【大高忍】マギ 第100夜【サンデー】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの次レスにご期待下さい
数え切れない出会いと別れ、未知なる世界に隠された謎と秘宝。
旅人アラジンが紡ぎ出す、魔導冒険譚“マジカルアドベンチャー”!!

大高忍先生の「マギ」について語るスレです

【注意点】
・次スレは>>950辺りを踏んだ人が一報告して から
・常時sage進行推奨、メール欄に半角小文字で 「sage」と記入
・荒らし自演等対策にも2ch専用ブラウザ導入 推奨
・固定ハンドル、煽りAA、作品ネタバレ禁止
・アンチや誹謗中傷等は専用アンチスレへ誘導
・ネタバレは公式発売日の午前0時かクラサン掲載時より解禁
・>>2-以降のテンプレもチェック

▽前スレ
【大高忍】マギ 第99夜【サンデー】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1392778650/l50

▽ネタバレスレ
【大高忍】マギ ネタバレスレ 第30夜【サンデー】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1392278001/
▽アンチスレ
【週刊少年サンデー】マギアンチスレ:5イラッ☆目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1384657455/
▽その他
【サンデー】マギ 考察・議論スレ2【大高忍】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1361111046/
週刊少年漫画板「マギ」避難所
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1384349028/

▽アニメ関連
マギ -MAGI- 第50夜
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/anime/1391935000/
マギは糞アニメ3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/anime/1362310196/(dat落ち)
【MAGI】マギ ネタバレスレ 第3.5夜
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1379859452/
※アニメの未放映分原作ネタはアニメネタバレスレで
2名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/26(水) 19:21:00.04 ID:WAC16pjx0
▽個別スレ
【マギ】アラジンについて語るスレ1.5
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1377056666/
【マギ】 アリババ・サルージャはグレートハンサム4
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1379864827/
【マギ】モルジアナに萌えるスレ5【ムスーン】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1385899671/
【マギ】シンドバッドを語るスレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1355208828/
【マギ】ジャーファルを語るスレ5
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1383912983/
【マギ】ジュダルを語るスレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1354692356/
【マギ】練白龍を語るスレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1378568520/

【マギ】シンドリア総合スレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1368526376/
【マギ】煌帝国総合スレ (実質2スレ目)
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1390278841/

▽カップリングスレ
【大高忍】マギの男女カップリング熱く語るスレ 第6夜
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1384673453/
【マギ】アリババ×モルジアナ萌えスレ3【アリモル】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1392809968/

▽関連スレ
すもももももも〜地上最強のヨメ〜/大高忍23
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1289987362/
サンデー ビックリマギ☆シール 第1弾
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/collect/1328337056/
【マギ外伝】シンドバッドの冒険 第2夜【大寺義史】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1385354125/


▽関連サイト
■WEBサンデー マギのページ
http://www.websunday.net/rensai/magi/
■WEBサンデーBACKSTAGE
http://www.websunday.net/backstage/ootaka/
■TVアニメ「マギ」公式サイト(2012年10月よりMBS・TBS系全国ネットにて毎週日曜午後5時放送)
http://www.project-magi.com/
■ヤングガンガン すもももももも〜地上最強のヨメ〜
http://www.square-enix.com/jp/magazine/top/introduction/detail/9784757514447.html
3名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/26(水) 19:22:12.59 ID:WAC16pjx0
【FAQまとめ】

Q1: 頻繁に話題に出る「手ブロ」とは?
A1: 「手書きブログ」っていうSNSの事で作者自身が垢を作ってひっそり嗜んでます、ファンなら一見の価値アリ。

Q2: いいからその手ブロのurlおせーて
A2: 作者は出版等と一切関係無く発信していくつもりなのであえて記載しません、少し考えれば見つかるんで頑張って

Q3: 〇〇と××、フラグ立ってる?て事はきっと・・・
A3: キャラ同士の恋愛についてはハッキリとそのような描写が無い場合や憶測、妄想等であれば程々に

Q4: あの子ってはいてないの?
A4: それについては自分の目で確かめてみて下さい

Q5: 最近pixivでこの漫画流行ってるらしいじゃん、連中の支持確立したな
A5: pixiv含め同人関連の話題は内容関わらず荒らしと見なされるので、控えるかそれ相応のスレで思う存分どうぞ

Q6: そもそもアラビアン・ナイトが原典になってるなら〜
A6: 勿論千夜一夜物語から人物名や一部設定を引用していますが全てがそうでは無い訳で、「マギ」は「マギ」として読むのが妥当です

Q7: 迷宮及びジンの設定が凝ってるけどこれも元ネタあるの?
A7: その名の通り「ソロモン72柱」から借りてるので何となく気になる人はぐぐってニヤニヤして下さい
4名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/26(水) 19:23:44.34 ID:WAC16pjx0
Q8:SSSって何?過去のペーパーは?
サンデーサポーターショップの略です
http://websunday.net/support/
初版のみ数量限定で書き下ろしメッセージペーパーが付いてきます。
過去のペーパー一覧
【1巻2巻】アラジン&アリババイラスト(紀伊国屋)/アラジン&ももこ(アニメイト)
【3巻】アラアリモルの3巻発売おまけ漫画。BS Vol.34
【4巻】丸いカレンダーシール(絵柄は1巻のアラジン)
【5巻】無し?
【6巻】各キャラの酒癖について
【7巻】7巻表紙会議/一発芸大会(アニメイト)
【8巻】ドミノ大会
【9巻】ドッヂボール大会
【10巻】10巻の意気込みを紙にしたためる会
【11巻】アリババの魔装についての悩み相談
【12巻】ジュダルのシンドリア旅行記
【13巻】大カラオケ大会
【14巻】慰安旅行漫画
【15巻】マギだらけの大すごろく大会
【16巻】黒歴史公開パネルピッチング&ストライクビンゴ大会
【17巻】紅炎くんと白瑛さん
【18巻】慰安旅行まんが 2013
【19巻】慰安旅行まんが 2013 後編
【20巻】マギ20巻発売記念 マギと王コンビによる二人羽織大会

===========テンプレここまで==========
5名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/26(水) 19:32:58.38 ID:Q5LNPkQm0
>>1
6名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/26(水) 20:03:13.45 ID:1Mq4QQLLP
しかしイラーとイル・イラーってまったく同じ形
(天から楕円の本体が現れそこから無数の触手が生えている)
で色だけが違うってことはやっぱり両者は同じ存在なのかな
7名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/26(水) 20:24:18.71 ID:pj2jFxpF0
イラー「信じて送り出した人間たちが暴政しいてる」→堕天じゃね?
ババさんのゴールはソロモンビームでイルイラーに送り込まれてイラーに戻す
ガチ全知全能の神の力なら煮詰まりまくった問題もどうとでもなる!
8名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/26(水) 21:37:26.53 ID:8N99AleY0
100スレ記念パピコ
9名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/26(水) 21:40:40.87 ID:kCgYK2GZO
10名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/26(水) 21:42:20.26 ID:kCgYK2GZO
11名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/26(水) 21:50:32.13 ID:H/yvDMkH0
>>1乙… なんで紅玉ちゃん死んでしまうん?
12名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/26(水) 22:14:26.73 ID:tt3BTRsk0
>>1
100スレおめでとう
13名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/26(水) 22:23:47.96 ID:HdzswFxp0
おお>>1よ、乙でございます
14名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/26(水) 22:38:51.09 ID:vD8C03j60
クロイラーちゃんはひどい人間に激おこぷんぷん丸状態のイラーか
真っ赤ならぬ真っ黒になったわけですね
全くの別モンの可能性もあるが
15名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/26(水) 22:45:14.46 ID:tt3BTRsk0
>>14
黒イラー=堕転した白イラーなら
アラジン先生がその堕転を治して白くイラーに戻すって展開かな

堕転もなにもルフの概念そのものが通用するのかは微妙
16名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/26(水) 22:45:15.28 ID:9U0Bppjo0
シンドバット 穴を捧げたい
アラジン   犯したい
紅覇     犯したい
モルジアナ  犯したい
紅玉     犯したい
ウーゴ君   犯したい
ヤムライハ  犯したい
ピスティ   犯したい犯したい犯したいアァー
カス龍とオワババ 泣き虫は消え失せろ

正直こんな感じだよな?
17名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/26(水) 23:06:05.26 ID:uhCIEVflO
>>1
18名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/26(水) 23:08:40.62 ID:ex8yXSVr0
>>1
乙です
19名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/26(水) 23:11:26.92 ID:nf3/pCcN0
>>1乙 記念
20名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/26(水) 23:15:18.54 ID:iQdTq1qD0
ウーゴすごいイケメンだったな
なんであんな海物語のサムみたいになっちゃったんだ
21名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/26(水) 23:19:18.53 ID:uhCIEVflO
>>20
海物語のサムみたいだと思ってる人が他にも居て良かったw
童顔とマッチョって合わないな
22名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/26(水) 23:20:17.25 ID:QiYkORG70
>>20
聖宮でやることがなかったから身体を鍛えていたんだろ
簡単に言うと牢獄の中で修行した世直しマンだな
23名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/26(水) 23:20:57.69 ID:Rs9rsjmP0
>>6
そう言われて『ファイアーエムブレム暁の女神』のアスタルテとユンヌを思い出したw
24名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/26(水) 23:25:13.74 ID:4tCPdPw70
あのでかい目してソロモン王の近くに居た女はやはり玉艶なんだろうな。周りから何とも言えない視線浴びせられてたな。
てか人間がチョコバナナとかにつけるスプレーチョコみたいで不覚にもワロタw
全然シビアで真剣な場面なんだろうから笑うとこじゃないんだろうけどw
25名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/26(水) 23:30:27.48 ID:iqiQjK8m0
100スレおめでとう!!!

モルジアナが幸せになりました!
26名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/26(水) 23:34:39.91 ID:hVKWCr3eO
>>23
それでいくと黒の方も一概に悪い存在じゃないってことになるなw
人が物語において特別な存在である理由を説明してたりいろいろ暁と似てるかも
27名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/26(水) 23:39:23.19 ID:0x+f65oo0
BSの黒塗りとか通りに読むと
堕転(顔が黒塗り)…白瑛、BBA、紅覇、シンドバッド
死亡(白ルフ飛んでる)…紅炎、紅明、ムー
かな。
メインキャラばかりいなくなるじゃまいかorz
28名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/26(水) 23:40:20.94 ID:nf3/pCcN0
100スレおめでとうございます
アルマトランでレラージュたんが報われなくて
こっちの世界で紅覇様が報われないとか 許さない!!
あってたまるか
紅覇様もレラージュたんも幸せになりますように
29名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/26(水) 23:48:58.40 ID:hmGbc0ebP
紅覇さんの器のでかさでレラージュを浄化して幸せにしてあげてほしい
30名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/26(水) 23:49:07.77 ID:UoPDAdtm0
モルジアナとアリババは幸せになれそうだが…
31名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/26(水) 23:56:03.76 ID:hVKWCr3eO
ハーレムのソロモン王に片想いかと思いきや
レラージュの色男はフォカロルだったんだな
それがチートさんのジンになってるというのもまた…w
32名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/27(木) 00:03:37.06 ID:hjo7uyPG0
パイモンとレラージュの薄い本は夏までに間に合いますか?
33名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/27(木) 00:10:50.71 ID:zx8HnX1G0
こういう裏設定みたいなのも面白いよな
パイモンが女 OKとか
レラージュがフォカロル好きとか
楽禁さん似のジンがいるとか
フェニクス と アシュタロスが夫婦とか
フォカロルは女に囲まれまくってたとか
アモン
そのジンを持ってる金属器使いから色々連想も出来るし
妄想が広がるわ
34名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/27(木) 00:12:11.04 ID:EhkfCpJU0
一番前に立ってて筆頭っぽいのにアモンに心酔しててババさんに協力してくれそうなジンはいないんです?
できれば解呪系で
35名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/27(木) 00:16:30.69 ID:W7ATaeuf0
>>34
ジン同士の関係より契約した王の意向が断然優先かと
てかゼパルのあれは呪いとかステータス異常系じゃないだろうしなあ
36名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/27(木) 00:18:47.89 ID:EhkfCpJU0
…一応2個目てにいれるフラグはあるし
37名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/27(木) 00:24:16.11 ID:Zs6gE3WB0
>>16
臭い我慢すればアリカスと白カスもギリ抱けるよ
38名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/27(木) 00:29:41.05 ID:hAVS3WiO0
アリババ二個目の金属器が耳環だとしたら、小さすぎて八芒星が匠の技に
39名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/27(木) 00:30:56.48 ID:n7xNzpuX0
>>16
もっさんとは愛を育みたいだろJK
40名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/27(木) 00:31:39.48 ID:hAVS3WiO0
BSの話っていつの?
41名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/27(木) 00:33:47.12 ID:9Ia3yEeD0
ttp://websunday.net/backstage/ootaka/images/175.gif

結末はこうなるのかな??
紅炎死んで白龍が王になるとか
42名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/27(木) 00:36:11.36 ID:EhkfCpJU0
白龍はピンポイントで死亡宣告されてた気がする
顔塗りつぶされてるのは白瑛シンドバッドあと小さい誰か?
43名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/27(木) 00:37:58.17 ID:Zs6gE3WB0
そもそも作者本人がネタバレなんて普通しないだろ
勘ぐりすぎだ
44名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/27(木) 00:38:09.55 ID:1s4gMpM30
白塗りとかどのイラスト?
教えてくださいな
45名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/27(木) 00:39:12.76 ID:mbojK//pP
アラジンの話を聞いてBBAとアルサーを疑わなければ練兄弟姉妹は世界の敵になる
疑いを持つとBBAに返り討ちにされるフラグが立つ
どちらにせよ苦しいね
46名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/27(木) 00:39:36.33 ID:hAVS3WiO0
>>41
小さく前へならえ!
47名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/27(木) 00:54:54.20 ID:E+VR7VPN0
>>45
正直練兄弟に関してはここで主人公の味方になってBBAと敵対するよりは
世界の敵になった方が生き残れる可能性が高いよな
多分アリババシンドバッドは殺しはしない
ババさん時々スパッとやるから怪しいけどシンドバッドも外伝のままなら殺しはしないだろ

会談が終わったあとアリババアラジンさんつれずにBBAと話をしに行くとか言い出したら
多分カウントダウン秒読みスタート
48名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/27(木) 00:58:10.77 ID:QYHb987tO
ああ、今回の会談でアルマトランの話聞いてアルサー側につく奴がいる可能性もあるか
49名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/27(木) 01:01:09.92 ID:zx8HnX1G0
ただ アラジンも明確にアルサーメン倒すとは宣言してないしな
アラジンはアルサーを救いたい!!救う!!みたいなパターンもあるしな
50名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/27(木) 01:01:21.14 ID:6DsRvN1V0
BBA48とアルサーメンがいきなり王手をかけられるのがストーリー展開を硬直化させている気がする
世界中に散っている聖杯のかけらを集めると黒神降臨とかにすれば
ババさんが旅に出られるのに
51名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/27(木) 01:03:27.88 ID:Z9AU6wru0
アルマトランにおいては、むしろアルサーメンの方が納得出来る理由持ってそうなんだけど
52名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/27(木) 01:05:03.05 ID:Z9AU6wru0
世界を救うには72の金属器全てを集めなくてはいけなくて、王の器を発掘していかなくてはいけないというミッション作ればいい
53名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/27(木) 01:07:02.59 ID:zx8HnX1G0
アルサーがめちゃくちゃクズの集団っていうのも それはそれでまぁありだとは思うけども張り合いがないというか 敵としての魅力に欠けるというか
それよりも アルサーメン 玉艶達にもそれなりの筋の通った意見 考え 思いみたいなのがある方が当然良いと思うし 張り合いや敵としての魅力 ストーリーが面白くなるだろうし読者も色々考えさせられるだろうし
まぁ あくまで個人的な思いだけど
54名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/27(木) 01:07:04.19 ID:g7jOYpe50
>>47
シンドバッドは敵を容赦なく殺すタイプになっただろ
シンドリアにイスナーンが現れる直前のジャーファルとの会話から昔と変わったってはっきり言われているし
55名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/27(木) 01:10:18.29 ID:Z9AU6wru0
つーか紅玉、死亡筆頭過ぎてつら
56名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/27(木) 01:11:36.34 ID:+wCvTc8z0
ちゃんとテンプレ貼れ無能

キャラ名の隠語

アリババ・・・アリ、ババ、グレハン(グレートハンサム)、黄
アラジン・・・スーパーグレートハンサム、青
モルジアナ・・・モルさん、アリ嫁、天使、世界一かわいい彼女、ハイパーグレートハンサム、赤
アリババ、アラジン、モルジアナ・・・信号機
白龍・・・豆腐
シンドバッド・・・チート、葉っぱ、葉王
紅炎・・・こけし
紅玉・・・睾玉、ババア、恋愛脳、ゴキブリ(幼少時)
シェヘラザード・・・ロリババア
ヤムライハ・・・喪女
シャルルカン・・・チャラ男、チャララカン、師匠
ピスティ・・・ビッチ、ロリビッチ
ジュダル・・・知力2
玉艶・・・BBA48、アルマギ
57名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/27(木) 01:12:15.24 ID:+wCvTc8z0
練紅玉及び練白龍については、本誌に出ていない時は話題に出すのは禁止。登場した時でも、本誌の展開とおおよそかけ離れた内容の会話は禁止とする。
違反した場合は、荒し報告スレへの通報対象とする。


===========テンプレここまで==========
58名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/27(木) 01:20:51.51 ID:mbojK//pP
誰か一人を依り代にすれば世界を滅ぼせるのは強烈すぎだな
尾獣9体集めるとかそれを阻止するとかの方が良かったかもな
59名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/27(木) 01:26:17.58 ID:Z9AU6wru0
依り代に使った黒ルフは一人じゃ済まない量だった筈
60名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/27(木) 01:29:01.95 ID:mbojK//pP
金属器使いを5人生贄にすると完璧な核になるとか
紅炎と紅明と紅玉と紅覇と白瑛で5人
61名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/27(木) 01:36:19.12 ID:6DsRvN1V0
白龍が反乱失敗してBBAに捕まり依り代化
紅炎がBBAを詰問したら裏技でやられ依り代化け
どっちだろう?
62名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/27(木) 02:05:57.73 ID:Wpm5B+5w0
次はウーゴくんの横にいた女の正体とソロモン王の顔がわかるのか
63名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/27(木) 02:14:15.72 ID:v6DK67/i0
病んでるマギ?がアラジンに似すぎィ!
64名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/27(木) 02:15:35.45 ID:3dpWJ63a0
しかし異種族達も平和に暮らしてて、偶然見つけた新たな動物を食料にしてただけなのに酷い言われようだよな
前回見るに、同種族内では争いも起こさない温和な感じだったろうに
人間捕えて食ってたのも作中言われてるみたいに食料とってるだけだし、武器持って向かってくりゃそりゃ反撃する
悲鳴あげても子どもたち相手でも向こうからすりゃただの鳴き声とかにすぎんし
人間だって鳥や魚は取って喰ってただろうから似たようなもんだろ?的な

それで人間だけが温和な生物みたいに言われてもちょいともにょる
どうせならあのデカいのとかもっと粗暴で残虐な描写にすればよかったのにな
65名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/27(木) 02:16:00.94 ID:Pqv0ycUz0
呂斎さんがいれば…
66名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/27(木) 02:24:26.26 ID:ev4NdukGO
本誌読んだけど月マギが天然悪女でそれに惚れたソロモン王が堕落していっててそれに気付いてる他マギとイスナーン(後のアルサーメン勢)ってのは無いかな?
月マギとソロモンの子がアラジンでソロモンの写し身
鳥マギが玉艶で月の杖は後に奪う
日マギのウーゴと鳥マギの玉艶は元盟友だけど王を許すかで袂をわかつ
ソロモンの傲慢は妻と子のために世界を蔑ろにした(公ではなく私を選んだ)
そもそも魔法使いだけのアルマトランではマギの概念もちがそうだし
王に近い力のマギにソロモンも自然と惹かれたとか
67名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/27(木) 02:29:24.41 ID:BRaXzBKS0
結局、あのきょじn、オークとも和解して共存したんですかね?
68名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/27(木) 02:30:03.13 ID:Pqv0ycUz0
和解 ×
支配 ○
69名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/27(木) 02:34:05.22 ID:ev4NdukGO
いかにも怪しい月マギが玉艶はミスリードっぽいし顔の隠れてる鳥マギが実は玉艶ってのもありえるかと思って
ソロモン+月マギでアラジンが写し身も回収出来そうだし
イスナーンも玉艶も元は王を心から尊敬してたから世界統一の頃はまだ毒の無い見た目で月マギとの関係に不信感抱いてるだけだったり
70名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/27(木) 02:43:31.55 ID:OM9pblb10
まあ月の杖は玉艶ちゃんが持ってるし、昔はレイプ目だったって事だと思うけどな。
今回の扉絵の幼い白瑛で、若かった頃の玉艶もこんなかなーと思わせてからの
まさかの童顔レイプ目でインパクト狙ってきたのかなーと思った。
71名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/27(木) 02:44:42.35 ID:etnzVMOq0
大聖母の首を子供達に差し出すとか紅覇の馬もろとも真っ二つとか
エグいなと思いつつまあ実際こんなもんだよなと読んでたけど
今回のは初めて無理だったわきっと作者の思惑通りなんだろうな
某巨人漫画とか全然読めるのに違いはなんだと考えたら
自分がアリクイを嫌いな事と関係してると気付いた
72名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/27(木) 03:02:23.52 ID:x4yc3Ofn0
>>64
そりゃあこっちからの視点だしなぁ
あの生き物からしたら当たり前のことをしているだけだろうね
73名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/27(木) 03:14:51.42 ID:E+VR7VPN0
自己意識があるから被食者はたまったもんじゃないけど捕食者からしたらまあ、別に何の問題もないな
それよかイラーが世界を平和に導け云々とのたまっておきながら降臨した瞬間に鬼ども消し炭にしてることに突っ込みたい
あれだけ桁外れの力もってるんなら瞬間移動させるとかできただろうに
人間襲ってて消し炭にされた鬼たちはどうせ神様視点からすると大した数じゃないんだろうな

個人的にソロモンの傲慢も似た感じで生物全体を数としてみ過ぎた感じだと思ってる
多数決の傲慢というか、最大多数の最大幸福のための小数の犠牲、みたいな
それだったら少数の犠牲認めないスタンスのアリババと上手く対比できるし
74名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/27(木) 03:54:58.03 ID:QYHb987tO
>>73
そしてその消された奴らが黒ジンにクリソツ…
やはり黒の神はアポカリモン説を唱えてみる
75名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/27(木) 04:04:01.96 ID:wokm9XMP0
アラジンの説明を鵜呑みにしろと言われたら困る内容だなあ
本人も要領得てないのがね
76名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/27(木) 04:25:45.44 ID:batOeGdHP
白ルフで世界を満たすために大量虐殺してたりして
77名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/27(木) 05:01:20.04 ID:Z9AU6wru0
あの時点で、すでに「納得しかねる」状態の眷属多数なんだよな
ウーゴくんでさえ、それを察してるわ
隣の女は泣いてるわ
ソロモン王なにしてんの
78名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/27(木) 05:14:18.96 ID:E+VR7VPN0
なんか今のところ為政者としてソロモンがそんなに有能そうに見えないんだよな
そもそも内部反乱沈められなかった時点でたかが知れてるというか
こっからソロモン有能逆転があるのか馬鹿にすげえ力与えちゃったイラー乙wwになるのか
宇宙創造の力は合った描写があるけど、知性がすぐれていたかは来週あたり分かるのかね
79名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/27(木) 05:36:42.27 ID:batOeGdHP
まあ800年の話の最初と最後だからね
紅炎さんは途中が凄く気になってそうだが
80名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/27(木) 05:52:49.28 ID:Z9AU6wru0
モガさんの言う事もあながち間違ってなかったというか、アルマトラン的には完全に魔法使いは人類を正しく統一すべきな存在だよね

こっちだとファナリス同様に制限食らってるみたいなもんだけど
81名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/27(木) 07:10:32.34 ID:Pqv0ycUz0
    【広大な領土の多言語他民族を治めた統治者】

    |┃三     , -.―――--.、
    |┃三    ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
    |┃    .i;}'       "ミ;;;;:}
    |┃    |} ,,..、_、  , _,,,..、  |;;;:|
    |┃ ≡  |} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;|
    |┃    |  ー' | ` -     ト'{
    |┃   .「|   イ_i _ >、     }〉}     _________
    |┃三  `{| _;;iill|||;|||llii;;,>、 .!-'   /
    |┃     |    ='"     |    <   内乱がおきなくする方法
    |┃      i゙ 、_  ゙,,,  ,, ' {     \   教えてあげようか同志諸君!
    |┃    丿\  ̄ ̄  _,,-"ヽ     \
    |┃ ≡'"~ヽ  \、_;;,..-" _ ,i`ー-     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃     ヽ、oヽ/ \  /o/  |    ガラッ
82名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/27(木) 08:45:01.98 ID:I6Pu4kdf0
紅炎がいま一番死亡フラグ立ってるよね

紅炎の、世界統一と歴史探求という二つの望みは
アラジン話で前者は否定されそう、後者はこれ以上の満足はあり得ないし、
世界統一が否定されて、頑なに推し進めるのも
世界を巻き込んだ政策を撤回してまわるのも生き恥晒しだけど、
死に際にキッパリ撤回するだけならなんとか本人の威厳は保てそう

アリババの立ちはだかる壁にもなり、あっさり思想も明かして
役割は全て終わってる気がしてしょうがないし

金属器がなくても紅炎は戦闘力があるみたいだけど、
ちょうど横に一番戦闘力のない弟がいて迷いなく庇いそうだし、
フェニックスがない今が一番頃しやすそう

しかも、例のBS絵で半堕転済みシンドバッド以外、
黒潰しは皆いま島にいなくて紅炎を敬愛してる金属器持ち
紅炎が死んで事情が分からず運命を恨んでもおかしくない
83名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/27(木) 08:46:01.49 ID:mbojK//pP
アラジンは何を期待してアルマトランの話をしているのか?
金属器使い達にアルサーメンを倒させる事?
84名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/27(木) 08:47:54.29 ID:batOeGdHP
>>83
アラジン「怖いおじさんが言えって無理やり……」
85名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/27(木) 08:48:27.80 ID:Z9AU6wru0
煌が敵!敵!って思うから煌側ばっか死そうだけど
シンドリアは微妙として七海連合のが敵っぽく見えるな
86名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/27(木) 08:49:11.42 ID:Z9AU6wru0
>>84
約束したもんなっ
87名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/27(木) 08:56:33.52 ID:mbojK//pP
アラジンの話が終わったら
次に紅炎がアルサーメンについて知っている事を全て話す番だな
88名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/27(木) 08:58:56.29 ID:g7jOYpe50
>>83
アラジン「この世界をアルマトランの二の舞いにしないための知恵をよこせや」
89名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/27(木) 09:00:48.67 ID:6DsRvN1V0
魔力炉禁止条約と魔力炉を持っていない事の相互査察が必要
90名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/27(木) 09:08:23.77 ID:Z9AU6wru0
次はアルサーメンと対談セッティングじゃない?
せっかくアリババが煌側に入れるんだし、アラジン来るならこけしさん歓喜だろ
91名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/27(木) 09:14:36.56 ID:mbojK//pP
誰がアルサーメンの主要メンバーなのか紅玉が把握できているの?
92名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/27(木) 09:18:24.69 ID:zx8HnX1G0
アルサーが黒神様を呼び出すには寄り代を媒介にしてる方法だから
アルマトランで黒神様が出現したって事はアルマトランでの黒神様の寄り代になったやつが気になる
93名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/27(木) 09:19:42.58 ID:mbojK//pP
私は白瑛と白龍の母ですよアルサーメンのわけないでしょ
私は普通の魔道士ですよ
私は普通の官僚ですよ
私は普通の銀行家ですよ
94名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/27(木) 09:34:49.85 ID:Z9AU6wru0
なんで紅玉が把握?
95名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/27(木) 09:43:20.20 ID:mbojK//pP
シン 紅炎殿、貴国のアルサーメンメンバーのリストを提出して貰おうか
紅炎 リストを作れるか?紅明
紅明 怪しい奴のリストなら作れますが
紅炎 まずはそれで良い
紅明 我が国の主要な魔道士、官僚、銀行家の9割が怪しいですが、それで良いですか?
96名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/27(木) 09:50:56.58 ID:O6r0XyVn0
玉艶の言う「極上の暗黒点」って白龍の可能性が現状、1番高いよな。
何せ「生命」操るジン持ってるし、黒ジンの無尽蔵の再生能力と掛け合わせたらそれこそ手に負えなくなりそう。
13人(と言ってもほぼチートの力頼みっぽい)同時の極大魔法受けても再生しようとしていたし。

大体、堕転した「マギ」が暗黒点になれるなら極論、他人の肉体乗っ取り?が出来る玉艶自身が依り代になれるだろうしな。
97名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/27(木) 09:53:52.65 ID:zUTiSkQ40
玉艶の言う「暗黒点」自体はたぶん場所を指してるんだと思うぞ
モガ爺みたいな依代の核が必要ってんならジュダルの可能性もあるし大穴で白瑛もありかなと思う
堕転した時一番スゴそうなのって白瑛な気ガス
98名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/27(木) 09:55:54.99 ID:batOeGdHP
第一級特異点はシンドバットです
だから暗黒点も人物を指すでしょう
99名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/27(木) 10:01:13.58 ID:Z9AU6wru0
白瑛でも白龍でもどっちでも〜みたいなこと言ってなかったっけ、どっかで
100名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/27(木) 10:02:48.88 ID:EhkfCpJU0
豆腐にモガメット爺さんに及ぶ器があるようには見えない…
101名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/27(木) 10:11:02.45 ID:zUTiSkQ40
依代の核って魔導師のほうがいいのかな
黒ジンと化したカシムドゥニヤは非魔導師だったけど
102名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/27(木) 10:21:27.23 ID:g7jOYpe50
>>99
白龍がBBA48に斬りかかったところじゃなかったっけ
103名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/27(木) 10:24:07.35 ID:XSYYbVCB0
白雄達は邪魔になるから殺したけど白瑛と白龍は脅威にもならんから生きても死んでもどっちでも良かった
でもあなたがそんな調子なら白瑛殺しちゃおっかな〜?と煽って白龍激おこって流れだから暗黒点の話ではないな
守りたいものを失って歪んだモガ爺より恨みつらみが原動力で豆腐メンタルな白龍の方が堕転したら一直線な感じはする
104名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/27(木) 10:26:02.03 ID:QpM6xMlf0
暗黒点は場所だよ マグノとかバルバッドとか
依代(強い意志を持ったやつ)の他に大量の黒ルフが必要

アルサーの今の計画は煌を暗黒点にすることだろうから
BSの白ルフ・黒つぶしに基づく、炎明死亡からの残りの兄弟堕転で黒ルフ
生産って見通しはアルサーの計画にぴったりで、そうなりそうで嫌なんだよな…
あのBS、シンドバッドとムー以外みんな煌だからな…
105名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/27(木) 10:28:28.54 ID:EhkfCpJU0
どこの国にしても主要幹部全滅はやらんと思う
収拾がつかなくなりすぎる
106名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/27(木) 10:29:00.10 ID:zUTiSkQ40
でも白龍の堕転って大方の読者が予想してるだろうからいざ堕転してもあまりインパクト無さそう
小さいころからジワジワ黒くなってきてるんだし
あーやっときたかみたいな
107名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/27(木) 10:32:32.48 ID:zx8HnX1G0
候補としては
白龍
ジュダル
シンドバッドとかかな

王の器=神の媒介 とした場合
誰でも良いとは思えないし それなりの王の器を持っている王でなくてはいけないと思うし
もし アルマトランでソロモンの傲慢が自分自信の体を媒介にしてイラーを呼び出したとすれば
こっちの世界ではソロモンと同列ぐらいの位置に存在する シンドバッドの王の器が一番の神を降す王の器になるだろうしな
黒神様を降す媒介は堕転していなければならないと考えたら
シンドバッドさんの半堕転フラグがどうなる事か
108名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/27(木) 10:32:40.74 ID:QpM6xMlf0
>>103
白瑛は将来の依代候補として一人生かす計画だった(あの場にいなかったから)
けど白竜も偶然生き残ってしまって、まあもともとどっちでもいいと思ってたよ〜
って意味だと思ってた
白竜のほうがいろいろ知って苦悩してるんで、じゃこっちでもいいかって思ったんじゃないか
109名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/27(木) 10:40:52.33 ID:QpM6xMlf0
>>107
シンドバッドは少なくともアルサーの計画には入ってないだろ…
お父様降臨計画の最大の障害っぽいし、明らかに計算外の存在
アルサーに御し切れるような存在じゃないから「邪魔しないで」って感じだと思う

ジュダルは確かにわざわざ強制堕転(多分)させて、依代の資格十分だと思うけど
それにしちゃ放置しすぎじゃないかとは思う
あんま追いつめられてる感じないし、自由に動きそうで依代になんかなってくれるかなあ
まあ面白がってやる感じもあるかもしれんけど
110名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/27(木) 10:42:25.42 ID:ukOVn3bNI
こうなるとますますシンドバッドがソロモン現し身説と
ソロモン対抗兵器説がたかくなるな
111名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/27(木) 10:45:55.15 ID:zx8HnX1G0
シンドバッドさんは半堕転フラグ放置は流石にないだろうけど
そこらへんの部分どうなるんだろうな
112名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/27(木) 10:49:54.09 ID:ukOVn3bNI
色んな種族統一ってわりには最初に出てきた化け物や
今回の奴全くいないんだよな
113名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/27(木) 10:53:18.08 ID:QYHb987tO
なんか白龍やジュダルみたいな人工的な堕転が自然な堕転に及ばないと思うんだよな
カシムもドゥニャもモガ爺も世界の異変とは関係ない、人々が作った理不尽で堕転してて
それでこそこれがあるべき運命なのかって理不尽さを恨むようになるってわけなのに
なんかアンチ運命のアルサーが自分達が歪めた運命を誰かに恨ませるって本末転倒な気が
自然な(ソロモンの)運命を恨むならその影響の強いシンドバッドユナンとかの方が強そう
114名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/27(木) 10:54:25.25 ID:6kkRU+dP0
>>92
それがアラジンだったりして
依り代の核にされるためだけに生まれてきた子
115名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/27(木) 11:14:19.26 ID:hAVS3WiO0
>>112
人間型でも耳尖ってたり尻尾があったり色々いるから、
生態等の理由でそのままだとどうしても共存が難しい種族を人間型にした例もあるのかもな
大きな問題がない奴らはそのままで
116名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/27(木) 11:15:15.91 ID:hAVS3WiO0
もちろん、800年の混乱の間に絶滅やそれに近い状態になった種族もいるかもしれんし
117名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/27(木) 11:24:47.91 ID:QYHb987tO
眷属は混血の集まりで、先祖帰りみたいに力を発揮したのが同化とかかもね
純血に近い魔導士たちがそれを嫌悪してたみたいな
ってこれだとハリポタみたいだな
118名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/27(木) 11:44:14.59 ID:lkqY3TsU0
ヤンマギちゃんと鳥杖マギちゃんは姉妹説をとなえてみる
119名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/27(木) 12:29:38.32 ID:E+VR7VPN0
>>113
ぶっちゃけ人工的に運命恨んでる奴らって
「それ、運命でそうなったんじゃなくてアルサーメンが運命捻じ曲げたせいだよ?」
って証明できれば運命恨む理由がもうないもんな(ジュダルはそれでなんかネジぶっ飛んだけど)
ドゥニヤやモガさんみたいな自然産、究極的にはシンドバッドみたいなまずいって分かってても
堕天してる、運命恨まずにはいられない(?)って奴の方がよっぽど説得しずらそう

というか、全知預かっておいてその辺アラジンが把握してるのか怪しいよな〜
運命がどこまできめられるのか
120名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/27(木) 12:37:22.09 ID:EhkfCpJU0
運命含めて真創造主イラーさんとソロモンの認識というか理想のズレって結構キーになってくる気がする
121名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/27(木) 12:59:16.92 ID:mbojK//pP
次回あたりで練兄弟姉妹の脂肪フラグが立つのかな?
122名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/27(木) 13:06:23.77 ID:wzhzDkWK0
>>121
そんな いきなり死ぬのもフラグもたたないだろ
話の展開もまだまだそんな展開ではないし
恐ろしく話が進んでしまいまうと←ってことはまだもう結構先までは死なないって事だろうし

フラグって言ってもそんなわからりやすいフラグなんてないだろうし
マギキャラだいたいのキャラには脂肪フラグあるし
123名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/27(木) 13:14:50.18 ID:jQtotiVnP
キャラ的にわりとどうでもいいカシムやモガ爺でも
あんなめんどくさい死に方したし
敵の方がやたらもったい付けて死んで
案外ユナンとかが大した事しないままあっさり退場するのかも
124名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/27(木) 13:15:19.27 ID:meLEWy9i0
俺のもっさんとヤムさんが元気ならいいや
125名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/27(木) 13:26:29.18 ID:WvWOEhNS0
シンドバットは漫画中でも第一級特異点や「後の大王」
ッとか言われてるあたりやっぱ最強っぽいしまだなんかもってそう
126名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/27(木) 13:34:35.35 ID:TRQDpE3s0
>>125
まだ半堕転の理由もわかってないしな
127名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/27(木) 13:42:27.19 ID:EV/zvSAf0
>>123
BBA退治が完了するまで味方マギの退職届は受理されません
聖宮に行っても問答無用でウーゴくんが流れ星にします
128名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/27(木) 13:52:39.76 ID:y0f75zIR0
ウーゴ君がアラジンの闇落ち警戒してたのは
ジュダルの件があったからじゃなくて出生の血筋にあったとか?
129名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/27(木) 13:53:57.57 ID:QpM6xMlf0
全然関係ないけど、マグノの時、ジュダルと白竜見てたけど、
あれ、もし本当にやばくなったらジュダルが乱入して黒ルフ吸い取ったら
一件落着してたんだろうか
130名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/27(木) 14:22:37.64 ID:CUlqhWLE0
イラーがつくった世界には運命はなかった
だって創造主の意に染まないヒャッハー!が繰り返されていたのに誰も別に堕点してなかった
(今回の話でも一度はっきり神を呪いかけた奴がいたのに別に黒くなってない)
イラーはあくまで自由意志を与えた上での協和を望んでいた

ソロモンの傲慢ってのは「運命のある世界」を創りだしたことってオチじゃなかろうか
131名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/27(木) 14:23:28.64 ID:wokm9XMP0
運命は自分で切り開いていくんだよってオチになるのか
132名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/27(木) 14:30:10.58 ID:wzhzDkWK0
>>131
自分の力じゃ どうしようもなく
運命を憎み 堕転するパターンもあるからな
そういう物語だしな
133名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/27(木) 15:21:45.43 ID:I6Pu4kdf0
月マギは白ルフでその周りが黒ずんでた
もしかしたらアルマトランには黒ルフがない?
134名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/27(木) 15:42:34.64 ID:KduzWb/p0
>>129
あれは核が壊れたからできたんじゃないかな
依代が健在ならやっぱそっちに吸われちゃうんじゃない
ティトスがいなかったらいかにシンドバッドがいても倒せなかった気がする
十数人の極大魔法くらっても生きてたし
135名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/27(木) 17:42:29.09 ID:zUTiSkQ40
実はモガ爺依代って全然倒せてないんだよなあれ
核になってる人間が白ルフに戻る要素全く無い人間だったらたぶんアウアウだったろうな
136名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/27(木) 17:49:27.35 ID:pzyamwfr0
>>135
てか だいぶアウアウだった
137名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/27(木) 17:54:50.68 ID:WHyh+6wg0
白龍が依り代になったらソロ知恵でもっさんが同行してキスの1つでもすればたちまち黒ルフが桃色になって解決
138名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/27(木) 17:56:25.98 ID:CUlqhWLE0
キスだけしてババさんのとこに帰ったらまた堕天すんぞ…
139名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/27(木) 18:11:51.00 ID:6i91CSCv0
白龍「結婚もしてくれなきゃ戻りません」
140名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/27(木) 18:19:47.47 ID:8SXCY7msP
黒ルフを白ルフに変えるには桃ルフが鍵になるんだよ
141名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/27(木) 18:23:13.63 ID:1s4gMpM30
モルジアナ「結婚はお断りさせて頂きます」
142名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/27(木) 18:24:15.16 ID:8SXCY7msP
世界が崩壊する…!
143名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/27(木) 18:32:54.60 ID:g7jOYpe50
その程度で揺らぐ豆腐メンタルは後ろから首をぶった切って解決したほうが世界のためだな
144名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/27(木) 18:35:56.43 ID:1s4gMpM30
白龍一人が犠牲になれば世界平和やな
145名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/27(木) 18:51:26.25 ID:EDMZnUys0
【マギ】の作者曰く、何人か死ぬらしい、オマエラ覚悟しとけ
http://blog.livedoor.jp/yuru3gorud/archives/3816733.html
146名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/27(木) 18:57:28.24 ID:WvWOEhNS0
紅系は何人か逝きそう
147名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/27(木) 19:03:14.29 ID:ft78jF+e0
>>146
たぶん 紅組 シンドバッド組 七海組 アリババ組 レーム組から どこからも死者出るんじゃない
148名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/27(木) 19:03:36.64 ID:h9SepJwL0
第100夜記念カキコ
アルマトランの謎が少しずつわかってきて楽しい
シンドバットってさ、ソロモン王の生まれ変わり?というより転生した存在に思えてきた。自分自身がそれに気付いてると思える…
149名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/27(木) 19:04:45.25 ID:wzdWSB+R0
>>144
アル・サーメンやら玉艶が残ってる関係上、白龍だけ斬れば解決ってそんな訳ない。
つか既に個人が死ぬどうこうで解決するレベルじゃないだろ。
マギちゃんと読んでるか?
150名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/27(木) 19:07:25.28 ID:lkqY3TsU0
>>135
そうそう実はあれ倒せてないんだよな
ほんとティトスいなかったらやばかった まあティトスいたからあの事態にもなったんだけど
151名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/27(木) 19:10:36.10 ID:wzdWSB+R0
ティトスガいなくてもいずれレームとマグノは開戦したような気がする。
『マグノ製魔法道具手に入れた犯罪者達がレーム領土で暴れ出した』んだからレームにすれば「てめえら責任取れ」と言いたくもなるだろう。
152名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/27(木) 19:14:37.20 ID:f9NA6krD0
>>147
主要キャラが全員死亡する可能性は…?
153名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/27(木) 19:17:23.97 ID:EUoo791p0
正直モルさんは死にそう。白龍とアリババの対戦になったら止めに入るよね。
154名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/27(木) 19:27:14.40 ID:jQtotiVnP
昔のモルさんだったら止めてくれそうだけど
今は信じてますとか言って動かなさそう
155名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/27(木) 19:29:32.95 ID:/AHPmqjD0
信じますって便利な言葉だよな…
今後アリババがダメなことしでかしても止めてくれるか怪しい
156名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/27(木) 19:33:07.31 ID:wzdWSB+R0
つかまず眷属器と金属器の性能差で白龍とアリババの戦いから早々に置いてけぼり食らう未来しか見えない。
空中戦になったが最後、熱と炎による「滞空」ってだけのモルさんが魔装状態の2人に追いつけるかはかなり微妙なとこかと思う。
157名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/27(木) 19:33:55.35 ID:piZS4Idd0
もっさん白龍にも情が移っちゃってすんでの所でアリババの攻撃から庇いそう
そして死ぬ
158名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/27(木) 19:35:23.73 ID:CUlqhWLE0
離別させたきゃ大峡谷の向こうに旅立たせればいいのにわざわざ殺すか?
159名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/27(木) 19:35:54.51 ID:lkqY3TsU0
>>151
開戦じゃなくて依り代投下させる魔力の元になっちゃった方…と思ったけど
第5地区の人々が依り代の魔力の元になるのをティトスが身代わりになったわけだから
ティトスいなくても投下されてたわ ごめんなティトス
160名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/27(木) 19:39:11.10 ID:EUoo791p0
>>156
これと言った武器や技が無いからこそ自分の身を盾にして…
161名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/27(木) 19:39:43.02 ID:CUlqhWLE0
72の金属器全て集めなきゃ倒せないならちょっとダンジョン攻略してるだけで
後20巻掛かりそうだしどうするんかな
162名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/27(木) 19:39:49.63 ID:QYHb987tO
>>154
ヤムさんがそんな感じだったな

アルマトラン編、重い結末間際を先に持ってきたってことはライトな小話も入るかな
純情ウーゴくんとかスケベソロモンとか
163名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/27(木) 19:47:21.79 ID:hAVS3WiO0
翼マギがアラジンの母親として、ソロモンの移し身だからなぁ

翼マギ「ソロモン王が酔っぱらって私に……」
ウーゴくん「王よ、なんてことを……」
164名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/27(木) 19:50:36.70 ID:kDsgFgs00
月マギにソロモンを寝取られてショック受けてる鳥マギ(玉艶)っていうのがしっくりくる。20巻の台詞的にも。月の杖は月マギからぶんどったとか
165名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/27(木) 19:56:27.90 ID:TJ3LD1TL0
そういや金属器ってまだかなり残ってるけどちゃんと全部登場するのだろうか。
166名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/27(木) 19:59:08.35 ID:m6FivJnz0
もう折り返し地点なら72人全員は無理そう
黒神対抗するなら白神降臨させればいいしね
167名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/27(木) 20:06:04.57 ID:GYpG01dP0

不吉BSの黒塗りを見ると
堕転(顔が黒塗り)…白瑛、BBA、紅覇、シンドバッド
死亡(顔の周りに白ルフ飛んでる)…紅炎、紅明、ムー

か。封神なみの鬱展開になりそうだ
168名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/27(木) 20:10:04.38 ID:ft78jF+e0
>>167
それ 白塗りの人達が生き延びて
黒塗りが死ぬんじゃない
169名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/27(木) 20:10:49.02 ID:XSYYbVCB0
その不吉BSっていつのなんだ
170名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/27(木) 20:11:02.08 ID:GYpG01dP0
↑間違えた。
BBAor紅玉か。
171名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/27(木) 20:13:30.14 ID:S+6xZ5NGO
紅玉ちゃんはアリババちゃんの王妃として
いちゃラブラブですごいんだあっ
172名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/27(木) 20:13:34.08 ID:GYpG01dP0
173名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/27(木) 20:14:41.99 ID:EUoo791p0
BBA=紅玉じゃないか
174名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/27(木) 20:25:33.12 ID:ft78jF+e0
煌組 シンドバッド組 レーム組 (アリババ白龍以外の主人公チーム)が死んだ世界でアリババ白龍が世界を納めたらこれ

HAPPY ENDなのか鬱ENDなのかわからねぇな
175名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/27(木) 20:26:12.26 ID:CUlqhWLE0
アリババ王の隣にいるのなら頭に輪っか2つだから紅玉じゃね?
BBAに見えるか?
俺がなんか見間違いしてる?
176名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/27(木) 20:27:58.74 ID:QYHb987tO
まあゴンさん化白龍がBBAの生首持った※画像はイメージですとかもあったし
読者が予想しているであろうイメージとして描いただけかもしれん
177名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/27(木) 20:35:46.30 ID:GYpG01dP0
白瑛の左隣の見切れている白ルフの人がわからないんだよね。
髪型的にシャルルカンっぽいけどw
みんな金属使いなのに眷属が混じるのはおかしいか
178名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/27(木) 20:36:28.03 ID:WvWOEhNS0
もう一人くらい誰にも知られてない複数金属器使いが…
179名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/27(木) 20:39:43.50 ID:GYpG01dP0
間違えた。シャルじゃなくて紅明だった

ttp://mangatokadenblog.blog.fc2.com/blog-entry-52.html
180名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/27(木) 20:41:55.02 ID:lkqY3TsU0
>>177
紅明であってる
左から紅明、白瑛、紅玉、シン、紅炎、ムー、紅覇 で全員金属器使いっぽい
白…紅明、紅炎、ムー
黒…白瑛、紅玉、シン、紅覇
181名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/27(木) 20:45:35.32 ID:QYHb987tO
>>178
シャンバラの本拠地に族長がいれば七海みたいに金属器持っててもおかしくない
そういやヒナホホ父は族長で、あのほとんど人外の金属器使いの首長は違う人なんよな?
182名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/27(木) 20:50:59.19 ID:1s4gMpM30
>>149
大丈夫
白龍は死ぬキャラの一人だって事くらい知ってるよ
183名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/27(木) 20:51:08.97 ID:CUlqhWLE0
本気でアリ紅:白モルなんかな

白瑛が堕天してかつもっさんにフラレて豆腐が生き残ってる皇帝になるルートってちょっと考えられない

そうなるとどっかで黒を白に戻す方法は見っけるんだろうから
アリババ王の隣で黒くなってる紅玉はむしろフラグっぽく見える
184名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/27(木) 20:51:18.98 ID:6kkRU+dP0
>>168
信憑性は置いといて自分的に死期近いと思ってるのもこの3人だな
炎明兄弟はこれ以上掘り下げるネタもなく特に紅炎は煌ドミノの良いトリガー候補
ムーはファナリスとレームの問題が片付くまで保留扱いなイメージ
185名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/27(木) 20:54:11.90 ID:1s4gMpM30
あの絵って未来予測みたいなものだろ?
白龍が皇帝()にならないかもしれないし
186名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/27(木) 20:57:14.08 ID:j4Ta0ehT0
>>184
まぁ 今の時点が折り返し地点って言っても 恐ろしく話が進んでしまいまうとって言われているから
まだ そこそこ先までは死なないんじゃない
恐ろしくって言ってるから結構終盤なんだと予想
逆に考えたら それまではメインキャラは死なないって事で安心も出来そう
187名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/27(木) 21:02:16.18 ID:ZqrUmXBg0
本当に白龍皇帝とモルジアナ后妃になるのかな
白龍が皇帝になったら有無を言わさず連れていかれるか
188名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/27(木) 21:14:40.83 ID:4hkrWdGY0
いくら金属器があっても寝床で八の字固めされたら死ぬから
モルさんはいつでも自由の身
189名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/27(木) 21:17:59.92 ID:bGuIdgaP0
>>122>>186
とりあえず日本語をもっと学べ
190名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/27(木) 21:21:24.29 ID:nL4BFmW+0
第一級特異点ってことは二級や三級もあるのかな
191名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/27(木) 21:23:30.65 ID:wzdWSB+R0
別に架空のカプなんぞどうでも良いがモルって八の字固めっつか現代格闘技の知識持ってるの?
確か八の字固めって割と最近の技だった筈なんだけど、だとした架空と言え「中世アラビアの人間」であるモルが何で現代格闘技を?って話になる。
更にマスルールやファナリスな連中見る限り、余程特殊な状況でないと寝技を覚える利点がなさそう。だってほぼ生身で武装した連中のせる怪物なんだし。


やるなら紐で絞殺とか毒殺だろ、これならどの時代にもあった手法だから自然だし。
192名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/27(木) 21:26:42.60 ID:CUlqhWLE0
別に握撃で去勢できるやろ
193名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/27(木) 21:30:21.55 ID:g7jOYpe50
絞め技なんか使わなくてもモルさんの本気の蹴りが顔面に当たれば普通の人類なら頭が吹き飛ぶさ
194名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/27(木) 21:36:36.79 ID:N3yScMUi0
ザガンの触手で絡め取り魔力操作で脱力させ動けなくさせてからゆっくり夜を営む
195名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/27(木) 21:37:11.05 ID:U1ig4n4RO
白龍の白龍がねじ切られてしまう
196名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/27(木) 21:39:01.20 ID:45atYgNY0
>>194
むしろアルマトラン人に居そう、触手持ち
197名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/27(木) 21:43:36.63 ID:CUlqhWLE0
こっから豆腐がもっさんにすがりついて泣き落とせるかもしれないだろ!
198名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/27(木) 21:43:58.18 ID:1s4gMpM30
全力で逃げようモルさん
199名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/27(木) 21:47:57.04 ID:kDsgFgs00
>>191
マジレスこえーよ
200名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/27(木) 21:48:31.53 ID:jQtotiVnP
なんかアリババがモルさんを取り返しに行ったりって想像つかないんだよな
201名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/27(木) 21:50:20.06 ID:EUoo791p0
モルさんって泣き落としに弱そうだしね
202名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/27(木) 21:54:12.49 ID:45atYgNY0
>>200
むしろ逆だからな
盗賊団の本拠地からお姫様抱っこで救出するくらいだ
203名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/27(木) 21:56:29.27 ID:rSMbYEuo0
さすがに白龍に無理矢理連れ去られたら全力で取り戻してくれる


…よな?
204名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/27(木) 21:59:16.05 ID:CUlqhWLE0
無理やりだったら取り戻しに行くけどかなり迷い気味でも合意があったら「お、おう…」な気がする
205名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/27(木) 22:02:25.81 ID:j4Ta0ehT0
>>203
まぁでも 流石に
白龍率いる煌軍VSアリババとその眷属達なら 金属器があるからって分が悪すぎるけどな
モルジアナも助けるとかいう理由だけで シンドリアはともかく 七海は動かないだろうし シンドリアも動けないかもしれないし とマジレスしてみる
206名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/27(木) 22:08:54.35 ID:s81qwIX60
今週号の59ページと60ページで紅炎のヒゲがなくなっててワロタwww
207名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/27(木) 22:13:31.86 ID:FmEyBtHmO
>>172
アリババの横って紅玉だったのか
髪の毛の輪っか気付かなかった

これマジだったらキツイ…
カシムも紅玉も好きなキャラなのに、アリババの「友達」って死亡フラグ立ちすぎて何とも言えん
208名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/27(木) 22:19:56.55 ID:yp1SQ+H00
本気でやろうと思えば白龍はいくらでももっさんを好きにできると思うよ
209名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/27(木) 22:27:01.08 ID:x4yc3Ofn0
モルさんの反応で勝ち目がないのはわかりきってんじゃん
何かあるとすれば…同情?
210名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/27(木) 22:37:40.64 ID:hAVS3WiO0
状況によるが、金属器発動よりも、もっさんの蹴りや腹パンの方が先に炸裂しそう
「忠節と清浄の精r……はぐっ」
211名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/27(木) 22:40:35.28 ID:Zs6gE3WB0
>>210
あの詠唱って言わないとダメなん?
某漫画みたいに詠唱破棄ぐらいしろよと思う
212名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/27(木) 22:41:08.90 ID:hAVS3WiO0
>>206
あれ顎を四角く切って描いて後から墨ベタか何かで書き足してるのかね
絵のことはよくわからんが

アシスタントさんに任せそうな作業だが、紅炎の出番増えたらこの先も頻発しそうだな
213名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/27(木) 22:42:30.53 ID:hAVS3WiO0
>>211
演出上省略したい時は省略できるが言った方がかっこいい時は言わなければならない
大人の事情の法則……かな
214名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/27(木) 22:45:34.28 ID:UkuymhFX0
実は毎回詠唱してるけど都合で省略されてるんだよ
極大魔法時も言わなきゃいけないんだよな
イサーク時間稼がなきゃいけなかったし
215名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/27(木) 22:46:09.82 ID:lkqY3TsU0
>>211
ちゃんと呼んであげないと中のジンが困惑しちゃうでしょ
216名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/27(木) 22:50:05.23 ID:k+eo+Gzu0
某漫画になるけど 全身魔装でゾオン系やパラミシア系 ゾオン系みたいな全身魔装来てほしいな
217名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/27(木) 22:51:42.38 ID:Zs6gE3WB0
>>216
なぜゾオン系を2回言った?
218名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/27(木) 22:52:49.56 ID:ABSipvaw0
すごいことに気がついた
ウーゴくんの隣のおさげのマギがしてる首飾りがモルさんのとそっくりだ!

既出?
219名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/27(木) 22:54:17.93 ID:OM9pblb10
決まり文句言ってあげないとジンが臍曲げそう。
特にアモンとか…
「ないわーやる気でないわーマジないわー」ってなりそうw

逆にパイモンは嬉々として従ってくれそう
220名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/27(木) 22:54:32.90 ID:k+eo+Gzu0
>>216
ゾオン系⇒ロギア系


てかまた新しい金属器使い出てきてほしいな
折り返しって事はもう 新キャラはあんまり出てこない感じになるのかな
221名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/27(木) 22:57:47.34 ID:v6DK67/i0
全部出して欲しいわな金属器
描くのめんどくさそうだけど
222名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/27(木) 22:59:09.90 ID:hAVS3WiO0
ケモニッシュになったり体格の変化したりする魔装はもう出てるしなぁ
アリババの体が火炎化したりべにだまちんの体が液状化したり
白瑛の体が千の風になったりするのマダー?
223名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/27(木) 23:02:13.17 ID:lkqY3TsU0
まだ未攻略のもたくさんあるだろうな

それどころか攻略前迷宮を消すこともできるなら
消されっぱなしで再出してない迷宮もあるかも
224名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/27(木) 23:02:22.01 ID:hAVS3WiO0
>>218
次ページに早速もっさんと首飾り出てるけど別に似てないじゃないか
225名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/27(木) 23:05:32.44 ID:WvWOEhNS0
アモンの"生まれる"は真面目にきもかったなwww
226名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/27(木) 23:06:49.38 ID:k+eo+Gzu0
今が折り返しなのにアリババがもう全身魔装 も 極大魔法も出しきったのがな
出てるキャラもほとんど 全身魔装も極大魔魔法も出ているしな

まだ 隠しているのシンドバッドと紅炎さんとネルヴァと( 後はあんまり触れられないけど七海とかな これは魔装とかも出てたけど)
そう思うと これから少しそういう面での楽しみ減るよな
アリババはこれ以上スペックどうやって上げるのか
新しいジン持つっていうのも手だけど
また 少し弱い所から極大魔法まで持ってくるだけだしな…
227名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/27(木) 23:11:34.38 ID:mbojK//pP
アリババとアラジンとモルジアナの愉快な冒険の旅はいつ再開するのかな
228名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/27(木) 23:20:31.07 ID:ncfMNF8jO
いつかネルヴァ様の全身魔装が見れると信じている
229名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/27(木) 23:24:55.65 ID:QYHb987tO
底が見えない主人公枠はアラジン担当だからなあ
アリババが単独で強くなるのには限界があるから
マギとしてアラジンがいかに補強するかじゃないか

魔法使いはあまり攻撃力は高くないサポート役って言っておきながら
玉艶やソロモン王とかアルマトランの魔導士は滅茶苦茶な力持ってるからなあ
230名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/27(木) 23:26:12.88 ID:CUlqhWLE0
BS175の白ルフを全て吸収すればカシム分と合わせてちょうどシンドバッドさんに並ぶな…
231名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/27(木) 23:29:26.62 ID:k+eo+Gzu0
メガコロはG1 G2にそれぞれあと1〜2種欲しかった
戦闘員とか怪人とか
232名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/27(木) 23:29:58.87 ID:k+eo+Gzu0
>>231
すまん 間違えた
233名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/27(木) 23:33:06.79 ID:batOeGdHP
>>230
シンドバット「バアル! バアルなぜ動かん!?」
アリババ「貴様にはわかるまいこの俺の身体を通して出る力が!」
アラジン「それ以上いけない」
234名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/27(木) 23:36:07.07 ID:g7jOYpe50
白龍「アリババ?女の名前かと思ったら、なんだ男か」
235名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/27(木) 23:37:13.16 ID:WvWOEhNS0
カミーユさんの悪口はそこまでだ!
236名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/27(木) 23:39:05.05 ID:Mj17zb2X0
そういや 白龍って全身魔装と極大魔法お披露目してないんだったな

ジュダルも依り代の黒ルフで大幅にパワーアップしてるだろうしな

あとこう言う場合あと見せの方が強いor勝つみたいなセオリーというかフラグみたいなのもあるし
一度アリババが白龍に負けるとか 白龍>アリババのパターンもありそうだよな
237名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/27(木) 23:40:08.47 ID:lkqY3TsU0
>>233
嵌りすぎ

バアルはやっぱ大人の事情的に本編にはでないんですかね
それとも気にせず逆輸入されるのか
個人的にヒトコーンさん好きなので大高さん画で見たいんだが
238名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/27(木) 23:40:28.16 ID:zUTiSkQ40
少年漫画って先に全力見せた方が後半にいくにつれて弱体化しちゃうんだよな・・・
常に成長する主人公たちは別だけど
239名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/27(木) 23:43:54.43 ID:ncfMNF8jO
ザガンってタイマン勝負には向かないが使い方によっては強いジンだと思う
人間の内部から攻撃出来るし
240名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/27(木) 23:45:57.30 ID:Mj17zb2X0
王宮剣術も今のインフレについていけてないからな〜
ああいうの好きだったけどな
241名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/27(木) 23:49:04.56 ID:Mkv1laQQ0
>>227
再開どころかまだこの3人の旅なんて始まってもいない件
というかもうこの先愉快に主人公3人が旅する展開なんかどう考えても見えてこない・・・
242名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/27(木) 23:49:07.00 ID:hAVS3WiO0
眷属器や武器化魔装クラスならだましも、全身魔装レベルの戦闘になると剣術もくそもないし……
243名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/27(木) 23:50:33.44 ID:QpM6xMlf0
白竜さんマグノの時余裕で見てたけど、依代倒せなかったらBBA大勝利で
世界滅亡エンドなんですけど、ここはむかついても紅炎さんに協力すべき
じゃなかったんですかね…
それをしないから、もしかしたら>>129なのかなと思ったけど
244名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/27(木) 23:50:58.02 ID:Mj17zb2X0
シンドバッド相手になってくると全身魔装ですら 弱く見えてしまうしな
245名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/27(木) 23:51:23.44 ID:mbojK//pP
主人公じゃないのに奥の手を見せてしまったキャラは脂肪フラグが立ったという事か
紅明、紅玉、紅覇、白瑛はアウト
紅炎はまだ登場していない金属器が1つあるから首の皮一枚
という所か
246名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/27(木) 23:51:50.07 ID:CUlqhWLE0
というか今んとこババさんの最後の見せ場、ムーさんの全身魔装に割り込みやれる
アリババの剣術よりシンドバッドのほうが数段上とかなったらさすがに納得出来ないレベル
247名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/27(木) 23:54:04.44 ID:mbojK//pP
>>246
シンドバッドは金属器が無くても相手の殺気を感じて攻撃の軌道を先読みできるぞ
248名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/27(木) 23:54:49.91 ID:BHjFJrAb0
この感じで続くのかな
249名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/27(木) 23:56:19.11 ID:Mj17zb2X0
>>245
一応 白瑛はまだ死亡フラグとか色々フラグ持ちすぎて逆にまだ大丈夫にも思えてくる
それに 眷属になった黄牙の民の戦いみたいな話もまたやってくれるでしょ

アリババはまたスペック上げないとな
カシムのマゴイ増量フラグなんて全然活かせてないし
250名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/27(木) 23:57:40.47 ID:Z9AU6wru0
煌帝ファイブ死んだら、ぽっと出七海連合と勇敢なるネルヴァ様vsぽっと出アルサーメンという残念戦争になるぞ
251名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/27(木) 23:59:23.89 ID:Mj17zb2X0
>>246
まぁ でもアリババどころか世界にシンドバッド倒せるやつなんているかいないかレベルだし
しょーがないけどな
252名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/28(金) 00:01:41.01 ID:Tue6uoW+P
マギは創造主によって必ず3人産み出される、世界を導くためのシステムみたいなもんだけど
ソロモンはシステムとは関係なく生まれたイレギュラーってことだよね
つまりソロモンはシンドバットが言われていた、アルマトラン世界での特異点だったのかな
253名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/28(金) 00:02:32.61 ID:W7ATaeuf0
>>247
あれは筆頭が暗殺者としてどうなんだレベルなのがデカい気がかなりするがなw
あの筆頭なら刃物六本持って「俺の心臓はここだぜえええ!!!」とかシャウトしても驚かん
254名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/28(金) 00:07:33.91 ID:UkuymhFX0
>>253
その時シンドバッドはまるで未来を読んでるかのような流れを読む力を持ってるって解説されてたし
ただの漁師の子供が殺気読めて避けられるのはその力のおかげなんじゃね?
255名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/28(金) 00:08:54.07 ID:zTAT9aWS0
アリババがトラン語わかる設定とか全然活かせてないしな

依り代戦みるとやっぱりかなり戦い方もインフレしてるしな
256名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/28(金) 00:10:46.04 ID:XBjAQKR00
「ファナリスの身体能力で、全身魔装して、振り下ろした武器の八芒星ピンポイントで狙う」
あの一瞬だけのスーパーパワーじゃない限りババさんに剣技で勝てる奴なんて(霊長類には)もういねえだろ
一応チートだってシャルルカンには劣ると言ってんだから身体能力だけで人類超えてるわけじゃない

でも絶対あのシーンだけ見栄え優先で考えずにかいたんだろうな…
257名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/28(金) 00:16:33.18 ID:aR0HYNsGP
シンドバッドは背後から来た相手に振り向かずに裏拳当てていたな
258名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/28(金) 00:22:37.77 ID:PelUFZ4q0
>>256
剣技だとアモンの剣を持ってるアリババが優位だけど
金属器が得物とかじゃなくて遠距離攻撃する相手には不利だよな
259名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/28(金) 00:23:24.80 ID:VcFbyW7j0
この漫画は大味な魔装や大がかりな集団戦よりも喧嘩レベルのせせこましいバトルの方が燃える
260名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/28(金) 00:28:30.65 ID:z8atVujOP
アリババがシャルルカンと互角に切り結んでたのは良かったよな
261名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/28(金) 00:29:09.38 ID:zTAT9aWS0
近接系じゃどうしてもファナリス 有利になりそうだしな

ヤンバラの師匠達の実力が知りたいよな
アリババよりも剣技上なのかもな
262名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/28(金) 00:31:40.17 ID:XBjAQKR00
逆にババより剣技が上のキャラ出てきたらムーさんの剣技のレベルがヤバイ
ファナリスパワーに任せて振り回してるだけってことになるで
263名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/28(金) 00:37:23.47 ID:KEkWg/Xl0
馬場もすっかり強キャラか
264名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/28(金) 00:40:06.75 ID:jFIYOXIF0
魔装完成させた時点で、大量破壊兵器と同じ扱いだよな。
アラジンも。
265名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/28(金) 00:57:47.17 ID:iHqVWKEG0
アリババは魔装ありならともかく剣術だけならトップというわけでもなく
世界探せば上回ってる人は結構いそうなイメージだけどな
強いのは確かだが
266名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/28(金) 01:23:25.15 ID:+56iZ3At0
ファイブスター物語で例えるならこんなイメージ
シンドバッド:超帝国剣星(ぶっちぎりで強い)
紅炎:星団歴剣星(恐ろしく強い)
その他の金属器使い:その他大勢の騎士(どんぐりの背比べ状態)

実はアリババはアルマトラン最強種族の血筋でしたとか厨設定でも付かない限り
剣星クラスを超えることはなさそう
267名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/28(金) 01:47:44.66 ID:cYWgp4ow0
>>256
それ言い出したらあの場面の前アラジンものすごい勢いでムーにあちこちふっとばされてたのに
アリババどんだけ超スピードで右往左往して追っかけてたのかってとこから普通に考えて不可能だし…
268名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/28(金) 02:18:55.22 ID:Nc3sUyO60
修行描写薄いせいかアリババの強さがいまいち分からん
アリババは実は王宮剣術習ってたから剣術には長けてます!から始まって
唐突に覚醒しだすからなあ
269名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/28(金) 02:40:32.09 ID:ukuNtUAL0
>>256
魔装が解けかけて魔力ギリギリの状態でそれでも最後の一撃を振りかざした時に
誰かが割って入ってきたことに気づいて剣を止めたムーのほうがチートなんだが
270名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/28(金) 02:52:25.74 ID:z8atVujOP
ムー「トラン○ムライザー!」
271名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/28(金) 04:58:00.84 ID:Op+ASoxV0
アルマトラン時代のザガンってひ弱そうなチビだったのに
なんであんなマッチョな変態ナルシストになっちゃったの?
272名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/28(金) 04:59:02.03 ID:jFIYOXIF0
アリババ「あえて言わせて貰おう!愛であると!」
273名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/28(金) 05:39:29.19 ID:4++XhnWw0
>>271
ウーゴくんもマッチョになってたし
ジン化したら体は変化するんじゃない?
性格は今のとこ分からんな
でもザガンって変態っぽいけどナルシストだったか?
人間嫌いではあったと思うが
274名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/28(金) 05:43:31.91 ID:z8atVujOP
素材そのままじゃなくてソロモン王の何かを足すから
見た目が変わってくるんだろうな
275名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/28(金) 06:25:13.80 ID:RaQ3Kfei0
アラジンが造られたのがいつなんだろう
見た目年齢からしたら12〜13年前なんだろうけど
でもアルマトランで作って聖宮で眠らせてたとかBBAが言ってたような…
そしてBBAはアラジンをよく知ってて『私も』彼の王に仕えていたって事はアラジンも使えてたって聞こえなくもない
元々アラジンはアルマトランでもティトス的立場で存在してた可能性もあるのか…?
確かウーゴ君がアラジンに家族は居ないって言ってたから普通に父母が居て生まれた存在ではないんだろうけど
思ってみればソロモンの移し身って言われてるだけでソロモンを移した身じゃない可能性もあるんだよな
だとしたらアラジンはアラジンそっくりマギのコピーでそれがティトスのロリババとの関係性みたいなのだったのかも
276名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/28(金) 06:53:38.77 ID:rDGYInwe0
作者がトトとオルバをくっつけたのはモルさんのライバルにしないためだよね
モルさんがアリババの正妻となるのは確定
277名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/28(金) 07:21:26.86 ID:g6+Nxszs0
アリババも剣術オンリーの腕だったらバルバッド編時点でシンドバッドより上だったかもしれないけど
未だにスポーツじゃないんだよ、これは。になるとまだまだシンドバッドの方が度胸勝ちしそうなイメージ
ガチになればなるほど肝が据わってる奴が勝ちそう
バルバッド編のシンドバッドさんを上回るメンタルの持ち主はきっと今後現れない
金属器の重要性が書かれれば書かれるほどどんどんあれのハードルが上がる
278名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/28(金) 07:32:12.30 ID:g6+Nxszs0
>>237
遅レスだけど
バアルは第一迷宮だし流石に出るんじゃないかな
多分シンドバッドの冒険読んでない前提でシンドバッドの過去は何らかの形である程度語られると思う

宰相ポジ(マギ抜いて実質ナンバー2?)のアモンが第七迷宮って微妙な数字なのはなんでだろうな
数字に意味がない、もしくはマギが現世に出した順、バアルがアルマトランでアモン以上にソロモンのお気に入りだった
向こうで眷属同化(=ジン化?)した順、あるとしたらこんなとこか
279名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/28(金) 07:34:51.11 ID:fdM7xyPCO
紅玉ちゃんも特技は剣術だから
夫婦で休日の趣味だあっ
280名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/28(金) 07:41:47.36 ID:z8atVujOP
>>279
うわああアリババ夫妻が練り歩いてる!!?
281名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/28(金) 07:57:31.96 ID:Et9S6iFkP
紅玉の剣の腕前ってどんなもんなんだろうな
アリババとの対戦はシンドバッドに交代しちゃって
魔法の撃ち合いになっちゃったし
黄さんに手加減されてるから
生身では普通程度なんだろうか
282名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/28(金) 08:19:53.19 ID:g6+Nxszs0
自分のイメージは
純粋な剣術(グーパンとか魔力操作なしのスポーツ系)なら
シャルルカン≧?紅炎>アリババ>シンドバッド>夏黄文先生>紅玉

金属器眷属器、魔法使い(ボルグ使える人)以外なんでもありなら
マスルール>ムー>モルさん>人外の壁>シンドバッド>アリババ>白龍
>魔力操作の壁>紅炎?>その他>>>>>紅明のイメージ
かなあ
ファナリス三人でマギのボルグ越しに足ちぎるのがやっとの黒ジンにタイマン仕掛けたあたり
シンドバッドさんはもうちょっと上かもしれない、とか考え出すときりがないし
勝敗なんて状況や相性で変わるからあんま考えても意味ないけど
283名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/28(金) 08:20:38.27 ID:jFIYOXIF0
お馬鹿だから、勉強の代わりに剣術に明け暮れた説
284名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/28(金) 08:25:36.26 ID:2oBwqzHd0
シンドバットは作中の攻撃の描写もなんか他のやつらとは違うからな
285名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/28(金) 08:49:10.02 ID:zTAT9aWS0
でももうそんな純粋な剣技対決しないだろ

ヤンバラの師匠達の実力どうなんだろ
剣技としての実力も
286名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/28(金) 08:49:22.19 ID:HdHVW2le0
紅玉の剣は割と細長い感じだから刺突をメインにした剣じゃないかな?
アリババのはまんま振り下ろすタイプのだけど。
シャルルカンは受け流してからのカウンターっぽいから近距離だと地味に強そうなんだよな。曲刀は確かに受け流すのに適した剣だし。

アリババがシャルルカン超えるってのは想像しづらいな・・・カウンターってまともに入ると大体1発で意識落ちる。
287名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/28(金) 08:56:04.00 ID:rDGYInwe0
気功剣はナシね
脚力を使って逃げたり間合いを一気に詰めるのナシね
つばぜり合いになっても蹴ったり力押しするのナシね
というルールならババさん強いかもね
288名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/28(金) 09:00:11.83 ID:Sup3bAO/0
>>266
アリババが武力的な意味でシンドバッド紅炎に勝てなくてもそんなことは全然気にならない

そんなことより、ことをバルバッドだけに絞っても三人の中でアリババが一番何も
してないことの方が大問題だ
何と言ってもババさんがデブって思考停止の時にシンドバッドは病み上がりで外交
紅炎は着々と国民の生活水準あげてたからな
いまさら何言ってもやってもこの差が埋まる気がしない
というか安易に差が埋まれば埋まるほど作品がチープな出来に思えてくるほどの最悪の差だ
289名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/28(金) 09:06:12.74 ID:HdHVW2le0
仮に総督として煌のバルバット国政参加にしても、勉強した知識だけと実務経験ありじゃ雲泥の差があるからなぁ。
しかも生活水準上げたりする+治安強化とか難題だし。
実務経験皆無のアリババにそこまでの能力があるか?と言われると正直ないと言わざるをえない・・・。
290名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/28(金) 09:06:45.75 ID:rDGYInwe0
>>288
アブマド王の頃よりも生活が良くなったのを煌のおかげと考えるのはどうなの?
アリババが宣言した共和制に本当になった場合と比較すべきでは?
291名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/28(金) 09:08:00.29 ID:Aw8Zj8Ft0
>>285
だよなあ
島の中で小競り合い起きてもマギ>>>>>(越えられない壁)>>>>その他 だしなあ
マギが臨戦態勢に入る前に不意を突いて一撃でとどめさせばマギに勝てるかもしれないけど
誰が何でそんなことやるんだって感じだし、ユナンなんかそんじょそこらの金属器使いより強そうだし
292名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/28(金) 09:13:07.42 ID:2oBwqzHd0
よく考えたらユナン依り代と戦ってないよな…
293名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/28(金) 09:18:23.17 ID:Aw8Zj8Ft0
>>290
少年漫画に言うこっちゃないかもしれないし、実現してない以上あそこで民主制が〜は想像するしかないけど
あんないかにも知的水準低そうな国でいきなり民主制はじめてもすぐに衆愚制になるか
完全にシンドバッドだよりになるのがオチだと思うな

アリババ王宮の教育受けたって言ってたけど政治に関してはずぶの素人もいいところだろ
あそこで民主制がなりたってもハッキリ言って上手くいく未来が全く見えない
294名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/28(金) 09:19:43.77 ID:z8atVujOP
一時期足踏みしてたらもうアウトってのも凄い極論だな
為政とは前進も停滞も後退もあるものだろう
295名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/28(金) 09:20:53.81 ID:B7Y9oNJ20
>>288
そんな一部分のみ切り取って何もしてないって叩きたいだけたろ
今だにバルバッドで消えない人気の所以、
運命の逆流を押しとどめるほどの希望の火を灯した仕事は無視か
296名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/28(金) 09:22:31.87 ID:38DyOibf0
でも実際総督とかになったらなったで力の限りやるだろうしそう悪い結果にはならないと思うよ
一応まだ国民からの支持は失われてないようだし
同時にあまり安易に上位互換キャラとの差が埋まると白けるっていうのも充分わかる
主人公補正に感じてしまうと言うか

アリババは現状はまだ決断をできないキャラに見えるからそれはなんとかしないと
297名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/28(金) 09:29:43.33 ID:aR0HYNsGP
総督=BBA皇帝の代行者
298名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/28(金) 09:32:31.11 ID:qDR/1cFQ0
ぶっちゃけた話バルバッドは革命を分岐として(数十年後は分からないけど)数年後の状況だけ想像したら
あの時点での理想の統治者(物理)は、シンドバッド>アリババ(シンドバッドのアフターサービス付き)>紅炎>カシム≒アリババ単品 じゃないか
どっかのだれかが過労死しそうだけど

バルバッドは位置的に煌帝国の介入避けられそうにないから、あのままアリババがトップに立っても
結局煌帝国やレームの介入に受け身で後手に回って紅炎かレームに完膚なきまでに叩きのめされて侵略されるか
七海に保護される未来しか見えない
299名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/28(金) 09:32:55.67 ID:qNckcK8Z0
言うほどBBAか?ピチピチじゃん
300名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/28(金) 09:32:59.38 ID:zTAT9aWS0
玉艶 ジュダル 白龍 ユナン ヤンバラの民の師匠クラス (シンドバッド 紅炎) これぐらいが今完全な戦闘力未知数だな
楽しみっちゃ楽しみだな
とくに 玉艶さん
301名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/28(金) 09:37:08.93 ID:aR0HYNsGP
煌の官僚 アリババ総督、書類にご署名を
アリババ 何だこれは?全部白紙じゃないか
煌の官僚 後で取りに来ますので
アリババ おいっ
302名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/28(金) 09:37:47.31 ID:T92uSVHe0
バトルがインフレしてしてあれだけど
煌みたいな何十年何百年続いている国なんだし 独自の剣技とか独自の戦闘方式(柔道 カンフー CQC 太極拳 截拳道(ジークンドー ))系みたいなあってもいいのにな そついう使い手というか達人みたいなの出てきたら良いの面白そう
剣対武術みたいなの見たい
ファナリスみたいな金属器なかったらチート集団にも武術で倒したらかっこいいし
王宮剣術とかシャルルカンみたいな独自な戦い方好きだし
303名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/28(金) 09:46:19.54 ID:qDR/1cFQ0
>>302
わかるわかる
まあ、もう流石に金属器手離すバカはでないだろうって気もするけどな

あるとしたらアルマトラン(ネクロポリス時代)に素っ飛ばされるかんじかね
ソロモンを探してのシンドバッドアリババムー紅炎のアルマトラン王の器珍道中とか
アリババの胃に穴が開く未来しか見えないけどw
304名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/28(金) 09:48:31.22 ID:WiSiTlN/0
今問題になってるのは経済だろ
ぶっちゃけバルバッドの生活水準が向上したのは煌の有無を言わせぬ
財産没収・再分配と大規模な資本投下があったから
民主政治にしたとしたら、それほど大胆な財産没収はできなかっただろうし、
煌の財力なしでは、経済の向上ももっと時間がかかるだろう

ババさんは、普通の国の王じゃないものになるって話だから、紅炎やシンドバッドに比べて
ダメダメ言ってもしょうがないと思う
それに作者的に主人公には最後の最後まで試練を与えて、最後にはすべての人に救いを与える
的な感じになるだろうから、彼の苦悩やぐだぐだは最後まで続くだろうし
305名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/28(金) 10:02:03.81 ID:33KE1kGv0
あの時点でアリババ主導で国動かしてたら貴族どもがいるまんまだったけど
紅炎が綺麗さっぱりお掃除してくれた
生活基盤はつくってでも精神的に不満はある統治とかお膳立てが完璧すぎて
公園好きの自分としては悲しい限り

メタ的に見たら紅炎のバルバッド支配とか完全にババさんのためのお膳立てやん
ババさんが将来バルバッドに舞い戻ったら徳川家康よりいいとこどりやんけ
306名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/28(金) 10:04:16.09 ID:z8atVujOP
まあアリババが貴族制度を廃止しないとも限らないが
307名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/28(金) 10:09:02.69 ID:38DyOibf0
>>305
確かにお膳立てではあるだろうけどそれにしたって建造物とか昔のバルバッドの名残が全部破壊されてますから・・・
やっぱ紅炎もお膳立てどころじゃすまない事だってしてると思うよ
まあ私財没収と分配とか主人公陣営がやりづらい作業をやってくれた部分は否定しないけどw
308名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/28(金) 10:12:32.97 ID:RLNXetg/0
チートと紅炎が汚い手とか使ってお膳立てや整備してきたバルバッドを
最終的に汚い手段を取らなかったお綺麗なアリババがチートや紅炎の汚い部分を糾弾しながら
漁夫の利しそうな流れになるんではという恐れは感じるんだよな
ただ個人的にはソロモン王さえも否定して王の別の方向性を
作品やアラジンは示しているから(具体的にどういった方向かは分からないが)
アリババはバルバッドの立派な王というのにはならないんじゃないかなとは思ってる
なんというかアリババて庶民代表(実際には違うけど)みたいなメンタルぽいし
309名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/28(金) 10:12:49.60 ID:33KE1kGv0
>>307
ごめん、言い方が悪かった(305)
アリババがバルバッドを取り返してもいいような(国民に歓迎されるような)
理由まで用意してるっての含めてメタ的に完全なお膳立てって言いたかった
紅炎好きだけど、作中的にその統治が素晴らしいとは思ってないよ
310名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/28(金) 10:22:08.18 ID:38DyOibf0
>>309
いや謝んなくていいよ俺も流し読みだったし
俺も奴隷の件の時はさあアリババさん、早く戻ってきてこの悲惨な状況を救って下さい!とでも言わんばかりだなと思った事は否定できんし
311名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/28(金) 10:24:35.67 ID:AIg2WFet0
そもそも取替して独立するイベントないんじゃないかな
単に煌帝国の支配が維持できなくなるパターンじゃね?

豆腐がいかに豆腐とはいえ反乱するだけするんだろうしメタ的に3日で鎮圧されはしねーだろう
ついでに言うと皇帝国内部の反乱に横から割って入る大義名分がないから
その時紅玉の婿か婚約者でいたほうが話がスムーズ


今折り返し地点で豆腐反乱編とvsシンドバッド編がそれぞれあるだろうこと考えると
バルバッド奪還して煌帝国に喧嘩売ってる暇があるか謎だ
312名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/28(金) 10:27:00.02 ID:Et9S6iFkP
庶民代表っぽいてとこが問題だな
アリババ主導であのままバルバッドの共和制化が進んでたら
貴族社会の腐敗を一掃するまではなんとかなっても
教養のないスラムの人間を重用しようとして失敗してそう
自分の責任で采配するリーダーと庶民への教育て大事だよね
313名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/28(金) 10:35:31.28 ID:0MNx8EPf0
まあなんだかんだ言って、直接煌の下風に立たなきゃならない兵士や元宮廷関係者はともかく、
元下層の人たちほどザイナブ的な考えが主流だろうなぁ
教養もない下の人間にとっちゃ、虐待されたり飢えたりしなきゃ上に立ってる人間のことや生活様式なんか
最初は戸惑うかもしれんがわりとどうでもいいよねっていう
314名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/28(金) 10:46:58.50 ID:wuI425UQ0
そういやそういう アリババの政治的な話の時は上手いことアラジン 外れているよな

こういうのも意図してやっぱり描いているのかな
アリババとアラジンが政治的な話をしたこと今までないんじゃない
315名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/28(金) 10:54:42.14 ID:AIg2WFet0
ババさんの方で全く実現不可能な目標と思ってるから聞き流してるだけで
世界の王になれっていうアラジンと共和制思考のばばさんじゃ180度逆だからな
言葉通りとらえた場合
316名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/28(金) 12:11:58.56 ID:BcEtnyDu0
ふと思ったんだが、何も金属を身に付けてない奴が迷宮攻略したらジンはどこに宿ればいいんだ?
317名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/28(金) 12:13:54.69 ID:tUwlZSv50
>>316
迷宮の財宝にでも宿るんじゃね?
さすがに迷宮最深部まで来て手ぶらで帰る奴はいないだろ
318名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/28(金) 12:14:04.76 ID:AIg2WFet0
オマケみたいな扱いだが迷宮には国家予算レベルの金銀財宝あるんですよ
マギが選んだ王に暴力も財力も担保するシステム
319名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/28(金) 12:16:06.13 ID:AIg2WFet0
てかそもそもそれガチソロ武器使用不可で攻略するってことだよね
背中が鬼の顔してるとかじゃなきゃ無理じゃね?
320名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/28(金) 12:24:16.88 ID:HSi1WduK0
ファナリスなら武器なし単身で迷宮攻略できそうじゃね
321名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/28(金) 13:18:22.79 ID:jFIYOXIF0
それをするメリットは、そいつにあるのか。
322名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/28(金) 13:52:48.18 ID:B7Y9oNJ20
>>316
赤血球の鉄分に宿ります
323名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/28(金) 14:28:00.69 ID:33KE1kGv0
血が媒介って宿る系武器で一番クールだよな
324名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/28(金) 14:33:30.03 ID:qtIQE+LM0
血が武器になるとかどこのメタリカさんだよ
武器化魔装は金属器にジンが宿り、魔装は体内の鉄分にジンが宿ると考えるとちょっとわくわくする
325名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/28(金) 15:01:21.72 ID:XcSfVpTe0
ウーゴ君の隣にいた女性は誰?
ウーゴ君の嫁?
326名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/28(金) 15:17:21.29 ID:7V2iN+Jc0
>>325

多分三人のアルマギの一人。
327名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/28(金) 15:56:07.45 ID:jFIYOXIF0
ウーゴくんて、アルマギなの?
328名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/28(金) 16:01:39.53 ID:Po4pSKI6O
アルマギは女が二人でどちらもアラジンに似てるからいろいろ想像力かきたてるよな
329名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/28(金) 17:28:48.15 ID:Yyycl9t50
とりあえず白龍と対戦する前にアリババは誰か敵の剣士と戦って欲しいな。

単純にアリババの剣の腕前ってどんだけよと言う興味がある。
たまに「白龍には勝ってる」と言う意見を見るが客観的にすると大聖母戦はその相手が敵からの『洗脳状態』で戦ってるから実力を測る参考にならん。
つかたまには大味な魔法バトルでなく単純な剣術戦を見たい。
330名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/28(金) 18:47:03.15 ID:Po4pSKI6O
アリババが剣士かと言われるとどうもしっくりこない
確かにデカイ剣使うしレームで剣闘士やったわけだけど
どうもクラス:盗賊 感が否めない
331名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/28(金) 18:56:49.01 ID:AIg2WFet0
今この瞬間はシンドリア大使は懲戒解雇で結婚はまだしてないわけだから無職なんだろうか
332名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/28(金) 19:03:01.40 ID:nEwAq8G30
このサミットで白龍達が紅兄妹ぶっころなんだろうか
複数死ぬらしいからサクッと逝きそうだな…
333名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/28(金) 19:06:17.46 ID:YpEoh3mM0
でも今現在の時点で白龍達が紅兄弟襲う事でメリットは?と言われると・・・。
むしろ紅兄弟生かしといた方が囮的な意味でも戦力削ってくれる意味でも有意義じゃね?

ここで殺すのは早計過ぎる気がする。
334名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/28(金) 19:08:38.47 ID:HSi1WduK0
でも殺すなら丸腰の今しかないね
335名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/28(金) 19:26:16.84 ID:Lqp5lZ2h0
武装解除という意味では今狙うならママンだろ
紅炎明玉出払ってるんだから帝国に紅覇しかいない

タイマンで勝てないという最大の問題を無視すればだが
336名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/28(金) 19:32:59.62 ID:33KE1kGv0
シンドリアも今かなり無防備っちゃ無防備なのかな?
七海が何もしてなければ(多分流石に何かしてるだろう)
シンドリアが今襲われるとしたらシンドバッド堕転目的でアルサーにだろうけど
それでシンドバッドが確実に堕転する保証もないのに世界で一番厄介そうなやつわざわざ
挑発する意味もないかな?
337名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/28(金) 19:33:48.13 ID:Lqp5lZ2h0
シンドバッドがいないシンドリアなんて攻める価値がないという最高の防御
338名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/28(金) 19:38:58.27 ID:SuZmjgnk0
そういや今煌帝国にアルサーしか居なくね
BBA天下
339名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/28(金) 19:44:09.98 ID:33KE1kGv0
>>337
だよなあ…
辺境中の辺境、土地なし、資源なし、住んでもシンドバッドとそのお仲間さえいなければ
ただのジェラシックパークの四重苦だからな
国際法なんてない時代にあんな辺境の島押さえても海洋権が手に入るわけでもないし
潮流の流れ次第では絶好の海の道の中継点になれるってくらいか、メリットは

桁外れの金属器使いのシンドバッドとドンパチやって手に入るのはあんなちっこい島一つ&
特に侵攻してくる様子もなしじゃ、そりゃ誰もシンドリアとドンパチやりたがらないよな
340名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/28(金) 19:45:22.80 ID:YpEoh3mM0
確かに玉艶を狙うとすりゃ今が好機だわな。
白龍的に目障りな紅一派がいないから、余計な邪魔が入る心配もない。
白姉は居ようがいまいが障害にはならんだろうし。
341名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/28(金) 19:46:09.12 ID:qtIQE+LM0
ジュラシックパークだよwww

依り代戦のときも本国がら空きの国がごろごろあったけど
特に何もなかったので今回も心配してない
342名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/28(金) 19:49:46.89 ID:Et9S6iFkP
シンドリア落としたらすげえ勢いで復讐に来そうだから
却って怖い
343名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/28(金) 19:50:16.01 ID:SuZmjgnk0
>>340
白瑛と紅覇はマグノで黒パパが開けた穴監視中なはず
344名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/28(金) 19:57:10.14 ID:qtIQE+LM0
>>342
白龍「復讐は蜜より甘い」
シン「んだんだ」
345名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/28(金) 20:02:27.76 ID:z8atVujOP
>>342
身軽になったシンドバットは危険や
346名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/28(金) 20:09:54.64 ID:YpEoh3mM0
ただでさえチートなのに身軽になったら気分次第であちこちで暴れかねん。
分かりやすく言うと某運命の英雄王の如く。
347名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/28(金) 20:11:34.80 ID:33KE1kGv0
>>341
見たこと何回もあるのに、素で知らなかったw>ジュラ

シンドバッドは今はシンドリアがあるから紅炎でももしかしたらどうにかできるかもって話で
下手に守る対象なくして単品で動き回られたら敵対者的には今より断然厄介だよな
348名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/28(金) 20:33:02.64 ID:qtIQE+LM0
>>346
それもう完璧に堕転しとるやないですか迷惑なww

サミット後はどうなるんだろ 遅かれ早かれ
アルサー共存派VSアルサー撲滅派VSアルサー派 の三つ巴になると予想
349名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/28(金) 21:01:59.13 ID:FXplGd8t0
>>347
弱味がなくなるわけだからな
国以外だと人質に取れるような家族も恋人もいないし
350名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/28(金) 21:06:18.11 ID:iHqVWKEG0
シンドバッドがどうこうよりも単純にシンドリアが落とされたらへこむなあ
シンドリアは他の地域で阻害を受けた人がこの地で穏やかに暮らしたりしてんのに・・・
手ブロ見ても人が良さそうな楽しそうな感じでやってるのにな

シンドバッドや八人将が大変な目にあるのはともかく他の国民が被害あうだけってのは後味悪いな
351名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/28(金) 22:26:48.71 ID:WiSiTlN/0
>>340
前回あんだけコテンパンにやられたのに、勝てるのか?
352名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/28(金) 22:27:35.79 ID:SuZmjgnk0
急に人が居なくなった…と思ったらネタバレ来たからみんな移動したのかw
353名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/28(金) 23:36:21.69 ID:33KE1kGv0
スレチの質問スマン
カプスレが今どうなってるか分かる人っています?

>>350
いい国だもんな、わかるわかる
あの国の人はトップから国民全員幸せになってほしい
354名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/28(金) 23:39:06.74 ID:tUwlZSv50
>>353
どうなってるって平常運転だけど
一応URL載せとくわ
【大高忍】マギの男女カップリング熱く語るスレ 第6夜
ttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1384673453/
355名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/28(金) 23:40:14.91 ID:qtIQE+LM0
>>354
たしか専ブラだと見れるけどかきこめないんだよ
アニキャラ総合板がサバ落ちしてると思われ
ほっときゃ治ると期待
356名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/28(金) 23:43:08.64 ID:33KE1kGv0
>>354>>355
ここんとこ見れなかったからどうしたのかなと思ってたんだ
わざわざありがとう
357名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/01(土) 00:04:41.39 ID:zXcTfGij0
てか最終的にはやっぱシンドバットが王様になってほしいという俺の願望
シンドバットは男に持てそうだ
358名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/01(土) 00:25:48.25 ID:F7kWJRZi0
眷属同化ってやり過ぎると元に戻らなくなるんだろ

もし 楽禁さんが眷属同化しまくって戻らなくなったらどうなるの?(今週のフェニクス見ながら)
359名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/01(土) 00:29:43.94 ID:3Naef1Tt0
engawa鯖はご臨終です。
近日maguro鯖になって復活予定です。
暫し待たれよ。
360名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/01(土) 01:10:30.71 ID:7mxoGdja0
>>357
わかる
何だかんだシンドバッドの「不侵略不可侵略・内政不干渉・自国のために必死に頑張る」が自分の完全な理想
常に活動的で自分からぐいぐい問題解決に動くスタンスも好きだし
何と言ってもカッコいいよな

というか、ユナンがシンドバッドのマギになって代わりに世界盗聴してくれたらゼパル必要ないなって今ふと思った
361名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/01(土) 01:15:31.81 ID:vt41ovRo0
チートとユナンが組めば間違いなく最強なのに組まないところが味噌だよな
362名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/01(土) 01:18:07.05 ID:hcYgdDRR0
>>361
そう言う「絶対的な存在」に対して危機感を持ってるんだろうな
363名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/01(土) 01:20:09.80 ID:S4NpTRue0
意外といいバランスなのかもよ
チートでマギまでついてたら力が一極集中して
チートの負担が更に大きくなるかもしれない
364名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/01(土) 01:21:51.47 ID:qkY2SFxV0
ユナンがチートの手綱とって上手く操縦してやるのが一番理想
でもユナンも9回転生で倫理観ぶっとんでそうだからユナンよりアラジンの方が適任かもな
ムーとのやりとりめっちゃこわかった しかもあれだけじゃないだろ
365名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/01(土) 01:38:42.26 ID:336ygm3r0
自分はシンドバッドは今のままで十分理想的だと思うな
変わるべきなのはむしろ周りじゃないかと思ってる

>>363
ユナンが味方になっても更に苦労するチートしか想像つかないなw
力を持てば持つだけ他人のために頑張っちゃいそうな気がする
やっぱ、ユナンが味方に付くと最強すぎるんだろうな
多分、世界にも何よりシンドバッド本人に良くない気がする
366名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/01(土) 01:50:00.29 ID:k7OV7G6i0
ユナンは何かかわいそうだ
「理想過ぎて怖い」って要は自分がシンドバッドの事を好きな感情もソロモンが作ったマギの
システムで本能に埋め込まれたものだと疑ってかかってるってことなんだよな?
その場その場での自分の感情さえ仕組まれたものかもしれないって疑問を持ちながら
何百年も生きるってきっついだろうなあ…
367名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/01(土) 02:16:47.43 ID:iTzXpGjb0
>>357
腐的な意味ぬけば、女性にももてるだろうと思うけどな、シンドバッド
自分は女だけどシンドバッド好きだし
あんだけ頑張ってるんだからその分見返りに他人から愛されてほしいし尽くしたい感じ
ただ、チートさんに自分は必要ないんだろうなって悲しい感じはするから
私がいないとダメなんだから系女子には嫌われそうだな
面白くない、とか言われそう
アリババは逆にそういう層に好かれそうだ
368名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/01(土) 02:36:58.07 ID:rfzUg56n0
ゼパル紅玉がバレてない時点で紅勢全員、シンドバッドの手の平の上じゃね?
シンドリアの後で、白瑛・白龍・紅炎のすんげー近くに居たぞ、紅玉
暗殺余裕
369名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/01(土) 02:47:11.38 ID:qkY2SFxV0
>>368
ファナリス兵団と煌、バルバッド関連、アラジンあたりはそうでもないけど
マグノの終結あたりはだいたい掌の上だよな
ゼパルのことは、今まで無力で掌の上と思ってた子供達が窮鼠猫を噛むでなんとかしちゃったら胸熱
370名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/01(土) 02:53:38.61 ID:JRFHYReJ0
子供らが自分を越えてみせたら、それはそれで喜びそうだなシンさん
371名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/01(土) 02:54:14.40 ID:iTzXpGjb0
自分はゼパル解除は世界が平和になったからもう必要ない、とかそういう理由で
シンドバッド自身の手で解いて欲しいな
子供が正義感でおいそれと手出していい問題じゃない気がする

今後ゼパルを説いたせいで紅炎の情報がシンドバッドにまわらなくなって
最悪そのせいでシンドリアが煌帝国との戦争に不利になったとか、アリババの手に負える範疇超えてるし
372名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/01(土) 02:56:37.44 ID:j4ylxRnxO
アリババ20歳なのに確かに子供だよな…
373名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/01(土) 02:58:50.05 ID:TfadLQjA0
>>366
単純にシンドバッドに強く惹かれることに懐疑をもってるだけで、
ラスト2行みたいな話ではないだろ……

マギが「ああよくわからんけどなんかこの人すっごく良い感じ」と王の器を選んで、
世界や歴史=多数の人間の運命を左右する強力な力を渡すというシステムに得体の知れなさを感じてるんだろ

アラジン見たってアリババのどこがどのようにどんな王としてふさわしい器の持ち主なのか判断したってより、
具体的なビジョンをもたないまま「人間として気に入った」というレベルで王に選んだようなもんだし
そもそもマギとしての自覚がなかった最初はもちろん、今ですらアリババに求める王の姿は漠然としてる
374名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/01(土) 03:04:23.57 ID:lKJHfskm0
サミットで紅炎が侵略やめて必要なくなって解いてくれないかな
絶対ないと思うけど

シンドバッドは輝きが強すぎて〜 ってアラジンが言ってたけど、個人的にはあまりいけないことに思えない
悪い面もたしかにあるけど、いい面もある
影響力があることじゃなくて、それで何をしたのか、どんな理想を持っているかで判断したい
375名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/01(土) 03:08:58.87 ID:iTzXpGjb0
ぶっちゃけいい加減もいいとこだよな
ジンが気に入ったってだけですっごい力人間に与えちゃうとか

たまたまシンドバッドはああいうタイプだったから良かったけど
紅炎とか金属器の力あたえなかったらあそこまで迷惑な存在ではなかっただろうし
(あくまで他国にとっては迷惑で玉艶の抑止力にはなってるのかもしれないけど)
ソロモンが作ったシステムが欠陥品なのは間違いないだろう

そもそも個人の好みや暴力で統治者が決まるってのがどうかしてる
376名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/01(土) 03:25:29.26 ID:PMK9z0e00
>>374
同感
ゼパルに関しちゃそれが一番平和的でいい
そうはならないんだろうなあ、とも思ってるけど

自分はシンドバッドに関してはこれ以上変わりようがないというか、じゃあ本人これ以上どうすればいいのって
思うことはあるな
紅玉の事は煌帝国が侵略やめるか対アルサーメンに関して情報の共有をすればいいし
完璧すぎて輝きが強いから皆引っ張られちゃうとか周りが自立しろとしか思わん

自分の考えが間違ってれば改める柔軟さもあるし、他人に考えを押し付けもしない
シンドバッドはもうこれで完成系で基本的なスタンスを変える必要性は自分は感じないな
377名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/01(土) 03:28:49.67 ID:PMK9z0e00
>>370
ゼパルを解除、とかそういうんではなくて
シンドバッドも出せなかったような平和への回答とかをアリババが出したら
喜ぶんだろうな、とは思う(同時に安心して託して逝きそうな気もする)
378名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/01(土) 03:30:10.87 ID:lKJHfskm0
>>375
ほんとにそう思う

それに金属器のせいで庶民のやる気とか独立心が育ちにくくなってる
どんなに訓練しても金属器使いに勝てないし、金属器使いに全部お任せ状態
迷宮攻略にトラン語の知識、戦闘力が必要な時点で庶民には、敷居が高い
379名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/01(土) 03:33:36.69 ID:qkY2SFxV0
>>371
別に最悪でもないだろ、不利になって早々に負けたほうが人死には少ないし
密偵とか使えばいいし それができなかったらそれまでという政治のお話で
アリババがそこに責任持つ必要はさすがにない
380名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/01(土) 03:35:32.27 ID:93O8YSxk0
迷宮だの金属器だのなけりゃ今みたいな争いも産まれなかっただろうに
381名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/01(土) 03:39:41.06 ID:L9VJGPw20
つーか主人公なら自陣営でなければ一方を止めるんじゃなくて両方止めて
かつ問題を解決してまとめるという責任が自動的に課せられる
382名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/01(土) 03:43:37.49 ID:MlZn64IV0
それやるのってアラジンの方がらしい気がするな
アリババは柵増えすぎてバルバッドの事以外優先したら逃げっぽく映る
383名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/01(土) 03:45:52.46 ID:PMK9z0e00
>>379
責任持つ必要はないだろうけど、自分がゼパルにを解除することでシンドバッドやシンドリア危険にさらしかねない
それでもなおこんな方法は間違ってると思うからゼパルを解除します、って覚悟くらいはもって向き合ってほしい

紅玉可哀想とかいう理由でずるずるゼパルに手出しかねないってのが心配
割とアリババ理屈じゃなくて感情で動くから
それが悪いとは思わないけど、大体それで後で痛い目に会うのもアリババだし

その場の感情で動いたあげくに起きたことにも責任持てません、起きるであろうことに覚悟もありません
だからいまだに子供なんだよな
384名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/01(土) 03:51:31.15 ID:ZrZ1Cl1l0
もうアリババはどうなるか分かんないけどやってみる!が許される年齢でも
立場でもないんだよな
自分の感情のまま好き勝手にやってそれに付随する結果に責任持ちたくないなら
それこそユナンのように独り身にならなくちゃ

アリババ責任って言葉ともう少し上手く向き合ってほしい
バルバッドの件だけでパンクしそうだけど
385名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/01(土) 03:58:30.05 ID:rfzUg56n0
でも、意外とゼパルの事知ってる・その紅玉の夫で将軍、という立場を使って小賢しい手を打ってくれそうでもあるのがアリババ。

もちろん争いを止める方向で。
386名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/01(土) 03:59:51.01 ID:93O8YSxk0
今のところアリババに統率力があるように見えないのも問題
その場の瞬発力で上手いこと言って支持されてきてるだけな気が・・・
シンドバッドや紅炎みたいな自分の力を自ら分かりきって頭を使ってるのとは違うんだよなあ
387名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/01(土) 04:01:15.36 ID:rfzUg56n0
その場しのぎの知恵しか、アリババの印象は無いなぁ
388名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/01(土) 04:06:29.11 ID:ZrZ1Cl1l0
アリババのハッタリとか男の顔好きだし、妊婦云々の時はおもわず膝打ったけど
シンドバッド紅炎相手にはそれが通用してほしくないな
小手先の技じゃなくてアリババなりの哲学で紅炎の世界征服の思想とかを折ってほしい

何かせこいんだよ
はめ技で敵倒したり受けループでポケモンに勝つような万人共通の爽快感が無い勝ち方に見える
これはもう好みだろうし勝ったもん勝ちと言われればまあそうなんだけど
主人公なんだしたまには正攻法でかっこよく勝ってほしい    …無理かな
389名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/01(土) 04:06:44.43 ID:oSpbD+ba0
ババさんが好きな女ってもっさんだし、結局他の女の子とは政略でも結婚は無理そうだ
390名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/01(土) 04:11:44.29 ID:rfzUg56n0
極大魔法も、最初は不発で次は炎兄の補助付きお膳立てだし、
作者が正攻法で活躍させる気ないとしか…
391名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/01(土) 04:12:14.04 ID:lKJHfskm0
アリババはいまはバルバッドにこだわるべきじゃないと思う
現状統治者としての能力、経験はない
メタ的にも少年漫画で政治問題突っ込むのは難しい

というわけで本編中はアルサー、ソロモン関係を頑張って
最後にバルバッドに戻り小役人から修業、何年かして立派に政府要人でend
392名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/01(土) 04:14:06.85 ID:rfzUg56n0
バルバッド政治って、現状のハッサンみたいな人と煌政治の折衝案の意見調整役だよね。
今のアリババに任せられるのって、まさにそのぐらい
393名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/01(土) 04:17:05.22 ID:s11sl3xb0
>>386
とにかくアリババは思想的にも生活力的にもいい加減ふらふらふらふらしてないで地に足つけて欲しい
根本的な自分の美学みたいなものがどっしりしてないから安定感が無い

こう、リーダーって見てて安心感と高揚を与えてくれる人じゃないの?
アリババ見ててもこっちがどうにかしなきゃっていう心配しかわいてこないんだけど
…たしかにそういう奴の周りにいればシンドバッドに保護されるより周りは自立するだろうけどさあ
それで本当にいいのか?それってリーダーじゃなくてただの自分の子供か良くて弟じゃね
394名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/01(土) 04:22:10.65 ID:2WB+psX10
どの国に帰属するか決めてないからふらふらしてて地に足がつかないんだろ
395名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/01(土) 04:22:16.35 ID:rfzUg56n0
なんかこう、政治家より商売人
戦士・剣士より盗賊・海賊なイメージしかない…。
暗黒大陸にでも行って新規需要を開拓してくれば良いのに
396名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/01(土) 04:31:58.77 ID:s11sl3xb0
とくにどうしても自分が実現したい理想とかないんだったら政治家向いてないよな
本人もやりたくなさそうだったし
あの開き直りっぷりとかちゃっかりしたとことかは無所属でふらふらしてるとこは
全部商人ならプラスにしか働かない

アラジンの勘間違ってたんじゃないの?
397名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/01(土) 04:35:37.53 ID:OOUclqHjO
ババさん自身の趣味が商売だし、部下も戦闘民族と放浪の民と元海賊だからな…。
未開の地を切り開き、世界をまたにかけて冒険して得た品を元に交易したりするほうが、
ババさんにとっては王になるより幸せな生涯を送れるかもしれない。
シントバッドが冒険者、紅炎が歴史研究家になったほうが
世界にとってはともかく本人は幸せだろう事と同じで。
398名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/01(土) 04:42:52.39 ID:rfzUg56n0
商業特化都市バルバッド、とかならババさんでも回せそうだな
あくまで王路線でいくならジャーファル・紅明的な政治サポーターの眷属が一番必要だ
399名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/01(土) 04:49:56.06 ID:u+soMqsh0
サミット終わったら閑話休題と銘打って主人公三人で旅に出ようぜ
同時進行で白龍の乱
400名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/01(土) 05:00:55.25 ID:TLeNnyLIP
別にアリババが坂本龍馬的に煌シン連合を作らせるだけでもいいとは思うんだけどね
401名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/01(土) 05:04:02.97 ID:MlZn64IV0
暗殺されるのか
402名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/01(土) 05:34:00.92 ID:qkY2SFxV0
このチートファンの長文ババ叩きの流れ見飽きた
一度ならなるほどそういう意見もあるんだーなのに、本スレで何回も何回も同じ愚痴流されるといいかげんにしてほしい
しかも毎回同じキャラファンが発端でさあ 印象悪いわ

あと正直チートファンにとって今後の展開かなり苦しいことありそうだから今は外伝だけ読んで
ほとぼり冷めた頃に本編まとめ読みするのがいいと思う
403名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/01(土) 05:37:26.82 ID:uTuIpjRn0
考えてみれば紅玉ちゃんがシンドバッドに惚れたのって無理からぬことだったのかもな
憧れの炎兄と同じくらいの年でもあり、一目惚れではあったわけだけど
惹かれたことには変わりないし、ある意味出来る人を見分ける目はあるのかもしれない
まぁ体育会系脳筋系の紅玉ちゃんが唯一自信持ってた金属器武術関係で
速攻魔装解除なんて荒業で制してきたのもデカイとは思うが

しかしそんな出来る男チートさんだが
大高さん自身が下に付きたい金属器使いの中に何故か選んでもらえない訳ですよ
八人将を傍から見る限り幸せそうだけどな
ジャーファルが仕事大変そうって言っても
仕事が趣味で仕事が切れると蕁麻疹が出るくらい仕事好きなら
むしろ仕事が大変そうなのは本人にとって天国だろうし
酒癖女癖なんてただのギャグだしな
13巻のアリババじゃないけど、シンドバッドの下に居て何がいけないのか
大高さん的には何かシンドバッドに含む所が有るんだろうな

21巻ぐらいで折り返しってことは全42巻ぐらいになるのかな
すももの孝士殿も全12巻中8巻ぐらいから
やっと話を動かすキャラになってきた感じだから(それまではももこちゃんが動かしてた感じ)
30巻ぐらいでアリババも芽が出始めるのかもしれんな
それまではシンドバッドや紅炎に王の手本を見せてもらうって形なのかもな
バルバッドで下積みを積み下地を作るのも悪くないのかもしれん
政治家も秘書から始める人も居るわけだしな
404名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/01(土) 05:46:46.03 ID:uTuIpjRn0
>>402
書いてる間に長文スマソ

チートファンはスレ見る限り結構多そうなのに
あまりキャラグッズは売れてなさそうな印象
不思議だ
405名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/01(土) 05:49:53.39 ID:OOUclqHjO
チートさんが好きな人はグッズとか買う層じゃなさそう
406名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/01(土) 06:34:59.89 ID:P4S3sHg2O
これアリババ叩きなの?
アリババ好きだけどどの意見も確かにその通りだと思ったんだが…痛い所突かれると叩きだ言い出すモンペみたいな信者は好きじゃない
407名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/01(土) 06:59:22.12 ID:dXl/atBB0
シンかわいそう他キャラは間違ってるシンに負担ばかり強いてる誰か助けてあげてってノリで
アリババや煌や八人将やシンドリア民まで叩いてる熱烈な人はたまにいるけど今はそういう流れというより
眷属も増えて面倒見なきゃいけない奴らが複数いるんだからそろそろ主人公らしい振る舞いさせてやってくれって話だよな
408名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/01(土) 07:01:13.77 ID:uTuIpjRn0
>>405
そうなの?
いざサミット開催ってなった時のシンドバッドの面構えが
こけしの紅炎さんと比べたらハッキリとイケメンに描かれてるのが分かる
みたいなこと言ってる人いた気がするけど
イケメンなら尚の事グッズ映えしてファンの購買意欲出そうなのに
個人的にはよく分からない趣向だな
ま、人それぞれか
409名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/01(土) 08:04:30.95 ID:MlZn64IV0
グッズがあれば普通に買うよ
自分の好きなキャラならね
410名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/01(土) 08:42:00.35 ID:jlYCbyUK0
叩いてる訳じゃなく眷属持ちで20歳超えしてる身なんだしそろそろソロで活動してくれって話。
今のままだと「御膳立てされないと何1つ成せない」それこそ白龍以下の寄生野朗にしか見えない。
411名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/01(土) 08:48:42.53 ID:MlZn64IV0
バルバッドの独立はアリババの代では諦めた方がいいな
ぶっちゃけこれからアルサーメンと戦うための一戦士として頑張るしか道がない

本当に為政者として成功してる姿が見えないんだよなあ
412名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/01(土) 09:14:01.27 ID:jlYCbyUK0
そもそもバルバッドを取り戻したとして紅炎政権?と同期間である約2年で政権として紅炎以上の成果を挙げられるか?と言われると無理と言うしか・・・。
あくまで実務経験と強靭な帝国と言う背骨を併せ持つ紅炎と紅明だから出来た事で、実務に携わってない上に背骨のないアリババがやるのじゃ文字通り『スタートライン』から別物だし。
413名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/01(土) 09:35:59.38 ID:x56bx2N50
>>402
叩かれてるってか単にダメ出しされてるだけだと思うぞ
全く謂れの無いようなことで叩いてる奴はいないと思うが
あんまり気になるならNGに指定した方がいいんじゃないかい
414名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/01(土) 09:52:24.79 ID:+L1gUxAE0
アリババかババでNG指定すればいいよ
415名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/01(土) 09:55:29.12 ID:CV/XOuIc0
>>402
同感
作品に対しての半アンチスレみたいになってて書き込む気が失せる
でも他人を追い出す発言は良くない
嫌気がさしたら自分から去ればいいよ
もう諦めてるから自分はそのうち去る
416名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/01(土) 10:02:25.67 ID:Mrrqctpq0
>>402に同意
この流れ何度目だよしつこい
アリババに足りない現状を自覚させようって漫画の流れの尻馬に乗って
sageってすごくカッコ悪いんだけど

つーかアリババがバルバッド他どこかの国王になるって本気で思ってんのか?
この漫画の「王」って比喩だし
王政を否定しておいて国王に収まったらアリババ恥ずかし過ぎるだろ
これからも小手先で凌いで、あちこちで小さな自立の芽を育むとかでいいわ
417名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/01(土) 10:12:30.95 ID:yP2nRwF00
>>416
世界の王ってのが言葉通りの意味じゃないと思うし自分はアリババがバルバッド王になるとも思ってないけど
アリババの方向性や世界の王とは何かっていうのを今だに示されてないから
チート紅炎ソロモンと否定されてる王を越える王って
どんなだよってハードル上がって尚更成長が足りてないと思う人がいるのは致し方ないとは思うんだよね
世界の王(比喩)ならバルバッド一国にこだわるべきじゃないけど
今バルバッドにこだわってるのはアリババだしさ
それが迷走なのか成長なのか分からないのがモヤモヤするよね
あちこちで小さな自立の目を〜ってその方向性でもいいけど今の所それもないよね
418名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/01(土) 10:13:19.65 ID:x56bx2N50
アリババは共和制の信奉者だし王制という意味での「王」になる事は無いだろうな
だから今紅炎が提示してる条件も抱いてる理想から考えるとちょっとトンチンカンだという
アラジンが君は王になるだろう!って言ったのを誤解してるやつが多いんだろうか
419名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/01(土) 10:24:41.29 ID:+L1gUxAE0
誤解しようにも
言った本人が「王ってなんだろう」とか今になって言ってるし
420名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/01(土) 10:24:54.97 ID:MxrCtQXV0
現状ババさんが目指す王は黒くなっちゃったイラーを白に戻して
新宗教を開いてシャーマンキングじゃなかろうか

アル・サーメン全滅させたところで全農の創造神が絶不許って思ったままなら
またいつカルトが同じことやらんと限らんし
421名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/01(土) 10:43:51.24 ID:2diMvOn20
別に王になるつもりだから王ってなんだろうと疑問に思ってるわけじゃないだろ

ただなんかもう描写はどうにかしてほしい
努力したとか苦労したとかその成果とかちょろっとやったら終わりで
何週もギャグで浮かれてるとか微妙な印象が強くなるのしょうがない
話がでかくなるほど浮いてる
422名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/01(土) 11:35:30.44 ID:mSo9EeobO
アリババちゃんは
紅玉ちゃんと結婚するので
王様になるの確定だ
423名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/01(土) 11:47:42.20 ID:4veXdSX50
そういえば結婚はともかく煌帝国に皇帝の下に王って称号つーか役職あるんだっけ
424名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/01(土) 11:51:34.43 ID:s11sl3xb0
遅レス&勘違いだったら申し訳ないけど、主人公にダメ出ししてるのに過剰に反応しすぎな人もいるんじゃない?
アリババファン、かな?
擁護の仕方がスレの流れ叩いたり住民叩いたりちょっと悪質じゃないかな
何度もアリババにダメ出しの話題になって困るっていうのもアリババがそれだけ長い間
変わってないからそれを不満に思っている人が多いってだけの話だと思うけど

作中でそろそろマギとか王とか王の器とか運命の定義づけを描いてほしいよな
425名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/01(土) 11:59:17.17 ID:4veXdSX50
カリスマリーダーについて行ったら全員で崖に突撃しかねないでござる

ってのは繰り返しテーマにされてんだからアリババがカリスマ王にはならんでしょ
国追い出されたところから三年でここまで来てんだからいうほど成長してないとは思えない
チートの方向性が最終的に駄目だしまっしぐらってのが気に入らんようにしか見えん
426名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/01(土) 11:59:36.32 ID:S4NpTRue0
早くアリババの晴れ晴れとした顔が見たいよな
鬱々とした雰囲気のままアルマトラン編突入しちゃったし
427名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/01(土) 12:12:25.44 ID:s11sl3xb0
今のババさんのなんの思うところもない晴れ晴れ笑顔が見れるとしたら最低
・バルバッドの奴隷制廃止
・紅玉のゼパル解除(シンドバッドさんがこんなのやっぱよくないよな、とか言って自分からが良い)
・どうしてもアリババじゃなきゃダメだと誰かに何らかの形で必要とされる
・煌帝国からの勧誘停止
・白龍が母親殺しを断念(これババさん忘れて無いよね?)
はないとかな
随分先になりそうだ
428名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/01(土) 12:12:34.88 ID:mSo9EeobO
>>722
今の俺の肛門にラッパをつっこんだらオナラでドレミファソラシド弾ける
どうだ凄いだろ〜

お前の言ってることは
結局そういうことなんだよ
429名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/01(土) 12:15:30.62 ID:vvzZC1kd0
>>427
・もっさんとの恋愛結婚

も追加で
430名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/01(土) 12:19:02.25 ID:TfadLQjA0
>>423
特にそういう説明はなされていないが、
征西軍総督の紅炎が「兄王様」と呼ばれてるくらい
431名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/01(土) 12:37:35.93 ID:h+XEGnjf0
>>380
最終的な物語の着地点はそうなるだろうね
432名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/01(土) 12:55:33.72 ID:rfzUg56n0
アリババがどうのと、チートは全く関係無いと思うんだが
433名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/01(土) 13:49:39.92 ID:lKJHfskm0
チートの話してるとゼパルが気になって
アリババ紅玉どうすんのかねって話になってそういえば他にもこんな問題があるけど
どうなるんだろうって話になっちゃうだけだと思う
別にアリババ叩きたいんじゃなくて問題をどう乗り越えて成長するかみたい

あとチートについては確かに似たような話題が多いし興味ない話題がずっと続くとイライラするのもわかる
それでちょっと提案なんだけどそういう話題についてはキャラスレで話さない?
こんなことでギスギスしたくない
434名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/01(土) 14:02:32.79 ID:s11sl3xb0
チート関連になるとどうしてもチート批判も混ざるからキャラスレに行きづらい人もいるんだろうな
影響力もデカいから王云々になると他キャラの話も出ざるを得ないし

チートと言えば、自分はシンドリアの経営がすごく気になる
どんな魔法使ったらあんないい国ができるのか心底疑問
マグノシュタッド、レーム、エリオハプト、ラシッド時代のバルバッドでさえ
スラムや奴隷や魔法、ある程度歪なことしないと国がうまく回らなかった様なのに
何でシンドリアってあんなうまくいってるのかね
何のデメリットもない(ほの暗い立場の人間がいない)ならシンドバッドが桁違いに統治者として優秀すぎないか?
特にマギのシェヘラがいたレームよりも国の状況が良さそうって不自然にすごすぎないかな

ざっとスレ読んでるけど、この話題もループだったらごめんな
435名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/01(土) 14:06:32.54 ID:4veXdSX50
単に階層分化が起こるには数が少ないからじゃね?
それに忘れがちだけど白龍と信号機が攻略したダンジョンの分前
金属器以外は全部ガメタっぽいしまだ残ってんじゃないの
436名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/01(土) 14:12:00.24 ID:Miulexkh0
マグノシュタッドでアラジンが「なんでこんなに魔法使ってるんだろう」って言って
スフィントスに「(魔法のおかげで)奴隷が生まれずにすんでる」って言われて驚いてたけど
シンドリア(かソロモンの統治?)に慣れたアラジンには奴隷みたいな下の存在が居なければ
国が回らないって感覚がそもそもなかったんだろうなって思った

どの国も何かしらのデメリットがないと国が回らないなら奴隷もしょうがないって
煌帝国やレームの発想も分かるけど、シンドリアに奴隷が居なそうでしかもそれでうまくいってるから
他の国もどうにかなるんじゃ…って気になる
437名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/01(土) 14:13:03.13 ID:x56bx2N50
>>433
気持ちは分かるけどスレ違いな話題でもないのにキャラスレでやれってのはなんかおかしくはないか
一回そんな事認めたら○○の話しはキャラスレでやれよって気に入らない話題追い出そうとする奴いっぱい出てくるぞ
438名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/01(土) 14:16:14.80 ID:4veXdSX50
紛争地域のど真ん中のマグノシュタットとチート以外に軍隊と呼べる軍隊あるのかも
不明のシンドリアじゃ条件違いすぎると思う
439名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/01(土) 14:16:53.78 ID:w7Wf+d1nO
シンドリアは上流階級にあたる人が貴族ってより主要職員って感じだからじゃないかな
いわば国ってより企業みたいな
440名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/01(土) 14:16:57.44 ID:cqgnT/OA0
まあ誰よりもダンジョンクリアしてるんだし財宝とかすごそう
一つ目のダンジョンは全スルーしたっぽいけど
441名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/01(土) 14:18:39.87 ID:oDRKcDDh0
バアルの財宝も持ち帰ってたで
全部配ったみたいだけど
442名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/01(土) 14:22:32.65 ID:Miulexkh0
知らなかったとはいえ、アリババもシンドバッドも迷宮道具まで手離しちゃってるんだよな
本編は強さのインフレ的に魔法道具でどうこうなるってのはもうないだろうけど
外伝チートはそれで足元すくわれそうだ

貧乏して苦労してた割にシンドバッドは貯蓄って感覚薄そうだよな
割りと場当たりというか
443名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/01(土) 14:26:20.21 ID:cqgnT/OA0
>>441
ほんとだ勘違いしてた

外伝みてきたらなんかジャーファルが裏拳くらっててわろた
444名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/01(土) 14:45:03.10 ID:XdXbYfnt0
こけし厨なんか必死
445名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/01(土) 14:50:25.62 ID:Dw5kEWCF0
>>434
規模の小さい新興国家だからな
まだ諸々の問題が中央の手に負えなくなるほど複雑に絡み合っていないのだろう
446名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/01(土) 15:03:38.16 ID:rfzUg56n0
ドラコーンが、迷宮道具使い出したからな
447名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/01(土) 16:34:41.06 ID:TfadLQjA0
>>442
金のない奴は俺んとこへこい
俺もないけど心配するな
見ろよ青い空 白い雲
ジャーファルがなんとかするだろう

ってノリ
448名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/01(土) 16:41:53.34 ID:S4NpTRue0
手ブロではちゃんと王も仕事してたから
ジャーファル任せではないだろ
449名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/01(土) 16:53:55.41 ID:t3E8Umvs0
どうしてジャーファル厨ってだらしないシンをジャーファルが支えてる!って構図にしたがるんだろうな
450名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/01(土) 17:07:55.18 ID:TfadLQjA0
面白くもない書き込みをした俺も悪かったかもしれんが、
マジレスどころか厨呼ばわりとか、このスレ余裕のない奴と煽りが多すぎじゃあないですかね
ゼパルばらし回あたりからすんごいギスギスしてんのな
451名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/01(土) 17:26:27.60 ID:S4NpTRue0
>>450
すまん。最後に草でも生やしといた方がよかったかな
別に責めるつもりはなかったし、厨だとも思っていないよ
暫くここ離れるわ
452名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/01(土) 17:52:43.94 ID:4veXdSX50
まあフラグはあったけど、いよいよ完全におっさんラスボスルートに見えるからな
シンドリア組に感情移入してたヤツには辛いだろう
453名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/01(土) 17:57:14.97 ID:cRyu2ZvS0
おっさんは甘さを捨てきれてないしやってることは紅炎と同レベ
それより白龍の方がラスボス要素高い
454名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/01(土) 18:01:08.00 ID:0S2Xvdx00
>>452
むしろあんな便利キャラずっと味方のままな訳ないよなと思ってたから物凄く想定内だな
さすがに最終的な生死は心配だが死亡展開も已む無しと覚悟はある
455名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/01(土) 18:03:41.58 ID:j4ylxRnxO
ですよねー
こんな長い間主人公の便利すぎる味方でバックアップしてくれてたことの方が意外だ
456名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/01(土) 18:05:32.23 ID:g+aNVrOn0
紅炎とチートは相討ちで死亡
他の金属器使い達も死亡
残った金属器使いアリババと白龍が世界を治めるエンディング
457名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/01(土) 18:08:34.79 ID:4veXdSX50
ババさんですら成長してないと叩かれてるのに白龍にラスボスの器があるのか…
458名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/01(土) 18:13:54.51 ID:c36W3O4c0
アリババと白龍は力も能力も拮抗していてちょうどいいと思うけどな
どちらも成長要素ありで
459名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/01(土) 18:14:44.30 ID:h+SpLSl10
金属器一つ手に入れた程度で玉艶の挑発にのってボコられてるのは思慮が無さすぎ
複数持ち紅炎たち金属器使い連中相手に余裕に構えてたの見れば自分と相手の実力差くらいわかるだろうに
460名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/01(土) 18:18:35.85 ID:w7Wf+d1nO
白龍の王の器としての強みに何があるのか疑問だ
強いて言えば別の道を行くことになっても三人組への恩義を忘れないとこだろうか
461名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/01(土) 18:26:17.34 ID:rfzUg56n0
無尽蔵魔力供給のマギ付きの大量植物栽培可能という強みがあるぞ
462名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/01(土) 18:26:53.84 ID:DEmT/k7D0
>>457
白龍さんがラスボスになるにはお父様10体分くらいの黒ルフを吸収して
世界を覆い尽くせるほどの黒ジンになり、理性消滅して白龍本人が白ルフで元に戻る可能性を零にしないと難しいな
463名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/01(土) 18:42:55.64 ID:OOUclqHjO
>>461
白龍が世界の食料事情を救うな
464名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/01(土) 18:46:28.02 ID:kad9RGBw0
>>461
白龍「俺に兵糧攻めなんか利きません!」
465名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/01(土) 19:19:05.18 ID:Uhe8/qiG0
ちと気になったんだが『お父様10体分』、って>>462は作中でも量が明言されていない(黒ジンからしてどれだけの量か分からない)1体辺りのルフ量換算出来るのか?すげえな。

それが出来てないとまず「10体分」なんて言えっこないんだが・・・。
466名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/01(土) 19:23:28.46 ID:DEmT/k7D0
>>465
要は爺さんが核になったお父様の10倍位デカくて凶悪な黒ジンを持ってくるくらいのことをしないと白龍がラスボスになるには格が不足しているよってこった
細かい揚げ足取りは女々しいよ
467名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/01(土) 19:25:16.73 ID:Uhe8/qiG0
失礼した。
別に揚げ足取りのつもりはなく「ジン辺りのルフ量って未説明だったような」と疑問に思い書き込んだ次第。
468名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/01(土) 19:28:13.23 ID:pKELthfX0
お父様一体で充分ラスボスレベルではないかな
皆で力合わせたこないだだって別に倒してないし
あれって最後の方にパッと出破壊神みたいのが出ても誰これと
言われないための顔見せだよね
469名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/01(土) 19:38:42.93 ID:Uhe8/qiG0
読み返したところ、あれってまだ「幼児」状態らしい。
チートとその他12人とでブッ放した極大魔法まともに喰らって消滅すらしなかったのに「幼児」。
470名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/01(土) 19:40:09.56 ID:7ftlMRW00
しかも現在の金属器使いのほぼ全てを動員しても倒せなかったのが赤ん坊レベルだからな黒い神。
471名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/01(土) 19:40:41.80 ID:4veXdSX50
そもそも=創造神っぽいし戦う前提の相手じゃないんじゃね?
ババさんのラストミッションで白に戻す
472名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/01(土) 19:42:29.50 ID:TfadLQjA0
>>452
いや、俺こそ悪かった
なんとなく雰囲気悪いのが続く上に、単発IDの煽りも多いからこっちも神経質になってた
473名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/01(土) 19:44:11.43 ID:TfadLQjA0
>>451だった
恥の上塗りいややわー
474名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/01(土) 19:45:06.31 ID:TLeNnyLIP
イルイラー自体はどうしようという話すら出ていない
イラーと同一の存在なのかすら定かではないが
存在の次元が違いすぎて勝負すらできんのだろう
結局、依り代を潰してイルイラーを呼ばれないようにすることしか出来ない
475名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/01(土) 19:50:57.34 ID:w7Wf+d1nO
対の神なら片方に加護貰って倒すってパターンになるかな
何回か出てるけどFE暁の女神みたいな
476名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/01(土) 20:01:24.19 ID:TfadLQjA0
金属器「チェーンソー」の出番か
477名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/01(土) 20:03:54.68 ID:x56bx2N50
>>468
ティトスがいなかったら世界終了のお知らせだったよなあれ
478名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/01(土) 20:12:41.04 ID:R3c1YAUe0
個人的に紅炎紅明には物語終盤まで生きてて欲しいわ

第一印象最悪だった師弟が行動共にするうちに互いを認め合うようになり
それでも互いの信念の違いから袂を分かち
最終回近くで弟子が師の最期を見届けるっていうストーリーが好きなもんで
479名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/01(土) 20:23:17.04 ID:Y/fL2HM50
白竜は余裕で見てないで、依代倒すのに参加しようよ…
あそこで参加しないことになんかメリットあんの?
紅炎が自分に対して余計不信感持つだけじゃん(まあどうせ見抜かれてるけど…)

どっかの民征服するのにやたら残虐だったのも、モルさんに振られた八つ当たりにしか
見えないし、復讐心で生きるのはいいけど、もう少し目的達成に筋の通った行動してほしい
480名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/01(土) 20:24:43.85 ID:4veXdSX50
煌帝国の皆さんはババさんの強化パーツになるため生きてるわけじゃないんですよ?
481名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/01(土) 20:31:06.40 ID:EJnWYu9h0
アルサーメン
人類が世界を治める が 多用な知的生物とは平等ではない

ソロモン王
人類が世界を治め 多用な知的生物と平等である


教壇
人類が世界を治め 多用な知的生物には滅んでもらう
みたいな感じかな

でもソロモン王の作ったこの世界に多用な知的生物がいないのだけが気になるな
482名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/01(土) 20:34:31.82 ID:qkY2SFxV0
>>413 >>424
遅レスごめん、ダメ出しだけならいいんだよ 他キャラアゲ擁護がワンセットじゃなきゃ
ただこの話題はシンドバッドファンが言い始めることがかなり多くて
特に>>407 があげてる人たちが何回も同じことひっぱりだしてくるのにまたかよ空気悪いな…と思った

>>415
そのとおりっすわごめん
483名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/01(土) 20:45:47.99 ID:KO1Abq2V0
>>479
時々言われる白龍の残酷な制圧の仕方って、煌帝国が実際にやっていることは侵略行為で、侵略とはこういうもんだと主張してそれを白瑛に見せつけるためなんじゃないかと思う

そんなことするより文化奪われて国の面影や気力の無くなったバルバッドみたいな領地(侵略、同化済)を見せるほうが自分の手を汚さずにすむからずっといいと思うけど
484名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/01(土) 20:47:09.74 ID:Uhe8/qiG0
白龍に限らず、主人公でさえ「筋の通った行動」をしてないのがこの漫画なのに今更って感じがする。
485名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/01(土) 20:50:33.20 ID:+L1gUxAE0
>>482
たぶん被害妄想入ってる

チートも紅炎も好きじゃない
キャラではアリババが一番思い入れあるけど
あの流れで言ってる内容は納得だった
486名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/01(土) 20:51:11.54 ID:zXcTfGij0
シンが玉艶に後に大王って言われてたのと
ソロモン王がジンに大王って言われてたからもしかして玉艶の大王っていうのは皮肉的なのじゃないか?
ソロモン王のような男みたいな
シンがソロモン王に近しい存在だから、シンが王になったらアルマトランのようなことが起きる気がしたりするからアラジンはなんか危険に感じてたりするんじゃない?

まぁないかwww
487名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/01(土) 20:53:40.26 ID:4veXdSX50
ババさんは力が足りないから右へ左へ行ってるだけで本人の意志としては筋が通った行動してると思うけどな
「別に虐殺されてるわけじゃないからレベルをあげに行こう」だって多分大局的に見れば間違ってなかった
488名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/01(土) 20:56:03.25 ID:lKJHfskm0
>>482
「シンドバッド」「チート」をNG登録したら?
お互い不愉快な思いをしなくてよくなるよ
489名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/01(土) 20:57:55.55 ID:x56bx2N50
>>487
実際筋が通ってるかはわからんけど自分なりに筋を通そうと精一杯努力はしてると思う
ただシンドバッドや紅炎が巨大な存在だからどうしてもそれに左右されずにいられないだけというか
自分主導で何かを決定することが難しい状況だよな
490名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/01(土) 21:01:48.31 ID:R3c1YAUe0
>>480
強化パーツって…
そういうつもりじゃなかったけど
そういう風な書き方してたなら謝るわ
491名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/01(土) 21:07:25.17 ID:+L1gUxAE0
ゼパルバレも衝撃だったろうけど
バルバッド帰還編をやったんだから荒れるのは仕方ない

8巻でバルバッド編最終回とシンドリア編初回の間が全く描かれてないからな
そこで実際にあったはずの出来事も登場人物それぞれが何を考えどう発言したのかを
読者は結局誰も知らない

読者それぞれが行間を読もうとして無い原作を脳内で補ってるので齟齬が出まくってる中、
まだその説明をしないままバルバッドをもう一度舞台に出してくるとは思わなかったなー
492名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/01(土) 21:09:16.48 ID:+L1gUxAE0
アリババはものすごい葛藤をしながらできることをがんばって成長したのか
何もせず逃げ出して太って国のことは人任せで安心しきってたダメ人間なのか

シンドバッドは大怪我をおしても煌で交渉してきてくれたのか
おざなりに場を収めただけで後は所詮他国と放ったらかしな人なのか

紅炎は崇高な理想のために人々の犠牲や不満を厭わず精力的に働いてるのか
ビットコイン並のインチキ紙幣で国を買い占めたのに偉そうに復興させたふりしてる身勝手な侵略者なのか

読む人それぞれ
493名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/01(土) 21:12:22.30 ID:0S2Xvdx00
>>488
冗談抜きにスレの三分の一は消えそうなくらいチートさん話題に上りまくりな気がするw
結構出番無い期間長かったのにここ見てると全くそんな気がしないくらいには話されてたなあ

未だに結構な事が謎で好きだけど良く分からんキャラでもあるが
494名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/01(土) 21:22:19.75 ID:TLeNnyLIP
>>492
カシムを失った悲しみを
飯も喉を通らないのをがんばって立ち直って
結果として太ったんですよ
そこはシンドバットも認めているよ
495名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/01(土) 21:28:35.72 ID:+L1gUxAE0
>>494
太った理由はそれでいいんだろうけどw

バルバッドが軍に囲まれてると知った時にアリババは何て言ってどうしようとした?
国を出ると決めた時のセリフは?どうやって脱出した?

そのあたりが描かれてれば責任感があるとかないとかでもめることなんかなかった
496名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/01(土) 21:29:40.09 ID:HN4QvCDg0
そもそも、当人の情けないシーンをしっかり書いてるのと
比較対象としてチートさんがいるおかげで印象緩和されてるだけで

祖国が乗っ取られて国外追放される
とりあえずレベル上げをしてる間にたまたま知り合ってレーム帝国の首脳陣とコネを作る
偶然にも煌帝国の国境付近で天変地異クラスの化け物に居合わせる
参戦して煌帝国レーム双方に更に恩を売る
煌帝国皇帝の下ではあるが一応国を返してもらう
*この間三年で一般人の被害者0

「さすがマギに選ばれた王だけあって運命が味方をしてる…」レベルやで?
チートと紅炎に勝てんというだけで師匠ズなんか戦力的にとっくにぶち抜いてるしな
497名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/01(土) 21:30:49.84 ID:Mrrqctpq0
>>492
それぞれどちらも事実だと思うから
一方だけあげつらってsageを頑張ってるの見ると
つい反論しちゃうんだよね
498名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/01(土) 21:35:46.39 ID:pKELthfX0
>>492
ビットコインワロタw
499名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/01(土) 22:14:44.27 ID:5SS32H+AP
人間以外の知的生物をを電波塔で白痴化していた黒神教団に洗脳されたBBA
煌のアルサーメンは黒神教団とソロモン側の裏切り者
アルサーメンに同情余地が無くなってしまったな
500名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/01(土) 22:16:38.33 ID:x56bx2N50
>>497
そもそも普通に反論や擁護はどんどんすればいいんじゃないかと思うがw
本スレはキャラに対する批判も擁護も禁止されてないと思うし
501名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/01(土) 23:04:57.95 ID:uTuIpjRn0
>>492
そうそう
アリババ、シンドバッド、紅炎
の解釈の分かれ目を上手くまとめてくれたな
それにしてもビットコインwなんてタイムリー
502名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/01(土) 23:09:38.58 ID:HN4QvCDg0
でもさ
寄り道してレベル上げせずデブったりおっパブ行ってしてストレス解消もせず
真っ直ぐにアダの首を取りに行った結果が豆腐だよね
恋愛面でも惚れたら即告白してるし、意外とそういう対比でもある気がする
503名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/01(土) 23:12:36.53 ID:AOEF3/tG0
太ったアラババもなんだが太らせた奴は悪くないのかと
チートが自分の臣下をきっちり叱って説教する場面があれば

と思ったが想像したらただのギャグだった
504名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/01(土) 23:21:21.79 ID:NOb11RK0P
シンドリアってデブに寛容なんかね
505名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/01(土) 23:25:33.62 ID:w8Ldm/kV0
シンドバッド本人は国の象徴たる王が太ってはいけないとか多分意識してるだろうな
そういう意味でもアリババに対して怒ってたのかと
やっぱその国のお偉いさんが太ってて下の階層ほどやせてたりするとイメージ悪いし
506名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/01(土) 23:31:08.86 ID:3Naef1Tt0
いや別にシンドバッドは王だから太らないようにしてるんじゃないと思うぞw
多分メタボとか言われたくないだけだろw
(時代的にメタボって言葉がないだろってツッコミはなしね)

まあ王がだらけきった生活して浪費してるのは、国民に対する誠意がないし、
そういうのが誰の目にも明らかになるのが体型なんだろうけどさ。
アブマドは怠惰な浪費家で、武道なんかやってないだろうからチビデブだったし、
サブマドは浪費はしないだろうけど運動もしてないだろうからヒョロい。

あとシンドバッドは結構体動かすのが好きなんじゃないかね
余裕があっても食って飲むだけの生活は出来なさそう。
507名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/01(土) 23:42:26.07 ID:w8Ldm/kV0
本人が体動かすのが好きなのはそうだろうと思うけど
貧しい漁村で育ってるからやっぱりデブに悪いイメージ持ってるんじゃないかな
>>503
まあ、シンドバッドが戻ってくる前にだれか突っ込めよって感じだよな
たちが悪いことに、甘やかしてるのが国のナンバー2&王直々に引っ張ってきた
移民ではなく食客(国のお偉いさんの八人将と似た境遇→将来の八人将候補?)
だから誰も何も言えなかったんだろう
508名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/01(土) 23:42:55.81 ID:w7Wf+d1nO
80キロあるから「細」ではないくらいにマッチョだな
キャラ図鑑見ると戦士としてリアルなレベルにがっしりしたキャラとそうでないキャラが
ところでBBAの体重が重めなのが気になる
509名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/01(土) 23:50:29.87 ID:0S2Xvdx00
男が身長−100、女が身長−110が理想体重だっけか

>>508
乳分じゃなかろうか
510名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/01(土) 23:54:39.01 ID:Dw5kEWCF0
確かに重めだけどマギの体重設定ってわりとリアルな感じする
511名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/01(土) 23:56:05.12 ID:Duu4fbsC0
もっさん150センチ50キロはリアルなのかどうか
512名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/01(土) 23:57:57.28 ID:w8Ldm/kV0
体重はリアルだけどモッさんは体脂肪率がリアルじゃない
513名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/02(日) 00:00:43.57 ID:R3c1YAUe0
デブに悪いイメージがつくようになったのなんて
現実世界でもかなり最近のことだと思うけどな
現代でも国によっちゃ太っている方が美男美女だったりするし
514名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/02(日) 00:03:49.36 ID:mCJ3OYa90
もっさんあんなにプロポーションいいのに
515名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/02(日) 00:08:00.02 ID:kzkZrLLlO
デブは甘え
516名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/02(日) 00:08:55.46 ID:olr1UB390
平安美人はしもぶくれぽっちゃりの白い
俺みたいな女性だとデブの男の古典教師が昔言ってた
貴族なんかは太ってる女性と結婚=裕福な相手と結婚みたいなもんだったのかもな

逆に今ドイツだとデブ=貧乏人でいいもの食べられてない(ジャンクばっか)、自己管理ができないやつ
ってことでドイツ国内でデブってると恥ずかしいことだし、太ってる人は大体移民のポーランド人、みたいな
風潮があるらしい

やっぱその時代その地域の流行りなんだろうな
昔の中国なんて足が小さい=美人、金持ちみたいな価値観も作ってたことだし
517名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/02(日) 00:10:21.14 ID:sRFIga3+0
>>511
一般的にはちょっと重めだが筋肉は脂肪より重いからそんなもんだろう
実際スポーツ選手は見た目より重い
518名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/02(日) 00:27:36.12 ID:sg6kR9kt0
ルフで構成されてる身体のパラメータ設定が筋力全振りになってるんだろうな
519名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/02(日) 00:31:18.11 ID:YnxcXO8iP
ババさんがおっぱぶ行ってもええやろ
チ○コギンギンな歳なんだから
520名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/02(日) 00:32:21.57 ID:gsMRS/Il0
でも抱き心地は抜群だってババさんが言ってた
521名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/02(日) 00:33:00.28 ID:vM0nqoBn0
>>519
そして一番人気の娘を氏名してしまうんですね
522名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/02(日) 00:35:59.52 ID:YnxcXO8iP
庶民がどんな事をして楽しんでいるのか
知るのも王の器の務め
523名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/02(日) 00:38:55.73 ID:8LDGnwaC0
嫁さんが地面に穴開けて帰りを待ってますよ
524名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/02(日) 00:40:25.32 ID:w9h/xv+y0
ちょっと聞きたいんだがアニメスレに書いてある
今日やる回辺りで出そうな性別変わったバックに出るジンって誰のこと?
ざっと19巻読み直してみたが誰のことかわからんかった
525名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/02(日) 00:42:49.50 ID:vM0nqoBn0
>>524
レラージュのつもりで書いたけど話題にならなかったっけ?
紅覇におっぱい生えたwwみたいな感じで。
526名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/02(日) 00:47:10.07 ID:w9h/xv+y0
>>525
その頃このスレに常駐してなかったから話題になったかは知らんが
レラージュは最初からずっと女なんだが…
性別が変わったってどういうこと?
527名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/02(日) 00:48:44.83 ID:x/raxDLt0
書いてあるだろ
紅覇が女になったってよく間違われてたんだよ
528名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/02(日) 00:52:06.29 ID:w9h/xv+y0
ジンの性別が変わったのかと思ったが本体(紅覇)のことだったのか
どこにも胸がある絵なんて見当たらないから何のことかと思った
529名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/02(日) 00:55:57.83 ID:vM0nqoBn0
>>526
紅覇は男だけど魔装で更に可愛くなった上に
極大魔法でおっぱい付いたように見えてアレ女の子になった?って話。
実際は背後霊レラージュちゃんだった。

単行本の裏表紙のカラー魔装紅覇も
このかわいい子誰?紅覇は男だろそんな訳がない
って主張する人続出。
530名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/02(日) 01:00:23.44 ID:AzZIWxL70
紅覇は中性的な顔で良かったな
あの魔装をシンドバットがやったら完全に変態だ
531名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/02(日) 01:02:16.05 ID:olr1UB390
紅覇は元が中性的だからいいけど、問題はオッサンどもだ
あいつらまだ女性のジンの魔装してねーんだよ
一時期フォカロルが女性なんじゃないかじゃあ大丈夫だって話になってたのに
野郎だったからな
女性ジンinおっさんどもとか見たくねーよこえ―よ誰得だよ
532名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/02(日) 01:04:10.84 ID:LrxAq7da0
おっさんは勘弁だがもっさんなら大歓迎
533名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/02(日) 01:10:08.11 ID:sg6kR9kt0
あまりに「合わない姿」のは魔装として出てこないだろうな漫画的に
女性ジンinおっさんがあったとしても硬派ほどにはならんだろう(多分
534名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/02(日) 01:12:13.96 ID:uJFl6QJY0
>>531
没案の女チートみたく性転換あるなら良いのか悪いのか
もう女ジン魔装の前に女溺泉に突き落せばいい
535名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/02(日) 01:13:00.09 ID:l39pK5s50
アリババが魔装してじじいにならなかったんだから
そこらは空気読むだろw
536名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/02(日) 01:14:07.51 ID:olr1UB390
ガチムチのオッサンがスカートはいてるところ見せられるくらいならいっそ体を女性に変化させてほしい
けど、紅覇が男のままだったってことはおっさんが女装するってことなんだよな…
おええええw
でも最終回までに出ない魔装があるのはそれはそれで嫌だな
537名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/02(日) 01:14:12.87 ID:FXgJdxyI0
レラージュやパイモンをおじさん達が攻略しなくてよかった
538名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/02(日) 01:15:55.23 ID:xFbwDMT+0
つってもアガレスやヴィネアに魔装しても本人は人間形態で犬化も蛇化もしてないし
539名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/02(日) 01:18:29.12 ID:ufepl6Vi0
女性ジンinおっさんはガチで女になってほしい
男性陣の魔装は食傷気味だから女の子の魔装が増えてほしいな
540名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/02(日) 01:20:03.24 ID:9l1xCnU5O
ヴィネアもヤバイ
あと白龍がヴァッサゴ攻略してたら厨二に拍車がかかってヤバイ
541名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/02(日) 01:22:40.30 ID:csUExBDR0
魔装がジンの姿に似るのは確かだけどまだ1パターンしかないって決まってないから!
ジンが気を利かして女性ver男性ver用意してくれるかもしれないよ!
542名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/02(日) 01:23:55.27 ID:ourZMj3j0
モルさんとヤムさんのとびきりエッチな魔装よ来い
543名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/02(日) 01:26:14.05 ID:uLABdrKX0
>>534
呪泉郷w

>>538
ヴィネアは竜化じゃないか
544名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/02(日) 01:36:13.68 ID:o5UgoS4j0
>>538
アガレスはしっぽ生えて毛並みもモフモフしてなかったか?
545名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/02(日) 01:39:42.10 ID:komN550r0
ゼパルはジンはスリムなショタなのにどうしてあんなぽっこりおなかなのか
ゼ「金属器使いの体型に忠実にしてみました」
546名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/02(日) 01:43:17.95 ID:x0uBS5T60
パイモンの二つ名の狂愛ってまさか女性もいける人だからなんじゃ…
547名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/02(日) 01:46:38.62 ID:MiRForR3O
ということは白瑛さんのマギシール書かれてたのも…「その目に写すのは平和への願いか狂愛か…」
つまりノーマルか百合かって事か
548名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/02(日) 04:16:53.22 ID:DsVULmxe0
百合白瑛とかオレ得www
さて、紅炎@魔装フェニクスはどうなることやら・・・?
549名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/02(日) 04:23:17.60 ID:xFbwDMT+0
ぶ、豚になる
550名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/02(日) 08:31:37.61 ID:ik52dwLs0
原作はともかくとしてアニメじゃアリババが白龍を説得出来ない気がする。
アリババ「復讐なんてやめるんだ」
白龍「俺より先に堕転した挙句にご都合主義と主人公補正で救済された奴が何言ってる」
アリババ「・・・・。」
こんな風になりそう。
551名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/02(日) 08:34:23.96 ID:Ie1KWnjvP
>>550
あなたは見ず知らずの他人に嫌がらせされただけで堕転したけど
俺は実母に兄二人ごと殺されかけたんですよ
それでも堕転せずに生きてきたんだ
552名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/02(日) 08:52:03.61 ID:Fd1K0JPZ0
アニメ3期はしばらくないから大丈夫さ
553名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/02(日) 08:58:39.92 ID:ik52dwLs0
つか原作でアリババどうやって白龍説得する気なんだか・・・。
今現在の状態で行ってもアリババ達は玉艶と白龍の間に割って入る権利すらない「他人」なんだが・・・。
まさか主人公だから、と強権発動して無理やり「親子の戦い」に介入させる気なんだろうか?

そこまで行くと正直ドン引きってレベルじゃないんだが・・・上手く解決する方法あるのか?これ。
554名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/02(日) 09:20:20.80 ID:9l1xCnU5O
本当の意味で親子かは分からないからな
あと、BBAが本気だしてきたら白龍と悠長にタイマンさせてる場合じゃなくなると思う
単なる実母への復讐で済む規模じゃないんだよねBBAが
555名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/02(日) 09:27:52.83 ID:Fd1K0JPZ0
最終的に力をあわせて倒すんじゃね
556名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/02(日) 10:18:12.59 ID:tuT0s9Vx0
魔装後の姿の話だと、連合の騎士王なんとかいう人が魔装すると若返ってたっぽいね
女性陣が二十年三十年後に魔装しても安心だ
557名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/02(日) 12:50:12.77 ID:sRFIga3+0
気功使いの婆さんが気をこめると全盛時の姿に若返るのは昔からのお約束
558名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/02(日) 13:05:47.82 ID:SsSW40hT0
他スレより転載

http://i.imgur.com/t46Egjs.jpg
アリモル確定おめでとう!!
これを機に紅玉厨・豆腐厨は自重してね
559名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/02(日) 13:14:09.86 ID:uJFl6QJY0
>>557
それ幻海ばーちゃんくらいじゃねーかw
560名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/02(日) 13:48:29.19 ID:kzkZrLLlO
不思議遊戯にも居なかったっけ?
561 ◆SnNgRJH4FU :2014/03/02(日) 13:59:34.87 ID:vM0nqoBn0
engawa鯖はmaguro鯖に生まれ変わりました
datも復活したようです

【大高忍】マギの男女カップリング熱く語るスレ 第6夜
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1384673453/
562名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/02(日) 14:17:46.50 ID:tuT0s9Vx0
イグナティウスさんは若返ってないんだけど、
「自分はいつでも今が全盛時だ」という揺るぎない男なのか
563名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/02(日) 14:59:39.07 ID:p3HGqPBZ0
>>562
10代の頃から老け顔だったんだよ!
564名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/02(日) 15:00:26.85 ID:kS7deaDs0
シンドバッドってアリババにはああいったけど、本当は煌と戦争したいんじゃないかと思う
マグノの時ゼパルで何かしようとしてたこと、そして「存外扱いづらい男」といったセリフから
あくまで煌帝国から仕掛けた形で開戦しようとしてたのでは。
シンドリアは不侵略主義だし、七海連合の手前それは守りたい。(シンドリアが不侵略じゃなくなると
七海連合自体不信で崩壊しかねない)
開戦したい理由は、やはりアルサーメンを叩きたいから。このまま煌をほっとくとアルサーメンが
ますます力を持ってしまう。でもシンドリアは度々言われてるとおり、攻めるメリットが殆どないから
向こうからなかなか攻めてもらえない。いくらジュダルが宣戦布告しても全然動きがないし
その状態ではやはり不侵略主義の手前動けない。
だからこのサミットで煌が攻めてくるように何か仕掛けるつもりじゃないかな
565名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/02(日) 15:10:04.23 ID:csUExBDR0
シンドバッドが戦争よりアルサーを危険視してたらそれもありだな
紅炎たちはアルサーと決別したりしないって考えてるってことか

戦争嫌いなのは本当だと思うから戦争してでもアルサー潰したいならよっぽどの理由がいる
あとそう思ったのは少なくともシンドリア建国後だな
身軽な冒険者なら単身殴りこんだほうが早い
566名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/02(日) 15:10:58.03 ID:olr1UB390
まあ、七海に手出すまでほっとくと多分煌帝国は七海の前にほかのすべての国侵略して多数の恨みつらみや悲劇
作ってから七海に手を出してくるだろうからな
ぶっちゃけた話煌帝国の支配を否とするなら遅いか早いかだけ
人死にを多く出したくないなら理念曲げてでも早めに煌帝国倒した方がいいって考え方も理解できるな

宣戦布告されてるんだから今シンドバッドが紅炎殺してもただの防衛行為で侵略ではないとも言える
宣戦布告して取り消してないのは煌帝国の方だし
卑怯云々考えなければこれから煌帝国に侵略される予定の国の最底辺の人間にとっては少しでも早く煌帝国つぶすってのは全然間違いじゃない
567名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/02(日) 15:11:31.19 ID:kS7deaDs0
白竜が金属器を奪いに乱入、実はシンドバッドと白竜は陰で通じてて
白竜が金属器奪えば紅炎は保管の責任問題をシンドリアに詰問するけど
白竜はあくまで煌帝国の人間なのだから、シンドリアも相手を責める
ってな状況から開戦を目指すとか…
568名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/02(日) 15:18:53.01 ID:csUExBDR0
なんかムーのバランサーがgjに思えてきた
確かに七海+レームvs煌より天下三分の計のほうが戦争起こらなさそう

兄王様侵略やめてくれないかな
569名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/02(日) 15:21:34.97 ID:olr1UB390
わざわざ開戦しなくても魔装なんて便利な移動手段があるんだから
シンドバッドが本気で紅炎つぶそうとしたら会議の帰りあたりにでも紅炎の周りの人間ごと極大魔法で
反撃する隙与えずに遠距離から一気に消し飛ばすのが一番いいだろうな
目撃者がゼロなら煌帝国の後継者戦争ということになるだろう

ただまあ、シンドバッドは依り代戦で紅炎が決してアルサーメンの味方ではないということも分かったはずだから
今すぐどうこうはしようとせずにまずは対アルサーメンでは共同戦線はろうとするんじゃないか
紅炎の返答次第(アルサーも俺の体の一部系で排除認めませんとか)では暗殺も視野に入れるだろうし
アルサーメン討伐後も世界統一しようとして七海にちょっかいかけてきたら開戦も辞さないだろうけど
570名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/02(日) 15:30:17.28 ID:9rcuEtyl0
>兄王様侵略やめてくれないかな
まあこれだよな
侵略してこないってんならシンドバッドとしても何も言うことはないだろう

紅炎が「俺個人の意思としては侵略はもうしないつもりだ
ただ、紅帝国のトップが今侵略推奨派だから俺個人の意思だけではどうにもならない
アルサー討伐の暁に俺が煌帝位を継いだら無益な(←?)侵略はしないかまたは
七海と同盟を結ぶ」って言うのがのが理想だろう
571名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/02(日) 15:31:37.62 ID:xFbwDMT+0
じゃあやっぱ全世界一丸となって玉艶ちゃんをコロコロしなきゃならない展開か
572名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/02(日) 15:38:53.42 ID:9rcuEtyl0
アルサーメンにも言い分が〜とはいっても世界滅亡を推奨してる奴とはさすがに共存できないだろ
たとえこの後どれだけ玉艶が漂白されてもやったことを考えるならどんな理屈があろうと終身刑か死刑は当然だと思うけど

なにしろどんな崇高な理想が合っても自分たちの思想のために(生きるためならともかく)なんの関係もない奴ら大量に
殺してるし死んだ奴はもう生き返れない
玉艶は殺し過ぎた、はっきり言って事情があったからって漂白されて老後までのんびりされたら死んだモブがあんまりだ
573名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/02(日) 15:45:26.76 ID:R44odGll0
倫理的に完全にアウトなことをやった奴でも頭下げてきた場合許すのか
あくまで超えちゃいけないライン設定して滅殺するのか

*ただし突っぱねた場合勝利は見込めるが大戦争は確実で、
相手が一時頭下げてるだけでベロ出してたら時間経過で状況は悪化するものとする

王の器のテーマとしては結構どっちも理がある形で対立軸に出来るね…
574名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/02(日) 15:46:01.65 ID:komN550r0
>>564
マグノゼパルは意図不明だから想像の域を出ないんだけど
自分を攻撃させて煌への攻撃理由を得てあの場で一掃しとこうと思った。が一番有りそうと思った
いつか物語内外どっちでもいいから教えて先生

でも戦争希望だとう子供時代からのポリシーがゆらいじゃうんだよな
575名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/02(日) 15:48:33.10 ID:CLQk817v0
依り代戦後のゼパルは紅玉に自分を攻撃させて
開戦狙ったのかと自分も少し考えてたけど
シンドリアってバルバッドとの貿易がないだけで干上がるんだろ?
紅炎達をその場で倒したとしてもバルバッドは手に入らないだろうし、
戦争になったら玉艶倒す前に自国がヤバイんじゃないか?
自らの手でバルバッド壊滅させたってアルサーメンには痛手じゃないだろうし
576名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/02(日) 15:50:43.21 ID:R44odGll0
>>574
相手は人外でいくらでも長丁場に持ち込めるが自分は確実に老いる
30なら今後気を使いに使ってもピークを後十年維持できれば奇跡で間違いなく戦力は減る一方
後継者を保証するマギは全員自分が嫌い
良くも悪くもアリババはあてに出来るほど才能もなければ年が離れてもいない
→やるなら今でしょ!

と言うのは筋が通ると思う
577名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/02(日) 15:54:59.31 ID:o1I+ABPf0
よく考えたらゼパルってかなりチートだよな
紅玉魔装状態効いてたしに初見ならまず防げないだろうし操ることができるとか…
どんな強い魔装でもいちころやん
紅炎は精神が強いからとかいう理由できかなさそうだがwww
578名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/02(日) 15:56:00.24 ID:SsSW40hT0
>依り代戦後のゼパルは紅玉に自分を攻撃させて
開戦狙った

それ見たかったなぁ
あそこなら煌一味一網打尽にできたし
今は金属器はないけど、それはシンドバッドも同じだし、紅炎紅明だけで他はいないし
殺した後で、ソロ知恵かなんかでシンドバッドが自分を操ったことを教えて、絶望した状態で殺して欲しかったw

よく考えりゃ、あそこで殺しとけば結婚話なんかも持ち上がらなかったんだよな
ほんとユナンは余計なことしてくれた
579名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/02(日) 15:57:13.11 ID:uJFl6QJY0
あの手の技の王道弱点は自分より格上の魔力相手には効かないとかだよな
ちょっと(大分?)違うが封神の変化が自分より強い相手には化けきれないみたいな
つまり魔力無限なマギなら効かない、とか
580名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/02(日) 15:58:01.33 ID:l39pK5s50
今宣戦布告しっぱなしというのをそういやそうだったwと思い出したが
そんな状態でノコノコやってきて金属器まで預けてて
殺されてもいや宣戦布告してるだろあんたら状態じゃないんか
よく知りもしないシンドバッドの好意?をあてにして
ちょっと間抜けすぎじゃありませんかね…
581名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/02(日) 15:59:58.74 ID:Ie1KWnjvP
紅玉が攻撃してもそのまま開戦したりせんだろ
むしろネチネチ難癖つけて色々と煌側に差し出させる
とりあえずバルバットはもらう
582名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/02(日) 16:00:17.46 ID:9rcuEtyl0
オルバの時に思ったんだけど
許すのってあくまで一般人や聖職者がやることであって、王とかの司法をつかさどる側がすることじゃないよな

いつも感覚的に思ってるんだけど、シンドバッドが一番王である意味一番公平でモブの味方な気がする
カルトの大量殺人者を裁判官(シンドバッドとか)が個人的な感情で許しちゃったら大問題だけど
聖職者(アリババとか)が許しを与えるんなら問題ないし
王としてのシンドバッドのアルサー排除も間違ってないしアリババがあくまで王にならないならアルサーメンを
許しても問題ない気がする
ただ、アリババが王になるならやっぱり民が危険にさらされるかもしれない危険分子の排除から目をそらすのは間違いだと思うんだよなあ…
583名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/02(日) 16:04:55.66 ID:komN550r0
一番のモブの味方は信号機じゃないの?
あと自分の命なげうって20万人助けたティトス先輩

王様限定ならシェヘラなりソロモンなりだいたいみんなモブのこと自分なりに考えてると思う
584名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/02(日) 16:11:26.49 ID:kGNIm5Q/0
>>579
他の漫画だと精神支配系って大体持ってる奴の本体が雑魚で
他の仲間がそいつを倒すか気合で何とかなるけど、マギだと持ってる奴がチートなんだよなw
>>580
ほんとだw
いまシンドバッドが紅炎殺しても煌帝国は理屈の通った抗議が出来ないもんな
もちろん公園もシンドバッドの人柄ある程度推しはかったうえでの行動だろうけど
あの一瞬の邂逅だけで読者でさえ把握しきれないシンドバッド信用するのってかなり博打だよな
585名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/02(日) 16:13:10.48 ID:uJFl6QJY0
過去を知ったせいでフィルターかかってるのかもしれないが
チートは上の人間に厳しいっつかモブ(一般国民)と比べて上になら割と何しても良いみたいな傾向を感じる
何しても良いは言い過ぎかもしれないが「その立場にいるならこういう事も折込済みだろ覚悟してんだろ」っていうか
586名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/02(日) 16:14:59.94 ID:MMIZ1l5a0
>>581
そんな交渉が煌に通じるくらいなら
紅玉&夏黄文先生の淫行疑惑計画の咎でバルバッド寄越せくらい十分言えそうw

マグノで紅レンジャー全滅させることなら簡単にできたろうから
(レンジャーはボロボロ、七海側はほぼ無傷だったし)
そうなってたらというifなら考えるのもアリかな
それをユナンが止めてしまった意味も含めて
587名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/02(日) 16:15:13.62 ID:R44odGll0
いざとなったら津波でシンドリア押し流すために紅玉がバルバッド待機なんやろ
588名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/02(日) 16:15:19.86 ID:kGNIm5Q/0
>>583
一番どうこうは多分荒れるから置いといて、信号機は公平ではないというか
裁判官タイプではないのは確かだと思う
良くも悪くも感情に支配されやすいというか
それで助かる命も多いだろうし悪くはないけど、あくまで公平にあるってのは子供だし苦手そう
589名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/02(日) 16:17:54.13 ID:csUExBDR0
>>569
紅炎じゃなくて煌帝国の国力そのものを削ぐのが狙いって可能性もある

皇帝がアルサーメンだってことは知らなくてもアルサーメンが煌に巣くっていることは知ってるだろう
アルサーメンが侵略を都合のいいものと考えているなら紅炎だけ殺しても煌はそのまま侵略を続けるだろう
複数迷宮攻略者がいなくなるのは大きいけど、ジュダルがいる以上どうとでもなる

戦争で煌を弱らせてもおなじようにアルサーメンそのものにダメージを与えるのは無理だけど
国が疲弊して戦争する財力や兵力がなくなり侵略を続けられなくなる可能性はある
それこそ反乱で侵略どころじゃなくなるとか
煌が弱体化すればアルサーメンの影響力も弱くなる

でもそうすると黒ルフビィビィでBBA大喜びか
煌を使って他国をビィビィしにくくなるだけであんま意味ないな
民もすごく苦しむだろうし割にあわない
やっぱり不侵略不可侵略でおk
590名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/02(日) 16:20:33.29 ID:csUExBDR0
589だけど
長文ごめんなさい
遅レスごめんなさい
考えてるうちにめっちゃスレ進んでる
591名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/02(日) 16:20:34.73 ID:MMIZ1l5a0
>>588
公平以前に彼らはわりとすぐ
「誰一人死なせない」「誰一人ルフに返さない」と宣言するけど
あまり実行できてない

気持ちは疑いようなく本物なのはわかるが実行力がない王はモブのためにはならない
592名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/02(日) 16:20:51.77 ID:9jPcTses0
>>585
親子共々どんな目に遭ってきたかを考えればそういう考えに行き着くのは自然だと思う
片足でボロボロなのに徴兵されて戦死した父ちゃんに薬も満足に手に入らず病死した母ちゃん
チートは未だに国民を泥沼戦争に引きずり込んだパルテビア愚帝を許してなさそう
593名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/02(日) 16:22:28.84 ID:9l1xCnU5O
バレスレ読まない派なんだけど、ひょっとして微妙にバレ内容スレに滲み出てる?
594名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/02(日) 16:24:46.73 ID:cWjrGUIQ0
>>586
白龍がいて本当に夏黄文さん助かったよな
紅玉はともかく夏黄文は首だけ煌帝国に送り返されても何の文句も言えないw

完全妄想だけど、ユナンがやってることってある意味シンドバッドの親友ポジションじゃないかな
他の部下たちと違ってシンドバッドが最後の一線越えるの邪魔してるというか
ユナンのキャラじゃないけど、結果だけ見れば親友が道を踏み外しそうになったら俺が殴ってでも止めるポジションになる気がする
595名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/02(日) 16:27:06.43 ID:R44odGll0
あえてバレ読んでたら行かなそうに話降ってんのかレベルじゃね?これも示唆になっちゃうが
596名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/02(日) 16:28:52.09 ID:cWjrGUIQ0
>>593
多分そんなことないよ
ただ、かなりの仮定を前提として話してるからそう見えるだけだと思う
597名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/02(日) 16:29:25.29 ID:l39pK5s50
>>594
夏黄文ってシンドリアだけじゃなく煌帝国帰ったら皇女だまして
操ろうとした罪でチョンパされてもおかしくないよなw
598名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/02(日) 16:30:16.39 ID:SsSW40hT0
>>592
>国民を泥沼戦争に引きずり込んだ愚帝

昭和天皇のことですねわかります

>>594
夏黄文はもちろんだけど、紅玉も一言も謝ってないよね
てか、豆腐が謝って済むことじゃないよね
なんで煌の3人とも打ち首にしなかったんだろう
この時からシンドバッドは紅玉ゼパること考えてたのかな
なら紅玉は文句言えねーなww

>>593
具体的にはどの辺が?
599名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/02(日) 16:42:29.65 ID:uJFl6QJY0
>>592
そんな王、国なんて要らないとまで言ったしな
けど個人的にセレン様は生き残ってて欲しい

チートは「平和」「民衆の安寧」に囚われ過ぎないと良いが両親関係は人生の指針でありトラウマでもある感じだ
600名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/02(日) 16:46:42.82 ID:cWjrGUIQ0
シンドバッドの親父が綺麗ごとだけでバランスとれなくて身を滅ぼした典型なんだよな
間違っちゃいないんだけど、守るべき存在がいる一家の大黒柱としてその行動には賛否が分かれるというか
シンドバッドも心から尊敬していても、あれではいけないって思ったんだろうな
601名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/02(日) 16:54:20.07 ID:6g7bIJ+C0
あれではいけないっていうか父のようにありたかったけど世界変えるって理想を追うには同じようにはいられなかったというか
あとユナンはまずシンドバッドを後戻り出来ない道に送り込んだ張本人なんで止めるも何もないと思う
602名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/02(日) 16:54:42.13 ID:csUExBDR0
>>585
>チートは上の人間に厳しい
すごく感じるそこがイイ

信号機がっていうより少年漫画の主人公ポジが王や政治家に向いてないんだと思う
少年漫画の主人公が綺麗事捨てて1万人のために百人を殺すしかないなんて言い出したら大ブーイングだよ
ダークヒーローものなら別だけどマギはそういうんじゃないし
603名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/02(日) 20:09:20.17 ID:uUnp0e7r0
しかしモルさんあんなに可愛いのに奴隷時にいやらしいことされてなくて意外

正直ほっとしたが
604名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/02(日) 20:30:24.39 ID:kaqepwMR0
幾ら可愛くてもモルさん、全身凶器なファナリスだからね。
友達としてはともかく、マジで近づこうって奴は居なかった筈。
そもそも戦闘民族として名を馳せていた訳だし。
605名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/02(日) 20:32:51.21 ID:wtFCSEWy0
冷静に考えてみろ
あんなかわいい牝奴隷がいやらしい事をされてないわけないだろ?
606名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/02(日) 21:02:54.56 ID:xFbwDMT+0
>>604
でもいざ襲ってみると振り払う事もできず泣いて震えちゃうんだぜ
http://i.imgur.com/qiSK4jZ.jpg
http://i.imgur.com/dW2B2gF.jpg
607名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/02(日) 22:51:36.18 ID:Ad5ggrCe0
モルさんとSOXしたら圧力でつぶされそうだな…
608名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/02(日) 22:57:32.49 ID:h2wn5VuU0
>>67
領主様も問題なさそうだし大丈夫だろう
609名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/03(月) 02:10:28.88 ID:MDt8vVzY0
オークの口がエロすぎてどうしたらいいかわからない
610名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/03(月) 13:29:28.14 ID:khsvmVKE0
過去の特典ペーパー漫画見られるところないかなー
特典は特典なんだから当該本買わなきゃ見られなくて当然なんだろうけど
後追いしてファンになった人とかにはすごく不親切なシステムだよね…
611名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/03(月) 13:32:26.33 ID:IgdH3VsNP
そういうもんだろ
どうせたいした内容じゃないよ
612名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/03(月) 14:47:17.90 ID:azoumyJsO
黒歴史とかすごろくとかすごく面白そうなんだけどな
マッさん家出とか葉王ぬるぬる相撲とか概要は聞いてるんだけど直接見たいw
613名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/03(月) 14:52:41.42 ID:g1NBL7wQ0
jbookでよく全巻セットペーパー10枚付きが売ってるよ
アニメイトとかの特定店舗限定ペーパーはつかないけど、SSSでもらえるペーパーなら手に入る
614名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/03(月) 19:54:59.51 ID:V+gwtsu1O
去年やってた池袋のマギ展で全ペーパー展示してあったな
ジュダルの「遊びに来てやったぜ!喜べシンドバッド!」のヤツが好きだな
ジュダルがちゃんと金払おうとした事と(煌紙幣だから使えないけど)敬語使えた事に驚いたw
615名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/03(月) 20:16:01.59 ID:D4sJ8zA50
お金差し出しながら「ください!!」は確かに意外だった
616名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/03(月) 20:22:17.87 ID:NhpL8tnT0
ジュダルって本編だけだと嫌いキャラなんだけど、手ブロとか特典ペパの見ると好きになるw
馬鹿すぎていっそ可愛い
617名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/03(月) 20:33:27.25 ID:JweDLOek0
常識が通じないキャラだと思い込んでたから確かに意外だったな
618名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/03(月) 20:34:22.77 ID:a4kvonQx0
http://i.imgur.com/v1SJHkY.jpg
こういう細かいネタに特化したペーパーもあったな
619名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/03(月) 20:37:58.97 ID:gru+DfXEP
うわああモンゴル相撲ー
古谷実テイストー
620名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/03(月) 20:40:32.16 ID:HyEdS8Kh0
光魔法で化けるってジュダルさんできるん?
621名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/03(月) 20:42:21.49 ID:8UGKhJph0
ペーパーはみんなでワイワイしてるやつとか面白いし黒歴史とかギャグ系はほんと笑えるw
巻によって当たり外れも大きいけど
白瑛と紅炎がダベってるだけのやつとかマジでがっかりした
622名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/03(月) 20:57:22.00 ID:jx12H06J0
>>618
シド熱唱www
623名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/03(月) 21:03:06.65 ID:khsvmVKE0
羨ましいなぁ
624名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/03(月) 21:04:06.16 ID:XvnbY0PmP
ソロモンの知恵って幻魔拳みたいな扱いなんだな
ジュダルにはそうだったみたいだけど
625名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/03(月) 21:05:28.65 ID:V+gwtsu1O
>>621
紅炎と白瑛のはつまらなかったな
ペーパーはパラレルでマギ界にない現代のものが出たり敵陣営が仲良く?ワイワイしたりとできるからいいのに
626名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/03(月) 21:13:41.30 ID:NhpL8tnT0
とりあえずババとチートとジュダルはギャグ要因だよな
たいていひどい扱いになってるw
ジュダルは可愛い可哀相な状態だけど、チートさんは肉体的な可哀相なの多い
627名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/03(月) 21:16:47.96 ID:wI13Xau50
>>618
アラジンの左手のところにあるマスが気になるな
「ピスティおねいさんに手取り足取り」か???w
628名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/03(月) 21:22:09.87 ID:gru+DfXEP
ジュダル「三つ数えて〜挫傷ターイム♪」
629名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/03(月) 21:27:50.35 ID:gU2R3gKq0
練白龍さんの重い恋バナを聞いて耐久4時間

白龍ェ・・・
630名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/03(月) 21:52:56.27 ID:2urwmypR0
ピスティとヤムライハは俺的にはご褒美で済みそう
愚痴と魔法うんちくと泣きながらの絡み酒を表情合わせて相づちうちながら、
ヤムさんの百面相とおっぱいを一日中眺めてるだけでいいし

紅炎はまず歌ってくれんのか……
カシムみたいに頼めば合わせてくれるタイプなのか?
631名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/03(月) 22:09:45.82 ID:2nHMnzy50
周りにはそうとわかりにくくても、
割とノリノリで歌ってくれそうww

見てる方が実は不機嫌なんじゃないかとひやひやしそうだがww
632名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/03(月) 22:12:49.13 ID:pGQsvPYx0
紅兄妹は何だかんだでノリがいいから一派でEXILEのダンスくらいはやりかねん
633名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/03(月) 22:14:17.95 ID:Ap1hXQ800
紅炎はこけし顔で歌うのかギラァで歌うのか
634名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/03(月) 22:16:53.87 ID:2nHMnzy50
・こけしで上半身でポーズ取りながら
・ギラァ顔でこっち見ながら
635名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/03(月) 22:18:30.81 ID:e+T4g+Mu0
白龍の恋話ってもっさんをいかに愛してるかを延々語られるの?それともコクってから振られる時の状況についてか
636名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/03(月) 22:20:26.30 ID:6iywGS030
紅炎さんには布施ステップを交えながら ギラァ顔で「君は薔薇より美しい」を歌ってもらいたい
637名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/03(月) 22:26:52.86 ID:951ONsbS0
>>626
何となく全てにおいてチートには何しても何言っても平気じゃね?って考えが抜けんw
638名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/03(月) 22:41:53.89 ID:2nHMnzy50
そう言えばまたシガレットアンソロジー参加するらしいね
639名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/03(月) 22:45:37.30 ID:2urwmypR0
>>635
もっさんの魅力について熱く語り、いかに愛しているかを主張し、
コクって振られたことについて泣き、道を違えたことを嘆き、それでも諦めきれないとメソメソされる

とかかね
640名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/03(月) 22:48:28.83 ID:2nHMnzy50
実は俺好きな人がいて、告白して…とかの
微妙にボカしてるつもりなんだろうけど誰だかわかりやすくてうわぁってなる系じゃないかw
641名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/03(月) 22:55:19.00 ID:IVHAVwk/0
>>639
聞く方の精神力が試されるな
642名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/03(月) 22:57:10.93 ID:XLd36+qW0
豆腐はよくも悪くも隠すつもりだけはまったくないよ
643名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/03(月) 23:02:09.13 ID:azoumyJsO
モルさんが○○だった日とかいちいち日付を覚えてるんだよ
644名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/03(月) 23:02:53.83 ID:V+gwtsu1O
>>638
前にあの黒髪のジャーファルみたいな人描いてたやつか
645名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/03(月) 23:03:05.53 ID:XLd36+qW0
今気づいたが
アラジンのコマは光魔法でモルジアナに化けてマスルールにドッキリ告白、
でガッツポーズしてやがるこのクソガキwwww
646名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/03(月) 23:13:17.18 ID:xN4jNDaU0
>>645
ジュダルが3進むからじゃない?
647名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/03(月) 23:16:24.00 ID:elgyGm3Q0
マジレスするとファナリスに光魔法の変装は通用しないだろうな
匂いでばれて冷めた目で見られるのがオチ
648名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/03(月) 23:17:26.46 ID:Slj198GcO
ジュダルはアリババとシド熱唱した後に、ソロモンビームでトラウマ再生されるのかw
さすがに可哀相になってくるw
649名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/03(月) 23:42:10.43 ID:a4kvonQx0
モルジアナからマスルールにドッキリ生告白ってなんだろうな
愛の告白か実は兄妹だったってウソ告白か
650名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/04(火) 00:17:57.24 ID:tEqEFQgh0
>>618
アラジンが座っているからゴール2個前は分からんが、ゴール付近のハードルがヤバいwww
651名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/04(火) 00:45:05.59 ID:H97P4smt0
>>646
アラジンさんマジドS
652名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/04(火) 00:49:06.03 ID:M7txYMOII
ゴール直前のヤツは死を覚悟するレベルだな
653名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/04(火) 00:51:19.81 ID:cCqZuDxA0
ゴールするためにはアリババクンと熱唱した後
6出すしかないんじゃね?
654名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/04(火) 00:51:42.24 ID:zD13+IZj0
アラジンさんは初対面で顔面パンチされた恨みが消えてないんだろうな
655名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/04(火) 04:26:56.43 ID:efnU/iBt0
モガ爺が操ってた体に目がある黒ジンの巨人って
アルマトランで人間食ってたオーク?
今更だけど。
656名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/04(火) 04:58:54.05 ID:nHGn3pWUP
>>655
多くの種を殺戮して白ルフに変えたことで世界にルフを満たしたのかもな
オークそっくりの黒ジンはそのもともとの姿だったり
657名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/04(火) 07:28:29.30 ID:/X4hnliI0
白は人間のためのフルで黒は人間以外のためのルフってのはありそうやが・・・
別々の存在なら神同士でも争ってる感があるけど
白と黒が同一の存在だとちょっと勝手が変わってくるんだよな
658名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/04(火) 07:29:18.30 ID:slMKqGiP0
じゃあ桃色のルフは?
659名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/04(火) 07:32:33.16 ID:/X4hnliI0
桃の神

じゃなくて白の一形態じゃないの?黒は黒以外ないのか
660名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/04(火) 19:35:08.48 ID:ZH8oCRt30
チートとソロモンっていろんな意味で似てるんじゃないか?
どっちも強いしレジスタンスと国裏切っ身、たくさんの人から支持されたり、性格も似てそう…
BBAの大王になりうるって発言もチートとソロモンを重ね合わせての発言だったりするかも
661名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/04(火) 20:11:01.66 ID:QCurE0qY0
よく見ろよ
ソロモンは酔って迷惑かけてないだろ?
むしろ勉強してるっぽいだろ?
そういうことだ
662名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/04(火) 20:53:46.31 ID:0bE8DxNO0
玉艶ちゃんって15歳で白雄生んだってことは、14でお嫁入りだよね…
一体どういう成り行きで結婚したんだろうな
663名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/04(火) 20:55:47.34 ID:XhMmezil0
別にアリババ世代が話の都合上遅れてるだけで本来そっちが標準なんじゃ…
664名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/04(火) 20:56:08.14 ID:pfSoT0CK0
アラジンはソロモンの現し身だからそっくりだけど
チートさんもソロモンそっくりじゃね
作者の描き分けの問題なのか?
665名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/04(火) 20:56:48.75 ID:XwdqHgU50
白徳「あなたはこれから俺が作る大帝国の妃になるんだ!」
玉艶「……!」
666名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/04(火) 21:02:13.36 ID:0bE8DxNO0
玉艶が最初から中身アルサーメンなら、煌に入り込むために白徳を誑し込んだんだろうなあ
14歳で大の男たらしこむ玉艶ちゃん見たいなあ
667名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/04(火) 21:07:44.77 ID:slMKqGiP0
玉艶ちゃんと白徳って何歳差だっけ?
668名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/04(火) 21:13:04.05 ID:0oBaVKk+0
三国無双の董卓と貂蟬みたいな図が浮かんだ
669名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/04(火) 21:13:51.03 ID:0bE8DxNO0
享年47歳らしいから、事件が12年前として10歳差かな
670名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/04(火) 21:34:01.59 ID:XhMmezil0
最初から中身アル・サーメンなら一時は白かったんだから白徳が旦那の間は堕ちてたんじゃないの
671名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/04(火) 21:35:57.75 ID:iswkVACQ0
アラジンの話してる内容が妙にアラシン側に都合が良いように言ってる感じあってなんかな。
最終的に説教臭い方向になりそうだ
672名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/04(火) 21:55:37.77 ID:iS4U2VN90
モガさんの最後の言葉は重要なテーマだろうな
673名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/04(火) 22:51:07.47 ID:WkI69Wqa0
100スレおめ
674名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/04(火) 23:51:59.41 ID:Z9dzJ2f9P
>>671
主人公のアラジンが語るアルマトランの話を疑ってしまうの?
675名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/04(火) 23:55:21.49 ID:Z9dzJ2f9P
>>657
人間以外の知的生命体は恨みや絶望の塊と言う事?
それおかしくない?
676名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/04(火) 23:56:55.03 ID:xZvfbceH0
まあ、話す本人の視点に話が偏るのは文系の内容だとしょうがないな
統計とか数字使わない限りはどうしても主観が入る
アラジンの知識のもとになってる全知もあくまでソロモンが知っていることの集大成だろうから
ソロモンの主幹も入っているし

自分も数字が入っていないマンセー説教展開は嫌だな
あくまで「俺は」こう思う位の主張であってほしい
677名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/05(水) 00:01:08.55 ID:XhMmezil0
ファーラン「イスナーンがやられたようアル」
玉艶「フフフ…あの子はソロモン王の直参の中でも最強」
アラジン「ウーゴくんの親友を殺すとは金属器使いの面汚しだよ…」

シンドバッド「えっ」
アリババ「えっ」
678名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/05(水) 00:05:09.37 ID:2b+7/pr+P
アラジンの話がBBA皇帝を含めた紅一家に都合悪いからと言って
主人公の語る事を疑わなくてもいいと思うんだけど
679名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/05(水) 00:06:01.09 ID:hVgrM1Ua0
>>677
最強なんだw
今でもイスナーンがトップクラスの実力者だったんならアルサーメンやばくね?
680名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/05(水) 00:07:09.87 ID:xeUMeuXp0
基本はそうやろなあ
物語の主題が種族とか世界のあり方みたいなもんになってるから
「これが正しい」で終わるってことはないと思いたい
681名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/05(水) 00:11:53.40 ID:hVgrM1Ua0
シンドバッドはソロモンの意思の外の存在かと思ってたけど
実はソロモンが作った…?っぽいかも
682名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/05(水) 00:13:23.44 ID:57gv6M6W0
今週だけだと玉艶がイスナーンより強いかも怪しそうやで
もうケツに火がついてるじゃねーか
683名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/05(水) 00:14:24.15 ID:c5EAVrJf0
シンドバッド→人間ソロモン現し身失敗
アラジン→マギとしてソロモン現し身成功

てな感じでシンドバッドは自分の運命を呪ったとか
684名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/05(水) 00:14:56.64 ID:nHvWxGvVO
それでもイルイラーさんなら…きっと何とかしてくれる…!
685名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/05(水) 00:17:50.89 ID:57gv6M6W0
現世組の反応みたいな
シンドバッドさんもそうだけど
紅兄弟も義理とはいえ母親の初恋大画面で公開とか処刑すぎるで
686名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/05(水) 00:19:53.99 ID:kqeEFIIE0
>>685
そもそもまだわからないからな
アラジンの母親の可能性もあるし
687名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/05(水) 00:25:11.39 ID:hVgrM1Ua0
外伝で、どうやら大半の迷宮攻略にトラン語の知識がないとダメっぽいことが分かったんだけど
前々からよく言われてたけど、迷宮システム全く公平じゃないな
実は文字読めないやつだけが入ったらトラン語のヒントなんかはなしでも攻略できるようになってるのかな
と思ってたんだけどそうじゃないッぽい
688名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/05(水) 00:26:30.00 ID:sKNG65wY0
ド庶民の攻略者がチートくらいしか居ない訳だ
689名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/05(水) 00:29:14.43 ID:kqeEFIIE0
アリババも入れてだけど
アリババの回りって
アリババ 王族
シンドバッド 国王
紅3兄弟 紅玉 白龍 白瑛 王族
イグナティウス ムー ネルヴァ 王族or王族関係者
七海の人達 王

こう 王族関係ばっかりだし(シンドバッドは昔は平民だけど 現状今の状態で考えて)


もっと今現在王族でも王でもその辺とまったく関係ない 王なんてしらん みたいな
金属器使い欲しいな
690名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/05(水) 00:30:31.87 ID:hVgrM1Ua0
>>920
シンドバッドほどのチートはそうだろうけどw
例えば本編ネルヴァ様よりも生来の政治的感覚が優れている庶民がいるとする
それでもそいつがシンドバッドほどのチートじゃなければ生まれついての身分差のせいで
(トラン語の教育受けられなくて)迷宮は攻略できない可能性がぐんと跳ね上がるってことだ

かなりソロモンにガッカリかな
一から世界作っても公平さなんてこの程度か
期待しすぎてたんだろうけど
691名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/05(水) 00:31:03.35 ID:/+e7ReAK0
迷宮は入った人間によって難易度変わるみたいだから
アモンのときはアリババ、ヴァレフォールはドラコーンがいたから
攻略のヒントがトラン語で出てきたんじゃないの?
それぞれの勢力に合わせて変わるんじゃなくて入った人間全て一まとめ、みたいな感じで
692名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/05(水) 00:34:19.47 ID:57gv6M6W0
だからそもそもマギの同伴無しで入ることはない前提だから
693名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/05(水) 00:41:24.46 ID:hVgrM1Ua0
>>692
そっか
でもマギだからってトラン語の知識とかあるもんなのかな?
迷宮の出し方とか自分がマギであることとか普通のマギはどうやって知ったんだろう

今まではシンドバッドがソロモンの思惑の外の存在かと思ってたけど
迷宮だしまくってソロモンの作ったシステム本来の形(マギが選んだ王と一緒に力取りに行くだけ?)
から外れさせて暴走させてるのはユナンなんだな
でもそれが本当にまずいってんならウーゴ君がユナンの転生止めればいいだけだと思うんだけど
…ウーゴ君も実はアンチソロモンとか?
694名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/05(水) 00:43:59.56 ID:xeUMeuXp0
まあソロモンがあの後ナニをヤッたか直ぐに分かる事だろう
ユナンは大峡谷の件もあるし未だに何考えてるのか分からない
695名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/05(水) 00:44:28.90 ID:/+e7ReAK0
>>693
アラジンはトラン語読めるかどうかは分からないけど
ザガンのあった島で現地の子に騙されてたから言語としては分かってないと思う
696名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/05(水) 00:47:43.14 ID:57gv6M6W0
しかしババさんアル・サーメン問題で煌帝国行き悩んでいたけど
これはむしろアラジン先生に相談したら反対どころか
婿入りしてBBA説得しろとおっしゃりかねない空気…
697名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/05(水) 00:53:17.20 ID:p3wW7AnU0
アリババ「アラえもんアラえもんどうしてもモルジアナちゃんと結婚したいよ〜」
アラえもん「しょうがないなあアリババくんは」
と言って不思議な道具を出してくれるよ
698名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/05(水) 00:53:44.58 ID:yJfFYH0s0
>>693
ウーゴ君はマギのルフが聖宮に戻ってこないことには何もできない
迷宮乱発しまくったのは今の代のユナンだし生きてる間はどうにもならないっしょ
ユナンも何か考えが有って動いてるのは確かだと思うけど
それが世界の異変関係と関わりがあるんだろうが
異変が起き始めた時期、魔法道具の量産時期、黒ルフが確認され始めた時期、迷宮乱立がだいたい同じかな
見た目年齢からしてもアラジン誕生もおそらくその直後くらい

つかチートは『この世界が生んだ奇跡』ってBBAが言ってるからソロモン無関係だと思うけど
ソロモンが造ったなら『ソロモンに造られた奇跡』って言われてそう
699名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/05(水) 00:57:03.41 ID:OUncvInH0
そういや玉艶は『この世界が生んだ奇跡』っていってるんだよな
なんでファーランと違うんだろ
700名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/05(水) 00:58:24.10 ID:PIY5hzcM0
つーか今のソロモンてどこにいるんだ?
イスナーンはソロモンの元へ還されるとか言って消えたけど

この世界≒ソロモンとかだったりしないかな
701名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/05(水) 00:58:30.18 ID:GaxETqmQ0
ユナンは外伝でチートが生まれた時に1000年に1度の奇跡と言っている
702名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/05(水) 00:59:29.12 ID:hVgrM1Ua0
>>698
シンドバッドがめいきゅ攻略し始めたのもその時期なんだよな
変な話主人公(シンドバッド)が動き出したら物語が加速しだしたというかw

外伝でファーランが「ソロモン王め、余計なものを作ってくれて…」って言ってたんだ
まあ、ファーランが自分にとって邪魔な奴=ソロモンが作ったんだろう、と推測でいったのかもしれないけど
703名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/05(水) 01:00:58.41 ID:57gv6M6W0
ソロモン王がこの世界をつくった時千年に一度チートクラスが出来るよう設定した
で筋は通ると思うが
704名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/05(水) 01:05:53.87 ID:PIY5hzcM0
そういやこの世界はつくられてから何年なんだろ

アルマトランの方の
800年で500人がどういう人数になったのかも気になるけどw
705名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/05(水) 01:07:25.99 ID:yJfFYH0s0
この世界もソロモン王が造ったから今の世界に生まれたもの全部ソロモンが造ったと言えばそうかも?
そういえばアルサー達が数世紀事にソロモンが何か大きな対抗策やってるみたいな事言ってたな
だいたいのアルサーはその対抗策がチートだと思ってるみたいだけど、1000年に一度の奇跡って事は違うよな
意図的に造られたものなら奇跡とは言わない

ソロモン王って大いなる流れの中心にでも居るのかな
今も運命の流れ作ってるみたいだし
706名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/05(水) 01:11:51.42 ID:vNI5liv40
可能性が低いことや神がやった事を奇跡っていうけどそっちの意味じゃね
707名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/05(水) 01:11:56.69 ID:XnsEMdrP0
10年に一度や100年に一度の奇跡は結構毎年のように現れる法則

1000年なら確かにそうそう出てこないかも知れん
708名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/05(水) 01:12:18.20 ID:OK7ypPhh0
ふと思ったんだけど、八人将ってこの先眷属同化するのかな
いくらシンドバッドが止めていても、主がピンチな時ほど(相手が強いほど)
何の役にも立たないって本人たちは相当こたえると思うんだけど

アリババ団も眷属同化するかどうか微妙だし
もし八人将だけ同化しないでアリババ団が同化するってなると誰が主人公なんだか
いよいよ分からなくなりそうw
709名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/05(水) 01:12:32.66 ID:Trvku8Et0
アルバとシバの一方が玉縁でもう一方が鳥杖のマギってことかな?
現在の玉縁に近い見た目をしているのはアルバだけど、先週号の月マギと眼が似ているのはシバ
710名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/05(水) 01:18:04.86 ID:kqeEFIIE0
>>702
いや アルマトランでのファーランはソロモンの仲間だったわけだし
初めから 敵だったわけじゃないからソロモンの事色々知っていてもおかしくないんじゃない
それに 今のシンドバッドならともかく昔のシンドバッド(子供の時)世界を脅かすほどまだ有名な訳でもそんなにないのに そんなシンドバッドに向かってそういう事いう たかが子供=ソロモンと結び付けるって事はやっぱり菜にかしら裏を知っているからじゃない
それに 邪魔な存在なんてこの時他にもたくさんいるのに なぜシンドバッドにだけその言葉を言ったとなるの やっぱり裏を知っている確率が高いと思うけどな
711名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/05(水) 01:24:13.68 ID:GaxETqmQ0
ソロモン王はアラジンにBBA=シバちゃんだと教えているのかな?
712名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/05(水) 01:30:30.25 ID:OK7ypPhh0
アラジンは煌帝国にアルサーメンがすくっていることは知っていて玉艶ちゃんがアルマギだっていうことは多分知らないんだよな

シンドバッドもいろいろ知ってるのかと思えば割と質問してるし(知らないふりして質問して
サクラ的なことしてるだけかもしれないけど)
紅炎もいったい何読んだら(著者玉艶とかかな)そうなるんだってくらいアラジンの話と世界観がずれてるし
それぞれの情報と情報源まとめた設定表とか連載終わりごろのファンブックに乗せてくれないかな
713名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/05(水) 01:31:40.42 ID:1MlJAyLQ0
ファーランあんなに可愛かったのになんでこっちの世界ではあんなんになっちゃったんだよ・・・
714名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/05(水) 01:44:44.28 ID:u8RiXXgc0
あの装束を脱いだら元に戻るはずだという希望は捨てない
715名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/05(水) 01:44:51.61 ID:vujWyWdS0
今のシンドバッドってルフ感じ取れるのかな
感じ取れないとしたら、それはラスト真っ白になったシンドバッド更にパワーアップのフラグなのか
あくまで許容できないことがあったから運命を恨んでソロモンの流れから外れている状態(堕転)を保つのか
どうなるんだろうな

描写されてないだけで未だにルフ感じ取れてるのかもしれないけど
シンドバッドは半堕転していても運命は多分まだ味方(?)してるよな?
バルバッドで死ななかったし、出会い方は最悪だけど旅先でアラジンと会ったのもどう考えても
都合よすぎだし(誰にとって都合がいいのかはよくわからんけど)
716名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/05(水) 01:46:16.59 ID:M+RtTTBC0
外伝のチートさんピクッってなったところでルフの絵が描かれてる
もしかしてルフの声を直感的に聞くことができる・・・みたいな感じかな?
ルフって運命でしょ?だからそれで運命を読み取ったりすることができるんじゃないかな?
717名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/05(水) 01:49:54.53 ID:u8RiXXgc0
イスナーンとセッタって、似てないし肌の色も違うけど本当の兄弟なのかな
しかもイスナーンが兄?逆に見える…
718名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/05(水) 01:50:18.86 ID:2hVBw7eg0
シン冒スレ無いの?
興味ないから読んでないしスレあるならそっちでやってくれ
719名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/05(水) 02:03:37.47 ID:pjXhfTB40
スレはあるしテンプレにも載ってる。
ただ今回シン冒スレのキャラと同じ名前のキャラが本編にも出てきた事と
シン冒でソロモン王についてボヤいたので、繋げて考えざるを得ない。

元々外伝スレが立った時に、本編と関係あるなら本スレで話題に出してもいいよねって話だったはず。

つーかこの前の休載って外伝とタイミング合わせる為だったんじゃね?
720名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/05(水) 02:04:44.88 ID:xeUMeuXp0
つまり片方が病気とかで長期休載すると・・・?
721名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/05(水) 02:05:09.08 ID:ATfMkZiy0
シン冒スレあるよ
でも本編とリンクして来てるから話題に出るのも仕方ないかと
722名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/05(水) 02:08:35.54 ID:2hVBw7eg0
リンクしてるとこなら仕方ないかもしらんが
完全に何のこと言ってんのかわからんレスあると
語句は共通してるから余計に読みにくくてかなわん
723名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/05(水) 02:14:27.64 ID:pjXhfTB40
読む読まないは好き好きだけど、
こういう色んな人が集まって考察できる場所で、公式に出版・公開されてる資料読んでないから話に付いていけないって言うのは
それは自分の責任だと思うけどね。
色んな人が情報を持ち寄る場所で、発売・解禁されてる情報は包括的に扱われるのは普通でしょ。

個人的には最新2話無料なんだから読んどけばいいのに、としか思わないけど、
まあ作者違う外伝を食わず嫌いする気持ちはわからんでもないよ。
724名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/05(水) 02:20:05.88 ID:2hVBw7eg0
いや食わず嫌いというより単純に興味が無いだけ
つーかシンドバッドの外伝とか読まなくても本編に差し障りないキャラヲタ向けのもんだと思ってたのに
読んでないと本編もわからんくなんのかよ…
725名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/05(水) 02:22:04.11 ID:Jn07psIU0
マグノ編にかかるドゥニヤ
アルマトラン編でも出て来るイスナーン

10巻最初のトランの村での出来事って
こうやって見るとかなり伏線になってるな
アブサブの話とかまたしてくれるといいけどな、大高さんが忘れてなければ

BSはアシさんの漫画の宣伝か
一瞬何事かと思ったわ
読んでみたら確かに大高さんの元アシさんぽさが絵に出てるなw
726名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/05(水) 02:22:59.85 ID:OUncvInH0
>>724
本編には影響しないから大丈夫だよ
重要部分は出てきてない
727名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/05(水) 02:27:02.25 ID:pjXhfTB40
ああごめん、「話に付いていけない」はスレの話題にね。
本編は本編だけで考えてもわかるんじゃない?
外伝も含めるとキャラの別の面も見えてくるってだけで、今回はそこが槍玉に挙がっただけのこと。

つーか本編はバレスレの方が先に情報来てるからなー
外伝は早バレない上に、0時には確実に家からでも読めるからリアルタイムな反応がある。
実際には今時点で本編読み終わった人ってあんまり居ないんだと思う。
大体いつも最新話の話題が盛り上がるのは昼以降だよ。
発売直後の深夜はBSの話題が挙がる事の方が多いし。今回マギあんまり関係なかったが…
728名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/05(水) 02:45:43.50 ID:yJfFYH0s0
専スレあるなら専スレで外伝の話はして欲しいなー
登場人物共通してるんだろうが作者違うしそもそも主人公すら違う話だし当たり前に読んでるみたいなのはどうかと
マギは好きでもチート好きじゃないと読んでない人も多そう
もしくは外伝の話含む場合はややこしいから何か目印付けといてよ
729名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/05(水) 03:14:40.05 ID:Trvku8Et0
197夜ラストでは、聖宮の番人『ウーゴくん』(アルマトラン名:『?????』)になっているのに、今週号では普通に『ウーゴ』って呼ばれてるよねw
まさか『ウーゴくん』と今週号の『ウーゴ』は別人とか?
730名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/05(水) 03:24:30.00 ID:vujWyWdS0
>>729
あるかもな
玉艶ちゃんとか書き分けのせいか微妙な感じで見た目が同じかどうかってところだし
イスナーンは割と原型と似ているけど外伝に出てきたファーランさん(?)は
全然似て無いし(作者が違うからじゃない、はず)
漫画的お約束の乗っ取りした相手とか転生先も見た目が同じっていうのがマギでは適用されてない可能性もあるかも
731名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/05(水) 03:48:23.20 ID:8zTSm9Z/0
結局魔法が無いとあの世界はだめだったという結論でございます
呂斎さんみたいに特別な種族でもなく魔法なしでエゴ丸出しで頑張る側面がない世界なんだなマギの世界
732名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/05(水) 03:51:46.36 ID:GUV1MYNVP
>>729
あだ名かもよ
デミウルゴスだからウーゴとか
733名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/05(水) 05:39:53.38 ID:rIomErJA0
>>728
これかなあ 荒れちゃうしね
外伝から考察の根拠持ってくるときは外伝では〜って一言入れるとスレがマイルドになるかも
マギが好きなのであってシンは別にって人が大多数だと思うし

>>732
かっこよすぎ
ぐぐったら職人工匠という意味とかでてきてありそうな気もしてきた
734名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/05(水) 05:51:53.69 ID:qr1lroGO0
前にも書き込んでる人いたし、デミウルゴスはわりと予想の一つにいれてる人多そうだな
でも元ネタだと物質世界を作ったヤルダバオート以上の真の造物主だからウーゴくん名前負けしそう
735名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/05(水) 06:06:48.84 ID:GUV1MYNVP
まあウゴウゴルーガのウゴウゴくんという可能性もある
736名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/05(水) 06:07:29.33 ID:qr1lroGO0
ああ、改めて調べてみたらなんか違った……
ずっと妙な勘違いをしていたようだわ>デミウルゴスとか
737名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/05(水) 06:37:31.95 ID:7DFKDApj0
シバが、こないだの病んでるマギ?
738名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/05(水) 06:55:23.56 ID:GaxETqmQ0
本編でも外伝でもあまり描かれていない煌の事をファンの今後の期待(妄想)を基にレスするのは反則だと思う
739名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/05(水) 07:11:14.96 ID:GaxETqmQ0
作中に出てきた煌の基本的な情報はこれくらいしか無いよね
これから外れて煌の事を書くのは妄想だと思うよ

侵略により領土を急拡大中の大帝国
現皇帝はソロモンを裏切りアルマトランを死の世界にしたマギ
アルサーメンが国政に入り込んでいる
マギのジュダルは幼少の頃に両親をアルサーメンに殺されアルサーメンの都合が良いように育てられた
価値がすぐに下落する紙幣を流通させている
領民に思想統一を強いる
主人公の母国を乗っ取った
主人公の母国を周辺国侵略の拠点にしている
金属器使いは全員、現皇帝の子供か甥姪
740名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/05(水) 07:27:55.03 ID:xeUMeuXp0
突っ込みどころだらけでなんとも・・・
741名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/05(水) 07:51:28.11 ID:GaxETqmQ0
具体的に反論できない
742名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/05(水) 07:54:21.50 ID:bsYM3SgP0
アルバが召使いだったと言ってるが彼女は元奴隷なのか?
743名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/05(水) 08:01:01.80 ID:+i7GDkNK0
皆凸に同じマーク付いてるけどあれなに
744名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/05(水) 08:04:28.67 ID:7DFKDApj0
洗脳魔法から防御する結界的なおしゃれ
745名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/05(水) 08:07:50.24 ID:GUV1MYNVP
あれが第三の目になるんですかね
つかアルマトランじゃみんなイルイラーからマゴイもらってるのかね
746名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/05(水) 08:12:39.81 ID:qr1lroGO0
価値がすぐに下落する紙幣じゃなく、
バルバッドの大きな貿易を狙い撃ちに紙幣価値をコントロールしたんじゃないの

そんなイミフな地雷紙幣作って流通させたら先に自国が潰れるよ
747名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/05(水) 08:15:19.24 ID:7DFKDApj0
紙幣価値が落ちたんじゃなくて、それまで何もせずに金貰えるだけ貰ってて
ある日貰えなくなったから借金し出して〜
って流れじゃなかったっけ?
748名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/05(水) 08:21:30.54 ID:GUV1MYNVP
>>747
紙幣価値も落ちてたよ
749名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/05(水) 08:42:18.08 ID:qr1lroGO0
>>747
紙幣価値が変動して大損したとも言ってた

極端な話、バルバッドが輸出する時にはファン高、輸入する時にはファン安に誘導されてたら、
安く売って高く仕入れてることになるわけで
750名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/05(水) 08:57:47.00 ID:rejPVneI0
どっちにしても阿漕で汚いやり口だな
751名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/05(水) 09:01:16.40 ID:kqeEFIIE0
シンドリアや他の国はまだ物々交換なのかな? それとも金貨とかかな
752名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/05(水) 09:05:12.96 ID:vujWyWdS0
シンドリアは国内でのみのお金が多少流通してるんだったかな
七海連合内でやってたらすごいけど、多分やってない
しかしまあ、昔の人はすごいよな
物々交換で全部物の価値自分で決めるんだから
現代人よりある意味しっかりしてそう
753名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/05(水) 09:06:44.25 ID:vujWyWdS0
連レススマソ
金貨というか金はそれそのもので価値があるから金貨の形云々というより
世界共通で重さとかで価値が大体統一されてるんじゃないかな
754名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/05(水) 09:07:45.20 ID:/oUSRnPc0
シンドリアは国内限定の金属製の兌換券があると言ってた
コインみたいな硬貨はあるけど紙幣はないって感じだと思う
755名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/05(水) 09:11:48.74 ID:kqeEFIIE0
硬貨も紙幣もそんなに変わらないのかな(物々交換じゃない時点で 形式的には)
756名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/05(水) 09:13:17.53 ID:66Dc1GSZ0
人間だけ同士撃ちやってるんだよな
まだソロモン王達とかの情報足らな過ぎてコメント難しいわ
757名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/05(水) 09:17:40.97 ID:/oUSRnPc0
あの時代には金属そのものの価値があるだろうから
貨幣価値がゴミクズになっても金属として流用できるし
刷りまくって価値を暴落させるとかもしにくい
あの時代だと紙刷るにも多少金かかりそうではあるけど
できたファンそのものの価値はないからね
758名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/05(水) 09:28:24.67 ID:rIomErJA0
>>740
いつもの紅炎アンチ煌アンチだよ無視無視

今のソロモンって開放を目的とはしてるけど世界統一しようっていう意思はみえないよね
何がどうしてあんな超スピードで世界統一できたんだろ
759名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/05(水) 09:28:45.71 ID:AaoF3Fe4P
金にがめつい人だと金属器や眷属器がコインになったりするんだろうか
760名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/05(水) 09:30:34.21 ID:7DFKDApj0
金属器使い、シンドバッド以外が悉くいいとこの出自なのが気になる
761名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/05(水) 09:32:37.22 ID:/oUSRnPc0
>>759
そいつが金属器使いや眷属になったら技はぜになげだな
762名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/05(水) 09:40:51.05 ID:qr1lroGO0
>>759
思い出の品とか幸運のお守りみたいに、
手放さないで持っているコインが必要なのではないだろうか
ヒモ結んで財布に入れてる5円玉みたいな
763名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/05(水) 09:47:16.02 ID:kqeEFIIE0
コインの武器化魔装とか・・・・
764名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/05(水) 09:48:30.50 ID:GaxETqmQ0
>>739
739に書いた煌の基本的な情報に対し
具体な事を何も書かないレス1名
紙幣に対する的外れなレスをして他の人から指摘されちゃった人、1名
アンチだとレッテル貼りのレスが1名

誰もまともに反論できないんだよね
765名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/05(水) 10:01:57.16 ID:qr1lroGO0
>>763
紅玉の髪飾りみたいに、武器化魔装や全身魔装すると
金属器自体がジンの使ってた武器に変形するみたいだぞ
収束武器化魔装みたいのもあるが

紅覇は剣が鎌になってたけど、
自分の得意な武器から全く使ったことないような武器に変わると面倒だろうな
アリババの短剣→長剣もそうだったが
白瑛も元が羽扇だったな、本人がいつも何武器に使ってるかしらんけど
766名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/05(水) 10:03:58.06 ID:OczfoZjY0
そういえば人間じゃないっぽいジンが多いのに魔法使えるんだよね
やっぱイラーさんがぶちきれたのは人間以外に魔法配り回ったから?
767名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/05(水) 11:08:13.77 ID:MXfHLqUc0
この世界、金歯ってあるのかな
768名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/05(水) 11:21:52.00 ID:AaoF3Fe4P
シャンバラのおっさんが抜いて賭けてたような?
769名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/05(水) 12:05:45.42 ID:yIf56n9z0
転載禁止になってるうぅぅー
770名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/05(水) 12:07:31.79 ID:cUDfBuJ50
>>758
こけし厨はやっぱりキモいな
771名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/05(水) 12:13:23.34 ID:qr1lroGO0
>>764
どうでもいいことを書いた意識はあっても的はずれなことを書いた意識はないし、
間違いを指摘するレスも見あたらないんだが?

阿Q正伝の精神勝利法使いかよ
772名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/05(水) 12:47:02.17 ID:/yW7slhRO
立ち読んできた
なるほど、ソロモン王に対してシバの女王ねー
個人的にかなり納得いくアルマトラン名だったわ

んで、やっぱりオカルト少女だったのねBBAちゃんw
773名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/05(水) 12:52:20.57 ID:OczfoZjY0
やっぱりこっから1巻くらいかけてほらBBA可愛いでしょ?やって和解ルートを開くの?
774名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/05(水) 12:54:51.63 ID:f6nAXEB2P
多分ここからソロモンにデレデレてくんだよな
凍てついたさだめよりはるかにきつい
775名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/05(水) 12:55:22.55 ID:OczfoZjY0
豆腐「やめてください」
776名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/05(水) 13:08:15.22 ID:/yW7slhRO
思念だけの存在でアルマトランから来たって言ってたのに、
なんで月の杖はそのまま持ってきてんのw
って思ってたけど、今回の見るとなんか意味ありそうだな

あの杖って多分マギの力と同じ性質だよね
777名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/05(水) 13:15:22.98 ID:O/jIxIrM0
洗脳されてるちっちゃい女の子相手にソロモン結構キツい事いうなあ
ちょっと上からなところとかもアラジンっぽい
あとウーゴ君の扱いワラタw
778名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/05(水) 13:16:02.32 ID:US1FNId/0
シバはこの後ソロモンの考えに同調しそうだけどやっぱソロモンが何か決定的な事して決裂したのかな。ウーゴくんとアルバ以外の古参組がアルサーメンになってるわけだし結構ちゃんとした理由がありそうだな。
779名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/05(水) 13:17:08.94 ID:OczfoZjY0
シバちゃんへの扱い見るにイスナーンさんが善人すぎる…
780名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/05(水) 13:22:40.66 ID:/yW7slhRO
ウーゴくんやっぱ元から脱いだらゴリマッチョっぽいな
781名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/05(水) 13:31:44.09 ID:pjXhfTB40
つーかアルマトランの人たちはジンになって聖宮や迷宮に入るとヌーディストになっちゃうのは何でなんだぜ
サイズの合う服がない?→魔法で作れよ
周りに人がいないから恥ずかしくない?→攻略者には見られちゃうだろ
782名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/05(水) 13:32:39.18 ID:+i7GDkNK0
どこの世界も魔導師はえげつないこと考えるのう…
783名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/05(水) 13:35:20.32 ID:O/jIxIrM0
>>779
今のところソロモンの仲間の中で一番印象いいよな
シバの事馬鹿にしてる様子もないし
784名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/05(水) 13:36:56.69 ID:MXfHLqUc0
>>768
ああ、そうだった
金歯に八芒星ついたらかっこいいな
785名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/05(水) 13:38:49.78 ID:/RRVDyh50
セッタが死んでしまうのかな?古参連中が裏切るのに少なからず関係してそう
786名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/05(水) 13:39:29.01 ID:/oUSRnPc0
>>781
見られても恥ずかしくないに一票
一応マジレスしてみるとジンという存在になったら
人間とは違う概念の存在だろうし
787名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/05(水) 13:47:32.51 ID:7DFKDApj0
お前、パイモンさんを悪く言うなよ!

てか、イスナーンの位置的にどっちかっていうとソロモンがシバ側に感化されてくのかな
788名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/05(水) 13:47:44.70 ID:OczfoZjY0
人はやっぱり元々全員人間じゃないんじゃね?人型っぽいのでも
789名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/05(水) 13:49:32.13 ID:/yW7slhRO
>>785
セッタは先週いなかったんだっけ?
デムパ教育されてきたのシバはともかく
他の魔導士の裏切りのきっかけは他の種族に仲間が殺された恨みかなあ
そこでソロモンが「セッタが切り開いてくれた運命を無駄にするな!」
みたいなこと言ったら、悲しみが勝る奴らはそんな運命いらないってなるだろうな
790名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/05(水) 13:50:30.84 ID:7DFKDApj0
イスナーン、なんか獣耳に見えるんだけど
791名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/05(水) 13:51:29.90 ID:OczfoZjY0
しかしもうシバちゃん自身を除いてイスナーンより強いアル・サーメン幹部いない空気なんだけど
普通に紅チームだけで処理できるんじゃねえか?
それともチートがチートなだけで紅炎vsイスナーンで五角くらいなのか?
792名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/05(水) 14:12:08.73 ID:O/jIxIrM0
>>791
なんか玉艶は厭らしい搦め手できそうな気がする
力じゃ突破できない系の
793名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/05(水) 14:19:01.62 ID:rIomErJA0
そうかな?イスナーンも仲間達も実力拮抗してるようにみえる
ソロモンは未知数
アルバちゃんは魔法使いなのになんで武道派なのww
794名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/05(水) 14:24:38.30 ID:rIomErJA0
>>791
ごめん読み間違えてた 
たしかにみんな同じぐらいだからイスナーン以上の実力の持ち主はいなさそうだね
今は弱そうなヘタレウーゴくんが覚醒して3マギに選ばれるんですかね
795名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/05(水) 16:13:34.97 ID:yoBa661F0
>>792
あの塔から発せられてる精神かく乱の魔法とかやられたらどんな金属器使いでもイチコロだよな
ゼパルとか持ってれば無効化できるかもしれんが
796名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/05(水) 16:16:06.72 ID:tzYONngr0
>>789
そんなこと乗り越えてなきゃ解放軍なんてできないっていうか
許せないなら個人的報復で十分じゃん
少なくともそんなんで全員反抗や世界滅ぼそうってなるのは無理だと思う
797名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/05(水) 16:19:48.07 ID:tzYONngr0
どうでもいいけど、今回アルサーメンツの名前が数字だっていうのはあまり
意味なさそうだね
単に名前のネタとして使っただけっていうか
「八防錆だから1〜8」とかじゃなさそう
アルバとかマギだからアルサーじゃないけど、名前は数字だし
ファーランは数字じゃないし
798名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/05(水) 16:22:20.11 ID:pjXhfTB40
アルサーってイルイラー信奉者なのかな
父なる神の真似事をして新しい世界なんぞを作ったソロモンが気に入らないとか。
799名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/05(水) 16:23:30.85 ID:OczfoZjY0
イラーが神でありイラーの意思が正義は共通認識で教義で揉めてるように見える
800名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/05(水) 16:25:05.35 ID:kqeEFIIE0
>>797
一応 数字からとっていたりそれをもと少し変えたりしているのが多いんじゃない
7 サバァ⇒シバ とか
801名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/05(水) 16:25:24.16 ID:yoBa661F0
今の時点ではマギ3人とイスナーンとか他の解放軍メンバーの間に特に違いが無さそうだな
マギとはソロモンが創造した地位または特殊な力なんだろうか・・・
802名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/05(水) 16:32:57.32 ID:tzYONngr0
何らかのきっかけで黒化したイラーに従うべきか?ってことかもしれないな

或は黒化したきっかけがソロモン
ソロモンはこの世界の平和維持のために、神さえ利用し黒化させた
人々の魂から黒い部分を分離して、神に逆流させたとか
803名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/05(水) 16:34:58.50 ID:tzYONngr0
この世界っちゅうかアルマトランね
804名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/05(水) 16:37:23.44 ID:kqeEFIIE0
いや たぶん 教団だろうとソロモンだろうとレジスタンスだろうとイラーの教えに従おうみたいな所は一緒なんじゃない
ただ やり方や受け取り方の不一致みたいな所で派閥が出来ているだけで
805名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/05(水) 16:40:33.09 ID:OczfoZjY0
ソロモン側が失政してアル・サーメンが離反じゃないと一人の王に委ねるなっていう話の筋が通らないよね
806名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/05(水) 16:43:49.27 ID:tzYONngr0
そうだね…
しかし創造主がいる世界=一神教が真理の世界観でそれ言うと
なんか矛盾があるよね
まあ神が一人だろうと、この俗世ではやっぱ一人一人の頭で考えろってことに
なるんだろうけど
807名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/05(水) 16:45:31.13 ID:yoBa661F0
>>805
モガの散り際の台詞が今後意味を持って来るんだろうからたぶんそうだろうね
808名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/05(水) 16:50:00.90 ID:pjXhfTB40
やっぱりソロモンが行きすぎたと言うか、神の領域に手を出しちゃって、
それがおこがましい、傲慢って事なのかなあと、今の時点では思える。
世界を統一する所まではシバもソロモン万歳だし
逆にウーゴくんとアルバは浮かない顔してるから、この時にはその片鱗は伺えてたのかも知れない。
809名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/05(水) 16:50:52.85 ID:h59Md0Zx0
そもそも シバみたいな子が教団の考えに染まるのは当たり前だしな
シバ達のような子は直接イルイラー様からマゴイを受け取っているんだし
ソロモン達(教団からすると不浄な者イゴーラ)はイルイラー様からたぶん直接マゴイは受け取っていないだろうし
そうすると 私達はイルイラー様から直接マゴイを受け取っている=正しい
不浄な者[イゴーラ]はイルイラー様から直接マゴイを受け取っていない=神に反する者達 神に反しているからマゴイを受け取れない 私達はイルイラー様から直接マゴイを受け取れるだから私は正しいんだ
という考え方至る方が普通だろうし
あの立場にいたら
810名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/05(水) 16:54:35.03 ID:OczfoZjY0
>>806
一神教でもキリスト=神の子なキリスト教じゃなくて「預言者といえど神ではない」イスラームなんだろう
ソロモン王がマッパで高笑いしてそうだ俺は神だとでも言い出したとか
811名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/05(水) 16:57:51.17 ID:h59Md0Zx0
>>810
まぁでも この世界の場合実際に神がいて マゴイをくれたり 魔法を授かったり 生き物を消すことだって出来るからなぁ・・・
地球の宗教とは似ていても根本的に違っている気もするんだよな
812名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/05(水) 16:58:26.04 ID:6hWF27zc0
自分で作った世界をロクに管理してこなかったのに破綻しそうになったら人間に魔法与えてまた800年放置
でそれも上手くいかなさそうだから黒化してちゃぶ台返しはあんまりじゃないですかねぇ…
現時点だと無能創造主にしか見えんぞイラーさん
813名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/05(水) 17:01:50.45 ID:h59Md0Zx0
>>812
それでも 神だから絶対なんだよな・・・
814名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/05(水) 17:02:36.37 ID:yoBa661F0
>>812
創造主を無能とか有能とか人間が決められるモンでもないと思うがw
次元が違いする存在だろうし
815名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/05(水) 17:07:36.29 ID:+i7GDkNK0
あのカラフルな眼鏡とマフラーのせいで現代人にみえる
816名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/05(水) 17:11:48.06 ID:tzYONngr0
>>809
ソロモンたちも、魔導士は全員今はイラーからマゴイ受け取ってるんじゃないかなあ
817名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/05(水) 17:16:48.02 ID:h59Md0Zx0
>>816
いや 今週の話見るに
神杖だっけ? あの杖を使う事でどうやら受け取っているように見える
818名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/05(水) 17:17:22.16 ID:/oUSRnPc0
>>816
そうじゃないとどっからマゴイ調達してんの?って話だからな
あの神の杖とやらは集中的にマゴイを取得できる魔法道具みたいなものかね
819名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/05(水) 17:19:37.28 ID:/yW7slhRO
あの世界のマギは三賢者であってこっちのマギの能力とは違うのかもな
一人は聖宮の番人になって、一人はアルサーリーダー玉艶としてストーカーしに来た
最後の一人っていうと三マギを産むルフそのものになったとかね
月の杖が魔力を直接受けとるというのも関係してる気がする
820名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/05(水) 17:27:10.63 ID:h59Md0Zx0
いま ふと思ったけどルフとマゴイって違うの?
821名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/05(水) 17:33:42.73 ID:qr1lroGO0
今んところ抵抗軍魔導師組と後のジンになる戦士達にかぶりはないよね?
ウーゴくんみたいな特殊っぽい例を除いて

>>820
ルフが万物に宿る力の源みたいなもんで(生物にとっては魂のようなもの)、
それが生み出す力が魔力(マゴイ)
生命や自然現象はルフがマゴイを生み出して行う魔法の一種、みたいな説明なかったっけ
822名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/05(水) 17:35:52.81 ID:VnnbZMDy0
>>820
ちょうど外伝でファーランが
「魔力(マゴイ)とはルフが生み出すエネルギー。体内の魔力を使って魔法は放出されるのです」って説明してる
そういうルフのシステム自体をソロモンが作ったような事も匂わせてる
823名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/05(水) 17:37:29.76 ID:UcYYre2I0
>>796
直接的な原因ではないけど関係性はあるってことでしょう
モガ爺も何とか抑えようとしてたものが娘の最期の言葉でスイッチ入っちゃったし
日々じわじわ貯まるソロモン傲慢ポイント・・・
824名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/05(水) 17:39:17.06 ID:AaoF3Fe4P
しょっちゅう魔力切れでぶったおれてたアラジンが
いつのまにかルフから無限に魔力を貰えるんだーってなってから
その辺よく分からなくなった
825名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/05(水) 17:39:32.68 ID:35w1zua60
アルマトランでは今のところルフが見当たらないよな
やっぱソロモンの作ったシステムみたいなもんなんかな
826名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/05(水) 17:40:35.75 ID:51u/q5aw0
アラジンが魔力切れになったことってあったっけ?
827名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/05(水) 17:41:20.20 ID:/oUSRnPc0
マグノで体力つけたからじゃないの
魔力は無限だけどお腹がすくらしいから体力使ってるんだろう

ウーゴ君て昔メガネしてたのになんで後になったらしてないのかね
コンタクト?w
828名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/05(水) 17:41:48.13 ID:mNEI/eQ10
やっぱアラジン=ソロモンなの?
829名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/05(水) 17:42:31.05 ID:35w1zua60
>>827
だ………第3の眼が・・・良いんだよ
830名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/05(水) 17:45:04.75 ID:qr1lroGO0
>>824
魔力自体は無限にもらえるけど、それを使う体力の方が持たない
学院でおっぱい教官に徹底的にフィジカルを鍛えられてある程度克服した

金属器使いも同属性のルフから補給できるが、
アラジンが無茶って言ってたから、やりすぎはやはり負担で無限とはいかないっぽい
831名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/05(水) 17:46:45.85 ID:35w1zua60
>>830
という事は最終 若い頃のソロモンみたいな筋肉アラジンになる可能性もあるのか………
832名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/05(水) 17:48:20.44 ID:yoBa661F0
そりゃソロモンの移し身なんだから成長した姿はアレとクリソツなんじゃないかね
833名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/05(水) 17:51:29.70 ID:AaoF3Fe4P
切れてたのは体力か〜なるほど
最終決戦の時には念のためデブデブになったアラジンも見られるだろうか
834名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/05(水) 17:54:12.52 ID:C0n4aTyp0
イラー≠イルイラーだけどアルサーは同じものだと思ってる可能性は?神を騙る悪魔に騙された。
イラーが一層上の存在ってことは、一層上には、イラー以外の「アルマトランにとっての万能生命体」もいるのではないかな。
イラーがどんなものだったか、というのの当時の正しい記録が失われてたとしたら、
ある日天啓的に「俺俺、イラーだよ!ソロモンの世は俺が望んだものじゃないから滅ぼせ」
ってイルイラーの声が降ってきたら信じて「おお、我らが父よ、あなたに従います!」ってなるのも頷ける。
どの陣営も神の言うことは絶対ぽいし。
ソロモンがイルイラーの唆しを看破してイラーであることを否定。そこでソロモンを支持した眷属とイルイラー派にわかれる。
アルサー「うっわソロモン、神を否定したよ…幻滅した。きっと自分の世を壊されるのが嫌なんだ。傲慢だ!許せない」
ソロモン「話聞かねーよあいつら。うげーイルイラー来ちゃったよ。しゃーねーな、新しい世界作るか。みんな移住せー」
アルサー「自分をイラーとする世界を作るなんて傲慢!傲慢!許せない!こっちも滅ぼす!頑張るねお父様!」
ってなったとか。
835名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/05(水) 17:55:50.34 ID:OczfoZjY0
でもナレーション=アラジンが神=イルイラー前提で話してるしな
836 ◆SnNgRJH4FU @転載禁止:2014/03/05(水) 17:58:27.53 ID:pjXhfTB40
数え切れない出会いと別れ、未知なる世界に隠された謎と秘宝。
旅人アラジンが紡ぎ出す、魔導冒険譚“マジカルアドベンチャー”!!

大高忍先生の「マギ」について語るスレです

【注意点】
・次スレは>>950辺りを踏んだ人が一報告して から
・常時sage進行推奨、メール欄に半角小文字で 「sage」と記入
・荒らし自演等対策にも2ch専用ブラウザ導入 推奨
・固定ハンドル、煽りAA、作品ネタバレ禁止
・アンチや誹謗中傷等は専用アンチスレへ誘導
・ネタバレは公式発売日の午前0時かクラサン掲載時より解禁
・>>2-以降のテンプレもチェック

▽前スレ
【大高忍】マギ 第100夜【サンデー】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1393410010/

▽ネタバレスレ
【大高忍】マギ ネタバレスレ 第31夜【サンデー】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1393681408/
▽アンチスレ
【週刊少年サンデー】マギアンチスレ:5イラッ☆目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1384657455/
▽その他
【サンデー】マギ 考察・議論スレ2【大高忍】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1361111046/
週刊少年漫画板「マギ」避難所
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1384349028/

▽アニメ関連
マギ -MAGI- 第51夜
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/anime/1393934457/
マギは糞アニメ3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/anime/1362310196/(dat落ち)
【MAGI】マギ ネタバレスレ 第3.5夜
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1379859452/
※アニメの未放映分原作ネタはアニメネタバレスレで
837名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/05(水) 17:58:44.00 ID:35w1zua60
イラー様=イルイラー様の可能性高いぞ
両方が一緒に体現してる描写ない
さも同一存在ですよ〜みたいな建前の書き方しているし
838 ◆SnNgRJH4FU @転載禁止:2014/03/05(水) 17:59:01.53 ID:pjXhfTB40
▽個別スレ
【マギ】アラジンについて語るスレ1.5
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1377056666/
【マギ】 アリババ・サルージャはグレートハンサム4
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1379864827/
【マギ】モルジアナに萌えるスレ5【ムスーン】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1385899671/
【マギ】シンドバッドを語るスレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1355208828/
【マギ】ジャーファルを語るスレ5
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1383912983/
【マギ】ジュダルを語るスレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1354692356/
【マギ】練白龍を語るスレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1378568520/

【マギ】シンドリア総合スレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1368526376/
【マギ】煌帝国総合スレ (実質2スレ目)
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1390278841/

▽カップリングスレ
【大高忍】マギの男女カップリング熱く語るスレ 第6夜
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1384673453/
【マギ】アリババ×モルジアナ萌えスレ3【アリモル】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1392809968/

▽関連スレ
すもももももも〜地上最強のヨメ〜/大高忍23
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1289987362/
サンデー ビックリマギ☆シール 第1弾
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/collect/1328337056/
【マギ外伝】シンドバッドの冒険 第2夜【大寺義史】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1385354125/


▽関連サイト
■WEBサンデー マギのページ
http://www.websunday.net/rensai/magi/
■WEBサンデーBACKSTAGE
http://www.websunday.net/backstage/ootaka/
■TVアニメ「マギ」公式サイト(2012年10月よりMBS・TBS系全国ネットにて毎週日曜午後5時放送)
http://www.project-magi.com/
■ヤングガンガン すもももももも〜地上最強のヨメ〜
http://www.square-enix.com/jp/magazine/top/introduction/detail/9784757514447.html
839 ◆SnNgRJH4FU @転載禁止:2014/03/05(水) 18:01:47.73 ID:pjXhfTB40
【大高忍】マギ 第101夜【サンデー】テンプレです
>>836>>838>>3>>4
・ネタバレスレ、アニメスレ更新
・カップリングスレは鯖移転でURLが変わりました
・アンチスレはもうすぐ次スレです
・シンドバッドの冒険スレはもうすぐ次スレです

名前欄に@転載禁止が入ったからか、次スレタイ+トリップで投稿しようとすると
名前欄が長すぎと言われるので、名前欄にスレタイを入れるのは止めました。
今後どういう風にすればわかりやすく短くなるか模索していこうと思います。
840名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/05(水) 18:45:14.52 ID:C0n4aTyp0
イラー=イルイラーでも大体同じことじゃないかな。
ソロモンは神の意向なんか関係なく全ての種族が平等に許しあい共存する世を望んだ。
つまりシンドバットの言うようにこの世界にあだなす者は「神であろうと排除する」派だった。
反面アルサーはソロモン支持だったけど元々は神絶対主義なので神の意思に反したソロモンを傲慢に感じて許せない。
眷属はソロモン側で、若ソロモンの近くにいた人たちがアルサーになったのは、
アルサーがソロモンを絶対的上位者として見てるんじゃなく、昔はある程度同等でソロモンのやることを疑えたからとか。
841名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/05(水) 18:56:09.71 ID:35w1zua60
>>840
それだと ソロモンの作ったこの世界に人間以外の知的生命体がいない事と矛盾になるんだよな
842名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/05(水) 19:01:57.08 ID:GUV1MYNVP
差別してきた者は差別をやめよ
差別されてきた者は忘れよ
と言って被差別者に暗殺された人もいましたね
843名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/05(水) 19:09:05.47 ID:/yW7slhRO
>>834
イラー俺俺詐欺ワロタwww
でも大いにあり得るな
現実に宗教ってそんな感じに分化していくんだろうし
844名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/05(水) 19:11:50.98 ID:yoBa661F0
詐欺のスケールでかすぎだろwww
845名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/05(水) 19:13:21.95 ID:GUV1MYNVP
まあシミュレーションゲームのコントローラ握ってる人の区別なんて
ゲームの登場人物には難しいよな
846名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/05(水) 19:14:25.28 ID:2b+7/pr+P
>>841
黒いお父様から人間以外の知的生命体を救えなかったんじゃない?
人間の居住区に住んでいた他の知的生命体は僅かで
お父様降臨時に他の知的生命体の居住区まで救いに行けなかったのでは?
847名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/05(水) 19:19:18.92 ID:2b+7/pr+P
シバちゃん(=BBA)はソロモン王に電波塔から助け出された後
教団の洗脳が解けずに今日に至っているのかな
カルトの洗脳はなかなか解けないから表面的には解放軍の考えに同意したフリをしていて
実は経典に書いてある事を信じ続けているとか
848名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/05(水) 19:19:47.52 ID:xPDv+aNbO
紅玉ちゃんが大好きだ
849名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/05(水) 19:21:11.03 ID:GUV1MYNVP
シバって言ったら聖書に出てくるソロモン王に会いに行ったシバの女王だよな
そのうちダビデも出てくるのか?
850名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/05(水) 19:21:37.32 ID:/yW7slhRO
実際に複数の神がいるかどうかは別として天啓って言ったもん勝ちだから
なんかあの胡散臭い教会ならイラーの暗黒化を言い出す奴もいそう
で、意図的に黒化されたかそういう別のを呼び出したか作り上げたか
851名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/05(水) 19:25:09.24 ID:rIomErJA0
>>836 >>838
おつ! 外伝スレのテンプレ勝手にやっちゃってごめんねいつもありがと

あの神杖って誰が作ったの?
イラーは最初の500人の人間に杖とか特に渡してなかったよね どっからでてきたの
852名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/05(水) 19:25:10.16 ID:ZYUG7fQ10
なんかBBAの境遇とジュダルかぶるな
洗脳されて操り人形BBAと都合のいいように色々教え込まれて利用されてるジュダル
853名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/05(水) 19:26:21.39 ID:24U5Bdb60
BBAはこの段階ではいくらでも代わりがいる程度のスキルでしかないっぽいんでジュダルとは違うでしょ
854名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/05(水) 19:26:26.26 ID:2b+7/pr+P
創造主が自分で創造した世界の生き物に操られて
その世界を破壊するとは考えにくいよね
自分の判断で破壊するなら分かるけど
イラーとイルイラーは別の存在だと思うよ
855名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/05(水) 19:26:28.85 ID:rIomErJA0
>>852
なるほどたしかに
856名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/05(水) 19:30:55.15 ID:OLsAjiJV0
シバって破壊神シヴァから来てるのかと思ったけど元ネタ的にはシバの女王なのか
857名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/05(水) 19:35:31.88 ID:/yW7slhRO
シバはゲド戦記の闇の巫女を思い出すな
あれ巫女としての名前はアルハだったからアルバの名前一瞬読み違えたw
858名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/05(水) 19:35:34.91 ID:2b+7/pr+P
創造主の元部下の大天使みたいな存在が創造主や他の大天使を裏切ってイルイラーになったとか
859名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/05(水) 19:35:51.64 ID:C0n4aTyp0
>>841
「全種族人間の姿をさせる」のがソロモンの折衷案だったとすれば辻褄は合わないかな?
移住した人間の中にアルサー派の人がいないとも限らないので、見分けがつかないよう全種族人間の姿に変えた。
人間の姿であることを望まない者たちは(人間には越えられない)大峡谷を越えれば元の姿に戻れる場所も作った。
アルサーは多種族を、神が優位を与えた人間の姿に変えるのも傲慢傲慢言ってると。
860名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/05(水) 19:49:19.65 ID:2b+7/pr+P
世界が滅びる時に黒いお父様を信じる者だけが救われる
黒いお父様に天国に連れて行ってもらえる
BBAとアルサーがそんな都合の良い終末論を信じているのでは?

アルマトランが滅びたのに黒いお父様が天国に連れて行ってくれないのは
ソロモン王がこちらの世界を造ってアルマトランの生き物を逃がしたから
だからこちらの世界も黒いお父様を降臨させて滅ぼそうとしている
それを邪魔するソロモン王は傲慢という事じゃないの
861名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/05(水) 19:49:56.05 ID:35w1zua60
>>856
元ネタは 7 サヴァだと思う
他のメンバーも数字のやつ多いし
862名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/05(水) 19:51:00.63 ID:0c0P3sfs0
そもそもイラーがちゃんとした神とは限らないのでは
イラーにとってはアルマトランは遊びの箱庭シミュレーションゲーム感覚で
魔法与えたとかもなんか飽きてきたから最弱の奴を強化して世界のパワーバランス変えてみるか〜とか
そんな適当な理由なのかも知れないし
で、ソロモンがイラーに逆らうようなことしたから黒化してムカつくからもうぶっ壊してやるーってなったとか
863名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/05(水) 19:52:54.47 ID:2b+7/pr+P
>>862
それならアルサーメンの出番が無いはず
イルイラーが自主的に降臨するはず
864名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/05(水) 19:54:41.12 ID:GUV1MYNVP
>>861
何語?
865名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/05(水) 19:58:21.75 ID:ZYUG7fQ10
そういやアルサーメンっつー組織がどうやって出来たんだろう
教団寝返りなのか全くの別組織なのか
チートさんが奴らは一つの名前をなのらないけど自分たちはアルサーメンって呼んでるって言ってたが、
『アルサーメンのアジェンダのままに』みたいなのアルサーメンバー本人達で言ってた気もする
866名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/05(水) 19:59:00.75 ID:0c0P3sfs0
>>863
イルイラーは依り代がないと降臨できなくて
アルサーはイルイラー降臨させたいから色々やってるんじゃ?
867名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/05(水) 20:00:04.29 ID:/oUSRnPc0
お父様でもイラーでも、今のところ直接喋ったわけじゃないからなあ
これからも喋るかどうか
ここでイラーの意図を議論しているのと同じように
アルマトランでもイラー様の意図でこれが正しいとあれこれ揉めてる
宗教解釈の違いなんじゃないのと思うなあ
シヴァが狂信者ぽかったりするし
868名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/05(水) 20:00:39.13 ID:yoBa661F0
イラーは依代なくても普通にアルマトランに降臨してたよな
イルイラーに依代が必要なのは別の世界だからなのかイラーじゃないからなのか
869名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/05(水) 20:01:54.17 ID:2d9jrrD0P
>>868
今の世界はイラーが作ったわけじゃなくてソロモンが作った世界だから
他人の世界には直接は干渉できないとか?
870名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/05(水) 20:06:41.46 ID:24U5Bdb60
>>865
シバちゃん含む今の八人でアル・サーメン(八芒星)という予測は結構聞くが
871名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/05(水) 20:07:22.27 ID:tKRe32gl0
理想郷ではあんなに可愛いエセ中国人おっぱい美女ファーランちゃんが
ソロモン王の世界ではあら不思議不気味なおばさんに
あんまりだこんなの
872名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/05(水) 20:11:17.72 ID:35w1zua60
アラビア語
ワヒード=1
アルバ=4
セッタ=6
イスナーン=2
とかな

イラーとかもその辺みたい
873名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/05(水) 20:11:49.68 ID:35w1zua60
>>872
>>864宛て
874名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/05(水) 20:12:02.98 ID:24U5Bdb60
次出てきたら美人になってるかもしれないやろ
紅玉ちゃんみたいに!
875名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/05(水) 20:12:31.15 ID:Qd1es3cm0
>>815
あの世界でも「最近視力悪くなったわー」や「眼鏡買い替えないと・・・」みたいな会話が
繰り広げられてるのかと思うと一気に親近感がw
876名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/05(水) 20:29:58.03 ID:bsYM3SgP0
>>874
紅玉ちゃんがもともとブスだったみたいな口ぶりやな
877名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/05(水) 20:35:23.91 ID:C0n4aTyp0
イラーもわからんけど、イルイラーというかこないだ降臨してきたお父様はよくわからない構造してるよね。
一部だけでも降臨すれば全部降臨より少し力が小さくなるけど同じ力を発揮するとか
自主的に降臨できないのに暗黒点ができればすぐさま降臨してくるとか、ずっと待機してんのかよ!っていう。
いや、他の作品にはずっと待機してる女神もいるけど。
お父様の作用は生命体よりシステマチックで科学的なものを感じる。ナメクジに塩かけたら水分を塩に取られて死ぬみたいな。
878名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/05(水) 20:42:05.27 ID:qr1lroGO0
>>872
ソロモン王にはるばるお悩み相談に行ったシバの女王ってのがいるから、
シバは数字じゃなくて素直にそっちでいいと思うんだがなあ
879名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/05(水) 20:48:02.64 ID:tzYONngr0
イルイラーから魔力もらって800年っつってんだから、
イラー=イルイラーは確定でしょ
イラーが黒化したのは自力かもしれん

最終戦争で人間に愛想つかして自力黒化して降下(自分の創造した世界だから
降下に依代とかいらない)→アルサーメンは神が世界滅びよというのだから甘受する派
→しかしソロモンはそれを良しとせず、自分で別世界創造して人間逃がす→
ソロモン傲慢、許せん

アルサーメンとソロモンが対立してたのはもっとほかの理由で、人間以外に魔法渡すのは×とか
普通っぽい理由。世界滅ぼそうというのはイルイラーの意志ってことで
880名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/05(水) 20:53:40.93 ID:pjXhfTB40
>>851
いえいえー
基本的に本スレのテンプレ以外はノータッチですので、どんどんやっちゃってください
スレ立ちそうにない時は他スレでもやってますけど、トリ付けて積極的にテンプレ編集してるのは本スレだけです。
皆で健全にスレが回せていけたらなーと思います。
あちらでは乙です
881名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/05(水) 20:56:57.45 ID:tzYONngr0
よく考えたら、この世界ってソロモンが作ったんだから創造神=ソロモンだけど
ソロモンは別に絶対善でもないし間違いを犯さないわけでもない(実際アルマトランで失敗してる)
だから唯一神はいるけどそいつが絶対というわけではない世界なんだから、
特別な存在にゆだねてはならないというモガじいさんの言葉は矛盾ないわけか
882名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/05(水) 21:04:22.36 ID:VN1g009S0
ウーゴ君の衣装が額に傷のある運命の子と被る

>>877
実は暗黒点から出てきた物体は創造主が作ったプログラムみたいなもので
創造主は別に存在してるのかも知れない
世界に異変があれば自動的に作動するようになってるから
創造主が喫煙やトイレタイムでも即時対応できるとかさ
883名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/05(水) 21:10:58.76 ID:pjXhfTB40
委ねた結果がアルマトランだとしたら、
マギ達がシンドバッドを嫌がったり、
アラジンがまだまだ発展途上のアリババを推すのは、
カリスマが強すぎる王に全てを委ねるのを忌避してるのかな。

アリババ自身は王としては色んなものが足りないけど、
それらはマギであるアラジンや眷属達が力を貸して支え合う世界が、
アラジンの理想なんだろうか。

あと、ソロモンの世界統一に至る理由は、
人間がムシャムシャ食べられる→魔法使えるように→愚々塔で馬鹿にしてやれ→人間以外の知的生命の尊厳が傷付く
って言う現状から、人間も他の知的生命も尊厳を傷付けられる事なく、命を脅かされない世界を目指した結果なのかなーと思う。
愚々塔以外の方法で全ての知的生命が共存出来るなら、教団を黙らせる事も出来るかも知れない。
884名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/05(水) 21:15:05.06 ID:DpfZBFEoP
イルイラーさんもアルサーメンの事なんか
捨て駒とすら思っていないのかもしれないね

まあ、アルサーメンはイラー様が自分たちを不要と考えれば
喜んで命を投げ出すくらいの狂信者なんだろうけど
885名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/05(水) 21:25:09.23 ID:tqWQddQi0
回想編長くなりそうだな〜
22巻がまるまるコレになるかも
886名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/05(水) 21:34:26.28 ID:24U5Bdb60
いまんとこXX9話で始まってXX8話で終わってるから22巻は
紅明の電波演説から始まってうちに来て妹をファックしていいとつながり、
挙句もっさんが犬、紅玉の中にシンドバッドと続いて
過去編開始と主人公が一回も戦ってない恐れ濃厚の巻に
887名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/05(水) 21:36:18.31 ID:4FezjOIi0
密度がすげえ
888名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/05(水) 21:38:13.64 ID:57gv6M6W0
>>876
ブスどころか夏黄文と出会うまではゴキブリだっただろ
今の紅玉があるのは夏黄文の苦労と努力のたまものだ
889名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/05(水) 21:39:58.47 ID:rIomErJA0
>>886
主人公戦ってないけどアラジン先生のカリスマ授業がかっこいいからそれでノーカンにしたげて

あと3話で22巻分たまるけどアルマトラン編あと3話で終わるのかな
大事なところだしキャラも魅力的だからゆっくりやってくれてかまわないんですよ
890名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/05(水) 21:42:12.99 ID:24U5Bdb60
>>887
こうして書いてみると一度も戦ってないのにババさんにとっては依代戦よりストレスフルだった気がするw
891名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/05(水) 21:45:11.79 ID:ktV1WC3F0
ソロモン自身がアルマトラン世界において今の世界のチートと同じ「カリスマと圧倒的に強大な力をもつ世界が生み出した奇跡」だったなのかもしれない
アラジンがチートに委ねるの良くないってのはまさにチートがやることが完全にソロモンの二の舞になる可能性があるからとか
892名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/05(水) 21:48:16.81 ID:/yW7slhRO
イル・イラーの「イル」が黒って意味なら、
800年のどこかで教会がその属性を加えたってことになる?
それだと白と黒は同一の存在とは限らないってことよな
黒の神として実際は白から魔力を受けとってたのか、
いつのまにか白の神じゃなく意図的に黒にアクセスするようになってたのかとか
893名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/05(水) 21:50:26.66 ID:uX3HFvaY0
しもべである眷属は最後まで味方だったみたいだけど
仲間だった連中はほぼ離反
ソロモンもかわいそうだな

なにをやらかしたんだろうな
894名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/05(水) 21:52:53.07 ID:4FezjOIi0
>>890
まあ、ババさんは悩めば悩むほど強くなるから頑張れとしか
強さといえば白龍側もようわからんし
895名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/05(水) 21:53:22.92 ID:35w1zua60
だいたい 今までの流れで言うと
1〜2 アモンダンジョン攻略編 草原編
3〜8 バルバット編
9〜13 シンドリア編
15〜19 マグノ編 依り代戦 って所かな

だいたい2巻に一回大きな戦いがあるよな
ジャミル戦や霧の団戦 紅玉ジュダル戦 ドゥニア戦 マドーラ戦…………と

と思うとこのアルマトランの回想の中で大きな戦いの話を入れるか 回想後のアリババ達の世界で戦いの話入れて来そうだな
896名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/05(水) 21:57:39.16 ID:MXfHLqUc0
アルマトランでも運命論を議論しまくったってイスナーンが言ってたから
運命とそれを作るルフに関してアルサーメンが反発したのは間違いない

ルフがない状態だったのを、ソロモンがイラーから分けて作ったら
神の冒涜で傲慢にもなるし、
反対に黒い神のイルイラーが全てのものからルフを奪うのと繋がる

ただ、ルフが見当たらないこの時点でイルイラー呼びなのがわからない
まだ白いのに人間がイルイラー呼びしてるだけかもしれないが
897名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/05(水) 22:00:17.34 ID:pjXhfTB40
>>892
変わったとも限らないんじゃない?
神さまとか悪魔って、元は一柱でも姿や性質によって違う名前で呼ばれることもあるから。
ソロモン72柱も同一視されてる悪魔って結構いるし。マギでは別のジンとして扱われてるけど。
898名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/05(水) 22:02:33.87 ID:tzYONngr0
イルって英語の悪いって意味じゃなくてアラビア語の定冠詞なんじゃないの
アラビア語知らんけど
ちょっと前にそう書いてた人がいたと思う
だからイラーって呼んだりイルイラーって呼んだりしてるんじゃ
899名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/05(水) 22:08:35.91 ID:cCI+kS2T0
やっと読んだけど誰が誰かは杖でわかるんだな
シバが月の病みマギで、ウーゴが太陽のマギでアルバが鳥マギか
アルバがアラジンのかーちゃんなのか?

しかしここから今の仲間全員にあんな顔されるようになるソロモンの決定的な間違い(?)がすげー気になる
900名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/05(水) 22:08:37.88 ID:35w1zua60
>>898
アラビア語では イラーで定冠詞でアル・アラーだしな

>>896
個人的にはソロモン王が自分の王の器にイラー様を体現しようといたんだと思ったりする
イルイラーを体現= 純粋な堕転した器

イラーを体現=世界を統一出来るほどの王の器みたいな
901名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/05(水) 22:16:29.41 ID:OLsAjiJV0
>>882
おま…ウーゴ君の服黙ってたのに…
902名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/05(水) 22:16:49.88 ID:aBT0QBf/0
シンドバッドって、fateのアーチャーみたいなもんなんだろうか
今の生はソロモンみたいに神様のような存在になる過程なのかな
半分堕転してるから、中立的な存在だし
903名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/05(水) 22:26:28.71 ID:rIomErJA0
なんというかチートさんが第二のソロモンならもっとすごい隠し玉もってそう
実力がシン<<</次元/<<<ソロモンってことを抜いても
ソロモンはイラーや聖典の絶対正義の加護ナシでもやってるから
「大いなる存在を欲しがってる」って時点でソロモンよりゴーイングマイウェイ感薄れて劣っちゃうんだよな

あと外伝スレで言われてたけど、文盲→ベストセラー作家 が可能だったのは
もしかしたらティトスと同じくどっかで知識ダウンロードしたのかもね
904名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/05(水) 22:27:13.22 ID:AaoF3Fe4P
アラジンはアルバの後継マギなんだろうけど
顔はソロモンとシバの子供っぽいんだよなぁ

前回いなくて今回登場してるキャラが何かの犠牲になって
古参メンバーの間にわだかまりが発生した感じかな
ファーランとか乳を揉ませる間柄だし
905名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/05(水) 22:32:50.58 ID:35w1zua60
>>903
けど そこややこしいんだよな
ループ問題というか
結局第2のソロモンとしてもそれはソロモンがいてのマギがいてのジンがいてのシンドバッドなわけだし
ソロモンがいないとシンドバッドにはなりたたないし
シンドバッドが奇跡と呼ばれるのも生まれた時にルフの加護みたいなのがあったとしても ジンがいなかったら今ごろ死んでいてもおかしくないわけだしな
906名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/05(水) 22:45:34.24 ID:cCI+kS2T0
>>904
異種族を開放したと思ったらそいつに仲間(ファーランと仲いいあれとイスナーンの弟?)が殺されて
それでも許せと言うソロモンと許せなかった他メンバー…とか思った
907名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/05(水) 22:48:15.94 ID:M+RtTTBC0
ジン達はソロモン王に使えてたことと
チートがたくさんのジンを使役できることが関連してたりして

あとチートが7つ目のダンジョンをクリアした時点で実は何かの秘密をしったとかあったりするかな?
908名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/05(水) 22:55:29.36 ID:/yW7slhRO
ザガンとか大の人間嫌いだから眷属たち人型の奴もああ見えて異種族なんだろうな
なんでマギには礼を尽くすのかわからないけど
909名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/05(水) 22:56:19.38 ID:rIomErJA0
>>905
イラー(マジヤバイ超凄い)→ソロモン(マジヤバイ凄い)→チート(凄い)
の系譜を折って負の連鎖を止めるのがマギ(凄い)と子供達(ふつう)なのかもね

一番気になるのはジンの考えだな
アルサーメンに対してどう思ってるのかも何も言わないし、君たち何考えてるん
マギには絶対服従ならジュダルにも礼を尽くすのか
910名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/05(水) 23:01:32.71 ID:pjXhfTB40
ソロモンは人間以外の知的生命体に
同じ言語と価値観を共有できるように、人間に近い体を与えた…とか?

こっちの世界でファナリスが人間の体になってるように、
イムチャックや黄河も元はアルマトランの人外の種族だったりして。
イムチャックは鯨人間って外伝で言われてるし。
911名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/05(水) 23:02:48.65 ID:vujWyWdS0
シンドバッドはソロモンよりは人間臭いというか徹底しきれてないところが多いイメージあるな
すごく中間的というか
期待をかけたアリババには自分でやれとはっぱをかけるけどこいつダメだと判断したアブサブ兄弟は
殺すでもなくしょうがない自分が尻拭いしたりジュダルにほだされてみたり
すごくギリギリのバランスで成り立ってる人というか

ソロモンが唯一の存在の一方向を極める西洋系の完全な人の理想形なら
シンドバッドは仏教的な一方に偏らずにバランスとって生きてくタイプというか
912名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/05(水) 23:05:18.16 ID:8qOV754J0
ソロモンの傲慢とは全てを平等にするために他の知的生命体を人型にして魔法を与えたとか
913名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/05(水) 23:11:16.78 ID:vujWyWdS0
>>879
ああ、これならいろいろ筋が通るな
自分もこれだと思う
>>903
>「大いなる存在を欲しがってる」
自分の読み取り間違いだったら申し訳ないけど、シンドバッドってそういう系だけ?
神様排除行ってたり連合作ってみたりむしろアルマトランの話知ってて本人も意図的に
力の一極集中はできるだけ避けてるくらいの印象
それでもかなりシンドバッドに勝手に力が集まってる感はあるけど
914名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/05(水) 23:14:29.86 ID:MXfHLqUc0
この世界で魔道士でないのに魔力の多い人間って、
何の意味があるんだろう
魔法道具の作られる以前は
金属器や眷属器と関わらなければ全くの無意味
ムーがファナリスの元の姿になったとき、魔力が溢れた、
みたいなこと言ってたけどだからどうなのかが分からない
915名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/05(水) 23:17:29.63 ID:8qOV754J0
>>914
マゴイ操作がこの世界の正当な手段だったりな
マゴイ操作を極めたらかめ◎め波とか〇〇弾とか光線とか使えるようになったりしてなw
916名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/05(水) 23:21:35.96 ID:OUncvInH0
魔力操作は地味に強そう
魔装解かしたりできるし

ただバルバッドの描写だとチートは魔力切れ前に体がもたなくなってるからフル活用は無理
917名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/05(水) 23:22:25.71 ID:vujWyWdS0
>>915
金属器が消えてもなおチート優位が揺らがないのか…
でも、金属器眷属気が使えなくなると南海生物がこの先大繁殖して北にも増えたら
人類壊滅しないか
やっぱ南に偏って生息してるのって南の環境がアルマトランに近いとか
暗黒大陸が実は迷宮とかワープホール的なあれで一部アルマトランとつながってるとかそういう感じかね

ところで、あの狭い外観の迷宮の中にネクロポリスがあるわけないし、迷宮ってただの転送陣みたいなもんで
中身はアルマトランってことでいいんだよね?
918名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/05(水) 23:24:24.87 ID:8qOV754J0
>>917
金属器無くなったら
流石にシンドバッドでもかなり厳しいんじゃない
919名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/05(水) 23:25:36.43 ID:MXfHLqUc0
>>879
アラジンが依り代戦で、「今の依り代とは形が全然違ってた」と
言ってたから、依り代は使ってたんじゃないか?
イルイラーが直接降りてきたならそう言うだろうし
920名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/05(水) 23:27:17.69 ID:MXfHLqUc0
>>915
そうか、気と同じならそういう方向がありなんだ
見て見たいかもw
921名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/05(水) 23:28:15.20 ID:OUncvInH0
ふと思いついたんだけど「魔力操作できる一般人」vs南海生物だとどうなるのかな
イムチャック人は勝てるみたいだけど
922名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/05(水) 23:33:40.94 ID:vujWyWdS0
>>920
考えてみたら、アラジンとジュダルが最初期にかめはめ派的な純粋な魔力の打ち合いしてた
まあまあ強力だったけど、マギでさえ大した威力ないんだったら多分魔法使いのほうが強力だろう
923名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/05(水) 23:38:50.49 ID:8qOV754J0
そう思うとマゴイ操作でボルグみたいなの出来てもおかしくないのにな
924名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/06(木) 00:05:43.99 ID:GEojYbCa0
マゴイ操作は自身か自分の持っているものに直接接触している物にしか使えないとか、
マゴイを直接物理に反映させることができないとかじゃないかな?
作中で誰もやってないのを見るとボルクみたいにするのはできないんだろうな
925名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/06(木) 00:07:56.21 ID:1nJCo2Gi0
どちらかと言えば覇気みたいな感じなんかな
>>924
たぶん どちらかと言えば体に薄いオーラみたいのを纏って防御力upみたいな
926名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/06(木) 00:26:46.18 ID:TM/wjGvO0
バレを先に見てたけど今週号を買って読んだらハッキリした
教団が悪でソロモン率いる抵抗軍が善と完全に描かれているね
文だけだと分からないけど絵でどちらが善でどちらが悪が完璧に描き分けられている
927名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/06(木) 00:28:27.40 ID:8JNk/hGz0
そういうのもありかもしれんけど、
作中のマゴイ操作って基本自分のマゴイを相手に送り込んでなんかするって感じだから、
直接物理力に変換するのはなんか違う気がするんだよな。
もちろんこれは俺のイメージなんで違うかもしれんけど。
928名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/06(木) 00:30:15.19 ID:7HIVeUn+0
しっかし、アリババ一味は結成して特に何をするでもなくすぐこの展開かぁ

東京喰種というマンガで主人公がボスのグループができて動き出した時はwktkしたけど、
こっちは今更こんな少人数グループで何かするとかどうにかなるとかいう話じゃないしのう
929名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/06(木) 00:42:24.46 ID:KrQD2c1UO
シバが電波すぎて=玉艶がミスリードな気がしてきた
アルバがBBAの方がしっくりくるのもあるけど先は長そうなのに今はっきりしちゃうのもなんか
先週ので顔見せずに泣いてたのも気になる
シバは洗脳教育を受けた純粋少女で実はレイプ目に他意はないですよっていう
930名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/06(木) 00:50:17.98 ID:NM7tQdJt0
>>928
まともにアリババ団を作り上げる気が作者にあったら初期からいくらでも機会はあったしな

チーシャンの解放奴隷から霧の団から
シンドリアでのんびり暮らしてる時に市井の友達作ってみたり
トランの民にレームの剣奴
そういう連中から1人ずつでもいかにもな仲間キャラ出してけばもうそれなりの形だったろう

今のアリババ団は
追いこまれないとやる気出せないアリババのケツに火をつけるための
犠牲候補じゃないかと思えるほど
特にキャラ立ってない眷属器未覚醒陣あたり
931名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/06(木) 00:51:28.45 ID:TM/wjGvO0
ラストがソロモンとシバが会話するシーン
次号、二人の関係が....!?と予告

シバは今後の展開にかなり重要なキャラだよね
玉艶=シバは鉄板じゃん
932名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/06(木) 00:51:37.68 ID:b4Ubgjwz0
アルマトラン編はアラジンより(マギ世界)の話だしなぁ
アリババ側は一旦頭から切り離したほうがいいのかも

それより前回の人間なら理性的に治められるっていうのが1話で否定されててワロタ
933名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/06(木) 01:20:09.81 ID:TM/wjGvO0
抵抗軍と教団はかなり派手に戦ってるよね
教団の魔導師が大勢死んでいる
ここまでやるなら大勢が決した後も残党狩をしないと統一後に火種を抱えそう

ソロモンはその辺りが甘くて投降した者を許してしまい
後の反乱の火種を抱えてしまったのかな
934名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/06(木) 01:45:29.06 ID:oQ2+XTe10
>>929
先週号の段階でヤンマギと呼ぶ人多かったけどまさかここまで電波だとは思わなかったわシバちゃんw

>>910
アルマトランにも眷族同化みたいなのがあってそっちはこっちの世界と逆でどんどん人間の姿に近づいていくのかもとか思ったりはした
935名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/06(木) 01:51:53.87 ID:hyGLJUsP0
ソロモン先生が「最後まで魔道師が許せなかったか」・・・とか言ってなかったっけ
ただの人間か人間以外の種族+それに同調した魔道師勢力の反乱があったのかと
次あたりで明らかになりそう
936名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/06(木) 02:39:48.99 ID:TM/wjGvO0
私を迎えに...
やっと天からお迎えが...

異種族どもは畏れ多くも我らが父 イル イラー様の...

シバちゃんのこの台詞
お父様ってw
誰かさんと同じじゃん
937名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/06(木) 02:45:48.28 ID:LrhHzA3G0
とりあえずアルバ=アラジンの母ちゃんなのは間違いないと思う

読み直してわかったけどアルバの口調、一人称が違うだけで後はそのままアラジンと同じじゃん
938名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/06(木) 02:48:07.80 ID:tZFEMFVB0
なんかアルマトラン編もアニメで見たくなってきた
939名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/06(木) 02:53:20.51 ID:tZFEMFVB0
あのイスナーンがまさかこんな後々まで登場するキャラになるとは思わなかったな
940名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/06(木) 04:37:28.71 ID:TjTSKr2I0
ソロモンが元召使いの女と子供を作ったと?
941名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/06(木) 05:22:12.69 ID:PFPF3wbI0
イスナーンはアニメで好きになったから過去話とはいえ出番あるの嬉しい
942名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/06(木) 09:24:19.83 ID:Mv/p+e0m0
>>933
残党狩りは殺さずとも精神感応系でびびびっと…

>>913
マギをすごく欲しがってる
943名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/06(木) 09:40:47.47 ID:sEa6XEdk0
>>942
ジュダルいるじゃん
944名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/06(木) 09:47:05.45 ID:hhJRfqtC0
ユナンに二度と来んなって言ってなかった?
欲しいのはソロモンの知恵でしょう
ソロモンがいつ手にいれたのかアルマトラン編でやるかな
945名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/06(木) 09:51:23.47 ID:mWwUklqH0
>>930
開放してあげた元奴隷剣闘士が眷属になって付き従うとか想像するとスゲー格好良いな
霧の団のコワモテたちもいいけど
やっぱいきなり急ごしらえでインスタント眷属作るよりコツコツ一人づつできた方がストーリー的にも説得力あるだろうし
今の所アリババ団女子供しかいないから一人ぐらい大人の男も欲しい
946名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/06(木) 10:09:01.08 ID:LmeNGySp0
若者達の中におっさんなんて投入したら後を託して死ぬために存在してるようなもんじゃねーか
947名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/06(木) 10:36:08.39 ID:KrQD2c1UO
シンドバッドにおけるマッさんがそれに当たるけど今も若い方だし当時ショタだったな
アリババの場合はたまたま開放した奴隷とか年上の剣闘士仲間とかが女だっただけで
立場と仲間になった経緯だけで見るとなかなかかっこいい
絵面はキャッキャウフフしてるんだけど
948名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/06(木) 10:51:06.54 ID:mWwUklqH0
>>946
じゃあおっさんじゃなくてお兄さんでここは一つ
949名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/06(木) 10:54:48.06 ID:7HIVeUn+0
解放奴隷が恩義に感じて味方にというのはもっさんとかぶっちゃうからな

もういっそガルダやトトの回想に出てきたマウレニアウサギとかも連れてこいよ
950名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/06(木) 11:37:43.48 ID:sEa6XEdk0
アリババは特に暗殺者が送られるほど重要人物でもないし
参謀役がいればいいのに
951名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/06(木) 12:06:22.34 ID:rhv+SdKPI
アカン訳わからんです。
952名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/06(木) 12:12:32.92 ID:rhv+SdKPI
途中送信してしまいました。
立ち読みで記憶が曖昧です…どなたか優しく教えてください
1、アラジンはソロモンとシバの子ども?
2、シバは先週出たレイプ目のマギ?あのマギ男じゃありませんでした?
3、アルバは鳥マギ?アラジンと話し方が同じ…
アラジンはソロモンとアルバの子?
4、イスナーンは、アラジン世界のイスナーンと同一人物ですか?
5、最近の流れと関係ないのですが…
白龍が堕転して闇堕ちした場合、ザガンは白龍に協力しませんよね?
ザガンがいなくとも黒ルフの力でチートっぽくなるんでしょうか。
953名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/06(木) 13:53:00.33 ID:fHXy479J0
1.3.アラジンの出自はまだ不明。「ソロモンの写し身」と言われてる事、母親らしき人物がいることぐらいしかわからない。
2.はっきり明言されていないが、恐らくレイプ目の月マギ=シバ。鳥マギはアルバ。杖の形が同じ。
4.ザガン編のイスナーン、外伝のファーランは多分アルマトラン編と同一人物。顔も大きく変わりはないから覆面で隠してる?
5.既に主と認めた王にジンが力を貸すかどうかを決める権限は、ジン側にはないと思われる。
 ジンは王にとって純粋な力でしかない、と言うような台詞がどこかにあったはず。
 求められ、金属器に魔力を込められたならジンは力を貸すしかない。
 協力とかって概念ではそもそもない。
 
 あと完全に堕転してる金属器使いがいないので何とも言えないが、
 半堕転のシンドバッドも問題なく魔装出来てるし、堕転しても金属器は使えると思う。
 そして白龍は堕転したと明言されていない。
 ジュダルは「母親を恨むだけの器なのか・・・ だが、もしも・・・お前が、“運命”を恨むなら俺が腕を掴んでやる」
 と言っている事から、これまでの白龍は母という明確な敵を恨み、運命は恨んでいなかった。
 今後どういう方向に一皮剥けるかはわからない。
954名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/06(木) 16:16:45.21 ID:rhv+SdKPI
>>953
詳しくありがとうございます!分かりやすくてスッキリしました。
白龍の件>なるほどシンドバッドもそうですもんね。こちらの世界のジンは
純粋に王に力を与える存在、なんですね。納得です。
しかしマギはとっても面白いですね!
変に引き延ばさず、このまま駆け抜けて欲しいなぁ…
955名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/06(木) 17:23:02.98 ID:b4Ubgjwz0
参謀役とかいたらありばばくんどんどんダメ人間になる気がする多分
956名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/06(木) 17:43:19.28 ID:6Z4L8pju0!
ソロモンさん魔法使いとしては凄いんだろうけど
一世代も持たないユートピア(笑)理想郷(笑)とか、色々と問題ありまくりだったとしか思えないな
957名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/06(木) 17:50:15.31 ID:8C9dfBWM0
>>955
参謀役が来るとアリババの役回りが戦闘しかなくなっちゃうよなしかも上位互換いっぱいいるし
シンドバッドや紅炎みたいに積極的なタイプだったら参謀役がいても本人が大枠決めて
参謀が細かいところ、みたいに上手くいくんだろうけど、アリババはケツに火つけられないと
何もしないから参謀がいるとますますなんも考えなくなりそう
シンドリア編再びというか
958名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/06(木) 17:52:46.97 ID:5nXuItQa0
今は違うけど アラジンアリババ白龍モルジアナで旅をしていた時は白龍がそんな感じのポジじゃなかった
959名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/06(木) 17:56:06.83 ID:6Z4L8pju0!
豆腐がババさんにとってのジャーファルになる
そんな風に考えてた頃もありませんでした
960名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/06(木) 18:05:28.60 ID:7HY64C+R0
白龍あんまそんな印象ないぞ
961名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/06(木) 18:07:28.30 ID:SddO/r6C0
ラストのシバに怒ってるソロモンめっちゃかっこよかった
アリババにダメ出ししてる時の紅炎もすごい良かったしシンドバッドに足りないのはああいうところだよ
もっとずけずけ言っていいと思う
遠慮なさそうに見えて肝心なところは一線引きまくりなのがアカン

思春期の子供を本気で叱れない母ちゃんか息子の更生もうあきらめてる母ちゃんみたい
なんか、バルバッド編ではっきりダメ出ししてたときのほうがまだアリババに期待してた感がある
962名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/06(木) 18:14:58.66 ID:oC4Hi7Y10
やっと今週号を読んだんだがワヒードって1回の食事で体型変わり過ぎじゃないか?
食べ始めは普通だったのにたったの1コマでえらいことになっとる…
963名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/06(木) 18:15:00.53 ID:4r9YvOie0
964名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/06(木) 18:16:11.92 ID:5nXuItQa0
次スレまだない?
965名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/06(木) 18:17:28.31 ID:b4Ubgjwz0
>>957
シンドリアの時よりバルバッドの時みたいに自己嫌悪に陥ると思う
966名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/06(木) 18:19:17.21 ID:4t6GrY1t0
>>963
この後の冷めた目で溜息ついてた奴の方が
何も言われてないけどずけずけ言われた感がある
967名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/06(木) 18:19:34.38 ID:oC4Hi7Y10
>>964
ないっぽいね
ちょっと挑戦してくる
968名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/06(木) 18:22:28.44 ID:rhv+SdKPI
>>951です
スレ立ててきます。初めてなんですが、出来るでしょうか
ダメだったらどなたかよろしくお願いします。
969名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/06(木) 18:25:30.20 ID:oC4Hi7Y10
立てました

次スレ
【大高忍】マギ 第101夜【サンデー】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1394097724/
970名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/06(木) 18:26:30.23 ID:4t6GrY1t0
971名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/06(木) 18:31:04.77 ID:5nXuItQa0
>>969
貴方の乙の器 に感謝します
972名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/06(木) 18:31:25.58 ID:rhv+SdKPI
>>969 乙です!
973名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/06(木) 18:33:46.93 ID:Mv/p+e0m0
>>969
おつ!
ワヒードのことはわからんww実は完全な人間じゃないのかも

>>961
そりゃチートさんにとっては叱って成長されていらん自我もたれたら困るからね
怒らず甘くして骨抜きになる方が都合がいいから、諦めてるというよりあえて怒らないんじゃない
バルバッド編はまあ…作者さんももっと遅く出す予定だったってたしか言ってたし
キャラ固まってなかったということでここはひとつ
974名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/06(木) 18:52:42.85 ID:jDZpYbnz0
>>963
わぁ黒歴史
ジャーファルこんな口が悪かったのか

>>969
975名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/06(木) 19:03:08.45 ID:b4Ubgjwz0
>>973
別にチートも最初からそんな考えだったわけじゃないだろう
976名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/06(木) 19:07:03.03 ID:7HIVeUn+0
>>969
君はとても乙な人さ

>>963
こんなチンピラか中学生の不良みたいな少年暗殺者初めて見たw
マンガに出てくる少年暗殺者って大抵はもっと心や感情が死んでる系だよね
977名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/06(木) 19:19:33.58 ID:LrhHzA3G0
>>963
これ親が最低最悪な奴らでもチートさん同じこと言えるんか
978名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/06(木) 19:23:56.60 ID:k/5FJfH20
もしかしてワンピかナルトくらい人気出るかと思ったら
マグノシュタットのインフレ戦争から失速しすぎだろ
ブリーチどまりだわ
モルさんの微妙な戦闘力はまるでチャドだし
979名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/06(木) 19:34:31.02 ID:telB0/On0
>>963
やめてくれぇぇぇぇ!!(ゴロンゴロンゴロン)
980名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/06(木) 19:50:14.41 ID:ViUHZjCK0
最近のインフレ具合はドラゴン○ールの魔人○ウ戦を思い出させる。
もうアリババとの戦いの最中に白龍に翼や牙が生えてアリババに尻尾と爪が生えても驚かない。
981名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/06(木) 19:58:10.88 ID:7HIVeUn+0
アリババ「これが全身魔装3だ 時間がかかってすまなかったな、まだこの変化に慣れていないんだ」
982名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/06(木) 20:01:10.85 ID:Mv/p+e0m0
マギキャラ達はよく王様業より旅人なり考古学者なりやってるほうが幸せそうと言われるけど
マギ界にも政治はともかくヒーロー業を一手に担ってくれるミスターサタンみたいなのがいればいいのにね
それよりババ白龍のフュージョンまだ?
983名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/06(木) 20:22:37.15 ID:qBhD8Q+70
逆にインフレしすぎてて金属器がなくなるフラグに思えてきた
984名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/06(木) 20:32:26.59 ID:jDZpYbnz0
魔装化と眷属同化がガチでやりあったらどっちが強いんだろ
985名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/06(木) 20:34:55.11 ID:MPEzTuyz0
このスレって低速だよね
逆にありがたいが
986名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/06(木) 20:58:26.23 ID:CxkeS7cz0
>>976
暗殺教室の渚みたいなの想像してたら全く逆のタイプだったからワロタ
987名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/06(木) 20:58:51.79 ID:2vvlbntb0
>>978
サンデーでここまで来たらかなり売れてると思うが…
988名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/06(木) 20:59:18.26 ID:LVLCvzB+0
>>977
まあ子供だと思えばこんなもんじゃないか
シンドバッドも今は色々知ってるだろうが

それにしてもジャーファルのこんなイタイキャラだったんだな
まあ今でもバルバッドのカシムとの対話みるに沸点低そうで危なげだったけど
989名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/06(木) 21:07:15.28 ID:4t6GrY1t0
マジもんのキチがどうして更生したんだってのが気になる
こんなの恩売ったくらいじゃ無理な気がする
990名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/06(木) 21:11:52.09 ID:v5tXpOd80
>>985
というよりネタバレスレの勢いの方が凄くて発売日にはもう 勢いが失速してしまうんだよな
991名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/06(木) 21:16:54.68 ID:fHXy479J0
ジャーファルは夏黄文殿に唾吐いてたのが本性であります!
992名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/06(木) 21:21:56.20 ID:HkA96aTq0
【マギ】のとある2シーンが作画崩壊と難癖をつけられる、拡大して騒ぎ立てる程じゃねえだろ!
http://blog.livedoor.jp/yuru3gorud/archives/3976047.html
993名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/06(木) 21:23:15.43 ID:b4Ubgjwz0
単行本派のくせにネタバレ見ててごめんなさい
994名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/06(木) 21:24:09.49 ID:oQ2+XTe10
>>990
ここの住人かなりバレスレとかぶってるよねw
995名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/06(木) 21:35:53.68 ID:bY2c6f1s0
>>963
この頃からかなり成熟してたんだな
おこり方がくどいっていうか理論的っていうか少年漫画の主人公っぽくない
学校の先生かママみたいw
996名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/06(木) 21:49:26.76 ID:4t6GrY1t0
よくあるセリフだから少年漫画の主人公でもこういうの見るけど
刑事のおまえも故郷に母親がいるんだろうお袋さん悲しむぞのあのノリの方が通じる
997名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/06(木) 22:00:36.88 ID:Y/LoKS+I0
シンドバッドは両親いい人だったからな
ジャーファルはまだドラコーン&ヒナホホに比べてバックボーンが出てないから
外伝だけ見てたらとても仲間になるとは思えない
998名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/06(木) 22:42:32.69 ID:qBhD8Q+70
>>996
つまりおっさn…いやなんでもない
999名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/06(木) 22:56:29.30 ID:uDF5h2Ue0
999
1000名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/06(木) 22:57:04.27 ID:NH3e676e0
>>997
血塗られた運命だからな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。