1 :
世界@名無史さん :
03/09/21 04:06 ソ連を初めとして旧東側諸国時代の経済について語って下さいね(^^)
2 :
世界@名無史さん :03/09/21 04:17
国が滅んで山河あり 簡単2にゲット
90年代からの10年間は、旧共産圏が西側経済に組み込まれていく過程だったな。
4 :
世界@名無史さん :03/09/21 08:08
東ドイツの国産車はなんて名前だっけ?
>>2 滅んでないってば
党すら滅んでいない
>>4 トラバンド、トラビ
ボディーがプラスチック製だったっけ
6 :
世界@名無史さん :03/09/21 19:41
つーかよく「働いても働かなくても給料が貰えるからソ連は崩壊した」って言われるけど。 ホント? ある程度ノルマをこなさなければ給料は貰えないんじゃないの?
7 :
世界@名無史さん :03/09/21 19:47
バババ、バンザーイ!旧東側諸国スレ立ってる! 数ヶ国位しか調べてないんだけど、旧東側諸国の大大大ファンです! もう、本当にクソみたいにファンなんです(笑) 以前からマニアックに語り合いたいと思っていたので、嬉しすぎる! これから、思い出したようにポツリポツリ書き込みます!
8 :
世界@名無史さん :03/09/21 19:52
ソ連で疑問に思うのはやっぱ職業によって支給される給料が違うのかなってこと。 やっぱ工場で働いてる労働者は給料がよくて農業やってる人は給料が低いのかしら?
9 :
世界@名無史さん :03/09/21 20:12
┴┬┴┬┴┬┴┬;;;;┬;;;;; ┴,;;;┴┬┴┬┴┬┴┬┴ ┬┴┬'''';┬┴┬;;;;┴┬┴┬┴┬┴┬┴;;;;;;┬┴┬ ┴┬┴┬┴┬|l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|┴┬;;;;;┬┴┬┴┬┴ ┬┴,;;;;┴,,,, ┴|l [BAR駄スレ],|┬┴┬┴┬┴┬┴┬ ┴┬┴┬┴┬|l,,,, 。 ;;;|┴┬┴┬┴;:,;:┴┬┴ ┬┴┬┴┬┴|l _,,/ヽ_,,,,, |┬.;";┬┴┬┴┬┴┬ ┴┬┴┬┴┬|l,, !,CLOSE,! |┴┬┴┬┴┬┴┬┴ ┬┴┬┴┬┴|l '''~ ̄'''' |┬┴┬,; ;;-;;┴┬┴┬ ┴┬┴┬┴┬|l |┴┬┴┬┴┬┴┬┴ ┬,,, ,,;;''┴┬┴|l;;;;; '''''|┬┴┬;:; ;┬┴┬┴┬
10 :
世界@名無史さん :03/09/21 20:38
板違いでは?
11 :
世界@名無史さん :03/09/21 21:42
>6 ソ連の失敗は生産の問題ではなく流通の問題 価格体系がむちゃくちゃで 雑穀よりパンのほうが安かったりしたので 養豚業者が豚にパンを食べさせたりしたそう
ソ連では金なんてあまり意味がなかった。 規定通りの給与が与えられても物が無きゃ買えない。 物を買えない給与を規定通りに与えられてもしようがない。 物資不足で貧しくなっても給与だけは規定通りに与えられますよ。 物を買えない金でね。
そして党幹部の給与も庶民とあまり違わない。 平等だ。 幹部は特権で欲しいものがいろいろとタダで手に入った。 でも給与は庶民と同じ。 平等だ。
14 :
世界@名無史さん :03/09/21 22:58
物々交換(バーター)と横領・窃盗が経済の隠れた大きな補完装置の社会 幹部たちの横領組織を「マフィア」と呼んだりした
15 :
世界@名無史さん :03/09/21 22:59
店には何も売ってないようでも。 以外に家には物が揃っていたらしい。 店に物がない→物がある時に買いだめ→店に物がない
16 :
世界@名無史さん :03/09/21 23:00
北朝鮮の地方の人間なんか金も物も貰えないぞ!! ソ連の方がマシだ!!
>12 だから実際にはお金以外の経済が発達したんだよね。 たとえば田舎の住民は適当に食料を融通しあってたし、 都市部の住民は郊外にダーチャ(別荘)を借りて そこの庭で野菜を育てたりしていた。
18 :
世界@名無史さん :03/09/22 19:51
ソ連は予想していたよりも酷くないんだなと思った。
19 :
世界@名無史さん :03/09/22 19:58
外貨のタンス預金と闇両替もソ連時代から でないと、いきなり新ルーブル発行にもなりかねず、預金もカット
20 :
世界@名無史さん :03/09/22 22:56
てかソ連って馬鹿だよなぁ。 今の北朝鮮みたいな経済状況でアメリカに対抗しようとしていたんだろ?
>>20 もしソ連が今も存続してたら北朝鮮並の悲惨な経済状況になってただろうね。
しかし、フルシチョフがブイブイ言わせてた頃には
経済的にもアメリカに対抗する存在だったのも確かだ。
ソ連の社会経済体制が時代に合わなくなって
ジリ貧になりどうにもやって行けなくなったところで
ゴルバチョフが改革で立て直そうとしたが
その程度の手ぬるい改革では不満を抑えられずソ連は潰れたのだ。
ゴルバチョフが改革に手をださなければソ連は今も存続して
北朝鮮と同じ悲惨な状況になってただろう。
22 :
世界@名無史さん :03/09/22 23:51
16 :世界@名無史さん :03/08/06 13:13
>>13 ロシアの場合、シベリアにおいても鉱工業部門のの潜在能力が高く、
モスクワは特に製造業に資金を分配するシステムに力を入れ始めた。
石油で得た莫大な資金を梃子に国内の民主化後惨憺たる状況だった製造業に
血が通いはじめて来た(ここ数年は主に欧州系大企業の買収に使われてきた)。
製造業に関しては、数年ごとにロシアに行くとどの地域でも地下水脈のような
発展の胎動が感じられる。もともとロシアはソ連の遺産であるR&D部門では相当の力をもっている。
敵はイスラム過激派のテロと汚職という点では中国と似ているが。
23 :
世界@名無史さん :03/09/22 23:52
17 :世界@名無史さん :03/08/06 13:22
>>16 60〜70年代の旧ソ連経済の実績は、それほど悪いものではなかったようですね。
石油工業、宇宙産業は国際競争力があり、鉄鋼の生産高は世界一だったし。
経済全体に占める設備投資の比率も高かった。
けれど80年代から現れた情報集約型産業(例えばマイクロソフト、セガ、
ベネトン、倫敦の金融街シティ、シリコンバレーなど)には全く太刀打ち
できなかった。
ところで、私は中国よりもロシアのほうが将来有望だと見ているんですが、
皆さんの考えは?
24 :
世界@名無史さん :03/09/23 10:47
>>23 たしかに、中国に比べて人口が少ないから、国全体が豊かになるのは容易そう
国土も、黄河流域の荒地に比べれば、ロシアの方が農業や食糧自給の面でも
希望が持てる
ただ、ロシア人て怠け者のイメージが根強い
それで、シベリアやサハリンでの中国人や朝鮮人の席巻を許してしまってる
25 :
世界@名無史さん :03/09/24 00:24
>>24 >>ロシアの方が農業や食糧自給の面でも希望が持てる
ウクライナを失った今、ロシアは食料の自給が問題となっていると俺は聞いたけどどうなんだろうか。
26 :
世界@名無史さん :03/09/24 07:37
そのウクライナは、崩壊の一歩手前。 ロシアに再吸収されるのも時間の問題だよ。
ロシアは隣の国じゃなかったら好きなんだけどなぁ。
28 :
世界@名無史さん :03/09/24 12:19
>>26 ベラルーシよりマシというが
でも、チェルノブイリ原発事故で、農業国の途を絶たれたのがイタイ
それでもロシア人ならウクライナの農作物を食べるのかな
29 :
世界@名無史さん :03/09/24 14:34
30 :
世界@名無史さん :03/09/25 00:35
>>26 ウクライナ民族主義が復活した今
再吸収されるとしても東ウクライナだけだろう
31 :
世界@名無史さん :03/09/25 16:02
>>23 ロシア人は商売が下手。中国人は商売上手。
ロシア人は仕事しないでウォトカばかり飲んでいる。
民族性の違いで中国に1票。
32 :
世界@名無史さん :03/09/25 18:16
>>31 でも、大人口過ぎる
商売上手はインド人もだが、バンガロールみたいな「シリコンバレー」がある反面
依然「臓器村」もある
大人口が国全体を富ますことを阻んでいる
せいぜい沿岸部で終わる可能性も
でなくとも、地域格差の拡大からくる問題噴出は避けられそうもない
33 :
世界@名無史さん :03/09/25 18:19
中国人は経済状態の悪い国にも雑貨屋などとして移住している エクアドルもその1つ。一杯いるそうだ 豊かな自国がすぐそことは思っていそうもない
34 :
世界@名無史さん :03/09/25 18:23
35 :
世界@名無史さん :03/09/25 19:53
36 :
世界@名無史さん :03/09/25 19:54
>>32 人口が多いとなんでダメなの?
人口が多い方が豊かな国になりそうじゃん。
37 :
世界@名無史さん :03/09/25 20:15
誰が福祉を負担するのよ。 辺境の貧民を奴隷のように酷使できる体制ではなくなったのだよ、WTOに加盟して。
商売といってもいろいろある。中国人がうまいのは流通。
39 :
世界@名無史さん :03/09/25 20:27
40 :
世界@名無史さん :03/09/25 20:32
人口は多ければ多いほどいいに決まってる。 これからは1.中国2.インドになるのは間違いない。
41 :
世界@名無史さん :03/09/25 22:02
マクロ大国、ミクロ小国になりそうだが
42 :
世界@名無史さん :03/09/25 22:09
例えばだ、日本人と同じ数だけの中国人が 日本人と同レベルの生活水準を手に入れたとしよう。 それでもまだ中国には9億人の貧しい民が取り残されるのだ。 人口が多ければいいとは一概に言えない。 ついでに中国とインドの人口が逆転すると言う話はどうなったんだ?
43 :
世界@名無史さん :03/09/25 22:31
>>42 逆転まではいかないにせよ、インドが追いついてきてはいる
10億は近い
中国も15億までいくかも、なのでマダマダだが
44 :
世界@名無史さん :03/09/25 22:53
経済板にリンクしたからもう少しレベルの高い討論をしようや。 これでは厨レベルの会話ジャン。
45 :
世界@名無史さん :03/09/25 22:57
>>42 なぜ9億が取り残されるといけないんだ?
それで日本に追いついたじゃないか?
日本は上海という一都市にすら追い抜かれるようになるんだよ。
46 :
世界@名無史さん :03/09/26 00:04
その9億人にまっとうな人権を認めなければ問題ないだろうね。 でも、先進地域と同水準の社会保障を与えねばならないとしたら、その財源はどうすんの?
47 :
世界@名無史さん :03/09/26 00:39
ググって調べると89年の論文(?)とかが結構出てくる。
48 :
世界@名無史さん :03/09/27 05:35
57 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 投稿日:03/09/26 02:12
>>15 の世界史板のスレを見たけど厨房ばかり・・・。
いまだに人口の多寡が経済に直結するか否かの
次元で論じているんだ・・・。
49 :
世界@名無史さん :03/09/27 05:44
ここの板って本当にレベル低いな。 にもかかわらずここの住人は世界史板が厨房のいない良板だと思っているからなおさら手におえない
50 :
世界@名無史さん :03/09/27 06:19
WJだけは勘弁してください
51 :
世界@名無史さん :03/09/27 07:01
スイスみたいに人口の少ない国で一人当たりのGDPの高い所の 仕組みがどうなってるか興味あるな ニュージーランドも
経済学的な考え方だと自由貿易だから、人口の大小は大した問題にならないし、 また戦争の発生も考慮されないから、隣国の発展は比較優位で自国の 発展ももたらすいいこと。 実際問題としては、人口が多い方が政治的な影響力が強いし、隣国の 発展は安全保障上の問題を引き起こす。 でもね、歴史好きの人の経済観は、古典的重商主義が多い気がする。
53 :
世界@名無史さん :03/09/28 16:44
人口が多い方が有利じゃん。と俺は思っちゃう。 でも歴史的に見ても人口が多い中国が常に圧倒的だったわけでもないから、実際は有利じゃないんだろうけど。
54 :
世界@名無史さん :03/09/28 16:46
海外の居住者を増やすのには有利だが
55 :
世界@名無史さん :03/09/28 17:10
条件によって違う。平和であるなら、人口が少なくても1人あたりのGDPが 高ければ豊かな暮らしが出来る。 だけど、戦争の危険がある場合、人口は国の存亡に直結する。平均で見れば 貧乏でも、量が決めて。 繁栄を誇ったヴェネツィアなどのイタリア諸都市やハンザ同盟も、均衡が 破られればアッという間に没落。 現代でいえば、ミニ国家のお手本みたいなシンガポールも、米軍のプレゼンス が無くなれば、中国、インド、マレーシア、インドネシア、日本あたりの 取り合いになってアボーン。自力じゃ対抗できないからね。
56 :
世界@名無史さん :03/09/28 17:12
人口が少なくても質が良い方が勝つというのが現代の戦争です。
57 :
世界@名無史さん :03/09/28 17:20
>>56 質の良い兵器を作るには、背後に巨大な開発力・生産力が必要。
兵器が輸入できるなら人口が少なくても大丈夫。それが出来なくなったときが
ミニ国家の最後。
58 :
世界@名無史さん :03/09/28 17:36
>>57 ミニ国家の所にある国の名前がぴったり入るね(w
59 :
世界@名無史さん :03/09/28 18:38
イスラエルなんてどうよ
60 :
世界@名無史さん :03/09/30 15:03
人口2000万、一人当たりGDP12000ドルの国(?が ミニ国家とはとても思えん。
62 :
世界@名無史さん :03/10/01 11:27
マルタ騎士団
63 :
世界@名無史さん :03/10/01 11:31
スウェーデンか?
64 :
世界@名無史さん :03/10/01 11:48
解答:イスラエル
65 :
世界@名無史さん :03/10/04 19:15
軍事産業とハイテクとダイヤ加工の国 経済の仕組みを詳しく知りたい国 モサドの優秀さなら聞いてるから
66 :
世界@名無史さん :03/10/05 18:52
世界のユダヤ人の金持ちが支援してるんだろうな ところで、ポーランドは最近厳しいようけど、農業国だからそう厳しくもないの? 売春など街の犯罪を牛耳るマフィアは潰したそうだが ユダヤ人虐殺とドイツ人追放で民族浄化をなしとげたクロアチアの先駆
67 :
世界@名無史さん :03/10/06 21:07
EUの仲間入りする直前は快調に経済成長してたようだが、今は職の奪い合いが大変らしい
>20 遅レスですが。 ソ連の物不足は基本的には流通の問題であって、 物資自体が絶対的に不足している北朝鮮とはかなり事情が違います。
69 :
世界@名無史さん :03/10/08 20:52
>49 それはまじめに、深刻な問題
70 :
世界@名無史さん :03/10/08 20:56
>>45 中国の何処が日本に追いついたのか・・・
本当に世界史バカは始末に終えない。
労働生産性比較で、中国は日本の20分の1
中国の何よりの問題は、人口の多数を占める
農業が、東南アジアの低位開発国より生産性が低いこと
71 :
世界@名無史さん :03/10/08 23:42
ソ連は石油を中心とする天然資源の輸出で稼いでいた。だけど、商品市況が 悪化して立ちゆかなくなった。
72 :
世界@名無史さん :03/10/09 09:23
73 :
世界@名無史さん :03/10/09 09:59
9.11後も懲りずに建てた超高層マンションはモスクワにもあり どうなると思う? 他所事じゃないな
74 :
世界@名無史さん :03/10/10 21:25
>>70 農業は工業と比べても一朝一夕でどうにかなるものではない
移住を黙認しないと国家が破裂する
裏では中国政府がコントロールしてそう
でなきゃ日本が危ない
75 :
世界@名無史さん :03/10/11 09:30
ソ連 東欧 アメリカ 1960年 9852億ドル 4210億ドル 1兆6653億ドル 1970年 1兆6059億ドル 6138億ドル 2兆4162億ドル 1980年 2兆1813億ドル 8547億ドル 3兆1871億ドル 1990年 2兆6600億ドル 9274億ドル 5兆5138億ドル 2000年 1兆2000億ドル 9兆8247億ドル 日本 ドイツ ポーランド 1960年 425億ドル 742億ドル 1211億ドル 1970年 2034億ドル 1871億ドル 1834億ドル 1980年 1兆0589億ドル 8171億ドル 2603億ドル 1990年 2兆9898億ドル 1兆4875億ドル 2763億ドル(88年) 2000年 4兆7640億ドル 2兆0900億ドル 東側諸国の数字は実質GNP総額。(米CIA統計) その他の国はGDP総額。(経済白書) 1970年前半まではEC諸国より東欧諸国のほうがGNPは上だった。 1970年のポーランドでさえイギリスのGNPより上だった。 1970年のGNPを見るとアメリカがトップ、次にアメリカの2/3くらいで 3位以下を大きく引き離してソ連が2位だった。そのころの日本の 経済力はソ連の1/12でしかなかった。この頃までは名実ともにソ連が 超大国として世界中に影響力を持ち、莫大な援助を世界中にばら撒いて いた。しかしその後は政治システムの弊害が目立つようになり停滞、 猛烈な勢いで成長していた西側諸国にあっという間に抜かれるに至った。
76 :
世界@名無史さん :03/10/11 13:36
結構長いこと東欧は経済力あったのだな
77 :
世界@名無史さん :03/10/11 13:50
為替マジックですね。
78 :
世界@名無史さん :03/10/11 13:58
79 :
世界@名無史さん :03/10/12 01:10
>75 何処から引き出してきた史料だか・・・ 電波丸出し
それでは>79さんに「正しい統計」を引用していただきましょう
81 :
世界@名無史さん :03/10/12 01:38
ある時期までは計画経済も、少なくともある程度機能していたのだな。 何が原因でおかしくなってしまったのだろう?
82 :
ACE ◆Z7a1IZ9GTI :03/10/12 02:05
とりあえず参考までに、 せっかく優れた研究成果を上げながら,それを実用システムとしてまとめ上げる 技術基盤が伴わなかったために,非常にちぐはぐになってしまった場合も少なくない。 特に生産関係技術でソ連は遅れてしまった。 「ボールペン,使い捨てライターなどもロシアでは喜ばれる,工業化が非常に遅れた 発展途上国の話ではない,宇宙ステーションを打ち上げている国の話である」。 「ロシア迷走する技術帝国」江畑謙介より
83 :
世界@名無史さん :03/10/12 14:58
日本も、石原慎太郎みたいに、 日本は優秀だ という著作は、盲点がどこかの検証にこそ役立たせるべきだ 日本も、ITではしくじったし、コンピューターやバイオ テクノロジーへの力の入れようも不充分だ
84 :
世界@名無史さん :03/10/12 16:33
1990年頃までは日本のITは結構がんばっていたと思う。 しかしアメリカからインターネットとディスクアレイの実用化という波が 押寄せた時、根本的な「発想の転換」というものは、奴らに勝てないの じゃないかと、かなりへこんだ記憶がある。 ホワイトハウスのホームページを自分のPCから見れた時の衝撃は そりゃ大きかった。
85 :
世界@名無史さん :03/10/12 17:16
>コンピューターやバイオ >テクノロジーへの力の入れようも不充分だ 物凄く力を入れてますよ。 力の入れどころがとんちんかんなだけです。
86 :
:世界@@名無史さん :03/10/12 17:23
87 :
世界@名無史さん :03/10/12 17:36
違う角度からモノを観る方法の一つが失敗学 その一環としてトンデモ本の研究がある 慎太郎のバブル期の著書は、戦前の「日本は欧米より優秀」論と同じ欠陥 があるそうだ
88 :
世界@名無史さん :03/10/12 17:39
と学会は、左に果てしなくスウィングしているので、 歴史に関しては、あまり当てになりません。
山本弘はそうかもしれんが唐沢俊一あたりはそうでもない
ソ連は必要な物資を目方で量っていた。鉄ならノルマ何トンという具合に。 すると当然に、軽くて薄い鉄を作ろうという発想が工場に浮かばない。 そんな鉄を作れば、ノルマの達成が難しくなるだけだからだ。 もちろん、中央がそういう種類の鉄を作れと命令すればいいのだが、 どのような鉄が必要なのかを現場から汲み上げるシステムに欠けていた。 ソ連が高らかに発表した鉄鋼生産量には、こういう重くて使いづらい 鉄で水増しされていたのだ。
91 :
世界@名無史さん :03/10/13 09:44
現場への分権化 はフォードでも始まったばかりだが
>>91 そんな末端レベルの分権化の話じゃないよ。
93 :
世界@名無史さん :03/10/14 16:07
釘1万トン分を作れという中央の命令に 重さ1万トンの釘一本作ったって話だね
94 :
世界@名無史さん :03/10/14 18:47
95 :
世界@名無史さん :03/10/14 19:30
96 :
世界@名無史さん :03/10/15 14:22
解放されて昏迷してるロシアとモンゴル
97 :
世界@名無史さん :03/10/16 10:28
98 :
世界@名無史さん :03/10/16 17:34
地下資源なら勝ってるのに、混迷しているロシア経済 ポーランドやチェコと比べ、劣っているのは何?
>98 最近は結構上向き。 でもまあ距離とか法整備とかいろいろディスアドバンテージが多いから。
100 :
世界@名無史さん :03/10/16 21:44
沿海州やシベリアは放置?
101 :
世界@名無史さん :03/10/16 22:21
沿海州は中国人が急増 シベリアは石油パイプライン建設構想
モスクワはもはや西欧の大都市って感じになったね。。
誰もロス毛を西欧人とは思ってないから。
105 :
世界@名無史さん :03/10/17 00:22
モスクワの町を見るかぎり、活況で建設・消費ブームに沸き、各国から投資や 人が集中して、富の分配も公平になってきている感じがして、 ロシア経済が混迷していると聞いても今ひとつピンとこない。
106 :
世界@名無史さん :03/10/17 00:38
>>105 首都だけが繁栄するのは貴族を中心とした古代国家の特徴。
日本の平安時代末期レベルまで文明が退行しているな、ロシアは。
>106が「首都以外は繁栄していない」と判断した根拠が知りたい。
108 :
世界@名無史さん :03/10/17 00:50
デフォルトで、ロシアは繁栄していない。…1 >モスクワの町を見るかぎり 首都は繁栄しているらしい。 それ以外の都市の証言が出ていない。 1より、首都以外は繁栄していない
>108 ムチャクチャですな。
ペテルブルグは繁栄してないか
ペテルは街一つが丸々世界遺産。だから中心街区は中世的な街並みを保存 してるけど、郊外ではビルラッシュが続いてる。あと道がかなり綺麗になった。
112 :
世界@名無史さん :03/10/17 02:38
ロシア経済の推移と現状 1998年 1999年 2000年 2001年 2002年 GDP -4.9% +5.4% +8.3% +5.0% +4.3 %
サハリンはオイルマネーでウハウハらしいよ。
お隣の国ロシア
115 :
世界@名無史さん :03/10/17 06:12
>>113 NHKでサハリンではこんな服装が流行なんて呑気なことやってたな
あと向こうは韓国人が市場で大活躍
農場労働者は中国の山東省辺りの人
ところで、戦前日本人の住んでたバラック住まいの白人たちがその後どう
なったかわからない?
それは鳥頭紀行の話か?
117 :
世界@名無史さん :03/10/20 11:26
118 :
世界@名無史さん :03/10/20 11:29
ほかに経済的に豊かな都市は? エカテリンブルクはどうよ?
119 :
世界@名無史さん :03/10/21 16:09
エカテリンブルクまではまあまあいい。 シベリアの都市の殆どはダメだ。寒すぎて持ち出しになっている。 シベリア諸都市の住民の平均収入もモスクワの12分の1だ。 スターリン時代の無理な植民政策のツケだな。 石油価格も国内消費分は輸出分より単位当たりの価格がたかいが、それも 住民を保護するためで、一方ではこれがWTO加盟への障害の一つになっている。 ヨーロッパ・ロシアに人々を移住せせるためのインセンティブを与える政策をモスクワは本気で検討している。 その政策は正しい。
120 :
世界@名無史さん :03/10/21 16:41
モスクワは馬鹿だな。 今極東ロシアを中心に中国人と北朝鮮人が密入国&合法的な入国を 通じて急速に人口が膨張しつつある。 俺らが寿命尽きたであろう21世紀後半から22世紀にかけて 中国はどでかい事を世界に対してやらかすだろうよ。
121 :
世界@名無史さん :03/10/21 19:14
シベリア併合?
122 :
世界@名無史さん :03/10/21 19:52
もっとも、 オゾン層異変の暁には、シベリアは乾燥化が進む という見解もある。 それに、在外中国人には、中国政府の支配を嫌う者も多い。
123 :
世界@名無史さん :03/10/21 19:57
>>119 国内消費分の方が安いんだろ。
シベリアは人口が多すぎる、または大きい街が多すぎる。
ロシアがその膨大な核戦力を放棄しない限り中国人がシベリアを併合する可能性は無い。
124 :
世界@名無史さん :03/10/21 20:11
単に中国人の住む国が増えて、情報機関やマフィアに有利になると。
125 :
世界@名無史さん :03/10/21 20:13
ロシアはアメリカの歩んだのと似た道を進んでいる。 現在のロシア経済は20世紀初頭のアメリカに似ている。
126 :
世界@名無史さん :03/10/21 21:00
>>121 というか、中国はシベリア併合を考えている節が以前からある。
時期がきたら動くだろう。
もっとも、俺らが死んだ後の話かもしれないが。
漏れの年ではどうかんがても22世紀みれそうもないし・・・・。
127 :
世界@名無史さん :03/10/21 21:02
128 :
世界@名無史さん :03/10/21 21:06
黒竜江とウスリー江を挟んだ対岸は、中国有数の農業地帯であり、 渤海、金以来のさまざまな民族の興亡の地として歴史に残る遺跡も多い。 わずかに川ひとつ隔てただけで、一方は衣食を外からの供給に仰ぎつつ 資源を略奪しつづけ、年々人口を減らしつづけているシベリアであり、一方は 年々人口を急増させつつある黒龍江省である。全シベリアの人口を総和しても、 数十分の一の面積しかない黒龍江省の半分にしかならないのである。
129 :
世界@名無史さん :03/10/21 21:06
この救いがたい落差は、つまるところ社会的な圧力である。 ソ連政府はだからこそ国境地帯に厳しい軍事的な緊張を作り出すことによって、 中国からの圧力に対抗していたといえるだろう。ついでに言えば、国境を挟んだ 中国側の省と他の国とを比較すると、つまり、吉林省あるいは遼寧省と北朝鮮、 内モンゴル自治区とモンゴル、新彊とカザフスタンおよびウズベキスタン、雲南省と ミャンマー、広東省とベトナムなどであるが、常に面積の少ない中国側の各省が 人口ではるかに勝っている。 この明白な不均衡こそが、国境を超えて大量の中国人が流出あるいは進出しつつ ある根本的な原因である。この点から言えば、シベリアも例外ではないばかりではなく、 最も典型的なものとならざるを得ないはずである。 ソ連の軍事的圧力が解消し、国境貿易が開始したことは、この過程を一気に促進させず にはおかなかっただろう。ソ連の崩壊によってシベリアのロシア人社会は、直ちに危機に陥った。 政府は給与を支払うことができず、多くの労働者が引き上げていった。シベリアに市場はなく、 シベリア鉄道もいたるところで寸断されようとしていた。 だから、中国からの輸入が不可欠のものとなったが、一方で中国に売り渡すものをシベリアの ロシア人社会は何も持っていなかったその結果はどうなるのか。 中国人がシベリアに入り込んできて、役に立つものを探し出し、作り出してゆくしかない。 ロシア政府筋の推計によれば、ロシア国内に移住してくる中国人は年間50―100万に上る。 そのうちのある大きな部分は、ロシア国内からさらにヨーロッパ各国へ、ロシアのパスポートを 持って出てゆくが、残りはロシアに住みついている。 国境貿易をしていたものが、つぎの日にはもうモスクワの自由市場に登場し、その重要な部分を 占めるにいたっている。シベリアの中国人がどれほどの数なのか、もちろん政府もまったくわからない。 麻薬や人身売買などの犯罪に関係している中国人もいるが、実態はわからない
130 :
世界@名無史さん :03/10/21 21:07
中国、中国って安易に繰り返しているけど、ロシアと国境を接してい るのは殆ど満州なわけで、中国自体が一枚岩ではないしね。 中国内部でも明らかに満州はやや異なった位置をしめているし、 中国自体がこのまま無事に数十年を経過する可能性は、低くてひと波乱 起きると見る方が普通だろうな。 もちろん、未来がどう転ぶかは不確定だが、中国万歳のシナリオでは事が進ま ない可能性のほうが大きい。
シベリアと一口に言っても広大であり、西はオビ川から東はバイカル湖まで その距離は約3000kmもある。さらにウラジオストクやハバロフスクなどの 街はロシア人は誰もシベリアの街だと思ってなく、極東地域とシベリアとは はっきり区別している。人口の流出がひどいのも極東地域である。 ヤクートは天然資源の宝庫、カムチャツカは漁業と希少資源の宝庫、 ハバロフスク地方にはロケット射場があり軍需産業が発達してることから ロシア政府はこの地方を軽視はすることはあれ、手放す事は無いと思われる。
ロシアと中国がシベリアを巡って極度に緊張するなら ロシアと組んで中国を東方から叩くまで、何を憂慮する事があろうか。
中国人にはゴキブリ並みの繁殖能力があるので侮れない。不法に入国してきて 次第に経済的に美味しいところを食い荒らす。満州もそうだろうし、極東ロシア もそうだろうし、明らかに日本の不法中国人もそうだとおもう。 そういう意味で警戒心は必要だろう。
繁殖力はあっても団結しないのが弱み。
136 :
世界@名無史さん :03/10/22 08:31
でも、そのことで次代の革命家が育ち、生きながらえるのが、 中国人の強み。
137 :
世界@名無史さん :03/10/22 09:41
北方四島の件にしても、中国人や朝鮮人に占拠されるより 白人の土地の方がマシかと。
138 :
世界@名無史さん :03/10/22 09:44
>>129 まあ、モスクワでは白人が圧倒的優位だし、
警察や、警備会社=マフィアが睨みを利かせているから。
逆らったら、中国人とベトナム人は一晩で行方不明。
139 :
世界@名無史さん :03/10/22 09:59
>>136 その「革命家」の妄想のために数千万の人間が死んだり
例えば「偉大なる毛沢東同志」(笑)提唱の「大躍進」とかな。
まぁ、しぶとさが中国人の強みとしても(それは認める)、周りの国
にとっては迷惑で仕方ない。
ベトナムにしろ日本にしろ中国の圧力を跳ね返してきた歴史があるわけで
朝鮮のようにさっさと中国の軍門に下る奴隷的な歴史を持つ国は却って楽か
もな。
140 :
世界@名無史さん :03/10/22 10:01
>>75 興味深い資料だな。
もし冷戦でソ連が勝っていたなら、日本も計画経済へ移行していたのかな。
第一次世界大戦で漁夫の利を得たのは、アメリカ、日本。
第二次世界大戦で漁夫の利を得たのは、ソ連、中共。
冷戦で漁夫の利を得たのは、日本、西欧諸国。
今度漁夫の利を得るのは、どこの国なんだろう?
141 :
世界@名無史さん :03/10/22 10:53
て言うかゴスプラン方式(から派生した)の計画経済というの は、ある種の重工業化の初期段階では強いんだな。日本だって 戦後、傾斜生産方式とかやってとりあえず効果はあったでしょ。 ただ産業が高度化してくると計画自体が不可能になってくるんだ。 例えば、大いに単純化して言えば、おもな生産物が10種類しかない 経済では経済計画の作成に10元の連立方程式を解けばいいし、これは 実現可能。だが、生産物の種類が1000種類になって1000元の連立方程 式をつかって経済計画を作るというのは現実的だろうか。明らかに現 実的ではない。 ソ連系の経済学者が、いかにして経済計画に柔軟性を持たせるかといった ことを80年代くらいまで一生懸命数学を使って研究していたのだが。 >もし冷戦でソ連が勝っていたなら、日本も計画経済へ移行していたのかな。 まあ、「日本は最も成功した社会主義である」を単なる比喩以上に受け取る 人もいてそういう人はほっておくとして、仮に計画経済に移行しても、計画経済は内部的要因で実行不可能になるか 経済が計画経済にあわせて停滞するかしかなかったと思う。
実際にソ連の国力が物凄い勢いだった時代(フルシチョフ時代)の 文明レベルではあらゆる資源を一つの目的に動員できる統制社会が有利だった。 その時代には何事も「より大きく、より大量に」が求められた時代だったからだ。 「より大きく、より大量に」の時代なら統制社会が有利なのだ。 しかし文明レベルがその次の段階に進み 量より質が重要な時代になると統制社会では不利になりソ連は衰退した。 よって冷戦の勝者が云々とは関係なく 現代では統制社会ではにっちもさっちも行かなくなることは必定。
143 :
世界@名無史さん :03/10/22 11:56
>>141 そうだとすると、コンピュータの登場でスケジューリング問題がかなり解けるようになってきたから
また計画経済にもリベンジの芽はあるということか
144 :
世界@名無史さん :03/10/22 12:05
>>141 コンピュータの登場も自体を変える望みがない。
実際、ソ連系の学者の数学的アプローチもソ連の凋落を
とめることは出来なかったわけで。まあ政治的な問題も
あったのだろうが。
計算機科学的に言えば「NP問題を解く」困難さといえば分かってく
れるだろうか。実際「ナップザック問題」、「セールスマン巡回問題」
なんていう定番問題の存在を知ったのはソ連系の学者の本だった。
146 :
世界@名無史さん :03/10/22 12:13
>>144 無論、NP-hard問題の「最適解」を出すことは困難であるが
スケジューリング問題などの研究は「ベターな解」を出すことに主眼が置かれているわけで。
>>143 で補足だが、興味があればGoogleで東欧関係なら「オスカー・ランゲ」「ヤノシュ・コルナイ」
とかで検索すると結構論文が読めるよ。ただし、若干の算数の知識がいるが。
148 :
世界@名無史さん :03/10/22 15:42
21世紀のシベリアで漢民族が何をするか想像するための参考事例。 テキサスはもともとメヒコの領土だったが、 人口が少なく手付かずの原野が広がっていた。 そこに、ヤンキーが勝手に入り込んで人口を増やし、 やがてメヒコ人よりも多くなってしまった。 テキサスのヤンキーはメキシコに対して独立を宣言し、 「独立」後は即座にUSAと併合してUSAの一州になった。
>>148 GENERALISMO SANTA ANAの圧制からの解放です。
ハリウッド映画「アラモ」で真相を知りました。
150 :
世界@名無史さん :03/10/22 17:16
極東地域ね。 日本は北方四島支援して中国人や朝鮮人が住み着かないようにせよ が、プーチン大統領の仰せだったりして。 石油でも中東依存は無しにしたいし、ロシアさま様か。
151 :
世界@名無史さん :03/10/22 17:51
>>148 インドのアッサム・シッキムでもインド人が同様の手を使っている。
合法・非合法をとわずどんどんふえて、外国人参政権がないのは
差別だ。みとめよとなって国王がおれたとたんにインドよりの政党が
乱立し、最後にはインド併合の討議がはじまり、併合されてアッサムや
シッキムの王族は悲惨な事になりましたとさ。
152 :
世界@名無史さん :03/10/22 20:25
欧米みたいに出生地主義を採用できんな
153 :
世界@名無史さん :03/10/22 21:18
採用したら、日本は20年後には中華人民共和国の自治区です。 自治区のニュースは朝日オンリーでチベットでやられているような 虐殺はテロ扱いでおわり。 天声人語で毎日共産主義のすばらしさと日帝の非道ぶりについて 熱弁が展開されます。
154 :
世界@名無史さん :03/10/22 21:25
他方で欧州や中南米まで、不法移民の流入を分散させている蛇頭に 助けられてもいるかも。 中国政府が崩壊したら、日本に1億人なだれ込むと言われてるし。」
155 :
世界@名無史さん :03/10/22 21:36
ポーランドなど東欧、イタリアやスペイン、アイルランド 南米のブラジル といった比較的まともな国だけでなく、 戦禍の跡が残るセルビアや、経済ボロボロのエクアドルまで 中国人がうじゃうじゃ住み着いて 一体どうして生きていけるんだか。
良民の生き血をすする商売は何処でも出来ますからね。
157 :
世界@名無史さん :03/10/22 21:56
しかし、強盗殺人は、日本人相手ほど容易じゃないですよ。 市民も武装してそうな国も多い。 現地のマフィアやネオナチも強そうだし。
いやそういう意味じゃなく、他人の弱みに付け込むあこぎな商売って意味で。
159 :
世界@名無史さん :03/10/22 22:02
ああ、密輸した食料や生活雑貨を高く売りつけるとか?
160 :
世界@名無史さん :03/10/22 22:09
>>158 韓国人が米国の黒人街でやった、他に店のないところで生活必需品を
売る商売。
161 :
世界@名無史さん :03/10/23 14:24
162 :
世界@名無史さん :03/10/23 15:25
163 :
世界@名無史さん :03/10/23 16:08
↑ 赤い屋根の家々
アカどもの街
165 :
世界@名無史さん :03/10/24 08:37
なんにせよ、中国人は出生地主義の欧州と新大陸に行ってくれ。
行ってくれとお願いしているんじゃない。 行けと命令しているのだよ。
167 :
( `ハ´) :03/10/24 10:09
倭に進出するアルよ
ロシアと中国人の話だけで砂漠っぽいスレだなここは。
169 :
世界@名無史さん :03/10/24 12:29
奈落の底におちていくロシア人と代わって台頭する中国人が世界の 趨勢なんだから仕方ない。
>>169 お前いつの話してるんだ>奈落の底説。
ヨーロッパ・ロシアの好景気と油もビッチをはじめとするロシアのオリガーキの物凄さを知らずによくそんなことがいえるな。
つうより現実には中国問題抱えすぎ。で、中国に突っ込みすぎたバカだけが 中国賛美を行ってる日本の寒さの縮図やね。
>>170 アブラモビッチってイングランドのチェルシーのオーナーのことですよね。
173 :
世界@名無史さん :03/10/24 13:00
>>170 今儲かっているのはマフィア上がりの連中だよ。
炭鉱労働者や年金生活者は食えていない。
旧ソ連時代、辺境(シベリア、極東)などに住むと僻地手当てが
でていたが、ロシアになってそれらが駄目になり、モスクワを
始めとするヨーロッパ部にひきあげていくところにチャンコロが
激増している。
ロシアと中国人の話だけで砂漠っぽいスレだなここは。
>>174 じつはコピペと見紛う芸のない1行レスがあるスレです。
176 :
世界@名無史さん :03/10/24 13:40
中国人とくっつくロシア女も多いのでそうそう白人の顔が消えることはないと 思われ。
てかそもそもシベリアあたりはモンゴロイドの血がかなり残っているのでは
178 :
世界@名無史さん :03/10/24 15:11
ロシア人自体、モンゴル人の血が流れてるし。 シベリア出身の先祖を持つプーチンも心得ているだろう。
一度経済が落ち込んだあと、好景気になるのはよくあること。 ロシアは落ち込みも激しかったから反動も凄い。でもそれは、不景気や 物流等の混乱で未稼働になっていた資産が有効に使われるようになった だけで、持続的に成長可能かはまた別問題。
180 :
世界@名無史さん :03/10/24 15:23
>チャンコロ政府におしまくられるロシア こっちの方のWEBのがネタ元になってたんだ。 でもこの中国屋さん、失礼ながら、スラブに関する知識はあまりない ような。
182 :
世界@名無史さん :03/10/24 15:30
183 :
世界@名無史さん :03/10/24 15:36
184 :
世界@名無史さん :03/10/24 22:17
マフィアによる監視が不可欠なわけだ
185 :
世界@名無史さん :03/10/24 23:19
シベリアや極東で チャイニーズマフィアVSロシアンマフィアになるんだろ。
186 :
世界@名無史さん :03/10/25 09:39
チャイニーズマフィアも欧州や米国ではたかが知れてるぞ。 平和ボケした日本人相手とは違う。 ガタイだって違うし。
187 :
世界@名無史さん :03/10/25 10:11
>>187 そういう貴方こそ、中華人民共和国電網工作部弐経路掛の**同志ではありませんか?
189 :
世界@名無史さん :03/10/26 20:50
ロシア人にモンゴル人の血が混じっていてもそれは微量なので人種的にはあまり関係無い。
190 :
世界@名無史さん :03/10/26 21:06
191 :
世界@名無史さん :03/10/27 13:03
じゃあ、また混血進めて白人主導に戻せるな。
192 :
世界@名無史さん :03/10/27 13:15
っていうか、旧帝国時代のロシア貴族の三分の一はモンゴル系。 詐称の可能性もあるが、系図を辿るとジュチウルスにまで遡れる人も ザラ。 スペインがアステカ、インカの貴族層を多少ましな程度にしか冷遇しなかったのとは雲泥の差。 まあ、ツアーリは東方ではハーンとして君臨したのだから当たり前だが。
193 :
世界@名無史さん :03/10/27 13:16
ちなみに清も同じだった。 宮廷では中華皇帝であり、モンゴルをはじめとする遊牧民族に 大してはハーンとして君臨した。
194 :
世界@名無史さん :03/10/27 13:37
>>192 冷遇・厚遇というより、被征服者と同盟者の違いだろう
明朝はモンゴル貴族の妻女を女衒に送り、
彼女たちは明末まで代々娼婦とされた。
195 :
世界@名無史さん :03/10/27 19:47
中国の権力者が一番残酷
196 :
世界@名無史さん :03/10/27 22:33
満州族と蒙古が、北京に羊の肉饅頭を伝えたんだっけ?
197 :
世界@名無史さん :03/10/28 13:00
多国籍企業で、東欧に進出して成功したのは何処?
198 :
世界@名無史さん :03/10/28 17:55
ロシアは蛮国だと謗られているが、満更出鱈目でも無かった。 貴族連中の食事会ですら、食事の最中に鼻くそをほじるわ、唾をはくわ、 屁たれるわで、マナーも糞も無かった。 あまりに酷いので、ロマノフ朝が出来てから100年ぐらい後に立った ピョートル帝が貴族に対する要望として 鼻くそをほじるな。唾を吐くな、ナイフで歯をせせるな。屁たれるなといった 事柄を貴族につきつけた程だ。 しかし、ロシアのテーブルマナーを口汚く批判できるほど西欧諸国も さして良い訳ではなかった・・・・。 正直あまりかわらんかった。
199 :
世界@名無史さん :03/10/28 19:35
ルイ14世は、手づかみで食べたものね。
200 :
世界@名無史さん :03/10/28 20:00
ロシア人と中国人はどちらがマナー知らずですか?
201 :
世界@名無史さん :03/10/28 20:03
スレ違いですが、東ドイツの政治システムについて解説しているところはありませんか? 今日本屋に行ったのですけど東ドイツに関する本がどこにも無くて。
202 :
世界@名無史さん :03/10/28 20:09
共産党以外に、二つほど傀儡政党があった。 議会は一院制 元首は国家評議会 秘密警察はシュタージ 国境より内側に壁を造り、乗越えた逃亡者を狙撃した。
203 :
世界@名無史さん :03/10/28 20:50
州を廃止して県を置く=単一国家
204 :
世界@名無史さん :03/10/28 20:51
ソ連と西ドイツの合意ができた途端にたちどころに解体
205 :
世界@名無史さん :03/10/28 20:54
プーチン大統領、石油会社融コスの社長逮捕しましたね 日本にシベリアの石油が輸入される こりゃ愛でたい
>>205 ロシアはやっぱりロシアだなあと思った。やり方が大胆杉。
207 :
世界@名無史さん :03/10/28 21:24
オペラハウス篭城でも、特殊部隊に殺された被害者の方が多かった。
208 :
世界@名無史さん :03/10/29 18:21
前にも大物実業家逮捕に、 捜索して「麻薬発見」 なんて稚拙なでっち上げ手口使ってた。
株価14%暴落( ≧∇≦)ブハハ!! ロシア人民はマジでスターリンが大好きなんだな
210 :
世界@名無史さん :03/10/30 17:52
そつなく洗練された都会的なスターリンですが。
212 :
世界@名無史さん :03/10/31 07:52
ボドルコフスキー氏らの保有するユコス株53%を、捜査当局が差押。 「没収でも収用でもない。刑事訴訟法上の捜査の一環」 とのことだが。 氏が世界的な大富豪になった背景はわかっていない。 当時の政権の後押しと伝えられる。 プーチン大統領は、公表しない約束で、内外の銀行家50人に説明会を開いた。 情報公開には程遠い。
213 :
世界@名無史さん :03/10/31 08:28
叩けば埃の出るマフィア実業家に官僚たち。 ちょと前にも、何処やらの地区の警察署長と企業長がグルで不法利益取得で 逮捕されたな。 政敵はそつなく排除。 市民も嫌ってるので、国内での大衆の反発はない。
214 :
世界@名無史さん :03/10/31 16:49
まあ全て19世紀鉄道資本時代のアメリカと同じだな。 その後のアメリカと同じようになるさ。
215 :
世界@名無史さん :03/10/31 16:57
大陸全域にハイウェイを引く計画らしい。 人口の多いシベリア対策もせにゃ と、政府会議(国家評議会?)で、語られたそうな。 アメリカみたいな車社会にする気らしい。
>>215 違う。ウラル以西とノボシビルスクあたりまでの話>ハイウェイ網。
218 :
世界@名無史さん :03/10/31 20:19
>>216 ユコスは東シベリアパイプラインを中国1本にしたがってた。
219 :
世界@名無史さん :03/10/31 20:24
220 :
世界@名無史さん :03/10/31 20:27
221 :
世界@名無史さん :03/11/04 08:53
プーチン大統領の演出は上手いなあ(・o・) 洪水の土砂崩れで瓦礫に埋った炭鉱労働者を、諦めず救助した人たちに 国家功労者勲章を授与していた。
プーチンの場合、マッチポンプを平気でやりそうな男に見えるけどな(w 石油価格も上げられるし一石二鳥だ(゚д゚)ウマーとか言って。 だとしたら悲惨すぎだ、炭坑労働者。
223 :
世界@名無史さん :03/11/04 16:44
1位の産油国になったロシア
>>223 推定埋蔵量でも一位。
サウジなどと違って他の産業基盤もあるわけでロシアが成長するのは当然。
プーチンが今後独裁を強めるのか、それともユコスで打ち止めにして民主化を進めるのかで国民の暮らしやすさは変わってくる。
225 :
世界@名無史さん :03/11/04 20:17
モスクワの超高層マンションはバブルとしても、大国化して欲しい(^_^;) 中国の台頭よりマシだ。
226 :
世界@名無史さん :03/11/05 10:57
どっちも駄目です。 なぜなら条約を守れない国だから。
227 :
世界@名無史さん :03/11/05 14:40
国がガタガタのときは独裁者タイプじゃないと機能しないんじゃないか。
228 :
世界@名無史さん :03/11/05 16:15
中国よりは安心できると思うけどな
229 :
世界@名無史さん :03/11/05 16:27
日本人は契約内容をしっかり決めない。 それに締結件数のノルマばかり気にするからなめられるのよ^_^;
230 :
世界@名無史さん :03/11/06 06:54
タイのパタヤの売春婦はまだいるのだろうか?
231 :
世界@名無史さん :03/11/06 07:02
暖かい国に住んだら帰りたくないだろう
ハンガリー最近聞かないな 日本人蔑視騒動しか
スロバキアが木材輸出できるのはなぜ?
234 :
世界@名無史さん :03/11/07 16:56
>>225 別にバブルじゃないよ。
中流家庭が増えたけど宅地が高いし貧富の差のため空き巣が心配だから高層マンションに人気が集まるんだよ。
中国の大都市や東京の都心部でもそうだろ?
アメリカじゃ金持ちは都心になんか住まないけどねえ。 そういうのはアメリカだけなのか?
>>235 ニューヨークなぞはマンハッタンに高級マンションが多いがそれは知らないのか?
237 :
世界@名無史さん :03/11/07 20:04
>>234 モスクワで高層マンションに住んでない人なんているのか?
>>236 都市部で有色人種が増えたから
富裕層は、郊外へ逃げているのだよ。
インターネットの普及で、都市に止まる必然性が薄まったし。
239 :
世界@名無史さん :03/11/08 09:34
なのに100階ビル 馬鹿か ?
240 :
世界@名無史さん :03/11/08 10:39
239は、誰が馬鹿だと言いたいのやら。 239には、いま少し自己完結性を意識してレスをつけてもらいたいものだ。
241 :
世界@名無史さん :03/11/08 10:44
ネットのおかげで自宅以外オフィス不要なのに、あんなビルを建てたからだよ
なるほど!
>>238 一般的にアメリカの都市中心部は有色人種の富裕層が増えたんだよ。
アメリカでも都市中心部は再開発されて高級高層住宅が建ってるよ。
ドーナツ化のゆり戻しが来ているのか。
246 :
世界@名無史さん :03/11/09 10:22
日本でもな
日ノ本においては事情が異なる。 単に土地の値段が下がったから、外から内へと遡り始めただけ。 所得水準に特に論ずるべき変化は無いよ。
248 :
世界@名無史さん :03/11/10 01:06
また右翼のオナニーか・・・・ 3流国家に転落しているのに ま、学校出た後職が無いからといって犯罪犯すなよ
ここ3年間も日本は中国に頭上がらんのでしょうかね やっぱり
小泉ももって3年だろうが
↑ 2年だろう
自殺者は年間4万人になりそう。 日本の有権者は甘いな。
何このスレ・・・(AA略)
日本を3流国にしたくてしょうがない人たちが集まるスレ
255 :
世界@名無しさん :03/11/12 10:35
プーチンの弁明を擁護したのは、イタリアのベルルスコーニ首相。 自身マフィア疑惑を被り、欧州議会からメディア独占と言論統制の疑いがかけられている。 ブッシュになってから、米国の言論の自由や刑事被告人の権利もおかしく鳴り出してるシナ。 ムサウィ被告しか処罰しないなら、テロリストを軍法会議で裁く意味がないな。 米国の魅力と正当性を台無しにする現政権。
256 :
世界@名無史さん :03/11/12 12:20
ポーランド国鉄は予定通りストをスルかナ
257 :
世界@名無史さん :03/11/12 13:45
イラクで自衛隊死ぬかな。 安全な所だというが。
>>257 テロリストよりも劣化ウラン弾の放射能汚染が心配だお。
259 :
世界@名無しさん :03/11/12 17:23
湾岸戦争では、帰還兵で発病する者が相次いだようだし。
260 :
世界@名無史さん :03/11/12 17:53
旧ソ連と旧西ドイツの間の国々の話題はないのか?
261 :
世界@名無しさん :03/11/12 18:03
スロバキアもハンガリーも情報不足なのだろう。 チェコも聞かないな。 ドイツに引きずられて不景気なのと、イラクに20人ほど派兵しているくらい しか知らない。 冷戦時代には注目された国なのにな。
262 :
世界@名無史さん :03/11/12 18:21
ポーランド、今年の名目GDPの伸びがかなりいいらしい。 来年はもっと良くなるのは間違いないってフィナンシャル・タイムズに書いてあった。 今年は3.5パーくらいの予想で来年は最低でも5パーだとさ。 しかし先週の金曜のコラムでは経済構造改革のスピードが遅すぎると批判されてもいた。 とくに国営セクターの民営化と農産物の品質保証の制度化が遅いと。 前段では小泉構造改革を批判してるのかと思ったよ。
263 :
世界@名無史さん :03/11/12 18:24
ルーマニア、ブカレストはハリウッド映画の撮影ブームだそうな。 プラハより人気があるんだと。 これは2週間ぐらい前にフィナンシャル・タイムズのルーマニア特集に書いてあったこと。
264 :
世界@名無史さん :03/11/12 23:25
各国の経済成長率推移 ロシア ポーランド チェコ ドイツ 00年 +8.3% +4.0% +3.3% +2.9% 01年 +5.0% +1.0% +3.3% +0.6% 02年 +4.1% +1.3% +2.5% +0.2% 03年 +6.5% +2.2% +2.3% −0.2% (1〜9月実績)(1〜3月実績)(1〜6月実績)(1〜3月実績)
ロシアは2000年になってから凄い勢いで成長してる。 ただ、ソ連崩壊後の経済が衰退してしまったから、ここまで高度成長出来るのかもしれない。 ある意味、日本の戦後と同じか。違うのはベビーブーマー世代が存在しないこと。ロシアは人口が毎年減少している。 ところでハンガリーの経済成長はどんな感じ?
266 :
世界@名無史さん :03/11/13 13:42
ホ゜ーランド国鉄 ストの予定 オーストリァ国鉄民営化分割反対 スト
267 :
世界@名無史さん :03/11/14 17:24
ポーランドのストは11日の予定じゃなかったか? で、ストになったのか?
268 :
世界@名無しさん :03/11/14 17:29
検索しても出てこないな(・_・)
269 :
世界@名無史さん :03/11/14 17:42
>>265 ソ連崩壊後の経済が衰退したから、高度成長できるというなら
成長さえせず、投資も来ず、隣のポーランドの4倍近い物価高にあえぐ東ドイツの暮らしはボロボロだな。
270 :
世界@名無史さん :03/11/14 17:48
>>265 ハンガリーもある程度成長しているが、ブダペストに外国からの投資が集中して、その恩恵を蒙っているのは国民のほんの一部。
田舎ではルーマニアとさして変わらない暮らしをしている。
対外借款の額(GDP比)が他の旧東欧諸国に比べて異常に大きいので、これからどうするんだろう?
271 :
世界@名無しさん :03/11/14 17:51
ドイツ企業はイラクにも北朝鮮にも投資してるそうだけど。 外交では何してるんだろう? ドイツ系のNPOは、ロシアに難民を逃してるらしいが。
272 :
世界@名無史さん :03/11/14 17:54
NPOは外交と関係ないからNPOと呼ぶんだよ。
273 :
世界@名無史さん :03/11/14 17:55
あ、NGOか。 でも言いたいことはわかるっしょ?
274 :
世界@名無史さん :03/11/15 00:06
NGO=プロ市民
275 :
世界@名無史さん :03/11/15 13:10
276 :
世界@名無史さん :03/11/15 13:13
予言しても良い。 21世紀中に中国は米国・ロシアと戦うだろうと。 極東ロシアを奪取し、台湾を制圧し、沖縄に圧力をかけて 対米戦争に挑むだろうと。
277 :
世界@名無史さん :03/11/15 13:38
ルーマニアじゃチャウシェスクの奥さんが科学者ってことで 国中の科学者から論文出させてそのうちの優秀なのを 奥さんの名前で発表してたんだよな
ポーランドのPKPのストは中止されたようだな
満洲国さえ残っていれば、無人になったシベリアで日本人が米を作ったのに。
>277 というかエレナが虚栄心から 自分の思いのままになる科学アカデミーをもうひとつつくっちゃった。 もちろんルーマニア国内のまともな学者は それまでのアカデミーに所属し続けたので、 エレナのほうの成果はたいしたことない。
281 :
世界@名無史さん :03/11/16 02:06
アメリカにはヒスパニック ロシアにはチャイニーズが流れ込む 島国は有難い
282 :
世界@名無史さん :03/11/16 03:46
日本にもチャイニーズは流れ込んできているんですけど。
283 :
世界@名無史さん :03/11/16 11:10
このままのペースでいくと チャンコロやチョンが9割で残りの1割が日本人ということになりかねない。 奴らは虐殺や強制労働が得意だからな。 おいしい思いをするのは奴らに魂をうったプロ市民だけ。
結局極東板から来た連中の巣窟になってしまったな、ここも。
285 :
世界@名無史さん :03/11/16 12:46
在日のレッテルはりか・・・・。
レッテル貼り厨のレッテル貼りか・・・
ageて書くほうが厨だろうな。
288 :
世界@名無しさん :03/11/16 18:31
特殊部隊で中国人マフィア狩りをしよう!
しろ、そして新聞TVに自慢げに発表しろ
290 :
世界@名無しさん :03/11/16 18:55
↑ 発表はマズイ^_^; 逃亡扱いにしとかんと。
291 :
世界@名無しさん :03/11/16 19:01
パリでも、独立戦争時代、アルジェリア人を大量に消したて話がある。 向こうは、アメリカと違って自国の正義の押し売りはしない。 厚顔無恥がモットー。 『ジャッカルの日』でも、フランス情報部が、イタリアに潜伏した陰謀グループ の1人をフランスに拉致してチンポに電流拷問してた。 フォーサイスは、国家悪を隠さず描くな(^o^)
292 :
世界@名無史さん :03/11/16 23:37
で、ニダーやシナーにケツを掘られる前に オリガルヒのおじちゃんのポチになるにはどうしたらいいんだ?
293 :
世界@名無しさん :03/11/16 23:45
北方四島の件では日本がまたまた協力金をはずむそうだ。 もっとロシアと親しくなれば石油の中東依存は下げられるな。 プーチンとしても、白人が極東からいなくなるのは避けたいはずだ。 中国にばかり石油輸出しようとしたユコスの社長も逮捕して投獄した ままだしな。
294 :
世界@名無史さん :03/11/17 19:27
林健太郎がルーマニアを訪れた際、 いろいろ向こうが見せたい所を見せられて 最終日お別れとなって向こうの学者代表からお土産を貰った 帰ってから開けてみると二重底になってて 下から裸電球が出てきたんだと はて、日本は電球に困ってるとでも思ったのか? いや、そうではあるまい、ルーマニアの現状を伝えようとしたのだ 決死の覚悟で・・・と感動したという そんな話を書けたのもチャウシェスク政権が滅んだからで
295 :
世界@名無しさん :03/11/17 20:07
向こうの人はお上もメディアも鵜呑みにしない。
296 :
世界@名無史さん :03/11/17 20:13
ロシアの経済の7割は、闇経済だから GNPの推計なんてまったくのあてずっぽうだよ
297 :
世界@名無史さん :03/11/17 21:33
アングラマネーは庶民に活用される事はまったく無い。 日本での在日や華僑の所業を思い起こせばわかる事。
298 :
世界@名無しさん :03/11/18 11:26
それで国家財政は石油の輸出に依存している。 今朝のロシアのニュースで、プーチンは財務大臣に質問。 1バレル20ドル以上の代金は石油価格安定基金に入れるので大丈夫と アピールしていた。 TVでは閣議やらでキチンと実務的な説明や質疑応答してるところを映して 有能な実務家ぶりを印象付けようとしている。 小泉首相のように「丸投げ」ということがないのは確かだろう。
っていうか、プーチン独裁だろ。
300 :
世界@名無史さん :03/11/18 18:22
>>297 ちがうよ。
庶民がグレーゾーンと呼ばれるアングラ経済にコミットしているんだよ。
これをカウントするとロシアの一人当たりGDPは6倍になるのではと言われている。名目で18000ドルぐらいだな。
>>300 何処のロシア人について論じとるのだ。
平均値が18000なんて素面で言ってるのか。
極一部の地域で、というならまだわからんでもないがな。
302 :
世界@名無しさん :03/11/18 19:22
庶民も密かに物売りや耕作して所得や物資を手に入れてる。 他に職場の物資を掠め取って、信頼できる仲間同士で物々交換する。
まあひそかにというか、自分で鶏飼って畑耕して 自分で食ってりゃGDPには一切反映されないわな。
304 :
世界@名無しさん :03/11/18 19:32
おまけにエリツィン時代西側から威張って援助をせしめていた。
ソ連末期は物不足で飢餓が噂されたが、物流が滞っていただけで倉庫には 食料がイパーイ。庶民もなぜか備蓄がイパーイ。
306 :
世界@名無しさん :03/11/18 19:57
中国じゃ所得税納めに行くと 日本人はバカ正直だ と笑われる^_^;
307 :
世界@名無しさん :03/11/18 19:58
モスクワでホームレスが20万人てのも嘘だったらしい。
あんな寒いところでホームレスなんているのか? 凍死するぞ。 地下鉄のホームでも十分死ねるだろ。
CIAの報告書によるとロシアの一人あたり実質GDPは1万ドル弱 だそうだ。大富豪の数も世界で4番目に多く、特に40歳以下の大富豪の 数はロシアが一番多い。貧富の差が広がってるのかなと思いきや、 「ロシア人の9割近くが自分が中産階級だと思ってる」っていうスレが 最近ニュー速に立ってた。国全体が豊かになってるのか? また毎年夏になると、トルコ、キプロス、スペインなど温暖な地方へ ロシア人観光客が押し寄せているという。 >昨年12月26日から明けて1月9日までに、タイの観光地として名高い >パタヤのホテルは、外国人観光客で満杯になった。特にロシア人観光客 >数万人が、ロシアの寒さを逃れてパタヤを訪れるという、これまでに >なかったことが突如として起きた。 >これらの観光客の購買力というのが猛烈で、他国の観光客を倍も上回り >売上は日に数百万バーツにのぼるという活況を呈した。 >トルコで休暇を過ごす外国人のうち、最も金払いが良いのはロシア人で >国外在住トルコ人の1600ドルに次ぐ1人平均1237ドル。次が >アメリカ人の1230ドル。 それにベルギー人やオランダ人が続く。 >旅行者の大半を占めるドイツ人の消費額はイギリス人やフランス人 >よりも少なく、1人平均718ドルで第8位だった。
310 :
世界@名無しさん :03/11/18 20:40
↑ 他人を欺くことではロシア人は1級^_^; バカ正直で外交下手の日本の血税はドブに消えていく(T_T)
311 :
世界@名無しさん :03/11/18 20:47
タイの人ってバカにされてるようであざといよな^_^;
312 :
世界@名無しさん :03/11/18 20:58
パタヤは最悪の観光地 中国人のオッサンやオバンも来る 汚い海で有名 以上サイバラネタ
313 :
世界@名無史さん :03/11/18 22:03
危ない海外板でパタヤピーチは自称日本人のザバニーズが 荒らしてすき放題している事で有名。 売春で買っているのは大抵チョンちゃん頃助
315 :
世界@名無史さん :03/11/18 22:09
報道されないだけなんじゃないの。 NYなんかホームレスガンガン死んでる。
316 :
世界@名無史さん :03/11/19 17:54
ロシアでも南下するだろう。 ヴォルガ河を下って。 米国じゃラスベガスに行くホームレスが多い。 雨量少ないしね。
317 :
世界@名無史さん :03/11/19 18:00
チャイナタウンのストリートギャングを抜けた青年も、南部に逃げたみたいだしな。
318 :
世界@名無史さん :03/11/19 18:01
日本の感覚で捕らえるなよ。 ラスベガスやヴォルガ河河川沿いって100キロや200キロの話じゃないぞ
319 :
世界@名無史さん :03/11/19 18:11
でも南下はするでしょ。 凍死は免れる。 消費カロリー少なければ食糧乏しくても生残る見込みが高い。
320 :
世界@名無史さん :03/11/19 18:22
321 :
世界@名無史さん :03/11/19 18:24
郊外の別荘のことでしょ。 そこで休日耕作する。
322 :
世界@名無史さん :03/11/19 18:25
日本の公務員も官舎の敷地内で耕作して、野菜を自給してるぞ)^o^(
323 :
世界@名無史さん :03/11/19 18:33
ロシアのダーチャは家庭菜園なんてレベルじゃないな。 モスクワへ直行便で行くと着陸前に郊外の上空を数回旋回するが、 窓の下に見えるのは森や湖に囲まれた美しい別荘地だ。
324 :
世界@名無史さん :03/11/19 18:53
ダーチャは庶民でももっとるのかね。 年金生活者や炭鉱労働者の苦境がつたわる昨今だが。 極東からひきあげてくるロシア人も僻地手当てが消滅したから ガンガン人口減少しているわけで。 暮らし向きが良いなら移らないでしょ。
325 :
世界@名無史さん :03/11/19 18:58
>ダーチャは庶民でももっとるのかね。 持っている。東シベリアや極東でも同じ。シベリア鉄道に乗れば分かる。地方駅の周辺には色とりどりのダーチャが広がる。ロシア人は平日暮らす家より休日を過ごすダーチャに金をかける。
326 :
世界@名無史さん :03/11/20 06:30
国に搾取されない私有地に力を注ぐ。農家でもソ連時代そうだった。 英国人やドイツ人も日曜大工に励むね。 税金取られないから^_^; 西欧人は社会主義に近いかもしれない。
327 :
世界@名無史さん :03/11/20 09:43
イタリアも脱税で実態より貧しく見せてた。 逆に今の日本の200兆円の個人金融資産はどうせ実態がない(-_-) 政府が搾り取る口実にしてるだけ! よく自民党に投票できるよな(゚-゚)
328 :
世界@名無史さん :03/11/20 10:14
ついにこのスレでロシアマンセーしている連中の正体がばれたね。 このスレで騒いでいるのは民主党や共産党の工作員たち。 反日世論にむすびつけようと必死だが、彼らの口車にのせられてはいけない。 ロシアに移住する日本人などそういないし。
329 :
世界@名無史さん :03/11/20 11:38
公明党に感謝しましょう。 勤労者の厚生年金の支給の保護は、彼らにかかっているのです。
330 :
世界@名無史さん :03/11/20 12:00
反日世論 てなんだ? 今でもアメリカの国債買わされて、中国に莫大な援助を強要されてる。 おまけに国内では無用の箱物工事。 自民党なら北朝鮮承認せず済ませられるとでも?
だめだよ、レッテル厨相手にしちゃあ。
332 :
世界@名無史さん :03/11/20 17:38
だめだよ、工作員の思う壺にはまっちゃあ。
>おまけに国内では無用の箱物工事。
プロ市民に誘導される馬鹿はいないよ工作員君
335 :
世界@名無史さん :03/11/20 20:06
はは
336 :
世界@名無史さん :03/11/20 20:19
ラムズフェルド国防長官の続投がないと北に煮え湯を飲まされるかも。
337 :
世界@名無史さん :03/11/21 00:01
北なんぞ遠からずあぼーん
北のような社会不適応国家は、かつてならここまでくる前に滅ぼされている。 そこにある種の自浄作用があったと思うのだが、現代だと暴走がとまらんな。 トルクメニスタンとかベラルーシあたりもやばそう。
339 :
世界@名無史さん :03/11/21 17:35
>>327 200兆円じゃなくて1400兆円だろ。所詮実体のない名目だけどな。
340 :
世界@名無史さん :03/11/21 18:13
>>338 ベラルーシの場合は暴走というよりはイナートすぎて、近い将来ロシア連邦に吸収合併されるんだろう。
ポーランドやリトアニアが正式にEU入りして、国境が閉ざされたら、もうそれしか道が無い。
341 :
世界@名無史さん :03/11/21 19:27
342 :
世界@名無史さん :03/11/21 19:55
いつでも引き出せる現金。 名目だけで返済する資産が2%もないのが不良債権。
> いつでも引き出せる現金。 いつでも現金で引き出せるの間違いか? いずれにしろそんな定義初めて聞いた。
344 :
世界@名無史さん :03/11/21 20:07
分かり易く言えばだよ。 そりゃゴールドとかでもすぐ換価できるから、実体のある金融資産でしょ。
345 :
世界@名無史さん :03/11/21 20:09
株式も紙くずになる危険の乏しい会社の株は 「財産株」 と言って、投機でなく保有し続けるみたいだね。 電力株が典型例だ。
346 :
世界@名無史さん :03/11/21 21:28
ゴールドのどこが金融資産なんだ(w 典型的な実物資産だろ 金融資産は流動性を放棄する代価として利息を手にするんだから、途中での 換金可能性はたんならリスク選好の問題に過ぎない
347 :
世界@名無史さん :03/11/21 21:44
今は利息より紙くずになる心配した方がいいな だから利息はあまりつかないのにスイスフランに人気がある
348 :
世界@名無史さん :03/11/21 21:50
ロシアが平均して豊かなら、わざわざ韓国に言って売春しているロシア女性の 行動が意味不明になる、平均一万ドルなら、韓国人の年収と変わらない なぜわざわざ、同朋のロシア人でなく、コリアンなどに春を売るのか。 よって平均年収一万ドルというのはデムパ
349 :
世界@名無史さん :03/11/21 21:53
上のほうでもあげられていたが、史学ヲタは 経済に疎い。ロシアも中国も、基本は農業国家 であることを忘れて、一部の都市にいる ホワイトカラーの増大のみに注目して ロシアや中国の経済成長を過大に評価する 残念ながら両国とも、国民の7割から八割は 農民なの。
350 :
世界@名無史さん :03/11/21 21:59
そうだな。 経済板と世界史板の合同で論じてみる必要があるスレだろう。
351 :
世界@名無史さん :03/11/21 22:21
ルーブルの為替レートって実際取引されるレートよりもかなり割高だったような?
352 :
借りて読んだ人 :03/11/21 22:37
エリツィン時代からそうです。 今はインフレが収まり、石油の輸出で財政も安定してるので、レートの格差も 縮まってはいますが。
353 :
世界@名無史さん :03/11/21 22:41
史学ヲタはゼロサムな古典的重商主義が念頭にある場合が多い。 つまり、一方が儲けると一方が損する関係だ。実際には相互が得する。 中国が発展すると日本が没落するなら、中国は作った製品をどこに売るのか? 日本が経済成長すると同時に、アメリカも対日輸出が伸び、ちゃんと 儲けを出している。戦後からのGDPの推移を見れば、相互に成長しあって いるのは一目瞭然。 一方、経済ヲタは戦争を考えない。人は合理的でなく、自由貿易は 自然状態ではないので、経済以外の方法で国力を伸ばそうとしたとき、 経済学の仮定は崩壊する。 特に伸び盛りの国家が一番危ない。ロシア・ソ連はこの典型。 最近はドイツが対露投資に熱心だが、日本の対中投資同様、諸刃の剣。
354 :
立ち聞き屋 :03/11/21 22:54
ドイツて北朝鮮にもイラクにも投資してますね。 冒険好きな企業が多いのか?
355 :
世界@名無史さん :03/11/21 22:58
>347 ドル・円・ユーロ・スイスフランあたりの主要通貨が紙切れになる可能性なんて だれも考えてないよ。単に財政・貿易赤字の拡大とテロ懸念によるドル安の 結果のスイスフラン買い。
356 :
世界@名無史さん :03/11/21 23:02
円はわからないと思うが。 ハイパーインフレ後デノミになりそうな予感。 デフレが一転してハイパーインフレになる懸念が経済板で よく検討されているし。
>356 ハイパーインフレは生産設備が毀損されたときに起こるもの。 生産力が有り余っている現代の日本では起きません。
358 :
世界@名無史さん :03/11/21 23:07
十数年もあからさまな経済失政。 財政赤字は国家破産で当然の額。 本当に大丈夫か?(・_・)
359 :
世界@名無史さん :03/11/21 23:08
生産力も中国への工場移転でかなり危ないかと
360 :
世界@名無史さん :03/11/21 23:15
国債の発行とハコモノ工事は止めて欲しいな
ここで長々と解説するのもスレ違いなのでもう止めます。別の板行きましょう。 捨て台詞だけいわせて貰いますと、「国家破産」って何ですか? 個人の破産と同じように考えているなら、周代の封建制と日本の封建制ぐらい違います。 インフレとハイパーインフレを一緒にするのは、Revolutionとを易姓革命同じに考える みたいなモノです。
362 :
世界@名無史さん :03/11/21 23:20
>>359 なぜそうなるか考えてみろ。
国内で生産力があり余ってるからこそそうなるんだ。
つまり海外移転するぶんの生産力は不要分だ。
363 :
世界@名無史さん :03/11/21 23:23
では、必要分の生産力とは具体的に何ですか?
>>349 ロシアは中国と違って基本的に鉱工業国家ですよ。農民は少ない。
それと、高等教育の進学率も日本より高い。
あまり無知を晒さないで下さい。
365 :
世界@名無史さん :03/11/21 23:28
>>361 返済不能と言っていいくらいの国債による負債。
ハイパーインフレになれば帳消しなのは戦争直後に経験済みですが。
それが近いなら年金は無意味
資産も日本円ではもてませんね
現にロシア人も中国人も外貨やゴールドでタンス預金している。
366 :
世界@名無史さん :03/11/21 23:37
アルゼンチンはデフォルト宣言しましたよね。 あれは、1ドル=1ペソの固定相場が原因で、安いブラジル製品が流入し、 国内産業が壊滅的打撃を受けたからです。 日本の場合、変動相場ですが、日本円の相場が実力以上ではないかと心配されている わけで。その結果、国内に産業がなくならないかと。
367 :
世界@名無史さん :03/11/21 23:38
>>364 専門大学に進む人が多く、総合大学への進学は少ない。
368 :
世界@名無史さん :03/11/21 23:39
>>362 中国の元政策の結果、アジア諸国に工場が移転しているわけだ。
日本の労働市場に魅力がないからそうなる。
海外移転分が不要というのはまちがい。
国内生産のメリットがみいだせないから見限って海外へ企業が
生産拠点を移しているわけだからね。
自然と国内の労働市場は買い手市場へとすすみ、今のような
高失業率時代を生み出す。
その結果階層社会、外貨流出を招いて日本あぼーん。
369 :
世界@名無史さん :03/11/21 23:41
>>366 日本と中国の関係そのまんまじゃん
元の安価にひきよせられた100円ショップや農産物が国産品を
駆逐しつつあるし。
こないだからの多国間交渉も不調のまま大失敗。
370 :
世界@名無史さん :03/11/21 23:45
アルゼンチンなら、スペイン国籍取得の容易な人も相当数いる。 技師や医者、弁護士、会計士は、人手不足のスペインでは大歓迎。 こうして中間層になるはずの人々は、欧州へと流出していく。
371 :
とてた ◆0Ot7ihccMU :03/11/21 23:47
>>369 WTOは途上国の押さえ込みが効かないようになったからですし、
対墨FTAは、日本の農業が欧米並に保護されてないからです。
372 :
世界@名無史さん :03/11/21 23:51
やっぱり日本は国家破産 財政赤字×生産力壊滅=国民は路頭に迷うか死ぬ
373 :
世界@名無史さん :03/11/21 23:55
なんとかして米国や南米に移住しようとしている韓国人が賢く思える。
374 :
世界@名無史さん :03/11/22 00:00
海外で留学先の国での就職を目指す。 日本のニューリッチも子弟を海外の大学に進学させるつもりのようです。
375 :
世界@名無史さん :03/11/22 00:27
日本の農業ぐらい補助金付けで競争力を喪失した産業も 珍しいと思うが・・・
376 :
世界@名無史さん :03/11/22 00:29
南米にいじゅうするのが賢いとは思えんが。 終戦直後の日本人が成功したとよくいわれるが、 ブラジル移民一つとっても負け組み多数あり。 カリブ海諸国へ移民した連中にいたっては棄民政策といわれるほど ひどいものだったと聞く。 米国あるいはカナダならともかく南米はきつい。
377 :
とてた ◆0Ot7ihccMU :03/11/22 00:35
>>375 欧米諸国の保護に比べたら、スズメの涙ですから…。
378 :
世界@名無史さん :03/11/22 07:43
農林省の政策の失敗は、農家への一律ばら撒き。 ドイツやフランスでは、少数の専業農家に農地を集約させる政策を取ってきた。 農業保護はあっても農村保護など不要ということ。 また、舗装して欲しいためだけに「農道」にしたり、見栄だけで「漁港」にしたり 地元住民のくだらぬ陳情も、農業予算を無駄にした一因。 北仏では、農業主でも街中に住んで通勤してるぞ。 農村なんて消滅寸前で当たり前。
379 :
世界@名無史さん :03/11/22 07:45
>>376 韓国人はその南米に移住している。
中国人もだが。
東アジアの未来が明るいかは疑問だ。
380 :
世界@名無史さん :03/11/22 14:17
ロシアの農場は今どうなってる? サハリンで、山東省から来た中国人が農作業をしているのは知ってるが、 ウラルより西はどうよ?
381 :
世界@名無史さん :03/11/22 15:18
ま た ち ゃ ん こ ろ か !
382 :
世界@名無史さん :03/11/22 15:24
嫌いなのはわかるが生命力は凄いよな、連中
383 :
世界@名無史さん :03/11/22 15:37
サハリンでは市場に多いコリアンも社会的に上昇中だが。
384 :
世界@名無史さん :03/11/22 15:52
ロシア人のプチリッチの中にはロシア版コケシ作ってる女性もいた
385 :
世界@名無史さん :03/11/22 21:57
中国人と朝鮮人繁殖力すごすぎ。 絶対にシベリアと極東とるよあいつら・・・・
386 :
世界@名無史さん :03/11/22 22:00
だから、北方四島に白人がいてくれなきゃ困るの 日本とプーチン政権は利害が一致している
387 :
世界@名無史さん :03/11/22 22:11
そういや北方四島の韓国漁船の漁業権を、日本の抗議を口実に取り消した ことがあったな。 案外シグナル送ったのかも(^o^)
388 :
世界@名無史さん :03/11/23 01:47
>364 進学率が高ければ、農業人口は少ないのか(ぷ 農民蔑視もいいところだな
389 :
世界@名無史さん :03/11/23 01:57
日本の百姓かんがえてみればわかるじゃん。 馬鹿おおいし。
>>380 穀物輸出は倍増の絶好調だが作付自体は減ってる。
収穫率と品質の向上が著しいらしいね。
旧ソ連時代はアメリカから穀物を輸入していたんだよな。 普通に考えるとあり得ない。よっぽど効率が悪かったんだろう。
滞貨して途中で腐ってたってパターンくさい
393 :
世界@名無史さん :03/11/23 08:39
なんのかんの言っても、留学組が帰国して国の舵取りするようになったのが大きい。 現在30代の人たちね。
394 :
世界@名無史さん :03/11/24 14:20
ロシアは伸びるかも
395 :
世界@名無史さん :03/11/24 14:29
ちゃんころが国をのっとるかも。
396 :
世界@名無史さん :03/11/24 20:20
それは警戒してますよ
397 :
世界@名無史さん :03/11/24 22:17
398 :
世界@名無史さん :03/11/24 22:19
北朝鮮のあの一族の処分が先だろうが!
399 :
世界@名無史さん :03/11/24 22:26
将軍様は朝鮮の父です。 信任率100%であり、保守党と合同してようやく安定多数と卑劣な 工作をしたヒトラー小泉とは尊敬度が異なり批判することは許されない。
400 :
世界@名無史さん :03/11/24 22:30
100%とはサダム・フセインと同じですな。 解放後掌をかえしそうです。
401 :
世界@名無史さん :03/11/24 22:32
元々白頭山の輝ける太陽である将軍様は父君であらせられる 抗日細胞の輝ける指導者であり救国の英雄であらせられる金 日成主席様の生前の意図と構想を実現し、党と祖国、時代と人 類の前に不滅の業績を築いた書記に最も熱烈な祖国指導を 感じられ地方から自主的に推戴の声が高まり服喪する事3年 後に朝鮮人民歓迎の中で建国へまい進されることを誓われたのです。
402 :
世界@名無史さん :03/11/24 22:37
大量に中国やロシアに飢えた人民が押し寄せていますが。
403 :
世界@名無史さん :03/11/25 08:18
将軍様のご子息はディズニーランドに行きそびれましたなw
404 :
世界@名無史さん :03/11/25 17:28
東欧 はまだまだ成長する
405 :
世界@名無史さん :03/11/25 20:24
最近半狩りー、ルーマニア、チェコスロバキアと旅行してきたがl、 人々の雰囲気の暗さが妙に印象に残った
406 :
世界@名無史さん :03/11/25 20:25
成長する国にはちゃんころがっ(マジ) アルバニア、セルビアなどに増え始めてる
407 :
世界@名無史さん :03/11/25 20:27
半島人のたった1つの取り柄はIMF管理下になろうがどうなろうが、 デーンバミンググ ジャンカガジャジャジャン←日本チャチャチャのパクリ と開き直ることです。 っていうかあいつらは欝な状態が存在するのか。
スレ違いでageてんじぇねえよ とっとと極東板に帰れ
409 :
世界@名無史さん :03/11/25 21:14
半島の取り柄は中華街がないこと 中国の朝鮮族の不法就労者はいるけどね
410 :
世界@名無史さん :03/11/25 21:15
ポーランドもロシアも中絶多くて人口増えんな
411 :
世界@名無史さん :03/11/25 21:20
中南米や米国は、避妊中絶しないヒスパニックが増え続けるので、 チーノはマイノリティで2級市民のままです。
地球温暖化の影響で、耕作面積が拡大するということはないのかな
414 :
世界@名無史さん :03/11/26 20:41
でも、中絶が出産の1.5倍と聞いたけど(・o・)
415 :
世界@名無史さん :03/11/26 21:12
ヒスパニックやインド人を入れよう(^o^)
417 :
世界@名無史さん :03/11/26 22:28
まあ当然だな(・o・) 出産も多くはなかろうが。
>>416 10代じゃそんなことになるのは当たり前だろ。
社会的な適齢期はもっと年齢が高いはずだ。そっちのデータとソースを示せ。
そもそも
>>414 と矛盾してるじゃん。
ところで
>>410 はポーランドの話もしてるがそれについてポーランドのデータとそのソースも示せ。
419 :
世界@名無史さん :03/11/27 18:05
ポーランドのデータは、海外生活版のポ-ランドスレが一番てっとり早いよ。 ついでに他の東欧の国のも触れられている。
420 :
世界@名無史さん :03/11/27 18:07
418は海外へ行ったことないんだよ。 本の中のソースだけの世界。 部屋の中だけのネット番長w
421 :
世界@名無史さん :03/11/27 18:08
ロシアはソ連時代は中絶が出産の2倍とも言われたそうな。 真偽は別としても、中絶した胎児を利用した医療研究がロシアで進んでいるのは 事実。 女性たちはデキモノの除去程度に思っているそうな。
422 :
世界@名無史さん :03/11/27 18:10
っていうか、421は化粧品に胎盤などが使われているのをしっているの だろうか。 最近ではアトピー治療にも効果があるということで製薬会社が 注目してる。
423 :
世界@名無史さん :03/11/27 18:13
ドイツが欧州で一番の反対派で、最近もEUで揉めたらしいな。
424 :
世界@名無史さん :03/11/27 18:14
これドイツんだ、いんや、オランダ。
425 :
世界@名無史さん :03/11/27 18:18
オランダてドイツにトマト輸出してたんだな。 農薬に厳しくなったドイツ人のニーズに応えて土地を休ませてるそうな。
426 :
世界@名無史さん :03/11/27 18:23
外交方針とか大雑把に聞くと、ドイツて低姿勢だけど民間人の態度はでかそう^^;
427 :
世界@名無史さん :03/11/27 18:26
そういやサリドマイド社て、ドイツ企業だっけ。 今年、イスラエルにビタミン不足の乳児用ミルク輸出して死者を出したのも ドイツ企業。 北朝鮮にも投資しているドイツ企業。
428 :
世界@名無史さん :03/11/27 18:28
ドイツ人はチェコでは売春婦のいいお客だそうな。 東南アジアの少女幼女売春の上客でもある。
429 :
世界@名無史さん :03/11/27 21:36
ドイツには極右秘密結社があるという。 ネオナチのように一見してそれとはわからない。 穏健保守の政治家にもメンバーがいる。 ナイフで決闘をして、麻酔無しで傷口を縫うのだそうだ。
チェコとか回ってきた人の話をちろっと聞きました。 向こうの通関はびっくりものらしいですな。
431 :
世界@名無史さん :03/11/28 16:44
>>426 イギリス人に聞いた話。
トルコやスペインのリゾートホテルはイギリス・ドイツ両方のツアー客に人気があるが、
どこも朝早くからプールサイドにバスタオルが沢山敷いてあるそうな。
朝食前にドイツ人たちがバスタオルでプールサイドの場所取りをするんだと。上野の花見みたいに。
で、誰かがバスタオルをよけようものなら凄い剣幕で自分の場所の所有権を訴えるんだそうな。
これ聞いてドイツ人ってつくづくセコイ奴らだと思った。
432 :
世界@名無史さん :03/11/28 16:59
>>431 ドイツが国として歴史上やってきたことと同じじゃん
433 :
世界@名無史さん :03/11/28 17:12
他国の文化習慣に倣うのを一番嫌うのは英国人だそうだが。
434 :
世界@名無史さん :03/11/28 17:14
>>433 例えばロンドン行ったことないのか?
コスモポリタンという言葉はこの都市のためにあるようなもの。
なんでドイツやイギリスの話してんだよ? ドイツでも旧東ドイツならいいけどな。
436 :
世界@名無史さん :03/11/28 17:26
上客に羊の頭をご馳走するトルコやアラブの習慣に一番従わなかったのは、 ドイツ人やアメリカ人ではなく英国人だ。
私はイギリスが旧東欧諸国だという習慣には従いません。
438 :
世界@名無史さん :03/11/28 17:27
>>431 その手の、ドイツ人がセコイことやる話はいくらでもあるね。
439 :
世界@名無史さん :03/11/28 17:29
オランダ人もセコイというけど。
440 :
世界@名無史さん :03/11/28 17:35
ドイツ人と見分けのつきにくいチェコ人の評判はどうよ?
441 :
世界@名無史さん :03/11/28 17:36
オランダ人はカネにセコイが、ドイツ人は何にでもセコイ
442 :
世界@名無史さん :03/11/28 17:47
チェコ人がセコイという評判は聞いたことがない。 ただドイツでの外国人売春婦はチェコ人が一番多くて全売春婦の9%にものぼる。 大半の売春婦はドイツ人だが。
443 :
世界@名無史さん :03/11/28 20:15
>>436 羊の頭は脳炎の元。
フランス人も子羊の脳を食らうが、脳炎になるケースがあるそうな。
444 :
世界@名無史さん :03/11/28 21:18
445 :
世界@名無史さん :03/11/29 10:38
90年代のBBCの番組での話ですが。
446 :
世界@名無史さん :03/11/29 16:53
放映されたというソースは?
447 :
世界@名無史さん :03/11/30 23:27
雑誌のSPA!
448 :
世界@名無史さん :03/12/01 11:48
中国人とフランス人も脳味噌食うよな。
449 :
世界@名無史さん :03/12/01 12:01
薫風薫る大和民族では考えられない下賎な料理だな
味や食感はふぐや鱈の白子に似てるそうな<羊の脳みそ 考えてみれば日本も結構ゲテ食い多いな、中国にはかなわんが 白子とかナマコとか。ま、文化の違いってやつだね
451 :
世界@名無史さん :03/12/01 12:47
450は必死な在日
食肉文化の長い国では脳も含めた内蔵も全部食べる。日本人は食肉の歴史が浅いだけ。 逆にこのわたやうるかといった魚介内臓系珍味は肉食文化圏にはない。
453 :
世界@名無史さん :03/12/01 23:36
韓国だと豚の胎児料理があるらしい。 ヤンソギルの小説に書いてた。
454 :
世界@名無史さん :03/12/01 23:43
シナだと人の胎児料理がある。 今でもマジで続いている。 美少女のゑっ痴画像リンクと騙されて ロッテンのグロ画像でもろに見てしまった・・・・。
455 :
世界@名無史さん :03/12/01 23:48
猿の間違い てことはない? 人間より手足が細いそうだ。
456 :
世界@名無史さん :03/12/02 00:52
457 :
世界@名無史さん :03/12/02 08:56
じゃあ何時の時代の話してるの? 帝国主義時代は、白人至上主義で、欧州内の模倣しかほとんどしなかったろう、 何処も。
458 :
世界@名無史さん :03/12/02 09:08
フランスやドイツの芸術家なら、19世紀後半〜20世紀初頭に 日本の浮世絵や、黒人彫刻のまねをしたな。 英国ではそんな話は聞かない。
もう確実にスレ違いなんだけど、社会学は学説の立証が困難で、通説ですら 立場が危ういので、媒介の有効範囲が著しく狭い。 その上、世の中を斜に構えたように見るので議論すると荒れることこの上ない。 歴史と社会学の組合せは有効だと思うんだけど、なかなかうまくイカン。
っていうか社会学板は某解放同盟が粘着質に絡んでくるので 弱るよね・・・。 もっこす氏を人権板から呼ぶとまた共産よりになるし 弱るんだよね・・・。
462 :
世界@名無史さん :03/12/02 12:53
【タトゥー語録】 タトゥーがデンマークのラジオ局のインタビューで日本での騒動について訊ねられて 「日本は物ばかりが進化していて人間は成長が止まってるのよ。」 「うん。ステレオタイプの人間が多いのは確かね。」 「番組の途中で帰ったくらいで騒いでるのよ。笑っちゃうでしょ?」 「プライベートで日本へ行きたいか?答えはNO!よ。」 「日本人は不細工ばかり(ぷぷぷ・・・)」とコメントしてましたね。この話はかなり話題になりました。 ロシアのラジオ局 「日本はどうでしたか?」 「街にはゴミが沢山落ちてて汚かったわ」 「日本人はなんか動物っぽくて嫌ね」 「全員同じメガネを掛けて、同じファッションでダサい。それに臭いから好きじゃないわ」 イギリスの雑誌 日本の印象について 「先進国と思って期待していったらがっかりね、街に歩く人は全員無表情で 気持ち悪い」 「日本人って歯並び悪いし背も小さいし、かっこいい人が全然いないわ 環境(空気)が悪いせいかしら 笑」 アメリカのラジオ 日本にこないだ行きましたね 「行きたくて行ったんじゃないわよ 」 「騒動って言うけど、あんな下手糞な子供じみた歌番組出れないわ」 「私たちは一流よ!日本人の2流3流の素人歌手と一緒にされるのが間違いよ」 日本での騒動について 「あの人達って、工業製品で小型化得意でしょ、だから心も体も小型化してるのよ」 「だって、みんな唾を飛ばしながら、同じ非難しか言えないでしょ 知能の無いロボットみたい」
>「あの人達って、工業製品で小型化得意でしょ、だから心も体も小型化してるのよ」 世界最大の戦艦「大和」「武蔵」 原子力空母「エンタープライズ」登場まで世界最大の空母「信濃」 世界でも屈指の巨城「大坂城」 世界最大級の墓「大山古墳」 世界最長級の橋「明石海峡大橋」
464 :
世界@名無史さん :03/12/02 14:07
嗚呼絢爛たる大和民族の偉大さ 愛号朝鮮人の惨めさ
>462 日本人をバカにするな、殺すぞ貴様ら。
466 :
世界@名無史さん :03/12/02 15:58
>>462 東アジアの人種が心身ともに醜いのは一般的な事実なんだから受け入れてもいいだろ。
とくに「ステレオタイプ」の指摘は痛かった。
タトゥごめんね。。。
>>「私たちは一流よ!日本人の2流3流の素人歌手と一緒にされるのが間違いよ」 ここには同意。TVに出る日本の歌手はほとんど2流3流の消費財。 ただ、自分達は違う、ってのはどうかな?今の所スキャンダルでしか客呼べないしね
468 :
世界@名無史さん :03/12/02 19:37
韓国は海外留学の技術者呼び戻そうと懸命です。 日本もやるそうです。 単なる工場労働なら、途上国でいくらでも低賃金で優秀な労働力います。
469 :
世界@名無史さん :03/12/02 21:53
っていうかタトウの日本興行不振じゃん。 あそこまで日本人舐めた発言して客が 来るとおもう神経がわからん。
470 :
世界@名無史さん :03/12/02 21:54
>.468 無理だろう。 青色ダイオードの顛末ひとつとってみても国内に留まるメリットが 感じられない。 学閥が幅利かせているし人材流出は続くよ。
471 :
世界@名無史さん :03/12/03 01:59
>>470 田中さんみたいなイイ人はそういないしね
472 :
世界@名無史さん :03/12/03 02:33
いい人でなくて都合のいい人だろ
>>462 英語でもロシア語でもいいからソースを見せろ。話はそれからだ。
474 :
世界@名無史さん :03/12/03 03:03
旧西ドイツ・オーストリア・イタリアと、旧ソ連の間の国々の話はないのか?
>>466 462での言い草こそがステレオタイプ。
「日本人は皆同じね」と皆が同じに言う。
日本人が皆同じなのは当たり前で、ステレオタイプでもなんでもない
477 :
世界@名無史さん :03/12/06 23:04
左翼と右翼はぜんぜん同じじゃないけど。 考え方ぜんぜんちがうけど。 朝日とサンケイ読者1つとってもぜんぜんちがうけど。
478 :
世界@名無史さん :03/12/07 00:35
チェコ、ハンガリー出身の女性が、アメリカのAV女優として多くスカウトされてま すね。平均的にレベルが高く、安いから。結構古い建物なんかも簡単に使えるから、 撮影をすることも多い。ファッションモデルなんかも西欧から、東欧にスカウトしに 行くらしい。
479 :
世界@名無史さん :03/12/07 02:17
美少女紀行か……。
480 :
世界@名無史さん :03/12/07 02:38
>>478 ブカレストが撮影場所としても俳優やスタッフの現地調達で人気あるらしいよ。
481 :
世界@名無史さん :03/12/07 03:13
ポーランド軍から戦車を借りた日本映画があったな。監督の趣味丸出し。
アヴァロン? あれもレトロっぽいってか洋風な雰囲気あったね なるほど、安上がりに出来るのか。
483 :
世界@名無史さん :03/12/07 19:09
一時ロシアで西部劇映画が撮られた。 カプチンウェスタン。
484 :
世界@名無史さん :03/12/07 20:18
アヴァロンは在日がつくった民族映画ニダ
485 :
世界@名無史さん :03/12/07 20:23
押井守が在日?
486 :
世界@名無史さん :03/12/07 20:39
487 :
世界@名無史さん :03/12/07 23:11
488 :
世界@名無史さん :03/12/07 23:16
きいてきたのか聞いてきていないのかどちらなんだ?
489 :
世界@名無史さん :03/12/08 17:06
>>478 アメリカのAV女優は南部や中西部の貧乏州の女が多いんだよ。東欧人の方が高い。
490 :
世界@名無史さん :03/12/09 00:24
今日のクローズアップ現代で、 プーチンと対決した石油王の特集やってたけど、 ロシアって、何か、全然民主主義国家じゃないね。 プーチンが段々クールさを失って、 スターリン化(もしくはミラルパ化)して、 ロシアが再び退廃していくのを、 極東からマッタリと眺めることにしましょうかね。
491 :
世界@名無史さん :03/12/09 00:33
>>490 ピョートル大帝の再来かも知れないじゃん
誰もが言っていることだがあの国は民主主義国家とか
独裁国歌と言う枠組では語れんよ
日本の方が民主国家であった期間が長い。 つーか、ロシアが民主国家であったことがあるのか疑問だ。
493 :
世界@名無史さん :03/12/09 00:36
普通に定義すれば無いだろ
494 :
世界@名無史さん :03/12/09 00:38
ただ崩壊後から現在迄は一応まがいものながら民主国家と言ってもあながち間違いでも無いような
495 :
世界@名無史さん :03/12/09 11:48
プーチンは開発独裁型の指導者になりたいだけで、 ロシアが豊かになれば自然に民主化するだろ
496 :
世界@名無史さん :03/12/09 12:50
イタリアもアメリカもメディア独占 民主主義は危機にある。
ベルルスコーニは渡辺恒夫が総理大臣やってるようなものだしな
498 :
世界@名無史さん :03/12/09 16:09
いいことじゃないか。巨人が100年ぐらい優勝する事こそ 国益に繋がる。
499 :
世界@名無史さん :03/12/09 18:01
何処がだよ! サッカーなんて大赤字だし、野球は限られた国でしか人気がない。 スポーツが国益につながるのはまれだ。 東ドイツもソ連も金メダル沢山獲って崩壊した。
500 :
世界@名無史さん :03/12/09 18:07
プーチン弁護してたな。 似たもの同士か。
501 :
世界@名無史さん :04/01/06 10:38
欧州議会に小包爆弾
502 :
世界@名無史さん :04/01/06 10:40
おめでてえな CIAの仕業か
503 :
世界@名無史さん :04/01/11 14:11
アラブとスラブと黒人とヒスパニックの時代
504 :
世界@名無史さん :04/01/12 10:32
また゛成長すよ
505 :
世界@名無史さん :04/01/13 10:41
ロシアとアメリカで大統領選挙か・・ ポーランドも総選挙
ワレサ大統領ってカリスマ的な人気でも就任してみたら 政治は素人同然でボロボロだったんでしょ? しかし共産主義国家と違い、失政した政治家は 選挙で落とせるのが民主主義国家の良いところ。 ポーランドは今は猛烈な勢いで成長中。
507 :
世界@名無史さん :04/01/19 17:36
各国の経済状況 (GDP成長率) ロシア ポーランド チェコ ドイツ 00年 +8.3% +4.0% +3.3% +2.9% 01年 +5.0% +1.0% +3.3% +0.6% 02年 +4.1% +1.3% +2.5% +0.2% 03年 +6.8% +3.5% +3.0% −0.1% 失業率 8.6% 18% 8.5% 10.4%
508 :
世界@名無史さん :04/01/21 20:02
ポーランドとチェコの発言力はEUの中で増していくだろうね。 目下、米国の援助を受けている両国だが、将来はわからない。
509 :
世界@名無史さん :04/01/22 21:19
くそっドイツはすっかり骨抜きか 西ドイツ時代の栄光が再び訪れることはないのだろうか 軍板住人としては彼らにもっと頑張って欲しいぞ
510 :
世界@名無史さん :04/01/22 22:18
1950年代は東側の経済は結構好調だったような。
511 :
世界@名無史さん :04/01/23 01:48
>>506 ワレサは大統領として凡人だったが、労働運動時代の闘士としては
紛れもないディベートの天才だった。
世界は天才をその同時代に見た。そしてその天才が畑違いになると凡人に変わるところも。
一番初めに 言葉 がありました。
513 :
世界@名無史さん :04/01/23 02:08
ポーランドの失業率はあてにならないのは、 グレーゾーンという、統計にのらない労働市場が大きすぎるから(要するに脱税)。 このグレーゾーンをカウントすると10%は切るといわれる。
514 :
世界@名無史さん :04/01/23 04:28
>ソ連経済 ドイツ東欧捕虜+日本兵捕虜+国内政治犯、反体制派 これらの労働力を昼夜問わず死ぬまでコキ使ったので 数字だけはガンガン上がった。特に兵隊は頑健な奴が多く、 使えなくなったら「捕虜帰還」と称して恩を着せて厄介払い。 そしてさほど痛んで無い奴を満洲から新規補充。 これのくりかえしで、例えばシベリア支線のバム鉄道などは事実上日本兵捕虜が作ったようなもの。 戦後も国内は人口豊富な“収容所列島”なので単純労働力は無尽蔵。 残飯程度を与えてやればよく、人件費、給料、福利厚生費などはいらない。 休暇無しで死ぬまで労働マシンとして使える。単純労働の役割が大きい一世代前の経済ならでは。 自然に支出は限りなくゼロに近く、収入はうなぎ上りだわなw つまり人民は最大級に犠牲にできる上に、国家(とその内部の支配階級の一握り)の表面上繁栄は達成できる。 外国人はその名目的数値に驚嘆するわけだ。 国家主義者にとってはよだれが出そうな経済システムだな。これを「ソ連モデル」と名付けよう。 だから国家主義者ならソ連を肯定的にみてよいと思う。 ただし基本的人権と自由を愛する人間には受け入れられない。
515 :
世界@名無史さん :04/01/23 04:30
よく誤解されてる事だが、 ソ連は西側と全て断絶してたわけでなく、貿易は世界各国と大規模に行っていた。 特に天然ガス、石油や石炭などエネルギー資源は世界有数であり、鉱物資源も豊富。 そしてこれらはソ連邦全土(もちろん中央アジア含む)に広がっていたわけだ。衛星国や非ロシア地域から 資源を収奪し、外国の資源に恵まれない国に売却。 そしてその「あがり」を中央指導の名のもとに重点的にロシアにつぎこみ中心都市、技術開発は可能になる。 つまり富が一方的にロシアに流れていくわけだ。 これで石油資源が指摘されるチェンチェンにあそこまで こだわる理由がわかるだろう。 確かに西側技術を潰さずにある程度結果を出せた点はあり、 そこが数兆円と五千万人死者をつぎ込んだ挙句 なにもできなかった中国との違い。
516 :
世界@名無史さん :04/01/23 08:40
それにしても、逃げ場のない超高層マンションが、9.11の後もたち続けるのは 都心近くに広いスペースの住居に住みたいからかな?
517 :
世界@名無史さん :04/01/23 08:48
なんで世界史板で経済事情なんだよw
518 :
世界@名無史さん :04/01/23 08:52
経済抜きの歴史は単なる茶番
519 :
世界@名無史さん :04/01/23 08:59
ソ連も東欧も食えないから崩壊した。 ナチドイツも、国民の大多数が食うに困らなければ成立していない。
520 :
世界@名無史さん :04/01/23 09:01
ソ連はアメリカから食料を恒常的に輸入してたけど、 あれだけの穀倉地帯があってなぜ輸入していたの? そんなに生産性低かったんですか?
ウクライナの穀物は東欧の衛星国に輸出していたから。 バーター取引。東ドイツの石油化学製品、ポーランドの鉄鋼と石炭、チェコの機械など。
523 :
世界@名無史さん :04/01/25 13:20
カンボジアのポルポト時代の飢餓に似てるかも。 エジプトも中東戦争の頃、穀物輸出してたな。石油出なかったから。
524 :
世界@名無史さん :04/02/15 21:11
戦前の日本もどうだったのだろう? ロシアは確実に飢餓輸出してたろうな。
|┃三 , -.―――--.、 |┃三 ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ |┃ .i;}' "ミ;;;;:} |┃ |} ,,..、_、 , _,,,..、 |;;;:| |┃ ≡ |} ,_tュ,〈 ヒ''tュ_ i;;;;| |┃ | ー' | ` - ト'{ |┃ .「| イ_i _ >、 }〉} _________ |┃三 `{| _;;iill|||;|||llii;;,>、 .!-' / |┃ | ='" | < 話は全部聞かせて貰ったぞ! |┃ i゙ 、_ ゙,,, ,, ' { \ 貴様ら全員懲罰部隊送りだ! |┃ 丿\  ̄ ̄ _,,-"ヽ \ |┃ ≡'"~ヽ \、_;;,..-" _ ,i`ー-  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |┃ ヽ、oヽ/ \ /o/ | ガラッ
あぼーん
あぼーん
528 :
世界@名無史さん :04/02/27 09:59
ロシアは統制色が強まり、ポーランドなどはアメリカと独仏両天秤だろう。
>>521 はい生産性は低かったです。なにせソホーズ(国営農場)にせよ
コルホーズ(集団農場)にせよ農業に無知な官僚の指導通りに
やらなくてはならなかったので、春まく種を冬にまいたり
大量の化学肥料をまいたりして穀物が全滅することがよくあったそうです。
指導を無視すれば収容所送りなので「アホなことをやってるなあ」
と思いながらも指示に従わなくてはいけなかったのです。
一方で農民の自由にできる私営地も設けられていました。
私営地の割合は全農地面積の2〜3%ほどでしたが生産量は全収穫量の
50%を超えていたと思います。以上はソ連の政権末期の状態でした。
531 :
世界@名無史さん :04/03/28 11:12
官僚に企業経営できないのは、日本の天下り法人や年金運営見れば一目瞭然
532 :
世界@名無史さん :04/04/08 21:34
>>489 そんなのと富豪の爺さんが結婚することがあるのが向こうの変なところ
533 :
世界@名無史さん :04/04/09 08:35
EU独自の防衛機構には反対/イラク派兵を積極的支持 今回加盟したのは、エストニア、ラトビア、リトアニアのバルト三国とブルガリア、 ルーマニア、スロバキア、スロベニアの七カ国。二日、ベルギー・ブリュッセルのNA TO本部で行われた記念式典に臨んだ後、新加盟国の外相たちは外相理事会の公式会合 でスピーチ。その中で、エストニアのオユランド外相は「独立を再確保(一九九一年九月) して以来、エストニア政府の主要な仕事の一つは国家安全保障であった。今日、われわれは 心中、穏やかで自信に満ちた感情に近い。可能なことを成し遂げたのだ」と語り、喜びをか み締めた。こうした反応は、ロシアによる長年の支配を受けてきた中・東欧諸国には共通の 思いであり、世界最強の軍事同盟に加入できたことに安堵(あんど)している。
534 :
世界@名無史さん :04/04/09 08:37
>>529 日本の農水省の牧場のサイロもコストがかかりすぎましたね。
やっぱり役人には企業経営の感覚が欠落している。
赤字を防ごうという感覚がないのですな。
535 :
世界@名無史さん :04/04/09 08:38
おまけに、党官僚は、何でもイデオロギーで処理しようとする点で、 各方面の専門家にとっても、有害だったらしい。
536 :
世界@名無史さん :04/04/09 12:33
リトアニアの大統領、汚職で罷免されたね。 こんな事件は、ヨーロッパの開闢以来だと。
537 :
世界@名無史さん :04/04/10 10:28
>役人には企業経営の感覚が欠落している。 つーか役人にその手の事を求めるのが筋違い。公共機関は私利追求が目的じゃないって。 「日本の役所も効率悪いから、ソ連と同じだ、社会主義だ」 とか言ってる頭の悪い奴がいるけど役所の事情はアメリカでもどこでも同じだっつーの。 社会主義は非能率を目指す政体なのかよw 公的機関は性質上採算取れない貧乏人だろうが、 地方だろうが相手にしなくちゃいけない。 最近話題になってたが、医療が利益産む一部だけ相手にするわけいけないと同じだな。 んで財源や地位が保障されてる為、必然的にインセンティブの低さや、怠慢が生まれやすい。 翻って日本の民間の合理化努力、能率の良さなどは世界的に見ても トップクラスだったな。
538 :
世界@名無史さん :04/04/10 22:21
プーチン政権の中央集権化が加速 ロシアで初の連邦構成主体が合併 ロシアのプーチン大統領は三月二十六日、ウラル地域にあるペルミ州と、隣接する コミ・ペルミャーク自治管区の合併法案に署名した。プーチン政権はこの合併を手始 めに連邦の再編成を進め、中央集権体制の強化と、地方財政の平準化による貧困地域 解消を目指す構えだ。一方、連邦の再編成の過程で、不満を持つ地方首長などと野党 勢力が結びつき、その活動を活発化させる可能性があるが、ロシア下院は三十一日、 モスクワなどでのデモを事実上禁止する法案を基本採択し、野党活動の封じ込めに進 んだ。 (モスクワ・大川佳宏)
539 :
世界@名無史さん :04/04/10 22:23
任期二期目に向けたプーチン大統領の最重要政策は、「貧困対策」である。モス クワなどで経済発展が進む一方で、地方の住民を中心に国民の約四割が貧困ライン 以下の生活を余儀なくされており、この中央と地方の生活水準の格差を縮めること が重要なポイントとなる。 現在、ロシアに八十九ある連邦構成主体のうち、約半数が赤字で中央からの交付 金を受けている。目ぼしい産業のない地方では、一家の最大の現金収入が、同居する 祖父母のわずかな年金というケースも珍しくない。このような貧しい地方の一つが、 今回、隣接するペルミ州との合併が決まったコミ・ペルミャーク自治管区だ。 ペルミ州とコミ・ペルミャーク自治管区の経済規模は約百対一。連邦政府は二〇〇 七年の合併完了までに交付金とは別に、同自治管区予算の二・七倍に当たる約五十億 ルーブル(約二百億円)を支出し、自治管区の経済発展に向けた社会基盤を整備する。 もっとも、同自治管区に対する毎年約十三億ルーブルの交付金が合併後には要らなく なることを考えれば、安い支出である。
540 :
世界@名無史さん :04/04/10 22:25
プーチン政権は今回の合併を皮切りとして、地方政府の合併を推進する構えだが、 今回のケースと同様に、連邦政府内のポスト提供や、合併による事実上の多選許可な どで知事らを“懐柔”する方向だ。 広大な国土に多くの連邦構成主体が林立する状態は、特にエリツィン時代に中央政府 による統制をマヒさせることにつながっており、プーチン政権にとって「連邦の再編成」 は貧しい地方の救済と同時に、中央集権体制のさらなる強化に向けた極めて重要なプロセ スとなる。連邦構成主体についてミロノフ上院議長は「四十程度までの削減」との見通し を述べ、ジリノフスキー下院副議長は「十五までの削減」を口にしている。
541 :
世界@名無史さん :04/04/10 22:26
こうして見ると、ジリノフスキーのファシスト気取りは元々芝居だったのかな (^ε^ )
542 :
世界@名無史さん :04/04/10 22:28
議会でほぼ無力となったこれら野党にとって、主要な活動舞台は街頭集会やデモ であるが、与党が絶対多数を占める下院は三十一日、先手を打つかのように、これ ら街頭集会やデモを大幅に規制する「集会・デモ制限法案」を基本採択した。 同法案は政府機関、外国公館、幹線道路、文化施設などの周辺での集会やデモなど を禁止するものであり、これら施設が各所にあるモスクワなどでは、市内のほとんど の地域で集会・デモが事実上禁止されるとみられている。政府ポスト提供などによる 知事の“懐柔”と、野党活動の封じ込めという「アメとムチ」を使い分けながら、 プーチン政権は中央集権化を加速しつつある。
543 :
世界@名無史さん :04/04/23 22:02
東欧諸国はすぐにイラク撤収とはいかんようだな
544 :
世界@名無史さん :04/04/23 23:25
ポーランドの場合、総選挙でPO(市民プラットフォーム)が勝てば、イラクから撤退するよ。
545 :
世界@名無史さん :04/05/11 14:45
ポーの場合、EUに入ってもう一度大規模な経済改革が必要になって大混乱のようだが、 それだけに潜在力は計り知れない気がする。
546 :
世界@名無史さん :04/05/11 21:24
>>54 5
彼らの場合 昔から平和なときは内輪もめするからなあ
昔から潜在力は有るのだが 国とか民族が存亡の危機に
直面しないと発揮しないところが
もっとも洩れはそんな欠点も含めて あの国の人達が大好きなのだ
547 :
世界@名無史さん :04/05/12 10:01
リトワニワでポーは上流階級
548 :
世界@名無史さん :04/05/12 10:03
ペルーの上流はトイツイタリア
549 :
世界@名無史さん :04/05/12 23:56
550 :
世界@名無史さん :04/05/20 02:17
各国の経済状況 (GDP成長率) ポーランド チェコ ドイツ ロシア 00年 +4.0% +3.3% +2.9% +10.0% 01年 +1.0% +3.3% +0.6% +5.1% 02年 +1.3% +2.5% +0.2% +4.7% 03年 +3.5% +3.0% −0.1% +7.3% 04年 +5.0% +0.4% +8.0% (1〜3月予想)(1〜3月予想)(1〜3月予想)(1〜3月予想) 失業率 19% 8.4% 9.3% 8.1%
551 :
世界@名無史さん :04/05/20 08:24
ポーランドとチェコは失業の高さが活力源?w
552 :
世界@名無史さん :04/05/20 08:25
訂正 チェコ× ロシア○
553 :
世界@名無史さん :04/06/09 08:33
極東地方は、韓国に見世物女まで輸出。 ロシアて凄い・・
554 :
世界@名無史さん :04/06/09 08:50
>>551 ポーランドは国全体が国営企業等のリストラ中で、勝ち組と負け組の差が激しいのと、
労働統計に出ない労働人口(つまり脱税をしている個人事業者)が非常に多くて、
失業率が実体より高いとされるのが特徴。
555 :
世界@名無史さん :04/06/09 09:45
豊かということですな
556 :
世界@名無史さん :04/07/09 13:32
フランスのニュースでも、ロシアのユコス倒産と国有化、 プーチンへの不安が報道されてるな。
557 :
世界@名無史さん :04/07/09 21:46
何で東側諸国は労働者の国なのに労働権を制限したりするんだろうね。
558 :
世界@名無史さん :04/07/09 21:58
おい、チェコやポーランドの話か? だったら西側からの企業誘致のためだ。
559 :
世界@名無史さん :04/07/10 09:58
スーダンの石油は中国が独占
560 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :04/07/11 12:25
ロシアンマフィア今もチェコにいるかな?
561 :
世界@名無史さん :04/08/13 20:44
<_葱看>、 / I .((ハ)) i \ ノゝ`∀´>ノハ これからもわむてを応援しおてくださいね〜 uiYu みるまら〜<^^> .〈|: _> ∪∪
562 :
世界@名無史さん :04/09/05 21:55
<_葱看>、 / I .((ハ)) i \ ノゝ`∀´>ノハ これからもわむてを応援しおてくださいね〜 uiYu みるまら〜<^^> .〈|: _> ∪∪
563 :
世界@名無史さん :04/09/17 20:38:17
ロシアの観光業界は大打撃だな
564 :
世界@名無史さん :04/09/18 14:13:57
>>554 ポーランドは法務局に登記さえしていない事業者が凄く多い。
そのため、この国の経済統計は全く信用できない。
実際は数字以上に豊かな国なのは確かだが、正確な数字が出ない。
一方、このために税収が滞っているという弊害がある。
未登記の業者が営業できるのは、賄賂の横行のせい。
この国は汚職が最大の問題。
民間が賄賂を使って、勝手に儲けていて、税金を支払わず、国庫は火の車。
このままでは、EUが黙っていないだろう。
565 :
世界@名無史さん :04/09/18 15:40:53
>>564 イタリアのように、領収書保存しないと処罰?
今は、ドイツ、フランスが財政赤字でも、多めに見られている分、
ポーにはやりやすいと思うが。
566 :
世界@名無史さん :04/09/19 00:15:44
>>564 火の車ってわけではないだろ。財政赤字4%だから。3%クリアまであと1%。
赤字10%以上のチェコやハンガリーよりは規律が取れている。
ただ、税収が足りないから大幅な緊縮財政を取らざるを得ないので、財政政策による景気の後押しができない。
グレーゾーン経済の正常化による税収アップが当面の課題だ。
567 :
世界@名無史さん :04/09/19 12:26:21
消費税?
568 :
世界@名無史さん :04/10/03 06:17:24
569 :
世界@名無史さん :04/10/07 15:33:10
570 :
世界@名無史さん :04/10/07 15:40:35
プーチン政権は、実務家政権だからな。 戦後の諸外国のいろいろな体制をモデルにして、構想してはいるようだ。
571 :
世界@名無史さん :04/10/07 16:02:27
>戦後の諸外国のいろいろな体制をモデルにして、 んなこたあない。 プーチンがモデルにしているのは、古代ペルシャだ。 中央集権、サトラップ制度に王の目王の耳。
572 :
世界@名無史さん :04/10/07 21:12:35
573 :
世界@名無史さん :04/10/07 21:35:21
↑これ、本物ですか?見る度胸ないけど、どれくらいグロいの?
574 :
世界@名無史さん :04/10/07 21:40:02
大したことないw 本物だけど。
575 :
世界@名無史さん :04/10/09 06:39:11
576 :
世界@名無史さん :04/10/09 08:05:25
にしても、本当の安定には、程遠い国だよな。 強権政治に見えて、ボルシェビキが賄賂で活動を確保していた国だけのことはある。
実際の首切り動画は見れても 平凡なホラー映画の方が怖くて見れない。
578 :
世界@名無史さん :04/10/11 05:09:59
旧共産国は社会福祉がとても充実していた。 病院はタダだし育児休暇で1年くらい有給でる。託児所完備。 そんなんだから潰れたんだとロシア語の先生が笑って言っていました。
579 :
世界@名無史さん :04/10/11 06:22:07
>>578 スターリン時代、研究所より工場労働者の方が給料良かったらしいね:(^-^)
580 :
世界@名無史さん :04/10/11 17:12:53
ロシアの地方官僚は汚職がひどい→中央からの指名が必要 →地方の民主主義が育たない→外国の非難→緩めて地方の汚職
581 :
世界@名無史さん :04/10/12 14:09:57
>>566 確か2年位前にチェコのとある村が村ごと競売にかけられてたな。
借金してインフラ整備して綺麗にしたら破産したそうな。
チェコってどこも見た目はいいがその裏は借金まみれでどこの自治体の財政も同じ状況なんだそうな。
背伸びしすぎ。
ハンガリーも同じか。
日本も同じですね。
583 :
世界@名無史さん :04/10/12 18:04:00
日本は地方自治体の破産→競売はまだないだろ?
584 :
世界@名無史さん :04/10/12 19:18:49
>>581 自治体そのものを競売してどうするの?
民間企業が引き受ける?
585 :
世界@名無史さん :04/10/12 19:33:26
>>584 住民に一定のサービス供与して料金取るのなら、アメリカの一部地域でも
しているらしいね。
おなじくアメリカの競売サイト「イーベイ」で2年前から売り出されていた カリフォルニア州北部の小さな町「ブリッジヒル」に、とうとう買い手がつきました。 町の所有者となったのは、南カリフォルニアのラグナヒルズに住む金融アドバイザーの ブルース・クラルさん。落札価格は、70万ドル、およそ7840万円。 ブリッジビルは1900年代初頭に誕生した町で、サンフランシスコから400キロほど北。 広さは32.8ヘクタールで、郵便局、墓地のほか、数十件の丸太小屋や住居があります。 以前は住民100人ほどが住んでいましたが、今はゴーストタウンとなっています。
587 :
世界@名無史さん :04/10/13 12:38:18
>>584 破産した自治体の整理なんだから、村の資産の競売だろ。
たぶん山とか水道施設とか。
588 :
世界@名無史さん :04/10/13 12:49:41
>>586 スラム街も、同様にゴースト化してから、復興させるんだろうな…ε( o・ω・)
589 :
世界@名無史さん :04/10/13 12:57:26
>>588 ニューヨークのハーレム、ロンドンのブリクストンのように、一旦ゴースト化せずとも劇的に良くなってきている元貧民街もある。
590 :
世界@名無史さん :04/10/16 11:00:38
財団でも支援したの?
591 :
世界@名無史さん :04/10/26 11:00:49
教えてよ( ´∀`)σ)∀`) ホントカナー
ニューヨークはジュリアーニのおかげ。ロンドンは地価高騰による地上げ。 どちらも好景気による。
593 :
世界@名無史さん :04/11/04 13:58:48
ポーランドはEU加盟と同時に好景気に転換 GDP年成長率約7%を維持している
594 :
世界@名無史さん :04/11/04 17:14:11
エジプトのタバヤで、テロで同胞が7人死亡あったにもかかわらず、 飛行機でモスクワから4時間の土地には、ロシア人向けのホテル、クラブ、ディス子 が建ち並び、賑わっている。 寒い冬から逃れたい欲求が強いのだな。
595 :
世界@名無史さん :04/11/06 21:25:17
マイトは元々イタリアの会社だが、現在ではクロアチアに居を構えている。と言いつつもCDは
イタリア製だったりするところが何とも言えない所だが、イタリア系の中では比較的音の良いこと
で知られており、CDに余白が出来た時は、とにかく何かで埋めてくれるというお得な感じのする
レーベルでもある。
元々この方面で有名だったレーベルの多くが活動を停止した現在、ゴールデン・メロドラム、オペラ・
ドロ、ガラ、ウラニアと共にオペラ好きなら欠かすことはできないレーベルであるし、いまだにコンスタントに
新譜を出しつづける姿勢には、頭が下がる。
http://www.webserve.ne.jp/cadenza/label/myto.html
旧東独は悲惨みたいだね。
597 :
世界@名無史さん :04/11/13 16:45:45
助成金は、マフィアに食い物にされるだけ。 住民は、西独に移るしかない。
598 :
世界@名無史さん :04/11/13 16:50:21
ハンガリーはどうよ?
599 :
世界@名無史さん :04/11/13 17:15:12
自殺率世界一 内情は厳しそう・・
600 :
世界@名無史さん :04/11/13 17:16:32
>>595 セルビアも、偽造ビジネスで腕を磨いているから、そのうちライバルだなw
601 :
世界@名無史さん :04/11/13 17:19:39
>>599 自殺率世界一って、ゲレルトの丘から飛び降りるのかな?
ハンガリーで自殺の名所ってどこなのよ?
602 :
世界@名無史さん :04/11/13 18:35:12
>>601 欧州最大の淡水湖バラトン湖で入水自殺だろ
603 :
世界@名無史さん :04/11/13 18:47:13
>>599 ハンガリーの成長率は好調だから経済的に厳しいからというのは考えられない
社会主義時代からの重化学工業への過剰な設備投資から来る環境ホルモンによる鬱病の疑いがある
>>603 なんだその短絡思考は。
全体の経済は好調でも、貧富の差が拡大してるかもしれないだろ。
実情がどうかは知らないが。
605 :
世界@名無史さん :04/12/10 02:10:59
各国の経済状況 (GDP成長率) ポーランド チェコ ドイツ ロシア 00年 +4.0% +3.3% +2.9% +10.0% 01年 +1.0% +3.3% +0.6% +5.1% 02年 +1.3% +2.5% +0.2% +4.7% 03年 +3.5% +3.0% −0.1% +7.3% 04年 +5.3% +3.9% +1.3% +6.8% (1〜12月予想)(1〜12月予想)(1〜12月予想)(1〜12月予想) 失業率 19% 8.9% 10.1% 7.5%
606 :
世界@名無史さん :04/12/10 09:54:24
607 :
世界@名無史さん :04/12/14 06:26:09
追い込まれているというか、本来の姿への回帰だと思う。 ロシアに民主主義は似合わない。
609 :
世界@名無史さん :04/12/19 16:54:33
610 :
世界@名無史さん :04/12/19 17:34:57
プーチンの息のかかった石油会社はロシアには要らないとの 外資の決意
611 :
世界@名無史さん :04/12/20 06:23:17
612 :
世界@名無史さん :04/12/20 06:28:14
Yukosユニットはオークションで90億ドルで売れます。
Yukos幹部は、より法的な処置を講じようと脅しました。
ほとんど知られていないロシアの会社は、モスクワでオークションで大手石油会社Yukosの
主要な生産ユニットを買いました。
バイカル金融グループは、Yuganskneftegasを買うために好きなガスプロム(状態に支配される
ガス独占)よりも高い値をつけました。
バイカルはYuganskに260.75bnルーブル(93億7000万ドル: £4.8bn)を払いました。どこにも
ない、270億ドルの近くで、ロシアは、Yukosが税で借りがあると言います。
http://news.bbc.co.uk/2/hi/business/4108509.stm
613 :
世界@名無史さん :04/12/20 06:29:08
競売実現しちゃったよ工エエェェ(´д`)ェェエエ工
614 :
世界@名無史さん :04/12/20 12:19:35
落札したのは結局ガズプロムの系列といわれてる会社だから ユダヤ系のユコス解体が進んで、ロシア系のガズプロムが買ったという構図。 ロシア民族とユダヤ民族の闘争は今回はロシア民族の勝利だな。
615 :
世界@名無史さん :04/12/21 13:01:42
ポーランドのですね、通貨ズロチが過去一年で対円で25%以上上昇してるんですね。 特にこの一ヶ月は急上昇してます。 普通はこれで輸出も伸び悩んでスランプに陥ると考えるじゃないですか。 ところが、ポーのGDP成長率はEUで最高値である年約6%をマークしてるんですよ。 財政赤字もそれほどではなくてユーロ基準まで後一歩、GDPの4%(ユーロ基準は3%)しかないんですね。 この国の成長は一時的なブームじゃなくて、ファンダメンタルズの面から見ても、かなり力強いようです。 日本の国債でも買うんだったら、ポーの株にでも投資しとけばよかったと思うこのごろなんですね。
2年前にウクライナのリボフでクソ警官に絡まれた。駅の警官詰め所に連れていかれ何人もの 警官に取り囲まれて財布を出せと凄まれたが日本大使館へ連絡するまでは絶対に 持ち物は見せないと突っぱねた。最終的に持っていた携帯電話で日本大使館に電話 すると言ったら向こうも諦めた。ただ、これは賭けだと思う。警官を追い詰めたら マジで殺されかねない国だ。結局、何も盗られなかったが開放されるまでに1時間 もかかった。西側以上に警官がフレンドリーなポーランドは完全に異質な社会だ。 80年代にもポーランドへ行ったことはがあるが共産圏とはいえまともな国だと 感じた。 距離的には数十キロでも社会構造は日本と北朝鮮くらい違う。こんな地域がEUに 加盟できるとは到底思えない。
617 :
世界@名無史さん :04/12/22 19:02:49
>>614 あのバイカルファイナンスという会社はガズの系列ではないが、裏で繋がってるらしいね。
しばらく塩漬けにして、ほとぼりがさめたら、ガズに売却と言われてるらしいね。
Gazooの系列? トヨタ系か。
619 :
世界@名無史さん :04/12/23 18:52:02
>>615 予測当てるには、
情報収集+勘
で足りますか?(=゚ω゚)ノ
って、情報収集からして、十分にできるものなのか?( ̄∀ ̄;;)
貴方なら、マイナーな国の情報収集は、ネットで充分ですか?
620 :
世界@名無史さん :04/12/23 18:59:41
>>617 ガズプロムでなく、ロスネフチに転売されたね。ロスネフチも国営だけど。
>>619 少なくとも日本語での情報収集は駄目。
ポーランドくらいなら、英語ができれば充分な情報収集ができる。
FTなんか読んでるとヨーロッパ欄には毎日のようにポーランド情報が出てくる。
ポーランドなどは直接金融市場への外資流入を期待しているから、会社情報も英語で収集できる。
会社によってはIRは英語とのバイリンガルでやっているポーランド企業もある。
621 :
世界@名無史さん :04/12/23 19:11:40
>>620 (゜o゜)(゜o゜)(゜o゜)(゜o゜)
イスラエル人の若い人材の誘致までしてるし、ポーランド政府は凄いですね!!
議会には、変なポピュリスト政党が進出しているのに(;−−)
622 :
世界@名無史さん :04/12/23 19:34:07
>>621 >ポーランド政府は凄いですね
政府は予算も大きくないし、ユーロ加盟を目指して財政拡大もできないから、大した事ないよ。
ポーランドで元気があるのは民間セクター。
>イスラエル人の若い人材の誘致
確かにイスラエルからポーランドへ帰化する人が年々増えている。
ビジネスや出世のチャンスを求めてというのが一つの理由だが、
もう一つは、今のイスラエルの極右的・翼賛的社会に嫌気が差して、というのもある。
外国人排斥主義者もいるが、過去のキェルツェ事件のような過激なことはさすがにもう無いだろうと
ポーランド人を含め誰もが思っている。
>変なポピュリスト政党
多分、自衛党(Samoobrona)の事を言っていると思うが、
この政党はポーランドの人口の25%を占める農家の支持を多く集めている。
EU加盟によっても西欧と同規模の農業補助金が得られないことに不満を抱き、
EUからの脱退を主張したり保護貿易主義を標榜している。この防衛的性格が、
極端な民族主義と結びついて、外国人に対する敵対意識も持っている。
今年ポーランドがEUに加盟する条件として補助金の増額を取り付けたことは評価しているが、
農産物のコストにおける人件費の割合は小さく、むしろ設備投資や燃料など、
国際的に価格にあまり違いのない部分の割合が大きいのだから、十分でないと主張している。
確かに、経済自由化以降、ポーランドの農民はいわゆる勝ち組と、西欧市場に押されている負け組に
分かれてしまっている。
自衛党は、この負け組農民の不満をバックにして、政界で一定の影響力を持っている。
だからこそ、この政党の政治的影響力は今後、一時的に大きくなることはあっても、
EUからの農業補助金の増額と反比例して年々減っていくと思う。
以上のポーランド情報はFTからの受け売りだけど。一部600円はちと高いんだよな。
623 :
世界@名無史さん :04/12/23 19:35:42
ハンガリーにはフィデスがある。
624 :
世界@名無史さん :04/12/23 19:46:52
フィデスは政権時代に国営企業の民営化を棚上げして、再国営化までしていたな。 社会主義時代に戻ることはないなどといいながら。 それに今、社会党より支持率が高いのは問題だ。 トリアノン条約にも不満を持っているし。 東部を中心とした負け組代表のイジケた政党であることは確かだ。 こういうのが政権を取ったり、最大野党であったりするのはハンガリーも異常だ。 財政赤字もGDP比12%ととてもじゃないがユーロ参加は無理な状況だし。 国が傾くよ。
625 :
世界@名無史さん :04/12/23 19:53:17
2006年の総選挙で社会党が下野し、第二次オルバーン内閣が発足するのだろうか?
626 :
世界@名無史さん :04/12/24 12:17:28
627 :
世界@名無史さん :05/01/02 09:26:07
ロシア政府は31日、日本と中国が競合している東シベリアからの石油パ
イプライン建設について、日本が提案した極東ナホトカに近いペレボズナヤ
に通じる「太平洋ルート」の優先着工を正式決定したと発表した。
原油の新たな供給源の開拓を目指す日本と、豊富な石油資源を武器にア
ジア・太平洋諸国への販路拡大をもくろむロシアの利害が一致、両国のエネ
ルギー戦略に基づく巨大プロジェクトが実現に向け大きく動きだした。
日本政府筋は「一歩前進」と歓迎、実際に建設が進展するよう今後もロシ
ア側と連携を強める方針だ。SankeiWeb-共同
http://www.sankei.co.jp/news/041231/kei056.htm 【ルート画像】
http://www.sankei.co.jp/news/041231/kei056-1.jpg 2 :〈(`・ω・`)〉φ ★ :05/01/01 17:12:27 ID:???
太平洋ルートは東シベリアのタイシェトからバイカル湖を北回りし、中国国
境に近いスコボロジノを通り、ペレボズナヤを結ぶ総延長約4180キロ。東
シベリアの油田探査も実施する。総工費は約140億ドル(約1兆4300億
円)で、将来的に年間8000万トンの輸出を想定している。
日本側は国営パイプライン会社トランスネフチによる埋蔵量や採算性などの
詳細な事業化調査に資金援助する方針。日露貿易経済政府間委員会など
を通じ協議を開始する。
ただ、日本政府としてはパイプライン建設への資金協力を北方領土返還交
渉の外交カードのひとつに絡めたい考えで、プーチン大統領の訪日に向けて
両国間の外交的駆け引きが活発化する。
当初、中国・大慶ルートの優先着工に傾いていたが、日本側は2003年1
月の小泉純一郎首相の訪ロなどを通して、日本ルート建設を働き掛け、巻き返した。
628 :
世界@名無史さん :05/01/02 16:54:59
日本がしつこく四等返還を主張するなら、中国ルートに変更するよ。
629 :
世界@名無史さん :05/01/03 11:50:29
630 :
世界@名無史さん :05/01/07 11:18:25
【ウィーン=高坂哲郎】ワルシャワからの報道によると、ポーランド財務省は5日、
対外債務123億ユーロ(約1兆7200億円)を年内にも返済する方針を発表した。
通貨ズロチがユーロなど主要通貨に対し強く推移していることなどを踏まえ、
期限よりも数年前倒しする。今後、債権国側と具体的な返済方法を詰める。
ポーランドの対外債務の大半は、共産政権時代の1970年代に西欧諸国から借りたもので、
返済期限は2009年前後。前倒し返済の原資として国債を発行し資金を調達する計画だ。
前倒し返済には、債権国が応じることが必要となる。返済が実現すれば、
ポーランドの債務格付けにも好影響が及びそうだ。
http://www.nikkei.co.jp/kaigai/eu/20050106D2M0600206.html ずいぶんと景気のいい話だな
631 :
世界@名無史さん :05/01/07 19:50:17
ああこの対外債務こそがポーランドを苦しめてた元凶だからな。 しかし1兆7200億を年内にも返済ってすごいな。
632 :
世界@名無史さん :05/01/07 22:26:38
対外債務で苦しみ始めたのがおおよそ74~5年だから 30年かかったってことか
633 :
世界@名無史さん :05/01/07 22:27:51
v(>0<)これで将来も明るいな
634 :
世界@名無史さん :05/01/07 22:30:02
極貧農民と失業問題が解決すればね
635 :
世界@名無史さん :05/01/08 00:22:57
>>632 いやポーの対外債務残高は70年代半ばからずっと増加して4000億ズウォティにまで膨れ上がっていたから、
30年怠けていた返済をここで一年でドーンと返してしまおうってこと
636 :
世界@名無史さん :05/01/08 00:45:45
637 :
世界@名無史さん :05/01/08 00:49:20
>>636 そんなわけないじゃん。デノミ後の残高だよ。
638 :
世界@名無史さん :05/01/08 01:43:01
農業問題はEUからの農業補助金の増額ペース次第 失業問題は社会保障費に関るから債務格付けと関係あるな 対外債務の返済によって好転するんじゃない?
639 :
世界@名無史さん :05/01/25 15:54:54 0
ポーランドズウォティ チェココルナ ハンガリーフォリント がすごく高い そんなに経済絶好調なのか
640 :
世界@名無史さん :05/01/25 17:44:42 0
>>639 ただのスタグフレーション。
無駄な為替上昇に経済は疲弊し、無駄な国内物価上昇に
国民は貧困を強いられている。
発展途上国がEUに入ること自体、無謀な試み。
641 :
世界@名無史さん :05/01/25 18:44:21 0
ポーランド、チェコ、ハンガリーにスタグフレーションは全く起きていない。 一例として、ポーランドの消費者物価上昇率は年0.6%と、非常に安定している。 これらの国は、近年の急速な経済発展を反映して、通貨が強くなっていおり、 それにつれて、国外製品に対する購買力が急上昇しているのだ。
642 :
世界@名無史さん :05/01/25 19:42:14 0
>>641 「急速な経済発展」とは何を指すのか ?
品質共産のまま、たんに財・サービスの値段だけが西欧並みに上がって、
「成長」してるように見えるだけではないのかね ?
活性産業の例を示して欲しい。
643 :
世界@名無史さん :05/01/25 19:48:42 0
>>641 >品質共産のまま、たんに財・サービスの値段だけが西欧並みに上がって、
>>641 で示したとおり、物価は上昇していない。
価格は上昇せず、質が向上しているのだ。
スタグフレとは正反対、デフレリスクさえある。
年3.5−6%(四半期ベースでは年率8%という数字も)の実質経済成長率を達成しているのだから
これを急速な経済発展といわずに何という。
俗に中欧三国と呼ばれるポーランド、チェコ、ハンガリーの成長産業は、
機械部品、精密機械、情報通信、造船(ポーランド)、化学、食品加工など。
644 :
世界@名無史さん :05/01/25 20:24:59 O
注文してから十年以上経たないと買えないトラビage
645 :
世界@名無史さん :05/01/25 22:52:12 0
申し込んでから二十年経たないと開通しない固定電話age
646 :
世界@名無史さん :05/01/26 23:36:35 0
>>645 車はまだ分かるが、電話引くのになんで20年もかかったんだろ?
647 :
世界@名無史さん :05/01/27 08:49:35 0
日本のインターネットみたいに、役所が料金値下げに応じなかったとかでは?
648 :
世界@名無史さん :05/01/27 08:55:03 0
公共性高いとかで、産業が規制されると、不自然な傾向が生じます
649 :
世界@名無史さん :05/01/27 13:33:50 0
ソ連って貧乏なイメージあるけど全盛期の60、70年代は 一人当たりのGDPでも西側主要国最下位のイタリアに少し劣るくらいの水準だったんだな。 全体GDPではアメリカについで2位。 かなり経済は発展していたわけだ。 少なくとも2大陣営の片方の頭という面目は保つ程度の。 なんで今のロシアは極貧なの?
650 :
世界@名無史さん :05/01/27 13:58:10 0
固定電話が普及する前にケイタイが普及してしまったハンガリーage
651 :
世界@名無史さん :05/01/27 14:07:24 0
>>649 ソ連に搾取・収奪される衛星国が消滅したから。
東ドイツ、チェコスロバキア、ハンガリーとかね。
652 :
世界@名無史さん :05/01/27 14:54:42 0
>>462 「街にはゴミが沢山落ちてて汚かったわ」
んなわけない
日本の街よりきれいな外国の街なんてほとんどない
「全員同じメガネを掛けて、同じファッションでダサい。それに臭いから好きじゃないわ」
お前らのほうが臭いだろワキガ白人
特にロシア人は白人の中でも臭いという評判らしい
653 :
世界@名無史さん :05/01/27 17:28:30 0
654 :
世界@名無史さん :05/01/27 17:29:46 0
まだまだ日本頑張っとるで .∧∧∧,,∧,,∧∧,,∧ ≡(`(`・(`・(`・ω( `・ω) ・゚・。・・゚・ =≡|o o o o/ 二o━ヽニニフ)) −=≡しし-しー (/ー-J ・゚・。・・゚・ ∧ ニニフ━⊂ヽ ∧,,∧∧,,∧ .`・ω) ・゚・。・・゚・ ヽニニフ━⊂(`・ω・´)・ω)ω) ) o━ヽニニフ ヽニニフ━o o o━ヽニニフ ノノ ししー-J \) ・゚・。・・゚・ ∧,,∧ ヽニニフ━⊂(`・ω・´) ヽ ⊂ ) しー-J ・゚・・゚・。・ シャキーンやがな! o━ヽニニフ ヽ ( `・ω・) ヽ ⊂ ) しー-ヽ)
>>651 ソ連は衛星国をつなぎ止めるために「暗黙の援助」といわれる支援を
していた。
市場価格より春華に安い価格で、石油・天然ガスなどの
エネルギーや鉱物資源を供給していたのだ。
1978年だと東欧6カ国計で57億ドルに達すると見られる。
656 :
世界@名無史さん :05/01/27 19:16:04 0
>>649 ソ連崩壊に伴って通貨の信用が崩壊したからだろ
よく考えてみな
657 :
世界@名無史さん :05/01/27 21:00:47 0
現在の住み心地はどんなかんじなんでしょうね。 これであってますか? 旧東ド>スロベ>チェコ>ポー>スロバ>ロシ>クロ>ハン>>>ブル、セル、ベラ、ウク>>マケ>ルー>>>モル
658 :
世界@名無史さん :05/01/27 21:06:39 0
一人当たりGDPと住み心地は正比例しないよ 住み心地というのは主観的なものだから、生活の満足度調査の方が信頼できる 収入や生活環境が年々向上している地域の住民は住みやすいというだろうし、 停滞している地域の住民は住みにくいというだろう
659 :
世界@名無史さん :05/01/28 01:19:49 0
>>658 御意ですが
例えば普通の日本人が移住、転居するとしたら、
どの辺までが違和感なく生活できるのでしょう?
(治安とか差別とか気候とか言語とか色んな要因がありますが、
あえて経済的な点を重視するとしたら)
660 :
世界@名無史さん :05/01/28 09:00:42 0
429 名前:新冷戦 :05/01/28 04:15:30 ID:orWYWNar ロシアは堂々と地対空ミサイルをシリアに売却したね。 ライスにベラルーシまで公然と言及されては容認はしないだろ。 新冷戦が始るよ。世界的には悪い傾向ではないな。 だいたいここ数年ロシアに時代が靡き過ぎた。 米中が近づいたのはその反動だ。 均衡こそが安定と秩序の源泉だ。 あとはEUと中国の匙加減次第ろうな。 冷戦時代と違うのは必ずしも西欧が反ロシアでもないことだ。 ライスは均衡による安定を図るため敢えてロシアを敵対視するのだろうか。 それが実現できたらこの黒人奴隷は本物の天才だが、 稀代の策士がどう動くのか? ライスは完全にプーチンに喧嘩を売ったよ。 プーチンは受けた形だな。 キッシンジャーの娘はしっかりと師の路線を踏襲している。
661 :
世界@名無史さん :05/01/28 09:01:49 0
433 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/28 08:42:15 ID:/j4Wo9Nh いや、いくらロシアがバカでもアメリカ相手に本気で戦おうとする事は無いだろ。 今やロシアは中国相手に戦いを挑んでも 簡単に叩き潰されるぐらいだから。 ロシア経済はインドネシア以下であるし、軍需技術レベルもフセイン時代の イラクと何ら変わりないぐらいお粗末だから。 ロシアはアメリカと戦うどころか、手前の領土内での独立闘争に忙殺されて 、結局敗退するだろう。もはやチェチェンと戦っても 勝てないロシア。
662 :
世界@名無史さん :05/01/28 12:59:58 0
>>659 一定のインフラが整っていて中流階級用の住宅地が多いところ
でも物価の安いところ
経済成長が続いていて商売を開いたらうまくいきそうなところ
で、できればEU圏内がいい
スロベニア、チェコ、ポーランド、スロバキア、ハンガリーあたりだろうか
東ドイツは物価だけ高くて全く成長してないから生活が苦しくてダメ
663 :
世界@名無史さん :05/01/29 02:15:09 0
>>662 EUに入る(であろう)ルーマニア、ブルガリア、クロアチアが
スロベニアその他既EU組に比べて劣っている点を教えて下さい
それとバルト3国はダメですか?
それ以外の旧ソ連国と旧ユーゴは全然ダメなのでしょうか?
バルト三国自殺率高杉
665 :
世界@名無史さん :05/01/29 09:36:58 0
ハンガリーも物価だけ高くて全く成長してないから生活が苦しくてダメ
666 :
世界@名無史さん :05/01/29 13:42:00 0
イメージはいいけど税金高いから自殺多いのかね
667 :
世界@名無史さん :05/01/29 14:29:20 0
>>663 自分の目で見て確かめてきたらどう?
ルーマニアやブルガリアはトイレとシャワーの境目が無くて気持ち悪いとか
バルト3国は実はものすごい僻地だとか
ハンガリーの東部特に東南部一帯はすごくボロボロで、自殺が多いのも納得できるとか
そういった事実は実際行ってみないとわかってこない
668 :
世界@名無史さん :05/01/29 16:03:31 0
>667 >トイレとシャワーの境目が無くて なんだそれ? 和式ブースにシャワーもある、って感じ?
669 :
世界@名無史さん :05/01/29 16:09:53 0
退屈 ナウエニ貧乏?
670 :
世界@名無史さん :05/01/29 16:13:54 0
セルビアは偽造ビジネスが盛ん
671 :
世界@名無史さん :05/01/30 02:17:11 0
学生が(年金生活者の)反政府運動に合流し、政治的安定性への懸念が高まる
火曜日に若者達が幾つかの町で徴兵制に反対するデモ行進を行ったあと、
イワノフ国防省は学生を強制的に徴兵する今年の計画を延期すると発表。
ソ連時代ですら学生は徴兵を延期したり、就学地で軍務につくことが認められて
いた。現状では18才から27才までの間に2年間の軍務につくことが必要とされて
いるが、徴兵年齢人口の不足が拡大していることと徴兵逃れの横行のため、将軍
達は従来認められていた合法的徴兵逃れの全面禁止を要求することになった。
政府計画の草案では大学入学前に18才の男子は全員徴兵される事になっており、
学生たちは激しく反発している。
ロシアでは軍隊のモラルの低下と資金不足が深刻である。過去5年間に85名の新兵
しごきによる死者がいる。兵士の母の団体によれば、毎年戦闘以外での死者が3000人
おり、その原因は事故や自殺や犯罪であるという。
将軍たちはこの現状を改善せずに、自己の部隊に兵士を充足させることしか考えて
いないと兵士の母の団体は批判。
http://www.csmonitor.com/2005/0127/p07s01-woeu.html
672 :
世界@名無史さん :05/01/30 02:19:33 0
673 :
世界@名無史さん :05/01/30 02:21:10 0
>>672 いきなりプーチン叩きの映像(゜o゜)(゜o゜)(゜o゜)(゜o゜)
674 :
世界@名無史さん :05/01/30 02:21:46 0
ロシア新幹線、日本は敗退=シーメンス受注?首脳が政治決断 【モスクワ28日時事】 日本とドイツが競合していたロシアの高速鉄道建設計画で、国営ロシア鉄道は 独シーメンスとの間で総額20億ドル(約2100億円)の車両購入契約を結び、 28日までに導入交渉を開始、日本勢の敗退が正式に決まった。
>>674 ベルリン方面からの相互乗り入れを考えたら当然の結果だろ
676 :
世界@名無史さん :05/02/03 15:24:08 0
シーメンスがタイの地下鉄受注でも三菱車両が内定していたのに 直前に覆った事を書かずに書く君って工作員ですか
677 :
世界@名無史さん :05/02/03 15:40:20 0
断っとくが、シーメンスというのは正しくない。 あれは濁音を嫌う日本人向けに読み方を変えただけ。 ジーメンスが正しい。 富士電機は古川電工とジーメンスが共同設立した会社で、 古川のフとジーメンスのジを合わせてフジ電機としている。
678 :
世界@名無史さん :05/02/03 20:07:36 0
>>676 マジで?なんでそんなことになったの。
あれって日本のODAだったと思うんだけど。
タイのタクシン首相は帰化華僑。目下タイは反日親中にシフト中。
華僑というだけで反日認定できる人は脳が平和でいいな
>>681 そういわれると思ったw
でも最近のタイの政策見ろよ。中国べったりだぞ。
お前らここは旧東側諸国に経済事情スレですよ? 東南アジアはスレ違い
ロシアには東欧 中国ぶは東南アジア
685 :
世界@名無史さん :05/02/16 17:48:12 0
各国の経済状況 (GDP成長率) ポーランド チェコ ドイツ ロシア 00年 +4.0% +3.3% +2.9% +10.0% 01年 +1.0% +3.3% +0.6% +5.1% 02年 +1.3% +2.5% +0.2% +4.7% 03年 +3.5% +3.0% −0.1% +7.3% 04年 +5.4% +3.8% +1.7% +7.1% 失業率 19.1% 9.8% 12.1% 7.6%
686 :
世界@名無史さん :05/02/18 12:59:23 0
バルカン、旧ユーゴ諸国データもきぼんぬ。
687 :
世界@名無史さん :05/02/21 14:54:28 0
典拠を明らかにしなければただの妄想。おまいが考えたんだろ
688 :
世界@名無史さん :05/02/21 20:04:26 0
ロシアが最も優秀だな
689 :
世界@名無史さん :05/02/22 16:17:06 0
優秀なロシア民族だな
690 :
世界@名無史さん :05/03/07 04:00:16 0
691 :
世界@名無史さん :05/03/14 08:59:28 0
ロシア政権がシベリアで成功を収めた日系木材加工企業に、税務面での攻撃を強化している事実が
11日までに明らかになった。恣意(しい)的な追徴課税を課すことで倒産に追い込み、企業の乗っ取りを
画策している可能性がある、とみられている。ロシアでは、日本たばこ産業(JT)の露子会社など
有力日系企業への圧力が強まっており、大型投資などは今後、一層の警戒が必要となりそうだ。
サウジアラビアに次ぐ石油輸出国であるロシアは、世界的な原油高のおかげで、空前の好景気を迎え、
消費も急激に伸びている。このため、ロシアに生産拠点を移すことを検討している日本企業も多いとみられるが、
こうしたロシアの企業乗っ取りの実態を徹底研究してから判断した方がよさそうだ。
FujiSankei Business i.
http://www.business-i.jp/news/world-page/news/art-20050311204041-MFNCZHOZND.nwc
692 :
世界@名無史さん :05/03/14 10:16:30 0
結局、所得の再分配が公正に行われているか、なんだよ。 これを実現するには、しっかりとした税制を樹立せねばならん。 指標となるのが、年金受給額とエンゲル係数。 GDP成長率だけでは、実態経済は見えてこんよ。 それから、高度先進国ほど経済成長率が頭うちとなる。 ポーランドでは、年金受給者が普通に生活できる。 俺の感じでは、経済順調度は以下の順番。 A ポーランド、チェコ、ハンガリー B スロヴァキア、スロヴェニア C ロシア D セルビア E(経済壊滅) ブルガリア、ルーマニアなどなど
693 :
世界@名無史さん :05/03/14 15:43:41 0
694 :
http://chobikouryaku.gozaru.jp/ :05/03/14 16:06:59 0
むずむずしだしたあ
>>693 そのグラフからすると、たしかに通貨が強いね。
ポーランドはショック療法で痛みの伴う経済改革だったが、見事に成功させた。
80年代、ヤルゼルスキ政権下のポーランドは東欧の最貧国だったのに。
Aの3国は、外資導入のための迅速な法整備、ドイツとの地理的近さ、インフレ政策
などが効を奏したのだろう。ドイツは東西マルクの1対1交換を行ってしまったため、
インフラ整備もできてない旧東独の人件費が跳ね上がり、資本が東独でなく、
これら3国に逃げてしまった。ハプスブルク家支配領とオスマントルコ領の境界線が、
今回の拡大EUで明瞭に現れた。資本主義を成功させる根源は、市民社会の成立。
1990年代、私は、神聖ローマ帝国の一員だったチェコと長く独立王国だったハンガリー
の成功を疑わなかったが、ポーランドについては先行き不透明と考えていた。
ロシアはだめだ。ルーブルがドルとユーロの従属通貨、外資企業と国内企業の差別税率、
マフィアへのみかじめ料、賄賂の横行など、とても資本主義をやる気がない。
石油採掘企業は国有のままにしておけばよかったのに、なんでもかんでも
私有化してしまったのが間違いだった。バカなエリツィンがトップだったから。
国内の貨幣流通が確実に国庫に還流すること(税制)、物価の高騰を防ぐこと
(インフレ政策)、自国通貨の安定に努めること(通貨政策)が、この15年の
鍵だった。リトアニアなどは偽造通貨が出回り、通貨政策で失敗した。
692で書いた順位は、もう不動だと思う。
世界史を勉強しないと、こうした背景が見えてこない。
だから、受験科目から日本史・世界史を除くことに、私は反対だ。
>692で書いた順位は、もう不動 そこまで言い切ってしまうほど、下位C以下クラス国の将来は悲観的なのでつか? それと旧ソ連国の順位も知りたいでつ。
D以下に未来はないと思う。 旧ソ連邦15共和国については、あまり語りたくないが、 モルダビアとアルメニアが最悪。 事情は各国で異なっている。 いろいろな状況を身近に聞くが、悪いことは公言したくない。
>悪いことは公言したくない あなたのポリシーならしかたがないけど、 2ちゃんなんだから公言しちゃってもいいじゃん。 他の場所でも公言しないんでしょ?
では、書こう。経済偏差値。 旧ソ連の欧州部 エストニア≒ラトヴィア>>ロシア>リトアニア>>ベラルーシ≒ウクライナ(E)>>モルダヴィア(F) 旧ソ連のコーカサス部 アゼルバイジャン>>グルジア>>>>>アルメニア(E) 旧ソ連の中央アジア部 ウズベキスタン≒カザフスタン≒キルギス>タジキスタン>>トルクメニスタン コメント (E)はブルガリア、ルーマニア並みで、近隣富裕国への出稼ぎで食いつないでいる。 (F)は、かつて欧州の最貧国といわれたアルバニア並み。 アルメニアは、事実上の経済封鎖状態にある。 アゼルバイジャンは、原油基地バクー利権で勝ったが、生活水準はロシア並み。 中央アジア部は気候温暖なため、常に農作物が低価格で市場に出回り、 エンゲル係数の問題がない。ここら辺は、土塀の家に住んで何の不満もないので、 ヨーロッパ的な価値観は無効。トルクメニスタンは独裁国家だが、国民生活的には 支障がない。カザフ、ウズベク、キルギスは中央アジアの先進地域と呼べる。 欧州部だと、エストニアとラトヴィアはB並み。 経済政策担当官僚の頭脳の質と国民性により、レースに差が開いた。
700 :
世界@名無史さん :05/03/15 13:03:02 0
バルト3国の主な産業は?
なんでも質問するのはイクナイ。「〜大使館」で検索。
>695 >ハプスブルク家支配領とオスマントルコ領の境界線が、 >今回の拡大EUで明瞭に現れた。資本主義を成功させる根源は、市民社会の成立。 これからもEUは拡大するが、ヨーロッパがどんどん偽物化(不適切かもスマソ)、 薄まっていく感じなのかなぁ。 むかーし犬飼道子さんの著書を読んだ時にラテン語やキリスト教といった 共通のバックグランド文化があるからヨーロッパは統合して当然、みたいな話を 記憶しているが、正教・オスマン朝支配・ルネサンスのこなかった地域は 例え高校でラテン語習っても、その統合にジョイントする力がないのかなぁ。 まとまりのない話スマソ。 余談 クロアチアはCクラスくらいでしょうか? それとギリシャやポルトガルやトルコはAに匹敵するのでしょうかね?
ギリシャやポルトガルはA以上。物価安いけど、国民は幸せ。 アフリカから経済難民がジブラルタル海峡を泳いで渡ってくる(笑い話みたいな実話)。 トルコは、「トルコ 財政破綻」で検索。 ヨーロッパについては、「ローマ帝国 ラテン語圏 ギリシア語圏」で検索。 もうEUは拡大しないと思う。 トルコが加盟するかどうかだけが、焦点。しかし、問題が。 「トルコ キプロス問題」で検索。
704 :
世界@名無史さん :05/03/16 10:10:11 0
ブルガリアやルーマニアはヨーロッパです
705 :
世界@名無史さん :05/03/16 17:49:02 0
>>704 たしかにヨーロッパであることは確かなんだけど、正教圏は原則的に東ヨーロッパ。
ギリシャはスエズ運河の安全保障上、戦後西ヨーロッパに意図的に編入されただけで、無理がある。
>>667 にも出てるけど、ハンガリーって世界一の自殺率らしい。
そんな国が本当に国民しあわせでAクラスなの?
ちなみに日本は女性の自殺率が突出して高いらしい。
(世界的には女性はあんまり自殺しない)
そんな日本がトリプルAといっても信じない外人は沢山いそうだ。
エストニアはバルトのなかで一番よい。そんな統計を信用するな。
709でないが、経済の順番は、 エストニア>ラトヴィア>>>>リトアニア リトアニアは経済低迷。だが、ウクライナなんかよりもよっぽどいい。 エストニアはね、フィンランドと双子のような関係なの。 フィンランドに親戚がいるエストニア人も多いし、ソ連時代は15共和国内で 一番の消費生活水準を誇っていた。大学都市のタルトゥーなんかは、 タルトゥー学派があるくらい有名。ラトヴィアのリーガはWW2前は ヨーロッパでも有数の工業都市だった。 リトアニアは経済が悪いけど、EU加盟で良くなっていくと思う。 バルト3国は完全にヨーロッパ。国民のメンタリティーからして違う。
711 :
世界@名無史さん :2005/03/27(日) 14:22:18 0
バルト三国に限らずあのあたりはヨーロッパだろう 先進国扱いできるかどうかが問題
キルギス、略奪やってますがどうなるんでしょうね。
キルギスを初め、中央アジアとスラヴ3国はどこも同じ。 あれは社会主義時代の負の遺産なんだよ。私腹を肥やすために権力を行使する。 昔は、ラテン語に由来する「ノーメンクゥラトゥーラ」(名簿)とか「赤いマフィヤ」 とか呼んでいた。ただ、中央アジアは野菜や肉(イスラム圏なので羊肉)が安いので、 庶民の生活を直撃することはない。昼間からチャイハナでお茶を飲んで、 夕方にはアラーの神にお祈りしている。マルクスの言った「アジア的生産様式」を そのまま描いた図だ。中央アジア最大の国はカザフ。ナザルバーエフ政権の動向が 注目されるね。バイカヌール宇宙基地などもあるし、ロシアは絶対にカザフを 影響下にとどめておきたい。政治は腐敗していると思う。
コーカサス3国も政治腐敗状況は似たようなもんだけど、 民族問題で緊張しまくりなのが辛すぎですな。南オセチアにせよ ナゴルノ・カラバフにせよナヒチェバンにせよ。 経済はアルメニアは海外からの送金だけが頼りというのはどうにかせんとね…
バルト三国の経済状況(ドイツ銀行リサーチ) GDP成長率 エストニア ラトビア リトアニア 00年 +7.8% +6.9% +3.9% 01年 +6.4% +8.0% +6.4% 02年 +7.2% +6.4% +6.8% 03年 +5.1% +7.5% +9.0% 04年 +5.8% +7.5% +7.0% 失業率 10.0% 7.6% 11.5% (第二四半期) (年間) (2003年) 一人あたりGDPの推移と予測(2000年→2004年→2006年) エストニア 3988$→8062$→10019$ リトアニア 3243$→6377$→7946$ ラトビア 3246$→5379$→6152$
>>714 カフカスは、少数民族の飛び地問題でバルカンと似ているな。
アルメニアは陸の孤島と化したと聞いた。ロシアへ行くにも飛行機でしか
行けないそうだ。グルジア経由だと危険。
>>715 そんな数値から庶民の生活事情なんてわからんよ。外務省はこの手の空理空論を
ふりかざしている。経済事情を知る一番良い方法が、現地住民に聞くこと。
まず、統計資料の馬鹿らしさは、全部、ドルまたはユーロで平準化して、単純に
比較しているところ。例えば、東京と秋田で給与25万円をもらっているとして
生活水準は同じかね? 住居費・居住面積・駐車場代・物価から比較してごらん。
リトアニアからはポーランドやラトヴィアその他に出稼ぎにいく人が多い。
リトとラトの経済格差は2倍くらいあると考えてよい。
失業率は、ヨーロッパは総じて高い。
ドル換算国民所得は低くても、有力なハードカレンシーとの交換価値を一定に
押さえ、インフレを抑制すれば、生活しやすい国になる。
どんな理屈をこねようと国民所得が低くかったりマイナス成長では 生活し易い国とは言えない。
物価や貨幣購買力や労働力市場や不動産価格や信用制度の発展度や銀行の健全性や治安… 国民所得とGDP成長率と失業率のような単純指標で分からないことは山のように。 ウクライナは地域によって24時間の電気供給を受けられない。 ロシアのウラジオストクも地区によって電気と暖房の温水供給が制限。 ギリシアは、国民所得は低く工業国でないが、住みやすい国。 スペインはフランコ政権崩壊後、出稼ぎ国家だったが、EC加盟後、 経済が発展し、ドイツなどには遥かに及ばないが、住みやすい国。 ポーランドなんかも、年齢によるだろうが、平均月収は600〜800$と ポーランド人に聞いた。これでも普通に生活できるそうだ。 モスクワのタクシーの運ちゃんが、月1000$稼いでも生活が苦しいと嘆いていた。 日本では2000$(23万円)あっても家族3人だと生活できないだろう。 こういう生活事情は、現地の人に尋ねないとわからない。 語学ができないと、現地の人に尋ねられないわけだが… 雑誌の読者投書欄の記事からも状況がよくわかる。
>ドイツなどには遥かに及ばないが ドイツは物価・税負担・失業率の高3点セットで、ものすごくケチでないと生きていけない。 名目上の収入は低くても、それ以上に日常の経済的負担の少ないスペインやらポーランドやらのほうがずっと暮らしやすいよ。
主観的な住みやすさと経済事情は別個のものだと思うんですけど。 統計数値で客観的に比較する事自体に特に問題は無い。
統計調査自体は否定しないが、もっと細かく指標を設定して分析せねばならない。
例えば、こんなの。
ttp://www.pat.hi-ho.ne.jp/musashi/index.datemenu.htm 京都の特殊出生率が極端に低い。エンゲル係数が比較的高く、持ち家率が低い
ことと相関関係があるかもしれない、と考えていく。
が、平均所得に対する不動産価格の割合や親との同居率などといった様々な変数を
想定せねばならない。よって、原因は数値からだと見えてこない。
が、京都に6ヶ月でも住んで、住民から色々な事情を聞くと、もっとよく見えてくる。
この体験から、どういう指標をとって調査を行えばよいかという勘が生まれる。
フィールドワークなしの社会学的研究なんて意味がない。
もう一つ例をあげておく。 「信用貸付制度」。長期と短期がある。企業への融資や個人への住宅購入援助。 この制度が発展する前提として、インフレ率が低く、雇用が安定していていない といけない。制度が発展すれば、市場に金が流通する。 98年にロシアで金融危機が生じた。銀行が国債投機に熱中して、アメリカの ヘッジファンドの餌食になった。ほぼ全ての銀行が倒産した。 市中銀行の財務体質は、統計からわからない。 信用貸付を支える背景に、企業・個人の健全な経済感覚がある。 これは、正常な契約関係を基盤とする市民社会がないと不可能。
723 :
世界@名無史さん :2005/04/16(土) 00:05:30 0
現在の経済情勢を見る限り東欧でも プロテスタント>カトリック>オーソドックス>イスラム・アルメニア正教etc だな。
724 :
世界@名無史さん :2005/04/16(土) 10:05:51 0
プロテスタント圏は、中世はカトリック圏。
725 :
世界@名無史さん :2005/04/16(土) 12:48:17 0
現在の経済情勢を見る限り 仏教>プロテスタント>カトリック>オーソドックス>イスラム・アルメニア正教etc だな。
プロテスタントは一つのセクトじゃないからひっくるめてカトリックと比べても意味ない。 先進的なドイツやフランスはカトリック教徒の方が多いから、カトリック>プロテスタントでも成り立つ。
旧東側の話に限定しろ でないと、神道がダントツだってことになるぞ。
728 :
世界@名無史さん :2005/04/19(火) 03:34:07 0
最強はユダヤだろ。
729 :
世界@名無史さん :2005/05/20(金) 19:52:06 0
ユダヤ人の大統領が出ていないのに?
730 :
世界@名無史さん :2005/05/22(日) 14:30:55 0
モスクワ=古本朗】
「戦場勤務での高給」は空手形、兵器の部品購入は兵士の自腹――。ロシア紙トルードは、
好待遇の誘い文句につられ志願したチェチェン戦線の露軍精鋭部隊で、全く逆の非人間的待遇を受けた、
と告発する兵士たちの証言を伝えた。
事実なら、“ペテンまがい”の手法の志願兵集めが横行していることになる。
告発者は、軍から「金持ちになって戦地から戻れるぞ」と勧誘され、同戦線の
「第42親衛自動車化狙撃師団」に入ったものの、待遇の劣悪さに耐えかね、脱走した有給志願兵たち。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050521-00000315-yom-int
もしかしてイスラム過激派のほうがカネもってんじゃね?
732 :
世界@名無史さん :2005/05/29(日) 07:01:02 0
モスクワで停電してるし
733 :
世界@名無史さん :2005/06/06(月) 05:58:05 0
東欧は、生産拠点として成長中
旧東欧の一部(チェコ・ポーランド等)は2007年10月にシェンゲン条約加盟の方向。 2009年ごろまでにユーロ導入。導入しないほうが得だとは思うんだけどね。 2011年5月にEU全地域で自由に労働活動できる。現在はイギリス・アイルランドなどで自由。
735 :
世界@名無史さん :2005/06/24(金) 18:07:40 0
このまえ、ソフィアに行ってきた。 驚いたのは車。 トラバントからランボルギーニまで並んで普通に走っている。 こんなに貧富の差があるなんて。 こういう国に将来はあるのだろうか。 それとも、大○○一氏が曰う如く、中国経済が崩壊したら つぎは彼らのチャンスなのだろうか・・ などとオモタ。
市民社会の成熟度と資本主義の関係性につきるな。しかし、それだと 市民社会が未成熟な東アジア諸国の経済成長が説明できない。 上意下達、セクト主義で市民的連帯の乏しい東アジアの経済発展は、 市民社会の成熟度に比例して経済発展がなされるとの仮説を裏付けていない。
737 :
世界@名無史さん :2005/06/24(金) 23:08:01 0
736さん、何言ってるのかわかるようでわからん。 わかりやすい説明きぼんぬ。
738 :
世界@名無史さん :2005/07/15(金) 01:07:05 0
わかるよ。
739 :
世界@名無史さん :2005/07/15(金) 21:30:34 0
経済発展は、公民意識よりも、消費と勤労意欲、労働能力と関係ありそう・・・ということ?
740 :
世界@名無史さん :2005/07/16(土) 20:53:38 0
古代のロシア人についてはアッバース朝からヴォルガ・ブルガール国へ派遣された アラブ人の使節が記録を残している。 それによると、朝になると「ルーシ」たちの首領には一つの洗面器が渡される。 首領は洗面器で顔を洗い、鼻をかみ、つばを吐く。 それが終わると洗面器は下座のものに渡され、下座のものは同じことをする。 それを繰り返して一族郎党全員がひとつの洗面器で用を足すのである・・・
水が入手困難な時代の反映だな。
742 :
世界@名無史さん :2005/07/20(水) 13:19:43 0
>>735 は行き過ぎた貧富の差(マフィアやコネが原因?)は悪であって
フェアーになれなければ将来がない、と言いたいんだろうが
>>736 >>739 は、努力すればフェラーリに乗れるのを努力せずトラバントで済ませる
民意に問題がある、といいたいのか。
どちらが旧コメコン諸国の現実に近い?
> フェアーになれなければ将来がない いやそんなことは言っていないと思う。
744 :
世界@名無史さん :2005/07/24(日) 22:32:55 0
では、何に影響を受けたのか?。
下ネタを「これでもかッ」と連発しながら、その実はとても深刻な事柄を物語っている、
というところにである。テレビで嫁探しをする大富豪、キラキラ光るおまんこを発見、
自らもちんぽこに金粉を塗るも、嫁に拒否され大激怒、手コキ修行の旅に出されてエッフェル塔
で膣けいれん。こうした下ネタ連発の挙げ句、唐突に映し出されるのが、
なんと「カチンの森」なのである。
「この船は屍体でいっぱいよ」「いいさ。世界中が屍体ばかりだ」
「カチンの森」の大虐殺は、当初はナチスによるものだとされていたが、実はソビエト
によるものだった。世界中は屍体ばかりだ。共産主義を罵倒し、資本主義を侮辱するための
下ネタなのであり、そのアナーキーな姿勢に、ヤングマンの私はグッと来たのである。
アナーキーの極みは前衛芸術家オットー・ミュール(註1)のシーンである。食事をしながらゲロを吐き、
放尿してウンコする。それを眺めながら茫然自失でちんぽこに頬ずりするヒロイン。背景には切な過ぎる音楽が流れて、
「こんな映像で感動させようとしてやがるッ」
そして、再び映し出される「カチンの森」の大虐殺。腐敗した屍体のポケットからは、妻と娘の写真が発見される.....。(註2)
http://www5b.biglobe.ne.jp/~madison/worst/black/sweetmovie.html
745 :
世界@名無史さん :2005/08/07(日) 19:01:36 0
age
746 :
世界@名無史さん :2005/08/19(金) 09:10:26 0
モスクワ(ロイター) ロシア中部、スヴェルドロフスク地方の麻薬
取締当局はこのほど、ヒマワリやトウモロコシの中に紛れて栽培され
ていた大麻を摘発。しかし、畑全体を処理してしまうと、厳冬を乗り
切るための牛のえさがなくなるとして、大麻ともども牛に与えること
にした。地元の新イズベスチヤ紙が16日報じた。
摘発された大麻は合わせて40トンにもおよぶ。当局は大麻を、通常
通り焼却処分にしようとしたが、ヒマワリやトウモロコシ畑をも台無
しにしてしまう問題に直面。「ほかにどうしようもない。農作物を取
り除いてしまうと、牛のえさがなくなってしまう」として、そのまま
牛に与えることになった。
ただし、「牛乳の味がその後どうなるかは、保証出来ない」と付け加
えている。
ロシアでは旧ソビエト連邦の崩壊後、薬物の消費量が急増し、警察は
薬物の取り締まりに躍起になっている。今回のような大量摘発もよく
起きているという。
CNN
http://www.cnn.co.jp/fringe/CNN200508170030.html
747 :
世界@名無史さん :2005/08/19(金) 09:32:29 0
燃焼系〜燃焼系〜大麻式〜♪ 燃焼系〜燃焼系〜大麻式〜♪ ───┐ζ゚<トゥ! ..□□□|/\ ..□□□| \ ..□□□| \ ..□□□| \ こんな運動 ..□□□| \ したくても〜♪ ..□□□| \ ..□□□| \ ..□□□| \ ._. | イタイ!イタイ! ヽ‡ ガッ | | | │ ○+<≡3 ノ ‡  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 燃焼系〜燃焼系〜大麻式〜♪
748 :
世界@名無史さん :2005/08/19(金) 09:34:13 O
だれかたすけてくれ
749 :
世界@名無史さん :2005/08/31(水) 11:57:27 0
シナに屈するロシア
750 :
世界@名無史さん :2005/09/03(土) 21:30:30 0
| || | | | | | | | | | | | _|_|__|_|_|_|_|_|_|_|__|_|_|__|_|_| |--|~~~~~~~~~~~~~~~~~~| | |-/ ∧∧ | | |-| ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ | || <とりあえず車輌に入ってみたぞゴルァ! |-|~~~~~~~~~~~~~~~~~~~| | |-| 。 Λ_Λ | | |-| ⊂二⌒つ´∀`)つ | | | <ロシア号は全車寝台だモナ。 |-|~~~~~~~~~~~~~~~~~~~| | |
751 :
世界@名無史さん :2005/09/03(土) 21:34:40 0
_________ | / / //. |食堂車も試乗するモナ。 ロシアの長距離には必須だぞゴルア/ .\食堂車は2年ぶりかモナー。 .. ̄ ̄ ̄| ̄ ̄∨ ̄ /  ̄∨ ̄| ̄ ̄ _| ∧∧ / ∧_∧_| ∠/|(; ,,)// ( )\\ . //|| _|/,, ⊃二γ二⊂ ノ .||\\ |||| ||~て ) _)/ ▽ \(⌒ 〇.|| |||| |||| ||...(/ /____\ ̄.\|| |||| ||||/  ̄/ ̄|| || ̄\ \|||| |||| ̄ ̄|| .. || || || ̄ ̄|||| вагон ресторан _________ | / / //. | それにしても風景が変わらないぞゴルア/ .\ずっとタイガの林だモナー。 .. ̄ ̄ ̄| ̄ ̄∨ ̄ /  ̄∨ ̄| ̄ ̄ _| ∧∧ / ∧_∧_| ∠/|(; ,,)// ( )\\ . //|| _|/,, ⊃二γ二⊂ ノ .||\\ |||| ||~て ) _)/ ▽ \(⌒ 〇.|| |||| |||| ||...(/ /____\ ̄.\|| |||| ||||/  ̄/ ̄|| || ̄\ \|||| |||| ̄ ̄|| .. || || || ̄ ̄||||
752 :
世界@名無史さん :2005/09/03(土) 22:02:00 0
753 :
世界@名無史さん :2005/09/03(土) 22:08:35 0
13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/09/03(土) 21:36:03 ID:qYyldtAK 露助にも差別できる相手がいるんだな。白人の国の中でもっとも底辺で悲惨な途上国なのにな 16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/09/03(土) 21:37:35 ID:UagJJ6Un 下には下がいる つ「セルビア」
754 :
世界@名無史さん :2005/09/07(水) 21:40:29 0
偽造品の製造が最大の産業の国、セルビア
755 :
世界@名無史さん :2005/09/08(木) 09:24:47 0
756 :
世界@名無史さん :2005/09/08(木) 09:27:27 0
ここで「中国ルートを優先するなら日本は一切金を出さない」と言えばいいわけだが、 そうすると野党が 「日露関係が悪くなる」 とか言いそう。 結局日本人同士で足を引っ張ってる。 今は冷戦時より国家関係が複雑だからなぁ 冷戦時は明確な対立構造があったが今は戦国時代。 しかも大国3つと基地がい半島にはさまれた微妙なポジ もうロシアとは手打ちにしたいけど ロシアは中国と日本の間で美味く動いておいしいところを取りたいだけだろ。 日本がロシアにおいしい条件をだしてないから現在こんな状態だけど。 ま 信用できない国とどう付き合うかが問題だな。 ただロシアに対しては選択肢として多少の妥協の余地もあるとは思うけどな 中韓朝には妥協は日本にとって無駄なものだけど。
757 :
世界@名無史さん :2005/09/08(木) 09:28:45 0
758 :
世界@名無史さん :2005/09/08(木) 09:30:03 0
ロシア、中国、韓国朝鮮・・・どいつもこいつも、条約や国際法を守らない連中ばかり。 ロシアは合理的かつ利己的に動くので一番予測しやすく、うまく誘導すれば共存共栄可能か。 中国は、政府は利己的だが、国民が非合理的だな。世論を無視できなくなっているのがイタイ。 韓国朝鮮は、政府も国民も非合理的。キチガイで予測不能。
759 :
世界@名無史さん :2005/09/08(木) 09:30:41 0
こういう小泉政治ピンチ情報になると オカラが沖縄を中国に とか オカラが人権擁護法案を とか オカラが外国人参政権を とか言うけど、 小泉が一番売国ヘタレだ 東シナ海は完全スルーでやられっぱなし 東シベリアもやられっぱなし 少しは国益を考えて動けよ 郵政より大事だろボケ
760 :
世界@名無史さん :2005/09/09(金) 20:22:11 0
ロシアの国営天然ガス会社ガスプロムは7日、グルジアに対し、来年から天然ガスの
輸出価格を7割以上引き上げると通告した。ロシアはウクライナやモルドバ、
バルト3国向けも大幅値上げを表明しており、エネルギー供給面で旧ソ連圏の
親欧米政権に圧力をかける構えを鮮明にしている。
ロシアはこれまで旧ソ連諸国に対し、天然ガスを国際価格を下回る水準で
提供してきた。ガスプロムはグルジア向けを今後、欧州価格並みにする。来年は
現行の1000立方メートル当たり62ドルの価格を、最低110ドルに上げるとしている。
グルジアはエネルギーの大半をロシアに依存しており、値上げが実施されれば
経済的に打撃を受ける。ガスプロムは親ロ政権のベラルーシなどには割安な価格で
天然ガスの供給を続けている。
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20050908AT2M0702S08092005.html 関連スレ:
【ロシア】親欧米のウクライナなどへ割安エネルギー供給停止 ウクライナには痛撃 DAT落ち
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1125149401/ (05/08/27)
いまさらだが、日本が中国に依存してる製品についても気を付けんとね、繊維とか
適当な時期を見計らって輸出関税のようなもので値上げされんともかぎらない
天然ガスの相場が暴騰ぎみだから高く売れるとこにまわすってこともあるのかな?
以前が政策的に安くしていたのかも。
761 :
世界@名無史さん :2005/09/09(金) 20:32:04 0
「防衛庁、RPG-7対戦車ロケット砲やAK74自動小銃など旧東側諸国の武器を初購入へ」
防衛庁が、北朝鮮軍や世界各地の武装勢力などが使用しているRPG-7対戦車ロケット砲や
AK74自動小銃など、旧東側諸国の武器を初めて購入する計画を進めていることがわかった。
RPG-7は、個人携行用の対戦車ロケット砲で、単純な構造で、専門知識も必要ないこと
などから、イラクの武装勢力など、世界中で主に非政府武装組織が使用している。
またAK74自動小銃も、頑丈で壊れにくいことから多くのゲリラ組織などが使用している。
防衛庁はこのほか、旧ソビエト製のドラグノフ狙撃銃など、旧東側諸国が製造・使用していた
武器を購入する予定となっている。
防衛庁では、これまで、外国での戦闘を前提にしているとの誤解を避けるため、正式に
旧東側の武器を購入したことはなかったが、国際貢献で今後、ますます自衛隊が海外に
派遣される機会が多くなることが予想されるため、テロリストやゲリラ組織の武器に対する
研究を進めて、装甲車の装甲や防弾チョッキの性能向上に役立てる方針。
また、これらの武器のほとんどは、2001年12月に日本の領海に侵入し、海上保安庁に撃沈
された北朝鮮の工作船にも積まれていたことから、防衛庁は、ゲリラ・コマンドの日本侵入対策にも
役立つものとみられている。
引用元:Yahoo!ニュース−FNN (動画ニュース) (1日14時24分)
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn/20050901/20050901-00000388-fnn-soci.html 関連スレ:
【国防】防衛庁、概算要求に日米共同開発の次世代型ミサイル・潜水艦対策費など【08/31】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1125486328/ ほか。
762 :
世界@名無史さん :2005/09/09(金) 20:33:05 0
東側の武器の良い点悪い点は何でしょうか? 安い。 支那製AK47なんか1丁500円とか言われてるな。 頑丈・安い・どんなとこでも簡単に手に入る 悪い点は「命中精度が悪い」等 実戦ではあまり問題にならないそうだが ・・・・つーか、今まで研究用に買ってなかったのか・・・orz 敵を知り己を知らばってのは、万国共通の戦の公理じゃないのか! なにやっとんじゃ!? なけなしの税金から高い金出して、わざわざ非効率な自国生産に 固執してるんだから、最善の武器をこさえる為の研究を怠っちゃ いかんだろう!!!つまり今まで作ってきた陸戦兵器は、こういう 相手方が使うであろう兵器の現物と比較してみたりする事は無いか あっても、海外などで極わずかという事だな?実践で頼りになるか どうか、あやしいって事だな!?何つー無駄遣いだ・・・・orz。 何やっとんじゃ、自衛隊歴代幹部さんよ! Su-27購入計画ってのもあったな。 機材購入は米独系企業オンリーだと足下を見られるので、東欧系からの 購入もあり得るという姿勢を示すのは大事だと思う。
763 :
世界@名無史さん :2005/09/09(金) 20:56:38 0
764 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日) 20:25:12 0
★国連分担金、日本が引き下げ要求へ
・政府は、2007年以降の日本の国連分担金の引き下げを要求する方針を固めた。
日本は現在、分担金総額の19・468%にあたる約371億円を負担している。
国連安全保障理事会の常任理事国入りの見通しが立たない現状では、過重な資金負担に
ついて、日本の世論の理解が得られないと判断した。
町村外相が19日にニューヨークで開かれる国連総会で演説し、分担金見直しの必要性を
訴える予定。事実上の引き下げ要求で、政府は来年春にも、分担率を見直す決議案を
国連総会に提出したい考えだ。
分担率は原則3年ごとに改定され、07年が見直しの年にあたる。国連分担金は05年で
総額約18億2770万ドル(約2006億円)。米国がトップの22・000%を分担しており、
2位の日本と合わせ日米で全体の4割を負担している。
政府は、「常任理事国は、地位に見合った負担をすべきだ」と判断しており、米国を除く
常任理事国の分担率の大幅引き上げを求めたい考えだ。一方、多額の国家債務を抱えて
いたり、国民1人当たりの所得が低い途上国には、現在の軽減措置を維持するとしている。
今後、ドイツや韓国など、比較的負担が重い先進国を中心に、決議案の共同提案国と
なるよう呼びかける。政府は分担金の改革とあわせ、国連の業務の合理化や、監査体制の
充実なども実現したい考えだ。ただ、分担金の負担が増える中国やロシアなどの反発は
必至で、見直し協議は難航する可能性もある。
分担率の算定は、加盟国全体の国民総生産(GNP)に占める各国のGNPの比率が基礎に
なる。そのうえで、途上国の場合は、1人当たりの国民所得などに応じて割引が認められている。
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20050911i101.htm
765 :
世界@名無史さん :2005/09/14(水) 21:15:28 0
13日のインタファクス通信によると、ロシア・サハリン沖の資源開発プロジェクト
「サハリン1」の中核企業エクソン・ネフテガスの幹部が、
10月から石油と天然ガスの生産を始めると明らかにした。
74年に日ソ協力事業として旧石油公団や大手商社などの
出資で始まったプロジェクトは、ようやく稼働に向かう。
当初は石油と天然ガスを、間宮海峡を隔てて向き合うハバロフスク地方に送る。
同地方のデカストリ港で建設中のターミナルの完成を受け、
来年3月末を目標にタンカーによる石油輸出を始める。
輸出量は当初は日量5万バレルだが、来年末までに25万バレルまで増やす。
輸出先には日本、中国、韓国などを見込んでいる。
天然ガス輸出では、日本を主対象に計画を進めてきたパイプラインについて
「どこに向けてつくるかは未定だ」とし、不透明な要素が多いことを認めた。
※元記事:
http://www.asahi.com/business/update/0914/096.html
766 :
世界@名無史さん :2005/09/17(土) 07:35:27 0
日本たばこ産業(JT)のロシア現地法人への巨額追徴課税をめぐる裁判で、
モスクワ市仲裁裁判所の最終審(3審)は16日、JT側の訴えを棄却し、
20億ルーブル(約76億円)の追徴税支払いを命じた2審判決を支持した。
これで支払いが確定したわけではないが、最終審判決は11月の
プーチン大統領訪日を控え、トヨタ自動車の進出など拡大基調に転じた
日ロ経済関係に暗雲を投じるとみられる。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050917-00000014-jij-biz 2 :名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 06:13:47 ID:UqUuyMdq0
たまには2
3 :名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 06:29:58 ID:lU2JS2V90
欧米が日本資本締め出しにプーチンに圧力を掛けてるらしいな。
自動車産業だけかと思ったらJTもかw
つうか赤子の手をひねるようにやられちゃってるな。
北方領土、天然ガスでは笑顔を見せて、裏ではこれか。
本当に油断できないな。
767 :
世界@名無史さん :2005/09/18(日) 20:43:58 0
768 :
世界@名無史さん :2005/09/21(水) 22:13:51 0
日本企業がロシアの石炭事業に投資するのは初めて。原料炭は中国の鉄鋼需要
の急増などを背景に需給がひっ迫し、高値が続いている。資源事業を中核分野に
位置付ける三井物産は有望資源国のロシアに着目、日本やアジア諸国に近い地の
利を生かして、石炭供給を拡大する。
総事業費は2億6000万ドル。三井物産はエブラズが保有する炭鉱操業会社の
株式30%分を買い取り、増資も引き受ける。08年に原料炭を年間240万トンを生産する予定。
一般炭120万トンも生産し、ロシア国内の電力会社に販売する。
エブラズは製鉄や鉄鉱石・石炭生産などを手がける総合資源会社。粗鋼生産量は
ロシアで最大級。
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20050921AT1D2107P21092005.html
769 :
世界@名無史さん :2005/09/22(木) 06:21:46 0
ロシアのグリズロフ下院議長は、21日付の週刊紙「論拠と事実」が
掲載した論評で、1945年8月の旧ソ連による対日参戦は連合国と
しての「義務」であり、戦勝国は日本への「罰」として北方領土などを
放棄させたと主張、当時有効だった日ソ中立条約を破ったスターリンの
行為を正当化した。
議長はプーチン大統領の側近。11月の大統領訪日へ向け、侵略国
だった日本に領土要求の権利はないとの論陣を張ることで、国際法を
盾に4島返還を求める日本との交渉を有利に進める狙いがある。
議長は、連合国が日本に北方領土や朝鮮半島などの放棄を強制したのは
「50年以上にわたる侵略行為への罰だった」と指摘。「ドイツに比べ、日本の
処罰は軽かった」と主張した。
(共同通信)
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=intl&NWID=2005092101005744 プーチンがいえば外交問題になるけど、下院議長が何を喚いてもm9(^Д^)プギャーッだな。
770 :
世界@名無史さん :2005/09/24(土) 20:28:45 0
528 :異邦人さん :2005/09/05(月) 15:45:47 ID:nYgfCZFa 最近とみに多くなったロシアから英語研修に来ている 裕福なロシア人の子供に父親の職業を聞いてみた。 @戦闘機の部品会社経営 A化粧品会社経営 B医師 Cタバコ会社経営 Dマフィア(湖の近く) だった。ちなみにDは中国系ロシア人だった。
771 :
世界@名無史さん :2005/09/24(土) 20:29:51 0
ウラジオ空港から市内まではタクシーで行かねばなりません。 そこで事前に電話して予約することにしました。 地球の歩き方に載っているウラジオの2つの旅行代理店のうち まずフリガート・アエロに電話しました。 出たのはロシア語しか話さない人。800ルーブルと言いました。 別の日にまた電話しました。今度は英語を話す人。30ドルと言いました(約850ルーブル)。 その人と話してたら、ロシア訛りの日本語を話す人と代わりました。 50ドルと言いました(約1400ルーブル)。さっき30ドルと言ったじゃないか、と言ったら、 さっきの人と少し喋って、それは間違いでした、なんて言いました。 数日前に800ルーブルと言ったぞ、と言ったら、「それは是非間違いです。800ルーブルは ウラジオ市内の移動だけです。それは800ドルではないですか」などと答えました。 結論:フリガート・アエロは悪質な代理店。 次にロータスLOTOSに電話しました。 出たのは英語を話す男。40ドルまたは1100ルーブル、との答え。 別の日にまた電話しました。今度は日本語を話す女性。前回と同じ答え。 そこで、ここに頼むことにしました。 結論:ロータスは信用できる。 でもタクシー会社へ直接電話すれば、空港から市内へは610ルーブル、 市内から空港へは600ルーブルで行ってくれます。(大きな荷物は別料金) PRIM TAXI 電話555−255または555−555。
772 :
世界@名無史さん :2005/09/27(火) 01:06:56 0
ロシア極東沿海地方で働く北朝鮮の建設労働者が、
現在の約3300人から来年は約5000人に急増する見通しであることが26日、明らかになった。
同地方のゴルチャコフ副知事が北朝鮮代表団との会談後に記者団に語った。
北朝鮮と、ロシア極東の自治体の契約などに基づき、
住宅の建設や修理、森林伐採などに派遣されている北朝鮮の労働者は、
極東地域全体で既に1万人を超え、安価な労働力として、いっそう需要が高まっている。
しかし、北朝鮮の労働者が麻薬密売にかかわったり、
集団生活を送る寮から脱走したりする例も増えており、治安当局が警戒を強めている。(共同)
産経新聞
http://www.sankei.co.jp/news/050926/kok078.htm
773 :
世界@名無史さん :2005/09/27(火) 20:18:46 0
ロシアのGDPは5年前に比べ200%の成長。 中国なんてメじゃない。
774 :
世界@名無史さん :2005/09/28(水) 22:35:41 0
ロシアのウラジミール・プーチン大統領は、年金生活の老女から、毎日バケツで
水くみをしなければなりません、と訴えられ、その数時間後に水道工事業者を
派遣した。
RIAノヴォスチ通信は老女の地元の政府関係者の話として「業者が……
急行しています。8000万ルーブル(約3億1700万円)の予算が組まれました」と
報じた。
プーチンは一般のロシア人が人種差別から車の保険までさまざまな問題を
大統領に直訴できる3時間のテレビ番組に出演しており、この老女の訴えも
その1つだ。
これまでにも同番組では、中国との国境近くに住む子供からクリスマスツリーが
欲しいと涙ながらに訴えられ、プレゼントしたことがあった。
http://www.excite.co.jp/News/odd/00081127900254.html あの冷たそうな男が親切をやると実力以上にいい人と思える法則
ホントに解決すべき問題は 絶対採用されないんだな。間違いない。
775 :
世界@名無史さん :2005/09/28(水) 22:37:15 0
曲がりなりにも民主国家でしょ? プーのポケットマネーで支援するならともかく、 国家予算をそんなふうに、大統領の恣意的に使っていいの? そりゃ、助けてもらえた人はうれしいかも知らんが、 その下にいる、何十倍、何百倍と言う、無視された人たちはどうなるの? とはいえ、こういう番組があっても面白いだろうな。 実際にはテレビに出演した極一部の関係者だけが利益を得る形だから、 良いこととは思えないが。
776 :
世界@名無史さん :2005/10/07(金) 19:04:54 0
777 :
世界@名無史さん :2005/10/09(日) 09:16:05 0
604 :ウクライナ通 :2005/10/04(火) 15:31:03 ID:D9Z4Oc4F ティモシェンコは日本やアメリカ、ヨーロッパのメディアではもっぱら 褒め称えられていることが多いが実際はかなり腐りきっている。 彼女の会社UESU及びその系列会社は100億ドル以上もの売り上げがある、レートに よっても違うが日本円にすると1兆円くらいだ、日本企業でも1兆円を売り上げる なんて会社はあまりないのに貧しい国のウクライナで1兆円は普通じゃない。 これはロシアから買い取ったエネルギーを事実上自分会社の息のかかった とこに独占して渡してそこの工場で出来た製品をエネルギー分ということで タダで吸い上げて、それをまたロシアに売るということをやって大儲けした。 その財力から政界にも影響力があり、これだけ売り上げても税金は一切 払わなかったし詐欺、横領、通貨違反などやっていた。 ティモシェンコはこの巨額の資産を武器に当時のクチマ大統領とは別の 自分寄りの候補者ラザレンコを担いだが、この動き危険を感じたクチマ はティモシェンコの会社に警察を送り違法行為を取り締まり ティモシェンコの旦那は即日逮捕された。 ティモシェンコ本人もドル紙幣の詰まったスーツケース を持ってウクライナ国外で逃亡しようとしたところを空港で逮捕された。 しかし議員免責でこれほどの違法行為をやりながらティモシェンコは 起訴されなかった。 ティモシェンコの実体はこんな感じだよ。
778 :
世界@名無史さん :2005/10/09(日) 09:19:15 0
606 :ウクライナ通 :2005/10/04(火) 15:43:15 ID:D9Z4Oc4F そして、再びユーシェンコというクチマとは違った政治勢力が出てきて それに便乗してまた政界の表舞台に出てきた。 しかし、彼女自身このような違法と独占の上で巨万の富を手に入れた 人物だし本当にウクライナを民主化すれば独占禁止法や労働者の人権 や違法行為の元での経営は出来なくなるのだからどう考えても このような莫大な富を自ら手放すことはしないと思う。 また彼女はマフィアとも黒い噂があるがそれとも手を切ることになる。 実際に首相になったらやりたい放題で自分のところにさらに 利益を独占させるようなことをやろうとした。 だからユーシェンコはティモシェンコを味方につけた時点で真の民主化 なんてすでに出来なかったはずだ。
779 :
世界@名無史さん :2005/10/09(日) 09:20:23 0
607 :ウクライナ通 :2005/10/04(火) 16:03:41 ID:D9Z4Oc4F ロシアは当然経済統合=政治統合を思ってるだろうが、はっきり言って それでも今の状況から比べるとロシアとの経済統一圏に入った方が有利だと 思う。クチマ時代の方が経済は安定してた。 それとロシアの経済統一圏は今後ロシアがどのような道を歩むかによって 変わってくる。 プーチンは今度は憲法上は大統領として再選出来ないことになっているが 、今の動きを見てると若いしこのまま権力を手放すとは思えない。 憲法改正して何選でも出来るようにしてしまうか、とりあえずベラルーシと 政治統合してロシア、ベラルーシ統一大統領に就任するという手もある。 今はロシアでさえ国際社会での関係をなくしてやっていくことは不可能だから (これがペレストロイカの最大の功績かもしれない) 憲法改正することは国際社会から独裁者と言われる可能性が高いために可能性 としては薄いがプーチンの元でロシアはだいぶかつてソ連のような体制に 戻ってきてしまったと思う。遠い将来またロシアはソ連のようになる可能性 はある。 いすれにしてもウクライナはすぐに政治統合することは難しいので当面の 経済危機を脱するためにいったんはロシアの経済統一圏に入りその後経済基盤 を徐々にヨーロッパに広げていくべきだと思う。
780 :
世界@名無史さん :2005/10/12(水) 06:29:43 0
インタファクス通信は十一日、プーチン政権と対立、脱税などの罪で
禁固八年の刑が確定したロシアの石油会社「ユコス」のホドルコフスキー
元社長(42)が、ロシアの極北ヤマル・ネネツ自治管区の刑務所に
移送されたと報じた。親族に近い情報筋が明らかにした。
同自治管区は、西シベリア北部で北極海に面した厳寒地域。獄中から
下院補選出馬を狙うなど反プーチン政権の政治活動に意欲を示した元社長は、
これにより外界とほぼ完全に隔離される。元社長の弁護士は(元社長が)
強制収容所に送られた可能性を示唆している。
同元社長は二〇〇三年に逮捕後、モスクワの拘置所に収容されていた。
弁護団は「刑法に従い、モスクワ周辺に収容されるべきだ」と抗議している。
http://www.kenmin-fukui.co.jp/00/kok/20051012/mng_____kok_____001.shtml
781 :
世界@名無史さん :2005/10/12(水) 22:51:28 0
555 :鉄のカーテン :2005/10/12(水) 14:26:16 ID:12WHK8l7 旧ソ連時代に3回訪ソした経験はあるけど、また忘れかけていたロシア語を勉強しはじめました。 でも、スキンヘドとかハバロフスク、オラジオなんかうろついていて危ないみたい。 ハバロフスクなんか今夏、日本人が立て続けに殴る、蹴るの暴行を受けている。 中国人や韓国人が威張っていて、白人がナーバスになっているからな。
782 :
世界@名無史さん :2005/10/13(木) 18:38:59 0
783 :
世界@名無史さん :2005/10/13(木) 23:13:44 0
784 :
世界@名無史さん :2005/10/15(土) 09:38:21 0
露、武装勢力を制圧 人質救出、死者120人超
ロシア南部カバルジノ・バルカル共和国の首都ナリチクで起きたチェチェン独立派
武装勢力による同時襲撃事件で、ロシア治安当局は14日、武装勢力が立てこもった
警察署と商店、刑務所管理施設の人質救出作戦に乗り出し、インタファクス通信
などによると、現場にいた武装勢力全員を殺害、女性や子供を含む人質十数人を
解放した。残る人質はいないもよう。
同共和国内務省などによると、これまでに約150人の武装勢力のうち91人が
殺害され、36人が拘束された。住民は少なくとも12人、警官ら治安当局側は
24人が死亡し、負傷者は100人を超える惨事となった。
治安当局は、13日朝に始まったナリチクでの治安施設への同時攻撃をほぼ鎮圧し、
逃走中とみられる残る武装勢力メンバーの追跡を続けた。プーチン大統領は14日、
武装勢力に対しては今後も掃討作戦などの強硬方針をとり続けると表明した。
ロシア連邦最高検によると、警察署では武装勢力8人が小型バスで現場から
逃走を図ったが、途中で樹木に激突、その後治安当局が全員を殺害した。
人質5人にけがはなかった。連邦保安局幹部によると、人質には女性や子供も
含まれていたという。
(略)
http://www.sankei.co.jp/news/051015/kok004.htm
785 :
世界@名無史さん :2005/10/18(火) 20:54:48 0
日露両政府は18日、犯罪捜査を円滑に進めるため、刑事共助条約を締結する方針を固めた。
ロシアのプーチン大統領が11月下旬に来日して小泉首相と会談する際、合意文書に
盛り込む方向で調整している。来春にも治安当局者間で協議を始める見通しだ。
刑事共助条約では、締結国の治安当局間の協力のあり方を定める。締結後は、
警察庁や法務省が外交ルートを経ずに、ロシア側と刑事事件の捜査や訴追に必要な
証拠などを直接やり取りすることができ、国境を越えた捜査の迅速化が期待される。
日本政府としては、条約に、「相手国の要請を受けて、犯罪の容疑者や参考人に事情
聴取を行って情報を提供する」などの内容を盛り込みたいとしている。テロ対策の
強化にもつなげたい考えだ。
警察庁などによると、ロシア人船員らが日本の暴力団などと共謀して盗難車を
ロシアに不正輸出するケースが横行している。密漁されたカニなどが北海道などに
不法に持ち込まれる問題も深刻化しているという。
(略)
http://news.goo.ne.jp/news/yomiuri/seiji/20051018/20051018i107-yol.html
786 :
世界@名無史さん :2005/10/18(火) 20:57:44 0
大規模養鶏場で初の感染 ロシアの鳥インフルエンザ
ロシア連邦農業監督局は7日、中部クルガン州の養鶏場から
鳥インフルエンザに感染したとみられる鶏が見つかり、
既に10万羽が処分されたことを明らかにした。
ロシアでは7月ごろからシベリアなどで鳥インフルエンザの
感染例が報告されていたが、大規模な養鶏場での感染は初めてという。
養鶏場の周辺には沼や湖があり、州当局者は周辺に
飛来する野鳥が感染源になったとの見方を示した。
同国の生産者組合によると、鳥インフルエンザの感染が発生した
ウラル地域やシベリア地域ではこれまでに鶏など約1万2000羽が病死し、
感染拡大防止のため約14万4000羽が処分された。
http://www.sankei.co.jp/news/051008/kok001.htm
787 :
世界@名無史さん :2005/10/18(火) 21:00:31 0
演習参加でインドへ出発 ロシア空軍機
ロシアとインドの合同軍事演習「インドラ2005」に参加するロシア空軍の
イリューシン76輸送機3機が9日、ロシア北西部プスコフ州の空軍基地からインドに向け出発した。
ミハイロフ空軍総司令官がインタファクス通信に明らかにした。
輸送機には演習に参加するパラシュート降下部隊員ら100人以上が搭乗している。
ロシア側からはこのほか、太平洋艦隊の艦艇や原子力潜水艦が参加する。
演習は10日から20日ごろまでの予定で、今月半ばにはロシアのイワノフ国防相も現地で演習を観閲する。
http://www.sankei.co.jp/news/051010/kok002.htm 米国というより中国牽制していそうだな。
788 :
世界@名無史さん :2005/10/18(火) 21:02:21 0
ロ空軍基地受け入れへ タジキスタン 【モスクワ8日共同】 ロイター通信によると、中央アジア・タジキスタンの大統領府当局者は7日、 首都ドゥシャンベ近郊に近くロシアの空軍基地が設置されることを明らかにした。 中央アジアでソ連時代以来の盟主であるロシアが求心力を回復していることを示すものだ。 3月のキルギス政変や5月のウズベキスタン反政府暴動以降、旧ソ連圏での 民主化運動を支援している米ブッシュ政権への反発が高まっている。 ロシア空軍基地はドゥシャンベの西約10キロにある旧ソ連時代の アイニ空軍基地に設置される見通し。 米国は2001年の米中枢同時テロ以降、キルギスとウズベクに空軍基地を設置、 米ロは中央アジアでの勢力拡大にしのぎを削ってきた。 しかし反政府暴動の武力鎮圧を批判されたウズベクのカリモフ政権が米国に 基地撤退を要求。政変で誕生したキルギスのバキエフ政権も米軍に早期撤退を 促すなど、中央アジアでの米軍駐留には黄信号がともっている。
何度言われてもニュースコピペし続けるこのバカはどうにかならんのか。
790 :
世界@名無史さん :2005/10/20(木) 21:31:43 0
ロシア経済発展貿易省のメドベトコフ首席交渉官は19日、世界貿易機関(WTO)への
加盟交渉を年内に終えることを断念したと表明した。ロシアは今年12月のWTO香港閣僚
会議での加盟決定を目標としていたが、米国などとの市場開放交渉が終わっていないため、
交渉終結のメドを来春に先送りした。
ロシアはこれまでに市場開放交渉を申し出た58カ国・地域のうち、日本、欧州連合(EU)
など50カ国・地域とは合意に達したが、米国、カナダ、オーストラリア、スイス、コロンビア
マレーシア、フィリピン、ウルグアイとはまだ交渉を継続している。
ロシアは来年7月にサンクトペテルブルクで主催する主要国首脳会議(サミット)までに
WTO加盟を果たすのが最終的な目標。メドベトコフ氏は「年末までに間に合わないのは
明白だが、来春の交渉終結は可能だ」とできるだけ早く加盟交渉を妥結できることに期待
を示した。
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20051020AT2M1902T20102005.html すでに加盟しているものだと思っていた。
中国より遅いとは
791 :
世界@名無史さん :2005/10/25(火) 08:18:42 0
07 :異邦人さん :2005/07/21(木) 12:11:40 ID:mHubL02K ナターリャは確かオーナーが朝鮮系で、従業員も朝鮮系ロシア人が多いと思った。それはそれでおもしろいと思うニダ。 ロシアも決して「民族のるつぼ」ではなく、「民族のサラダボール」であることが見えるかも。ロシア人と朝鮮系は微妙にスキマがあるし、朝鮮系とニューカマー中国人(不法滞在多し)は結構仲悪かったりする。 朝鮮系どうしでも戦前からいる南部出身者と戦後に来た北部や沿海州出身者との間にはやっぱりスキマがあるようだね。
>ウラジオ空港から市内まではタクシーで行かねばなりません。 たぶんよく捜せばおんぼろバスがあるのだろう。 市民がタクシーは乗らないだろうから。
793 :
世界@名無史さん :2005/10/28(金) 19:31:03 0
フランス情報部によると、ロシアのロケット専門家がイランの ロケット兵器近代化計画に積極的に関与したという。 ロシア技術陣は、短距離ミサイルがイスラエル、サウジアラビア、 ペルシャ湾岸に展開するアメリカ軍基地の目標に届くように、 長距離ミサイル用燃料タンクの改良に余念がない。アメリカ国務省 がモスクワに執拗に抗議しているにもかかわらず、約5000人の ロシア人技師と科学者の部隊がイランに駐留している。彼らは立ち 去るどころか長期間駐留しそうな雲行きである。
794 :
世界@名無史さん :2005/11/02(水) 09:05:45 0
795 :
世界@名無史さん :2005/11/03(木) 15:59:56 0
米のユダヤ系雑誌フォワード(97年4月号)は 「ロシアを動かしている政治家や銀行家には、ユダヤ人が多すぎる」と懸念している。 彼らの多くは自分たちの財力や権力を拡大することにだけ熱心で、ロシアの一般市民の生活が 悪化するのを放置したため、このままでは19世紀末にロシアで起きたポグロム(ユダヤ人虐殺) がいずれ再来するのではないかという懸念である
796 :
世界@名無史さん :2005/11/03(木) 16:25:15 0
ロシアのユダヤ人人口は、公式な統計では全人口の0・15%で、混血者を含めても人口の約3%で ある。こんなに少ないのに、ロシアを支配する7人の大富豪のうち5人がユダヤ人であるという]のは、 どういう理由によるものなのだろうか。すぐに思いつくのは「欧米の大資本家の中にはユダヤ人が多い。 彼らがロシアを支配する目的で同胞に金を出したのではないか」という見方である。 だが現実の経緯を見ると、1997年後半に東南アジアの金融危機がモスクワに飛び火した後、 欧米の資本はいっせいにロシアから逃避し、オリガルヒたちは欧米の金融機関に資金援助を頼んだが 断られている。その結果オリガルヒは弱体化し、2000年に大統領に就任したプーチンとの戦いに敗れ、 ベレゾフスキーとグシンスキーはイギリスに亡命し、ホドルコフスキーは昨年10月から獄中にいる。 むしろオリガルヒが成功した過程を見ると、外からの資本の注入が少ない中でうまくビジネスを展開し、 独力で如才なく儲けてきた経緯がうかがえる。たとえばグシンスキーはもともと舞台演出家だったが、 ペレストロイカの開始後、事務用品を販売する個人企業を設立した。経済が自由化され、資本主義的な 事務用品に対する需要が高まる中で事業は成功し、やがてモスクワ中心部のビルをビジネス向けに改装する 仕事も請け負った。
797 :
世界@名無史さん :2005/11/03(木) 16:30:31 0
▼チェチェン人マフィアを利用したベレゾフスキー
一時は最強のオリガルヒだったベレゾフスキーの例を見ると、問題は外国勢とのつながり
ではなく、むしろロシア国内のマフィアとつながりや、詐欺や恐喝など犯罪的な行為によって
利益を急拡大したことがうかがえる。
ベレゾフスキーが大富豪になるための最初の100万ドルを作ったのは、ロシア最大の自動車
メーカーであるアウトバス社とのビジネスによるものだった。もともと公営企業の運営を専門
とする研究者ベレゾフスキーは、1988年に個人企業としてロゴバス社を設立し、アウトバス社の
経営管理プログラムを受注した。それを機にアウトバス社に食い込んだロゴバス社は、
・・・4年後にはロシア最大の自動車販売会社にまで急成長した。
この急成長には裏があった。アメリカの雑誌フォーブスの記事によると、ベレゾフスキー
は自動車の運送業にかかわるマフィアと関係をつけ、他のディーラーが受注販売しようと
する自動車が運送中に傷がつくように仕向けた。また、マフィアは組織的にアウトバス社
の工場から部品を盗み出し、ロゴバス社に安く売っていたという。
ベレゾフスキーが組んでいたのは、チェチェン人のマフィア組織だったと指摘されている
。モスクワ地域の自動車販売の利権をめぐり、1994年にモスクワの地元マフィア
(Solntsevo)とチェチェンマフィアの間で抗争が起きたとき、ベレゾフスキーは爆弾
で暗殺されかかっている。
http://tanakanews.com/e0309russia.htm
何度言われてもニュースコピペし続けるこのバカはどうにかならんのか。
799 :
世界@名無史さん :2005/11/03(木) 17:58:40 0
ロシアのプーチン大統領は、石油メジャーのロイヤル・ダッチ・シェル幹部に対し、
サハリンで進行中の巨大石油・天然ガス掘削施設建設事業の費用を
これまでの倍の200億ドルに増額するという申請を政府が認めない方針を伝えた。
経済紙コメルサントが2日、
オランダ訪問中のプーチン大統領とオランダ企業関係者の会談に出席した関係筋の話として報じた。
同紙によると、プーチン大統領は会談で、
シェルが主導する「サハリン2」プロジェクトでの予算超過の批判に30分以上を費やしていたという。
シェルの広報担当者は、
同社のイェルーン・ファンデルフェール最高経営責任者(CEO)が1日にプーチン大統領と会い、
同プロジェクトについて意見交換したと確認した。
担当者は、それ以上の点についてのコメントは差し控えた。
サハリン2には、三井物産と三菱商事も出資している。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051103-00000802-reu-bus_all じゃあ手抜きして事故ったら日本に責任押しつけ。>ロイヤルダッチ
費用増の負担は日本か?
馬鹿商社にやらせるより、本来は国が国策として対応した方が安い
>>798 話題がないからなあ。多分漏れと喪前とコピペしか見てないだろうよ。このスレ
俺もいるよ。 ああ今日もコピペだなあ、と斜め読み。 2chやってるとコピペは読み飛ばす癖がついた。
ニュースの話題をリアルタイムでしたいなら、国際情勢板のほうが向いてるんでは?
803 :
世界@名無史さん :2005/11/22(火) 08:16:54 0
ロシアマフィアの跋扈していたチェコはどうなった?
804 :
世界@名無史さん :2005/11/26(土) 06:06:12 0
根室ではチェチェンマフィアが台頭している。 根室市内にあちこちにある豪邸のほとんどは チェチェンマフィアの住居だ。水産物や銃器の密輸で 富をなした人たちが多い。
( ´,_ゝ`)プッ
806 :
世界@名無史さん :2005/12/02(金) 09:12:05 0
道警がグルらしいね
807 :
世界@名無史さん :2005/12/07(水) 08:38:28 0
ロシアの市民ががあんなに裕福になっているなんてTVでみてびっくりした。 数年前まで「ゴルバチョフがソビエトを崩壊させてエリツィンがとどめを刺した」とか市民がインタビューに答えていたのが嘘のような光景。
808 :
世界@名無史さん :2005/12/19(月) 22:00:46 0
↑ 無知蒙昧
裕福になってる層はごく一部で失業率は都市部でも軒並み20%以上。 年金生活者とか軍をリストラされたおっさんがうつろな目をしてうろうろ。 プーチンの後継者が統制の手綱を下手に緩めたりしたら それこそもう一回革命が起きるか超極右国家に変貌してポーランド辺りに…。
811 :
世界@名無史さん :2005/12/21(水) 17:33:53 0
日本中にロシアンマフィアもチェチェンマフィアもいるじゃん 六本木、新宿にもいっぱいいるよ。 日本のヤクザと盃したりもしているじゃん 北海道や新潟だけじゃないよ 警察 本当に頑張って欲しい 中国人犯罪の方がひどいし人数も多いけどね 凶悪な違法行為を取り締まるのに一般的な合法的な取締りでは全然追いつかないのが事実だから 超法規的措置でガンガン摘発、粛清して欲しい。
812 :
世界@名無史さん :2005/12/28(水) 20:09:47 0
age
813 :
世界@名無史さん :2005/12/28(水) 21:34:50 0
国際情勢板より
(共同通信) - 12月26日9時7分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051226-00000026-kyodo-int 733 :名無しさん@お腹いっぱい。::2005/12/26(月) 11:38:01 ID:WclCE6X8
一般的な集合住宅だと現在450円くらいのガス代が2500円以上になるだろうから
払えなくなる人が多くなり集合住宅は90年代初頭のように暖房休止に追い込まれそうだな。
集合住宅だと一部屋だけオイルヒーターで暖房して1ヶ月2000円くらいの電気代か。
戸建ては1万円近くになるだろ。集合住宅と違って使いたいときに使えるのはいいが、今まで
のように使えるのは一部のお金持ちに限られるだろう。
814 :
世界@名無史さん :2005/12/28(水) 21:35:34 0
736 :名無しさん@お腹いっぱい。::2005/12/26(月) 16:42:49 ID:osUtt53Z
>>735 でもこうなるのは選挙前からわかってたことだし
90年代前半は暖房が無いどころか給湯無し、深夜は電気も無しだったんだから
それに比べれば随分マシだろ
モルドバもガスが国際価格になるけどウクライナに比べると影響は少ないだろうな
もともと国際価格の5分の1でも買えなかったんだから
キシニョフだと集中暖房もあるけど
住んでるのはまあまあのお金持ちだからガス代も払えるかもしれない
旧ソ連はここ数年不動産価格の高騰がすごかったから
優良な住宅地(東京でいうなら目黒区とか世田谷区に相当)の築20年、80u
くらいの団地でも4万ドルから5万ドルくらいする
ウクライナのキエフでも不動産価格は高く中心部の家族向けの団地で
15万ドルくらいだ
日本人から見ても安くはない
815 :
世界@名無史さん :2005/12/28(水) 21:36:17 0
737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 19:02:04 ID:pmF34c/v
>>733 もっと値段上がるんじゃないかな、単純に計算してなら2500円以上だけど
日本にあったオイルショックみたいにエネルギーは経済のあらゆるところに
関係してるから、全体が全ての物価が高くなりもっと高くなると思う。
>>736 ウクライナの不動産はロシアが好景気だったおかげで、かなりの物件が金持ち
ロシア人に買われてしまっていて、それが余計に値段を張り上げてるらしいよね。
738 :名無しさん@お腹いっぱい。::2005/12/26(月) 19:45:52 ID:osUtt53Z
>>737 不動産高騰は地方にまで波及してるよ
よく行くヘルソンなんて10年で人口が3分の2になっているのに急騰してた
築古の2部屋+キッチンの団地が街の中心部で3万ドルくらい
中心から2キロくらいのところで1万2千ドルくらい
かなり郊外で8千ドルくらいする
月収80ドルだと一般的な団地が10年分の所得以上だ
816 :
世界@名無史さん :2005/12/28(水) 22:05:16 0
海外のヨット雑誌見てたら、ロシアの富豪たちから メガヨットとよばれる大型ヨットの注文がものすごく 出ていると、記事になってた。 メガヨットと呼ばれる全長数十mクラスの大型ヨットの うち、100m超の巨大メガヨットはそうあるものではなく、 これが建造されれば、それだけでニュースになるくらい。 それが今、ロシアの大富豪からこのクラスのヨットの注文が 複数あるそうな。このような巨大ヨットが世界で複数同時建造 されることは過去に例が無く、ロシアバブルがヨット界を 席巻しているようだ。
>>813-815 スレ適合なコピペ乙。
原油価格高騰は石油に強く依存しているのにもかかわらず経済力のない東欧には
きつそうですな…。
818 :
世界@名無史さん :2005/12/29(木) 09:43:25 0
裏塩の民衆の経済レベルはどんなもんでしょうか。
街中には乞食とかホームレスとかウジャウジャいるんでしょうか。
外国人を見ると寄って来て「マネー、マネー」と言って手を出して来るんでしょうか。
ウジャウジャはいない。 が、地下道に物乞いがいたり、薄汚い格好の子どもたちが寄ってきたりということは確かにあった。
日本でも寒い地方にはホームレスは少ないからなー。 ロシアのホームレスはどこで生活してんだろうか・・・。
あと、夏行ったときに野良猫や野良犬も見かけたけど どうやって生きてんだ、とか思ってしまう。
http://www.fujitv.co.jp/ichioshi/030607sekai/bangumi_main.html http://www.fujitv.co.jp/ichioshi/040807sekai/bangumi.html >市内の10分の1が水面という市内は、冬になると凍てつく寒さに包まれるため
>ストリートチルドレンたちは、給湯管が通って比較的温かいマンホールの中を住み家とする。
野良猫はアパートとかに住み着いてるんだと思う。野良犬はどうだろうか?
凍死した野良犬を見たことがあるが…
http://www.fujitv.co.jp/ichioshi/030607sekai/bangumi_main.html ロシアの極東最大の都市、ウラジオストク。
港湾都市として栄えた街ですがそんな街にストリートチルドレンが急増していて、約5700人もの子供たちが路上で暮らしていることはあまり知られてはいない。
ストリートチルドレンのアレクセイくんは8歳。 食事は旅行客が食べ残したものや、物乞いで得ている。
だが、市内の10分の1が水面という市内は、冬になると凍てつく寒さに包まれるためストリートチルドレンたちは、給湯管が通って比較的温かいマンホールの中を住み家とする。
多少の寒さはしのげるものの、マンホールの中はゴミが散らばり、不衛生窮まりない環境。病気になり命を落とす子どもも少なくない。
数年前はジプシーの物乞いが結構いたけど、 取り締まり厳しくなったのでかなり減りました。
でもロシア人が金くれ、タバコくれというのは変わらず
819 :
世界@名無史さん :2006/01/01(日) 07:17:00 0
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/europe/news/20051231k0000m030115000c.html スイス最高裁:アダモフ元露原子力相を露に送還決定
【ジュネーブ澤田克己】スイス最高裁は29日、
スイスで拘置されているアダモフ元露原子力相をロシアに送還する決定を下したと発表した。
米国の国際手配に基づき拘束されていたが、
核に関する機密情報を知る元原子力相の米国移送にはロシアが反発、
自国への身柄引き渡しを求めていた。
元原子力相は、ロシア核施設の安全性改善のために
米政府が93〜03年に拠出した資金約900万ドルを横領したとして
米ペンシルベニア州司法当局に国際手配され、
今年5月に滞在中のベルンで拘束された。
スイス当局は当初、米国に身柄を引き渡す方針だった。
スイス最高裁はロシアへの身柄引き渡しの理由として▽元原子力相がロシア国籍である
▽犯罪が行われた場所がロシアである−−ことを挙げた。
820 :
世界@名無史さん :2006/01/02(月) 09:24:32 0
「露、ウクライナ向け天然ガス供給の停止着手 EUでも懸念広がる 」
ロシアとウクライナの天然ガス供給をめぐる紛争で、ロシア政府系天然ガス独占企業
ガスプロムは1日、ウクライナ向けにガスを輸送しているパイプラインの圧力低下作業を開始、
同国への供給停止に着手した。
天然ガス消費量の約20%をロシアからの輸入に頼り、うち約80%をウクライナ経由で
受け取っている欧州連合(EU)各国では真冬のガス供給確保に対する懸念が広がっている。
消費量の約30%をロシアから輸入しているウクライナでも深刻な経済的打撃が予想される。
2004年の「オレンジ革命」による親欧米ユシチェンコ政権誕生以来ぎくしゃくしていた
両国関係の一層の悪化は避けられない見通しとなった。
ウクライナのエハヌロフ首相は、同国内を通る欧州向け天然ガスのうち15%を「通行料」
として受け取る権利があるとしており、ロシア側がガス供給の圧力を低下させた後も
自国分のガス抜き取りを続けるとみられる。
ウクライナ側は1日、06年4月からのガス価格値上げに同意するなら1―3月の間は
従来価格に据え置くとするロシアのプーチン大統領の提案を拒否、05年末を期限に
定めた両国の交渉は決裂していた。
引用元:産経新聞−共同通信
http://www.sankei.co.jp/ (01/01 21:02)
http://www.sankei.co.jp/news/060101/kok034.htm
821 :
世界@名無史さん :2006/01/02(月) 09:28:08 0
追加です。
「ロシア、ウクライナへのガス輸出停止…関係悪化は必至」
(※前略)
インターファクス通信は、この事態を受け、ウクライナのユシチェンコ大統領が同日、
ユーリー・エハヌロフ首相らとの協議に入ったと伝えた。ウクライナ政府は同日、
エハヌロフ首相をトップとする対策本部を設置。同国の非常事態省も同日、危機管理
センターを発足させた。
ウクライナが消費するガスのうちロシアからの輸入分は3割あまりに上るが、ウクライナ
政府・ガス企業は、冬季は備蓄取り崩しや国内生産分で不足分を補うことができるとして、
国民に平静を呼びかけている。
一方、旧ソ連以外の欧州諸国は、消費するガスの25%をガスプロムから輸入、うち
8割はウクライナ領内を通過するパイプラインで供給されていることから、懸念を表明
している。
ガスプロムは欧州向け輸出には影響しないとしている。だが、ロシアNTVテレビは1日、
ウクライナ・スロバキア国境でガス・パイプラインを監視しているガスプロム関係者の
話として、ウクライナ領内を通過した欧州向けガスの運搬量が通常より減少していると報じ、
ウクライナが欧州向けガスを途中で抜き取り始めたとの見方を示唆した。
引用元:Yahoo!ニュース−読売新聞 (1月1日23時43分)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060101-00000212-yom-int
822 :
世界@名無史さん :2006/01/02(月) 09:29:34 0
14 :七つの海の名無しさん :2006/01/02(月) 01:38:06 ID:9UWb8Owv こんなことしたらウクライナのロシア離れが進むばかりじゃないのかな 15 :七つの海の名無しさん :2006/01/02(月) 01:41:33 ID:ehLcYA5d EUのロシアを見る目もかわるだろうね。 ロシアへのエネルギー依存を減らすだろう。 ウクライナは、この危機を利用して、EUやアメリカから援助を受ける腹積もりじゃ
823 :
世界@名無史さん :2006/01/02(月) 10:56:15 0
コ ピ ペ う ざ い 。 要 約 し て 自 分 の 言 葉 で 語 れ 。
824 :
世界@名無史さん :2006/01/03(火) 18:29:58 0
604 :旅行者A :2005/12/18(日) 15:20:59 ID:XyKPDCv4 >602 モスクワ→タリン プラハ→ワルシャワ ワルシャワ→ブラチェスラバ それぞれの国の検査員が2人一組で回ってくる 特になんの問題もない。 ただ明け方でも遠慮なく ノックされる(←全部 寝台列車だった) 今 ワルシャワか? 地下のプラットホームから出る列車は情緒があるな。 夜は浮浪者で危ないので気をつけろ クラカウか? 良い街、良い駅だ
825 :
世界@名無史さん :2006/01/03(火) 18:39:15 0
コ ピ ペ う ざ い 。
827 :
世界@名無史さん :2006/01/03(火) 18:52:26 0
誰かが指摘しないとコピペで充満するぞ。
828 :
世界@名無史さん :2006/01/11(水) 15:41:30 0
チェコ人は嫌われてるから、他のヨーロッパからも。例えばロンドンには多数の ポーランド人が働いてるけど謙虚で礼儀正しい、働き者、昔の日本人みたいに。 チェコ人は悪すぎ、汚すぎ、卑劣。初対面の人間に対していきなり犯罪者のレッテル をかぶせる。日本まで帰らされて、おまけに無実だとわかると逃げる。 ここアメリカにも沢山のポーランド人出稼ぎがいるが、ポーランド人=きれい好きで働き者のイメージがあるよ。 家政婦やベビーシッターなんかの広告には、わが社に所属する家政婦はすべてポーランド人です、と書いてあることがあって、 ポーランド人がいることを売りにしている。 チェコ人を売りにしたエージェントは見たことがない。
キチガイポーランドヲタが湧いてでてきた…
830 :
世界@名無史さん :2006/01/11(水) 16:49:12 0
ポーランドがドイツに勝っているもの ジャガイモと麦の生産。 そばと生のイチゴの生産。 北米市場におけるハムやソーセージなどの食肉加工品。 IT関係の企業数。
831 :
世界@名無史さん :2006/01/11(水) 17:15:18 0
OECDの学力調査では毎回の調査ごとにじりじりと追い上げてきていて、 今回は読解力ではドイツを抜き去った。 教育に配分する予算もドイツよりずっと少なくて苦労しているだろうに、まあよくやってるほうだと思う。 EUの将来予測では、収入が現在のドイツ並になるのは、ドイツ人の平均賃金が低下しない前提で、
832 :
世界@名無史さん :2006/01/11(水) 17:49:09 0
20年かかるそうだ。
833 :
世界@名無史さん :2006/01/13(金) 13:23:30 0
十年くらい前のニューズウイークで、「忘れられた国アルバニア」という 特集がやってたが物凄いカルチャーショックを受けた。 なんせ人間の衛生が日本の家畜以下で、世界有数の最貧国で、鉄格子の中で パン屋が営業していた(略奪防止)などなど。今はちっとは良くなったんかいな?
その後ネズミ講で一回社会基盤が崩壊している。
835 :
世界@名無史さん :2006/01/18(水) 15:57:09 0
内戦で、南部と北部が対立したんだっけ?
836 :
世界@名無史さん :2006/01/18(水) 15:59:53 0
売車目的でウラジオに行きたいんだが、どういうふうにお客を見つけたらいいんだろうね。 俺はロシアとは全くコネもないし。 向こうに行って中古車屋を片っ端から廻ればいいのかな。 (⌒▽⌒)ノはーーーーい!! 入るスキマなど無いよ ロシアマフィア、パキに完全に押さえられてるし ロシアにせよ中国にせよ、普通の日本人が商売しに行くとこじゃないよな 財産権の保障もないような国だ。 コネなしでロシアで商売をやろうというのは、 コートを着ないで真冬のシベリアを旅行しようとすることに等しい。 それより もうすぐ新車の時代だな ウラジオやハバロフスクで 親に車買ってもらって乗ってる学生も増えてきた
837 :
世界@名無史さん :2006/01/18(水) 20:06:35 0
これがベラルーシの実態だ――。ポーランドの主要紙「選挙新聞」と「ジェチポスポリタ」は23日、
1面の大半を黒く塗りつぶした新聞を発行し、市民の度肝を抜いた。国際人権団体「アムネスティ・
インターナショナル」の活動に協賛したもので、ジャーナリストの拘束や言論の制限など人権侵害が
相次ぐ隣国ベラルーシのルカシェンコ政権を強烈に批判した。
両紙とも塗りつぶす前の1面記事を3面に掲載し、読み比べることができる凝った仕掛け。「ジェチ
ポスポリタ」では、「欧州連合(EU)の農業補助金の支給遅延へ」の記事が、1面では「遅延へ」の
部分が消されており、記事の核心部分が塗りつぶされた体裁を装った。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
彡ミ ___ __ 日本じゃ最初から載せんわな。
|ヽ /| ,,,,,,,,l / /
|ヽ | | ミ ・д・ミ/_/旦~~
⊥ |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| あるいは国のシナリオを世論調査の形で報道して
凵 `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l 全部国民の責任に転化しようとしますよね。(・∀・ )
05.11.24 Yahoo「<ポーランド>2紙が1面黒塗り新聞 ベラルーシ政権批判」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051124-00000018-mai-int
838 :
世界@名無史さん :2006/01/30(月) 20:49:31 0
一番自殺の多いのはロシア 平均寿命の男女差が世界一広がってた筈 あとここにも東欧男のクラブ好きのオバサンがいたけど ハンガリーやチェコとかも自殺大国だった筈、陰のある感じもあるし彼ら。 実際、大前研一の著書にも書いてたけど 優秀なのにプレッシャーに弱いってハンガリーは アジアじゃスリランカ、日本が多い、 女性じゃ中国が自殺大国。台湾に限った話だけど 女性の自殺の大半は恋愛絡みらしい 未だに処女がそれなりの意味を持つ中華文明じゃ 別れ話の末に自殺ってのが多いらしい。 いちばん自殺多いのはリトアニアでその後九位までは社会主義国で、 10位にはじめて社会主義以外の日本が来るんだよ
昔朝生で自民党の議員が「日本は世界で一番成功した社会主義国家なんです!」 とかいっていたが
>839 >日本は世界で一番成功した社会主義国家 このフレーズ、ニュース極東あたりでよく見かけるけど、 日本のどこが社会主義なんだろう? 憲法で国会を最高機関と定めているところかな?
841 :
世界@名無史さん :2006/02/12(日) 15:00:32 0
ポーランドでは、ギャングによる身代金誘拐が横行しています。
>>840 ”社会主義"って言葉が、まだいいイメージを持っていた時代を引きずっている人が
よく言っていたような。
まあイメージが悪くなったら悪くなったでその負のイメージを日本になすりつけようとした
連中も沢山いたがな。
>>840 税金しこたま吸い上げて地方中心に国が公共事業と福祉をばらまくあたりがひっじょーに社会主義。
844 :
世界@名無史さん :2006/02/15(水) 15:09:28 0
☭ฺヽ(´・ω・`)ノ☭ฺ ☭ฺヽ(・ω・` )ノ ☭ฺ ☭ฺ(ω・`ノ☭ฺ (・`ノ☭ฺ ) (☭ฺ )☭ฺ ☭ฺヽ( )ノ☭ฺ ☭ฺ( ´)ノ☭ฺ ( ´ノ☭ฺ ( ノ☭ฺ ) ☭ฺ,´・ω) ☭ฺヽ( ´・ω・)ノ ☭ฺヽ(´・ω・`)ノ☭ฺ ロシア人怖い
「日本(=先進国)は社会主義」 つまり、社会主義は間違ってないと言いたいだけのアカ。 だろ?
いや、その社会主義からいくと東側諸国なんぞちっとも「社会主義」じゃないんじゃないか。 西欧型社会主義マンセーってのはアカとはちと違うと思う。 むしろ、小泉改革に涙目で反対したいあたりの戯言。
847 :
世界@名無史さん :2006/03/08(水) 08:24:00 0
逆じゃねえの?
>>841 インド人の金持ちが誘拐された1件だけで、横行とは言いすぎだろ。
hosu
850 :
世界@名無史さん :2006/03/30(木) 16:55:22 0
アルスター大学人類学教授リチャード・リンの最新調査
(リン教授は北方人種至上主義者で優生学信奉者でも有名)
ヨーロッパ人のIQリスト(The IQ League)
107 ドイツ、オランダ
106 ポーランド
104 スウェーデン
102 イタリア
101 オーストリア、スイス
102 ロンドンおよびイングランド東南部
100.5 ウェールズおよびイングランド
100 ノルウェー
99 ベルギー、デンマーク、フィンランド
98 チェコ、ハンガリー、スペイン
97 アイルランド、スコットランド
96 ロシア
95 ギリシャ
94 フランス、ブルガリア、ルーマニア
90 トルコ
89 セルビア
ソース、The Times紙
http://www.timesonline.co.uk/article/0,,2-2105519,00.html
852 :
世界@名無史さん :2006/04/22(土) 19:15:16 0
月例保守。
853 :
世界@名無史さん :2006/05/09(火) 11:05:59 0
>>838 共産主義の崩壊後に新たな価値観モデルを見つけられずに暗中模索状態で苦しんでいるんだろうか。
オウムのロシア布教も、そういう心のスキを巧みに突いたため信者を増やせたらしいが。
854 :
世界@名無史さん :2006/05/21(日) 09:18:06 0
大なり小なり、盗むや騙しなしには暮らせない社会
855 :
世界@名無史さん :2006/05/26(金) 21:44:21 0
808 :異邦人さん :2006/05/16(火) 20:00:38 ID:ghtbeeiZ ロシアの大学生は大学を卒業してどんな仕事をして生きていくのか。 そのことがとても気になる。мгуやレニングラード大学などの一流校を出た エリートならば、官僚、タス通信、プラウダ、ルクオイルなどに就職できるかも しれないが、大多数の学生はまじで何をするのだろうか。、 大半はフリーターかニートではないかと思う。しかも、不真面目というわけでも なくて、学力はそこらの日本の学生よりも高いのに、職につけないもどかしさ。 社会・経済ではマフィアが幅を利かせ、警察、軍は完全に腐敗しきっており、 コネと賄賂と暴力が支配する世界。徴兵では苛め抜かれ自殺者脱走者被殺害者多数。 男は絶望し、ウォッカを煽り、酔っ払って路上で喧嘩して凍死してゆく。その横を 金髪美女たちがアジアの汚いオヤジどもに手に腰を回されて、屈辱をこらえた 悲しい顔で歩いている。そんな悲哀の詰まった大地に降りたち、ロシア人の心の 真実に迫りたい。 812 :自虐日本人(朝日新聞購読者):2006/05/19(金) 08:14:36 ID:9WAgVpGT >808 アジアの汚いオヤジってオレの事だよな ロシアとはやったこと無いけど同じアジアの汚いオンナ支那人とやってます
856 :
世界@名無史さん :2006/05/26(金) 21:45:12 0
813 :異邦人さん :2006/05/19(金) 10:51:37 ID:dRUQLkTD
>>808 それなら心配後無用。
近年の好調なロシア経済は燃料工業に牽引される形で
他の産業(冶金、化学など)の成長も著しく、また中小の企業に関しても
国内経済の活性化に伴い以前の水準を越えつつある。また、
いわゆる「中産階級」の充実が進んでおり、国内需要も増加し続けている。
ソ連崩壊後、十年以上も低迷を続けていたロシアは
ようやく社会全体の安定化に向けて歩み始めたといえる。
814 :異邦人さん :2006/05/19(金) 20:57:13 ID:tyU/zzB2
>813
ロシア在住の人ですか。実際のロシア人の暮らしぶりはどうなんでしょうね。
ロシアの学生の就職活動とか見てみたいですよ。
経済発展については、あなたの仰るとおり一次産品の輸出と関連産業の
伸びがあるでしょうね。中小企業がでてきて、沿岸部などは日本の投資を
望んでいるとも聞きます。また、日産とトヨタが現地で工場を立ち上げましたが、
どんなメリットがあるのか興味あります。将来的に中国や東南アジアに代わる
最終アセンブリ基地としてロシアを先取りということなのでしょうけど
プーチンでも、以前の滅茶苦茶ぶりよりかいいわけな
東欧で経済が好調なのはバルト三国(エストニア・ラトヴィア・リトアニア)、ヴィシェグラード四国(ポーランド・チェコ・スロヴァキア・ハンガリー)、 旧ユーゴのカトリック国(スロヴェニア・クロアチア)。 あとは地下資源を売るロシア。
858 :
世界@名無史さん :2006/05/30(火) 08:24:57 0
バルト三国( ´,_ゝ`)プッ
859 :
世界@名無史さん :2006/06/01(木) 18:24:05 0
笑うのはなぜだ
なんかバルト三国に変な先入観持ってるんだろきっと
861 :
世界@名無史さん :2006/06/02(金) 10:01:47 O
エストニアは民族的に近いフィンランドがかなりテコ入れしてますね ラトビアでは民族化政策により居住していたロシア人エリートたちがラトビア語やラトビアの文化に自らすすんで同化しようとしています
>>861 民族的に近いからというより地理的に近いからじゃないか?
ヘルシンキから一番近い大都市はフィンランド湾の向こう側のタリンになる。
フィンランド湾の奥にはサンクトペテルブルクもあるが、結構アクセスがよくない上に入管が面倒。
タリンならばEUだから入管の問題も起きないし。
863 :
世界@名無史さん :2006/06/02(金) 15:46:58 O
第2次大戦中、多くのエストニア義勇兵がフィンランド側で戦ってくれた恩義もあるかも
864 :
世界@名無史さん :2006/06/02(金) 16:14:10 0
男性差別大国日本
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gender/1149207900/ ★男性差別社会における人口減少・・・現在のロシアに見る「男性寿命の異常な低さ」!
<<主要各国の男女別平均寿命>>
日 伊 仏 米 英 独 露
男 77 75 74 74 74 73 58(←余りにも酷すぎる!)
女 84 81 82 79 79 70 71
差 7 6 8 5 5 3 13
主要先進国の男性の寿命が70台で並ぶ中、なんとロシアの男性は戦時中並みの衝撃の「50代」。
男女の寿命差も「13歳」・・・。ロシアの出生率は日本をさらに下回る「1,17」。
さらに年間自殺者が「5万人」、交通事故死が3万人に上る。・・・なぜこんなことになるのだろうか。
交通事故に関しては、もちろんインフラや交通マナーに起因するものだが、
それ以外の点で、極めて深刻な「男性が置かれた厳しい環境」つまり「男性差別」が存在する。
ロシアには1000万の就労女性が存在するが、 しかし男性に目を向けると、2000万の労働可能男性のうち、
100万人は刑務所に収監されており、400万人は軍役に就かされており、500万人が失業中であるのだ。
ここから読み解けるのは、「男性ばかりが早死にする・自殺したくなるような厳しい世界で生きることを余儀なくされてる」という現実だ。
さらには日本同様、女に社会進出の権利を与えたのに、 女は男性子供を養う義務は果たさないため、
男性は権利を一方的に奪われると言う形になり、女性に職を奪われたのに主夫として養われない
→結婚できない→女性も結婚できない→子供産めないの悪循環になっている。
ロシアは深刻な出生率の低さに追い討ちをかける形で この男性寿命の低さがあるため、ついに昨年1年間で人口が
「マイナス73万5000人」と言う驚異的な減り幅を記録した。これはさらに急速に拡大する。
「男性差別型社会」と言うのがいかに社会を破壊するかがよく分かるだろう。
しかしさらに問題なのは、どの国でも「男性差別」が原因だと言うことまで、 男性差別・女優遇でメディアや政府が口にできないことだ。
日本もロシアと似た男性差別型社会を構築しており、 ロシアに次いで女性と男性の寿命格差が大きいことからも、
社会が急速に歪んでいっているのがよく分かるだろう。
865 :
世界@名無史さん :2006/06/02(金) 20:38:42 0
だっさ
867 :
世界@名無史さん :2006/06/24(土) 19:09:55 0
868 :
世界@名無史さん :2006/06/24(土) 19:58:05 0
>>864 >主要先進国の男性の寿命が70台で並ぶ中、なんとロシアの男性は戦時中並みの衝撃の「50代」。
>・・・なぜこんなことになるのだろうか。
極めて深刻な「肝臓が置かれた厳しい環境」つまり「ウォッカの呑み過ぎ」が存在する。
せいなんじゃないかと思う。男性差別がどうのこうのという前に。
869 :
世界@名無史さん :2006/06/25(日) 14:41:04 0
802 :異邦人さん :2006/05/15(月) 18:28:54 ID:KNhz+CwM いないの?○紅とか伊○忠とか三○商事とかの駐在でロシアに行った 人って。トヨタ関係でも良いから、なんかないの?ビジネスでろしあに いったひと。 803 :異邦人さん :2006/05/16(火) 01:21:47 ID:BVrz3sC8 ロシア語ぺらぺらに喋れても商社は採りません。 現地のロシア人5万円で雇うし。 804 :水産密輸マフィアの末路:2006/05/16(火) 01:22:37 ID:BVrz3sC8 ●田 精久氏(ま●だ・きよひさ=横浜通商椛纒\取締役会長) 15日午前8時59分、横浜市内の病院で胆のうがんのため死去、54歳。 葬儀は18日、京急メモリアル金沢文庫斎場で行われた。葬儀委員長は的埜 明世横浜通商代表取締役社長、喪主は夫人の和子(かずこ)さん。 805 :誰?:2006/05/16(火) 08:17:43 ID:s2EJBrqm ↑この人 806 :異邦人さん :2006/05/16(火) 13:33:24 ID:M1vcKN8A 知らなーい 807 :水産密輸マフィアの末路:2006/05/16(火) 16:07:38 ID:BVrz3sC8 ↑それでいいのだ。 かつてはロシア産のかにを密輸しまくってた日本水産の手下 だったのだ。 悪は滅びる、てね。
870 :
世界@名無史さん :2006/06/25(日) 16:39:55 0
フィン語とエストニア語は大阪弁と京都弁くらいの違いしかないそうだし
871 :
世界@名無史さん :2006/07/20(木) 18:44:00 0
872 :
世界@名無史さん :2006/08/06(日) 20:19:27 0
「ロシアの出生率は1.34=イスラム女性が下支え」
ロシア保健省当局者は2日、ロシアの女性1人が一生に産む子供の平均数に当たる
「合計特殊出生率」が昨年は1.34だったことを明らかにした。ロシアでは毎年、
約70万人の人口減が続いているが、出生率は日本(1.25)より高い。
出生率は1991年のソ連邦解体前後から減り始め、99年には最低の1.15まで低下したが、
2000年から持ち直した。石油価格高騰に伴う経済成長や、人口の20%を占める
非ロシア人の出生増が影響しているもようだ。
人口問題専門家は、チェチェンやイングーシなど南部のイスラム圏の出生率が3.00〜
4.00に上ることを挙げ、「50年後にはロシア人とイスラム教徒の人口比率が拮抗
(きっこう)する」と予測した。
引用元:Yahoo!ニュース - 時事通信 (6月2日17時0分)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060602-00000108-jij-int
873 :
世界@名無史さん :2006/08/09(水) 01:25:20 0
【独露】シベリア流刑中のユコス元社長を獄中で虐待、ナイフで襲われたことも - 独が露に不快感を示す[060808]
http://news18.2ch.net/news5plus/index.html#4 17 名前:七つの海の名無しさん :2006/08/09(水) 00:17:39 ID:i8eRJZ/S
>>1 プーチンと良好な関係って……メルケルは大のロシア嫌いだぞ……
18 名前:七つの海の名無しさん :2006/08/09(水) 00:29:25 ID:5jRQn91r
シベリアと聞いて飛んできました。えっ?お前じゃないって?
,.:-一;:、
ミ;;:;,. _,.;:゙ミ
,r( ´・ω・)
ツィー=ニ彡'
〜'l つとノ
u‐―u'
せっかく来たのに・・・ショボーン
19 名前:七つの海の名無しさん :2006/08/09(水) 01:08:42 ID:CYl2g2Sg
ホドルコフスキーの支援者が、
ドイツ政界とコネがあったんだな。
344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 12:36:17 ID:unw4q9Ag
EUに進出するなら中・東欧諸国? 税制よりも立地 日本企業は重視
■オーストリア「ABA」調査
オーストリア経済振興会社(ABA)が日本企業を対象に、欧州連合(EU)域内のどの国への進出を希望しているかを聴いた調査結果(複数回答)によると、
ポーランド(44%)、チェコ(39%)、オーストリア(同)の中・東欧諸国が上位3位を占めた。
4位には欧州で最も法人税が高いドイツ(32%)が入り、日本企業が税制よりも立地を重視していることが分かった。
調査は東京証券取引所に上場する87社の企業経営者らにアンケート形式で実施。
上位3カ国を選んだ理由には「戦略的立地」(44%)、「大市場に地理的に近い」(41%)などが挙げられた。
345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 12:37:19 ID:unw4q9Ag
日本貿易振興機構(ジェトロ)によると、ポーランドには2005年5月時点で日系企業110社(支店・駐在員事務所を含む)が進出している。
ここ数年は欧州市場への輸出を狙った自動車部品関連企業の進出が加速しており、
04年はサンデン、ダイセル化学工業、ブリヂストンなど自動車関連メーカーが進出したのに続き、
05年にはトヨタが国内2カ所の工場で欧州向け車両のエンジン生産を開始した。
チェコは04年に自動車部品関連の進出企業数が前年比で4割増加。オーストリアも05年3月に豊田合成が合弁企業設立を発表している。
調査では、直接投資の際に、税制や助成金制度などの投資優遇措置を重視すると回答した企業は全体の1割未満にとどまった。
この一方で、税制以外に重視する項目として、進出先の「経済の安定」(29%)や、「将来的な市場の潜在性」(28%)などが挙げられた。
(フジサンケイ ビジネスアイ)
http://www.business-i.jp/news/world-page/news/200607260002a.nwc
【韓国】LGグループ、CIS地域を本格攻略へ
LGグループが、急成長が期待されるロシアをはじめとする独立国家共同体(CIS)諸国に熱い視線を注いでいる。
電子に続き化学分野でも現地法人の設立を検討しており、同地を“第2の中国”と位置付け、攻略を急ぐ方針だ。
8日付韓国経済新聞によると、具本茂・LGグループ会長は9月、ロシア・モスクワから西に70キロメートル離れたルザ地域で
建設中のデジタル家電工場のしゅん工式に参加する予定。
その前後に同地で系列各社の社長を集め、戦略会議を開く。
会議ではロシアを中心としたCIS諸国での事業展開などを集中的に論議する計画という。
具会長は2004年と去年の2年間で4回の海外出張をしているが、
このうち米国の生活家電展示会への出席を除く3回はロシアとカザフスタン。
昨年はルザ工場の着工式で「今こそがロシアで系列企業の相乗効果を生む好機」と、同地への関心の強さをアピールした。
海外戦略会議をロシアで行うことも、同地域を第2の中国と位置付け、攻略を強化していく意思の表れとみることができる。
ルザ工場は、韓国とロシアの修交以降、電子メーカーとしては初めて設立した生産工場だ。
この2年間で、LGはCIS地域への生産拠点の設立に10億米ドルを投じてきた。
フラットテレビや冷蔵庫、洗濯機をそれぞれ年間100万台生産できる能力を持つルザ工場と、
ポーランド・ムワバ市のテレビ工場、同国ブロツワフの液晶ディスプレー(LCD)パネル工場を結ぶ生産ベルトを構築する構想だ。
■化学・資源開発も
これまでの同地への投資はほとんどが電子分野だったが、現在、LG化学やLG商事も進出を検討している。
LG化学は、建設需要が伸びていることに目をつけ、建材を売り込みたい考え。支社を現地法人に昇格させ、工場も設立する方針だ。
LG商事はCIS各地での資源開発投資を積極化。カザフスタンに続き、トルクメニスタンでも新たな鉱区を確保している。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060809-00000006-nna-int
876 :
世界@名無史さん :2006/08/22(火) 12:23:39 0
877 :
世界@名無史さん :2006/08/22(火) 14:22:15 0
878 :
世界@名無史さん :2006/09/03(日) 17:16:44 0
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○ このレスをみたあなたは・・・3日から7日に ラッキーなことが起きるでしょう。片思いの人と両思いになったり 成績や順位が上ったりetc...でもこのレスをコピペして別々のスレに 5個貼り付けてください。貼り付けなかったら今あなたが1番起きて ほしくないことが起きてしまうでしょう。 コピペするかしないかはあなた次第... ○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
879 :
世界@名無史さん :2006/09/04(月) 22:58:38 0
ポーランドの農業再生を題材にしたNHKドキュメンタリーだけれど、とても参考になった。 地球街角アングル: "3月29日(水) NHK衛星第1 12:35〜12:55" 日本の農村もこれにならえ! EU加盟による競争激化で存続の危機が唱えられていたポーランドの農村は、見事に繁栄しはじめている。 NHKはこの秘訣を「安くて、美味しく、しかも安全な農産物」と表現していたが、最後の「安全な」は余分。 基本的にポーランドの農業は、その価格競争力のおかげで、欧州内における支配的地位を確立しつつあるのだ。 「安全」は関係はないことだ(これはNHKのスタッフが無理やりくっつけた屁理屈だろう)。 見ているとすごい。ポーランドの「貧しい」農民は、豚を飼育して生計を立てているのだが、 その豚の飼料用のトウモロコシ畑だけで、一家で実に350ヘクタールを所有している。 EUの補助金で、ようやく大型コンバインを買えることが出来たのだが、その大型コンバインのおかげで、 お父さんは350ヘクタールのトウモロコシ畑の刈り取り・脱穀・選別を一人ですることが出来るのである。実に効率的だ。 日本の農業が、どうしようもなく行き詰まっている原因は、その小規模生産にある。 大規模化が進まないのは、日本の農政が、農業の進歩ではなく、農民の福祉を第一に考えてきたおかげである。 ポーランドと比べれば、桁違いのちっぽけな農地しか耕していないのに、日本の農民の生活は今や政治的に「上流」に引き上げられた。 でも、そのツケは、いわゆるお金持ちではなく、高い農産物を無理やり買わされているいわゆる「都市下流貧民」が払っている。 日本の現代社会とは、「下流社会」の都市住民が「上流社会」のヒャクショウにいいように搾られているという構図だ。 われわれは、ポーランド農産物をいいと認めるEU消費者のように「安くておいしい」農産物が欲しい。 ところが日本の生産者(農協)は「高くても売れる差別性のある農産物」を志向している。 そのための宣伝工作にはたいへんなお金をかけて、環境・安全問題を組み入れて成功を収めつつあるようだが、散人は願い下げだ。 農協・農民は「いいものを安く供給する」という精神を持った真面目なポーランドの農民を見習え!
880 :
世界@名無史さん :2006/09/05(火) 10:03:51 0
>>879 批判するのは易し、実行するのは難たし。
大規模経営なんてどれほど莫大なコストがかかることやら。
350ヘクタールなんて非現実的な数字をどう見習えと?
最近のNHKは批判するばかりで、具体的な処方箋を提示しない番組が多いな。
あと、何か勘違いしているようだが、高付加価値化は消費者側の要求。
スーパーの怪しげな中国産でも平気で買う人は少数派だし、
そういう人たち相手の商売は成り立たない。
881 :
世界@名無史さん :2006/09/08(金) 08:30:38 0
882 :
世界@名無史さん :2006/09/08(金) 08:32:39 0
12 :名刺は切らしておりまして :2006/09/06(水) 00:31:59 ID:GInSsQjj 千代田化工と東洋エンジは大丈夫か? 14 :名刺は切らしておりまして :2006/09/06(水) 00:44:31 ID:ZHvDz0AN 相も変わらずニートばっかだな。 物産と商事と国家のエネルギー戦略、サハ2を巡るこの数年の変遷のこと たまには思い出してください しかし去年の今頃から結局何にも進展してねえな。 15 :名刺は切らしておりまして :2006/09/06(水) 01:01:37 ID:ZHvDz0AN 物産は中央アジアでの不祥事でもわかるとおり、ロシア権益にかなり喰い込んでいる。 ここ数年の資源高で、ロシア資源でかなり(゚Д゚)ウマーが見込めるはずだったが、 それは当然、チリ銅山のような資源ナショナリズムを呼び起こす。 問題は何度も小出しにやられてるってことだ。追加コストがどこまで膨らむのか 不透明さが嫌気されてきている。
883 :
世界@名無史さん :2006/09/08(金) 08:36:44 0
サハリン2、三井・三菱が権益一部譲渡へ=ガスプロム参画か
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060906-00000130-jij-biz&kz=biz 日本の商社は油田や鉱山を経営する泥臭いノウハウを持っていない。
だから資本参加はするが、過半の資本を握って経営権をとることには慎重。
ロシアをちょっとでもまともな国だと勘違いするから困惑するのであって、
見た目白人なだけで中身はアラーと王様の気分しだいな中東の国と
かわらんと思えば不思議でもなんでもない
中韓との弱腰外交を目の辺りにしたら
このくらいで日本は、何も出来ない事を十分に分かったからな
領土・エネルギー・その他
日本が強気で対応出来る事を何もやらなかったのだから
そりゃ ロシアが強気に出て来ても日本なんて弱腰になるだろ
過去の日本政府は、金だけ ばら撒いて来たツケだな
外交カードとしての戦略ミス・政策ミス 全て失策だった。
これは良いことだよ。ロシアを警戒しないといけない相手だと再認識させたんだから。
ロシアとはやっぱり敵対的につきあわないと、仲間的発想は墓穴を掘ることになる。
ロシアには一切隙を見せない
“ブログ発の歌姫”13日日本デビュー
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060909-00000010-dal-ent ブログ(日記風サイト)から生まれたポーランド出身のキュートな2人組ガールズユニット「Blog27」が、
13日発売のアルバム「LOL」で日本デビューする。収録曲「Uh La La La」は
山本リンダのヒット曲「狙いうち」を連想させるリズム&メロディーが売り。
エイベックスとユニバーサルがタッグを組んだ超異例の共同ベンチャーで日本でのブレークは必至だ。
欧州各国で旋風を巻き越した2人が、ついに日本でベールを脱ぐ。ユニット誕生のきっかけはブログ。
05年春、メンバーのトーラ(13)、アーラ(13)が立ち上げ、自ら更新。
これまでに計1000万ページビューを記録する人気ぶりで、ブログ上の試聴用曲には連日、アクセスが殺到。
たちまち各国で話題となり、同年5月、本国でデビューシングル「Uh La La La」を発売。
世界初の“ブログ発の歌姫”が誕生した。
新アルバムは全12曲。ノリノリで歌う“ウ〜ラララ〜”が必殺フレーズの同曲も、もちろん収録されている。
英語の歌詞だが、リンダのヒット曲を思わせるリズムはインパクト十分。
昨年ののまネコのように“マイアヒブーム”が起きるのは間違いない。
2人はともに92年11月27日生まれで、ブログに夢中だったことがユニット名の由来。
愛らしいルックスと女子高生風の衣装が、ロシアのお騒がせコンビ“タトゥ”を想像させるが、
関係者は「素行はいいです」と太鼓判を押す。
日本でのバックアップは超強力だ。エイベックス、ユニバーサルの両社がタッグを組み、
プロモーションの両輪となる。ポーランドのアーティストの日本デビューは初めてで、
近々にも来日予定。アーラは「私たちのアルバムでガールズパワーを感じてね!
日本でみんなに会える日を楽しみにしているわ!」とメッセージを送った。
885 :
世界@名無史さん :2006/09/10(日) 17:16:41 0
. :-=,一;1ー,ー,,;1―,―,,=;、 = ミ やったッ!さすが我が祖国ソビエト! ミ ゙ミ 条約無視して、満州に突撃ダァァァァ!! ミ ★ ゙ミ 時代が変わった今は平然と裏切り、残らずシベリア送りにする! ミ СССР ゙ミ そこにしびれるッ!憧れるゥ! ロシアの誇り!! ミ ゙ミ ミ;=========:゙ミ′:-=,一;1ー,ー,,;1―,―,, /´ 〉'">、、,,.ィ二¨' {. ヽ ミ ゙ミ `r、| ゙._(9,)Y´_(9_l′ ) ( ミ ★ ゙ミ {(,| `'''7、,. 、 ⌒ |/ニY ミ ゙ミ ヾ| ^'^ ′-、 ,ノr')リ ミ;========:゙ミ l 「匸匸匚| '"|ィ'( (,ノ,r'゙へ. ̄ ̄,二ニ、゙}了 , ヘー‐- 、 l | /^''⌒| | | ,ゝ )、,>(_9,`!i!}i!ィ_9,) |人 -‐ノ .ヘー‐-ィ ヽ !‐}__,..ノ || /-‐ヽ| -イ,__,.>‐ ハ } ''"//ヽー、 ノヽ∧ `ー一'´ / |′ 丿! , -===- 、 }くー- ..._ //^\ ヾ-、 :| ハ  ̄ / ノ |. { {ハ. V'二'二ソ ノ| | `ヽ ,ノ ヽ,_ ヽノヽ,,)ノl 'ーー<. / |. ヽヽヽ._ `二¨´ /ノ ノ / <^_,.イ `r‐' ヽ \ `丶、 |、 \\'ー--‐''"// \__,,/| ,,! l、 \ \| \ \ヽ / ノ
■スターリンの偉大さその一■ 敗戦直後のボロボロの日本について「30年もあれば完全に復興し再びロシアの 脅威になるであろう」と語っていた。また日本を客観的に当時分析できた数少な い人物の一人である。 ■スターリンの偉大さその弐■ ソビエトの技術者達の多くは多塔砲戦車の政策に熱心であったが、軍事的天才 であったスターリン同志は「君たちは戦車の上に百貨店をつくるつもりかね」 といい多塔砲戦車を否定した。その後の戦史を見ればスターリンの先見性が わかるというものである。 ■スターリンの偉大さその三■ 権力奪取、ヒットラーの突撃隊の粛清の話を聞いて「ヒットラーという奴は たいした奴だ!」と感心していた。イデオロギーの枠にとらわれないで人を みることのできる度量の大きな人物であったのである。 ■スターリンの偉大さその四■ スターリンは中華人民共和国の成立をあまり喜ばず、「中国は国民党政権下で 弱いままでいてほしかった。」と語ったという。スターリンとしてはロシアの 安全保障と国益を第一に考え周辺国は弱諸国ばかりあってほしかったのだ。 その後の中ソ対立の流れを見ると、スターリンの天才的な先見性が実証された 例の一つであろう。 ■スターリンの偉大さその五■ ナチスはヒットラーとデーニッツの2代で滅び、ソビエトはスターリン、マレンコフ 、フルシチョフ、ブレジネフ、アンドロポフ、チェルネンコ、ゴルバチョフと7代も 続いたこの差はまさにスターリンがソビエトの地盤を固めたからであり、建国者の 指導者の力量差であろう。
887 :
世界@名無史さん :2006/09/19(火) 21:31:57 0
ちょっとちょっとおいハンガリー大暴動、はっきり言ってすげー迷惑なんだけど…(怒
ハンガリーの暴動による政局不安で、東欧地域の金融市場が軒並み下落
http://today.reuters.co.jp/investing/financeArticle.aspx?type=forexNews&storyID=2006-09-19T111443Z_01_nTK2937352_RTRJONT_0_MnTK2937352-1.xml [ロンドン 19日 ロイター] ハンガリーでジュルチャーニ首相の辞任を求めて暴動が発生したことを受け、
東欧市場全体にわたって通貨、株式、債券が下落している。
ハンガリーで暴動が起きたのは、ジュルチャーニ首相が4月の総選挙で勝利するため、
予算について4年間にわたり欺いていたことを示す録音テープが漏えいしたことがきっかけ。
ジュルチャーニ首相は4月の総選挙で減税を公約に掲げて勝利したが、
その後、国内総生産(GDP)の10.1%に達する財政赤字を削減するため、
2007年だけで46億ドル相当の増税と歳出カットを行う方針を示している。
19日の取引では、ハンガリーの通貨フォリント<EURHUF=>が1%下落し、1ユーロ=273.68フォリントとなったほか、
ブダペスト株式市場では主要株価指数が2%下落。債券市場も軟化し、利回りは全般的に12ベーシスポイント程度上昇した。
市場の動揺は他の東欧市場にも波及し、チェコのズロチ<EURPLN=>が0.3%下落したほか、
スロバキア通貨<EURCZK=> <EURSKK=>も弱含んでいる。
債券市場でも、ポーランドとスロバキアの5年債利回りが10ベーシスポイント程度上昇。
株式市場では、ポーランドのワルシャワ市場<.WIG20>とチェコのプラハ市場<.PX>が1%以上下落している。
888 :
世界@名無史さん :2006/09/20(水) 08:48:51 0
スカイプに次いでエストニアから開花したIT企業として今回株式公開にこぎつけた同社の存在は、
旧ソ連圏諸国の憧れになりつつあり、人口130万人強のバルトの小国から発した世界技術の宝庫
といった国家イメージを世界に植えつけることに成功したのかもしれない。
プレイテックの成功は、2001年に2つのオンラインカジノへ提供したソフトライセンスの提供から始まり、
今日では94のカジノサイト、15のポーカーゲームサイト、15のビンゴゲームサイトなどへライセンスを
提供している。
http://www.cpgbaltics.com/modules/tinycontent4/index.php?id=12 ネットギャンブルがIT産業の命綱か・・・
889 :
世界@名無史さん :2006/09/20(水) 13:59:18 0
890 :
世界@名無史さん :2006/09/20(水) 14:02:09 0
891 :
世界@名無史さん :2006/09/22(金) 00:51:07 0
ポーランドイチゴのチューハイはやく飲みたい。
892 :
世界@名無史さん :2006/09/22(金) 01:39:28 0
俺も飲んでみたい。
893 :
世界@名無史さん :2006/09/22(金) 16:06:02 0
へー、飲んでみたい
モスクワ・タイムズ(ロシア) 2006年8月8日
ウクライナ分割を考えよ
http://www.worldtimes.co.jp/wtop/paper/html_fr/sr060811.html 1つの国に、全く異質な2つの地政学的要素が混在していれば、最初から分裂が運命付けられている。
政治的概念としてのウクライナの破たんは、1991年に現実のものとなっていたが、国家としての破たんは、オレンジ革命によって明確になった。
西半分は北大西洋条約機構(NATO)と欧州連合(EU)への参加を望み、東半分はロシアに目を向けている。
もはや統一したウクライナが存在しないのは明らかであり、内戦にならないのは、ひとえに従順なウクライナの国民性のおかげである。
クチマ前政権の政策の中心は、東西ウクライナのアイデンティティーのバランスを取ることであった。
しかし大統領の交代によって、ティモシェンコ前首相のような現実を直視する人たちが現れた。
今この国では、全く実現性のない2つのユートピアをめぐって対立が続いている。
1つはウクライナ全土をNATOやEUに加盟させようとするオレンジ・ユートピアであり、
もう1つは、カトリック教徒も含めた全ウクライナをロシアと合体させようとするヤヌコビッチ首相のユートピアである。
残された道は、分裂しかない。一部はNATOに行き、一部はロシアに回帰するのである。
東西ウクライナの地政学的な概観が、2つの独立国ほども違うことは明らかであり、
国家分割の問題に真剣に取り組まない限り、ウクライナはいつまでも東西による政争の場であり続けるだろう。
ここで東部ウクライナを分離するというのは、ロシアの一部にするという意味ではなく、独立した東ウクライナ国家の創設である。 これは、「大(グレート)ロシア」と「拡大(グレーター)ロシア」の違いを連想させる。 拡大ロシアは、統一国家ではなく、独立した政治と共通の地政学的志向を持った国々の戦略的集合体である。 独立した東ウクライナは、今のベラルーシに似た国家になるのかもしれない。 ウクライナは既に分裂しており、オレンジ革命が分裂を不可避なものにした。 ロシア人の多くは、中立で繁栄した、ロシアに友好的なウクライナを望んでいるが、こうしたウクライナにはなりそうもない。 東部ウクライナは、ロシアの一部ではなく、異なった地政学的居住圏である。 ロシアがしなければならないのは、ウクライナ人の独立主権国家の創設をロシアが歓迎していることを、明確に示すことである。 そうすればウクライナが今のように障害ではなく、ロシアと欧州の架け橋の役割を果たしてくれるだろう。
896 :
世界@名無史さん :2006/10/05(木) 12:52:00 0
サハリンは民族マフィアが多い
897 :
世界@名無史さん :2006/10/05(木) 19:06:12 0
>>896 プーチン政権は、民族マフィアがモスクワ区域に住むことを禁じている。
チェチェン・マフィアに至っては、バズラトフがエリツィンの政敵になったことも
あって、前政権時代にも弾圧を食らっている。
けれども、サハリンには、チェチェン・マフィア、アゼルバイジャン・マフィアなどが
闊歩しているようである。
898 :
世界@名無史さん :2006/10/05(木) 19:13:03 0
899 :
世界@名無史さん :2006/10/05(木) 19:17:28 0
もっとも、「スポーツマン・マフィア」の一部は、 観光省文化局と癒着して、よりプーチン政権に近い立場にあるという。 ソ連時代に、スポーツマン教育をされた男女の底辺を、 ガードマン、傭兵、ダンサー、ストリッパーとして輸出する組織として 誕生したらしい。
900 :
世界@名無史さん :2006/10/05(木) 19:23:41 0
>>899 五輪選手はおろか、スポーツコーチや体育の先生にもなれなかった層。
901 :
世界@名無史さん :2006/10/05(木) 19:27:14 0
902 :
世界@名無史さん :2006/10/06(金) 08:14:03 0
903 :
世界@名無史さん :2006/10/06(金) 08:17:51 0
904 :
世界@名無史さん :2006/10/06(金) 08:22:05 0
905 :
世界@名無史さん :2006/10/06(金) 15:45:07 0
当地(フランス)の警察当局は3日、ポルシェやフェラーリなど超高級スポーツカーを使った、
億万長者の非合法の高速自動車レースに参加してスピード違反を犯した英国人や
ポーランド人のドライバーを逮捕した。
このレースはフェラーリ、ポルシェ、ベントリー、ランボールギニなどの超高級車が参加する
もので、「ブラック・カーボン・ラリー」と呼ばれている。英国のケント州を出発して、ボルドー、
バルセロナ、ジュネーブなどを経由してミラノまで行き、その速さを競う。
フランス国内で3日には、時速200キロ以上で走行していたベントリーに乗ったポーランド人
が逮捕された。また、時速150キロ以上を出していたとみられる、ポルシェやフェラーリなどを
運転していた英国人6人も違反に問われた。
1日にも、ポルシェに乗ったスウェーデン人とランボールギニに乗った英国人が、時速200
キロ以上で走行して捕まったという。
http://www.ocn.ne.jp/news/data/20061004/a061003181053.f368h7aa.html
906 :
世界@名無史さん :2006/10/08(日) 06:17:34 0
907 :
世界@名無史さん :2006/10/10(火) 15:51:10 0
ポーランドのバス製造企業「ソラリス」社が好業績を挙げている。 今年はじめにベルリン交通局が260台の大量注文をしたのに続き、 EU諸国からの注文が殺到しているからだ。 ポーランドの古都ポズナニに拠点を構える同社は元は国営の兵器工場であり、 1990年代にドイツ資本を導入し、ドイツのバス製造企業ネオプランの子会社となってバス製造を開始し、 2001年に再度ポーランド資本となった。 現在はトロリーバスを含む各種バスを製造している。 ベルギーで行われた世界バスショーでは最優秀賞その他各賞を総なめにし、同社の名声は一気に上がった。 同社はポーランド国内だけでなく、ドイツを始め、イタリア、スウェーデン、リトアニア、ラトビア、 エストニア、スイス、ハンガリー、チェコなどヨーロッパ各国にバスやトロリーバスを輸出している。
2005年外資投資件数ランキング 1位:中国 2位:インド 3位:イギリス 4位:フランス 5位:アメリカ 6位:ポーランド シンガポールは8位
909 :
世界@名無史さん :2006/10/11(水) 01:37:01 0
祝三周年!
910 :
世界@名無史さん :2006/10/12(木) 19:18:45 0
911 :
世界@名無史さん :2006/10/15(日) 14:20:07 0
957 :異邦人さん :2006/10/13(金) 05:07:05 ID:H8Fu8EwQ みちのく銀行がロシアから撤退だってねぇ。 店舗はみずほコーポレート銀行に売却らしい。 ユジノサハリンスク支店のお姉ちゃん親切でよかったのにどうなるんだろう? 958 :異邦人さん :2006/10/13(金) 23:45:21 ID:BEt6uN1G ロシア国営対外貿易銀行のプロヒン支店長(58)が10日深夜、モスクワ市内の自宅 アパート・エレベーター前の踊り場で、頭部を撃ち抜かれ死亡しているのが見つかった。 ロシアではこの1カ月間に、ロシア中央銀行の第1副総裁や著名ジャーナリストが相次い で殺害され、ソ連崩壊後、暗殺が日常的だった「暗黒の時代」がよみがえったかのようだ。 報道によると、警察当局は11日、モスクワ市議会元議員でもあるプロヒン氏の殺害は、 職務上の問題に絡んだものとみて捜査を開始した。 プーチン政権は、銀行への監督強化を推し進めていた中央銀行のコズロフ第1副総裁暗殺 (9月13日)に始まるこれら一連の暗殺事件には、政治的背景があるとみる。「強いロシ アの復活を望まない反ロシア勢力による犯行である」(政治情報センターのムーヒン所長) との見方だ。 同時に、これらの事件は「過ぎ去ったはずの(暗殺事件が日常的になった)混沌の1990 年代を思い起こさせた」(野党系・命の党のエシャコワ副党首)。 90年代は、旧ソ連の国有資産の民営化の波の中で、その分け前をめぐる争いで、暗殺と いう手段が使われた。しかし、秩序を最重要課題としたプーチン時代に入り、石油高騰の恩 恵で経済が好転したこともあり、暗殺事件も下火になっていた。 ここに来て、暗殺が再燃したのは、政権幹部の子息へのあからさまな情実人事など、親政 権派のみが優遇される「不平等社会」の現実が明らかになるにつれ、社会の不満が高まって いることが遠因となっている、との見方も出ている。 一連の事件の容疑者は今のところ逮捕されていない。しかし、「秩序」を旗印とする旧ソ 連国家保安委員会(KGB)出身のプーチン大統領には、相次ぐ暗殺事件が「政権に対する 重大な挑戦」と映っているようだ。
912 :
世界@名無史さん :2006/10/15(日) 14:23:27 0
959 :異邦人さん :2006/10/13(金) 23:47:45 ID:BEt6uN1G みずほコーポレート銀行は12日、みちのく銀行(青森市)のロシア現地法人を買収することで合意した、 と発表した。買収金額は約70億円で、ロシア関係当局の認可が得られ次第、全発行済み株式を取得する。 自動車メーカーなど日系企業の進出が増加しているロシアで、取引を拡大するのが狙い。メガバンクでは三菱 東京UFJ銀行が11月にもロシア現法を設立する予定で、公的資金の完済を機にロシア進出が活発化してきた。 みちのく銀は、モスクワや極東のユジノサハリンスク、ハバロフスクに支店を開設している。みずほコーポ レート銀は、これら3拠点とともに、従業員も引き継ぐ。株式取得は2007年夏ごろになる見込みだ。また、 株式取得完了までの間は、取引先にみちのく銀の現法を紹介するなど戦略的に提携する。
913 :
世界@名無史さん :2006/10/15(日) 14:24:33 0
みちのく銀は、1999年に邦銀で初めてモスクワに現法を設立。ただ、不良債権処理を進めた結果、06年 3月期に2期連続で連結最終赤字に陥るなど厳しい経営環境が続いていた。このため、みずほフィナンシャル グループ(FG)出身の上杉純雄氏を会長に迎えて、資産売却などのリストラを進めていた。 メガバンクでは先行してモスクワに駐在員事務所を設置した三菱東京UFJ銀が、銀行免許の取得を機に、 事務所を現法に格上げする方針だ。早ければ11月にも企業向けの融資や送金、為替、決済といった銀行業務 を開始する。 三井住友銀行も、昨年8月にモスクワに駐在員事務所を開設し、調査活動や、企業向けにコンサルティング 業務などを行っている。 三井住友フィナンシャルグループ(FG)は、今月中にも公的資金を完済するめどがついている。すでに返 済を終えた三菱UFJフィナンシャル・グループとみずほFGを含めた3メガバンクすべてが完済することに なり、海外展開でも攻めに転じている。
914 :
世界@名無史さん :2006/10/15(日) 14:25:50 0
960 :異邦人さん :2006/10/13(金) 23:49:29 ID:BEt6uN1G 10月に、ハバロフスク市内に新しいエグゼクティブクラスホテル「エロフェイ」がオープンしました。 このハバロフスク駅から徒歩10分の、とてもロケーションの良いホテルには、シングルルームが51室、 ジュニアスイートルームが9室あります。館内には会議や、各種ビジネスミーティングに利用できる 施設があります。またここでは、大きなプールやビリヤード付きサウナが楽しめます。 961 :異邦人さん :2006/10/13(金) 23:50:24 ID:BEt6uN1G 9月14日に、ハバロフスク市内にハバロフスクの映画ファンを歓喜させる、最新設備を備えた シネマコンプレックス『ハリウッド』がオープンしました。この映画館は、最新の技術・デ ザインが導入されており、モスクワの一流映画館にひけを取らないものです。ここには、26席 と103席の2つのミニシアターがあり、落ち着いた雰囲気のカフェがあります。ここでは、様々 な映画祭や映画に関連したイベントが行われる予定です。今後は、ハバロフスク市民は手軽に、 アメリカ、日本、ドイツなどの傑作映画を鑑賞することができるでしょう。 政治力のある企業でないと、あそこには怖くていけません みずほさんの後ろには、誰がついているのでしょうか? にして、返済後も預金金利の超低金利は変わらず(T△T)
915 :
世界@名無史さん :2006/10/16(月) 04:38:21 0
916 :
世界@名無史さん :2006/10/17(火) 19:05:35 O
ロシアと中国は上海協力機構の主要加盟国で政治・経済・軍事で密接な関係を持っているがな 両国とも日本を潜在仮想敵国に指定してるだろうな
>>916 ついでに両国ともお互いを仮想敵にしているだろうよ。日本だって対ロシア、対中国を
仮想敵として作戦を作ったりしてる。
お互い様だ。
918 :
世界@名無史さん :2006/10/17(火) 21:17:56 0
919 :
世界@名無史さん :2006/10/17(火) 21:20:01 0
15日付の英大衆紙ニューズ・オブ・ザ・ワールドは、ロシアの大富豪、ロマン・アブラモビッチ氏(40)が
妻のイリナさん(39)と破局を迎え、財産の半分に当たる55億ポンド(1兆2200億円)を分与しな
ければならない「史上最高額の離婚」に直面していると報じた。
企業や不動産、自家用機などおびただしい資産を誇るアブラモビッチ氏は、英名門サッカーチーム、
チェルシーのオーナーとしても知られる。ロシア人モデル、ダリア・スコワさん(23)と「親しい関係」になり、
これを知ったイリナさんは、離婚訴訟に強い法律事務所から敏腕弁護士を雇い入れたという。
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2006101600955 マフィアの横行する無法国家なのに、 もう敏腕弁護士がいるのか
>>919 「ロシア人弁護士」なんて一言も書いていないぞ?
>>918 その通り。熊襲は今はおとなしいが、いつ均衡が破れて
戦争になるかわからない。
朝敵の会津の動向も微妙。今は統治がうまくいっているが
気を許してはいけない。
ユーロ加盟遅延に見る欧州の悩み
新興国の開き直りか? 大国の衰退か?
ポーランド、チェコ、ハンガリーの市民はユーロ導入に消極的
http://business.nikkeibp.co.jp/article/money/20061016/111751/?P=1 2004年5月にEU(欧州連合)に新規加盟した10カ国の中から、「ユーロ加盟の時期」を曖昧にする動きが目立ってきた。
為替市場ではユーロ高が進み、各国中央銀行の外貨準備に占める割合も増えてくるなど、
ドルに対抗する機軸通貨としての性格が強まってきた。にもかかわらず“不自然”な動きが続く。
現在、ポーランドはユーロ加盟時期の目標を明確にしていないし、
ハンガリーもこの9月に発表した「経済収斂計画」でユーロ加盟の目標時期を定めることを取りやめた。
チェコでも2010年の加盟目標を先送りする方向での議論が始まったが、新たに目標年限を設けない可能性が高まってきている。
ユーロ加盟といえば、安定した経済/財政基盤を持つことが必要とされ、
かつてはユーロへの加盟はいわばEU内の一流国の証しであると考える向きすらあった。
実際、1999年のユーロ発足時に加盟したイタリアや、2001年に加盟したギリシャなどは、
なりふり構わぬ時限増税などの措置を講じてまで財政赤字を圧縮し、やっとの思いでユーロへのパスポートを手に入れたのだ。
EU新規加盟10カ国がユーロへの加盟時期を曖昧にするのは、
EU内における「大国」対「新興国」という構図以外に、「欧州の今」を読み解くカギがある。
新規加盟10カ国には、ユーロ加盟に関して既存加盟国と対等に扱われていない面がある。
既存加盟国の中には、英国やデンマークのように、経済状況がユーロ加盟条件を達成しても、
自国の判断でユーロ加盟を見合わせることができる権利(オプトアウト)の取得を選択した国もある。
だが新規加盟10カ国には、最初からその権利は与えられていない。
「一流国の仲間入りをさせてやるのに四の五の言うな」という既ユーロ加盟国の「大国意識」は、
仏シラク大統領のこんな発言にも如実に表れていた。
923 :
922 :2006/10/18(水) 13:16:57 0
シラク大統領の“大国意識”は2003年、米英を中心とする多国籍軍がイラクに侵攻した際にも見られた。 新規加盟するポーランド、ハンガリー、チェコの3カ国が米国側について武力行使を支持した時に、 イラクへの武力行使に慎重だったシラク大統領は、3カ国にEU加盟拒否のカードをちらつかせた。 「(既加盟国の)たった1カ国が国民投票で加盟を承認しないだけで(翌年に内定していたEU加盟の取り消しは)十分、足りる」と口走った。 これは加盟内定国から大きな反発を買った。 こうした大国意識への反感はあるだろうが、政治的言動と経済を一緒くたに考えて済む話だけではない。 ユーロ加盟という「勲章」が、輝きを失ったかに見える要因はどこにあるのだろうか。 1つには、既存のユーロ加盟国の経済が自滅してしまったという事情がある。 ユーロ加盟国には、加盟決定後も、域内の経済状態を均一に保つために、 財政赤字の上限などを設けた「成長と安定協定」という約束があった。 上述したように付け焼刃でユーロに加盟したイタリアやギリシャだけでなく、「成長と安定協定」の導入に中心的な役割を果たしたドイツ、フランスなどまでもが、 ユーロ加盟後次々とその約束を破り、GDP(国内総生産)比3%という財政赤字の上限を踏み越えてしまった。 これでは、後からユーロ加盟を目指して扉をたたく新興国に、経済条件の未達を理由に門戸を閉ざす名目が立たないだろう。
924 :
922 :2006/10/18(水) 13:17:39 0
しかも、ジスカールデスタン元大統領が草案を起こし、シラク大統領が批准を推進してきたEU憲法条約を、 フランスは2005年5月に実施された国民投票で、自らの手で批准失敗に追い込んでしまった。 「おとなしく言うことを聞かないのなら、仲間に入れてやらないよ」と言わんばかりの 暴言をたたきつけられたポーランド、ハンガリー、チェコの人々は、どんな思いでこのEU憲法条約批准失敗を受け止めただろうか。 今、この3カ国が、ユーロ加盟時期の確定をはぐらかしている事実に、皮肉を感じざるを得ない。 ポーランド、ハンガリー、チェコのいずれもが、EU加盟後現在までに総選挙を経験している。 ここで興味深いのは、昨年9月の総選挙で与党が敗退して誕生したポーランド新政権が、 真っ先にユーロ加盟目標年限を「未定」にしてしまったことだ。 政権党の交代は、自国の政策変更を内外に納得させるのに絶好の機会だ。 何を変えても、前政権のせいにして、「前政権の見通しが甘かった」「新政権に責任はない」と言って逃げ回ることができるからだ。 今年6月に総選挙を行ったチェコでは、いまだに新政権が正式には発足していないが、 9月に市民民主党が中心となって発足した内閣(内閣信任案が不成立となり、現在は内閣代行となっている)は、 前与党の社会民主党政権の立てた2010年ユーロ加盟目標を放棄し、加盟目標年限を「未定」とする方針の導入をほのめかしていた。 政権交代が起きなかったハンガリーでは何が起きただろうか。 社会党のジュルチャーニ首相は、 選挙前に発動した「ばらまき財政」が過ちであったことを認め、新政権発足直後から減税の撤回、 新規増税や社会援助の削減などを矢継ぎ早に導入してきた。 選挙前に自らが約束していた2011年までのユーロ加盟を反故にするわけにはいかなかったからだ。 しかし、ハンガリー財政が破綻していたことを選挙前から自覚していた事実を認めた告白が国民に漏れたことがきっかけで、 同国では、1989年の共産党政権崩壊以来、最悪と言われた暴動を引き起こすことになってしまった。
925 :
922 :2006/10/18(水) 13:18:23 0
増税や社会保障支出の削減は、確かに国民に痛みを強いる。 それでも、かつてユーロは、その痛みに耐えても到達するだけの魅力を、とりわけ大陸欧州の各国民に訴えていたはずだ。 しかし、今、ユーロは、新興国の「憧れ」から、明らかに「重荷」になりつつあるように見える。 ただ、どんなに冷めた目でユーロを見ていたとしても、新興国には大国の意向を尊重しなければならない事情がある。 欧州委員会は今年7月、2007年から2013年にかけての中期予算を発表した。 その中で、総予算の35.6%に当たる3080億ユーロ(2004年時価)を「成長と雇用のための結束」政策実施のための資金として、 EU加盟25カ国と来年加盟予定のルーマニア、ブルガリアに振り分けている。 その割り当ては、以下の通りだ。 ポーランドが27カ国中最大で597億ユーロ、ハンガリーが225億ユーロ、チェコが237億ユーロである。 EU予算の規模は、総額でもEU全体の国民総所得(GNI)のわずか1.05%に過ぎない。 しかし、経済規模の小さい3カ国にとっては、「成長と雇用のための結束」資金の分配だけで、 政府歳入の実に25%、10%、14%にも相当する(2004年実績を基準に概算)。 それを7年の間、毎年受け取ることになるのだ。 EU財政は経済規模に応じた拠出金を核とした歳入で賄われているが、この「成長と雇用のための結束」資金は地域格差の是正、 すなわち経済収斂を最大の目的としており、拠出金に比べ、明らかに低所得国への分配が突出している。 実際、経済規模(GDP)にしてEU全体の2.4%、0.8%、1.0%(2006年推計)を占めるに過ぎないポーランド、ハンガリー、チェコが、 同予算のそれぞれ19.4%、7.3%、7.7%を獲得している。
926 :
922 :2006/10/18(水) 13:19:13 0
これは「このお金で道路網/鉄道網の整備などを進め、早くEU加盟国にふさわしい社会基盤を構築してください」という目的に充てた資金であり、 取りも直さずそれは「ユーロ加盟準備のための結納金」としての性格を備えている。 新興国がもらうものだけもらって「花嫁修業」を怠り、財政赤字を垂れ流しにしたり、 社会基盤整備や年金改革などの構造改革をなおざりにしたりしたなら、たちまち打ち切られる危険性をはらんでいる性格の分配金なのだ。 これまでユーロ加盟期限を延期し続けてきただけに飽き足らず、ここに至って加盟期限の目標設定自体を放棄してしまったとあっては、 巨額の拠出金を納める大国のいら立ちは計り知れない。相当苦々しい思いをしているであろうことは想像に難くない。 それでも、表向きでは、新興国は粛々とユーロ加盟の準備を進め、さらに大国はそうした新興国を温かい眼差しで見守っている。 新興国には「結果は出なくとも、正しい方向に向かって努力だけはしている」という開き直りと、 大国には「先輩加盟国としてあまり誇れたものでもない」という後ろめたさとが絡み合った微妙な構図の上に成り立つ均衡と言えるだろう。 1993年11月の欧州連合条約(マーストリヒト条約)発効により、ECを引き継いで誕生したEUは、 これまで、市場統合、ユーロ導入、旧共産圏諸国などの新規加盟と、順調にその深化と拡大を続けてきたかに見えた。 しかし、その一方で起きた「成長と安定協定」の形骸化、対イラク武力行使を巡る意見の衝突、 EU憲法条約の批准失敗、ここで論じたユーロの求心力低下といった近年の出来事は、 後世の歴史家が振り返る時に、EU崩壊の「最初の兆候」という位置づけになるのか。 開かれた市場で、同じ通貨を使い、いずれは税制、さらには財政外交までをも統合し、 汎欧州的な安全保障の枠組みを築いていこうとしたEUの理念は、歴史をつむぐ現代の欧州人が、守っていかなければならない夢のはずだ。
927 :
世界@名無史さん :2006/10/18(水) 19:43:32 0
【グルジア/ロシア】ロシアから400人以上の大量強制送還/グルジア「人権を無視した行為」[061017]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1161165966/ >ロシアは3日から同国とグルジアとを結ぶ交通網を遮断すると同時にロシア在住グルジア人の取り締まりに乗り出した。
>複数の証言によると、ロシア警察当局は滞在許可証の有無にかかわらずグルジア人を拘束。
>モスクワ市内ではグルジア人経営の娯楽施設や多くのレストランが閉鎖に追い込まれるなど、
数年来財務省と癒着したグルジア人マフィアの摘発が報道されている。
928 :
世界@名無史さん :2006/10/18(水) 20:54:22 0
>>916 ロシアに関しては日本以上に中国を敵とみなしてる
シベリアを中国に乗っ取られるかもしれないし
外満州とトゥバを奪還して乾隆帝の版図を復活させるアル! まぜは手始めに大量移住+中国企業進出攻勢w
>>928 ロシアがネオナチを放置してるのは中国人対策もありそうだな。
931 :
世界@名無史さん :2006/10/19(木) 12:02:34 O
日本は極東のどの国にも好かれてはいない 昔は金があったからチヤホヤされたが バブルが弾けて金がなくなりゃ 金の切目は縁の切目で外交辞令以外では世界からも相手にされない アホのブッシュがいなくなれば唯一相手にしてくれたアメリカにもソッポ向かれるだろうな
932 :
世界@名無史さん :2006/10/19(木) 12:24:20 0
北朝鮮が一番嫌っているのは、日本じゃなくて中国だよ。 そして、中国国民が一番嫌っているのは、中国政府。
>>931 こんなところにまで出張って来て何やってるんだチョンコロ?
国家崩壊に備えてぶるぶる震えてなさいよ。
中共の第一の仮想敵国の一位は日本だけど2位はロシア、3位はインドで4位はアメリカ そんでロシアの最大の仮想敵国は中国だったりする
935 :
世界@名無史さん :2006/10/19(木) 20:22:58 0
936 :
世界@名無史さん :2006/10/19(木) 22:27:29 O
933のように劣等民族丸出しのTシヤツを“Gパン"にタックインしているようなメガネブタのアキバ野郎も日本人w
938 :
世界@名無史さん :2006/10/20(金) 22:22:04 0
957 :異邦人さん :2006/10/13(金) 05:07:05 ID:H8Fu8EwQ
みちのく銀行がロシアから撤退だってねぇ。
店舗はみずほコーポレート銀行に売却らしい。
ユジノサハリンスク支店のお姉ちゃん親切でよかったのにどうなるんだろう?
965 :異邦人さん :2006/10/20(金) 17:53:29 ID:zUtSu40a
>>957 みずほコーポレート銀行(もと興銀ね!)に、海外リテールのノウハウなんかないだろ。
どうせ、遅かれ早かれ、リテール部門はロシアの現地銀行に売却かと思われorz
みちのく銀は、日本では珍しい海外リテールを、しかもリスク大きいロシアで展開してた
チャレンジングな銀行だったのに、残念なことだ。
939 :
世界@名無史さん :2006/11/01(水) 20:58:20 0
【ロシア】珍味キャビアが消える? チョウザメ保護で法改正案[1101]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1162347901/l50 4 :七つの海の名無しさん :2006/11/01(水) 11:32:44 ID:9PU03IXJ
一度だけ食べたことある。
濃厚なこってりした味だった。
しかしイクラがあるなら別にイラネ。
5 :七つの海の名無しさん :2006/11/01(水) 11:33:07 ID:J5BBfyxb
養殖研究とかしてないのか?
9 :七つの海の名無しさん :2006/11/01(水) 11:39:26 ID:OQ3GPk5x
>>5 養殖してる。日本でもしてる。
しかも帝王切開で卵だけ取って、縫い合わせて放せば、何度でもキャビアが取れる。
12 :七つの海の名無しさん :2006/11/01(水) 12:03:25 ID:xMSmJ9Nn
宮崎県の水産研究所かどっかで養殖してる。
14 :七つの海の名無しさん :2006/11/01(水) 12:09:31 ID:0GiHqfKq
トンブリが好きな俺は勝ち組み^^
15 :七つの海の名無しさん :2006/11/01(水) 13:00:18 ID:enXudBxK
トンブリにシーチキンをまぜて
醤油をたらすと同じような味になる。
940 :
世界@名無史さん :2006/11/04(土) 21:36:39 0
【ロシア】ベラルーシ向け天然ガス価格、来年から4倍に [11/04]
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1162635913/ 18 :名前をあたえないでください :2006/11/04(土) 21:16:10.73 ID:YB/nse9Q
一の子分のはずのベラルーシを締め付けるなんざ、ロシア気でも狂ったか?
怒ったルカシェンコがEU向いちまうぞ。
ガス?んなもんノルウェーから買えばいい。
実際ポーランドがロシアからドイツへのバルト海パイプラインに対抗して、
ノルウェーからのパイプラインを作ることになった。これを通じてベラルーシにガス供給する可能性がある。
10 :名前をあたえないでください :2006/11/04(土) 20:06:15.72 ID:kMDm/7eC
資源エネルギー庁
http://www.enecho.meti.go.jp/ なんか埋まってるか調べてみましょうか?
11 :名前をあたえないでください :2006/11/04(土) 20:14:02.57 ID:kMDm/7eC
石油は地下のどんなところにあるの?
http://www.jogmec.go.jp/faq/faq_1_05.html 12 :名前をあたえないでください :2006/11/04(土) 20:16:03.34 ID:kMDm/7eC
なんか上の地図のようなところっていうと
意外な所で瀬戸内海とかに埋まってないかな?
だめだ、撃って来るのは後ろの味方だ!
942 :
世界@名無史さん :2006/11/05(日) 00:27:12 0
943 :
世界@名無史さん :2006/11/10(金) 21:37:38 0
フィンランドで開かれた欧州連合(EU)首脳とロシアのプーチン大統領との会談で人権問題
などをめぐる非難合戦があったことがわかった。仏紙やAFP通信が22日に報じた。
それによると、会談の席上、EU首脳はプーチン政権批判で知られた女性ジャーナリストの
殺害事件やグルジアへの制裁など、ロシアの人権問題に言及。これにいら立ったプーチン
大統領がスペインの汚職やイタリアのマフィア問題を取り上げ、EU首脳からの批判に反論
したという。
首脳会談は20日夜にフィンランドのラハティで開催。EUのバローゾ欧州委員長が終了後の
記者会見でロシアに透明性の向上や法の支配を求めるなど、EUがロシアをけん制する動
きが目立っていた。
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20061023AT2M2201123102006.html
944 :
世界@名無史さん :2006/11/22(水) 23:27:33 0
>ウクライナの方がはるかにマシらしい いくらなんでもそりゃそうだろ
946 :
世界@名無史さん :2006/11/23(木) 07:49:59 0
おまえらたまには英語の記事でも読んで勉強しなさい
日本語のメディアじゃ情報量が少なすぎて話にならない
New industrial orders fell 1.3% in the Eurozone in September 2006
In September 2006, and among the Member States for which data are available,
total manufacturing working on orders rose in fifteen Member States and fell in two.
The highest increases were registered in Latvia (+55.0%), Poland (+33.4%), Slovakia (+33.1%), Lithuania (+13.3%) and Estonia (+12.6%).
The only decreases were registered in Hungary (-3.3%) and Ireland (-2.6 %).
http://www.finfacts.com/irelandbusinessnews/publish/article_10008175.shtml
948 :
世界@名無史さん :2006/12/02(土) 16:20:46 0
今回のオイルパイプに関しては、現地で価格の商談中の私に、依頼主は電話で買い取り相場の半額以下の
金額を提示してきたのです、これはロシア企業を馬鹿にしているとしか言いようがなく、
いまだに日本企業や日本人がロシアという国を蔑んでみている人が多いことを象徴しています。
島国育ちの日本人は世の中の動きを知っているようで、実はまったく国際ビジネスの感覚を持ち合わせて
いるレベルの人は少ないことを実感します。
http://russia-bujiness.seesaa.net/
949 :
世界@名無史さん :2006/12/09(土) 10:54:51 0
とはいえ普通のホンニチには・・・
950 :
世界@名無史さん :2006/12/12(火) 05:23:18 0
【海外/資源】サハリン2、シェルが露社に経営主導権を譲渡[06/12/11]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1165848601/ 11 :名刺は切らしておりまして :2006/12/12(火) 03:59:16 ID:jAHZ2T/4
反日国に資源を頼るのは止めよう。
生命線の一部を握られ、さらに自国に向けられる軍備に資金提供している。
12 :名刺は切らしておりまして :2006/12/12(火) 04:10:47 ID:o306t6km
しっかしかりにもメジャーのメンバーだろうに・・・
いくら米系じゃないからって大丈夫なんかね?
13 :名刺は切らしておりまして :2006/12/12(火) 04:52:09 ID:5g81uSbX
「サハリン1」の最大出資者である米エクソンMも
露西亜政府に取り入ろうとしているYO!
エリツィン タソのビンボー時代に交わされた
「生産物分与協定(PSA)」って契約がガイシに
とてもとても有利なものだったから、「ハゲ」しく
文句を逝いたくなる気持ちは分からなくもないYO!.....(´・ω・`).
下手に資源開発に参画して、魑魅魍魎を相手に博打をするよりは、 国際市場で買い付けるほうがよほどいいな…
952 :
世界@名無史さん :2006/12/14(木) 23:08:28 0
>>951 底値が高騰しているから、車の運転を減らさないと
953 :
世界@名無史さん :2006/12/14(木) 23:10:56 0
954 :
世界@名無史さん :2006/12/14(木) 23:12:21 0
22 :名刺は切らしておりまして :2006/12/14(木) 22:32:31 ID:BUMfbcSg
モスクワに行ったことがあるが、シナ人だらけだった。
立ち寄ったマーケットもシナ商人に占領されていて、
時計、ジーパン、靴、その他雑貨が山のように売られていた。
23 :名刺は切らしておりまして :2006/12/14(木) 22:34:10 ID:xCsd7MDD
シベリアなんて中国人無しじゃどうにもならないらしいね。
25 :名刺は切らしておりまして :2006/12/14(木) 22:35:36 ID:GvWNhmUW
歴史に学べば正解。
中国人労働者を入れると、最初はいいが、そのうち乗っ取られて現地人が締め出されて何もなくなる。
26 :名刺は切らしておりまして :2006/12/14(木) 22:36:15 ID:BbCBWyRu
陸続きでなくてヨカタ
27 :名刺は切らしておりまして :2006/12/14(木) 22:37:01 ID:hYNot2EV
>>10 マスコミが取材してようやく動き出す、大阪府警wwww
取材される前に掃除しろよ
955 :
世界@名無史さん :2006/12/15(金) 22:17:01 0
956 :
世界@名無史さん :2006/12/21(木) 23:34:47 0
957 :
世界@名無史さん :2006/12/29(金) 15:15:02 0
958 :
世界@名無史さん :2007/01/06(土) 07:19:00 0
959 :
世界@名無史さん :2007/01/08(月) 22:08:47 0
960 :
世界@名無史さん :2007/01/18(木) 17:13:31 0
国が滅んで山河あり
961 :
世界@名無史さん :2007/01/18(木) 19:41:28 0
>>960 逆の現象が最近目立つが
昔は、国がなくなっても、山河も森林も草原もあったから、人間が生きていくこともできた。
<FXエナジー、ポーランドの試掘井でガス噴出確認>
ニューヨーク(ダウ・ジョーンズ)ポーランドと米国で石油・天然ガスの
探査・開発・生産を手掛けるFXエナジー(Nasdaq:FXEN)は、
ポーランドのウィナ・ゴーラ試掘井で天然ガスが噴出したことを確認したと発表した。
同社によれば、ロートリーゲンデス累層(赤底砂岩層)の
上層部18メートルの最初の試掘で成功したという。
ウィナ・ゴーラ試掘井は、ポーランド・オイル&ガスが51%を所有し、
FXエナジーが49%を所有している。
16日終値7.05ドル、前週末比1.15ドル(19.49%)高、出来高780,265株。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070117-00000022-dwj-biz
963 :
世界@名無史さん :2007/01/19(金) 11:03:30 0
90年代からの10年間は、旧共産圏が西側経済に組み込まれていく過程だったな
川崎汽船/“K”LINEドイツ法人ポーランド支店設立
川崎汽船(株)は、今後の東欧地域におけるサービス強化と営業基盤拡大のため、
ポーランドに自営代理店を開設した。
ドイツ法人である“K”Line(Deutschland)GmbHがポーランドのGdynia(グディニア)に
支店を設立、代理店として1月1日より営業を開始した。代理店自営化により、
より品質の高いサービスを提供している。
http://www.lnews.jp/2007/01/22066.html 成長続くポーランド。
ポーランド、ガス供給でアルジェリアに注目=ロシアへの依存度軽減目指す (AFP=時事)
【ワルシャワ17日】ポーランドのウォジニャク経済相は17日、天然ガスの供給について
アルジェリアと交渉することを明らかにした。ポーランドを訪問中の同国の
ヘリル・エネルギー・鉱業相と会談した後、ウォジニャク経済相は、両国のガス会社の
代表が18日から、ガス供給での協力の可能性について協議を開始すると語った。
≪写真はロシアのガス・パイプラインの栓を開く労働者≫
ウォジニャク経済相はアルジェリアについて、重要な、信頼できる液化天然ガス(LNG)の
供給先であると説明した。経済省によれば、両国はポーランドにLNGを2010年ないしは
11年から供給する可能性について突っ込んだ話し合いをする用意ができているという。
ウォジニャク経済相とヘリル・エネルギー・鉱業相は17日、エネルギー、石油化学、
鉱業を中心とする経済協力に関する覚書に署名した。
ポーランドは、ロシアの天然ガス独占企業のガスプロムが隣国ベラルーシへの
ガス供給を停止したのを機に、ガス供給先の分散化に乗り出し、ロシアへの
エネルギー依存度を軽減する動きを強めている。ロシアからの輸入は、ポーランドの
天然ガス需要の約42%を占めている。
アルジェリアとの協議のほかに、ポーランドはノルウェーとのガス契約の復活を目指し
ている。同国との契約は、ポーランドの前政権が取りやめたため終了していた。
http://news.www.infoseek.co.jp/afp/world/story/20070118afpAFP010592/ 着々と手を打つポーランド。
966 :
世界@名無史さん :2007/01/19(金) 14:07:13 0
東ドイツの国産車はなんて名前だっけ?
967 :
世界@名無史さん :2007/01/19(金) 14:10:11 0
>>966 フォルクスワーゲン。ライプチヒ郊外に組立工場がある。
968 :
世界@名無史さん :2007/01/19(金) 14:18:06 0
滅んでないってば
970 :
世界@名無史さん :2007/01/19(金) 16:04:03 0
党すら滅んでいない
975
985
埋め
立て
ます
990
適当に移動しれ
995
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。