WindowsXP SP3まだ?(^。^)y-.。o○

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し~3.EXE
SP2が出てから何日たってると思ってるんだ。
遅すぎ!
2名無し~3.EXE:04/08/03 23:40 ID:jALIAcvA
3?
3名無し~3.EXE:04/08/03 23:43 ID:ls4wPZDo
>>2
次スレよろ
4名無し~3.EXE:04/08/04 03:03 ID:mFELUdMg
げいつはSP3はだしてくれないでしょう
5名無し~3.EXE:04/08/04 09:06 ID:yNSmfCa7
まだ?
6名無し~3.EXE:04/08/04 10:53 ID:oJJM/SbN
撃warata
7名無し~3.EXE:04/08/04 11:11 ID:pq3mMTJ3
次は2k3SP1?2kSP5?
8名無し~3.EXE:04/08/04 20:09 ID:S9cZzFk3
MEsp1
9名無し~3.EXE:04/08/04 20:48 ID:EYAAaPai
>>1
> SP2が出てから何日たってると思ってるんだ。

まだ出てねぇよ
10名無し~3.EXE:04/08/04 23:10 ID:+Ep7M1E1
SP4 マダ?
11名無し~3.EXE:04/08/05 02:39 ID:7xyV3v+B
>>10
SP5が先だろ。
12名無し~3.EXE:04/08/05 06:42 ID:JUQRKYJj
Longhornまだ?
13名無し~3.EXE:04/08/05 11:27 ID:qKONJJGj
>>9
プッ
14名無し~3.EXE:04/08/07 15:56 ID:DRRPzHP9
SP3まだ?(^。^)y-
15名無し~3.EXE:04/08/07 18:23 ID:Z66MnGBE
早くしてよねー。こっちは遊びで待ってるんじゃないんだから(^。^)y-.。o○
16名無し~3.EXE:04/08/10 12:23 ID:J3Ustcge
このスレの出番がやってきましたよ
17名無し~3.EXE:04/08/10 17:55 ID:SA1myj0P
いや、時代はすでにSP4
18名無し~3.EXE:04/08/10 22:46 ID:Jbag8IMI
SP3まだ?(^。^)y-
19名無し~3.EXE:04/08/10 22:48 ID:BnHNnWG1
ファイアウォールはPCじゃなくてルータでやるべき。
20名無し~3.EXE:04/08/10 22:49 ID:aduOK10D
WindowsXP 3P
21名無し~3.EXE:04/08/10 22:52 ID:FDsJMFLJ
SP3への長い階段が、このスレから始まるんだなぁ
22名無し~3.EXE:04/08/10 23:41 ID:4B2dJsVM
ワラタ
23名無し~3.EXE:04/08/10 23:46 ID:eHe0OnJR
時代はSP10
24名無し~3.EXE:04/08/11 00:02 ID:R2D8M5zj
やっぱりSPXPだよ
25名無し~3.EXE:04/08/11 00:12 ID:MvXZtLKD
ばっきゃろう!どいつもこいつもSP・SPって何なんだよ

SP?スピーカーなのか?

時代はWindows XP 64-bit Edition だろ
26名無し~3.EXE:04/08/11 00:15 ID:NS04pZ8G
>>25
来年に延期って話をCNETで報じてたけど。。。
27名無し~3.EXE:04/08/11 00:17 ID:O6aRj8Zm
このスレ重複

WindowsXP SP2まだ?(^。^)y-.。o○その12
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1092143360/

WindowsXP SP2まだ?(^。^)y-.。o○その12
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1092143360/

WindowsXP SP2まだ?(^。^)y-.。o○その12
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1092143360/
28名無し~3.EXE:04/08/11 00:19 ID:MvXZtLKD
>>26
すでに有りますが何か?
29名無し~3.EXE:04/08/11 00:22 ID:NS04pZ8G
>>28
Itanium対応版のこと?
EM64Tのやつが延期っていう話を報じてた。
30名無し~3.EXE:04/08/11 01:57 ID:6xPeA9sY
>>27
もっとよく探せ!あと4つはあるぞ(w
31名無し~3.EXE:04/08/11 02:33 ID:7COLdOND
>>27
スレタイ嫁

このスレは「SP3まだ?」
32名無し~3.EXE:04/08/11 02:45 ID:voIm6RQh
>>31
::::::::::::::::::::::::......   ........::::::::::::::::::::::::::: ;;;;;;;::::::::::::::::::
           γ ⌒ ⌒ `ヘ
          イ ""  ⌒  ヾ ヾ    ドガァァァァァァァァン.....
        / (   ⌒    ヽ  )ヽ
        (      、 ,     ヾ )
 ................... .......ゞ (.    .  ノ. .ノ .ノ........... ........
 :::::::::::::::::::::::::::::::::ゝ、、ゝ.....|  |..., , ノソ::::::::::::::.......::::::
  _ _i=n_ ._ [l_ .._....,,. .-ー;''!  i;;;〜−ヽ_ii_i=n_ [l h__
  /==H=ロロ-.γ ,〜ー'''l ! |'''ーヾ  ヾ 「!=FH=ロロ
  ¶:::-幵-冂::( (    |l  |    )  )=HロΠ=_Π
  Π=_Π「?�ヾ、 ⌒〜"""''''''⌒〜'"´ ノ;;'':::日lTΠl:::....
 Д日lTl,,..:''''"   ""'''ー-┬ーr--〜''""   :::Д日lT::::
 FH=n.:::::'            |   |         :::FL日l」:::::
 ロΠ=:::::.:.        ノ 从 ゝ        .::田:/==Д::
 口=Π田:::.                   .::::Γ| ‡∩:::::
 Γ| ‡∩Π::....                ...:::Eヨ::日lTlロ::::
 Д日lTlロ_Π::::.......            ...::::::::田:凵Π_=H:::
 =Hロ凵Π=_Πロ=HロΠ:::.................:::::::::::口ロロH「l.FFl
33名無し~3.EXE:04/08/11 17:55 ID:SWU1rsZS
ヽ(`Д´)ノウワァァン
34名無し~3.EXE:04/08/12 09:42 ID:zlxOpT6l
ん?
35名無し~3.EXE:04/08/12 16:29 ID:hd95iroG
Winnyで流れてた
36名無し~3.EXE:04/08/13 06:17 ID:MmADBafO
まだなの?
37名無し~3.EXE:04/08/13 06:18 ID:lpYIXmq4
Korean版リリース
38名無し~3.EXE:04/08/13 12:21 ID:j4u1y+Uu
SP10くらいまでスレたてとけよもう。
39名無し~3.EXE:04/08/14 15:04 ID:HyCgiGe+
こんどはどんな機能が追加されて重くなるんだ?
40名無し~3.EXE:04/08/14 17:28 ID:Esa+709k
SP3 がリリースされるまで、以下のページを見ることをお勧めします。


○こまめにチェック
ダウンロード センター
ttp://www.microsoft.com/downloads/results.aspx?sortCriteria=date&DisplayLang=ja
※全モジュールが新着順に出るので、最新モジュールがすぐ分かる。


○ときどきチェック
Windows Update
ttp://windowsupdate.microsoft.com/
※そのままインストールするも良し、現状でインストール可能なモジュールをチェックするだけでも良し。

セキュリティ情報一覧
ttp://www.microsoft.com/japan/technet/security/current.asp
※重要なパッチの最新情報。ただし、セキュリティ番号(MSxx-xxx)が付かないパッチはここには出てこない。

新着サポート技術情報
ttp://www.microsoft.com/japan/support/kb/
※今まで気付かなかった新情報や、まれにダウンロードセンターにも出てこないモジュールが出てきたりで以外と重宝。


○メールサービスでチェック
サポート技術情報 E-Mail 更新通知サービス
ttp://www.microsoft.com/japan/support/supportnet/KBUpdateNotify.asp

無料ニュースレター
ttp://www.microsoft.com/japan/newsletter/
41名無し~3.EXE:04/08/14 17:29 ID:Esa+709k
○文章だけじゃ良く分からない
絵でみるセキュリティ情報
ttp://www.microsoft.com/japan/security/security_bulletins/


○条件を絞って探す
ダウンロードセンター
ttp://www.microsoft.com/downloads/search.aspx?DisplayLang=ja
※ダウンロードサイトにあるモジュールを入手できる。
例1(6桁の番号で特定) → キーワードにサポート技術情報の6桁の番号を入れて「検索」
例2(製品を新着順で表示) → 目的の製品を選択して「検索」→「表示順を日付にしてGo」

サポート技術情報検索
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=fh;ja;KBHOWTO
※サポート技術情報からリンクされているモジュールを入手できる。
例(特定の製品を表示) → 検索対象に「日本語版 技術情報」、目的の製品、キーワードに「ファイル情報」、検索方法に「フレーズを含む」、検索の種類に「全文検索」、検索結果数と更新日はお好み →「実行」


○製品から探す
製品別修正プログラム一覧
ttp://www.microsoft.com/japan/technet/security/fixedhome.asp


○言葉で探す
話し言葉によるサポート技術情報検索
ttp://www.microsoft.com/japan/enable/nlsearch/
42名無し~3.EXE:04/08/14 17:30 ID:Esa+709k
○お役立ちサイト

Windows.FAQ - ウィンドウズ処方箋
ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/
新しいウイルス対策を考える
ttp://internet.watch.impress.co.jp/static/column/antivrs/
Windows XP スマートチューニング
ttp://pcweb.mycom.co.jp/column/winxp/


○修正プログラムに連動したニュースを公開

@IT:Windows Server Insider -- Windows HotFix Briefings
ttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/hotfix/indexpage/index.html
CNET Japan Windowsのセキュリティ
ttp://japan.cnet.com/news/media/0,2000049764,20063326,00.htm
Enterprise Watch Security
ttp://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/security_backnumber/
INTERNET Watch ニュースバックナンバー
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news_backnumber/
ITmedia エンタープライズ Security Alert
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/security/sa/index.html
IT Pro Security
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/security/
MYCOM PC WEB ヘッドライン
ttp://pcweb.mycom.co.jp/top/headline/
Winセキュリティ虎の穴
ttp://winsec.toranoana.ne.jp/
情報処理推進機構 セキュリティセンター 脆弱性関連情報
ttp://www.ipa.go.jp/security/news/news.html
セキュリティホール memo
ttp://www.st.ryukoku.ac.jp/~kjm/security/memo/
43名無し~3.EXE:04/08/14 17:30 ID:Esa+709k
○ライフサイクル

Windows デスクトップ製品のライフサイクルガイドライン
ttp://www.microsoft.com/japan/windows/lifecycle/
サービスパックロードマップ
ttp://www.microsoft.com/japan/windows/lifecycle/servicepacks.asp
プロダクト ライフサイクル - Windows
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=fh;ja;lifeWin

セキュリティ情報リリース(月例パッチ公開) スケジュール
ttp://www.microsoft.com/japan/security/relsch.mspx

44名無し~3.EXE:04/08/14 17:31 ID:Esa+709k
○お役立ちページ

153790 Internet Explorer のブラウズ パフォーマンスを向上させる方法
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;153790
217148 Internet Explorer 5 および 6 でオートコンプリート機能を使用する方法
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;217148
307719 Internet Explorer 6.0 のお気に入りをアルファベット順に並べ替える
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;307719
837286 Internet Explorer のショートカットキー
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;837286
881048 Internet Explorer のツール バーの位置を移動するには
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;881048
291387 Outlook Express 6 のウイルス防止機能を使用する方法
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;291387

881207 Windows XP を修復インストール (再インストール) するには
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;881207
883002 Windows XP で、Internet Explorer および Outlook Express を再インストールまたは修復するには
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;883002

296861 複数の Windows Update または修正プログラムを同時にインストールし、再起動を 1 回で済ませる方法
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;296861
815062 複数の修正プログラムを同時にインストールすると、正しいファイルがインストールされないことがある
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;815062
828930 ソフトウェアの更新を Windows インストール ソース ファイルに統合する方法
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;828930
836183 Windows XP を Service Pack 適用済みでインストールする方法
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;836183
45名無し~3.EXE:04/08/14 17:31 ID:Esa+709k
○Windows XP SP2

811113 Windows XP Service Pack 2 に含まれる修正一覧
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;811113
837783 Windows XP Service Pack 2 に必要なハード ディスクの空き領域
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;837783
46名無し~3.EXE:04/08/14 17:37 ID:Esa+709k
○ 関連スレ
【Windows】セキュリティ情報総合スレッド 3
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1076487491/
ウィンドウズ関連ファイル直リン倶楽部 其の6
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1083196462/
windows updateしたときに上げるスレ 15
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1089752779/
Windows Update失敗したらageるスレ 6
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1083512923/
IE6総合 Part.10
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1083337604/
WindowsMediaPlayerスレ Ver.20
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1088396919/
MSN Messenger Windows Messenger Part17
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1088504912/
【2002】MS-IME Part3【2003】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1091268424/

くだらない質問は≫1-20を読んでから! Part.57
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1090732950/
Windows XP 質問スレ 96ページ目
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1091424180/
Outlook Express質問スレッド Part5
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1082427550/
WindowsMediaPlayerスレ@パソコン初心者板6
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1086389539/
Win2000/XP/Server2003 SP+Hotfix統合InstCD Part2
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1081599593/
【無料】WindowsセキュリティアップデートCD2枚目
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1088346838/
Windows2000 SP5まだ(・ε・)?×2
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1085526256/
47名無し~3.EXE:04/08/15 08:38 ID:MX24Kv9V
SP3まだ?(^。^)y-.。o○
48名無し~3.EXE:04/08/15 10:08 ID:e4QnFwOb
  まだー?       まだー      ☆ チン     SP3
 \      SPさんまだー     おなかすいたまーだー    /
   \    ☆ チン   えーすーぴーさーん         /
    \       ☆ チン                  /
          _                _ _ _ _
        . '´  `ヘ                 》v'´ , 、 ヾ_ 《
        ! ハ /ノハ〉    〃     〃   勺lヘ((ハノYト。ヘ
       ノ/(リ ゚ 3 ノ//__ n __\\レハ _ < lリwv'
        , { zfつつ  \_/ [] \_/ ⊂⊂ィ[!、
        |lイ_,斤ヽ [二二二二二二二二]  イ、 Z.l|
        || ̄||J、)  | |          | |  (,し|| ̄||
        || ̄||      !_!          !_!    || ̄||
49名無し~3.EXE:04/08/15 22:23 ID:DoDBjoAp
(・ε・)マダ?
50名無し~3.EXE:04/08/16 00:16 ID:+XyL3Nw+
SP2が出たばっかやん
51名無し~3.EXE:04/08/16 01:30 ID:brOIzLJZ
XPSP3 2KSP5 2K3SP1 新OS

さあ、次はどれ?
52名無し~3.EXE:04/08/16 17:50 ID:0ag6d1Sk
2K3SP1 が間違いなく次だろうな。
53名無し~3.EXE:04/08/16 21:27 ID:wm7mFCgQ
その次は2KSP5だろう。
54名無し~3.EXE:04/08/17 13:30 ID:xcKkDPov
○MBSA
Microsoft Baseline Security Analyzer (MBSA) 1.2 のリリース
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;320454
はじめてのセキュリティ - セキュリティ対策編 セキュリティ対策の準備
ttp://www.microsoft.com/japan/security/home/tool/mbsa1.mspx
はじめてのセキュリティ - セキュリティ対策編 MBSA の使い方
ttp://www.microsoft.com/japan/security/home/tool/mbsa2.mspx
Microsoft Baseline Security Analyzer (MBSA) Version 1.2 Q&A
ttp://www.microsoft.com/japan/technet/security/tools/mbsaqa.mspx

MBSA 1.2.1
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=b13ebd6b-e258-4625-b0a3-64a4879f7798&DisplayLang=ja
XMLデータベースファイル
ttp://go.microsoft.com/fwlink/?LinkId=18120

(サポート技術情報)
303215 Microsoft Network Security Hotfix Checker (Hfnetchk.exe) ツールの提供を開始
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;303215
305385 Hfnetchk.exe ツールに関してよく寄せられる質問 (FAQ)
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;305385
306460 Microsoft Baseline Security Analyzer (MBSA) で一部の更新について注意が表示される
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;306460

(関連ニュース)
CNET Japan:マイクロソフト、セキュリティ評価ツールMBSAの正式版を提供開始
ttp://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20068834,00.htm
INTERNET Watch:パッチ適用状況を検査できる無償ツール「MBSA 1.2日本語正式版」を公開
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/05/25/3231.html
IT Pro ニュース:マイクロソフト,Windowsやアプリケーションのぜい弱性を調べるMBSAの新版を正式に提供開始
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NT/NEWS/20040525/2/
55名無し~3.EXE:04/08/17 13:31 ID:xcKkDPov
@IT:運用 Microsoft Baseline Security Analyzer 1.2日本語版(前編)
―― ホットフィックスの適用状況を集中管理する ――
ttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/operation/mbsa12-01/mbsa12-01_01.html
1.MBSA 1.2の入手方法と必要環境
ttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/operation/mbsa12-01/mbsa12-01_02.html
2.MBSA 1.2の動作原理と動作モード
ttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/operation/mbsa12-01/mbsa12-01_03.html

@IT:運用 Microsoft Baseline Security Analyzer 1.2日本語版(後編)
ttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/operation/mbsa12-02/mbsa12-02_01.html
1.GUIモードによるMBSAの実行
ttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/operation/mbsa12-02/mbsa12-02_02.html
2.コマンド・モードによるMBSAの実行
ttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/operation/mbsa12-02/mbsa12-02_03.html
56最初のまとめ:04/08/17 13:34 ID:xcKkDPov
57名無し~3.EXE:04/08/19 14:10 ID:I30CRpiG
(・ε・)マダ?
58名無し~3.EXE:04/08/20 02:41 ID:ANSMw//X
あと二年ぐらいかかりそうだな
59名無し~3.EXE:04/08/20 17:14 ID:W+fxh6cJ
Windows XP SP3は最高のサービスパックになるらしい。
すべてのすることがマイクロソフト社に監視されてすることがすべてわかって
しまうシステムを採用するらしい。個人情報もマイクロソフト社に登録されて
不正なことをしたらすべてがわかるシステムを作るらしい。警察と連携をして
アダルトサイトなどを監視する予定だ。!!
60名無し~3.EXE:04/08/20 18:41 ID:54/FtFcZ
すべて使いすぎ
61名無し~3.EXE:04/08/21 08:25 ID:3Oa44aVf
>>59
リアル鬼ごっこ思い出しました。
62名無し~3.EXE:04/08/21 09:32 ID:OxC/YHur
SP3まだ?(^。^)y-.。o○
63名無し~3.EXE:04/08/21 09:37 ID:L8Ghl7Of
SP4まだ?(^。^)y-.。o○
64名無し~3.EXE:04/08/21 12:02 ID:+yLvPWqa
SPXまだ?(^。^)y-.。o○
65名無し~3.EXE:04/08/21 15:21 ID:oFQeSRiH
SPZまだ?(^。^)y-.。o○
66名無し~3.EXE:04/08/21 15:48 ID:AQMyBw2O
SPCCまだ?(^。^)y-.。o○
67名無し~3.EXE:04/08/21 17:59 ID:Edx2Y2LP
板金やが混ざっていやがる
68名無し~3.EXE:04/08/21 18:07 ID:OxmA1wbv
SS400まだ?(^。^)y-.。o○
S15Cまだ?(^。^)y-.。o○

69名無し~3.EXE:04/08/21 18:18 ID:Edx2Y2LP
鉄鋼やまで沸きやがった
70名無し~3.EXE:04/08/21 18:19 ID:Edx2Y2LP
鉄鋼やまで沸きやがった
71名無し~3.EXE:04/08/22 00:00 ID:Edgs3wKh
ふかわまで出てきやがった
72名無し~3.EXE:04/08/22 00:20 ID:GRY4hpYV
カチーン
73名無し~3.EXE:04/08/22 10:11 ID:euzkOyfX
directX11.0aが入ってるらしい
74名無し~3.EXE:04/08/22 11:35 ID:ZDCkUohY
75名無し~3.EXE:04/09/01 14:41 ID:soZAiCpT
先にSP2aだな
76名無し~3.EXE:04/09/01 14:51 ID:m0zKa2kw
SP2の正式版が発表したからこのスレッドはそろそろ伸びるな
77名無し~3.EXE:04/09/01 16:18 ID:/x9vnNJQ
このスレッドも伸びるし、本人のちんぽも伸びるかな?
78名無し~3.EXE:04/09/01 17:06 ID:3BfVEtDy
今日の推奨するNGID→ztIXYlFJ
79名無し~3.EXE:04/09/01 17:15 ID:uVeIWiKk
SP3まだ?(^。^)y-.。o○
80名無し~3.EXE:04/09/01 17:31 ID:w/u2XPPb
Me SP1(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チン
81名無し~3.EXE:04/09/01 17:59 ID:b83gEeId
WindowsMe SP1 〜そして更なる不安定へ〜
82名無し~3.EXE:04/09/01 21:51 ID:3TXJm+nq
まだ(・ε・)?
83名無し~3.EXE:04/09/02 08:03 ID:hoRKjKVg
SP3まだ?(^。^)y-.。o○
84名無し~3.EXE:04/09/02 08:09 ID:IVEgHx8p
SP4まだ?(^。^)y-.。o○
85名無し~3.EXE:04/09/02 11:50 ID:leRTjSgn
PS3まだ?(^。^)y-.。o○
86名無し~3.EXE:04/09/02 14:06 ID:xB4NpC5y
もう「SP3まだ」スレがあるのか。
87名無し~3.EXE:04/09/02 14:15 ID:KWWsxsy1
1年以上前からあったような・・・
88名無し~3.EXE:04/09/03 05:23 ID:7ZZ+FHZr
(・ε・)まだ〜?
89名無し~3.EXE:04/09/03 19:58 ID:X1TN0lAg
Windows XP Service Pack 2 のインストール時にエラー メッセージ "コピー エラー : Atapi.sys をコピーできません" が表示される
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;884675
Windows XPService Pack 2 に「 遅延書き込む失敗」エラー メッセージを表示します。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;870894
Windows XP Service Pack 2 のインストール後、Web サーバーの機能が正常に実行されないことがある
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;883607
SMS 管理コンソールは、 Windows イベント ビューア、 Windows 診断 または Windows パフォーマンス モニタのWindows XPService Pack 2 クライアントを表示できません。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;841624
Windows XP SP2 をインストールした後に、 Class Server 3.0 にプレビュー機能と検索機能が使用できません
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;883049
Windows XPService Pack 2 をインストールした後に、繰り返しコンピュータが再起動します。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;878474
Windows XP で Service Pack 2 で起動したら、 2.02 または 3 または 4 バージョンの NetZero を突然中止します。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;870907
Windows XP Service Pack 2 ベースのコンピュータへのインストール後、McAfee VirusScan Professional 6.0 が突然終了する
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;870906
Windows XP Service Pack 2 ベースのコンピュータの Outlook Express で電子メール メッセージを開いたときに画像がブロックされる
そのた
http://bbs.hotfix.jp/ShowPost.aspx?PostID=627




SP3まだ(・ε・)?
90名無し~3.EXE:04/09/05 07:54 ID:MqSkUG0c
SP3まだ?(^。^)y-.。o○
91名無し~3.EXE:04/09/05 08:18 ID:tcMkQ0iz
まだ(・ε・)?
92名無し~3.EXE:04/09/05 09:24 ID:tkidkax5
明日には完成するよ 自作だけど
93名無し~3.EXE:04/09/05 10:00 ID:G3vEMd54
すいません sp2入れたら4ビットでしか画面表示できないようになってし
まいました、
元にどすにはどうしたらいいですか
4ビットでしかみえなくなったよおおおお

マイクロソフトなにすんねん 訴えるぞ

誰か助けて
94名無し~3.EXE:04/09/05 10:20 ID:uZKRsCSd
SP5まだ?(^。^)y-.。o○
95名無し~3.EXE:04/09/05 12:29 ID:TU94B3Y2
sp7が完成しているそうですよ。まだ、市場にはだすつもりはない。
SP7ではマイクロソフトのサポートするお姉ちゃんがついてくるらしい。
細かくレッスンをサポートしてくれるそうですよ。
96名無し~3.EXE:04/09/05 12:37 ID:QptIR81s
>>93
それはSP7で解消される予定
97名無し~3.EXE:04/09/05 12:42 ID:dlqyxeGk
>>95
馬鹿な漏れに見下した目線を送って欲しい
98名無し~3.EXE:04/09/05 14:14 ID:WgmVcima
まだ?
99名無し~3.EXE:04/09/05 20:19 ID:K2/SjcpI
視線だろ
100名無し~3.EXE:04/09/05 21:34 ID:gtuuyTAX
SP100まだぁ?
101名無し~3.EXE:04/09/05 21:39 ID:pLs8JZpI
>>93
あっちで相手にされなかったからって・・・
102名無し~3.EXE:04/09/05 21:49 ID:/q/uxa9t
>>100
偶数番号はだめぽ
SP101
103名無し~3.EXE:04/09/05 23:02 ID:8oUxVAAz
SP111だろ?
104名無し~3.EXE:04/09/05 23:13 ID:/8xIIatp
781MB
105名無し~3.EXE:04/09/05 23:23 ID:k/mP6ot/
SP2aまだ?
106名無し~3.EXE:04/09/06 00:28 ID:FsMTDWWu
DivX Pro 5.2.1 Beta
ttp://download.divx.com/labs/DivXPro521.exe
Fixed:
* 『Windows XP SP2-compatible』
* 『Crashing with some videos』
* etc.
107名無し~3.EXE:04/09/06 02:22 ID:RBCkEgFh
SP3まだ?(^。^)y-.。o○
108名無し~3.EXE:04/09/06 03:27 ID:lFPoRvut
109名無し~3.EXE:04/09/06 23:12 ID:W/nUXFv+
SP2の次はreloadedだろ。
110名無し~3.EXE:04/09/07 23:20 ID:h95N4TU4
       ☆ チン        マチクタビレタ〜
                     マチクタビレタ〜
 ☆ チン  〃 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ヽ ___\(\・∀・)< SP3マダー?
      \_/⊂ ⊂_)_\__________
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
   |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:|  |
   |             |/
111名無し~3.EXE:04/09/08 12:39 ID:MHpoD0pn
もおガマンできねぇっちゃあああああああああああああああああ
ほヴぉうぃちょうぇうぇkhtfhvhrtd
112名無し~3.EXE:04/09/08 12:41 ID:q0waM2mL
気が早いな。
113名無し~3.EXE:04/09/09 12:58 ID:bWyp2Zks
>>108
WMP10のDLしようとすると日本語のページになって9しか落とせないんだけど。
英語版の10はどこから落とせるの?
114名無し~3.EXE:04/09/09 13:58 ID:f8m2k83y
ny
115名無し~3.EXE:04/09/09 14:44 ID:D4gSGNFz
>>113
> >>108
> WMP10のDLしようとすると日本語のページになって9しか落とせないんだけど。
> 英語版の10はどこから落とせるの?

直リンスレというのがこの板にあるから探せ。
116名無し~3.EXE:04/09/09 17:05 ID:AMks8j/G
117名無し~3.EXE:04/09/10 00:10 ID:8Iy39uTM
これらはSP2に入っていますか?
816093 - [MS03-011] Microsoft VM の問題によりシステムが侵害される
831240 - Windows XP CD 書き込みウィザードの HighMAT サポート用の更新
832463 - [IME] IME 郵便番号辞書アップデート (2003年11月)
.NET Framework (入っているとしたらバージョンいくつ?)
118名無し~3.EXE:04/09/10 00:20 ID:sixKIC9A
>>117
VMは入ってない
2〜3つめは知らん。http://support.microsoft.comに資料があるはず
.NET Frameworkは1.1SP無し。
119名無し~3.EXE:04/09/10 00:27 ID:CXsZv9X5
>>117
816093 = MS JavaVM 3810だから入ってない
831240 入ってない
832463 入ってない
.NET Framework WindowsXP-KB835935-SP2-JPN.exe 自体には入ってない
(SP2適用済みパッケージや、無償配布されるSP2 DISCのDOTNETFXフォルダに1.1 SP1が入ってる)
120名無し~3.EXE:04/09/10 03:41 ID:3T+yZrW3
食べ過ぎヨ             ,.  -‐‐-   、
    __ ,!ヽ/__ヽ_'´L__   /          ヽ
    |lフ´レ'´     `ヾj  /   ィ          ',
    l'  /   ,ィ  ハ ハ. l  {.   / !   ハ.   ,.  !
    l  !  ノ-レ' レ ‐lノ!  ヽヽ/--ヽ、! ‐ヽ、/|iX||
   ,'    |r‐・‐‐ァr・i‐l.  |! ・    ・ `|iP|| んご
   ノ,   |`ー‐'´ `T´ゝ __| l        /ニ!i
   ヽ,.ゝ、 !    = ノ_レ'´ァ !べ- 'TTT イ' /ィゝ
   /   `!`__口__7´| _, -/_>´`ヽ.| | |  iヽ/‐ヽ
   〉、 _,ィ /´\/lヘ-'´  {    ,ィf<ヽ| | ̄>ノ ' ノ
  ,l  7 /  /\| ',   ` 7´  ヽ.  ̄ ̄ ノ rく
. /', `ヽ!ー'‐i_ァー{.  ',     ー、_  `ー‐‐´イ_ノ
ヽ  `ーイ|ー‐'l!ー'l  _〉       ! `|`^^^´7'´|
 `ー'ー' /、__./!ー-'=、'´     ,.-ゝ-ヽ  /--'‐ 、
     ヽ、__`)─-'        ー‐‐ ′  ー‐-- '
121名無し~3.EXE:04/09/10 12:38 ID:3T+yZrW3
     ところで、みんな、
        (゚д゚ )
        (| y |)

Googleイメージ検索で「オナニー」を検索すると
エロ画像がたくさん出てくるが ・・・
    オナニー ( ゚д゚) …→エロ
       \/| y |)

「オナニー やり方」で検索すると ・・・?
    オナニー ( ゚д゚) やり方
       \/| y |\/

        ( ゚д゚)
        (| y |)

        (∩д∩)ゴシゴシ
         | y |

        (;゚д゚)
        (| y |)

        (∩д∩)ゴシゴシ
         | y |
          _, ._
        (;゚ Д゚) …?! ハ
        (| y |)
122名無し~3.EXE:04/09/10 12:58 ID:+a7yh0Xb
Windows Longhorn SP1マダー?
123名無し~3.EXE:04/09/10 13:44 ID:H13cCDDo
>>119
SP2統合版はMS Java VM入ってないだろうが
124名無し~3.EXE:04/09/10 13:50 ID:BognFNxL
>>123
(816093=MSJavaVM3810)
125名無し~3.EXE:04/09/10 15:08:06 ID:WGsNxbEq
Windows XP SP2まだ?(^。^)y-.。o○ その22
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1094098153/
の次スレはここでいいの?
126名無し~3.EXE:04/09/10 17:54:59 ID:IY+JmMTV
ところでおまいら、WindowsUpdate.logはセーフモードで消せるよ
127名無し~3.EXE:04/09/12 01:37:06 ID:ziqNjoxP
sp2いいっす。
IEのうざいactiveX警告消えました。連邦でいちいちボタンクリックしなくても良くなった。
しかし、OEの画面が真っ白なのはいただけない。
explorer.exeまわりのバグはいくつも直ってないみたい。
128名無し~3.EXE:04/09/13 20:08:54 ID:G/mOKExu
SPはだいたい1年ごとにリリースされるから、早くても2005年の春以降だろ
129名無し~3.EXE:04/09/13 21:05:38 ID:W3MXbvba
いーや明日だね
130名無し~3.EXE:04/09/13 21:12:06 ID:ZIy7g3Kh
Windows XP SP2まだ?その23 ぬるぽちんぽ
 でなくて
Windows XP SP2まだ?(^。^)y-.。o○ その22
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1094098153/
の次スレはここでいいんだよね?
131名無し~3.EXE:04/09/13 22:52:00 ID:Uaym7lAr
>ポップアップを遮断した際にメッセージがツールバー下部に表示され、そのメッセージをクリックすることで自動で閉じられたウィンドウを表示させたり、ポップアップブロックの対象外サイトに登録可能になった。

http://www.forest.impress.co.jp/article/2004/09/13/firefox10prrc.html
132名無し~3.EXE:04/09/14 23:41:22 ID:Om37EP64
   /⌒~~~⌒\
 / ( ゚>t≡ )y─┛~~
(_ ノγ U  ∩_∩)   THANK YOU SP1      ┌───────┐
  α___J _J         and          (|●        ● |
  / ̄ ̄ ̄ ̄\  GOOD-BYE SP2 WORLD! /.| ┌▽▽▽▽┐ |
 /     ●  ●                   ( ┤ |      |  |
 |Y  Y       \ またどこかで会おうね  \.  └△△△△┘   \
 | |   |       ▼ |                  | \あ\      |\ \
 | \/        _人| ∧∧∩゛    ∧_∧     |     \り\     | (_)
 |       _/)/)/( ゚Д゚)/     (´∀` )   __ n    \が\.  |
 \    / 〔/\〕 U  / ∩∩ (    )o/  \ ヽ    \と\ |
  | | | c(*・_・)  |  |ヽ(´ー`)ノ_|  |  | (__丿    |.  /\ \う | (-_-)
  (__)_) UUUU /∪∪ (___)(_(__) ⊆_    ヽ_┘  └──┘(∩∩)

133名無し~3.EXE:04/09/18 02:54:56 ID:ai0Nk4AF
現行のSP2スレってどこ?
数が多くて…
134名無し~3.EXE:04/09/18 09:06:09 ID:Rpi1qYzN
>>133
消滅して、全員質問スレに移動した
135名無し~3.EXE:04/09/18 10:43:06 ID:5CVxOzQn
SP3まだ(・ε・)?
136名無し~3.EXE:04/09/18 21:36:54 ID:IcVsusST
なんだか、ここ、急に静かになったね
137名無し~3.EXE:04/09/19 01:35:20 ID:Jee3wM6J
なんの情報もないからね
138名無し~3.EXE:04/09/19 20:12:35 ID:bkrJCapm
さすがにSP3の情報は…
SP2aがでて組み込まれるかもしれないし
139名無し~3.EXE:04/09/21 05:29:29 ID:VXj/H7HH
sp2a・・・・a b cと追加されていくのか、SP1aとかあったな
SP2の意味無いじゃんと言ってみる
140名無し~3.EXE:04/09/21 05:34:35 ID:EOIzcLbB
SP1aはJAVA絡みで出たイレギュラーなものだし、SP2aとかでるわけないじゃん
141名無し~3.EXE:04/09/21 05:36:20 ID:h20VWFi9
MSのJAVA、更新してくれれば最強なのに。
142名無し~3.EXE:04/09/21 05:52:20 ID:C9OGja76
>>140
NTSP6aは?
143名無し~3.EXE:04/09/21 12:49:24 ID:7gyr6bNx
>>141
更新されてますよ
.NETという名前で
144名無し~3.EXE:04/09/21 14:33:16 ID:t2DqlVjA
まとめてみたで〜。過不足があったら教えてちょ

SP3 がリリースされるまで
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1038137459/153-154

修正プログラムに連動したニュース
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1038137459/155

お役立ちサイト、ライフサイクル
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1038137459/156

サポート技術情報
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1038137459/157

関連リンク
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1038137459/158

SP2以降の修正プログラム (単体インストール・ツール含む)
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1038137459/159

.NET
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1038137459/160

MBSA
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1038137459/161-162
145名無し~3.EXE:04/09/21 16:10:19 ID:t2DqlVjA
○関連スレ

【Windows】セキュリティ情報総合スレッド 3
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1076487491/
ウィンドウズ関連ファイル直リン倶楽部 其の6
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1083196462/
windows updateしたときに上げるスレ 16
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1094540421/
Windows Update失敗したらageるスレ 6
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1083512923/
IE6総合 Part.10
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1083337604/
WindowsMediaPlayerスレ Ver.21
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1095160856/
MSN Messenger Windows Messenger Part18
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1093494005/
【2002】MS-IME Part3【2003】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1091268424/
WindowsMediaPlayerスレ@パソコン初心者板6
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1086389539/
Win2000/XP/Server2003 SP+Hotfix統合InstCD Part3
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1094423098/
【無料】WindowsセキュリティアップデートCD2枚目
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1088346838/
【MS謹製】Microsoft MBSA使ってる?【ツール】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1085558954/
146名無し~3.EXE:04/09/21 16:10:41 ID:t2DqlVjA
○質問スレ

くだらない質問は≫1-20を読んでから! Part.58
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1094970021/
Windows XP 質問スレ 99ページ目
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1095141381/
【windowsXP SP2不具合報告スレpart4】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1095504142/
WindowsXP SP2 質問スレッドpart002
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1094360402/
Outlook Express質問スレッド Part5
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1082427550/
147名無し~3.EXE:04/09/21 16:22:56 ID:VZCd62ec
148名無し~3.EXE:04/09/23 12:00:45 ID:SClLwwn+
はやく出して!
もう我慢できない!
149名無し~3.EXE:04/09/23 23:33:15 ID:vEEgCyeK
XP Extremeが出るらしいよ。
150名無し~3.EXE:04/09/24 00:36:40 ID:orDA2NaG
俺はExploitって聞いたぞ
151名無し~3.EXE:04/09/24 11:40:13 ID:F3mcvymK
WindowsXP R SiteiEditionだったような・・・
152名無し~3.EXE:04/09/24 15:11:00 ID:cSPM2Idi
CD-ROMきたーヨ…
153名無し~3.EXE:04/09/25 00:09:03 ID:Q8VlaFQV
俺もCD-ROMキタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!
154名無し~3.EXE:04/09/25 01:34:12 ID:vMZrKA+n
SP2ももう飽きたな〜
問題も起きないしつまんねー
155名無し~3.EXE:04/09/30 06:05:17 ID:Q3I1D7Mn
このスレ、終了?
156名無し~3.EXE:04/10/02 16:39:34 ID:69KosC7z
sp2あてたら、IEでexeをクリックすると、「実行」が現れるようななったよ。
余計なお世話…。
157名無し~3.EXE:04/10/02 16:48:14 ID:Xyzrptso
あれだ、補助輪だけではなく更に前輪にも補助輪が付いた感じか・・・六輪車
これでもユーザー側がポカするならMSで無くても撤退するだろうな<その市場方面
158名無し~3.EXE:04/10/03 13:50:44 ID:8mtHkD38
前輪にも補助輪つけられてろくな身動きも取れなくなってみんな逃げていけばいいんだよ
159名無し~3.EXE:04/10/03 21:06:48 ID:NEq3jT/D
ヴァカの典型↑
160名無し~3.EXE:04/10/04 04:43:22 ID:4bKEI5Ij
>158
いやもう捨てるといいかもしれん。
そして、ツーリング用か、モトクロスのチャリOSに
161名無し~3.EXE:04/10/08 19:43:01 ID:zlIigBbR
SP3まだ?
162名無し~3.EXE:04/10/08 20:54:33 ID:Ii+g80mx
もう待てNEEEEEEEEE
UZEEEEEEEEEEEEEE
んんんんんんんんん
こふしjckdんvkろえ
163名無し~3.EXE:04/10/09 09:03:39 ID:0g6xPjD6
結局、DellのOEM SP1a統合版でSP2統合版は作れないの?
164名無し~3.EXE:04/10/11 17:08:42 ID:8n1X7pM2
WMP10が出たらしいが…統合できないかな…
165名無し~3.EXE:04/10/11 23:59:49 ID:NQ/aZ4rq
バカダナァSP3にはWMP20同梱ニナルンダゾ
166名無し~3.EXE:04/10/19 09:48:56 ID:remnbYad
167まとめ:04/10/23 09:12:34 ID:yduvEctR
168名無し~3.EXE:04/10/23 09:13:26 ID:yduvEctR
○関連スレ

【Windows】セキュリティ情報総合スレッド 3
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1076487491/
ウィンドウズ関連ファイル直リン倶楽部 其の6
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1083196462/
Windows updateしたときに上げるスレ 17
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1097590766/
IE6総合 Part.10
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1083337604/
WindowsMediaPlayer10
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1098268024/
MSN Messenger Windows Messenger Part19
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1097237375/
【2002】MS-IME Part3【2003】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1091268424/
Win2000/XP/Server2003 SP+Hotfix統合InstCD Part3
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1094423098/
【無料】WindowsセキュリティアップデートCD2枚目
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1088346838/
【MS謹製】Microsoft MBSA使ってる?【ツール】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1085558954/
169名無し~3.EXE:04/10/23 09:13:47 ID:yduvEctR
○質問スレ

くだらない質問は≫1-20を読んでから! Part.58
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1094970021/
Windows Update失敗したらageるスレ 7
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1096323440/
Windows XP 質問スレ 102ページ目
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1098192239/
【WindowsXP SP2不具合報告スレpart5】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1098175384/
WindowsXP SP2 質問スレッドpart004
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1097419619/
Outlook Express質問スレッド Part6
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1097418865/
WindowsMediaPlayer初心者スレッドPart7
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1096969195/
170名無し~3.EXE:04/10/24 22:08:01 ID:WdIKj5BY
>167-169
こっちも乙です。
171名無し~3.EXE:04/10/28 01:37:53 ID:Hz9vhviv
適当に保守
172名無し~3.EXE:04/10/30 22:57:04 ID:nM4eSQ86
173名無し~3.EXE:04/11/06 20:40:21 ID:3YpXPLIt
話題が無いな、このままdat落ちするか
174名無し~3.EXE:04/11/08 22:44:02 ID:OqcKnze2
(´-`).。oO(SP3が出るまでにどのくらいの数の脆弱性が見つかるのだろうか…)
175名無し~3.EXE:04/11/09 10:34:56 ID:d/x1GGKA
今のところ1個?
176名無し~3.EXE:04/11/12 16:10:46 ID:Udetl0ki
age
177名無し~3.EXE:04/11/12 16:32:15 ID:9muMdFrn
「SP2に10件の脆弱性」とセキュリティソフトメーカーが発表
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0411/12/news010.html
178名無し~3.EXE:04/11/13 13:41:24 ID:2ASoSj33
       ☆ チン        マチクタビレタ〜
 ☆ チン  〃 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ヽ ___\(\・∀・)< SP3マダー?
      \_/⊂ ⊂_)_\__________
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
   |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:|  |
   |             |/
179名無し~3.EXE:04/11/13 17:06:27 ID:/9gmqauL
ちょっと待って。今コンパイルしてるから
180名無し~3.EXE:04/11/14 20:41:42 ID:g+ynR5ER
なんでこうも脆弱なのだろうか
181名無し~3.EXE:04/11/16 00:15:13 ID:jj45epr0
拾った物なんか使うからです!
182名無し~3.EXE:04/11/27 13:52:17 ID:iFCE4iic
SP3 Winnyで流れてたよ
183名無し~3.EXE:04/12/02 20:17:35 ID:XefBikXy
>>181
小学生の頃、帰宅中に粉々になった麦チョコを拾って食った事がある。
今は怖くて出来ないな・・・。
184名無し~3.EXE:04/12/19 22:57:45 ID:rmQMS0fH
185名無し~3.EXE:04/12/19 22:58:19 ID:rmQMS0fH
○関連スレ

ウィンドウズ関連ファイル直リン倶楽部 其の7
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1099752705/
Windows updateしたときに上げるスレ 18
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1103077045/
IE6総合 Part.11
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1100287247/
WindowsMediaPlayer総合スレ Ver.23
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1099390564/
MSN Messenger Windows Messenger Part 21
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1102090272/
【2002】MS-IME Part3【2003】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1091268424/
Win2000/XP/Server2003 SP+Hotfix統合InstCD Part3
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1094423098/
[軽量版インスコCD製作] nLite Part2 [SP適用CD製作]
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1099229352/
【無料】WindowsセキュリティアップデートCD2枚目
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1088346838/
【MS謹製】Microsoft MBSA使ってる?【ツール】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1085558954/
186名無し~3.EXE:04/12/19 22:59:04 ID:rmQMS0fH
○質問スレ

くだらない質問でもべっちょ偉そうに聞くスレ46
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1102554908/
Windows Update失敗したらageるスレ 7
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1096323440/
WindowsXP SP2 質問スレッドpart005
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1100199462/
【WindowsXP SP2不具合報告スレpart5】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1098175384/
WindowsXP 質問スレ 106ページ目
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1102858268/
XPサービスパック不具合報告スレ Part5
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1056187565/
Outlook Express質問スレッド Part6
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1097418865/
Explorerが落ちたときにageるスレ その2
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1055491232/
WindowsMediaPlayer初心者スレッドPart8
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1102658844/
187名無し~3.EXE:04/12/21 09:31:02 ID:8NhsO260
○既知の不具合・セキュリティホール・関連ニュース

Google 検索「フィッシング 詐欺」
ttp://news.google.co.jp/news?q=%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%82%B0+%E8%A9%90%E6%AC%BA&hl=ja&lr=&c2coff=1&sa=N&tab=nn&oi=newsr
IEにフィッシングの危険--ActiveXに問題
ttp://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000050480,20079758,00.htm

IE 6にクロスサイトスクリプティングの脆弱性〜Secuniaが公表
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/12/17/5850.html
IEにクロスサイトスクリプティングを許す脆弱性、SP2でも防げず
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0412/17/news009.html
IEにクロスサイト・スクリプティング攻撃を許すぜい弱性,ページ偽装やCookie盗難の危険
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/NEWS/20041217/154040/
IEに“クロスサイト・スクリプティング”攻撃を受けてしまう脆弱性が見つかる
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2004/12/17/ie6crosssite.html

「offsetWidth」でテーブル幅を指定したサイトでIE6が無反応に
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/12/20/5860.html
188名無し~3.EXE:04/12/23 21:43:27 ID:FhQcKEBR
で… sp3 まだ?
189名無し~3.EXE:04/12/24 02:22:58 ID:cJ90Qb6n
XpSP3より前にMeSP1出せよ糞ゲイシ!!
190名無し~3.EXE:04/12/25 02:49:26 ID:NMiTFClP
>>188
つか、まぁ、知ってるだろうけど、Winupの管理オプション経由でカタログ行くと
sp2のhotfixまとめてがっつり落とせるから、落としたブツのディレクトリ名見てみ
しっかりSP3って付いてるから。
191名無し~3.EXE:05/01/01 13:40:05 ID:EkgFtkoi
>>190
だからどうした
で… sp3 まだ?
192名無し~3.EXE:05/01/11 15:48:23 ID:iRtsmfm2
>>189
MeSP1=XPgoldですが何か問題でも?
193名無し~3.EXE:05/01/12 18:19:55 ID:GQDrQ7Ya
       ☆ チン        マチクタビレタ〜
                     マチクタビレタ〜
 ☆ チン  〃 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ヽ ___\(\・∀・)< SP3マダー?
      \_/⊂ ⊂_)_\__________
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
   |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:|  |
   |             |/
194名無し~3.EXE:05/01/12 21:47:39 ID:FDANROrr
Windows 98 3rd Edition まだっすか?
195名無し~3.EXE:05/01/13 02:41:50 ID:6zkTalFd
ネタが欲しいねぇ
196名無し~3.EXE:05/01/13 12:24:08 ID:OnlNouVj
197名無し~3.EXE:05/01/13 12:25:29 ID:OnlNouVj
○SP2以降の修正プログラム

884020 Windows XP Service Pack 2 でループバック アドレスの範囲内の IP アドレスに接続するプログラムが正常に動作しないことがある
ttp://support.microsoft.com/kb/884020
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=17d997d2-5034-4bbb-b74d-ad8430a1f7c8&DisplayLang=ja

(機械翻訳) 885222 Windows XPService Pack 2 をインストールした後に、 1394 にデバイスのパフォーマンスが減少するかもしれません
ttp://support.microsoft.com/kb/885222
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=5c076e4c-aec8-434d-9849-e668a50e6e81&DisplayLang=ja

885626 Windows XP Service Pack 2 のインストールを完了するためにコンピュータを再起動すると、コンピュータが応答を停止する
ttp://support.microsoft.com/kb/885626
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=9b99c199-5d75-454f-ae07-b620727be8d8&DisplayLang=ja

(機械翻訳) 885894 Windows XPService Pack 2 にアップデートをインストールしようとすると、コンピュータは、コンピュータのは、応答を停止します
ttp://support.microsoft.com/kb/885894
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=36dd19df-bc5e-44b7-a339-6794d97994a2&DisplayLang=ja

886185 Windows XP Service Pack 2 の Windows ファイアウォールの [ユーザーのネットワーク (サブネット) のみ] のスコープに関する重要な更新プログラムについて
ttp://support.microsoft.com/kb/886185
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=da66a0ac-55ca-4591-b3e6-d78695899141&DisplayLang=ja
198名無し~3.EXE:05/01/13 12:26:11 ID:OnlNouVj
887742 Windows XP Service Pack 2 または Windows Server 2003 で Stop エラー "Stop 0x05 (INVALID_PROCESS_ATTACH_ATTEMPT)" が表示される
ttp://support.microsoft.com/kb/887742
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=d96edb1c-79f0-443b-ac96-8b5dca23f395&DisplayLang=ja

890831 You cannot use Input Method Editor when you use MSN Messenger in Windows XP with Service Pack 2
ttp://support.microsoft.com/kb/890831
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=a5be0aed-6c32-4b49-9a4c-a5c458b5b984&DisplayLang=ja
199名無し~3.EXE:05/01/13 12:27:20 ID:OnlNouVj
○SP1/SP2共通の修正プログラム (単体インストール・ツール含む)

816093 [MS03-011] Microsoft VM の問題により、システムが侵害される
ttp://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/MS03-011.asp

831240 Windows XP CD 書き込みウィザードの HighMAT サポート用の更新
ttp://support.microsoft.com/kb/831240
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=2ddf1550-1c5c-44b3-87fc-9c6b37403c35&DisplayLang=ja

832463 IME 郵便番号辞書を最新の状態にする方法
ttp://support.microsoft.com/kb/832463
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=0b63160d-9af2-47c7-9c56-787e67c4bc66&DisplayLang=ja

873339 [MS04-043] ハイパー ターミナルの脆弱性により、コードが実行される
ttp://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/MS04-043.asp
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=96bbd220-5e2a-43ad-b8b7-54ec608bd8be&DisplayLang=ja

873374 Microsoft GDI+ 検出ツール (2004 年 9 月 14 日) について
ttp://support.microsoft.com/kb/873374
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=71cd9e74-7142-4780-83e5-ce54401da1d1&DisplayLang=ja

885523 Windows XP Service Pack 2 をインストール後、エラー メッセージ "STOP: c0000135" および "winsrv was not found" が表示される
ttp://support.microsoft.com/kb/885523
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=65875203-cf1b-4d32-8f32-e00d004659f6&DisplayLang=ja
200名無し~3.EXE:05/01/13 12:28:39 ID:OnlNouVj
885835 [MS04-044] Windows カーネルおよび LSASS の脆弱性により、特権の昇格が起こる
ttp://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/MS04-044.asp
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=27115d5c-3e4a-4f41-b81e-376aa1cd204f&DisplayLang=ja

885836 [MS04-041] WordPad の脆弱性により、コードが実行される
ttp://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/MS04-041.asp
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=703de7d8-68d9-4a92-8c59-87221f89ef14&DisplayLang=ja

886677 Windows XP 上の Internet Explorer で Shift-JIS 文字エンコードを使用する Web サイトを参照すると、
2 バイト文字セット (DBCS) 文字が正しく表示されない場合がある
ttp://support.microsoft.com/kb/886677
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=e29e54c2-715e-4f04-b995-6e060ac7e5b1&DisplayLang=ja

890175 [MS05-001] HTML ヘルプの脆弱性により、コードが実行される
ttp://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/MS05-001.asp
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=43201b00-298d-4c0c-a26f-aaedf163feb7&DisplayLang=ja

(機械翻訳) 890830 Windows Server 2003、 Windows XP または Windows 2000 を実行しているコンピュータから
悪質な一般的な、特定のソフトウェアを削除するのに、 Microsoft Windows悪質 ソフトウェア削除 ツール が役立ちます
ttp://support.microsoft.com/kb/890830
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=ad724ae0-e72d-4f54-9ab3-75b8eb148356&DisplayLang=ja

Windows Script 5.6 Windows2000/XP用(scriptjp.exe)とドキュメント(scd56jp.exe)
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=c717d943-7e4b-4622-86eb-95a22b832caa&DisplayLang=ja
ttp://www.microsoft.com/japan/msdn/scripting/
201名無し~3.EXE:05/01/13 12:29:25 ID:OnlNouVj
○関連スレ

ウィンドウズ関連ファイル直リン倶楽部 其の7
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1099752705/
Windows updateしたときに上げるスレ 18
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1103077045/
IE6総合 Part.11
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1100287247/
WindowsMediaPlayer総合スレ Ver.24
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1104734539/
MSN Messenger Windows Messenger Part 22
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1105258015/
【2002】MS-IME Part3【2003】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1091268424/
Win2000/XP/Server2003 SP+Hotfix統合InstCD Part3
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1094423098/
[軽量版インスコCD製作] nLite Part2 [SP適用CD製作]
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1099229352/
【無料】WindowsセキュリティアップデートCD2枚目
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1088346838/
【MS謹製】Microsoft MBSA使ってる?【ツール】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1085558954/
202名無し~3.EXE:05/01/13 12:29:47 ID:OnlNouVj
○質問スレ

くだらない質問でもべっちょ偉そうに聞くスレ47
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1104057496/
Windows Update失敗したらageるスレ 7
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1096323440/
WindowsXP 質問スレ 108ページ目
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1105173291/
XPサービスパック不具合報告スレ Part5
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1056187565/
Outlook Express質問スレッド Part6
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1097418865/
Explorerが落ちたときにageるスレ その2
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1055491232/
WindowsMediaPlayer初心者スレッドPart8
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1102658844/
203名無し~3.EXE:05/01/16 18:03:03 ID:fZVrPN2U
OnlNouVj氏、乙です。
こうしてみるとWindowsって…
204名無し~3.EXE:05/01/17 16:14:15 ID:7WDuN/DO
トイレ行きたくなってきた
205名無し~3.EXE:05/01/18 06:33:41 ID:u5b6WTlj
SP3が出るとしたらLonghornが出る直前かな
206名無し~3.EXE:05/01/18 17:53:11 ID:v1QGt78p
(´-`).。oO(長角までに出るかなぁ
207名無し~3.EXE:05/01/22 20:45:32 ID:jmGBfeNn
( ̄へ ̄|||) ウーン
208名無し~3.EXE:05/01/23 16:22:03 ID:FqEdYYZb
( ̄へ ̄|||) ウーン
209名無し~3.EXE:05/01/24 07:15:14 ID:PT90DfUg
SP2a Lite 出る?
210名無し~3.EXE:05/01/24 11:17:55 ID:PT90DfUg
SP2a Lite やっぱ出ないよね 
211名無し~3.EXE:05/01/25 14:28:02 ID:EFZePd6L
まさか・・・2k と同じようにUpdate Rollup が出るんじゃないだろうな?
212名無し~3.EXE:05/01/25 16:02:21 ID:ZWivwUWG
>>211

      冫─'  ~  ̄´^-、
     /          丶
    /             ノ、
   /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
   |  丿           ミ
   | 彡 ____  ____  ミ/
   ゝ_//|    |⌒|    |ヽゞ
   |tゝ  \__/_  \__/ | |
   ヽノ    /\_/\   |ノ  _____
    ゝ   /ヽ───‐ヽ /  /
     /|ヽ   ヽ──'   / <  そうそれだ
    / |  \      ̄ ,/|   \_____
   / ヽ    ‐――‐   \ 
213名無し~3.EXE:05/01/25 18:16:36 ID:s8OmaWDB
WindowsXP SP3 4月にも緊急リリース
http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1106566273/
214名無し~3.EXE:05/01/25 18:17:19 ID:kNNaJGlk
64bit
215名無し~3.EXE:05/01/26 16:18:00 ID:/hWSipHB
>>212
うわああああああああ・・・


もうサービスパックって出ねぇのかよ orz=3
216名無し~3.EXE:05/02/10 19:36:36 ID:KUIUJdcW
久々に非公開パッチ探してきた。
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=884575
QのサポートサイトからSP29169.exeを落としてきて解凍しる。
217名無し~3.EXE:05/02/10 19:40:35 ID:KUIUJdcW
Windows XP ベースのポータブル コンピュータで、バッテリが予想以上に早く消耗する
   日付            時刻    バージョン            サイズ    ファイル名
   -----------------------------------------------------------
   27-Aug-2004  21:42  5.1.2600.2508      36,096  Intelppm.sys
   27-Aug-2004  21:42  5.1.2600.2508      35,456  Processr.sys
218名無し~3.EXE:05/02/10 21:17:13 ID:lAeBWiC8
>>216-217
愛してるぜい
219名無し~3.EXE:05/02/11 21:30:46 ID:??? BE:24858162-
>>218
うほっ
220名無し~3.EXE:05/02/18 22:08:57 ID:SoE02GGx
まだ未完成のようだけど
WUv6β
ttp://update.microsoft.com/windowsupdate/v5a/betathanks.htm
・Windows Installer Update for Windows XP Service Pack 2

wuweb類を手動で削除しない限り二度とWUv5には戻れないので、当然自己責任で
221名無し~3.EXE:05/02/18 22:41:15 ID:SoE02GGx
あらっ?
こっちのほうがVerが上なのはなぜ?
http://support.microsoft.com/kb/884016
WindowsInstaller-KB884016-v2-x86.exe
222名無し~3.EXE:05/02/18 22:43:00 ID:SoE02GGx
221は気のせいでした。
223名無し~3.EXE:05/02/18 23:21:54 ID:SoE02GGx
224名無し~3.EXE:05/02/19 06:00:45 ID:IOGc+mVh
WindowsXP ServicePack3 with Internet Explorer7.0
225名無し~3.EXE:05/02/20 04:13:54 ID:HHA3QOqk
IE7なんてどうでもいいからBlueToothのプロファイル増やせよ。
オーディオプロファイルとヘッドセットが使えないって舐めてるだろ!
226名無し~3.EXE:05/02/25 18:55:09 ID:Hp9BaDa3
WinXP
SP2=SE
SP3=SESP1
だと思ってるんだけど
227名無し~3.EXE:05/02/25 19:10:27 ID:LBDbx8wj
×SP3=SESP1
○SP3=ME
228名無し~3.EXE:05/03/01 14:38:02 ID:b348KWfA
Windows XPで無線LANの自動設定機能を無効にすると起動時間が長くなる
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/03/01/6648.html

無線LANは使ってないけど、有効にしておいた方が良いかな(´・ω・`)
229名無し~3.EXE:05/03/01 23:16:10 ID:6pEGw0z8
他の有効な接続先(有線)があるなら無関係でしょ
230名無し~3.EXE:05/03/13 23:07:28 ID:iVgpr+2t
保守
231名無し~3.EXE:05/03/19 01:58:51 ID:pw8jbzGP
>>229
そうかー
んじゃぁ無効でいいかな
232名無し~3.EXE:05/03/19 05:02:43 ID:5fF9GdAJ
>>227
何にも面白くもないね
233名無し~3.EXE:2005/03/22(火) 20:24:04 ID:tI6eb3UG
保守
234名無し~3.EXE:Windows暦21/04/01(金) 12:20:21 ID:QajlQhg9
hosyu
235名無し~3.EXE:2005/04/03(日) 09:25:26 ID:NoeCMC8z
某社のノートPC買ったらXPSP2非公開パッチが入っていたから晒し上げ
ttp://support.microsoft.com/kb/892627
ttp://support.microsoft.com/kb/893056
236名無し~3.EXE:2005/04/03(日) 09:54:59 ID:kAGBgJUf
>>235
うp
237(・∀・)ニヤニヤ:2005/04/03(日) 13:41:59 ID:NoeCMC8z
他スレへの転載厳禁
sage
238名無し~3.EXE:2005/04/03(日) 14:00:56 ID:HSt/hnLS
>>235
感謝!無事展開しますた

数時間探しまくったけど挫折...orz
239名無し~3.EXE:2005/04/03(日) 23:13:30 ID:kAGBgJUf
>>237
消しちゃったの? orz
240名無し~3.EXE:2005/04/04(月) 04:15:38 ID:1/iqptvt
このスレへ補完ならいいのかな
sage
241239:2005/04/04(月) 05:38:43 ID:7+eqobvC
>>240
補完thx
無事展開できました。
242名無し~3.EXE:2005/04/05(火) 22:28:51 ID:wj4Ng1R0
243名無し~3.EXE:2005/04/05(火) 23:08:39 ID:wj4Ng1R0
KB893357、IEEE802.11g & AESで難なく復帰
244名無し~3.EXE:2005/04/06(水) 01:22:38 ID:HlaRXkth
KB893335

更新日時        製品バージョン サイズ(バイト)    ファイル名
2005/03/08 10:39    5.1.2600.2626  14,592     ndisuio.sys
2005/03/10 03:11    5.1.2600.2626  1,669,120    netshell.dll
2005/03/07 17:49    5.1.2600.2626  10,752     spru0411.dll
2005/03/10 03:11    5.1.2600.2626  379,392     wzcdlg.dll
2005/03/10 03:11    5.1.2600.2626  52,736     wzcsapi.dll
2005/03/10 03:11    5.1.2600.2626  474,112     wzcsvc.dll
245名無し~3.EXE:2005/04/06(水) 01:23:22 ID:HlaRXkth
× KB893335
○ KB893357
246名無し~3.EXE:2005/04/08(金) 20:29:17 ID:xHhWCxgI
定期的にネタ投下
QのサポートサイトからSP29649.exeを落としてきて解凍。
>>261-217のパッチの他、3つ非公開パッチ。

Windows XPService Pack 2 を実行しているコンピュータの休止から Windows を再開した後、サウンドが再生されません。
ttp://support.microsoft.com/kb/892559
Windows XP Service Pack 2 を実行しているコンピュータで赤外線通信を使用してファイルを転送できない
ttp://support.microsoft.com/kb/885855
Windows XP SP2を配布するために、Sysprepイメージを使用した後に、Out-Of-Box発生ウィザード の間、開始音楽と開始のビデオが再生されません。
ttp://support.microsoft.com/kb/888239
247名無し~3.EXE:2005/04/08(金) 21:15:46 ID:p1W+iIsf
>>246
I Love You!!
248名無し~3.EXE:2005/04/08(金) 21:35:04 ID:7EeAe6/6
非公開パッチってDLできるの?892559さがしてもみつからないんだけど…
249名無し~3.EXE:2005/04/08(金) 21:35:52 ID:p1W+iIsf
KB892559
更新日時        製品バージョン サイズ(バイト)    ファイル名
2004/12/18 09:13    5.1.2600.2585  145,920     portcls.sys

KB885855
更新日時        製品バージョン サイズ(バイト)    ファイル名
2004/10/01 02:49    5.1.2600.2524  24,064     irmon.dll

KB888239
更新日時        製品バージョン サイズ(バイト)    ファイル名
2004/11/25 09:32    5.1.2600.2572  562,176     msobmain.dll
250名無し~3.EXE:2005/04/08(金) 21:39:46 ID:p1W+iIsf
↓はKB885222が公開されたから不要ということですね
http://support.microsoft.com/kb/885464
更新日時        製品バージョン サイズ(バイト)    ファイル名
2004/09/28 07:19    5.1.2600.2524  61,056     ohci1394.sys

http://support.microsoft.com/kb/885222
更新日時        製品バージョン サイズ(バイト)    ファイル名
2004/11/05 04:33    5.1.2600.2549  61,184     ohci1394.sys
251名無し~3.EXE:2005/04/08(金) 21:44:01 ID:tWdxqlCm
>>248
>>246がQのサポートサイトのSP29649.exeの中にハイッテルっていってるだろ。
252名無し~3.EXE:2005/04/08(金) 23:08:36 ID:7EeAe6/6
sp29649.exe実行してみましたらKB888239,KB885855,KB884575がインスコされたみたいです。イベントログに書いてありました。
KB892559は入っていないみたいです。
253名無し~3.EXE:2005/04/09(土) 06:55:05 ID:wUATabFY
>>252
実行しないで、普通に解凍しろよ。
254名無し~3.EXE:2005/04/09(土) 10:00:40 ID:qgXoHCFF
data1.cabの中に892559ありました。
255名無し~3.EXE:2005/04/09(土) 11:38:48 ID:mSN/iIC2
で、SP3まだ(・ε・)?
256名無し~3.EXE:2005/04/09(土) 19:21:05 ID:PTzvEkv/
来年出るかどうか?
257名無し~3.EXE:2005/04/09(土) 22:23:33 ID:umXS6jaO
SP2が見つからなくてwindows Updateでグルグルさまよってます。
USB2.0を使いたいだけなのでSP1でもいいんですけど。
どなたか指南お願いします。
課金方式でネットしてるのでサイズ小さい方がいいです。
258名無し~3.EXE:2005/04/10(日) 08:28:29 ID:nmajGSmt
259名無し~3.EXE:2005/04/10(日) 10:08:34 ID:yOIcMTBd
>>258
ありがとうございます。
しかしファイルをダウンロードしようとすると
「このインターネットサイトを開くことができませんでした。要求されたサイトが使用できないか、見つけることができません。後でやり直してください。」と出ます。
解決方法を教えてくださいm(._.)m
260名無し~3.EXE:2005/04/10(日) 13:08:44 ID:qHmn8r6Z
>>257
スレ違い
WindowsXP 質問スレ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1112488452/
261名無し~3.EXE:2005/04/13(水) 02:02:02 ID:sa2roHQ9
2600.xpsp_sp2_gdr.050301-1519
久々にカーネルの入れ替え
262名無し~3.EXE:2005/04/16(土) 18:53:07 ID:IvXWsmfB
gdrは何の略?
263名無し~3.EXE:2005/04/18(月) 21:13:18 ID:TWcmjewu
General Distribution Release
264名無し~3.EXE:2005/04/19(火) 13:52:19 ID:Trz9N7JA
まだ(・ε・)?
265名無し~3.EXE:2005/04/20(水) 02:23:10 ID:C5Byifbg
>>254
何のソフトを使ってCABファイル解凍しました?
俺の使用している解凍ソフトだと解凍できますん…
266名無し~3.EXE:2005/04/20(水) 03:39:16 ID:MGYoFIoP
>>265
InstallShield形式の.cab対応ソフト
267名無し~3.EXE:2005/04/20(水) 04:42:27 ID:D/An0hrz
>>266
ありがとうです!
268名無し~3.EXE:2005/04/21(木) 19:32:53 ID:mYYHSCZ5
WindowsXP ServicePack3 with Internet Explorer7.0は今夏リリースらしい。
269名無し~3.EXE:2005/04/22(金) 09:45:33 ID:9O73iwVZ
まじで?
うれしい!
270名無し~3.EXE:2005/04/23(土) 09:56:56 ID:Z5ZY61oU
>246

”Q”って何の略ですか?

マヌケな質問ですみません。
271名無し~3.EXE:2005/04/23(土) 14:59:18 ID:UjLovvcy
球根の略。
272名無し~3.EXE:2005/04/25(月) 18:57:05 ID:0pDdL7ax
またネタ投下、QのサポートサイトからSP30057.exeを落としてきて解凍。 

Windows XP セットアップ プログラムは、ビデオ ドライバ インストール中に、応答を停止することがあります。
ttp://support.microsoft.com/kb/883667
WindowsXP-KB883667-x86-jpn.exe

USB デバイスは、 Windows XP Media Center Edition で動作するのを停止します。
ttp://support.microsoft.com/kb/890546
WindowsXP-KB890546-x86-JPN.exe
Windows XP Media Center Edition用のパッチかと思ったが普通のXPでも適用できた。

それよりもこっちのパッチ公開まだぁ?(・∀・ )っノシ凵 ⌒☆チンチン
Windows XPService Pack 2 の休止から再開した後、突然コンピュータが終了することがあるハードウェア(DEP)
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;889673
273名無し~3.EXE:2005/04/25(月) 18:58:30 ID:0pDdL7ax
このパッチ公開まだぁ?(・∀・ )っノシ凵 ⌒☆チンチン
Windows XPService Pack 2 の休止から再開した後、突然コンピュータが終了することがあるハードウェア(DEP)
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;889673
274名無し~3.EXE:2005/04/25(月) 22:45:20 ID:aIM9eI7F
>>273
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/04/25/7417.html
サポートに電話をかけて場所を教えてもらえばいいじゃないんですか?
275名無し~3.EXE:2005/04/30(土) 22:10:56 ID:PAbV/RLL
276名無し~3.EXE:2005/04/30(土) 22:12:29 ID:PAbV/RLL
↑誤爆
277名無し~3.EXE:2005/05/03(火) 22:02:09 ID:ND4Avhuo
Windows XP SP3 to arrive before Longhorn
http://www.theinquirer.net/?article=22947
278名無し~3.EXE:2005/05/03(火) 22:51:33 ID:0YJoSe3p
SP3!
279名無し~3.EXE:2005/05/04(水) 00:02:38 ID:VjWFjljm
まあ確かにIE7を入れると、OSの根幹部分もこちょこちょと
いじられそうな気はする。
280名無し~3.EXE:2005/05/06(金) 01:46:35 ID:C2CjPqKC
まだ(・ε・)?
情報すら出てこない…
281名無し~3.EXE:2005/05/06(金) 16:57:11 ID:swBpIZsq
Longhorn前にSP3出すらしいよ
海外のブログ情報だけど
282名無し~3.EXE:2005/05/07(土) 21:49:22 ID:iM4AVRXy
SP3出たっぽくね?
283名無し~3.EXE:2005/05/07(土) 21:57:05 ID:I7faF3fU
先ずはロールアップっしょ?
284名無し~3.EXE:2005/05/08(日) 18:36:11 ID:OQTNIA6y
>>283
んだんだ
285名無し~3.EXE:2005/05/09(月) 00:35:37 ID:1QX360IV
ロールアップなら秋には出そう
SP3は来春あたりか
286名無し~3.EXE:2005/05/19(木) 09:01:00 ID:zwOQzNiY
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;898869
>この問題は、次期バージョンのオペレーティングシステムで修正される予定です。
( ゚д゚)
287名無し~3.EXE:2005/05/19(木) 09:41:37 ID:LXmP+t+A
ワロスwww
別のOSで実装するなら修正って言わないじゃん
288名無し~3.EXE:2005/05/19(木) 15:10:07 ID:1lXCOrHb
>>286
(;^ω^)うわw
289名無し~3.EXE:2005/05/23(月) 01:30:32 ID:n/MgUFz6
まだ出ないのか!
290名無し~3.EXE:2005/05/25(水) 20:50:31 ID:sFIZWBZt
sp30459.exe
(WindowsXP-KB885270-v2-x86-JPN.exe)

http://support.microsoft.com/kb/885270
http://support.microsoft.com/kb/885865

更新日時        製品バージョン サイズ(バイト)    ファイル名
2004/10/28 10:01    5.1.2600.2540  109,056     dhcpcsvc.dll


sp30461.exe
(WindowsXP-KB888111-x86-JPN.exe)

http://support.microsoft.com/kb/888111

更新日時        製品バージョン サイズ(バイト)    ファイル名
2004/03/16 10:58    5.1.2600.1364  136,960     portcls.sys
2005/01/07 17:07    5.10.01.5013  25,088     hdaprop.dll
2005/01/07 17:07    5.10.01.5013  61,952     hdashcut.exe
2005/01/07 17:07              4,772      hdaudbus.inf
2005/01/07 17:07    5.10.01.5013  138,752     hdaudbus.sys
2005/01/07 17:07              51,454     hdaudio.inf
2005/01/07 17:07    5.10.01.5013  145,920     hdaudio.sys1
2005/01/07 17:07    5.10.01.5013  5,120      hdaudres.dll
291名無し~3.EXE:2005/05/25(水) 22:03:43 ID:NRoyd32S
>>290
292名無し~3.EXE:2005/05/28(土) 01:47:44 ID:fdIx2TIO
>>286
これが、MSクオリティ……。
293名無し~3.EXE:2005/05/28(土) 08:33:51 ID:ng9nQIuD
>>290
GJ
294名無し~3.EXE:2005/05/28(土) 17:05:50 ID:Y5TBFEfO
SoftPaq仕様変わった?
インスコできない…
295名無し~3.EXE:2005/05/28(土) 20:12:02 ID:ng9nQIuD
>>294
回答して、setup.dat → WindowsXP-KB******-x86-JPN.exeにりねむ
296名無し~3.EXE:2005/05/28(土) 20:56:32 ID:7xrSJ8nE
>290

見付からないッス。

29649や30057は見付かったんだけど・・・・。


どなたかヒント下さい。
297名無し~3.EXE:2005/05/28(土) 22:51:52 ID:KhUGd40S
>>295
いけますた!
dクス
298名無し~3.EXE:2005/05/29(日) 02:56:47 ID:9I7VQ1kA
>>296
29649や30057のurlが分かって、30459や30461のurlが分からないって、
かなり頭が不自由ですね。
299290:2005/05/29(日) 07:57:30 ID:FndIcqpx
>298

素敵なヒントを有難う御座います。

無事に発見出来ました。
300名無し~3.EXE:2005/05/29(日) 16:05:11 ID:MXD6P8FR
SP3以前にSP2は糞、そしてSP1はプチフリーズ多発するから糞。
301名無し~3.EXE:2005/05/29(日) 18:32:56 ID:8bkDK4YW
統合新規インスコもできない糞人間>>300
302名無し~3.EXE:2005/06/14(火) 22:36:19 ID:w2ziFehD
韓国の子供が描いた絵です。
友好は無理です。
http://aog.2y.net/forums/index.php?showtopic=1550
303名無し~3.EXE:2005/06/15(水) 11:13:30 ID:hB6vrtzH
ロールアップまだ(・ε・)?
304名無し~3.EXE:2005/06/15(水) 11:36:00 ID:iRNS5Ekh
今IE7を使ってます。IE8ベータ版まだ?
305名無し~3.EXE:2005/06/15(水) 16:28:58 ID:mJnbTrFA
っていうか氏ね
306名無し~3.EXE:2005/06/20(月) 18:01:44 ID:gbk5kZlK
ひろい物だけどちょっと前のテレ朝のキャプ

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 17:47:03 ID:mFUWfxK7
ttp://with2ch.net/cgi-bin/pict/image-box/img20050620174201.jpg
ttp://with2ch.net/cgi-bin/pict/image-box/img20050620174431.jpg

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 17:53:02 ID:mFUWfxK7
ttp://with2ch.net/cgi-bin/pict/image-box/img20050620174201.jpg
ttp://with2ch.net/cgi-bin/pict/image-box/img20050620174431.jpg
ttp://with2ch.net/cgi-bin/pict/image-box/img20050620174718.jpg
307名無し~3.EXE:2005/06/20(月) 18:22:30 ID:eK+VZBSi
sp4まだ〜?
308名無し~3.EXE:2005/06/22(水) 06:11:18 ID:tX7iKIDb
Outlook Express 6(for WinXP_SP2)の更新がMicrosoftから
提供されましたよね?
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=6bd9d050-dc56-47bc-9112-023e11c61f9d&DisplayLang=ja
更新後のバージョン情報;6.00.2900.2180(xp_sp2_rtm.040803-2158)

build2900.2180っーことは、これってSP3コンポーネントの一部でつか?
309名無し~3.EXE:2005/06/22(水) 08:57:43 ID:Qr2eCjT4
いつものパターンで既にSP3の候補が出てるんだよ
310名無し~3.EXE:2005/06/22(水) 09:54:36 ID:Zk35wCze
普通に行くと8月、9月にSP3がでるからね
311名無し~3.EXE:2005/06/22(水) 12:35:24 ID:/4Z4dEdQ
SP1,SP2はどれ位経過してから出ますたか?
312名無し~3.EXE:2005/06/22(水) 14:06:41 ID:Qr2eCjT4
SP2が半年くらい遅れたから実質1年くらいだっけか
313名無し~3.EXE:2005/07/01(金) 05:30:08 ID:X3luNgtx
>>310
ダウト
314名無し~3.EXE:2005/07/02(土) 00:31:57 ID:20YMUlK/
Windows updateしようとすると、v6に飛ばされるようになった。
今日からかな?
315名無し~3.EXE:2005/07/02(土) 00:44:24 ID:TPvSXiJ/
ていうか、今年中に出る気がしないな>SP3
316名無し~3.EXE:2005/07/02(土) 21:20:06 ID:6OOnLZgU
それどころか来年中にも出ないよ
317名無し~3.EXE:2005/07/13(水) 18:49:25 ID:pocon7g5
2006/9/17にSP1のパッチ作りが終了するわけだが
それまでにはSP3来ると信じたい
318名無し~3.EXE:2005/07/14(木) 13:31:09 ID:F1tO3jD7
信じたいね、でもその希望は限りなく遠いかも知れん

てか、SP2入れておいたほうがいいんじゃね?
どうせ、SP3にもセキュリティーセンターとWindows FW入るだろうし
319名無し~3.EXE:2005/07/14(木) 14:17:14 ID:4ICJanKh
つぎは安置ウイルスでも入れくれるのかな
320名無し~3.EXE:2005/07/15(金) 03:51:31 ID:qB2azzCd
MS AntiSpywareもβで、将来的にお金とるつもりみたいだから、それはないでしょう
321名無し~3.EXE:2005/07/15(金) 10:59:24 ID:hRyIyiNg
>>319
さすがにそれをすると裁判沙汰になるからやらないだろう
322名無し~3.EXE:2005/07/24(日) 21:03:17 ID:VLTIygg3
単にどこかのアンチウィルスソフト会社を買収するだけでしょ
323名無し~3.EXE:2005/07/25(月) 21:57:52 ID:MPSCxNin
>>322
すでにしてるし。

2003:ルーマニアのウイルス対策技術会社、GeCad Softwareを買収
2004:スパイウェア対策ソフトベンダーのGIANT Company Softwareを買収
2005:ウイルス対策/スパム対策の新興ソフトウェア・ベンダーである米Sybari Softwareの買収
324名無し~3.EXE:2005/08/06(土) 17:49:42 ID:AjyjEipw
夏に出るって本当かな
325名無し~3.EXE:2005/08/06(土) 21:43:47 ID:FOjxFvDi
統合インストール、CD1枚で済むじゃろうか…
326名無し~3.EXE:2005/08/10(水) 07:46:58 ID:UQW7ru2z
ロールアップまだ?
327名無し~3.EXE:2005/08/13(土) 20:28:54 ID:I2g04YQC
>>325
nLiteで削って700MB以内にするか、思い切って他のドライバや
他のソフトウェアを統合して増量してWindows DVD-ROMにするかだな。

俺はもしSP統合時に700MB以上になったら後者にするけど。
328名無し~3.EXE:2005/08/13(土) 20:34:05 ID:v9fP9JVh
>>327
ソフトウェアの統合ってできましたっけ?
OfficeとかiTunesとか。
329名無し~3.EXE:2005/08/16(火) 16:01:10 ID:S4g7hoSR
大阪市職員労働組合も、郵政労働組合も(自治労&全郵政)民主党を支持してますww

「郵政民営化」は多くのみなさんが関心ないが、この法案は郵貯・簡保の350兆円、
郵便局のネットワークに関わる問題であるので関心をもってもらいたい。
「郵政民営化」を断じて認めるわけにはいかない。
http://www.zenyusei.or.jp/system/servlet/yusei.UserMain?method=show_detail&clause_id=1891

岡田の希望的観測wwマイナーな話で、目を向けるのは不幸なんじゃないの?www

ほ か に だ い じ な こ と が あ る
 |::::::::::|    郵政利権   .|ミ| 岡田「1000万から(700万に)減らし、市場に資金が流れるようにする」
 |::::::::::|              .|ミ| 辛抱「それだと将来、郵政事業が赤字の可能性がありますが?」
 |::::::::|    ,,,,,,, ノ ヽ,,,,,   |ミ| 岡田「赤字は税金で負担する」
  |彡|.  '''"""    """'' .|/ 辛坊「どんどん赤字が増えていったらどうするんだ」
 /⌒|  -=・=‐,   =・=-  |  岡田「それはその時の国民が判断すればいい」
 | (    "''''"   | "''''"  |
  ヽ,,         ヽ    .|
    |       ^-^     | 
._/|     -====-   | 郵政票は意地でも守りますよ
::;/:::::::|\.    "'''''''"   /
/:::::::::::|. \ .,_____,,,./::\
↓証拠
http://www.Vipper.org/vip81970.wmv.html
pass: okada
ttp://www.uploda.org/file/uporg169065.avi
http://www.zenyusei.or.jp/system/servlet/yusei.UserMain?method=show_detail&clause_id=1803
330名無し~3.EXE:2005/08/26(金) 20:51:06 ID:uq1LO6tJ
公務員大好き民主党!

<<<公務員さま命>>>

 ・郵政事業収益悪化しようが公社維持、公務員身分は守ります。
 ・道路公団完全官営化し、公団(民営化予定)職員も公務員化。
 ・地方交付金・補助金18兆円地方へ丸投げ財源移譲し、中央からの
  地方公務員削減圧力排除。
 ・公務員にスト権付与し、今後の公務員削減世論に対抗。


※国家公務員2割削減マジック
 民主党の主張する国家公務員削減対象の45%は防衛庁。
 賢明な方は民主党が何をするかお分かりですねw
331名無し~3.EXE:2005/08/26(金) 20:58:30 ID:WKT25vVG
まだ?(^。^)y-.。o○
332名無し~3.EXE:2005/08/26(金) 21:09:44 ID:uXJHKFwI

       冫─'  ~  ̄´^-、
     /          丶
    /             ノ、
   /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
   |  丿           ミ
   | 彡 ____  ____  ミ/
   ゝ_//|    |⌒|    |ヽゞ
   |tゝ  \__/_  \__/ | |
   ヽノ    /\_/\   |ノ  _________________
    ゝ   /ヽ───‐ヽ /  / SP3? ほやね〜
     /|ヽ   ヽ──'   / <  選挙の結果みてから決めますわ
    / |  \      ̄ ,/|   \
   / ヽ    ‐――‐        \________________
333名無し~3.EXE:2005/08/26(金) 21:17:22 ID:cVWlpQoo
SP3はPROのロゴは残して欲しいな
334名無し~3.EXE:2005/08/27(土) 11:35:11 ID:bEtO/Z2a
公務員大好き民主党! 地方公務員削減はノータッチw

<<<公務員さま命>>>

 ・郵政事業収益悪化しようが公社維持、公務員身分は守ります。
 ・道路公団完全官営化し、公団(民営化予定)職員も公務員化。
 ・地方交付金・補助金18兆円地方へ丸投げ財源移譲し、中央からの
  地方公務員削減圧力排除。
 ・公務員にスト権付与し、今後の公務員削減世論に対抗。

※国家公務員2割削減マジック
 民主党の主張する国家公務員削減対象の45%は防衛庁。 ←←←←←←←←←←←
 賢明な方は民主党が何をするかお分かりですねw

民主党は犯罪者を入国させる
【民主党】今度は1000万人の移民(中国人)を受け入れろと提案
ttp://www.matsui21.com/media/03/08_10voice.htm

昨日の朝生
これが民主党支持者
ttp://up.isp.2ch.net/up/e978571dbef2.avi
335あぼーん:あぼーん
あぼーん
336名無し~3.EXE:2005/08/29(月) 20:09:12 ID:OKZ7RLuy
非公式SP3キタ━ヾ(   )ノ゛ヾ( ゚д)ノ゛ヾ(゚д゚)ノ゛ヾ(д゚ )ノ゛ヾ(  )ノ゛━━!!
337名無し~3.EXE:2005/08/29(月) 20:28:03 ID:1vlLjJxm
誠意開発中→鋭意開発中が一般的な表現だわな
338名無し~3.EXE:2005/08/29(月) 22:23:23 ID:qtufXBG7
>>336
どこ?
339名無し~3.EXE:2005/08/29(月) 22:33:26 ID:cRazG40G
>>336
GJ
340名無し~3.EXE:2005/08/31(水) 04:44:25 ID:YCpffzIP
>>336
GJ
341名無し~3.EXE:2005/08/31(水) 12:39:23 ID:iRsSEHJv
どこなんだよ( ゚Д゚)!
342名無し~3.EXE:2005/08/31(水) 14:51:14 ID:CBLUkvRY
343名無し~3.EXE:2005/08/31(水) 14:55:32 ID:ji8HTPoF
9Downにあるね
344名無し~3.EXE:2005/09/01(木) 17:44:08 ID:JOpDTjqc
SP33キタ━ヾ(   )ノ゛ヾ( ゚д)ノ゛ヾ(゚д゚)ノ゛ヾ(д゚ )ノ゛ヾ(  )ノ゛━━!!
345名無し~3.EXE:2005/09/01(木) 20:05:58 ID:iZSkRbYn
>>336
まだベータテストも始まってねーよ、このハゲ
346名無し~3.EXE:2005/09/02(金) 16:01:15 ID:ygAQ+mAt
だれか↑落として入れてみた奴いるかな?
クリーンインストールする前に実験的にやってみようとは思うが。
347名無し~3.EXE:2005/09/02(金) 17:24:13 ID:Tb6qT4YZ
ダウソしてみたが入れる勇気はない
348名無し~3.EXE:2005/09/02(金) 17:46:18 ID:Tb6qT4YZ
これってサイズからしてSP2以降のフィックスのまとめじゃないの?
349名無し~3.EXE:2005/09/03(土) 02:37:34 ID:c5ieL+aY
初めからそうだっつってんだろ
350名無し~3.EXE:2005/09/03(土) 13:01:37 ID:n3gZ0uNW
だから非公式だって言ってんだろツルッパゲ
351禿:2005/09/03(土) 14:20:12 ID:eL/DnG2J
なんで分かった?
352名無し~3.EXE:2005/09/04(日) 00:58:18 ID:C9gDxHKc
ハッキリ言って…非公式でもSP3でもない
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Updates\Windows XP\SP3
を覗けば分るように、SP2以降のHotfixには全てSP3 (presp3fix) の名が付いてる。

SP3 Preview Packの意味も分らねーのかデブ>>353
353名無し~3.EXE:2005/09/04(日) 01:16:09 ID:bmJ/6taD
>>352
すまんかった
354名無し~3.EXE:2005/09/05(月) 15:01:30 ID:3Gh4v0bz
みんなはSP3はあんまり待ち遠しくないのかな?
おれなんかどんなトラブルがMSからプレゼントされるのかワクワクして昼もおちおち眠れないのに。
355名無し~3.EXE:2005/09/05(月) 15:03:57 ID:4Z1cU8lN
MSはSP3作成のため、夜も寝ず昼寝して頑張っています。
356名無し~3.EXE:2005/09/06(火) 00:00:01 ID:4jIUyjsb

       冫─'  ~  ̄´^-、
     /          丶
    /             ノ、
   /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
   |  丿           ミ
   | 彡 ____  ____  ミ/
   ゝ_//|    |⌒|    |ヽゞ
   |tゝ  \__/_  \__/ | |
   ヽノ    /\_/\   |ノ  _________________
    ゝ   /ヽ───‐ヽ /  / 
     /|ヽ   ヽ──'   / <  SP3?お前らに任せるよ
    / |  \      ̄ ,/|   \
   / ヽ    ‐――‐        \________________
357名無し~3.EXE:2005/09/06(火) 19:43:27 ID:mgEzY2FP
>>356
ちょwwwwおまwwww
358名無し~3.EXE:2005/09/13(火) 16:51:29 ID:YrQ5XMuD
おせーーーーーー
さっさとだせy
359名無し~3.EXE:2005/09/13(火) 16:57:00 ID:/FPvpY8X
2年ごとのリリースに変更されてるから
出るとしたら一年後

年末ぐらいにβのアナウンス出るかな
360名無し~3.EXE:2005/09/14(水) 20:55:45 ID:8qKoOHkX
361名無し~3.EXE:2005/09/14(水) 21:11:09 ID:7WMcoPgG
SP2用 HotFix (WindowsXP-KB******-SP3-ENU.exe) を掻き集めただけで
どこを取ってもSP3じゃない

× Windows XP SP3 Preview Pack
○ Windows XP SP2 After Release Pack
362名無し~3.EXE:2005/09/15(木) 00:03:15 ID:AE6w2YY+
正式なSP3が出るまで、新しいパッチが追加されるたびに、更新がかかるののでは…。
まぁ、プログラムの追加と削除にパッチのリストがずらずら並んでいるのも気になる。
363名無し~3.EXE:2005/09/15(木) 20:24:54 ID:DX9PbRUN
SP3の前にVistaが出そうな希ガス。
364名無し~3.EXE:2005/09/16(金) 14:33:56 ID:nYwiwZlE
VistaとXPSP3と2003SP2とIE7とOffice12同時で
サポート回線パンクとかね。まーずらすだろうな。
365名無し~3.EXE:2005/09/16(金) 19:38:57 ID:Kr0BRTvc
回線が回復した暁には、サポートがパンクする罠。
366名無し~3.EXE:2005/09/19(月) 01:54:24 ID:SU/v8/OI
sp30903.exe
有効で初出なKBは一つ
(WindowsXP-KB888402-x86-JPN.exe)

http://support.microsoft.com/kb/888402

更新日時        製品バージョン サイズ(バイト) ファイル名
2004/11/18 08:25    5.1.2600.2567  236,032     srrstr.dll
2004/11/18 08:25    5.1.2600.2567  169,984     srsvc.dll
367名無し~3.EXE:2005/09/22(木) 00:36:16 ID:SIVKeH40
>>366
368名無し~3.EXE:2005/09/26(月) 11:45:26 ID:qcRPK+Vw

       冫─'  ~  ̄´^-、
     /          丶
    /             ノ、
   /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
   |  丿           ミ
   | 彡 ____  ____  ミ/
   ゝ_//|    |⌒|    |ヽゞ
   |tゝ  \__/_  \__/ | |
   ヽノ    /\_/\   |ノ  _________________
    ゝ   /ヽ───‐ヽ /  / 
     /|ヽ   ヽ──'   / <  SP3?お前らに任せるよ
    / |  \      ̄ ,/|   \ お前らなら出来るよ、頑張れ
   / ヽ    ‐――‐        \________________

369名無し~3.EXE:2005/09/26(月) 13:35:46 ID:RDAt7exp
>>368
1億円、いや100万ドルでいいからください!
370nyasu:2005/09/26(月) 16:04:08 ID:tzXYOU4C
WindowsXp HOME EditionのCD内のSETUP.exeあったらメールに添付してください。
371nyasu:2005/09/26(月) 17:25:04 ID:tzXYOU4C
どうも....
先ほどSETUP.exeを送信していただきありがとうございました。
今考えてみたらWindowsのCDをどこにしまったのか忘れてしまいました・・・。
どなたかWindowsXP(ProかHOME)のISOイメージを送信していただけれませんか?
お願いします!!!!
372名無し~3.EXE:2005/09/26(月) 17:30:28 ID:+Ph+U8eI
Home(初期版)とPro(SP2統合ステップアップグレードパッケージ)を持っているけど、
送信は無理だお
373名無し~3.EXE:2005/09/26(月) 17:38:09 ID:+Ph+U8eI
ちなみに、HomeのシリアルではProのインストールはできないお
ちゃんと分けられているようだお
374名無し~3.EXE:2005/09/26(月) 19:14:08 ID:r/0jPExW
>>371
それウイルスだよ
375名無し~3.EXE:2005/09/27(火) 23:39:51 ID:f9rfJikT
      _━━━━━━_                           _━━━━━━_
    _━           ━_                     _━            ━_ 
 _━                ━_               _━                 ━_
━          ○         ━              ━          ○         ━
  ̄━                ━ ̄                ̄━                 ━ ̄
    ̄━           ━ ̄                      ̄━            ━ ̄
      ̄━━━━━━ ̄                            ̄━━━━━━ ̄
                               ┃
                              ┃ ┃
                              ┃  ┃
                              ┃  ┃
                              ┃ ┃                   
                               ━ 


        ━━ __                              __ ━━      
          ̄━   ━━__                  __━━    ━ ̄
            ̄━        ━__        __━         ━ ̄
              ̄━          ━━━━━━          ━ ̄
                 ̄━                        ━ ̄
                    ̄━_               _━ ̄
                        ̄━_        _━ ̄
                             ̄━━━ ̄


376名無し~3.EXE:2005/09/30(金) 14:54:50 ID:2v6mKXBT
SP3が出ないままメインストリームフェーズが過ぎていくのか
377名無し~3.EXE:2005/10/02(日) 04:21:02 ID:1m+b0nFL
Windows XP SP3は来年になる模様。
http://news.zdnet.com/2100-9590_22-5886274.html
378名無し~3.EXE:2005/10/02(日) 08:01:55 ID:yr9rBh3m
>>377
> "Historically, certain functions of new versions of Windows are integrated in
> the service packs of previous versions."

微妙な話だなぁ。
2000でもSPでUSB2.0のサポートとかBigDriveのサポートとか802.1xのサポートの
追加があったけど、こういうレベルの話ならあまり期待できないな。
Vistaに搭載されているIE7とかWMPの統合なら期待できるんだけど。

いずれにしろ、Vistaの開発はもう遅らせることはできないという姿勢の表れでもあるのかな。
379名無し~3.EXE:2005/10/02(日) 09:14:51 ID:GzdLFEtV
第一、XPに加えてほしい新機能ってまだある?
もう煮詰めてもらうだけで十分なんだが…
380名無し~3.EXE:2005/10/02(日) 09:29:18 ID:eGi1ft/+
大量のファイルががあってもフォルダ開くのが遅くならない新機能
381名無し~3.EXE:2005/10/02(日) 11:34:52 ID:SHvWOHRr
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\FileSystem]
"NtfsDisableLastAccessUpdate"=dword:00000001
と[フォルダのヒントにファイルサイズ情報を表示する]Offとか?
382名無し~3.EXE:2005/10/02(日) 11:37:29 ID:SHvWOHRr
全てのアイコンを、リソース無視して規定のアイコンで表示とか
383名無し~3.EXE:2005/10/02(日) 14:28:44 ID:YcMDb2yY
後付の大量のhotfixesが気持ち悪いから、さっさとSPを出してほしい
新機能とかどうでもいい


SP2が出るときも同じことを考えていたが・・・
384名無し~3.EXE:2005/10/03(月) 07:39:21 ID:OK5nTfIi
>>382
レジストリの関連付けのDefaultIconキーを変更
385名無し~3.EXE:2005/10/03(月) 13:22:11 ID:cV+HJzg+
共有ドキュメントを、全てのシチュエーションでマイドキュメント同等に扱ってほしい。
デスクトップに表示するオプションや、スタートメニュー、カラムに表示、
標準でアイコンの変更機能等。
386名無し~3.EXE:2005/10/03(月) 13:23:25 ID:cV+HJzg+
なぜエクスプローラのツリーでマイドキュメントと同じ階層に表示されないのか
理解に苦しむ。
387名無し~3.EXE:2005/10/03(月) 18:41:04 ID:m1pcX9gJ
マイクロソフト、Windows XP Service Pack 3を準備中
ttp://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20088029,00.htm
388名無し~3.EXE:2005/10/03(月) 19:42:15 ID:mATmDOic
>>386
同じ階層じゃないからじゃないか・・・
389名無し~3.EXE:2005/10/03(月) 20:40:55 ID:cV+HJzg+
      〃〃∩  _, ,_   ヤダ
 ヤダ   ⊂⌒( `Д´) /)     ヤダ
 〃∩ _, ,_ `ヽ_つ ⊂ノミ( ⌒ヽつ  
⊂⌒( `Д´)      ⊂( ,∀、)つ. ∩ _, ,_  
  `ヽ._つ⊂ノ         ´ `  ⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ!゙同じ階層じゃないと
   /)               /)゛`ヽ.つ⊂ノ
 ミ( ⌒ヽつ〃     _, ,_  ミ( ⌒ヽつ
⊂( ,∀、)つ. ⊂⌒(  _, ,_)⊂( ,∀、)つ
   ´ ` ヤダ `ヽ_つ ⊂ノ 
                グスグス
390名無し~3.EXE:2005/10/04(火) 21:23:11 ID:JMYK4OFs
世にも奇妙なSP3
391名無し~3.EXE:2005/10/04(火) 22:58:40 ID:0aRxrelJ
>>387
IE7とDirectX10とWMP10が統合されるのかな?
392名無し~3.EXE:2005/10/04(火) 23:05:23 ID:FnC98TG9
後2つは素直に助かります
393名無し~3.EXE:2005/10/04(火) 23:18:51 ID:aTwMLH0o
IE7beta版のタブ化って、中途半端だったしね。
正直、(゚听)イラネ
394名無し~3.EXE:2005/10/04(火) 23:23:52 ID:EsYAK0fC
うーん。
IE7は個人的に期待してる。
395名無し~3.EXE:2005/10/05(水) 00:35:18 ID:GVbzQMRt
DirectX10、Windows2000にも対応してくれ
396名無し~3.EXE:2005/10/05(水) 08:18:11 ID:J1CCBjVb
ビデオカードがDirectX7世代だからな(´・ω・`)
397名無し~3.EXE:2005/10/06(木) 11:30:44 ID:zxGHSBr2
“非公認”Windows XP SP3が出回る
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0510/06/news024.html
398名無し~3.EXE:2005/10/06(木) 12:31:11 ID:BBF+SFQ4
>>397
さすがにMS純正じゃないと怖いなぁ。
399名無し~3.EXE:2005/10/06(木) 12:59:38 ID:yAO8EJ8h
400名無し~3.EXE:2005/10/06(木) 15:39:33 ID:lGkwq7CT
そもそもなぜeditionロゴを無くしたんだ?
Professionalとか表示された方が分かりやすいと思うのだが。

という事で、復活希望
401名無し~3.EXE:2005/10/06(木) 17:07:10 ID:UuA+gjmh
            ,-‐、
         | 刃
           | .|
        |  |
        |  |_∧
           |  |´Д`)__     片瀬雪希とぽけっとチュッチュ♪
            |    ^ム 〕
         |    |.i .|
            |     |!  |
      / ̄`ヽ    | `‐´
      \ "ヘ、._  l
        \   l|  |
          | / |.  |
            |.  |
               |  |
               |  |
               |  !
               !__/
402名無し~3.EXE:2005/10/06(木) 17:09:40 ID:P/8+1w7G
【IT】自作バージョンのWindows XP SP3が出回る MS版はリリース未定
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1128560127/
403名無し~3.EXE:2005/10/06(木) 17:47:00 ID:8LTXqKdm
人柱きぼん
404名無し~3.EXE:2005/10/06(木) 20:00:45 ID:ZSaCFyKD
落としてきたけどREADMEとHTML除いて188個のEXE・・・・・・・
怖くて入れられんw 隔離環境作って試す必要があるな。
405名無し~3.EXE:2005/10/06(木) 21:15:18 ID:vF+eBui8
MS純正パッチですら地雷含みだというのに
それ以上怪しいものなんか入れられるか。
406名無し~3.EXE:2005/10/06(木) 21:17:20 ID:jdLKkKfi
試す必要なし
パッチ詰め合わせただけ
407名無し~3.EXE:2005/10/07(金) 08:55:52 ID:Sm0MOa0Y
Microsoft一転、Windows XP SP3のリリース計画認める
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0510/07/news016.html

> 「現時点ではVistaが優先だ。Vistaの出荷後に詳しい情報を公開する」

Vista出荷後って・・・これじゃ2007年なんてことにもなりかねんぞ。
408名無し~3.EXE:2005/10/07(金) 16:51:38 ID:iCWKc90J
Vistaがでたらsp3いらんじゃん
409名無し~3.EXE:2005/10/07(金) 17:07:01 ID:iXZjZOp7
まーすぐに乗り換える一般ユーザーとかはそうだけど、
企業ユーザーは、おいそれとOS乗せかえるわけにもいかんからな。
410名無し~3.EXE:2005/10/07(金) 17:08:57 ID:ghF2c44F
えー?
MicrosoftはXPが出た後も2000に対して2つのSPをリリースしているよ。
Vistaが出たら必要無いということじゃないと思うな。
第一、皆が皆足並み揃えてVistaに移行するわけがない。
411名無し~3.EXE:2005/10/07(金) 17:52:11 ID:NUSu0zMa
今つかってるPCじゃvista無理だしなぁ
でもゲームでもするんじゃなきゃ普通に使えるし
しばらくはXP頑張って貰わないと困る
412名無し~3.EXE:2005/10/07(金) 18:30:09 ID:1fmjgh9R
俺なんか未だにi810だぜ。
ようど↓
413名無し~3.EXE:2005/10/07(金) 18:34:56 ID:G6igAJfL
オレなんか440BXだぜ
414名無し~3.EXE:2005/10/07(金) 19:02:50 ID:13MPHguz
BXにセロリン333だぜ。
415名無し~3.EXE:2005/10/07(金) 19:17:17 ID:XtWejcJ0
ぼ、僕は、RADEON IGP 340Mにセ、セロリン1600。。。
416名無し~3.EXE:2005/10/07(金) 20:21:50 ID:i8QUJJWn
Z80A(互換)だぜ
417名無し~3.EXE:2005/10/07(金) 21:51:57 ID:G6igAJfL
6502だぜ
418名無し~3.EXE:2005/10/07(金) 22:23:27 ID:nDrriTZt
算盤と真空管
419名無し~3.EXE:2005/10/08(土) 01:05:35 ID:Ym2qpW61
>>400
ntoskrnl.exeをEditionごとに作り分けるのがマンドクセになったとか
420名無し~3.EXE:2005/10/08(土) 16:51:48 ID:Ewb2yIKV
421名無し~3.EXE:2005/10/08(土) 22:33:43 ID:ggTntKaK
>>400
Homeだと,デフォルトのままだとセーフモードから
隠しadministratorアカウントで侵入できてしまうから,
起動しただけでは区別がつきにくくしたとかじゃない?
422名無し~3.EXE:2005/10/08(土) 22:41:40 ID:CpY84x/t
そんなんじゃ、F8連打されたら終わりじゃないか
423名無し~3.EXE:2005/10/08(土) 22:43:21 ID:Z+q7Ji5A
>>407
対象はProだけかな?Homeも入るといいが…
424名無し~3.EXE:2005/10/08(土) 22:58:49 ID:1s4h3boU
('A`) 2年前のあの日・・・なぜ私はProじゃなくてHomeを買ってしまったんだ
425名無し~3.EXE:2005/10/08(土) 23:03:01 ID:13GL+qBa
>>424
価格が1万円も安かったからだろw
426名無し~3.EXE:2005/10/08(土) 23:06:44 ID:opE+4OIJ
>>421
それって知っておくと結構便利だよな
427名無し~3.EXE:2005/10/08(土) 23:19:10 ID:CpY84x/t
おいらはProfessionalを買い直したよ。
Home Editionは妹のマシンにインストールしてやった。
428名無し~3.EXE:2005/10/08(土) 23:29:13 ID:aJpfA0AV
>>427
妹にインストールした、に見えた・・・。
_| ̄|○
429名無し~3.EXE:2005/10/09(日) 00:02:55 ID:GIEgzFCM
Windows XP SP3の非公式プレビュー版がWeb上に出回る
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/USNEWS/20051007/222498/
 米MicrosoftのWindows XP Service Pack 3(SP3)の非公式プレビュー版がネット上に出回っていることが米国時間10月5日に明らかになった。
このプレビュー版は,パッチやソフトウエア・アップデートに関するディスカッション・フォーラムを提供しているソフトウエア・ダウンロード・サイト「Hotfix」から入手可能となっている。
 米メディアの報道(InfoWorld)によると,同サイトの管理者であるEthan Allen氏は,Microsoft社の内部ソースから入手したPS3でリリースされると見られるソフトウエア・アップデートを組み合わせてプレビュー・パッケージを作成したと説明している。
 同サイトのSP3フォーラムによれば,これらアップデートには,Windowsログオンの改良,さまざまなネットワークにWindows XPマシンに接続する際に発生する問題の修正などが含まれている。
 Allen氏は,Microsoft社のベータ・テスターであり,契約社員として同社に勤務した経験もある。同社のWebサイトで見つけた情報に基づいてWindows XP SP3の技術リストを毎日更新している。
http://www.thehotfix.net/
430名無し~3.EXE:2005/10/09(日) 00:31:39 ID:6FnZyOzq
Windows XP SE
431名無し~3.EXE:2005/10/09(日) 00:38:38 ID:JdnlYPL3
マ━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━ダ????
432名無し~3.EXE:2005/10/09(日) 03:00:39 ID:u/X6K0H/
SP1導入OEM版もってるんだけど、買った店にレシートとブツ持ってってSP2導入版のに交換してくれないの?
433名無し~3.EXE:2005/10/09(日) 11:49:02 ID:DbVQxNBV
434名無し~3.EXE:2005/10/09(日) 12:01:59 ID:W5MQxPYX
ソースはIT Proだろう。。。
435名無し~3.EXE:2005/10/09(日) 13:57:59 ID:G8tYy/2v
>>423
その頃にはHomeのサポート期限切れてるんじゃね?
436名無し~3.EXE:2005/10/09(日) 14:15:54 ID:FHQLDYbQ
Vistaが出てからあと2年まではサポートされるんじゃなかったっけ?
437名無し~3.EXE:2005/10/09(日) 14:46:00 ID:G8tYy/2v
>>436
それは延長サポートがあるProの話。
Homeには延長サポートがない
438名無し~3.EXE:2005/10/09(日) 15:35:28 ID:Z+4Tc3Jj
いくら何でも次期製品発売直後にサポートを終了させるということはしないだろう。
Home Editionにも何らかの延長措置があるだろうと予想する。
ちなみに、Professionalは次期製品の発売から2年間はメインストリームサポートがあるから、
仮に2006年末にVistaが発売されれば2008年までは安泰だ。

http://www.microsoft.com/japan/windows/lifecycle/default.asp
439名無し~3.EXE:2005/10/09(日) 15:42:58 ID:Z+4Tc3Jj
さらに、延長サポートフェーズが最短5年は用意されるから、2013年(!)までは
セキュリティフィックスは手に入るわけだ。
うはwwwwwwwwwwwwwwおkwwwwwwwwwwwwww
440名無し~3.EXE:2005/10/09(日) 15:44:50 ID:Z+4Tc3Jj
それもこれもみんなLonghornことWindows Vistaの開発が遅れたおかげですよ。
当初は2003年に出す予定だったのに。
いやー、Vista最高ですな。
441名無し~3.EXE:2005/10/11(火) 10:36:43 ID:EkTcPgdS
ホームユーザ向けOSは毎年出してたのに最近サボってんな!
1995:Win95
1996:Win95OSR1
1997:Win95OSR2
1998:Win98
1999:Win98SE
2000:WinME
2001:WinXPHome
5年も空白ってどーいうこった!
442名無し~3.EXE:2005/10/11(火) 11:28:56 ID:bN4DwFUK
MCE忘れてるよ
443名無し~3.EXE:2005/10/11(火) 17:33:34 ID:ZceoqSd0
>>442
それは新OSではないよ
444名無し~3.EXE:2005/10/11(火) 17:37:17 ID:ZA6/bucS
じゃあ、Windows 95 OSRも新OSじゃないなw
Windows 98 Second Editionも・・・
445名無し~3.EXE:2005/10/11(火) 20:47:42 ID:bN4DwFUK
あとNもあるね
446名無し~3.EXE:2005/10/11(火) 21:14:01 ID:pv19BNOW
N what?
447名無し~3.EXE:2005/10/11(火) 21:23:27 ID:j6m7rjZl
「N」って、ヨーロッパ限定で出されてるWindows Media Player非搭載のXPでしょ。
欧州委員会が独禁法違反だとかでMicrosoftをもめた結果出されたもの。
普及の見込みが全く無い製品w
448名無し~3.EXE:2005/10/11(火) 21:25:55 ID:W0i5+X+u
without WMP
449名無し~3.EXE:2005/10/12(水) 13:20:59 ID:uTuElYfi
vistaの初期バク直してからSP3を作りに掛かるのだろうか?
だとしたら……………orz
450名無し~3.EXE:2005/10/12(水) 18:00:40 ID:eisIWgMM
  ∧_∧
 ( ´∀`)  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (    ) < ぼるじょあスレ見た?
 | | |  \_____
 (__)___)
451名無し~3.EXE:2005/10/14(金) 13:02:09 ID:4GapgPMO
MS社員、非公認Windows XP SP3に警告
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0510/14/news020.html
> 非公認Windows XP SP3は「PCやデータに取り返しの付かないリスクを
> もたらす可能性がある」として、Microsoft社員が“偽”SP3に手を出さない
> よう忠告している。(IDG)
452名無し~3.EXE:2005/10/14(金) 21:01:52 ID:6lb5wGtw
>>449
RTMが完成してから作業に取り掛かっても・・・orz

>>451
でもさ、それ入れても結局まだまだPre-SP3の修正は出るからあまり
得した気分にならないよね。
453名無し~3.EXE:2005/10/16(日) 21:44:17 ID:rbjjd80A
ああっ、もうダメッ!
ぁあ…XP出るっ、XP出ますうっ!!
SP1ッ、SP2、SP3ーーーーーーーーッ!
いやああああっっっ!!UpdateRollup1見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
笹塚、MSKKーーーーーッッ…古川ッ!
ビルッ!!バルマーーーーーーーー!!!!
いやぁぁああーーーーっっっ!!!成毛ッ、成毛ッ、成毛真ーーーー!!!
体験ッ!experienceッ!!!
売り上げッ!伸びてるゥッ!!!98ッ、Meッ、2000ッッ!!!
2003も見てぇっ ああっ、もうダメッ!!MCEーーーーっっっ!!!
いやぁぁっ!ジョブズ、こんなに激しく嫉妬してるゥゥッ!
iPodォォォォッッ!!!!ハゲ謹製ィィィィッッ!!!
454名無し~3.EXE:2005/10/16(日) 23:44:00 ID:vNyg1OT1
(そんなエロゲでした。全てを読むにはワッフルワッフルと書き込んでください)
455名無し~3.EXE:2005/10/17(月) 10:15:32 ID:g0Bmd+do
XPのSPは3が最後になって、サポート終了間近になってSRP1が出るんだろうか
456名無し~3.EXE:2005/10/17(月) 11:01:27 ID:7wKX10h0
サポート期間をいまいち理解できていない俺が)ry
延長フェーズ開始から2年まではWindows Updateはあるんだよね・・・
それなら延長があるXP ProのみSP4も可能性はあるのかも

俺はHomeで事足りてるので大人しくVistaのUltimet特攻しますが・・・
457名無し~3.EXE:2005/10/17(月) 17:01:09 ID:6pgL9Z2l
>>456
延長サポートフェーズでSPが出る可能性は低いと思うお。
延長サポートフェーズで無償で修正されるのはセキュリティ上の欠陥だけだからね。
458名無し~3.EXE:2005/10/18(火) 19:16:14 ID:GQY49Llg
早くしてくれSP3ーーーー!!

ワッフルワッフル
459名無し~3.EXE:2005/10/20(木) 00:32:33 ID:2g9FFqME
Windows XP Service Pack 3 Preview 3

http://www.thehotfix.net/dlx.html

どうよ?
460名無し~3.EXE:2005/10/20(木) 00:42:38 ID:tU7cHFnq
いや、まあ、既出というか。
それに英語版だし。
それを入れてもまだいっぱいパッチが出るというか。
461名無し~3.EXE:2005/10/20(木) 12:58:18 ID:HI5B0r17
ベータや流出どころかSP3でさえないし
462名無し~3.EXE:2005/10/22(土) 01:59:29 ID:8UdWc/Mn
463名無し~3.EXE:2005/10/28(金) 01:10:45 ID:bInxMZsO
 
464名無し~3.EXE:2005/10/30(日) 09:59:33 ID:axvJcFX1
 
465名無し~3.EXE:2005/10/30(日) 14:53:38 ID:5uF7V14H
466名無し~3.EXE:2005/11/04(金) 16:22:50 ID:bXZUcXte
vistaのSP3まだぁ?
467名無し~3.EXE:2005/11/05(土) 22:31:21 ID:Okj/brKI
468名無し~3.EXE:2005/11/06(日) 15:28:12 ID:Yz3qx85e
469名無し~3.EXE:2005/11/06(日) 18:00:04 ID:Muv5fdga
  ∧_∧
 ( ´∀`)  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (    ) < ネトランまだ
 | | |  \_____
 (__)___)
470名無し~3.EXE:2005/11/06(日) 21:42:13 ID:cBHyKl6w
まだ
471名無し~3.EXE:2005/11/06(日) 21:43:43 ID:lRAEUs8p
早く適用済みCDを作りたいです
472名無し~3.EXE:2005/11/07(月) 01:47:17 ID:3u5zu66f
そろそろWindows3.1SP10がでる
473名無し~3.EXE:2005/11/07(月) 01:53:49 ID:+Q8keOK9
>>472

  ∧_∧
 ( ´∀`)  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (    ) < おっ 
 | | |  \_____
 (__)___)
474名無し~3.EXE:2005/11/07(月) 18:47:27 ID:5bkGvb9p
Windows VistaのRTMは来年7月25日
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0510/25/news014.html



RTM出したら開発チームの仕事は終わりだよね?
だったらVistaの後にとりかかるSP3も再来年始めぐらいには出るかな!?
475名無し~3.EXE:2005/11/07(月) 19:36:19 ID:B2YzR2T6
>>474
どーせ延期
476名無し~3.EXE:2005/11/07(月) 20:56:14 ID:9wSyCP3A
sp3ではなんと五階建てに!
477名無し~3.EXE:2005/11/08(火) 12:27:23 ID:v/tdG1Tb
SP3キタじゃん…
478名無し~3.EXE:2005/11/08(火) 16:02:24 ID:ILxQ+qkS
                          
                                      o(・_・= ・_・)o キョロキョロ
479名無し~3.EXE:2005/11/08(火) 16:15:42 ID:Kc8bdmuL
  (゚0 ゚*三*゚ 0゚) どこー?
480名無し~3.EXE:2005/11/08(火) 18:45:27 ID:0VynKZPX
幸せはあなたの足元に
481名無し~3.EXE:2005/11/12(土) 02:25:21 ID:CIZQUy19
sp31645.exe
KB895246 (KB885270を置き換え)
482名無し~3.EXE:2005/11/12(土) 13:23:36 ID:iN6HCQkk
SP3になるとIE7やWMP11が標準で統合されるのだろうか
Vistaはもっと遅れそうだがある意味ではそれもありがたいな
483名無し~3.EXE:2005/11/12(土) 13:51:44 ID:5O9zhwcm
>>481
乙!
484名無し~3.EXE:2005/11/12(土) 21:20:08 ID:S7QZuBrr
IE7は入らないらしいよ
485名無し~3.EXE:2005/11/14(月) 13:33:36 ID:S10cTm9p
XPにとってのIE7は、2kにとってのIE6のような存在なのかね
486名無し~3.EXE:2005/11/15(火) 11:03:13 ID:bHq5e1KH
sp3が出たらSATAでビッグドライブの世界へ移行しようと思うので早く出して。
487名無し~3.EXE:2005/11/15(火) 17:51:34 ID:z1V5LF60
( ^3^)≡○#) 3・)∴.;
488名無し~3.EXE:2005/11/21(月) 15:12:40 ID:L5tgIJ9/
がんばってSP7まで出してね!!げいつさん
489名無し~3.EXE:2005/11/21(月) 18:58:38 ID:uIYZzypb
windowsXP、Vista につづく新しいOS windowsHGを発表。
490名無し~3.EXE:2005/11/21(月) 19:09:57 ID:Yh1s6vJm
起動画面でHGが腰振りしてるとか・・・
491名無し~3.EXE:2005/11/21(月) 22:39:53 ID:hHdKFuHe
ハードゲイテクノロジにより
フォーと叫んでしまうような以下の機能を搭載
・起動時1%の確率で自動フォーまっと
・書き込みやすいインターフェース、画面全体の大きなフォーむ画面
・個人情報保護のために新規に設計された画面をぼやけさせる機能「あうとフォーかす」
492名無し~3.EXE:2005/11/21(月) 23:05:10 ID:uIYZzypb
WindowsHGフォーmeEditionSPフォーより腰痛のフォイヤーウォール搭載予定。
493名無し~3.EXE:2005/11/22(火) 00:42:18 ID:Oq8wFiCI
やっぱPenフォーはHGじゃないと意味ないよな。10年すりゃフォーMAにもこれぐらいのCPUが「PenフォーフォーフォーMA」みたいな感じで各フォー面で発売されてフォーやわ
494名無し~3.EXE:2005/11/25(金) 20:07:15 ID:HcqSejh/
SP3まだ(・ε・)?
495名無し~3.EXE:2005/11/27(日) 16:21:41 ID:ErsYpzx2
PS3まだ(・ε・)?
496名無し~3.EXE:2005/11/27(日) 20:02:15 ID:w3lFNz8t
3Pまだ(・ε・)?
497名無し~3.EXE:2005/11/28(月) 01:52:05 ID:nn0mSgHh
P3Cまだ(・ε・)?
498名無し~3.EXE:2005/11/28(月) 13:48:22 ID:drq46OQb
(゚д゚)
499名無し~3.EXE:2005/11/28(月) 16:54:18 ID:Va+eS5k+
(゚д゚ )

( ゚д゚)

( ゚д゚ )
500名無し~3.EXE:2005/11/28(月) 17:15:00 ID:BwvZ3QlF
>>499
こっち見んな
501名無し~3.EXE:2005/11/28(月) 19:03:02 ID:LhXrJmw0
( ゚д゚ )

( ゚д゚)・・・

ヾ( ゚д゚)ノ゛
502名無し~3.EXE:2005/11/29(火) 12:15:02 ID:t5ZfTZqX
ウインドーのセキュリティ構造計算を偽造か?
503名無し~3.EXE:2005/11/29(火) 16:57:32 ID:ebHmP4bb
計算式きぼん
504名無し~3.EXE:2005/12/04(日) 21:36:33 ID:W3fjK/jW
1+1=
505名無し~3.EXE:2005/12/08(木) 12:49:56 ID:oEo9Hgkr
さっさと統合済みのCD作りたい…
506名無し~3.EXE:2005/12/08(木) 18:08:33 ID:q4/KL9pl
そして余計なコンポーネントを削りたい・・・
507名無し~3.EXE:2005/12/12(月) 13:52:16 ID:1edf7Mtg
>>475おめ
年内予定が来年4月に延びたWindows Vista β2
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1212/ubiq135.htm
>すでに、Microsoftの事情で、Windows Vistaのリリースを遅らせる、ということができない段階に来ているのだ。

とはいうものの順調にスケジュールぁゃιぃ
508名無し~3.EXE:2005/12/12(月) 19:31:11 ID:U7IunWq9
まぁいいさ
SP3が大盛から特盛になると思えば
509名無し~3.EXE:2005/12/12(月) 19:44:14 ID:z4Fv6Rar
SP2もSP3も難産になりそうだな
やはり2000同様、SP4+SRPが最終版になるか?
510!otosidama:2006/01/01(日) 00:18:02 ID:vDicyecw
test
511名無し~3.EXE:2006/01/01(日) 04:38:16 ID:MNrNmdfJ
testするならageましょうや。

とうとう今年はSP3の年だ!SP3マダ(・ε・)?
512 【凶】   【218円】 :2006/01/01(日) 08:02:45 ID:vDicyecw
あけおめ
513名無し~3.EXE:2006/01/03(火) 15:24:22 ID:DEuPnlMv
マダ(・ε・)?
514名無し~3.EXE:2006/01/04(水) 23:01:50 ID:5Ypi8EY4
>>509
XPは、SP3+SRPで終わったりして・・・・
515名無し~3.EXE:2006/01/10(火) 16:48:39 ID:Wn3xFyRD
>>514
2006/9/17でメインストリームフェーズ終了(Proは延長フェース5年あるけど、Homeにはなし)
それまでにサポートポリシー変わらなければHomeに適用できるのはSP2+SRPが最終になるかな?


つーか今年前半のHomeプリインストールマシンはどうなる・・・
516名無し~3.EXE:2006/01/10(火) 22:19:40 ID:0XhEz67Y
サポートポリシーが変わって、XPproの延長フェーズが短縮されたりして(((;゚д゚)))ガクブル
517名無し~3.EXE:2006/01/10(火) 22:25:14 ID:wOo9yb7J
Vista出る前にHomeぶった切られるのは激しく納得がいかん
VistaSP1が出るまでHomeのメインストリームフェーズを園長してぇな
518♥ 殿舎男 ◆XgzPoOaLlE :2006/01/10(火) 22:42:18 ID:pK1/n7zN
延長キボーン
519名無し~3.EXE:2006/01/11(水) 20:21:22 ID:gUdr4pVr
>>515
> メインストリーム フェーズ : 一般発売後 最短5年間
> * 製品発売から5年もしくは、次期製品が発売されて 2 年のどちらか長い方。
http://www.microsoft.com/japan/windows/lifecycle/default.asp
というわけで、
> 製品名:Windows XP Home Edition
> 備考:メインストリーム サポートは後継製品の発売から 2 年間ご提供。
http://www.support.microsoft.com/lifecycle/?p1=3221

XP Homeの場合、VISTA発売から2年間、メインストリ−ムサポートを提供
というのが、適用されると。
まあ十分な長さではないが、今のところMSが言っているのはこれのようだ。
520名無し~3.EXE:2006/01/11(水) 20:37:53 ID:KKGE1X91
>>519
2001年から使ってる人は7年サポートか…。
十分でないの?
521名無し~3.EXE:2006/01/12(木) 19:04:22 ID:gMYjRkRl
2006/9/16にホームを買ったら1日しか賞味時間ないってことになる。
2006/9/17に買ったら新品でも期限切れ。
そりゃあないだろ?
522名無し~3.EXE:2006/01/12(木) 22:05:44 ID:wQ8wNzCw
ビスキー買えばいい
523名無し~3.EXE:2006/01/12(木) 23:34:28 ID:i/lWX16L
>>521
そんなこと言ってたらどうしようもないわけで
524名無し~3.EXE:2006/01/12(木) 23:37:42 ID:StNLrhms
>>519
> XP Homeの場合、VISTA発売から2年間、メインストリ−ムサポートを提供
> というのが、適用されると。
こっちにはそんなこと書いてないぞ。
http://www.microsoft.com/japan/windows/lifecycle/default.asp
どっちが正しいんだ?
525名無し~3.EXE:2006/01/13(金) 02:19:28 ID:b8Wlf+uV
メイストリーム サポート フェーズ終了後 5 年もしくは、
次々期製品が発売されて 2 年のどちらか長い方。

Windows Vista の発売まで (a)

(a) 提供終了の詳細な日程は、現在協議中です。
マイクロソフトは 2006 年初旬に公表を予定しています。

悩んでるのはユザだけじゃ無いんだねw
526名無し~3.EXE:2006/01/13(金) 05:20:45 ID:n5F/HXc4
Homeを含むXP全部に、次期OS発売の2年後まで
メイストリームサポートを適用する方向で検討しているみたいだね。

ttp://www.microsoft-watch.com/article2/0,2180,1910379,00.asp
527519:2006/01/13(金) 11:15:13 ID:aJ/aOG6i
>>524
> http://www.microsoft.com/japan/windows/lifecycle/default.asp
こちらのページに関しては、ProとHomeのところを読み間違えました、すいません。

もう一つのページには、上記ページから
「プロダクト ライフサイクル ガイドライン」→「製品一覧」で、アクセスできます。
http://www.support.microsoft.com/gp/lifeselect
528名無し~3.EXE:2006/01/13(金) 12:49:48 ID:R6ycUOAo
MSサイトのWindowsサポート期限情報に誤り

 米Microsoftは、Windows XPのコンシューマエディションに関する計画が混乱していたとして、
この問題を解決すべく、サポート用ウェブサイトを修正した。

 同社の米国版 ウェブサイト は米国時間10日夜の時点まで、「Windows XP Home Edition」および
「Windows XP Media Center Edition」のサポートを2006年12月31日に終了するとしていた。
今後これらのOSのユーザーに対しては、セキュリティパッチや、補償請求などのサポートが
提供されないことが意味されていたのである。

 しかし、この通知は誤りだったと、MicrosoftのプログラムマネージャInes Vargasが
CNET News.comに語った。同社はこのオンライン情報を修正し、現在の英語版では正しい内容が
伝えられている。これによると、Windows XPのHome Editionのサポートは「Windows XP
Professional」と同様、「Vista」出荷の2年後まで続けられるという。Windowsの次期バージョン
であるVistaは発表が大幅に遅れているが、2006年末までにはリリースされる予定だ。

 「先週末にサイトの間違いに気がついた。それ以来、サイトの修正作業に取り組んでいたが、
米国時間10日にこれを反映させることができた。サポートポリシーを変更したわけではなく、
当社が想定しているポリシーを反映させたということだ」(Vargas
Windows XP Professionalは企業向け製品であることから、Vistaの発表2年後にメインストリーム
サポートが終了しても、それから5年間は「延長サポート」が提供される。延長サポート期間中でも、
パッチはリリースされ、複数の有料サポートオプションが用意されるという。

 アナリストは、Homeエディションのサポートを12月31日に打ち切れば、Microsoftに対する
消費者の風当たりは非常に強くなるだろうとしている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060113-00000004-cnet-sci
529名無し~3.EXE:2006/01/13(金) 16:35:16 ID:llnsJX+W
素晴らしくタイムリーな話題だったんだね(w
530名無し~3.EXE:2006/01/13(金) 16:42:51 ID:3TSnGZqd
何がタイムリーだよ、タイムリーってのは絶対無理の略語だぜ。
知ってて言ってんのかこの野郎!
531名無し~3.EXE:2006/01/13(金) 17:10:51 ID:6EwKBMbj
そんなこと恥ずかしいこと言うのゼッタイムリー
532名無し~3.EXE:2006/01/13(金) 17:14:02 ID:CTGNMjz4
ここで昔「タイムリー タイムリー」って歌いながら
変な体操器具売っていたおじさんから一言↓
533名無し~3.EXE:2006/01/13(金) 18:01:41 ID:aJ/aOG6i
       冫─'  ~  ̄´^-、
     /          丶
    /             ノ、
   /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
   |  丿           ミ
   | 彡 ____  ____  ミ/
   ゝ_//|    |⌒|    |ヽゞ
   |tゝ  \__/_  \__/ | |
   ヽノ    /\_/\   |ノ  _________
    ゝ   /ヽ───‐ヽ /  /
     /|ヽ   ヽ──'   / <  「ワタシニデンワシテクダサーイ」
    / |  \      ̄ ,/|   \_________
   / ヽ    ‐――‐       
534名無し~3.EXE:2006/01/14(土) 03:21:55 ID:F8aUX8b/
古っw
535名無し~3.EXE:2006/01/14(土) 10:17:58 ID:t/JLmQ/y
それ、タイムリーじゃなくてスタイリーじゃなかったか?















と、素でツッコミ
536名無し~3.EXE:2006/01/17(火) 11:08:08 ID:tTBszKkT
Microsoft ダウンロード センターで入手できる、ISO-9660 CD イメージ ファイル形式のセキュリティ
更新プログラムおよび重要な更新プログラム

ttp://support.microsoft.com/kb/913086/ja
537名無し~3.EXE:2006/01/17(火) 22:05:50 ID:T3Lqtz0a
Vistaが世に出るまで無理かなとは思ってたけど、来年後半かぁ。
ttp://www.microsoft-watch.com/article2/0,2180,1911773,00.asp
538名無し~3.EXE:2006/01/17(火) 22:26:48 ID:E4HaHii/
>>537
やばい・・遅すぎる・・
539名無し~3.EXE:2006/01/17(火) 22:57:09 ID:KAhNhVLb
SP3で打ち止めの悪寒。
540名無し~3.EXE:2006/01/17(火) 23:20:43 ID:w7RgKJwj
おれ、その頃は天国にいるのか・・・
541名無し~3.EXE:2006/01/18(水) 10:36:56 ID:epUg8Txg
いやNT4のSP7、2KのSP5みたいに計画変更でキャンセルされるよ。
SP2で終わり。来年に屁みたいなロールアップが出るだけ。
542名無し~3.EXE:2006/01/18(水) 12:36:51 ID:ikuX9II/
Vistaのおこぼれを少しで良いから入れてほしいな
543名無し~3.EXE:2006/01/18(水) 15:24:38 ID:fBcS0LZd
(゚д゚lll)!!!
MS、Windows XP SP3リリースは2007年に--Vista開発に資源集中
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060118-00000002-cnet-sci

ゲイシ、てめえええええええええええええええええええええええ
544名無し~3.EXE:2006/01/18(水) 15:25:36 ID:qBFHSav9
2007年かよ・・・MS氏ね
545名無し~3.EXE:2006/01/18(水) 15:26:38 ID:qBFHSav9
それも下半期かよ、ぼけええええええええええええええええええええ
546名無し~3.EXE:2006/01/18(水) 15:59:15 ID:4UU8TXvJ
遅ーーー!
nLite対応してくれるかなぁ・・・。それから何となくSPが奇数番で終わるのは嫌だ・・・
547名無し~3.EXE:2006/01/18(水) 16:13:41 ID:6sVSQcGr
SP3は別に遅くてもいいから、SP2用ロールアップ 1出してくれ。
548名無し~3.EXE:2006/01/18(水) 18:18:42 ID:S711x6w/
こりゃ、いくらなんでもふざけてるよな。
最短で1年半後って…
549名無し~3.EXE:2006/01/18(水) 18:26:45 ID:/rjIRpxC
来年て…Vistaに逝くわ
550名無し~3.EXE:2006/01/18(水) 19:28:02 ID:gJRuCsx/
http://www.thehotfix.net/sp3.html
Updated November 9th, 2005 - 249 hotfixes total
この時点でこれぐらい修正されるみたいだから、1年半だと400台に上ってるかも
551名無し~3.EXE:2006/01/18(水) 23:49:16 ID:3rmLnTn1
SP3情報だ!

うっしゃぁああーーー!!




















       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
552名無し~3.EXE:2006/01/20(金) 15:43:14 ID:ElS/zD7I
Windowsは、SP3から使い物になる。
553名無し~3.EXE:2006/01/20(金) 16:54:53 ID:jdtv84uU
>>552
SP3以上出たの全部NT系のような・・・ヤパーリ・・・・・
554名無し~3.EXE:2006/01/20(金) 17:19:27 ID:nXSTinfz
NT4.0はSP6a、2kはSP4 + SRP、XPはSP3…?

どんどん寿命が短くなっていく
555名無し~3.EXE:2006/01/21(土) 16:22:16 ID:pXjOHT6Y
>>553
もともとWin9xはSPを後から出せるような設計じゃないから
無理に出したけど長続きはしない
556名無し~3.EXE:2006/01/21(土) 18:49:38 ID:p9tIZ7iQ
ガイシュツだけど日本語

Windows XP SP3は2007年後半に
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0601/20/news076.html
557名無し~3.EXE:2006/01/22(日) 01:41:44 ID:65o2ngbC
どんどん寿命が短くなっていくというより、
それだけ改善されて来たのでサービスパックの機会が少ないと
いうことだろう。つまり、最初に出したバージョンで
かなり安定していたと。
558名無し~3.EXE:2006/01/22(日) 12:49:06 ID:Iscb6FRU
.wmfまでは結構長い間大チョンボが表面化せずに済んでたようだし
XPはXPで枯れてきたんだね
でもそれ捨ててVISTA入れさせられてる時代になるから、また大量バグからやり直し。
559名無し~3.EXE:2006/01/22(日) 16:49:13 ID:B78WD/Wi
>>558
スタート!Windowsとはじめよう
とかCMしてたようなw
560名無し~3.EXE:2006/01/23(月) 02:53:52 ID:kHioUcjr
てかSP2十分安定してるから何も問題ない。どうせ、バグだらけのvista使うならSP3で
今のマシン使い倒して、VISTAの次のバージョンで移行するよ。ちょうどアプリ類がvista
対応するのもその頃だろ。
それにSP3に透明のwindowやら出すw、avalonは搭載されそうだしな。
561名称不安定.exe:2006/01/23(月) 18:03:23 ID:TTcO86XM
ヽ|・∀・|メ|・∀・|ノナカーマ
562名無し~3.EXE:2006/02/01(水) 02:28:47 ID:bhmatABn
win2000proでvistaまでがんばるかXPproSP2買おうか強烈に迷ってる
563名無し~3.EXE:2006/02/01(水) 03:02:42 ID:yMH6y9Z3
ここまで粘ったんなら、Vista待ちでいいんじゃない。

どうせVistaの次のOSも、5年後ぐらいだろうから、
今XPに乗り換えても、結局はVista買うことになるような気がする。
564名無し~3.EXE:2006/02/01(水) 18:33:08 ID:7+pUQNh0
Vista入れるのはSP1が出てからだな
565名無し~3.EXE:2006/02/01(水) 23:21:19 ID:mOey2U9N
みんなVista買うのかい?
どこかで拾うの?
566名無し~3.EXE:2006/02/02(木) 00:27:00 ID:P38mLCWH
いきなり64bitのほうかいますううううううううううう
拾うって…オイコラ
567名無し~3.EXE:2006/02/02(木) 00:43:08 ID:bL9AvuId
Vista 2ndがでるのは確実だからそれ待ちです。
Vista 2ndは2007年〜2008年にかけてリリースされるのではないかという話。

それから、ITmediaのジム・オールチン氏へのインタビュー記事によると
Vistaの次のViennaは2010年頃のリリース予定らしい。
568名無し~3.EXE:2006/02/05(日) 17:34:19 ID:Nj7hL/J4
   (^。^)y-.。oo○o○

このAAいいねえ
569名無し~3.EXE:2006/02/11(土) 18:23:30 ID:tS1dXU1/
SP3がXP最後のサービスパックになるのだろうか
570名無し~3.EXE:2006/02/11(土) 22:10:56 ID:98TPMQgr
出ればね
今までの例から見てキャンセルされるような気がする(URでごまかす)
571名無し~3.EXE:2006/02/12(日) 00:43:50 ID:gwSF/9Be
まあVISTA出た後で、SP3の検証なんかやってられないだろうしなぁ。
業界全体も含めて。
572名無し~3.EXE:2006/02/12(日) 01:11:04 ID:tP3/xCjB
MSには2000 SP5の前科があるしな
573名無し~3.EXE:2006/02/12(日) 01:53:34 ID:Qle+71pa
いやSP3は出る。出なきゃ困る。MS信じてるから(・。・)
574名無し~3.EXE:2006/02/12(日) 02:21:59 ID:IVLpyX4X
XPリリース以降にSPを出した事実は無視?
575名無し~3.EXE:2006/02/12(日) 02:22:35 ID:IVLpyX4X
○ w2kのSPを出した
576名無し~3.EXE:2006/02/12(日) 03:49:50 ID:2ljUpf3G
まぁ、Vistaは期待して無いしSP3、出来るならSP4までは欲しいな

それよりももっと軽快に動くミッドシップ的なOSを作ってくれないのだろうか
無駄に機能増やして其れに対するサポ要因と手間増やすより楽な筈なんだが・・・
その上で機能付加モジュールを任意に組み込めるようにして
追加データは認証付きオンラインかパックCDでの販売にすれば
楽に金稼げると思うんだけど気のせいか?


セキュリティセンターなんてリソースの食いすぎで邪魔だし、
サービスの半数以上はサードパーティ製のツールの方が融通が効く上に軽快
577名無し~3.EXE:2006/02/12(日) 12:08:47 ID:tP3/xCjB
>>576
つ[nLite]
578名無し~3.EXE:2006/02/17(金) 05:47:04 ID:3aUEddcg
>>574
NT4 SP7の前科もな
579名無し~3.EXE:2006/02/17(金) 05:47:24 ID:3aUEddcg
>>572の間違い
580名無し~3.EXE:2006/02/20(月) 13:06:58 ID:XuPs04GS
ユーザーの導入の負担を軽減するため、SP3の提供は見送り、代わりにロールアップパッケージをリリースする



きっとそうだ
581名無し~3.EXE:2006/02/21(火) 06:25:29 ID:KDBE9l2L
とりあえず、まとめてくれ
582名無し~3.EXE:2006/02/26(日) 15:12:58 ID:klXt9XQS
ほすん
583名無し~3.EXE:2006/02/27(月) 23:27:45 ID:I3U8OBLQ
VISTA以降?ガンベンジデグレビョー
584名無し~3.EXE:2006/02/28(火) 11:41:11 ID:jZW5902V
メインストリームサポートがVistaリリース後2年間だから、SP4は流石にないだろうな・・・
Vistaが出ても、WinFSとかその他諸々の開発で余裕は無いだろうし・・・
やっぱりSP3のリリースは、キャンセルされる可能性は高い気がする。
585名無し~3.EXE:2006/02/28(火) 12:37:08 ID:MfSsll0/
息の長いOSでありながら、SPの数は少なくなりそうだ
586名無し~3.EXE:2006/02/28(火) 16:25:16 ID:bUviA9kx
なんだかだんだんSPの数が少なくなってるよな
VistaはSP2までか?
587名無し~3.EXE:2006/02/28(火) 17:10:42 ID:MfSsll0/
NT4.0 SP6a
2000 SP4+SRP
XP SP3?
Vista ???
588名無し~3.EXE:2006/03/01(水) 04:49:27 ID:HQ3OdlV3
XPがSP3をリリースするかどうか微妙だが、
Vistaのほうは、DirectX10搭載の"LH+1"が2007年春にあるし、
WinFSもその後出てくるだろうから、SP2に相当するような、
大規模アップデートが最低でも2回はあるんじゃないかな。
589名無し~3.EXE:2006/03/04(土) 20:26:19 ID:ZaNbJaHG
590名無し~3.EXE :2006/03/12(日) 23:43:50 ID:57uqGjj/
591名無し~3.EXE:2006/03/13(月) 02:30:25 ID:6KqsG8K1
592名無し~3.EXE:2006/03/17(金) 06:04:01 ID:uGvO1Tm9
自分はマジでSP3が出てほしい
休止状態にするとハングするから
Sp3で解決されるとMicrosoftはいってた
593名無し~3.EXE:2006/03/17(金) 06:15:22 ID:g9O0ShL7
594名無し~3.EXE:2006/03/21(火) 23:19:44 ID:uqnePX4Z
       冫─'  ~  ̄´^-、
     /          丶
    /             ノ、
   /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
   |  丿           ミ
   | 彡 ____  ____  ミ/
   ゝ_//|    |⌒|    |ヽゞ
   |tゝ  \__/_  \__/ | |
   ヽノ    /\_/\   |ノ  _________
    ゝ   /ヽ───‐ヽ /  /
     /|ヽ   ヽ──'   / < WBCでアメリカが優勝したら出してやるよ
    / |  \      ̄ ,/|   \_________
   / ヽ    ‐――‐
595名無し~3.EXE:2006/03/22(水) 11:14:46 ID:vyqIWmLC
PS3まだ?
596名無し~3.EXE:2006/03/22(水) 13:16:57 ID:TwYxEqn1
なんかVISTAが遅れるそうで。
597名無し~3.EXE:2006/03/22(水) 19:42:04 ID:rr6YK5Lu
598名無し~3.EXE:2006/03/23(木) 00:40:04 ID:IKwlUDcM
するってーとなにかい?

sp3もつられて遅れるのかい?
599名無し~3.EXE:2006/03/23(木) 09:46:02 ID:Mqxfj+sm
遅れるどころかキャンセルされるさ
いつもの事。
NT4.0SP7、2KSP5と同じ運命。
600名無し~3.EXE:2006/03/24(金) 13:27:27 ID:4eKaq02U
test
601名無し~3.EXE:2006/03/24(金) 14:08:02 ID:B/GsrN8a
最近のMSは何を考えているのか良く分からない
602名無し~3.EXE:2006/03/25(土) 06:36:26 ID:Qg4HuaeI
こっちもいい迷惑だ
603名無し~3.EXE:2006/03/26(日) 12:18:26 ID:Z03Rln8P
SP2を自動でダウンロードインストールしたんだが、
これのインストーラーはどこにあるんですか?
604名無し~3.EXE:2006/03/26(日) 20:07:06 ID:WnW3qQFT
ホリエモンがWindows XP SP3をほしいと弁護士に言っていたらしいな!!
ホリエモンは株はしないと言っていたような気がするが・・・・・
韓国語を勉強しているホリエモンは韓国でビジネスをするらしい
605名無し~3.EXE:2006/03/30(木) 12:14:48 ID:cYfZMW1f
WindowsXP SP4まだ?
606名無し~3.EXE:2006/04/10(月) 10:33:56 ID:V6POXwGl
キャンセルはされない、SP2後にXPに重要ないろんな変更が加えられたため。
activeXとかIE7での大幅変更とかさ。
607名無し~3.EXE:2006/04/10(月) 12:32:54 ID:iQtevT5M
でもXPにはIE7は入らないらしいぞ
608名無し~3.EXE:2006/04/10(月) 14:56:13 ID:Alz9lozX
入って欲しくない気がする
98SEや2000にIE6入れない派が沢山いるように・・・・
609名無し~3.EXE:2006/04/10(月) 21:38:06 ID:CeBjkBH7
てかブラウザなんかどうでもいいよ・・・
Ff使うし
610名無し~3.EXE:2006/04/10(月) 22:59:49 ID:i3k+rSM4
つーか入ったらシェル大改造じゃないか
611名無し~3.EXE:2006/04/11(火) 14:19:51 ID:H3cWpF/p
空気を読まずに月例パッチ半日前に燃料投下。
今月の月例パッチ内容によっては一日で洋梨アリエール。
例によってQのサイトからsp32248.exeをダウソして解凍しる。

KB892559更新版
Windows XP Service Pack 2 を実行しているコンピュータでの休止状態から Windows を再開した後、サウンドが再生されません。
ttp://support.microsoft.com/?id=892559
WindowsXP-KB892559-v2-x86-JPN.exe

人柱でXP ProSP2にもインスコ出来たが特に入れる必要はなさそう。
Windows XP Tablet PC Edition のメモリ リーク
ttp://support.microsoft.com/?id=895953
WindowsXP-KB895953-v4-x86-JPN.exe

カーネルファイルの更新、デュアルCPUやデュアルコアCPU使っている香具師は入れとけ。
プロセッサ電源管理機能がサポートされているプロセッサを複数搭載したコンピュータで Windows XP Service Pack 2 を実行するとパフォーマンスが低下することがある
ttp://support.microsoft.com/?id=896256
WindowsXP-KB896256-v3-x86-JPN.exe

ndis.sysの更新。
サポート情報無し。
WindowsXP-KB912436-x86-JPN.exe


<チラシの裏>
もうダウンロードセンターで公開されたから意味無いがWindowsXP-KB889673-x86-JPN.exeも含まれてたw
一年近く再インスコしないで毎回パッチ当てていたらWindowsフォルダに$NtUninstallKB******$フォルダが100個以上。
今月の月例パッチ出たら再インスコするが、パッチ集めまくったら80個以上あった。
さっさとSP2ロールアップパッケージ出せやM$!
</チラシの裏>
612名無し~3.EXE:2006/04/11(火) 20:50:45 ID:L/JBqCLA
>>611

情報dクス!!
早速、再インスコしてみますた。
613名無し~3.EXE:2006/04/11(火) 20:53:49 ID:H3cWpF/p
>>612
今月の月例パッチ前に再インスコとは勇気あるな。
614611:2006/04/11(火) 21:37:05 ID:L/JBqCLA
>>613

俺、バカだなぁ・・・。

残りの3台は月例パッチ後にします。
615名無し~3.EXE:2006/04/11(火) 21:37:34 ID:GRk47/3m
たしかに$NtUninstallKBxxxxxx$フォルダが50も100もあるのは美しくないよな
世界中のハードディスクそれぞれに200MB以上も無駄な領域があるって考えれば
MSはなんとかしなきゃなあ
616名無し~3.EXE:2006/04/11(火) 22:08:55 ID:YEmlGpMD
やっぱりnLiteって最強だな
617名無し~3.EXE:2006/04/11(火) 22:38:20 ID:H3cWpF/p
>>615
再インスコして重要なパッチだけ入れても$NtUninstallKB******$フォルダが40近くある現状をどうにか汁>M$
一般人は隠しファイル・フォルダまで表示しないから気にすることもないだろうけど。

SP2で一部のパッチはC:\WINDOWS\$hf_mig$にもコピーするから余計HDD喰っている。
セキュリティ更新プログラム、重要な更新プログラム、更新プログラム、更新プログラムのロールアップ、ドライバ、または Feature Packなど
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;824994
618名無し~3.EXE:2006/04/12(水) 09:10:48 ID:Z3v79cLw
/nobackupオプション付けても$hf_mig$にコピーされてるよね。。。
手動で消してるけど
619名無し~3.EXE:2006/04/12(水) 17:28:01 ID:toaW8SLL
>>615
神様仏様MS様 by HDDの中の人
620名無し~3.EXE:2006/04/12(水) 18:33:16 ID:eltE7dG/
>>611
お疲れ。

>ttp://support.microsoft.com/?id=896256
>WindowsXP-KB896256-v3-x86-JPN.exe

これは他のところでも配ってたな。
621名無し~3.EXE:2006/04/12(水) 19:28:36 ID:uagVX6Mm BE:6586439-
622名無し~3.EXE:2006/04/12(水) 19:40:07 ID:eltE7dG/
>>621
英語版は結構そこらで配ってるみたいだね。
多言語版が自作板で貼られてた。

64x2での不具合報告スレ X3
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1144738367/56

私は全く関係ないんだけど、入れといたw
623名無し~3.EXE:2006/04/12(水) 22:06:34 ID:DgaMKau+
>>621-622
ASUSから落とさなくても各言語版はQのサイトに転がっている。

QのFTPに潜ってsp32248.exe前後にあるsp32***.txtを見れば対応言語が書いてあるから英語版もある。
英語版はsp32237.exeをダウソして解凍汁。
624名無し~3.EXE:2006/04/13(木) 11:24:02 ID:QUW9Ymf3
そのQのftpとやらがどこだか分からないのだけど…
625名無し~3.EXE:2006/04/13(木) 15:03:54 ID:/WOmmSvR
>>624
ファイル名でググれ
626名無し~3.EXE:2006/04/13(木) 19:08:57 ID:Az1yHBjs
sp32248.exeから、
WindowsXP-KB892559-v2-x86-JPN.exe
WindowsXP-KB895953-v4-x86-JPN.exe
WindowsXP-KB896256-v3-x86-JPN.exe
WindowsXP-KB912436-x86-JPN.exe
WindowsXP-KB889673-x86-JPN.exe が取り出せません。

data1.cabやdata2.cab等が見えてるけど、+Lhaca、WinRARでは解凍できない…
627名無し~3.EXE:2006/04/13(木) 20:55:24 ID:olTe6NIR
どこから厨が流入してきたんだ
628名無し~3.EXE:2006/04/13(木) 23:33:58 ID:LKmqffcA
>>626
Explzh使えるよ。シェアだけど。

>>627
私も、このスレで初めてInstallShield形式が扱えるソフトを知ることができたよ。
感謝。
629626:2006/04/15(土) 07:32:00 ID:SWsvA/9P
>>628
無事取り出せました。ありがとうございました。
630名無し~3.EXE:2006/04/17(月) 23:38:08 ID:8RVfP/61
>>625
ググレカレーで五秒で発見。
ありがと。

これでHotFix統合インストール出来る。
631名無し~3.EXE:2006/04/26(水) 08:04:15 ID:J6HRvdIi
たいしたもんではないが、久々に。

ftp://dlsvr01.asus.com/pub/ASUS/nb/W2J/Hotfix_SB_XP_060420.zip
 KB892627-v2
ftp://dlsvr01.asus.com/pub/ASUS/nb/W2J/Hotfix_HB_XP_060420.zip
 KB893056
ftp://ftp.us.dell.com/utility/R120806.EXE
 KB838989+885855+896256+908673+914642 (後ろ二つが新顔)
632名無し~3.EXE:2006/04/26(水) 11:48:30 ID:MlUFxoa8
>>631
情報提供おーーーーつ。
KB892627ってNTLDRの更新かぁ。バージョン表示がないから分かりにくい。
633名無し~3.EXE:2006/04/26(水) 11:52:33 ID:MlUFxoa8
>>631
つーかKB893056ってこの前、やっと手に入れたパッチじゃん。
もうちょっと待ってれば良かった・・
634名無し~3.EXE:2006/04/26(水) 12:22:50 ID:xlXpPFTX
>>631のR120806.EXEに含まれるWindowsXP-KB896256-x86-***.exeはバージョン古いかつファイルが一部しかないのでインストール禁止。
ASUSもしくはCOMPAQのサイトからダウンロードできる物が最新版。

halmacpi.dll
ntkrnlmp.exe
ntkrpamp.exe
いずれもファイルバージョンは5.1.2600.2705
タイムスタンプは2005/06/23
635名無し~3.EXE:2006/04/26(水) 12:24:40 ID:KKEr4ai1
>>631
全部漁ったつもりだけどまだあるかな〜wktk
636名無し~3.EXE:2006/04/26(水) 12:43:40 ID:xlXpPFTX
KB914642でKB884868置き換え。
usbhub.sys 5.1.2600.2853 2006/02/21 12:39
637名無し~3.EXE:2006/04/26(水) 13:00:18 ID:xlXpPFTX
ウィンドウズ関連ファイル直リン倶楽部 其の9からの転載。
非公開パッチたくさん入ってる。

Windows XPアップデートモジュール(SP2用) 日本語版用
ttp://www-06.ibm.com/jp/domino05/pc/download/download.nsf/jtechinfo/SYD0-0200878
ttp://download.boulder.ibm.com/ibmdl/pub/pc/jp/mobiles/osfix31jp/osfx31jp.txt
ttp://download.boulder.ibm.com/ibmdl/pub/pc/jp/mobiles/osfix31jp/osfx31jp.exe

ダウンロードしたファイルをそのまま実行しても機種チェックで跳ねられる。
実行しても何も反応なしで終了。
そのため別途解凍ソフトが必要。
638名無し~3.EXE:2006/04/26(水) 13:20:42 ID:xlXpPFTX
ちなみに漏れはArchive Decoder(Arcdec.exe)もしくはXacRett(XacRett.exe)で解凍している。
COMPQ,DELL,IBMから落としたファイルは上記のどちらかで解凍可能。

COMPAQとDELLは二度解凍が必要。
落としたファイルをXacRett.exeで解凍するとdata1.cabがあるのでそれを解凍するとパッチが出てくる。
InstallShield形式のcabファイルはXacRett.exeで解凍する。

WindowsXP-KB******-x86-***.exeも一応解凍できるが不完全。
_sfx_00**._pファイルができてどのファイルが入っているか分からない。
パッチのショートカットを作って -xオプションで解凍先指定すると完全に解凍できた。
639名無し~3.EXE:2006/04/26(水) 15:25:31 ID:GVlTLDFZ
>>636
こうやって置換え可能な更新がどんどん出るから訳分からんくなるよね。
640名無し~3.EXE:2006/04/26(水) 15:38:23 ID:GVlTLDFZ
>>638
私はInstallShield形式にはEXPLZH使ってる。
ただ解凍するだけだからフリーのXacRettでも良いんだけどさ。

そういやWindowsXP-KB******.exe形式を一発で解凍できるソフトって無いのかな。
たまに中身を見たいときに/xオプションだと結構面倒で。
641名無し~3.EXE:2006/04/26(水) 16:00:15 ID:kFvLRBp3
結局のところ、さっさとSP3を出してくださいってことです
642名無し~3.EXE:2006/04/26(水) 17:58:48 ID:xlXpPFTX
>>639
先週再インスコした後にこのスレ見たら案の定非公開パッチどっさり見つかって訳分からなくなった。
usbport.sys usbehci.sys usbhub.sysとUSB関連のパッチ何度も出すならiIEの用に累積的更新パッチ欲しいよ。

>>640
Q******_WXP_SP2_x86_JPN.exeの頃は/xオプション使わなくても普通に解凍できて中身見られたな。
WindowsMedia-KB******-x86-JPN.exeは未だに普通に中身見られるのが差別だよ。

>>641
そういうことね。
さっさとSP3出せやゴルァ(゚Д゚#)
C:\WINDOWS\$NtUninstallKB******$フォルダが90個以上あるぞ!
643名無し~3.EXE:2006/04/26(水) 18:00:19 ID:AvsE+kTs
やね。
最低ロールアップ
644名無し~3.EXE:2006/04/26(水) 18:27:45 ID:2Fa9Uczk
>>642
私はひたすら/nobackupオプションの保険なしで入れてる、大抵は不具合も出ないし。
でも流石にこの前のIE累積はバックアップは残しておいたよ。

もうちょっとでXPの更新が100個いきそうw
645名無し~3.EXE:2006/04/26(水) 20:40:39 ID:RYDhOT9R
>>644
同じく /u /n /z 専門
646名無し~3.EXE:2006/04/26(水) 20:41:37 ID:RYDhOT9R
アーカイバはEXPLZHに、展開は以下を.batにしてD&Dしてる
647名無し~3.EXE:2006/04/26(水) 20:43:22 ID:RYDhOT9R
%1 /u /x:"%~dp1"

専用ブラウザ変え立てでミス連投スマン
648名無し~3.EXE:2006/04/27(木) 03:09:27 ID:aZsd/dF4
早くロールアップ出して、まとめてくれよな〜
649名無し~3.EXE:2006/04/29(土) 03:00:08 ID:YqQ2loXn
909095って流れてないのかな?
650ひみつの文字列さん:2024/06/25(火) 14:55:20 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
651名無し~3.EXE:2006/04/29(土) 04:40:46 ID:+z0UzOpE
>>650
サンクス セットして気長に待ちます。
652名無し~3.EXE:2006/05/05(金) 15:17:41 ID:1JWRVvxz
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060504-00000171-reu-ent
B・ゲイツ氏、「お金持ちでなければよかった」

よし、さっさとSP3出せ
653名無し~3.EXE:2006/05/05(金) 20:16:46 ID:T5fnfrDK

MS自らPCに病原菌を仕込む
http://www.asahi-net.or.jp/~FV6N-TNSK/gates/column261.html

これぞMSクォリティ!
流石だね、MS!(爆笑)

654名無し~3.EXE:2006/05/05(金) 21:02:58 ID:84fq+Hpg
>>653
そのサイトキモーイ。
655名無し~3.EXE:2006/05/06(土) 17:56:25 ID:aqjPLsn9
>>653
同じくキモーイ
656名無し~3.EXE:2006/05/06(土) 21:59:34 ID:R+42iVSJ
VistaってMEと同じ末路を歩みそうなOSだよな
657名無し~3.EXE:2006/05/07(日) 05:21:02 ID:gr1WY0LS
正直sp1で十分
これ以上セキュリティなんとかで雁字搦めになったらマジ使いにくい品
658名無し~3.EXE:2006/05/07(日) 10:38:56 ID:5JsIl0HK
正直2点式シートベルトで十分
これ以上ベルトやらなんとかで雁字搦めになったらマジ使いにくい品
659名無し~3.EXE:2006/05/07(日) 11:47:09 ID:miUDYAig
正直点滴で十分
これ以上延命装置やらなんとかで雁字搦めになったらマジ哀れだ品
660名無し~3.EXE:2006/05/08(月) 09:16:00 ID:entHPilT
QのSP32448に
KB909095と915326
661名無し~3.EXE:2006/05/08(月) 13:23:41 ID:pbX0VW0h
愛してるじぇい
662名無し~3.EXE:2006/05/08(月) 13:27:03 ID:EDnPnNr4
>>660
ありがたや
663名無し~3.EXE:2006/05/08(月) 16:40:35 ID:aeAlL/u9
>>660
テラthx、マジthx!
664名無し~3.EXE:2006/05/08(月) 16:50:11 ID:aeAlL/u9
KB909095
http://support.microsoft.com/kb/909095/JA/

ファイル名     バージョン    サイズ     日付 時間 
Ntkrnlmp.exe  5.1.2600.2774  2,136,064  12-Oct-2005 00:18 
Ntkrnlpa.exe  5.1.2600.2774  2,057,344  11-Oct-2005 23:54
Ntkrpamp.exe  5.1.2600.2774  2,015,232  11-Oct-2005 23:54
Ntoskrnl.exe   5.1.2600.2774  2,180,096  12-Oct-2005 00:20

KB915326 
http://support.microsoft.com/kb/915326/JA/

ファイル名     バージョン    サイズ     日付 時間 
Redbook.sys  5.1.2600.2858   57,344    28-Feb-2006 00:10

665名無し~3.EXE:2006/05/09(火) 22:05:25 ID:KYNkP/Hk
非公開パッチ20個超記念パピコ
666名無し~3.EXE:2006/05/09(火) 22:35:41 ID:UUTuBbZ1
>>665
私もちょうど20個でした。
667名無し~3.EXE:2006/05/09(火) 23:47:56 ID:GTPVduvW
そんなに入れてないからわからないけど非公開パッチ多すぎじゃね?
668名無し~3.EXE:2006/05/11(木) 16:05:16 ID:yXKHfqof
その非公開パッチ挙げてくれない?
669名無し~3.EXE:2006/05/11(木) 16:35:03 ID:dpUtD+Ft
>>668 うちはこんなところ。
2004/08/15  365,288 WindowsXP-KB883523-x86-JPN.exe
2004/08/19  443,112 WindowsXP-KB883667-x86-jpn.exe
2004/10/09  373,992 WindowsXP-KB884575-x86-jpn.exe
2005/04/19  351,976 WindowsXP-KB885855-x86-JPN.exe
2004/11/29  438,504 WindowsXP-KB888239-x86-JPN.exe
2005/06/08  474,344 WindowsXP-KB888402-x86-JPN.exe
2004/12/08  369,384 WindowsXP-KB889315-x86-JPN.exe
2004/12/09  396,520 WindowsXP-KB890546-x86-JPN.exe
2005/04/14  547,568 WindowsXP-KB892559-v2-x86-JPN.exe
2005/09/28  464,112 WindowsXP-KB892627-v2-x86.exe
2006/04/19  560,880 WindowsXP-KB893056-x86-JPN.exe
2005/04/26  518,896 WindowsXP-KB894686-x86-JPN.exe
2005/03/12  537,328 WindowsXP-KB895246-x86-JPN.exe
2005/12/13  2,585,840 WindowsXP-KB896256-v3-x86-JPN.exe
2006/02/02  1,280,240 WindowsXP-KB896613-x86-JPN.exe
2006/01/30  565,488 WindowsXP-KB908673-x86-JPN.exe
2006/03/09  2,533,616 WindowsXP-KB909095-x86-JPN.exe
2006/04/28  552,688 WindowsXP-KB912024-v2-x86-JPN.exe
2006/01/10  578,800 WindowsXP-KB912436-x86-JPN.exe
2006/03/09  519,920 WindowsXP-KB914642-x86-JPN.exe
2006/02/27  511,728 WindowsXP-KB915326-x86-JPN.exe
670名無し~3.EXE:2006/05/11(木) 17:44:21 ID:Jw3BuNVk
KB912024 (KB890546の上位パッチ)
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=b39d53f1-0ac9-433b-b488-4cab82f31dc8&DisplayLang=ja

漏れはあと2個あるな
XPSP2用じゃないが当てられた物だから見つけた人だけ入れればいいさ
671名無し~3.EXE:2006/05/12(金) 01:39:41 ID:upPTjQMN
うちは +↓ってところだな

WindowsXP-KB319740-v5-x86-JPN.exe
WindowsXP-KB884018-x86-jpn.exe
WindowsXP-KB886199-x86-JPN.exe
WindowsXP-KB889673-x86-JPN.exe
WindowsXP-KB891593-x86-JPN.exe
WindowsXP-KB895961-x86-JPN.exe
WindowsXP-KB899337-v2-x86-JPN.exe
WindowsXP-KB899510-x86-JPN.exe
WindowsXP-KB902841-x86-JPN.exe
672名無し~3.EXE:2006/05/12(金) 07:17:10 ID:6DtIwHjJ
673名無し~3.EXE:2006/05/12(金) 08:32:04 ID:PWa9XUi6
こういうのって忘れちゃうよね
メモってくかな
俺XP入れなおしたばっかりだから役立つわ
ありがとう
674名無し~3.EXE:2006/05/12(金) 13:24:07 ID:upPTjQMN
>>672
899337 は、実際にはv2で以下の通りだから
ttp://support.microsoft.com/kb/899337 の情報よりビルドは上なので、
893357の方が下位バージョンです。

更新日時        製品バージョン サイズ(バイト)    ファイル名
2005/06/21 10:52    5.1.2600.2703  14,592     ndisuio.sys
2005/06/22 07:01    5.1.2600.2703  1,669,120    netshell.dll
2005/06/20 19:06    5.1.2600.2703  31,232     spru0411.dll
2005/06/22 07:01    5.1.2600.2703  381,440     wzcdlg.dll
2005/06/22 07:01    5.1.2600.2703  52,736     wzcsapi.dll
2005/06/22 07:01    5.1.2600.2703  474,624     wzcsvc.dll
675名無し~3.EXE:2006/05/12(金) 17:56:01 ID:OCHbgvri
ファイル一覧だけでハァハァしますた
676名無し~3.EXE:2006/05/12(金) 20:27:54 ID:eIN7aMd7
SP1で修正されているというエラーが、SP2でもまだ直ってないよ・・・
677名無し~3.EXE:2006/05/12(金) 23:55:31 ID:Lj1efhos
>>676
休止状態とか?
678ai:2006/05/13(土) 00:13:52 ID:+ju9c8Yx
すみませんが、誰か、
windowsXPのCDから起動ディスク(スロッピーディスク)の作り方教えてください。
お願いします。
679名無し~3.EXE:2006/05/13(土) 00:40:43 ID:kjuEFEl/
>>678
質問スレと間違えたの?
初心者質問スレッドにいきなよ。
680名無し~3.EXE:2006/05/13(土) 01:27:13 ID:9+HxXtbt
>>678 マジレスです。
マイコンピュータ→フロッピーディスク右クリック→フォーマット→起動ディスク作成
681名無し~3.EXE:2006/05/13(土) 01:43:12 ID:JkNHKmzt

ヤキが回ってきた「マイクロソフト商法」
http://gendai.net/?m=view&g=syakai&c=020&no=26172
682ai:2006/05/13(土) 01:50:00 ID:232/y9K+
>>680さんありがとう。
しかし、windows98では起動ディスクは2枚でしたが、
windowsXPの起動ディスクは1枚でいいですか。

つまり、機械がフリーズ(固まって)してXPが立ち上がらないんですが、
指摘の方法で作ったフロッピディスクでXPをインストールすることが
できるんでしょうか(別機械のことです)。

以前は、固まったらXPのCDを入れたら再インストールできたのですが
今回はそれができないのです。
なんとなく、サービスバック2を入れた後に固まったらCDでの再インストール
ができないような気がします。

XPの再インストール方法をお願いします。
683名無し~3.EXE:2006/05/13(土) 01:55:25 ID:ZKvRLK9z
>>682
680じゃないけど、ほれ
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=55820edb-5039-4955-bcb7-4fed408ea73f&DisplayLang=ja
ただ、まともなXP上じゃないと作れないぞ。
684名無し~3.EXE:2006/05/13(土) 01:56:50 ID:ZKvRLK9z
前のリンクより、こっちの方がいいな。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;880422
この中から該当するものを選択しなさい。
685名無し~3.EXE:2006/05/13(土) 01:59:35 ID:kjuEFEl/
>>682
ここは質問スレではないし、その上マルチポストかい。
回答者に失礼だと思わない?

SP2をインストールしたこととCDからインストールできないことは全く関係ないと思うけどね。
686名無し~3.EXE:2006/05/13(土) 02:05:52 ID:kjuEFEl/
>>682
それから、これ以上の質問はしないように。
本当に困ってるなら、質問したスレに断りを入れて、初心者スレへ。

http://pc7.2ch.net/pcqa/ 
687名無し~3.EXE:2006/05/13(土) 08:08:14 ID:5UP/uAnP
上の方で出てたパッチなんだけど、タスクバー周りの不具合修正に関するもの
ってある?
688名無し~3.EXE:2006/05/14(日) 22:32:32 ID:zf2mXfJO
689名無し~3.EXE:2006/05/15(月) 10:32:09 ID:VZH1eGZB
怪しくなどないから、どうぞ英語版ユーザーなら
あてて下さい。
690名無し~3.EXE:2006/05/17(水) 02:06:04 ID:hxZGz+hY
691名無し~3.EXE:2006/05/17(水) 07:27:14 ID:VHuEGHI/
Update for Windows XP (KB918005)
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=78e80592-3c1d-46be-99c2-b0dabaae4370&DisplayLang=ja
未公開パッチ908673の更新版だお
これで908673はごみ箱行きだお
692名無し~3.EXE:2006/05/17(水) 13:49:18 ID:MKqmRfAq
>>691
ぉっ!
早速UPDATEしよ。
693名無し~3.EXE:2006/05/17(水) 14:24:53 ID:S1PrsSAO
>>690
こんなとこ気にした事も無かったが
世の中には神経質な方もいらっさるもんだね
694名無し~3.EXE:2006/05/17(水) 18:07:20 ID:0TZa5UD5
ここ最近、"クリックが認識しなくなる&シングルクリックが多重クリックになる&クリックロックが利かなくなる" ってのが
時々発生しててすげぇ鬱陶しかったんだけど、KB918005 入れたらきれいに直っちゃった。

・・・KB8673 が原因だったのかw
695694:2006/05/17(水) 18:09:09 ID:0TZa5UD5
↑ミスった

○ KB908637
× KB8673
696695:2006/05/17(水) 18:48:17 ID:0TZa5UD5
ミスしまくり・・・

○ KB908673
× KB908637
697名無し~3.EXE:2006/05/17(水) 21:00:06 ID:VHuEGHI/
Windows XP 用の更新プログラム (KB918093)
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=4a0dbd80-b2fd-4730-8fa0-5938703cc066&DisplayLang=ja

XPタン、今日は2回戦だお
ハァハァ
698名無し~3.EXE:2006/05/18(木) 00:02:00 ID:50GT4dLM
しかし
"Battery power may drain more quickly than you expect on a Windows XP SP2-based portable computer"

がどうやって訳したら

「Windows XP SP2 ベースのポータブル コンピュータですばやく一掃できるのが必要だより、バッテリ電源は、すばやく一掃できます。」

になるのかさっぱり分からない。必要だよりって何さ?
699名無し~3.EXE:2006/05/18(木) 00:41:17 ID:T7JUh4yW
may ~ than あたりかww
700名無し~3.EXE:2006/05/18(木) 06:58:41 ID:sAWs0cJn
mayは五月
701名無し~3.EXE:2006/05/18(木) 08:15:39 ID:DLglumig
「Windows XP SP2 ベースのポータブル コンピュータですばやく一掃できるのが必要だ
より、バッテリ電源は、すばやく一掃できます。」

本来の区切りはこうでしょうね。
それでもpower may drainは原文の意図から懸け離れちゃうけどw
702名無し~3.EXE:2006/05/18(木) 16:43:27 ID:2sIDNgR5
>>701
しかしこの原文からして他国語に機械翻訳する都合まるで無視してるよーな
ヨーロッパ系はまだなんとかなるんだろうけど




こんなの逆宣伝だなw
703名無し~3.EXE:2006/05/21(日) 08:11:11 ID:y5hAMWdZ
いままでのをまとめた奴でいいから出してくれー
704694:2006/05/23(火) 21:47:22 ID:Cc6SiWyF
KB918005 を入れたら直ったと思ってたけど、気のせいだった。
結局は、トラックボールの左ボタン (のスイッチ) が壊れかけてたのが原因・・・

ごめんよ、KB908673。
705名無し~3.EXE:2006/05/26(金) 06:50:25 ID:B1HYs+jp
SP3だせVISTAよりはやくだせ
706名無し~3.EXE:2006/05/26(金) 17:30:23 ID:6kc6li2/
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0510/06/news024.html
ここに書かれてる非公式SP3使ってみた人いる??
707名無し~3.EXE:2006/05/26(金) 18:06:27 ID:oZvfuVn6
708名無し~3.EXE:2006/06/10(土) 08:43:48 ID:SqvsM7Ps
>>706
これ、どうやってダウンロードするのですか?
709名無し~3.EXE:2006/06/11(日) 10:40:00 ID:NxydibOb
>>21
もう2年がたちました
710名無し~3.EXE:2006/06/11(日) 12:23:45 ID:SGSZyptj
ネットワークの敵、セキュリティーセンターを
管理ツール→コンポーネントサービスを使って
停止させた。

これで、Windows XPがゲートウェイサーバの
NATに攻撃を仕掛けて家中のコンピュータが
凍りついたようになるのを防げる。

SP2って多分スーパーサーバやNATの仕掛けに
使われるLinuxを排斥するためにデビル・ゲイツが
考えたんだろうな。

711名無し~3.EXE:2006/06/11(日) 12:28:10 ID:7hMzPleR
デビル・ゲイツw
712名無し~3.EXE:2006/06/13(火) 22:54:47 ID:8HObf52U
SP3ってセキュリティセンターにマルウエア監視機能が増えるんだよね?vista見たいに。
とするとSP3にwindowsdefenderは入るということになる?
713名無し~3.EXE:2006/06/15(木) 01:19:11 ID:KH0PXtiz
どうなんだろうね。
マルウウェアって言ってもやっぱりMSがSpy-Botとかに勝てるのかな・・?
714名無し~3.EXE:2006/06/18(日) 01:32:40 ID:vNWxKuAt
これなんとか中身を取り出せないですかねぇ。sony製PCしか無理なのか・・

KB909667
http://vcl.vaio.sony.co.jp/products/winxpqfe/download/011.html
715名無し~3.EXE:2006/06/18(日) 21:34:20 ID:ljCnpth5
>714
パッチを実行すると環境が合わない、というエラーメッセージが表示されるので、
メッセージが表示されたままの状態でC:\Windows\Temp\Hotfixを見ると
WindowsXP-KB909667-x86-JPN.exeが転がっているのでこれを適当な
場所にコピーする。あとはWindowsXP-KB909667-x86-JPN.exe /extract:<path>
として解凍先を指定すればおk
716714:2006/06/18(日) 21:56:14 ID:SheUhj1K
>>715
ありがとうございます。
Hotfix909667JPN.exeを実行しても、C:\WINDOWS\TEMP、
ユーザー別のTEMPフォルダともに何も作成されないんですよ。

この表示が出るだけです。
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc2/src/1150635384663.png

permissionってのはアクセス権ですよね。Admin権限でやってるんですが・・。
717715:2006/06/18(日) 22:12:34 ID:ljCnpth5
>716
この表示が出たままの(ダイアログを閉じていない)状態でも
C:\Windows\Temp\Hotfixにファイルがないですか?
コントロールパネルのフォルダオプションで全てのファイルを
表示するようにもしてますよね?
718714:2006/06/18(日) 22:36:25 ID:SheUhj1K
>>717
表示させたままC:\WINDOWS\Tempをのぞいても何もファイルは無いですね。(隠し・システムファイルは表示設定)。
自分でC:\WINDOWS\Temp\Hotfixフォルダを作成してから実行しても、中には何も出来ないです。

もしかしてXP Proじゃ無いと駄目ってことも無いですよね(Proをお使いですか?)

色々弄ってるからおかしくなってるかも知れないです。他の方も試して貰えると嬉しいんですが。
719715:2006/06/18(日) 23:00:37 ID:ljCnpth5
>718
こちらはWin2K/Proです。そちらのエラーメッセージを見ると
確かにパーミッションがないっていわれてますね。
ログオンユーザがフルコントロール権限を持つフォルダ
(たとえばデスクトップとかマイドキュメント)にHotfix909667JPN.exeを
置いてやってもいっしょですか?

# それにしても重たいな。運用板見ても対応に苦慮って感じですな。
720714:2006/06/19(月) 00:22:58 ID:gFiGPBsY
>>719
んーやっぱり同じエラーが出ますね。デスクトップ、マイドキュメント両方で試しましたが
tempにはフォルダは出来ないです。

そちらも同じエラーが出ますか?それとも違うメッセージが出て、その間にHotfixフォルダが?
随分前に試したときも、同様のエラーだったので、sony製PCしか無理なんだろうなっと思ってたんですけどね。
721715:2006/06/19(月) 00:57:16 ID:0Q9EbDi2
>720
こちらではWindowsのバージョンが違いますという
WindowsXP-KB909667-x86-JPN.exeからのエラーメッセージです。
Win2Kなので当然ですけど。で、偶然にもvaioなんですわ、こっちは。
ということでどうもHotfix909667JPN.exeにはvaioロックがかかっているという
ことになるようですね。アイコンもそんな感じですし。
722名無し~3.EXE:2006/06/19(月) 12:59:48 ID:8iwDih8m
確か、SONY製PCにのみ存在するライブラリを参照しにいってる筈なので
そのファイルと、一部regをもらって来ないと展開できないはず。
ちなみにダミーファイルでは無理
723714:2006/06/19(月) 17:51:53 ID:+V/NwY9t
>>721
昨日書き込もうとしたら、既に書き込めなくなってたw

そちらはviaoでしたか、やはりvaioでないと無理みたいですね。

>>722
どうもです。regだけなら何とかなりそうだけど、ファイルも欲しいんじゃどうしようも無いですねぇ・・
直ぐ目の前にあるのに、取り出せないのは何とももどかしい。

また他のメーカーがパッチとして出してくれるまで、待ちですかね。
724名無し~3.EXE:2006/06/21(水) 12:51:19 ID:as8Dj/8e
>723
そんなおぬしにDellのUtilityのR127240がお奨めと出とる。
725714:2006/06/21(水) 17:24:56 ID:4jvFMPQR
>>724
うぅ、本当にありがとう。このスレには本当にお世話になりっ放しで。


ftp://ftp.us.dell.com/utility/R127240.EXE
(WindowsXP-KB909667-x86-JPN.exeのみ初出)

Windows XP ベースのコンピュータは、操作スタンバイまたは休止中または
いつシャットダウン コマンドを使用するに、応答を停止します。
http://support.microsoft.com/kb/909667/

Stream.sys 5.3.2600.2790 48,768の 05-Nov-2005 00:55 x86
726715:2006/06/21(水) 22:04:28 ID:E/2Uimjd
>724
おおっいつのまにか神が降臨しとる
>714
よかったですね
727名無し~3.EXE:2006/06/22(木) 21:49:44 ID:dBp/pTpI
で、どうやって取りだしますでしょうか?
728名無し~3.EXE:2006/06/23(金) 00:00:26 ID:SQAjCGL2
頑張って。
729名無し~3.EXE:2006/06/23(金) 03:44:27 ID:b28kuWP1
730名無し~3.EXE:2006/06/30(金) 15:50:04 ID:lmK+ACko
WindowsXP-KB884018-x86-jpn.exe
WindowsXP-KB886199-x86-JPN.exe
WindowsXP-KB891593-x86-JPN.exe
WindowsXP-KB895246-x86-JPN.exe
WindowsXP-KB895961-x86-JPN.exe
WindowsXP-KB899337-v2-x86-JPN.exe
WindowsXP-KB899510-x86-JPN.exe
WindowsXP-KB902841-x86-JPN.exe
を探しているのですが、どなたか纏めてうpしてもらえませんでしょうか…
731名無し~3.EXE:2006/06/30(金) 16:31:22 ID:hDhTHjkD
馬鹿も休み休み言え
732名無し~3.EXE:2006/06/30(金) 17:01:40 ID:8+je3EXs
>>730
KB895246なら>>481

それにしても、まだ持ってないものばかりだぁ
しかも技術情報のページすら無いものもいくつかあるね。

そこにあるの全部持ってる人いんのかいw
733同じアホなら…:2006/06/30(金) 23:56:17 ID:Hyr3vsHB
え〜い、もってけドロボー
tp://rapidshare.de/files/24565255/QFE_Pack.zip.html
734名無し~3.EXE:2006/07/01(土) 00:18:12 ID:zuAdr46J
 
735名無し~3.EXE:2006/07/02(日) 00:44:48 ID:9HqV4vlZ
SP3まだ?(^。^)y-

クリーンインストールする度に、140個以上のHot Fixあてるのは辛いよー
…バッチ処理だけどね
736名無し~3.EXE:2006/07/02(日) 00:50:36 ID:6SY/sRpt
>>735
nLiteとかは使わないんですか?

それにしても140個はすごいね。私はせいぜい100個有るか無いかだよぉ。
どうやって、そんなに集めてます?
737名無し~3.EXE:2006/07/02(日) 14:45:28 ID:Bo0ppPss
>>735
いいかげんHDDリカバリ領域もアップデートできる仕組み用意して呉って感じだよね>MS中心で

つーかライセンス関係でそうじゃないと無理だろう
738名無し~3.EXE:2006/07/02(日) 19:00:13 ID:YpBaMadu
ttp://www.imgup.org/iup228195.jpg
('A`) 何この数…
739名無し~3.EXE:2006/07/02(日) 19:13:43 ID:gQa2ECtE
XPSP2で数えてみたお
OS系 77個
同非公開パッチ 21個
IE/OE系 4個
WMP系 10本体+11個
コンポーネント系 20個
合わせて約130個

早く、ろ、ろーるあっぷを、げふぅ (T┰T )
740名無し~3.EXE:2006/07/03(月) 00:21:07 ID:Klym91iD
SP2 と WM9 向け (/integrate で統合): 105 個
(105個のうち SP2 用非公開パッチは 23 個)
WMP10 本体と WMP10 専用パッチの合計: 9 個
その他 .NET とか XML とかもろもろ: 20 個以上
最低でも 150 個以上だな。。。

多分、本当に重要なのは 50 〜 60 個程度な気がするが。
741名無し~3.EXE:2006/07/03(月) 13:13:09 ID:Jg9D5G5F
てめーら、なんでもかんでも入れるんじゃねーよ!
742名無し~3.EXE:2006/07/03(月) 17:32:15 ID:xrz05d+n
じゃんきーですからぁ
743名無し~3.EXE:2006/07/05(水) 14:29:05 ID:x5u0p/Vw
744名無し~3.EXE:2006/07/05(水) 16:11:39 ID:XgHkknup
うむむ?SP32030格納のバイナリはKB896243となっとるが何故に921413?
745名無し~3.EXE:2006/07/05(水) 17:53:58 ID:C9zOaGU1
>>743
GJ!

Setup.exe -> WindowsXP-KB896243-x86-JPN.exe

>>744
確かに。技術情報も無いね。
http://support.microsoft.com/kb/896243
746名無し~3.EXE:2006/07/06(木) 17:31:54 ID:kkJLXQVw
>>745
名前間違えてた。>>743のkb921413の方がバージョン上ですね。


WindowsXP-KB896243-v6-x86-JPN.exe
http://support.microsoft.com/kb/896243

更新日時        製品バージョン ファイル名
2005/12/21 12:20:12            sdbus.inf
2005/12/21 12:20:12            sffdisk.inf
2005/12/21 10:04:58  6.0.4069.4     sdbus.sys
2005/12/21 10:11:11  6.0.4069.2     sffdisk.sys
2005/12/21 10:11:11  5.1.2600.2815  sffp_mmc.sys
2005/12/21 10:11:11  6.0.4069.1     sffp_sd.sys
747名無し~3.EXE:2006/07/06(木) 21:26:50 ID:CEHa3ZHe
Vistaなんていらねーから
とっとと出せやSP3!!!!!!!!!!!!!!!!11
748名無し~3.EXE:2006/07/07(金) 22:05:17 ID:/sJEQie0
ASUS ftp nb/A6F/Hotfix_USB_XP_060707.zip
KB921411(未だ非公開)
中味はsetupapi.dllの更新なんだが、そんなコアでもUSB関連なんだろうか。
749名無し~3.EXE:2006/07/07(金) 23:21:22 ID:GxqjevRk
>>748
GJ!確かにUSB関連なのか疑問だね。

WindowsXP-KB921411-x86-JPN.exe
http://support.microsoft.com/kb/921411

更新日時        製品バージョン サイズ(バイト)  ファイル名
2006/06/27 2:51:33  5.1.2600.2938  1,404,928      setupapi.dll 
750名無し~3.EXE:2006/07/08(土) 18:05:15 ID:n1qfRDCg
>>748のファイルが見つからないのですがすみませんが何処に在るのでしょうか?
751名無し~3.EXE:2006/07/08(土) 18:15:55 ID:zltXKJkv
ftp://ftp.us.dell.com/
たどって行けば分かるっさ。
752名無し~3.EXE:2006/07/08(土) 18:16:41 ID:zltXKJkv
間違えたーww
ftp://dlsvr01.asus.com/
753名無し~3.EXE:2006/07/08(土) 18:29:48 ID:n1qfRDCg
みつかりました。ありがとうございました。
754名無し~3.EXE:2006/07/09(日) 01:38:12 ID:0AVYz+YC
>>746
Ver.見てるとこチガっ…

更新日時        製品バージョン サイズ(バイト)    ファイル名
2005/12/21 10:04    5.1.2600.2815  76,544     sdbus.sys
2005/12/21 10:11    5.1.2600.2815  11,136     sffdisk.sys
2005/12/21 10:11    5.1.2600.2815  9,984      sffp_mmc.sys
2005/12/21 10:11    5.1.2600.2815  10,368     sffp_sd.sys
2005/12/20 19:20              7,214      sdbus.inf
2005/12/21 12:20              9,602      sffdisk.inf
755746:2006/07/09(日) 02:05:15 ID:PLDQE7Q/
>>754
あっー本当だww
これは失敬。一番上のファイルバージョンしか見てなかった。
756名無し~3.EXE:2006/07/11(火) 00:19:11 ID:CcxmUypW
SP28969.exe OR SP32385.exe の886199は?
757名無し~3.EXE:2006/07/11(火) 01:04:21 ID:EJ51pGyF
>>756
一応まだ出てない。ということでGJ。
758名無し~3.EXE:2006/07/11(火) 03:30:42 ID:csNUZXZB
>>733で出てたりもする…
759名無し~3.EXE:2006/07/11(火) 03:46:41 ID:EJ51pGyF
>>758
んー分かってはいたけど、何ていうか公式(?)に情報が出てきたのは初ということで。
760名無し~3.EXE:2006/07/12(水) 09:54:47 ID:47v7V9Ge
今日のアップデートkb914388(MS06-036)でkb895246が置き換えだね。

kb895246
Dhcpcsvc.dll 5.1.2600.2629

kb914388(MS06-036)
Dhcpcsvc.dll 5.1.2600.2912
761名無し~3.EXE:2006/07/20(木) 21:56:00 ID:36xZ9tr3
Windows XPの「SP2b」版が発売に、最新パッチ適用済み?
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060722/etc_xpsp2b.html
762名無し~3.EXE:2006/07/20(木) 22:25:27 ID:GJi7rU3M
最近のIEの更新も含め、セキュリティ更新がされてるだけだよねぇ。
中途半端だわ。

SP3まだ(・ε・)?
763名無し~3.EXE:2006/07/20(木) 22:37:47 ID:z3j/JjTz
非公開パッチが適用されてるんなら意味あるんじゃね?
764名無し~3.EXE:2006/07/20(木) 22:43:53 ID:GJi7rU3M
それは無いんじゃないかねぇ。
それが適用されてるなら一般向けにも公開されてると思うし、
何か不具合が起きるかも知れない物を、わざわざ組み込むなんて面倒なことはMSはしないっしょ。
765名無し~3.EXE:2006/07/21(金) 00:21:49 ID:Fh+guqPy
何か不具合が起きるてるから、パッチは作られていると思うんだが
766名無し~3.EXE:2006/07/21(金) 00:59:01 ID:jKh262S5
>>765
QFEとGDRの違いだよ
一般未公開なパッチはほぼQFEで、他のパッチとの整合性とか
一般環境でも検証が十分にされてない。

電話すると言われるけど、サポートは一切しないし
乱暴に言えば不具合起きてもしらねーよ、なパッチ。
767名無し~3.EXE:2006/07/21(金) 12:03:37 ID:CZb0kLB0
未公開パッチはどうやったら入手できるんすか?
768名無し~3.EXE:2006/07/21(金) 12:06:07 ID:jKh262S5
>>767
プロダクトキー用意してMSのサポに電話する。
769名無し~3.EXE:2006/07/21(金) 13:18:41 ID:YKqPZCSl
最新のDELL SLPは、KB912812とKB839210が適用されている
770名無し~3.EXE:2006/07/21(金) 17:00:57 ID:iq797cMj
>>766
そういうことですね。QFEはあくまでも一部のメーカー等にしか提供されない、緊急用のもの。
それを組み込んでるってことは、まあ無いでしょ。
771名無し~3.EXE:2006/07/28(金) 23:09:35 ID:bMq/z06T
MCE2005のをXPSP2に適用できた
895961
termsrv.dll 5.1.2600.2627

899510
sbp2port.sys 5.1.2600.2688

902841
powerfil.sys 5.1.2600.2707
772名無し~3.EXE:2006/07/29(土) 08:05:33 ID:CAHYijqz
↑に加えて

899337
Ndisuio.sys
Netshell.dll
Wzcdlg.dll
Wzcsapi.dll
Wzcsvc.dll
全て5.1.2600.2703

以上900325に同梱
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=e5daf37e-e243-4410-bc51-81cf2b56fe6e&DisplayLang=ja

895572は921134がより新しいため不要
888795は912024がより新しいため不要
891593はインストール時に弾かれるため無理
773名無し~3.EXE:2006/07/29(土) 09:55:52 ID:LRQEvJx8
ageるほどのことか…
774名無し~3.EXE:2006/07/29(土) 14:00:01 ID:KAdw6RXu
sageが当然だと思ってる方がどうかしてる
775名無し~3.EXE:2006/07/29(土) 19:11:12 ID:QCeR6R3a
=================================================================

Windows XP SP2bが発売に、一部の最新パッチ適用済み
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060722/etc_xpsp2b.html

=================================================================

SP2bって結局

1. SP2の様にファイル上書き(置き換え)で収録
2. SP2 + Hotfixのインストールファイルx沢山

どっち?

776名無し~3.EXE:2006/07/29(土) 19:58:06 ID:2xBqEqpa
SP2 + Hotfixのインストールファイル x 2〜3個
777横レス:2006/07/29(土) 20:42:08 ID:/1Ihk9Ay
>>776
Hotfix2〜3個ってことは使ってるインストーラの種類ごとにまとめて作り直したのか
だったらSRPにしてよ>MS



ん?SP2bは同梱Hotfix当てて完成形にすると上限保証\700条項が炸裂するの?
778名無し~3.EXE:2006/07/29(土) 23:17:25 ID:KAdw6RXu
>>775
どうせ後者・・・だと思う。
ソースに統合とかして、また違うトラブルが起きないとも限らないし。
779772:2006/08/06(日) 01:27:17 ID:15TJ3AJ9
>891593はインストール時に弾かれるため無理
再確認した
「有効なパッケージ」が何たらのダイアログに904706のKBが出た
904706をインスコしたら、今度は891593もインスコできた

891593
Qdvd.dll 6.05.2600.2709
Quartz.dll 6.05.2600.2709 (PC上は6.5.2600.2749。直前にインスコした904706が新しいため)
780名無し~3.EXE:2006/08/16(水) 09:21:09 ID:qRBteHzb
781名無し~3.EXE:2006/08/16(水) 11:27:53 ID:MgsNMyUv
782名無し~3.EXE:2006/08/16(水) 13:55:31 ID:Xl+Ts8au
いい加減SP3だして、サポート終了すればhotfixのめんどくささから解放されるのに
783名無し~3.EXE:2006/08/16(水) 14:54:43 ID:XC9xZ25G
>>780
おつかれ。
とうとうkb909095きたね。
784名無し~3.EXE:2006/08/16(水) 18:36:15 ID:1aAOaRv6
正直、大多数の人がvistaよりxpsp3を待ち望んでいると思う。
785名無し~3.EXE:2006/08/16(水) 18:42:33 ID:CHnGt2eA

MS、月例パッチに不具合--IEが異常終了
http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000056024,20202627,00.htm

786名無し~3.EXE:2006/08/19(土) 11:53:29 ID:Sh7yEgRQ
>>784
そりゃ、金払うよりタダがいいに決まってる
787名無し~3.EXE:2006/08/20(日) 02:50:17 ID:3MqpI/C8
この板には
わざわざ2000買ってXP機に入れるような人種が沢山いますが
788名無し~3.EXE:2006/08/20(日) 11:10:19 ID:QIKb226N
昔はいたけど、最近はあまり見ない。
おれも2000マンセーしてたけど、やむをえずXPに移行したら
それなりに快適
789名無し~3.EXE:2006/08/20(日) 15:09:27 ID:9G5KCeR3
2kで動かないソフトとか、パッチの提供が無いことが増えたのがな・・・
いたい
790名無し~3.EXE:2006/08/25(金) 05:18:24 ID:cHyJ9Sk8
ttp://download.boulder.ibm.com/ibmdl/pub/pc/jp/mobiles/osfx32jp/osfx32jp.exe

Windows XP Tablet PC Edition 2005のパッチみたいだけどXP SP2に
インストールできた。 ↓MSのKB

ttp://support.microsoft.com?kbid=920295
791名無し~3.EXE:2006/08/25(金) 10:20:25 ID:TzT3wc7L
>>790
情報ありがとう。当たり前だけど、ただのXPにはどちらのファイルもないね。
792名無し~3.EXE:2006/08/25(金) 16:24:12 ID:uhFZrdXH
sp3、来年前半くらいまでに出てホスイ。
793名無し~3.EXE:2006/08/25(金) 17:37:57 ID:1IbvhaZI
794ぴる・げぇーつ:2006/09/01(金) 20:04:43 ID:8vIYfnUg
Windows XP Home Edition の SP3 は、2007 年後半に公開予定です。この予定は暫定的です。
Windows XP Professional の SP3 は、2007 年後半に公開予定です。この予定は暫定的です。
http://www.microsoft.com/japan/windows/lifecycle/servicepacks.mspx
↑これ知らんのかぁ?
795名無し~3.EXE:2006/09/01(金) 20:46:52 ID:c0Rwv3T4
来年10月くらいかねぇ。
796名無し~3.EXE:2006/09/01(金) 21:09:50 ID:2emH/zyU
うはwwwww出す気あるんだwwwwww
797名無し~3.EXE:2006/09/01(金) 21:58:17 ID:UsGH93t+
MSの気変わりは例が尽きないから
実際出るまで油断ならん罠
798名無し~3.EXE:2006/09/01(金) 21:58:52 ID:k65nTkaE
含まれるコンポーネントってIE7、WMP11、DirectXバージョン?、まだある?
加えて今までの+1年分のパッチって、どん位の容量になるか、問題なく入るかオソロシス
799名無し~3.EXE:2006/09/01(金) 22:25:55 ID:c0Rwv3T4
>>798
IE7は入らないって言っていた。実際どうなるか分からないけどね。
個人的にはIE7も含めてほしい。
800名無し~3.EXE:2006/09/01(金) 23:06:46 ID:1uJoEo5q
>>798
>IE7、WMP11、DirectX

サービスパックにはどれも含まれるわけがない
ただでさえ戦々恐々とインストールするものなのに。
企業ユーザーのこと考えて見ろ
801名無し~3.EXE:2006/09/02(土) 00:04:03 ID:ux43RjdU
俺もIE7、WMP11、DirectXはいらんね。
使い方ガラっと変わるから扱いにくくて嫌だ。

SP3もIE6、WMP9、DirectX9のままでいい。
Plus!買えばWMP10同梱されてるし。

新しいコンポーネント入れたいやつは後から勝手に追加すれば済むことだ。

802名無し~3.EXE:2006/09/02(土) 02:07:57 ID:LS4ed7TM
とりあえず、Rollupは出してもらいたいな。
803798:2006/09/02(土) 03:39:15 ID:glbNwkqa
入って欲しいと言うより確認の意味で書いた
SP1にはIE6SP1、WMP8、DirectX8.1b
SP2にはIE6SP2、WMP9、DirectX9.0c
こんな感じでバージョンアップしたから、SP3も最新を同梱するのかな?
と思ったわけです
804名無し~3.EXE:2006/09/02(土) 04:11:57 ID:Z94D004a
DX10はXP用には出さないと言ってたような。
IE7もXP用は提供するがSPに統合はしない。
WMPに関しては10以上っぽい。
805名無し~3.EXE:2006/09/02(土) 09:20:04 ID:T/tk82uc
MediaCenterEdition2005が既にWMP10に統合されているのでその可能性は高いと思います。
806名無し~3.EXE:2006/09/02(土) 14:54:13 ID:YcUqB5EH
ハア?
IEもWMPもDirectXもSPに統合されたことなんてありませんが?
807名無し~3.EXE:2006/09/02(土) 15:20:48 ID:wYyoWEr3
808名無し~3.EXE:2006/09/02(土) 15:23:25 ID:SZ8Ixgih
WMP10以上は確実だね。11が入るかな。
IEも入れてほしいけどぁ。
809名無し~3.EXE:2006/09/02(土) 15:27:17 ID:4Tirupv/
IE7は別軸になってるから入らないと思われ。
WMPは入ると思う。
810名無し~3.EXE:2006/09/02(土) 15:33:24 ID:T/tk82uc
しかし前回のXPSP2の時すでにWMP10リリース間近だったのに
SP2に同梱されたのは9に留まっていたという事を考えると、
11見送りでWMP10同梱てな事もありうる。そしてそれがMSらしさ。
811名無し~3.EXE:2006/09/02(土) 15:41:09 ID:ewQP/Xui
>>810
WMP10は今、「Microsoft Plus! SuperPack for Windows XP」 にCD-ROM同梱されとるしね。

812名無し~3.EXE:2006/09/02(土) 15:49:06 ID:H04aaBwL
これのことか

Microsoft Users | Plus! SuperPack で トクする WindowsXP
http://www.microsoft.com/japan/users/winxp/0412/default.aspx



813名無し~3.EXE:2006/09/02(土) 15:49:51 ID:T/tk82uc
それより806は釣りなのか天然なのかハッキリしろ
814名無し~3.EXE:2006/09/02(土) 16:34:34 ID:Z94D004a
釣り宣言予定の天然だろ
815名無し~3.EXE:2006/09/02(土) 18:03:39 ID:ZI3KzOum
vista出た後のSPになるからWMP11は厳しいかもね。
WMP10すら怪しい。
816名無し~3.EXE:2006/09/02(土) 18:08:01 ID:gfZjptmK
来年後半に出るSPにwmp11やie7が入ってない理由がわからない
817名無し~3.EXE:2006/09/02(土) 18:09:52 ID:zczbMRBs
win2kSP5マダー?
818名無し~3.EXE:2006/09/02(土) 18:20:48 ID:Z94D004a
>>816
IE6ベースでグループウェアとか構築してる場合なんかは、
IEのバージョンが上がることでトラブルが起きるのでIEについてはまず含まれないの。
SP2のときでさえ問題出て、ファイアウォールとかセキュリティの設定で解決できることが
検証されるまでSP2禁止令が出たりしたんだよ。

2000ではSP4の時点ではIE6SP1まで出ていたと思うが、同様の理由で
IE5のままだった。SPは3だか4だかだったけどね。企業がシステムをIE6ベースに
してたのでIE6入れろ、XMLいれろと要望が多くて逆にめんどくさかったけど。

ただしWMPについてはそういう問題が起こらないと思うので、
11が今年中にリリースされたら統合される可能性は高い。
819名無し~3.EXE:2006/09/02(土) 18:25:15 ID:gfZjptmK
自動更新で提供されるものは、基本的に同梱されるんじゃないの?
そんなこと言ったらMS Gothicに対するパッチだって、自分の字が出なくなるとか文句言ってる人もいるわけだし、MSもいちいち対応してられないだろ。

ある種のパッチかコマンドでアップデートできなくさせる措置はあるとしても、完全にSPから取り除くってことまではないと思う。
820名無し~3.EXE:2006/09/02(土) 18:35:54 ID:ZI3KzOum
WMP11を導入するにあたって、これまでのシステムで動作環境を満たせない場合が生じる事を考慮して、
MSがSP3にWMP11を入れる事はまず無いであろう。

入ったとしても、WMP10だな。
821名無し~3.EXE:2006/09/02(土) 18:46:01 ID:AqUsjYjG
【楽にお小遣いが稼げる方法】

ワクワクメール
http://550909.com/?f3797547

ハッピーメール
http://www.happymail.co.jp/?af2016689


★ポイント★
◎完全無料で始められます。
◎自分のサイトを持っていなくてもできます。
◎簡単でパソコンにくわしくなくても誰でも始められます。
◎架空請求などは一切ありません!
◎変な電話も一切ありません!
◎メールもこないように設定ができます。
◎電話認証は5秒間黙ってればいいらしいです。
ちなみに、自分は電話認証がありませんでした。無くなったのでしょうか?

本当に仕事は簡単です。
↑二つの出会い系サイトに無料登録し、自分のページのアフェリエイトという紹介用URLを掲示板等に宣伝します。
紹介した人が会員登録すると報酬は1件につき1000円!

楽に稼ぎたい人は是非どうぞ。
822名無し~3.EXE:2006/09/02(土) 22:45:55 ID:XvTV5R2n
>>821
大規模ブラクラ注意
823名無し~3.EXE:2006/09/02(土) 22:50:08 ID:WKkAfDKG
早く出してくれorz
824名無し~3.EXE:2006/09/02(土) 23:17:20 ID:kB5qVuhS
>>822
安心しる。
そして警告ありがとう。

こういうリンク、俺は普通踏まないw
825名無し~3.EXE:2006/09/04(月) 09:40:14 ID:7Qr17iqb
思いっきりユーザーID入ってるじゃん
お小遣いサイトはたいてい不特定多数の掲示板などで宣伝する行為は禁止してるからチクったれ
826名無し~3.EXE:2006/09/04(月) 15:08:18 ID:qXS9b1f8
そろそろOS入れなおしたいのだが。。。
827名無し~3.EXE:2006/09/04(月) 17:27:14 ID:InoExv23
SP3は来年の後半とか…
828名無し~3.EXE:2006/09/04(月) 21:04:40 ID:mxhZeSf1
未だベータテストすら始まって無いし
829名無し~3.EXE:2006/09/04(月) 22:08:06 ID:iQGV6yrA


       冫─'  ~  ̄´^-、
     /          丶
    /             ノ、
   /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
   |  丿           ミ
   | 彡 ____  ____  ミ/
   ゝ_//|    |⌒|    |ヽゞ
   |tゝ  \__/_  \__/ | |
   ヽノ    /\_/\   |ノ  _________________
    ゝ   /ヽ───‐ヽ /  /
     /|ヽ   ヽ──'   / <    X......P.......?........あー忘れてたwwwww
    / |  \      ̄ ,/|   \   サービスパック? なんだっけそれ?
   / ヽ    ‐――‐        \________________
830名無し~3.EXE:2006/09/05(火) 00:54:37 ID:afKqqRAt
831名無し~3.EXE:2006/09/05(火) 13:18:13 ID:7Cm3qzBl
>>829
ゲイヒドスwwwwwwwwwwww
832名無し~3.EXE:2006/09/08(金) 13:10:05 ID:zGp8Z7tn
KB918005の、

----
USB ホスト コントローラは、 USB 2.0 デバイスに対して定期的なスケジューラを使用します。

ホスト コントローラが定期的なスケジューラに依存するデバイス接続されるとき、通常これが発生します。
オーディオ デバイスなど、これが(Isoch)アイソクロナス デバイスかもしれません。
マウスまたはキーボードなどのまた割り込みデバイスかもしれません。
この問題は、この資料に使用できるダウンロードをインストールすることによって修正されていません。
----

これ直した非公開パッチか、
5.1.2600.2891以上のバージョンのusb****.sysってリリースされてる?
833名無し~3.EXE:2006/09/10(日) 13:52:44 ID:BkAJtVyq
まだ(・ε・)?
834名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 10:56:58 ID:Ow5V0aIi
>>787

ダウングレードサービス使えばただなのに
835名無し~3.EXE:2006/09/23(土) 07:15:26 ID:PjMLYxDl
小物だけど久々だ。
ASUS ftp nb/T12FG/Hotfix_XP_060921.zip
KB923232
videoprt.sys 5.1.2600.1880 sp1qfe
videoprt.sys 5.1.2600.2961 sp2qfe
836名無し~3.EXE:2006/09/23(土) 09:18:26 ID:PyqmUoSO
>>835
乙〜
http://support.microsoft.com/kb/923232/en-us
http://support.microsoft.com/kb/923232/ja

XP SP1 → KB921007 と置き換え (出回ってるかわからんけど一応)
XP SP2 → KB917332 と置き換え
837名無し~3.EXE:2006/09/23(土) 16:45:14 ID:3UUsSG1s
>>835
838名無し~3.EXE:2006/09/23(土) 17:51:36 ID:CRS+dwia
>>835
839名無し~3.EXE:2006/09/27(水) 12:08:54 ID:NZfVNJCp
KB914642、09/27 未明に公開された KB924941 で置き換え→ごみ箱行き
840名無し~3.EXE:2006/10/18(水) 07:46:56 ID:T59B04Ls
0
841名無し~3.EXE:2006/10/18(水) 08:01:37 ID:OJQZwK37
SP2は絶対入れない
SP3が出たら製品版を買うマジで
842名無し~3.EXE:2006/10/19(木) 01:15:48 ID:8/VL+mOv
>SP3が出たら製品版を買うマジで

            ∩_ 
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <SP3付のXPなんて出るわけねーだろ!
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
843名無し~3.EXE:2006/10/19(木) 23:42:35 ID:ga888qv/
Windows XP SP3 再延期

SP3 for Windows XP Home Edition is currently planned for 1H CY2008. This date is preliminary.
SP3 for Windows XP Professional is currently planned for 1H CY2008. This date is preliminary.

http://www.microsoft.com/windows/lifecycle/servicepacks.mspx
844名無し~3.EXE:2006/10/19(木) 23:48:29 ID:Rl2WhVlj
これは酷い
845名無し~3.EXE:2006/10/20(金) 00:03:37 ID:szkkILY+
なめてるだろ
846名無し~3.EXE:2006/10/20(金) 00:08:42 ID:XB3yDi1l
>>843
2007年には出るものと思っていたが、もはや呆れて何も言うことは無い感じですなw

それでも言わせてもらうと、Windows Vista SP1を優先した形かな。
削った機能、そしてバグフィックスを少しでもSP1に盛り込みたいのだろう。
しかし、いくらなんでもWindows XP向けにもRollupくらいは出すべきだと思うね。
847名無し~3.EXE:2006/10/20(金) 00:21:34 ID:szkkILY+
まぁ待てばその分後々追加する修正が多くなくてすむっていうのもあるけど・・。
速くロールアップぐらい出してくれ。重要な更新が50個越えてる時点で相当終わってるぞ。
848名無し~3.EXE:2006/10/20(金) 00:27:44 ID:SXrXsl7+
2008年ってもう俺就職して社会人になって
仕事続けられなくて退職してニートになってそうだ
849名無し~3.EXE:2006/10/20(金) 00:41:21 ID:R7NOYXB+
VISTAに階級があるなら
さらに下の階級もあるべき
フリーター専用 無職専用 ニート専用 とか
850名無し~3.EXE:2006/10/20(金) 02:12:44 ID:Y2mlL0+p
今でも再インスコ時にウトゥになるのに
2007年後半とかにやったら絶望しそうだな
851名無し~3.EXE:2006/10/20(金) 06:48:07 ID:l9UPkRVh
SP3がWindowsVistaのせいで遅く出るらしい・・・・・
852名無し~3.EXE:2006/10/20(金) 07:04:36 ID:l1bcIv1g
>>846
Windows XPのメインストリームサポート終了がVista発売の2年後(2008年末)でしょ?
本当に出す気があるとは思えないんだけど。
サポート終了が迫ってるからSP3は中止しますたとか言い出すに決まってる。
そもそもサポート終了が迫るまでさんざん引っ張ったのはどこのどいつかと。
853名無し~3.EXE:2006/10/20(金) 07:10:40 ID:ulYN1jxl
そんなにSP3が欲しいのか?
ロールアップでいいやん
854名無し~3.EXE:2006/10/20(金) 07:45:47 ID:iT57WDjm
SP2から4年も置いての登場かよ

市ね
855名無し~3.EXE:2006/10/20(金) 09:52:32 ID:nqSj3d15
今月中にもう一回クリーンインストールの機会があるから
データバックウpしてから
SP2を初めて試用してみるかな
しかし使い倒してないと不具合がなかなか分からんがな
856名無し~3.EXE:2006/10/20(金) 12:57:51 ID:dCkJJmWS
来月、IE、WMP、ウイルス対策ソフト、Fxそれぞれ新版がリリースされるので、それを機に1度クリーンストールする。
非公開パッチを含め何個ぐらいあるのだろうか…
857名無し~3.EXE:2006/10/20(金) 13:45:04 ID:XiWNpmm8
Windows XP SP3、2008年に延期
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0610/20/news029.html
orz
858名無し~3.EXE:2006/10/20(金) 14:20:40 ID:yooi5kBq
無印XPをインストールするとうんざりする
再起動の嵐。
859名無し~3.EXE:2006/10/20(金) 15:52:13 ID:vnPGLmdD
VistaのSP1のほうが先に出るのかな?
860名無し~3.EXE:2006/10/20(金) 16:04:31 ID:nqSj3d15
初版XPをSP1まで上げると
50個〜70個ぐらい更新版がある
再起動は20回ぐらいだったかな

>>857
マイ糞商法始まったな

結局vistaに移行させたいんだろう

861名無し~3.EXE:2006/10/20(金) 16:06:26 ID:nqSj3d15
SP1からSP2に上げると更に50個ぐらい更新版が出てきます。って
リアル社員から聞いたけど
862名無し~3.EXE:2006/10/20(金) 16:44:25 ID:pf7pTYYg
2002 年 12 月のパッチ・インストーラー(IE累積パッチ以外)はパッチ最後の画面で「すぐに再起動しない」だかにチェックすれば
全部当て終わってからまとめて最後に1回再起動(これが忘れがちだったりするけど再起動するまでパッチは当たってないことに注意)するだけでいい

参考:
複数の Windows 更新プログラムまたは修正プログラムを同時にインストールし、再起動を 1 回で済ませる方法
http://support.microsoft.com/kb/296861/ja

古いパッチの後に新しいパッチ当てたときもまとめて再起動で逝けるはず(新しいパッチは改良Qchain機能内蔵なので)

↑した場合はあとで一個一個のファイルバージョンまできっちり調べてくれる自動チェック方法(MBSAとか)かけたほうがいい
昔のWindowsUpdateはレジストリのパッチ履歴読むだけで終わりだったらしい
今のWindowsUpdateどうなの?>ALL
863名無し~3.EXE:2006/10/20(金) 16:45:19 ID:pf7pTYYg
X 2002 年 12 月
○ 2002 年 12 月以降
864名無し~3.EXE:2006/10/20(金) 18:33:16 ID:DIb+3eKZ
延期残念sage
865名無し~3.EXE:2006/10/20(金) 19:26:21 ID:pQNZknZy
とりあえずイライラしてきたな…
セキュリティ関係のアップデートがずらずらと
プログラムの追加と削除に並ぶのがムカつくのに
866名無し~3.EXE:2006/10/20(金) 20:22:29 ID:3HuTZAjE
         SP3
      (゚」゚)ノ
    ノ|ミ|
     」L
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        _/ ̄ ̄\_
       └-○--○-┘=3




      (゚」゚)ノ  エンキー
 ギャー ノ|ミ|_/ ̄ ̄\_
     //└-○--○-┘=3
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ミ
867名無し~3.EXE:2006/10/20(金) 21:46:44 ID:XqueQmke
ということは、HOMEのサポートは確実に延長だな
868名無し~3.EXE:2006/10/20(金) 21:58:01 ID:heKJYUYu
SP2が出たのはそれ入れないとマジ危険って話だったっけ?
てことはまた同じ事を起こせばイインジャマイカ?
869名無し~3.EXE:2006/10/20(金) 21:58:14 ID:3HuTZAjE
どう言う理屈でそうなるん?
次期OS発売から2年間サポート
Vista(搭載機)2007年1月発売>XPHome2009年1月までサポート
だろ
870名無し~3.EXE:2006/10/20(金) 22:08:42 ID:C9fW9C4g
>>856
軽く150個はあると思う。

>>862
詳しく知らないけど、まともにバージョンまで調べてるでしょ。多分。

>>869
単純に「使用者数が多い」ってことも十分理由になるんじゃないかな。
内部的にProと変わり無いと言うことも。

個人的には、まあ延びるだろうなぁ、とjは思っている。
871名無し~3.EXE:2006/10/21(土) 02:45:17 ID:SK063J/g
SP3延期ってなんだよ
ウボァ
872名無し~3.EXE:2006/10/21(土) 04:57:16 ID:B0BhznCI
873名無し~3.EXE:2006/10/21(土) 06:45:04 ID:ILQOaSIF
XPの次期アップデートである「Service Pack 3」の投入が2008年上半期にずれ込んだことを発表した。
874名無し~3.EXE:2006/10/21(土) 07:53:07 ID:bdc2AxuE
Vista SP1 は、XP SP2 以上に機能追加とか何とかやるんだろ?
かなりの確率で遅れるだろうから、その後に予定されてる XP SP3 もまた遅れるような気がする・・・

つうか、XP SP3 は XP SP2 と違って普通のサービスパックなんだから早よ出せよな。
875名無し~3.EXE:2006/10/21(土) 12:01:17 ID:B0BhznCI
> その後に予定されてる XP SP3 もまた遅れるような気がする・・・
これ以上遅れたらXPのサポートが切れるからURPでごまかしてSP3が出ないこと
確定するよ
876名無し~3.EXE:2006/10/21(土) 12:18:31 ID:hVShc1R0
SP2.3ぐらいでいいから出してくれ…
877名無し~3.EXE:2006/10/21(土) 14:13:26 ID:mZo4lvdz
>>872
それは「XPのメインサポートが2009年1月まで延長」、という記事でしょ。
>>867はさらにHomeでも延長サポートされるだろうと言っているじゃないかな。
878名無し~3.EXE:2006/10/21(土) 14:47:04 ID:mZo4lvdz
>>875
だよねぇ。SPは最低1年間はサポートしなくてはならないから、
遅くとも2008年1月に出ていないといけない計算に。

でもSP3は出る。出なきゃ困る。MS信じてるから(・。・)
879名無し~3.EXE:2006/10/21(土) 16:33:19 ID:ILQOaSIF
今のご時世SPぐらい毎年出せないとまともなOS屋とはいえないだろ。
880名無し~3.EXE:2006/10/21(土) 17:02:12 ID:jOUpFaHX
>>879
OSXみたいにgdgdうpデートも困るけど。
881名無し~3.EXE:2006/10/21(土) 19:52:53 ID:gAeMxxqE
SP3待つ間に、hotfix適用CD作る時でも200個くらい当てなきゃならないのか
882名無し~3.EXE:2006/10/22(日) 02:06:17 ID:6XPh5qwo
佐賀SP3
883名無し~3.EXE:2006/10/24(火) 15:37:00 ID:QfE2SUqf
SP3まだ?スレは永遠です
884名無し~3.EXE:2006/10/25(水) 15:11:43 ID:Tv66L4f7
windowsXP SP2bがあるけどな。
本気でSP3再来年だったらなんかしらけるんだが、まぁ出たとこ大して変わらんしな。
セキュリティーは別のソフトでやったほうがいいよ。
885名無し~3.EXE:2006/10/28(土) 23:34:19 ID:kWSlaNHm
ふと思い出したんだが
Flash.ocx (v6.0.84) の脆弱性って放置されたままだよな。
まぁ削除してるか、 9 使ってる人がほとんどだろうけど。
886名無し~3.EXE:2006/10/29(日) 12:47:04 ID:55yZWXQH
>>885これのこと?
Adobe の Macromedia Flash Player の脆弱性により、リモートでコードが実行される (913433) (MS06-020)
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/Bulletin/MS06-020.mspx
887名無し~3.EXE:2006/10/29(日) 14:57:50 ID:wMbHDms7
>>886
それで6.0.84になった後別の脆弱性が見つかったの
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/advisory/925143.mspx
888名無し~3.EXE:2006/10/29(日) 18:25:44 ID:55yZWXQH
>>887
そっかー知らなかった


間違いを認めずに強弁してみるテスト:2ヶ月なんて放置の内に入るわけないだろ!せめて半年!できれば1年!

なんか禿しく間違ってるw
889名無し~3.EXE:2006/10/30(月) 10:03:56 ID:2fQUasVY
今更だけどさぁ、
http://go.microsoft.com/fwlink/?LinkId=73811
で落ちてくるLive OneCareのセットアップ中に、
Program Files\Microsoft Windows OneCare Live\Staging\
へCABファイルが一時保存されるのだけれども、
その中にKB914882.cabがあって解凍したら、
アップデートファイルが出てきて適用できた。
しかもこれカーネルのアップデートだね。
http://support.microsoft.com/kb/914882/ja
890名無し~3.EXE:2006/10/30(月) 10:18:33 ID:aIVJWla9
>>889
素晴らしい情報サンクス。
KB909095はこれで御祓箱っすね。
891名無し~3.EXE:2006/10/30(月) 12:00:12 ID:iE4KFHKZ
インスコ時にダウンロードしてるんだ
URLplz
892名無し~3.EXE:2006/10/30(月) 13:04:05 ID:PylcRybY
893名無し~3.EXE:2006/10/30(月) 23:10:58 ID:xZZ9wzcP
相変わらずライバルにはできない汚いまねやってるんだな。
とはいえ今回はSymantecやMcAfeeが見苦しすぎてちょっと味方する気になれない
894名無し~3.EXE:2006/11/01(水) 00:25:10 ID:lQF8EIMt
おいら英語版なんで英語のも勅淋してみた

ttp://origin.int3.onecare.live-int.com/cli/1.5.1824.10/x86/xp/en-ie/KB914882.cab
895名無し~3.EXE:2006/11/01(水) 21:55:41 ID:WeWU1QeQ
大したものじゃないけど、wmp11の中にKB926239が入っているね。
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=1d224714-e238-4e45-8668-5166114010ca&DisplayLang=en

wmpappcompat.exe → WindowsXP-KB926239-v2-x86-ENU.exe
英語版だけど、言語変更せずにインストールできた。
896名無し~3.EXE:2006/11/01(水) 21:58:24 ID:nD98ue+t
そりゃEUが抱き合わせ禁じて韓国もパクって金をせびるわけだわ
897名無し~3.EXE:2006/11/02(木) 00:13:53 ID:jXUjOGad
KB925749も入ってる
898名無し~3.EXE:2006/11/02(木) 00:30:44 ID:Jv1rbpqI
>>897
そうそう、それも入っているんだけど、インストールできるのかどうか分からない(´・ω・`)
899名無し~3.EXE:2006/11/02(木) 08:31:34 ID:jXUjOGad
できたみたい
900名無し~3.EXE:2006/11/02(木) 18:21:55 ID:iJCNjUWH
ただのカタログっぽいからいらんね。
901名無し~3.EXE:2006/11/03(金) 19:56:44 ID:wcas26el
WindowsXPのSP2bってie7とWMP10って組み合わせ?
902名無し~3.EXE:2006/11/03(金) 20:16:21 ID:971JAnH1
>>901
いや全然違う、どちらも入っていない。

周りからの苦情に応えるための仕様変更と多少のセキュリティ更新が入っているだけで、
他は普通のSP2。

WindowsUpdateの量も殆ど変わらないとのこと。
903901:2006/11/03(金) 20:19:11 ID:wcas26el
>>902
そうですか了解です。レスありがとう。
904名無し~3.EXE:2006/11/03(金) 20:20:36 ID:haPVXWap
>>901
7月に出たSP2bに先週完成したIE7が入ってるわけねーだろ。
905名無し~3.EXE:2006/11/03(金) 21:25:47 ID:fUAPO0w2
新しいパッチネタないの?
906名無し~3.EXE:2006/11/03(金) 21:45:39 ID:YCeQtCkA
急激に太って履き物がパッチンパッチンです。
907名無し~3.EXE:2006/11/04(土) 12:58:43 ID:zdqG4Jcl
英語版だけどこれは既出?

Windows XPCOM+ホットフィックス ロールアップ パッケージ 14 の可用性
ttp://support.microsoft.com/?scid=kb%3Bja%3B922668&x=6&y=13

ttp://www.mdgx.com/files/XP922668.EXE
908名無し~3.EXE:2006/11/07(火) 07:19:13 ID:BHaQGbm0
SRかまた郵便局とかでCD配布してほしいな
909名無し~3.EXE:2006/11/07(火) 12:33:10 ID:KmOc2bDS
グダグダ引き伸ばして俺らをウンザリさせ
結局ビスタ移行を促す作戦ね。
とっくにできてる癖によお
910名無し~3.EXE:2006/11/07(火) 23:00:51 ID:OdlxrCtQ
SP3はCD配布みたいな大規模な事はしないだろうな。
XP危ないからビスタにしてって言うだけ
911名無し~3.EXE:2006/11/09(木) 14:19:47 ID:n51RhAzt
結局Win98SE+IE6のバグみたいに有耶無耶で終わりそう。
912名無し~3.EXE:2006/11/14(火) 20:25:58 ID:1oC+y9fT
SP3じゃなくてもいい、パッチが全部そろってるやつ出してくれよ。
リカバリしてえらい目に遭った。
頼むよMSさんよぉ
913名無し~3.EXE:2006/11/14(火) 20:28:21 ID:YebtxryW
>>912
Windows2000はSP5が無くなったから、非公開パッチが本当の非公開になってしまった経緯があるので、
XPでもSP3がロールアップになってしまうとえらいことになりますよ。
914HOX+ ◆UlflbPX9e2 :2006/11/15(水) 07:03:06 ID:MjGQRbv7
ここはいっそのことソースコードを出して欲しいな。

ははは。なにゆめみてるんだろwwwwwwww
915名無し~3.EXE:2006/11/24(金) 18:23:13 ID:whNNymyY
ココのサイトに日本語版の未公開Hotfixも集めようよ。
http://hotfix.xable.net/

一応ココにある英語版のHotfixの一部と、
全言語版のHotfix(.Net2.0やOffice2003など)の全ては適用できるよ。
916名無し~3.EXE:2006/11/27(月) 03:10:42 ID:0LVChFud
>>915
だれもUPしてないなw
日本人はどこいっても参加しないんで、ネット上ではいつも仲間外れにされる・・・
917名無し~3.EXE:2006/11/27(月) 05:55:21 ID:n6fTJj2L
「集めようよ」と言い出した>>915が、一つもアップしてないことに腹を立てた
918名無し~3.EXE:2006/11/27(月) 07:06:50 ID:0LVChFud
ごめんチャイ。でも、どこにUPしていいか分からないw
919名無し~3.EXE:2006/11/27(月) 08:38:58 ID:+R0t9Be1
別にそのサイトにうpする必要も無いと思うけど
920915:2006/11/27(月) 14:03:13 ID:hneBS+k5
>>917
言うと思ったよ。
少し前に2つ揚げたさ。
だが10月下旬から先週まで、
ずっとリニューアルのため一時閉鎖してたから、
期間が開いてしまった。
見て分かると思うけど
Uploadに揚げたのはしばらくするとDownloadに回される。

>>919
非公開パッチに関するまとめサイトみたいなのが無いから、
ある意味丁度いいかなって思った。
921名無し~3.EXE:2006/11/27(月) 15:52:39 ID:+R0t9Be1
変な雑誌に取り上げられてアクセス数が増えて鯖が落ちて死んだら
日本人に対するイメージ最悪だ
922917:2006/11/27(月) 21:15:24 ID:n6fTJj2L
>>920
せめてこの程度はして欲しかった
ttp://hotfix.xable.net/upload/
923名無し~3.EXE:2006/11/27(月) 21:19:38 ID:n6fTJj2L
windowsxp-kb919071-x86-jpn.exe を切望
924名無し~3.EXE:2006/11/27(月) 21:53:04 ID:CuDnEvpy
>>922
乙。
まあ良いじゃないの1個でも10個でもさ。何もしないよりは。
925915:2006/11/27(月) 23:52:34 ID:hneBS+k5
>>917
どうも申し訳ない。
7つぐらいこちらが多く持っていたから、
その分アップしておいた。

>>923
上げたいのは山々だが、
自分も未所持だ…
926名無し~3.EXE:2006/11/28(火) 01:50:40 ID:F/h8nWgc
>>922
開いて見てあまりの爆撃の多さに一瞬ワラタ

乙カレー。
927名無し~3.EXE:2006/11/28(火) 09:59:58 ID:uqx4FsDb
適当に追加
928名無し~3.EXE:2006/11/28(火) 10:10:32 ID:uqx4FsDb
余計なもの誤爆したorz
929名無し~3.EXE:2006/11/28(火) 10:23:13 ID:loidcKbM
Windows Updates Downloaderで十分じゃね?
本体 http://wud.jcarle.com/download.ashx?type=prog&id=15
最新定義ファイル http://wud.jcarle.com/download.ashx?type=ul&id=37
930名無し~3.EXE:2006/11/28(火) 10:58:24 ID:CFh2fcgp
う〜ん、そこの定義、未公開HotFix含んでないし、
なにより直リンスレ倉庫の方が数は充実してるし・・・
931名無し~3.EXE:2006/11/28(火) 18:01:05 ID:MGVzlss4
最初から全部入りのインスコCD作るのが楽だろうけど
updateってもSP2+その他全部でも5分かそこらで終わるんだし別にいいんでない
932名無し~3.EXE:2006/11/28(火) 18:28:51 ID:mBxN6BES
931 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2006/11/28(火) 18:01:05 ID:MGVzlss4
最初から全部入りのインスコCD作るのが楽だろうけど
updateってもSP2+その他全部でも5分かそこらで終わるんだし別にいいんでない
933名無し~3.EXE:2006/11/28(火) 21:38:32 ID:Xjgwu+A2
>>931
スレ違い

Win2000/XP/Server2003 SP+Hotfix統合InstCD Part6
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1151350553/l50
934名無し~3.EXE:2006/11/28(火) 23:14:26 ID:Zx7PQhR9
931 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2006/11/28(火) 18:01:05 ID:MGVzlss4
最初から全部入りのインスコCD作るのが楽だろうけど
updateってもSP2+その他全部でも5分かそこらで終わるんだし別にいいんでない
935名無し~3.EXE:2006/11/30(木) 02:30:34 ID:mBoCwPng

被ってるね
WindowsXP-KB899337-v2-x86-JPN.exe
WindowsXP-KB899337-v5-x86-JPN.exe
936名無し~3.EXE:2006/11/30(木) 02:34:57 ID:mBoCwPng
WindowsXP-KB883517-x86-JPN.exe
WindowsXP-KB884868-x86-JPN.exe
WindowsXP-KB885855-x86-JPN.exe
WindowsXP-KB885894-x86-JPN.exe
WindowsXP-KB888111-x86-JPN.exe
WindowsXP-KB889673-x86-JPN.exe
はもう不要なものなのかな
上書きされてるか否かを効率よく把握するにはどうしたらいいんだろう
937名無し~3.EXE:2006/11/30(木) 02:36:31 ID:0rEyjyYp
難しいっすね。MSKB見ながら確認作業していくしか無いかなぁ
938名無し~3.EXE:2006/11/30(木) 03:36:40 ID:RX5LZwJY
>>936
WWatchなどのインストール監視ソフトを使う。
939名無し~3.EXE:2006/11/30(木) 03:42:29 ID:Ixb5TnWY
>>935
どちらも正しくはV5だね
940名無し~3.EXE:2006/11/30(木) 05:42:12 ID:1ts5AaL+
>>936
発想を逆転させるんだ。
アップデートが楽しめるたり、壮大な追加と削除を満喫できたりすると
941名無し~3.EXE:2006/11/30(木) 22:34:02 ID:lNoM1hQK
>>936
883517 Ntkrnlmp.exe 5.1.2600.2507
公開 909095 5.1.2600.2774
非公開 914882 5.1.2600.2853

884868 Usbhub.sys 5.1.2600.2515
918005 5.1.2600.3020

885855 Irmon.dll 5.1.2600.2524
たぶん最新

885894 Acspecfc.dll 5.1.2600.2523
たぶん最新

888111 Portcls.sys 5.1.2600.1364
たぶん最新だけど一部更新あり
非公開 892559 5.1.2600.2637

889673 Halmacpi.dll 5.1.2600.2562
たぶん最新だけど一部更新あり
非公開 896256 5.1.2600.2765
942名無し~3.EXE:2006/12/08(金) 04:37:48 ID:go2BGlx2
KB895953はタブレットPC用な気がする
943名無し~3.EXE:2006/12/08(金) 23:15:15 ID:w5LiaBjF
>>942
んだ。
Hotfix Share に up されてるヤツだと、KB911133 と KB920295 もそうじゃなかったっけ?
944名無し~3.EXE:2006/12/09(土) 23:28:33 ID:sVna8yyS
んだなや
945名無し~3.EXE:2006/12/11(月) 09:09:29 ID:CNkHDaFc
んだんだっすか
946名無し~3.EXE:2006/12/11(月) 22:32:54 ID:c/h5G1vB
んっだってーー!!
947名無し~3.EXE:2006/12/20(水) 18:15:21 ID:p5pgZbRa
948名無し~3.EXE:2006/12/21(木) 02:11:34 ID:+/48YSxY
>>947
それじゃ意味不明だってw

GDR
更新日時        製品バージョン サイズ(バイト)    ファイル名
2006/10/30 18:50    5.1.2600.3023  134,400     halmacpi.dll
2006/10/30 22:40    5.1.2600.3023  2,136,064    ntkrnlmp.exe
2006/10/30 22:40    5.1.2600.3023  2,057,600    ntkrnlpa.exe
2006/10/30 22:40    5.1.2600.3023  2,015,744    ntkrpamp.exe
2006/10/30 22:40    5.1.2600.3023  2,180,224    ntoskrnl.exe

QFE
更新日時        製品バージョン サイズ(バイト)    ファイル名
2006/10/30 20:27    5.1.2600.3023  134,400     halmacpi.dll
2006/10/30 23:01    5.1.2600.3023  2,137,600    ntkrnlmp.exe
2006/10/30 06:01    5.1.2600.3023  2,059,264    ntkrnlpa.exe
2006/10/30 23:01    5.1.2600.3023  2,017,280    ntkrpamp.exe
2006/10/30 23:01    5.1.2600.3023  2,182,016    ntoskrnl.exe
949名無し~3.EXE:2006/12/21(木) 10:40:04 ID:zylJCshV
>>948
MSらしいな
950名無し~3.EXE:2006/12/21(木) 14:00:07 ID:ZQkcZev9
>>947
電圧制御(SpeedStep or Cool'nQuiet)のマルチコア・マルチプロセッサシステム
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1220/ms.htm
↑だとデスクトップのCore2Duo or Athlon64X2も入っちゃうね
951名無し~3.EXE:2006/12/21(木) 14:05:21 ID:ZQkcZev9
>>950
http://support.microsoft.com/kb/896256
> 複数の物理ソケット
> マルチコア設計
> Intel のハイパースレッディング テクノロジなどの複数の論理スレッド

ESpeedStep/HT付の末期Pen4も
952名無し~3.EXE:2006/12/21(木) 22:47:47 ID:6ruWraKb
細かいこと気にせず、うpだてを楽しめよ
953名無し~3.EXE:2006/12/22(金) 05:22:11 ID:jYu2Jcty
たのしめました
954名無し~3.EXE:2006/12/22(金) 13:58:38 ID:i3uTC0nu
そうですか
955名無し~3.EXE:2006/12/24(日) 09:21:41 ID:30otzaoY
シラン買った
956名無し~3.EXE:2006/12/29(金) 10:38:40 ID:+62aoc1H
(´・ω・`)
957名無し~3.EXE:2006/12/29(金) 10:44:30 ID:+62aoc1H
(´・ω・`)
958名無し~3.EXE:2006/12/29(金) 10:47:43 ID:+62aoc1H
(´・ω・`)
959名無し~3.EXE:2006/12/29(金) 10:48:16 ID:+62aoc1H
(´・ω・`)
960名無し~3.EXE:2006/12/29(金) 10:52:38 ID:+62aoc1H
(´・ω・`)
961名無し~3.EXE:2006/12/29(金) 10:53:16 ID:+62aoc1H
(´・ω・`)
962名無し~3.EXE:2006/12/29(金) 10:54:28 ID:+62aoc1H
(´・ω・`)
963名無し~3.EXE:2006/12/29(金) 11:17:20 ID:+62aoc1H
(´・ω・`)
964名無し~3.EXE:2006/12/29(金) 11:18:48 ID:+62aoc1H
(´・ω・`)
965名無し~3.EXE:2006/12/29(金) 11:20:43 ID:7wdsEhCz
(`・ω・´)
966名無し~3.EXE:2006/12/29(金) 11:26:57 ID:+62aoc1H
(´・ω・`)
967名無し~3.EXE:2006/12/29(金) 11:27:31 ID:+62aoc1H
(´・ω・`)
968名無し~3.EXE:2006/12/29(金) 11:28:18 ID:+62aoc1H
(´・ω・`)
969名無し~3.EXE:2006/12/29(金) 11:28:55 ID:+62aoc1H
(´・ω・`)
970名無し~3.EXE:2006/12/29(金) 11:30:00 ID:+62aoc1H
(´・ω・`)
971名無し~3.EXE:2006/12/29(金) 11:30:46 ID:+62aoc1H
(´・ω・`)
972名無し~3.EXE:2006/12/29(金) 11:31:52 ID:Ss/+uHzj
(´・ω・`)
973名無し~3.EXE:2006/12/29(金) 11:31:59 ID:+62aoc1H
(´・ω・`)
974名無し~3.EXE:2006/12/29(金) 11:33:24 ID:+62aoc1H
(´・ω・`)
975名無し~3.EXE:2006/12/29(金) 11:34:15 ID:+62aoc1H
(´・ω・`)
976名無し~3.EXE:2006/12/29(金) 11:35:31 ID:+62aoc1H
(´・ω・`)
977名無し~3.EXE:2006/12/29(金) 11:36:23 ID:+62aoc1H
(´・ω・`)
978名無し~3.EXE:2006/12/29(金) 11:36:59 ID:+62aoc1H
(´・ω・`)
979名無し~3.EXE:2006/12/29(金) 11:38:03 ID:+62aoc1H
(´・ω・`)
980名無し~3.EXE:2006/12/29(金) 11:38:48 ID:+62aoc1H
(´・ω・`)
981名無し~3.EXE:2006/12/29(金) 12:32:41 ID:+62aoc1H
(´・ω・`)
982名無し~3.EXE:2006/12/29(金) 12:33:26 ID:+62aoc1H
(´・ω・`)
983名無し~3.EXE:2006/12/29(金) 12:35:30 ID:+62aoc1H
(´・ω・`)
984名無し~3.EXE:2006/12/29(金) 12:36:23 ID:+62aoc1H
(´・ω・`)
985名無し~3.EXE:2006/12/29(金) 12:36:57 ID:+62aoc1H
(´・ω・`)
986名無し~3.EXE:2006/12/29(金) 12:37:36 ID:+62aoc1H
(´・ω・`)
987名無し~3.EXE:2006/12/29(金) 12:38:09 ID:+62aoc1H
(´・ω・`)
988名無し~3.EXE:2006/12/29(金) 12:39:31 ID:+62aoc1H
(´・ω・`)
989名無し~3.EXE:2006/12/29(金) 12:40:02 ID:+62aoc1H
(´・ω・`)
990名無し~3.EXE:2006/12/29(金) 12:40:39 ID:+62aoc1H
(´・ω・`)
991名無し~3.EXE:2006/12/29(金) 12:42:00 ID:+62aoc1H
(´・ω・`)
992名無し~3.EXE:2006/12/29(金) 12:43:43 ID:+62aoc1H
(´・ω・`)
993名無し~3.EXE:2006/12/29(金) 12:44:34 ID:+62aoc1H
(´・ω・`)
994名無し~3.EXE:2006/12/29(金) 12:45:05 ID:+62aoc1H
(´・ω・`)
995名無し~3.EXE:2006/12/29(金) 12:45:42 ID:+62aoc1H
(´・ω・`)
996名無し~3.EXE:2006/12/29(金) 12:46:56 ID:+62aoc1H
(´・ω・`)
997名無し~3.EXE:2006/12/29(金) 12:47:28 ID:+62aoc1H
(´・ω・`)
998名無し~3.EXE:2006/12/29(金) 12:48:15 ID:+62aoc1H
(´・ω・`)
999名無し~3.EXE:2006/12/29(金) 12:48:47 ID:+62aoc1H
(´・ω・`)
1000名無し~3.EXE:2006/12/29(金) 12:49:19 ID:+62aoc1H
(´・ω・`)1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。