サンデー批判もやれよ・その69

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの次レスにご期待下さい
批判もしてこそ愛読者。こちらは週刊少年サンデー総合(感想)スレッドです

・39号(8/25)より4号連続短期集中連載
 椎名高志の「絶対可憐チルドレン」4号合計145p

・8月発売の最新刊
 6日 金色のガッシュ!!特別版[17] 金色のガッシュ!![17] うえきの法則[14] DーLIVE[7] 
    きみのカケラ[3] こわしや我聞[2] 道士郎でござる[1] 思春期刑事ミノル[1] 
     DAN DOH新装版[16・17] YAIBA新装版[4・5・6] 
     犬夜叉 天下覇道の剣/VS [下] 

・発売中の増刊号は D-LIVE、うえき、結界師、ケンイチの外伝と、ペロ先生の読み切り掲載。
 8月末発売の増刊はワイルドライフの外伝、ミニ外伝はジャぱん、ダンドーNG、こわしや我聞

【WEBサンデー(公式サイト)】http://websunday.net/
【前スレ】http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1088602349/
【避難所】http://jbbs.shitaraba.com/movie/1104/
【掲載順ほか】http://war-game.hp.infoseek.co.jp/
【リンク集】http://sunday.wwwpuntocom.com/sunday/
【週刊少年サンデー超名鑑!!】http://www2u.biglobe.ne.jp/~comefx99/sunday.htm
>>2-10
掲載作品、過去作品、ネタスレ、過去ログ、各誌ネタバレ、他誌、姉妹誌など。

前スレ
サンデー批判もやれよ・その68
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1091176299/
2名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/13 09:50 ID:17HAhbkW
( ・∀・)初心者質問雑談スレ@週刊少年漫画
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1077017373/
コミックランキング売り上げ議論スレPart15
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1089465453/
 【名無しの】週刊少年サンデー速報スレッドcomic15【ネタバレ】
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1088908384/
週刊少年サンデー読み切りスレッド
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1086170243/
サンデー打ち切りサバイバルレースpart3
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1090244148/
今週のサンデー1行感想スレ vol.8
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1091017909/
サンデー巻末コメントにツッコミ 2発目
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1080482639/
3名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/13 09:54 ID:YVLqGNh6
●姉妹誌
サンデー超批判もやれよ・その2
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1088143651/l50
月刊サンデーGXその7
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1077276292/l50
休刊マダー?週間ヤングサンデー
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1087448566/l50

●関連
サンデー編集部批判もやれよ
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1079253957/
【4大少年誌総合比較スレ】part11
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1087809707/
4名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/13 10:25 ID:FXgQsAmC
        ,ィ _____ ,ィ
      rく、_____,∠-ァ\
      ./ ll`ー---‐'´  〃  ヽ
      / ll  ,r===、 、_人__,ハ
     .! r┴く___」 L__ 7    (::||
    {| |「`ー<二>) ダ  (::||
     ゙! ト、       ) ァ  ( ,イ  (乙!!)
      | | ヽ     ) !!! r'〃/   
     ト`x.__\___⌒ /,ィ / c'⌒)
     ,ハ `ヽ⌒ ̄⌒フ´ / //:7゙ ノ
  rーく`ヽヽ、ヨ    F ∠.イ:::::Y´
  ‘ー(.ノイ::::ヽ、 ー-‐ ´ /::::::::|
     /:::::::::::::`ー一'´::::::::::::::::l
      /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`、
    l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::}
    !:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::____,ノ
    ゝ._,. ---─‐''"´ ゝ---'’
   (__丿
5名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/13 10:54 ID:IPscdDNE
何で立てちゃうのよ!

マターリ発言で980を超えた旧スレは、
規約・埋め立て規制にボコボコにされて、
改めてスレ立ての厳しさ、奥深さ、−−そして己の未熟さを思い知らされる。
立ち上がった>>1は明日に向かって
はじめの一歩をがんばれ元気よく
踏み出すのであったのジョー

何で立てちゃうのよ!乙!
6名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/13 11:10 ID:fsCea2xi
1はIDが17時間様
7名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/13 11:10 ID:ZtKKylc2
今週のガッシュはハンターのノブナガをパクってたが大丈夫なのか?
8名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/13 11:18 ID:27seFChI
アソボット59がマガジンからサンデーに移動するとは思わなかった
<東遊記
9名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/13 11:24 ID:0jYk2QoG
乙の橘
>>7
パクリって程でもないだろう
以前ガッシュがなんたらっつー少女雑誌に掲載されていたが、
そのうちそのなんたらの作品がサンデーに載ったりしないよな?
ちゃおで大人気連載中のがあの漫画がサンデーに見参!
ミルモでポン!裏家業は殺し屋でしゅ

とか?
>>12
その語尾からしてムルモが殺し屋なのか?
>>7
居合いエリアの中に入った物は一瞬で切る
なんて技はハンター以前から色々あるだろ…
むしろ居合ってことで師匠の漫画を思い出したが…
どっちにしろパクリなんてレベルのもんじゃないだろ。
ところで他板で茄子死ねの大合唱が行われているけど
違う意味と分かっていても気持ちのいいものじゃないよね。
茄子にまつわるすべてのものがどうか復権しますように…
>>16
ジェナス・ディラ ?
>>16
どこの板?
焼き茄子(゚д゚)ウマー
茄子氏ね
>>17
那須
>>18
サッカー日本代表他
>>19
美味しいですよね

サンデーも大久保選んで正解だったね
>>20
(#゚Д゚)
>>16
先生?ちがうかな。
サンデーは誰が一番絵がうまいのですか?
マジレスすると塾長
皆川か橋口じゃね?絵はジャンプに比べると劣るな
27名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/13 16:46 ID:D3IknHzp
武士もうコミック発売か。
俺好きだし売れて欲しいが、どうだろうな。
皆川の絵って微妙に傾いてない?
カワイイ女の子たちが活躍するバトルコメディー、ありますか?
30名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/13 17:26 ID:x0kv4C7T
期間限定です。すぐになくなってしまうのでお早めに
>>29
魔法先生ネギま
>>29
FF10−2でもプレイしてろ

最凶の糞ゲー、FF8を神ゲーと崇め、必死に擁護している馬鹿どもが集うスレです。
みなさんの力で彼らの目を覚ましてやってください


FF8って最高じゃねえ?
http://game8.2ch.net/test/read.cgi/ff/1088573938/


33のような夏厨がいろんなところで誘導してるんだろうな
>>24
やっぱり皆川亮二が筆頭でしょ。
毎週微妙に人間の絵が崩れるぞミナガー
面長だったり太ったり痩せたり鼻の下が伸びたり
絵の上手さってのは主観に頼る所が大きいからな。毎度荒れる元にしかならん。
 
とりあえず今週のドライブは、ラストのアマゾンの夕日が凄く分かりにくかった。
俺が絵が上手いと思うのは河合センセだけかな。
橋口・皆川っしょ。
下手な人ならいくらでも思いつくんだがな。
人によってどんな絵が上手いと思うか違うけど、
俺の場合はモンキーターンとかパンかな。
結解師も中々良いと思う。
完全に「俺の好きな絵柄」話だなw
スレ立てる奴は来月の新刊予定を加えて修正するように。

・9月発売の最新刊
 17日 MAJOR[50] 犬夜叉[37] モンキーターン[29] かッてに改蔵[26] 
     いでじゅう![9] ワイルドライフ[8] MAR[7] 結界師[4] 暗号名はBF[3]
     DAN DOHネクストジェネレーション[2]
     DAN DOH新装版[18・19] YAIBA新装版[7・8・9] H2ワイド版[2]
次スレが立つときにもう一回貼らないと無理
44主観:04/08/13 22:57 ID:BHqnbKcv
橋口>>皆川>松江名>青山>河合>その他>福地>留美子

サンデーには特別上手い人はいないね
藤田の絵はスゴいとは思うが上手いとは思わない。ただ真似できる絵ではない。
でも川久保の方がスゴかった。誰にも真似できない。漫画家には。
絵はある程度のレベルがありゃいいんだな。漫画家は。
絵そのものが売りなら別だが大抵話に重きを置くし。
ダンドーとかは中身もスカスカだが良い萌絵が描けるのが強み
>>46
自分の表現したいものが表現できればいいんだろうね。

絵だけで勝負するのは、おそらく別次元の話だろうな。
本当にごく一部は達してるのかもしれないけど。
けど絵上手いと干されないし自分で漫画描けなくなっても原作もらってお絵かきマシーン
として生きていけるからな。
集英社だけど桂正和とか小畑健が打ちきり多いのに干されないのはそのせいだと思われ。
>>44
あっv 福地君が高評価されてるv
絵なんて内容と合ってるかだろう。
久米田絵のD-LIVEや皆川絵の俺様なんてどう読んだらいいのか分からん。

とはいえ>>44の松江名、福地の評価にはついていけないが。。。
絵の話になるとつくづく「福本」(カイジの作者)の偉大さにこぼれ笑いが出てしまう。
あの方のデビュー作は小林よしのりと同レベルかもうちょい上って感じ。凄いぞ
>49
よく見てよ…

カイジの作者の初期の絵は本当に凄い。なぜあれで漫画家を志したのかと…
青山は絵だけであの位置まで上り詰めたようなもんだ
もっと評価高くてもいいと思うんだが
>>52
でもキャラの表情や仕草は描けてるし内容も思ってたより面白かった。
当初から福本節全開。ちなみにデビュー作「ワニの初恋」は伝説。
>>53
青山はラブコメ上手いよ
>>44
福地のレベルも随分上がったな
>>50
皆川絵の俺様はちょっと見たい。
今週のアキラを見るに、よし子なんかはもの凄いハマリそう。
>>56
うん。上がってるね。
皆川絵のからくりは見てみたい
ペロのモンキーターンが見たい
村枝、曽田正人、草場とか、うまいっつーか「描ける」人帰ってこんかな。
草場の読み切り良かった。五輪やW杯にあやかってもっとやってくれ。

そういや前、犬になった弟と泥棒する読み切り描いた新人、
珍しく描けるなって思ったんだが連載させてもらえないのかね。
曽田って富士鷹と同じ崩れてる系だよな
>51>52
いまだにあの人の絵はムリ

>62
曽田は昴を見てた限りでは徐々に手を抜いていくって感じがする
>>63
手を抜くってより飽きてるだけかも
福地の漫画は、絵の巧さや話の巧さで読ませる漫画じゃないからな。
河合は神
河合キャラのキモ顔何とかならんのかね
うわ、脊髄反射w
>>61
超で自転車漫画やってた人だっけか?
あの劇画調一本で今の本誌は厳しくないか?
>64
漫画生命賭けてますみたいな事言ってたのに…(´・ω・`)
大吾はほんとは描きたくなかったみたいなこと言ってなかったっけ?
シャカリキのテルと昴は出てきたキャラだけど大吾は最初から消防やらせるために作った
キャラだ、とか。
だから森秀樹を.....
>>61
彼女の死んだ犬の代わりをやってる変な漫画を思い出した
あれはどうしようもなかったな>73
イケイケメンメン
>>74
確か一行感想スレの集計で、唯一MAR超えをした漫画だったと思う。
いや、それはボーボボとミスフルとジャガーとナルトを混ぜたような忍者漫画だったかな?

どうしようもないな、サンデー。
イケイケメンメン
78BUNP☆IT☆UPだっけ?:04/08/14 01:05 ID:hZEedka4
イケイケメンメン
読切の時点でオマイら叩きすぎだぞ。
むろん最初から光ってる奴もあるが
大御所の読切だって最初は糞だったぞ。
>>79
ある意味叩かれてるうちが華ですよ。
今やサンデーの大御所は空気扱いだから。
そういう意味では秋本や水島は凄いと思う。
KUNIEの時のゆうきの空気っぷりは凄かった。
>>65
じゃあ何で読ませるんだよ!




…というツッコミを密かに期待していたが…。
勢いと力技だろ?>福地の魅力
結界師の絵はうまいですか?
うまいかどうかの結論が出ないのは、漫画板住民なら皆知っているでしょ
>>80
今やどっちも老害扱いですが…
隣の芝生は青く見えるの典型ですな。
叩かれてるのが凄いんじゃないの?
そんなこと言ったら毎週叩かれまくってる(主に一行スレで)
青山、留美子、あだち、満田を抱えてるサンデーは宝船ですか。
青山留美子あだちは世間的にはすごいよ
>>87
レスしてからそういう意味だったかなと気付いた。
だけど空気とはいえ高橋はラブコメの話になるとやはりうまいといわれるし
あだちもだいぶ衰えたとはいえ話はそこそこ悪くないんだから
正直まだましじゃないかと。
叩かれるにしても「とっとと犬(カツ)終わらせて新しいのやれ」見たいなのが多いのは
まだ期待されている証じゃないかと。
勢いと力技となんだか作者が頑張っている感によってうえきは成り立っている。
不思議と面白い。本当に不思議。
>>88
青山留美子は一行スレの未読数トップ2だよ。
読んでる奴は勿論叩いてるけど。
ていうか俺も叩いてるけど。

よく調べてみたら、未読数2位はミノルで、犬は3位だった。
しょせんは2ch評価だろ
一般サイト検索しる
ミノル俺も読んでないや
買った雑誌で読まない漫画があるなんてことは稀なんだけどな
>>92
俺は未読ってのを「読むに値しない」という意味で捉えてるから、
叩かれてるって書いちゃった。主観で語っちゃいかんね。スマソ

んでコソーリ付け加えといた満田はやっぱり無視されてら(ノ∀`)
>>93
めんどいー。
てか、一般的にはコナン犬は大人気なんじゃないの?
それとも、そう考えてるのは時代遅れ?
>>93
一般サイトも十分アレなわけだが
>>97
それは一般サイトではないのでは。
一般サイトってのは、オリコンとか東販とかのことか?

>>95
人によって色々あるんじゃない?
俺はコナンをたまに飛ばすけど、
「読むに値しない」というより「読む気力がない」ことが多いよ。

あだち満田は、未読数も点数も平均的な真の意味の空気漫画かも。
そろそろスレ違いっぽいですね。すみません。
漫画サイト開いてたりネットで漫画批評してるようなので一般人はごく少数じゃね?
あとはヲタ、マニア、腐女子とか。
コナンは字がメインで漫画読んでる気がしない
俺もスレ違いなのでこれで最後にするけど
「未読」「不読」とか言葉を分けたら傾向が見えるなと思った。
まぁどうでもいいです。別に提案じゃないので流してください。
102名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/14 02:10 ID:azJDBKnP
どうしよう。
最近、俺様が面白い様な気がしてきた。
俺様には是非とも栄養費一場を取り上げてもらいたい。
とりあえず
俺が教えてる小中学生は犬大好きだ
んで中学生にめぞん勧めといた
>>102
素直に楽しめばいいじゃん。
絵てさ、うまくなればなるほど
できの良いセル画みたいに個性がなくなる
シールみたいに安っぽくて、人が描いてる感じがしなくて

絵はうまいほうが良いのでしょうか?
僕は構成のほうが大事だと思うのですが
>>106
画力と構成力は全くの別物。
絵だって、小畑や橋口や大暮みたいな感じの絵の上手さの奴もいれば
鳥山とか荒木みたいな絵の上手さもいるっつーことで勘弁してくれや
どっちも大事ということでいいじゃん
橋口みたいに安定した絵をてきぱき描ける能力は便利だろう。
それで面白い漫画が描けるかと言うとそうではないのだが。
>>106
ちょっと下手な位のほうがいいね
>>46
ダンドーで萌えられるとは。w
>>65
じゃぁ何で読ませるんだ?w
>>111
いやそんな事はないかと。w
上手い下手よりも、「読み易さ」が重要な様な気がする。
114名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/14 10:43 ID:6lvzlhAU
読みやすさと雰囲気だと思う。

前は、藤田は絵(画面)が汚い気がして読まなかったけど、
一度読み出したら雰囲気と合って良い絵に思うようになった。
「魂の篭った絵はゆがんでいるべき」だっけ?
>106
そゆのはうまくなってるとは言わない
単に描くほうがなれて絵が固定化しちゃってるだけ

まあ漫画家だとある程度しょうがないんだろうけどね>固定化
絵ねぇ…俺が一番読み始めるのに絵が障害だったのは刃牙かな?
福本とか青木雄二はただ下手なだけだったけど刃牙はホモっぽい
気持ち悪さがあったから…
バキが今でも読む気おこらん
個人的に上手くても下手でもキモイのはダメだわ
漫画家に一番必要なのはページをめくらせる力だって言ってたのは誰だっけか?
サンデーの病巣
・コロコロ化
・上戸彩の表紙
・おまけ攻勢
そっか、刃牙の体脂肪率を少し多めにしたのが保左奈なんだな。肉感的だが
気持ち悪い。
その手の溝を埋めるのは容易じゃないからな。
作品とのマッチングが上手くいけば、ハンデどころか個性と評価されるのだが。
福地はデフォルメが巧いと思うな。絵そのものは決して巧くはないけど。
でもあの漫画にはあの絵が一番合っている。
獣医の人のデフォルメ絵は
西森のにそっくりだと思う
>>123
_  _
 ・  ・
 ̄   ̄

こういう目だからね。
>>124
俺の妹 マジスキカワイイ
うういずみかよ
最近瀬能さんの私服場面が多いが、
かなり胸デカイな。
夏だし、もっと水着にしないと。
あれ?ワイルドライフってもう1人ヒロインキャラ居なかった?髪にトーン無い娘
真っ赤に流れました
しん、西条、真っ赤に流れる人

余所から読んでくると失敗するな
ぶっちゃけ武士でござるが面白い。
西森得意のおもしろスーパーマン物語なんだけど
今度は視点が藤木だから妙に感情移入できる。
ガンガレ西森。
武士でござる?・・とは何ですか
あの子ら多分ぶっちゃけって使いたくて仕方ないんでしょうね
うえきの猿キャラですか?
>131
安田キャラがいないなぁ…ま、そのうち出てくるんだろうけど
何を描いても結局同じなんだよな。西森って。
安田キャラは天使にしか出ていないような気がするが。
武士は今日俺の高崎から4作品目だけど。
>>131
自分も面白いと思ってるけど最近掲載順が心配で、ここらで下げ止まって欲しい
連載が続くとしても、巻末四天王入りは確実だろうな。
もうシャバには戻れない…。

一行スレのまとめサイトで、道士郎の掲載順のグラフ見ると、
本当に凄い落ちっぷりをしている。
新連載お披露目期間が終わって巻末マイペース連載に
切り替わっただけじゃねえのか?
一行スレが見れないんだが
はじめがなんであんな前だったんだ、という感じだしなあ。
>>141
今週のサンデー1行感想スレ vol.8
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1091017909/

見れない?
見れました。ありがとう。
なんか最新見ようとするとログ倉庫にとばされてたんで。
コロコロ見てるとじーさんとか普通につまらないんだが
なんでこんなのが面白いのか理解できない
>>145
君が大人だから
>>145
読んでないからだろ、コロコロはイメージ悪いからな
子供の頃友達の家で堆く積まれたコロコロに襲われて以来憎くて仕方がない。
マーなどと違って物理的に人を殺せる雑誌だからな。
コロコロ落下で頭切って、怒って蹴飛ばしたら小指痛めた。
ほんと怖い雑誌だ。
1年後には8割のファンタジーと零細ギャグで埋まってるかもな。
サンデー
日テレ・・コナン
フジ・・・ガッシュ
テレ東・・モンキー、ジャぱん
教育・・・MAJOR

ジャンプ
フジ・・・ワンピ、こち亀
朝日・・・ボボボ
テレ東・・遊戯・ナルト・テニス・ブリーチ

ジャンプテレ東京大杉・・・
ぶっ
メジャーって教育テレビなの!?
>>153

NHKで確定。
なんて似合わないんだ・・・
こりゃ高校編まで行かないな
過去にCM劇場に出た漫画ほとんどアニメ化されてるな
こりゃマーもアニメ化はもうすぐだね
>>156
獣医とケンイチとマーとうえきと・・・他にも何かあったっけ?
>>157
からくりとファンタジスタと大吾
てんこなはOVA化だったっけ?
天使はARMSの後釜だっけ?どっちも見てないけど。
大吾はドラマ化したな。

何もならないで終了したのはファンタだけか。
まさかメジャーがNHKとは。
NHKアニメは民放とは掛ける予算や時間も多く
丁寧に作ってくるから、原作でも評価の高いリトル時代だけに絞って
映像化すれば、結構まともなアニメ作品になるかも知れない。
ガッシュももうちょっとアニメ化が遅ければもっといい待遇貰えただろうに
そう言えばジャぱん、ブリーチ、スクランと3誌の
アニメが放映するけれどどれが一番人気でると思う?
やっぱりジャぱんが一番だと思っているんだが。
>>162
マジレスするとブリーチ。

最近サンデーでTBSアニメ化した作品ってあったっけ?
テレ朝も随分長いことないな。
そもそもTBSアニメに力いれてないし…
RAVE,GB、Qと続いたマガジン枠はあったけど

マジレスすると一番一般受けするのはジャぱんだろうな。
全家庭にこの3つのうちどれを食卓でみますか?と質問すると…
(見ないという選択肢はなしで)
実際は腐女子+小中男子の爆発力でブリーチがトップ、手堅く
アニオタゲットでスクランが2番目、ジャぱんが3番目…
またジャンプ総合スレ化してますよ。
ブリーチ見る小中学生は、ジャぱんにも流れそうな気がする
意外とうけそうじゃん
サンデーファンのジャンプコンプレックスはもはや不治の病
ジャぱんって結構スタッフ豪華なんだっけ?
>>167
たしかに治る気がしないな
>>167
ジャンプには勝てっこないっスよ。
売上2倍以上違うんスよ。
>>168
犬夜叉スタッフがそのまま移行。よって多分やっつけ仕事。
なんというか、みんなアニメ好きだねえ。
タッチとかめぞん一刻とかは見てたけど、それ以降はさっぱりだ。
ジャンプにしても、遥か昔にキン肉マンとかがまだ載ってたころに買ってたけど
今現在、どんな風になってるのかまったく知らん。
毎週アニメを楽しみにしてたのはザブングルが最後かな
おっさんが多いんだなこの板は。

小学館もバンチみたいな雑誌、本腰入れて創刊してくれねえかなあ。

青年誌みたいな萎えるエロ省いて。(GXと差別化)
ガッタみてえな中途半端な人選しなければ(あだち・ゆうきを主軸にサンデーOBで占める)
そこそこ堅く発行部数行くだろ。(20〜30万冊)

単行本の質がいいか、250〜300円のお値打ち価格・マニア受けする要素も少し絡めりゃ
収益も悪くは無い筈。なんならあぶれてる元ジャンプ作家も連れてきちまえ。
ヤンサンがあるじゃん
ヤングはおっさんに含みません
ヤンサンって対象年齢わかりにくいよな。
売れてないからか。
>>174
そういうのは、すべての作家を厳選して載せて欲しいよな
バンチみたいに、顔になる作家を2、3人集めて後は屑ってのは駄目だと思う
顔も大切だが、駄目な漫画家を如何に外すかってのも重要だと思うな
少年サンデーがツマラナイ原因はここにあると思うし
179名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/15 20:11 ID:tGoldzrI
>>152
よく考えてみたらNHKで放送してもらえるということは、
相当すごいことだと思う。
ちょっと嫌味かもしれないが…今のジャンプのラインナップでNHKでアニメ化になれる作品ってあるかな?
茂野さん役は引退した佐々木投手だったりしてな。
>>179
アイシールドとかじゃないか?
人死なないしマイナーネタだし。
人気なくてもNHKならOKかも。
マジでNHKかよ、、、ビクーリだなこりゃ
>>181
アイシールドは普通に人気有るぞ...
BSじゃないの?
NHKBSなら土曜日朝のうさぎ枠?マ王枠?
にっこり もメジャーを期待してます
魔法少女隊アルスの枠だよ
BSだと見られないじゃん・・・_| ̄|○
ハイビジョン放送するのかねー
アイシルはファッキン発言がNHKじゃ無理
>>190
ああ、たしかに。
マシンガンもBB弾に変更
ハッ
またジャンプの話をしてしまった
サンデー批判w(ry
ジャンプの話題しか出ないこの状況が、間接的にサンデーを批判しているわけですね?
ぶっちゃけめぞんとGS以外のサンデーアニメはゴミ同然
>>164

確かに一般受けはすると思うが、
視聴率的にはやはりブリーチがトップだろう。
子供はアニメを続けて見る傾向があるから、ブリーチの後は有利。

多分、ブリーチ>ジャぱん>>>>スクランになると思う。
スクランから見る奴は多分全部見るだろうし、
結構、いい場所かもね。
>>196
ぶっちゃけアニメのGSはトラウマ級。
アレ以来、アニメ自体見れんようになった… i||i _| ̄|○ i||i
アニメは、アニメオリジナルに限る。
漫画をアニメ化するなら、味ッ子ぐらい改変してくれないと。
エクセルサーガとガンパレードマーチのアニメを経験した俺に
もはや怖いものは無し。何でも来やがれ。
いや、デアボーイズだろ。
バナッ
こんどはアニメスレか。
この総合スレは雑談スレだからな
アニメ化は無駄に多いが、ドラマ化したのあったっけ?
大吾は見なかったが、ファンタジスタとかなら正直見てみたい。
SMAPの「シュート」みたいのでよければ。
>>205
漂流教室…
とっさにじんべえが出てきて、とっさに間違いに気づいた。
漂流教室はそもそも日本でドラマ化しようとするのが間違いだな
せっかくのいい脚本家といい原作がもったいない
>>205
八神君の家庭の事情
めg
>>196

マジレスすると、めぞんはサンデーじゃないが。
>>200
エクセルは原作ファンにとっては相当に苦行だったんだろうか。
ヘルシング…
アニメだと何やってるかわかるからそこだけは評価する
>>199
『ミスター味っ子』はアニメ化に伴ってハイテンション化したんだが、
原作からしてハイテンションの作品をどうやって改変するか見ものだな。
『味っ子』みたいに新女キャラ登場させるか、
「うううまああいいいぞおおっ!!」ってな感じの台詞叫ばせるかw
>>216
とりあえずピエロを削るといいんじゃないかな
俺様、劇空間プロ野球の合間のミニアニメとして
流れるようにならないかな
>>216
主人公とかはどうでもいいから黒やんの声優だけは物凄く慎重に選んで欲しいものだ。
でも二枚目声でギャグもこなせる人って結構少ないな。
どうせ子安だよ
鹿賀丈史で。
>>210
あれはタイトル名を借りただけの全くの別もの。
楠桂がブチ切れてた。
>>219
ならばボーボボの中の人とか。子安だっけ?
で、月乃は今が旬の能登麻美子だな。
もう、全登場人物野沢那智でいいよ。(なげやり)
子安はある意味神だからな。
ジャぱんの脚本を奴にやらせてみたらどうだ。
ある意味最高のアニメになるぞ
そう言えば子安脚本のアニメとかあったな
なあ、まじでアニメスレになってるよ。
たのむからちゃんとわけてスレ使おうぜ。
そんだけサンデー読者はアニヲタが(ry
>>216
新人戦が終わってからオリジナルエピソードちょっと付け加えてモナコカップ前に終わらせればとてもいい話になると思う。
新人戦だけで終わりって…
モナコまでやるでしょ
>>219
そこで神谷 明ですよ。
>>227
まぁ、そう言うな。水曜日になったらネタが来るから。

声優に関しては原作者が口出ししなければ音楽担当の会社で大体決まるだろ。
アニヲタウゼーとでも言って欲しいのか?
もちっとわきまえようや。
このスレは昔から、ネタがない時はこういう脱線から雑談が延々続くスレなのだが…
夏デビューの新人さんかな?
アホらしい
ついていけないのでウザいとは思うが、
ジャンプやチャンピオンの話よりは本筋に近いのかもしれない。
ジャンプに嫉妬してチャンピオンを蔑むのはこのスレの本筋ですよ?
で、マガジンは肌に合わないので無視と
サンデー読者の場合、マガジンは叩くか無視する。
と語るのはどこの人達かな
南くんの恋人は2回もドラマ化するほど
素晴らしい作品だったのだろうかと思った今日この頃。

ああ、もはやスレ違いですねすいません。
新連載のペース遅いよな。
GWと盆明けに一作づつ。
誌面が安定期に入ったかな。
今回の体操、漫画化にできるだろう
ガンバ!FlyHigh!思い出したよ
あぁそうだね。体操とともにガンバと菊田洋之の評価も見直されるはずだね。
じゃあ菊田先生には、まずラグビー漫画あたりで復活してもらおう
その次は学年誌で動物漫画を
菊田に五輪用の体操実録物を書かせた方がよかったって編集部は思っているかもね。
よりによってサッカーの実録物載せちまったが(w
編集部もそろそろ潮時だな。
ちょっと前のジャンプスレの話題だがサンデー連載陣のネーミングセンスはどうですか?
あまり長いのがない
こち亀やリベ武みたいなのはない
ってセンスとは別か。
微妙なのが多いとは思うけどどうだろう
一番上手いって思うのは雷句かな。ウマゴンとか清麿とかV様とかいい
他には結界師のわんこの名前とか留美子のらんまの時の変な拳法の名前も良かった
か行の名前を頭に持って来るとクールなイメージが付きやすいらすぃ
あ行はおっとり型になりやすいんだと。
よく見たらタイトルセンスでもなかった(死
ホサナは異様なこだわり派だったね
福地はちょっと無茶だね
とりあえず松エナは最下層だな。
そこがいいんだが。

あとザクロの肉はすばらしいネーミングセンス。
やっぱり高橋留美子が筆頭でしょ。
『うる星やつら』なんて作品内容を見事に一言で表現できてる。
その他、キャラのネームングセンスなんかもなかなか良い。
257時代は流れる:04/08/17 17:20 ID:tdtqtMKT
太陽のkomachi Angelなんて言ってた彼らがReal Thing Shakesですよ
>>253
だからARIAはあ行の名前ばっかなのか。
僕は未来をAKIRAめない
>>258
ARIAは狙って、あで始まる名前ばかりじゃないか?
暁とか藍華とかおっとり系ではないだろうし。
早朝の体操男子の活躍と森末氏のハシャギっぷりをみて
ガンバを思い出した人はやっぱ多いか。

菊田氏は島流し食らってんだっけ?
戻ってきてもう一度頑張って欲しいんだが、無理なんかね
満田と万乗を切って菊田と草場と田中モトユキ復活きぼーん。

さて明日は合併号明けか。
>>262の下一行は勘違いの消し忘れですスマソorz
草場はそう遠くなく戻ってくるだろうけど、菊田は縁が切れたと
見るべきだろうな。田中に至っては作品が目に入るかも怪しい。
>>219
なんとなく・・・・・・
黒やんか店長は子安のような気がする。
黒やんは檜山修之あたりかな?
ビーストウォーズに参加してたら誰でもオッケーな気がするけど。
新連載また随分大風呂敷広げてるな…
話はそう悪くないが、絵がチャンピオンのキャラメルリンゴを思い出したのがどうにもw
ヤバイ。今週うえきがヤバイ。面白い。
うえきって前からこんなんだったっけ?
最近妙に面白くなってないか?
>>267
ワンピじゃなくてクリトマのほうってのが
この漫画の未来を予言しているかのようですね
>>269
正直クリトマ+ジャンプのSANTAって印象。
思いっきり未来予想が立てやすいな。

でもこれでゴクーとかサゴジョーの孫娘とかが萌え美少女でイチゾーの取り合いとかする、
ハーレム系アクション漫画にでもなったら打ち切りまで絶対支持するけどw
>268
うえきはかなり前から「最近面白くなった」といわれてるな。
成長し続けているということなんだろうか。
面白いというより、ますますゆでっぽいノリになってきたな…。<うえき
ゆで2世降臨ですか?
福地=(ゆで+冨樫)÷3+アルファ
という式を以前どこかで見かけた
ほかはわかるが、アルファって作家はどこの誰だ。

と、ボケかマジかわからんツッコミを入れてみる
福地は安定Cだったんだな。
>>270
アソボット59みたいに、エイベックスとタイアップまだ〜
α=温泉+茄子+メガネ
先生、茄子に156は含まれますか?
新連載ダメだマジで生理的に受け付けない
俺は予想よりは好印象だな。
しかし、最初から看板狙いのど真ん中だと打ち切り時はさぞかし壮絶だろうなぁ。
http://websunday.net/

右上の次号予告を見れ。
椎名誠が短期集中連載だ!
椎名誠とはサンデーも随分冒険にでたな
284名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/18 02:33 ID:wQ/d3kme
>>262
同じ事を思ってたよ
しかし万乗はともかく満田はなぁー
アホ編集の気に入りだからむりぽだが
あっ、それと河合もいらないな
あんな下らない発情話で、読者繋ぎするのはちょっと…
あげるやつの書き込みって(ry
>>282
いくら椎名高志が編集にとっていらない人材だからって酷いな…

あと新連載はなんつーかワンピースの臭いが…
嫌いじゃないけどね。割と面白く読めたし、福地化も視野に入れた上で評価したい。
来週には橘や156認定してるかもしれないけど。
あああ
新連載印象に残ってない
もしかして読み忘れたかも...

田中のBFが終わったけど(週間連載)
なんかさ〜
BFって面白いと思う?
自分的にはびみょ〜
あの画風で話の面白さで勝負は...茨の道だな
主人公には共感できないし
立場や状況を羨ましいとも思わない。

あの画風で、ハーレム漫画ならダラダラ読み続けたと思う
羨まし〜とか言って。

椎名高志
復活万歳!!
HPにGS美神がDVDになるって記述が...
いっそ、アニメの続き(原作の面白い部分)作って欲しいな。(OVAで良いから)

今日、水曜日じゃないか
今週は新連載&ふろく&じーさんのコンボで、
誌面全体の対象年齢が一気に引き下がっていた気が。

いつもは読んでいて全く気にならないが、今回だけは
「俺は二十ウン歳にもなってこんな雑誌を読んでいて良いのだろうか…」
と言う疑問が一瞬頭をよぎったよ。
まあじーさんよりは新連載の方がいいとオモタ
こうなったら、オバQやドラ載せてくれ
黒ベエでも良いよ
ぶっちゃけ椎名誠を読みたい
新連載は主人公がむかつく、自慰さんは問題外
えーと…、あの冬服ルフィ(鳥山風味)は
ただ力が強いだけなんですか?

それは流石にガキ向けバトル漫画を舐めてるような…。
腕だけ筋肉質の10歳って・・・キショ・・
重い物を持ったり着たりして鍛えるってエピソードは・・・・・ドラゴンボ・・・

これは専用スレ立つのに長くはかかるまい・・・
>294
俺はいまだに立って無い事の方が驚きだがな。
突っ込み所が満載だと言うのに・・・

・馬鹿力だけのムカつく主人公、
・古い絵柄、
・チョット萌えだけど、おそらく今後の出番が無いであろうママン
 (つか、お姉さんかとオモタよ)

これは、サンデー版のガン・ブレイズ・ウエストですか?(実際はイーストだが・・・)
本屋に、上戸の丁度が手に持つような感じで、本誌を立てられるラック付きの
等身大立て看板が置いてあった

けどマガジンの次号グラビアが上戸…
専属契約って出来ないの?
とりあえずママさんに萌えたので今回は目を瞑る。
>>295
それより「あの絵柄」で
普通に獣人が存在する世界観の方が遥かに問題のような…
超黒柳が許されるんだからいいんだよ、きっとな。
>299
じゃぱんに関してはもう諦めてるよ・・・・

最初は面白かったのに、どこでどう誤ってあんなムカつく作風になってしまったのか・・・
ロンぶー編集長雑誌のころは

「捨て 置け」

とかすんごい面白かったのに〜<橋口
>>299
「ク○リン」と伏せ字になってるということは
今回はメーテルのように許可は取っていないのかw
新連載、西遊記がモチーフ&獣人混在の世界観はまんまDBだなや。
>>302
「ク○○ン」だったよ。
>>303
あの新連載、まずは袖の長さの合った服にして欲しい。
キャラメルリンゴという漫画をなぜか思い出した<新連載
なぜだろう・・・
顔のパーツが酷似してるから
俺はサンタを思い出した・・・。
今回は、ダンド-とクロザクロが面白かった

他がしょうもなかったからか?
ダンドー読みにくい。
普通にやれ。
>>292

まぁ、あれが目当てで他の漫画読んでくれて、
読者になってくれれば易い物だと思ってるのかな?

というか、だったら今週こそキャラ紹介つければいいのに・・・。
それともガッシュカードコンボとじいさんと来たから今回は
やらんでよかったのか?
そういえば今週はキャラとストーリー説明が元に戻ってたな。
先週、先々週はなんだったんだあれは。
つか、何なのあの自慰さんって奴・・・・・
アレの後だと、ミノルすら面白く感じられたよ。
>>313
あれ、オチがなく、途中で終わってた様な感じがしたんだけど・・・
>>312
盆で休刊の他誌からの読者引き抜きでも狙ってたんじゃね?
立ってなかったから立ててみた。

【酒井ようへい】東遊記 Part1
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1092808500/
新連載は、
「サンデーは今後こういう方向に行きますよ、大きいお友達はお乗り換えをお早めに」
という宣戦布告としては上手くいったんんじゃないか?
何だかんだでメジャーが一番面白いかな
後はモンキーに少し低い位置でカツの3つが安定して面白い
犬とジャぱんはテンション下がってきた。ジャぱんは反比例して作品内のテンション高いけどな

メジャーはマンネリなんだけど漫画的な見せ方が上手いからか(それすらもマンネリだが)、何だかんだで楽しく読んでる
でも渡米しても結局変わり映えしねー。まぁいいんスけど
モンキーは恋愛にスポット当ててるが正直どうか・・今は良くも悪くも注目浴びてるが
こーいうの上手く描ける人ではなさそうだけどなァ。悪く言う訳ではなく、向き不向きよ
澄と青島どっちに転んでも後味悪くなるだろな
ドライヴ忘れてたわ
これ一番かも。でもこれはコミックス向きだからな
おい!今週まだ読んでないけどまさかあのモロ劣化鳥山絵の超能力学園読みきり
描いた糞漫画の奴が連載始めたのか?
さすがに違うと信じたい
え?違うでしょ
ってかそんなのあった?
>>320
東遊記?
>>320
あの作者は、編集部にじゃんけんで負けて首をちぎりとばされました。
>>203
ガッシュと今のからくりよりかは遥かにマシ>それは流石にガキ向けバトル漫画を舐めてるような…。
看板のガッシュが駄目なら
サンデーのほぼ全ての漫画が駄目と言うことにならないか?
じーさん読んだけど最後の、死ねばいいのにって言葉はな・・・
328名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/18 17:15 ID:gbDRupXs
>>312
多分ガッシュのカードが付いてたから
普段サンデー読んでない人も買うと踏んで
説明つけたんだと思う


その言葉がどうかしたのか?
330名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/18 17:17 ID:c6GGIqOX
じじいは話の内容がわからん。
マーをパクってるな。
東遊記は主人公がありきたりでつまらんかった。

植木が今回楽しかった・・・・。orz
いくら小学生でもじじいで笑えるのか?と思ったんだが。
まあアニメ化までしてるわゲームもでてるわ・・・
>>295
道士郎のことかと思った。
結界師、7頁目の左下のコマ、
(目のアップの左のコマね)
背景で真っ黒に塗りつぶされて、
文字が読めません・・・
何て描かれてます??
他の雑誌や漫画でも、こういうの
よくあるんだよな・・・
>>334
文字があることすら知らんかった。
今見直したら、確かになんか書いてあるな。読めないけど。
「ここ、こんなに暗かったっけ?」だと思う。
>>334
ここ、こんなに暗かったっけ?

俺のサンデーは当たりのようだ
>>331
先週、中央線で小学生二人組が大爆笑しながら
じーさんの単行本ふたりで読んでたよ。

まあ…面白いのかなと思って今週読んでみたわけだが…
>337
俺のも当たり前のように読めた。
京王線のキヨスクで買ったんだが。
>>338
バカな小学生は
雰囲気だけで笑うらしい…
(from 今週のミノル
>>335
文字の存在すら分からない位黒かったのね・・・
皆真っ黒なのか・・・
>>336
d。
>>337
いいなぁ、当たり。
>>339
大爆笑。
>>340
結構個体差があるのね。
小学生ならじいさんは普通に楽しめるだろ
同じ小学生でも、一年生と六年生では嗜好はかなり別物になるぞ
同じ小学生でも、かに座とおとめ座では嗜好はかなり別物になるぞ
>>310
あれは久米田が南国アイスで使ったネタだ
同じサンデー読者でも、2chネラーと健常人では嗜好はかなり別物になるぞ
今週、対照的な感想を抱いた作品。

我モン:あ〜ぁ、先の展開が目に見えるようだ・・・
うえき:あ〜ぁ、この先どーなるかけんとうもつかん・・・・
>>341
>バカな小学生は
>雰囲気だけで笑うらしい…
>(from 今週のミノル

と作者が思っているからかぁ

ミノルがつまらんのは
ミノルって結構ツボる話あると思うけどなぁ。
ぶっちゃけ、ミノルで小中学生が笑えるとは思えない。
つーか最近サンデー印刷悪すぎじゃね?
マガジンより悪いなんてぶっちゃけあり得ない
>>349
なんかすごく納得いった
水口が腐っていく原因の思考回路だな
小中にうけなきゃジジイにうけるな
わかりやすいこてこてギャグ好きの
いでも開始はあだちをパロってるのかと思ったら
中盤以降ぐちゃぐちゃ
>>226
伝説のアニメ
別名「子安の世界」
その名は「ヴァイスクロイツグリーエン」
>>346
昔からよくある手法だろ。
>>354
あれ実況してみたかったなあ
当勇気…何だあれは。
早く突き抜けてくれと願うばかりだ。
>>325
何故にガッシュが…
高年齢層にも低年齢層にも見放されそうな紙面づくりになってきたな。
残るは、あたしって他の腐女子とはちょっと違うしぃーとか言いそうな、腐女子だけの予感。
今週のサンデーはどの辺を楽しめば良かったのだろう・・
俺は普通に楽しめてるけどな…イイ年なのに。
うえきとかガッシュとか武士とか?
でんぢゃらすじいさんワロタ
コロコロからの乗り換えをしやすいように頑張ってるのが良い感じ
>>360
スパッツ
>>360
ドーナツの成る木。
>>360
ペコちゃんのような口
東有機が終ったら次はヤンチアか椎名かな
作品名と作者名なとこにワラタ
國生さんは地味な真面目キャラなのに立派にヒロインしてるな
今時珍しいタイプのヒロインだ
最近の漫画のキャラは真面目でも派手、というか漫画的に誇張された真面目さが主流だから國生さんの地味っぷりには好感が持てる
>354
何か必殺仕事人っぽかったな。あと無駄に美少年ばかりだった。
>>360
ナイチンゲール
>>360
よし子先生
うえきに巻頭カラー取られたんか椎名(つ∀`)
どっちも好きだけどさ
ダンドーはどこに向かってるんだろな・・・24やりたかっただけなのか
>>348
俺には我聞の先も読めないんだが…
あの主人公って複雑な心情とか理解できなさそうだし
>>368
だね。
あの漫画自体は流し読みしてるけど國生さんはお気に入り。
我門は仙術バトルやらずに國生さんをもっと押し出していけ
とうゆうき、思ったよりむごくなかったな。
ていうか最近の読み切り陣では
群を抜いて面白かったんじゃなかろうか。
まあ読み切りではないんだが。
からくり、クロザクロみたいなグロOKな漫画を増やしてくれ
対象年齢下がり過ぎ
んでこんな新連載が始まったということはうえき終わりか?
パクリ漫画同士潰しあってくれればいいが
来週の表紙はうえきだと思っていたのに…
じじい。なんだあれ。この世にさとふよりつまらん漫画が存在するとは思ってもみませんでした。
今日びのお子様はあんなんでも喜ぶんですね。人間はもう終わりだ!((c)真心ブラザーズ)
>>379
俺も・・





がっかりだ
やたらグロ欲しがるのもガキ臭いと思うよ
来週巻頭カラーでしょ?当たり前のように表紙じゃないの?
>>380 なんだこれ。この世にぬるぽよりつまらんレスが存在するとは思っても見ませんでした。
今日び真心ブラザーズなんてネタ使いますか。アンタもう終わりだ…(カワイソーニ)
公式見ると来週表紙はコナン。もう見飽きたよコナンは。
じゃあガッシュで。
ガッシュのつぎはガッシュで。

死にそうだ。
1行感想スレの新スレが立ちました。
もう書き込めなくなってしまったので、こっちで報告を。

今週のサンデー1行感想スレ vol.9
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1092840366/
じじいの扉でちょっとモテモテ王国思い出した
低年齢化にはもうウンザリ........昔は六田登の「バロン」とか
偉く重たい漫画が連載してたのに
禿同。ガキなんぞ相手にしなくていい!
「昔のサンデーにはなんと競艇の漫画があったそうだね」
「マジぃ?未成年ができない公営ギャンブルの漫画がぁ?」
なんて言われる日もそう遠くなさそうな。
お前ら、少年サンデーが小中学生向けの雑誌ってことを忘れてませんか。
もう言われてそう
>>348
アノンあぼーん→ロベルトと神復活→地獄人の新キャラが出てきて新展開
 
文句ばっか言ってる椰子に限って、アンケートなんか殆ど出した事も無いんだろうな。
 
 
>>394
天界人と地獄人のハーフあたりが出てくる
コナソもーいーよぉ
コナンはもう終わらない気がしてきた
爺が時代の流れに取り残されて呟く台詞の空しさよ。
現実問題、連載中のサンデーの単行本で一番売れてるんだろ
>>400
一番どころかダントツで。
ガッシュや犬でさえコナンとの間には超えられない壁があるしな
今週のいでじゅうが意外とツボだった俺は少数派か・・・
サンデーラブコメほんと少なくなったな、
ラブコメで一世を風靡した時代が嘘のようだ
そのころだって毎週毎週、全漫画がラブコメやってたわけじゃねえし
サラダみたいなのが今来たらどうだろう?

美鳥はそういったラブコメとは違うというか、萌え漫画というか
久米田がラブコメを描けばうわなにをするやめrfjfd
新連載…正直キツイわ、オサーンの漏れには
なんかこー、ホコリを被りまくりなプロットを勢いだけでつなげたって感じが何とも…
ま、それは個人の嗜好の問題だから別にいいんだけどね

…ただ、担当は冠なんだな
じゃぱんの末路を思うと、今度の話もどんな風にされてしまうのか…少し意地悪く期待してみる
コナンいい加減1歩進んで1歩下がるを繰り返すのやめてくれ
メジャーや犬だって1エピソード使えば進展があるのに

話の展開を考えてないなら知らんが

アニメ化まで到達してるんだが>ジャぱん

売り上げ面では他の売れない漫画よりは貢献してると思うぞ。
編集の目的=売り上げ
>403
いでじゅうは最初のおにぎりの所がリアルだった。
朝握ったおにぎりが夏場は昼にはすえた匂いがする
というのは漏れも体験したよ・・・
>>409
営業面つーよりも もっと単純にマンガ作品としての事なw

らいふもそうだが、冠主導の特徴は、企画性重視でマンガ家のオリジナリティがどうも薄くなってしまう
とーゆーきの場合は、作品の方向性自体が違うから未だ何とも言えないけどね
在り来たりな話しをどう味付けして行くかは作者次第だが、
冠が作者を育てたいのか、それとも作品を育てたいのか…の違いで、かなり異なる結果に至りそう
…もっとも、1話を読んだ段階では、作者の伸び代には正直言って期待してないのだが、漏れは

ちなみに今度の増刊で藤崎の読切が載るが、ここでらいふと異なるカラーを出せるかどうかには大いに興味を持ってる
漫画作品として〜ってのは客観的に評価しようが無いな
今週のコロコロから出張ってきたアレ、何?
今の子供達はアレで笑えてるのか?













・・・不憫だなぁ
雑誌全体の低年齢化路線が進んでるわりに
モンキーだけ泥沼愛憎劇路線ですね。
奴の最後のサンデー仕事だからな。編集も少しは甘くなるってもんだ。
>>411
俺も冠がどう扱っていくのかは気になる。
藤崎や橋口と違って真っ白の新人で職業モノ二作とは違う王道ファンタジー。
話題性のあるネタを随時拾っていくやり方は通用しないだろう。
413のようなレスは少し不憫であり恥ずかしいな
しかし今週はベタ塗りで印刷ムラが多かったな。
文字潰れは仕方ないにしても。

こういうのも個体差あるのかな?
マーだけは印刷がやけに綺麗だった('A`)
>>417
>>413も子供の頃は馬鹿にされてたんだからいいじゃないか
相変わらず子供向けの雑誌に無茶な要求をする子供な大人が多いね、ここ
>>417
>>419
え?おまえらはあれ面白かったの?Σ(゚Д゚;)
しかしさすがにデンジャラスじーさんはないと思う
ちょっとレスに突っ込みいれたら
なぜか作品や雑誌を擁護してるって取られるのは秋田
ここレス批判するスレじゃなくてサンデー批判するスレじゃなかったっけ?
それもまた間違い。

つーかスレタイに突っ込むのも秋田。
あくまでも批判も交えた「サンデー総合スレ」。批判が第一目的ではない。
勘違いしている人も多いから、いい加減スレタイは変えるべきだと思うんだがなー。
擁護としてのレス批判じゃなくてただの「おまえ馬鹿だな」という煽りレスはサンデー関係ないがナ
まぁそれが2chか
このスレタイにしたのも意味があるんだよ。知らないのかもしれないが。
まぁ>>1の一行目くらい読んでくれよってことでループネタ終了。
あの
質問したいのですが
集英社の場合、問題起こした作家はスーパージャンプに移転してますが、
小学館だと、どこに行くのでしょうか?
ヤンサン
>>427
落ち着けよ
じーさんよりデュエルマスターズが見たかった
島流しはビックコミック系列だろ
>>426
わりと長いことこのスレにいるけど、
タイトルについての質問や勘違いのレスが出るのは
長期休暇時期の時だけだから
無視してイインジャネーノ
しまぶーみたいな作家さんは、小学館で復帰できるのですか?
子供向けと子供騙しは違う
本当に良い漫画は子供にも大人にも通用するんだ
というかサンデーにウンコチッコシッコはいらねえんだよぉぉぉぉ
真ん中間違えた
もうどうでもいい
みんながみんな本当に良い漫画描けたら読者も編集も苦労しねえな
ほんとだよ・・・
>>426
ジャンプ礼賛やチャンピオン差別だけでなく、
批判でもいいからサンデーの話をしてくれよ、
という意味

に最近なってきてるな

とにかくスレタイはこのままでいいよ。
>>437
それは理想論、いや机上の空論だよ。
勢いと下ネタで子供は騙せるし
雰囲気とちょっとテーマっぽいことを語れば大人は騙せる。
勿論、全てが上手く行くわけではないが。
結界師のベタに白文字部分がほとんどつぶれてて読めなかった…

当勇気はその内カンムリとかいう名前のキャラが出てくる。多分。
>>433
DMはガッシュカードの最大のライバルだから無理。
>>376
いやツインテール妹を是非。
今週初登場の場面、あの服可愛かった。
>>442
今週のじいさんが子供に人気なのもそーいうことなのかね。
ああ、何ていうか読んでいて時間を忘れてしまうような漫画が読みたい。今のサンデーにはそういうのがない。
>>426
【サンデー批判もやれよ】 
週刊少年サンデー総合スレッドのタイトル。
アンチスレのように見せかけて、実はれっきとした本スレである。
元々はアンチが立てたスレを再利用したのが始まりらしいが、
サンデー信者はサンデーをやたらと過大評価する嫌いがあり、
このスレタイは「あまりマンセーすると他の人に気持ち悪がられるぞ」という自戒の意味もこもっている。
たまにスレタイだけ見て勘違いした一見さんが、流れを無視した批判をして叩かれることがある。

http://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Palette/1181/
コロコロのギャグ漫画なら
俺が子供の頃読んでいたゴリポン君や金メダル先生の方が
下らないなりにまだ面白かった、とは思う。

しかし当時のサンデーも、池上遼一や小山ゆうが描いていた
今とは比べ物にならないスッゴイ大人向けの雑誌だったんだよね。

低俗化、低年齢化してるのは漫画全体の傾向であって
じーさんなんか見て笑ってる今の子供達が可哀想なら
今のサンデー読んでる俺たちも充分可哀想。
ゴリポン君ってガリガリ君みたいなキャラだっけ?
子供向けの漫画と大人向けの漫画と年頃の人間向けの漫画が
いっぺんに読める雑誌が理想なんだけどなあ。
難しそうなのを読んで背伸びしたがる子供だっていつの時代にもいるだろうに
かっとばせキヨハラ君は今読んでもおもしろいぞ。
もっとも、当時笑っていた箇所と今笑える箇所が微妙に違ったりするが。
20年前のサンデーって009やダメ親父も載ってたんだよな…。
ジャンプに比べるとサンデーは懐古厨の主張すらも地味だな
…こっとん鉄丸は?
ミノルに真面目に突っ込むのは無駄だとは思うが、
ガクランって自分の家の洗濯機で洗濯しないよな普通。
なんか俺様でキン肉バスターを見たような気がする
>>455
そ、そうなのか?
>>451
今じゃ清原も小野ヤスシだもんなぁ・・・
クワタだけは変わってほしくない
>>447
恥ずかしいからそんなレス入れるな
一見さんとか流れとか、痛いんだよ
2典の記載内容にいまさら突っ込みを入れるのもどうかと思うが。
460は2漫知らないんだな・・・
まあ板違うしな
かっとばせキヨハラ君とゴーゴーゴジラ松井君の間にもうひとつ地味な奴があったような
気がする。なんだっけ?
フリフリイチロー?
ブタブタ中村?
やったね(ぜ)クワタくんなら不定期同時連載だったような
>>466
そうそう、クワタくんだった。不定期同時連載っつーことは今の修羅の刻と海皇紀
みたいな感じかな?
いやあれと違って本誌と増刊の同時連載だったと思う。
あの一時期は刊行ペースが速かったから。今は年イチだ>河合コミックス
関係ないが門の次の部は4なのか5なのかどっちなんだーというか描く気あんのか川原さーん
(つづき)でもコミックス派なので細かい所はわからん。
コミックス手元にないし。不定期ではなくきっちり同時連載だったかも?
コロコロだったら(旧)カゲマンだったなぁ
今はじいさんか…
なんでコロコロスレになってるんだろう・・・

やまねあおおにって死んだんだっけ。
何年か前に学年誌にカゲマン描いてなかったか?
今はシャドーマンがカゲマンって名前らしいけど。
コロコロといえば、キョンシーくんとかあったなぁ。
あとハゲ丸か。
そろそろスレ移動して下さい。
キンタマンの単行本はプレミアついてるらしい
消防時代はボンボン派でしたよ。
ウルトラ忍法帖、バーコードファイター、ナイトガンダム、Oh!Myコンブ
とかいろいろ思い出します。
あと13日か…(ノ∀`)
【批判も】週刊少年サンデー総合・その70【やれよ】
>>476
バーコードファイターはコロコロじゃないか
俺当時リアルタイムで読んでたから衝撃受けた
ヒロインが男だったなんて・・・。
読んでもないのにBFスレ(懐かし板)に住んでいる自分
そしてスパイ漫画やロボットか団体名かなんかと紛らわしいです
ボンボンにもバーコード漫画あったな
マジで鬱陶しいよ。スレッドが分かれてる意味も掴めない連中。

日本語読めなそうな池沼はこれも読めないかもだが。
ここサンデー読者の総合雑談スレでしょうが
>483
その通り。
コロコロ雑談でもボンボン総合でもない。
ましてオッサンがノスタルジーを語るスレじゃねーよ。
とりあえず、じーさんは俺が生まれてから見てきた全ての漫画の中で最底辺だと断言できる
マジで何でこんなのがアニメ化とかされてんだ・・・_| ̄|○
茄子(たけのこ)、みかん
どくいり きけん よんだら しぬで
>>485
爆発ウギャー
影組
男魂
じーさんはマサルさんの劣化版みたいな感じだな
はっきり言ってどこが面白いのか意味不明だけど
俺もガキの頃はおぼっちゃまくんとか見て笑ってた過去があるから今のガキにどうこうは言えない
490488:04/08/19 20:27 ID:6LnzYE/e
ああ、忘れてた。
 
おさるなまさる
地震
でも今週はコロコロとタイアップしてるんだから
むしろコロコロやボンボンを語らねばならない義務があるよ
>>488
電人もなかなか
2chのサンデー読者って馬鹿ばっかりだったのかorz
今のコロコロについてなら、存分に語ってくれ。
ノスタル爺さんがおおくて困る。
では番長バージョンキヨハラくんの話でも
ちゃおに行ったガッシュもこんな感じだったのかね?
空気嫁
たぶんそうだと思う>497
タイアップだかコラボだか知らんが益はあるのか益は
>>488
アホアホ学園
ファンシー雑技団
(つд`)
不安と期待が入り混じってナーバスになってる椎名スレと対照的に
まったく無関心な本誌スレの比較が興味深いな・・・
良くも悪くももう居場所は無いのだろうか・・・
どうでもいい作家>椎名
来週になれば話題になるだろ
ファンシー雑技団は面白かったよ

椎名は、もうサンデー何十周年だったかでの
懐かし漫画リバイバル企画ぐらい、どうでも良い
>>485
あれ、アニメ化されてんのかよ・・・
椎名の漫画で面白いと思ったのは1つも無い。美神も例外じゃなく。
なので、今回もまったく期待していない。

某スレでも、師匠師匠とやたら椎名の名前を出してくるのが多くて
内心苦々しく思ってたなぁ。
>>502
期待はしてるけど見ないうちから話題にするほどではないな。
どうせ短期連載だし。
>>507
愚痴はいいから。しかも関係の無いコッチで。
その某スレとやらにカエレ。
 
 
最底辺漫画はおさるだろうな。
他のどんな糞漫画にも、擁護やフォローする椰子はいたが
おさるをフォローした椰子はみかけた事が無い。
>>488
男魂は好きでした・・・。ダメ?
もう一個
亀ちゃん
少年サンダー
短期連載ならビープじゃないのか?
あと漢魂はどうよ。
>>510
いや、俺の周りにも男魂を普通に好きな椰子がいたからな。しかも複数。
俺は面白いと思わんかったが、どこが面白いのかは何となくわかる。
って男魂って漢魂(メン・ソウル)のことか。
ああ、漢魂が正式表記か。スマソ。488につられた。
>>511
カメちゃんもサンダーも擁護レスがついたことがあったから、
おさる・影組ほど底辺ではないかも。
 
みかんとマーと茄子は糞漫画だが、違う方向性で楽しめるので最底辺とはまた違うしな。
斜め下方向で最底辺と同じレベルになるには約1.414倍必要だしな。

まあ、みかんマー茄子はむしろ「次元が違う」と言うべきか。
「ジャンルが違う」の間違いダネ。糞漫画というカテゴリーじゃないのよ。
漢魂のことか
あの作者今バンチで全く同じ漫画描いてるよな
あんな漫画しか描けないんだろうな
>>517
程度の大きさを表す比喩としての「次元が違う」じゃなくて、
「糞漫画度合い」を表すxy平面チャートがあるとして、
上記3作品はz方向に進んでる、という意味での「次元が違う」、ね。
分かりにくい表現ですまなかった。
1行感想スレ 伝説のレス

結界師.・・・・・ ★★★★★☆幽霊がよかった。来週の活躍に期待
BF ・・・・・・・・ ★★★★☆☆デブがライバルなのはどうかと思ってたけど薬打てばイケメンになるのでチト安心
カツ・・・・・・・・ ★★★★☆☆真面目な三角関係はいらんから試合もちうょっとやって
俺様?,・・・・・ ★★★☆☆☆今週は謎の組織とかよく意味が解らんかった
十五郎.・・・・・ ごはん.      今週はほんのちょっと面白くない?
メル.....・・・・・・ ★★★☆☆☆何にも感情がわいてきませんでした
どこが伝説なんだ?
>>515
最底辺に当てはまる漫画の条件を真面目に考えると
「誰にも読まれていない(誰も内容を覚えていない)漫画」ってことになるかな
>>521
そんなことよりお前のIDすげーな
つまりはここにタイトルすら挙げることができない漫画、ということか…
 
 
そんな漫画… 多分ありそう。
 
 
156=ごはんは、たしか茄子スレのネタだった気がする
惜しいな。Iが1だったら神ID。8537814g
激鳥シアターとかいう糞漫画があったような気がする
>>521
たしか、156は星の数などでは評価できない異次元の作品だということを、
とてもわかりやすく表現したのが「ごはん」だ、ってことだったと思う。
今週はレス多いな。まあ当然か....................。
オマケ、劣化ワンピ、じーさん、そして相変わらず恥ずかしい裏表紙。
来週からは立ち読みで済ますわ。からくりしか見るもんねーし
また自己主張か…これだからからくり信者は(ry
基本的に立ち読みで済ましてるんだが、特別定価240円って…
とても手が出せる値段じゃなくなってる。
小学生時代は月500円の小遣いで
どうやって毎週ジャンプ(170円)を買えっちゅーねんと悩んだものだ。

>>531
バイトなり何なりして稼げるようになれば毎週買えるさ。頑張れ。
>>531
とりあえず働ける年齢になったら働いたらいい
お小遣いなんかとは次元が違う額の金が入ってくる
そんな話しじゃ無くて単に240円出す値打ちが無いと言ってるのでわ?
オマケって何がついてたの?
前も紙飛行機ついてなかったし…_| ̄|○
>>534
ネタにマジレス(ry
東遊記って実際にあるらしいね、中国に。
確か北と南もあるらしい。
作者は知りませんよ
東遊記のかーちゃん
姉ちゃんに見えるとかのレベルじゃないな。へたすりゃ幼馴染みだ。
540531:04/08/20 00:34 ID:O1Fxqxdh
>>534
マジレスすると正解。値段と内容が見合ってないよ…
値段上げるぐらいなら付録なんていらない。
別に240円が高いとは思わないけど、
内容が(私的に)劣化して価格上げられたら確かに腹立つ。
買うけどね。
買うのかよ
確かに240円の価値があるかと言われると・・・
どーせ元から立ち読みだから関係ないけどな。
>>543
アンタは勝ち組
東遊記が読切にしか見えません。

>>539
同意。カワイイけどありゃひどすぎ。
正直言って心の貧しいやりとりだな。
240円で遊ぼうと思っても漫画雑誌以上の満足感が得られるものなんてそう無いだろ
俺は買ってないけどさ
発泡酒とあたりめが買えるな
山手線で涼み放題ですよ
倍のお金を出して文庫本を買えば少なくとも3倍ぐらいの時間は潰せる。
お前らあれだろ。
一番コストパフォーマンスの良い娯楽は2chだとか思ってるだろ。
>>522
プニャリンとかかなりいい線突いてないか?<最底辺

正直漏れはタイトルしか覚えてないが。
>>551
2ちゃんねるはあれだ、コストもクオリティも韓国ゴミ餃子レベル。
プロバイダ料金とかも含めて、設備投資費がかかるね>2chまで繋ぐのに
親に出してもらってる香具師はべつとして
その上●まで買ってしまった…。
サンデーギャグ最大のヒット作はオバQだもんな
あれは越せないだろ
つーかなんでサンデーこんなにバトル漫画多くなってんだ?
ジャンプより多いぞ
>>556
つーか、藤子と比べるなよ。。。
藤子不二雄に失礼だ。
そのかわりギャグマンガが無いな
MARぐらいだよ
560名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/20 02:42 ID:Hwz0YuZP
>>559
同意
作者のキモさが笑える
>>557
バッカ、ジャンプには最強のギャグ漫画が載ってるから、
ほかの雑誌が勝てる訳無いじゃん。
タイトルはテニスの王j(tbs
そこでキャスター参るぞですよ
今週のサイアクな点
テキトーにも程がありすぎる「最後の四体」の立ち位置 (瞬間移動しまくり)
今週の良かった点
「馬鹿を馬鹿って言って、何が悪いの?」のよしこ先生
MAJORのアニメ、NHK教育の土曜6時かららしいっすね
SEED2の裏番で、CCさくら再放送の前か
どれも見ないから関係ないな
そんな事はチラシの裏にでも書いてください
>564
SEED2の裏番じゃ苦しいだろうな。
つか、ノゴローのDQNっぷりは教育テレビ向けじゃないと思うが・・・・
あいつ自分を中心に世界が回ってると思ってるタイプだからな。
>>567
>あいつ自分を中心に世界が回ってると思ってるタイプだからな。

そうか、ノゴロ-が叩かれるのって近親憎悪だったんだ
あれに近親憎悪抱けるほどぶっ飛んだ奴は居ないと思うが
東遊記って
世界観はMARに似てるし
バトルはうえきっぽい感じになりそう...
設定かぶりすぎなんじゃゃねーの
駄目錬金術の見本ね
まだ1話しかのってないのでなんとも。
週刊連載なんていくらでもあとから路線変更するし。
叩きどころは沢山あるけどそれほど悪くないように感じたが
あれ雷句のアシらしいね
弟子育てる能力は師匠には敵わんかったか
575名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/20 11:53 ID:rDrUbVu8
そういえばクラスのみんなで集まってサンデーに載ろう
とかいう企画はどうなったの?
>>575
俺もそれ思ってた
冠は河童あたりかねえ
>>574
師匠は安西を生んだが。
>>556
『オバQ』はギャグ漫画なのか?
私的には『うる星やつら』がサンデーギャグ最大のヒット作だと思う。
安西よりは数倍マシだと感じる>新連載
BFの代わりって考えると?だが
>>580
そんなんで許してたら、連載陣がすべてMARよりちょっと上の作品になっちまうよ
じいさんですら(ry
打ち切りのBF自体が誌面にとって必須の存在じゃなかったんだから
新連載にその代わりなどという意義付けは無い。
モブに無意味に動物人間を多様する漫画はだめぽというジンクスがある気がする
>>575
消しゴムより小さいサイズの写真が何回か載って終わり
なかったことになってます
うえきだって、初期は叩かれてただろうけど、
今は何故か化けてるし・・・
これも化ける可能性ないか?
ガッシュ連載開始時、キリンジ厨がガッシュをたたきまくってたけど、
今回もそれに似たものを感じるよ。
>>586
俺はうえきは特に化けてないと思う。
東遊記って、少年漫画の王道パターンに戻って作ったような感じだね。
その分、二番煎じになる可能性が高いと思うが。
それでも、読者層を広げるつもりなら
BFよりも、マシかと思う。
しかし、インパクトでいうなら15郎を超える逸材は、なかなか現われないね。w
まっとうなマンガとして見ると依然として救いようがないが、ネタマンガとし
て見ればそれなりに笑える、といった程度の変化だろうね。作品じゃなく
て読み手の意識が変わっただけだと思う。
2ch的には化けた。
だってマリリン戦の前のうえきって
1週間で10個ぐらいしかレスつかなかったんだぜ。
でもやってることは特に変わってないしな
CM劇場にもなったくらいだから、サンデー的には一定の評価がされていると思う<うえき
うえきは「メガネVSメガネ」の回は面白かったけどね。
>>588
>>590
やってることは初期と大差無いのかも知れんが、
バトル漫画としては格段に進歩してるでしょ。

あと…、ギャグとシリアスのメリハリが何気に秀逸だと思う。
その点はもしかしたらガッシュ以上かも。
うえきは化けたとよく言われるが、実際すさまじい出来だったのは>>594の回だけと
いう気がしないでもない。
>589
王道って言うか洋風ワンピースの第一話を見せられてた気分だったな
あと手ぬぐいが戦う話は平均して面白いと思うけど。
>>598
ああリニアモーターカーは腹がよじれるかと思ったよ。

うえきの読み方ってこれでいいのか?
そういや東遊記みたいに、最初から目的が設定されてる漫画ってサンデーでは久しぶりなんじゃない?
うえき以来じゃないか?
>>600
昔、第1話から「天下を取る」とか言っていた主人公がいたような…
>>601
あれは無かったことにして下さい
>>601
俺もそれは思ったけど、なんか違う気がし
っつーか違うだろ
最初からって第1話からじゃないとダメなのか?
最近の読者って気が短いな。漫画は不必要に長いくせに。
強いて言えばラクガキがそうだったっけか。
全然覚えてないけど。
>>604
いや、別に第一話じゃなくてもいいけど。
最近は、ケンイチやD-LIVEや結界や我聞や武士みたいに、
ミッションをこなすごとに目的が見えてくるパターンがサンデーの王道になってたから。
魔物の王を目指すとか空白の才だとか士魂のかけらだとかドラゴンボール7つだとか、
明確な目標が示されてるのは久しぶりだと思った。

むしろ昔のほうがこういうパターンは多いんじゃないか?
>>599
友達少なそう……
ようするに短期集中連載の可能性も視野に入れているんだよ!!
つまり新連載は怪奇千万だと
>>607
友達多そう…
一話目を読むだけで
構成力と、原作に対するプロ意識が分かるからなぁ
2ch見るまで幼馴染ヒロインと信じて疑わなかったんだが
まさかあれが母親とはな
あの釈杖が筋力増強用だとしても、
わざわざそれを捨てて素手で殴るより、
持ったまま殴った方が筋力+武器重量で威力が高い気がするのだが…。

それと、連載終了後に
「結局ママンが一番の萌えキャラだった」と言われそうな予感。
>「結局ママンが一番の萌えキャラだった」と言われそうな予感。

みんな、既にそう思ってるよw
あれって捕まったママンで動揺したところを一撃もらって落としたみたいだけど。

キメの一発を素手でやったのは演出効果もあるけど、母親に努力の証、決意
を見せる為でしょう。
大人になっただどうだってエピソード入れるならもうすこし年齢を上に設定しないとなあ。
読んでて説得力がなさすぎ。
何故あんなに袖の長い服を着るんだ?
手垢のついたベタベタの西遊記パロをやるんなら
徹底的に元ネタから離れるか、元ネタや道教や五行思想等勉強して濃くやるしかないんだが
(前者だと受ければ人気が出る、後者だと一部のコアなファンがつく)
東遊記はどっちでもない。

中途半端で一番ダメダメなパターン。
主人公の語尾に「だい!」って口癖つけてるのが気に入らん、つか物凄く不快
そんな化石みたいな手法に頼らず特徴出してみろよって感じカナ?
チャンピオンでやってた「悟空道」は?

仏契(ぶっちぎり)
>>618
そこで『最遊記』ですよ。
そこで『アソボット(ry
>>617
ワンピースでいう麦藁帽子みたいなものだろう
>>623
何か違う様な・・・
夏休みに入って斜に構えた背伸びしたがりの厨が多くなったな
オマ
 
 
>>625 
まあ、糞漫画を貶すだけなら、アホにでもできるからなw
 
 
 
>>620
山口キユタンは神
悟空道くらいやってくれれば言う事ないんだけど・・・
お供の猿豚河童がピチピチギャルというハーレムマンガに路線変更
牛魔王も紅骸児も金角銀角もぜーんぶ女
猿や豚や河童みたいな女に囲まれてもなぁ…
>>630
それだっ!w
>>631
いや名前がハッカイ、ゴクウ、サゴジョーなだけで、
全部普通の女で。
少年誌版最遊記ってとこか。
あれも元は少年誌じゃね?
Gファンタジーを少年誌だと言うのには無理がある
蜜柑、茄子の次は何呼ばわりなんだろな?
筋肉
マッチョ
639名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/20 22:11 ID:DZs9qaBt
最近のサンデーって連載初期はえらい叩かれまくっているのに、
連載が長く続くにつれて評価がだんだん上がるマンガが多くない…?!
ガッシュもうえきも初期は叩かれていたがだんだんまともなレスも増えて人気を確立してきたし…
我聞も最近は少しはまともな書き込みも増えてきたな(まだ相変わらずレス進行も遅いが…)
東遊記も今後次第では化けそうな気もするが…。

それにこれからのサンデーのことを考えるとああいうジャンプばりのインパクト重視のマンガも必要だと思うよ…(マジで)
いや、ジャンプ並のインパクト無いし
>>639
ガッシュ叩いてたのって逆恨みしたトガリ信者が叩いてたって聞いたぞ
ガッシュとか典型的なスタートダッシュ型じゃん
うえきやガッシュの現状はそれなりに予測できたが、
東遊記は無理だろうなぁ。
643名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/20 22:28 ID:OJ8hHiCq
そういやパンや獣医は
担当に恨みがある人に荒らされてたよな(ワラ

東遊記はクロザクロといい勝負をしそうだなぁ。
ガッシュは新連載1話目の評判はけっこう良かったような気が。
むしろバトルに突入した事で叩かれていたと思う。
>>641
キリンジ信者じゃなかったっけ
>630
どっかの地方だと桃太郎は女性だったとか
男装の麗人ハァハァ
ハーレム漫画にするとして問題点がひとつ。

あの絵だってことだ。
ゴクウは間違いなくショタコンのお姉さん
やっぱり今更西遊記やるなら孫悟空の子孫はプロレスラーってぐらいインパクトがないと
>>649
それでバージンスノー狙って失敗してるって改蔵スレでニヤニヤされるわけですか
既にジャンプが15年前に通過したあぜ道だと嘲笑されるわけですよ
中国や韓国では、日本の西遊記もののマンガ・アニメで
玄奘が女性になっているのがすごく奇異に映るらしい。
>>652
元祖は夏目雅子だよね?確か
珍遊記では確かオッサンだったな。
日本人からすると、韓国で、日本人の書いた漫画が、
韓国人が書いた物とされている事が、凄く奇異に映るらしい。
でんじゃじーさん.......何度読んでも頭の中がウズウズする位面白く無い。
つーかこの世に存在してる事自体許せなくなってくる.......。
血圧が上がってくる。グラグラと
>>652
多分、悟浄が河童なのにもビックリだろうね。
中国語の先生に聞いてみようと思って、忘れてたけど。
>>656
読み切りだからいいじゃん
東遊記なんて連載だぜ?
読まなきゃいいだけだろ
連載ならそれでOKだが
読みきりの場合は無理だな
河童は日本の妖怪だしな
>>661
あ、素朴な疑問。なんで日本の妖怪が中国のお話に混じってるの?
元はカッパじゃないとか?
どっかで聞いたな
もとは河の神だよ>サゴジョー
>>664
あ、やっぱ日本風に改変してんのね
>>664
河の神様がなんで妖怪になって坊主にくっついていくんだ?
猿だってセイテンタイセイって立派な名前持った神様級だろう
>>662
聞いた話だと元はワニで日本にはワニがいないから河童になったそうな
やっぱ西遊記自体面白いんだね。DBも骨子は西遊記だし。
これで面白くならないなら作家としての限界をしょっぱなから
晒す事に......
>>668
69ヘェサンクスコ
河の神であってる。
検索してみ。
在野の雑神が仏道に帰依してお供するってこと。
孫悟空は元はインドのハヌマーンという猿の神様が起源。
猪八戒(悟能)、沙悟浄は天界人だったが、罪を犯して地上に追放され妖怪(地方の神)になったもの。

猪八戒の「八戒」とは玄奘の別名。
沙悟浄の首に掛かっているドクロは、来世において悟浄に喰われた玄奘のものだと言われる。
刃沼庵だかゆーペンネームの人いなかったっけ?(漢字不明)
>>666
元は天界の軍人だったが、罪を犯して罰として下界に追放された。
で下界で妖魔に成り下がってる所を観音様に救われ、三蔵のお供を命じられた。
ちなみに悟空や八戒、あと馬も似たようなパターン。
深いね
>>672
うーむアンタのその知識、現世で役に立つのか?


..............いやここでは面白くて為になってますけど
トリビアとはそういうものだ
>>676
知識ってのは役に立つ、立たないの問題じゃないだろ…
東遊記は西遊記とは全く関係ない話になる気がする。
なんだあいつらはイギリス人か?
天界では沙悟浄は巻廉大将、猪八戒は天蓬元帥、身分は結構高い
猪八戒も沙悟浄も元の名前ではなく、妖怪に転生後、観音がつけた名前
である。八戒の正式の名は猪悟能、豚だから姓は猪、沙悟浄は流砂河
に住んでるから姓は沙。猪八戒の八戒は三蔵が付けた別名。ちなみに
孫悟空は行者、沙悟浄は和尚
原典では沙悟浄は河童ではない、どう言う顔がしてるというと悪相で
顔色が黒く、竃君(釜の神様)に似てるらしい
>>668
俺が聞いた話ではヨウスコウイルカだったような気が。諸説あるのかな。
BF終わっちゃったし今週から購入やめ。中年社会人としては週に240円
浮かしたところでどうってことないのだが、ゴミが増えなくていい。
結界だけ未練あるので立ち読みした。
孫悟空は「晴天大聖(字がよくわからん)」って言ってるけど、
これは天界ではけっこう上のほうなのかな。
女神転生にでてくるよな
斉天大聖、だな
>>683
「斉天大聖」は悟空が勝手に自称したもので、もともと天界にある官位ではない。
悟空が最初に天界に召抱えられた時の役職は弼馬温という馬の世話をする低い官位だった。
ところが悟空はそれを不服として反乱を起こし、斉天大聖を自称した。
天軍は悟空の討伐に手を焼き、太白金星の提言で悟空を斉天大聖に任じることにした。
ただしこれは仕事は何もない名前だけの役職で、ようは飼い殺し。
ちなみに斉天大聖とは「天に等しい大いなる聖」という意味で、玉帝陛下そのものこと。

っていい加減スレ違いだな、これ。
まあ、民俗学・神話学板に西遊記スレあるしね。
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/min/1004995377/l50

詳しいことはこちらのほうがいいと思われ
>>681
ヨウスコウワニの間違いじゃないかな?
ヨウスコウワニだって主張してるのは西遊記研究の第一人者、中野美代子先生。
だけど、どう考えても不自然なので否定してる研究家もちらほらいる。

物語的な変遷では深沙神っていう神様から変形した説が一番確実。
ttp://www.koyasan.or.jp/reihokan/know/deva/jinjya/j_001.htm

中国的悟浄のイメージはこのトランプのクラブのAの奴
日本と全然違うのでビックリしないようにw
ttp://www.ne.jp/asahi/xiyouji/mijia/sgood72.htm

ちなみに封神演戯に出てきたナタク(ナタ)も道教の神様なので、西遊記にも登場する。
つーか封神と西遊記に共通する神や仏って10や20どころじゃないけどね
>>689
いや、上のトランプに画像があったんで一応ね。
知らない人が疑問に思ったらアレだから。

あと、ナタは人気キャラだから。
いま封神演戯を漫画にしたら、原典どおりのショタキャラにした方が売れそう。
藤崎のナタクは期待はずれだった・・・。
姫のため〜なら〜♪姫のため〜なら〜♪
なんだかんだいってジャンプネタにもっていくところは
このスレっぽくて萌え。

とその辺で死んでた人がいってました。
>>691
スタージンガーかよ!
>>690
関係ないけどその藤崎が再来週から連載開始で、
そのタイトルが西遊記と関係あるものらしいな。
内容は関係ないっぽいが。
    ∩
( ゚∀゚)彡 じゃんどんさー!! じゃんどんさー!!
 ⊂彡
このスレの住人って実は平均年齢・・・・orz
スタージンガーの原作は石川英輔著「SF西遊記」というタイトルのSF小説
697名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/21 10:57 ID:WVatQzp+
じーさんって何?
今週からのやつ?
>>697
デンジャラスじーさん。
おお、俺も年食ってるぞ。
中野美代子御代の講義聞いてた世代だからなw

孫悟空研究に関する講義ではなかったんだが、中国の妖怪についての講義の中で
出てきたのは確かにワニだった。でも講義の中で「元々鰐と蛟は同じもので云々…」
と、言っていたので、講義の後で友人が「じゃあ、沙悟浄=蛟(ミズチ)だったのに、
鰐=蛟だから沙悟浄=鰐へと変遷した可能性はないのか?」と質問していた。

なんて答えたんだったかなぁ…ニュアンスとしては「可能性はある」って感じだったと。
どっかで、沙悟浄は本来、砂漠の妖怪だときいたような…
>>699
自分が西遊記にハマった時にはもう引退されてたよ。いいな。
なんかその話、学生にそういう質問されたって
中野美代子の著書の中で読んだような気がする。うろ覚えだから違ってるかもしれないが。

蛟だと白龍とカブるからなぁ
深沙神からの変成だと考えると蛟はどうなんだろ?
そもそも悟空と八戒が猿と豚で、すわりが悪いからって
悟浄まで何か動物に当てはめようとすること自体に無理があると思うんだけどな。

>>700
それが深沙神。
元々流砂河という砂漠の流砂で三蔵が困ってたところを助けた神様だったんだけど
物語が語り伝えられていくうちに、砂漠の妖怪ってことになった。
で、流砂河という名前から水のある普通の河と誤解され、水怪みたいな扱いに。
ここは原作西遊記スレですか?
中野美代子って、フジTVの女子アナかと思ったよ・・・
東遊記とやらの作者はたぶんここまで調べてないと思う
まあ暗闇に某よりは調べてると信じたい
>>702
このスレがサンデースレとして働くのは水・木・金くらいだと諦めようぜ
どうせ発売直後の時にしか目新しい内容の書き込みなんてないしな
勝手に諦めるのは結構だが
それが普通というなよ

サロンに別スレたてろ
>>706
俺は金曜以降は大抵ROMってるだけだからたてろと言われてもな(;´∀`)
サンデー読んですぐ書くこと書いちゃうから書き込むこともないし
書くことなければ「書かなければいい」んだと思いますが。
ここ日記帳かメモかなにかじゃなければ。
まあ雑談系の板もいくつもあるから、無理にココでする必要はないと思うよ
>>708
だから大抵はROMってるんだってば( ´∀`)
ちなみに>>702にレスしたのは立ち上げた時に目に入ったってだけさね
おまいさまの言い訳はどうでもいいです。
じゃあサンデー関連の話題でもひとつ。

親戚の子にガッシュのカードあげたらメチャクチャ喜んでたよ。
ついでに今度一緒に映画を見に行くことにもなったり。
やっぱりそれなりの人気はあるんだねぇとオモタ。
>>712
20過ぎの友人にあげてもメチャクチャ喜んでたよ。
やっぱりそれなりの人気はあるんだねぇとオモタ。
どうしたもんだかともオモタ。
類は友を呼ぶというやつですな!
>>714
ワラタけど違うと思うぞ。
確かにガッシュスレは住人の層が広そうだな
西遊記ものだったら椎名が読みきりでやってたなw
國生さんに優さん萌え
西遊記なら糸井のサイトで読める。
ttp://www.1101.com/saiyuki/index.html
あーしねばいいのにー…ここだけちょっと面白かった。
>>712
そこで『マジック・ザ・ギャリング』ですよ。
日本に限って言えば、マジックよりガッシュのほうが売れてるんだけど
遊戯王の方が売れてるだろ
今の遊戯王はもうそれほどでもない。
もうガッシュのほうが売れてるんじゃね?
俺のバイト先に限れば、未だに遊戯王が圧倒的。
漏れもコンビニでバイト中なのだが。
遊戯王カードはたまに中高生がまとめ買いしていく。

ガッシュカードは最初に発注した1箱がいまだに残ってる状態。
はっきり言って邪魔なので誰か大人買いして処分して欲しいと思ってる。

あと関係ないが、ナルトアイス(おまけカード付)を他のバイトの奴が間違って
3ケースも発注してしまって散々非難されていたが、いざ売り始めると近所
の小学生がガンガン買って行って品切れになった。
間違って発注した奴は今は神扱いw
漏れんトコは 遊戯王カードはあんまり売れなくなってきた。
まあその辺の子どもがなんで遊んでいるかという流行りの差なんだろうから
地域差があるのやも。
しかしじーさん評判悪いですね。
コロコロ掲載のマンガなんて滅多に読めないから
単純にお得だと思って読んだし、面白かったです。バカさが輝いていた。
(ここで言うと石投げられそうなほど不人気ですが)

炎の転校生が連載終わって数年経ってるはずなのに
いきなりカラー付き読み切りでサンデーに載ってたのを思い出した。
それをきっかけに島本和彦にはまった身としては
小学館のこういう戦略はバカにできないと思う。
>>728
アレはどちらかというと炎転とは真逆で
コロコロ読者をサンデーに繋いでくるための戦略かと思ふ。

そりゃサンデー読者には不満も出るだろうとは思う。
読者の流れとしては
コロコロ→ジャンプ、マガジン
ボンボン→サンデー、オタ系雑誌
って感じっぽいしな
>>727 それでもガッシュカードよりは数倍売れてるだろ?

まあでも確かに、遊戯王カードの売れ行きはかなり落ちた。
っつーか、ブームの頃が売れすぎてた。1人3パックまでの制限してた
店もあったし。
おぼっちゃまくんもサンデーに載ったな
らんま1/2とコラボ表紙で
>>732
あったなそんなのも。らんまファンがその表紙に抗議したという話があるらしいが
ありゃ本当の話だったんだろうか?
>729 そっか。真逆ですよねwそして、サンデー読者に不満出るだろうという点も同意です。
その流れで行くとおぼっちゃまくんもサンデーに来たときは不人気だった気配ですかね。

コロコロ読者が今週のサンデーを買って、読めるのってどのへんでしょう。
あーでも読めなくてもコナン、ガッシュ、犬のアニメ力で逝けそうですね。
アニメ組以外だったら…うえきと、あと不本意すぎるがマーぐらいか?
遊戯王の方がすごいだろ。東京ドームでイベントやったり
世界大会やったりともはや社会現象だった。
ガッシュのカードがこれを上回ったとはとても思えない。
ガッシュが上回ったと書いてあるレスはどこだ?
>>737
>>724がそうか。そういう気もする、といい加減に書いてるだけだけど。
>>736
コ○ミ某社員がカードについて曰く、「お金を刷ってるのと同じ」。

一度儲けたら商売としてはやめられないだろうなぁ…
いつまでもつか分からないけど。
>>730
>ボンボン→サンデー、オタ系雑誌
つまりボンボン餓狼(ttp://bohyou.vis.ne.jp/neogeo/bongaro/index.htm )の
MOW版をサンデーで連載すれば良いというわけだな!
>>739
・・・・それ
改 蔵 ネ タ
じゃねぇか。
なにを社員から聞いたかのように書くかな。
ここサンデースレだぞ。
つまり久米田はコナミ社員だったってことか!
そんなこと言ってるから改蔵をゲーム化してもらえないんだよ久米田。
>>736
誰もピーク時の遊戯王カードをガッシュカードが超えたなんて主張していないだろ。
遊戯王連載終了に伴いが急速に落ちてきて、そこそこの地位に上ってきたガッシュと
現時点の地位で逆転した可能性があるって話。
今中3の弟が消防の頃集めた遊戯王カードやポケモンカード1000枚を見ながら
俺はなんてつまらないものに貴重な小遣いを使ってしまったんだと嘆いていた。
やっぱ魔法が解けるとこんなもんなんだと思った。
俺は子供の頃集めたビックリマンシールを眺めながら
ホクホクしてるけどな。
懐かしい。
俺もビックリマンシールは集めたこと別に後悔してないけどね。チョコ美味かったし。

カードは友達がみんな卒業してしまってカードゲームで遊べないからただの紙くずに
なってしまったと弟が言ってました。
一度カードを買ってしまったら二度と元のお金には戻らない…
だが後悔はしない!

後悔など…するものか!
瓶に詰まったワッペンは今でも宝物ですよ
時が経てばいい思い出になるさ
751724:04/08/22 10:53 ID:lgO6xWVX
>>744
俺が言いたかったこともそんな感じ。
でも上のほうの現場の意見を聞いてみると
まだまだ遊戯王のが上なのかな?
一応テレビシリーズも継続してるしなぁ。
全然わからんのだけどカードとか集めてるのって何歳くらいのときなの?
俺がビックリマンシール集めてたのは小2のときだけだったな。
4月17日の日経によれば、デュエルマスターズの去年1年の売り上げが約110億円。
今月号のTJによれば、デュエルマスターズと遊戯王OCGはほぼ同じなので、
遊戯王OCGは100億円前後と予想される。
これに対してガッシュは1年間で3億枚売り上げのニュースリリースがバンダイから出ている。
単価25円で計算すると、推定で75億。
これに魔本ファイルなどの周辺商品がプラスアルファで加わると。

以上から推定されるに、遊戯王OCGと、ガッシュTCBでは、
遊戯王OCGのほうが売り上げは上だろうが、拮抗しているのではないかと。

ちなみに、コナミの株主総会の2003年度資料では、北米版の遊戯王TCGについて
好調であるという記述があるだけで、国内での販売についての記述はない。
2002年度資料では、国内(+アジア圏)での売り上げについてしっかり書かれている。
北米、欧州での売り上げの伸びを考えると、遊戯王OCGの国内での売り上げは
かなり落ち込んでいると思われる。
さらに参考までに。
警察も出るなど大混乱となった1999年8月の遊戯王の東京ドームイベントの
入場者数は5万5000人。
今回のザケルフェスタの入場者数は3万人超。

遊戯王にくらべて少ないととるかがんばっているととるかは人次第。
>>741
しかもアレ任天堂の役員の台詞だよな。大本のネタは。ポケモンの時の。
>>733
ありゃ本当の話だったらしい。当時掲載の『ゴーマニズム宣言』に載ってた。
ただ、留美子×よしのり間には特にトラブルはなかったっぽい。
まぁ、普通に考えりゃそうだ罠。
カード人気自体衰退してるんだから頑張ってると思う。
原作人気ではかなり差をつけられてる鋼よりずっと売れてるわけだし。
遊戯王は国内ではガッシュに抜かれてるらしいけど全世界ではまだ売れてるんだね。

(抜かれてるのは現状の売上ね。総売上では全然勝負にならない。
遊戯王はカード全盛期に社会現象にまでなったし)
ていうか何でさっきから必死に遊戯王カードを擁護してるのかわからん。
遊戯王やジャンプスレならともかくサンデースレでそこまで頑張らんでも。
何でもかんでも擁護に結びつけるほうがワカランね
ただの知識自慢大会だろ?
>>756

ちなみにおぼちゃまくんのアンケは2位だったはず。
なので、じいさんもベスト3には入っていると思われる。

昔は、おぼちゃまくん見たいがために、サンデー立ち読みした覚えがある。
そのときは、コロコロ読者だった。

で、その3年後ぐらいからサンデー買い始めて10年強になる。
そう考えると今の小学生も上記のおぼちゃまくんと同じ感じなんだろうな
って思うと、そこまでじいさんは攻められない。

というか、そういう思いを入れるとじいさん以下の漫画があるような気もする。
>>737

ソース無くて、すまんが、バンダイかなんかの決算の資料で、
カードゲーム2位というのがあって、そのときはデュエルマスターズが
はやっていたから、マスターズが1位。ガッシュ2位。遊戯王3位だと
思った記憶はあるが、遊戯が1位なら、マスターズが3位という事か・・・
>>747
ビックリマンシールはヤフ奥で
モノによったらすごい高額で売れてるらしいね。
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 すぅぱっつ! すぅぱっつ!
 ⊂彡
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 おぉぱぁつ! おぉぱぁつ!
 ⊂彡

  _  
( ゚A゚)  あなたは時空を越えて何度我々の前に立ちはだかるのだ、ノストラダムス!
                        /|ヽ
            /(_r')    r┐ n|.|
         ,. _-/=テく=、 r-┘└┘`┤      三|三
         ( (/  r'⌒ヾ  `> {||}.ィT l      イ `<
    /,二ヽ/    >、__,人 /  / l l l       ̄
   /| {>O<}l   _-ニ-、(_「`´ /    |ハ|       ,ヘ
  _>.\'=='イoニィ>-、厂L=くヽ  r、_lVl_,┐   /  \
</ ̄\ ̄7(_| |└┘  {2 ハノ_-‐L._>ヘ.__」
  >-、_/`\.| |    __┘/l/\__r「」ニ)      └┼┘
//「`h\_/`>、 >、└┘イ_」(0_/00)`=ソ     |_|_|
//辷リ乂X>´r=┐ `T´r=j人Xト=く___/、       _
//>ーrく >-ッニニ-( 〇)ニ´ `>、\\\\     /
// /∠_ /  /    ! _/メXヽ,\\\ヽ    ´⌒)
´/ イ∠^7Xx>r 个-r-rイヽXXニ-くニヒヽト、`      -'
  /刀ム_L/|_,ハ/L._ト、Lハ./([‐ニ、r=) ) )
ヘラクライストって燃費の割りに活躍しなかったね。
767724:04/08/22 18:12 ID:lgO6xWVX
>>758
多分俺がガッシュ>遊戯じゃね?って疑問を投げかけたのが発端だ。
すまん。
どっちも現物を見たことがない。
本当に流行ってあったんですか?
TVゲームがあるのにカードゲームが流行するのも不思議だなぁ。
>>769
そりゃお前さん、路上でTVゲームが出来ますか?

いつでもどこでも遊べるカードゲームが流行るのは
別に不思議な現象じゃないだろ。

もっとも、「外で遊んだらカードが汚れる」と近所の小学生は言ってたが('A`)
>>770
カードゲームって路上でやってるんだ?
友達の部屋に集まってやるのではなく。
知らなかったよ・・・
最近路上で遊ぶ子供を見てないよ。
まあ俺が地元にいるのは0時以降と日曜だけなんだが。
>>771
「路上で」ってのは例えばの話で
「いつでもどこでも」ってのが本題なんだが?

もっとはっきり言えばTVゲームは
電源とそれなりのスペースがあるところじゃないと出来ないが
カードゲームはそこまでの制約は無いでしょ、ってことだ。
>>760
しかし、問題は果たして『じーさん』がホントに『おぼっちゃまくん』程の人気があるのか否か。
おぼっちゃまくんは好きではなかったが
じーさんと人気で比較されるくらいの扱いは不憫に思うな。
全てが比べ物にならんと思うんだが。
でも最近は携帯ゲーム機を外に持ち出してやってる
子供が結構いるよ
もう、ガンガンヴァーサスみたいに、
サンデーすべての漫画のカードゲーム作ればいいよ・・・
あの企画ガンガン混沌期の奴だから嫌い
「ノゴローカード」

このカードを出すと自分の好きなようにルール変更出来ます
もう皆川俺様とペロD-LIVEのコラボ漫画でいいよ。<次企画

じーさんの読み切りでコロコロ読者を一度呼んで、そいつらを東遊記のファンにするってのが冠と三上の描いた青写真なんだろうなあ。
>>781
無理だと思う。
まぁガッシュにつられるコロコロ読者は生まれるかもな
毒を食らわば皿じゃないけど、
ガッシュ枠のCMで爺さんアピールすべきだったな。

したのかも知れないけど。
785名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/22 21:01 ID:nQe2sVG/
サンデーは若手が育たんな、未だにあだちや高橋が第一線で描いてるからか?
786名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/22 21:12 ID:u3cyAw6f
ジャンプは若手が育たんな、未だに秋本や荒木が第一線で描いてるからか?
チャンピオンは(ry
ジャンプは若手が育っているな。未だに秋本や荒木が第一線で描いてるからか?
マガジンって誰が若手?
汁の介の作者とか?
4大スレとか、あるみたよ?
村上もとか戻ってこーい。
数年前キリンジとかいう短期集中連載描いてた絵の上手い人今は何やってるの?
検索したら同じ作者名で医龍って漫画がヒットしたんだけど今ビッグコミックで
その漫画描いてるんですか?
少年誌向けの絵だと思ってたんだけどな〜
スペリオールの看板だよ。
雑誌は月2刊ですでにもう6巻出てる。
キリンジと医龍って同じ作者だったか?キリンジは冒険ファンタジーもんだった
ような.......勘違いかな?
ジャンプコンプレックス、ここに極まり。
同じですよ。
冒険は罪じゃない
>>798
罪は知らんがどうやら勘違いみたいだな。サンクスコ
医龍は原作つきじゃなかったっけ?
昔の新人の方が絵は上手いし話の面白さも大して変わらん気がする。
けどその新人たちは今はもうサンデー在野にはいないんだよな。
もう内容もあんまり覚えてないしガッシュより面白いとは言わんが、東遊記や156よりは
面白かった気がするよ。
キリンジ。
>>798
お前の罪をよこせ
またそのレスですか?
BFの次はキリンジですか
全部改造信者の陰謀ですよ。
ひさびさにガッシュのアニメみたらベルギムの回だった。キャラ演技はほとんど違うものになってたが、
千葉繁がやってて笑う。こないだの野沢とか、なにげに豪華だねえ。
千葉閣下に若本Vですか
悟空道は良かった・・・・・ヒロインたる三蔵がキモかった以外は。
山口に萌えキャラを要求するのは酷と言うものだがな。
野沢とか千葉とか若本とか言われても、何がどう豪華なのかサッパリですよ。
有名人?
野沢那智 - なっちゃこで有名なラジオパーソナリティの片割れ
千葉繁 - 声優もやっちゃう音響監督
若本様 - あずまんがのちよ父とかクロマティハラショーのメカ沢の声をやってた人
野沢がコブラで若本がアナゴさんだろ
千葉繁って奴は知らん
凄まじくクセのあるひとだから聞けばわかるよ。
このスレでいえば、分りやすいのは千葉繁かな。
うる星やつらの温泉マークだったり、パトレイバーの整備員だったり
(パトレイバーは声優そのものがモデル。おやっさんの下にメガネかけたキャラがいたでしょ?)
千葉繁は北斗の拳でザコキャラとかいっぱいやってるよな
あと「暗い〜」の人も
温泉マークでも面堂でもなくメガネだろ千葉繁は(面堂は神谷明)
千葉いうたら奇面組の一堂零かな
だれだかわからないと言ってる香具師に古いアニメでばかり解説するところに
オサーンスレの真髄(というかアレなところというか)を見た。すばらしい。
まー半分は昔語りがしたいんだから
そうせめてはいかんよ。
千葉御大は半隠居なので説明が難しい
教育テレビの人形劇でたまに聴くかも
>809
有名人なんてモンじゃない
特に千葉や野沢は

野球に喩えるなら落合博満とか村田兆治とかその辺くらい凄い
声優ネタはスレ違い
サンデーの話に戻ろう
ごめん、千葉ちゃんが音響さんだったなんて
知らんかった…_| ̄|○
長年の疑問が解けた。

千葉ちゃんといえば押井守を思い出す。
スゲエな
全くワカラン話で盛り上がってる。

>>819
そうしたいところだが、どうせ出てくる話題は

1.老害批判
2.編集部(主に冠)への被害妄想
3.対象年齢の低下を嘆く大きなお友達
4.ジャンプの話
5.チャンピオンを見下す
 
の5択くらいのループだよなぁ…
822○| ̄|_:04/08/23 13:40 ID:orzeXV6F
IDに orz …
瀬能さんかわいいよ瀬能さん
チャンピオンははじめて200万部越えたっていう記録をもってるんだよね
(一応書いておくと、はじめて100万部越えたマガジン、はじめて600万部越えたジャンプというのもあります)。
見下せるのは今だからなんだよなあ。
そろそろ万乗パンツの話がしたいんですが

いつになったらスカートキャラが出てくるんでしょうか。
あと着替えとかか?
押井守といえば妖怪
>>818
千葉繁は結構有名じゃねーの?
ピラフとか桑原和真とかやってたし。
ちなみに、温泉マークは池水通洋。
太田功とかやってた。
もういいから。
キミのカケラが道士郎より売れている事実。
>>829
道志郎始まったばっかだし。
しんは絵で買う固定キモヲタに支えられてるだけだし。
キリンジのヒロイン(;´Д`)ハァハァ
>>830
実はカケラはおろかうえきの後塵まで拝しているだよね・・・。
一巻で判断するのは甚だ早計だが厳しい船出だと思う。
一方で高橋しんを定着させられなかったのは編集部悔しいだろうなと。
お、次は西森信者の番か
橘クラスの漫画を定着だと?(;´Д`)ハァハァ
>>833
違う!俺は話題をサンデー話に戻すためにそう返しただけだ!
高橋しんねえ…
定着してくれなくてホント良かったな。
高橋しんは今のサンデーにはもったいない
そうだな、快楽天辺りが相応しいよ。
ハモリスト
ニシモリスト
しんも何であんな漫画家になっちゃったのかなぁ
いいひとは好きだったんだけど
最終兵器彼女で壊れた感があるなぁ
でも「わたしたちは散歩する」みたいな漫画を書くんだったら
いて欲しかったなぁ
最終兵器彼女がウケたからじゃね。
カケラも最初は悪くないよ
いいひとも途中から酷いよ
まあ2度とサンデーには来ないのではないかとオモフ。
というか小学館から出た方がいいよね、アフタヌーンあたりで
ゆっくりやった方がいい作品が出来ると思う
最終兵器読んでて思ったけど、しんは
単に戦争という舞台を利用したエッチ漫画描きたかった
だけなのに、そこに周囲のアホが
「戦争の悲惨さを伝える・・・」とかやり初めて
壊れちゃった気がする。

当然、戦争の意味とか深いことはこれっぽっちも
考えてないからボロボロになるわな。
聞く耳持たぬ、とひたすらエロを貫けばあるいは漢だったのかもしれんよのぉ。しんは。


それならエロ漫雑誌で描けばと思うが、生活考えると少年誌の方がおいしいのかね?
ぶっちゃけ、エロ漫雑誌の原稿料ってどうよ?
そんなんココで聞くなよ・・
>>847
少年誌でそういう漫画を描くって行為にクるんだろ。
そんなプレイか。
>>847
むしろよく貫いたと思うよ。善し悪しは別にして。
カケラの卑猥っぷりといったら笑えた。あんなことこんなことを
しまくってたし
>>736
>>741
俺、メーカーの人から同じような事聞いたぞ。
昨日古いサンデーひっくり返してたらカケラ再開編が出てきた
幼女の裸と王女の裸と生娘の裸が出てきました
画像フォルダの中から昔うpろだで拾ったカケラのよりぬきエロ画像が出てきました。
連載時はスルーしてたのでこんなんが本誌に載ってたのかと思うと
もうさすがの拙僧も降参です。
もうカケラはいいや
あそこまで描き切ったしんは漢。
それにGO出した編集部も漢。
そういや最近のサンデーは露骨なエロが無いな。
BJパンツもとんとご無沙汰だし。
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 すぅぱっつ! すぅぱっつ!
 ⊂彡
うーんダンドーはなんか砂田が自分からリタイアしたような気がした。
まあラミア好きだからええけど。エバはいらんマジで
原稿料ってどうやって決まってんの?ページ数?それとも作者ごとに固定?
1ページいくらで決まってるはず。ただ新人・中堅・大御所じゃあ値段は違って
あとページ数が少ないギャグ漫画は1枚あたりの単価が高いらしい。
新人は固定であとは実績変動かなあ
まあ中堅どころなら単行本収入でも返ってくる作家は返ってくるから
その辺で差がついてるだけかもだけども
ギャグはページ描けないことが多いから大判になったりするよね(単価上がって跳ね返りも多少変化する)
原稿料はだいたい年功序列って雑誌スレだかなんかに書いてあった
でもう一人の高橋の高橋ヒロシは?
866sage:04/08/24 03:51 ID:RaPSDZLO
まっ(ry
sageてないぞ
ページ毎か、ならスカイハイみたいなのは高くなるわけだな