VIRTUAL CLINIC OnlineW

このエントリーをはてなブックマークに追加
1架空で夢想な風景
ここでは、向精神薬の情報・疑問・副作用や医療相談等 のレスの為に利用して下さい。
あまりに「躁鬱」では薬 の話がありすぎて前に既に書かれているにも関わらず、
同様の疑問をしたり、新たなレスを立ててその繰り返し が多いのでその無駄を
省くために=重くなるのを防ぐために 総合的な薬の掲示板として立ててみました。
下記、過去ログも参照してみてください。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【過去ログ】
「VIRTUAL CLINIC Online」
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=utu&key=969155695&ls=20

「VIRTUAL CLINIC OnlineV」
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=utu&key=976963655
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【参照HP】・・・誰もいない時や回答があるまでここで調べてみるのもお勧めです

「医薬品情報」
http://www.pharmasys.gr.jp/index.html

「お薬110番」
http://www.jah.ne.jp/~kako/search_form.html

「15万医療機関検索」
http://doctor.nhk-jn.com/

「メンタルナビ」
http://www.mental-navi.net/welcome.html?open
2優しい名無しさん:2001/08/01(水) 00:24
は?
3:2001/08/01(水) 00:27
>>2

容量が大きすぎると閲覧出来なくなる可能性があるので
前スレは600程度で終了しました。
4優しい名無しさん:2001/08/01(水) 07:02
だからなんでこれとか
かいぜるひげがやっている物は特別なんだよ?
800れすだろう?
説明してくれよ
それともここの管理者かよ?
5:2001/08/01(水) 07:42
>>4

>>3に書いてある日本語読めませんか?板の改訂に伴う都合上、
容量の大きいここのようなスレは600程度で移行するのが妥当なんです。
またここはカイゼルひげさんが立てたスレでもありませんので、勝手な自己
の推測と無意味なカキコは止めて下さい。どこか他の案内所等でして下さい。
6優しい名無しさん:2001/08/01(水) 09:21
無意味?
じゃあどのスレも容量大きくない?
600スレで引っ越しかよ?
7優しい名無しさん:2001/08/01(水) 13:25
どうせ1はカイゼルひげだよ、スゲー粘着質なビンボーオヤジ。
8優しい名無しさん:2001/08/01(水) 22:09
鬱に伴う不安がトレドミンの限界量までいっても解消されません、まだ1ヶ月ですが鬱が改善するまで
不安はこのまま続くのでしょうか?抗不安薬は不安には効いてもその他の思考力なども副作用で避けたいのです。
どうでしょう?トレドミンだけでは不安は無くなっていかないのですか?
パキシルは不安に効いたのですが副作用でダメでした。
以上、お願いします。
9goblet:2001/08/01(水) 23:07
>>8さん

トレドミン(旭化成/成分名ミルナシプラン)は100mg/dayまで
増量出来ますが、そこまで増やしたわけなんですか。

鬱に伴う不安に悩まれているとのことですが、そういう併発する不安
は普通は抗鬱剤が効いてくると、解消されてくるはずです。抗不安剤
はあくまで対処療法であって、根本から治すものではないです。あく
まで鬱や不安に苦しんでいる状態を一時期でも楽にしようということ
なんです。最終的には自然治癒しか道はないわけなんですね。

まずは鬱の方をメインに治していけばいいと思います。今内在する不安
というのも結局、鬱を少しでも早く治したいという焦りみたいなものが
あるからじゃないでしょうか?或いは治らないのだろうかなど。

ですからまだ服用1ヶ月なので前スレにも書きましたけども、最低3ヶ月
は様子を見るべきだと思います。副作用を避けたく、かつ不安に効く抗鬱
剤として候補に挙げられるのは、非三環系抗鬱剤のレスリンです。
あとは三環系でもアナフラ二ールやトリプタ二ールなどよく効くものがあ
ることはあるのですが、幾分副作用が強すぎる気がします。

ただ一般論ですが、抗不安剤の副作用というのは抗鬱剤よりかなり緩やか
なものです。ですから弱めの抗不安剤もいいかもしれません。リーゼなど
は眠気が少なく抗不安効果もまあまあなのでお勧めですが。
10goblet:2001/08/01(水) 23:09
【前スレで私の回答に対する返答待ちがあるのでそれも転載致します】

前スレ:#589
テグレトールは抗操作用があるということですが自分には一番抗鬱作用があるんです。
3日ぐらいでスカッとする感じで性欲ももどるほどなんですが、以前改善して再発する前とは
違うんです、射精した後でもすごく鬱に成り2日は続くほどです。ですからコレは元々安定剤
のようなものと聞いた事があり、テグレトールだけでは治らないのかなと。それとテグレトールには
他の抗鬱剤を増強するような作用があるらしく他の抗鬱剤ではすぐにセロトニン症候群?らしき症状が出て
ダメでした。でもドグマチールは他の抗鬱剤と作用が違うと聞きので大丈夫ではないかと思いそれならテグレトールで
調子を持たせてドグマチールで治ればなと。

それと以前(半年前)はテグレトールの副作用で脱毛があったのですがやはり今回も出るものでしょうか?
脱毛の副作用って飲みつづけるととことんまで抜けてしまうのか不安です。
それとまた生えてくるのかも・・・・

それまでにテグレトールにこだわるのは他の抗鬱剤がなかなか合わない改善しない
それが3日ぐらいで効果が出るものですから・・・・それに今すぐに調子を戻す必要がありまして。

どう思われますか?
(少々自己判断でしているところはお見逃しを)
11記載文書:2001/08/01(水) 23:11
前スレ:#592

抗鬱剤による便秘は慣れによって次第に無くなっていきますかあ?
それとも便秘になってしまったら諦めて下剤で乗り切るのですかあ?
よろしくお願いします。

前スレ:#593

初めトレドミンを飲んでいるときもそれからメイラックスを追加したときも副作用はこれと言ってなかったのですが
メイラックスを飲んだ上でトレドミンを飲むとすぐにものすごい倦怠感と眠気が襲ってきます。
どういうことでしょうか?相性ですか?

前スレ:#594

先生は上でトレドミンは効果が早くて2,3日で出る事もあるといわれてますが、自分は
たの薬と併用したり増減したりはしたものの1ヶ月は飲んでます。
でも効果はあまりです。
もう薬の変え時でしょうか?
トレドミンを今は25x4飲んでるのですが今度はデプロメールにし様と思ってます。
デプロメールには他の抗鬱剤を増強するような作用があると聞いてます。
自分はなぜか併用やSSRIとの変更時にセロトニン症候群のような症状が出て
しまいやすいようなのです。ですからトレドミンからでプロメールに移行するにはどういった
感じですると大丈夫でしょうか?
いつもありがとうございます。
12記載文書:2001/08/01(水) 23:12
前スレ:#595

ゾロフトについて教えてほしい
多幸感があるほど効くのはほんと?
遅漏になるといるのは?
などなどこれから試してみるつもりなので教えて。

前スレ:#596

595の追加です。
ゾロフトはセロトニンだけでノルアドレナリンには作用しないの?
意欲と集中力もほしいんだけど

前スレ:#597

失礼もう一つ
Q1. 副作用には、どんなものがありますか。
  ゾロフトを服用することで起こりうる副作用は以下のものです。
下痢、吐き気、めまい、不眠、口の渇き、射精の遅れ。 通常これらの症状は2,3日でおさまります。
こんなのがあったですが、コレは飲みつづけても無くなっていくと言う事?
13記載文書:2001/08/01(水) 23:14
前スレ:#598

性欲減退・インポテンツはSSRIだけの副作用なの〜〜
ずっとこのままかな〜〜
3環系とかにすればいいのかなあ・・・

前スレ:#599

スレ違いかもしれないですが、教えてください。

ドグマチールを服用していたところ、生理が止まり、
胸が張ってきたため医師に言ったところ、ドグマチールは
処方されなくなりました。
しかしその二つの副作用に付いて、医師から初めに何の
説明もありませんでした。
これって普通のことなんでしょうか?
それとも悪い病院に引っかかっちゃってますか?
14goblet:2001/08/01(水) 23:15
前スレ:>>589さん

テグレトール(ノバルティス/成分名カルバマゼピン)は元々は抗てんかん剤
ですが、三叉神経痛に特異的に有効とされる他、その化学構造が三環系抗鬱剤
に似ているために、抗うつ作用も若干あります。また躁鬱病の抗躁にも有効で
す。一般にはRapid Cyclerに効くとされている薬剤です。

結論から言えばですが、この薬剤で一時的に抗鬱効果があっても治療と言う意味
では抗鬱剤のようなメカニズムではないので、セロトニン受容体における分泌量
は調整しないでしょう。故に、鬱の治療という意味では適していないと思います。

だから、他に併用で抗鬱剤を飲むのが宜しいのではないでしょうか?589さんは
この薬が他の抗鬱剤と飲み合わせるとマズイのではないかと心配されてますが
基本的に併用禁忌ではありません。余談ですが、これが一番合うのは珍しいこと
なんじゃないかな、と思うのですが元々、鬱の程度が低いのかもしれないですね。

ドグマチール(藤沢/成分名スルピリド)は抗鬱作用があるメジャー(抗精神病薬)
でして、作用はドーパミンを脳内で抑える働きがあります。この薬剤はある程度の量
で精神賦活効果(=抗鬱作用)を有し、量が多くなると鎮静効果が強くなります。
内分泌系の副作用(=生理不順、乳汁分泌、体重増加)が出やすいのが特徴ですね。

脱毛ですが、私はあまりこういう副作用を聞いたことがありません。恐らく珍しい
のではないですか?ただこういう重大な副作用が以前飲んで出たということは幾ら
合うからとはいえ危険だと思います。飲むべきではないと思います。

今まで飲んだことのある抗鬱剤はどんなものがありますか?
15goblet:2001/08/01(水) 23:16
前スレ:>>590さん

無理はとにかくしないようにしましょう。周囲の環境に合わせるのは
程ほどにしながら自分のぺースでいきましょう。また困るようなこと
があれば私で良ければ御相談下さい。m(__)m

前スレ:>>592さん

抗鬱剤は抗コリン作用があります。この抗コリン作用は副交感神経の働きを
抑制してしまうために起こるのですが、主に口渇・便秘・尿閉・視力障害な
どが出ます。三環系抗鬱剤に特に多いです。最近出たSSRI・SNRIはあまり出
ないですし、出ても気になる程のものではないでしょう。

慣れで対処出来る問題ではないので(といっても本人が気にならなくなる例
も多いとは思いますが)自分が我慢出来ないような不快症状なら医者に言っ
てプルゼニドやラキソべロンなどの下剤(=緩下剤)を処方して頂いて下さい。

前スレ:>>593さん

相互作用の問題だと思います。どちらも中枢神経抑制作用がありますので両者
の作用が増強されたのだと思います。慣れれば問題にはならないと思います。
ただ慣れるまでは車の運転等は避けた方が宜しいでしょう。
16goblet:2001/08/01(水) 23:17
前スレ:>>594さん

トレドミン(旭化成)はSNRIですが、効果発現は確かに他の薬剤よりは早い
と思われます。ただそれでも1〜2週間はかかります。kyupin先生が述べた
のは臨床上の患者の声と思いますが、それでも2・3日で効果が出るという
のはどうかと思います。恐らく、三環系抗鬱剤のアモキサンと同様で即効性
があるからでしょう。要するに効いたと感じても実際に本格的に効いてくる
のは抗鬱剤の作用機序からすると2週間くらいは普通の人はかかります。

ですから594さんがまだ1ヶ月で他の薬剤にしようとするのは時期尚早だと
思います。最低でも3ヶ月は服用してみるべきだと思います。半年服用して
効かないなら変え時だと思いますが。

仮に他の薬剤に変える時は徐々に量を減らす方向で止めていって下さい。突然、
止めますと離脱症状が出ることもあります。

前スレ:>>595さん

ゾロフト(Pfizer/成分名塩酸サートラリン)はSSRI(選択的セロトニン
再取り込み阻害薬)です。効果が強い方ですが、その分、他のSSRI群に比
べると副作用は出やすいようです。日本ではまだ2年以上は認可まで時間
がかかるでしょう。これはSSRIなのでノルアドレナリンにはほとんど作用
しないのではないでしょうか。

ただだからと言って意欲が出ないとかはないと思います。セロトニンも意欲
に関連する物質ですから。実際、ゾロフトはそういう作用もあるようですし。
多幸感に関しては、どうでしょうか。結論から言うと(個人差はあれど)感
じられないと思います。抗鬱剤は非合法のDRUGではないので。ただ単に脳内
の神経伝達物質の流れを調整するだけですから。やる気とかは出るでしょうが。
17goblet:2001/08/01(水) 23:18

前スレ:>>597さん

返答が遅れましたが。m(__)m
ゾロフトの副作用ですが、飲み続けると確かに慣れというか気にならなくなる
場合も多いです。ですからしばらく飲んでみてどうしても不快な症状が出る場
合は副作用を抑える薬で対処することになります。
(もちろん、医者はあらかじめ出るであろう副作用を見通して副作用止めを処方
 する例もかなり見られます。不眠での眠剤投与がその例です。)

また中には性欲の低下など、薬では如何ともし難い問題もあるのですが、こう
いうのは最終的には薬剤投与を中止するしかないんだと思います。

前スレ:>>598さん

性欲減退はほとんどの抗鬱剤にあります。むしろ三環系もかなり強いですよ。
ですから四環系かレスリンなどがいいのではないでしょうか?
18タオ:2001/08/02(木) 00:12
>gobletさん

タオです。
どうして、「抗不安薬ランキング雑談編2」ができないのか!?
不思議に思われます。薬って結局は、風邪薬なようなものでしかあり
ませんよね!?現にそれに依存しておられる方が、お答えになってい
る。その事に、何か矛盾するようなものを感じて他なりません。。。
耐性がついたら、結局は終わり!ただ製薬会社が儲かるだけのしくみ
に他ならないのです。もう自分には、薬に対する関心はありません。
LSDまたはE(日本では覚醒剤を呼ぶらしいですけれど)MDMA
以外に興味はありません。ただ、雑談スレは楽しみにしていました。
そこには、薬以上に自己変革を生み出せる何かがあると信じて書き込
んでいました。カイゼルひげさんがお作りになられなかったのが、
残念でなりません。現に、更新状況は悪かったですけれど...。(^^;
「タオ讃美スレ」に少し書き込みました。読まれたのか?読んで無視
をなさったのか?は分かりませんが、とにかく悔いだけが残ります...
19goblet:2001/08/02(木) 00:19
>タオさん

詳しくは讃美スレにて。
20優しい名無しさん:2001/08/02(木) 07:43
age
21タオ:2001/08/02(木) 11:50
【お詫び文】

このたび>>18のような文を書き申し訳ありませんでした。あれは嘘です。
言わば、「赤子のわめき」とでも言うのでしょうか?カイゼルひげさんや
gobletさんと交流のあった私が、色々な複雑な事情も知らずに勝手に無視
をされたと決めつけ、ダダをこねて書いてしまった、そのような文章です。
ご無視なさってください。

実際に私自身、薬が手離せません。抗不安、抗鬱、眠剤と数種類の薬を服用中
の身です。私はちょうど2月から精神科へ通い始め、ネット上でこの板を知り
その中でたまたま「抗不安薬ランキングスレ」で彼らのお世話になりました。
多くのお薬に関する知識を持ち合わせ、私のような初心者の、多分何十回と答
えてきたであろう質問にさえ、親身に丁寧になって教えていただきました。
私は病院へ通う時は、書き込まれたそれをコピーし、直接持って行ってました。
なぜなら、私の主治医よりも彼らのほうがお薬に関しての知識が断然豊富だから
です。それは彼も認めています。「いや〜勉強になるよ」なんて言いながら...。
人間的にも、謙虚でとてもすばらしい先生で尊敬しています。彼のモットーは
「なるべく患者の為になるお薬なら、許容量の範囲内で出していこう!」です。
(もちろん組み合わせも考慮しながら^^;) 血液検査も定期的に行ってます。

今、服用中のお薬も、ほとんどネットでの彼らの教えによる部分が大きいです。
その恩を仇で返すような文を書いてしまった私は、とても罪深いと思ってます。
反省しています。カイゼルひげさん、gobletさん、そしてこのスレを利用して
いる皆様方、「酔って火に鋳った夏の虫」でした。どうもすみませんでした!!
22優しい名無しさん:2001/08/02(木) 19:07
8です。
丁寧にどうもありがとうございました。
トレドミンはセロトニンとノルアドレナリンに作用すると言いますが、やはり他のSSRI
がセロトニンだけを阻害するのと違うからどうしても自分はノルアドレナリンの方に作用が
偏ってセロトニンの方が弱いのかとだから不安は取り除きにくいのですかね?
なんか完全な素人判断ですけど、すんません。
それで抗不安剤をしばらく飲んでみる事にしました、一番合ってるデパスなんですけど。
デパスのスレにあるように依存しないか怖いです。
自分はまだ常に極度の不安に陥ってますから一日のみ続ける事になると0,5x6の最大量まで
飲まないととてもダメです。これって依存症になりますか?危険ですか?
半減期の長いメイラックスは体に合わずダメで。レキソタン、ソラナックスなどではとても抑えられませんし
不安が無くなっても鬱で思考力が戻るまでいかないので片言みたいになります。
鬱もまだあるのでどうしてもデパスで乗り切るしかないと思ってるんです。
デパスぐらい鬱にも不安にも効いて効いてる時間(半減期?)が長いものはないのでしょうか?
それにそれだけ劇的に効くとなると止めるときも大変ではないかと思うのですが。
デパスを飲みながら抗鬱剤が効いて鬱・不安が解消されればくれば飲まなくて自然に止めれます?
どうぞよろしくお願いします。
23優しい名無しさん:2001/08/02(木) 20:07
>>21
分裂君うざいよ
おまえいつか人殺す
さっさと隔離病棟にでもいけ
キチガイ!
24タオ:2001/08/02(木) 21:30
>>22

人間の脳のなかには覚醒剤とよく似た科学構造式をもつドーパミンという天然
物質が存在しているが、この代謝のシステムが狂って、前頭葉などにドーパミン
受容体が過剰に蓄積された状態が、精神分裂病の幻覚妄想症状であると言える。

神経伝達物質の働きにおいてシナプスと言われる(神経細胞と神経細胞の接合部
のすきま)に神経伝達物質が放出され、これが次の神経細胞に取り込まれると、
前の神経細胞の働きが受容体(レセプタ)に取り込まれ次の神経細胞に伝わる。
この中の神経伝達物質で、覚醒系のやつがドーパミン、ノルアドレナリン、アド
レナリンなどでこれが放出されるほど脳は覚醒し、逆にセロトニン、ギャパ等は
覚醒を抑制・調節する伝達物質だと言われている。鬱で不安な人は、そのような
神経伝達物質の流れが普通の人よりも少ない。だから放出された伝達物質が
元のシナプスに吸収されるトランスポーターという場所を、薬などを使って閉じ
再吸収を防いでそれらの神経伝達物質の流れを良くしていこうという仕組み。

トレドミンは、SNRI系でノルアドレナリンに作用するお薬で、パキシルなどは、
SSRI系でセロトニンに作用するお薬。前文にあるように覚醒系に働くのがトレド
覚醒を抑制・調節するのがパキシル。やる気っていうのは、もちろんコーヒーや
栄養剤を飲んで強制的にカフェインで大脳新皮質を麻痺させるのも一つの手だろ
うけれど、やる気が、逆に興奮・緊張を生み出し神経質になる要因になる可能性
だってありえますよね?思考作用を抑えることで落ち着いて行動するor思考作用
を活発にして行動していくのか?そのどちらかを選択するか??につきます。
あるいは、その両方の効用を、様々な種類のお薬を併用しながら調整していく。
副作用で眠くなると、日常生活するのにも支障をきたします。が、不安も恐い。
要は不安の根底にあるのは、思考のバランスが崩れる時だと自分は考えてます。
あとお薬との相性もありますし...。色々と試しながら、自分で合うか?合わな
いか?を確かめるのが1番良いかと思われます。「自分が自分の医者になれ!」
みたいな事を教わった記憶があります。(^^;
耐性というのがまたやっかいな問題なので、医者の処方する服用量以上は飲まな
いほうがよろしいかと思います。デパス以外に効用時間の長い抗不安薬は、レス
タスを試してみる価値があるかもしれませんよ。薬価も高いらしいですし...
鬱には今、自分が服用している三環系トリプタノ−ルをお薦めしますが、、、
まあ、人によりけりなので何とも言えません。抗鬱薬最強だとは思いますが...
あとの補足は、カイゼルひげさん、gobletさん等の専門家にお任せしま〜す。
25goblet:2001/08/02(木) 21:46
>>22さん

トレドミンの作用は神経終末でのセロトニン、ノルアドレナリンの再取り込み
を阻害するわけですが、そのことでどちらのモノアミンの濃度も増加させるわ
けです。またこの薬は縫線核というセロトニン1A受容体におけるセロトニン調
節(=脱感作)をする働きが認められております。概ね、1週間かかります。

抗鬱剤というのは感情調整薬であって、その中身・特徴も薬剤ごとに抗抑鬱、
脱抑制、抗不安(=鎮静)系に分かれます。判然と分かれるわけでもないですが。
トレドミンなどはどちらかというと不眠になることが多く、かつ意欲を向上させる
働きが強いために鎮静系というより抗抑鬱、脱抑制的な働きがあります。

ですから不安を取り除くなら、抗不安薬がベストであって、その他に抗鬱剤でも
鎮静を図るなら先に挙げたレスリンやSSRIが良いでしょう。眠くなりますがテトラ
ミドも気分を鎮めます。三環系のアナフラ、トリプタも副作用を除けば「つかえます」。

デパスは抗不安薬の中でもかなり強い方のお薬です。ただ一日3mg程度ならば安心して
いいと思います。注意したいのは漫然と長きに渡り連用を続けることです。止める時は
徐々に減薬の方向でしないと不眠や不安などの離脱症状が出ることもあるので。

抗不安薬の第一候補としては、レスタス(鐘紡)が挙げられます。あとはワイパックス
なども眠気が少ないのでお勧めではありますが。レスタスに関してはこのスレッドのV
の最後の方に情報を書いてあるので参照して下さい。

状態が薬の力を借りて良くなってくれば自然と薬は減ってくるので心配しないように。
26優しい名無しさん:2001/08/02(木) 22:26
朝,夕 トレドミン25mg、セニラン2、スルピリド錠50mg(TYK)ウプレチド5mg
頓服  デパス
就寝前 トレドミン25mg、ロヒプノール1

この組み合わせはどんなもんですかねー。
27法律屋@東大出身さん:2001/08/03(金) 00:51
たまたま「VIRTUAL」のUのhtmlあったので載せよう!

http://piza.2ch.net/utu/kako/969/969155695.html
28優しい名無しさん:2001/08/03(金) 07:12
いつもお世話になってます。
抗不安薬を前に飲んだ薬が切れる前に服用すると初めに飲んだときより効果が薄いようで
また焦燥感のようなものも出てきます。これは抗不安薬を併用した場合にもなるのですが、
抗不安薬は併用するべきではないのですか?どうしても効果が短いとそうなってしまうのですが・・・
併用に相性が良いものなどありますかねえ。
29goblet:2001/08/03(金) 19:38
>>26さん

まあ処方を拝見する限り、ありきたりと言いますか妥当なものだと思います。
特別、変わった処方ではないです。臭化ジスチグミン(商品名ウブレチド)
は抗コリン作用の副作用止めですけども、トレドミンではあまり問題ないハズ
なので、これは要らないかもしれないです。個人差によります。普通は吐き気
止めのナウゼリンなどを処方することが多いです。

>>28さん

結論から申しますと、抗不安剤は出来るだけ併用しない方がいいと思います。
同じベンゾジアゼピン系の抗不安薬(例外はセディール、アタラックス)だと
耐性もつきやすくなります。頓服の形ならば問題は少ないでしょう。

相性ですけども、抗不安薬同士で良い悪いというのはないと思います。むしろ
併用による中枢神経抑制作用の相互増強による副作用の発現が出てくるので、
強い薬同士を併用するのもよく考えて自分のライフスタイルに合わせて使用する
べきです。危険ということではありません。元々、抗不安薬の副作用などはそれ
程大きいものはではないので、そう心配しなくてもいいです。

焦燥感というのは出ないわけでもないのですが(副作用として)、そういう場合は
あまり考えれないので、気のせいかもしれないです。元々ある不安が出ただけかも
しれません。様子を見て下さい。効果が短いなら長時間型のを飲むと宜しいかと。

多く飲むといいかと言うとそうでもなく、逆に刺激興奮や不安増大ということも稀に
あるし、普通は過度の鎮静によって眠くなるだけだと思います。もちろん量をある程度
増やしたり併用で効き目は若干強くなりますけれども。。
3026:2001/08/03(金) 23:30
ありがとうございました。
31優しい名無しさん:2001/08/05(日) 21:18
抗鬱剤を2週間程やめたら鬱が醜くなりますか?
32優しい名無しさん:2001/08/06(月) 23:19
トレドミンと不安の件で相談したものです。
レスタスを試したところとてもよく効いています。
それとトレドミンではどうも不安と思考力が取り除けそうにないので変えることにしたのですが、
できるだけ早くレスタス(安定剤)に頼らない生活ができればと思ってるのです。
それで自分にはSSRIがあうと思うのでしばらく飲みつづけてレスタスを除いても
不安や思考力ができるだけそのまま維持できるようなSSRIを選択したいのですが、
どれが良いのかいまいちです。デプロメールかパキシルかそれともプロザックなのか。
デプロもプロザックも以前飲んだのですが短かった為まだよく分かりません。
パキシルは20x2にした時点でダルさと眠気のあまり止めました、でも10ミリではだるくなら
なかったのでその量でも治るのならと思うのですが。
どうかアドバイスお願いします。
33goblet:2001/08/07(火) 00:10
>>32さん

取り敢えずはレスタスが効いているようで安心しました。まあ、なるべく頼りたくない
気持ちもわかりますが、そう焦る必要もないです。普通の量を飲む限りにおいては、依
存性も心配いらないですし、仮にSSRIを飲むにしても別に併用して構わないでしょう。
頓服もいいと思いますが。

以前、ここで書きましたけどもトレドミンは不安によく効くというものではないです。
PROZACも同様だと思います。作用は覚醒系、脱抑制作用に働くでしょう。

とすれば候補としてはSSRIならPaxilかデプロメールですが、私はこの場合はPaxil
を勧めたいと思います。理由はPaxilの方が不安によく効くとされるからです。
デプロメールは神経症によく効くと思います。

眠気というのはだんだん慣れてくるのですが、それまでは極小量からはじめて
段々増やして貰えばいいでしょう。ちなみに副作用止めの吐き気止めは貰うよう
にしていた方がいいです。

最後になりますが、思考力というのは鬱の状態にはどうしても下がるものです。
集中力にしてもそうです。ですから焦らず今は療養しましょう。
34こげぱん:2001/08/07(火) 00:59
今、気分変調症(抑うつ神経症)ということでアモキサン25mg*3t/day
処方されています。この処方になってちょうど2ヶ月経過したところです。
医師が言うには「副作用は少なめでやる気がでる」という選択らしいです。
最初はドグマチールだったんですが、副作用が激しく、アモキに変わりました。

自分としてはアモキがきいているのかどうかイマイチよくわかりません。
トレドミンは覚醒系ということですが、現在のアモキに変えてトレドを
処方してもらったら、もっと前向きになれる可能性はありますか?
どうも仕事に対して熱心に取り組めなくて、そんな自分が歯がゆいです。
トレドでそれが改善される可能性があるのなら、こんど医師に相談して
みようと思います。

一応頓服としてワイパックスも処方されています。
が、不安はそれほどないのでのまないこともおおいです。
また、中途覚醒がはげしくロヒプノール1mg*2t/dayも処方されています。
35優しい名無しさん:2001/08/07(火) 01:59
32です。
gobletさん、本当にいつもありがとうございます。
レスタスを勧めてくださってとても救われました、ずっとどの安定剤が自分に合ってるのか
分からず参ってたものでこの調子で続けばと思ってます。それとちょっと気になってることですが安定剤を飲むとやはり性欲
が無くなってくる気がするのですが・・・

あとSSRIですが、プロザックはデプロの強力版のように聞いていたのであれ?っと思ったのです。
プロザックはハイになって社交的になるとよく聞きますしそうなれば不安などはもちろんナイのでは?と。
パキシルは上に書いたように以前服用してました。
確かに不安にはすごくよく効いてたのですが一度に飲む量が20ミリになると極度のダルさに襲われます。
眠気はよる服用すればなんとか避けられるのですが、ダルさは朝まで残り動けません。
SSRIはあまり増量しても効果はそれほど変わらないと聞いた事があるのですがほんとのところどうなのですか?
もしそうなら10ミリでいけると思うのですけど。
それとダルさとは別に無気力になりトレドミンに変更した経緯がありそれも気になります。
鬱の改善とともに無気力は無くなるのかそれとも副作用でどうしようもないのか知りたいです。
それが大丈夫なら自分もパキシルでいこうかと。デプロは副作用はなかったですが不安の面でやはり躊躇してしまいます。
でも今飲んでるレスタスですがこれはどういうわけか意欲のようなものも出てきてるので大丈夫
かなとも、ずっと続くかが心配ですが。

それともどだい不安と意欲を同時に解消しようとするのが無理な話でしょうか?
それで人格が変わったようになると言われるプロザックに惹かれたりもしてるんです。

またお手数ですがよろしくお願いします。
36優しい名無しさん:2001/08/07(火) 02:06
済みません、32ですが一つ聞き忘れてて。
以前パキシルで無気力をデパスやレキソタンで解消しようとしたのですが、全く効果がなく
逆に微熱が出るものもありました。
これはパキシルが不安によく効いているから、抗不安薬を上乗せする感じになるからそうなったのでしょうか?
そうすると今飲んでいるレスタスのことも気になってきます。
どうなのでしょう?

失礼しました。
37goblet:2001/08/07(火) 07:38
>>31 この質問にはkyupin先生にお答え頂きました。m(__)m

>test
>抗鬱剤を2週間程やめたら鬱が醜くなりますか?

これは一概にこうとは言えないです。使う薬の種類やその時の症状の程度により
さまざまなパターンがあります。

確かに2週間という期間は微妙だ。
旧来の抗うつ剤(3環系や4環系)と近年使用されているSSRIやSNRIと分けて
考えてみよう。

1)旧来の抗うつ剤(3環系や4環系)
旧来の抗うつ剤は半減期もやや長く、中止してもすぐには血中から消失しない。
しかし1週間も経てば、効果が期待できないほどには減少していると考えられる。
だから、2週間目は薬が血中からなくなって、7日から10日目あたりなると考え
られる。

長期に安定している人なら、このくらいではそう変化が起こらないことが案外
多いです。とりわけ鬱に関してはそうです。でも細かいことを言えば、以前より
不眠になったとか、少しイライラするくらいは起こることもあります。
38goblet:2001/08/07(火) 07:40
旧来の薬でも、まだ治療歴が短いとか、十分に安定してない場合は、2週間も
休薬すれば、かなり悪くなる場合もあります。このケースでは薬の種類によら
ないです。

2)SSRI
SSRIの場合、あたかも力動学的精神療法で治ったかのように、パーソナリティー
を変化させていることがある。この場合、数ヶ月〜数年にわたって薬を中断して
いても鬱にならないことがあります。

この場合、ほとんど完治したといっても良いです。プロザックやゾロフトを
服用していて中断した人に後に会い、良好な精神状態を維持していて驚いた
経験があります。

これは、ある種、良質な無関心さ、こだわりのなさなどが好影響を与えていた
と思われます。つまり物事に対する構えが変わるのです。これはパーソナリティ
が変化したと言っても良いでしょう。(こういったプロザックなどの自分らしさ
を消す作用を嫌がる人もいます。)
39goblet:2001/08/07(火) 07:41
SSRIは半減期が比較的長いので、やはり2週間目という時期は微妙です。

プロザックは半減期がことに長く、いわゆる離脱症状は起こりにくいと
言われます。他のゾロフトやパキシルなどは、2週間目ぐらいは離脱症状
でなんとなく鬱が悪くなったように感じてもおかしくないと思う。

だから、本質的に鬱が悪化しているのか、あるいは中止による体への
影響なのかは仔細にみてみないとわからないと思う。

3)SNRI
SNRIといえば日本ではトレドミンですが、以前にも書きましたが従来に
ないような特徴がいくつかあります。

この薬は半減期が短いようで、少量使用している場合、例えば1日2回投与
のケースだと、昼過ぎ3時頃から鬱になってきて、薬が切れてきた感じを
はっきり感じる人がいるようです。

こういったリアルタイムで血中の薬物の増減を感覚できる薬物は珍しいです。
40goblet:2001/08/07(火) 07:42
トレドミンならば、中止2週間目はけっこう長い時間が経ったといえる
と思う。トレドミンは他の要因もあるかもしれないが、中止後2週間目で
かなり悪化していることはありうると思うし、僕の患者さんでも経験が
あります。

トレドミンは効果発現も早いが、その効果が消えるのもけっこう早く、
忙しい薬物wと思います。

あと他に注意したいのは、プラセボ効果です。精神科薬はしばしばプラセボ
との効果の差を調査されますが、これはけっこうプラセボ効果が大きいから
です。

薬物を中止すること自体かなりストレスになるものです。そのため、思わぬ
病状悪化がみられることもあります。

(以上、>>37-39までkyupin先生)

あとは今、忙しいのでまた後で。
41優しい名無しさん:2001/08/07(火) 21:38
先生、と言うとプロザックとトレドミンでは鬱が改善してたどり着くところが
違うと言う事になりますよね?パーソナリティーが変わるということですから。
良質な無関心さ、こだわりのなさなど・・・がプロザックで得られるなら自分は
絶対にその方がいいです、それなら鬱になった原因まで取り除けそうだし・・・
そううまくはいかないものでしょうか?
人格改造っていうのもあながち嘘でもないんですね・・
42goblet:2001/08/07(火) 23:03
>>34 こげぱんさん

まずは抑うつ神経症ということで、単なる鬱の場合に比べるとお薬の効果が
効きにくいこともあるのですが、それにしてもまだ2ヶ月では何ともわから
ない可能性もあります。効いていないようで効いていることもありますし。

またトレドミンの作用を覚醒系、脱抑制と記述しましたけどもこれは誤解の
ないように説明しますと、覚醒系というのは特別目が冴えるとか飲むといき
なり明るくなるとかではなくて、夜、不眠の症状を呈する人が多いことと眠
気が副作用として少ないことを意味しております。

前にも記載しましたけど、抗鬱剤というのはそれぞれの抗鬱剤ごとに多少の
違いがあって、抗鬱効果・鎮静効果・精神運動賦活効果(=脱抑制)に大体
分けられます。

アモキサンもトレドミンと似ていて、作用としては夜不眠になることも多く
効果発現に優れています。一般に、今ある抗鬱剤を比較すると昔の三環系抗
鬱剤の方がふらつき、口渇、排尿障害などの抗コリン作用が強いものの、抗
鬱効果で見ると他の四環、SSRI/SNRIよりも強いです。SSRIなどは副作用が
少なく使いやすいという利点と従来では治せない症状(過食や強迫神経症など)
に有効という点で意義があります。

結論ですけども、アモキサンからトレドミンに変えても症状が良くなるという
保障はないと思います。但し変えてみる価値は十分にあります。一つ注意した
いのは、性格の根本までは変えれないということです。>>41さんにも言えるこ
とですが機能的な調整を図り元の状態に治すだけですから、仮に鬱になる前に
仕事などが元々嫌いな人が出来るようになるとは思えないです。
43優しい名無しさん:2001/08/07(火) 23:31
ドグマチールはこう鬱剤の補助薬のような感じで出されますけどどのような作用があるのですか?
セロトニンとかノルアドレナリンなどには作用しないのですか?
また不安があると言うとそれを出されたこともあります。
いったいどう言う奴なんだドグマって感じです。
鬱を根本から治す事ができるなら他の抗鬱剤と併用している場合は調子が良くなった時ドグマが効いてるかもしれない訳ですし。
止め時ってあるんです?
44goblet:2001/08/08(水) 00:27
>>43さん

まずはドグマチールの基本的な情報ですが検討してみましょう。

ただその前にkyupin先生のドグマに対する文章を記載・転載してみます。

<ドグマチール>
一般名:スルピリド

精神科でこの薬ほどいろいろな疾患に処方されているものはないと思われる。
一般には軽度のうつ状態や分裂病に処方されている。

食障害やボーダーラインのような神経症範疇の疾患やてんかんなどでさえ、
処方されないわけではない。精神科医からすれば、とりあえず失敗が少ないし
効果が比較的早く出るので、非常に便利な薬といえよう。

非常に健康な人が服用した場合、少し眠い。他の薬を服用している場合や、
長く精神疾患を患っている人には眠さが感じられないことも多い。
45goblet:2001/08/08(水) 00:28
ドグマチールはほんの数年前まで、非常に精神科外来でウエイトが高い
向精神薬だった。特に頻度の高い軽度のうつの場合、とりあえずこの
薬で軽快する確率はかなり高かった。

現在でもなお有用であると思うが、ごく近年に限れば、少し様相が変わ
って来ていると思う。その原因と思われるのは、デプロメールやパキシ
ルなどのSSRIの発売と、インターネットの普及だ。

ドグマチールは欠点が少ないが、重要な副作用に、高プロラクチン血症
およびそれにともなう女性の乳汁分泌、無月経がある。男性ならば、
インポテンツや性欲低下などが出現する。

近年はインターネットで情報交換が可能となり、こういう副作用も見過ご
されなくなった。(患者さんの副作用に対する意識が高まった)

重い分裂病ならともかく、軽度のうつ病や神経症で、無月経を放置してまで
この薬を続けるのは、10年前ならともかく現代社会では問題かもしれない。
46goblet:2001/08/08(水) 00:28
実はプロラクチンというホルモンは研究が遅れていて、高プロラクチン血症
を放置した場合、どの程度の有害作用があるのか現在でも十分わかっていない。

ただ過去において、精神症状が悪化するためやむなく継続するという選択肢は
あったのだ。高プロラクチン血症を治療するため、パーロデルという薬物が
使用されることがある。しかし、この薬は元の精神症状を悪化させることが
あるし、こういった風に多剤併用になるのはお勧めできない。

ドグマチールはSSRIの発売以来、その価値は低下してきていると思う。

ドグマチールはフランスで開発され、日本でも長期間使用されてきた。しかし
この薬はアメリカでは未発売で、そのためアメリカでの研究がほとんどなされ
ていない。すなわち、かなり有名な薬物ながら、意外にワールドワイドな薬
でない。

ある時、アメリカの本屋で立ち読みしていると、トピック的にスルピリドのこと
が触れられてあった。非常に短かったが、最後に「まぁこれはいらんだろう」
と書かれてあったので笑った。プロザックなどSSRIの歴史が長いし、これから
アメリカで発売されることは無いと思う。(注:SSRIとドグマチールは効果の出方
は似ていない)
47goblet:2001/08/08(水) 00:42
(以上、>>44-46までkyupin先生)

それでは改めて検証してみたいと思います。m(__)m

ドグマチール(藤沢/成分名スルピリド)は元々は胃腸疾患・
十二指腸潰瘍の治療薬でした。つまり精神科向きのお薬では
ないと考えられていたわけです。

しかし偶然にも鬱に有効との報告があって、精神科領域でも定番
として処方されるお薬の代表格となりました。

今、現在の効用は以下の通りです。

1)胃腸・十二指腸潰瘍
2)精神分裂病
3)鬱病あるいは鬱状態

ドグマチールはその基本的な胃腸疾患に効くという作用の他、
幻覚妄想状態を緩和し、精神賦活的な効果(といってもそれ程
でもない)で抑うつの作用を有しています。

その効果はどれ程のものかというと、精神分裂病に対してはその
発病が慢性化していない時に投与すると比較的有効で、妄想や緊張
型のタイプにいいというのが臨床でわかっております。
大体、6割の人には効きます。また量を多く投与すると鎮静効果が
出てきます。

To be continued、、、
48goblet:2001/08/08(水) 00:53
Sequel、、、

鬱病あるいは鬱状態に関してどれだけ有効かというと大体、上の
精神分裂病と同じで5割強。普通の三環系抗鬱剤などは七割以上
は有効なので、それに比べるとやや効果は落ちる感があります。

ただ元々、この薬はセロトニンやノルアドレナリンには作用しな
いので鬱を治す作用機序とは全然異なる働きがあります。

この薬は抗ドパミン作用があります。その為に、幻覚や妄想に効く
わけです。ただ今は何故、鬱にも効く人がいるのかはハッキリわか
っていないと思います。

ただ三環系抗鬱剤のトフラ二ール(成分名イミプラミン)と類似した
作用があることは判明しております。ちなみに中枢神経抑制作用があ
るので不安にも効くだろうし神経症にも有効でしょう。

止め時というのは難しいですね。確かに併用した場合、片方の薬剤が
効いているだけかもしれない。逆も充分可能性がありますけど。です
から一度ある程度服用を止めてみて様子を見るのがいいと思います。
49goblet:2001/08/08(水) 01:13
>>32>>35>>36さん

まずは抗不安薬に関してですが、性欲がなくなるという直接的な副作用は
無いと考えて宜しいでしょう。
間接的に、結果として性欲が失われることはあるかもしれませんが、それ
は抗不安薬に限定したことではありません。

抗不安薬には眠気や筋弛緩作用によるふらつき、倦怠感、易疲労感、脱力
感などがありますけども、そういう症状が影響しているだけだと思います。
また今が鬱なら大体にして性欲は減るのが普通です。

Prozacがデプロメールの強力版などということは全くないです。どちらも
特徴があります。またProzacを飲むとハイになるとか社交的になるとかい
うのもアメリカでの誇張した評だと思います。基本的には抗鬱剤の作用は
どれも感情調節ですから、ハイになるという作用があるということはないで
す。

但し、結果として抑うつが解消されて元来、ハイな人が元に戻りハイになっ
たり社交的になることは現象としてはあるでしょうが万有のものではないと
考えて下さい。人格は変えられるものではないです。

どの薬剤もそうですが、増量すればその分はある程度は効果が強くなります。
SSRIにしてもそうです。

鬱が改善するに従い徐々にやる気も出てくるでしょう。そう心配は要らない
と思います。レスタスについては特別意欲を出すという効果があるわけでも
ないのですが若干の抗鬱効果が認められてます。
抗不安薬と抗鬱剤の併用が恐らく32さんには合ってるのだと思います。

微熱に関しては副作用でPaxilなどにもあります。抗不安薬では珍しいと思い
ます。もしかしたらその時に体調が悪かっただけかもしれないし、身体的に
合わない薬剤だったのかもしれません。
50優しい名無しさん:2001/08/08(水) 11:52
あの、レスタスで不安は解消できたのですがデパスほどの抗鬱作用はないようで
抗鬱剤が効いてくるまでの間、デパスを頓服のような感じで服用するのはどうでしょうか?
上にあったように、抗不安薬の併用はよろしくないですかねえ。。
よろしくお願いします。
51優しい名無しさん:2001/08/08(水) 12:15
38のkyupin先生はパーソナリティーが変わったと言っていいって言ってんじゃん。
なのに49ではかわんないっておっかしーじゃーん?
どっちがほんとよ?
52優しい名無しさん:2001/08/08(水) 12:21
すみません。鬱なんです。
でもこの状態が病院へ言ったほうが良い状態なのか
大丈夫な状態なのかわからないんです。
病院へ行くとしたら、なんて言って行けば良いんでしょうか?
保険証出して、「うつ病みたいなんですけど」って言えば良いんでしょうか?
困っています。どなたかレスお願いします。
53優しい名無しさん:2001/08/08(水) 12:26
>>52
自分で鬱だと思い込んでる場合もあるので、
どんなことが辛いのかできるだけ伝わるように言えばいいと思います。
54優しい名無しさん:2001/08/08(水) 12:28
>>53さん、ありがとうございました。
55優しい名無しさん:2001/08/08(水) 18:45
>>51
どういうこと?
56優しい名無しさん:2001/08/08(水) 20:02
>>55
38ではパーソナリティーが変わることもあるとかかれてる事に対し
49では人格は変えられるものではないって書いてあるから分からないって言ってるのではないだろうか。
57goblet:2001/08/08(水) 22:04
>>50さん

言われる通りでして、デパスの方がレスタスよりは抗鬱作用が高いです。
デパスの抗鬱効果を期待するならば、頓服よりも毎日続けて飲まないと
駄目です。ですから中枢神経抑制作用が相互に増強される可能性は大で
すが、それでも眠気が強くなるという程度だと思うので、基本的に併用
は個人の生活スタイルの問題であって、そこは個人の判断だと思います。

>>51さん

kyupin先生の仰ることは結果論です。文言を正確に汲み取れば、別に人格
が変化するというニュアンスで述べられてるわけではないことがお分かり
頂けると思います。

私の考えは、まず

1)お薬で人格そのものを操作することは出来ない

2)仮に性格が薬剤で変化した場合、一時的なものと長期的なものに分けられる。
  その場合、前者は薬剤による一過性のもので、これは人格変化とは言えない。
  後者の場合、薬剤によって調子が悪くなる前の「元」の自分を取り戻したか、
  薬剤の補助的な力を借りて「自分の自然治癒力」(=自力)で物事への見方が
  変化したかなどに過ぎないと思う。あとは環境の問題などもあると思う。
  これも結局はお薬が直接的に人格変化をもたらすとはならないし言えない。

結局は言葉や事象に対する個人の捉え方の差異だと思われる。仮にProzacがそうで
あると言えるなら、どの抗鬱剤も人格を変化させるものとなってしまう。
ちょっとRadical過ぎると思う。w
58優しい名無しさん:2001/08/08(水) 22:56
kyupinってgobletを介してこういうことしてるの?
59ライアメェル:2001/08/08(水) 22:58
gobletさん、お疲れ様です。はじめまして。
レスをみていて、ちょっと気付いたので。

テグレトールは、自傷衝動・破壊衝動などがある場合に、いいらしいです。
もともと抗てんかん薬や、抗躁薬として用いられていますけれど、それは
gobletさんも仰られてますよね。
ただ、抗鬱薬として用いられるというよりは、感情を平坦にする作用が
どうもあるように思います。抗鬱の作用はあまり期待したものではないかと
思いました。これは、自分自身の服薬経験からなんですけれども。。。

お邪魔致しました。
60goblet:2001/08/08(水) 23:11
>>58さん

こういう御質問はこのスレと全く関係ないので私宛に宛先明記でメール
を下さい。ウイルスでは返事が出せませんのでご注意下さい。

>>59 ライアメェルさん

はじめまして。お言葉どうも有難う御座います。
さて、テグレトールは私も抗躁がメインであって、抗鬱効果はあまり期待
出来ないと思います。但し前のスレでお答えした人はどうも合っていたよ
うですね。

感情の起伏にいいでしょう。
61優しい名無しさん:2001/08/08(水) 23:16
リーマン辞めて、鬱で無職でヒッキーだが、たった1つの望みがあります。
ホームページ製作です。HP宣伝スレでないのにカキコしてすいません。
漏れのHP観てやってください。お役に立てるかと思います。御加護を

http://www.doteiban.com/
62タオ:2001/08/09(木) 00:52
>gobletさん ただただすばらしいというお言葉しか出ません。
早死にしても、あなたは必ず天国へ逝くでしょう!「幸あれ!」
63こげぱん:2001/08/09(木) 02:29
>>34 です。

>>42 goblet さん、ありがとうございました。
薬のせいか環境のせいかはわかりませんが、通院を始めた頃よりは
普通の感覚に戻っている気がします。

より良くなることを願って、主治医と相談してみようと思います。
もうじきまた環境が変わる予定なので、再び鬱がひどくならないか
ちょっと不安ですが。主治医は「ゆっくり治そう」といってくれて
いるので、焦らずにいきたいと思っています。
64法律家@東大出身さん:2001/08/09(木) 07:48
agemas
65優しい名無しさん:2001/08/09(木) 09:08
>>62
おまえってやっぱりバカだね。
ああ、分裂だった。
66ライアメェル:2001/08/09(木) 10:28
>>60 gobletさん
お答えありがとうございます。

今日は雨で、ちょっとしたことなんですけどもやる気が出ない。
こういうときは、リタですか?アモキサンですか?
それとも、「ゆっくり雨が止むのを待つ」でしょうか?w
今日はカウンセラに行く日なんですけども、どうしても行く気が起きません。
ギンコ飲んでも、やる気でないんですよね。
無理して出かけなくても、まぁいいかとは思うんですが… w
食事をするのも面倒だし、ただ時間が過ぎてくれればいいと思う日々です。

とりあえず、PCの前に座り、この文面を書けたので、そんなにひどい鬱
とも思えないのですが、よろしければご助言ください。
67優しい名無しさん:2001/08/09(木) 12:20
goblet さんいつもいつもお世話になってます。
このたび意を決してトレドミンからプロザックに移行する事にしました。
でも自分はセロトニン症候群みたいなのをすぐ起こしやすいようなんです。
ですからトレドミン今限界量まで飲んでいるのでプロザックに移行するまではどれぐらいの
間を空ければ大丈夫でしょうか?

それからその移行期間に何も効かないのでドグマチールを飲もうと思っているのですが、
SSRIは他の薬剤を増強するとき聞いたので少し気になってドグマチールでもそうですか?
68優しい名無しさん:2001/08/09(木) 19:44
67の追加です。
ドグマチールとプロザックとの併用ですけどどう思われるかと思いまして。
ドグマチールは他の抗鬱剤と作用が違うと言うのは説明してもらいわかりました。
それだけに他の抗鬱剤だと量を増やしたのと同じようになるのに対してドグマの場合は
どのようになるのかなと。自分はプロザックをメインでドグマを補助的な感じでやってい
こうと思ってるのですが作用が違うからドグマばかりの作用が出てしまうとかそれでプロザックの効果を
スポイルしたりする事はないのかとか考えてしまいます。
goblet さんはどうお考え、どのようにするのがいいと思いますか?
ちなみにプロザックは一日20ミリドグマは100x2でいこうと。
それと抗不安剤です。
以上、よろしくお願いします。
69優しい名無しさん:2001/08/09(木) 23:23
>>67
なぜ医者に相談せず、素人に聞くのでしょうか?
意を決して勝手に切り替えるとかさ?
70優しい名無しさん:2001/08/10(金) 01:46
鬱による性欲・性機能減退は薬で改善したとしても薬自体にその副作用があればずっと使い物にならんッちゅうことっすか?
71優しい名無しさん:2001/08/10(金) 02:25
はじめまして。
抗鬱剤を処方されて飲んでます。
でも気になる事があって質問させてください。
お酒・カフェイン・自分の場合は特に酷い射精・などをすると後ですごい鬱が襲ってきます。
こういうことを繰り返しているとせっかく薬を飲んでも治るものも治らなくなってしまうのでしょうか?
抗鬱剤で脳内の物質を調整してるのにこれをやって崩してるんじゃないかって・・・・
全てを禁じるべきでしょうか・・・
とにかく治したいので・・・
72優しい名無しさん:2001/08/10(金) 22:34

いずれにしても、どの薬であっても、服用の注意として毎日一定量を決まった時刻に必ず飲むのが絶対に重要と念を押されました。その理由は、

1) セレトニンを操作する薬(に限らず脳に作用する薬一般)は、脳内のフィルタ(免疫系その他が脳を保護しようとする)ため、脳内を一度に大量に通過できない。そのため定量を継続して摂取しないと、必要なところに薬が届かない(効果が出ない)。

2) 過度の蓄積(長期的にも短期的にも)は、脳内の抵抗力を増やすだけで、その後、薬が効かなくなる。

3) 副作用は必ず起こる。吐き気、不眠、性的欲望の減退(セックスへの興味が無くなる)、これらの副作用は脳内へ作用する薬の場合避けられない。副作用を減らすためにも、毎日一定時刻に定量を飲むのが一番効果的。

これを見る限りプロザックの半減期が長いからと言って間隔をあけてもいいとは言えないのではないでしょうか?
プロザックは飲み忘れても大丈夫と言う事はないんですかね?
73goblet:2001/08/10(金) 23:04
>>66 ライアメェルさん

まあ、あまり薬だけに頼っても結果的にはどうかと思うので、
そういう雨などで陰鬱な気分の時は家で過ごされたらいいか
と思います。

カウンセリングに関しては本当は行くべきでしょうが、行きたく
ないのに無理に行くのも精神的に疲れると思いますので、また日
を改めて行くと宜しいでしょう。

>>66さんは基本的に今、体の疲労が蓄積しているのではないでしょ
うか?夏ということで、体力が消耗している可能性もあります。
食事類、例えば肉や魚、卵・大豆製品でたんぱく質を摂り、ビタミン
B群を積極的に摂るべきだと思います。尚、ビタミンCはストレスに抵
抗するのでまめに摂る必要があります。

尚、ギンコ(Ginkgo)は老化に伴う記憶力の低下、脳卒中、血行促進
耳鳴りなどの聴覚障害などに有効とされているだけで、やる気とは無
関係であると思われます。

お大事に。
74水葩 ◆rF3plAHk:2001/08/10(金) 23:32
gobletさん、やっぱダメっすか?
(私信、本当にすいません)
75goblet:2001/08/10(金) 23:37
>>74 水葩さん

え?何がですか??(@@;
よくわからないのでメール頂けますか?
76水葩 ◆rF3plAHk:2001/08/10(金) 23:45
メール4通くらい出しちゃいましたが、届きましたか??
77優しい名無しさん:2001/08/11(土) 00:20
メール出さないとレスくれないのかよッ、けっ
78優しい名無しさん:2001/08/11(土) 00:45
私も答えてほしい・・・
79goblet:2001/08/11(土) 00:58
>>67-68さん

トレドミン(旭化成/成分名塩酸ミルナシプラン)は>>40でも少し触れられて
いるように、体内からの排泄は比較的早いです。具体的に言いますと、投与後
48時間で、その主成分が85%排泄されます。

ですから今、限界量を飲んでいるとすると安全を考慮し1週間程度が良いと思い
ます。ちなみにSSRIはドグマチールの作用はそれ程増強させるものではないと
思われます。元々、作用が違いますので。

Prozacとドグマチールを併用しても問題はないと思われます。ただそれ以前に
ドグマチールを服用する必要はあるのか?という疑問は残りますけども。
けれども副作用の面で見ると中枢神経抑制作用が併用効果で高くなり眠くなる
ことはあると思う。

ドグマは150mgからでもいいと思うけども、安全のためを考えると100mgでも
良いと思います。抗不安剤は併用しても問題は特にありません。
80goblet:2001/08/11(土) 01:16
(順番ズレます) m(__)m

>>72さん

まずは検証していきましょう。

1)脳内には血液脳関門(BBB)という細胞膜がありまして、この
  細胞膜の働きで脳に有害な物質などが脳の血管内に入らないよ
  うな仕組みがあります。
 
  この仕組みはハッキリ解明されているわけではありませんが、
  生体の防衛機能だと思われます。脳がダメージを直接受ければ
  人間はすぐに死んでしまうので。アルコールなどは通過しやす
  いので人間は眠くなったりするわけです。

  抗鬱剤だと継続して飲んで大体1週間(SSRI/SNRI)〜2週間
  くらいは効くまでかかります。三環系などは3週間くらいみた
  方がいいかもしれません。

2)いわゆる耐性のことだと思います。どんな薬でも飲み続ける内
  に段々効かなくなってきます。ただ抗鬱剤の場合で言うと、そ
  ういうことはないと思います。作用が他とは違うので。

3)副作用が必ず生じるということはありません。あくまで個人差
  や体質、その時の服用量などです。性欲の減少など一部の副作用
  は薬を飲んでいる限り仕方がないと思います。一生飲むわけでも
  ないので我慢が寛容かと。

  副作用を減らすうんぬんはあまり規則正しく飲むのとは関係は無い
  と思います。要はまとめて飲んだりすると思わぬ副作用が出るとか
  そういう類の意味合いだと思います。
 
  但し、1)で挙げたように、定期的に飲まなければ意味がないもの
  は飲むべきです。Prozacにしても幾ら半減期が短いと言っても規則
  正しく飲んだ方がいいに越したことはありません。
81優しい名無しさん:2001/08/11(土) 02:12
70と71お願いっす。
かなり深刻なんです。
82優しい名無しさん:2001/08/11(土) 02:14
1、プロザックによる不眠障害は飲みつづける事によって無くなってきますか?
2、それとプロザックは他の薬を増強する作用があるらしいから眠剤も少なめでいい?
3、ずばりプロザック服用時の性機能回復方法は?
83goblet@就寝前:2001/08/11(土) 02:22
>>81さん >>82さん

えー、今日はもうレス出来ないのでまた明日に。m(__)m

簡単に言うと、81さんの場合は結論から言えば厳しいと思う。
薬を飲むのを止めない限り(或いは量を減らす)、性欲減退は続くと思われる。
カフェインと鬱などの関係は調べてみたいと思います。
が、今のところの推測では何とも言えないです。

82さんは、

1)これもなかなか頑固な場合はあるが、慣れというか寝れる場合も出てくる
  ケースはあるでしょう。

2)Prozacだけに限らないです。増強させるのは。個人差でよく効く人、特に
  不眠じゃなく眠気で副作用が来る人は少なくてもいいと思います。

3)飲むのを止めるか、量を減らすしかないんだと思います。残念ながら。
84goblet:2001/08/11(土) 07:43
>>41さん (kyupin先生の回答を載せてみたいと思います)

>先生、と言うとプロザックとトレドミンでは鬱が改善してたどり着くところが
>違うと言う事になりますよね?・・・・・・人格改造っていうのもあながち嘘
>でもないんですね・・

プロザックやパキシルなどのSSRIは海外では社会恐怖などの神経症範疇にも適応
がある。パキシルについては日本でもパニック障害に適応が認められた。

こういったパーソナリティに関わるものでも効果があることを見れば、僕のいった
こともなんとなくわかるような気がすると思います。

患者さんが自分が鬱だ、と思った時、内因性うつ病だけでなく、いろいろな疾患の
可能性がある。内因性うつ病ならばSSRIでも根本的なところはあまり変わらない
と思う。しかしながら神経症性のもの(広場恐怖、摂食障害・・)などはパーソ
ナリティの幾分の変化で、かなり良好な状態を維持できることがある。
85goblet:2001/08/11(土) 07:43
SSRIは、いろいろな精神疾患に効果があると言われる。

変わったところでは、ADHD、アスペルガー症候群、摂食障害、いろいろな恐怖症
慢性疼痛(これはうつ病に関係が深いが・・)など。

経験的には、嗜癖性のものにもなかなか良い効果が得られる。おそらくギャンブル
嗜癖などの過程嗜癖にも効果があると思われる。

嗜癖はうつに関係があるとは言え、ほとんど人格障害的なものだ。こういった効果
を見れば、SSRIが旧来の抗うつ剤といくらか趣が異なっていることがわかるだろう。

すべてそうなるとは限らないが、時に薬物が止められるほどに軽快する人は確かに
いるようだ。
86goblet:2001/08/11(土) 07:43
>良質な無関心さ、こだわりのなさなど・・・がプロザックで得られるなら
>自分は 絶対にその方がいいです、それなら鬱になった原因まで取り除け
>そうだし・・・

そりゃそう思うだろう。
しかし、こういう風にうまくいくかどうかは、本人の診断が案外重要だ。

いつか書いたが、さまざまな診断の人がSSRIを服用している。分裂病でも
服用してはいけないというものでもない。

現在、精神疾患に関しては、正しい告知がされているとは限らないので、
一概に上記のようになるとは限らないと思います。

処方されている薬から、ぴったり診断が予想できるとは限らないです。
精神分裂病の人でも、処方されている薬物が、リーマスのみだとか、デパス
だけということもあります。

精神科は基本的に対症療法なので、症状にあった処方がされているのが普通
です。それでも尚、SSRIの効果には根本治療的なものが含まれていると思っ
ています。
87優しい名無しさん:2001/08/11(土) 17:33
水葩もタオもひげやgoblet関連はなぜスレを私信として使う?
それに対して甘いよね?
都合の悪いことにはレスなしでさあ
88優しい名無しさん:2001/08/11(土) 19:34
>87

あんた、ウゼんだよ。消えろよ。グロバが色々悩める人達へアドバイスを
送っている時に水を差すレス、っていうんだよ。そういうのは!消えろ!
89水葩 ◆rF3plAHk:2001/08/11(土) 20:11
>87さん
あのー、私信として使ってすいませんと書いたつもりなんですが(汗
あらためて、私信として使って申し訳ありませんでした。
90タオ:2001/08/11(土) 20:37
>89

謝るな!水葩!こいつが全て悪いんだよ。全てな...
91タオ:2001/08/11(土) 20:39
「優しい名無し:で書くつもりが。。。タオだった。。
92水葩 ◆rF3plAHk:2001/08/11(土) 23:52
>>70=71さん
gobletさんがご多忙とのことなので、gobletさんがレスを付けられる迄、
僭越ですが少しお話ししたいと思います。
今日ももう少しでgobletさんがいらっしゃると思いますので、そのときに
詳しい解説はしていただけると思いますよ。

SSRIに性機能不全の副作用があるのは結構言われることですが、
恐らく慣れもあると思います。
私は女ですが、パキシルを飲み始めたとき、明らかに性欲不振を
感じました。
しかし、40mg(MAX)を服薬している現在、性欲不振はなくなったと
思います。
やはり、個人差は否めませんが、ご自分にあったお薬だと、性欲減退は
時間に従って無くなるとは思われます。

あとは、先生方にお任せいたします。失礼いたしました。
93ライアメェル:2001/08/12(日) 00:53
gobletさん、ご質問にお答えいただき、ありがとうございました。
94水葩 ◆rF3plAHk:2001/08/12(日) 07:03
私用でなければ良いと思われますので、質問をさせていただければと。
睡眠薬に関してなのですが、現在就寝時に
レボトミン25mg、パキシル40mg、アタP25mg、ネルボン5mg、銀ハル、
テグレトールを200mg服用しています。
それでも、全くと言っていいほど眠気を感じません。
前はネルボンの代わりにロヒプノールを4mgのんでいましたが、
効果は感じられませんでした。
効果的な睡眠薬を探そうとしてはいるんですが、なんとも
薬の変更を嫌う医師のため、変更が利きません。
どうにか眠気を誘おうと、就寝時にストレッチや簡単な体操を
しているんですが、なかなかうまくいきません。
そうなると、やはりバルビ系のお薬と言うことになるとは思い
ますが、バルビ系のお薬に多少抵抗を感じます。
不安なのですが、バルビ系のお薬は、大丈夫なものでしょうか?
副作用は調べたのですが、使用感をお聞きする場がないもので。
教えていただけないでしょうか・・・。
95goblet:2001/08/12(日) 19:35
>>70-71さん

抗鬱剤による性欲減退、性機能障害は量にもよるのでしょうが、やはり
飲むのを止めないと治るのは難しいと思います。逆にいえば、治療を終
えれば確実に元の状態に戻るのでそうは心配は要らないと思うのですが。

お酒に関しては、鬱とは言えなくても一時的な鬱状態を作り出すことが
あると思う。いわゆる悪酔いという状態だと思います。中枢神経抑制作用
により気分は落ち込みやすくなる場合も個人差で出てくるでしょう。

カフェインの場合は、その作用が脳内の興奮性物疾であるグルタミン酸の
放出により興奮と覚醒をもたらしますけども、恐らくは覚醒剤やコカイン
などの精神刺激剤(リタリンなども含めて)の仕組みと似ていると思います。

これらの薬物は、脳内のドーパミン再吸収を阻害、放出することで興奮状態
をもたらしますが、反動で鬱状態になることが知られています。
カフェインも多分、同じような仕組みで鬱になり得ることはあると思う。

但し、カフェインは他の刺激剤と比べてかなり効果が弱いですし、脳内の
神経伝達物質に対する作用も異なるために、鬱になる率はかなり低いと
思われる。鬱というより気分が一時的に沈むという程度でしょう。

むしろ怖いのはPMSの人やPDの症状を有する人がカフェインを摂る場合で
あり、他の人は個人の体質を考えて摂れば問題は無いと思われます。
故に、全てを禁じる必要はないでしょうが、お酒は元々、抗鬱剤とは相性
が悪く(同じ中枢神経抑制作用)、飲むべきではないでしょう。

射精と鬱に関してはよくわかりませんが、そういうのは鬱とは言えない気が
します。これも一時的な気分の落ち込みみたいなものだと思うのですが。
まああまり気にしなくてもいいでしょう。
96goblet:2001/08/12(日) 20:02
あああああああああああああああああああああああ
97>96:2001/08/12(日) 20:25
現役右翼(まじ)の友人に連絡取りました(藁。
98優しい名無しさん:2001/08/12(日) 20:35
gobletもおしまいやな。クククククク
99優しい名無しさん:2001/08/12(日) 20:37
不敬皇室顔射ネタ、昔もあったね。
100優しい名無しさん:2001/08/12(日) 20:58
SSRIは抗不安薬によっては微熱が出るんですけど効果はちゃんと出てるんで
どうなのかなと。
どうですか?
避けるべきでしょうか?
101優しい名無しさん:2001/08/12(日) 21:31
2.フルボキサミン→ (2) SSRI (フルボキサミン)の相互作用
→A併用注意:ベンゾジアゼピン誘導体(アルプラゾラム、ブロマゼパム、ジアゼパム)
で>本剤は、肝臓で酸化的に代謝されるこれらの薬剤の代謝を阻害し、血中濃度上昇、
血中半減期を延長とあります。(定量的なことはわかりません)
したがってルボックスとBZ系抗不安剤を併用した場合(通常の処方はこのパターンだと
思いますが)BZ系抗不安剤の通常設定している薬効より効果が強められて薬効の
持続時間も延長してしまう


これはプロザックにも言える事ですか?
それと注意だからそれほど気にしなくてもいいのでしょうか?
>>96-98
>>104-105

いい加減にしましょう。そろそろ私もブチ切れてきました。
103goblet ◆zXaew7dM:2001/08/13(月) 02:21

すみません。先程来ました。といっても一時頃ですけど。
どうも私の煽りや騙りが出ているようですが、とても残念な
ことです。

こうして煽られ、騙られるのも責任の原因の一つは私にあるのだと
思います。

板を荒らさせてしまって本当にメンヘル板のみなさん、御免なさい。

私もこのままではどうかと思うので、引責ということで本日を持ちまして
メンヘル板にはもう二度と来ません。

どうも今まで有難う御座いました。m(__)m
104優しい名無しさん:2001/08/13(月) 05:28
goblet討ち死に
105優しい名無しさん:2001/08/13(月) 05:33
>>104
まあまあ、いろいろあるわな、gobletさんも。
そんなに煽らんと、放っておいてあげなされ。

>>103
いまはちと混乱してるのかもしれないけど、
また元気になったら戻っておいでね。
固ハン名でもいいし、名無しでもいいし。
荒らしは2ちゃんならどこにでもいるもんだから、
そんなに気にすることもないよん。
106水葩 ◆YmY9p19E:2001/08/13(月) 12:44
gobletさん、なんか悲しいです。
また、元気になったら戻ってきていただけると嬉しいです。
そんなに気に病むこと無いと思いますよ。。。
107美月 ◆bIc3MNGg:2001/08/13(月) 14:58
gobletさん、騙りに負けないでください。
いつもgobletさんのレスは興味深く読ませていただいてました。
このスレに参加することはなかったけど、
とても勉強になり、参考にさせていただいたファンの一人です。
どうか、元気をだして戻っていただければと思います。
108優しい名無しさん:2001/08/13(月) 19:49
あらら、
水葩>>74>>76

タオ>>18>>21
のせいでいなくなったよ
109優しい名無しさんの一人:2001/08/14(火) 00:03
gobletさんに心からお礼を申し上げます。
110優しい名無しさん:2001/08/15(水) 07:41
agemas
111優しい奈々しい:2001/08/15(水) 10:48
アモキサンの副作用で不眠が出ることはありますか?
マイスリーとサイレースとベゲタミンを処方されてもあまり眠れません。
112優しい名無しさん:2001/08/15(水) 10:49
鶏を絞める練習に使ってました。
でも、殺さないよ。
尻尾をナタでひとおもいに切り落とすだけ。だから、健康に別条ないし。
ときどき、切りそこなうことあって、皮一枚でひきずって逃げたりって
こともあったけれど。
113優しい名無しさん:2001/08/15(水) 12:58
私の病気の名前を教えてください。
病気についての知識がないので、まったくわかりません。

昔、集団で精神的に追い込まれましたことがあります。
そのときのことがつらくて、今でも思い出してしまい
偶然私をいじめた人と同じ言葉(せりふ)を聞いたりとか
何かの拍子にその苦しかった時期を思い出してしまったりすると
手足が震え、パニックになってしまいます。手足を自分で切ります。
寝るときは暗いので余計悪いことを考えてしまうので、今は先生が
睡眠薬を処方してくれています。でも病名を教えてくれません。
調子が悪いと外にも出れません。コンビニで買い物しても
おつりをもらう手がふるえてしまいます。人がこわいです。
非常に内向的で、外に向かって暴力をふることはありません。
病名が知りたいのです。どなたかこれでわかる方いらっしゃいますか。
114タイラー ◆TYLERHiM:2001/08/15(水) 13:49
>>113
対人恐怖と不安神経症は、すぐに頭に浮かぶんですけど、不安神経症って
あいまいな名前ですよね。はっきりしたことが言えなくてすみません。

睡眠薬以外の薬は処方されてないんですか?
何か、抗鬱剤と抗不安剤も、飲んだ方がよさそうなんですが。
あと、切った後の消毒はした方がいいですよ。
115優しい名無しさん:2001/08/15(水) 13:53
睡眠薬以外の薬はいろいろ処方されました
テトラミド リスミー デパス ドグマチール
デプロメール ハルシオン などでしょうか。
現在はデプロメールとデパスをのんでいます。
夜はハルシオンと一緒にそれらをのみます。

不安神経症っていうんですか。どうもありがとう。
調べてみます。 消毒は、やってみます。ありがとう。
116優しい名無しさん:2001/08/15(水) 13:54
ごめんなさい、あとソラナックス?という薬も
あった気がします。これは緊急時に使え
(ひどく緊張するとき)と言われて非常用に持っています。
117タイラー ◆TYLERHiM:2001/08/15(水) 14:09
>>115-116
レスが早いところをみると、ほんとにつらいんでしょうね。
俺もつらいんで、いつもレスできるとは限らないんですが・・・

ソラナックスが処方ってことは、不安神経症はあってるとおもうんですが、
不安神経症も幅が広いので、細かいところまではやっぱりわからない。
ソラナックスは外出時にも持っていくんですよね?
関係ないですけど、俺はソラナックスを毎食後に飲んでます。
いつも緊急なんで・・・

医者は病名を言わないことが結構あります。
俺もいまだに言ってくれたことがない。何年も通ってるっていうのに。
言ってくれたほうが気が楽になるっていうのもある。

不安神経症を当たって、自分が該当しそうなのがあって、少しでも
気が楽になるといいですね。
118優しい奈々しい:2001/08/15(水) 21:09
私のカルテの表紙に「鬱病」って書いてあります(笑)。
119優しい名無しさん:2001/08/17(金) 07:45
age
120優しい名無しさん:2001/08/18(土) 05:24
病名は知りたいな
121優しい名無しさん:2001/08/18(土) 05:49
かネットで調べる限り私は「ボーダー」としか思えない〜〜〜。
単に性格悪いだけ??
122優しい名無しさん:2001/08/19(日) 09:33
答えて
123かじきもぐら ◆doodaung:2001/08/19(日) 10:35
>>121
ボーダーというものを良く知らないから適当な事いえないけど、
でもなんか情報不足。例えばそれだけ医者にいったとして、
「うーんそうですねえ・・ボーダーですね。」とは言わないでしょ。
もっと具体的に書いたら誰か親切な人が答えてくれるよ
124優しい名無しさん:2001/08/21(火) 19:56
もう戻ってこない?
kyupin
125優しい名無しさん:2001/08/21(火) 20:01
タチの悪い煽りに負けちゃったんだろうか?
126優しい名無しさん:2001/08/21(火) 22:20
kyupin先生がいいな
127カイゼルひげ ★:2001/08/22(水) 04:27
>>124 さん
細かいことですが、精神科医の先生なのだから、呼び捨てはいかがなものかと。

>>126 さん
kyupin先生のメアドは知らないのですが、以前いらっしゃったAntiager先生、
南光坊天海先生にコンタクトをとってみます。
ただ、荒れたり騙りが出るようだといくらトリップがあるとはいえ、難しいでしょうね。
128goblet@早朝覚醒 ◆wofWg2tE:2001/08/22(水) 06:56
しばらくぶりですが、来てみました。
尚、色々な方に御心配頂き、本当に感謝しております。m(__)m

また先生方がいない間は出来る限り、力になりたいと思います
のでよろしくお願いします。
129優しい名無しさん:2001/08/22(水) 11:10
>113
PTSDだと思うけどね。
130カイゼルひげ ★:2001/08/22(水) 17:14
>>128 goblet さん
おひさです〜。よろしくです。m(__)m
131goblet@ ◆vcO8rdyk:2001/08/22(水) 22:26
お知らせという意味でもう一回上げてみます。m(__)m

>>130 カイゼルひげさん

お久ですね。どうも御心配かけてすみませんでした<他の人も

尚、質問・御相談等ございましたら、ここに書いて頂けるよう
お願い致します。m(__)m
132車が怖い…:2001/08/22(水) 22:36
僕は激しい人見知りのせいか、医者の前に出ても素直に症状を話せません。
それと、慣れない人の前だと(もちろん医者も含む)自然に顔が笑っていて、
全然病気を信じてもらえないのです。
こういう場合は、どうしたらいいでしょうか?
133愛梨:2001/08/22(水) 22:58
>>131 gobletさん
以前は優しい名無しさんで質問をしましたところ
大変丁寧なレスをいただきました。
ありがとうございました。
また質問があればさせてくださいね。
そして戻ってきていただけてうれしいです。
これからもよろしくです。
134優しい名無しさん:2001/08/23(木) 00:04
ギンコ・ビロバ(イチョウ葉エキス)飲んでます。
飲むと頭がハッキリしてきて、元気が出てきます。
作用としては、
1.毛細血管の循環を良くする(脳の血流を増やす)
2.抗酸化作用(脳細胞の損傷を防ぐ)
3.MAO阻害作用
があるといわれています。
私の場合、飲んでから2週間ぐらいで効果がでました。
ハーブですが、はっきりした効果が現れます。
MAO阻害作用があるので、セントジョーンズワートと
いっしょに飲むと、その効果を高めるのではないかと思います。
(セントジョーンズワートのみで十分な効果が出ている人は脳内の
セロトニンが増えすぎる危険があるので、いっしょに飲まない方が
いいかもしれません。)
ちなみに、血液循環が良くなるので、冷え性にも効きます。

ってあったんですけどまじっすか?
自分今SSRI飲んでいてイチョウ葉エキス飲み始めたばっかりなんですけど
やばいっすかね?ただ集中力が上がると思ってただけだったから、、どなたかご存知の方よろしくお願いします。
SSRIとMAO阻害ってのが一番きになる・・
135goblet ◆T80NyVtQ :2001/08/24(金) 20:07 ID:???
>>94 水葩さん

お返事遅れました。すみません。m(__)m
まず睡眠薬についてですが、バルビツール酸系のものは効果が高い代わりに
副作用が重いものがあるのが難点だと思われます。

習慣性も強いですし毒性が強く生命維持に関わる脳幹部への直接的な抑制作用
があるため安全とはいえないです。催奇形性のリスクもやや高いです。新生児
への影響を考えれば女性にはあまり勧められないのではないでしょうか。

まず不眠の症状・分類で考える必要があるでしょう。入眠障害(寝つきが悪い、
入眠潜時の延長)なのか熟眠障害なのか。或いは中途障害(睡眠持続の障害)か
単なる睡眠時間短縮なのかで、これから使用するべき睡眠薬の選択は違ってきま
す。

また水葩さんの場合は恐らくは耐性が原因ではないかと思われます。
ですからまずはバルビツール酸系の眠剤を飲む前に他のベンゾジアゼピン系の
お薬を試してみれる価値は充分にありそうです。

Rpを拝見致しますと、基本的に眠剤と呼べるものはハルシオンとネルボンしか
ないので、これに耐性がついてしまったといえるなら寝れないのも当然という
気もします。他の抗てんかん剤であるテグレトールなども眠気はあくまで副作用
ですので、眠剤と同様の効果を期待するのは無理でしょう。レボトミンも耐性が
出て、慣れると眠気は和らいできますので。

超短時間型の眠剤であるアモバンか短時間型のマイスリー、そして他の眠剤を組
み合わせれば宜しいかと存じます。
136goblet ◆T80NyVtQ :2001/08/24(金) 20:23 ID:???
>>132さん

まあ一種の対人恐怖症でしょう。こういうのはあまり無理せずに自分なりに
他者を捉えればいいのではないでしょうか。担当医の方とうまく話せないの
であれば事前にメモなどで自分の症状を伝えればいいことですし、そういう
苦しみ自体を調子の良い時にでも打ち明ければ大分、楽になれるのではない
でしょうか。

また笑顔のせいで人に病気を信じてもらえないというのは、逆に自然なこと
と考えてしまって割り切る方が場合によってはいいのかもしれません。
常識的には笑顔というのは病気のサインとは考えられないですから。
これも自己表情恐怖というような症状の一つかもしれません。

治療としては抗不安剤などもよく効くのですが、行動療法で徐々に慣れる
のが一番なんでしょう。

>>134さん

ギンコは確かに>>134さん言うところの1と2の作用を有しておりますが、
私は3のMAO阻害作用は聞いたことがありません。薬の解毒作用が他にあるの
は注目すべきことですけども。セントジョーンズワートには確かにMAO阻害作用
がありますが、こちらと勘違いなされているというのは考えれませんか?

SSRIとイチョウ葉は何も問題はないと思います。ほとんど害の無い、大量服用
しても副作用の出ないハーブですので。
セントジョーンズワートの方は普通の量ならまず問題はないでしょうが、個人差
で凄く副作用が出やすい人がいて、そういう方の場合は注意が要ります。
137水葩 ◆YmY9p19E :2001/08/25(土) 01:27 ID:???
>135=gobletさん
お忙しいさなか、本当にありがとうございました。
あのあとDr.Shoppingをしたら、合いそうな先生と
めぐり合うことが出来ました。
そんで、あまり薬の種類を増やしたくない旨を
伝えたら、ソメリンが銀春とともに処方されました。
後は就寝前のテグとパキです。
5ホリ頓服から、5レキ頓服に代えてもらったし。
着々と、薬の種類は減らしていこうかと。。。
思っております。

ここしばらくネットに繋いでない間、gobletさんが
復帰されていて、嬉しいです。

お忙しく大変だとは思いますが、そこを何とか
乗り切っちゃって下さい。
138優しい名無しさん:01/08/26 16:31 ID:???
KYUPINがいい!
139優しい名無しさん:01/08/26 16:45 ID:PGbsVVuc
Actio銀杏葉エキス飲んでます。
月3000円くらいかかるけど鬱でぼやけた頭にはいいみたいです。
140優しい名無しさん:01/08/26 17:53 ID:???
>>139
誤爆?
141優しい名無しさん:01/08/28 17:24 ID:zmbZVQFg
たまにはね
142 ◆QmT64LIk :01/08/30 01:12 ID:fWlDNZPE
ちとあげてみますかな
143優しい名無しさん:01/08/31 05:02 ID:RIshDjjI
リボトリールって一日一回で24時間ぐらい効きますか?
それと一回で済ませたいので1ミリで十分なのか2ミリの方がいいのか。
よろしくです。あと、90時間不安感を抑えてくれてしまう
最強の抗不安薬「レスタス」、即効性があるのになんで毎日飲むのでしょうか?
90時間後じゃ行けないのかな 。メイラックスは効果遅いから続けて飲むのは分かるんだけど・・・
144Antiager.Ph.D ◆nFCnE7NI :01/08/31 23:42 ID:eSA1ylGA
>>143

リボトリール(成分名クロナゼパム)は半減期が約27時間とされている。
そして2日程で身体から全て抜けます。
ただし、効能を維持するには定期的に服用する必要がある。

>>143さんがどういう症状でリボトリールを服用されているのかはわから
ないけれども、最初は1mg程度で良いと思われる。それで効果が不十分
ならば2mg〜6mgに増やすことになると思います。この場合は一日3回に
分けて飲みます。

レスタス(成分名フルトプラゼパム)に関しては、半減期が約190時間
というとんでもなく長い作用を有している。ただこれは、常に不安が
ある人に適している他、夜、なかなか寝付けない人にも有効だ。

長時間型の抗不安薬のデメリットは昼間に眠気があったり、ふらつきが
出る場合があるということだ。だから受験生とか仕事がある人には集中
力の低下などが出ることもあり注意が要る。

しかし、睡眠に対しては熟眠効果が付随して得られることが期待される
ため睡眠障害で悩んでいる人には良いと思われる。臓器への蓄積なども
ほとんど認められないので、長期服用は心配する必要がないだろう。

※ 個人的に公に出来ない相談などがあればメールで受けますので
  もしよければどうぞ。
145カイゼルひげ ★:01/09/01 06:40 ID:???
>>144 Antiager.Ph.D 先生
御多忙の折、さっそくレスを下さり、ありがとう存じます。m(_ _)m
146優しい名無しさん:01/09/01 14:39 ID:tB1./EQE
>>144-145
誰?
147カイゼルひげ ★:01/09/02 03:42 ID:???
>>146 さん
>>144のAntiager先生は、TMD(東京医科歯科大学)にお勤めの精神科医の先生です。
オレは病人です。
148ケリー:01/09/02 15:35 ID:uqqH8ars
今処方されてる薬(パキシル)やめたいです。
今はなるべく飲まないようにしてるのですが、なんか3日に1度飲まないと
禁断症状(激しい頭痛)が起こります。バファリン飲んでも逆効果で余計に
動けなくなります。そしてなんか会話するのもしんどいぐらい動けなくなります。
また最近感情の変化が激しくなってすぐにキレたりしてしまいます。
なんかどんどん廃人になっていく自分が嫌です。
薬の残量もあと1日分になってしまいました。
現在大学病院に通院してるのですが、そこでも他の病院に移るように言われて
いてかつ、パキシルはなるべく飲まない方がいいと言われてます。
他の病院に移るにも通院する時間がないのと、以前に門前払いを受けたことが
トラウマとなっていけないです。
本格的に直したいですが、今してる事をすべてやめて実家に帰らないと
できそうもないです。親にはそれは理解してもらえないです。
(現実、家がお金持ちでもないから納得できるが・・・)
せめてパキシルの変わりになる市販薬(バファリンみたいに気軽に買えるもの)
はないでしょうか?(禁断症状を抑えるだけでいい)
毎日つらくてつまらないです。
149優しい名無しさん:01/09/03 03:54 ID:rT2cZYHs
薬で薬疹が出たらこれは服用中止なのですか?
程度が軽ければほっておいてもいい?
150カイゼルひげ ★:01/09/03 05:37 ID:???
>>148 ケリー さん
恐らくないでしょうねぇ。<SSRI・SNRIの市販代替薬
禁断症状(激しい頭痛)を抑えるなら、鎮痛剤のボルタレンかロキソニンあたりかと。
基本的には内科での処方となると思いますが、精神科のDr.にも相談してみて下さい。

>>149 さん
程度によります。薬疹が出る向精神病薬は山ほどありますので。
一応、かかりつけのDr.に相談なさってみて下さい。
151Antiager.Ph.D ◆vhyb9t0I :01/09/03 18:52 ID:AQ.c9m5A
>>148(ケリーさん)

そうですね、もう少し事の経緯がわかるとよろしいのですが。
過去にパキシルをどのくらい飲んでいたのか、また現在の主治医
の処方はどんなものなのか。病名は何なのかなど。

それに今の大学病院で他の病院に移るよう勧められている理由など
は如何なものでしょうか。もしよろしければ、私宛にメールを下さい。
ここでは書けないようなこともあるかと存じます。

またパキシルに代わるような禁断症状を抑える薬は残念ながらありま
せんね。主治医も言われてるようですが、私もパキシルは徐々に減らす
ということが必要だと思う。すぐに止めなくても良いと思われる。

ちなみにアルコールには退薬症候群というのがあり、いわゆる禁断症状
というものだ。身体症状で、悪心や嘔吐が見られたり不眠、頭痛、動悸
なども見られる。ただ抗鬱剤の場合だと投与を激減したり急に中止する
ことで神経過敏などが起こり得る。依存性は見られない。

また可能性としては他の内科的な疾患も考えれるために一度、内科で
検査をしてもらうのも良いと思われる。
152定期あげ:01/09/06 00:09 ID:3VpvjO5I
ageru
153優しい名無しさん:01/09/06 05:08 ID:9hTqBEqQ
自分は強い不安を伴う鬱です。
そこで自分は引きこもっているので外に出ることもナイので抗不安薬が絶対にないと生活に支障があるということはありません。
それでお聞きしたいのは、強い不安に襲われている時間が長いと鬱が治るのは遅くなるのでしょうか?強い不安はやはりストレスとなると思うので。
でも自分は抗不安薬は嫌なんです飲むのは、抗鬱薬が効いてるのか分からなくなるし眠くなったり思考力が無くなったりで。でも鬱が治るのが遅くなるなら考えますけれど。。
どうなのでしょうか?
お願いします。
154優しい名無しさん:01/09/06 06:09 ID:9hTqBEqQ
連続ですみません。
プロザック一ヶ月。
効果はほとんど?いまいち。
一日20ミリから20x2ミリに増量すると効果は上がりますか?
プロザックなどのSSRIは増量は意味ないと聞いた事があるのですが、
プロザックのスレで40ミリ、60ミリに増量したら前向きになれたとの書き込みがあり
ほんとのところどうなのかと。
155優しい名無しさん:01/09/06 16:38 ID:BZp3gLHE
DL−フェニルアラニンはチョコなんかにも時々入ってたり人口甘味料の
中にも入ってるアミノ散でドーパミンと関係してると記憶してます。

ってあったんだけどガムでこれが入ってるのを噛むと鬱が晴れるんです。
これって常用していい?カフェインみたいにパニックにはダメとか酒みたいにその後鬱になって鬱には厳禁とか、
抗鬱剤を飲んでるとまずいとか、それとも頓服の抗不安薬みたいなものと考えてよろしい?
156優しい名無しさん:01/09/06 19:33 ID:.PDOCxgQ
DL-フェニルアラニンは チロシンの前駆体であり、チロシンはドーパミンの前駆体
です。フェニルアラニンも、チロシンも単なるアミノ酸で余剰分は排泄されます。
別に抗うつ薬と併用していても問題ないと思いますが、両者とも血圧を上げる作用
があるので、高血圧の方は注意して飲んだ方が良いでしょう。
157優しい名無しさん:01/09/07 16:08 ID:vfJ9r4aM
>>154
プロザック、私は効果が無かったけれども、貴方が書いているような増量によって、
効果が出た人はいます。SSRIの増量が意味が無いということは無いと思います。
増量した方がセロトニン再取込阻害作用は強くなるのですから。但し、上限まで、
増やしても効果が無ければ、それ以上の増量は無意味でしょう。尤もそれは、SSRI
に限らないと思いますが。
158Antiager.Ph.D ◆ip1l7u9A :01/09/07 21:17 ID:???
>>153

日頃から強い不安や焦燥感に悩まされているような場合には、強いストレス
が精神的に負荷となる。当然、鬱でも不安を服薬によって除去することで、
大分楽になる。結論から言えば、>>153さんは抗不安薬を併用するのが良い
と思われる。問いかけだが、結果としては鬱を治すのに不安も同時に取るこ
とで罹病期間は短く出来得る。飲んで抗鬱剤の効き目が変化するわけでもない
し、慣れれば思考力にもそれ程影響しないので安心して良い。

>>154

Prozacの量を増やしてみる価値はある。SSRIやSNRIもそうだが、増量
して意味が無いということはない。

>>155

DL-フェニルアラニンを摂取する場合に注意しなければならないのは、
>>156にも書いてあるが、血圧を上げる作用がある。又、MAO阻害剤
とは併用しない方がいいだろう。といっても日本ではあまり関わり合い
がないだろうが。特に要注意なのは、フェニルケトン尿症の患者だ。
常染色体劣性遺伝の病気で、酵素に異常がある。自閉症や精神遅滞など
が出現するものだ。これは絶対に摂ってはならない。

ただのアミノ酸なので無駄な分は排泄されるに過ぎない。故に常用も
構わないし、一般の抗鬱剤との併用も特に問題はない。鬱にも関係がない。
ただこれが抗不安薬の代わりにはならないだろう。これで鬱が治るという
こともないし、ガムに含まれる量で効果が出ることはまずないと思われる。
159てー:01/09/07 21:22 ID:H6x02yms
てすとー
160優しい名無しさん:01/09/08 02:06 ID:cZlR2SSY
デパス、レキソタン、ソラナックス、ワイパックス、レスタス、リボトリール、メイラックス
で抗鬱作用の強い順はどうですか?
161Antiager.Ph.D ◆eu3snBIY :01/09/08 07:59 ID:???
>>160

その中で順位付けしてみよう。

デパス≧ソラナックス>レキソタン≒ワイパックス≒レスタス≒メイラックス>リボトリール

このようなものだと考えてよい。
162154:01/09/08 12:54 ID:vjDWxIcM
レスありがとうございました。
プロザックですけど一ヶ月で増量はいい頃合でしょうか?
163155:01/09/08 14:04 ID:wizj5yxM
>>162
1ヵ月様子をみて、増量というのは極めて常識的な線だとおもいます。プロザックも
他の抗うつ薬も効果の出現までの期間には個人差があって、一ヶ月近くたってから
効き始める人も中にはいるそうです。ですから、むやみに短期間で増量を重ねていく
よりも、安全かつ賢明な方法だと思います。私が日比谷の某クリニックで処方して
もらっていたときも、そのような段階を経ていました。
164優しい名無しさん:01/09/08 14:25 ID:wizj5yxM
>>160
160さんが挙げた薬は抗不安薬ですよね? 「抗鬱作用の強い順」は「抗不安作用の・・・」
の間違いでは? だとすると、

>>161さんがかかれている順番に少し疑問があるのですが。
抗不安薬の強さを示す場合に、よく「抗不安作用は、ジアゼパム(セルシン)の何倍」と
いう表現を使いますが、デパスはセルシンの3〜5倍、レキソタンが5倍、ワイパックスが4
倍、ソラナックスは2倍となっていますので、少なくともソラナックスはワイパックスよりも
弱い、つまり161さんの式でいうと、ソラナックスはワイパックスよりも右に位置する
のではないでしょうか?
165Antiager.Ph.D ◆6vOll5XM :01/09/08 22:40 ID:???
>>164

少し誤解されてるのでは?文字通り、抗不安薬の有する抗鬱作用
の順位を書いてます。抗不安薬には微弱ながら抗鬱効果もあるも
のが存在するのです。

>>162

問題ないでしょう。
166優しい名無しさん:01/09/13 06:39 ID:yr.CxfR6
デプロメール、ルジオミール、ドグマチール。
このように何種類もの抗鬱剤を一緒に飲んでいて効果が現れてきたら減薬またはどれかを休薬
していく事になると思うのですが医者はどのように判断していくものなのでしょうか?
同時に処方されるとどれが効いているのかとか分からないと思うのですが。
いつもお世話になってます。
ageておきます。
168優しい名無しさん:01/09/16 11:04 ID:???
テリ造ってまだいたんだ
169Antiager.Ph.D:01/09/16 23:21 ID:???
>>166

まず医者は初めから複数の抗鬱剤を処方することはあまりない。
ターゲットを絞り患者の状態に合わせた処方をする。
よってどれが効いているかわからないような状況はなるべく避け
ている。

ただ仮にそういう場合があったら古典的なやり方でどれかを
一時期はずして様子を見る。それでも医者の長年の経験、センス
からどれをはずすかを見極めている。
170164:01/09/17 02:34 ID:???
>>165 Antiager.Ph.D さん

164です。仰るとおり勘違いしていました。デパスに抗鬱作用があることは知って
いましたが、その他の抗うつ薬にも同様の効果をもつものがあるのですね。
参考になりました。どうも、失礼しました。
171164=170:01/09/17 16:51 ID:???
>>170で書き間違えました。
×「・・・その他の抗うつ薬にも・・・」
○「・・・その他の抗不安薬にも・・・」でした。訂正します。
172優しい名無しさん:01/09/17 19:50 ID:???
抗鬱剤ってどのくらい間隔あけても平気ですか?
1日2日ならたいしたことないですか?
173age:01/09/21 07:53 ID:???
age
174優しい名無しさん:01/09/23 11:54 ID:asMmcdZo
頻繁には先生でてきてくれないんだね
175精神科医(医学博士):01/09/23 12:32 ID:???
>172
それくらいなら問題ないでしょう。
ただし、個人差がありますが。
176優しい名無しさん:01/09/23 13:28 ID:???
>>175
偽物?誰?
177優しい名無しさん:01/09/24 12:14 ID:???
ドグマチールの効果は遅くても2.3日くらいで出てくるらしいんですけど
ってことは一週間飲んで効果を感じない自分には合ってないということですか?
他の抗鬱剤のように2週間以上飲んで効果が徐々にでることはない?
それと
他の抗鬱剤と併用すると相乗効果が出るターボチャージャみたいな
薬です。
って聞いたのですが、どういうことなのでしょ?
ドグマチールに効果がなくても併用だと飲む価値はあるということですか?

よろしくです。
178精神科医(ph.D):01/09/24 12:16 ID:???
ドグマチールには明確な抗うつ効果はないですよ
179優しい名無しさん:01/09/24 14:30 ID:???
まじっすか?
180優しい名無しさん:01/09/24 22:31 ID:???
だから偽物でしょ?
181優しい名無しさん:01/09/24 23:24 ID:???
だからまじっすか?
182精神科医(ph.D):01/09/24 23:29 ID:???
ほんとに精神科医だって。レス内容見ればわかるでしょ。
ドグマチールは軽症のうつ状態の人には自分も使いますが、
食欲増進作用はあっても、気分高揚作用や意欲改善作用はほとんどないです。
副作用があまり無いので好んで使う医師が多いですが。
効果の大半はプラセボ効果です。
183優しい名無しさん:01/09/25 00:12 ID:???
>精神科医(ph.D)
お前絶対偽者だろ?
いろんなスレに出てるけど嘘ばっか。
IDもだしてねえし。
184優しい名無しさん:01/09/25 00:49 ID:???
>>182
ドグマチールが副作用があまり無い・・・なんて・・・。

生理はとまるし、母乳は出るし、めちゃくちゃ体重増えて
まるで妊娠状態でした。
185優しい名無しさん:01/09/26 21:34 ID:???
Aと言う抗鬱剤を続けて飲んでいてある期間だけBと言う抗鬱剤を併用していてでも合わなくて1週間ぐらいで止めてもとのAだけにした場合、Aの効果はこの併用していた期間もずっと単体で飲みつづけたものと同じように出るのでしょうか?
結構薬を飲み始めて何週間で効果が出ないと薬を変更と言う事があると思うので・・
よろしくお願いします。
186優しい名無しさん:01/09/27 07:42 ID:???
>177
少量で使った場合:
ドーパミンD2ブロック→勘違いしたシナプス君がさらにドーパミン放出→元気になる
大量に使った場合:
ドーパミンD2ブロック→幻覚が抑えられる→落ち着く
それ以外に:
胃が調子良くなる→食欲増進→元気になる

てことじゃないので?そう認識してました>どぐまちーる
187るる(メンヘルのみ):01/09/27 17:57 ID:???
>>184さん
ドグマチールを辞典で調べましたが、

・少量で、抗鬱作用
・少量で、抗潰瘍効果(胃潰瘍など)
・大量で、抗精神病効果
って、ありました。

大量投与による場合には、(抗精神病効果を期待した場合)血液中の
プロラクチン(女性ホルモンの一種)が上昇する作用が強い。
と、あり、そのために

・乳汁分泌
・女性化乳房
・月経異常
・射精不能など
(他に、抗精神病薬特有の副作用も出現する恐れがありますが、ここでは省きます。)
が、起こる可能性があります。

私はお医者さんではないので、副作用が起こる確立などはわかりませんが、
上記のような副作用が起こった場合は「慎重に投与する。」と、
書いてありましたので、お医者さんに相談した方がよいと思います。
188優しい名無しさん:01/09/27 18:24 ID:669Rbit6
あげ
189優しい名無しさん:01/09/27 20:04 ID:87Kulg32
はじめまして、私は30歳の喘息もちの男です。
喘息のせいもあって、なかなか仕事が長続きせず
将来の不安もあって、かなり今は不安な状態
(叫んだり、嫌な気持ちが激しく続く、寝不足なのに眠れない)
です。彼女と居る時は比較的不安は取れます。
これも鬱の一種なのでしょうか?
一応一人暮らししていて、彼女が居ない時は不安で
発狂しそうになります。
どなたが知っている方いらっしゃいましたら回答お願いします。
190優しい名無しさん:01/09/28 09:41 ID:???
>>182
君のこのレス見る限りなんちゃってだね
191優しい名無しさん:01/09/30 03:04 ID:???
本物の方出てきて質問に答えてください。
192カイゼルひげ ★:01/09/30 04:02 ID:???
>>190-191 さん
以前いらっしゃった先生方(kyupin先生も含めて)とは、
戻ってきて頂くように交渉中です。今しばらくお待ち下さい。

#Antiager先生はTMD(東京医科歯科大学)に御勤務の
 現役の精神科医でいらっしゃいますが、なにぶん御多忙な方なので、
 レス待ちをお願いいたします。
193優しい名無しさん:01/10/01 21:12 ID:???
やっぱり偽物なんだね。
194優しい名無しさん:01/10/05 19:38 ID:???
先生お願い
195Antiager.Ph.D:01/10/05 23:11 ID:???
>>172

問題は少ないと思う。従来の三環系抗鬱剤ならば体内から排泄されるのが
比較的遅いので。ただSSRIやSNRIなら抜けるのも早いので注意が要る。
どちらにしろ効果が出るには毎日、定期的に飲まないと駄目です。

>>177

ドグマチールが最低でも2、3日で効果が出るとは限らない。
というより効果がいまいちハッキリ出ない人も少なくない。
またドグマチールに効果が無ければ併用しても相乗効果が出る
ことはまずないだろう。

抗鬱というより胃腸のために飲むのなら併用も頻繁にするが。
196Antiager.Ph.D:01/10/05 23:17 ID:???
>>189

まだスレの内容を見る限りでは鬱という程の重いレベルでは
ないと思われる。鬱というのはこの2chでは軽く使われて
ますが、結構精神的にひどい状態なんです。

生活環境さえ改善出来れば早期でかなり良くなると思う。
喘息についても専門医の元で治療を続けて、また今ある
不眠を取り除くために睡眠薬を服用して生活リズムを整え
れば、それだけで相当良くなるはず。抗鬱剤はまだ要らない
と判断する。代わりに抗不安剤を処方して貰って下さい。
197優しい名無しさん:01/10/06 01:17 ID:???
今スゴイ精神的に不安定で「つらい、死んだら楽だろうな(死なないけど)」と思うようになってきました。
もともと別に鬱でもなんでもないです。

最近つらいことがあり鬱状態かもしれません。
(鬱チェックではギリギリ軽度鬱、もしくは普通でした)

「がんばって生きて逝かなくちゃダメなんだ!」
と思えばちょっとは気が楽になるのですがやはり心にムリしてるな〜って感じがします

そして悩み事について悩むとすごい苦しいです。

コレはこのまま鬱々した心で過ごすとホントに鬱病になってしまう可能性があるんでしょうか?

ちょっと心にムリして元気にがんばるぞ!と生きていく方がイイんでしょうか?

もし良ければ先輩(?)の意見を聞きたいです
198ヽ(´ー`)ノ:01/10/06 02:38 ID:id0OFSVc
>>197
がんばって生きる必要なんてないですよ。
「適当に生きる」「生きてやる」ぐらいでいい。

ちょっと心にムリがあるようならクリニックに行ってみては
どうでしょう。カウンセリングやちょっとした薬で
だいぶ楽になるかもしれませんよ。
199197:01/10/06 08:42 ID:???
鬱病の人はがんばると言うのが禁句かもしれませんが私は大丈夫です(^-^;

ただ鬱々した気分でずっといるとそのまま慢性の鬱病にならないか心配なのです・・。

あと薬に頼るとその後薬を止めるとさらに鬱に悪化してしまうのではないかと不安もあります。
200姫 ◆OtJW9BFA :01/10/06 10:03 ID:???
先生、はじめまして。宜しくお願いします。

『AROPHALM』というお薬、ご存知でしょうか?
私の持っている本にも載っていません。

ご存知でしたら是非教えて下さい。すみませんです。
201優しい名無しさん:01/10/06 11:21 ID:???
>>200
デパスのゾロです
202姫 ◆OtJW9BFA :01/10/06 11:28 ID:???
))先生!有難う御座いました。
助かりました。
203ヽ(´ー`)ノ:01/10/06 13:13 ID:/MEfewkM
>>199
鬱っぽい気分がずう〜と続くとよくないですね。
「クリニックに行く=お薬をもらう」じゃないんですよ、
カウンセリングだけして、薬は貰わないって事もできるので、
一度訪れてみては?
204優しい名無しさん:01/10/07 00:12 ID:???
アモキサンは即効性があり意欲がよく出て良い薬だけれどもすぐ効かなくなると聞きます。
抗鬱剤は耐性はつくものなのでしょうか?
実際のところアモキサンだけで鬱は良くなるのでしょうか?
よく併用として出されているみたいで。
この薬と同じ傾向のノリトレンなんかも一緒ですか?
お願いいたします。
205優しい名無しさん:01/10/07 01:24 ID:???
先生、185もどうぞ見てやってください。
206優しい名無しさん:01/10/07 01:36 ID:???
先日医者に私の病名は何ですか?って聞いたら、神経症です。って言われた。
自分では発作もあるし、ずっと憂鬱なのでPD+鬱だと思ってたけど。
「あなたの場合、家族の問題もあるし(家族の締め付け、親の死、幼い頃の虐待等)
特定の条件を含む人はパニック障害だとは呼べない事になっている」と言われましたが、
そもそもPDって神経症の一種ですよね?
というか、この言い方ってこの場合ACも入ってるのでしょうか?
ACの入っているPDはPDと呼べない?
それとも神経症という病名自体、
何だかわからないものの複合体の名前だという事なのでしょうか?

その回の診療以来、それまで飲んでいたSSRI(デプロメール)とリボトリールもはずされて、
ジフレキサとメイラックス、頓服のレキソタンのみになりました。

お医者様とコミュニケーションが本当にキチンととれているのか
とっても不安でしょうがないです。
207優しい名無しさん:01/10/07 02:22 ID:???
>185
単純に考えれば出そうな気もするけど、肝代謝酵素の働きによる
薬の分解とその阻害があるから単純に言えない。
(どーも抗鬱剤は大半がCYP2D6というものを使うみたいで。他のも関係するけど。)

…でいいのかな?
208通りすがり:01/10/07 02:35 ID:???
>206
境界例+神経症(転換性障害:昔で言う転換性ヒステリー状態)とか?
発作は転換性障害のものであるとか。
境界例は性格の問題だから病気とは言わなかったとか。
とりあえずほんとに神経症だけならジプレキサは出てないんじゃないかと思う…

いや自信無いんで気にしないで下さい(汗
209優しい名無しさん:01/10/07 03:39 ID:???
ゾロフトとデシプラミンの併用でシプラミンの血中濃度を40%増加させると書きまし
たが、フロキセチン(プロザック)パロキセチン(商品名忘れました)とデシプラミ
ンの併用ではデシプラミンの濃度はさらに増加させるはずです。それはCYP−2D
6に対してゾロフトよりさらに強い阻害作用を持っているからです。
先程の文献からデーターを引用しますと、パロキセチン20mgとデシプラミン50mgの10
日間投与により、デシプラミンの濃度は400%増加したとあります。なおさらに加えま
すと、併用した場合にはゾロフト自身の血中濃度は1.8倍に、パロキセチンの濃度は
8.1倍になったとあります。併用により、ゾロフト25mgを飲んでいる人が50mgを飲ん
でいる人とほぼ同様の血中濃度となり、パロキセチンの場合には20mgを飲んでいる人
が160mgを飲んでいる人と同等になるということです。それぞれの薬剤の絶対量が多
い場合には、併用には特に注意が必要ということです。
なお、この文献にはフロキセチンのデーターはありません。
本文献は1994年6月ににワシントンで行われたCINPという学会のポスターセッ
ションの内容が記述してあるもものです。演題名:Desipramine pharmacokinetics
with the serotonin reuptake inhibitors, paroxetine or sertraline
(zoloft=sertralineです。)

こういうのがありましたがマレイン酸フルボキサミン(ルボックス・デプロメール)は
このプロザック、パキシル、ゾロフトと比べるとどのぐらいなのでしょう?
詳しく分かれば良いのですが・・・
いつもありがとうございます。
210優しい名無しさん:01/10/07 04:17 ID:???
メレリルはCYP2D6関連でいろんなお薬と併用できなくなりましたねぇ…
211206:01/10/07 04:27 ID:???
境界例の可能性は考えてもいませんでした・・・。
転換性障害ですか・・・調べてみますね。

ジフレキサってあまり聞かない名前の薬ですので、気になってはいました。
でも、お医者様に直接聞いても教えてくれるものではないですよね・・・。

ああ、自分の事なのに、自分の病気の程度、症状、病名、軽いのか、重いのかも、
自分が病気なのかすら把握しておりません・・。

>>208さん、レスありがとうございました。
212優しい名無しさん:01/10/07 04:54 ID:???
ネット検索かけて見てみたんですが、転換性障害とパニック障害その他の違い、
ちっともわかりませんでした・・・。
転換性障害、当てはまる事、あるかもとは思いましたが、
私のお馬鹿な頭では、(思考力も落ちていますし)全然違いがわかりません・・・。

専門家が見るっぽいサイトだったのがいけなかったのかも知れませんが・・・・。
213優しい名無しさん:01/10/08 01:09 ID:???
み〜んな広義の神経症だからなあ。
214優しい名無しさん:01/10/08 19:02 ID:???
MSM(MSMはメチルサルフォニールメタンの略で、天然の食用硫黄を含有しています)っていうので鬱とパニック障害が治ったらしいんですけど、ほんとのところ効果あるんでしょうか?
自分はどの薬もぱっとしなくてこれを試してみようかなと思ってるんですけどご存知の方や服用した事のある方がいらっしゃったらどうぞ体験などを聞かせて下さい。
215優しい名無しさん:01/10/09 11:38 ID:???
良スレの予感
216優しい名無しさん:01/10/11 21:26 ID:???
>>214
それを先生に聞くの?
217優しい名無しさん:01/10/12 01:55 ID:???
トレドミン25mg×2/day、レキソタン2(不安時の頓服)処方されてます。
「鬱病」ではなく、「境界性」というほどでもなく、たぶん少々人格の偏りから
軽い?不安発作のようなものが時々出ます。

最近、「不安感」というよりも、何か心配なことがあると「軽い動悸」が
自覚されるのですが、よく考えると動悸っぽい感じ(心臓のあたりが浮ついた感じ)は
心配事があるなしに関わらず出現しているような気もしています。

もしやこれはトレドミンの副作用の可能性もあるのでしょうか。
218優しい名無しさん:01/10/13 16:50 ID:UUl592QY
総合案内所から誘導されてきました。よろしくお願いします。

自己愛性人格障害、最近2パターン目があると考えられるようになって
きていると主治医から言われました。
1つ目は勿論、既存のタイプ。
で、2つ目というのはまだほとんど公表されていないからネットで
調べても出てこないだろうとのことでした。(実際見あたらない)

2つ目の詳細をもっとはっきり聞いてくればよかったんですが、
たぶん、既存の自己愛型より「大人しい感じ」?みたいです。
私今日、その2パターン目の「自己愛性人格障害」かもしれないと
言われたのですが、このニュータイプの自己愛について
ご存知ありませんでしょうか。

私の場合、
自分に対する誇大妄想感があるというよりは、理想自我が高すぎて
現実の素の自分とのギャップに苦しみ、それでも少しでもそこに近づきたい
がゆえにワーカホリック的になり、挙げ句自滅。仕事の実績を周囲から
認めてもらっているのに、自分自身ではそれを認められない。
自分から仕事を取ってしまうと「何もない」と感じて不安で一杯に
なります。(現在そのために抗鬱剤・抗不安剤を飲んでいます)
できる父(厳格で理性に富み冷静で高学歴〜エリート=尊敬)、元気120%で
休むことを知らない専業主婦の母、やはりできる姉。
「できることが当たり前」で余り誉められず、スキンシップ(抱きしめられるなど)の
記憶もほとんどありません。
でも、冷たい家庭でもなかったのでずっと「理想的な家庭に育った」とずっと
誇りに思ってきました。

他人を自分のために利用する、共感の欠如、傲慢な態度といった事は
ないと(自分では)思っています。
219優しい名無しさん:01/10/17 00:30 ID:A7lAg3M+
age
220優しい名無しさん:01/10/18 17:59 ID:???
先生忙しい?
221優しい名無しさん:01/10/21 15:23 ID:???
あげておきます。
222優しい名無しさん:01/10/22 07:16 ID:???
先生!
223優しい名無しさん:01/10/22 09:39 ID:KhiTD9UQ
>217さん
私もトレドミンの服用で、動悸というか頻脈があらわれました。
主治医にきいたところ、トレドミンの副作用のようなので
パキシルに変更されました。
ところで、パキシルってなぜ、夕食後1日1回服用なのかな?朝飲んじゃだめなのかな?
>>223
半減期が長くて眠気が起こるからだったと思います。
ひとによっては眠れなくなるので、そういうひとは朝1回服用になると思います。
パキシルスレ参照かな?
225217:01/10/22 14:18 ID:???
>>223さん
ここで書き込んでから時間が経って、現在では動悸も気にならなくなりました。
処方も増えてまして、トレドミン25mg×3/day、レキ2×3/day、頓服でレキ5です。

私はパキシルの副作用で眠気がひどくてトレドミンに替わったクチです。
パキの時は、就寝前服用でした。寝ている間に副作用を出してしまおうと
いう理由でしたが、起きてからも眠気ひどくてダメでした(笑)。
パキ>>224さんのおっしゃるとおりだと思います。
226優しい名無しさん:01/10/22 16:14 ID:qYhB0nr0
杭うつ剤を飲むと微熱がでます
先生に言ってもとりあってくれません
ただの風邪なのでしょうか?
それとも気のせいですか?
227優しい名無しさん:01/10/22 16:27 ID:???
ここで質問していいかわからないのですが・・・

パキシル・ソラナックス・レンドルミンを夜に飲んでいるのですが・・
過食嘔吐があるので薬も一緒に吐いてしまってるのでは・・と心配です。
食べた後ではなくなるべく時間を置いて飲んではいるのですが・・
夜中に食べてしまう時もあるので・・
そういう時はもう一度飲んでもいいものなんでしょうか?
228名無し:01/10/22 18:10 ID:oT1AaAOI
ミラドール、トレドミン、ソナラックスをのんでいます。
ミラドールだけは、どうしても代わりのクスリがみつからず
一日2回服用しています。(ミラドール50)
副作用がすごいのですが、このクスリがないとまともな生活もできません。
副作用は、頭痛、乳汁分泌です。頭痛は市販薬をのんでも治らず、
なかなかつらいです。
そこで質問なのですが、先生には正直に副作用のことを伝えたほうがいいでしょうか。
私は頭痛薬を処方してもらいクスリを続けたいのですが、先生の方針から言って
クスリをかえられそうでこわいのです。
また、このまま副作用を無視してのみ続けてもだいじょうぶでしょうか?
ホルモンバランスはかなり狂ってると思うのですが。
>>228
ミラドール(ドグマチールのゾロ)の副作用ですね。>乳汁分泌
これはさすがに変更したほうが良いでしょう。
頭痛はトレドミンですかね?こっちは量を減らすなどして様子を見るかも。
どちらにしろ、副作用はきちんと伝えたほうが良いです。
230228:01/10/22 18:41 ID:oT1AaAOI
どうもありがとうございます。
ミラドールってドグマチールのゾロだったんですね!
229さんでしたら、ミラドールのかわりにどのようなクスリを
出しますか?
一ヶ月ほど、先生と相談していろんなクスリを試したんですけど
かわりになるクスリがなかったんです...。
あと乳汁分泌ってそんなにまずい副作用ですか?
231優しい名無しさん:01/10/23 07:23 ID:???
先生質問に答えて。
先生の答えが欲しい。
名無しはいやん。
232優しい名無しさん:01/10/24 00:11 ID:???
先生の答えはゆっくり待ちましょう。
その間は住民の間でフォローを。間違えであれば先生は訂正してくれるハズです。
233kyupin:01/10/24 21:12 ID:???
>>223
>ところで、パキシルってなぜ、夕食後1日1回服用なのかな?
>朝飲んじゃだめなのかな?

パキシルは鎮静系のSSRIなので、夜に服用が基本です。それに比べ、プロザックは
不眠の副作用があり、朝服用が推奨されています。

あまりパキシルで眠くなければ、朝1回服用でもさしつかえないと思います。
234kyupin:01/10/24 21:13 ID:???
>>226
>抗うつ剤を飲むと微熱がでます
>先生に言ってもとりあってくれません
>ただの風邪なのでしょうか?
>それとも気のせいですか?

SSRIでは微熱の副作用が比較的出るようです。これは主治医に伝えるべきです。
ただ、これは普通、重篤な副作用とはみなされないので、その薬物を続けるか
中止するかは、主治医の判断です。

その薬物がかなり効果があるようならば、続けるケースも多いと思う。
もう少しひどい、それこそインフルエンザにかかったような症状が出現する場合
もあります。

この場合、ひどく辛いならば変更せざるを得ないと思われます。
235kyupin:01/10/24 21:14 ID:???
>>227
>パキシル・ソラナックス・レンドルミンを夜に飲んでいるのですが・・
>過食嘔吐があるので薬も一緒に吐いてしまってるのでは・・と心配です。
>食べた後ではなくなるべく時間を置いて飲んではいるのですが・・
>夜中に食べてしまう時もあるので・・
>そういう時はもう一度飲んでもいいものなんでしょうか

精神科薬は一般に脂溶性で、服用後比較的速やかに吸収されるとは思いますが・・
服用直後ならば、間に合わないです。

明らかに吐き出したならば、再服用もいたしかたないでしょう。
上記の3剤は例えば普通の2倍服用したとしても安全度が極めて高いです。

ただこういうことが多くなると、薬が足りなくなってしまうので、主治医は本人が
濫用していると疑いを持つかもしれない。

事情を話して、方針を決めてもらうのが良いと思います。
236kyupin:01/10/24 21:30 ID:???
>>228
>ミラドール、トレドミン、ソナラックスをのんでいます。
>ミラドールだけは、どうしても代わりのクスリがみつからず
>一日2回服用しています。(ミラドール50)
>副作用がすごいのですが、このクスリがないとまともな生活もできません。
>副作用は、頭痛、乳汁分泌です。頭痛は市販薬をのんでも治らず、
>なかなかつらいです。
>そこで質問なのですが、先生には正直に副作用のことを伝えたほうがいいでしょうか。
>私は頭痛薬を処方してもらいクスリを続けたいのですが、先生の方針から言って
>クスリをかえられそうでこわいのです。
>また、このまま副作用を無視してのみ続けてもだいじょうぶでしょうか?

ミラドール100mg程度でこれほどの副作用が出るのはあまり多くは無いです。ただ、
間違いなくこれの副作用ですが・・

乳汁分泌や無月経が続いた時にどれほどの有害作用があるかはまだはっきりわかって
ないです。医師の対応も幅があります。副作用があること、しかし続けたい希望も伝
えると考えてくれそうですが・・
237kyupin:01/10/24 21:31 ID:???
ドグマチールで頭痛の副作用はそれこそあまりみられません。絶対無いとは言
えませんが・・

むしろトレドミンが怪しいように思われますが、確実に頭痛がミラドールの
ためなのでしょうか?
100mg程度ならば、さほど中止するのは困難ではないようにも感じます。
というのは、抗うつ作用に関して、

トレドミン>>トレドミン

とかなり差があるからです。100mg(ミラドール)の少ない量なら尚更です。

同時にこの2剤を服用した場合、(トレドミンの量にもよるが、)ミラドールの
効果は、ほとんど隠れてしまいそうです。
238kyupin:01/10/24 21:40 ID:???
>>217
>トレドミン25mg×2/day、レキソタン2(不安時の頓服)処方されてます。
>「鬱病」ではなく、「境界性」というほどでもなく、たぶん少々人格の偏りから
>軽い?不安発作のようなものが時々出ます。

>最近、「不安感」というよりも、何か心配なことがあると「軽い動悸」が
>自覚されるのですが、よく考えると動悸っぽい感じ(心臓のあたりが浮ついた感じ)は
>心配事があるなしに関わらず出現しているような気もしています。
>もしやこれはトレドミンの副作用の可能性もあるのでしょうか。

トレドミンは心毒性はほとんどありません。
動悸はトレドミンのせいかもしれませんが、あるいは元からあった症状かも
しれません。

SSRIは時に動悸などの副作用が出現します。トレドミンはセロトニン系とノルアドレナ
リン系双方に作用するため、そういった副作用が起こっても不思議でないです。
239kyupin:01/10/24 21:41 ID:???
237は1行間違い。
トレドミン>>ミラドール
でした。
240優しい名無しさん:01/10/25 16:39 ID:???
kyupin本物?
241優しい名無しさん:01/10/25 21:59 ID:???
本物だったらうれしいな。。。
kyupinセンセ、ご苦労様。これからもよろしくです。

>>241

本物のセンセですよん。
243優しい名無しさん:01/10/26 21:19 ID:???
そういう本物?じゃなくて
きゅーぴん本人かって意味なんだけどさ
244ますら:01/10/28 06:11 ID:UNB5tRpy
20の学生時に自殺企画(飛び込み)を起こし、
21になり心療内科にかかり始め、
現在26の♀です。薬は現在、トレドミン25*4T、レキソタン5*3T、
デパス1*2T、ベゲB*1T、ロヒプノール2*1T、ハルシオン25*1Tに
なっていますが、眠りは浅くやる気のない状態がダラダラと続いているのが現状です。
親へのカミングアウトはこの夏にやっと出来ました。
アルバイトも最近辞めてしまって無職です。

相談したいことは、聴覚の異常と鬱の関係性についてです。
昨日なのですが、居間(2F)でテレビを見ながら雑談をしていたところ、
携帯のバイブ音がはっきり聞こえました。
はじめは親のカバンが近くにあったので「鳴ってるよ」と確かめてみたところ
そのような形跡はありません。気のせいかなと思いましたが
念の為、自分の部屋(3F)の充電器に挿してあった携帯を確認してみると
メールが入っていました。時刻も同じくらいでした。
ちなみに部屋のドアは閉めてありました。
245ますら:01/10/28 06:29 ID:UNB5tRpy
244続き。
それから、自分の聴覚は異常なのではないかという事をずっと考えて
いたのですが、他にも思い当たるフシがあったのです。
物心ついた頃からワタシは外を歩いていて、他人の家でテレビが付いているかどうか
わかるのです。耳鳴りとよく似た音が聞こえるのです。
(ワタシは小さい頃から耳鳴り持ちでした)
自分でも偶然かと思い、友人宅で同じような環境をつくり試してみたところ
やはり‘あの音?’は聞こえました。
今でもたまに聞こえます。

ワタシはいわゆる2chで言うところの電波系なのでしょうか。
幻聴ではないだけに、余計不安でたまりません。
診断名は鬱病となっております。
カウンセラーに言うようなことでも無いし、心療内科では
主治医が忙しくてそのような相談が出来る雰囲気ではないのです。
よいアドバイスなどありましたらお願い致します。。
246kyupin:01/10/28 06:34 ID:???
>>244 名前:ますら

ちょっと、質問の内容でわからないところがあるのですが・・

>昨日なのですが、居間(2F)でテレビを見ながら雑談をしていたところ、
>携帯のバイブ音がはっきり聞こえました。
>念の為、自分の部屋(3F)の充電器に挿してあった携帯を確認してみると
>メールが入っていました。時刻も同じくらいでした。
>ちなみに部屋のドアは閉めてありました。

部屋のドアをしめてあれば、携帯のバイブ音は決して聴こえない距離なんで
しょうか。そういう風に理解してよいですか?
247ますら:01/10/28 07:33 ID:UNB5tRpy
はい、そう理解してもらっても差し支えないと思います。
居間と私の部屋は階も違うし、位置的に随分ズレていますので。
248kyupin:01/10/28 08:33 ID:???
>247 名前:ますら

幻聴は何かメッセージ性がないと、病理性は大きくはないです。
例えば、自分に対する中傷だとか、自分の心に響くようなものです。

別の部屋で携帯のバイブ音が聴こえたように感じるなどは、むしろ
空耳だとか、霊感のようなものに入るかもしれない。

幻聴の前段階と呼べるもので、聴覚過敏(音がやたら響く感じ)とか、意味のない
話し声が聴こえる感じ(何を言っているかもわからないようなもの)などがあります。

あなたの場合はそれまでは言っていないように見える。

なだらかに幻聴にも軽いもの〜重いものまであって、一般に精神科医は、上記メッ
セージ性の大きいものを重視します。
249kyupin:01/10/28 08:34 ID:???
続き。

例えば、

1、時々鳥のさえずりが聴こえる。
2、時々鳥が自分の悪口を言う。

では意味がだいぶ違う。現実には1の場合でも幻聴と言わないわけではないが、
さほど重要な重い所見ではないです。

ますらさんの処方を見る限り、分裂病の治療をされているとは思えません。
うつ病圏の治療が行われていると思われます。

今の症状ですが、できるだけ主治医に伝えるべきです。こういう症状があるからと
言って、大幅に薬物治療が変更されるとはいえないし、やはり診断、治療は総合的
に判断され行われるのが普通です。

同じうつ病の治療薬でもドグマチールやアモキサンなどはこういう症状を改善すること
があるので、追加される可能性はあります。
250kyupin:01/10/28 08:40 ID:???
続き。

うつ病に限らず、精神疾患は対症療法なので、症状に応じて対応されると
考えてください。

大学生のメンタルヘルス相談室などに行けば、ますらさんのような体験の
ある学生は多くはないが、決して珍しくはないのがわかります。

今の症状がどんどん発展していって、分裂病(あなたが言うところの電波系)
になってしまう可能性は案外低いです。

文面を見る限り、わりあい安定しているようなので、今の通り治療を続けていく
ことをお薦めします。

尚、治療を始めてからそういった症状が出てきたなら、抗うつ剤の副作用の可能性
も0ではないので、この面からも主治医に相談した方が良いと思います。
251優しい名無しさん:01/10/28 10:58 ID:???
私は6年過食が続いています。
といっても、なんとか自力で、頻繁な過食からときどきする過食へと
治しました。過食する回数が少なくなる、ということは
生活が食べ物にふりまわされる割合が減ったという感じがする
のですが、その分、鬱な気分になる期間が増えてしまいました。

鬱が酷いときは寝たきりになってしまいます。必要な約束も守れなく
なります。そして、その期間が過ぎると、急に時間を無駄にしてしまった
気持ちになって今度はせかせかと動きまわります。

苦しいです。病院にいったほうがいいのでしょうか?
一度行ったことはあるのですが、担当の先生を信頼することが
できなかったので、少し嫌な思いをしたので、それ以来病院に
いくことは勇気がいるなあと思います。そのときは、
今書いたようなことを言ったのですが、デイケアを勧められました。

また過食も昔に戻ってしまいそうで怖い。病院にいくのも怖い。
本当にどうすればいいでしょう。毎日を充実させたいのに
気分にムラがありすぎて何事も長続きしないんです。苦しいよ。
252217:01/10/28 15:33 ID:???
>>238
レスありがとうございました。
現在では動悸も気にならなくなりました。
トレドミンは増量になりました(苦笑)。
25mg×3T/day。と、セニラン2mg×2T/day(実際は1Tが多いですが)
最近では胃腸の状態が悪いです。セルベックスをトレドミンを飲む10分前に
飲むよう指示され、その通りにしていますが食間に軽い胃痛・胃重などが
あります。食欲も低下気味。2日後に医者に行くので胃腸薬をリクエスト
しようかと思っています。
253カイゼルひげ ★:01/10/30 04:51 ID:???
>>243 さん
以前いらっしゃったkyupin先生と同一人物ですよ。
あと、細かいことですが呼び捨てはいかがなものかと。
せめて、敬意をはらって「さん」か「先生」をつけましょう。

P. S. kyupin先生、戻ってきて頂きありがとうございます。
   今後とも宜しくお願い致します。(_ _)
254kyupin:01/10/30 20:14 ID:???
>>251 :優しい名無しさん

なかなか、レスが難しいですね。
多分、過食の背景に気分障害があり、それが現在の生活を苦しいものに
していると思う。

いつかも書いたことがあるが、うつ病に食障害を合併する人は少ないが、
逆に食障害のある人は抑うつ状態が合併することがほとんどです。

現在なんとなく過食の症状が軽くなってきたのは、本人の努力ももちろん
あるが、6年の月日が経ったことが大きいです。

こういった問題は10年ぐらい経つと、パワーが失われてきて、なんとなく
症状が軽くなって、まとまってくるような傾向はあります。

しかしながら、現在も抑うつ状態と、反対にせかせか動き回っているよう
な時期が残遺していて、いわゆる軽度の躁鬱状態があるものと思います。
255kyupin:01/10/30 20:15 ID:???
続き。

今の状況は、うまく治療すれば、もう少し楽にすごせるはずです。
最近はSSRIやSNRIなど新しい抗うつ剤も発売されていて、過食や
うつのコントロールも以前よりうまくできます。

もちろん、どういう治療がベストなのかは現在ここに書いている範囲
ではわかりませんが・・

ドクターに不信感があれば、最初、自分が信頼できると思えるまで、数軒
クリニックを尋ねているのも良いと思います。

こういう疾患は主治医との信頼関係が大切です。
うまく治療関係が築けるだけで、かなり症状は軽減するものです。
256227:01/10/30 20:18 ID:???
>235
遅くなりましたがレスありがとうございます。
主治医に正直に相談してみます。
自分がどこのスレに書き込んだのかわからなくなって・・・
御礼が遅くなってすいませんでした。
257251:01/10/31 03:46 ID:???
>>254 >>255 kyupin先生

丁寧なレス、ありがとうございます。
分かりにくい内容でごめんなさい。いろいろあって
混乱していたので、表面的なことだけでも聞いてみたかったんです。
誰かに論理的に、病院に行くことを勧めてもらいたかったのかもしれません。

初めて行った病院では、デイケアを勧められましたが、それは多分、
私の親子関係、対人恐怖を考えてのことかもしれないです。
私は無知ゆえに、薬を飲むことに抵抗があったので、
摂食障害の自助グループと関連のある、おそらく集団療法を中心と
していると思われる病院を探して行ったんです。
でも、そこの担当医に不信感を持ち、他の病院にも行く気が
なくなってしまいました。

過食はまだ続いているけれども、私の問題の中心は、
やはり、kyupin先生の言うところの、気分障害ではないかと思います。
。。。続く
258251:01/10/31 03:56 ID:???
>257の続きです。

鬱状態が酷くなってきているように思います。
気分の悪いときは、病院に行く気力さえありません。
でも、気分のいいときは、やっぱり私は大丈夫だ、という気がして
病院に行くきがしなくなるんです。若い時間がもったいない、という
気がしてしまって。

もう十分、生活が破綻しているというのに。。。。
だから、やっぱり勇気をだして病院へ行ってみようと思います。
ドクターショッピングをするくらいの勢いで。

薬はできれば飲みたくないなあ、と思うけれども
ひとまず病院で相談してみようと思います。

なんだか長々と書いてしまったけれど、
レスありがとうございました。
259優しい名無しさん:01/10/31 17:02 ID:???
抗鬱剤は使えません。結構きついの鬱ですが抗不安薬だけで鬱を治す・治せるとしたら。
リボトリール・レスタスのどちらの方がいいでしょう?
リボトリールはセロトニンにも作用すると言われてるし、実際リボトリールだけ出されたときもあるしどちらかというと抗鬱剤に近いかなと。
レスタス等の抗不安薬は一次的なものの気がする。
どうかアドバイスなんでもいいのでお願いします。
260テリ造:01/10/31 17:06 ID:???
kyupin先生ご苦労様です。待っていました。
メンヘル板の皆様の為に大変ありがたいことです。
261優しい名無しさん:01/10/31 20:45 ID:???
すみません、他スレにも書いたのですがResがつかないので
ここで質問し直させて下さい
ルボックス・アモキサン・レキソタン・ソラナックス・セレネースを
一日三回処方されてかれこれ一年、、、
最近は全くが主作用が感じられず、副作用ばかり感じるので
昨日から、断薬を始めてみました
(寝る前のサイレース・レンドルミン・ベンザリンだけは飲み続けますが)
やっぱりいきなりやめてしまうのって問題あり、でしょうか?
262優しい名無しさん:01/10/31 21:50 ID:???
すみません、追加させてください。
リボトリールは本来の効果はどのぐらいで出てくるのでしょうか?
同じてんかん剤のテグレトールなども鬱に効果ありますよね。
よろしくです。
263優しい名無しさん:01/11/01 17:34 ID:???
よこレスかもしれんけど。
リボトリールって鬱病の再発予防にも使うって医者が言っていたのですが、まじっすか?
なんか抗鬱剤でもあり抗不安薬でもありってな感じの不思議な薬。
先生どーなんでしょ?
264kyupin:01/11/01 22:25 ID:???
>>259 :優しい名無しさん

>抗鬱剤は使えません。結構きついの鬱ですが抗不安薬だけで鬱を治す・
>治せるとしたら。リボトリール・レスタスのどちらの方がいいでしょう?
>リボトリールはセロトニンにも作用すると言われてるし、実際リボトリ
>ールだけ出されたときもあるしどちらかというと抗鬱剤に近いかなと。
>レスタス等の抗不安薬は一次的なものの気がする。
>どうかアドバイスなんでもいいのでお願いします。

「結構きついの鬱」ならば、リボトリールやレスタスでは治療が難しいです。
基本的にベンゾジアゼピンの抗うつ効果はあまり期待できないので、これら
の薬剤は推奨できないです。

抗うつ剤はダメとあるが、現在、抗うつ剤は多種にわたって発売されている
ので、全部使えないというのは臨床をやっている僕たちからみても、なかな
かないです。
265kyupin:01/11/01 22:26 ID:???
続き。

だからこの2剤にこだわらず、いろいろ抗うつ剤を試してみるのが、
解決策としては一番だと思います。

なお、リボトリールは気分安定化薬に準じる薬物で、時に躁うつ病の
波を軽減するかもしれません。これはむしろ躁に効果があると思うが、
うつ状態にも効果がない訳ではないです。

尚、ベンゾジアゼピンのソラナックスは、アメリカでははっきり「うつ病」
に対する効能が書かれています。

デパスなどは、初期に使えば経度のうつ状態ならかなり改善することもあり
ます。

だから全く効果がないとは言い切れません。

しかし「結構きついの鬱」には、抗うつ剤を最初から使用するのが結局は
早道です。
266kyupin:01/11/01 22:40 ID:???
>261 :優しい名無しさん

>ルボックス・アモキサン・レキソタン・ソラナックス・セレネースを
>一日三回処方されてかれこれ一年、、、
>最近は全くが主作用が感じられず、副作用ばかり感じるので
>昨日から、断薬を始めてみました
>(寝る前のサイレース・レンドルミン・ベンザリンだけは飲み続けますが)
>やっぱりいきなりやめてしまうのって問題あり、でしょうか?

こういうのは、直接、主治医に話してみるのが良いです。普通、自分の想像
以上に相談に乗ってくれることが多いです。

自分がこっそりやめるのは、主治医のみたてとギャップが生じ良くないです。

まぁ量にもよるが、急にやめることでその反動のような有害作用が出現すること
もある。

思い切って自分が考えていることを主治医に伝えるのをお勧めします。
267kyupin:01/11/01 22:46 ID:???
>>263 優しい名無しさん
264、265を参考にして下さい。

確かにリボトリールは再発防止に有効かもしれない薬物と考えられます。
エビデンスまであるかどうかは不明ですが・・
268261:01/11/01 23:12 ID:???
kyupin先生
レスありがとうございます。全く先生の仰る通りですよね。
主治医とあまりうまくコミュニケーションが取れてないような気がして、、、
なんだか、薬がどんどん増えていく事に不安を覚えて焦っていたようです。
次回、行った時に思い切って訴えてみます。
そして、先生の仰る通り急に「離人感」「不安感」が高まってしまいました。
「主作用が感じられない」なんて言っても、結局は薬に助けられていたようです。
今から薬を飲もうと思います。
つまらない質問に、丁寧にお答え頂き、本当にありがとうございました。
269優しい名無しさん:01/11/02 05:54 ID:???
エビデンスってどういう意味?
270優しい名無しさん:01/11/02 06:12 ID:???
わかった
271美星:01/11/02 16:52 ID:e38DKGiy
軽症鬱病を患って2年です。
精神的に安定してきて、多かった薬も徐々にきることができましたが、
ソラナックス(0.4mg)だけ、なかなかきることができません。
服用後15時間経過すると、めまい、ふらつきが起こり、
日常生活を送ることが出来なくなってしまいます。
このことを医師に伝えたところ、「我慢するか、できなければ服用すること」という
診断を受けましたが、会社に勤めながら通院し、一人暮らしのためお金も必要なことから、
そういうわけにもいきません。

どうすれば、ソラナックスをうまくきることができるでしょうか。
やはり我慢するしかないのでしょうか。
ちなみにソラナックスは、朝・夕食後1錠飲んでいます(服用期間は2年弱)。
宜しくお願いします。
272カイゼルひげ ★:01/11/02 17:06 ID:???
>>269 さん
>>267の文脈からいうと、「過去の臨床などで集積された客観的なデータ」
ってイミです。

>>271 美星 さん
ソラ0.4には割線があるので、まずは朝・夕どちらかを0.5Tにしてはいかがでしょう?
それに慣れてきたら朝・夕両方とも0.5T、次に0.5T/day、、、 という具合に。
オレはレキソ3T/dayを1.5年服んでいますが、減薬は不可能だそうです。w
273美星:01/11/03 09:10 ID:???
>カイゼルひげ★様
ありがとうございます。
早速試してみます。
274teikiage :01/11/04 00:15 ID:???
kyupin先生マンセーあげ!
275優しい名無しさん:01/11/04 00:27 ID:???
ふーん、Kyupin、こっちで再開したんだね。・・・・・・・・・・
日記、どうして削除しちゃったんです?
276優しい名無しさん:01/11/04 00:55 ID:???
>275
精神科医の私生活はどうでもいい。
kyupin先生は、ここでは真摯に答えてくれるんだし
それだけでありがたいよ。
人の話を聞いて答えるということは知的労働だし
知識もなければならない。知識を得るためには時間も労力もかかる。
それをここでは、ただで労働をしてるんだよ。ボランティア。
私は感謝してるよ。
277優しい名無しさん:01/11/04 00:56 ID:???
まあ漏れはkyupinの日記全ログ保存してあるからいいんだけど。
278優しい名無しさん:01/11/04 01:07 ID:???
>277
なんで保存なんかしてるの、楽しいのか、そんなことして。
279優しい名無しさん:01/11/04 02:00 ID:7gzvAdAT
鬱でドグマチールを処方されています。
薬のことと違うのですが、主治医にどうしてもいえないので
ご相談します。
不特定多数の人とセックスして、そのことにうんざりして
鬱がひどくなり、悪循環に落ちいってます。
どうしてもやめられません。鬱と関係あるのでしょうか。
治したいのですが。。。
他のところでも相談したのですが、鬱だったら性欲があるわけがない
とか、人格自体に問題があるとかの解答しか得られませんでした。
どうかお願いします。
280M:01/11/04 02:55 ID:???
私は季節の変わり目になると手荒れがひどくなるんですが今回は特にひどいんです。
それがどうも、レンドルミンを飲み始めてからひどくなったような気がします。
体もかゆいし…。

手荒れがひどいと病院で言ったらドグマチール50mg×1とレンドルミン×1だったのが
デプロメール×1とレンドルミン×2になったんです。
レンドルミンが倍になったのは眠れなかったからなんですけど…。
9月からまた通院し始めてまだ薬が固定されてないんです。

レンドルミンの副作用で手荒れがひどくなるってことあるんでしょうか?
281M:01/11/04 02:58 ID:???
>>280
かき忘れました。
レンドルミンが倍になってから手荒れがもっとひどくなったんです。
282優しい名無しさん:01/11/04 16:29 ID:???
>276
精神科医の私生活がどうでも良くないと考える患者もいる。
外科や内科ならまだしも、精神科の医者なら、やはり人格的に
越えて欲しくないラインってものがあるんだ。精神を扱う医者なんだから。
283優しい名無しさん:01/11/04 16:44 ID:???
っちゅーか、敬意を払うとか言うの、それって日本人素質ってやつかな?
親だというだけで敬えと言われてるみたいだよ。
この板では老若男女職業関係なく平等だと思ってるし
誰も特別じゃない。
考え方を押し付けるのはどうかと思われ。
284優しい名無しさん:01/11/04 16:49 ID:???
>283
何に対するレス?
285優しい名無しさん:01/11/04 17:00 ID:???
ひげ
286優しい名無しさん:01/11/04 17:05 ID:???
>278
やむを得ず、という所かな。心境的には。
いつでも出せる証拠として。
287優しい名無しさん:01/11/04 17:13 ID:???
kyupinに精神科の専門知識が特別にあるかどうかは分からない。
しかし少なくとも、彼が「果てしもなく頭が悪い」ことは確かだ。
さもなくば、「病的に非常識」だと言えるだろう。
288276:01/11/04 17:16 ID:???
>>282
ふうん。人それぞれ感じ方が違うんだね。
私は、別に医者の私生活がどうだろうと、治療を真剣に的確に
対応してくれればそれでいいと思う。

いくら私生活が品行方正でも人に対する洞察力に欠け、
診察中に患者を傷つける不用意な発言をする医者にはあたりたくない。
だから、治療さえちゃんとしてくれればそれでいいや。

>282は政治家の私生活も気になるほうなの?
289優しい名無しさん:01/11/04 17:26 ID:???
>288
政治家の私生活はフランス人並に気にならないほうだよ。

だが精神科医がセックス自慢はちょっと・・・・・・・
>>273 美星 さん
試してみてください〜。
        ______
       /_      |
       /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
     /  /  ― ― |
     |  /    -  - |
     ||| (6      > |
    | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | | | |     ┃─┃|  < 正直、減薬できるなんて羨ましいと思う。
   || | | |  \ ┃  ┃/    \___________________
   | || | |    ̄  ̄|

    *    *    *    *    *    *    *

>>279 さん
まとめると、「不特定多数の男性とのセックスをする」→「自責念慮にかられる」→
「激鬱∞」、というコトになるのでしょうか(ブロークンな表現ですみません)。
sequel....

>>279 さん
ええと、オレの相方(=彼女ですね (^^; (^^; (^^; (^^;)は鬱病のサブタイプの
SAD(=Seasonal Affective Disorder/季節性感情障害・冬期ウツ)ですが、
鬱が酷くないときにはセックスは可能でした(現在入院中 (ToT))。
確かにドグマを始めとする抗鬱剤は性欲を奪いますが、あまり関係ないと思います。
というのは、オレは現在パキシル40mg/dayを服用していてフニャチンなのですが
(下品ですみません m(_ _)m)、入院前の彼女とセックスはできましたので。
あんまりプライベートなコトは書きたくないのですが。。。 (^^; (^^; (^^; (^^;

それよりも、精神科での治療ではクランケ(=患者さん)本人が自分の病状や生活環境・
日常生活・普段考えていることを的確に説明しないと治療がうまくいかず、
予後が懸念されるからです(重篤だとできませんが)。
プライベートなことを話すのはお恥ずかしいかと思いますが、
主治医に全部話してしまったほうが適切な治療が可能となり、予後(病状ですね)は
安心できると思います。
sequel....

>>280-281 M さん
デプロは服用経験がありませんが(ドグマ・レンドルミンはあります)、分かる範囲で
お答えします。

●ドグマチール(スルピリド[sulpiride]/藤沢):
 【併用注意】BZP系薬剤はOK!
 【副作用】7,010例中、発疹(0.1%〜5%)・掻痒感(0.1%未満)

●デプロメール(マレイン酸フルボキサミン[Fluvoxamine maleate]/明治製菓):
 【併用注意】BZP系薬剤(プロマゼパム[レキソタン・セニランなど]、
 アルプラゾラム[ソラナックス・コンスタンなど]、ジアゼパム[セルシン・
 セレナミン・ホリゾンなど])
 【副作用】発疹・じんましん・湿疹・掻痒感(かゆみ)→712例中、0.1〜5%未満

●レンドルミン(ブロチゾラム[Brotizoram]/日本ベーリンガーインゲルハイム):
 【併用注意】BZP系薬剤はOK!
 【副作用】発疹→6,548例中、0.1%未満

……ということで、データ上手荒れの記述はありませんが、かゆみに関しては
が考えられます↓。次回通院時にDr.に報告して、クスリを変えてもらいましょう。

 (1)レンドルミンの副作用
 (2)BZP系薬剤と併用注意であるデプロ&レンドルミン増量でアタった
 (3)単純にレンドルミンの増量により、副作用が増強した

P. S. この服み合わせの方もいらっしゃるかと思いますが、
   全ての人に同様の副作用が出るわけではないので、安心して下さい。(_ _)
sequel....

>>283 さん
すみません、言い過ぎました。ごめんなさい。m(_ _)m
294ひろゆき@”管直”人 ☆:01/11/05 23:18 ID:???
おいらもこのスレッドは見てるですよ。( ̄ー ̄)\ニヤリッ
295347:01/11/05 23:55 ID:???
>294
だから何。
296279:01/11/05 23:59 ID:ik5Kph66
先生、ありがとうございます。頑張って話してみます。
薬はデプロメールに変わりました。でも、副作用が恐くて
飲めない。。。
297279:01/11/06 00:02 ID:LMb7PYkE
先生、ありがとうございます。頑張って話してみます。
薬はデプロメールに変わりました。でも、副作用が恐くて
飲めない。。。
298M:01/11/06 00:28 ID:???
>>292 カイゼルひげ★さん
やっぱりレンドルミンですよねー。
明日病院なので先生に言って薬変えてもらいます。
ありがとうございましたm(__)m
>>296-297 さん(=>>279 さん)
オレは精神科医じゃなくって、「精神科医に診てもらっている患者さん」です。(^^;
診断は、「強迫神経症&不安神経症&それに伴う睡眠障害&軽度の抑鬱状態」です。

ちなみに、友人からデプロもらって実験クンしてみたら、ゲロ吐きまくりでした。w
胃粘膜保護剤のセルベックスかムコスタ、吐き止めのプリンペラン・ナウゼリン・
ハドトリンを付け合わせでもらっておきましょう。

>>298 M さん
オレ的には(2)の「BZP系薬剤と併用注意であるデプロ&レンドルミン増量でアタった」
って感じですね。レンドルミンが元かもしれませんが、デプロも関係していると思います。
是非、Dr.に相談なさってみてください。クスリも変えたほうが良さげですね。

それでは御自愛下さい。(_ _)
300優しい名無しさん:01/11/06 19:26 ID:m16UWq4h
はじめまして。
今、心療内科で院外処方で薬を出されてるんですけど、これって薬を買わないと
医者には分かるのでしょうか?
301優しい名無しさん:01/11/06 20:25 ID:GUFdLw1D
初めまして。
最初に発作を起こして以来、瀕脈が気になっている者です。(80〜120位)
最初は循環器科兼内科で心電図・血液・レントゲンを調べたのですが異常は無く、セルシンを処方されました。しかし改善されなく不安を訴えたら精神科を勧められ、そこで話をしたら心臓神経症の疑いで一応、との事で24時間ホルター心電図を紹介された病院で受けました。
結果としては検査技師の判定では、正常範囲内で精査の必要なしとの事だったのですが、
精神科医が若干気になる部分があるから、もしよければホルター心電図とってみては?
と言うのです。
302301 その2:01/11/06 20:33 ID:gBIPkjVv
その医師が気になっているというのが、まずR-R間隔。
パニックや神経症の場合この間隔が広いのだが、私はそうでもないとの事でした。
あとは運動後などにS-Tがやや落ちてるのが気になるとの事で、狭心症はまず考えられないが、似た症状で若い女性によくあるなんちゃらシンドローム?(忘れました、そういうのあるんですか?問題視されていないものらしいですし原因も治療方も特にないとの事)かも、等と言われました。
検査は悩んでいるなら別に2〜3カ月様子見てからでもいいし、なんて曖昧な事を言われ混乱しています。
303301 その3:01/11/06 20:37 ID:YXA51oli
薬は今の精神科で貰ったワイパックスを服用しています。
脈が気になるならベータブロッカーも出せるとの事だったのですが、それが必要かどうかも検査での参考になるし、みたいな事も言ってましたが、すぐ出せるとも言ってました。
ナニ!?って感じです。
結局私があまり薬好きじゃないので出ませんでしたが。
検査受けるべきなのでしょうか?
発作後1月ほど経ちますが、それ以前や直後は精神的にも非常に不安定だったのですが、
最近は徐々に落ち着いて来て脈も気にならなくなってきてたので、逆に不安の種を撒かれてしまった感じです。。
304301 その4:01/11/06 20:42 ID:DzpOMA1s
長々とすみません、
とにかく医師の意図するところがわからなくて、、。
個人病院なのですが、かなり忙しいようで混みあっていて、今回は結果を全部コピーして渡されて「検査受けるようならこれ見てもらって、次回は2週間後でいい?」と、話の途中でクロージングされてしまいました。
医師が受けた方がと言うなら受けるべきなのでしょうか?循環器系技師が精査の必要なしとしてても・・。(コピーにも明記してあるし)
とにかく今は不安のせいか心臓がざわざわしますし、痛い気もします。
すみませんがアドバイスお願いします。
長くてすみません
305計量カチュア ◆lWCud14w :01/11/07 13:02 ID:???
あさって好きなDJとオールナイトロングなんですが、
おりものが臭くて(食事中の方スマソ)心配です。
薬は
デプロメール25x2
リーマス100x3
デパスMAX
眠剤は使ってません。
306アヒャヒャ&退社寸前@カイゼルひげ ★:01/11/07 21:57 ID:???
>>300 さん
院外処方ならバレないと思いますが、よほどクスリのストックがないかぎり、
ちゃんともらった方がよろしいかと。
それとも、金銭的な理由などで、薬剤費が出せないのでしょうか?
であれば、32条をオススメしますが↓。

32条(医療費公費負担)関連スレッド ver.3
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi/utu/995644138/l50

>>301-304 さん
所見としては心臓神経症かパニック障害かと思いますが、
Dr.に不安のタネを蒔かれているように感じますねぇ。。。
処方(WPX)は妥当だと思いますが。
患者さん自身であるオレには、これ以上コメントできかねます。

>>305 計量カチュア さん
おりものを増加させるのは「プロラクチン」という女性ホルモンですが、
計量カチュアさんが服まれているクスリで高プロラクチン化の副作用のある
クスリはないです。
ですから、ナプキン/タンポンを頻繁に換える、あるいは
使い捨てのビデなどで対応してください。(^^; (^^;
sequel....

>>305 計量カチュア さん
書き忘れ。(^^;
婦人科に逝って相談してみましょう。
プロラクチンを抑えるクスリはありますが、このケースでは精神科よりも
婦人科のほうが話が早いです。
308優しい名無しさん:01/11/08 12:46 ID:???
断薬したいのですが、どのようにして量を減らしていけばいいのでしょうか?
309優しい名無しさん:01/11/08 13:15 ID:9lrnRxM2
抗鬱剤と酒って同時に摂取すると問題ありますか?
310優しい名無しさん:01/11/08 13:18 ID:???
311優しい名無しさん:01/11/08 13:51 ID:???
>>308
医師の指示に従うのが基本
2/3程度に減らして様子見、問題なければ更に2/3に、の繰り返し
>>309
酔いやすくなったりします。抗鬱剤に限らず、精神系薬剤は酒との
併用は避けましょう。
312優しい名無しさん:01/11/08 19:03 ID:WPIwH+ym
鬱の治療のためアモキサン、ドグマチール、パキシルを飲んで
2ヶ月になります。その間8キロ太りました。
家族に太った太ったと言われるし、自分でも太ったと思うので、最近
食べることが苦痛になってきました。
食べた後に後悔して鬱になることもしばしばです。
主治医に言っても、一向に改善されません。どうすればよいでしょうか?
313309です:01/11/09 10:37 ID:BkJpRiN3
>>311
酔いやすくなったりするだけでしょうか?
その他に症状はありますか?
また、服用後何時間後なら酒も大丈夫でしょうか?
314計量カチュア ◆lWCud14w :01/11/09 11:11 ID:???
カイゼルひげ★さん
どうもありがとうございます。
早速婦人科へ逝ってみたいとおもいます。
一回激しい生理痛で救急車に運ばれたものですから、
何かしら疾患がありそうでこわい・・・
そのときは「何も無い」って言われたんですが、う〜ん。。。
315優しい名無しさん:01/11/09 11:23 ID:???
生理前鬱と元からある不安障害で
ドグマのゾロとレキソタンのゾロもらってるのですが
生理が来ないし乳汁出る等の副作用が出まくりです
先生は年輩の方なので、ドグマは生理を縮小するとか言って他の薬の変更する気はない
ようですが、当方25才なので生理が来ないことに不安があるのです
どうすれば。たしかにドグマで生理来ないので落ち込みは減りました
不安は相変わらずですがやる気もでていますが、生理が来ないのがネックです
どう思いますか?
316優しい名無しさん:01/11/09 16:20 ID:37Zdnyfq
はじめまして。
先日勇気をだしてはじめて病院にいってきました。
自分では鬱病なのかな・・・?と思っていたのですが、
先生からは特に病名は告げられず、パキシルとメイラックスを処方されました。
これってどういうふうに診断されたんでしょうか?
それと不眠がひどく、たまに寝つけても1・2時間で目がさめてしまい辛いです。
そのことも先生に伝えたのですが、(自分で調べた限りでは)眠剤は処方されていないし・・・
薬を飲んでも不眠が改善されず辛いです。
このまま処方通りに薬を飲んで様子を見たほうがいいのか、眠剤をお願いした方がいいのか。
どうすればいいでしょうか?
眠れないと色々考えてしまい更に鬱になるし・・・ほんと辛いんです。
317301:01/11/09 18:33 ID:us6KFlZ5
カイゼルひげさん、レスありがとうございます。
(他スレでもお世話になってました、、ありがとうございます。)
その後、やはり気にしすぎ?の為か状態は改善されず、バク&胸痛、、不安です。どうしたらいいものか、、
調子悪さに任せて、最近有給休暇パーッと使ってたら、ネット連絡欄に[有休取得は計画的に]なんて入ってて、(全体に向けてなんですが、まさに私か!?って感じで・失笑)ますます具合悪、、です。職場で分間脈150ヒットしてしまいました。
仕事中に心電図の「波形」で検索かけまくって怪しまれたり、悪循環。また休み取って検査行くべきなのか悩んでます。
>>317
その医者、スキルかなり低いのでは?>患者に不安持たせる

私も心臓神経症あたりじゃないかと思います…
インデラルとかのβブロッカーは効果あるかもです。
β遮断の効果で緊張が解消されますし。
おそらく肉体的な面での問題は無いです。検査受けて問題ないことを
証明されると落ち着くなら、受けたほうがいいかもですが。
319kyupin:01/11/10 01:56 ID:???
>>312
>鬱の治療のためアモキサン、ドグマチール、パキシルを飲んで
>・・・・・・・・・・・・・・・・
>主治医に言っても、一向に改善されません。どうすればよいでしょうか?

体重増加をきたす可能性としては、
ドグマチール>アモキサン>>パキシル
と考えます。多分パキシルは体重増加に関しては中立ないし減少と思われます。

治療による体重増加の可能性がある場合、それが苦痛になっているケースは主治医
にその旨話すのが良いです。おそらく、より体重増加をきたしにくい薬剤で治療する
努力をされることが多いと思います。

続き。
320kyupin:01/11/10 01:56 ID:???
主治医に話しても全く変更されない時は、

1、主治医が現在の薬物で治療継続せざるを得ないと考えている場合。
  それしか選択肢がないか、変更すれば病状の悪化が考慮される時。

2、主治医が体重増加の副作用を軽視している場合。(なぜなら、体重増加
  で生命が危険になるようなことはないため)

3、単に、主治医・患者のコミュニケーションがうまくいってない場合。

ぐらいが考えられます。(他にもあるかもしれませんが・・)

これ以上は話しません。以上の情報から自分で考えてください。
321kyupin:01/11/10 01:58 ID:???
>>315
>生理前鬱と元からある不安障害で
>ドグマのゾロとレキソタンのゾロもらってるのですが
>生理が来ないし乳汁出る等の副作用が出まくりです
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
>どう思いますか?

この質問はよく見受けます。特にドグマチール(=アビリット他)は高プロラクチン
血症をきたし、無月経になりやすいです。(乳汁分泌も同様)

以前からこの副作用の重篤さは検討されていますが、いまだ結論はでていません。
おそらく今でも、無月経の評価が定まらぬため、主治医により対応はまちまちです。

普通、あるはずのものが無いのはあまり良いことではありません。だからそれが薬物
のせいならば、長期的にはやめざるを得ないと思われます。

(注:たとえば、生理が来ると必ず病状悪化するとわかっていれば、長期的な視点で
生理を一時薬物的に中断する療法もありえると思う。だから、一概に主治医が何も
考えていないとは言い切れない。)
322kyupin:01/11/10 01:59 ID:???
>>316
>はじめまして。
>・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
>先生からは特に病名は告げられず、パキシルとメイラックスを処方されました。
>これってどういうふうに診断されたんでしょうか?
>・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
>眠剤をお願いした方がいいのか。
>・・・・・・・・・・・・・・・・

やはりうつ病圏の疾患またはパニックなどの神経症を考えておられるのでしょう。
パキシルは鎮静系SSRIとされ、夜服用することが推奨されています。だからおそらく
眠剤もかねて、パキシルだけ処方したものと考えられます。それとメイラックスも
初心者にはやや眠いです。総合的に考慮しこういう処方になったものと思います。

一般にベンゾジアゼピン系の眠剤は安全度が高く、次回、今の処方で眠れないと主
治医に伝えれば簡単に他の眠剤が処方されると思います。
323カイゼルひげ ★:01/11/10 05:12 ID:???
>>314 計量カチュア さん
女性の場合、>>321 でkyupin先生が書かれていらっしゃる「プロラクチン」
の量により、生理の軽重・おりものの多寡は人さまざまです。
生理のときに限ってウツ状態になる方もいます(月経前症候群/PMS
=premenstrual disorder syndrome)。
計量カチュアさんの場合、女性ホルモンがもともと多いのかもしれないですね。

>>317 さん(=>>301 さん)
オレもドタキャン・遅刻が多いので、「これ以上業務に支障をきたすようなら
クビにせざるを得ないかも」と課長から言われてます。w
>>318 さんも書かれていらっしゃいますが、クランケ(患者)に不安を与える
Dr.はどうかと思います。ご判断はお任せしますが、転院も視野に入れたほうが
よろしいかと。。。

>>319-322 kyupin先生
レス、ありがとうです〜。(_ _)
324316:01/11/10 05:22 ID:???
>322 kyupin先生
レスありがとうございました。
もう少し様子を見つつ、今の状態(1・2時間しか眠れない)が改善されないようだったら
次回の通院の際に先生に眠剤をお願いしてみます。
325317:01/11/11 23:12 ID:mq38QRDH
>>318さん、
カイゼルひげさん、
レスありがとうございました。
やはり神経症なのでしょうか・・?
だとしたらやっぱり精神科医がちょっと信頼できなくなってしまいます。。
318さんの言う通り調べてスッキリしようかと、そしてカイゼルひげさんの転院の勧めも考えたいと思います。お2人とも本当にありがとうございました。途方に暮れてたので、、
仕事は私もいつリーチかかるか、、と心配ですが、保険きかなくなる事考えると(*_*)、うかつに辞められないです、、ああ、これも不安ですね。。
とほほです、、。
326カイゼルひげ ★:01/11/12 04:43 ID:???
>>325 さん(=>>301 さん)
神経症圏の疾患でしょうね、>>301からすると。
まずは同じ病院内でDr.ショッピングをしてみるのもテかもです。
リーチ@シゴトはオレも恐怖なんですが、とにかく不安要素は
少なければ少ないほどいいです。御自愛を。(_ _)
327325=301:01/11/12 13:48 ID:YgZKQzyu
カイゼルひげさん、レスありがとうございます。
今日不安の一つを解消すべく、循環器手術を得意としてる病院にいきました。
たまたま本日担当だった部長先生に診て貰え、24時間心電図の結果を渡し話をしたのですが、99%欠陥は無い、との事でした。
「循環器科の僕が言うのも何だけど精神的な要素でしょう。精査してもいいけど3日入院してもらう事になるし、その必要性はないと思うよ。」
と言われ、ST値については一見虚血に見えるけど君の年で狭心症がいたら学会モノ!と言われました。
発作性瀕拍かとも言われたのですが症状がドンッ!じゃなくて、ジワジワだと
328↑301続きです:01/11/12 14:04 ID:whFD+eJa
精神的なもの、との事でした。
ベータブロッカーも出してもらって構わないよ、そのほうが効くんじゃない?と。
その時もかなり脈早かったのですが、
心音キレイだし血圧も大丈夫。循環器科医が問題無いって言ったってその精神科医に言っていいよ、と言われやっと少し安心しました、、。
結局負荷心電図さえもしませんでした。
ああ、あの精神科医ってば、、なんなのだ。
329312:01/11/12 15:28 ID:qUKjnJli
kyupin先生、どうもありがとうございました。
今日、診察日だったので、先生を説得しようと意気込んで病院に行ったら、
主治医の先生はお休みで、別の先生が診てくださいました。
で、あっさりとドグマチールが処方から外れました。
拍子抜けしましたが、結果的には私の希望通りになりました。
2週間後に主治医の先生に何を言われるかはわかりませんが、とりあえず
半月はこれで様子をみることになりました。
330さやり ◆mCQgVES6 :01/11/13 00:26 ID:CQZCB74R
ちょっとあんまりにも単純な質問かもしれないのですが…
私は酷い電話依存症で、電話から離れて暮らせないくらいです。
主治医にはまだ話してません(話すつもりです)が、
気がつくと誰かに電話してしまっています。どうしたらいいんでしょう?
また、我慢すると非常にイライラして何も手につかなくなります。
よいお応えをお待ちしております。。。
331優しい名無しさん:01/11/14 11:21 ID:???
あげ
332kyupin ◆LZ.gsETk :01/11/14 18:06 ID:???
>330 :さやり ◆mCQgVES6
>私は酷い電話依存症で、電話から離れて暮らせないくらいです。
>主治医にはまだ話してません(話すつもりです)が、
>気がつくと誰かに電話してしまっています。どうしたらいいんでしょう?
>また、我慢すると非常にイライラして何も手につかなくなります。

電話依存症とは言っても、それ自体がどうということはないです。やはりその
程度が重要で、その電話代や時間があなたの生活を圧迫する程度ならば、問題
といえるかもしれません。

電話依存症?やネット依存、あるいはギャンブル依存などは「過程嗜癖」や
「人間関係嗜癖」に関係が深いです。

過程嗜癖の検索結果です。これらを参照してください。
http://www.google.com/search?q=%89%DF%92%F6%9An%95%C8&num=10&meta=lr%3D%26hl%3Dja&num=10&safe=off

この背景は、抑うつや不安などがあると思われます。しかし表面的には健康そう
見える人も結構いるはずです。また個人の洞察の程度はさまざまです。
333kyupin ◆LZ.gsETk :01/11/14 18:07 ID:???
(続き)

パーソナリティの障害の所見で、よく
「孤独に耐えられない」「慢性的な空虚感」「無力感」「放っておかれる恐怖」

などをしばしば見かけます。これらも参考にして下さい。

電話依存症とは言っても、ただの電話好きから、生活に影響するほどの人まで、
なだらかに連続していると思われます。

背景の精神的な問題点の重さも、人によりさまざまと思います。
334さやり ◆mCQgVES6 :01/11/14 23:00 ID:???
>kyupinさん。
ご丁寧に色々とどうもありがとうございました。
参考にします。
335優しい名無しさん:01/11/15 05:35 ID:???
過呼吸と過換気とパニックの違いを教えてください
336カイゼルひげ ★:01/11/17 09:14 ID:???
>>327-328 さん(=>>301 さん)

>ああ、あの精神科医ってば、、なんなのだ。

 (1)診断を下しづらい、歯切れの悪いDr.
 (2)ドキュソ精神科医

 のどちらかかと(苦笑)。
 とりあえず、βブロッカー(インデラルとか)をもらってみて下さい。

>>335 さん
過呼吸=過換気と考えていいです。
パニック障害では以下のような症状があります。

 (1)動悸・呼吸困難
 (2)手足のしびれ
 (3)吐き気
 (4)予期不安(「再び発作が起きるんじゃないか」という不安)
 (5)空間恐怖・広場恐怖(発作が起こりやすくなる状況・場所が恐くなる。
    ひどくなると、外出不可能におちいる。電車・バスに乗れなくなる)

【参考スレ】
パニック障害の人いますか? 2
http://piza2.2ch.net/utu/kako/985/985614010.html
パニック障害の人いますか? 3
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi/utu/998962355/l50
337優しい名無しさん:01/11/18 01:05 ID:???
アンプリット・テトラミド・テシプールはセロトニンに作用しますでしょうか?
もし作用するのならノリトレンやアモキサンと比べるとどの程度でしょうか?
どなたか詳しい方教えてください、お願いします。
338優しい名無しさん:01/11/18 01:10 ID:???
トレドミンもデプロやパキシルのように併用すると他の薬を増強したりすんかなあ?
339優しい名無しさん:01/11/18 21:44 ID:???
>>336
ありがと。でも2と4と5はないんだけど・・・
340kyupin ◆LZ.gsETk :01/11/19 18:13 ID:???
>337 :優しい名無しさん
>アンプリット・テトラミド・テシプールはセロトニンに作用しますでしょうか?
>もし作用するのならノリトレンやアモキサンと比べるとどの程度でしょうか?
>どなたか詳しい方教えてください、お願いします。

いずれも、ノルアドレナリン系に対する作用が優位だが、セロトニンに対する
作用が全くないわけではないです。

一般に3環系抗うつ剤は、セロトニンよりもノルアドレナリン系に作用が強い
ものが多いです。ただし、アナフラニール、トリプタノールはセロトニンに作用
が強いとされています。4環系もセロトニンよりもノルアドレナリン系に作用が
強いものが多いです(ルジオミール、テトラミドなど)。

SSRI以外の旧来の抗うつ剤では、デジレル(レスリン)が比較的セロトニンに作用
が大きいです。

上記337さんが挙げられた抗うつ剤はいずれもセロトニンの作用が弱いので、その差
といわれてもあまりはっきりしたことはいえないです。
341kyupin ◆LZ.gsETk :01/11/19 18:15 ID:???
>338 :優しい名無しさん
>トレドミンもデプロやパキシルのように併用すると他の薬を増強したりすん
>かなあ?

トレドミンの特徴として、薬物間の相互作用がほとんどないというものが
あります。これはこの薬のとても良い点だと思います。(思わぬ副作用が出にくい
ため)
342優しい名無しさん:01/11/21 20:19 ID:???
age~
343カイゼルひげ ★:01/11/22 17:22 ID:???
>>339 さん(=>>335 さん)
亀レススマソです。
……とすると、過呼吸症候群か心臓神経症が疑われます
(PDである可能性も否定できませんが)。
>>339さんの主訴って、どんな感じなんでしょう?
344ななし子:01/11/22 18:24 ID:???
SSRI系SNRI系のお薬では、胃腸障害の副作用が強く(食欲不振,嘔吐、)
投薬がなくなりました。
現在、セディール60mg/dayとドグマ&メイラックスの細粒(量不明)を
処方されております。一時期安定していましたが
最近、無気力感と無焦燥感が突然出てきまして困っております。
お医者さんに相談すると、『リタリンの処方を
追加せざるおえないかなぁ〜』と困っていました。
やはり、主剤を無理してでもSSRI系SNRI系に戻してもらうほうがいいでしょうか?
345kyupin ◆LZ.gsETk :01/11/22 22:05 ID:???
>>344 :ななし子
>SSRI系SNRI系のお薬では、胃腸障害の副作用が強く(食欲不振,嘔吐、)
>投薬がなくなりました。
>・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
>やはり、主剤を無理してでもSSRI系SNRI系に戻してもらうほうがいいで
 しょうか?

これだけではよくわからないが、、、
消化器系の副作用が強く出る人はSSRIおよびSNRIを服用し続けるのは無理だと
思います。

基本的に抗うつ剤は毎日をより快適にすごせるようにする薬なので、そこまで
不快になる副作用が出ても、耐えて服用を続けるのは意味がないと思います。

抗うつ剤と言っても、いろいろ種類があるので服用できる範囲でいろいろ試さ
れるはずです。

一部の消化管の副作用は治療できるものや慣れるものもあるので、レベルに
よれば、服用も可能となるかもしれないです。
346kyupin ◆LZ.gsETk :01/11/22 22:10 ID:???
(続き)
セディールは一風変わった抗不安薬で、セロトニン1Aアゴニストの1つです。
セディールは、歴代の抗不安薬につきものであった耐性や依存性がないといわ
れます。(日本ではセロトニン1Aアゴニストはこれしかない)

セディールは全般性不安障害が適応になりますが、この薬はそれほど使用されて
いません。というのは効果の出現が遅く、例えばレキソタンやソラナックスの
ように服用して30分〜1時間ぐらいで効果が出現してはくれないからです。

効果が出現するというか、安定するまで3〜4週間もかかるので、あの薬は効か
ないという評価になりやすい。それが不評の原因でもあります。それにベンゾジ
アゼピン系に慣れた人には、効果が物足りないようです。

メイラックスとセディール、ドグマチールでしばらく安定していたのなら、そう
深刻なレベルのものではないような気がします。(今後の薬物の調整で良くなる
期待が持てます)
347優しい名無しさん:01/11/22 23:43 ID:oHUndKjO
大学1年ですが、あがり症&赤面症で悩んでいます。
プレゼン等で人前にでて発表する時異常に緊張して、一度も顔をあげることが
できなかったり、顔が真っ赤になったり、読んでいるところを間違えたりして
しまいます。英米科なので、アイコンタクトをしろと言われるのですが
どうしてもできません。やる前はこんどこそはきはきやろう、と意気込むのですが、
いざとなったらガチガチになってしまいます。みんな普通にできてるのに私だけ
できない・・と思うと悲しくなります。自意識過剰だということは百も承知なのですが・・。
直すコツ等ありましたら教えて下さい。
病院に行くことも考えています。
348347:01/11/22 23:47 ID:oHUndKjO
ごめんなさい。薬についてのスレですか。
よく読まずに書いてしまいました。
>>348
薬というわけではないですよん。多くなりがちなのは確かですが
350優しい名無しさん:01/11/23 18:11 ID:???
効果が現れてくるのは、飲み始めてから1〜3週間後になります。はじめに、憂うつ
感が軽くなり、しだいに意欲がでてきて、不眠も少しずつ解消されてくるようです。
ふつう1〜2カ月で回復しますが、症状がよくなった後もしばらく飲み続ける必要が
あります。これはいわゆる「揺りもどし」を防ぐためで、半年〜1年以上の服用とな
ります。
ってのが回復過程らしいですけど自分はトレドミンが副作用がなくて飲みやすいと思
うんですけど、2ヶ月飲んで思考力・不安は変わらず唯一憂鬱が普段よりもデパスを飲むとてき面に鬱が晴れるという事です。でもデパスを一日効き続けさせるのは
無理があるし疲れます。でもこれ以上飲み続けて思考力・不安共に回復してデパスが
なくてもやっていけるようになるのなら続け様と思うのですがどうでしょうか、先生
の経験から言って、どうするのが賢明でしょうか?
351優しい名無しさん:01/11/23 21:07 ID:???
急場しのぎでフェニルアラニン、チロシンとってます。
サプリメントでとれるフェニルアラニンの過剰は、知的障害、痙攣などの神経障害、が起こるらしいんです。
これはノルアドレナリン症候群ですよね?
フェニルアラニン→チロシン→ドーパ→ドーパミン→ノルアドレナリンとなるってあったから。
ノルアドレナリン症候群について教えてほしいです。
もしなった場合どうすればいいのかなど。

それとサプリメントのチロシンやフェニルアラニンをとる場合で気を付けることなどもしあればぜひ教えてください。
もちろん抗鬱剤、抗不安薬、睡眠薬も飲んでます。
352kyupin ◆LZ.gsETk :01/11/23 22:58 ID:???
>347 :優しい名無しさん
>大学1年ですが、あがり症&赤面症で悩んでいます。
>・・・・・・・・・・・・・・
>病院に行くことも考えています。

あなたはフレッシュマンなので、最初は最初は場数を踏んで少しずつ慣れてい
くのが一番だと思います。こういう発表などは慣れないと誰でもあがります。
ただ個々の性格の違いで、あがり方はさまざまなんですけどね。

時間が経ってもどうしてもあがり症、赤面症がひどくて困る場合は病院に相談に
行くと良いと思います。初めは心構えなどの工夫を助言されるでしょうが、薬物
もいろいろあります。

ベンゾジアゼピン系かインデラルなどが使われやすいが、ものによれば、SSRIなど
の選択肢もあると考えます。

以前、インデラルについて助言したログがあるので挙げておきます。
353kyupin ◆LZ.gsETk :01/11/23 23:00 ID:???
7 名前: kyupin 投稿日: 2000/02/07(月) 20:30

<インデラル>
これはβブロッカーで元々循環器系の薬。しかし精神科においても極
めて重要で有用な薬剤である。日本では精神科での適応がないので、
使用時にはレセプトに説明が必要となる。

適応は、
1)攻撃性と暴力
2)社会恐怖(一般的に言われる不安感やあがり症も含む)
3)アルコール離脱症状

その他、向精神薬の副作用に対しても使用される。(リーマスの振戦など)
日本でも「家族性 振戦」などには(適応はないが)普通に使用されている
と思う。

精神科の治療で行き詰まった時に、用いてみる価値のある薬剤といえる。
354kyupin ◆LZ.gsETk :01/11/23 23:01 ID:???
8 名前: kyupin 投稿日: 2000/02/07(月) 20:30

ところが、この薬が禁忌となっている人は比較的多い。医学生は知って
いると思うが、βブロッカーの薬理作用は全身に及ぶので以下の疾患を
持つ人は禁忌である。(相対的禁忌であるが、まあベンゾジアゼピンな
ど代替の効く薬もあり、禁忌と思っていた方がいい。)

1)気管支喘息、慢性閉塞性肺疾患
2)糖尿病
3)うっ血性心不全
4)持続性狭心症
5)甲状腺機能亢進症
6)末梢性血管障害(ASOなど)

などである。βブロッカーの一般的副作用は、低血圧、徐脈である。精
神科関係で長期に向精神薬を服用している人たちが服用すると、(自律神
経の脆弱性からくる?)突然の徐脈が起こったりする。長期に服用すると、
重度の房室ブロックが生じたり、心不全に至ることもある(本人が気が
付かぬこともあると思う)。

他に雑多な副作用として、吐き気、嘔吐、下痢、便秘、インポテンツなど
の性機能障害、めまい、不眠、倦怠感などもみられることもある。
355kyupin ◆LZ.gsETk :01/11/23 23:04 ID:???
9 名前: kyupin 投稿日: 2000/02/07(月) 20:31

インデラル=プロプラノロール

1、脂溶性。(脂溶性の高い薬物は血液脳関門を通って脳内に達しやすい)
2、肝臓で代謝される。
3、半減期=3〜6時間
4、乳汁中に分泌される。
5、子供の副作用も大人と同様。
6、眠さはベンゾジアゼピンに較べ少ない。
7、不安、緊張やそれに伴う手指振戦、頻脈など身体症状を抑えるの
  で、スポーツ競技のドーピング薬物に指定されている。

インデラルは社会恐怖、特に行為に関する不安(例えば、音楽を演奏する
前の不安)の治療に関して詳しく研究されてきた。その効果は不安による
末梢神経の交感神経の興奮(例えば、振戦、発汗、頻脈)を軽減するもの
であろうが、中枢神経系のβアドレナリン受容体を遮断することによる
効果も関与しているといわれる。

一般的な治療法は不安を惹起する状況の20〜30分前にインデラル10mg〜
40mgを投与する。(とはいえ、日本人については適切な用法、容量につ
いてあまり検討されていない。1つだけ論文を見たことがある。)
356kyupin ◆LZ.gsETk :01/11/23 23:17 ID:???
>350 :優しい名無しさん
>効果が現れてくるのは、飲み始めてから1〜3週間後になります。
>・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
>ってのが回復過程らしいですけど自分はトレドミンが副作用がなく
>て飲みやすいと思うんですけど、2ヶ月飲んで思考力・不安は変わらず
>唯一憂鬱が普段よりもデパスを飲むとてき面に鬱が晴れるという事です。
>・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

普通はトレドミンのほうがデパスよりもはるかに抗うつ効果が高いです。
デパスで補助しないといけないのは、トレドミンの効果が少ないか、服用
量が少ないなどが考えられます。

普通、150mg程度服用してもうつが良くならないならば、トレドミンは
合っていないのでしょう。

トレドミンは効果の発現が早いので、2ヶ月たっていれば、効果は安定している
と思います。
357kyupin ◆LZ.gsETk :01/11/23 23:38 ID:???
>351 :優しい名無しさん
>急場しのぎでフェニルアラニン、チロシンとってます。
>サプリメントでとれるフェニルアラニンの過剰は、知的障害、痙攣などの
>神経障害、が起こるらしいんです。
>・・・・・・・・・・・・・・・
>それとサプリメントのチロシンやフェニルアラニンをとる場合で気を付ける
>ことなどもしあればぜひ教えてください。もちろん抗鬱剤、抗不安薬、睡眠
>薬も飲んでます。

フェニルアラニンは、アメリカなどでは、サプリメントとして簡単に手にはい
ります。普通、フェニルアラニンの瓶にDLフェニルアラニンなどと書かれてい
ます。というのは、DフェニルアラニンとLフェニルアラニンが両方入っている
からです。(それぞれ光学異性体)

DLフェニルアラニンは鬱の補助剤として使われることもあるようです。僕も
従来の抗うつ剤で副作用が出やすい患者さんに使用したことがありますが、
全般に効果が弱いと感じました。
358kyupin ◆LZ.gsETk :01/11/23 23:39 ID:???
(続き)
しかし使用していると効果が弱い割にw、口渇などの副作用が出たりするので、
あるいはこの程度の薬でまあまあの効果が得られる患者さんもいるかもしれ
ない、とも感じました。

僕は、抗うつ効果に関しては、
St.John’Wort>DLフェニルアラニンと思っていましたが、1回だけ左の
ように書かれてある書物を見たことがあります。

あと、うつの補助剤に使用されるものとして、Lトリプトファンがありますが、
これは不眠や3環系ないし4環系抗うつ剤の補助剤として使用されることがある
ようです。

Lトリプトファンは、SSRIやMAOIとは併用できません。(セロトニン症候群
が起こる可能性がある)ノルアドレナリン症候群はあまり聞いたことがないの
で、セロトニン症候群ではないでしょうか?(これはネットで調べてください)

DLフェニルアラニンやチロシンもSSRIなどの薬剤と併用しない方が良いと思
われます。
359優しい名無しさん:01/11/24 04:47 ID:???
350です、どうもありがとうございました。
トレドミンは2週間目から100mg飲んでましたから、先生のおっしゃる通りこの薬では鬱は良くならないように思います。
でも多少の意欲、少し底上げ、抗不安薬を飲めばしんどいけれど外でやっていける。
を考えて、この薬を土台にして抗鬱剤をもう一種類併用する、という手は先生はどう思われますか?
自分は他の薬が副作用でダメなのが多いと言うのもあって、できれば生かせればとおもうのですが。
それとも併用する意味はないか、あまり進められないとか、ありますでしょうか?
併用がお勧めならどんな抗鬱剤が適当でしょうか?
お勧めでないときはその時は辛抱強く他の薬を探します。
お願いいたします。
360優しい名無しさん:01/11/24 22:18 ID:???
私はずっと前に鬱病らしいことを言われたのですが、抗鬱剤の効きも悪くほとんどが極度の眠気とダルさで止めました。SSRI、三環形、四環形とほとんど合わなかったです。
それで最近私は鬱病じゃなくて抑うつ神経症ではないかと思い出したのです、症状は鬱病と変わらないと言うし、抗鬱剤がほとんど効かないし同じ眠気とダルさでダメ。(安定剤は効きます)
そこで鬱病と抑うつ神経症はどう違うのですか、抑うつ神経症は治らないのですか?薬では?それとこれで僕は鬱病じゃないとは言えませんか?
361351:01/11/25 02:52 ID:???
レスありがとうございました。
>DLフェニルアラニンやチロシンもSSRIなどの薬剤と併用しない方が良いと思われます。

でもこれらは3環形、4環形には大丈夫ですよね。
で、ノルアドレナリン症候群について調べてみたのですが見つかりませんでした。(TT)
でも3環形などもノルアドレナリン増やすわけですからノルアドレナリンに成る
DLフェニルアラニンやチロシンを摂りすぎるとセロトニン症候群と同じ事になるんじゃないかと思ったんですが。
実際自分は耳鳴り、手の震え、極度の不眠などになりましたから。

それにDLフェニルアラニンや特にチロシンは効いている時間が短いから自分は飲めない
カフェインやリタリンの変わりになればと思ってるのです。
なりませんか?
362優しい名無しさん:01/11/25 17:05 ID:???
抗鬱剤による眠い・倦怠感を意欲を強く出す抗鬱剤(ノリトレン・ルジオミールなど)を併用して
その副作用を抑えると言うか無くす事はできますか?
363優しい名無しさん:01/11/25 17:19 ID:???
>>362
ルジオミールも初め眠くなりますけど・・・
364優しい名無しさん:01/11/25 18:40 ID:???
>>362
無いこともないけど、やはり我慢が最強かと。
365ロック好き ◆e1V8ersI :01/11/25 20:04 ID:B1P84pAC
あげます。生きてく事に疲れました。。
リーマスのせいでしょうか。。
とにかく一日中寝てました。
…薬は飲んだけど。。ずっと寝ていたいです。
366優しい名無しさん:01/11/26 12:37 ID:???
一応 あげ!
367優しい名無しさん:01/11/26 15:05 ID:???
他の薬もそうかもしれませんが、SSRIはいきなり断薬しては
いけないと聞きます。やめるときは徐々に減らしていくそうですが、
例えば、現在、処方されているSSRIをSNRIに変えてもらうことに
なった場合、いきなりSSRIを飲まなくなるわけですが、そういう場合は
大丈夫なのでしょうか?

次回の通院のときに、医者にSNRIを飲んでみたいと言ってみようと
思っているのですが・・・。
368kyupin ◆LZ.gsETk :01/11/26 21:39 ID:???
>359 :優しい名無しさん
>トレドミンは2週間目から100mg飲んでましたから、先生のおっ
>しゃる通りこの薬では鬱は良くならないように思います。
>・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
>抗鬱剤をもう一種類併用する、という手は先生はどう思われますか?
>・・・・・・・・・・・・・・・・・・

もう1つ併用する方法は悪くはないと思うが、他の種類の抗うつ剤で治療が
できないか考えるのが普通です。一剤で治療できればそれに越したことは
ないですから・・

まぁこのあたりは、主治医の考えによります。トレドミンは相互作用がほ
とんどないですし、他の種類の抗うつ剤と併用されている患者さんも多分
おられると思います。

お薦めの薬物は僕は話しません。とにかくいろいろ薬はありますし、他の
スレッドにも参考になるようなレスがありますから、自分で考えて下さい。
369kyupin ◆LZ.gsETk :01/11/26 21:41 ID:???
>360 :優しい名無しさん
>私はずっと前に鬱病らしいことを言われたのですが、抗鬱剤の効きも悪くほと
>んどが極度の眠気とダルさで止めました。SSRI、三環形、四環形とほとん
>ど合わなかったです。
>・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
>そこで鬱病と抑うつ神経症はどう違うのですか、抑うつ神経症は治らないの
>ですか?薬では?それとこれで僕は鬱病じゃないとは言えませんか?

このうつ病と抑うつ神経症の違いについては、このオンラインスレッドの過去
ログに出てきます。診察すればわりあい容易にわかりますが、患者さんからは
あまり区別して考えなくても良いように思います。

確かに、パニック+うつ状態や強迫神経症+うつ状態の患者さんなどの一部に
あまり薬に反応しない人たちもいるようです。

近年の考え方では、うつ状態があれば脳内の神経伝達物質の枯渇状態がある
わけで神経症だからどうだとか、内因性うつ病だからどうだとかはないです。

基本的に、うつ病も抑うつ神経症も薬物療法についてはあまり相違がありま
せん。
370kyupin ◆LZ.gsETk :01/11/26 21:52 ID:???
>361 :351 :01/11/25 02:52 ID:???
>>DLフェニルアラニンやチロシンもSSRIなどの薬剤と併用しない方が良いと
>思われます。
>それにDLフェニルアラニンや特にチロシンは効いている時間が短いから自
>分は飲めない
>カフェインやリタリンの変わりになればと思ってるのです。
>なりませんか?

3環系抗うつ剤および4環系抗うつ剤との併用はおそらく大丈夫だと思うが、保証
はできません。というのはDLフェニルアラニンやチロシンは正式な治療薬ではなく
どちらかといえば、サプリメント類に属し、多数の服用者での調査があまりないから
です。

アメリカでも医薬品とはされていないので、監視の目もゆるく、非常に稀な副作用
やあるいは併用での危険性などは見過ごされていることも考えられます。

こういったサプリメント類の薬物はそんなもんだと考えてください。

カフェインやリタリンの変わりになるかどうかは、個人差が大きいと思います。
371kyupin ◆LZ.gsETk :01/11/26 22:04 ID:???
>362 :優しい名無しさん :01/11/25 17:05 ID:???
>抗鬱剤による眠い・倦怠感を意欲を強く出す抗鬱剤(ノリトレン・ルジオミー
>ルなど)を併用してその副作用を抑えると言うか無くす事はできますか?

できません。
こういうのはそういう副作用(眠さ、倦怠感)が少ない抗うつ剤に変更するのが
普通です。

眠さ倦怠感が少ない抗うつ剤といえば、新しい抗うつ剤、SSRIとSNRIです。
SSRIでもパキシル、デプロメールはやや眠いです。プロザックは比較的眠さ
が来ないとされています。(ゾロフトは中ぐらいです。)

旧来の3環系抗うつ剤では、トフラニールなどが眠さは少ない方です。
4環系抗うつ剤は軒並み眠いですが、アモキサンはそれほどではないです。

眠さや倦怠感は患者さんの病状と関係が深いです。例えば、ルジオミールは
けっこう眠い方ですが、うつ状態がひどい患者さんはあまり眠さを訴えない
傾向があります。
372kyupin ◆LZ.gsETk :01/11/26 22:12 ID:???
>365 :ロック好き ◆e1V8ersI
>あげます。生きてく事に疲れました。。
>リーマスのせいでしょうか。。
>とにかく一日中寝てました。
>…薬は飲んだけど。。ずっと寝ていたいです。

これは、質問かどうか微妙だが・・
リーマスは眠さはほとんどないです。
うつ状態、躁状態いずれにも効果がありますが、かなりうつ状態がひど
ければ、ほとんどうつに対する効果がありません。(単独では)

他の抗うつ剤と併用で抗うつ効果を増強すると言われています。

あとトムペティ&ハートブレイカーズの「echo」でも聴けば、少しは良いかも・・
です。
373kyupin ◆LZ.gsETk :01/11/26 22:21 ID:???
>367 :優しい名無しさん
>他の薬もそうかもしれませんが、SSRIはいきなり断薬しては
>いけないと聞きます。やめるときは徐々に減らしていくそうですが、
>例えば、現在、処方されているSSRIをSNRIに変えてもらうことに
>なった場合、いきなりSSRIを飲まなくなるわけですが、そういう場合は
>大丈夫なのでしょうか?
>次回の通院のときに、医者にSNRIを飲んでみたいと言ってみようと
>思っているのですが・・・。

抗うつ剤はなにがしか似た作用があるので切り替えの場合はさっぱりやめて
しまうのとは多少違いがあると思います。

まぁ量にもよるが、半分くらいに減らして、他の薬物をしばらく併用する方法
がとられることがあります。

SSRIのプロザックはあまりに半減期が長すぎて、急にやめても離脱症状が起こり
にくいとされています。パキシルやデプロメールは多少注意が必要でしょう。

SNRIに替えるならば、これはセロトニン系にも作用はあるので、変更による離脱
は起こりにくいので、多分そのまま変更されるのではないかと思います。
374優しい名無しさん:01/11/26 22:59 ID:???
20代女です。H12年の2月から精神科の外来で薬を処方してもらっています。1年8ヶ月ぐらい、朝夕ルボックス25r×1T、ソラナックス0.4r×1Tを飲んでいました。
無気力、過眠がひどくなったので、この9月に朝夕アモキサン25r×1T、ソラナックス0.4r×1Tに変更になり、調子はもちかえしたのですが、
11月中旬の診察で、無気力と過食を相談したら、朝夕パキシル20×1T、ソラナックス0.4rに変更になり、びっくりする程の食欲不振とパニック障害を起こしそうな感じ(息苦しさなど)と
3日目ぐらいには根拠のない不安感に襲われ、耐えきれなくなり「死にたい」と思うぐらいひどい心理状態になったので、急いで元のアモキサン、ソラナックスに戻してもらいました。
そうしたら、死にたいとは思わなくなりましたが、パニック障害を起こすのではないかという不安感と過食症状が出ています。
あのパキシル変更時の状態は怖いですが、過食にはパキシル効きそうなのでアモキサンとパキシルを量を調節して同時に飲みたいのですがどうなのでしょうか?
あと薬は眠剤と下剤を処方してもらっています。病名ははっきりついていません。
375367:01/11/26 23:48 ID:???
>>373
kyupin先生、レスありがとうございます。今、処方されているのは
プロザックです。離脱症状が起こりにくいとのこと、ほっとしました。
次回の通院の時に医者にSNRIを試してもらえるか聞いてみます。

今、海外なので医者とのコミュニケーションがほとんど取れず(汗
とても不安でした。どうもありがとうございます。
376うつ病君:01/11/26 23:56 ID:???
6月末にうつ病と診断され、以来仕事を休んで在宅治療中です。長年気がつかずに
こじらせてしまっていたようで、回復が非常にスローペースです。5ヶ月の間にい
ろいろな薬の組み合わせを試して、現在は次のような処方に落ち着いています。
トレドミン 80mg
トフラニール 50mg
チラーヂンS50 1T
ハルシオン 0.25mg、下剤
甲状腺に異常はありませんが、うつの治療のため甲状腺ホルモン剤のチラーヂンを
朝食後に飲んでいます。少々裏ワザ的な処方のようですが、それはいいとして、甲
状腺ホルモン剤を飲み続けても問題は無いのかどうか知りたいです。うつを治した
い一方で、甲状腺等に影響は無いのかどうかちょっと心配です。また、うつの治療
に甲状腺ホルモン剤を使うことは珍しいことなのか、割とあることなのかも知りた
いと思います。
よろしくお願いします。
377優しい名無しさん:01/11/27 14:55 ID:???
重要、上げ。
378kyupin ◆LZ.gsETk :01/11/27 22:05 ID:???
374 :優しい名無しさん :01/11/26 22:59 ID:???
20代女です。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
朝夕パキシル20×1T、ソラナックス0.4rに変更になり、びっくりする程の
食欲不振とパニック障害を起こしそうな感じ(息苦しさなど)と3日目ぐらい
には根拠のない不安感に襲われ、耐えきれなくなり「死にたい」と思うぐらい
ひどい心理状態になったので、・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
アモキサンとパキシルを量を調節して同時に飲みたいのですがどうなのでし
ょうか?

パニックを起こしそうな感じ、不安感などはセロトニンに関連する症状っぽいです。
つまり、パキシルによる有害作用と思われます。だから、貴方へのSSRIの使用は今後
慎重にならざるを得ません。

かなり少ない量なら服用が可能かもしれないし、あるいは、やはり服用は難しい
かもしれません。こういったSSRIの副作用は慣れる範囲のものもあり、時間がたつ
とある程度服用が続けられる可能性もあります。
379kyupin ◆LZ.gsETk :01/11/27 22:06 ID:???
(続き)

確かに過食、リストカット、ギャンブル嗜癖、性的放縦さなどの臨床症状にSSRIは
有効なことがある。実際、僕の患者さんでもパキシルなどのSSRIで過食がかなり
軽減したことがあります。

ただ、落ち着いていたのにある時、突如、まとめて食べてしまうといった、不安定さ
が残る人もいるようです。

アモキサンとパキシルですが、併用して問題はありません。一般にこれらの併用は
主治医による一応の注意は必要と考えられます。
380374:01/11/27 22:46 ID:???
>>378>>379
Kyupin先生レスありがとうございます。
実は昨日から試しに朝夕アモキサン25r×1T、ソラナックス0.4r×1Tに加えて
夜にだけパキシル20×1Tを飲んでみています。今日の夜も1T飲みました。
今のところ大丈夫そうですが、このまま次の診察まで飲んでもいけそうだったら
お医者さまにアモキサン、パキシル、ソラナックスの組み合わせで頼んでみます。
381kyupin ◆LZ.gsETk :01/11/27 22:50 ID:???
>376 :うつ病君 :01/11/26 23:56 ID:???
>6月末にうつ病と診断され、・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
>トレドミン 80mg
>トフラニール 50mg
>チラーヂンS50 1T
>ハルシオン 0.25mg、下剤
>甲状腺ホルモン剤を飲み続けても問題は無いのかどうか知りたいです。・・・・
>甲状腺ホルモン剤を使うことは珍しいことなのか、割とあることなのかも知りた
>いと思います。

まず、一般にチラージンSを1錠服用しているぐらいではほとんど心配はいらないです。
チラージンSを処方した場合、定期的に甲状腺ホルモンおよびTSHを測定します。

TSHとは甲状腺ホルモンの放出を促す下垂体から放出するホルモンです。
TRH(TSH放出ホルモン・視床下部から放出される)>>TSH>>(甲状腺からの)T3、T4

となっておりそれぞれフィードバックがかかります。
382kyupin ◆LZ.gsETk :01/11/27 22:51 ID:???
(続き)
すなわち、甲状腺ホルモンは多すぎると、TSHが低下し(つまり抑制される)、
甲状腺ホルモンが少ないと、TSHは高値となります。だからチラージンS量が
多すぎるかどうかは血液検査で監視できます。

ところで、これら、甲状腺ホルモンは非常に精神症状に関係が深いです。
TRHも非常に高価ですが、精神症状を改善するために使用されることもあります。

甲状腺機能が低下し、甲状腺ホルモンが少なくなると活力が低下し、うつ状態
ないしそれに近い精神状態になることがあります。

逆に甲状腺機能亢進症では、躁状態に近い精神所見を呈したり、気付きが亢進し
幻覚を体験することがあります。

チラージンSのような甲状腺剤は、うつ状態で一般の抗うつ剤でうまくコント
ロールできないときに、しばしば使用されています。また躁うつ病にも使用
できます。(ありふれてはいないが、そう珍しい処方でもないです)
383kyupin ◆LZ.gsETk :01/11/27 22:52 ID:???
(以後、やや専門的)

甲状腺ホルモンは本来、抗うつ剤の補助剤として、抗うつ剤に反応の悪い患者さんを
反応しやすいように変えるために試みられていた。いわゆる急速交代型の躁うつ病の
患者さんで気分安定化薬でうまくいかない時などに推奨されている。(細かいテクニ
ックがあるが、ここでは省略)

甲状腺ホルモンは、Lトリヨードサイロニン(T3)とサイロキシン(T4=チラージンS)
があるが、この2つのうち、いろいろな臨床資料では、T3の方がT4よりも効果的であ
ることがわかっている。(ただし、日本ではT3にあたる薬剤が未発売)

1ヶ月半ぐらい抗うつ剤を投与して、効果が芳しくない時、リーマスを追加するか、甲
状腺剤を追加する方法がとられることが多い。(甲状腺剤は普通、抗うつ剤に併用で
使用される)

甲状腺剤の副作用は、甲状腺過剰の所見と似ている。(体重減少、動悸、神経過敏、下痢
激しい腹痛、発汗、頻脈、振戦、頭痛、不眠など)
384374:01/11/27 23:11 ID:???
>>378>>379
kyupin先生レスありがとうございます。
今度の診察でアモキサン、パキシル、ソラナックスの組み合わせで量をみながら処方してもらえるように言ってみます。
385うつ病君:01/11/27 23:23 ID:???
kyupin先生、甲状腺ホルモンについて詳しい解説ありがとうございました。
チラーヂンSの1錠程度の服用なら心配要らないとのことで安心しました。
その薬効と坑うつ剤との関係も理解できました。
甲状腺ホルモン剤と坑うつ剤の併用の効果が知られているのなら、なぜ「うつ病」
に対する処方では保険が利かないのか不思議に思いました。
今後ともよろしくお願いします。ありがとうございました。
386優しい名無しさん:01/11/28 04:47 ID:???
先生いつもありがとうございます。
現在はルジオミールを飲んでますが、ルジオミールは痙攣を過去に起こした事があるなど、
痙攣が起きやすい体質の人は、「禁忌」として使用してはいけないことになってるとあったのを見つけました。
自分は以前リーマスでも痙攣を起こした事があります、でもこれは効かなかったので諦めはつきました。
それから何種類も抗鬱剤を試してきてどれもダメで、ルジオミールでやっとの事で鬱に効く薬に出会えたんです。
でもピクピク痙攣などが起こってしまいました。ルジオミールを飲む前に他の薬を飲んでいたので痙攣が起きた30mgで起こったのかは分かりません。
増強されてたのかもしれませんし。それでも一日20mgまでは痙攣は起きないのは分かりました。
でももし20mgが自分の限界量ならそれで改善されるのか?とか20mgではさらなる改善が望めず
他の薬と併用する事で増強され痙攣が起きないか?など。
それにそもそも足などがピクピク痙攣することでほんとに服用を止めなければいけないのか、
またその副作用を抑える薬などでのみ続ける事はできないかなどです。
ちなみにいまは10mgですがまだ不充分だと感じています。
なんとかルジオミールを服用できる方向で先生の意見をお聞かせ下さい。
387優しい名無しさん:01/11/28 12:06 ID:???
鬱病にしてもPDにしても、不安感を感じないでいられる時間
が多いほど、治りやすいってほんと?
388優しい名無しさん:01/11/28 12:25 ID:???
私ははなぜかセロトニンが増えてくるとダメらしいんです、どれも極度の倦怠感と眠気に襲われます。
まずSSRIのプロザック・ゾロフト・パキシル・デプロメールからそしてトフラニール・アナフラニール
・比較的ノルアドレナリンの方に強く作用すると言われてるノリトレンと。
飲み始めはまだ効果が出てきてないせいか大丈夫なのですが、2週間3週間と徐々に倦怠感が強くなって
眠くなってそれからはもう寝たきり状態なのです。もちろん最低量からです。
抗鬱剤としての効果は薬によって良かったり悪かったりで、パキシルに至ってはとても気分が良くなり
その症状以外は自分に合っていたので2ヶ月以上我慢して飲んでみたのですが倦怠感は消えることなくあえなく断念。

これはなんなんでしょ?私はセロトニンは足りてる???というのか、なんというか、、ですから
セロトニンを強く増やすって言うのじゃないドグマチール、リーマス、ルジオミール、などはその症状は出てこなかったです。
唯一自分にはセロトニンにほとんど作用しなかったのかトレドミンは大丈夫でした、鬱にはダメでしたけど、

そんなこともあったんで医者には「そんなことはないよ」と言われました。それでもだるいのは本当なんです、だから、、
こんな自分にアドバイスなどよろしくお願いします。
389優しい名無しさん:01/11/28 12:45 ID:???
すみません、もう少し気になって。
薬を飲み始めて一週間ぐらいはこれといった副作用もなく効きもいい
感じだったのが一週間を過ぎてからは眠い・倦怠感で起きれないぐらい。
副作用って初めに出るものでしょうから、だから副作用ではなく
その薬を飲むことによって出てくる作用だと思うんです。

1.やっぱりこれは普通抗鬱剤を飲み始めてからすぐに出て
次第に消えていく副作用とは別物でしょうか?
どんな事が考えられるか、ただ合ってないのか。

2、私と同じような症状(ねむダル)訴えてくる
患者さんに先生はどのような感じで対応なされてますか?

3、いろいろ調べてると慢性疲労症候群にもセロトニンが
関係しているかもしれないと言う事がありました。
これがそうなら私にセロトニン系の薬がダメだと考えられるでしょうか?
390ななし子:01/11/28 18:25 ID:???
>>344 のななし子です。
kyupin様、前回はお答え頂きまして有難う御座いました。
早速、主治医の処に行き相談の結果
テトラミドを 10mg/day を追加処方されました。
しかし、眠気の副作用が強くて困っています。
飲み慣れれば、眠気の副作用は、改善されますか?
それと、テトラミドは、意欲高揚の作用があると
お医者さんが、言っていましたが、色々とネットで調べてみました結果
その様な効果があるとは、載っていません
意欲高揚の作用はホントにあるのでしょうか?
お手数ですが、また、お答え願えませんでしょうか?
391kyupin ◆LZ.gsETk :01/11/28 23:43 ID:???
>386 :優しい名無しさん
>現在はルジオミールを飲んでますが、ルジオミールは痙攣を過去に起こした
>事があるなど、痙攣が起きやすい体質の人は、「禁忌」として使用してはい
>けないことになってる・・・・・・・・・・・・・・・・・・

一般に、抗うつ剤はけいれんを起こしやすい傾向があります。これは基本です。
特にルジオミール、アモキサン、テトラミド、アナフラニールはてんかんの患者
さんには避けた方が良いとされています。

ルジオミールに関しては確かに禁忌とされていて、はっきりけいれんを起こしや
すい薬物に入ります。

この場合けいれんというのは概ね大発作のことを言っていると思われます。だから、
386さんの「足などがピクピク痙攣」などは、まあ無関係ではないが、重篤なもの
とは見なされないと考えられます。
392kyupin ◆LZ.gsETk :01/11/28 23:43 ID:???
続き。

僕は29歳頃までは,ルジオミールを好んで使っていました。というのは、
効果が信頼できるし、眠さ以外はあまり副作用もなかったからです。

当時、西日本ではルジオミールが、東日本ではアモキサンが最も使用され
ていました。双方、非常に優れていると思います。

しかし症例を重ねると、確かにルジオミールに関してはけいれんを起こす
人がいて、一方、他の抗うつ剤ではほとんどいないので、けいれんを起こ
させる頻度の差を感じていました。(禁忌にしてあるのは当たっていると
思います)

一度、けいれんの履歴がなく、しかも65mgしか使用していないのにけいれん
を起こし、腕を骨折した患者さんがいました。しかしその患者さんはけいれ
ん後、精神科的には軽快し僕に対し非常に感謝されて奇妙な気分になった
記憶があります。
393kyupin ◆LZ.gsETk :01/11/28 23:45 ID:???
続き。

ルジオミールは、こういった痙攣を起こしやすい(つまりけいれん閾値を下げる)
薬ではありますが、386さんについては、必ずしもけいれんの扱いをしてよいか
どうか微妙だと思われます。

というのは重篤と考えられる大発作ではないこと(ミオクローヌス様の発作)、
使用中のルジオミールの量がかなり少ないことなどです。

こういったミオクローヌス様の発作?はリボトリールやマイスタンなどの併用で
かなり改善できるようにも思います。(これら抗てんかん薬を併用してルジオミ
ールを継続する選択肢もあるだろう)

あるいは、思い切って他の薬物に変更することも考慮すべきと思います。

こういったケースで推奨できる薬物は、
SSRI、デジレル(レスリン)、テグレトール、デパケン、リボトリール、ドグマ
チールなどです。またリーマスも禁忌ではありません。あと電撃療法(ECT)もき
わめて合理的な治療と考えられます。
394kyupin ◆LZ.gsETk :01/11/28 23:49 ID:???
>387 :優しい名無しさん :01/11/28 12:06 ID:???
>鬱病にしてもPDにしても、不安感を感じないでいられる時間
>が多いほど、治りやすいってほんと?

単に軽いということじゃないでしょうか?
395kyupin ◆LZ.gsETk :01/11/29 00:11 ID:???
>388 :優しい名無しさん :01/11/28 12:25 ID:???
>私ははなぜかセロトニンが増えてくるとダメらしいんです、どれも極度の倦怠感
>と眠気に襲われます。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

これははっきり珍しいと思います。こういった経過をみるとやはり抗うつ剤のせい
なんでしょうね。こういった患者さんはほとんど診たことがないです。

>1.やっぱりこれは普通抗鬱剤を飲み始めてからすぐに出て
>次第に消えていく副作用とは別物でしょうか?
>どんな事が考えられるか、ただ合ってないのか。

まぁ有害作用が大きいということで、合っていないのでしょう。。

>2、私と同じような症状(ねむダル)訴えてくる
>患者さんに先生はどのような感じで対応なされてますか?

眠さのきにくい、SSRIや旧来の抗うつ剤ではトフラニールやアモキサンを使用します。
しかしアモキサンもやや眠いです。あるいは生薬系を試みます。これはSJWなどです。
あと奇策としてリタリンも考慮します。
396kyupin ◆LZ.gsETk :01/11/29 00:12 ID:???
(続き)
こういったタイプはいろいろやってみるべきで、抗てんかん薬やリーマス
も使用する価値があります。ECTも選択肢にはいって来ると思われます。

>3、いろいろ調べてると慢性疲労症候群にもセロトニンが
>関係しているかもしれないと言う事がありました。
>これがそうなら私にセロトニン系の薬がダメだと考えられるでしょうか?

たしかにセロトニン系の薬物がダメに見えるが、そう単純なことにも思え
ません。次第に効果が出始めて(そのくらいの時期に、)動けなくなると
いうのがミソです。

慢性疲労症候群は精神科からみれば、身体疾患っぽい疾患に思えます。
免疫系の問題があるように取りざたされています。これら慢性疲労症候群
も漢方薬が推奨されているので、こっちからみても、生薬系の薬物を使用
してみる価値があります。
397kyupin ◆LZ.gsETk :01/11/29 00:32 ID:???
>390 :ななし子 :01/11/28 18:25 ID:???
>テトラミドを 10mg/day を追加処方されました。
>しかし、眠気の副作用が強くて困っています。
>意欲高揚の作用はホントにあるのでしょうか?

まず、テトラミドは効く薬です。(バカなこと言っているように見えるが・・)
テトラミドは眠いのが欠点ですが、その他の副作用が少ないのでこれで治療
しようと努力した時期がありました。

60mg〜120mg程度使用すれば、合う患者さんならばけっこう抑うつ気分は改善し
ます。

最近はむしろうつ病治療というより、老人の不眠(せん妄状態を伴う)に推奨
されたりしており、10年前よりはウリが変わった印象があります。

次世代の抗うつ剤の1つ、NaSSA(ミルタザピン)はこのテトラミドがベースに
あります。
398kyupin ◆LZ.gsETk :01/11/29 00:33 ID:???
続き。

結論を言えば、テトラミド意欲高揚作用はあると考えられます。
テトラミド10mg程度でかなり眠いならば、あまりフィットしているとは思えません。

しかし、眠さの副作用は嘔気、嘔吐などの消化管の副作用よりは10倍ぐらい?マシ
なので、少し様子をみる手もあるかと思います。

思い切って増量できる抗うつ剤を探す方が現在の症状を改善するには近道かもしれ
ません。
( ´д`)/<先生、質問です。
>392
>しかしその患者さんはけいれん後、精神科的には軽快し
これってECTとかに通じる話でしょうか?
400優しい名無しさん:01/11/30 22:16 ID:???
保全上げ。
401kyupin ◆LZ.gsETk :01/11/30 22:29 ID:???
>>399
おそらく関係があると思います。
もともと、ECTは電気を使わない方法も歴史的にはあった。
しかし、そうならECTとは言わないと思うけど・・

今年の7月頃に熱射病になった患者さんがいた。暑い中、高校野球を
見に行ったためだ。最初、見たとき断続的にけいれんが起こっていた
ので、これはダメだと思った。ところが救急病院でいろいろ手を尽く
すと、これが救命したのだ。

その後、考えられないほど精神状態がいいので唖然としている。現在でも
だ。病棟でメガネをかけて新聞を読んでいたので、信じられない気持ち
になった。そういうレベルの患者さんではなかったからだ。
402386:01/11/30 22:48 ID:???
先生ご丁寧なレスありがとうございました。
やはりルジオミールがよいとの事で続けています。
>ミオクローヌス様の発作?はリボトリールやマイスタンなどの併用でかなり
>改善できるようにも思います。(これら抗てんかん薬を併用してルジオミ
>ールを継続する選択肢もあるだろう)
とのことで、自分も今ルジオミールとリボトリールを服用していますが、
先生のおっしゃる改善とは一時的に抑える事ができると言う事ですか?
実際に症状は治まっているようです。
それでミオクロヌース様の発作のようだとルジオミールでなった場合それを
飲んでいる限り続くものでしょうか?(リボトリールを止めると発作が出る)
それともきっかけがルジオミールでリボトリールなどで症状が出なくなる
(止めても発作が出ない)のでしょうか?
それから抗不安薬(レスタスやメイラックス)でもリボトリールと同じような
効果が得られますか?抗不安薬にも抗てんかん作用があるらしいですし、
リボトリールより抗鬱効果があるのでそれで代用できないかと。
でも上に書いたようにリボトリールでしかミオクロヌース様の発作を治す
ことができないのならば別ですが。
どうぞまたよろしくお願いします。
>>401
( ´∀`)/<先生!ありがとうございました。

余談ですが>386さんは私がどこかに書いた、ルジオミールで痙攣起こした
話を見たのではないかと思います(汗
あれはルジオミール150mg/dayで併用中のレキソタン飲み忘れたために
起こった事故のようなもので、不安にさせてしまってごめんなさいm(__)m>該当者の方
#痙攣が起こりやすいのは事実のようですが。
確かにあのあと調子良かったような気がします。
ちなみにBZP依存も起こしてしまったようで、現在はフェノバール60mg処方されてますです。
(こないだまで90mgでした。)
404優しい名無しさん:01/12/01 09:23 ID:???
388で質問させてもらってものです。この間はありがとうございました。この間はありがとうございました。
またいくつか質問させて下さい。
1、SJWを試してみる価値があるとの事ですけれど、SJWのスレを
見ても一時的には気分が良くなっても寛解、その後飲まなくても良い、
すごいリバウンドがあること等、少々不安です。
先生はこのSJWをどのようにお考えですか?

2、またECT、これもまたいろいろ不安で意志も分裂病や希死念慮が
ある人などしか医者は勧めない、させないと聞きます。どうなのでしょう?

3、あと慢性疲労症候群についてですけど、良く考えてみると薬を
飲んでないときは極度の倦怠感はないわけですから大丈夫だと思いますが、
もしそうならどのような漢方薬が効くのでしょう?
そう言う薬は決まっているのですか?

いつもお世話になってます。
405優しい名無しさん:01/12/02 01:43 ID:???
はじめてお伺いいたします。
お薬を飲んでいて少ない量でそこそこの効果を得られていたのですけれども、
さらなる効果を求めて増量に踏み切ったところ増量する前より精神状態が
悪くなってきた気がします。(まだ増量して3日ぐらいですけど)
そう言う事ってよくじゃなくてもある事なのでしょうか?
その場合はどのように対処するのがよろしいでしょうか?

お返事お待ちしております。
406kyupin ◆LZ.gsETk :01/12/02 21:04 ID:???
>402 :386 :01/11/30 22:48 ID:???
>ルジオミールとリボトリールを服用していますが、
>先生のおっしゃる改善とは一時的に抑える事ができると言う事ですか?
>ミオクロヌース様の発作のようだとルジオミールでなった場合それを
>飲んでいる限り続くものでしょうか?(リボトリールを止めると発作が出る)
>それから抗不安薬(レスタスやメイラックス)でもリボトリールと同じような
>効果が得られますか?

一時的に抑えていると思うが、そういったミオクローヌス様の症状は消えてしまう
こともあります。こういう副作用は、体調の変化に影響を受けます。

しばらく続けてみて、次第にリボトリールなどを中止してみるのも一考だと思います。
他の抗不安薬もこういった副作用を軽減する効果がありますが、リボトリールには
及ばないです。

しかし、前に書いたとおり、自然に軽くなっていればその程度の抗不安薬で十分な
こともあるでしょう。
407kyupin ◆LZ.gsETk :01/12/02 21:11 ID:???
>404 :優しい名無しさん :01/12/01 09:23 ID:???
>1、SJWを試してみる価値があるとの事ですけれど・・・・

SJWは生薬ということもあり、西洋薬(特に3環系)よりは効果が低いと思います。
作用機序についても十分にわかっているわけではありません。特にドイツで良く
使われていますが、アメリカではまだサプリメント類に属しています。

良い点はこれといった副作用がないこと。依存性や馴化して効果が薄れるなどが
ないこと。問題点としては病院で処方されることがまずないことなどでしょうか。

>2、またECT、これもまたいろいろ不安で意志も分裂病や希死念慮が
>ある人などしか医者は勧めない、させないと聞きます。どうなのでしょう?

ECTについては、皆が考えているほど害はないので、薬物療法でどうしても
うまくいかないければ考慮する価値がある、といった感じでしょうか?

しかし、ECTで恒久的に治ることは少ないので(実は恒久的?といえるほど改善する
こともある)結局は維持療法としての薬物療法を考えないといけません。
408kyupin ◆LZ.gsETk :01/12/02 21:29 ID:???
>3、あと慢性疲労症候群についてですけど、良く考えてみると薬を
>飲んでないときは極度の倦怠感はないわけですから大丈夫だと思いますが、
>もしそうならどのような漢方薬が効くのでしょう?
>そう言う薬は決まっているのですか?

まず、あなたは慢性疲労症候群ではないと思います。

慢性疲労症候群は虚証の人が多いらしく、基本的に補剤が良さそうです。何が良い
ということはなくて体質などに合わせて選んでいくことになるんでしょう。
補中益気湯や十全大補湯などが補剤では挙がります。人参養栄湯もたぶん良いです。

精神症状によれば、加味逍遥散(これは中間証だが、)竹じょ温胆湯なども良い可
能性があります。じょ(竹カンムリに如という字を書く。このパソコンでは字が出ない
です)
409kyupin ◆LZ.gsETk :01/12/02 21:36 ID:???
>405 :優しい名無しさん :01/12/02 01:43 ID:???
>はじめてお伺いいたします。
>お薬を飲んでいて少ない量でそこそこの効果を得られていたのですけれども、
>さらなる効果を求めて増量に踏み切ったところ増量する前より精神状態が
>悪くなってきた気がします。(まだ増量して3日ぐらいですけど)
>そう言う事ってよくじゃなくてもある事なのでしょうか?
>その場合はどのように対処するのがよろしいでしょうか?

一般的に言えば、薬には適量というものがあるので、量がおおすぎて状態が悪く
なることはあります。

さてどうするかですが、どのような悪化なのか、つまり副作用が出ているのか?病状
を悪化させているのか?など状況により対応は変わります。

これは主治医が判断されると思います。良い対応をされるためには、薬を飲んだ時
の自分の状態をうまく話せることが重要です。
410優しい名無しさん:01/12/03 20:34 ID:???
お返事ありがとうございました。
またよろしくお願いします。

増量してから気力・意欲の減退、眠気、倦怠感、などが症状です。
もうこの薬(A)を飲み始めて2週間以上経って始めの副作用が無くなって
増量しているので副作用かどうか分かりませんが、症状の悪化もあるのは確かです。

それで伺いたいのは増量してすぐは(何日かは)このようなことがあるのか?
もし副作用とかであれば、今までの量に戻し他の薬(B)を追加するとすれば
どういった感じになるのかということです。(一時的なものか、もし一時的ならば
どのくらい続くのか)
Aを増やしたのと同じ結果(副作用、症状の悪化)になるのか、それとも
薬が違えばAによる症状はそのままで、ただBを飲み始めたということになるのか。
そしてその場合はAの副作用は出ず、純粋にBからだけの副作用が出る事になるのか?
Aを飲みつづけるという前提でお願いします。

今は主治医と相談できない状態にあるので、先生の一般的なご意見を聞かせて
もらえれば幸いです。
411優しい名無しさん:01/12/04 22:43 ID:???
SSRIは用量依存性がないので少ない量で十分ということで
デプロメールは「量を増やしてもあまり意味が無い」と言われました。
じゃあほんとに25mgで100mgと同じ位の効果なのですか?
412麻保 ◆3aBPR4Qo :01/12/06 06:48 ID:???
定期上げです。
さすがに200付近というのはまずかろう。あげ。
414水葩 ◆MiZuHaMQ :01/12/06 22:32 ID:???
gobletさんはどこにいますか?
415kyupin ◆LZ.gsETk :01/12/06 22:58 ID:???
>410 名前:優しい名無しさん

向精神薬は神経に作用するので、増量によって体に負担がかかっているように
見える症状が出現することがあります。
例えば、「気力・意欲の減退、眠気、倦怠感、など」です。他には微熱、頻脈
発汗などの自律神経症状などもそうです。

一般には向精神薬といっても、抗精神病薬や抗うつ剤などいろいろあるので区別
したいところですが。。

>増量してすぐは(何日かは)このようなことがあるのか?
あることもあればないこともある。医師はいきなりこういった症状が出現したら
「この人には合わないかな?」と考えるものです。
416kyupin ◆LZ.gsETk :01/12/06 22:59 ID:???
続き。

>今までの量に戻し他の薬(B)を追加するとすれば どういった感じになるのか
>ということです。(一時的なものか、もし一時的ならば どのくらい続くのか)

こういった試みは悪いことではないです。そういったことは行われています。
多い量では有害作用があるが、少なければ合うということもあります。こういった
場合、Aの薬を減らして有害作用が減少すれば、それはAのせいだった可能性が
高いと考えられます。

どのくらいで症状が消退するかは、薬物の半減期によりますので一概に言えません。
一般には1週間〜2週間ぐらいですが。ただ、薬物によれば「うつ状態」を起こさ
せる有害作用も無くはないので、こういった場合は数ヶ月ぐらい遷延することも
ありえます。
417kyupin ◆LZ.gsETk :01/12/06 23:00 ID:???
>Aを増やしたのと同じ結果(副作用、症状の悪化)になるのか、それとも
>薬が違えばAによる症状はそのままで、ただBを飲み始めたということになるのか。
>そしてその場合はAの副作用は出ず、純粋にBからだけの副作用が出る事になるのか?
>Aを飲みつづけるという前提でお願いします。

抗うつ剤や抗精神病薬などそれぞれのジャンルで同様な薬なら、ただ単に(Aの)薬
を増やしたと変わらないこともあります。が、普通はそう単純なものではないです。

例えば、抗うつ剤ならば最初SSRIをある程度使用して、その後それをやや減量して、
3環系抗うつ剤(B)を使用した場合、量にもよるが、新しい副作用はBのものの可能性
が高いです。

(薬物間には相互作用があって、作用を増強する場合や、減じる場合もあるので、
これも一概にはいえないですが・・)

ただトレドミンの場合は相互作用がほとんどないので、トレドミン服用時に、他の
抗うつ剤を併用した場合、後で服用した薬物の副作用が出ている可能性が高いと思
います。
418kyupin ◆LZ.gsETk :01/12/06 23:18 ID:???
>411 :優しい名無しさん
>SSRIは用量依存性がないので少ない量で十分ということで
>デプロメールは「量を増やしてもあまり意味が無い」と言われました。
>じゃあほんとに25mgで100mgと同じ位の効果なのですか?

非常に良い質問です。
基本的にSSRIは用量依存性が少ないといわれています。
単純に言えば、パキシルならば、20mg飲んでも40mg飲んでもあまり効果が
変わらないということです。

しかしながら、40mgの飲むのと、1mg飲む場合を比べるとどうかといえば、
(したことはないが、)1mgの場合は効果が薄いと思われます。

「SSRIは副作用に苦しんでまで、増量して服用する必要はない」ということ
ではないでしょうか?
419kyupin ◆LZ.gsETk :01/12/06 23:18 ID:???
続き。

さて、デプロメール(ルボックス)の場合はどうかといえば、使用域が25mgぐらいから
300mgまであって、25mg使用した場合と300mg使用した場合、同じ効果になるとは考えら
れません。

もし25mgで効果がない場合、50〜150mgまでは増量して経過をみる価値は十分あります。
(もちろん副作用も考慮しながらですが・・)

例えば150mgで、ほぼその人にとって適量だとしたら、75mg〜300mgであまり効果が
変わらない?かもしれないということです。そのくらいのものだと思ってください。

僕は臨床経験から、3環系や4環系抗うつ剤に比べて、SSRIは用量依存性が少ない
と思っています。
420優しい名無しさん:01/12/08 17:31 ID:???
SSRI(ルボックス)についてお尋ねします。

副作用として 胃痛・吐き気・下痢がありますよね。
これらは胃腸を直に荒らすために起こるのでしょうか?それとも吐き気などに関わる神経を刺激するからでしょうか?
胃薬は同時に処方されていますが 消化器の持病が悪化すると困るので
この辺の作用についてお教え下さい。
421優しい名無しさん:01/12/08 17:33 ID:???
うわ300まで下がってるよあげ
詳しくは専門家の方にお任せしますが…

確か腸にセロトニン3受容体があって、SSRIはその辺にも影響してしまうのが
原因だった気が…
423420:01/12/08 22:48 ID:???
>>422さん  ありがとうございます。

>腸にセロトニン3受容体があって、SSRIはその辺にも影響してしまう
胃ではなく 腸に作用すると考えれば良いのでしょうかね?

1錠トライしたところ 胃痛・吐き気は強くなかったかわりに 下痢気味と頻尿になりました。
胃に影響が無ければ服用を続けたいので、ご存知の方 お教え下さると助かります。
424優しい名無しさん:01/12/09 02:32 ID:???
リスパダールは鬱病に対して効果はどうでしょうか?
425優しい名無しさん:01/12/09 02:52 ID:???
デロールって言う薬知っていますか?
426優しい名無しさん:01/12/09 02:58 ID:???
ごめんなさい、デプロメールとごっちゃになっていました。
正しいのはドラールです。
427優しい名無しさん:01/12/09 10:28 ID:???
レスタスとメイラックスってどちらが抗鬱効果ありますか?
428優しい名無しさん:01/12/09 21:59 ID:???
今一度 あげてさせていただきますね。
急かすわけではありませんので・・・
429優しい名無しさん:01/12/09 23:28 ID:???
>>all

例えば425みたいな質問はkyupin先生を始め専門家に聞くまでも
ない事柄でしょう?
>>1の薬の検索ですぐにわかるから。
うーん、つまりはあまり負担をかけないで自分でわかるものは
なるべく自分で調べよう。

ドラールは長期型の睡眠薬。新しいよね。比較的。

>>427

同じくらいだと思う。もともと期待しない方がいいだろう?
抗不安剤なんだから。詳しくはkyupin先生にて。
430優しい名無しさん:01/12/10 01:50 ID:???
すみませんが質問させてください。

しがない医学生ですが、躁鬱を患って休学中です。
大学の保健室に通っていたものの、最近になって
「これは病気とかそういうものじゃない」と放り出されました。

それでも、やっぱり、気分の上下
(というか、客観的に自分を見て自殺企図。
 専門書を紐解けば、ボーダーにもあたるかもしれない))は大きいんです。

こういう場合は、やはり大学の保健室に頼らずに
他の病院へ行った方がいいのでしょうか?
431430:01/12/10 01:50 ID:???
あ。現在は一切、薬を飲んでいません。
432kyupin ◆LZ.gsETk :01/12/10 21:39 ID:???
>420 :優しい名無しさん :01/12/08 17:31 ID:???
>SSRI(ルボックス)についてお尋ねします。
>副作用として 胃痛・吐き気・下痢がありますよね。
>これらは胃腸を直に荒らすために起こるのでしょうか?それとも吐き気
>などに関わる神経を刺激するからでしょうか?
>胃薬は同時に処方されていますが 消化器の持病が悪化すると困るので
>この辺の作用についてお教え下さい。

ルボックスなどSSRIは直接胃、腸を荒らす副作用と神経を介して荒らす副作用
が両方あるらしいです。だから、ルボックスやゾロフトとガスモチンなどの
胃腸薬を同時に服用するのは有効です。

漢方薬なども併用して効果があった報告などがあります。

しかしながら、神経から来る(=脳からの)副作用としての吐き気もあります。
ある人はゾロフトを服用していると、朝目覚めた瞬間に吐き気が来ると言います。
これなどは胃腸への直接作用と思えないので、双方が関与しているのでしょう。
433kyupin ◆LZ.gsETk :01/12/10 21:43 ID:???
>424 :優しい名無しさん :01/12/09 02:32 ID:???
>リスパダールは鬱病に対して効果はどうでしょうか?

リスパダールも抗うつと呼べる?作用を持ちます。どちらかといえば
賦活作用と言われるものです。

関連スレッドを参照。
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi/utu/1006351473/
434kyupin ◆LZ.gsETk :01/12/10 21:49 ID:???
>426 :優しい名無しさん :01/12/09 02:58 ID:???
>ごめんなさい、デプロメールとごっちゃになっていました。
>正しいのはドラールです。

以前にカキコしたものです。参考にして下さい。

2 名前: kyupin 投稿日: 1999/12/10(金) 07:37

ドラールは半減期が36時間ととても長いです。

だから翌日の昼間も結構残っていることになります。
しかしあまりそのことによるふらつきなどの副作用は少ないといわれ
ています。

ずいぶん前、翌朝の切れが良いというので、ハルシオンなどの半減期
の短い薬が次々と発売されましたが記憶が飛んだり、やめにくいなど
弊害が目立つので、今度は長い半減期の薬を出し始めた(しかも副作
用は減らしてある)ようです。(笑)

ドラールは比較的やめやすいはずです。
435kyupin ◆LZ.gsETk :01/12/10 21:51 ID:???
続き。
4 名前: kyupin 投稿日: 1999/12/11(土) 23:17

ドラールのウリは熟眠障害の改善です。
だから中途覚醒や早朝覚醒するタイプには良いと思われます。

ただ、この薬は値段が高いです。15mgが160円位で20mgが190円位です。
最近アリセプトというアルツハイマーの薬が出ましたが500円位します。
日本はこれまで精神科関係の薬は安かったですが、アメリカでは全般
に高いです。価格が2〜3倍するのはザラです。

アメリカではほぼ製薬会社が値段を決めれるようで、新薬は高いもの
になっています。(好景気ということも関係?)日米価格差があまりあ
るとまずいこともあり、日本であまり安く出せないみたいです。

これから発売される精神科関係の薬はみな高くなると思います。これは
国民医療費削減に逆行しますが、しかたがないですね。
436kyupin ◆LZ.gsETk :01/12/10 22:01 ID:???
>427 :優しい名無しさん :01/12/09 10:28 ID:???
>レスタスとメイラックスってどちらが抗鬱効果ありますか?

マジレスすれば、この2つは抗うつ剤ではないので、抗うつ作用はあっても
たいしたものではないと思われます。(ほぼ同じくらいではないでしょうか?)

抗不安作用と言う意味ではほ同格です。一般に抗不安薬は力価が高いほど、
剤型的に小さなミリ数になっています。例えば、10mg錠などがあるリーゼや
セレナールは弱いです。一方0.4mgや0.8mgが扱われているソラナックスは強い
抗不安薬ということになります。

レスタスの剤型は2mg錠です。メイラックスは2剤型ありますが、1mgと2mgです。
これをみてもほぼ同じと思われるでしょう。

双方に共通するのは半減期が比較的長いことです。
437kyupin ◆LZ.gsETk :01/12/10 22:40 ID:???
>430 :優しい名無しさん :01/12/10 01:50 ID:???
>しがない医学生ですが、躁鬱を患って休学中です。
>大学の保健室に通っていたものの、最近になって
>「これは病気とかそういうものじゃない」と放り出されました。
>それでも、やっぱり、気分の上下
>(というか、客観的に自分を見て自殺企図。
> 専門書を紐解けば、ボーダーにもあたるかもしれない))は大きいんです。
>こういう場合は、やはり大学の保健室に頼らずに
>他の病院へ行った方がいいのでしょうか?

こういうのはレスが難しいです。その大学の保健室のDrが精神科医であったか
どうか?がまず問題です。なにがしか精神医療に携わっているDrなら、

>「これは病気とかそういうものじゃない」と放り出されました。

とされるのは意外なことに思われます。
438kyupin ◆LZ.gsETk :01/12/10 22:41 ID:???
続き。

まず、本人が話しているように「躁鬱を患って休学中です。」ということ
なら、真剣に治療に取り組まなくてはならないです。

「気分の上下(というか、客観的に自分を見て自殺企図。」が本当ならば、
保健室ではなくて、ある一定の精神科医療機関にかかることが必要です。

ボーダーラインかどうかは本人がそう思ってるだけでアテにはならないです。

思春期以降、こういった精神的なスランプに陥る人がけっこう多いです。
しかし自然に改善して、何もなかったようにその後生活する人もかなり多
いのがこういった大学の精神保健センターなどに行ってみるとわかります。

基本的に精神疾患は自然治癒がけっこうあることが、こういう場面では実感
できます。
439kyupin ◆LZ.gsETk :01/12/10 22:42 ID:???
続き。

結局、どういう結末になるかは、本人の運(生物学的要因やストレスの程度など)
や、本人の努力の部分がかなり大きいです。

僕の友人は(女子学生だったが、)非定型精神病像をとって発病し1年間休学したが、
その後完全に復活し、現在は結婚して医師として仕事をしています。(開業している)

つまり大切なことは、だれか専門医のもとでしっかりと経過観察されているのが重要
です。(そこが自分の努力できる部分だと思う。)

専門家ではない人たちは、偏見もあり、精神科や心療内科に行くとかえって本物の
精神病になってしまうのではないかという心配をします。これは、それこそ専門外の
医師ですらそういったことを言う人がいます。

僕たちに言わせれば、治療してもうまくいかない人は治療しないでもやはり同じくらい
悪い状態になったと考えます。経験的にそう感じるからです。
440kyupin ◆LZ.gsETk :01/12/10 22:43 ID:???
続き。

大学生で、なんとなく精神的スランプがありながら、わりあい自然治癒と
思える経過をたどる人が多く見えるのは、おそらく日本の大学教育制度
と深い関係があると思われます。

たいていの日本の大学はモラトリアムを認めています。
ずっと継続して治療していると、ちょっと怪しい感じの神経症でも、例え
ば京大に合格して一度にすべて改善したというようなことはザラにあります。

しかし、理系の場合、特に医学生のケースではそこまでは緩めてくれない
です。w

中途半端に時間を過ごすのではなく、信頼できる医療機関にかかることが
大切です。
441430:01/12/11 01:25 ID:???
kyupin先生、丁寧なレスありがとうございます。
言葉が足りませんでした。

去年、同じ医師から、「躁鬱病」という診断を受けています。
大学の保健センターだったのですが
その医師は精神科医でした。
半年休学した後、復帰しようとしたものの
見事の失敗して今に至っております。

っていうか、調子が悪いと自覚しているのなら
病院に行く方がいいですよね。

アドバイスありがとうございました。
442優しい名無しさん:01/12/11 07:20 ID:???
>先生。
治療しないでもうまくいくならば、治療してもうまくいくということですか。
443skirt:01/12/11 07:25 ID:???
続き。
それを自然治癒という言い方で言われているのだとは思いますが。
当人の運や努力、というのに共感いたしました。
444優しい名無しさん:01/12/11 07:54 ID:???
過食症ってどうしてなかなか治らないんだろう?(-。-) ボソッ
父親に「1年後にはそんなこと忘れて笑ってるよ」と軽く言われてから
もう何年も経ってしまいました。
こんな病気に取りつかれた私は運が悪いのかな。
445優しい名無しさん:01/12/11 12:17 ID:???
> SSRIでも根本治療なんてできないよ。精神科で出す薬もすべて対処療法。一時しのぎ。
> ただ、一般的な鬱病の場合、半年ぐらいでほっといても治るもんなんだよね。
> もともと、勝手に治る病気なんですよ。何年も鬱状態が続くというのは、
> 鬱病ではなくて抑鬱神経症の可能性が高い。
> で、これはSJWはおろか精神科で処方される、SSRIだってほとんど効果がない。
> 抑鬱神経症っていうのは本人の成長の過程で、鬱を招きやすい性格に学習が
> なされてしまったっていうのが原因らしいので、薬は効かない。
> ただ、抑鬱神経症でもデパスやリタリンなどのように、はっきりした効果の
> 感じられる薬もある。これは、極端にいえば、デパスは軽い麻薬のようなもの、
> リタリンは軽い覚醒剤のようなものだから。
> 病気じゃない人にもこれらの薬は効くんです。
この書きこみを見て鬱病と言われ難治性かなと思うほど5年もたってますが、どれも薬の反応が悪く
確かにデパスがないとやっていけません、自分はもう治らないのでしょうか?性格の問題でしょうか?
もうしんどいです・・・・
446優しい名無しさん:01/12/11 15:05 ID:zcBa9uvi
>>420です。
kyupin先生 レス>>432を ありがとうございました。
内科の主治医とも相談して 服用に注意致します。
447優しい名無しさん:01/12/12 20:08 ID:???
あげます〜
448kyupin ◆LZ.gsETk :01/12/12 23:56 ID:???
>444 :優しい名無しさん :01/12/11 07:54 ID:???
>過食症ってどうしてなかなか治らないんだろう?(-。-) ボソッ
>父親に「1年後にはそんなこと忘れて笑ってるよ」と軽く言われてから
>もう何年も経ってしまいました。
>こんな病気に取りつかれた私は運が悪いのかな。

これは質問なのか?よくわからないが・・

1985年頃?までは、過食症なんてことばがあまり使われなくて、「神経性
食思不振症」という病名がもっぱら使用されていました。

病気の内容も、著しい節食ないし拒食および体重減少が主でした。当時の
拒食症でも、「過食」という症状はあったりなかったりで、体重が正常域に
ある食障害はあまり多くなかったように記憶しています。
449kyupin ◆LZ.gsETk :01/12/12 23:56 ID:???
続き。

当時の神経食思不振症を解説した本でも、過食が経過中に出現した場合は、
予後が悪いなどと書かれていました。

当時から、食障害の平均的な症状が次第に変化してきているように思われ
ます。現在は過食なんてザラにあって、体重が著しく減少した患者さんは
案外少ない。体型がほぼ標準域にある人が多く見受けられます。

過食があるから予後が悪いということもいえないようです。

このような変化は、文化の変化というか、男性が希望する女性の体型イメ
ージが変化していることも大きいと思います。

現在は痩せた女性が好まれるとは限りません。いろいろな体型の人がそれ
ぞれに好まれるというか、ベストの体型に幅があります。
450kyupin ◆LZ.gsETk :01/12/12 23:57 ID:???
続き。

「過食症」自体も、以前に比べ軽症化しているように思われます。

「食行動」が非常に問題といった、そういう専門的な?食障害は意外に
少なくて、うつ病があって過食も少し出ることもあるとか、境界型人格
障害に過食も合併しているというような(食障害が付随した)パターン
が多いように思えます。

本来ある精神疾患が改善して、ほとんど食障害が目立たなくなったとか、
そういう治り方は結構見受けられます。

こういうのを見ると、ベースにある疾患を治療することが重要です。

食障害になる人は、本来真面目で几帳面で頑張り屋の人が多いです。
性格がそうなので、過食について、あるいはうつ状態についても、完全に
治そうと考えがちです。

おそらく、そういった構えではうまくいかないと思います。性格の中の
厳格な面を少しずつ緩めることも大切でしょう。
451kyupin ◆LZ.gsETk :01/12/12 23:58 ID:???
続き。

薬物治療に関してですが、SSRIは全般に過食行動を抑制するようです。
(種類により効果の差がありますが・・)
以前は過食に効く薬物はほとんど無かったので、これはかなりの進歩です。

プロザックはまだ本邦では未発売ですが、以下の国で過食症に適応があります。

<プロザックの「過食症」の適応を認めている国々>
アメリカ スペイン カナダ イギリス オランダ イタリア オーストリア
ドイツ
(ただし、ドイツだけは心理療法を同時に行う時のみ使用を認められている。)
452kyupin ◆LZ.gsETk :01/12/12 23:59 ID:???
445 :優しい名無しさん :01/12/11 12:17 ID:???
> SSRIでも根本治療なんてできないよ。精神科で出す薬もすべて対処療法。一時しのぎ。
> ただ、一般的な鬱病の場合、半年ぐらいでほっといても治るもんなんだよね。
> もともと、勝手に治る病気なんですよ。何年も鬱状態が続くというのは、
> 鬱病ではなくて抑鬱神経症の可能性が高い。
> で、これはSJWはおろか精神科で処方される、SSRIだってほとんど効果がない。
> 抑鬱神経症っていうのは本人の成長の過程で、鬱を招きやすい性格に学習が
> なされてしまったっていうのが原因らしいので、薬は効かない。
> ただ、抑鬱神経症でもデパスやリタリンなどのように、はっきりした効果の
> 感じられる薬もある。これは、極端にいえば、デパスは軽い麻薬のようなもの、
> リタリンは軽い覚醒剤のようなものだから。
> 病気じゃない人にもこれらの薬は効くんです。
この書きこみを見て鬱病と言われ難治性かなと思うほど5年もたってますが、どれも薬の反応が悪く
確かにデパスがないとやっていけません、自分はもう治らないのでしょうか?性格の問題でしょうか?
もうしんどいです・・・・

上の「書き込み」は間違っているように思われます。
デパスは抗うつ剤ではありません。
453444:01/12/13 01:28 ID:???
>kyupin先生
独り言と質問の中間といった感じで、無視されてもいいやあ、
というような気分で書いちゃいました。
丁寧にレスつけて下さってさりがとうございます。
プロザック飲んでみたいなあ。
454優しい名無しさん:01/12/13 22:47 ID:???
あげまーす。
455夜風帝王:01/12/14 15:13 ID:s4RFQyBt
初めて相談させて頂きます。実は、親戚の甥っ子が27歳にして引きこもりと鬱を起こし、
3ヶ月の引きこもりの後に、赤ちゃん言葉しか話さなくなってしまいました。
この退行現象とでも呼ぶべき症状に病名はあるのでしょうか?
精神科には通院していますが、主治医の所見では生理的には脳に異常はないとの
ことなのです。家族ともども、どう対処していいか、また、この病気の解説書など
ないでしょうか?なにせ、正体不明で不安です。宜しくご指導ください。
456優しい名無しさん:01/12/15 01:46 ID:87wy9Mer
初めて書き込みます。kyupin先生にお伺いしたいのですが、お忙しかったらかまいません。

友人が亡くなったショックで心療内科にかかることになりました。三ヶ月ほど経過しています。

今のところソラナックスを朝夜各1錠と就寝前にハルシオン0.125mg1錠とロヒプノール1錠を
飲んでいます。前はソラナナックスの代わりにリーゼ5mgを朝夜各1錠飲んでいました。
リーゼは飲んでいてふらつきが激しかったことが一度あったので、ソラナックスに変えてもら
ったのですが、ややのどに圧迫感を感じ始めたので合わないのではないかと思います。

正直に言うと、心療内科のお薬を服用すること自体に抵抗があるのと(一応決まった量を服薬
しています)、お医者さまは「一年は最低服用しなくてはならない」とおっしゃるのですが、
如何なものでしょうか?そういうものなのでしょうか?

自分としては、一年間も飲みたくないという気持ちもありますし、お薬に頼りたくないと思
います。お医者さまには申し訳ないのですが、向精神薬に対して若干の偏見や抵抗はありま
す。

一応カウンセリングや自立訓練法なども受けてはいます。まあ、それでも長い人生焦ら
ずにお薬飲んで、ぼちぼち楽になればいいかとも思うのですが。

アドバイスやご意見などがあれば宜しくお願いします。
457優しい名無しさん:01/12/15 02:50 ID:???
ルジオミール10mgにトレドミン100mg追加になった。
ルジオミールだけの時の集中力・意欲がなくなった・・・
なんでなのかな?
458優しい名無しさん:01/12/15 05:26 ID:???
445です。
すみません言葉足らずで、デパスでと言うのは他の抗鬱剤ではほとんど効果が得られないので
補助としてデパスを多量に使ってるということです。
すみませんでした・・・
459優しい名無しさん:01/12/15 06:06 ID:???
トフラニール(イミドール)10mg=デプロメール(ルボックス)25mg
トフラニール(イミドール)10mg=パキシル10mg
に相当するらしいですけどほんとですか?
460優しい名無しさん:01/12/15 07:29 ID:???
388=404で質問させていただいた者です、その際はどうもありがとうございました。
SJWは抗鬱剤とは併用禁忌このことであとECTはその後の最後の切り札にし様と思ってます。
まずは本当に抗鬱剤では難しいのかたくさんある抗鬱剤を試していこうと言う事になりました。
それで今唯一飲み続けることができるトレドミンをベースにして(ほんとはトレドミンなしで
した方がほんとに合うかどうか分かると思いまし相互作用はほとんどないといってもやはり
併用するとなにかしら影響はあると思いますが)しのぎながら今まで試した事のない抗鬱剤など
を服用していってそれでも2週間ぐらいで倦怠感がでてどうしようもなければ抗鬱剤は諦め様と思います。
先生はこのような例はないとおっしゃってましたが、このような服用で試していくと言うのはどうお考えですか?
以前はセロトニンに限った事だと思ったのですが、ルジオミールでも再度飲むとダメでしたリーマス・抗けいれん剤は
倦怠感とは違う強い副作用の為断念でした。
それと慢性疲労症候群は違うと先生がおっしゃった通り薬を飲まないときや薬が効いてくる1〜2週間までは疲労症状は
ないですから違いますよね。
あと考えられるのは先生が勧められた漢方薬で抗鬱剤の副作用?の倦怠感を取り除けるかですけど今まで漢方薬でアレルギー?
過敏症?などが起こった事があるので難しいかなと。(同じような生薬が入ってるしどれに反応したのかもわからないですし)
それでも2週間で倦怠感が来るのがミソだと言われたようにSJWはECTをするまでに試してみます。
461kyupin ◆LZ.gsETk :01/12/15 13:00 ID:???
>>455 :夜風帝王 :01/12/14 15:13 ID:s4RFQyBt
>初めて相談させて頂きます。実は、親戚の甥っ子が27歳にして引きこもりと
>鬱を起こし、3ヶ月の引きこもりの後に、赤ちゃん言葉しか話さなくなって
>しまいました。この退行現象とでも呼ぶべき症状に病名はあるのでしょうか?
>精神科には通院していますが、主治医の所見では生理的には脳に異常はないとの
>ことなのです。家族ともども、どう対処していいか、また、この病気の解説書など
>ないでしょうか?なにせ、正体不明で不安です。宜しくご指導ください

これは、古典的にはヒステリーと呼ばれるものと考えます。背景に心理的な
問題があるのでしょう。ヒステリー(=神経症)には転換と解離の2つがあって
これは解離になります。いわゆるガンサー症候群のようなものです。

これをネットで検索したらあまり上がりませんでした。意外でした。
下のサイトに僅かに記載があります。

ttp://isweb1.infoseek.co.jp/~apollon/seishin.html
(ここのサイトの方、直リンすいません)
462kyupin ◆LZ.gsETk :01/12/15 13:01 ID:???
続き。

ところで、このガンサー症候群の病態はそうそう診るものではありません。
僕も今までに10人まではいかないです。この病態のみ出現する場合と、同時に
精神疾患があって、その経過中にたまたま出現する場合があります。

親戚の甥子さんの場合、何か非常に辛いことがあって解離を起こしたと思いま
すが、同時に引きこもりや鬱など他の病気もあるので後者のケースです。

これはどうしたら良いかというと、普通あまり良い方法がないです。しかしながら
こういうのは放っておいても時間が経つと次第に改善することが多いです。
(無責任な言い方で申し訳ないです)

甥子さんの場合はもともとの精神疾患で治療中なので、それを継続しながら様子を
見られたら良いのではないでしょうか?
463kyupin ◆LZ.gsETk :01/12/15 13:02 ID:???
続き。

解説書ですが、解離性障害ないしヒステリーと書かれた本を探して巻末にその語
が索引にあるかどうかを見ると良いです。たいてい紹介があるはずですが、量は
本によってかなり違うと思われます。

治療についてちょっと補足します。おそらく分析的な方法で打開できるかもしれない
ですが、もともとこういった治療ができる病院が非常に少ないですし、本来の精神
疾患によれば施行できない(つまり禁忌)場合もあって、現実的でないです。

あと、ECTをかけるとそれこそ1回でガンサー症候群自体は改善する可能性がわり
あい高いですが、普通、精神科医はガンサーのためにECTをかけることはしないです。

というのは、時間が経てば次第に改善することが圧倒的に多いからです。
464kyupin ◆LZ.gsETk :01/12/15 13:17 ID:???
>456 :優しい名無しさん :01/12/15 01:46 ID:87wy9Mer

これはちょっと、本人を診てないので僕がとやかく言えないです。

ただ処方などの感想を言えば、

1、抗うつ剤が処方されていない。
2、処方されているものはベンゾジアゼピンのみ。
3、わりあい量も少ない。

なので、「不安」「不眠」を主に治療されていると思われます。
1年くらいといわれたのはとりあえずの目安みたいなものではないでしょうか?

あなたが書かれた↓がすべてだと思います。

「まあ、それでも長い人生焦らずにお薬飲んで、ぼちぼち楽になればいいか
とも思うのですが。」
465kyupin ◆LZ.gsETk :01/12/15 13:30 ID:???
>457 :優しい名無しさん :01/12/15 02:50 ID:???
>ルジオミール10mgにトレドミン100mg追加になった。
>ルジオミールだけの時の集中力・意欲がなくなった・・・
>なんでなのかな?

ルジオミール10mgに対しトレドミン100mgは力価的にかなりの違いがあると
思われます。前者に比べトレドミン100mgが遥かに大きいです。

ちょっとトレドミンが合わないか、あなたには量が多いのかもしれないです。

一般にSSRIやSNRIは物事に無頓着にさせる面があって、そういう効果のため
集中力や意欲が損なわれた可能性もあります。これは、もともとこの薬の薬効
なのです。
466kyupin ◆LZ.gsETk :01/12/15 13:40 ID:???
>459 :優しい名無しさん :01/12/15 06:06 ID:???
>トフラニール(イミドール)10mg=デプロメール(ルボックス)25mg
>トフラニール(イミドール)10mg=パキシル10mg
>に相当するらしいですけどほんとですか?

これは今、資料がないし自信ないです。基本的にSSRIと3環系抗うつ剤の力価を
比較するのはあまり意味がない気もしますが・・

上記トフラニールとデプロメールは、実感としてはそのくらいだと思います。
下のトフラニールとパキシルはちょっと不満です。

トフラニール10mg<パキシル10mg
と思います。

抗うつ剤はそれぞれ薬物プロフィールが違うので、どこに着目して比べるかによって
差が出てくると思います。例えば、抗うつ剤の場合、セロトニン作用とノルアドレ
ナリン作用があるので、どちらを主に比べるかで違う結果になると思われます。
467kyupin ◆LZ.gsETk :01/12/15 13:45 ID:???
>460 :優しい名無しさん :01/12/15 07:29 ID:???
>このような服用で試していくと言うのはどうお考えですか?

そういった方法で問題ないと思います。併用については主治医が注意しながら
処方されるはずです。
468優しい名無しさん:01/12/15 15:16 ID:???
通院歴2ヵ月半の者です。お忙しい中、すみません。質問させてください。
私は >>457 さんのケースと正反対のようなのです。

トレドミンを約2ヶ月(最終的に150mg/dayまで服用)他にはコンスタン0.4mg×3/day、
就寝前にはロヒプノール1(昼前まで残るので半分にカットしてました)を服用していました。
ですが、主治医は途中覚醒や眠りそのものが浅いことを考慮されたようで
就寝前のトレドミン25mgだけをルジオミール25mgに変えて、一週間様子を見よう
ということになりました。結局「あまり改善されていない」ということで、
トレドミンそのものを止め、ルジオミールを10mg×3、就寝前のみ25mg×1とハルシオン0.25mg
という処方に変えることになりました。(コンスタンについては変更なしです)

睡眠の方は相変わらず夢ばかり見るものの、それは大分前から頻繁にあったことなので
さして気にならず「割と眠れたなぁ」ぐらいの効き目は感じています。
※一度試しにハルシオンをロヒプノールに変えてみたのですが、全然寝た気がしませんでした。

それより、日中ほとんど意欲が湧かなくなってしまった事が心配です。
しかも困ったことに少々イライラします。
今にして思えば劇的な変化は無かったものの、トレドミンを飲んでいたときの方が
今よりはるかに意欲的だったような気がするのです。というか、変えられる直前の頃が
一番調子が良かったように感じます。出来れば、抗鬱薬はトレドミンに戻していただきたいと
考えているのですが、これって辻褄が合う話でしょうか?思い込みに過ぎない話でしょうか?
・・・っていう質問のしかたもおかしいですが、数日後の診察時に経過を報告しなければならず
あまりにも変な事を言って主治医を困らせたくないという気持ちが強いため、
先に詳しい方に教えていただきたいのです。どうぞ、よろしくお願いいたします。
長文、失礼致しました。
469優しい名無しさん:01/12/15 16:37 ID:Zd7vdajP
あげだよ
470夜風帝王:01/12/15 17:40 ID:rEmW4C74
>>kyupin様
ご丁寧な解説ありがとうございます。得心いたしました。また、宜しくお願いいたします。
471優しい名無しさん:01/12/15 17:41 ID:53H8KC+3
456です kupin先生お忙しいところありがとうございます。
472kyupin ◆LZ.gsETk :01/12/15 21:49 ID:???
>>468 :優しい名無しさん :01/12/15 15:16 ID:???

これは単純にルジオミールの量が少ないためと思います。
そもそも、トレドミン150mgとルジオミール30mgではかなり効果が違います。

トレドミン150mg>>ルジオミール30mg

です。最近調子が悪くなったのは、なかば抗うつ剤をやめたに等しいためと
思われます。(トレドミンの効果が切れてきたからです)ルジオミールは30mgで
十分な人はもちろんいますが、50〜150mgの治療域で効果が優れていると思います。

さてどうするかは、そのまま今の調子を主治医に話せば対処してくれるはずです。
ルジオミールを増量するか、トレドミンに戻して経過観察される可能性が高い
と思います。
473優しい名無しさん:01/12/15 23:11 ID:???
468です。kupin先生ありがとうございました。
単に量の問題だったのですね。
「あ、薬が減ったな」とは少し思いましたが、それ以上なにも考えずボーっと飲んでました(恥)
kupin先生の仰るように、次回の診察時には主治医にありのままを話してみます。
お手数をかけました。どうも有難うございました。
474優しい名無しさん:01/12/16 07:36 ID:???
以前はお世話になりました。
自分は現在トレドミンとトフラニールを飲んでいます。
SSRIはセロトニン症候群の恐れがあるからとのことですがこれらは大丈夫ですか?
サプリメントで結構なな量(もちろん食事で摂れる量じゃなく一時的に気分が上がるほど)をフェニルアラニン・チロシンなどのアミノ酸を抗鬱剤剤などを飲んでいてそれらを単独で頓服で飲むのはどうでしょう?リタリンのようにどうしてもって時に、飲めればと。
やはりやばいですか?急激に抗鬱剤を飲んでいてさらにセロトニン・ノルアドレナリンなどを増やすわけですから。でもリタリンは怖いし飲みたいです。どの程度危険でしょうか?
フェニルアラニン・チロシンなどのアミノ酸これらはリタリンのように即効性はないですか?
475三月うさぎ:01/12/16 07:43 ID:q8KxKNxi
>>474
うつ病ですよね。
サプリメントにご興味ありましたら、担当医にメチコバールを頼んではいかがでしょうか。ビタミンB12です。
これは、ビタミンB12欠乏性の栄養因性のsecondary mood disorderに効きます。即効性はないけどね。
476三月うさぎ:01/12/16 07:44 ID:q8KxKNxi
追伸
メチコバールは1000μgから1500μgを用量にするのがよろしいと思います。
477優しい名無しさん:01/12/16 07:50 ID:9AfGoBp/
おーっ、助けてくり〜〜

なんでもいーよー。

眠れねー。

完徹だー。

サイレースきかねー。
478優しい名無しさん:01/12/16 23:37 ID:???
>>475 >>476
ここでのレスはご勘弁 ご自分のスレでどうぞ
479麻保 ◆3aBPR4Qo :01/12/17 01:05 ID:???
定期上げです。
480優しい名無しさん:01/12/17 01:18 ID:???
あげ
481優しい名無しさん:01/12/17 14:34 ID:???
保全上げ。
482優しい名無しさん:01/12/17 21:28 ID:???
インターネット・エクスプローラのユーザは以下を読んで対処しましょう。
深刻なセキュリティ問題が存在します。

http://www.forest.impress.co.jp/article/2001/12/17/iesecuritypatch.html
(impress 窓の杜 News)

□TechNet Online - 2001 年 12 月 13 日 Internet Explorer 用の累積的な修正プログラム
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/frame_prekb.asp?sec_cd=MS01-058
(Microsoft)
483征徒1 ◆JBitU/Ww :01/12/17 21:35 ID:???
(;´Д`)/ 先生!非常に危険です!!

危険!!強制ふしあなさんトラップ
あやしいURL(末尾はhtml)は絶対踏むな!!
罠だ!!
なお、今後亜種が出ることが予想されるため、当分の間、URLは踏むな!!

IEユーザは以下を読んで対処すること。深刻なセキュリティ問題が存在します。

http://www2.makani.to/akutoku/upload/dat/1008583360.gif
484優しい名無しさん:01/12/17 21:41 ID:???
>>483
一度死んで来い。


gifを装ったプログラムにて、fusianasan(自IP表示)を強制的に行わせる
トラップが存在します。>>483のアドレスに誰かがそのファイルを置き、
メンヘル板の各所にURLをばら撒いています。注意してください。

Microsoft のページに、修正プログラムがありますので、各自対策を
お願いいたします。
485kyupin ◆LZ.gsETk :01/12/17 22:41 ID:???
>474 :優しい名無しさん :01/12/16 07:36 ID:???
>自分は現在トレドミンとトフラニールを飲んでいます。
>SSRIはセロトニン症候群の恐れがあるからとのことですがこれ
>らは大丈夫ですか?

トレドミンなどは、添付文書に注意喚起してありますが、確率は低いです。

そもそも、現在の日本で発売されている、デプロメールとパキシルでは、
容易にセロトニン症候群までの症状が出現するかどうかわからないと思
います。

(しかし、セロトニンがやや増えたためと思える軽微な副作用はよく出現
している。)

サプリメントについては以前に書いた通りです。
>>357〜358  >>370
486kyupin ◆LZ.gsETk :01/12/17 22:56 ID:???
>477 :優しい名無しさん :01/12/16 07:50 ID:9AfGoBp/
>サイレースきかねー。
これは質問なのか?微妙だが・・

サイレース=ロヒプノール(フルニトラゼパム)

活性代謝物の半減期=20〜30時間

わりあい以前からある眠剤だが人気が高い方。これは標準的な強さなので
これ以上の効果を持つ眠剤はたくさんあります。主治医に相談してください。

他、睡眠についての注意点として、

1、日中にうたたねをしたり、ベッドで読書をしないようにする。
2、カフェインを避ける。
3、同じ時間に寝るようする。
4、日中の早い時間の運動は睡眠に役立つが、遅い時間の運動は良くない。
5、時にSSRIなどの薬物が不眠の原因になっていることもあるので、併用
  薬物に注意する。
487優しい名無しさん:01/12/17 23:57 ID:???
あげ。
> ※警告※ 裏2chのリンクは踏むな! <
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi/utu/1008598464/
を見て備えてください。
488優しい名無しさん:01/12/17 23:58 ID:???
あげそこねた…
489ななし子:01/12/18 11:42 ID:???
kyupin先生、いつも、有難うございます。

現在、NaSSA系抗鬱剤の(ミルタザピン)は
お医者さんで処方して頂けるのでしょうか?
効能と主な副作用もお教えてください。
490パキシラー ◆aefuuTtY :01/12/18 13:05 ID:???
初めまして。パキ板から来ました。
私は10年ほど前からPD治療をしています。
パキシルは夏ごろから使用していて最近は不安感も発作も減り
それは嬉しいんですが、何故か凄い過食なんです。
ルボ、パキ共に最初は食欲も無く、嘔吐、頭痛、微熱に苦しんでいたんですが
今では飲み始めてから5s以上も太ってしまいました。
もう誰が見ても別人のようです(泣
現在はパキ、レキソタン、ノーマルン、エバミールです。
パキは一日40でしたが全然改善されない為、今は20に減らしました。
まだ心療内科に通い始めの時に処方されていた
プロチアデンが私には合っていたと思うので先生にお願いしたんですが
扱っていないとの事で、パキとノーマルンを続ける事になってます。
プロチはノルアド系だという事でトレドミンやアモキも薦められたのですが
二つとも酷い副作用で以前中止した物です。

もう私としてはSSRIには期待出来ないし、飲むのを止めたいんですが
ノーマルンに似たお薬ってありますか?
解れば先生に提案してみようと思うんですが・・・
どうかレスをお願いします。
また転院、ドクターショッピングになるかと思うと
凄くイヤです・・・
491 :01/12/18 13:17 ID:2GU/1h08
トリプトファン(グアムで購入)って大丈夫(安全)ですか?
以前、不純物が混合してた事件があったと、つい最近知ったもので。
492優しい名無しさん:01/12/19 14:44 ID:???
低すぎage
493kyupin ◆LZ.gsETk :01/12/19 19:57 ID:???
>>489 :ななし子 :01/12/18 11:42 ID:???
>kyupin先生、いつも、有難うございます。
>現在、NaSSA系抗鬱剤の(ミルタザピン)は
>お医者さんで処方して頂けるのでしょうか?
>効能と主な副作用もお教えてください。

ミルタザピンは多分、日本で使われているところはないと思います。
アメリカでは既に発売されています。もともと、テトラミドから
派生?した薬物です。おそらく日本でも、オルガノンにより発売さ
れることになると思う。(現在日本ではPhVぐらいだと思う)

NaSSAは、Noradrenergic and Specific Serotonergic Antidepressant
の頭文字を取ったものです。

NA神経末端からのNA遊離とセロトニン神経末端からのセロトニンの遊離の
両方を促進し、5-HT2と5-HT3受容体を強く遮断します。

この薬物は、よくSSRIでみられる性機能障害が少ないらしいです。抗うつ
作用についても、もとがテトラミドなら期待が持てます。(こういう言い方
はちょっとおかしいと思うけど)
494kyupin ◆LZ.gsETk :01/12/19 19:59 ID:???
今は無き僕の日記の記載をコピペします。w

776投稿者:kyupin  投稿日:2001年10月06日(土) 23時53分18秒

ミルタザピンは、すでに北米でレメロンという商品名で売られている。

ミルタザピンは脳のノルアドレナリン神経の終末にあるα2アドレナリン受
容体だけでなく、セロトニン神経終末に存在するα2−アドレナリン受容体
もブロックし、ノルアドレナリンとセロトニンの両方の放出を促進させる。

何故こうなるかといえば、α2アドレナリン受容体はオート・レセプターと
いい神経終末からのノルアドレナリン放出を抑制しているからだ。

(セロトニン神経終末のα2−アドレナリン受容体も、ヘテロ受容体といい、
セロトニンの放出を抑えている。)

つまり、ミルタザピンはSNRIのようにノルアドレナリンとセロトニンの両方
に作用し、Dual Actionになっている。
495kyupin ◆LZ.gsETk :01/12/19 20:37 ID:???
>>490 :パキシラー ◆aefuuTtY :01/12/18 13:05 ID:???

これは、何が原因で過食になっているかは、微妙と思います。
一般にパキシル自体は過食については抑制的と考えられます。しかし使用後
次第に過食傾向になったのなら、全くパキシルのせいではないとも言い切れ
ません。

今の処方内容なら、ノーマルンが一番過食〜体重増加の原因になりやすいと
思われます。ノーマルンはトリプタノールのゾロです。

本当は、トリプタノールで過食まではなりにくいです。しかしこのあたりは
抗ヒスタミン作用などを持つ薬物なので、(食欲を増し)体重増加はきても
おかしくはないです。

やはり過食ははっきりとした精神症状なので、元の疾患に付随していると
考えたいです。元は無かったのなら、本来そういう病態になりやすい性質が
あって、薬物治療をしているうちに出現してきたと考えます。
496kyupin ◆LZ.gsETk :01/12/19 20:38 ID:???
(続き)
ノーマルンは怪しい薬物ではあるので、中止して様子をみるのも一考でしょう。
トリプタノールは量にもよるが、3環系でも最強に属する抗うつ剤です。

薬物プロフィールとしては、トリプタノールは実はセロトニン優位です。

しかし、トリプタノールは体内で代謝されて、ノルトリプチリンになって
しまうので複雑です。ノルトリプチリンは商品名はノリトレンで、これは
ノリアドレナリン優位です。(全体のNAと5HTのバランスは微妙だと思う)

トリプタノールは半減期は8〜24時間と長く、作用は長時間続きます。代謝物
ノリトレンは、これまた半減期は超長くw、18〜96時間と言われています。

ノリトレンはトリプタノールの欠点である口渇、便秘、起立性低血圧など
の自律神経系の副作用は(トリプタノールに比べ)少ないです。

トリプタノール、ムスカリンAch、H1、H2などの受容体の阻害作用を持つので
これらが少ないものを選んで治療するのが良いと思います。

3環系に限れば、ノリトレン、アンプリット、アナフラニールぐらいを試す
価値があると思います。
497kyupin ◆LZ.gsETk :01/12/19 20:43 ID:???
>>491 :  :01/12/18 13:17 ID:2GU/1h08
>トリプトファン(グアムで購入)って大丈夫(安全)ですか?
これも日記から、

574投稿者:kyupin  投稿日:2001年07月24日(火) 22時44分46秒

<L-トリプトファン>
L-トリプトファンは暗い歴史を持つ。
アメリカでは薬局で処方箋なしに簡単にL−トリプトファンが買える。
代替療法としてアメリカではL-トリプトファンが広く使われていた。

ところがこの薬物には製造工程で不純物が混じっていて、ひどい健康被害
をもたらした。遺伝子工学的に製造した際に極めて有害な不純物が混入した
ためだ。

当初はL-トリプトファン自体に問題があると思われていたが、後に不純物
が問題であってL-トリプトファンには有害作用はないとされた。

現在アメリカでは補助的にうつ病や不眠に用いられている。

この薬物もSSRIと同様、セロトニン症候群を起す危険がある。プロザックなど
のSSRIとの併用は禁忌とされる。
498優しい名無しさん:01/12/19 22:13 ID:???
専門スレは上げよう
499優しい名無しさん:01/12/20 02:04 ID:???
トフラニ−ルは半減期が7・6時間らしいですけど、眠くて夜にいっぺんに飲まないと続きません。
でも半減期が短いからいっぺんに飲むと効果が切れたり、安定しなかったりするんじゃないかと。
2,3回に分けて服用するのと夜一回だと鬱の回復に差は出ますか?
いつもお世話になってます。
500タオ ◆dXDXHeg. :01/12/20 02:06 ID:???
500ゲッチュ!
501優しい名無しさん:01/12/20 11:08 ID:???
DLフェニルアラニン・チロシンは上の方で抗鬱剤の補助としては使えるとおっしゃってましたが、
DMAE・NADH・SAMe はどれも鬱症状を改善とうたってますが、実際のところこれらで鬱病の寛解・完治は望めるのでしょうか?
これらについて先生がご存知なら詳しく教えていただければ幸いです。
502優しい名無しさん:01/12/20 11:22 ID:???
自分はノリトレンを服用しています。
飲んでから2時間ぐらいでガツンと意欲が沸いてきます。
でも4時間ぐらいしか持続しません。
ですから一日に4,5回ぐらいに分割して服用しないといけません。
先生は半減期が18〜96時間だとおっしゃってたので、なんで自分はこうなんだろうと。

以上、お願いします。
503491:01/12/20 13:22 ID:X/r8OXwg
>>497
ありがとございました。
これで安心して飲める。
504kyupin ◆LZ.gsETk :01/12/20 21:15 ID:???
>>499 :優しい名無しさん :01/12/20 02:04 ID:???
>トフラニ−ルは半減期が7・6時間らしいですけど、眠くて夜にい
>っぺんに飲まないと続きません。でも半減期が短いからいっぺんに
>飲むと効果が切れたり、安定しなかったりするんじゃないかと。
>2,3回に分けて服用するのと夜一回だと鬱の回復に差は出ますか?
>いつもお世話になってます。

抗うつ剤は例えば胃薬のようにそのときだけ効くものではないです。
時間をかけて受容体が変化し、その結果、抗うつ効果を発揮します。
だから、やや半減期が短い抗うつ剤でも、その短いことがさほど
デメリットにならないと思います。

トフラニールはそれ自体バランスの良い薬物プロフィールを持ちますが、
体内でデシプラミンに変化し、これは強いノルアドレナリンの再取り込
み阻害作用を持ちます。今資料がなくてはっきりしたことが言えないで
すが、デシプラミンは半減期が長かったと思います。(日本ではデシプ
ラミンは発売されていない)

だから、1日1回処方でもあまり心配するほどの差は出ないと思います。

505kyupin ◆LZ.gsETk :01/12/20 23:26 ID:???
>>501 :優しい名無しさん :01/12/20 11:08 ID:???
>DLフェニルアラニン・チロシンは上の方で抗鬱剤の補助としては
>使えるとおっしゃってましたが、DMAE・NADH・SAMe は
>どれも鬱症状を改善とうたってますが、実際のところこれらで鬱
>病の寛解・完治は望めるのでしょうか?

これは、ちょっと板違いにも思いますが。。スマート・ドラッグ
については、薬物・違法の板で聞くのが良いと思います。僕はもと
もと薬物・違法の住人だったのですが、
http://tmp.2ch.net/ihou/

精神科薬物の質問に答えているうちに、カブリコリーナ氏に依頼されて
ここに連れて来られました。w

この質問に答えるのは良いが、スマドラを推奨しているように思われ
るのは嫌です。まぁそういうことをわかっていてほしいです。
506kyupin ◆LZ.gsETk :01/12/20 23:32 ID:???
<DMAE>
=ジメチルアミノエタノール

これは、アセチルコリン前駆体とされる。
DMAEが体内でアセチルコリンという神経伝達物質に変換されるが、これは
中枢神経の機能を調整するのでは?と考えられている。

適応は主に注意力欠如障害(ADD)や注意欠陥多動障害(ADHD)と思われる。
これらの患者さんはリタリンを処方されている場合が結構あって、できればリタ
リンを長期使用したくない。だからこのような薬物が期待されている。

リタリンは子供などに投与する場合は、依存性や耐性は起こりにくいと考えられて
いるが、それでも子供の成長を遅らせるという研究もみられる。

ある研究では、学習障害のある子供74人にリタリン、DMAE、偽薬のいずれかを与
えたところ、DMAEはリタリン同様に、行動障害や学習における問題も改善したと
報告している。

有害作用としては、ADD治療剤を長期に使用した場合、精神病やホジキン病のよう
な副作用の可能性も示されている。
リタリンと比べられているため、うつ病と関連付けられているものと思われる。
507kyupin ◆LZ.gsETk :01/12/20 23:33 ID:???
<NADH>
=nicotinamide adenine dinucleotide

体のエネルギー産生にかかわる補酵素。Lドーパ産生にも関係しており、だから
パーキンソン病の治療に使える?という話が出てくる。

確立されている適応はない。効くかもしれない疾患としては、アルツハイマー病
うつ病、パーキンソン病などである。(しかし十分な科学的なエビデンスは一切
無い。)

健康な体ならば、NADHはナイアシンを使って必要量は作ることができる。NADHは
動物の肉に多く含まれているが、調理、あるいは体内で吸収消化する際にほとんど
壊れてしまう。だから、NADHを経口的に十分量取るのは無理である。

安全性だが、1日5mg以下の服用量ならば、ほとんど心配はないと言われている。
しかし、安全性について研究した完全なものは未だない。妊婦や肝・腎障害を
持つ人での安全性は確立されていない。
508kyupin ◆LZ.gsETk :01/12/20 23:34 ID:???
<SAMe>
=S-adenosylmethionine

非常に興味深い薬物。
この主な適応は、関節炎とうつ病である。他に肝臓病などにも使われる。
SAMeは人体のほとんど全ての細胞に見られ、様々な生化学反応にお
ける共同因子として働き、 軟骨の維持や脳神経伝達物質などの生成に不可欠
である。

SAMeは通常体内で十分に生成されるが、関節炎やうつ病などの状態にある
人ではSAMeのレベルが低くなっている。 また、人体の老化現象としてSAMe
が減少していくことがわかっている。

SAMeは1952年にイタリアで発見された。最初、うつ病の治療薬として試みら
れたが、その際、偶然に関節炎も改善することに気付かれた。

SAMeはイタリアの医師によりうつ病の治療の最初の段階で使用されることが
ある。というのは、従来型の抗うつ剤に比べ効果の発現が早いからである。
509kyupin ◆LZ.gsETk :01/12/20 23:35 ID:???
続き。

SAMeは高価なサプリメントで、最高量使用した場合1ヶ月に3万円近くかかっ
てしまう。だから、現実的には従来の抗うつ剤の代用にはならない。

うつ病に対するSAMeのエビデンスについて、
SAMeの抗うつに関しての最初の報告は1976年になされた。それから多くの報告
があり、プラセボや従来型の抗うつ剤との比較がされている。概ね有効だったという
報告が多いものの、厳密な意味でのエビデンスはないと考えられる。

安全性
人や動物実験などの報告では、SAMeはほぼ安全な薬物に見える。(服用時の
胃部不快感、消化不良などの副作用がある程度)しかし直接的な胃に対するSAMe
の有害作用はない。

SAMeは躁うつ病患者に使った場合、躁転を起こさせることがある。躁うつ病の
うつ状態に使用する場合は注意を要す。
子供、妊婦、肝・腎障害の患者に対する安全性は確立されていない。

他、抗うつ剤で治療中の場合のSAMe服用は、主治医のアドバイスを十分聞く
ように注意喚起されている。(アメリカの場合)

個人的には、慢性疲労症候群や疲労が主症状のうつ病には(関節痛にも効果がある
こともあり)有効かもしれないと思う。
510kyupin ◆LZ.gsETk :01/12/20 23:45 ID:???
>>502 :優しい名無しさん :01/12/20 11:22 ID:???
>自分はノリトレンを服用しています。
>飲んでから2時間ぐらいでガツンと意欲が沸いてきます。
>でも4時間ぐらいしか持続しません。
>ですから一日に4,5回ぐらいに分割して服用しないといけません。
>先生は半減期が18〜96時間だとおっしゃってたので、なんで自分は
>こうなんだろうと。

これは、>>504のレスともかぶりますが、3環系抗うつ剤は安定した効果が
持続することが多いので、

>飲んでから2時間ぐらいでガツンと意欲が沸いてきます。
はプラセボ効果が大きいと思われます。
511優しい名無しさん:01/12/21 02:02 ID:???
499です、先生いつもご丁寧にありがとうございました。
512パキシラー ◆aefuuTtY :01/12/21 02:04 ID:???
レス有り難う御座いました。
実はイヤになってしまいパキを減らしてみたんです。
その3日目、情緒不安定、と言うより感情失禁ですか、泣き続けてました。
今までマターリだった私に急に感情が戻ったような・・・
「アレもしないと!こんなんじゃダメだ!私は何も出来ない!」って

でも久しぶりに感情が戻った気がしました。
そして過食も治まり、今までの半分しかお腹に入りません。

ノーマルンにつても知らなかった事が多く凄く勉強になりました。
寝る前に「よく眠れるように」との事で飲んでいたので
余り重要視してなかったんです。でもノーマルン30って
結構な量ですよね。

以前アナフラやトフラを飲んでいた時は割と調子が良かったので
医師に今度こそガンガン訴えてみます。
なんだか「ふ〜ん・・・困ったねぇ。使える薬ないねぇ」で
終わってしまうので・・・
それでは長文失礼しました!
513501:01/12/21 13:52 ID:???
先生答えにくい質問にも丁寧に返事を下さってありがとうございました。
でも最後にもう一度だけ質問させてください。m(_)m
>有害作用としては、ADD治療剤を長期に使用した場合、精神病やホジキン病のよう
>な副作用の可能性も示されている。
1)これはDMAEを長期に連用した場合のことでここぞの時に使うぐらいだと大丈夫ですよね?
2)それと前は書き忘れたのですがDHEAについても教えてくださいお願いします。
3)あとDMAE・NADH・SAMe・DHEA は抗鬱剤などと併用しても問題ないのか?
4)結局これらのスマドラでは鬱病の治療と言うかリタリンのように一時凌ぎといった感じですか?
514優しい名無しさん:01/12/21 14:24 ID:zwOK+BnZ
SAMeというのを初めて目にしました。

・それは”サプリメント”なのですか?
・薬品製品名は何なのでしょう?
・入手方法はあるのでしょうか?(日本の医師が処方?認可されていないので輸入するのか?)

多数の質問で大変なところ 申し訳有りません。 お時間のある時にお教え下さい 宜しくお願いします 
515Milch@utu ◆MilchRhk :01/12/21 14:35 ID:???
SAMe (S-Adenosyl-methionine)(DONAMET)

用法・用量・・・1日400mgを2回に分けて服用する。

効能・効果・・・鬱状態、感情障害の改善、関節痛の緩和、パーキンソン病等

副作用等・・・元々生体内に存在する物質なので、副作用は心配する必要はない。ただし、過敏症があらわれる可能性があるため、投与初期には気を付けること。なお、躁鬱病の患者には投与してはならない。

その他・・・酸化によって分解されやすい物質なので、気密容器に入れ保存すること。ちなみに、愛称としてSamy(サミー)と海外では呼ばれている。

解説・・・アメリカでは市販薬であるが、ヨーロッパにおいては、
医師による処方箋が必要な処方薬である。まだ、他の抗うつ剤との
比較試験などは行われていないようだ。
この物質は、生体内でエネルギー生産に関わっており、必須アミノ酸
のメチオニンにアデノシンをくっつけた構造をしており、これがエネ
ルギー生産に関与している。
生体内では、メチオニンとATPから、メチオニンアデノシルトランス
フェラーゼによってSAMeが合成される。そして、SAMeの持つメチル基
を脳内、あるいは他の臓器へ供給する役割を果たす。メチル基を放出
したSAMeは、ホモシステインとなり、メチオニンに再生されるか、
あるいは酸化還元反応への補助的役割を果たす。
このメチル基供給能により、各種神経障害等の改善(DNAの原料にも
なる)がもたらされる。
それ以外に、SAMeは脳内で神経伝達物質の状態を維持し、各種ホル
モンやリン脂質の活性を維持する作用も持つ。さらに、SAMeは神経
伝達物質の量を増やし(セロトニン、ドパミン、ノルエピネフリン
など)、神経細胞内タンパク質の脱リン酸化を促進し、 ポリアミン
合成を増加させる。もちろん、肝心のミトコンドリアでもエネルギー
生産を増加させ、さらには抗酸化作用も発揮する事が分かっている。
これは、上記のように酸化還元反応への補助的役割と書いたが、
グルタチオンと呼ばれる生体内抗酸化物質の生産も促進する。

コピペしてきました・・・。
日本で輸入代行業などにより入手可能だそうです。
あとはkyupin先生にお任せします。
516優しい名無しさん:01/12/21 14:59 ID:???
>>515  SAMeについての資料 感謝します。

>Kyupin先生  過労と極端な睡眠不足によって平衡失調をおこし
その後 鬱 様々な自律神経症状 発熱・筋肉痛・喉の痛み・等に悩まされ続けています。
念のため近くMRI検査も受けますが 慢性疲労症候群の診断の殆どに当てはまるので
その方面のアプローチを調べているところです

現在は 安定剤 睡眠導入剤と最近は補中益気湯もプラスして服用  抗うつ剤は使用しておりません
SAMeに効果があるのなら試してみたいです
517優しい名無しさん:01/12/21 21:46 ID:???
DMAE・NADH・SAMe・DHEA ってどれかステロイドで危険じゃなかったですか?
心因反応で鬱とかになるって聞いた事あるけど。。。
518優しい名無しさん:01/12/21 21:53 ID:???
>>517
DHEAですね
519優しい名無しさん:01/12/22 07:57 ID:???
先生、どうしても電気ショック受けたいのですが磁気刺激療法と言うものもあると聞きました。
ぜひこれらについて詳しく知りたいのですが。
520優しい名無しさん:01/12/22 09:48 ID:???
作用の強さ、依存性や副作用は人によって違うんですが、実体験では
最後にはデパスとロヒプノール、この2者が最強でした。強力な
抑鬱&焦燥状態からは抜けられましたがどんどん耐性があがります。
薬断ちしたときの辛さ(入院して拘束着、絶対臥辱の比ではない)
を思って、とにかく依存症にならないように。まさに生き地獄。
これが30日は続くと思って良いです。社会的にも人間オワリです。
効く薬ほどキケンだということは判って欲しい・・・。
今は判らなくても良いから。
レキソタンなどのハロゲン系のベンゾジアゾピンは
抜けるのが遅いから、初めからやめた方がいいよ。

と他のスレの過去ログを見てたらあったのですが安定剤ってこんなにも怖いものだったのでしょうか?
521優しい名無しさん:01/12/22 10:47 ID:???
キミがもしタバコも酒も茶・コーヒーもチョコレートも口にしないとしたら
その依存性を心配したまえ。抗不安剤の依存性などその程度でしかない。
(但し脱薬症状は確実に出るので減薬は主治医と協議の上でやってくれ)
522優しい名無しさん:01/12/22 11:28 ID:???
安定剤ってそんなに怖いの???
コンスタンを常用  頓服のデパスも量が増えてる  どうしよう、どうしよう・・・(T_T)
523kyupin ◆LZ.gsETk :01/12/22 16:03 ID:???
>>501

有害作用についてはいろいろなことが言われていて、信憑性についても
僕にはよくはわからないです。向精神薬との相互作用についても同様です。
僕の持っている書物wを調べてみたらもう少し情報があったので、DMAEに
ついて、更新します。

以前にもカキコしましたが、サプリメントに関しては、医薬品でないため
監視がゆるく、稀な副作用や相互作用は見逃されている可能性があります。
というのは医薬品でないため、調査があまりなされないためです。
524kyupin ◆LZ.gsETk :01/12/22 16:05 ID:???
<DMAE> ver2

DMAE(ジメチルアミノエタノール)は正常な状態でも、われわれの脳に少ない量だが
存在している。DMAEは脳の機能を改善することで知られている。自然界ではシー
フードに含まれていることがあり、シーフードが脳に良いと言われている理由の
1つだ。(具体的にはアンチョビや鰯)

DMAEは気分を改善し記憶力や学習能力を向上させる。また実験動物においては寿命
を長くする効果があることがわかっている。

DMAEは多くの人に使用されている。そのマイルドで安全な刺激効果が期待されるため
である。しかしながら、通常量使用している場合は、他の刺激性薬物と違って不眠を
起こさない。(カフェイン、リタリンなどに比較)

多くの人が、DMAEを使用するようになって疲れやすさが減り、少ない眠りでもわり
あい疲れが取れることを報告している。
525kyupin ◆LZ.gsETk :01/12/22 16:06 ID:???
続き。

通常の脳刺激薬との相違点として、例えばカフェインやアンフェタミン(覚せい剤)
やリタリンに比べ、即効性がないことが挙げられる。DMAEは服用後すぐに元気になる
とか、気分がよくなるとか、そういった効き方はしない。

普通、服用を始めて、3、4週間後から効果が出てきたという報告が多い。

服用者によれば、持続的な温和な刺激を感じるという。普通の量ではあまり副作用の
報告はない。またDMAEを突如中断した場合の離脱症状や、禁断症状は生じないといわ
れる。

医療的には現在どのような病態に試みられているかというと、学習障害、ADHD、読字
障害、分類不能の子供の行動障害などである。

有害作用。
オーバードーズでは、やはり不眠、頭重感、筋緊張などが出現する。これらの副作用
は薬物を中止すれば速やかに消失すると言われる。ある種のてんかんの患者が使用する
際は医師の助言に従うべきである。DMAEは躁うつ病の患者は使用してはならない。
というのは、DMAEは鬱エピソードをより重くするといわれているからである。
526優しい名無しさん:01/12/22 16:57 ID:???
DMAEはアセチルコリンの原料になったような記憶…
527kyupin ◆LZ.gsETk :01/12/22 17:06 ID:???
<DHEA>

DHEAは、副腎で産生されるステロイドホルモンである。人では男性ならテストステロン
女性ならエストロゲンを生成する際の起始となるステロイドである。

DHEAは人気があって、いろいろな疾患に効くと取り立たされているが、確証を持って効果
があると言える疾患はほとんどないのが事実だ。

ただ、自己免疫疾患のSLEには有効であろうといくつか報告がみられている。これですら、
はっきりとしたエビデンスがあるわけではない。他に骨粗しょう症に有効だという報告
が見られる。

DHEAは自然界に見出せるサプリメントではなく、栄養素でもない。ステロイドホルモン
に他ならないことを心に止めておく必要がある。しかしながら、短い期間の使用ならば
ほぼ安全そうに見える。長期間使用の際の安全性については知られていない。

内因性のDHEAは男女とも20歳くらいをピークにどんどん低下していく。だから、若さ維持
の目的でDHEAを使用する人たちがたくさんいる。ところが、DHEAが老化を抑えるという
エビデンスは無い。DHEAは健康な人たちの健康度を向上させないという報告はある。w
528kyupin ◆LZ.gsETk :01/12/22 17:07 ID:???
続き。

他に、うつ病とアルツハイマー病に効果があるという人たちがいるが、これはやはりエビ
デンスがない。

安全性。
一般の治療量を短い期間使用するならばほぼ安全に見える。50人の女性が200mgの量を
約1年使用した際に、副作用は見られなかったという報告がある。他の報告では、にきび
様の皮膚症状の副作用が出現したとある。

長期間の使用の際の安全性についての報告は無い。これは他のたいていのサプリメント
と同様である。

ある動物実験の報告でDHEAが、肝臓ガンのリスクを増大させる可能性が示唆されている。
エストロゲンはある種のガンのリスクを増大させるので、これは理解できる。

子供や妊娠中の女性に対しての安全性は確立されていない。また、他のホルモンとの
相互作用や、他の薬物との相互作用についての調査も十分行われていない。
529kyupin ◆LZ.gsETk :01/12/22 17:26 ID:???
>516 :優しい名無しさん :01/12/21 14:59 ID:???
>Kyupin先生  過労と極端な睡眠不足によって平衡失調をおこし
>その後 鬱 様々な自律神経症状 発熱・筋肉痛・喉の痛み・等に悩まされ
>・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
>SAMeに効果があるのなら試してみたいです

慢性疲労症候群については良くわかっていない疾患で、感染症〜自己免疫疾患
〜うつ病圏といった疾患であると思っています。

疲労を主症状の患者さんは、抗うつ剤であまりうまくいかない傾向があります。
(抗うつ剤を使用しても副作用が出るだけとか・・)

結局、生薬系の治療におさまるようですね。サプリメントも時に良いようです。
しかしこれも劇的にというわけにはいかず、まぁ従来型の薬よりマシかなと
いった程度です。

実は、こういった薬物治療ではなくて期待の持てる治療法があるんですが、
ここはネットなので(僕はメールアドレスを公開していないので)知らせ
られないのが残念です。(注;電撃療法ではない)
530kyupin ◆LZ.gsETk :01/12/22 17:33 ID:???
>>519 :優しい名無しさん :01/12/22 07:57 ID:???

>先生、どうしても電気ショック受けたいのですが磁気刺激療法と言うものも
>あると聞きました。ぜひこれらについて詳しく知りたいのですが。

磁気刺激療法はまだ効果の面で電気ショック療法に遠く及ばないです。(らしい)
これは将来、治療に適するレベルになるか僕にはわかりません。

あなたの今の病状にもよるが、現在なら今の電撃療法が一番でしょうね。
麻酔の可能な施設で依頼されると良いと思います。
531kyupin ◆LZ.gsETk :01/12/22 17:46 ID:???
>>520 :優しい名無しさん :01/12/22 09:48 ID:???
>作用の強さ、依存性や副作用は人によって違うんですが、実体験では
>最後にはデパスとロヒプノール、この2者が最強でした。強力な
>抑鬱&焦燥状態からは抜けられましたがどんどん耐性があがります。
>・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
>安定剤ってこんなにも怖いものだったのでしょうか?

僕はベンゾジアゼピンはかなり洗練されていて、安全度が高いと思って
います。現実に長期使用して、どんどん量が増える(あるいはそう
せざるを得ない)患者さんはあまりいませんし、血液検査で異常
所見が出る(GOT、GPTの上昇など)ことも極めて稀です。

ただ、依存性、耐性が以前より重視されてきたことも事実で、欧米では
あまりベンゾジアゼピンを使用しないように努めているのも事実です。

そもそも、一般の国では日本ほどベンゾジアゼピンの種類がありません。
不安に対し、従来だったらベンゾジアゼピンを使用しているところを、
SSRIやセロトニン1Aアゴニストなどを使用する傾向があります。

だから>>521氏の言っていることはあながち煽りではないと思われます。w
532優しい名無しさん:01/12/22 22:25 ID:???
>>529 Kyupin先生 >>516です  レスありがとうございます。

>実は、こういった薬物治療ではなくて期待の持てる治療法があるんですが

なんとかその治療法を教えていただけませんでしょうか?
こちらのアドレスを書けば 教えていただけますでしょうか?
またのお返事 おまちしております。
533優しい名無しさん:01/12/23 01:41 ID:???
半減期と効果が出てる時間は違うということで、大体の患者が感じる効き始める時間、効いてる時間を教えてください。
デパス・レキソタン・ソラナックス・ワイパックス・リボトリール・セルシンでお願いします。
534優しい名無しさん:01/12/23 10:52 ID:???
トレドミンを飲み出して痰だ絡むんですけど、自分今までも口渇をあまりかんじないほうだったので定かじゃないですが、口渇→痰が絡むではないですか?
でもトレドミンを飲み始めてからなんで、えと走ったり自転車で勢いよく走った後は痰の量はさらに倍、それと少しぜーぜー言う。
口が渇く(痰が絡む)→気管支の症悪化→喘息が悪化?こんなかんじ?
内科では全く問題なしでした。(一応喘息ではないと)
コレはトレドミンなどの抗鬱剤のなせる技ですか?
535優しい名無しさん:01/12/23 11:42 ID:???
側頭葉の働きに問題がある場合、セロトニンを増やすと、
症状が悪化します。この場合は抗痙攣剤が効くそうです。
ってあったのですが、確かにセロトニンに強く作用するのは
全部合わないんです副作用ばかり強く出て、
そして異常なくらい抗痙攣剤がよく効く(が酷い副作用の為断念)私。
側頭葉の働きに問題があるって例えば脳波とったら異常があるとかないですか?
それに抗鬱剤で痙攣起こしやすいですし、そんな私はどんな抗鬱剤、
または治療法が合ってるのでしょうか?
536優しい名無しさん:01/12/23 15:16 ID:???
少々早いですが いつも丁寧にお答え下さる
Kyupin先生に感謝をこめて  メリークリスマス! 
先生もお休みをとれてるといいな・・・     変な私信になってしまってすみません 
537優しい名無しさん:01/12/23 15:23 ID:???
精神科で処方される漢方薬で証を間違えると、効かないばかりか、病状が悪化する。
西洋薬の副作用を弱めるとか、西洋薬の減らすため、効き目を良くする、
とかそれくらいのもので過度に期待しないものらしいです。
今まで精神科でいろいろな漢方薬をポコポコ出されたんですけど、
どれも違っていてあれってどうなんですか?
ちゃんとした漢方に詳しい人が体質なんかに合わせて処方するもんじゃないんでしょうか、
結局終いにはアレルギー反応出ていろんな生薬は入ってるから漢方薬が怖くなって今飲めないんですけど。
漢方薬でアレルギーになる人っているんですか?

以上、お願いします。
538優しい名無しさん:01/12/23 15:28 ID:vlay096/
すいません、「テトラミド」を10mg飲んだだけで、
丸二日動けなくなりました‥‥。
体を起こすと吐き気が襲ってくる感じで、
常に寝てなきゃいけないみたいな。
テトラミドに関する知識を教えて下さい。
539パキシラー ◆aefuuTtY :01/12/24 01:08 ID:???
Kyupin先生。いつも有り難う御座います。

あの、パキシルは20に減らし、ノーマルンも35から10に減らしてみたんです。
今日改めて怖くなったんですが
眼球を動かすと指先が痺れるのが酷いんです。
指だけじゃなく全身の神経を伝わるって言うのか・・・
言葉にするのが難しいんですけど・・・
特にまばたきをした時が最悪なんです。

それと少しの物音や気配に敏感になりすぎていて
もの凄く(オーバーなほど)体がビクッと反応するんです。
これも「神経過敏」の一種なのだとしたら
副作用なのかセロトニン症候群なのか、それとも禁断症状なのか・・・
ちなみに以前相談しました「過食」と「体重の増加」は
驚くほど明確に消えてなくなりました。
この前の半分の食事で満足しています。

質問の内容が曖昧になりましたが「セロトニン症候群」
と「副作用」「禁断症状?リバウンド?」について教えて下さい。
540優しい名無しさん:01/12/25 12:33 ID:???
ageとく。
541kyupin ◆LZ.gsETk :01/12/26 01:26 ID:???
>532 :優しい名無しさん :01/12/22 22:25 ID:???
>>529 Kyupin先生 >>516です  レスありがとうございます。

>>実は、こういった薬物治療ではなくて期待の持てる治療法があるんですが

>なんとかその治療法を教えていただけませんでしょうか?
>こちらのアドレスを書けば 教えていただけますでしょうか?
>またのお返事 おまちしております。

今、どうしたら良いものか考慮中です。このスレッドを注意して見ておいて
下さい。
542kyupin ◆LZ.gsETk :01/12/26 01:26 ID:???
533 :優しい名無しさん :01/12/23 01:41 ID:???

>半減期と効果が出てる時間は違うということで、大体の患者が感
>じる効き始める時間、効いてる時間を教えてください。
>デパス・レキソタン・ソラナックス・ワイパックス・リボトリー
>ル・セルシンでお願いします。

ベンゾジアゼピンは半減期および、最高血中濃度に至るまでの時間
の2本の柱があって、作用を感じ始める時間や有効な時間はこの値に
関係します。

しかし別に最高血中濃度にならなくてもなにがしか作用は感じられる
ものです。患者さんの言葉を借りれば、30分〜1時間で作用は出てくる
と思います。

半減期についてはいろいろ資料により異なっていることがあります。
なぜかといえば、未変化体の半減期と活性代謝物の半減期で値は異なる
からです。
543kyupin ◆LZ.gsETk :01/12/26 01:27 ID:???
続き。

重要なのは、活性代謝物の半減期です。
ちょっと記載の仕方がバラバラになりますが、一応今わかる範囲で、

デパス:未変化体の半減期=6時間
    活性代謝物の半減期=16時間
ソラナックス:半減期=12時間
レキソタン:今、資料なし
ワイパックス:半減期=15時間
リボトリール:半減期=27時間
セルシン:詳しくはわからないがかなり長い。

一般に、作用時間の目安は、
セルシン=2〜4日。リボトリール=1〜2日
ワイパックス=8〜12時間
ぐらいといわれています。
544kyupin ◆LZ.gsETk :01/12/26 01:30 ID:???
最近かなり忙しいので、ここにカキコする時間が十分取れません。
まぁ、ぼちぼち、レスするつもりなのでよろしく。
545優しい名無しさん:01/12/26 05:03 ID:???
実際のところ代替療法(SJW・漢方薬・チロシン・フェニルアラニン・
トリプトファン・NADH・等など)で鬱病の完治・寛解はあるのでしょうか?
どうも抗不安薬のような一時凌ぎのように思えまして。
546優しい名無しさん:01/12/26 08:23 ID:???
あ、俺もサプリメントのマカとDHEA飲んでる・・・・
どちらもステロイドだって事少し前知った、マカは天然?のステロイドらしいけど
不安になってきたよ。
これらって即効性ないんですよね?持続的に飲むことになるからなあ、どうしよどのくらいなら大丈夫なんだろ・・
547優しい名無しさん:01/12/26 10:51 ID:???
>>541 Kuypin先生  おはようございます。
慢性疲労症候群の治療法について これを書いた者です  ↓

   >532 :優しい名無しさん :01/12/22 22:25 ID:???
>>529 Kyupin先生 >>516です  レスありがとうございます。
     >なんとかその治療法を教えていただけませんでしょうか?

「今、どうしたら良いものか考慮中です。このスレッドを注意して見ておいて下さい。」
のお言葉、本当にありがとうございます。 ここを覗きに参ります。
もし必要でしたら (フリーメールですが)アドレスをここに書きます。

年末で何かとお忙しいと思いますので どうぞご無理なさらないで下さい。
548kyupin ◆LZ.gsETk :01/12/27 00:13 ID:???
>534 :優しい名無しさん :01/12/23 10:52 ID:???
>トレドミンを飲み出して痰だ絡むんですけど、自分今までも口渇をあまり
>かんじないほうだったので定かじゃないですが、口渇→痰が絡むではない
>ですか?
>でもトレドミンを飲み始めてからなんで、えと走ったり自転車で勢いよく
>走った後は痰の量はさらに倍、それと少しぜーぜー言う。
>口が渇く(痰が絡む)→気管支の症悪化→喘息が悪化?こんなかんじ?
>内科では全く問題なしでした。(一応喘息ではないと)
>コレはトレドミンなどの抗鬱剤のなせる技ですか?

精神科薬物に限らず、薬というものは頻度の低い副作用があるものです。
これなんかは、一見関係がないように見えます。が、トレドミンを服用してか
ら出現したなら、それが原因かもしれないです。

痰は「杯細胞」が関係しているらしいです。これの多寡に関係しているかも
しれないし、あるいは無関係かもしれません。

口渇が出てきたのなら、これと関係があるのかもしれないです。トレドミン
の口渇の副作用はひどく珍しいものではないです。
549kyupin ◆LZ.gsETk :01/12/27 00:42 ID:???
>側頭葉の働きに問題があるって例えば脳波とったら異常があるとかないですか?
>それに抗鬱剤で痙攣起こしやすいですし、そんな私はどんな抗鬱剤、
>または治療法が合ってるのでしょうか?

一般的にいえば、抗うつ剤はけいれんを起こしやすくする効果?を持ちます。
テグレトールなどの抗けいれん薬は躁鬱にも効くし、けいれんも抑えるので
有効だと思われます。
550kyupin ◆LZ.gsETk :01/12/27 00:43 ID:???
<けいれんを起こしやすい人のうつの治療について>

抗うつ剤でもMAOIはけいれんの閾値を下げないらしい。(これはMAOIは
けいれんを起こしやすくしないという意味)しかしMAOIは日本では発売
されていない。

SSRIは3環系抗うつ剤に比べ、けいれんを起こしやすくしないようであるが、
これもややデータが不足している。

それでも、3環系抗うつ剤に比べ、プロザック、ゾロフト、セレクサはまだ
推奨できる。ほかに、デジレル(レスリン)は3環系抗うつ剤に比べれば、
リスクが低いと思われる。

旧来の抗うつ剤のうち、ルジオミール、アモキサン、テトラミド、アナフラ
ニールはできるだけ避ける。

あと、抗けいれん剤も併用している場合は、相互作用にも注意する。例えば
プロザックは抗けいれん薬の血中濃度を上昇させることがある。セレクサ、
ゾロフト、デジレルは比較的薬物相互作用が少ないものの、やはり抗てんかん薬
の血中濃度を上昇させることがある。
551kyupin ◆LZ.gsETk :01/12/27 00:44 ID:???
続き。

躁うつ病の場合は、テグレトール、デパケンが推奨できる。フェノバール、
マイソリンの使用はさける。

リチウムは禁忌ではない。

あと、ドグマチールは軽度の鬱状態ならば、けいれんを起こさせるリスクは
低いため推奨できる。
552優しい名無しさん:01/12/27 14:56 ID:5xOn1GnU
age
553kyupin ◆LZ.gsETk :01/12/27 23:55 ID:???
>>536 :優しい名無しさん :01/12/23 15:16 ID:???

ありがとうございます。
554kyupin ◆LZ.gsETk :01/12/28 00:12 ID:???
>>537 :優しい名無しさん :01/12/23 15:23 ID:???
>・・・・・・・・・・・
>今まで精神科でいろいろな漢方薬をポコポコ出されたんですけど、
>どれも違っていてあれってどうなんですか?
>ちゃんとした漢方に詳しい人が体質なんかに合わせて処方するもん
>じゃないんでしょうか、
>結局終いにはアレルギー反応出ていろんな生薬は入ってるから漢方薬
>が怖くなって今飲めないんですけど。漢方薬でアレルギーになる人って
>いるんですか?

基本的に精神科では、
西洋薬>>漢方薬   です。

僕は、精神科医の中ではわりあい漢方は使う方なのですが、精神科疾患という
より他の症状に使うことが多いです。漢方は証が合わないと効果が期待でき
ないし、だいたい本人が飲みにくいです。

これは絶対とはいえませんが、漢方薬が自分に合えば、味は甘い〜無味で
比較的服用しやすいことが多いです。
555kyupin ◆LZ.gsETk :01/12/28 00:13 ID:???
ただ、精神科で推奨されている薬がいくつかあって、それが、まぁ
機械的に処方されることはあります。

そういうときは証が合わないこともあると思います。かなり専門的に
勉強しないと正確に本人に証を合わせられないところもあるので、処方
してみて、本人の感想というか手ごたえを聞くのもアリと思います。

アレルギーについては、柴胡剤がダメだという人に何人かあったことが
ありますが、精神科で使われることが多いどの薬が、よりアレルギーを
起こしやすいかはよく知らないです。(柴胡剤はよく使われる生薬で、
これがダメだと、かなりの種類の漢方が服用できない。)

漢方薬はやはり東洋的な薬なので、おそらくエビデンスがある薬はあまり
ないと思います。厳密な調査はあまり行われているとは思えません。

それでもなお、漢方薬は一部の疾患で(補助的に)有用な場合はあると
思っています。
556kyupin ◆LZ.gsETk :01/12/28 00:36 ID:???
>538 :優しい名無しさん :01/12/23 15:28 ID:vlay096/
>すいません、「テトラミド」を10mg飲んだだけで、
>丸二日動けなくなりました‥‥。
>体を起こすと吐き気が襲ってくる感じで、
>常に寝てなきゃいけないみたいな。
>テトラミドに関する知識を教えて下さい。

テトラミドは4環系抗うつ剤。用量は〜60mg程度までだが、時に90〜120mg
程度まで使用されることもある。

3環系抗うつ剤の副作用で特に抗コリン作用などが減らしてあるが、この薬は
眠いという患者さんが多い。

力価的には(使用ミリ数は低いので)高いのだろうが、同じ4環系のルジオ
ミールの方がおそらく使用しやすいと思われる。

テトラミドはそれでも全くダメな薬ではない。テトラミドのみで治療も可能
なので、(地味だが)わりあい効く薬と思っている。
557kyupin ◆LZ.gsETk :01/12/28 00:37 ID:???
最近の流行は、テトラミドを老人のせん妄などに使用するのがあるが、
これはテトラミドの鎮静効果を期待したものでもある。

こういう使い方をするとよくわかるが、時に10mg程度でそれこそ過鎮
静と呼べる状態になることがある。(傾眠を呈して、食事がとれない
など・・)

将来は、テトラミドに替わってセロクエルぐらいが、せん妄に使用される
ようになるのではないかと個人的には思っている。

以前はSSRIが無かったので、患者さんの条件が悪いケース(例えば
緑内障を合併している場合)で使用価値が高かった。テトラミドは緑内障
に禁忌になってなかった。

最近ミルタザピンという新しいタイプの抗うつ剤が開発され、アメリカでは
すでに発売されているが、これはテトラミドがベースになっている。
558kyupin ◆LZ.gsETk :01/12/28 00:42 ID:???
>516

カイゼルひげ氏を探してメールで連絡をとってみてください
彼はどこかにメールアドレスを書いているはずです。
彼が取り次いでくれます。

その際、捨てアドはダメです。正アドレスでメールすること。
559優しい名無しさん:01/12/29 08:01 ID:???
ステロイドは副作用がいっぱいだから、お医者さんの言うとおりに
使ったほうがいいよ。
( 副作用 )ムーンフェイス(顔が丸くなる)・胃潰瘍・ステロイド性糖尿病
多毛症 野牛肩など
だからマカやDHEAも・・
560優しい名無しさん:01/12/29 08:41 ID:???
2週間ぐらい飲んで安定した状態ではメイラックスとレスタスどっちが強いですか?
それとメイラックスは思考力や記憶力が極端に落ちる事ありませんか?
いつもありがとうございます、
561優しい名無しさん:01/12/29 10:50 ID:???
難治性らしく鬱病(燥はないです)でデパケンを処方されたのですが、抗鬱剤ではないのに鬱病の寛解などを望めるのですか?
562優しい名無しさん:01/12/29 11:57 ID:???
俺の友人で一日にアモキサン   150mg
        トフラニール  200mg
        パキシル    40mg
       
        ベゲタミンA  6錠
        ヒルナミン   25mg
        ハルシオン   0.5mg
        ロヒプノール  4mg

処方されてしっかり生活している奴がいます。自分もそこに通っているが、
症状の重い人に少なく弱い薬の量のカクテルでビクビクしている医師の話を目にするが、
とても力量のある医師とは思えないんだが・・・
どう思われますか?
563kyupin ◆LZ.gsETk :01/12/29 13:03 ID:???
>>539 :パキシラー ◆aefuuTtY :01/12/24 01:08 ID:???

>眼球を動かすと指先が痺れるのが酷いんです。
>指だけじゃなく全身の神経を伝わるって言うのか・・・
>言葉にするのが難しいんですけど・・・
>特にまばたきをした時が最悪なんです。

>それと少しの物音や気配に敏感になりすぎていて
>もの凄く(オーバーなほど)体がビクッと反応するんです。
>これも「神経過敏」の一種なのだとしたら
>副作用なのかセロトニン症候群なのか、それとも禁断症状なのか・・・

この神経過敏のような症状は、非特異的だがセロトニンに関係する症状っぽい
ですね。

パキシルはSSRIの中でも離脱症状が出現しやすい薬なので徐々に減らすことが
必要です。しかし、まだパキシル20mgは服用しているみたいなので、全体的な
減量が関係しているように思われます。離脱によるものならばだんだん症状が
減少していくと思います。

セロトニン症候群は検索でもかなり上がってくると思います。↓
ttp://www.google.com/search?hl=ja&q=%83Z%83%8D%83g%83j%83%93%8F%C7%8C%F3%8CQ&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=lang_ja
564kyupin ◆LZ.gsETk :01/12/29 13:10 ID:???
>545 :優しい名無しさん :01/12/26 05:03 ID:???
>実際のところ代替療法(SJW・漢方薬・チロシン・フェニルアラニン・
>トリプトファン・NADH・等など)で鬱病の完治・寛解はあるのでしょうか?
>どうも抗不安薬のような一時凌ぎのように思えまして。

この質問は少し変だと思います。
これらの薬物といわゆる西洋薬の差は力価的なものでしかない。(強い抗うつ
作用だとか弱い抗うつ作用だとか、そういったこと)

本来、3環系やあるいはSSRIでも対症療法であって根本治療ではない。
しかし自然寛解もあるぐらいなので、抗うつ剤の治療をしているうちに
薬がいらなくなることはある。

それを完治と呼ぶならば、どんな薬だって完治の可能性があります。
565kyupin ◆LZ.gsETk :01/12/29 13:18 ID:???
>>560 :優しい名無しさん :01/12/29 08:41 ID:???
>2週間ぐらい飲んで安定した状態ではメイラックスとレスタスどっち
>が強いですか?
>それとメイラックスは思考力や記憶力が極端に落ちる事ありませんか?
>いつもありがとうございます、

正確にいうのは自信がないが、メイラックスとレスタスでは(量にもよるが)
ほぼ変わらないと思います。

メイラックスに限らず、ベンゾジアゼピンは少し頭が鈍くなったような、
あるいは注意力が散漫になる面があります。

だからベンゾジアゼピンを服用中では、自動車の運転などは一般の人にくらべ
やや危険です。

どういうことかというと、子供が飛び出してきた時に、瞬間的にブレーキを
踏むの少し遅れるとか、カーブで大回りして車を擦るとかそんなことです。
566kyupin ◆LZ.gsETk :01/12/29 13:41 ID:???
以下やや専門的。

難治性のうつ病に対する治療(1st choice)

1、リーマスの追加。
  (十分に確立されている。約半数が有効。文献で十分支持されている)

2、電撃療法
  (十分に確立されている。有効率が非常に高い。文献で十分支持されている)

3、T3を追加(いわゆる甲状腺剤)
  (服用しやすい。文献の支持はそこそこ)

4、Lトリプトファン付加
  (利点:服用しやすい。十分に研究済み
   欠点:セロトニン症候群の危険。好酸球増多筋痛症候群の理論的危険性。)

5、カルビスケン付加
  (服用しやすい。十分に研究されている。)

6、高用量の3環系(例えば、トフラニール300mg。ただし日本人には多い量だと思う)
  (アメリカでは広く使用されている。)

他にもあるが、日本で発売されていない薬剤もあるため省略。
567kyupin ◆LZ.gsETk :01/12/29 13:47 ID:???
他の治療法。1st choiceに準じる。(試す価値があるもの)

1、リボトリール付加

2、ミルタザピン付加

3、ジプレキサ付加

4、リスパダール付加

5、エストロゲン付加(長期治療はいろいろ問題あり困難)

6、セロトニン1Aアゴニスト付加(ブスピロンやセディールのこと)

7、モダファニル付加

などです。きちんと論文になっているのは少ないです。
568kyupin ◆LZ.gsETk :01/12/29 14:10 ID:???
これは、566の前にいれたい。(カキコミス)

>>561 :優しい名無しさん :01/12/29 10:50 ID:???
>難治性らしく鬱病(燥はないです)でデパケンを処方されたのですが、抗鬱剤
>ではないのに鬱病の寛解などを望めるのですか?

デパケンは日本では正式な適応がありませんが、躁うつ病の治療薬として極めて
すぐれていると思います。

特に典型的でない躁うつ病(ラピッド・サイクラーや非定型)には効果が期待でき
ます。

難治性うつ病に対してはいろいろ方策がありますが、ファーストチョイスではないも
のの、デパケンを併用する方法は挙がってくると思います。
569kyupin ◆LZ.gsETk :01/12/29 14:13 ID:???
>562 :優しい名無しさん :01/12/29 11:57 ID:???
>俺の友人で一日にアモキサン   150mg
        トフラニール  200mg
        パキシル    40mg
      
        ベゲタミンA  6錠
        ヒルナミン   25mg
        ハルシオン   0.5mg
        ロヒプノール  4mg
>処方されてしっかり生活している奴がいます。自分もそこに通っているが、
>症状の重い人に少なく弱い薬の量のカクテルでビクビクしている医師の話を目にするが、
>とても力量のある医師とは思えないんだが・・・
>どう思われますか?

この処方は実は562さんのものではないですか?

個別の量はそうでもないが全体ではやや多いと思います。(僕の感想)
特にベゲタミンA6Tは驚きました。しかしこの合剤にしても、フェノバールがやや多い
かなと思うくらいでコントミンとプロメタジンはそれほどではないです。
570kyupin ◆LZ.gsETk :01/12/29 14:14 ID:???
(以下、個人的な意見だが重要)

基本的に僕も薬物をしっかり使う方です。
少ない量で長期間治療してなかなかよくならないというのは最悪と思います。

外来の初診で、難治性のうつ状態のパターンを考えてみると、

「40〜50歳の婦人で、内科でトリプタノール30mgで2年間治療しているが
なかなか良くならない」

ぐらいが多い。
こんなに長期間良くならない状態で少量投与されていた場合は、後でずいぶん
難渋します。(なぜかわからんが、抗うつ剤全般に効きが悪くなっている)

3環系抗うつ剤(トリプタノール、トフラニール、アナフラニール、アンプリットなど)
は150mgまでは使ってみること。ルジオミールも同様。アモキサンは可能なら200〜300mg
まで。

562さんの処方の場合、抗うつ剤がかぶっているのが少しアレですね。笑。
571kyupin ◆LZ.gsETk :01/12/29 14:15 ID:???
では、これから帰省しますです。
皆さん、良いお年を・・
572516:01/12/29 18:14
>>558 Kyupin先生 レスをありがとうございました。捜してみます。
どうぞ良いお年を・・・ また宜しくお願いします。
573優しい名無しさん:01/12/29 20:34
AGE
574優しい名無しさん:01/12/30 21:19
あげます
575516:02/01/01 11:40
     あけましておめでとうございます

Kyupin先生  カイゼルひげさん宛てにメールを出しました。宜しくお願いいたします。

カイゼルひげさん  お手数おかけして申し訳有りません。
576優しい名無しさん:02/01/02 09:36
抗鬱剤を飲み続けて、治療に成功して、
鬱が治って、服薬を止めることができて、
普通の生活を送っていけるようになった人って、
患者全体の何割くらいなのでしょうか?
僕は今、薬のおかげで調子が良いのですが、
服薬を止めたら悪くなるのは自明です。
いつまでたっても止められるとは思えません。
(つか、止めたいとも思わないんですけどね。)
577パキシラー ◆aefuuTtY :02/01/02 10:31
先生、レスありがとうございます。
そして明けましておめでとうございます。。。

今日、旅行から戻ったのですが、前にも書いた症状
(目を動かすと痺れる、目眩がする・・・)
酷くなる一方です。現在パキシルは飲んでいません。
飲むべきなのでしょうか。
禁断症状という事なんでしょうか・・・

病院もしばらく開いてないですし、何とか時間稼ぎというか
マシになる方法ってありませんか?
いつも同じような話ばかり済みません・・・
578優しい名無しさん:02/01/02 10:56
先生、今年もどうぞよろしくお願いします。
>DMAEは躁うつ病の患者は使用してはならない。
>というのは、DMAEは鬱エピソードをより重くするといわれているからである。
とのことでしたが、躁鬱病ではなくて鬱病の患者にも言える事なのでしょうか?
579優しい名無しさん:02/01/02 13:24
kyupin逝って
580優しい名無しさん:02/01/02 20:05
>>579
お前がな〜。
581優しい名無しさん:02/01/03 04:58
>>575 さん(=>>516 さん)
あけましておめでとうございます。(_ _)~~~
メールを返信しましたので、折り返しレス下さいです。
P. S. 亀レス、スマソです。。。
582575=516:02/01/03 15:42
>>581さんへ
正月中にもかかわらず お返事をありがとうございました。お手数おかけして本当にすみません。
整理して 指示通りにレスを書かせていただきます。
なかなかPCに向かえないので 暫くお待ち下さい。<(_ _)>
583kyupin ◆LZ.gsETk :02/01/03 22:20
>>576 :優しい名無しさん :02/01/02 09:36
>抗鬱剤を飲み続けて、治療に成功して、
>鬱が治って、服薬を止めることができて、
>普通の生活を送っていけるようになった人って、
>患者全体の何割くらいなのでしょうか?
>僕は今、薬のおかげで調子が良いのですが、
>服薬を止めたら悪くなるのは自明です。
>いつまでたっても止められるとは思えません。
>(つか、止めたいとも思わないんですけどね。)

こういう統計はあったような気がするが、はっきりした数字は憶えていないです。
治療を中断して、その後病院に全くかからない人が確かにいて、そういう人
を追って集計するのは難しいことです。(通院をやめても治っているとは限らない)

いったん治癒したように見えて、後に人生上の大事件のため再発する人もいる。
(8年ぶりに再来した患者さんとか。。その間全く服薬なしで普通に生活を送って
いたらしい)こういう人はどういう扱いになるのでしょう。

症状のパターン(躁鬱だとか、パニックを伴うとか、幻聴などの精神症状の有無)
により、やめられる確率は異なると思われます。
584kyupin ◆LZ.gsETk :02/01/03 22:29
>577 :パキシラー ◆aefuuTtY :02/01/02 10:31
>先生、レスありがとうございます。
>今日、旅行から戻ったのですが、前にも書いた症状
>(目を動かすと痺れる、目眩がする・・・)
>酷くなる一方です。現在パキシルは飲んでいません。
>飲むべきなのでしょうか。
>禁断症状という事なんでしょうか・・・

まず、「目を動かすと痺れる、目眩がする・・・」という症状が
非常に珍しいです。あまり聞くような症状ではないです。薬の量
を変えた後に出てきたので、薬物に関連する症状の可能性が十分に
あるが、さてどうするかは、主治医に相談するのが良いですね。

ヒステリー症状の可能性もあります。ここで僕が使うヒステリーという
言葉は一般人が使う意味とは異なります。またひょっとすると神経内科
的な所見かもしれません。可能性はいろいろあるものです。

だからこれからどうするかは、主治医の判断にまかせるべきと思います。
585kyupin ◆LZ.gsETk :02/01/03 22:42
>578 :優しい名無しさん :02/01/02 10:56
>先生、今年もどうぞよろしくお願いします。
>>DMAEは躁うつ病の患者は使用してはならない。
>>というのは、DMAEは鬱エピソードをより重くするといわれている
>からである。とのことでしたが、躁鬱病ではなくて鬱病の患者にも
>言える事なのでしょうか?

これは、僕は躁うつ病の場合のみ鬱エピソードをより深くすると考えて
います。

(注意!)もともと、DMAEにはうつ病の適応はありません。
586うーちゃん ◆BxnsvNhs :02/01/04 01:21
はじめて相談させてもらいます。
症状は慢性的な偏頭痛や過度な緊張や不安状態になったとき、
背中や関節、頭が痛くなります。(全て左側)
その他不眠や寝起きが頭痛くて辛いです。

デパス×3、ルボックス×2、ハルシオ×1ンを処方されていますが、
一年半以上服用していますが、
ルボックスは効果がないように思えます。
即効性がなく脳に蓄積されていくので、
飲みつづけなければならないと聞かされましたが、
あまり効果がないみたいです。
おまけに胃が弱っているときとか胃が痛くなります。
先生に言っても、処方は変更されません。
ルボックスは効かない人もいると思いますが、
どういった判断基準があるのでしょうか?

※あと、鬱病なのか不安神経症なのか自分でもよく分かりません。
587優しい名無しさん:02/01/04 03:10
すみません「ギコ猫のメンタルヘルス相談室」スレで相談した所こちらの方が良いと勧められたので…

昔から、夜中にコンセントから火が出ないか怖くなって家中のコンセントを抜いて回ったり
誰か襲ってこないか怖くて家の外の道路を一晩中見ていたり
家族全員いなくなると外の騒音に震えたりする事が時々ありました。
その他にも、人に怒られると自殺をほのめかすような言動を取ったり、
昨日まで申し訳ないと悔やんでいた友人の事を扱き下ろす事もあります。
つい最近の事ではなく、幼いときからずっとこうだったので
今迄それがあたりまえだと思ってきたのですが
どうやらそれが他の人間に対しては非常に迷惑な行為であると知り、
自分はどうすればいいのか、もし、解決できるならばどこへ相談すればいいのかが知りたいです。
申し訳有りませんが、宜しくお願いします。
588優しい名無しさん:02/01/04 07:04
初めて相談します。
私は精神科に行こうと思うのですが、いきなり入院という事はないのでしょうか。

あと、行ったことが職場に漏れると言うことはないのでしょうか
589パキシラー:02/01/04 23:33
こんばんは。先生。
今夜、目眩も痺れも絶好調で、いい加減もう耐えられなくて
取り敢えず残ってたトフラニールを飲みました。
そしたら、ホントにビックリする素早さで症状が消えました。
これって・・・
抗鬱を全て絶つより三環系で進めた方が無難?って事でしょうか。
ちなみに私の場合SSRIもSNRIも酷い副作用が出るんですが
三環系では大した副作用が出ないのです。
病院はまだ開かないので、もうトフラも無いし・・・
在庫はアナフラが少しとノーマルンです。
590kyupin ◆LZ.gsETk :02/01/05 00:35
>586 :うーちゃん ◆BxnsvNhs :02/01/04 01:21
>症状は慢性的な偏頭痛や過度な緊張や不安状態になったとき、
>背中や関節、頭が痛くなります。(全て左側)
>その他不眠や寝起きが頭痛くて辛いです。
>デパス×3、ルボックス×2、ハルシオ×1ンを処方されていますが、
>・・・・・・・・・・

これは、非常に興味深い所見です。こういった症状は一般に、抗うつ剤
か抗てんかん薬を処方していけばうまく改善することが多いです。あるい
はSDAの併用が良い場合もあります。

普通、症状が消えない場合は主治医にその症状を伝え、いろいろ考えて
もらうことが重要です。

精神科の症状は皆が考えている以上に良くなるものです。もし今の治療に
不満があれば、他の病院で相談するのも一考です。
591kyupin ◆LZ.gsETk :02/01/05 00:37
続き。

痛みは「うつ」に関連が深いです。これから考えると、いろいろ抗うつ剤
を試していると改善する可能性が高いと思います。SSRIは確かに痛みの症状に
効果をもつが、月並みに3環系の方が良い場合もあります。

また抗てんかん薬のテグレトールは三叉神経痛にかなり有効ですし、うつにも
効果があるので良い場合があります。

左側が痛いというのは重要なポイントだと思われます。本当は単純なものではな
いのでしょうが、脳の右半球の機能障害を反映しているかもしれないです。

右半球は、以前から抑うつに関連が深いと言われていました。
(反対に左半球は分裂病と関連が深い。が、決してきっちりしたものではない。
以前ほど、これは言われなくなってきている。)
592kyupin ◆LZ.gsETk :02/01/05 00:41
続き。(以下、参考に)

最近、>>586さんと似た症状の若者を治療しました。重要な違いは、その所見が
右半身にあることです。(2001年11月から、ちょうど1ヶ月入院)

彼によれば、いろいろ病院を廻ったが、抗うつ剤は効かなかったといいます。
まぁすべての抗うつ剤を使用したわけではないし、使った量も少なかったようなので、
もう1回、抗うつ剤治療してみようかとは思っていました。

右半身の症状は痛みだけでなく、変な突っ張り感などもあって、左半球の機能失調
を考慮し、最初ジプレキサを処方しましたが全然ダメでした。w

その後リスパダールも使いましたが、副作用が出るだけなのでSDAは諦めて、もう一度
抗うつ剤で治療することにしました。

彼はトレドミンは効かなかったと話していましたが、多めに使ってみるからと説得し、
75mgぐらいから増やしてみました。

トレドミンを150mgまで増やしたところ、痛み以外の症状が消えてきました。
例えば、不眠や食欲不振、抑うつ気分などです。
593kyupin ◆LZ.gsETk :02/01/05 00:43
しかし、右半身の症状はどうしてもトレドミンだけではとれません。
そこでセロクエルを追加処方したところ、次第に右半身の症状が取れてきて
右頚部付近の違和感が少し残る程度になりました。

その後、1週間ですべての症状が消え去りました。
確かにセロクエルは分裂病の薬物ですが、彼を分裂病と思ったことは1度も
ありません。(対人接触性がそれと違います)

SDAは非常に敷居が低く、たくさんの人が服用できる薬物と思っています。

おそらく、あるいは、ひょっとすると30年前に生まれていたならば、彼は典型
的な分裂病になったかもしれません。

今は文化などの変化で?昔のような古典的な症状を呈する人が少なくなって
いると思います。
594kyupin ◆LZ.gsETk :02/01/05 01:14
>587 :優しい名無しさん :02/01/04 03:10
>昔から、夜中にコンセントから火が出ないか怖くなって家中の
>・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
>つい最近の事ではなく、幼いときからずっとこうだったので
>今迄それがあたりまえだと思ってきたのですが
>どうやらそれが他の人間に対しては非常に迷惑な行為であると知り、
>分はどうすればいいのか、もし、解決できるならばどこへ相談すれば
>いいのかが知りたいです。

上の文面で、前半で書かれた症状は強迫症状と思います。「強迫」という
症状はけっこう幼い頃から見られていたりするものです。

「強迫」「魔術的思考」などは家族に共有されていることもあります。(家族に
同じような傾向がある人がいたりする。)

魔術的思考とはいろいろありますが、まぁ縁起などに妙にこだわるなどもこれ
に入ります。

後半はやや「境界例」的な所見ですが、これだけでははっきりとしません。
595kyupin ◆LZ.gsETk :02/01/05 01:15
さてどうしたら良いかといえば、まぁ精神科か心療内科に受診するのが
一般的ですが、大学生ならば学生の健康管理センターみたいなものに相談
するのも良いと思います。

保健所などでも相談にのってくれます。

587さんは、
「今迄それがあたりまえだと思ってきたのですがどうやらそれが他の人間
に対しては非常に迷惑な行為であると知り、自分はどうすればいいのか、
もし、解決できるならばどこへ相談すればいいのかが知りたいです。」

と書かれています。これだけでも治療への第一歩を踏み出していると僕は
思います。
596kyupin ◆LZ.gsETk :02/01/05 01:20
>588 :優しい名無しさん :02/01/04 07:04
>初めて相談します。
>私は精神科に行こうと思うのですが、いきなり入院という事はないのでしょうか。
>あと、行ったことが職場に漏れると言うことはないのでしょうか

現在は本人が拒否した場合に入院させることは非常に難しい法律ができていて、
自分が病院に出かけた場合は、入院に関しては(自分の)自由になると考えて良い
です。

精神科では守秘義務があるので、職場にバレる可能性も非常に低いです。
597優しい名無しさん:02/01/05 03:56
自分はパキシルを飲むと性欲減退は著しいです。
そこで抗鬱剤の副作用で下痢をするものと便秘をするものの併用で副作用が拮抗?し
自然な通じになった経験があります。
その事からパキシルで性欲減退があっても抗鬱剤の併用によってはその副作用が無くなる
もしくは弱まったりする事はあるのでしょうか?
今年もよろしくお願いします。
598優しい名無しさん:02/01/05 04:06
抗不安薬は単体の方が効きがイイらしいのですが、私は常に不安があるのです。
ですからレスタスをベースにそれだけでは効果が薄くレキソタン・デパスを頓服にすると
言った感じです。でもやはり単体で服用したほうがレキソタン・デパスの効果は顕著です。
そんな私は抗不安作用の強いデプロメールなどに抗鬱剤を変えるほうがよいのでしょうか?
ぜひアドバイスをいただきたいです
599優しい名無しさん:02/01/05 05:02
あげ  
600うーちゃん ◆LvF19feo :02/01/05 07:12
経験に基づいた貴重なご意見や経緯までおしえて頂きありがとうございます。
私も同じような症状の方がいたなんて驚きです!
なかなか症状を理解してもらいにくい為、それだけでもなんだか安心しました。

度々恐縮ですが、共通点と相違点をもう少し明確にさせて頂くたく、
書き漏れも含め追記させて頂きます。
先生が治療された患者さんのようのに?吊るというか引っ張られるというか、
痛みだけではなく首、背中、膝の裏、足の甲ぎゅ〜っと縮む(冬場や冷えると特にヒドイ)ような感じです。
萎縮した感じで、階段を上る際、自分では上げているつもりなのに、左足が右足と同じように上がりません。
歩いていても上がりにくく、歩幅も短くなり少し引きずったようになります。

症状がひどく辛い時は鎮痛剤(セデスハイ)を飲んでも、
胃が重くどんよりして荒れるわりにはさほど痛みに効果がありません。
自分でも不思議なのですが、ハルシオン(銀色)である程度治まるのです。
(デパス(0.5mg)ではわずかしか効きません。)
眠くなればそのまま寝てしまいます。(あまり好ましくないと思うのですが)

十代の頃から左側の肩や首凝りやすく、偏頭痛持ちだったので、
精神科の先生の勧めで整形外科と脳神経外科で診てもらいました。
精神科以外での所見は以下のとおりです。           〜つづく〜
601うーちゃん ◆LvF19feo :02/01/05 07:13
〜続きです〜(長文ですみません)
1.整形外科での所見・・・、左前上へのねじれ、肩、腰など左側が上がっている。
(そう言えば、歩き方のクセや緊張したとき左肩が自然に上がります)
痩せ型の体形で首が長いので、負担が掛かりやすい。
筋肉(サポーターの役割となる)を付ける、軟膏を塗るなど、凝りやすい悪条件を回避するしかない。

2.脳外での所見・・・MRIの結果異常なし。
強いて言うなら、左頚部の血管が細い。

3.あまりに辛くてマッサージ、針に行きましたが、
左側が右側に比べ断然堅く凝っているのが触っただけで分かると驚かれます。

4.効き眼が左眼で視力は右より0.5ほど良いのですが、
疲れやすくの左眼の奥が痛くなることがあります。
元来、先天性白内障(中学生の時発覚)で眼が疲れやすく、
眩しい光に弱いですが、先天性なので進行しないと言われました。

左側は弱点であるとの自覚がありますが、
結果的に精神科の主治医には鬱や不安神経症との関連については分からないと言われました。
又、今の薬や改善がない点について話してはいるのですが、
変更されるご意向はないようです。

病院を変えたいという希望はありますが、飛び込みで診察を受けた際、
「よく分かりませんね。何故来たのですか?」と言われひどく傷付いた経験があり、
正直、不安を通り越して怖いのですが・・・前向きに乗り越えたいと思います。
私のような症状は一般的には稀なのでしょうか?
602kyupin ◆LZ.gsETk :02/01/05 12:31
>589 :パキシラー :02/01/04 23:33
>今夜、目眩も痺れも絶好調で、いい加減もう耐えられなくて
>取り敢えず残ってたトフラニールを飲みました。
>そしたら、ホントにビックリする素早さで症状が消えました。
>これって・・・抗鬱を全て絶つより三環系で進めた方が無難?って
>事でしょうか。
>ちなみに私の場合SSRIもSNRIも酷い副作用が出るんですが
>三環系では大した副作用が出ないのです。

3環系や4環系の方が、SSRIより服用しやすいという人は存外います。というは
おそらく、日本人があまり薬に対する体力がないからだと思います。一般に
薬物の至適服用量についても日本人は西欧人より少ないです。

日本人はSSRIの消化管の副作用(口渇、胃痛、あるいは下痢等)で、続けられ
ない人がけっこういます。

特に胃腸が弱いことが、3環系より服用を難しくしているのでしょう。
603kyupin ◆LZ.gsETk :02/01/05 12:34
続き。

大リーグの野茂のインタビューに答えていましたが、とても面白いと思ったことが
あります。アメリカ人は夜の11時頃に試合が終わって、それから驚くほど食べると
そうです。肉のすごい塊を食べるし、牛乳なども1L以上飲むようです。

野茂はうどんぐらいしか食べられないと言ってました。つーか、それぐらいしか
疲れてて食べられないそうです。w
野球選手のように平均よりずば抜けて体力がある人たちでもこの違いがあります。

このあたりの体格というか体質的な差が、SSRIと3環系の服用しやすさの逆転が
起こってくるんじゃないでしょうか?

それでも日本で既発売のデプロメール、パキシルは、ゾロフト、プロザックよりは
まだ服用しやすいと思います。
604kyupin ◆LZ.gsETk :02/01/05 12:48
>597 :優しい名無しさん :02/01/05 03:56
>自分はパキシルを飲むと性欲減退は著しいです。
>そこで抗鬱剤の副作用で下痢をするものと便秘をするものの併用で副作用
>が拮抗?し自然な通じになった経験があります。
>その事からパキシルで性欲減退があっても抗鬱剤の併用によってはその
>副作用が無くなるもしくは弱まったりする事はあるのでしょうか?
>今年もよろしくお願いします。

性欲減退については、多分拮抗した形で解消することはないと思います。
(僕の個人的な考えで、あるいは違っているかもしれませんが・・)

なぜかといえば、便秘と下痢は比較的、脳から離れた器官で拮抗している
(そのあたりの自律神経系)のに対し、性欲減退は脳に直接かかわるもの
だからです。

例えば、バイアグラで勃起障害が改善しますが(末梢の作用)、これは性欲
減退を解決しているものではないです。

ただ、抗うつ剤で抑うつが軽快してそれまであった性欲低下が改善すること
はあります。これは旧来の抗うつ剤でもSSRIでも同様です。副作用としての
性欲低下はあまり拮抗できないと思いますが・・(3環系の方が鬱に効果が
あって、結果的に拮抗したように見えることがあるかもしれないです。)
605kyupin ◆LZ.gsETk :02/01/05 13:36
>>598 :優しい名無しさん :02/01/05 04:06
>抗不安薬は単体の方が効きがイイらしいのですが、私は常に不安がある
>のです。ですからレスタスをベースにそれだけでは効果が薄くレキソタン・
>デパスを頓服にすると言った感じです。でもやはり単体で服用したほうが
>レキソタン・デパスの効果は顕著です。そんな私は抗不安作用の強いデプ
>ロメールなどに抗鬱剤を変えるほうがよいのでしょうか?ぜひアドバイス
>をいただきたいです

レスタス、レキソタン、デパスはすべてベンゾジアゼピン系と言われる抗
不安薬です。(厳密にはデパスはベンゾジアゼピンと呼ばないが同様に扱
って良いと思う)

最近の傾向として(特に西欧諸国)ベンゾジアゼピンは耐性と依存性があって
服用量が増える傾向があるし、できれば他の薬物で治療する努力をしよう
ということはあります。

他の薬物とは、セロトニン1AアゴニストやSSRIなどの抗うつ剤です。
普通、SSRIや3環系抗うつ剤は服用しているうちに次第に効果が減り、用量が
増えてしまうことがないし、依存性もありません。(これらの抗うつ剤は
服用時に快感は出現しない)
606kyupin ◆LZ.gsETk :02/01/05 13:38
全般性不安障害ならば、セロトニン1Aアゴニストなのでしょうが、これらの
薬物はまだ洗練されていないように思います。

特にセディールは唯一の日本で既発売のセロトニン1Aアゴニストですが、
あまり評判は良くないです。このあたりで気の利いた薬物ができればかなり
変わってくると思います。

ベンゾジアゼピンは肝障害などの副作用も稀ですし、比較的服用しやすいので
日本ではまだまだ重宝されて使われていくと思います。

あまり知られていないですが、日本は抗不安薬の種類は世界でも比較的多い
方です。

上のレスにもありますが、SSRIはベンゾジアゼピンよりは服用しにくいので、
(アナフラニールやトフラニールの3環系抗うつ剤も同様にベンゾジアゼピンより
は服用しにくい)治療に使う薬物は総合的に判断されると良いと思います。
607優しい名無しさん:02/01/05 23:28
kyupinとやら、よほど暇なんだろうね。
こんなやつ信用していいのかねえ?・・・・
608優しい名無しさん:02/01/05 23:38
ttp://www.amezor.to/diary/011224210818.html
一応貼っとく。こいつの日記な。
609パキシラー:02/01/05 23:44
先生。有り難う御座います。
今夜もパキシルじゃなく三環系を飲むつもりです。

でも、なんだか気持ち悪い・・・
いつか抗鬱剤と縁を切ってやりたいなぁと思います。

先生のお話は堅いだけじゃないから好きですよ。
本当に、主治医より話しやすいし。
では!
610優しい名無しさん :02/01/06 21:51
はじめまして、自分が心療内科へ行くべきかどうか悩んでいるので
判断していただけると嬉しいです。

22歳のとき、結婚する相手の母親から「太っていると衣装なんて選べない
ものね」といわれ、1年かけて20キロ減量しました。
その痩せ方は、大量に食べて水を沢山飲んで指を入れ吐くという方法でした
その、痩せ方は自分でも悪いことだと思い、1年は辞めていました。
でも、また太りだし、以前の方法で痩せれたという自信からまた同じ方法
で、食べ物を吐いています。
今は、痩せはしないものの、1日一回は吐いてしまいます。
でも、家以外で食事をとると吐き気はありません。

それと。。

結婚して、子供がほしいと思い、病院に通った結果私に原因があり。
99%自然妊娠は無理といわれ、それを旦那に話してから
もう、6年セックスレス状態です。
それな生活に耐えられず、淋しい&心が満たされず不倫を繰り返しています。

家庭状況は、旦那が7月に仕事を急に勝手にやめてきて生活が不安定にも
かかわらず、仕事を探そうとしないアルバイトもしない短絡的な旦那が
ゆるせません。

旦那ばかりではなく、身近な友達のいざこざに巻き込まれ。
面倒なので、友達も切り、現在は、買い物以外外出してないし。
外出しよう!という意欲もなく、PCの前に座ってばかりいます。

睡眠は昼夜逆転生活で、毎日11時間の睡眠です。

夜中になると、無性に悲しくなって。。
生きていることに自信がなく自分は誰からも必要とされてないと思い
死ねれば楽かもしれないと思う傾向がしばしばあります。

まとまりのない文章ですが。。
私はどんな病気が考えられ病院はいった方がいいか判断お願いします
611優しい名無しさん:02/01/06 22:43
age
612優しい名無しさん:02/01/06 23:06
さがってきたからあげ
613厨医者:02/01/06 23:39
正規のカウンセリングでもそうなのですが一度の相談で病名を決定する事はまずありません。
なので現時点で考えられるのは境界例や鬱症状が考えられます。http://isweb19.infoseek.co.jp/diary/kmiyu/kyoukai.html
嘔吐についてですが外出先では症状が現れないという事から家にいる時の過度のストレスと
ダイエット時の嘔吐癖がぬけないと考えられますが外出先では症状が出ないということから
過度のストレスが原因と考えるのが相応しいと思います。失礼ですが、
義理のお母さまとはうまくいっていらっしゃいますか?家庭内で何かお悩みになっている事はありませんか?
不妊についてなのですが やはり女性なのですから悩まれるのは当然です。
また同じ悩みを持つ方とふれあってみてはいかがですか。
妊娠したいねっと http://www.prepremama.net/
東京都不妊ホットライン
03-3235-7455 毎週火曜午前10時〜午後4時
また本当に耐えられない状態にありましたらカウンセリングをおすすめします。
「15万医療機関検索」
http://doctor.nhk-jn.com/
614613:02/01/06 23:42
>>610さん 
615優しい名無しさん:02/01/07 01:28
age 
616優しい名無しさん:02/01/07 01:55
age 
617587:02/01/07 03:38
ありがとうございます。
前者の方でも人に迷惑をかけてしまうのでそれも含めて相談できる
所を探してみようと思います。
自分のどうしようもなさにふさぎ込む事も多かったんですが、
なんとか改善していければと…
618優しい名無しさん:02/01/07 04:03
age
619優しい名無しさん:02/01/07 05:56
age
620優しい名無しさん:02/01/07 16:09
>>610 です
アドバイスありがとうございました

旦那の仕事が決まり。。保険がついたら、心療内科にいってみようと
おもいます

そして、またわからないことがあればここへ来ますね!
621優しい名無しさん:02/01/07 18:47
age
622優しい名無しさん:02/01/07 19:03
だからそんなにしょっちゅうageんなっちゅうの。
荒れる原因になるんだから。
623うーちゃん ◆upU1gSNo :02/01/07 21:18
☆〜私もこのスレはメンヘルHomeにあるのでむやみに上げる必要ないと思います〜☆

先生こんばんは♪   >>586及び、>>600です。
お忙しいところ度々恐れ入ります。
書き漏れ&追加の質問をさせて頂きたくカキコしました。

近所の神社に初詣に行っただけで、すごく痛くて耐えられません。
違和感は常にありますが、寒いなか歩いていると吊る感じと痛みが徐々に増し、
その範囲が広がってくるのです。手袋、マフラー、カイロを張って完全防備で行きましたが、
やはり左足を引きずる状態となり、ついには左顔面まで痛くなってしまって…。
車でないと外出するのがすごく不安です(運転はしませんが)。
もちろん家に居ても、感情の起伏が激しくなると同じ症状です。
調子が悪くなければ、家事は一応できると言った感じです。

仕事(新システム開発企画)ができない状態になり、離職して1年になりますが治りません。
在職中は仕事が多忙で時間が取れなかったため単純にアクセスの便利なクリニックへ行っており、
そのまま通院していますが、病院を変えるにあたって、
私のような場合、症状が変わっていて、理解して貰い難い?こともあり、
精神科専門のクリニックに行くよりも総合病院で多角的に診て頂いた方が良いのでしょうか?
東京にはいろんなところがありますが、良く分かりません。併せてアドバイス頂ければ幸いです。

☆余談ですが、数年振りにおみくじを引いたら吉でした!
「病気は全快する。長引いてる場合は変わった手当てをすると良い」とありました。
ちょっと嬉しかったです (v^^; 
624kyupin ◆LZ.gsETk :02/01/07 22:44
非常に簡単にカキコしますが、よろしいでしょうか?

こういう痛みに関するものは精神科の範囲では、抗うつ剤かテグレトール
などの抗けいれん薬で、それなりにうまくいくことが多いです。
(↑結論)

ただ、貴方の症状をいろいろ聞いてみると、麻酔科のペインクリニックでも
改善する可能性があります。

普通、麻酔科で相談してもそれなりに考えてくれて処置してくれることが
多いです。が、神経ブロックだけは最後の手段にした方が良いと思います。
というのは、あなたはメンヘルの掲示板に来られているからです。

多分、総合病院の精神科か心療内科に行けば、(麻酔科は必ずあるので)精神科
の範囲でうまくいかない場合、そちらに相談してくれるでしょう。

この意味で使える治療の範囲が広い分、総合病院の方が良いかもしれないです。
625うーちゃん ◆upU1gSNo :02/01/08 09:14
ご意見ありがとうございます。
薬の話なども含め大変参考になりました。総合病院で受診してみます。
626優しい名無しさん:02/01/08 14:01
精神的な病気以外の検査のために
心療内科から他の科を紹介してもらったり 回されたら
他の科の医者は100%「どうせ気のせいでどこも悪くない患者」と決めつけ
検査の必要を認めなかったり 診察も病気の説明もしないで済ませようとします。
他の病気の可能性を排除してから 心療内科的治療をするのが順番だと思うのですが・・・
こんな扱いを受けている方は他にいませんか?

私の主治医はこういうケースが多いため
「心療内科のことは伏せて 他を受診した方がいいのかなあ・・・」
とも言っています・・・実に悲しい話です。
627優しい名無しさん:02/01/08 19:50
抗鬱剤による倦怠感を意欲を出すノリトレンやアモキサンでカバーできますでしょうか?
597ト似たような質問ですが、お願いします。
628優しい名無しさん:02/01/08 21:59
自分は強い不安障害がある鬱病ですが、トレドミン・トフラニールを併用して一ヶ月になります。
でも不安はます一方で抗不安薬も抗不安作用の強いリボトリールではないと抑えきれないぐらいです。
これらの薬は不安を伴う鬱には向いてないのでしょうか?
でも副作用がさほど無く服用しやすいのでもうしばらく続ければ無くなってきますか?
不安を伴うのにはパキシル・デプロメール・レスリンなどが適してるらしいですけど合いませんでした。
不安と言うものは根本の鬱が無くなるとそれに連れて和らいでくるものですよね。
不安に適した抗鬱剤ではなくても抗不安剤で凌ぎながら鬱を治療して行く・・・どちらがいいのでしょう?

鬱の改善過程は人それぞれなのでしょうか?
自分は今意欲はなんとなく出てきているようですが、その他はさっぱりです。
意欲・不安・抑うつ・性欲・などなどありますが、自分は鬱病が良くなった経験が無いのでどんな感じで寛解して行くのやら。

まとまらない質問ですがどうぞよろしくお願いいたします。
629優しい名無しさん:02/01/09 02:02
私はもともと落ち込みやすいというか、周期的に憂鬱になりやすいタイプでした。
落ち込んだときはセントジョンズワートを多めにのめばなんとかやりすごすことが
できたのですが、年末、仕事がとても忙しくそれに従い悩み事も多くなるに連れて、
単なる落ち込みとは言えない状態になってしまいました。
まず、人と話せないのです。家族とは以前よりは減りましたが、話すことができます。
しかし、それ以外の人と話すのが、つらくて仕方ないのです。
仕事はつらいですが、一応やることができます。ただ、体がだるくて何をするのも億劫なので、
能率は落ちたと思います。頭もぼーっとしてうまく働きません。
こんな状態が2週間近く続いています。
仕事中にも、悲しくなって泣いてしまうことがあります。夜中にいろいろ考えていると
最後には「もう死ぬしかないのかな」というところに行き着いてしまいます。
私はうつ病でしょうか?病院に行ったほうが良いですか?
630うーちゃん ◆upU1gSNo :02/01/09 02:07
>>626
ご提議ありがとうございます。

症状が鬱、左半身が吊る痛み、疲れやすい、目の奥が痛い、
疲れやすいという点でMSの症状に合致している点が多いので、
まず、神経内科を受診します。MSでなくてもそれに近い病気かもしれません。
治療薬を調べたら、先生から教えていただいたのと同じのがありました!

その他の精神的な症状(不眠、不安でたまらない、電話やメールが鬱)は、
関連性の有無を鑑み心療内科で受診するつもりです。
631優しい名無しさん:02/01/09 19:12
こちらでいいのかどうか不安ですが・・・

私は両親から虐待されて育ちました。20歳の時に「不安抑うつ状態」と言われ
精神科に入院、精神薬を飲んでいました。
現在は結婚して子供がいます。
何もかもに強い不安を感じ、動く事ができない、話せない時間が多くなってきました。
起きている間ずっと、何かしら不安で、動悸が苦しく、手が震えていたり
汗をかいたりしています。
もう一度病院に行こうかと思っていますが、現在授乳中です。
薬を飲むことはできないのでしょうか?
何かにすがらなければ生きていく自信がありません。
毎日辛くて、家族の為に何とか自分を支えていますが、限界を感じています。
632優しい名無しさん:02/01/10 00:45
すいませんお聞きしたい事があります。
ユーロジンとベンザリンの効き方、効用の違いを教えてください。
人により違うと思うので漠然とした回答でも結構です。

私は数年間、自宅以外では一睡も出来ず悩んでいます。
最適と思える薬、治療方法を教えてくださいませんか?
ご多忙の所すいません。
633優しい名無しさん:02/01/10 01:02
634kyupin ◆LZ.gsETk :02/01/10 18:23
>627 :優しい名無しさん :02/01/08 19:50
>抗鬱剤による倦怠感を意欲を出すノリトレンやアモキサンでカバー
>できますでしょうか?
>597ト似たような質問ですが、お願いします。

抗うつ剤の鎮静作用などを倦怠感と感じるなら、それを他の抗うつ剤で改善
することは難しいと思います。

そのような副作用がある抗うつ剤を他のものに変更していくのが普通です。

一般に鎮静作用が強い抗うつ剤、例えばルジオミール、テトラミド、トリプ
タノールなどは、人によれば、ひどい倦怠感を感じることがあります。
635kyupin ◆LZ.gsETk :02/01/10 18:39
>628 :優しい名無しさん :02/01/08 21:59
>自分は強い不安障害がある鬱病ですが、トレドミン・トフラニールを併用して
>一ヶ月になります。でも不安はます一方で抗不安薬も抗不安作用の強いリボト
>リールではないと抑えきれないぐらいです。
>・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

不安については、抗うつ剤でも抗不安薬でも治療できますが、最近はSSRIで治療する
機会が増えてきました。もう少しすれば他のSSRIやあるいはSNRIが発売されるでしょ
うし、セロトニン1Aアゴニストの範疇に入る新薬も開発されると思います。

不安には3環系ではアナフラニールが良く使われますが、トフラニールはダメだと
いうわけではないです。

不安や鬱がトフラニールとトレドミンで十分には改善していないので、それほど合っ
た薬ではないのでしょう。しかし、どういういきさつでこういう薬で治療するよう
になったのか僕にはわかりせんし、あまりどうこうは言えないです。

一通り効果がある可能性がある抗うつ剤を試みて、どうしてもうまくいかなければ
いろいろ他剤を併用する。というのが普通のスタイルです。多剤とは、抗不安薬だけ
ではなく、メジャートランキライザーや抗けいれん薬、甲状腺剤や漢方薬なども含
まれます。
636kyupin ◆LZ.gsETk :02/01/10 18:47
>>629 :優しい名無しさん :02/01/09 02:02
>私はもともと落ち込みやすいというか、周期的に憂鬱になりやすいタイプでした。
>落ち込んだときは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
>私はうつ病でしょうか?病院に行ったほうが良いですか?

このくらいの困り方ならば、病院に行った方が良いです。
最初は軽い薬(SJWなど)で改善していたのに、数回増悪を繰り返すうちに、その
程度の薬では改善しないぐらいの状態に至ることがあります。

普通の心療内科や精神科病院は敷居が高すぎれば、クリニックなどのビル診療所
か、総合病院の精神科に行けば、比較的プレッシャーがかからず行きやすいと
思います。

どんな病気でもそうですが、悪い状態を長く続けるのは良いことではないです。
(行こうと思う病院が、もし外科や内科ならとっくに行っていると思いますが・・)
637kyupin ◆LZ.gsETk :02/01/10 19:43
>631 :優しい名無しさん :02/01/09 19:12
>私は両親から虐待されて育ちました。20歳の時に「不安抑うつ状態」と言われ
>・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
>もう一度病院に行こうかと思っていますが、現在授乳中です。
>薬を飲むことはできないのでしょうか?
>何かにすがらなければ生きていく自信がありません。
>毎日辛くて、家族の為に何とか自分を支えていますが、限界を感じています。

育児はとてもストレスがかかるもので、健康な人でもかなり精神面で疲れを感じる
ものです。まして治療歴もありますし、こういう時期に増悪するのはよくみられる
ことと考えてよいと思います。

授乳についてですが、抗うつ剤の種類により乳児のリスクはさまざまです。しかし
リスクがもっとも低いケースでも「母体の(精神科的治療の上で)利益が、乳児への
リスクを上回る場合にのみ可」といった具合です。

おそらく日本のたいていの精神科医は患者さんの授乳を禁止すると思われます。と
いうのは、授乳についてはあまり重要視していないからです。(服薬中の出産など
に比べ、重要さのレベルが全然違います。)

服薬中の授乳の子供への影響はすべてがわかっているわけではないこともあります。
貴方の場合、まず自分を治療することが大切なことと思います。
638kyupin ◆LZ.gsETk :02/01/10 20:10
>632 :優しい名無しさん :02/01/10 00:45
>すいませんお聞きしたい事があります。
>ユーロジンとベンザリンの効き方、効用の違いを教えてください。
>人により違うと思うので漠然とした回答でも結構です。
>私は数年間、自宅以外では一睡も出来ず悩んでいます。
>最適と思える薬、治療方法を教えてくださいませんか?
>ご多忙の所すいません。

ユーロジン(エスタゾラム) 半減期 18〜30時間
ベンザリン(ニトラゼパム) 半減期 18〜38時間 =ネルボン

で、ともに中間型の眠剤であまり半減期の差がありません。しかし剤型はユーロ
ジンが1mgと2mg、ベンザリンは5mg、10mgで力価的にはややユーロジンが強いと思います
し、実際処方してみて、そう思います。

最高血中濃度に達する時間が、ベンザリンはユーロジンに比べ短いです。
(Tmax=最高血中濃度到達時間)
ユーロジンのTmax=5時間
ベンザリンのTmax=2時間

こういうことを考慮すると、ベンザリンは効果の立ち上がりが少しユーロジンより
早いかもしれません。(処方してみてあまり感じませんが・・)
639kyupin ◆LZ.gsETk :02/01/10 20:12
続き。

ベンゾジアゼピンで眠っている程度で、自分の家以外で不眠になるのは緊張が
強いからと思います。

普通、人間の体は交感神経優位の状態ではあまり眠れないようになっています。
これを副交感神経優位な状態にもっていけば眠りやすくなると思われます。

どうしたらよいかといえば、緊張をゆるめる方法をとればよいということにな
ります。自律神経訓練法などもやってみる価値がありますが、他になかなか
面白い方法があります。

電器店に行けば、オムロンなどのメーカが出している低周波治療器が売ってい
ます。(3000〜6000円と、とても安価だし、大きさもテレビのリモコン程度です)

これを腰などにかけると、筋緊張がとれて相対的に副交感神経優位な状態になる
ようです。これで、軽い人ならば薬なしでも眠れます。普通の眠剤もいくらか
は効きやすくなるでしょう。

薬物治療でしたら、一通りベンゾジアゼピン系の眠剤を試してもダメならば、少量の
メジャートランライザーをお薦めします。ヒルナミンの5mgという剤型がありますが、
この薬は、けっこうやっかいな(外来レベルの)不眠の人に奏効する場合があります。
640優しい名無しさん:02/01/10 21:11
はじめまして。よろしくお願いいたします。

ワイパックス錠0.5  毎食後
ルボックス錠50    毎食後
リスパダール錠1mg 就寝前
アキネトン錠1mg   就寝前

以上を服用しています。
寝る前のお薬は、幻聴が聞こえるためです。
鬱と過食症があります。

通院して1ヶ月で過食、幻聴は収まってきたのですが
鬱がひどくなってきました。
頭の中が真っ暗になって、考えることが出来なくなり
感情のままに行動してしまうことが、最近よくあります。
医師に相談したのですが、特に処方は変わらず、
寝逃げや歌を歌って乗り切りなさいと言われました。

今もイライラと不安感が酷くて、処方以上の薬を
服用しています。それでも辛いです。
私はもっと強いお薬を頂きたいと思っているのですが、
ルボックスと寝逃げで乗り切るべきでしょうか。
どうぞご指導下さい。
641632:02/01/10 21:35
ありがとうございました、心からお礼申し上げます。
642優しい名無しさん:02/01/10 22:30
age
643ラウンジャー葱:02/01/11 00:04


 o


              〇

      〇
       〇       〇              〇    。

       o   。
     。

              〇
    。                    o
       o           。              。 o     
644ラウンジャー葱:02/01/11 00:12
  。
                   o
              o
    。  o   o 〇
   o

  o      。      。
      〇       〇


                o       。

                 〇o      。    。
                    o                〇    。
         o  o
  。
                                         。

                  。

          。
                                  o                   o
 〇    〇  o〇                                o
o
                。                 〇      o
o


 。             〇                    。
      。
               〇
                        〇
                     〇          o     〇    。
                     〇
                   。
                   〇 
645パキシラー:02/01/11 10:28
おはようございます。
今日は先生に報告です。
パキシル、どうやら抜けてきたようです。
電気が走るような痺れも、目眩もなくなり今はやっと落ち着いた感じです。
医師の考えに反抗してしまった形になるので、それだけが
憂鬱ですけど、現在の落ち着いた状態、嬉しいです。

正月明けに胃腸の調子が悪くなり点滴を受けました(風邪かな?)が
それ以外は身体も心も凄くフラットになりました。
今は結局ノーマルンと抗不安薬のみ服薬しています。
こうなれたのも、ここで何度も先生に聞いて頂いたおかげだと
本当に感謝しています。いつも同じような話ばかりだったのに(苦笑

本当にありがとうございました。
また何かありましたらここに来てみますね!
646うーちゃん ◆upU1gSNo :02/01/11 16:37
>>586です。
薬が切れてしまい、痛みと不安でとても総合病院に行く気力も無いため、
とりあえず、別の精神科に行くと、鬱病との診断で以下の処方を頂きました。

トレドミン25mg×2
セレナミン 2mg×3
ミオナール50mg×3
ロキソニン ×3

就寝前
トリプタノール10mg×1
マイスリー5mg×2

2日目で不安感、吊る感じ、痛み、が少し薄れてきています!
しかし、ボーっとして眠く動こうという気になれません。
薬が強すぎるのかも?です。
主治医は強すぎるなら、減らしても良いとのことですが、
薬の特質が分からないため、減らすべきか、
もし、減らす場合どれをどのくらいなのか?と迷っています。

ご意見やアドバイスを頂ければ幸いです。
647優しい名無しさん:02/01/11 18:29


648kyupin ◆LZ.gsETk :02/01/12 00:22
>>640 :優しい名無しさん :02/01/10 21:11

この質問はレスが難しいです。
というのは、こういう処方とアドバイスがされていて、これ自体には良いも
悪いもないと思うからです。

ある増悪と呼べる期間があると、その後に鬱状態が遷延することはよくみら
れます。

しかしながら、一般に抗うつ剤は幻覚などを増悪させる可能性があり、積極的に
抗うつ剤を処方できない時期があります。それでもルボックスなどSSRIは、あまり
幻覚を増悪させないし、過食も改善することから適切な選択肢と思います。

その人の薬に対する反応や副作用の出方は、おそらく主治医が最もわかっている
と思います。

「寝逃げや歌を歌って乗り切りなさいと言われました。」というのは一見、気が
きかない助言に見えますが、それでも今までも経過から、もっとも全体の症状を
悪くさせない方策かもしれません。
649kyupin ◆LZ.gsETk :02/01/12 00:23
続き。

一般に、幻覚を伴ううつ病の治療は難しいです。それは前に話したように
いろいろ考慮すべきことがあるからです。

こんなケースでは、思わぬ薬物がぴったり合うことがあるので、他のクリ
ニックに転院し違う薬を処方された場合、驚くほど改善することも確かに
あります。

しかし、かなり悪化する可能性も同じぐらいの確率であると思います。
だから転院してかなり良くなったから、前医がヤブということにならない
です。

少なくとも、今の主治医はどの薬がまずくて、どの薬は比較的良いなどは
わかっているはずです。

あとは自分が考えてください。そのクリニックの良し悪しについて調査が
できれば一番良いと思います。
650kyupin ◆LZ.gsETk :02/01/12 00:32
>>646 :うーちゃん ◆upU1gSNo :02/01/11 16:37
>トレドミン25mg×2
>セレナミン 2mg×3
>ミオナール50mg×3
>ロキソニン ×3
>トリプタノール10mg×1
>マイスリー5mg×2

この処方の中で、抗うつ剤と呼べる薬物の効果はまだ十分出ていないと思います。
まぁ慌てずもう少し様子をみましょう。
651優しい名無しさん:02/01/12 07:03
プロザックの改良型であるゾロフトは効きが強いため本来の服用量の半分25mgで十分なのだそうだ
と聞いたのですが本当ですか?
それからトレドミン100mgと併用するとこのトレドミンはどの程度増強されるのでしょうか?
例えばゾロフトを25mg飲むと2倍の200mgの血中濃度になるとか?
652kyupin ◆LZ.gsETk :02/01/12 08:34
>>651 :優しい名無しさん :02/01/12 07:03

>プロザックの改良型であるゾロフトは効きが強いため本来の服用量の半分
>25mgで十分なのだそうだと聞いたのですが本当ですか?
>それからトレドミン100mgと併用するとこのトレドミンはどの程度増強
>されるのでしょうか?例えばゾロフトを25mg飲むと2倍の200mgの血中濃度
>になるとか?

ゾロフトは、プロザック、パキシル、デプロメール(ルボックス)のなかで
最もセロトニン再取り込み阻害作用の選択性が高いです。

力価も高いと思います。だから日本人ならば、25mgで十分な人がかなりいると
思います。しかし、これも人により50mg〜100mgを必要とすることもあるかも
しれないです。

トレドミンですが、薬物相互作用がほとんどないとされていますので、少なく
ともトレドミンによるゾロフトの血中濃度の変化はあまりないように思います。

しかし、ゾロフト>>トレドミンへの影響はよく僕は知らないです。
653640:02/01/12 21:07
よくわかりました。
丁寧な回答どうもありがとうございました。

転院することはもう少し、様子を見ようと思います。
主治医はよく話を聞いてくださるし、
経験も豊富な方です。
今考えると、kyupin先生のおっしゃるとうり
薬の事も主治医のお考えがあってのことだと思います。

薬以外でも自分を好転させられるようになれると
よいのですが・・・
もう少し様子を見てみることにします。

本当にありがとうございました。
またなにかありましたら、よろしくお願いいたします。
654優しい名無しさん:02/01/13 14:58
655優しい名無しさん:02/01/13 15:03
>>652
ゾロフトは日本人にはどーも合わんらしい、というソースのない情報を
聞いたことがあります。。。 詳しい人フォローヨロ
656べる子 ◆LFfdLsUM :02/01/13 16:59
現在心療内科にかかっています。
セルシン2を飲んでいるのですが
病名は特につげられていません。
なんだか無気力がここ数ヶ月ずっと続いているのですが
ただの怠けなのでしょうか…。
怠けてる自分がイヤになり本当に死にたくなったりします。
(その勇気もないのですが)
起きている時間も気分がどーんと沈んで
(まるで雨が降り出す前の空のような感じで)
起きていること自体しんどいです。
かといって寝ているわけにもいかないので起きているのですが
起きているあいだも無気力でぼーっとしています。
趣味も以前はあったのにそちらにあまり興味がむかなくなりました。
自分ではただの怠けで受験勉強から逃げてるだけ
と思って医師には上記の事(無気力とか)は話していないのですが
やはり話すべきなのでしょうか。
それともただの怠けなのでしょうか…。
こんな怠け者じゃあ医歯薬系の大学目指す資格もないよなあ…
と思えてきて苦しいです…。
657べる子 ◆LFfdLsUM :02/01/13 17:10
あ…補足すると
最近は
「自分が怠けてるだけであって
自分でなんとかするしかないでしょう」
と思ってあまり病院に足を運ばないようになりました…。
ちゃんと行ったほうがいいのでしょうか…。
658パキシラー:02/01/13 19:29
先生こんばんは。
別板からのコピーなんですが少し興味を惹かれたので・・・

坑ウツ薬にやせる効果
「米デューク大学医療センターは、現在坑ウツ薬や禁煙用の薬として
使われている薬剤に、やせ薬としての効果があることを発見した。
副作用が口の乾きを覚える程度で軽いため、実用化の可能性が高いとみて、
臨床試験を加速する。ただ拒食症や過食症の患者には使うべきではないと警告している。
この薬剤は『バプロプリンSR』と呼ぶ。研究グループは、18人の女性を対象に200mgの
バプロプリンSRを1日2回投与。8週間後には約6.2%、体重が減少することを確かめた。
偽薬を投与した13人は、約1.6%の減少にとどまったという。」1999.5.26《日経産業新聞》

これなんですが、ご存知でしょうか・・・
659優しい名無しさん:02/01/13 19:42
>>656
「無気力と鬱」のどこで線を引くか、非常に難しいですね。
私の状態にも部分的に重なるところがあります。
しかし、仕事は気力を出して頑張ってます。死活問題だからです。
ところが、この死活問題を離れたところでは、全く無気力です。
あなたの症状とすごくよく似ています。
起きていること自体しんどいです、というのはまさにそのままです。
だから寝逃げしてしまいます。今日も昼間はほとんど寝てました。
ところで、あなたにとって受験勉強は死活問題になっていますか?
660べる子 ◆LFfdLsUM :02/01/13 22:36
死活問題…でしょうね…。
今の私にはこれ以外ありません…。
将来をかけていますから…。
だからこそできない自分がイヤでイヤで
消えたくなるんです…。
やっぱりただの怠けなんですかね…。
ごめんなさい…。もうきません…。
私が悪いから…。
661優しい名無しさん:02/01/13 22:52
死活問題というのは、本当に死んでしまうということですよ。
自殺とかじゃなくて、具体的に餓死とかで。
受験勉強ができなくて餓死とかはないでしょう。
むしろ、医者にはきちんと話をして、積極的に活用した方がいいんじゃないかな。
私の場合、心療内科に通ってから、仕事に関してはずっとよくなりました。
662優しい名無しさん:02/01/13 23:09
661の続きですが、
心療内科に通ってから良くなった点は、
*現実的な考え方が出来るようになった
*落ち着いて考えられるようになった
ということです。
効鬱薬、効不安薬がよく効いたのだと思います。
そこで、やらなければならないことは、やらなければならない、
という感覚になってきました。
やらなければならないことが無い時は、
起きていること自体しんどい状態、というのは変わりませんが。
こちらのほうは、先生によれば、だいぶ時間がかかるそうです。
あなたの場合、薬があってないかもしれないので、
もう一度、先生とよく相談するのが良いと思います。
663優しい名無しさん:02/01/14 13:18
age
664651:02/01/14 18:23
先生どうもありがとうございました。
また質問させてください。
プロザックは効き始めるまでに2週間以上かかるけど、
ゾロフトは1〜2日で効くそうです。
ってあったんだけど本当でしょうか?
それからゾロフトについて先生の御存知なことできれば教えていただきたいです。
どうぞよろしくお願いします。
665優しい名無しさん:02/01/15 13:09
666優しい名無しさん:02/01/16 03:15
667 ◆8qrx8iDI :02/01/16 12:45
 
668優しい名無しさん:02/01/16 13:26
あげ
669優しい名無しさん:02/01/16 16:26
あの、リボトリールは抗てんかん剤ですが不安を抑える為に処方されてます。
でも比較的安全と言われてる抗不安薬みたいにずっと連用しても大丈夫なのでしょうか?
作用も強いのでその分体に負担も掛かるのではないかと・・・・。
このところずっと一日2mgを連用してますので。
670kyupin ◆LZ.gsETk :02/01/16 23:17
>655 :優しい名無しさん :02/01/13 15:03
>ゾロフトは日本人にはどーも合わんらしい、というソースのない情報を
>聞いたことがあります。。。 詳しい人フォローヨロ

ゾロフトは強いSSRIですし、他のSSRIに比べ下痢の副作用が多い。
前のレスにも出てきたが、日本人は消化管の副作用が出やすいように
思えるので、「合わない」というのは確かにその傾向はあると思う。

しかしこれも人によります。

アメリカでは最初50mgぐらいから始めるようだが、これは日本人には多すぎる
かもしれない。あと数年でおそらくファイザーから発売になると思われるが、
日本では25mg錠も発売になると思われる。(アメリカでは50mg錠から)

ひょっとしたら、そのソースは50mg飲んでひどい目にあった人の情報かもしれ
ません。w
671kyupin ◆LZ.gsETk :02/01/16 23:26
>656 :べる子 ◆LFfdLsUM :02/01/13 16:59
>現在心療内科にかかっています。
>・・・・・・・・・・・・・・・・・
>最近は「自分が怠けてるだけであって
>自分でなんとかするしかないでしょう」
>と思ってあまり病院に足を運ばないようになりました…。
>ちゃんと行ったほうがいいのでしょうか…。

うつ状態で苦しい状態でも、案外、自分のことはわからないものです。
それは精神疾患に限らず、そういう面があります。

一番大切なことは、自分の考えや、日頃感じていることをうまく主治医に
伝えることと思います。

主治医からみれば、本人の話す内容だけで病気を判断していないので、単に
通院を続けるだけでも、しないよりははるかに良いです。
672kyupin ◆LZ.gsETk :02/01/16 23:43
>658 :パキシラー :02/01/13 19:29
>坑ウツ薬にやせる効果
>「米デューク大学医療センターは、現在坑ウツ薬や禁煙用の薬として
>使われている薬剤に、やせ薬としての効果があることを発見した。
>副作用が口の乾きを覚える程度で軽いため、実用化の可能性が高いとみて、
>臨床試験を加速する。ただ拒食症や過食症の患者には使うべきではないと警告している。
>この薬剤は『バプロプリンSR』と呼ぶ。研究グループは、18人の女性を対象に200mgの
>バプロプリンSRを1日2回投与。8週間後には約6.2%、体重が減少することを確かめた。
>偽薬を投与した13人は、約1.6%の減少にとどまったという。」1999.5.26《日経産業新聞》

これは、一瞬・・
ブプロピオン(商品名:ウエルバトリン)のことかと思った。この薬と同じ物かも
しれないし(つまりゾロということ)別物かもしれません。
673kyupin ◆LZ.gsETk :02/01/16 23:45
<ブプロピオン>
ブプロピオンはニコチンを用いない唯一の禁煙補助剤としてFDAの承認を受けている。
アメリカでは1989年から用いられていて、現在世界各国で使用されている。(本邦未発売)

ブプロピオンは、ノルアドレナリンとドパミンに作用する抗うつ剤である。ブプロピオン
による禁煙成功率は30%であるが、プラセボより明らかに有効であることが示されている。

その開発の根拠は、禁煙に伴う不快な気分、憂鬱な気分を抑えることによるものである。

ブプロピオンの1つの特徴として、双極性障害に対し、最も躁転を起こしにくい抗うつ剤
と言われていること。

躁エピソードの経験があるうつ状態の人の治療に推奨されている。
(ただ、薬理作用についてまだ不明な点がある。本当に躁転が少ないのかエビデンス
が不十分である)
674kyupin ◆LZ.gsETk :02/01/16 23:57
>664 :651 :02/01/14 18:23
>プロザックは効き始めるまでに2週間以上かかるけど、
>ゾロフトは1〜2日で効くそうです。ってあったんだけど本当でしょうか?
>それからゾロフトについて先生の御存知なことできれば教えていただきたいです。
>どうぞよろしくお願いします。

ゾロフトもプロザックと同じようなものではないのでしょうか?
数週間かかると思います。これはさすが個人差があると言っても1〜2日というわけ
にはいかないと思います。

ゾロフトはやや強いSSRIなので、最初服用した時に、ちょっと眠いようなやや鎮静
がかかることがある、ひょっとしたら、これをもって効果が出たといっているのかも
しれないです。(人によってはこの鎮静のため症状が軽くなったように感じるらしい)

これは本当の効果とは違います。一度、最初服用したときにちょっと効果があるみたい
と言っていた人が28日目に突如効果が出て、それこそ劇的に改善したことがあります。

SSRIは一般に効果の出現が遅いです。
675kyupin ◆LZ.gsETk :02/01/17 00:34
<ゾロフト>
一般名はサートラリン。抗うつ剤であるSSRIの1つである。

何故、未だに日本で未発売かといえば、臨床試験の際、効果の点で比較された
トリプタノールに及ばなかったためである。(そういう問題ではないと思うが・w)
おそらく再臨床試験ののち数年後に発売になると思われる。

ゾロフトはプロザック、パキシル、デプロメールのなかで最もセロトニン
再取り込み阻害作用の選択性が高い。(というより、すべての抗うつ剤の中
で最も選択性が高い。しかしこの理由で、とりわけ優れてるということには
ならない)

半減期は26時間と言われる。1日1回投与でよい。ゾロフトは初回投与後、
6〜8時間で最大血漿濃度に達する。定常状態の血漿濃度に達するのに、若年者
では7日以内、高齢者では2〜3週間かかる。

効果は通常、投与開始から2〜4週間かかるといわれる。アメリカでは、50mg
錠と100mg錠があり、比較的高価である。
676kyupin ◆LZ.gsETk :02/01/17 00:35
続き。

ゾロフトは3環系抗うつ剤に比べ、抗コリン性、抗ヒスタミン性、抗アドレナリン
性の副作用の出現頻度は有意に低い。

3環系抗うつ剤の比べ、有意に多い副作用は不眠、下痢、吐き気である。男性の性
機能障害も起こることがある。

治療量においては、ゾロフトは心血管系に有害作用がない薬物である。

ゾロフトは外傷後ストレス障害(PTSD)に対しても有効で、最初の治療薬として
一昨年、FDAより正式に承認されている。
677kyupin ◆LZ.gsETk :02/01/17 00:38
>669 :優しい名無しさん :02/01/16 16:26
>あの、リボトリールは抗てんかん剤ですが不安を抑える為に処方されてます。
>でも比較的安全と言われてる抗不安薬みたいにずっと連用しても大丈夫なのでしょうか?
>作用も強いのでその分体に負担も掛かるのではないかと・・・・。
>このところずっと一日2mgを連用してますので。

例えば、レキソタン1日に5mgとかデパスを1日に2mgとか服用しているのと
リスクはかわらないと思います。
678優しい名無しさん:02/01/17 00:56
679優しい名無しさん:02/01/17 06:23
イタ違いかもしれませんが、ご存知でしたら教えてください。
日常会話ぐらいしかできませんが、
カリフォルニア、フロリダ、ハワイなどでメンヘルを
受け入れてくれる施設はありますか?
680優しい名無しさん:02/01/17 10:09
案内所で誘導?されて来ました。
近々精神科に入院しようと思うのですが(任意)
院内の様子・一日の流れなど知ってる方いたら教えてほしいです。
どれくらいヒマなのか?お風呂入れるの?気になってます。
681680:02/01/17 13:26
ここでお答えでないなら他スレへの誘導でもいいですのでお願いします…
気になってます…
682優しい名無しさん:02/01/17 13:35
>1
病院逝け
683682:02/01/17 13:36
激しく誤爆スマソ 
逝ってきます
684優しい名無しさん:02/01/17 15:54
お聞きしたい事があります。
私は少しでも不安な事があると睡眠が満足にとれず、朦朧としてしまいます。
それといつも疲労感に悩まされています。

薬はパキシル、レキソタン、ロヒプノールを処方されています。
私の病気にはどんな治療法が効果的なのでしょうか?
よい睡眠薬はありますか、ありましたら医師に処方して貰う方法
をアドバイスして頂けますか。

通院歴は7年ぐらいになります、分る範囲で結構ですのでよろしく
お願いします。
685優しい名無しさん:02/01/17 19:19
>>684
眠れないならマイスリーがお勧めだけど…
医師に「これがいいって話を聞いたんですけど」って
切り出してみたらいかがですか?

カウンセリングを受けて不安を(゚ε゚)キニシナイ!!
と思えるようになれると良いのではないかなぁ。と思います。
通院歴が長いのが少々気になりますが…。
私は通院歴短いのでうまいこと言えません。ごめんなさい。
686優しい名無しさん:02/01/17 23:58
>>680
www23.cds.ne.jp/~moge/mogu/mental/diary/
ここなど参考にしてみてはいかがでしょう
687優しい名無しさん:02/01/18 13:14
>>680
@@@任意入院について@@@
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1002547806/l50

688優しい名無しさん:02/01/18 18:29
過眠は、SSRIの影響によるものの場合は、4環系のデジレルを併用し、
セロトニンのバランス(と言っては変かな?)を整える方法があると
先生に聞いたんですけど、自分の場合は眠気や鎮静効果からの体のだるさなのですが、
こういうのにもこの方法は使えるでしょうか?
689優しい名無しさん:02/01/18 20:26
サプリメントのL−ドーパを投与する事により、脳内のドーパミン量が一定に保つことが出来るとあったんですが、
SSRIやSNRIを服用していても問題ないでしょうか?
それからLドーパについてもし御存知なら教えていただきたいです。
例えば鬱に効果があるなど。
よろしくお願いします。


690kyupin ◆LZ.gsETk :02/01/18 22:30
>679 :優しい名無しさん :02/01/17 06:23
>イタ違いかもしれませんが、ご存知でしたら教えてください。
>日常会話ぐらいしかできませんが、
>カリフォルニア、フロリダ、ハワイなどでメンヘルを
>受け入れてくれる施設はありますか?

よく知らないです。

691kyupin ◆LZ.gsETk :02/01/18 22:48
>680 :優しい名無しさん :02/01/17 10:09
>案内所で誘導?されて来ました。
>近々精神科に入院しようと思うのですが(任意)
>院内の様子・一日の流れなど知ってる方いたら教えてほしいです。
>どれくらいヒマなのか?お風呂入れるの?気になってます。

任意入院ならば、外出、外泊(退院も含め)は、ほとんど自分の自由になります。
それは、主治医と最初に決めることです。

院内の様子は、まぁ病院によるw。
一般に精神病院の入院患者は高齢化していて、自分と同じくらいの世代があまり
いないこともあります。

精神病院により、入院患者の種類に特徴があり、ある病院はアルコール依存症が多い
とか、急性期の患者が専門だとかいろいろです。

雰囲気は、その病院に多くいる(病名の)患者さんによると思います。


692kyupin ◆LZ.gsETk :02/01/18 22:48
続き。

1日の流れは、比較的早い時間に起床、食事、午前中は可能ならOTや
SSTの参加でしょうか?できないようならば強制はされません。

午後もレクレーションやOT、SSTなど、その病院の特色が出ます。

入浴は普通、1週間に3回ですが、シャワーだけなら毎日でも可とか、
毎日入れる病院もあります。今時、1週間に2回しか入れない病院は
滅多にありません。

病院のOTやレクに参加しなければかなり暇です。。

夕方から朝まで病院にいるが、昼間は仕事に行っている場合がありますが、
これは特別なケースです。
693kyupin ◆LZ.gsETk :02/01/18 23:14
>684 :優しい名無しさん :02/01/17 15:54
>私は少しでも不安な事があると睡眠が満足にとれず、朦朧としてしまいます。
>それといつも疲労感に悩まされています。

>薬はパキシル、レキソタン、ロヒプノールを処方されています。
>私の病気にはどんな治療法が効果的なのでしょうか?
>よい睡眠薬はありますか、ありましたら医師に処方して貰う方法
>をアドバイスして頂けますか。

疲労感といってもピンからキリまであるので、一概にはいえないが、普通は
疲労感もうつ状態の一部の症状と考えます。だからうつ病の治療をすることに
なります。

普通、パキシルなどのSSRIはキツさが出にくいので選択としては正しいと
思います。倦怠感はなかなか改善しない場合があるが、手始めにする薬物療法
としては、補中益気湯などの補剤が推奨できます。

これは、倦怠感が前景のうつ病の患者さんは虚証の人が多いこともあります。
694kyupin ◆LZ.gsETk :02/01/18 23:16
続き。

他の治療法もかなりありますが、基本的に生薬系が薦められます。
というのは、抗うつ剤で強力に治療するとかえって倦怠感が増すことになる
からです。

生薬とは、漢方薬や、西洋で使用されている薬物、あるいはエゾウコギなど
の朝鮮人参系(これも漢方みたいなものだが・・)です。

普段あまりうつ状態に使用しない薬物が奏効する場合もあります。

不眠ですが、ロヒプノールは中間型なので、半減期の短いタイプを服用しては
どうでしょう?アモバンやマイスリーなどです。

不眠に対する漢方薬としては、酸棗仁湯(サンソウニントウ、ツムラ103)が
ありますが、これは保険適応があります。

<酸棗仁湯(サンソウニントウ)>
クロウメモドキ科のサネブトナツメまたはその近縁植物の種子
中枢抑制作用、抗ストレス作用を持つ。どちらかといえば、体力が弱い人。
疲れすぎて眠れない場合。老人向けではある。



695kyupin ◆LZ.gsETk :02/01/18 23:17
続き。
あと不眠に対する西洋系の生薬として、サフランがあります。

<サフラン>
アヤメ科の植物、サフランは香味料、染料として4000年以上珍重されている。
ギリシャのクレタ島はサフランの輸出により栄えたと言われている。(とは言っても
紀元前15世紀頃の話だが・・)

十字軍の遠征以後、ヨーロッパ、中東で盛んに栽培されるようになった。日本では
明治19年頃から、栽培されるようになったらしい。また日本ではクロッカス属の秋咲き
種をサフランといい、春咲き種をクロッカスと呼ぶが、これは実は異なるものだ。

日本で手に入るサフランは大部分は中国産と言われている。スペイン産のものもある。
サフランの雌蕊を薬用として用いるのだが、1個の花から取れる雌蕊部分はわずかで
あるため、ハーブとしてのサフラン1kgを調整するのに約40万本のサフランを必要と
する。
696kyupin ◆LZ.gsETk :02/01/18 23:18
日本の主産地は大分県竹田市であるが、1軒の農家が出荷できる量は1kgに満たない。
そういうわけで、サフランはとても高価である。

サフランの用途は主に、染料、香料、薬である。
サフランは赤紫の花を咲かせるが、ハーブ・サフランは、赤紫〜濃紅色の粉末
である。染料としても使われるぐらいなので、水溶液などが服などにつくと
なかなか取れない。

香料としては、イタリア料理のパエリアなどに使われる。他の料理にも使われて
いそうだが、これについては僕は詳しくない。独特の良い香りがする。

薬用としては、
1、婦人科領域   2、精神科領域

に特に用途がある。
婦人科領域については、古代エジプト・ギリシャの時代から、婦人薬として用い
られ、鎮静、鎮痛、通経薬、血の道症、月経不順、ヒステリー、更年期障害など
に使用されてきている。
697kyupin ◆LZ.gsETk :02/01/18 23:19
子宮興奮作用もあるため、妊娠中に服用すると流産の危険がある。(妊娠中は禁忌)
稀少月経、遅発月経、生理痛などに効果がある。

もともとサフランは、抗血栓作用、抗凝固作用がある。月経困難症の病理が微小
血栓にあるのではないか?という説があり、もしそうなら、サフランの効果が
説明できる。

2、精神科領域
サフランには精神安定化作用、抗不安作用があることが昔から知られている。
船酔いの防止に使われていたという。いわゆる自律神経失調症の基本処方となって
いる。

古典的には、
「心憂鬱積、気悶して散ぜぬものに血を活かす。久しく服すれば、精神を愉快に
する。また驚悸を治す。」「驚怖し。恍惚たるには、さふらんを水に一夜浸して
服す。」とある。

17世紀の植物学者、トゥルヌフォールは、ある夫人がサフランを摂取しすぎて笑い
が止まらなくなったのを見たと記している。

昼間にサフランを服用した場合、少し眠い。夜にサフランを服用した場合、不眠に
効果があり、特に熟眠感が得られるようだ。
698kyupin ◆LZ.gsETk :02/01/18 23:21
精神科のいわゆる、不安、緊張、抑うつにも効果があるようだ。うつ病の人に使用
した場合、やや口数が増えるなど、精神症状が変化することがあるので、どういう
機序かわからないが、うつにも効果があるように思われる。

だから、ベンゾジアゼピンが際限なく増えてしまっている患者さんに使用する価値
がある。(眠剤を減らすためにこれを用いる)

使用量であるが、だいたい0.25〜1.0g程度と思われる。(1日量)
kyupinは0.3g就前に処方することが多い。実はこの生薬は1gが500円ぐらいするので
かなり高価だ。一般の薬局で買うともっと高い。

ツムラだと202番になるが、これは欠番となっている。w
しかしオースギ202として、大杉製薬が発売しており、これは保険適応がある。
(しかし単独で使えない、他の漢方と併用する必要あり)

だから、これを服用したい人は漢方専門医か、漢方に興味を持っている精神科医
に相談するしかないと思う。(こんなもんは普通の精神病院では、なかなか置いて
ないですw)体力は普通〜強めの人が合う。体が弱い人は下痢をしたり、胃を悪く
することがある。ただ量を減らしてうまくいくこともある。
699kyupin ◆LZ.gsETk :02/01/18 23:21
ところで、この薬剤の禁忌は、
1、妊婦
2、月経過多の人(出血が増える)
3、喀血してるような人
4、乳癌

乳癌に悪い理由は、乳癌の再発防止には卵巣機能を抑制することになっているから、
サフランの卵巣機能を正常化し更に盛んにさせることは悪化の原因になるため。
700kyupin ◆LZ.gsETk :02/01/18 23:34
>688 :優しい名無しさん :02/01/18 18:29
>過眠は、SSRIの影響によるものの場合は、4環系のデジレルを併用し、
>セロトニンのバランス(と言っては変かな?)を整える方法があると
>先生に聞いたんですけど、自分の場合は眠気や鎮静効果からの体のだるさなのですが、
>こういうのにもこの方法は使えるでしょうか?

この話はあまり僕は知らないです。

デジレルはどちらかというとノルアドレナリンよりもセロトニンに作用し、薬物プロフ
ィールとしては、SSRIに類似しています。

受容体阻害としては、α1が強く、このため鎮静系で眠いタイプの抗うつ剤です。

SSRIと調和するという話はあまり聞いたことがなかったです。普通、デジレル自体で
過眠が起こりうると思います。



701kyupin ◆LZ.gsETk :02/01/18 23:45
>689 :優しい名無しさん :02/01/18 20:26
>サプリメントのL−ドーパを投与する事により、脳内のドーパミン量が一定に保つ
>ことが出来るとあったんですが、
>SSRIやSNRIを服用していても問題ないでしょうか?
>それからLドーパについてもし御存知なら教えていただきたいです。
>例えば鬱に効果があるなど。

Lドーパは普通はパーキンソン症候群の薬物です。おそらくSSRIと併用可能と思います
が、珍しい処方になると思われます。

Lドーパですが、結構、消化管の副作用(嘔気、嘔吐など)が出て容易に飲めない人が
います

ドーパミンは意欲に関係しますが、うつ病の治療としては、治療戦略の書物にもあまり
出てこない薬物です。

パーキンソン症候群に付随するうつには、ともに改善というパターンはあると思います。

702680:02/01/19 02:13
みなさんありがとうございます。

>kyupinさん
大変参考になりました
ありがとうございます
703優しい名無しさん:02/01/19 05:46
                                     
704優しい名無しさん:02/01/19 14:38
あげ
705優しい名無しさん:02/01/19 18:37
漢方薬はその生薬の中にアレルギーになるものが入ってる場合、どのような症状が
出るのでしょうかきになりまして、自分はアレルギー性鼻炎やアレルギー性気管支炎を持ってるから
それが出るのでしょうか?それとも生薬によってどのアレルギー症状が出るのか決まってるのですか?
ある漢方薬を飲んだところ息苦しくなり、おそらくアレルギー症状だといわれたのですが、
他の漢方に変えるにも一つの漢方薬には何種類も生薬が入ってるからどれが自分に合わなかったのか分かりません。
こういう場合はどう判断と言うかアレルギー源を付きとめるのでしょうか?
他の精神症状に効く漢方に変えようと思ってるのですがその辺が良くわからなくて、質問攻めになってしまいましたがどうぞよろしくお願いします。
706優しい名無しさん:02/01/19 23:43
 
707優しい名無しさん:02/01/20 22:45
 
708うーちゃん ◆upU1gSNo :02/01/21 03:36
ご多忙中のところ,650でのご回答ありがとうございました。

今回は前回からの報告を兼ね、恐縮ですが再度質問させていただきます。
1週間続けましたところ、
例の左半身の吊るような痛みは効果がまだ実感できず、
薬を貰いました。 しかし、逆に眠れず、寝起きはなかなか起きれません。

●1週間前 ⇒ 一週間後

トレドミン25mg×2 ⇒ 50mg×2(朝、夕食後)
トリプタノール10mg×1(夕食後)⇒9時過ぎに時間指定された
マイスリー5mg×2⇒変更なし

以下については肩こりに効く薬なので?頓服として念のため貰いました。
肩こりは取れ、偏頭痛や首の付け根の痛みはマシになりました。
セレナミン 2mg×3
ミオナール50mg×3
ロキソニン ×3

9時過ぎに夕食を食べることもあるのですが、トレドミンを先に飲む方が良いでしょうか?

以前の主治医からの処方での銀ハルで眠れていたんです。
それでだめなら、デパスを追加でOK!って感じしたが、
マイスリーに変えてからは目覚めぼーッとして寝すぎちゃう上、
2時間ぐらい起きられない原因だと思っています。

主治医は寝起きが悪いのはトリプタノールが残るから、
早めにと9時に指定されましたが、9時に飲んでも変りません。

私にとってはマイスリーが元々銀ハルだったので、銀ハルとあと、
不安なときの為に即効性のあるデパスを希望したのですが、
マイスリーと銀ハルは目覚め安さに変りません。と変えて貰えませんでした。

マイスリーと銀ハルの違い、他の薬との飲み合わせの影響について
教えてくださいませ。。
709通りすがりの患者:02/01/21 11:44
kyupinって無職だよね こんなにレス出来るのは。
一体何者・・・。
710優しい名無しさん:02/01/21 19:05
>>709
専門家の筈だよ? 
711優しい名無しさん:02/01/21 19:11
あげ
712優しい名無しさん:02/01/22 23:10
kyupinはろくでもない男です。
デモココで批判しても、「全て(批判)は病気のなせる技」
などと黙殺し自己を正当化するのが関の山でしょう。そう言う男です。
崇拝されたいんでしょうね。
713優しい名無しさん:02/01/23 14:10
>>712は本人を知ってる訳じゃないのでしょう?
相談に乗って貰って 色々考えることも出来て 私はこのスレを有り難いと思ってるけど・・・
お医者さんに恨みでもあるのかなあ・・・・
匿名掲示板では、名前欄の文字は記号にしかならない(しかも信頼性もない)
ことに注意しましょう…

書かれている内容で判断しましょう。
有用な内容だと思うなら参考にすればいい。
間違ってると思うなら気にしなければいい。
それだけ。
715優しい名無しさん:02/01/24 16:50
セパゾンってどんな薬ですか?
専用スレはありますか?
716優しい名無しさん:02/01/26 02:09
アカシジア(静座不能)の副作用がたまに出るのですが、なにか対策はありませんか。
717casper ◆N8McrBuY :02/01/26 03:59
>715 :優しい名無しさん
セパゾン(クロキサゾラム/三共)はベンゾジアゼピン系の抗不安剤。
詳しくは、「Ф抗不安薬ランキングФ」を参照。
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1000923086/l50

>716 :優しい名無しさん
メジャー特有の「錐体外路系」副作用と思われるので、主治医に要相談。
対策としては、坑ヒスタミン剤(ヒベルナ・ピレチア)の投与が有効。
また、メジャーを減薬する作戦も考えられる。
ヒベルナ・ピレチアだけでなく、アキネトンなどでも可。
718優しい名無しさん:02/01/26 23:16
私の場合、身内にパーキンソンになった方がいますので、
アモキサンは続けて飲む勇気はありません。

と他のスレであったんですが本当にそういうことあるのでしょうか?
パーキンソン症状ではなくてパーキンソン病だそうです。
他の抗鬱剤でもそのようなことありえますか?
719優しい名無しさん:02/01/27 18:27
鬱病で病院で抗うつ剤の点滴をしてもらっています。飲み薬ももらってます。
点滴をするっていうことは重傷な鬱病なのでしょうか?
720優しい名無しさん:02/01/27 19:32
あ〜あ、荒れ出したから先生来なくなっちゃったよ。
馬鹿チンどもが。
721優しい名無しさん:02/01/28 20:06
よいしょ
722優しい名無しさん:02/01/29 04:27
>>719
わたしは重症鬱病患者では有りませんが2回ほど抗鬱剤の点滴を受けました。
723719:02/01/29 13:19
>722さん
レスありがとうございます。今日も点滴してきました。
でも今日は少し調子がいいみたい。早く元気になりた〜い。
724優しい名無しさん:02/01/29 22:29
あげましょうか
725優しい名無しさん:02/01/29 23:18
せんせぇ〜おねがいします〜
726優しい名無しさん:02/01/30 04:49
以前パキシルだけを飲んでいたときは性欲が著しく低下したのですが、
今度はトレドミンとパキシルの併用する事になり、もしかしたらうまい具合に
相互作用だとかで性欲が出る事などはありえますですか?
そんな事があった方などがいらっしゃったらぜひ教えてほしいのですが。
よろしくです。.
727優しい名無しさん:02/01/30 05:54
このスレの相談受け専門家募集、病院・医者板で軽くしといたよ。
前から少なすぎてたし、一人では負担大きい。
728誘導:02/01/30 06:07
薬スレは沢山あるのでまずそれを参考にする事。
スレにない薬剤やその他についてサーチで済む内容の場合自分でサーチすること(当ったり前)。
こちらも参考に「医薬品情報」http://www.pharmasys.gr.jp/index.html
「お薬110番」http://www.jah.ne.jp/~kako/search_form.html
↓またこちらで相談しても良い。
お薬に関する疑問質問に答える『モナー薬局』
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1006386976/l50
また2ちゃんねる検索http://2ch.dyn.to/ でサーチしてみる事もお勧めする。
729優しい名無しさん:02/01/30 06:12
訂正 こっちね↓ 上から行けるけどね・・・
お薬に関する疑問質問に答える『モナー薬局』5@life
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1009545285/l50

730優しい名無しさん:02/02/01 04:01
このスレも終了か・・・・
731優しい名無しさん:02/02/01 07:35
>>もしかしたらうまい具合に相互作用だとかで
いくらなんでも・・・・相加・相乗作用について自分で調べてから質問してみればいいかと。
732優しい名無しさん:02/02/01 15:10
>>726
そんな相互作用、世界の誰も調べてないと思うよ(w
パキシルの副作用でおこってる性機能障害なら、パキシルをやめるか
減らせばよくなるだろう。
もし、うつの症状ならばトレドミンが効いて、うつが改善してくれば
よくなるだろう。
733優しい名無しさん
いや、絶対に無いとは言い切れないなあ〜