(^▽^) WinXPアクティベーション 総合スレッド Part.18

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぴころ ◆lHG3Yzo0a6
ぴころでしゅ(^▽^)

"性器"ユーザーがぴころと共に情報交換するためのスレッドでしゅ(^▽^)
マターリいきましょう。

ぴころでしゅ(^▽^)
2名無し~3.EXE:2005/07/27(水) 19:50:31 ID:VIcJJeT8
2
3名無し~3.EXE:2005/07/27(水) 19:50:40 ID:IMIAO/Sb
2
4名無し~3.EXE:2005/07/27(水) 19:51:30 ID:BDCecHif
         ∧_∧
        ⊂(´ω` )つ-、
      ///   /_/:::::/
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」 はいはいわろすわろす
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | | 〃∩ ∧_∧
  | |-----------|     ⊂⌒(  ・ω・)
                 `ヽ_っ⌒/⌒c     
                     ⌒ ⌒
5名無し~3.EXE:2005/07/27(水) 19:59:02 ID:cTeXag+4
>>1ぴころでしゅ(^▽^) 御苦労
6名無し~3.EXE:2005/07/27(水) 20:03:03 ID:uClBduOv
前スレが人大杉で見れません。どこかに保管されてませんか?
7名無し~3.EXE:2005/07/27(水) 20:03:45 ID:BDCecHif
>>6
2ちゃんねるに保管されてますよ
8名無し~3.EXE:2005/07/27(水) 20:04:32 ID:49QQhfAR
似非SLP化の方法

メーカー製PCから以下の4ファイルを抜き出してくる。
IBM、Acer、Compaq、HPなどがお勧め

 OEMBIOS.BIN
 OEMBIOS.CAT
 OEMBIOS.DAT
 OEMBIOS.SIG

抜き出して来た4ファイルをCAB形式で圧縮し、以下の様にリネーム

 OEMBIOS.BI_
 OEMBIOS.CA_
 OEMBIOS.DA_
 OEMBIOS.SI_

OEM版のCDの中身をHDDの適当な場所にコピーし、上記ファイルをコピーi386に上書き
ブータブルCDを作成し、SLP用のProduct-IDでインストールをする。
インストール完了後BIOSのManufacturerの部分ををDMICFG.EXEなどで
抜き出して来たSLPファイルメーカーと同じ言葉に書き換え認証済みになっていればOK牧場

http://hiroji.zive.net/win10/win12.html

通常OEM版をSLPのProduct-IDでインストールして
セーフモードで立ち上げ、System32 System32/dllcacheに上書き後
BIOSを書き換えてもSLP化は出来る。
9名無し~3.EXE:2005/07/27(水) 20:06:04 ID:49QQhfAR
Keyfinderを使いSLP用の内部プロダクトIDを引っこ抜いてくる
http://www.magicaljellybean.com/downloads/kf141.zip
10名無し~3.EXE:2005/07/27(水) 20:07:05 ID:8M3SoyNo
現状、SLPしか手はないんだろうけどネット上に
落ちてるキーは危なそうだな。沢山の人が使ってるキーだし。
USBメモリにkey finder入れて電気屋かなぁ。
11名無し~3.EXE:2005/07/27(水) 20:08:20 ID:ecLKh0KB
Product-KeyとProduct-IDは全然違うって何度言ったらわかるんだ エエ
12名無し~3.EXE:2005/07/27(水) 20:13:33 ID:rIf6Gcxj
前スレもう1000逝ったのか
13名無し~3.EXE:2005/07/27(水) 20:14:06 ID:49QQhfAR
別にネットカフェに置いてあるようなPCから引っこ抜いてきてもいいんだな
14名無し~3.EXE:2005/07/27(水) 20:14:43 ID:FVTJxnVG
支那人がファビョったら買ってやる
15名無し~3.EXE:2005/07/27(水) 20:19:46 ID:sYkr5s+l
つーかさ、WindowsUpdateしたいなら
アドオンの管理でWGAを無効にすれば良くね?
16名無し~3.EXE:2005/07/27(水) 20:20:21 ID:lqBPQSxE
市名人はファビョらんってw
17名無し~3.EXE:2005/07/27(水) 20:25:44 ID:t3wLErVF
>>15
おまいすごくね?
18名無し~3.EXE:2005/07/27(水) 20:26:10 ID:sYkr5s+l
俺の場合、正規チェックすると何故かIEが落ちる素敵仕様になったから
仕方なくWGA(ActiveX)切ってみたんだけどさ
19名無し~3.EXE:2005/07/27(水) 20:26:39 ID:yAt0Mb7S
>>15
ちょ・・・!?てめぇ・・・!!そんなエサで釣られックマーッ!?

まあ。実際そうなんだけどな。もうちょっと焦った感じで引っ張ろうや。
20名無し~3.EXE:2005/07/27(水) 20:26:45 ID:yWUyLW5d
>>15
代替策を提示されて例のGenuineCheck.exeをダウンロードさせられるだけ
21名無し~3.EXE:2005/07/27(水) 20:27:28 ID:YBVld9yS
>>20
からけよめ
22ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2005/07/27(水) 20:29:15 ID:YQegL0+S
名前欄に「ぴころ#あいう」。
これでみんなぴころでしゅ(^▽^)


ぴころ初心者のためのテンプレでしゅ(^▽^)

【ぴころループ 1】

そうでしゅか(^▽^)

だからどうしゅた(^▽^)

どうしゅたがどうしゅた(^▽^)

けっきょく ボクが いちばん つよくて すごいんでしゅ(^▽^)


【ぴころループ 2】

むらさき いろの かがみでしゅ(^▽^)

nyでおとせば そのまま つかえるでしゅ(^▽^)

そうでしゅか(^▽^)

そうでしゅよ(^▽^)

けっきょく ぼくが いちばん つよくて えらいんでしゅ(^▽^)
23名無し~3.EXE:2005/07/27(水) 20:30:47 ID:YBVld9yS
>>20
というか弾かれるはずの"重要じゃない更新"が一覧できるわけですた
24名無し~3.EXE:2005/07/27(水) 20:35:19 ID:ufCbJ71c
残る問題はダウンロードセンターか
25名無し~3.EXE:2005/07/27(水) 20:37:03 ID:lqBPQSxE
アドオン機ったら普通にダウンロードインストールできるんだが…
これは露西亜、シナ対策なのか?
26名無し~3.EXE:2005/07/27(水) 20:40:20 ID:sYkr5s+l
>>20
いや、俺はもうWGAインストールしてあるしなぁ。
ダウンロードセンターはサブの98SEから入れるし。
MSは一体何をやりたい、というか先に俺の落ちるIEなんとかしる
27名無し~3.EXE:2005/07/27(水) 20:41:33 ID:hGGGp5Vo
IEが落ちる原因の多くは、
出来の悪いプラグインのせい。
もしくはスパイウェア・ウイルス。
28名無し~3.EXE:2005/07/27(水) 20:44:09 ID:0DKq2bS5
180日限定買って来たがだめぽwwwwww
29名無し~3.EXE:2005/07/27(水) 20:44:37 ID:TnDJtuhk
>>15
すぐに対応されそうな気もするが、大丈夫なんだろうか。
30名無し~3.EXE:2005/07/27(水) 20:45:28 ID:yAt0Mb7S
>>26
毎度おなじみのカジュアルコピー対策じゃね?単純すぎて逆に気付かないでしょコレ。
31名無し~3.EXE:2005/07/27(水) 20:46:24 ID:ufCbJ71c
次のWGA更新まではそれで逝きますか
32名無し~3.EXE:2005/07/27(水) 20:47:27 ID:lqBPQSxE
それじゃ第一回WGA会議はアドオン管理切って対応ってことでFA?
33名無し~3.EXE:2005/07/27(水) 20:48:05 ID:YBVld9yS
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |ここでぴころから一言|
 |_________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ
34名無し~3.EXE:2005/07/27(水) 20:48:05 ID:ecLKh0KB
>>25
不正Product-IDを割り出してそれをSP3に反映させるため
それと、まずはネット認証での無効化
35名無し~3.EXE:2005/07/27(水) 20:48:40 ID:8xO6tdzA
これでダウンロードセンターも負荷が減って軽くなるかも
36名無し~3.EXE:2005/07/27(水) 20:51:04 ID:lqBPQSxE
大々的にならない限りこれでいけそうなんだがなあ。M$が防ぎたいのはカジュアルコピーだろうし
でもまたどっかのバカ雑誌が”ダウンロードしたOSのWGA認証はこうして回避しろ”とか特集組んでつぶされるんだろうなあ…
37名無し~3.EXE:2005/07/27(水) 20:52:59 ID:Y9uC/k0w
アドオン・・・どうやって切るの?
38名無し~3.EXE:2005/07/27(水) 20:53:22 ID:49QQhfAR
電気屋にUSBメモリ持ち込む奴が大勢現れw

朝鮮人や中国人が片言で自作PCショップの店員にBIOSについて質問したりw

39名無し~3.EXE:2005/07/27(水) 20:53:24 ID:sjLdaVMR
通るVLKEYも もうでまわっとるw 
40名無し~3.EXE:2005/07/27(水) 20:57:05 ID:TnDJtuhk
>>36
ここも監視されてるって事はない?
41名無し~3.EXE:2005/07/27(水) 20:59:17 ID:LCKnN1CM
>>15
(;゜◇゜)  でけた・・・  GJ!

IEで切れなくならなければいいが
42名無し~3.EXE:2005/07/27(水) 21:01:19 ID:bXSKMVAI
>>15はネ申
43名無し~3.EXE:2005/07/27(水) 21:01:28 ID:TnDJtuhk
そっか。
IE7では切れなくなる可能性大って事か。
44名無し~3.EXE:2005/07/27(水) 21:02:21 ID:BDCecHif
>>42
>>15>>15
神なんかじゃない
45名無し~3.EXE:2005/07/27(水) 21:02:46 ID:KiiLinTQ
47は髪
46名無し~3.EXE:2005/07/27(水) 21:04:15 ID:f9lyfpLV
まじだ(爆笑
47名無し~3.EXE:2005/07/27(水) 21:05:21 ID:0ds35xvE
>15

なるほど。
盲点だったわ。
助かった。サンキュ。(・∀・)
48名無し~3.EXE:2005/07/27(水) 21:05:27 ID:GDUD+xa8
>>45
なにか
49ひみつの文字列さん:2024/06/15(土) 03:40:16 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
50名無し~3.EXE:2005/07/27(水) 21:06:18 ID:8M3SoyNo
SLPキーってメーカーが違っても通るんだっけ?
51名無し~3.EXE:2005/07/27(水) 21:07:23 ID:wz1oV4kL
なるほどね。
今のところは張子の虎の割れ対策か。
52名無し~3.EXE:2005/07/27(水) 21:13:57 ID:CtX/eIwp
>>15
なんと呆気なく。。
53名無し~3.EXE:2005/07/27(水) 21:18:39 ID:FVTJxnVG
>>15
ワラタ
54名無し~3.EXE:2005/07/27(水) 21:20:09 ID:pkE7hY2s
アドオンの管理ってどうやんの?
55名無し~3.EXE:2005/07/27(水) 21:20:54 ID:FVTJxnVG
>>54
チネ
56名無し~3.EXE:2005/07/27(水) 21:21:12 ID:ufCbJ71c
57名無し~3.EXE:2005/07/27(水) 21:22:08 ID:GDUD+xa8
>>54
Windows XP SP2 の新機能アドオンの管理について
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;884224
58ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2005/07/27(水) 21:26:35 ID:fEoWxXLo
>>49
???謎の暗号???でしゅか??(^▽^)
59名無し~3.EXE:2005/07/27(水) 21:26:58 ID:pkE7hY2s
>>57
サンクスこっこ
60名無し~3.EXE:2005/07/27(水) 21:29:39 ID:FVTJxnVG
次バージョンのIEでアドオンの管理項目がハズされたりしてw
61ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2005/07/27(水) 21:30:28 ID:RJuchVXY
WinXPのクラックについてまとめるスレ
http://pc.2ch.net/win/kako/1001/10015/1001595428.html
WinXPのクラックについてまとめるスレ II
http://pc.2ch.net/win/kako/1006/10064/1006422189.html
WindowsXPアクチベーション技術的研究スレッド (予備?)
http://pc.2ch.net/win/kako/1019/10194/1019483376.html
Windows XP アクティベーション破壊 総合スレッド
http://pc.2ch.net/win/kako/1012/10120/1012028807.html
WinXPアクティベーション 総合スレッドPart4
http://pc.2ch.net/win/kako/1022/10226/1022629652.html
WinXPアクティベーション 総合スレッドPart5
http://pc.2ch.net/win/kako/1023/10239/1023959709.html
WinXPアクティベーション 総合スレッドPart6
http://pc3.2ch.net/win/kako/1024/10244/1024401708.html
WinXPアクティベーション 総合スレッドPart7
http://pc3.2ch.net/win/kako/1031/10313/1031398590.html
WinXPアクティベーション 総合スレッドPart8
http://pc2.2ch.net/win/kako/1037/10377/1037736501.html
WinXPアクティベーション 総合スレッドPart9
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1048125378/l50
WinXPアクティベーション 総合スレッドPart10
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1060963577/l50
62ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2005/07/27(水) 21:31:02 ID:RJuchVXY
WinXPアクティベーション 総合スレッドPart11
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1073902229/l50
WinXPアクティベーション 総合スレッドPart12
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1086199513/l50
WinXPアクティベーション 総合スレッドPart13
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1090943029/l50
WinXPアクティベーション 総合スレッドPart14
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1095261665/l50
(^▽^)WinXPアクティベーション 総合スレッドPart15
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1100395701/l50
(^▽^)WinXPアクティベーション 総合スレッドPart16
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1107657771/l50
(^▽^) WinXPアクティベーション 総合スレッド Part.17
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1117067126/
63聞いてみたい:2005/07/27(水) 21:31:11 ID:TnDJtuhk
15の人は最初冗談のつもりだったのかな。
64名無し~3.EXE:2005/07/27(水) 21:31:59 ID:TnDJtuhk
というか、IEが落ちるせいで偶然発見したのか。
65名無し~3.EXE:2005/07/27(水) 21:33:54 ID:E6vRaAgs
スレ違いですまんがWin2Kにはアドオンの管理とかいう便利な項目がない
助けてくれ
66名無し~3.EXE:2005/07/27(水) 21:34:32 ID:FVTJxnVG
やり方教えすぎると対策されてしまふぢゃありませんか
67名無し~3.EXE:2005/07/27(水) 21:34:47 ID:s0U1A3tX
このスレ初めて役に立ったぞ
とりあえずさんくす
68名無し~3.EXE:2005/07/27(水) 21:36:25 ID:ecLKh0KB
>>65
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Internet Explorer\ActiveX Compatibility
ここにCLSIDをKillBitで登録
69名無し~3.EXE:2005/07/27(水) 21:39:02 ID:fzq/OOET
>>15が何がおかしいの?
70名無し~3.EXE:2005/07/27(水) 21:42:16 ID:gpbYgSbW
割れ厨どもが対策されて怒り狂ってるなw
1つくらい正規版買っとけよw
71名無し~3.EXE:2005/07/27(水) 21:43:22 ID:E6vRaAgs
>68
シャレで言ってみたのに助かった
thnx
72名無し~3.EXE:2005/07/27(水) 21:56:23 ID:ZdGzlFqq
>>68
方法はこれね。
http://support.microsoft.com/kb/240797/ja

後はCLSID判明すれば。
73名無し~3.EXE:2005/07/27(水) 21:57:19 ID:j2AH7ooQ
>>15
もう終わりだ。お前ゲイツに嬲られるぞ
74名無し~3.EXE:2005/07/27(水) 22:00:41 ID:1sA6rGA6
確認ができませんでした : エラーが発生しました[XXXXXXXXXX]

確認できなかったのはなぜですか?
お使いの Windows に関連付けられているプロダクト キーは、マイクロソフトによって
発行されたものではありません。

orz
75名無し~3.EXE:2005/07/27(水) 22:01:53 ID:1sA6rGA6
確認結果レポートを印刷し、Windows の購入先にそのレポートを提出して問題解決を図
ることをお勧めします。レポートを印刷するには、ここをクリックしてください。

販売店に問い合わせても問題が解決されない場合は、このページをもう一度参照してく
ださい。ここをクリックすると、このページをお気に入りに追加できます。
76名無し~3.EXE:2005/07/27(水) 22:02:49 ID:FVTJxnVG
次期Xbox支持するから許して
77名無し~3.EXE:2005/07/27(水) 22:03:06 ID:1sA6rGA6
正規の Windows ソフトウェアを入手する
販売店から正規の Windows を入手できないお客様には、無料の Windows を入手する資
格がある場合があります。あるいは、インターネット経由で正規の Windows を割引価格
で今すぐ購入することができます。ここをクリックして、正規の Windows ソフトウェア
の入手についてお読みください。
78名無し~3.EXE:2005/07/27(水) 22:03:54 ID:1sA6rGA6
自動更新を有効にする
正規の Windows ソフトウェアを取得できなくても、Windows の自動更新機能を有効にし
ておけば、重要な更新プログラムを取得することができます。正規品以外を使用してい
るユーザーが重要な更新プログラムを取得する手段は、この自動更新に限られます。
自動更新については、ここをクリックしてください。
79名無し~3.EXE:2005/07/27(水) 22:05:00 ID:1sA6rGA6
なぜ正規の Microsoft ソフトウェアを使用する必要があるのですか?

正規の Windows ソフトウェアとは、マイクロソフトによる使用許諾と信頼保証が行わ
れ、マイクロソフトおよび信頼できるパートナーによって完全にサポートされているソ
フトウェアです。正規の Windows を使用することで、信頼性の向上、更新プログラムの
早期入手、操作性の向上、専門家によるきめ細かなサポートなど、さまざまなメリット
を享受することができます。正規の Microsoft ソフトウェアの利点について理解し、
疑問に対する答えを見つけてください。
8015だけど:2005/07/27(水) 22:05:29 ID:sYkr5s+l
>>63
64で正解。再起動してもやっぱIE落ちるからリカバリしてくる。
こういう事があるから邪魔なツールは入れたくないんだけどな。
全く冗談じゃない。
ご迷惑を〜のメッセージに今日ほど怒り心頭になったのは初めてだ。

>>73
そうか。じゃ、同じ内容が書いてある中華サイトをスケープゴートにするわ。
81名無し~3.EXE:2005/07/27(水) 22:06:03 ID:1sA6rGA6
orz
82名無し~3.EXE:2005/07/27(水) 22:06:15 ID:XbraTC5N
>>68>>72
こんな方法もあるんだ。
IEのインターネットオpション>セキュリティ>レベルのカスタマイズからの変更程度しか知らんかった。

勉強になりますた。
83名無し~3.EXE:2005/07/27(水) 22:08:33 ID:Zg5R71nG
しかしすごい勢いだな。
みんな困ってるんだね。
84名無し~3.EXE:2005/07/27(水) 22:11:52 ID:8ANTduth
>>83必死だな!
85名無し~3.EXE:2005/07/27(水) 22:16:30 ID:+QHpU6G8
でもな。これを契機にマジで考えたほうがいいな。
知的作業のベースが非常に意地汚い一つの会社に全て委ねられてるんだから、危なくてしゃーないよ。
フリーのXP互換OSがぜひ必要だな。
86名無し~3.EXE:2005/07/27(水) 22:17:28 ID:xuu63H5Z
アメリカには自己救済禁止の原則がないのか?
87名無し~3.EXE:2005/07/27(水) 22:21:50 ID:MZ14CvC8
どのアドオンを無効にするんだ?
88名無し~3.EXE:2005/07/27(水) 22:25:32 ID:MZ14CvC8
WGAか・・・スマソ
89名無し~3.EXE:2005/07/27(水) 22:25:43 ID:CearRLPP
>>87
わからんのなら全部無効にしろ
90名無し~3.EXE:2005/07/27(水) 22:26:33 ID:BDCecHif
これを機にOSをMEだけにします
91名無し~3.EXE:2005/07/27(水) 22:28:22 ID:ywmvghMz
これをきっかけにリナックが一般的に復旧してほしい
92名無し~3.EXE:2005/07/27(水) 22:28:47 ID:Zg5R71nG
まあ、ほにゃららすればどうにかなるわけだが、アクチベ煩わしくていかん。
正規尻は3つも4つも使わずじまいで、結局はVL版KEY一つで統一してた訳だが、
気分的に閉め出された感じ。
スパイウエアとかわらんな。糞!
93名無し~3.EXE:2005/07/27(水) 22:30:53 ID:TRQmtCOn
>>65

2kではアップデート普通にできるようだぞ。
個人情報送信とかうろたえているのは割れXP使ってる人たちです。
94名無し~3.EXE:2005/07/27(水) 22:33:29 ID:8ANTduth
>個人情報送信とかうろたえている

>>1-92のどこにそんな奴が居たっけか?
95名無し~3.EXE:2005/07/27(水) 22:33:35 ID:oDpxMQS+
96名無し~3.EXE:2005/07/27(水) 22:34:05 ID:O3lg9L+O
>>93
WGAがインスコされてるんだから、いずれ対応するんじゃないの?
試験運用中のXPが割れ尻でも認証できたような物で。
97名無し~3.EXE:2005/07/27(水) 22:35:04 ID:BDCecHif
2000をプロダクトキーなしでインストールして使ってる場合はどうなるんだろ?
98名無し~3.EXE:2005/07/27(水) 22:35:47 ID:bTAcgcfk
自分でSN作った場合はどうなのかな?

やっぱ無理かな?
99名無し~3.EXE:2005/07/27(水) 22:36:38 ID:+QHpU6G8
directXもmediaplayerもmediaencoderも直接ダウソできなくなったわけやね。こっちの対策はなんかあるの?
やっぱダウソ用に正規版のHDDか別パーティションでも作るかな。。
100名無し~3.EXE:2005/07/27(水) 22:37:54 ID:Ig5fJWvE
必死にSP2をインスコ中
101名無し~3.EXE:2005/07/27(水) 22:40:11 ID:TRQmtCOn
うろたえている人たち
   ↓
WINDOWS UPDATEが認証開始
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1122447621/l50
102名無し~3.EXE:2005/07/27(水) 22:43:34 ID:ufCbJ71c
巣へお帰り下さい >ID:TRQmtCOn
103名無し~3.EXE:2005/07/27(水) 22:47:21 ID:idhXVZtS
メーカーPCのクリーンインストールでWGA、別なメーカーのでやってみた。
前回は
『BIOSとKeyのメーカーが違うけどまぁいいや、通してあげる』
 ↑
(違うわけネーだろヴォケ)
だったが、なぜか今回は問題無く認証されてしまった。
ますますワカラン。
通ったのはN社のノートPC。
104名無し~3.EXE:2005/07/27(水) 22:49:11 ID:idhXVZtS
てゆーかWGAあっても直リン分かれば問題ないんじゃない。
105名無し~3.EXE:2005/07/27(水) 22:52:32 ID:N4y9zdLt
>>104
やってみそ
106名無し~3.EXE:2005/07/27(水) 23:00:11 ID:FVTJxnVG
割れXPでWGA無効にして強引にアップデートしたら
さっき、ビルゲイツの代理と名乗る者から電話が掛かってきた
おたくのお子さんが著作権法違反で逮捕さましたと
はぁ?と答えたら俺だよ俺、M$に割れ使ってたって
逮捕されちゃったよーと俺が泣きながら電話に出てきた。
指定口座に100万ウォンを振り込まなければ告訴すると言っている
どうしたものか
107名無し~3.EXE:2005/07/27(水) 23:01:30 ID:MlzZWmRb
>>106
おまい、それはすぐに振り込まないとやばいぞ!
108名無し~3.EXE:2005/07/27(水) 23:02:17 ID:PNlSXpKB
>>106
たった10万円だろ。払ってやれよw
109名無し~3.EXE:2005/07/27(水) 23:02:49 ID:N4y9zdLt
>>106
こいつぁーマジだな
110名無し~3.EXE:2005/07/27(水) 23:03:36 ID:VYQcfqZh
てゆーかWGAあってもアップデートしなければ問題ないんじゃない。


穴が空いてても気にするな!パッチ当てない方が動作も軽快だぞ!
イヤならLinux,*BSD,Solarisとかフリーか無料で使えるのOSにでも移行しな!

あと誰か独占禁止法で訴えろ!
111名無し~3.EXE:2005/07/27(水) 23:08:18 ID:izqCHo0z
漏れの所にも電話が来た。
振込先が平壌国際銀行なのだが振り込めるのか?
112名無し~3.EXE:2005/07/27(水) 23:12:24 ID:Et56XTp/
4in1で以前作ったやつではWindowsUpdate
できなかった・・・。

OEM版買うかな・・・('A`)
113名無し~3.EXE:2005/07/27(水) 23:12:26 ID:IgFfG2xN
今思ったんだけど誰かOS開発すれば良いじゃない?(゚д゚)シメジ
114名無し~3.EXE:2005/07/27(水) 23:13:05 ID:F8kluMUB
v4鯖でアップデートするからどうでもいいや
115名無し~3.EXE:2005/07/27(水) 23:13:09 ID:PcvGfDHh
       /      :::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::::::::::::::    ヽ、
       |´    ::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::::::::::::::::    l
      |:::::::::::::::;;;;;;_,- ‐、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::::::   .|
       .|  :::::::::;;;;ノ´  \:::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::: ,-¬、;;:::::  /
       |   :::;;;;|     \:::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::;::::::/   |;;;:::  |
.       |  :::;;;;;;l       \::::;;;;;;;::::_,,,-‐''"´    |;;;::.  ノ
        | ::::,ノ~         ~゙"" ̄         \;;: |
        | ::;;| z‐--、,,_   ゝ |   | /    __,,-‐'"'ゝ|;;:: |  
        /ニ)l イ`‐--、,,_ヽ=、__ ヽ!  ノ/' _,,,=‐'"_,,=‐''"" |(ニヽ    >>1-113
        |人|   丶T、ヒ=フ> ~/    ‐''ヘニエ=フ,-"  |へ|    未来を奪われた気分はどうだ
.        |( 7ヽ     ̄  ''"     `ヽ、  ̄     /√|    
        | |て|            ,           / )ソ|
        |ゞ、|           |           /ノ イ
        >-、_)            |           (_,/ |
       | :::::|                      |::::  |
.       |  :::::|         ^ヽ ''"         ./::::  |
       |  :::::λ    ヽ         ,,ゝ    /:::::::  |
.       |  :::::// y、    ´""~ ̄ ̄ ̄ ̄´    ,イ~ア、::::.  |
       |  :::::| \,,ゝ、_    -‐  ヽ     ,,/ /´|::::::. .|
      ノ  :::::::|  ´"''‐ゝ、          /-‐'''´   |::::::.. .|
116名無し~3.EXE:2005/07/27(水) 23:13:14 ID:xuu63H5Z
OSはもうあるからアプリだな。
117名無し~3.EXE:2005/07/27(水) 23:13:46 ID:Et56XTp/
>>114

どういうこと?
118名無し~3.EXE:2005/07/27(水) 23:13:57 ID:nYYStqDo
Macを買いなされ
119名無し~3.EXE:2005/07/27(水) 23:13:58 ID:G2NCALBS
割れXP使ってるけど、これは許せんな
120名無し~3.EXE:2005/07/27(水) 23:15:39 ID:Et56XTp/
正規ライセンスのあるWin2Kでしのぐか・・・。
HTTが無意味に・・・('A`)
121名無し~3.EXE:2005/07/27(水) 23:16:23 ID:IgFfG2xN
>>118
インテルCPU対応が出たら考える('A`)
122名無し~3.EXE:2005/07/27(水) 23:18:12 ID:bTm5TwqC
>>120
そうか、ガムやるよ
ttp://factory.sakura.ne.jp/kiviz/
123名無し~3.EXE:2005/07/27(水) 23:21:08 ID:iFZOTSf+
XPが対策されるのは仕方ないとして
2000評価版を手にできなかったのは不覚だった
124名無し~3.EXE:2005/07/27(水) 23:21:12 ID:xuu63H5Z
>>121
マザーにカスタムチップが乗ってないと動かないらしいよ
そしてOEM供給しないそうだ。
125名無し~3.EXE:2005/07/27(水) 23:21:59 ID:ufCbJ71c
>>117
MU->管理者オプションの使用->複数のオペレーティング システムを更新する
〜 Windows Update カタログを検索してください。
の http://v4.windowsupdate.microsoft.com/catalog/ja/ のことじゃないか?

WMP10等WGAに無関係にDLできるし
126名無し~3.EXE:2005/07/27(水) 23:24:00 ID:IgFfG2xN
>>124
Σ(゚д゚lll)ガーン
127名無し~3.EXE:2005/07/27(水) 23:27:24 ID:fEoWxXLo
VLはどこで買えばいいんだよ。
売ってるの見たことないんだけどさ。
こんなことになるんなら正規版買わなけりゃ良かった。
アクチ面毒せー。
128名無し~3.EXE:2005/07/27(水) 23:28:13 ID:+pyXHvo1
あのSolarisまでもフリーになった今OSで儲けようなんてせこすぎるんだよ。
だいたいいつになったら完成するんだ。
129名無し~3.EXE:2005/07/27(水) 23:32:36 ID:F8kluMUB
>>125
ご明察
今の鯖はウザイんで2Kの頃から馴染みのあるv4でやっているだけなんだけどね
多分そのうち対策されるだろう
130名無し~3.EXE:2005/07/27(水) 23:38:30 ID:6zCaTdhE
しかし、基本ソフトでここまでセコい事されるとウザくて仕方が無いな・・・
131名無し~3.EXE:2005/07/27(水) 23:39:12 ID:rQpBkNJr
ゲイシさんもう十分に儲かってるでそ。。。。。
132名無し~3.EXE:2005/07/27(水) 23:40:16 ID:59Iejrf4
割れ対策と一緒に値段今の半分以下に下げればゲイツは神。
さすがにProで3万は払ってられん。
133名無し~3.EXE:2005/07/27(水) 23:40:55 ID:riF2sh0K
WMP10はWindows Updateからはできないのに、
ttp://www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/からダウンできるのはなぜ
134名無し~3.EXE:2005/07/27(水) 23:42:46 ID:E6vRaAgs
貧国のインドとかには1000円ポッキリのWindowsを提供するとか言ってなかったか?
135名無し~3.EXE:2005/07/27(水) 23:45:15 ID:guApGsak
「日本だけはOSの値段を今の倍にしても売れる」とゲイシがふんだらどうする?
136名無し~3.EXE:2005/07/27(水) 23:46:06 ID:8Qkm0MWd
買わない。
137名無し~3.EXE:2005/07/27(水) 23:47:56 ID:E6vRaAgs
138名無し~3.EXE:2005/07/27(水) 23:51:31 ID:RzNMDw5t
>>132
18kでMSから買えるぞ>Pro
139名無し~3.EXE:2005/07/27(水) 23:52:44 ID:9d/e40eF
アドオンの管理から無効にできなくなっても
COMのCLSIDを滅殺すれば何とかなるかも
140名無し~3.EXE:2005/07/27(水) 23:55:21 ID:izqCHo0z
>>138
条件結構厳しい
141名無し~3.EXE:2005/07/28(木) 00:02:22 ID:CGUIzVtk
>>140
無償の方は条件厳しい(ホログラムディスク、レシートの原本等を送らないと駄目)だが、
有償の方は購入場所をオンラインで書いて送れば良いだけだよ。
レシートとかは必要なし。
142名無し~3.EXE:2005/07/28(木) 00:04:04 ID:1Vl9+Qu2
>>139
dllそのものを弄れば何とかなるかも?
143名無し~3.EXE:2005/07/28(木) 00:04:47 ID:9d/e40eF
HKEY_CLASSES_ROOT\CLSID\{17492023-C23A-453E-A040-C7C580BBF700}
144名無し~3.EXE:2005/07/28(木) 00:05:54 ID:bMNoQbXg
でも対抗馬として、現状のLinuxとかは弱すぎるんだよなあ…
145名無し~3.EXE:2005/07/28(木) 00:07:10 ID:kEPVKmsD
とりあえずMacmini買ってくるよ
146名無し~3.EXE:2005/07/28(木) 00:07:24 ID:OfSUt6tp
>>141
その場合は箱モノで送ってくるのかねぇ。。。
147名無し~3.EXE:2005/07/28(木) 00:08:30 ID:YKlhAJ1v
Solaris10でもいいっちゃー、いいんだよな。
問題はアプリなだけで。
148名無し~3.EXE:2005/07/28(木) 00:08:36 ID:bOS08XB0
あの…某店なら正規OEMがMSから買うより安く買えるのだが…
149名無し~3.EXE:2005/07/28(木) 00:08:46 ID:XYB+x39s
ソースネクストは8月5日,1980円でLinux OS「Turbolinux Personal」を発売する。
http://ime.st/itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/NEWS/20050621/163082/
150名無し~3.EXE:2005/07/28(木) 00:09:28 ID:arivU7at
>>146
とりあえずIDだけ発行されて
ブツ(ディスク)は後から郵送されてくるらしい。
151にーと:2005/07/28(木) 00:10:30 ID:vpcvHACH
おまいらアホか?これはWindowsXPサポートの有料化一歩前だぞ
152名無し~3.EXE:2005/07/28(木) 00:10:41 ID:t8ue85T/
>>144
ネットと2chしかやらないならLinuxでやっていけるけど、様々なアプリ使うなら全然使えないからね。

>>146
MSのサイト見ればわかるが、こういう手順。
http://catalog.microsoft.com/genuine/purchase/BuyNow.aspx?displaylang=ja&OfferId=8e33744c-1b4a-468c-bfa2-fdfa4f27fa50&CountryCode=JPN&sGuid=1958e386-3d2c-4c96-8de0-24e4b117ef9a

>購入資格を得ると、お支払いの確認が済みしだい、新しいプロダクト キーが電子メールにて
>送付されます。この新しいプロダクト キーを使用することで、現在のシステムを正規の Windows
>に変換することができます。また、Windows XP Professional を再インストールする必要性が
>生じた際に使用できるバックアップ CD が 4 〜 6 週間以内に郵送されます。

>>148
そう、値段だけなら安いところ探してOEM買えばいい。
MSのだと再インストール無しで正規版に移行できるから楽。
153名無し~3.EXE:2005/07/28(木) 00:11:10 ID:DzQBfLvL
>>143
これいじるとWGAインスコ前に戻るみたいだけど…。
もっと詳しく教えてくださいまし_| ̄|○
154名無し~3.EXE:2005/07/28(木) 00:11:57 ID:PoesSWuc
>>143
WGAの再導入を要求されるだけだった、、、
155名無し~3.EXE:2005/07/28(木) 00:21:37 ID:nkLN9XNA
無償で正規版になるなら、かえって怪しい外人から買うのが増えるんじゃね?。
156名無し~3.EXE:2005/07/28(木) 00:23:23 ID:YKlhAJ1v
怪しい外人はレシート出さないだろうけどな
157名無し~3.EXE:2005/07/28(木) 00:24:20 ID:m02pgv23
>>152
そのページWGAを無効にしてるから見えないw
158名無し~3.EXE:2005/07/28(木) 00:24:49 ID:t8ue85T/
>>155
ホログラムディスク・レシート・住所がわかるもの(露天不可)だから、難しいと思うぞ。
159名無し~3.EXE:2005/07/28(木) 00:26:16 ID:5kP0UrSS
うほっ
WGAで逝ったー
んでFireWall/RouterでWGA入れたマシンから外に出れなくしてやった
160名無し~3.EXE:2005/07/28(木) 00:26:53 ID:bbYWRV9n
>>155
正規版安く買うためにnyショップで拾う奴は出てきそうな気がするが・・・
161名無し~3.EXE:2005/07/28(木) 00:29:17 ID:Da4/mwM7
Windows Genuine Advantage Validation ToolW
ILegitCheck InterfaceW
method LegitCheckW
property WPA_PIDWW
property WPA_PIDTypeWW
property LegitCheck_MPAErrorCodeWW
property HashCodeW
method BrandWW
property Brand_MPAErrorCodeWWW
method GetMachineDetailsWW
method IsAdministrator
property DisableVLKCheckWW
method GetNextStep
property EnablePingBacksWW
method GetLastErrorsWW
property Brand_PID
method BrandEx
162名無し~3.EXE:2005/07/28(木) 00:30:42 ID:WzVRhGtv
>>153
REGEDIT4

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Internet Explorer\ActiveX Compatibility\{17492023-C23A-453E-A040-C7C580BBF700}]
"Compatibility Flags"=dword:00000400
163名無し~3.EXE :2005/07/28(木) 00:37:24 ID:XhwUOa9P
結局WGA打開策はアドオン管理のみってこと?
164名無し~3.EXE:2005/07/28(木) 00:40:30 ID:PoesSWuc
>>162
アドオンが綺麗に停止するな。
165名無し~3.EXE:2005/07/28(木) 00:44:23 ID:hmBbsWtY
>>163
ダウンロードセンターのクリティカルな対策がない
166名無し~3.EXE:2005/07/28(木) 00:46:15 ID:gB/korZ9
>>143
うちの2000のレジ検索結果

HKEY_CLASSES_ROOT\CLSID\{17492023-C23A-453E-A040-C7C580BBF700}
Windows Genuine Advantage
appID {2DE6426A-0708-415C-8C19-623CC4855F80}

HKEY_CLASSES_ROOT\LegitCheckControl.LegitCheck\CLSID
{17492023-C23A-453E-A040-C7C580BBF700}

HKEY_CLASSES_ROOT\LegitCheckControl.LegitCheck.1\CLSID
{17492023-C23A-453E-A040-C7C580BBF700}

HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Classes\CLSID\{17492023-C23A-453E-A040-C7C580BBF700}
Windows Genuine Advantage
appID {2DE6426A-0708-415C-8C19-623CC4855F80}

HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Classes\LegitCheckControl.LegitCheck\CLSID
{17492023-C23A-453E-A040-C7C580BBF700}

HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Classes\LegitCheckControl.LegitCheck.1\CLSID
{17492023-C23A-453E-A040-C7C580BBF700}


HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Internet Explorer\ActiveX Compatibility\
には該当キー無し。


この状態でも>>162 をぶっ込めばFA?
167153:2005/07/28(木) 00:51:51 ID:DzQBfLvL
>>162
ありがとうございます。正直よくわからんのですが、これでうまくいくような感じです。
168ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2005/07/28(木) 01:18:26 ID:UMVcB6qM
Updateは普通に出来るでしゅ(^▽^)
169名無し~3.EXE:2005/07/28(木) 01:23:16 ID:XhwUOa9P
これから先は?
いつ開発してくれるんだろーWGAぶっ壊しプログラムを?
中国人よがんばってー
170名無し~3.EXE:2005/07/28(木) 01:26:03 ID:tFgow/Hg
もう俺あきらめたわ
これを機会にlinux勉強する。
171名無し~3.EXE:2005/07/28(木) 01:29:25 ID:5MnKimyp
>>169
中国人がか? んー・・・
172名無し~3.EXE:2005/07/28(木) 01:30:09 ID:wKHaf/RV
>>170
Windows難民が集まってLinuxを話し合うスレ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1122454031/

173名無し~3.EXE:2005/07/28(木) 01:38:56 ID:XhwUOa9P
ゲイツ君はいくらお金がほしいんだろうね?
一般庶民痛めつけてーーーーーー(悲)
そんな子に育てた覚えはないよ(泣)
174名無し~3.EXE:2005/07/28(木) 01:50:54 ID:89BriJEl
ふつーにCUIのプログラム書いて実行速度測るだけならOSがよけいなことやってない分Linuxの方がたいてい早い。
でも、アプリの数がな。あとハードウェアメーカが用意してるドライバも。
nyもない。shareもない。negiesもない。Media encoderもない
175名無し~3.EXE:2005/07/28(木) 01:52:33 ID:Y45zS0V5
正直nyとかはどうでもいいとして、
ドライバがないのがイタすぎるんだよな。
176名無し~3.EXE:2005/07/28(木) 01:53:01 ID:k04pFVH6
>>173
たくさん社員かかえてるからしょうがないでしょ。
たまにいいこともしてるみたいだし。

ビル・アンド・メリンダ・ゲイツ財団
ビル・ゲイツが彼の妻メリンダとともに作った慈善団体。
2005年には国際団体ワクチンと予防接種のための世界同盟に、
民間としては最大規模の7億5000万ドルの寄付を発表した。

だそうな。

ただ、確かに一般ユーザー向けOSにしては高すぎだよな。
PC持ってる人のほとんどが入れてるわけだし、
もう少し安くてもいいんじゃないかとは思う。
177にーと:2005/07/28(木) 02:08:15 ID:vpcvHACH
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/event/2005/07/27/8576.html

ニューヨーク市が実践した「割れ窓理論」を紹介。窓ガラスが割れたまま放置されていると、管理されていないと
思われ凶悪な犯罪が増えるという理論だが、「やはり窓(Windows)が割れているのではないか」と指摘し、
犯罪を未然に防止するためにもセキュリティ修正プログラムを適用すべきだと呼びかけた。
178名無し~3.EXE:2005/07/28(木) 02:13:49 ID:ltkIzRDm
ぴころ氏ね
179名無し~3.EXE:2005/07/28(木) 02:24:45 ID:r2Qd9Mxg
XP Home→XP Pro ステップアップグレード版
なんで期間限定なワケ?このぐらいの価格なら
手が出るのにさ、アホちゃうか?
180名無し~3.EXE:2005/07/28(木) 02:30:53 ID:2Qd5Hf1d
>>176
どうせ税金で持っていかれる金だから、寄付して売名とM$のCMに、、って発想だろう
さすがゲイツ、商売がうまい
まあ、それで救われる人がいるのならOKなんだろうが
181名無し~3.EXE:2005/07/28(木) 02:36:31 ID:6+2Wd3Ld
64ビット版はどうなってますか?
182名無し~3.EXE:2005/07/28(木) 02:43:36 ID:5kP0UrSS
>>174
> nyもない。shareもない。negiesもない。Media encoderもない
ny:wineで動く
share, negies:知らん
Media Encoder:MPlayerのmencoder使え
183名無し~3.EXE:2005/07/28(木) 03:02:13 ID:K8ZHBwEH
Vine入れた。
無事完了した
再起動した
XPしか起動しない


ふてくされて寝る
184名無し~3.EXE:2005/07/28(木) 03:08:22 ID:89BriJEl
HDDは最低限分ける。
98時代はブートセレクタ入れてたけど、NTFSのブートセクタはよくわからんかった(へたすりゃふっ飛ばしてしまう)ので
FreeBSDをブートしたいときはフロッピ経由(ブート時だけ)でFreeBSD 専用HDDから立ち上がるようにしてる。
185ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2005/07/28(木) 03:08:53 ID:PCF222O6
>>183
普通XPが起動しなくなったって喚くはずなのに・・・
どうしたんだろ、XPが起動しちゃうとはちょっと心配でしゅ(^▽^)
186名無し~3.EXE:2005/07/28(木) 03:12:11 ID:89BriJEl
フロッピーのブートセクタを自分の環境に合うようにいじって、専用HDDに制御を移すってことね。
187名無し~3.EXE:2005/07/28(木) 03:27:31 ID:iC7iA/l7
Vine スレに来たら相手してやるぞ。
188名無し~3.EXE:2005/07/28(木) 04:12:19 ID:m02pgv23
俺もSuSE入れてみよう
189名無し~3.EXE:2005/07/28(木) 04:21:08 ID:RPApjAfS
>>184
漢はだまってワンパーティション
HDDは複数積む
190名無し~3.EXE:2005/07/28(木) 04:44:00 ID:KHDgMNte
>>185
コード名なんかにありそうなIDですな
191名無し~3.EXE:2005/07/28(木) 04:48:34 ID:WN3yRYyu
ed2k://|file|Windows.Genuine.Advantage.(WGA).cracker.(XP.Pro).exe|517823|89D18ADB8FC7F678EB1164C0AA049AF8|/
192名無し~3.EXE:2005/07/28(木) 09:35:23 ID:KL3hjRCk
久しぶりにKNOPPIXかVineいじってみるか・・・。
193名無し~3.EXE:2005/07/28(木) 10:22:44 ID:schuwzvr
もう自動更新だけで良い
194名無し~3.EXE:2005/07/28(木) 10:43:16 ID:NLoIQUhU
>>162
sp1で、これ入れたけど
やっぱり弾かれちゃう・・・
どうしたらいいんでしょう?
195名無し~3.EXE:2005/07/28(木) 10:50:41 ID:EGHQe+nN
アドオンの管理でWGA見当たらない・・・
俺入れてないって事?
196名無し~3.EXE:2005/07/28(木) 10:51:19 ID:xT/6mrvG
>>194
Update 以前の問題だな
つ【再インスコ】
197名無し~3.EXE:2005/07/28(木) 10:58:48 ID:/ENDIy3o
>>162
感謝します
198名無し~3.EXE:2005/07/28(木) 12:44:58 ID:9U8e2A/R
WGAが試用版だった頃に認証を受けた4in1尻は
今後再インストールしたときも使えるの?
199名無し~3.EXE:2005/07/28(木) 12:58:16 ID:fmHJ0cY0
4in1のIDで試用版のときに認証を受けたけど今回弾かれた。
200名無し~3.EXE:2005/07/28(木) 13:04:02 ID:9U8e2A/R
情報がまだ錯綜してるんだね
201名無し~3.EXE:2005/07/28(木) 13:05:16 ID:sFGxTWQh
一部の連中は通るKEY入手してるぞ
202名無し~3.EXE:2005/07/28(木) 13:08:13 ID:KL3hjRCk
98とか2000/XP以外のOSで2000/XPの修正パッチ落とそうとしても認証チェックのEXEダウンロードさせようとする。
98とかで認証しても平気なの?その後ファイルだけ2000/XPに持って行けば問題なくアップデートできるのかな?
203名無し~3.EXE:2005/07/28(木) 13:24:10 ID:XhwUOa9P
通るキーを教えてくれーーー。。
204名無し~3.EXE:2005/07/28(木) 13:31:39 ID:tABn4PHu
>>195
標準のIEからでないと表示されない
205名無し~3.EXE:2005/07/28(木) 13:33:13 ID:PydBQVXo
もうOEMのXP買ってこようっと。
2台のPC入れられるんでしょ?いいや金だして
買ってくる!!!!!!!!!!!!!!!!
206名無し~3.EXE:2005/07/28(木) 13:36:28 ID:CzJWz9rO
>>202
98で認証できたWGAのキーをXPで入れればXPで普通にダウンロードできるようになる。
207名無し~3.EXE:2005/07/28(木) 13:41:40 ID:oRSem7X1
HASH込みのURLをWEB上に貼ってしまった場合は
208名無し~3.EXE:2005/07/28(木) 13:48:22 ID:KL3hjRCk
>>206
それはいいことを聞いた。
209名無し~3.EXE:2005/07/28(木) 13:56:34 ID:vpcvHACH
>>206
98はWGA対象外だろ
210名無し~3.EXE:2005/07/28(木) 13:58:16 ID:KL3hjRCk
ってことは認証プログラム実行しても対象外と言われるだけかな?
211名無し~3.EXE:2005/07/28(木) 13:59:39 ID:+Pv3+3nJ
9落の住人に期待!
212名無し~3.EXE:2005/07/28(木) 14:01:26 ID:xebg4uZT
そもそも、キーが全然違うじゃん
213名無し~3.EXE:2005/07/28(木) 14:05:15 ID:XhwUOa9P
見つけたー通るキーを!!
やっぱ中国人だね(笑)
中国人マンセー!!!!!
214名無し~3.EXE:2005/07/28(木) 14:07:51 ID:5MnKimyp
またまたご冗談を
215名無し~3.EXE:2005/07/28(木) 14:15:16 ID:OfytUJUO
白いシナでも黒いシナでも、キーをみつけてくるシナは良いシナだ。
216名無し~3.EXE:2005/07/28(木) 14:21:31 ID:0ZOgzYFU
シナとチョンと在日とそれらと同レベルの最下層日本人だらけのスレ
217名無し~3.EXE:2005/07/28(木) 14:22:40 ID:OfytUJUO
218名無し~3.EXE:2005/07/28(木) 14:27:25 ID:GQeUP1gQ
>>217
ページが見つかりません
219206:2005/07/28(木) 14:30:07 ID:CzJWz9rO
>>209
対象外だが代替の確認方法でWGAのEXEを起動して7文字のキー
を入力しないとダウンロードできなかった。(ダウンロードセンター)
そのキーをXPでも入れたら自由にダウンロードできた。
220名無し~3.EXE:2005/07/28(木) 14:50:47 ID:OfytUJUO
>>218

すまん。これだ。

Rafael Rivera : Windows Genuine Advantage + Javascript = Workaround
http://www.extended64.com/blogs/rafael/archive/2005/07/27/1026.aspx
221名無し~3.EXE:2005/07/28(木) 15:06:27 ID:GQeUP1gQ
>>220
サンクス
222名無し~3.EXE:2005/07/28(木) 15:08:12 ID:qZrPMdjH
OEMのofficeが別のパソコンにインストールできないと聞いて
自分はOpenOffice.orgを入れてみることにしたですよ
223名無し~3.EXE:2005/07/28(木) 15:15:24 ID:5MnKimyp
PID変更したらWGAで弾かれないようになった。
でも暫く使ってみないことにはなんとも・・・
224名無し~3.EXE :2005/07/28(木) 15:21:15 ID:XhwUOa9P
>>223
とりあえず640〜649以外は弾かないみたい。
でも再起動すると元のプロダクトキーに戻っちゃうよー
誰か回避策を教えて。。
225名無し~3.EXE:2005/07/28(木) 15:23:42 ID:XhwUOa9P
>>220
これをどうしたらいいの?
教えてくださいな。。
226名無し~3.EXE:2005/07/28(木) 15:30:54 ID:mdQAPYWA
>>220
いれっちったよ orz
ttp://www.imgup.org/file/iup61971.jpg
227ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2005/07/28(木) 15:38:46 ID:QB75X8yo
うがぁ とよむでしゅ(^▽^)
228名無し~3.EXE:2005/07/28(木) 15:40:33 ID:iC7iA/l7
皆さん実機でつか?VMwareの中の環境でつか?
229223:2005/07/28(木) 15:44:32 ID:poScQ04J
>>224
ほんと戻っちゃうね。
WGAクリーナーとかあるといいのに。
いまのとこ確実なのはアドオン管理か・・・
230名無し~3.EXE:2005/07/28(木) 15:48:38 ID:tABn4PHu
ActiveXコントロールの実行を個別に設定できるタブブラウザってある?
プニルスレでも報告したけど、とりあえずプニルでは駄目だった。

これからはUpdateの時には、標準のIEを使用するのか・・・
231名無し~3.EXE:2005/07/28(木) 15:57:54 ID:AkNhs4Xx
世の中広い firefox で更新できる
http://windowsupdate.62nds.com/
232名無し~3.EXE:2005/07/28(木) 15:59:31 ID:tGptkCs8
しばらく更新なしで使います。確実な方法が出来るまで。
現状の応急処置みたいなのは安心できん
233名無し~3.EXE:2005/07/28(木) 16:15:49 ID:m2/mNwnj
java scriptを使って回避する方法が>>220のリンク先で取り上げられてる
IE使ってる奴は、trixieをインストしてリンク先にあるscriptを使い、firefox
利用してる奴はscriptをDLして使えって事みたいだ。これでダウンロード
センターからのDLは問題無いみたいだが、UPDATEでも問題無いのかな。
234名無し~3.EXE:2005/07/28(木) 16:19:13 ID:tABn4PHu
プニルからfirefoxに変更するかな。。。
235名無し~3.EXE:2005/07/28(木) 16:20:49 ID:qZvZbWhs
誰かルーターの下で使ってる場合でも当てなきゃいけないパッチだけ教えてくれ。
なんか一般ユーザーよりワレザーの方がアップデートしてそうな気がするな…
236名無し~3.EXE:2005/07/28(木) 16:22:40 ID:b2/bT10G
>>226
問題はこのあとだな・・・・・・
237名無し~3.EXE:2005/07/28(木) 16:23:56 ID:oJQQvD1W
220のスクリプト入れたけどUPDATE弾かれるぞ?
238名無し~3.EXE:2005/07/28(木) 16:30:22 ID:Rs5T97qi
>>226
同志よ・・・
239名無し~3.EXE:2005/07/28(木) 16:46:36 ID:6+2Wd3Ld
これマジ?

220 [名無し]さん(bin+cue).rar sage キタ!2005/07/28(木) 14:15:40 ID:qawbeEHu0
genericインスコしてないのに
ウィンドウズ起動時にstats.update.microsoft.comに送信しようとしやがるようになった
うざすぎ
240名無し~3.EXE:2005/07/28(木) 16:52:20 ID:Q8DIE7qx
ダウンロードセンターで正規認証が必要な物を落とす方法。
↓をアドレスバーに打ち込んでエンター。これでOK。

javascript:document.cookie="WinGenCookie=validation=0";location.reload();

WGAプログラムはインストールしなくてもOK。
他のパッチを落とすのにページを移動してもOK。

WindowsUpdateでも可能だと思う。誰か試してみれくれ。
241名無し~3.EXE:2005/07/28(木) 17:30:19 ID:wh10PB5q
Windows Updateではだめだった。

高速 カスタムが出た時点でやっても
認証の画面のところでやっても
駄めっぽ
242名無し~3.EXE:2005/07/28(木) 17:40:05 ID:XhwUOa9P
>>240
Updateはだめみたい。

現在の所回避する方法をまとめると・・・。
@アドオン管理で無効に。

APIDを640〜649以外のものにする。(ただし再起動後元のプロダクトキーに戻ってしまうのが欠点)
Aの場合はWGAプログラム自体に引っかからないから一番有効じゃないかな?
あとはプロダクトキーをどうやって戻されないようにするかの問題・・・。
243名無し~3.EXE:2005/07/28(木) 17:41:01 ID:XhwUOa9P
>>242
みんなも考えてみて!?
244名無し~3.EXE:2005/07/28(木) 17:45:47 ID:m2/mNwnj
>>240
WGAインストしないとカスタムか高速かを選ぶ画面から先に進めないよ。
高速選ぶと勝手にWGAがインストされるし、カスタム選ぶと

>Windows Update の最新バージョンを使用するには、コンポーネントの
一部をアップグレードする必要があります。

と表示されるからね。
245名無し~3.EXE:2005/07/28(木) 17:46:38 ID:gFI5J4xO
正規のライセンス品でもWGAで弾かれた。
ちなみにアクティベーションは普通に通った。

まぁ、nliteで不要な機能を削ったりしたのはまずかったのかな?
246名無し~3.EXE:2005/07/28(木) 17:48:33 ID:49xHT7SI
REGEDIT4

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Internet Explorer\ActiveX Compatibility\{17492023-C23A-453E-A040-C7C580BBF700}]
"Compatibility Flags"=dword:00000400
247名無し~3.EXE:2005/07/28(木) 17:49:23 ID:m2/mNwnj
>>242

IDの変更方法だけど、尻集よりコピぺ

WindowsXPのWindowsUpdate
最近SP1供給にそなえてIDが送信されるようになったので、
いわゆるVL版とその流出キーをそのまま使っている諸君は、
新しいキー(corporate用)を例のブルートフォースツールで生成して
からキーを変更した方がよろしい。キー変更のやり方は
1. レジストリのHKLM\Software\Microsoft\WindowsNT\Current Version\WPAEvents\OOBETimerを任意の値へ変更
2. 指定ファイル実行から %systemroot%\system32\oobe\msoobe.exe /a を実行
3. 電話によるアクティベーションを選択、次に進む
4. 「プロダクトキー変更」を押す
5. 新しいキーを入力し、更新を押す
6. アクティベーションプログラムを終了し、再起動
7. %systemroot%\system32\oobe\msoobe.exe /a を実行し、アクティベート済みを確認

これじゃ無理かな?
248名無し~3.EXE:2005/07/28(木) 17:53:07 ID:WIyVXfuV
DELLのOEM版でも良いのかな?
秋葉で安くキー付きで売ってるだが。
249名無し~3.EXE:2005/07/28(木) 18:25:13 ID:poScQ04J
WGAで一度弾かれる。
PID変えた。
WinXP再起動。
PIDがちゃんと変更されているか確認。
WindowsUpdateへ行ってみる。
WGAで再度弾かれる orz
どこかに変更前のPIDの情報が残っているらしく、
朱文字で表示されるPIDは変更前のPIDでした。
250名無し~3.EXE:2005/07/28(木) 18:25:44 ID:aCTrazz8
>>223-224
640〜649以外とは具体的に?
650はNGだった
251名無し~3.EXE:2005/07/28(木) 18:27:54 ID:aCTrazz8
>>249
赤文字でどこに表示される?
WGAで弾かれた時には見当たらなかったが
252名無し~3.EXE:2005/07/28(木) 18:29:49 ID:QlF1IXEM
>>242
Aの再起動後に元のプロダクトキーに戻ってしまう欠点について、
プロダクトキー変更のVBのスクリプトをスタートアップに
入れておくことよって、起動のたびに暫定的に
プロダクトキーを変更するようにして対処してみた。
253名無し~3.EXE:2005/07/28(木) 18:33:40 ID:KP886Nhw
>>240
おぉ、MEでKIKI(画像、スクリプトのみ許可、IEバージョン5.5SP2)で以下をDLしたらWGA認証なしでできた。
・DirectX9.0cのdxwebsetup.exeダウンロードOK
・Windows 2000 SP4 用の更新プログラム ロールアップ 1ダウンロードOK
254名無し~3.EXE:2005/07/28(木) 18:34:48 ID:WIyVXfuV
>>250
639不可
255名無し~3.EXE:2005/07/28(木) 18:36:24 ID:poScQ04J
>>251
[正規Windowsの検証]

[確認ができませんでした : エラーが発生しました]
対処方法
販売店に問い合わせる
確認結果レポートを印刷し、Windows の購入先にそのレポートを提出して問題解決を図ることをお勧めします。レポートを印刷するには、ここをクリックしてください。

[Windows Genuine Advantage (正規 Windows 推奨) の結果報告]
収集された実際のデータ
256名無し~3.EXE:2005/07/28(木) 18:42:18 ID:aCTrazz8
>>255
thx
確認してみたけど、変更後のPIDがちゃんと表示されてたよ
257名無し~3.EXE:2005/07/28(木) 18:48:01 ID:poScQ04J
PIDの確認ってどうしてます?
システムのプロパティ?
258名無し~3.EXE:2005/07/28(木) 18:48:08 ID:XhwUOa9P
639でも通ったよ
ためしに001でもやってみたけど通る。
だけど再起動すると元に戻ってしまう↓↓
259名無し~3.EXE:2005/07/28(木) 18:51:00 ID:blyLbXP8
>>258
そうなのか
キージェネが違うのかな?
参考までに教えてください
260名無し~3.EXE:2005/07/28(木) 18:52:05 ID:XhwUOa9P
>>259
4in1で
261名無し~3.EXE:2005/07/28(木) 18:57:43 ID:b4Yko7nC
NMK使えよ
262名無し~3.EXE:2005/07/28(木) 18:59:43 ID:1OT6oCUs
>>36

そこまでストレートな表現はないだろうが、
「MSの個人情報ぶっこ抜きプログラムを解除しろ!」とか。
263名無し~3.EXE:2005/07/28(木) 19:09:51 ID:WIyVXfuV
>>258
あれ、漏れダメだった
264名無し~3.EXE:2005/07/28(木) 19:12:05 ID:XhwUOa9P
>>240
640〜649のプロダクトキーに変更するときは再起動しても大丈夫だけど
↑以外のプロダクトキーに変更すると戻ってしまう。

やっぱMSは考えてたんだね・・・。
こういう事態を。
265名無し~3.EXE:2005/07/28(木) 19:18:28 ID:blyLbXP8
>>260
同じなのにね
何故かな

>>264
いや、650でも戻らないんだが
何故かね
266名無し~3.EXE:2005/07/28(木) 19:25:28 ID:poScQ04J
PIDだけではないってことに気づいたオレ
267名無し~3.EXE:2005/07/28(木) 19:27:52 ID:sjF5xagL
>>265
VL版ですか?
268名無し~3.EXE:2005/07/28(木) 19:29:03 ID:blyLbXP8
そうVL
269名無し~3.EXE:2005/07/28(木) 19:32:01 ID:poScQ04J
このツールは、Windows の製品 ID とライセンス認証の状態を確認することで、インストールされた Windows を検証します
ライセンス認証が問題?
270名無し~3.EXE:2005/07/28(木) 19:39:13 ID:XhwUOa9P
結局打開策はなし?
271名無し~3.EXE:2005/07/28(木) 19:49:01 ID:NY0Q4f3F
MSDN加入するか…五万でXPpro10ライセンスもらえるみたいだし
272名無し~3.EXE:2005/07/28(木) 19:50:37 ID:1Gq27O2h
思ったんだけど、これでヤフオクの割れXP売りは死亡なのかな。
273名無し~3.EXE:2005/07/28(木) 19:53:52 ID:sPKkCclA
>>272
売ってるやつは逮捕&損害賠償。
買ったやつは正規品新品とMSが無償交換。

今が買か?w
274名無し~3.EXE:2005/07/28(木) 19:53:55 ID:eZ9oqgef
>>272
質問攻撃してみりゃいいじゃん
275名無し~3.EXE:2005/07/28(木) 19:59:59 ID:H2z8c//x
VISTAは買うXPは買わない
276名無し~3.EXE:2005/07/28(木) 20:04:45 ID:KP886Nhw
XPは買わない、VISTAも買わない
277名無し~3.EXE:2005/07/28(木) 20:06:42 ID:xxqKRGdg
>>274
嫌がらせしか能がない夏厨
もう少し頭使ったら?
278名無し~3.EXE:2005/07/28(木) 20:13:09 ID:sPKkCclA
実は、不正コピーのサンプルにシリアルが書いてある件について
ttp://catalog.microsoft.com/genuine/static/images/localized/NotQualify_CD2_ja.jpg

これ使えるkeyなのかな。。。
279名無し~3.EXE:2005/07/28(木) 20:18:58 ID:co7SwDM9
オークションで買った場合はメールのやりとりが残るからレシート代わりになるよな。
ヤフオクで1枚買っておくの、マジでいいかも。
280名無し~3.EXE:2005/07/28(木) 20:31:41 ID:/8hKewL5
>>258
漏れも同じく639で通った
再起動で元に戻るのも同じ

報告まで・・・
281名無し~3.EXE:2005/07/28(木) 20:32:00 ID:mLZhFMy5
1台だけ正規品にして、WindowsUpdateでダウンロードしてきたファイルを保存して
その後、別のフォルダに移してネットワークで共有。他のマシンにインストールする。
これで解決ぢゃん
282名無し~3.EXE:2005/07/28(木) 20:33:06 ID:f6ep6tKO
無償交換って本物と見分けがつかないようなものじゃなくちゃいけないんだろ?
283名無し~3.EXE:2005/07/28(木) 20:42:22 ID:blyLbXP8
>>280
650で通らない
再起動で元に戻ることは無い

一応、再度報告まで・・・
284名無し~3.EXE:2005/07/28(木) 20:47:13 ID:sPKkCclA
今のところ001と639だけか。
再セットアップ決定かなorz
285名無し~3.EXE:2005/07/28(木) 20:47:17 ID:+cnqiuTl
286名無し~3.EXE:2005/07/28(木) 20:52:48 ID:YKlhAJ1v
>>285
すばらしい。
287名無し~3.EXE:2005/07/28(木) 20:53:54 ID:/8hKewL5
>>284
とりあえず、元に戻らないようにすればOKじゃね?
誰かよろしく!
288名無し~3.EXE:2005/07/28(木) 20:55:40 ID:sPKkCclA
>>285-286
ウィンドウズ関連ファイル直リン倶楽部 其の8
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1119986372/l50
2chにもあるだろw

そういえば、M$製のkey変更ツールは流出するのか?
289名無し~3.EXE:2005/07/28(木) 20:55:56 ID:XhwUOa9P
最初からセットアップしたらID戻らないの?
290名無し~3.EXE:2005/07/28(木) 20:56:50 ID:sPKkCclA
>>287
vbsをスタートアップに。

連続すまんorz
291名無し~3.EXE:2005/07/28(木) 20:58:06 ID:sPKkCclA
>>289
クリーンインストールでどう戻るんだ?
戻るならどうなるかこっちが聞きたいぞ。
292名無し~3.EXE:2005/07/28(木) 21:08:08 ID:xTEKLXZ0
hotfixひとつずつdlでよくね?
293名無し~3.EXE:2005/07/28(木) 21:15:08 ID:xhroKdKx
数日すりゃキージェネでるだろうし
再インストールだねw
294名無し~3.EXE:2005/07/28(木) 21:18:48 ID:/8hKewL5
>>290
具体的なスクリプト キボンヌ
295名無し~3.EXE:2005/07/28(木) 21:19:25 ID:sPKkCclA
>>292
統合インストールしてるから基本的にはそれでいいが、試験環境が困る。

>>293
キージェネは既にアル
必要なのは変更ツール
296名無し~3.EXE:2005/07/28(木) 21:21:33 ID:OfytUJUO
変更ツールもあるよw

キージェネはあるが、WGAで使えるキーはMSのデータベースに登録されてる正規キーのみなので、4in1のキージェネで生成したのは意味が無い。
297名無し~3.EXE:2005/07/28(木) 21:23:23 ID:JlNzEP4C
>>296
君はまだ理解できて無いようだな
298名無し~3.EXE:2005/07/28(木) 21:25:53 ID:sPKkCclA
>>294
Microsoftのホームページへどうぞ
299名無し~3.EXE:2005/07/28(木) 21:26:21 ID:XhwUOa9P
>>296
アホ
4in1で作成した奴でも通るよ。
大事なのはどうやったらプロダクトキーを戻されないかってこと。
300名無し~3.EXE:2005/07/28(木) 21:31:08 ID:sPKkCclA
スレ読んでないのは放置でいいのかな?w
301名無し~3.EXE:2005/07/28(木) 21:33:40 ID:/8hKewL5
>>298
Microsoftのホームページ見たが見つからず・・・
ヒントキボンヌ
302名無し~3.EXE:2005/07/28(木) 21:34:28 ID:D3GxCI8y
クリンインスコしてやる場合WGAも通るのは何番?
303名無し~3.EXE:2005/07/28(木) 21:38:26 ID:XhwUOa9P
一応639でも通るみたいだけど?
あと001でも試したけど通ったよ
304302:2005/07/28(木) 21:39:46 ID:D3GxCI8y
>303
了解、HDD買ってきて早速やってみます。
305名無し~3.EXE:2005/07/28(木) 21:39:58 ID:sPKkCclA
>>301
sp1あたり見ると幸せになれるはず

>>303
284だけど、この発言は通るやつねw
306名無し~3.EXE:2005/07/28(木) 21:45:38 ID:JlNzEP4C
結局、PIDかキーの形で、どこかに記録されているってことでしょ?
640以降で一度通したキーがね
その場所が分かればなんとかなるかも
307名無し~3.EXE:2005/07/28(木) 21:49:56 ID:x7jt3snq
001や639が通る通らないという話より、実際にそのIDが正規版で存在してるのかな。
存在してないなら、かなり危ない橋を渡ることになると思うがどうだろう。
308名無し~3.EXE:2005/07/28(木) 21:50:32 ID:FIBrxc0O
>>306
ここにプロダクトキーの履歴らしきものがあるようだ
少なくともキーを変更するとここの "Key-〜" が増えていく

HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\WPA
309名無し~3.EXE:2005/07/28(木) 21:54:25 ID:sPKkCclA
>>308
1個しかないぞ?
再起動すると消えるのかな・・・?
310名無し~3.EXE:2005/07/28(木) 21:58:36 ID:/8hKewL5
>>305
再びあさったが不明・・・
自分の力のなさに失望中
311名無し~3.EXE:2005/07/28(木) 21:59:14 ID:x7jt3snq
単にレジストリだけ見てるなら、RegDiff使って変更前とどこが変わったか
比べれば一発じゃないの?
312名無し~3.EXE:2005/07/28(木) 21:59:57 ID:JlNzEP4C
>>308
同じキーが2つ、別のキーが1つ 計3個あった
取り敢えず、削除は出来なかった
313名無し~3.EXE:2005/07/28(木) 22:06:45 ID:sPKkCclA
>>310
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;328874
検索したらすぐ見つかったけど?
314名無し~3.EXE:2005/07/28(木) 22:08:51 ID:/8hKewL5
>>313
thx
自分がなさけない…
315名無し~3.EXE:2005/07/28(木) 22:09:28 ID:gDJrTbWo
とりあえず様子見かな・・・
316名無し~3.EXE:2005/07/28(木) 22:10:27 ID:sPKkCclA
>>314
まさかだと思うけど、microsoft検索じゃないよな

GoogleかYahoo!で「vbs プロダクトキー site:microsoft.com」で2番目。
317名無し~3.EXE:2005/07/28(木) 22:11:34 ID:XhwUOa9P
>>307
存在してなかったらどうなる?
318名無し~3.EXE:2005/07/28(木) 22:12:50 ID:XhwUOa9P
VL版の正規ライセンスはどうなってるの今?
640が弾くとしたら・・・?
319名無し~3.EXE:2005/07/28(木) 22:14:42 ID:gDJrTbWo
>>318
PIDだけじゃないと思うぞ弾く理由。
320名無し~3.EXE:2005/07/28(木) 22:18:00 ID:ztvGb8Pt
結局、日本人の言ってることは当てにならん・・・。

中国人いないのか!
321名無し~3.EXE:2005/07/28(木) 22:19:32 ID:7uPfXehX
(`ハ´ )
322ひみつの文字列さん:2024/06/15(土) 03:40:16 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
323名無し~3.EXE:2005/07/28(木) 22:21:19 ID:cu9afic1
>>311
レジストリにはsystemにしか読み込み権限を与えていないキーがあるのを知らないのか?
その程度では割れないな
324名無し~3.EXE:2005/07/28(木) 22:21:29 ID:sPKkCclA
>>322
通報?

001かな。。。
325名無し~3.EXE:2005/07/28(木) 22:27:15 ID:XhwUOa9P
>>319
でも変更したら通ったよ?639で
326名無し~3.EXE:2005/07/28(木) 22:28:15 ID:gDJrTbWo
>>325
OS再起動後に元に戻ることなく?
327名無し~3.EXE:2005/07/28(木) 22:28:46 ID:WIyVXfuV
>>325
おや・・・
328名無し~3.EXE:2005/07/28(木) 22:30:18 ID:G3Durs7e
>>326
栗栖湖してキー入れればOS再起動しても戻るキーがないんではないのか?
329名無し~3.EXE:2005/07/28(木) 22:30:22 ID:sPKkCclA
戻せなくなって確定になったとか?
試してみたいが、起動しなくなったら怖いな・・・
330名無し~3.EXE:2005/07/28(木) 22:33:24 ID:gDJrTbWo
>>328
詳しくお願いします
331名無し~3.EXE:2005/07/28(木) 22:36:58 ID:xtOxDZ4p
スタートアップでスクリプト自動プロダクトId修正出来たー!
しばらくはこれで通すか・・・・
332名無し~3.EXE:2005/07/28(木) 22:37:53 ID:sPKkCclA
>>331
おめでとう。しかし、それは既にやっている。
今は、次の方法を探すときだぞ!
333名無し~3.EXE:2005/07/28(木) 22:39:00 ID:G3Durs7e
>>330
OSクリーンインストールしてキーを入力すれば戻るキーがないから
戻らないんじゃないの?
と勝手に妄想しただけ
334名無し~3.EXE:2005/07/28(木) 22:39:24 ID:zfMUHsqW
>>273
ホログラムCD+領収書が必要なので無償は無理。
335名無し~3.EXE:2005/07/28(木) 22:42:51 ID:pz3rquUR
祭りになってるねw
336名無し~3.EXE:2005/07/28(木) 22:42:57 ID:gDJrTbWo
>>333
たしかにクリーンインスコでは戻りようもないね。
337名無し~3.EXE:2005/07/28(木) 22:45:43 ID:WIyVXfuV
>>334
秋葉の謎のシナ人が売ってる良くできた割れ物買うか
¥2500だし。そいつに領収書を書かせて。
338名無し~3.EXE:2005/07/28(木) 22:52:50 ID:xtOxDZ4p
たとえクリーンインスコ時に今現在通るIDを入力しても
それをマイ糞のほうで締め付けられたらどうすんのよ?
339名無し~3.EXE:2005/07/28(木) 22:56:10 ID:r4K4OFCD
誰か人柱してくれよ
340名無し~3.EXE:2005/07/28(木) 22:58:48 ID:XhwUOa9P
>>338
またクリーンインストール(笑)
341名無し~3.EXE:2005/07/28(木) 22:59:27 ID:sPKkCclA
>>339
お前がやれ
342名無し~3.EXE:2005/07/28(木) 22:59:54 ID:r4K4OFCD
ヽ(`Д´)ノボッキアゲ!!
343名無し~3.EXE:2005/07/28(木) 23:00:52 ID:copjjbWn
>>339 おとこわりだ←なぜか(ry 通る自信ない...orz
344名無し~3.EXE:2005/07/28(木) 23:02:17 ID:r4K4OFCD
>>341
(´・ω・`)ショボーン
345名無し~3.EXE:2005/07/28(木) 23:07:45 ID:Dq1KEKKv
windows updateなんかどうでも良くなった
どうせ半年に一回ぐらいしかしないしw
346名無し~3.EXE:2005/07/28(木) 23:14:10 ID:YN1diIrZ
いや、マジでどうでもいいって。
アップデートしなくて困った事ないもん。

SP2にして困った事は糞あったがな
347名無し~3.EXE:2005/07/28(木) 23:19:21 ID:xtOxDZ4p
いやここに集まっている奴は
アップデートできなくても別にいいんだよ、制限をかけられている事にむかついてんだから。
348名無し~3.EXE:2005/07/28(木) 23:21:45 ID:YN1diIrZ
出る杭は打ちたくなるか
確かに関係なくても制限と聞けばムカつくしな
349名無し~3.EXE:2005/07/28(木) 23:22:11 ID:cu9afic1
俺なんて割れじゃないからどうでもいいんだが、再インストールしたら、
Windows Genuine Advantage 確認ツール (KB892130)だけ最初にインストールした後に、
KillBitを立てたらWindowsUpdateすればいいんじゃないの?

それに今の状態なら、3ヵ月に一度もWindowsUpdateしていれば問題はない。
世の中から見捨てられたと思うのなら正規版を買え。
350名無し~3.EXE:2005/07/28(木) 23:31:38 ID:D3GxCI8y
いや、KillBitの不要な手段を模索中な訳で・・・
351名無し~3.EXE:2005/07/28(木) 23:32:27 ID:bl/s08BG
アクチベーション期限の当日にずっと起動させたまま、
期限の時間を迎えたら、強制ログアウトとかさせられるの?
352名無し~3.EXE:2005/07/28(木) 23:39:49 ID:sPKkCclA
>>351
起動時チェックというのを知らんのか?
353名無し~3.EXE:2005/07/28(木) 23:40:39 ID:YN1diIrZ
>>351
だからずっとシャットダウンしなければいいんだよ
354名無し~3.EXE:2005/07/28(木) 23:45:48 ID:sPKkCclA
>>353
電気代値上げらしいぞ。

そんな事しなくても、ネットワーク無しのsafemodeで起動する
355名無し~3.EXE:2005/07/28(木) 23:45:50 ID:ePG0NFtO
んなアホな
356名無し~3.EXE:2005/07/28(木) 23:52:47 ID:cu9afic1
それってさ
インストール日を毎回ゴニョゴニョしちまうプログラムをスタートアップに仕込んでおけば
永久に認証なしで使えるよな
357名無し~3.EXE:2005/07/28(木) 23:54:09 ID:MaoLsXF7
皆のもの 今こそMacを買うのじゃ
358名無し~3.EXE:2005/07/28(木) 23:59:16 ID:i/g4Y/6D
>>357
MacOSがWindowsアプリ/ゲームをネイティブで走らせられるようになったら考えてもいい。
359名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 00:06:32 ID:tWMKOYQR
>>356
そういやインストール日ってどこに記録されてるの?
前スレで日付を未来にしてインストールすれば回避できるとかあって試してみたけど、
インストール後元の日付に変更→使用可能 一ヶ月後に変更→認証オンリーになってしまったけど。
360名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 00:09:39 ID:D4nkA+0+
それよりも壺ってバカだな
LAN側のプロキシの切り替えにしか対応していないのな
PPPoEで接続している俺にはインターネットオプションからいちいち切り換えないといけないから、
面倒でしゃあない
さっさと2チャンはアクセス制限を解除しやがれ!
361名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 00:16:57 ID:2FRjtT0B
>>360
接続でproxy設定って出来なかったっけ?
362名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 00:17:04 ID:HyJtgMrJ
macってシリアルとか制限とかないの?
363名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 00:19:17 ID:w+d+kFtz
質問対策と次スレの為に、一旦テンプレ作ってくれ
364名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 00:41:18 ID:bXfRzKZK
>>356
インストール日を毎回ゴニョゴニョするプログラムを早く作るのだ。
365名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 00:50:10 ID:Bv3szuAk
電話認証窓口のお姉ちゃんの声がかわいかったです。
録音したんですけど、うpしていいですか?
366名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 00:53:34 ID:Z0uoHLBk
すぐうpしたまへ!!!!!!!!!!
すぐ!!!!!!!!!!!
367名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 00:54:48 ID:Qh1spkxw
アドオン式で割れ厨率を集計中かな
368名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 01:00:22 ID:oeKwSaFc
日付変更起動プログラム
ttp://www.geocities.jp/sugawarass/timewarp.html
使い物になるのこれ?
369名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 01:29:51 ID:yySMjAaJ
初めてまとめサイト作ってみるぜ!!

と意気込んでみたが、よく考えるまでもなく漏れPIDの変更も出来ないピクミンじゃんorz
370名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 01:36:05 ID:cx3weRyt
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\WPA
以下の余分なKeyはどうすれば削除できるのでつか?
⊂ ´⌒つ゚Д゚)つ□)) ゴシゴシ
371名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 01:39:02 ID:uma9WdQa
DOSで起動ディスク作ってからRegeditで消去
全てコマンドラインで
372名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 01:41:46 ID:D4nkA+0+
>>370
はは システムロックのキー
上級者にしか削除出来まい
ヒント レジストリエディタのハイブのマウント機能
373名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 01:46:23 ID:KYOM7lvJ
>>372
じゃあ俺は上級者ってことで.hiv
374名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 01:49:38 ID:PX4Fa76E
さいきどうしても もどらない PIDへんこうは
Keyfinder -> Options -> Change Windows Key でしゅ

ぴころは はいぶをえくすぽーと よみこみへんしゅうも あさめしまえでしゅ(^▽^)
375名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 02:04:01 ID:vL+WYnst
別にパッチ当てるだけならダウンロードセンターに行って手動でパッチ当てるだけでOKじゃん??(ォィ
376名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 02:06:28 ID:+pJvfM5n
>>372
もっと詳しく!
377名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 02:08:56 ID:D4nkA+0+
>>376
ビルに怒られるからヤダ
378名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 02:09:00 ID:a79cpfhg
379名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 02:15:00 ID:+pJvfM5n
>>377
とりあえずWindowsNT/2000ではAdministrator権限でも、
SYSKEYが有効になっているWindowsNTと(デフォルトでSYSKEYが有効になっている)
Windows2000には適応できないことは、ググってみて何となく分かった。

で、どうすればいいの??
380名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 02:53:40 ID:21JlRPhs
ぼくたちコバン鮫割房は皆様のおこぼれで生き永らえています
どうか地球にやさしいすーぱーはかー様
よろぴく
381名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 02:59:16 ID:cx3weRyt
漏れからもヨロシク
382名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 03:01:56 ID:MGSYL5U/
メカドッグ
383名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 03:07:34 ID:i6D/BtKb
30代が居るな
384名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 03:13:02 ID:2vQYMGET
昭和に生まれってイッちゃってるのが多そう。キャッチボール親子を襲撃したりするし。
385名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 03:14:59 ID:eLIYB+lB
年齢が一桁の時って何代って言うんだい?
386名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 03:45:32 ID:XU74Iokd
ジャリ
387名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 03:49:16 ID:52xdODKj
>>384
おまえは高校生もしくはそれ以下か
388名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 03:50:44 ID:mG+MXbmU
大正だろ
389名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 03:58:28 ID:D4nkA+0+
て言うか、犬でもおとなしいやつは生まれつきおとなしいんだよな。
同じ環境で育っても吠えてばかりな飼いづらいのもいる。
だから、人類もDNAの選別が将来的にはもう必要なんだよな。
勝手に悪いDNAの複製をこの世に生み出すのは実際処刑に値する。
390名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 04:05:42 ID:FkiHYufw
いや太正だろ
391名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 04:14:57 ID:D4nkA+0+
神様ってのも変だよな。
魂の選別もしないで勝手に人類をこの世に生み出しやがる。
世の中地獄になっちまうのにな。
それでいて「悔い改めなさい」だとよ。
勝手な言い分も大概にせぃ。
392名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 04:28:46 ID:D4nkA+0+
そうだな。
このままだと、今度こそは第三次世界大戦の勃発だろうから、
綺麗に全人類を滅亡させてもらいたいもんだ。神よ
393名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 04:30:43 ID:qAg+W3sJ
なんか↓
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Internet Explorer\ActiveX Compatibility\{17492023-C23A-453E-A040-C7C580BBF700}]
"Compatibility Flags"=dword:00000400
つっこんでから、
C\Documents and Settings\All Users\Application Data\Windows Genuine Advantage\data\data.dat
削除して再起動したらUPDATEイケるようになったんだけど?
640のままで。

成功してんのコレ?
394名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 04:36:29 ID:4H4874Sc
明日なんとなくOS再インストールしてみるノシ
395名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 04:41:37 ID:mVdITdAr
初回起動時にアクチ求められ orz の予感
396名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 04:43:26 ID:Gtg74cpS
藻前ら実機で実験してるの?
397名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 05:42:51 ID:2FRjtT0B
>>396
実験機 or 仮想 or 複数OSのどれかに決まってるだろ
398名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 05:52:09 ID:PX4Fa76E
>>393
自分で試せ>>378
399名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 06:07:56 ID:DD8P90/Y
なんかさぁ、みんな楽しそうじゃんかよ
オレも割れ窓買って来ようかな。。。
400名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 06:10:46 ID:TldLK8U9
>>399
オイラの分も頼むよ
つI
401名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 07:42:05 ID:KrIrF11a
>>372
at コマンドで十分だろ
402名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 08:12:43 ID:ynp4KvC8
>>393
もっと詳しく!
403名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 08:16:48 ID:UqyRE8SI
ガイシュツかもしれんが
ショップの店頭デモ機にライセンスシール貼ってあるじゃん
あれこぴってシリアル入力しても悪痴通るぞ

まあおれは先日あまりに店員の態度が悪かった
K県Y市のK電器からシールコピったがな
今日もそこ逝って来るから

普通の良心的な店では絶対やるなよ
404名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 08:43:55 ID:swMPoY6S
>>403は熊本県民
405名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 08:53:13 ID:UqyRE8SI
>>404
おまえはK県というと熊本しか思い浮かばないのか!!
そのあとにY市って書いてあるだろが!!

それはいいとしてもおれの地元はそのK県じゃなくて
となりのS県なのだが
406名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 08:54:11 ID:Gtg74cpS
神奈川県横須賀市に、だ埼玉の人が行くという話ですか?
407名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 08:58:50 ID:N9lDtxFt
俺は神奈川県横浜市だと思ったんだが
ちょうど家の近くにK電器有って店員あんまり態度良くないし
408名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 08:59:35 ID:UqyRE8SI
それでは逝ってくる
お土産は持ってこない
409名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 09:09:41 ID:Z60dl/sE
お土産ってFMV用とかValuestar用とかVaio用とかそういう事かな
410名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 09:11:32 ID:2/OUplJ/
韓国(KOREA)の榮州1洞(Yeongju 1(il)-dong )だろ
411名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 09:39:18 ID:XbfJa1Pm
>>393
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Internet Explorer\ActiveX Compatibility\{17492023-C23A-453E-A040-C7C580BBF700}]
"Compatibility Flags"=dword:00000400

だけでイケる

WGAインスコしてしまったのならアドオンでWGA無効にすればOK
412名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 09:41:57 ID:qAg+W3sJ
>>402
こっちだってよくわからん。

レジストリ追加のみ→認証画面にとばされる、
その後datファイル削除→やっぱり認証画面に飛ぶ
だめだこりゃと思って放置を決め込む。
この間起動しっぱなし。
用事があったのでシャットダウン、用事を済まし帰ってきて
PC起動、試しにもう一回だけアップデート逝ったら
認証画面に飛ばされることなくおなじみのfix選択画面に。
わけがわからんので>>393に書き込んだ

というわけだ
413名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 09:42:30 ID:sV3/V9R5
>>405
熊本には八代市・山鹿市と2つのY市がある訳だが

ほんと地理に疎いな静岡県民は
414393、412:2005/07/29(金) 09:43:32 ID:qAg+W3sJ
>>411
あ、さんきゅ。
でもWGAインストして無効にもしてなかったんだよね。
それでわけわからん、と。
415名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 09:54:27 ID:YSa17th0
USBメモリにKeyファインダーいれて
店からブッコ抜くいてきて
自宅にいれたら・・・・

犯罪すね
416名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 09:56:46 ID:s7D1e2Uw
S・A・G・A
417名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 10:00:17 ID:RWx0cyHc
>>411
それやっても、WU行くと、WGAインスコを迫られる
418名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 10:09:17 ID:Tvft376K
639でクリンインスコすると初回起動時にVLKでも
ライセンス認証求められるようになたぁ〜 駄目じゃん・・・
419名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 10:11:04 ID:Gm0u0Onq
んなこたーない
420名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 10:15:00 ID:qLmQP2zV
もう諦めた!
いまからOEM版のXP HOME買ってくる〜

ちなみに、これ一個で2台OKなんだっけ?????
421名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 10:16:29 ID:eamBUKoU
422名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 10:19:58 ID:o7iokDqm
>>420
2台まで可能なのはOfficeの方。
423名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 10:22:31 ID:Tvft376K
>419
640では普通に動いてるのですが4in1で639した鍵ではライセンス求められます。
424名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 10:28:24 ID:ItTWCYC9
IE7どうしよう?雑誌の付録CDでなんとかなるのか?
425名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 10:29:33 ID:PdkoB3GY
639はVLキーではないのでアクチが必要
VL版=アクチ回避目的なので639は使えない
ぶっちゃけアクチするなら639である必要も無い
64xは総対策されているので使えない

つまりアクチ回避は出来ない

うpデートするたびに違法確認される64xのキーを
使いながらWGAを無効にして暫くうpデートを続けるか

出所のアヤシイパッチを使って回避するか

買うか
426名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 10:38:44 ID:XbfJa1Pm
>>417
レジストリに登録した後に WU すると WGA インスコされるけど、再起動後にもう一度 WU するハメになるんだけど
WGA が起動しないんで WU が出来るつー事なんで結局 WGA は入る。

おりは試しに WU して WGA i入れてみて、再起動後に、もう一度 WU してみたら怒られてアップデートできなかった
んだけど、再度 WU してみた時に IE の ツール>アドオン に WGA が出てきたら無効をチェックしたらあっさり
高速・カスタムのボタンが表示されてアプデト出来た。
どのタイミングでアドオンに WGA 出てきたかは忘れたけど、無効にしたらアップデート出来たよ。

WGA 入れるのがイヤなら俺はしらん。
427名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 10:38:46 ID:Z/7r5nVE
640な僕はネ申における選ばれし民の法と秩序に相争う混沌でしょうか?
428名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 10:42:09 ID:42HlTjNE
>281方式は駄目なん?
429名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 10:47:17 ID:PdkoB3GY
ダメも何も直リンしても同じやん・・・
430名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 10:47:47 ID:ynp4KvC8
っで結局解決策は?
431名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 10:51:32 ID:OhfVv9Mx
>>426
>IE の ツール>アドオン に WGA が出てきたら無効をチェック

家もこれだけで通ったwww
432名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 10:53:22 ID:XbfJa1Pm
>>429
>>285 から落とせば?
433名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 10:56:39 ID:muAKr0SB
WGAで一つ勘違いしてるようなので追記するが
Winうpデートの時にどんなデータを取得するかは
リリースしたての頃(もう何年前になるんだろ)に
ドイツのハカーが調査したのが公表されている

あえて書かんが収集だけならその時からしてた

WGAはこれで違法確認された後にうpデートを止めるので
確かに無効にすればうpデートは出来るが違法確認済みのまま・・・

現状で解決策は

・買う (解決)
・手動でパッチ当てる (半分解決)
・違法確認されながらうpデート (未解決)

となる

違法確認上等だゴルァ!!
生IPで突き進むぜ!!という人は対策されるまで堂々とうpデートすりゃいいんでねーか?

434名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 11:01:44 ID:muAKr0SB
・うpデートしない

という解決方法があったのを忘れていた
435名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 11:03:51 ID:YSa17th0
ヤフオクでしらないで購入した人たちはどうするんだろうね
436名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 11:04:14 ID:HE9evIia
WGAをインスコしてもそのまま通ってしまう似非VLキー、とりあえず一個確保
ホント根気のいる作業だぜ
437名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 11:04:30 ID:wQFHE0mA
つまり鎖国してパッチ当てられるだけ当てたあとマイ糞ソフトのサイトに近づかなければいいんですね。
438名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 11:04:49 ID:YSa17th0
>>436

 乙 そのVL GET’S!
439名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 11:05:54 ID:oeKwSaFc
440名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 11:07:25 ID:YSa17th0
>>439
 ん なんじゃこりゃ
441名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 11:10:21 ID:muAKr0SB
>>435
海賊版と知らずに購入したユーザーには正規品と交換してくれるらしい
その代わり誰からどうやって買ったのかの大元の情報を提供するようだ

>>436
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1122447621/159 とか
通るキーは別の意味でマズイだろ
442名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 11:15:24 ID:XbfJa1Pm
>>441
無料でか? ちょっとヤフオク逝って来る ノシ
443名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 11:16:08 ID:HE9evIia
>>441
このキーを使ってる性器ユーザが認証取れないってわけか
やばそうだから封印しておくか
444名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 11:18:53 ID:muAKr0SB
445名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 11:22:36 ID:tlh7bc6E
446名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 11:23:22 ID:ynp4KvC8
WGA回避パッチはないの?
447名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 11:24:37 ID:muAKr0SB
>>445
オクが大繁盛だなw
448名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 11:32:51 ID:tT0HZ/Yp
ステッカーだけ売っている輩もおるね
449名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 11:39:20 ID:YSa17th0
CDでホログラムなコピーCDが大盛況
450名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 11:41:09 ID:tlh7bc6E
しかし偽物買って申請しても、正規品もらえるのに数ヶ月かかるのでは。
451名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 11:46:44 ID:N63SLJTK
mou vista made update nasi de ganbaru
452名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 11:48:48 ID:SMZlH3+F
いつのまにか大変なことになってるな。

自分の120日評価版にcorpfileあてたVL版では、再認証なんか出てこんけどな。
もちろん、MS4in1で作ったKEYだけど・・・。
SP2もあてられるし、最近出たMicrosoft Updateも問題なく通るし。
453名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 11:53:03 ID:ynp4KvC8
>>452
今は?
454名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 11:55:22 ID:jibseSAA
オーエスはもう、無料にしろ
455名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 11:55:39 ID:SMZlH3+F
>>453
今試しに、Microsoft Updateにアクセスしたけど無問題。
もちろん、パッチもあてられた。
456名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 11:57:02 ID:Bciw5mIC
海外の糞遅いAnonymousな串を刺してWU行くと
時々WGA通るけど、これってアドオン管理で切って
るのと同じことかねぇ。
送られるべき情報が送られないかタイムアウトで、
スルーとか。
ちなみに打率は3割程度だった。
457名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 12:13:03 ID:/fet8+Ut
>>452 ウホッ!マジっすか!120日評価版買いに行かなきゃ!
458名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 12:17:58 ID:4TTzTF5g
oem home用のキー生成器って無いの?
459名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 12:19:52 ID:0ZKZCGul
いい加減に買えぱぁ?
460名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 12:21:37 ID:XbfJa1Pm
>>459
スレ違い
461名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 12:22:40 ID:ynp4KvC8
>>459
帰れ
462名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 12:23:54 ID:nuwJJ7kg
>>459
馬鹿か?
463名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 12:27:06 ID:swMPoY6S
>>459
氏ね
464名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 12:27:23 ID:0z+tKSeT
>>452
ゴメン

突っ込む気力も無い
465名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 12:29:26 ID:mG+MXbmU
いい反応だ
466名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 12:34:08 ID:l38apwVS
>>459
これは男の浪漫なんだよ。
467名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 12:37:34 ID:Ln5PIrtU
おっぱいのようなものなのだろうか
468名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 12:38:12 ID:Gm0u0Onq
467が今なんか言った
469名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 12:38:37 ID:5pkWz/0I
OSくらい割らないで買えよ!愚民共w
470名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 12:41:51 ID:HE9evIia
やべ、このスレに書き込めない
471名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 12:43:48 ID:Nf5sIPnT
459の人気に嫉妬
472名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 12:44:15 ID:28qFtYQU
インスコ後ドライバーやら全部入れた後にアクチしたほうがいいの?
DVD書き込みするときだけのドライブもつけて認証したほうがいいのかな
わからん・・・
473名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 12:44:38 ID:cRtFkN21
なんだ。まだ解決してなかったのか
HOMEなら正規あるが、Proつっこんでるしなぁ・・・
まあしばらくは困らん
困ったらHomeに戻せばいいだけのこったな俺は
474名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 12:49:32 ID:HE9evIia
いろいろやってみた結果、WUWebControl Class ってのが入ってると
うpデート出来たのだが、6/8にインスコしたマシンにはそれが入ってな
いのでWGA入れると蹴られたのかも

http://www.uploda.org/file/uporg158385.png.html
475名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 13:04:02 ID:848aEU8a
>>472
1つのパーツが変わったくらいじゃ再アクチ求められないよ
476名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 13:04:53 ID:Nf5sIPnT
>>475
DVDドライブ変わっただけで再アクチ求められたよ
477名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 13:07:53 ID:GAKk8Qbz
>>476
BIOSが情報を吐き出さないタイプだ
そんなBIOSは機器構成の管理がもっとシビア
478名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 13:14:31 ID:AykTc3DZ
>>457
こらぁ!騙されるな!俺も120日評価版だが駄目だったんだぞ!おい!聞いてるのか!
479名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 13:15:35 ID:KlY6H5zd
下手するとPC本体よりも高くなるOSっていったい…
480名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 13:17:28 ID:BoxsoAg9
下手しなくてもOSの方が高いよ
481名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 13:22:35 ID:SMZlH3+F
482名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 13:22:44 ID:GAKk8Qbz
舞糞が個人ユーザー相手に損害訴訟を起こすとは考えられない。
何故かは、訴訟費用にもならないから元も取れない。
でも、晒し者としてやられる可能性はある。
ターゲットは儲けている犯罪バイヤーの組織だ。
きっと、ケツの毛まで毟り取られるだろう。
483名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 13:25:46 ID:wQFHE0mA
MEコピーして使えば問題ないな。
そもそもOSなんか1個で十分なんだよ。
484名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 13:27:48 ID:Nf5sIPnT
証拠物件と証書と引き替えに
正規の新品と交換しようっていうのは
明らかに違法業者にふっかけて摘発する算段だろうな。
485名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 13:30:44 ID:viJY2s3e
常に俺達の想像する何億倍もの高度を光速移動するのが
MSでありゲイシ様である訳だがな
486名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 13:33:43 ID:tlh7bc6E
>>484
なるほろ、XPやるからどこで買ったか教えれ!ってわけだな。
487名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 13:36:25 ID:2QJx8KJK
品質を向上させたいなら無料にすればいいのに
488名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 13:36:59 ID:BoxsoAg9
このスレにずーっといる香具師の中に一人位は、ヤフオクで布教活動してたかも。
・・・・俺じゃないよ。ちゃんとBox版買ってます。(IDがry
489名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 13:43:14 ID:4TTzTF5g
久しぶりにうpサイト行って見たら
正規品の確認もえらい面倒になってた
COAラベルの色やガラ、CDのラベルやガラ
ホログラムの種類とか・・・・・すごい、本気だな
ただ、不正モンにも自動更新の道は残してるんだな
490名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 13:50:36 ID:cFjhr0B4
('A`)もう絶対自動更新しかしねぇ
491名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 13:54:07 ID:ynp4KvC8
自動更新でもMSには不正だとばれるだろ?
492名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 13:55:08 ID:YSa17th0
こんなにガチガチにしたら余計リナックスとか
Solarisユーザーが増えるだろうに
493名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 13:55:23 ID:SaFB+VSa
新OS(xp)を出して、その次のOS(long)のアナンスもしたんなら、
旧OS(w2k)くらい無料にしろよ。
まったく、金の亡者だな。
494名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 13:58:27 ID:YSa17th0
WGAキャンペーンってことでWinXPPROは1000エンです
とかやりゃいんだよ

ヤフオクで打っているVL版より安くすりゃいいんだよねMSは

こんなWGAの鯖とかぶったたてて何十億経費かけてるんだ?

その金がすべて新OSにかぶさってくるんだからな
495名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 14:00:03 ID:96NjriD3
普通のOEM版かメーカー製PC用のXPかパッケージで見分けれますか?

XP発売当初のメーカー製PCのOS付き中古買ったら、なぜかSP2のCDがついてて
これはメーカー製PCに付いてきたOSが付いてるって事じゃなくて
ショップが勝手に普通のOEM版がつけてたのかな?って思いまして
496名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 14:00:32 ID:gjKlX9he
新OS20マソとか
497名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 14:00:50 ID:WtBwJ949
>>491
不正ユーザーでも更新する方法として書いてある
知っているぞってことだ
498名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 14:02:04 ID:GAKk8Qbz
ハッハ 単なるゲームの一環です
ビル・ゲイツ談 w
499名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 14:05:05 ID:SaFB+VSa
マイクロって海外の会社っぽくない銭ゲバだ
大体あっちの会社ってホームユースは無料だったりするのに。
XP HOMEは無料にするべき。
500名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 14:05:49 ID:BoxsoAg9
Eigerに期待する人は殆ど居ないし、Vista(ロングホーン)β版も大したこたぁ無いみたいだし、
SP3(リローデット)まで待てないって人は2003鯖どうよ?WGA外
501名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 14:13:08 ID:tlh7bc6E
Vista用に試されてんだろ、おまえらが・・・
502名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 14:15:10 ID:asy6zC/W
前にヤフオクでVL勝手2台にインスコすた。

・認証は必要ありません
・WindowsUpDateも普通にできます
・台数の制限なくインストールできます

...って説明だったのにダメでつ;(´・ω・`)...
OfficeもVLだったりするし;
こんな漏れは..やはり 負け犬でつか?
503名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 14:20:38 ID:I4lGgmAL
>>502
訴えろ。
504名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 14:25:47 ID:BeAnuNxg
教えてください

この様なのが出た。
これでいいの?
正規品・イーマシンです。

コンピュータのスキャンを完了しました。
お使いの Windows に関連付けられている
Windows プロダクト キーは、マイクロソフトから
Windows プロダクト キーを購入している大手コンピュータ製造業者の
1 社のものです。お使いのコンピュータから見つかった特定の
プロダクト キーは、このコンピュータに装着されているハードウェアとは
異なるハードウェアを販売している大手コンピュータ製造業者のものです。
このことが原因で今すぐ確認処理に問題が発生することはありませんが、
将来的に何らかの問題が発生する可能性があります
。[続行] をクリックして確認プロセスを完了してください。

オフィスが割れなのが問題なのか?
505502:2005/07/29(金) 14:27:25 ID:asy6zC/W
>>503 売ったヤシはヤフオクから抹消されてまつ
VLの意味も知らなかった漏れが頭が悪かったでつ;
違法とも知らなかったす。。。
PCリカバリーしかないすかね(´・ω・`)
506504:2005/07/29(金) 14:28:29 ID:BeAnuNxg
認証は成功グリーンマークです。

507名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 14:33:36 ID:wQFHE0mA
ところでノートにプリインスコのXPHome無印からSP2適用済みディスク作って
認証不要インストールして使ってるのがあるんだけど、これでWGAだっけ?それやると弾かれるのかな。
ハードはプリインスコのままで変わっているのはHDDを20GBから40GBに換装して第一パーティションには他OS入れて、
第二パーティションに作成したSP2適用済みXPHomeが入ってるんだが。
まさかあの糞役に立たないアプリとか広告ソフト満載の状態で使えってことなのか?
508名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 14:34:51 ID:ubSO0ieF
やってみて報告しろ
よろしく人柱↓
509名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 14:41:18 ID:oeKwSaFc
何か分からんけどここに書いてあることを色々試したら
ダウソ出来るようになりました!
こんなん出てたよ
2005年7月29日
Windows XP 用の更新プログラム (KB900930)

510名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 14:42:54 ID:WFnEEOKw
このことが原因で今すぐ確認処理に問題が発生することはありませんが、
将来的に何らかの問題が発生する可能性があります
511名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 14:50:34 ID:HE9evIia
とりあえず再インスコしてきた

やはり最初にWUWebControl ClassとWGAを入れたら、前に通らなかった
似非VLキーでもあっさりクリア

ついでにこれもゲットできた(使わないけどw)
http://catalog.microsoft.com/genuine/offers/
512名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 14:51:37 ID:qLmQP2zV
質問!
ぼくはデルのパソコン持っていて、デルはOEM用XPのインストールCDついてます。
っで!
>>8

↑のパターンで、DMICFG.EXEでManufacturerを同じにしてやれば、何台でも
無問題でインストールできるの??
複数PC保有者は、正規PC一個買えば満面笑顔で最高じゃなですか??


513名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 14:52:53 ID:xTpWJV13
いまはまだいいよ。直リンしてもらえるし統合ディスク作っておけば20050713までOKだし。
問題はMSがWGAをパッチ一つ一つに内蔵させてきた場合。どうにもならん
514名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 14:53:02 ID:UB2B8phc
DELLはマニュ欄に入れる名前が未確認で成功してる人はいないのでFA?
515名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 14:54:55 ID:o7iokDqm
WUとダウンロードセンターは利用できるが正規特典が受けられない変な回避環境の完成(´・ω・`)
516504:2005/07/29(金) 14:54:59 ID:BeAnuNxg
>>510
その事が引っかかるんですよ。
正規品なのになぜこんな文がでるの?
皆さんどのようなメッセージ出ました?
517名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 14:55:22 ID:ynp4KvC8
>>511
詳しく説明してください。
518名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 15:00:10 ID:t/GUlr/R
つーかおまいらSLPは無視か?
519名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 15:03:39 ID:oeKwSaFc
>>515
同じく
520名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 15:06:12 ID:ozPpkEaI
521名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 15:06:22 ID:HE9evIia
>>517
別に特別なことはしてないよ

無印WinXP PRO OEM に生協ファイルとSP2を当てたディスクを
似非640VLキーでインスコして、IEから言われるままにWindowsUpdate
しただけ

前の環境だとWUWebControl Classがアドオンの管理になかったけど、
これが入るとWGAを有効にしても、WUも特典も利用可能になった
522名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 15:06:39 ID:+4Gfz/hn
>>516
ガイシュツだお
523名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 15:09:09 ID:xL+iu5oF
winXPSP2のDirectX9.0c入れてんだけど、dinput8.dll dinput.dllが壊れてるみたいでしかもDX9.0cの再インスコができない模様。
これは仕様?
やはりフォーマットしかないのか・・・
524名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 15:11:22 ID:EW2atmk0
ie7はWGA内蔵してたorz
525名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 15:19:59 ID:uy6Zavxp
W2KのVL化でしのぐか・・・・・・
これもいずれダメになる
526名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 15:21:42 ID:3PHEdiSh
w2kは今後重要なセキュリティパッチしかでないんだよね?
ならそもそも問題ないんじゃないの??
527名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 15:23:54 ID:BeAnuNxg
>>522
すみません
ここにいる人たちと自分が天と地ぐらいスキルが違うのわかっています。
このヘタレに教えて。

ガイシュツとは、これで良いのか?
みんなこれが出るのですか?

スレ汚しすまん。
528名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 15:25:02 ID:3nWi2wDl
なぜかXPと同じ対策されてるはずの2000はとおるんだよな・・・なんで?
529名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 15:27:28 ID:AykTc3DZ
530名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 15:27:45 ID:asy6zC/W
WindowsXP OEM System BuilderCD
これって どうなの?
531名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 15:29:05 ID:AykTc3DZ
定期対策法
REGEDIT4

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Internet Explorer\ActiveX Compatibility\{17492023-C23A-453E-A040-C7C580BBF700}]
"Compatibility Flags"=dword:00000400
532名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 15:30:39 ID:jWuYFrnq
SP1で{17492023-C23A-453E-A040-C7C580BBF700}]が無いんだけど
この場合は作ればいいの?
533名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 15:34:16 ID:DfeDAeeA
>>531
これ追加したらどうなるの?
534名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 15:36:03 ID:fyAfASJs
>>533
ボスが出てくる
535名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 15:45:18 ID:zvWiTzYH
Windows Genuine Advantage Programをチェックする
http://pcweb.mycom.co.jp/column/winxp/159/
536名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 16:10:32 ID:ZYx+iUl6
WindowsXP OEM System BuilderCD・・・って何?
教えてエロい人
537名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 16:26:52 ID:AykTc3DZ
REGEDIT4

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Internet Explorer\ActiveX Compatibility\{17492023-C23A-453E-A040-C7C580BBF700}]
"Compatibility Flags"=dword:00000400

メモ帳に書いて拡張子.regにしてダブルクリック、ってここまで説明してやにゃいかんのか
538名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 16:31:05 ID:3PHEdiSh
そう。してやにゃいかんのだよ。
539名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 16:42:35 ID:PKhHD4DT
にゃーにゃー
540名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 16:43:30 ID:tlh7bc6E
早速、嫌がらせ第一弾きました。興味ないけど。

http://www.forest.impress.co.jp/article/2005/07/29/matchupjp.html
541名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 16:47:31 ID:C+5JD2hr
何故に神経衰弱なのか勘ぐってしまったよ
542名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 16:53:33 ID:peAtwFER
>>537
それで上手く行ったよ旦那。
お礼にどぞ ttp://taikichu.com/photo/mizugi/data/bie9q21yg.jpg
543名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 16:55:50 ID:uy6Zavxp
ダウソに条件つけてるからフリーじゃないじゃんwww
544名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 17:00:09 ID:bYU0uknv
>>540
クダラネ
ワギャンランドでもやってたほうがマシ
545名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 17:00:14 ID:CLZZbaZs
537のキー入れて再起動したら普通にMicrsoftUpdateでカスタムインストールできたよ
WGAインストールしたけどIeのアドオン見てもないけどなんで?
他にはGenuineCheck.exeってのを動かしてみたけど手順2.のボックスに生成された
コードを入れろとか出てるけど手順2のボックスって何?訳わからん
546名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 17:01:24 ID:Gm0u0Onq
>>545
やっちゃったね
ご愁傷様
547名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 17:04:24 ID:wQFHE0mA
こんなメールが来たんだけどこれで買えばいいのかな!?

Good day! We would like to offer localized software versions (german, french, spanish, UK ,and many others).
All listed software is availabIe for immediate downIoad!
No need to wait 2-3 week for CD delivery!

Just few exampIes:
- Norton lnternet Security Pro 2005 - $29.95
- Windows XP ProfessionaI With SP2 FuIl Version - $59.95
- CoreI Draw Graphics Suite 12 - $49.95
- Dreamweaver MX 2004 (HomeSite 5.5 incIuding) - $39.95
- Macromedia Studio MX 2004 - $119.95

Just browse our site and find any software you need in your native lanquaqe!
http//www.goodchoise.net

Best regards,
Hilario
548名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 17:05:23 ID:eamBUKoU
何年か前にロシアのサイトで手に入れたXPKey.exeがあるんですが、
これのWinXP ProのFINDキーってアクチべーション出来るんですかね?

VL化の時にしか使用したことなかったんで聞いてるんですが
549名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 17:05:32 ID:YSa17th0
GenuineCheck.exe

クレクレ〜〜〜〜
550名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 17:09:08 ID:8kPmsjXa
551名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 17:12:06 ID:C+5JD2hr
552名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 17:22:20 ID:XbfJa1Pm
553名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 17:23:52 ID:nTfziM+Q
>>549の人気にしっこ
554名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 17:27:13 ID:+5Zq7Lzo
ユ「ナウシカ!これはどういうことだ? WUが通るではないか!」

ナ「私がネットで情報を集めてこのWGA回避法を見つけたんです。
  大丈夫。正規版チェックには引っ掛かりません。」

ユ「なぜ正規版チェックをスルーできる? 確かにこのOSは最新状態だが・・・
  なぜだ?猛毒のチェック用ActiveXがインスコされておるというのに・・・」

ナ「このOSは、120日評価版です。VL化corpファイルはネットで拾いました。
  きれいな入れたてのOSでは、チェック用ActiveXも海賊判定を出さないと
  分かったのです。
  汚れているのはMSなんです・・・旧OSのWin2000ですら汚れているんです・・・
  なぜ?・・・・一体誰が世界をこんな風にしてしまったのでしょう・・・」

ユ「そなた・・・それを自分で・・」

ナ「ええ・・・・父やみんなの割れOSインスコマシンにWUを通してあげたくて・・・
  ここも閉めます・・・・さっきWUサイトで対策がとられたからやがてみんな
  認証を求められて枯れるでしょう・・・(泣」

ユ「ナウシカ・・・・・」

ナ「私、自分が怖い・・・憎しみにかられて何をするか分からない・・・
  もう、違法行為はしたくないのに・・・」
555名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 17:27:40 ID:2/OUplJ/
>>549はおしっこではありません
556名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 17:32:29 ID:swMPoY6S
557名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 17:37:44 ID:YSa17th0
558名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 17:42:52 ID:7Tv2sgzA
>>549!549!549!549!549!549!549!549!549!549!549!549!549!
559名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 17:43:11 ID:YSa17th0
>>549!549!549!549!549!549!549!549!549!549!549!549!549!
>>549!549!549!549!549!549!549!549!549!549!549!549!549!

>>549!549!549!549!549!549!549!549!549!549!549!549!549!

>>549!549!549!549!549!549!549!549!549!549!549!549!549!
560名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 17:44:57 ID:Gm0u0Onq
WGAを突破できるプロダクションキーください
561名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 17:45:53 ID:xn3Cdho6
>>549が大人気と聞いてすっ飛んできますタ
562名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 17:46:19 ID:qTEco7xX
>>121
税理士は科目受験だから、粘れば受かる。数科目でも受かっていると税理士事務所で働ける。大学は夜間なら
25とか普通にいるぞ。中には30以上も。先生より年上だっている。あと、昼間の大学は歳が近いから歳を気にするけど、夜間は歳はあまり関係ない。以上、昼夜両方出た俺が言う。
563名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 17:46:56 ID:xn3Cdho6
>>562
ん?どうした?
564名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 17:47:21 ID:LSJRS8Tu
>>562
税理士が割れwwwwwwwwwwwwwwwwwwwOS
565562:2005/07/29(金) 17:47:27 ID:qTEco7xX
誤爆失礼。
566名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 17:47:30 ID:C+5JD2hr
567名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 17:49:35 ID:eVzsjjFN
568名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 17:51:17 ID:IwoCYGbu
569名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 17:54:16 ID:1YrrbBbz
解決できた。
ヒントはWGAの認証は最初の1回のみで、その後認証作業は行われない。
570名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 17:58:36 ID:EW2atmk0
Application Dataにあるdata.datでウマー?
571名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 17:58:44 ID:cNrxFHhc
英語版割れを使っていたが、しょうがねえので日本語正規版を入れた。
しかし、日本語版は漢字がださいので、英語版のExplorer.exeを上書きしたら
スタートメニューだけは英語版になった。かっこいいぜ。
572名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 18:11:31 ID:h+YRRK6v
これ8月の定期更新きたらもっと騒ぎ大きくなるんじゃね?
573名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 18:19:47 ID:ynp4KvC8
もーお手上げ・・・。
誰か回避方法教えて。
574名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 18:34:08 ID:CvqC9AgT
>>573
と言うか、>>220に親切丁寧に書いてあるんだから読め。
VL化してる"個人"なら多分だいj(ry

----------
http://www.bhelpuri.net/Trixie/Trixie.htm
これをインストール
http://www.extended64.com/users/Rafael/wgaworkaround.ie.user.js
これをtrixieのscriptsフォルダに放り込み
IEのオプション→Trixie optionsを開き、WGA Workaroundのチェックボックスを外す。
----------

575名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 18:37:33 ID:ynp4KvC8
>>574
もっともっと詳しくお願いできませんか?バカなので・・・。
576名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 18:40:19 ID:CvqC9AgT
>>575
馬鹿と自覚出来てるなら真性の馬鹿じゃないでしょう。
大人しく買いましょう。
577名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 18:42:26 ID:1q1tGVCT
つーかさ、アドオン無効にするだけで、ぜんぜん第ジョブ
なにが問題なのか、わかんないよ
578名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 18:42:40 ID:7Tv2sgzA
>>575みたいなのには「できる」シリーズみたいに解説してやらんといかんのか?
まぁ、釣りだろうが、マジなら、昔から馬鹿は搾取されるものと相場が決まっている
ので、大人しく、割れ申告をしてMSに金払え!
579名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 18:44:04 ID:3UW+Fa/u
>>575
ザインに来んか?
580名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 18:44:35 ID:IwoCYGbu
わからないのはわかろうとしないからだよ
わからないと言ったらわかろうとしたことを放棄しているのと同じ
581名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 18:50:06 ID:fs2I9kNm
すごいな WINNYのおかげでバカが割れる時代か
582名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 19:22:12 ID:w+d+kFtz
>>537
拡張子はregですが、ファイル名は何にしたらいいでしょうか?
583名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 19:27:50 ID:Gm0u0Onq
584名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 19:31:37 ID:bGpDfNB/
昨日WGAで通ったキーが今日は通らなくなってるな。
結構頻繁にリスト更新されてるのかな。
まぁ、今更どうでもいいけど。
585名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 19:31:53 ID:Z40bXHDX
>>582
寿限無寿限無五劫の擦り切れ海砂利水魚の水行末雲来末風来末食う寝るところに住むところやぶら小路ぶら小路パイポパイポパイポのシューリンガン、シューリンガンのグーリンダイ、グーリンダイのポンポコピーのポンポコナーの長久命の長助.reg
586名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 19:33:24 ID:w+d+kFtz
夏は入れ食いな件について
587名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 19:34:08 ID:tWMKOYQR
>>582
/\?*.reg
588名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 19:35:55 ID:swMPoY6S
>>582
私はバカです.reg
589名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 19:37:58 ID:kuRSJ4hs
>>582
夏男.reg
590名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 19:39:13 ID:Gm0u0Onq
>>588-589
君ら、やさしいな
591名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 19:39:48 ID:HCwnvxQJ
アップグレード版は元OSのプロダクトキーを入力すると聞いた。
XP用プロダクトキーは入力しないでいいの?

無くていいなら大抵は何かしらの正規版を持っている訳だから、
割れ?アップグレード版があれば皆正規ユーザー?

教えて、もしくは突っ込んで、エロイ人
592名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 19:47:51 ID:2FRjtT0B
>>591
元のOSのCD+XPのkey
そのCDのドキュメントをよく読め。
593名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 19:48:43 ID:fs2I9kNm
          ;' ':;,,     ,;'':;,
         ;'   ':;,.,.,.,.,.,,,;'  ';,
        ,:'           : :、
       ,:'   ''''''     '''''' ::::::::',
       :'  (●),   、(●)   :::::i.
       i    ,,ノ(、_, )ヽ、,,    .:::::i
        :   _.=ニニニ=__、    :::::i
       `:,、   `¬―'´   ::::::::: /
        ,:'        : ::::::::::::`:、
594名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 19:53:05 ID:3PDQcZeA
昨日からチンチン出して待ってるんだが。。。
いまはチンチン出してアナルに指2本つっこんで待ってる。
もうすでにチンチンアブに刺されて軽く腫れてる
595名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 19:54:18 ID:HCwnvxQJ
>592 サンクス

なるほど、おいらの勘違いでしたか。
596名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 20:12:49 ID:5Tpb9+Ha
アクティベーション機能なんて知らんかった。
例えばヤフオクとかで確認用にXP入れときますってのは
アクティベーションってのをしてないって事だよな?
597名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 20:21:13 ID:N08iCZI5
ダウンロードセンターからダウンロードするには、>>574で問題無し。Windows Update使うには
WGAインスト後、カスタムか高速か選ぶ画面で、ブラウザに

javascript:void(window.g_sDisableWGACheck='all')

と打ち込んでから、カスタムか高速選べば認証すっ飛ばして更新できる。またはアドオンを無効
にする。今出てる情報はこんなところかな。

WGAをインストしないといけないのがちょっとうっとおしいが、WGAをインストしないでUpdateを
使う方法あるかな?
598名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 20:27:46 ID:EEAjQkGC
>>574
入れようとおもたら.NET入れなくちゃじゃねーかorz
でもfirefoxは成功した。thx
599名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 20:34:30 ID:OJaau8OT
余っているマシンに2003 AdServerをいれてみたけど
意外と普通に使えるね、、DirectXも9,0cとかなってるし
2003は今回対象外だから、用途にもよるけど2003入れて使うのもありかも?
600名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 20:51:19 ID:v8nvfHe/
キージェネで639を生成して
再起動しても起動時に自動的に639を登録できるようにすればいいじゃん。
それが一番マイクロソフトも対策とりづらいだろうしIDに制限かけられてもまた生成すればいいだけだしな。
601名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 20:54:11 ID:hKNKRWh2
>>神々
うまくいきますた 
602名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 20:54:12 ID:Jt2i0KHD
俺的まとめ

WGAの初回インスコ時に無効ライセンスだと判明している
元々うpデート時にCDキーは見られていた可能性
今のところWGA無効でうpデートは出来る
639キーはVLキーではないのでアクチが必要
市販に流通していないキーなので大声で違法を宣伝するダメキー
603名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 21:00:32 ID:BEY3jkwc
>>602
今後パッチで逃れられる可能性はあるの?
604名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 21:01:30 ID:ZYx+iUl6
>>601 何をどーやったの?
詳細キボンヌ
605名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 21:03:01 ID:v8nvfHe/
インスコ時に639で登録すればアクチではねられるが
プロダクトID改変とスクリプト使って起動時に毎回639に変更されるようにすれば
まったく問題なし。
606名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 21:05:36 ID:kVQqWg12
>>605
2行目が、たどたどしいな。
607名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 21:12:43 ID:wnpyP+9T
成功(・∀・)
608名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 21:14:47 ID:66OaFo4U
ずっと「XP KeY ReCoVeRER AND DiSCOVErEA」っての使ってたんだけど
これだと生成前に639とか640とかわかんないよね
指定して探す方法あるのかな?4in1ならできる?
609名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 21:42:57 ID:7yfXpGH4
FDDとのOEMでXPproを購入しました

もちろん一台のPCにしかインストールしないのですが
例えば、OSなしのショップPCを買って、それにこのXPを乗せ変え、
たまたまFDDを乗せ変え忘れた場合はアクチの対象?になるのでしょうか?
普段使わないのでつい忘れそうです

あと、今までは2k使用でした。気分的に3ヶ月に一度はクリーンインスコしていましたので
その癖もXPになると面倒な事になるのでしょうか?

610名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 21:44:47 ID:wnuXlBhM
>>609
3ヶ月に一度インスコし直すなら評価版にすればいいのに。
送料だけで入手できる。
611609:2005/07/29(金) 21:52:30 ID:7yfXpGH4
>>610
確かにそうですね

でも、もう買っちゃいました_| ̄|○
612名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 22:07:12 ID:HzvBXzhw
>>574
ありがと〜。(*^ー゚)b グッジョブ!!
613名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 22:14:24 ID:yd2TwNYS
取り敢えず8月の月例アップデートまで様子を見てみよう。
メーカー製プリインストールだから問題ないんだろうけど、
制限をかけられてることに腹が立つ。
614名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 22:16:45 ID:ynp4KvC8
>>574=>>597
ダウンロードセンターが受け付けてくれないよ・・・。
615名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 22:21:09 ID:D55yHzqr
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2005/07/29/matchupjp.html

皆さん、神経衰弱はダウソロードできましたか?ww
616名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 22:23:09 ID:cx3weRyt
完璧な方法なさそうだな。
ゲイシし今頃ほくそ笑んでるだろう _| ̄|○
617609:2005/07/29(金) 22:29:36 ID:DSOnPxTF
すいません
どなたか、お返事を頂けないでしょうか?
618名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 22:30:06 ID:ou1mLbdD
再インスコしてもやっぱりアクチ問題なのね。
619名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 22:37:20 ID:yd2TwNYS
>>617
ばれなければよし。いちいちくそまじめに守ってるバカなんかいねー。
620名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 22:37:43 ID:1YrrbBbz
>>616
ソフトは無料だと思い込んでいる奴がおおいから、
無料で使えなくなると他のOSに移るんじゃないか?
得にそういう連中は使い込んでいる奴が多いから、
他OSでソフト面が充実し、OS購入層にまで普及し
Windows離れが進む要因になっていくと思う。

621名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 22:40:34 ID:t1wn020P
download.microsoft.com/download/5/a/8/5a846ebc-172b-4536-a826-98cc9a93eec5/GenuineCheck.exe
622名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 22:42:28 ID:9wEzIeu3
SLPは駄目なのか?
623名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 22:45:51 ID:ou1mLbdD
>>617
>たまたまFDDを乗せ変え忘れた場合はアクチの対象?
なににせよアクチの対象にはなる
>その癖もXPになると面倒な事になるのでしょうか?
面倒って個人差あるだろうけど、手間は増えるとは思う。
624609:2005/07/29(金) 22:46:14 ID:DSOnPxTF
>>619
サンクス

ハード的な変更にFDDはふくまれないということですね?
625名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 22:49:18 ID:ou1mLbdD
>>622
このスレ全部嫁
>>520
626名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 23:03:07 ID:8kPmsjXa
627名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 23:03:36 ID:WLEL8zSq
つまり元々SLPになってるメーカー製のものと個人でSLPにしたものと同じメッセージってわけか。
まあメーカー製だっていろんな市販パーツ使ってるんだし、区別は出来んわな。
将来的には問題って事は、そのうちSLPまとめて弾く魂胆かねぇ。メーカー製PC使ってるユーザーはメーカーから送ってくる正規XPに入れ直しか?w
628名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 23:03:51 ID:8kPmsjXa
>>597
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Internet Explorer\ActiveX Compatibility\{17492023-C23A-453E-A040-C7C580BBF700}]
"Compatibility Flags"=dword:00000400
629名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 23:06:07 ID:kVQqWg12
>>628
それって、WGAもインストールしなきゃいけないでしょ
630名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 23:10:45 ID:3O2Gw0Pe
>>574
神様ありがとう
631名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 23:15:23 ID:QNpR7FjE
>>624
そのショップPCにFDD(OSと一緒に買った物でなくても)が接続
されてる必要はあり。何故みんながFDDとセットで買うか?
というとFDDが安いこととFDDの型番を割り出すことが不可能だから
でしょうね。アクチの際は「FDDと一緒に買った」でOK。
632名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 23:15:25 ID:ynp4KvC8
>>574
完全な回避方法だと思う人は手をあげて(現時点で)
633名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 23:26:47 ID:kkuv3n6y
DELLのXPPro付き買ったので他の古い3台に入れてみたけど
全部そのまま入るね悪地ないので便利
WGA認証もOKだし
他のメーカーのでも試してみるか…
634名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 23:27:55 ID:ou1mLbdD
Match-Up!・・・
635名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 23:33:25 ID:kVQqWg12
>>633
釣り?
古い3台ってのもDELLかい?
636名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 23:34:38 ID:FsiAo04i
俺は>>574の方法でWGA飛ばせなかった
>>393の方法でいけた
とりあえず様子を見ることにする
637名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 23:42:56 ID:ZATsSQ8q
>>636
散々ガイシュツだがWUだけだろ。
638名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 23:53:39 ID:kkuv3n6y
>>635
吊りじゃないよ
入れたのは全部DELLだよ
Inspironに入れてあるステップアップグレードをフェラノートに
移管できないからこっちは32&64割れでいいや
639名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 23:55:18 ID:mBxHL/ZD
うpだてはみんなもう出来てると思うけど、
ダウンロードセンターのほうはダウン出来ねーorz
640名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 23:58:19 ID:pAwD9uim
誰かSLPに使うOEMBIOSのファイルうpしてヽ(`Д´)ノクレヨ
641名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 23:58:30 ID:kqPmaqy6
ダウンロードセンターはFireFoxとGreasemonkeyでJapascript使ってWGA認証
回避するのが一番確実っぽ。
うpだては普通にWGAのアドオンをOffで今はいけた。ただMS側の対策は簡単だろうな。
642名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 00:09:25 ID:9lE2VgKn
Firefoxを使ってダウンロードセンターに行ったら、別になにもされずにそのままDLできたよ。
643636:2005/07/30(土) 00:15:56 ID:Ry3CRah9
俺はWUできればそれでいい。
対策採られたらこっちも新しい対策を考えるまでよ
644名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 00:17:02 ID:jOPXGjgh
とりあえずM$にこのスレ報告しておきますね^^
645名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 00:24:45 ID:9Ac0cVUP
なーんも変わらんからドゾ
646名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 00:30:12 ID:ZC5znDoO
>>641
Japascript?
647名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 00:31:46 ID:05PF0v94
正規版買ったやつで、アクチがめんどくでーから、(マシンの構成変更などで) VL $ SLP化しているやつ、世界ではそうとうの数いるだろうな。
おれも、OSは全て(DOS〜XPまで)買ったが、XPからのアクチはめんどくせーな!
なので、VL化した。
648名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 00:33:00 ID:AFqmG8V1
WinsoqaUpdateは回避できたけど、試しに神経衰弱落としてみようとしたら
確認ができませんでした : ActiveX エラーが発生しました
ってエラーが出る。レベルは中にしてるんだけど。
他になるヤシいる?
649名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 00:34:16 ID:NQWFnH2K
質問です!
一本でもニンジンなのに、なぜ一人でもサンコンなのですか?
650名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 00:34:56 ID:31Bn5OH6
いろいろ試したが、WUは>>597の方法より>>531の方が楽でいいね。

ダウンロードセンターは、Firefox使ってる人はGreasemonkeyでJapascript使えば
OKだろうけど、Firefoxって何という人はIE+Trixieが簡単ですな。
651名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 00:36:00 ID:TGOnjXCk
>>649
サンコンは三身一体の存在だからです
652名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 00:36:03 ID:p79/ik52
Japascript
653名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 00:37:01 ID:31Bn5OH6
コピペした自分もJapaになってる。javaだね。
654名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 00:38:01 ID:P1iNQGFV
WGAの特典は?

655名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 00:38:07 ID:8ic4xi7L
Japascript
656名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 00:39:07 ID:MESQtGDK
検証結果
Updateほぼ認証回避可能(現時点で)
ダウンロードセンター↑と一緒
もんだいは特典が受けられない。なぜだか弾いてしまう。
何でだろう?神経衰弱落楽しみにしてたのに・・・。
誰かわかる?
657名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 00:40:41 ID:0d/Po1KY
OSは全て(DOS〜XPまで)買ったが
OSは全て(DOS〜XPまで)買ったが
OSは全て(DOS〜XPまで)買ったが
・・・う・そ・つ・き
658名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 00:41:01 ID:47WZg8lj
こうゆうことでもないとこのスレ開かないんだよなー
で、現時点でベストな回避方は>>531でFA?
659名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 00:47:48 ID:XlNSr0E7
[ここまでの まとめ]

1. Windows UpdateからDLする人は
=> WGAインスコ必須。

1-a. WGAの認証を回避してDLしたい人は
=> IEなら>>15の神技をまねろ。
=> IEつかってないなら >>162 に感謝しながらレジストリ登録しろ。

1-b. WGAの認証をgetしてDLしたい人は
=> PIDを>>223-224みたく 640-649以外にしろ。
素人がかえると再起動後にPIDが元に戻るから気をつけろ。
4in1で生成してChangeコンボがおすすめだぞ。

2. Download CenterからDLする人は
=> WGAいれないで認証回避可能。

2-a. 自動で回避するなら>>220のサイトの解説どうりでOK。
英語読めないヤツは>>574に敬礼しろ。

2-b. 手動でやるなら>>240にお礼しながらやれ。
660名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 00:52:22 ID:kSQk4pwR
>>659
dllの料理は?
661名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 00:53:46 ID:MESQtGDK
さーいつまでこの回避方法が続くだろう?
MSは次の一手を出してくるのかなぁー?
662名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 00:53:48 ID:7zMAftnp
>>656
WGAインストール前に
Compatibility Flagsのレジストリと
Windows Genuine Advantage\dataフォルダのみの
作成を実施してインストールしたんだけど、
Updateは回避したっぽいス。
dataフォルダにdata.datファイルは作成しなかったし。

でもやはり特典は受けられない。
何故だろう。
663名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 00:54:42 ID:RdevcYEq
664名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 00:57:29 ID:/nlZUXVL
>>662
回避しているので認証を受けてない。
665名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 00:58:24 ID:QaK+cW1n
自動更新だけならWGAは入らないみたいだね。
666名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 01:15:35 ID:MESQtGDK
特典だけ問題が発生!!
全軍に告ぐ直ちに修復案を考えよー
667名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 01:16:36 ID:6xuJmUqi
やっぱりみんな特典ほしいの?

>>666はIDにMEが出てるので俺と一緒にMEを使い続けてください。
668名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 01:16:40 ID:kSQk4pwR
>>666
dllを料理
669名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 01:17:14 ID:eLQdVGIx
右翼顔
670ひみつの文字列さん:2024/06/15(土) 03:40:16 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
671名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 01:35:15 ID:05PF0v94
>>657
あ、それから XP x64もかった。
これも、VL化済み。(Keygenもあるし)

ほ・ん・と。
672名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 01:44:38 ID:MyIOHnme
>>670
>OSも割れ、パッチも割れ。これで問題ない。
ワラタ
673名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 01:50:40 ID:/2wgwQjM
いっそ、xp互換OSをお前らが作ってくれ。
674名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 01:53:11 ID:SiAjpMLm
互換OS作るのは難しくないと思う。
難しいのは、作ったとたん飛んでくるMSの代理人との長い戦い
675名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 01:56:56 ID:tRMxkKaF
ReactOS(NT互換)の日本語化を2ちゃん内でやれば面白いかも
676名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 01:58:09 ID:1N1vkVEz
新たなサービスを提供することを売りにするならもっといいソフト提供せんとなぁ。
DTCPをPCでやってくれてコピガかかってるBSDチューナーからダイレクトで録画できるソフトとかドライバとか。
俺のような正規ユーザは迷惑かけられてるだけだからな。
677名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 02:03:36 ID:bbWUVNj2
>>659
1-b. WGAの認証をgetしてDLしたい人は
=> PIDを>>223-224みたく 640-649以外にしろ。
素人がかえると再起動後にPIDが元に戻るから気をつけろ。
4in1で生成してChangeコンボがおすすめだぞ。

Keyfinderで変えても再起動時に元に戻る。
>>224->>290
678名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 02:09:39 ID:MpdVKqgx
なあ、keyfinderで変えてもIEのバージョン情報のID変わらんのは何で?
679名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 02:19:43 ID:nDo3znDW
WGAが認証を一度でも受けたら
どっかのファイルに記憶されるんだろ?
それ上げて上書きすればいいじゃん
680名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 02:42:10 ID:nDo3znDW
>>659があるか・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
681名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 03:30:37 ID:1N1vkVEz
IDなんか変更したら起動しなくなるアプリがあるぞ。再インスコすれば問題ないけど。
682名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 03:43:15 ID:cm+0nSZi
あー、PIDが変更できない_| ̄|○
683名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 03:51:59 ID:cm+0nSZi
ttp://support.microsoft.com/?kbid=328874
これか。検索してやっと見つかった。
684名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 03:59:35 ID:nh9GAs41
>>682-683
日記は日記帳に
685名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 05:00:35 ID:28z42f5E
sp1のPID変更に悩んでます

HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Microsoft\WindowsNT\Current Version\WPAEvents
で一番最後の番号を1桁動かした後
%systemroot%\system32\oobe\msoobe.exe /a

次に「ライセンス認証は既にされてます」画面で元に戻る

PIDChanger使用も同じ結果です
686名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 05:13:17 ID:nDo3znDW
>>684
お前もな
俺もな
687名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 05:35:21 ID:/nlZUXVL
>>659

1-b. WGAの認証をgetしてDL
WGAの認証は一回だけ通ればOKではないの?
再起動後にPIDが元に戻ると実際どんな不具合があるのか教えて。
688名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 05:51:24 ID:nDo3znDW
抽出ID:/nlZUXVL (2回)

664 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2005/07/30(土) 00:57:29 ID:/nlZUXVL
>>662
回避しているので認証を受けてない。

687 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2005/07/30(土) 05:35:21 ID:/nlZUXVL
>>659

1-b. WGAの認証をgetしてDL
WGAの認証は一回だけ通ればOKではないの?
再起動後にPIDが元に戻ると実際どんな不具合があるのか教えて。


回答者から質問者に変貌かよw
689名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 06:07:43 ID:MESQtGDK
報告ー
ダウンロードセンターからブツをダウンロードする場合はほぼ回避が可能だが
他のリンクからダウンロードする場合(同じファイル)は弾かれる可能あり。
何でだと思う?
690名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 06:27:58 ID:MBxfHoMd
今2Kをアップデートしたら、WGAが入ったんだけど
現実問題としてこれから何が起こるの。

何人かにコピーをくれてあるけど、彼らに何かが起こる?
691名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 06:48:07 ID:/nlZUXVL
>>688
その通りだが実際誰か教えてくれ。
WGAの認証は一回だけ突破すれば全て解決と思っていた。
692名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 07:05:08 ID:IXMUwWUH
WindowsUpdate弾かれた後、
Windows Genuine Advantage (正規 Windows 推奨) の結果報告の収集された実際のデータをみると、
PIDの他にMBの型名まで表示されるわけで、
M$側にアクチ済みリストがあってそれを参照し弾いているのか(そうなんだろうけど)と素人考え。
何を調べ、何と比較し、その情報どこに記録しているかが分からないとなぁ、と思った。
どなたか教えてタモレ
693685:2005/07/30(土) 07:42:18 ID:28z42f5E
自分と同じところで止まってる人は居ない?
俺だけが間違えてるのかな。
694名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 07:49:03 ID:juTq7Jub
>>667
特典なんか欲しいわけがない。
みんな制限がかかってることが気持ち悪い&腹が立ってるだけ。
695名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 08:00:08 ID:KHlmC752
694がいいこと言った。
696名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 08:02:37 ID:wQZcHbUg
>>690
尻まであげたのなら、ライセンスに違反し複数のマシンにOSをインスコして
いるのがばれるので、あとはお祈りして待つだけ。
尻を明かしてないなら、あなたには多分何も無い。
697名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 08:06:24 ID:nHb5svR8
それはMSが勝手に作ったライセンス規約なだけで法律になってるわけじゃあるまいし。
698名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 08:10:30 ID:+uye90+u
落ち目OSの囲い込み運動が実施中です
699名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 08:12:42 ID:wQZcHbUg
>>697
御説御尤も。
しかし、法律的にどうであるかはお金と時間をかけて裁判しないと
ハッキリしない。そこまでやる気があるなら頑張って欲しい。
700名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 08:13:25 ID:yrl4U2PM
>>697
その規約に同意しないとインスコ出来ないわけだが

シナチョン並みの思考回路だなw
701名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 08:22:13 ID:zTyiD0k0
っていうかこのログはMSの関係者のみならず、政府関係者にも読んでもらいたい

ひどすぎるよ、こんな感じで知的財産を侵害するなんて
702名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 08:24:19 ID:AKSSKm7D
>>697
ライセンス規約自体は法律ではないけど、法律に基づいて
契約しているわけだし、一応は使用許諾に”形式上”同意して
いることになっているんだし。

嫌ならF8押すな、とww
703名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 08:27:18 ID:PZytheDD
欠陥だらけのOSなんて、知的でもなんでもない
704名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 08:38:32 ID:7oPsHGvb
>>702
俺のXPインスコディスクはライセンスウーターラコータラでF8押せと出てこない訳だが。
705名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 08:39:23 ID:AKSSKm7D
>>704
問答無用で同意させられているってことかw
706名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 08:40:26 ID:zTyiD0k0
>>703
そうおもうなら別のOS使えばいいじゃん
707名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 08:55:54 ID:POhEojzS
どうしても神経衰弱がやりたいんだろ
708名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 08:56:37 ID:kgPZjh6/
age厨同士の戦い
709名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 09:03:11 ID:9SffYBF6
はっは じゃあ、法律的な立場から書き込むと、
割れても刑事罰の対象には一切ならない。
販売して暴利をむさぼれば、程度によっては損害賠償だけでは済まなくなる可能性はあるが、
その可能性は低い。
我が日本国の法律は、著作権に対しては後進国並で告訴されないと実質上罰則がない。
損害訴訟を起こす場合、実質マイクロソフトの日本法人が行うわけだが、
米マイクロソフトの言い分は日本の法律に全部適用されるわけではない。
まあ金はあるから、その時には米政府経由で日本政府に圧力をかけてくるはずだけど、
法整備の遅れているこんな国相手にむきになって訴訟を起こしてもいい事などはない。
ひでーよな。対外的には実際何も出来ない国なんだもんな。
何の行使権も持っていないから、国際問題でも何も出来ないし、
話し合い以外何も出来ない。我が国に未来などはない。
710名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 09:10:25 ID:28z42f5E
お前の低レベルな法解釈など聞いてねえよ
711名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 09:15:23 ID:8ic4xi7L
>>709
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
712名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 09:15:49 ID:9SffYBF6
犯罪で金儲けをする方法
刑事罰に引っ掛からない方法で出来るだけ稼いだら、
家族との血縁関係を書類上全部断ち切って迷惑がかからないようにしておく。
そのままブラジルにでも金を持って逃げるか、
全部使い切ってホームレスにでもなる。
賠償能力がなくて法律上取り立てられないから、賠償義務がなくなる。
刑事罰の科料や罰金などに引っ掛かる場合は、法律的にそれなりの施設での返済義務が強制的に適用されるので、
服役して返済する事になるぞ。
713名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 09:19:13 ID:a+6YsI/l
いつから法律相談所になったんだ?
714名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 09:23:13 ID:ZJaQKl86
ほれみろ!行列が出来ちゃったじゃねーか!w
715名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 09:35:46 ID:28z42f5E
>712が犯罪で金儲けをする方法について書いてないことに気付け
716名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 09:46:50 ID:cLj1oFHZ
>597
>Windows Update使うにはWGAインスト後、カスタムか高速か選ぶ画面で、ブラウザに
>javascript:void(window.g_sDisableWGACheck='all')
>と打ち込んでから、カスタムか高速選べば認証すっ飛ばして更新できる。
とありますが、おバカなものでどうやったらブラウザに打ち込むか分かりません。
どなたかおせぇてくださいっ。
717名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 09:52:44 ID:noRMMHMD
そんなヤツも割れOSな世の中じゃ・・・
718名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 09:53:15 ID:8ic4xi7L
>>716
アドレス乱に貼り付けてenter押せ。
719名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 09:54:25 ID:fWMtP746
>>716
馬鹿は割れをやっちゃあいけません。正規品を買いましょう
720名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 10:04:38 ID:Ry3CRah9
OASK
721G:2005/07/30(土) 10:07:13 ID:vnqv4kxI
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Internet Explorer\ActiveX Compatibility\{17492023-C23A-453E-A040-C7C580BBF700}]
"Compatibility Flags"=dword:00000400

これがどう探してもレジストリに見つからないわけだが・・・

XP-Pro VL版 SP1適応済 WGA認証でキック経験済

なんでだろう?
722名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 10:12:41 ID:ZJaQKl86
>>721
おらもねえよ、気にしない気にしない。
723名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 10:14:43 ID:CC3DDQxw
>>721
それが何かわからない馬鹿は割れをやっちゃあいけません
724名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 10:16:20 ID:rYd9FGBn
>>721
誰か「既存のキーだから探して書き替えろ」とでも言ったか?
725名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 10:19:10 ID:CC3DDQxw
>>537を見てもわからない馬鹿だからしかたないじゃん
726名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 10:27:36 ID:882o+e79
VL使ってたけど、こりゃどうにもならんな
前に買って押入れに眠ってるHome正規品インスコするか・・マンドクセ
727名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 10:29:24 ID:oxcuvASy
正規品使っていて何も問題はないといえばないのだが、なんだか悔しい
明日アキバの路上で買ってきます
728名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 10:30:44 ID:CC3DDQxw
>>726
そうそう賢い子は割れなんかやっちゃだめ。
729名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 10:33:54 ID:sWkB5jLE
VLのキーでWGA通る条件は 640〜649=NG だけかの
730名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 10:40:39 ID:9SffYBF6
SP2も当てられないバカは割れていてはいけませんよ
731名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 10:50:50 ID:KBBIgKFG
SP2当てるのもなんか敗北チックだしなw
732名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 10:52:59 ID:Hb3GOEG8
>>730
正規・割れは問わないとして、SP1からSP2に移行するメリットが見つからん。
俺にも享受できるメリットがあるなら、この際正規SP2にクリーンインスコしてもいい。
733名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 10:59:32 ID:NTL3lNcc
SP1だとアドオン管理って無かったっけ?
734名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 11:06:51 ID:gTHnsMr4
こっそりやってればいいものを調子にのって2ちゃんなんかで書いちゃったからかな。

前の会社のアホ先輩のPCに割れ入れてやったけど
そのまま使えるのは使えるの?
いや、もうどうなってもいいから使えなくなってほしいんだけどね。
うpでーとができないだけか、つまらん。
どうせうpでーととか意識してないようなヤシだからな。(*´ω`*)
735名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 11:11:01 ID:EOsnczFG
そんな奴に負かされて仕事辞めたとか?
すごく根に持っている希ガス
736名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 11:12:20 ID:buLdVRZH
>>733
アドオン管理はSP2から

てか、今頃SP2の話題かよw
もうとっくに終焉してるぞ
737名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 11:17:15 ID:H//eSgBA
VL。650-xxxxxxxで栗栖湖→即AGW。玉砕orz
もう当分フラグ立て回避で行くよ
738名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 11:24:01 ID:CC3DDQxw
まあSP1でも>>537当てればOKなんだけどね。アドオン管理もレジ変更するのも
WGAのActiveX処理を無効にしてるから同じ事だ。
739名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 11:24:48 ID:nHb5svR8
>>702

>ライセンス規約自体は法律ではないけど、法律に基づいて
>契約しているわけだし、一応は使用許諾に”形式上”同意して
>いることになっているんだし。

>嫌ならF8押すな、とww

法律に基づいて契約なんてまったくした覚えはないな。
金出して購入して、インストールしようとしたら、勝手な同意事項を表示されて、
非同意じゃ次に進めない。返金もなてしかたなしに同意ボタンをクリックさせられてるんだ。
すぐに利子もつけて返金してくれるなら非同意で、コピーしてから返品してやるぜ。
こんなもん、まったく法的根拠はないな。駐車場のとめたら罰金って言うのと同じ。
意味なし。文句あるなら購入前に契約書提示してサインでもしてから販売しろ。
740名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 11:25:39 ID:welG7Pmw
なきゃつくれ。
以上だ。

もう来ないでくれ。
741名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 11:29:39 ID:cLj1oFHZ
716です。
>718 ありがとうございます。
おかげさまで、私のようなおバカでも出来ました。
742名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 11:29:50 ID:welG7Pmw
>>740>>721ね。
743名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 11:33:23 ID:+HfNj1zY
W2K OEMをVL化するコープってまだ手に入りますか?
コープいらないのかな・・・・・
744名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 11:40:38 ID:rYd9FGBn
>>732
言いたいことは分かったから
なんなら無印に戻せ
745名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 11:47:28 ID:Hb3GOEG8
>>744
馬鹿か。
無印XPはサポート終了してるわ。
746名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 11:52:15 ID:9SffYBF6
>>745
それでいいじゃねえか
SP2の恩恵にあずかれないってのはそれだけで負け犬じゃないのか?
なら負け犬らしく無印ノーパッチでいいだろうよ
永遠に無印のまま使ってろよ
最新バージョンを使いこなせないんだからな
747名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 11:56:39 ID:CC3DDQxw
SP2に移行したことで不具合が出ることがあるからね〜。びびり君はSP1の
ままの方が良いよ。クリーンインストする機会がある時はSP+メーカー使って
SP2インストしなよびびり君。
748名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 11:59:42 ID:Hb3GOEG8
>>746
急に火病ったな。
>>732で、恩恵があるなら知りたいと言ってるだけなんだが。
そして無印に対するSP1の現在の恩恵は、セキュリティアップデートが現在も
継続的に行われていることだ。
749名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 12:00:54 ID:XP6Wmmpk
今のとこクリンインスコで最善な方法ってOEMBIOS.*拾ってきて
BIOS書き変えて似非SLP化キーコード4in1で作って使うのかな?
750名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 12:06:32 ID:9SffYBF6
>>748
SP2での恩恵はセキュリティ面でのリスクが一番低いって事なのもわかんないの?
751名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 12:11:33 ID:Hb3GOEG8
>>750
代替アプリでいくらでもSP2搭載機能以上の事が実現できるのに、
それを指して「セキュリティ面でのリスクが一番低い」と言われても。
752名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 12:12:39 ID:rYd9FGBn
>>748
公式にあれだけ大量のSP2に含まれるFIXのリストが用意されてて
(SP1には修正の手段が用意されてないものも多く含む)
なぜ自分で見ない?

他人に利があろうとなかろうと、こっちには何の利もない。
逐一解説してまで、いい方向へ導く義理がないから自分の好きにしろよ。
753名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 12:15:09 ID:9SffYBF6
>>751
だからおまえには無印ノーパッチがお奨めなのさ
全部ソフトでカバーしろ
754名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 12:15:45 ID:rYd9FGBn
>>750
セキュリティ面は、ビギナーへの撒き餌で、
SP特有の最新基本ドライバの恩恵が一番大きいと思うが。
755名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 12:18:32 ID:rYd9FGBn
ファイアウォールの起動時保護を実現した
サードパーティ製アプリはまだない。
756名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 12:20:36 ID:yRMmAM7y
>>748
>SP1の現在の恩恵は、セキュリティアップデートが現在も
>継続的に行われていることだ。
SP1→SP2もそんなとこでしょ?いずれサポートが終了するからSP2に
しておくか、というような。正直SP2はうっとおしいことが多いしSP1の
ほうが使い易かったな、とは思うよ。SP2にして良かったのは今回の
アドオンの管理〜の件くらい?w
「代替アプリでいくらでもSP2搭載機能以上の事が実現できるのに〜」
という部分は同意。
757名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 12:22:00 ID:9SffYBF6
>>754
それはまあ最新機器を利用する人向けだな
SP1の時の最大の恩恵はUSB2.0であったわけだが
回復コンソールでもこれは同じ
大抵のハードウェアを認識してくれる
回復コンソールで外付けハードディスクともデータのやり取りが出来るから俺は重宝しているよ
当然SP2なわけだが
758名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 12:29:28 ID:6xuJmUqi
上の方に話題に出てたのでカキコ
WindowsNT系互換 - ReactOS Part3
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/os/1099805164/
759名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 12:31:31 ID:Q98JTqzp
今のところ、dll 料理でWindows update、Downloadセンター共に
アドオン”有効”状態のままで正面突破する方法と
正規版XPからGenuineCheck.exeでID拝借してDownloadセンターから
正面突破する方法がまともだな。
所詮、dllいじって回避されちゃうんだからそのうちパッチでるよ。
安心しろ、おまいら〜〜〜〜〜〜(^o^)丿
760名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 12:52:01 ID:V55UAeO7
現在のSP2と次のVistaの前にリローデットが出るらしいけど
これってSP3扱いなの?それとも98に対するSEみたいな扱いになるの?
教えてエロいひと
761名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 12:53:51 ID:F3GnAqKC
 
762名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 12:56:54 ID:oCQQV8gL
どちらかと言えば、Windows2000のセキュリティロールアップみたいな
扱いだろう。つまり、サービスパックはSp2で終了し、その後の
パッチをまとめたという。
763名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 12:56:56 ID:vs/D55wP
リローデット=Me

みたいなもんじゃね?
764名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 12:59:23 ID:nh9GAs41
>>732
Windows XP Service Pack 2 に含まれる修正一覧
http://support.microsoft.com/kb/811113
全部読んだら数時間はかかるな
765名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 13:02:18 ID:KBBIgKFG
766名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 13:03:38 ID:nh9GAs41
>>757
>それはまあ最新機器を利用する人向け

とういのは早合点、こういうNTFSの修正なども、一種の基本ドライバ
http://support.microsoft.com/kb/832316/
http://support.microsoft.com/kb/828693/
767名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 13:09:13 ID:Hb3GOEG8
>>764
30分前から読んでるが、どれがSP1aでは行えない修正なのか、そのうちどれが
自分の用途でクリティカルな問題になりうるのか洗い出す手間を考えると、もう
SP2当てちまうか、という気分になってくるw
768名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 13:12:04 ID:TSyQWlw5
秋葉原のどの辺で露天仕様OS売ってますか?
769名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 13:20:19 ID:SiAjpMLm
>>758
ドライバのレベルで互換性ないんじゃ
先が思いやられすぎでしょ。
770名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 13:33:39 ID:/nlZUXVL
2000Server使えよ。
実機で
WU OK
SHARE OKだたぞ。
771名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 13:40:55 ID:5TIDzaGN
リモートデスクトップと詳細な共有設定ができないと困っちゃうぜ
772名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 13:54:57 ID:rYd9FGBn
もうUPnPなしじゃ居られない体に…
773名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 13:58:29 ID:H6HsmNx6
XP……も、、萌え♪(*´Д`*)
774名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 13:59:03 ID:4w2bMiHs
>dll 料理
詳しく
775名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 14:00:59 ID:rYd9FGBn
>>767
むしろそれが狙いで列挙してあるのではとさえw
776名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 14:02:40 ID:/nlZUXVL
クリンインスコ用にOEM版が欲しいが、改造無のOEM版がなかなか拾えないぞ。
OEM版買いたくなってきた。
777ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2005/07/30(土) 14:17:41 ID:BOm5myek
次期Windowsは Vistaでしゅ(^▽^)
Windows Camryにしたかったけど
ゲイツのちんこは皮カムリっていわれるのが嫌で
泣く泣くVistaにしたんでしゅ(^▽^)

778名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 14:23:28 ID:V55UAeO7
10年前トヨタVista店ではCamry売ってた
779名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 14:30:49 ID:mfXKp6L5
【完売間近・数量限定】WindowsXP OEM System BuilderCD
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h29887445

...コレって何?WinXPインスコできるの?
教えてエロイ人
780名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 14:40:09 ID:/nlZUXVL
「専用CD保護材」のみでの出品のご要望をいただいておりますが
???
781名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 14:40:33 ID:Fw34SmEh
7月27日にβ1がリリースされたWindows次期バージョン「Windows Vista」。
その数々の新機能に筆者は感動を覚えずにいられない。

 Linuxの熱烈なファンである筆者はたっぷりの皮肉を込めて、
Microsoftの平凡な新機能に大いに感動したことを告白する。
(略)

ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0507/28/news091.html


ワロス
782名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 14:44:34 ID:V55UAeO7
783名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 14:44:49 ID:Ry3CRah9
M$がSP1とSP2の両方に対してパッチ提供してる理由がわかってる?
SP2にすると不具合がでるPCが多いからだよ
784名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 14:50:59 ID:KMO9mJom
ttp://catalog.microsoft.com/genuine/offers/ すら突破できる
dll料理・・なぜ誰も書かん???
誰も書かないなら書くぜ?
785名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 14:51:03 ID:nHb5svR8
ところでアップルのTigerってベースがFreeBSDでコマンドラインなんかも充実してるらしいな?
アプリやドライバが充実してくれてアップルがこういう姑息なことやらないならTigerに乗り換えてもいいよな
786名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 14:52:41 ID:5gOTv4jV
俺もさ、今のCD-RWがSP2にすると不具合でるんでうpやめてるんだ。
でももうすぐDVDドライブ買うからSP2うpやってみるぽ(もちろんシステムの復元ONで)
787名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 14:53:23 ID:+cO0v/X9
いま、641な正規VLでWindowsUpdate試してみたけど
WGAインストールしたあと、なんの確認も無しに
いつもの更新プログラムのリストが出てきた。

OEM版とかだとWGAインストールした後に数回「続行」ボタンを押したんだけどなぁ。
788名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 14:54:27 ID:R67LH6PF
良くwin機よりも高い物に乗り換える気になるな。
789名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 14:56:08 ID:JGc5aA8c
正規品からBL版作るにはどうやるの?
解説してるサイトないですか?
790名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 14:57:18 ID:Hb3GOEG8
Boys Love版?
791名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 14:59:56 ID:V55UAeO7
ベーコン・レタス版?
792名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 15:15:36 ID:1fQpV6yn
ブラック リスト版?
793名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 15:16:13 ID:g+LTTeEl
ボイン ライオン版
794名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 15:17:26 ID:4VKZixI/
ブラックリスト版
795名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 15:18:48 ID:mfXKp6L5
勃起ラスト版?
796名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 15:20:11 ID:IhhxrdrX
三つ以上重ねるとくどいだけでおもろないな
797名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 15:41:21 ID:Vo8rq5NF
これがゆとり教育の弊害か・・・
798名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 15:48:56 ID:rYd9FGBn
>>783辺りな
799名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 15:52:47 ID:pxQz/0Ne
ソースネクストは8月5日,1980円でLinux OS「Turbolinux Personal」を発売する。
http://ime.st/itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/NEWS/20050621/163082/
800名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 15:55:13 ID:V55UAeO7
タダのよりいいのかな
801名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 15:56:58 ID:1DpP10qR
>>784

まあ、もうちょいニヤニヤして見てれば?
802名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 15:57:34 ID:WtPlMLiZ
タダより高い物笑い

 

 

 
アルミ箔でも咀嚼してくるわ
803名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 16:03:07 ID:MmRbzgGX
( ゚д゚)、ペッ
804名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 16:28:27 ID:52VnENMs
>>40
無い
805名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 16:55:54 ID:SiAjpMLm
>>781
こういう皮肉は読み物としてはおもしろいけど
ゲームやアプリといったサードパーティの追随がなければ
結局次世代もMSのOSで決まりだよ。
806名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 16:59:16 ID:fkjaoN8b
プレイステーション3ってリナックスになっちゃうって本当?
807名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 17:07:14 ID:hw1rOcf9
しかしおまえら、これだけWindowsの世話になっておきながら
よく文句を言ったり割れで逃げようとするな。

物には正当な価格というものがあるのだよ。それを維持して対価を払うことが
正常な社会人のすることなんだがね。

社会不適応なヒキ&NEETくん達よ
808名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 17:07:53 ID:+em7qNxJ
> 物には正当な価格というものがあるのだよ。

ぼったくり杉では?
809名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 17:15:40 ID:SiAjpMLm
>>807
アメリカの企業がXPにリプレースしない理由がよくわかるな。
正当な価格じゃないって事だな。
810名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 17:17:54 ID:O+6MatIw
LinuxってWindowsから違和感なく移行しやすい?
811名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 17:18:21 ID:fkjaoN8b
不当な価格もあるのだよ。
812名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 17:19:16 ID:gaL+pUZC
企業努力が見られない会社の製品が正当な価格ね
813名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 17:21:28 ID:nDo3znDW
5万で10ライセンスらしいじゃん?
ってことは6千円くらいで売っても赤字じゃないじゃん?
814名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 17:24:21 ID:ctzj6vnP
我々が
海賊版がデフォな国家の分も払わされてるから・・・
815名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 17:25:33 ID:fkjaoN8b
割れ割れがデフォなのです・・・
816名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 17:26:47 ID:ZC5znDoO
普通にWindowsは高すぎるわ。
市場独占をいいことに殿様商売してるのは誰だって感じる。
817名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 17:28:38 ID:iNmSpxQ7
WIN機で動くMACOSあったらいいな
818名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 17:30:39 ID:SiAjpMLm
正当な価格としては1万円までだと思う。
それ以上の値付けしたらVistaは買わない。
819名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 17:31:10 ID:fkjaoN8b
漏れにはまこすがなんだかわからないがあったらいいな
820名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 17:33:30 ID:fkjaoN8b
リローデットが来春に出て秋にVistaが出れば最短命記録だな
821名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 17:37:07 ID:SiAjpMLm
マイクロソフトが個人情報とオンライン決済分野まで
自社独占しようとしてるのはいくらなんでも気にくわないので
Vistaについてはそれだけですでに購入意欲そがれてる。
822名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 17:52:52 ID:nHb5svR8
>>817
アップルはPower捨てたじゃん。独自アーキのIntelマシンなんてアップルは作らんだろ?
823名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 17:55:42 ID:+nnVPf4S
正規にWGA通ったdata.datコピーしても特典は受けられんな。
何故かActiveXが動かん。
Updateは問題無し。
824名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 18:01:57 ID:SiAjpMLm
>>822
噂では、マザーボードに独自のチップ乗せて、それがないとOS動かなくするらしいよ。
そしてそのチップは他社に提供しないらしい。
あそこはハードウェアベンダーでもあるからな。
825名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 18:12:34 ID:vTOjdsOt
>>817
AT互換で動くMacOSがあっても明らかにWindowsより高くつく罠
毎年14800も払うくらいなら、俺は5年に一回の12800円を取るよw
826名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 18:26:39 ID:28z42f5E
もう負けそう、sp2入れてしまいそう
827名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 18:31:34 ID:MESQtGDK
>>784
どうやってするの?
828名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 18:34:56 ID:w9lpDO4w
>>784
どうやってするの?
829名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 18:35:15 ID:H6HsmNx6
>>784
どうやってするの?
830名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 18:36:23 ID:q/HLrJ+S
>>826
どうやってるすの?
831名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 18:36:28 ID:qw9Fgpfg
>>784
どうやってするの?
832名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 18:37:11 ID:SiAjpMLm
>>784
どうやってするの?
833名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 18:37:33 ID:O+6MatIw
>>1 どうやってするの?
834名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 18:41:09 ID:cLj1oFHZ
あのぅ、お願いがあります。
おバカにも分かるようにおせーて下さい。
>>784
どうやってするの?
835名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 18:47:04 ID:reKBUCKK
>>784
どうやってするの?
836名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 18:54:20 ID:/A1JCeO5
夏祭り会場はここですね


>>784
どうやってするの?
837名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 18:55:46 ID:oygmgoOS
とりあえず

>>784
どうやってするの?
838名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 18:59:54 ID:MESQtGDK
>>784
そんなに自信があるなら回避方法を発表しろよ。
みんな数時間前から席取ってるんだから。
839名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 19:07:17 ID:nDo3znDW
>>784
どうやってするの?

>>784
どうやってするの?

>>784
どうやってするの?

>>784
どうやってするの?

>>784
どうやってするの?
840名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 19:13:00 ID:H6HsmNx6
>>784
どうやってするの?

……だ、駄目だ。我慢できない。
今から隅田川で二万発かましてきます。。。
841名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 19:13:13 ID:3V2uARRR
>>784タン

マジッ!どうやってするのれすか?(*´∀`)
842名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 19:14:12 ID:zInZclEd
>>784
とりあえずMicrosoftに通報しときましたw
843名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 19:14:12 ID:jqRtTPui
さっき自作機でDQN店員揃いの某電気店に置いてあった
みいそ製のシリアルぶち込んでうpだてしてみますた

WGAインストール後、普通にうわあなにすfだあdのんふじこdんjs
844名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 19:17:01 ID:U0ZG8Apo
来週彼女と夜の初デート(花火大会だよ
>>784
どうやってするの?
845名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 19:20:01 ID:q/HLrJ+S
>>784
とりあえず20万円ください
846ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2005/07/30(土) 19:52:23 ID:0k+rKMG0
あいう
847名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 20:04:19 ID:8ic4xi7L
>>784
どうやってするの?
848名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 20:23:13 ID:MESQtGDK
>>784
やっぱできないんだ。。。
残念だよ。
849名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 20:26:04 ID:2Iw5OuBt
bootcfg.exe
850名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 20:28:38 ID:SiAjpMLm
>>784の人気に嫉妬
851名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 20:36:17 ID:CnzUL8er
てst
852名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 20:56:18 ID:hFArOefg
>>784 どうやってするの?               記念カキコ
853名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 21:03:20 ID:4CgTn6PM
>>784 どうやってするの?
854名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 21:06:51 ID:19JD2OZJ
・・・つうか、WGAインスコした後に書き換えられた*.dll って
1つもナイじゃん; >>784 どーうよ?
855名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 21:09:19 ID:xggn6FYB
さて、WGAを稼働させるにはActiveXコントロールのインストールが必要となります。
Web上のナビゲーションに従って導入すると、HKEY_CLASSES_ROOT\CLSIDに
「{17492023-C23A-453E-A040-C7C580BBF700}」キーが作成され、System32
フォルダには「LegitCheckControl.DLL」「GWFSPidGen.DLL」の2ファイルが導入されました。
http://pcweb.mycom.co.jp/column/winxp/159/
これか?
856名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 21:10:56 ID:VWkGeFor
>>784 どうやってするの?               記念カキコ
857名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 21:13:13 ID:MESQtGDK
>>784
おびえて出てこれしないんじゃ?
舞台裏に隠れてるのさっき見た!!
858名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 21:21:06 ID:nDo3znDW
>>784 どうやってするの?
859784:2005/07/30(土) 21:22:43 ID:q/HLrJ+S
だからdllだろ?
分からないんならやめとけ
860名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 21:28:27 ID:nDo3znDW
抽出ID:q/HLrJ+S (3回)

830 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2005/07/30(土) 18:36:23 ID:q/HLrJ+S
>>826
どうやってるすの?

845 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2005/07/30(土) 19:20:01 ID:q/HLrJ+S
>>784
とりあえず20万円ください

859 名前:784[sage] 投稿日:2005/07/30(土) 21:22:43 ID:q/HLrJ+S
だからdllだろ?
分からないんならやめとけ
861784:2005/07/30(土) 21:31:46 ID:q/HLrJ+S
>>860
いや・・ 引用されても・・ みんな分かってるだろ・・
862名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 21:32:22 ID:L4pfifIP
>>784
863名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 21:36:19 ID:kSQk4pwR
LegitCheckControl.dll
どうせこれを書き換えるんだろ
864784:2005/07/30(土) 21:45:17 ID:c/3VmS24
ごめん 実は俺もわかりません
本当は誰かにdllの書き換えで突破する方法を考えてほしかったんだ
865名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 21:48:51 ID:oygmgoOS
ほら、>>784がしっかり答えないから、人気にあやかって偽者まで
出てきちゃったじゃないか!

で、
>>784どうやってするの?
866新784:2005/07/30(土) 21:49:23 ID:hFArOefg
俺漏れも
867名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 21:50:22 ID:IWKnN1cW
SLP化すれば何も問題なく認証スルーできるね
868名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 21:53:03 ID:kSQk4pwR
9落いって呼んでこい
869名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 21:58:37 ID:3R5tQ7Of
ネット経由でできないので電話認証したいんだけどこの時間にかけても大丈夫?
870名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 22:02:49 ID:Vo8rq5NF
基本的に自動音声式なので大丈夫
それより

>>784はどうやんの?
871784:2005/07/30(土) 22:03:34 ID:q/HLrJ+S
>>870
だからdllを換えるんだよ
872名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 22:04:54 ID:3R5tQ7Of
>>870
サンクス早速かけてみるよ。電話認証なんて初めてだな。
873名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 22:05:12 ID:LoW9E5Ae
だいたい我使ってる貧乏人がアクチ程度でウダウダ言ってんじゃないよっ!


>>784 どうやってするの?
874名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 22:08:46 ID:oygmgoOS
今気づいたけど、オレのID、OSやんけ

で、
>>784 ど(ry
875名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 22:15:47 ID:idzKHQgw
消耗戦に持ち込まれると、割れてる気力はなくなってくるわな
次々繰り出される認証要求、その辺の心理戦



>>784
どうやってするの?
876名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 22:18:47 ID:Ue9AUNpD
最近調子悪いから再インストしようと思った矢先にこれかよ

>>784
どうやってするの?
877名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 22:22:24 ID:5TIDzaGN
何この流れ
878名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 22:27:04 ID:hFArOefg
MicrosoftだってCD-ROM1枚ごとに固有のProdutKeyを入れる事と、
それをデータベース化して管理する事は簡単に出来る。やってないのは本気じゃないって事だ。


>>784
どうやってするの?
879名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 22:29:30 ID:6eIEOoaE
WinMEとのマルチブートいいね。
MEで昼もらったキー、さっきも使えたし。
で、SuSEもいれてるが、
オレみたいな素人にはLINUXなんて…
Windowsがあるからこそ、遊びでいじれるようなもんで
代替になんてならねーし。
880名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 22:29:44 ID:5gOTv4jV
639で生成したIDをスクリプトで毎回スタートアップから実行することでできた
881名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 22:30:49 ID:5gOTv4jV
ちなみに特典の方な
882名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 22:31:04 ID:BaEOX5up
>>880
それだと、WUは通っても、ダウンロードセンターからの要認証ファイルはダウンロード出来ないんじゃ?
883名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 22:31:35 ID:WDe0JEBv
>>659の2-a.2-bともダメだったorz
やっぱりWGA入れちゃうとダメなのか…
884名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 22:31:40 ID:BaEOX5up
へぇ、639だと特典の認証もクリア出来るのか
885名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 22:33:35 ID:BaEOX5up
>>880
連カキコすまない

でも、639を使ったアクセスの形跡は確実にM$に残ってるから、その点は注意したほうがいい
886名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 22:38:26 ID:7AWC4QPq
1万円前後のステップアップグレード買えば?
事実上合法で一番安いXPproだし
887名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 22:39:57 ID:8tGeNsxL
>>867
> SLP化すれば何も問題なく認証スルーできるね

どうやるの??
888名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 22:42:52 ID:CLuNnzWJ
おれ337( ´`ω´)
889名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 22:45:47 ID:/fPxsnV9
今北産業
WUでWGAをスルーしてれば無問題?
それともWGA入れないと以降のうpだて使えなくなるの?
890名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 22:50:59 ID:G4JZ0rN7
>>784
の人気に嫉妬
891名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 22:52:00 ID:4fZRUPpn
892名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 22:53:50 ID:kSQk4pwR
だから9落に書いてあるって
893880:2005/07/30(土) 22:55:12 ID:5gOTv4jV
今全部試したけど、WU・特典・ダウンロードセンター全て通った。
今までやったこと
data.dat削除・レジストリのあれ弄り

レジストリのあれ削除(キーごと)

639で生成したIDで毎回起動時にスクリプトでPID登録

こんな感じ
894名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 22:55:14 ID:rYd9FGBn
>>880
さすがに"タスク"でシステム権限でブート時に実行じゃ
早すぎて再アクチか?
895名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 22:55:36 ID:+K5GgwMW
ステップアップグレードって元のHomeは抹消されてしまうのですか?
それともHomeとProでウマーですか?どっちだろ
896880:2005/07/30(土) 22:56:26 ID:5gOTv4jV
>>894
いや、やってみないとわからん。
でもそこまでする必要ないんじゃ・・・
俺はAllUsersのスタートアップに入れてるよ
897880:2005/07/30(土) 22:57:25 ID:5gOTv4jV
どうでもいいが賑わってるなここ
898名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 22:58:07 ID:BaEOX5up
>>893
>>883



それにしても、MatchUp!、まじつまんね
「おめでとう」じゃねーよ
むなしいよ
899名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 22:59:08 ID:BaEOX5up
ぎゃー アンカーミスorz

>>893
 >>885

ね・・・
900880:2005/07/30(土) 22:59:47 ID:5gOTv4jV
まぁそれ入れるのが目的じゃなくて制限回避するのが目的なんだが(w
901784:2005/07/30(土) 22:59:52 ID:q/HLrJ+S
割れこんなに多いのか
まぁ金出して買うようなもんじゃないけど
902880:2005/07/30(土) 23:01:24 ID:5gOTv4jV
説得力無いかもしれんが使ってるのは正規のProをVL化したものですよ
903名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 23:01:31 ID:/fPxsnV9
>>891
dd
WUからにするかDCにするかで対処が違うわけね
うーむ。認証回避できるPID+それが再起動しても変わらないのが理想だなぁ
キーはシコシコ探すとして、再起動後も変わらない方法はまだ見つかってないのかえ?
904880:2005/07/30(土) 23:04:22 ID:5gOTv4jV
散々既出だがスクリプトをスタートアップに登録でなんとかなるよ
まぁなんか気持ち悪いが
905784:2005/07/30(土) 23:06:08 ID:q/HLrJ+S
>>904
639ってなに?
906880:2005/07/30(土) 23:08:28 ID:5gOTv4jV
4in1で生成するときの範囲。
デフォで640
907名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 23:09:45 ID:XP6Wmmpk
というか、必要なときだけ639にしたら良いだけでない?
通常は640でも全然問題ないわけだし。
908名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 23:12:37 ID:BaEOX5up
>>907
正解・・・
なんだけど、いつ639キーの奴らにM$がアクションを起こすか分からないから
注意が必要だと思う

そんな俺は640でWU通ってる現状で満足
909880:2005/07/30(土) 23:14:00 ID:5gOTv4jV
それもそうだな
スタートアップから外しておこう
910ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2005/07/30(土) 23:20:45 ID:9mVpdfz1
割って使ってる個人は大目に見るでしゅ。
でも割れで金儲けされたらゆるしぇましぇんでしゅ(^▽^)
911名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 23:25:54 ID:BaEOX5up
>>909
いや、でも、WUとか行く時には639にするつもりなんでしょ?
それじゃあ、危険性は変わらないし、いつも639にしてるのと変わらないよ
912880:2005/07/30(土) 23:26:27 ID:5gOTv4jV
まぁ常時何人かヤフオクで売ってるわけだが
913名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 23:27:53 ID:c8sZvDuM
これ以上良策はしばらくでてこなそう
どうすりゃいいのさヘヘイベイベ
914880:2005/07/30(土) 23:28:03 ID:5gOTv4jV
>>911
う〜む、根本的な解決策が見つからない。
危険覚悟で行くか、他の方法(レジストリ)使うか、微妙だ。
てかアクション起こすってどうなるだろうな。見せしめに何人か訴えてみる?
915名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 23:28:03 ID:r8zNdMkJ

64x以外はVLじゃないので63xでインスコすると
アクチを求められるので意味が無い

・結局一時的な対策として640インスコ⇒スクリプトで639に毎回変える
WGAを無効にして640のままうpデートする、あるいはパッチ頼りになる

うpデート以外にアクチも突破しないといかんのであっちを立てばこっちが立たず
916名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 23:29:01 ID:r8zNdMkJ
追記すると63xは市販用、OEM用も含めて存在しないキーなので
639で接続してると向こうからは思いっきり目立ってると思う
917880:2005/07/30(土) 23:29:07 ID:5gOTv4jV
正規でVL版買った場合は弾かれないんだよな?
何が違うんだろう
918880:2005/07/30(土) 23:31:22 ID:5gOTv4jV
かといってProの11で生成したキーをスクリプトで登録しようと思ってもエラー出るしな
919名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 23:40:52 ID:e4NzgwVn
>>917
企業でVL版買って、M$へのユーザー登録などをした場合に、
M$の方からその会社で使用しているIPアドレスなどを控えているんじゃないだろうか?
920880:2005/07/30(土) 23:43:01 ID:5gOTv4jV
なるほど
921880:2005/07/30(土) 23:43:52 ID:5gOTv4jV
いやまてIPアドレスは無いと思うw
全ての企業が固定IP持ってるわけじゃなし
922名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 23:44:51 ID:KBBIgKFG
じゃあ住人全員で同じ639の尻で同じ串使ってうpデトすればいいわけだな。
923名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 23:47:44 ID:8tGeNsxL
どの方法でも回避できない・・・
924880:2005/07/30(土) 23:48:12 ID:5gOTv4jV
罪分散テラワロスwwwww
925880:2005/07/30(土) 23:48:58 ID:5gOTv4jV
まぁリローデッドが出ればWUなんでどうでもいいんだけどよー
926名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 23:53:09 ID:8tGeNsxL
有効な回避方法ってあるのかな〜
927名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 23:53:31 ID:KQuwu0Mp
ここのサイトにもまだ回避方法が出ないね。
http://hiroji.bglb.jp/win1/win1.html

ActiveX入れるのが嫌なヤツは、こっちで簡易チェックできる。
http://download.microsoft.com/download/5/a/8/5a846ebc-172b-4536-a826-98cc9a93eec5/GenuineCheck.exe

もちろん俺の640は弾かれたがなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

http://www.microsoft.com/downloads/exeValidation.aspx?displaylang=ja

確認ができませんでした : エラーが発生しました[0x80080222]

確認できなかったのはなぜですか?
お使いの Windows に関連付けられているプロダクト キーは、マイクロソフトによって発行されたものではありません。

928名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 23:55:03 ID:+SEl2uMP
あの・・・VLは別に企業、団体用じゃないし。
929名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 23:57:01 ID:XCbN29QI
>>659のうちSP1でも使える策はどれ?
930名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 23:59:30 ID:JE+rp3zz
アクチ最初HD4個 DVD2台で認証したけど
うちHD2個 DVD2台はずすて認証求められる?
HOMEです
931880:2005/07/31(日) 00:01:52 ID:PByYxSQu
>>929
とりあえず今のとこはレジストリ弄ってWGA無効化が簡単・確実かと。
今のうちはな・・・・

とりあえず今日はもう寝るぽ
932名無し~3.EXE:2005/07/31(日) 00:02:50 ID:6Rjqrswz
もうみんなでwindowsボイコットしてlinuxにしようぜ
933名無し~3.EXE:2005/07/31(日) 00:04:15 ID:wQTNh9To
>>929
レジ弄りかな。俺もそーだし。
934名無し~3.EXE:2005/07/31(日) 00:05:41 ID:NDygxTuj
C:\Documents and Settings\All Users\Application Data\Windows Genuine Advantage\data
にdata.datというフォルダを作ってためしたら回避できた
935880:2005/07/31(日) 00:09:55 ID:PByYxSQu
WGA入れる前にか
つーかフォルダ?data.datはファイルなんだが。
それともフォルダをファイルとご認識させるのディスカ
936名無し~3.EXE:2005/07/31(日) 00:12:15 ID:CFQ66/Sh
>>932
linuxなんて使いもんになんねーよ。
ネット見る程度なら兎も角、ネトゲで遊べねーじゃねーか!
937名無し~3.EXE:2005/07/31(日) 00:13:06 ID:lJPNpjJp
data.datを消してdata.datの名前のフォルダをつくる
938名無し~3.EXE:2005/07/31(日) 00:14:04 ID:iAqZcPOd
ネトゲやってる奴大抵クズだから。
俺の知り合い25なのに毎日ネトゲに週三回のバイトしかしてない。
22くらいまでは友達だったけど働き始めたら疎遠になったな。
939929:2005/07/31(日) 00:15:43 ID:LqJJOgVU
>>931 >>933
とんくす。
でもWGA入れるの怖くて入れてないお・・・
940名無し~3.EXE:2005/07/31(日) 00:18:50 ID:FGbs7Aae
ほぼ4日で1000か
早いな
糞ピコロ
941名無し~3.EXE:2005/07/31(日) 00:19:10 ID:vzrU5fUH
>>937
これいいですねぇ。
今の所一番お手軽で最強では?
942名無し~3.EXE:2005/07/31(日) 00:26:35 ID:sN6qHGX2
>>927
あれ、俺弾かれなかった…
なんでだろう
943名無し~3.EXE:2005/07/31(日) 00:30:23 ID:FGUYg/j8
>>937
これいいねぇ、回避策の一つに入れておくわ。
対策されたときに備えて他の策も模索中
944マジレス:2005/07/31(日) 00:32:31 ID:3CvbYfUd
HKEY_CLASSES_ROOT\CLSIDに作られる「 {17492023-C23A-453E-A040-C7C580BBF700} 」を消す。
そしてPC再起動。

次に忌まわしき「LegitCheckControl.DLL」「GWFSPidGen.DLL」を検索して削除。
そして、キージェネで640のキーを作り、>>247の方法で再登録。
次に>>934の方法を行う。


WUに行けば難関のWGAの門が・・・・

そして、WGAインスコ→キーチェック(ドキドキ・・・・)





回避キタ━━━( ゚∀゚ )━(∀゚ )━(゚  )━(  )━( ;´)━(;´Д)━(;´Д`)━━ハァハァ
945名無し~3.EXE:2005/07/31(日) 00:33:45 ID:4l8wfrNm
WGAは既に入れちゃってるSP1なんですが
どうにもなりませんか?
レジストリ入れてみたんですが出来ません!
946名無し~3.EXE:2005/07/31(日) 00:35:29 ID:OKhXcs27
>>944
キージェネはどこにあるん?
947名無し~3.EXE:2005/07/31(日) 00:36:02 ID:iuR8+4mo
この速さだとそろそろ次スレ立てないと重複する。
948名無し~3.EXE:2005/07/31(日) 00:37:54 ID:3CvbYfUd
>>946
つ[MSKey4in1.exe+google]
949名無し~3.EXE:2005/07/31(日) 00:38:32 ID:jYTG7JzC
>937のやり方で弾かれた
sp1だから?
950名無し~3.EXE:2005/07/31(日) 00:39:24 ID:53CDyD7n
>>944
特典は??
951名無し~3.EXE:2005/07/31(日) 00:41:05 ID:GCr3V4Lz
>>934
> C:\Documents and Settings\All Users\Application Data\Windows Genuine Advantage\data
> にdata.datというフォルダを作ってためしたら回避できた
>>937
> data.datを消してdata.datの名前のフォルダをつくる

こんなので回避はできないじゃん
952名無し~3.EXE:2005/07/31(日) 00:41:39 ID:FGUYg/j8
>>946
ヒント:edonky
953名無し~3.EXE:2005/07/31(日) 00:42:01 ID:lJPNpjJp
>>950
ダウンロード可能
954944:2005/07/31(日) 00:43:03 ID:3CvbYfUd
WU回避だけでなくダウンロードセンターでの特典も受けられますた!!

>>937、サンクス!!
955944:2005/07/31(日) 00:44:50 ID:3CvbYfUd
>>951
やってごらんよ(・∀・)ニヤニヤ
956名無し~3.EXE:2005/07/31(日) 00:46:13 ID:nXWs1MrJ
957名無し~3.EXE:2005/07/31(日) 00:46:46 ID:4l8wfrNm
たとえばですが、DELLやHPのパソコンに付いて来る
WinXPでセットアップすればいいんじゃね?

会社でPC買ってればOSのディスクが付いて来るでしょ。
それならたくさんあまってるし、それを持って帰ってきて
家のPCに入れればOKじゃね?
958名無し~3.EXE:2005/07/31(日) 00:48:52 ID:GCr3V4Lz
きーじぇね、見つからないぞーーーーーーーーーーー
959名無し~3.EXE:2005/07/31(日) 00:49:15 ID:3ffc5XFr
>>951
1回目は無理だったが、2回目はOKだった。
試してみたら?
960名無し~3.EXE:2005/07/31(日) 00:51:50 ID:jYTG7JzC
うおートップページに戻ってからからWUをやり直したら出来た
これ最高
サンクスコ
961名無し~3.EXE:2005/07/31(日) 00:52:21 ID:OKhXcs27
MSKey4in1.exeがないよ

中国語ばっかり
962名無し~3.EXE:2005/07/31(日) 00:53:52 ID:53CDyD7n
>>951
これ以外何もしなくていいの?
963名無し~3.EXE:2005/07/31(日) 00:56:25 ID:gLCQTWbq
誰も次スレ立てないから俺も立てない
964944:2005/07/31(日) 00:56:35 ID:3CvbYfUd
もしかして、WGAを入れてしまった状態でもフォルダを作るだけで回避できるのかな?
965名無し~3.EXE:2005/07/31(日) 00:58:01 ID:lJPNpjJp
WGAインストしてからでも回避できた
966名無し~3.EXE:2005/07/31(日) 00:59:27 ID:GCr3V4Lz
>>934
> C:\Documents and Settings\All Users\Application Data\Windows Genuine Advantage\data
> にdata.datというフォルダを作ってためしたら回避できた
>>937
> data.datを消してdata.datの名前のフォルダをつくる

これだけでは何度やってもダメじゃん
967名無し~3.EXE:2005/07/31(日) 00:59:40 ID:3ffc5XFr
>>964
出来たよ。試してみれば?
968名無し~3.EXE:2005/07/31(日) 01:00:07 ID:53CDyD7n
フォルダーだけで回避可能なの?
969名無し~3.EXE:2005/07/31(日) 01:01:43 ID:3ffc5XFr
回避出来ない人がいるみたいだが、回避出来るのはVL版のみなんだろうか?
970名無し~3.EXE:2005/07/31(日) 01:04:01 ID:AMJlPWX/
data.datフォルダ作って回避できた。
VL、PID640
971名無し~3.EXE:2005/07/31(日) 01:04:50 ID:7Ss6ewhA
WGAを入れた後、アドオン管理で無効にしていましたが、
>>944の方法で新たにWGA通過、WUもOK、DCもOKでした。
proOEMをVL化でPIDは640です。
972名無し~3.EXE:2005/07/31(日) 01:05:31 ID:jYTG7JzC
回避出来ない人はsp1?sp2?VL?
973名無し~3.EXE:2005/07/31(日) 01:06:08 ID:CFQ66/Sh
>>957
BIOSも書き換えろよ
974名無し~3.EXE:2005/07/31(日) 01:07:55 ID:3ffc5XFr
>>961
探せば、いっぱいコロガッテいるのだが?
975名無し~3.EXE:2005/07/31(日) 01:09:10 ID:3ffc5XFr
>>957
それが簡単に出来れば悩まない。
976970:2005/07/31(日) 01:10:33 ID:AMJlPWX/
WGAインスコ前に>>934の方法でdata.datフォルダを作って、
WindowsUpdateでWGAインスコして続行→みごと回避。
VL WinXPSP2 PID640
977名無し~3.EXE:2005/07/31(日) 01:12:39 ID:53CDyD7n
>>934
フォルダー最高!!
あんなに簡単に回避できるんなんて・・・。
今までさんざん悩んだ結果がこれだったとは。。

ちなみに特典もダウンロードセンターもUpdateもすべて回避可能!!
978名無し~3.EXE:2005/07/31(日) 01:13:17 ID:3ffc5XFr
VL版でSP2ならできるみたいだね。
979名無し~3.EXE:2005/07/31(日) 01:13:22 ID:GCr3V4Lz
>>972
sp2 VL PID640 です
980名無し~3.EXE:2005/07/31(日) 01:13:37 ID:53CDyD7n
次のスレは?
981名無し~3.EXE:2005/07/31(日) 01:13:46 ID:iqt86q+b
フォルダ回避でキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
982名無し~3.EXE:2005/07/31(日) 01:14:14 ID:53CDyD7n
>>797
やり方どうやってした?
983名無し~3.EXE:2005/07/31(日) 01:14:41 ID:N0d3BsLb
>>934で回避できた。
うはwwwwwwwwwwwwwwwwwwっうぇうぇうぇうぇwwwwwwwっうぇうぇうぇうぇ
984名無し~3.EXE:2005/07/31(日) 01:14:49 ID:ZVZgZ8oW
>>976
WGAインスコ後でも可能だよ

>%ALLUSERSPROFILE%\Application Data\Windows Genuine Advantage\data\Data.dat

例のRegkey作ってしまった場合だけ、元にもどす作業が必要だろうけど

Windows Registry Editor Version 5.00
[-HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Internet Explorer\ActiveX Compatibility\{17492023-C23A-453E-A040-C7C580BBF700}]
985名無し~3.EXE:2005/07/31(日) 01:14:51 ID:OKhXcs27
SP1はどうなるんでっしゃろ?
986名無し~3.EXE:2005/07/31(日) 01:15:42 ID:53CDyD7n
まとめようぜフォルダー式回避方法を!!
987名無し~3.EXE:2005/07/31(日) 01:16:34 ID:jYTG7JzC
sp1でも出来たよ
988名無し~3.EXE:2005/07/31(日) 01:16:57 ID:6xvGjC2P
989名無し~3.EXE:2005/07/31(日) 01:18:04 ID:GCr3V4Lz
XP SP2 VL PID640 だけど data.datフォルダ作ったぐらいでは回避できないぞ
990名無し~3.EXE:2005/07/31(日) 01:18:05 ID:7OVcK43W
991名無し~3.EXE:2005/07/31(日) 01:18:33 ID:53CDyD7n
991
992名無し~3.EXE:2005/07/31(日) 01:18:37 ID:DdVsznZb
次スレのテンプレに付け加えるべき衝撃の回避法
993名無し~3.EXE:2005/07/31(日) 01:18:48 ID:iPmxm65f
俺もSP1で確認
994名無し~3.EXE:2005/07/31(日) 01:18:51 ID:7Ss6ewhA
WGA入れていない場合は>>934
WGAを入れてしまった場合は>>944
995名無し~3.EXE:2005/07/31(日) 01:19:40 ID:jYTG7JzC
俺は既にWGAを入れた状態でのsp1でokだった
996名無し~3.EXE:2005/07/31(日) 01:19:45 ID:RAGsFecN
次スレ
997名無し~3.EXE:2005/07/31(日) 01:19:45 ID:GCr3V4Lz
WGA入れていない、でも回避できん
998名無し~3.EXE:2005/07/31(日) 01:19:51 ID:gLCQTWbq
おまえら天才だな
999944:2005/07/31(日) 01:20:06 ID:3CvbYfUd
別のPC(WinXP Pro SP2)で、WGAを先に入れた状態で>>934のフォルダ回避法を実行したよ。




回避出来ますた!!(・∀・)
1000名無し~3.EXE:2005/07/31(日) 01:20:15 ID:EAyejkX/
月曜日に本国へ連絡するわ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。