【社会】利益禁止の「漢検」20億円もうけ、経費3倍の検定料も[01/22]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1熱視線上司(090201)φ ★
 「日本漢字能力検定協会」(京都市下京区、大久保昇理事長)が、利益を上げることが認められていない検定事業などで、
過去5年間に計約20億円の利益を得ていたことがわかった。

 経費の最大3倍の検定料を受検者から徴収していたという。

 同協会は1992年に旧文部省が財団法人として設立を許可した。こうした公益法人の指導監督基準は「公益事業で必要な
額以上の利益を生じないようにすること」と定められており、文部科学省は近く、緊急の立ち入り検査に入ることを決めた。

 協会は、年末には、清水寺(同市東山区)で「今年の漢字」を発表することでも知られている。
 主な事業は1級から10級までの漢字検定で、受検志願者は当初12万人だったが、「検定ブーム」に乗り、
2007年度には20倍以上の270万人に増大した。
 文科省によると、これらの事業により、協会は03年度から07年度にかけて最高で年9億円の利益を上げており、
合計額は20億円にのぼる。

 文科省は04年以降、再三にわたって「対価が適正でない」として、級によっては受検者1人あたりの費用
(約2100円)の3倍近くに設定していた検定料の引き下げなどを指導してきた。
 協会は07年度から検定料の一部を値下げして5000円〜1500円としたり、昨年12月末には改善計画を回答したり
したが、文科省は具体的な対策ではないとして、立ち入り検査に踏み切ることを決めた。
 昨年12月に施行された新公益法人制度でも公益事業で利益を得ることは原則、禁じられている。内閣府公益認定等委員会
事務局は「このままでは公益法人としての基準を満たさない。幅広く営利活動ができる一般法人として存続するためには、
財産を別の公益事業に寄付するなどしなければならない」としている。

 同協会は読売新聞の取材に対し、「忙しくて答えられない」としている。

読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090122-OYT1T00598.htm
2名前をあたえないでください:2009/01/22(木) 15:18:21 ID:X49nifgp
総理大臣になりたいヤツ多いんだね。
3名前をあたえないでください:2009/01/22(木) 15:19:46 ID:/YjRBOlH
答えられないのは疚しい事でもあるからか?
4名前をあたえないでください:2009/01/22(木) 15:21:24 ID:R6O9dKWJ
色彩検定なんかも こんな感じかな?
5名前をあたえないでください:2009/01/22(木) 15:22:52 ID:guR9TZbN
使い切れなくなってバレてやんのww。
6名前をあたえないでください:2009/01/22(木) 15:23:12 ID:IbiujlK4
>同協会は読売新聞の取材に対し、「忙しくて答えられない」としている

>同協会は読売新聞の取材に対し、「忙しくて答えられない」としている

>同協会は読売新聞の取材に対し、「忙しくて答えられない」としている

>同協会は読売新聞の取材に対し、「忙しくて答えられない」としている

>同協会は読売新聞の取材に対し、「忙しくて答えられない」としている

>同協会は読売新聞の取材に対し、「忙しくて答えられない」としている

>同協会は読売新聞の取材に対し、「忙しくて答えられない」としている

>同協会は読売新聞の取材に対し、「忙しくて答えられない」としている

>同協会は読売新聞の取材に対し、「忙しくて答えられない」としている

>同協会は読売新聞の取材に対し、「忙しくて答えられない」としている
7名前をあたえないでください:2009/01/22(木) 15:24:12 ID:s9N25Jgb
国庫に戻すような仕組みを作るべきだな
8名前をあたえないでください:2009/01/22(木) 15:24:22 ID:pr8tBiPD
ばらしたのは、誰だろうな。やっぱり内部からのリーク?
9名前をあたえないでください:2009/01/22(木) 15:24:56 ID:lUr0npDc
麻生の恨みか?
10名前をあたえないでください:2009/01/22(木) 15:26:03 ID:hb8aKrlC
ちょっとくらいは儲けてもいいんでないの
他の国家試験を管轄する公益法人は完全な役所の天下り先だから
人件費うんと高くすれば経費も増やせるけどね
11名前をあたえないでください:2009/01/22(木) 15:28:44 ID:2bMooGwH
指導とか言ってるからだらだら引き延ばされるんだろが
さっさと認定取り消せ
12名前をあたえないでください:2009/01/22(木) 15:30:09 ID:huEdM4oM
でも漢検は受験するとその後次の受験への勧誘をかねて漢検ニュースとかのダイレクトメールが送られてくる
英検は漢検より受験料高いのに、そんな経費すらかけてないぞ。
13海老名の虎:2009/01/22(木) 15:31:44 ID:37mgWTAF

 忙しいという字は
 心を亡くすと書く
14名前をあたえないでください:2009/01/22(木) 15:32:38 ID:hoB+JjJr
死刑
15名前をあたえないでください:2009/01/22(木) 15:34:32 ID:4JBqYRG3
真面目な人が多かったんだろうな、2億位すぐ使い込めるのにね。
16名前をあたえないでください:2009/01/22(木) 15:34:45 ID:AUKU8i7l
日本漢字能力検定協会などは日本語の読み書きを難解にしようと企んでる売国団体
17名前をあたえないでください:2009/01/22(木) 15:35:19 ID:la42s4ng
個人の懐に入れちゃいかんがな
18名前をあたえないでください:2009/01/22(木) 15:42:18 ID:pZ8KaceE
>>15
その考え方があったか
19名前をあたえないでください:2009/01/22(木) 15:43:42 ID:gw1pc/qI
俺が漢倹を受けないのはこれを知っていたからだ。

え?漢字が違う?
20名前をあたえないでください:2009/01/22(木) 15:55:03 ID:kh5NlklS
忙しくて答えられない
21名前をあたえないでください:2009/01/22(木) 16:03:45 ID:gTE7liNO
「忙しくて答えられない 」
なめとんのか
22名前をあたえないでください:2009/01/22(木) 16:14:08 ID:W7Z63a6Z
俺が二級受けたときは凄い高かった。
でも、安くなったのか。

もう一度リベンジしようかな。
23名前をあたえないでください:2009/01/22(木) 16:16:27 ID:mWWo80GE
(金儲けに)忙しくて答えられない
24名前をあたえないでください:2009/01/22(木) 16:27:31 ID:2bMooGwH
ここの理事長、NPOの理事長とか↓の代表なんかもやってるな。
http://www.charity.ne.jp/charity/counter/aboutus.html
詳しく調べたら流用とか出てきたりして
25名前をあたえないでください:2009/01/22(木) 17:13:09 ID:L6yNMsgu
たまたま漢字ブームなだけで、5年経てばしぼむ。その時までの内部留保にしてやれ。
26名前をあたえないでください:2009/01/22(木) 17:13:51 ID:JsKVqeOT
所詮天下りの箱物
27名前をあたえないでください:2009/01/22(木) 17:42:48 ID:vYl9Rf6m
今は知らないけど、前は準一級が5000円だった
級が上がるほど採点に手間は掛かりそうだけど
高すぎではあるわな

でも安くなったって一級は受けない
そこは次元が違う…もう完全に実用から離れて趣味の領域
28名前をあたえないでください:2009/01/22(木) 17:57:50 ID:ESejngOG
>忙しくて

証拠資料を隠滅するのに必死だな
29名前をあたえないでください:2009/01/22(木) 18:00:59 ID:6eMUl4RY
何だっけ、何とかラック。先ずそっち行けよ。
30名前をあたえないでください:2009/01/22(木) 18:30:58 ID:3ClhODN4
>>10

公益法人の指導監督基準は「公益事業で必要な額以上の利益を
生じないようにすること」と定められており

経費の2倍を超えない利益はOK。
31名前をあたえないでください:2009/01/22(木) 18:39:53 ID:RycCVH6D
発注業者からのキックバックもすごいんでしょうな?
32名前をあたえないでください:2009/01/22(木) 18:42:14 ID:VDWYGz99
日本漢字能力検定協会って、かなり経費がルーズなはずだけどね。
それでも、使い切れない金が残っていたんだね。
まっ、その気になれば、もっと利益が残せる団体だろうけどね。
33名前をあたえないでください:2009/01/22(木) 19:40:49 ID:HIKo1jHu
札束数えるのと使うので忙しいんですね
34名前をあたえないでください:2009/01/22(木) 20:45:44 ID:wjr0f8bT
子供が2月1日に受けるから4000円払った。 値下げするなんて腹立つ。
35名前をあたえないでください:2009/01/22(木) 22:27:32 ID:rlZ8RUWh
今年の漢字は「益」
36名前をあたえないでください:2009/01/26(月) 23:50:17 ID:/lE9bAlj
統計事務センターも大久保ファミリーの所有物
37名前をあたえないでください:2009/01/27(火) 00:30:36 ID:Ir3wz3qR
大体教養検定なのに高すぎだろカスとは常々思ってた
英検みたいに面接までやるならまだわかるがペーパーだけで云千円とか大概にしろボケ
38名前をあたえないでください:2009/01/27(火) 01:30:09 ID:hgc921XV
文部科学省の役人を数人天下り受け入れれば
文句言われなくなるし余剰金も消えて無くなる
39名前をあたえないでください:2009/01/29(木) 04:45:55 ID:18cebG7E
日常生活で出会う以上のマニアックな漢字はマニアに任せておけ
記憶力より思考力を鍛えたほうがいいんじゃないか
40名前をあたえないでください:2009/01/30(金) 08:23:17 ID:7AgKgWCc
余裕で民事訴訟のレベル
41名前をあたえないでください:2009/02/01(日) 01:43:36 ID:Gn/3yFEb
>>01
ばかだね。>>07さんが言ってるだろ。漢字検定協会も文部省高級キャ
リア官僚様をきちんと常任国庫還流理事様と言う名目で「天下り」さ
せるべきなんだよ。仕事は、「国庫還流(つまり、何もしないで座って
いるという意味)」以外は,別に何も無い(w。黒塗りベンツで、ラッシ
ュにも会わずに毎日お出迎え。で、3年目には何億円という退職金も、
もちろん気前よく支払う。で、4年目は理事長さんが寄付した「公益
法人 国営天下り人材バンク」への「渡り」も、きちんと保証すべき
だ。で、渡り先でも、もう一度、数憶の退職金。
まさに渡り鳥だ。役人天国、老後に何の心配も無い(w
 
こうすりゃ、文部官僚様方も、決して立ち入り検査なんかに来ない
・・だろ。絶対に(w
 
42名前をあたえないでください:2009/02/01(日) 02:04:42 ID:fw6lHnWT
す、するてえと何か?
悶蚊省役人の>>10さんあたりを、天下りで受け入れていれば、摘発されないで済んだのにって事か。
43名前をあたえないでください:2009/02/01(日) 12:57:41 ID:VDV6wJ++
文部省は、漢字検定協会まで天下り先にしたいのかっ!
どこまで欲深なんだ! 無能公務員め!
44名前をあたえないでください:2009/02/02(月) 15:02:28 ID:gfzgxEMb
あの理事長は胡散臭い。
45名前をあたえないでください:2009/02/03(火) 22:10:08 ID:Am2EV+hp
検定料をレーシングチームにつぎ込むとかありえねー
46名前をあたえないでください:2009/02/04(水) 19:15:45 ID:wq0pkFMo
>>39
じゃあキミが思考力検定協会、略して思険協を立ち上げろよ。
巨額の富が手に入るぞ。いいんだよ、それで。日本は「頑張っ
た人が報われる」社会だからな。

おっと,「頑張らない公務員さま」の,天下り受入を忘れるな。漢
検のようにツブされたくないなら。(w
47名前をあたえないでください:2009/02/05(木) 01:28:02 ID:T3T3dWtI
いや、漢字検定協会は3年前から、「天下りを受入れろ!」と悶部省から脅され続けていた。
それをガンとして跳ね付け拒んで来たのが>>01の現・漢検理事長の大久保さんや、清水寺の管長先生だ。大久保さんは、なかなかのオトコと言えるんじゃないのか! 
でも彼の人生も、もう終わったな。
この国で公務員サマにさからったら、決して無事には生きていけないんだよ。今回の摘発を見れば分かるだろう・・・・
48名前をあたえないでください:2009/02/05(木) 01:52:20 ID:OrTTCepB
儲け分を奨学金に
49名無し:2009/02/07(土) 09:38:43 ID:HHEelTrg
5千円も払って、漢検取って、いいことあるのか、日本は、平和だな、
50名無し:2009/02/07(土) 09:39:52 ID:HHEelTrg
↑俺、1日千円で、生活している、いいな、漢検、受けて見たいな、
51名前をあたえないでください:2009/02/09(月) 07:27:27 ID:d8kBSFhe
DSソフトはやってるが、検定は受けたくないな
どれが商売か否か訳分からんし。
52名前をあたえないでください:2009/02/09(月) 18:54:35 ID:NtK0njcy
漢検(笑)なんて履歴書に書く馬鹿はいないよな? 文部科学省が漢字検定協会を立ち入り検査
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1234157170/
53名前をあたえないでください:2009/02/09(月) 19:55:50 ID:zxFD9PEq
一族から取り立てろよな
54名無し:2009/02/12(木) 16:25:19 ID:Ei4uIozj
↑漢検取って履歴書に書き込むだけで、5千円か、国家資格でも取れて、
パソコンで、どんな漢字でも出るぞ、
55名前をあたえないでください:2009/02/15(日) 18:37:40 ID:nfH0+lRm
バンキシャでやってた
息子が社長やってる事務センターなど関連4社がダミー会社っぽいぞ
豪邸4軒とか自動車レースのスポンサーとか資料館とか、スゲーーー!!
ここまで放置した文科省も同罪だと思う 
56名前をあたえないでください:2009/02/15(日) 18:56:47 ID:RL8WOyjw
ともかくさ、日本は登記とかちゃんと確認しろよ。
国民が家を建てると無駄に来るくせに。
57名前をあたえないでください:2009/02/15(日) 22:12:47 ID:VvMemAP+
漢検、儲かり過ぎで文科省内部調査!群馬創造大、儲からなさ過ぎで文科省内部調査!
漢検のずる賢さがあれば、大学閉校も免れるかも。ここはひとつ、統合なんてどう?
58名前をあたえないでください:2009/02/16(月) 15:06:01 ID:4DbLnFma
【漢検】「従業員はほとんどいない」会社に3年間で7億6000万円払いました
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1234724007/

【社会】漢検協 従業員がほとんどいない広告会社「メディアボックス」に委託費3年間で7億6000万円
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1234734444/
59名前をあたえないでください:2009/02/16(月) 15:45:13 ID:0XuoL0BM
>>42
>>43
やっぱそういうことなんかなあ
創業者一家を追い出した後は天下り役人が理事の椅子に座るってことに・・
で、何故か数年後には検定料が今より高額になってたりとかw
60名前をあたえないでください
【社会】 "お金儲けまくり"の漢検、収益を長男が大好きな「自動車レース」チームに投入か…理事長長男の会社がスポンサー
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234944464/