精神障害者雇用、再就職の情報スレッド 32社目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ジャポニカ米のおじやに鯖の水煮
四大疾病に追加された精神疾患。これが雇用情勢にどう影響するか?
就労より寛解になることを先に目指した方が良いだろうか? などなど、語りましょう。
■前スレ
精神障害者雇用、再就職の情報スレッド 31社目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1343467332/
■過去スレ
精神障害者雇用、再就職の情報スレッド 30社目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1339527352/
精神障害者雇用、再就職の情報スレッド 29社目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1333983183/
精神障害者雇用、再就職の情報スレッド 28社目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1330603921/
精神障害者雇用、再就職の情報スレッド 27社目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1327766591/
精神障害者雇用、再就職の情報スレッド 26社目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1324388893/
精神障害者雇用、再就職の情報スレッド 25社目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1321544043/
精神障害者雇用、再就職の情報スレッド 24社目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1319017354/
精神障害者雇用、再就職の情報スレッド 23社目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1316347191/
精神障害者雇用、再就職の情報スレッド 22社目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1313210650/
2優しい名無しさん:2012/09/25(火) 06:26:11.18 ID:JGTYWkKg
>>1
スレ立て乙です。
3優しい名無しさん:2012/09/25(火) 12:38:16.52 ID:iZreY+Pr
1さん乙です。
午前中にクローズで面接受けてきました。
不思議と面接、面談中は統失陽性の症状
(幻聴)が出ないんですよね…

とってもしっかりした企業様でした。
採用されるといいなあ。
4優しい名無しさん:2012/09/25(火) 12:54:42.38 ID:8/2bw/sS
HPの求人の要件に身体障害者手帳とか書いてるところってどうなの
そういう選別ありなの?こっちとしてはわかりやすくていい面もあるが
5優しい名無しさん:2012/09/25(火) 13:08:56.52 ID:FGQwHT3+
諸悪の根元は、解雇規制にある。

昭和50年。最高裁判所は、「使用者の解雇権の行使も、それが客観的に合理的な理由を欠き社会通念上相当として是認することができない場合には、
権利の濫用として無効になると解するのが相当である。」とした。これは、近年、労働契約法に取り入れられて立法化されたが、
この解雇権濫用法理によって、実務上、会社は、とにかく解雇ができない。絶対できないということもないのだが、かなり難しい。
私たちも、会社側の相談を受ける場合、解雇しても裁判では相当な確率で負けちゃうことを説明して、解雇以外の方策を採るようにお願いすることが多い。
会社としては、解雇できないとなると、正社員を雇えないということになり、雇用調整のため、契約社員や派遣やアルバイトを活用することになる。
結果、ハイリターンを得られる正社員の地位は安泰で、それに対し、ローリターンの非正規雇用者は雇用の調整弁として、吹けば飛ぶような立場にならざるを得ない。
(中略)
そんな閉塞して硬直した「身分社会」を打破する方法は、実は簡単。解雇を自由にすればよい。そうでなくても、解雇規制を緩めなければダメだ。
会社も、解雇が自由であれば安心して人を雇えるし、有能で意欲のある労働者なら仮に解雇されても別の会社が雇う。だって、
もしミスマッチが生じても直ぐに解雇できるんだから。腕一本で高報酬を求めて会社を渡り歩いていくハイリスク・ハイリターンな生き方もあり得るだろう。
雇用機会が増えるので、一時的に退職して、しばらくしてから、再び正社員として働くというような生き方だって今より現実的だ。
他方、そのような度量はないけど、コツコツとローリスク・ローリターンな人生を選択する人だっていてもいい。

ローリスク・ハイリターンの悦楽 宮本督弁護士
http://www.nakashimalaw.com/essay/miyamoto/0912.html
6優しい名無しさん:2012/09/25(火) 13:15:49.81 ID:PxzPVBAY
大竹文雄氏

>非正規雇用を雇用の調整弁と位置づけ、その増加をデフレ下の労務費削減ツールとすることで、
>正社員の既得権――整理解雇規制と賃金――を守っていくという戦略に、経団連と連合の利害が一致したのです。
http://diamond.jp/articles/print/8098

竹中平蔵氏

>正規雇用と非正規雇用の区別をなくそうということです。現実問題として、正規雇用と非正規雇用の格差はひどいです。
>同じ仕事をしているのに、片や生産性よりもはるかに高い賃金をもらい、片や生産性より、それを補うためにはるかに低い賃金でやっている。
>このような格差は、ほうっておいてはいけません。ところが、これには労働組合が反対します。
>しかも、パートの人が保険に入るのに対して経営者も反対します。経営者はやはり自らの改革をすべきです。
http://www.genron-npo.net/politics/genre/generaltheory/post-174.html

【竹中平蔵】"日本版オランダ革命"に取り組め
http://www.youtube.com/watch?v=K6V6gcI4x8g

八代尚宏氏

> 最後に、日本の労働市場を小沢一郎さんの言葉を借りれば普通の労働市場に変えていくということで、
>普通の労働市場とは同一労働同一賃金のことである。よく私が同一労働同一賃金と言うと、
>経団連から左翼みたいなことを言うなと怒られるが、別にこれは左翼の論理ではなく、経済学の原則である。
>市場が競争的であれば自然にそうなるわけで、今大企業と中小企業および職種の間で大きな格差があるのは、
>それだけ労働市場が規制されていて競争が働いていないからであり、その制約を取り除けば自然とそうなるはずである。
http://www.jacd.jp/news/column/100513_post-49.html
7優しい名無しさん:2012/09/25(火) 14:04:39.47 ID:NrJMdtlD
今クローズで応募したとこから、最終面接に来いって電話キターーー
前は四ケ月でボダ発作が出てクビになったけど、次は続くといいな
ってまだ採用されてないけど
8優しい名無しさん:2012/09/25(火) 15:06:01.43 ID:W+VO2dag
みんなよく就活する気力あるなぁ
俺はきつい、やる気全然でない

でも実家寄生なんで日に日にプレッシャーきつくなってマジでやばい
9優しい名無しさん:2012/09/25(火) 15:21:41.90 ID:NrJMdtlD
昭和一桁父親の、働いてないのに酒飲むなオーラが怖かったから…
肩身狭いよね。
でもやる気でない時は、無理して働いたらだめよ
10優しい名無しさん:2012/09/25(火) 18:06:20.12 ID:bS4vb/Vh
一般就職は無理ぽそうだな
福祉事務所からもらった冊子でA型とかB型なんつーものを調べてみる
11優しい名無しさん:2012/09/25(火) 18:35:51.04 ID:3I/ZNmco
>>985
ハロワの合同面接会は内定率低い事実
12優しい名無しさん:2012/09/26(水) 00:25:07.50 ID:5VUEQ82D
>>11
それは精神に限った話?ソースある?
一応サーナのよりハロワのがマシって聞くけど
13優しい名無しさん:2012/09/26(水) 01:07:01.97 ID:HGQhUSWj
>>12
なんだかんだ理由をつけて、就職活動から逃げている奴の言い分だろ
14優しい名無しさん:2012/09/26(水) 03:22:42.17 ID:nc5K/vbH
夜、眠れないのか?
でも、「眠いから会社を休ませて下さい。」なんて、
会社をクビになっても仕方がない事、言えないよ。
それで、会社をクビになっても差別ではないからね。
会社の合理的判断だ。精神障害者は使いものにならないと言われるだけ。
今日も頑張って仕事に行くさ。
15優しい名無しさん:2012/09/26(水) 04:33:29.80 ID:lti9CQnU
親戚の法事とかきついねぇw
来年わりと大規模な法事があるんだが
親戚連中に会いたくないなぁ
学者とか公務員とか医者とかばっかだぜw
1611:2012/09/26(水) 08:06:52.85 ID:AVxElObb
>>12
自分精神
サーナ使ったことないから分からないけど

ハロワの方はハロワの職員自身が言っちゃってるよ
あと就労支援センターの人も言ってた
17優しい名無しさん:2012/09/26(水) 08:48:15.69 ID:Wd/ZNe8E
ハロワの人は精神障害者が採用されにくい現状を知っているから
「これは身体だから無理だよ、こっちに応募したら」と勧めてくれるので希望の仕事じゃなくても素直に従うことが大切
18優しい名無しさん:2012/09/26(水) 15:56:51.06 ID:8auqxFLd
精神障害の理解を企業側にさせるなんて、恐らく10年以上はかかるな。
その頃はもう、年取っているから採用はされるまい。
なので、今良い条件の仕事を探して働かないで居るより、
工場内軽作業、出来る範囲の交通誘導、皿洗いの人もどっかのスレにいたな、
そういうあまり条件がいいとはいえない仕事でもいいから、
そこで得られる自由になる金を蓄えておいたほうが、今はいいと思うじぇ。
19優しい名無しさん:2012/09/26(水) 16:01:08.93 ID:Wd/ZNe8E
>>18
その通り、正しい
20優しい名無しさん:2012/09/26(水) 17:04:27.63 ID:8auqxFLd
お、評価されたw

本当は交通誘導が男女を問わずオススメできる仕事なんだよね。
そういう会社は駐車場整理・施設警備とかもやっているから、
行動で誘導するだけではないので、単に頭の処理速度の問題になるだけだから。いいとか悪いとかなしに。

ただ管轄が警察で、警察は「統合失調症」等の「精神疾患」には厳しい。
奴らは拳銃を扱っているから、頭が混乱して拳銃をうつような警官は困るわけで、
精神疾患になったら警察学校在学中ですらクビにする。
奴らが自分たちに厳しいのは知ったことではないが、
管轄下の企業で問題ない人間が働こうとするのを阻害しないでもらいたいものだ。
21優しい名無しさん:2012/09/26(水) 17:04:56.92 ID:8auqxFLd
行動で誘導
→公道で誘導
22優しい名無しさん:2012/09/26(水) 19:39:51.78 ID:fKyp1lH6
単にあなたは能力がないと見なされてるだけじゃ?
23優しい名無しさん:2012/09/26(水) 21:11:52.44 ID:q5MdSq5g
うぁぁ、障害枠ですら試用期間があるんか。
なんか試用期間でクビになりそうな感じするなぁ・・・

相談しよう
24優しい名無しさん:2012/09/26(水) 21:45:52.56 ID:icva2+K4
>>23
余程のことやらかさない限り首にはならない
ただし助成金の期間が過ぎた後は知らない
25優しい名無しさん:2012/09/26(水) 22:22:43.37 ID:oxkAz1nO
いい職場に出会うまで何年もかかる。
病んで自暴自棄になることもある。
だけどあきらめないで。
26優しい名無しさん:2012/09/26(水) 23:02:38.59 ID:n0UO9nOx
みんな何歳ぐらいなの?
なんか頑張ってるから若い人多そうなイメージなんだけど・・・ここ
27優しい名無しさん :2012/09/26(水) 23:29:56.08 ID:htwXliEw
37歳。
28優しい名無しさん:2012/09/26(水) 23:34:24.16 ID:bfn9hWlB
41、おわってr
29優しい名無しさん:2012/09/27(木) 00:17:39.06 ID:5C1fC5JP
37歳や41歳だったら、もう清掃の仕事しかないだろ
30優しい名無しさん:2012/09/27(木) 00:37:53.37 ID:n2WbZaFw
37歳や、41歳でも前職の経歴と、ブランクの期間によると思う。
心患って仕事辞めちゃうと、回復するまで1年とか2年履歴書に空白期間が出来ちゃうのがさらに厳しいんだよなぁ。
まぁでも俺今年38歳になるんだがブランク2年でも、それなりの所に復帰できたからまだ終わってはないと思うよ。
31優しい名無しさん:2012/09/27(木) 00:55:48.62 ID:JAaVSI2P
そのスペックでそれなりの所ってどんな所?
デスクワークで管理職なんて安泰な道には戻れないだろ?

つーか2年薬飲んでたくらいで治るって甘えてるのかと思った。
10年薬のんでてても治らない奴とか普通に居るのに。
32優しい名無しさん:2012/09/27(木) 00:57:45.86 ID:5C1fC5JP
>>30
二度と潰れないよう、必死で頑張ったらいいと思うよ
精神障害者はそうするしかないんだからね
33優しい名無しさん:2012/09/27(木) 02:02:48.79 ID:n2WbZaFw
まーな。甘えって言えば甘えだろうな。
前職は専門職で給料それなりに良かったが、死ぬほどしんどかった。
ストレスで顔が半分完全に麻痺して(顔面麻痺って耳鼻科なのな)して体重20キロ増えて、不眠になって
あぁマジやばいなって所まで来て逃げるように辞めた。

で、仕事辞めて1年間はひたすら眠り続けてた。
1日20時間以上寝てた。
体重もさらに20キロ増えた。
2年目で起き上がれるようになって少しづつ運動して体を絞りつつ
今年の1月からNPOの就労支援施設を頼りに就職活動始めた。
年も無駄に食ってるし面接で落とされるのは精神的にかなりクルし、ジョブサポートの方の支えが無かったらやって行けなかったかと思う。
んで6月に今の所に決まって、今のところは卒なく仕事こなせてると思う。
給料は前職の2/3ぐらいになって仕事量は半分になったけど、これぐらいが身の丈に合っていたんだと思っている。

偉そうな事を言える身分ではないど、自分の経験から言えるのは
NPOの就労支援施設何件か回って良い相談者が見つかったのが良かったのだと思う。
(最初は上野にある障害者支援センターっぽい所行ったが、自分には合わなかったので地元のに通った)
あと、俺もこの2ch情報で不安煽られてたけど、修活、就労も実際動きだせば後は、思っていたよりなんとかなるもんだぞ。
34優しい名無しさん:2012/09/27(木) 02:30:23.91 ID:5C1fC5JP
>>33を総括すると、精神障害者としての自覚を強く持ち、ジョブコーチなど就労支援を利用すること。
清掃の仕事を勧められても、笑顔で取り組むことが大事ですな。
35優しい名無しさん:2012/09/27(木) 02:49:33.11 ID:vQqfI1SM
確かに
36優しい名無しさん:2012/09/27(木) 04:51:19.01 ID:Ww+Lf5vW
俺は39歳で、なんと37まで就職しなかった。できなかったといったほうがいいか、入院繰り返していたから。
スーツ着て通っていたけど、向いていなかったので辞めたよ。
もはや仕事があれば有難い歳なので、起きている間に夢は見ないことにした。
37優しい名無しさん:2012/09/27(木) 10:16:01.19 ID:umquqkEX
>>33
非正規ぽいなぁ
38優しい名無しさん:2012/09/27(木) 10:28:30.00 ID:5C1fC5JP
>>33みたいな人間を正規で雇う企業なんてどこにもないからな
仕事があるだけ幸せと思い、前向きに頑張ること
39優しい名無しさん:2012/09/27(木) 13:17:49.55 ID:iq2lJO1S
障害者枠がほとんどないから年金申請させてくれと
言ったら急がずもう少し探してみろと言われた
確かに手帳もらって1ヵ月足らずで諦めるのはせっかちにもほどがあるよね
この性急な性格が病気になった一因だと思った
年内は失業保険貰えるので来年から本格始動してみるつもり
40優しい名無しさん:2012/09/27(木) 14:08:11.47 ID:asrPObXO
>>39
まじで障がい者枠はあっても精神は雇ってくれないよ
41優しい名無しさん:2012/09/27(木) 14:24:34.22 ID:umquqkEX
>>40
女であれば事務系で精神3級雇うところもある(ババア不可)
ただし非正規。大手の採用実績でたまに見る
42優しい名無しさん:2012/09/27(木) 15:11:59.51 ID:na+riUiT
今まさに手帳申請中で待ってる状態なんだけど精神って雇ってくれないのか・・・
かといって一般で受かる気もしないしそもそも病気の空白期間長すぎとかいろいろとつんでるわ
43優しい名無しさん:2012/09/27(木) 15:14:57.66 ID:SFllr28E
>>39
雇ってくれるところは少ないけど、全くないわけではないからな。
ついネガティブな情報に目が行ってしまうけど。
44優しい名無しさん:2012/09/27(木) 15:48:36.89 ID:21+362mP
症状の重い、軽いで全然違うしなぁ。軽い人はクローズでも対応できるが
まだまだ体調が十分でない人は、非正規だろうとフルタイムはキツイ
と思う。オープンだろうと決まって直ぐ辞める人も多いから。

かくいう自分も午前だけ、試験的に樹脂製品製造会社に行ってるが
まだ3ヶ月も経たないのにいっぱいいっぱい。周りの人は優しいけど
よく分からんけど疲れて、帰ってから昼寝してしまう。
治療で2年程度空白があるけど、自分より空白が長い人は、慣れるまで本当に大変だと思う。
45優しい名無しさん:2012/09/27(木) 16:13:34.10 ID:hpZkm13L
俺は手帳取得2ヶ月で年金申請通ったがなぁ
諸事情話したらハローワークで「試しに申請してみたら?」と紹介されて、
年金事務所で特にトラブルもなく相談と申請できたし
通った本人が一番気が無かったから一番ビックリしたっていうオチ

>>42
傷害枠でマターリ就業しつつ、耐性と職歴を貯めて一般枠に応募って方法があるにはあるけどね
空白期間から見ても精神障害の勤務の難しさから見ても、障害枠は一般枠より「マシ」だし
現に俺が手帳申請した理由も、空白期間が長すぎてどこも雇ってくれんし、仮に雇われても難しい だから
まあ、どの道詰んでる状態なんだから個人的には、
サービスは補助が受けれて大義名分が付く障害枠の方が色々と良いと思ってるよ
46優しい名無しさん:2012/09/27(木) 17:01:16.55 ID:4ViabrTy
アットピージー経由応募先から不採用通知きたぁ〜〜w
47優しい名無しさん:2012/09/27(木) 17:22:13.34 ID:8JWEciRA
37歳 ブランク7年 ここ2年は作業所通いしてたけど
あとの5年が思い出せない。。。

8月から、パートだけど働き始めた、
今5時間だけど7時間働けば契約になれるみたい

正社員は無理だと思った
48優しい名無しさん:2012/09/27(木) 17:39:35.34 ID:vQqfI1SM
>>47
5時間も働けるなんてすごいね
おれはパートで2時間勤務だよ
オープンでね
49優しい名無しさん:2012/09/27(木) 18:03:34.66 ID:uxaZx8rC
正直、作業所でも行きながらナマポ貰ったほうがマシかなと思うけど
貯金がまだあるから仕事探す
50優しい名無しさん:2012/09/27(木) 18:23:50.25 ID:VV+mlIBr
愚痴らせてくれ。

一度は就業支援の人とハロワの人の力も借りて奇跡的にお堅い財団法人の事務に決まったのに一ヶ月もたなかった。

フルタイムはまだ早過ぎたのか、それとも根性が足りなかったのか。
ま、根性だな。

あれから2ヶ月、トラウマになって仕事探すのが怖い。また同じ事になるんじゃ無いかってね。

でも、パラサイトで借金持ち。
もう限界だな。
親からのプレッシャーもスゴイ。

あー、もう嫌だ。

51優しい名無しさん:2012/09/27(木) 18:48:07.76 ID:pg6IkkHe
なんてスレだ…
近々面接会行く予定の俺は見るべきではなかった…鬱だ…('А`)
52優しい名無しさん:2012/09/27(木) 19:13:34.05 ID:VV+mlIBr
>>51

俺は数年のブランクが有ったから失敗したけど、お前は大丈夫だ。
がんばれ。
53優しい名無しさん:2012/09/27(木) 19:18:23.61 ID:vQqfI1SM
>>51

おれも数年のブランクが有ったから2時間しか働けないけど、お前は大丈夫だ。
がんばれ。
54優しい名無しさん:2012/09/27(木) 19:18:49.11 ID:3REfmCp8
正社員は狙うのもしんどいし続けるのも大変だな
ブランクある人はパートか契約社員にしとけば

いざというとき切られやすいという難点はあるが
たちの悪いとこでは生贄にされたり
55優しい名無しさん:2012/09/27(木) 20:21:33.31 ID:21+362mP
>>51
まぁ人それぞれだし、運みたいなもんもあるから
面接会いってそんすることは無いはずだよ。というかそれならしばらく見ないほうがいいよ?
成功者はもうこのスレとか見ることは少ないと思うしなw
56優しい名無しさん:2012/09/27(木) 20:22:15.82 ID:dTZKK94R
ブランク4年 5時間勤務の契約社員
4月から働き始めた所だけど最初の2ヶ月はわけがわからなかった・・
いつ倒れてもおかしくないぐらいの体調だったが
やっと落ち着いたきた感じ。

給料は安くてもこのままつづけて行きたい。
57優しい名無しさん:2012/09/27(木) 20:30:24.87 ID:K6mEgNXc
こりゃ、いつまで経っても給料上がらんな・・・超大企業だけど、正社員ですら手取り20万だし。企業名を言えばあーなるほどとおもうけど、すげー世界にいるな。
58優しい名無しさん:2012/09/27(木) 20:32:35.58 ID:K6mEgNXc
能力給なんてねーよ、エンジニアの世界に。がめついやつだけが、高給もらっとる。そしてそんな自分を好きになってる。そーゆう世界だよな。
59優しい名無しさん:2012/09/27(木) 21:10:48.81 ID:SFllr28E
>>50
俺は根性なんてものはくだらないと思うようになった。
病気になるまでは体が丈夫なこともあって、苦しいことがあろうが辛いことがあろうが、
頑張れば絶対に結果が出せるものだと信じていた。
もう絶対根性やらそういうので生きることはやめようと思った。
そして、自分も最初はフルタイムの仕事でも大丈夫かと思ったけど、
今の4時間の勤務だけでも結構疲れる。最近慣れてきたけど。
短時間の仕事からやっていった方がいいと思うよ。あと、自分のせいじゃないからな。
6027:2012/09/27(木) 23:18:34.41 ID:DKfjXrYw
統失で35歳の時に手帳をとってオープンで契約社員が決まった。
年齢的にも、震災前なことも考えるとギリギリのタイミングでした。
やっぱブランクあって、クローズで探すと派遣しかないね。
61優しい名無しさん:2012/09/28(金) 00:39:17.63 ID:6ELcBSpr
色々な精神障害者がいても良いと思う。
最低賃金の仕事さえこなせず、給料泥棒と言われる精神障害者がいれば、
給料以上の仕事をする精神障害者もいて良いと思う。
他の従業員が「おいおい、給料を払ってない分までしてくれているぞ」
と言ってくれる精神障害者が一人や二人はいても良い、
と思っている。
62優しい名無しさん:2012/09/28(金) 01:00:47.07 ID:gMYTbLCT
短時間で働き始めて3ヶ月。
最近、早退することがちょこちょこあって上司にそのことを詫びると、
自分のペースでいいよ。と言われた。
助成金のことがあるからだろうが、解雇されずに働けていることに
感謝している。
63優しい名無しさん:2012/09/28(金) 10:53:47.24 ID:uTTZ17p1
よく求人に契約社員登用有りみたいなこと書いてるけど
バイトと契約社員て一緒やん。結婚も出来ない。しかも契約は実質飼い殺し
言い方変えても慰めにもならんわ
契約で正社員登用有りなら別だが
64優しい名無しさん:2012/09/28(金) 11:18:20.32 ID:ayXwQWhl
シャープみたいに何時潰れるかわからん大企業もあるけどね
>>63
健常者の倍以上働けば登用は有り得るかもね
基本的に障害者は生産性が低いから正社員は少ないわけだから健常者の倍以上働くという簡単なことでオーケー
65優しい名無しさん:2012/09/28(金) 11:20:13.67 ID:bzav2CwQ
わたしはクローズで探すよ。
男34歳
精神

では厳しいっす(>_<)
しかも事務なんて無理!
だってその事務の仕事で挫折したから。

>>63
別にこのご時世で、「正社員」に拘る必要ないと思うけれど・・。
66優しい名無しさん:2012/09/28(金) 11:29:07.78 ID:uTTZ17p1
>>65
非正規って堂々言える社会じゃないからね。肩書きが人間を活かすと思う
12ヶ月更新の契約だらけの製造業でいくつか働いてたけど、ほんと負のオーラがすごかった
20代の奴が将来を悲観してる始末。もしくは諦めの境地
クローズで探せるならそれがベストなのかも
67優しい名無しさん:2012/09/28(金) 11:56:49.97 ID:p8ctBUDZ
皆さん乙です…
クローズで面接逝ってきます。
採られないまでもうまく喋れますように。
68優しい名無しさん:2012/09/28(金) 12:22:50.93 ID:/gbwy4ty
みんなクローズとオープンどっちがいいと思ってますか?
健常者と同じ生活がしたい
自分にはまだプライドが残っているという人はクローズで頑張る
低空飛行でもいいから働くっことに慣れていくのがいいやってのがオープン
こんな感じですかね?
という自分もまだ多少プライドが残っていてクローズでバリバリ働いている友人のようになりたいと思ってしまう・・・
夢の様な話だけどw
69優しい名無しさん:2012/09/28(金) 13:09:55.06 ID:bmtLp65H
今は自信ないしオープンで探してるけど、そのあとはクローズで行きたい
オープンで得られる賃金じゃ赤字だし
70優しい名無しさん:2012/09/28(金) 14:51:45.46 ID:Egro+Dul
手帳申請のために医師に相談したら凄いイヤな顔されたんだけどどうすればいいんだろう
71優しい名無しさん:2012/09/28(金) 15:58:54.32 ID:gMYTbLCT
オープンで短時間やってみてフルタイムが可能になったらクローズを考えていた。
クローズじゃなくても今の会社がパート→契約社員→正社員の道があると言っていたので
1年後、契約社員にでもなれればいいなーと思っていたら
なんのなんの3ヶ月経っても2〜3時間しか働けない 4時間勤務のところを早退しているので
こりゃー1年経っても5時間働ければいい方かも?と思うようになり自信喪失
俺にはクローズなんて絶対無理だと感じてる
72優しい名無しさん:2012/09/28(金) 17:00:27.37 ID:uTTZ17p1
職種によるわ
7367:2012/09/28(金) 17:27:22.85 ID:p8ctBUDZ
ただいま帰りましたー。
何か実際の仕事先の見学をさせてもらえる方向で
話が終わってビックリ。
でもそれより驚いたのは受けた会社に
メンタルクリニックに通っている方が
どうやらいらっしゃることかも(面接官の方が話された)。
やっぱり社会人の皆さん苦労しているんですね…

何とか踏ん張らなければなー。
74優しい名無しさん:2012/09/28(金) 17:31:59.08 ID:1zQzsDvp
病気の治り具合とか、実際に入ってみて自分に仕事があうか
とかが関係してるからなぁ。デスクワークはオープンじゃ高嶺の花だし
清掃とか軽作業が主に回ってくる仕事だ。
プライドのレベルにもよるけど、多分意思に沿わない仕事ばかりだと思っていい。

俺はクローズで何度も失敗したし、仕事もお祈りばかりで空白が増えてしまったからオープン。
仕事がもらえるならそっちを選ぶだけ。30代手前でまだ若いとか言われてたが
スキルも実務もたいしたこと無いから仕方ないぜ。体力もパートのおばちゃんより足りてないし。
75優しい名無しさん:2012/09/28(金) 19:31:47.73 ID:ayXwQWhl
精神障害者は再び病状悪化して、また辞めるのを繰り返すから
最初から原則オープンのみ、て方針
76優しい名無しさん:2012/09/28(金) 19:42:27.08 ID:Rjud3F3x
ここで2〜3時間勤務してる人って障害者雇用枠で入ってるの?
今日実習が終わって職業センターの人と応募検討?という相談になったんだが、
個人希望の週3〜4日3時間勤務は障害者雇用率認定の関係で難しい…って言われた
少なくとも週20時間以上、大体週5日4時間勤務じゃないと…という話だったんだが
77優しい名無しさん:2012/09/28(金) 21:42:38.67 ID:9L2GrzyN
ぶっちゃけいくら休養しても、仕事をこなせる体力、精神力は身に付かない。

正社員が無理なら非正規、派遣
フルタイムが無理なら、パート、アルバイトなんでも良いからとにかく適度にストレスに慣れて行く事が大事。
つらい事を先延ばしにしても、空白期間がどんどん長くなり、どんどんハードルが高くなり
社会復帰は絶望的になって行く
78優しい名無しさん:2012/09/28(金) 22:05:46.44 ID:8j0K+ekk
>>68
人によるだろうなぁ。
健常者についていけるほどならクローズでいいと思うけど。
自分は4年かけてやっと趣味とかを楽しめるようになり、将来やりたいことも見つけたので、
失敗しないようにとオープンで行くことにしました。
低空飛行でもいいと言うよりは、高く飛ぶためのステップだと認識してます。
今の会社で徐々に労働時間を増やし、健康だったころと変わらない労働時間に戻したいです。
そして、やりたいことをやろうかと。
とにかく、クローズで就職したのはいいが、また体調を崩してしまったというパターンが一番怖いのでオープンにしました。
79優しい名無しさん:2012/09/28(金) 22:15:41.00 ID:DYMEhTTB
また、事務職落ちた。
やっぱり、営業と販売の経験しかないのに事務は雇われないのかなー。

販売だと仕事内容はそれほど苦じゃないんだけど、ずっと立ちっぱなしっていうのが
辛いんだよなぁ。8時間とかもうまじで足が棒になる。
勤務前に相当トレーニングしておかないと堪えられない。
ウォーキング8.5km。スクワット100回。かかと上げ100回。位はやっておかないと・・・
つって雇われもしてないんだけどね・・・
妄想がはじまっちゃったよw
80優しい名無しさん:2012/09/28(金) 22:26:53.41 ID:bmtLp65H
立ち仕事も慣れって聞くけどね、美容師さんとか
81優しい名無しさん:2012/09/28(金) 22:29:30.45 ID:ayXwQWhl
>>79
営業と販売の経験を活かして仕事探ししましょー
82優しい名無しさん:2012/09/28(金) 22:32:30.88 ID:WLdp8LAz
>>66
負のオーラだらけの人がいる所で働くとか想像しただけで怖い…
そういう人達ってやっぱりほとんどが障害持ちなのかな?
83優しい名無しさん:2012/09/28(金) 22:55:40.95 ID:ayXwQWhl
>>82
あなたからも負のオーラが出てますよ
要するにお仲間ってこった
周りから見てこういう人物なのだ、と客観的にわかって良い。
84優しい名無しさん:2012/09/28(金) 23:05:40.94 ID:9L2GrzyN
>>83
あなたからも負のオーラが出てますよ
要するにお仲間ってこった
周りから見てこういう人物なのだ、と客観的にわかって良い。
85優しい名無しさん:2012/09/28(金) 23:08:31.98 ID:uTTZ17p1
>>82
誰でも知ってるような商品の工場でクローズで働いてた時も似た感じ
社員少数の非正規で回してるところはね
86優しい名無しさん:2012/09/28(金) 23:13:00.66 ID:ayXwQWhl
>>84はアスペだろ
オウム返しすんな
87優しい名無しさん:2012/09/28(金) 23:23:26.30 ID:9L2GrzyN
>>86
午前中の11時とかに2chに書き込める君がうらやましいっすわ〜
88優しい名無しさん:2012/09/28(金) 23:29:56.68 ID:CHEF4WDe
>>87
煽れば早朝まで付き合ってくれるらしいよ
89優しい名無しさん:2012/09/28(金) 23:31:21.88 ID:ayXwQWhl
>>87
頑張って融通の効く仕事を見つけたらえーよ
90優しい名無しさん:2012/09/28(金) 23:31:53.11 ID:ayXwQWhl
>>88
君が相手してやれ
91優しい名無しさん:2012/09/28(金) 23:37:57.85 ID:9L2GrzyN
>>89
昨晩の深夜2時から今朝午前11時、現在までずっとID変わってないんですね。
「融通の利く仕事」って24時間勤務なんですか?
さすがっすわ〜
92優しい名無しさん:2012/09/28(金) 23:43:38.68 ID:WLdp8LAz
>>83
>あなたからも負のオーラが出てますよ

それは百も承知だよ
だからってのもあるけど飲み込まれそうというか間違いなく影響されるから
想像しただけで怖いと言った
93優しい名無しさん:2012/09/28(金) 23:45:36.27 ID:ayXwQWhl
>>91
ああ、それはVPNを使ってるから
94優しい名無しさん:2012/09/28(金) 23:58:12.24 ID:CHEF4WDe
>>92
そいつはいつものアレな人だから気にしない気にしない
http://hissi.org/read.php/utu/20120928/YXlYd1FXaGw.html
95優しい名無しさん:2012/09/29(土) 00:04:10.69 ID:Zt2VPMA+
>>93
ドンマイ^^
96優しい名無しさん:2012/09/29(土) 00:53:12.84 ID:aStbUWZt
鬱になって数年、体調良くなったから面接受けてきた
合同面接会だったから何社か受けたけど面接中の雰囲気は良い感じだった
話の内容も障害者求人だと一般の面接と結構違うんだなと実感
まぁ、落ちるとは思うけど面接のリハビリになったかな

>>68
オープンでパート短時間から始めてフルタイムまで時間増やしてもらって、
問題なく働ける状態まで戻す
その状態まで戻してから次のステップを考える予定です
97優しい名無しさん:2012/09/29(土) 00:58:58.60 ID:ccH8paTP
二社目のお祈りきた はあ
98優しい名無しさん:2012/09/29(土) 07:22:02.69 ID:tfbTRJIf
>>92
周りの雰囲気で自分の雰囲気も変わるよ。
俺はどうしようもない患者ばかりのデイケアいた頃は、雰囲気悪くて、
雰囲気のいい就労移行支援事業所経由して、オープンでも雰囲気の良い職場で働いてるが、
楽しいし、笑顔が増えたな〜と思うわ。
99優しい名無しさん:2012/09/29(土) 08:21:25.80 ID:IcE56z82
これなんか見ると地黒なんだ
http://www.tv-asahi.co.jp/douga/momocloch/100
100優しい名無しさん:2012/09/29(土) 14:36:39.70 ID:RWRbWSek
>>98
いいところ見つかって良かったですね。
他人は自分を写す鏡といいますからね。
101優しい名無しさん:2012/09/29(土) 16:23:06.33 ID:wAaVSKED
年金2級の人は働くことができないって聞いたことがあるけど、ほんと?
102優しい名無しさん:2012/09/29(土) 16:40:11.43 ID:dbTQFf4k
>>101
労務不能から外れるからフルタイムは駄目なはず
103優しい名無しさん:2012/09/29(土) 16:42:15.47 ID:wAaVSKED
追記

俺が年金2級なんだけど短時間すら働く自信がないんだよね
オープンの方がいいんだろうけどすぐに辞めそうで面接にすら行けない状態
俺みたいな人いる?
104優しい名無しさん:2012/09/29(土) 16:58:49.98 ID:FqYDwdxh
>>103
手帳2級、無職だが年金はもらってない。
微々たる失業保険で就職活動中。
対人恐怖が酷くて面接行けない。
105優しい名無しさん:2012/09/29(土) 17:45:58.88 ID:x7KAK1nC
対人恐怖は人生のある時点で治る治る。
それがいつかはその人次第なんだけども、体質的に徐々に変わる。
じわじわと変化するから気が付けば人が平気になるよ。
106優しい名無しさん:2012/09/29(土) 18:13:37.56 ID:t2U8x+rI
同じ仕事場で、
地元の国立大卒の人が知っている限りで2人いるが、
その人でさえ、少ない給料で働いている実体を知っている。
精神障害者は少ない給料で我慢するしかない、するべきなのだ。
年金を貰っていれば手取りで障害者の方が多いくらいだ。
障害者の方が恵まれている社会に感謝!ってとこだろう。
精神障害者になると、1から出直しだろ。
精神障害者は社会から隔離されているなあ。考え方が社会に適応してない。
107優しい名無しさん:2012/09/29(土) 18:35:11.70 ID:LwU6Jlzk
>>102
正確には「年金を受け取ってるから働くのが駄目」ではなくて、
「働いたら年金が受け取れなくなる可能性がある」だな
故に働くこと自体は別にOK、むしろ障害者自立の意味合いでは推奨されてる
更に障害年金の受給資格という方の意味では厳密に言うとそうなんだが、
精神障害に関しては完治の度合いの概念が難しいため必ずしもフルタイム=駄目ではない
場合によっては、就労→いきなり停止 じゃなくて、年金の等級が下がるという段階的処置になる場合もあるし

>>103
短時間就労を想定するなら、
障害者職業センターでワークトレーニングして体力持久力をつけて、
センターを通して興味あるorできそうな職業の実習を組んでもらうといいかも
更に積極的に行きたいなら気になってるバイト先に直接実習をお願いしてもらうとか
実習だから金は貰えないけど、無理そうだったら辞めれるし
もし居心地がよければ本格的に考えてもいいしね
俺はそんな感じでやったよ
108優しい名無しさん:2012/09/29(土) 21:36:59.38 ID:wu7HBZU3
>>101>>102
社労士に聞いた話だけど、2級貰いながら働いてもそくざに停止されるものでもないらしいよ。
ただ、更新のときに審査に落ちるだろうってさ。
109優しい名無しさん:2012/09/29(土) 21:48:27.85 ID:KUNP9oql
また大野晋吾か。
110優しい名無しさん:2012/09/29(土) 21:53:47.17 ID:FK4ZCo7j
カウンセラーさんが年収400万くらい稼がないと、
年金が停止されることはないって言ってたな。
病院の先生も働いたからと言ってそう簡単に止められるものじゃないって言ってた。
目に見えない病気だから基準がよく分からないけどね。
一人で自立して生活できるくらいに働けるようにならないと解除されないとかって聞いたこともある。
111優しい名無しさん:2012/09/30(日) 07:02:22.07 ID:cxyRw5gv
イギリス       年間勤務時間1700時間 平均年収410万円  2411円/h
ドイツ        年間勤務時間1350時間 平均年収355万円  2629円/h
フランス      年間勤務時間1350時間 平均年収350万円  2592円/h
イタリア      年間勤務時間1350時間 平均年収315万円  2333円/h
オランダ      年間勤務時間1300時間 平均年収385万円  2961円/h
ルクセンブルク 年間勤務時間1250時間 平均年収480万円  3840円/h
アメリカ      年間勤務時間2300時間 平均年収495万円  2152円/h
オーストラリア   年間勤務時間1800時間 平均年収320万円  1777円/h
日本        年間勤務時間2650時間 平均年収430万円  1622円/h
112優しい名無しさん:2012/09/30(日) 08:03:55.03 ID:EPAScJL5
>>101
発達障害の場合、保護的な環境での労働(作業所、障害者枠)くらいなら、
年金2級もらえるよ。
113優しい名無しさん:2012/09/30(日) 08:38:28.77 ID:7htoi8am
>>110
年収400万円〜は障害年金の所得制限ね
これの場合は確実に停止されるが、そもそも普通の障害者がこの所得制限を越えることは難しい

就労自体はまた別で>>108のように、更新の際の審査に関わるもの
ぶっちゃけ、お医者さんが書く診断書と年金機構の審査次第なので、
こっちで判断することはできないのよ
114優しい名無しさん:2012/09/30(日) 11:29:27.17 ID:qatmGJMB
オープンで清掃の仕事に就いてこのまま人生終えるのかと落胆するほうが生きる理由を失いそうだけどな。
働く気を持続させる為にもある程度の収入は大事。

贅沢を望める条件じゃないのも現実だけどね。


もはや年金支給待ちで片手間で嘱託とかで収入得ている人生終盤の団塊世代の奴らは十分な労働条件なんだろうけど。
老後の年金支給までまた何十年も務めを化せられてる現役世代にはキツいものが有るな。
若者の半数が大卒でいい時代のはずなのに、卒業しても正社員にも成れない現実を知って悲観してしまうのも無理はないなと感じる。
115優しい名無しさん:2012/09/30(日) 11:43:28.95 ID:nPCFYvZ1
>>114
行政のやってることは「障害者の労働者を健常者並みに扱いましょう」という話じゃないからね
「障害者に働く場を」ばかり注力してて、待遇などは完全に二の次
就労支援の報告書なんかを見ても、「障害者の職場定着」が中心で待遇改善については全く触れていない

このような有様なので非正規でも働けてることに感謝すべき
116優しい名無しさん:2012/09/30(日) 12:34:20.04 ID:+MZGmflw
それがなんでも普及には時間がかかると思うよ。
今はとりあえず第一段階として、会社が雇うのを目的としているのだろうな。
第二段階以降として、待遇の話になると思うが、
精神の手帳ができはじめた当初、写真添付は差別だといったバカのせいで、
要らないけど割引が効かない場合もあった。
考えなしの手帳写真と、頭の回る国では対応は違うだろうよ。
117優しい名無しさん:2012/09/30(日) 12:45:07.40 ID:mgFG+Xhe
待遇って言うけど、その待遇に見合った労働ができるの?
118優しい名無しさん:2012/09/30(日) 12:45:26.37 ID:ccXLMlye
日本は法律にせよ行政にせよ形だけ。
本当の意味で貧しい国なんだ。
119優しい名無しさん:2012/09/30(日) 13:43:02.18 ID:nPCFYvZ1
>>116
身体も条件が同じなのを忘れてません?
精神が雇われにくいのは事実だけど身体も待遇は良くないですよ
身体障害者福祉法が施行されたのは昭和24年、63年前から変わってないということ
日本で初めて特例子会社が出来たのは昭和52年、今から35年前のこと

で、あなたの言う第二段階以降になるまであと何年かかるのですか? 30年?40年?その頃は老人ホームで世話になってますよね
120優しい名無しさん:2012/09/30(日) 14:06:48.58 ID:45T6jPme
てか、障害者枠で入ったら、パートのおばちゃんとかバイトよりスタートは下だよ。
俺一応地元の国立だけど、一番下からある程度まで這い上がったよ。
初めはイジメとかあったけど。
121優しい名無しさん:2012/09/30(日) 14:19:08.06 ID:r4KK9H8T
オープンで入ってもオープンにしないほうがいいな
122優しい名無しさん:2012/09/30(日) 14:47:22.72 ID:HXidqYc/
だけど知能だけは隠す事が出来ない。

オープンであろうとクローズであろうと

療養手帳を貰えない人だと精神障害の方になるみたいだし。
123優しい名無しさん:2012/09/30(日) 17:33:30.79 ID:+MZGmflw
>>119
俺の考えだけど、障害者を差別するのは無くならない。
第二段階とか、100年先かもしれないと思っている。

例えば銀行で働きたいと思っても、大卒で就職する人でさえ選考で選びぬかれているのに、
「仕事で病気になった」人間を雇う人がいるだろうか、いやいない。
そして仕事する前に学生時代に病気になった人が雇われる確率も言わずもがな。

言いたかないけど、年収200万弱を貰えればいいと俺自身思っている。

結婚とかも二人で働くようにするしかないだろうな。
二人で働けば、年に2回はイタリア旅行とか二人で行けんじゃない?

その程度でもう、諦めているよ。

健常者でも苦労している時代に、病気持ちじゃそんなんで我慢しないといけないと思うよ。
江戸時代や戦争前の小作農・水呑み百姓以上の生活が出来れば十分と考えないと、って思っている。
124優しい名無しさん:2012/09/30(日) 17:56:01.46 ID:Wva5BKG1
>>123
>結婚とかも二人で働くようにするしかないだろうな。
>二人で働けば、年に2回はイタリア旅行とか二人で行けんじゃない?

就職、人生に諦めていても女は欲しいんだなw
お前を相手にする女っているのかね?
125優しい名無しさん:2012/09/30(日) 18:01:03.16 ID:+MZGmflw
オレ、気が付かずに喧嘩売っていたのだろうか?なんというレスを書かれたものか。
俺の考えを述べただけでなんでそんな喧嘩腰なことを言われないといけないのか。

俺を相手にする女性ではなく、そういう人も居るかもねって意味なのは知っていて揚げ足をとるんだな。

ユー、最低の人間。
126優しい名無しさん:2012/09/30(日) 18:06:28.66 ID:QQKwsJho
>>123
年に2回もイタリア旅行に行ければ、一般人の勝ち組じゃん。
127優しい名無しさん:2012/09/30(日) 18:29:08.63 ID:uRQgRd0F
ふつうに手帳持ってることが相手の家族に分かれば
アウトだよ。そんなもんさ…2人の合意とかいうけど結局良く知らない第三者からすれば
「基地外の元にやれるか」だからな。精神病院に行く事自体
抵抗がある人もまだいるからね。人が行くのはまだしも、自分がとなると「ありえん」らしいし。

元から結婚してた人も、病気で家族関係が崩壊とか割とあるし
一般の人の認識が良くなるとは思えないな。
自分の興味の無い事は、いつになっても理解しようとすることはないって事。
128優しい名無しさん:2012/09/30(日) 19:11:36.54 ID:45T6jPme
数年勤めてある程度キャリアも有るし、
企業自体も大きいけど、手取り年収150前後。
年金と合わせてやっと200いくぐらい。
枠で働いてる人ってそんなもんじゃない?
年収200つったら、月収17万超えてないと行かないし、時給にすると、1000円オーバーだよ。
そんな求人滅多に見ない。
彼女の方が稼ぎはいい。
129優しい名無しさん:2012/09/30(日) 19:14:14.42 ID:fXpCFeVl
>>114
若者の半数が大卒っていっても、学力偏差値や大学の学部によって雲泥の差だろ
大卒が就職できない、っつっても名前だけの大卒など、どこの企業も採用しない
病歴があれば尚更
130優しい名無しさん:2012/09/30(日) 19:28:27.12 ID:nPCFYvZ1
http://news4vip.livedoor.biz/archives/51724222.html
就職内定率は水増しやら、実態を正確に掴めてないのもあって、実際どれくらいの人が就職できてないかは把握しようがない
有名校だと内定した会社がしょぼくて就職課に報告してないケースが多いようだし、実際は内定率が高い
目を見張るのは某県がたった30%の内定率だとか
131優しい名無しさん:2012/09/30(日) 21:41:09.20 ID:dw9PcrpA
リクナビのオファーとか見てると空しくなるな。
割とくる。情報更新しているけど、応募する気ない。
通院とかクローズは無理。
atGPは一社もオファー来ない。
132優しい名無しさん:2012/10/01(月) 13:38:02.70 ID:14HHPEkx
手帳申請の診断書を医師に断られた人いないかな?
どうすればいいのか途方に暮れてます
133優しい名無しさん:2012/10/01(月) 14:32:14.72 ID:ef3apduV
向こうは自分を採用したが
自分は正直この人事担当者を、人としては評価していなかった
ただ自分を採用してくれたから恩は感じてたが、魅力や尊敬のような気持ちはわかなかった
134優しい名無しさん:2012/10/01(月) 14:50:43.93 ID:H0SVDO2M
最近は大卒の名前より、志望した理由とかやる気とかコミュニケーションスキルを
見せてもらえないと取らないって事が多いかな。大学でやった自分語りしかできない
のは面接で真っ先に削られてる。

だから、「リーダーとしての特性は高い」「資格とかTOEICの点数が上なのに」どうして
俺が採用されない、間違ってるってバイトやってるのがいるわ。
確かに頭は良いんだが、なんか違うんだよなぁ。

いつも不満げに働いてるから、上の印象もなんかわるいし、もったいない。対人スキル上げるだけで
いいとこに入れそうなのにな。俺がいうことじゃないけど。
135優しい名無しさん:2012/10/01(月) 15:02:03.70 ID:67bGcMdi
もう80社ぐらい書類選考で落とされたんだけどサーナやアットGPやクローバーナビで
内定取れた人っているの?
136優しい名無しさん:2012/10/01(月) 16:56:29.58 ID:EYEkvily
ハロワでダメ元で書類送ってみようってなった企業から
連絡があって面談が決まった。今から胃が痛い。
137優しい名無しさん:2012/10/01(月) 17:14:02.31 ID:ey94uJ2k
空白期間長いしアスペで人間関係上手く築けないからA型就労で働きだしたのに、今度はその中で比較的軽症で気の強いリーダー格の人にガーッとキツイ事言われて心が折れて涙止まんない…
結局クローズで働くのと変わんないし配慮もクソもあったもんじゃないよ、もう疲れた
138優しい名無しさん:2012/10/01(月) 17:38:11.99 ID:1+ud5Y7/
秀でている特技だけじゃなくて、周りの人間とうまくやれる力も必要なのかもね。
139優しい名無しさん:2012/10/01(月) 18:34:42.07 ID:dNalq8QW
JR西面接落ちたー。
 面接はそこそこ手ごたえあったのですが、そこそこではいかんのかな?
140優しい名無しさん:2012/10/01(月) 19:34:04.68 ID:M6dKIbGr
俺って精神障害が治って、普通の生活、仕事が出来るようになった気がするけど、
どうなのかなあ?
でも、精神障害者で通すよ。精神障害者雇用のままでいい。
フルタイムでも給料は安いけど、年金を足せば結構なお金になる。
まず第一に、俺が精神障害者枠でなくなったら、
今の会社が本当の精神障害者を雇わなければならなくなる。
そういう指導を行政から受けるのだ。
本当の精神障害者は仕事をしないの知っている。
雇った会社がかわいそうだ。
だから、働き者の俺が、ずっと精神障害者枠で働くのだ。
フルタイムなら、年金もらった方が収入は良いのだ。
会社の為にも自分の為にもそうする。
141優しい名無しさん:2012/10/01(月) 20:20:12.04 ID:pNqUYkto
わけがわからないお
142優しい名無しさん:2012/10/01(月) 22:13:14.21 ID:qiMrQZ/2
総支給額が14万程度なら、厚生年金、健康保険、所得税、住民税、等々天引きされて
手取り11〜12万円といったところだろう。これに年金をプラスしたら17〜18万。
もろもろ引かれる税金を考えると非課税で済む103万円を超えないバイト。
、あるいは障害者控除ありなら130万以内で働くのもあり。
国民年金はもちろん、免除で。
障害者控除ありなら月に10万稼いでも非課税だわ。
社員にこだわってるより、ぐっと選択範囲が広がる。
143優しい名無しさん:2012/10/01(月) 22:13:29.34 ID:upSBJoJx
>>140
おめでとう
なんの精神障害だった?
144優しい名無しさん:2012/10/01(月) 22:47:39.56 ID:M6dKIbGr
>>140
鬱、不安神経症、対人恐怖症、不眠症が主。
ストレスからの頻尿症、下痢症、アレルギー性鼻炎、眼炎
潔癖症、ネット依存症、アルコール依存症、過食症、など。
145優しい名無しさん:2012/10/01(月) 23:02:12.26 ID:1v+i9E7e
>>144
アレルギー性鼻炎、眼炎
精神障害とは因果関係が認められないぞ。

アレルギー自体はもともとの生まれ育った結果。

眼外傷だったら網膜はく離とか

ネットゲームの槍杉の副産物
146優しい名無しさん:2012/10/01(月) 23:08:41.86 ID:upSBJoJx
>>144
対人恐怖が直ったのはすごい
どうやったら直った?
147優しい名無しさん:2012/10/01(月) 23:17:14.53 ID:lDpTafaq
>>137
そいつも所詮は同じ障害者なんだし
何を偉そうに、このクズがwwwくらいの
気持ちでいいと思うよ
148優しい名無しさん:2012/10/01(月) 23:26:09.27 ID:1v+i9E7e
>>144
考えてみるとこれは凄い。

どのように取り組んだのかを知りたいよ。
149優しい名無しさん:2012/10/01(月) 23:53:11.24 ID:Y+Koi27p
>>140はK氏や刑事、毒薬がどーとかよく書いてる人と同一人物か?文体がよく似てる
150優しい名無しさん:2012/10/02(火) 00:45:37.98 ID://U3yAvA
明日クローズで面接受けるー社長面接だよう
151優しい名無しさん:2012/10/02(火) 00:57:15.82 ID:vZkb2euw
>>149
K氏の人は、糖質じゃなかった?
152優しい名無しさん:2012/10/02(火) 06:38:20.18 ID:ljkU6AK4
153優しい名無しさん:2012/10/02(火) 10:02:03.59 ID:Y7W70KID
年収200万でいいって・・
志低すぎだろw

こんだけ屈辱を受け続けてきたんだ。
少なくとも自分は稼ぎたい。
結婚も家庭にも興味はない。
だから、フリーハンド。
仕事に集中するしかないのだ。
154優しい名無しさん:2012/10/02(火) 11:14:46.46 ID:5YTRUIQf
200万ってことは16万5000円くらいだから十分だと思うよ
関東は知らないけど地方なんて11万とか12万の求人しかないし
155優しい名無しさん:2012/10/02(火) 20:31:30.14 ID:5DeHcPRq
>>154
税込みな。手取りは別だぞ。
156優しい名無しさん:2012/10/02(火) 21:53:19.98 ID:nQwsO0Ng
4日に大阪で合同面接会あるけど
誰かレポートしてくれよ
157優しい名無しさん:2012/10/02(火) 21:59:47.78 ID:yCKqq/LQ
>>156
どこの?ハロワ?
158優しい名無しさん:2012/10/02(火) 22:09:15.93 ID:nQwsO0Ng
ハロワ主催のマイドームおおさかで
159優しい名無しさん:2012/10/02(火) 22:36:53.36 ID:dUPkF7s6
>>153
ここ精神障害者雇用のスレッドだよ
障害者雇用でそんなに稼げるの?
会社と、自分の体調と。
教えて欲しいわ
160優しい名無しさん:2012/10/02(火) 23:00:01.76 ID:89Rd93xX
一人で生活となると女子は確実に180は行かないとキツイ。
161優しい名無しさん:2012/10/03(水) 00:10:26.63 ID:OQFSDY4u
なんだよ!入社一ヶ月目でもう障害を配慮してくれないのかよ!アスペを笑うなよ!
162優しい名無しさん:2012/10/03(水) 04:00:22.43 ID:3f1VT+5h
>>159
君の状態がわからないので何とも言い難いが。
でもこうやって2chに書き込むことはできるんだからさぁ
精神病院に入院するほどではないんでしょう?
勝手な思い込みかもしれんが、
163優しい名無しさん:2012/10/03(水) 05:43:02.90 ID:YGj39uo1
>>162
病状の種類次第なんだろうけど

ネットやれてるような人間は入院する程酷い状態ではない

って自分がメンタル疾患持ちならあんまり言わないと思うんだが・・
病気酷くてもネットなんてほどほどにできる。
働けるとではハードルが違いすぎる。

俺は入院中でも2chに書き込んでたが・・
164優しい名無しさん:2012/10/03(水) 08:54:48.66 ID:PVDechMM
入院中は情報から隔離されていたよ。
「半開放病棟」だったから。
逆に言えば、「半閉鎖病棟」か。
165優しい名無しさん:2012/10/03(水) 09:05:35.37 ID:hpCxnJnm
>>153
実際今って幾らぐらい貰ってます?
166優しい名無しさん:2012/10/03(水) 10:31:36.99 ID:3f1VT+5h
>>159
>障害者雇用でそんなに稼げるの?

もちろん、障害者枠で就職しても稼げない。
しかも、都内で1人暮らしだから、あんな低賃金ではギリギリの生活しか
できない。加えて、自分はナルコ持ちだから車社会の田舎にも帰れない。
さらに性機能障害もある。
職歴はボロボロだし、本当に信頼できる友人もいない etc..
もうないないだらけw
見た目も健常者。だからこうやって2chに書き込みもできる。

そりゃ、また恋愛したい気持ちもある。
でもさ、ナルコって遺伝の可能性があるんだよね。
それを考えると、自分のDNAを後世に残したくない、残せない・・。
だから、恋愛することも家庭を持つ事、両親に孫の姿を
見せること・・苦しい決断だったけれど、もう決めてる。
その代償として、親孝行がしたいん。未来に託すのではなく、
育ててくれた過去に恩返しがしたい。だからクローズでの就職を目指しています。
167優しい名無しさん:2012/10/03(水) 10:48:02.78 ID:A7dkG0FS
働いても障害者雇用じゃ低賃金過ぎて欲しい物も買えない。かえって鬱になる
168優しい名無しさん:2012/10/03(水) 11:48:13.71 ID:mfxEy/lC
>>167
仏教を学んで物欲を捨てろ。
169優しい名無しさん:2012/10/03(水) 12:41:12.26 ID:PVDechMM
どこの板のどのスレか忘れたけども、本を整理して残ったのが、
岩波文庫の「ブッタの言葉」シリーズ数冊だけって人がいた。
正直、iPadとかGoogle Nexusとかで自炊して、俺も減らしたいよ。
俺の場合「湾岸ミッドナイト」は捨てられないだろうな・・・
170優しい名無しさん:2012/10/03(水) 12:43:42.20 ID:PVDechMM
>>166
クローズで働く君に幸い在れ。

しかしサービス残業とかもやっているのかい?
それで体が持つかね?
171優しい名無しさん:2012/10/03(水) 13:04:18.42 ID:3f1VT+5h
>>170
いや、まだ無職ですよw
この一年間は、手帳取得&障害者枠での就活に費やしてきたからね。
ちなみに今は生保受給中です。

>それで体が持つかね?

正直、わかんないな・・。
でも、>>166にも書いたけれど、自分は長生きは望んでない。
恋愛も家庭も諦めてるし、もう失うモノはないからね。
それと、物事を不安視していても何も変わらない。
自分はナルコ、性機能障害+心臓に軽い疾患もあるから
いつ死んでもおかしくない。でも、とにかく親孝行したい。
何だかんだいって、こんな体と20年以上付き合ってきた。
後20年は持ちこたえると信じている!
172優しい名無しさん:2012/10/03(水) 13:29:29.37 ID:1EzbvXqE
本当に欲しいものって案外少ないね
無ければ無いでいいやって思うものばかりだ
173優しい名無しさん:2012/10/03(水) 14:53:26.42 ID:E7kZofbJ
私はクローズで月給38マソだったが、ボーダー発作が出てしまいクビになりました。
そして昨日また面接受けて、通れば月30マソ程度です。
採用してほしいような、してほしくないような…
174優しい名無しさん:2012/10/03(水) 15:01:26.05 ID:vS4DcILH
大学は卒業しといたほうがいいかね
175優しい名無しさん:2012/10/03(水) 15:09:40.48 ID:hpCxnJnm
国立出てると、一応馬鹿じゃないんだなって扱いをしてくれるよ。
大学出てなかったら、今の仕事も無いだろうけどね。
176優しい名無しさん:2012/10/03(水) 15:14:32.06 ID:PVDechMM
国立大の話はそうだね。
大したことない大学だけど、出ているから仕事の能力には問題がないだろうね、と社長さんに言われた。
・・・その話の間に病気ですって言ったら、お客に迷惑がかかるかもしれないと言われ落選(涙)
177優しい名無しさん:2012/10/03(水) 15:16:36.29 ID:PVDechMM
>>171
その勢いがあれば、クローズでもやっていけるかも。
ある意味、悟りだよね。
思う力が強ければ、願いは叶うさ。
178優しい名無しさん:2012/10/03(水) 15:35:17.40 ID:3f1VT+5h
>>177
温かいお言葉ありがとう。
ホント、悟りの境地だと思う。
それに辿りつくまで、、長かったし、辛かったよ。

179優しい名無しさん:2012/10/03(水) 15:41:38.66 ID:Cjtr0qdi
どこも受からないo͡͡͡͡͡͡͡͡͡͡͡͡͡͡╮(;´༎ຶД༎ຶ`)╭o͡͡͡͡͡͡͡͡͡͡͡͡͡͡
ヤケになりそうだ从⁻̦̦̦̦̦̦̦̦̦̦̦̦̦_ゝ⁻̦̦̦̦̦̦̦̦̦̦̦̦̦̦᷅从
180優しい名無しさん:2012/10/03(水) 16:47:59.17 ID:9DHdnY+k
もう工場の派遣でいい気がしてきた
15万くらいもらえるんかな
181優しい名無しさん:2012/10/03(水) 16:51:57.39 ID:BNh/FGsO
合同説明会の情報はないの?
182優しい名無しさん:2012/10/03(水) 16:54:28.15 ID:umYdgKpp
障害の説明ってどの程度書いていいの?
空白多すぎてPR出来る経歴もないが
183優しい名無しさん:2012/10/03(水) 17:04:35.28 ID:ioUyeOUj
>>181
自分ところはもう終わったな。いくつか面接させてもらったけど
どれもお祈り。

障害枠でもやっぱ「自分ができること」「前職があってやり遂げたこと」
を面接で説明できる人は強いな。職業センターで何回か一緒にさせてもらったが
向こうから即採用で、11月付けで正社員になるとか。オープンだからそんなにはもらえんが
正社員でってのはうらやましい。
184優しい名無しさん:2012/10/03(水) 18:05:56.34 ID:OQFSDY4u
クローズの時はアスペが最悪だと叩きつけられて、オープンになるとあんた精神病じゃないじゃんってふざけんなよ!何、オープンの境遇に嫉妬してんだよ
185優しい名無しさん:2012/10/03(水) 18:13:44.91 ID:A7dkG0FS
職業訓練でも行こうかな
186優しい名無しさん:2012/10/03(水) 18:18:50.42 ID:KDNGEayr
30過ぎたら派遣で取ってくれる所少なくなるかな?
もう正社員の道は諦めてる
187優しい名無しさん:2012/10/03(水) 18:48:53.07 ID:sAC65ELG
>>166
ナルコってそもそも発症確率がすごい低いじゃん。
糖質なんて遺伝10倍で発症確率10%だからね。
188優しい名無しさん:2012/10/03(水) 19:02:00.77 ID:zJv2Zhtl
職業訓練行くために作業所行かねばならん
作業所に通えないような人は職業訓練受けられないって辛いなあ
実績がないから少しずつ……
189優しい名無しさん:2012/10/03(水) 19:31:37.21 ID:BNh/FGsO
>>183
周りに内定しかも正社員が出たってことはいい風が吹いてるんじゃないか?

ハロワに問い合わせてみたら港区に住んでても足立の方にも参加できるらしいぞ
190優しい名無しさん:2012/10/03(水) 22:34:49.22 ID:E40Jqko1
すみません、このスレ来るの初めてなんですけど
オープンとクローズって何ですか?
191優しい名無しさん:2012/10/03(水) 22:37:28.89 ID:gVapimuQ
股を開くか閉じるか
192優しい名無しさん:2012/10/03(水) 22:44:14.41 ID:E40Jqko1
ぐぐったらわかりました( ̄▽ ̄;)
193優しい名無しさん:2012/10/03(水) 22:50:41.77 ID:8JALgS9o
自営は考えないの?
194優しい名無しさん:2012/10/03(水) 23:20:23.44 ID:Ibi0wjoR
職業訓練って有料なんだよね?そんなお金ないわー
195優しい名無しさん:2012/10/03(水) 23:23:40.56 ID:I5K7GL7+
月10万円貰える基金訓練は選考がありますからねー
196優しい名無しさん:2012/10/04(木) 00:01:53.22 ID:46VJvEG9
>>190
オープンは開店

クローズは閉店

なわけないだろ
ググれyo
197優しい名無しさん:2012/10/04(木) 06:07:33.20 ID:8iWQEf+v
自分、鬱病で去年退職。今は傷病手当で暮らしています。
一人暮らしです。3級の手帳持っています。
障害者枠で次の職を探そうと考えていましたが、
別のスレで精神障害者は、障害者枠では採用されにくいと聞いたんですが
実際のところどうなんでしょうか。凄く悩んでいます。
198優しい名無しさん:2012/10/04(木) 09:00:29.22 ID:DgXEl6WC
精神は採用されにくいですね。
ハロワ行って障害者求人を探しても、精神はダメって受ける前から言われます。
企業が精神障害者を採用するのを嫌がるんですよね。
全部が全部ではないですが。
私はなんとか就職しました。
可能性はゼロではないです。
199優しい名無しさん:2012/10/04(木) 09:37:15.46 ID:kzrJvqW4
鬱じゃない人はどうなんだろうか。
200197:2012/10/04(木) 10:22:52.32 ID:8iWQEf+v
>>198
そうなんですかあ。障害者枠に期待していたので失望感が強いです。。。
201優しい名無しさん:2012/10/04(木) 10:30:37.63 ID:kzrJvqW4
ハロワ以外の
障害者自立支援とかの窓口が利用可能かと
202197:2012/10/04(木) 10:47:00.98 ID:8iWQEf+v
>>201
障害者自立支援の窓口はどこにあるんですか?
すみません低レベルな質問で。。。
203197:2012/10/04(木) 10:52:05.17 ID:8iWQEf+v
今まで12年間クローズで工場で働いてきたけど、
去年限界破裂してしまって、退職。
多分おれは、フルタイムで健常者に混じって生活するのは
不可能だと判断した。
だから、障害者枠でオープンで働こうとしたら、精神障害者は雇われにくい
現実を聞かされ、絶望的。。。。
204優しい名無しさん:2012/10/04(木) 10:55:59.22 ID:bZIbUS+y
>>202
自立支援の窓口名称は自治体によって異なると思います。

私の場合はカタカナ語の建物(←スポーツセンターみたいな名前w)
にある「障害相談課」というところです。

病院の職員(ワーカーさんなど)にご確認を。
205優しい名無しさん:2012/10/04(木) 14:29:50.25 ID:BGDWgm6Y
雇われやすいハロワの面接会でも精神は応募100人中3人採用ってレベル(スキル必須)
206優しい名無しさん:2012/10/04(木) 14:54:15.70 ID:uvkS5Rd1
絶望的じゃん
それマジなの?
207優しい名無しさん:2012/10/04(木) 15:04:14.29 ID:L1Z4Djhy
>>205
100/3て… 
精神障害者ってそんなに冷遇されるんか
208優しい名無しさん:2012/10/04(木) 16:03:31.08 ID:jdqT9LBp
精神はクローズで短時間バイトが多い
209優しい名無しさん:2012/10/04(木) 16:37:14.09 ID:aXrzFcW6
うう
こんなスレ見なきゃよかった
採用されにくいうえに低賃金とか絶望的じゃないか
210優しい名無しさん:2012/10/04(木) 16:43:34.66 ID:jdqT9LBp
低賃金で働いている精神障害者はたくさんいますから大丈夫
不幸なのはあなただけではないですよ
211優しい名無しさん:2012/10/04(木) 16:58:29.50 ID:ACCRpXLV
不幸と思わなければ良い。
世界は確率の制御下にあるのだから、たまたま病気になり、簡単な仕事でそのくらいの収入と考えるのだ。
212優しい名無しさん:2012/10/04(木) 18:00:44.09 ID:xL4mUsYb
とにかく働きたい
お金を貯めたい
結婚やらは最初から諦めているが・・・
一つの場所に長く勤めて実績を作りたい
しかし、一般人と混じってフルタイムをすると辛くなってバックれてしまう
こういう私は何をすればいいでしょうか?
10月は合同面接会が開かれてますけど精神障害なんで絶望的・・・
もはやどうにもならないのだろうか?
誰かこんな自分でも長期間働ける場所ってないでしょうか?
マジレスお願いします。
213優しい名無しさん:2012/10/04(木) 18:05:58.27 ID:ACCRpXLV
得意なものをウリにすればよい。
求められる能力を求める人のところへ。
職安で集金担当という障害者枠の仕事を見つけた俺は、
面接の最中にコンピューターに詳しいということで、なんちゃってシステム担当に。
その時会社が必要としていた誰よりもコンピュータに詳しい人物となった。
社長からも「会社に無くてはならない人物」と評されたが、正社員になる前に潰れた。
月〜金の8時間は無理だったから。

こんな感じで仕事は湧いてくるよ。
足繁く職安に通おう〜
214優しい名無しさん:2012/10/04(木) 18:11:20.22 ID:kzrJvqW4
>>212
心配をしなくて良い。
焦るではない。自分は焦っていたら墓場だ。
本当は合同面接会は極力控えた方が精神が繊細な人には
宜しいのですが、とりあえず自分の出来る事を伝える。
自分が働きたい事をはっきり言う。
自信を持つ。

学生でしょ。大事な事は伝える事。

まあ社会人経験者なら少し休め。
215優しい名無しさん:2012/10/04(木) 18:55:43.34 ID:jdqT9LBp
>>212
まず作業所で体を馴らしていきましょう。
何年かかるかわかりませんが、別の考え方をすると作業所で何年もかかるということは、一般枠だともっともっと何倍もかかるということ
ものごとには順序があるので一つ一つこなしていってみましょー
216優しい名無しさん:2012/10/04(木) 19:01:22.56 ID:xL4mUsYb
>>214
ありがとう
ですがもう学生じゃないんです
20代後半です
ですから焦っているのです。

>>215
ありがとうございます
しかし、申し訳ないのですが・・・
情報に疎いもので作業所というものはどこにあるのでしょうか?
各県に作業所というものがあるのですか?
もしよろしければ、作業所の詳細を教えていただけないでしょうか
よろしくお願いします。
217優しい名無しさん:2012/10/04(木) 19:18:31.47 ID:eHscnTAT
218優しい名無しさん:2012/10/04(木) 19:26:01.92 ID:kzrJvqW4
私自身は作業所には詳しく有りません。
近くの作業所で働いていた人とか居ました。
でも知的障害が中心と思われる作業所でした。

普通に働くにしても
短時間でも仕事におけるストレスを慣らすべきでしょう。
面接で大事な事は慌てない・焦らない事です。
219優しい名無しさん:2012/10/04(木) 20:17:06.70 ID:V4yklD4y
オープンで働いています。気が早いけど、年が明けたら5年目です。このスレにはお世話になったのでたまにのぞいています。
220優しい名無しさん:2012/10/04(木) 20:17:30.09 ID:vShW14rA
>>216
20代後半ならまだ若さが武器にできるからいいほうさ。30-40代もいるんだしな。

最近は作業所というか「就労移行支援」ってとこが県内にあるんじゃないかな
企業へ行って体験とか、場合によっては終了後に雇用が目的のものもあるから
そういうとこへ行くのはありかもしれん。

2年で区切ってプログラム組んでるので、生活リズムの矯正とか1人暮らしなら
金銭管理とかも指導を受けることになる。まぁ早い人は1年目で
修了して勤めはじめちゃうけど。
221優しい名無しさん:2012/10/04(木) 20:23:31.39 ID:m/vyljuw
作業所で知的障害者に混じって作業するほど能力は低くないけど、
一般雇用でノルマに追われながらバリバリやれる身体じゃない
って人精神には多そう。
222優しい名無しさん:2012/10/04(木) 20:28:02.91 ID:93nZZvq8
シュレッダーや掃除なんかは、IQ高い精神障害者にはきつそう
223優しい名無しさん:2012/10/04(木) 20:31:32.77 ID:NEbDhqsg
同じ障害者として言っちゃあ悪いことかもしれんが、
精神障害者が知的障害者と一緒の職場で働くのは厳しいと思うぞ
前にちょっと経験があるけど、作業能力差云々はともかく異常行動って案外心労になるんだよ
慣れとか気にするなとかいう部分もあるんだが……なんというか、SAN値が削れて行く感じがする
224優しい名無しさん:2012/10/04(木) 20:42:41.27 ID:DgXEl6WC
>>200
気持ちは分かるけど諦めたら終わりですよ。誰も助けてはくれません。
自分は障害者職業センターで訓練をして就職しました。
と言っても、何か技術を身につけるところではないし、
就職を斡旋してくれることはないので、就職に関しては運と企業との相性だねぇ。
ただ、カウンセラーが相談に乗ってくれるのでありがたいです。
でも、センターによって対応はバラバラのようです。

>>212
自分もとにかく働いて社会復帰したいと思ってた20代後半の男です。
あなたも障害者職業センターに行ってみるといいかも。
対人関係のスキルやら健康な生活を維持するための知識など、
いろいろな訓練を受けたり勉強することができます。
障害の度合いにより、作業所を勧められることもあるかも。そこは一度話をしてみてください。
精神障害の場合、一人でむやみに動くよりは、カウンセラーなどすぐに相談できる相手がいた方が就職活動などもやりやすいでしょう。
就職したあとも職場の人間関係に慣れることができているか、仕事ができているかなどのサポートもあります。
焦らずゆっくりやりましょう。拾ってくれる企業はないわけではないです。
225優しい名無しさん:2012/10/04(木) 20:48:42.47 ID:m/vyljuw
>>223
本音が聴けるのが2chのいいところ
なのでその位問題なし
226優しい名無しさん:2012/10/04(木) 20:49:55.01 ID:VlsZQX2v
>>221-223
障害者雇用、または、A型作業所でバリバリ仕事しているのは知的障害者の方、
B型作業所に来る人は、知的障害者の中度、重度。
実はそれが、精神障害者と同レベルなのだ。
227優しい名無しさん:2012/10/04(木) 20:59:58.83 ID:WUNqSPbV
うちも精神障害者と知的障害者(と言ってもIQ70ぐらいの軽度)が共に働いてるけどなあ
特に何の不具合も無いぞ
作業内容も簡単だし雰囲気も良い
228優しい名無しさん:2012/10/04(木) 21:02:58.17 ID:m/vyljuw
あーー俺、木偶の坊の癖に無駄にプライドだけは高いから、そういうの無理かも。
229優しい名無しさん:2012/10/04(木) 21:05:35.95 ID:xL4mUsYb
>>224
本当にありがとう
そう言っていただけて大変勇気が出てきました。
自分は今、頭だけは仕事やらなきゃ〜職歴付けなきゃ〜と焦ってて体や精神が全くついてこない
そういう自分に苛立っていました(周りや家族も負担をかけてしまっている)
なので焦らずじっくりを心がけてやって行きたいと思います。
とりあえず、近日中に近くの障害者職業センターか就労移行支援に行って相談してみたいと思います。
ところで障害者職業センターと就労移行支援はどちらの方が良いのでしょうか・・・
230優しい名無しさん:2012/10/05(金) 01:17:42.84 ID:57yTmKp/
>>227
223だけど、そういう場合が理想だろうねぇ
しかしおれ自身もなんだけど、うつ病系の後天的な精神障害者って、
知的障害者に慣れてない部分があるから結構ストレスに感じちゃうことがあるのよ
軽度だったり、直接対応とかでなければ慣れやすいんだけどさ
231優しい名無しさん:2012/10/05(金) 01:40:08.22 ID:HriHcqj4
>>209
来年早々の国会に精神障害者雇用義務化の法案がだされるからまっとれ
232優しい名無しさん:2012/10/05(金) 01:43:52.40 ID:kgAWw2U8
>>231
マジで?
ってことは今から就職準備しておけば来年には正社員への道がひらけるかもしれないってこと?
少し希望が湧いてきたぁぁぁ
233優しい名無しさん:2012/10/05(金) 01:52:43.44 ID:xAmuy46H
>>231
ハロワの職員の方が会社の指導で障害者雇用の割合が低い会社に
指導をしているらしいが。
特に最近。

議員立法で発達障害保健福祉手帳の制定を目指す動きが出ている。
234優しい名無しさん:2012/10/05(金) 02:04:21.17 ID:TIOazssd
>>231
何か勘違いしてるようだけど、「正社員にしなければならない」わけではないからね
それに身体100%精神0%でもOK、別に違反ではない
235優しい名無しさん:2012/10/05(金) 02:07:10.94 ID:TIOazssd
>>231>>232宛ね
精神障害者は身体障害者がやらないような職種に押し込まれるだけだと思うよ
具体的には国が雇用創出として力を入れている介護職とかね
ホームヘルパーの資格取得を目指す精神障害者が増えている
236優しい名無しさん:2012/10/05(金) 02:15:54.36 ID:kgAWw2U8
>>235
ヘルパーって健常者でも安月給な職種だよね・・・
精神の人がそこで仕事して食っていけるのだろうか・・・
安月給のさらに安月給になったりして・・・な
237優しい名無しさん:2012/10/05(金) 02:24:11.48 ID:TIOazssd
>>236
http://www.daido-life-welfare.or.jp/research_papers/20/welfare_43.pdf
「精神障がい者の 2 級ヘルパー資格習得後の、就業の実態と雇用促進のあり方について 」
これを熟読してみるといいよ。大変前向きな人が多いですよ
精神障害者の仕事は元々安月給が多いから、大した問題じゃないのでは。仕事が得られるだけ幸せなのでしょう
238優しい名無しさん:2012/10/05(金) 02:47:59.00 ID:0AsZIjDQ
>>236
いつものアレな人だから真剣に取り合わないほうがいいよ
http://hissi.org/read.php/utu/20121004/amRxVDlMQnA.html
239優しい名無しさん:2012/10/05(金) 02:53:49.97 ID:TIOazssd
至極真っ当なことだけ書いてる。

精神障害者雇用義務化は、精神障害者を正社員にしないといけない法律ではない。また、企業が精神障害者を雇わなくても罰則は無い。(身体100%でも問題ないということ)
これまで身体障害者が就いていなかった、または困難な職種を今後は精神障害者が担っていくだろう。
>>237で提示したように、精神障害者のヘルパー資格取得の話からわかるように、今後増えていく。

これら全て、不都合扱いにするようでは精神障害者の未来は無いと言い切ってもいいですよ?

精神障がい者の 2 級ヘルパー資格習得後・・・とあって、身体障がい者の 2 級ヘルパー資格習得や、知的障がい者の 2 級ヘルパー資格取得が無いのは何故なのか、考えてみてごらん。
早い話が、精神障害者は五体満足なので肉体労働に適しているということだよ。

こうした事実を理解して、取り組むことが求められるので頑張って欲しい。
240優しい名無しさん:2012/10/05(金) 03:33:51.94 ID:kgAWw2U8
今上から読んでいったんだけど
少し疑問に思ったんだけど
就労移行支援と障害者職業センターってなにが違うの?
どっちが社会復帰に近い訓練をしてくれる可能性が高いの?
241優しい名無しさん:2012/10/05(金) 08:29:20.62 ID:HriHcqj4
精神障害者雇用義務化は、

また、企業が精神障害者を雇わなくても罰則は無い。

身体100%でOKなら原稿となんら変わらないんだけど
自分で書いて矛盾してるとおもわんのか
242優しい名無しさん:2012/10/05(金) 08:41:25.72 ID:POQLNdCj
求人情報の種類
一般(パート) 事業所名 株式会社 ゼネラルパートナーズ
所在地 〒104-0031 東京都中央区京橋
事業内容
障がい者の方々が社会で活躍できるよう、総合就職・転職サービス「アットジーピー」を運営しています。人材紹介と求人情報サイトを通じた就・転職実績は日本No1、求人数も日本最大級です。
職種  就労支援員
雇用形態  パート労働者
産業  サービス業(他に分類されないものうち他に分類されない事業サービス業
就業形態  パート
雇用期間  雇用期間の定めあり(4ヶ月以上) 4ヶ月契約更新の可能性の有無あり(原則更新)
年齢 不問 年齢制限の理由 年齢制限禁止について
就業時間  09:00~18:00の間の8時間程度 休憩時間  60分 時間外 なし
週所定労働日数  週5日
賃金 賃金形態 時給
a 基本給(月額平均)又は時間額 1,000円~1,000円
b 定額的に支払われる手当
a + b 1,000円~1,000円
賞与 なし
休日 土 日 祝 週休二日 毎週 年間休日数
243優しい名無しさん:2012/10/05(金) 08:42:23.88 ID:POQLNdCj
育児休業取得実績 あり
利用可能な託児所 なし
就業場所 東京都台東区 沿線 山手線 転勤 なし
従業員数 企業全体: 39人 うち就業場所: 7人 うち女性: 2人 うちパート: 2人
加入保険 雇用 労災 健康 厚生
定年制 あり 一律 60歳 再雇用 あり 65歳まで
入居可能住宅 マイカー通勤 不可
通勤手当 実費支給上限あり月額: 50,000円
採用人数 1人
244優しい名無しさん:2012/10/05(金) 08:43:46.98 ID:POQLNdCj
仕事の内容

当社が運営している就労移行支援事業所(障害者自立支援法に基づく障がい福祉サービス)で、一般就労を目指す障がいのある方への訓練・サポートを行います。

245優しい名無しさん:2012/10/05(金) 09:11:07.23 ID:dwKCHWRb
良くある契約社員、契約3年限度とか地雷じゃね?
若い子はいいけど、おっさんになって3年でポイされたら次がねぇよな。
246優しい名無しさん:2012/10/05(金) 10:48:34.06 ID:sdfatRND
>>242>>243>>244
これ当事者じゃなくて障害者の仕事をサポートする側の求人じゃん
連投する意味ね〜よ
247優しい名無しさん:2012/10/05(金) 11:39:09.91 ID:xAmuy46H
知的障害が多い作業所で働くには違和感が生じる。

精神を病んでいるならサポートをする側のほうが。

本当に鬱とかで悩むとなると少ないですよ。

逆に在宅で行える仕事を行うとか
(内職ではない。)
知的能力は健常者なんですから
248優しい名無しさん:2012/10/05(金) 12:39:47.51 ID:nvjkVQqP
今ハロワの合同説明会墨田に来てるけどスゲー混んでる
男率高し年は幅広くいる感じです
249優しい名無しさん:2012/10/05(金) 13:40:57.31 ID:wzBvu9ES
30代後半や40以降の人は居るのか?居らんのか?
250優しい名無しさん:2012/10/05(金) 14:30:00.64 ID:nvjkVQqP
そのへんがコアだよ
ベビーブーム世代ってうのかな

やっと空いてきたんだが
名前聞いたことあるようなところは人気集中して混んどるよ
251優しい名無しさん:2012/10/05(金) 15:05:18.46 ID:fYZSpU2s
半年とか1年の期間定めあり(※更新の可能性もあるかもよー)
みたいな求人って完全に補助金目当てなのかな
20代ならいいけど、年齢だけ重ねて放逐されたら悲惨だわ
基本12ヶ月で更新ありも、永遠に負け犬根性持ったまま人生終える感じだけど
252優しい名無しさん:2012/10/05(金) 15:07:45.39 ID:jdnzNUog
東芝は精神雇わないから・・・たぶん
http://homepage2.nifty.com/tsbrousai/
今裁判中らしい
253優しい名無しさん:2012/10/05(金) 15:23:58.87 ID:fYZSpU2s
京セラみたいなとこも精神雇用実績なかった気がする
特例子会社もだけど大企業は基本的に養護学校新卒を採用するしね
254優しい名無しさん:2012/10/05(金) 17:09:41.05 ID:wzBvu9ES
>>252
名前で選んで大企業に入る人はいると思う。
ただ昔、東芝は「社員規則」みたいなものに関心を示しただけでマークされたという。
つまり福利厚生を考えてはいけないのだ。
こんな会社でどうやって働けばいいのだろうか。
255優しい名無しさん:2012/10/05(金) 17:14:50.65 ID:Onw+d2w5
ちょっと聞きたいんだけど、
障害者枠で就職するとするじゃん?
で、その後体調が良くなって障害者手帳の更新ができないと医者に言われたら、
仕事って会社の方から辞めさせられるの?
256煉炭 ◆444n4z6W66 :2012/10/05(金) 17:42:55.01 ID:EOerR3q7
>>255
応募前に確認してみたらいいと思いますよ。

以前私が障害者枠で応募した会社では考慮していなかったようですが、
私が「精神障害は手帳の更新があるので、入社後も手帳を保持できるという保障はありません。」
と伝えたところ、話し合ってもらったらしく、
後日「入社後に障害から回復したら、健常者として雇用継続することにします。」
と報告がありました。

その会社は書類選考で落ちましたけどねw
257優しい名無しさん:2012/10/05(金) 17:50:15.82 ID:Onw+d2w5
>>256
なるほど、会社次第ってことですね。
ありがとうございます。
258優しい名無しさん:2012/10/05(金) 18:09:09.12 ID:HriHcqj4
>>252
障害者差別禁止法案
人権擁護法案
精神障害者雇用義務化法案
これらILOが激怒して通したらしいから
そのうち大企業で晒し上げになると思うよ
259優しい名無しさん:2012/10/05(金) 18:31:42.99 ID:iwktLBgE
>258
あれ、日本は未批准国じゃなかったっけ?
260優しい名無しさん:2012/10/05(金) 19:25:29.95 ID:iyydYo1i
差別禁止は意見募集してるから、意見がある人は送ってみては?
ttp://www8.cao.go.jp/shougai/sabekin_iken.html
261優しい名無しさん:2012/10/05(金) 19:55:43.54 ID:3TG1djzb
>>260
会社名書いて送るなんてとてもできないけど、上司には
会社にしがみつくような奴は評価が低いんだと言われた。
障害者→就職困難→評価低い
これって差別じゃね?
262優しい名無しさん:2012/10/05(金) 20:41:32.81 ID:wzBvu9ES
>>261
感動的な話か、赤裸々な事実を書いて新聞に投稿しよう。

「(精神)障害者は、皆いい人です」とか情報宣伝しないと差別を受ける現実を知らしめたほうが良い。
263優しい名無しさん:2012/10/06(土) 00:57:00.38 ID:bLOz3ShS
>>259
一応批准国だよ
でも労働や人権・差別に関してはブッチ続けてて相当怒られてるらしい
野田っちが国際的評価に弱いやつである意味助かったのかもしれない
264優しい名無しさん:2012/10/06(土) 01:02:23.69 ID:bLOz3ShS
>>262
>「(精神)障害者は、皆いい人です」とか情報宣伝しないと差別を受ける現実を知らしめたほうが良い。
ブラックジャックによろしくの10・11巻見たほうが
自分が如何にメディアに流されてるか気づくと思うな
ちょうど著作フリーになったんだっけか
ブラよろで面白かったのは
精神薬を飲んでいた痕跡がある!>精神科通院履歴がある!=メンヘラには殺人衝動がある!
世間の認識はこんなもんでしょう
けどそもそも破壊・殺人衝動のある薬なんて
日本どころか国際的に認可されるわけないだろ
それどころか統計みてみたら別に犯罪率高いどころか低かった
って話だった
マスコミは”わかりやすい悪者”を作りたいだけだってマスコミへの皮肉も入ってたな
265優しい名無しさん:2012/10/06(土) 01:07:33.62 ID:7osoeKzc
正当な指導を差別差別騒ぐ精神障害者とか多そうで嫌だな。
ただでもゆとり世代はこういうの多いのに。
精神障害者の場合、被害的に捉えたり、自分に責任があって集団からはねられてる場合との線引きが難しい。
266優しい名無しさん:2012/10/06(土) 05:40:16.64 ID:bsNYX1mE
義務化や法定雇用率アップなんてのはあてにしないほうがいい
現状でさえ何もやってきてないんだから、あんなのは形だけだよ、形だけ
267優しい名無しさん:2012/10/06(土) 08:24:23.96 ID:Ce0Im24H
履歴書を手書きとか無理
プリントにする
求人票で手書き指定してるところは何なんだ?
268優しい名無しさん:2012/10/06(土) 08:40:38.51 ID:xoSUfrHB
一般枠でもパソコン派と手書き派は分かれてるけど、
実際、履歴書の手書きもできないと実際働いたときに仕事にならんよ
269優しい名無しさん:2012/10/06(土) 14:37:07.90 ID:hsD1ta0i
手書きの場合は一生懸命書いてないと、その事が読み手にバレちゃうから、
俺はパソコン派。
270優しい名無しさん:2012/10/06(土) 21:53:49.26 ID:yXf3tAbb
一生懸命書いてないと駄目なのはパソコンでも一緒じゃね?
271優しい名無しさん:2012/10/06(土) 23:01:23.18 ID:5aSFiuXB
字でわかるじゃんだいたい。熱入れて書いたか適当に書いたか。
集中力が途中で切れてるな〜とかさ。
272優しい名無しさん:2012/10/06(土) 23:19:09.78 ID:Ce0Im24H
仕事で一生懸命手書きしないといけない場面なんてそうそう無いよね
熱意をみせろ!っていう根性論
273優しい名無しさん:2012/10/06(土) 23:51:35.25 ID:AzAMxFou
PCで出して書類が通った事がない…。
いまのところは手書きのがまだ通るので手書きで頑張ってる。
274優しい名無しさん:2012/10/07(日) 00:03:55.92 ID:VYK79JIh
落ちて当然!100社は応募するつもり!だったから手書きはやってられなかったから
全部PC作成で応募した。10社目ぐらいで通ったかな?
275優しい名無しさん:2012/10/07(日) 00:44:19.84 ID:VYK79JIh
>>272
そうそう根性論・精神論のたぐい
精神病持っている人間がそんなのを強要される職場で働けるとは思わないよ。
276優しい名無しさん:2012/10/07(日) 16:53:27.81 ID:LTv9+0HO
働き出したら、ほんっと理不尽なこととか、差別まではいかなくても納得いかないこととか
たくさんあるよ、待遇面も含めて。
でも、そんなことに文句言って辞めちゃうようじゃ、同じことの繰り返し。
ここで愚痴るぐらいなら、いいと思うけどね。マジにしないようにね。
277優しい名無しさん:2012/10/07(日) 17:03:18.56 ID:Q13rUMgA
いやぁ 給料が安いならマジになっちゃうよ。
最低時給より安い事が絶対に許せない。
278優しい名無しさん:2012/10/07(日) 17:50:05.91 ID:Uilz+HCS
精神論とまではいかなくても、自分に割り振られた仕事に一生懸命さを
求められる事は多いと思うがな。むしろ当たり前に存在する上司だと思うが。
精神障害者が精神論はいやだ、体育系は嫌だって言う限り、就職先や数が
限られてもしょうがないと思う。

健常者からしたら、温い勤怠で許されて同じ職場にいるってのは
かなりムカつくことらしいからな。休憩室に何気なくはいったら
ちょうど「なんであの程度の仕事しか出来ねーのに、金もらってんのアイツw」
って上司が言ってたとこだったよ。まぁそのあとあれこれあって仲は戻ったというか良くなったが

「○○に限ったことじゃないけど、人事は納得してても現場は受け入れたくないと思ってた」
「現場でそれなりに働けるようになってくれたから良かったけど、仕事上の人間関係や勤怠も
調整できないままだったら、多分契約更新しないよう懇願してたよ。うちの係全体で」
とか言ってたな。
確かに理解のある会社はあるんだろうが、初めて受け入れる所なんかは
配慮は少ないかもしくは皆無と思っていいだろう。
279優しい名無しさん:2012/10/07(日) 19:27:06.89 ID:VGJi6MzG
来年契約更新してもらえるか心配になってきた(汗
ちゃんと仕事できてるのかなあ
280優しい名無しさん:2012/10/07(日) 19:30:33.59 ID:SGzT+Mei
出来る事は障害ではないさ。
出来ない事があって、初めて障害だ。
出来ない事と向き合って仕事をする事だ。

精神障害者で重症の人は自分が何でも出来るとでも思っているのだろうか?
「俺は社会のリーダーを育てる」とか言っていた精神障害者を知っている。
社会に出る事すら出来ない人がだ。
作業所やデイケアを社会の一部とでも思っているのだろうかね。

企業で働ける人は精神障害の症状の軽い人だ。
健常者に近い人でないと企業で働けない。
281優しい名無しさん:2012/10/07(日) 20:26:26.53 ID:SCpN6SKF
そんな人だったら一般就労のほうが良くないか
282優しい名無しさん:2012/10/07(日) 20:47:19.59 ID:SGzT+Mei
健常者に近い人が企業に就労できる。
ただ、近いというだけで健常者ではなく、精神障害が残っている人。
283優しい名無しさん:2012/10/07(日) 21:19:31.79 ID:t+T82rl1
服薬すれば特に困った症状がない状態だけど、障害者枠で働いています。
284優しい名無しさん:2012/10/07(日) 22:01:27.15 ID:Q13rUMgA
先月のハローワークxxxの急募案件
仕事 掲示板ポスター張替え
一般枠でパート
時給1000円
時間8:00〜17:00
週5日
社会保険 労災 条件により加入
学歴・経験不問 年齢65歳以下 条件 自転車に乗れる事。
就業場所 新宿区だったか

健常者でこの仕事はズルク無い。
285優しい名無しさん:2012/10/07(日) 22:18:18.37 ID:SCpN6SKF
よさそうだな
286優しい名無しさん:2012/10/07(日) 23:22:02.92 ID:7ruIaLXX
俺は就労支援移行事業に通ってるけど、本当にクソみたいな場所。金儲け主義と
しか思えない位に良い加減な支援しかしない。注文を取って作業をしてるけど、
こないだ利用者に「あなたはお金を貰って仕事してるんですよ(キリ!)」みたい
な事を言って説教してたけど、時給80円で仕事もクソもねーだろwww

一刻も早く辞めて就労支援センターとかで相談しながら個人で就活した方が
絶対にマシ。よほどの重症者じゃない限りは、あんな事業所に行くのは時間と
金の無駄(利用料が発生する場所)だぜ。

287285:2012/10/08(月) 00:26:01.66 ID:ku3vYAwz
実は内定を貰っていたんだ。
自分の使っている相談機関の職員との電話で
「手帳が先ですから断念をして下さい。」言われて
諦めた。
288優しい名無しさん:2012/10/08(月) 01:05:10.35 ID:39InqFV4
花レロってどういうこと
289優しい名無しさん:2012/10/08(月) 07:05:59.18 ID:JzFOoL/a
>>286
就労移行支援事業所はピンキリだよ。貧困ビジネスとしか考えてないところも多い。
2年しかいられない制度なんだから、もっといいところ探して行った方がいい。

手帳使うなら、障害者枠でのアルバイトでもした方がいいかも。
290優しい名無しさん:2012/10/08(月) 14:05:00.07 ID:q+4XiLif
ハローワークで「正直言って正社員は厳しいと思います。運良くなれても、仕事がついていけなくて辞めてしまう人がいて勿体無い」
「バイトしている障害者はたくさんいるので大丈夫です」と言われた

だから障害者枠のアルバイトの求人ばっかりなのか
291優しい名無しさん:2012/10/08(月) 14:15:51.90 ID:gu7ACmG0
>>240
>就労移行支援と障害者職業センターってなにが違うの?
>どっちが社会復帰に近い訓練をしてくれる可能性が高いの?

障害者職業センターのスレがあるから、見てみたらいいが、評判めちゃくちゃ悪いね。
やってる訓練もボールペンの組立とか、重めの知的障害者向けの訓練しかしてないらしいし。
訓練期間は数ヶ月。お金はもらえない。

就労移行支援は長くて2年(事情あれば3年)までいられる。
質はピンキリ。上で叩かれてるようなひどい所(ウイングルもそうだな)もあれば、
職員もどうしたら障害者が社会適応できるか真剣に取り組んでいて、差別意識ない人たちばかりの良い所もある。
工賃って働いた分少しお金をくれる就労移行支援もある。

自分の場合は、就労移行支援で工賃月2〜3万もらいながら、飲食のバイトみたいなことを
していたが、人当たりの良さ、体力労働習慣づくり、お金もらうことで労働への意欲、
が確実に良くなった。
292優しい名無しさん:2012/10/08(月) 15:24:16.11 ID:xnAURuKH
>>290
おれね、アルバイト(臨時従業員)待遇で「就職」して、
社長から「なくてはならない戦力」と言われたので、
「もう正社員になったのだよね」と飲み会で言われたのだよ。
それで常務と部長が「いやまだです」としどろもどろで言っていたのを覚えている。
なんでまだバイト扱いなのだろうとハロワに探りを入れてもらったら、勤怠が不安定だったからと分かった。

考えてみてよ。8時間×5日なんて俺には無理だったんだよね。
人それぞれだから、君に5時間×3日(週)をやれとは言わないけど、
病気の状態に合わせた仕事のスタイルを選択したほうがいいよ。
293優しい名無しさん:2012/10/08(月) 17:29:18.57 ID:VzfcRxDP
>>290
その障害者枠のバイトすら履歴書の段階で門前払いなんだが
294優しい名無しさん:2012/10/08(月) 17:41:17.65 ID:JW7Bn+Jw
とあるサービス業(接客業)が好きだからクローズで働いては辞め働いては辞め…を繰り返し…

妥協は必要だけど、オープンで働けるサービス業なんてないわけで…なかなかマッチングしない
295優しい名無しさん:2012/10/08(月) 18:07:32.85 ID:z08Woj+H
一生非正規雇用だったらどうしよう
将来ナマポになりそうマジで
296優しい名無しさん:2012/10/08(月) 18:34:39.12 ID:q+4XiLif
>>295
不安なのはわかるけれど
ハローワークで「定年まで休みなく続けられる自信はありますか?」と言われたから
精神障害者の就労の現実を思い知らされた
297優しい名無しさん:2012/10/08(月) 18:49:05.71 ID:o2mlE/Bc
>>289
俺の今行ってる所に7年働いてる奴が居たんだが?
問題起こして辞めてしまったけど
298優しい名無しさん:2012/10/08(月) 19:50:02.95 ID:7W+OCNk4
>>294
スーパーやホームセンターとかの品だしはどうかね?
基本的には清掃とか商品補充が主体になるけど、
表に出るし多少なりともお客さんと接する部分があるので、(あいさつとか商品の場所説明とか)
接客業初心者でも業務的には無理ゲーではないよ
もちろん、扱ってる商品や店舗ごとに忙しさは違うだろうけど
障害者枠ならハードワークなレジ仕事抜きで入れるかもしれんし
299優しい名無しさん:2012/10/08(月) 20:49:41.22 ID:Z0ilHgNP
>>297
就労移行支援は2年しかいられないよ。作業所とかとは違う。
まず働きに行く所じゃない。
300優しい名無しさん:2012/10/08(月) 21:00:44.63 ID:zAR3Ix5m
しかも「一度しか使えない制度」と来たもんだ。
挙げ句、「利用期間2年の根拠は?」と厚労省に聞いたら、身体障害者の就労支援が2年だから
それに合わせて2年にしたときた。これだから日本の障害者制度は・・・っと、誰か来たぞ
301優しい名無しさん:2012/10/08(月) 21:06:20.14 ID:PqIX8pgg
職歴がないのでもう終了
302優しい名無しさん:2012/10/08(月) 21:14:42.35 ID:3sM0Hn4H
>>300
就労移行支援使って、就職して辞めて、また就労移行支援を使う場合、また2年居られるよ。
一生に2年だけじゃない。

制度の期間は適当だが、デイケアや就労移行支援で2年以内に決まらない人って、
障害が重すぎて誰も雇わんだろうし、働き続けられんだろうって人ばかりだから、
一つの目安にはなってると思う。
303優しい名無しさん:2012/10/08(月) 22:01:00.58 ID:VzfcRxDP
仕事が続かない
自分のせいなのか
304優しい名無しさん:2012/10/09(火) 07:18:04.12 ID:qe6E5+F4
>>299
そういわれても実際に7年通ってたらしいんだが・・・

ウィングルみたいな大手じゃないでけど、その業界では知名度が上がって
知られてる施設。ここで詳しい事を書くと問題になるから書けないけどな。

アルバイトでも出来る奴はあんな所に行くもんじゃない。絶対に頭おかしく
なるわ。行くならトライとか職業訓練に行くのが無難
305優しい名無しさん:2012/10/09(火) 08:17:05.71 ID:a0s01/9P
>>294
自分も接客業が好きなのでオープンで薬局に就職した。
適度に体力も使うし頭も使うし、お客さんと接することも結構あるので
バランスはいいかなと思う。
接客が好きなら損はないんじゃないかな。
306優しい名無しさん:2012/10/09(火) 08:24:45.08 ID:YuBofdkv
俺が鬱病になったのは、30歳前くらいから、それから等質の認定を受けた。
原因は1級建築士が取れない劣等感からだと思う。
それから鬱が始まり、妄想の等質へと変わる。
実力以上に自尊心が強かったのが原因だ。
1級建築士が取れていたら、
俺の場合、精神障害者にはならなかっただろう。
307優しい名無しさん:2012/10/09(火) 11:41:15.90 ID:ivWO2C8Z
>>304
就労移行支援に通うのは症状重い人多い。
糖質や難治鬱とか。

実際に就労出来るのは入院経験なしか、あっても一度で再発なしの人がほとんど。
再発繰り返してる人で40過ぎの人は就労出来ず。
B型に空きがあれば移っていくが、それも満杯のことが多い。

精神の施設は人間関係キツイから、長居無用。
正常な精神を取り戻したかったら、利用のしかたを工夫しよう。
間違っても重度の人と直に連絡先交換は止めておこう。
KYな人だと悪影響がある。(相手のTPO無視の長電話、延々とマイナスな話など)
308優しい名無しさん:2012/10/09(火) 11:44:52.44 ID:w4qHzlce
>>303
自分も続かない最高で3年、職歴20社以上(パート、バイト含)
原因は人間関係に脆弱性があること
些細な出来事で抑うつになり辞めることを繰り返してきた
人を人とも思わない位鬼になるようになりたい

>>306
理想とする自己像が高過ぎるんだろうね
このくらいで調度いいとハードルを下げて楽になろうよ
自分は英検1級の勉強に発症したよ
どうにか受かったけど症状が出まくってて当時のことよく覚えてないや
こうあるべき的思考は薬のせいかもはや薄まってる
309優しい名無しさん:2012/10/09(火) 12:32:30.62 ID:tGcKgvZd
真面目に就職活動して、だめだったら生活保護でいいやーと考えてる
今は就職活動しつつどうやって苦しまない程度の貧乏生活しようか模索中
もし就職出来たところで得られる賃金も知れてるしね……
310優しい名無しさん:2012/10/09(火) 13:13:33.30 ID:C/8VcL/p
正社員と同じだけの給料稼いで、同じだけの生活をしようと思うから苦しいんだよな

障害者なんだから仕事出来なくて当たり前、稼ぎ少なくて当然。そのなかでやれることを精一杯やれば良いと思う
311優しい名無しさん:2012/10/09(火) 13:20:31.08 ID:PtOFCJcO
以前はできてただけに、苦しい
いや、できてる気になってただけかもしれないけど
312優しい名無しさん:2012/10/09(火) 13:28:44.61 ID:9HnwTKt7
>>310
激しく同意だぜ
313優しい名無しさん:2012/10/09(火) 14:59:35.30 ID:DqSQf5n8
一般の健常者として長く働いてきた
5年前から通院して手帳3級もらって今は作業所通い
状態が良くなり薬もだいぶ減ったから、作業所に通いながら仕事探しを始めた
一般と障害者枠の両方で。

障害者枠でもいいんだけどさ、
でも俺年金とかもらってないし。
障害者枠で就業した場合、その会社の、中途半端な事情通みたいな奴が、
「あいつ障害者だから障害者年金ってのを貰ってるんだよ。月に7万も!」
なーんて、知りもしないで勝手に決め付けて噂を流しそう。
そんな風になったら嫌だなぁ
実際に貰ってるならともかく、貰ってないのに、いわれの無い嫉みをかうのは嫌だなぁ
314優しい名無しさん:2012/10/09(火) 16:47:44.10 ID:7CKHFmnv
やりたい仕事があるのに、身体がついていかない。同じ職種違う職場でこれを繰り返し
入退院も繰り返し。働きたいよ。
働いてるときが一番自分を許せる。スーツを着ると気が引き締まる。働きたい
315優しい名無しさん:2012/10/09(火) 17:08:19.84 ID:YuBofdkv
>>313
年金、年金と思って貯金していたが、数百万円すべて女に貢いだぜ!
貢いだだけで終わったぜ!
年金って、所詮は他人が働いて国に納めたお金、
年金は自分が働かないで貰ったお金。

精神障害者雇用で働いているが、自分が働いて稼いだお金は自分が使った。

そう、女に貢いだお金はすべて他人の稼いだお金だー。
そう思って、あきらめるのだ。
316優しい名無しさん:2012/10/09(火) 18:29:08.94 ID:ksFR47IT
もう人並みの幸せは諦めろってことか
死んだ方がマシだな
317優しい名無しさん:2012/10/09(火) 19:04:17.66 ID:Xa2wsajZ
>>314
慣れるまで時間がかかるのだろう。
ついていくことだけを考えて、後の時間は休息に当てるのだ。

>>315
派手だな。俺に分けてくれ。

>>316
人並みって・・・・・何?
318優しい名無しさん:2012/10/09(火) 19:07:32.74 ID:h5fKDfsX
>>310
激しい尿意
319優しい名無しさん:2012/10/09(火) 22:28:00.38 ID:ugero0u+
>>310
障害持ったばっかりに貧乏して、更に寄生虫だの役立たずだの叩かれてさぁ。
俺らが何悪いコトしたっつーんだよなぁ?
320優しい名無しさん:2012/10/09(火) 23:02:06.14 ID:n+MrER2w
>>319
会社は金儲けのための集まりなんだから
障害者だろうが健常者だろうが関係なく、寄生虫の役立たずは叩かれると思うぞ
>>310の障害者なりに出来る範囲で出来る事をすれば良いんだって主旨と、お前の開き直りは似ているようで全く真逆だと思うんだが・・・
321優しい名無しさん:2012/10/09(火) 23:49:55.71 ID:uxMpDw1O
まぁ世の中はもともと理不尽で不平等なもんだよ
たまたま現代の日本に生まれたからそれを感じにくいだけで
322優しい名無しさん:2012/10/10(水) 08:02:16.65 ID:EpjoWTeF
くそ!役たたずのジョブコーチが!電話いつになったらつながるんだよ!
323優しい名無しさん:2012/10/10(水) 08:10:44.03 ID:Vt6/m6Qo
落ち着け

8時30分から始業時間だ。
324優しい名無しさん:2012/10/10(水) 12:12:03.79 ID:dmTP+R5v
先週内定をもらいました。
ハロワの障害者求人で総務人事です。
来週の月曜日から出勤開始です。
朝の通勤ラッシュが心配です。
325優しい名無しさん:2012/10/10(水) 13:57:21.07 ID:c+fTNGPo
おめでとう!

参考までに等級と空白期間と年齢と性別教えてもらっていいかな?
326優しい名無しさん:2012/10/10(水) 15:31:25.57 ID:/qX8SSj3
おめでとう!!
あと年収も教えてもらえますか?
327優しい名無しさん:2012/10/10(水) 15:45:23.33 ID:/qX8SSj3
とこで、みんなどの方法で求人さがしてる?

1.ハローワーク
2.人材紹介会社(障害専門)
3.企業のホームページの求人欄(障害者有り)

やはり1なのかな・・・。ちなみに3てどうですか?
328優しい名無しさん:2012/10/10(水) 16:50:52.10 ID:ifuB/2Q/
精神専門の派遣とか無いかな
329優しい名無しさん:2012/10/10(水) 17:18:08.47 ID:Ji7TL73x
クローズで派遣やってる人は多いんじゃないかな、特に男性。
派遣は履歴書に穴があっても考慮してくれるところあるし
あえて病気の話題に触れなければ、相手も聞いてこない
ところもあると思うけど。
330優しい名無しさん:2012/10/10(水) 17:18:15.44 ID:q7c5gpwx
さんざん苦労した挙句が精神障碍者なんだから
すこしは楽をしたい
特別扱いしてほしい
腫れ物に触れるような扱いがほしい
依怙贔屓してほしい
331優しい名無しさん:2012/10/10(水) 17:22:06.31 ID:tz2IDwo7
アビリティスタッフィングとウィングルが実質派遣みたいと聞いた
332優しい名無しさん:2012/10/10(水) 17:58:37.18 ID:dmTP+R5v
>>32
ありがとうございます。

40歳の男です。

2級ですが実際の程度は3級ぐらいかと思います。

正社員で退職・手帳取得してから3年かかりました。
履歴書を送っても面接までこぎ着けず気落ちする毎日。
ここ1年でやっと面接を受けるまでになりました。
採用になった会社は障害者採用が初めてとのことです。
勤務に関しては多少配慮してもらえそうです。
333優しい名無しさん:2012/10/10(水) 18:01:11.76 ID:kRScdPOH
>>306
俺は一級建築士取ったけど資格の重みに対するプレッシャーがマジですごくて潰れた。
もう土建屋には戻りたくなくて違う仕事をさがしている。

334優しい名無しさん:2012/10/10(水) 18:05:20.01 ID:tz2IDwo7
>>333
それだとどんな資格を取っても同じことになりそうだから
一生ずっと末端の仕事でいいのでは?
アルバイトなどは正社員と違ってプレッシャーがそんなに凄くないですよ
335優しい名無しさん:2012/10/10(水) 18:26:06.21 ID:kRScdPOH
>>333
自分でもわかってるよ。
金は安くていいから自分でもできそうな仕事をさがしているよ。
ありがとうな。
336優しい名無しさん:2012/10/10(水) 18:28:25.29 ID:kRScdPOH
レス番間違えたよ。
まぁわかるだろうけど。
なんかもう生きるってのに疲れたよ。
337優しい名無しさん:2012/10/10(水) 18:55:13.76 ID:SHQ+LHKl
>>336
あんたにレスしたのはこんな奴だからあまり気にすんなよ
http://hissi.org/read.php/utu/20121010/dHoySUR3bzc.html
338優しい名無しさん:2012/10/10(水) 19:32:35.09 ID:dmTP+R5v
>>332
レス番号間違いました。

>>325
ありがとうございます。

40歳の男です。

2級ですが実際の程度は3級ぐらいかと思います。

正社員で退職・手帳取得してから3年かかりました。
履歴書を送っても面接までこぎ着けず気落ちする毎日。
ここ1年でやっと面接を受けるまでになりました。
採用になった会社は障害者採用が初めてとのことです。
勤務に関しては多少配慮してもらえそうです。
339優しい名無しさん:2012/10/10(水) 19:36:03.46 ID:SQxQ00Aj
>>313
お前は俺かって位に全く同じ状況&考えだ。そうなんだよな、年金貰ってない
(貰える資格が無い、俺の場合)のに、ありもしない事実を言われる事が一番
嫌なんだよ、障害枠で働く事って。
俺も一般でずっとやってきたから、スゲーわかる。
340優しい名無しさん:2012/10/10(水) 19:42:42.12 ID:q/GuAFkT
今日は調子がいい 鬱が治ったようだ
341優しい名無しさん:2012/10/10(水) 20:17:49.65 ID:FUCaPPoc
現在、障害者雇用で4年目…
時給は1300円、週30時間

さすがに老後のことを考えると危機感を覚える
時給1800円はミニマムとして保証して欲しい
342優しい名無しさん:2012/10/10(水) 20:38:42.51 ID:2s55SnQc
私も障害者雇用4年目。
時給850円、週30時間。

障害年金厚生3級。

老後のために個人年金も掛けている。
343優しい名無しさん:2012/10/10(水) 20:59:20.36 ID:EDmqGkfb
男だと結婚とか絶対むりだな
344優しい名無しさん:2012/10/10(水) 21:01:10.02 ID:hQCT2LM7
まあ、ID:tz2IDwo7 みたいな感じが世論の多数なんだろうな
精神病になりやすい社会を作っておいて落ちたやつを叩く
てんかんと運転免許の絡みでも実質精神疾患全体に網かかってるもんな
345優しい名無しさん:2012/10/10(水) 21:34:51.27 ID:Vt6/m6Qo
「てんかん」 は身体の脳障害だから
精神障害とは一緒に出来ないと思う。

世間の認識は
「てんかん」 こそは精神障害と思われている事が残念。

あの交通事故が無ければ・・・悔やむ。

希望をする仕事で 働けないのは辛い現実かな。
346優しい名無しさん:2012/10/10(水) 22:01:15.19 ID:c+fTNGPo
内定まで三年ですか
あまり無理なさらず頑張って下さい

おめでとうございます!
347優しい名無しさん:2012/10/10(水) 23:37:30.63 ID:tz2IDwo7
>>345
てんかんは免許返納しろと言われて可哀想に
だが、世論的には真っ当な主張でしょう
348優しい名無しさん:2012/10/10(水) 23:51:49.85 ID:Vt6/m6Qo
てんかん患者で

高校生だと学力が高い人なら進学の道が有る。

学力が低い人だと不安定な労働になってしまう。

まともな仕事に就きたいのは当然。

進路指導の良く無い点が露呈をした結果だと思う。

つまり禁忌を犯さないよう導くことが出来ないのが残念。
349優しい名無しさん:2012/10/10(水) 23:53:30.82 ID:hQCT2LM7
てんかんだけじゃなくてうつもそううつで条文に入ってるから
事件以降同じくくりで厳しくなってるんだけどね
350優しい名無しさん:2012/10/11(木) 00:03:07.27 ID:2fqxMobY
進学しても、てんかんの時点でまともな仕事が無いけどな
大企業のサラリーマンが就業中にてんかん発作起こして、解雇になった事例がたくさんあるから調べてみ
351優しい名無しさん:2012/10/11(木) 01:46:08.45 ID:kS6iaBh0
>>328
犯罪者予備軍”だけ”抱えてどうしろっちゅーんじゃ!!!
ってな認識だろ世間はw
来年障碍者雇用枠拡大と精神枠の義務化が始まったら手のひら返すだろうけど
352優しい名無しさん:2012/10/11(木) 02:02:41.71 ID:2fqxMobY
まず、現在の法定雇用率と雇用促進法が一致していない(精神障害者は2005年から雇用率の算定可)
今回は特例ではなく、本来の条文に追加するから
法定雇用率計算方法と促進法でいう障害者の定義が一致することになる

それだけなので、精神障害者の雇用が増えていくわけではない
しかし企業側は雇用を増やして、かつ人員コストを抑えるために特例子会社を増やすでしょう
企業向けの特例子会社設立セミナーが各地で開かれているから確実に増えていきます


例:埼玉県
http://www.pref.saitama.lg.jp/site/hattatu/kigyoumuke.html
353優しい名無しさん:2012/10/11(木) 08:25:23.17 ID:/bh6Lc+V
てんかんよりも発達障害をどうにかしろ!何で知的障害まで一緒に含まれてんだよ・・・
同じ様に見られてたまんねーぜ。
354優しい名無しさん:2012/10/11(木) 08:49:31.81 ID:kBHrUfiG
事故なんかで脳障害起こしても精神障害者だし
精神障害の幅が広すぎてかなわんな
355優しい名無しさん:2012/10/11(木) 15:20:14.70 ID:NiHyoxhW
手帳やっと申請してきた
あとは交付されたらハロワいって仕事見つけるんだ
356優しい名無しさん:2012/10/11(木) 18:18:30.55 ID:zm++Nsrk
バイトしかねーよハロワ
357優しい名無しさん:2012/10/11(木) 20:35:50.13 ID:IMDHJzkf
見た目受け答えが普通なら、合同面接会だと通りやすいよ。
358優しい名無しさん:2012/10/11(木) 22:04:17.95 ID:p1zKP8Bn
合同面接会スルーしちまったよ
359優しい名無しさん:2012/10/11(木) 23:15:14.06 ID:zm++Nsrk
会場で聞いてみそ
面接会の採用率めちゃくちゃ低いから
身体でも少ない
360優しい名無しさん:2012/10/11(木) 23:47:17.30 ID:fVrog8sM
お祈りメール超早くとどいた会社は書類集めだけしてる印象を受ける

今思うと何も聞かれなかったなぁwww
361優しい名無しさん:2012/10/12(金) 01:56:05.73 ID:EZNfXSh9
>>352
なんでわざわざ”特例”にしてたの?
362優しい名無しさん:2012/10/12(金) 02:15:47.02 ID:BXryFOee
>>361
税金対策です。
363優しい名無しさん:2012/10/12(金) 02:37:20.46 ID:n51AYNzZ
見た目受け答えが普通レベルの人は合同面接会で受かりやすい
職歴や学歴が立派な人は書類を送って通りやすい
それ以外の人は、、、諦めが肝心
364優しい名無しさん:2012/10/12(金) 05:32:28.98 ID:kIeYWw5J
障碍者諸君は税金を払えるだけの収入があるのかね?
365優しい名無しさん:2012/10/12(金) 08:29:41.88 ID:0N9Tv/7I
何十枚と履歴書作らないかん時代に、手書きで人となりが分かる論はアホ。そんなやつがいたら占い師にでもなったほうがよいわw
366優しい名無しさん:2012/10/12(金) 09:11:36.04 ID:EZNfXSh9
>>352
”義務化”って発表の仕方がおかしいな
”正式雇用枠化”とでもかけばいいのに
でも名目上義務化ってことで雇用枠拡大なんだな
あとどうなるかわからないけど差別禁止法があるから
それぞれに枠設けたりするかも
つか自動車税の減免が”一級”しかないとかひでえよな
一級で運転するやついるのかよっていう(まあ家族名義でもいいみたいだが
367優しい名無しさん:2012/10/12(金) 10:31:38.28 ID:G58rOuRr
>>357
見た目も言葉使いも一般で鍛えられてきて他の障害者とは違うのが丸わかり
なのに合同面接会に参加て手パートの仕事が落ちた俺はどうなんだよ?
全然通りやすくねーじゃねーかよ!
368優しい名無しさん:2012/10/12(金) 13:36:18.70 ID:EZNfXSh9
そりゃ雇ったてなんかの拍子で怒らせたら刺される
ってのが世間の認識だからな
369優しい名無しさん:2012/10/12(金) 15:25:40.95 ID:+g/t4pkj
来月からパート決まりそう
障害者雇用
週4日一日5時間の立ち仕事 時給900円
ブランク長いから不安
今からデパスのみまくり
370肉体労働ノ低所得者ユエニ炭水化物バカリ食ベテイルノデ、ステーキ刑事が羨マシイヒトヨリ:2012/10/12(金) 15:52:47.63 ID:J2O+sfBH
薬を飲んでいるから、○○が出来ないとかいう人は嫌だ。
俺なんか、薬を飲んでいるけど頑張ろうと必死だ。
それなのに薬を飲んでいると出来ないのが当たり前みたいに言うやつ、
こっちのやる気まで失せそうだ。
そんなやつは企業に来るな!
371優しい名無しさん:2012/10/12(金) 16:03:38.15 ID:HS/twKhS
** ** 様
                                  株式会社**********
                                              人事部長

                   書類選考結果のご連絡

 拝啓  ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
この度は、弊社のキャリア採用にご応募いただきまして誠にありがとうございました。
慎重なる選考の結果、今回は残念ながら貴意にそえませんでした。
今回は予想を大幅に上回るご応募をいただき、選考には大変苦慮いたしました。
何卒、事情をお察しいただき、ご了承くださいますようお願い申し上げます。
貴殿の今後の益々のご活躍を心よりお祈り申し上げます。
                                                敬具


372優しい名無しさん:2012/10/12(金) 16:43:10.17 ID:E1y9gQAE
面接会いってきた
ある企業は手帳の説明したら明らかに対応変わったw
若くて綺麗な姉ちゃんだったからずっと顔見てたわ

お互いの時間の無駄だから「精神お断り」のポップ出しとけよ
差別云々じゃなくお互いの精神上よくないぜ
373優しい名無しさん:2012/10/12(金) 16:51:55.53 ID:Mb98F+ZD
>372
「差別」ではなく「区別」ははっきりして欲しいよね。
私の所はまだマシですが。
(配布される事前資料ではある程度のことが書いてるので)
374優しい名無しさん:2012/10/12(金) 16:59:05.22 ID:+g/t4pkj
次受ける特はクローズで逝きたいな
375優しい名無しさん:2012/10/12(金) 18:30:17.28 ID:CYrZbIsJ
俺も面接会いってきたけど精神だともう余所余所しい対応だよね、早く消えてくれって感じで
376優しい名無しさん:2012/10/12(金) 18:30:49.31 ID:pvg8ySTx
ナマポでいいやん。
なんで、奴隷を自ら志願するわけ?
わけわからんわ。
377優しい名無しさん:2012/10/12(金) 18:33:00.17 ID:l5Phzx37

 学生は教室におやつがあると全部食べてしまいます。こうしたごくあり
 ふれた人間行動の矛盾は、それぞれの判断で脳が活動する領域が異なって
 いるために引き起こされている可能性が高いことが明らかにされました。

 行動ゲーム理論の全貌を明らかにし、実験経済学の今後の課題と将来に
 ついて述べる、本邦初の本格的テキスト。
378優しい名無しさん:2012/10/12(金) 18:33:13.65 ID:R1Ve2M/J
>>313 >>339
そういう謂れの無い嫌味を言う奴は言わせておけば良い。
自分は年金なんて貰ってないし、勘違いしてるほうがオカシイ。
どうせ仕事上での付き合いしかしない人達だしと思っていて丁度良い。

これくらいのスタンスで行かないと、正直障害者枠で仕事続けるのはキツイぜ。
言われてないけど「もし…」と考えて不安になるのは精神病んだ後遺症だと諦めるしかないかもな。
379優しい名無しさん:2012/10/12(金) 19:27:32.03 ID:qxc8V2gf
嫌味を全く言われないってのは、ちょっと考えられんな。
人のあら捜しの好きな連中は、どんなことでも叩き材料にできるし
「全員とは仲良くできない」ってことで、上手く距離をとるしかないな。

悪口のみで休み時間つぶせるとか、呆れるほどだよ。あの熱意は。
380優しい名無しさん:2012/10/12(金) 19:34:54.31 ID:Jp9jEjWY
>>379
打たれ強い人間になればいいのでは?
悪口など好きなだけ言わせてやったらいいですよ。その代わり被害妄想を抱いたり病んだりしないよう、打たれ強くなるのです
だから強い心を持とう、って言ってるわけです
381優しい名無しさん:2012/10/12(金) 19:57:19.30 ID:i1mw+r/+
精神障害者が強い心を持たなきゃいけないってのも皮肉だな
382優しい名無しさん:2012/10/12(金) 20:28:18.43 ID:xGZ0ozWi
合同面接会行ったけど
どうりで根掘り葉掘り聞かれない訳だよ!
383優しい名無しさん:2012/10/12(金) 20:39:38.92 ID:kPqEpJJQ
「障害者募集」するときにさ、実績で身体をとったのか知的をとったのか、書いて欲しいよ。
ついでに募集している中に精神が入るのかどうかとか。
コンビニでただで貰えるアルバイト雑誌に
「20代が頑張っています」とか
「主婦が活躍」とか書かれていると、
だいたい募集していいかどうかわかるから。
384優しい名無しさん:2012/10/12(金) 20:40:09.48 ID:kPqEpJJQ
応募していいかわかるから、だった
385優しい名無しさん:2012/10/12(金) 20:58:39.95 ID:Jp9jEjWY
職務内容を見たら大体わかる

事務=身体
軽作業=知的・精神
386優しい名無しさん:2012/10/12(金) 21:06:15.53 ID:7EUHqcUs
>>383
言うまでもないだろ
まず身体が最初にきて
知的は工場の単純作業くらい
精神?刺されたくないからあっちいけ
だろ
387優しい名無しさん:2012/10/12(金) 21:54:23.02 ID:70d2PBjl
オープンで働いているけど、先週、来年度の契約更新の話があった。

現在、週5日1日6時間働いているけど、勤務時間はそのままでいいかという話もあった。
今、体力的にも精神的にも余裕がある感じだし、勤務時間を1日1時間延長した場合年間でどれだけ収入が増えるかとか頭の中で計算してしまったけど、今の仕事は忙しい時もあるけど、暇すぎて辛いこともあるので、勤務時間は来年度も1日6時間でお願いしておいた。

細くとも長く続けたい。
388優しい名無しさん:2012/10/13(土) 02:22:39.84 ID:X+2F+JbW
ハロワでも求人先の精神雇用実績とか把握してないみたいだな
ほんと役にたたない
面接の前に知りたいわ求人先の意向が
389優しい名無しさん:2012/10/13(土) 02:31:51.54 ID:rX+y23bc
紹介会社に登録したはいいものの、全く仕事の話が来ない

そりゃ職歴がクローズでなきゃ雇わないようなバリバリの接客業しかなけりゃ来ないか…
390優しい名無しさん:2012/10/13(土) 03:25:40.73 ID:253baWTV
精神障害者の登録者は実質放置状態と聞いてる
企業側が色々注文付けて、精神はお断りだとか
391優しい名無しさん:2012/10/13(土) 16:03:54.80 ID:Kh4r/cGV
初めてうつオープンで就職できたが、
業務内容がキツく、担当の就労支援センターの
人に連絡したら、「うつの人は健常者と同等の
仕事をしてもらいますっ!!」て言われた。
じゃあオープンで就職する意味ねえーわっ!!

上司からは差別的な目で見られるわ、
クローズのほうがましや!!
392優しい名無しさん:2012/10/13(土) 17:05:11.82 ID:mw6nrESf
それで給料安いんだからクローズがいいな
393優しい名無しさん:2012/10/13(土) 17:07:37.65 ID:CiMzrEnG
給料少なすぎ

破産宣告させたいんか
394優しい名無しさん:2012/10/13(土) 17:14:32.25 ID:FWSj8Ep6
自らの意思により職を辞す場合は「辞職」
395優しい名無しさん:2012/10/13(土) 17:18:38.29 ID:Eh0IBnMX
オープンにしたら就職先が見つかるって病院の先生が言ったのでオープンにし
たが、ハロワに行ったら紹介する先はないって言われた。結局クローズで応募
してみんな落ちてしまった。また月曜日に面接行くけどたぶんダメだろうな。
396優しい名無しさん:2012/10/13(土) 17:23:06.62 ID:GjmErb8L
障害者への配慮をして欲しいからオープンなんじゃないの?
たとえば通院で休む、残業は10時間/月までとか

配慮が不要ならクローズでしょ^^;
配慮が不要なら手帳返却していいんだし
自分は障害者が治るものなら早く治して手帳返却したい
397優しい名無しさん:2012/10/13(土) 18:24:41.08 ID:rX+y23bc
>>395
ハロワの求人はクローズでも受かりづらいよ。倍率高いし
クローズでいいならそこらへんの無料求人誌のが受かるよ。というか…この類は落ちたことがない…
398優しい名無しさん:2012/10/13(土) 19:40:53.04 ID:sZKNxu3l
>>397
無料の求人雑誌の求人なんてほとんどがブラック企業なんだから受かって
当たり前。落ちるってことは相当なもんだ。
それに当てはまるなら、オープンもクローズでの仕事もない。ナマポ受ける
か自ら死を選ぶかのどちらかになる。
399優しい名無しさん:2012/10/13(土) 19:42:29.97 ID:kUpuhwbc
”やっと””正式に””雇用枠に算定される”
法案が秋にだされるってどんだけ遅れてるんだろう
ILOが激怒するのも無理ない
400優しい名無しさん:2012/10/13(土) 19:46:24.10 ID:TXWrGd/9
働かなければ怠け者と言われる
働けば精神はお断りと門前払いられる
クローズで働けば仕事が遅いミスが多いと怒られる

じゃどうやって生きていけば良いのか。死ねばいいの?
401優しい名無しさん:2012/10/13(土) 19:51:45.24 ID:ei+mgc8w
入院歴とか調べられるんでしょうか?
入院歴があるとそれだけでダメなんでしょうかね
402優しい名無しさん:2012/10/13(土) 20:07:45.88 ID:kUpuhwbc
>>400
事故死してくれってことだよ
自殺は国連に突っ込まれるからな
それか仙人のように山奥で自活しろ
世間に顔をさらすなってことだ
403優しい名無しさん:2012/10/13(土) 20:39:18.18 ID:sZKNxu3l
>>400
簡単な事さ。精神病を治して生きろって世間の奴らは言いたいのさ。
現に俺はそう言われたしな。クローズで就職した時に精神病は甘えだって。

俺はオープンでも無理そう(求人が無)だから、クローズで販売を受ける事にした。
それで駄目なら溜め込んだ睡眠薬を持って樹海へレッツダゴーだよ。冬なら
凍死出来るし楽に死ねて一石二鳥だしな。
404優しい名無しさん :2012/10/13(土) 20:59:32.17 ID:sON9T1Gv
>>401
統失のオープンだけど、面接のときに入院歴については突っ込まれなかった。
(実際は医療保護で40日くらい)
定期的に通院して服薬が一生続くことは話しました。
主治医の先生に就労可能の意見書を書いてもらったけど、そこには薬とか、
入院歴とかの情報は一切なかったです。

面接の時に不利なことを自分から言わなくても良いと思います。
発作とかの周りに理解してもらう必要があることは必ず言っておかないと
あとから大変なことになるみたいですけどね。
405優しい名無しさん:2012/10/13(土) 22:58:16.63 ID:U4us5oL5
2週間前に面接に行った会社からいまだに連絡がない…
忘れられてるかな…(泣)
406優しい名無しさん:2012/10/13(土) 23:22:43.66 ID:253baWTV
努力義務だから精神を採らず身体だけ採っても無問題ですよ。。。
407優しい名無しさん:2012/10/14(日) 01:44:05.02 ID:1KIEzovL
義務なのに0でも問題ないって変な話だよなw
もしかしたらある程度比率を決めるのかもしれないけど
408優しい名無しさん:2012/10/14(日) 01:52:23.77 ID:HWvMwF2y
>>404
なるほどそうでしたか。参考にします。ありがとう
409優しい名無しさん:2012/10/14(日) 02:19:51.52 ID:fxeWFzLE
比率は無いでしょ
知的も義務だけど、知的を一切採ってない、あるいは極端に少ない会社はたくさんある
それで無問題なので精神も同じ

就労支援を見てると、どうも精神は知的寄りの扱い方をしてるから「身体0、知的50、精神50」みたいな職場が増えていくと予想する
身体優位なのは変わらないということですよ
410優しい名無しさん:2012/10/14(日) 02:35:07.05 ID:l2SoSb+9
この間合同面接会場の前で
クローバーだか何だか
障害者向けの求人誌みたいの配ってたから、眺めてみたけど
働いてる人の声ってので載ってるの
身体だけなのな
まるで精神・知的は存在しないような扱いだ

しかも、どいつもこいつも大企業所属だし
破り捨てたくなったわ

案の定、二社受けたうちの一つがお祈りだよ!
411優しい名無しさん:2012/10/14(日) 06:10:20.00 ID:fxeWFzLE
雇用事例の一覧
http://www.ref.jeed.or.jp/year_list_top.html

精神を雇用している例はあるけど、必ずといっていいほど軽作業中心

考えようによっては、事例に出ているような仕事であれば採用されるということ(事務以外の軽作業)

身体と同じ土俵に立とうなんて考えを持つのは駄目なのかもね
412優しい名無しさん:2012/10/14(日) 08:37:45.59 ID:6KektWpr
俺精神2級、事務、大企業だよ。
ネガティブキャンペーンしてる人がいるけど、探せば必ずあるから、諦めないようにね。
雇用率改正されて不足する企業が求人を出し始めるから今がチャンスだよ。
413優しい名無しさん:2012/10/14(日) 08:39:20.20 ID:H3tweBCV
こんな頭のおかしい奴が毎日2chと知恵袋で基地外啓蒙していて
警察と保健所から毎日呼び出しがあるんだから、
どんどんイメージ悪くなるのは当たり前だけどな


http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1349448721/
昼間ライト点灯虫の性欲欠落アスペ1200同性愛池沼番長 8

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1349856737/l50
精神疾患は甘えか否かを議論する 19

http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_quedetail.php?writer=zero3vryu1p
池沼番長ライト性欲欠落アスペ同性愛者さんのMy知恵袋

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1342325994/l50
公務員の苦情で首になったのに、就労指導はオカシイ
414優しい名無しさん:2012/10/14(日) 11:45:17.78 ID:HWvMwF2y
20代を病気療養に使ってしまったために職歴がないんだけれど
そんな30代でも就労なんて無理でしょ
職務経歴書書いて来いだなんて
障碍者枠でも職歴がないとな・・・
415優しい名無しさん:2012/10/14(日) 12:04:17.03 ID:W58jCgqr
>>409
知的に問題のないADHDなどの発達障害だって知的寄りの扱い方をしているんだよ
それをしって愕然としたよ
416優しい名無しさん:2012/10/14(日) 12:08:34.87 ID:2E0bDou5
>>414
>職務経歴書書いて来いだ

そんなのでっちあげればいい
417優しい名無しさん:2012/10/14(日) 12:41:49.83 ID:veLxHQLF
まじでオープンの非正規っぷりはすごいよ
418優しい名無しさん:2012/10/14(日) 13:56:56.12 ID:vErEyqDZ
>>410
身体の人はリハビリの姿映せば
努力してるねー^^と同情を誘えるが
知的は基本隠したい存在で
精神に至ってはできればひっそり真でほしい
ってのが世間の認識だかんねw
身体障害者専用駐車場
身体障害者用自動車税減免
まあそれでも身体だって数十年前は偏見の嵐だったわけで
俺たちが死ぬころに改善されてるかもしれんねwwwwwwww
419優しい名無しさん:2012/10/14(日) 14:09:32.42 ID:E2LOO1lO
介護の職業訓練申し込もうとしても「コネ(訓練後に勤められるアテ)はありますか?」と聞かれる
「ない」と答えると「申し込みするだけならできますけどね…」みたいな反応
メンヘラなら介護やれば?みたいに言われることあるけど、介護も厳しいよ
今度、合同面接会に行ってみるけど期待は出来ないんだろうね
失礼だろうけど、ここまで来ると身体が羨ましい…
420優しい名無しさん:2012/10/14(日) 14:28:51.79 ID:ujpM1Y09
そういえば こんなのあったけど
国の機関で チャレンジ雇用枠があるけど
3ヶ月の雇用で 事務補助員の仕事はどうよ。
421優しい名無しさん:2012/10/14(日) 15:07:02.51 ID:3pqzljO2
↓絶対に当選させるべき ☆愛国議員ランキング☆
http://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1381.html

↓絶対に落選させるべき ★売国議員ランキング★
http://www35.atwiki.jp/kolia/pages/294.html

どの議員、政党が日本国民の為に政治をしてくれるのか、どの議員、政党が売国奴なのを
キチンと有権者が認識し、売国政党に政権を渡さないように国民がもっと賢くなりましょう!
若者の雇用を増やす為、ブラック企業を減らす為、ワープアの人等は次は必ず選挙に行きましょう!
422優しい名無しさん:2012/10/14(日) 17:30:09.91 ID:gCecvPU0
>>414
お前さんはハロワで相談してないみたいだから、仕方なくマジレスすると
職歴が無い奴は職務経歴書じゃなく「自己紹介書」って書類を作成するのが
職務経歴書の代わりになるから安心しろ。
ただし、面接まで辿りつけるかはお前さん次第だがな
423優しい名無しさん:2012/10/14(日) 17:38:30.14 ID:QZoiduEo
バブバブ
424優しい名無しさん:2012/10/14(日) 18:12:04.59 ID:aq4xrNRy
障害者枠で働こうと、障害者手帳申請しに行ってこようかと思ってる。
今、朝は薬で眠くて起きられないのだけど
午後からだけの短時間の仕事って障害者枠であるもんかね?田舎なんだけど。
ゆっくり慣らして社会復帰していきたいと思ってるのだけど。
425優しい名無しさん:2012/10/14(日) 19:07:32.95 ID:0tKMicJY
作業所で昼からってのはたまに見かけるから、それでいいんじゃね
426優しい名無しさん:2012/10/14(日) 19:22:11.38 ID:XjlEqG34
身体障害者が羨ましいあまりに、自ら手足を切り落とす精神障害者は多いと聞くけどね
わざと道路に飛び出してトラックに轢かれて首から下が不随になって身体障害者手帳1級&年金(1級)をもらえて安泰な統合失調症の人とか
427優しい名無しさん:2012/10/14(日) 19:32:58.77 ID:sbydSA9p
>>419
介護は健常でも入って直ぐ辞めるトップクラスじゃないのか。
付く場所にも寄るけど、痴呆老人や介護必要な子供の相手は
精神と身体両方に負担が重い。

合う人はホント歳とっても達者に動き回るけど、まねできないわ。看護師なんかも
きついけどさ。ほんとに肝っ玉が据わった人ばっかりになっていくのな。


そういう俺は今はホテルの美装関係だ。まぁ華がある場所じゃないけど
チェックイン、チェクアウト前後の現場は大忙し。平日は休みとれたり
結構暇できるし、病院の通院も普通にいけるのでそこはありがたい。
汚い使い方する人の部屋はうんざりするが、それ以外は比較的らくだな。
428優しい名無しさん:2012/10/14(日) 19:58:15.16 ID:veLxHQLF
>>421
障害者切り捨てた自民議員が愛国SSS
ふざけたコピペ貼るなカス
429優しい名無しさん:2012/10/14(日) 20:02:56.65 ID:XjlEqG34
http://www.ikeda-sakura.com/aparan.html
>精神障害のある方のところへ、ピアヘルパー(精神障害のあるヘルパー)が伺い仕事をしていることです。

精神障害者が精神障害者を相手に仕事している。今まさに需要が高まっている資格といえます
>>419さんは頑張ってみてください
430優しい名無しさん:2012/10/14(日) 20:29:58.41 ID:E2LOO1lO
>>427
そりゃ知ってるけど
精神でももぐりこめるのはそれくらいかなと追い詰められてる状況
それもだめとなるのは辛いよ
431優しい名無しさん:2012/10/14(日) 20:31:20.80 ID:E2LOO1lO
>>429
ありがとう
調べてみるよ
432優しい名無しさん:2012/10/14(日) 20:38:07.90 ID:vzY0n6Bi
乙四取ったんですけど需要あります?
433優しい名無しさん:2012/10/14(日) 21:25:07.67 ID:T1M4PxWs
サービス業でクローズで割と出世してたんだけど、オープンにしたらやっぱりそんなの関係なくサービス業なんかには就けんよね?
434優しい名無しさん:2012/10/14(日) 21:33:23.60 ID:/2yNUpUv
>>432
ないです
スタンド勤務のパートなら時給が少しあがる程度
435優しい名無しさん:2012/10/14(日) 21:49:31.73 ID:4qPIALTh
障害者の求人はハロワにいくと見れるから見てくるといいよ
436優しい名無しさん:2012/10/14(日) 22:48:39.84 ID:iom8kEfU
>>341
> 現在、障害者雇用で4年目…
> 時給は1300円、週30時間

どんな仕事してるのよ??
うちは田舎なのか自給750円ぐらいのしかないよ… orz
437優しい名無しさん:2012/10/15(月) 08:38:21.69 ID:mCp3e6LK
できる人は障害雇用であっても低賃で一般と変わらん仕事をやるはめになる。障害雇用の意味なし。これ現実。あうあうあーの振りが得策。
438優しい名無しさん:2012/10/15(月) 10:12:59.11 ID:hu1F2AWi
>>432
無くはないぞ。資格持ってれば、面接までたどり着きやすいし、うまくいかりゃ
受かる。何よりスタンドには必ず資格持ってる人間が必要だから。俺も持ってる
けど、使う予定なしw

ちなみに実務を2年以上行えば、自分で店を持てるからその気があるなら十分
良い資格だよ。ヤル気次第だな
439優しい名無しさん:2012/10/15(月) 15:44:27.09 ID:nthacQOt
20代で対人恐怖になりその後離人症さらに抑うつ神経症になりながらアルバイトを続け
約15年、7月に8年間勤めていたバイト先(接客業)が倒産してしまい
年齢と病状の悪化からクローズをあきらめてオープンで採用されるために
障害手帳をもらったのですが2ヶ月間の引きこもり生活のためか元々の対人恐怖のためか
今日こそハローワークへと思ってもいけない毎日…
バイト時代は1日も休んだことは無いのですが情けない
対人恐怖で職探しってのは何ともキツイです
ともかくいい状態になったらハロワークへと思っておりますが皆さんの書き込みを読むと
そこから大変そうですね…

がんばるしかねーか、今までギリギリ働いてたんだし
440優しい名無しさん:2012/10/15(月) 16:43:16.52 ID:Lrb9EciP
ギリギリでいつも生きていたいドMなんているのかな
441優しい名無しさん:2012/10/15(月) 16:52:03.86 ID:nthacQOt
ドMで精神疾患になったのなら苦労しないよw
442優しい名無しさん:2012/10/15(月) 17:44:37.15 ID:hu1F2AWi
手帳を取得して就職活動を始めて2週間弱。トライなどの職業訓練に通った後に
すぐに5日によこはまの合同面接会を受けて、パートだが内定を貰ったとの連絡が
きた。

今までアルバイトを一般でやってきたから「今更パートかよ・・・」って気持ち
がスゲーあるけど(30歳だから)、障害枠の求人数と自分が希望する職種が
全く無いに等しい現状からしたら、妥協するしかないとあきらめた。

倍率30倍超えだったらしいけど、素直に喜べない自分が今居る。スマン
443優しい名無しさん:2012/10/15(月) 17:56:51.27 ID:xqsGpMhl
>>442
おめでとうございます
実務経験を重ねるチャンスと前向きに捉えましょう!
444優しい名無しさん:2012/10/15(月) 18:07:11.38 ID:nthacQOt
>>442
おめでとうございます
30倍とは何とも障害枠もすごい事になってるのですね

私もうだうだ言ってないでとにかく行動を起こしてみようと励みになりました
445優しい名無しさん:2012/10/15(月) 18:15:33.38 ID:hu1F2AWi
>>443>>444
ありがとう!パートでさえ30倍、契約社員になると50倍だった(精神、知的、
身体含めて)けど、面接で無理してでもハキハキと答えて、自分のやりたい仕事
(事務なり販売なり)をしっかりと決めてから受ければ倍率は関係ないと思う。

ただ、給与面とか条件だけで決めて受ける奴がほとんどだから、「その業界で
俺はやっていく!」って気持ちがあれば、絶対に受かると思う。上から目線に
なってしまうけど、俺は覚悟を決めて「販売で一生食べてく」って思いで
面接に挑んで、この結果になったから。

皆、それぞれ悩みや障害は違うけど、諦めずに頑張れ!俺も入社してからが
健常者との戦いが始まって地獄になるだろうけど、めげずにやる。
446トアル作業所カラノ最後ノ企業ヘノ就労者、俺ノ後ハ誰モイナイ、K氏ノ嫌ガラセノ為ダ。:2012/10/15(月) 18:58:24.20 ID:tPwdQ5at
企業で頑張れば、K氏軍団の嫌がらせを受ける。
企業で働くとは、K氏の嫌がらせに耐える事である。
嫌がらせに耐える精神力が必要だ。
447優しい名無しさん:2012/10/15(月) 19:08:01.49 ID:xqsGpMhl
>>445
いいね。その心構えはいいことです
あなたが>>442で発言した
「妥協するしかないとあきらめた」「素直に喜べない自分が今居る」を撤回し、転職を考えないでこの仕事を一生やっていくつもりで励んで下さい
448優しい名無しさん:2012/10/15(月) 20:27:23.88 ID:fSQUO2Bd
>>442
障害年金もらいながらパートやるのが一番だと思いますが…
449優しい名無しさん:2012/10/15(月) 20:49:45.56 ID:gGZLfmqE
クローズで、ある小規模の会社に契約社員で拾ってもらって
研修を受けさせてもらって1週間と少し。
明日、特定派遣として別の企業に出る。
やっぱりちょっと不安だなあ…どうか寝坊しませんように、
仕事が覚えられますように、
手帳持ちがバレてクビになりませんように…
(年末調整の時が怖いんだっけ?)
450優しい名無しさん:2012/10/15(月) 21:04:31.56 ID:Hn5Fk7sC
年金ってよく通るね?
俺医師に相談したけど門前払いだったよ
451優しい名無しさん:2012/10/15(月) 21:10:03.85 ID:fdAuweEx
次回の合同面接会でエントリーしようと思う
でも倍率すごいんだな
俺の場合はコミュ障で面接は苦手です
452優しい名無しさん:2012/10/15(月) 21:29:53.09 ID:Lrb9EciP
>>445
オープンでも販売に就けるんだね。希望がわいてきた。サービス業したいよ
おめでとう!
453優しい名無しさん:2012/10/15(月) 22:15:10.61 ID:tnZPbhzi
再就職初日終了しました。
フルタイムだが一日の時間の流れが速かった。
勤務初日の割に仕事量は半端なかったけれどね。
業務が多岐に渡るので慣れるまで時間はかかるかな。
やりたかった総務人事の仕事なので充実感あり。
明日もがんばろう。
454優しい名無しさん:2012/10/15(月) 22:24:52.10 ID:hu1F2AWi
>>448
年金は20歳になってから未払いがあって初診より前がそれに該当して貰えない
手帳は2級。かなり損してるし、本当に最悪の状況。
だから、テメーの稼ぎのみが頼りになるから、パートの収入じゃとても一人暮らし
も出来ないし最悪、生活保護受給を受ける羽目になる。

年金貰ってないのに同僚となる人間に「あいつは年金貰って・・・」って言われる
事が一番の悩みだな。それを聴いたら短気な性格だから、多分手をあげて
速攻クビになると思うから(苦笑)
ありもしない事実を言われる事が大嫌いでプライドだけは一人前だからさ。

>>451
俺が受けたのはよこはまの合同だけど千人位は居たと思う。身心知障害含めて。
それでいて整理券とか番号札とか訳分からん仕組みがあったりするから、受けるつもりなら
障害者の就労支援センターでちゃんと仕組みを聴いてから望んだ方が吉。
番号札順に面接が行われて、番号が被ったりすると2社受けるつもりでも片方しか
受けれなくなってしまったりするから。

言っちゃ悪いけど、面接の場にスウェットで来たりジーパンだったり、頭に
寝癖があったりと完璧に話にならん奴もチラホラ居たから、倍率が高いからって
諦めるのは早いよ。受ける会社によっては倍率1とかあるらしいから。

>>452
ありがとう!オープンでの販売の仕事は本当に少ないけど、やる気があれば
絶対大丈夫だと思う。見てくれる会社はちゃんと見てくれるんだと思うし。
ここのレスを見てると、精神障害はネガティブな事しか書かれてないから、俺も
不安になったけどさ。話をちゃんと聞いてもらって自分を理解してもらえば
きっと大丈夫!上から目線じゃないけど、諦めずに頑張って!!
455優しい名無しさん:2012/10/15(月) 22:26:48.86 ID:+vBfJ5PJ
>>453
総務人事とかなんかかっこいいな。
どういうことするのかよく知らないけど。
自分は時給680円で薬局で働いてる。
給料安いのを除けば好きな接客もできるし
お店の人はみんないい人だから働きやすい。
いつかはフルタイム正規雇用を目指したいがどうなることか。
456優しい名無しさん:2012/10/15(月) 22:29:11.44 ID:xqsGpMhl
>プライドだけ一人前

こういうのが精神障害者になるのよね
会社もわかってるから採用したがらない
でも拾ってくれたんだから、泣いて感謝して、会社に忠義を示しましょう
457優しい名無しさん:2012/10/15(月) 22:42:49.72 ID:tnZPbhzi
>>455
総務人事は会社の何でも屋ですよ。
総務は郵便物のデリバリー・備品管理・ファイリングとか。
人事は採用面接・勤怠チェック・給与計算とか。
総務人事未経験の俺を採用してくれた会社に感謝。
458優しい名無しさん:2012/10/15(月) 23:26:09.92 ID:kJTLx/OB
気づいたら再就職から半年以上経ってた
軌道にのってくると時間経つのはやいな
459優しい名無しさん:2012/10/15(月) 23:56:59.12 ID:fSQUO2Bd
>>454
差額は生活保護でいいよ
手帳が2級だから加算ある

パートで働きながら生活保護が一番だよ
460優しい名無しさん:2012/10/16(火) 01:42:43.31 ID:x8/tnF2X
一族の恥
461優しい名無しさん:2012/10/16(火) 03:54:04.61 ID:AydiaGKY
今夜の晩御飯はイカの塩辛。
462優しい名無しさん:2012/10/16(火) 03:57:39.00 ID:AydiaGKY
性交はされますか?
463優しい名無しさん:2012/10/16(火) 04:11:56.86 ID:AydiaGKY
2ちゃんねるの色々な板で暴れてるこいつは…
464優しい名無しさん:2012/10/16(火) 07:50:22.91 ID:uPkm2rI4
ハロワがやる気ねえ
知的や精神だと初めから変人扱いされて適当にあしらわれて終わり
だいたい社会に受け皿がないのに働けと言われても困る
発達障害で懲役20年くらったのなんかがいい例
国が面倒見ろっての
465優しい名無しさん:2012/10/16(火) 11:39:34.25 ID:8pwxrCm4
発達障害で懲役20年は酷いよね。
これってさ、平成の世の差別じゃねえのか?
江戸時代に不平不満を緩和するための穢多非人のように。
466優しい名無しさん:2012/10/16(火) 11:58:29.47 ID:alGOtf6o
>>463
なにしてんのあんた
467優しい名無しさん:2012/10/16(火) 12:35:15.38 ID:Do/Z6+e/
>>463
呼んだ?

自治スレで一部の板からの撤退の話をしているんだけど。
特に発達障害の雑談のみ どう思うみんなは?

これからハロワに要ってくる。
468優しい名無しさん:2012/10/16(火) 12:41:55.64 ID:pa4bZZ3Z
さ俺もハロワ行ってくる。
469優しい名無しさん:2012/10/16(火) 14:54:02.93 ID:B6k3xdR4
どうにかハロワで面接まで漕ぎ着けた

なのだがスーツはどこで買ったらいいのやら
面接のマナーはどうしたらいいやら…

面接は失礼のないように自然体で病状を隠さずにいこう
ハロワの担当さんもおっしゃてたし

あとは身だしなみだスーツと靴を買わねば!!…情けない
470優しい名無しさん:2012/10/16(火) 16:30:07.30 ID:XiJJ2kSs
俺もスーツとか持ってない
つか買う金がない

別に私服でもいいんじゃないの
471優しい名無しさん:2012/10/16(火) 16:42:37.90 ID:B6k3xdR4
まあフルタイムでもないのでそこまで気を使わなくてもよさそうですが
せっかく仲介してくれたハロワに悪いような
それ以上にもうおっさんでして私服でいくのもどうかと
472優しい名無しさん:2012/10/16(火) 18:10:54.12 ID:x8/tnF2X
逆の立場になって考えてみると、
果たして私服で受けに来る人を採用したいだろうか?
例え普段は背広を着ない現業職であっても、
一着ぐらい背広は持っておくべきだと思うなぁ。
473優しい名無しさん:2012/10/16(火) 18:41:18.99 ID:Zn0Sumbi
スーツだったら最悪、ドンキで5千円で売ってるのがあるよ。
474優しい名無しさん:2012/10/16(火) 19:09:46.55 ID:Yj15OvHu
別にスーツでなくてもいい職種もあるにはあるけど
この際、買ってもいいかもね。今回だけでなく何かで
必要になることもあるし。

少なくともスーツで行って、失敗は無いと思う。第一印象もよくなるだろうし。
475優しい名無しさん:2012/10/16(火) 19:52:31.28 ID:Zn0Sumbi
パートの面接とかならそんな問題ないだろうけど、正社員とか合同面接会に
参加を考えているなら絶対にスーツは必要。

面接会に参加した事ある奴なら分かると思うけど、浮くなんてもんじゃないよ、
私服であの場に行くのは。

年齢が30以上なら常識を疑われるから、社会的にみて。知的だったら
仕方ないと思われるだろうけど、精神なら「甘え&社会を舐めてる」って
思われる。
476優しい名無しさん:2012/10/16(火) 20:10:59.41 ID:JlhZXQIb
他のスレとかで定期的に「スーツを買う金がないけど私服でもOK?」とか「作業員だったからスーツを持ってない」みたいな書き込みを見るけど正気かよって思う
477優しい名無しさん:2012/10/16(火) 20:26:13.27 ID:mTULIdh9
今年の6月に病院の清掃の求人に落ちたのですが 9月から作業所に通っていて、落ちた病院の求人が作業所から出ていたらまた受けようと思うのですが 6月に受けた時は病気はないと言ってしまっていて
また受ける時は病気は6月以降になったと言った場合、嘘だとバレるでしょうか?
本当は二年前に発症したのですが
478優しい名無しさん:2012/10/16(火) 20:26:13.71 ID:tBXUmW9Q
今、働いているけど、喜んで良いのか、求職活動用に買ったスーツがもう着られない。自転車通勤で痩せたので。
求職活動も1社目で決まったので、そのスーツも履歴書用の写真を撮ったときと面接時と内定が出た後、初出勤の前にあったオリエンテーションの時くらいしか着ていない。

もったいないけど、痩せて普通体系になったことを喜ぼう。
479優しい名無しさん:2012/10/16(火) 21:07:51.65 ID:8r0g7C27
病気のせいで仕事ができないのも自己責任になるの?
480優しい名無しさん:2012/10/16(火) 21:26:20.30 ID:alGOtf6o
バリバリ働いてた頃はスーツ着回ししてたから沢山あるのに、今やキモガリになって着てもみすぼらしい
接客希望で面接は得意なのにまず接客の求人がない

職種なんて選んでる場合かと思ってやりたくない仕事に就いたら待ってましたとばかりに具合が悪くなる

都合悪くて都合良いよなメンヘラってorz
481優しい名無しさん:2012/10/16(火) 21:37:40.12 ID:J2s8iWlO
今日ハロワ経由でオープンの面接行ってきた
2週間以内に結果が出るらしい
482優しい名無しさん:2012/10/16(火) 22:09:20.57 ID:0UpxH1MF
企業も法定雇用率と割り切って雇えばいいんだよ
いちいち仕事がどうのこうのって言ってないで
出世もできねえし賃金だって生活保護レベルなんだしさ
そんなんで真面目に勤務してくださいってほうが図々しい

なんかあったら障害者差別だーと組合に泣き付けばいい
483優しい名無しさん:2012/10/16(火) 22:12:15.79 ID:NBuKFKDm
自分も病気で太ったけど、自転車で痩せてスーツが緩くなった。
買い直さないといけないな。
484優しい名無しさん:2012/10/16(火) 22:27:51.27 ID:JlhZXQIb
>>482
非正規は組合に入れないところ多い
正社員は身体の独壇場だからね
企業は精神を蔑み、身体を重宝したがる
485優しい名無しさん:2012/10/16(火) 23:02:30.21 ID:8o7jN7hM
>>475
身体の連中は私服で面接会にくるよw
486優しい名無しさん:2012/10/16(火) 23:08:47.88 ID:0UpxH1MF
>>484
一人でも入れるユニオンがあるじゃん
ただし組合費とられるけれどね
487優しい名無しさん:2012/10/16(火) 23:58:45.12 ID:AydiaGKY
おばさんの仕事がうまくいかないのも自己責任になるの?
488優しい名無しさん:2012/10/17(水) 07:45:54.79 ID:cr6Nvsx6
>>485
身体の人もほとんどスーツで来てた(俺の場合)。1000人居て、
俺が見たのは3人だけだったね、私服で来てたの。

勿論、メッチャ浮いてたけどさ。スーツだらけの人間に囲まれてるんだから
489優しい名無しさん:2012/10/17(水) 08:35:26.41 ID:sdMcoMQ1
1000人て
490優しい名無しさん:2012/10/17(水) 08:55:31.11 ID:YfSaFLb3
>489
障害者合同面接会ならそれ位の来場者はいますよ。
(神奈川県の3つ目の政令指定都市にて)
何度か行ったけど、だいたい1000-1400人の間で推移してる。
会場内での放送(もしくは会場スタッフによる口頭での対面説明)で入場者数が発表されるから。

あと、障害者合同面接会前のガイダンスには100人程度しか来ないけど、
いきなり会場(体育館)に突撃する人が多いのよ。

服装だけど、ほぼ皆さんはスーツパンツスタイルだけど、
数名(一桁台?)は変な格好の人がいることはいますね。(DQNジャージとか)
491優しい名無しさん:2012/10/17(水) 09:19:19.13 ID:qd9tSuoy
>>487
何の病気か知らんが
それの影響でミスが多いとか作業が遅いのは自己責任ではない

精神障害者てのは他の人とは脳の働きが違うんだから、どっかしら仕事に影響はあるはず。発達障害がベースになっている精神障害者も多いはずだしな

ま、自分に合う(できる)仕事を探す努力は必要だろう
492優しい名無しさん:2012/10/17(水) 09:25:11.67 ID:sdMcoMQ1
>>490
いやー所沢の合同面接会は250人いるかいないかだった(これでも会場満員だった)ので・・・やっぱ都会はすごいですね
493優しい名無しさん:2012/10/17(水) 09:41:22.04 ID:YfSaFLb3
>492
どうでもいいことですが、
S駅前に金融機関(三菱東京UFJ)の事務所を新規オープンするとかで障害者採用枠25名のブースがありましたが、
とんでもない事態が発生してました。

人が殺到してて(当日でも100人以上並んでました。配られた番号札でわかりました)、
会場閉会しても面接が間に合わなかったので、
間に合わない人に対しては改めて別の場所で合同面接会を開催してました。
私もそっちに参加しましたが。(私は見事落選)
494優しい名無しさん:2012/10/17(水) 12:39:22.45 ID:TeZT+E22
医者に手帳のための診断書作成頼んだのに2週間たっても郵送されてこねえ・・・・
495優しい名無しさん:2012/10/17(水) 13:02:24.65 ID:1GgtFb2m
一旦、正社員になれば楽
なかなか解雇できない
隣の席の人は、10分以内含めしょっちゅう遅刻してた
有給もきっちりとって早退もしょっちゅう
フレックスだったし

契約社員で障害者枠のこちらは、半休か1日休みしかなかった
ちなみに社員と同じフル勤務
496優しい名無しさん:2012/10/17(水) 15:04:04.66 ID:JF7Za6Sk
>>494
いついつまでに書いてもらう約束?
問い合わせたら?
支払いの問題もあるだろうし

俺の主治医だと書類作成で数ヶ月待つのザラ
忙しいからしかたないのもわかるんだけどね
各方面にたらい回しされてその都度書類提出で数ヶ月待ちだから心折れそうw
497優しい名無しさん:2012/10/17(水) 15:25:15.69 ID:tcNWEOQE
実務経験がないと難しいって支援者に言われた
内定もらった人は会社でウツとかになった人が多いの?
498優しい名無しさん:2012/10/17(水) 15:37:51.37 ID:+0s+nkkf
三井住友海上の障害者雇用当然身体オンリーだよね?
499優しい名無しさん:2012/10/17(水) 16:26:16.41 ID:4wqazx7Y
人事に電話して聞いてみればいいじゃん
教えてくれるよ
500優しい名無しさん:2012/10/17(水) 17:56:35.37 ID:qsOhXmjg
そんな大企業ははじめからやめておけ

狙い目は地元の中小企業で障害者雇用義務があるところ。
意外に精神でも事務とか技術職で雇ってもらえるぞ。
501優しい名無しさん:2012/10/17(水) 18:14:40.68 ID:OZqKutmW
>>456
自信をもて!

うぬぼれるな!

どうしろと
502優しい名無しさん:2012/10/17(水) 19:04:09.66 ID:weiAU8yy
そもそも地方に住んでる身にはそんな大企業の求人とかないし…
障害枠で検索かけてもハロワですらほんとに無いしね。

そこに殺到するんだから、受かるのも大変だわ。合同面接会で
何処にそんなに障害者いるんだよって人だかりができるし。年2回あっても企業周り切れたことがない。
まぁやる気のなさそうな、というか住む世界が違う人っぽい人も
混じってるけどさ
503優しい名無しさん:2012/10/17(水) 21:12:30.55 ID:nn9IEpiJ
障害者枠はハロワに行かないと見れないよ
ネット公開してないから
504優しい名無しさん:2012/10/17(水) 21:15:43.09 ID:nn9IEpiJ
なのでまずハロワに行くのをお勧めするなり
505優しい名無しさん:2012/10/17(水) 22:05:30.09 ID:cr6Nvsx6
障害枠の求人がハロワで見れないが本当に駄目。土日に
見られないから探す時間が少なくなるし。

>>492
俺が書いた千人は横浜の面接会。会場オープン3時間前から100人は
並んでいた。

身体の奴だと思うんだけど、精神が正常だからか舐めてるのか茶髪だったり
ソフトモヒカンで受けに来てる奴が居たのはビックリした。
それでも俺ら精神障害より受かる可能性が高いんだから羨ましいよ、本当に
506優しい名無しさん:2012/10/17(水) 22:33:33.70 ID:nn9IEpiJ
今現在お仕事をされてるけれども
転職をお考えなのですか?
507優しい名無しさん:2012/10/17(水) 23:26:24.44 ID:TmhfkDSg
大企業だと下手したら知的障害者と同じ仕事をさせられるからね
部署まで違うこともある
背広の上からエプロンを着て誰が見ても丸わかりな格好で各部署へ渡り歩く(メール配達で)
身体は車椅子や杖で堂々と廊下の真ん中を通っている
「どきなさいよ」みたいな目でじっと見てくるから頭を下げて避けるしかない
それでいて、給与は彼ら身体たちのほうが高いのだ
508優しい名無しさん :2012/10/17(水) 23:48:29.56 ID:nd3oGl/r
自分精神のオープンですけど、健常者づらして身体の人には挨拶してます。
今の会社が2年目で初めてのオープンで他社はあまり知らないけど、、メール
配達については殆ど女子で、障害者の人はいない様子。
庶務とファシリティに身体と知的の人がいるみたいで、セキュリティの関係上か
車いすの人は未だあったことがありません。
509優しい名無しさん:2012/10/18(木) 00:06:00.86 ID:4dqhlGMA
求人に何の仕事なのか書いてあるので
それをご覧になられて選んで面接を受ければいいのでは?
あと、面接中にこちらから仕事内容を確認する事も出来ますし
こちらから聞かなくても企業側から説明してくださる所もありますよ
510優しい名無しさん:2012/10/18(木) 01:01:16.22 ID:y0qCs1OB
>>410
発達障害(精神3級取ったばかり)もここでいいですか?

もしかして今月の都内某ヲタの聖地?会場ですか??

実は俺そこが障害者求職デビュー?だったんです。
(今は一般扱いで日雇いもどきの作業系バイト、
それまでも一般枠で正社員回ってたけど、面接がかなったのはほんとわずか)
少しは一般枠よりは望みあるかな、と思ったけど、
精神に関しては案外甘くないみたいですねorz
職歴書に書けることは一応あるけど、年齢相応の水準には程遠い・・・

511優しい名無しさん:2012/10/18(木) 01:30:19.66 ID:Kzj/sQdU
>>510
相応の仕事(清掃、パン作り)であれば問題ないですよ
512優しい名無しさん:2012/10/18(木) 10:18:58.45 ID:I7jHHtWh
ようやくいまの会社で勤続1年。
前職の障害者雇用が4年続いたからトータルで5年か。
あと25年続くかな。

513優しい名無しさん:2012/10/18(木) 13:02:14.10 ID:phGL8eaF
企業人事部の降臨は無いのだろうか
514優しい名無しさん:2012/10/18(木) 15:19:57.17 ID:o7+NCNqb
低賃金で会社のために一生懸命ってwwww
どんだけ社畜根性なんだよ
515優しい名無しさん:2012/10/18(木) 15:57:36.30 ID:I7jHHtWh

やっぱり生活保護が真の勝ち組ですよね
516優しい名無しさん:2012/10/18(木) 15:58:39.63 ID:I7jHHtWh
>>513
あ、わたし人事部所属ですが。
人事部付きの障害者採用者。
517優しい名無しさん:2012/10/18(木) 16:17:45.65 ID:phGL8eaF
>>516
採用担当ならなお有難い
518優しい名無しさん:2012/10/18(木) 17:06:32.14 ID:4dqhlGMA
>>512
5年かー
すごいな
目標にしたい
519優しい名無しさん:2012/10/18(木) 18:01:53.18 ID:I7jHHtWh
>>517
キチガイに採用をやらせるわけないじゃないですか。。。
でも同じ部署なので情報なら入ってきます。
520優しい名無しさん:2012/10/18(木) 18:30:42.53 ID:AogjOpby
>>519
大きい会社だと病気とか丸ばれ何ですか?
保険会社の人はどんな投薬してるかとか、把握しているらしいですけど。
その辺からの情報GETとか?
521優しい名無しさん:2012/10/18(木) 18:33:21.55 ID:phGL8eaF
>>519
卑下なさんな

精神で入れたなら、精神の求職者の採用で担当者が気にかけていることを教えてくれると、もっと嬉しいw
522優しい名無しさん:2012/10/18(木) 19:08:22.09 ID:I7jHHtWh
>>520
社長、役員、人事と所属部署は知ってるけど、他の部署は知らないことが多いのでは。で、後から何なんだあいつはとなって揉めるのが人事にセンスのない会社の起こすパターンですね。
本当は周知した方が誤解がなくていいんだけど。
処方の内容は担当医と通じてない限り知ることはないです。保険点数は分かるかもしれないけどね。
523優しい名無しさん:2012/10/18(木) 19:47:00.70 ID:I7jHHtWh
>>521
それは会社によって様々ですよ。
すぐに辞めないか、休まず会社に来るのかだけを気にするところもあれば、コミュ力の有無を重視するところもあります。
健常者と同じだけ働けるかなどと調子のいい事を期待するブラック企業もありますし。





524優しい名無しさん:2012/10/18(木) 19:56:34.95 ID:Kzj/sQdU
>すぐに辞めないか、休まず会社に来る

当たり前ですね

>コミュ力の有無を重視

当然ですね

>健常者と同じだけ働けるか

まあ給与を求めるなら、その分の働きを求められて当然でしょう


上記に該当しない精神障害者は作業所へGO
525優しい名無しさん:2012/10/18(木) 20:07:12.86 ID:phGL8eaF
>>523
ありがとう

>>524で書かれているように、当たり前のことと言うか、勤務態度が良いというのが当然の帰結のようですね。

そういえば私も勤怠が安定しないと言うことで正社員昇格はできませんでした・・・
526優しい名無しさん:2012/10/18(木) 23:11:11.50 ID:Tv2ARq3k
>>524
作業所に行って時給80円でコキ使われるんですね。会社に入った時の
訓練との名目でアレコレ文句を言われて。
あんなカスみたいな所に行かなきゃいけないレベルの奴は、就職なんて無理
だろ
527優しい名無しさん:2012/10/18(木) 23:36:46.97 ID:XTbsy7Jf
作業所よりかはバイトのほうがまだなんぼもマシだろ
528優しい名無しさん:2012/10/18(木) 23:40:00.50 ID:Kzj/sQdU
バイトなら時短や週3日でオーケーのところもありますね
フルタイムかつ週5日の労働が継続できない人のことを言っています
529優しい名無しさん:2012/10/18(木) 23:43:32.79 ID:kqgyoSbi
作業所行く人はナマポもらってるんじゃないの
530優しい名無しさん:2012/10/19(金) 00:00:20.89 ID:I7jHHtWh
私月手取り26万くらいです。+茄子2ヶ月。

探せばありますよ。。。
531優しい名無しさん:2012/10/19(金) 00:36:15.66 ID:sVZkIYJy
手取り26万円、裏山すぎ。
フルタイムで週休2日ですか?
特別な資格がいるお仕事ですか?
大学卒でいらっしゃいますか?

532優しい名無しさん:2012/10/19(金) 04:38:00.36 ID:QoqgHrjg
残業代がかなり入ってそんなもんです。
キチガイにはそれなりに激務なので手放しにおすすめはしないですよ。
学歴は中退。
アスペなので特定分野では健常者以上のスペックが出ます。
533優しい名無しさん:2012/10/19(金) 07:28:51.34 ID:LnKhbQWt
別に作業所いってどうこうは無かったけどな。
あそこは毎日外へ出て行く切欠づくりだったし。半年くらいで
「もう慣れたから、オープンで仕事さがします」って今のクリーニング工場と
店舗間の配達員の仕事があるんだし。(契約だけど)

作業所にどっぷり浸かるのは良くないが、リハビリと割り切ればいい。
作業所でやる事は特に仕事に繋がらないが、すぐに5-6時間の就労に
耐えられたのは、行った意味があったと思う。何もしないでいるよりはマシじゃないか?
534優しい名無しさん:2012/10/19(金) 11:47:24.65 ID:5NQiA1hH
作業所ってだいたいいくら貰えるの?
535優しい名無しさん:2012/10/19(金) 14:08:08.58 ID:uhF9aB3C
出たことのないお茶代を引かれて月に200円かな。
536優しい名無しさん:2012/10/19(金) 16:24:49.43 ID:QJqn0Cgn
交通費+食事代(食べる人はね)+作業所利用料+給料=大赤字
食事代(食べる人はね)+作業所利用料+給料=赤字
作業所利用料+給料=プラマイゼロくらい

※私のところでは自立支援・手帳所有の対象者でもこんな感じ。
学生時代にでも短時間アルバイトの経験があるなら、
その落差に驚いてやるのがバカバカしくなるよ。
だから私は3ヶ月でやめてパートに切り替えました。
こっちのほうがまだマシ。
537優しい名無しさん:2012/10/19(金) 17:36:50.24 ID:3rKA9d6d
4月から障害者雇用率が2.0%で時期は未定だけど2.2%の予定らしいけど
日常生活に支障ほぼ0で見た目も健常者の身障の取り合いが激化するだけなんかなw
538535:2012/10/19(金) 18:05:14.55 ID:uhF9aB3C
出たことのないお茶代を引かれて200円は誇張じゃないよ。
その200円を衝撃とともに見ていたら、
「カップラ食えんじゃん、カップラ!。ぎゃはははは」と社長が笑ったのをみて、
こういう行政から金をもらって障害者じゃない人の雇用と、社長の「家業」にしているのだと感じた。
よって、最早作業所には通いたくなくなった。
539優しい名無しさん:2012/10/19(金) 19:57:08.63 ID:3rKA9d6d
そういう商売を真顔で出来る奴ってサイコパスなんだろうなあ
540優しい名無しさん:2012/10/19(金) 20:12:57.13 ID:5NwnFbrv
サーナとか言ってるやつは↓の合同企業面接の参加企業の情報見てみろよ
採用実績で精神があるの、24社中1社だけだぞw(俺の見落としじゃなければ)
http://www.web-sana.com/site/festa/index.php?area=tokyo&no=T0088&tab=companylist&seed=0.0765023762&page=1
541優しい名無しさん:2012/10/19(金) 20:14:57.86 ID:3rKA9d6d
実績なんて見るだけ無駄だわな
身体様に施設アピールするのが目的で精神はどっかで死んでろだしな
542優しい名無しさん:2012/10/19(金) 20:37:42.96 ID:5NwnFbrv
富士ソフト企画が精神を積極雇用してるみたいだけど、どうなの?
ホームページがリニューアルされてから消えたけど、リニューアル前に
あった在籍してる障害者の内訳で、7割ぐらい精神だった。
543優しい名無しさん:2012/10/19(金) 20:41:44.58 ID:VRccyIY0
社名は伏せたほうが良いよ
たまに講演会とかあるから行ってみたら
以前は横浜でやってたような気がする
倍率が高いって支援者が言ってた
544 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:3) :2012/10/19(金) 20:48:17.78 ID:P8kDXaTo
>>534
俺の所は低くて1.8万貰える
ちゃんと仕事したらだけどね
545優しい名無しさん:2012/10/19(金) 21:24:46.96 ID:lULgK9KN
精神はハロワ経由で中小企業や軽作業系の仕事を見つけるといいよ
身体と同じ土俵に立とうとするのは間違いなので
546優しい名無しさん:2012/10/19(金) 22:07:22.02 ID:5NwnFbrv
>>543
社名を伏せた方がいいのは知らなかった
すまん
547優しい名無しさん:2012/10/19(金) 22:38:40.99 ID:fnPJisA9
富士ソフト系列って元祖鬱病量産工場じゃないですかー
548優しい名無しさん:2012/10/19(金) 22:49:06.70 ID:sxyTtu/2
>>526就労支援移行型は仕事紹介してくれるから利用してます
A型ならバイトと同じくらいの給料貰えますよ
今は時給150円で利用しています 中々やる事が多い割に給料が低いので嫌になりますが仕事を紹介してもらう為に我慢して通っています
549優しい名無しさん:2012/10/19(金) 23:23:05.13 ID:sVZkIYJy
>>532
残業代を含めての金額なのですね

手取り26万という事は
元は32万位のお給料なのですよね

いや・・・うーん自分からしたら夢のような金額なので
出来る人は凄いなぁとため息ばかり出ます
550優しい名無しさん:2012/10/19(金) 23:40:55.58 ID:lULgK9KN
精神障害者は手取り10万円というなけなしの金でも満足しなければならない。そのように教育しているところだ
551優しい名無しさん:2012/10/20(土) 00:10:30.67 ID:3FEqhVMZ
フルタイムで働くんだったら手取り10万超えるとは思うのだが。。。

自分でも今パートタイムで手取り9万〜10万(月により変動する)もらえてるし。

フルタイムで働いて手取り14万以上を目指しているのだが
でも税金とか厚生年金とかでひかれたら
フルタイムになったところで
引かれる金が増えるだけで
生活苦しいのは変わらんのかな

552優しい名無しさん:2012/10/20(土) 00:44:48.10 ID:pl53dR5g
雇用率未達成のペナルティが5万円/月*人数と
もしかしたら未達成企業とし公表されるかも
じゃペナルティになってないわな
世間からすれば障碍者雇用なんて企業へ同情するくらいだし
553優しい名無しさん:2012/10/20(土) 00:52:39.59 ID:DUOOpKKj
身体障害者だけ採ってもペナルティにならないしな

精神障害者は「完全に治るまで」作業所もしくは閉鎖病棟へどうぞ、が世間の認識だもの
554優しい名無しさん:2012/10/20(土) 01:36:22.71 ID:pl53dR5g
まあそこもILOに口すっぱく言われそうだね
555優しい名無しさん:2012/10/20(土) 07:15:26.35 ID:07N25RVw
フルタイムで10万越えするのは都心部だけだろ
フルタイムでも額面8万なんて会社あるぞ
働くのがばからしくなってくるよ
556優しい名無しさん:2012/10/20(土) 08:37:40.60 ID:qeZq9WYe
ネガティブな発言が多くて辟易するな。
557優しい名無しさん:2012/10/20(土) 09:37:33.36 ID:CUCAdhSB
厚生労働省に国民の声というところがあって雇用対策室もある
そこに電話かけることもできるよ
558優しい名無しさん:2012/10/20(土) 09:37:33.96 ID:pl53dR5g
明るいニュースくださいよおw
559優しい名無しさん:2012/10/20(土) 10:59:19.25 ID:owNRmb7g
お聞きしたいのですが、障害者枠で企業で就労することになった時、
交通費などは会社が実費負担してくれる場合は、そのまま実費分を
出してもらってますか?

それとも、手帳で半額になる場合は半額分で申請してますか?
560優しい名無しさん:2012/10/20(土) 11:23:09.74 ID:0ilhWmuu
半額の申請しないとだめでしょ
561優しい名無しさん:2012/10/20(土) 11:38:46.92 ID:WNSs3aY1
うちは距離に応じて交通費が支給されるので、私は通勤の交通手段は自転車と申告していますが交通費が支給されています。
562優しい名無しさん:2012/10/20(土) 15:05:42.67 ID:HaG6k981
精神手帳ぐらいで半額になるのか?
療育手帳ならありえるが
563優しい名無しさん:2012/10/20(土) 16:22:31.82 ID:NbHWIIqF
公共交通機関半額は身体だけだよ。
東京なら都営地下鉄だけは無料になるけど。
564優しい名無しさん:2012/10/20(土) 17:30:47.37 ID:xCaqVTeG
来年の合同面接会も人多いのかな
時間があるから資格試験の勉強中
精神障害者の職業訓練ってコースが少ないな
565優しい名無しさん:2012/10/20(土) 18:11:26.14 ID:NbHWIIqF
アビリティスタッフィングの合同説明会に行ってきた。
期待はできないけど従来の紹介会社よりはいいかも。
566優しい名無しさん:2012/10/20(土) 19:43:18.04 ID:qeZq9WYe
医師は僕のことを、自閉症か統合失調症か判断がつかない状態だと診断しました。

そういった病気のせいか、ネット上でもうまくコミュが取れずに、
「てめーのカキコむかつくんだよ逝ってよし」的な雰囲気にいっつもなります。

こんなボクでも雇ってくれてる会社、付き合ってくれる恋人がいる。
今の会社は3年目だけど、その前にも障害者枠で勤めていた。

年金は厚生3級手帳は2級です。とりとめのない内容ですみません。
567優しい名無しさん:2012/10/20(土) 19:58:20.62 ID:ZoBpWZHT
倒産にて失職。
今就活してるけど、正直きつい。
でも休みが長ければ長いほど、
就職できた時に通勤すらきつくなるんだろう。
今、頑張るしかない。

障害者枠で応募しようとしたけれど
コンサルタントにダメ出しされた。

とにかく頑張る。
568優しい名無しさん:2012/10/20(土) 20:12:45.23 ID:qeZq9WYe
>>567
コンサルタントってどんなの?
役に立ってる?
569優しい名無しさん:2012/10/20(土) 20:41:17.44 ID:3FEqhVMZ
>>555
そうなんだ
すまん
570優しい名無しさん:2012/10/20(土) 20:44:22.68 ID:3FEqhVMZ
>>559

自分のとこ
母子家庭の人が地下鉄・バスは半額免除の券持ってるのに
全額 申請して交通費もらってて
後からそれがばれて
多く支給された分を返還させられてたよ

たとえその時はばれなくても
後からばれて返還請求されたらめんどくさいし
ただでさえ精神はよく思われてないのにさらに心象が悪くなるから
初めから総務の人に一言言って半額申請しといた方が
自分の今後の為にいいと思うよ
571優しい名無しさん:2012/10/20(土) 20:51:12.13 ID:0ilhWmuu
後でバレるって、とっても恥ずかしい。
後ろぐらくないように生きたいわ
572優しい名無しさん:2012/10/20(土) 23:53:07.16 ID:zTKqyT1Z
ハロワで募集してる職業訓練から面接会参加して決まった者だけど、
しょうじき、職業訓練は訓練にならないよ。
ただ、作業所と同じ事をやらされて卒業させるだけ。

あれなら一般枠の職業訓練に行って障害枠で就職した方が絶対に良い
573優しい名無しさん:2012/10/21(日) 00:29:41.76 ID:I2KmmJoY
どのような職業訓練を受けられたのですか?
574優しい名無しさん:2012/10/21(日) 07:09:22.87 ID:sA/TVtVi
>>572
障害者が一般の職業訓練を受けるのはハロワ側が止めに入らない?
575優しい名無しさん:2012/10/21(日) 07:35:12.44 ID:qqvY4Y+L
>>574
俺の場合、一般枠の訓練、ハロワ側が勧めてきたよ。

障害者でも、障害の程度が軽かったりで、一般の訓練ついていけそうな人だったら、
ハロワ側がすすめることもあるんだって。
576優しい名無しさん:2012/10/21(日) 09:28:28.49 ID:3Nyxky9+
あくまでうちの会社のケースだけど、、、
初めに上長に半額で申請すべきか、聞いてみたら
正規の通勤代(定期代)を出すからって言われたよ。
会社によりけりだから、総務に聞いてみるといいと思う。
577優しい名無しさん:2012/10/21(日) 10:43:38.47 ID:pJI5dlP5
訓練ってお金かかるんでしょ?
こっちは早く就職したいのに金払ってまでなあ
578優しい名無しさん:2012/10/21(日) 12:33:05.16 ID:5oTfdHDX
>>559
>
>それとも、手帳で半額になる場合は半額分で申請してますか?

差額は着服しているよ
579優しい名無しさん:2012/10/21(日) 12:43:54.51 ID:kZ94Ua5f
>>557
ハローワークからの支持とかで行くならお金貰いながら行く事になる事もありますよ。(失業保険の期間なら失業保険は貰えるし、期間後でも場合によっては基金からお金貰えたり、障害者職業能力開発校だと通所手当が貰えたり)
一度ハローワークは行った時に聞いてみるのもありだとは思いますよ。
資格とか取れば就職に繋がりやすくなる事もありますし。
580優しい名無しさん:2012/10/21(日) 15:26:30.14 ID:YLDQqwcQ
>>563
義務はないから文句は言えないけどさ
西武とか頑なに拒否とか
精神の扱いなんてそんなもんなんだなーと悲しくなる
>>574
止めはしないけど
そもそも精神向けの訓練自体がほとんどないんだよ
581優しい名無しさん:2012/10/21(日) 15:46:17.08 ID:djigxBhU
働かないで家で寝てろってこったよ
労働厨はこれだからwww
582優しい名無しさん:2012/10/21(日) 16:43:55.32 ID:I2KmmJoY
一回合同面接会行ってみ
悠長なこといってられなくなるから

なんとしてでも外に出て這い上がろうとする気を持たないと
親が高齢になった時
自分が苦労するかもよ

生活保護もらえてたり
親の遺産があるなら別に家でゴロゴロしててもいいと思うけど
583優しい名無しさん :2012/10/21(日) 17:07:27.22 ID:fLjE63lX
障害者でこの競争率だったら、健常はどんだけ〜って感じになるよね。
まあ、中には舐めてるやつもいるんだけど。
同伴者ありの人も結構いるけど、障害軽めだったら一人で行って経験
積むのがベスト。
584優しい名無しさん:2012/10/21(日) 17:18:05.28 ID:g8w/CZpg
悠長なこといってられないのが問題。
先の未来の予測なんて不可能だし
貧乏だと親が高齢になれば、介護しないといけないし、
仕事と両立するのは難しい
585優しい名無しさん:2012/10/21(日) 18:31:17.34 ID:tQ8P+Vj3
次から次へと難題が振りかかかる
586優しい名無しさん:2012/10/21(日) 18:46:00.12 ID:Wb3lEq40
>>573
俺はパソコン実務の学科に通ったけど、実際には作業所の奴らと同じ内容の事を
やらされて卒業前には実際に作業所が請け負ってる仕事をタダ働きでやらされた。
パソコンのタイピングは早くなったけど、それ以外の実務は何の役にも立って
ない。

就職を考えるなら「トライ(障害者向けの職業訓練)」は止めた方が良い。
精神の訓練があるかないかは、多分地域差によると思うけど。
重度な障害向けだよ、トライは。
587優しい名無しさん:2012/10/21(日) 19:03:58.62 ID:+yiResz+
いまなら英語ができれば拾ってくれるところはあるよ。
5年後は知らんけど。
588優しい名無しさん :2012/10/21(日) 20:21:44.11 ID:fLjE63lX
クローズで活動していた時にTOEICスコア460点を堂々と履歴書に
書いて行って、怒られたは思い出になってます。
589優しい名無しさん:2012/10/21(日) 21:38:30.44 ID:I2KmmJoY
>>586
ありがとうございます

自分は一般のパソコンと
障害者用のパソコン教室どちらも受けて
一般の方は早くて全くついていけなかったので障害者用を受けました
自分の地域は障害者個々人に合わせて問題をさせて
わからないところがあればその都度教えるという形でした

自分が受けたのは障害者全員対象だったので
精神も身体もいました
精神が多かったです

>卒業前には実際に作業所が請け負ってる仕事をタダ働きでやらされた。

県から請け負って障害者専用パソコン教室を開いてると思うのですが
それは委託先の県のハロワに苦情言ってみてもよかったんじゃないでしょうか
今後そこ関係からお仕事を頂くなら
誰からの苦情なのかばれてしまいそうで言えないかもしれませんが

考えようによっては実際の仕事を体験させてもらえたとも思えるのですが
どうなんでしょうかね
590優しい名無しさん:2012/10/21(日) 23:38:47.12 ID:3sVqxeLy
明るいニュースがあります
先日の大阪での合同面接会経由で内定が出ました。3回の面接だった
来月から勤務開始です
あなた達も大丈夫だから諦めないでね
591優しい名無しさん:2012/10/21(日) 23:45:56.17 ID:YLDQqwcQ
おめでとうございます
俺なんか気力ないわ
592優しい名無しさん:2012/10/21(日) 23:51:07.97 ID:eZTO47xn
>>590
年齢、職歴、学歴教えて下さい
593優しい名無しさん:2012/10/22(月) 00:08:48.43 ID:gdmqXTPn
おめ!
594優しい名無しさん:2012/10/22(月) 00:40:12.31 ID:/ZpLRjge
おめでとー
どんな仕事ですか?
595優しい名無しさん:2012/10/22(月) 13:51:02.49 ID:/6VoW3AL
>>590
おめっとさん。
なんか参考になる事書いてくれるとうれしい
596567:2012/10/22(月) 17:23:35.07 ID:TfzIIj7r
>>568
レス遅くなってすみません。
キャリアコンサルタントの契約を倒産した会社の親会社でしてくれて
それでお世話になっています。
応募書類の作成から添削、
応募まで面倒を見てくれます。
597優しい名無しさん:2012/10/22(月) 17:54:42.75 ID:g71gsZcd
仕事場で女を呼ぶなといったのに女だらけになった><若い姉ちゃんはまだいいけど、くそばばあはキモいから、関わるなよ!でふぉで自己愛で若い男を取り巻きにするなよ!
598優しい名無しさん:2012/10/22(月) 18:12:49.43 ID:TfzIIj7r
>>590
よかったですね!
599優しい名無しさん:2012/10/22(月) 20:11:43.97 ID:whuICvLb
面接行っただけでクタクタになった。仕事好きだから自分を過信してたよ。働ける体力と精神力なんて全然ないとわかった
合格だったけど辞退した。焦りすぎてたかもしれん。徐々に這い上がっていこう
600優しい名無しさん:2012/10/22(月) 20:52:10.51 ID:Hn+AktiJ
精神の採用は数が少ないので、決まっても
書き込めないことも情報が少ない一因かと。

私も精神三級ですが、先日障害枠で一部上場に
事務職採用されました。

学歴は大卒。ルートは人材紹介。

やはり決め手は、ポストにマッチした能力??経験が
あるかどうか、そして「一緒に仕事できそうか」

の印象です
601優しい名無しさん:2012/10/22(月) 22:06:51.55 ID:gdmqXTPn
>>600
書き込みありがとうございます

うーん残念ながら自分は全部当てはまらないorz
かといってそれで大人しく諦めたら本当に詰んでしまうので
数打つしかないですかね

しかしまだ自分は数社落ちただけで堪えてるのに
学生の就活では50社100社落とされるのはざらなんですよね
よく心が折れないわと関心せざるをえません
彼らはどうやってモチベーションを保ってるんだろうか
602優しい名無しさん:2012/10/22(月) 22:24:40.95 ID:clR4GdKt
35歳なんですが今から東大(理系)に行って40歳ぐらいで初就職できますかね?
精神障害2級です。統合失調症です。
603優しい名無しさん:2012/10/22(月) 22:39:49.51 ID:Hn+AktiJ
>>601
私も決まるまでに何社も落ちました。

不調のときに仕事のスペックを下げて受けても、
精神ぽい顔だっただけで落とされた感があります。

不調のときでも、無理なく、かつ出来る限り
脳を使って仕事に備え、体調が回復したら
就活、ですか。。あくまで理想論。。


それよりも、私達にはそこまでして仕事する
だけの目的意識を持てるかどうかがハードル。

私の場合はせめてあと十年、子供の為に頑張りたい。
604優しい名無しさん:2012/10/22(月) 23:13:46.84 ID:oDFqG0av
>>602
東大は新卒年齢制限の対象外ですので大丈夫です。
605優しい名無しさん:2012/10/22(月) 23:16:08.99 ID:piT3lNK7
>>603
お子さんいらっしゃっるんですね
発病する前から仕事のキャリアがあったのですね
606優しい名無しさん:2012/10/22(月) 23:27:27.92 ID:Y6nECrdX
>>602
率直に言って無理だと思う。
それに、本気で東大入れると思ってるの?
607優しい名無しさん:2012/10/22(月) 23:29:37.59 ID:gdmqXTPn
603さんも何社か落ちられたのですね
うーん。。。
高スペックの方でもそうだとすると
私はもっと覚悟を決めておいた方がいいですね
覚悟を決めて挑みます

病んでる時ってどう頑張って隠しても
相手にばれてしまうものなんですよね
私もハロワに初めて行った時は物凄く病んでたらしいです
見た目で分からない位に回復してから職員さんに教えられました

603さんはお子さんが心の支えになってらっしゃるのですね
お子さんの為にもファイト!
608優しい名無しさん:2012/10/22(月) 23:35:35.88 ID:8SUiabNJ
>>602
修士までいけば就職先あると思いますよ
609優しい名無しさん:2012/10/23(火) 00:03:04.87 ID:DITV/lw4
ハロワに行くより人材紹介(障害者専門)に
行ったほうがいいように思うけど。
610優しい名無しさん:2012/10/23(火) 00:42:22.23 ID:mvqbHGyH
高卒で研究者になれる企業ある?
611優しい名無しさん:2012/10/23(火) 01:43:53.59 ID:t1Scd9iO
>>602
精神病持ちということを考慮するとどこも採用を手控えると思う(東大出でも40超えでは)
素直に障害枠で今すぐ求職活動したほうがいいですよ、年齢的にもギリギリですし
612優しい名無しさん:2012/10/23(火) 02:20:26.91 ID:xi/6kb4i
精神枠の就業に抵抗ないですか?
医者もハロワも本音で尋ねると、企業の精神障害に対する理解度は低いようですけど
一般枠での復帰を考えてる人は少ないんでしょうか?
613優しい名無しさん:2012/10/23(火) 05:31:10.56 ID:p4QdWz9H
>>602
はっきり言って東大出身は文武両道のスーパーマンか
精神を病んではっきり言ってキチガイのどちらかです
企業も東大が行くような所はバカではありませんから
失礼ですが貴方が後者と見抜く位の頭は持っています
614優しい名無しさん:2012/10/23(火) 07:01:27.42 ID:kiqfbr8A
>>612
そもそも抵抗うんぬん言えない状況
クローズでも就職出来るような学歴や職歴ある人なら選択肢もあると思うけど
オープンですら職にありつけるか難しいんで・・・
615優しい名無しさん:2012/10/23(火) 09:25:43.39 ID:HNuuFoFg
>>612
私の理解では、オープンで適度な負荷で末永く
働けたほうが生涯の満足度は高くなるかと

クローズだとせっかく就業しても無理がたたって
短期で悪化して退職になるリスクが高い


結局自分や家族がどれだけリスクを許容して
プライドを優先できるかどうかじゃないですかね

616優しい名無しさん:2012/10/23(火) 10:52:08.59 ID:u7OUoVvX
低賃金だけど末永く働ける

高賃金だけど悪化して結局働けなくなる

頭のいい人なら迷いなく前者を選ぶ
617優しい名無しさん:2012/10/23(火) 11:31:51.78 ID:xi/6kb4i
>>614-5 返信ありがとうございます

オープンの求人を確認すると、クローズと同じ残業時間(平均20時間/月)なんです。
技術職なので、ピーク時の残業時間が厳しいと思うので不安なんです。
かといって、職種変更も・・・

皆さんの職種でも、オープン/クローズ共に同じ残業時間でしょうか?

誇れる様な学歴はないですが、ずっと足りないスキルを追い求めてきました。
プライドを感じてますし、そのリスクに足もすくみます。

求職しはじめで、現実を理解してないんですね。いい年齢なのに。

>>616
なるほど。無駄なプライドが邪魔してそうですね。
618優しい名無しさん:2012/10/23(火) 11:38:29.34 ID:xi/6kb4i
>>616 お礼が抜けてました。
シンプルで明快な回答ありがとうございます。
619優しい名無しさん:2012/10/23(火) 11:45:21.28 ID:u7OUoVvX
>>617
前職で体調悪くしたんでしょ? だったらプライド以前の問題なのはわかると思うんだけどね。頭のいい人なら理解できるっしょ
620優しい名無しさん:2012/10/23(火) 12:01:32.54 ID:xi/6kb4i
>>619 即レスですね
俗にいうコミュ障(?)なんですかね・・・
アスペの可能性があり、興味の対象、適職の範囲が狭いんですよ。
事前に会社の環境は分からないので、つい職種に拘るんでしょうね。
621優しい名無しさん:2012/10/23(火) 13:01:20.54 ID:xi/6kb4i
回答のポイントがズレてますね。

体調を崩したのは、前職と身内の介護の負担に耐えられなかったんです。会社は無理解で離職しました。

主治医も判断しかねるのか、オープンを推奨しません。アスペも素人判断です。
当時のことを整理して、体調と相談しながら「末永く」勤められる場を探します。

ありがとう
622優しい名無しさん:2012/10/23(火) 13:23:08.46 ID:nItp7DCq
NHKでSEやっていた人の転落ぶりが紹介されていたな
過酷さゆえに突然死したり、生活保護受給したり
精神薬を山のように飲んでいたりと
ヤラセかもしれんが
623優しい名無しさん:2012/10/23(火) 13:36:51.92 ID:iGkNeS4g
>>622
いや、ヤラセではないと思うな。

SEはここ10数年で急速に需要が減ってると思う。
人を減らすための圧力が物凄く、同時に技術革新が速過ぎで、
生き残り競争激しいので、生命力が高く、能力が高い人以外、
追いつけずに疲れ切ってしまうのだろう。
624優しい名無しさん:2012/10/23(火) 15:41:34.22 ID:kiqfbr8A
30歳定年説があるくらいだしね
625優しい名無しさん:2012/10/23(火) 15:46:29.89 ID:gldG0eZZ
ITドカタってやつか
626優しい名無しさん:2012/10/23(火) 16:20:18.35 ID:rzL1tJy4
そうだよ。屋号の有名な企業とはかなり差があるよ。簡単に言うと防衛、人権にかかわるデータは下手な企業には回らない。おそらくメンタルか肉体どちらか崩壊して終わり
627優しい名無しさん:2012/10/23(火) 17:36:24.20 ID:qwHFCCTn
今の日本に精神壊して生きてる奴の居場所は無いって事だよ。

誰かゲバラみたいに革命を起こせよ、今の日本に
628優しい名無しさん:2012/10/23(火) 18:05:30.46 ID:F3+olPue
俺の目標は、市から優良障害者として表彰される事だ。
「働き者なので本当は精神障害者でないで賞」
という、賞で表彰されたい。
629優しい名無しさん:2012/10/23(火) 19:32:25.64 ID:rzL1tJy4
革命は嫌でも去年から起きてますが何か??
630優しい名無しさん:2012/10/23(火) 20:37:35.56 ID:CwiXir5U
631優しい名無しさん:2012/10/23(火) 20:55:15.34 ID:yeWNXu4G
     (´・ω・`)
   /     `ヽ.   お薬増やしておきますねー
  __/  ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\


     (´・ω・) チラッ
   /     `ヽ.   
  __/  ┃  __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\
632優しい名無しさん:2012/10/23(火) 21:04:13.50 ID:HNuuFoFg
633優しい名無しさん:2012/10/23(火) 21:50:32.49 ID:j+ZYHEZS
「もっと自己主張しようね」とかよく言われるんだよな。

そういえば、自分殺して人に合わせることだけが生きる術だったっけ。
いまさら自己主張ってね、とてもじゃないけど出来ないし、どうすればいいのかすらわかんないや。
634優しい名無しさん:2012/10/23(火) 22:01:04.77 ID:CwiXir5U
仕事先で?
635優しい名無しさん:2012/10/23(火) 22:06:50.19 ID:j+ZYHEZS
そうだよ。
ちょっと自分を出したら、生意気になってしまったり、人と衝突したり。
難しいね、自己主張って。
636優しい名無しさん:2012/10/23(火) 22:11:56.74 ID:IbiF7iYK
あのぉ〜、ここで聞いてもいいものか良く分からないのですが、
在宅業務、所謂「内職」をしてる人って居ますか?

鬱とパニック持ちで、それでもアルバイトを探してたんですが
落ちてばかりでホトホト嫌になりました。。。

メンヘラでも出来そうな内職ってありますでしょうか?
内職は諦めて、アルバイトを探し続けたほうが良いでしょうか?
637優しい名無しさん:2012/10/23(火) 22:31:02.25 ID:CwiXir5U
>>635さん
自分を出すと生意気に思われて人と衝突するのですね?

ご自身の話をする時に
同じ意味の言葉でもやわらかい言葉に言い直してみると
何か違って来るかもしれません


>>636さん
私の地域の話ですが県が運営している所で障害者専門の内職はあるそうですが
登録が必要だそうです

私もお願いしてみたのですが
現在他の障害者枠で就職している人は登録が出来ないそうです
そちらではパソコンを使った作業をするとお聞きしました
638優しい名無しさん:2012/10/23(火) 22:39:53.81 ID:CwiXir5U
自分は在宅でメール?でお仕事を頂いて
完成したらまたメールで送るそうです

メールでは送れないような容量が大きいデータのものは
データ保存出来るサイト?に入れたりするのでしょうかね
639優しい名無しさん:2012/10/23(火) 22:43:08.01 ID:IbiF7iYK
>>637さん
ありがとうございます。

区役所の福祉課かハローワークにでも行けば、
紹介してもらえるのでしょうか?

インターネットに出ているところは詐欺が多いと聞きますし。。。

ちなみに障害者手帳は取得しておりませんし、
医者もそんなに悪くはない。と判断しているようです。
だから、とりあえず短時間・短期間で働けるアルバイトを進めているんだと思います。
640優しい名無しさん:2012/10/23(火) 23:01:28.40 ID:CwiXir5U
ハローワーク経由では在宅のお仕事の求人は残念ながらないと思います

私の地域限定の話ですが県庁のホームページから
商工労働部の就職支援機関などのリンクを辿って行くと
障害者雇用をサポートする機関がどこかにあると思います
県主催で障害者専門の職業訓練?を請け負っている機関なのですが
そちらに登録し
一定期間(1〜2ヵ月)在宅でネットを通して訓練を受けた後、
在宅のお仕事を紹介して頂けるとお聞きしました

残念ながら
「障害者手帳を取得していて今現在無職」というのが絶対条件でしたので
639さんは対象外という事におなりになるかもしれません
ですが
今現在お持ちでなくても、これから取得予定、という事で登録する事は場合によって可能だと思います
641優しい名無しさん:2012/10/23(火) 23:04:49.92 ID:CwiXir5U
そういえば
区役所の福祉課に相談するのはとてもいい事だと
私の地域のハローワクの正職員さんがおっしゃってました

区役所の福祉課はそちらの地域の全部の情報が集まってるので
ハローワークでお聞きするよりも
より詳しく施設や支援機関を教えていただけるとか
642優しい名無しさん:2012/10/23(火) 23:09:50.81 ID:CwiXir5U
私の知人で
どこから見ても健常者の方が
ご自分で調べて医師に頼み込んで
3級を取得された方がいらっしゃいます
(取得された後も普通に一般で仕事をされてました)

そちらの医師があまり悪くないと判断されたとの事ですが
たとえそうだとしても
今一度障害者枠でお仕事をしたい旨を伝えてお願いしてみられるのはいかがでしょうか
643優しい名無しさん:2012/10/23(火) 23:15:04.09 ID:3gvM00E2
>>636
俺は多少絵心があったからインターネットで作品売って小銭稼いでるよ
実質出来高制だし時給に直せばアレだが、趣味兼実益と考えれば中々悪くない額
職場の世間話の種にもなるし、面接のアピールにもなるから割と重宝してるわ
644優しい名無しさん:2012/10/23(火) 23:37:57.04 ID:qwHFCCTn
>>642
>どこから見ても健常者の方が

あなたはその人の内面全てを知ってるの?そうやって勝手に決め付けるのは
その人に対して失礼だと思う。もしかしたら、あなたが見えてない部分でその
人なりに生き辛さを感じているのかもしれないのだから。

俺も周りから健常者にしか見えないって散々言われた中で、悩んだ挙句に手帳を
取得した身だけど、俺の何を知ってるんだって文句を言いたくなる。
仕事だって何処に行っても1年も続かないで30歳までパートとニートの
繰り返しで何処が健常者だと。健常者なら普通に正社員で働いてるわ。

あなたを責めるつもりはないけど、健常者にしか見えないとか勝手に思うのは
相手を傷つける事もある事は分かって欲しい
645優しい名無しさん:2012/10/23(火) 23:45:41.88 ID:CwiXir5U
私は友人が壊れた経緯はお聞きしております
それは壮絶です
外から見れば、一見元気そうに見える、という事です
実際一般で働けていますし
医師から手帳を取得するよう言われたわけではありません
医師からは必要ないと言われたそうで
仕方がないので医師を変えたそうですよ

あなたも今まで理解されず傷つかれて来られたのですね




646優しい名無しさん:2012/10/24(水) 00:14:32.68 ID:X3PRJ4AL
求人見ると契約とかパートとかばっかりなのな。
契約も一年更新とか三年限りだとかさ。三年で放り出されたらどうすんだよなぁ。
それだけ年齢だって行っちゃうんだよ?三十代後半の人とか三年契約終ったら四十だよ?
次の仕事とかなさそう。
647優しい名無しさん:2012/10/24(水) 00:57:42.06 ID:b6IYrjxU
それが精神障害者のおかれた現実です。素直に受けとめて下さい
40、50になったら介護職に付けば良いからね
648優しい名無しさん:2012/10/24(水) 02:57:29.11 ID:S7QPPT5L
精神薬は、糖尿病になりやすかったり、肥満の原因になるのだから、
事務なんかすんなよ!糖尿病、肥満、間違いなしだ。
肉体労働をするのだ。長生きしたいだろ!
649優しい名無しさん:2012/10/24(水) 12:53:19.80 ID:JJK6KrZZ
>>646
企業だって変なの掴まされたくないだろ
助成金出るうちに様子見て、問題なく使えそうなら契約続行
契約続行して雇い続けるのはかなり良心的なほうだ
助成金目当ての雇い止めが当たり前だよ
650優しい名無しさん:2012/10/24(水) 16:21:54.57 ID:0wXx5gi4
長生きなんてしたいわけ無いだろ
651優しい名無しさん:2012/10/24(水) 16:47:54.89 ID:QC9v8AUl
障害者枠ってどんな求人があるのか
精神は採用されるのか
全くわからないけど、ハロワに行ってみる価値はありますか?
652優しい名無しさん:2012/10/24(水) 17:52:02.43 ID:eWXoL3+b
>>651
ハロワ行かなきゃどんな募集があるのか見れないよ
様子見でもいいし、一度行ってみたらいいんでない?
考える上での重要な材料になるのは確か
653優しい名無しさん:2012/10/24(水) 18:03:13.41 ID:hn3oQ6ZT
>>651
無理せず休む。興味が出た時に尋ねる。現状がわかると思いますよ
654優しい名無しさん:2012/10/24(水) 21:52:09.00 ID:/sonM9tr
今興味がわいてるんじゃないの?
655優しい名無しさん:2012/10/24(水) 22:00:29.84 ID:uQtZVdLl
>>651
望むような職種がなかなかないように思えても、継続的に行き続ける事でイイ事がある場合もある
ソースは俺
656優しい名無しさん:2012/10/24(水) 22:31:45.20 ID:0wXx5gi4
どうせ若いんだろ
657優しい名無しさん:2012/10/25(木) 00:20:04.60 ID:v+PwTirn
>>602

これから東大の学部を受験するんですか?!

就活時にこれまでのブランクを説明するには、
病気をオープンにするしかないですよね。

入試だけでなく卒業までの勉強も大変だし、
せっかく東大を卒業しても就職できなかったら悲惨ですよー?

就職でなく、何か資格をとって自営でも目指されたらどうですか?
それに行かせる分野で学士を取ろうというなら、アリかも。

国際化の時代だから、学資が十分あるんだったら
海外の一流大学にでも留学して
英語ぺらぺらとかになれば、
需要があるかもしれませんけど、
精神障害者にはきつそうですしね。。。
658優しい名無しさん:2012/10/25(木) 00:28:51.21 ID:v+PwTirn
医師とか看護士とかなら、年をとってから大学に入って資格とっても、
就職できそうですが、
たしか、精神障害者は、資格を取る上で欠格対象だったような気が。。。

薬学部も6年制になっちゃって、学費かかるしね。。。
659優しい名無しさん:2012/10/25(木) 01:25:42.57 ID:S1LWqmGi
>>622
精神科のお客さんの半分以上はIT技術者なのは有名
そして富○系列は鬱病量産工場と揶揄されている
660優しい名無しさん:2012/10/25(木) 01:39:48.53 ID:rpMDh1kJ
ITは精神病んでの退職が多く、隠れメンヘラも多い。
自覚がなくて失敗を責任転嫁しまくる者も多く、独特の雰囲気がある。
他人に伝染するのが厄介かな・・
661優しい名無しさん:2012/10/25(木) 04:52:30.75 ID:ZevKAqYL
>>659
富○通系列はハゲ散らかしたおっさんも多いですねww
662優しい名無しさん:2012/10/25(木) 08:43:58.30 ID:Mrq2UrGA
>>659
入院した時、30代の患者で一番多かったのがIT関連だった事実…
というか、閉鎖行きになるほど重症者造ってんだよなぁ。すごい
業界だと思う。
663優しい名無しさん:2012/10/25(木) 09:00:15.82 ID:ZrmkF8hF
>>602
東大を卒業したら、吉本には絶対就職できます(就職条件:東大卒)
他の企業での就職は無理でしょう
大学に残って院、修士課程・博士課程などに進んで研究者になるしか道はないかと
664優しい名無しさん:2012/10/25(木) 10:49:38.59 ID:t9E+BRcv
博士課程を満了する頃には50代。研究者のポストはもう無いっすよw
塾の非常勤として細々とやっていくしかないだろう
でも吉本はいいよね。精神疾患者コントでもやれば、世間へ周知できて一石二鳥なのでわ?
スギちゃんみたいに身体を張ったコントもこなしてみればいい
「今からこの睡眠薬をODしてみせまーす」といってガブ飲みしてみせるとかしたらいいね
665優しい名無しさん:2012/10/25(木) 11:00:19.37 ID:CNscKiOa
NHKの過労死自殺やっぱり、富○通の子会社か?
場所と大手電機メーカーでなんとなくそこの会社だと思った。
666優しい名無しさん:2012/10/25(木) 11:52:25.98 ID:k7gYCDKm
富○通系列っていじめも酷いらしいな。
で、精神は雇用する気ないくせにとりあえず
書類を送れという。ハロワの担当者が言ってた。
特に酷いのはキ○ノンらしい。
667優しい名無しさん:2012/10/25(木) 11:57:10.22 ID:t9E+BRcv
大手に行くのは止めて中小企業でいいじゃないか
668優しい名無しさん:2012/10/25(木) 12:25:07.70 ID:wNMq8pmG
>>667
お前はバカか?
中小零細に飼い殺しにしておく余裕なんかないだろうが
だから精神は余裕のある大手に行くしかないんだよ
どうやったって仕事に健常者には勝てないんだから
669優しい名無しさん:2012/10/25(木) 12:29:48.49 ID:t9E+BRcv
いじめられるために大手に行きたがるなんてマゾなんだな
じゃあ病んでてもいいんじゃね。おまえらが望んでメンヘラになったんだろ?
670優しい名無しさん:2012/10/25(木) 12:39:10.15 ID:wNMq8pmG
>>669
堂々と休職すればいいじゃないか。治ったらまたいじめられて休職
その間にパワハラについて勉強して訴えろ
671512:2012/10/25(木) 12:42:57.58 ID:akmyXFev
想像であれこれ議論するより
大手だろうが中小だろうがとにかく潜り込むことですよ。
案ずるより産むが易し
実際に障害者として働いてみれば、社会の問題点、制度の問題点、自分の問題点が見えますし、逆に意外な役得も見えてくるかもしれません。
672優しい名無しさん:2012/10/25(木) 13:24:35.19 ID:t9E+BRcv
>>670
休職しちゃうから、正社員は無理でしょ。企業も馬鹿じゃない
673優しい名無しさん:2012/10/25(木) 16:50:18.29 ID:O/9+Nj3j
どうしたら自分にできそうな仕事が見つかるのか
674優しい名無しさん:2012/10/25(木) 17:25:24.51 ID:FLI7KXLf
864 :優しい名無しさん:2012/09/28(金) 23:14:20.95 ID:sjkcd7TA
薬依存するやつが馬鹿みるだけだよ

精神薬なんて百害あって一利なし。脳を自在にコントロールして代償に月経止まらせたり呂律回んなくさせたりする怖い薬。
手を切れる状態にあるなら早々に手放したほうがいい。
薬になんて頼らなくても生活の改善や意識の切り替えでどうにでもなる。

866 :優しい名無しさん:2012/09/29(土) 23:29:38.29 ID:wK3VJ+PX
>>864
ハゲド
結局気力の問題だよね。
自分の場合、リスパ飲んだら全く頭働かなくなって仕事なんて絶対無理。
話もまとまらず頭も働かない。呂律も回らず池沼状態。
断薬してしばらくたってからそれもなくなって顔色も表情も明るくなったと言われる。
だるくて寝てばっかりの生活もなくなって運動はじめて健康になった。
675優しい名無しさん:2012/10/25(木) 17:50:57.78 ID:Me6DCJfo
病気になっても就活するとは…
676優しい名無しさん:2012/10/25(木) 17:51:35.17 ID:7IX9BlP6
>>673
ハロワの障害者窓口で相談してみな。
たいてい清掃や介護を勧めてくるけど、
「プライドが傷つけられた」とか言って怒らないように。

そういう無駄にプライドだけ高いのは、清掃や介護すら務まらない。
677優しい名無しさん:2012/10/25(木) 19:33:21.51 ID:O/9+Nj3j
>>676
今チラシ配りのバイトで何とかしてるからプライドも糞も無い(笑)

障害枠は身体がほとんどって聞いたからちょっと不安で。オープンで行くかクローズで行くか、どっちもリスキーなんだよな
678優しい名無しさん:2012/10/25(木) 19:47:30.97 ID:n7jAPNxI
ほんと、オープンかクローズかについては自分も悩んだ。
オープンのメリットが必ずしも享受できるものとは限らないからな。

【オープンのメリット】
・企業側の配慮を得られる可能性がある
・仕事の負担が少なく、長く働ける可能性が高い

【オープンのデメリット】
・受けられる企業や職種が限定され、就職まで時間を要することがある
・面接を受けられない可能性
・障害に理解のない会社も多い

【クローズのメリット】
・好きな会社を好きなように受けることができる
・待遇が健常者と同じで、障害者雇用より高収入を得られる

【クローズのデメリット】
・病気について上司などに相談できない
・病気であることを隠さなければならない
・健常者と同じ仕事をこなさなければならない
・医療機関や就労支援機関などの支援を受けづらい(病院に行きづらい)
679優しい名無しさん:2012/10/25(木) 19:55:23.25 ID:otrwfG8b
自己愛のくそばばぁ!!俺が他部署にどんどん質問しても「自分の部署で知ってる人に聞いてください。」
て言われてたらい回しにされるのが目にみえているんだよ!!考えろ!!俺は精神障害だが、お前は人格障害だ!!
うざいから話しかけるな!!!
680優しい名無しさん:2012/10/25(木) 19:57:35.57 ID:otrwfG8b
自分ができないことを平然といいおって!!!お前の自己愛が気持ち悪い!!
若い男にヘラヘラするな!!!
681優しい名無しさん:2012/10/25(木) 23:10:35.93 ID:2CVFUI5Z
落ち着け
682優しい名無しさん:2012/10/26(金) 01:51:38.77 ID:6TK/SVRV
まぁまぁ落ち着いて…。むしろ定形の健常者の方が厄介な性格してる人も多いしねえ。

まだ全然求職おkって段階じゃないけど、選ぶとしたらやっぱりオープンかなあ。
もうクローズで健常者のフリしてガッツリ働くとか無理ぽ。細く長くやって厚生3級でも貰えれば御の字。
ちなみに前職はご多分に漏れずIT系でした。2年半くらいでやられた。
今は親の支援と年金あるからいいけどそのうち…。

にしても転職板の障害者スレ精神に冷たすぎワロタww詐病扱いされたし気分悪くなるわ。
683優しい名無しさん:2012/10/26(金) 07:17:06.73 ID:5Gscuww0
障害者を差別する健常者は嫌い 働けるだけ有難いと思えカス
684優しい名無しさん:2012/10/26(金) 08:27:48.02 ID:keP2ckp3
>>682
気持ちはわかるけど、実際の就職活動でも精神の扱いはぞんざい
正社員とるなら身体だよね、みたいな空気はある・・・悲しい
685優しい名無しさん:2012/10/26(金) 10:06:32.27 ID:TFfPn2D5
2chとか見てる分には精神障害者は普通に人間じゃない
って考えの人も多そうだね。ナチスみたいでこわいわ。

自分の職場では活かしてもらえるけど。
686優しい名無しさん:2012/10/26(金) 10:14:56.17 ID:EugnaycL
だってさ、クローズでフルタイムなんてできんの?
病院はいつ行くのよ
毎週、毎月同じ日に休みますなんて言っていたら怪しまれない?
なんであいついつも休みたがるんだって
687優しい名無しさん:2012/10/26(金) 10:53:58.33 ID:TFfPn2D5
>>686
クローズでフルタイム。
病院は月一回土曜日に通っている。疲れがひどく、
実際は月1,2回休まないとやっていけない。

怪しまれてるとは思うし、世の中知ってる人なら、
きっともうメンタルに問題あって通院していると
予想は付いていると思う。
休む理由をしつこくは聞かれない。
もちろん自分も体調不良で、としか言わない。
688512:2012/10/26(金) 12:27:22.36 ID:Nw32Zq6p
>>686
私はオープンだけどフルタイムですが。
ちなみに無遅刻無欠勤。
病院は退社後に行ってますよ。
それでも病気に甘えるな言い訳するなと上司にいじめられてましたが、
一度彼の発言を録音してやったら急に関係がよくなりました^ ^
689優しい名無しさん:2012/10/26(金) 12:41:23.63 ID:tmJMQxsg
来月から仕事が決まりました、もう今から不安で仕方がありません。助けてって感じです。(´;ω;`)
690優しい名無しさん:2012/10/26(金) 13:44:31.80 ID:jC3+H7aj
クローズで佐●急便の準社員の内定受けました。
100%受かるとは思ってなかっただけに嬉しいやら悲しいやら。
オープンでの就職目指して一年余り。
収穫ゼロでした・・。
ここ3年はまともに就労してこなかったので、佐●で勤められるか否か
不安でいっぱいです。
ちなみに来月で35歳になります。
贅沢言ってられんですね(苦笑
691512:2012/10/26(金) 16:28:50.06 ID:Nw32Zq6p
>>690
おめでとうございます。
何の業務ですか?
692優しい名無しさん:2012/10/26(金) 17:27:37.11 ID:aCyD7TZD
就労移行型の作業所に通っていて
仕事を紹介されて面接する時に
前職を辞めた理由を正直についていけなかったと言うべきでしょうか?
前職食品工場なのですがもう食品系は受けないつもりです
693優しい名無しさん:2012/10/26(金) 17:45:08.52 ID:TFfPn2D5
>>692
自分も未だに迷うけど、
・聞かれなければ自分からは絶対に言わない
・聞かれたら簡潔に+前向きを入れる
かなぁ
自分も簡潔に言うなら「ついていけなかった」だ。
694優しい名無しさん:2012/10/26(金) 18:55:36.95 ID:r1IeJyAL
>>686
別にフルタイムつっても年中無休じゃないんだからさぁ…
そりゃ休日が毎週日のみだったらあれだが、隔週で他に一日とか完全週休二日なら通える医療機関あるだろ。
クローズで気にするとすればむしろ保険の関係だ。
かならずしもそこから細かいことまでばれるわけじゃないが、
メンタルクリニック的な名称の病院に通ってるのを会社に知られたくないがために保険使わずに受診してる人もいる。
695優しい名無しさん:2012/10/26(金) 19:51:56.36 ID:WtL5p2Ma
オタリーマンにも病気っぽい人が1回くらい出てて
体調不良なので帰らせて下さいって言って
そのまま入院になったっていうエピソードがあるんだけど
696優しい名無しさん:2012/10/26(金) 20:24:12.38 ID:EugnaycL
病院は土日に行けよボケと言われました
でもねえ
精神科は相性とか薬とかあるんですけれど・・・
697優しい名無しさん:2012/10/26(金) 21:43:09.14 ID:Ok/rianQ
オープンで20年以上続けて雇用して貰えた人なんているのだろうか。
いつでも誰かと取り代えがきく簡単な仕事しかさせて貰えないんだし
自分が経営者なら数年経ったら若い障害者と代えるけどなあ。
698優しい名無しさん:2012/10/26(金) 22:10:50.98 ID:hhLnTp8T
精神障害者が障害者雇用率に算定されるようになって、まだ10年たってないからね。
これから先なんとも言えんね。

ただ、休まず遅れず難しくない仕事なら着実にこなす障害者はなかなかいないらしいから、
取替がききやすいわけではないようね。
699優しい名無しさん:2012/10/27(土) 07:35:47.15 ID:ruQg1vA/
休まず送れず難しくない仕事なら着実にやってるが
それが面接の時には
精神障害者という大きなくくりで見られるので
結構厳しい。

私は玉砕しまくった


面接とっぱされた方々は面接官のお目にかなった方々で
他にいた身体の人達をしのぐ何かをお持ちだったんだろう
心からおめでとうと言いたい。
700優しい名無しさん:2012/10/27(土) 09:15:34.23 ID:K9izmkKK
>>691
サービスセンターでの仕事です。
ドライバー職の方が給与高いですが、
自分はナルコ持ちだから運転NGなんで・・。
701優しい名無しさん:2012/10/27(土) 11:00:55.17 ID:pdxC+Ws1
http://www.sagawa-exp.co.jp/recruit/company/type/03.html
こういう仕事ですね。やりがいがありそうでいいですね
あなたがこの仕事を60歳定年まで何十年も頑張れるよう心からお祈りしています
702優しい名無しさん:2012/10/27(土) 12:53:14.54 ID:K9izmkKK
嫌みか?w
703優しい名無しさん:2012/10/27(土) 13:13:37.05 ID:n0n1AWFq
たまに現れるよな
説教厨とか
誰からもかまってもらえないんだから そこんとこ理解しような
704優しい名無しさん:2012/10/27(土) 13:31:50.74 ID:NURAx8MY
>>693ありがとうございます
705優しい名無しさん:2012/10/27(土) 14:22:17.04 ID:DS3j8jnF
精神手帳3級持ち、サインバルタ、ワイパックス、レンドルミンを服用している者です

ハローワークに通って、障害者枠で事務職系に応募していますが書類選考で落とされてしまいなかなか上手くいかず、思いきって一般枠クローズで歯科助手の正社員の求人に応募しました

そして月曜日に面接なのですが歯科助手って結構厳しいでしょうか…焦って早く仕事しなきゃと思って…他に現在は銀行と賃貸会社の障害者枠の事務にも書類選考で応募中です
706優しい名無しさん:2012/10/27(土) 14:29:39.46 ID:Z9AWvQM+
>>690
おめでとうございます。
本当によかったですね。
私も3年ぶりに仕事が決まり先週の月曜日から勤務開始しました。
オープンですがこんなにフルタイムがきついとは思いもしませんでした。
佐●はかなりきついらしいので一人で背負い込んだり無理せずに。
707優しい名無しさん:2012/10/27(土) 14:41:21.78 ID:AhjaK3x6
ぶっちゃけ俺もここでよく説教たれて優越感に浸ってるけどな。
世間からは疎んじられてるし、落ちぶれている自分を正当化したいのさ。
708優しい名無しさん:2012/10/27(土) 15:25:36.37 ID:pdxC+Ws1
http://vfoster.org/nettv/view/10
☆☆平成22年10月、「いなげやウィング」を設立。新たに9名の精神障がい者を雇用。☆☆

新たに9名も採用するとは、優良企業なんだね
709優しい名無しさん:2012/10/27(土) 16:01:18.50 ID:7k3kICnN
書類選考は通るのに面接で落ちることしばしば
なんでかな
710優しい名無しさん:2012/10/27(土) 16:17:07.40 ID:ruQg1vA/
就職支援をして下さるところで
面接の練習をさせて頂くのはいかがでしょうか?
そこでお聞きした方が悪い所を指摘して下さると思います。

それと、1度面接されてると想定して
ご自分を撮影か録音してみるのをお勧めいたします。

私は面接の練習をして頂いた時に録音して後で聞きなおしてみました。
「えー」や「あのー」を多用していた上、しどろもどろになっておりました。

人に指摘して頂くと同時に
ご自身の耳や目でご自身の姿を確認なさると
一体何が悪かったのかがよく見えてくるかもしれません。
気が向かれた時にでも一度お試しください。
711優しい名無しさん:2012/10/27(土) 16:33:58.58 ID:TFngeYi8
いやです。
712優しい名無しさん:2012/10/27(土) 16:52:46.95 ID:ruQg1vA/
709様とは別の方のようですが
あえてなさらない事をお決めになられた事は
とてもよい事だと思います。

周りはよかれと思って助言や思うことを話されると思います。
しかし言われた事を全てやらなければならない、という事はないのです。
やる・やらないを選ぶ権利があるからです。

周りは助けは出来るのですが、実際に行動に移されるのはご自身です。
ご自身の未来はご自身でしか変える事は出来ません。
711様はおやりにならない事を選ばれた。それはとても素晴らしい事だと私は思います。

711様の未来がよりよいものでありますよう
お祈り申し上げます。

713優しい名無しさん:2012/10/27(土) 16:59:34.12 ID:2Av2dIN+
ハロワで月曜日に紹介状かいてもらったアディダス

木曜日に祈られた

精神の壁か空求人か・・・
714優しい名無しさん:2012/10/27(土) 17:08:37.66 ID:ruQg1vA/
(;ω;)人(;ω;)
715優しい名無しさん:2012/10/27(土) 17:44:38.10 ID:TFngeYi8
>>712
いえ、祈らなくてもよろしいです。わたしの未来はわたしが決めます。
他人がどうこうできるものではないのです。余計なお世話です。
しかし、あなたは人間としてできているお方ですね。
716優しい名無しさん:2012/10/27(土) 17:44:43.28 ID:ijH+QvPG
次いこう次
大きい会社は難しいもんだしさ
717優しい名無しさん:2012/10/27(土) 17:50:38.28 ID:5lzJ96/b
クソワロタwwwwwwww
718優しい名無しさん:2012/10/27(土) 17:51:42.55 ID:ruQg1vA/
>>715
とんでもない事でございます。
ご丁寧にお返事をありがとうございます。

719優しい名無しさん:2012/10/27(土) 18:01:46.48 ID:pdxC+Ws1
>>715
君の未来を決めるのは自分? いや、違うな。会社だろう? 会社の人事が君の未来を決めるわけだ。
思い上がってはいけない。
720優しい名無しさん:2012/10/27(土) 18:12:47.51 ID:TFngeYi8
会社の人事も所詮人間です。いくら人事権があろうとも他人の未来なんて
人事の人間にとってはどうでもいいことなのです。
人事が考えることは、会社の利益になるかどうかです。

自分の未来を自分で決められない人間は奴隷同然です。
わたしは奴隷ではありません。思い上がってるわけではないのです。
721優しい名無しさん:2012/10/27(土) 18:26:16.41 ID:pdxC+Ws1
>>720
これで結論付けられたようなものですが、あなたは独立起業すべきです。ひとりで会社の枠にはまらない仕事をしてください
雇われものになるのが嫌なら起業するべきだし、奴隷にもなりたくないならやはり起業するべき
722優しい名無しさん:2012/10/27(土) 18:39:52.18 ID:TFngeYi8
会社は従業員を利用する。
だから、従業員は会社を利用すればいいのです。
WinWinの関係です。会社員だから奴隷に徹しなければならない?
そんなことはありません。時には自己主張も必要です。
いやなものはいやと言える勇気。

精神障害者だから低賃金で我慢して生きていかなくてはないらい。
奴隷だから仕方がない。あなたはそうお考えですか?
総支給13万円という給料で家族を養えますか?

起業して成功するには、チャンスと運が必要です。
わたしはその2つが自分に訪れたときに起業を決断します。
今は会社を利用する。チャンスと運が訪れるのを待つためにね。
723優しい名無しさん:2012/10/27(土) 21:20:07.62 ID:ajXKEZ1t
13万でも、厚生3級を足せば18万
贅沢しなきゃやってける
恋人いるけど、うちは、デート代とか全部持ってるよ
724優しい名無しさん:2012/10/27(土) 22:04:54.66 ID:pdxC+Ws1
>>722
いいですね。すべての面接において、その主張を貫いてみてください
素晴らしい!雇いましょう!と言ってくれるまで言い続けるのです。絶対言い続けなさい。100社から祈られても諦めず、同じ主張をし続けること
725優しい名無しさん:2012/10/28(日) 02:50:57.69 ID:FiaI4zYn
あなたは何様のつもりですか?
なぜ、わたしがあなたの指示に従わなくてはいけないのでしょう。
意味がわかりません。
池沼発言もほどほどにしてくださいね。

726優しい名無しさん:2012/10/28(日) 03:20:57.19 ID:MbWfKnCn
上司「○○をしてくれ」
725「私はあなたの指示には従いません」
上司「なんだと、貴様!」

池沼なのはどっちかな?
727優しい名無しさん:2012/10/28(日) 03:46:14.32 ID:FiaI4zYn
>>724は、わたしの上司でしょうか?
話がズレているといいますか、歪曲がすごいですね。
まあいいです。

ところで、パワハラというものをご存知でしょうか。
パワハラは拒否できます。

上司がパンツを脱げ、と言ったらあなたは脱ぎますか?
上司が絶対君主だと勘違いしているあなたなら脱ぐでしょうけどね。
728優しい名無しさん:2012/10/28(日) 04:07:03.00 ID:ITNeOdRX
バカがいると聞いて来ました。ホントにいました。ビックリするわ。
729優しい名無しさん:2012/10/28(日) 04:45:48.24 ID:FiaI4zYn
ここがどういうスレかご存知ですか?
知っていればビックリするほどのことではないでしょう。

まあ、ここに書き込む時点であなたも同類でしょうけどね。
730優しい名無しさん:2012/10/28(日) 04:55:19.59 ID:9guU3HSz
てんかん、統合失調症患者らの虚偽申告に罰則 虚偽申告者による事故相次ぎ
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1351140962/1

 てんかんなどで運転に支障がある病状にありながら故意に申告しなかった運転免許取得者に対し、
罰則を設けるべきだとする提言を警察庁の有識者会議が25日にまとめた。こうした患者について、
医師が警察に通報する制度の整備も求めた。警察庁は来年の通常国会に道路交通法改正案を提出する方針だ。

 てんかんや統合失調症など、病状によっては運転に支障が出る病気の患者は以前、免許を取ることが
できなかった。2002年の道交法改正で、てんかんの場合は「運転に支障が生じる恐れがある発作が
2年間ない」など、一定の条件を満たせば免許を取得できるようになった。

 免許の取得・更新時には、病状を都道府県公安委員会に申告しなければならないが、虚偽申告をしても
罰則はなく、申告をしないで免許を取った運転者による事故が相次いで発生。警察庁が有識者会議を
設けて対策を検討していた。

急病や発作が原因の事故件数
http://www.asahi.com/national/update/1025/images/TKY201210250145.jpg
http://www.asahi.com/national/update/1025/TKY201210250134.html
731優しい名無しさん:2012/10/28(日) 04:58:41.36 ID:dr2keehL
いつもの上から目線の○○でしょ、どうせ。
その人スルーした方がメンタルのためにいいよ。
732優しい名無しさん:2012/10/28(日) 09:11:09.60 ID:WghAIKsZ
前回は2次面接の連絡きたけど断った人が、
次にあった合同面接会で、同じ会社受けてて、
次決まったら行くって行ってたけど

合同面接会で前回と同じ会社受けるのってありなの??
作業所の人とかハロワの人とか止めないのかなぁ??
733優しい名無しさん:2012/10/28(日) 11:54:33.36 ID:Kl/Ve30b
質問です。

アビリティスタッフィング
ttp://ability.r-staffing.co.jp/
って、どうなの?

ハロワより良いのかな。
734優しい名無しさん:2012/10/28(日) 12:19:56.32 ID:GeulrNZo
最近の佐川はパートですら入社して少ししたら関東なら都内?まで研修に行かなきゃならぬけど、大丈夫かのぅ
暗記して覚えて皆の前で公開処刑されたりしに行かなきゃならないorz


735優しい名無しさん:2012/10/28(日) 12:59:52.47 ID:uNSMmRTb
大丈夫か大丈夫じゃないかなんて、やってみなきゃわからんよ。
佐川に限らず、社会っていうのはどこも厳しいのが現実。
より好みばかりして、いたずらにブランク期間を増やすよりマシでしょ。
736優しい名無しさん:2012/10/28(日) 16:18:27.41 ID:cZ9xUda/
>>732さん

私は落ちたところも次回受けるようにと支援者に言わてますよ

受かる受からないは置いておいて
面接を受けるだけなら別にそれは本人の自由なんじゃないでしょうか?


737優しい名無しさん:2012/10/28(日) 20:02:34.72 ID:oNQXnYWp
>>735
もっといってやって
738優しい名無しさん:2012/10/28(日) 21:34:18.04 ID:tpKfF6Qs
ブラック企業とかいうじゃない?
企業から見たら、俺らの方がブラックだと思うよ。
メンヘラとしてはブラック企業がお似合いじゃね?
739優しい名無しさん:2012/10/28(日) 22:35:44.36 ID:Sb/zZvKs
>>738
そう思うなら、そこに就職すればよかろう。
740優しい名無しさん:2012/10/28(日) 22:47:06.72 ID:sA8a4gGB
>>733
以前登録会に行ってきた
5〜6人のグループに分けられて、何故かグループワークが始まった
そこでまずは自己紹介
名前と、好きな事とか、指示された内容を2〜3点話す
次に紙を渡され、発症してできなくなった事・その結果どうなったか・良くなるためにしている事
その結果、を記入し次々に発表。一人が話すと、それについて担当者が突っ込みをいれ
全員で話し合うという形式。言っとくが、まだ登録をするかどうか決める前の段階
なぜそこまで曝け出さないといけないんだ?と疑問に思いつつも
こういう所で「面接に耐えられるかどうか」を判断してるんだろうな、と推察

ちなみに、最初にA4の紙を三つ折りにして名前を書かされるが、きれいな字で
大きくしっかり書いた方がいい
登録する際には、その名札を前にして写真撮るからww
俺ら犯罪者かwww
741優しい名無しさん:2012/10/28(日) 22:51:08.21 ID:QBQzCglg
お似合いかもしれんが、各々似合いでは済まされない
事情を抱える人もいるからね


アビリティスタッフィング、他と比べたことないが
精神に特化することでのメリットは今後出るはず

企業としては、案件があれば勤務実績が良かった
紹介会社に声かけるしね
その点リクルートというところに一日の長が
あるかも
742優しい名無しさん:2012/10/28(日) 22:53:49.11 ID:MbWfKnCn
就労できそうにない重度精神障害者は無視され、軽度精神障害者だけが就労していく方向になるだろうね
重度は作業所で積み木の訓練でもしたらOKですよ
743優しい名無しさん:2012/10/29(月) 00:14:48.39 ID:6Aht9X9Q
悲しいことに今日は暴言吐く人多すぎてNGだらけ。
みんな弱い者いじめして楽しいって、ニホン病みすぎだよ・・・w
首都圏雨だから暇持て余した健常がイジメに来たんだろうねえ。南無。
744優しい名無しさん:2012/10/29(月) 04:13:26.14 ID:O1t+DnnT
まあしゃあないよww
所詮障害者はアンタッチャブル、もて余しているから
自分自身は中途障害者、つまり健常者の時期あったが
今思い出すと学生時代は障害児の同級生をいじめてた
障害児ということで女の子の障害児に性的苛めもした
自分自身因果応報自業自得身から出た錆なんだと思う
745優しい名無しさん:2012/10/29(月) 05:09:35.94 ID:hrCzR7lW
先日、年に一度の会社の総会に行ってきたよ。
その後の食事会にも出席した。

精神障害者って、精神病や精神障害という言葉が出来る以前から
おかしい人と差別されていた人の事だから、
俺も、ボロが出ないように、出来るだけおとなしくしてたよ。
途中で帰らしてもらったけど、たぶんボロが出なかったと思う。
746優しい名無しさん:2012/10/29(月) 12:05:18.85 ID:dj1ZC8Yv
手帳申請中なんですけど手帳が交付されたらハロワ行って精神障害用求人見せてくださいっていえばいいんかな
747優しい名無しさん:2012/10/29(月) 12:59:11.58 ID:JV7ZWu3f
ハロワに障害者求職登録するのに主治医の意見書が必要

総合受付で障害者求職登録したいって言えば
とりあえずおk
748優しい名無しさん:2012/10/29(月) 13:57:19.78 ID:CjcJCP6h
人殺しをする目的で手帳を取ったんだろ?
749優しい名無しさん:2012/10/29(月) 14:15:38.41 ID:KdN4Yer+
ちょwww
750優しい名無しさん:2012/10/29(月) 17:43:42.32 ID:9hOrpXKR
今日、障害者枠じゃない面接に行ってきた。
身も心も疲れた。。。
決まらない気もするし。。。
どうやって生きていけばいいのかしら。
751優しい名無しさん:2012/10/29(月) 21:31:29.97 ID:JV7ZWu3f
>>750
おつかれさま
まずは前向きな行動が出来てる自分を褒めてあげて

752優しい名無しさん:2012/10/29(月) 22:32:29.92 ID:/ATnri4r
>>748
自己紹介乙
753優しい名無しさん:2012/10/29(月) 22:33:53.20 ID:CjcJCP6h
>>752
おれは加藤を超えて見せるぜ
精神障碍者は危険人物というレッテルを社会に張って
全精神障碍者を就職難にさせてやるぜ
754優しい名無しさん:2012/10/29(月) 22:43:58.75 ID:/ATnri4r
なぜ加藤?
今の旬は角田美代子だよ?
テレビ見てない?



755優しい名無しさん:2012/10/29(月) 22:49:07.43 ID:hrCzR7lW
>>753
精神病院から一生、出れないよ。
薬漬けにされるよ。
それでもいいの?
756優しい名無しさん:2012/10/29(月) 22:57:21.33 ID:/ATnri4r
【社会】尼崎ドラム缶遺体、娘2人らを精神鑑定へ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1351512736/


ほら、ちょうど娘2人が精神鑑定だってさ

この事件を超えないと
かなりインパクイト薄いよね
757優しい名無しさん:2012/10/29(月) 22:59:20.97 ID:/ATnri4r
バックに屈強な男を10人ほど
警察に通報されても逮捕されない話術とバック

まずそこから始めないといけないよね
大変だよ?
758優しい名無しさん:2012/10/29(月) 23:11:40.00 ID:/ATnri4r
それに加藤はあれでしょ、健常者でしょ?

なのでここは宅間守の方がしっくり来るよね?
ttp://www004.upp.so-net.ne.jp/kuhiwo/takmar.html

こちらは裁判での発言らしいよ
ttp://www004.upp.so-net.ne.jp/kuhiwo/takmar2.html

これを超えないといけないね

ところで>>753はうつ?人格障害?それとも統合失調症?


759優しい名無しさん:2012/10/30(火) 00:35:29.34 ID:97CZtTav
ああそうだそうだ

角田の事件
警察が実行犯達を出国させたんだって

すごいよねー
どんなコネがあったら
こんな風に扱ってもらえるんだろうね

人を殺しても刑に問われるわけでもなく
精神病院に閉じ込めるでもなく
国外で自由に暮らせるんだもんね
760優しい名無しさん:2012/10/30(火) 00:47:46.51 ID:R96vUyzX
興味ないから世間話したいならどっかいってね
761優しい名無しさん:2012/10/30(火) 01:09:02.09 ID:97CZtTav
別に世間話なんでしたくないよ

自分がどれだけ愚かな事を考えてるのか
まったくわかってないようだから
仕方がないから
遠まわしに自覚させてあげてるんだよ

>>753
書いて証拠を残しちゃってるから
この人がもし何か行動を起こしたら完全に故意の
責任能力ありで減刑なしになるんじゃないかと思うんだよね

ということは精神病院に入れられるんじゃなく
刑務所に行く事になるわけなんだけど

自分の人生を犠牲にしてまで
精神障害者全体の就労の足を引っ張らないといけないと考えるこの人を
このまま放っておいていいんだろうか

何がこの人をそうさせたのかと考えたら
この人が今現在就職が出来てなくて苦しんでるからこそこんな物騒な考えしか出来ないんじゃないのかなと思ったよ
762優しい名無しさん:2012/10/30(火) 01:14:03.34 ID:97CZtTav
世の中うまく渡れてたら病まなかったかもしれない
人間関係につまづいては傷ついたよね

周りが悪い
そうだったかもしれないけど

全部周りのせいにしたり
関係ない人に怒りをぶつけたり
目の前にあるものを壊しまくっても

むなしいだけだよ
763優しい名無しさん:2012/10/30(火) 03:21:18.82 ID:R96vUyzX
馬鹿じゃねーの?
スレタイ見て出直してこい雑魚
764優しい名無しさん:2012/10/30(火) 03:24:57.94 ID:Wy4idUSQ
人間関係で壊れた人は人間社会で生きていけないので
山奥で自給自足の生活をしたらいいと思う
765優しい名無しさん:2012/10/30(火) 08:19:21.38 ID:vKHDhPTa
甘いよ〜人の半分以下の事しか出来ない人間が自給自足は無理でしょ?
どうせナマポの生活も飽きたから働きたいと言う奴も多いだろうが
それが普通の感覚だからね。
766優しい名無しさん:2012/10/30(火) 08:41:23.38 ID:XsvUSkcz
最高裁(だっけ?)で死刑確定した光市母子殺人の「元少年」も
精神鑑定で再審請求するってね。
767優しい名無しさん:2012/10/30(火) 14:06:12.93 ID:/A0pBX7g
一般企業の障害者枠で仕事が決まり、実務研修に行くんですが、
障害をどの程度オープンにすべきか悩んでおります。

朝礼時に自分の障害や苦手なことなどを従業員
全員に伝えるべきか・・それとも、ごく主要な社員さんにだけ
障害のことを伝えるだけが良いか・・
どんな風にルールを設定するのが良いか

アドバイス頂けないでしょうか。

よろしくお願いします
768優しい名無しさん:2012/10/30(火) 15:03:36.42 ID:SfUMRaTk
>>767
おめでとう!
働ける喜びを存分に味わってくださいね

基本、人事+上長で相談して決めたほうが良いと思います。

各会社の風土になじむやり方があるからね。
769優しい名無しさん:2012/10/30(火) 16:37:20.95 ID:YXW8p5wr
自給自足で山の中で生活するのはいいけども、それでも村社会とかになりそうだ。

結局、圧の強弱の違いあれど他者とのつながりは断てないと思われるので、何とかせねばなるまい・・・

これが叡智により克服できれば、文明が進化しそうだな。
770優しい名無しさん:2012/10/30(火) 19:58:26.41 ID:ADhxh1xe
自給自足ってのがもうダメなんだ
771優しい名無しさん:2012/10/30(火) 21:39:01.67 ID:97CZtTav
>>763
いい事言うねー
鏡を進展しよう

先に厨二病勃発させといてその言い草はないわw
ここのスレ、お察しの通り精神障害者の再就職のスレだ
就職する為に手帳取得予定の人に対し
人を殺すためか?と聞けるその神経は素晴らしい
しかも加藤を超えるとか恥かしげもなく言ってしまえるあたりがwww
思った通りのサンプル取れたから別にいいけどさ

参考までに
なぜ君が何度も転職しても上手くいかないか興味はないかい?
772優しい名無しさん:2012/10/30(火) 21:50:31.83 ID:YXW8p5wr
自分をさ、雲の上か宇宙の外側に立ち位置をおいて、相手嘲るのはどっちもやめろ。
773優しい名無しさん:2012/10/30(火) 22:41:10.68 ID:Wy4idUSQ
>>772
彼らが社会から疎外されているのは間違ってないわな
774優しい名無しさん:2012/10/30(火) 23:46:02.60 ID:97NiV6YT
この前ハロワがやった合同面接会に行って来たんだけど、130社あるなかで
たった一社しか面接できず、人混みに疲れ切って帰った
そしたら、その会社から面接の連絡きたよ。何でも行ってみるもんだね。
あ〜面接嫌だ、怖い。
775優しい名無しさん:2012/10/31(水) 02:59:45.51 ID:pU3XAiP+
精神障害は余程の勘違いスキルが無い者以外は池沼と同じ扱いにしてやれば良いんだ
元々働きも悪いだろうし利益になる事は出来ないんだから何ら変わらんだろ?
776優しい名無しさん:2012/10/31(水) 03:42:12.48 ID:W06ZKMPz
>>775
おまえ人権侵害って知ってるか?
何様のつもりで池沼とかほざいちゃってるの?
精神障害者を煽ってるつもりだろうけど、低脳丸出しだよw
777優しい名無しさん:2012/10/31(水) 06:35:46.92 ID:dFSAqUwf
×余程の勘違いスキル
○余程の桁違いスキル
778優しい名無しさん:2012/10/31(水) 07:55:49.63 ID:1JN+Eq/0
新聞の切り抜き作業って事務仕事やりたい
779優しい名無しさん:2012/10/31(水) 08:21:31.61 ID:GINykJks
>>778
統失はそれも満足にできない
O市を分限免職になった奴がいる
780優しい名無しさん:2012/10/31(水) 09:19:27.20 ID:uyCcYMz4
>>778
そんな仕事あるのか。やりてー
781767:2012/10/31(水) 10:12:37.04 ID:sFCUvsig
>>768
風土としては、障害者雇用は初めての会社で
職場はほぼ全員女性、オレみたいに男が入ると
環境に馴染めるかどうか・・

とりあえず、自分の出来る所と出来ない所を見極めつつ、
少しづつ、前に進んでいこうとは思ってます!

アドバイスありがとうございました。
782優しい名無しさん:2012/10/31(水) 11:08:53.34 ID:Wmk2T/vg
>>781
>職場はほぼ全員女性、オレみたいに男が入る

ルックスがよければ可愛がられるよ
ブ男だと悲惨

徹底的に謙虚に振る舞って女子力をあげよう
783優しい名無しさん:2012/10/31(水) 18:17:39.32 ID:yJVWRoFo
>>778
動画のやつだろ?
俺は、会社に単純作業は存在しない、復帰できないって言われた。
784優しい名無しさん:2012/10/31(水) 22:12:37.75 ID:a1DxZvDS
今までクローズで働いてましたが仕事が続かず、オープンで仕事を探したいと思います。
まずは手帳を取る所からでしょうか?
785優しい名無しさん:2012/10/31(水) 22:22:08.22 ID:+Y1th0+Z
>>781
うちも俺と店長以外は女性だよ。日によっては自分しか男がいない日もある。
若い人から年配の人までいるけど、親切にしてもらってる。
若い女性だけなら殺伐としてそうだけど、年齢の幅が広ければバランスが取れてそう。
でも、社内の雰囲気って入ってみないと分からないよね。
あまり固くならずにちゃんと挨拶していればOKだと思う。病気になる前の経験を含め。
786優しい名無しさん:2012/10/31(水) 23:50:04.34 ID:XikSQG+z
自分は体育会系とかのいわゆる
男社会な職場でひどい目にあってから
働くのが怖くなってしまってるから
女性の多い職場はいいな
少なくとも失敗して小突かれたり
罵声が飛ばないだけましに見える
787優しい名無しさん:2012/10/31(水) 23:57:47.90 ID:KHyCUNPi
その代わり、陰湿ないじめが待ってるよ(^_^)
ある意味男性の方がマシなくらいだよー
788優しい名無しさん:2012/11/01(木) 00:20:20.80 ID:EldLzCS0
>>772
実際に雲の上にいるんだから仕方がない
相手を嘲る?
窘めてるんですよ

>>773
残念ながら自分は就職してます
社会活動のど真ん中にいるよ

789優しい名無しさん:2012/11/01(木) 01:20:39.35 ID:/qAgQBLM
ぷっw
雲の上wwww

本当にこういう馬鹿いるんだなあ・・・w
790優しい名無しさん:2012/11/01(木) 01:34:47.32 ID:EldLzCS0
知らない方が幸せな事もあるよ
791優しい名無しさん:2012/11/01(木) 06:28:49.82 ID:Q/CzfExW
精神障害とは頭の足りない奴が多いと言う事も社会から認識されてるから
>>788あたりは普通何じゃないの?

しかし君等は何かしらしたいし家でゴロゴロしてるだけは耐えれないと言う
結構普通の真剣を持っていたりするからね。まぁ人間どんなに無能でも仕事と言う
カテゴリーを無くしたらやはり物足りないと思うからね。
792優しい名無しさん:2012/11/01(木) 06:30:23.30 ID:xB5RipIE
日本語書こうよ。
793優しい名無しさん:2012/11/01(木) 08:31:28.05 ID:4ADMK5eQ
>>791>>788 が普通何じゃないの?と言われても
普通じゃないよ、としか言えません。

なぜなら、>>791 の文章が普通じゃねーからw
794767:2012/11/01(木) 09:38:28.85 ID:juWria/f
>>785
了解です!
初日は緊張でボロボロになるかもしれませんが
なんとかやりきります。
アドバイスありがとうございました。
795優しい名無しさん:2012/11/01(木) 12:38:57.49 ID:wRv625Rc
精神でもできる負担の少ない仕事ってなんですか?
ま、人によって違うだろうけど、単純でしょうか
796優しい名無しさん:2012/11/01(木) 13:06:28.64 ID:wRv625Rc
単純作業ね
797優しい名無しさん:2012/11/01(木) 14:52:23.90 ID:Q/CzfExW
単純労働が一番良いだろうね。あれば…下手に優遇される事を考えるよりは
生活の一部として仕事を与えて貰ってると言う感覚が大事
798優しい名無しさん:2012/11/01(木) 16:23:18.32 ID:fbKdI56F
【アルバイトも】パソナキャリア P.10【再就職(キリ】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1344091031/
799優しい名無しさん:2012/11/01(木) 18:54:54.26 ID:4tFJejmo
>>795
電話対応NGの事務してます。
結構楽だお
事務なんて電話対応がなければ単純労働みたいなもんだよ。
ちょっとマクロとか法律知識があれば誰でもできる。
800優しい名無しさん:2012/11/01(木) 18:58:01.95 ID:aLQsrj5X
>>799
誰でも・・・だと・・
えと、女性の方ですよね?
801優しい名無しさん:2012/11/01(木) 19:08:29.61 ID:4tFJejmo
♂だお

誰でもできるというのは、誰でも採用されるという意味で書いたのではないからね。
採用されたあと、誰でもこなせるって意味。
802優しい名無しさん:2012/11/01(木) 19:21:41.29 ID:A1/Ofdu5
>>801
それで一日も休みや遅刻も無く働けてるなら結構。合格
さもなくば、心を入れ替えてきちんと出勤しましょう
803優しい名無しさん:2012/11/01(木) 19:23:10.60 ID:A1/Ofdu5
>>800を追い込むつもりで書くけど、経験者重視なので
もし>>800に事務経験が無ければ、事務補助という名の単純作業でコピーファイリング、ホチキスの仕事でもしましょう
ワイシャツの上からエプロンを着てメール便配達とか色々ありますからね
804優しい名無しさん:2012/11/01(木) 19:30:42.16 ID:F8CpfQzs
事務経験はありませんでしたけど、今、オープンで事務をしています。職業訓練は受けましたけど。
805優しい名無しさん:2012/11/01(木) 19:40:39.62 ID:2BEwKR8Y
面接一件落ちました。
快活さが足りないって。。。
致命的。
806優しい名無しさん:2012/11/01(木) 19:44:45.05 ID:A1/Ofdu5
>>804
職業訓練は大事ですね

>>805はアスペ?
笑顔でハキハキ喋れるように練習しましょう
人を好きになること。どしどし、知らない人にも話しかけてみましょう
807805:2012/11/01(木) 20:11:05.03 ID:2BEwKR8Y
>>806
躁鬱です。
緊張しちゃってうまくしゃべれない。。。
808優しい名無しさん:2012/11/01(木) 21:50:08.28 ID:Z6UHhw5g
>>807
深呼吸しよう。
相手の目を見て緊張するなら、ネクタイの結び目を見るとか、鼻頭を見るとか
そういう工夫もしてみるといいよ。
809805:2012/11/01(木) 21:54:23.74 ID:2BEwKR8Y
>>808
ありがとうございます。
次の面接ではそういう風にやってみます。
810優しい名無しさん:2012/11/02(金) 01:08:19.67 ID:R03p9aOt
不採用通知が届いた・・・もう嫌だよ・・・
811優しい名無しさん:2012/11/02(金) 07:37:04.72 ID:XSdL+ew8
クローズで佐○急○のサービスセンター準社員の内定ゲットしました。
周囲の反応は「佐○はきついぞ」「だいじょうぶか?」が大半・・。
確かにきついだろうけど、とにかく「何か」始めないと、時間だけが
虚しく過ぎ去るだけ。あ、ナルコ持ちだからもちろんドライバー職ではないです。
サービスセンターの方ね。
ブランクが2年もあるから、やっぱり不安だらけ・・。
でも頭で考え過ぎてたら何も変わらない。
とにかく「動く」ことが大事だと思います。
812優しい名無しさん:2012/11/02(金) 08:28:25.40 ID:kuAss7t7
>>811
がんばってくださいね!
813811:2012/11/02(金) 10:14:28.27 ID:XSdL+ew8
>>812
ありがとうございます。
>>812さんにも幸あれ!!!!
814優しい名無しさん:2012/11/02(金) 18:06:57.43 ID:MSiZdloB
>>811
運だよ。続くかどうかは。
まあ、あんまり意気込んで行くより、辛くて体調崩しそうだったら辞めればいいか。くらいが丁度いいんじゃないか。
頑張らなくてよい。
たぶん、印象はいいはずだから、もし辞めても次も採用までは行きそう。

815優しい名無しさん:2012/11/02(金) 20:00:09.63 ID:kHaTxh7U
812です
>>811さんの行動に、勇気づけられます。再びエールを送らずにはいられません。
がんばってくださいと言いましたが、>>814さんがおっしゃるように、
まぁ、ほどほどに!
816優しい名無しさん:2012/11/02(金) 20:21:43.74 ID:634KySEr
2chでの文字を通しての印象が
実際話してみる印象と相関関係があるかというと、疑問だな。
誰だってうわべだけの薄っぺらいレスしてりゃ悪い感じは与えないじゃん。
でも、それじゃ面白くもなんともないから、ムカつかれるのを覚悟でレスすることあるよ。
817優しい名無しさん:2012/11/02(金) 20:49:37.91 ID:lznXDT0W
>>811
おめでとうございます。
無理なさらないように。
818優しい名無しさん:2012/11/02(金) 21:16:50.80 ID:s7Jak0dj
続く続かないは二の次でいいんじゃないのかな。
今日のことが出来てから、次の日のこと考えればいいんだし。

先のことを考えすぎて、恐怖心や不安感を抱かないように・・・・(自戒も込めて)
819優しい名無しさん:2012/11/02(金) 21:40:26.90 ID:yfFxAyDL
君たちが精神障害者になったのは、己の日頃の行いが悪かったのだと自戒を込めて反省しましょう
そして人の倍以上働くのです
820優しい名無しさん:2012/11/02(金) 22:28:52.50 ID:s7Jak0dj
>>819
ガンガレ
821優しい名無しさん:2012/11/02(金) 22:32:26.88 ID:yfFxAyDL
頑張るのは君たち精神障害者ですよ
もちろん倍以上ね
822優しい名無しさん:2012/11/02(金) 23:11:51.56 ID:Tpt+y8vZ
>>821
精神障害者は人の半分しか働けません。
しかし、助成金が会社に入りますので特別扱いしてくれます。
あなたのような健常者が会社のため、社会のためにサービス残業をしてください。

そして、税金を沢山納めてください。その恩恵は精神障害者が受けます。
社会貢献ですから、必死になって働いてね。
精神障害者はのんびり仕事しますので。
823優しい名無しさん:2012/11/02(金) 23:17:39.55 ID:yfFxAyDL
>>822みたいなのがいるから反感を買うのがわからないらしい
精神障害者も税金を払うのは一緒なので頑張ってね
824優しい名無しさん:2012/11/02(金) 23:44:26.29 ID:Tpt+y8vZ
>>823
反感買うのは悪いの?妬み?嫉妬?
精神障害者は障害者なので一部優遇を受けるのは当然の権利です。

ちなみに、精神障害者は所得税・市県民税が免除になります。
一緒じゃないよ。
825優しい名無しさん:2012/11/03(土) 00:40:35.87 ID:uxTgRiZj
>>824
ID:yfFxAyDLはいつもの人だからほっとくといいよ
826優しい名無しさん:2012/11/03(土) 01:45:21.46 ID:qyJe4XtA
TVでやっていたけれど段階的雇用ってどうよ?
@無報酬
A時給500くらい
B最低賃金
C非正規
D正社員
でもCやDまでたどり着く人いるのかな?
827優しい名無しさん:2012/11/03(土) 06:42:18.95 ID:Zva/VJu8
>>826
BとCの壁が大きい?Cだと普通のパートだもんね。
828優しい名無しさん:2012/11/03(土) 06:43:19.14 ID:Zva/VJu8
>>823
て言うかあんた仕事のストレス発散してるねこのハゲ
829優しい名無しさん:2012/11/03(土) 09:16:56.10 ID:Vmv68Iqo
いつもの奴だろ
華麗にスルーしる
830優しい名無しさん:2012/11/03(土) 09:40:16.76 ID:Vmv68Iqo
ところでみなさんの目標って何ですか?
俺の目標は今の会社で定年まで働くことです。
あと、可能なら今の彼女と結婚できたらと思ってる。
831優しい名無しさん:2012/11/03(土) 10:15:18.31 ID:vmaZW3mD
>>830
俺の目標は、等質とうつを克服しその記録をもとに執筆し出版することです。
そして、精神障害者が生きやすい社会づくりを推進していきたい。
デカイ目標だけど、10年後には実現したいと考えている。
832811:2012/11/03(土) 10:19:13.28 ID:DauKGpjY
>>814
そうですね、あまり意気込み過ぎて体調を崩したら元のもくあみです。
肩の力を抜いて臨みます。
後、おっしゃる通り精神面で委縮している分、第一印象にはかなり
気を使っています。個人的意見ですが、精神の人達は身なりに気を使う事を
意外とおろそかにしている気がします。何も高いスーツとか靴を揃える必要
はなく、清潔感、声、正しいお辞儀、笑顔、姿勢・・等々。結構、気をつける
点は多いです。盲点として爪切りも大事だと思います。私の場合は結構、忘れ
がちで伸びたまま面接に行った事もあります。まあ向こうは全然気にしてない
可能性もありますが、自分が面接官だったらチェックポイントですw


>>815
確かに行動力は有ると思います。
ただ、方向性を見誤る事もしばしでして・・あっち行ったりこっち行ったり。
つまり要領が非生産的(笑
ホント、>>814さんのレス通り、運だと思います。
ですから内定GETも運。正直、佐○急○の仕事に興味はありません。
でも運、流れに身を任せてみようかと。
社会と接点を持つ事で、何か見出せるかもしれませんしね。
833優しい名無しさん:2012/11/03(土) 10:41:45.49 ID:xbIE9kWC
>>830
眠ったまま自然死
834優しい名無しさん:2012/11/03(土) 14:21:41.91 ID:P1YsWP2M
>>824
>ちなみに、精神障害者は所得税・市県民税が免除になります。

これ本当ですか?
普通に払っているんですが、何か申請をすれば免除されるのでしょうか?


835優しい名無しさん:2012/11/03(土) 15:07:09.39 ID:s/EdEhkh
>>834
所得税30万円控除(収入マイナス30万に課税)ぐらいだと思うよ。そんなに甘くないよ。
総合支援法とか見れば分かるように、障害者は淘汰されるべき弱者なんだよ
836優しい名無しさん:2012/11/03(土) 15:32:06.52 ID:KMpPJGRn
控除≠免除
>>824は無収入だから非課税になってるだけじゃね
837優しい名無しさん:2012/11/03(土) 18:18:08.01 ID:oNVwg8xl
>>834
障害者控除入れて、年収約130万円なら非課税で住民税は取られないけど、それ以上ならば、収入に応じて徴収されますがな。
って、言っても理解できんだろうなあ。
838834:2012/11/03(土) 18:31:31.28 ID:P1YsWP2M
詳しくありがとうございます。
障害者は所得税住民税が控除され、年間所得が一定以下だと実質免除になる…という事なんですね。

この控除を受ける為に申請などは必要なのでしょうか…。

839優しい名無しさん:2012/11/03(土) 18:40:07.50 ID:KMpPJGRn
>>838
確定申告のときに、障害者のところに○すれば控除できる
特別な手続きはいらない

ただし、クローズで会社に隠してる場合は、会社にバレてしまうので控除を諦めるしかない
自分で確定申告すればいいけど毎年自分でやると怪しまれるからね。戻ってくるのは数万円程度でしかないから天秤にはかって考えようね
840834:2012/11/03(土) 19:25:23.01 ID:P1YsWP2M
>>839
会社にオープンで働いていれば会社側が申告してくれる…という事でしょうか。
ありがとうございました。
841優しい名無しさん:2012/11/03(土) 20:30:13.52 ID:2DD9m7s+
>>837
>障害者控除入れて、年収約130万円なら非課税で住民税は取られないけど、それ以上ならば、収入に応じて徴収されますがな。
>って、言っても理解できんだろうなあ。

年収ではなく所得で130万
収入200万円くらいなら住民税をおさめなくていい
842優しい名無しさん:2012/11/03(土) 21:31:40.11 ID:vaejMg2J
まぁでも、確定申告は一応しようね。
医療費掛かってるなら、ちゃんと領収書も付けて。
843優しい名無しさん:2012/11/03(土) 23:28:24.60 ID:HU7gwvwL
<就労障害者>公的支援含めても年収200万円以下99%
 福祉作業所など就労支援を中心とした福祉サービスを利用している障害者の約99%が、障害手当などの公的支援を含めても年収200万円以下の「ワーキングプア」と呼ばれる生活水準にとどまっていることが、
全国の障害者福祉施設でつくる団体「きょうされん」(東京都)の全国調査で分かった。なかでも年収100万円以下が半数以上を占める状況で、障害者の自立を取り巻く厳しい環境がデータで裏付けられた形だ。
 同団体は11年11月〜12年2月、加盟施設などを通じ、身体、知的、精神などの障害者で、通所施設などで働く本人やその家族らにアンケート。約1万人(平均40.4歳)の回答を得て、同10月、報告書をまとめた。
 報告書によると、障害年金や生活保護、障害手当、給与、工賃などを合わせた月収は「4万2000円以上8万3000円未満」が最多の41.1%。続いて「8万3000円以上10万5000円未満」が28.5%だった。
年収では「100万円以下」が56.1%、「200万円以下」は98.9%に上った。
 国税庁の民間給与実態統計調査(10年)によると、「200万円以下」は22.9%で、障害者の収入が低水準である実態が明らかになった。
 また、生活状況(複数回答)では、「親と同居」56.7%、「きょうだいと同居」18.3%に対し、「1人暮らし」は7.7%、「配偶者と同居」は4.3%だった。
 同団体は「障害者の多くが十分な収入を得られず、家族に依存して生活している」と指摘。障害者の収入保障制度や、障害者を雇用した企業への公的支援の充実などを求めている。【田辺佑介】

200万以上稼いでいる障害者は、100人に1人しかいないのですね。
844優しい名無しさん:2012/11/04(日) 00:14:59.25 ID:D1yG9WrQ
月収42000円って時給いくらんんだろう?
単純に働いてる時間がが少ないってことなのかな
845優しい名無しさん:2012/11/04(日) 00:37:08.49 ID:8WTKhiSN
>>843
重度の精神障害者は200万も稼げないから仕方ないね
少しは金を貰えてるだけマシと前向きに思いましょう
何事も明るく、前向きに。生きてるだけでも立派ですから(^-^)
846優しい名無しさん:2012/11/04(日) 08:56:07.69 ID:nmXFppND
>>843
俺350万ぐらい稼いでるよ。糖質の復職だけど。
会社の嫌がらせは酷いね。辞めさせる気満々。
給料は法律上下げられないらしい。
復職の診断書もらうのも大変だったけど。
847優しい名無しさん:2012/11/04(日) 09:28:54.89 ID:wGiS7cAU
ガビーンそんなに低いのね。
848優しい名無しさん:2012/11/04(日) 13:39:30.85 ID:wGiS7cAU
> 福祉作業所など就労支援を中心とした福祉サービスを利用している障害者

よく読んでみると、作業所を利用してる障害者ってことは、割と重度の人が母集団って事なんだろうね。
流石に、99%が200万以下って東南アジアじゃあるまいしそりゃないわ。
849優しい名無しさん:2012/11/04(日) 14:08:53.28 ID:e5hZOeWl
小さな町工場の組み立て、はんだづけの仕事決まった
派遣だから最大で3年はなんとか続けられそう。

しかし、その先は・・将来が見えないな
850優しい名無しさん:2012/11/04(日) 14:46:45.20 ID:WezebeCd
>>849
おめでとう。
俺なんて、先月末で辞めたよ。2時間勤務すら出来なくなってね。
しばらく働けそうにないし、いつになったら働けるかもわからない。
今の状態なら作業所も無理。ただ、知り合いの保険代理店で働けることに
なっているんだけど、営業に出れるのが一年先か二年先かわからない。

将来が見えないかもしれないけど、働けるなら羨ましいよ。
今、働けない俺からすればね。
先のことは先になってからでいいと思うな。今を頑張ればいいと思う。
頑張ってくださいね。
851優しい名無しさん:2012/11/04(日) 15:20:08.01 ID:e5hZOeWl
ありがとう
お大事に
辞めないように頑張る。
852優しい名無しさん:2012/11/04(日) 19:17:48.92 ID:lH3Nj5qg
安月給で、どんな服着て働いてる?
社員との私服ランクが違いすぎた

社員は高い月給+社宅で賃貸料も月に1万円も負担無かった
自分はひとり暮らしで賃貸に7万払って、ボーナスもなくて月給も社員の半分とかでカツカツの生活してて
服は本当に買えなかった

せめて制服のある会社で働ければ
雨の長靴も買えないし
単に防寒の役割だけって感じで流行遅れで安っぽい
四季の服が揃ってない

社員はオシャレで可愛いとかかっこいい服買い捲ってる
ショートコート、カシミアのロングコート、コートでベージュやミルクティ色
自分は安かったから買ったシンプルでややダサイ黒い長いコートだけ
853優しい名無しさん:2012/11/04(日) 21:17:11.32 ID:wGiS7cAU
男だからそう思うのかもしれんけど、ユニクロでいいじゃんって思うけどね。
854優しい名無しさん:2012/11/04(日) 21:58:05.88 ID:UJarTGnB
>>853
ユニクロ着てる女見て、可愛い魅力的仕事できそうとか思う?
855優しい名無しさん:2012/11/04(日) 22:15:24.32 ID:D1yG9WrQ
他人の服とかそんな気になるってやっぱ病気なんだと思うよ
1000円のTシャツだろうが100万のスーツだろうが自分には関係なくね?あんたが金だすの?
一般人の感覚なんてそんなもん
856優しい名無しさん:2012/11/04(日) 22:20:15.64 ID:wGiS7cAU
可愛いとか、魅力的はその人の内面だったり、話し方だったり、顔だったりで判断してるし、
仕事できそうとかはポテンシャルや仕事に対する姿勢で判断してるからなぁ。
ユニクロ着てることがプラスにはならないだろうけど、マイナスにもならないよ。
まあ、俺の意見だから参考になるかわからないけど。

ちなみにうちのツレには奮発してルイビトンのバックをプレゼントしたけど、
ユニクロやしまむらも大好きでよく着てる。
857優しい名無しさん:2012/11/04(日) 22:30:49.01 ID:UJarTGnB
ツレとは既婚者?
障害者雇用でルイビトン買えるんだ
資格とか持ってるの?
858優しい名無しさん:2012/11/04(日) 22:32:00.50 ID:UJarTGnB
>>856って性格バランス取れてそう
どんな精神障害だったんだろ
859優しい名無しさん:2012/11/04(日) 22:41:16.69 ID:wGiS7cAU
ルイビトンは500円玉貯金を半年ぐらい続けて買ってあげました。今年一番の買い物です。

ツレとは恋人です。自分の性格は本当に自信がありません。
医者は統合失調症かも、アスペかも、なんて曖昧なことを言ってます。
もう、長いこと診てもらってるけど、判断がつかないってのが正直なところだそうです(ハァ
860優しい名無しさん:2012/11/04(日) 22:49:51.83 ID:UJarTGnB
恋人が羨ましい
自分はアスペだよ
861優しい名無しさん:2012/11/04(日) 23:06:34.28 ID:wGiS7cAU
イエイエ、羨ましいなんて(汗
よく僕みたいなのについてきてくれてるなって思います。
あと、彼女にであって、世の中捨てたもんじゃないなって、、、
病状がひどい時は何度も自殺未遂したんですよ。

書き忘れました。僕は資格は運転免許しか持ってません。
862優しい名無しさん:2012/11/05(月) 08:41:57.96 ID:bCXsz4uc
>>861
彼女と出会って世の中捨てたのもじゃないって、どういう点で思った?

他人への想いは金額じゃないけど、金額に反映される事はよくあると想う
863優しい名無しさん:2012/11/05(月) 17:13:07.81 ID:GMh4JJDe
誰か詳しい方教えて下さい。

今精神科に通っています。仕事はしていません。
旦那だけの給料じゃ生活できなくて、何とか仕事を見つける行動に出たいです。
先生はちょっとづつ良くなってる兆しが見えますといってくれていますが
まだ体と心が上手く動いてくれません。
詳しい病名は言われてない?ですが鬱とはいわれています。
障害者手帳はなく、自立支援の医療支援を受けています。(保険一割のやつ)
就労支援センターもお金がなくて通えません。
私はこれからどういう選択肢がありますか?
また、リアルで指示してくれるような所ってどういうところなんでしょうか?
864優しい名無しさん:2012/11/05(月) 17:58:25.65 ID:bnoSKI6V
>>863
詳しい人じゃないけど
まずは地元のハロワに行ってみれば?
ハロワならお金かからないで状況とか聞いて相談乗ってくれるよ。
865煉炭 ◆444n4z6W66 :2012/11/05(月) 18:12:11.58 ID:fhZtkeFo
>>863
私の友人に助言したことがあり、友人はそれを元に仕事に就けましたので、紹介してみます。
ちなみに、私の友人も結婚後(産後かな?)うつ病になりかけて、
かなり苦しんだことがあるようです。

ハローワークで職業訓練を受けると、職業訓練受講給付金がもらえる場合がありますよ。
支給条件は調べてみてくださいね。
http://www.mhlw.go.jp/bunya/koyou/safety_net/44.html

友人はこれを利用し、訓練終了後に無事に職に就くことができました。
現在も職場でトラブルにあう事あるようですけど、
なんとか対応できるように道を模索しているようです。
866優しい名無しさん:2012/11/05(月) 20:29:29.58 ID:GMh4JJDe
>>864-865
レスと御助言、ありがとうございます。HP印刷しました。
鬱は隠した方がいいのかな
働くことは大好きで、こんなにgdgdになる前はPTSDになりつつも
元気に明るく働いていたのに。上司に裏切られて、ハロワでも裏切られ。
悔しいけど結局こういうところしか頼れないですね。
867トアル作業所カラノ最後ノ企業ヘノ就労者、俺ノ後ハ誰モイナイ、K氏ノ嫌ガラセノ為ダ。:2012/11/06(火) 05:26:41.81 ID:x/7IYqKy
働くようになったら、精神障害者の施設には寄らないことだ。
作業所にも行かない方が良い。
年金もらって、働いてお金もらって、同じ精神障害者からも妬まれる。
俺が、なぜ働けるか疑問に思っているらしいが、
精神障害者にも色々あって、ある部分、健常者に近い人もいるのだよ。
精神障害者の中には、精神障害者を一くくりにしてしまう人もいて、
結構、厄介だったりする。
868優しい名無しさん:2012/11/06(火) 08:50:49.93 ID:SHJ/mZSX
オープンで大手物流会社の内定を頂きました。
ただ、提出書類が膨大でして、過去2年は生保、時々日雇い。
ちなみに精神3級です。
聞くところによると大手の人事部は過去の通院記録や保険証情報を
照会するらしいです。健康診断もあります。
まだあくまで内定なので履歴を調べられたら不採用の可能性もあるみたい
です。どーしたいいもんでしょ(>_<)
869優しい名無しさん:2012/11/06(火) 08:54:51.24 ID:SHJ/mZSX
>>868はクローズの間違いでした。
870優しい名無しさん:2012/11/06(火) 11:43:28.81 ID:Aio7wuwv
俺も今手帳申請中で一ヶ月くらいたつけどなんにも音沙汰なしだな
まあ今さら焦ってもしょうがないんだけど早く手帳来てハロワ行って職探ししたい
871トアル作業所カラノ最後ノ企業ヘノ就労者、俺ノ後ハ誰モイナイ、K氏ノ嫌ガラセノ為ダ。:2012/11/06(火) 11:43:37.59 ID:x/7IYqKy
日本にいる朝鮮人も、表向き仲良くしても、北と南では仲が悪いみたいだ。
北の朝鮮総連は、韓国系の企業に精神障害者を送りつけて働かして、
日本にある韓国系の企業を崩壊させる作戦を立てているみたいだ。
872優しい名無しさん:2012/11/06(火) 12:01:54.32 ID:MIz5Er0T
>>868
健康診断があったら、なんでマスイの?
履歴書は詐称したってこと?
873優しい名無しさん:2012/11/06(火) 12:02:27.40 ID:MIz5Er0T
>>871
今日は、欠勤?
874トアル作業所カラノ最後ノ企業ヘノ就労者、俺ノ後ハ誰モイナイ、K氏ノ嫌ガラセノ為ダ。:2012/11/06(火) 15:45:52.98 ID:x/7IYqKy
>>873
朝の5時出勤で、早引き、だった。
何も出来ないって言われそうだよ。悔しいよ。
言われるのは仕方がない。
本当に何も出来ないのが悔しいよ。
自動車の運転ぐらいは上手になりたいよ。
875優しい名無しさん:2012/11/06(火) 16:16:24.79 ID:MIz5Er0T
>>874
そんな事はないよ!!!!
君は立派に働いてるじゃないか!!!!!
明日頑張ればいいよ、ベイビー

車の運転は上手い人に聞けば?
876優しい名無しさん:2012/11/06(火) 16:18:55.74 ID:5P+6ftLE
高速道路を逆走する老人だっているんだし、老人すら運転できるのだから君だってできるさ(笑)
877優しい名無しさん:2012/11/06(火) 21:04:05.17 ID:efMbuuXI
精神障害者専門の就職支援施設で働いてる人間だけど
何か答えられそうな疑問質問ある?
一応自分も当事者スタッフ

施設や利用者さんが特定できる内容以外なら多少答えられるよ
878優しい名無しさん:2012/11/07(水) 12:36:12.92 ID:xO8KRVaz
>>877
死ねよ
879優しい名無しさん:2012/11/07(水) 15:24:03.49 ID:uJzrUDKP
>>877
国際的な視点を加味した上で、日本の精神障害者
特に障害者手帳ホルダー自身が社会において
今後どうあるべきか持論を御展開お願いします
880優しい名無しさん:2012/11/07(水) 15:33:52.26 ID:/DDWyrjl
生保+精神3級の身です。
先日、そこそこ名の知れた物流会社から内定を頂きました。
応募はクローズでした。
正式契約前に色々と書類を提出しなくてはいけません。
ネットで調べたら大手は人事部がどんな病院にかかってるか調査するらしいです。
精神手帳は3月に交付されました。
その後は生保OKの精神科に通っています。
これって内定取り消し事由にあたりますか?
881優しい名無しさん:2012/11/07(水) 15:53:46.18 ID:kDBCVFkV
このスレでそれを聞かれてもその会社の人事担当者じゃないと判断しようがないでしょ
大丈夫だよって言うのは簡単だけどなんの根拠もないし
882優しい名無しさん:2012/11/07(水) 17:41:25.30 ID:ZT8L26sP
>>879
池沼のネタに付き合ってる暇はありません。
883優しい名無しさん:2012/11/07(水) 18:45:32.34 ID:43FnTCQQ
>>879
・欧米の社会制度は基本参考にならない、土台になる文化が違いすぎるから
・でも今の日本の社会や文化でもある程度社会生活上の居場所を確保するは充分可能なんじゃね
ってのでおk?

障害説明の話とか長期で働くコツ的なものが必要な人がいるかなあと思ったんだが、無いみたいだね
消えるわ
884優しい名無しさん:2012/11/07(水) 21:30:12.92 ID:3qc0DwtJ
...
885優しい名無しさん:2012/11/08(木) 07:51:28.07 ID:Nq+W06oD
あくまで持論ですけど、障害の程度が軽ければ、社会のノーマライゼーションに
期待するよりも、自信が健常者化することを目指すべきと思います。
健常者の中に交じって、普通にコミュニケーションをとりながら、相手に障害が
あることを意識させない。
障害に甘えないこと。
少なくとも、普通の会社で働こうと思うなら必要ではないかと・・・・
その過程で、症状が悪化しないのが前提ですが。
886優しい名無しさん:2012/11/08(木) 16:03:42.70 ID:HArei7st
精神の求人なさすぎる
職業訓練申し込んでみるかなぁ・・・
887優しい名無しさん:2012/11/08(木) 18:38:32.63 ID:nzx/wzM+
福祉施設=知的の重度の方しか入れません
ハロワ=身体の方しか求人はありません
・・・・・・
刑務所=精神の方大歓迎です

これ冗談抜きにほんとな
888優しい名無しさん:2012/11/08(木) 19:21:39.81 ID:uu6cXmMd
安楽死施設=精神の方強制連行

これマジ理想的
889優しい名無しさん:2012/11/08(木) 19:31:45.34 ID:AzikvAB3
>>886
精神の求人なんてなくて当たり前です。
どこの世界に頭が狂った人を雇いたがる人がいますか?
身体障害者向けの求人に割り込むんですよ。
自分は手帳は持ってますが、ほかの障害者を採用するよりもよほどマシですって
人事にアピールしてね。
そう言う意味では、障害者雇用といっても、それほど採用されるのは楽ではないよ。
クローズの底辺職の方が楽に受かると思うよ。
890優しい名無しさん:2012/11/08(木) 19:43:59.58 ID:8BsDKaVu
そうだね
ろくな仕事がなくても、採用してくれるならありがたく思うべき
891優しい名無しさん:2012/11/08(木) 21:47:28.75 ID:JxA+WdUU
>>889
寛解の状況次第だと思うけど。
求人の条件も健常者と同等で、精神障害者のメリットが分からない。
企業は安価で雇えるのがメリットでしょ?
892優しい名無しさん:2012/11/08(木) 23:46:09.57 ID:SGKYWscb
うちの職場は精神2人に知的4人、同じ系列の別施設にも精神、知的1人ずつ
来年度にも新卒の知的1人採用予定。何でこんな次から次へと障害者雇うんだろう?
担当者の趣味なのかな?
893優しい名無しさん:2012/11/09(金) 03:31:39.76 ID:KTGjfqv7
面接で弊社は残業ありなのですが
というフレーズをいくととなく聞いてきた
初めのうちは精神の特性分かっているのか?と疑問に思っていたが
よくよく考えたら初めから精神が残業なんてできるわけないこと分かったうえで
断る目的で聞いてきてんだな
894優しい名無しさん:2012/11/09(金) 03:48:10.43 ID:5jXkdEbp
逆に考えろ
残業を普通にこなせたら、雇ってもらえると。
895優しい名無しさん:2012/11/09(金) 03:56:01.51 ID:ATjZnVm8
>>892
> 担当者の趣味なのかな?
言い方は悪いですがそうかと。蓼食う虫も好き好き。
896優しい名無しさん:2012/11/09(金) 06:03:10.16 ID:QtmUGXjG
>>892
特例子会社では?
よくは知らないが、
親会社が1000人規模なら法令で20人くらい雇わなければならない。
そういった場合、障害者ばかりを集めた特例子会社を作る場合があるとか?
その方が健常者は仕事がやりやすいらしい。
897優しい名無しさん:2012/11/09(金) 12:15:21.98 ID:amkOi9jW
・友人ほぼ皆無
・家族とは疎遠
・学歴ぼろぼろ
・職歴ぼろぼろ
・ナルコレプシー
・発達障害
・無精子症
・自己破産
・生活保護
・睡眠時無呼吸
・軽度バニック障害
・中度アルコール中毒
・躁鬱病
・まもなく35歳。
898897:2012/11/09(金) 12:19:44.68 ID:amkOi9jW
ようやく準社員の内定を頂きましたが、上場していない会社とはいえ、提出書類の数がかなり多い。また健康診断もあるらしく、懸念事項が発覚したら内定取り消しもあり。
899優しい名無しさん:2012/11/09(金) 12:25:19.89 ID:amkOi9jW
もう生きるの疲れました。来週、祖母の一周忌法事です。金欠もありますが、悲しい事にもう家族に対する情が欠落してます。別にもう両親よ弟、妹に二度と会えなくてもいいです。
900優しい名無しさん:2012/11/09(金) 12:28:29.35 ID:amkOi9jW
日本脱出したいです。その為にはある程度の資金が必要です。なので今日夕方、デリヘルスタッフの面接に行く予定です。
901優しい名無しさん:2012/11/09(金) 12:49:09.95 ID:d81QDT6k
897の、ナルコレプシーと躁鬱の併発はネタだろ
本当にそうなら人類史上初じゃね
902優しい名無しさん:2012/11/09(金) 15:29:57.90 ID:amkOi9jW
ネタ書くようなスレじゃない(笑

更にカミングアウトすれば、無精子症に加え、不感症。勃起も射精も正常だか、生まれてこのかた、いわゆる肉体的、性感的な気持ちよさ、オーガズムを感じたことはない。射精も放尿と同じ感覚
医学的には、無感覚射精というらしい。症例はまた
3つしかなく、うち2は自殺。色んな病院を訪ねてきたが、成果ゼロ・・死にたくもなるわ
903優しい名無しさん:2012/11/09(金) 15:54:44.93 ID:QtmUGXjG
肉体労働をしててもチョッと休めば、「体を鍛えてない、」と言われ、
座ってるだけの、すわりんぼ警察にいじめられるという、差別を受けてます。
904優しい名無しさん:2012/11/09(金) 17:38:10.76 ID:SJ/aKHj9
>>897
ようー
俺も35歳5月生まれ
・学歴ぼろぼろ
・職歴ぼろぼろ
・ナルコレプシー
・睡眠時無呼吸
は俺も患ってる
+鬱
生活保護っていいな、そっちのほうが精神的にも肉体的にもいい気がするが・・
俺も生きるの疲れたよ。
こっちも今月親父の13回忌、親族に「今何してるの?」て聞かれそうで怖い。
まぁ適当に生きようぜーw
905優しい名無しさん:2012/11/09(金) 17:58:51.88 ID:5jXkdEbp
汗流して頑張れ(*´▽`*)
906優しい名無しさん:2012/11/09(金) 18:36:42.99 ID:QtmUGXjG
警察に毒薬を入れられるという差別を受けながら、肉体労働です。
まあ、差別を受けながらでも仕事は出来る、というのを自分が証明している。
そんな、気分です。
907優しい名無しさん:2012/11/09(金) 19:39:36.77 ID:K44Gc5g6
週刊誌【週刊東洋経済】11月17日号(来週号)
⇒本誌総力特集:人ごとではない。明日はわが身の「解雇・失業」
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1345757775/378/
908優しい名無しさん:2012/11/10(土) 08:37:48.00 ID:gjLvGl7M
35歳前後の団塊Jrが多いのかなぁ
909優しい名無しさん:2012/11/10(土) 08:49:37.29 ID:jdO1Seom
>>892
法改正で障害者を企業が雇わなければならない割合が増やされたから、とか、
あまり雇ってないとハローワークが直にしょっちゅう「もっと雇いなさい」と
指導しにくるから、今まで雇ってなかった分急に雇わざるを得なくなったとか。
910優しい名無しさん:2012/11/10(土) 08:52:17.63 ID:eTDZ5Ahn
女性なんてやめちまえにいちいち反応するとか気の毒な奴だなしかし…。
911優しい名無しさん:2012/11/11(日) 01:14:07.70 ID:yI9EIjXW
精神障害は湯水に油を注ぐ位増える
身体障害はそれほど最近は増えていない
人口もこれから少子化で新卒者も当てに出来ないから
912優しい名無しさん:2012/11/11(日) 02:30:50.03 ID:rueCab4q
今日読んできた週刊ダイヤモンドか東洋経済で、増える労災って特集あって、その中でもここ数年精神が激増って2ページ割いてた。
それ読んで、果たしてメンヘラ駆逐したがってる企業が精神基地を雇うんだろうか…って自信改めて失くした…。
913優しい名無しさん:2012/11/11(日) 04:17:06.40 ID:L0xBGPr/
手帳を取らせて雇用率アップさ
914優しい名無しさん:2012/11/11(日) 04:26:47.60 ID:+AhzalNB
そーだね
外部から入れる必要ないからね
915優しい名無しさん:2012/11/11(日) 06:15:45.54 ID:pC50JbTr
そもそも障害者雇用率って、達成できないような数値を国は設定してるからね。
(作った人が言ってた。要は達成できずに企業が支払うお金目当て)
916優しい名無しさん:2012/11/11(日) 09:41:08.48 ID:L0xBGPr/
現状ではうつ病で手帳が貰えるんだから、
セコい企業ならうつ病の人に手帳取らせようとするわな
917優しい名無しさん:2012/11/11(日) 10:03:55.25 ID:E6A145Ug
精神障害者手帳の申請からちょうど一年。2月に取得。その後、ハロワを含め、民間斡旋業者を利用し、障害者枠での就職を目指してきました。
918優しい名無しさん:2012/11/11(日) 10:06:10.06 ID:E6A145Ug
結果は全敗。面接にさえ進めませんでした。もう疲れました そして障害者枠就職は諦めました。とはいえもうすぐ35歳で職歴ボロボロ、ブランク約3年の毒男には明るい未来は皆無です…。
919優しい名無しさん:2012/11/11(日) 10:42:09.32 ID:L+E3Fgih
【ハロワに】パソナキャリア P11【いけよ】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1352530307/
920優しい名無しさん:2012/11/11(日) 11:53:39.02 ID:E6A145Ug
はぁ?意味不明なレス無用。
921優しい名無しさん:2012/11/11(日) 12:13:37.84 ID:orJp8DYy
>>916
あまり表にでないけど、それありそうな話やな
922優しい名無しさん:2012/11/11(日) 12:38:57.26 ID:Dv5yvmS+
自分が努力してこなかった、これからもするつもりはない。
それを棚に上げて、会社が悪いだもんな。
923優しい名無しさん:2012/11/11(日) 12:55:44.28 ID:u94esxRg
地域にもよるだろうけど清掃とか介護なら精神でも余裕で雇ってくれるんじゃないの?
大手の正社員とか狙ってたらそりゃ無理だよ
924優しい名無しさん:2012/11/11(日) 14:05:18.08 ID:E6A145Ug
それなら精神は対象外と最初から告知すべき。
時間、交通費、書類費のムダ。
925優しい名無しさん:2012/11/11(日) 14:53:58.73 ID:Cwpv1Ypa
ハロワの求人票に雇用実績を書いて欲しい
どんな障害者雇っているのかわからん
926優しい名無しさん:2012/11/11(日) 16:24:10.71 ID:+AhzalNB
>>924
精神障害者だという自分の立ち位置を理解して、精神障害に相応しい仕事を探したらいいよ
大企業は精神障害者などお呼びでないし、病気になった社員を抱えてるんだからさ
精神の雇用実績を見ると特例子会社やIT企業、清掃会社などが多いので参考にするといい
927優しい名無しさん:2012/11/11(日) 16:26:50.83 ID:+AhzalNB
>>924
告知されなくてもお呼びではないと察するべき。
精神には精神の仕事しかないと理解するべき。
正しい道を選択すれば就労できるので道を間違えないでください。
「精神障害者の仕事」という正しい道をね。
928優しい名無しさん:2012/11/11(日) 16:32:44.08 ID:Dv5yvmS+
ぷっ
上から目線うざ
929優しい名無しさん:2012/11/11(日) 16:45:02.14 ID:+AhzalNB
うざいと思ったなら見返してやるつもりで頑張れ
君たちが特例子会社で笑顔になって働けるのを楽しみにしてるよ
930優しい名無しさん:2012/11/11(日) 17:16:52.92 ID:Dv5yvmS+
はい!
明日も特例子会社でお刺身の上にたんぽぽ載せる仕事頑張りますっ!

ところで、+AhzalNBさんはどんなお仕事されてるのですか?
931優しい名無しさん:2012/11/11(日) 19:24:17.60 ID:mx2DnmSM
>>930
昼夜逆転してるあたりで察してあげなきゃ
932優しい名無しさん:2012/11/11(日) 20:14:31.36 ID:2WjdAT3K
>>918
精神メインの障害者就労支援施設いけば?
そこから就職したやつの8割りは精神だぞ。残り2割は知的と身体。

過去に精神の雇用実績があるところを中心に求人を見つけてきてくれる。
ただし斡旋ではないので、見つけてくれたところにハロワを通じて自分で応募。
933優しい名無しさん:2012/11/11(日) 21:04:37.22 ID:EdQhlj9n
健常者も障害者もなにかアクションを起こさないとチャンスはまわって来ない。
とにかく思い立ったら動くことだ。
934優しい名無しさん:2012/11/11(日) 21:07:35.60 ID:Zg4Yo/ep
ハロワを通じてって見つけて来てくれたら
直接応募しないのは何故?
935優しい名無しさん:2012/11/11(日) 21:52:28.84 ID:a0UpLYE5
>>918
ブランク3年なら前職のキャリアにもよるけど、まーなんとかなるよ。
ソースはブランク5年で35歳の時に社会復帰した俺。

ただ、ハロワの求人が「未経験は35歳以下」というのが非常に多いから
35歳以内に決めたい所だなー
936優しい名無しさん:2012/11/12(月) 03:56:35.88 ID:jRFuBUXl
俺も35歳でぎり社会復帰。震災前のぎりぎりのタイミングだったと思う。
陰性全開の時に震災とかきてたらと思うと本当に恐ろしい・・・・
937優しい名無しさん:2012/11/12(月) 13:13:46.09 ID:4w3pXgQx
>>934
助成金や障害者雇用率があるからじゃね?
ハロワ通さないと手続きが面倒になったり利用不可になったりする支援制度があると聞いたけど
938優しい名無しさん:2012/11/12(月) 14:31:31.47 ID:/yOcOTN4
ちょっと質問です。

障害年金+手帳持ちだけど、最近クローズで就職決めました。
年末調整の時期が近づいてますが、その手続きを会社側に任せた場合、
ばれたりするものなのでしょうか?
939優しい名無しさん:2012/11/12(月) 15:39:23.84 ID:6kwOjqyK
で、動きも頭もとろいデブはいいんだけど、一々騒ぐあれはなに?
940優しい名無しさん:2012/11/12(月) 18:53:23.78 ID:DW/LbZzw
知的と精神がごっちゃになったやつだろ
きにすんな
941差別ヲ受ケナガラデモ企業デ仕事ガデキル、俺ハ警察ニ毒薬ヲ入レラレテモ耐エテイル:2012/11/12(月) 19:30:08.12 ID:5Net6QQh
差別があっても仕事が出来るという前例は俺が作った。もう3年以上になる。
みんなも頑張るのだ。
企業の仕事を辞めた人に聞きたい。
差別を受けたから辞めた、という人が多いけど、どんな差別だったの?
毒薬を警察から入れられるという差別より、酷かったの?
出来れば教えてください。
942優しい名無しさん:2012/11/12(月) 21:00:59.43 ID:enza/OHw
2chに書き込んでもスルーされる的な差別
943優しい名無しさん:2012/11/12(月) 22:00:18.75 ID:X4Wc2tRY
>>941
君のは差別ではなく被害妄想でそ。
944優しい名無しさん:2012/11/13(火) 01:14:44.70 ID:yJ77Gj+p
警察から毒を盛られるなんて話どうやっても信じられん
それを信じられるようになったら自分の世界の基準が狂いそう
妄想としか思えない

それを信じられるとは恐ろしい話じゃ
945優しい名無しさん:2012/11/13(火) 01:16:31.46 ID:yJ77Gj+p
それを信じたら
とんでもない話であっても根拠があろうがなかろうが、なんでも有りになりそう

豚が空飛ぶとか
946優しい名無しさん:2012/11/13(火) 01:19:06.07 ID:yJ77Gj+p
実は、毎日ご飯をつくってくれるお母さんが
毒を盛ってるとか

恐ろしい
ずっと考えてると自分が本当に狂いそうになるから止めよう

どもりのマネしてると、自分もどもりになってしまうと言うからね
947差別ヲ受ケナガラデモ企業デ仕事ガデキル、俺ハ警察ニ毒薬ヲ入レラレテモ耐エテイル:2012/11/13(火) 01:56:57.49 ID:nwg5IwE4
警察のしている事は正しいと、一般の人は信じてる。
警察は圧倒的に有利な立場を利用して、気に入らない人間に攻撃を加えるのだよ。
948優しい名無しさん:2012/11/13(火) 05:28:20.46 ID:Yq/qxs6U
>>947
もういいから入院しろよお前
949優しい名無しさん:2012/11/13(火) 10:15:08.90 ID:Epic5tVg
>>947
そもそも警察と接する機会がないんだが

なんで947は警察を接してるの?
950優しい名無しさん:2012/11/13(火) 10:45:01.28 ID:PBz/qJ6d
>>935
亀レスゴメン。
35歳までに・・
もう明後日、満35歳になるので、不可能です(苦笑
一応、クローズで佐○急○のサービスセンター職の内定は頂いたんですが、生保、手帳、持病については話してません。昨年の源泉も、年金手帳もないです。
951優しい名無しさん:2012/11/13(火) 10:47:42.51 ID:PBz/qJ6d
内定はあくまで「内定」であり果たして書類上、取り消しもあるかと。ちなみに正社員ではありません。佐○は上場はしていますんが、名の知れた企業です。社会保険の手続き上、私のステータスなど容易に把握できますよね?
952優しい名無しさん:2012/11/13(火) 11:50:18.37 ID:HZCK1v9x
それは佐川の人事部の人しかわかりません
ここで大丈夫だよっていうのは簡単だけど何の根拠もない返答であることをいい加減知るべき
953優しい名無しさん:2012/11/13(火) 14:50:27.74 ID:8H5wjc+x
ハローワークのバカ職員が使えねえ
求人履歴で毎回同じ求人載せてる会社どうか聞いたら
そんなの関係ない、企業はやる気のある人間を雇うだとよ
嘘つけ
ハローワーク千葉の職員は障害者以上に使えない職員ですので首にして
もっと知識のある人間を雇ってください
954優しい名無しさん:2012/11/13(火) 14:50:31.48 ID:3erM4P8c
>>950
就職後クビにならないように頑張るほかないですね
その仕事で定年まで頑張りましょう
955優しい名無しさん:2012/11/13(火) 18:02:15.65 ID:PBz/qJ6d
何年も続く仕事ではないですよね
956優しい名無しさん:2012/11/13(火) 18:46:17.21 ID:Bby9K/vT
>>955
いつもの煽り屋さんだから気にしなさんな
957優しい名無しさん:2012/11/13(火) 18:50:32.47 ID:3aW0JMjU
そう、>>954はアホで有名だから
958優しい名無しさん:2012/11/13(火) 20:15:53.67 ID:U5cRt7Cu
>>950
大丈夫、35歳「以下」は35歳も含まれる!!
ギリギリセーフだぞ。ソースは俺。

ちなみにニートの定義は34歳以下の無職だから
ニートは卒業だな。おめでとう。
959優しい名無しさん:2012/11/13(火) 20:26:09.57 ID:3erM4P8c
>>955
煽りではなくマジレスですよ
もし、まともに務まらなければほかの仕事も難しいので、まずはその仕事を頑張って下さい
それが実績となり糧となる。立派な職歴となるわけだ。企業の人事は厳しい目で見るからね。
960優しい名無しさん:2012/11/13(火) 20:53:20.71 ID:/h+El2UD
>>959
で、あんた働いてるんだろうな?
961優しい名無しさん:2012/11/13(火) 21:00:34.67 ID:U5cRt7Cu
>>960
14時50分に書き込んでいる時点で察せよ。
962優しい名無しさん:2012/11/14(水) 16:10:11.91 ID:2pkAoWl8
今日、地域の就労支援センターから「観光ホテルの客室清掃の会社でアルバイト
待遇の仕事を計画してるけど、受けません?」と来た。金に余裕が無いのは
分かってるから回して来るんだろうけどね。受けるしかない。

まぁ碌な職歴も無いし、30代で仕事が決まる様子もないからしかたないか…
普通に体力が持たないで潰れそうだけど、大丈夫かな。
963優しい名無しさん:2012/11/14(水) 17:29:15.87 ID:2J05YEtX
>>962
清掃なんて願ってもないことじゃないですか。
そんなあなたにも出来ると思って紹介されたのです、やってみればいいでしょう。職歴だって0という訳ではないのでしょう?
964優しい名無しさん:2012/11/14(水) 19:20:19.79 ID:44QGfSZk
おれの知り合いも企業から就労センターにオファーがきて、それで面接受けて内定もらった。
最近はそのパターンが主流なのか?
965優しい名無しさん:2012/11/14(水) 19:23:04.38 ID:oAh6tEQU
最近ハローワークにいくと求人票もってっただけで
ああここは精神とりませんといわれる確率が高い
はやきう義務になればいいのに・・・
966優しい名無しさん:2012/11/14(水) 20:02:06.74 ID:2pkAoWl8
>>964
俺の場合は、就労センターとその清掃業の会社の連携がすでにできてて
何人か雇われてるから、ってのもあるかな。どっちかというと就労センターが
企業に相談して、求人を作ってもらう感じ。
967優しい名無しさん:2012/11/14(水) 20:11:50.07 ID:v874DChj
障害者年金当初は初診から半年ぐらいで診断書出て2〜3ヵ月後には受給されると聞いたのに
いざ半年たったから診断書お願いしたら初診から1年半かかるって言われた。
968優しい名無しさん:2012/11/14(水) 21:50:49.85 ID:5O8n97z/
就労センターかあ。
知的は入れるんだけれど精神手帳所持だと入れないんだよなあ
障害者職業センターだと入れるんだけれど就職の斡旋はしないらしいし
969優しい名無しさん:2012/11/14(水) 21:56:22.69 ID:1640BjZk
今、年金厳しくなってるからね・・・

って、4年前にクローズでねんきんダイヤルのオペレーターをやってた頃の
知識で知ったかぶってしまいました。

自分、統失で手帳2級だけど、年金は厳しいよ。
主治医が年金のために診断書書いてくれるだけで、結構なことでないの。
970優しい名無しさん:2012/11/14(水) 22:21:27.93 ID:/9NERK1z
>>968
3級でいまそこに体験で行ってるが
ボールペン組立やらされたり、数値チェックやらされたり
実務とはかけ離れてることばっか
しかも担当が軒並みくそw
なんであんな態度でかいんだよ
あいつらも公務員?
ならさっさと仕分けするべきだな
971優しい名無しさん:2012/11/15(木) 01:50:54.75 ID:SPhrqoMr
>>965
義務って言っても今までどおり罰金制度も継続みたいだから、罰金払った方がマシって会社も多そう。

精神も義務化へ、ってニュースのスレでは、
「キチと一緒に働きたくない、一緒のオフィスいるとモチベ下がる、1人いるだけで会社傾く、
果ては、ナマポ貰ってていいから大人しく家にいてくれ」
なんてレスばっかりで、すっかり社会復帰の意欲無くしたよ…。まだ就労不可だけど、
もう半分諦めてる。
972優しい名無しさん:2012/11/15(木) 03:10:44.74 ID:vd7Z7Cde
>>971
あいつら、俺たちがいずれ刺殺事件かなんか起こすと思ってるしな。
973優しい名無しさん:2012/11/15(木) 09:31:42.70 ID:0I4Qbbkl
そろそろどなたか次スレお願いします。
974優しい名無しさん:2012/11/15(木) 21:14:17.71 ID:qh+5UsdM
自分正真正銘のキチガイで手帳2級だけど、
職場に精神障害者来たら嫌だなw
身体なら許す
975優しい名無しさん:2012/11/16(金) 02:48:21.22 ID:g67ks4Rb
次スレ
精神障害者雇用、再就職の情報スレッド 33社目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1353001665/
976優しい名無しさん:2012/11/16(金) 02:55:40.02 ID:GrMUoc19
>>975
977優しい名無しさん:2012/11/16(金) 05:42:14.59 ID:AiKsZJuO
>>975
乙です。
978優しい名無しさん:2012/11/16(金) 08:14:03.03 ID:4QX9BVSt
>>975
979優しい名無しさん:2012/11/16(金) 10:03:16.24 ID:06F0nHkq
980優しい名無しさん:2012/11/17(土) 00:23:35.41 ID:rsUsgiOC
厳しい書き込みを見受けられるが、頑張って苦難を乗り越えよう!
981優しい名無しさん:2012/11/17(土) 04:28:24.17 ID:j09yWt5c
あんまり期待しないほうがダメージが少ない。


障害者支援152事業所で利用低調
障害のある人たちが自立し、日常生活を行えるよう介護や就労の支援をしている各地の事業所のうち、国の補助金21億円余りをかけて整備された152の事業所でサービスの利用が低調なことが分かり、会計検査院は不適切だとして、厚生労働省に改善を求める方針です。
社会福祉法人などが都道府県などの計画に沿って、障害のある人たちの入浴などの介護や掃除などの家事、それに就労の支援といった障害福祉サービスを提供する事業所を整備する際、国は費用の2分の1を補助しています。
会計検査院が23の都道府県にある事業所の利用状況を調べたところ、国の補助金21億6000万円余りをかけて整備された152の事業所で、178のサービスの利用が低調になっていることが分かりました。
このうち106のサービスは利用率が50%未満にとどまっているほか、利用率が低く廃止になったサービスや、障害者の利用がまったくないものもあったということです。
これらの事業所に理由を尋ねたところ、意向調査などで需要を十分把握しなかったため、利用者数の見込みを誤ったという回答が多かったということです。
会計検査院は多額の税金をかけた事業の効果が十分発揮されていないのは不適切だとして、厚生労働省に計画の妥当性を十分審査するよう求める方針です。
982優しい名無しさん
>>981
それ、老人介護のデイケアが爆発的に増えた時と似たような状況になってるんだと思いますよ