1 :
諸葛明(字:孔亮):
2 :
無名武将@お腹せっぷく:黄天当立184/04/02(土) 12:57:31
もはやセピア色に褪せてしまった80年代のことだ。
高校生だった俺には双子の弟がいた。
あいつは2ゲットで日本中に名を轟かせた若手のエースだった。
天才と呼ばれ続けても決して驕らず努力を重ねる奴だった。
いずれはメジャーに行って世界一の2ゲッターとなり、
俺たち兄弟の幼馴染の南と結婚して幸せな人生を送るはずだった。
少なくとも周りはそう信じて疑わなかった。
けどあいつはその日を待たずに逝っちまった。
甲子園を目の前にした試合会場にあいつは現れなかった。
もしあの試合であいつが2ゲットできていれば
俺たちは今とは全然違う未来を生きていたんだろう。
でもあいつは試合に行く途中で車にはねられちまった。
いま、俺は2ゲッターとして世界を相手に戦っている。
苦しい時もあいつが陰で見守ってくれていると信じているから乗り切れる。
南は言う。「タッちゃんはカッちゃんの代わりなんかじゃない。」
でも違うんだ。
あいつがあの時逝ったりしなければ俺は2ゲッターになんかなってない。
今日も俺はあと一歩で果たせなかったあいつの夢を追いかける。
あいつもきっと天国で見てくれているだろう。
高校生のまま時を止めたあいつと共にここに宣言する。
「2get」と。
3 :
無名武将@お腹せっぷく:黄天当立184/04/02(土) 12:58:00
1000 :無名武将@お腹せっぷく :黄天当立184/04/02(土) 14:25:28
↓隈部親永と二階堂盛義が来ると予言
1001 :1001:Over 1000 Thread
立 新 / ,、r'";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`';,、 ,r';;r" _ノ と 何
て し L_ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\ ,';;/ ) 申 と
ね い //;;/´ `' 、;;;;;;;;,,l;;' /ヽ す 1000
ば ス /.,';/ ヽ;;;;,l;L_ .,,、,--ュ、 ';;;;;;;;;i か を
い レ l |;|┌--‐フ ┌----、、 |;ヾr''‐ヽ, ,、ィ'r-‐''''''‐ヽ ';;;;;;く !! 超
か ッ i |l ~~__´ 、 ``'__''''┘ |;;;;;l rO:、; ´ ィ○ヽ 'i;;;;;厶, え
ん ド l _|. <,,O,> 〉 <,,O,,> |;;;;;| `'''"/ `'''''"´ !;;;;;;;;ヽ た
の を ._ゝ'|. / 、 |; ,' / 、 |;;;;;;;;;;;;;レ、⌒Y⌒ヽ
う 「 | | ( ) .ソ l ,:' _ ヽ .|;;;;;;;//-'ノ
ヽヽ | _,ニ ニ,,,,,_ ', ゞ,' '"'` '" i;;;;;i, `' /
⌒レ'⌒ヽ厂 ̄ `| ,、ィ-‐''__'''‐-`,、 '' .', i、-----.、 `''"i`'''l
人_,、ノL_,iノ! . ', :i゙''''''''''`l' ` _人__人ノ_ヽ ヾ゙゙゙゙ニニ'\ ,' ト、,
/ ヽ L__」 「 で 書 Lヽ ヽ〈 i| Vi゙、
ハ ワ {. ヽ. -、、、、 ' ノ き き 了. ゙, ,ヽ===-'゙ ,' , // ヽ
ハ ハ ヽ. ハ ) ん 込 | ',.' ,  ̄ , ' ノ //三国志・戦国板
ハ ハ > /|ヽヽ、___,,,,、 'く み > ヽ.  ̄´ / ,、 ' /
http://hobby5.2ch.net/warhis/ 俺って天才じゃね?
5 :
無名武将@お腹せっぷく:黄天当立184,2005/04/02(土) 14:50:57
ヽ(゚∀゚)/ ちんぴょろすぽーん
(へ
ノ
8 :
無名武将@お腹せっぷく:黄天当立184年,2005/04/02(土) 15:57:26
アマンて何ですか?
9 :
無名武将@お腹せっぷく:黄天当立184年,2005/04/02(土) 16:13:50
349 :無名武将@お腹せっぷく :05/01/29 15:13:15
||
||
||. 。
|| ∧_∧。 Λ_Λ ( )
|| <`Д´ ;;>___ (・∀・ ) じゃ、帰れよ ( )
と⊂____ レ⊂⊂ ) ()
|| レ /, く く ボー ボー
|| (_) (_) 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|________( ..)_____
==- = ==-ヽ- - -
350 :無名武将@お腹せっぷく :05/01/29 21:59:02
p://www.konamijpn.co.jp/products/mgs3/japanese/secret.php
彭義と孟達が仲がよかったというのは演義設定?
正史の彭ヨウとかいう人とは別人?
13 :
無名武将@お腹せっぷく:黄天当立184年,2005/04/03(日) 08:56:52
“黄天当立”ってのは“黄土当立”の間違いじゃないのか?
14 :
13:黄天当立184年,2005/04/03(日) 08:59:09
俺が間違えてたようだ・・・
15 :
無名武将@お腹せっぷく:黄天当立184年,2005/04/03(日) 14:46:18
戦国板だから元亀にするって訳にはいかないのですか
16 :
タケノコ@/ ゚w゚ヽ萌え ◆KL7bg/mFCE :黄天当立184年,2005/04/03(日) 15:08:00
とりあえず1日の間は申請すればいくらでも変更ができたみたいだよ。
行きつけの板はぐるぐる年号が変わってたからね。
今通るのかどうかはしらないけど。もう西暦に戻っている板もあるし。
17 :
今日は<<お酒・Bar>>板の投票日:黄天当立184年,2005/04/04(月) 20:48:38
18 :
無名武将@お腹せっぷく:黄天当立184年,2005/04/04(月) 21:01:13
酒板住人は帰れよ。
三国志の将軍の能力を数値化するスレ見てて思ったんだけどさ、
やっぱ三兄弟+チョウウンとかって人気あんのな。
魏とか呉の有名将軍より下にはしたくないらしくて、
絶対に譲らない。
俺は三兄弟+孔明って、描写がすげぇうさんくさくて好きになれないんだけど、
皆はどこが好きなんだろう。
前会った中国人も、「中国人は実はあまり三国志詳しくないですよ」とか言いつつも、
関羽だけは好きらしくて、良い笑顔で語ってくれたし…
有名人だからだろうなぁ
三国時代以後の史書には豪傑の代名詞として必ず関・張が挙げられたと言うし
21 :
無名武将@お腹せっぷく:黄天当立184年,2005/04/05(火) 07:53:34
漫画「鬼切丸」での鬼結城って、なにか元になった
伝説・逸話の類はあるんでございましょか?
22 :
無名武将@お腹せっぷく:黄天当立184年,2005/04/05(火) 07:58:49
>>19 日本で西郷隆盛って大らかな感じがしてイイよねとか
真田幸村って勇気あるよねえ!ていう歴史素人と遭遇したとき、
わざわざ「でもさあ」とか説諭したいと思うかね?
それと同じ感覚だと思うよ
>>19 あと能力値スレの場合、演義のことも考えてる人が居るから
蜀が贔屓されるのは仕方ないことかと
陳寿の正史でも蜀は微妙に贔屓されてるから
ある程度正史かじった人の一部は蜀好きに帰ってくる
張飛の虎髭っていつごろできたんでしょう?
15〜6歳じゃね?
25 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/04/05(火) 13:16:06
>>23 正史マスターしたやつに蜀好きはいないと言うのか
むしろちょっとかじった奴は蜀アンチが多いぞ
>陳寿の正史でも蜀は微妙に贔屓されてる
ちょっとかじった奴って↑みたいな事を言い出すよね
少なくとも呉よりは……
>>25 そこからある程度かじると蜀好きに戻ってくるんだろ?
29 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/04/05(火) 14:00:56
ばかばっかり
30 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/04/05(火) 14:34:27
蜀異常贔屓の羅カンチュウにいってくれ
31 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/04/05(火) 17:20:32
他のとこでも言ったが、正史をかじりたてな人(もしくはそこで思考停止した奴)は、
蜀とくに劉備や諸葛亮を過小評価したがる傾向が強いよな
>>31 他のとこで言ったなら、ここでは言わなくていいよ
まあ俺も正史かじりたてのときは、そこらへんのサイトを鵜呑みにして劉備は偽善者だ!なんて言ってたけどな。
いまでは処世術が上手くて局地戦に強い、なんてイメージをもってるけど。
34 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/04/05(火) 17:33:18
>>30 蜀贔屓は当時の風潮や講談からきてるもので
らかんちゅうの責任ではない
正史かじりたてても孔明マンセーで今もマンセーな俺はいったいなんですか
ウフフ
普通の流れ
演義・無双で三国志に入りました
蜀マンセー、逆賊の魏は逝ってよし!
↓
正史に触れてみた
魏って凄いじゃん!無駄に戦乱を長引かせた蜀氏ね!
演義厨は逝ってよし!
↓
正史を見たけど、呉の治世も中々のものだな
↓
色々調べてるうちに気がついた。
一方的に贔屓本を書いた羅貫中はクソ
最後はありえん。それまでの流れは順当だな。
>>37 オレはそこから先の流れだと
色々調べてるうちに気がついた
三国志を書いた陳寿はすげー
↓
陳寿が敬愛してやまない諸葛亮って人は
よくよく見るとやっぱりすごい
↓
呉書はよくよく見ると陳寿のやる気が感じられない
っていうか韋昭の呉書を借りすぎでは?
前は蜀の陳寿フィルターが気にかかってたけど
最近は呉の韋昭フィルターが気になってしょうがない
40 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/04/06(水) 04:27:09
>>21 とりあえず誰かこれを知るものはありませんか
41 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/04/06(水) 10:03:13
俺は韋昭と韋曜が本当に同一人物なのかどうかが気になる
>>39 呉書がヤル気無いってのはワロタ
まあ分かるけどね。気づくといっつも呉書は陳寿の批評だけ読んで
あとは流し読みだ。
43 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/04/06(水) 10:50:59
まあいっそあまり編集されてないくらいの方が原史料に近いという利点があるが
二宮事件とかの、呉書の呉歴なんかとの情報量や内容の差には驚くよな
44 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/04/06(水) 12:55:53
>>35 蜀を倒した魏→晋の人間ですらそういう輩がいたのだから普通だろう
45 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/04/06(水) 14:52:44
そして気づくのだ。
司馬炎がとてつもなく無能で暗愚だということを
司馬炎は途中でだれたんだよな
47 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/04/06(水) 15:19:52
司馬炎の悪行
1.兵力の大幅削減、大陸の全体の常駐兵を18000人以下にまで減らした
2.美女を何千人も集め、政務を怠っていた
3.皇族に極端なまでに軍権を握らせた
4.旧魏〜蜀領を所有していながら、家臣に「孫皓が死んで名君が君主になったら
呉を滅ぼすことは絶対にできないでしょう」と言われた。つまり無能。
5.精神薄弱者を後継者に立てた
つまり当初から晋は滅びる運命だったのだ。
その司馬炎にダメ出しされた賈南風ってば一体…
>>47 5は孫の方に期待してたって聞いたが。賈南風にヌッコロされたがな
1.兵力の大幅削減、大陸の全体の常駐兵を18000人以下にまで減らした←異民族を招いた
3.皇族に極端なまでに軍権を握らせた←大乱による国土疲弊
5.精神薄弱者を後継者に立てた←帝位継承権を巡っての争いの火種
見事な三連コンボで異民族を召還!
さすが司馬炎だぜ!常人には出来ないことを平気でできる!
あそこにしびれるぅ!あそこに憧れるぅ!
3は魏の滅亡を反面教師にしてのものなんだろうけどなぁ
51 :
タケノコ@/ ゚w゚ヽ萌え ◆KL7bg/mFCE :2005/04/06(水) 20:24:20
何事も極端はいけませんな。
肥の三国志のEDで統一後異民族に滅ぼされるってのがあったんだよ。
で、
>>47の1もあるから俺は統一直前にひたすら兵士を徴兵して増やし
北のほうに配置したりしてたんだが一向に滅ぼされるEDを回避できなかった。
結局攻略本買ってみたら異民族ED回避の条件が総兵士数が一定以下とかになってたんだよ。
なんだそりゃー、とか思いながら司馬炎並に兵士を民に帰してました。
そんな厨房のころの思い出
53 :
タケノコ@/ ゚w゚ヽ萌え ◆KL7bg/mFCE :2005/04/06(水) 20:44:19
あれは折角統一したのに異民族に蹂躙されて世の無常を感じるのがいいんじゃないですか!
54 :
:2005/04/06(水) 20:45:45
孟獲はタイかミャンマー辺りの人間なのかな?
孟獲は漢人じゃないの?
それか漢人系か
56 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/04/06(水) 21:04:43
演義では明らかに漢人ではないんだけど
正史でもあの辺りは蛮族の類に入っていたはずだと思ったのだが
あの当時は長江より南に住んでる多数のものは漢民族系でなく
東南アジア系だったと思うよ
孫権も確か南方系の血が入っていたはずだし
孫権の母親って呉氏じゃないの?
58 :
タケノコ@/ ゚w゚ヽ萌え ◆KL7bg/mFCE :2005/04/06(水) 21:25:28
確か孟獲には漢人も蛮人も心服してたみたいな記述があったと思う。
漢人以外に漢人が心服するとは思えないから孟獲は漢人だと思うな。
59 :
:2005/04/06(水) 21:25:29
たしかに、ごっ突骨とか、阿会南(字が違うかな?)とかは、
かなり当て字っぽいけど、孟獲は、ちゃんとした中国チック
な名前ですからね。孟獲は、東南アジア人のはずなのになんでだろう・・・?
兀突骨とかは演義オリジナルじゃないの?
孟獲って史実にも記録あるんだ
七回捕「獲」されてるから孟「獲」なのか、とか思ってた
62 :
タケノコ@/ ゚w゚ヽ萌え ◆KL7bg/mFCE :2005/04/06(水) 21:30:53
よく考えたら
>>54が演義のつもりで話しているのか正史のつもりで話しているのか
確認していなかった。
63 :
54:2005/04/06(水) 21:32:24
演義のつもりですね。
64 :
タケノコ@/ ゚w゚ヽ萌え ◆KL7bg/mFCE :2005/04/06(水) 21:33:44
なら南蛮の王だから漢人ではないでしょうね。
65 :
:2005/04/06(水) 21:37:42
でしょうね・・・・・てか、実在人物なのかな・・・・?
66 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/04/06(水) 21:41:29
そうだよーん
67 :
タケノコ@/ ゚w゚ヽ萌え ◆KL7bg/mFCE :2005/04/06(水) 21:48:30
南蛮って本当に南蛮って号なの?
夜郎とか大理とかじゃなくて?
69 :
タケノコ@/ ゚w゚ヽ萌え ◆KL7bg/mFCE :2005/04/06(水) 22:01:28
そりゃ南蛮っていうのは漢人が勝手につけた呼称ですよ。
本当はあのあたりのことを漢人は南蛮じゃなくて西南夷って呼んでたらしいけど。
で、自らは何と名乗ってたの?
>研究者は、劉邦の出生にまつわる伝説(昼寝をしている、劉邦の生母・劉媼の身体の上に竜が乗っかり、それから間もなく、
>妊娠が確認され、劉邦が生まれたという伝説。)はまったくの嘘であり、劉媼の上に乗っかっていたのは、落ち武者か盗賊である。
>すなわち、劉媼が強姦されて生まれたのが劉邦であり、このことを知っていた太公(及び家族)は、劉邦に対して愛情を抱くことが出来ず、
>お互いが冷たい接し方をしてきたのではないかと指摘している
マジですか?
>>69 本当とか嘘とかの問題じゃなくて、時代による呼び方の変遷だと思うが。
後漢書卷八十六 南蠻・西南夷列傳
>>73 後漢書とかではそうなってるよね。
旧唐書とかその辺の時期になると、南蛮・西南蛮とかになってたと思う。
75 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/04/07(木) 05:06:57
77 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/04/07(木) 16:34:39
漫画喫茶で、信長の野望 蒼天録 置いてある場所知らない?
埼玉、東京で。
他地域でも、大手の漫画喫茶で、「ここに置いてあった!」という情報も求む。
ここの板の名前を読んでみてください。
石兵八陣って何ですか?
8つの陣に石の兵隊をならべること
石の兵(つわもの=永遠に萎えない)=大人のおもちゃ
八っこの陣(寝台)=ベット
84 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/04/08(金) 14:45:14
最近三国志に興味持ち始めたんだけど、
個人的にでいいんで最初に読むのにお勧めの三国志を教えてください。
吉川か横山か北方で迷っているのですが。
85 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/04/08(金) 14:55:55
峰岸徹 空手三国志
漫画小説に拘らなければ横山でいいんじゃないの?
経済的にも吉川(全8巻)を入口にしてみてはいかがですか?
横山は全60巻で金も時間もかかります
北方はよくわからんのですが詳しい人↓おながいします
蒼天航路に汁
アモーレ!
90 :
84:2005/04/08(金) 15:24:21
北方は最初に手を出すべきではない
北方は・・・結構オリジナル入っているからね。
あと史記系のスレッド無いかな。
93 :
タケノコ@/ ゚w゚ヽ萌え ◆KL7bg/mFCE :2005/04/08(金) 20:51:34
北方はその時々の主人公以外の動きはあまり描かれないから
一度他の三国志読んで流れを掴んでおかないと意味不明になるかもしれない。
>>91のいうとおり最初に手を出すべきじゃないですな。
アモーレってどういう意味?
好き・・・とか?愛してる?
演義の完訳みたいのが読みたいんですがいいのありますか?
岩派で完訳ってのがあるからネットで買ってこい
お前が買ってこい!!
なんでだよw
荊州の襄陽っていつ魏に奪還されたんですか?
諸葛一族を表現した言葉に「蜀は竜、呉は虎、魏はイヌ(漢字ド忘れスマソ)を得た」みたいなのがありますが
出展はなんですか?また誕を評した「イヌ」。
これは誕は他の二人より数段劣るという意味なんでしょうか。
>魏・晋時代の著名人のエピソード集とでも言うべき『世説新語』の品藻篇に載せる、
>「蜀はその龍(諸葛亮)を得、呉はその虎(諸葛瑾)を得、魏はその狗(諸葛誕)を得たり」
>との当時の世評
>>102 ありがとうございます。
>>101の繰り返しになりますが私自身最初この文見た時、
龍虎より劣る。というか雑魚。魏は外れクジつかまされたと解釈してたのですが
その後諸葛誕の伝とか読むと位も高く部下に好かれ、と中々の人物だと思ったので。
狗=犬畜生=駄目駄目人
若しくは狛犬のように神聖な動物、つまり誕も亮、謹に負けない人物
どっちの解釈がただしいでしょうか?
狗は猟犬をイメージするといいよ。
「忠実な」「部下」って感じだね。
>>104 なるほど。と、すると私の解釈は両極端過ぎたと言うことですかね。
龍虎には及ばないが狗のように仕事に忠実で主人に対して忠義心があったくらいの解釈がちょうどよさそうですね。
魏=主人で専横してた司馬家に対して反乱も起こしてるし。
どもありがとうございました。
龍虎に匹敵する名声をもってたら鳳凰とかキリンとか表現するんじゃないかな。
大袈裟表現すきな中国人は。
>>105くらいの解釈がちょうどな感じがするな。
107 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/04/09(土) 12:06:33
そんな漫画しらないにょ〜
諸葛誕が空気を読まずに、カンキュウケンの乱に乗じなかったからでしょ。
最近気になってるんだが
賈クのクの字は[言羽]なのか[立羽]どっちが正しいんですかね(´・ω・`)
まさかどっちでも良いとかオチか?
孫翊
112 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/04/09(土) 17:14:52
質問ですこれは本当でしょうか?
42: 2005/04/09 02:47:13 [sage]
>>238 蛇足させてもらいます。
呉をなぜ「紹興」と呼ぶかは、周の昔、太子(皇太子)を廃された周王朝の公子が
呉に渡り王となったという伝説に基づいています。
「興」とは、庶子の中で正統な血縁を持った人間に与えられる「字(あざな)」の意。
すなはち「興」が「紹」される(人物の国)が「呉」というわけです
>>110 賈詡なので[言羽]が正しい
[立羽]は孫翊の名(読みはヨク)だから別の字
>>110 賈翊は北伐のときに魏の守将として出てくる奴だね。
紛らわしいので俺は偽カクって呼んでる。
116 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/04/09(土) 19:57:17
>>34 蜀マンセーの朱子学が朝廷での公式な儒教解釈になっていた時代だからな>羅貫中の時代
つーか元々民間の講談からして蜀贔屓だったんじゃないの?
119 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/04/09(土) 20:23:06
>>117 講談が盛んになった時代と朱子学が絶対視された時代は被る。
>蘇軾「東坡志林」には
>「町中の子供たちはわがまま勝手で親は手を焼いていた。
>その度にお金をやって昔話を聞かせにやっていた。
>講釈で三国時代を話すときになって、子供たちは劉玄徳が負けると眉をしかめたり、
>涙を流すものがいた。また曹操が負けると大喜びした。」とあります。
>このことから、すでにこども向けに三国志の物語が存在していて
>善玉劉備/悪玉曹操の構図があったと推測されます。
>>110の中身だが、おまいらdクス。やっぱり賈詡でよかったんだな
>>113 yahooで賈翊で調べたら何気に出てきて驚いたんでな
蒼天考でも賈詡が賈翊扱いだからな・・・気になってたんだyp
122 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/04/09(土) 20:41:59
123 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/04/09(土) 20:45:37
>>122 よく見ろ
最近気になってるんだが ←タメ
賈クのクの字は[言羽]なのか[立羽]どっちが正しいんですかね(´・ω・`) ←ここだけ質問口調
まさかどっちでも良いとかオチか? ←タメ
夏侯って姓の由来は、先祖が夏の侯に封じられたって意味でしたっけ?
正史を読もうと思っているのですが図書館で探すのと自分で購入するのどちらがよいでしょうか?
皆さんはどうされましたか?
君の三国志マニア度によります
127 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/04/10(日) 10:37:18
,r';;r" |;;;;;;;;;;;ヽ;;;;;;;;;;;
,';;/ /;;;;;;;;;;;;;;;ヽ;;;;;;;;
l;;' /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;',;;;;;;;
. ,l;L_ .,,、,--ュ、 ';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;iソノ
ヾr''‐ヽ, ,、ィ'r-‐''''''‐ヽ ';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
l rO:、; ´ ィ○ヽ 'i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、l
| `'''"/ `'''''"´ !;;;;;;;;;;;;;;;/ l |
. ,' / 、 |;;;;;;;;;;;;;ノヽ'/
. l ,:' _ ヽ .|;;;;;;;//-'ノ
', ゞ,' '"'` '" i;;;;;i, `' /
', i、-----.、 `''"i`'''l
. ヽ ヾ゙゙゙゙ニニ'\ ,' ト、,
ヽ ヽ〈 i| Vi゙、
゙, ,ヽ===-'゙ ,' , // ヽ
. ',.' ,  ̄ , ' ノ /./ ヽ,
. ヽ.  ̄´ / ,、 ' / / \
ノ:lゝt-,-‐''" / ,.ィ゙ /
,、 - '''´ | ヽヽ /,、ィ /
この顔の二階堂はどのゲームで見られますか?
128 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/04/10(日) 12:56:07
呂布って本当にゲームの中でも暴走してた?
129 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/04/11(月) 01:03:28
上州小幡の織田祭り、女武者が結構よかった
NHKで流れた動画ねっすか?
130 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/04/11(月) 14:15:50
中国が黄布の乱みたいになってることについて
ジャスコの看板が壊されていたのは、小泉の駆虎呑狼の計の成果ですか
133 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/04/11(月) 20:20:54
134 :
タケノコ@/ ゚w゚ヽ萌え ◆KL7bg/mFCE :2005/04/11(月) 20:24:50
中国政府は制御できてるつもりだろうけど
あれはあのままだとやっばいと思うなあ〜
義和団は義和拳って格闘術で戦うんだよね
135 :
タケノコ@/ ゚w゚ヽ萌え ◆KL7bg/mFCE :2005/04/11(月) 20:31:55
しかも義和拳の使い手は剣も鉄砲も受け付けないんですよ!
すげええええええええええ
一人で興奮しやがって
(´Д`*)ハァハァ
138 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/04/11(月) 22:18:27
>>134 義和団の場合、結局政府も便乗しちゃったしな。
あれは便乗して大失敗だからねー
この板の板長は誰ッスか
141 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/04/12(火) 13:04:41
三国の呉の最後の皇帝・孫皓の子孫はどうなったの?
質問。
日本の歴史上で実際に戦に参加してた女性って誰がいる?
一人だけ、源氏と平氏の本でみた事あるんだけどその名前も思い出せない
何だかんだ言って日本は広いから結構いると思うんだけど
144 :
タケノコ@/ ゚w゚ヽ萌え ◆KL7bg/mFCE :2005/04/13(水) 01:12:30
巴御前(木曾義仲の妻)
149 :
143:2005/04/13(水) 02:37:16
>>144 それそれ、まさしく源平でみた人だ。巴御前だったか、dくす
>>145-147 こんなスレがあったのか。わざわざイパーイdくす
しかし戦をするような女性でも御前とか姫とかつけるんだな
150 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/04/14(木) 17:03:28
大谷吉継って目が見えないのにどうやって采配してたんすか?
輿を担いでる人に聞いて判断、かな
本当のところは知らない・・・
押入れの中から三国志百態て本が出てきたよ。どうすりゃいいのかなぁ。
153 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/04/15(金) 12:44:03
>>151 大谷本人は文字通り神輿で、指揮は担いでいる連中がやっていた
ちょ、ちょ、
神輿やないねんから
155 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/04/15(金) 22:05:14
誰か教えて下さい、孔子は実在しなかったんですか?現代と当時では漢字の意味が異なるらしく、聖氏としての孔子と実在したと思われる孔子が違うってホントですか?
一騎打ちとか、個人の武にすぐれていた戦国武将をおしえてください。
曹操って誰の末裔?
夏侯嬰?曹真?
160 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/04/16(土) 03:10:22
三国志の玉璽って結局どうなったんですか?
>>161 魏から西晋に譲られた後、前趙の匈奴劉氏が禅譲を迫り、玉璽を譲り受けている
その後前趙→後趙→前秦…と北朝に伝わったらしい
姚萇が前秦の苻堅(五胡十六国随一の名君)に禅譲と玉璽を要求したが苻堅は拒んで
殺された、というからたぶん苻堅が持ってたのは確かだろう
その後も主に北朝政権で譲られたり奪われたりが続いたようだが詳しくはしらない
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BC%9D%E5%9B%BD%E7%92%BD によると、五代十国時代の946年に後晋の出帝が遼の太宗に捕らえられた時に、紛失。
以後、行方不明。だそうだ
孫堅が玉璽を拾ったというのが事実かどうかは分からないが、
事実そうだとしてもおそらくそのあと孫権が曹操に返したと見るのが妥当だろう
163 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/04/16(土) 09:43:21
徐キュウが朝廷に返したのでは?
>>162 おいおい、匈奴劉氏は西晋に禅譲を迫った事はないぞ。
曹魏→西晋→(奪われ・紛失)→前趙→後趙
は正しいと思うが
張嘉の網にひっかかる
ってのが抜けてるな
懷帝沒胡,傳國璽沒於劉聰,後又沒於石勒.及石季龍死,胡亂,穆帝世乃還江南
167 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/04/17(日) 17:27:43
蜀の公式見解では、
(孫堅が紛失したあと?)荊州で張嘉が発見→劉備の元へ
ということのようだ
まあようするに偽造したんだな
孫堅伝に注釈が入っていた希ガス。
孫堅→孫策→袁術→曹氏代々と考えるのが普通?
偽造も多そうだが
ただ玉璽と伝国玉璽って別物じゃないの?
170 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/04/17(日) 17:52:40
皇帝の六璽と伝国の璽は別物だが、玉璽といえば普通は伝国の璽のことと考えていいだろう
六璽は普段から使うものだが、伝国の璽は神器だから秘蔵されてた
それだけに混乱で失われても不思議ではない
徐キュウが袁術のところから取り戻して漢に返還し、それを曹丕が受け継いだ、というのが正統王朝の公式見解かな
甄皇后伝・晋書張駿伝・晋書載記とかで見つかった
文面の違う「玉璽」は普通じゃないケースなわけね。
蜀書だと見つかった玉璽に刻まれた文章には触れてないな
三少帝紀に264年六月に公孫述が作ったと思われる「成信」の文字が入った璧・玉の印が
成都で発見されたという記事があるが、これを蜀では玉璽と称してたのかもしれん
ちょっと訂正。発見した、じゃなくて、成都で雍州の軍隊が手に入れたのを衛カンが進上した、だ
175 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/04/17(日) 18:46:10
玉璽にもいろいろあるんだね
177 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/04/17(日) 21:48:51
日本には日本の玉璽があるわけで…。
日本の法律は天皇の玉璽と国璽が揃って初めて正式な公布となる。
手に入れても国を手に入れられるとは到底思えない玉璽だな
捏造なんてよくやること。
圧倒的な軍事力を擁する者が「これは伝国の玉璽だ!文句あるやつは前に出ろ!」
といえば伝国の璽になる。
伝来の品なんてそんなものだよ。
ちなみに孫策が袁術に本物の玉璽をくれてやるとは思えん希ガス
180 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/04/18(月) 12:12:21
実際には袁術は玉璽を強奪したことになっとる
まあ奪う方も奪う方だが、皇帝に返還しないでいた孫堅たちもにたりよったり
>>180 反董連合自体が献帝の即位の正当性に懐疑的だったんだから返還しようがない
182 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/04/18(月) 12:40:17
ならば新たに立てた「正統な」皇帝に返すか、でなければ連合における主に当たる袁術に渡すべきだな
少なくとも孫堅が私有するべきではない
ということは袁術は強奪したのではなく本来の管理者の手に戻しただけか
183 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/04/18(月) 12:44:01
>新たに立てた「正統な」皇帝
立ててない
>連合における主に当たる袁術
主じゃない
186 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/04/18(月) 19:51:18
>新たに立てた「正統な」皇帝
劉虞に断られた
>連合における主に当たる袁術
袁紹
連環の計、というのはいったいどんな策なんでしょうか。
董卓と呂布の間を裂いたのも、船を鉄の鎖でつないだのも同じ連環の計だし
馬超と韓遂の間を裂いたのは離間の計・・・
なんだかよくわからないです。
連環の意味はわかる?
リング・螺旋
190 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/04/19(火) 16:55:55
三国志ってのは、漢書とか唐書とか史記と同じで
歴代王朝の国定歴史書だったんですよね?
三国志だけ志なのはなんででしょうか?
志ってのはどういう意味があるんですか?
ボードゲーム・カードゲームスレDAT落ちすか・・・・
秀吉が信長に仕える前に仕えていた人って誰ですか?
秀吉が出世した後、その人を召抱えたらしいのですが。。。。
くだらねぇ質問で恐縮ですが、
三国志・戦国と一緒くたに扱われることについてなにも不満はないのでしょうか?
>>195 新設の板ならともかく、誕生四年目だからね。特に違和感はないよ。
新しく来た人には多少不思議に感じることはあるかもしれないけど
「乱世」「武将」と、扱う対象は共通しているし、
コーエーがゲーム作ってたりと、そのへんは脳内変換してますよ。
197 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/04/20(水) 19:31:03
初心な質問で申し訳ないが司馬懿って丞相になったのか?
>>197 新校本晉書/紀/卷一 帝紀第一/高祖宣帝懿
二月,天子以帝為丞相
199 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/04/20(水) 19:41:29
>>199 天子以帝為丞相 (中略) 固讓丞相
スマソ
201 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/04/20(水) 19:56:14
『信長秘録下天の夢』というゲームで、長曾我部氏が信長たちに土佐犬をけしかけていましたが、現実でも軍事用に犬を使っていたのですか。
>>200 本当は丞相も相国になるもの固辞してるのに一般知識としては
司馬懿は丞相になってる事になってる・・・マズイだろ。
別に
(+д+)マズー
戦国時代の出奔ってやはり重い罪だったのでしょうか?
>>190 三国志は陳寿が晋の史官として編纂したものだけど、国家に上奏されたのは陳寿の
死後らしいので事実上陳寿の私撰だとも言える
で、三国志は史記やら漢書やらに比べると「志」(史記では「書」)、「表」に当たる部分がなく、
正史を目指した書としては未完成なものなので、「書」よりもワンランク下のニュアンスを持たせて
「志」を題したという説を聞いたことがある
「志」を持たないので本自体の題名に「志」とつけた、と
あと、もともと「魏国志」「蜀国志」「呉国志」の三つの国志からなる書なので「三国志」と称した
という説も聞いたことがある
この場合は「三・国志」と区切るということになる
陳寿は「古国志」という書も著していて、これも「古の国志」という意味だろうから、
この説が正しいのかもしれない
ただ普通はみんな「三国・志」だと思ってるのだからホントに正しい説なのかどうかは知らない
はなはだアヤフヤながら答えてみた
参考になれば嬉しい
紀伝体の史書で、天文・地理・礼楽などを記述した部分。
華陽国志
滅んだ家の記録書って、今も残っているものが結構あるけど、あれって誰が保管してたの?
211 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/04/23(土) 09:15:21
切腹した後の死体片付けは、誰がやってたの?専門の係りがいたの?
212 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/04/23(土) 12:15:43
劉敏スレってどういう意味ですか?
213 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/04/23(土) 12:18:52
>>210 近くの農民に託すとか、討ち取った武将に託すとか
神社とか寺が安全だろうな>記録
215 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/04/23(土) 13:06:35
>>210 滅んだ家にも家臣には生き残りがいるだろう。
>>206 有名な例だと、後藤又兵衛や旧長曽我部臣の桑名某にござろうか。
後藤は旧主に仕官を妨害されてござるし、
桑名某などは大坂の陣において長曽我部遺臣の逆恨みをもの凄い勢いで買ってござるよ。
>>210 滅亡した家の文書関係だと一番残りやすいのが感状や安堵状・禁制関係にござろう。
感状の類は
>>215殿の指摘されるように旧主に仕えた家臣が残してござったり
安堵状・禁制ならば
>>214殿が申されるように寺社や旧家などに多くござる。
これらの文書はその性質上、
いずれも自家の功績や所有する土地の権利に関する文書でござって
自家の存在を優位にし土地所有を正当化するための重要な証拠になりうるでござる。
これらは時代が下っても大切に残されるゆえ、
滅亡した家の文書の中でも比較的残りやすい部類に入るのでござるよ。
トナメ期間につき答えてみたでござるっ
>>201 太田資正でぐぐるとよいかも知れませぬ。
218 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/04/23(土) 15:45:31
コーエーこんなシステムにしてくれよ、という感じのスレッドが以前あった気がするけどもう無い?
石高の一番小さい大名は誰ですか。宗氏あたりですか。
221 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/04/24(日) 10:22:17
222 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/04/24(日) 15:41:45
>>220 松前藩じゃないの? 格式はともかく石高制が米の収量を基準にする以上、まだ米の栽培技術の確定しなかった北海道(当時の蝦夷地)の石高はゼロ。
>>222 ご回答いただきありがとうございました。鮭の漁獲高なら日本一なんだけど・・・。
>>222 ただ格式だけは1万石を与えられてたけど、蝦夷の特産品なんかでかなり潤ってた。
松前の庶民は白米を食べられたと言うし。
>>220 石高が1万石以上は大名だから、1万石の大名が一番石高が低いです。
>>222氏が挙げてくれた松前藩は「石高」は0なので一番低いっちゃーひくいですね。
田原藩なんかは1.2万石だから老中になるまえの相良田沼藩の1万石よりは高いですが、
愛知県の半島に位置して、塩害等で稲作には不向きだったようです。
田原藩の実際の石高ってどれくらいなんだろう?
鐘軌様のモデルってもしかして張飛?
ビジュアルが似てるし名前の響きも似てるからもしかして…と思って。
秀吉って子に恵まれませんでしたが
やはり、秀吉に何かあったのでしょうか?
仮病を使ったら後に本当に病気になってしまった人は
呂蒙のほかに誰がいるのか教えてください。
仮病じゃなくて本当に病気だったことを策にしたんじゃないのかと問いたい
そりゃそーなんだけど・・・呂蒙は・・・
丘力居の読みはなんですか?
ヘイリキキョ
234 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/04/30(土) 21:43:45
>>224 確か明治維新のドサクサに石高を偽って大名になろうとして発覚して改易となった奴がいたな。
最初に周瑜でイメージ検索してみました
ちょっとびっくりした結果になりました
次に趙雲でイメージ検索してみました
周瑜よりそういった類の絵が無くさらにびっくりしました
最後に関羽でイメージ検索してみました
そこには…
なぜ美髭公とまで言われた関雲長どのがえっちな肢体を兼ね備えているのでしょうか?
236 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/05/01(日) 01:48:48
>>234 堀江藩大沢家5,000石余りだったのに偽って10,000石と申告した「事件」。
丘力居
きゅうりくきょ
きゅうりょくきょ
きゅうりききょ
238 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/05/01(日) 03:08:29
信長の好んだ敦盛って平敦盛が作者だっけ?
モデルだっけ?
239 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/05/01(日) 05:07:14
>>234 島原の乱の領主も石高偽ってたらしい…(寺沢だったか鍋島だったか)
鎮圧後改易されたが
283>モデルだよ
誤爆スマソ 283→238な
>230
どうもです。
>>240 ありがとー
十代で戦死したから作者はやっぱりないっすよね
こうわかまい知らんのか?
245 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/05/01(日) 20:32:55
戦国武将で、「犬相手にでも必死にやる」と言っていた武将を教えて下さい。
CBCの深夜がアツい。
才槌頭ってサッカーの中田みたいな形と思っておけばいいんですか?
250 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/05/02(月) 22:34:24
鍾ヨウ
離縁した妻と復縁することを曹丕に命じられ、それに憤激して山菜を食
べ過ぎて、口を利けなくなったと言われている。
@なんで復縁なのか?
A山菜の食い過ぎは何を意味するのか?
正史の鍾会伝に載ってるからそっち読んどけ
>>250 艾(もぐさ)という字には「どもり」という意味がある。
はァ?
>>252 もぐさ=ヨモギってことまで説明してあげないと、
>>253みたいなお子様には
理解してもらえないらしいよ。
はァ?
>>252 ケ艾ってまさにそれだな
あれがどもりなのは創作?それとも艾って名前が創作?
あんちゃんあんちゃん、ヨモギって何だ?
むぐさは知らんでもいっこうに構わないと思うがよもぎはたぶん知っていたほうがいいはずだと思う
あんちゃん物知りだな〜。さすがあんちゃんだ
粘着すんな馬鹿
はァ?
しかし、程度の低いスレになったものだ。
>艾(もぐさ)という字には「どもり」という意味がある。
うちの漢和辞典にはのってないぞ。
>>264 約1700年前のしかも中国で使われていた漢字の意味だから
現代の漢和辞典に記載されている意味とは違うかも知れないね。
>>256 >▼がいがい【艾艾】
>(形動)魏のトウ艾が、どもって、自分の名をいうのに「艾」を重ねて言ったという「世説新語‐言語」
>にみえる故事から)どもって、容易に発言しえないさま。また、言語に障害のある人のことばをいう。
>>267 つまりケ艾の故事が元になって
艾という字にどもりって意味ができたの?
費イは郭循に宴会中に暗殺されたとありますがこの郭循という人物について
教えてください。
結局この事件は偶然?それともこの人は魏から派遣されたスパイか何かだったんでしょうか?
郭循の投降から費イの暗殺まで2年くらいの間があいているから刺客としてではない
だったらもっと早くやる
投降から費イのまじかに接近するまでに2年かかったという考え方もあると思うが
272 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/05/05(木) 01:48:34
無双って、三国無双とかいうプレステのアクションゲームのことですか?
273 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/05/05(木) 01:50:32
ある意味郭循は歴史をかえたな。
>>271 費イは誰にでもあけっぴろげな性格で誰でも気にせず側に寄せていた
それを友人や周囲の人間は諌めたが費イは聞こうとはしなかった
正史に書いてあること忘れちゃいまいな?
>>274 投降から暗殺までの間に費イが郭循を「気にせず側に寄せていた」
という記述があったかな?
すくなくとも投降からある程度時間がたつと
>郭循の投降から費イの暗殺まで2年くらいの間があいているから刺客としてではない
>だったらもっと早くやる
と考えるのが常識的らしい。
それを逆手に取れば確実に殺れるね。
郭循を、じゃなくて誰でも気にせずな
279 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/05/05(木) 18:27:02
魏の工作員が成都にいたんだよ
>艾(もぐさ)という字には「どもり」という意味がある。
の出典の件はどうなったの?
>>267-268でFA?
三国志演義で官渡の戦い(200年)の後、曹操が南下した際に、
赤壁(208年)で大敗しなかったら、220年くらいの寿命ぎりぎり
で統一できていたと思うんだけど、どう思う?
あと、赤壁で大敗していなくても無理なif要因がありそうならば
参考にしたいのでちょっと聞かせてくれ。
曹操が赤壁に行くまでに劉表配下の三兄弟が北上して、
曹操軍を撃破するから無理とかでもいいです。
「赤壁の大敗が無い」って前提がまず難しいな
別にあれは呉の火攻めだけで決着がついたわけじゃないし
その途上での疲労とか慣れない水上戦とか疫病とか
烏林での対峙で呉側が力尽きて撤退した、みたいな前提で良いのかい?
>>282 レス、ありがとうございます。
そんな感じでお願いします。>烏林で呉側が力尽きて撤退
曹操が赤壁を乗り越えるIF要因ってこんな感じでしょうか??
・郭嘉が207年に病死しなかった。
・黄蓋の連環の計を郭嘉が見破った。
・衛生対策を考えた。
・呉が力尽きて撤退した。もしくは内輪揉めでバラバラになった。
・強風は来なかった。w
×黄蓋の連環の計
○黄蓋の苦肉の計
烏林まで攻めこむのは絶対条件なんだろうか・・・
素直に荊州に腰を据えたほうが堅実だと思うんだが
>>285 いつかは長江を超える必要があるかと思います。
スレ立ててやりゃいいのに
>>287 スレを立てるほどの〜と思ったので。しばらくしたら消えます。
>>283 ・陳宮が再度曹操の下に戻ったら
多分これがあるだけで曹操の敗戦は結構消えてたんじゃないかと
290 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/05/06(金) 03:25:07
質問。漫画やゲームとかで弓を横に構えて
矢を数本同時に射るシーンがあるけど実際そんな事できるのかな?
できたとしても実戦で使える技なのかな?
291 :
董ちゃん:2005/05/06(金) 04:51:15
皆様一生のお願いです。ぜひぜひ皆様が推奨する、私情の入っていない
正史三国志の本を求めております。願わくばもう一つ、筑摩書房の本は良い
のか、渡辺精一の本は良いのか。ぜひご教授くださりませ。
劉敏って誰ですか?
>>293 実際そういう使い方をしてたって記録とかはあるのかな
董卓が若い頃項羽の剣を発掘したって話を聞いたんだけどどの史書ですか?
歴ゲー板ができたのか。ここも総合以外うつせないかな
298 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/05/06(金) 21:47:57
>>291 あなたのいう「良い」はあなたの主観でしかないので、良いと思うと言って読んでもらっても
あなたが悪いと思えばここであなたにレスをした人が正しいことを言わなかったことにもなりかねない。
そこで質問。
あなたは筑摩や渡辺氏の本の何を以って「良い」とされますか?
読んで得たものがあると思ったら良い
ないと思ったら悪い
301 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/05/07(土) 02:29:50
織田信長が家臣の明智光秀の謀反(むほん)で死亡した一五八二(天正十)年六月二日の
「本能寺の変」の一報が、北陸には信長が甥(おい)によって殺されたという内容で伝わった
可能性があることが、金沢学院大美術文化学部の石崎建治助教授の調査で分かった。
石崎助教授は、金沢の旧家が所蔵する越後(新潟県)の戦国大名、上杉景勝(かげかつ)の
書状を一年半かけて分析した。戦国時代の転機となった信長の死がどのように全国に伝わったか、
情報伝達のあり方を示す貴重な資料としている。
この書状は信長と敵対していた上杉景勝が会津(福島県西部)の戦国大名、蘆名(あしな)家の
外交僧、遊足庵淳相(ゆうそくあんじゅんそう)にあてたもの。自著であることを示す景勝の花押
(かおう)(サイン)が入っており、六月九日付になっている。
書状によると、毛利家と戦っていた「木下藤吉」(藤吉郎、後の豊臣秀吉で当時は羽柴姓)が
捕らえられ、それを救援するために信長が駆けつけたが、秀吉は死亡。信長自身も毛利家の軍に
劣勢となり、甥(おい)の織田七兵衛(信澄)の変心によって切腹させられたと記している。
光秀には触れていない。
景勝はこれらの情報を加賀、越前の国境付近から入手したとして、蘆名家にこの情報を伝えるよう
依頼している。
■以下詳細はソースにて
引用元:北國通信社 2005/05/05付け記事
http://www.hokkoku.co.jp/_today/H20050505001.htm
302 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/05/07(土) 13:01:53
戦国時代って具体的にいつからいつなんでしょうか?
応仁の乱〜信長の安土城入場
であってますか?
いや、普通に1590年の小田原征伐・奥州平定だろ
306 :
董ちゃん:2005/05/07(土) 16:39:22
>>299 歴史マニアばっかりだから意見の集中した本を読んでみようと思った。
>>304 戦国時代の全国的な展開は、応仁の乱だが
関東では応仁より前の永亨の乱以後、戦国時代に突入してる。
北条早雲が小田原を奪ったのを起点とする見方もあるな。
戦国の終わりは、室町の滅亡によって信長が天正に改元させた1573年
(改元は天皇が司る重要な行為であり信長が行なわせたことに意味がある)
または関ケ原の合戦後の1603年など色々とらえ方がある。
学術的に定義された時代区分じゃないので曖昧ですがこんなところです。
308 :
291:2005/05/08(日) 00:04:18
>>291
頼むから教えて〜〜
>>308 お前の家の近くには大型書店が無いのか?
自分で調べろ。
311 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/05/08(日) 17:02:12
readme読んでも分からないのか?
それはおまえの頭が悪すぎるだけだから。
312 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/05/08(日) 17:43:09
>>310 「MS-IMEのプロパティ」から「辞書ツール」を起動。「ツール」ー「テキスト
辞書からの登録」でsangokushi.txtを選択すれば後は自動的に登録してくれます。
削除したくなったときは「テキストファイルで削除」からsangokushi.txtを選べば
OK。(MS-IME97,98の場合)
MS-IMEのプロパティを起動し「辞書」−「辞書の一括登録と削除」をクリック
します。「更新テキスト」で三国志辞書を選択し、「一括登録」「MS-IME95形
式」になっていることを確認して、「開始」ボタンをクリックします。後は自
動的にユーザー辞書に登録されます。削除したいときは「一括削除」
をチェックすればOKです。(MS-IME95の場合)
豊後三老って、吉岡長増と吉弘鑑理とあと一人はどなた?
あと、大友家に詳しい方、一般的な志賀親守の評価のされ方は
どんなもんですか?
315 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/05/09(月) 00:47:27
破竹の勢いで初歩質問。
何故 ゲーム会社光栄を『肥』と表記するのでしょうか?
2ch語だから
2ch語だからじゃなくて由来の話だろ?
おれも周囲に合わせてただけでなんでかは知らん、誰か教えてくれ
田舎では「コエ」は必要なんよ。「肥」な。
「田舎の香水」だよ。分かってくれよぉ。
おやすみ。
319 :
315:2005/05/09(月) 01:10:42
>>318 単なる訓読みだったんですね(;´Д`)ありがとうございました。
え コエって訓読みできなかったの?
小学校で習わないか?
やあやあ我こそは蟻板の悪源太金蝿。
いざ、ぷらっと尋常に勝負!勝負!
オヨビじゃない?
>>323 寝てしまったようだ、すまん。
また次回来てくだされ。
虫は…いやだ…
テレビ関連のスレで尋ねようかとも思ったんだが
ここの方の方が詳しそうなので。もし板違いなら許してくれ。
今から6〜8年くらい前、NHK(?)で夜遅く放送していた、
中国の時代劇。多分1話1時間ぐらいで何話かに別れています。
オープニングの主題歌が中国語で(多分声楽系の技能を持つ
中国の人の歌唱と思います)画面下に歌詞の日本語字幕が流れ、
「英雄悪漢入り乱れる中、揚(楊?)一族の忠義が光る」とか
「善と悪とが入り乱れる中、揚(楊?)一族の正義が光る」とか
そんな歌詞でした。オープニング中なんか武装した女性が
矛?を構える場面がチラっとあったような気が。
上記の条件に当てはまる番組名をご存知の方いらしたら
教えて頂きたい。
三国志・戦国、両方の時代について質問です。
どう考えても不利な状況なのに降伏しない理由としては、
a.面子がかかっている
b.自暴自棄になっている
c.逆転の可能性に賭けている
d.そもそも不利だと思っていない
e.降伏する暇がなかった、あるいはタイミングを逃した
ぐらいがあると思いますが、多いのはどの理由なんでしょうか。
>>328 NHKなのは確かだね。オレが見たのは10年以上前だったはず。
できるだけギリギリまで戦ってより良い和睦または降伏の条件を引き出そうとしている
楊一族って出てるんなら「楊家将」だろう
333 :
328:2005/05/11(水) 06:34:59
降伏しても殺されるから、どうせ死ぬなら一人でも道連れに。
336 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/05/12(木) 19:29:15
>>329 主君の元に人質がいるから
あと、
自分は死んでも残される一族は手厚くされるので
どちらかだろ
家族・一族のため捨て石になるのも辞さないってことだろう
337 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/05/12(木) 20:43:07
三国について質問 五虎将軍と言う職は本当にあったの? あったなら、関羽 張飛などの将軍が死んだあと、他の誰かがなったの?
なんちゃら四天王と同じで役職ではないかと・・・。
339 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/05/12(木) 20:47:11
>338 なんちゃら四点王?なんじゃ?
例えば、信長四天王は信長の部下の中で最も活躍した四人なわけで。
だから、五虎将軍も活躍した五人の武将を顕彰して呼んだものなのかなと。
お約束の龍造寺四天王。
342 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/05/12(木) 21:29:34
>340 なるほど〜 五虎将軍もそんな話の可能性がデカイわけですな サンクス
四天王と比べるのはおかしいんじゃないか?>五虎
329とのやりとりを見ていると、北朝鮮を思い浮かべてしまう…
五虎将軍は演義オリジナルで、演義の中では普通に将軍位。○○四天王みたいな通称とはちゃう
ただ実際にはない。ちなみに正史系スレで五虎将軍と言うと馬鹿にされることが多いから気を付けろ
ごめんよく考えて見返したら普通に通称だった
将軍号でしょ
>三國演義/第七十三回
>封關羽、張飛、趙雲、馬超、黄忠為五虎大將軍
348 :
329:2005/05/12(木) 23:48:14
349 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/05/13(金) 02:14:11
軍学?(こっちからこの陣形で攻めてきたらこの陣形でこう攻める)とか書いてある本ってないですかね?
最近興味がわいてきた
>>349 陣の基本形とかはないが、孫子に陣に対する、地形などの事なら書いてある。
陣形は地形にもよるし、なかなか無いかも。
352 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/05/13(金) 15:39:32
受験勉強と三国志読破どちらを優先したらいいかおしえてください?
>>352 三国志が気になって受験勉強が身に入らないから
三国志読破の後に受験勉強蝶集中
354 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/05/14(土) 08:44:03
佐渡って左衛門うんたらの官位についた人が
政変で流されたから佐渡というのは本当ですか?
355 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/05/14(土) 09:20:05
朝日こそが唯一の平和新聞であるし、政府に変わって日本国民の
平和教育が出来るのも朝日だけであろう。
朝日は売国だとか極左だとか誹謗される事もあるだろうが、
良く考えてもらえば分かると思うが、左翼こそが平和主義者なのだ。
左翼が平和を愛していると言う事を忘れてしまった日本人は不幸であるし
過去の過ちを繰り返しかねない。
356 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/05/14(土) 19:13:26
左翼が常に平和的でないことは1945/8/8に証明済みですが…。
もっとも、今の右翼も口先だけだがな。
みんな中翼しよう
どうでもいいですが6つ回答してdの一つもないのは正直言って悲しすぎる
本当にどうでもいいな、すまん
コテ付けて答えるとたたかれる、返礼無用の義理知らず
それが三戦クオリティ。
360 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/05/16(月) 05:46:26
三国志演義を買おうと思って本屋に行ったのですが‥
「完訳・三国志」は演義の訳本ですか?
女の人の名前の訳本もあったんですけど、演義を読みたい場合は何を買ったらいいでしょうかね?
361 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/05/16(月) 07:00:48
備中兵乱の際の、鬼ノ身城が陥落してから松山城に対し本格攻撃を開始するまでの間の
毛利軍勢の動きについて詳しく書いてある本というのは無いでしょうか。
>360
亀ですがいろいろな人が演義訳してます。
本屋で少し立ち読みされて360さんのお好みで選ばれたらよいとおもいますよ。
又具体的に出版社をあげたらレスする人がいるかも
初三国志なのであれば演義ではないですが、吉川版の小説をお勧めします。
「完訳・三国志」は角川のですかね。女の人の名前の訳本は、ちくまの井波律子訳でしょうか。
ケイ道栄のケイの出し方教えてください
m9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャー
m9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャー
m9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャー
m9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャー
m9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャー
m9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャー
m9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャー
m9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャー
m9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャー
m9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャー
m9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャー
三国志だと呂布が無双と言われていますが
戦国時代だと、誰ですか?
逝 っ て よ し ! !
\__ ________ _________ __/
∨ ∨ ∨
__,,,,_ __,,,,_ __,,,,_
/´  ̄`ヽ, /´  ̄`ヽ, /´  ̄`ミ,
/ 〃 ヽ / 〃 _,ァ---‐一ヘヽ / 〃 _彡彡ミミミミ
/ リ i } i /´ リ} i 彡彡´ ミミミミ
,i _,-=‐'`―'=ー、;! | 〉. -‐ '''ー {! | 彡. -‐ '''ー {ミミ!
i リ ーー' 、ー‐'i | | | ‐ー くー | | | ‐ー くー |
| リ゜ ´ (. .〉 } ! ヤヽリ ´゚ ,r(、_>、 ゚'} ヤヽリ ´゚ ,r(、_>、 ゚'}
| ii! | ー=-' ! | ヽ_」 ト‐=‐ァ' ! 彡_」 ,彡彡ミミ!
| ヽ、_  ̄,/ j ゝ i、 ` `二´' 丿 彡 i、 ` `二´' 丿
| i ii !! ._ノ  ̄ ̄|_,_,,ノ r|、` '' ー--‐f´ r|、` '' ー--‐f.´
ゝ-ー'"::::::| /:::::(⌒)__.ノ (⌒) ______.ノ (⌒)
//::::::::|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐ ,-/::::::ノ ~.レ-r┐::::::::|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐
/ /:::::::::::| /:::::ノ__ | .| ト、/:::::ノ__ | .| ト、:::::::| /:::::ノ__ | .| ト、
| /:::::::::::::::| 〈 ̄ `-Lλ_レ〈 ̄ `-Lλ_レ′::| 〈 ̄ `-Lλ_レ′
レ::::::::::::::::::|/::: ̄`ー‐---‐::|/::: ̄`ー‐---‐′:::::::::|/::: ̄`ー‐---‐′
370 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/05/20(金) 16:20:04
仮想戦記の小説を買おうと思うのですが、どれが面白いでしょうか。
教えていただけたらありがたいです。
三国志と関ケ原関係でお願いします。
反三国志
372 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/05/21(土) 09:44:02
よく戦国時代、落城したあとその城は廃城になった。
って記述を見るが、具体的には廃城作業とかあったの?
燃やすとか壊すとか・・・まさかそのまま放置か・・・?
373 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/05/21(土) 09:55:20
壊す他には、新しく立てる城の材料にしたりするんじゃお。
空掘りとかも埋めないといかんじゃお。
374 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/05/21(土) 13:29:47
反三国志は読みました。ひどくつまらないでした。馬超マンセーな自分でもついていけませんでした。
他に面白いのは無いでしょうか。
正統派演義小説・吉川三国志をおすすめしよう
>375
ある意味仮想戦記だけど、それは読んでるんだろ。
本当に答えても感謝のないスレだよなー。ここ
見返りを求めるな
見返りを求めた時点でそれはただの取引になる
378 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/05/21(土) 19:00:45
へえへえそうですか
取り引きじゃないからこのスレは過疎ってるんでしょうな
友達が多くないと気が済まないタイプですかあなたは
380 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/05/21(土) 19:24:11
意味のわからない反論だが俺は友達少ないけど別に気が済まないことはないぞ
こういうことを言うとだから友達少ないんだとか煽られるだろうが
>>380 ありがとうございます!またきてください!
>>380 だったらこのスレが過疎ってても別に気にならないだろ
>>382 小学生の言い掛かりみたいだからやめとけw
オレが
>>359で言った通りだということか
これは悲しい一面だな
友情は見返りを
コテつけないで答えろよ
387 :
丞相:2005/05/21(土) 20:39:42
答えたくなるような質問(の仕方)をする、というのも技術だよな
388 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/05/21(土) 21:03:34
つまり出来る限り無知を装うということだね。
389 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/05/21(土) 21:04:21
(;^ω^)
390 :
丞相:2005/05/21(土) 21:05:17
>>388 全然違う
あまりにアホな質問には答えたくなくなると思うが
何も知らない馬鹿に教えてあげて
感謝されたい人もいるだろう
感謝のないて、
>>375が質問の返答が出るまでこのスレに張り付いている道理はないぞ
とりあえず待てよ
395 :
丞相:2005/05/21(土) 22:03:08
>>374単体の話をしているのではないと思うが……
もう、いいじゃん。この話
次に質問する人が、いろいろプレッシャーになる。
397 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/05/21(土) 22:33:25
すいません、質問したいんですが……
後漢・三国時代の奴隷制度ってどのような制度だったかわかる方いらっしゃいますか?
398 :
374:2005/05/22(日) 13:01:33
しっかり張り付いてますよ。
もしかしてこの手の質問はしちゃいけなかったのでしょうか?
だとしたら申し訳ありませんでした。
ちなみに吉川三国志は読みましたし、大昔NHKラジオでやっていた朗読も聞きました。
確か一日15分で2年がかりだったと思います。
じぶんで探すのも楽しいさ
>>398 別にその質問がどうこうってわけじゃない
巡り合わせが悪かっただけだ
俺は仮想戦記そのものがあんまり好きじゃないからあんま参考にならないけどさ
伴野郎の「孔明死せず」とか。
要は五丈原で諸葛亮が死ななかったら、って話。
これだけ聞くとまっとうな本のように聞こえるがその実内容はかなりぶっとんでる。
そこらへんを笑って流せるなら読んでみてはどうか。
「天地を喰らう」が打ち切りにならなければ仮想戦記の最高傑作になりえたと思う
いや、ヒロイックファンタジーだから戦記じゃねーか
403 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/05/23(月) 12:42:30
>>397 奴隷と言えるものには種類がある
刑罰などで奴隷に落とされた官奴婢
生活苦や税役を逃れるため戸籍のある故郷を捨て、豪族等の庇護下に入る者(農奴)
そして兵卒(私兵)
いずれも律令上はまともに人間扱いされず、極めて不自由かつ搾取されっぱなしの人生を歩む
三国志の華やかな武将や軍師や君主の活躍は、こういった悲惨な奴隷によって支えられていた
404 :
月と太陽:2005/05/23(月) 12:52:19
無名武将@お腹せっぷくさんてあちこちで見ますけど暇な人ですね
405 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/05/23(月) 12:56:56
IDはつけた方がいいなw
誰か蒼天とときメモをくっつけたマンガ載せてるサイト知りませんか
数ヶ月前にこの板から飛んだ記憶があるんですが
陳宮が出てた気がします
すいませんあげます
409 :
374:2005/05/24(火) 14:23:21
なるほど。仮想戦記物も数多く出ているんですがなかなかいいものにめぐりあえなくて
ここで質問したのですが。難しいですね。
とりあえず立ち読みしていいの探してみます。
ちなみにこの板に昔あった「もしも呂布が孔明以上に切れるやつだったら」という
名スレがかなり良い仮想戦記でした。
まあ俺が面白いと思うものを挙げたって
つまらねえとか自分には合わねえとか他にねえのかとかいわれるだけだし
結局他人の好みに合う物なんか分からねえんだよ。
だから「自分にとって面白いの」は無いかって聞かれてもな。
「俺の好きなものは何なのか、皆さん教えてください」とか言われても困るだろ。
今12チャンで「風雲!キノコ三国志 勃発…ブナシメジ戦争」てのがやってるぞ
412 :
はいだらー ◆NRJeD45TFc :2005/05/25(水) 16:46:34
多くの人々は知りたがり、それ以上に答えたがる。
(カルスト・ライト)
うんちくいいたかっただけなんだ。
スカトロ・ライト
贋作の存在は、真作の出来が傑出している事の証明である。
(カルスト・ライト)
馬上で天下を取ることはできても、馬上で天下を治めることはできない。
(カルスト・ライト)
417 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/05/25(水) 17:49:38
受け売りを自慢気に語る事は、ビルの屋上で靴を揃える事と似ている。
(カルスト・ライト)
我が天下の人を裏切ろうとも、天下の人が我を裏切るような真似はさせん
(カルスト・ライト)
私が絶対に話したくないのは、私が何処から来たか知っている人々なのだ。
(カルスト・ライト)
嗚呼、我々は一人の女の手にかかって死ぬだろう
(カルスト・ライト)
どの様な刺激も、連続すれば次第に効用を失うものだ。
(カルスト・ライト)
いつまで続く
家事を放り出してまで、著述する必要は無いのだ。
(カルスト・ライト)
可児を放り出してまで、著述する必要は無いのだ。
(カルスト・ライト)
425 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/05/25(水) 18:33:42
質問アゲ
なんかエロ本系の雑誌に三国志漫画が連載中らしいんだけど
知ってる人いる?
雑誌名が、「ぶんた」だかそんな感じで
>>425 まさか……モーニングに連載中の蒼天航路か?作者はゴンタ。
モーニングはエロじゃあないが……「ぶんた」だとゴンタとしか思えない。
カルスト・ライト大人気だな
誰だか知らんけど
429 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/05/26(木) 05:49:49
日産の社長か何かだろ
430 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/05/26(木) 05:54:02
無双関連のスレが全部上がってるぞ
どっかの馬鹿が馬鹿をやらかしてるね
433 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/05/26(木) 21:37:02
>>426-427 違うねん
雑誌の名前が「なんとかブンタ?」で…
エロ本って言うか、アングラ系の投稿雑誌みたいなやつらしい
友達がコンビニで立ち読みしたって言ってたから
俺も今さがしてるとこ
434 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/05/28(土) 22:33:30
三国志の漫画が掲載されている雑誌が多すぎ
435 :
893:2005/05/28(土) 22:38:42
>>434 人気に便乗。ろくに知識もポリシーも無いくせにな。
ホント無双さえなけりゃ…
なければ?
22 :無名武将@お腹せっぷく :2005/04/29(金) 12:11:59
【タイトル】↓
無双さえなけりゃ…
【名前】
【メール欄(省略可)】
【本文】↓
気持ち悪い無双厨どもが出現することもなかったし
良識ある三国志ファンや戦国ファンがその無双厨どもに苦しまれることもなかった
肥三國志の顔グラも無双厨狙いのキモい顔になることもなく
三戦板も無双スレの専横がないはずだった
無双さえなけりゃリア厨や腐女子がこの板に流れ込んで来ることもなかったのに…
三国志の腐女子層はキャプ翼並みの古参勢力だと思うが
中学のとき(15年ぐらい前)行ったコミケで馬超と趙雲が睦みあってるマンガとかわんさか売ってたよ
あと諸葛亮×魏延とか魏延×楊儀とかが印象深い
440 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/05/29(日) 02:15:02
おまえは中学からコミケに行ってるのか?
441 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/05/29(日) 03:23:59
中学生が行っちゃいけないなんて決まりはないはずだが
あるよ
売るのは高校生から
行くのは0歳から桶
<<1
1<<
1<<
447 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/05/29(日) 07:30:45
困ってる事があるんですけど、なんかボタン適当に押してたら全体の文字がちっちゃくなっちゃった〜w
449 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/05/29(日) 11:45:16
↑解決法宜しくお願いします
450 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/05/29(日) 13:57:26
その質問の仕方じゃ答えようがない
451 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/05/29(日) 14:01:12
裴松之の肩書きに西郷侯というものがありますが、裴家に西郷侯が与えられたのは
いつ頃のことでしょうか?
西郷侯に封ぜられた有名な人では、朱儁、張飛、張既などがいますけれど、新たに
侯に封ぜられる時、こうした先人達についてなにか考慮の対象となるといったことは
あったのでしょうか?
452 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/05/31(火) 07:54:28
織田信忠の官位のうち秋田城介という有名なものがありますが、
当時郡の、しかも城の介という位は正式に朝廷内であったのでしょうか?
>>452 秋田城介は令外官。厳密に言えば律令下における征夷将軍の下位に置かれた役職。
次官だけど軍役の催促、兵糧米の徴収など現地における実質的な支配権を持ってた。
秋田城介のほか有名なものに多賀城介・富樫介などもある。(三浦介はよくわからん)
武家の間でこれが用いられたのは、
独立性の強い北国国人層への支配権の浸透を高めるためであり
幕府の役職よりも古くからある秋田城介による領地支配の強化を期待したものだろう。
のちの羽州探題の前身だね。
武家で最初にこの職についたのは確か、鎌倉府より秋田城介に命じられた
平資永だと記憶してる。
ちなみに信長が信忠に秋田城介を名乗らせたのは、
羽柴秀吉に「筑前守」を、明智光秀に「惟任」姓と「日向守」といった
日本の僻地を表す官位を彼らに与えることにより、信長による天下統一を
広く印象付けるための一種の示威行為の現れでしょう。
ソースは今わかりません。
書いたあと不安になってきたので
>>453はスルーで
455 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/05/31(火) 20:07:22
清洲城介とかもあるの?
千葉介があるよね。
三浦介とかね。
458 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/06/01(水) 08:12:36
合戦時、旗印は誰が誰の紋のついた旗を差すんですか?
たとえば、明智光秀の所領から取れた石高で養われている家臣は
水色桔梗の旗印を差すのでしょうか?
それで、徴兵されて信長の指揮の下にいる農民上がりの兵は
織田木瓜の家紋をつけるのでしょうか?
1、旗印はかならずしも家紋を入れるわけではない。
2、戦国時代では直接徴兵するわけじゃなくて、
領地に在住する部下を集めてくるわけ。
つまりその部下が引きつれてくる兵が徴兵されるのであり
単純に考えても部下の数だけ旗印があると考えてよい。
君主の直轄地から徴兵される兵はこのかぎりではないけどな。
それから旗印がなぜ必要なのか考えれば、明智は桔梗、羽柴は桐という
単一の旗印にならないと思うが。
460 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/06/01(水) 18:30:43
戦国時代に「日の本を汚す夷敵共め!天誅ーー!」
と言いながら南蛮人狩りをする人はいなかったのですか?
そっちの方がよっぽど野蛮だろw
日本人にそんな蛮人はいません
幕末の攘夷思想はいったい・・・
阿片戦争
織豊政権のころには、ヨーロッパ諸国が帝国主義政策を取っていたことは
日本人でも知っていたのでは?
鎖国
徳川忠長の極官は従三位中納言なのに、なんで駿河大納言と呼ばれているんですか?
追贈
桶狭間の戦いで、表向き今川義元と同盟してた武田信玄が、
裏で織田信長と内通して今川の本陣の位置を教えたというのは本当ですか?
>>469 嘘でしょ。当初信長勢は今川本隊を松平元康隊と誤認してたことからわかるように
偶発的に起きた合戦というのが通説
なんで大高の松平と今川本隊を誤認するんだ?
472 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/06/02(木) 10:55:50
本スレで語れや雑魚共
本スレくらい貼れやチンカス
>>471 信長公記では、中島砦から出撃しようって時に、信長は部下に対して、対面の敵を
松平隊であるかのように言ってますけどね。わざとかもしれませんけど。
攻めかかったあとは今川の旗本部隊だと気づいたようですが。
475 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/06/02(木) 19:43:48
江戸時代
松倉勝家以外に、打ち首になった大名っているんですか?
徳川秀忠の秀は、秀吉から賜ったんですか?
家康の次男坊は秀吉の秀だが、秀忠はわからない。
松平忠吉の吉は、秀吉の吉ですね?
武田信吉の吉は、秀吉の吉ですか?
武田信玄が誇った家臣団は武田滅亡後に徳川家康にめしかかえられて
その後水戸藩に行ったというのは本当ですか?
>>481 生き残った遺臣はいろいろなところへ散らばりました。
帰農したものもいれば、運良く召抱えられて各地の大名に
仕官したとか…
東郷平八郎は、東郷重位の子孫なんですか?
>>483 383 :日本@名無史さん :04/02/29 11:34
渋谷重国−渋谷光重−東郷重直−略−東郷重友−略−東郷吉左衛門−東郷平八郎実良(侯爵)−彪−一雄−良雄−良久−龍太
東郷家は鎌倉幕府御家人、桓武平氏渋谷氏の分家である。
島津家とは代々敵対関係にあったが、東郷重尚の時、島津家久の次男重虎(忠直)を養子にし服属した。
東郷平八郎は重尚の弟重友の九代目の子孫。
なお示現流の開祖の東郷重位も一族。
早川長政ってどこの人?尾張?美濃?
三国志時代の質問を2つお願いします。
男性は大体後頭部に髷を結っていますが
兜をかぶっているときも髷は結われていますか?
邪魔になると思うんですが・・
便所で大のほうをしたとき、木ベラでこそぎ落としていたそうですけど
使った後の木ベラはどうしているんでしょうか。
そしてあの時代の女性の生理用品はどんなものだったのでしょうか。
下世話な質問ですが、気になって仕方がありません。
487 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/06/06(月) 21:39:27
小説家の筒井康隆は、奈良の戦国大名の筒井氏の子孫だったりするんですか?
まさかね…
その名も「筒井順慶」という著作の中で彼自身が独白してる。
古い本だけど興味があれば読んでみるといいでしょ。
489 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/06/07(火) 18:02:33
>>475 切腹になった大名は大抵が腹を切る間際で首を切り落とされた。
490 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/06/07(火) 20:45:20
荀ェは荀ケの兄?弟?
492 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/06/08(水) 16:38:08
三国志の時代まで姓が漢字1から2文字で名はほとんど1文字だったのに
五胡十六国時代?あたりから2文字以上の名が増えたんですか?
493 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/06/08(水) 18:33:54
494 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/06/08(水) 20:41:40
>>492 そんな感じ
正しくは、
春秋戦国から前漢では二文字の名も多かったけど、新・後漢・三国は一文字がほとんど。
それ以降また二文字の名が増えてくる
新から一文字が多くなったっていうのは、
王莽が「二文字の名前付けるなんて生意気だ。一文字に汁。」
とかいう御触れかなんか出したの?
>>495 まさにソレ。そういう法令を出したらしい。
497 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/06/08(水) 22:12:24
後漢や三国の奴らはアホだから馬鹿正直にそのお触れを守り続けちゃったんだな
そのお触れが定着してしまった結果、二文字名前は蛮族のもの、
野蛮とかそういう感覚ができていたという話を聞いたことがある。
ソース無し。
張郃の「郃」とか費禕の「禕」みたいにユニコードでしか表示できない漢字を簡単に出せるもの、
あるいは辞書みたいなものってないですか?
見かけたときにはコピーして辞書登録してるんですがおっつかないんで……
すいません。ググったら簡単に出てきました。
ごめんなさい……
次から気をつけるように
もともと主流だったのが、姓名合わせて三文字だったのを
王莽がお触れを出して、姓名合わせて二文字という新しい文化を後漢に持ち込んだわけだな。
んで、五胡以降の蛮族の流入によって三文字が再び主流になったと。
ちなみに、蛮族は出身の部族名を姓として用いるので大体三文字が多い。(例として慕容など)
東晋や劉宋などはしばらくの間姓名合わせて二文字が主流。
>中国の〈名〉は古代にさかのぼるとほとんど一字名で 2 字のものはまれである。
> 《春秋公羊 (くよう) 伝》の中に 2 ヵ所,二字名の人の名をことさらに一字名にして
>呼んだことを述べたところがある。
>例えば仲孫何忌を仲孫忌と呼ぶのである。なぜそう呼ばれたかを《公羊伝》は説明
>して〈二名を忌む〉からだという。 二字名を非難の対象としているのであるが,それ
>についての漢の何休の注釈は,名は 1 字の方が口にしにくく,また諱 (い) みやす
>いからだといっている。一般に中国語は単音節語などと呼ばれ,古代の文献になる
>ほど単音節の語の全体の中に占める割合はふえる
504 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/06/10(金) 03:47:19
今度、ドイツに仕事で1年間ほど行ってきます。かつて、ドイツに4回留学などで行ったことがあり、週末は
ヒマなこともあるので、自分の大好きなPCゲーム、「信長の野望;烈風伝」、「太閤立志伝W」、「提督の決断W」、
「大航海時代W」、「幕末志士伝」などのCD版を持って行こうと思っています。現地のドイツ人の友達で日本語、
日本の伝統文化が好きなのが何人かいるので、こういうゲームを披露したいのですが、日本のPCゲームを
ドイツでPCにインストールして遊べるのでしょうか?PS2などのゲームソフトはNTSCとPALなどの違いがある
のでプレイできないのは確実なのだそうですが。
誰か海外で日本のPCゲーム(特にコーエー)をプレイしたことのある方はいないでしょうか?
PCゲームスレでも質問したのですが、出発日が迫っていて時間がないので念のため。
>>504 日本語フォント入れれば大丈夫じゃなかったっけ・・・・
ドイツのノートPCに日本語版のソフトを入れて動かしてるのを見たことがあったよ
でも何か特別な処置をしてあった可能性も捨てきれないから、
最後の手段ぐらいに考えていただけるとありがたいです
話変わって質問なのですが、
当方アケ板から三国志大戦つながりで流れて参りました。
ゲームで使用されているカードのフレーバーテキストに
于吉:孫策を呪い殺した
孫策:敵の刺客に毒矢を撃たれ死んだ
とあるのです。
于吉カードが演戯の孫策の死、孫策カードが史実の孫策の死を書いていると
教わったのですがもう少し詳しいところを教えてもらえないでしょうか。
よろしくお願いします。
>>505 ・正史では許貢の食客に刺された傷が元でその夜死んだ。
・演義(吉川)では多少持ち直したあと、街で評判の于吉を妖しい者として斬る。
それがもとで(かどうかは知らんが)ノイローゼ気味になり狂乱を見せるなどしたあと死亡。
呪いというよりは祟り?より現実寄りに解釈すれば刺客に襲われた怪我のせいで既に情緒不安定になっていたともみれる。
・ただし于吉を斬った話自体は『江表伝』『捜神記』に記述があり、正史の注に載せられている。
が、それがもとで祟りのような目にあって死んだという記事はない。
>>506 ありがとう。
なるほど、史実も演戯も結局は刺客にやられてたんですね
そして史実に于吉仙人が存在していたことにびっくり。
占い師やまじない師、祈祷師みたいな位置にあったんだろうけど
迷信のはびこる時代ってのは恐ろしくも楽しいものですね
光高校の校長はご先祖さんに隆兼とかいるのかな。
黒田孝高の世間一般のイメージは「知勇に長けた将」ですかね?
511 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/06/10(金) 23:08:51
アーサー
>>508 現代の于吉はアレ系なのか・・・
そりゃ首も切られますね
質問です
ドラマや小説等で関羽の最後の場面は降雪、もしくは雪原で描かれていますが、
実際あの辺りに雪は降るのでしょうか?麦城の辺りってけっこう南だと思うのですが
516 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/06/12(日) 04:26:05
中高生の頃は諸葛孔明が好きだった…というより
心酔していた。でも最近は孔明も中国人だった
と思うと、嫌悪感がわく(´・ω・`)
おいおい、そんな料簡の狭い事言うなよ
寂しくなるじゃないか
どんな集団でも、個人レベルで見ればピンからキリまでいる。
>>516 バカなお前に一つ良い事を教えてやろう
あの当時の中国人と現在の中国人は別物だ
遺伝子的にも文化的にもな
覚えとけ
なにしろゲルマン民族が大移動したからな
521 :
516:2005/06/12(日) 17:33:48
522 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/06/12(日) 19:48:13
>>508 細木はあの「大先生」の未亡人だから池田以上に滅多な事は言わない方がいい。
523 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/06/12(日) 20:00:28
そろそろ自治スレ移動案が申請されるそうです
反対の人はお早めに
524 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/06/12(日) 20:10:23
_____
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\
/;;;/ ______,,;;;;'i,
/;;/__/:::/:::/:::/::::::/:::/'i,;;;;'i,
|;;;∞::::::://:::/:::/::::::/:::/:::/i::::|;|
|;;;;|::::::/ノ::ノ::ノ::ノ ⌒ |::::|;|
|;;;;|:::::::| ● ● /:::/;;|
|;;;|:::::::| * ノ:ノ;;;/
|;;;|:::::::| __ ー _ノ;;/ 自治スレ移動してからは
/;;;'i,:::::'i,;;;;;;ノ  ̄ ̄ (⌒);;;/ 密談されないように気をつけないとね
/;;;;i/::::::::::|| //:::::ノ ~.レ-r┐
/::::::::::::::::|| //:::::ノ__ | .| ト、
|::::::::::::::::::||/〈 ̄ `-Lλ_レ
レ::::::::::::::::::|/::: ̄`ー‐---‐′
戦国時代に武田を裏切った木曽氏は、源平の木曽義仲の嫡流なんでしょうか?
どうも名家というより、戦国時代の木曽氏が薄汚い国人として書かれていることが多いので…
これに当てはまる名武将を教えて下さい。
一騎打ちが得意な奴
騎馬戦が得意で 騎馬戦が得意で
弓の名手 弓の名手
知将
野戦の名手 軍師
城を守るのが 城を守るのが 城を守るのが 城を守るのが
上手い奴 上手い奴 上手い奴 上手い奴
(城から撃って (城に引き (城に引き (城から撃って
出るタイプ) 篭もるタイプ) 篭もるタイプ) 出るタイプ)
君主
飛車
桂馬 桂馬
金将
角行 金将
香車 銀将 銀将 香車
王将
将棋だったらこんな感じ?
弓の名手なら内藤正成。
片桐且元の姓は、本当は片岡だったのが
江戸時代の戯作者によって作られた話の中で、片桐という名前を使用していたので
片桐且元という名前が一般に浸透していったというのは本当ですか?
なんでも、片桐だと彼の豊臣家に対する忠誠心が現れているので面白いとか…(片方の桐)
>>530 片桐(片切)氏は信濃国伊那郡片桐が出身地。
信濃から近江に移住(信濃から美濃に移住した一族がさらに移住とも)して浅井氏に仕えたそうな
加藤清正や福島正則は豊臣恩顧の中心でありながら
関ヶ原では東軍につきましたが、やっぱり奸臣だったのでしょうか?
533 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/06/13(月) 21:50:29
合戦で戦死した兵の遺体は誰がどのように片付けていたんですか?
よく、近所の農民が穴掘ってまとめて埋めたと聞くんですが
かつての合戦場跡から大量の人骨が出てきたって聞いたことないんですけど…
関ヶ原からは結構出るぞ
535 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/06/13(月) 23:20:46
子どもの時分から、チャンバラとか武道などは生理的に好きになれない性分で、
「合戦」もこれまでナマで見たことはありませんでした。やがて私は「合戦」に対する見方を微妙に変化させていきます。
数年前から、「合戦」は無節操な“戦争ごっこ”であり、戦闘・殺戮シーンを見世物化したもので、
エンタメにはふさわしくないイべントとみなすようになりました。
マスコミなどは「戦国絵巻」「戦国浪漫」などと美化しますが、ちょっと昔の戦場の場面を再現して見せていることにかわりはありません。
仮に、時代の下った近現代の戦争をこのように扱ったりしたら、おそらくひんしゅくものでしょう。
戦国時代の戦場の場面は、今日の私たちにとってはもはや現実的なことではなく、映画やテレビドラマでしか演じられないものだからこそ、
こうした見世物も平気で見ることができるわけです。
しかし、時代や地域が変わっても、戦争の本質は同じではないのでしょうか。
こうしたわけで、私は「合戦」はやめるべきだと主張してきたのですが、昨年来「合戦」への見方が微妙に変化しました。
「合戦」の無形文化遺産としての面です。
戦闘・殺戮ショーを文化遺産とすることは疑問に思う方もあるでしょう。
戦争を「文化」とみなさない立場もあります(確かに戦争は「文化的」ではありませんね)。
しかし、実際に人を殺傷したりしない限り、そうした戦闘・殺戮シーンは、
いわば「負の文化遺産」として守り伝える価値があるでしょう。
そうでなければ、戦争(古来の“いくさ”を含めて)を題材とした映画やテレビドラマも成り立ちません。
しかしそうはいっても、「合戦」をまつりの場で見世物化することは正当化できないように思います。
それでは、「合戦」が演じられる意義はどこにあるのでしょうか。最近になって、私は読めてきたように思います。
「合戦ショー」を見学することこそ戦争と平和に思いを馳せるのにふさわしいのです。
それ以外に「合戦」に意味があるでしょうか?。
皆さんはどう思われますか?
↓
シラネ
538 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/06/13(月) 23:40:55
簡潔に言ってどういう事を聞きたいだ?
ドラマや映画などで演じられている合戦シーンに、
どのような意味を見い出すべきか?という事を聞いているのか?
燃える
呂布の娘と袁術の息子の間に縁談があったらしいけど
その袁術の息子ってのは袁燿なんでしょうか?
541 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/06/14(火) 02:24:47
シバタツの野望が閉鎖してるんだが
やっぱ某コーエーの仕業っすか?
542 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/06/14(火) 06:19:25
ガイシュツだと思うが、
徐庶が、母親が死んじゃったあと、
曹操のもとを離れて劉備に走らなかったのはなぜ?
543 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/06/14(火) 07:13:35
544 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/06/14(火) 12:57:15
>>522 細木が安岡正篤の未亡人だと知ってマジビックリした。
日本で彼女を上回るビックな未亡人はデヴィ夫人くらい。
>>542 劉備に仕えるより曹操に仕えるほうがいいと判断したからだろ
546 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/06/15(水) 09:05:32
三国志Yのスレって落ちてるの?
ここにも歴史ゲー板にも検索したら無かった
>>542 演義でということなら、誰かの策略で戻れば劉備の声望に傷をつけるからでなかったかな?
正史だと魏に出仕したのが曹丕の代だっけ?
>>547 フツーに曹操の代から出仕しとるしがんがって働いてるし出世もしちょるよ
550 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/06/15(水) 21:02:57
>>547 なんで戻ったら劉備の声望に傷をつけることになったのですか?
マジレス希望。
劉備じゃなくて徐庶自身じゃ
まあ、普通に考えれば劉備につくよりは曹操につくほうがマシだ罠
諸葛亮なんかは魏じゃ出世できないからってんで曹操に出仕しなかったって話もあるけど
曹操の方が劉備より勢力も巨大だし政権も安定してるし皇帝まで擁立してる
しかも能力さえあれば人品や生まれや経歴問わず重用してくれる
余程の理由がない限り曹操蹴って劉備の元に戻ろうとは思わないだろう
735 名前:日和見宰相 ◆7rAzqBFcf. [sage] 投稿日:2005/06/15(水) 21:17:44
三戦は新時代に突入したんだよ
昔を懐かしむような馬鹿はもう三戦に必要ないといえよう
737 名前:無名武将@お腹せっぷく[] 投稿日:2005/06/15(水) 21:20:12
日和見よ何調子に乗ってんだ?
三戦の新時代にお前のようなヘタレな厨房が必要なのか?
739 名前:日和見宰相 ◆7rAzqBFcf. [sage] 投稿日:2005/06/15(水) 21:21:28
むしろ俺が率先して新時代に導くwwwwwww
741 名前:日和見宰相 ◆7rAzqBFcf. [sage] 投稿日:2005/06/15(水) 21:23:02
俺は日和見様だwwwwwwww
742 名前:無名武将@お腹せっぷく[] 投稿日:2005/06/15(水) 21:24:13
お前に誰がついて行く?
魔玉に煽られ厨房ぶりを発揮して無様な姿を披露した貴様に!
743 名前:日和見宰相 ◆7rAzqBFcf. [sage] 投稿日:2005/06/15(水) 21:24:40
だれも着いて来ないでいいwwwwwwwwww
747 名前:無名武将@お腹せっぷく[] 投稿日:2005/06/15(水) 21:26:58
新時代きづくと豪語しておいて誰もついてこなくて良いとは何だ?
さっきと言ってる事が違うと思うが…
749 名前:無名武将@お腹せっぷく[] 投稿日:2005/06/15(水) 21:28:26
厨房が支離滅裂になってる
お前は三戦板には必要ない存在のようだ
日和見宰相とは芸も知識も無く住人に煽られ池沼・厨房・基地外・馬鹿・口先大王・知的障害すべてを
出すもなす術なしで叩かれた大馬鹿の糞コテです
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1118594252/545
三国志に興味が湧いたので読んでみたいんですけど、漫画で
お勧めあれば教えてください。
できれば絵が綺麗で見やすいやつがいいです。
あれは汚いだろ 特に初期
横光版を脳内で絵を補正しながら読む
>>544 安岡正篤といえば三国志の本も出してたね。
「三国志と人間学」ってタイトルで。けっこう面白かった。
>>556 塩崎雄二「一騎当千」とかはえがきれいでとてもみやすいとおもうよ!
それをとったらなにものこりませんけど!
まあマジレスすると、横山光輝御大の三国志が何だかんだでオーソドックスでいいんじゃないかな。
562 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/06/19(日) 11:50:59
曹操が魏国を建てた時、征東将軍張遼・征南将軍曹仁・征西将軍夏侯淵は
全員魏国の武将になったと考えていいのですか?
いいえ漢の将軍です。
564 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/06/19(日) 12:27:31
後に鎮西将軍になった曹真や征東将軍曹休、征南将軍夏侯尚も漢臣と言う事で?
魏が禅譲を受けてからは魏臣
566 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/06/19(日) 12:38:01
曹操の親族を地方指揮官に任命できるのも曹操が漢の丞相だからか。
究極のコネ人事が横行してたんだよ。
何進なんてかわいいもんだった。
唯才といいつつ縁故人事満開だったりしていたわけだ。
569 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/06/19(日) 13:59:14
于禁と于詮って血縁関係とかあるの?
同姓なら必ず血縁関係があるとでも?
571 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/06/20(月) 19:31:25
何度もしつこくて申し訳ないが曹操が魏国を建てた時の
主な官職は三公・尚書令・尚書僕射・尚書・侍中+雑号将軍でOK?
曹丕の時代に散騎常侍と侍郎を加えたとかって聞いたけど。
>>570 血縁かどうかわからないから質問したんだが、こりゃまた随分横柄な上にピントのずれたレスだな
わからないなら、わからないと素直に言いなよ
>>572 劉備、劉表、劉曄は血縁ですか?ぐらい漠然としすぎ。
>>573 そりゃ漠然としてないな
「同じ宗室劉氏という意味では血縁です。ただし血縁といっても家系図上かなり離れた関係です」
みたいにちゃんと答えられるぞ。
例が不適切だな。
てか、絡む奴はどうでもいいので、誰かわかる人教えて下さい。
そんなの知ってどうするの?
資料が少なすぎて血縁であるともないとも言えない
ぶっちゃけわからん
以上
578 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/06/20(月) 21:18:09
>>577 ありがとう
やはり無理か。出身地でもわかればねえ
579 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/06/20(月) 23:43:48
わかる人がいない悪寒
山岡荘八の徳川家康に登場する竹内波太郎という人物は実在しているんですか?
583 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/06/21(火) 12:41:14
>>571 そんなとこじゃない?
あとは九卿とかかな
細かいこと言うと、三公ではなく相国が置かれてた
今度のテストで漢が滅んだ原因という問題がでるんですが、漢が滅んだ原因って一体なんですかね?教科書を調べたけど、なかったので誰か教えてくださいお願いします
前漢と後漢どっちだよ
漢てつく国家は簡単に数えるだけでも7-8個あるからちゃんとわかるように言ってほしいな
漢(おとこ)は不滅だ!
後漢です
サクラ大戦Vに織田信長が出る事について何か一言。
三国志、戦国に詳しい人は何で学んだんですか?
好きだから
596 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/07/08(金) 07:46:58
ジャーンジャーンジャーン
うん?
質問です
前田慶次と最上義光の肖像画を探していますが見つかりません。
存在するのでしょうか?
よろしくお願いします
伊達政宗は、実は片目ではなかったという説を聞いたんですが本当ですか?
論拠は死後に書かせた肖像画に両目がきちんと書いてあったこと(政宗の遺言で
書かせたとされているが、本当にそんなことをするのだろうか?)と、
最近になって政宗の遺体を調査したところ、遺骨の眼窟に異常がなかったということだそうです。
そりゃ病気で眼球だけやられてたんだとしたら骨には異常はほとんど出ないだろ
>政宗の遺言で書かせたとされているが、
>本当にそんなことをするのだろうか?
伊達政宗に限らず、よくあることです。
秀吉だって指5本に書かせた
ところで三戦板の削除人は一体何処に行けば会えるんだい?
三戦板の削除人は山よりも高く海よりも深いとこにいるよ
|:::|::|__ 、-'''"´ ̄ ̄`"''''-、 __|_::::||
__|::::|::|_|_ / / \ \|::::||;;;||.. ___ .___
m|::|::|::::|_/ ● ,,. .,, ● ヽ:||::::::_|__|_ | |iiii
::::||::::|;;;;;|. (__人__) |目;;‖|≡| ̄|iiii
::::||::::|旦''-、、,,,,,,______,,,,,,、、-'' 超弩級カワイソス
最近損権厨房以下の糞ゴミコテが多すぎる件について
今も充分大量だ
質問してもいいですか?
遅すぎるどうぞ。
三戦は、三国志か安土桃山をテーマにしたものに対して語り合うところと解釈して問題ないでしょうか?
メインはそれでいいんじゃないっすか?
613 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/07/11(月) 14:53:40
614 :
誰か:2005/07/11(月) 22:12:58
三国志にある藤甲兵って?詳細詳しくお願いします。特徴とか。火に弱いのは知ってるけど
籐のツタを油漬けにして編んで鎧にし、干して固めたものです。
軽くて丈夫で水にも浮きますが、どう考えても燃えやすいです。はい。
橋本真也って岐阜県土岐市出身で織田信長のファンとして有名だったよね。
土岐の橋本姓はアレなんだけどね。
冥福祈るってことで。
黙祷。
619 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/07/12(火) 09:07:11
陳宮の死後、その妻子って曹操に保護してもらったそうだけど、
その後歴史には出てこないんですか?
曹操は陳宮の母を亡くなるまで世話し、娘は嫁がせやった。
正史の記述はこの程度ですね。
621 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/07/13(水) 13:40:32
ちょっとお聞きしたいのですが、戦国時代の合戦の準備期間ってどれぐらいかかっていたものなんでしょうか?
常に戦に備えてます。
秀吉没後、家康は禁止されている大名間の婚姻を斡旋したことを大老・奉行から
糾弾されていましたが、家康が婚姻を斡旋した大名ってどことどこですか?
伊達 福島 蜂須賀
の三者同士が婚姻したの?
627 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/07/14(木) 13:50:13
細川、黒田なんかもそう
後に東軍に参加する大名ばかりですな
今川氏真が新当流を学んだことを知ったのですが、免許皆伝だというのは本当ですか?
ブシドーブレードとかツバサクロニクルの黒鋼がつけてる
п型の面頬というか鉢金というかあれって何?
岩波から出ている「完訳三国志」っていう本は
いわゆる正史なの?
演義だよおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおんんんん
マジですか・・・
正史だと思って買っちゃった
えええええええええええええええ 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
だってアマゾンのレビュー見ればすぐにわかるじゃないのおおおおおおお
本屋で衝動買い・・・・
さんざん既出の質問かも知れませんが、三国志の武将名を書くのに
みなさんどんな辞書を入れてるんですか?
辞書入れたけど、賈[言羽]とか変換できない…
賈詡
昔すぎて忘れちゃったよ・・・
辞書はいろいろ邪魔だったりするから入れてない
自分でこれ必要だわって思った物だけ入れて、あとは漢字の組み合わせ
賈クはコード文字だから
&#35425;
&を半角でOK
641 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/07/21(木) 19:48:42
どこで質問していいのか分からず、ここならと思いました。
織田信長時代をガイド付きで周れるツアーを
ご存知の方、いらっしゃらないでしょうか?
値段は安ければ安い程有難いですが・・・(^-^;
マジレスでお願い致します<(_ _)>
642 :
かに:2005/07/21(木) 19:55:27
かにはとまおうはどっちがおおいの?
643 :
こ:2005/07/21(木) 20:32:54
・
私戦禁止を破ったことを理由に北条氏は豊臣氏と戦をすることになりましたが、
どことの合戦を理由にされたんでしょうか?
名胡桃城
647 :
636:2005/07/23(土) 07:54:35
>>639,640
遅くなりましたが、ありがとうございます。
特殊な辞書だと思っていたんですが、コードを入力するんですね。
勉強してきます。
>>647 あ、でも無料の辞書存在するよ。
ネットで根気よく探せばあるはず。
ケ艾・鍾会・諸葛緒の三将が蜀を攻めたけど指揮系統はそれぞれ
独立したものですか?
650 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/07/23(土) 20:45:53
蒼天已に死す、黄天まさに立つべし。
の「黄天」ってなんてよむの?
教えてエロイ人
黄夫じゃねーの?
こうてん
654 :
損権厨房 ◆0zpK2aIx06 :2005/07/23(土) 22:20:15
ひさしぶりだな、三戦板諸君
元気でやっておるかね?
2chの三戦のリンクが見えたから何年ぶりかわからんがきてやったぞ
20分だけ聞きたい事や言いたい事があれば聞いてやろう
ふうん
横山版は吉川版の間違いをそのままひきずったのか
658 :
損権厨房 ◆0zpK2aIx06 :2005/07/23(土) 22:26:09
なんだ?氏ね以外はないのかね?
今だからきける事等あるだろうに
吉川英治は中国行ったことないんじゃないかな
660 :
魔玉坊 ◆F8GULYGZvk :2005/07/23(土) 22:30:53
661 :
損権厨房 ◆0zpK2aIx06 :2005/07/23(土) 22:33:08
>>661 三戦板の基地外糞コテですwwwww
どうしたら先輩みたいな糞コテになれますか?
663 :
損権厨房 ◆0zpK2aIx06 :2005/07/23(土) 22:39:48
664 :
損権厨房 ◆0zpK2aIx06 :2005/07/23(土) 22:41:57
>>662 損権厨房で検索したまえ
おぉ、もう20分経ってしまったではないか
最後に三戦板諸君の健康と安全を祈ろう
さらばだ
横山版初期には正確な資料なかったそうだからね
>>659 >吉川英治略歴
>1937年 - 日中戦争開始。毎日新聞の特派員として現地を視察。
>1938年 - ペンの部隊として従軍。大きな影響を受けた。『三国志』執筆開始。
張遼や関羽は前将軍に任命されていますが
それは漢帝国の位ではなく、魏公国と蜀の位ですよね?
668 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/07/25(月) 20:07:39
一休さんは寺の子坊主のくせになぜ将軍様と仲良しですか?
>>667 張遼が前将軍に就任したのは曹丕が魏王に即位した際。
よって張遼は魏国の前将軍となったわけ。それ以前は漢の征東将軍。
曹丕が禅譲を受けた後も引き続いて前将軍の地位にいた。
関羽が前将軍に就任したのは劉備が漢中王に即位した際。
よって関羽は漢中王の前将軍となったわけです。
670 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/07/25(月) 20:34:33
>>667 どっちも漢帝国の将軍位だろ
>>668 一休は将軍の稚児だから
ではなく、一休が天皇の血を引いているので、天皇位を狙う将軍は手元に置いて監視したのだろう
672 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/07/26(火) 09:53:52
信長の野望・蒼天録 のスレありますか?
>>673 あーありがとうございます!お手数かけました
「歴史が違う方向へいった場合の人物略歴」スレ落ちたのね?
大内義長とか山本勘助とか投下してたんだけど、そろそろ新作とりかかろうかなー
とか思ってたのに残念
>>675 新たに立てたまへ。
今の三戦には良スレが足りない。
677 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/07/28(木) 14:44:25
王允のしかけた連環の計って、史実だとどういった方法で董卓を殺させたんでしょうか?
貂蝉は実在しないって聞いたんですけど・・・。
教えてください。
>>677 貂蝉は出てこないけど、そのモデルとなったと思われる、呂布と密通していた董卓の侍女はいる。
それが直接の原因ではないけど、徐々に董卓と不仲になって、
それを知った王允と士孫瑞に唆されて呂布は董卓暗殺計画に加わることになる。
あとは大体演義と同じ。
680 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/07/28(木) 15:41:22
>679
ありがとうございます。長年の悩みが解けました。
681 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/07/28(木) 16:34:50 BE:60783236-##
戦国時代を代表するひげを生やした武将と言えば誰でしょうか?
ぱっと思い浮かぶのは龍造寺隆信とか原虎胤、村上義清
あご髭なら毛利元就
くち髭だと信長かな
津軽為信なんかは「髭どの」というあだ名で呼ばれていたそうですよ
684 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/07/28(木) 23:24:21
内藤湖南の唐宋変革論とはどのようなものか大雑把でいいのでおしえてください!
>>681 秀吉の縁者の三好某(名前ど忘れ…)は、美髭家として有名だったらしい。
武将としては小粒だが…
戦国時代、大和国南部は誰が支配していたのでしょうか?
城は全く見つからないのですが、人は住んでいたであろう以上
支配者がいたと思うのですが調べても分かりません。
誰か教えてください。
>>681 加藤清正も有名だね。徳川の世になっても髭を生やしていて、徳川家臣(誰だったか忘れた)に注意されてる。
やべ。コテハン付けっ放し・・・・orz
長女のはずなんだけど、北ノ庄で死んだ姉夫婦と書いてあったので、
浅井長政に庶子が居るor柴田勝豊の義理の姉(勝家実子)が居る
ということなのかな?と思って誰か有名な武将の室なのだろうかと。
>>736ニムのネタは笑わせてモロタnida
橋田寿賀子創作(だったはず)の名前書くところは難い小技nidaね
禿しく板違いっぽいので三戦逝きます
江戸時代に髭を生やした大名が消えたのは、徳川家の宿老で髭が自慢の
土井利勝がひょんな事件からいきなり髭をそり落としたため。
そうか?アンカー先がアレしてるが。
696 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/07/29(金) 21:04:29
>>694 もう少し外に出たほうがいいんじゃないの?
>混乱大丈夫?次期ウィンドウズで漢字150字形を変更(読売新聞)
> マイクロソフト社は、来年発売の次期パソコン用基本ソフト(OS)「ウィンドウズ・ビスタ」で使用する
>日本語の漢字約150字の形を変えることを決めた。
> 新しいJIS漢字の字形を反映させたためで、今の「ウィンドウズXP」で使われている「葛」「辻」「飴」
>「蝕」「逗」などは基本的に表示・印刷できなくなる。
三戦板としては「葛」が痛いな。
亮や謹に省略かな…
葛に似てる字あったかな?
王偏の字は充実させてほしいもんだ。
>>698 えぇー…っていうか、三戦板じゃなくても日本だったら普通に必要な字だと思うけど…
704 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/08/01(月) 23:16:26
三戦って801と同盟してたのか・・・
706 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/08/01(月) 23:27:00
>705
武田騎馬軍団時代に。
葛もコードで表示すればいいじゃない
略字なんぞを正式名に使うから悪いのじゃあ
710 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/08/02(火) 11:26:52
戦国時代の合戦(規模の大小は問いません)というものは、
よほどの大勢力で無い限り動員可能な全力を投入し領主が直率しているものでしょうか。
711 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/08/03(水) 11:29:41
ちょっとすんません
源平の時代には騎上から弓を射る絵が良く見られるんですけど
戦国の時代を描いた絵には見かけません
戦国時代は騎上から弓を引く人はいなくなったんですか?
だとしたら何故?いたら変なのかえ?
今SRCで戦国モノを作ってるんでユニットのバリエーションとして
加えようか迷ってるもんで・・・
もし戦国時代にもいたなら、どうゆう名前にしたらよかですか
騎射隊?弓騎隊?
おせーてエロイ人
>>711 集団戦がメインになった為、騎射は既に廃れていた。
高度な修練も要するしね。
まぁ技術としては一部残っていた。
流鏑馬は江戸時代、吉宗が将軍だったころ復活させたもの。
戦国時代は質より量の時代だから
高度なスキルを要求される騎射は廃れた
質問です。
正史読んで「陸遜は孫策の娘婿」「曹植は崔琰の兄の娘婿」等ありますが
婿とか書いているものの実際は女が男の家に嫁いでると思っているのですが
当時はこういう逆表記みたいなことをしてたんでしょうか?
ググったりしてみましたがいまひとつ解らなかったので
婚姻制度についてどなたかご教示願えませんでしょうか。お願いします。
当時は基本的に結婚して苗字が変るのは女
娘婿という表現は現在でも使う
むすめ-むこ 【娘婿】
娘の夫。女婿(じよせい)。
むこようし ―やうし 【婿養子】
養子縁組によって婿となった人。
娘婿の例:磯野家(サザエさん)
マスオは波平の娘婿
だから姓はフグタ
婿養子の例:中村主水(必殺仕事人)
主水は中村家の婿養子。嫁は中村りつ、義母は中村せん。
姓は元々違うはずだが養子縁組によって中村姓になる
板違いの例えだが勘弁してくれ
719 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/08/04(木) 15:19:41
秦とか漢の時代の1尺って約23センチってあるけど正確には
何センチなの?それによって身長だいぶ変わっちゃうけど
720 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/08/04(木) 15:25:32
>>719 コピペだけど
尺(しゃく)は、尺貫法における長さの単位である。東アジアでひろく使用されている。
日本では、明治時代に1尺=(10/33)メートル(約30.3cm)と定めた。中国では、
1尺=(1/3)メートル(約33.3cm)とし、また、メートルにも「尺」の字を宛てている。
区別のため、前者を市尺、後者を公尺という(市制を参照)。
尺貫法の長さの基準となる単位であり、転じて物の長さのことも「尺」と呼ぶようになった。
テレビやラジオの番組や各種イベントにおいて、割り当てられた時間のことを「尺」
と呼ぶのもこれに由来する。
721 :
720:2005/08/04(木) 15:27:19
漢の時代のは少し待て。
722 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/08/04(木) 15:38:31
723 :
宣伝させて下さい!:2005/08/04(木) 15:40:53
突然すみません!
三国戦国板の皆さん初めまして。
そして真剣に聞いて下さい。
恐ろしい事ですがこの日本で大震災が起きる予知夢を私は見てしまいました。
私は前世でノストラダムスだったので予知がよく当たるのです。
来るべき大震災に向けて今私を含む予知能力を持つ予言者達が真剣に議論しています。
皆さんはただの何処にもいる一般人という事で私達予知能力者の間に入りにくい感じをお持ちかも知れません。
しかし私を含む予言者達は能力者じゃない一般人に対しても親切なので気後れしないで大丈夫ですよ!
【予知夢】もうすぐ大災害が起こる気がする!21
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1120729641/
724 :
無名武将@お腹せっぷく :2005/08/04(木) 15:49:51
>>719 これもコピペだけど
その1尺の長さですが、「新字源」によれば1尺は22.5センチと記載されております。
古代中国の「尺」を調べた信頼できる文献「伝世歴代古尺図録」によりますと、秦・漢
時代の墓等からいくつかの骨尺、銅尺、牙尺等が出土しており、それらの長さは僅
かずつ違っていますが平均すると、1尺は大体23センチプラス・マイナス5ミリ程度で
あるようです。これが後の時代になるに従い少しずつ伸びて唐の時代には30センチ
を超える尺も見つかっております。ここでは約23センチと見ておけばよいのではない
かと思います。その場合、1歩は約138センチメートルということになり、始皇帝の1里
は約414(23×6×300)メートルということになります
725 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/08/04(木) 16:02:45
>>724 つまり1番短いもので22.5センチって事ですね?
726 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/08/04(木) 16:08:25
>>725 そういう解釈になるね。でも、昔の人は曖昧だったからある程度の目安だと
思ったほうがいい。現在で置き換えて考えようと思ってるなら、23センチ
で計算すればいいんじゃない?
727 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/08/04(木) 16:28:56
一つ疑問が。
三国志時代の長さや質量を現在のものに置き換える場合、実際の年代と現在を比べるんじゃなく
その記録が書かれた年代と現在の比較を行なう方が、より正確な数値を得られるんじゃないの?
教えてエロいひと!
正史の記録だったら後漢辺りのでも良いと思う。
演義に出てくるものなら、その書かれた時代での尺貫法で
算出してみれば良いんじゃないかな?
問題は、はるか昔の講談なんかでその長さが作られてた場合は
いつの長さに準拠すればいいのか、って事なんだけどね
ゴメン、演義がいつ書かれたのかど忘れしたので補足ヨロ
>>729 まてまてまてーーーっ!!
最後の一行なんかに釣られな・・・クマーッ(AA略
演義は明代
732 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/08/04(木) 23:05:31
戦国の質問です。
滝川一益は、甲賀忍軍の間ではどの位の地位だったんでしょうか?
ホウトクの字ってなんでしたっけ??
令明
>>715-718 わかりやすい説明ありがとうございました!
つーか、今でも使うなんて己の無知が恥ずかしい限りだorg
737 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/08/05(金) 01:17:41
「曹操孟徳」の事は現在、特に日本では「そうそうもうとく」と呼ばれていますよね?
中国、特に曹操が生きていた時代の三国時代では彼の事は何と呼ばれていたのでしょうか?
現在と三国時代で使われている中国語、漢族語は違うと思いますから、
言われ方にも差があると考えているのですけど。
>>737 日本では曹操孟徳と呼ばれていない
基本的に忌み名の代わりに呼ぶ為の名前として字がある
って事だけわかればあとは自動的にわかるだろ?
なかなか夏っぽいレスだね
740 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/08/05(金) 01:30:38
当時、
姓と諱と字を続けて呼ぶことはなかった
但し書くことはあった。
今は別に続けて呼んだところで本人が失礼だと怒るわけじゃなし。
どっちでもいいんじゃね?
発音のことを聞いてるんじゃないの?
「呼ばれ方」だから「丞相の時期は丞相と呼ばれていて、魏王の時期は魏王と呼ばれていて…」
みたいな話じゃない?
殿
福島正則は尾張一国を与えられて
加藤清正は九州の田舎の半国しか与えられないってどういうことですか?
745 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/08/05(金) 19:43:55
>>741 そうなんですよ。
毛沢東って日本では「もうたくとう」と呼ばれるけど、
本国中国では「マオツォトン」と呼ばれるでしょう?
日中で発音に差がありますから、
当然"曹操"の呼ばれ方にも差がでてくると思うのですけど。
そんなの各地方の方言の「曹」と「操」調べればすぐわかる
747 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/08/05(金) 19:49:18
>>746 1800年も前の時代の漢族語と今現在の漢族語に差があると思うのですけど、
当然、今と昔では発音に違いがあるのではないのですか?
749 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/08/05(金) 19:55:18
古代の発音なんかどうやると調べれると思ってるんだ?
こんなところで聞くのが間違い。釣りか?
おそらく「上古音」で発音してたのだと思う
もしかしたら「中古音」かもしれない。ちょっと分からない
なんかの本で「ツァオツァオ」っルビ当てられてたが
俺は中国語なんて大学でもやらなかったので真偽のほどは不明
録音が残ってるわけでもなし
古代の正確な発音なんてわかるわけねーだろ
ドアホウ
ピンインの話題中申し訳ないが
たとえば旧仮名遣いの「ゐ」や「ゑ」なんかは現在では「い(i)」「え(e)」と同音だが、
平安期には別の音で発音されてたらしいね
わうぃううぇを
757 :
754:2005/08/05(金) 21:19:21
>>756 まさか「ゐ(yi)」「ゑ(ye)」とかのたまうのではあるまいな
wi、weだよ
yi、yeは別にちゃんとあったらしいがかな文字が発達する頃には消えてたんかな
ついでに言えば、古代の日本では8母音だったらしい
古代の漢民族の発音に一番近いのは、現在の日本語って聞いたんだけど
8母音といえば朝せn(ry
日本には漢字が入って来てそれから殆ど音の変化なしでここまで来てるからな
部族が入れ替わり立ち代り方言が入り混じってる中国に較べてこっちの方が昔の音に近いのは当然
漢和辞典だと大概3通りの音読みが示されてるね。
音は古代からそのままなんだろうか。
夏侯トンのトンは三国時代から読み方をしたと、どこかのスレに書いてあった希ガス
正確には昔の発音そのものに近いというわけではないな
中古音の特徴を保持しつつ日本人向けの発音におきかわってる
その中古音→日本語読みの変換ルールが規則的なので
そのルールに従って逆変換してやれば中古音になるよ、っていうことだ
江戸時代にも明智姓を名乗っている人っていたの?
廟号は初代は「〜祖」、二代目以降は「〜宗」というきまりになっているそうですが、
すると魏の二代皇帝曹叡はなぜ二代目なのに烈祖という廟号が与えられたのでしょうか?
慣例であって法則ではないから
>>768 でも他の「初代じゃないんだけど『〜祖』ってついてる皇帝」はたいてい建国に
匹敵するほどの業績が評価されてそういう廟号になるけど、曹叡って何かあったっけ?
北伐を防いだ
燕と高句麗征伐も曹叡の時代だな
772 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/08/07(日) 12:25:21
実は曹氏ではないので、袁氏王朝初代として扱われた。
クシャン朝のヴァースデーヴァや邪馬台国の卑弥呼が朝貢してきたのも曹叡の時代だな。
曹操が冀州の十郡を以って魏公国を設置することを許されたけど
その十郡の太守は漢臣のまま?
出来れば魏国の体制も教えてください。お願いします。
>>775 そうなると魏の尚書令とかは魏の行政を担当するわけだが
太守が漢臣だとしたら、陪臣が家臣を管轄するのか?なんか複雑っぽいが
魏国を設置したって魏は漢の中の魏であって魏と漢が別々に存在しているわけじゃない
何で魏公国ができると同時に中の人間が漢から切り離されると勘違いしてるんだ?
>>777 今考えれば魏臣は侍中・六卿(その後九卿)・尚書・四将軍だけだったか。
迷惑掛けてスマソ
779 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/08/07(日) 15:37:07
いや、魏国内の太守は魏の太守だよ。
魏公に任命されたはずだ
>>744 正確なことはわからないのを前提として・・・
正則は秀吉の従兄弟という説がある(正則の母親が秀吉の父の妹)。
よって身寄りにろくなのがいない秀吉は少しでも使えそうな正則を常にひいきに
してきた。
賤ヶ岳の恩賞でも正則だけ5千石もらっている(それで加藤清正が秀吉にブーたれ
たという話もある)。
あと、清正の肥後に関しては、肥後はその後の朝鮮出兵において重要な食料供給
源として考えられてた節があるので、田舎と一言で済ませられないと思う。
半国な件については、清正入封前の佐々成政統治時に一揆で荒れまくってたので、
清正にいきなり一国任せるのはいくらなんでも、と思ったんじゃないかと個人的
に推測。
郵政否決キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!!
782 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/08/08(月) 20:25:33
賈詡
張郃
コピペして使え
784 :
782:2005/08/08(月) 20:43:25
荀イクのイクは?
785 :
783:2005/08/08(月) 20:47:26
>>784 三戦板ならどっかのスレにあるんじゃないの?
それをコピペして使えばいい話。俺はじゅんいくもけいどうえいも持ってるけど
少しは自分で探しなさい。
786 :
782:2005/08/08(月) 20:49:12
検索したけどないんだよ。中華書院からコピーしても荀イクのイクは出ない。
ケ
unicodeの中から自力で探して辞書登録するのが一番確実
789 :
782:2005/08/08(月) 20:51:56
ありがとう!地道に探してみるよ。
791 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/08/08(月) 22:22:06
甲賀忍軍ってなにょ?
orz
頭冷やして出直して来ます
久しぶりに来て見たのですが・・
いつにもまして糞スレが乱立しているのは何故なのでしょうか?
>>795 お久しぶりです。
LRが変わって知識ある住人が流出してしまいこのありさまです。
香山さんひさしぶり!また書いてくださいね
今さら
>>767なんだけど明帝紀を見たら「自分で勝手に烈祖という廟号を決めた」らしく
よけい分からなくなった
自分で「オレはホントは二代目だけどオヤジ並にスゴイからオレが死んだら烈祖でよろしく」
って言ったのか
まぁ自分で付けたなら好きにしろって感じだからいいか
あ、そもそも廟号は死後につけてもらうものだから「自分で決める」こと自体も異例なんだよな
ある意味バカなのか曹叡?
始皇帝のように後世の評価を避けたかったのでは。
801 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/08/10(水) 09:20:51
いやだから奴は袁氏王朝の初代なんだってば
つか烈祖なんて今まで存在してなかったから、奴が作ったことになるな。
802 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/08/11(木) 00:17:39
戦国時代について質問です。
たとえば甲相駿三国同盟が結ばれたとして、
この情報はどのように他国へ伝播していくのでしょうか。
隠すつもりは無くとも特に言いふらすつもりも無ければ、なかなか伝わっていかないような気がします。
天の声が教えてくれるんですよ
「15国の武田と20国の今川が同盟を結びました」とね
>>796 >LRが変わって知識ある住人が流出してしまいこのありさまです。
問題のLRはどれ?
>>802 野暮な質問しなさんな。
壁に耳あり障子にメアリーってわけで
いろんな口といろんな耳といろんな目がいつの時代にもある。
曹彰と曹植の官位を教えてください
秀吉・・・正一位関白
吉田・・・内閣総理大臣
>804
つ 801エロ
いくつか削除された?
うん
56かな。
>>796-797 了解です。
つか、意外と自分を知っている人がいてビックリ。
もうとっくに忘却の彼方の存在かと思ってましたよ。自分なんて・・
813 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/08/12(金) 09:37:12
(ρ.-)ネムイ
金、朴、鄭、許、尹、高の文字が頭に付く武将って誰かいますか?
金イ、きょちょ、高順?
尹黙、高幹と答えながら…
帰れ三韓人
はっはっはっは
816ですが、不快な思いをさせたようですみませんでした
失礼します
よくわからんがお前はたぶん悪くない
827 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/08/13(土) 21:16:52
よく分からんが悪いと思う
質問です。
質問していいですか?
駄目
831 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/08/13(土) 21:32:14
>>828 おそらく在日か寒流のDQNが在日の名前と同じ武将を探したんだろ
普通の日本人ならそういうことはしない
>おそらく
アホか
別に悪い質問したわけじゃないし来るなというルールもないし
しかもおそらくってなんだよ
意味の無い叩きは慎めよ
在日か寒流のDQNが在日の名前と同じ武将を探しに来たと脳内保管できる空想力は認めるがな
ただの疑心暗鬼だよこれじゃ
>>834 よく見つけてくるなw
そこの73、128も同じ事やってる
質問です
三国志の時代に鐙が無かったらしいけど馬に乗るのすごい大変だったんでしょうか
それとも他に楽に乗る方法があったんでしょうか?
>>838 意味の無いくだらん叩きされてたら擁護したくもなるよ
バーカ
アーホ
ドージ
当時によくあった悪口について知ってる人はいませんか?
失礼、当時というのは三国時代です
「お前扇と何発やったんや」
痴れ狗
「やーい、阿斗」
「八門禁鎖の陣」とは、どの様な形の陣形だったのでしょうか?
簡単な説明を読んだ事もあるのですが、今一つ形状がイメージ出来ません。
>>849 こんなイメージでよろしいかと。↓
/|
. |⌒|⌒P \_WW/ .|WWWWWWWW/ イ
[二二] ≫ これが私の ≪ / ィ
(#´Д`) ≫ 八門金鎖陣だ!!≪ :/( ミ ミ/ 7
r' ´\ /^ヽ. /MMMMMMMMMMM、\. / / 丿く
/ | ̄ ◎ ̄| l ━┓・・ ┃・・ ━ //ミ /_,. -;=''" _,-‐ニ‐"____--_ __ _ __ _____-__-__-__=_--
(. ィ| /|\ | / /\ ┣━ __| /レ ____-__-__-__=_--_-__=__=_=_=____=__--
\ |/ | l/ : .,/′ ミ : = _-_ __ _ (.ヽ_ -__-__-__=_--_-__=__=_=_=
⊂ニ/ゝ □■□■□■□■□■□■.!::^: 三 _ __ _ __ ___ ,.'´ ( 。Д。)つ・
/ ■□■□■□■□■□■□..!::^: ミ) ≡ _ __ _ _ _ _し'⌒l.ノ[二二]。∴・
 ̄ ̄ / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~/ヽ : i:: :: : ミ _-__-__-__=_--_|_|_b -__=∴・_=_=____=__--
r−、/〓〓/ 木 牛 / ヽ ヽ ヾ ) ) ヽ_ __ _ __ ___ _____-∵∴・__-__-__=_--_-__=__=_=_=_
| ゙ /∫ 流鏑馬 / ヽ ヾ\\: \,. -;=''" _,.-;-
しヽ_/ ∫ / ヽ ヾ\\: \,. -;=''" _,.-;-
 ̄ ̄ ̄, '´ ̄`ヽ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| . \ |\ :: |i''-'"`" -
ジャラ 〈 O° 〉 | | || 丶 :: ,. -;=''"
. ジャラ ゝ,___,,ノ | | || i\\,. ミ ミ
852 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/08/15(月) 10:47:38
三国志ヲタの皆様、なんでそんなにシナ人が好きなのですか?
>>852 三国志の時代の中国人は日本人の先祖でもあるだろ。
日本では卑弥呼の時代だったわけで。
>>852 当時の中国人は現在の中共人と文化的にも遺伝子的にも全く違います。
そもそも血が繋がっていようがいまいがシナ人が好きとかそういう問題じゃないですね
857 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/08/15(月) 11:51:09
光栄三国志3のスレなんぞありましたら教えてくださいまし
検索するのちょっと無理だぜこりゃあ・・・
>>858 能力値スレみたいに板本来の趣旨に合った歴ゲースレならこの板でもOK?
860 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/08/15(月) 12:48:39
三戦では争いを招きすぎる
>>859 多分。
史実や小説と比較しないと成り立たないし
864 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/08/15(月) 23:34:42
山本昌の三国志オタがわかるスレッドがあるらしいけどどこ?
定番の山本昌を語るスレは無かったし
大阪城に展示されてるという石田三成の肖像画の画像って
ネット上にはないのかな?あれば見てみたいんだけど。
866 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/08/17(水) 02:06:37
ヌー速で小泉=信長、三好三人衆=平沼とかみかけたんだけど
そういうスレおもしろいんじゃね?
規制で立てらんないから同意してくれる人よろしく
おながいします。
867 :
●:2005/08/17(水) 02:43:47
>>866 全然面白くないから却下。
俺スレ立て放題だけど。
いわゆる「正史」について教えてください。
狭義の「正史」(三国時代の記述)を指すとき、後漢書、三国志、晋書、宋書、資治通鑑(も入るのかな?)
あたりの総称ととらえていいですか?
資治通鑑は違う
歴史学上の定義は知らんが
この板にいるような中途半端ヲタを相手にするなら
「ちくま文庫の三国志日本語訳を指す」程度の認識で十分だ
873 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/08/18(木) 00:04:09
徳川の歴代将軍一番の猛将といえば?
吉宗
家定
権現以来の智謀といえばケーキ君
>>877 ウーロン茶吹いたw
ウィキに悪戯で書く奴いるんだな
>877
>普段から顔に墨を塗っていた
どこかで読んだことあるなあ
三国志UかVあたりの武将ファイルにあったような希ガス
>>877 演義とか数多の民間伝承とかなりごっちゃになってんだよ
つーか月英の名は演義に出てこないし
883 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/08/19(金) 22:09:30
真田幸村は武田勝頼の実子なんですか?
そうです。
わかったらもうここへは来ないで下さい。
885 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/08/19(金) 22:18:38
河内に何か城ってありましたっけ?石山本願時とかですか?
茶釜一杯に詰めた火薬ではどれくらいの爆発を起こせますか?
黄色婦人は黒色夫人だったんでちゅか?
戦国に詳しくなりたいのですが
詳しい人たちは人はどんな方法で覚えたんですか?
覚え方を人に尋ねる様な奴はその方法を聞いても結局覚えられない
人に聞く前に自分で工夫しろ
>>889 俺はのぶやぼで好きになって
武将ファイル→php文庫とか群像シリーズ→新人物往来社の〜すべてシリーズ→図書館かな
好きなら自然に耳に入ってきて覚えてしまう。学校の授業をイヤイヤやっても頭には入らないでそ?
つ決戦V
895 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/08/20(土) 20:58:37
董卓に孫娘がい
896 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/08/20(土) 23:45:49
なんかウィキペディアで三国志の戦いについてほとんど触れられていないんですが、あそこではタブーなんですか?
>>877なレベルだからしょうがないんじゃないの?
で調べてみたら今あるのは「黄巾の乱」「官渡の戦い」「赤壁の戦い」「夷陵の戦い」ぐらいか。
「五丈原の戦い」がないのは不足だが、後はこんなもんじゃない?
いや、五丈原はいらんだろ
官渡と赤壁で十分だ
899 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/08/21(日) 11:02:13
吉川英治全8巻のその後にあたる話を読める著書名を知りませんか。
丁度、孔明の死後から始まり晋による統一までが1冊に収まっていて
吉川の『9巻』として流用できそうな筋書きのものなんですが。
三国志演義の魏延死後から
三国志演義の第104回以降
王異(漢字違うかも知れませんが)ってどういう人なんでしょうか?
903 :
899:2005/08/22(月) 23:28:13
とりあえずちくま文庫の三国志演義7巻なら第103回から120回(最終回)まで入ってる
手元にあるから間違いない
まぁいろんな訳本があるから一概には言えないが最終巻を買えばたいてい全部入ってるんじゃない?
907 :
899:2005/08/23(火) 23:06:30
>>904 いや、近所の本屋で一応探してみたんですよ。
とにかく最終巻をと思って。
で、北方謙三の三国志と孔明・魏延ホモダチ説三国志の
2種類あったんだけど、どちらも吉川英治の流れからは
受け付けられなくて・・・
後者が気になるところだが、大きい書店行けば演義本一種類はあると思うし
なけりゃネット使え
天下創世あたりから、自分のノーパソのスペックじゃ
起動できなくなって、最近の作品はやってないんですが
(太閤Xとか三国志9くらいまではサクサク動くけど、天下創世はてんで表示できない)
向こう3〜4年、信長の最新作がサクサク動いてくれるような
スペックのデスクトップパソコン(モニタ付き)って
10万くらいで買えます?(中古も可)
電器屋の店員に聞け豚。
914 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/08/25(木) 23:25:23
∧∧
/中 \ ∧ ∧
( `ハ´) <ヽ`∀´>
( ゚¶゚¶) ( ゚¶゚¶)
/ ̄ ̄ ̄ ̄.\ / ̄ ̄.\
|) ○ ○ ○ (| |) ○ (|
/″主権の共有\ /″ \
/________ \ / 主権移譲.. \
/:::::;;:::::::::::::::::::::::::;;;ノ ヽ;::\ /::::::::::::::::::::::"ヘヽ
/::::::::ノ""'''''‐‐-‐'''" ヽ:::| /:::::::::::::::::::::::::ノ ヽヽ
|::::::::::| 中国様命 |ミ| ./::::::;;;;...-韓国様命 |;;|
. |:::::::::/ ノ( |ミ| |::::::::| ノ( 。 |;ノ
|::::::::| ⌒,,,,, ,,,,, |ミ| |::::::/ ⌒ ,,,....... ノ ヽ.,,,,, ||
|彡|. '''"""'' ''"""'' |/ ,ヘ;;| -・‐, ‐・= .|
/⌒| -=・=‐, =・=- | (〔y -ー'_ | ''ー |
| ( "''''" | "''''" | ヽ,,,, ノ(,、_,.)ヽ |
ヽ,, ヽ .| ヾ.| /,----、 ./
| ^-^ | \  ̄二´ /
\ ‐-===- | :|\ ....,,,,./
: \. "'''''''" / 沖縄に中国人を居住させるべきだ!!
. \ .,_____,,,./
沖縄は中国様の領土アルよ!!!
【民主党】3千万人の(中国人)外国人を沖縄に滞在させます!Part2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1124809533/
天と地と(角川映画版)テレビで放送したらこの板でどんな感想が聞けるだろうか?
あれツッコミどころは軽く100以上あるけど好きなんよ。
ビジュアルイメージを裏切らない榎木・津川の謙信・信玄は言うに及ばず
(実在しないけど)あの騎馬隊のスケール感は身震いする。最高。
謙信が柿崎に「典厩信繁が首、お前にくれてやる」とか言っちゃって。
柿崎と信繁が転がり回りながら組んで・・・
ちゃ〜ちゃ〜ちゃ〜ちゃっ(BGM)妻女山別働隊が到着して・・・
916 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/08/31(水) 03:55:43
魏呉蜀の三国時代には互いに戦争しつつも交易はあったりしたんですか?
朝廷には貢物をしてたみたいですが。
夏休みが、終わると、こんな寂れるとは、おもいませんですた。。
まだ夏休みの学校も多いよ。
921 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/09/01(木) 21:59:12
くこどんろうの計って、どう書くんでしたか?
漢字変換しようとして分からなくなりました。
駆虎呑狼の計
ありがたき幸せ
駆虎呑狼と聞いて
広島カープのロードン思い出すのは俺だけだろうな
年がバレるな
ライトライトルフライ取る
年がばれる
信長の野望・蒼天録スレってありますか?
>>922 虎を駆りて狼を呑ませる(読み方正しいけど)か。改めて巧い名前だと思ったよ。
虎を駆りて狼を呑ましむるの計
930 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/09/02(金) 16:31:08
>>927 検索したけどないね。需要がないから落ちたんだろ
蒼天録はノブヤボいち面白くないからな。
同意
ゲー板にならあるかもしれんから探してみ
歴ゲ板にはないかもしれん
935 :
930:2005/09/03(土) 00:39:22
>>933 念のため歴ゲも探したがなかった。だから需要がないと書いた
無意味に噛み付くなよ
まだまだ暑いからなあ
938 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/09/03(土) 19:31:32
関羽して6時間以内に夏侯惇されなければ五関突破スレの次スレはまだないよね?
意味の無い雑談スレは削除対象
940 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/09/04(日) 22:31:37
久々に三戦板に来たんだが、なんだこの無双関連スレの乱立は?
俺が前来たときはこんなんじゃなかったぞ。
いつから三戦板はこんなに糞になったんだ?
無双関連スレは減っただろ?
早く無双関連スレを脳内あぼーんできるようになりな。
943 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/09/04(日) 22:55:24
最近は、無双ですらない、三国・戦国にまるで関係ないスレが増えてるような気がする。
糞コテ系スレ乱立の方が酷い
無双スレを苗床に不快が広がっているのだよ
>>945 ウ○コにたかるハエ・蛆虫みたいなもんだな
その言い方はハエに対して失礼だ
台風気をつけてなー。
950 :
949:2005/09/05(月) 20:43:22
誤爆。すまん。
ありがとう。
当方鹿児島、北の奴らはこれから気をつけろよ。
東京は家康公に守られているので台風も避けて行く
久々に三戦来ますた。
(c)avex/わた騒動色々みてて疲れてたけど
三戦のスレ一覧で癒された。
ええええええ!?
信長の野望の蒼天録のPC版とPS2版の発売日分かりますか?
コーエーのサイトとか見てみたけど
2002年6月28日??
ゲームやったことないし分からん
多分ご自分で調べた方が正確且つ早いと思う
958 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/09/09(金) 15:03:58
太平道とあと一つ、はやった(?)のはなんでしたっけ?
五斗米道
960 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/09/09(金) 15:06:41
ありがとうございますm(_ _)m
蒼天録に宮本武蔵で出てきましたか?
ん〜
どうでしょう
エッヘッヘ
963 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/09/09(金) 16:35:00
やったことないからわからん
素直にゲーム系のサイトとかにいったほうがいいと思うよ
信長の野望には出てたよね、武蔵
出ているものと出ていないものがある>武蔵
個人的には剣豪なんてイラネ
決戦Vにも出てきてたな。俺もイラねと思う。
武将と剣豪じゃ種族違いというか。
剣豪は足軽と同じでしょ。
足軽部隊に加えると攻撃力が1%UPとか。
アイテム扱いかよ、しかも1%て
>>968 妥当だな。
時々一揆軍の投石を受けて戦死する
オレも同意。
1%てことは1000人の足軽隊で10人分、そんなもんだろ。
関ヶ原でも足軽だっつぃな。武蔵が名を挙げたのって
戦じゃなくて試合だし
973 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/09/13(火) 12:20:08
ふと思ったんだけど「戦国BASARA」はこの板ではどう扱われるのだろうか?
ギャグゲーだから全然注目されてない
975 :
ラノベ:2005/09/13(火) 12:58:52
殿が来るの栄光と没落
堀井雄二と新井素子が大絶賛、鳴り物入りでデビュー
↓
内容は、小泉モドキがアメリカに売国しようとしている不思議な話だった。
そこになぜか信長が出てきて阻止するという必然性に乏しい物語。
↓
2巻、2chモドキの匿名掲示板が登場。
金閣寺に不法侵入する信長マンセー、高校生に飲酒させる信長マンセー
無意味にアジアンハイウェイとかいう単語をテーマに持ってくる
作者のアジア共同体思想が登場。当然不評、売上げ芳しくない。
↓
3巻、シリーズ打ち切り。
2chの東亜+を参考にしましたと言わんばかりの中韓問題が列挙されている。
しかもまたアメリカが日本を属州にしようと画策している。
「日本がアメリカになって憲法が変わったら、徴兵制になるんだよね・・・」
とかいう、どこぞの地球市民団体が言ってる電波発言もそのまま登場。
最後はなぜか中国が日本を救う為にアメ相手に国連の拒否権を発動。
日本はアジアの一部としてアメから救われた万歳! という不気味な内容。
打ち切りなので作者がこれでもかとキレてた様相。
976 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/09/13(火) 16:34:41
後藤貴明と大村純忠が戦した理由を教えてください
恨み
978 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/09/13(火) 18:45:40
あ、やっぱそれか。
他に理由はないのね。
詳しい人やエロい人はもっと掘り下げた事情を知ってるはず。
980 :
Q:2005/09/13(火) 18:55:28
980ゲッツ・・・。
981 :
Q:2005/09/13(火) 19:01:03
<<979
元軍がせめてきたのに日本がかったのはなぜ?
神の国だから
983 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/09/13(火) 19:55:57
もっともらしい逸話をでっち上げるスレとか立ててくれませんか?
>>981 いろいろ要因がありすぎ
>>983 それっぽいスレはいくつかあるよ
ちなみにスレ立て依頼は別スレだな
>>976 後藤貴明の名を知っていてその質問は
釣 り で す ね ?
986 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/09/13(火) 20:37:27
>>985 いえ、当方佐賀なものですから
近くに古戦場があるので
987 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/09/14(水) 00:00:06
足利茶々丸はどうしてずっと幼名だったの?
990 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/09/14(水) 00:36:32
>>986 大村氏が有馬氏に負けて有馬純忠を養子に押し付けられた。
後藤氏が大村氏に負けて廃嫡となった大村貴明を養子に押し付けられた。
>>987 実名を抹殺されたという説もある。
そういや次スレどこ?
イラネ