【冬季】季節性うつ病(季節性感情障害)14【夏季】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
季節の変動や日照時間の変化で、うつ状態や躁状態になる人達のスレッドです。
有用な情報を交換し、共に乗り切って行きましょう。

*過去スレッドと診断基準は>>2-6にあります。

前スレ
【冬季】季節性うつ病(季節性感情障害)13【夏季】
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1348925780/
2優しい名無しさん:2013/02/18(月) 19:15:01.43 ID:BfkB9bKo
ローゼンタール『季節性うつ病』での光治療以外の治療法

(1) 季節性感情障害(SAD)についてよく知る
(2) より多くの光をあびる。明るい家に住む。部屋を証明で明るくする。戸外に出る。
(3) 暖くする。温度設定を上げる、電気毛布、飲み物。
(4) 冬に休暇をとって南へ。スキー(白雪が明るい)。
(5) 転居。南へ。
(6) エアロビックな運動。
(7) 炭水化物をとる。食物繊維もとること。
(8) ストレス管理。調子悪くなることを予測して仕事や他人と会う機会を減らす。
(9) 睡眠の制限(!)寝過ぎないように朝起きる。
(10) 各種精神療法。特に認知療法。
(11) まわりの人に理解してもらう。
3優しい名無しさん:2013/02/18(月) 19:16:35.64 ID:BfkB9bKo
光療法以外の治療について (高橋清久「季節性感情障害」)

・三環系が効くことが多いらしい。
・MAO阻害剤、セロトニン作動薬はもうひとつ?
・ベンゾジアゼピン系抗不安剤(デパス等)が有効。
・ブプロピオン bupropion がよく効くらしいが国内では認可されてないらしい。
4優しい名無しさん:2013/02/18(月) 19:17:15.20 ID:BfkB9bKo
ローマ帝国の医師コーネリウス・セルススの言葉(ローゼンタール『季節性うつ病』から)

光に満ちた部屋で暮らし
腹にもたれる食事をとらず
お酒はほどほどに
マッサージ、水浴、体を動かし、体を鍛え、
不眠にはゆりかごやせせらぎの音
環境を変えたり長い旅をして
恐いことは決して考えないように
陽気な会話や楽しみにふけり
音楽を聞いて過ごしなさい
5優しい名無しさん:2013/02/18(月) 19:18:01.19 ID:BfkB9bKo
▼:DSM-IV-TRの診断基準

|>該当すれば特定せよ
 季節型(これは双極T型障害,双極U型障害,「または大うつ病性障害,反復性」における
 大うつ病エピソードの経過型に適用することができる)

A.双極T型障害,双極U型障害,「または大うつ病性障害,反復性」における大うつ病エピソードの発症と,
  1年のうちの特定の時期との間に規則的な時間的関係があった
  (例:秋か冬における大うつ病エピソードの規則的な発症).
  注:季節に関連した心理社会的ストレス因子の明らかな影響が存在する場合は含めないこと
    (例:毎冬いつも失業している).
B.完全寛解(または抑うつから躁または軽躁への転換)も1年のうちの特定の時期に起こる
  (例:抑うつは春に喪失する).
C.最近2年間に,基準AおよびBに定義される時間的な季節的関係を示す大うつ病エピソードが
  2回起こっており,同じ期間内に非季節性大うつ病エピソードは起きていない.
D.(上述の)季節性大うつ病エピソードは,その人の生涯に生じたことのある非季節性大うつ病エピソードの
  数を十分上回っている.
6優しい名無しさん:2013/02/18(月) 19:19:00.24 ID:BfkB9bKo
7優しい名無しさん:2013/02/18(月) 19:23:04.01 ID:BfkB9bKo
光療法(高照度光照射療法)

個人で購入できるライトの問合せ先 
  ブライトライトME(「高照度照明」器具) http://brightlight-store.ovtp.net/
  Valkee http://www.valkeejapan.com/

(URL失効)コスモブライト・バイタブライト http://poesie.hp.infoseek.co.jp/BrightLi.htm#Cosmo
8優しい名無しさん:2013/02/18(月) 22:06:16.16 ID:LHb35+0k
>>1-7さん スレ立て乙です!
9優しい名無しさん:2013/02/18(月) 23:47:57.37 ID:NZCX+5aI
>>1
あざす

もうすぐ春!!!!がんば!!!!
10優しい名無しさん:2013/02/19(火) 03:43:56.52 ID:s9r6dKVI
>>7
リンクミス

個人で購入できるライトの問合せ先 
  ブライトライトME(「高照度照明」器具) http://brightlight-store.ovtp.net/
  Valkee(すこやかメディカル) http://www.rakuten.co.jp/sukoyaka-med/
11優しい名無しさん:2013/02/19(火) 05:17:02.60 ID:A4v1LjSl
>>1


>>2誤字だよな、次修正してくれよ。

誤 (2) より多くの光をあびる。明るい家に住む。部屋を証明で明るくする。戸外に出る。
正 (2) より多くの光をあびる。明るい家に住む。部屋を照明で明るくする。戸外に出る。

>>2
ローゼンタール『季節性うつ病』での光治療以外の治療法

(1) 季節性感情障害(SAD)についてよく知る
(2) より多くの光をあびる。明るい家に住む。部屋を照明で明るくする。戸外に出る。
(3) 暖くする。温度設定を上げる、電気毛布、飲み物。
(4) 冬に休暇をとって南へ。スキー(白雪が明るい)。
(5) 転居。南へ。
(6) エアロビックな運動。
(7) 炭水化物をとる。食物繊維もとること。
(8) ストレス管理。調子悪くなることを予測して仕事や他人と会う機会を減らす。
(9) 睡眠の制限(!)寝過ぎないように朝起きる。
(10) 各種精神療法。特に認知療法。
(11) まわりの人に理解してもらう。
12優しい名無しさん:2013/02/19(火) 11:51:30.43 ID:AX6MYu0P
さんみーと思ったら
雪降ってやがる
13優しい名無しさん:2013/02/19(火) 12:05:59.67 ID:EIBSwc0I
>>1
前スレ>>1000もナイス

自分のところも雪だ・・・
前スレで調子よくなってきたって書いた者だけど、
1週間位前からまた調子が悪くなった
油断は禁物だね  はあ・・・
14優しい名無しさん:2013/02/19(火) 14:01:16.55 ID:gCttja2z
埼玉は雪こそ降ってないけど曇りで寒い。
おまけに風も強くて憂鬱だよ〜
15優しい名無しさん:2013/02/19(火) 16:39:00.44 ID:4bqD95oo
スレ立て乙です。

季節うつと診断はされてるんだけど、寒い雨の日に
全然まったくこれっぽちも頭が回らない。
かかりつけの先生に言ったら、また薬増やされそうで
怖くて言えなくて。今でも6種類飲んでいるので
これ以上は勘弁って感じで。
寒い雪の日は、いつもの冬季うつと変わらないか
ちょっと躁転しそうなときもあるけど。
難儀だ。本当に難儀。
16優しい名無しさん:2013/02/19(火) 23:05:49.24 ID:6rBXbkef
いちおつ!

遅くなったけど、前スレ>>928さんへ

認知療法は自分でもやったし、カウンセリングにも3年くらい通った。
自分の考え方のクセがわかって生きるのがラクになった。
でも季節性うつ病は治らなかった。ああ、これは脳の病気なんだな、と思った。そんな感じ。

薬はパキシル中心に飲んで、光療法もやってます。
17優しい名無しさん:2013/02/20(水) 00:40:40.72 ID:nvYdfZHo
ありがとう!
18優しい名無しさん:2013/02/20(水) 02:11:55.05 ID:I6ApJliH
過食が酷すぎて、半ばパニック状態のまま無理矢理吐いてしまった…
もうやだ…
19優しい名無しさん:2013/02/20(水) 03:35:22.36 ID:nvYdfZHo
セントジョーンズワートってどうなのかな?
試した人いる?
20優しい名無しさん:2013/02/20(水) 05:58:54.15 ID:3Fbac/4j
あんまり変わんなかった

ああ
しにたい
さむいくらい
21優しい名無しさん:2013/02/20(水) 07:06:52.13 ID:Eueg0nOk
>>19
自分の場合、パキシルの補助にはなったけど、パキシルの代わりにはならなかった。
結局処方薬の方が安いから飲むの止めた。
22優しい名無しさん:2013/02/20(水) 09:08:07.62 ID:nvYdfZHo
冬時期って睡眠が長くて浅くて寝起き悪くなるよね。
睡眠の質が悪いから良くしたらどうかとファインのグリシンナイトを試しに飲んだら
すごいスッキリ起きれるようになった!
まだ飲み始めて2日だけど起きた時の怠さと不快感が全然違うから試してみて。
23優しい名無しさん:2013/02/20(水) 09:38:32.60 ID:3Fbac/4j
数日前からコメを食べ始めたが
なんか悪化したきがする
ここ数日の寒さも大きいとは思うが
高くつくがまたうどんに戻ったほうがいいのか・・・
しにたい
24優しい名無しさん:2013/02/20(水) 10:00:44.96 ID:qHOswkQX
ご飯というか炭水化物食べると少し楽になった気がするね
でも今日も頭パニックで何もできなさそう・・・はぁ
25優しい名無しさん:2013/02/20(水) 10:32:31.42 ID:3Wp1TFtQ
>>19
全く効かなかった

>>23
うどんのほうが調子良くなるんだ?
そういえば私も1月までは
冷凍うどんばっかり食べてたなー
たらこうどんとか…

ここ最近寒すぎてやばい
ラスボスって感じ
26優しい名無しさん:2013/02/20(水) 21:24:07.39 ID:op7M0wCh
猛烈に眠い。
季節の変わり目だ、やだなー@九州

>>23
玄米どうですか?
なれたら調理も味も気にならない。

季節うつというよりは低血糖症かもしれんけど、
今まで何の疑いもなく白米取っていましたが
猛烈に眠くなりキツくなったので
玄米に変えて少し楽になった気がします。

個人差あるので、安易にお勧めはしませんが
27優しい名無しさん:2013/02/20(水) 22:56:30.47 ID:MEGAYbku
前スレ>>983
何もかもおまオレ状態、同意です。
いつも年明け〜5月辺りまで過食等々、酷くなる。今大変です。
あともう少し、お互い踏ん張りましょうね。
しかし今年は花粉と黄砂に加えて、空気汚染も流れてくるからなぁ…
色んなアレルギー持ちの私には厳しい春になりそうだ。
28優しい名無しさん:2013/02/21(木) 01:01:35.98 ID:fJuf/La0
今日は思い切って午前中に起きて水だけ飲んで仕事ややる事こなして三時に無糖のコーヒー飲んで
全てが終わってから夕飯食べた!
やることこなせて良かった。夕飯も過食にならなかったし。
朝ごはん食べたら眠くなるし何か一口でも食べたら過食するからもうなるべく食べない方がいいかも!むしろ動けた!
今回の冬は九キロ太ってしまったから多少食べなくても死にはしないしフラフラもしないし元気だった。
29優しい名無しさん:2013/02/21(木) 01:09:19.04 ID:fJuf/La0
思い出してみたら冬に三キロ増位で乗り越えた時があってその時は朝ごはんと間食してなかったし
夜バランス良く腹八分目に食べた後に犬を散歩してたわ。
とにかく空腹との戦いで食べてなかった。たまにお菓子過食してもその他の日に食べてなかったから
そんなに太らなかったんだな。
食べても食べたいしどっちにしろ眠いし怠いしイライラはするからね。
過食=過罠だから次の冬は空腹と戦って太らないように頑張ろう。
とりあえずそろそろ春が来たら頑張ってダイエットしなきゃ服が着れない。
30優しい名無しさん:2013/02/21(木) 11:33:09.57 ID:VPrFinAh
>>26
うつな気分は食事で治る!って本で
見たことあるなあ

でも憂鬱だと米とか甘いもの食べちゃう
31優しい名無しさん:2013/02/21(木) 15:01:01.42 ID:00PFR/0g
あーだめだ!
年末と同じくらい落ちてる
今週はもうあきらめようかな
32優しい名無しさん:2013/02/21(木) 15:07:34.70 ID:4krZoF7O
自分も。
またこの冬一番の寒波がやってくるっていうし。
はあ〜。
33優しい名無しさん:2013/02/21(木) 19:20:16.97 ID:vhRnjdPq
ガラス一枚はさんで世界を見ているような、ボンヤリとした夢を見ているような感じが一月あたりからだんだんと強くなる。
ついでにバレンタインの頃から夕方・夜の眠気もひどい。

去年もこのあたりに同じ症状が出てるのよね・・・
34優しい名無しさん:2013/02/21(木) 22:31:33.84 ID:TAYofwiG
夏に炭水化物ダイエットしたら
冬にすっごい反動でピザった挙げ句
汚い話ですまんが過食嘔吐で
本当に困った事がある
体質にもよるんだろうけどな。
恒例である冬季の過食と
飢えた分を取り戻すのと
飢えに備えて蓄えるのと
多分重なって酷かったんだと思う
米を少しずつ食べるようになって
今は食べる量も体重も
なんとか落ち着きを取り戻した感じ

あとは起き上がれない時間
特に雨の日の前後
なんとか減らしたい

>>33
離人症?
35優しい名無しさん:2013/02/21(木) 23:41:32.47 ID:jhTuGIHj
トリプトファンはいいというが鬱だとなんか牛乳!って感じは出ないんだよなあ
大豆製品はとる
納豆好きだし鍋に油揚げいつも入れるから
牛肉まぐろはおいしいし食べたいなあと思うけど高いからなあ
一人分400円なんて鬱生活の経済ではありえない
動物性たんぱく質は摂らないとなんだけどねーつらいねー
36優しい名無しさん:2013/02/22(金) 00:10:09.70 ID:O/PgQmsy
>>34
言うなればヘルメットを被って作業しているような・・・
体の感覚ははっきりしていて自分で体を動かしている実感もありますが、視覚聴覚関係だけが何となくイマイチという感じ。
眠いだけですかね〜w
37優しい名無しさん:2013/02/22(金) 01:43:05.62 ID:nsVLftrZ
>>36
後頭部〜首辺り凝ってる感じ?視力が落ちてるのかも。
視覚情報量が減ってるところを情報処理でなんとかカバーしようとするから脳が疲れるよ。
38優しい名無しさん:2013/02/22(金) 08:01:23.95 ID:CNJqUAS+
まじに何にもできんわー
昼夜逆転、思考が空転してくぁwせdrftgyふじこlな状態
まったく・・・なんで寒いんだよ
39優しい名無しさん:2013/02/22(金) 08:21:58.27 ID:e/ar+PP3
自分もほんとふじこな状態
昼夜逆転して直らない
いつまで寒いんだろ…
40優しい名無しさん:2013/02/22(金) 08:52:47.76 ID:LSbbL7un
3週間程昼夜逆転していたけどここ3日位、あまりにも調子悪くて食事とトイレ以外一日中布団に入ってたら、今日は朝起きられた。
でも気分が悪いから今日も布団に潜ってる。二月後半は毎年こんな感じだわ。
41優しい名無しさん:2013/02/22(金) 09:32:12.63 ID:pRrhjCrz
医者に正確な診断を仰いだわけではないけれど
春前が苦手な理由がひとつはっきりしてすっきりしたよ

うまく付き合わないとなあ

寒い
太陽が短い
季節の変わり目
花粉症とアレルギー、それにかける薬の副作用

何一つ楽しいことがないよな
42優しい名無しさん:2013/02/22(金) 09:58:51.88 ID:tiwE3h+t
久しぶりに少し早起きしたー
早くも鬱から抜け出して気持ちがそわそわしてきて…今日初めて気持ちが高ぶってきてる事をちょうど診察の日だから相談してみる

落ち着いて物事見なきゃな大事な時だし、毎年この高ぶりで失敗してる…
近所に咲いたフキノトウや梅を見ると余計気持ちが上がってしまう
43優しい名無しさん:2013/02/22(金) 14:38:45.11 ID:O/PgQmsy
>>37
確かに凝ってる感じがあります。
眼精疲労であるならば目のストレッチとか効果あるのでしょうか?
44優しい名無しさん:2013/02/22(金) 16:20:06.37 ID:VvfRsyC3
少しけだるい晩冬の午後。
梅や桜が淡く色を纏う姿を見ると
少しだけ心にも春の風が吹くようです。
45優しい名無しさん:2013/02/23(土) 02:53:59.39 ID:WNenNTgm
>>43
良いんじゃないかな。あと温めるアイマスクとか。
合わせて肩のほうもケアするとたぶんよさげ。
46優しい名無しさん:2013/02/23(土) 03:06:30.58 ID:eDZ0FEJA
だいぶ暖かくなってるし花も咲き始めたけど、まだ鬱々としてるの?
47優しい名無しさん:2013/02/23(土) 03:19:10.27 ID:MEgt1hbO
えぇ
48優しい名無しさん:2013/02/23(土) 03:19:43.18 ID:dPnSpmXA
はい
今週やばいです
49優しい名無しさん:2013/02/23(土) 04:50:10.99 ID:YFWdRJLu
今週寒波じゃん
そりゃやばいよ
50優しい名無しさん:2013/02/23(土) 06:29:02.39 ID:8sOTEMsQ
昨日、医者から冬季鬱と認定された。
三日前は寒すぎて死ぬかと思った。
しかも、鼓膜?がパリパリ言うんで耳鼻科も行かないと、ああもう死ねる。
外出たくとも出られない、部屋の中でもジャンバー着てるわ。
暖房が全然効いてないから、電気もったいないからあまり付けてない。
二日前、あまりに牛丼食いたくなって深夜に吉牛行ったら落ち着いたわ。

冬生まれなのに、こんなのが三年前からある。
51優しい名無しさん:2013/02/23(土) 06:59:11.09 ID:845T6vI8
花が咲き始めてるっていうのは九州の人かな
北海道はまだまだ雪景色
52優しい名無しさん:2013/02/23(土) 10:32:51.13 ID:ogeeVwzn
昨日の夜まで泣いたりしてたけど、
今朝は日が照っている分わりと調子が良い。
アパート北向きだからなぁ・・・越すかブライトライト買うか・・・
ワープアだからすごく悩む。
53優しい名無しさん:2013/02/23(土) 12:01:11.96 ID:dPnSpmXA
お風呂入ると少し気分良くなるなー
体温上がるからかな
入るまでが苦痛なんだが

この勢いでお仕事終わらせよう
54優しい名無しさん:2013/02/23(土) 14:56:24.54 ID:TG08HpGg
天気が良いから町に出て見たら幸せ家族みたいなのがウジャウジャいて
余計気が滅入った
55優しい名無しさん:2013/02/23(土) 19:40:45.77 ID:rc7tDAdu
俺は体が鉛のように重いのを通り越して、地球の引力が何十倍かになったような感覚。
重いなんてもんじゃない。
ロシアに隕石落ちたのとか関係ないのかなあ。磁力が変わったとか。
マジで怠死にしそう。
56優しい名無しさん:2013/02/23(土) 20:04:47.47 ID:z+ox60Ae
眠りすぎてもう眠れないぐらい毎日ただただ浅い眠りを繰り返し
頭がんがんぼーっとして
炭水化物と甘いものを食べてばかり
来週から仕事始まる
死ぬなら今だ
死ぬ勇気ない
死ぬ元気ない
どうすりゃいいの
57優しい名無しさん:2013/02/23(土) 20:32:58.02 ID:eDZ0FEJA
>>51
関東だけど花咲いてるよ
関東でも寒いところだけど
58優しい名無しさん:2013/02/23(土) 20:35:12.82 ID:dPnSpmXA
いやー
ほんと眠いね
もう寝ようかな
59優しい名無しさん:2013/02/23(土) 22:18:58.94 ID:YFWdRJLu
昨日徹夜したから昼夜逆転直るかと思ったけど
起きたのがさっき・・・
いみないじゃn
60優しい名無しさん:2013/02/24(日) 09:52:02.78 ID:qpQu3ngZ
>>59
がんばれ
あと数時間ずらせば朝型だ
61優しい名無しさん:2013/02/24(日) 14:33:27.45 ID:BbC2LjXi
最近は少しでも長く寝ていたくて、ついに会社近くのビジホに度々泊まるようになった。
大浴場もあるから体調を整えてる。
うつは平行線だけど、怠さにめまいに動悸に喘息と、もう体がめちゃくちゃ。
その分薬も増えるから、体がより重くなる。
養命酒を飲んでるけど、効くかなあ。
62優しい名無しさん:2013/02/24(日) 14:59:09.16 ID:j1stpjgi
今日は晴れてはいるけど風が強くて寒い。
なんか思考もまとまらないし。
63優しい名無しさん:2013/02/24(日) 15:14:11.24 ID:bTd7hNJw
>>59
引きこもりの知り合いは
体内時計は25時間っていうじゃない?
だから、昼夜逆転生活を続けていたら、朝型になったっていってた
64優しい名無しさん:2013/02/24(日) 15:21:44.13 ID:Z+uiZfTK
たぶん今年の冬鬱おわた!
やっと毎日バイト行けるよ…
65優しい名無しさん:2013/02/24(日) 17:10:48.71 ID:kbshjyMX
風つええww
風の強い冬の日はいつも飛びぬけて調子悪くて、ほぼ寝たきりになるんだけど、そういう人います?
天気図見る限りだと全然問題無さそうなのに…
66優しい名無しさん:2013/02/24(日) 17:22:00.03 ID:Z+uiZfTK
なるなる>風強い日
天気図見たら今日もド西高東低だね
6765:2013/02/24(日) 21:20:55.37 ID:kbshjyMX
おー私だけじゃないんだ。良かった(´・ω・`)
そうか、低気圧だけが敵じゃないんでしたね。花粉症とダブルパンチで頭が働かん…
冬鬱終了おめでとう!人生楽しんでくだされ
68優しい名無しさん:2013/02/24(日) 21:34:07.22 ID:vhSZ3UGW
北欧から。
今日は気温プラス1度で太陽燦々と輝いてる。
ここの所暖かいし、朝も7時ころには明るくなってくるし
4時過ぎても真っ暗にならなくなってきた!!!!
まだ雪積もってるけど、匂いが確実に春!
まあまたマイナス15度くらいに戻るみたいだけど、
とりあえず、これから明るくなる一方だし、
私も冬ウツは抜けたかもです。
69優しい名無しさん:2013/02/24(日) 22:02:48.35 ID:PxjSgxW+
>>68
おめでとう!寒さパネエっすね。

こちらは大阪ですが、職場定時に出る時にかなり明るくなっているので
気分的にラクになってきました。もう一息。
70優しい名無しさん:2013/02/24(日) 22:13:59.27 ID:jgf60qzn
一昨年も去年も11月くらいから体調も精神的にも悪化
どーにも死にたくないのに死にたくなる
やたら眠くて炭水化物食べまくりでグータラ
去年はそれとアモキサンで太った(ー ー;)
今年は早寝で睡眠時間7,8時間確保し、8時には出社
落ち込みが激しい日は常用セルシン➕ソラナックス
せして元気じゃねえかと罵られそうだが連休は温泉で一人湯治と昼寝を繰り返す
一泊でも5回は入る。寝たいように寝る
なんとなく湯治後2週間くらい調子が良いんだよな
今年はそれでもたしてる感じ
本当は月一で沖縄かサイパンぐらいいけりゃ治る気がするよ
無理だけ_| ̄|○
71優しい名無しさん:2013/02/24(日) 23:35:17.20 ID:2XQCOHPn
春になったと言うことを示すサインが人によって違うのだな。
日は長くなったが、春先の気温がこの数年低いままで、何より春一番的な現象がここ数年発生してない
脳が春と認識しない。
72優しい名無しさん:2013/02/25(月) 01:20:06.63 ID:5ThYVRYn
今年も冬バテで痩せた。食べるの面倒臭い、体力ない。
夏にご飯をモリモリ食べて周りからこんなに暑いのによく食べるねって言われてたのが懐かしい。
73優しい名無しさん:2013/02/25(月) 01:51:57.17 ID:Oig/IxjU
ストレス無くせば季節うつ軽くなるよ
74優しい名無しさん:2013/02/25(月) 12:01:40.16 ID:fdmXSqG+
冬季うつで大変
朝やる気を出すためにパキ〇ルとディプロ〇ールをまとめて2倍摂取
食欲もないのでドグマチ〇ルも摂取
職場での不安解消の為抗不安薬を通常の二倍摂取
寝つきが悪いので、寝るときは睡眠薬を二種類と精神安定剤を三種類、
あと芋焼酎コップで三杯とショートホープを6本
他には高血圧なので血圧降下剤とコレステロールの薬
便秘気味なので週に三回下剤を摂取

こんな状態で仕事しています
75優しい名無しさん:2013/02/25(月) 13:08:04.96 ID:hyA8hO93
なぜ伏字にする
76優しい名無しさん:2013/02/25(月) 14:11:54.44 ID:8+pSq2uG
体重7キロ太った。
バイト先から病院へ行けとうるさい。
冬季うつのことは黙ってるから、何かとめんどい。
77優しい名無しさん:2013/02/25(月) 20:01:11.46 ID:Oig/IxjU
薬いっぱい飲む人の事理解出来ないなぁ
癖になるし良くならないと思う
自分は薬飲みたくなくて最低限の薬でってお願いしてる
78優しい名無しさん:2013/02/25(月) 21:50:05.87 ID:PGegch0Q
私は寝つきが悪いから睡眠導入薬使ってる
あと不安が強い性格だから仕事はもちろん外出にも不安薬はかかせない
生理前は便通が悪いから下剤のお世話になってます
あと妊娠が心配だからピルも服用
79優しい名無しさん:2013/02/25(月) 21:56:36.01 ID:27UowCqB
ガッツリ薬飲んで、光療法して、それで生きてる。でなきゃとっくに死んでる。
80優しい名無しさん:2013/02/25(月) 22:55:39.29 ID:QkYLQlVm
>>79
自分のことかと思うほどそっくりで驚いたよ
躁鬱にならないように、気を付けてね。
(自分はなった)
81優しい名無しさん:2013/02/26(火) 01:00:13.29 ID:kYed/69v
>>71
あるある
自分は寒さ>光量なので、体が春とまだ認識してない
が脳は春と認識し始めてるらしくて、体と一部脳の反応がばらばらできもちわるい
今週なんて一番の寒さなのに
82優しい名無しさん:2013/02/26(火) 01:43:22.24 ID:kYed/69v
薬は、落ち込みがひどい人は飲んだほうがいいと思うな
根本治療できるかはともかく、それで楽になるなら
自分は日常は飲むのと変わらないほどの不安なので断薬を保っているが
ひどいときはほしいなあ
しかし自立支援をまた申請とかめんどくさくて鬱の状態だとなかなか
83優しい名無しさん:2013/02/26(火) 02:05:34.98 ID:CCBiIQSG
あああ自立支援の更新思い出した、>>82感謝!!
84優しい名無しさん:2013/02/26(火) 11:38:05.59 ID:FCbWQmeM
冬季鬱から抜け出したら痩せ出した
ここ何年かで1番痩せてる
85優しい名無しさん:2013/02/26(火) 14:00:39.68 ID:Otk3CJOl
なんか無意識のうちに甘いものとか欲してる。
ハーブティーにステビアとかリコリス入れてるから多少抑えられてると信じたい。
86優しい名無しさん:2013/02/26(火) 14:33:53.19 ID:V2xjnccL
今日はちょっと気分いいわー
甘いモノは食ってるけど
87優しい名無しさん:2013/02/26(火) 17:20:58.60 ID:FCbWQmeM
最近調子いいと思ったら生理前で眠いだるい塩辛いもの欲するようになった
冬季鬱から抜け出せたと思ったのに
88優しい名無しさん:2013/02/26(火) 18:02:08.72 ID:OXs69hUf
冬→冬ウツ
生理前、生理中→PMSでダウン
春→花粉症、気温が上がってきて体がだるい
5月→五月病
梅雨→ジメジメ低気圧で体調不良、ウツ
夏→暑くて夏バテ
秋→少しづつ寒くなってきて気分が滅入る

お前らそんな感じですか?
89優しい名無しさん:2013/02/26(火) 20:33:52.29 ID:GqQHNNAB
>>88
悲しいかなそんなかんじ。
これからの季節気温上昇でそわそわする感じが特に苦手
90優しい名無しさん:2013/02/26(火) 20:43:22.09 ID:levTuezQ
夏はダルいけど気分はいい
早起きも運動もバリバリできるし自分をコントロールできる
91優しい名無しさん:2013/02/26(火) 20:51:52.87 ID:QOv5mWxu
春から秋先まではわりと人間らしい生活してると思うわ
必要なくても早起きするし、用事なくても外出できる
92優しい名無しさん:2013/02/26(火) 21:44:41.93 ID:qX/JGyAR
>>88
えぇ。
俺は全く同じです。
具合がいいのは、気候が良い時とPMSが重ならなかった時だけという…。
93優しい名無しさん:2013/02/26(火) 22:33:29.53 ID:LXZ/8XVh
最近よくなってきたわけではないけど何か変だ
自然災害起きなきゃいいな
94優しい名無しさん:2013/02/27(水) 01:42:37.65 ID:q9DYt+HF
>>88
ここまでだとすごく弱い人間に感じるw
花粉症は無いけど、生理痛や五月病や夏バテや風邪ひいたとかそれぐらいじゃ休む事出来ないし構ってられないから自分に嘘ついてなんとかやり過ごしてるよ
ただ冬は無理
動けない事で余計自己否定になるからどんどんひどくなる
95優しい名無しさん:2013/02/27(水) 06:55:02.06 ID:ptD1uAGR
>>80
躁鬱だと季節に関係無くアップダウンしちゃうんだろうか?
大変そうだね…

もう12年くらい薬漬け生活してるから、もう安定してるといえばしていると思う。
96優しい名無しさん:2013/02/27(水) 13:30:54.49 ID:RjCZjsW/
俺、この冬が終わったらブライトライト買うんだ…
97優しい名無しさん:2013/02/27(水) 14:21:46.14 ID:rdTrMpPD
今年は冬季鬱対策ちゃんとしよう
そのためにバイトしなきゃ・・・
98優しい名無しさん:2013/02/27(水) 15:43:56.17 ID:FdLEsp36
明日東京は暖かいらしいぞ!!!!!
99優しい名無しさん:2013/02/27(水) 17:30:26.31 ID:CUDx5bUF
>>96
俺もノシ
だから、来月こそ寝たきり脱出してハロワ行かなきゃorz
100優しい名無しさん:2013/02/27(水) 21:11:22.80 ID:pBXCA3x4
よく考えたら、一年中ナンかしらの理由でダメなら、冬ウツっていうかただのダメ人間だよなw
101優しい名無しさん:2013/02/28(木) 05:25:44.50 ID:lkEbFHGM
定型鬱だよ
102優しい名無しさん:2013/02/28(木) 09:23:43.67 ID:uJsacniR
色々日常の事が面倒くさくなっていて嫌だ
シャンプーのあとのドライヤーとか
肌荒れするのわかってるんだけどチョコどか食いしてしまった…

通院されてる方は秋冬だけの投薬ですか?
103優しい名無しさん:2013/02/28(木) 10:28:22.66 ID:tNCoH62g
まるごとばななうますぎる
また買ってこよう

今日あたたけえな
104 【凶】 :2013/03/01(金) 19:07:55.05 ID:lAJFqW0M
風に凍み 雨に冷れども 日は長く
105 【小吉】 :2013/03/01(金) 19:08:31.22 ID:lAJFqW0M
お腹が痛いの今日から三月
106優しい名無しさん:2013/03/01(金) 22:00:20.54 ID:WVecPtSl
外出したのと薬の副作用で眠くてたまらず昼寝7時間
せっかく朝起きたのに台無し
土曜だけ規則正しく生きられればいいだけなんだが
それと期待したほど今日あったかくなかった
107優しい名無しさん:2013/03/01(金) 22:20:53.46 ID:jTKGx9wF
はぁ、パート先でミスばっかりしてる。
あげくに、シフト勤務の日にち間違えて、慌てて
出かけたけど大遅刻で、先輩パートに怒られた。
「最近、ミスも多いし、今日みたいな遅刻もするし、
仕事を何だと思ってるの?」ってが言われた。
分かってるんだけど、確かにそうなんだけど、冬季
うつがひどくなると、頭回らないし、仕事どころか
家のことすらどうでもいいやってなってしまう。
でも、黙って働いてるから言えないし、言っても
理解はしてもらえないだろうし、クビになっても
困るし。
本当にイヤだ。こんな病気。西日本に住んでて
なんでなったんだろう。本当にイヤだ。
108優しい名無しさん:2013/03/01(金) 23:46:32.77 ID:4D/9lAGf
よく言われる憂鬱の感覚がわからないのだけど
みんなこんな気分でも生きてられるなんて信じられない
苦しくなると自分の体に穴でもあけないとやっていけない

検診してないがこれがおかしいのかよくわからない
ただ苦しい
109優しい名無しさん:2013/03/01(金) 23:52:35.45 ID:d9kY+tK3
明日はちょこっと寒いらしい
ファイト><
110優しい名無しさん:2013/03/02(土) 03:33:20.38 ID:YDWVqIQM
眠くて明日でかけられそうにない・・・
111優しい名無しさん:2013/03/02(土) 12:44:07.68 ID:XNPUwNt4
なんて気持ちの良い日なんだ…
112優しい名無しさん:2013/03/02(土) 20:50:17.12 ID:7Ijx7nnP
スレの勢いなくなったけど、結構冬うつ抜け出した人が多いのかな
今日は出掛けてきたけどやっぱりまだ頭がボーッとしてる
もう起き上がって2週間程経つのに
113優しい名無しさん:2013/03/02(土) 21:01:18.99 ID:qqpjrorf
昼過ぎに一旦起きたけどそのまままたコタツで3時まで寝ちゃったよ。
起きてからスーパー行ったけど、帰宅してからダルくて、
買った物片付けたのさっきだよ。
自分はまだまだ全然駄目。
114優しい名無しさん:2013/03/02(土) 23:30:49.64 ID:YDWVqIQM
脳は元気になってきたが気力は回復せず
花粉症もあり、外出は不可
115優しい名無しさん:2013/03/03(日) 02:23:47.88 ID:pvN6m8FZ
3月の気温は12月と同じ。12月はまだ秋で3月はまだ冬。1月の大寒はまだ秋の余力が残ってる
余力を使い果たした2月から3月にかけてのリカバリが大変 春だと思わされてるからとくに
116優しい名無しさん:2013/03/03(日) 05:27:50.30 ID:hbXxsSOv
自分的には11月ー12月けっこうひどく2−3月は去年ひどかった
寒かったんだよな去年
震災の年もいつまでも寒かったねえ
117優しい名無しさん:2013/03/03(日) 11:26:33.40 ID:pvN6m8FZ
気象板で言われているが、ここ数年は春寒傾向が続いてるから季節の変わり目を実感できない
春一番も吹かなかったり、3月にずれ込んだり、一時期より春が遅れてる
冬眠に入り切る前の12月上旬は心理的には不安だが惰性で動きやすく、3か月間脳が眠ってた今は戻すのが大変
118優しい名無しさん:2013/03/03(日) 13:57:49.01 ID:qmC1TmXN
前スレでブライトライト買った者です。
だいぶよくなってきた。2月の後半に突然目が覚めた感じ。
まだライト手放せませんけど。朝タイマーして光がビカーってあたると目覚められる。
でもやっぱり体重増えてしまったよ…お肉ぷにぷに…
後,頭は大分覚めてきたけどパフォーマンスが戻らないからイライラして,たまに死にたくなります。考えないようにしなきゃ。
119優しい名無しさん:2013/03/03(日) 14:09:13.65 ID:PviKeeNs
抑うつと軽い躁状態が混じってきてるみたい
イライラしたり変な方向にやる気が出そうになったり、また落ち込んで何もできなくなったり
グラフにしたらガッタガタになってる感じで気持ち悪い
120優しい名無しさん:2013/03/03(日) 18:57:23.60 ID:3cCFZJUt
新潟で生まれ育って、西日本に越してきたが、身に染み着いたように毎年冬が憂鬱、塞ぎ混み、年度末の忙しさの中でやる気が出ないという状況なのでたぶんこれだと思う。

SEQINETICっていうLEDがついた逆サングラスみたいなのってどうなのかな?
使った人いる?
121優しい名無しさん:2013/03/03(日) 23:58:26.42 ID:1a2ZSAwo
最近元気になってきた!
夏から会ってないあの人に、久しぶりに連絡取ってみようかな、と思えるほどに。
春はいいなぁ
122優しい名無しさん:2013/03/04(月) 12:28:38.66 ID:tsxGbgd9
自分も3月入ってから元気になってきた
そろそろ冬季うつ終わるころかなぁ・・・元気が続けばいいけど
123優しい名無しさん:2013/03/04(月) 13:34:22.42 ID:PkvAuzOJ
俺も元気になってきた^_^
春だね。
124優しい名無しさん:2013/03/05(火) 00:59:56.44 ID:AlcdZTYe
同じく!
125優しい名無しさん:2013/03/05(火) 04:52:21.71 ID:opvDTgpL
寒いの終わったと思ったら、今度は花粉とPM25だよ
126優しい名無しさん:2013/03/05(火) 06:23:25.88 ID:RsrsmXut
身体中が痒いのは代謝が活発になったせいか。
風呂は入ってるぞ。
127優しい名無しさん:2013/03/05(火) 07:34:57.58 ID:RsrsmXut
一段と暖かくなり、かつての自分が戻ってきたような感じだ。。。

しかし、真剣に東南アジア移住を検討しようかな。
128優しい名無しさん:2013/03/05(火) 12:56:23.34 ID:hhpzEGqr
寒いのに明るくだけなってぐったり・・・
焦燥も激しい
はやくあったかくなーれ・・・
129優しい名無しさん:2013/03/05(火) 15:13:40.09 ID:wazlbdul
今日の埼玉は暖かい。
日差しは暑いぐらいで上着要らないくらいかも。
130優しい名無しさん:2013/03/05(火) 16:03:21.82 ID:46B2vee/
やっぱ調子よくなってきたな
視界がはっきりしてきたような
少し楽しい気分になって抱えてた漠然とした不安も薄れてくる
これが本来の自分だと思うと安心するけど
もう次の秋〜春までがこわい
ずっとこのままならいいのに
131優しい名無しさん:2013/03/05(火) 19:11:18.02 ID:hhpzEGqr
午前中より今の方があったかいね
今は朝、日が昇ってからの方が寒い
朝起きるより昼前くらいに起きると調子いいかもな・・・
132優しい名無しさん:2013/03/06(水) 10:40:01.87 ID:GLDUm9R3
あったかいのはいいけど、急激なんでこれはこれできついな。
眠くて仕方がない。
133優しい名無しさん:2013/03/06(水) 13:58:09.97 ID:CBjuU2Me
夜型が治ってきた
134優しい名無しさん:2013/03/06(水) 21:24:24.03 ID:jMg64MeT
夜は寒いね
どんより
135優しい名無しさん:2013/03/06(水) 22:06:12.23 ID:PZEKA1bv
こないだから薬処方されて飲み始めたけど、もしかしたら副作用が起きたみたいで身体中蕁麻疹
高熱も収まらなくて折角起きれたのにまた寝込んでる
136優しい名無しさん:2013/03/07(木) 02:41:43.87 ID:0fsM2Zsy
>135
それは早く受診した方が良いよ…
137優しい名無しさん:2013/03/07(木) 05:58:47.91 ID:gNF+HBth
かなりひどい副作用なんじゃね
何の薬?

こちらは花粉症の薬飲んでるが昨日いつも飲んでる抗ヒスタミン剤飲まずに寝たら
早朝覚醒みたいになってきもちわるい
あんまり長期服用するとまずいかなあ
138優しい名無しさん:2013/03/07(木) 07:02:41.51 ID:V3KR3fr2
春だお

ワクワク(^_^)v
139優しい名無しさん:2013/03/07(木) 08:07:29.46 ID:RS0OijVF
今朝は寒が戻り
鬱も戻る
薬飲んで寝る
140優しい名無しさん:2013/03/07(木) 09:35:03.95 ID:gNF+HBth
そのせいなのか自分も鬱だよ
暗いうちに起きるともともとだめで、
日が上がって、空気があったまってからだと一日幸せなのだが・・・
141優しい名無しさん:2013/03/07(木) 14:07:09.32 ID:NAcVpPv8
普通に過ごせる、ただそれだけで幸せを実感。
142優しい名無しさん:2013/03/07(木) 14:13:45.62 ID:k0KmAVJA
寝直してうなされて目が覚めた。
鬱だ。仕事にも手がつかない。
143優しい名無しさん:2013/03/07(木) 17:20:48.73 ID:UQBJhmc6
なんか今日はちょっとぼーっとする
焦りは禁物ですな
144優しい名無しさん:2013/03/07(木) 18:04:08.91 ID:jPPF4Vmd
春になったら良くなるかと思ったら
最近激鬱でリフレックス増量
145優しい名無しさん:2013/03/07(木) 19:35:35.88 ID:k0KmAVJA
春は春で季節の変わり目って事で体調を崩すしね。
四季のない土地が一番いいよ。
南国はうつ病が少ないそうだけど、一年を通して気温が高いっていうのも関係していると思う。
146優しい名無しさん:2013/03/07(木) 20:07:40.83 ID:UQBJhmc6
>>145
それはあるねー
強い日差しに照らされれば
どうにかなるさーHAHAHA!!っていう精神になるのわかるわ

四季のある国は良いみたいに言うけど
体力的・精神的には結構辛い…
147優しい名無しさん:2013/03/07(木) 21:24:29.29 ID:k0KmAVJA
移住するならどこがいいかな

沖縄、台湾、タイ、シンガポール、マレーシア
148優しい名無しさん:2013/03/07(木) 23:11:01.52 ID:ffowO1h1
そういえば台湾人の友達が「日本の冬から春って具合悪くなるんですよねえ。台湾帰ると治るんですけど」って言ってたなあ。
日本語ペラペラだから、なんかほんとにきつそうに話してるのがわかったよ。
149優しい名無しさん:2013/03/07(木) 23:18:30.86 ID:k0KmAVJA
物価と環境のバランスで考えるとタイなんだよね。

でもタイに引っ越すと言えば女ですか?と言われることは間違いない。
150優しい名無しさん:2013/03/08(金) 03:09:23.70 ID:b/tXmjPN
台湾に住んでたけど眠れなくて同じだったなぁ。
151優しい名無しさん:2013/03/08(金) 03:18:43.18 ID:2rUlqDrq
サンフランシスコが大好きで住んでいた。
年間平均気温が安定していて、高温にも低温にもならない。
冬場は雨季だけど、大して降らない。
152優しい名無しさん:2013/03/08(金) 07:52:46.02 ID:tQcI9oju
なんかざわざわして不安がピークで目が覚めた

日光が原因の人と、気温が原因の人でかわるかもね
あったかければいいって人はスコールばっかりでも大丈夫だし
日光が原因の人は多少肌寒くても晴れてるほうがいいし
あと気圧にも弱い人はいるから雨雪が禁忌とかね
自律神経が弱くなってるからなんにでも弱いよー
153優しい名無しさん:2013/03/08(金) 08:41:03.35 ID:EpdARSTc
私は気温が原因みたいだ
日光が原因かと思ってブライトライトを使って見さみたけど効果はなかった。
しかし3月に入り気温か上がると急に体調が良くなった。
154優しい名無しさん:2013/03/08(金) 14:02:51.17 ID:+03xhKkc
暖かくなって、動けるようになったけど、急に冷え込んだ時が
今度は心配
このまま春でいて欲しい
155優しい名無しさん:2013/03/08(金) 14:11:09.61 ID:GnzlV2qX
東京住みだけど月曜は気温が一気に10度ぐらい下がるらしい…。
156優しい名無しさん:2013/03/08(金) 15:12:48.36 ID:tQcI9oju
来週の木曜は9度
それでも花粉の飛びは「多い」だから外にも出られんわ・・・
157優しい名無しさん:2013/03/08(金) 16:46:30.97 ID:aa52Rpum
>>155
うっへええええええ
やめてくれ
158優しい名無しさん:2013/03/10(日) 01:17:56.52 ID:iLIyCAUZ
三寒四温とはいえ急激な気温変化に体がびっくりしてる
日中部屋温度23度もあった
ちょいと調子いいかも…と思ってたらのぼせて水分とったらゲロリーナ
みんなの体に負担にならない程度の温度変化をしていってくれることを切に願う
159優しい名無しさん:2013/03/10(日) 07:49:47.93 ID:Cef8RxRX
温かくなったしこのスレも過疎るかな
160優しい名無しさん:2013/03/10(日) 10:42:45.06 ID:rf4y1jWs
あったかくなったら確かに体が動くようになった
朝起きてまわりがあったかい、明るいっていうのが一番
ちょっとだけだがシンク周りを片付けた
鬱が治ると、こういうの自然にできるようになるんだよね・・・

>>159
ときどき来てage保守しないとねえ・・・
161優しい名無しさん:2013/03/10(日) 11:43:04.59 ID:zMyYunVV
東京周辺は
今日夕方から寒くなるらしいので気をつけよう
162優しい名無しさん:2013/03/10(日) 13:59:54.83 ID:rf4y1jWs
SSRI飲んでるひといる?
こないだ病院で処方されたんだが冬季鬱にきくものだろうか
明日寒くなるそうだから今日の夜飲んで寝るかどうか迷ってる
163優しい名無しさん:2013/03/10(日) 14:37:33.66 ID:259J8xWl
>>162
自分はパキシル、ジェイゾロフトと飲んできたけど、
どちらも副作用が酷くて一ヶ月ぐらいで断念した。
何度も挑戦したけどやっぱり駄目だった。
でも副作用は人によりけりだから162さんにとっては問題無いかもしれないよね。
ちなみにSSRIは効果が現れるまで二週間ぐらいはかかるよ。
164優しい名無しさん:2013/03/10(日) 15:15:44.07 ID:rf4y1jWs
ありがとう
そうなんだよねえ・・あったかくなってきたことだし副作用だけ味わって終わり、
になるようなきがしている
165優しい名無しさん:2013/03/10(日) 17:05:31.57 ID:FpqmNJ1f
もうだめ、黄砂と花粉で命の危険
166優しい名無しさん:2013/03/10(日) 18:22:37.39 ID:259J8xWl
>>164
寒い時期限定で体調が悪いのであれば、
減薬または断薬する時の離脱症状なんかも考えたら(これも人によりけりだけど)
今回は見送るってのも有りかもしれないよね。
とりあえず素人の自分が言うのもなんなので
病院で医者に相談するなりしてみてね。お大事にね。
167優しい名無しさん:2013/03/10(日) 23:20:00.97 ID:wuw3L2ID
冬季うつって薬飲まないでも治る?ラミクタール処方されたけど、薬疹出てもうどの薬飲みたくない
168優しい名無しさん:2013/03/10(日) 23:49:07.75 ID:OPHtOhva
明日冷えるから気をつけてみんな
169優しい名無しさん:2013/03/11(月) 00:29:09.47 ID:A+3QwCwi
>>167
薬を変えてもらった方が楽だよ。
「できるだけ薬は飲みたくない」と伝えて。
自分に合う薬見つかるまでが大変だけど
ポツポツと見つかり始めると、精神的にも
かなり楽。ソースは自分。
170優しい名無しさん:2013/03/11(月) 00:30:13.04 ID:auGGx9o/
>>167
薬を変えてもらった方が楽だよ。
「できるだけ薬は飲みたくない」と伝えて。
自分に合う薬見つかるまでが大変だけど
ポツポツと見つかり始めると、精神的にも
かなり楽。ソースは自分。
171優しい名無しさん:2013/03/11(月) 11:27:31.23 ID:NYw+ekNh
>>170
今まで薬は飲みたくないの最低限の薬がラミクタールだった
薬無しじゃ治らないのかなもう嫌だ
172優しい名無しさん:2013/03/11(月) 13:27:47.22 ID:ETm7Q9oc
やっぱし寒くなると不安来るねえ
つーか昨日の倍着込んでるのに寒い・・・
明日ぬるく気温上がるそうだが天気は下り坂
一回上がっただけにどよー
173優しい名無しさん:2013/03/11(月) 16:36:10.52 ID:yh54hiI3
こんなに暖かいのに体調が。。。
と思ったら風疹でした。
今年は大人の風疹が流行ってるようなのでお気をつけて。
174優しい名無しさん:2013/03/11(月) 20:09:26.66 ID:UlKqnEJF
>>167
合う薬が見つかれば、それを飲む方が確実に調子はいいと思う。
薬を飲まないんだったら、早寝早起き、3食バランスよく食べる、朝日や日光を積極的に浴びる、適度な運動…等の基本的生活の改善しかないらしい。
あとは光療法機器を試すとか?
でも季節性鬱になる人は、規則正しい生活をしていてもなると思うし、苦手な季節が来ると規則正しい生活が出来なくなる。
自分も医者に口を酸っぱくして言われてるし、自分でも分かってるのに、まず朝起きられなくなる。
規則正しい生活で改善されるなら薬は飲まなくていいと思うけれど、規則正しい生活をしようとしてもできない場合は、薬に頼った方がいいと思うよ。
175優しい名無しさん:2013/03/11(月) 20:11:51.41 ID:UlKqnEJF
>>173
大人の風疹は入院することもあるくらい重症化しやすいから、ゆっくり休んでね。
お大事に。
176優しい名無しさん:2013/03/11(月) 21:13:41.94 ID:aQazgojD
年中、薬飲んでる。冬場は光療法もしてる。
昔は冬場だけ増薬してたりしたけど、春の減薬がなんともツライので、
ずっと同じ分量飲んで、足りない分は光で補うようにしている。それで過ごしやすくなった。

過ごしやすいって言っても、うっすらずっと鬱なんだけどねー、はははー
177優しい名無しさん:2013/03/12(火) 06:21:45.17 ID:qREeuInC
自分は通年ウツで年中薬飲んでたけど、薬やめてから冬季うつだけになった。
何だかんだで、色々と何十種類も薬は試したし、15年くらい飲んでいたけれど、
結局、自分には薬で治療っていうやり方は合わなかったみたいだ。
後半はなんかお薬ジプシーみたいになってたし。

急激にに改善したりはしないけれど、反動も少ない光療法とか、生活改善のほうが
自分には合っている気がする。
薬やめてから一度も自殺未遂していないし、入院もしていない。
178優しい名無しさん:2013/03/12(火) 07:03:29.09 ID:BxmZXTAH
スレチ気味になりますが、風疹の疼痛で昨夜は一睡もできませんでした。
冬期うつは改善したのに、やんなりますね。

今年の秋を目標に、南方移住の具体的計画を立て始めました。
収入源は内職でなんとか確保できそうなので、後は場所だけです。
沖縄かタイのどちらかでしょうね。
179優しい名無しさん:2013/03/12(火) 07:51:41.64 ID:xUM5gPpr
>>171
ラミクタールは薬疹でも運が良けりゃその痒みもだんだん飲むうちに取れていく
勿論SJSの方になってしまうリスクもある訳だけど
180優しい名無しさん:2013/03/12(火) 11:25:00.30 ID:oKwE9EZT
自分は光よりもあったかいのがいいかな
でもそうすると光熱費がかかってたまらん
あったかくかつ光さんさんが理想だが
まだ寒い今では移住なんて意欲はとてもとても・・・
ていうか沖縄って軟水?硬水?
181優しい名無しさん:2013/03/12(火) 13:31:28.51 ID:oKwE9EZT
自己解決。
硬水なんだね
軟水器付けないと暮らせないや・・・
182優しい名無しさん:2013/03/12(火) 14:20:16.30 ID:iZYq2CHx
>>160
分かるよー。
シンク周りが、私の調子のバロメーターだ。
少しでも片付くと、だいぶ気分も晴れるよね。
183優しい名無しさん:2013/03/12(火) 16:50:49.82 ID:BxmZXTAH
>>180
軟水器付ければ暮らせるってことじゃないですか。楽勝楽勝。
184優しい名無しさん:2013/03/13(水) 17:47:19.35 ID:LjzHpQrH
>>179
SJSになって服用中止されたよ
185優しい名無しさん:2013/03/13(水) 21:10:28.79 ID:/RmjsQBT
最近1日1回は外に出ないと
息がつまる感じになってきた
スーパーでもいっぱい買っちゃう
やべー
でも春が来て幸せだー
186優しい名無しさん:2013/03/13(水) 22:39:25.57 ID:EYc4XYLe
うちは昼に換気してる。

北の窓と南の窓を明けると強い風が吹き込んで

部屋にこもった悪い空気を洗い流してくれる

自分は外出しなくても、これで十分

つかもう4日は外に出てないw
187優しい名無しさん:2013/03/13(水) 23:58:31.28 ID:apO5SAvR
寒いのも苦手だけど
季節の変わり目はそわそわして苦手ねー。

冬から春先はなかなかうまく付き合えないね
日照時間が長くなって少しは楽になってきたけど。
188優しい名無しさん:2013/03/14(木) 05:14:39.47 ID:vikYxulX
今日は気温が下がるから注意ねー
189優しい名無しさん:2013/03/14(木) 18:45:55.68 ID:YAjTmxDF
しんどいが死ぬ気で外出してきたよ
さむいさむいさむいさむい
ほっこりした空気に包まれたいよう
190優しい名無しさん:2013/03/14(木) 18:53:04.10 ID:vikYxulX
明日は晴れて少しは暖かいらしい
191優しい名無しさん:2013/03/15(金) 09:12:01.66 ID:cH8MIfZ4
暖かいのか寒いのか微妙な感じ
だからか頭がぼーっとする
でも頑張って出かけてくる
192優しい名無しさん:2013/03/15(金) 13:05:45.49 ID:sxwYomFy
2日出かけただけで(しかも遊びで数時間)ぐーーーーーったりつかれた
寒いしなにもしたくない・・・
こういうのがあるとまだまだ気力体力回復してない
つーか回復ってこと自体ないんじゃないかと思えてくるよ・・・
193優しい名無しさん:2013/03/17(日) 02:03:40.30 ID:F3kEkq0U
最近またやたら眠いんだけど、症状が悪くなってるのか、春眠…の方なのか…
194優しい名無しさん:2013/03/17(日) 08:26:43.82 ID:ZZGMibMZ
春眠じゃないかな
私もとても眠い
195優しい名無しさん:2013/03/17(日) 09:13:27.68 ID:rEzTOdnm
焦燥感が強い
何かしなくちゃって追い立てられてる気分
こういうの、下がってくる秋は毎年あったけど(何かしなくちゃ、でも何もできないのループで落ち込み)
春のはやる気が出て来たんだと今までは思ってた
でも春はちょっと方向性が違うものの、似たような焦燥感だと気付いた
気分に振り回されないように気を付けよう
196優しい名無しさん:2013/03/17(日) 10:31:17.41 ID:rP83rLZv
私も先々週、先週と焦燥感が出てきて、外に出たくなったから
続けて外出したら…
もう眠くて眠くて、体もだるい
いつになったら、普通に動けるんだろう
197優しい名無しさん:2013/03/17(日) 19:09:18.81 ID:99Lfbv1H
サクラが咲いて散るころには多分…
198優しい名無しさん:2013/03/17(日) 21:38:32.04 ID:pJftsnmk
秋口から冬にかけてネガティブになるから自分もそうなんだろうかと調べて来ました
199優しい名無しさん:2013/03/17(日) 23:35:47.97 ID:O64Skt97
春は春で視神経が無駄に刺激されるからイライラするんだと
そういうのとは別の不安もあるし
ずっとあったかくて平和だといいのだが
薬で改善されれば少しは楽になるか...
200優しい名無しさん:2013/03/18(月) 11:42:01.83 ID:E4KRrO63
南に移住した。
フィリップのブライトライトが余ったんだが、だれか欲しいひといない?
着払いでよければタダで差し上げます。
201優しい名無しさん:2013/03/18(月) 12:34:22.35 ID:TiCrP6Ml
>>200
気分は晴れやかになりましたか?
202優しい名無しさん:2013/03/18(月) 12:39:57.81 ID:E4KRrO63
>201

毎日青空なので、ゆううつさは減りました。そのかわりに、働くとこがなくて貧乏でつらいです。
島は不便すぎるので、対岸の町に引っ越します。
203優しい名無しさん:2013/03/18(月) 14:19:07.54 ID:jMm6y/dg
>>200
欲しいです。
204優しい名無しさん:2013/03/18(月) 14:40:37.50 ID:qaBsUtj+
食えなくなって北に戻った時必要になるんじゃないの?
収入源を確保してから考え直せばいいと思うが。
205優しい名無しさん:2013/03/18(月) 15:04:58.53 ID:pAsotAuI
>>200
 南、どのあたりかわからないけれど
 住居の迷走している間はライトもったままにしてたほうが良いかも。
 国外の南の島とかならわからないけど、九州くらいなら普通に雨天曇天あるし
 冬場はやっぱり晴れ間が少ないから。
 「イザとなったらこれがあるし」みたいなお守りとして。
206優しい名無しさん:2013/03/18(月) 18:57:12.28 ID:t9a8KoEx
気温と日照と気圧が安定してるところはいいね
春つらいのは毎日ジェットコースターみたいに変わりやすい空気で順応が大変ってのがある
東南アジア楽そうだが低気圧がなー
207優しい名無しさん:2013/03/18(月) 19:48:35.86 ID:fFS+93Vh
俺は寒い中ぬくぬくしてるのが好きだから、北海道とロシアに憧れる。
寒いまま安定するなら家の暖房をしっかりさせれば解決しそう。
鍋とかボルシチも美味そう。
208優しい名無しさん:2013/03/18(月) 20:48:10.21 ID:E4KRrO63
>204

実家のあるところはもっと仕事なくて戻れない。
209優しい名無しさん:2013/03/18(月) 20:50:36.72 ID:t9a8KoEx
>>207
カネがあるなら冬日本でも多分楽しいんだよな
乾燥しない暖房(オイルヒーターとか)がんがん駆使して
こたつじゃなく部屋中あっためて照明あったかい色使って
貧乏になると暖房ほとんど使えなくなるからひじょうにつらい
210優しい名無しさん:2013/03/18(月) 21:20:23.72 ID:pAsotAuI
>>207 >>209
 だなぁ。季節ごとに能力出せなくなって仕事に支障がでると
 稼ぎが安定しなくなって、金ない→暖房ない→うつ→さらに金ないの
 ループに嵌まるんだよな・・・。
 そろそろ部屋の電気換えなきゃなんだが・・・スリムタイプの蛍光管
 だからなかなか勿体なくて換えられない;
211優しい名無しさん:2013/03/19(火) 00:34:32.62 ID:pomCDiOX
北海道は冬のアイス販売数No.1で、熱い部屋の中でガンガンアイス食べるって聞いてうらやましくなりました。
212優しい名無しさん:2013/03/19(火) 11:50:55.40 ID:pCsJTSHZ
東北の人は冬でも全裸で寝るらしいね
213優しい名無しさん:2013/03/19(火) 14:03:08.49 ID:qgzaU4YP
今日は最高気温26度とからしい。
暖かい風が気持ちよすぎるよ(´;ω;`)
214優しい名無しさん:2013/03/19(火) 22:10:08.06 ID:uQ1f3SP9
>210

たしかに。
雪国で金なくて暖房なかった。
いまは暖房なくてもあったかいとこに住んでる。
215優しい名無しさん:2013/03/20(水) 22:49:35.82 ID:3LlGqbKn
春になれば楽になるのかなぁ
俺は病気という意識がないからただただぼーっとしてるけど春から変なことで悩まず夜もネガティブにならずすっきり寝れるのかな
216優しい名無しさん:2013/03/22(金) 00:09:06.69 ID:5B4U+aAe
春になって仕事が無くなったが
不思議とネガティブにならない
217優しい名無しさん:2013/03/22(金) 02:31:46.01 ID:lX+doA2T
季節性のうつに合わせて元々強迫観念に囚われやすい性格だったから死ぬのが怖くなって気が狂いそうだよ
218優しい名無しさん:2013/03/22(金) 13:31:05.36 ID:CleM3ncd
雪国にいたときは、うつ状態でも働かないといけないって追い詰められてた。
いまは自分が働く必要がないから安心して寝てられる。
219優しい名無しさん:2013/03/22(金) 15:07:04.11 ID:VtzZwMHS
躁転きたっぽい
服が買いたい(派手なやつ)
雑貨とか花とか本とか趣味のものとか、溜まってた買い物欲が沸き出てきた
カードは持ち歩かないようにしよう…
220優しい名無しさん:2013/03/22(金) 21:26:38.03 ID:JVnc99kk
ここ3〜4年短期間だけど毎年ってくらいうつで入院

これは季節性?

今シーズンは秋頃明らかにハイだった
221優しい名無しさん:2013/03/22(金) 21:42:24.14 ID:qdH6CnCS
今年の秋までに冬のない国に移り住むため
会社を病欠して在宅事業の準備を続けている
どうせ会社はやめるからどうもない

うまくすればもうすぐ仕事が入ってくれるようになりそうだがどうなることやら
そして秋までに安定稼働してくれるのか

そこに私の命運がかかっていると言っても過言ではない。大真面目に。
222優しい名無しさん:2013/03/23(土) 03:37:54.91 ID:ZNuGjV7r
わしも在宅デザだよ
事業頑張れ
223優しい名無しさん:2013/03/23(土) 15:22:16.69 ID:IbX25gRE
>>220
自分も入院したいくらいだ・・・
春になって、よろいみたいなフリースや上っ張りを着なくてもよくなって
かなり楽になったけど冬の間はかなりやばかった
しかし入院なんてカネがとてもとても
224優しい名無しさん:2013/03/23(土) 15:26:39.65 ID:IbX25gRE
昼夜逆転して知ったこと
朝5時くらいから10時くらいまでが一番気温が低い
だから朝型にしてもつらい かえって具合悪くなる
理想的には朝10時〜くらいに起床が一番いい
しかしそんなお殿様生活なんてできないからまた悩む・・・
225優しい名無しさん:2013/03/23(土) 15:34:35.24 ID:IbX25gRE
なんかさあ
冬季鬱にしても定型鬱にしても、理想的な生活すればいつかは治るんだよね
けどそれをするには社会生活が犠牲にならなきゃいけなくて
かつ大量の金が必要となる
医者は治すことだけ考えるから時々すごく残こくなこというけど
できないことはできないんだよな・・・
226221:2013/03/23(土) 17:13:13.48 ID:MIbaVrUE
>>222
ありがとお。
クリエイティブ系の才能は羨ましいですね。
227優しい名無しさん:2013/03/23(土) 21:27:13.26 ID:sz6riIV5
>>222
フリーランスだと忙しくない?
周りの人寝る間も惜しんでる人ばかりだ
228優しい名無しさん:2013/03/23(土) 22:01:05.85 ID:q33jf9Hz
3月になって逆に悪化した
毎日どんどん気分が落ち込んで泥沼状態からどうしても回復しない
229優しい名無しさん:2013/03/23(土) 22:53:55.04 ID:nCn6q/Jm
ここにカキコできてるから、なんとかなるよ。
230優しい名無しさん:2013/03/23(土) 23:43:32.73 ID:jbk/Cy/l
>225

ナマポ。
もう戦術申請さえすればいつでも貰える。
231優しい名無しさん:2013/03/24(日) 00:56:56.03 ID:K8k/mVS5
>>226
クリエイティブ系だと冬はがくっと
何にも思いつかなくなるから
作るの辛いよwww
でもやっと春だー^^

>>227
んー
どれくらいの量仕事するかは
自分で決められることだからね…
やれる範囲でやってるよ
だから細々のままだけどね^^;
232優しい名無しさん:2013/03/24(日) 12:07:49.13 ID:1NKfjxXl
入院は一度だけしたけど、もう懲り懲りだなあ。
回復して来ると外出も自由だけど、なんかなあ。
高圧的な看護士も一人くらいは居たし。
病院には、もう完全に狂っちゃってる人達もいるし、そういう人見てるだけで具合悪くなる。
俺は退院して4年だけど、再入院もなく、今は頑張って働いてるよ。
その間に両親亡くしたのが良かったのか悪かったのか、何だかんだで強くなった。
鬱は甘えとは言わないけど、1%くらいは根性で治すくらいの気力は必要なんだろうね。
とは言え、このジェットコースター級の気温の変化には死亡寸前です(-o-;)
233優しい名無しさん:2013/03/24(日) 21:44:07.85 ID:UB+IvvfH
入院費大変だったんじゃない?
まじに来年は入院したくなるかも・・・と思っている
寒の戻りがきただけでこれだよ・・・
234優しい名無しさん:2013/03/27(水) 03:51:12.35 ID:RApkhOvQ
死にたい
235優しい名無しさん:2013/03/27(水) 08:12:39.76 ID:kcyfSQ9Z
うん。
236優しい名無しさん:2013/03/27(水) 13:42:18.39 ID:5r01NkuX
なんかまた体調が悪い。。。

とりあえず抗鬱剤を少しだけ飲んでみる。
237優しい名無しさん:2013/03/27(水) 14:23:25.33 ID:5r01NkuX
楽になってきた。。。やはり冬季うつだったようだ。

抗鬱剤飲むとすぐ効くのって特異体質なんかな。
238優しい名無しさん:2013/03/27(水) 14:43:10.91 ID:Nya7ap4E
園芸板から拝借
http://i.imgur.com/L9GHQwC.jpg
今日、寒くて落ち込んでたのが少し楽になった
239優しい名無しさん:2013/03/28(木) 14:13:18.24 ID:qxFuE1SC
>>237
抗鬱剤、何飲んでますか
私はなかなか合うのが見つからないんです
240優しい名無しさん:2013/03/28(木) 15:04:17.86 ID:np89cjA9
今日は近所の枝下桜を見てきたよ。
もう散り始めてるからあと2,3日ってところかしら。
241優しい名無しさん:2013/03/28(木) 18:20:44.58 ID:CDyg3YHh
>>237
私は特異体質って言われてます。
少量で即効き目が出たり、効き過ぎたりします。
数ヶ月で効かなくなることもありますが…。
242237:2013/03/28(木) 20:37:22.60 ID:Ntn7SK+R
>>239
古典的なトリプタノールです。
いろいろな新薬よりも結局これが副作用もなく一番効きましたね。
243優しい名無しさん:2013/03/28(木) 21:56:22.00 ID:ojzTaGGu
ノリトレンイイヨ〜
244優しい名無しさん:2013/03/30(土) 14:02:53.74 ID:Pm6fI9Ux
非生産的な一か月でしたまる
245優しい名無しさん:2013/03/30(土) 14:24:15.06 ID:UTedXQlb
同じく
人間やめてた1ヶ月だった
246優しい名無しさん:2013/03/30(土) 15:04:13.24 ID:Ry/UKbE6
皆寒くなるとなるんだね。
自分は暑くなると、仕事のストレス耐性などがガクッと下がる。
247優しい名無しさん:2013/03/30(土) 16:20:41.97 ID:3+CGrL9P
天気悪いし気温が下がったからか最近またちょっと体調悪い
248優しい名無しさん:2013/03/30(土) 17:57:21.60 ID:nWk7kgW6
私は3月がダメなんだけど、3/25頃になると治るを通り越して軽躁になる。
でもここんとこ曇ってるからちょっとテンション低い。
249優しい名無しさん:2013/03/31(日) 13:15:57.55 ID:rGjuAKw4
しにたい
250優しい名無しさん:2013/03/31(日) 14:14:18.51 ID:5Dp5/9rl
にしこり
251優しい名無しさん:2013/04/01(月) 13:27:24.29 ID:RgVxRyJv
久しぶりに会った人と話してたらテンション上がって喋りすぎた
いらない事いっぱい言ってしまった気がして落ち込み中
これなら対人関係は出不精で無口な冬の方がいいような気もする(気分はそれどころじゃないけど)
252優しい名無しさん:2013/04/02(火) 08:52:46.23 ID:So+ig9U0
今日みたいな雨の日は自殺を実行できるかと期待してしまう
が気力がついていかない
いいのか悪いのか・・・
253優しい名無しさん:2013/04/02(火) 08:54:33.83 ID:So+ig9U0
昨日のエイプリルフールは面白くもないウソが満載で激しく疲れた
つまらないことを笑えと強制されるとすごく疲れるんだよな・・・
254優しい名無しさん:2013/04/02(火) 23:47:45.16 ID:0jPLJGA+
>>252
それでいいよ。しあさって晴れるみたいだから弛緩していよう。
255優しい名無しさん:2013/04/03(水) 19:41:39.91 ID:jSTOIyAC
「いい」「悪い」をあんたが判定する権利はない
256優しい名無しさん:2013/04/04(木) 19:33:13.70 ID:uKXMLGL6
ここで雰囲気悪くするのやめてくれない?
257優しい名無しさん:2013/04/05(金) 11:00:17.38 ID:9CGtHLkA
診察の時に花粉の薬貰い忘れたorz
一回飲まないだけでもう鼻がヤバいよ。
258優しい名無しさん:2013/04/05(金) 13:14:56.89 ID:175LVGqb
今日めちゃめちゃ暖かいじゃない
259優しい名無しさん:2013/04/05(金) 13:28:22.29 ID:SmqyKkpD
春になって元気というより花粉症でやりたいことできなくてイライラする
260優しい名無しさん:2013/04/06(土) 10:13:59.73 ID:mwXxC831
冬の間放置していたトイレとお風呂掃除終わって
ついでにお風呂にも入った
床も拭きたくなって拭いた

春…きてるね!!
261優しい名無しさん:2013/04/06(土) 15:19:29.11 ID:jJsoF/FO
んー
なんか天気悪くなってきた
途端に意欲無くなって眠くなってきた…
あー今寝たら昼夜逆転だ
262優しい名無しさん:2013/04/08(月) 00:42:25.92 ID:4odwuTSX
いまだにドラキュラのように夜起きて朝寝る生活続けてるさ・・・
263優しい名無しさん:2013/04/08(月) 02:03:02.15 ID:eKTuom/R
ドラキュラ生活もういやだ(´;ω;`)
264優しい名無しさん:2013/04/08(月) 09:49:40.36 ID:NIKAF+aE
寝室に朝日が入るようになってきて嬉しい。
目覚ましライトも持ってるけど、やっぱり日の光で目覚めるのが一番だね。
265優しい名無しさん:2013/04/08(月) 17:11:58.26 ID:KkyajXL6
過眠と過食がやっぱり止まらない。
また体重が8キロ増えた。
一度寝たら5時間寝てる。
うつ症状は薬でかなりラクになったけど、こっちを何とかしたい。
ライト浴びてるんだけどなぁ。
よく噛んで食べるようにしてるんだけどな。
子供の卒業式も入学式もみっともないデブさで記念写真写っちゃったよ。
でも、食べれる自分の頭をどうにかしたい・・・。
266優しい名無しさん:2013/04/08(月) 20:45:25.00 ID:eKTuom/R
野菜いっぱい食ってるか?
267優しい名無しさん:2013/04/09(火) 01:36:20.02 ID:4/l+M5Gi
汁物いいよ
野菜たっぷり取れるし手間かからないし
鍋に一杯作っといて小腹がすいたらそれを食べる
味が多少濃くても炭水化物ほど太らない

自分はきちんとご飯炊くようになってからの方が太った・・・
汁物+うどんに戻そうかとおもってる
268優しい名無しさん:2013/04/10(水) 20:26:41.44 ID:2uru6RaP
冬を抜けたら、今度は軽く躁状態になってるようだ。このままいくと梅雨の頃にまたどーんと落ち込むのが毎年のパターン。学校いけなくなったらまずい。不安だ。
269優しい名無しさん:2013/04/10(水) 23:20:14.85 ID:Thr8sdf3
寒い
270優しい名無しさん:2013/04/10(水) 23:36:12.31 ID:ZRUWZbzd
季節の変わり目だけど皆さん調子は如何ですか?
落ち込む時もありますが何とか頑張ればいい事もありますよ。頑張れ!頑張れ!
271優しい名無しさん:2013/04/10(水) 23:43:36.00 ID:KgtqcKMt
>>270
「頑張れ」禁句って知らないの?
272優しい名無しさん:2013/04/11(木) 06:41:48.29 ID:Nm1S1UxL
今日冷えるなー
273優しい名無しさん:2013/04/11(木) 08:46:46.07 ID:oweHP5K0
なーんか意欲とか行動力が全然出ない
やらなきゃいけないんだけど、行かなきゃいけないんだけど動けない出来ない
朝早く起きれても意味ないよなー
だるい… だるい…
274優しい名無しさん:2013/04/11(木) 09:21:01.34 ID:Nm1S1UxL
「10秒」でできる朝掃除 毎日やれば1カ月後は習慣に
http://news.goo.ne.jp/article/sankei/life/snk20130407511.html

これ掃除の習慣づけだけど
やる気出すのにも良い気がしてる

部屋の換気とモノを捨てるだけなら結構簡単にできるし
意外とやる気出る
鬱々とした気持ちから少し抜け出せる
275優しい名無しさん:2013/04/11(木) 14:02:23.02 ID:a3saagqF
私は3〜5月と9月が、鬱シーズン。

今日は2ch以外、何もやる気がしない……orz

ちゃんとした食事を摂ることもできず、仕方なくお菓子で空腹を満たす状態。

炊飯器にご飯は保温してあるが、日本人の魂とも言える尊い白飯が
全く味が感じないので食べられない。
仕方ない、梅干しでも添えて無理やり口に入れるか。

誰か私にメシを作ってくれたらいいのに。
1食作ってくれれば、3回に分けて丸1日もつと思う。
276優しい名無しさん:2013/04/11(木) 14:28:53.24 ID:Nm1S1UxL
>>275
日本人の魂とも言える尊い白飯もいいけど
うどんも食べやすいと思うよ
最近の冷凍うどんすごく美味しいよ
277優しい名無しさん:2013/04/11(木) 20:02:24.53 ID:oy2bWJk2
頑張れ!成せば成る!負けるなよ!
278優しい名無しさん:2013/04/12(金) 08:26:44.11 ID:u4ARqZl+
ハイハイ、どっか行ってね
279優しい名無しさん:2013/04/12(金) 08:39:55.95 ID:bAS9tj3C
一度でも餌やっちゃうとずっと来るから困るのよね。

そんな主夫の独り言〜
280優しい名無しさん:2013/04/12(金) 22:56:24.93 ID:8hlfl04Q
鬱がよくなってアクティブになってきたと思ったら
次々とあれもやらなきゃこれもやらなきゃと強迫観念が…
そう強迫性障害である
冬季は鬱が強くて強迫が弱まってた
281優しい名無しさん:2013/04/13(土) 10:25:12.29 ID:5Dv5u99i
>そう強迫性障害である
なんかワロタ
282優しい名無しさん:2013/04/14(日) 13:38:10.31 ID:wL9Dug1x
ノルアドレナリンの分泌異常かな
恐怖のホルモンとよばれているよね
やる気ホルモンでもあるけど
自分はまだそこまで出ないや
うちひとんちより寒いから
283優しい名無しさん:2013/04/14(日) 15:31:20.49 ID:Xbik6EAi
ふええええ
最近やる気はそこそこ出てきてる
とりあえずお掃除
あと今日は布団やクッションを浴槽で洗ったりと…
ダニ・ホコリアレルギーなのに
欝のときに掃除しないから
アレルギー性鼻炎こじらせて蓄膿症に…
今も治療中…
ほこりには気をつけるんだよ
284優しい名無しさん:2013/04/14(日) 16:45:06.74 ID:X5GLJrrx
恐怖のホルモン ノルアドレナリン、私もけっこう出るよ。
曇りの日に出る。春に多い曇りの日の光線が眩しい。
単体ではヤル気につながらない。きっと他のモノアミン
(セロトニンとドーパミン)とのバランスが大切なのかも。
晴れた日はセロトニンも出るから良いんだけど、
春は曇ってばかりだからいやだ…。
285優しい名無しさん:2013/04/15(月) 14:40:25.57 ID:L9J8lPqv
今日暖かいなー
286優しい名無しさん:2013/04/15(月) 14:59:33.32 ID:48ucIcTz
こっちは今日は寒いや。天気も曇ってる。
気分も冴えないや…。
287優しい名無しさん:2013/04/16(火) 16:23:24.66 ID:9gq/gUSO
春は調子悪い
眠気が酷く寝てばかりなのに食欲旺盛
288優しい名無しさん:2013/04/19(金) 08:14:53.25 ID:ZcPNR0S2
南に移住したので冬眠しなくなった。
でも、なんか疲労がたまってしょうがない。雪国で冬眠してたほうがよかったのかな。
289優しい名無しさん:2013/04/19(金) 12:10:43.11 ID:N4kH00tr
12〜2月までが欝シーズンなので、やっと楽になれた
冬もこうしていたいのに
290優しい名無しさん:2013/04/21(日) 21:17:32.89 ID:2a91nLP0
私は秋がだめだったけど、段々後ろにずれて、今年は3月末に起き上がれなくなってしまった。
ようやく本調子に。
毎年今年こそは!!!!!!って思うんだけど…なんだかんだで10年位大丈夫だった年がない。
今年は整体とか漢方とか運動とか、投資をしようと思う。
調子のいい時もこのスレ読もうと思う。
皆で乗り越えたい。
291優しい名無しさん:2013/04/21(日) 21:44:20.36 ID:Gq3n+tTj
投資はやめとくことをオススメしますw
292優しい名無しさん:2013/04/21(日) 22:31:50.62 ID:GFhOA3ED
とりあえず、早寝早起きとひなたぼっこだな。
293優しい名無しさん:2013/04/21(日) 22:41:42.14 ID:2a91nLP0
>>291
まじすかw だめな時はだめかな
自分の場合、疲れきって過眠すると更に鬱を呼ぶので
身体引きずってでも出かけて揉まれてこようかと
294優しい名無しさん:2013/04/21(日) 22:54:18.02 ID:Jkh6E0gy
おい、寒いぞ
295優しい名無しさん:2013/04/22(月) 00:41:54.69 ID:OJyciDws
半ニートのため
髪も自分で切ってたし
服も3年ほど買ってなかったけど

最近妙にウキウキしてきて
ネットで春服買った
超かわいい

髪も切りにいく予定
掃除も楽しいし
春のパワーやばいな
296優しい名無しさん:2013/04/23(火) 06:50:13.56 ID:u8Kk4e9N
出社してしまえば何ともないのに、布団から出て→玄関に鍵を掛ける迄が地獄の苦しみ(季節変動有り)…って、此処で良いの?
ネットで「春以降、本物の鬱に注意!」って出てたけど、会社に金無くて仕事が吹っ飛んだorz
ハローワークにメンタルサポートが欲しい…。
297優しい名無しさん:2013/04/26(金) 08:01:10.73 ID:VWhP9vHY
今年の4月はダメだな。朝晩寒過ぎて不安感強いわ。
日中活動しても夜寒いと不安感が襲ってきて辛いのに眠れない。
298優しい名無しさん:2013/04/26(金) 08:07:38.92 ID:536s3eg2
やっぱり 朝晩冷えるし鬱気味なのは五月病とは違うみたいだな
まだ気が晴れない
299優しい名無しさん:2013/04/26(金) 10:30:18.85 ID:yujW2OdP
>>274
リンク切れてたので
10秒だけ朝掃除 毎日やれば1カ月後は習慣に+(1/3ページ) - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/life/news/130404/trd13040407520003-n1.htm
300優しい名無しさん:2013/04/27(土) 17:09:52.24 ID:6ya7YVPC
休みの日はぐったり眠り続けてしまいがちだけど、
普段より大幅に寝坊しない。
家のまわりを一周でもいいから一日に一度は外に出る。
301優しい名無しさん:2013/04/29(月) 04:00:38.87 ID:gyKLZgl5
>>299
ありがとう
302優しい名無しさん:2013/04/29(月) 10:26:16.07 ID:E3AwMNVE
悪い習慣はすぐ身につくのに、良い習慣を続けるのは大変ね。
自分の場合は小学生の頃に深夜2時からのラジオを聞きたくて夜更かししてたのが
結構大きな原因じゃないかと思ってるw
早寝早起きはだいぶできるようになってきた。
次は片付けの習慣。今日は服の量を減らす予定。
303五十川卓司 ◇soalaRO1Zo:2013/04/30(火) 17:05:09.41 ID:WVyFu0Oa
私の好きな言葉

光繊線路
小野剛
大内俊身
小川浩
大野和明
滝井繁男
今井功
中川了滋
古田佑紀
通話明細の蓄積漏洩
暴力団体の組織犯罪
旧郵政省の行政職員の利権
総人労と交換屋との愚劣な権力闘争
再就職先を確保するという利権争奪
小野寺正
児島仁
大星公二
西村守正
北海道人脈による旧郵政省関係者との対立を偽装した癒着
警察組織や検察組織までが、関与している
祷雅和、
小寺広哲、
佐田敦彦、
早苗慶太、
田中敏晶、
平木伸幸、
吉田俊宏
304優しい名無しさん:2013/04/30(火) 23:23:20.30 ID:Dzeuu6cA
ライトと薬で初めてなんとか秋冬乗り切れた!
あとは今から梅雨入りまでの油断する時期をどうにかしてやるぞ!!
305優しい名無しさん:2013/05/03(金) 21:12:19.91 ID:I+HzXoyx
過疎ってるね。
いいことだね。
306優しい名無しさん:2013/05/04(土) 09:46:08.17 ID:CkyRIWQn
なにその上から目線
307優しい名無しさん:2013/05/04(土) 22:52:59.14 ID:CpoOfdZT
寒いので調子狂っちゃうけど、
今シーズンの光療法はこれまで。
ライトの光源は一度交換しようかな。お盆までしまっておこう。お世話になりました
308優しい名無しさん:2013/05/04(土) 23:48:26.99 ID:vfUTycb4
>>307
いいなぁ。暖房器具みたいだw
うちは日当たりが悪いので、1年中使わないと体内時計がちゃんと動かない。
困ったもんだよ
309優しい名無しさん:2013/05/05(日) 16:26:58.02 ID:r5Tru+p2
いやー
いい季節になりましたね
これで仕事があれば最高なんですがね
310優しい名無しさん:2013/05/06(月) 00:42:31.53 ID:YaY740Np
無職は肩身が狭くてしんどいですね。
とはいえ、日本には人手不足で困ってる会社がないから、どうしようもないですね。
将来景気が回復したときのためにヒマなときにしか出来ないことをやっておこうと思います。
311優しい名無しさん:2013/05/08(水) 16:03:22.07 ID:o4o6Sl+q
無職になりたいくらい仕事ができない。ミスばっかり。
もうシフト的にも「とっとと辞めろ」と言わんばかり。
でも、辞められない。冬季鬱→躁鬱だけどカネコマだから無理。
旦那は好きにしろっていうけど、好きにしていいほど家計はゆとりがないんだよ。
薬でどうにかもってるようなもんだよ。7種類14粒飲んでるけど。
これでいいのか、フラットになった時に凹まされてる。
なんでこうなっちゃったんだろう。
いつになったら終わるんだろう。
312優しい名無しさん:2013/05/09(木) 11:59:18.93 ID:FoXT4xIl
>>311
んー
ちょっと薬多いねえ…
ミスするのはぶっちゃけ薬のせいもあると思うよ
酔っ払いながら仕事するようなもんだもん

医師と相談してみたら?
でも減らしたいって言ったら大抵怒るだろうから
別の減薬に理解ありそうな医者を探して相談するとか
313優しい名無しさん:2013/05/12(日) 15:23:14.48 ID:RClFqZFH
>>312
レスありがとう。
そうなんだよね。薬の量が多いとは思うんだけど、初診の時に「できるだけ薬は飲みたくない」って伝えて今の量なので、これ以上減らすのは無理なんだろうなって思いながら飲んでる。
実は今の病院が2つ目で、前の先生はもっと出してて、しかも話を聞かない人だったので、転院したのね。
今の先生は比較的話を聞く方なんだけど、減薬をお願いして、マズイ状態になって(鬱状態)、また戻って今の状況。
それで、頭がロクに回ってなくて、ちゃんと仕事ができなくて、リストラ推奨とかされてるから、もう本当にどっか消えたいよ。
314優しい名無しさん:2013/05/12(日) 18:05:00.96 ID:rYlbGoEC
ま、ま、急がず焦らずゆっくりといきましょ。
お医者さんも当たり外れみたいなのがあるし、セカンドオピニオンみたいなのを考えてみるのもいいかもね??
315優しい名無しさん:2013/05/12(日) 18:18:53.98 ID:mkinBE79
>>313
そうかー
双極性障害とかって診断名は出てるの?
だとしたら仕方ないかもね…

でもただ単に不安障害とか適応障害で
それだけ飲んでるんだったら
ちょっと心配だね

でもまあ
医者を信じるのも大事だよね…
精神科の薬はやっぱり難しい
316優しい名無しさん:2013/05/15(水) 04:13:26.15 ID:/+Ek8lb9
暖かくなってきたねー
暑いって言ってる人も多いけど
自分にとっては一番良い気温かも
317優しい名無しさん:2013/05/17(金) 08:20:23.93 ID:obW1mkrv
日照ってやっぱ大事だねー・・・
昨日曇っててどうにも調子が上がらなかったのが今日はなんか嘘みたいに
シャキっとしてる;
318優しい名無しさん:2013/05/17(金) 08:23:13.20 ID:hspXcZWy
うん
6月22日の夏至までは安心して過ごせる
319優しい名無しさん:2013/05/17(金) 22:55:39.61 ID:X2TroFz4
重荷の仕事にゴールが見えてきたのもあるが、昨年秋からの気分の塞ぎ込みが無くなったと思ったらもう初夏だったわ…
320優しい名無しさん:2013/05/19(日) 11:48:42.02 ID:X/qI1Ftc
やばー
3〜4月に浮かれすぎて
ちょっと買い物しすぎたなあ
クレカの明細が今くる…

まあ今はまた正気を取り戻したから
ちょっと節約しよ
321優しい名無しさん:2013/05/20(月) 19:06:05.06 ID:GLR+6o7Q
>>320
自分も買ってしまった。
毎年、明細が来て猛後悔する。
今年は11万。
もうへそくりないから、リボ払いで夏が終わるまで払う続けるよ
毎年こうなるのに、なんで毎年春が来ると浮かれて買うんだろ・・・どんだけ大馬鹿なんorz
322優しい名無しさん:2013/05/21(火) 11:14:58.60 ID:uQ6+1E/B
>>320
私も毎年、春がくると、ウキウキして買い物してしまう
そして、今頃になって我に返る
冬に気力がなかった反動かな
323優しい名無しさん:2013/05/22(水) 21:05:45.10 ID:Sne3zbYe
>>321
買いぐせはあるにしても、リボ払い何てやめるが吉

信販会社への上納金数えてるとばかばかしくなるよ
324優しい名無しさん:2013/05/24(金) 13:38:13.06 ID:darsyxJs
いやー5月最高
今年の東北はいつまでも寒かったから余計にうれしい
身体が動く動く
躁に入らないように気をつけてはいるがあの真冬の苦しみはなんだったかと思う位調子いい
325優しい名無しさん:2013/05/28(火) 23:02:17.26 ID:wm6J8m/7
すごく調子がいいときに、病院へ行って、先生と話してて「何か心配なこととかありませんか?」って言われた後、先生が「なさそうですねぇ(^^)d」って、こっちがいう間もなく言われた。
そんなに調子良さそうに見えるのか?確かに調子はかなり人並みに戻ってきたけどさ。
あぁ、このまま死ぬまでこの調子だったらいいのにな。
326優しい名無しさん:2013/05/29(水) 11:42:31.42 ID:Bev+1vQV
関東もそろそろ梅雨入りかしら。
327優しい名無しさん:2013/05/29(水) 19:28:29.82 ID:700ONltl
今日、関東甲信越も梅雨入りしました。
日射しが少ない日々が続くのは嫌ですね。。。
328優しい名無しさん:2013/05/31(金) 02:02:39.64 ID:tcf8PjOA
梅雨のない北海道の住民です。冬は地獄だがこの時期は天国。冬にむけて移住資金を稼ぎ中。
329優しい名無しさん:2013/06/03(月) 23:38:12.92 ID:NvYfsAvc
段々と行動する気力が底上げされてきた感じ。
330優しい名無しさん:2013/06/05(水) 19:03:40.51 ID:pjGFw5No
冬季うつだからこの時期は調子良いはずなのに
ここ10日くらい怠くて食事以外ほぼ睡眠
梅雨入りしたせいかな?
331優しい名無しさん:2013/06/06(木) 15:49:18.08 ID:WGsk6Z6N
昨日まで晴れてて調子が良かったが、
今日は曇りで少し気温も低くてなんか眠いよ・・・
332優しい名無しさん:2013/06/10(月) 15:45:52.23 ID:ybzYsise
最近調子良かったんだが昨日から凄くだるい
なんだこれ…
梅雨?
雨は降ってないが
333優しい名無しさん:2013/06/10(月) 18:16:31.94 ID:r15UW9vk
今日は曇りだったから朝から調子が上がらなかったなぁ・・・
あとは週末だかに台風が来るそうで。
334優しい名無しさん:2013/06/10(月) 18:50:53.15 ID:ybzYsise
千葉だけどもう今日は一日中頭が重くて眠くて…

もうこんな日は開き直ってゆっくりすることにした

一生懸命生きても
ダラダラ生きても別に何も変わらん
寿命きていつか死ぬだけ…

ふー…
335優しい名無しさん:2013/06/11(火) 08:44:53.29 ID:jRrnkXVT
台風来てるって聞いただけで気分が滅入る。
そのうち、頭痛がしてくる。

旦那は、怠ける言い訳みたいに流すけど、敏感に反応する体持つとどれだけ大変か味わってみろってんだプンスカ
336優しい名無しさん:2013/06/11(火) 12:33:51.40 ID:+3naNowY
プンスカとか言ってる時点で余裕感じられるよ…
337優しい名無しさん:2013/06/11(火) 15:22:20.52 ID:xidBi7ga
いきなり睡眠リズム狂うし
悪夢みるしびびるわ
338優しい名無しさん:2013/06/11(火) 18:40:54.72 ID:AmkraaFh
連日晴れで調子良かったのが曇りでガタッときたなぁ・・・
339優しい名無しさん:2013/06/11(火) 22:52:48.72 ID:jRrnkXVT
ユーモアはどんなときでも忘れちゃダメだよ
340優しい名無しさん:2013/06/12(水) 00:06:47.16 ID:Dmbz1ZZJ
プンスカうぜえ

仮病使ってる主婦ニートは消えろ
341優しい名無しさん:2013/06/12(水) 08:07:06.88 ID:C2CwXted
生活狂って一気にガタ落ちした・・・
あああ辛い
342優しい名無しさん:2013/06/13(木) 14:18:19.46 ID:VOXWUWCD
>>339
そう思う。
ちょっとでも冗談が言える状態なら、言わせてくれと。
廃人の時は泣き言ばかりだからさ。
343優しい名無しさん:2013/06/13(木) 16:39:38.03 ID:8cAnsS05
廃人してるかーい
関東は朝から雨で眠くてやってられん。
344優しい名無しさん:2013/06/14(金) 02:32:56.98 ID:GVoZLYyd
奇跡的に仕事できた
慣れたかも
345優しい名無しさん:2013/06/15(土) 22:39:46.29 ID:YFLoF1Ou
バラードとかテンション下がる曲っていうか聴いてて辛い曲が聴けるようになってきた。
自分、かなりフラットな状態になってきたんだなぁって嬉しくなるこの時期。
346優しい名無しさん:2013/06/16(日) 01:31:34.04 ID:taRhuvHY
もう夏至だからな。
今が調子のMAXで、あとは一直線に下ってくだけだぞw
347優しい名無しさん:2013/06/16(日) 06:31:28.54 ID:NTknlZdL
暗いこと言うのやめてくれ…
348優しい名無しさん:2013/06/16(日) 09:53:28.79 ID:p+m08tUC
セントジョーンズワートとかパッションフラワーあたりのハーブティーは憂鬱感とか不安感に効くよ。
ただシングルだと飲み辛くなるきらいがあるので、
さらにジンジャーとか他に何種類か加えて好みの味にするのがおすすめ。
349優しい名無しさん:2013/06/16(日) 12:26:10.67 ID:9rleketB
ハーブティーいいよね
この時期は投薬がないしその代わりというか
あとカフェインがダメなものでよく飲んでる
350優しい名無しさん:2013/06/16(日) 19:23:11.96 ID:j7nd7O+h
晴れていれば正しく夏至の通りの調子なんだがこの二、三日こっちはほとんど晴れ間が無くて冬の晴天時よりはよっぽど酷い状態
351優しい名無しさん:2013/06/17(月) 02:13:54.78 ID:ZMTd1l02
春の気持ち良い気候と
梅雨とのギャップがひどくて体調悪いわ
冬よりヘタしたら辛いかも
早く終わってくれー
352優しい名無しさん:2013/06/17(月) 13:59:04.76 ID:IuRv+FGr
20度前後からいきなり35度に気温が上がって、季節の変わり目だか夏バテなんだかどうなんだかしんどいよ
人並みの生活したいよー。うぅ ort
353優しい名無しさん:2013/06/17(月) 17:49:05.40 ID:lCoJh1No
夏がダメなんですが、もう廃人状態…。
仕事してた頃に暑さをガマンしてたのがたたったのか、今も真夏日はダメ。
エアコンついてると眠くなるし、起きても体がだるい。
当然、外へ出ることもできず…。
例年より1か月早いよ…。
こんなのが続いたら死にたくなりそう。
354優しい名無しさん:2013/06/17(月) 19:19:58.64 ID:QGuoIg9j!
3年前くらいから朝起きられなくなる状態になってしまい、
一度休職して、去年夏に気力が戻ったので復職。
そうしたら、10月頃からまた再発して、とうとう今年頭に再休職。
で、先月ごろから体調が戻って、なんか今は軽躁気味。

…3年かかってやっと、季節性じゃないだろうかって気づいた。
355優しい名無しさん:2013/06/17(月) 22:41:15.88 ID:IuRv+FGr
>>354
そうやって気づいていくんだよ。
ガンとかそういうのとは世界が違う。
356優しい名無しさん:2013/06/18(火) 16:09:14.94 ID:b4V1VJ/O
>>354
気付いて良かったじゃん。
夏に復活するなら夏はちゃんと働いてプライベートもガンガン遊ぶ。
調子が落ちてきそうな時から、仕事は多少手を抜いて無理せず、睡眠や栄養を多めにとるようにすれば何とか乗りきれるかもよ?
現実はそんなにうまくはいかないが…。
でも、調子が上がってきたみたいだから、とりあえずは良かったね。
357優しい名無しさん:2013/06/18(火) 16:19:09.33 ID:R+/w8zeF
このスレやさしぃ人いる。
358354:2013/06/18(火) 19:58:18.93 ID:d3K0a8Dn!
お気遣いありがたいです。

主治医の話では、今の所季節性とははっきりおっしゃってませんが…。
(とりあえず、双極性の気があるということなので、ラミクタールでてます)

対策ですが、日当たりの良い部屋には、もう引っ越したりしてます。
あとは青魚がいいとか、色々試して行きたいですね。光療法も。

主治医はこのまま数ヶ月様子を見れば戻ってもいいのでは、と仰ってますが
やっぱり秋冬が怖いですね…。
359優しい名無しさん:2013/06/18(火) 22:52:00.79 ID:Zb7He4Jx
自分がかかってる病院の先生は季節性はそう極性の一種だって言ってたから、季節で症状がはっきりと出るようだったら、季節性だと診断するんだと思う。
でも、季節性無視してたら、そう極性になるって読んだよ。
360優しい名無しさん:2013/06/19(水) 03:46:17.38 ID:6eGZo8hu
家族に言われて初めて気づいたけど、
毎年この季節になると鬱々イライラに
過眠に暴食やらかしてるらしい
三年以上そんな感じで、家族は「またこの季節が来たか…」ってわかるみたい
秋口に入ると人が変わったように穏やかになるんだと

なんか日常をうまく送れてなかったのか、家族に迷惑かけてたのかと思うと
生きててごめんなさいとか思う
これ自体が鬱々してる証拠なんだろうか
361優しい名無しさん:2013/06/20(木) 01:20:40.19 ID:Svvcv0+l
死にたいなあ
362優しい名無しさん:2013/06/20(木) 02:29:40.12 ID:Gkd6sFxf
直球だなw
363優しい名無しさん:2013/06/20(木) 21:08:19.03 ID:44WRJJ7w
死にたい気がする
364優しい名無しさん:2013/06/20(木) 21:25:55.39 ID:Gkd6sFxf
はっきりしろ!
365優しい名無しさん:2013/06/21(金) 08:07:16.14 ID:uebllxad
暑さがダメな夏型です。
いきなりの猛暑でまいってましたが、今朝はかなり楽です。
梅雨の間はこれくらい涼しいと助かるのですが…。
今年は気温の変化についていくのが大変…。
366優しい名無しさん:2013/06/21(金) 16:55:00.79 ID:faYUf8wM
今日、夏至だって。
冬うつなので、なんかそれ聞いただけで、妙になんか嬉しい。
367優しい名無しさん:2013/06/21(金) 17:23:58.81 ID:ppaHR/Qd
夏至だけど雨。
なんか太陽のエネルギーを吸収し損ねた感w
368優しい名無しさん:2013/06/21(金) 18:46:09.59 ID:ymY6eWdf
そうか、今日はげしなんか。なんも関係ないけど今日を境によくなりますように。
369優しい名無しさん:2013/06/22(土) 08:31:58.42 ID:GS+GgHj0
梅雨は自律神経乱れがち
370優しい名無しさん:2013/06/22(土) 19:26:07.76 ID:2d+hNUqf
普段ろくに働いてないのに今日から4連勤入れてしまった
一日なんとかこなしたからこのまま乗り切りたいが
季節性とはいえ途中で落ち込みきたら困るなぁ…
371優しい名無しさん:2013/06/23(日) 00:13:19.67 ID:v954oxWj
>>366
私はこれから日が短くなっていくとおもうと悲しくなりました。マイナス思考でごめんなさい。
372優しい名無しさん:2013/06/23(日) 03:49:00.02 ID:SC9DQdaD
>>371
私も同意見。
日がこれから短くなって行くのが残念。
特に今年は季節性以外の理由で日の長い今の時期も不調だし。
373優しい名無しさん:2013/06/23(日) 10:09:47.07 ID:g9opw4wY
なんか眠れなくて疲れがたまっているから、もうすこし日が短くなって欲しいです。
374優しい名無しさん:2013/06/25(火) 21:12:42.88 ID:aC1Q8nWj
日の出とともに目が覚めて疲れが抜けない。遮光カーテンでも買ってこようかな。
375優しい名無しさん:2013/06/29(土) 08:06:33.82 ID:OD37vDm+
今まで遮光カーテンなしで暮らしてたのか?
376優しい名無しさん:2013/06/29(土) 09:23:12.17 ID:OlOCp4pb
日の入らない我が家には羨ましい話だw
377優しい名無しさん:2013/07/01(月) 09:01:11.14 ID:fTRYd2oo
夏に向かってだんだん荒れて来る
今ここが正念場か…

そんな折祖母が亡くなって孫代表で弔辞を読めと言われたんだが
ただでさえ鬱屈して人前に出るのが苦痛な上
泣きながら弔辞なんて読めない
親戚もたくさん来るからこんな自分見られたくない
故人を悼む前にこんな気持ちが勝ってしまうのが情けないよね…
378優しい名無しさん:2013/07/06(土) 22:57:35.91 ID:HnnqRIBQ
関東甲信、梅雨明け!
冬型ですが、暑い夏を乗り切るのも大変です。
379優しい名無しさん:2013/07/08(月) 14:04:35.07 ID:FLzK5ODs
あっちい

なんつうかさ
日本は四季があって美しいみたいなこと言うけど
季節が変わるたびに体辛いわ
四季のない国のほうが住むの楽なのでは…
380優しい名無しさん:2013/07/08(月) 23:19:25.33 ID:bqgF6/yk
>>379
「四季の移ろい」がなくなったよなーって感じる。
ホントしんどいよ。
381優しい名無しさん:2013/07/09(火) 00:34:40.71 ID:4HvEbmDz
梅雨短かった…
382優しい名無しさん:2013/07/09(火) 06:49:10.21 ID:1t3js74y
蒸し暑い。
しかしパッと起きられるようになるのは良いことか。
383優しい名無しさん:2013/07/09(火) 07:55:08.06 ID:2tsGlzB5
夏至の頃はまだ涼しかったから元気だったけど、こう暑いと日が長いのも苦痛だ
33℃越えるとダメ
急に暑くなるのもダメ
体がついていかない
今年も電気代かかりそう…
384優しい名無しさん:2013/07/09(火) 08:36:42.30 ID:JEs/vLjp
電気代は命に代えられないと思ってる
385優しい名無しさん:2013/07/13(土) 09:30:05.20 ID:I8Kv/4eP
最近、薬の効きがいまいちな気がする
急な暑さで体が追いついてないのか?
暑くて眠れないのもあって余計辛い…
386優しい名無しさん:2013/07/17(水) 01:08:32.34 ID:fMbSV9JJ
地獄の夏がきた……
今日は特にしんどかった、早く秋になれ、と願う夏季型
387優しい名無しさん:2013/07/17(水) 20:07:29.83 ID:aHS1ZshM
夏型ってどうなるの?
388優しい名無しさん:2013/07/20(土) 03:52:36.61 ID:phpFtmDU
全体の1〜2%は不機嫌・イライラレベルに留まりません。
夏型の季節性うつになってしまいます。
季節性うつ(季節性情動障害、SAD)・・・
ある季節にのみ現れるうつ症状
季節性といっても侮れません。うつ病と同じ症状が現れます。
つまり、抑うつ状態や落ち込み、ひどい場合は自殺衝動まで引き起こします。

上のはコピペだけど、自分は抑うつ、体ダルダル、で、
睡眠も無茶苦茶。社会に出ること出来るか?
ちなみに軽い躁鬱。
389優しい名無しさん:2013/07/21(日) 02:57:14.51 ID:7hA4DYYB
自分は冬季型で、毎年夏は調子が良いのに今年はダメだ…
冬季型と同じく眠気が酷い。
環境が変わったのが影響してるのか?
390優しい名無しさん:2013/07/21(日) 09:13:24.98 ID:maLinx50
夏型予防策だって。

こまめな水分補給
運動は涼しい朝方や夕方に行う
利尿作用のある薬を服用している場合は、
いつもより多めの水を飲み、
脱水症状に陥らないようにする

自分は冬季型良く分からないので何とも言えず・・・
391優しい名無しさん:2013/07/22(月) 21:10:17.09 ID:FMDYLzn6
夏で気持ちが明るいのだが
仕事が雑になっているのか
運が悪いのか
夏になって収入減ってしまった
夏なのに欝だわ
冬は仕事するの辛かったけどお金が結構稼げた
なんだよこれ
392優しい名無しさん:2013/07/25(木) 11:53:36.66 ID:Gd4myHsR
夏は不眠。
メジャートランキライザーでようやく眠りについている。
393優しい名無しさん:2013/07/28(日) 17:58:29.40 ID:hg4n/3FA
8月になると落ちてくる冬型。
朝、もう午前4時だと暗いのでがっかりします。
残暑はこれから厳しいけれど、お薬増やしてもらいました。
394優しい名無しさん:2013/08/05(月) 03:30:23.33 ID:fIbkolMj
春と秋だけでいい。
395優しい名無しさん:2013/08/11(日) 19:33:20.95 ID:0ouvh9jG
冬季型だけど、今年から初めて夏が辛い。出てる症状は若干違うけど。
もう一年を通しての季節の移り変わりが厳しいのかもしれない。
春だけの国に移住したい。
396優しい名無しさん:2013/08/11(日) 20:12:58.47 ID:c1sx+rzg
マリネラなら花粉症も無さそうだしな
397優しい名無しさん:2013/08/13(火) 23:25:08.75 ID:lqU4FgxJ
常春の国、マリネラ
398優しい名無しさん:2013/08/22(木) 20:43:18.94 ID:CTkM/vNX
猛暑ですが、過眠と過食になりつつある冬型・・・
399優しい名無しさん:2013/08/22(木) 22:06:29.81 ID:ldodmJOx
秋分の日が来る9月が怖い。
400優しい名無しさん:2013/08/23(金) 20:58:25.49 ID:xwLp1TV0
ジワリ落ちてきてる感じがあるね〜
今の調子が上手く維持できればいいんだが、なかなか難しい。
401優しい名無しさん:2013/08/24(土) 14:36:27.73 ID:JSzrduCe
もうすぐ九月
去年は落ちたから、今年は大丈夫だろうか
今から心配だ
402優しい名無しさん:2013/08/25(日) 22:53:48.66 ID:UgLdgsUu
10月まではなんとかいけるさ
403優しい名無しさん:2013/08/27(火) 19:13:29.58 ID:cp1ipt/t
今年の夏はいくらなんでも暑すぎた
太陽の光浴びて元気になるはずが
体力奪われてちょっと調子悪かったかも
秋〜冬はなるべく平穏に暮らしたいね
404優しい名無しさん:2013/08/28(水) 16:55:33.49 ID:lbATDtWG
軽く昼寝のつもりがぐったり5時近くまで寝てた。
夏バテかしらねぇ・・・
405優しい名無しさん:2013/08/28(水) 16:56:09.59 ID:lo/YOo1z
うん
暑すぎるのも大変よね
406優しい名無しさん:2013/08/29(木) 01:42:40.99 ID:SEK484R+
午前2時間、午後2時間の昼寝が必須なのですけど…
407優しい名無しさん:2013/08/30(金) 19:54:14.42 ID:81OPWjIp
今日すごい気温が低くて具合悪すぎてつらい
頭回らないしもうやだ怖い
408優しい名無しさん:2013/08/30(金) 21:58:20.99 ID:ZDhT4p2y
千葉は今日めっちゃ暑かった
409優しい名無しさん:2013/09/01(日) 16:32:44.92 ID:92EuNgtu
今年こそブライトライトを買ってしまおうか迷い中
お試しレンタルがあればなぁ
410優しい名無しさん:2013/09/01(日) 19:05:18.56 ID:wNwhOtGo
冬になってしまったら、ライトの値段に踏み切れず悶々と我慢してしまうから
行動力がある今のうちに買ってしまった方がいいのかな
でも今はまだ「今年こそ何とかなるかも」と根拠なく楽観視してしまってる…
本当、お試しあればいいのにね
411優しい名無しさん:2013/09/01(日) 22:18:10.49 ID:dOb49u35
うちにブライトライト余ってる。
誰か欲しいひとがいたら着払いで送るよ。
雪国を脱出して冬季うつ病が完治したから、もう要らなくなった。
412優しい名無しさん:2013/09/01(日) 22:52:27.79 ID:wJQIKRQm
いいなぁ。
自分は関西の人口密集地で、敷地一杯に家だらけの所の旗棹地中古一軒家に住み始めて発症。
身軽に引っ越せないし、旦那がライト買ってくれたけど、これからまたしんどくなるのかと思うと、本当にうんざりする。
413優しい名無しさん:2013/09/02(月) 00:30:45.46 ID:oeBX6woN
>>411
すみません、ブライトライト欲しいです。
どうやって連絡すればよろしいですか?
414優しい名無しさん:2013/09/02(月) 17:58:20.23 ID:mzHayRA2
規制解除?
415優しい名無しさん:2013/09/04(水) 22:18:26.99 ID:fYdmXUol
天気悪い日が続くと辛い...
416優しい名無しさん:2013/09/04(水) 22:29:22.84 ID:m2iFzFci
なんか徐々に秋の気配感じる
417優しい名無しさん:2013/09/05(木) 19:48:41.92 ID:7p5VpGcz
眠い
418優しい名無しさん:2013/09/05(木) 20:01:09.66 ID:7p5VpGcz
皆さんに相談。
結婚前提に付き合っている彼がいるが来年か再来年大きな転勤がある。
お互い両親にも挨拶も済んでて私の冬季うつ病の事も理解してくれてる。
今の仕事を辞めて(今の仕事辞めたら正社員にはもうなれないと思う。)
知らない土地で子供を産んで育てて行くのが不安。
やっぱりこの結婚辞めた方がいいのかな。
でも、前より冬季うつ病も良くなって来てるから親から離れて自立する
いいチャンスなのかもとも思える。
年齢的にも結婚して子供を産むのも最後のチャンスかもしれないし。
まだ一緒に住んで無いが一緒に住むとどうしても冬場は特に体調が悪いせいかイライラして相手に八つ当たりしちゃう。
それか落ち込んで意味も無く悲しく涙出て来たりしちゃう。
結婚してる方はいますか?
客観的にこの結婚どう思う?
419優しい名無しさん:2013/09/05(木) 21:36:26.48 ID:DkOoXQLk
結婚しても後悔するし結婚しなくても後悔はする
相手は冬季鬱を理解してくれてるなら結婚するべきじゃない 子供がいない人生は寂しいよ
420優しい名無しさん:2013/09/06(金) 14:20:02.83 ID:oNn9NadA
>>418

いま雪国とかに住んでいるなら、雪国脱出して病気が軽快することがあるんじゃないかな。
自分は瀬戸内海沿岸に転居したら、季節性の症状は消失して年間通してフラットになった。
421優しい名無しさん:2013/09/06(金) 14:53:01.86 ID:CHV3aN6u
色々アドバイスどうもありがとうございます。
結婚しても後悔するし結婚しなくても後悔する。って言葉がとても心に響きました。
結婚して頑張って行こうと思います。
今は東京に住んでます。
転勤が東北だったら冬は実家に帰ろうかな。
422優しい名無しさん:2013/09/06(金) 17:37:42.31 ID:C7EtEjsR
陽が暮れるのが少し早くなってきた
秋がきて欲しいけど、冬季鬱は怖い
今年は、夏の疲れを溜めないように気をつけなくては
423優しい名無しさん:2013/09/06(金) 20:49:58.53 ID:nJ41bKpA
もう〆ちゃったみたいだけど、「なんとかなるなる」って呪文唱えながら、思いながら生きていけば、何とかなると思う。
妊娠したら、そうもいかなくなるけど、回り全部を巻き込んで、子育てに協力してもらえばいいと思うし。
(自分がそうだった。実家が遠かったので、利用できるものは皆利用したw)
とにかく、結婚おめでとうね。
424優しい名無しさん:2013/09/06(金) 23:38:06.31 ID:Oo+g1Vwe
結婚おめでとう^^
425優しい名無しさん:2013/09/07(土) 04:00:31.04 ID:i44+dCNk
ああ夏が終わった
一昨年は11月去年は10月から
今年は我慢できるのかな
426優しい名無しさん:2013/09/07(土) 08:12:14.26 ID:kDJ2TU2n
ブライトライト引っぱり出してきた
427優しい名無しさん:2013/09/07(土) 09:50:59.11 ID:5UoOM3Xj
毎年9月第1週は鬱。
爽やかな気候になってくれれば治るのだが。
428優しい名無しさん:2013/09/07(土) 12:20:52.03 ID:xjs4B/AX
結婚の事で相談した者です。
皆さんどうもありがとう。
利用出来るものは皆利用した。と書いてありますが親や周りの人の協力以外では
具体的にどんな事ですか?
私は障害者手帳三級を持っていますが出産したら保育園に優先的に入れたりするのかな?
429優しい名無しさん:2013/09/07(土) 16:47:55.18 ID:VyfzvYD3
冬はなぜかお金使うだけでへこむので
今のうちに温かい靴下とか買っとくべきかな…
まだ売ってないか
430優しい名無しさん:2013/09/07(土) 19:00:20.53 ID:jYhgfIZp
ブライトライト買った。きのう納品
あと最近糖質制限も始めた
迎撃準備
431優しい名無しさん:2013/09/07(土) 19:06:38.96 ID:eHdCeEYZ
>>428
元保育士だけど、鬱病のお母さんの子供が保育園に来てたよ。
普通は子供を見る人がいたら保育園にはなかなか入れないが、母が病気では家にいても子供を見れないと判断されて入れた。
障害認定されてるなら保育園入園のポイントも高いだろうから、他の家庭より優先的に入園できると思うよ。
432優しい名無しさん:2013/09/07(土) 23:45:11.68 ID:GQPlofIW
>>428
利用した者ですが、大きくは保育園と自治体がやっていたファミリーサポート事業の2つを柱に、旦那や保健婦さんとかお願いしてました。
保育園はそれでなくても待機が出るような地域だったので、無認可園に急にでも預けられる所を、調子のいい夏の間に見つけて、事情を話して預かってもらうようにした。
ファミリーサポート事業は保健婦さんから教えてもらって、登録して一時預かりをお願いしてました。比較的、子供さんがもう大きいという人が担当になることが多いらしく、お金はかかるけど、母親代わりに子供をしっかり見てくれたので、大助かりでした。
保健婦さんは、市が行っている子供の検診の時に個別相談の時に思いきって事情を話したら、月に1、2回ぐらい電話だったり訪問だったりしてくれて助かった。
旦那は休日にw
調子のいいときに、できるだけ手を打っておくことがポイントじゃなかろうかと思うよ。
参考になればいいんだけど、こんな感じかな。
433優しい名無しさん:2013/09/08(日) 11:00:57.90 ID:pGZqS7ZX
>>429
あったかい靴下売ってるよ

shop.tenimuhou.jp/shopbrand/016/001/X/
434優しい名無しさん:2013/09/10(火) 12:35:28.84 ID:/K2Uxm/s
何だか切なくなって、どうしようもなくなると言うか、どうにかなりそうなのはこの病気だからなのかね
435優しい名無しさん:2013/09/10(火) 14:46:08.68 ID:HXzJfTlI
>>434
ほぼその通り。残りは性格から
436優しい名無しさん:2013/09/11(水) 00:57:45.08 ID:uf5VRqPy
>>435
季節の変わり目がめちゃくちゃ辛いわ

憂鬱って言うか、言葉ではうまく説明できないんだけど哀愁を感じる。
詩人とか小説家が適職だったりして
437優しい名無しさん:2013/09/11(水) 07:57:05.29 ID:8BNrNCjw
今日はついに最低気温が20度を下回った。
朝から雨だし、調子が全然上がらない・・・
438優しい名無しさん:2013/09/12(木) 04:53:22.17 ID:2/6f5yqg
今年の夏は暑すぎたから
今はむしろ過ごしやすい
ずっとこの気温がいいなー
439優しい名無しさん:2013/09/12(木) 19:32:25.23 ID:iJiCXUjU
気温が下降線を辿りだしてから、妙にうつ傾向に。
涼しくなって身体的には楽になってるはずなのに、体調もイマイチ。
早く気候が落ち着かないかな。
440優しい名無しさん:2013/09/13(金) 19:48:38.51 ID:DHPTMkNZ
季節の変わり目で体調崩しまくりだ〜
雨でだんだん寒くなってきたと思ったら今度は連続で30℃超えたり、また日曜あたりは台風が来るらしいし・・・orz

みんなはそろそろ冬支度はじめてる?
441優しい名無しさん:2013/09/13(金) 20:27:13.16 ID:SHFSdyN2
夕方から寂しくなってきてもうだめ
442優しい名無しさん:2013/09/16(月) 13:45:22.30 ID:Py1A3WbD
まだ大丈夫だ
443優しい名無しさん:2013/09/16(月) 17:24:19.67 ID:h41/um7F
>>418-419
もう遅いだろうが、
結婚については反対しないが自分の障害に子供を巻き込むことはちょっと熟慮が必要じゃないか
その障害が子供に遺伝するかどうかは調べておいた方がいい
何だかんだ言っても子供は産むんでしょうけど
444優しい名無しさん:2013/09/16(月) 21:07:29.51 ID:Py1A3WbD
遺伝する障害をもつ人は
子どもを作ってはいけないのだろうか?

台風が去ったら急に涼しくなったなあ
445優しい名無しさん:2013/09/16(月) 22:10:30.42 ID:RLYHvZH4
リスクを把握して、覚悟して、対応できるなら、子供を持つという選択をすればいいと思う。
それができないなら、やめておいた方が正解じゃなかろうか。
446優しい名無しさん:2013/09/16(月) 22:20:40.11 ID:DcYKR3OE
>>444
>>445の言う通り
一歩でもたじろぐことがあるなら止めた方がいいと思う
自分の親が躁鬱持っていてそれ引き継いだ自分としては子供持つつもりは幼年からなかったな

寂しいから子供持つというのは安直だと思うよ。ちゃんと責任取れないなら駄目
それは障害持っていない親だって一緒だけど
447優しい名無しさん:2013/09/17(火) 09:12:45.93 ID:YoYwhrHC
正論すぎて何も言えない

自分も吃音があるんだ
遺伝の可能性もある
うーん
448優しい名無しさん:2013/09/18(水) 14:07:18.81 ID:RTWxIVOP
日本は少子化、少子化言ってるけど、戦前から比べたら人口は激増してるし、世界人口はとてつもなく増えてるから無理して人間増やす事ないよ。
犬や猫の里親になるのも悪くないよ。
449優しい名無しさん:2013/09/18(水) 14:15:01.09 ID:aEQB4ixD
そか
450優しい名無しさん:2013/09/18(水) 17:27:59.57 ID:lrraze+7
秋の花粉もあって頭が全然回らない・・・
451優しい名無しさん:2013/09/18(水) 18:26:38.16 ID:7GOIr06Y
あー、頭の回転が回らななくなって来た。
体の動きも鈍くなってきた。
日中はまだ暑いけど、朝晩の冷え込みで、体が速攻で反応してる。
加えて年齢的にも下り坂で、もうどっちが原因かよく分からないけど、本当に困ってるのは確かだよ。
452優しい名無しさん:2013/09/19(木) 13:26:51.46 ID:7VO8H3v4
今年はカーテンのレースの部分を外してみたんだけど
少し良いような気がする
いつもより日焼けしてしまったので確実に日光の量は多くなってる
美白をとるか、欝をとるかになるが。
453優しい名無しさん:2013/09/20(金) 03:11:00.12 ID:cpKyhndj
室内だけど、日焼け止めを塗ったらどうだろうか
454優しい名無しさん:2013/09/20(金) 10:21:25.55 ID:99HfTEv0
今まで季節でうつが出るのは春だけだった
のだけど、今年は秋にきたよ。
なんとも物悲しく、理由もよくわからない
憂鬱な気持ちに支配されてる
久しぶりに病院に行くようかな
455優しい名無しさん:2013/09/21(土) 18:44:17.92 ID:RSLZHKQg
五月ぐらいから寝込んでばかりだったけど
九月を過ぎるとテトラミドなくても動けるようになってきた
薬を飲む前と変わらない気分の質を保ててる
家族の指摘を受けた医者が、確かに夏だけ調子悪くなるってカルテ見返して言ってた

しかしもう来年の夏の心配をしている
456優しい名無しさん:2013/09/22(日) 06:11:08.81 ID:KbJnkACf
今年は特に暑かったよねー
457優しい名無しさん:2013/09/24(火) 00:13:35.45 ID:bR++GxdS
>>418
相手家族まで病気を理解してくれてるなら、結婚してみたら?と思う。
ダメになったら離婚すればいいくらいの気持ちでw
仕事は旦那さんがいて食べるに困らないなら、正社員に拘らず派遣やパートでもいいのでは?
子供を産める年齢ならば、派遣から社員になれることもあるし。
子供は結婚してから考えてもいいと思う。
子供は欲しくて産んだが、いざ産まれたら病んでるせいで長時間見るのは辛いなら、日中は保育園って手もあるよ。
メンタル病んで働けない人は、優先的に保育園に入れてくれるし。
幸せになれるチャンスがあるなら、ダメ元で乗っかってみては?
458優しい名無しさん:2013/09/24(火) 16:39:54.58 ID:WsSrTUxm
本格的に落ち込む前に
あったかもこもこ靴下4足注文した
最近夜涼しいね
459優しい名無しさん:2013/09/25(水) 14:06:09.86 ID:gjrx7aBU
ああ
今日曇ってる
460優しい名無しさん:2013/09/25(水) 22:10:22.99 ID:YE/JxUi5
159cm51kg彼氏に痩せろ。痩せろ。と言われてストレス。
一緒に食事しててもパクパク食べるな。とか言われる。
冬は太りやすいから去年は10kg太りいつもは夏に軽躁だったけど症状が良くなってきたせいか
今回は3kgしか痩せなかった。
今、pmsのせいか物凄いイライラしてムカつく事を思い出しちゃう。
女性の方、冬季うつ病があるとpmsは酷いですか?
私は毎回胸が張って子宮が痛い。イライラして情緒不安定になる。
人に八つ当たりしてしまう。
461優しい名無しさん:2013/09/25(水) 22:26:26.79 ID:gjrx7aBU
冬季鬱とPMSはまた別もんだと思うが
お大事にしてください…

私もちょうどいま真っ最中なんですよ
イライラはないけど
腰が痛くて食欲なくて血も失ってヘロヘロですわ
462優しい名無しさん:2013/09/25(水) 22:44:16.61 ID:AVGj76H8
>>460
PMSだけど、自分の掛かり付けの病院の先生はひどくなる傾向が強いって言ってた。
自分はPMSで婦人科に相談しに行って、結局低用量ピルを飲んでるよ。
で、かなり楽なった。なんと言っても、生理がいつ来るってはっきり事前に分かるのがいいw

あと、痩せろと行ってくる彼氏は、どういう意味で言ってくるかで考えた方がいいかもじゃなかろうかと。
健康のために言ってるのか、彼氏が連れて歩くのが嫌だから言ってるのか。
体の調子が良いときに、あなたのために言ってるのか、彼氏当人の都合で言ってるのか見極めてみたら?
463優しい名無しさん:2013/09/25(水) 23:03:29.02 ID:YE/JxUi5
聞きました。
私の健康とかじゃなく細い人が好みらしく、人に綺麗な彼女を連れてると自慢したいらしいです。
それしか取り柄が無いんだから。と言われました。
折角綺麗なんだからずっと綺麗で居て欲しいとか言ってるけど上辺だけしか見てないのかな。と。
確かに私は冬季うつだしバツイチだし30代中盤だし仕事は一応してますが沢山稼げるわけでも無い。
相手もバツイチ子持ちで容姿も普通なのに腹が立つ。
ダメだね。
イライラしてる時はムカつく事をドンドン思い出しちゃう。
464優しい名無しさん:2013/09/25(水) 23:10:55.21 ID:YE/JxUi5
部屋のインテリアってみんなどーしてる?
私は自分の部屋は白い家具にしてる。
明るくするとやっぱりいいのかなー?
これから結婚する彼氏の家が前の奥さんと使っていたダイニングテーブルとか家具がダークブラウンで暗いし
気分も悪いしイライラしてる時に嫉妬で余計イライラするから捨てちゃってもいいかね?
やっぱり白家具にしようかなー?
冬季うつにオススメのインテリアあったら教えて下さい。
465優しい名無しさん:2013/09/25(水) 23:12:39.51 ID:gjrx7aBU
159cm51kgって標準的な体重だよな?
それで痩せろとかなんかモラハラっぽいな
その男も自分に自信がないのをあなたにぶつけてる気がするな
でもまあどうせ別れないんだろうけど…
ちょっと自虐風自慢入ってるしな
466優しい名無しさん:2013/09/26(木) 00:02:38.49 ID:Me8BJwF0
>>463
462だよ。レスありがとう。
自分も同じ世代だよ。
なんか気の利いたこと言えればいいんだけど、できなくてゴメンよ。
自分は既婚で子供もいるけど、旦那の理解はほとんどないよ。甘えてるだけだ、皆寒くなったら眠いんだって。体型も結構ゆるいけど(166センチ64キロ)、それ以前にお前は考えが甘すぎるんだと。
いや、そういうレベルの体じゃないんだっていくら言っても平行線。こんな体で秋冬は身動きできなくなるから働けなくて、離婚はしょっちゅう頭をよぎるけど、子供もいるしなって行動に移せないへたれなんだよね。

ただ、自分が辛いときに追い討ちかけてくるような、そういう付き合いは止めた方がいいと思う。
鬱関係の人間は、人間関係をドライにした方が生き易いって、どっかの鬱関連スレで読んで、その通りにできるだけやってる最中だけど、確かに楽になったよ。
できたらやってみて。
それより、とにかく自分をまず大事にしてあげて。
損得なしでできるのは、自分しかいないから。
じゃないと、冷静に周りと付き合えないよ。
467優しい名無しさん:2013/09/26(木) 00:08:42.00 ID:4GykZSaB
>>463
そんな人別れればいいのに。
私は彼氏と別れたら少し楽になったよ。
468優しい名無しさん:2013/09/26(木) 01:05:06.72 ID:Bti1EP5T
別れなよそんなのとは・・

自分「疲れた」とかいうと相方は「疲れたって言うと余計疲れた気になるから言うな」って人間で、
結果自分が更に猛烈に疲れたw
相手の言い分はわからんでもないが、休日位ゆっくりさせてくれよと思った
結局別れたけど、結婚する前で良かったかなとは思っている
根本的に人間の相性というものが合わないんだと思うよそのレベルだと
469優しい名無しさん:2013/09/26(木) 02:13:15.39 ID:5/sEW6T4
PMSと冬うつあります
470優しい名無しさん:2013/09/26(木) 09:37:27.56 ID:VYVOyAhc
鬱に入ると、「自分を大事にする」ってどういうことなのか分からなくなるから
今まだ元気があるうちに別れた方がいいかもね
フリーより恋人がいる方が絶対いいとは限らないし、鬱に入ると甘えだ、依存だと
自分が一番自分を責めてしまうんだから、それを助長するような人とは付き合わなくていいよ
471優しい名無しさん:2013/09/26(木) 12:24:50.93 ID:9gb1YB/d
微妙な天気。
最近明け方の寒さもあってか全然体が動かない。
472優しい名無しさん:2013/09/26(木) 12:40:16.83 ID:C/HnvaMq
微妙な曇ですな@千葉
473優しい名無しさん:2013/09/27(金) 02:01:24.81 ID:Jf0xargC
再び418、結婚の事で相談した者です。
結婚前提で付き合ってる彼は三十代中盤、大手企業会社員、バツイチで子あり(親権無し)です。
つい最近婚約指輪を買いに行って籍を入れる日も決まっているんだけど
寒くなってきたせいかマリッジブルー?生理前だから?なのか
再婚して上手くやって行けるか将来が不安になってきた。
因みに痩せて。と言ってくる彼です。460です。
一度失敗してる為ちゃんと現実を見ているし穏やかで優しいし家事も上手じゃないが
一応一通り出来る。
無駄遣いはせずむしろケチ。酒は発泡酒を2本位飲む程度。
社交的じゃないのと友人も皆結婚して疎遠。会社の飲み会がたまに。
休日は私と出掛ける。
冬季うつ病の事も理解してくれてるし転勤したら専業主婦で子供産んでくれれば
いい。と言ってる。本音はパートに出て欲しいみたい。
マリッジブルーなのか今になって結婚していいのだろーか迷う。
昨日は生理前でイライラして沢山暴言をメールで送ってしまった。
イライラすると暴言吐いちゃうくせがある私は私がモラハラなのか?
474優しい名無しさん:2013/09/27(金) 02:13:51.40 ID:Jf0xargC
養育費もあと17年払うし。
自分が器が小さい女なんだろーけどやっぱり前妻と子供に嫉妬して
しまうんだよね。
家具とかあると。
離婚理由は相手の両親と折り合い悪いのと妻の実家依存。
私も実家依存だし、秋冬はうつで落ち込むかイライラして暴言吐いちゃうし
私に子供が出来ても私の秋冬の症状見て捨てられるのかな?一回子供がいる家庭を捨てて
来てるし。とか、申し訳ないけど思ってしまって
心から信頼出来ない。
と言うか私が前の離婚で人間不信なだけで被害妄想的な考えになっちゃってるのかもしれないけど。
ちょっと文章にしてみたら落ちついてきたわ。
475優しい名無しさん:2013/09/27(金) 02:20:13.45 ID:Jf0xargC
因みに借金も無いしちゃんと貯金もしてるし
酒はたしなみ程度、ギャンブルはしない、浮気も社交的では無い為無さそう。
冬季うつあるし私も中年だし人の事言える立場じゃないしなー。
迷う。
476優しい名無しさん:2013/09/27(金) 02:37:56.33 ID:O5UFKk5/
結婚は愛情でするものじゃないと思うな個人的には
その部分は嫌いじゃなけりゃ問題ないかと
本質は男と女両方にとっても寄生と、子ども産む&育てる為だと思う
寄生できる、させてくれる相手及び相手の家だと思う?


自分は結婚に対してネガティブだからこんな言い方しているところはあるけど
477優しい名無しさん:2013/09/27(金) 02:53:34.21 ID:Jf0xargC
476 どうもありがとう。結婚に対してネガティブな意見も聞けて良かった。
478優しい名無しさん:2013/09/27(金) 10:49:04.57 ID:dLSHf4Q4
恋愛相談なら他所でやんなー
479優しい名無しさん:2013/09/27(金) 11:31:48.95 ID:Jf0xargC
ごめん。不安が強くなって来たからか小さい事が気になっちゃうようになってた。
480優しい名無しさん:2013/09/27(金) 11:52:28.02 ID:8wiMFH0s
冬になるまでに色々大事なことやっておきたいな
明らかに決断力弱ってトロくなってきたのが自分で分かる
寒くなる前に活動しておこう
とりあえず11月の資格試験がんばるぞ!
481優しい名無しさん:2013/09/27(金) 17:29:42.71 ID:hSmVqROO
もうここ読むので精いっぱいだ。
もうちょっと穏やかに季節が移ろってもらえないだろうか・・・
482優しい名無しさん:2013/09/27(金) 23:08:04.16 ID:dLSHf4Q4
冬〜春〜夏は徐々に変化するのに秋は本当に突然来るね
夏型の自分としては嬉しい限りだけど
483優しい名無しさん:2013/09/27(金) 23:34:18.91 ID:mXVghdI9
夏型の人お疲れ様でした
冬型の人…乗り切りましょう…なんとか><
484優しい名無しさん:2013/09/29(日) 16:57:52.86 ID:VrEC026V
今年はまだ今のところ大丈夫そうだけど過去のパターンを考えると突然ガタッと落ちることが多かったので、
そろそろ具体的な対策をしようと思う。

ブライトライトME、valkeeを調べた結果、携帯できる&安いしvalkeeを購入しようかなと考えてます。
使用経験のある方、もし何かアドバイスあったらお願いします。
485優しい名無しさん:2013/09/29(日) 20:02:31.87 ID:unZtsjwz
Vaikeeに関しては下記の情報が少しは役立つと思います。
http://ameblo.jp/nanohana-and-aozora/theme-10041911479.html
486優しい名無しさん:2013/09/29(日) 21:52:00.76 ID:CFn6d5Wj
>>485
バイキーってなに?
487優しい名無しさん:2013/09/29(日) 21:58:32.96 ID:unZtsjwz
>>485さん
Valkee(valkee)です。失礼・・・orz
488優しい名無しさん:2013/09/29(日) 22:06:57.48 ID:unZtsjwz
このスレッドの>>10に以下のリンクが貼られていますが
今日現在、「店舗改装中」になっています。

Valkee(すこやかメディカル) http://www.rakuten.co.jp/sukoyaka-med/
489優しい名無しさん:2013/09/29(日) 23:49:16.99 ID:ACHKcVDf
暑くてやってらんない!と言いつつ元気だった夏がもう懐かしい。
真冬になると家の中に陽がさんさんと差し込むから今よりは元気になる。
490優しい名無しさん:2013/09/30(月) 00:56:36.14 ID:fefnAkYP
秋から冬にかけて死にたくて堪らない。
とくに午前中はキツくて毎日が辛い…昼過ぎくらいからは良くなるんだけど。
スケジュール帳を買って、可愛いシールとかも揃えて一行日記をつけはじめてからは調子が良い。なんか予定も、意味もないのに手帳を開いてしまう。手帳だけが友達だ…
491優しい名無しさん:2013/09/30(月) 21:10:44.08 ID:cYjdZQIc
valkeeについて教えてくださった方、私の調べ不足であろうところ、色々ありがとうございました。

効果があると良いなぁ…。

皆さんも今からの辛い季節を乗り切れるよう、願ってます。
492優しい名無しさん:2013/10/01(火) 16:16:34.37 ID:WuL2nt1O
半ねむか〜い
起きるのは遅くなるし日中は眠いし10月初めでこれじゃ先が思いやられる〜
493優しい名無しさん:2013/10/01(火) 18:12:24.62 ID:vWALrxWU
季節性かわからんが秋はいつも気分が落ち込むね。地元の祭の練習があったりで人と絡んだり飲みたくない酒飲んだり
体調崩すのも四季中秋が一番
494優しい名無しさん:2013/10/01(火) 19:08:10.71 ID:/zCCuVnK
曇の日はちょっと眠いお
495優しい名無しさん:2013/10/01(火) 22:58:40.37 ID:o5Iwcqbf
寒くなってきたのはいい、鬱ぎみなのも諦める、
ただ過食だけは止まれほんとに
家にいると食べることしか考えられない
むくむし体もだるくなるのに…
わかってるのに止まらない、息するように食べてしまう
いっそ殺してくれ
496優しい名無しさん:2013/10/02(水) 18:13:04.03 ID:IqvJr+YK
眠い!
久々に昼寝してしまった
昼夜逆転してしまう…
最近夜に寝れていたのに
497優しい名無しさん:2013/10/04(金) 01:01:00.88 ID:UHSZdGJk
今から、ああ、もうじき雪が降るんだな、って脳裏から離れない…
498優しい名無しさん:2013/10/04(金) 01:34:05.23 ID:T5jmnMXF
ど、どゆこと?
北海道?
499優しい名無しさん:2013/10/04(金) 15:10:15.56 ID:pV/rP898
東日本?

あぁ、過食が始まった。
なんか口の中に入れて食べてないと落ち着かない。
別に冬眠なんてしないのに。
薬が効いているのか、落ち込みは例年に比べてないんだけど、ぶくぶく太っていってる。
家族から「ぷくぷくぷっくりさん」って、また言われ始めた。
春夏と秋冬の服のサイズが違うって本当に嫌だ。
500優しい名無しさん:2013/10/04(金) 15:13:08.78 ID:T5jmnMXF
はああああああああああああ
憂鬱な気持ち

バナー広告を作る仕事が手につかないおおおおおおおおおお
501優しい名無しさん:2013/10/04(金) 16:40:46.79 ID:PgKv3bca
朝から曇りでしかも寒いから超低空飛行だわ。
一ヶ月前までの満ち溢れるやる気と7時間睡眠で保つ体はどこにいってしまったのか・・・
502優しい名無しさん:2013/10/04(金) 17:13:05.58 ID:OdOd2mQ7
この日曜から急に調子悪くなった
午前中でもうヘトヘト
503優しい名無しさん:2013/10/04(金) 17:46:54.91 ID:T5jmnMXF
気候がもうちょっと安定すれば
気分も安定する…はず…はああああああああああああ
辛いおおおおおおおおお
504優しい名無しさん:2013/10/04(金) 17:59:02.69 ID:gUctQcTO
仕事場の人に何でも相談しなさいって言われたからうつの事相談したら「うつの人は自分でうつとか言わない」って言われて泣きそうになった。
何で相談なんかしたんだろう。数時間前の自分を殴り殺したい
505優しい名無しさん:2013/10/04(金) 18:11:40.15 ID:T5jmnMXF
>>504
だははは…
まあ精神系は家族でも医者でも救うのは難しいからなあ
自分を守れるのは自分だけだよね
ま、気にしない気にしない
しょうがない
うん
506優しい名無しさん:2013/10/04(金) 18:23:21.33 ID:gUctQcTO
>>505
ありがとう。自分がバカだったよ。もう誰にも言わないようにする。
死にたくてしんどくてでもお仕事しないとご飯が食べられない、ローン払えないどうしようってちょっとパニックになってる…
507優しい名無しさん:2013/10/04(金) 18:34:44.19 ID:V+yogBjI
理解してくれる人たちはここにいるじゃないの
508優しい名無しさん:2013/10/04(金) 18:45:46.38 ID:9W1O1CyN
自律神経ぶっ壊れてるんで6月から禁白砂糖生活してみた
冬季うつも良くなるかしら〜とか夢見てたけど
急に気温下がったのと曇りで眠いし体調悪過ぎワロタ
因みに禁白砂糖生活しても自律神経一切改善無し!
でもpmsは無くなりました重い人にはオススメです
でも冬場って甘い物ドカ食いしちゃうよね…頑張って我慢しよう
509優しい名無しさん:2013/10/04(金) 18:52:53.01 ID:T5jmnMXF
お菓子とか食べるのはやめて
甘いカフェオレ飲んでるけど
結構満足できる
そんで自分の場合はあまり太らなくなったのだが…
1日3杯くらい飲んでるけど

カップに牛乳入れて、角砂糖2つくらい、コーヒーの粉スプーン一杯くらいのやつ

逆にすんごい太ったのは菓子パンね!
あれだけはもう絶対だめ!
510優しい名無しさん:2013/10/04(金) 19:19:38.48 ID:OkcwMl4l
•出社したくない等と感じる重いうつ状態を経験したことがある
•ノイローゼなど他の精神疾患がない
•多忙さや身近な人の死など、社会的心理的な原因がない
冬季うつ病の診断条件

全部当てはまっててワロタ
毎年この時期は辛いなと思ってggって出てきたのが冬季うつ
今日から僕もしばらくこのスレ民ですよろしく
511優しい名無しさん:2013/10/04(金) 19:38:49.64 ID:T5jmnMXF
はい、よろしく
512優しい名無しさん:2013/10/04(金) 19:57:15.05 ID:OkcwMl4l
http://portal.lighttherapy.jp/sad/post_105.html
ちなみにこのサイトで診断したよ
もちろんこれだけじゃなんとも言えないけど暇な時にでもみんな見てくれ
513優しい名無しさん:2013/10/04(金) 21:00:49.84 ID:wtJ6gM5N
またこの時期が来た。半年ぶりかな。また半年このスレのお世話になります…
治したいけど、もう無理なんだろうな。諦めてる
514優しい名無しさん:2013/10/04(金) 22:47:05.15 ID:/a5NOY3Z
秋生まれなんだけど、自分の誕生日の時はいつも辛い
もう何年も楽しく誕生日過ごせてない
春夏で仲良くなった人たちともまた冬季うつで疎遠になるんだろうな
もう嫌だ
515優しい名無しさん:2013/10/05(土) 00:36:16.38 ID:cREa8RES
イライラするし寝れん
516優しい名無しさん:2013/10/05(土) 05:21:42.43 ID:NLdmSzNE
やーっととりあえずお仕事おわったお
ちょっと荒く仕上がってしまったが…
ま、全然やらないよりはましだろう
自分を褒めてあげたい
うん
517優しい名無しさん:2013/10/05(土) 16:13:42.90 ID:tkyQij5G
>>516さん  お疲れ様でした〜♪
518優しい名無しさん:2013/10/05(土) 16:36:35.83 ID:NLdmSzNE
>>517
うお
ありがとう〜(´・ω・`)

今日もしとしと雨で暗いですが
暖かくして頑張りましょう…
519優しい名無しさん:2013/10/05(土) 18:24:17.04 ID:cREa8RES
心が痛むね
520優しい名無しさん:2013/10/05(土) 23:55:04.35 ID:jk2FqjN3
今年もきた。これから数ヶ月戦いだ。
521優しい名無しさん:2013/10/06(日) 05:26:45.28 ID:neDUVMx1
同じく来た
毎年どんどん早く来るようになってる
半年耐えないと春が来ないなんて
522優しい名無しさん:2013/10/06(日) 06:35:30.01 ID:PoJTUmCH
去年より早く来たよ。春を待とうね。
ライトを今年買う予定だったけどこんなに早いなんて。
523優しい名無しさん:2013/10/06(日) 17:59:38.65 ID:d0qUGAdd
親友の法事に出た。
いっぱいの人に会って話すから脳が疲れて、
でもうまく話せないから自己嫌悪に陥って、
ご親族にも嫌われているんじゃないかって思い込んだりして、今すごく死にたい。

死にたくない奴が死んでいって、
死にたい自分は生きなければならないのがつらい。

秋が来た影響なのはわかってる。今日も光浴びなきゃ。
524優しい名無しさん:2013/10/06(日) 18:43:49.09 ID:pdJyO3TE
気にしない気にしない
美味しいもの食べましょ
525優しい名無しさん:2013/10/06(日) 19:02:46.99 ID:XKDijjRZ
>>523
ぐったりしてるときは、野菜と良質なたんぱく質を摂って、ぐっすり眠ろう。
辛いけど、今は悪い方向にしかいけないから思い詰めちゃだめだ。
526優しい名無しさん:2013/10/06(日) 19:25:31.09 ID:v+dprYtA
みんな教えてほしい
みんなはどうやってこの時期を乗り越えるの?
527優しい名無しさん:2013/10/06(日) 19:35:58.67 ID:neDUVMx1
>>526
自分はどうもできなくて薬頼み
春になればよくなると希望を持ってるから生きていられる
始めての時は永遠に続くと思って死のうと身辺整理して部屋が綺麗になったw
528優しい名無しさん:2013/10/06(日) 19:47:05.65 ID:pdJyO3TE
・足を冷やさないようにする
・好きなもの食べて自分をなぐさめる
・野菜も肉もごはんもバランスよく食べる
・寝る
・カーテン全開
・好きな音楽や漫画のこととか楽しいことを考える

薬飲んでた時期もあったんだけど
躁転していろいろやらかして
社会的損失が大きかったのでやめた
529優しい名無しさん:2013/10/06(日) 20:37:51.03 ID:J0F5tyD6
冷え性だから余計辛い。
薬ってデパス?
530優しい名無しさん:2013/10/06(日) 21:45:54.07 ID:v+dprYtA
ありがと参考にします
531523:2013/10/07(月) 03:38:41.32 ID:7yEoPba4
みんなありがとう。

胃も疲れていたので、鯛茶漬けと野菜煮込みを食べたよ。

夫に「死んでもいい?」ってきいたら「だめ〜」って言われたので、
素直に生きてみることにする。
532優しい名無しさん:2013/10/07(月) 07:24:28.52 ID:MUTMfWOe
……
533優しい名無しさん:2013/10/07(月) 10:39:07.69 ID:xhplLorQ
冬季うつが今年もやって来た〜♪
楽しかった出来事を消し去るように〜♪
んで、プラス雨!体が全く動かないよー
取り敢えず茶碗洗いをしなければばば
534優しい名無しさん:2013/10/07(月) 10:53:18.60 ID:OpFIhKlm
優しい旦那さんで羨ましい。うちはこれから半年、夫からのプレッシャーで悪化したこの病気と子ども達の狭間で寝たきりになります。
535優しい名無しさん:2013/10/07(月) 11:03:31.95 ID:M7UQNWco
おまえら練習すれば冬眠できるようになるんじゃね?
536優しい名無しさん:2013/10/07(月) 11:17:44.09 ID:NF4F7+r6
サマータイムみたいにウィンタータイムも導入してくれたらいいのに。
537優しい名無しさん:2013/10/07(月) 16:17:53.94 ID:JjGm2IFm
valkee使用の皆さん、効果ありますか?
538優しい名無しさん:2013/10/07(月) 21:27:02.48 ID:CyzhLDeE
>>531
いくらメンヘラとはいえ、そういう会話は良くないでしょ…
気遣う声をかけた自分がなんかあほみたい。
539優しい名無しさん:2013/10/07(月) 22:02:56.14 ID:sOq90Ra+
>>538
何で見返りなんか求めてんの?この乞食は?
540優しい名無しさん:2013/10/08(火) 03:18:13.97 ID:BxrKbbH+
些細なこと。そんなことより、どう乗りきろいき。不安だ。
541優しい名無しさん:2013/10/08(火) 03:20:36.73 ID:BxrKbbH+
誤爆。
この冬をどう乗り切ろうか。
体調はずっと雨の日のようなだるさ。
542優しい名無しさん:2013/10/08(火) 10:47:23.96 ID:4iyvgbhc
動けはするけど、急に涼しくなると、無性に寂しくなる
後、過眠
543優しい名無しさん:2013/10/08(火) 17:44:21.25 ID:GwM5A+sn
ここ一週間はすごく元気
多分暑いからかな?
544優しい名無しさん:2013/10/08(火) 19:15:59.56 ID:0Znr7U1k
朝起きてから出勤直前までブライトライト使ってる
午前中は結構元気なんだけど、15時くらいから急に体調が悪くなる

で、試しにデスクライトを職場の机に置いて、午後の仕事中ずっと点灯してみた
ブライトライトの感覚で時々光源を見たりしてる
思い込み・プラセボかもしれないけど、15時過ぎてもずっと元気だった

始めたばかりだから効いてる確信は持てないけど
これで秋冬乗り越えられたら嬉しいなぁ
545優しい名無しさん:2013/10/09(水) 10:46:22.50 ID:Ty5HFP+0
ブライトライトってやっぱり効くんだ。
546優しい名無しさん:2013/10/09(水) 18:42:12.59 ID:hN1xY7io
今年はどうなるのかな
前回治そうとして薬飲んだら薬疹出たからもう一生治らないものだと覚悟した
人生真っ暗
547544:2013/10/09(水) 18:49:59.30 ID:gzpblSuU
デスクライトでいいならブライトライトの立場はどうなる
とも思うが
元気ならもう何でもいいや
548優しい名無しさん:2013/10/09(水) 23:57:56.96 ID:gm0VOUvU
ブライトライトさん調べたら4、4万…お高い…
549優しい名無しさん:2013/10/10(木) 02:49:09.83 ID:eYC1l9bI
文字と数字が暗号みたいに見えて仕事にえらい時間が掛かる。
頭おかしくなってしまったんだろうか。
550優しい名無しさん:2013/10/10(木) 05:24:39.90 ID:6TTzR4Y8
寝付けない。眠れない。
仕事は何とかこなせてるけど、毎日フラフラしながら行ってる。

寝たい。
551優しい名無しさん:2013/10/10(木) 08:43:22.79 ID:y+R4oxz+
>>549
ゲシュタルト崩壊だな
552優しい名無しさん:2013/10/10(木) 13:13:49.75 ID:hIgV441I
ここまでvalkeeの感想なし、と
ということは?
553優しい名無しさん:2013/10/10(木) 20:39:10.93 ID:MjXLeQMv
昨夜からなんか変だったけど、今日は一日まともに起きていられない。
だるくて体が動かないのにイライラして家族の顔も見たくない。
いきなり穴に落ちたみたいでつらい。ここから、体が症状に慣れるまでが一番きつい。
明日からブライトライト使います…
554優しい名無しさん:2013/10/10(木) 21:00:37.88 ID:zPvYL6Gy
>>549
>>551

今まで簡単にできたことができなくなるのは、
ゲシュタルト崩壊じゃなくて、典型的なうつの症状だね。
555優しい名無しさん:2013/10/10(木) 21:15:11.47 ID:4ON7IxwN
>>552
まだ使い始めたばかりだから、しばらく使ったら報告する
556優しい名無しさん:2013/10/11(金) 00:35:43.19 ID:ga56Hfzr
Valkeeいいよ。
もう4年くらい使ってるけど、なんとか社会人続けられてる。

これとブライトライトME無しじゃ、もう生きていけないかもw
557優しい名無しさん:2013/10/11(金) 14:09:16.27 ID:tSRxKaNP
今年は意欲的にビタミンとトリプロファンの摂取をしようと思うけど効果あるかな?
秋冬これ食べてると軽減されるってものある?
558優しい名無しさん:2013/10/11(金) 16:03:35.11 ID:TMAWS00L
トリプトファンといえばバナナと牛乳あたりかな?
ヨーグルトにバナナ入れて食べるとお腹もすっきりするからおすすめよ〜
559優しい名無しさん:2013/10/11(金) 20:03:43.41 ID:vRXSRu5f
鮭がいいよ、去年お歳暮で鮭一匹貰って、ネットで調べたら鮭は鬱にいいって書いてあった。毎日食べてた時は調子良かった気がする。
560優しい名無しさん:2013/10/11(金) 20:55:13.30 ID:GqPGdhVF
眠りたい。身体は疲れてるのに眠れない…
561優しい名無しさん:2013/10/13(日) 12:50:42.34 ID:XOL+98xR
最近明らかに睡眠時間が長くなってきてる
全然起きられない
562優しい名無しさん:2013/10/13(日) 13:38:17.50 ID:09d0mlS7
ここ最近まさかの夏日ですが
ここから急にがくっと寒くなるのだろうか?
563優しい名無しさん:2013/10/13(日) 16:14:18.60 ID:M9WHywRA
夜眠れなくって昼間力尽きるように眠くなる。家事も色々あるのにしんどい…
もう冬季うつの時期なんだねえ
運動すると眠くなれるっていうけど、どうも私には効かない。不眠がひどくなるだけだよ
564優しい名無しさん:2013/10/14(月) 14:02:28.64 ID:yiRYwuzv
>>563
私も同じ感じで、病院行って眠剤出してもらった
熟睡できてないと、昼間眠くなるらしい
冬季鬱だけのせいじゃないかもしれないから、
あまりにも辛かったら、病院に行くのもいいかもよ
565優しい名無しさん:2013/10/14(月) 16:59:14.83 ID:eLt8qhqQ
室温が適温より下がりすぎて睡眠が浅くなるってのも睡眠時間が伸びる理由かも。
さらに寝不足感もストレスになって眠りに影響とか。
566優しい名無しさん:2013/10/14(月) 17:21:03.88 ID:d6vM0ehV
>>563です。こんな優しいレスもらえるなんて!嬉しい
なるほど言われてみれば熟睡できてないぽい。妙に朝早く目覚めたり、逆に異様に眠かったり…
私も眠剤引っ張り出してみることにします。羽毛布団も出してみることにしよう

過去の嫌な記憶や焦燥感が今の症状だけど、朝太陽と目が潰れるほどにらめっこして
朝食直後に5分散歩したら、今日一日それが不思議と無かったので楽チンでした
低血糖症持ちなので、食直後の軽い運動がとりわけ効き目があるみたい
567優しい名無しさん:2013/10/14(月) 20:43:02.47 ID:alInHRKI
なんか不安で悲しい
何もしたくない
そろそろ来たな…
568優しい名無しさん:2013/10/14(月) 23:08:06.59 ID:5Gol+B4w
つ旦 ←お好きなものをどうぞ

とりあえず体暖めちゃってくだされ
569優しい名無しさん:2013/10/14(月) 23:55:14.25 ID:o1I/nNdb
>>568

いただきます
570優しい名無しさん:2013/10/15(火) 01:16:22.78 ID:IwWMRX7u
ああ気分が滅入ってきた…
この時期に高校行けなくなって中退した過去がある
やっと大学生になれて頑張ってきたのに最近辛い…
571優しい名無しさん:2013/10/15(火) 01:32:54.70 ID:feQhta2R
自分の学部に心理学を担当してる先生がいたら相談してみるといいよ
俺は色々と気を遣ってもらってすごく助かってる
572優しい名無しさん:2013/10/16(水) 18:18:41.65 ID:fZFpLZ2+
ついに雪が降ってしまった
573優しい名無しさん:2013/10/16(水) 18:21:59.57 ID:lGjCl3py
東北ですか?
574優しい名無しさん:2013/10/16(水) 23:09:51.77 ID:zNCuQWTK
急に寒くなったね。
食欲止まらないし、落ち込みが酷くなってきていて辛い。
よからぬことが脳裏をよぎる、ダメな冬のパターン。
575優しい名無しさん:2013/10/17(木) 02:49:47.20 ID:rL8VmCQY
夏がダメだったはずなんだけど、ここ2〜3年、夏から秋への移り変わりが急激すぎて体がついていかない
以前は涼しくなるとともによく眠れて体調も回復してたのに……
暑さにぐったりしてた状態から、今は寒さに震えて気持ちが落ち込んで動けない
ちょっとスレ違いかもしれないけど、夏から秋にかわる時期がつらいです
576優しい名無しさん:2013/10/17(木) 08:24:31.66 ID:gIChWrfk
私もここ数年同じ感じ。気温の変化って地味に一番体にこたえるものなんだそうです
しっかりサボって、プロテインとビタミンB群+お日様照射で割と誤魔化せてる
577優しい名無しさん:2013/10/17(木) 10:07:45.72 ID:51k9s6fI
社会人になってからというもの毎年秋頃に体調崩す
他の季節なら元気かっていう微妙なとこだけど、落ち込みが特に激しいのがこの季節だなぁ…
いくら寝ても眠いし、お風呂入ったり人に会ったりが本当億劫だ
今日は会社を休んでしまったので、日光にでも浴びてゆっくり過ごすわ
578優しい名無しさん:2013/10/17(木) 14:02:27.25 ID:Qnz7m9YB
>>575
私もそうですよ。前は夏がダメだったのに、夏から秋の変わり目に体調が悪くなり鬱が悪化します。
夏までは早起きできていたのにお盆を過ぎると、ピタッと起きられなくなり、体が重くて重くて。。
だるくて、眠くて、でも食欲はやたらあって。イライラや不安もあって時に攻撃的になって、後悔して落ち込んで。

毎年今年こそなんとか症状抑えようと、サプリを試したり、運動不足かなとおもい、今年はとりあえずラジオ体操から始めました。。
つらい時期です。。逆に真冬になると落ち着いてきたりもします。
どうしたらいいのでしょう。薬は飲んでいても死にたくなってしまいます。子どもがいるのに。
579優しい名無しさん:2013/10/18(金) 00:13:34.03 ID:sHMAi5AU
まだ冬季うつはきてないけど、今かなりストレスを溜め込んでる
今年の冬は辛くなりそう
580優しい名無しさん:2013/10/18(金) 00:39:44.27 ID:9UntH69J
鬱鬱…だけど
今日は1個一応仕事できたから
今は晴れ晴れした気分です
581優しい名無しさん:2013/10/18(金) 00:58:34.73 ID:oz5gbpym
風呂入って寝なきゃ。何か食べたい。身体動かない。
もう本当に何よりも、食欲がコントロールできないのが辛い。食べたくて食べたくて食べたくてしょうがない。
582優しい名無しさん:2013/10/18(金) 05:11:07.32 ID:y+9RJpPY
イライラする。冬になると彼氏に八つ当たりしてしまう。
あと、生理前も八つ当たりしてしまう。
みんな冬や生理前のイライラはどうしてる?
私は身体が辛くなるとどうしても身近な人に八つ当たりしてしまう。
カウンセリング行った方がいいのかな?
どうやって自分をコントロールしたら良いのだろ。
583優しい名無しさん:2013/10/18(金) 05:37:56.49 ID:zIlq/7ty
>>582
私は子宮内膜症の治療でピル飲んでから大分良くなったよ。肌荒れもしなくなった。
手帳と自転車とカメラを買って散歩し出してから少し調子がいい気がする。やっぱり体は動かさないといけないね。
友達いないけど、これで生きていけそう。たまに死にたくなるけど…
584優しい名無しさん:2013/10/18(金) 06:56:18.65 ID:2xB9j7IC
>>582
生理前のイライラてPMSだよね?プロゲステロンクリーム使ってる
これと抗不安剤があればまず大丈夫になってます
585優しい名無しさん:2013/10/18(金) 21:25:37.15 ID:uoh6LaMl
>>582
生理前のイライラはPMSじゃないの?
婦人科へ
586優しい名無しさん:2013/10/19(土) 06:30:35.87 ID:SWoxjMxO
起きるのがしんどくなってきた・・・
587優しい名無しさん:2013/10/19(土) 08:39:28.27 ID:tFsj9wqW
>>585
私は最初婦人科行ったけど、処方されたのはデパスだけ。それでよくなればいいけど。。私は結局良くならず心療内科紹介されて、デパスに加えて抗鬱剤もプラスされたよ。たぶん一生飲むとおもう。
588優しい名無しさん:2013/10/19(土) 08:42:07.25 ID:tFsj9wqW
それに〉〉582は生理前だけじゃなくて冬も辛いんでしょう?となると心療内科かもね。
589優しい名無しさん:2013/10/19(土) 22:06:01.22 ID:+HoKOA3r
冬うつでイライラしたことはなかったな
590優しい名無しさん:2013/10/20(日) 10:17:37.29 ID:paj/PDdt
自分、冬期鬱だと思ってたけど、食欲ないや。
違うのかな。
591優しい名無しさん:2013/10/20(日) 10:42:20.36 ID:Wq711Uhp
私は冬、何もうまくいかない自分にイライラして落ち込んで寝込む
592優しい名無しさん:2013/10/20(日) 13:40:02.25 ID:A8UKaY+8
2ちゃんの悪意ある書き込み(通常ならスルーすべき)に普通に落ち込んでしまった
あー危険信号だ
593優しい名無しさん:2013/10/20(日) 14:09:45.23 ID:WhMe+4O5
朝から雨だし寒いし〜
窓に張る断熱フィルムとか試してみたいけど、実際どのくらい室温とか変わるのか分からないから手を出し辛い・・・
594優しい名無しさん:2013/10/20(日) 22:57:54.92 ID:SwKNA2Dm
病院行って診断されてないのに、自分は冬季鬱って言うのはどうか思うけど。
595優しい名無しさん:2013/10/20(日) 23:45:04.11 ID:lGMPL//I
>>590
まずは病院行きなさい
でも今まで病院行かなくて大丈夫だったんならメンヘラ自称するのやめてもいいかもね
596優しい名無しさん:2013/10/21(月) 02:00:28.45 ID:bYVeokBB
昨日めちゃくちゃ寒かったけど、まだ平気
自分は寒さで怠けてるんじゃなくて日照に左右されてるんだと感じさせられた
日が短くなるのが怖い…
597優しい名無しさん:2013/10/21(月) 04:25:43.25 ID:L0c9RMZL
11月が近づくね・・・
去年は11月に死にそうになった
自分だけの症状かと思ったら他の人も「魔の11月」とか呼んでた
寒気が来るともうどんっとくる
台風でもぐったりしてるしもう何もできないのかと悲しくなるよ

>>590
自分も恐ろしいほどの食欲増加はない
低気圧、気温低下、光量低下の順に影響受ける
PTSD→非定型鬱→定型鬱→冬季鬱 な感じで症状変化してる
治りつつあるんだと考えたいけど・・・
598優しい名無しさん:2013/10/21(月) 14:38:49.86 ID:sJQGIjcC
これからの季節は高級布団を買っても元が取れるくらい布団の中にいる。
夏は昼寝は一切しないんだけど、先週辺りから昼寝が習慣になった。
毎年そう。何もかも面倒臭いよ。
599優しい名無しさん:2013/10/21(月) 16:09:59.94 ID:DQ4Vw1kQ
気温が下がって、天気も悪いと、目が霞んでくる
おまけに頭も働かない
九月までの調子の良さが嘘のよう
600:2013/10/21(月) 16:51:03.65 ID:teXFMj7s
私は季節性要素の強い躁鬱なんですが、
今年はエビリファイのおかげ(だとおもう)で結構元気なんです。

同じような人いませんか?

双極性障害のスレに今の処方書き込みました。

後、ブライトライトMe も持ってますが、今日は浴びてないです。
601優しい名無しさん:2013/10/21(月) 21:16:26.57 ID:teXFMj7s
バルキーの感想も聞きたいです。
602優しい名無しさん:2013/10/21(月) 22:02:45.34 ID:tELjAdG/
バルキー最高です。でも社会復帰できるほよどではありません。
朝はバルキーして、夜に落ち込むときはブライトライトなどを使います。
つけている間は明らかにupします。
603優しい名無しさん:2013/10/21(月) 23:11:03.85 ID:jW3grEJJ
もう今の時期から苦しんでいるのか
私はもう少し寒くなってから
怖い
動けなくなる
604優しい名無しさん:2013/10/21(月) 23:38:51.67 ID:dps7lSYA
暖かそうなルームシューズ買ったらサイズ小さかった…
欝や…
605優しい名無しさん:2013/10/22(火) 00:11:56.01 ID:69IJseda
夜中辛すぎ
寝れん
606優しい名無しさん:2013/10/22(火) 00:20:39.06 ID:CGZWa9SA
夜って暗いこと考えがちだよね
早く朝になれ
607優しい名無しさん:2013/10/22(火) 00:23:09.41 ID:69IJseda
そうだよね
本当に
608優しい名無しさん:2013/10/22(火) 01:10:53.33 ID:SFgLS75H
気分がふさぐ
やる気が出ない
甘いものやジャンクフードに手が出る

今年も来たか。。。
609優しい名無しさん:2013/10/22(火) 01:17:24.52 ID:CGZWa9SA
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
610優しい名無しさん:2013/10/22(火) 01:33:24.25 ID:SFgLS75H
おととし買ったバルキーをまた使ってみるか。
去年はいまいち効果が感じられなかったけどね、一応ためしてみる。
611優しい名無しさん:2013/10/22(火) 08:43:56.80 ID:FqkSba6m
鬱の人が脳に直接電球を埋め込む手術を昨日か一昨日にテレビでやってたね
どうなることやら
612優しい名無しさん:2013/10/22(火) 09:14:57.88 ID:N/Dy+mMR
ブライトライト+バルキー。

ブライトライトのほうが効果を感じるかな。
613優しい名無しさん:2013/10/22(火) 12:33:54.09 ID:Vr90Z2On
いくら寝ても眠い
614優しい名無しさん:2013/10/22(火) 17:42:49.07 ID:HK8LOopK
眠くてだるくて子供の相手がまともにできない。子供に申し訳ない。幼稚園の行事が多くて困る。他のお母さん方とうまくコミュニケーションとることが今は無理。人に会いたくない。接したくない。話たくない。ずっと寝てたい。
615優しい名無しさん:2013/10/22(火) 17:55:39.14 ID:CGZWa9SA
>>611
こわいお(´・ω・`)
616優しい名無しさん:2013/10/22(火) 20:01:12.60 ID:Vr90Z2On
甘いものバコバコ食べてしまった…
617優しい名無しさん:2013/10/22(火) 20:13:04.22 ID:CGZWa9SA
辛い冬に備えて…
甘いものでも食べてまったりしよう…
618優しい名無しさん:2013/10/22(火) 22:13:50.98 ID:6OLK88Gl
>>611
×電球
○電極
一字違いが大違い

扁桃体を刺激するんだよね
あれ、やってもらいたい
619優しい名無しさん:2013/10/22(火) 22:30:33.30 ID:xxwzd3Nq
10月に入った途端キタ・・・
就活せねばいけないんだけど、過食のせいで体重増加
スーツ着たらきっとパツパツだろうな・・・
620614:2013/10/22(火) 22:52:19.89 ID:Ym0aru9Y
モモヒキと靴下二枚履きで劇的に改善した。
何が効果あるかはわからんもんだな。
バルキーは探したが見つからなかった。
621優しい名無しさん:2013/10/22(火) 23:34:19.09 ID:enxhOMRG
着る毛布買ったけどやばい
あったか過ぎ
622優しい名無しさん:2013/10/23(水) 04:49:01.10 ID:kIQz2WfC
ブライトライト届いてから気分すっきり!すごくいいです。
なぜ五年も我慢してたんだ。
623優しい名無しさん:2013/10/23(水) 09:42:29.44 ID:HuhIpw6p
>>618
夫からの聞き間違いですくそわろたw あながちありえない治療法じゃないから信じ込んでしまった
訂正ありがとう
電気で刺激するのか…ロボトミーの二の舞にならないよう祈ってる
624優しい名無しさん:2013/10/23(水) 10:59:05.87 ID:woj6vDp3
こんな時間まで寝ちゃった
情けない
625優しい名無しさん:2013/10/23(水) 11:20:54.15 ID:Z1lP/T//
           |
       \  __  /
       _ (m) _ピコーン
          |ミ|
        /  `´  \
         ∧ ∧
        (・∀ ・)
        ノ(  )ヽ
         <  >
626優しい名無しさん:2013/10/23(水) 16:39:22.61 ID:/wF8GDox
今年もやってきたぜ
627優しい名無しさん:2013/10/23(水) 18:30:20.18 ID:WUFUIZdq
ブライトライト思い切って買ってみたよ
これのために夏の元気な内に頑張ってバイトしたんだから、効いて欲しいなあ
628優しい名無しさん:2013/10/23(水) 19:15:35.10 ID:/wF8GDox
>>627
俺も気になるから効いたら教えてくれ
629優しい名無しさん:2013/10/23(水) 19:45:22.19 ID:fkvdsORZ
>>618
電極か、ビックリしたー!!でも太陽光なみの電球が入っていれば理に叶うかも。
630優しい名無しさん:2013/10/24(木) 01:39:03.70 ID:5JInntgi
元々夏がダメで涼しくなったらスーッと気分良くなるタイプだったはずなのに、
去年、今年と猛暑からいきなり寒いくらいに涼しくなる気候に体がついていかないのか、
最近、寝てばかりになってる。
夏も冬もダメになっちゃったかなあ……。
631優しい名無しさん:2013/10/24(木) 02:03:11.83 ID:yOEFU+n6
太っちゃいけないのでお夜食に麦飯を炊いてみました。
でもマーボナスがおいしくて1.5合ぜんぶ食べちゃった。
632優しい名無しさん:2013/10/24(木) 05:58:12.94 ID:395InqQo
>>631
おい!w
まあ1日くらい仕方ないですよ
633優しい名無しさん:2013/10/24(木) 12:36:28.45 ID:zfOOEm5H
9畳の部屋のあかりが寿命で召されたので、14畳用のLED照明の市場で一番ルーメン数多いやつつけてみた
イヤッホーとまではいかないけど、嫌な記憶の再現やふさぎこむ感じが不思議と出なくて
家事がサクサク出来ている
ブライトライトはもっと凄いのかな?
634優しい名無しさん:2013/10/24(木) 15:48:16.43 ID:3Xy7Rs1z
冬に仕事を辞めることが続いていて辛い
またあれが来るのか
635優しい名無しさん:2013/10/24(木) 17:55:31.35 ID:f1L48TBG
あー不安がとまらない。
不安になる原因などないし、単なる脳のトリックと分かっていても不安はつらいもんだ。
636優しい名無しさん:2013/10/24(木) 19:34:37.25 ID:EipIvVMI
抗うつ剤も効かないし困る/(^o^)\
637優しい名無しさん:2013/10/24(木) 20:46:59.40 ID:H5XIM2Lh
冬は起き上がれない程の眠気と鬱々とした気持ちになるけど、直前の秋はものさみしい気持ちがありながらソワソワやる気になる人っていない?秋好きみたいな
履歴書見るといつも11月に興味のあったバイト始めて冬に挫けてる…
638優しい名無しさん:2013/10/24(木) 21:48:51.47 ID:F7Orn12s
季節性情動障害といっても
日照時間の変化が原因でなる人と
気温の変化でなる人と
2通りに分かれているようだね。
その中で光療法が効くのは前者だけのようだ。
自分にはブライトライトもバルキーも効かなかったけど
冷え取り靴下などで体を温めることで症状がかなりよくなったよ。
639優しい名無しさん:2013/10/24(木) 21:56:23.35 ID:EipIvVMI
>>638
厚着すればいいのか?
640優しい名無しさん:2013/10/24(木) 23:33:26.93 ID:395InqQo
>>639
そだよ
足が冷たくなってないかい?
641優しい名無しさん:2013/10/24(木) 23:37:42.73 ID:EipIvVMI
>>640
冷たい
でも服着ると冬でも暑くて扇風機とかつけちゃう
642優しい名無しさん:2013/10/25(金) 00:12:28.36 ID:SxtbatTx
>>641
自律神経ぶっ壊れてるんじゃない?
643優しい名無しさん:2013/10/25(金) 00:16:02.06 ID:mKUm8Eem
>>641
じゃあ薄着で
靴下だけたくさん履いたら
644優しい名無しさん:2013/10/25(金) 00:30:09.18 ID:WH41Ao0R
>>642
ぶっ壊れてるかも
医者に言ったら驚いてた
>>643
やってみるわ
645優しい名無しさん:2013/10/25(金) 01:08:51.40 ID:J9wafRCi
>>638
へーやっぱ2通りあるんだ
前は両方だったな
今は前者だけになったかなって感じ
後者のひとは着る毛布買えこれはかなりオススメ
646638:2013/10/25(金) 01:59:51.77 ID:UYEjtr7G
>>639
下半身だけ厚着するのがいい感じ。
家の中でも靴下二枚にルームソックス
ももひきも着用。
647優しい名無しさん:2013/10/25(金) 03:43:47.37 ID:igvl5CV/
平均体温が34〜35度をふらふら。
冬はきつい。
648優しい名無しさん:2013/10/25(金) 05:17:33.76 ID:WH41Ao0R
>>646
試してみるわ
649優しい名無しさん:2013/10/25(金) 14:34:13.40 ID:4f9CqQ02
冬うつ前に太った…
痩せたい
もうダイエットとか無理なのかなぁ
650638:2013/10/25(金) 18:35:22.40 ID:UYEjtr7G
>>648
上はあくまで薄着にするのがいい感じだ。
おかげで過食も治って生活リズムも元に戻ってきた。

ただ今日は台風のせいが脳味噌が漬物石みたいだけどね。
651優しい名無しさん:2013/10/25(金) 18:42:29.59 ID:/W+Z/eD9
いつまでも眠り続けてしまうのと過食が治まらない。
652優しい名無しさん:2013/10/25(金) 19:26:18.86 ID:T89lSzu8
頭寒足熱、実践できてるようでできてないな〜
足が冷えると冷や汗が出てさらに冷えちゃって悪循環。
653優しい名無しさん:2013/10/25(金) 20:01:29.84 ID:WH41Ao0R
>>650
何年も過食に悩まされてるから自分にも効果がいるといいが
654優しい名無しさん:2013/10/25(金) 20:24:40.98 ID:UYEjtr7G
>>652
そういう人のため汗を吸ってくれる冷え防止用の五本指のシルク靴下があるそうだ。
ちょっと高いらしいけど。
655優しい名無しさん:2013/10/25(金) 20:34:51.96 ID:UYEjtr7G
自分は足汗はないので
よくある綿の五本指ソックスにしまむらの極厚ルームソックス
あとなんていうの?足首まで包むもこもこスリッパ。
あとはしまむらのモモヒキで下半身が熱いってぐらいにガードしてます。
暖房を入れる必要もないし経済的です。
656優しい名無しさん:2013/10/25(金) 22:53:39.59 ID:mKUm8Eem
しまむらってそんなにいいもの売ってるのか
本格的に寒くなる前に、ももひき買うか
靴下とスリッパは持ってるから
657優しい名無しさん:2013/10/26(土) 00:32:03.22 ID:VrkW8e9R
まだ大丈夫だろうと思ってたけど一気に来た。
眠くて眠くてしょうがない
658優しい名無しさん:2013/10/26(土) 02:12:27.09 ID:nxxMRQsk
ももひきはユニクロよりしまむらかな。
あのヒートテックてのは発熱素材だから体の表面が熱く感じるけど
体の中が温もるって感じはしない。

お、地震だ。
659優しい名無しさん:2013/10/26(土) 02:27:38.17 ID:J9Oyp/pJ
なんか久々に嫌な揺れだったね

へーしまむらのいいのかー
660優しい名無しさん:2013/10/26(土) 03:04:03.83 ID:nsjmoXzv
>>638
そうか
気温の変化がダメなタイプもあるのか
夏の暑さに滅法弱いんだけど、今年は温度変化が激しすぎたのか、今も調子悪い
夏場もエアコンに当たりすぎておかしくなったし、今は着込みすぎたりちょっと動くと汗かいたり、明らかにおかしい
気候に体がついていってないんだろうな
661優しい名無しさん:2013/10/26(土) 04:45:31.01 ID:sCqbVEy/
>>658
>>ももクロと空目した
662優しい名無しさん:2013/10/26(土) 09:46:23.55 ID:nxxMRQsk
ユニクロのルームブーツほしい
663優しい名無しさん:2013/10/26(土) 12:29:04.93 ID:/dfeu6fK
昨年の秋にブライトライト買って今年の1−2月は楽に乗り切れた。
またブライトライト浴び始めよう。なんか最近過眠ひどくて
ここ見たらみんなもだったので安心した。もう始まってたんかくそ。
台風にも影響されたのかイライラした。

とりあえず、癒される照明とふとんと用意する。
664優しい名無しさん:2013/10/26(土) 12:50:58.90 ID:89YbffGN
>>654
そんな便利アイテムが!
五本指ソックス探してくるかな〜
665638:2013/10/26(土) 15:02:51.85 ID:nxxMRQsk
638だけど下半身を温めてもやはり限界が。
温めないよりは間違いなく調子はいいけどね。
完治までは無理。
午後までぐーぐー眠って
命を狙われ続ける悪夢を見た。
暑い国に引っ越したいよ。
666優しい名無しさん:2013/10/26(土) 15:26:02.13 ID:mq7jebqA
夏は夏で暑さにやられてたけど、寒いとただ落ち込むばっかりになってきて焦ってきた
2ちゃんに書き込む文章さえ何か変なのか、突っ込まれたり穿ったレス付けられたり
凹むこと多くなってきた
667優しい名無しさん:2013/10/26(土) 17:25:29.02 ID:LmA2ahPx
今日はちょっと晴れてるし調子悪くないかも→急に曇って雨が降る→調子イマイチ
これは気温差のせいなのか日照時間のせいなのか
気圧の差のせいならお手上げなのだが
668優しい名無しさん:2013/10/26(土) 20:07:38.00 ID:mTxB8bRf
お風呂入ると体の動き良くなるな。
669優しい名無しさん:2013/10/26(土) 20:32:37.24 ID:cxiEzCxu
寒くなると鬱が悪くなるね
670優しい名無しさん:2013/10/26(土) 20:49:53.77 ID:QXVNUffx
ゴムのゆたんぽ、ちょっと高いけど買おうかな
漢方内科で、あれで足をあっためてもらったら具合よくて頭がスッキリした
固いゆたんぽはフィットしないからダメだ
671優しい名無しさん:2013/10/26(土) 21:45:11.14 ID:50MWFHeu
ホルモン治療、きくかと思ってやったがきかない・・・
やっぱり堂々鬱のようだ

>>667
そういう日は判断に迷うよね・・
自分も基本的に低体温が一番きついのだが気圧の低下もきつい
672優しい名無しさん:2013/10/26(土) 21:47:39.90 ID:50MWFHeu
そういえば昨日の台風、来てるときは異常に調子がよくて、
去った後にどよーんとしてきた
布団の中に入っていたから気温を感じてのものではなく明らかに気圧
なんだろう?進路が似てると言われた25号のときも雨ざんざんのときは調子がよかった
673優しい名無しさん:2013/10/26(土) 23:00:04.09 ID:rEqpr3dW
>>671
ホルモン治療とは?
ぐぐっても出てこないので教えてください。
674優しい名無しさん:2013/10/27(日) 00:37:21.33 ID:G8IedtD9
まだ体は動ける精神的にもまだ平気
だけど、ぼんやり悲しい淋しい気持ち
生理前でこんな気持ちなんだろうと思ったら生理がきてもおさまらない
気持ちが冬鬱突入したみたい
でも、今年はまだまだやる事あるし、まだちょっとだけの不安定な感じだから軽い安定剤を飲んで凌ぎたいんだけど、どこで軽い安定剤はもらえるかな?
心療内科は行きたくないんだけど、この症状なら心療内科じゃないと無理かな?
675優しい名無しさん:2013/10/27(日) 02:14:36.71 ID:aEgbwYKC
>>670
ごく短期間の軽い薬なら、病院によっては内科でも処方オッケーかもしれない。でもやはり基本は精神科に行ってねと言われると思うよ。
なぜ心療内科は嫌なの?
676優しい名無しさん:2013/10/27(日) 10:04:00.89 ID:8jcTCgFG
>>674
安定剤欲しいけど心療内科行きたくないって・・・
677優しい名無しさん:2013/10/27(日) 10:52:38.94 ID:TYxyGz+9
>>674
安定剤って抗不安薬のこと?
婦人科に行けばデパスくらいなら処方してくれるよ
678優しい名無しさん:2013/10/27(日) 12:14:12.70 ID:FiS1hhmc
>>675
間違えた、 >>674宛でした。
679優しい名無しさん:2013/10/27(日) 12:57:08.09 ID:TwA2O6F7
寒くて布団から出られないし動けない
この季節もういやだ
680優しい名無しさん:2013/10/27(日) 13:29:23.07 ID:n6HbBQQx
冬鬱が酷い人は毎年冬になると仕事辞めなくてはいけない感じなの?
学生だからギリギリやってられるけど、社会に出るのが怖い
681優しい名無しさん:2013/10/27(日) 14:26:49.33 ID:5mhSzHBq
>>680
どこに住んでるか知らないが
就職と同時に南の方に引っ越したほうがいいですよ。
いっそシンガポールとか行ってしまえば問題解決。
682優しい名無しさん:2013/10/27(日) 16:25:44.73 ID:Qv7tPlan
最近肩こりが辛いしだるい
683優しい名無しさん:2013/10/27(日) 18:01:11.70 ID:hYl9vbxP
肩こり・首こり辛いですよね
ストレッチでもやるか
684優しい名無しさん:2013/10/27(日) 20:22:15.13 ID:p1jEBhbB
>>676
そういうのダメなの?
心療内科すごく嫌なんだ
685優しい名無しさん:2013/10/27(日) 20:32:05.76 ID:KzngAYL7
心療内科より精神科の方がいいって聞くけどな
自分の経験からしてもそう思う
686優しい名無しさん:2013/10/27(日) 20:40:27.27 ID:5mhSzHBq
季節性のうつなら精神科や心療内科より神経科じゃないのかね
687優しい名無しさん:2013/10/27(日) 21:26:01.28 ID:0AbdbxSM
>>670
レンジで温めるゆたぽんは?
688優しい名無しさん:2013/10/27(日) 22:25:09.87 ID:mWNiBp+f
>>684
偏見があるから嫌ってこと?
689優しい名無しさん:2013/10/27(日) 22:47:38.70 ID:5mhSzHBq
なら個人輸入でもすればいいじゃない
690優しい名無しさん:2013/10/27(日) 23:07:24.26 ID:3/BRBdSr
今は心療内科とか綺麗で明るくて気軽に行ける感じだから気にしなくていいとおもうけどなぁ。
自分大切にしなよ。
691優しい名無しさん:2013/10/27(日) 23:47:26.36 ID:5mhSzHBq
ユニクロのルームブーツ特売で980円。
結構いいね。
692優しい名無しさん:2013/10/28(月) 01:31:07.19 ID:uFGo3YWp
性欲が消え去った。いいのか悪いのか分からん。
693優しい名無しさん:2013/10/28(月) 01:46:59.86 ID:Mnf7RlSJ
いいね!
694優しい名無しさん:2013/10/28(月) 18:44:24.14 ID:N/LES9RC
>>692
薬飲むとそっちにも影響でるね
695優しい名無しさん:2013/10/28(月) 20:17:37.47 ID:uFGo3YWp
トリプタノール、一日の平均量未満なんだけどなー
696優しい名無しさん:2013/10/28(月) 22:38:01.40 ID:LEKjQPRz
この時期だけ対人恐怖になる人、いますか?
急に太って自信がなくなるのもあるけど、やたらと人が怖くなる。秋冬以外は全然普通。
基本的な仕事に支障をきたすくらいくるから、ほんと死にたくなる時ある…。
697優しい名無しさん:2013/10/28(月) 23:49:14.85 ID:sfjNHsbd
>>684
目薬が欲しかったら目医者行くよね
歯が痛かったら歯医者行くしね
じゃあ安定剤欲しかったらどうします?
698優しい名無しさん:2013/10/28(月) 23:51:56.70 ID:S2w7k41a
路地裏!
699優しい名無しさん:2013/10/29(火) 06:41:13.71 ID:7aYcy1RB
太ったから精神悪くなるんじゃなくて、精神おかしくなったから太るんだよね?
700優しい名無しさん:2013/10/29(火) 10:24:28.08 ID:8+mv8kKH
対人恐怖って不安の一種だから、体力が落ちてホルモンバランスが不調になるなどして
不安が強くなるんじゃね?
過去に対人に関する嫌な記憶が既に無意識のどこかにあって、
冬になりメンタル不調になると心身の力でカバーしきれなくなって響いてきちゃう、みたいな
701優しい名無しさん:2013/10/29(火) 13:53:14.60 ID:/aDwfGpC
去年まで冬季の過食で太る事なかったんだけど、タバコ辞めて一年の今季、食欲止まらなくて一気に太ってきた。
702優しい名無しさん:2013/10/29(火) 16:59:02.01 ID:cQZI/yZR
あー
今週やばいなあ
徐々に来たかも…閉塞感
703優しい名無しさん:2013/10/29(火) 17:01:34.06 ID:0XjkhNlR
ちくしょう体に力が入らん。働けん。
704優しい名無しさん:2013/10/29(火) 18:04:24.88 ID:cQZI/yZR
眠いけどぐっすり眠れない
起きてるとちょっと眠い
暗い狭い部屋に閉じ込められてる気分になる
永遠に夜のような気分になる
妙な焦りがある
ああ…
きましたねこれは
705優しい名無しさん:2013/10/29(火) 22:02:21.27 ID:gqrLlSMA
もう駄目だ
何もかも上手くいかない事もあり死にたいと思わずにはいられない
辛いよ
706優しい名無しさん:2013/10/29(火) 23:51:32.84 ID:Zi64yZKT
甘いものの過食が止まらん
苦しい
707優しい名無しさん:2013/10/30(水) 07:03:11.27 ID:DmEb34YG
ライト買うお金がないけど、
上見てると、効果あるみたいだね
身体温めて、光を浴びる
708優しい名無しさん:2013/10/30(水) 09:30:47.69 ID:HZOthw+h
抗鬱剤をさらに増やしたら
効果出てきたかな?
709優しい名無しさん:2013/10/30(水) 09:38:19.44 ID:3fJ78Zc8
うつなんて甘え以外、何物でもない
戦時中、周りにゴロゴロ死体が転がり、食べるものもない時代こそ
全国民がうつ病になっても良いだろ
710優しい名無しさん:2013/10/30(水) 10:02:23.56 ID:jFU+TmVB
といって鬱患者に構ってほしくて甘えにきた>>709
711優しい名無しさん:2013/10/30(水) 10:13:28.72 ID:l9ToLbF6
甘えんぼさんだなあ>>709は…

ああ
朝は気分が良い
少し掃除もできたし!
朝日最高だ!!
712優しい名無しさん:2013/10/30(水) 11:45:11.96 ID:JdjB7BKk
みんな優しいw
やっぱり晴れてると全てにおいて違う。
体から湧き出るこのエナジー!
713優しい名無しさん:2013/10/30(水) 14:02:24.95 ID:MPjnm3+8
体の節々が痛む
714優しい名無しさん:2013/10/30(水) 14:44:12.73 ID:HZOthw+h
そうそう、うつとかダウン症とかガンは甘えだって
アルツハイマーのおじいちゃんが叫んでたよ
でもアルツハイマーも甘え。
715優しい名無しさん:2013/10/30(水) 18:45:11.17 ID:Khd5I5nh
五〜六年前から夏の終わりから冬の初めが、廃人同様になる。

料理作れない、何を作っていいか分からなくなる、朝起きられない、子供の相手が難しくなる。母子家庭だから人に頼れない。仕事も休めない。休みの日は、子供にごめんねと謝りながら少し眠らせてもらっている。

毎年この時期になると抗鬱剤が増やされて、年々増える一方だった。。
でも事情で病院が変わり、初めて、今の先生が薬の量を減らしてくれた。(勝手な減薬は良くないから自己判断での真似はしないでね。)

そしたら何故だか今年は症状が楽だ。
それからかなりの運動不足だったので、9月くらいからテレビ体操を毎日続けて見た。そしたら少し動けるようになってきた。
716優しい名無しさん:2013/10/30(水) 20:46:03.98 ID:gx5Z35TX
秋冬になると悲しくなる
717優しい名無しさん:2013/10/31(木) 00:45:48.77 ID:B+6cphvM
夏と冬の間に秋をおきました
718優しい名無しさん:2013/10/31(木) 10:12:58.06 ID:svVp+raX
お、なんか今日は少し調子がいいぞ。。。
719優しい名無しさん:2013/10/31(木) 10:43:47.67 ID:jJV4dglG
いい日差しだねー!
720優しい名無しさん:2013/10/31(木) 11:32:33.71 ID:ELBZVm2F
今日は昨日より楽だー
721優しい名無しさん:2013/10/31(木) 13:33:21.18 ID:E52Ijg70
死にてえ
722優しい名無しさん:2013/10/31(木) 13:33:49.77 ID:jJV4dglG
生きろ!
723優しい名無しさん:2013/10/31(木) 14:24:32.46 ID:gydAYy2x
寂しいのってうつ症状なんですかね?
2日も他人と会わないでいると、こじれてしまって
対人恐怖気味+人とうまく仲良くなれてないような劣等感がでかくなっていく
核家族なうえ女性が私以外に居ないんで、しんどいです…
724優しい名無しさん:2013/10/31(木) 14:34:35.01 ID:svVp+raX
うつ症状の可能性もありますけど
そうと断言することもできないです
うつかどうかにこだわらず
その感情をしっかり見つめてみるといいと思いますよ
725優しい名無しさん:2013/10/31(木) 15:19:27.68 ID:gydAYy2x
わー。真剣なレスありがとうございます
いずれにせよ健常なメンタルよりはちょっとうつのニオイがする感覚ではあるようですね

重ね重ねの質問で申し訳ないんですが、
「感情を見つめる」というのは、寂しいという感情を受け容れるという意味でしょうか?
それとも、なんでこんなに寂しいのかの原因を探求するってことでしょうか?
気が向いたら教えてほしいです
726優しい名無しさん:2013/10/31(木) 15:20:49.67 ID:AM2O4nT5
わたしも晩秋になると急に寂しくなります。
いままでほったらかしにしていた親戚との軋轢が急につらくなったり。
夏はそんなに気にならないのに。
727優しい名無しさん:2013/10/31(木) 16:14:21.01 ID:IXkXZoUp
私も秋から、急に寂しくなります
寒くなってくるのもあって、去年鬱状態になり、
どんどん外に出なくなったら、よけいにひどくなりました
今年は寒くても、なるべく週に一回は外に出ようと
思っている
728優しい名無しさん:2013/10/31(木) 16:25:18.86 ID:AM2O4nT5
やっぱり少々無理してでも外に出たほうがいいのかな。
それともしっかり休んだ方がいいのかな。
迷います。
729優しい名無しさん:2013/10/31(木) 18:21:28.68 ID:svVp+raX
>>725
単に見つめるのですから
受け入れもせず拒絶もせず
まして分析などせずに
まるで目の前にそれがあって
手で大きさや形や温度や手触りを確かめるように観察することを
見つめるといいます
730優しい名無しさん:2013/10/31(木) 18:42:03.63 ID:svVp+raX
冬季うつの対処法がだんだんわかってきた。
とにかく体を冷やさないこと。
とくにくるぶしから下は熱いぐらいにする。
靴下にルームブーツを履いて
足元用のカーボンヒーターを買って稼働させたら大分具合がよいです。
731優しい名無しさん:2013/10/31(木) 18:44:41.47 ID:gydAYy2x
>>729
なるほどです。マインドフルネスのやつでしたっけ
早速やってみよう。ありがとうございました!
732優しい名無しさん:2013/10/31(木) 19:06:47.58 ID:WoqolOTq
急に躁っぽくなった
寒い日が続いてたのに今日は暖かいからかな
733優しい名無しさん:2013/10/31(木) 20:10:20.04 ID:rUeIikb8
体中が痛い心も痛い
だけど俺はまだ軽い方だって知ってるよ
734優しい名無しさん:2013/10/31(木) 21:12:51.92 ID:jJV4dglG
>>730
ヒーター良いですね
買おうかな
735優しい名無しさん:2013/10/31(木) 21:51:52.35 ID:svVp+raX
3000円代でしたが
4畳半の自室だと暑いぐらいです。
カーボンヒーターって強力ですね。
736優しい名無しさん:2013/10/31(木) 22:15:16.76 ID:jJV4dglG
>>735
アマゾンで物色してみるわ!
737優しい名無しさん:2013/10/31(木) 22:48:26.30 ID:LrwY53KV
「そうか、自分はこう思ってるのか。こういう状態なのか」って、ただ思うだけで確かに何となく落ち着くね。
解決策とかも特に立てずに、ただ感じるだけ。
738優しい名無しさん:2013/11/01(金) 06:19:44.48 ID:D/xO8Wbw
うん、大事だね。

辛いなぁ。寒いし食欲強いし、早く冬おわらないかなぁ。
辛いなぁー。
739優しい名無しさん:2013/11/01(金) 06:25:33.64 ID:tzG6RCut
今年はルームブーツと
あったかい部屋着を用意してたので
まだそんなに寒くないな

どんとこい
740優しい名無しさん:2013/11/01(金) 06:46:32.39 ID:3rNhx/JY
>>728
あくまで私の場合だけど、、
去年までは休みの日は眠さやだるさにまかせて布団にもぐって眠り続けてた。

今年はがんばって、休みの日はショッピングモールをウォーキングを兼ねて歩くようにした。外はさむいから。そしたら去年までがなんだったのだろうというくらい楽だ。
741優しい名無しさん:2013/11/01(金) 07:51:34.84 ID:p/GJlIaw
>740
レスくれてありがとう。それだけでもうれしいよ。
毎日行ったの?>ショッピングモール
でも今日は無理だなぁ。外に出るなんて考えられない。
742優しい名無しさん:2013/11/01(金) 12:24:37.86 ID:PanfSvVY
20分ほどウォーキングを何度か試してしてみた
体の各部分が結構冷えるので、帰宅後そのままだとますます具合悪くなってった\(^o^)/

シャワーあたりでサッと体を温めたら、風船つけたみたいに体が軽くなった
すばやさも10ぐらい上がったw 気持ちも楽になるね

体動かして痛感するのは、血行が極端に悪いんだなーってこと。肩こりがひどいのなんの
こりゃ鬱っぽくもなるよ… 冬で体が縮こまるから余計早いサイクルで凝っちゃうんだろうか
あと「下手に運動すると、疲れすぎて鬱がひどくなるんじゃないか?」っていう恐怖感はあまり参考にならなかった
743優しい名無しさん:2013/11/01(金) 12:27:31.18 ID:52/m18EW
>>741
ううん、平日は仕事してるから土日のどちらかだけ。平日は仕事だけでクタクタだから、うちに帰ったら廃人w

本当は土日はいくらでも寝ていたいけど、そこを、今年こそ変えてやる!!と頑張って外出してみた。朝も早起きして朝日を浴びるようにした。曇りや雨でも充分な太陽光があるらしいので。

土曜日にショッピングモール、日曜日は
家の周りをブラブラか、近場の日帰り温泉。土日をのんびり引きこもりすると月曜日からの仕事も余計つらくなると自分なりにわかった。

やっぱりウォーキングして全身の血流をよくしてあげるのが、うちで縮こまっているよりいいのかなぁという自己分析。
もう少し検証してみるつもり。
744優しい名無しさん:2013/11/01(金) 12:49:50.28 ID:3m9ftSEh
そう、無理矢理でも午前中に外に出て動くことが大事だよね
休みのとき、朝起きられずに昼過ぎになって外出しなきゃいけない〜でも寒いからどうしよう〜
でしばらくグルグルして日が傾いてから出て夕方に寒くなって帰宅→これは悪化するパターンだった
前の日に「明日の朝は絶対起きてすぐ準備して○○まで歩く」って決めてから寝るといいよ
薬だと思ってその時間に起きるのだけは頑張る、起きられたらよくやったと自分で認める
なかなか難しいけど自戒の意味も込めて…私も頑張ろう
745優しい名無しさん:2013/11/01(金) 16:16:27.24 ID:p/GJlIaw
>>742,743,744
みんなありがとう。
今日は結局ずっとパジャマのまま寝たり起きたりだった。。。
今熱測ったら37.1度。そりゃだるいな。これもうつのせいかな?
明日からがんばる^_^
746優しい名無しさん:2013/11/02(土) 01:57:58.31 ID:otZ7kz+f
11月ですね。先週あたりから辛くなってきました。寝てばかりだ。冬は6〜7キロ太るから本当に嫌だ身体重いひい

前の方にも居たけれど自分もこの時期から高校通えなくなり中退した過去があるので大学は辞めないように気を付けねば、、サークルを辞めようとしているけれども

長文すみませんみなさんご自愛ください。
747優しい名無しさん:2013/11/02(土) 02:09:26.44 ID:828RyUWo
秋冬になると気分が沈みがちになる
748優しい名無しさん:2013/11/02(土) 02:16:28.00 ID:lQB1ZCmU
頑張って掃除したら気分が少し良くなった
749優しい名無しさん:2013/11/02(土) 09:31:24.50 ID:1snNj/D4
来週資格試験だ
焦燥感出ると暗記に逃避wしてるけど脳ミソちゃんと働いてんのか不安

仕事について自分は冬中辛くても辞めると言い出す勇気もなくなって悪化、
2〜3月頃やや春の兆しが見えてからちょっと上向きの気分に乗って辞めるというパターンが何度かある
この季節になると劣等感でいっぱいになるわ
いや、もう思い出すな思い出すな、今からできることもあるさ
750優しい名無しさん:2013/11/02(土) 12:42:25.23 ID:zuEtjVBH
>>745
生理前ってことはない?体温あがるよね。
私はこの時期、冬季うつと生理前のPMSが重なる時期はさらに症状悪化する。

平熱は高い方がいいよね。私は冬場の平熱が34度台になって、動けなくなる。
やっぱり動いて筋肉つけて代謝をあげるのがいいんだろうね。
751優しい名無しさん:2013/11/02(土) 17:06:56.37 ID:yjaN9OCS
夏から規則正しい生活してたしストレッチとか食事も気を使い
来いよ!秋!フルボッコにしてやんよ!と意気込んでたが
見事に返り討ちに合ったお…
眠いし何もかも楽しくない。心は空っぽだし嫌になるね
死んだ魚の様な目でこの冬を越すのはもうやだー
752優しい名無しさん:2013/11/02(土) 18:00:11.03 ID:jV/xJUPs
私もいろいろやったけど

食事と運動、生活習慣は効果なかったですね

対症療法で光を当てるか体を温めるかしかないのかも
753優しい名無しさん:2013/11/02(土) 18:56:49.53 ID:E0gFdPxL
食べてる最中から次に食べるモノのことを考えてる
754優しい名無しさん:2013/11/03(日) 03:10:21.86 ID:aTIOCH19
目の前の食べ物に集中しろ
755優しい名無しさん:2013/11/03(日) 14:58:22.62 ID:se+ELVjO
今日は晴れてあったかくて幸せだー
ずっとこういう日が続けばいいのに(明日は雨・・・)
予防でもないが安売りでネギと激辛ラーメンを買ったので香草激辛スープを作っている
このスープで明日まで持続してくれますように
756優しい名無しさん:2013/11/03(日) 16:16:51.51 ID:kYOFCmcu
天気とともに…体調が落ち込んでゆく…
757優しい名無しさん:2013/11/04(月) 00:08:18.53 ID:/wbxSFEZ
仮眠が酷い
何とかしたい
758優しい名無しさん:2013/11/04(月) 00:09:07.82 ID:+acR5Ta/
きのうも今日もショッピングモールの中を歩き回った!景色に飽きないし、暖かいし。疲れたらフードコートで人間観察しながらひと休み。
今までの動けない秋はどこへ行ったのだろうと自分でもびっくり。今まで、眠さにまかせて眠り続けて引きこもってたのがよくなかったのかな、自分の場合だけど。
去年の今頃はクスリ飲んでもだめだったのに。
759優しい名無しさん:2013/11/04(月) 00:17:37.68 ID:j9TBfoyw
この数日は暖かいからね。
760優しい名無しさん:2013/11/04(月) 02:17:55.03 ID:P5zsG8tM
この時期、まだ気持ちは落ち込んでないけど
極度の夜型になってしまって困ってる
今日なんて18:00に起きたよ
末期だよ
今日は朝も昼も寝ないで夕方に寝るのが目標
761優しい名無しさん:2013/11/04(月) 04:19:47.31 ID:4U4a/yS0
私もそんな感じ
今日は16時に起きた
1年前まで会社員してたのが信じられない
762優しい名無しさん:2013/11/04(月) 17:15:38.25 ID:PPwn7Zk7
私も昼の3時に起きた、夜は4時に寝たから11時間は寝たんだけど今も眠い。
763優しい名無しさん:2013/11/04(月) 17:53:28.45 ID:/wbxSFEZ
過眠した夢の中でも過食してる
764優しい名無しさん:2013/11/04(月) 18:00:22.75 ID:XvAx3D/k
ずどんと落ちた。三連休あまり外に出なかったからだろうな。
765優しい名無しさん:2013/11/04(月) 20:59:11.89 ID:P5zsG8tM
今日は寝る時間をずらしたのに
また18:00に起きた
夜型のくせに規則正しいのである
766優しい名無しさん:2013/11/05(火) 01:54:37.62 ID:BVAfYtGT
夜のが嫌で、朝型にしてるけど寝起き悪いよ〜何故か赤い物が欲しい。こんなん初めてだ
767優しい名無しさん:2013/11/05(火) 13:27:37.32 ID:ta6G3E9u
げぼぁ風邪引いた
お日様まぶしいのに24時間夜のよう
768優しい名無しさん:2013/11/05(火) 18:03:49.86 ID:w2+fzRRp
冬に自殺者数って増えたりするの?
769優しい名無しさん:2013/11/05(火) 18:12:47.72 ID:gL6r7Jdm
自殺率ナンバーワンってハンガリーだっけ
770優しい名無しさん:2013/11/05(火) 18:20:15.85 ID:Esp9rIlK
>>764
おなじく。
今必死でブライトライト浴びてるわ。
771優しい名無しさん:2013/11/05(火) 18:20:14.10 ID:keEZuG5B
リトアニアだと思う
772優しい名無しさん:2013/11/05(火) 20:12:05.63 ID:zw3CqrBO
部屋のカーテンやカーペットなどが青などの寒色ばかりなので
冬は明るめの色の物に買い替えようと思っています。
インテリアを明るい色にしたほうが冬季うつにはいいと聞くのですが、
実際に替えてみて効果のあった方はいますか?
773優しい名無しさん:2013/11/05(火) 20:34:27.59 ID:Tz0gn4V1
全体的に白っぽいへやに住んでるけどスレタイ
774優しい名無しさん:2013/11/05(火) 22:12:46.03 ID:w2+fzRRp
かぁっ自殺してえ
775優しい名無しさん:2013/11/05(火) 22:20:40.21 ID:iY/Y/PcA
>>768
日本の自殺率1位も秋田でしょ確か
776優しい名無しさん:2013/11/05(火) 23:04:03.81 ID:8F1dQFPk
丸山いずみさんのうつ病ドキュメンタリーみてたら
ああ…落ちてしまった

でも今日は今から眠れそうである
おやすみなさい
777優しい名無しさん:2013/11/06(水) 01:58:42.38 ID:aZ1/HcvE
昨日あたりからざわ・・・な感じ
低気圧来たこともあるんだけど寒波特有のざわ・・・が混じってた
今月か来月、一気に気温下がる時が危ない
魔の11月か・・・

>>772
時々明るい色の服(黄色とか)きたくなるけどそれは必ず調子のいい日
落ちた時はきる体力がなく、重い色の服の方がラク
778優しい名無しさん:2013/11/06(水) 08:18:11.08 ID:EpC8GGxP
今日は朝に起きることができた
気持ちいい…
779優しい名無しさん:2013/11/06(水) 13:57:13.03 ID:Nm2OHj8M
>落ちた時はきる体力がなく、重い色の服の方がラク
横レスだけど、重い色着てる人ほど太陽光を吸収したがってると聞いたことがある
無意識に選んじゃうんだってさ
全身暗めの服着てる人の表情を街なかで見るようにすると意外と当たってて面白い
自分でも服選んでてハッとする時がある
780772:2013/11/06(水) 20:15:19.06 ID:kfHLRvEu
明るい色の物に替えてもあんまり効果はなさそうですね。
体を温めるなど、もっと直接的な対策をしてみようと思います。
781優しい名無しさん:2013/11/06(水) 20:29:31.22 ID:EpC8GGxP
体を温めるのは効果あると思うな
782優しい名無しさん:2013/11/06(水) 20:56:11.82 ID:ZEgmkYeJ
>>780=>>772さん
私は青や紺色が好きで、服はその系統のものが多いのですが
10年前に引っ越した時、思い切ってカーテンを明るい色にしました。
淡いパールピンクで上品なものになるよう、ちょっと高いものを購入。
その結果、冬の天気の悪い日など、カーテンを閉めておくと
部屋が明るい感じになって、精神衛生的にとてもいい感じです。
寝たきりの日もありますが、目に入る色を明るくしておいて良かったと
思いますので、買い替えの予定がおありでしたらご検討下さい。
783優しい名無しさん:2013/11/06(水) 21:04:49.22 ID:ZEgmkYeJ
追記 カーペットについてですが、身体が暖かくなるよう
どの部屋にもホットカーペットを敷いてあります。
ホットカーペットカバーをカーテンに合う明るい色にして
あります。
また身体を温めるために、家で過ごしている時も、朝から貼る
カイロを利用しており、今日30個買ってきて、在庫は計60個w
784優しい名無しさん:2013/11/06(水) 21:05:24.50 ID:d8oPXVQt
>>782 
ありがとうございます。とても参考になります。
785優しい名無しさん:2013/11/06(水) 22:57:02.72 ID:aZ1/HcvE
来た来た来た来た
じわっと来てる
昼から寝逃げしたが今起きてまたひどいことになりそうだ
786優しい名無しさん:2013/11/06(水) 23:29:35.60 ID:aZ1/HcvE
自分よりずっとたいへんな人がそばにいるので
寒さくらいでこんなこといっている自分、人間のクズ感が募って仕方ない
風呂も入れないし
787優しい名無しさん:2013/11/06(水) 23:42:40.03 ID:iYncpBpm
VALKEEのおかげでこの冬も働ける
ありがたやありがたや
788優しい名無しさん:2013/11/07(木) 00:33:50.57 ID:hnRnevzq
>>780=>>772>>782さん
>>766です
色についてのレス、面白いです
服は暖色は着たくは無いのですが、部屋に赤い物が欲しくて
置いてみたら落ち着かなくなったw
今迄寒色系の物しか無かったし、赤色を欲するのは始めてだったので
自分が解らなくなりました。躁鬱だからかな?
アイボリー系の白は落ち着くけど
789優しい名無しさん:2013/11/07(木) 00:44:58.20 ID:di3jMvyd
明日全職員対象の面接があるんだけど、正社員への希望の有無を聞かれる。(現在契約職員26歳)
今まで2回の面接では、有り難いと思いつつ明言は避けた。

仕事好きだしそりゃもっと働きたいしお金もほしいけど、毎年こんなんじゃあ厳しいかなぁ…。

相談できる人がいなくて一人で考えてるけど、答えがでない。


>>787
valkee、どのタイミングで使ってますか?自分も効果出てる気がするけど、より有効に使いたい。
790優しい名無しさん:2013/11/07(木) 04:26:08.59 ID:qJOUy9bR
全職正社員って太っ腹な会社だね。貴方が休みがちだったとしても話しする以上、認めてるって事なのかな?会社規定の派遣契約と正社員契約の違いを確認した方がいい気がする
791優しい名無しさん:2013/11/07(木) 07:39:31.87 ID:5rE8bjKC
やべえ…
曇ってる
朝から気分が悪い…><
792優しい名無しさん:2013/11/07(木) 09:03:56.79 ID:l4tpLHzV
逆にうちは暖色しか無かった。単に好みなだけなんだけど自然色ってのかな?
カーテンがアイボリー、カーペットはかなり薄い紅茶みたいなブラウン、
壁がアイボリーで棚は薄グレー
ダイニングはラグがオフホワイトにグリーンで、そこには高級な防音コルクマットが敷いてあって明るい樹皮の色

以前、明るく生きようとしてオフホワイトやアイボリー多めの部屋にしてみたんだけど、明るすぎたのか
今ほどホッとできてなかった気がする。カーペットの汚れも気になってくるし

そうそう。以前、ダークブラウンで統一してる寝室のカーテンを
艶のあるミドルブラウン→紺へ変えてみたことあるんだけど、
寝る時も起きるときも暗〜い色を見ることになる
鬱すぎてパニック起こして死にそうになったよw
長文スマソ
793優しい名無しさん:2013/11/07(木) 09:39:05.51 ID:bPLt1QOW
くもり空のせいなのかな?頭の中がジンジンしちゃう
794優しい名無しさん:2013/11/07(木) 21:34:51.27 ID:8FUCrabo
ここ何日かずっと寝たままだ
どうしよう
795優しい名無しさん:2013/11/07(木) 21:46:34.03 ID:5rE8bjKC
眠い
だるい
ああ
頭のなかがもやもやする
暗い
ああ
796優しい名無しさん:2013/11/07(木) 21:47:51.03 ID:5rE8bjKC
>>794
んん…
わかる
今日は朝に起きて
昼から18:00くらいまで寝て
今また寝ようとしてる
797優しい名無しさん:2013/11/07(木) 22:37:00.96 ID:8FUCrabo
>>796
同じ用な感じで寝てる
とにかく眠い
798優しい名無しさん:2013/11/07(木) 22:41:31.32 ID:2GT8M+vZ
person of sensitivity 押川剛
http://cubic-design.sakura.ne.jp/oshikawa/

精神医療患者を説得し医療へ繋げる
徹底した現場主義で経験を積んできた押川氏によるブログ
本当のことしか書かない押川氏のコトバは信頼出来る。
本当にオススメです 。
799優しい名無しさん:2013/11/08(金) 00:40:59.19 ID:yKAvRIVa
>>789
朝起きて、通勤中の移動時間に12分を2回やってるよ。
注意書きには、1日1回を守ってくださいと書いてあるけど、気にしてないw
800優しい名無しさん:2013/11/08(金) 06:32:56.64 ID:wzKkx6+Y
起きた。
801優しい名無しさん:2013/11/08(金) 11:35:37.98 ID:wzKkx6+Y
>>799
自分はValkee 12分*5回連続とかやってるよ。
想定される副作用ってなんだろう。
802優しい名無しさん:2013/11/08(金) 12:57:03.15 ID:slCVzEUd
今週は三分の二以上、布団の上にいる
情けない
803優しい名無しさん:2013/11/08(金) 13:27:28.57 ID:DLqCYSts
>>801
憶測だけど体内時計が狂うとかかな?
804優しい名無しさん:2013/11/08(金) 14:44:27.80 ID:S5rsukLn
春が一番酷かったけど
寒くなって来たらまた酷くなって来た
薬で持たせるのも限界あるよね
困る
夏は暑すぎて朦朧としてたせいか何故か症状軽かった
805優しい名無しさん:2013/11/08(金) 17:31:38.15 ID:bX6BtWy/
>>799
ありがとう。自分も最近全く同じ使い方してた。これでもうちょい続けてみる。

気分悪化して3週間で既に4kg増加。今年は暖かくなってもイマイチ調子上がらなくて昨冬の分を完全に戻せなかったし、体重い…。
806優しい名無しさん:2013/11/08(金) 17:37:36.47 ID:slCVzEUd
バルキーって単純構造そうだけど高いね…
807優しい名無しさん:2013/11/09(土) 07:40:32.35 ID:pPJn88oR
さむいお風呂入れないだるい・・・
やっと風呂入れたけど疲れた
社会生活が段々できなくなる季節
体内時計狂いっぱなし
このところ昼過ぎに寝て夜9時ごろ起きるという生活
一番寒い朝に起きてるっていう悪循環
こんなんだともう人との約束はできないよ・・・
808優しい名無しさん:2013/11/09(土) 07:44:53.16 ID:pPJn88oR
先日もうだめだーと思って約束してた人に鬱なので遅れるかもしれません
と書いて送ったら、約束の時間を遅らせましょうか?それともやめましょうか?と返ってきた
ありがたいんだが、この人的には遅刻はありえないんだな・・・とかなり落ち込んだ
いや大抵の社会人はそうだけどさ
809優しい名無しさん:2013/11/09(土) 11:21:21.29 ID:a7rvANO4
暗くなってきて、だんだん陽が暮れてくると、
視界がぼやけたようになる。
見えずらいっていうのかな
来週はさらに冷え込むらしい
ああ、冬は嫌だ…
810優しい名無しさん:2013/11/09(土) 20:08:48.74 ID:SLI+2UDz
辛い
811優しい名無しさん:2013/11/09(土) 20:15:31.01 ID:ai3KieI0
さすがに、11月も中旬に差し掛かると辛いわ
812優しい名無しさん:2013/11/09(土) 20:28:54.62 ID:6j5DSl9Z
お風呂入れなくて頭痒いし臭いよう…スプレー式で全身洗った事になるの誰か開発してくれ〜!濡れなくてほんのり温かいヤツ
813優しい名無しさん:2013/11/09(土) 20:33:47.10 ID:BEreUA7S
今日寒くなったね…
日曜は少し気温あがるけど
月曜から本格的に寒くなってくみたいだね

眠し
814優しい名無しさん:2013/11/09(土) 22:03:50.10 ID:MqeA9xZr
今日は寒波みたいなのが急速に発達してる最中だったんだってね
どうりで朝からおそろしく具合が悪くてイライラしたり落ち込んでたわけだ…
まさに気性情報wなんつて
815優しい名無しさん:2013/11/09(土) 22:39:21.13 ID:BEreUA7S
なんだって?
816優しい名無しさん:2013/11/09(土) 22:56:44.08 ID:mH2PumpW
>>808
どんな返信が欲しかったの?
「遅刻してもかまいません、いくらでもお待ちします」くらい言って欲しかったってこと?
817優しい名無しさん:2013/11/09(土) 23:04:02.64 ID:d9NgDlg6
からむな
818優しい名無しさん:2013/11/10(日) 02:38:41.79 ID:2x2691Lf
>>816
だって、遅らせてもらった時間にだって、動いて行ける保証はないわけじゃんw
鬱なんだからさ
だからそういう選択肢は 死ぬ気で来いよ 遅刻は許さないぞ でなきゃ今回はお前が遠慮しろ
ってことになるわけでさ
まあ死ぬ気で行ったがしんどかった。。。
819優しい名無しさん:2013/11/10(日) 02:41:31.09 ID:46xpuOE/
めんどくせえやつだな…
820優しい名無しさん:2013/11/10(日) 02:42:56.31 ID:2x2691Lf
あたりまえだよw
鬱なんだもの
821優しい名無しさん:2013/11/10(日) 02:45:42.69 ID:46xpuOE/
「鬱なんだもの…」か
こういう奴と一緒にされるのつらいわ

つかこういう荒らし方もあるってことか
はあ…
822優しい名無しさん:2013/11/10(日) 03:44:09.35 ID:qX53ECC+
うつって言えば何でも許されると思って、開き直ってるクズは氏ね場いいと思うよ
823優しい名無しさん:2013/11/10(日) 04:28:12.55 ID:2x2691Lf
何でも ではないよ
行動抑制が鬱によって起こるのは当たり前だし
それによる不確実性は伝えてしかるべき
ただまあ相手によってはそれは無理なことは承知はしているよ
会わないといけない時期だったから死ぬ気で行ったがな
これ以上はスレチになるから終りな
824優しい名無しさん:2013/11/10(日) 04:44:27.37 ID:ZofG4NhQ
冬は完全に廃人。昨年は年末までは大丈夫だったがそれ以降は働きもできず覚えてないほど酷かった。
今年は早く。10月の冷え込みから悪化。
今はブライトライトを買いライト浴とデパスで夏と一緒位の気分まで持っていけている。あとは週一程度のウォーキングととにかく温めている。
冬は虚ろに寝るだけしかできなかったのに、上記を試してみてこんなに違うのかと驚いてます。

みなさん、辛いけどいろいろ試してがんばりましょう。
825優しい名無しさん:2013/11/10(日) 05:34:32.12 ID:e+Nqt20I
トリプタノール飲むようになったら、過眠は克服できたけど、
みなさん薬は何飲んでるの?
826優しい名無しさん:2013/11/10(日) 07:33:44.90 ID:0GQpSLhU
>>824
おめでとう!ライトの使用頻度は一日いつどれほどなんでしょうか?

ブライトライトそんなにいいならもう真剣に検討しよう
でも中古やオクはやっぱり当たり外れあるのかな。ご存知の方いますか?
質問ばっかりで申し訳ない
827優しい名無しさん:2013/11/10(日) 07:48:02.08 ID:ZofG4NhQ
>>826

ありがとうございます。

ブライトライト四万近くするけど、働けなくなる分を考えたら買って良かったかなと思います。まわし者ではありませんが!

起きて即つけて家を出るまでと帰宅して夕すこし、夜遅くは眠気が逆に飛んで不眠になってしまうので余程辛くない限りはつけません。
朝、陽がさしている時はなるべくカーテンを開けて日光に頼ることにしています。
日焼けしたくないのでそちらは、なかなかしにくいのですが。
あとは雨や曇りの日は昼間も使用しています。

正規品だから安心感はありますが他の似た商品でも、光さえという感じでしたらもしかしたら効果はあるかもしれませんね(^ ^)
828優しい名無しさん:2013/11/10(日) 07:57:17.28 ID:0GQpSLhU
>>827
丁寧な即レスキターー!ありがとうございました!
そんな時間しか使わないでそんなに楽になれるのかー…
レンタルもあるみたいなんでそこらも考えてみます
829優しい名無しさん:2013/11/10(日) 07:58:32.52 ID:gUxCgrzh
>>758
昨日イ・ンに行ったら照明が前より暗いように思った。
それで上を見たらボール型の蛍光灯の3~4割が抜かれてて驚いたよ。
私もショッピングモール歩くの好きだったんだけど
前ほど気持ちが上がらないのはそういうわけだったんだと納得した。
830優しい名無しさん:2013/11/10(日) 08:05:40.40 ID:gUxCgrzh
>>825
ラミクタール50mg
1週間まえは底だったけどフラット手前まできた。
これで維持できたらなんとか動けそう。
831優しい名無しさん:2013/11/10(日) 10:32:10.21 ID:zDO26VgL
朝からブルー。また鬱病、再発したかも。
もうやだ!旦那、早く帰ってきて。今日は、辛い。
832優しい名無しさん:2013/11/10(日) 22:56:02.53 ID:d9cu0pRV
Philips-Hf3321-Golite
これはどう?自分はこれ使っているんだけどかなり良くなった。
頻度は毎日15-30分
至近距離から目に当てる感じ
光が青いので視野が赤くなるw
833優しい名無しさん:2013/11/10(日) 23:48:59.45 ID:v14JYuao
休む暇もない
834優しい名無しさん:2013/11/11(月) 00:19:40.39 ID:0W4pcF3n
Philips goLITE BLUは、今眼鏡で話題のブルーライトを逆手に取った器械だね。
使ってみたことあるけど、結構目覚めには効果あると思う。
ちょっと目への刺激が怖いので、今は使ってないけどw
835優しい名無しさん:2013/11/11(月) 12:07:43.16 ID:d6ItpTpn
今日TVでやってたが冷えから来る腸の不調でガスが発生、体中に周り
頭痛、肩こりなど自律神経の失調につながるそうだ
まさにその通りに腸の動きが止まって便秘し食べられず激鬱の谷に
医者に行ったら消化不良から来る腸の不調らしく胃薬を出されたが
おなかまわりの不調→自律神経失調になる可能性もあるってことだ
836優しい名無しさん:2013/11/11(月) 13:19:18.24 ID:VzftadLs
>>832
教えてもらっておいて申し訳ないんだけど、本当に青かった
これと比較するつもりはないけど寝起きに携帯電話の画面を目にくっつけると結構目が覚めるw
837優しい名無しさん:2013/11/11(月) 13:58:48.01 ID:dnl7sint
おやすみ〜…
838優しい名無しさん:2013/11/11(月) 17:06:19.74 ID:Mpore3hd
交感神経と副交感神経の均衡が乱れが体の不調を引き起こすのよね。
体の冷えは本当に良いことが何もない・・・
839優しい名無しさん:2013/11/11(月) 19:12:04.99 ID:VzftadLs
今日は冷えるせいでまじキツイ
でもお布団でしっかり温まったら回復した
寝不足もとい過労も癒されてますます良かった
体は大事にせなあかん
840優しい名無しさん:2013/11/12(火) 02:01:40.87 ID:1Zmxs1Kd
腸だったら、ヤクルトかダノンビオで便秘知らずだけどなあ。どうでもいいけど
鬱のCM、観てて凄く落ち込む。あんな怖い声で言わんでくれ
苦しくなる
841優しい名無しさん:2013/11/12(火) 19:30:54.89 ID:rlBLsS24
関東はだいぶ冷えますね
辛いです
842優しい名無しさん:2013/11/12(火) 21:57:50.11 ID:i30EU8r1
さ、さむいよお(´;ω;`)
843優しい名無しさん:2013/11/12(火) 23:10:43.28 ID:0Ys0GVRy
気持ちの落ち込みはないけど体が全く動かない
お布団気持ちいーもうどうでもいっかーってなる
あと最近過食気味になってきた
844優しい名無しさん:2013/11/13(水) 02:59:55.45 ID:ZFPgE7Jm
誰とも会いたくないよ。
でも親の介護に毎日、電車に30分乗って実家に通っている。出かけるまでに1回吐く。
外に出るのがコワイ。
845優しい名無しさん:2013/11/13(水) 04:44:48.77 ID:CroSz08w
さむいのう・・・
もうどうにでもなーれー!のAAが脳内リピートしている・・・
もちろん何もできず・・・
846優しい名無しさん:2013/11/13(水) 09:16:04.61 ID:FaYbD+wd
>>840
私もあのCMだめだわ。余計に気持ちが重くなる。あれは鬱じゃない人から見たらどう思うのだろう。
あれをみて、私鬱かもしれない、病院行こうって思うのだろうか。
鬱は治せますみたいなことを伝えてるのかもしれないけど、そう感じられない。
847優しい名無しさん:2013/11/13(水) 09:40:42.52 ID:1PEzkn//
まだ研修中の身分で昨日今日と欠勤。だって雪なんだもん。冬季うつが冬繁忙期の会社に入社したのは無謀でした。南国行きたい。
848優しい名無しさん:2013/11/13(水) 13:01:10.78 ID:BZnx1GI8
>>846
シオノギ製薬だよね
動脈硬化のCMもすごい怖かった気がする
なんなんだろうなあれ…
849優しい名無しさん:2013/11/13(水) 13:11:09.66 ID:d1/2AtVm
>>846
あのCMを見るとがくっと落ちるよ
自分は9月がつらくて今は平気なのに
850優しい名無しさん:2013/11/13(水) 13:41:52.31 ID:BZnx1GI8
最近お風呂に入るのが億劫になってきた
でも入るとやっぱり気持ちいいな

ああ今日は日も差してるしいいわ…
851優しい名無しさん:2013/11/13(水) 18:00:53.78 ID:5SoiUqGs
今日は楽だった。寒かったけど
しかし疲れ果てたように眠い…仕事しようかと思ってるけどこれではね…
852優しい名無しさん:2013/11/13(水) 19:40:21.52 ID:tXnE/Pv7
とにかくお菓子が食べたくてしょうがない
853優しい名無しさん:2013/11/13(水) 19:51:23.30 ID:3Ak59BQv
俺もこの季節はまずい。
毎年入院している。
今年こそは入院なしで乗り切る!!
854優しい名無しさん:2013/11/13(水) 20:05:39.11 ID:BZnx1GI8
入院…
診断名はやっぱり季節性うつですか?
855優しい名無しさん:2013/11/13(水) 21:00:03.15 ID:tXnE/Pv7
あたいも気になる
冬うつで入院にまで至るのか
856優しい名無しさん:2013/11/13(水) 22:32:47.09 ID:7CAq04P2
寝過ぎ食べ過ぎでやばいわ
今日は19時に起きたのに、ごはん食べてまた今まで寝てしまった
857優しい名無しさん:2013/11/14(木) 01:58:44.27 ID:tTAwGcQB
今日メンクリで相談したら
ブライトライトレンタルできるんだね
でも古い+じゃない1ヶ月試してみようかと思う
よければ+を買う
858優しい名無しさん:2013/11/14(木) 05:04:28.97 ID:xBKANeQT
肉が食べたい・・・にくにくniku
859優しい名無しさん:2013/11/14(木) 05:14:24.37 ID:s/maZEJv
肉食え!
860優しい名無しさん:2013/11/14(木) 05:53:08.60 ID:wElXTrTF
寒すぎ、わっはっは。
861優しい名無しさん:2013/11/14(木) 07:00:04.04 ID:YaUAqiFk
ビタミンDサプリ、いいみたい
今のところ寝る前に飲むと朝起きられてる(飲むの忘れた次の朝はひどく眠かった)
862優しい名無しさん:2013/11/14(木) 07:11:30.50 ID:TPFn6X9F
しにたい…。
863優しい名無しさん:2013/11/14(木) 08:15:25.21 ID:DcsAdPOK
いくら寝ても眠い
864優しい名無しさん:2013/11/14(木) 10:35:04.16 ID:GXvxmEpV
眠いのに、早く目が覚めた
明日はたっぷり寝るぞ
865優しい名無しさん:2013/11/14(木) 18:42:19.30 ID:s/maZEJv
>>862
生きろ!
866優しい名無しさん:2013/11/14(木) 20:31:21.41 ID:P4niZ6wH
明日初めて診療内科行く。11月入ってから仕事に行く気力がない。先週研修中に間違いを指摘され泣きそうになり反抗しそうになった。最近変だ。今週4日も休んでる。明日も病院で休むし。もう来週から行きづらいから退職する。
867優しい名無しさん:2013/11/14(木) 20:52:47.83 ID:xEkTa5Dw
>>866
薬飲んでなくてその状態なら、なんかもう1ヵ月後には治っていそう
老婆心ですが、その変だと思う時期に重大な決断は保留にしておく方が良いかと思います
お大事に
868優しい名無しさん:2013/11/14(木) 21:13:55.33 ID:s/maZEJv
>>867
そうか?
なんかギリギリっぽくて
その職場にいる限り症状は好転することない感じするけどねー
別の道探すほうが良いでしょ
869優しい名無しさん:2013/11/14(木) 21:31:23.79 ID:P4niZ6wH
>>867
ありがとうございます。職場の環境は今まで行った中で一番良い職場なのに…何が嫌なのか原因がわからない。
原因をはっきりさせるため病院行ってきます。
870優しい名無しさん:2013/11/14(木) 21:38:48.39 ID:/OVu+oRu
ヤフオクにVALKEE2が出てるな。

新型になって何か変わったのか?
871優しい名無しさん:2013/11/14(木) 22:00:47.40 ID:kq20zpb/
寒いだけでもやばいのに心配事も重なってほんとにきつい。
お風呂に入ってる時だけは身体が温まって落ち着く。
今日は休みだったから3回もお風呂に入った。今のとこお風呂だけが聖域。
872優しい名無しさん:2013/11/15(金) 05:37:21.90 ID:OJASBn7o
かみーん
過眠開始
毎日11時間寝るようになった
まあこれはこれでいいんだけど社会生活ができない・・・
社会生活諦めればそれなりに生きてはいけるが消費税上がったら・・・
873優しい名無しさん:2013/11/15(金) 13:42:21.20 ID:+Sc8SZIB
知人の話なんですが
日中、人と会っている時は明るくてパワフルで
気力充実、しかし夜一人になると
辛くて怠くて涙止まらなくて死にたくなってくる。
どうしたら良いでしょうか。

私は1日じゅう辛い方なので、
昼夜の差が激しい人の対処法がわかりません。
874優しい名無しさん:2013/11/15(金) 14:10:46.13 ID:qzNKpFXh
>>873
その知人に医者に行くことをすすめるしか出来ないな
素人にどうこうできるもんじゃないし…
それより873さんは自分の体を一番にね
人の心配して負担にならんように
875優しい名無しさん:2013/11/15(金) 14:13:29.73 ID:qFvIUYvG
過眠傾向になりつつあるのに、今週は三回も病院に
行かなくてはならず、辛かった
もう明日からずっと寝ていたい
876優しい名無しさん:2013/11/15(金) 15:26:54.91 ID:ZpsYUOu2
>>873
夕方つらくなってくるうつ症状の原因として鉄不足があるそうです。
通常の医療ですと盲点になっているため、5年も10年も原因がわからず苦しんだ人が
1ヶ月半ほどの鉄剤(フェリチン)投与で劇的に回復するケースもあると聞きました。

とてもわかりやすく解説しているこの臨床医の動画を
お知り合いの方に紹介してみて下さい。
http://www.youtube.com/watch?v=pxQZE1rzYbQ
877優しい名無しさん:2013/11/15(金) 16:54:31.33 ID:uZltG9RU
フェリチン欠乏の人は15時過ぎからあやしくなってくるんだよね
ちなみに日本のサプリはキレート処理されてないから、飲んでも無駄に等しい
外国のがおすすめ

>>873はもし「人と一緒にいると元気がでて1人で居るのがとても寂しい」のだとしたら
しっかり甘えられた経験があまり無い人だとか、自分の根っこの部分で自信が無い人だとか?
そういう場合は育った環境や親に問題がある場合が多いね
878優しい名無しさん:2013/11/15(金) 17:36:27.61 ID:OJASBn7o
非定型鬱?鉄がきくとは初耳だ
どういう仕組みなんだろう
自分もつらくなるがそれは暗くなるから
879873:2013/11/15(金) 18:23:32.14 ID:7CKqbTsQ
みなさん、暖かい言葉を有難うございます。
知人は東京出身で、北国の冬は2度目です。
昨年の冬も激しい冬鬱に悩まされたようです。
東京にいた頃は、鬱なんて別世界だと思っていたようなので
出来れば抗うつ剤などは飲んで欲しくありません。
暖かくすること、早寝早起きで日光を浴びること、
首こり肩こりは整体へ、ビタミンミネラルをとって、
辛い時は私にぶつけていいよ、と言いました。
鉄分というのは初耳でした、すすめてみようと思います。

私自身も軽度うつで、やはり冬場はかなりキツいですが
私も薬には頼らず頑張っています。
同じ苦しさを持つ人に、微力ながら寄り添ってあげることで
自分自身の癒しにもなります。
880優しい名無しさん:2013/11/15(金) 20:51:25.99 ID:uZltG9RU
北国は大変ですね…東京なんてろくに凍らない世界だ
栄養療法の医者が言うには、人体にとって、気温の変化が体に一番こたえるらしい
そしてその時にビタミンB群がものすごく減るそうです
海外産のビタミンBコンプレックスも毎日飲むのがおすすめ

あと鬱の人が相手に感情をぶつけるなどして感情的になると
その勢いで自暴自棄になって死んでしまうことがたまにあるので、ほどほどに気をつけるのがいいと思った
881優しい名無しさん:2013/11/15(金) 22:13:22.16 ID:134eJY02
男性は鉄を過剰に摂取するとよくないので
量についてはよく検討してみてね
882優しい名無しさん:2013/11/15(金) 23:01:02.78 ID:nIr8tRzo
最近、冬がかなり嫌で、なんていうかどんどんくらい気持ちが先走ってしまって
たぶん冬季鬱だと思うのですが、実は自分は夏は特に嫌いで暑さに非常に弱いのと
暑さがストレスで鬱になってしまうんですよね。
でも今年は冬も本当に嫌で、なんかこれは季節性うつ病というよりは
単なるわがまま?って思ったりするのですが冬も夏も鬱になるっていう人他にもいますか?
883優しい名無しさん:2013/11/16(土) 01:04:35.29 ID:Cz3w8jHy
文章が読みづらい
884優しい名無しさん:2013/11/16(土) 02:43:16.25 ID:9Udz3ARX
最近は冬季鬱が慢性化して夏でも症状出る人が多いってクリニックの先生が言ってたよ
寒暖差に付いていけないみたいな。
鉄分かぁ…確かに貧血だけど胃が痛くなるから鉄剤苦手
今度健康診断受けるから相談してみるね
後、自律神経の問題もありそうです
885優しい名無しさん:2013/11/16(土) 09:57:32.70 ID:ZnOnNYF2
へえ鉄かあ
私はアトピー持ちで皮膚科通いなんだけど口角炎にもなりやすくて、ビタミンB処方してもらってる
鉄も処方してもらおうかな
886優しい名無しさん:2013/11/16(土) 21:19:25.61 ID:N7y3/IN8
眠いよねー起きれないよねー何もかもだるいよねー
今日、眠っている時に涙が溢れて止まらなくなったんだがなにこれ
目が覚めても意味不明。おいおい漫画でしか見た事ねーよ、と
思いながらググったら睡眠障害とかストレスとか出ててワロタ
こんなん書きながら真顔だけどワロタwww
疲れた…
887優しい名無しさん:2013/11/17(日) 10:49:32.14 ID:KimUokQX
過眠過眠を繰り返し夜8時起床から朝7時に戻った自分がきましたよ
このままキープできれば社会生活できるんだがまあそう甘くはないわな・・・
888優しい名無しさん:2013/11/17(日) 11:34:53.61 ID:s0wOFgmQ
自分のばあい2週間くらいでちょうど昼夜が逆転するんだけどw
起床と就寝が1時間ずつ後ろにずれて行ってる気がする
ぼくたちって月の満ち欠けとかの影響を受けてるんだろうか?
889優しい名無しさん:2013/11/17(日) 12:38:29.42 ID:h0ZtUC9/
人間の細胞は、25時間サイクルで分裂します。
引きこもりなどで、一日中暗い部屋にいる人は
自然と25時間周期の生活になります。

その1時間のズレを正す役目をするのが朝日です。
朝日を浴びて、体内時計を1時間ずらす・リセットさせるのです。
鬱の人はセロトニンの作用が弱いので、
当然メラトニンも弱く、リセットがうまくいきません。
あなたのズレた体内時計と世の中の時間が重なるのに
2週間かかるというわけです。
890優しい名無しさん:2013/11/17(日) 18:55:42.71 ID:3Wvsmvrb
なるほどね 細胞分裂と関係があるのかー
今年は夏の終わりからSJWを飲み始めたんだけど
太陽の光が時々とてもまぶしく感じられて暗い場所を好んで選んでたしw
891優しい名無しさん:2013/11/17(日) 21:22:29.25 ID:Utmm3SIO
鉄のおかけだったのか!
たまたま読んだ健康雑誌で、ヘム鉄を取ると体調が良くなるというのを読んで、季節鬱とは関係なく9月くらいから毎日寝る前にのんでいた。
どおりで、もう6年くらい秋から冬の激鬱でうごけず寝込んでた今の時期、動ける動ける!
今年はなんでだろうと思ってた。鉄のおかげだったのかも。
ちなみに私はドラッグストアの安いやつを飲んでるけど、それでも合ってたってことやね。
892優しい名無しさん:2013/11/17(日) 21:51:31.82 ID:iBtSLkMq
7キロ太ってしまった
893優しい名無しさん:2013/11/17(日) 23:43:50.76 ID:Y+EHFdlL
うむ、自分もぶくぶくだよ。
会社の制服が寒い。冷えが辛い、何とかせねば。
894優しい名無しさん:2013/11/18(月) 02:03:58.55 ID:mi1SnQTv
死にたいと思いながらギリギリなところで必死に生きている自分が滑稽すぎてワロタ
そして不眠症になったかもしれん
895優しい名無しさん:2013/11/18(月) 07:55:28.60 ID:SQhrZfYp
過眠より不眠つらいね・・・
社会生活送ってる人は決まった時刻に起きないといけないからなあ
たまに朝半休とれるとぐっすり眠れるんだけど忙しいからねえ・・・
896優しい名無しさん:2013/11/18(月) 09:30:29.78 ID:A1z5IYwF
valkee2
いいです。でも1との違いははっきり言ってわかりません。
897優しい名無しさん:2013/11/18(月) 12:01:01.96 ID:PJUEQNp4
秋、冬になると毎年拒食症がひどくなる。
898優しい名無しさん:2013/11/18(月) 12:10:35.42 ID:+b5b/YwF
valkee もブライトライトも
具体的にどの波長の光が鬱の改善に役立つか
はっきりと示してはいないよね。
太陽光、自然光に近いというけど
一般的に市販されている光源にも
そういったうたい文句のものは多い。

つまるところ、光治療機とかいって高額で売りたいために
波長を公にしてないだけで
本当は他の光源でも充分に光治療できるかもしれない・・・

そう考えた自分は、100均のペンライト2個買って
耳につっこんでみた。
とりあえず、あったかくて気持ち良かった。
899優しい名無しさん:2013/11/18(月) 13:34:32.67 ID:CNhiErms
>>898
自分もValkeeで耳の中があったかくなる。
なんでだろうね
900優しい名無しさん:2013/11/18(月) 14:45:41.35 ID:Z9kzTXFB
なんだか最近細切れでしか眠れないのだが
夜寝て昼も寝ている
そしてめっちゃお腹がすくのだが
901優しい名無しさん:2013/11/18(月) 15:39:04.78 ID:KH+aP5AX
>>897
拒食になる人と過食の人、どちらが多いんだろうね。
902優しい名無しさん:2013/11/18(月) 16:15:16.62 ID:5FLvuuBy
冬季うつでは過食になる人が多いみたいだけど、私はこの時期かなり無気力になって食べる気力も失って、ここ1ヵ月ちょっとで9キロ体重落ちた。毎年もうこの冬は越せないもう死んでしまうと思うけど、春になったら調子が戻って元気になってる
。冬はただ眠っていることしかできない。
903優しい名無しさん:2013/11/18(月) 16:50:14.38 ID:+b5b/YwF
俺たちは、冬眠が必要なんだと思う。
904優しい名無しさん:2013/11/18(月) 16:52:44.49 ID:NExsSU8E
冬季うつでは過食になる人が多いみたいだけど、私はこの時期かなり無気力になって食べる気力も失って、ここ1ヵ月ちょっとで9キロ体重落ちた。毎年もうこの冬は越せないもう死んでしまうと思うけど、春になったら調子が戻って元気になってる
。冬はただ眠っていることしかできない。
905優しい名無しさん:2013/11/18(月) 16:55:42.16 ID:NExsSU8E
すいません。間違ってまた同じこと書き込んじゃいました。本当にすいません。みなさんごめんなさい。
906優しい名無しさん:2013/11/18(月) 16:58:50.54 ID:mYoLlO4B
>>905
気にすんな!
907優しい名無しさん:2013/11/18(月) 17:09:45.70 ID:KoGl5qar
>>905
よくあることだよー

食べられない、眠れない人もいるんだね
私は寝つきが昔から悪かったけど、アロマテラピー始めてから改善したよ
気休め程度かもしれないけど、いい香り嗅ぐのが好きならおすすめ
908優しい名無しさん:2013/11/18(月) 21:14:06.25 ID:WvtoAaMX
昔我が家にコウケントーと呼ばれる太陽光線?を出す医療機器があった。
今思うと、鬱にいいかもしれない。
909優しい名無しさん:2013/11/18(月) 22:36:39.99 ID:smak+rrt
冬至までまだ1ヶ月以上あるのに激鬱。
どうせ会社行ってもミスしそうだしもう氏にたい
910優しい名無しさん:2013/11/18(月) 22:52:57.83 ID:Z9kzTXFB
眠いよお…
だるいよお…
911優しい名無しさん:2013/11/19(火) 01:16:43.15 ID:C5xYM/nu
眠さと鬱気味な気分で判断力落ちて結局1日中寝てるか食べてるかになってしまう
甘えって思われてもしょうがないよなあ
実際やってることは楽な方に逃げてるだけだし
912優しい名無しさん:2013/11/19(火) 02:51:13.09 ID:kiYOoQyb
今日、いつもの2倍の量のお米を食べてしまった
913優しい名無しさん:2013/11/19(火) 09:37:50.82 ID:0e5ozyRu
今日はよく晴れてるんだけど急に寒くなった@関東
布団の中ではあったかいはずなのにいみなく不安→激鬱に
きたきたなのかなあ、もう
いい天気なのにギャーな感じ
914優しい名無しさん:2013/11/19(火) 12:39:52.16 ID:RtiXOM4n
私も関東
風の強い日はどんなに日が照っていても、いつも体調悪い…気圧の関係なのかもしれない

加湿器maxでかけてもどんどん湿度が低くなってくのはなぜなんだぜ…
915優しい名無しさん:2013/11/19(火) 15:18:22.95 ID:0e5ozyRu
天気図見たら低気圧バリバリじゃないかこりゃ
寒さと低気圧かよ・・・
916優しい名無しさん:2013/11/19(火) 17:20:50.06 ID:RtiXOM4n
風が強いと、マンションで密閉してるつもりでも何だかんだで空気は循環するんだな
加湿器の水が無くなったら途端に45%→30%だ
でもしんどくて水汲みにいけない…
917優しい名無しさん:2013/11/19(火) 17:36:51.53 ID:kiYOoQyb
ああ
地獄の毎日が始まってしまったね
はあ
918優しい名無しさん:2013/11/19(火) 17:39:21.80 ID:93jg6dMl
やだな。寒いのやだな。
919優しい名無しさん:2013/11/19(火) 17:42:29.81 ID:kiYOoQyb
やだね。寒いのやだね。
920優しい名無しさん:2013/11/19(火) 17:57:13.04 ID:17h9bo6h
やだよ。寒いのやだよ。
921優しい名無しさん:2013/11/19(火) 18:30:07.45 ID:kiYOoQyb
このスレでカーボンヒーター教えてくれた人、ありがとう
体の芯から温まってぽかぽかするわ
ほこりアレルギーだから風が吹かないとこも助かる
1人暮しにはいいね

ただ電気代、どうなんだろう…
ちょっと来月が怖いけど…
922優しい名無しさん:2013/11/19(火) 20:39:30.38 ID:TPBD9PvQ
明日も会社だ
923優しい名無しさん:2013/11/20(水) 11:52:34.30 ID:gCFQNOQS
雨の日はやる気が出ないよ…寒いよ
924優しい名無しさん:2013/11/20(水) 12:00:29.38 ID:RS1tU36r
ありがてえことに今日は晴天で風も無く、かなりいい感じ。湿度も無事に50%を超えたw
生まれてこの方居眠りってのをしたことないくらいかなりの不眠持ちなんだけど今日は昼間から眠い
眠れるうちに体力を回復しておかねば…そんな感じでいつも体力はカツカツだ
925優しい名無しさん:2013/11/20(水) 19:17:14.63 ID:RhYYQ4ln
北陸は今日ずっと冷たい雨。暗い空。
カミナリ。それも一日中。
926優しい名無しさん:2013/11/20(水) 22:15:31.07 ID:r9O8gSyX
寒いのと日照時間が短いのがこたえる。
朝がだるいので日中思うように動けず、結果夜に自己嫌悪になる悪循環。

秋が恋しい。
猛暑だったので、9月10月も疲れが残っていた。
季節の変動が本当にしんどい。
927優しい名無しさん:2013/11/20(水) 22:48:10.65 ID:3/qSQF6N
冬季鬱だけど、夏も鬱だって人、いますか?
俺がそうなんだけど嫁に言わせるとただのワガママなんじゃないのって言われた・・・。
928優しい名無しさん:2013/11/20(水) 22:56:38.95 ID:Sp1NOXvN
最近しんどいわ
929優しい名無しさん:2013/11/20(水) 23:14:17.37 ID:bfIueIn1
死にたくなるわ
昔から冬にメンタル弱くなるのも冬うつで説明ついちゃう
930優しい名無しさん:2013/11/20(水) 23:17:14.31 ID:gPd0MstM
スーパー行って甘いもの買ってきて食べて、少し回復した…
太りそ〜
ああ…
931優しい名無しさん:2013/11/20(水) 23:21:53.01 ID:bfIueIn1
こんな時間に何か食べたくてしょうがない
食べたい食べたい
932優しい名無しさん:2013/11/20(水) 23:45:13.46 ID:IHMTljos
わたしも何か食べたくて買いに行ってしまった
ポテチとか甘いものとか体に悪そうなものばかり…
別にお腹空いてるわけじゃないんだけど食べたくてしょうがないのがよくある

車移動って幸せだなあ、冬は辛すぎるけど
933優しい名無しさん:2013/11/21(木) 05:26:29.87 ID:Vh6xOxMV
皆さん、太平洋側にいらっしゃい。連日良い天気、お日様まぶしいよ〜。鬱は太陽と風にあたり治しました。食事と運動が大切、肉も食べなさい。
934優しい名無しさん:2013/11/21(木) 10:10:26.74 ID:Z51tmPUb
自分も太平洋側で太陽さんさんだけどどんより・・・
寒さが地味にこたえているらしい
秋はいい季節のはずなのにどんどん寒くなるので毎年つらい
935優しい名無しさん:2013/11/21(木) 10:15:21.72 ID:/WaaPWlI
地理的には太平洋側なんだけど、
冬の気候は日本海側
今日もどんよりで、もう少し気温が下がったら雪でも降りそう
936優しい名無しさん:2013/11/21(木) 11:02:24.07 ID:8QppsN+4
家がミニ庫で棹地だから日の光が入らない。
加えて寒い。
大平洋側だけど、もうちょっと日当たり考えて買えばよかったって、毎年この季節になると後悔する。
買ってから発症したもんで。
937優しい名無しさん:2013/11/21(木) 14:12:57.93 ID:n1euwQpT
同じく太平洋側どころか日本でも有数の雪降らない土地+お日様浴びまくりなのにあかん
てことは、たぶん原因は他にあるんだろう。対人関係とか
ウツの原因がこれで、鬱は対人関係がうまくいけばならないっていう説もあるんだよね。対人関係療法だかで
938優しい名無しさん:2013/11/21(木) 15:55:01.19 ID:Z51tmPUb
>>937
つ気温
939優しい名無しさん:2013/11/21(木) 16:04:03.80 ID:b4cRgefN
アンド気圧
940優しい名無しさん:2013/11/21(木) 16:52:55.56 ID:KOPLR9ft
食べたい食べたい
飴買って来たけど飴じゃ食べた気がしない
941優しい名無しさん:2013/11/21(木) 17:33:28.61 ID:e3Ct/pe1
>>927
私がそうだよ
夏は暑さストレスで、冬は寒さストレスで鬱になる
寒いの苦手なのに倉庫作業しなきゃならないんだ・・・
地獄のよう
942優しい名無しさん:2013/11/21(木) 18:22:35.39 ID:lTsfTKgm
二年位、冬場調子悪い
今年は気分のふさぎで周囲の友人たちを振り回して縁切りになった
去年も友人をなくした
辛い辛いしにたくなる
943優しい名無しさん:2013/11/21(木) 22:34:01.35 ID:lTsfTKgm
誰かいない?
944優しい名無しさん:2013/11/21(木) 23:30:05.90 ID:b4cRgefN
いたかも!
945優しい名無しさん:2013/11/22(金) 00:39:25.22 ID:Y6CqZxmU
ブライトライトレンタルできるんだな
1ヶ月だけ借りてみるぜ
946927:2013/11/22(金) 01:25:44.56 ID:M1CuTj9W
>>941
レスありがと。
俺だけかと思った。(^_^;
もともとは夏の暑いのが嫌で北海道に移住して、それで10年たったけど
最近になって冬の寒いのも鬱って思えるほど感情的に嫌で
なによりも雪かきが嫌いすぎる。
悲しいくらいにウンザリするんだよね・・・。
947優しい名無しさん:2013/11/22(金) 07:08:54.24 ID:+g9iuKYz
Valkee とラミクタール、どっちが効いたかわからないけど
今朝はあの鬱々とした気持ちが少し軽くなった。
いつもこうだと冬も人生やっていけるだろうと思う。
今まで人生半分だったからうれしい。
948優しい名無しさん:2013/11/22(金) 12:51:15.70 ID:0M5CjtwR
やっと時間空いた〜
おやすみなさい…

どんなに日光を浴びても、まぶしいんだよクソ野郎と思いながらなのと
光を積極的に受け容れようという姿勢なのとでは効果がまるで違うのを日々実感してる
949優しい名無しさん:2013/11/22(金) 19:24:57.11 ID:cYpsllgM
頭にもやがかかってる…
950優しい名無しさん:2013/11/22(金) 19:29:06.57 ID:7zX/RVJ6
>>901
俺は拒食傾向だ。
寝たきりになって、何か食べに起きるのも嫌になる。
給食宅配サービスとかないもんか。
951優しい名無しさん:2013/11/22(金) 19:31:52.12 ID:7zX/RVJ6
暖冬にはならんのかな
952優しい名無しさん:2013/11/22(金) 20:33:43.48 ID:qv2lOlIO
>>950
つ ワタミ
953優しい名無しさん:2013/11/22(金) 23:52:27.45 ID:pr4R2ogp
会社の面談でダメ出しされまくりで鬱加速
しっかりしてない自分が悪いんだけど力が出ない
ますますやるきが起きない
会社やめたい
辛いこと味わいたくない
プレッシャーかけられたくない
954優しい名無しさん:2013/11/23(土) 19:53:25.08 ID:Qs9yGR8c
皆に質問です
何かに固執しやすくなる、とかありますか?
私は元々依存体質でルーチングワークを好む傾向があります
最近アロマにハマり過ぎて病的な気がしてきた
それ自体は素晴らしい物だけど、買い過ぎ、
起きてる間中焚きっぱなしじゃ無いと不安とか怖くなってきた
955優しい名無しさん:2013/11/23(土) 19:59:47.92 ID:Re9hLGJ3
>>954
強迫性障害(旧称 : 強迫神経症) Part73
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1384949176/
956優しい名無しさん:2013/11/23(土) 20:37:28.72 ID:HTGTFnUq
今日あったかいかなーと思って外でたら既に夕暮れで
夕日見たら余計に落ち込んできた・・・orz
落ち込む前に外出ないと出ても落ち込み酷くなるね・・・
957優しい名無しさん:2013/11/23(土) 20:38:31.50 ID:HTGTFnUq
ビタミン剤でもODすれば少しは気分がらくになるだろうか。。。
958優しい名無しさん:2013/11/23(土) 21:30:08.94 ID:hmF3j9I0
なんでもODはあかんで!!
959優しい名無しさん:2013/11/23(土) 21:56:06.96 ID:Qs9yGR8c
>>955
レスありがとう
これなのかな?
これ以上障害いらないよ〜
でもギャンブル、アル中はこの範疇には入らないと思う
自分の依存、ルーチンワークを好む(環境の変化を嫌う)は
上記に近い感じ
そして寒い時期にそれが酷くなる
960優しい名無しさん:2013/11/23(土) 22:05:04.77 ID:Qs9yGR8c
<これなのかな?の、これとは「障害名」の事であって
 人は指してないので、ごめんなさい
連投失礼しました
961優しい名無しさん:2013/11/23(土) 23:39:45.28 ID:gmy6grqM
>>954
自己肯定感が低くなる思考回路を持っていたり、
低くなるような経験をしたりあるいは親などにそういう思考の刷り込みをされていたりすると
神経症や鬱などになる
特に神経症の特徴は、変化というものに対してすごく不安や恐怖を感じるんだってさ

冬季鬱やPMSの時期は、自分の一番弱い部分が表面化するよね…
私は対人恐怖だ
962優しい名無しさん:2013/11/24(日) 09:54:13.35 ID:v5H+tXFB
私は冬の間編み物しまくる
依存というか凝り性だということにしている
でも没頭しすぎて「自分は何の役にも立たない、お金も時間も無駄遣いばっかりしてる」と
自己嫌悪に陥りがちなので注意
自己嫌悪にさえならなければ何してもいいんだよね
963優しい名無しさん:2013/11/24(日) 14:23:28.85 ID:x7k5lBdS
平日は19時には帰って(うつで残業禁止)なんか食べて風呂に30分は浸かる
で10時には寝るでなんとかやり過ごす
会社でいっぱいいっぱいで出かける気力なんかはなし
連休は何ヶ月か前から温泉の予定をいれておく
温泉に行ったら食う寝る風呂で湯治、観光なんかはしない

やらないよりはましかなぁ
964優しい名無しさん:2013/11/24(日) 15:28:45.78 ID:8O/K04xH
>>963
薬はなにか飲んでますか?
会社に行けるだけでも凄い。
965優しい名無しさん:2013/11/24(日) 16:39:03.95 ID:apyA/OGr
>>962
創作して0から何かを産み出してるんだよ!
集中力もあるんだよ!
自己嫌悪に陥ることなんてないよ。
凄いよ。羨ましい。
次は何を作ろうかな〜o(^-^)oワクワクでいいと思うよ。
966優しい名無しさん:2013/11/24(日) 19:32:23.35 ID:fqqhZrWF
最近調子よかったが今日辛い
967優しい名無しさん:2013/11/24(日) 20:21:07.14 ID:apyA/OGr
自分も今日辛い(´Д`)
968優しい名無しさん:2013/11/24(日) 20:48:34.01 ID:OCOkz3pS
すごくつらい
希死念慮に苛まれている
969優しい名無しさん:2013/11/24(日) 21:19:27.26 ID:IqAkNiqH
体を温めて栄養ある美味しいものを食べましょう!
970優しい名無しさん:2013/11/24(日) 23:08:57.87 ID:KvUGK/7k
去年の冬の終わりぐらいから、自分の症状にに合った薬のは組み合わせが分かって、それをずっと飲んで、辛うじて普通の生活が送れるようになったかなって感じてるところ。
寒くなってきたので、朝はエアコンとブライトライトが欠かせなくなったけど。
でも、一日に飲む薬が11粒。
これってどうなんだろう?って、こんだけ飲まないと普通の人に近づけないって情けなくて、本当に嫌だ。
でも、普通の生活ができるっていとおしいね。
うれしいんだけど、なんか心境複雑。。。
971優しい名無しさん:2013/11/24(日) 23:45:50.72 ID:BE2OhEcz
>>970
薬飲んで普通に生活出来るならいいじゃまいか
それすら難しい人も多いわけだし
972優しい名無しさん:2013/11/25(月) 02:16:30.23 ID:A2dLccSq
少しづつ悪化
死にたい
973優しい名無しさん:2013/11/25(月) 07:39:16.56 ID:5fiWHTCO
つらいよ〜
ただでさえ暗い空が今週は雨模様。
もっと光を!
974優しい名無しさん:2013/11/25(月) 10:26:08.67 ID:XC4T1F8O
夕方に近づくと徐々に悲しくなる
多分だけど暗くて体が冷えてくるから
ドンキみたいなとこにいれば悲しくならないのかな・・・
975優しい名無しさん:2013/11/25(月) 10:40:36.48 ID:aqOsl9D3
音に敏感になる(特に金属音と日本語の歌)
片頭痛の頻度が上がる
タートルネックが苦しくてたまらなくなる時がある
976優しい名無しさん:2013/11/25(月) 13:21:23.26 ID:BtoZUrkp
先週に入ったらとたんに朝布団から起きあがれなくなった
日中ずっとだるいのと背中が痛いのと眠いのと……まともに生活できなくてつらい
関係あるのかわからないけど
二十歳過ぎてから自律神経の不調に悩まされて、大人だけど自家中毒って診断されたこともある
977優しい名無しさん:2013/11/25(月) 17:07:40.17 ID:nzkwoepv
特に甘いものが食べたくて仕方ない。
みなさん過食対策は何かしてますか?
978優しい名無しさん:2013/11/25(月) 17:48:34.68 ID:ibyZg7pg
やっぱり抗鬱薬飲まないと、動けるようにならないのかな?
副作用が怖くて
979優しい名無しさん:2013/11/25(月) 17:58:38.40 ID:ibyZg7pg
>>945
どこでレンタルしてますか?
ぐぐったけど見つけられませんでした。
980優しい名無しさん:2013/11/25(月) 19:17:12.08 ID:VxxQey5f
結婚後季節性うつ?になったぽい。。
部屋の日当りが悪いからか。。。しんどい
981優しい名無しさん:2013/11/25(月) 21:30:13.65 ID:GPguWoju
そろそろ次スレの時期ですね。
立てられるかトライしてみます。
982優しい名無しさん:2013/11/25(月) 22:29:26.68 ID:VxxQey5f
>981よろしくお願い致します。
今台湾式の吸引をやったらかなり体調良くなりました。明日から毎日トライしてみます。
983優しい名無しさん:2013/11/25(月) 22:56:45.65 ID:dUfx8crP
書き込み規制されたけど色々と試行錯誤して何とか完成〜

【冬季】季節性うつ病(季節性感情障害)15【夏季】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1385382720/
984優しい名無しさん:2013/11/25(月) 23:04:53.96 ID:VxxQey5f
>983 ありがとうございます。 
   
985優しい名無しさん:2013/11/26(火) 00:11:48.66 ID:e9+gBb9l
>>976
ほとんど同じです 辛いですよね
でも自家中毒って初めて聞きました
986優しい名無しさん:2013/11/26(火) 01:10:38.53 ID:UTfDnuEq
>>976>>985
自分も先週あたりから動けなくなったんだけど、室内の明るさと温度に気をつけるようにしたら少しマシになった。
寝る前に窓はレースカーテンだけにして朝日をしっかり浴び、ルームソックス着用、暖房器具でとにかく体を温める。
電気代が怖いけど、背に腹は変えられん…。
987976:2013/11/26(火) 08:07:32.27 ID:UrHEK3/B
>>985
辛いですよね
ケトン体の数値が高いらしいです、
子供が遠足や発表会の前にストレスで吐いちゃったりする病気、という説明でいいんでしょうか自家中毒

>>986
室内明るくして日光浴びるようにしています。でも日本一日照時間が少ない県にいるせいかなかなか……。
今週もずっと天気が悪くて憂鬱です。
988優しい名無しさん:2013/11/26(火) 09:30:51.99 ID:qR0Dxjgg
>>945
ブライトライトのレンタルってどこでできる?

厚着してしばらくはよかったけど、だんだん調子悪くなってきた
電気毛布でも買ってみようか
989優しい名無しさん:2013/11/26(火) 16:08:39.25 ID:ekeDBA8G
最近朝光目覚ましとエアコンのタイマーでなんとか目が覚めるようになったけど、起きてから椅子に座って熟睡だからあまり意味がないw
990優しい名無しさん:2013/11/26(火) 16:22:33.75 ID:RV76GoXl
>>989
朝光目覚ましって商品があるのか?
991優しい名無しさん:2013/11/26(火) 18:02:40.10 ID:2fnCiens
>>990
いえ、「光目覚まし時計」ね。
OKIROっていうやつを使ってる。
992優しい名無しさん:2013/11/26(火) 21:13:02.63 ID:L1RCngxf
子供の頃自家中毒やりまくり
そのまま自律神経ぶっ壊れ

自家中毒は子供の自律神経失調症
なので、自家中毒になりやすかった子供は本態性自律神経失調症へ移行する可能性が高い
993優しい名無しさん:2013/11/26(火) 21:53:57.14 ID:iIV4mGKG
高照度光療法、最近こんな器具も出ているよ
http://re-timer-japan.jp
994優しい名無しさん:2013/11/26(火) 22:24:50.71 ID:zj7zcoXR
ゴミ屑宣伝乙
995優しい名無しさん:2013/11/26(火) 22:31:55.25 ID:m1b7L7Su
次スレのご案内

【冬季】季節性うつ病(季節性感情障害)15【夏季】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1385382720/l50
996優しい名無しさん:2013/11/26(火) 22:33:56.50 ID:cPZBSj55
あ〜、自分も子供の頃、きょうだいの中で一人だけ自家中毒なりまくり。
微熱と吐き気で倒れまくってたわ。
あと、子供の頃からいつも眠くて偏頭痛持ち。
大人になって激しい低血圧&自律神経失調症と判明したが、上レスを見て納得した。
症状が良くなる訳ではないが、仲間がいてちょっと嬉しい。
997優しい名無しさん:2013/11/27(水) 09:24:39.08 ID:NqY6eoKy
季節性うつをクズの一例としてあげてるのを見て悲しくなった
998優しい名無しさん:2013/11/27(水) 18:30:41.73 ID:g6hukbKu
根性論の残るこんな世の中
999優しい名無しさん:2013/11/27(水) 22:56:23.41 ID:RWYaPJXp
>>995
スレ立て乙です
>>961
レスありがとう
自己否定、そうです
親が2人続けて病死し、恨む事から
悲しみに変わり自分でも何だかよく解りません
>>962
いいな〜!編み物
挫折してばかりだったので、憧れます
寒い時期だし、暖かグッズ、素晴らしいよ
1000優しい名無しさん:2013/11/27(水) 22:59:05.22 ID:tJiDnr6m
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。