(^▽^)WinXPアクティベーション 総合スレッドPart16

このエントリーをはてなブックマークに追加
847名無し~3.EXE:2005/05/14(土) 21:50:10 ID:o724BBCN
これじゃあ正規品使っててもアクチのクラックパッチ入手したくなるな、
って漏れは入手済みだけど。
848名無し~3.EXE:2005/05/15(日) 02:37:59 ID:EL8K5yma
漏れもOEM正規品あるけど実際にはSLP。
849名無し~3.EXE:2005/05/15(日) 02:46:15 ID:S1vhDnKD
パッチでアクチ回避して使っても、もうUPDATE出来なくなるでしょ。
850名無し~3.EXE:2005/05/15(日) 03:21:49 ID:Mw91s0h0
www.alphacomps.com/
tools/
keyviewer/
keyviewer.php

DigitalProductId解析ツール。これで一発じゃね?
851名無し~3.EXE:2005/05/15(日) 08:56:37 ID:sZTnC7lc
>>850
何が一発なんだよ?意味わかんねーよ。
852名無し~3.EXE:2005/05/15(日) 09:56:23 ID:dEF9A3Jx
SLP・DSP版ってどういう意味?
どなたか教えてくださいな
マジで分かりません(汗
853名無し~3.EXE:2005/05/15(日) 12:06:02 ID:ilGJR0nZ
SLP → Spoken Language Processing(音声言語情報処理研究会)
DSP → Digital Signal Processor
854名無し~3.EXE:2005/05/15(日) 12:17:08 ID:UVX0go1v
ところで会社のパソコンにはVL版を入れているらしいんだけど、
個々の本体についてるライセンス(CD付いてる)はどうなるん
だろう。永遠に日の目を見ないって事になるが?
マイ糞の二重儲けになってるんじゃない?

て事になると、そのCD家に持って帰ってクラックしたくなる罠。
855名無し~3.EXE:2005/05/15(日) 12:49:52 ID:AhfszQzi
>>851
マイクロSが一発で正規ユーザかどうか見抜けるってことでないの。
ttp://www.alphacomps.com/tools/keyviewer/keyviewer.php
856名無し~3.EXE:2005/05/15(日) 14:25:02 ID:WPyXjmCj
2年ぶりにこのスレみたけど・・・まだXP(32bit)??
4in1で終了済みかと思った
VL化も・・・もちろん正規VL所持済みかと・・・

64bitの話題で盛り上がってるかと思ったら、全然話題ない・・・
857ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2005/05/15(日) 14:30:35 ID:F2eoil8z
済んでる話でいつまでも悩んでる低脳がおおくてこまるでしゅ(^▽^)
858名無し~3.EXE:2005/05/15(日) 14:49:53 ID:MTxW4v7l
ぴころかわいいよぴころ
859名無し~3.EXE:2005/05/15(日) 15:39:29 ID:WPyXjmCj
>>857
ちょっと検索すれば出てくるし、未だに?と本当にビックリしました
ファイルだってwebに堂々と上がってるし。正規VL版だって・・・
それでも分からなければ、Windows2000拾ってくれば良いのに・・・
860名無し~3.EXE:2005/05/15(日) 16:30:38 ID:QuPeLPMa
確かにそろそろx64の情報欲しいね
861名無し~3.EXE:2005/05/15(日) 18:34:18 ID:LpYmNZ5c
ホームエディションでも似非VL化って可能なの?
過去スレ見てたら可能みたいだけど「まともなCD使ってインストールしやがれ」とインスコ後に出てきて非常に萎えたのですが
とりあえずインスコ後の初期設定に認証汁の画面は出てこなかったので一応成功してるはずなのですが
862名無し~3.EXE:2005/05/16(月) 10:49:19 ID:H/5SuMfn
尻ググっただけでも世界中に流れていて、
尻だけならたくさん拾えるのが笑える。
863名無し~3.EXE:2005/05/16(月) 16:50:11 ID:Yr7LQGXp
正規品でインスコしたPCのwpaを保存、別PCに正規品でインスコ(同ID)、セフモードでwpaを上書き
してみたら、即アクチれと出ました...
ヒントください...
864名無し~3.EXE:2005/05/16(月) 17:06:11 ID:CC3Jkah7
ヒント:電話
865名無し~3.EXE:2005/05/16(月) 18:11:21 ID:iDEYlf+J
>>864
サンクス、何とかOKだった。
866名無し~3.EXE:2005/05/16(月) 21:50:04 ID:E+Qv8cER
x64!x64!さっさとx64!しばくぞ!
867名無し~3.EXE:2005/05/16(月) 22:25:25 ID:H/5SuMfn
関係ないが
>>855のリンク先にあるコンテンツ
ttp://www.alphacomps.com/tools/oeminfo/oeminfo.php
げ何気に笑える。
868名無し~3.EXE:2005/05/16(月) 23:03:13 ID:YL4tKOFi
Download板のアプリスレによると64bit版の本物が
流れたそうだ。認証がどうだかは不明。
869名無し~3.EXE:2005/05/17(火) 01:17:28 ID:lq/+W5k9
870名無し~3.EXE:2005/05/17(火) 13:47:57 ID:6wDoQkZe
>>867
> DELL logo has been replace with Shackwave logo.

ワロスw
871名無し~3.EXE:2005/05/18(水) 07:25:41 ID:nTNMFyIt
wpaの上書きでMCE2004をMCE2005にできた。
他のRESETだとか怪しいツールはすべてダメ。
その他のアクチ回避ツールも、一定期間「アクティベーションしろやゴルァ」という趣旨の
メッセージを表示させなくさせるだけで、月日をいじると、回避されてないことがわかったり、
結構情報収集に手間がかかりますな。
872名無し~3.EXE:2005/05/18(水) 15:12:34 ID:UaZxT9ju
このスレの過去ログに出ていた、MSKey4in1のチェンジログらしきもの
ver1.0とver2.0の変更点は書いてあるように
ver2.0⇒(デフォルト以外?)で生成すると正しい生成番号ににならない事がある事の修正
ver3.0⇒特定生成番号の対策の対策?SLP?生成の対応ってある
ということで最新版を探しているんだが・・・
@一般的に入手できるMSKey4in1.exe(例えば>>483)
バージョンは1.0.0.1
MD5はD638DC0AE606AEC45EAF64AB43C93912
94,208Bytes

Attp://www.hanein.net/up/images/crackms.rar
これを解凍して出てくるtoolkit.rarの中のToolKit Part 1-XXX1
にあるMSKey4in1.rarの中のMSKey4in1.exe
バージョンは1.0.0.1
MD5は87150BD77FF6007E51253B3E81E34BBE
98,304Bytes

BMSKey4in1.exeとは違うのだが、似ているものでWindows All keygen
と呼ばれている物がある。バージョン情報を見るとMSKey Build 2.0となっている。
中華サイトでは、MSKey4in1は4合1算号器と呼ばれているが
このMSKey Build 2.0は7合1算号器と呼ばれている。Aのcrackms.rarの中に
Windows All keygen 2.0.rarとして入っている。
Windows All keygen.exe
MD5は52E29B16A211037038A48D1E06DB4D3A
94,284Bytes

あと過去ログに出ていたこれが見つからない・・・
これが最新版じゃないの?

MSKey4in1.exe
MD5:d41dacd98f00b204e9800998ecf8427e
Bytes:96,312
873名無し~3.EXE:2005/05/18(水) 16:02:07 ID:rKTwlvH9
Windows All keygen.exe
MD5は52E29B16A211037038A48D1E06DB4D3A
94,284Bytes
これが、MSKey4in1.exe の最新版、作者は中国人
874名無し~3.EXE:2005/05/18(水) 16:10:23 ID:rKTwlvH9
Attp://www.hanein.net/up/images/crackms.rar
これを解凍して出てくるtoolkit.rarの中のToolKit Part 1-XXX1
にあるMSKey4in1.rarの中のMSKey4in1.exe

ノートンが反応する。他にも一つ
875名無し~3.EXE:2005/05/18(水) 16:19:34 ID:UaZxT9ju
>>874
自分はNOD32だけど反応しなかったです。
過去ログを見ると、MSKey4in1.exeにノートンが反応するのは
正常な動作らしいですが・・・(ウィルスが仕込まれているわけではない)

>>873
情報どうもありがとう!
876名無し~3.EXE:2005/05/18(水) 17:02:09 ID:rKTwlvH9
MSKey4in1.exe他のは反応しない
877名無し~3.EXE:2005/05/18(水) 17:39:05 ID:npwu81BV
ノートンはnyのkにも反応したりするから。
878名無し~3.EXE:2005/05/18(水) 19:38:01 ID:wBI2GMuC
>>872
ver1.0/ver2.0を見分けるのに
ファイルのプロパティで見るのは間違い。

4in1のVer2.0で、2.0と表示されている箇所は、起動してタイトルバーを右クリック
して見られるバージョン情報部分。
879ひみつの文字列さん:2024/06/18(火) 13:43:11 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
880名無し~3.EXE:2005/05/18(水) 19:51:06 ID:UaZxT9ju
>>878
情報どうもありがとう。早速やってみた。
>>872
@はMSKey V1.0
AもMSKey V1.0
BはMSKey Build 2.0
881名無し~3.EXE:2005/05/19(木) 00:10:16 ID:b8in6I8S
Build 2.0、使えないと分かった瞬間ごみ箱にぶち込んだ覚えがある。
Server2003〜OfficeXPのバグ、まだ直っていなかったのか・・・
882名無し~3.EXE:2005/05/19(木) 00:34:21 ID:I61eAZGK
>>881
XP VLKって項目があるけど機能していないの?
883名無し~3.EXE:2005/05/19(木) 01:50:27 ID:k7R36Olw
>>881
BUGじゃ無くて最初から機能してない。
1.0のリソースをいじっただけの偽者だから当然!
それぐらい出てきてるPIDで判らないのか
884名無し~3.EXE:2005/05/19(木) 06:26:42 ID:b8in6I8S
>>882
動いたけど、数字が640だから鯖2003と同じVLキーのような・・・

>>883
dクス。たしかにリストを一つずつ調べたらまったく同じだった。
885名無し~3.EXE:2005/05/19(木) 13:46:49 ID:sKq5qYGw
@はMSKey V1.0
これ意外偽物だよ。初版作者とは違う人が勝手にverアップしてるの。
AもMSKey V1.0
はハックツール仕込み失敗ver
BはMSKey Build 2.0
いたずらver
886名無し~3.EXE:2005/05/19(木) 20:17:31 ID:He69YgNu
>>881
MSKey Build 2.0は、上から順番に
Windows XP Pro.、Windows XP Home、Windows XP Pro.VLK、Windows XP SP1、
Windows Server 2003、Windows Server 2003 VLK、OfficeXP

下3つの項目は機能しない(生成しようとすると落ちる)
これは>>883>>885の言うとおりだね。

あとこれ項目間違っていて、Windows XP Pro.VLKじゃなくて
Windows XP Homeを選択して生成するとVLK(VL版用のキー)が
生成されるね。Windows XP Homeを選択すると640と表示されることからも
わかるけど。
887名無し~3.EXE:2005/05/19(木) 21:42:39 ID:kKh2RZhg
上から順番に
Windows XP Pro.、Windows XP Pro.VLK、
Windows Server 2003 VLK、OfficeXP
すべて生成でき、2k3VLKは-640-ではない
ゴミ拾ってくる奴はどこで拾って来るんだか。
888ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2005/05/20(金) 00:39:54 ID:mzslwZA4
そうでしゅか(^▽^)
889名無し~3.EXE:2005/05/20(金) 01:11:47 ID:kYP2BiyY
インストールした時のプロダクトIDを後から変更する方法ってないんですか?
890ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2005/05/20(金) 01:21:26 ID:mzslwZA4
>>889

再インストールっしゅ
891名無し~3.EXE:2005/05/20(金) 08:47:29 ID:lkg4A47k
homeのkeyが生成できるのはどれ?
892名無し~3.EXE:2005/05/20(金) 09:38:09 ID:/5HzQHiR
無い
893名無し~3.EXE:2005/05/20(金) 10:41:38 ID:lkg4A47k
そんじゃhomeでVL化してSP2あてれないのね
894名無し~3.EXE:2005/05/20(金) 10:47:00 ID:HC8RxV4k
>>893
試しにやったことあるが、最後までセットアップ出来てもログインで失敗するよ
895ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2005/05/20(金) 12:20:12 ID:Z3AqE7Kh
HomeにはVL版なんて存在しねぇだろうがゴルァ、ってのが散々ガイシュツでしゅ。(^▽^)
896名無し~3.EXE
でも、VL化は出来る