WindowsXP SP3まだ?(^。^)y-.。o○

このエントリーをはてなブックマークに追加
40名無し~3.EXE
SP3 がリリースされるまで、以下のページを見ることをお勧めします。


○こまめにチェック
ダウンロード センター
ttp://www.microsoft.com/downloads/results.aspx?sortCriteria=date&DisplayLang=ja
※全モジュールが新着順に出るので、最新モジュールがすぐ分かる。


○ときどきチェック
Windows Update
ttp://windowsupdate.microsoft.com/
※そのままインストールするも良し、現状でインストール可能なモジュールをチェックするだけでも良し。

セキュリティ情報一覧
ttp://www.microsoft.com/japan/technet/security/current.asp
※重要なパッチの最新情報。ただし、セキュリティ番号(MSxx-xxx)が付かないパッチはここには出てこない。

新着サポート技術情報
ttp://www.microsoft.com/japan/support/kb/
※今まで気付かなかった新情報や、まれにダウンロードセンターにも出てこないモジュールが出てきたりで以外と重宝。


○メールサービスでチェック
サポート技術情報 E-Mail 更新通知サービス
ttp://www.microsoft.com/japan/support/supportnet/KBUpdateNotify.asp

無料ニュースレター
ttp://www.microsoft.com/japan/newsletter/
41名無し~3.EXE:04/08/14 17:29 ID:Esa+709k
○文章だけじゃ良く分からない
絵でみるセキュリティ情報
ttp://www.microsoft.com/japan/security/security_bulletins/


○条件を絞って探す
ダウンロードセンター
ttp://www.microsoft.com/downloads/search.aspx?DisplayLang=ja
※ダウンロードサイトにあるモジュールを入手できる。
例1(6桁の番号で特定) → キーワードにサポート技術情報の6桁の番号を入れて「検索」
例2(製品を新着順で表示) → 目的の製品を選択して「検索」→「表示順を日付にしてGo」

サポート技術情報検索
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=fh;ja;KBHOWTO
※サポート技術情報からリンクされているモジュールを入手できる。
例(特定の製品を表示) → 検索対象に「日本語版 技術情報」、目的の製品、キーワードに「ファイル情報」、検索方法に「フレーズを含む」、検索の種類に「全文検索」、検索結果数と更新日はお好み →「実行」


○製品から探す
製品別修正プログラム一覧
ttp://www.microsoft.com/japan/technet/security/fixedhome.asp


○言葉で探す
話し言葉によるサポート技術情報検索
ttp://www.microsoft.com/japan/enable/nlsearch/