精神障害者雇用、再就職の情報スレッド 24社目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
四大疾病に追加された精神疾患。これが雇用情勢にどう影響するか?
就労より寛解になることを先に目指した方が良いだろうか? などなど、語りましょう。

■前スレ
精神障害者雇用、再就職の情報スレッド 23社目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1316347191/

■過去スレ
精神障害者雇用、再就職の情報スレッド 22社目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1313210650/
精神障害者雇用、再就職の情報スレッド 21社目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1310220314/
精神障害者雇用、再就職の情報スレッド 20社目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1308058126/
精神障害者雇用、再就職の情報スレッド 19社目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1302759126/
精神障害者雇用、再就職の情報スレッド 18社目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1298913647/
精神障害者雇用、再就職の情報スレッド 17社目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1294755809/
精神障害者雇用、再就職の情報スレッド 16社目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1289567337/
精神障害者雇用、再就職の情報スレッド 15社目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1285280848/
精神障害者雇用、再就職の情報スレッド14
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1275758079/
精神障害者雇用、再就職の情報スレッド13
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1269018541/
精神障害者雇用、再就職の情報スレッド12
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1258371888/
2マッピー:2011/10/19(水) 18:45:49.69 ID:+2Ahl/Oc
ごめん
3マッピー ◆6omdE9dqigPg :2011/10/19(水) 18:46:19.18 ID:+2Ahl/Oc
俺はなにやってもだめだ
4優しい名無しさん:2011/10/19(水) 18:50:30.77 ID:BpcfU37E
レスが進むのが早いな。
5優しい名無しさん:2011/10/19(水) 18:54:15.16 ID:BpcfU37E
確かに能力もそうだが…大手優良企業を狙い入れても周りと話しも合わないだろうな。
奴等は勝ち組の生活をしてる訳だし精神障害には雲の上の話しだ。
6優しい名無しさん:2011/10/19(水) 18:54:38.60 ID:LYOxwqZ5
35超えたらきちぃな
俺ただの気持ち悪いだけのおっさんだ
7優しい名無しさん:2011/10/19(水) 19:44:22.35 ID:BpcfU37E
当たり前だ…でも最初から別に特別な事も無いだろうから
35歳だろうが40歳だろうがそんなに関係ない感じがするが…
8優しい名無しさん:2011/10/19(水) 19:57:49.83 ID:1uz6X+8I
46だけどたぶんパートしかないか
正社員はムリポ
9優しい名無しさん:2011/10/19(水) 20:01:09.78 ID:p9IMt3Hz
能力が無くて精神障害になってしまったのなら、それが己自身の実力なのだと真摯に受け止めて
身の丈に合った仕事を探しましょう。その結果パートしかないなら素直に受け止めるべき
10優しい名無しさん:2011/10/19(水) 20:04:32.99 ID:h52rRA99
パートでも仕方ないよ。将来性がないもの。
働けるだけマシ。
俺は刑事に毒針を足に刺されて引きつっていたが頑張って立ち仕事をした。
刑事の毒薬のせいで手の指まで引きつっていた。
根性で耐えて仕事をするしかない。
8時間+残業だ。
俺は頑張った。
自分で自分をほめてあげたい。

K氏は恵まれているよ。まったく。
11優しい名無しさん:2011/10/19(水) 20:06:02.48 ID:YaiLmXeK
お祈りが4社もきた
2級だからかなぁ
12優しい名無しさん:2011/10/19(水) 21:09:22.69 ID:0uHCJk/e
【テンプレ】
《Mikomaid(=大野晋吾)に注意!》

※自分こそ自宅警備員(ニート)であるのに、 
 まともに就業している人を「妄言」「ニート」呼ばわりします。
 「ネット情報至上主義者」であるのでやたらどこかのURLを貼りまくります。→自分がロクな社会経験がないから。
 (それも個人の主観だけのブログとか、質問者の回答に適さない適当にピックアップした自治体のサイトとか)

《Mikomaidはメンヘラでありショタホモでもある。》
http://ja.yourpedia.org/wiki/Mikomaid_%E3%81%AE%E6%AD%A3%E4%BD%93

違う人のレスなのに「単発ID」も口癖。
過去にDK2000という人物の職場と自宅を襲撃する、と宣言。

※やたらURLを貼るレスはMikomaidです。相手にしないように。
13優しい名無しさん:2011/10/19(水) 22:03:49.68 ID:VB5mVKdy
>>11
健常者でも何十社も落ちるよ
すごいスペックの人が、1年も就職できなかったりするって
就職は運の要素も強いから、チャンスが回ってくるのを待とう!
14優しい名無しさん:2011/10/19(水) 22:27:42.92 ID:BpcfU37E
このスレは本当に駄目人間ばかりだからな…でも妄想は得意だから
自分は特別と思い人生の大逆転を狙うじゃないのかな?
15883:2011/10/19(水) 23:43:23.86 ID:bzIvKkBx
皆さん、健康なときに就職した会社を病気で退色して、障害者枠で初めての
再就職でしょうか?

障害者枠で再就職したけどまた悪化して、辞めてブランクありの再就職(パート
でもいい)の方いますか?

こちらは女性30代です。
16優しい名無しさん:2011/10/20(木) 00:20:30.80 ID:4TI9bcHg
>>13
11さんじゃないけど元気でた ありがとう!
17優しい名無しさん:2011/10/20(木) 05:23:30.45 ID:gukABOi4
障害者枠でも悪化するのか・・
18優しい名無しさん:2011/10/20(木) 13:30:47.90 ID:VQkUhHv3
真面目に働けばそこまで悪化はしないよ。
ただ能力以上の事を求めたりしたら悪化するでしょ。
俺はこれだけ頑張ったのにこの給料〜みたいに
このスレの住人は直ぐに能力以上の結果を求めるからな。
19優しい名無しさん:2011/10/20(木) 14:53:30.30 ID:kQJ3IZBr
障害者枠で悪化って‥
仕事がきつかったりしたんですか?
私は初めてオープンで職探し中。
20代女性、パートで事務希望。
統失2級じゃ難しいですか?
最低賃金でも良いと思っていますが‥
20優しい名無しさん:2011/10/20(木) 15:26:20.69 ID:Sm7Vorqk
統失二級三十代女

初めての障害者雇用は三十路始め、ハロワではなく障害者用のリクナビみたいなので正社員事務

3日で希死念慮が酷くなり入院、退職

その後三年近く引きこもり

3ヶ月就活してハロワ障害者枠で事務補助パート

学歴がある程度(有名大学中退)あるからなんとかなってる部分が大きい

今の仕事も最初の2週間希死念慮酷かったしここ一ヶ月鬱でのたうちまわった

仕事するの向いてないとおもう。

基礎年金とパート代で生活はきつくはなくなった
21優しい名無しさん:2011/10/20(木) 17:06:47.73 ID:4TI9bcHg
>>19-20
女は消えろや オープンだろうがクローズだろうがいくらでも仕事はあるだろ
本当目障り
22優しい名無しさん:2011/10/20(木) 17:09:54.05 ID:xWu+lXbU
ないよw
自分ばっかり可哀想って思っているヒロインちゃん
23優しい名無しさん:2011/10/20(木) 17:12:58.39 ID:VQkUhHv3
>>19は何とかなるでしょ。生保でも生活して意識があればね。

>>20は厳しいな… 何に金を使うの?ホスト?
24優しい名無しさん:2011/10/20(木) 17:14:02.03 ID:L5kE5pgz
障害手帳のお知らせ来た
もう少し早く気づけばハロワに行ったのに
25優しい名無しさん:2011/10/20(木) 17:19:52.07 ID:Pw8fOaAB
>>24
どういう意味ですか?
26優しい名無しさん:2011/10/20(木) 17:27:38.66 ID:gukABOi4
一人暮らしは地獄だぜHAHAHAAH・・・
蓄え尽きたらどうしよう
27優しい名無しさん:2011/10/20(木) 17:58:12.07 ID:NQsVk4Y5
働けば?
28優しい名無しさん:2011/10/20(木) 19:26:22.31 ID:VQkUhHv3
生きる為にも働くのは当たり前だからね。
29優しい名無しさん:2011/10/20(木) 19:34:13.67 ID:NQsVk4Y5
就活のスレッドだから就活ネタを....。
30優しい名無しさん:2011/10/20(木) 19:34:17.51 ID:O3ms4fs4
そうそう。最低賃金であっても労働しなければならないからね。あまり仕事を選り好みしすぎないように。
31優しい名無しさん:2011/10/20(木) 20:23:08.26 ID:7O0SzrQj
えり好み以前にこっちの地方じゃ少なすぎるからな
東京行けってか
32優しい名無しさん:2011/10/20(木) 21:53:56.47 ID:VKoIk1Gh
障害者枠の求人で保険会社がよく出ていますが、その会社の保険に
入っていたら採用に有利になることはありますか?
33優しい名無しさん:2011/10/20(木) 21:57:46.74 ID:+Apd8cZo
>>32
精神障害者が契約できる保険あるの?
34優しい名無しさん:2011/10/20(木) 21:59:42.86 ID:w96k3fnU
>>33
保険は無理だろうけど、個人年金なら大丈夫なのがあったので入りました。
35優しい名無しさん:2011/10/20(木) 22:22:45.25 ID:M0G/zxua
>>13
どういう運?
36優しい名無しさん:2011/10/20(木) 22:26:27.23 ID:VKoIk1Gh
>>32
精神障害になる前にその会社の保険に入っていたんです。
37優しい名無しさん:2011/10/20(木) 22:32:11.27 ID:xWu+lXbU
>>35
企業に必要な人材と、自分のスペックや条件がマッチングする運
38優しい名無しさん:2011/10/20(木) 22:43:05.85 ID:7O0SzrQj
>>36
入ったら、その保険解約させられるだけじゃね
39優しい名無しさん:2011/10/20(木) 23:42:38.14 ID:1kfmxiTC
>>37
「スーパーマン待ち」の企業多いからなー。
40優しい名無しさん:2011/10/21(金) 01:40:44.88 ID:2KnFkRuB
自分メモ
土曜 精神科の医師に紹介証を書いてもらう または 自立支援の申請をお願いする
再来週 発達障害の診断をもらう 手帳申請に行く 手帳ゲトして、障害者支援センターで就職の斡旋。
と、なるんだろうか?
41優しい名無しさん:2011/10/21(金) 01:41:31.15 ID:ug5dbS9H
うちも時給1200円くらいだけど、
英語ができ(外国人とのやりとりが問題ないレベル)、
実務経験3年以上、
性格が明るくコミュニケーションがあり、
会計や事務に精通し、
パソコンは問題なく使えて、ExcelでVBAが書け、
webをタグうちでコーディングでき、java scriptの開発ができ、
adobe master collection完全制覇の障害者なら採用したい。

ハローワークに募集かけても来ないんだ…
42優しい名無しさん:2011/10/21(金) 01:56:17.61 ID:PWiYjzpO
来る訳ないだろww
経営者の方針も全く見えないし〜
43優しい名無しさん:2011/10/21(金) 06:47:33.08 ID:o5m75R5d
41

なんか、win98〜98SEあたりが出た頃のデザイナー募集広告みたいw

手段・方法ばかり並べて
肝心の目的が見えないイメージ広告・ティーザー広告なニオイがするところとか。
その手段・方法もいまどきじゃないし。
44優しい名無しさん:2011/10/21(金) 09:14:54.69 ID:IcXnA/jy
>>41
英語→TOEIC600以上
実務経験3年以上→社会人経験3年以上
会計や事務に精通→簿記2級、会計ソフト使用経験あり
Excel→MOSエキスパート、VBAスタンダード以上もしくはVBA独学可
web開発→タグを理解、HP作成経験あり

この程度で妥協すれば桁違いに応募者が増えるはず
あとは入社後に教育しろ
45優しい名無しさん:2011/10/21(金) 09:40:54.24 ID:rR7owd4m
就労支援センターに行って

障害者求人・就職支援の就労支援センター【ウイングル】
http://www.wingle-hs.jp/index.html

を紹介されて良さそうだなと思ったんだけど、
利用している人、利用したことある人いる?
46優しい名無しさん:2011/10/21(金) 12:11:36.11 ID:UOmvbnCB
利用してたよ。
何が知りたい?
47優しい名無しさん:2011/10/21(金) 12:50:46.50 ID:rR7owd4m
>46
ありがとう。やっぱ一番は就職に結びつくか。
オレは去年基金訓練に通ってたけどなんの役にもたたなかったので、
46には役に立ったか?どういうとこが良かった、これは役に立たなかったなど
46の実体験を聞きたい。お願いします。
48優しい名無しさん:2011/10/21(金) 13:02:45.52 ID:zsrsH/O8
>>46
横からでごめんだけど、私もそこを利用したいと思っているのですが、

企業からの仕事をしたら賃金が出るみたいですが、だいたい月に
いくらくらいになるのでしょうか?
精神の求人は少ないですか?
49優しい名無しさん:2011/10/21(金) 13:35:29.85 ID:BsCOog+B
就労支援(トライアル求人等)なら月10万ぐらいが普通じゃね
50優しい名無しさん:2011/10/21(金) 14:16:46.59 ID:PWiYjzpO
>>44アナタ頭良いわ〜精神障害者なんて辞めて普通に仕事した方が絶対に良いって。

>>44アナタの会社は何をしたいんだww曖昧過ぎる表現だし経営方針に迷いがあるね。
51優しい名無しさん:2011/10/21(金) 15:52:06.20 ID:kdrsFJeZ
あんまし出来すぎることをアピールすると逆に落ちる
キチガイ障害者のくせに俺でもとれない資格持っているなんて
と思われる
52優しい名無しさん:2011/10/21(金) 16:43:46.74 ID:BsCOog+B
あるいは、頑張りすぎて潰れるタイプと思われるかもな
かといって楽な仕事を与えるわけにはいくまい
一番お勧めなのは重労働の仕事に従事して、転職時に「前職は体力・精神力を鍛えるために頑張りました」とアピールすること
53優しい名無しさん:2011/10/21(金) 17:36:40.62 ID:qHR24eMK
新卒の4割が就職できないご時世にメンヘラのおっさんに仕事なんかあるわけないよな、
54優しい名無しさん:2011/10/21(金) 17:39:16.72 ID:UOmvbnCB
>>46だけど、
自分は、そこへ通う前はB型作業所に在籍しながら、
ハローワークの基金訓練と公共訓練に健常者に混じって通って
資格武装しましたが、なかなか就活がうまく行かなくて、
その就労移行支援センターへ行きました。
自分は運良く、3ヵ月で仕事が決まり働いていますが、
そこの利用者の7割は精神障害者で、就職率もかなりいいです。
そこの一番の特徴は履歴書の空白期間の埋め方の指導が
とても丁寧で納得出来る物が書けるまで何度でも添削してくれるとこかな。
あとオープン(障害者枠)の就職で欠かせないのが自分の障害の説明。
病識がハッキリしていないと応募先に説明出来ないから、
履歴書にその欄を作って書き方の指導をしてくれる。
良いとこはこんな感じ。

55優しい名無しさん:2011/10/21(金) 17:53:38.44 ID:UOmvbnCB
そこのやり方が合う合わないが有るだろうから
一週間位体験通所してから決めてもいいと思うよ。
56優しい名無しさん:2011/10/21(金) 18:06:18.53 ID:2dUbojcN
精神障害に一度なるとメリットとデメリットが発生する。
メリット・デメリットの二重取りは無い。

57優しい名無しさん:2011/10/21(金) 18:10:01.47 ID:UOmvbnCB
>>48
ゴメンね。自分は企業実習は行って無いから分からないけど、
実習先によりけりだと思うよ。
実習先にそのまま就職ってパターンが多いから....。
稀に出戻って来るのもいるけど。
58優しい名無しさん:2011/10/21(金) 18:11:24.72 ID:rR7owd4m
>>46ありがとう
近いうちに見学行ってくる
59優しい名無しさん:2011/10/21(金) 18:17:36.39 ID:PWiYjzpO
>>56ノーリスク・ノーリターンって事ですね。
60優しい名無しさん:2011/10/21(金) 19:31:03.01 ID:3Imb1bDU
就労を目指す精神障害者を取り巻く環境もここ1年程でだいぶ違ってきたな
追い風が吹いて来てるぜ
61優しい名無しさん:2011/10/21(金) 19:42:20.00 ID:BsCOog+B
>>59
ハイリスク・ノーリターンでしょう
62優しい名無しさん:2011/10/21(金) 20:35:57.17 ID:ug5dbS9H
>>44
障害者雇用は即戦力重視なんで、採用後に教育している余裕ないよ
63優しい名無しさん:2011/10/21(金) 20:51:49.68 ID:PShmHHwL
部長マジ四ねよ

統合失調症って診断書渡しただろ
配慮するきないっぽい

別の障害者「なに?今日も休むんか、
欠勤だぞ欠勤分かってんのか、病院自力で行けないんだったら
救急車でも呼べよ、何、それとも会社から車出して病院まで連れてけって
言うんかよ!!パパとママに頼んだらいいだろ!!」
って感じで、怒鳴ってました。配慮とかないんだろね
ストレスをできるだけ掛けないとかないんだろね。

俺も威圧的な態度取られるし、周りにもっと厳しくやれよとか
プレッシャー掛けてるし、俺もお荷物の排除の対象なんだろうな。

障害者雇用って何だろ?
64優しい名無しさん:2011/10/21(金) 20:55:06.90 ID:HjrTffWs
それ、障害者雇用ならミスマッチじゃね?
調子悪くなる前に止めたほうがいいかも知れんぜ?

通常雇用なら日本の会社はそんなもんだ。
イカレテル
65優しい名無しさん:2011/10/21(金) 21:01:54.80 ID:ue4wdrWp
障害者雇用でも決められた日には出社するのが当たり前。
それが出来ないのなら、出来るようになるまで、就労しない事だ。
66優しい名無しさん:2011/10/21(金) 21:15:33.45 ID:ug5dbS9H
>>63
>別の障害者「なに?今日も休むんか、
>欠勤だぞ欠勤分かってんのか、病院自力で行けないんだったら
>救急車でも呼べよ、何、それとも会社から車出して病院まで連れてけって
>言うんかよ!!パパとママに頼んだらいいだろ!!」
>って感じで、怒鳴ってました。

底辺同士の競争はこんなもんだな
普通に有休じゃないの?
67優しい名無しさん:2011/10/21(金) 21:19:07.91 ID:PlLZArhN
健常者でも決められた日に「事情により」休むことがあるのが当たり前
それを想定できないなら雇用しないことだ
68優しい名無しさん:2011/10/21(金) 21:21:03.36 ID:ue4wdrWp
有給も決められた日に取るべき。
欠勤は欠勤だよ。
他人に迷惑をかけて当たり前に思わない方がよい。
病気が良くなってから就労するべき。
俺は最低限の事は守って就労している。
69優しい名無しさん:2011/10/21(金) 21:26:57.19 ID:ug5dbS9H
有休なんて事後申請が普通だろw
70優しい名無しさん:2011/10/21(金) 21:27:15.19 ID:PlLZArhN
>>68
有給は決められた日に取るべきって決められた日ってなんなの?

私はまだ健常者である時に朝起きたら目に痛みがあった
自分で鏡で見てみても充血してる以外に悪い部分が見られない
でも瞬きするだけで痛いから眼科に行こうと思った
もちろん平日の話
会社に連絡をして有給を使って休みを取って病院に言って無事大したこともなく済んだ

当日の朝連絡で急に休むなんてことは普通にありえるし有給を取る権利もある
それは健常者でも障害者でも同じ事

あなたは朝起きたら40℃の熱が出てたとして、それでも会社に出勤しますか?
71優しい名無しさん:2011/10/21(金) 21:30:45.75 ID:ue4wdrWp
>>70
極まれにある事を例にして出すな。
極まれにある事なら会社も許してくれる。
貴様らには就労は無理だ。
ゆっくり療養した方がよい。
72優しい名無しさん:2011/10/21(金) 21:31:12.68 ID:PWiYjzpO
自己管理と言うのがあるからね。
ただ欠勤は仕方ないが前日に連絡を入れて穴埋めして貰えるように
する方が大人だな。まぁ障害者枠なんて居ても居いとしても一緒だから
欠勤は別にたいした事ないだろう。
73優しい名無しさん:2011/10/21(金) 21:32:03.64 ID:6QFh1XOW
>>63さんの書き込みには
今日も休むんかってありますよね。体調不良で休むことがたびたびあるようです。それでは仕事は任せられませんよね。
74優しい名無しさん:2011/10/21(金) 21:33:05.39 ID:ug5dbS9H
僕も体調が悪くて朝、寝過ごすときがある。
迷わず、午後から出社しますとメールをする。
3時間の有休申請。
しかし、まだ有休が20日残っている。
8日分は消化したいがどうやって消化すればいいんだろ
75優しい名無しさん:2011/10/21(金) 21:34:10.57 ID:PlLZArhN
>>69
事前に申請できるなら事前にしたほうがいいんじゃないですか?
休むことが分かっていれば周りもフォローしやすいと思いますよ

まぁやむを得ず緊急で休みを取る場合は電話なりなんなりで連絡して休みますけどね
当日の出勤時間までに連絡が出来ればいいと思います
連絡無しの無断欠勤は駄目だと思うけど


>>71
長く書いたから質問が見えなかったのでしょうか
あなたの言う決められた日というのがなんなのか説明願えますか?
あなたの感覚が良く分かりません
有給というのをどう捉えてるのでしょうか?
76優しい名無しさん:2011/10/21(金) 21:34:40.99 ID:PWiYjzpO
>>71精神障害はノーリスク・ノーリターンだよ?
だから働くのが療養になるようなのが殆どじゃないかな?
賃金も期待は出来ないが何もしないよりはマシ的な感じでね。
>>63日本の会社は確かにそんなもんだな。
まぁ賢い健常者は馬鹿だな〜と別にそこまで気にしないけどね。
77優しい名無しさん:2011/10/21(金) 21:36:55.35 ID:ue4wdrWp
>>72
確かに、いてもいなくても同じなら、欠勤しても大した事ない。
建前で怒っているだけかも知れない。
それとも活を入れるために怒ってくれているのか?
78優しい名無しさん:2011/10/21(金) 21:37:31.62 ID:PShmHHwL
お前の仕事なんてなくても困らないんだよ
会社これないんだったら辞めちまえよ
とも言ってた。

就労不可で基礎2級が簡単にもらえたらいいんですけどね。

妄想のせいか俺に対して言ってるのかと思ったりもした。
79優しい名無しさん:2011/10/21(金) 21:38:23.83 ID:PWiYjzpO
有給は事前にしか取れないもんでしょ…体調が悪いから当日休むねって保険では無いだろうね。
って言うか精神障害者の正社員枠でも年間200日くらいしか出社しないでしょ?
別に有給も必要ない感じがするわ。
80優しい名無しさん:2011/10/21(金) 21:41:07.93 ID:ug5dbS9H
みんなブラック企業に洗脳されすぎw
81優しい名無しさん:2011/10/21(金) 21:41:40.12 ID:ue4wdrWp
>>75
「決められた日」というのは、会社によって違うが、
1週間以上くらい前には有給の届出をして、
上司に許可をもらって休む事だ。
82マッピー ◆6omdE9dqigPg :2011/10/21(金) 21:43:27.07 ID:I9HfyBxQ
今日バイトの面接行ったんだけど求人には時給1200円って書いてあったのに
面接行ったら1000円って言われたんだけど。
ムカつくから電話無視することにした
83優しい名無しさん:2011/10/21(金) 21:46:45.50 ID:PWiYjzpO
>>77の状況が分らないから何とも言えないけど
オープンで入ってるならその上司がアホなのか君の被害妄想かどっちが正しいのか
分らない。録音とかしてれば違うんだろうけどさ。
もしもクローズで入ってるなら皆が言うようにそんな会社は日本に結構あるよ。
それだけだろうね。
84優しい名無しさん:2011/10/21(金) 21:48:15.54 ID:PlLZArhN
>>81
それは何かの予定があった場合でしょう?
急な事態を想定できないのはそれ自体がまずいんじゃないかと
85優しい名無しさん:2011/10/21(金) 21:50:18.86 ID:ug5dbS9H
>>82
求人広告出しているところにチクって抗議しろよ
なにか貰えるよ
86優しい名無しさん:2011/10/21(金) 21:52:42.94 ID:Tgk1SddC
俺のいた部署はそこら辺テキトーだったなぁ
コンサルだったからというのと、あまり忙しくなかったから、ある程度自由だった
87優しい名無しさん:2011/10/21(金) 21:53:21.04 ID:Tgk1SddC
>>85
何かってポケットティッシュとか?
88優しい名無しさん:2011/10/21(金) 21:53:57.82 ID:ue4wdrWp
>>84
急な事態が度々あってたまるものか。
民間企業はぎりぎりでやっている。
いつでも穴埋めが出来る暇な人間を雇う余裕があるとでも思っているのか。
89優しい名無しさん:2011/10/21(金) 21:53:58.35 ID:ug5dbS9H
>>87
もっと病的に編集部に押し掛けて抗議すりゃ何かもらえるだろ
90マッピー ◆6omdE9dqigPg :2011/10/21(金) 21:54:28.38 ID:I9HfyBxQ
なんかもらえるんなら明日電話掛ける
91優しい名無しさん:2011/10/21(金) 21:54:37.01 ID:ug5dbS9H
>>88
>民間企業はぎりぎりでやっている。

そんな企業はとっとと潰れてしまえばいい
92優しい名無しさん:2011/10/21(金) 21:55:33.31 ID:ug5dbS9H
>>90
広告と食い違う求人広告に騙されて交通費と時間を無駄にしたと激しく抗議するんだ
なにかもらえると思う
93優しい名無しさん:2011/10/21(金) 22:02:46.98 ID:PlLZArhN
>>88
それなら雇用しなければいいだけでは?
それに障害の程度にもよるけど抜けたところで会社が傾く程重要なポストに置くのは間違ってる
94優しい名無しさん:2011/10/21(金) 22:02:59.24 ID:ue4wdrWp
>>91
アルバイトの経験もないんだろ。
95優しい名無しさん:2011/10/21(金) 22:05:34.80 ID:ue4wdrWp
>>93
作業所で我慢する事だ。
96優しい名無しさん:2011/10/21(金) 22:13:52.89 ID:PlLZArhN
>>95
あなたはそうやって作業所で我慢してたらいいですよ
97優しい名無しさん:2011/10/21(金) 22:15:19.19 ID:PWiYjzpO
>>91生保も絶対では無いのだからそんな事を言うのはおかしいぞ?
お前が一人で何か利益をあげよと言われたらまぁギリギリも糞も潰れるな。
98優しい名無しさん:2011/10/21(金) 22:16:50.74 ID:gMoS/9RC
すみません質問させて下さい。
鬱2級で生保受給中ですが、主治医からも就労許可が出てるのでハロワ通いしています。
しかしCWに障害者就労支援センターという所があるのを始めて聴きました。
そこではどんなふうに斡旋してくれるんでしょうか?
また就職率はどのくらんでしょうか?
ご存じの方ご教示ください。
99優しい名無しさん:2011/10/21(金) 22:25:25.28 ID:ue4wdrWp
>>96
度々、急に休めるところといったら作業所しかない。
はっきり言ってこのスレで2年以上勤めている人いる?
100優しい名無しさん:2011/10/21(金) 22:31:44.11 ID:ug5dbS9H
>>99
101優しい名無しさん:2011/10/21(金) 22:32:55.98 ID:PlLZArhN
>>99
そんなこと分かるわけ無いでしょう
分からないから居るとも居ないとも私には言えません
102優しい名無しさん:2011/10/21(金) 22:33:41.51 ID:PlLZArhN
あ、居たみたいですね
103優しい名無しさん:2011/10/21(金) 22:39:41.44 ID:6QFh1XOW
>>98
私は、就労支援センターでの職業準備訓練ののち再就職できた者です。

就労支援センターでは、まず継続して通えること、軽作業、パソコンの操作や体力づくり等の職業準備訓練の後、指導員がそろそろこの人は就労できると思われると、事業所に働きかけてくれます。

そして、面接→職場実習→就職→定着支援の流れです。

就職率は良く分かりませんが、私の知る限り就職せずに辞めていく人はいませんでした。
104優しい名無しさん:2011/10/21(金) 22:42:13.98 ID:6QFh1XOW
>>99
私は就職して2年10ヶ月目です。
105優しい名無しさん:2011/10/21(金) 22:45:35.60 ID:gMoS/9RC
>>103
早速のレスありがとうございます。
なるほど継続して通えることが第一条件になるんですね。
詳しくありがとうございます。

一度健常者枠で短期バイトを一ヶ月してましたし基金訓練にも通っていたので
その辺は問題ないと思います。
しかし、どんな流れか分からなかったので質問させて頂きました。

障害者枠での応募もしていますが、要領が違うように思えたので。
解答ありがとうございます。
106優しい名無しさん:2011/10/21(金) 23:17:00.10 ID:PWiYjzpO
マジレスすると生保があるから辞める人が居る訳でさ〜
もしそう言うのが無ければ結構皆働くんじゃないのかな?
嫌でも食べる為だけに働くって言うのは基本だし。
まぁある意味で裕福層のスレだろうね。
107優しい名無しさん:2011/10/21(金) 23:18:18.42 ID:ug5dbS9H
生活保護が労働意欲を削いでいるという考えを信じ込むのは
奴隷根性ってやつだよ
108優しい名無しさん:2011/10/21(金) 23:20:03.25 ID:VBf37YPU
今日おれは仕事をやめた。
特例子会社だったが、初給与で9万8千いくらで(これ以上書くとばれる)
10万いかなかった。
前にだれか書いていたが、給与の値切りをおれもやられた。健康診断を
受けた後に、2万ほど安くされた。
後は転勤なしが実は転勤あり、仕事内容がハロワの内容と違う、鬱で2人
すでに退職しているなど、結構大変だった。人間関係も。
それにしても9万では働く気にはなれない。
生活保護のほうが高いのがやはり納得いかない。
後、変にPCの知識とかあると邪魔になる。
PCの知識はいらない。文字がうてればいい

109優しい名無しさん:2011/10/21(金) 23:20:44.42 ID:ug5dbS9H
生活できないのならば、生活費の支給を政府にもとめればいい
企業や金持ちに分け前を要求すべきだ
暴動を起こせばいい
110優しい名無しさん:2011/10/21(金) 23:33:59.61 ID:BsCOog+B
>>108はIT業界でITドカタの仕事でもしたらいいよ
111優しい名無しさん:2011/10/22(土) 00:03:49.44 ID:T591JlK9
ひとつ聞きたい。
自分はすべて受け入れて半年仕事することが
どうしてもできなくなっている。
後周りの目が非常に気になる。人と人とうまく連携
がどうしても取れない
112優しい名無しさん:2011/10/22(土) 00:11:11.01 ID:t8qbEb5E
生保があるから労働意欲を削いでいるのは本当だと思うがどう奴隷根性なんだ?
>>109そうだな。でも少しの労働はしてから言うべきだ。
まぁ男だと使い道が限定はされてしまうがね。
113優しい名無しさん:2011/10/22(土) 00:38:57.43 ID:rwCUzmW5
>>111 パートでも無理なのか? だとしたら心のどっかに人よりも優遇されたいとかあるんじゃないのか?
114優しい名無しさん:2011/10/22(土) 00:45:29.44 ID:rwCUzmW5
>>90 マッピーは色々受けてるんだね。俺は今作業所に通ってるけど薬が少ない量になったら パチンコ店受けようかと思っている。まだ先の話しだけど…
まあ頑張ってくんしゃい)^o^(!
115マッピー ◆6omdE9dqigPg :2011/10/22(土) 01:12:56.16 ID:qMwo96cU
パチンコ屋はしんどいぞ。病気かかる前働いてたけど2ヶ月で辞めたわ
116優しい名無しさん:2011/10/22(土) 01:19:19.04 ID:rwCUzmW5
い、一年くらいって言ってたじゃないか?
俺は9ヵ月と派遣のが一ヶ月ぐらい、社員なら新台入れ替えとか大変そうだけど、バイトならもちそう。後あのがらの悪さだね。
117優しい名無しさん:2011/10/22(土) 03:47:57.86 ID:t8qbEb5E
実際パチンコは馬鹿じゃ出来ない仕事だからね。
118優しい名無しさん:2011/10/22(土) 05:51:43.46 ID:Ku+dZ1bu
他人に言うのが憚られたり
履歴書に書きづらい職種は選ぶべきではない

自分は世間体を気にしなくても他人はそうではないのだから
11963:2011/10/22(土) 10:37:52.11 ID:LvVJLALM
上司には健康配慮義務ってのがあったと思うんだけど
あの調子じゃそんなのもないんだろな。
休日出勤とかもしてるみたいだし

まぁ、その人が障害者かどうか俺には実際わからないけどね
多分、障害者
120優しい名無しさん:2011/10/22(土) 10:46:57.73 ID:pbHHS9dS
>>63
マジレス
退職お勧め
121優しい名無しさん:2011/10/22(土) 10:59:39.08 ID:wriIlqof
俺も特例
給与はほぼ生保と同額
いや、給与から医療費ひくから生保のほうが上かもしれん
特例なんてやっていること福祉施設と変わんねえし
働くのがアホらしくなってきた
どうせ助成金がらみでダシに使われるだけだしよ
122優しい名無しさん:2011/10/22(土) 11:22:23.42 ID:pbHHS9dS
>>121
あなたは障害者です。障害者としての自覚が足りません。
123優しい名無しさん:2011/10/22(土) 11:25:14.72 ID:wriIlqof
>>122
自殺しろよ
124優しい名無しさん:2011/10/22(土) 11:27:21.74 ID:pbHHS9dS
>>>123
自殺教唆をするとは・・・さすが精神障害者
125優しい名無しさん:2011/10/22(土) 12:05:16.17 ID:XAa8gZgf
>>120,122,124
何様?
126優しい名無しさん:2011/10/22(土) 13:02:11.97 ID:LFZOqHjR
本当っくっだらねーな
127優しい名無しさん:2011/10/22(土) 13:56:26.92 ID:t8qbEb5E
>>118???
精神障害も世間体悪いから働く方がマシでしょ?
ニートでぐーたらしてるのがエリートになる何て無理だぜ?
128優しい名無しさん:2011/10/22(土) 14:04:45.40 ID:LvVJLALM
>>120
ブラック企業として2chにも載ってるけど
やっぱりブラックなのかなorz
検索上位にブラックとくるし

障害者総合福祉法で基礎3級支援こないかな
作業所ぐらいがいいよ

基礎三級と工賃で自立これがいいよ。

辞めたらもう職には就けないだろうなぁ
129優しい名無しさん:2011/10/22(土) 14:19:29.57 ID:t8qbEb5E
ブラックでも障害者には関係ないけどねw
130優しい名無しさん:2011/10/22(土) 16:17:26.74 ID:AWUMIYqI
K氏に友達がいないのまで、俺のせいにされている。
何もかも俺が悪いらしい。
131優しい名無しさん:2011/10/22(土) 16:28:24.59 ID:E2wp48vT
ヘルプデスクの仕事ってどうなの?
経験者がいたら教えて
132優しい名無しさん:2011/10/22(土) 17:27:07.40 ID:4OpWkzYQ
>>131
前職で社内SEがてらヘルプデスクもやってたんだが...

Case1
「もしもし、プリンター動かないんだが、来てくれないか?」
『電源スイッチ入ってますか?』
「いいからさっさと来い!」
『ほ〜ら、電源スイッチ入ってないじゃないですか』
「あ...」

Case2
「もしもし、マウスが動かないんだが」
『キーボードの上になにか乗ってませんか?』
「いいからさっさと(ry」
『このCtrlキーの上に乗ってるバインダー何ですか?』
「あ...」

Case3
「もしもし、休みの日に悪いねぇ、電源切ったらパソコン動かなくなっちゃって」

...というのに耐えられるなら問題ないと思うが
133優しい名無しさん:2011/10/22(土) 17:47:27.23 ID:u7n6WKFh
>>132
そういったロートルって
とっくに絶滅したと思ってたけど
そうじゃないみたいですね

たまにならいいけど
こんなのばかりだとちょっと病みそう

あと年齢的にどうですかね?
ヘルプデスクって若い人が多い感じだけど
134優しい名無しさん:2011/10/22(土) 18:01:00.00 ID:UipfOwaG
終いには晩飯食わせてやるから家のPCの調子見てくれとか言われたな
仕事でならまだ我慢してもプライベートまで面倒見るようななんでも屋じゃねーんです
135優しい名無しさん:2011/10/22(土) 18:04:51.65 ID:4OpWkzYQ
>>133
いわゆる問題児はロートルだけじゃなくて若い人にも少なくない

紹介したケースはまだマシな方で、もっとくだらない問い合わせは枚挙にいとまがないよ

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/2636/uta.html
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/2636/uta2.html
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/2636/uta4.html
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/2636/sakebi.html

SE35歳定年説はあるけど、年齢はあまり関係ないと思う
要は新しい技術に対応できる好奇心があるかどうかだけ

ただし精神障害者枠でヘルプデスクの需要があるとは思えないけど
136優しい名無しさん:2011/10/22(土) 18:33:50.16 ID:zC6HMFYD
ヘルプデスクは無理そうだな
以心伝心の真逆で、言葉でも上手く伝えられないし
137優しい名無しさん:2011/10/22(土) 18:37:10.48 ID:BhPE0Nb1
なにもしてないのにパソコンがこわれた
138優しい名無しさん:2011/10/22(土) 19:40:11.53 ID:UipfOwaG
>>137
その台詞を言われてホントだった試しはないw
139118:2011/10/22(土) 19:48:47.58 ID:T591JlK9
ひとつ質問なんだが、共有ファイルのExcelファイル
とかみんなで一斉にアクセスして読み取り専用にするのって
企業では普通なの?
後、PDFファイルをそのままEメールで送るのっておかしくない?
普通フォルダーに入れて圧縮かけない?
140118:2011/10/22(土) 19:50:57.34 ID:T591JlK9
社内のヘルプデスクならやりたいな。
141優しい名無しさん:2011/10/22(土) 20:17:01.47 ID:+HFwrxe5
>>139
今はPDFぐらいなら普通に送付してくるでしょうね。よっぽどでかいファイルじゃない限り。
少なくともうちのプロバイダーは設定で「20MB以上の添付ファイルは破棄」ってのを
設定できる。
一昔前(10数年前のインターネット黎明期)は
「バイナリを直接送るな!テキスト化汁」
「1通あたり50KBい以下に汁。それより大きけりゃ分割か、FTPに汁」
「送る時はtar+gzip+uuencode汁」
「Subjectに日本語(2バイト文字)使うな、ローマ字に汁」
とかなんとかしごかれました…
142優しい名無しさん:2011/10/22(土) 20:21:20.37 ID:KfZ9okVB
同人ゴロ2年目の俺が通りますよ。
2日前、障害者募集しているエロゲー会社へ履歴書送ったぜ
採用されるか知らんが
143優しい名無しさん:2011/10/22(土) 20:26:40.33 ID:hRk43PUB
>>139
履歴書はExcelフォーマットのところが増えている。

PDFは最適なサイズでオーサリングする。
一度、PDFにしたものをさらに圧縮するとかすべきではない。
144優しい名無しさん:2011/10/22(土) 21:09:16.54 ID:4OpWkzYQ
>>137-138
HDDの消耗とか基盤の半田不良とかコンデンサの液漏れとかで
ユーザーがなにもしなくても故障することはあるよ
実際100台近く自分で修理したしw
パソコンは所詮消耗品
ただまぁ、大概のトラブルは「なにもしてないのに」とユーザーは
言い張るわなw
だから、トラブルの元となった操作、現象を再現してみせて
ユーザーを納得させるのもヘルプデスクの仕事だった

>>139
Excelファイルの共有は企業では普通に行われている
一斉といっても時間差もあるし、ユーザー数にもよるし
読み取り専用ならなおのこと問題はないと思うし、
できなきゃ業務に支障が出る
145優しい名無しさん:2011/10/22(土) 21:16:15.91 ID:pbHHS9dS
>>144
いいスキルをお持ちだね。自営業でパソコン修理屋さんを始めたらどうだ?
146優しい名無しさん:2011/10/22(土) 21:26:14.53 ID:4OpWkzYQ
>>140
社内は遠慮がないし、対応レベルに際限がない上に要求が複雑だから結構キツいよ
社外なら契約しだいで「その件につきましては規約により対応いたしかねます」くらい言えるけど

例えば...

いやだから年末大掃除の前に事務所のレイアウト変更するとか思いつきで今日いきなり言い出されても
HUBとかOAタップとかLANケーブルとか在庫ないし内線電話わ業者呼ばなきゃ配線変えられないし
肝心のそこの席のヤツわ外出してるからオイラが机動かさなきゃいけないし机の下わホコリだらけで
ノド傷めてカゼひきそうだしやってる途中で営業のバカ課長からお客さんに頼まれて忘れてた資料が
あるから2時間以内に集計してメール添付で送信しといてくれとか言われるし頼んだ本人わ年末の挨拶回り
だとかいって細かい出力条件とか書式とか言わずに出てっちゃうから客から文句言われてやり直してるときに
地方の営業所からネットワークプリンタが印刷できなくなったからなんとかしろとか電話かかってくるんで
プリンタ再起動させて復旧したと思ったら別の営業所からメールの返信の仕方がわからんから教えろとか
電話かかってくるし工場の電算担当者から業務時間中にいま隣の部署の課長の自宅で私物のパソコンに
NICセットしてくれと頼まれて出張セットアップしてるんだけどドライバ認識してくれないんでどおしたらいいでしょう
と外線電話かかってきたんで話きいたら7年前の機種で拡張スロットの規格が古いしそうこうしてるうちに
事務所の床掃除の時間になって清掃業者に追い出されるし社長の頭わハゲ頭だし
147優しい名無しさん:2011/10/22(土) 21:35:27.56 ID:4OpWkzYQ
>>145
不特定多数のハードをいじるには経験不足だし、失敗したときのリスクが高過ぎる
餅は餅屋(メーカー修理)に任せるべし
とは言えこちらも食わなきゃならんので、自活は色々検討中
148優しい名無しさん:2011/10/22(土) 21:39:21.27 ID:pbHHS9dS
>>146
その程度で音を上げてしまうようなら、ルーチン作業しかないだろうね
工場なら朝から晩まで同じ作業の繰り返しだから、突発的なストレスは少ないだろう
今までの経験は無駄になってしまうが、仕方あるまい。あなたが生きるためなので頑張ってほしい
149優しい名無しさん:2011/10/22(土) 22:08:52.90 ID:AWUMIYqI
パソコンや電気製品に詳しいなら、家電量販店でもどこでも就職口はあるだろう。
さっさと就労するべき。

俺は軽作業や肉体労働で仕事しているが、それでも刑事に恨まれている。
K氏の悪口を書き込んだからか?
4時間しか仕事してないときは、
「4時間しか仕事してない、楽をするな」と刑事に毒薬を入れられた。
8時間以上の労働をすれば今度は「偉そうに8時間以上もするな」と
刑事に毒薬を入れられた。
俺は苦痛に耐えながら、仕事を週5日している。
俺は偉い。
自分で自分をほめてあげたい。
150育毛たけし ◆feYwE4CSpQ :2011/10/22(土) 22:12:38.93 ID:5G3keofb
見てるだけで病気が良くなる動画

http://www.youtube.com/watch?v=EtuAWtF9eaM

151118:2011/10/22(土) 22:13:37.02 ID:T591JlK9
このEXCELの読み取り専用なんだが、これって本当は各自
デスクトップとかに張り付けて各自で使うものなんじゃないの?
仕事上で使うものなんだが、だってほかの人が保存できないし、
上書きしたらデータなくなると思うのだが、もしくはTortoiseSVNを使うとか。

PDFってメールで送るときそのままで送るの?
知らなかった。
152優しい名無しさん:2011/10/22(土) 22:20:27.28 ID:XAa8gZgf
>>148
素人が分かった口利くね

もっとガンバレ
153優しい名無しさん:2011/10/22(土) 22:30:10.89 ID:4OpWkzYQ
>>148
【その程度】繁忙さは日常茶飯事で【それなりに】こなしてたんだよ
漏れが【統合失調】になったのはもっとハードな事案が何重にも重なって発生したからさ
・会社の業務システム刷新によるメインフレーム機のメーカー変更
・傘下グループ各社の統廃合
・工場の生産ラインの自動化対応
そんななか
・製品の不具合によるリコール問題発生でコールセンターを開設
・オーナー会長の急逝で社葬、来賓の情報をデータ化し共有
・工場の電算担当者がうつ病で辞職、工場の業務も受け持ち
・本社付近の電信柱の工事ミスで停電事故発生
これが短期間にうちに一気に押し寄せた
混乱のなか、中間管理職達は業務と責任の押し付け合いに紛糾
乱立したプロジェクトがうまく進捗するはずもなく、部門間の調整に
引きずり回された漏れは精神を病み、自律神経失調症を発症
自宅では親父がアルツハイマー性認知症を発症し、家族のケアすら
得られなかった
そんな漏れが病気をこじらせて統合失調になるにはそれほど時間は
かからなかった

>>149
スキルはあっても障害があるからこのスレにいるのがわからんのか?
就労できる寛解状態なら、とっくの昔に就労してるわ

>>151
テンプレート(雛形)とか、全社共通で使う文書(社内規定とか)というものは
いちいちクライアントPCのローカルディスクに保存してたら更新が大変なんだよ
各々変更保存が必要なファイルは、また別の共有方法をとればいいだけ
154優しい名無しさん:2011/10/22(土) 22:30:12.87 ID:pbHHS9dS
励ましの言葉をありがとう
これからもこのスレで叱咤激励を続けます
155優しい名無しさん:2011/10/22(土) 22:35:18.21 ID:TvIUnjgp
>>153
なら尚更工場で単調作業やった方がよくね?
要は「オーヨチヨチ、大変だったネー」って言って欲しいだけか?
なら仕事辞めて工場行けよ。
156優しい名無しさん:2011/10/22(土) 22:41:10.02 ID:XAa8gZgf
>>154
嫌いなんだよ。
うざいからどっか行け
157優しい名無しさん:2011/10/22(土) 22:42:36.02 ID:t8qbEb5E
>>153これだけスキルがあって金を稼げないって…
豪華なシチューなのに塩味が全く効いてなく不味く受け入れないのと一緒か?
でも何にしてもアンタ頭良いんだから大丈夫だよ。
158優しい名無しさん:2011/10/22(土) 22:43:11.72 ID:4OpWkzYQ
>>155
その工場の単調作業でいいから、精神障害者枠で就職口があるならぜひとも紹介してくれないか?w
159優しい名無しさん:2011/10/22(土) 22:49:27.70 ID:TvIUnjgp
自分で探せよ・・
何か「工場に行けばって言ったんだから紹介しろよ」なんて言いそうで怖いわw
160優しい名無しさん:2011/10/22(土) 22:55:40.52 ID:4OpWkzYQ
>>159
まぁそう言うだろうな
軽々しく他人に意見する前にスレタイくらいよく嫁よw
161優しい名無しさん:2011/10/22(土) 22:59:01.45 ID:BhPE0Nb1
ID:pbHHS9dS は社会経験なさそうだな
162優しい名無しさん:2011/10/22(土) 23:31:29.95 ID:6JUwsKqg
>>141
パソ通黎明期のネチケット(ネット上のエチケット)とされていた事項だな。
スマートフォンどころかケータイより遅い通信速度だった時代。

24時間接続しっぱなし+100MBなんていう今では気にするだけ無駄、と言われそうだが、
巨大な添付ファイルはネット上のトラフィックになったり相手側サーバの負担になったりするるので、
やっぱりある程度の気遣いは必要だろう。

あと>>141に追記するなら
「機種依存文字を使うな
「1行80文字以内で改行しろ
「草の根BBSはマクロで巡回
「書き込みはオフ書きツール推奨
「続きはオフ会で(データはMOかCD-Rで手渡し)
163優しい名無しさん:2011/10/22(土) 23:36:04.10 ID:pCe9+Ll1
もったいないスキルだね。
障害年金が降りるならシッカリ休んで寛解してから
再就職活動すればきっと納得出来る所に仕事が得られると思うよ。
164118:2011/10/23(日) 00:56:43.37 ID:xK/f8YRR
そうなんだ。
おれもそこがいいたい。ショートカットでうちの企業はアクセスして内部文書
を使うのだが、内部文章をテンプレとしているのだから、クライアントPC
にもってきて使ったほうがいいと思うんだ。だって共有サーバーだって
落ちちゃうかもしれない。そしたらショートカットではりつけたものは使えない。
そんなに変更はないんだからなぜ読みとり専用にする必要があるんだろうか?
165優しい名無しさん:2011/10/23(日) 07:22:50.72 ID:3Pp4Gn1Z
>>164
そりゃ悪意の有無に関わらず、不特定多数のユーザーに原本を好き勝手に改ざんされたら
混乱するからだろう
共有サーバーが落ちる心配は、サーバーの二重化とか、別途バックアップ体制が整ってれば
問題ないし、これだけネットワークが高速化され、ストレージが安価に大容量化された現在では
管理上、クライアントPCに共有ファイル置く意味はないと思うけどね
お宅の企業はおそらくまともな文書ファイル管理ができてると思うよ
とはいえ詳しい事情は知らないから断言はできないし、そもそもスレチだけどね
166優しい名無しさん:2011/10/23(日) 10:52:05.47 ID:5LvpYuMC
そもそも貴様の話はつまらんし分かり難いはな。
このスレはダントツの駄目板だぜ?
棚からぼた餅を狙えのスレと言う事を覚えておけ。
167優しい名無しさん :2011/10/23(日) 11:12:40.06 ID:EoB9JJ57
障害者雇用の合同説明会で疑問に思ったんだけど、なんで電機メーカー系の
IT関連にあんなに人が集まっていたんだろうと。
しっかりとロムってないけど上の話のスキルある人だったら一般の企業でも
採用されるんではないかと・・・・
IT辞めてまたITだと体のためにはならないんでないかと・・・・
168優しい名無しさん:2011/10/23(日) 11:45:06.20 ID:M5GidWNo
作業所の話で良スレかしてきたかと思ったら
無駄レス多くなってきたな
169優しい名無しさん:2011/10/23(日) 11:54:57.00 ID:/yvn2vEt
>>167
あそこの募集はIT業務だけじゃなかったよ。

社内SEは激務だから病んじゃう人も多いけど、
障害者枠だと残業が少なくて、ストレスの多い業務(タイトな開発やマネージャ職)から
外されて、決まった範囲の仕事を余裕を持ってできそうなところに魅力がある。

>>168
作業所スレにいけばいいのだが。
ここで作業所話しを望むことこそ無駄だと思わないか?
170優しい名無しさん:2011/10/23(日) 12:08:38.84 ID:M5GidWNo
>>99
途中休職したけど4年目
171優しい名無しさん:2011/10/23(日) 12:11:49.23 ID:M5GidWNo
>>169
精神障害者雇用は人数的にも少ないし絶望的だから
作業所か作業所通いながら就職活動じゃないかな

俺はクローズだけど。
172マッピー ◆6omdE9dqigPg :2011/10/23(日) 13:58:37.44 ID:8JKzSsMF
求人誌にチクリの電話入れたけどそれから反応がない
173優しい名無しさん:2011/10/23(日) 14:15:31.42 ID:msTTqaSo
>>172
謝罪と賠償を要求しないとダメだぞ
174優しい名無しさん:2011/10/23(日) 15:06:37.25 ID:5LvpYuMC
ごめんくらいしか言わないだろw
そして精神障害者は税金を納めろとか勤労しろとかそう言う問題の方が
大きいだろ?
175優しい名無しさん:2011/10/23(日) 15:52:20.56 ID:h04oE+p3
>>171
>>45の就労移行支援事業所は使えるよ。

障害が重症でなくて一般企業で働けるのであれば
是非とも利用してほしい。

176優しい名無しさん:2011/10/23(日) 17:08:14.88 ID:M5GidWNo
>>175
何か実家の近くにもあるみたい

ってか近くの病院かいって

首になったら使ってみてもいいかもね

会社の厄介払いが厳しくて辞めたいってのがホントの所
何の場所かわからないけど給料もらえるのかな?
月収5万でもいいから貰いたい。年金もらえないから
親に世話になるとなると食費通院費ぐらいは稼ぎたい所
177優しい名無しさん:2011/10/23(日) 17:15:10.59 ID:h04oE+p3
就労移行支援事業所は作業所じゃないから工賃はでないよ。
前年度の所得で利用料が必要だから、
就活の為って割り切って通って貰わないと....。
在籍2年で障害者枠就職を目指す所だから。
178118:2011/10/23(日) 17:21:56.50 ID:xK/f8YRR
ちょっと読み取り専用がわかった。
でもその原本をコピーして張り付けて使うのはだめなん?
原本は守られるし、会社でしか使わないから大丈夫だと思うのだが、
元データもあるし。
後読み取り専用のEXCELファイルにデータ入力しても保存できないよね。
つまりデータ入力して保存した場合、読み取り専用だと、データ入力
した部分はいみないよね。
で、なんで入力できてないんだと怒られたが、それおれのせいではないよね。
179118:2011/10/23(日) 17:26:31.58 ID:xK/f8YRR
後みなさんは求人票でうそがあった場合何個まで許せますか?
オープンです。
健康診断を受けた後雇用契約書を結ぶ時に給与を減らされる。
転勤なし→実はあり
仕事内容が違う
交通費が電車の遅れの場合でも遅刻扱いにされる(これも雇用
契約書を結んだあとの後きかされた)
残業代が実は18時から出るときいていたのに、18時半以降から
しか出ない。
自分は全部でしたが、全部やはり受け入れるべきでしょうか?
180優しい名無しさん:2011/10/23(日) 17:29:08.01 ID:M5GidWNo
>>177

就職率高いんだったら利用してもいいかなと思う。
実際、事務作業とかだったらいけるし
ただ、今会社で求められてるのは通常以上の成果だからきつい
ブラックだし。

しかしよりによって、偶然にも実家の近くなのが

糖質でもいけるかな?
181優しい名無しさん:2011/10/23(日) 17:31:00.30 ID:4CMvuKE6
>>177
工賃出る所もそれなりにあるよ。自分の通ってた所は、もらえた。
1日約8時間、週五日、簡単な仕事というか訓練受けて3万弱。
働くモチベーションや責任感を維持したり、自分のこづかいくらいは稼げる自信になったので、
出来れば、工賃出る所行った方がいいと思う。
あと、スタッフが親身で熱意があったので、精神的なストレスがだいぶ減った。

前述のウイングルだが、あそこは工賃は出ないし、
自分は訓練内容が合わないし、フルタイムの就労実績があまり無かったので、
使わなかった。

自分は関東近郊の田舎だが、それでも就労移行支援事業所は、
いくつか選べる環境だったので、もし都内在住ならもっと色々選択肢があると思う。
デイケアよりずっと障害者就労向けなので、ぜひ検討してみて欲しい。

長文すまん。

182優しい名無しさん:2011/10/23(日) 17:35:15.10 ID:/MYanEE4
>>179
このご時世、働けるだけ幸せなので我慢しませう
183優しい名無しさん:2011/10/23(日) 17:42:16.41 ID:xK/f8YRR
これで隣で独り言で死にたいとかろうがいとかもう帰りたい
とかぶつぶつ独り言をつぶやいて、電話ばかりしているやつが
いなければ続いたんだけどな。
2か月だった。
後、激務だったな。おまえらなら何カ月続いた?
184優しい名無しさん:2011/10/23(日) 17:51:47.53 ID:/MYanEE4
2ヶ月じゃ話にならないw
最低5年は頑張るべきでしょう。5年くらいが普通
185優しい名無しさん:2011/10/23(日) 17:53:31.97 ID:h04oE+p3
>>180
自分は統合失調だけど
そこで時給1240円のパートの就職先を見つけて貰った。
6時間勤務だから体に無理はないし、
いきなりフルタイムで働ける自信もなかったので、
でも、2〜3年続けて就労実績が出来たら
フルタイムの仕事を探したいと思っている。
186優しい名無しさん:2011/10/23(日) 17:58:09.31 ID:/MYanEE4
>>185
良い仕事だね。2,3年と言わず5年頑張りましょう
187優しい名無しさん:2011/10/23(日) 18:01:41.65 ID:JprID7Fg
就労移行支援事業所ですが、具体的にどこで探すのが一番いいですか?
あまりググっても情報が出てこないみたいでして。
障害福祉課か、ハロワに行ったほうがいいのかな。どなたかお願いします。
188優しい名無しさん:2011/10/23(日) 18:06:48.81 ID:4CMvuKE6
自分は、市の障害福祉課で紹介してもらった。
住んでる以外の市の就労移行支援事業所も利用できるみたいだから、
通えそうな市に問い合わせるみたらどうだろう?
あと、各都道府県の障害者生活支援センターがやってる場合もあるから、
そこにも聞いてみるとか。
189優しい名無しさん:2011/10/23(日) 18:13:53.75 ID:JprID7Fg
>>188
ありがとうございます。障害福祉課で相談してみます。
障害者生活支援センターは遠いみたいなので、障害福祉課でダメだったら
電話して聞いてみることにします。
190優しい名無しさん:2011/10/23(日) 18:15:05.45 ID:h04oE+p3
ウィングルなら>>45のHPから最寄りの事業所に問合わせをする。

他のところは
地域の障害者就業-生活支援センターに情報は有ると思う。
県に1〜2ヶ所はあるはずだから
市役所の障がい福祉課で教えてもらうといい。
191優しい名無しさん:2011/10/23(日) 18:18:29.26 ID:JprID7Fg
>>190
ありがとうございます。ウィングルが斡旋しているような、パソコンを使った
仕事をしたいのでそちらにも問い合わせてみます。

とりあえず、まだ手帳申請中なので手帳取れるといいなーと思いながらですが。
192優しい名無しさん:2011/10/23(日) 18:22:51.33 ID:E1r5GI/B
俺は軽作業、肉体労働その他で、8時間以上は仕事している。
しかし、8時間労働で自慢していたのがまずかったのか、
刑事に毒薬を毎日のように食べ物に入れられた。
刑事は残業が当たり前に世間は思っているが、事実そうなのであろう。
8時間労働で威張っていては刑事にバカにされ毒薬を入れられる。
俺は毒薬を入れられた。
こんなのではダメだ。
もっと残業しても働かなくてはいけない。
8時間+残業だ。
休日出勤も当たり前に思わなければならないかも知れない。
193優しい名無しさん:2011/10/23(日) 18:23:44.17 ID:5LvpYuMC
>>178のアホでも働けるんだから皆も希望を持つべきだ。
>>179は何故オープンでそう言う状況になるか分らないんだが?w
それに実査に転勤とかはあったのかな?
194優しい名無しさん:2011/10/23(日) 18:33:00.10 ID:LMA5CMC5
面接の紙に病気等を隠していた場合発覚したら辞めさせられるかも知れないって書いてあったんだけど隠して面接受けても大丈夫かな?
195優しい名無しさん:2011/10/23(日) 18:39:59.86 ID:h04oE+p3
クローズを通せるなら黙っていればいい。
でも、働き始めてからバレると解雇事由になると思うよ。

自分は障害年金があるから社保の手続きでバレるから
オープンで働いているけど....。
196優しい名無しさん:2011/10/23(日) 18:40:30.98 ID:LMA5CMC5
それとも統合失調症の事話して面接受けたほうがいいかな?
197優しい名無しさん:2011/10/23(日) 18:49:33.38 ID:h04oE+p3
手帳が3級なら社保の手続きでバレることはないと思うけど....。

面接の際にオープンにするとなると、自分の障害の説明が
シッカリ出来て、通院、勤務にも支障がなく
健常者と遜色なく働けますってアピール出来ないと難しいと思うよ。

面接の機会すら無くなってしまうかも知れないから慎重に。

198マッピー ◆6omdE9dqigPg :2011/10/23(日) 18:57:56.86 ID:8JKzSsMF
人生詰んだ
199優しい名無しさん:2011/10/23(日) 19:04:57.45 ID:5LvpYuMC
お前は自分の使い方を分かってないだけ。
>>178を見習え。意味の分らない説明を長々とする奴に分かったように言ってるが
実は全く要領を得ないで同じ質問をする。これが人生を飽きさせないポイントだ。
200優しい名無しさん:2011/10/23(日) 19:07:06.35 ID:M5GidWNo
前の病名が自律神経失調症だった
でも糖質の薬貰ってた。
会社には病気なしってことで
就職したんだけど

これはクローズになるのかな?
後で、オープン?になったんだけど。

実際通院しててクローズで行くって大変だよね?
健康診断とかあるし、既往症書く所あるし。
日曜にやってる診療所少ないし。

クローズの人ってどうやってんだろうね?
201優しい名無しさん:2011/10/23(日) 19:18:11.30 ID:LMA5CMC5
>>195 >>197アドバイスありがとうございました
202優しい名無しさん:2011/10/23(日) 19:19:26.34 ID:h04oE+p3
手帳取ってないなら、クローズで頑張りなよ。
通院先も精神科じゃなくて心療内科にすれば
会社にはバレないよ。
通院日だってクリニックだったら土曜日だって夕方だって
有るだろうから、勤務に支障は出ないよ。
既往歴の欄は書かなくてもいいんじゃない?
書くとすれば心身症ぐらいで大丈夫だよ。

203優しい名無しさん:2011/10/23(日) 19:28:47.88 ID:LMA5CMC5
>>202手帳は取っています。クローズにするかオープンにするか迷っています
204優しい名無しさん:2011/10/23(日) 19:35:08.60 ID:xK/f8YRR
ID:/MYanEE4と5LvpYuMCは何年働いたことがあるんだ?
確かにおれはアホだ。だから失敗もする。
説明がへたでもある。
実質転勤はあった。幕張にね。
205優しい名無しさん:2011/10/23(日) 19:38:32.50 ID:xK/f8YRR
もうおれの人生詰んだ。
206優しい名無しさん:2011/10/23(日) 19:42:34.65 ID:h04oE+p3
一般求人ならクローズだろうし、
障害者枠求人ならオープンじゃない?

一般求人の場合、
前職の退職理由とか履歴書の空白期間を詮索され
面接の流れでオープンにしなきゃならない場合もあるけど....。
クローズを通すなら、
もっともらしい理由を準備しておけば大丈夫だよ。
207優しい名無しさん:2011/10/23(日) 20:19:17.35 ID:E1r5GI/B
会社全体で行なう食事会(飲み会)に行った。
俺は「健常者のふりをする会」の会員だが、危なかった。ばれたかも知れない。
今期の経営方針演説会も兼ねているので断れなかった。
持ち前の根の暗さから誰とも話が出来ず、一人、浮いていた。
ダメだ、ダメだ。
もうダメだ。
どういう修行をしたら良いのだ?
208優しい名無しさん:2011/10/23(日) 20:21:47.49 ID:/MYanEE4
>>204
俺か? 新卒入社して今も勤続中。一応失敗はしてないな。
精神疾患になって辞めて行った同期を見てるからここでは厳しく言ってるつもり。
209優しい名無しさん:2011/10/23(日) 20:43:19.78 ID:LMA5CMC5
>>206クローズで入ってもバレたら辞めさせられないでしょうか?それだけが心配です
210優しい名無しさん:2011/10/23(日) 21:21:07.21 ID:laRAgzoD
いま通っている精神科の医師(発達障害は専門でない)に
手帳申請書類作成のお願いをしたけど、
手帳を取得できるか心配です。
職安には障害がある前提で話を進めているので、
申請却下されたら、クローズで行くしかないですよね
211優しい名無しさん :2011/10/23(日) 21:52:58.63 ID:fTMBQelA
手帳の申請なら年金ほど厳しくないから、主治医との関係が普通なら、それ相応に書類を作ってもらえるはず。
クローズで行くのは、今の時代相当な経験がないと厳しいと思う。
派遣はなんとか仕事があると思うけど、正社員狙いならば、派遣しながら資格取りながらみたいな長期戦の覚悟が必要。
手帳が取れたら、働きながらオープンの仕事を地道に探してくのがベストだと思うんだけど、どのくらいの体調かがわかんないから、自信をもって助言とかはできない。
212優しい名無しさん:2011/10/23(日) 22:13:13.13 ID:xK/f8YRR
>>208
どうしたら5年勤められるのだろうか?
周りを気にしないですむようになりたい。
周りを気にしすぎるといわれた
213優しい名無しさん:2011/10/23(日) 22:34:26.81 ID:laRAgzoD
>>211
ありがとうございます。
もやもやが晴れました。
214優しい名無しさん:2011/10/23(日) 22:43:51.36 ID:E1r5GI/B
8時間労働+残業をしてないと、刑事に「楽をしている」と言われて、
毒薬を飲まされるよ。
刑事は残業が当たり前だからね。
215優しい名無しさん:2011/10/23(日) 23:00:11.35 ID:msTTqaSo
>>179
ボクなら2chで企業名と担当者の実名を晒すわ
216優しい名無しさん:2011/10/23(日) 23:06:33.92 ID:xK/f8YRR
障害者雇用でもこんなんばっかりなんだろうか?
217優しい名無しさん:2011/10/23(日) 23:29:51.77 ID:msTTqaSo
障害者雇用やっているところはブラック企業多いんだよ

まともな企業というのは、休職や休暇で生産性のあがらない精神疾患を多数
抱えているし、採用してよいかどうか現場の意見を尊重するから、
精神障害者を採用しない。

自分たちのチームに精神障害の人が来るという話が出れば、
現場から凄い反発があるんだよ。
人事部直轄の人事での採用が多いのはそういう事情がある。

ブラック企業はどんどん雇うかわりに低賃金で働かせて
潰れたらどんどん解雇する。これが一番もらえる助成金が大きくなるんだよ。
218優しい名無しさん:2011/10/23(日) 23:54:57.78 ID:/MYanEE4
結局のところ、クローズで一切配慮がない中でいつ潰れるか恐怖を抱えながら働くか
作業所くらいしかないでしょうなぁ
219マッピー ◆6omdE9dqigPg :2011/10/24(月) 00:26:30.02 ID:qwVm/w14
作業所って時給いくらなのよ?
220優しい名無しさん:2011/10/24(月) 00:40:16.69 ID:e43OAOCP
>>219
100円にも満たないよ。
221優しい名無しさん:2011/10/24(月) 00:59:57.24 ID:mff2MJ/s
>>217要領も良いし世間の現実を見た書き込みだね。
確かにそうだろうね。だからこのスレってあまり意味は無いけど
何となく学習障害の奴を馬鹿にしたり
それに反発したちょっと得意分野がある糖質とか鬱の奴がダラダラとこんな特技があるとか
書き込むスレ何だよな。
ここの住人達で働ければ有り難いと言う感覚は無く
生保よりも多く貰えて楽で名のある企業に入りたいって奴等の多い事なw
本当に優良企業とかは外部から精神障害なんて低賃金でも会社の中には居れたく
無いと言うのが本音だろうしな。
222マッピー ◆6omdE9dqigPg :2011/10/24(月) 01:07:16.87 ID:qwVm/w14
そんなに安いのに何で通うの?
223優しい名無しさん:2011/10/24(月) 01:17:59.24 ID:3AcD1TKy
わかっているだけでも
ソニー、パナソニック、富士通、東芝など名のある企業で精神の雇用実績はゼロ
NECは過去に一人だけいたらしい(説明会で聞いた)…が、「一人だけ」なのは、一人雇ってみたがもう懲り懲りなのだろう
上記で挙げた企業も7〜9割以上が身体という現実(残りは知的)

つまり、高望みせず手がすぐ届く範囲で頑張れということだ
224優しい名無しさん:2011/10/24(月) 08:09:39.53 ID:7MvQRbAD
>>222
目的は体調を整える為とか社会参加とか。
デイケアを卒業して行き場の無い人の受け皿のような所。
作業所は利用料を支払って工賃を得る所だから
普通の経済活動している企業とは違うんだよ。
225優しい名無しさん:2011/10/24(月) 08:27:58.73 ID:EMndbdgi
パナソニックは子会社で採用されたよ
1年だけの契約だったけど

給与額はガクンと落ちるが福利厚生は比較的手厚いし
第一コンプライアンスがしっかりしている
そこら辺は本体準拠だからね

>どんどん雇うかわりに低賃金で働かせて潰れたらどんどん解雇する
このような企業を避けようとするのであれば
有名企業、優良企業を選択するのは自明の理
ここの住人が就職先にこだわるのはそういう理由もあるってことだ
226優しい名無しさん:2011/10/24(月) 09:39:16.86 ID:mff2MJ/s
しかし能力もない人間が九割以上を占めるのにか?
優遇される為には努力が必要だ。その努力をする事が出来ない集まりじゃん?
227優しい名無しさん:2011/10/24(月) 12:16:28.06 ID:bNklYeXa
別に名の知れた会社でなくてもいいから求人票にうそはやめてほしい
228優しい名無しさん:2011/10/24(月) 12:16:59.74 ID:7MvQRbAD
そもそも精神障害者の全部が生産性が低いわけではない。
中には健常者とさほど変わらぬ能力で頑張ってる人も多いと思う。
229優しい名無しさん:2011/10/24(月) 13:15:55.04 ID:bNklYeXa
そうだな。
自分も健常者と同じくらい仕事量を任せられた。
ただ違うのが、男でも一般事務をやれるということと、
残業がないことくらいかな?
最近は残業のある会社も増えたけど
230マッピー ◆6omdE9dqigPg :2011/10/24(月) 13:33:33.63 ID:qwVm/w14
>>224
なるほど。参考になったよ。
231マッピー ◆6omdE9dqigPg :2011/10/24(月) 16:48:47.03 ID:qwVm/w14
求人誌から連絡があった。
調査に時間がかかるらしい。
232優しい名無しさん:2011/10/24(月) 18:22:20.36 ID:bNklYeXa
またハロワで仕事探しか....
いやだな。どうしても一か所で落ち着いて働ける職場
はないのかな?
まあ、自分も悪いところあるけど、
233優しい名無しさん:2011/10/24(月) 19:12:07.11 ID:zK2NsVgo
ハートをつなごう 10代の病み(1)「ネットでしか本音が言えない」
2011年10月24日(月) 20時00分〜20時30分 の放送内容

ネットの世界以外では、自分の本音や悩みを語れないという10代が増えている。
彼らの言葉に耳を傾けながらその背景を探り、悩みをどう乗り越えていけば良いか語り合う

今、自分の本音を誰にも言えず、独りで悩みを抱え孤立感を深める10代が増えている。
いじめ・家族不和など、人間関係のつまずきがきっかけで、心を閉ざし、うつ病などの“病み”を抱え引きこもる子ども。
唯一、本音を語れるのはネットの世界だという。番組では、ネットの中でのみ本音を語る10代の声に耳を傾け、
彼らを追い込んでいる社会的背景を描くと共に、病みから抜けだすために、自分と、どう向き合えばよいかを語り合う。



きょうの健康 うつ病 あなたはまだよく知らない「つらい症状とサイン」
2011年10月24日(月) 20時30分〜20時45分 の放送内容

憂うつな気分が続いたり何ごとも楽しめなくなったりするうつ病だが、本人はつらさを表に出さないことも。
仕事でミスが増える、飲酒量が増えるなどのサインに周囲も注意を。

憂うつな気分がずっと続いたり、何ごとも楽しめなくなったりする「うつ病」。
眠れない・集中できない・死にたいと思うなど、さまざまな症状がある。
本人は、つらさを表に出さないことも多いため、周囲の人は気づきにくい。
仕事でミスが増える・飲酒量が増えるなどのサインに、周囲も注意する必要がある。
うつ病の人を支えるには、まず話をしっかり聞いて、共感すること。励ましたり焦らせたりせず、本人のペースを大切にしたい。
234優しい名無しさん:2011/10/24(月) 19:22:13.45 ID:Sj55qUmY
企業で仕事をするという事は、健常者と上手く付き合えるかどうか、
だと思う。
一般事務を男がするのは、現場からしてみれば、それだけで甘えだ。
休みたいときに休めるのも論外。
休みたい時に休めて、職場に影響がないのなら、最初から来なくても良い、
という事を分かるべきだ。
235優しい名無しさん:2011/10/24(月) 19:29:54.38 ID:3AcD1TKy
>>234
男性なら男性らしく営業の仕事とかするべきでしょう
または、肉体労働も良い。
236優しい名無しさん:2011/10/24(月) 19:49:11.68 ID:NIg54dBV
営業には向き不向きがある。
対人恐怖症で、技術系の仕事の方が向いてる人もいる。
237優しい名無しさん:2011/10/24(月) 20:09:11.24 ID:Zjx3YsTl
統合失調症に向いている仕事

対人関係がない マイペースでできる 決まった仕事 就労時間が少ない

営業は向いていない仕事の一つである。
238優しい名無しさん:2011/10/24(月) 20:12:48.79 ID:VdRNIHVC
働いたら負け、これが現実
生活保護以下の給与で社畜となるのか
239優しい名無しさん:2011/10/24(月) 20:28:20.48 ID:NIg54dBV
再就職する気が無ければスレ違だよ。
生活保護で食って行くなら生活保護のスレッドへ行け。
240優しい名無しさん:2011/10/24(月) 20:43:12.16 ID:TjGyYC3/
旦那がうつ病からおととしから統合失調症と診断書を提出して
から上司が残業をさせなくなった。
本人もやりがいがなくなって休みがちになる。SEだけど。
厚生年金が3級らしいけど私の基礎2級と余り変わらない金額。

年金貰ってボーッと毎日を過ごすのは耐えられない。
作業所じゃ嫌だから9月から求人誌を眺めてる。
241優しい名無しさん:2011/10/24(月) 20:51:26.15 ID:mff2MJ/s
>>239生活保護の収入では本当に何も出来んよ
その金で満足出来るのが逆にスゴイわw
242優しい名無しさん:2011/10/24(月) 20:54:47.64 ID:bNklYeXa
自分としては会社のヘルプデスク的な仕事をやりたいんだがな。
なかなかないな。
243優しい名無しさん:2011/10/24(月) 20:58:33.28 ID:gkQO1B7h
そんな働くの嫌か?
オレ、オープンで働いて生活保護程度の給与だけど、
生まれて初めて仕事が楽しいぞ。
職場環境がいいからというのもあるが。
244優しい名無しさん:2011/10/24(月) 21:32:26.77 ID:bNklYeXa
>>243
いいな。うらやましいか。
別に生活保護程度でもかまわないんだけどな。おれも
もう何か月?
>>241
お前ハロワで求人見た?
13万とかごろごろあるぞ。
245優しい名無しさん:2011/10/24(月) 21:34:52.26 ID:bNklYeXa
でもなんとか手取り13万+年金で
生活したいよな。
せめて年金もらっている身としては
246優しい名無しさん:2011/10/24(月) 21:46:44.50 ID:gkQO1B7h
>>244
やっと試用期間が終わって3か月。この分なら細く長く続けられそう。
247優しい名無しさん:2011/10/24(月) 21:57:12.22 ID:3AcD1TKy
>>236
そうだね。プログラマー、原発作業員くらいしかないだろうね

>>237
うん、工場のライン作業だね。休憩時間の時はいつも下向いて同僚の干渉を避けるといい

>>242
なかなかないのは、人件費削減のために一人で色んな仕事をこなす必要性が出てきたため「ヘルプデスクだけ」の人はいないからだ。
また、ヘルプデスクのみの仕事では低賃金が当たり前なのだが、理解できてるか?
248優しい名無しさん:2011/10/24(月) 22:26:50.00 ID:fcYnwk8T
仕事楽しいって羨ましいな
苦痛だったことしか無い
249優しい名無しさん:2011/10/24(月) 22:55:55.97 ID:3AcD1TKy
>>248
仕事とはそういうものだからね
楽しいけど安月給か、楽しくないけど高月給
どっちにするね?
精神に障害のある君たちは、楽だけど安月給をお勧めしたいけど、残念ながらきつい仕事がほとんどでしょうから頑張ってください
250優しい名無しさん:2011/10/24(月) 23:08:35.29 ID:ronBXIXV
楽しくできればいいけど、
最悪、時間つぶしでもいい
とりあえず食いつなぎたいわ
251優しい名無しさん:2011/10/24(月) 23:10:12.28 ID:NNw5ZSEJ
>楽しいけど安月給か、楽しくないけど高月給

残念ながら、その選択が選べたのは
昔の事。精神肉体的につらい仕事程
低賃金なのが今の日本。

昔は、トラックの運ちゃんもドカチンも
それなりの賃金を貰っていた。
今じゃ日銭を稼ぐのが精一杯ときてる。

腰をやられるリスクも高く、我が儘な老人相手に
精神的にも磨り減る介護は高給?

今は楽で高給な仕事か、辛くて薄給な仕事しかない。
しかも楽な仕事はコネ枠で間に合ってる。
252優しい名無しさん:2011/10/24(月) 23:12:13.75 ID:3AcD1TKy
というわけだ。仕事の選り好みは諦めて、手に届く仕事を探しませう
253優しい名無しさん:2011/10/24(月) 23:35:19.55 ID:mff2MJ/s
ボランティアしなよ。
良い事もあるし出会いもあるし多少は必要とされてないと
人間腐るだけ。
どこどこの大企業や優良企業に入り生活を安定させて良い生活を送るぞって
考えはまず人間腐るだけ。生保を貰ってるなら少しくらい自分達より
不自由な生活を送る人間達を救うべき。
やるだけ無駄とか俺はスゴイ奴だから大企業で特別待遇じゃなければ動かないでは
本当に生きてる意味すらなくなるぜ?
254優しい名無しさん:2011/10/24(月) 23:37:51.22 ID:EV0vGv8P
以上テンプレ終了です。
それではまったりしていってねだぜ?



255優しい名無しさん:2011/10/25(火) 08:17:01.34 ID:vZb/09JZ
発病してから失業期間が長かったから、
毎日、仕事があって職場に通える事が
Happy なんだけど....。
256優しい名無しさん:2011/10/25(火) 10:07:52.48 ID:ukvJIwIT
ボランティアか
パートならあるんじゃないのかな?(^。^;)
257優しい名無しさん:2011/10/25(火) 11:43:05.26 ID:F7uVwiQ2
17日の面接会のお祈りきました。
ところで返却された履歴書の写真って使いまわししてますか?
258優しい名無しさん:2011/10/25(火) 12:07:01.47 ID:bEgC8BKv
好きにすれば良い
勿体ないなら使い回し、縁起を担ぐなら新しくすれば?
259優しい名無しさん:2011/10/25(火) 14:12:49.18 ID:cfzJZ4k9
>>246
試用期間突破おめでとう。
がんばって。週5日?
>>247
ヘルプデスクに事務が加わっても経理が加わってもかまわないんだけど
なんかこうひとつ尊敬に値するものがあれば周りともやりやすく
なると思うんだ。自分はweb系のシステムやデザインなどやってきたから
ITの分野で周りに尊敬されれば必要となる人間になれる。
今回webデザイナーの募集だったのに、実は一般事務。


260優しい名無しさん:2011/10/25(火) 14:15:08.15 ID:cfzJZ4k9
使いまわしでOK!!
261優しい名無しさん:2011/10/25(火) 17:33:59.46 ID:ObOL3X9L
ハロワに行って検索してみた。
一般と比べてかなり少ないなー。。
少ない中の半分くらいは身障者対象であるよー見えた。
262優しい名無しさん:2011/10/25(火) 17:50:39.03 ID:ukvJIwIT
そんなの気にしないで勝ち抜こうぜー(-^〇^-)
263優しい名無しさん:2011/10/25(火) 17:56:40.79 ID:ZI4+ft4F
障害者枠少ないよねなんか苦戦しそう
264マッピー ◆6omdE9dqigPg :2011/10/25(火) 18:00:55.50 ID:dW9o9vg5
登録してた派遣会社から連絡があった。
来年2月までの期間社員だけど仕事きまりそう
265優しい名無しさん:2011/10/25(火) 18:04:31.50 ID:cfzJZ4k9
ハロワに行くのは2週間に1回くらいでいいでしょう。
そんなにかわらないし
266優しい名無しさん:2011/10/25(火) 18:05:22.22 ID:vZb/09JZ
障害者枠だけだと応募の機会が少なくなってしまうから
一般枠もクローズで応募しまくっていた。
書類選考も面接の機会も増えるから無駄ではなかった。
267優しい名無しさん:2011/10/25(火) 18:09:44.04 ID:k8jA/plj
今までプログラマやってたんだけどね
もう戻る気がない
求人票見てもあわなさそうなのばっか
268優しい名無しさん:2011/10/25(火) 18:32:59.92 ID:W7k9E9t6
スマホ向けアプリの開発案件ばっかりでウンザリだ
269優しい名無しさん:2011/10/25(火) 19:21:28.15 ID:ELluEQ1c
>>268
単価安くて納期短くて鬱には悪いことばかりw
270優しい名無しさん:2011/10/25(火) 19:27:35.42 ID:K1+izoMt
私も仕事が楽しいです。

簡単な仕事(事務補助)ですが、目標を決めて頑張っています。
271優しい名無しさん:2011/10/25(火) 19:28:35.98 ID:10l+VAH/
                        (  )
  Σ(´・ω-`) ハッ!!       ブリブリ ノ( * )ヽ
   (∩  ∩)            ●彡ノωヽ

                 ┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨
          ヘ(`・ω・)ノ
        ≡ ( ┐ノ
       :。;  /          ●

                          ムシャムシャ
                    (`・ω・´)
                   (ノ●\)
272優しい名無しさん:2011/10/25(火) 19:51:26.35 ID:A1AMVBCx
>>268
携帯ゲームも単価低いよね
そこらへんの学生つかまえて数千円渡してキャラデザと背景デザイン
やってもらうとか完全におわってる
273優しい名無しさん:2011/10/25(火) 19:52:37.61 ID:iU7lQkw1
ハートをつなごう 10代の病み(2)「“ネット”から“リアル”へ」
2011年10月25日(火) 20時00分〜20時30分 の放送内容

シリーズ2日目は、ネットの世界で、自分自身を見つめ直し、自信を取り戻していく10代の姿を紹介。
病みから抜け出すには何が必要かを考えていく。

シリーズ2日目は、インターネットの世界で、自分自身を見つめ直し、自信を取り戻し始めた10代の姿を紹介。
“病み”から抜け出すために、自分と、どう向き合えばよいのか。そのヒントを探る。



きょうの健康 うつ病 あなたはまだよく知らない「治療はあせらず確実に」
2011年10月25日(火) 20時30分〜20時45分 の放送内容

抗うつ薬は効き始めるまでに日数がかかるので、あせらないこと。落ち込んだときの自分の考え方を見つめ直す「認知行動療法」も効果的。
ストレス環境の調整も忘れずに。

「うつ病」の治療法には「薬物療法」「精神療法」「環境調整」がある。薬は抗うつ薬が中心だが、
効果が現れるまでに早くて2〜3週かかるので焦らないこと。また症状が消えても、再発予防のために薬は続ける。
精神療法とは、カウンセリングなどで心理状態に働きかける治療法だ。
落ち込んだときの自分の考え方を見つめ直す「認知行動療法」の効果が注目されている。
うつ病につながったストレスの多い環境を改善することも忘れずに。
274優しい名無しさん:2011/10/25(火) 19:52:48.95 ID:A1AMVBCx
作業所に2〜3万円で携帯ゲームのなにからなにまで発注したらどうなるかな
こっちのやることは上がってきた画像とテキストをフレームワークに流すだけ
275マッピー ◆6omdE9dqigPg :2011/10/25(火) 20:50:53.80 ID:dW9o9vg5
決まったら決まったで行きたくないっていう
276優しい名無しさん:2011/10/25(火) 21:01:41.91 ID:A5Ix8AgP
質問です。措置入院した患者は再就職に難が在りますか?絶望的ですか?
自分は3ヵ月措置入院で今療養中です。現在療養二年目です。
症状は入院中に消えました。
発症前は一年ぐらい陽性状態が続きました。幻聴以外も考えると二年くらいあったかも知れません、それに、時折、無気力になるというのもそれ以前から有りました。
自分は大丈夫なのでしょうか・・・どなたか教えてください、お願いします。
277優しい名無しさん:2011/10/25(火) 21:03:30.16 ID:4lYw9/+D
内職 テキスト入力0.2円/文字ってあった。

試しに打ってみた。
50文字/分 = 10円/分=600円/時
8時間20日やるとして9万6千円

効率悪くなるとして8万

作業所よりは稼げるかな?
278優しい名無しさん:2011/10/25(火) 21:27:06.56 ID:omYm/a9Q
>277
それ、、、一時期話題になった「内職商法」とかじゃない??
決められたPCやソフト(中古屋で買うと3000円くらいのボロいやつ)を50万とかで買わされて、
「登録」はしなければならないがぜんぜん仕事が来ない、ってやつ。
279優しい名無しさん:2011/10/25(火) 21:31:06.36 ID:9db6lOEi
>>274
メンヘラはIT上がりが多いだろうから案外いい出来のモノが上がってくるかもよ?w
かくいう私もIT系だったけど
280優しい名無しさん:2011/10/25(火) 21:33:20.08 ID:A1AMVBCx
>>279
作業所にカードゲーム開発とか発注しても面白いかもなぁ
金はないがヒマだけはあるという人たちには向いている気がする
281優しい名無しさん:2011/10/25(火) 21:52:08.14 ID:k8jA/plj
>>278
だろうね
そんな仕事発注するとこないだろ
282優しい名無しさん:2011/10/25(火) 21:52:33.41 ID:4lYw9/+D
>>278
ttp://www.ssleader.net/staff_input.html
ttp://www.e-life-navi.com/

0.2円/文字ってのが相場なのかな

会社員なので試しにできない(汗

でも、首になって親元帰ったらやってみてもいいかなとか思ってる。

実家近くの作業所だと25000ぐらいらしい。これでも高い方らしい
283優しい名無しさん:2011/10/25(火) 22:01:02.41 ID:edQ/+M9C
>282
だからそこの会社指定の入力ソフトとパソコンを買ってから次へどうぞ、ってパターンだと思う。
284優しい名無しさん:2011/10/25(火) 23:04:54.85 ID:MX9QJ3eC
精神障害者雇用が一万人ぐらいいて、
糖質が総人口一億三千万の0.8%で百万人ぐらいいる。
うつ病の人もいるから、実際1%以下の人が職に就いている。
俺も働いている人の一人だが、
復職で会社が首にできなかっただけだ。
俺みたいのを考慮すると、
絶望的としか言いようがない。
残る道は作業所、クローズ、内職、
就労支援、生活保護などだろうか?
285優しい名無しさん:2011/10/25(火) 23:29:32.19 ID:k8jA/plj
まだだまされる人いるんだね
286優しい名無しさん:2011/10/25(火) 23:35:53.57 ID:A5Ix8AgP
まあいっか俺クローズ志望だし。
287優しい名無しさん:2011/10/26(水) 00:40:54.27 ID:4cnfC/KQ
メンヘラは突っ込みにくくて退屈だ。かくいう俺も精神障害者となったけど、俺は健常者のふりをして生きていくぞ!!どやー!
288優しい名無しさん:2011/10/26(水) 00:48:06.25 ID:zYvKIKQW
>>275
マッピーせっかくだから一回ぐらい行っとこうぜ
289優しい名無しさん:2011/10/26(水) 01:05:59.79 ID:4cnfC/KQ
俺は健常者のふりして働くぞ〜!くそ親父め!なぜ作業所なんか行かないといけないんだ!早く抜け出すぞ!うらあー!!
290優しい名無しさん:2011/10/26(水) 01:13:12.05 ID:zYvKIKQW
いいな、その調子だw
俺も健常者のフリして誰かに笑顔を振りまいて
働いてるぞ
291優しい名無しさん:2011/10/26(水) 02:19:06.34 ID:wxy1WYoD
>>274
2〜3万じゃ受けるところないだろ
足元見すぎ
そもそも元技術屋が居る作業所を見つけること自体困難だと思うが
292優しい名無しさん:2011/10/26(水) 05:20:29.03 ID:/yZ1BHpm
>>259
ありがとさん。そう週五日のフルタイム。
色々不安だったが、疲労も人間関係も仕事の難度も問題なし。

つーか、前医者にデイケア通った方がいいと言われて通ってたが、
オープンでもデイケアよりずっと楽だし居心地いいんだが。
293優しい名無しさん:2011/10/26(水) 08:47:22.68 ID:OTS8md7f
作業所行きたいなハロワで相談してみよう
294優しい名無しさん:2011/10/26(水) 11:07:29.16 ID:kqcfVrM8
>>291
作業所は無料でなんでもやってくれる印象なのだけと違うのか…
295優しい名無しさん:2011/10/26(水) 12:22:13.55 ID:7r/f6YJf
>>293

作業所でもB型事業所は市役所の障がい福祉課に相談しないと....。

ハロワではA型事業所が障害者枠求人を出している時じゃないと
相談にならないよ。

就労継続支援事業所A型B型の違いは
Aが雇用型でBが非雇用型。
一般に作業所って呼ばれてるのはB型事業所のこと。
296優しい名無しさん:2011/10/26(水) 15:46:18.01 ID:BcbcHjfb
プログラマーやSEはみんなうつ病になってきたし、また、新卒も3K
ということで、やりたがらないから、
うつ病の中途のプログラマーも必要とされてくるかなって思ったんだけど
なんか募集がないんだよね。見誤ったかな?
一般事務ばかり。
297マッピー ◆6omdE9dqigPg :2011/10/26(水) 17:13:02.42 ID:gvgaC/24
高学歴
高身長
高収入

こういう男に俺はなりたかった
298マッピー ◆6omdE9dqigPg :2011/10/26(水) 17:13:54.24 ID:gvgaC/24
明日会社見学がある。行きたくないな〜
299優しい名無しさん:2011/10/26(水) 17:26:59.04 ID:7gTygZt1
風呂入ってから行きなよ。
300優しい名無しさん:2011/10/26(水) 17:29:56.89 ID:kqcfVrM8
>>298
しっかりオナニーしていくといい
301優しい名無しさん:2011/10/26(水) 17:43:28.86 ID:dhcJHGma
>>296
東京でハロワ主催の合同面接会なら求人全体の15%前後はそっち系だ
70%超の事務系に隠れて見えずらいがな
302優しい名無しさん:2011/10/26(水) 17:46:13.62 ID:kqcfVrM8
一般事務でもIT系スキルがあると捗るけどな
303優しい名無しさん:2011/10/26(水) 17:53:44.19 ID:dhcJHGma
>>302
VBAは使えるだけで意外と評価される
更に業務の効率化をしたエピソードがあれば絶賛される
304優しい名無しさん:2011/10/26(水) 17:58:45.84 ID:BcbcHjfb
VBAってさ、使えるんだけど、業務で使ったことあるって
聞かれてないと言ったら落とされた。
あると答えてよかったかな。
VBAできるし、好きなんだが。
結構VBAって検索するとでてきて、本買わなくても
勉強できるよね
305優しい名無しさん:2011/10/26(水) 18:00:46.44 ID:BcbcHjfb
>>297
おれもなりたかった
306優しい名無しさん:2011/10/26(水) 18:04:09.58 ID:kqcfVrM8
僕は一般事務だけどMS製品はほとんど使わずAdobeで済ませている
307優しい名無しさん:2011/10/26(水) 18:06:06.04 ID:BcbcHjfb
まあ業務と実務は違うだろうけど
308優しい名無しさん:2011/10/26(水) 18:08:08.19 ID:BcbcHjfb
間違えた。
趣味と業務では違うだろうけど
309優しい名無しさん:2011/10/26(水) 18:16:38.78 ID:BcbcHjfb
やめてもうすぐ3日たつけどなかなか頭痛が治らない。
後鼻水か。
まだ携帯の耳鳴りがするよ。
結構ちゃんとした生活しているんだけどな。
10時に寝て7時に起きるという
310優しい名無しさん:2011/10/26(水) 18:32:36.83 ID:tLwBDmu5
基地外でも仕事はできる人はいるけど、
そういう人は精神障害者とは、周りの人は言わない。
基地外で仕事が出来なくなって、精神障害者と言われるような気がする。
311優しい名無しさん:2011/10/26(水) 18:43:02.45 ID:fO9jpPoZ
社会は確かにそう見てる。
しかしここの住人は誰もが憧れる大企業や優良企業狙いだなww
312優しい名無しさん:2011/10/26(水) 18:43:59.96 ID:tLwBDmu5
それともなにか〜。
企業で働く人に基地外はいないとでも言うのか。
313優しい名無しさん:2011/10/26(水) 19:10:08.60 ID:7gTygZt1
精神障害を積極的に雇う所って少ない....。

障害者枠求人でも手帳が精神だってだけで
普通、書類選考すら通らない。

もし大手企業で精神障害も採用って有れば、
そこにウツも含めてゴマンと集まるから、
倍率が高くて、とても2次選考まで残れるとは思えない。

大手は企業広告も兼ねて求人募集出してくるから、
ホントに採用する気が有るか分かんないし。

どうやって優良求人を見分ければいいんだろうね?



314優しい名無しさん:2011/10/26(水) 19:42:33.89 ID:BLcTwivI
一般でもそうだけど、ハロワが強制して求人を出させてるのが原因だな
315優しい名無しさん:2011/10/26(水) 19:58:53.02 ID:w0YvvMBe
意味無いことはやめてほしいね
316優しい名無しさん:2011/10/26(水) 20:03:41.07 ID:b/yz+h3a
今日は日時と時給と雇用人数の交渉をしてきた。
時給は1人1000円で2人分の枠を得ることができた。
やってみるものだね。
317優しい名無しさん:2011/10/26(水) 20:06:05.49 ID:KC/KqQkU
>どうやって優良求人を見分ければいいんだろうね?

精神障害者に必要なのは長く続けられる職場環境であり、給与等待遇は二の次である
これは会社見学すればわかるので、あまり問題無いですよ
健常者だったころの給与水準を目指すのは諦めるしかありませんが・・・
318優しい名無しさん:2011/10/26(水) 20:45:38.67 ID:fO9jpPoZ
しかし…車も欲しい。旅行もしたい。
女も欲しい。色々とあるからね。
だから優良で大手企業に入り一生安泰で楽して行きたい訳でしょ。
基本は努力したくない人達のスレだからね。
319優しい名無しさん:2011/10/26(水) 21:29:36.03 ID:sbHJMNpM
>>313
一番情報を持ってるのは民間の人材紹介会社
企業は法規制を無視して障害種別、年齢、性別、スキル等に細かく注文を付けているので
あとはエージェントに条件と合致する求人があるか聞けば良い

法に縛られた一般公開案件は無駄撃ち覚悟で応募するべし
320優しい名無しさん:2011/10/26(水) 21:59:50.96 ID:BcbcHjfb
決まるのは決まる32で来年33だけど、
ハロワの求人票にうそはかかないでほしい。
障害者求人にまでうそを書くとかどうよ?
ちゃんと給与と仕事内容と転勤の有無は最低限
守ってほしい。こっちも健康診断受けた後違うこと
いわれても困るんだけど。
時間がもったいない
321優しい名無しさん:2011/10/26(水) 22:11:02.11 ID:KC/KqQkU
>>320
無理に空白期間を伸ばしてはいけないので、その場で即決する必要がある。たとえ求人内容が違っていても。
322優しい名無しさん:2011/10/26(水) 22:18:23.21 ID:BcbcHjfb
別の会社の面接とか全部キャンセルしたんだ。
その時。
323優しい名無しさん:2011/10/26(水) 22:26:01.10 ID:kqcfVrM8
>>308
実際に使うのはExcelくらいで、
illustratorやphotoshopが多い
ボクの使用するPCだけはイラレをインスコしてもらい捗るようにしている
324優しい名無しさん:2011/10/26(水) 23:25:52.99 ID:HYapIukW
ある大手の企業に嘱託だけど来月から働くことになった。
雇用期間が3ヶ月で更新する可能性ありと言われたが、
自分の努力で道を開くしかないな。
325優しい名無しさん:2011/10/26(水) 23:32:45.01 ID:fO9jpPoZ
気合の入る話だな。頑張れ。
それから皆は100円マックを買って発泡酒を飲むくらいは出来るよね?
薬も満足に手に入るよね?
そう考えると幸せな事だぜ?
大企業だ優良企業で働けるのは日本の全体の一部なんだしさ。
今自分のおかれた幸せを噛みしめる事とかした方が良いと思う。
326優しい名無しさん:2011/10/26(水) 23:50:15.25 ID:ZzBnYTPS
>>323
事務でIllustratorやPhotoshopってどういう仕事なんですか?
話せる範囲でいいので聞かせてもらえると参考になります
話すのが都合が悪かったらすみません
327優しい名無しさん:2011/10/26(水) 23:55:29.53 ID:kqcfVrM8
>>326
広報業務なんで
328優しい名無しさん:2011/10/26(水) 23:57:59.09 ID:BLcTwivI
>>326
VIPPER崩れとまともに会話するなよ
329優しい名無しさん:2011/10/27(木) 00:04:27.00 ID:VXKGvrjO
>>327
なるほど、納得しました

>>328
え…と何かよく分からないのですがすみません
330優しい名無しさん:2011/10/27(木) 00:24:29.73 ID:KOv0uMdT
PGなんてキチガイには到底無理
無理を承知で雇う気もないのに求人出しているの?
331優しい名無しさん:2011/10/27(木) 00:26:19.25 ID:pNm6k5Lg
その理屈だと、キチガイには清掃がピッタリということになるのだが?
なるほど清掃が多い理由に納得した
332優しい名無しさん:2011/10/27(木) 00:31:20.21 ID:VXKGvrjO
>>330
私は職場環境が良ければPGできます
障害2級でも
多分社会に出て一番使えるスキルがそれだから

ただやりたいかどうかと聞かれると少し悩みます
333優しい名無しさん:2011/10/27(木) 01:00:20.93 ID:dALC7to6
統失でもPGは勤まるぞ
ADHDには無理かも知れんが
334優しい名無しさん:2011/10/27(木) 04:09:17.20 ID:vkdcL0bu
統失でPGやってます。
335優しい名無しさん:2011/10/27(木) 13:21:57.84 ID:LBGWY1jt
ある会社の障害者採用情報を見付けて、人事部に問い合わせてまだ募集してるって言われて、
書類選考に履歴書・職務経歴書を送ってから2週間が経った。一切連絡なし。
これは書類選考落とされたと考えていいのかな?
336マッピー ◆6omdE9dqigPg :2011/10/27(木) 16:28:18.83 ID:mU7QUjTJ
>>335
その会社に連絡してみれば?
337優しい名無しさん:2011/10/27(木) 18:23:36.17 ID:6vsPQvHK
年金や手帳の診断書に医師から、「労働能力が普通にある」と書かれただけで、
年金も手帳ももらえなくなる事実を知っているの?
338優しい名無しさん:2011/10/27(木) 18:33:27.72 ID:pNm6k5Lg
>>335
精神障害であることは問い合わせの時点で伝えたの?

335「HPで採用情報を拝見したのですがまだ募集してますか?」
人事「どぞー」

・・・
人事「こいつ精神障害者なのかよ。送ってくんなksg!」

・・・では?
339優しい名無しさん:2011/10/27(木) 19:04:20.82 ID:z13La4ET
ハローワークで精神ならウイングルがいいって、
ものすごくすすめられたんだがどうなんだ?
340優しい名無しさん:2011/10/27(木) 19:09:31.55 ID:lvVQ2KUx
>>45にHPのアドレスがある....。
上の方のスレッドも読んでから、質問してね。
341優しい名無しさん:2011/10/27(木) 19:26:07.58 ID:LBGWY1jt
>>336
明日連絡してみるつもり。

>>338
精神障害である事は電話では伝えてない。
必要な応募書類の中に障害者手帳のコピーってあったから届いたら精神障害って分かるだろうね。
送ってくんなksgみたいな結果だったら凹むわ。
342マッピー:2011/10/27(木) 19:52:05.32 ID:mU7QUjTJ
工場の見学行ってきた。

病気を隠して働けるだろうか?
343優しい名無しさん:2011/10/27(木) 20:04:58.55 ID:po+FHCIs
>>339
やたら宣伝ばかりでよくねえよ
344優しい名無しさん:2011/10/27(木) 20:14:34.07 ID:LBGWY1jt
糖質でクローズで働く人ってどうやってるの?
どうしても再発防止には定期的な服薬が必要になると思うんだけど、そうなると必然的に通院が必要になるよね?
会社にはなんて言って病院に通ってるの?
345優しい名無しさん:2011/10/27(木) 20:25:50.54 ID:epUGv8Ka
>>344
通院は仕事が休みの日にすればいいと思います。

私は統合失調症でオープンで働いていますが、面接のとき通院の頻度を聞かれ、「4週間に1回ですが、土曜日ですので通院のために仕事を休むことはありません」と答えました。
346優しい名無しさん:2011/10/27(木) 20:40:00.58 ID:LBGWY1jt
>>345
なるほど。
自分は主治医の勤務日が月曜日なので困っています…
347優しい名無しさん:2011/10/27(木) 20:42:13.29 ID:jY1VZq5o
月〜金勤務なら土曜日通院が普通だよな
だから土曜日はリーマンだらけで激混み
30分待って診察時間30秒だぜ
348優しい名無しさん:2011/10/27(木) 20:50:46.17 ID:jY1VZq5o
>>346
俺もそうだったから土曜日診療やってるところに転院した
糞忙しい月曜日に通院とか相当不利だぞ
それだけが理由で落とされても不思議ではない
349優しい名無しさん:2011/10/27(木) 20:55:32.19 ID:dTEFZtC+
>>347
30分程度でいいのか
350優しい名無しさん:2011/10/27(木) 21:04:24.13 ID:jY1VZq5o
>>349
入ったらいつも30人ぐらい待っていて
(椅子は20脚なので10人は立ってる)
順番に呼ばれて問診が30秒で先生の後処理が30秒
流れ作業だよ

ちなみに診察日が月曜日だったところは
大学病院で平均2時間待ちで5分診療
351優しい名無しさん:2011/10/27(木) 21:04:37.61 ID:3EEaSr0n
僕は有休とって平日にいくタイプ
土日はリフレッシュしたいし
352優しい名無しさん:2011/10/27(木) 21:05:53.49 ID:epUGv8Ka
土、日、祝日が休みの仕事ばかりではないから、主治医を替えたくないなら月曜日が休みの仕事をさがすとか。
353優しい名無しさん:2011/10/27(木) 21:14:06.63 ID:dTEFZtC+
>>351
2週か4週に一度取らせてくれるなんて優良企業も良いとこだな。脳内会社じゃなければ
354優しい名無しさん:2011/10/27(木) 21:15:59.94 ID:LBGWY1jt
>>348
やっぱ転院した方が良いのかなぁ…
355優しい名無しさん:2011/10/27(木) 21:18:38.24 ID:1seCxYgT
7年前から鬱で4回再発した
障害者ではない
今、1年寝たきりだった
パートで仕事探してるけどおすすめはないですか?
鬱はひどくないが1年寝てたので体力的に不安なのと
働く勇気がない。
356優しい名無しさん:2011/10/27(木) 21:19:00.58 ID:3EEaSr0n
>>353
2時間の時間休じゃたいした影響ないよ
1ヶ月に2回とっても年間48時間、6日分の有休だ。
有休は18日あるので、1週に1回、3時間の時間休をとって午前中は寝ていられる計算。
357優しい名無しさん:2011/10/27(木) 21:20:24.96 ID:3EEaSr0n
>>348
面接では土曜に通院してまーすとか言って、
採用後に月曜通院にかえましたーとか言えばいいだろw

>>355
生活保護とか考えたほうがいい
358優しい名無しさん:2011/10/27(木) 21:35:05.28 ID:i5nI3FnC
>>346
配慮してくれる会社のほうがいいよ
月に1回くらいは休んでもいい会社
その為の障碍者枠で安月給なんだから
359優しい名無しさん:2011/10/27(木) 21:58:57.77 ID:i5nI3FnC
障がい者の給付金て、企業にとって結構有難いもの?
それ以外に、障がい者雇用のうま味って何?
自分とこの会社すごく積極的なんだが
360優しい名無しさん:2011/10/27(木) 23:06:43.11 ID:fu955z8P
>>355
役所の福祉課で相談。1年寝たきりでいきなり働くのはしんどいと思われる。
私も寝たきりとは言わないけど、1年近くブランクあって、現状働けてない…。

>>359
企業のCSRアピールとかじゃないですかね。
ウチの会社はこれだけ障害者を雇って社会に貢献してますよってやつ。
361マッピー:2011/10/27(木) 23:18:41.19 ID:mU7QUjTJ
そうなんだよな。メンヘラって運動不足になりがちなんだよな
362優しい名無しさん:2011/10/27(木) 23:18:48.96 ID:bLlCYccC
>>359
一人につき2万程度だったかな?
363優しい名無しさん:2011/10/27(木) 23:37:34.83 ID:dTEFZtC+
>>359
ガンガン雇って、やめさせれば儲かる仕組み
364優しい名無しさん:2011/10/28(金) 01:34:48.85 ID:mB9l+4Yw
>>363
最初から精神はいらない、という会社がほとんどだ。
厳しい会社=ブラック企業、という発想は止めたまえ。
今の時代、厳しい会社しか生き残ってない。
365優しい名無しさん:2011/10/28(金) 02:01:11.29 ID:1FubGjYJ
緩い会社=内部統制が甘い=不祥事で倒産
従って、空気がギスギスした会社が望ましい
366優しい名無しさん:2011/10/28(金) 02:23:53.01 ID:uLf/NDvc
TPPはどう思う?
367優しい名無しさん:2011/10/28(金) 06:30:36.78 ID:ZA0v4u1G
雇用保険の被保険者期間が12か月以内なんだけど、
欝もしくはストレスによる身体症状でも失業給付はもらえるのかな?

うちの近所に就労移行支援事業所があって、
通いたいんだけど工賃0円のところなんだ。
収入が全くないとさすがにきつい。
368優しい名無しさん:2011/10/28(金) 08:26:35.02 ID:WEcjI2r4
工賃0はさすがにやる気になれんわな
369優しい名無しさん:2011/10/28(金) 08:30:03.38 ID:9X+Zup6q
雇用保険て12ヶ月以上じゃないと貰えないはず。
370優しい名無しさん:2011/10/28(金) 08:33:23.01 ID:9X+Zup6q
>>355,>>360
まず歩く事から始めよう。
または水泳。
371優しい名無しさん:2011/10/28(金) 08:47:08.73 ID:E4s9KZgq
なんか最近じゃ6ヶ月でも貰えるとの書き込みがあったような
372優しい名無しさん:2011/10/28(金) 08:47:37.98 ID:9X+Zup6q
俺は、ここ半年の過食と運動不足がたたったのか、
新たに行くはずだった会社の事前検診の血液検査で引っかかったよ。
赤血球値が高くて、D判定だった。
原因としては、運動不足・肥満・ストレスが考えられる。
落ちたわけではなく、
「雇いたいので、治して就労可能な体になって来てください」と言われたけど、
ヘコんでる。
クローズでのパートだしね。
新卒正社員とかじゃあるまいし、まさか一ヶ月も二ヶ月も待ってもらうわけにいくまい。
こちらから断りの電話を入れて他を探すか迷い中。
しかし、過去に検診で引っかかった事なんてないのに、なんでだろう。
ここ半年不摂生してたせいと、あとは歳のせいかな。
はぁーあ・・・
俺も歩く事からまた始めなきゃ
373優しい名無しさん:2011/10/28(金) 09:48:08.95 ID:+Gz2WFxM
>>372
私もパートをクローズで受け、合格したけど健康診断があると聞いてあせりました。
でも私の場合、血液検査はなく、町のクリニックで尿検査、血圧と問診のみでした。
そこでも障害はクローズにしたので就業可の医師の診断書を出してもらえました。
会社指定の医院でなく、血液検査がなければそういう手段もありかと思います。

374優しい名無しさん:2011/10/28(金) 11:17:42.53 ID:XOiuhQee
>>368
工賃0ってことは交通費を考えると実質マイナスだもんな
無職には痛い出費だ
それでもそこを通じて就職が決まればいいがそれも達成出来なければ2年間丸損
得をするのは事業所と交通機関だけ
375優しい名無しさん:2011/10/28(金) 11:32:11.50 ID:1FubGjYJ
>>368>>374
そこで自動車工場の期間工員がお勧め
376優しい名無しさん:2011/10/28(金) 12:05:02.75 ID:H0fpCuJN
ちなみに8月は4.3%、7月は4.7%でしたので急速に雇用が回復してますね
----------------------------------------------------------------------
9月の完全失業率は4.1%、2カ月連続で改善=総務省
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK064758420111028
[東京 28日 ロイター] 総務省が28日に発表した労働力調査によると、
被災3県(岩手県、宮城県、福島県)を含む9月の完全失業率(季節調整値)は4.1%となった。
総務省は、今回から、これまで調査実施が困難となっていた被災3県を含む数値の公表を再開した。
また、従来ベースの被災3県を除いた完全失業率も4.1%となり、2カ月連続で改善した。

 ロイターが民間調査機関に行った聞き取り調査では、4.4%が予測中央値だった。

 これまでと比較が可能な被災3県を除いたベースでみると、
季節調整値で前月に比べて就業者が30万人増加する一方、完全失業者が同16万人減少、
非労働力人口も同6万人減となっており、総務省では「いい動き」と評価している。
失業率が2カ月連続で改善していることに対しても「景気持ち直しの動きが反映されている可能性がある」としているが、
先行きについては円高の進行など景気動向をみていく必要があるとしている。

 なお、今回から被災3県を含んだベースでの調査を再開したが、総務省によると、
被災3県のうち沿岸部を中心に、依然として調査が再開されていない地域が一部あるという。
ただ、全国の調査区数に占める割合は9月分で1%未満としている。

*総務省の発表資料は以下のURLでご覧になれます。
http://www.stat.go.jp/data/roudou/index.htm
377優しい名無しさん:2011/10/28(金) 12:33:39.95 ID:IZj89TKu
>>374
就労移行支援事業所で2年やっても就職出来ない人は、
別のスレッドに書いてあったんだけど、
よっぽど就労能力が低いか、
ビジネスマナーが無いか、
本人が仕事の選り好みをし過ぎて
現実との折り合いが出来でいない場合なんだそうです。

まぁ、通いながら自己分析や企業研究して
実社会と自分との妥協点を見つける場なんだと思うよ。

精神障害社の就業率が売りのウィングルだって、
大企業、正社員にこだわってばかりいる利用者は
いつまでも内定は来ない。

自分はパートでも仕事が合えば◎って妥協したから
今、仕事と身分があるんだけど....。

自治体によっては通所奨励金で
交通費の補助をしてくれる制度もあるから、
諦めずに通うことを前向きに検討して欲しい。




378優しい名無しさん:2011/10/28(金) 12:38:39.92 ID:IZj89TKu
ミス変換。
精神障害社×→精神障害者◎
379優しい名無しさん:2011/10/28(金) 13:28:09.84 ID:TS4X2HMP
>>377
就労能力が低くてビジネスマナーが無いわりに
仕事の選り好みばかりしてる糞みたいな利用者を
再教育や意識改革させて就職に結びつけるのが
就労移行支援事業所の仕事だろ

2年経っても内定が出なかった人に
『自助努力が足りなかったからだ』と
自己責任論でバッサリ切り捨てるようでは
私たちの組織の存在意義はありません、
無能なのはむしろ我々です
と言ってるのと同義
380優しい名無しさん:2011/10/28(金) 13:54:36.48 ID:mB9l+4Yw
今日、道路のガラスの破片を掃除している2人組みを見た。
1人は知的障害者みたいでホウキ持ってまじめにガラスの破片を掃いていた。
もう一人は塵取りを持ったままで何もしてなかった。
2人いるならホウキぐらい2本用意しろと思った。
何もしてない方は精神障害者ではないかと思う。
精神障害者=サボる人
知的障害者=まじめに働く人
このイメージが企業にも世間にも強い。
381優しい名無しさん:2011/10/28(金) 13:56:28.84 ID:uLf/NDvc
>>379凄いな…バブルの日本じゃ無いんだからさ
ともかく大きくって給料の良い会社を狙えとか言ってたら駄目に決まってるしさ
能力が低いって…障害者用に与えられた一日の仕事量なんて健常者がやれば
一時間くらいで終わる物ばかりでしょ?
それも出来ない用では仕事は無いですねと言う事でしょ?
ともかくタカるのと嘘をつく事には躊躇はないと思うから別の方向で行けば良いと思う。
382優しい名無しさん:2011/10/28(金) 14:39:53.62 ID:TS4X2HMP
>>381
何を言っているのか理解不能

少なくとも就労移行支援事業所の
関係者か利用経験者がレスしてくれ
383優しい名無しさん:2011/10/28(金) 15:43:45.97 ID:3PY+AfTT
>>382
お前の言ってる事はわかるが、お前が無能でクレーマー気質だって事しか分からんぞ
自分から歩み寄る事も自分を省みる事すら出来ていない。
384優しい名無しさん:2011/10/28(金) 17:29:33.07 ID:1uKezLTQ
ウィングルの利用者の中にも
残念だけど1割ぐらいの利用者は
就労に向かない障害者も訓練している。
彼らは企業で働きたい欲だけで自己分析(認識)が出来ない。
恐らく、満期退所の先はデイケアかB型作業所だろうと思う。

しかし、他の9割の利用者は
実社会で働けるポテンシャル(可能性)がある。
そこに通所することで就活モチベーションを維持するには
よい刺激を受けると思う。
385優しい名無しさん:2011/10/28(金) 17:52:56.23 ID:PbGsMnpJ
>>384
お前、ウイングル行ってるのか?
俺もだ。辛い事もあるが頑張ろうな。
386優しい名無しさん:2011/10/28(金) 18:07:58.88 ID:T93VOiEX
俺も行こうかな、
ハロワにポスター貼ってあったから公認なんだろうし。
387優しい名無しさん:2011/10/28(金) 18:08:55.46 ID:9rULxNhO
ウィングルの関係者がこのスレにいそうな悪寒
388優しい名無しさん:2011/10/28(金) 18:10:38.01 ID:rTDCdVtu
正確には元利用者だけど。
今は仕事が決まって働き始めたから、
定着支援を受けている。
結構、面倒見が良いので助かってる。
389優しい名無しさん:2011/10/28(金) 18:15:41.70 ID:S98+hMdu
働きたいなら土曜日にしたほうがいいよ。
>>357はふざけすぎ。
普通社会ではありえない。
ただ月一回の通院なら大丈夫だと思う。
いたそういう人は。
ただ不利になるのは事実。事実取ってくれた会社は
週5日8時間できる人を望んでいた。
まあ、だから週5日8時間勤務できない人はだめだっていうことだ。
自分もだめだったけど。結構週5、8時間はきつい。
逆にそれができれば、就職できる。
390優しい名無しさん:2011/10/28(金) 18:22:47.55 ID:S98+hMdu
ウイングルって月9300円?
391優しい名無しさん:2011/10/28(金) 18:26:43.45 ID:rTDCdVtu
だから拘束時間に馴れる為にもデイケアや作業所って必要だと思う。
そこも満足に通えないようなら就職は諦めた方がいいよ。
392優しい名無しさん:2011/10/28(金) 18:31:23.34 ID:5RffCDXv
ハロワの人も精神はウイングルって言ってたもん
393優しい名無しさん:2011/10/28(金) 18:33:34.88 ID:rTDCdVtu
>>390
前年度の所得による。
自分は低所得者だったから自己負担はなかったので
月23日フルタイムで利用してたけど....。

利用日を週2日ないし3日にセーブすれば利用料は少なくて済むよ。

市役所の障害福祉課に相談を
394優しい名無しさん:2011/10/28(金) 18:48:35.11 ID:S98+hMdu
>>393
意味わかんない。資料を見た限り市町村民税課税対象にならなかったの?
一人暮らしですか?
http://www.wingle.jp/faq/に書いてあるけど
395優しい名無しさん:2011/10/28(金) 19:09:03.35 ID:rTDCdVtu
単身の非課税世帯だったからね。
障がい福祉サービスの対象になった。

詳しくは、手帳を持って市役所の障がい福祉課へ相談を....。
396優しい名無しさん:2011/10/28(金) 19:16:22.61 ID:BPiS1piC
上限月額って書いてあるから最大限に利用したときの料金だろ
397優しい名無しさん:2011/10/28(金) 19:16:39.61 ID:uLf/NDvc
運動不足って事は生活習慣病の可能性が大きいね。
ボランティアとかして身体を動かすのは良い事だよ。
誰かと比べて幸せか不幸せ何て言っても始まらないからね。
今も君等の手を待ってる人達が居るぞ。
398優しい名無しさん:2011/10/28(金) 19:19:42.06 ID:mB9l+4Yw
自律神経失調症だった男性が、不用意な発言で症状が悪化し復職が遅れたとして、
大阪府内の内科医に530万円の損害賠償を求めた訴訟で、
大阪地裁の寺元義人裁判官は25日、「『頑張れ』などの発言は違法」として、
60万円の支払いを命じた。

寺元裁判官は、内科医が「病気やない、甘えなんや」
「薬を飲まずに頑張れ」などと力を込めて言ったことについて、
「安易な激励や、自助努力を促すような言動で病状が悪化する危険性を避ける注意義務に違反した」と述べ、
発言と病状悪化との因果関係を認めた。



医師が「頑張れ」と言っただけで症状が悪化。
どれだけ病気が重いのだ。
こんな人だと、企業は採用したくはないだろう。
399優しい名無しさん:2011/10/28(金) 19:53:15.35 ID:OARBsuRd
主治医は「頑張り過ぎないように。」と言うよ。
400優しい名無しさん:2011/10/28(金) 20:03:19.71 ID:pjwsFMWG
>>360
自分は、ベラボーに安い給料で働かせる事が出来るからかな?
と思ったんだが

>>362
まじですか?
それなら儲からないね

>>363
面接は厳しくやってて落ちる人多数

それにこの枠でまだ辞めた人が一人もいない
精神は自分だけだけどその第一号になりそうで怖い
401優しい名無しさん:2011/10/28(金) 20:03:51.47 ID:mB9l+4Yw
内科医が「頑張れ」と言っても、別におかしくはない。
たったそれだけで症状が悪化するやつなんて企業が欲しがるか?
402優しい名無しさん:2011/10/28(金) 20:06:23.54 ID:uLf/NDvc
>>398精神を雇い難くする記事だな。逆にそのはした金もすぐに使い
また同じような事をやり兼ねないよね…
403優しい名無しさん:2011/10/28(金) 20:06:27.51 ID:Ix9Shq6s
作業所休んでばっかなんですがこれだと普通に働けませんかね? 今日も休んでしまった。行きたくないんだよあんなとこ。
404優しい名無しさん:2011/10/28(金) 20:08:34.21 ID:OARBsuRd
>>392
>>181みたいな人もいるから、やり方が合わない場合もあるから
一度見学に行って、1週間位体験通所してから決めてもいいよ。
405優しい名無しさん:2011/10/28(金) 20:09:26.43 ID:/4zrZ+6d
>>398
頼りにした医者に言われたからでしょ。
自律神経失調症の友人は本当に苦しそうだった。退院して十数年経って自殺しちゃった。
甘えだの頑張れだの言って金取るなんて、霊感商法まがいだよ。

問題は、医者の指示に従ったことで適切な治療を受ける機会を失って、症状が悪化したこと。
発言で即悪化したから社会人失格ってのは、ちと短絡的かな。
406優しい名無しさん:2011/10/28(金) 20:34:55.32 ID:OARBsuRd
>>403
そんなに嫌なら、別の作業所を探しなよ。
自分にあった作業をやってる所があるかも?

もし無ければ、
拘束時間に体を馴らす為って割り切らないと通えないよ。
407優しい名無しさん:2011/10/28(金) 20:59:46.25 ID:Ix9Shq6s
2年以上通ってるって人をみて絶望して行くのを渋っている
408優しい名無しさん:2011/10/28(金) 21:23:07.86 ID:/+wwFxyf
日本年○機構で働いてるけど、
やってる仕事も給料も作業所に毛が生えたレヴェル
409優しい名無しさん:2011/10/28(金) 21:26:34.26 ID:1FubGjYJ
それでも働けるだけ幸せと思いませう
410優しい名無しさん:2011/10/28(金) 21:31:13.38 ID:Ix9Shq6s
職場が苦痛と感じると人生全般が苦痛に感じるらしい 人生の大半は職場だっす
411優しい名無しさん:2011/10/28(金) 21:38:42.52 ID:OARBsuRd
失職中の苦痛に比べたら、
精神疾患でも働ける職場が有るだけでも幸せなんだけど....。

412優しい名無しさん:2011/10/28(金) 22:09:18.03 ID:QQFLoFhs
>>408
どうやってそんなところは入れるの
413優しい名無しさん:2011/10/28(金) 22:11:47.38 ID:hYmR9iSl
クローズで働いている人ってどれくらいいるんだろうね?

atGPのオファーとか一年ぐらいたつのに一件もこねぇ

でも、新着メールは毎週届く。同じような会社ばっかりだけど
414優しい名無しさん:2011/10/28(金) 22:18:53.13 ID:8xEnJgVT
>>411
そのとおりだった
原点を思い出させてくれてありがとう
415優しい名無しさん:2011/10/28(金) 22:39:23.96 ID:1FubGjYJ
いいね。あなた方はどんな仕事であれ、最終的には「労働者」になるのだから、労働者としての意気込みを持てば大丈夫だよ
たとえ清掃の仕事でも、な。
416優しい名無しさん:2011/10/28(金) 22:59:54.32 ID:Uzi5+JQ1
>>408
時給1000円弱でねんきんダイヤルのコルセンで働いてるが
架かってくるのは要領の得ないジジババやクレーマーばっかりだよ
俺と代わってくれ
417優しい名無しさん:2011/10/28(金) 23:05:57.60 ID:T93VOiEX
それは勤務先セレクトを間違えたのでは
418416:2011/10/28(金) 23:06:43.45 ID:Uzi5+JQ1
そういや
お台場で例の消えた年金の処理やるみたいだな
紙台帳と突き合わせるだけの仕事だが大量募集してたし
クレーマー相手よりいいかも知れん
419優しい名無しさん:2011/10/28(金) 23:10:26.29 ID:1FubGjYJ
>>418
大変やりがいのある仕事ですね
辻褄が合わなくて上から激しい叱責を浴びても耐え切れるだけの精神力が必要かも・・な。
420416:2011/10/28(金) 23:27:24.40 ID:Uzi5+JQ1
>>419
いや
その派遣会社にも登録していて担当者に話を聞いたんだけど
ただ黙々とモニタの情報と紙台帳を照合するだけの単調な作業だそうだ
電話対応とかはないとのこと

そこで整合性がとれないデータがあってそれに対して
(再)審査請求がなされてたらそれを処理するのは雲の上のお役人様の部署だよ
俺ら下っ端の仕事じゃない
421優しい名無しさん:2011/10/28(金) 23:30:55.07 ID:8UzGym6C
年金機構のPC端末はすべて裏社会が網羅しているよ
裏返ってる職員に金渡して
全部、闇社会に流れ
422優しい名無しさん:2011/10/28(金) 23:34:54.16 ID:S98+hMdu
仕事で雇用の延長がない、もしくは自分の体調不良などで
辞めた後ってどっと疲れこない?
仕事中はそうでもなかったんだけど、仕事辞めて6日間ずーと鼻水
、咳、のどのいたみなどあった
423優しい名無しさん:2011/10/28(金) 23:44:22.67 ID:1FubGjYJ
>>420
まぁ頑張るのは君たちだし。
我々の年金のために頑張ってくれぃ
424優しい名無しさん:2011/10/29(土) 00:47:12.78 ID:wGjYlirq
僕は障害者雇用だが自費購入のMacBookAirを社内で持ち歩いて仕事している。
仕事着は白衣。

私物のノーパソで仕事とか自由なのが障害者雇用のいいところなのかな。
ソフトはもちろん全部自腹で購入。
425優しい名無しさん:2011/10/29(土) 08:52:33.73 ID:3SXO0ZkA
>>403
あなたが、就労可の意見書を医師から出してもらってるくらい具合が良いなら、
就労移行支援はどうだろう?
自分は作業所もデイケアも合わなかったが、就労移行支援は合ったので、
それ経由して今オープンのフルタイムで働いてるよ。
426優しい名無しさん:2011/10/29(土) 09:59:41.38 ID:MCjHFiP/
お金払って働くの?
427優しい名無しさん:2011/10/29(土) 10:13:32.82 ID:Sjt8SJcI
就労移行支援は作業所ではないから工賃の出る所は少ないよ。
2年間の在籍期間で
就労訓練(ビジネスマナーやパソコン、履歴書作成など)を
受けながら障害者枠の就活をし、企業での就職を目指す場所です。
428優しい名無しさん:2011/10/29(土) 10:24:34.25 ID:G206dU4S
8社から不採用の連絡来たっぽい。
でも、頑張りますよ〜
429優しい名無しさん:2011/10/29(土) 11:19:37.80 ID:wbhm2GEJ
精神の方で手帳取得を勧められました。
ナルコレプシー(診断済み)躁鬱病(診断済み)
ADHD(未診断)SAD(未診断)

なので、ADHDも診断受けた方がいいと思い、センターに問い合わせたら
あなたの状況なら診断受けなくても通ると思いますよと言われました。
実際、一年前の自立支援更新も通りました。
しかし、睡眠クリニックで耳にしたのが睡眠障害だけでは、承認されなく
なったと聞きました。一応、医師に診断書作成の依頼をしていますが、そこは
もちろん精神科も兼ねてますが、基本は睡眠専門医院です。
相談する人によって言う事が違うので、混乱しています。
こんな状況なんですが、ご意見頂ければ幸いです<(_ _)>
430優しい名無しさん:2011/10/29(土) 11:26:27.48 ID:xGueP5zz
AとBでAは最低賃金とか雇用保険とかあるよ。
431優しい名無しさん:2011/10/29(土) 13:11:28.78 ID:Sjt8SJcI
それは就労継続支援事業所のこと
ちなみにA型は雇用型でB型は非雇用型
432優しい名無しさん:2011/10/29(土) 13:16:34.19 ID:kesEqBIk
適応力のある人は支援がなくてもすんなり決まるが
適応力が無い人は作業所に行っても社会復帰できない
何年も作業所のお世話になってる人は諦めた方がよい
433優しい名無しさん:2011/10/29(土) 13:26:48.32 ID:Sjt8SJcI
自分はB型作業所から就労移行支援に移らなかったら
オープンで就職は決まらなかったけどね....。

何の支援も無くて仕事が決まる人ばかりだったら
このスレッドは要らない。
再就職に苦労してるからこの情報交換場があるんだけど。
434優しい名無しさん:2011/10/29(土) 13:29:27.38 ID:kesEqBIk
>>433
適応力が無い人は支援を受けても社会復帰できない
と読み替えてくれ
435優しい名無しさん:2011/10/29(土) 13:45:42.88 ID:Sjt8SJcI
>>428
大変だね....。でもそれぐらいでめげずにガンバレ。
どこかサポート機関はある?
就労移行支援事業所はお薦めだけど。
436優しい名無しさん:2011/10/29(土) 13:57:26.60 ID:nDjChg1j
僕最初の会社採用まで、100社受けたんで、
まあ数うちゃ当たるではないですが、100を目指しましょう。
だいたいハロワに1週間に1回で4社受けます。
それをだいたい4カ月やれば、100になります。
後web上から応募。
まあwebはほとんどだめですけどね(精神は)
後、1社目受けてたとえ試用期間で終わっても
次は早く受かるようになる。
437優しい名無しさん:2011/10/29(土) 15:27:08.76 ID:b6ROVCeN
この前、面接行って思ったけど精神はすぐ辞めると思われてるね。そこが一番ネックなんかな?
438優しい名無しさん:2011/10/29(土) 15:35:09.71 ID:kesEqBIk
「どんなに辛いことや理不尽なことがあっても絶対辞めません」と言葉で言っても説得力はないからね
だからまず実績を作る必要がある。そのための手段の一つとして就労移行支援業を利用するのも手だ
アルバイトからスタートし、5年間頑張れば企業の人も安心して雇えるかもしれない。たかがアルバイト、侮るべからず
439優しい名無しさん:2011/10/29(土) 17:28:07.44 ID:UllPUsDY
>>438
若けりゃそれでいいがおっさんだと致命的
実績を作っている間に入り口で切られる年齢に到達してしまう
身動きが取れないとはこのことだわ
440優しい名無しさん:2011/10/29(土) 17:40:42.29 ID:kesEqBIk
>>439
でしたら、選り好みしないことですよ
あとは>>377参照
441優しい名無しさん:2011/10/29(土) 18:01:13.46 ID:k1u7B9Qd
>>405
>398
>発言と病状悪化との因果関係を認めた。

発言に違法性があると裁判官が判断している、
治療に問題があったとは言ってない。
442優しい名無しさん:2011/10/29(土) 18:31:46.39 ID:LoCxqfff
作業所が合わないって人がいるけど
作業の合う合わないは別にして、
作業所やデイケアも通えない人が
障害者枠とはいえ、
一般企業で勤まるとは思えないんだけど?
443優しい名無しさん:2011/10/29(土) 19:38:11.73 ID:XdLkbEQt
>>440
選り好みも何も実績が無いからどこにも採用されないw
実績を作ろうとしたら年齢で引っかかるw
もう詰んでるわwww
444優しい名無しさん:2011/10/29(土) 19:45:16.83 ID:Jd5f6H/z
就労移行支援事業所通ってるけど明らかにダメだろうという人いる
変な事に固執したりボーッとしたままだったり
445優しい名無しさん:2011/10/29(土) 19:46:06.00 ID:WqObM4pw
年齢で引っかかるどうにもならない
446優しい名無しさん:2011/10/29(土) 19:48:11.78 ID:kesEqBIk
50歳以上でも採用される介護業界でOK
447優しい名無しさん:2011/10/29(土) 19:51:25.60 ID:WqObM4pw
介護は無理でつ
448優しい名無しさん:2011/10/29(土) 19:57:08.90 ID:OWx4MlHz
なぜ?
449優しい名無しさん:2011/10/29(土) 20:00:53.77 ID:WqObM4pw
体力的に無理でつ
450優しい名無しさん:2011/10/29(土) 20:02:34.57 ID:kesEqBIk
選り好みしてはいけないでしょう
体力が無いなら鍛えたらよい。
451優しい名無しさん:2011/10/29(土) 20:03:47.84 ID:k1u7B9Qd
介護は人が相手だからね。
福祉の世話になる人が、福祉の仕事は勤まらないだろう。
452優しい名無しさん:2011/10/29(土) 21:59:40.34 ID:e+sObBF9
他人の汚物なんか触れない
453優しい名無しさん:2011/10/29(土) 22:12:34.21 ID:b6ROVCeN
介護をやりたくないのは割に合わないっていうのが一番の理由だと思う。
454優しい名無しさん:2011/10/29(土) 22:17:03.76 ID:BEruyjGS
それに、労災申請の件数、介護職がかなりの割合を占めてるとも聞くしね。
体力仕事だからねぇ、あれは。
455優しい名無しさん:2011/10/29(土) 22:39:02.46 ID:3SXO0ZkA
>>442
自分は勤まってるよ。
真剣に働きたいなら、作業所やデイケアや薦める人間をあまり信用しない方がいいぞ。
456優しい名無しさん :2011/10/29(土) 22:48:05.49 ID:JhIVyrEl
普通にバイトからはじめればいいんでないの?
社会にでたら圧倒的に健常者(福祉関係の人を除く)と付き合っていくことに
なるんだから。
457優しい名無しさん:2011/10/29(土) 23:12:24.24 ID:172XMhyy
大手の正社員で働きたいんだよ。
458優しい名無しさん:2011/10/29(土) 23:18:15.18 ID:kesEqBIk
>>457
大手は身体有利なので、トラックに轢かれて車椅子生活を送るようになったらいいかもね
459優しい名無しさん:2011/10/29(土) 23:55:17.98 ID:wGjYlirq
>>442
作業所やデイケアはああ見えて過酷
単純なことやらないといけないし、規則もあるし、
ハードワークだ

障害者雇用のほうがキラクな面もある
ボクは障害者雇用で採用されたけど、デイケアのハードさに耐えられず
卒業したよ
460優しい名無しさん:2011/10/30(日) 04:48:58.86 ID:EkCUrHfw
市の就労支援センターって役に立つ?
アドバイスくれないし、ここの掲示板で初めて作業所などのことを知った。
行くだけムダだって気がしてるんだけど、みんなは利用してる?

あと、みんなデイケアや作業所、就労移行支援事業所なんてどこで知ったの?
461優しい名無しさん:2011/10/30(日) 05:20:27.97 ID:8ZDxmnj6
>>460
2ch
462優しい名無しさん:2011/10/30(日) 11:22:39.83 ID:CMkgzuDZ
>>460
オレは千葉県在住だが、千葉県の各自治体の就労支援センターは、
就労後の定着支援、ジョブコーチもやってくれるので役立つ。
あと、相談や愚痴にもよく親身にのってもらってる。

デイケアは通ってた病院の医師が自分とこを薦めてきた。
作業所、就労移行支援は市役所で教えてもらった。
463優しい名無しさん:2011/10/30(日) 18:46:07.23 ID:1zIg6OkE
障害者枠で入ったが、周りの人にも
精神障害である事をカミングアウトする理由。(いちいち手帳を見せる)
@自分の失敗を許してもらう為。
Aのろまなのを許してもらう為(早くしろと怒鳴られる)。
B楽な仕事をさせてもらう為。
B欠勤、遅刻、早退を許してもらう為
Cその他、

今日、いろいろと失敗があったので、
「精神障害者だからミスを許してください」
と言いたくなったが、我慢した。

我慢できる、俺は立派だ。
自分で自分をほめてあげたい。


464優しい名無しさん:2011/10/30(日) 19:38:53.28 ID:A0WTW6+O
>>463
そんな思考だから障害者は甘えと言われる

@ミスを無くす
Aスピードをあげて要領よくする
B厳しい仕事を任せてもらう
C欠勤、遅刻、早退はしない(事前申請の有休消化や、家族の不幸等など、健康以外なら構わない)

以上をこなせてこそ、完全なる社会復帰ができるので頑張ろう
465優しい名無しさん:2011/10/30(日) 20:02:31.80 ID:1zIg6OkE
>>452
我々は、社会の汚物と言われているよ。
でも俺は頑張っているよ。(介護職ではないけどね)
466優しい名無しさん:2011/10/30(日) 20:12:53.20 ID:aKOLrnZX
無理しすぎたり、自分を卑下するのは止めようよ。
467優しい名無しさん:2011/10/30(日) 20:29:50.41 ID:1zIg6OkE
精神障害者だからミスをしても許して下さい。
精神障害者だからのろまでも許して下さい。
精神障害者だからみんなで助けてください。
精神障害者だから勝手に休んでも許して下さい。
精神障害者だから厳しい事を言わないで下さい。

お願いします。お願いします。お願いします。
俺は気が狂いそうだ。
うあああああああああ
468優しい名無しさん:2011/10/30(日) 20:33:14.81 ID:1EW3tVQ/
>>464
私は障害者枠で働いていますが、仕事をしてお給料をもらうのですからあなたの言うことはもっともだと思います。

障害者だからって言い訳しているうちは勤まらないと思います。
469優しい名無しさん:2011/10/30(日) 20:33:45.69 ID:A0WTW6+O
>>468がいいこと言った

>>467は頑張れ
470優しい名無しさん:2011/10/30(日) 20:43:35.09 ID:zkog0g/C
>>464
この言い方は3障がいでもいえること。決して、精神だけ言っても意味がないよ。

というか、身体で合同面接会で企業担当者に「手取り20万くれ!、雇用率に還元してやるから雇え」とか車いすとか聴覚が滅茶苦茶な要求していることで、企業も身体を遠慮している。
正直、障害で血みどろ闘争繰り広げている先人たちを踏みにじってるのは身体ではないのか?
精神はつぶしているだけだけどw
471優しい名無しさん:2011/10/30(日) 21:06:07.93 ID:6X6ZzLbP
国家資格でも取って一発逆転したい思いはあるが、
集中力が続かない。常にそわそわしてる。テレビも10分と見てられない。
こんな状況でも出来る仕事ってあるのかな。。。
472優しい名無しさん:2011/10/30(日) 21:19:51.17 ID:LQi0MfaR
>>464
1〜4どれも重要ではなかったりする
もっと重要なことを忘れている
473優しい名無しさん:2011/10/30(日) 22:06:47.05 ID:5hz4J4q/
>>467は甘え過ぎ。世の中そんなに甘くない。
障害を言い訳にしないで欲しい。
474優しい名無しさん:2011/10/30(日) 22:39:32.98 ID:d7cf1BBr
>>464 惜しいな
@ミスをしたらそれ以上の成果を上げる。
A要領よく新しい仕事を見つける。
B厳しい仕事を任せてもらい利益を上げる。
C欠勤、遅刻、早退は利益を上げてる以上は自由でしょ?

精神障害者は意外と皆その枠内やレールで行動しようとする理由は>>463の言う通りに
自立出来ない甘ちゃんが多いからだろうね。
変な人間と言うよりも甘ちゃんだと社会や企業に認められたら就職はしやすくなると思う。
475優しい名無しさん:2011/10/30(日) 22:53:02.94 ID:1zIg6OkE
>>474
@それ以上の成果を上げようにも、上から与えられた仕事で精一杯だ。
A新しい仕事を見つけるというより、与えられた仕事がこなせないと、
 次の新しい仕事を与えてもらえない。
B楽な仕事もないが、より厳しい仕事も信用されないと任せてもらえない。
C欠勤、遅刻、早退は、会社の規律が乱れるのでほとんどの場合、
 許してもらえない。

474は自営業的な発想です。
476優しい名無しさん:2011/10/30(日) 23:16:39.50 ID:LQi0MfaR
みんな奴隷労働が好きなんだな
477優しい名無しさん:2011/10/30(日) 23:27:08.05 ID:A0WTW6+O
>>474
社会不適合者の思考はそんなものか
478優しい名無しさん:2011/10/30(日) 23:59:17.74 ID:OJXcpeM9
>>476
好きな人には勝手にやらせとけばいいやね
時々流儀の強要しよーって奴がいるけど相手にせず。
479優しい名無しさん:2011/10/31(月) 06:25:09.66 ID:xE23iKEV
とりあえずウイングル行っとけ♪
480優しい名無しさん:2011/10/31(月) 08:15:42.84 ID:UYH+TTF7
就労に向かない1割の人は来て欲しくないね....。
481優しい名無しさん:2011/10/31(月) 08:20:50.53 ID:t1rKMQWV
障害者は障害らしくやらなければならないのか? 身体より精神のほうが一番やっかいだよな、、
482優しい名無しさん:2011/10/31(月) 08:31:31.23 ID:UYH+TTF7
自分の障害の説明をキチンと出来る人はいますか?
483優しい名無しさん:2011/10/31(月) 08:44:56.18 ID:UYH+TTF7
障害者枠で就活の場合、応募先に就業に支障がないと説明するのに必要なんだけど....。
484優しい名無しさん:2011/10/31(月) 09:13:20.25 ID:bLereGM8
のん、マジでうちの工場で使えねえから辞めていってくんないかな?今日ももうすぐ顔あわせるのかぁ・・・はあ
485優しい名無しさん:2011/10/31(月) 09:55:37.17 ID:YjnV+tNX
毒吐きはチラシの裏でやれ
悪意を輸出するな
486優しい名無しさん:2011/10/31(月) 12:16:32.00 ID:KBL/W+mT
>>480
就労に向かない人は9割以上の人。
487優しい名無しさん:2011/10/31(月) 12:30:31.24 ID:KBL/W+mT
>>476
一生ニートで頑張れ。
488優しい名無しさん:2011/10/31(月) 12:33:10.70 ID:UYH+TTF7
通所者の1割しか就職出来ないみたいじゃない?( ̄^ ̄)
ポテンシャルはもっと有ると思うよ。

自分の通っていた事業所は、半年で20人くらいは就職してるから
たいしたものだと思ってる。

単独で就活して、うまく就職出来る人ってどのぐらいいるのかな?

489優しい名無しさん:2011/10/31(月) 14:18:56.44 ID:KBL/W+mT
>>453
介護の仕事は割りに合わないからしない、→やろうと思えばできる。
ニートではないですか。
あなたは精神障害者ではありません。
ニーとです。ニートとして頑張ってください。
490優しい名無しさん:2011/10/31(月) 14:59:51.21 ID:mVIkJNtB

ニートの定義も知らない馬鹿
491優しい名無しさん:2011/10/31(月) 15:02:43.10 ID:KBL/W+mT
ニートの定義
働けるのに働かない人だろ。
誰でも知ってるよ。
492優しい名無しさん:2011/10/31(月) 16:41:17.61 ID:Gf60H593
そうだな
精神障害者の場合

・事務じゃなきゃヤダ
・低賃金はヤダ
・正社員じゃなきゃヤダ
・エトセトラ

だからニートに定義する
493優しい名無しさん:2011/10/31(月) 17:55:18.96 ID:UYH+TTF7
働く前からなんだかんだと注文ばかりつけて
働けない(働かない)理由ばかり並べてる奴って
ホントに再就職する気が有るとは思えないよ!
494優しい名無しさん:2011/10/31(月) 18:13:14.13 ID:GAldSA3Q
就労したんだが、今回は2カ月でダウン。
2回もだめだと落ち込むな。
前回は3ヵ月働いて延長なかったし。
まあ、また来年がんばって働こう。
その前にジョイコンサルティングとウイングルを今年
中に見学に行く。
495優しい名無しさん:2011/10/31(月) 18:40:56.75 ID:H8NwkDAl
ウィングルの就職率ってどれくらいなもんですか?
後、何教えてくれるんですか?
496優しい名無しさん:2011/10/31(月) 18:41:20.84 ID:hlVBRaOT
>>494
レポよろしく−
俺も障害者手帳が取得できたらアクションする
497優しい名無しさん:2011/10/31(月) 18:57:37.89 ID:lOzQCAEJ
>>494
通ってます
模擬面接や履歴書の添削とかかなり丁寧にアドバイスしてくれる
事務系の仕事に就きたい人はいいと思う
498優しい名無しさん:2011/10/31(月) 18:58:04.65 ID:cpn5fUzv
>>495
あまり期待しない方がいい。
499優しい名無しさん:2011/10/31(月) 18:58:39.52 ID:UYH+TTF7
http://www.wingle.co.jp/
ウィングルのことはウィングルに直接訊いてくれ。
メールで自分の通えそうな事業所に直接問い合わせれば
折り返しスタッフが電話をくれて
見学日時をアレンジしてくれる。
ただ、各事業所共定員があるからもしイッパイだと
卒業生が出るまで1〜2ヵ月待たなきゃいけないかもしれない。
500優しい名無しさん:2011/10/31(月) 18:59:18.52 ID:/hmDr5I4
ウィングル宣伝乙してるやつがはびこってるが、
要はハケン企業の正社員になるってこと。

健常者で言うパソナとか旧クリスタル(現プレミアスタッフ)の「社員」になるのと同じ。

看板に「障害者雇用」があるかないかの違いだけ。
ある程度の年齢になったらクビ。
501優しい名無しさん:2011/10/31(月) 19:03:21.74 ID:Gf60H593
飲食店やパチンコの従業員では駄目なのか?
おまえらは労働者としての自覚が足りないと違うか
502優しい名無しさん:2011/10/31(月) 19:05:19.74 ID:UYH+TTF7
派遣会社とは違うよ。
就労移行支援事業所のことだよ。
訓練の合う合わないが有るから
体験通所してから決めることを薦める。
503優しい名無しさん:2011/10/31(月) 19:08:20.02 ID:GAldSA3Q
飲食店やパチンコでつとめたことはあるのかな?
>>501
504優しい名無しさん:2011/10/31(月) 19:16:33.68 ID:rdb6GTgV
精神障害者枠で働いた場合、症状が出て作業ちゅうだんして休まなくちゃいけなかったりするのも
認めて貰えるのでしょうか?

私は見た目は普通に元気そうな子に見られるのですが
実際は症状が出たら寝逃げしないといけない程の重症です。
505優しい名無しさん:2011/10/31(月) 19:29:30.32 ID:GAldSA3Q
派遣だっていいじゃん。
派遣じゃないけど、勤めて働ければ
御の字だよ。1年とはいかないまでも半年勤めたいな
506優しい名無しさん:2011/10/31(月) 19:31:32.88 ID:t1rKMQWV
入ってからが本番よ
その仕事で一生やってく覚悟できてっか?
507優しい名無しさん:2011/10/31(月) 19:40:18.34 ID:UYH+TTF7
そもそも精神障害者枠なんてものはない。
障害者枠のなかで精神障害でも採用してもいいよって
事業所が稀にあって採用してくれるのが現実。

始めから体調が悪くなる前提の人を雇う所はないと思うけど....。

就職前に体調を良く整えて、
就業に差し障り無いぐらい回復してますぐらい
アピール出来ないと採用まで持っていけないよ。

職場にお願いする配慮ってのは、通院とか役所の手続きとかで
やむを得ず平日に休みを取らなきゃならないよ場合とか主で、
よほど精神の障害に理解がなければ、変則勤務や残業の配慮はお願いしづらいと思う。


508優しい名無しさん:2011/10/31(月) 20:28:02.07 ID:LhBOZtUx
そういや就労支援でも基本のひとつに体力づくりがあって
週5日事務所に通えるのをひとつの目標に上げている。

そのために毎日ウォーキングとかやるし卓球とかがプログラムに入っている。
まあ、サボる奴はどうやってもサボるんだが。
509優しい名無しさん:2011/10/31(月) 20:37:14.29 ID:UYH+TTF7
毎朝ラジオ体操があったよ。
ウォーキングは月1だったかな?
最近は空手なんかもやってるみたい。

自分は就労移行支援事業所への遠距離通所の実績が
今の仕事の採用決め手になったから
通勤体力もありますでのもウリになります。
510優しい名無しさん:2011/10/31(月) 20:52:37.86 ID:TJVCZrTs
あんな味気ない作業がいやすぎて一週間で見切りつけて
今クローズで正社員やってるんだが満足している
511優しい名無しさん:2011/10/31(月) 20:58:19.28 ID:UYH+TTF7
クローズで働ける人はクローズで頑張ればいいんだよ。
512優しい名無しさん:2011/10/31(月) 21:09:26.52 ID:hNykoUXa
>>501
飲食店やパチンコはタバコの煙がイヤだし、
騒音もうるさいし

店内完全禁煙のレストランなら働く気にはなるよ
513優しい名無しさん:2011/10/31(月) 21:12:59.91 ID:GAldSA3Q
もうほんと職場の雰囲気と職種がすべて。
ハロワでこれでやっていくと自信をもっている職種
でもうそをついているし。求人票は。
後職場でぶつぶついっているやつとか死にたいとかいうやつも
いるし、健常者より働かなくてもいけない職場もあるし
514優しい名無しさん:2011/10/31(月) 21:47:27.64 ID:L2Iswq8C
何が云いたいのか分からない???

ところで、町田.府中の面接会、行った人はいますか?
参加企業30数社、参加人数300人ぐらいの規模だったらしいけど..。
515優しい名無しさん:2011/10/31(月) 22:18:27.91 ID:hlVBRaOT
どんな携帯であれ、仕事させてもらえて、お給料いただけるなら
御の字だと思うけどね。
無職で年金生活できたとしても、なんの発展もないし。
516優しい名無しさん:2011/10/31(月) 22:46:16.26 ID:GAldSA3Q
うそを書くなといいたい
517優しい名無しさん:2011/10/31(月) 22:57:15.91 ID:edmlF6Ab
>>493だから良いポストがあれば働くよと言う怠け者ばかりのスレだよ?
給料は最低でも20万円
残業無し7時間くらい?事務で女に囲まれて重役ポストあり。月給50万円以上
まずはそこからだからあるならその話を持って来い。
518優しい名無しさん:2011/10/31(月) 23:01:43.12 ID:Gf60H593
>>517は一生引きこもってろ
519優しい名無しさん:2011/11/01(火) 00:15:30.21 ID:R4B1jmcA
おれは年金なしで15万で大丈夫。
15万あれば年金なくても生活できる。
年金ありなら10万きってもいい
残業はできれば最初はないほうがいい。
8時間でOK
520優しい名無しさん:2011/11/01(火) 00:27:50.60 ID:CGxqT1bm
>>519
清掃のお仕事は如何?
521優しい名無しさん:2011/11/01(火) 00:39:52.97 ID:0etWZNMu
>>519
警備員でも工場でも倉庫でもよ油で稼げるよ
522優しい名無しさん:2011/11/01(火) 06:37:14.34 ID:I+14F5MU
ウイングルの精神障害の就労実績はすごいと思うけど。。。
http://www.wingle.jp/service/jisseki.html
523優しい名無しさん:2011/11/01(火) 07:40:16.41 ID:d/SD30ug
>>522
頼むからウイングルの話しはやめてくれ!
524優しい名無しさん:2011/11/01(火) 07:59:36.80 ID:+lswm+TU
どうして?( ̄^ ̄)
525優しい名無しさん:2011/11/01(火) 08:14:45.07 ID:+lswm+TU
ちょっとでも再就職につながるネタなら歓迎だけど....。
526優しい名無しさん:2011/11/01(火) 08:49:32.69 ID:vnPlCfk/
ヰングルの中の人さぁ、
事業のメインは「アウトソーシング事業」でしょ。
ハケン社員まで「実績」にカウントするの、やめてくれない?
527優しい名無しさん:2011/11/01(火) 08:51:55.73 ID:+lswm+TU
別カウントのはずだけど?
528優しい名無しさん:2011/11/01(火) 08:56:04.14 ID:vnPlCfk/
同じです。
529優しい名無しさん:2011/11/01(火) 10:06:14.26 ID:+JX9TViE
>>519
都会か田舎
一人暮らしか実家

どれ?
530優しい名無しさん:2011/11/01(火) 12:23:11.45 ID:nWcF2Jz6
>>522
就職率ってのは正社員の他、契約、派遣、パート全部足した数だからね....。

それでも単独で就活してても就職出来なかったのが就職出来たのがスゴイし、
就職後も定着支援で結構面倒見良く対応してくれている。

価値観が合わない人もいるだろうから
もっと正社員就職に力を入れてる就労移行支援事業所があれば
書き込みで紹介して欲しい。
531優しい名無しさん:2011/11/01(火) 12:44:42.73 ID:hJPwvE95
ウィングルうぜえ
全国にあるのか?
532優しい名無しさん:2011/11/01(火) 12:50:51.54 ID:nWcF2Jz6
就労支援センターは全国にある。
アウトソーシングは東京だけと違う?
533優しい名無しさん:2011/11/01(火) 12:57:04.12 ID:8axmsWZl
>>531
無い
調べてみたらウイングルなんて無いからな、我が県は

そんなに良いならまず全国に作れ
話はそれからだ
534優しい名無しさん:2011/11/01(火) 14:25:50.11 ID:JUXxxpbY
正社員として就職出来るかどうかなんてその人のポテンシャル次第だよ
就労移行支援事業所はそれを少しだけ手助けしてくれるところと思えば良い
過剰な期待は禁物
535優しい名無しさん:2011/11/01(火) 17:22:32.50 ID:nWcF2Jz6
>>533
隣の県の通い易い場所にあったりすると自分の県には無いかもね....。
需要があれば出店計画もあるだろうからその内出来るかも知れない。

>>534
就活のモチベーションを維持する場だと考えて欲しい。
536優しい名無しさん:2011/11/01(火) 17:34:05.35 ID:UOCSZHPi
ウイングルの就職先の作業系ってなんだよw
工場の日雇もカウントしてんじゃねえか?
537優しい名無しさん:2011/11/01(火) 17:53:33.96 ID:DRkMfHXH
>>536
工場の日雇で就職した人はいないからカウントはしてないと思うよ。
そもそも、作業系に就職した人は20人就職した中で一人しかいなかったから....。
他の人はオフィスワーク系の就職してる。
538優しい名無しさん:2011/11/01(火) 18:08:03.35 ID:unaO9xMw
中の人、火消しに躍起ww
「系」をつけるところにあいまいさ増大ww
539優しい名無しさん:2011/11/01(火) 18:16:32.51 ID:G4AP0jRH
9ヶ月の就業プログラムで115万円の利用者負担?
1ヶ月12万ちょっとだよね。
毎月12万払って30歳くらいでクビになる派遣になるのはいやだなぁ。
「資格商法」みたい。
540優しい名無しさん:2011/11/01(火) 18:24:24.54 ID:DRkMfHXH
どこのこと?
ここのことじゃないでしょ?
http://www.wingle.jp/faq/
541優しい名無しさん:2011/11/01(火) 18:26:39.35 ID:phWH/4nL
ウイングルの話はどうでもいいから
ケチつけてる人は自分の行ってる就労支援の話をしてくれ
参考にするから
542優しい名無しさん:2011/11/01(火) 18:50:02.03 ID:Az3+YmS0
115万ってマゾか?いや、マジか?
貧乏な障害者にとってはものすごい大金なんだが。
543519:2011/11/01(火) 19:13:21.29 ID:R4B1jmcA
>>521
清掃やったよ。だめだった。
やっぱり3フロアを全部コロコロで掃除するのはきつい。
掃除機を使いたかったな。後スーツでやりたくない。
結構スーツでやると動くから、安物だとズボンがやぶける。
スーツでなければやりたい。
>>522
今ないんだよ。
>>529
実家
544優しい名無しさん:2011/11/01(火) 19:31:22.53 ID:+YgmjRTa
リスパダール4mgのせいか頭が働かない

説明受けても理解できないし、すぐ忘れる。
545優しい名無しさん:2011/11/01(火) 19:40:40.57 ID:hJPwvE95
年取ったら、清掃と警備員くらいしか勤め先思いつかない
546優しい名無しさん:2011/11/01(火) 19:41:56.01 ID:k68+fM2d
宣伝がひどいな
547優しい名無しさん:2011/11/01(火) 20:18:03.75 ID:Az3+YmS0
テナントに入ってるビルの清掃業者に若い奴が居ると、大抵はそっち系の人間だな。
目をみれば分かるし、醸し出してるオーラがあったりするからね。
548優しい名無しさん:2011/11/01(火) 20:29:08.94 ID:CGxqT1bm
>>543
スーツで?
ビルメン会社なら作業着では
549優しい名無しさん:2011/11/01(火) 20:32:25.51 ID:UOCSZHPi
清掃は精神じゃなく知的が多いように思えるのだが、重度ではなく軽度の知的
550優しい名無しさん:2011/11/01(火) 20:48:26.83 ID:CGxqT1bm
551優しい名無しさん:2011/11/01(火) 21:09:07.79 ID:QuBf2lXk
一人現場でオフィスビルの清掃をやっているが
コミュニケーションがほぼゼロなのでかなり楽。
仕事での失敗も物を壊したりしない限りないから安心。
ただ、鍵を預かっているのでそれを紛失したらたぶんクビ。
552優しい名無しさん:2011/11/01(火) 21:57:09.51 ID:D5gneL7Q
>>531
ウイングル
収入ゼロなら公的補助で利用料なしで利用できる
ウイングル斡旋の仕事なら精神障害でも採用確率高い

11月オープンのセンター…札幌宮の沢、府中、福岡ももち
12月オープン予定…吉祥寺、浜松、名古屋千種、大阪天王寺
1月オープン予定…八王子、大阪枚方
553優しい名無しさん:2011/11/01(火) 22:10:43.18 ID:cUskoQdU
札幌にもあるのか…実家に帰るのもいいな
554優しい名無しさん:2011/11/01(火) 22:19:52.39 ID:68GNqYNW
精神は頭パッパラパーでキチガイという企業側の認識があるからなあ
本当は頭が逝かれている奴より体力のない奴のほうが多いんだけれど
555優しい名無しさん:2011/11/01(火) 22:24:43.55 ID:MxTskdla
それはそれで大問題でしょ…
556優しい名無しさん:2011/11/01(火) 23:15:26.34 ID:DPR8caY8
>>543
実家なら、給料15万もあればやってけるよ
一人暮らしなら、大都会の生活保護レベル
557519:2011/11/01(火) 23:47:41.24 ID:R4B1jmcA
そう15万でやっていけるから。あんまり給与に関しては不満はないのだが、求人票にうそを書かれることに不満がある。
>>548
実際雇われたのは一般事務だったんだけどね。
仕事に清掃も含まれていて、フロア内のゴミは全部一人でやることになった
んだが、3フロアシしかもスーツでは....後シュレッダーのゴミの袋って。あれ企業によっては変えないでごみだけを
普通のビニール袋にいれるとき、結構手間なんだよな。
あれでシュレッダーのゴミを一人で入れ替えをしなくてはならないとき
ゴミをこぼしてコロコロで取っていたときむなしかった
558優しい名無しさん:2011/11/02(水) 00:21:50.90 ID:ugzrubAk
15万でやっていけるわけないだろw
いつまで親のすねかじるつもりだよ
559優しい名無しさん:2011/11/02(水) 00:27:50.38 ID:DFROAk88
15万で十分だろ
10万の人でも十分生活していけてる
560優しい名無しさん:2011/11/02(水) 01:04:03.41 ID:+dYQYfko
家賃がなあ
561優しい名無しさん:2011/11/02(水) 01:06:00.31 ID:ugzrubAk
無理せず、就労しないで生活保護でも受けてろよ
562優しい名無しさん:2011/11/02(水) 01:56:15.37 ID:BLx/vuAX
障害者雇用なんて法定雇用率守るために仕方なしに雇っているだけだもの
うちなんてスーツきて一日シュレッダーに紙突っ込むだけのことしかしない
わざわざシュレッダーやるのにスーツ着ていく必要ないし
563優しい名無しさん:2011/11/02(水) 02:05:32.43 ID:DFROAk88
>>562さんは一般枠をクローズで頑張ってみては?
564名無しさん@お腹いっぱい:2011/11/02(水) 02:14:31.25 ID:ZNA6qOJv
ろくな雇用、賞与、印刷機械じゃないK市のU
565優しい名無しさん:2011/11/02(水) 03:35:04.80 ID:GWTaOZg/
>>559
地方民には分からないだろうが東京の家賃は異常
総支給15万では自立出来ない
手取り15万で生活保護と同レベルの生活水準
566優しい名無しさん:2011/11/02(水) 07:39:15.09 ID:fNFk1vvC
ウイングルの話ばっかりじゃん。
俺も行ってみようかな。
567優しい名無しさん:2011/11/02(水) 07:59:24.80 ID:syBXYS89
>>566
http://www.wingle.jp/
パソコン訓練が中心なので、パソコンが少しはできた方がいい
というか、2ちゃんを見てる時点でパソコンが使えるということだけど…
568優しい名無しさん:2011/11/02(水) 08:46:41.41 ID:y1AT9uuh
>>566
何も出来ないで一人でくすぶっているんだったら
通うのも悪くないと思う。

訓練が進めば、職歴が足りなければ
実習先を探してくれるし、
そのままそこに就職出来る場合もある。
569優しい名無しさん:2011/11/02(水) 10:07:24.56 ID:SFZNjEpt
今、月10万円の障害者枠の事務の仕事に応募中。
先生に障害年金2級に該当すると言われたが、
未払いの関係で受給できない俺は完全に負け組。
570優しい名無しさん:2011/11/02(水) 12:26:08.02 ID:zHc6otzC
>>567
うぜ
571優しい名無しさん:2011/11/02(水) 18:05:47.58 ID:cJKcixjF
精神障害者枠で働く場合、地域ごとの最低時給より安くなる事ってあるのでしょうか?
572優しい名無しさん:2011/11/02(水) 18:31:55.01 ID:VrfT44Dx
>>571
それはあり得ない。だが低賃金は免れない。
573優しい名無しさん:2011/11/02(水) 19:25:09.04 ID:0SBppP0+
まず、就労実績を作って、自信が出来たら
賃金アップの転職が出来たらいいよね....。

障害者枠の求人自体、一般枠より少ないし
その中で精神障害採用するとこなんて
もっと少ないから探すのが大変だよ。
574優しい名無しさん :2011/11/02(水) 21:48:59.41 ID:QGsqXzkt
とりあえず合同説明会には参加しといて空気感を知るってのも
いいんでないでしょうか。
障害者でこの競争率だったら一般は凄いことになってると僕は
思いましたけどね。
575優しい名無しさん:2011/11/02(水) 22:29:12.73 ID:qZIBG4D/
何もしないよりは絶対にいいよね
前向きに活動しようぜ
576優しい名無しさん:2011/11/02(水) 23:15:29.33 ID:DBsXhpcE
>>557
>一人暮らしなら、大都会の生活保護レベル
給料15万なら、もっと低レベル「だった
そこから税金何万か引かれるし
577優しい名無しさん:2011/11/02(水) 23:22:01.90 ID:DBsXhpcE
>>565
都会と田舎
実家かひとりか

で分けて考える必要があるね

実家暮らしなんか家賃ないし
都内だと家賃7万+光熱費+食費+日用品等雑費+ネット代+都民税等
15万で自由に使える金なんかないよ
自立不可能
578優しい名無しさん:2011/11/02(水) 23:27:13.14 ID:aOOWNOsV
風俗代が月に5万くらいかかるから、年金+障害者枠でもかつかつだ
579優しい名無しさん:2011/11/02(水) 23:32:11.43 ID:aOOWNOsV
障害者枠で入ったら、職場で出会いは皆無だな。まあしょうがないが。
風俗で嬢と仲良くなったけど、障害者である事は絶対に隠してる
580優しい名無しさん:2011/11/02(水) 23:32:29.80 ID:/iIC1UAz
風俗につかうなよ・・・・・・・
581優しい名無しさん:2011/11/02(水) 23:36:27.94 ID:DsijLOhI
そこだよな。
恵まれているからこそ。ちゃんと働いてせめて年金もらわず
働きたいと思うんだけど。なかなか。
我慢がたりないのかな?
>>578
風俗いかなきゃよくない。
もう性欲なんてないんだが
582優しい名無しさん:2011/11/02(水) 23:38:30.54 ID:zHc6otzC
>>580
触るなよ。。
583優しい名無しさん:2011/11/02(水) 23:58:54.72 ID:aOOWNOsV
>>581
メール交換頻繁にしてて、今度店外しようって言われてるから、取り敢えず今は抜けられそうにないです。
>>582
「いっぱい触って」
584優しい名無しさん:2011/11/03(木) 00:05:50.06 ID:KMlQ8iM0
>>572
つ「最低賃金の適用除外申請」
585優しい名無しさん:2011/11/03(木) 00:17:48.47 ID:6jMoJQkR
586優しい名無しさん:2011/11/03(木) 08:21:50.56 ID:fNoyy91k
働くようになってから、風俗行くようになってしまった。
職場、若くてかわいい子が多いから、変な気になって困る。
587優しい名無しさん:2011/11/03(木) 08:45:58.72 ID:lo7sPfpf
ウイグルは、運賃をもらえますか?
588優しい名無しさん:2011/11/03(木) 10:48:11.56 ID:J+D8Magi
ウィングルからは工賃も交通費も出ないけど、
自治体によっては通所奨励金の名目で
交通費の補助が通所日数分出ることが有るから
市役所の障害福祉課に相談をして下さい。
589優しい名無しさん:2011/11/03(木) 12:15:52.93 ID:Sn1KdaHy
ウィングルはすれち
590優しい名無しさん:2011/11/03(木) 13:00:25.05 ID:8LFcB7cr
「おいしい公務員」
週刊ダイヤモンド11年10月15日号

http://www.diamond.co.jp/magazine/20243101511.html

増税論議の裏で温存される”甘い体質”
591優しい名無しさん:2011/11/03(木) 13:12:51.77 ID:lo7sPfpf
>>588
ありがとう
役所福祉課に、相談する
592優しい名無しさん:2011/11/03(木) 13:16:03.82 ID:M0rBwXPx
ウィングルの話題多いね。
もう別スレ立てたら?
593優しい名無しさん:2011/11/03(木) 13:21:33.80 ID:J+D8Magi
別の就労移行支援のネタも欲しいんだけど
書き込み無いよね。

東京圏だったらもっと企業実習に力入れてるとか有りそうで
色々と比較して選べると思うけど....。
594優しい名無しさん:2011/11/03(木) 13:39:37.49 ID:xJAShN4y
>>577
家賃7万は都内でも高いでしょww
場所にもよるけど、23区でも5万出せばそれなりのとこに住める。
ちなみに俺は45,000円。
とはいえ、東京じゃ手取り15万じゃ厳しいのは本当。
貯金しようと思えばできるけど、結構カツカツな生活になるね。
595優しい名無しさん:2011/11/03(木) 13:45:41.20 ID:8LFcB7cr
>>594
それ東京のどこ?
何階?木造?築何年?広さと部屋の向き、駅からの距離は?
596優しい名無しさん:2011/11/03(木) 13:49:49.39 ID:ZZP19uo3
>>592
中立的観点からウイングルスレをたてておきました

【実質は障害者派遣?】ウイングル【天使か悪魔か】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1320295758/
597優しい名無しさん:2011/11/03(木) 13:50:15.29 ID:H9MXaXP2
>>593
東京都内の民間の就労移行支援事業所としては、
町田に「ジョブトレーニー・カレッジ」があるそうだよ。
親会社は人材派遣のスタッフサービス
ホームページはなし。

開設のお知らせ
http://www.staffservice.co.jp/nr/nr_070525_01.html
代表のインタビュー記事
http://fvp.co.jp/business/entrepreneur/report/2007/10/post-6.php
598優しい名無しさん:2011/11/03(木) 13:52:17.38 ID:M0rBwXPx
>>596
ありがとう
599優しい名無しさん:2011/11/03(木) 14:10:22.85 ID:8LFcB7cr
>>594
家賃相場調べて見みたが7万平均では
http://www.cuore-s.jp/
5万でそれなりのとこ住めるって足立とか江戸川、葛飾とか?
600優しい名無しさん:2011/11/03(木) 14:17:55.39 ID:ZZP19uo3
5万で住めるところは遠距離が多いから障害持ちには耐えられないよ
僕は23区内で家賃1万円だが…
601優しい名無しさん:2011/11/03(木) 15:35:13.94 ID:J+D8Magi
ジョイコンサルティングの就労事例なんか読んでると
就職の為に転居って選択肢もあるから
住居費の情報も必要だよな...。
東京に住んでるだけで求人って多そうに思えるけどね。
602優しい名無しさん:2011/11/03(木) 15:37:49.14 ID:ZZP19uo3
田舎の工場に就労という事例もある
田舎のほうが環境良いかというとそうでもなくてね…
603優しい名無しさん:2011/11/03(木) 16:31:50.33 ID:krF6IpWX
>>599
あなたスポーツは何やってたの?
中学・高校・大学と何か続けて来た事はある?
いや、勉強以外で。
今正社員として働いてる人はみんなちゃんとやって来てるんだよ。
そういう企業が欲しがる人材になるための積み重ねを。
20何年も生きてきて今まで何もやって来なかったって、
ちょっとそりゃ人生の見通しが甘すぎるんじゃないかな。
604優しい名無しさん:2011/11/03(木) 16:32:38.51 ID:A7uCCZYN
母親が透析終了のため、かなり長期間休まなきゃ成らなくなり、バイト(クローズ)クビになった

障害者雇用でマクドナルドに採用されたが、葬式やなんやかんやで10月働いて無いので不安でいっぱいです
605優しい名無しさん:2011/11/03(木) 16:46:37.86 ID:FYZ3MN4+
現実的には田舎にあるような大手企業は大手メーカーの地方工場ぐらいしかない
出張所などはあるが、そもそも規模が小さい(多くて十数人程度)ため障害者が入る余地はない
都市部へ引っ越せない人は田舎の工場へ就労する他は無いだろう

精神障害者である以上、希望の仕事に就ける可能性は限りなく低い。それでも生きていくために労働しなければならないのだ
606優しい名無しさん:2011/11/03(木) 18:05:40.10 ID:EO8arE0S
働きたく無いでござる
絶対に働きたく無いでござる
607優しい名無しさん:2011/11/03(木) 18:06:05.55 ID:wfAuzR7c
田舎は家賃とか安いけど、車がいるよ。保険に車検、税金、ガソリン代...
都会とどっちが生活コストが安いかな。
608優しい名無しさん:2011/11/03(木) 18:19:19.49 ID:FYZ3MN4+
軽車と普通車の比較(2年間の維持費。駐車場代は除く)
http://www6.plala.or.jp/expreso/kvsf.htm
によると、軽自動車 271,680円(2年間)。 年辺り15万円ぐらいか
これに月極1万円の駐車場を借りると、プラス12万円。田舎だと駐車場は実質タダみたいなもの(月極があっても5000円程度)

家賃は月25000円ぐらいとし、都会の家賃を70000円とすると

都会 年84万円
田舎 年30万+15万=45万円

以上。 田舎の工場で働いたら都会より生活に余裕が出来そうだね
609優しい名無しさん:2011/11/03(木) 18:27:21.88 ID:J+D8Magi
皮算用する前に就職しないとなぁ。
610優しい名無しさん:2011/11/03(木) 19:07:08.46 ID:15vXmxtP
>田舎の工場で働いたら都会より生活に余裕が出来そうだね

秋田なんか「テクノポリス構想」だかなんだかが崩れて
県知事が各企業に
「最低賃金の半分以下で従業員を雇っていいから工場を作ってください」
って土下座外交してたけどな。

で、今話題の大王製紙は
「平均賃金以上出すから工場作らせてくれ」
って県に大昔言ってたが住民の反対にあい、進出ならず。

田舎の工場の賃金知ってて言ってるのか?
611優しい名無しさん:2011/11/03(木) 19:37:31.17 ID:vZuu+jFT
>>608
都会の人は、徒歩か自転車通勤とでも・・?
電車・バスの定期代がかかりまんがな
自分は片道500円超
612優しい名無しさん:2011/11/03(木) 19:53:14.81 ID:yDZU1Xv8
>>594
それ東京のどこ? =東京の東の方
何階?=1階
木造?=木造
築何年?=20年くらい
広さと部屋の向き=1R、向きはちょっと分からん
駅からの距離は? =徒歩12分くらい

逆に都内で家賃7万ってのが凄すぎる。
一人暮らしでしょ?
差支えない範囲で教えて。
613優しい名無しさん:2011/11/03(木) 19:55:34.23 ID:FYZ3MN4+
>>610
知らない

>>611
交通費支給なら問題ないだろ
614優しい名無しさん:2011/11/03(木) 20:10:50.55 ID:vZuu+jFT
>>611
都会で定期代が出ると考えるなら、田舎ならガソリン代が出る
つまりガソリン代のみ含まれている>>608の統計は片手落ち
615優しい名無しさん:2011/11/03(木) 20:15:05.55 ID:vZuu+jFT
>>612
それ都内じゃなくて、都下じゃね?
616優しい名無しさん:2011/11/03(木) 20:25:59.08 ID:yDZU1Xv8
>>615
まぁ都下だけど、一応23区だからねぇ。
一体7万ってどんなとこやら・・
617優しい名無しさん:2011/11/03(木) 20:27:24.42 ID:FYZ3MN4+
>>614
会社からガソリン代が出るなら>>608はもっと安くなる
これでますます田舎へ就労する正当性が示されるわけだが

適当にぐぐってみたら因島という、広島県の島に精神障害者の作業所がある。検討したら?
http://www.geocities.jp/hk0218bunimonogatari/orenjitop.htm
618優しい名無しさん:2011/11/03(木) 20:28:55.86 ID:ZZP19uo3
通院どうするんだお¥よ
619優しい名無しさん:2011/11/03(木) 20:54:03.81 ID:vZuu+jFT
>>617
いや、上場企業に勤めてるんで結構です
君も片手落ち統計リンクご苦労さん

>>616
都下の意味を間違えてないかい?
都下って、23区以外の東京都のことをいうんだよ

>まぁ都下だけど、一応23区だからねぇ。
こんな場所はないはずなんだが
一体どこの事?
620優しい名無しさん:2011/11/03(木) 21:18:29.79 ID:yDZU1Xv8
>>619
あ、そうだっけ>都下
都心から離れてるという意味で使っただけ。

で、結局家賃7万の人はどこに行ったのかな・・
621優しい名無しさん:2011/11/03(木) 21:30:19.04 ID:Hla+PhG5
前に品川区に住んでたけど6万で住めたよ。駅近鉄筋のワンルーム。
足立区行けば5万でも十分。物価も正直地方と変わらない(電鉄系スーパーは高め)
622優しい名無しさん:2011/11/03(木) 22:15:58.80 ID:KMlQ8iM0
>>610
田舎の時給なんてなぁ、奈良時代にも到達しないんだぞ。
へたすりゃ大化の改新すらまだ未来の出来事だぞ。
鎌倉時代までとは言わないまでも、せめて菅原道真の時代までなってほしい…
623優しい名無しさん:2011/11/03(木) 22:57:48.54 ID:FYZ3MN4+
>>619
OK、了解した
君が退職後の参考にしてほしい
624優しい名無しさん:2011/11/03(木) 22:58:33.18 ID:MwxPOSnG
企業は精神障害者雇用で、配慮してくれない。
「刑事に毒薬を飲まされているから、楽な仕事をさせてくれ」
と言っても、理解してくれない。
625優しい名無しさん:2011/11/04(金) 06:20:34.98 ID:3OJxJtnJ
理解してるよ
企業も厄介ごとに巻き込まれたくないのさ
626優しい名無しさん:2011/11/04(金) 07:50:30.71 ID:PMQIRBzU
>>603
将来のことを考えて積み重ねられるって正直羨ましい
627優しい名無しさん:2011/11/04(金) 08:08:36.57 ID:BwQOZuO6
>>626
スルーしてね。
628優しい名無しさん:2011/11/04(金) 11:11:23.15 ID:Khsn6DFT
企業側は精神障害者である我々の要求をすべて受け入れるべきだ。
我々は刑事(警察)に毒薬を入れられるという理不尽な差別を受けている。
その結果、働きが鈍くなっているので、企業側が妥協するべきなのです。
精神障害者の要求は正当性があるものばかりです。
629優しい名無しさん:2011/11/04(金) 12:18:37.69 ID:TOhU6rpb
>>625
そうそう。理解してるからこそ精神障害者を雇用しないのさ
雇用したらどうなるか理解してるからね

>>628
OK、採用しなければ済む話だもの
630優しい名無しさん:2011/11/04(金) 12:26:40.81 ID:bPmdmLDY
そんな話題じゃ
精神障害はクローズでなければ
就職出来ないんじゃないですか?

障害と折り合いながらどうやって
再就職するかって書き込みが欲しいんだけど....。
631優しい名無しさん:2011/11/04(金) 12:31:23.58 ID:TOhU6rpb
>>630
理解のある企業を探す。条件や待遇は二の次として考えるのが良い
632優しい名無しさん:2011/11/04(金) 12:35:04.89 ID:MM9F7rXA
まぁこの板の連中は
金を貰ってもどうせ風俗だとかギャンブルとかそう言うロクでも無い事で
使うだろうし楽を更に覚えるから賃金は安くて良いのかもね。
633優しい名無しさん:2011/11/04(金) 12:58:09.54 ID:2d6eBwTX
そんな奴ばかりでもないだろう
俺は酒のまないし、風俗には行こうとも思ってない(相手が可愛そうだ)
ギャンブルはせいぜい宝くじまで。
634優しい名無しさん:2011/11/04(金) 14:04:48.59 ID:loayOqoL
>>633
いちいち触るからこういうのが沸く
635優しい名無しさん:2011/11/04(金) 15:11:36.61 ID:MM9F7rXA
>>578は自宅に住んでる感じかな?
でもこう言う人の方が多いでしょ。自分の好きな事で遊ぶのは良いけど
人に言われるのは駄目とかワガママな人間が多いイメージだよ。
636優しい名無しさん:2011/11/04(金) 15:14:11.60 ID:lcJABTkj
しつこい餓鬼
637優しい名無しさん:2011/11/04(金) 15:37:40.91 ID:vz58f3/C
でもハロワでもたいがい15ぐらいでしょう?
638優しい名無しさん:2011/11/04(金) 16:12:29.18 ID:Khsn6DFT
俺は等質ではない。刑事に毒薬を入れられているのは妄想ではないからだ。
妄想も幻聴も幻覚もない。医学上は等質ではない。
639優しい名無しさん:2011/11/04(金) 17:16:58.03 ID:2d6eBwTX
人格障害だな 正常ではない。
640優しい名無しさん:2011/11/04(金) 17:37:04.26 ID:Khsn6DFT
人格障害? かも知れないが、
幻聴、幻覚、妄想がないので等質ではない。
妄想はない。妄想はない。妄想はない。
641優しい名無しさん:2011/11/04(金) 18:19:59.01 ID:Khsn6DFT
すまない、妄想があるので統合失調症と言われた。
薬を飲んで安静にしとくよ。
あと、働かしてくれる企業には文句を言わないよ。
残業ぐらいは、当たり前に思ってないと(刑事さんの仕事のように)
病気は良くならないかもしれない。後々の為にね。
今日は薬飲んで早く寝て、精神的にも肉体的にも回復を目指すよ。
642優しい名無しさん:2011/11/04(金) 19:15:32.16 ID:3CkvObhW
精神障害者でも色んなのがいるからな。ほんとに素直で純水で真面目なのもいれば
643優しい名無しさん:2011/11/04(金) 19:18:01.09 ID:fccZi9ZC
なんか見えない書き込みがいっぱいなスレですな
644優しい名無しさん:2011/11/04(金) 19:28:00.82 ID:q5Zgpm2D
>>612
レスありがとう
木造1階でその築年数は個人的には無理かも
駅から10分を境に家賃変わるね

7万は平均として挙げただけであって、自分とこの家賃ではないよ
住んでるとこはもう少し高い
ちなみに都心にまあまあ近い区
645優しい名無しさん:2011/11/04(金) 20:25:48.34 ID:fccZi9ZC
>>644
7万より高い地域って東京でもけっこういいところ住んでらっしゃいますね
目黒区なんかを想像しちゃった

そういえば、某893県の障害者求人で、A型事業所の求人出てたよ。確か小郡市。
時給700円くらいだった気がする。
646優しい名無しさん:2011/11/05(土) 12:30:32.70 ID:1qCWxeXm
他には就活ネタは無いの?

A 型でも特例でも障害者枠でもいい。

東京の家賃ネタはローカルにはあまり意味が無い。
647優しい名無しさん:2011/11/05(土) 16:29:36.16 ID:Y9SwpOk9
東京様の会話を邪魔すんな
648優しい名無しさん:2011/11/05(土) 16:58:27.62 ID:jgRGV0Yq
で、障害者雇用とどういう関係があるんだ
649優しい名無しさん:2011/11/05(土) 18:28:29.85 ID:hcoBgMMr
人事をやって長い人は、精神を採り難いような。

比較的人事やりだして新しい人のほうが
その応募者自体を見て、良ければ精神だろうが採ってくれるように思う。


地方の家賃てどのくらいだろう・・・?とふと思ったw
650優しい名無しさん:2011/11/05(土) 18:34:07.57 ID:raN6N0Hj
「健常者のふりをする会」の会員だ。
障害者枠で仕事が出来たので、
「何の仕事してるの?」の答えには困らなくなった。
しかし、今度は「休みの日には何してるの?」の答えに困っている。
2chをやってるなんて言えない。
2chは会話が出来ない人がネットで暴れている、
というイメージが強いから、ニコニコやyou tubeを見ている。と言っている。
テレビも見てないし会話が通じない。
651優しい名無しさん :2011/11/05(土) 19:45:46.44 ID:Fyz7uKID
私も会社では余裕で健常者づらしてます。
障害者雇用で採用されてから、普通に配属されて未だ同じ職場の人
がどれだけ知ってるか不明。
自己紹介のときにカミングアウトしないで、前職だけ言ってそれから
1年間普通に扱われてる。
周りの人が配慮しているのを自分で気づいていないだけかもしれない
けどね。
652優しい名無しさん:2011/11/05(土) 19:58:01.58 ID:1qCWxeXm
障害者枠ですか?羨ましい。
どんな仕事で働いてますか?
就職活動はどんな苦労しましたか?
653優しい名無しさん:2011/11/05(土) 20:15:38.38 ID:hcoBgMMr
>>651
大企業?
同じ部署の、部長とかは知ってますか?
654優しい名無しさん:2011/11/05(土) 20:17:45.36 ID:hcoBgMMr
>>651
職場では特に困ったこともないという事?
配慮してもらう部分はどうしてるのかな、と。
655優しい名無しさん:2011/11/05(土) 20:30:21.47 ID:L0U8vpSJ
会社が障害者福祉事業をやっている
発達障害と診断されてから事務所に居づらくなった
発達障害は精神障害者なのか?
精神的には普通…だと思いたい
確かにこだわりやパニックはあるけど普通に生活できてる

障害者なら施設で就労移行支援で障害者枠雇用を目指す、利用者側になってしまう
毎月工賃を見ている
障害者年金でもない限り月2万、3万で生活できるわけがない!

発達障害で、普通に就職はできないのか…
会社の説明を聞きに行ったが、掲示物の傾きや椅子の並びが気になって落ち着かなかった
たぶん、『変な人だなぁ』と思われてる
就職するとなったら発達障害のことは話すべきだが、どうしたら伝わるだろう?
656優しい名無しさん:2011/11/05(土) 20:52:53.09 ID:raN6N0Hj
パソコンの仕事がしたいといっていた人がいたな。
でもIT企業なんて、多くの精神障害者を作り出している企業だ。
IT企業で精神障害になった人は多いらしい。
657優しい名無しさん :2011/11/05(土) 20:54:50.98 ID:Fyz7uKID
部長と課長が同じタイミングで異動したので、新しい課長と部長が知ってるか
は不明。まあ、前の課長と部長が知ってたかも知らないんだけど。
統失なんで自分から、かかわっていく人にたいして自分統失ですとは言わない。
言われたほうも、困るだろうし、そもそも統失なんか知らないと思う。
一般職なので、総合職のような高度なことは求められないけど、仕事について
いくためには必死になってます。
職場の人に統失なんで、ひそひそ話とか、爆笑しないで下さいとは言えません。
飲み会で無理に飲ます人は今のところいないんで、誘われれば毎回出席して
ます。
自分は合同説明会からの採用だったけど、説明会の告知で精神とってるかの
情報がないから、自分でいい感じと思ってもそもそも精神とってなければ、完全
に不発なので、とりあえず数撃つのが必要かと思います。
かと・・・・
658優しい名無しさん:2011/11/05(土) 21:24:41.59 ID:Y9SwpOk9
>>656
ああ、俺俺
659優しい名無しさん:2011/11/05(土) 21:50:16.37 ID:EubAddBK
>>656
私も東京のWeb系ブラックがフラグになって発症した。
けどPC使った仕事はしたいという矛盾・・・。
F岡県なんだけど、就労支援って何年もかかるのかな。
最近将来が不安でしょうがない25歳。家賃は1万ちょい(理解ある人と同居)
660優しい名無しさん:2011/11/05(土) 23:47:02.85 ID:W2h1fWBV
>>656>>659
真逆の仕事をすればいいんだよ。例えば肉体労働など

>>657
>統失なんで、ひそひそ話とか、爆笑しないで下さい

自分のことを言われてると思ってしまうだろうね。ひょっとして、パニックになって暴れたい衝動を抑えてません?
薬をたっぷり飲むといいですよ!
661優しい名無しさん:2011/11/06(日) 00:23:39.95 ID:tmCFLuUq
楽な事をしたいって人の集まりだから肉体労働とか清掃は
嫌なんでしょ?でも過剰の自信はあるんだろうね。
このスレはカイジに出てくる脇役みたいな人間が多いんだろうな〜
662優しい名無しさん:2011/11/06(日) 02:50:14.45 ID:vpgftSC+
>>661
逆にカイジの脇役みたいな奴は少ないんじゃね
カイジに出てくる奴ら全員うつの要素がまるでない
663優しい名無しさん:2011/11/06(日) 04:08:40.42 ID:2ARCA5cH
自分は軽い知的障害と統合失調症2級です。障害者求人を初めてみたら、高卒以上や大卒の方を探してる求人が多くてビックリしました。仕事を探してるって事は学歴があるから、このスレの方は頭がいい方ばかりで羨ましいです。
664優しい名無しさん:2011/11/06(日) 04:34:29.32 ID:UOcePKgJ
社会に出てから病んでる人が多いからね
665優しい名無しさん:2011/11/06(日) 08:55:43.88 ID:j9RVEoqR
病んでても、食べていかなければならないから働かないと....。
666優しい名無しさん:2011/11/06(日) 10:09:07.09 ID:aVn3/Nnw
障害枠で働き始めて、内容はいいんだけど
(単純作業。でもやりたい仕事だったから嬉しい)
詮索してくる人がひとりいて、疲れる。

なんとなく事情持ちだろうというのは察しているんだろうから、
しつこく聞いてくるんだろうけど。

そういう人は仮に話しても、言い触らされるだけだし、
のらりくらりと適当なところで話きりあげたりして、かわしてる。
この対応で特に問題ないよね?
667優しい名無しさん:2011/11/06(日) 12:14:02.51 ID:W/kInlzK
いいよ
馬鹿正直に言っても嫌な噂を広められるだけ
668優しい名無しさん:2011/11/06(日) 15:00:50.64 ID:VmtaeOfr
障害者枠でデブって、最悪だよな。
669優しい名無しさん:2011/11/06(日) 16:02:15.89 ID:tmCFLuUq
デブは多いと思うぞ…あとは知的に近い発達障害とか精神障害に含まれるし
頭の良い人はマジ少ないよ。
何にしてもどうでも良いけどね。
670優しい名無しさん:2011/11/06(日) 16:04:06.47 ID:0yU31brd
本当迷惑だから隔離してくださいな
悪いけど面倒見る義理ないわ
671優しい名無しさん:2011/11/06(日) 17:24:03.35 ID:xCe/FT8Z
>>666
その対応でいいと思う。
経験上、そういう「それ聞いてあんたどうすんの?」って言いたくなるくらい詮索してくる人は、
聞いたら、周りに言いふらす。
ゲスな人。
残念ながらそういう人はいる。
堂々と、はぐらかせばいい。
672優しい名無しさん:2011/11/06(日) 17:54:18.74 ID:xSG7veOQ
風邪といっしょだな。
治るまで会社に来なくてもよい。
673優しい名無しさん:2011/11/06(日) 18:02:28.53 ID:tmCFLuUq
発達障害とか元々自己中心的な人は治らないと思うけど…
その場合は?w
674優しい名無しさん:2011/11/06(日) 20:23:11.95 ID:asGNI+AQ
必要以上に他人に自分の事を言いひけらかすことはないさ。
他の人も言ってるけど、恐らくロクな人じゃない。
675666:2011/11/07(月) 00:24:52.77 ID:e31X4cDy
666です。
レスしてくださった方ありがとうございます。
詮索されても、今のままでかわしていきます。
(話そらすネタ増やしておくのもいいかも)
ありがとうございました!
676優しい名無しさん:2011/11/07(月) 02:33:18.78 ID:1GiDBkVL
まあ、俺は風邪をひいても、熱がなければ職場には行くが。
677優しい名無しさん:2011/11/07(月) 03:10:10.48 ID:1GiDBkVL
今日も風邪で鼻水が垂れ、頭がくらくらするが、
熱がないので、職場で定時まで仕事をする。
与えられた仕事はすべてしなければならない。
辛いが頑張らなければならない。
精神障害者の方も頑張って欲しい。
678優しい名無しさん:2011/11/07(月) 03:58:20.64 ID:0WnLOPVp
それ普通じゃね?
679優しい名無しさん:2011/11/07(月) 08:25:58.47 ID:AMEHNakk
障害者枠だから安易に休めるものでもない。
680優しい名無しさん:2011/11/07(月) 08:40:54.61 ID:B63dJ6Wy
普通じゃないです
681優しい名無しさん:2011/11/07(月) 10:32:47.18 ID:c5r1hkaZ
ようはほっとけってか
682優しい名無しさん:2011/11/07(月) 11:46:09.24 ID:vmlCX51j
クローズで採用されて、交通機関が手帳で無料になり通勤費が実質
かからないのですが、この場合会社にはだまっているのがよいですよね?
683優しい名無しさん:2011/11/07(月) 12:23:48.56 ID:HNOM0bRw
チェックのために定期券の写しとか必要な場合あるけど。
684優しい名無しさん:2011/11/07(月) 12:32:22.61 ID:Mhr/vl3n
精神手帳で無料って都内限定でしょう?
685優しい名無しさん:2011/11/07(月) 12:38:52.82 ID:vmlCX51j
>>683
そうなんですね。気をつけます。ありがとうございました。
686優しい名無しさん:2011/11/07(月) 13:25:06.88 ID:lG3m0K/z
会社によるだろうけど変な経路で申請しなきゃそんなにチェックしないでしょ
しかも今時は交通費もソフトで処理するし
687頑張ってます重田:2011/11/07(月) 14:25:01.98 ID:eY6DJHvn
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mental/1320642964/

統合失調症の重田さんについて語るスレ

まずは↓見てみよう
http://www.youtube.com/watch?v=FtiqBqs3Fww&feature=relmfu
アングルプロジェクト↓サイト
http://angle-project-blog.livedoor.biz/archives/51526963.html

引きこもり、幻聴、妄想、暴れる

まさに統合失調症の症状

彼は病院にも行かず今後どのようになって行くのか非常に興味がある

行きたどり着く先は刑務所なのか閉鎖病棟なのか死なのか・・・
688優しい名無しさん:2011/11/07(月) 15:23:47.48 ID:KEKldooO
>>685
気をつけるのではなく、普通に定期券を購入すればよい
689優しい名無しさん:2011/11/07(月) 19:33:25.74 ID:wHtbUQwt
>>685
前職の会社で年1で、経理が正しく行われているか税務署に提出しなければならない、
という理由で定期券面のコピー提出が必要でした。
クローズなら定期はちゃんと買っておかないと、あとで面倒になると思うよ。
690優しい名無しさん:2011/11/07(月) 19:55:34.64 ID:1GiDBkVL
交通費は会社が出してくれるのだから、
手帳を使わずに会社に申請すれば良い。
その時に定期のコピーが必要かと。
691優しい名無しさん:2011/11/07(月) 20:10:30.99 ID:KBVyA1Mg
>>682
交通費の支給名目による
「通勤手当」の場合は、通勤手当として最も安い区間の交通費を支給する
という名目なので、問題にならない。
692優しい名無しさん:2011/11/07(月) 20:49:37.44 ID:TsP2hsN1
結局は会社によりけりじゃないの?
前々職は従業員30人足らずでコピー提出必須
前職は従業員8000人超でコピー提出不要
まー、30人ならともかく8000人の定期券をチェックするとか時間の無駄にも程がある
693優しい名無しさん:2011/11/07(月) 21:47:20.80 ID:C5cjeVav
クローズの人って昼間どんなふうに薬飲んでいるの?
どこか悪いんか?って聞かれて有耶無耶には答えたことはあるんだが
やはりオープンのほうがいいのかな?
694優しい名無しさん:2011/11/07(月) 22:01:48.73 ID:2QO9m0xq
オープン給料めちゃくちゃディスカウントされるって聞きましたがいいの?
695優しい名無しさん:2011/11/07(月) 22:40:54.73 ID:g4JfPuQ7
>>693
オープンだけど服薬は朝一回だから職場では薬は飲まない。
減薬出来れば、昼間は服薬無しで済むんじゃない?
696優しい名無しさん :2011/11/07(月) 22:51:08.87 ID:inZ6vUDV
オープンですけど、一人で弁当を食ってるから余裕で飲んでます。
697優しい名無しさん:2011/11/07(月) 22:55:19.42 ID:pBp+Ncin
ここは中卒とか通信制とかFランクとか養護卒とか多そうだね
698優しい名無しさん:2011/11/07(月) 22:59:40.29 ID:HNOM0bRw
大学中退です
699優しい名無しさん:2011/11/07(月) 23:17:11.64 ID:hmJVN8v0
>>693
「どこか悪いのか?」と聞かれれば、「頭が悪い」と答えると受けてくれるよ。

>>694
新聞とかでみかける最低賃金ぎりぎりだな。
関係ないが、いくら貧乏でも新聞には目を通しておきたいな。
700優しい名無しさん:2011/11/07(月) 23:17:36.83 ID:g4JfPuQ7
大卒、大学院中退です。
701優しい名無しさん:2011/11/07(月) 23:48:27.28 ID:wHtbUQwt
偏差値52の地方文系私大卒、一応法学部
702優しい名無しさん:2011/11/08(火) 00:09:16.33 ID:jVD6ksHR
まぁ、中卒や養護卒の奴は自分の学歴について書き込まないだけで、大半はそういった人間だろうけどね。
まともな学歴でこの枠で働くのもいいが、この枠で働く人がどういった人間なのかは知っておく必要があるんじゃないかな。
言い方を変えれば、落ちるところまで落ちたって事。
703優しい名無しさん:2011/11/08(火) 00:28:17.13 ID:pUIMVPJf
東大卒で元国家公務員やってた人が月17万で働いてるのもいるから、これが現実であると理解しませう
704優しい名無しさん :2011/11/08(火) 00:37:06.38 ID:+SG5mVKx
この時間帯になると煽る人出てくるみたいだけど。
↑の人に言いたいんだけど、一回合同説明会に障害者に紛れて
参加してみれば、普通に大卒の人が沢山いることがわかると思う。
(隣のブースから○○さんは○○大学を卒業されて・・・・)
みたいに聞こえてくる。
制服着た高校生もたまにいるけどね。
705優しい名無しさん:2011/11/08(火) 00:57:11.92 ID:htZzrKxI
だけど、だけど
706優しい名無しさん:2011/11/08(火) 01:23:21.19 ID:hWIy5CaX
>>702
ここの住人は普通に専門卒や大卒で就職したものの
鬱やら何やらでメンヘラに落ちぶれた奴が大半だと思うが?

そもそも中卒や養護卒って障害者枠とはいえ
一般企業に就職出来るものかね?
養護学校に余程のコネがあるならともかく
精々作業所止まりだろう
707優しい名無しさん:2011/11/08(火) 01:40:25.85 ID:U/BlpKdQ
このスレは精神障害者で再就職って云う以上は、
以前はマトモに働いていた経験があるはずの
元は健常者でしょ?

鬱とか統失なんかを発病して中途障害になった人だから、
高学歴者が混じっていても不思議じゃないと思う。

生まれつきの障害者で再就職って人の方が少ないような気がする。




708優しい名無しさん:2011/11/08(火) 01:56:22.20 ID:pUIMVPJf
アスペは多そうだけどね
こいつらは生まれつきの社会不適合者だから職場を転々とする
709優しい名無しさん:2011/11/08(火) 02:00:37.29 ID:Fgd5/yHv
大抵の人は発病療養期の履歴書の空白時期に苦労してるのだと思うけど....。
710優しい名無しさん:2011/11/08(火) 02:58:58.79 ID:W/wei1mk
アスペがいる職場とかこっちが逃げ出したいわ
奴らと話すだけで疲れる
711優しい名無しさん:2011/11/08(火) 03:25:48.79 ID:+hmS0cIG
>>702まさに正解でしょう。でも社会不適合者だからこそ誰よりも美味しい仕事
そして誰よりも優遇された仕事?モドキを与えて欲しいんだと思う。
そんな訳で大手の会社を狙う訳ですww
まぁカイジの脇役連中を更に駄目にした感じの奴等だと思った方が良いね。
アイツ等はサイパーではあるが金は使うし肉体労働はするからまだ良いが…
ここの連中は病気を言い訳に遊び惚けたりする奴も多いしな。
712優しい名無しさん:2011/11/08(火) 03:32:24.77 ID:+hmS0cIG
>>707 709まともで能力あれば別に障害者枠で再就職しないでも平気でしょ?w
たまに仕事場でも居るけど大学は普通くらいのところを卒業してても
気転がきかないで何時もボーとした感じで
仕事もノロク何度も同じ用なミスをする人間が多いと思われる。
まぁ向き不向きもあるから仕方は無いにしてもそう言う人間はやはり再就職は
難しいのは仕方ないよね?
713優しい名無しさん:2011/11/08(火) 06:32:45.50 ID:5Rw8K6Hz
>>709
こんなスレもある。参考程度にどうぞ。
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/job/1318731003/
714優しい名無しさん:2011/11/08(火) 13:37:46.71 ID:van1bSbs
在宅ワーク考えてます
パソコンなら何とか使えるし
とにかくやってみよう!
715優しい名無しさん:2011/11/08(火) 15:23:23.58 ID:/zCw+bZs
企業で働くと、考えているよりストレスがあるよ。
716優しい名無しさん:2011/11/08(火) 19:02:42.98 ID:htZzrKxI
>>714
サギばっかだけどな
717優しい名無しさん:2011/11/08(火) 20:42:19.52 ID:LX8RI7Zi
>>714

取りあえずやってみて報告ください

ホントに詐欺多いのかな?
718優しい名無しさん:2011/11/08(火) 20:49:15.11 ID:/zCw+bZs
精神障害者枠だが就労している。
やっぱり仕事に情熱を持つ事だ。
俺の情熱が伝わったのか、
以前いた作業所のメンバーたちも症状が良くなったみたいだ。
特にK氏なんか、かなり症状が良くなっている。
719優しい名無しさん:2011/11/08(火) 20:53:08.67 ID:+GH548iZ
みなさんは
就職する際に一人で行ってる?
それともウイングルとか自治体にある就労施設使ってやっている?
720優しい名無しさん:2011/11/08(火) 21:01:02.14 ID:htZzrKxI
ウイングル?無いよ?
721優しい名無しさん:2011/11/08(火) 21:07:41.85 ID:EOKrLHbm
同行してもらってるよ
722優しい名無しさん:2011/11/08(火) 21:34:07.56 ID:JXOubi6t
ウ●ングル本社が入ってるビル、ウィークリーオフィスみたいな部屋。
んで、ビル自体第3セクターで赤字経営。
家賃収入減少であっぷあっぷ。
ウ●ングルだけそのウィークリーオフィスみたいな部屋を大量に借りてる。
他の入居企業もほとんどハケン・委託業務企業。
中の人が必死に2chで宣伝乙する理由がわかった。
723優しい名無しさん:2011/11/09(水) 01:29:27.18 ID:RjoSvkgo
三菱グループの大きなところに勤めているが、
正社員以外はセコムの安否確認サービスを利用できない事に愕然とした。
それ以外にも差別だか区別だかはたくさんある。
三綱領とかコンプライアンスとか全然守っていない。
スリーダイヤでもこれですか…
724優しい名無しさん:2011/11/09(水) 01:44:25.06 ID:OINAd3+I
そりゃそうよ
だから皆、正社員になりたいんだよ
725優しい名無しさん:2011/11/09(水) 04:46:57.45 ID:ACHuO4qb
>>723

具体的にkwsk教えて。
今、某企業に契約社員(オープン)で働いています。

三菱みたいな大きな会社には勤めていないけど、
セコムの安否確認サービスにも入っているし、福利厚生も正社員と同じです。
唯一区別があるのは、退職金の有無くらい。
最初は退職金ないのは悔しかったけど、社員の人に聞いたら
スズメの涙程度らしいので今は大して気にならないです。

むしろ正社員と同じような実績を残さないと、リストラ
されそうな雰囲気なのが怖い。。。。(外資系だし)
726優しい名無しさん:2011/11/09(水) 07:29:44.71 ID:RYvQCjvI
犯罪犯しても軽減される言い訳、酒と精神病

ビール関係者は精神病差別してやれ。同レベル。

キリン 精神病院 サントリー 精神病差別 アサヒ 精神障害者 サッポロ

これ同レベルな。砂糖水商売とか
727優しい名無しさん:2011/11/09(水) 07:51:50.80 ID:gVhyC1VQ
>>725
>むしろ正社員と同じような実績を残さないと、リストラ
>されそうな雰囲気なのが怖い

だから何度も言ってるじゃないですか。健常者以上にバリバリ頑張ってみせろと
精神疾患者だから仕事のペースを緩めるのではなく、むしろ逆に勢い良く頑張ればいいのです
これ以上の正論はあるまい
728優しい名無しさん:2011/11/09(水) 08:11:39.76 ID:QMI9HY3f
障害に対する配慮ってのは当たり前だけど
仕事もしない奴に給料払ってくれってものでは無い。

なんか勘違いしてる人が多そう....。
729優しい名無しさん:2011/11/09(水) 08:25:22.61 ID:RYvQCjvI
マスコミの鬱病は差別せず、統合失調症の差別半端ない。

マスコミは襲撃されろ
730優しい名無しさん:2011/11/09(水) 10:29:46.33 ID:rs+qiir5
障害への配慮って主に通院と残業ぐらいだろうけど
通院は極力土日に設定するし、どうしても平日に通院しなければならない場合は
その会社に通院休暇制度があれば利用させてもらうか
無ければ有休を使うか遅刻(数時間〜半休)扱いにしてもらう程度のもので
残業は業務量が適切でそれが定時までに終わらなかった場合は
サビ残も已む無しとは考えてるけどね

別に世間が考えているような過剰な配慮なんて求めちゃいない
731優しい名無しさん:2011/11/09(水) 13:20:53.92 ID:Hd0jTM8j
調子悪くなったときの早退も認めて欲しい
732優しい名無しさん:2011/11/09(水) 13:29:34.19 ID:t1d0R3AJ
>>730
残業も已む無し…なら分かりますが何故サビ残なんですか?
733優しい名無しさん:2011/11/09(水) 13:43:21.15 ID:gVhyC1VQ
>>731
自主退職を勧められておしまい
734優しい名無しさん:2011/11/09(水) 13:56:05.86 ID:Hd0jTM8j
現実はそうみたいね
735優しい名無しさん:2011/11/09(水) 13:59:34.57 ID:Hd0jTM8j
発作持ちの俺は働けないよ
736優しい名無しさん:2011/11/09(水) 14:09:31.27 ID:rs+qiir5
>>731
障害者枠とはいえ一般企業にそれを理解してくれってのは難しいな
繰り返すと職場での居心地も悪くなるだろうしね
遅刻や早退を危惧するような状態ならまだ療養するべき
どうしても働きたいなら作業所や授産施設の方が合ってる

>>732
会社や周囲の人間も残業を認めてくれて手当てが付くならそれに越したことは無いが
サビ残になることも許容してるよってことで
737優しい名無しさん:2011/11/09(水) 14:14:38.38 ID:h14sz4iv
作業所も早退は認めないそうです
働きたいのに働けない
738優しい名無しさん:2011/11/09(水) 14:19:01.33 ID:gVhyC1VQ
発作持ちの人は『完治』するまで療養してくださいネ! と、会社の人は普通に言います
739優しい名無しさん:2011/11/09(水) 15:04:25.66 ID:SkK2iRuU
就労支援センターに電話したら一ヶ月後に来てくれっていわれた
どこもこんなもんなのかな。
740優しい名無しさん:2011/11/09(水) 17:19:42.66 ID:QMI9HY3f
>>737
B型事業所だったら受け入れてくれると思うけど....。
>>739
今、満席でたぶん空き待ちなんだよ。
見学だけでも出来ないか交渉してみるといい。
741優しい名無しさん:2011/11/09(水) 17:52:06.29 ID:iNskb9YV
警察は良いよ。精神障害者を雇わなくても良いから。
精神障害者が警察(公務員)の試験に受かるわけないので、
あいつらは安心している。
民間企業には精神障害者を雇うように、
刑事とかが圧力をかけてくる場合があるよ。
たぶんコネだろうけど。
民間企業には試験なしで入れるからね。
社員は精神障害者といっしょには仕事したくないけどね。
742優しい名無しさん:2011/11/09(水) 18:51:01.70 ID:YlwHYuCF
履歴書に書く電話番号がわからなくなりました。
どうしたらいいですか?
743優しい名無しさん:2011/11/09(水) 19:09:12.85 ID:dheh48BV
採用、不採用の連絡を受ける番号だから
自分は携帯の番号を書いた。(固定電話を持ってないので。)
念のため、実家の番号も書いたけど....。
本人希望欄に携帯に連絡を下さい。って書けば大丈夫だよ。
744優しい名無しさん:2011/11/09(水) 19:15:05.93 ID:YlwHYuCF
>>743
どうもありがとう。
NTT電話の電話番号がわからなくなったのです。
今働いているところが、携帯電話禁止なので、ふだん
持ち歩いてないのです。
745優しい名無しさん:2011/11/09(水) 19:27:13.42 ID:79KJg1Gf
NTTの電話から携帯に番号通知で電話かければ番号を知ることが出来ます
746優しい名無しさん:2011/11/09(水) 19:44:46.77 ID:YlwHYuCF
>>745
どうもありがとうございます。
きのうハロワで紹介状もらって、履歴書書いていて、
職務経歴書なんて生まれてはじめて書くし、
書類準備するのに1週間ぐらいかかりそう。
働きながらだと。
747優しい名無しさん:2011/11/09(水) 19:56:06.69 ID:1MxbvVgg
大変だろうけど頑張って
748優しい名無しさん:2011/11/09(水) 20:11:12.50 ID:nDZhS+8q
>>730
ボクは有休をフルに使って、忙しい場合は残業して残業代請求してますが
749優しい名無しさん:2011/11/09(水) 20:25:08.97 ID:t1d0R3AJ
>>748
それが普通です
750優しい名無しさん:2011/11/09(水) 20:31:39.74 ID:WUqOCrqO
普通に働いてる人は特に書き込まないから
ブラックな会社で悲鳴を上げてる人の声ばかりが聞こえるんだよね
751優しい名無しさん:2011/11/09(水) 20:41:40.13 ID:dheh48BV
普通に働いてる人は別のスレッドに書き込んでいる。(^_^)v
752優しい名無しさん:2011/11/09(水) 20:44:52.76 ID:nDZhS+8q
障害者雇用だから休まずにサビ残までして認められるように頑張るって
発想ずれているよねー

実は、そういうのは嫌われる。
仕事はほどほどにしてゆるーい雰囲気を作っていくほうが大切なんだよ
753優しい名無しさん:2011/11/09(水) 21:18:32.38 ID:89viuRq+
どっかなぁ?
職場によるんじゃないの?
残業が当たり前なんてとこだったら、
定時には帰りづらいだろうし....。

障害者枠だってイロイロ有ると思うよ。
754優しい名無しさん:2011/11/09(水) 21:22:32.56 ID:aEXzJ1RM
>>752
休まずにっていうのは、働いてお給料をもらうのだから当たり前のことだと思います。

頻繁に休む人には仕事は任せられませんから。
755優しい名無しさん:2011/11/09(水) 21:22:56.67 ID:vjQJl4AL
頑張れればいいけど鬱系はどツボにハマるだけだしなあ
756優しい名無しさん:2011/11/09(水) 21:26:16.01 ID:t1d0R3AJ
>>753
残業が当たり前…って会社としてダメダメですよね
まぁ仮に残業が当たり前なんてところだとしてもサビ残が当たり前というのはおかしいです
障害者枠だからどうとかいうレベルじゃないですよ、それ
757優しい名無しさん:2011/11/09(水) 21:36:53.65 ID:HKHrefaJ
>>756
それが、「普通」なんだもん。日本では
758優しい名無しさん:2011/11/09(水) 21:41:20.83 ID:t1d0R3AJ
>>757
サビ残が…ですか?
それとも普通の残業ですか?
759優しい名無しさん :2011/11/09(水) 21:46:59.73 ID:38ByoekT
早帰りデーとかあるんだけど・・・・・
あんまりダラダラ会社にいると逆に怒られる。
760優しい名無しさん:2011/11/09(水) 21:51:13.53 ID:vjQJl4AL
他の日は早く帰れるの?
761優しい名無しさん:2011/11/09(水) 21:52:10.96 ID:6aUKSSZ+
今日メンクリ行ったついでに就労センター行ってきた。
やっぱり精神の人に対しては、早退や欠勤の不安があって、
そういう不安を無くしてもらうためにも、定期的な通院あるとその人を企業に推しやすい、
って言われた。というわけで今月から通ってみようと思う。
東京じゃないんで、すぐ仕事ってわけには行かなそうだけどね。
762優しい名無しさん:2011/11/09(水) 21:54:50.27 ID:6aUKSSZ+
連レス失礼
>>756
前職の発症のきっかけとなった会社が「残業当たり前」(しかも全部サビ残)だった
サビ残で成り立ってる企業は遅かれ早かれ、死ぬでしょ。
サビ残が普通っていうのは正直おかしい。怒りすら覚えるわ。
763優しい名無しさん:2011/11/09(水) 22:00:20.93 ID:t1d0R3AJ
私が前にいた会社は社長命令で「残業するな」でしたよ
無駄に残業手当は出したくないのでさっさと帰れということですね
企業側としてそう思うのは当たり前のことかと思います
764優しい名無しさん:2011/11/09(水) 22:03:18.44 ID:t1d0R3AJ
>>762
ですよね
そんな会社に入ってしまったのはなんとも運が悪いですね
怒りを覚えて当然のことだと思います
765優しい名無しさん:2011/11/09(水) 22:08:42.86 ID:gVhyC1VQ
>>762
それで自律神経がおかしくなってしまったのならご愁傷様ではあるが
生きるためにはバリバリ労働しなければならないのは言うまでもないでしょう
障害者枠は定時で帰れるのと引換えに給料が安いのだと思うべき
もっとも、障害者枠でもサビ残があるようなところも多いけどね

それに耐えられるなら頑張ってみせましょう
766優しい名無しさん:2011/11/09(水) 22:12:18.50 ID:89viuRq+
>>761
今から準備すれば、2月の合同面接会には
バッチリ履歴書も職業訓練も完成されてるはずだから、
思いきって面接に行ける。
体調を崩さないように頑張って通所して下さい。
767優しい名無しさん:2011/11/09(水) 22:15:42.01 ID:6aUKSSZ+
>>764
ありがとう。もっと余裕ある就活できたら、そんな会社入らなかったんだけどね・・・
定時だから給与安いなんて言ってる人いるけど、それこそおかしい。
本来残業とは発生しないで普通のものなのだから。
768優しい名無しさん:2011/11/09(水) 22:18:00.33 ID:6aUKSSZ+
また連レスすまん
>>766
ありがとう。ちょっと前向きに慣れたよ。躁鬱でなかなかまだコントロールできてないから、
2月に間に合うかはわからんし、某ホークスタウンなんでやりたい仕事あるかわからんけど、
なんとか就労で社会参加したいよ。平日日中の、社会からの隔絶感は半端ない。正直泣きそうだよ。
769優しい名無しさん:2011/11/09(水) 22:19:07.78 ID:dXzc/B/5 BE:835524162-2BP(0)

ID:gVhyC1VQは大上段のごとく語っているけど働いているのか?
一日中書き込みしてるし
770優しい名無しさん:2011/11/09(水) 22:29:26.10 ID:t1d0R3AJ
>>767
>本来残業とは発生しないで普通のものなのだから。
この言葉、ぜひとも>>765にぶつけて欲しい言葉でした
というかぶつけようかと思ったところです
バリバリ働いて頑張りすぎた結果、今の現状があるというのに
その人に対し「バリバリ労働しなければならない」とか何を考えてるのでしょう?

もしかしてそういう障害をお持ちの方なのですかね?
771優しい名無しさん:2011/11/09(水) 22:32:38.09 ID:8x3LpWH+
入社して2ヶ月半なのだが、教育係の上司はしどううまくなく、
毎日怒られて、理屈っぽく、なんかトラウマみたくなってきて、
その人からたのまれたりすると、あせったり、パニックになったりと
それでうまくいかずおこられる。
これってパニック障害?
障害者枠として採用したが、そんなあつかいしないとも言われたが・・・・
772優しい名無しさん:2011/11/09(水) 22:34:08.52 ID:gVhyC1VQ
>>770
残業しろと書いてあるか?よく読めよ
また、耐えられないなら低給与でも仕方ないと思いましょう、という意味でもあるのだが理解できてるか?
773優しい名無しさん:2011/11/09(水) 22:34:09.41 ID:nDZhS+8q
>>765
>障害者枠は定時で帰れるのと引換えに給料が安いのだと思うべき

奴隷w
774優しい名無しさん:2011/11/09(水) 22:46:06.77 ID:t1d0R3AJ
>>772
>障害者枠は定時で帰れるのと引換えに給料が安いのだと思うべき
これがおかしいんですよ
要するに障害者枠じゃなければ残業が当たり前だと言ってるのでしょう?
それに対してぶつけたい言葉だったんですが理解できてますか?

それと>>762に対し
>生きるためにはバリバリ労働しなければならないのは言うまでもないでしょう
というレスをするなんて何を考えているんでしょう?と思ったのです
ちなみに>>765からの引用です

>>770の私のレス、理解できましたか?
775優しい名無しさん:2011/11/09(水) 22:49:59.86 ID:6aUKSSZ+
>>771
ドクターじゃないんで申し訳ないんだけど、パニ症にも見える。私もそういうのあった。
障害者枠なのに、そんな扱いしないっていうのはおかしくない?
もしハロワや支援センターと繋がりあったら、相談してみてもいいかもよ
776優しい名無しさん:2011/11/09(水) 22:52:26.34 ID:6aUKSSZ+
>>774さん
もうその人構わない方がいいですよ。いるんですよ。健常者か障害者かはわかりませんが、
常に上から目線で、ご高説をたれる方が。それでストレス発散されてるのかな、と推測される方が。
777優しい名無しさん:2011/11/09(水) 22:58:33.73 ID:t1d0R3AJ
>>776
なるほど、そうします
そろそろ寝る時間ですし
778優しい名無しさん:2011/11/09(水) 23:16:37.64 ID:iNskb9YV
精神障害者の方がよく休まれるので、
健常者の方は、
誰かかが残業しなくてはならなくなるのでは?

でも実は、精神障害者にはどうでもいいような仕事しか与えていない。
そうしないと、周りの人が耐えれない。

その結果、助成金が切れると企業はクビにしたがる。
779771:2011/11/09(水) 23:33:41.05 ID:8x3LpWH+
>>775

やっぱそうなのかな?!今までパニック障害はなったことなかったけど、
こういうしつのまえだと、ききながしてちゃんときかなかったり、
焦ったり、滑舌わるくなったり、パニックになったりと。
それで怒られてストレスたまり続けて、風邪以外休みなしだけど、
このままだとやばい・・・しかもそいつせっかちで経験的なこと求める
んだよ・・・
どのたかアドバイスを!休業したほうがいいかな?
780優しい名無しさん:2011/11/09(水) 23:42:49.88 ID:89viuRq+
デパスかソラナックスを飲んだ方がいい状態みたい....。
まぁ、薬で現実は変わらないけど、
抗不安薬も症状を抑えるのには役に立たないことはない。
781優しい名無しさん:2011/11/09(水) 23:58:07.04 ID:gVhyC1VQ
OK
>>774が怠け者なのはよくわかった
782優しい名無しさん:2011/11/10(木) 00:32:26.90 ID:raA6s5JN
>>779
苦しいのはわかるけど、せっかくの障害者枠。まぁ落ち着こうよ。
まずおかしいのが配慮が無い点だよね。あと、配慮しないよって言われたらしいけど。
もしあなたが就労センターなど経由で探した仕事なら、センターに事情話して、
もうちょっと配慮してもらえるような流れにもっていくのがいいんじゃないかな。
明日からの出社も気が重いとはおもいますが・・・
783771:2011/11/10(木) 07:21:49.61 ID:VQbLNLjy
>>782
ハロワで応募しました。ハロワで採用は僕だけだそうです。
あとはデイケアで仕事さがしてきてくれたなどみたいですね。
詳しくはわかりませんけど。。。
784優しい名無しさん:2011/11/10(木) 08:06:31.16 ID:b31iTJrc
>>779
771の内容では上司から怒られてる原因が今ひとつ掴めない。
それが理不尽なものなら是正を求めて然るべきだが
能力不足に起因するものなら指導を受け入れて努力するしかない。
それが無理なら業務の量や質を減らしてもらうしかないが
解雇事由にもなり得るので慎重に判断しなければならない。
(「障害者枠として採用したが、そんなあつかいしない」とは
障害があるが故の通院とか残業の配慮はするけどそれ以外は
他の社員と同等の成果を求めますよっていうことではないだろうか)

一先ず、今苦しい立場にあるのだから応急処置的には会社側に了承を得て
ジョブコーチに入ってもらうのが妥当でしょう。
785優しい名無しさん:2011/11/10(木) 09:09:45.28 ID:ItT2gJAI
物忘れが激しい。スーパーで肉買うの忘れたり
やっぱり作業所いくかなあ
786優しい名無しさん:2011/11/10(木) 12:35:48.51 ID:V1TPxAFt
>>783
都道府県の障害者就労.生活支援センターみたいな
公の所相談したらどうですか?
市役所の障害福祉課に訊けば教えてくれます。
県に1〜2ヶ所はあるはずだから相談は受けてくれるはず。
定着支援をお願い出来れば、ジョブコーチの手伝いも
してくれるんじゃないかな?
787優しい名無しさん:2011/11/10(木) 15:19:11.79 ID:pAVChcu2
障害者就労生活支援センター行ってきたよ^^
ここただの天下りだよ^^
馬鹿じゃねーの政治家^^
788優しい名無しさん:2011/11/10(木) 15:23:16.41 ID:pAVChcu2
何が民主党? 自民党?
ぷ 笑いがでるわ
政治家自演乙
789優しい名無しさん:2011/11/10(木) 15:28:48.34 ID:pAVChcu2
厚生労働省が支援してる天下りシステムですね^w^
ぷ^w^
790優しい名無しさん:2011/11/10(木) 15:30:20.76 ID:RFcy4c2U
>>787
あなたはこれで希望の仕事に就けないことがわかったでしょう
諦めて、やりたくない仕事に応募したら?
791優しい名無しさん:2011/11/10(木) 15:33:25.52 ID:pAVChcu2
希望の仕事じゃないんだよ
履歴書の書き方とか教えるようなレッスン場?
みたいなとこらしいwwwww
あと一つ言っていい?^^
予約していったのに
事務所の鍵閉めてるてどういうこと?^^
頭大丈夫?こいつら^^
クソして寝ろ^^
792優しい名無しさん:2011/11/10(木) 15:36:23.69 ID:pAVChcu2
>>791
爆笑wwwww
793優しい名無しさん:2011/11/10(木) 16:01:48.44 ID:pAVChcu2
そのくせ消費税UPするなんて
意味がわからん^^
ぷ^^
794優しい名無しさん:2011/11/10(木) 16:07:51.00 ID:pAVChcu2
今日は素晴らしい社会勉強になったよ
795優しい名無しさん:2011/11/10(木) 16:08:29.64 ID:RFcy4c2U
おめでとう
さぁ明日から清掃の仕事をしろ
796優しい名無しさん:2011/11/10(木) 16:31:10.27 ID:LnLvt8de
>>778まぁ本当に一部の優秀で頭の良く気のきく奴って精神障害の全体の数%だもんな。
だからやってもやらなくとも良い仕事をダラダラとしてる訳だよね。
実際生産性はメチャくちゃ悪い人達が多いと思うな。

797優しい名無しさん:2011/11/10(木) 16:46:57.89 ID:pAVChcu2
勉強しかしてねえ奴は
一回総合格闘技出て来い
ぶん殴られたら
少しは人の痛みの分かる人間になれるかもな
798優しい名無しさん:2011/11/10(木) 16:54:35.72 ID:pAVChcu2
キモオタニートのお前らには度胸ねえだろうけどな
へたれが
799優しい名無しさん:2011/11/10(木) 17:57:49.73 ID:V1TPxAFt
スレ、荒れてるね....。
腐ってないで、就活しなよ。
その為のスレッドなんだからさ。
800優しい名無しさん:2011/11/10(木) 18:58:30.86 ID:ItT2gJAI
荒れてると言うか、一匹NGするだけで静かに
801優しい名無しさん:2011/11/10(木) 19:24:23.97 ID:GPceYza0
残業もサービス残業も当たり前のところが多い。
サビ残を仕方なしにしているやつを笑っているのだろう。
ニートごときがいつからそんなに偉くなったのだ。
802優しい名無しさん:2011/11/10(木) 20:19:42.71 ID:aTg0ECjj
私は就労で社会参加するために、センター通うよ。
そこは地域自治体が設置して社会福祉法人が運営してるところ。

比較的自由に来ていいそうなんで、調子の良い時に徐々に通って、
いずれは週4くらいのパートでいいから(年金あり)、仕事できたらなと。
あまり都会県じゃないからPC使った仕事あるかわからんけど。
803優しい名無しさん:2011/11/10(木) 21:32:56.08 ID:cPNvbxYY
自分今年も働いたけどだめだったな3カ月だった。
事務だけど。
もう2年で2回働いたけど難しいな。
なんていうかこう働いているうちに苦しくなる。
余裕がないな。一応素直に話きいてメモ取ってやっているんだけど
雑用とかもいやがらずに、続けたいだけなんだけどな。
自分で苦しくしてしまい、自分で自分を責めてばかりいる。
804優しい名無しさん:2011/11/10(木) 21:45:34.94 ID:WoMRGX42
ジョイコンサルティングも少し精神障碍の求人取り扱いだしたね
https://www.joy-c.com/works/list/0_0_256_0/
805優しい名無しさん:2011/11/10(木) 22:30:11.19 ID:EdD9w/yg
そこ問い合わせたら、まず手帳を取得して下さいと言われた
806優しい名無しさん:2011/11/10(木) 23:27:01.77 ID:RFcy4c2U
>>803
肉体労働ならメモ取りがないよ
807優しい名無しさん:2011/11/10(木) 23:29:30.30 ID:LnLvt8de
>>803
基本自分が中心で動いてくれないと苦しいんだろうね?
808優しい名無しさん:2011/11/11(金) 03:10:38.89 ID:2f53XwT6
真面目に相談やレスをする人に対して、
“自称”健常者(仕事もあり、恋人もあり、車もある)がどうでもいい屑みたいな説教を垂れる
“自称”だから、実際は人生の落伍者みたいなのが憂さ晴らししてんだろうな。
このスレ、傍から見てても腹が立つな。
809優しい名無しさん:2011/11/11(金) 09:49:28.70 ID:z8ESVo4R
2chテンプレ頭のおかしな人参照のこと
http://2ch.net/before.html

このスレだけじゃなく2ch全域に発生してる。
上手くスルー出来ないなら
こんなトコ見ないほうが精神衛生上良いような。
810優しい名無しさん:2011/11/11(金) 10:10:26.93 ID:y3hIMVss
そもそも2ch自体がメンタルにはよくないよね…w
まぁ変な人は特徴あるからさくっと東名あぼーんで、快適だよん
811優しい名無しさん:2011/11/11(金) 11:26:47.52 ID:Tw/jnTbg
【精神障害者の日々】 作詞:池田大作β
ハロワに行って♪ ろくな求人がにゃい♪
書類送ってぇ♪ 通らなかったぁ!
面接に行って♪ 説教されて♪
困った困った♪ 困った困った♪
同じ仲間がいる♪ 2chへアクセス♪アクセス♪
煽られて♪ 傷ついちゃった♪ 煽られた煽られた!
あぁ、嗚呼、あゝ・・・、僕の虚しき人生♪
リセットしちゃえ♪ リセットしちゃえ♪ プチッ
812優しい名無しさん:2011/11/11(金) 15:58:12.89 ID:P6YdOrn5
働く場がない→働きたい場がない、
いわゆるニートのスレ。
813803:2011/11/11(金) 16:01:08.51 ID:UX7C8ns/
いや、コミニケーションがうまくとれないな。
なんか周りのこと気にしすぎる。
細かいんだよ。もっとあっさりしていていいと
自分でも思っているんだけどな。
周りのことばかり気になる。3回目は周りとの距離を
ちゃんと計って、あまり気にしないで仕事するようにする。
反省しています。
814803:2011/11/11(金) 16:04:46.08 ID:UX7C8ns/
また、2月くらいから就職活動して4月には決めて働きたい
815優しい名無しさん:2011/11/11(金) 16:05:34.64 ID:wx4H/EKI
冬場は悪化する
816優しい名無しさん:2011/11/11(金) 16:19:49.24 ID:rV8OPdTQ
>>812まぁだいたいはそうだろうね。
>>808病気を言い訳に生保を貰って遊び惚けたり働かない奴等よりは
その自称で底辺の職場で働いてる奴等の方がマシでしょ?w
ここの住人は大手で正社員の待遇じゃなきゃ駄目だとかさ
そっちのレスの方が見ててテメェを知れって感じじゃない?
ニートみたいのが人の仕事にどうこう言うのが変でしょ。
817優しい名無しさん:2011/11/11(金) 19:14:38.02 ID:bTcx/DH9
816に同意。社会訓練適用事業で3年働いた。一日2000円。
3年やって、その後パートで雇ってもらえた。
今の手取り月収は9万、障害年金とあわせて、月14万の収入。
貯金は1000万になった。
ちんたらいってないで、とりあえず働いてなんぼ。
俺は等質やけど、絶対病気のせいにしない。


818優しい名無しさん:2011/11/11(金) 19:34:10.35 ID:P6YdOrn5
>>817
実は俺も社会訓練適用事業で働いていた。2年くらいだったかな。
一日2000円くらいだったかな。もちろん交通費も付かない。
その後アルバイト、パートへと移行した。
まあ、俺も実は人の事を偉そうには言えないが、出来るだけの事はする。
819優しい名無しさん:2011/11/11(金) 19:50:15.31 ID:z8ESVo4R
日本語の欠陥を感じるスッドレ
820優しい名無しさん:2011/11/11(金) 19:55:39.57 ID:bTcx/DH9
好きな言葉
『目の前にあることを、一つずつ誠実に、
自己の良心と信念だけに基づいてやり抜いていく。
結局、それ以外にはないのです。』ー李登輝ー
偉そうになってたら、謝罪。
821優しい名無しさん:2011/11/11(金) 20:56:39.79 ID:rV8OPdTQ
>>817どんだけ節約が上手いんだ?
822優しい名無しさん:2011/11/11(金) 21:12:07.85 ID:V49F4WQ7
>>820
全部を誠実にやる必要はないと思うけどね、自分は完璧主義すぎて逆にダメだわ。
時間と気力と体力の配分調節しながら、手を抜けるとこは抜いて抜いちゃいけないとこは抜かない
ように意識して働かないと続かない。健常者からもそうしてるって話よく聞く。
823優しい名無しさん:2011/11/11(金) 21:18:03.09 ID:bTcx/DH9
817です。25歳の時貯金が10万以下になった。20歳ごろ、分裂病を発症。
大学を5年かけて卒業後、3ヶ月で会社を退職。1年ほどひきこもり。
その後病院の紹介でデイケアに通う。まじめに通う。
金がなくなりかけたときPSWを通して、障害年金を申請。
3ヵ月後、過去五年分を遡り、230万円の年金がもらえた。
デイケアから社会訓練事業をやるにあたって、給料は無いとものとして
考え、余計な人間関係は作らない。職場の人間関係も開き直って、
頭を下げ続ける。這いつくばって、仕事を続ける。
1年前うつ発症。オーバードーズで自殺未遂。
職場の上司は自殺未遂のことも含めて全部知ってる。
両親、友人、ドクター、PSWに助けられて、今の自分がいる。
立ち直る。眠れない時は今までもある。
824優しい名無しさん:2011/11/11(金) 21:41:32.52 ID:S4kHdmYS
アンカつけれない人が多いね
825優しい名無しさん:2011/11/11(金) 23:13:30.00 ID:uHo+iF09
寝たきりガラケーだと安価もつらい
すまないとは思ってる
826優しい名無しさん:2011/11/11(金) 23:58:22.52 ID:lEuUij0N
社会訓練適用事業って何?
827優しい名無しさん:2011/11/12(土) 00:59:26.17 ID:3w04xHZs
817が今いくつか分らないけど…

貯金の金額が変だけど…遺産とかが入ったのかな?
828優しい名無しさん:2011/11/12(土) 13:34:53.94 ID:/EVJmJD2
発症前 多分5・6年前発症してたと思う
陽性で自分からではなく周りから無理やり精神病院強制入院
そこで自分が統合失調症だと知った
それから4年生活保護

自覚症状は当然無く統合失調症と知らずに長い間働いた
仕事が続かなかった ルックスがよく軽い入社試験も上々
面接受けがよく職には困らなかったが仕事が続かない
IQテストがよく高く評価され重要な仕事を任される
だが認知力が無く仕事が覚えられない メモを取っても取るな頭で覚えろとか言われた
統合失調症というのは視野の広さという長所がありそれが企業に高く評価される事もあるらしい
その代わり認知力が無いという短所がハンディらしい 覚えなきゃと焦ると余計覚えられない
単純作業に申し込むが若いからか目をかけられて難易度の高い仕事に移動させられる
人間関係も被害妄想でうまく築けない

面接すればだいたい受かるのに苦い経験が長くどうせ続かないと自暴自棄になり
もう仕事したくないというのが本音 生活保護が楽だし得
ただ自分が病気と判明するまでとてもつらかった
829優しい名無しさん:2011/11/12(土) 13:37:16.52 ID:js9vMzJ7
>>828
そこまで自分の病識を理解してるなら、小さな工場で働いたらどうかな? 小さな工場なら難易度の高い仕事は少ないよl.おすすめしたい
830優しい名無しさん:2011/11/12(土) 14:36:22.48 ID:BmGzSTz+
>>828
働きたいのか、働きたくないのかよくわからんな。
生活保護の今が楽なら、ここに書き込むことはないだろうに。

働きたいなら障害者就労はしてみた?
自分は仕事内容やコミュニケーションに配慮してもらってるんで、
今までロクに仕事が続かなかったが、もう数年は働けてる。
831優しい名無しさん:2011/11/12(土) 21:31:46.63 ID:jMx/scDj
828さんへ
生活保護が楽だし得なら
もらえ続ければいい。
だけど、適当に生き続けて828さん、自分が死ぬ瞬間、
くだらない人生だったな思う可能性があるなら、今からで
も遅くない。働いたほうがいい。金が全てじゃないけど。
収入がわずかでも、働くって絶対プラスだと思う。
832優しい名無しさん:2011/11/12(土) 22:11:51.79 ID:Lvn4ke+e
僕は障害者就労だけど時給1300円、手取り14万だぜw
自立なんて無理
833優しい名無しさん:2011/11/12(土) 23:07:29.64 ID:z60G8vCH
まだ恵まれてるよ
俺なんて時給780円フルタイムでも手取り10万だぜ@年金機構
834優しい名無しさん:2011/11/12(土) 23:28:40.16 ID:fc+HdO48
>>833
全くないよりはずっと良いじゃん。
だけど、時給低いよね・・・。ここで言っても仕方ないけど。
835優しい名無しさん:2011/11/12(土) 23:40:09.24 ID:js9vMzJ7
そうそう。この御時世ですからね
836優しい名無しさん:2011/11/12(土) 23:57:26.86 ID:JNKad4ZH
>>832 どういう仕事内容だよ?ww
837優しい名無しさん:2011/11/13(日) 00:51:56.89 ID:yvPV//UC
セイジョーという薬局は酷いもんだ。
8月下旬に履歴書を出したんだが、つい2,3日前に不採用の通知が。
しかも履歴書ごと返されてきた。ひでぇ会社だぜ。
オレは運よく、某企業の業務課の嘱託だけど今月から仕事を始めたからいいけど、
セイジョーに申し込むのは絶対に薦めない。
838優しい名無しさん :2011/11/13(日) 06:47:56.13 ID:MmVjs2Wr
このスレの年収は障害者雇用にしては、割と高目みたいね。
自分は、クローズで働いていたときは、自給1400円だったけど
オープンで就職してからは、大分あがった。ボーナスがでるよ
うになったのがでかい。
839優しい名無しさん:2011/11/13(日) 07:18:50.79 ID:EV7JN0wL
自分はオープンのフルタイムで時給千円くらい。ボーナスあり。
大企業だが、高くないと思う。

ここのスレの年収高い人たちって、やっぱり職歴学歴がしっかりしてるの?
自分は、フルタイムの仕事の経験いっさいなし、大学中退なんで、
こんなものかなぁ?
もう少し上がらないか?と思ってるんだが。
840優しい名無しさん:2011/11/13(日) 11:12:11.71 ID:8gs4OZlJ
>>839
ボーナスはどのくらい?
841優しい名無しさん:2011/11/13(日) 16:22:48.45 ID:v7TotnwL
何やってそんなに時給高いんだ
842優しい名無しさん:2011/11/13(日) 16:40:43.77 ID:yH7hMQC4
パートだからボーナスない。
ボーナスある人羨ましい。
843優しい名無しさん:2011/11/13(日) 18:43:48.59 ID:yXarLSz1
一般の求人雑誌を見るか、ハロワで仕事探してみろ。
一般でほぼ最低時給の仕事しかない。
障害者枠でそれより高くなる事はない。
そんな事は常識で知っておくべき。
844優しい名無しさん:2011/11/13(日) 18:54:43.70 ID:qFPGM5c7
正論ですな
845優しい名無しさん:2011/11/13(日) 19:49:08.64 ID:AUoA6EhU
つうかみんな正社員じゃなくてフルタイムの契約社員とかだよね
846優しい名無しさん:2011/11/13(日) 20:29:08.57 ID:Ko5xG536
それでも働かない奴よりマシでしょ?何時までも一発逆転を狙う。
漫画の世界は無い。積み上げるしか道は無い。お前に特別な能力があれば別だが。
妄想の世界では駄目だぜ?
847優しい名無しさん:2011/11/13(日) 20:39:01.18 ID:yXarLSz1
作業所でパソコンの得意な人がいた。
その人いわく、
一般企業のパソコン業務は女子社員のする仕事で自分には向いてないらしい。
ソフトの使い方を覚えるだけより、
使い方を作る方のプログラマーかシステムエンジニアになりたいらしい。
今、IT企業は人材不足で優秀な人はすぐに雇ってもらえるらしい。

そういう事で彼は、旅立って行った。
848優しい名無しさん:2011/11/13(日) 20:44:22.86 ID:ZHDk1eTW
精神の人が、SEになったら死ぬぞ
849優しい名無しさん:2011/11/13(日) 21:06:51.65 ID:Rws0ZFnh
日本のシステム業は海外のとは別物だからなぁ
850優しい名無しさん:2011/11/13(日) 22:27:37.15 ID:RngEDyKW
俺は総支給で17万ちょいだけど、精神の中では比較的高めだと思う。
稼ぎたければ副業しかないなぁ。
でも万が一見つかったらアウトだし。
851優しい名無しさん:2011/11/13(日) 23:07:43.96 ID:Nrb1KzoJ
俺はSEから精神やられた
もう働くのが怖い

このスレ見ながら今後の身の振り方考え中・・・
852優しい名無しさん:2011/11/13(日) 23:31:14.32 ID:+kQFJlDo
SEは外回りもあるから、一昔前なら胃潰瘍が多かったけど
今は精神疾患の方が多いのかな。
853優しい名無しさん:2011/11/13(日) 23:44:51.59 ID:4f5n8smV
Webのマークアップエンジニア中心にやってたけど、元々のメンタルの弱さからやられたorz
総支給で17万って地方だとしたら、一般でもけっこういい方だと思うよー
854優しい名無しさん:2011/11/14(月) 00:26:07.47 ID:BHMMNzUO
みんな時給高いね
おいらはこのスレでも底辺なんだな
ちなみに650円
855優しい名無しさん:2011/11/14(月) 03:59:00.28 ID:M+BIxq2w
年金を足して辛うじてナマポ並みってやっぱりおかしいわ
856優しい名無しさん:2011/11/14(月) 04:14:49.77 ID:PB9yd4Z/
40歳DTで健気なメンヘラ
ttp://www.youtube.com/watch?v=eOGorrVW66Y
857優しい名無しさん:2011/11/14(月) 07:09:21.32 ID:uZ7jnL2U
私720円、日曜祝日は820円。
半年経過で有給休暇つくからじっくりがんばる。
858優しい名無しさん:2011/11/14(月) 10:40:17.49 ID:0FlNCOgU
勤めてる人は給料だけじゃなく職種も書いてくれるとありがたい
859優しい名無しさん:2011/11/14(月) 16:11:04.60 ID:QguC2OKi
地方は大変ですね
東京の最低賃金は837円ですよ
それでもギリギリに設定したりしないから
就労継続支援A型でも850円〜
フルタイムだと850*8*21=142,800円也
860優しい名無しさん:2011/11/14(月) 16:30:24.24 ID:TVN5Ih1d
介護士(パート)時給950円。
介護業界は肉体的にも、精神的にもつらい。
腰痛、うつはあたりまえ、離職率も高い。
職場は常にギスギスしてる。
861優しい名無しさん:2011/11/14(月) 16:49:10.93 ID:Yx179pFC
>>850
なんでアウトなの?
公務員?
862優しい名無しさん:2011/11/14(月) 16:49:47.43 ID:Yx179pFC
>>855
じゃあナマポもらえばいいじゃん
もらえるかどうか知らないけど
863優しい名無しさん:2011/11/14(月) 16:56:48.58 ID:yZd8Ulkm
>>850は体力あるならクローズで頑張らんの?
こう言うのも障害者手帳を取るから不正だとか言われるんだよな。
こいつも仮病な感じするし。
864優しい名無しさん:2011/11/14(月) 18:54:31.98 ID:wU83S/V3
やっかみイクナイ
865優しい名無しさん:2011/11/14(月) 18:57:27.10 ID:ehi/++BL
最低賃金はこっちだと647円だからな
定型でもこの賃金ばかりだし
866優しい名無しさん:2011/11/14(月) 21:46:57.15 ID:7Oa/1mxg
事務で時給1020円。
だけど、ドクターストップで週5日勤務ができないから、週4。
すると、月給13万にしかならないよ。
867優しい名無しさん:2011/11/14(月) 21:58:39.86 ID:kLkgNbA3
地域別最低賃金の全国一覧|厚生労働省
ttp://www2.mhlw.go.jp/topics/seido/kijunkyoku/minimum/minimum-02.htm
868優しい名無しさん:2011/11/14(月) 22:36:15.95 ID:wU83S/V3
風俗嬢とメール交換したのはいいが、
メールが続かねー
てか、いったいなに書けばいいんだ?
869優しい名無しさん:2011/11/14(月) 22:40:05.39 ID:NJUK5I0b
今日の面白い客について
870優しい名無しさん:2011/11/14(月) 22:49:14.40 ID:wU83S/V3
「今日はどんなお客さんの相手をしたの?」
こんな感じで良いでしょうか。うーん、でも彼女仕事の事を思い出したくないかも。どうすりゃいいのー
ちなみに、ソープだからかなりお客の年齢層は高くて30代のオレでも若いらしいぞ。
871優しい名無しさん:2011/11/14(月) 23:08:06.88 ID:yZd8Ulkm
>>870うわ…荒らしが居るよ。何でそんな仕事の話をするんだよ?
本当だとしたらここの連中が社会不適合者で色々な仕事場を転々としない
理由が少し分かった気がするわw意味の無いメール何てウザイだけだから
返さないに決まってるだろ。30代でそんな事も分らない何てスゴイな?
872優しい名無しさん :2011/11/14(月) 23:20:04.54 ID:k/fDf/v7
やっぱ健常者と普通の恋愛がしたい!!
873優しい名無しさん:2011/11/14(月) 23:26:32.75 ID:NJUK5I0b
じゃあ野球の話、喰い物の話
874優しい名無しさん:2011/11/15(火) 01:08:28.34 ID:kcDpT6o2
野球って、どっちがセ?パ?
875優しい名無しさん:2011/11/15(火) 01:12:53.59 ID:sff2NcqR
>>872
あきらめ学:恋愛・結婚・就職をいかに諦めるか
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1307013867/
876優しい名無しさん:2011/11/15(火) 01:18:13.38 ID:sff2NcqR
僕は事務で時給1300円
週5勤務は無理で週4の障害者雇用
手取り14万にしかならない
877優しい名無しさん:2011/11/15(火) 01:27:26.03 ID:gpXmEzkh
事務いいなあー
男には狭き門じゃね?
878優しい名無しさん:2011/11/15(火) 01:32:25.68 ID:sff2NcqR
女装して仕事しているよ
879優しい名無しさん:2011/11/15(火) 01:56:13.76 ID:wOK+2bBn
男なら肉体労働だ!といつもの人は言っているが、事実そうだと思うorz
880優しい名無しさん:2011/11/15(火) 05:50:44.72 ID:lk7TMz5P
IT系を除くと事務職しか選択肢がない現実@東京
狭き門でも頑張るのみだ
881優しい名無しさん:2011/11/15(火) 07:25:39.31 ID:gpXmEzkh
東京はそうなんだ
知らなかった
地方の状況求む
882優しい名無しさん:2011/11/15(火) 11:07:42.31 ID:tsSYnieL
抗鬱剤とかの影響か、以前に比べて頭が回らないんだよなあ
簡単な作業で一人でできる仕事ないかな
883優しい名無しさん:2011/11/15(火) 11:14:27.63 ID:rkRlQiH4
薬飲まないでも、ちょーし悪いときは軽い人格水準の低下とかあるもんだ。
884優しい名無しさん:2011/11/15(火) 14:34:24.70 ID:I1QtUGkp
神奈川県、某政令指定都市の障害者合同面接会の場合:

女性の精神-->IT、事務、接客、営業、製造、福祉関連、金融窓口、土木建築などよりどりミドリ。

男性の精神-->(企業の助成金受給期間限定、最低賃金以下)の
         「名目だけ清掃業務『助成金がもらえるから勤務に来なくていいよ。おばちゃんを働かせるから』」-->いつも5件未満。
885優しい名無しさん:2011/11/15(火) 15:17:04.54 ID:+6wRVOBg
精神障害者を絶滅させろ!、とか、精神障害者を射殺しろ!、とか
被害にあった企業の人たちのスレがなくなったのは良い事です。
886優しい名無しさん:2011/11/15(火) 16:12:07.56 ID:UcJLscy5
基本はやってもやらなくとも良い仕事をさせるからそこまで過敏になる
企業も無いでしょ…
とくに女は居れば良い訳だし
男は>>884の言う通りだね。
887優しい名無しさん:2011/11/15(火) 16:35:56.05 ID:gpXmEzkh
神奈川ですらそうなんだ
ド田舎の自分から見たら都会なのに
888優しい名無しさん:2011/11/15(火) 16:53:15.00 ID:+6wRVOBg
>>884
居ればかえって邪魔になる人は来なくても良いのだろう。
少しでも役立つなら企業も来て欲しいはず。
それぐらい分かるべきです。
889優しい名無しさん:2011/11/15(火) 17:12:44.52 ID:UcJLscy5
障害者の雇用率確保の為に助成金の為にと基本は
企業はそんな感じで雇いたいだけだと思うけどね。
居れば邪魔になる人にはどうでも良い仕事をさせれば良い訳だから
そんなにダメージは無いはずだ。
890優しい名無しさん:2011/11/15(火) 19:28:34.63 ID:A9DzQHDU
市の障害者支援は口先だけだった
募集してる企業くらい分かっておけよ
民間の紹介所を当たってみる
891優しい名無しさん:2011/11/15(火) 19:30:21.12 ID:UMy+/4aA
>888
「べき」連発はまたMikomaid(ショタホモ自宅警備員の大野晋吾)?
1990年代から増加の貧困ビジネスの実態を知らないようだね。
6畳一間に机ひとつと電話とPCがあるだけのマンスリーオフィスなんかは
助成金狙いでやってるからそんなもん。
勤務実態なんかはどうにでもできますので。

それの延長にあるのが「ウ●●●ル」とかだが。
892優しい名無しさん:2011/11/15(火) 19:41:51.41 ID:bDcfATK1
また、難癖つけるなら、ウィングルのスレッドに書き込めよ。
あそこは、正社員は少ないが就労実績では結果が伴っている。
他の手段で就職させられるなら、あんたがそれを紹介しろよ!
893優しい名無しさん:2011/11/15(火) 19:50:00.73 ID:bDcfATK1
社会福祉法人のやってる作業所の方が
よっぽど助成金たかりの運営だよ。
生産性の無い障害者に工賃払って
自分達は喰ってるんだから。
894優しい名無しさん:2011/11/15(火) 21:05:40.10 ID:qG5xa4aa
>>889
「障がい者に払う給与他諸々や配慮等の手間」と比較しても
「雇用率確保と助成金」はおいしいんですか?
895優しい名無しさん:2011/11/15(火) 21:25:21.55 ID:y3zR3wIY
企業は役に立たない人は
障害者に限らず採らないと思いますが....。
今、求職中の人。
発病後の自分の稼ぐ能力が
どのぐらい残ってるとお考えですか?
たいして生産性もないのに高賃金ばかり欲しがり
とやかく言うのは変じゃ有りませんか?
896優しい名無しさん:2011/11/15(火) 21:37:56.72 ID:o306QAiW
もっともだが君は人の心をもっと考えたほうがいいな
897優しい名無しさん:2011/11/15(火) 21:40:35.59 ID:UcJLscy5
>>894賃金で足は少しは出るかも知れないけど企業のメンツは保てるからね。
別に美味しくは無いけどそんな感じじゃない?
898優しい名無しさん:2011/11/15(火) 22:05:51.90 ID:Lzci2HoU
障害者だから戦力にならなくてもいいじゃん、とか言ってる人は
社会を舐めすぎの甘え病だから就活が長引くだろうね。
899優しい名無しさん:2011/11/15(火) 22:21:13.94 ID:o306QAiW
そうやって自分は違うんだと暗示をかけているんですねわかります
900優しい名無しさん:2011/11/15(火) 22:36:30.28 ID:y3zR3wIY
まずは働き始めることが大事なんじゃない?
就労実績を作らなければ話にならない。
働く自信にもつながるだろうし....。
901優しい名無しさん:2011/11/15(火) 22:49:12.60 ID:LJwqGdOQ
働く自信どころか毎回ダメージ負うけどなwww
はぁ...
902優しい名無しさん :2011/11/15(火) 22:51:06.80 ID:gCCSAHM+
自分の生産性ね〜どんなもんでしょうか・・・・
総合職と比べると雲泥の差ですが、自分、契約社員ですから・・・
903優しい名無しさん:2011/11/15(火) 23:01:50.59 ID:y3zR3wIY
契約社員でも働いてるだけ立派ですよ。

働けず(働かず?)に文句言ってる人の多いスレだから....。
904優しい名無しさん:2011/11/15(火) 23:23:07.65 ID:wOK+2bBn
いつもの人なら言うだろう!「せいじmんんいなった時点で人生有料と考えろ!」と!!!!
905優しい名無しさん:2011/11/15(火) 23:23:55.57 ID:UcJLscy5
そうだな。生保を貰って遊んでるだけでウダウダ言う糞よりは働くだけマシだな。
ところで疑問に思うけどさここのスレ住人は別に大した能力が無いし寧ろ駄目人間じゃん?
そんなのが大手の企業に入り正社員で超優遇されたからと言って病気治るの?
基本自分の事が出来てないから何かしら不安になって不満言いそうだけどね。
まぁ何を言いたいかと言うと適度に運動や頭を使わないと
どんな良い待遇でもクズになるよと言う事ですよ。
ソープやギャンブルが好きだから金がもっと欲しいと言ってる人間も多いしな…
906優しい名無しさん:2011/11/15(火) 23:36:14.07 ID:2xtOceNc
>>905
つか、お前は何が言いたいの?
偉そうな言い方するなら、目からウロコ的なことを言いなよ。
907優しい名無しさん:2011/11/15(火) 23:39:02.35 ID:y3zR3wIY
かつて(発病前)に大手での実績があって、
障害になってからの現実との落差に
苦しんでるじゃないのかな?
高学歴者いたみたいだし....。
社会復帰の始めの一歩はどうするのがいいのかね?

908優しい名無しさん:2011/11/15(火) 23:39:32.28 ID:wOK+2bBn
人生有料ってなんだw
909優しい名無しさん:2011/11/16(水) 06:01:40.35 ID:maJOtIwX
自分は、うまれついてのアスペだから、
今までの自分と比較してつらくなったことはないな。

契約社員だが、自分の能力と比べたらまあ相応だろうし、食べてはいけるし。
910優しい名無しさん:2011/11/16(水) 06:43:51.27 ID:O1gvelQe
      o。_。_lコ<o>     |l≡≡≡|ミ|__。≠_〇o
 。+ +。。。。。 |l|FFFFFFF|。 。 .。 +|l≡≡≡|ミ|EEEEEEEEEEE|lll| .。+
  * o  o.   |l|FFFFFFF / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     。。oo  |l|FFFFFF | 職も彼女も見つからないうちにもう残り45日か…
   /| ̄ ̄ ̄l ::|FFFFFFF \
   |ミ|:」」:」」:」| ::|FFFFFF     ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |ミ|:」」:」」:」| 〇 FF.。   ∧_∧  |l≡o + +! + 。 〇   +
   lミl.」」.」〇 ++ +  (´・ω・) o  〇 。 o  +   〇 。 +
  __〇___。_゚__/ ~つと)____o______〇__o___。
  二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二
911優しい名無しさん:2011/11/16(水) 08:07:03.77 ID:KxW4LGKc
アスキーアートにサイン入れたら?
結構、楽しませて貰っていますよ。
912優しい名無しさん:2011/11/16(水) 08:21:02.39 ID:KxW4LGKc
うつ病のスレッドの方が就活盛んみたい。
自分は統失だからスレ違を書込みしそうで
見てるだけだけど、羨ましい。
913優しい名無しさん:2011/11/16(水) 08:32:13.86 ID:Zf4aEmmG
リクルートの紹介派遣使った人っているかな
ttp://ability.r-staffing.co.jp/contents/qa.html
914優しい名無しさん:2011/11/16(水) 17:49:24.61 ID:3y8olkvf
>>913
可能性を広げるために登録はしてるよ
どこにチャンスが転がってるか分からないからな
915優しい名無しさん:2011/11/16(水) 17:51:10.61 ID:eAdEOPz+
最近は過労死という言葉をあまり聞かない。
会社のシステム自体は改善されて来ているのではないかと思うのですが、
どうなんでしょうか?
916優しい名無しさん:2011/11/16(水) 17:59:17.80 ID:3y8olkvf
>>915
不景気からの人件費圧縮で寧ろ労働環境の悪化に拍車がかかってると思うが

最近も若いあんちゃんが自殺したのは過労が原因だと労災認定されたし
917優しい名無しさん:2011/11/16(水) 18:43:38.30 ID:Euh5xZ2E
過労死ギリギリで生かさず殺さず働かせるのが人事の腕の見せどころ
もちろん形ばかりの産業医面談は行い後で困らないよう手を打ちます
918優しい名無しさん:2011/11/16(水) 18:52:20.40 ID:sqhVe68a
負け組、勝ち組という言葉に表される様に企業自体も2極化が進んでいる様に思います。
コンプライアンスを重んじて労働環境改善に取り組んでる会社もあれば、
ブラック企業のように法律無視という会社もある。
我々精神障害者が会社を選ぶ際重要なのは、給料云々よりも前者のような会社かどうか、ではないでしょうか。
919優しい名無しさん:2011/11/16(水) 18:55:23.26 ID:eAdEOPz+
過労死は、
自由に休む、マイペースでしか仕事をしない精神障害者には関係がなかったか?
学生時代に発病した人が多く、企業の責任とは思えない。
920優しい名無しさん:2011/11/16(水) 19:37:00.86 ID:yvyoxCSA
>>919
>学生時代に発病した人が多く
ソースがあるならぜひ見てみたいです
私は見事なブラック企業で初診でした。今では立派な厚生2級ですww
>>918のとおり二極化してると思う。知り合いの会社はほぼ残業なしマターリ。
しかし伝聞では毎日深夜に及ぶ残業、しかもサビ残なんて会社もまだまだ多いと聞くし。
921優しい名無しさん:2011/11/16(水) 19:49:07.29 ID:eAdEOPz+
>>920
発病は企業に原因はない。
会社を変わっても精神障害が改善される事はない。
この病気は元々の人格障害が原因。
発病は思春期に多いと多くの本に書かれている。
922優しい名無しさん:2011/11/16(水) 19:57:37.28 ID:KxW4LGKc
それで、どうやってその話題
再就職情報になるの?

自分は人格障害ではなくて、
感情障害で、最初は適応障害だったけど。

人格障害の仲間も自分も今年の6月から障害者枠で働いてる。
923優しい名無しさん:2011/11/16(水) 20:14:07.16 ID:eAdEOPz+
発病と関係のない(責任のない)企業に働かしてもらうのだから、
企業に対する感謝の心を忘れてはならない、という事。
924優しい名無しさん:2011/11/16(水) 20:23:05.06 ID:KxW4LGKc
ちなみに何をしてる人なんですか?
随分と上から目線なんだけど....。
925優しい名無しさん:2011/11/16(水) 20:30:34.35 ID:KxW4LGKc
まぁ、いいや。
就労移行支援を検討中の人、難癖つけたい人
こっちのスレッドもヨロシク。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1320295758/
926優しい名無しさん:2011/11/16(水) 20:58:08.33 ID:eAdEOPz+
健常者のふりをする会の会員で、健常者のふりをしている人です。
927優しい名無しさん:2011/11/16(水) 21:00:23.74 ID:rNW8Y7js
基本は精神障害は上から目線の人が多いよ。
どうでも良い事しても人の一倍努力したとか言う人間が多いからねw
で給料の評価で現実見せられて発狂とかねwww
928優しい名無しさん:2011/11/16(水) 21:04:06.68 ID:g1tCCUTd
障害者なのだから、健常者だった頃の給料を求める時点でおかしい。
929優しい名無しさん:2011/11/16(水) 21:13:06.59 ID:sqhVe68a
安い給料でも働かせてもらえる事は有り難い。
そう思えなければ障害者枠では働けないよ。
930優しい名無しさん:2011/11/16(水) 21:15:12.06 ID:eAdEOPz+
俺は給料が低いのに慣れた。
無職の方がかっこ悪い。
ニートなんて嫌だ。
931優しい名無しさん:2011/11/16(水) 21:16:22.90 ID:KxW4LGKc
時給1240円は安いんだろうか?
932優しい名無しさん:2011/11/16(水) 21:20:14.69 ID:eAdEOPz+
まあ、一般の求人雑誌を見る事だ。ハロワでもよい。
一般で最低時給にちかい。
障害者がそれより高いわけがない。
933優しい名無しさん:2011/11/16(水) 21:26:38.09 ID:RLvQRJxg
障害年金受給してたら給料+障害年金で
健常者の最低賃金で働いてる人達よりは貰ってる
934優しい名無しさん:2011/11/16(水) 21:28:53.06 ID:dI/ePomz
清掃の仕事ならすぐ決まるではないか
清掃会社は手足の不自由な身体より手足が自由な精神を必要としている
935優しい名無しさん:2011/11/16(水) 21:29:00.80 ID:ybvukIMl
障害者白書 平成23年版
http://www8.cao.go.jp/shougai/whitepaper/h23hakusho/zenbun/pdf/index.html

「障害発生時の年齢階級」と「精神障害者の疾患別構成割合」を合わせて見ると
社会人になって発病した人が圧倒的に多いですね。
936優しい名無しさん:2011/11/16(水) 21:31:55.24 ID:d6vdR+4Y
>>897
ありがとう
937優しい名無しさん:2011/11/16(水) 22:13:32.41 ID:YObjeHx9
>>934
清掃以外選択肢無いような
938優しい名無しさん:2011/11/16(水) 22:25:27.32 ID:ybvukIMl
>>937
清掃員、清掃作業員はハローワークでは「サービスの職業」として分類され
精神障害者の構成比は8.7%でしかない。
注目するべきは事務的職業で構成比は20.3%であるが
前年同期比41.5%増であり、生産工程・労務の職業の前年同期比35.8%増を上回っている。

平成22年度ハローワークにおける障害者の職業紹介状況
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000001byy8-att/2r9852000001byzp.pdf

就職件数
身体障害者 24,241 前年度比9.3%増
知的障害者 13,164 前年度比15.1%増
精神障害者 14,555 前年度比33.2%増
その他の障害者 971 前年度比35.6%増
(注)「その他の障害者」とは、発達障害者、高次脳機能障害者、難病者等である。
939優しい名無しさん:2011/11/16(水) 22:25:56.18 ID:ybvukIMl
職業別就職件数
身体障害者
1.生産工程・労務の職業 34.7% 前年同期比16.6%増
2.事務的職業 29.3% 前年同期比7.9%増
3.専門的・技術的職業 13.7% 前年同期比4.4%増
知的障害者
1.生産工程・労務の職業 66.1% 前年同期比13.8%増
2.サービスの職業 10.4% 前年同期比11.0%増
3.販売の職業 8.7% 前年同期比27.6%増
精神障害者
1.生産工程・労務の職業 45.1% 前年同期比35.8%増
2.事務的職業 20.3% 前年同期比41.5%増
3.専門的・技術的職業 10.6% 前年同期比28.8%増
その他の障害者
1.生産工程・労務の職業 38.7% 前年同期比30.1%増
2.事務的職業 22.2% 前年同期比56.5%増
3.専門的・技術的職業 14.7% 前年同期比27.7%増
940優しい名無しさん:2011/11/16(水) 23:08:49.94 ID:g1tCCUTd
精神障害者の2人に1人は工場勤務か
事務は5人に1人なら低い割合では?
941優しい名無しさん:2011/11/16(水) 23:19:04.18 ID:i6wMs5dE
工場は俺ダメだったわ
機械の騒音が気になってただでさえない集中力がまったくなくなってえらい目にあつた
音とか臭いに敏感なやつには無理だな
942優しい名無しさん:2011/11/16(水) 23:38:00.75 ID:sqhVe68a
工場も事務も経験があるが、
工場はキホン男社会だからなぁ。
ガサツな人間が多いってゆうか、口が悪いっていうか、
精神的な健康の面から言うとおすすめじゃない。

最悪なのが、工場派遣だね。(今やってる人がいたらごめん)
オレはやったことが無いけど、工場派遣で働いてる人間は見たことがある。
下品、他人へのおもいやりなし、教養なし、自分が良ければそれでいい、
そんな人間の集まりだった。
会社側も人間を育てるというよりも、単なる機械の代用としか見てないし、
壊れたら修理せずにポイッ、って感じで絶対にこれだけは避けたい仕事だね。
こんなの認めたコイズミほんと馬鹿だなって思う。
943優しい名無しさん:2011/11/17(木) 00:23:41.44 ID:RNUGb5QV
>>940
身体が前年度比9.3%増となっているが
生産工程・労務の職業が16.6%増と大幅に増加したのに対し
事務的職業が7.9%と伸び悩んでいる。
つまりこれまでの身体=事務の図式が崩れ、ここ1年間で
精神や発達障害がかなり事務的職業に食い込んで来ている。
今でこそ身体の3人に1人が、精神の5人に1人が生産工程・労務の職業であるが
今後その差は加速度的に埋まっていくものと予想される。

なお、生産工程・労務の職業は知的障害者の66.1%を見れば分かるように
作業所、授産施設の労働者を多分に含んでいる数字である。
944優しい名無しさん:2011/11/17(木) 00:26:32.95 ID:RNUGb5QV
×精神の5人に1人が
○精神の2人に1人が
945優しい名無しさん:2011/11/17(木) 00:45:45.22 ID:1qIoUVWF
ヒント:女性
946優しい名無しさん:2011/11/17(木) 00:56:02.84 ID:HI4zhEyl
おっさん事務員は期待薄か
はあー
947優しい名無しさん:2011/11/17(木) 01:38:39.09 ID:zBqE7uy2
就労支援機関を利用し、職業訓練校に通ったりしていたが
メンヘラおっさんが就ける仕事はかなり限られる
選択を誤らなければ就労可能
選り好みしすぎるといつまでも就職が決まらないと
就労支援機関の人が言っていた
そういう残念な人は結局作業所に行くらしい
僕はまだ25歳なので第二新卒枠を使って大手商社の子会社のIT会社に就職しました
一般枠だったのですが面接で障害の説明をした
総務課に配属されてコピー、ファイリングの仕事をしている。給湯室の清掃もしている
新人だからやれと命令されたから。でも同期入社組は誰も清掃なんかしてない
待遇は大卒初任給と同じだけど2年目の今も同じ
転職を考えたりするけど精神障害者の就労の悲惨さをこのスレで知っているから
思い留まるのです
948優しい名無しさん:2011/11/17(木) 02:44:54.78 ID:XSiAlY9w
X かなり限られる
O 清掃しかない
949優しい名無しさん:2011/11/17(木) 03:03:28.48 ID:fP1JUpWx
以前、クローズで派遣の清掃の仕事を
深夜の弁当工場でやってたけど
時給1100円位だった。

今の方が時給は良い、交通費も出る。
日勤のデスクワークだし
勿論オープンだから気が楽。
950優しい名無しさん:2011/11/17(木) 03:24:18.84 ID:6yP5M86H
>>946薄いのは髪の毛だけにしてほしいよねホント
951優しい名無しさん:2011/11/17(木) 09:06:44.13 ID:A2lVRIao
経理昔やってたけど、今やったらうっかりミス多発しそうでできない
952優しい名無しさん:2011/11/17(木) 09:33:11.77 ID:qEWOMNMn
ADHDあるみたいだから、書類での記入漏れチェック漏れは、わりと良くある
1人完結の仕事はできないわ−
953優しい名無しさん:2011/11/17(木) 15:20:38.63 ID:vY+X6PWl
自分が良ければそれでいいは精神障害者の専売特許だよ。
ボランティアもしなければ自分の身の回りも誰かにやって貰う程だからね。
手足が自由に動くのに怠け者としか言いようが無い。
954優しい名無しさん:2011/11/17(木) 17:22:00.90 ID:KyOy+1Pe
自分は知的障害者と精神障害者です。生産能力がないから一般企業は無理と書かれてました。生産能力ってなんですか?
955優しい名無しさん:2011/11/17(木) 18:43:17.29 ID:LwbPYlHp
作業所でも役に立たないこと。
お金を稼ぐ能力が欠けてること。
知的では説明してもたぶん理解出来ないから止めておく....。
956優しい名無しさん:2011/11/17(木) 18:48:02.42 ID:9pq3bP4D
>>954
生産能力=労働能力でしょう
診断書に書かれてましたか?
それぐらい書かれないと年金や手帳はもらえない。
957優しい名無しさん:2011/11/17(木) 18:58:02.77 ID:vY+X6PWl
>>954
知的と言うより発達障害でしょ?
958優しい名無しさん:2011/11/17(木) 21:05:10.32 ID:SgLkOuXw
待てない性分なんで
もう占いはいらないっす。
959優しい名無しさん:2011/11/17(木) 21:53:19.21 ID:9pq3bP4D
農業へ行ってはどうか?とのレスがあったが、
畜産農業へは行くべきではない。
牛、豚、鶏、いずれ殺される運命にある動物の世話をするのだ。
乳牛なんか乳が出なくなったら殺処分だろう。
病気になって必要がなくなれば、殺される。
そういうのに慣れる人は良いが、そういうの見るのは酷なものだ。
馬も競走馬になれなければ、食肉だ。
病気になったり、競争に負けたものは殺される運命。
あまりにも残酷だ。
でも食べる事には慣れてるね。
人間っておかしな動物だ。
960優しい名無しさん:2011/11/17(木) 21:54:50.97 ID:LxXrPOuu
デブそうだよね
961優しい名無しさん:2011/11/17(木) 21:55:36.27 ID:SjIGA+4l
競走馬は食肉になれるのはまだマシ
962優しい名無しさん:2011/11/17(木) 21:59:24.95 ID:krmKjb/9
そもそも一次産業は寝る暇ないよ。
生き物相手の仕事は常に様子をみてないといかん。
963優しい名無しさん:2011/11/17(木) 22:01:30.04 ID:SjIGA+4l
獣医とかどうよ
964優しい名無しさん:2011/11/17(木) 22:59:33.41 ID:yYePh4V1
給料泥棒って言われた。真面目に頑張ってたのに。
965優しい名無しさん:2011/11/17(木) 23:13:44.77 ID:9pq3bP4D
給料もらえるだけマシ、
精神障害者の中には、働いてくれないという理由から、
給料すらもらえないで退職させられる人もいる。
そういう人の中から、企業が我々の(精神障害者の)お金を盗んでいる、と
思い込んでいる人がまれにいることは確か。
966優しい名無しさん:2011/11/17(木) 23:17:00.66 ID:yYePh4V1
社会に出れば、病気の事を理解できずに馬鹿だアホだと罵る奴が必ずいる。
本当は俺だって引きこもって年金か生保貰って暮らしたいんだよね。
967優しい名無しさん:2011/11/17(木) 23:31:18.29 ID:HI4zhEyl
>>966
それどころか、狂って刃物を振り回すんじゃないかと言いふらす奴までいる

ガチ鬱にそんな気力あるかっての
968優しい名無しさん:2011/11/17(木) 23:31:34.56 ID:vY+X6PWl
それはかなりキツイぞ…
969優しい名無しさん:2011/11/17(木) 23:34:09.03 ID:qp9hRyD1
工場、清掃の仕事をしろ、と言い出す人までいるが実際二人に一人が生産労務だから当たってるのが悔しくて仕方がない
970優しい名無しさん:2011/11/17(木) 23:47:36.91 ID:vY+X6PWl
チャンスや未来は自分で掴む物だ…男なら自立しろ。苦しくとも障害に頼るな
言い訳するな。自分の限界を超えろ。明日への希望を見る為に。
能力無いなら打たれ強くなれー当たり前の事だ。
971優しい名無しさん:2011/11/17(木) 23:58:44.35 ID:fW3dVGN/
足のない人に歩行補助機使わず自分の足ではしれ並みの無茶ぶりだな
出来ねーから障害なんだ
972優しい名無しさん:2011/11/18(金) 00:04:30.52 ID:DX5rxGYr
義足はあっても義心なんて無いもんね
973優しい名無しさん :2011/11/18(金) 00:10:56.22 ID:aarMYRdg
障害者雇用でも、就活がちゃんとできれば何とかなると思うんだけど。
974優しい名無しさん:2011/11/18(金) 00:34:27.90 ID:nECiDfJ3
次スレ

精神障害者雇用、再就職の情報スレッド 25社目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1321544043/
975優しい名無しさん:2011/11/18(金) 01:20:33.65 ID:QZ1m+/CX
>>971楽な人生ずっと歩むな。何時か後悔の日々で苦しむぞ。
976優しい名無しさん:2011/11/18(金) 01:30:40.51 ID:fsv7jBiM
履歴書書こうとしたら、過去の嫌だったこといろいろ思い出して、
具合が悪くなって、結局辞退してしまった。
どうもすみませんという気持ち。薬飲んで寝よう。
977優しい名無しさん:2011/11/18(金) 06:37:23.39 ID:vqbrZG5D
>>971
>足のない人に歩行補助機・・・・

精神障害には何の補助器具がいるの?
978優しい名無しさん:2011/11/18(金) 06:40:11.49 ID:mfoc0HXh
>>977
転倒防止の杖が現実的だなぁ。
979優しい名無しさん:2011/11/18(金) 06:49:52.35 ID:QZ1m+/CX
>>977
それと頭部を守る厚めの帽子が現実的だな。
980優しい名無しさん:2011/11/18(金) 06:52:11.54 ID:mfoc0HXh
>>979
あ、あれいいよね!
はずみで転んでも受身とれなくても意外と役に立つ。
入院中のじっちゃばっちゃみて思ったわー・・・
981優しい名無しさん:2011/11/18(金) 07:32:04.25 ID:6I6bwuHH
>>973
何とかなったよ。
三級だけど事務やってる。
982優しい名無しさん:2011/11/18(金) 07:57:56.18 ID:FayNEnp7
二級だけどデスクワーク
みんな働く所が見つかるよ。
真面目に就活すれば。
983優しい名無しさん:2011/11/18(金) 08:00:36.72 ID:J6jGKX3H
>>976
あるね
984優しい名無しさん:2011/11/18(金) 10:22:02.00 ID:DX5rxGYr
ヒント 女
985優しい名無しさん:2011/11/18(金) 10:29:49.35 ID:bhnnXacJ

桑島由一は2ちゃんのハッカー、職権乱用で

文字で人を殺す仕事をしています。

早く捕まえて下さい!


書き放題なのは他でやられたら困るからでしょ?
規制にならないじゃん、今日W

桑島、必死だなWWWWWWWWWWWWWWWW


986優しい名無しさん:2011/11/18(金) 10:44:51.03 ID:QZ1m+/CX
これでもまだ大手の大企業の正社員に拘りますか?

http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/student_jobhunting/?1321580364

987優しい名無しさん:2011/11/18(金) 11:54:47.28 ID:9yUAkEMM
精神障害者がデスクワークなんかしたら薬の副作用でますますお腹周りが肥えてブヒーブヒー言いながら働くようになる
と産業医が言っていた。
988優しい名無しさん:2011/11/18(金) 11:57:18.33 ID:9yUAkEMM
>>986
安定を求めても、オリンパスのように崖っぷちに立たされる例もあるからね。不正を知らなかった社員は可哀想
能力のある人ならヘッドハンティングで引き抜かれるだろうが、そうでない人は路頭に迷うでしょう
精神障害者はもちろん後者
989優しい名無しさん:2011/11/18(金) 12:38:24.42 ID:QZ1m+/CX
精神障害者で安定を求めるって…発想がスゴイわ…
だから本心は楽して大手の正社員並の金だけ貰えたら良い。
後はその企業に勤めてる優越感を得たいとかそんな感じでしょ。
それよりも新卒が>>986こんなに苦労する時代に能力の低い精神障害者を
大手企業が高待遇で歓迎はしないと言う事を知れと言う事です。
何でも良いから真面目に取り組む事を覚えましょう。
990優しい名無しさん:2011/11/18(金) 12:45:10.44 ID:9yUAkEMM
>精神障害者で安定を求めるって…発想がスゴイわ…

こいつらの言動を見てたらわかるでしょう
それらは縁がないものと諦めて、生産業やサービス業など目の前にある仕事に飛び付くハングリー精神が不可欠
991優しい名無しさん:2011/11/18(金) 12:45:58.41 ID:vqbrZG5D
俺は立ち仕事を10時間以上している。
おばちゃんパートでもかけもちアルバイトで
12時間以上立ち仕事をしている人もいる。
しかし、俺は10時間以上も立ち仕事をしているのという理由で
刑事(警察)に恨まれてしまった。刑事に毒薬を飲まされながら働いている。
基本、刑事はドラマと違って座って仕事しているからね。
毒薬を飲まされながら仕事をしている俺はすごい。
自分で自分をほめてあげたい。
992優しい名無しさん:2011/11/18(金) 12:51:25.03 ID:QZ1m+/CX
>>990しかし利権だ病気を言い訳にそれをしない奴が圧倒的に多いとね。
993優しい名無しさん:2011/11/18(金) 14:43:02.00 ID:vqbrZG5D
>>988-990
実は精神障害者は、それだけで安定している。
いざとなったら生活保護も容易にもらえる。
年金を貰っている人も多い。
社会におけるストレスは、健常者の低所得者よりも少ない。
健常者で毎日、ストレスにさらされている人より、
考えようによっては幸せかもしれない。
994優しい名無しさん:2011/11/18(金) 14:58:14.31 ID:QZ1m+/CX
別名 幸せ病だからね。
と言うか生保で遊び惚けてる人間が多いのは間違いない。
しかし何にしても低所得でも障害を言い訳にせずに頑張ってる人間の方が立派。
精神障害は底辺で安定してるのは間違いない。
だから安定と言う言葉を求めるのは間違いだな。
逆に言うと刺激やストレスが少ないから頭もボケる訳だ。
若い内から社会のお荷物と暮らしても俺は恵まれないと嘆いてるのが
本当は神経も図太いのだろうな。
995優しい名無しさん:2011/11/18(金) 17:30:53.19 ID:FayNEnp7
マッピーは就職出来たかな?
996優しい名無しさん:2011/11/18(金) 19:59:53.47 ID:vqbrZG5D
俺は「精神障害者だから甘ちゃん」と言われたくない。
だから、肉体労働でも頑張っている。
頑張って、精神力が肉体の限界を超えるまで頑張ろうと思う。
会社を休むのはそれからでよいと思っている。
997優しい名無しさん:2011/11/18(金) 20:06:28.14 ID:d1sYcl7+
手帳持ってる時点で
倍の倍は頑張らないとな 手帳持ってるからってのは甘え
998優しい名無しさん:2011/11/18(金) 21:28:40.61 ID:8G14R4o5
>>996
燃え尽きるなよ 体調に気をつけれ
999優しい名無しさん:2011/11/18(金) 21:35:17.26 ID:l/thuQ7x
見えない書き込みばかりだな・・・
1000優しい名無しさん:2011/11/18(金) 22:16:18.49 ID:4fAq/u9J
1000ならみんな就職できる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。