精神障害者雇用、再就職の情報スレッド 19社目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
引き続き語りましょう。

■前スレ
精神障害者雇用、再就職の情報スレッド 18社目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1298913647/

■過去スレ
精神障害者雇用、再就職の情報スレッド 17社目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1294755809/
精神障害者雇用、再就職の情報スレッド 16社目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1289567337/
精神障害者雇用、再就職の情報スレッド 15社目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1285280848/
精神障害者雇用、再就職の情報スレッド14
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1275758079/
精神障害者雇用、再就職の情報スレッド13
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1269018541/
精神障害者雇用、再就職の情報スレッド12
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1258371888/
精神障害者雇用、再就職の情報スレッド11
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1253400014/
2優しい名無しさん:2011/04/14(木) 18:29:28.77 ID:WGA2p49W
職業選択の自由のみの主張して、
「働けるのだが、好きな職業でしか働かない。」
と言っているのは、ただ単に自分が精神障害者だ、と語るニートです。
3優しい名無しさん:2011/04/14(木) 18:32:02.39 ID:2vVtxkrv
ということで、若い女性はみんな風俗で働きましょう
4優しい名無しさん:2011/04/14(木) 18:39:22.00 ID:WGA2p49W
>>3
常識で物事を考えましょう。
風俗は病気をうつされること意外に、
社会的に健全と認められていないでしょ。
5優しい名無しさん:2011/04/14(木) 18:49:48.00 ID:2vVtxkrv
ということで、男性はみんなマグロ漁船に乗りましょう
6優しい名無しさん:2011/04/14(木) 18:56:04.99 ID:WGA2p49W
>>5
健常者でも体力、忍耐力がある人でないと無理。
マグロ漁船でも働けるのに、
俺は他の仕事(特に肉体労働)もしないと言っている人は、
明らかにニートではないですか。

>>4
意外に→以外に、訂正です。
7優しい名無しさん:2011/04/14(木) 19:11:15.36 ID:2vVtxkrv
東京に来れば土木作業の職がいくらでもあるのに、
俺は地元を立て直したいと言ってる被災者も、
ニートでしょうか
8優しい名無しさん:2011/04/14(木) 19:23:14.59 ID:WGA2p49W
被災者は、被災地を立て直すのに、ドカタで一生懸命だ。
これから、嫌と言うほどの土木作業が待っている。

それから、被災地以外の人でも地元を離れるのは勇気がいるし、
地元で出来る仕事はアルバイトでも探すべき。

俺は営業や接客業は性格的に無理と判断しているのでしない。
それは能力的に無理と自分が判断しているわけで、
今のアルバイトをクビになっても、営業をしないからニートだとは思わない。
9優しい名無しさん:2011/04/14(木) 19:33:24.09 ID:2vVtxkrv
つまり、体力がなくむいてないから肉体労働しない人は
ニートじゃないということですね
10優しい名無しさん:2011/04/14(木) 19:37:33.40 ID:WGA2p49W
体力がないのに無理して肉体労働しても会社がクビにしてくれる。
ニートでない。
11優しい名無しさん:2011/04/14(木) 19:46:26.00 ID:2vVtxkrv
性格的に無理なのに無理してニートや接客業すれば、会社がクビにしてくれ
ニートじゃなくなるわけですね
12優しい名無しさん:2011/04/14(木) 19:59:20.73 ID:10bvJM5E
言っている意味がよく分からない。ちゃんと文をかけw

それにしてもあのスレ痴基地害がまだきてないようだな。
今度来たらスルーでいこうぜ。
13優しい名無しさん:2011/04/14(木) 20:10:22.26 ID:WGA2p49W
会社がクビにするのだから、ニートではないだろ!!
14優しい名無しさん:2011/04/14(木) 22:53:13.44 ID:2vVtxkrv
>>12
1レスしか読まないから理解できない
二人で会話してたんだから、流れ読め
15優しい名無しさん:2011/04/15(金) 00:23:26.76 ID:EUQAb20D
前スレで真面目な相談したら、変なイカレタレスしかつかなかった。
前はこんなスレじゃなかったのに…
16優しい名無しさん:2011/04/15(金) 00:44:11.92 ID:oYJ9YVlK
>>15
前スレの逝っちゃってる人やいつも荒らしているニートを含めて、現実に失望し心が病んでいる人が増えたって事さ。

かく言う俺もやっとこさ就職できたのはいいものの、あまりの昇給額の低さと求人票にかかれた条件の相違に失望しているしな。
まっ、就職した以上後3〜5年は最低限働くが。
17優しい名無しさん:2011/04/15(金) 01:10:46.79 ID:EUQAb20D
>>16
レスthx
以前は数少ない良スレの一つだったし、
19スレまで続いた歴史のあるスレだけに残念だね。
荒らしは生暖かい目で見守るくらいの余裕が欲しいね。
18優しい名無しさん:2011/04/15(金) 01:15:11.72 ID:6mkQ7dCX
どれも特別なスキルはいらんし何より精神障害者雇用実績がある
ここら辺ならいい方だろ

コルセン
http://www.clover-navi.com/detail/employment/v/2/move_flg/1/id/70944

コンビニ店員
http://www.clover-navi.com/detail/employment/v/2/move_flg/1/id/70887

女ならこれ
http://www.clover-navi.com/detail/index/id/80953
19優しい名無しさん:2011/04/15(金) 01:20:24.37 ID:6mkQ7dCX
20優しい名無しさん:2011/04/15(金) 02:10:20.26 ID:oYJ9YVlK
>>18
コルセンは接客だから俺には難しいし(というかこれ女性向け求人では?)

ファミマはハロワ経由でよく池袋でやっていて受けたけど落ちたしな
第一これカラ求人?じゃないのってぐらいよくでてるしな・・・・

けちつけるようでごめんな

俺ならこれかな
http://www.isfnet-harmony.co.jp/
21優しい名無しさん:2011/04/15(金) 06:36:56.09 ID:Q+P9v+DU
>>20
それ、具体的に何の仕事するか分からないんだが
22優しい名無しさん:2011/04/15(金) 07:27:50.83 ID:it8rb00a
agee
23優しい名無しさん:2011/04/15(金) 12:50:57.69 ID:WVek8gXz
前スレでスーツの相談した者です。
ザ・スーツカンパニー上野店で5万円のスーツ2万円で2着買いました。
教えてくれた方ありがとうございました。
仕事をし始めて、今日で一ヶ月ですがやっぱ疲れます。帰って寝るだけの
生活です。
でも、職場は良い感じで今日も用事があったので休めました。
仕事をきちんとしてくれれば、休みはけっこう融通してくれます。
24優しい名無しさん:2011/04/15(金) 14:21:32.06 ID:FQNrE+pn
不眠症に耐えながら、アルバイトしている。
作業所にいた頃、作業所で熟睡していた人がいた。
それを見るたびに、腹が立っていたが、病気なので仕方がなかったのだろう。
でも、アルバイトでも企業に勤めると、
不眠症でも我慢して働かなければならない。
覚悟がいる。
25優しい名無しさん:2011/04/15(金) 19:35:31.43 ID:umANIH5c
>>7
東京で土木いっぱいとか田舎もんかおまえ
26優しい名無しさん:2011/04/15(金) 20:37:16.25 ID:bOEbD3y9
女のいない職場、職種ってありますか?
27優しい名無しさん:2011/04/15(金) 20:39:39.97 ID:AVdVSyNe
土方、警備、工場、職人系とかかな
28優しい名無しさん:2011/04/15(金) 20:42:37.90 ID:NQGL0mJ/
>>26
マグロ漁船
刑務所(原則的に同性しか入れない)
相撲取り
ゲイAV男優
などなど
29優しい名無しさん:2011/04/15(金) 20:55:27.20 ID:It5w4T88
さて真面目に行きましょう。
人事が言ってたけど「本気じゃなきゃ内定だしません」
だって。仕事をするうえで本気度って
大事なんですね。覚悟とか。
30優しい名無しさん:2011/04/15(金) 22:00:11.23 ID:BhPyqp22
前スレで「障害者枠で初めて面接に呼ばれた」と書いた者です(事務職)

先日、面接に行ってきました。
結果は撃沈。
受け答え、筆記試験はよく出来たと思うのですが、
向こうはそうは捉えなかったのだと思います。
(筆記は恐らく満点)

でも今回の面接で精神障害者に対する質問事項というのがある程度わかりました。
次頑張ります。

その後に別の会社数社からお祈りが。。。(泣
31優しい名無しさん:2011/04/15(金) 23:45:21.71 ID:NQGL0mJ/
>>29
それは、まぁ愛社精神(社畜になる)を持つってことですよ
本気なら休まない、病院に行かないでしょう
心のどこかで「逃げ」を持つのはいけない
会社と心中するつもりでガッツリ働けないと内定しないと言っているわけだ

>>30
good!
いいね。これからも頑張ってや
32優しい名無しさん:2011/04/16(土) 00:43:57.60 ID:h5ySnlnG
>>25
田舎よりはるかにいっぱいあるが
東北の農家で農作業できない冬に出稼ぎに東京いくケースって、今でもあるよ?
33優しい名無しさん:2011/04/16(土) 03:31:44.24 ID:+i3dWHGq
石原都知事の発言でパチンコ業界は混乱してます。
パチンコ業界を潰す事で
20兆円を他の産業に流し
他の産業の活性化・雇用を増やす事に繋がります。
石原都知事を応援してほしいです。

34優しい名無しさん:2011/04/16(土) 03:38:36.25 ID:60p+3web
既に応援してます
ご安心ください
35優しい名無しさん:2011/04/16(土) 08:44:53.74 ID:JQ9hTUvR
そう 今、究極の愛社精神求められています。
いきなり朝礼で長い理念の唱和がはじまったり
ボランティアで会社を良くするための
実行委員会がつくられてボランティアといいつつ
どようび出勤無給の強制参加とかです。
宗教みたくて怖いです。
36優しい名無しさん:2011/04/16(土) 10:54:30.92 ID:yO09+5tK
>>33
その耄碌爺がカジノを作ろうとしている事を知っているいるのか?
37訂正:2011/04/16(土) 10:58:57.07 ID:yO09+5tK
その耄碌爺がカジノを作ろうとしている事を知っているのか?
38優しい名無しさん:2011/04/16(土) 12:06:19.88 ID:v3SqHXDe
ここのスレに平原綾香のスレに常駐して荒らしてる見(ryはいるか。
早く働けボンクラニートめ。
39優しい名無しさん:2011/04/16(土) 12:32:51.54 ID:h5ySnlnG
>>33
「20兆円」ってよく言うけど、
パチンコって客が10000円使ってプレイして9800円戻ってくるくらいなんだが
それを200円じゃなく10000円って言ってるだけだよ
実際はその数字の1/50くらいの産業でしかないよ
40優しい名無しさん:2011/04/16(土) 15:45:55.75 ID:r1GJ+TFA
agee
41優しい名無しさん:2011/04/16(土) 15:51:59.82 ID:u7aLxQ2u
以前 休職中で障害者雇用で頑張ろうかとか書いてたら
今の会社にしがみついた方が良いってレスがあった。

医者に粘って、何とか就労可(親と同居しなければいけない)
と書いてもらい。何とか復職できそうです。

眠いし、色んな制約、念書書くことになって大変です。

減給、契約社員になる等はありませんでした。

ただ、配置転換があって、引っ越すことになりました。

月給22万弱 ボーナス5カ月

病名は糖質です。

やっぱり粘ってみて正解だったのかなと思っていますが、
すぐに首にならないか心配です。
42優しい名無しさん:2011/04/16(土) 16:23:59.94 ID:THlQvvIs
切る気ならもう切られてるよ
43優しい名無しさん:2011/04/16(土) 16:57:47.87 ID:KorFDxEf
>>41
>色んな制約、念書書くことになって大変です

念書を書かされたんだろ?何かあったときに解雇されても文句言いませんということ。
会社の人はいつ切ろうかなと考えてるところでしょう。
あなたが糖質を克服し、バリバリ働いてみせる以外に道はありませんので、必死に頑張ってください
44優しい名無しさん:2011/04/16(土) 17:29:53.21 ID:BHAcllGQ
>>43
この手の念書って、法的に有効なのか?
俺なら、その手の書類は、サインを拒否して個人加盟のできる労組に駆け込むけどね。
で、団体交渉で会社側に撤回させる。このご時世、自分の身は自分で守らないとね。
45優しい名無しさん:2011/04/16(土) 17:35:36.44 ID:KorFDxEf
>>44
法的に有効ではないとかいって念書を書くのを断ればよかったのに、書いてしまった彼が悪いんだよ
ってことで、撤回させた後会社の居心地が悪くなって、他人の目を気にして…悪化しても、結局自己責任だからね
まぁ彼が自殺しようがどうでもいいけど
46優しい名無しさん:2011/04/16(土) 17:53:02.65 ID:BXVx+6b9
>>41
>ただ、配置転換があって、引っ越すことになりました。

なにか、ここに引っかかる何かを感じました。

貴方が勤務している会社の規模はわかりかねますが、
全国に支社・支店・事業所等が散らばってる大きい会社は
「普通な異動」で配置転換をする場合と
「実は解雇したい社員をどうにかしたい」ということで配置転換する場合があります。

前者であれば気にする事は無いのですが、
後者であれば異動につぐ異動を繰り返させ、日本全国を駆け巡らせ、
疲弊するまで追い込んで自主退職に追い込む作戦を展開する例が見受けられます。
ご注意を。
47優しい名無しさん:2011/04/16(土) 19:02:43.65 ID:h5ySnlnG
>>43-45
法的に有効でない念書は、書いてしまっても法的に有効ではないんだが。
例えば、違法賭博で負けて借金の証書作っても、後から無効にできる
48優しい名無しさん:2011/04/16(土) 19:03:12.24 ID:mUWrJFyX
その分野の最先端の国へ行き製品を購入し分解し成分分析あらゆる分野の最先端技術を把握する。関連性があれば他に転用できる。
http://www.google.co.jp/webhp?rls=ig#rls=ig&hl=ja&source=hp&biw=&bih=&q=%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%81%AE%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0&rlz=1R2GGHP_jaJP415&aq=f&aqi=g7g-m3&aql=&oq=&fp=1
長年の科学的な実験結果の積み重ねの差だろう・・・? 日本は科学に取組み始めたのが遅い・・・?
過去の偉大な科学者の論述。日本は歴史的な科学者が少ない?理論の発展、それを受け継ぐ者が必要だ・・・。
恐らく日本国内には偉大な科学者の理論、論述が少ない・・・。資源がないのにどう科学を発展させろというのだ・・・?
資源の特性性質さえも把握できないのにどうして科学を発展できようか・・・?資源のあることが科学発展の鉄則だでは・・・。
最先端技術把握用途思考 最先端のことに携わっている人物企業、新たな大学学科、新素材 必要性が高く便利な物で需要が高く消耗品であるもので勝負だ
情報を把握するものがビジネスを制するのだ発展の余地があるかが問題だ・・・。ニッチなとこ。ナイスアイデア。ニーズ。
未開の分野、製品に活路を見出すのだ発展性の高い分野、製品で勝負。様々なアイデアの組み合わせで相乗効果を狙いたい
市場規模拡大余地発展性ニッチ多用途多種バラエティ多他産業関連多商法多未開改良余地 興味を惹けるような製品を考える
http://www.google.co.jp/webhp?rls=ig#rls=ig&hl=ja&source=hp&biw=1012&bih=666&q=%E7%94%9F%E6%B6%AF%E5%B9%B4%E5%8F%8E%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0&aq=f&aqi=g1&aql=&oq=&pbx=1&rlz=1R2GGHP_jaJP415&fp=77b4589b4791c2b2
http://finance.yahoo.co.jp/
talk like a machine gun
49優しい名無しさん:2011/04/16(土) 19:05:52.13 ID:KorFDxEf
>>47
東京湾に沈むリスクを考慮しないとはさすが精神障害者w
50優しい名無しさん:2011/04/16(土) 19:10:46.56 ID:B82EyeDE
>>49
そういう都市伝説は中学生までな。
51優しい名無しさん:2011/04/16(土) 20:05:18.22 ID:IqNpCPxP
てか念書にサイン拒否した時点で、適当な理由つけて不採用になるかと
52優しい名無しさん:2011/04/16(土) 21:51:26.00 ID:yO09+5tK
>>45まぁ彼が自殺しようがどうでもいいけど
そもそもどうでもいいなら何故役にもたたないレスするの?
NHK君乙w
53優しい名無しさん:2011/04/16(土) 22:57:44.97 ID:sIvEVlQA
てゆうか、煽りあいしても誰も得しないよ。
もうちょっと大人になろうよ。
54優しい名無しさん:2011/04/17(日) 00:32:44.95 ID:nf7vPuh1
お前らみたいな基地外を採用しようと言う物好きな経営者なんかいるものか
このうんこ製造機どもめ。
55優しい名無しさん:2011/04/17(日) 01:01:04.43 ID:YdaDdi0P
あれだけ前スレでキチガイは隔離しろとか騒いでたのにまだこのスレ続ける気で居るんだな
お前らが言ってたことは結局お前らが言われることなんだよ
その自覚がないくらい狂ってるのかもしれないがな
前スレを見てた人はお前らのせいで就職なんて諦めたのは間違いない
56優しい名無しさん:2011/04/17(日) 01:09:04.39 ID:ynGHPaz/
そうだそうだ。
おれはコント>>55号に乗るぞ。
ところでどんなスタンス?粘着できない気質だからなんも知らん。
57優しい名無しさん:2011/04/17(日) 02:02:51.60 ID:JyaeY2p7
>>55
>あれだけ前スレでキチガイは隔離しろとか騒いでたのにまだこのスレ続ける気で居るんだな
だってニートだから他にすることがないんだよw
一応2チャンネルや脳内設定では大企業かキャリア公務員で年収1000万以上の管理職で仕事の合間にレスしている事にしてるけどさw

58優しい名無しさん:2011/04/17(日) 08:32:53.29 ID:fMJ++Diu
逆に皆はどんな仕事でどれくらいの給料が目標なの?
精神病の人間は使えないし直ぐに何事も放り出すしで形に出来ないで
優遇だけは人の倍以上は求めるしでそれで病気です何て都合が良いと
ニートや無職や普通の人達からも叩かれて当たり前じゃない?
自分の能力は小卒以下と思った方がきっと人生幸せだぞ?
まぁロクに努力もしてない奴の集まりが多いとは思うがな。
59優しい名無しさん:2011/04/17(日) 09:27:39.07 ID:Ei5l8Qdl
すみません。質問してもよろしいでしょうか?
鬱病と統合失調症で1年立ちまして医者からも
障害者手帳の手続きしても構わないと言われまして
今回 障害者手帳の手続きをしようと思います。

いまいる会社を辞めて精神障害者雇用で再就職を考えているのですが
事務職だったりエクセルの入力程度のお仕事ってあるのでしょうか?
>>20さんの会社のような環境でのお仕事がしたいと思っています。
60優しい名無しさん:2011/04/17(日) 10:06:31.03 ID:99iWh/kJ
>>59
事務職で3年目には突入した者です。事務といっても、他の人の補助的な仕事ですので正確に言えば事務補助です。
パソコンは、基本的なことはできましたが、仕事をしながら覚えたことが多いです。エクセルはデータ入力程度がほとんどです。それ以上についてもちょっと教わればできることなので何とかなっています。

1年契約の仕事なので、いざ契約の更新ができなくなったときのためにこのスレはたまにのぞいています。
61優しい名無しさん:2011/04/17(日) 10:13:41.56 ID:pgeK/hhV
>>59
特例子会社ならデータ入力の仕事があるのでお勧め
仕事の内容や環境、配慮を優先的に考えるべきで、給与は二の次と考えましょう
なぜなら5年以上続けるのと、1年以内で転々してしまうのでは、長い目で見れば前者の方ずーっと良いからだ(精神障害者にとってはね。みんな勘違いして給与を優先しがちだけど)
62優しい名無しさん:2011/04/17(日) 10:30:10.38 ID:Ei5l8Qdl
>>60さん >>61さん コメントありがとうございます。
やばい なんか目から涙が出てきた。
事務職で補助 データ入力があるのですね。
あぁぁ・・・よかった。
1年契約でもいいです。
メンタルヘルスサロンの方で鬱でも必死に会社に行っている人のスレ
でも書いたのですが(自分の今の状況 スレ違いの為)
いま自分は時給制のパートとして働いているので
(6ヶ月更新)給与はいただけるだけでもありがたいです。

お医者さんにお願いして少しずつだけど
手帳発行から行ってみようと思います。
本当にコメントありがとうございます。
63優しい名無しさん:2011/04/17(日) 11:14:33.90 ID:pgeK/hhV
>>62
まあ雑務中心だけど、絶望しないで頑張ってほしい
頑張れなくなった時点で社会復帰は無理だからね。きついこと言うけど頑張るのはあなたなんですから
6460:2011/04/17(日) 11:21:29.72 ID:99iWh/kJ
60ですが、私も雑務中心ですが、今の私の身の丈にあっていると思っています。
仕事を長く続けていくには、身の丈にあった仕事であることが大事だと思います。
65優しい名無しさん:2011/04/17(日) 14:50:45.82 ID:ZeDnpKLP
agee
66優しい名無しさん:2011/04/17(日) 15:08:27.61 ID:5dRp+tjI
良いなあ 都会は。。

地方ですが事務補助の障害者枠って1年に求人が1つ、出てくるか出てこないかなんです。。
クローズで短期とか臨時の事務補助に応募するしかないです。。
67優しい名無しさん:2011/04/17(日) 15:10:48.28 ID:GHzh2xK9
精神は採用しないけどね。
68優しい名無しさん:2011/04/17(日) 15:13:00.76 ID:i0lIuWtw
年に1件とかw
事務補助以外で生きていく方法を考えろよ
69優しい名無しさん:2011/04/17(日) 15:38:35.82 ID:t0n4KrBE
雑務(ファイリング データ入力 発注 発送 電話応対)
中心です。正直おもしろくないけど楽です。
でもどこかで障害者雇用でなきゃもう少し仕事を
やらせてもらえるのにという願望も出ます。
会社は休まず行ってます。それだけで合格って
思わなきゃともいわれます。
70優しい名無しさん:2011/04/17(日) 15:47:04.98 ID:i0lIuWtw
仕事に欲が出てきたら
クローズで転職
71優しい名無しさん:2011/04/17(日) 15:58:09.09 ID:8m7ttQSu
精神で障害者雇用なんてただでさえ門が狭いんだから、職種、給与、雇用形態問わずなんでもやる覚悟で望まないと厳しいぜ
いつまでもプータローなのは高望みしすぎで現実が見えてない
7262:2011/04/17(日) 17:28:26.60 ID:Ei5l8Qdl
みなさんコメントありがとうございます。
少しずつですが 明日から変えていこうと思って考えてます。
まだいまの仕事を続けて 準備期間も掛かるので
少しずつ少しずつやっていきます。
自分の身の丈にあった仕事であることが重要と数ヶ月前から
考えていました。

有給も残りまくっているので辞める前に消化して少しだけのんびりしてみようと
思います。もういまの仕事はじめて11年、土日も仕事で週休2日。
それ以外のお休み無し。少し疲れました。(今日はたまたまお休みです)
社会復帰・・・自分も頑張りたいと思います。
73優しい名無しさん:2011/04/17(日) 18:02:43.03 ID:pgeK/hhV
>>72
素晴らしい。頑張って立派な「労働者」を目指してください
74優しい名無しさん:2011/04/17(日) 20:45:03.17 ID:EVjL57pn
なれるわけないだろうが基地外が
75優しい名無しさん:2011/04/17(日) 20:50:04.12 ID:EVjL57pn
菅民主党政権、これだけは実現せよ。「精神障害者福祉改革」

精神障害を口実に受給してる障害年金と生活保護廃止。
ニートをのさばらせる老齢年金の9割削減。
23歳以上の扶養控除全面廃止。
精神障害者の精神神経科での医療費は全額自己負担。
76優しい名無しさん:2011/04/17(日) 20:52:50.21 ID:EVjL57pn
精神障害者のグループホームの補助金全額打ち切り。
精神神経科の職員の精神病患者への体罰の容認。
精神障害者福祉改革を実現して「日本の大掃除」を
やりぬきましょう。
77優しい名無しさん:2011/04/17(日) 20:54:17.55 ID:QTlszrsN
もともと福祉ってヒャッハー防止のために作られたんだが
その辺無くすってことは社会がどーなることやら
78優しい名無しさん:2011/04/17(日) 21:01:43.49 ID:EVjL57pn
簡単に言えばウジ虫は死ねってこと。
そんなこともわからないのか精神障害者。
79優しい名無しさん:2011/04/17(日) 21:03:02.68 ID:KjvYBHHi
スルー検定実施中〜
80優しい名無しさん:2011/04/17(日) 21:13:22.40 ID:M6cWh3m/
>>ID:EVjL57pnは自虐趣味のうえに自殺願望の持ち主なのか?
もし実現したら自分で自分の首を絞める事になるが??
81優しい名無しさん:2011/04/17(日) 21:22:08.15 ID:EVjL57pn
>>80
ここのスレに常駐してるクソ基地外がわしらのスレを荒らして困っとんじゃ。
お前らどんな人種なんや?
82優しい名無しさん:2011/04/17(日) 21:25:52.31 ID:ibdNSrUS
>>81
日本人。
83優しい名無しさん:2011/04/17(日) 21:28:47.54 ID:M6cWh3m/
>>81
いやいや、そういう貴方も立派なここの(というよりこの板の)住人ですよ。
84優しい名無しさん:2011/04/17(日) 21:29:54.52 ID:EVjL57pn
関西人ですけど何か?
精神障害者はこんなこともわからないのか。
そんなことだからダメなんだよ。
85優しい名無しさん:2011/04/17(日) 21:40:22.90 ID:Z1ZPnTsP
関西人?
関西民国は半島の人ばかりでしょ。
朝鮮玉入れ施設でも増やしたら?
86優しい名無しさん:2011/04/17(日) 21:49:52.23 ID:ewLjd95x
富士ソフトの特例子会社が気になります。
基本情報は持っているけど
ソフ開まで行った方がいいのかな

入力補助なら関係ないと思うけど

ボーナスってあるのかな??
87優しい名無しさん:2011/04/17(日) 22:56:26.95 ID:M6cWh3m/
富士ソフト企画
採用情報
http://www.fsk-inc.co.jp/saiyou/saiyou.html
(賞与ありと記載)
うつ病の人のブログ
http://2000bbs.blog.so-net.ne.jp/2010-03-08
ブログその2
http://ayapanki.jugem.jp/?eid=140

ハロワ求人
http://www06.kyusaku.jp/d10165335.html
ハロワ求人その2
http://www06.kyusaku.jp/d10165336.html

これをみるかぎりあまり給料は時給制で日給850〜900円*7.5(6375〜6750円)
一月127500〜135000円 ボーナスは3ヶ月と考えて30万強?年収は135000*12+賞与で200万届くかどうかかな?

基本情報とか持ってるなら他の会社にいったほうがまだ稼げるのでは???
88優しい名無しさん:2011/04/17(日) 22:59:35.61 ID:nBqWEctV
>>86
ここで聞きなさい
皆さんが親切に教えてくれるでしょう


[JINJINしちゃう] 富士ソフト 第25弾
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1300029644/l50

富士ソフト(FSI)ってどうよ? その3
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/network/1167462679/l50

マンガで新卒者を募集 〜富士ソフト株式会社
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/prog/1207447538/l50
89優しい名無しさん:2011/04/18(月) 00:10:30.63 ID:c9bGcp4p
>>86
精神障害者にピッタリの環境です。贅沢言わず入りましょう
90優しい名無しさん:2011/04/18(月) 00:56:00.07 ID:y1NorlUO
>>89
根拠は?
91優しい名無しさん:2011/04/18(月) 01:18:28.94 ID:SuVrtK8j
>>90
そいつはただの粘着荒しなのでレスしないようにお願いします。
頭がイカレてると思われ。
92優しい名無しさん:2011/04/18(月) 01:45:03.52 ID:qFl16lHo
93優しい名無しさん:2011/04/18(月) 08:35:26.63 ID:P+dQGjCh
ハロワ行ってくるねー@東京
94優しい名無しさん:2011/04/18(月) 09:14:02.69 ID:uk+13Ng/
ハロワの障害者枠って増えも減りもしないんだな…
求人見るのに疲れてきた……
95優しい名無しさん:2011/04/18(月) 11:38:42.98 ID:WYPWBU2M
>>92-94
あのなあ、お前達みたいなのが我々の業界に進もうという事自体が
法令違反になるんだよ。

特に>>92。朝から真夜中まで2ちゃん漬けでご苦労さん。
96優しい名無しさん:2011/04/18(月) 13:51:07.70 ID:ZSz7DIDf
agee
97優しい名無しさん:2011/04/18(月) 14:59:04.42 ID:6F6+m2r3
手帳持ちってクローズで職業訓練とか受けれんの?健常者と一緒に。
98優しい名無しさん:2011/04/18(月) 15:57:31.77 ID:Em7sEAF2
先日、大手自動車メーカーT社に申し込もうとしたら
精神疾患はNGと言われた。理由は昨年、数人を雇用したら
ほとんどがやめるし、裁判を起こされるはでもう精神疾患者はいらない
ということで上からの御達しらしい
99優しい名無しさん:2011/04/18(月) 16:26:59.68 ID:c9bGcp4p
http://www.nivr.jeed.or.jp/download/kyouzai/kyouzai17.pdf
これを見ると、まともな労働は到底できそうにないね
100優しい名無しさん:2011/04/18(月) 16:54:45.50 ID:+pvhfCXD
>>97
受けられるよ。今受けてる。
でもクローズでやり抜くのはなかなかしんどい。
配慮などないし、(できないだろうし)、障害バレしないかと
けっこう気を使う。
無料パスなんかがあるとそっち優先になるから、他の受講者と
通学経路が変わったりして、経路で不審に思われるし、パス見られたら
一発バレだし。
101優しい名無しさん:2011/04/18(月) 17:52:31.20 ID:8sit7cQj
>>98
精神障害者は仕事が出来ない、という固定観念を企業は植え付けられている。
それは、今までの障害者雇用の実績で企業が判断している。
これから先も精神障害者の就労は難しくなるだろう。

しかし、よく考えてみよう、
大きな精神病院では、仕事を斡旋してくれているところがある。
それは多くても時給が500円程度のものだ。
しかし、体を慣らす必要がある。
まずは自分に実績を作ることだ。
作業所が嫌なら、特にそうするべきだ。
102優しい名無しさん:2011/04/18(月) 18:24:55.16 ID:9R3XEq0Y
我々がこれだけ苦労してるのは

先人達が無断遅刻や無断欠勤したり、あっさり退職したり、企業相手に裁判起こしたりしたからだ!!

ちゃんとした実績を残してる先人が多ければこんな苦労はしなかったはずなのに!!
103優しい名無しさん:2011/04/18(月) 18:33:41.95 ID:TxeW95iK
>>98
トヨタ自動車なら、アメリカでたくさん裁判起こされているのに、
アメリカで自動車売るのをやめないのはなぜなんだろうか。
104優しい名無しさん:2011/04/18(月) 18:37:56.34 ID:8sit7cQj
>>103
儲かるから、
105優しい名無しさん:2011/04/18(月) 20:43:09.26 ID:DwpoEuk9
障害者枠でバイト始めたんだけど
申し訳ないくらい他の人が気を使ってくれてる…

たぶんお互い引き攣った笑顔で会話してる
店側の人がストレス溜まってそう
106優しい名無しさん:2011/04/19(火) 00:23:26.55 ID:rSTegZTT
殺されるかもしれないからおびえてるんだよ
107優しい名無しさん:2011/04/19(火) 02:30:48.33 ID:o4s5Awwe
>>106
そうそう、基地外ほど怖いものはないからね。
基地外に刃物と言うでしょうが。
108優しい名無しさん:2011/04/19(火) 03:38:20.37 ID:uN76yYDj
しかし都合が良い書き込みも見える!精神障害の人間の九割以上が使えないのが
事実なら企業は間違った事はしてない訳である。
実績と言うが人任せにせずにクローズで頑張れば良いと思うぞ?
使えない、怠ける、すぐに凹んで動けない人間など
淘汰されて当然だ!そんな人間達の意見を聞いてたら
健常者が報われな過ぎるではないか?自分達の事だけを考えずに
周りの事も考えてみろ。少しは幸せになれるぞ?
109優しい名無しさん:2011/04/19(火) 05:28:16.01 ID:dQ8t1N+h
精神病院いきたいけど高すぎだろ。お前ら、なまぽ組とかじゃないだろうから聞くが、安くすませるにはどうすればいいの?
110優しい名無しさん:2011/04/19(火) 06:24:06.24 ID:S0qBWmS7
優しい先生だと、そういう金銭面にも相談にのってくれるよ
111優しい名無しさん:2011/04/19(火) 08:14:26.05 ID:1NlaDBY2
安くするには自立支援とジェネリックぐらいだな
112優しい名無しさん:2011/04/19(火) 09:39:01.66 ID:IItk+g8t
俺の場合発達障害がメインだからか自立支援なしでも
年1万位しかかからないけど他はそうでもないのか

診察は月1度30分程度のカウンセリングで薬は出してくれない感じ
113優しい名無しさん:2011/04/19(火) 12:02:53.44 ID:eW5wTlod
どっちみち完治しないんだからムダ、ムダ。
114優しい名無しさん:2011/04/19(火) 18:28:08.87 ID:960vU0E4
>>112
30分も話を聞いてくれるって、神医者じゃね?
俺は大学病院だけど、本当にきっかり5分しか話聞いてくれないよ。
予約より早めに行っても1時間待たされて5分だけ診察。
まあ、俺の場合発達障害と糖質が混ざったような感じって言われてるから、
医者もさじ投げてるのかもな。
ちなみに薬代は1割負担で3000円を超える。
10割なら3万超だな。自立支援が無かったらと思うと恐ろしい。
115優しい名無しさん:2011/04/19(火) 18:33:59.40 ID:960vU0E4
その3万円は健保組合から出てるんだから、
多少給料が安くても感謝して働かなきゃいけないな。
116優しい名無しさん:2011/04/19(火) 19:16:44.43 ID:/QtL0xvU
agee
117優しい名無しさん:2011/04/19(火) 20:57:30.18 ID:Cs2+cZF0
障害年金加算改善法について
ttp://utumoti.blog100.fc2.com/blog-entry-756.html
118優しい名無しさん:2011/04/19(火) 23:09:52.01 ID:31bDtkom
精神だと、事務補助(?)的な仕事でも、額面17〜18万なら、
契約でも結構、良い条件にはいりますか?
119優しい名無しさん:2011/04/19(火) 23:25:42.16 ID:eNR18aWv
>>118
かなり良い条件でしょう
厚労省のデータによると、精神の平均給料は11万円ですから泣いて喜ぶべき
120優しい名無しさん:2011/04/19(火) 23:27:34.11 ID:5/cveqUK
地域にもよりますが、良い方です。
例えば東京23区から電車で1時間半くらいのエリアの会社なら良い方でしょう。
121優しい名無しさん:2011/04/19(火) 23:30:49.51 ID:31bDtkom
>>120
都心部だと、もうちょっと高いということなんでしょうか?
122優しい名無しさん:2011/04/19(火) 23:40:41.52 ID:eNR18aWv
>>121
都心部だと普通、ってこと
123優しい名無しさん:2011/04/19(火) 23:51:43.97 ID:46XksPmF
フルタイムだと東京都は最低賃金で821円×8時間×21日で13万7千円也。

都心なら非正規でも20万ぐらいで賞与ありの求人も珍しくないし
通勤が苦にならないなら絶対に都心をオススメする。
特に事務系なら中央区、千代田区、港区、品川区。
124優しい名無しさん:2011/04/19(火) 23:58:15.87 ID:31bDtkom
>>121
残念ながら関東ではないのです。非正規でも賞与ありの案件は
1度見たことあるけど、有名所だったな。。。
125優しい名無しさん:2011/04/20(水) 01:56:10.84 ID:OWPtcL4s
東京だと家賃だけで障害者枠の給料もってかれそう…
おいら地方だけど、安い中古マンション買って1人暮らししてます。
126優しい名無しさん:2011/04/20(水) 02:12:27.28 ID:VKTSPso5
東京は確かに高いね。今は西武池袋線沿いの
築25年ワンルーム14uのとこに住んでるけど家賃68000円かかってる
127優しい名無しさん:2011/04/20(水) 02:17:24.72 ID:OWPtcL4s
まじっすかw
地方だとその半分で済むよ。
東京に住んだことないけど、そこまでして東京に魅かれるものがあるんですか?
128優しい名無しさん:2011/04/20(水) 03:08:07.08 ID:VKTSPso5
>>127
自分の場合は、去年失業して無職になってしまった上に親も失業中で
借りる審査の都合上引っ越すのが難しいのと、
東京じゃないと仕事が見つからなさそうな感じなので仕方なく住んでる感じ。

あとは実家も賃貸で物理的に戻れない状態なので実家に戻るのも難しかったり。
129優しい名無しさん:2011/04/20(水) 04:53:49.88 ID:l0peF3/I
私の給料5万円だい〜
でも楽しく遊べてるから良い感じかな♪
130優しい名無しさん:2011/04/20(水) 08:04:20.48 ID:5Th8lk0R
10万〜25万円っていう求人はどうですか?
131優しい名無しさん:2011/04/20(水) 08:12:19.12 ID:1Zj+aJp6
>>130
10万ならともかく25万は無いでしょ。
障害枠だよね?
132優しい名無しさん:2011/04/20(水) 08:22:47.03 ID:E1GzqbqP
25万って、たぶん資格もっててなおかつ実務経験者の場合だと思う。
新卒初心者が10万とかでは。
133優しい名無しさん:2011/04/20(水) 08:33:55.56 ID:LWtT7/Zw
いや、普通その数字は、「残業や休日出勤しまくったら」とか、そんな意味だ
タクシーの「月収50万円可」ってのに近い
134優しい名無しさん:2011/04/20(水) 11:37:26.65 ID:6Fd3tUUU
>「残業や休日出勤しまくったら」

精神障害者には無理ですね
額面10万円で十分でしょう
135優しい名無しさん:2011/04/20(水) 12:41:06.97 ID:tLBzxMbN
>133
あ、なるほど。そういえばそうですよね。
136優しい名無しさん:2011/04/20(水) 13:02:31.56 ID:6Fd3tUUU
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110420-OYT1T00017.htm
>容疑者は「てんかんの持病があるが、この日は発作を抑える薬を飲み忘れていた」と供述。

てんかん=精神障害手帳取得可能な精神疾患の範疇に入る

これで、企業は薬の服用が必要な人を採用しないでしょう。断薬を目指して精神疾患を克服しては?、と無理なこと言って、谷底へ突き落としてみるか
137優しい名無しさん:2011/04/20(水) 13:53:24.92 ID:l0peF3/I
無理な事だね。でも薬で快楽や安堵感を得れる訳だから全然良いよね?
138優しい名無しさん:2011/04/20(水) 16:12:21.00 ID:6Fd3tUUU
おい、この容疑者は3年前も男児を跳ねて執行猶予付きの有罪判決を受けてるじゃねーかw
精神障害者の全員から運転免許証を取り上げろ
車が無いと生活できない? 福祉共同生活所に入所して知的障害者と仲良く生活してくれ
139優しい名無しさん:2011/04/20(水) 16:24:28.56 ID:1Zj+aJp6
>>138
てんかんから精神障害全般に拡張してしまう論理がよくわからん。
現時点で欠格事由じゃないし。
つか、頭ダイジョウブ?
140優しい名無しさん:2011/04/20(水) 16:49:58.96 ID:6Fd3tUUU
>>139
事故を未然に防ぐために必要
141優しい名無しさん:2011/04/20(水) 17:10:27.50 ID:1Zj+aJp6
>>140
現行法では無理でーーーーすw
国会議員にでもなれば?
142優しい名無しさん:2011/04/20(水) 17:36:11.25 ID:WZ3QSocf
>>139
論理が破綻してるから、こういうことを書くんじゃね?
どっちにしてもスルースルー
143優しい名無しさん:2011/04/20(水) 17:48:18.58 ID:6Fd3tUUU
>>141は何を興奮してるんだね? 薬が切れたか・・・・
144優しい名無しさん:2011/04/20(水) 18:58:09.03 ID:OWPtcL4s
>>128
遅レスですが、レスサンクス。
145優しい名無しさん:2011/04/21(木) 00:22:31.45 ID:KE+HRhQc
皆さん、お疲れ様です。
私、大学卒業して資格試験目指していたのですが
うつ病が発生し、空白の期間があり、その後数年間クローズでフリーターです。
もう30になるのと、今の仕事がいやなので転職したいと思っています。

なんせ職歴が無いので、クローズでも事務系は難しいと思います。
オープンですと、なおさら難しいでしょうか?
ハロワは、物凄く地元で誰に見られるかわからなくて行くのが嫌なのです。
(障害者だけのコーナーがあります。)

あとは、@ジーピー以外の支援サイトが良いと以前ここで教えていただきました。
みなさんは、どのように活動されてますでしょうか?

質問ばかりで申し訳ありません。
146優しい名無しさん:2011/04/21(木) 01:32:02.46 ID:JyVVSsJ3
>>145
ムダ、ムダ、基地外が就職しようということ自体が社会の迷惑。
早く帰りな。お前が社長ならお前を採用しますか?。
お前に出来る事は1日でも早く死ぬ事。
147優しい名無しさん:2011/04/21(木) 03:11:22.39 ID:0X3dGbd9
ごめんねひどい事言って。
八つ当たりだと思った?躁なんです。
148優しい名無しさん:2011/04/21(木) 04:03:31.21 ID:mHDwfQna
人より楽をし人より良い優遇を得たいと言う気持ちは駄目なのか?
努力は病気があるからしない〜確かにそう言う人間は必要ないね。
149優しい名無しさん:2011/04/21(木) 06:29:33.38 ID:RwuB9QH+
精神障害者は身体障害者に比べて就職が困難であるため、生活保護を受けましょう。
生活保護は年収300万円のサラリーマンと同等の生活が可能です。
--------------------------------------------------------------------------------
<毎月の支給額>
生活扶助:1類/40,270円+2類/43,430円=83,700円
住宅扶助:53,700円 〜 69,800円 ※53,700円以上はケースバイケース
障害者加算:精神1級/26,900円 精神2級/17,930円

★★★ 月額手取り 137,400円〜180,400円 ★★★

<一時支給額>
冬季加算(11月〜翌年3月):約3,000円×5ヶ月=15,000円
期末一時扶助(12月):約15,000円

<減免・扶助による支給の一例>
勤労控除:最低額8,000円/月、月収10万円の場合、約23,000円/月
区民税、都民税、固定資産税、都市計画税:全額免除
国民年金:全額免除(2分の1納付としたものとして算定)
健康保険:保険料免除
医療費:病院での診察料、検査代、薬代、特定療養費など全てが無料
上下水道料金(例:呼び径20mm):基本料金分約2,000円×12ヶ月=約24,000円が免除
病院への交通費:実費で全額支給※タクシーの利用には要件あり
NHK受信料免除:年間約16,000円が全額免除
転宅指導による引越し:家賃4ヶ月分+保証料+保険料+運送費+什器代=約300,000円〜約400,000円を支給
賃貸住宅の更新手数料と保証料(2年毎):約80,000円〜約110,000円を支給
メガネ(4年毎):度数や乱視の有無により約18,000円〜約30,000円を支給
自動車運転免許取得費用:実費で全額支給※上限及び要件あり
面接用のスーツ:実費で全額支給※上限及び要件あり
--------------------------------------------------------------------------------
150優しい名無しさん:2011/04/21(木) 10:18:24.19 ID:KE+HRhQc
>>146
とりあえず、関係機関にあなたの文章示して相談したわ。
2chだからといって、なんでも書いてよいとは思ってないよね?
もうお互いいい年なんだから、知らなかったじゃ済まされないよ。
151優しい名無しさん:2011/04/21(木) 10:29:34.06 ID:c9lFg4nS
>>150
マジレスすると精神障害者がまともな仕事に就くことは難しい
何十、何百社と受けたら事務職に受かるかもしれませんが、職場の環境や人間関係によってはせっかく入社しても辞めてしまう可能性が高い
そのことをわかった上で、何年も頑張るというなら別に構いませんよ
頑張ってくださいね
152優しい名無しさん:2011/04/21(木) 12:07:15.22 ID:ZkTFj4rP
>>131
障害者枠です。
精神障害者雇用実績有りと書いてあったので、検討しています。
大手製鉄所の作業員で、昼勤だけの勤務。1年の契約社員です。
153優しい名無しさん:2011/04/21(木) 12:09:17.68 ID:ZkTFj4rP
続き

年金貰っていないので、20万くらい欲しいです。
資格はクレーンとか、溶接などあります。
154優しい名無しさん:2011/04/21(木) 12:12:27.96 ID:wYGDVYtj
タイミング的にクレーンはまずいな
立派な資格だけど
155優しい名無しさん:2011/04/21(木) 13:16:28.35 ID:s5DKF2tc
>>152
製鉄所っていっても色々あると思うけど、
(材料そのものを精製するとか、部材をつくるとか)
材料の精製とかだったらクレーン、溶接の資格はあまり関係ないんじゃないかな。
ただ、設備を動かすため、(製鉄所の設備は大きいです)クレーンの資格は持ってて損はしないかと。

今回のひき逃げ事件で使われてたクレーンと製鉄所のクレーンはちょっと違うからね。
156優しい名無しさん:2011/04/21(木) 14:13:50.66 ID:c9lFg4nS
>>152
検討してます、じゃなくて応募するなりして行動を起こせよ
あなたを採用するかどうかは向こうが検討することなんですから
157優しい名無しさん:2011/04/21(木) 18:53:53.18 ID:CPQcJ2IH
>>156
最低月137600円なので迷ってるのです。25万ならいいのですが。
158優しい名無しさん:2011/04/21(木) 20:15:57.48 ID:g3u8ly8m
>157
残業・休出すりゃいいでしょ。
なにもしないでいきなり25万出すかよ。
159優しい名無しさん:2011/04/21(木) 20:54:49.03 ID:pJ53chwx
1人辞める人がいるから仕事が増えそうで憂うつ
160優しい名無しさん:2011/04/21(木) 22:39:52.41 ID:c9lFg4nS
>>157
精神障害者の平均賃金が115000円です(厚労省統計)。それよりは高いでしょう
もっと欲しかったら158の言うようにバリバリ残業しよう
161優しい名無しさん:2011/04/21(木) 23:59:10.13 ID:xxv1Rs8S
>>160
残業手当が出るならな。
162優しい名無しさん:2011/04/22(金) 01:45:07.37 ID:+eVNwUU0
精神障害者は身体障害者に比べて就職が困難であるため、生活保護を受けましょう。
仕事をするにしても短時間で簡単な労働で構いません。決してバリバリ働く必要などありません。
それでも勤労控除がプラスされると年収300万円と同等の生活が可能です。
--------------------------------------------------------------------------------
<毎月の支給額>
生活扶助:1類/40,270円+2類/43,430円=83,700円
住宅扶助:53,700円 〜 69,800円 ※53,700円以上はケースバイケース
障害者加算:精神1級/26,900円 精神2級/17,930円

★★★ 月額手取り 137,400円〜180,400円 ★★★

<一時支給額>
冬季加算(11月〜翌年3月):約3,000円×5ヶ月=15,000円
期末一時扶助(12月):約15,000円

<減免・扶助による支給の一例>
勤労控除:最低額8,000円/月、月収10万円の場合、約23,000円/月
区民税、都民税、固定資産税、都市計画税:全額免除
国民年金:全額免除(2分の1納付としたものとして算定)
健康保険:保険料免除
医療費:病院での診察料、検査代、薬代、特定療養費など全てが無料
上下水道料金(例:呼び径20mm):基本料金分約2,000円×12ヶ月=約24,000円が免除
病院への交通費:実費で全額支給※タクシーの利用には要件あり
NHK受信料免除:年間約16,000円が全額免除
転宅指導による引越し:家賃4ヶ月分+保証料+保険料+運送費+什器代=約300,000円〜約400,000円を支給
賃貸住宅の更新手数料と保証料(2年毎):約80,000円〜約110,000円を支給
メガネ(4年毎):度数や乱視の有無により約18,000円〜約30,000円を支給
自動車運転免許取得費用:実費で全額支給※上限及び要件あり
面接用のスーツ:実費で全額支給※上限及び要件あり
--------------------------------------------------------------------------------
163162:2011/04/22(金) 01:49:20.57 ID:+eVNwUU0
<毎月の支給額 ケース例:1級地1、30代、単身>
164優しい名無しさん:2011/04/22(金) 06:41:57.77 ID:PMy+e4V7
>>160
こいつは暇キチだからスルーしましょう。

>>162
他スレにも出没しえいみようだが、やってて楽しいか?
後働こうとしている人の多くは三級だったり実家住みも多いはずだからあんたのアドバイス?は余計なお世話。
165優しい名無しさん:2011/04/22(金) 07:01:50.94 ID:/2LpGzY0

障害年金貰えなかったり、一人暮らししかできない人は?
166優しい名無しさん:2011/04/22(金) 10:12:43.54 ID:Bg6Saf5Z
>>164
>>165のような人には生活保護が必要
実家住みは扶養してもらってるんだからスルーしろ
167優しい名無しさん:2011/04/22(金) 14:07:43.77 ID:9PbdcBa9
このスレを見ている皆様に質問します。
まだ手帳が来てはいないのですが、手帳が来たら
障害者での雇用で再就職を考えていますが、
地元のハローワークの担当者が「ほとんどが身体の障害者の
雇用なので…」と言われて少し不安になってますが、
身体の障害雇用で再就職できた方はいらっしゃいますか?
やはりハローワークの担当者の言うとおり精神障害者の
雇用でないと採用できないのでしょうか?
それとも雇う方(企業)にもよるのでしょうか?
ちなみに階級は今通院している病院の先生によると
自分は3級位だと言われました。(まだ分かりませんが。)
当たり前すぎる質問かもしれませんが、教えてくれたら嬉しいです。
168優しい名無しさん:2011/04/22(金) 14:30:36.91 ID:TUrbKaf4
>>167
障害枠の求人で障害の種類は問わないはず。
ハロワの職員でも障害者専用の担当がいるので相談してみなよ。
「実質的」には身体オンリーはあるけどね。
例えばエレベーター完備とかはどう考えても身体優先だとわかる。
それは仕方ない。
169優しい名無しさん:2011/04/22(金) 14:44:23.74 ID:0OM9ob6U
168の言うように、種類は問わないが、実態としては…言わなくてもお察しできるかと
170優しい名無しさん:2011/04/22(金) 17:44:39.25 ID:/2LpGzY0
agee
171優しい名無しさん:2011/04/22(金) 17:55:36.42 ID:iIofPEWc
>身体の障害雇用で再就職できた方はいらっしゃいますか?

ここは「精神」のスレ(板)なんだけど。

精神と身体の重複障害なら就職できている人は知っているよ。
その人は精神はたいしたことがないレベルだけど(精神3級の手帳所持)、
身体に関しては心臓血管に問題があってめんどくさい治療をたまにしないといけないレベルで(身体1級の手帳所持)
派遣で仕事をしてる。

172優しい名無しさん:2011/04/22(金) 19:33:34.30 ID:9PbdcBa9
>>168>>169>>171
レスありがとうございます。
聞く前は不安でしたが、皆様の書き込みを見て
少しですが前に向かって行こうという気持ちが出てきました!
でも今は手帳が来てないので身動き取れないけど。
手帳が来るまで焦らずゆっくりと気長に待ちたいと思います。
173優しい名無しさん:2011/04/22(金) 19:54:18.44 ID:W6nauMK/
精神で障害者雇用は中々ねぇ・・・
まぁそのお陰で生活保護簡単に受給出来るんだけど
174優しい名無しさん:2011/04/23(土) 00:41:56.18 ID:qOVbNS+f
年金と給料合わせてやっと17万ぐらい…
生活が苦しいです。
175優しい名無しさん:2011/04/23(土) 00:46:05.49 ID:Prmiv5+X
贅沢しなければ十分生活できるでしょう。ファイト!
176優しい名無しさん:2011/04/23(土) 00:46:22.08 ID:8zl7/69n
>174
東京都23区内に住んでて額面で17万?
ならきついかもしれないね。
177優しい名無しさん:2011/04/23(土) 01:00:56.64 ID:qOVbNS+f
>>175-176
d
地方都市です。
給料が安いので額面と手取りが殆どかわりませんが、手取りです。
贅沢してないです。もやしばっかり食べてる…
救いはある程度仕事を覚えてきたことと、
障害者枠なので年金が更新できることです。
障害者枠を転々としていて、定職には6年くらい就いてない…
178優しい名無しさん:2011/04/23(土) 01:03:02.19 ID:h3uiw85+
そうか?
年金は二級でも一月になおすと確か66000円もらえるはずだぞ。
しかも年金は税金その他を引かれないはずだからほぼ66000円が入ってきて
プラス給料10万だとしたら、最低でも手取りは14万後半貰えるだろ?
それだけあれば十分余裕を持って暮らせるじゃないか。

俺なんて手取り13万(給料)もないけれど、それでも都内で一人暮らして月に一度はカウンセリング(自立支援は使えない)受けてるぞ。
179優しい名無しさん:2011/04/23(土) 01:10:54.17 ID:qOVbNS+f
年金が厚生3級の最低保証なので、5万くらいなんですよ。
都内で一人暮らし、凄いですね。
前にカウンセリング受けてたことがありますが、一回2時間で2万円取られて
お金が続かなくてやめてしまいました。
180優しい名無しさん:2011/04/23(土) 07:49:21.96 ID:JMkBFmcM
23区の家賃の高さは地方住みには理解できないほど異常
181優しい名無しさん:2011/04/23(土) 14:07:48.67 ID:h3uiw85+
都下にすめば?
都下でも急行、準急が止まる駅がある所に住めばいい。
182優しい名無しさん:2011/04/23(土) 14:35:35.61 ID:rjCjHUno
地下に住めば?に見えて、「はぁ?」って思った。
2行すらまともに読めなくなってきたぞ。
183優しい名無しさん:2011/04/23(土) 19:27:48.89 ID:14sGmcFP
うける

184優しい名無しさん:2011/04/24(日) 00:59:04.14 ID:bBHius34
なぜ彼はクレーンに乗らなくてはならなかったのか
http://d.hatena.ne.jp/thir/20110423/p1

やっとこう言う意見も注目されるようになって来た
精神障害者手帳取って障害者雇用されるのってほぼ無理だよな
185優しい名無しさん:2011/04/24(日) 01:05:55.09 ID:0x23ZCg4
>>184
そんな人たちのために福祉施設(作業所)がある。積極的に利用したらいいよ
186優しい名無しさん:2011/04/24(日) 01:13:39.01 ID:bBHius34
>>185
そう言う場所って所謂正社員待遇で入れるのかな
医者にハロワの障害者雇用で仕事探せって言われてるものの全く求人無くて諦め気味だけど、
そう言う場所で自立出来る位(月15万位?)稼げるなら良さそうだ
187優しい名無しさん:2011/04/24(日) 01:16:40.42 ID:0x23ZCg4
>>186
まずは行って入所希望の旨を伝えてみてください
百聞は一見にしかず
頑張ろう
188優しい名無しさん:2011/04/24(日) 01:24:39.39 ID:96EbolJq
精神障害者が正社員待遇で就労するのは不可能です
正社員なのは入社後発病して「会社のお荷物」になってしまった人だけ
お荷物を引き入れるほど企業も馬鹿じゃないから、いつでも切れる非正規しかない
てんかんの彼みたいにクローズで正社員目指すしかないでしょう
残念ながら、これが現実なのです。現実を受け入れてがんばりましょう
189優しい名無しさん:2011/04/24(日) 02:27:47.92 ID:Fgen5gmF
作業所って給料出るの?
190優しい名無しさん:2011/04/24(日) 03:46:15.83 ID:w03czCle
お小遣い程度は出る
191優しい名無しさん:2011/04/24(日) 08:02:41.59 ID:EHgFMcqs
>>188
俺はその精神障害者の正社員なんだがw
もちろんオープンでな。
荒し乙ww
192優しい名無しさん:2011/04/24(日) 08:40:46.50 ID:EAD/8WeI
>>191
自称鬱とかそんなレベルの話
193191:2011/04/24(日) 09:44:56.22 ID:EHgFMcqs
ちなみにうちの会社てんかんもいるよ。
もちろんそのひとも正社員。

194優しい名無しさん:2011/04/24(日) 10:09:37.63 ID:EAD/8WeI
てんかんなんて言うほど差別はされてない
精神病と比較しての話だけど
企業には障害者枠ってのがあってある程度の人数社員が居る企業は
必ず人数に見合った数の障害者を雇わないといけない
ほとんどの企業は嫌々仕方なくやってるか
労働基準監督署に注意されても無視して雇わないようにしてる
仕方なく雇ってる所だって、精神病とてんかんを選べと言われたら迷わずてんかんを選ぶだろうな
195優しい名無しさん:2011/04/24(日) 10:16:47.00 ID:MK5Dihvl
>>186
作業所で月15万はありえんよ
頑張ってフルで働いて年15万くらいじゃね?
196191:2011/04/24(日) 11:04:17.06 ID:EHgFMcqs
>>194
まあ長く働ける仕事環境で生活に困らない給料くれるなら、
どんな理由であろうと雇ってくれればそれでいいけどね。

それからうちの会社には他にも統合、発達、欝とか色々いるぜ。
中には身体だけれど発達や欝もまざってぽさそうなのもいたし。
197優しい名無しさん:2011/04/24(日) 12:34:16.86 ID:0x23ZCg4
ID:EHgFMcqsの会社は助成金目当てですね、わかります(^^;
ネタじゃないならここにいる同胞に教えてあげたら?
198191:2011/04/24(日) 13:33:32.82 ID:EHgFMcqs
>>197
コテハンでもつけたら?

助成金目当てなら重度の人を雇ったほういいと思うがな?

社員の数が総数数百単位の会社だからそれはむりだw

199優しい名無しさん:2011/04/24(日) 14:24:39.63 ID:hOMVpAMX
agee
200優しい名無しさん:2011/04/24(日) 14:29:37.69 ID:0x23ZCg4
>>198
コテハンを付ける必要はない

以上
201優しい名無しさん:2011/04/24(日) 14:59:09.63 ID:EAD/8WeI
軽度な人間だけ障害者枠で集めたら
実際の仕事は健常者と大差ないから
てんかんとかは発作がなければ普通の人と変わらないし
精神障害でも軽度のうつ病なんて障害者ですらないけど、ただ障害者雇用枠には入れるし
普通と変わらない人間を障害者枠で集めて助成金を貰えばむしろ得だからな
202優しい名無しさん:2011/04/24(日) 15:04:17.33 ID:EAD/8WeI
というかたぶんEHgFMcqsは統合失調症なんだ
自分が働いていて職場には障害者がいっぱい居るという妄想に取り憑かれてるだけなんだよ
そうじゃないなら働いてるフリをしてるレス乞食かな
203優しい名無しさん:2011/04/24(日) 16:32:23.92 ID:JH0cITX4
>>191
それって、特例子会社では?
俺もちょっとだけ特例子会社にいたことがあるけど、
かなり特殊だよね。
なんというか、普通の会社とは全然違う。
どちらかというと、作業所とかデイケアに近いイメージ。
204優しい名無しさん:2011/04/24(日) 19:55:08.10 ID:Iy5fLy9r
特例は部署に障害者という厄介者がいると生理的に嫌だから
一か所に集めちゃった隔離施設だからな
健常者も混じっているけれどほとんどが飛ばされてきた奴
そんな中にいれば特殊環境になってくるよ
作業所にほんと近いね
一日中、シュレッダーやってたりとか小学生でもできることばかりだし
205優しい名無しさん:2011/04/24(日) 19:58:19.85 ID:0x23ZCg4
繰り返されてることだけども
それしか行けるところが無いのが現実なのでしょう
現実をよく理解し、身の丈に合った職場探しをすることが精神障害者に求められる。
206優しい名無しさん:2011/04/24(日) 20:07:01.80 ID:IPB00h1x
結構クローズで職業訓練や公共の職業訓練行って お金(10万ぐらい)貰いながら訓練校行ってる人いる
あと、クローズで扶養内でパートやってる人もいるよ
207優しい名無しさん:2011/04/24(日) 20:20:12.37 ID:8a9Pjr4N
1日中ファイリング シュレッダー そんなのばかり
苦しいけどやるしかない 障害者雇用だから
208優しい名無しさん:2011/04/24(日) 20:21:54.74 ID:IPB00h1x
一般の事務補助(ファイリング)で採用枠2〜4人に対して応募者が30人以上はくるし

1日中ファイリング、シュレッダーなどオフィス系作業に就けただけでも
恵まれてますよ
私もやりたいもん、そういう仕事
209優しい名無しさん:2011/04/24(日) 20:25:30.13 ID:AgERPk2n
今、基金訓練行ってるけどあれは別にクローズとかオープンとか関係ない
面接があったりするけど要件満たしてれば障害者でも誰でも受けれる
ただ受講生の面子が主婦、ボッシー、コミュ障、DQN、暇つぶし老人ばっかりだけどな
まともそうなのも2、3人いたけど数日で来なくなったw
210191:2011/04/24(日) 21:48:35.88 ID:xVMoO6jZ
>>203
正解

>>205
こてはんつけなよ。いつもいる人でしょ?
あなたの同胞に昔ダルマとか名乗ってた人がいたけど、開き直って毎回こてはんつけてたよw

>>1日中ファイリング シュレッダー そんなのばかり
確かにそういう会社もあるみたいですけれど、うちじゃさすがにそこまではしてませんね。
というより、その手の仕事は特例より一般企業の直接雇用で見かけることが多いですね。
今の会社は、いわゆる名刺作りとか、PDF化、入力業務、集配とか店舗運営とかその他色々やっています、
まあよくいっても総務(庶務)業務が半分ぐらい占めていけどね。
211優しい名無しさん:2011/04/24(日) 22:53:41.46 ID:hOMVpAMX
agee
212優しい名無しさん:2011/04/24(日) 23:34:33.03 ID:0x23ZCg4
>>210
にこやかにお断りします(笑)
明日からも庶務のお仕事をがんばってくだちゃいでちゅよ〜
213191:2011/04/24(日) 23:48:31.84 ID:xVMoO6jZ
>>212
ふふ、あなたもハロワで仕事探し頑張ってください。

そうそうこの会社は貴方みたいな人を求めているようですからお受けになったらいかがですか?
http://www.isfnet.co.jp/policy/index.html
214優しい名無しさん:2011/04/24(日) 23:56:25.96 ID:0x23ZCg4
>>213
そのサイトを見てるってことが、君が応募を検討してるところか。頑張ってくれ
215191:2011/04/24(日) 23:59:54.61 ID:xVMoO6jZ
>>214
そうか俺は確かに貴方ほど頑張ってないなw
一日中2ちゃん巡回・・・・俺にはとても無理ですわww
216優しい名無しさん:2011/04/25(月) 00:11:23.01 ID:UqbjuZOV
>>208
うちの企業でよければ…
みのもんたにバッシングされてた、元公的機関です。
今の時期、人手不足なので、たくさん募集してますよ。
ただし、給料安くて更新回数に上限もありますが。
217優しい名無しさん:2011/04/25(月) 00:16:10.08 ID:/7ie4Doh
見学のお礼状、出したあとで誤字に気づいたんだが、誤字の一個くらい大丈夫だよな?面接で挽回できるよな?
218優しい名無しさん:2011/04/25(月) 00:41:44.48 ID:UqbjuZOV
うん。ダイジョウブ。お礼状で合否を決めないから。
219優しい名無しさん:2011/04/25(月) 07:02:05.12 ID:OmtD5o0q
精神病が唯一できる仕事わかった
自衛隊員だ
頭なんか関係ないし、体だけの問題だからね
いざとなったら命の価値も問われないし
220優しい名無しさん:2011/04/25(月) 15:55:45.39 ID:k6kKph3f
>>219
精神疾患を持つ人は応募できないんじゃなかった?
221優しい名無しさん:2011/04/25(月) 16:05:20.47 ID:FZNuPW5d
>>219
自衛隊は体験入隊も出来るらしい。
俺はした事ないが、まあ精神障害者には無理だろう。
出来ると思うなら、体験入隊を一度してみれば良い。
222優しい名無しさん:2011/04/25(月) 18:41:36.47 ID:S1ZXgSPn
ハロワで障害者枠見て来たけど、近場だと1件しか募集無かった。
しかも事務で、何の資格・経験もないあなたには紹介出来ませんだってさ。
都内でも、事務関係の仕事しかないらしい。
障害年金+作業所の工賃で生きていくしかないな。
223優しい名無しさん:2011/04/25(月) 19:40:37.45 ID:9Kuvij4m
>>222
はい、それで頑張ってください
224優しい名無しさん:2011/04/25(月) 20:11:48.22 ID:FZNuPW5d
仕事してても出来る事はできるし、出来ない事は出来ない。
手帳があっても、なくても関係がない。
でも、出来る事を少しずつでも増やしていく必要はあるかもしれない。
無職歴13年だったから、無理をしてでも今の会社で5年以上は働く必要はあるかな。
いや、それ以上かも知れない。今の会社、クビになったら行くところがない。
同じ精神障害者雇用の人はかなり前に辞めた。
無断欠勤、早退の繰り返しだった。
俺も最初は、影でかなり言われていたみたいだ。
どうして、あの人には○○の仕事しかさせないの?
とか、管理職の人に尋ねられていたみたいだ。
今は、普通に仕事をしている、無遅刻無欠勤、決められた時間までいる。
与えられた仕事は、余程の事がない限り断らない。
225優しい名無しさん:2011/04/25(月) 20:29:13.87 ID:YS/lln7F
ウイングルは?
226優しい名無しさん:2011/04/25(月) 22:27:35.02 ID:EbMpyqrW
手帳があると、資格取る時に国からチェックされたりするのですか?
227優しい名無しさん:2011/04/25(月) 22:30:33.97 ID:9Kuvij4m
>>226
yes
228優しい名無しさん:2011/04/25(月) 22:52:33.03 ID:EbMpyqrW
>>227
すいません。自己申告ではなく、国から学校を通して何か言われるのでしょうか?
くわしいHPがあれば教えて下さい。
229優しい名無しさん:2011/04/25(月) 22:57:57.14 ID:+w1/JXd5
>>228
資格によるんじゃないの
就職と一緒でクローズで受ければ問題ないだろうし
むしろ手帳持ってる人だと割引になる制度もある

取得制限されている資格も確かにある 
ソースとしてははっきりしないけどみっけた
ttp://kokoro.squares.net/psyqa019.html
230優しい名無しさん:2011/04/25(月) 23:30:04.20 ID:mpk+yKDR
>>228
ID:9Kuvij4mは基本的に煽っているだけだからスルーしてよし。
こいつこの板ないだけでもいろんなスレを巡回しまくっているしな。

全く朝から晩まで2チャンばかりして何が楽しいのやらw
これなら同じニートでもまだオンラインゲーム中毒者の方がましだな。
家族以外には迷惑かけないわけだし。

因みにこれがID:9Kuvij4mの巡回スレの一部
精神障害者小規模作業所13

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1285044887/l50
【アスペ】発達障害者の仕事や職業 13【自閉症】

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1299238247/l50


今まさにうつ病で就職活動してる人 15人目

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1297337344/l50
231優しい名無しさん:2011/04/26(火) 19:38:18.69 ID:reoci43s
今年になって地方(九州の田舎)から障害者雇用を求めて最近、地方で通っていた病院から
紹介所も貰って上京してきました。。そして某職業訓練で給付金受けて年金も受けて、なんとか生活してるって感じ。。部屋は今親戚の家ですが。。。

私、選択完全に間違ったかな?人生オワタ状態?orz
232優しい名無しさん:2011/04/26(火) 20:59:14.60 ID:n8TPaaS0
>>231
症状を知らないからあまり具体的な事はいえないけれど、一生懸命探せば東京にはまだ仕事はあるよ。

所で職業訓練てなにしてんの?
233優しい名無しさん:2011/04/26(火) 21:00:43.81 ID:reoci43s
>>232
半年コースで事務補助系です
+独学でウエブ系もしてます
234優しい名無しさん:2011/04/26(火) 21:24:06.44 ID:n8TPaaS0
すごい速さで返事返してきたね。
あまりWEB系の事はわからないが、昔NTTだいちって所が精神障害者を中心にIT系スキルを持った人を募集してたよ。

事務ならそうだね、嘱託でよければ結構幅広く募集している所が多いから、そういう企業で経験を積んで正規雇用を目指したら?

それとこれはついでだけど、精神が比較的多くて今でも時々ハローワークで求人をだしている特例企業載せとくよ。
http://www.fsk-inc.co.jp/
http://www.tgs.co.jp/
http://www.dcha.jp/
http://www.kewpie-ai.co.jp/
http://www.benesse-bizmate.jp/
235優しい名無しさん:2011/04/26(火) 21:26:34.58 ID:reoci43s
>>234
ありがとう;;
障害者枠で正規雇用ってあるんですかね;;orz
236優しい名無しさん:2011/04/26(火) 21:40:52.94 ID:0O+0ymdE
>>235
探せばある
だが、>>234の言うように「経験を積む」ことが大事
237優しい名無しさん:2011/04/26(火) 21:55:54.97 ID:n8TPaaS0
>>235
一つ忠告すると、
稀に、新卒でもなく、またたいした経験もない人を雇う会社があるけど、
そういうところは大概求人票と相違しているから気をつけたほうがいい。
238優しい名無しさん:2011/04/26(火) 21:59:50.71 ID:FsreZrh0
>>234
確か某電話屋は、先週東京のハロワで見た。
スキル不足で受けれなかったけど
239優しい名無しさん:2011/04/27(水) 23:57:28.98 ID:PvPB8z1p
東京区部の人ってみんなハロワは六本木になってる?
240優しい名無しさん:2011/04/28(木) 05:39:02.42 ID:aNIRSqCI
都下民だけど時々利用している。
普段は三鷹
241優しい名無しさん:2011/04/28(木) 07:01:40.80 ID:0T2p/i9Y
agee
242優しい名無しさん:2011/04/28(木) 21:22:19.79 ID:zTOllVpx
仕事の内容 福島電子力発電所復興業務。原子力発電所の外周業務。防護服を着て、規定の時間内での作業となります。体力を使う作業となります。現場作業員の業務管理・報告。
https://www.hellowork.go.jp/servicef/B01050.do?screenId=B01050&action=commonDetailInfo&kyujinNumber1=12010&kyujinNumber2=07932811&kyushokuUmuHidden=2&kyushokuNumber1Hidden=&kyushokuNumber2Hidden=
243優しい名無しさん:2011/04/28(木) 21:40:13.27 ID:3u01djvs
いま統合の奴と仕事してるんだけど、すげーイライラすんだよね。
仕事出来ないくせに自分では問題なく出来てると勘違いしてるし、
作業を指示したり職員から言われた事を伝えたりすると、不満そうな返事の仕方するし。
多分命令されたような感覚になってそれが嫌なんだと思う。
もう何か顔見てるだけでもイライラして蹴飛ばしてやりたくなっちゃうよ。
244優しい名無しさん:2011/04/29(金) 03:59:24.88 ID:Rn5GhuU3
スレタイくらい読め無能
245優しい名無しさん:2011/04/29(金) 09:01:48.47 ID:pg+Sllvc
仕事はやりがいがあっていいんだけど うつ病の先輩が
会社遅刻 欠勤 しまくって腹が立つ
その分しごとがふえたし。いっそやめてくれないかなぁ
このスレ見てたら先輩会社やめてください
それときちんとした服装=女性はスカートではないですよ
何バカなこと言ってるんですか?
246優しい名無しさん:2011/04/29(金) 13:41:02.75 ID:HYDr0g/a
はいはい愚痴や文句は他スレでどうぞ。
というか、スレタイも理解できないあなたにうつ病の先輩とやらを馬鹿にする資格はないです。
247優しい名無しさん:2011/04/29(金) 19:18:28.07 ID:pg+Sllvc
うつ病の先輩と違って毎日頑張って会社にいってるうつ病の自分は
うつ病の先輩をバカにする資格はあります。
先輩会社辞めてください、でも後輩もうつ病が入ってきたら嫌です。
せめて先輩が毎日会社に来てくれてらと願うばかりです。
健常者と働けるのはパラダイスです。
248優しい名無しさん:2011/04/29(金) 20:20:44.69 ID:DZGgfyfA
人格障害の人こんにちは
そしてさようなら
249優しい名無しさん:2011/04/29(金) 20:52:38.53 ID:5M3AS3jG
>>245,247
おまえ糖質だろ。文章読めば分かるんだよ、キチガイ。
250優しい名無しさん:2011/04/29(金) 23:17:47.43 ID:7E/VAolT
自分は女だけど、パンツはスカートよりきちんと度が下がることは事実かと。
仕事の場ならパンツでもいいけど、就活とかではスカートのスーツを選ぶなぁ。
251優しい名無しさん:2011/04/30(土) 03:06:27.34 ID:ry8CBIRC
たいして仕事もしないし出来ないし役に立っていないが
無断で遅刻したり休むと電話が掛かってくる。
仕事の内容は事務の補助だが楽になりたい気持ちが強い。
252優しい名無しさん:2011/04/30(土) 09:13:56.73 ID:/zMcP1ld
agee
253優しい名無しさん:2011/04/30(土) 09:48:44.57 ID:DP8dT+7l
とにかく障害者雇用でも1か月に10日も休むなんておかしい
会社は助成金目当てで辞めさせない工夫をしているけど
毎日自分も鬱や背中痛で苦しくても出勤しているのに
先輩自分から辞めてください 先輩ほどのスキルがあれば
次の会社もいけますから
次の会社で即傷病手当金でもGETしてくださいよ
もう自分の前から消えてください
254優しい名無しさん:2011/04/30(土) 10:14:11.31 ID:hQsVrj5g
>>251 >>253
スレタイ読める?
そっちが消えろよ。
ここは「精神障害者雇用、再就職の情報スレッド」
仕事の愚痴その他は欝関係のすれとかでしろよ。
255優しい名無しさん:2011/04/30(土) 16:46:02.20 ID:SbD7086Y
今月から就職活動始めたけどなかなか難しいもんだなと思いこのスレ見たけど荒れてますな…
256優しい名無しさん:2011/04/30(土) 17:33:41.92 ID:511QKc8l
ここ最近特にひどいね
257優しい名無しさん:2011/04/30(土) 17:52:36.97 ID:MXgrTcZZ
給料が低いと食っていけないから就労しない、
とか言っていた人がこのスレに以前いた。
よく考えた方が良い。
働かなければ収入が無しなのだ。
収入が低くても、とりあえず働いてみるのだ。・・・と思う。
258優しい名無しさん:2011/04/30(土) 17:57:23.48 ID:3LLnFT1d
働くより、症状悪化させたほうが儲かるからなw
259優しい名無しさん:2011/04/30(土) 18:01:10.28 ID:JL0+jMkD
>>257
モチベーションの問題じゃない?
下手に働くより生活保護以下じゃね・・・
260優しい名無しさん:2011/04/30(土) 18:05:40.28 ID:vL8lbnnM
時々来る荒らしはいつも現実を突き付けてくる
俺らは夢を見たいんだ。上を見るのは駄目なのか?
だが、実際就職できそうなのは介護か事務補助ばかり
そして荒らしは笑うだろう「ほらな、言った通りだろ」
あぁ、悔しい
261優しい名無しさん:2011/04/30(土) 18:10:56.20 ID:JL0+jMkD
事務補助ってすごい今倍率だけど;作業所と比べたら事務補助の障害者枠のほうが
断然いいです
262優しい名無しさん:2011/04/30(土) 18:16:24.22 ID:vL8lbnnM
>>261さん
時給制(750〜800円)の案件ばかりなのですが
261さんがお世話になってる作業所より遥かにいいのですか?
263優しい名無しさん:2011/04/30(土) 18:23:05.19 ID:MXgrTcZZ
健常者でも失業者ばかりの今の世の中、
低時給でも働ければ勝ち組だ。
264優しい名無しさん:2011/04/30(土) 18:24:19.50 ID:3LLnFT1d
なまぽis勝ち組
底辺is負け組み
265優しい名無しさん:2011/04/30(土) 18:35:34.19 ID:MXgrTcZZ
>>264
ナマボや年金は弱者に対する同情だ。
ナマボと年金受給者が社会の底辺と思うべきだ。
264のような人がいるから、精神障害者が差別される原因の一つになる。
266優しい名無しさん:2011/04/30(土) 18:47:09.69 ID:nheleubR
>>265
そりゃ障害年金に対する侮辱だろ。
ニートでさえ欲しがる生活保護と一緒にすんな。
267優しい名無しさん:2011/04/30(土) 19:00:12.08 ID:68ZMjYqT
>>262
私は261氏ではありませんが、作業所よりはその時給(750~800)のほうがいいよ。
私の知り合いが通ってるフリースペース(作業が実質的には無い作業所で、取り扱いはB型)の時給は\100だそうで。
268優しい名無しさん:2011/04/30(土) 19:08:19.66 ID:JL0+jMkD
>>262
地方在住ですが・・・うちの地方は最低時給が670円なので
その時給の案件はかなり良い部類になります
あと私は作業所にいっていません^^;
クローズで単発の書類整理にぽつぽついってる感じ
269優しい名無しさん:2011/05/01(日) 00:16:27.16 ID:4lHs6AYU
agee
270優しい名無しさん:2011/05/01(日) 18:51:37.75 ID:GUPgO36H
メンセツノとき34歳の女性面接官に
「友人が病気で亡くなったんですね、だから生きてることが
凄いことだって私は思うんです」といわれたけど
自分、、理解力がないのか彼女が何を言いたいのかわからなかった。
面接した人みんなにその話をしている様子だった。
271優しい名無しさん:2011/05/02(月) 22:53:03.56 ID:0nyrKKc2
なんとか障害者枠の仕事にありつけたけど、、、
彼女は出来ないなぁ。
事務補助なので周りは若い女性ばかりの職場で、
出会いはたくさんあるはずなんだけど…
バレンタインデーは完全無視だったし…
皆さんは彼女とかいますか?
相手も障害もちだったりする人が多いのでしょうか?
その場合、どういう所で知り合ってるのでしょうか?
教えてちゃんですみません。
272優しい名無しさん:2011/05/02(月) 23:09:19.76 ID:iZ1lIaDO
職場は合コン会場ではありません。
273優しい名無しさん:2011/05/02(月) 23:20:14.43 ID:0nyrKKc2
>>272
合コンかぁ。一回も呼ばれたことないなorz
みんなどういう所で知り合ってるんだろ。
デイケアとか行ったほうがいいのかな?
274優しい名無しさん:2011/05/02(月) 23:38:59.53 ID:0nyrKKc2
話は変わるけど、昨日は隣の部屋のかぽーのアンアン声がうるさくて眠れなかった。
若いから、多少はしょうがないとは思うけど、明らかに窓を開けてやってやがる…
275優しい名無しさん:2011/05/03(火) 01:42:40.04 ID:tjhtBCPa
履歴書の書き方で職歴の書き方おしえてほしいのだけれど、
ハロワのひとがいうには会社名だけでいいというんだけど、
本屋でうってる履歴書の本には会社名の後に簡潔に仕事のないようとか
かかないとだめとかいてある。

どっちなんですかね。まー会社しだいだと思うが。
前はなんとか会社入社
一身上の都合で退社で内定でてたが・・・・
276優しい名無しさん:2011/05/03(火) 01:47:22.33 ID:mNtLvG9O
仕事の内容などは履歴書とは別の職務経歴書に書くんだよ
277優しい名無しさん:2011/05/03(火) 03:07:10.57 ID:tjhtBCPa
>>276
最近は応募の数が多すぎて、職務経歴書も履歴書合格じゃないと
みないらしい。
なので、履歴書に仕事内容ある程度は簡潔に書くと本に書いてあった。
他のみんなはどうしてるのかな・・・
278優しい名無しさん:2011/05/03(火) 05:12:28.10 ID:PJsYUWKk
履歴書に仕事内容は書かなくていいっしょ。
履歴書合格ってのは、空白期間が長く無いか、勤続年数が短くないかを見て判断してるのでは?
俺の場合、前職が障害者枠であることも書かなかったよ。正社員とかパートとか、雇用形態は書いたけど。
279優しい名無しさん:2011/05/03(火) 05:16:02.86 ID:tjhtBCPa
>>276
職歴
平成● △月 なんとか株式会社入社
平成○ ■月 一身上の都合で退社
これの繰り返しでかいてるの?俺もまえはそうだったけど。。
 職務経歴書は今も前も仕事内容かいてるけど。
履歴書にはあくまで簡潔にだけどね。営業やってたとか、事務やって
たとか。書類管理作成とかね。簡潔しかだけど。
280優しい名無しさん:2011/05/03(火) 08:04:40.19 ID:r1ds/XHn
作業所は最低賃金以下ですか。
でも、そこでないと働けないな。
281優しい名無しさん:2011/05/03(火) 09:51:13.91 ID:nOPGu+jx
夫もパワハラで精神科かかってたけどそこそこの年収かせぐために
健常者として働いてる わたしは障害者雇用で転職繰り返している
>>271
282優しい名無しさん:2011/05/03(火) 12:50:12.18 ID:SrJSUhfK
その分野の最先端の国へ行き製品を購入し分解し成分分析あらゆる分野の最先端技術を把握する。関連性があれば他に転用できる。
http://www.google.co.jp/webhp?rls=ig#rls=ig&hl=ja&source=hp&biw=&bih=&q=%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%81%AE%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0&rlz=1R2GGHP_jaJP415&aq=f&aqi=g7g-m3&aql=&oq=&fp=1
長年の科学的な研究の積み重ねの差だろう・・・? 日本は科学に取組み始めたのが遅い・・・?
過去の偉大な科学者の論述。日本は歴史的な科学者が少ない?理論の発展、それを受け継ぐ者が必要だ・・・。
恐らく日本国内には偉大な科学者の理論、論述が少ない・・・。資源がないのにどう科学を発展させろというのだ・・・?
資源の特性性質さえも把握できないのにどうして科学を発展できようか・・・?資源のあることが科学発展の鉄則だでは・・・。
あらゆる最先端技術把握用途思考 最先端のことに携わっている人物企業新素材 必要性が高く便利な物で需要が高く消耗品であるもので勝負だ
情報を把握するものがビジネスを制するのだ発展の余地があるかが問題だ・・・。ニッチなとこ。ナイスアイデア。ニーズ。
未開の分野、製品に活路を見出すのだ発展性の高い分野、製品で勝負。様々なアイデアの組み合わせで相乗効果を狙いたい
市場規模拡大余地発展性ニッチ多用途多種バラエティ多他産業関連多商法多未開改良余地将来性画期的興味を惹けるような製品を考える
http://www.google.co.jp/webhp?rls=ig#rls=ig&hl=ja&source=hp&biw=1012&bih=665&q=%E7%94%9F%E6%B6%AF%E5%B9%B4%E5%8F%8E%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0&aq=f&aqi=g1&aql=&oq=&pbx=1&rlz=1W1GGHP_ja&bav=on.2,or.r_gc.r_pw.&fp=f03c73f85d23a4bd
http://finance.yahoo.co.jp/
283優しい名無しさん:2011/05/03(火) 12:54:27.31 ID:M08+1O9q
事務補助につけてうらやましい・・・
284優しい名無しさん:2011/05/03(火) 15:27:22.67 ID:aC3uCt0n
>>281
271です。レスありがd。
お二人とも、働かれているということで、凄いですね。
私自身もクローズの頃パワハラを受けたことがあり、
それが障害者枠で働く事に決めた理由の一つです。
良い伴侶に巡り合えたあなたがうらやましいです。

>>283
俺の事ですか?
運よく事務補助をしてますが、受かるまで何社も落ちました。多分20社ぐらい落ちたと思う…
さして事務の適性があるわけでもなく、コミュ力があるわけでもない
俺が採用されたのは、運が良かっただけだと思います。
あなたもあきらめずに探していれば、そのうちきっといいところが見つかりますよ。
285優しい名無しさん:2011/05/03(火) 16:41:07.25 ID:u9zbcykW

 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。常に誰かの反応を待っています。
 || ○気違いに正論は無駄。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  ∧,,∧
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (´・ω・`) 分かりましたか
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂ ⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧      ̄ ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い先生
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ

286優しい名無しさん:2011/05/03(火) 17:30:30.92 ID:nOPGu+jx
事務補助してると悲しい時がある
一日中ファイリング1人でするとか
一回り年下に顎で使われてセミナー室の机と椅子の
配置をかえたり新卒には仕事のできないおばちゃん(下っ端のおばちゃん)
とか思われてそうだし(実際トイレで新卒女子に無視されたし)
それでも仕事にありつけただけ運が良いというか
それなりの資格取得とか努力はしたけど。
287優しい名無しさん:2011/05/03(火) 18:33:55.84 ID:NlBsDO3t
>>286
参考までに聞かせてください。何の資格をお持ちなんですか?
後正規雇用ですか、それと給料はお幾らですか?

私も一応障害者枠で職にありつけたのですが、数年後に始まるローン返済が始まるので、
3〜5年後に転職しようと考えています。そのために資格をとろうと考えているのでよろしかったら教えてください。
288優しい名無しさん:2011/05/03(火) 18:51:46.42 ID:uOSreoFX
>>287
あなたに必要なのは長く続けられる環境の職場です
たとえ、希望通りの仕事に就けても数年で辞めてしまったらローン返済はどうするのですか?
正規や給料は二の次で考えましょう
289優しい名無しさん:2011/05/03(火) 21:35:23.32 ID:aC3uCt0n
>>288
うん。ほんとそう思う。
給与とか雇用形態とかはどうでもいい。
周りの環境が超重要だと思う。
290優しい名無しさん:2011/05/03(火) 21:39:02.24 ID:NlBsDO3t
>>288
正規は兎も角として、給料は二の次には出来ませんね。
そもそも一定の収入がなければローンは返せませんし、
今の収入では生活していくのが精一杯で返済は不可能です。
291優しい名無しさん:2011/05/03(火) 21:42:29.65 ID:nOPGu+jx
星3つが2つとほし3つレベルが3つとほし5つを1つ
国家資格はそのうち2つ
ややこしくてすいません。かなり知識はあるほうかな
292優しい名無しさん:2011/05/03(火) 21:45:43.79 ID:EypruY1x
障害年金2級をもらいながら障害者雇用で働いている人いる?
293優しい名無しさん:2011/05/03(火) 21:56:28.36 ID:NlBsDO3t
>>291
ありがとうございます。
学校で習ったんですか、それとも独学ですか?
294優しい名無しさん:2011/05/03(火) 22:42:10.88 ID:nOPGu+jx
100万ちかく学校にかけたり職業訓練人生で3回いったよ
とにかく自分にお金かけた結果 あとは会社のOJT中にとらされた
295優しい名無しさん:2011/05/03(火) 23:19:22.71 ID:qL49JvTU
>>288
長く働けるかどうかは重要だよね。
自分は、そのあたりは助かってる。

>>290
そのローンはどういうもの? 絶対に不可避なの?
借金生活板とかクレジット板とかで、相談してみた方がいいんじゃないの?
296優しい名無しさん:2011/05/04(水) 00:13:52.26 ID:+w7qGSMw
>>291
何の資格取ったの?
一番良いのだけでいいから名前おせーて
297優しい名無しさん:2011/05/04(水) 00:15:09.49 ID:+w7qGSMw
>>287
ローンって大学の学費ローンかなんか?
それ以外のローンなら辞めとけ。絶対に辞めとけ
298290:2011/05/04(水) 00:46:41.54 ID:h3R8bplQ
>>295
奨学金です。
学生時代わけあって満額かりたので560万くらいでしょうか?
299優しい名無しさん:2011/05/04(水) 01:08:51.49 ID:XSIv25kn
奨学金を返すのが難しいなら、とにかく借り入れた機関に相談すること。
返済の猶予や月々の返済額減額など、ある程度相談に乗ってくれるはず。

「障害者になった」という正当な理由があるから、交渉の余地は十分にある。
無理に返済しようとして病状を悪化させるより、はるかにマシだよ。
300290:2011/05/04(水) 01:36:41.64 ID:h3R8bplQ
>>299
相談はしてみたのですが、
まず減額若しくは免除は五年以上働けない状態が続いる事が条件だといわれました。
猶予のほう今二年目に突入です。
学生支援機構が言うにはともかく五年間は猶予し、それでも無理なら5〜10年間だけ減額するから、
残りの15〜20年間で減額した分を上乗せした感じで返済してくれといってましたね。

正直自己破産も生活保護もするつもりはないので、返済を考えると月手取り最低16万、
余裕をもって18万は必要ですね。
301優しい名無しさん:2011/05/04(水) 02:27:00.94 ID:/XV9sZdc
>>300
自分も、旧育英会の奨学金をもらっていたけど、病気による猶予は、年限が無いんじゃんかったっけ?
主治医の診断書、住民税の課税・非課税証明書、その他必要書類を記入にて、郵送すれば、大抵認められるはずだよ。
1年ごとに更新手続きは必要だけどね。
302290:2011/05/04(水) 03:13:04.14 ID:h3R8bplQ
>>300
学生支援機構になって制度もかわったみたいですし今はないんじゃないんですか?
今は病気の場合でも、働けない状態でもない限りは猶予は五年までみたいですね。
私は一応生活費を稼ぐのが精一杯ですが職についているので無理なようです。
303優しい名無しさん:2011/05/04(水) 03:16:33.74 ID:/XV9sZdc
>>302
いや、「就労困難である」という内容の診断書を主治医に書いてもらうんだよ。
それで私は毎年猶予を受けているよ。
304290:2011/05/04(水) 03:36:31.39 ID:h3R8bplQ
なるほど。
でも一応正規雇用(といっても特例で手取り13万きってますが)だし、
「就労困難である」
なんて書いてもらえるのかな?

ともかく今度医者に相談してみますありがとうございました。
305リーマン:2011/05/04(水) 03:49:13.60 ID:o/garEnj
>>288>>289さんの意見がもっともだと思う。
精神面での問題を抱えたまま、大きな組織で仕事を覚えて責務を果たすのは
並み大抵のことではない。給料がよくても(会社が潰れない限り)定年まで
勤められるような職場環境が用意されていないと無意味だからね。

Fラン以外の大卒なら手取り16万くらいの仕事は見つかるはずだし、
中小企業でも賞与5ヶ月分くらい出してる会社は探せば結構あるからね。
そのラインで職場環境を重視して選別するのが長期的には最良だよ。
306優しい名無しさん:2011/05/04(水) 11:30:32.25 ID:gy/hVeDX
agee
307優しい名無しさん:2011/05/04(水) 11:52:32.11 ID:0AQVhzqH
その分野の最先端の国へ行き製品を購入し分解し成分分析あらゆる分野の最先端技術を把握する。関連性があれば他に転用できる。
http://www.google.co.jp/webhp?rls=ig#rls=ig&hl=ja&source=hp&biw=&bih=&q=%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%81%AE%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0&rlz=1R2GGHP_jaJP415&aq=f&aqi=g7g-m3&aql=&oq=&fp=1
長年の科学的な研究の積み重ねの差だろう・・・? 日本は科学に取組み始めたのが遅い・・・?
過去の偉大な科学者の論述。日本は歴史的な科学者が少ない?理論の発展、それを受け継ぐ者が必要だ・・・。
恐らく日本国内には偉大な科学者の理論、論述が少ない・・・。資源がないのにどう科学を発展させろというのだ・・・?
資源の特性性質さえも把握できないのにどうして科学を発展できようか・・・?資源のあることが科学発展の鉄則だでは・・・。
あらゆる最先端技術把握用途思考 最先端のことに携わっている人物企業新素材 必要性が高く便利な物で需要が高く消耗品であるもので勝負だ
情報を把握するものがビジネスを制するのだ発展の余地があるかが問題だ・・・。ニッチなとこ。ナイスアイデア。ニーズ。
未開の分野、製品に活路を見出すのだ発展性の高い分野、製品で勝負。様々なアイデアの組み合わせで相乗効果を狙いたい
市場規模拡大余地発展性ニッチ多用途多種バラエティ多他産業関連多商法多未開改良余地将来性画期的興味を惹けるような製品を考える
http://www.google.co.jp/webhp?rls=ig#rls=ig&hl=ja&source=hp&biw=1012&bih=665&q=%E7%94%9F%E6%B6%AF%E5%B9%B4%E5%8F%8E%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0&aq=f&aqi=g1&aql=&oq=&pbx=1&rlz=1W1GGHP_ja&bav=on.2,or.r_gc.r_pw.&fp=f03c73f85d23a4bd
http://finance.yahoo.co.jp/
308優しい名無しさん:2011/05/05(木) 23:34:41.20 ID:IrhfEm3e
どうして精神は仕事少ないのですか?
309優しい名無しさん:2011/05/06(金) 02:34:31.71 ID:IYd1RnCI
めんどくさいから
これに尽きるでしょ。今日介護やってる人と話したけど、三障害で一番面倒なのが、
精神の人だって言ってたよ。
手帳3級だけど仕事見つかる気がしないw
310優しい名無しさん:2011/05/06(金) 14:48:22.94 ID:Y8d5KXiw
身体にしても知的にしても明らかな障害の証拠があるし誰も障害を疑わない
精神と違ってこれらは障害ありきで、その後に差別なども問題が発生してる

精神の場合は証拠はないし定義もあいまいだけど、分離された存在になってる
誰が見ても分からないのに精神病だというものが存在してる
何故かというと精神は差別が前提に存在してるからなんだよ
性格の悪い人は差別の対象であって精神病だから治療しないといけない

実に単純なことだけど、思い込みを持った連中相手に説明するのは難しいが
ようするに、性格の悪い人が居ると、誰もが特別な場所へ遠ざけたいと思う
そういう人間が一定量に達すると、精神病だと言い張り社会から分離させる
最初から社会から除外するための用語が精神病なんだから
社会に舞い戻って来るのを容認する人間など居るわけがない

精神病になった時点で死を望まれてるってことだから
311優しい名無しさん:2011/05/06(金) 14:53:53.49 ID:FujO5i4T
>>310はテンプレ推奨
312優しい名無しさん:2011/05/06(金) 16:00:57.74 ID:K21GJ3oL
その分野の最先端の国へ行き製品を購入し分解し成分分析あらゆる分野の最先端技術を把握する。関連性があれば他に転用できる。
http://www.google.co.jp/webhp?rls=ig#rls=ig&hl=ja&source=hp&biw=&bih=&q=%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%81%AE%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0&rlz=1R2GGHP_jaJP415&aq=f&aqi=g7g-m3&aql=&oq=&fp=1
長年の科学的な研究の積み重ねの差だろう・・・? 日本は科学に取組み始めたのが遅い・・・?
過去の偉大な科学者の論述。日本は歴史的な科学者が少ない?理論の発展、それを受け継ぐ者が必要だ・・・。
恐らく日本国内には偉大な科学者の理論、論述が少ない・・・。資源がないのにどう科学を発展させろというのだ・・・?
資源の特性性質さえも把握できないのにどうして科学を発展できようか・・・?資源のあることが科学発展の鉄則だでは・・・。
あらゆる最先端技術把握用途思考 最先端のことに携わっている人物企業新素材 必要性が高く便利な物で需要が高く消耗品であるもので勝負だ
情報を把握するものがビジネスを制するのだ発展の余地があるかが問題だ・・・。ニッチなとこ。ナイスアイデア。ニーズ。
未開の分野、製品に活路を見出すのだ発展性の高い分野、製品で勝負。様々なアイデアの組み合わせで相乗効果を狙いたい
市場規模拡大余地発展性ニッチ多用途多種バラエティ多他産業関連多商法多未開改良余地将来性画期的興味を惹けるような製品を考える
http://www.google.co.jp/webhp?rls=ig#rls=ig&hl=ja&source=hp&biw=1012&bih=665&q=%E7%94%9F%E6%B6%AF%E5%B9%B4%E5%8F%8E%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0&aq=f&aqi=g1&aql=&oq=&pbx=1&rlz=1W1GGHP_ja&bav=on.2,or.r_gc.r_pw.&fp=f03c73f85d23a4bd
http://finance.yahoo.co.jp/
313優しい名無しさん:2011/05/06(金) 17:36:10.88 ID:cBJ548Dp
腫れもの扱い。余計みじめになるからそんな目で見ないでくれ
働いても働かなくても辛いのは、一緒か。金が出るだけ働いた方がマシか
314優しい名無しさん:2011/05/06(金) 17:52:12.84 ID:UkU9Q8Ij
>>310
ようするに精神障害の場合、差別は差別される側の人格にある、という事なのですね。
でも、人格の形成には、遺伝的なもの以外に育った環境が影響される、
という説が一般的。
だから、カウンセリングなどの精神療法で改善される場合がごく稀にある。
精神療法には、精神分析学、来談者中心療法、認知療法、などそれ以外に色々ある。
家族形成が問題にされる場合が多いのが問題。
だから、治るのは神経症までだという。
しかし、私は精神病も治る可能性があり、社会に戻れる可能性があると信じている。
315優しい名無しさん:2011/05/06(金) 20:59:25.90 ID:0CD0JYLH
つまり市ねってことか・・・
ううっ・・・
316優しい名無しさん:2011/05/06(金) 22:01:23.38 ID:w0T6oIoB
そんなことないぞ 差別は陰でされてるかもしれないけど
差別を感じないで元気に仕事してる
にこにこ笑いながら明るく楽しく
またそういう環境の職場もある(探せばね)
例えば前職場の人事障害担当者は身内に知的障害の人がいて
なぜか精神の自分に親切理解してくれたよ
317優しい名無しさん:2011/05/06(金) 23:47:57.03 ID:zJfkZPMS
三障害の中で精神が一番面倒って言うけど、知的の人も結構面倒だと思うぞ。
318優しい名無しさん:2011/05/07(土) 00:26:14.24 ID:mOfm4/i4
身内にあうあうあーな方の人いるけど・・・
うん、って感じだね
319優しい名無しさん:2011/05/07(土) 01:33:07.21 ID:qppd9aKN
人間なんてみんな関わったら面倒な存在なんだよ
ただ障害者は他人が関わりたくないと言ってるせいで
社会から分離されて家族が関わらないといけないことになってる
社会のどっかへやれという外圧のせいで働くことも許されてないから家族が面倒を見ないといけないからね
そうするとめんどうということにしかならない
実際は健康な人間だって働かず(働けず)に面倒を見ないといけないとなったらかなり面倒な存在なんだよ
320優しい名無しさん:2011/05/07(土) 07:26:14.01 ID:E2oxS+Eb
おいおい、なんか話がスレタイとは関係なくなってきているぞ。
こんな感じの文を書いてても、喜ぶのは煽りだけじゃないか。

元に戻すべき、ということで自分は今DODAに登録しようと思うんだけれど、
あれって他のサーナとかゼネラルとかとくらべるとどうなの?
仕事紹介してくれる?
321優しい名無しさん:2011/05/07(土) 12:40:47.60 ID:uJB1609B
agee
322優しい名無しさん:2011/05/07(土) 13:31:15.66 ID:ZLtsvXLJ
俺も含めて精神障害者ってマジキチだからね。
脳という臓器がやられてるんだから、何をしだすか、何を考えてるか、分からない。
この板を見てればわかるw
雇いたくない、関わりたくないって気持ちも分からないでもないよ。
323優しい名無しさん:2011/05/07(土) 13:33:33.61 ID:IO/8VetD
>>320
仕事紹介してくれる保証は無いよ
あなたの希望とマッチングする求人が無ければ紹介しないし、違うの紹介されたら信頼なくすでしょ?
こだわりを無くせば無くすだけ裾野は広がるけどね(正社員オンリー、事務オンリーよりパート、契約、営業、販売もOK、みたいな感じで)
324優しい名無しさん:2011/05/07(土) 13:50:00.31 ID:GenlEL0I
>320
仕事は「紹介してくれる」じゃなくて
「自分で探す」くらいの気持ちがないとダメですね。
325優しい名無しさん:2011/05/07(土) 16:15:46.10 ID:YJCtNJZZ
え、でも紹介してくれるなんてまぁなんて楽なんですかね
そんなのもあるんだ 
326優しい名無しさん:2011/05/07(土) 22:28:55.99 ID:c2c4HlOH
今まで障碍者枠で3社働いたけど、
全てハローワークの紹介でした。
うちみたいな田舎だと、民間は全く機能してない。
327優しい名無しさん:2011/05/08(日) 01:10:49.10 ID:98NIR1Hz
民間の障害者の職業斡旋って都市部や人口の多いところしか機能してないよね
328優しい名無しさん:2011/05/08(日) 06:51:39.75 ID:8jwa7A4A
田舎だと企業の支店や地元の中小零細がほとんどだ。

納付金の罰則がある規模の事業所(従業員200人以上)や
義務付けられている事業所(従業員56人以上)が少ないから
イコール求人も少なくなり、企業に採用させてナンボの人材紹介業では商売にならない。

採算がとれそうもない事業を民間にやれってのは無理があるな。
だからこその公的機関のハローワークが活きてくるわけだ。
329優しい名無しさん:2011/05/08(日) 17:27:38.21 ID:/Yng3r2V
ダメもとでクローズで仕事始めて三ヶ月目。やっぱりムリぽ…。背伸びしないでオープンで働きたい。
330優しい名無しさん:2011/05/08(日) 17:38:38.02 ID:yv9quONb
3カ月お疲れ様
331優しい名無しさん:2011/05/08(日) 18:22:58.10 ID:Oh9ZTup/
>>329
ナカーマ…
今1ヶ月目。早くもストレスでやばい。

自分もオープンで応募したい。
でも知的で障害者枠ってあるんだろうか…
だいたい、優良企業でも障害者採用は
身体障害ってイメージが。
332優しい名無しさん:2011/05/08(日) 18:29:33.00 ID:HbIYuu2a
知的は結構あるよ。
教育さえすれば文句を言わず作業してくれるので、
企業側からも重宝されてるよ。
事務は受かりにくいと思うので、作業系の仕事に絞って受けてみたら?
333優しい名無しさん:2011/05/08(日) 18:35:37.86 ID:zbHPe4Z3
334優しい名無しさん:2011/05/08(日) 19:03:11.87 ID:Oh9ZTup/
>>332 >>333
レスありがとう!
やっぱり、事務職は難しいのか…(´・ω・`)

軽度だから、指示を文章でもらえるとか
(口頭だと理解しづらいため)
ケアのために月1通院させてもらえるとか、
そういった配慮さえもらえれば。人並みには働けるとは思うんだ。

文章や資料作成、簡単な英文読解、データ入力とかは得意。
資料や議事録作成でほめられたこともある。

ただ、高望みするよりはいかに無理なく働けるかっていうほうが
やっぱり大事かな〜とも思うから難しいね…。
335優しい名無しさん:2011/05/08(日) 19:05:05.23 ID:zbHPe4Z3
>>334
それなら、益々知的障害者向けの仕事探しをした方がいいと思いますよ。
配慮を望まない(諦める)ことも必要。
336優しい名無しさん:2011/05/08(日) 19:13:58.84 ID:IZMWZ49U
>>334
ここで書いている文章を読む限り、
月一度のケアのたぐいは必要ないように見えますが…。
まぁ、精神より知的のほうがまだ求人はマシだから(地域差、タイミングにもよるけど)
無理せず探してみてください。
337優しい名無しさん:2011/05/08(日) 20:38:54.29 ID:Oh9ZTup/
>>335
そうだね、今までの経歴からどうしても事務を…と
考えてしまうんだけど、無理ならある程度折り合いを付けて、
長く続けることを第一に考えてみようと思います。

>>334
普段は土曜か仕事帰りに心療内科で先生と話す程度だから、
考えてみれば確かに月1も必要ないかも。

大学も卒業しているので、周りには全く障害があるとは思われてなくて。
むしろ記憶力がよかったので頭がいいほうと思われてる。
実際は能力のバランスが悪いので
(得意分野は平均以上だけど、不得意分野は本当に不得意)
そこが周りとの齟齬の原因じゃないかと思ってる。

なんとか現状でも受け入れてくれるところ、
あるいはそれが無理なら自分で妥協できる点を探して頑張ってみます。
338優しい名無しさん:2011/05/08(日) 20:42:57.66 ID:ik+k1/up
agee
339優しい名無しさん:2011/05/08(日) 20:48:03.57 ID:qL2yooBg
面接会いってきた
しかし体調が最悪だ
前回も同じだった
頭痛薬を朝昼2回飲んだのに

だから会場でも具合悪くて
2社受ける予定だったが、1社目で待ちすぎて一層具合悪くなってそれのみで帰った
面接日に体調悪い日当たりたくない

それに落ち続けて段々精力が無くなって来た
疲れたし受かる気がしなくなる

人事も愛想のいい顔して落とすから人間不信になりそうだ
340優しい名無しさん:2011/05/08(日) 20:53:41.18 ID:zbHPe4Z3
>>337
ある程度折り合いをつけるって・・・中途半端はいけないですよ
大学を出ているんだから、という思いはあるのでしょうが、ここは思い切って。
341優しい名無しさん:2011/05/08(日) 20:56:57.47 ID:txhS7i+U
>>337
知的とは思えない書き込みだな(いい意味で)
ガチ鬱状態の時の自分より全然まともだよ

すごいわがままいうなら、雇用義務も三障害1枠じゃなくて、
身体0.5% 知的0.5% 精神0.5%って感じにして欲しいな
342優しい名無しさん:2011/05/08(日) 21:04:19.75 ID:Oh9ZTup/
>>340
ありがとう。折り合いをつけるというのは、
相手(雇用主)に求めるという意味ではなくて、
自分の気持ちに折り合いをつける、という意味だったんだ。
納得した上で、自分に合った道を探したい。

>>341
言葉で伝えるのが苦手だったので、
昔から頭の中で文章を練ることを日常的にしていたからかも。
人と話さず、一人で脳内問答みたいなことを延々やってた、
はたから見れば危ないお子様だった…。

もっと、知的や精神でもこれだけ働けますよ!っていう
ケースモデルが増えればいいのにと思う。
もし自分が雇ってもらえたら、知的への理解を深めてもらえるよう
精一杯できることを頑張りたいと思う。
343優しい名無しさん:2011/05/08(日) 21:20:49.77 ID:Oh9ZTup/
>>340
連投ごめん。
なんか的外れなレスになってたぽいから…

相談員の方や、ハロワの職員さんともよく話し合って、
自分の能力で難しいとわかったら、
ちゃんと気持ちに区切りをつけようと思う。
アドバイスくれて本当にありがとう。
344優しい名無しさん:2011/05/08(日) 21:39:20.56 ID:yv9quONb
前職は失敗したけど今の会社では精神でもここまで
知識があって働けるんです、電話応対もできるんですって
必死に頑張ってる。評価はされてないから悲しいけど。
でも まぁ ぼちぼちがんばりましょう
そして1日でも会社続けましょう
345優しい名無しさん:2011/05/09(月) 19:50:38.22 ID:dDCB4hcx
6ヶ月目でもうきびしい;;
やめたよぉ;;

なんとかして、会社都合でやめられるかな?;;たちけて;;
346優しい名無しさん:2011/05/09(月) 20:27:18.56 ID:EKKQXM8V
都会も厳しいと思うけれど地方なので余計に障害者枠なんて無いに等しい
347優しい名無しさん:2011/05/09(月) 21:38:16.16 ID:P+YpFLo9
合同面接会って変更やキャンセルが多すぎる
ソニーだってhpには中途も募集してたのに
いざ当日会場に行ったら、新卒だけって
348優しい名無しさん:2011/05/09(月) 21:51:54.75 ID:FVj2iZ2/
>>345
医師の診断書でオケ
349優しい名無しさん:2011/05/09(月) 22:11:24.19 ID:PE/sP164
>>347
今から大学に行けばOK
350優しい名無しさん:2011/05/09(月) 22:20:42.38 ID:RNdx5D8b
>>345
自己都合と会社都合だと何が違うの? 雇用保険の何か?
351優しい名無しさん:2011/05/09(月) 22:24:43.39 ID:HlGIYs5I
会社都合だと、6ヶ月以上の勤務で失業保険が
待機期間なしで下りる。
352優しい名無しさん:2011/05/09(月) 22:38:17.01 ID:QNHdTslg
自己都合でも障害者の場合なら貰える可能性がある。
詳しくは障害者就労支援センターやハロワで
353優しい名無しさん:2011/05/09(月) 22:49:16.58 ID:r16J/xRJ
自己都合でも手帳持ちだと、失業給付の待機期間無くなるんだっけ
勘違いかな
354優しい名無しさん:2011/05/09(月) 22:58:11.44 ID:noAsnnoW
クローズ三ヶ月目。毎日ギリギリの状態。いつ折れてもおかしくないよ。やっぱりオープンで長く続けられる所探さなきゃ…。長く続けられなきゃ意味がないよね。
355優しい名無しさん:2011/05/10(火) 16:17:35.36 ID:VSi+FQ6e
ハローワークの障害者枠で受かった人いますか?通院は平日にしていますかそれとも土曜日にしていますか?また、どんな職種でしょうか?
356優しい名無しさん:2011/05/10(火) 16:28:48.27 ID:K3kvJ0C3
>>355
ノシ なるべく土曜 IT関連
357優しい名無しさん:2011/05/10(火) 16:58:47.53 ID:NVAPerla
>>356
年収はどのくらいですか?
358優しい名無しさん:2011/05/10(火) 18:11:15.09 ID:QeCcK4Qx
>>355
事務職で契約社員、時給900円ほど。
通院日は2週間に一度の水曜で、その日だけ午後休んでる(欠勤扱い)
359優しい名無しさん:2011/05/10(火) 21:17:13.90 ID:bsiNgI/3
>>355
事務職 人事部補助 月額17万円
お茶だし 履歴書の返送 とか・・・
360優しい名無しさん:2011/05/10(火) 21:33:41.64 ID:OxUYqSJt
ちなみにみなさん男性?女性?
361優しい名無しさん:2011/05/10(火) 21:35:18.79 ID:zexEUqIP
>>355
勤務期間限定の臨時社員(男性でパートでした)でしたが(2年勤務)、
通院は4週間に1回(平日)で通院も通勤も時間が掛かるので通院日は1日休みをとって(その日はパートだから給料出ない)
時給900円(関東某県)、
仕事内容は電気回路CADの作業のお手伝い。(図面の検図とか、資料整理とか、基本的なデータの作成とか)
362優しい名無しさん:2011/05/10(火) 22:18:08.41 ID:x9RQ7Ce8
>>355
事務補助で時給900円ほど。
通院は、4週に1回で、仕事が休みの土曜日。
ところで、通院日に仕事を休む方はその日は有給休暇をとることはできないのでしょうか。私ははじめ10日から始まった有給休暇が繰り越し等もあり、今年度は22日あります。有休をとったのは今のところ2週間以上前に許可を得た日のみです。
勤続3年目。無遅刻、無欠勤、無早退です。
363361:2011/05/10(火) 22:55:13.39 ID:ZNsKeZEo
>>362
(電源コード踏んづけてPCが落ちたのでIDが変わったかも)
臨時社員(期間従業員パート)は有給休暇はないと言う条件での入社でした。
正社員なら有給は初年度から20日あって最大40日溜め込めます。

仕事の性格上、残業と休出は多いので有給じゃなくても収入はカバーできましたね。
364優しい名無しさん:2011/05/11(水) 14:26:59.95 ID:iZIJHc24
時給900円で生活出来るんですか?!
365優しい名無しさん:2011/05/11(水) 14:29:49.13 ID:eeulRhEg
時給900円なんかで生活は出来ないよ。
出来たとしてもカツカツの貧乏生活。
せめて1300円以上ないと働く気になどならん。
366優しい名無しさん:2011/05/11(水) 14:31:55.51 ID:OlbcafEu
おいおい在日が900円で生活できないわけがないだろう。
200円でも雇いたくないのに。
367優しい名無しさん:2011/05/11(水) 14:45:56.32 ID:O7NcFff7
>>365>>365
そうやって現実を見ず、理想ばかり追い求めた結果、無職。
いやぁ、精神障害者は現実を見ない症状でもあるんですかね?妄想の世界の中では、自分はヒーローなんだろうね。
これからも頑張ってヒーローとして活躍してくださいね!
368優しい名無しさん:2011/05/11(水) 17:05:13.65 ID:avFohXuf
ヒーローだったら、時給で考えないだろ。
369優しい名無しさん:2011/05/11(水) 17:18:41.15 ID:LQ5IfYDu
>>357
200マソくらい
370優しい名無しさん:2011/05/11(水) 19:46:51.88 ID:LRFRh5hW
>>367
お前も人を煽れる立場じゃないだろうw
皆が働いてる時間に2ちゃんなんかしてないで働けww
371優しい名無しさん:2011/05/11(水) 20:14:44.58 ID:0STfb1er
2ちゃんで金もらえたらいいのに
372優しい名無しさん:2011/05/11(水) 20:38:11.31 ID:uEWyHUJg
作業所の工賃は低いが仕方がない。
内職は出来高払いで、健常者でも同じ金額。
内職をネタにしたテレビ番組があったが、内職はどこも厳しい。
そもそも、リハビリが目的なのもある。
373優しい名無しさん:2011/05/11(水) 20:46:20.80 ID:l2Y2aOHe
精神障害に現実を見せたら倒れるから妄想の世界に居させてやれよ
374優しい名無しさん:2011/05/11(水) 21:25:38.01 ID:iZIJHc24
期間限定とか臨時社員とかで働くなら
なんだか、一般の派遣で働いたほうがいいように
思えてきた。
375優しい名無しさん:2011/05/11(水) 22:22:10.74 ID:O7NcFff7
>>373
あぁ、自殺しちゃう弱い精神障害者もいるよね。強くなろう。
376優しい名無しさん:2011/05/11(水) 22:30:06.62 ID:1hIQ/pIJ
理想は必要だろう、生きていくためにも。
だけど、現実との折り合いを付けるためにも
自らの弱点、欠点を知る必要がある。

障害者もだが、健常者であっても
意外と自分の棚卸しはできていないもんだ。

あと、鬱になったら障害のあるなしなんて関係なく人は死ぬ。
377優しい名無しさん:2011/05/11(水) 22:36:10.10 ID:tTTQZxV1
現実に打ちのめされるような人は精神障害者になる
そんな人が理想を追い求めるなど、身の程知らずもいいところ
まず人並に働けるのを目指せ。生きるために必要だ!
精神障害に冷たい社会を生きるには、それしかない
低待遇であっても喜んで飛び付き、バリバリ働け!
378361:2011/05/11(水) 23:18:07.98 ID:AeGyGClE
>364
有給は無かったけど、残業、休出の加算(それぞれ25%,35%だっけ)は守られてたし、
一応安いけど一時金は年二回あったから裕福とはいえないまでも、それなりにやっていけたよ。
残業はばらつきはあるけど大体22時までの勤務がかなりあった。
(健康面を考慮してもらっていたので22時以降はさせてくれなかった)
休出は土曜日の定時勤務が月3回程度。
中間業者さん、エンドユーザーさんや製造現場スタッフなどを交えての会議が日曜日に月2回くらいあることもあった。(これも休出扱い)
(作業進行状況の確認をして商品納入の日程を煮詰めるため)

>374
派遣だと場合によっては自分ができる仕事じゃないところにまわされる可能性があるから、
パートでいいから自分ができる仕事の安定したセクションにいたほうがいいと思ってる。

今は自宅近所に同じような仕事をしてる会社があって求人があったからそこに入社して勤務してる。
(障害枠。作業経験者のみの募集だった)
ここでも一応パートだが期間従業員ではないし、時給も\1100にアップ。
ただ、仕事内容は「お手伝いレベル」から「準設計者レベル」に上がったので忙しさもアップ。
その他待遇は有給はないのは同じだが、一時金、残業休出加算はちゃんとある。
379優しい名無しさん:2011/05/11(水) 23:32:59.28 ID:sVx1ja9w
>>378
やっぱりマトモな会社は違うんだな・・・

正社員、一時金ありで、ほぼ、休日出勤は無かったものの、
残業代など加算一切無しだった。けど残業2〜3時間が毎日とか
380優しい名無しさん:2011/05/11(水) 23:36:57.02 ID:HiP9MWBB
バリバリ働いてこのザマなんですが
381優しい名無しさん:2011/05/12(木) 07:39:10.68 ID:deOqH+Is
障害者枠で働くとは、厳しい現実があるのですね。
これからどうしたものか・・・。
382優しい名無しさん:2011/05/12(木) 08:57:41.05 ID:xQe7mAej
五郎で中央学院大学卒だけど仕事ない。
383優しい名無しさん:2011/05/12(木) 18:28:30.58 ID:PPAjkC62
関東では景気がよいの?
今は不景気のせいか、
パート、アルバイト、派遣、
時給が高くても、750円くらいだ。もちろん健常者の求人だ。
ほとんどが最低賃金に近い時給だ。
フリーペーパーでよく探すけどね。
日本の景気自体が絶望的だ。
384優しい名無しさん:2011/05/12(木) 19:20:32.70 ID:deOqH+Is
>>383
関東でも景気は悪いよ。どこの地方なの?
385優しい名無しさん:2011/05/12(木) 19:26:14.52 ID:jfsqJbEH
agee
386優しい名無しさん:2011/05/12(木) 19:27:17.24 ID:PPAjkC62
>>384
関東以外で震災は免れている。
でも景気は悪いぞ。
387優しい名無しさん:2011/05/12(木) 20:53:52.35 ID:3QBGRNCH
業務上しりえてびっくりしたけどうちの会社
傷病手当金貰ってるやつおおすぎ
うつ病・抑うつ神経症のパターンが多かった
会社は手帳とらせてるのかなぁ 強制的に・・・
388優しい名無しさん:2011/05/12(木) 21:19:36.61 ID:hbzTb+lL
うちの母が定年退職した会社(大企業の系列会社)には、
入社してすぐ鬱で休職した若い男がいて、
数年間その状態だったそうだ。

しかし、求職中に子供が生まれたらしい。
それ、鬱じゃないだろ…
389優しい名無しさん:2011/05/12(木) 21:21:53.53 ID:DGMM7l79
それで雇用率を満たしてるんでしょ
んで、外から雇い入れる必要がない
390優しい名無しさん:2011/05/12(木) 21:24:16.38 ID:fV+WrB7r
>>387
そうして、自動的に障害者雇用目標達成ってわけですね
なんてこったい
391優しい名無しさん:2011/05/12(木) 21:29:33.62 ID:C6ePfimV
>>390
実際は社内だけでは足りないのでハロワに求人(採用はナンダカンダでしないが)出してる。
あまりにも法定雇用率を満たさないと厚労省のHPで企業名を晒される(悪質企業として)。
392優しい名無しさん:2011/05/12(木) 21:51:10.31 ID:nTO/sIQR
契約やパートがほとんどなのはいつでも切れるようにってことだからな
いきなり正社員を、ではなく非正規からスタートして実績を積む必要がある
もし途中で切られたりしたら能力不足なんだと理解すればいいと思う
393優しい名無しさん:2011/05/13(金) 00:10:13.90 ID:TcshtdSP
今日連絡あってはじめて書類選考突破しました。
うれしいわ。
まだ内定とれたわけではないけど。
精神で差別されすぎで本当に希望はあるか不安だったけど・・・・

職種は事務です。
精神の障害だったら総務と人事だったらどっちのほうが
やっていけるだろう??
会社によって両方やるところもあるけど、
会社によって違いはあると思うけど。
アドバイスお願いします。
394優しい名無しさん:2011/05/13(金) 00:11:34.33 ID:0hlryDtw
>>393
総務でコピー、ファイリング、社内配達など軽作業の仕事が向いていますよ
395優しい名無しさん:2011/05/13(金) 05:30:23.24 ID:+MLGSCZ5
>>393
そりゃあなたの適正と職場環境によるとしかいいようがないですね。
まあもし選べるのなら将来を考えて事務のほうが良いんじゃないんですか。

それとここできいても>>394みたいに煽ってくる奴も結構出てくくるからあてにできないですよ。
本当に自分で判断できないのなら、ハロワにいる職業カウンセラーや、大学既卒三年以内ならそこの就職課、
障害者就労支援センターの職員等に相談したほうがいいですよ。
396優しい名無しさん:2011/05/13(金) 06:02:29.34 ID:4jdQWXEu
うつの治療で、ブランク2年あるんだけど何と言えば
いいのだろう。(入院4ケ月含む)

正直に話したほうがいいのだろうか?
397優しい名無しさん:2011/05/13(金) 08:18:26.48 ID:/KmTJAUI
>>395
いいえ。精神障害者の適正に合わせて申し述べているのですが?
>>395のように突っぱねて来て、「もっといい仕事がしたい」と背伸びをして、あげくに病気を再発させて再び辞める・・・そんな精神障害者って多いですよ。
398優しい名無しさん:2011/05/13(金) 12:13:34.56 ID:bv5O+8vn
agee
399優しい名無しさん:2011/05/13(金) 19:42:33.12 ID:JDjZxOXH
>>397
最近は、ウィンサポみたいに精神障害や知的障害も
対象にした支援も増えてきている。

やはり、自分の特性をよく知った上で無理のない範囲で
仕事をはじめていくのがいいと思うんだけど、
はなっからそれを無視して意見するのも短絡な気がする。

あと、なんでそんな上から目線?
400優しい名無しさん:2011/05/13(金) 20:54:09.17 ID:/lsFca+O
今の仕事 自分の特性にあってるわ。
今は特別徴収やってて一応FPだから流れがわかるし
国家試験目指してるから難易度の高い仕事は
まわってこないし雑用多い
毎日違う仕事ばかりで人事部楽しい
401優しい名無しさん:2011/05/13(金) 21:45:32.67 ID:/KmTJAUI
>>399
では言い方を変えようか。まず軽作業など無理のない範囲から順応していくこと。決して短絡なことではないけどね。
別に上から目線で語ってなどいないけど、この程度で上から目線と感じるなら、きっとあなたは心のどこかで負い目を感じているのだろう。
深く考えることはないですよ、私は非常にシンプルな話をしてるだけなんですから。

>>400
いいね。
仕事の難易度が上がっていって潰れてしまわないよう、雑用であっても手を抜かずに頑張るのを心がけると良いでしょう。
すなわち、精神障害の克服を目指して頑張るのです。
う〜ん、いいね〜。頑張ってください。
402優しい名無しさん:2011/05/13(金) 21:47:06.02 ID:JDjZxOXH
>>401
こっちもけんか腰ですまんかった。
2chであんまそういうかしこまった口調って慣れてないもんで。

無理のないようにってのは大事だね。
403優しい名無しさん:2011/05/13(金) 21:58:15.90 ID:5cFLV+hH
私は精神障害者に言い聞かせてあげているんですよ。
私より劣るあなたたちは私の言うことを何でも素直に聞くべきなんですよ。
ってスタンスで書き込んじゃう人っているよね。
程度がしれるよw
404優しい名無しさん:2011/05/13(金) 22:09:02.47 ID:rknVO927
【平成22年度・障害者の職業紹介状況等・ハローワークを通じた障害者の就職件数、5万件を超え、過去最高】
ttp://utumoti.blog100.fc2.com/blog-entry-765.html
405優しい名無しさん:2011/05/13(金) 22:33:34.30 ID:4jdQWXEu
>>403
まさにその通り(^^!
406優しい名無しさん:2011/05/13(金) 22:51:11.96 ID:SEoU4IcM
agee
407393:2011/05/14(土) 00:16:23.24 ID:4K/gcrPy
>>401
バカにされてるようで無視してましたが、はじめからそういうふうに
かいてくれれば、いいひとだなとか感謝してたのに。w
根はいい人
なんですね。
でも仕事ないようが、求人票に少し書いてありますが、あんな中学生でも
できることはないです。

ただ環境適応や人間関係適応などストレスもたまるとおもうから、
はじめは許せる範囲で、簡単そうな仕事やらせてもらえたらですかね。

それが許してもらえたらですが・・・・

408393:2011/05/14(土) 01:13:44.50 ID:4K/gcrPy
ちなみに障害3級で今はサービス業のバイトをリハビリでしてます。
くすりのみながらですが、きつく感じるのが、仕事あまりできない
先輩のアドバイス。こうやれっていってきて。
みんなはちがうと思ってるのだが。
人間関係かなと思ってます。1番が。その次が仕事ですかね。
めんどうみのいい先輩がであいあればいいのですが。
昼飯さそってくれたりする。。
現実はそんなあまくはないと思うけど。
409優しい名無しさん:2011/05/14(土) 05:13:54.41 ID:6pkHCUKB
ここのスレッドで相談できたりするだけでもいいと思うよ
昔なんてネットもなくて、1人で抱え込んでいたわけだし
410優しい名無しさん:2011/05/14(土) 13:49:31.35 ID:cmq3MCw6
障害者雇用のアルバイトで病名を詐称してもばれませんか?
411優しい名無しさん:2011/05/14(土) 15:29:03.27 ID:VP5ofnT0
>>410
詐称したら詐欺になる可能性も否定できないけど・・・・?
412優しい名無しさん:2011/05/14(土) 15:41:22.51 ID:ga0OfUqF
病名としての表現は違うけど、実態は同じもの、っていうのはいろんな科にそれなりにあるから何とも言えない部分はある。
だから、「何の病気なのか」にもよる。
413優しい名無しさん:2011/05/14(土) 16:44:17.56 ID:0msyONUd
○精神障害者の就職件数が大きく伸び、初めて知的障害者を上回った。
   精神障害者14,555件(対前年度比3,626件、33.2%増))知的障害者13,164件(対前年度比1,724件、15.1%増))
 ○新規求職申込件数は132,734件で、同6,846件、5.4%の増。特に、精神障害者の申込件数が39,649件(同6,372件、
   19.1%の増)と大きく増加している。
 ○産業別でみると、医療・福祉(10,483件)、製造業(8,773件)、卸売業・小売業(8,754件)での就職件数がそれぞれ増加した。
 ○解雇者数は1,333人で、平成21年度の解雇者数を1,021人(同43.4%減)下回った。
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000001byy8.html
414優しい名無しさん:2011/05/14(土) 17:08:59.35 ID:mFY5zvyP
>>413
朗報乙
>○産業別でみると、医療・福祉(10,483件)、製造業(8,773件)、卸売業・小売業(8,754件)での就職件数がそれぞれ増加した。

この医療福祉、製造業、小売業を中心に就活していけばいいってことですね! みんなもがんばろー!
415優しい名無しさん:2011/05/14(土) 17:12:02.60 ID:0msyONUd
【労働】「最低賃金の七割しか出せん」「公的に認められた人間性の否定」 障害者の最低賃金減額制度、雇用あっても生活改善できず
1 :つくび ◆SHoUJoURV6 @筑美憧嬢φ ★:2011/05/13(金) 22:49:16.20 ID:???0
 すべての労働者に適用されるはずの最低賃金だが、生活保護費を下回る賃金
しか得られない人たちがいる。「著しく労働能力が低い」として、最低賃金を減額
された障害者たちだ。減額制度は、障害者の雇用の場確保を目的に、
一九五九年の法律制定時から設けられているが、近年は減額許可のケースが
増加。障害者の雇用が増えても、生活の改善には必ずしもつながっていない。

 今年一月まで二年間、愛知県内の自動車部品塗装工場に勤めた知的障害の
男性(21)は、三カ月の試し雇用から正式採用になるとき、社長らから「(最低賃金の)
七割しか出せん」と言い渡された。男性は「あきれて、ものも言えなかった」と振り返る。

 二人一組で塗装ラインに部品を並べたり、焼き上がった部品を箱詰めする作業。
夏は汗だくになり、臭いもきつい。忙しいときは休憩なし。トイレは交代で行き、
昼は二十分で弁当をかき込んだ。深夜まで残業し、障害者支援団体の担当者が
迎えに来たことも。

 担当者は「真面目で、体を壊すのではと心配するほど。作業効率も悪くないはず
なのに…」と、男性が最低賃金の七割しか得られないことに首をひねる。
この会社には、十人の障害者が働いていたが、いずれも会社から「十年たたんと
給料は上げられん」と言い渡されていた。

 男性の給与支給明細書を見せてもらった。
夏休みがあった二〇〇九年八月は、出勤日数十八日間で手取り六万二千円余。
忙しかった一〇年七月は、二十四日間働き同九万五千円余(食事代除く)。
名古屋市の生活保護費約十一万九千五百円(住宅扶助限度額まで含む)より
格段に少ない。


記事:中日新聞社
http://www.chunichi.co.jp/article/living/life/CK2011051302000053.html
416優しい名無しさん:2011/05/14(土) 17:28:39.59 ID:CuEAvlFl
>>415
知的、身体には同情する。
しかし、精神は怠け病とか我がまま病とか言われている。
そういう人たちと区別がつきにくいからだ。
だから、精神みたいな人を入れると会社全体の指揮管理に影響が出る。
精神は別と考えるべき。
417優しい名無しさん:2011/05/14(土) 17:39:18.90 ID:dUtWmxcw
>>416
>だから、精神みたいな人を入れると会社全体の指揮管理に影響が出る。
>精神は別と考えるべき。

精神を肯定しているのか、否定しているのかわからないんだが?
418優しい名無しさん:2011/05/14(土) 17:40:21.09 ID:c6xXZtlV
>>416
スレタイも読めない君に同情するよ。
419優しい名無しさん:2011/05/14(土) 17:45:26.69 ID:dUtWmxcw
>>416
よく読んだらわかってわ。
精神はいらないということね。
あっそう!
420優しい名無しさん:2011/05/14(土) 18:43:38.58 ID:CuEAvlFl
>>419
健常者と区別がつかない程、仕事に頑張れて、
健常者と区別がつかない程、上からの指示に忠実(我がままを言わない)、
になるまで、症状が良くなれば就職可能だ。
421優しい名無しさん:2011/05/14(土) 21:14:43.28 ID:HnOQ/aK+
正直スレタイも読めない無職に上から目線で言われても何の参考にもならない件ww
422優しい名無しさん:2011/05/14(土) 22:57:21.13 ID:+Ej+FgKn
実際、小手技で就職できるほど甘くないけどね
たくさん数打って受けまくる
経歴詐称
面接の時、無理して明るく振る舞う
くらいしか、現実的に有効なものはないよ
無理してるから入社してもボロが出て辞めることになるわけなので
私は精神障害者です。次のような配慮を求めます
と、何百社も応募して拾ってくれた会社の方が長続きできる
給料はあまり期待できないけど長い目で見たらこの方が精神障害者にとってベストなのです
423優しい名無しさん:2011/05/14(土) 23:35:50.89 ID:P2JU7/sV
書類で応募する際、自分の障害についてはどう書いてますか?

障害名、症状についてはその段階で、ちゃんと書いたほうがいいんだろうか?
424優しい名無しさん:2011/05/14(土) 23:46:10.57 ID:dbwzKe7p
>423
私の場合、オープンの場合、
書類は普通に書きました。病名など、病気に関する事は記入不要です。

ただオープンが前提ですから、面接の時には
企業によっては手帳を見せるだけでよいところがありました。
「手帳+病名」のところもありました。
「手帳+病名+飲んでる薬の名前」もありました。

クローズの場合も受けましたが当然何も書いたり言ったりする必要はありません。

神奈川県某市の場合です。
425410:2011/05/15(日) 08:11:49.88 ID:ZZRImhUT
>>411
>>412
中毒性精神病なのですが、心因性の精神病と言おうと思っていました。
主治医に話したところ、「神経症」だと言えば良いと言われました。
診断書の提出を求められたりするのでしょうか?
426優しい名無しさん:2011/05/15(日) 12:05:38.24 ID:0ntZjzUk
>>424
レスありがとうございます。

自分も今までは書かなかったんだけど
病状に関する記載がないと、企業側も踏み込みにくいかなーと思ったんですよね。
そしてこれまで書類で通ったことがないです。

書類では、安定しています程度に留めておいた方がいいのだろういか?
427優しい名無しさん:2011/05/15(日) 12:23:19.62 ID:+jIjFWk6
パニック障害なんですが就職できるでしょうか?
たぶんまた辞めるんだろうな…どうぞ思いっきり煽ってください
428優しい名無しさん:2011/05/15(日) 13:09:21.37 ID:d1Gz+QOy
精神で士気が落ちるのはわかる
先輩が鬱で会社遅刻休みまくってて
朝礼の周知事項で発表すらしなくなった
誰かが休むと自分もって思いがち
ただいっそのこと先輩に傷病手当金やってほしい
本人が望んでるらしい
でも仕事が増えて迷惑だけど
429優しい名無しさん:2011/05/15(日) 18:15:24.31 ID:P+p7qYVD
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20110515k0000e040032000c.html
これからの精神障害者たちに求められるのは、最後まで研修に残った1人のような人物になることだ
さぁ頑張ろう
430優しい名無しさん:2011/05/15(日) 18:23:15.00 ID:5AoE6wM+
>429
文面を見る限り、精神障害者に対しての雇用対策の一環には見えないが。

ダスキン系列(ミスタードーナツなど)も新入社員には京都とかで一般家庭のトイレ掃除をやらせてるよね。
(確か、トイレ掃除の時はブラシのたぐいは使えず、直接手に雑巾とか持って便器内部も磨き上げるんだよな)
431優しい名無しさん:2011/05/15(日) 18:47:13.84 ID:P+p7qYVD
>>430
嫌な仕事でも頑張ってやり遂げていこう、という意味ですよ?
すぐ辞めるような人は健常者でも要らない
つまり心構えの問題と思って記事を読んで頂ければと。
432優しい名無しさん:2011/05/15(日) 19:09:47.56 ID:Bbka3Bi4
それは皆に言えることであるから別に「精神障害者たちに求められる」
という言い方はする必要もないし、ここでそこのリンクを貼る必要もない。
433優しい名無しさん:2011/05/15(日) 20:50:51.43 ID:+3sgX45h
そういうのはスルーリーしようぜw
明日からの健闘を祈るっ
434優しい名無しさん:2011/05/15(日) 21:47:04.57 ID:vFbp2aPW
>>432
無職期間の長い、精神障害者、ニート、ヒキ
などは、健常者以上に頑張らなければ認めてもらえない。
その為には嫌な仕事でも仕方がない。
しかし、頑張れないから、精神障害者、
頑張れたら精神障害者ではない。
よく分からない事ばかりだ。
435優しい名無しさん:2011/05/15(日) 21:53:49.85 ID:P+p7qYVD
>>432
それじゃ、君はトイレ掃除しろと言われたら喜んでやるんだな
いい心構えだ。その心構えがあれば就職できるでしょう
436432:2011/05/15(日) 22:42:19.18 ID:PlY2kKRB
>435
{私はPCを使う時だけモデムやPCを電源オンしてるのでIDは変わっていると推測されます}

もう既に私は就職してますが、なにか?
本業はある設計業界を25年やってますが。

この業界では技能検定試験(国家試験)がありますが、
実務経験がないと受験資格がない試験に1位成績で合格しましたが、なにか?
県知事から技能功労者として表彰状を手渡しで頂きましたが、なにか?

疑うようでしたら
「技能功労者名簿(の一部)」
「技能功労者だけがいただけるメダル(純銀製)」
「知事からの表彰状(旧大蔵省印刷局発行{←札束を作ってる所})」
「企業内QC活動による表彰状(皆が知ってる大企業)」
「旧労働省発行の技能士章」
を持っていますから、
プライバシーに問題がある部分はぼかしてUPしてもいいですよ。
437優しい名無しさん:2011/05/15(日) 22:47:40.95 ID:+3sgX45h
まぁケンカしちゃだめだよーw

お互い何らかの障害があって苦しんでる、苦労してるから、ここにいるわけで、
掲示板くらい穏やかにやろうよ
438優しい名無しさん:2011/05/15(日) 22:47:50.96 ID:lJ47E26T
アレのかすみ網にひっかかってんじゃねーぞっと
439優しい名無しさん:2011/05/15(日) 23:05:59.57 ID:P+p7qYVD
>>436
今どき君みたいな幼稚な人がいるとは思わなかった。自慢話していいから、どしどしうpしてみてよ
君は「僕はすごいんだぞー」がやりたいんでしょ? さぁ、見てあげるからどうぞ
440優しい名無しさん:2011/05/15(日) 23:07:43.47 ID:xkr+IRTg
おまえら、マターリしろw
441優しい名無しさん:2011/05/15(日) 23:09:57.53 ID:MvNMQPiY
おい、このスレの世話になっちゃうよーな人はきっと妄想癖がある!
25年働いてた?25年入院の間違いでは?
メンヘラは誇大妄想をするぞ!
442優しい名無しさん:2011/05/15(日) 23:11:11.65 ID:+3sgX45h
>>450なら全員就職
443優しい名無しさん:2011/05/15(日) 23:13:43.58 ID:P+p7qYVD
>>437
言っておくが「お互い」ではないし苦労などしてないが
私はお前らのためになる記事を載せただけ

>>ALL
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20110515k0000e040032000c.html
もう一度再掲するが、お前らは研修を最後までやり遂げた人を見習って頑張れ。これは至極当然のことである
444優しい名無しさん:2011/05/15(日) 23:17:00.76 ID:vFbp2aPW
>>436
ある設計業界勤務とか、
なんの設計かだけでも教えて欲しいです。
445436:2011/05/15(日) 23:38:41.39 ID:PlY2kKRB
>>444
プリント基板パターン設計。
446優しい名無しさん:2011/05/15(日) 23:51:51.76 ID:9jHxcIgr
>>445
わかったわかった。
君は来る場所を間違えている。
我々は君のしょうもない妄言など必要としてないからw
どうしても話し相手がほしいなら、企業勤め?なんだろうww
産業医の元へいきたまえwwwww
447ID:PlY2kKRB:2011/05/16(月) 01:25:59.19 ID:+yYa8ysf
はい。
各種資料UP。
file0003-s.jpgで伏字してる名前が私。(42番)
いろいろと隠してある所があるのは勘弁な。

ttp://ichigo-up.com/o_Sn2/up3/ggg/re10758.lzh.html

DLキー→data

これでも「妄言」だと仰るなら直接お話ししますよ。

ただし、お話ししたい人が先にメアドさらして下さい。
448優しい名無しさん:2011/05/16(月) 01:42:03.22 ID:LcxdEFG2
結局伏字してあるのならどうとでも名乗れるじゃん。
頭大丈夫?
なんだニート認定されたのがそんなに悔しいのか。
つうか40代にもなって2チャンで自慢して何が楽しいんだ?
仮に話が本当だとしても結局充実した人生を送れてないから2ちゃんで
自分より下の人間を探してあばれているだけじゃない。
上から目線で語れる身分でもないんだから大人しくROMってろよ。
449優しい名無しさん:2011/05/16(月) 01:45:10.78 ID:+yYa8ysf
>448
は?
データ、見た?
完全な伏字じゃないよ。
450優しい名無しさん:2011/05/16(月) 01:57:04.28 ID:LcxdEFG2
つうかそもそもググッテもみれないが。
というか、君は根本的な所を理解できてない。
君の話が本当だろうが嘘だろうが、ここで素人の癖にギャーギャーさわいでアホな事いっている時点で、
君は立派な負け組み。
451優しい名無しさん:2011/05/16(月) 02:14:58.62 ID:+yYa8ysf
ttp://ichigo-up.com/o_Sn2/up3/ggg/re10759.jpg.html
転職組なんで名刺もUPするわ。
キーは同じ。
同業他社のNサーキットは違う所に本社を移転したから今とは違う所にあるわ。
同業他社の「アーム電子」の相模原にもいたけどアーム電子は倒産したな。
アーム電子にいたかどうか知りたければ適当に資料探してUPしようか?
452優しい名無しさん:2011/05/16(月) 02:39:57.35 ID:+yYa8ysf
ttp://ichigo-up.com/o_Sn2/up3/ggg/re10760.jpg.html
同業他社のアーム電子関連資料。
ここはすぐやめた。
キーは同じ。

>>450
資料も何もUPできないお前の方が負け組み。
453優しい名無しさん:2011/05/16(月) 02:41:57.46 ID:LcxdEFG2
>>451
だ・か・ら話の解らないやつだな。
おっさんが在職とか無職とか関係ないんだよ。
純粋に役にもたたない妄言は聞き飽きたからROMるのはいいけど、あほな事書いてスレ汚さないでっていってるのw

つうか常識に考えて写真をUPしようが実名を公開しようが証明する手立てにはならないがなww
おっさんの名前を仮に佐藤君として、佐藤君俺があんたの勤め先に、オタクの社員に2ちゃんで騒いでいるキチ害がいるんですけれど何とか
してくださいという電話を毎日かけたらどうするんだよ?
そしたらそのうち人事なり総務なりが佐藤君が本当にやってるんですかと聞かれたら、佐藤君は当然しりませんって言うだろ?
それか第三者(仮名で加藤としておく)が私の名前を使ってやったていうだけだろ。

俺少し不眠気味だからまだ寝てないけど、佐藤君勤め人という設定なんだろう?
なら今日はもう朝から仕事なんだろうから早く寝ろよwニートって言われたのがそんなに悔しいのならその点だけは、
俺が代わりに謝ってやるからw

佐藤君は正社員で非リア充の2ちゃんで荒しをする勘違い君である事を認めます。
すいませんでした。
454優しい名無しさん:2011/05/16(月) 02:42:56.53 ID:+yYa8ysf
>ググッテもみれないが。
事業部などの名称変更は頻繁にあるの、知らないの?
455優しい名無しさん:2011/05/16(月) 02:46:53.89 ID:+yYa8ysf
>朝から仕事なんだろうから早く寝ろよw
は?フレックスですが。
456優しい名無しさん:2011/05/16(月) 02:52:29.78 ID:pewslPCT
キチの相手はしないようにww
元会社役員とか投書しちゃう老害みたいなもんだろ
457優しい名無しさん:2011/05/16(月) 02:54:41.14 ID:y8ycxhTW
453は451がニートであることを証明すべきだな。
458優しい名無しさん:2011/05/16(月) 02:58:19.66 ID:LcxdEFG2
はいはい、佐藤君正社員だって認めてあげたんだからこれ以上何が不満があるの?
話し相手が欲しいなら家族や友達、会社の同僚や上司とでも話せばいいじゃん。
それとも事務的な会話以外に話せる人いないのか?
それならカウンセラーや心療内科にでも行けばいいじゃないw
いい年こいたオッサンの趣味が2ちゃんで荒しってのはいろんな意味で悲しいよw
459優しい名無しさん:2011/05/16(月) 02:59:20.31 ID:2kor5F8R
だー、もうみんな寝ろww
どうせ私就職なんてできねーよくそがーーーーーーーーー
460優しい名無しさん:2011/05/16(月) 03:05:18.14 ID:V9v8oDVn
ID:LcxdEFG2のほうがニートに見える。
ここでどんな誰がまっとうな勤務をしてますよ、とか言っても
ID:LcxdEFG2は「妄言」「ニート」を連発する変質者だと思います。
461優しい名無しさん:2011/05/16(月) 03:16:30.40 ID:cvD1L6Bv
元はと言えば、仕事を持ってる人に妄言だのニートだの言ってるキティが悪い。
どんな形にせよ、がんばっている人のレスの方が役に立つなぁ。
がんばっている人のレスのどこが荒しなのかなぁ。
私にはいいヒントになりましたよ。
462優しい名無しさん:2011/05/16(月) 03:44:45.87 ID:0vRgxTZb
「A電子」の人、資料拝見しました。この会社についてもちょっと調べてみました。
バブル崩壊以降電子業界は波風ありますが、貴方は一貫性があります。
つらい時もあるでしょうが、落ち着きましょう。
A電子が倒産する前に退職されたようですね。で、コンバートがうまくいった、と。そんな感じがします。
ある意味ではラッキーだったと考えます。
(最後まで残ってた社員は大変でしょう)
実務経験が無いと受験資格が無い資格を持つ事は有利なセールスになると考えます。
ここに来ている皆さんも、少しの辛抱があれば良いセールスになる資格を持てるはずです。
ネットに書き込みできる状態であれば、少しの辛抱はできると思いますよ。前向きに行きましょう。
慌てなくても、いいじゃないですか。
463優しい名無しさん:2011/05/16(月) 04:24:35.06 ID:AYxn0qNF
>>460
胴衣。

で、散々、妄言ニート呼ばわりしてた>>458は何をしてるの?
物凄く偉いお方なのでしょうねwwww

社員バッジ、名刺、社員証くらい画像アップおながい。
464優しい名無しさん:2011/05/16(月) 04:36:36.14 ID:rUXZCryr
俺も技能士章持ってる。昔取った玉掛けで。
これから出勤です。
465優しい名無しさん:2011/05/16(月) 04:55:07.53 ID:tzyJv4UL
精神障害者は知的障害者と同じような扱いなんだな
ニュース速報見てて悲しくなった
466優しい名無しさん:2011/05/16(月) 04:58:11.06 ID:rUXZCryr
>>450
>>つうかそもそもググッテもみれないが。

ぐぐりかたがおかしいだけ。
調べてみたけど、この人がいた頃はまだNの内部の事業部名は凸版合併前の名前。
凸版と合併されて社名が変わった感じになってる。
ttp://www.tncsi.com/corporate/profile.html
467優しい名無しさん:2011/05/16(月) 07:07:39.68 ID:JN9otOI3
>>466
俺も、ググっても見れない。
でも、精神障害になると、知能も低下する。
生活に支障が出るようになって、精神障害と認定される。
精神障害でググると良い。
468優しい名無しさん:2011/05/16(月) 08:55:21.26 ID:xoWZsXXO
↑  同じ「ら」抜き言葉()
早く、社員バッジ、名刺、社員証くらい画像アップおながい。
469優しい名無しさん:2011/05/16(月) 09:29:10.84 ID:7mrzfWFi
変質者さん、資料全然見て無かったね。この人は佐藤と言う苗字じゃないじゃん。
470優しい名無しさん:2011/05/16(月) 10:54:16.47 ID:j9dxp5Ut
昔からこのスレに常駐してる「アレな人」が妄言ニート呼ばわりしてるんですよ。
ヌルーしましょう。
471優しい名無しさん:2011/05/16(月) 11:19:20.20 ID:AYXbeHMk
TOEICのスコア、みんなどれくらい持ってる?
自分、やったことがないからわからないけど、必要かと思って。
472優しい名無しさん:2011/05/16(月) 12:44:04.05 ID://HoENZh
今の所、面接でTOEICとかのことは聞かれたことはないなあ。
条件としてある程度のスコアを持ってないとだめなところはあるけど、私はそういう所は受けてない。
でも、どんどん増えて行くだろうな。
473優しい名無しさん:2011/05/16(月) 13:22:37.24 ID:zRqANR40
>>471
一応、TOEICのスコア550は持ってる。
けどいろい求人みてるけど就職に使える資格としては
700位以上ないとダメみたい。

ようは職場で英語で仕事の話が出来る位だね。
それに業種によってよく使う英語も違うだろうしね。

試しに1回受けてみたら?
474優しい名無しさん:2011/05/16(月) 13:29:32.36 ID:PG0ROC1Z
>>465
どのスレ?
475優しい名無しさん:2011/05/16(月) 14:21:19.10 ID:nZA/wpEa
>>471

「674,,」
ある大手の課長になるのにギリギリぐらいの点数らしい
大塚製薬だったかどこだったかの入社足きりラインが900点だと・・
476優しい名無しさん:2011/05/16(月) 14:59:16.15 ID:zRqANR40
商社勤めでアメリカで10年暮らした友人の
スコアが850だった・・・。
477優しい名無しさん:2011/05/16(月) 16:03:37.70 ID:pTU/5qKw
>>475
足切りライン900って、すごいな。
ちょっとした重役求人クラスみたいだ。

でも、よく基本ラインは700って言うよね。
478優しい名無しさん:2011/05/16(月) 20:20:16.64 ID:GQ6rTdXC
きくたんだけして315点 恥 大卒 マジで
479優しい名無しさん:2011/05/16(月) 21:25:16.37 ID:DbJ9Yf1H
TOEICは去年受けて555だった。
もっと真面目に勉強すればよかった…

次は600くらい目指したい。
480優しい名無しさん:2011/05/16(月) 21:54:52.77 ID:JN9otOI3
よく探してみると、年金関係の、精神障害の診断書には、
「日常活動能力と労働能力について」の医師の診断内容を書く欄がある。
俺のは、「日常生活に援助が必要で、労働能力も充分ではない。」
といつも書かれている。
でも、いちよう働いているがね(障害者雇用)。
もし仮に
「日常生活に援助が必要ではなく、労働能力も充分」と書かれたら、
年金もらえないだろう。
481優しい名無しさん:2011/05/16(月) 23:14:34.10 ID:DbJ9Yf1H
>>480
日常生活能力は保たれている、と書かれてます。
でも働きたくても障害で跳ねられるという…

いままでクローズで働いてきたのに…
そろそろ障害オープンにしたいんだけど…orz
482優しい名無しさん:2011/05/17(火) 08:53:49.68 ID:GnpnkUgi
精神障害者雇用は、ハロワに行って登録すると求人を紹介して
くれるんですか?
また、民間の人材紹介会社にも登録した方がいいでしょうか?
483優しい名無しさん:2011/05/17(火) 09:13:14.83 ID:FjOUHvNj
コネでも無い限りそれしか方法がありませんよ
自分はどっちも登録して就活してますがそれでも現状は厳しいです
484優しい名無しさん:2011/05/17(火) 10:37:04.06 ID:GnpnkUgi
>>483
精神は、他の障害よりも仕事を見つけずらいと聞きますが
書類選考は通るんですか?

それとも、精神というだけで書類選考自体してもらえ
ないのでしょうか・・・。
485優しい名無しさん:2011/05/17(火) 13:00:43.84 ID:FjOUHvNj
>>484
自分は30歳過ぎてるせいか書類で落とされる事が多いです
やっと面接まで行けても仕事内容そっちのけで病気の事根掘り葉掘り聞かれて
落とされるので、無駄に恥さらして終了ですね
486優しい名無しさん:2011/05/17(火) 13:17:27.10 ID:GnpnkUgi
>>485
>仕事内容そっちのけで病気の事根掘り葉掘り聞かれて

やはり、面接まで行っても病気のことばかりですか。
487優しい名無しさん:2011/05/17(火) 16:13:25.20 ID:FjOUHvNj
>>486
相手は病気を承知の上で採ろうとしてるので
ある程度把握したいのは少しは理解できますけどね
ただ、悲観的な事ばかりじゃなく労働条件で断った会社もあるので
全くないわけじゃありませんよ
体と相談しながらコツコツ受けるのが大事だと思います
488優しい名無しさん:2011/05/17(火) 18:50:20.32 ID:lKO3g7ST
変則勤務・シフト勤務をしている人(していた人)に休日はどうなっていたかお聞きします。

私は普通に入社してから(転職組です)気分が不安定になって精神科に行くようになりました。
仕事の内容ですが電気製品販売店の事務所でお客様とのQ&Aを行なっています。

最初の会社が海外製音響機器の輸入業者の勤務であったため、
オーディオ製品セクションでのお問い合わせ対応がほとんどです。(普通の家電もある程度は対応しますが)
(メールでの対応が半分くらい、電話対応と文書作成関連その他を半々くらいの割合)

もともと超変則週休二日で、病院に行くようになってからは通院日
(4週間に1回、火曜日で本日が通院日)
も普通の休日としていただけるようになりました。(有給、病欠とは別です)

<現在の休日基本パターン。{括弧}が休日>
{日月}火水{木金}土日月火水木{金土}日月火水木金土{日月}火水{木金}土日月火水木{金土}日月…以降同様
これに通院日の火曜日もお休みできます。

他の社員は別パターンでみんなばらばらです。
変則勤務をやっている皆さん(やっていた皆さん)はどんなパターンですか?
私はそれほど病状はひどくないので十分やっていけます。

どうしても土日のお問い合わせが多くなる性格上、土日の出勤はある程度しないといけませんが、
私はむしろ平日休みもあっていいかなと思ってます。
489優しい名無しさん:2011/05/17(火) 19:53:05.21 ID:yil2jkGt
次こそ決まりますように。
もう疲れたから。
490優しい名無しさん:2011/05/17(火) 20:12:28.90 ID:pENxgRzn
英検準1級ってセールスポイントとしてはどうでしょ?
491優しい名無しさん:2011/05/17(火) 20:23:39.08 ID:GnpnkUgi
英検1級ならセールスポイントになると思うけど・・・。
そもそも英語使う求人ならいいかもね。
492優しい名無しさん:2011/05/17(火) 20:26:10.82 ID:gTA93Fff
「アレな人」がまた来たか。
493優しい名無しさん:2011/05/17(火) 21:19:10.41 ID:uf9rmbDb
英検よりTOEICのほうが手っ取り早くない?
でも1級ってすごいと思うよ。
494優しい名無しさん:2011/05/17(火) 21:23:54.26 ID:XIVm4/MI
アドバイスをお願いします。
ハロワで、手帳を出して求職の申し込みをしたところ、
主治医の意見書貰ってくるように言われたんですが、
どう書いてもらえばいいのでしょうか?

意見書のフォームには労働能力が
@一般企業での通常勤務
A短時間勤務
B作業所
に分かれているのですが、Aの短時間勤務と記入されると、
フルタイムの紹介はしてもらえないのでしょうか?

ちなみに障害年金申請中です。
495優しい名無しさん:2011/05/17(火) 21:34:19.83 ID:2pnWUKIa
>>494
短時間勤務でフルタイムも紹介してもらえる。
というか自分で検索してフルタイムだろうと健常者向け求人だろうと応募できる。
496494:2011/05/17(火) 21:44:48.00 ID:XIVm4/MI
>>495
ありがとうございます。安心しました。

ちなみに意見書って必ず出さないといけないのでしょうか?
5000円かかるのでちょっと出費が痛いのですが・・・
497優しい名無しさん:2011/05/17(火) 21:49:15.45 ID:NTtAJ2V/
>>496
そもそも、障害年金は仕事ができない程度の人が
支給されるものです。(もちろん支給されながら仕
事している人はいますが)
それを申請しながら、フルタイムの仕事を希望して
いるのは矛盾していませんか?
医師だって矛盾した意見書は書きにくいでしょう。
498優しい名無しさん:2011/05/17(火) 21:50:41.29 ID:Iy05SbAh
必ず出さないといけませんよ。
5000円くらい、必要経費だと思って割り切りましょう。
499優しい名無しさん:2011/05/17(火) 21:51:21.24 ID:RBN71uL/
>496
意見書は私は提出を義務付けられてました。
(自治体の個別の取り組みやその人の状況にもよるかもしれませんが。相談してみたら?)
500優しい名無しさん:2011/05/17(火) 21:57:21.35 ID:2pnWUKIa
>>497
違和感はあるだろうけど安定的に働けるかどうかを示すものが医師の診断での労働能力にあたる。
フルタイムでもすぐに辞めることもあり得る。
応募してはいけない。働いてはいけない。
という意味ではないよ。
501494:2011/05/17(火) 21:59:46.39 ID:XIVm4/MI
>>497
今すぐフルタイムと考えているわけではないです。
将来フルで働けると思ったときに、また意見書貰わないといけないとしたら
困るなと考えました。

>>498,499,500
わかりました、ありがとうございます。
502優しい名無しさん:2011/05/17(火) 22:03:03.19 ID:Iy05SbAh
障害年金の基準となる『働ける』とは、かなり高度な意味での労働を意味していて、
例えフルタイムであっても障害者枠の低賃金単純労働をしている場合は、
『働ける』とはみなされないみたいだね。
503優しい名無しさん:2011/05/17(火) 22:08:38.64 ID:HhJN4P0B
意見書提出すっぽかし中
俺の地方だと精神障害者枠の求人自体ほとんどないから
ハロワで障害者認定受けたこと自体無駄な気がする
「意見書代が無駄だから一般扱いに戻してくれ」と言えば通るのかな?
504優しい名無しさん:2011/05/17(火) 22:11:00.97 ID:aMEqEkQw
>503
一般枠窓口でも活動できます。
要はオープンかクローズかってことになるのだと思うけど。
505優しい名無しさん:2011/05/17(火) 22:11:23.61 ID:0Wwbzl0h
>>502
そのとおり。精神障害者に斡旋される障害者枠に低賃金が多いのはこのため。合理的なことであり、甘受せざるを得ないからだ。
506497:2011/05/17(火) 22:29:57.03 ID:NTtAJ2V/
>>500-502
どうも。
私がフルタイムの障害者枠の低賃金労働をしているのだが、
給料の半分以上が家賃で、いつかは破綻するのが目に見え
ている。
「1.仕事を変わる。2.夜アルバイトする。3.年金を申請する。」
のどれかしかないと、医師に相談したが、「年金は難しいなあ。
うーーーーーーーーーーん。」とのことだった。
507優しい名無しさん:2011/05/17(火) 22:34:44.19 ID:fUIWdEt2
agee
508優しい名無しさん:2011/05/17(火) 23:27:59.41 ID:crvZo+ne
年金で言う「働ける」ってのは、フルタイムで正社員、残業バリバリレベルをこなせること。
障害者雇用はその範囲には入らないらしい。
厚生3級だけど、余裕で更新できてるよ。
509497:2011/05/17(火) 23:46:08.30 ID:NTtAJ2V/
>>502
>みなされないみたいだね。

>>508
>入らないらしい。

ソースをよろしくお願いします。
その理屈では、働いてない人は、みんな年金をもらえることになってしまう。
510優しい名無しさん:2011/05/18(水) 01:12:52.54 ID:iB3n+3Rb
アレな人→yil2jkGt
また妄言ニート認定か。
511優しい名無しさん:2011/05/18(水) 06:32:17.33 ID:szrOlLve
ニュー速のてんかんスレでは

つ障害者枠就職
つ公共交通機関障害者割引

なんて書き込みが結構あったな。
精神障害者には適用されんことを知らんのだなあ。
512優しい名無しさん:2011/05/18(水) 06:52:22.80 ID:IMs4bnR+
何もかも一緒くたに思われてるんだろう
ていうかてんかんて精神障害なの?
513優しい名無しさん:2011/05/18(水) 08:56:27.51 ID:BMCcWzwe
異常性欲障害で職場のPCでエロサイトを見る権利とオナニーする権利を獲得した女が居るらしい
514優しい名無しさん:2011/05/18(水) 09:17:13.30 ID:szrOlLve
>>512
精神障害扱いになってる。
515優しい名無しさん:2011/05/18(水) 11:14:38.16 ID:w7TQfwoF
>>497
>医師に相談したが、「年金は難しいなあ。

障害年金を支給するかしないかを決めるのは医師ではない。

>給料の半分以上が家賃
一刻も早く障害年金の申請をした方がいい。

今の医師では、ろくな診断書を書きそうにないから
転院した方がいいと思う。
そもそも、障害年金の申請をクズル時点でその医師は
あなたのことを真剣に考えていないと思う。
516優しい名無しさん:2011/05/18(水) 22:25:20.91 ID:szrOlLve
>>515
簡単に年金を申し出る医師もどうかと思うが…。
517497:2011/05/18(水) 22:45:49.22 ID:9iRLdEdR
>>515
どうもありがとう。
こんなことを言ってはなんなのだが、平日の昼間に
書き込みができる人の話の信憑性は、低いような気
がする。
518優しい名無しさん:2011/05/18(水) 22:55:54.70 ID:vG7BaEee
> そもそも、障害年金の申請をクズル時点でその医師は
> あなたのことを真剣に考えていないと思う。
治療と障害年金制度は別問題だよ。
とはいうものの、俺たちはキチガイだから、その違いがわからなくても仕方ないか。

俺は、申請書の書き方が上手でも、診察がダメな医者のほうが嫌だ。


> 障害年金を支給するかしないかを決めるのは医師ではない。
裁定をするのは医者だよ。ねんきんダイヤルで確かめた。
519優しい名無しさん:2011/05/18(水) 23:08:02.77 ID:t53VpFIs
>>517
彼は年金暮らしで、昼間からチンコしごきなら書き込みしてるんでしょう。
520優しい名無しさん:2011/05/19(木) 12:13:11.62 ID:F5QW7PJG
agee
521優しい名無しさん:2011/05/19(木) 21:49:36.78 ID:+mzUR10F
>>517
まぁまぁ
平日でも代休だったり、平日が休みの人がいるんだから、そうかっかしなさんなw
522優しい名無しさん:2011/05/19(木) 21:54:53.62 ID:+f+6ceuP
シフト勤務のたぐいを知らない手合いだろ。
523優しい名無しさん:2011/05/20(金) 17:25:06.66 ID:A0Q86lcF
あれ?!誰もいないの?
524優しい名無しさん:2011/05/20(金) 22:56:22.21 ID:GkMS6SRD
うちの地区でハローワーク障害者窓口なんだけど、4月に精神障害者向けに特化するんで、専門スタッフが一人の障害者に専任でつくみたい。
以前は身体や知的メインだったのに。
なんか、障害者職業センターに行けとか言われた。
525優しい名無しさん:2011/05/21(土) 00:39:51.68 ID:4U4WqnKl
会社楽しい すべては自分次第
526優しい名無しさん:2011/05/21(土) 01:02:50.83 ID:i98PI+p7
>>524
ん?ハロワでも精神対応良くなって+ってこと
それとも、職業センターにたらいまわしって意味?
527優しい名無しさん:2011/05/21(土) 01:05:47.37 ID:7a2ZPCbb
精神障害者の支援プラスと同時に障害者職業センターの支援も追加の意味です。
今は企業の人事にプッシュや援護射撃をしていく動きがハローワークであるそうです。
528優しい名無しさん:2011/05/21(土) 01:29:27.71 ID:uNbTXwVC
精神障害者総合雇用支援とは
 センターが、精神障害のある方(以下「支援対象者」)及び精神障害のある方を雇用しようとす
る又は雇用している事業主の方(以下「雇用事業主」)に対して、主治医との連携のもとで、雇用促進・
職場復帰・雇用継続のための専門的な支援を行います。
 精神障害のある方とは、精神障害者保健福祉手帳や医師の診断書等により、躁うつ病、統合失調
症その他の精神性疾患を有していることが確認できる方を指します。
529優しい名無しさん:2011/05/21(土) 01:40:27.81 ID:uNbTXwVC
DVD「理解する心、支えあう職場〜精神障害者雇用への道〜」をご活用ください


本DVDでは、精神障害者の新規雇用や雇用の継続に成功している事例や
うつ病で休職した従業員を職場復帰させた事例を通して精神障害者が事業所の戦力となるポイントを、
わかりやすく解説しています。..

<紹介事例>.○職務を創出し、新規雇用に成功 (日本イーライリリー株式会社)
精神障害者の雇用を開始するにあたって、障害に対する社内の理解を促進するとともに、
各部署の要望を聞きながら、施設管理に関する職務を創出。また、業務支援者を配置し、
障害者が安心して働ける職場環境を整備しました。

○ジョブコーチの活用と相談員を配置
(社会福祉法人まつみ福祉会 介護老人保健施設 桜山荘)
事務業務とレクリエーション担当として新たに雇用した精神障害のある職員を指導するために、
ジョブコーチ支援制度を活用。さらに、業務の指示を一本化したり、体調管理や生活面の相談に対応する障害者職業生活相談員を配置するなど、
精神障害者が働きやすい環境を整備しました。

○作業の標準化で雇用の継続を実現 (アクテック株式会社)
作業標準書の作成により、作業工程を一目でわかるようにすることでミスを削減するほか、
「小集団部門別採算制度」を導入し、作業目標を明確にすることで、精神障害者のモチベーションを高めました。また、作業日報を記録し、自分の成果や能力を自覚することで生産性もアップすることができました。

○リワーク支援の活用で職場復帰 (ヤマトシステム開発株式会社)
数年前からうつ病で休職する従業員が目立ち始めたため、地域障害者職業センターが行っているリワーク支援を活用し、
従業員の職場復帰に成功しています。また、リワーク支援の詳細についても紹介しています。.
●DVD(ビデオ)の貸出のご案内.
中央障害者雇用情報センターにて無料で貸出をしています。なお、販売は行っていません。.
530優しい名無しさん:2011/05/21(土) 02:01:39.20 ID:tJWe/BP/
こうしてみると作業系が多いね。ということは、軽作業の求人を探したら就職へ繋がるってことか。事務は身体の独断場だもんな
531優しい名無しさん:2011/05/21(土) 10:26:00.25 ID:zCeJE+AJ
>>524
その地区を詳しく頼む
というかそういうのに特化してるハロワとか検索できないんかな
532優しい名無しさん:2011/05/21(土) 12:21:02.17 ID:0ISQLked
やっぱり年齢は若いほど良いのかな、
533優しい名無しさん:2011/05/21(土) 12:41:48.28 ID:tJWe/BP/
年下の部下、年上の部下 どっちが扱いやすい?

定年まで後30年以上もある20代、定年まであと20年もない40代、どっちが長く働いてくれる?

要はそういうこと
534優しい名無しさん:2011/05/21(土) 14:11:05.40 ID:gyYcUpdm
年齢30以上でオープンにしてるとほんと就職出来ないな
10年程正社員の職歴があるから関連の業種で働きたいと思っても落とされまくる

10年働いてて1度も定時に出社出来た事が無いって言うのを
面接で毎回言ってるのも原因なんだろうけど、
どの薬飲んでも時間守れないのは治らないから仕方ない
535優しい名無しさん:2011/05/21(土) 14:18:50.88 ID:tJWe/BP/
>>534
工場勤務ならほぼ定時に終われる(交代するから)と聞いたので工場勤務を考えては?
536優しい名無しさん:2011/05/21(土) 15:40:39.74 ID:7a2ZPCbb
障害者職業センターに行っても、必ずしも就業出来ないからな。
ダメなカウンセラーに当たったら最悪だそ。
537優しい名無しさん:2011/05/21(土) 18:55:23.95 ID:gyYcUpdm
>>535
工場って言うのは住み込みとかになるのかな?なら何とかなるかもしれない
残業は何時間でもいい(前の仕事は10年間ほぼ毎日終電だった)けど
始業時間がどうしても守れないんだよね・・・3時間前に完璧に準備終わらせても必ず10分くらい遅刻してしまう
538優しい名無しさん:2011/05/21(土) 20:01:00.57 ID:7a2ZPCbb
最近は身体と知的の就職より、精神の方が右肩上がりみたいだね。
精神のノウハウが出来つつあるのが要因だけど。
539優しい名無しさん:2011/05/21(土) 21:00:15.56 ID:h9wFGb24
>>531
北陸の地区なんだけど、精神障害者に対して。精神支援の専任の職員「臨床心理士」と就労支援組織と受ける企業に
営業や支援をするそうです。
職員さんの話によれば、精神障害者はすぐ辞めちゃう偏見やただ障害者を紹介して「障がい特性やその方のメリット」
その後のアフターフォローがないのでその辺を改善するみたい。
4月からの試みだそうです。
540優しい名無しさん:2011/05/22(日) 10:59:07.23 ID:lfkUwssY
精神障がい者枠対象に人材を就業斡旋してる会社があれば
どなたか教えてください。

ウィングル、atGP、他にありますか?
541優しい名無しさん:2011/05/22(日) 11:08:23.76 ID:gPr6CITV
「就業斡旋してる」なんて思ってる間は仕事は見つからない。
自分でみつける物だ。
542優しい名無しさん:2011/05/22(日) 12:09:46.14 ID:ysuWRw4a
atGPに電話してみたが、
身体障害者以外は厳しいって言ってた。
障害者紹介は企業にとっては有料なので、
わざわざ金を払ってまでリスクの高い精神障害者を
雇うところはめったにないそうだ。
それなら、無料で紹介してもらえる場所のほうがいいと。

ウィンサポは、就労移行支援事業であって
斡旋とはちょっと違うのでは?
543優しい名無しさん:2011/05/22(日) 12:41:37.44 ID:JQsdA14V
まぁそれが現実ってことですな
544優しい名無しさん:2011/05/22(日) 13:08:51.50 ID:PWBysJxZ
現実廚キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
545540:2011/05/22(日) 13:21:49.14 ID:lfkUwssY
>>541->>543

大変、参考になりましたm(_ _)m

546優しい名無しさん:2011/05/22(日) 13:40:49.56 ID:P0JBx5ix
現実厨ってポジティブな意味だよなよく考えたらw
547優しい名無しさん:2011/05/22(日) 14:05:04.43 ID:JQsdA14V
現実から目を背けたら何にもならないよ? 自分でハロワ求人の中から探して、最終的には工場や清掃など単純作業に就く精神障害者は多い
厚労省の統計でも明らか。
548優しい名無しさん:2011/05/22(日) 14:35:12.76 ID:uK10UdR3
たしかに多いよね〜
549優しい名無しさん:2011/05/22(日) 15:43:03.03 ID:S4hwgp0R
ハロワの求人って、給料いくら位ですか?
550優しい名無しさん:2011/05/22(日) 16:12:23.43 ID:uK10UdR3

バイト 650〜800円
契約 1100円〜
正社員 月165000円前後
551優しい名無しさん:2011/05/22(日) 16:44:32.83 ID:S4hwgp0R
>>550
マジすか?!
正社員で月165000円前後だったら生活出来ないす。
大卒の初任給だって20万位なのに・・・。
552優しい名無しさん:2011/05/22(日) 17:15:40.52 ID:uK10UdR3
>>551
月10万で生活してる人がいるから大丈夫ですよ
あなたに必要なのは実績では?
16万からスタートして10年頑張れば賃金が上がるかもね
553優しい名無しさん:2011/05/22(日) 18:14:44.72 ID:tfUx/kMA
先々月から働いたスーパー、レジ研修ナシな上に「こういう作業をするなら今店長が身にキレルから」と言われて
「じゃあ今すぐレジの仮金おいて仕事させろ!」とムカついた
そんな辺りが爆発したんがけど「○○さんはうつだし吃音もあるからクビだと決まったら
>うつ病や吃音があることなんて面接したの??
ソレならまだ平気になれたのになぁ・・・
554優しい名無しさん:2011/05/22(日) 18:34:01.91 ID:Y8tzplwU
>>553
あなたは糖質です。
555優しい名無しさん:2011/05/22(日) 19:26:46.91 ID:OPx0cAfQ
先週 新卒が初任給もらって喜んでたけど
むかついたな でも障害年金であわせると新卒とは
同じくらいでしかも非課税だけどね
556優しい名無しさん:2011/05/22(日) 19:52:36.75 ID:JQsdA14V
>>553
ごめん
何言ってるかわからない
557優しい名無しさん:2011/05/22(日) 20:38:22.05 ID:4Xo70Chh
980 :優しい名無しさん:2011/05/21(土) 18:03:07.15 ID:QVyQaRp0
K氏とは、
自発的に何でも出来て、適切な行動が出来る。
しかし、何故か手帳を持っている。
立派な詐欺である。
K氏はバックに刑事がついているので、会社の管理職は怖くてK氏を差別できない。
ただ少し職親で区別されていたらしいが。
K氏はいつも元気ハツラツ、元気いっぱいで、
他の精神障害者に夢を与えてくれる。


981 :優しい名無しさん:2011/05/21(土) 19:31:35.22 ID:QVyQaRp0
K氏のバックに刑事がついているというのは、
私の勝手な思い込みで妄想かも知れない。
だから、K氏は差別された事があるかも知れない。
すまなかった。
558優しい名無しさん:2011/05/22(日) 20:51:02.50 ID:sl1UGb3n
>551
地域差はあると思いますが、
障害枠なら初任給16万くらいは良いほうです。
仕事内容にもよりますが、無理しないレベルの残業・休出でも20万いきますよ。
ここに書き込みできる健康状態の人なら
おおむね、平日残業を1日2時間を週3回程度、休出を月2回程度ならいけると思うけど。
559優しい名無しさん:2011/05/22(日) 21:31:55.35 ID:S4hwgp0R
>>558
>障害枠なら初任給16万くらいは良いほうです。

厳しい現実ですね。これからから先、自分がどう生きていくのかを
考えないといけないですね。
障害枠で働くかどうするか・・・。
560優しい名無しさん:2011/05/22(日) 21:41:16.83 ID:uK10UdR3
>>559
収入に見合った生活を送ればいいですよ
10万円でも生活できてる人はいるんですから
561優しい名無しさん:2011/05/22(日) 21:44:22.47 ID:zgocpMVK
16万もくれる会社あんの?
入りたい!
562優しい名無しさん:2011/05/22(日) 21:44:56.19 ID:9ES0N4i3
>>560
奴隷容認思考乙

ただ、いやならいやで反発しろ。愚痴るな。デモなり、加藤の乱のような拡大自殺するなり抵抗しろ。
反社会的なことを推奨してるわけではないが、国が弱者の保護を優先しないならとるべきことは分かるだろ。
なにもしなきゃ何も変わらない。
563優しい名無しさん:2011/05/22(日) 23:00:35.20 ID:5ymMaRbR
agee
564優しい名無しさん:2011/05/22(日) 23:10:21.34 ID:JQsdA14V
>>562のような思考停止者が日本経済をダメにしてるんだよね
まともに働くことすら出来ない精神障害者がまともな給料を貰えると本気で思ってる?
565優しい名無しさん:2011/05/23(月) 00:37:22.18 ID:ZPIGBdna
東京だと、契約で総支給月16〜20万くらいかな
たまにある、月25万〜は恐くて行けないw
専門職中心に見てるから高めなんだろうけど

残業代が0の黒会社勤めて発症したけど、そこは月21万だった
年金+少し残業すれば、下手なブラックよりは高くなるかもねw
566優しい名無しさん:2011/05/23(月) 00:47:35.87 ID:OXALwty6
高収入を求める→身体壊すw
配慮は安定を求める→引き換えに低給与

さぁ、どっちを選ぶ?
567優しい名無しさん:2011/05/23(月) 02:19:50.05 ID:A7KO1r9u
精神障害は美味しいところだけ持って行きたい怠け病と贅沢病の表れです。
568優しい名無しさん:2011/05/23(月) 05:17:16.39 ID:OANCt/oY
>>550
どこの田舎だよ。
都会ならハロワ求人でも多くは障害者枠正社員の給料でもそれより1〜2割以上はするぞ。
もし仮に正社員で総支給額16万以下の求人があるとしたら大半が特例子会社とかだろう。
つーか大半の人が月10万で都会で暮らせるわけないだろう,
それで暮らせるとしたら実家住みの人だけ。
だいたいなんで16万貰って手取り10万になるんだよ。
手取り13万弱だろ(ソースは俺と下記参照)。

http://kyuyo.net/keisan/kyuyo_1009_2.htm

それにしてもここは相変わらず荒れてるな。
2ちゃん常駐の奴はそんなに障害者が社会に出て自分たちより給料貰うのが許せないのかね?
569優しい名無しさん:2011/05/23(月) 08:04:06.43 ID:VMzttp8l
お前ほんと元気やな
病気なんか?
その熱意をさっさと他にいかせよカス
570優しい名無しさん:2011/05/23(月) 11:00:19.60 ID:OXALwty6
>だいたいなんで16万貰って手取り10万になるんだよ。

どこをどう読んだら手取り10万になるんだ?
16万で生活できないと文句言ってる人に10万(手取りじゃない)で生活できてる人もいると諭してるとしか読めなかったけど?

>>568は現実が見えてなくて、求人票とにらめっこして「この給与以上は有り得ない!」と選りすぐりばっかして無駄に空白期間を重ねてばかり

>>569
激しく同意。>>568はその元気さを活かして被災地でボランティア活動でもすれば良い
571優しい名無しさん:2011/05/23(月) 12:41:57.14 ID:mq/Yo1VV
身体障害者は精神障害者が社会に出てくるのを許さないんだよ。
自分たちのテリトリーを荒らされるから。
572優しい名無しさん:2011/05/23(月) 15:52:02.57 ID:0ZdrCw2s
精神障害者は労働の質が悪いと言われている。
安い給料でも働けるとそれで良いのでは?
高い給料を目指すのは、安い給料で勤まってからにすれば良い。
なぜ、それが出来ないの?
アルバイトでも良いではないか、正社員より精神的に楽だぞ。
今の不景気に、安い給料では働けない、と言っているのは、
現実が分かっていないニートと同じ。
573優しい名無しさん:2011/05/23(月) 16:09:18.84 ID:mq/Yo1VV
身体も知的も質がバラバラで、うかつにクビには出来ないしな。バックが強いから。
574優しい名無しさん:2011/05/23(月) 19:51:11.54 ID:aAw+t9a/
>>570
はあ?
お前こそ読んでないだろう。
いつ俺が無職といったんだよw
無職はお前だろニート。
昼間っから2ちゃんしてないでお前が被災地にいけば?
とっ、思ったけれどいいや、行かれても現地民に迷惑だからww
人を煽っている暇があったらハロワに行ってこいwww
575優しい名無しさん:2011/05/23(月) 20:03:57.67 ID:qZbFjpKU
キチガイ同士の喧嘩ほど醜いものは無いな
576優しい名無しさん:2011/05/23(月) 20:25:42.31 ID:TdSGUxZB
まだ変則勤務を知らない方が居られる様で。
577優しい名無しさん:2011/05/23(月) 21:07:11.09 ID:wxg34P4o
なるほどねー。そういう見方もある。
どうでもいいんだけど、変則勤務って?
578優しい名無しさん:2011/05/23(月) 22:09:47.71 ID:e8tgQCN+
>577
簡単に言うと勤務時間や休日が変化する勤務体系。
入院施設がある病院の医師や看護士、工場勤務社員、一部商業店舗の店員などなど。
一般企業営業担当社員なんかは直出直帰もあるからそれに近いね。
あとはフレックス社員も近いかな。
579優しい名無しさん:2011/05/23(月) 22:23:59.51 ID:CtQdZbQ2
書類通った場合は、遅くても1週間後くらいまでには連絡きますか?
580優しい名無しさん:2011/05/23(月) 22:40:14.84 ID:Vq5X+yF8
自分の場合は、書類選考通過の連絡が3週間後にあったことも
ある。あんまり連絡がなければ電話で問い合わせてみてもいいよ。
581562:2011/05/23(月) 22:48:03.33 ID:APD43D02
>>564
精神が冒されてる可能性は否定しないが、俺はまだ在職中だ。一応20前半で手取り28万前後。
障碍者であっても、最大多数の最大幸福を考えれば、幸福な生活を送れる最低限の生活を保障されて当然。現状だと、障碍者は一生懸命やっても、生活保護に劣る。そういうのを考えると、ある種過激な改革が必要なのは明らか。
このスレにいるのは、手帳貰った後のこと考えてこのスレみてるだけ。
582優しい名無しさん:2011/05/23(月) 22:52:42.14 ID:OXALwty6
>>581
その仕事を一生続けたらいいんじゃね? 手帳貰ってもクローズで頑張れよ
583優しい名無しさん:2011/05/23(月) 23:11:37.54 ID:QoQ5sHws
agee
584優しい名無しさん:2011/05/23(月) 23:31:05.10 ID:s1v9CRaL
>>580
レスありがとう。
書類通った場合、連絡はすごく速いと聞いていたから。
でも3週間なんてケースもあるんだね。
585優しい名無しさん:2011/05/23(月) 23:49:43.46 ID:DofFiZw5
20代前半一応地方大卒で、東京で手取り16万だった自分がKuzuに思えてくるな・・・orz
586優しい名無しさん:2011/05/24(火) 01:03:08.58 ID:lNGjDt79
>>581
改革とか反発とか考えるのは若いからなのかね
反発というより、闘いといった方が良いと思う
障がい者の本とか読むと、昔の人は権利を勝ち取るために闘ってたんだなと思うことはある
今の状況も確かに酷いけど、昔に比べれば大分マシな方なんだがね

障がい者は何故生活を改善しなければならないか?
親のため?結婚のため?お金のため?仕事のため?
…と色々あるけどね。

俺は結婚したいから仕事してるよ。
相手も居ない訳じゃないけど、今の状況じゃ望み薄だね…
でもそのために出来る事は、日々の仕事を真面目にやって、
スキルアップして収入の改善を目指す位しか考え付かないんだ。
もちろん、相手の親が精神の手帳2級を持っている
自分が受け入れられるかというと、そんな確率は低い気がする。

相手と話している時が楽しいから、せめて、その楽しみが続けば良いな。
人生上手くはいかなかったけど、そういう相手が居るってだけでも
結構幸せだし、仕事への活力にはなるね。
けど、もっと上手くやれる方法が無いのか、悩んでいる。
587優しい名無しさん:2011/05/24(火) 11:24:43.76 ID:cUwN94Y2
>>586
労働の対価で考えると、高給与に見合った労働力を提供しなければならない
つまり、身体を壊すの覚悟で働かないといけない
闘いと言ったが、現状は「雇用」すら不十分なのに「まともな給与を」と叫ぶのは順序を間違えてる
低給与からスタートし、そこから少しづつ改善を求めていけばよい
いきなり要求すること自体間違いである
588優しい名無しさん:2011/05/24(火) 12:02:06.55 ID:aLWbl8Kh
>>587
精神が壊れるまで働いた結果、障害者になったんだよ。
壊れるまで働けというのは健常者視点。
実際は壊れるまで働くのは愚の骨頂であり、ほどほどに手抜きしないとね。
手抜きの仕方がわからない、真面目過ぎて精神障害者になるケースが多い。

順序が逆なのはそっちの考え方。
もう懲りてるんだよ。
粉骨砕身みたいなことはさ。
589優しい名無しさん:2011/05/24(火) 12:50:54.67 ID:O0uCufBn
壊れるまで働け、他人や福祉に頼るのは恥、etc...
この結果が世界有数の自殺国に、「過労死」が日本発の単語になるいう、不名誉な結果をもたらしているんじゃないのか?

うまく表現できないけど、障害者の仕事参加が、その風潮を変える要素の一つになればと思う。
590優しい名無しさん:2011/05/24(火) 16:12:04.61 ID:cUwN94Y2
>>588
>健常者視点

…何を言ってるんだ?
雇用者のほとんどは健常者だろ
健常者が障害者を雇う。その先には、理解の無い世界が待っている
障害者達で起業してはどうか?たとえばデイケアの利用者を集めて商売するとかね
まず、そこから始めるべき
591優しい名無しさん:2011/05/24(火) 16:19:29.83 ID:e9VT3MPK
>障害者達で起業してはどうか?たとえばデイケアの利用者を集めて商売するとかね

銀行はおろか、信金でも「障害者」ってだけで資金を出さない。
障害者のアンテナショップのたぐいはへんな宗教団体が絡んでる。
信濃町関係とか、高麗人参茶関係とか、輸血拒否関係とか。
592優しい名無しさん:2011/05/24(火) 16:21:41.33 ID:QB2+zjgX
>>590
点字とか歩道・駅の歩行誘導の点線とか
バリアフリーとか横断歩道のペーペーポー音とか

そーいう非障害者世界から障害者への配慮・譲歩の存在は全無視なんですよね。
人間、見たくないものは見えないらしいけど。
593優しい名無しさん:2011/05/24(火) 17:55:58.42 ID:it1TItdl
アルバイトからでも始めれば?
精神的には正社員よりも楽。俺もアルバイトみたいなもの。
給料が低くても無いよりはマシ。
どうせ暇な時間を、どうやって過ごそうか迷っているのだから。
でも、本当の精神障害者はアルバイトすら勤まらないとか。
そのくせにアルバイトなんて簡単で嫌とか言っているのだろ。
594優しい名無しさん:2011/05/24(火) 18:05:14.15 ID:GgXGQL5S
アルバイトでも正社員並に働かされるこの実情
浣腸してくれ
あ 間違えた
勘弁してくれ
595優しい名無しさん:2011/05/24(火) 18:13:18.97 ID:it1TItdl
>>594
アルバイトは正社員の指示に忠実であれば良い。
正社員とアルバイトの精神的な重さを理解してないのは、
社会に適応出来てないのだろう。
残念だが、一生、無職でしょう。
596優しい名無しさん:2011/05/24(火) 18:51:14.69 ID:cUwN94Y2
>>591
言い訳しないように
そんなに嫌なら障害者などならなかったらよい
だが、なってしまったものは仕方ない。諦めるほか無いだろう

>>592
それらバリアフリーの類は目に見えてわかる有形なもの
一旦整備してしまえば後々使える
精神障害者のバリアフリーが難しい理由の一つは目に見えないものだから
人によっては「怠けて」るように見える
そういった無理解や偏見のおかげでバリアフリーは困難
従って、目に見える指標としては「労働力」しかないのだ
健常者並の労働力を出せば、健常者並の給与を与えるという、誰でもわかる指標を示せばいい
そんなことすらわからないのか?
597優しい名無しさん:2011/05/24(火) 19:39:38.90 ID:OfgyEkoY
なんだか健常者が沸いてるな
598優しい名無しさん:2011/05/24(火) 19:41:33.77 ID:2WEu4kxB
agee
599優しい名無しさん:2011/05/24(火) 20:21:17.03 ID:cKiEc9lI
精神障害者は夢でも見てるのかね?
配慮してもらえると本気で思ってる馬鹿が日本をダメにする
600優しい名無しさん:2011/05/24(火) 20:50:59.27 ID:cUwN94Y2
いいこと言うね
601優しい名無しさん:2011/05/24(火) 21:05:49.99 ID:2G2fWBIq
ここって発達障害も書き込んでいいのかな?
602優しい名無しさん:2011/05/24(火) 21:14:31.45 ID:P0Z/cl34
>>599
何で精神障害者じゃ無い人が、ここに書き込んでいるの?
603優しい名無しさん:2011/05/24(火) 21:26:13.53 ID:BcdWEK8F
なんか最近、精神障害者じゃ無い人が多いね・・・。
604優しい名無しさん:2011/05/24(火) 21:28:09.66 ID:cKiEc9lI
>>602
おまえたちに現実というものを教えに来たのだ
605優しい名無しさん:2011/05/24(火) 21:30:37.96 ID:38S7uglp
軽度の精神障害(たぶん統合失調症)でもう10年以上バイトすらしてない
最近自殺の現実可能性が高まっているのがわかるのがとってもつらい
軽度なんだし学卒なんだから働きゃいいんだよ、って聞こえる
突然すまんが、俺はまずどうしたらいいかちょっとだけアドバイスください
ハロワなのか、再入院かくらいしか思いつかん!w
606優しい名無しさん:2011/05/24(火) 21:33:52.30 ID:8ySoQFsS
>>605
まず「。」の入力の仕方を覚えてください。
607優しい名無しさん:2011/05/24(火) 21:35:27.94 ID:BFKeJQdx
こんなスレにわざわざ叩きに来る人間の精神が健全とは、到底思えないけどね。
以下、スルー検定開始↓
608優しい名無しさん:2011/05/24(火) 21:36:27.26 ID:QB2+zjgX
「しゃかいのこえ」「しゃかいのる−る」をバックに
自分がえらくなったように思って行動したくなる人っているわな

いわゆる自我肥大ってやつ
609優しい名無しさん:2011/05/24(火) 21:45:58.94 ID:BcdWEK8F
>おまえたちに現実というものを教えに来たのだ

よほど自分の現実が貧しいだろうね。
610優しい名無しさん:2011/05/24(火) 21:46:01.30 ID:aLWbl8Kh
>>590
まさか日本語が不自由な人とは思わなかった。
健常者視点は精神障害者本人のことだよ。
どこをどう読むと雇用者のことだと思うのかな?

ニート君には理解できないだろうが、
精神障害はほとんどが後天性で健常者だった頃はこんな板に来ることもないわけだ。
わかったか?
611優しい名無しさん:2011/05/24(火) 21:52:51.55 ID:cUwN94Y2
>>610
ふーん。苦しまぎれか?
…まぁ頑張って労働してくれ
612優しい名無しさん:2011/05/24(火) 21:56:03.03 ID:BcdWEK8F
健常者の人だったら、このスレで説教してるより
もっと楽しいこといっぱいあるのにね(^^!
613優しい名無しさん:2011/05/24(火) 22:01:14.16 ID:38S7uglp
おまえら喧嘩すんな。。。。
614優しい名無しさん:2011/05/24(火) 22:02:39.44 ID:aLWbl8Kh
捨て台詞かよ。
みっともない池沼だな。
615優しい名無しさん:2011/05/24(火) 22:15:35.50 ID:pMfS4v7B
こんな最底辺に近い場所にわざわざ来て説教たれにくるなんて・・・
よっぽど現実世界では恵まれてないんでしょう
そういった意味では我々よりもかわいそうかもしれませんね

というわけでスルー検定中・・・っと
616優しい名無しさん:2011/05/24(火) 22:25:32.12 ID:it1TItdl
仕事が出来なくなった人が精神障害者だと自覚している人はいい。
だが、アルバイトの仕事が簡単だと言っているやつに腹が立つ。
そいつは家が金持ちなのに自動車の免許すらない、
職親ですら続かなかった人。
自分を見て現実が分からないのだから、作業所へ行っても
かなり重症の精神障害だ。
俺は作業所を卒業した。
仕事とは苦労するものだと思っている。
楽をすることばかり考えているのが精神障害者だ。
617優しい名無しさん:2011/05/24(火) 22:42:15.61 ID:KLg0v4om
>>605
医者はなんて言ってるの?
もし通院してないならまずそこからはじめよう
ちゃんと診断してもらって薬を飲み続けることです
「軽度」なら改善するし、自殺願望も消えてちゃんと働けるようになるよ
…たぶん
618優しい名無しさん:2011/05/24(火) 22:48:49.54 ID:BcdWEK8F
障害者雇用の案件見ていると、「待遇:正社員、契約社員」という
書き方しているのがあるけど、それって自分で決められるの?
619優しい名無しさん:2011/05/24(火) 22:56:34.54 ID:38S7uglp
>>617
もう10年くらい前になるんだけど、医者には分裂病とも不安神経症とも言われた
いちばん長くお世話になった先生からは病名は濁されてた感じです
もうずっと病院には行ってない、入院になってまた薬漬けにされるのがいちばん嫌だし・・

通院からはじめようかな、どうもありがとう
620優しい名無しさん:2011/05/24(火) 23:06:09.07 ID:un5EMh7C
統合失調症なら完全にリアリティーを失うからね。
書き込みだけで判断することはできないけど、
>>619さんからはそういったものが感じられない。
逆にここで「自分はまともだ」「お前は社会適合できない」「現実を教えてやる」とか言ってる
アホはどうか知らん。
621優しい名無しさん:2011/05/24(火) 23:21:05.33 ID:OfgyEkoY
作業所はなるべくなら行かない方が良いと施設のPSWが言ってたよ。
理由は怒られないし、ぬるま湯にどっぷり使ってしまった障害者が施設から社会に出ないのが要因。
バイトでも舐めていたら痛い目にあうし、バイトは気楽とか安易に言うのもね。
622優しい名無しさん:2011/05/24(火) 23:24:57.19 ID:KLg0v4om
>>619
【医療費1割負担】障害者自立支援医療 Part23
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1297786023/

国保で三割負担だと医者代、薬代でかなり金がかかるよ
メンヘラを立ち直らせる支援制度があるからしっかり利用しましょう
通院がんばってね
623優しい名無しさん:2011/05/24(火) 23:25:07.40 ID:OfgyEkoY
精神はオープン、クローズの使い分けは当たり前じゃないのかな。
うちの前に勤めていた会社なんか、障害者一つも雇わないから変だなと思ったら、過去に知的障害者を雇ったけど、痛い目にあって、その知的は刑事事件起こしたんだって。
それ以来障害者を雇わないそうだ。
精神ばかり悪玉はどうかなと思うよ。
624優しい名無しさん:2011/05/25(水) 01:18:38.07 ID:lPe7UZL+
>>618
企業側と相談して折り合いがつくかどうかで決められる
精神障害者のように通院等配慮を要する人の場合、契約社員を勧めることが多い
採用されるためには、パート待遇でもいいですと譲歩する必要があるので是非頑張ってほしい
625優しい名無しさん:2011/05/25(水) 01:23:08.49 ID:azaYL7ZW
当方東京だけど、正社員は少ない。
けど、契約で6ヶ月更新・登用ありっていうのがけっこう多いね
626優しい名無しさん:2011/05/25(水) 02:06:11.83 ID:yIQZG/Lm
>>619
文章見る限りあなたは糖質だと思われます。糖質の場合医者によっては病名伏せる事もあるから。
まずは通院、服薬をきちんと継続する事をおすすめします。
その後状態が安定してきたらアルバイトは能力的に厳しいと思うので、デイケアや作業所に通うことを
考えてみてはどうでしょうか。

627優しい名無しさん:2011/05/25(水) 08:59:39.69 ID:tcpdRlzV
書類通過というのは、どんな方法で連絡きますか?
電話か手紙か
628優しい名無しさん:2011/05/25(水) 09:18:41.94 ID:7gPpxvo6
>>627
電報で来ます。
629優しい名無しさん:2011/05/25(水) 09:36:50.63 ID:Wyqi3PKm
地域生活相談員が各自治体にあると思うので、そこの相談いけばいいと思います。
結構、迷惑かけたけど根気よく付き合ってくれます。
病院に付き添ってくれたりします。僕は結局、手帳とることになりました。
精神の人は実際、どんな仕事についてるのでしょうか?
どんな援助がうけられるのでしょうか?
630優しい名無しさん:2011/05/25(水) 10:11:32.65 ID:i9F0lh3G
>627
いろいろ。
電話だけ、もあれば、封筒もあれば、
メアド教えていればメール+封筒など。
631優しい名無しさん:2011/05/25(水) 19:11:26.98 ID:ZjRjN4Dh
>>630
ありがとう
手紙もあるんですね
届くまで時間が掛かるから、無いのかと思ってた
632優しい名無しさん:2011/05/25(水) 21:05:42.02 ID:tceG9Krt
障害者雇用ってさ
ただでさえ求人が少ない上に、精神お断りやカラ求人なんて所もあって可能性のある会社ってほんと僅かなんだよ
だからいちいち職種、給料、雇用形態なんて選んでたら内定がいつ決まるかなんてわからない
年金と親のおかげでまったり生きてる人はそれでいいかもしないけど、今を生きるために必死な人は選んでられない
俺は被災地で年金とアルバイトで生活してるけど生きていくだけで必死
生きるためになんでもやるしかない
633優しい名無しさん:2011/05/25(水) 21:55:00.99 ID:ziTAaH4L
>>632
正論
テンプレ推奨
634優しい名無しさん:2011/05/25(水) 22:14:44.35 ID:Pw6z9YKa
愛知はオープン、クローズの使い分けできないのは何故ですか?
635優しい名無しさん:2011/05/25(水) 23:01:12.85 ID:d/bKznt8
>>634
え、本当に?
まさかオープン強制されるの?
うちのハロワだと何も言わないと「クローズですか」と言って
普通に紹介状出すけど
636優しい名無しさん:2011/05/25(水) 23:07:33.21 ID:ziTAaH4L
オープン登録してしまうとクローズへの応募はできない、という意味では?
ハロワ側としては「利用者の動向を把握したい」ということだろう。障害者は障害者でしかないのだから。
637634:2011/05/25(水) 23:16:26.11 ID:Pw6z9YKa
一般の求人の応募はできるのですが、

「この人は精神障害が有ります」と企業に言うそうです。

「失業給付は障害者で、応募はクローズでのいいとこ取りは出来ない」
と言われました。
638優しい名無しさん:2011/05/25(水) 23:21:10.77 ID:lPe7UZL+
>>637
妥当ですね
おかしな点は無いと思います
639優しい名無しさん:2011/05/25(水) 23:30:51.89 ID:d/bKznt8
>>637
ブログがソースで悪いけど

> 失業保険延長給付を利用したら、クローズでの就職はできない、と言われたら
>
> デパスさんじょうさんが、調べてくださいました。
>      
> 厚生省労働局はハローワークを管轄している部署ですが、某県雇用労政課が労働局
> に、問い合わせてくれました。
> 失業保険延長給付を利用したとしても、個人情報保護法により、就職斡旋の紹介状
> に、障害者であることは、本人の承諾なしには記入できません。
>
> このことを知らないハローワークもあると思います。
> 延長給付を利用したら、オープンでないと就職できない、というようなハローワークに
> は、厚生省の労働局に問い合わせるように、言ってください。
http://cats.buzzlog.jp/e140742.html

厚労相の労働局に問い合わせてみたら?
640優しい名無しさん:2011/05/26(木) 02:28:25.47 ID:30YsrcnR
そのパターンだと、俺の場合体調崩して退職させられた後に
病院通いつつ普通に失業保険貰って、その後手帳が来た辺りで失業保険切れたから
「失業給付は健常者で、応募はオープンの悪いとこ取り」だなw
641優しい名無しさん:2011/05/26(木) 10:03:35.93 ID:c1v7+Sn7
ハローワーク職員ごとの差があるな。
うちのエリアは障害者向けが少ないのでクローズも視野に入れた方がいいと言われたよ。
642優しい名無しさん:2011/05/26(木) 11:01:49.43 ID:0SlScm9L
障害者で入社して病気よくなってきて、
てちょういらなくなったら、健常者とあつかいできるようになったら、
クビなのかな??それとも健常者での社員になれるのかな??
その会社にいたまま。
643優しい名無しさん:2011/05/26(木) 19:27:36.36 ID:Lrrelyb3
その前に、日本語お勉強しましょうねニコニコ
644優しい名無しさん:2011/05/26(木) 20:25:50.99 ID:6a4N7xCe
あ、自分も今調子いい
でも躁鬱病だから明日はわからん
手帳に感謝して生きていこうと思う
この国の社会保障制度の指針があんまりかわらないことを
願いながら・・・
645優しい名無しさん:2011/05/26(木) 21:05:32.83 ID:g+ZKNwUp
週20時間契約だったのに最近早出させられるようになった。
646優しい名無しさん:2011/05/26(木) 22:15:06.16 ID:gjMDq0FL
障害者枠で働いてる人は大企業が多い?
だったらいきなりそんなとこに入って周囲から、障害者枠だと怪しまれない?

もしくは大企業で働いてすごい!とか思われる?
給料高いだろうから金持ってそうとか
実際は低賃金なのに
647優しい名無しさん:2011/05/27(金) 09:10:26.64 ID:RzkZGfVc
クローズで働いてきて、パワハラで仕事辞めてやむなくその枠でオープンで職探ししようとしてます。

だけど他に週2日副業(クローズ)をしていて、更に高校中退歴があり20歳で通信制高校を卒業してるので、履歴書書くのが物凄く面倒です。

採用するところはありませんよね?
648優しい名無しさん:2011/05/27(金) 09:19:00.07 ID:V5rSG9DK
      ,、、、----‐‐‐‐‐--、,
     /           :ヽ
    /              :\
   ./            ,,,,;;::''''' ヽ
  /    ,,,,;;:::::::::::::::       __   ヽ
  |   .  __       '<'●,   |
  |.   '"-ゞ,●> .::            |
  |           ::: :⌒ 、      |  ほんで?
  ヽ.      ;ゝ( ,-、 ,:‐、)      |
   l..            |  |      |
   |        __,-'ニ|  |ヽ_     |
    ヽ:        ヾニ|  |ン"    /__
    .ヽ:        |  l, へ      ::::ヽ,
     l.:`.         / /  , \  /ヽ  ::\
     `、:::::       |    ̄ ̄\/ ノ    :::ヽ
      |::::::      |      ー‐/ /      ::::\
649優しい名無しさん:2011/05/27(金) 11:43:41.28 ID:n5A0hRPY
統合失調症で障害者枠、事務系で働いてる人いますか?
650優しい名無しさん:2011/05/27(金) 12:45:05.77 ID:NZirbb95
採用された人は、どういうルートが多い?

合同面接会?
ミニ面接会?
書類で申し込んで?


合同面接会って、人が多いから倍率高そうなんだが
651優しい名無しさん:2011/05/27(金) 13:27:56.48 ID:2qzZogRj
>>650
デイケアの仲間はほとんどハロワ経由ですよ!書類申し込みになるのかな
清掃、介護など働いてやっぱり身体壊して再びデイケアに逆戻りしてきた人は多いですよ
ちなみに事務(補助)に受かった人は女性だけです!
652優しい名無しさん:2011/05/27(金) 17:13:41.48 ID:XCxgF6P6
>>649
私は統合失調症で、事務補助、1日6時間週5日のパートです。
653優しい名無しさん:2011/05/27(金) 22:23:04.17 ID:mQNxwfC6
>>639
有難う御座います。
このページをコピーしてハローワークに聞いてきます。
654優しい名無しさん:2011/05/27(金) 23:40:19.85 ID:5qIdhTWU
>>651
ありがとう
介護の仕事は大変そうだけど、清掃も大変なんですね
655優しい名無しさん:2011/05/28(土) 00:17:32.87 ID:3+963Lb0
>合同面接会って、人が多いから倍率高そうなんだが

書類の応募はその数倍〜ウン十倍多い
寧ろ書類選考と一次面接が同時に出来る面接会の方がマシ
面接官に直接自分を売り込んでダメなら
書類だけで落とされるより諦めもつくってものだ
656優しい名無しさん:2011/05/28(土) 05:08:41.18 ID:mwH10LUH
>650
ハロワがらみはどんな形態の募集方式でもカラ求人ばかりだから
転職情報誌の記事を見て応募。
657優しい名無しさん:2011/05/28(土) 08:30:09.39 ID:pXS9zzma
>>650
合同面接会は新卒なら書類よりかは通る可能性はたしかにあります。
ただ書類でも数打てば面接までたどり着けます(私の場合は成功率10〜20パーセントぐらい)
私自身再就職先も結局ハローワークで見つけました。
逆によっぽどの経歴や技能がないかぎり民間の転職エージェントは相手にしてくれませんね。
658優しい名無しさん:2011/05/28(土) 08:58:53.43 ID:lRQyoipq
「3人寄れば文殊の知恵」は世間一般の人。
「3人寄れば0.3人分の知恵」を精神障害者では良く見かける。
つまり、同じ病気の人同志で足を引っ張り合う。
だから「社会に活用して欲しい」という以前の問題。
659優しい名無しさん:2011/05/28(土) 10:59:26.16 ID:BLejPqyt
レスありがとう
とても為になりました

>>655
>書類の応募はその数倍〜ウン十倍多い
ハロワで応募者数を調べてもらうが、面接会より人数少なそうとこありますよ
飛びぬけて多い企業もあるけど
面接会の利点は同意です

>>656
精神だと言った時点で、採用は考えてないと言ってくる企業もありますね

>>657
その位の%なんですね
自分もそうかも
660優しい名無しさん:2011/05/28(土) 11:06:36.40 ID:2QIUeeRH
>>659
精神障害者の雇用実績の多い職種、業種を中心に狙うといいかも
少ないパイのところに応募するのは非効率です
【参考】厚生労働省の資料
厚生労働省
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r98520000006572.html

(別添)平成21年度における障害者の職業紹介状況等(PDF:744KB)
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r98520000006572-img/2r9852000000658k.pdf
661優しい名無しさん:2011/05/28(土) 11:48:28.13 ID:S7d4uNff
そもそも、社員がうつになった際に手帳取らせたりして
本来雇用しないといけない障害者の人数に入れてるから
会社としてはこれ以上精神障害者は必要無いんだよな
662優しい名無しさん:2011/05/28(土) 12:11:47.42 ID:2QIUeeRH
2005年までは雇用率に算定できなかったよね
それ以降は手帳持ち社員を雇用率に算定できるので新規は要らないわけ
663優しい名無しさん:2011/05/28(土) 12:33:07.41 ID:nEE7uy/M
では、お刺身の上にタンポポのせる作業に戻ります
664優しい名無しさん:2011/05/28(土) 12:51:51.97 ID:nEE7uy/M
コピー、シュレッダー、ファイリング、
こんな惨めな仕事をやる羽目になるとは
夢にも思わなかった。
現在クローズを視野に転職活動中
こんなぬるま湯に一生つかりたくはないから
665優しい名無しさん:2011/05/28(土) 13:09:11.47 ID:B/+mLM9Y
>>664
再び身体壊したいの?
666優しい名無しさん:2011/05/28(土) 13:55:18.64 ID:DFEqq3l9
>コピー、シュレッダー、ファイリング、

障害者枠の仕事ってそんなことしかないのか・・・。
667優しい名無しさん:2011/05/28(土) 14:48:58.31 ID:QFef/aJg
PDF 特別徴収の入力 有給取得率の管理 各支店からの営業成績表の
とりまとめ 障害者雇用の1次面接官 社会保険手続き 雇用保険手続き
来客対応 社内コミュニケーション 等
668優しい名無しさん:2011/05/28(土) 14:54:20.53 ID:DFEqq3l9
>>667
それで月給いくらくらいですか?
669優しい名無しさん:2011/05/28(土) 18:13:26.80 ID:QFef/aJg
カショブンで18まんぐらい
それに年金が 年間80万
670優しい名無しさん:2011/05/28(土) 18:37:40.02 ID:nWVjwYm5
手帳を持った精神障害者で本当に働ける人は全体の何パーセントだろうか?
病状によるが0パーセントに近い気がする。
手帳を持っている人で稀に働ける人がいるぐらいだろう。
俺の思い込みだろうか?
671優しい名無しさん:2011/05/28(土) 19:23:21.18 ID:ZHpJulhm
>>669
精神障害でそんだけもらえるとはかなり高スペックな方ですね。
うらやましいです。
672優しい名無しさん:2011/05/28(土) 19:34:14.94 ID:S7d4uNff
>>670
健常者と同等に働いて30代になったら皆と同様に部下を持つマネージャーに・・・なんてのは難しいだろうけど
それぞれの症状に合った仕事を貰えるならそれなりに働ける人は多いんじゃ

自分の場合は仕事が他人の3倍以上遅くて遅刻しない日はないけど
残業は終電までやってるので(残業代はゼロ)首にはされてない
まぁこれを働けてると言えるのかは微妙だけど
673優しい名無しさん:2011/05/28(土) 19:35:36.46 ID:aI/ZCoNQ
>>672
アメリカの管理職ビジネスマンは
精神安定剤常用者は少なくないらしい
あと10年すれば理解も深まる かも
674優しい名無しさん:2011/05/28(土) 19:51:37.09 ID:DFEqq3l9
精神障害者枠って、そんなに安いんだ・・。
675優しい名無しさん:2011/05/28(土) 20:01:30.63 ID:2QIUeeRH
健常者より仕事が出来ない(または色々配慮が必要)という大前提があると、このくらい安くて普通
身体や知的と違ってクローズで採用される可能性が高いからマシだと思うけどね
病気の再発が怖いっていう人は、障害者枠で程々に働くのが結果として自分の身体を守るためにも必要

と、いうわけで。

>そんなに安いんだ・・。

ガッカリした人は無理してでも、がっつり働きましょう。日本社会においては、それしかありません
676優しい名無しさん:2011/05/28(土) 20:27:35.14 ID:VcfgsFPv
>>667
精神障害者が障害者雇用の1次面接官をやってるの?冗談でしょ?
677優しい名無しさん:2011/05/28(土) 20:36:01.57 ID:PTinURRT
>>676
特例子会社の面接に行ったら面接官が二人いて、片方が車椅子だった。もう一人は健常者?
だから精神障害者がいても不思議ではない
678優しい名無しさん:2011/05/28(土) 22:00:50.04 ID:Z3B1gbHs
agee
679優しい名無しさん:2011/05/29(日) 01:22:36.29 ID:ujKn6UK2
>>676
俺が資生堂に行ったときは色盲だか視覚だかの綺麗なお姉さんが担当だったな。

それにしてもハロワって休日使えないのかな?
今日サンシャインの土曜日でもやっているハロワにいったら障害者求人の紹介状は発行出来ないって言われちゃったよ。
フルタイムで働いているから、平日にハロワに行くの難しいんだけどな。
680優しい名無しさん:2011/05/29(日) 06:25:05.69 ID:Xf2GQMGv
鳥取県民です。
精神障害者の仕事がなくて困っています。
どうしたらよいですか。
ハローワークは役にたちません。
681優しい名無しさん:2011/05/29(日) 08:26:12.34 ID:ujKn6UK2
>>680
1 障害者就労支援センター登録してそこに通いながら粘り強くさがす
(就労支援センターが握っていたり登録者前提の求人もあるため)。
2 民間の就職エージェントに登録する。
3 県外脱出  
682優しい名無しさん:2011/05/29(日) 09:18:08.42 ID:M2fHWuld
正直な話、居住地が田舎であればあるほど就職はキツいと言わざるを得ない。
地方のハロワじゃは精神障害者の求人皆無でも普通だと思う。
683優しい名無しさん:2011/05/29(日) 09:55:02.64 ID:NZt1WLxx
東京のハロワだとファイリングされた求人が何冊もあるような感じだしね
某地方の求人誌より仕事が多かったw
684優しい名無しさん:2011/05/29(日) 10:48:56.19 ID:GR5QLqYr
大阪の場合ファイリングされた求人は4冊あるが、内容はそれぞれ同じ
1冊だけでいいのに4冊も用意する意味がわからん
ちなみに10件しか載ってないw 大阪市でこれだからなぁ
685優しい名無しさん:2011/05/29(日) 11:18:07.07 ID:A0l6IqG/
大阪の某訓練センターで講座を受けてる最中に、たまに企業の人が覗きに来て、
これは、と思う人をピックアップして面接させるそうな。
講座の期間中でも何人かは、こうして就職が決まって講座から抜けていった。
これは精神障害者対象の講座での話。
講座は真面目に受講したほうがいい。
686優しい名無しさん:2011/05/29(日) 17:55:12.49 ID:8skPswZy
障害者就労支援センターがある自治体に住んでたら登録した方がいい だからといってすぐ就職できる訳じゃないけど 引きこもることも少なくなるし
687優しい名無しさん:2011/05/29(日) 21:01:03.75 ID:uGkD8jVn
明日初めて障害者枠で面接行きます。

元々パート希望で保険や交通費も出ないポスティングの仕事だけど、受かるかなあ?
688優しい名無しさん:2011/05/29(日) 22:07:45.44 ID:ciGA1g+o
私もフルタイムで働いてるけど、ハロワはいま被災地の応援に
人を派遣してるから土曜は閉まってたりする。
因みに、地方の政令指定都市レベルじゃ1,2件しかない。
どう見ても女性がやる仕事だから男だと絶望的だよ。
私は病気を隠して働いてるけど仕事きつくて土日も凄く憂鬱…。
689優しい名無しさん:2011/05/29(日) 22:22:35.05 ID:cbWJiBFs
>687
そのお話の様子では、ハードルが低そうな感じなので受かる確立は高いと推測されます。

(みんな、大体は「交通費あり」「各種保険制度あり」「正社員」「有給あり」…etc.の文句に弱くてそっちに流れるからね。
でもさ、自分もそういうハードルが低そうな所で働いてた時もあるけど、3ヶ月勤務してたら交通費は出してくれるようになったし、
保険のたぐいも実は地域の工業団地の業界団体で作ってる私的なものが有って役に立ったよ)
690優しい名無しさん:2011/05/30(月) 12:49:15.62 ID:W7lfoieF
みんなは、どこで就職先を見つけたの?
やはり、ハロワとか民間の人材紹介会社とかなのかなぁ。

人材紹介会社で精神も紹介してくれる所ありますか?(@東京)
691優しい名無しさん:2011/05/30(月) 18:37:45.12 ID:Xg9wgDaV
agee
692優しい名無しさん:2011/05/30(月) 19:29:49.08 ID:u+HV23hl
>>660
詳しい資料をありがとう
励みにがんばります
693優しい名無しさん:2011/05/30(月) 23:39:50.41 ID:Le0UusN3
キチガイは目立つ奴は目の色を変えて叩く。
精神障害者って本当に嫌な性格してるよね。
企業が嫌がるのもなんとなくわかるわ。
694優しい名無しさん:2011/05/30(月) 23:44:05.70 ID:HamIf9jX
同属嫌悪ってやつでしょ
普段虐げられてて、それしか楽しみがないとか

そういえば、6月後半に合同面接会やるって言ってたような・・・@東京
695優しい名無しさん:2011/05/31(火) 02:54:34.39 ID:as3oosiq
末っ子や一人っ子が多い感じだな?
常に甘やかされ我慢や忍耐を知らず思い通りに行かない時に
どう発散すれば良いかも分らない未熟なのが精神障害者には多いんだろうね?
696優しい名無しさん:2011/05/31(火) 04:30:20.01 ID:8DcmClUj
?マークが悲しいね
697687です:2011/05/31(火) 11:39:38.16 ID:o/itRfV9
面接行ってシフトが自由なのはいいけど、交通費と保険なしの時給が都内最低時給で、5時間までしか働けないのがちょっとネック。

迷ってます。
698優しい名無しさん:2011/05/31(火) 11:52:56.36 ID:vY8VSTmo
699優しい名無しさん:2011/05/31(火) 11:58:43.58 ID:fFXhU4Go
>>697
死ぬまで無職のままよりはマシでしょう
700優しい名無しさん:2011/05/31(火) 14:04:49.17 ID:8SwT7UbY
>>697
>交通費と保険なしの時給が都内最低時給で

交通費と保険なしってマジホントすか?!
迷うまでもナイスよ!そんな求人蹴飛ばして良いす!
701優しい名無しさん:2011/05/31(火) 18:14:19.71 ID:M4PN90RE
agee
702優しい名無しさん:2011/05/31(火) 19:16:58.80 ID:nhSFMbm+
目指せ! 労働厨
目指せ! リア充
さらば、オタ、ニート。
703優しい名無しさん:2011/05/31(火) 21:23:21.07 ID:as3oosiq
選べる立場か?
704優しい名無しさん:2011/05/31(火) 21:40:28.78 ID:o/itRfV9
職探ししてる他に週2で一般のバイトしていますが何か?
705優しい名無しさん:2011/05/31(火) 21:53:08.19 ID:Rrzfi4gl
最低賃金ギリ、もしくはそれ以下のオープンと
再発の恐怖との戦いになる、それ以前に
面接へたどり着けもしないクローズ。
進むも地獄、引くも地獄。
706優しい名無しさん:2011/05/31(火) 22:12:30.14 ID:RpirwReN
障害者職業センターも最低賃金と福利厚生や配慮が不十分な事業所に入れるケースがあるとか
センタースレで読んだ
707優しい名無しさん:2011/05/31(火) 22:40:32.22 ID:fFXhU4Go
あなた方は労働を提供できますか? 言い換えれば企業に貢献できる人材であるか。
健常者並に働けないのなら「それなり」の仕事をし、「それなり」の給与を得る。「当然」の結果です。
働けないのだから仕方ないと思って下さい。不満不平を言うのはお門違いです。
708優しい名無しさん:2011/05/31(火) 22:52:37.35 ID:tFqnVy5J
ちょっと長くなるが聞いてくれ。

会社勤め辞めて1年くらい無職して手帳3級取得して
障害者枠でのバイト応募して採用されて3年。現在33歳。
面接では簡単な質問されたくらいで病状について詳しく突っ込まれなかった。

初めはしんどかった最近は健常者と同じくらいの仕事量をこなせるようになり、
今でも通院して安定剤飲みながら仕事してがいるが1番酷かった10年前に比べるとずいぶんマジになった。

今度アルバイトから準社員採用があるらしいので応募しようと思うんだが(もちろん健常者の人も応募)
現在の健康状態を記入しなければならなく、正直に統合失調症と書くべきか悩む。
応募用紙に嘘を書けば後で不利になるのは明らかだが、統合失調症というだけで書類落ちに
ならないか心配。

やっぱり正直に書くしかないのかな?
709優しい名無しさん:2011/05/31(火) 22:55:46.16 ID:RX7qjTQz
質問お願いします
精神手帳、障害年金もらっています。

これって、就職=レギュラーバイトの場合ばれますか?

710優しい名無しさん:2011/05/31(火) 22:58:15.33 ID:RX7qjTQz
>708三年もよく働けてますね。
等質じゃなくてうつにしたらいかがですか?
711優しい名無しさん:2011/05/31(火) 23:00:25.53 ID:fFXhU4Go
>>709
バレないが、心配なら手帳を返納し、年金を辞退すれば良いだけです
712優しい名無しさん:2011/05/31(火) 23:02:47.23 ID:VvQGoSay
ID:fFXhU4Go
就労スレに粘着している人間だからスルー
713優しい名無しさん:2011/05/31(火) 23:06:44.48 ID:tFqnVy5J
>>710
診断書の提出を求められた場合

面接で鬱です、と言って
診断書には統合失調症と書いてあってはマズイでしょう。

診断書書き換えてもらうわけにはいかないし。
714優しい名無しさん:2011/05/31(火) 23:19:10.81 ID:fFXhU4Go
スルーしても結構だが、その結果自分の首を締める羽目になっても知らないよ
まぁ…だからこそ「精神障害者」になるのでしょう
715優しい名無しさん:2011/05/31(火) 23:55:58.82 ID:JOeyGiI2
>>714
相談事で不安を煽るとか最低だな

こういう所で相談するより、近くの支援センターとか保健所など
プロの人に相談した方が良いと思うよ
書き込みの不十分な情報だけで叩かれたり適当な意見を
言われる方がマイナスだと思う
716優しい名無しさん:2011/05/31(火) 23:57:14.10 ID:o/itRfV9
クローズでも周囲がホームレス上がりが多いから、発作も起きず平和に高時給で働いてる。

土日しかないけど。
717優しい名無しさん:2011/06/01(水) 00:00:29.89 ID:JOeyGiI2
正社員三年目ですが、最初、困りごとがあった時は有給使ってでも
支援センターに相談していました
そういう所で相談してた方が気分もすっきりするし、
人に話すと意外と解決策が見えたりする場合もあります
最近は仕事にも慣れたのでたまに顔を出す程度ですが

統計でも、就職後でも支援センターなどの場所で相談している人の方が
離職率が少ないとの結果があるそうです
ソースは確かコンボって雑誌に書いてた
718優しい名無しさん:2011/06/01(水) 01:38:45.95 ID:oElUbVS5
>717精神障害のことはオープンですか?
719優しい名無しさん:2011/06/01(水) 09:23:13.83 ID:7onRDHPI
迷う 
都内1人暮らしで給料10万円台でやっていけるんだろうか
年金ももらってない
720優しい名無しさん:2011/06/01(水) 10:08:34.24 ID:KvfVVdTA
>>719
よく考えた方が良いよ。
都内で給料10万円代で暮らせると思っているのか?!
721優しい名無しさん:2011/06/01(水) 10:59:15.05 ID:8grAjiWi
まー無理だな
都内じゃなくても無理だ
722優しい名無しさん:2011/06/01(水) 11:46:39.81 ID:8nhLC5tU
大企業のパートって、健常者もいる?
723優しい名無しさん:2011/06/01(水) 12:25:56.67 ID:2rIjPyLP
agee
724優しい名無しさん:2011/06/01(水) 13:11:08.30 ID:XT3VBBIR
>722
東急ハンズの店舗に出てる人はほとんどパート。
ネズミーランドのアトラクションの人や出演者もほとんどパート、バイト。
だが、どちらも求人数に対する応募者はとても多くて難関。
725優しい名無しさん:2011/06/01(水) 13:27:16.26 ID:j+/yQjz/
>>724
ありがとう

サービスとか接客以外では、無い?
例えば事務とか
726優しい名無しさん:2011/06/01(水) 13:30:00.34 ID:imLn160F
>>725
ユニクロの事務アシスタント(九段下の本社のみ)もある(障害者はバックヤードしかいないらしい)
727優しい名無しさん:2011/06/01(水) 15:50:29.15 ID:KvfVVdTA
>>726
ユニクロ受けたの?
728優しい名無しさん:2011/06/01(水) 17:40:31.31 ID:imLn160F
>>727
興味ないから受けてない
雇用率の高いユニクロですから>>727さんが受けてみては?
729優しい名無しさん:2011/06/01(水) 17:54:09.07 ID:W3xMRGWI
躁鬱になって三年…一人暮らしだからはたらかなきゃだけど辛い…
仕事も見つからないし…
医者は手帳申請の書類を書いてもいいといいますがまだ迷っています
躁鬱で障害者枠って入れるんでしょうか。
730優しい名無しさん:2011/06/01(水) 18:46:59.12 ID:+NIrvo+4
色々と矛盾を感じている。
手帳でも年金でも、診断書のとある欄に「労働能力が充分でない」
もしくは「労働能力が無い」と書かれてないと、
(自分の診断書をよく確認して下さい)
2級は無理です。
でも何故か、2級の人が就労を目指し頑張っているのです。
「労働能力がある」と書かれれば年金は貰えない。
よー分からん。
731優しい名無しさん:2011/06/01(水) 20:00:21.34 ID:q6lfdV4y
だよね。
知り合いに、2級で年金貰いながら一般就労(オープン・フルタイム)してる人がいる。
年金+月給で、そこそこいい収入。

俺は手帳3級で年金は無しで、短時間のパートで月10万以下。
矛盾。
732優しい名無しさん:2011/06/01(水) 21:07:18.14 ID:/DCMVKlj
>>726
ありがとう

でも多くの場合、大企業で事務とかにパートや契約で突然入社すると
外部の知人には、障害者枠だと思われるのかな
733優しい名無しさん:2011/06/01(水) 21:12:35.70 ID:q1caXMIX
>>731
まあおかしいわな
さらに年金払ってないと加入できないんでそういう奴はナマポコースとかな
734優しい名無しさん:2011/06/01(水) 22:05:11.92 ID:47xGx8Mh
agee
735優しい名無しさん:2011/06/01(水) 23:04:41.54 ID:/DCMVKlj
富士通は精神NG?
736優しい名無しさん:2011/06/01(水) 23:25:51.38 ID:imLn160F
>>735
内側から発生した精神はいるけど外側から受け入れた実績はありません、とのこと
737優しい名無しさん:2011/06/02(木) 00:11:20.97 ID:yvuMiOHj
>>732
あまり体裁を気にしすぎるのもどうかな、と個人的には思いますが・・・
普通の人は障害枠なんてものも知らないと思いますよー
738優しい名無しさん:2011/06/02(木) 00:25:13.13 ID:XrxosKw2
障害者職業センターに通ってみてどう?
知的障害者だけ仕事決まった感じだけど…
739優しい名無しさん:2011/06/02(木) 01:51:29.38 ID:+FoljK71
長い間病気を患いながら一般人として学校行ったり働いたりしてきた。
無理したおかげで性格がめちゃめちゃ悪くなった。
ひねくれたものの見方しかできなくなった。
どうすりゃいいのよ…
740優しい名無しさん:2011/06/02(木) 03:40:06.22 ID:SYcZRIKS
自分の問題をどうにかできるのは自分だけ
精神科に行って、自分が自分をどうにかするのを手伝ってもらえ
741優しい名無しさん:2011/06/02(木) 07:35:03.07 ID:K75/HJE9
>>736
という事は、今後雇う可能性はあるのかな

>>737
体裁を気にする障害で・・・・
そういう関係者なら知りえる事もある位か


はーーーー面接受けるにあたって、暗い気分だし緊張するし安定剤飲みたい
でも飲むと、筆記試験があるからそっちの頭が働かないと思う・・・・・・
742優しい名無しさん:2011/06/02(木) 13:14:00.07 ID:w17d3w8A
そーなんだよなー
メンヘルの薬ってどんな薬でも頭が働かなかったり、ろれつが回らなかったりの副作用が多いから面接や試験前には飲みたくないんだよなー
でも飲まないと何も出来ないというジレンマ・・・
743優しい名無しさん:2011/06/02(木) 13:29:51.24 ID:ezx8wN5q
ノ   ハ ノ、 ∧ ノ、ノノ         |
 ノィ  /ノ ノ )ノ ノ `)ノノ、     |
  | ノ'⌒ヽ   ノ⌒ヽ  .ヽ     ,'
  ノ,|   ,ニ、ヽ   ,ニ、     |   /
   .| ノ●ゝ ; ノ●ヽ   | ./⌒}
   |     /         } ノ>ノ/
    .'、   r'  ヽ     /l//_ノ
    .ヽ /`フj⌒´\      /|‖
      '、i くlエロァラ )    / .|  なにそれ?
      '、 `ー一'゙   /  |
      '、  ⌒   ./ /  |、 本当に就職するの
       .〕ー―一''´   ,' /.|
744優しい名無しさん:2011/06/02(木) 13:42:36.64 ID:HlsyfVuB
>>741
だから医者は軽作業の仕事しか認めないんだよな
副作用があるのを理解した上で仕事選びしなさい、と支援センターの人にも言われた
彼らは数多の精神障害者を見てきてるので経験上断言できるという
いい意味でまともに就労できてるのは何年に一人いるかどうか、らしい
私はこれを聞いて絶望したが、同時に理解できた
それは「だからハロワの求人にはアレなものしかない」ということが
企業もわかってるんだなと思った
745優しい名無しさん:2011/06/02(木) 17:44:58.45 ID:0s8unBEG
agee
746優しい名無しさん:2011/06/02(木) 20:56:11.71 ID:sb4OzBvw
>>741
減点方式の成果主義もどきで社内をボロボロにしておいて
「商品が売れないのは社員が悪い」とかほざいた奴が
会長やってる企業だぜ?

障害者を中途採用するくらいなら罰金払った方がマシ
とか考えてるだろう。
747優しい名無しさん:2011/06/02(木) 20:59:48.81 ID:zPxcahEv
なんかもう嫌だ ストレッサーがいるせいで・・・
748優しい名無しさん:2011/06/03(金) 09:28:48.33 ID:OpJK9pcF
テンプスタッフって障害者の就職もやってるんだね
でもこれ登録したら、普通のテンプ派遣するには不利になるんだろうか?
749優しい名無しさん:2011/06/03(金) 15:40:49.07 ID:Yh00uf5y
2級うつです年金貰っています毎日朝起きれません
生活のリズムをつけるようにと医師からいわれて
できれば障害雇用枠でといわれて心が苦しいです
正直もう履歴書も職務経歴書も書く気になれません身体が辛いです
今甲状腺の機能が落ちてるからかもと検査結果待ちです

本当のことを言うともう死にたいです
750優しい名無しさん:2011/06/03(金) 15:42:53.39 ID:JtYnVnSU
ガスライティング
751優しい名無しさん:2011/06/03(金) 16:27:33.17 ID:fI1+1X30
>>749
本気で死ぬ人は何も言わず突然自殺するからね。ここに書けるくらいならまだまだ大丈夫だよ(笑)血を吐いてでも頑張ろう!
752優しい名無しさん:2011/06/03(金) 18:22:30.30 ID:LqOXdJuv
クローズでバイトしてるんだけど先々月と先月早退した件について
現場責任者に直で聞かれて何か病気持ってるのとか通院してるの?とか
聞かれたからいやお漏らしや(下剤)家庭の事情でと
何とかごまかした。
一人現場だからグループではないために早退は許される行為ではないみたい。
健康管理に気をつけねば。
753優しい名無しさん:2011/06/03(金) 20:07:21.53 ID:IoAeNcR7
この枠でもやっぱり女性は、顔が重要なのかな
754優しい名無しさん:2011/06/03(金) 20:11:53.15 ID:69G8Pdf5
>>751
そうとは限らないって最近ニュースにもなったばかりだろ
楽観的に見せようとするのはいいが嘲笑的に誤解される書き方はやめとけ
755優しい名無しさん:2011/06/03(金) 21:53:08.56 ID:OKIkUB3Q
>>749
年金もらってて、障害者枠で就労おkって医師が言ってるの?
756優しい名無しさん:2011/06/03(金) 22:03:05.30 ID:mXr7ymmn
>>754
まぁいつもの性格悪い人だろうからほっときなよw
757優しい名無しさん:2011/06/03(金) 22:16:51.53 ID:5BsPp2pC
agee
758優しい名無しさん:2011/06/03(金) 23:20:01.52 ID:UISuW/GU
>>749
マジレスすると、きちんと一定の時間に起きるために朝に何がなんでも
はずせない予定を月から金に入れるとよい。
そういう予定を入れられないのなら、作業所や障害者訓練学校に行ったほうがいい。
759優しい名無しさん:2011/06/03(金) 23:21:47.62 ID:UISuW/GU
>>753
顔の整い方よりも、表情が自然だったり清潔感ではないの?
事務職であろうと、バックヤードであろうと全く人と顔を合わせないというわけでないから。
760優しい名無しさん:2011/06/03(金) 23:34:28.53 ID:ETCiqC74
ハロワで応募する際に
電話口で精神は考えてないと言ってくる企業結構あるけど
あれ助かる

採用しないと決めてるとこに、労力使いたくない


でも実際応募者と会ってみたりしたら、企業側のそれが翻ることもあるのかな
761優しい名無しさん:2011/06/04(土) 00:00:30.20 ID:tZJ2i3R9
>>758
俺の場合そう言う予定入れても中々時間守れないんだよな・・・
昔働いてたとこでは年に150回位遅刻してた。
面接でその事伝えると確実に落ちて全く就職出来ない。
でも伝えず就職出来ても即クビだろうから仕方ないけど。

年金貰ってなくてもう貯金も無くなりつつあるから生活保護に頼るしか無くなりそうだ
762優しい名無しさん:2011/06/04(土) 00:16:57.23 ID:Bl2+MebP
>でも実際応募者と会ってみたりしたら、企業側のそれが翻ることもあるのかな

「やっぱり想像通りでした」と言う企業は多いですね。採用コストを減らすために、応募書類等で精神とわかった者は無条件で不採用にしております。
763優しい名無しさん:2011/06/04(土) 01:01:41.67 ID:XO3OIJ/d
>>760
たしかに、ハロワ職員が電話する際に、言ってくれると手間省けていいです。

>でも実際応募者と会ってみたりしたら、企業側のそれが翻ることもあるのかな

古い企業体質のところは無理でしょうねえ。

企業によっては、精神障害者手帳取得者というのがどんな人なのかという
怖いもの観たさ、あるいは採用担当者になったので
面接練習という感じで面接しておるな?という企業もありますね。
失礼だな、と思いつつ、誠実な態度で最後まで面接するのは結構疲れますわ。
764優しい名無しさん:2011/06/04(土) 08:51:14.68 ID:EXxiteO5
>>763
レスありがとう
読みが深いね
4〜6行目は気付かなかったけど、なるほどと思った
765優しい名無しさん:2011/06/04(土) 12:40:04.16 ID:YwUUzvyi
非正規で頑張って働いてるけど
正社員は厳しいかもしれない
一生フリーターでやっていくのって無理だよね
どうすればよいのか・・・orz
766優しい名無しさん:2011/06/04(土) 15:00:03.61 ID:7i/oOG1y
みんな、どんな仕事しているの?
767優しい名無しさん:2011/06/04(土) 15:28:08.05 ID:PqyiSyAv
働いてません。
768優しい名無しさん:2011/06/04(土) 15:35:24.25 ID:PsQWdYwd
agee
769優しい名無しさん:2011/06/04(土) 15:53:55.78 ID:OHRp8eit
>>749 ですレス有難うございます
>>755 年金もらって働くって?と矛盾してますよね・・
就労は困難で正社員になっても血尿・研修中の居眠りが酷くて
クビ・退職が続いて年金もらってます(↑ストレスで眠れてなかったらしいです)
派遣だと必死で朝起きるとストレス喰いで激太りになるの繰り返しです

こちらに来たのはどの程度の方が働けているのか知りたかったからです
770優しい名無しさん:2011/06/04(土) 16:00:09.08 ID:BTkns3Zb
研修中に居眠りって?
首になって当然。精神障害以前の問題のような…
771優しい名無しさん:2011/06/04(土) 16:14:37.48 ID:OHRp8eit
居眠り状態にいつの間にかなっていて
聞いているのにいきなり「え?」って感じで
無呼吸症候群みたいな感じでした
772優しい名無しさん:2011/06/04(土) 16:19:49.14 ID:hlbD54if
>766
普通のサラリーマン。
>769
眠気とか太るとかって、いろんな薬物処方されてない?
773優しい名無しさん:2011/06/04(土) 19:12:15.44 ID:evi+O2Gz
人事で下請けの仕事 こまづかい
774優しい名無しさん:2011/06/04(土) 20:24:37.36 ID:+z+O4LBj
俺、3年以上クローズでバイトしてきたのですが
ステップアップしたいので、3級の手帳を生かそうと思って活動してます。
金融機関系は、やはりだめでした。(全滅)
クローズですら、今バイト探すの大変なのに
こういうのを生かした職見つけるのは至難の業かな?
緊張するタイプなので、めちゃくちゃ一日が疲れるのです。
今クローズのところでは、結構評判いいらしい(自分で言うのもアホですが)
でも、毎日ユンケル飲んでたら体壊しますよね?

ぼやいて、すいません。
進展があったら、報告させていただきます。
775優しい名無しさん:2011/06/04(土) 20:40:10.96 ID:Bl2+MebP
>>774
手帳を活かすなら特例子会社を考えてみてはどうでしょうか

株式会社ダイキンサンライズ摂津 (精神障害者9名)
http://www.daikin.co.jp/group/dss/index.html 
第一生命チャレンジド会社 (精神障害者 18名)
http://www.dcha.jp/

以上は特にお勧めです
776優しい名無しさん:2011/06/04(土) 20:46:15.15 ID:+z+O4LBj
>>775
即座の返信ありがとうございます。
恐縮です。
777優しい名無しさん:2011/06/04(土) 20:49:59.00 ID:QeasII13
>>774
金融機関系の男性中途採用はハードル高いよ。求人部署にもよるけど。
(金銭関係の営業実績が問われることがあります)
金融機関でも女性の場合はちょっと違ってきますね。

貴方の年齢がわからないのですが、
若いのでしたらクローズでのバイトでも、3年以上の勤務ならアピールポイントにはなるよ。
(応募する企業・業種にもよりますが)

そこらへん、うまくマッチングすればいいですね。
778優しい名無しさん:2011/06/04(土) 21:07:18.51 ID:+z+O4LBj
>>777
みなさん、情報提供や励ましありがとうございます、本当に。
以前にハロワの方に、チラッと「金融機関は硬いからな〜」っていわれたことあります。
ほとんどの金融機関はメールでの落選通知でしたけど
東京三菱だけ、わざわざ手紙よこしてくれたな。
そういう大事にしてくれる社風の会社にお世話になりたい。
規模とか、選んでる状況ではないので。

また何かありましたら、報告します。
779優しい名無しさん:2011/06/04(土) 22:03:06.60 ID:svEX8dDi
>>774
こういう特例もある
東京グリーンシステムズ株式会社
最新情報だと精神11〜13名

富士ソフト企画
精神約70名
780優しい名無しさん:2011/06/04(土) 22:13:28.08 ID:g+e9XRtC
富士ソフト企画すばらし〜!
781優しい名無しさん:2011/06/04(土) 23:32:57.33 ID:XO3OIJ/d
>>769
担当医師からの就労許可は出ていますか?
まだ少し無理な感じですよね。精神障害者が通えるデイサービス等から
初めてみてもいいのかもと思いましたけれど。
あるいは、就労支援センター等を利用して自分にあった部分での
就労から初めてくださいな。

無理して就労して居る人がいると、
精神障害者で就労を希望している人がいても、
過去の採用実績から、いいイメージがもっとなくなり、
採用が手控えられる可能性もあるわけです。
782優しい名無しさん:2011/06/04(土) 23:47:03.03 ID:XO3OIJ/d
>>778
精神を採用しているかはわからないけれど。
農協で募集しているのをみたことはある。
時給換算したら最低時給並みであったので、
誰も応募してないみたいだったけれど。
783優しい名無しさん:2011/06/05(日) 00:16:56.16 ID:vyrJrFkj
自分も、ストレスがかかると不眠、日中の眠気がひどくなる。
どれだけ早寝しても、夢を見て翌朝ひどく疲れてる。
たぶん睡眠の質が非常に悪くなっているんだと思う。

今日試しにエスタロンモカ買ってきたので試してみるつもり。
きいてくれればいいけどな。

自分はAS入っているので本当はリタとか
コンサータが処方されればいろいろ楽なんだが…
まあしょうがないね。
784優しい名無しさん:2011/06/05(日) 00:36:02.48 ID:BApQamhM
>>783
結局、鬱が出ているから睡眠の質が悪いのでしょうね。
ASの人にはリタがきつすぎてよくないと聞いているけれど。
リタは無理をするので反動がでるとか。
最近出た、サインバルタとかどうなんでしょうね。
ノルアドレナリン作用があるから
785優しい名無しさん:2011/06/05(日) 01:04:17.35 ID:jiS0LLue
カフェインは常用してると酷い目にあうぞ
カフェイン過敏状態になったら日常の飲み物がかなり制限されてしまうことに(涙
786優しい名無しさん:2011/06/05(日) 02:18:14.57 ID:vyrJrFkj
>>784
確かに、小さい頃から父親が自己中で
母親が過保護だったので自己評価が非常に低く常に鬱気味。
しかも保育園の頃から寝つけない子だった(昼寝時間に眠れない)

リタは昔、一時期だけ服用していたことがある。
副作用は特に感じなかった(ちょっと頭がしゃきっとするな〜程度)
でもそれほど長い期間ではなかったし少量だったので副作用もなかったのかも。
サインバルタってのは初耳、調べてみるよありがとう。


>>785
コーヒーとかお茶とか飲めなくなるのかな?
でも、このまま眠気をどうにかできないと会社を首になるからなあ。
とりあえず試してみてきつかったら考えてみる。
コーヒーで覚醒したためしがないので、あまり聞かない可能性もあるし…
787優しい名無しさん:2011/06/05(日) 10:10:53.54 ID:+Adx/8iH
思いっきり上から目線で「私はね身体障害者なの!内定もらえなきゃ食べていけないの!。
私はね障害者なの!。だからこの会社に内定今すぐ出すよういいなさい。私は障害者だって!」
と言うおばちゃんがいた@九州

職員も若干キレたのか「それはできません。一応、書類選考の上で面接がありますから
書類を郵送してください」と返答

するとおばちゃんは、何も聞いていないかのごとく、
「だから!私ね障害者なの!内定でなきゃ生活できないの!障害者だから」と障害者を連発
788優しい名無しさん:2011/06/05(日) 11:09:28.51 ID:hCYJIhPs
障害手帳とるときにいわれた。いんろうのように使ってはいけないと。
今正社員やってるけど先輩がうっとおしいから会社辞めようかと
思ってる。スペック普通だから普通の会社で正社員になれないかなぁ。
789優しい名無しさん:2011/06/05(日) 11:46:27.83 ID:rKBUEy0c
>>787
乙武さんの爪の垢を煎じて飲ませたくなるな…
790765:2011/06/05(日) 13:22:36.14 ID:gZEF80IR
おねがいします
791優しい名無しさん:2011/06/05(日) 13:50:09.76 ID:rKWQwVo+
>>787
地元の職安にもこういうの来てるよ。
働いてやるから始業時間を一時間後にしろ、とか言いたい放題。
職員の対応が気に入らないと、すぐに喚いて所長室に怒鳴り込み。
792優しい名無しさん:2011/06/05(日) 13:52:25.21 ID:lTC/uqKI
>>788
我慢できないなら、次の会社に入っても同じ繰り返しになるかもね
鍛錬と思って我慢しては?
793優しい名無しさん:2011/06/05(日) 14:49:08.75 ID:mqFjfXGm
>>790
今何の仕事をして、そして今後何がしたいの?
それと希望年収と資格技能等なにをもっているか、
話はそれから。
794優しい名無しさん:2011/06/05(日) 15:15:26.56 ID:BApQamhM
>>787
身体障害以外にもおもちのようですね。あほうです。
795優しい名無しさん:2011/06/05(日) 16:13:03.21 ID:hbWaO0tr
>>787
モンスター求職者か、職員もお疲れ様です・・・。
他のスレで「精神疾患抱えてる人は優しすぎ。普通の人がよっぽど狂ってるように感じる。」って書き込みがあったけど、
実際そういうものなのかもしれないね。
796優しい名無しさん:2011/06/05(日) 16:23:52.46 ID:3PHKT4VP
>>787

昔の私見てるみたいで恥ずかしくなった。

でも『障害者を働かせてやるからありがたく思え』と言われて首になったりして屈折したんじゃないの?

ババアのクセに甘ったれてるけど。
797優しい名無しさん:2011/06/05(日) 19:25:57.58 ID:zrDe/Dl6
agee
798優しい名無しさん:2011/06/05(日) 19:34:15.30 ID:DEVmrgXZ
精神障害者は仕事が出来ない。
一般人でも仕事できない人はたくさんいるが、
それとは比較にならないくらいです。
精神障害者には一般の人が見て、客観的に判断できるものが存在している。
相手に接して、客観的に一般人と区別がつかないなら、
その人は精神障害者ではないだろう。
「私は精神障害者です。」とカミングアウトする人がいる。
相手は、やっぱりそうですか、と確信するにいたるだけ。

と私が思っている事を書いてみました。
私も精神障害者となってますが、
精神障害は治るもの、だと信じてます。
私は症状が良くなってます。(自分だけの判断かもしれませんが)
精神障害は治るものだという証を自分が世間に示したいです。
精神障害は治るという希望は捨ててはなりません。
その希望を捨てる事こそが病気に負けたという事になります。
799優しい名無しさん:2011/06/05(日) 21:05:38.76 ID:jp4Rw/eb
障害者窓口で精神は大手小売店のピッキング業務や接客が大半でよく薦められる。
800優しい名無しさん:2011/06/05(日) 21:36:57.17 ID:3PHKT4VP
障害者枠の賃金が一般より少ないのを考えるととても惨めに思えてまともな神経で職探し出来ない。
801優しい名無しさん:2011/06/05(日) 21:57:18.83 ID:WpVTcJdm
大手という肩書きくらいしかないな・・・
副業しかない
802優しい名無しさん:2011/06/05(日) 22:38:50.25 ID:DlZeBpCA
でかい企業でも平気で最低賃金ギリの時給だからな。
下手したらそれすら怪しいとか、「障害者を雇っている」
という企業のアリバイ作りの為の制度じゃないかと
勘ぐりたくもなる。
803優しい名無しさん:2011/06/05(日) 22:40:34.38 ID:YOvcqIvo
勘ぐるも何もその通りそのまんまそうだろ
804優しい名無しさん:2011/06/06(月) 01:15:31.50 ID:wdb63u1S
>>802
そこそこ名のしれた企業なのに、最低賃金での提示での募集で、
仕事内容はそれほど単純なものでもないのもあったりするんだよね。
誰が応募するんだ?みたいなのは、
もともと採用する気持ちがないんだろうな。

それと、最低賃金以下での採用も可能って知っている?
作業能力が健常の人より劣るから、ということで届出すれば
とおっちゃうんだよ。800円の時給で雇ってみたものの
「君、同じ年の○くん(健常者の優秀な人)と同じように仕事できないね〜
駄目だから雇ってやるから減額するから」、と脅して説明
700円とか、変更できちゃったり。
一応審査があるが、役人なんていい加減だからね。
805優しい名無しさん:2011/06/06(月) 01:21:30.11 ID:wdb63u1S
>>798
いいんじゃない。がんばってね。

長年努力しても無理だった上、服薬していた方が働けるから
そのままの自分を受け入れているよ。

「変えられることなら、変える努力を
変えられないことなら、受け入れる努力を」

と、どっちも努力が必要なんだよ。
806優しい名無しさん:2011/06/06(月) 09:48:02.86 ID:zHLXWl24
>>804
まぁそれでも、(生活保護や年金以外の)収入が一切ない無職よりはずーーーーーっとマシだけどね。
関係ないけど、被災地で生活保護の打ち切りが相次いでいるという記事があった。

避難所で生活→家賃等生活費がかからない→打ち切り
義援金は収入扱い→打ち切り

ということらしい。あなた方の最後の頼みの綱である生活保護は絶対的なものではない(一生涯もらえるわけではない)
したがって、最低賃金以下でも頑張って働かなければならない。さぁ頑張ろう。
807優しい名無しさん:2011/06/06(月) 10:34:06.87 ID:BUTJ7Mtg
身体はいいよな〜脳みそ壊れてないから。
身体で障害者雇用は3障害同じとか言ってるカタワ居たよ。
808優しい名無しさん:2011/06/06(月) 11:09:28.83 ID:IzYWFAVN
実際、どんな求人がありますか?
ここに書いてる人はどんな仕事してますか?
809優しい名無しさん:2011/06/06(月) 12:29:00.40 ID:ikenSg/O
agee
810優しい名無しさん:2011/06/06(月) 14:00:10.98 ID:zHLXWl24
>>808
http://www.chunichi.co.jp/article/living/life/CK2011031802000062.html
ここで出た富士ソフト企画はなかなかいい所ですね

なお、精神障害者の主な就職先の職種は「生産工程・労務の職業」が52.8%、「事務的職業」が17.1%。(厚労省の資料より)
工場、清掃などの仕事より事務的職業をお望みなら、富士ソフト企画のような会社を探すと良いでしょう
ただし責任ある仕事がしたい場合は、一般枠で労働するしかないと思います
811優しい名無しさん:2011/06/06(月) 16:38:45.28 ID:gC+I9184
もう、どにもらん。
こうなっらクローズで就職活動に切り変える
しかない。
812優しい名無しさん:2011/06/06(月) 18:11:18.91 ID:BUTJ7Mtg
障害者職業センターに行っても無駄なのかなぁ?
813優しい名無しさん:2011/06/06(月) 18:13:46.49 ID:wxdzig6a
準備支援してくれるけど、具体的なことはハロワでやってもらうって言ってた。
意味あるかどうかはそいつ次第かと。
814優しい名無しさん:2011/06/06(月) 18:51:51.92 ID:2i7qcBo1
質問なのですが、精神二級の発達障害と強迫性障害持ちです。
9月に障害者の面接会があるのですが、やっぱり精神ってだけで
働き口は少ないですかね?後、二年の職歴ブランクがあります。
年齢は20代前半です。今は作業所に行ってますが午前だけで帰っています。
作業所は午後も出たほうが面接の時のアピールになるでしょうか?
それとも午前だけでも出ただけでも面接でのアピールになるのでしょうか?
よろしくお願いします。
815優しい名無しさん:2011/06/06(月) 19:04:35.26 ID:2i7qcBo1
連投すいません。
もし作業所に午前しか行ってないのに
午後もいた事を言った場合作業所に連絡が行くんですかね?
まだ2ヶ月もたってないですが...
816優しい名無しさん:2011/06/06(月) 19:51:54.06 ID:gC+I9184
>>812
障害者職業センターには行ってないけど?!。
817優しい名無しさん:2011/06/06(月) 19:52:43.32 ID:r1YAw0SO
>>815
それは解りません。
なので814の質問について答えます。
私も三級で尚且つADDと若干LDがありますが、
はっきりいって身体のかたより不利なのは確かです、ただ最近は精神採用増えつつとはあるときています。

また作業所の件ですが、午後も出る出ないなら、出たほうがいいと思います。
実際私も作業所みたいな所(就労支援センター)で約半年間お世話になりそこの方の支援の元、就職できました。
私の場合はブランクが半年程度だったのも幸いしたと思いますが、やはりただプラプラしているより、
支援センターに行っていたほうが印象が違うと思いますよ。
また企業の方ももし何かあった場合や就労の問題があったときの事を考えると、作業所や支援センター所属の方のほうを優先したがるみたいです。
818優しい名無しさん:2011/06/06(月) 20:39:00.16 ID:eiuzGn6y
ウイングル使ってる人いる?
819優しい名無しさん:2011/06/06(月) 22:14:54.70 ID:pa81m8Ht
>>814
精神てだけでほぼ門前払い
ましてや大きな制限がかかるって前提の二級ならそりゃもう
820優しい名無しさん:2011/06/06(月) 22:28:30.96 ID:wdb63u1S
>>814
まず、主治医の同意書が必要になりますよ。
作業所におられるということですから、相談員さんがいらっしゃるでしょう
そして、障害者職業センター等で支援員さん同行で、短時間労働の
バイト面接をしていけばいいのではないかな。
感じからして、お金の面では問題はなさそうなので、無理のないところから
したほうがいいでしょうし、バイトでよいのならあると思います。
821優しい名無しさん:2011/06/06(月) 22:30:54.66 ID:wdb63u1S
>>814
同意書というのは、間違い、意見書です。
ハローワークに障害者枠で登録する際に必要なもので、主治医から
働けるということを意見書に書いてもらわないと駄目なので。
822優しい名無しさん:2011/06/06(月) 22:34:36.22 ID:wdb63u1S
>>817
地域によって、特に都内はいいのだろうなあ。
少し外れた地域だと障害者支援センターは特に訓練等してくれない。
ただ、就職のために相談にいく(就職先も自分でハロワで検索して応募する)、
もしくは適正検査などをしてくれる場であるだけ。
まあ、面接時に、同行してもらい面接の緊張感を無くすことはできるようですが。
自分の場合、同行もしてもらっておりませんで、メールか電話で
この企業の面接はこういう感じでした。→その受け答えはよくないのでは?
みたいな指導だけですわ。
823優しい名無しさん:2011/06/06(月) 22:47:13.93 ID:r1YAw0SO
>>822
訓練といってもウチの就労支援センターの場合は封入とか折り込みぐらいですね。
後はSSTとか面接練習及び面接同行と就職斡旋(主に特例系で大半は清掃)と生活支援。
他所は知りませんがお世話になった所は就職後のサポートがメインでしたね。
まあ職員はいい方ばかりでしたけど。
824優しい名無しさん:2011/06/06(月) 22:53:23.28 ID:JghH8HTs
障害者職業支援センター言ったら、あなたはまだ就労うんぬんの段階じゃないと言われ、
追い返されてしまった。プロの目にもそう見えるってことは、ヤバイってことなのだろうか・・・
825優しい名無しさん:2011/06/06(月) 22:58:03.57 ID:wdb63u1S
>>823
よくやってくれるところでないですか!
SSTも面接練習、就職斡旋なんてないですよ。
東京都でしょ?
自分の支援員は都内は就労支援センターと提携していて
優先就職させているから、他県センターはおかしいと言っているらしいです。
就職後のサポートも都内は入ってほしいという企業さんも多いですが、
他県になると、サポートの人と定期的に上司面接するのが面倒といったり、
就職面接同行してもらわないとできない人といわれて、難しい。
機能していないに等しいです。(知的障害者を除く)
826優しい名無しさん:2011/06/06(月) 22:58:19.98 ID:zHLXWl24
>>824
作業所でゆっくり体をならしつつ、作業所の職員の紹介等で仕事探しするのがいいと思う

っていうか、実際それしかないのだろう。支援センターで門前払いされてしまったのなら。焦らず、まず作業所へ入所してみては?
827優しい名無しさん:2011/06/06(月) 22:59:36.31 ID:wdb63u1S
>>824
話してみて、サポートできる段階でないと思ったんでしょうね。
医師からは就労OK出ていますか?就労センターにも医師意見書を
提出します
828優しい名無しさん:2011/06/07(火) 00:00:12.10 ID:x+slW04l
>>821
回答ありがとうございます。
意見書は主治医に書いてもらっていますが、去年の10月で就労が週に4日なんですよね...
これでも雇ってくれる会社ありますかね?やっぱり意見書を更新したほうがいいかもしれないかと
思うんです。精神的にも落ち着いて来たしそろそろ働かないと...
829優しい名無しさん:2011/06/07(火) 00:04:03.63 ID:xaRszVgg
>>818
話だけ聞きに行ったよ。
希望すれば見学もさせてもらえるし、
わりと丁寧に話も聞いてくれた。

気になるなら一度訓練を見学させてもらっては?
830優しい名無しさん:2011/06/07(火) 00:16:08.82 ID:gxtfNy2C
手帳精神2級だけど、事務で働いてるよ
年金は厚生3級を貰ってる
でも、転職活動も同時にやってます
給料が安いので
831優しい名無しさん:2011/06/07(火) 00:22:13.53 ID:ndXRB2bC
クローズで最低賃金818円で働いてる俺、負け組みジャン。
年金はもらえない。
832優しい名無しさん:2011/06/07(火) 00:32:09.57 ID:NMOSmNyz
無職よりずーーーーーーーーーーーーーーーーーーっとマシです
833優しい名無しさん:2011/06/07(火) 00:49:45.81 ID:wO48gLJz
>>828
企業によっては、時間や週労働を短くして様子をみて
労働時間を増やしてくれるところもある。
ただ、時間給のバイトの場合が多いけれどね。バイトは不本意でもそれで自信をつけたら
転職すればいいのではないかと思った。
まあ、医師に相談だけど、いきなりフルタイムの週5勤務は疲れるとおもうぞ。
834優しい名無しさん:2011/06/07(火) 15:11:40.29 ID:i+W3XCB9
>>831
不幸自慢になって悪いが、
うちの地元じゃ680円台だよ。
よくて750円。これじゃ生保の方がマシ。
しかし、民主党って例外なくマニフェスト蹴ってるよな。
835優しい名無しさん:2011/06/07(火) 16:23:08.89 ID:E22WDEcp
皆さんは、クローズで就職活動していますか?
それとオープンですか?
836優しい名無しさん:2011/06/07(火) 16:37:00.75 ID:wO48gLJz
>>834
最低賃金は、地域により まちまちなのに、
生保の援助は同じ額なんだよね。だからこういう現象になる。
都心で生保だけだと、家賃幇助金額内先を探すのが大変かも。
837優しい名無しさん:2011/06/07(火) 17:00:32.47 ID:GgwflHJM
躁鬱、手帳2級。
ハロワで障害者枠を紹介してほしいと言ったら、主治医の意見書を書いてもらってこいというので意見書をもらってきた。

「就労不可」って書いてたよorz

一応ハロワにそれを提出に行ったら、就労不可では仕事の紹介はできないと言われた。
働くなってかorz
クローズで働く自信はない…。
838優しい名無しさん:2011/06/07(火) 17:26:23.54 ID:W9Qj8/X1
20年近く前に仕事を首になって自殺未遂して、警察に連行されて上から目線で説教された挙げ句、警察官から『俺が面接官だったらお前を落としてる』と煽られて、更に怒鳴り散らされて座禅まで勧められたことがあった。

その20年後クローズで働いた職場を理解されずに首になって、初めて障害者枠で職探しすることになった。

結局あの頃の警察官の目は間違ってなかったんだろうか?

認めたくないけど。
839優しい名無しさん:2011/06/07(火) 18:25:53.62 ID:wO48gLJz
>>837
厳しいですね。
が、就労不可なら、クローズで働くということは、就職先で迷惑になることがあるということ
精神障害に対し、より厳しい目になってくるので、就労はまだ止めてほしい。
840優しい名無しさん:2011/06/07(火) 18:30:02.01 ID:SUBwSiyw
躁鬱だと仕事を断られたりするのでしょうか?
841優しい名無しさん:2011/06/07(火) 19:11:10.07 ID:x+slW04l
>>837関連なのですが、私は一応週4日一日確か5時間から6時間の就労許可を得ています。
しかし今回9月に面接会があるので意見書を出してもらおうと思うのですが
もし837さんみたいに意見書に「就労不可」と通知されたらハローワークには
出さず過去の意見書で面接会に臨んでも問題ないでしょうか?
今日主治医と話9月の面接会に向けて意見書は書いてもらう事が可能になりましたが、
病名が発達障害からパーソナリティ障害に変わって動揺しています。
ちなみに814です。ずる賢い事ばかり考えますが早く働きたいという意思の表れなのでみなさんには
理解してもらいたいです。
後、私は内臓に特定疾患の難病を持っています。精神で手帳を申請していたら
身体の手帳の申請は出来ないのでしょうか?
よろしくお願いします。

842優しい名無しさん:2011/06/07(火) 19:53:19.60 ID:NrDIbUDO
↑内臓に特定疾患って、この前フルボッコされてた心臓病持ちの人?

>理解してもらいたい

まぁ私たちが理解してあげたところで企業側や医者は理解してくれないでしょうねぇ
頑張ってください
843優しい名無しさん:2011/06/07(火) 19:59:09.68 ID:GgwflHJM
>>839
レスありがとう。
839の言うとおり、クローズで仕事を始めたとしても、欠勤・遅刻などで迷惑がかかるのは間違いない。
だからオープンで障害者枠を希望したんだけど、それすらだめだった。
実は障害年金を受給していて、「就労可」となってしまうと年金がもらえなくなる…とか、主治医は考えたのかな。
年金もらいながら働いている人いますか?
(病院のケースワーカーは、年金受給しながら働いている人たくさんいるって言ってたけど。)
長文スマソ。
844優しい名無しさん:2011/06/07(火) 20:04:36.59 ID:TmeG+qkZ
医者はそこまで無知でも馬鹿でもないよ。
845優しい名無しさん:2011/06/07(火) 20:08:04.48 ID:UB7oNIhs
>>843
私は障害年金(厚生3級)を受給しながら障害者枠でパートで働いています。
診断書にはパートで働いていることもばっちり書かれていましたが更新できました。
846優しい名無しさん:2011/06/07(火) 20:11:35.35 ID:AOEHpHMZ
今は応募者が多過ぎるんですよ
精神だから就職できないわけではない
健常者より優秀な人も多数いる
頑張って優秀だったからこういう病気になるんです
847優しい名無しさん:2011/06/07(火) 20:14:12.06 ID:NMOSmNyz
「就職することが目的」なら応募者の少ない案件に応募すればいいんじゃね
事務系は応募者が多すぎるので、介護の仕事へ応募するとかね
それで食うのに困ることは無いでしょう

 ぜ・い・た・く 言うべからず。応募しよう
848優しい名無しさん:2011/06/07(火) 20:15:48.51 ID:TmeG+qkZ
はた目にあきらかにおかしいのに、本人に全く自覚が無いのが一番厄介。
本人は何が悪いのか分かってないから改善されにくい。
他人から指摘されても、自覚が無いから反発したり。
医者が就労不可と書いたなら、はた目に「とても就労出来る状態じやない」と見えるって事だよ。
849優しい名無しさん:2011/06/07(火) 20:24:44.72 ID:wqptTvdu
健常者より優秀な精神障害者っているの?
ストレス溜め込んで頭がバカになってしまったのが、精神障害と思ってた。
でも、精神障害ってストレスが原因だよね?
850優しい名無しさん:2011/06/07(火) 20:45:38.49 ID:TMMBv9P6
障害者枠って、年金もらってる前提でしか働けない賃金だと思うんだが

年金もらってなくて、障害枠で働いてる人いる?
851優しい名無しさん:2011/06/07(火) 21:11:06.37 ID:NrDIbUDO
>>850
たくさんいます
そして、それで生活出来てるから問題ありません
852優しい名無しさん:2011/06/07(火) 21:27:11.86 ID:W9Qj8/X1
失業保険の方が働くより高い可能性があるから踏み出せない。
853優しい名無しさん:2011/06/07(火) 21:42:09.59 ID:4iPjvrT9
失業保険が切れるまで、じっくり希望の仕事さがせるね。
早く見つかっても再就職手当てとか出ると思うよ。
854優しい名無しさん:2011/06/07(火) 21:42:25.07 ID:x+slW04l
>>841です。
心臓病の人はとは違います。
私の場合は腸なので...
話は変わりますが精神の手帳はもっているのですが、腸の身体の手帳は
とれるのでしょか?
855優しい名無しさん:2011/06/07(火) 21:58:26.43 ID:UB7oNIhs
>>854
スレ違いですが、私も特定疾患(大腸)がありますが、身体障害者手帳には該当しません。程度の問題もあると思いますが。私の場合、特定疾患に関しては生活にも仕事にも支障をきたしていないので。
職場には精神疾患のほかに特定疾患のことも一応伝えてあります。

腸の特定疾患で手帳が取れるかは医師に確認するとよいでしょう。

でも、仮に身体障害者手帳が取得できたとしても、あなたも精神疾患があるなら、それを隠して、身体障害のことだけ伝えて就職できたとしても、ボロが出てくるでしょう。正直に生きたほうがいいです。
それに、身体障害者手帳が取れたとしても、就職できるかは個人の問題なので、仕事が決まりやすくなるとはいえないと思います。
856優しい名無しさん:2011/06/07(火) 22:02:44.45 ID:NMOSmNyz
>>854
googleを駆使できぬ情弱は就職すら困難なのは言うまでもないが(笑)
http://www.city.hitachi.ibaraki.jp/statics/hitachiu/1465/p013.html
>精神障害者保健福祉手帳(重複障害の場合は、身体障害者手帳もお持ちください)

http://www.city.kisarazu.lg.jp/12,636,27,186.html
>身体障害者手帳3級と療育手帳Bの1を重複してお持ちの人。

この「重複」というキーワードがある事から、身体手帳は取れるでしょうね
100%取得できる保証はありませんので、主治医もしくは福祉課に相談しなさい
そもそも、このスレで質問する前にするべきだった
まぁ「就労不可」の時点で、今は諦めた方が良いだろうね
857優しい名無しさん:2011/06/07(火) 22:06:21.23 ID:NMOSmNyz
そうそう。特定疾患は(内容によるが)手帳取得は難しい
>>855の言う通りだね。再度書くけど「就労不可」だからねぇ・・・
858優しい名無しさん:2011/06/07(火) 22:09:03.15 ID:4iPjvrT9
発達障害からパーソナリティ障害に変わるのってショックですね。
僕は最初からパーソナリティ障害で、それでもショックだから・・・・・。
859優しい名無しさん:2011/06/07(火) 22:36:54.04 ID:NMOSmNyz
http://www.hosp.go.jp/~shoraiso/shinri/pd.html
なるほど、パーソナリティ障害とはこういうものか。これでは就労不可なのもうなずける
860優しい名無しさん:2011/06/07(火) 22:37:15.12 ID:x+slW04l
>>855
詳しい内容ありがとうございます。身体のほうの主治医に手帳とれるか聞いてみます。
助言ありがたいですが、たぶん手帳取れたら隠して仕事を探すでしょうねって言ってもハロワ
にはもう登録してるんですが....

>>856
あの私は就労不可ではありませんよ。もう一度841を呼んでもらいたいです。


>>
申し訳ありません。もうかれこれ何年も発達障害の病名と診断されていたので
突然パーソナリティ障害に変えられたのがびっくりしたのと主治医を信じても
いいのかと言う疑念が沸いてショックと言う文言を書いてしまいました。
まことに申し訳ありません。

私は事務の仕事より生産ラインの工場の仕事の方が向いていると思われる
意見書にも書いてありましたので、工場メインの仕事を探します。
861優しい名無しさん:2011/06/07(火) 22:43:47.35 ID:VQQWhln8
>>858
どのタイプ?

A群は「オッド・タイプ」
B群は「ドラマチック・タイプ」
C群は「アンクシャス・タイプ」

自分は回避性が強くて、Cタイプ
862優しい名無しさん:2011/06/07(火) 22:47:14.13 ID:NMOSmNyz
>>860
オー、ソーリーソーリー
で、仮に「就労不可」と書かれた場合はハローワークに出さず直接面接会に〜というが、面接会の参加のためには事前にハローワークへの申し込みが必要。つまり…もうわかるよね?
863優しい名無しさん:2011/06/07(火) 22:53:54.96 ID:x+slW04l
>>862
はい。自分の考えですが、もし仮に「就労不可」と書かれた場合は
過去の意見書で臨みます。もうハロワには登録してあるし
病名も発達障害なので多少敷居は低くなるかなと思います。
ずるばかりしますが、働きたいし精神的に安定してるので今がチャンスだと
思っています。



864優しい名無しさん:2011/06/08(水) 03:16:21.57 ID:jEfLJJqM
どうすればアンタ達は不満が無くなるの?健常者は健常者で努力して
我慢して責任を持ち仕事しての給料がある
動きだけをマネしただけで健常者並に働いてるから
給料を上げろや待遇を求めるのは可笑しな話だ
障害者は障害者なりの他の特典があると思うが…
そこに目を向け感謝するレスがあまりにも見当たらないのが不思議だ…
865優しい名無しさん:2011/06/08(水) 06:46:53.20 ID:M95nzHnW
自分の腕を活かせる職種の募集がなさすぎる
でも腰掛けのつもりででもラインとかの単純労働から始めた方がいいのか
いらいら、もやもや
866優しい名無しさん:2011/06/08(水) 12:19:20.09 ID:CZ+SWCdJ
>>862
お前、小・中学校時代クラスで一番下だったろ
日本の失業率は男女共に5%以上(2002年労働力調査)だ
5%って事は20人に1人、つまりクラスの男女でそれぞれ1人は無職になるということだ
お前、クラスで一番下じゃなかったか?
テストの点数なんか聞いてないぞ。人間としてだ
よく思い出してみろ。無職になるのは、誰だ?
867優しい名無しさん:2011/06/08(水) 12:51:56.78 ID:WN45pIZn
>>860
発達障害とパーソナリティ障害って似た部分があるような気がするが
診断名については、もう一度医師に落ち着いて相談してみよう。
大人の発達障害の診断ができる医師は少ないし、なんともいえんが。
身体のご病気についても、医師と相談ですね。
しかし、どちらにしても精神的な脆弱さを隠して就労は大変かと思います。

週4の短時間労働でも、仕事みつかるといいですね。
自分は、3末で失職して今就職活動中。(最終面接を終えた先の回答待ち状態)
今日は、ボランティアが休みなので、料理したり片付けしたりで、ゆるりと過ごしておる。
せっかくだから、就職活動前にいろんな経験をしてみることをお勧めします。
自己PRにつながるし。
868優しい名無しさん:2011/06/08(水) 12:54:17.65 ID:WN45pIZn
>>865
単純労働でも、失業期間を埋めるのには、いいかもしれませんね。
腰掛のつもいなら、平日に休暇のある交代勤務の方が
ハロワに通いやすいですよ。
(過去に腰掛で一年以上働きつつ、希望就職先を探した経験あります)
869優しい名無しさん:2011/06/08(水) 18:17:33.87 ID:qYLwBLWZ
agee
870優しい名無しさん:2011/06/08(水) 18:26:15.48 ID:BXeRW60/
うるさいのだよ!

風俗業は社会的にみて良くない職業。
精神障害者が生活に困ってもするべきものではない。
しかし、K氏はアルバイトは簡単だからしない、とか、
誰でもできる仕事は事はしない。とか言っている。
簡単だろうが、誰にでも出来ようが、
本来は生活の為にはしなくてはならない事。
精神障害者にそれが理解できてないのは、知能が下がっているのか?
精神障害者の中でごく一部の人だけか?
でも、刑事(警察)がK氏は正しいと言っている。
世の中が破滅に向かっている兆しだ。
871優しい名無しさん:2011/06/08(水) 19:03:21.38 ID:M95nzHnW
>>868
ありがとう
最初は短時間パートが望ましいらしいので、パート枠で探してるのもネックだったのかも
もうちょっと柔軟に考えてみるよ
872優しい名無しさん:2011/06/08(水) 20:22:28.77 ID:QTahwQmV
オープンの求人は、もう低賃金ばかりだ。
クローズで頑張るよ。
873優しい名無しさん:2011/06/08(水) 21:01:47.52 ID:SMcVtxNd
872君
手帳返上するといいよ
874優しい名無しさん:2011/06/08(水) 21:46:22.93 ID:kZV2EDqx
パーソナリティー障害の私が職探しに対して友人にやたら前向きな意志表明メール送ったら、気持ちがリバウンドして一気に鬱な気持ちになった。

どんなに前向きに健常者に混じって仕事したって、障害者だと見抜いてパワハラした上司のお陰で仕事出来なくなって辞めた現実を嫌でも見てしまった以上、前向きになればなるだけ叩かれる怖さを知ってしまったんだろうか?

それでも働かなきゃいけないから職探ししなきゃいけないけどね。
875優しい名無しさん:2011/06/08(水) 21:51:24.57 ID:lDlQsKJq
>>866
よく言った!スッキリした、すばらしい。
前からこのスレ・・・に限らないけど健常者の皮をかぶったメンヘラか、
「アレな人」がいて、一見正論を言ってるようで煽ってる人間がいるからね。
みんなもそういう人間には注意だ。
876優しい名無しさん:2011/06/08(水) 21:52:31.73 ID:SMcVtxNd
>>874
イイネ!
877優しい名無しさん:2011/06/08(水) 22:14:12.25 ID:RUNcKiQl
>>866
おまえのことか?(笑)色々矛盾してるから軽く指摘してあげよう。

>お前、クラスで一番下じゃなかったか?
>テストの点数なんか聞いてないぞ。人間としてだ

人間としてクラスで一番下?でたらめな日本語ですね。あなた外国人?
悔しいからと無理矢理こじつけるのはやめようね。
ちなみにクラスで上の方だったから私には当てはまらないな。残念だけど(笑)

>よく思い出してみろ。無職になるのは、誰だ?

はい、先生。それは精神障害者です。
無職になるのはおまえたち精神障害者でしょ? 実際無職でヒィヒィ言ってるんだろ?低賃金の仕事しか無いとか同情するまでもないけど。
それでも頑張らなければならない現実から目を背けず、ひたむきに頑張って欲しい。

で、ほかに何か?
878優しい名無しさん:2011/06/08(水) 22:33:44.79 ID:kxJByvUe
入れ食いじゃねーかw
879優しい名無しさん:2011/06/08(水) 22:38:44.33 ID:SMcVtxNd
ドヤ顔で書いた866君はカウンターパンチをもろに食らいマットに沈んだ
恥ずかしい
880優しい名無しさん:2011/06/09(木) 05:49:55.40 ID:RoC6CuPa
>>877
リアルでは充実してないからここで上から目線で煽りか、哀れだな。
つか人間として上ならそもそもこんなところで書き込みしないだろJK(#^.^#)
881優しい名無しさん:2011/06/09(木) 06:04:28.07 ID:wy+n6cq+
ベ イカレ ントコンサ ルティング
内定切りで話題になったクソ企業
セミナーで取締役がでてきて嘘ばっかり一人あたり売上高がないのに、
高給っていってみたり 戦略コンサルで同業はアクセンチュアっていってみたり
ちょっと調べりゃわかるような嘘ばっかつくなんてバカじゃないの
882優しい名無しさん:2011/06/09(木) 07:32:27.27 ID:zyUkjCwU
agee
883優しい名無しさん:2011/06/09(木) 07:51:29.72 ID:SbR/LGtw
面接で障害名は告知するんですか?
パーソナリティ障害って、アウトですよね?
884優しい名無しさん:2011/06/09(木) 08:03:16.45 ID:zNSHowue
>883
会社によりけり。
ハロワ主催合同面接会に行ったら手帳だけ見せてあとは普通な面接な所もあれば、
病名やら飲んでる薬物を全部言わないといけない所もあったりとか、
いろいろ。
885優しい名無しさん:2011/06/09(木) 08:21:26.50 ID:SbR/LGtw
ありがとうございます。
886優しい名無しさん:2011/06/09(木) 08:34:49.41 ID:SbR/LGtw
どんな仕事なら一番採用されやすいですか?
887優しい名無しさん:2011/06/09(木) 08:56:11.45 ID:zNSHowue
>886
結局は「その人がどういう人か」と言う視点で判断されるので何とも言えません。

例えば、営業能力が高く実績もあり、外国語能力が高い人を、
わざわざ国内の建築作業員にするようなことはしませんね。
そういう人なら海外との業者の折衝部門に採用したいと考えるでしょう。
888優しい名無しさん:2011/06/09(木) 09:34:25.20 ID:nxMYtIC4
>>883
採用を考えている先は、かなりこと細かく障害内容を聞く
酷い症状のときは、どんな様子か?それはどういうときになるか?
酷い症状っぽいときには、どういうサポートが必要か?
普段の業務での援助方法。
服薬している薬名。
あと、最近は、心理テスト、知能テストのようなのをする企業が多い。
失業してからウエブテスト一社、面接した先3社のうち3社とも、様式は違うがテストが漏れなく付いて
きましたから。
嘘はつけないというか、
自分の障害認識があるのか、ないのか?説明できるか?
自分のことについて、きちんと説明できないと駄目みたいだよ。
889優しい名無しさん:2011/06/09(木) 10:08:08.37 ID:n0axc5mB
教えてください。
ハロワに提出する主治医の意見書を貰ったのですが、
症状の安定度の項目が【やや不安定】となっています。
この意見書を出すことで、
現在受給中の雇用保険の受給が停まることはないでしょうか?

ハロワのHPに職業相談窓口に関して、
「精神障害をお持ちの方のご利用については、病気の症状が【安定】しており、
就労可能なことの確認が必要となるため、所定の様式による「主治医の
意見書」のご提出をお願いしております。」
と記載されているので、気になっています。
890優しい名無しさん:2011/06/09(木) 11:57:17.57 ID:UPUIYelF
雇用保険の申し込みより先に意見書出したから分からないな。

意見書には発作が起きて意識が消失するとかはっきり書かれたけど、別に支障なかったし。
891優しい名無しさん:2011/06/09(木) 13:20:06.91 ID:huhFm2tn
障害者には席を譲るのが常識なのに
なんで職を譲らないの?
募集1名で障害者が一人、健常が一人応募してきたら
障害者が優遇されるべきなんじゃないの?
892優しい名無しさん:2011/06/09(木) 16:00:06.28 ID:nxMYtIC4
>>889
今まで仕事をしていて、雇用保険の受給をしており、
就職活動を続けていれば、多少のことは大丈夫だと思いますけれど?
就職活動を続けられない状態なら、打ち切られますが。

ご存知とは思いますが、(余計なことでしたらごめんなさい)
「求職活動は応募のみではなく、就労センター等での相談でも活動と認められる。」
というのは、直接受給課からきいています。
(失業認定申告書の「求職活動の方法」(ニ)にあたります)

やや不安定 でも 就労可能 と書かれていたら問題ないかと。
(やや不安定ながらも、配慮があれば就労可能だと受け止めると思いますけれどね
ハロワの障害担当窓口に聞くほうが早いです)

むしろ、やや不安定 であると書かれたことのために、こうして不安になっているより、
どういう仕事を選ぶか、どういう働き方をするのか、自分の工夫を
考えたほうがいいと思います。
893優しい名無しさん:2011/06/09(木) 17:50:41.98 ID:XuLDqmXO
>>891
仕事している人で、基地外はたくさんいるが、
仕事をしているだけで精神障害者とは言われない。
裏を返せば、仕事が出来ない人が精神障害者。
そういう人を企業は、なかなか雇ってくれない。
それが世間の常識だと思う。
894優しい名無しさん:2011/06/09(木) 18:34:13.70 ID:k4SzV7fz
>>877
うざ
895優しい名無しさん:2011/06/09(木) 19:30:23.16 ID:rEBhUMTB
就職情報がいっぱいのっているのはどのサイトですか?
896優しい名無しさん:2011/06/09(木) 19:46:42.73 ID:rHnRvBf6
>>895
ハローワーク。
897優しい名無しさん:2011/06/09(木) 21:23:22.00 ID:UPUIYelF
新宿のハロワ行ったけど、一般の庁舎はイカレタ奴がたれ込んで来て怖かったのに、歌舞伎町にある障害者枠の庁舎は静かだったな。
898優しい名無しさん:2011/06/09(木) 21:28:32.69 ID:8gTF3pt2
ハローワークの障害者枠はネットでは検索できませんか?
899優しい名無しさん:2011/06/09(木) 22:00:37.12 ID:UPUIYelF
障害者枠のネット検索は野晒し。

庁舎へ行かなきゃ無理。
900優しい名無しさん:2011/06/09(木) 22:02:04.28 ID:kEASnjkN
>>898
無理
直接ハロワに行く必要がある
901優しい名無しさん:2011/06/09(木) 22:18:41.69 ID:UPUIYelF
単発派遣の時給がピンはねで830〜880円なのと、障害者枠の一般なら900円くらいの時給の仕事がそれくらいの時給なのではどちらが割り切れますか?@東京
902優しい名無しさん:2011/06/09(木) 22:39:12.54 ID:zyUkjCwU
agee
903優しい名無しさん:2011/06/09(木) 22:52:25.11 ID:7zQ4cAOh
>>901
私なら障害者枠。オープンの派遣とか何があるかわからなくて恐い・・・
904優しい名無しさん:2011/06/10(金) 01:42:46.18 ID:LZNXV7Nn
銀行って精神採らないんだっけ?
見分け方がわからん
905優しい名無しさん:2011/06/10(金) 02:13:40.34 ID:F/cIH4sX
>>904
一応応募受付は形式上行っている。表立って「精神お断り」と書けないからな
で、精神とわかったら無条件で不採用でしょう
銀行勤めしてる精神は聞いたことがないですね。銀行に応募し続けるのは労力の無駄ですよ
906優しい名無しさん:2011/06/10(金) 02:14:20.45 ID:F/cIH4sX
>>904
一応応募受付は形式上行っている。表立って「精神お断り」と書けないからな
で、精神とわかったら無条件で不採用でしょう
銀行勤めしてる精神は聞いたことがないですね。銀行に応募し続けるのは労力の無駄ですよ
907 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/10(金) 06:23:21.60 ID:79EOh/Dp
ゆうちょ銀行は精神の採用実績ありますよ
908優しい名無しさん:2011/06/10(金) 08:19:52.53 ID:WL5h580R
精神2級で生活保護なんだが
厳しい就労指導に耐え切れず就職する事になった…

佐川急便の障害者枠
メール便の仕分け・荷物の仕分け・バーコードの読み取り業務だそうな…

ブラックで有名な佐川…
どんなダークな虐めにあうんだろう…
いっそ死のうかな…
909優しい名無しさん:2011/06/10(金) 09:25:13.72 ID:2kPEc/0C
>>908
宅配便業界のことは全くしらないけれど。
腰痛になりそうな、自分にはできないです。
若い人なら大丈夫だと思います。ほどほどにがんばって。
耐えられなかったら、生保申請しましょう。
910優しい名無しさん:2011/06/10(金) 09:34:33.77 ID:WL5h580R
既に生保です…
このままずっと猫みたいに暮らしていこうと考えていましたが
ケースワーカーが「働け働け」と叱咤するのです…

就職活動実績報告書というものを月2回出せと言ってきました
精神障害2級の私に対してです
それゆえ仕方なく働くのです 否、働かざるを得ない状況に追いこまれる…

生保は決して気楽ではありません
常に民生委員、ケースワーカーに生活実態を監視され、まるで「籠の中の鳥」状態
911優しい名無しさん:2011/06/10(金) 09:38:35.47 ID:Gdxd87Mt
>>910
2級なら、年金もらえないんですか?
912優しい名無しさん:2011/06/10(金) 09:47:32.23 ID:WL5h580R
私の場合、もらえません
年金不払いの時期が重なってしまったのです…
初診日から1年だったかの間に、不払いの時期があったら駄目なのです…
つまり、生保にすがるしか生きていく道が無かったのです

しかし、それも甘くなかった
ケースワーカーは恐ろしい…
精神障害者に対しても容赦ありません

就労指導実績報告書を提出することがどれほどのプレッシャーか
今のご時世、そんなに面接に行きたい会社があるはずない
それなのに「面接行け、働け」の連呼です…
913優しい名無しさん:2011/06/10(金) 09:50:40.28 ID:2kPEc/0C
>>910
すでに生保なのは、書いてあるからわかるけれどさ。
生保受けたことがないのでわからないけれど、結構大変なんだね。

就職活動実績報告書というのがどのような様式のものか、わからないけれど
就職相談のみでも、活動となるのなら、就労支援センターに行く
もしくは、作業所みたいなところに定期的に通うことで、
よかったのではないのかな?
確かにいきなり働くのはどうみても、困難だと思う。
914優しい名無しさん:2011/06/10(金) 09:50:47.85 ID:WL5h580R
だから私、佐川で働くぐらいなら首吊り自殺しようと思ってるんです
佐川に行った所でどうせ待ってるのは重労働と叱咤と虐め…

勿論、遺書にはケースワーカーの名前を書いて
「精神障害者を追い詰めたケースワーカーの○○さんの厳しい就労指導に耐えられないので死にます」と書きます
915優しい名無しさん:2011/06/10(金) 09:53:38.17 ID:WL5h580R
就職活動実績報告書とは就労不可とみなされない生保受給者全てにかせられる義務です
いつどこに面接に行き、結果はどうだったかを事細かく記載し
役所に提出しなければなりません
これが物凄いプレッシャーなんです
月2回ですよ?
ハローワークに通ったところで面接に行きたくない会社ばかり
働きたくない仕事ばかり
それなのに面接行け働けとはあまりに酷い仕打ちだとは思いませんか…
916優しい名無しさん:2011/06/10(金) 09:55:43.01 ID:2kPEc/0C
>>912
生保のケースワーカーも
いえる弱い人間にだけ、働けといっている気がするな。
ノルマがあるのかな。今月の目標。2名働かせるとか。
在日特権で生保の人や、身体障害で声高にいう人、母子家庭とかには
言わないのかもね
917優しい名無しさん:2011/06/10(金) 10:01:28.87 ID:2kPEc/0C
>>915
あなた・・医師には相談した?就労許可の意見書に 就労不可って書いて
もらえばよかったのでは?内職が妥当とか、作業所が妥当とか。
918優しい名無しさん:2011/06/10(金) 10:18:58.59 ID:F/cIH4sX
ID:WL5h580R
そんな御託を書ける元気があれば大丈夫ですよ。頑張ろう
919優しい名無しさん:2011/06/10(金) 10:25:34.78 ID:nkxuLetk
>916
母子家庭の母親が就労する時も障害者雇用の助成金と同様に、
助成金が企業に入る。高齢者雇用でもそう。
だから母子家庭でも子供の年齢によっては言われるよ。
その辺は自治体にもよるだろうけど。
920優しい名無しさん:2011/06/10(金) 11:54:25.70 ID:wYNhZe9x
2級で仕事もしてます。年金も貰ってますよ。
921ほいこくほいきう:2011/06/10(金) 13:57:42.69 ID:e3M2Unrw
自分は愛知の、とある施設で
事務員として働いていますが連絡無しで
連休とってばかりなんてのいかが重います?
922優しい名無しさん:2011/06/10(金) 15:17:33.53 ID:Dl2T9/Ar
連絡無しはマズいでしょう。
会社側の心象も良くないと思いますよ。
923優しい名無しさん:2011/06/10(金) 17:14:17.04 ID:PEMJiLxq
連続で無断欠勤なんて即解雇でもおかしくないんじゃ・・・
924優しい名無しさん:2011/06/10(金) 18:36:10.60 ID:F4MBS0HO
障害者枠で雇ってくれる業者を、ブラックと言うな。
精神障害者の印象が悪くなるだけだ。
あなたの言う、ブラックでない企業とはどういうところなのだ。
925優しい名無しさん:2011/06/10(金) 23:04:15.34 ID:gJ/Mjp9N
バイトだけど働いてる
最近部長が障害者だってことを忘れることがある
926優しい名無しさん:2011/06/10(金) 23:18:44.26 ID:6kbq2tQ2
>>896
ハローワークに聞いたけど3件だった
927優しい名無しさん:2011/06/10(金) 23:18:49.08 ID:3Po5rupN
メール便の仕分けでどうやって腰痛になるのかと・・・
バーコード読み取りとか軽作業すぎて代わってほしいくらいだわ
勤務場所が固定で残業なしなら言う事ない
928優しい名無しさん:2011/06/11(土) 00:00:49.32 ID:viSoTcOu
障害枠で働きたい
諦めない
929優しい名無しさん:2011/06/11(土) 01:44:09.33 ID:gKF86pX+
まぁ2級とのことだし、しかも噂の佐川だからそうとう恐いでしょ・・・
せめてもうちょっと負荷のかからない企業の方がよかったんじゃないかと。
930優しい名無しさん:2011/06/11(土) 07:37:03.99 ID:uNNo7khp
自分は精神障害をオープンにして工場で働き始めて6カ月になるけど、
流れ作業なので気が休まりません。

最近農業に興味が出て来ました。
農業は肉体労働なのできついとは思いますが、季節感のない建物の中で叱責されながら働くくらいなら、
季節感のある農業に従事したいと思うようになってきました。
『精神障害者が農業』ってのはどうなんでしょう?
931優しい名無しさん:2011/06/11(土) 08:45:16.80 ID:ZiwqzWjG
メール便の仕分けだけが仕事ではないんでしょ
今は人件費節約もあって一人二役、三役当たり前だからね
手が空いたら他の仕事をしましょう。ぼーっと待つのは許されない
932優しい名無しさん:2011/06/11(土) 12:04:44.62 ID:IM0r+AMN
不採用なら、2,3日後にお知らせでもいいよ
写真さえ返してくれれば
933優しい名無しさん:2011/06/11(土) 12:40:08.80 ID:7yaihm8q
連続欠勤はあかんな。

探してる人へ、何度落ちても諦めないでください。
応援しています。
934優しい名無しさん:2011/06/11(土) 13:24:25.81 ID:jx8YIvvt
最終面接後の連絡待ち状態。
3回も面接やらテストやらして、この部署のこういう仕事をお願いしたいとかまで言われて
なかったこと という連絡だったら、たぶん、立ち直れん。
935優しい名無しさん:2011/06/11(土) 14:03:37.13 ID:ZiwqzWjG
>>934
役員「精神を雇うのはわが社としてどうかね?」
人事「わかりました…」
と、無かったことになった例はたくさんある
実にありふれた話だから、気楽に待てばいいさ

やっぱり落ちたかぁ、はははと笑えたら次は大丈夫だよ。頑張ろう
936優しい名無しさん:2011/06/11(土) 14:54:30.54 ID:pijrs/Id
>>935
なんかむかつくな、お前のレス。
937優しい名無しさん:2011/06/11(土) 15:24:01.93 ID:2JRdNcet
たしかに最終選考で落ちるのはよくある話
精神障害者は尚更のこと
938優しい名無しさん:2011/06/11(土) 16:39:48.33 ID:4gTPz0ln
agee
939優しい名無しさん:2011/06/11(土) 17:32:32.62 ID:i6g1IayY
内職なんて電気代がかかるね。
あとラジオとか音楽かけながらとかね。
自分は短時間のバイトしてるよ。
腰痛が響くけど整形外科行きながらフルタイムしてるよ。
940優しい名無しさん:2011/06/11(土) 17:43:11.95 ID:g2rVSvww
精神障害者を雇用してくれる企業は神様位に思っていた方が良い。
まあ、元々、無職で生きてきた人間には分からないだろうが、
精神障害者は、病気が原因でクビになったか、自分から辞めた人、
企業にとって雇用は覚悟がいる。
それなのに、
職親で雇ってもらっていたK氏は職親を辞めるやいなや、
シンポジウムにおいて、K氏の父親が職親を、「ブラックな企業だ」と
罵る始末。
これじゃあ、新しく職親になろうとか精神障害者を障害者雇用で雇うとか、
思う企業はいませんよね。
再就職の面接で一番良くない、面接官の印象を悪くする事を知ってますか?
前に勤めていた企業の悪口を言う事です。
精神障害者の人は特に気を付ける事です。
941優しい名無しさん:2011/06/11(土) 18:08:37.13 ID:2JRdNcet
給料が安いと嘆いてる人はここを応募するといいのでは?
ttp://lib.toyokeizai.net/public/image/2011050200974042-1.jpg
942優しい名無しさん:2011/06/11(土) 18:15:43.12 ID:g2rVSvww
はっきり言って、
命かけてるところに、精神障害者が行くのは、
邪魔になるだけ。
943優しい名無しさん:2011/06/11(土) 18:59:36.86 ID:XdZ+iyln
ハローワーク職員が精神障害者は近年雇用が増えてるから諦めないで、あなたは一人じゃないからね。とかオウム返しに言ってくるけど、茶番だよね。嘘だよね。
944優しい名無しさん:2011/06/11(土) 19:02:41.26 ID:8gAoVUMu
>>927
仕分けって送り先ごとに分類して
コンテナ(仕切りのないビールケースみたいな箱)に入れて
分類し終わったら運んで行かなきゃならないんだよ
紙って数がまとまるとものすごく重いよ
945優しい名無しさん:2011/06/11(土) 19:17:46.65 ID:9D7ay0Km
>>943
増えていることは事実。
精神障害での採用が、知的障害を上回ったとの報告もある。
自分も非正規だけど、去年から障害者枠で事務やってるよ。

もっとも分母(求職者数)の問題もあるから、希望があるとは一概には言えない・・・
946優しい名無しさん:2011/06/12(日) 01:30:29.38 ID:XQ20m/YM
>>936
いつもの「アレな人」でしょうからスルー推奨で。

一応明るいニュースは信じたいですね。
947優しい名無しさん:2011/06/12(日) 03:27:01.80 ID:r1B20mkz
■■■ 悪質な派遣会社 ベイカレント・コンサルティングに注意 ■■■

ベイカレントコンサルティングは、内定辞退強要、退職強要等を日常的に行っています。

入社後うつ病になったり、賃金カット目的で休職を強要される人が複数います。

● 入社 き・け・ん!!! ●
948 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/06/12(日) 08:11:16.40 ID:hXCM3hIQ
http://www.mhlw.go.jp/photo/2010/12/ph1207-01.html

天皇皇后両陛下が障害者雇用にお気遣いくださってます!!

なんて有り難く、勿体無いことでしょう!!

障害者の未来は明るい!!
949 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/06/12(日) 08:16:13.80 ID:hXCM3hIQ
平成22年 障害者雇用状況の集計結果
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000000v2v6-img/2r9852000000v2wn.pdf

<民間企業>(法定雇用率1.8%)
・雇用障害者数34 万2,973.5 人、実雇用率1.68%と、いずれも過去最高
・法定雇用率達成企業の割合は47.0%
<公的機関>(同2.1%、都道府県などの教育委員会は2.0%)
・ 国 :雇用障害者数6,552.5 人、実雇用率2.29%
・都道府県:雇用障害者数7,598.5 人、実雇用率2.50%
・市町村:雇用障害者数2 万2,547.5 人、実雇用率2.40%
・教育委員会:雇用障害者数1 万1,212.0 人、実雇用率1.78%
→実雇用率はいずれも前年を上回った
<独立行政法人など>(同2.1%)
・雇用障害者数6,639.0 人、実雇用率2.24%

民間企業における雇用状況
○ 雇用されている障害者の数、実雇用率
・民間企業(56人以上規模の企業:法定雇用率1.8%)に雇用されている障害者の数
は 342,973.5人で、前年より3.1%(10,162人)増加し、過去最高となった。
・雇用者のうち、身体障害者は271,795人、知的障害者は61,237人、精神障害者は
9,941.5人であった。
・実雇用率は過去最高の1.68%(前年は1.63%)、法定雇用率達成企業の割合は
47.0%(同45.5%)であった。

以下略
950優しい名無しさん:2011/06/12(日) 10:48:01.66 ID:EoO246q/
★男が就職できないわけ

企業の女子社員がやめなくなり高齢化している

採用枠が少なくなる、同時に景気の落ち込みより男の収入が減少

主婦が子供預けて働くようになる

子供は少ないが、待機児童のために保育が激増

主婦が安い賃金で就職

結果、男の就職先がなくなっている
951優しい名無しさん:2011/06/12(日) 11:33:52.33 ID:cDjEiuF+
うちのハロワの職員がアホ過ぎて困る。(名前は言わないけど)
俺が「精神でもいいかそれとなく聞いて下さい」
って言っても
「パソコンの情報には精神不可とは書いてないので大丈夫です」
の一点張り。
だからいつも電話しても書類送れで終わる。
で、いつも書類落ち。

残業ナシのとこばかり受けてるけど、ホントに残業ないか心配。
実際は・・・というのがありそう
952優しい名無しさん:2011/06/12(日) 12:45:16.67 ID:XQRk+17i
↑世間知らずですね
三交代勤務制の工場なら残業は滅多に無いですよ
953優しい名無しさん:2011/06/12(日) 13:32:19.92 ID:V3sJLtlL
ハローワーク障害者窓口自体は精神に対して機能しているのか疑わしいよ。
まだ一般窓口の方が忙しいなかで対応がきちんとしている。
障害者窓口はのんびりしている割には対応は職員によってバラバラ。
中には「ここに来る人間は馬鹿でいつも同じだよ」とか言う障害者窓口職員が居たけど、苦情言ったら、その職員は窓口から外されてた。
954優しい名無しさん:2011/06/12(日) 14:26:05.94 ID:cDjEiuF+
>>952
仕事は工場だけでなく、色々あるでしょうが・・・
視野が狭いなぁ
955優しい名無しさん:2011/06/12(日) 14:44:55.58 ID:fQrCkq9y
>>954
清掃、介護、看護、警備、飲食
いろいろあるよね
残業が嫌なら低所得でも文句言えないのでわ?
956優しい名無しさん:2011/06/12(日) 14:54:20.03 ID:2LzLErz+
オッすオラキチガイ
友達居ないから、土日は暇だよー
被害妄想でなくて、みんながオラの事を
嫌って馬鹿にしてるよ
957優しい名無しさん:2011/06/12(日) 15:00:45.72 ID:cDjEiuF+
>>955
論点がズレてるよ?
求人票に残業ナシとあっても実際はどうなの、って話してるんだけど

工場だけでなく、色々募集かけてるじゃん。
他はどうなんって話
958優しい名無しさん:2011/06/12(日) 15:13:52.85 ID:9TdICN8W
agee
959優しい名無しさん:2011/06/12(日) 16:07:04.36 ID:fQrCkq9y
>>957
952じゃあないけど、やっぱりあなたは世間知らずですな
あなたみたいな人が「求人票は残業なしって書いてたのに実際は残業ありまくり、しかも残業代なし!」と文句いうでしょうね
それで体調を悪くするのはワガママ以外何者でもない
一生アルバイトで十分なのでわ? なるほど、書類選考に落ち続けるのも納得できる
960優しい名無しさん:2011/06/12(日) 16:14:25.13 ID:1RhsfB+r
いつものアレにレスなんてつけるから
961優しい名無しさん:2011/06/12(日) 16:32:24.59 ID:cDjEiuF+
>>959
なぜそれがワガママ?w
残業ナシなのに残業があるんじゃおかしいじゃん。
それで体調を壊す事がなぜワガママになるん?

頭弱い人かな?
それなら仕方ないけど・・・
962優しい名無しさん:2011/06/12(日) 17:54:46.48 ID:jdVZBzcI
スペックは下から上に押し上げて今は中の上
なのに先輩が会社をやすむせいで仕事に負担が、、、
うつ病ならもうやめたらいいのに
継続給付の傷病手当金制度教えてあげたいけど・・・
963優しい名無しさん:2011/06/12(日) 18:37:54.62 ID:n7GZJv6i
>>961
残業なしと求人して、実は残業がある。
営業などでノルマなし、と求人して実はノルマがある。
サービス残業は当たり前。

そういうのが当たり前に思い、働いてきた自分はおかしいの?
最近の事はよく分からないな。

大手企業でもサービス残業が当たり前と思っていた。
964優しい名無しさん:2011/06/12(日) 18:44:29.26 ID:SviEo3eS
>>963
それは一般求人だろ?
障害枠はどうなんだ?という質問に対する回答としては不適切だな。

畢竟、ここの誰も知らないことを質問しても無駄。
変に煽られて誂われるだけ。
965優しい名無しさん:2011/06/12(日) 19:33:27.71 ID:jdVZBzcI
自分はいまのところすこぶる体調良いけど
上司が絶対に残業させない。良い上司に恵まれたよ
966優しい名無しさん:2011/06/12(日) 20:51:29.61 ID:XQRk+17i
障害枠でも残業はあるぞ
世間知らず乙
967優しい名無しさん:2011/06/12(日) 21:03:42.36 ID:7DaC802a
>>959みたいな考え方の蔓延はマジ危険
968優しい名無しさん:2011/06/12(日) 21:16:24.49 ID:r4veeplj
>>951
過去に障害者枠で応募した経験がないから分からないけど
なんとなく想像がつく…。

ところで皆さん社保ありですか?
自分は今はまだ正社員で事務職してますが鬱で辞めます。
次は障害者枠で応募しようかと…。
969優しい名無しさん:2011/06/12(日) 21:16:27.22 ID:2LzLErz+
キチガイってのは、とどのつまり“人付き合い”に障害がある人なんだよ。
それが本人の外見に起因する場合は、実はまだましなほうだけど、
本当に厄介なのは性格に起因する場合なんだよね。
自然な考え方、思考回路が不適応なものになっているので、本人だけ
そのことに気付いてなくて、「周りは俺をいじめる嫌な奴ばかりだ」などと考えている。
自分自身が一番『嫌な奴』であることに気付いてさえいない。
こうなるともう名医だって治療することは出来ない、ってわけさ。
970優しい名無しさん:2011/06/12(日) 21:21:18.63 ID:Nx7CS3WT
>>968
>ところで皆さん社保ありですか?

1日6時間週5日のパート(障害者枠)で社会保険有です。
971優しい名無しさん:2011/06/12(日) 21:21:46.63 ID:2LzLErz+
>>968
社保完の契約社員ですが、生活が苦しいです。
一回正社員から契約社員にドロップアウトすると、
もう戻ることは難しいですよ。
972優しい名無しさん:2011/06/12(日) 21:45:22.77 ID:r4veeplj
>>970さん、レスありがとう。
パートでも社保ありなら給与格差以外は正社員と同じですね。
どういったお仕事ですか?
>>971
971さん、契約社員って経験ありませんが更新があるんですよね。
先々のことを考えると辛いですね。
でも、障害者枠だと契約とかパートになるのかなぁ…。
973優しい名無しさん:2011/06/12(日) 21:50:08.93 ID:sfa5ze4J
>>963
>>大手企業でもサービス残業が当たり前と思っていた。
これについては、結構企業さんによってばらつきがあるみたいです。
過労死の問題等訴訟もあるので。

現実に、自分が知っているのは、
同じ業種大手の△社は当然真夜中までのサービス残業が当たり前で
近所に引っ越すように上司に言われます。(歩いて帰れる距離)
○社は、早帰り日は残業しない。
月間予定残業時間を提出し、法令に遵守している。
そういう情報って、結局は大手でないとわからないうえ、公に出ないから

入社してみないとわからない。というのが本当でしょうね。
障害者雇用枠で採用しておいて、健常者よりもさらに安い給与でボーナスすら
ないのに、
サービス残業まではさせないと思いたい。
採用の際、もしくは面接の際に、残業が○○なときは、月15時間程度生じることもある。
大丈夫?
とたずねられたことはあるよ。
974優しい名無しさん:2011/06/12(日) 21:56:54.03 ID:n7GZJv6i
>>969
私もそう思う。
精神障害は人格障害も伴っている。
薬だけで治そうとする医療が間違っているが、それはそれで仕方がないのか?
育った環境が大きく影響している。はっきり言って親の責任もあるが、
一度、形成された人格は修正が難しい。親のせいにしても治らない。
カウンセリングで心を解きほぐすしかないが、難しいのだ。
親に責任があると医師が本人に言うと家族のトラブルになる、
精神分析学的な治療が病状を悪化させると言われている理由だろう。
975優しい名無しさん:2011/06/12(日) 21:57:49.44 ID:Nx7CS3WT
>>972
970です。
障害者枠の事務補助ですが、給与体系は健常者と同じだそうです。
ちなみに、パートは残業できません。
有給休暇もあるので助かります。
976優しい名無しさん:2011/06/12(日) 21:59:43.17 ID:sfa5ze4J
>>951
それ、酷いな。ハロワ障害者担当の窓口って知識にばらつきはあるようです。
幸いにも、私はそういうことはされてないですが。
ハロワはどこのハロワでも全国検索できるので、
場所を変えたらどうでしょう?
自分は、前会社管轄のハロワに在職中相談。

地元のハロワが不親切だったら、少し遠いけれど、うちに来なさい。
といわれたよ。
977優しい名無しさん:2011/06/12(日) 22:08:28.64 ID:r4veeplj
>>975
ありがとうございました。参考になります。
残業なしで有給が取れると気分もだいぶ違いますね!
978優しい名無しさん:2011/06/12(日) 22:14:25.26 ID:n7GZJv6i
>>973
過労死は特別な場合としても、多少の残業は覚悟するべきでしょう。
正社員で残業しないと、それだけで、なぜ特別扱い? という事になります。
パートかアルバイトで職を探すべきでしょう。
979優しい名無しさん:2011/06/12(日) 22:34:00.96 ID:tv8YWnu6
基礎二級もらいながら、障がい者枠で働いてます。
いちお事務員で、給料は社保全部引かれて手取り10万ちょい
子供がいるので年金は二ヶ月で169000円。
嫁はパートで10万円
家は持ち家で、なんとか貯金も少しずつしながら、生活しています。
子供には迷惑かけたくないので。
980優しい名無しさん:2011/06/12(日) 22:46:28.37 ID:r4veeplj
>>979
男性で障害者枠の事務員って珍しいですね。
正社員の一般事務職ですか?
981優しい名無しさん:2011/06/12(日) 23:22:24.05 ID:wcaDmleU
>>974
やっぱ、親の育て方にも問題あり?
俺、自分でいうのも変なのですが、凄い厳しく教育され
当然、ずっと学年トップ。学級委員とかもやってた。
サッカーは、もちろんレギュラー。
でも、大学に入ったとたん、無気力になってしまった。
親に恨みはないけど、真面目な人がこの病気になるので
もしかして?とは思ってたけど。
982優しい名無しさん:2011/06/12(日) 23:55:13.48 ID:EXw5QBXw
>>981
燃え尽き現象じゃないか?
983優しい名無しさん:2011/06/13(月) 00:10:37.89 ID:lspqfrQR
>>965
どんな経路で探した職場ですか?
984優しい名無しさん:2011/06/13(月) 00:12:03.35 ID:lspqfrQR
>>981
この病気って、どんな病名?
985優しい名無しさん:2011/06/13(月) 14:14:45.89 ID:WnpikifK
手帳取得見込みで求職の申し込みしていいんですか?
986優しい名無しさん:2011/06/13(月) 14:40:18.51 ID:2mVCunZc
>>981
サッカーを 野球 に変えたら 自分になる・・・
987優しい名無しさん:2011/06/13(月) 16:29:30.35 ID:7mMqYeL9
>>979
基礎2級はいいですね。
家賃がいらないなら、年金分は貯蓄できそうでうらやましい。
988優しい名無しさん:2011/06/13(月) 17:08:23.13 ID:pVVNMQ2n
>>982
返信ありがとうございます。
クローズでバイトしてたけど、なんかスゲー頼りにされてて
同じ時給なのに俺は納得がいかず、最後は疲れ果てた。
断る勇気も必要ですね。
989優しい名無しさん:2011/06/13(月) 19:23:07.07 ID:QWq4DxA5
障害者だからフリーターでも別に恥ずかしくはない
健常者で働かないのはクソだけど
相応の事情があるなら責められるいわれはないよな
990優しい名無しさん:2011/06/13(月) 19:59:27.51 ID:I7PAUHbQ
俺も手帳を取ってからというもの、パートや契約社員ばかりで
5年くらい定職についていないフリーターだよ。
健常者なのに生活保護に頼ってる奴とか、軽いうつで働かない奴とか
マジでどうにかしてほしい。
991優しい名無しさん:2011/06/13(月) 20:04:25.68 ID:hRgEBZmV
>>990
健常者並か、それ以上にバリバリ働いて成果を出せば正社員登用されますよ。頑張ろう
992優しい名無しさん:2011/06/13(月) 22:18:15.34 ID:UPLGYllc
サービス残業じゃなかったら
残業あったほうがいいだろ。
障害者枠じゃ、ただでさえ時給低いんだから
993優しい名無しさん:2011/06/14(火) 01:43:37.48 ID:KYUksxtU
すいません、オープンとクローズの最低賃金って異なるのでしょうか?
私、関東在住なのですが、SANAとかの求人見てると
結構時給良いんですよね。
逆に俺には、プレッシャーになるのですが。
ハロワには、以前行っていましたけど、ろくなのないのでもう通ってないです。
しかも、金融機関が多いし。
994 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/06/14(火) 02:09:06.95 ID:vNeaJQ+p
LVが足りない、、、誰か新スレ頼む


精神障害者雇用、再就職の情報スレッド 20社目

引き続き語りましょう。

■前スレ
精神障害者雇用、再就職の情報スレッド 19社目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1302759126/

■過去スレ
精神障害者雇用、再就職の情報スレッド 18社目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1298913647/
精神障害者雇用、再就職の情報スレッド 17社目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1294755809/
精神障害者雇用、再就職の情報スレッド 16社目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1289567337/
精神障害者雇用、再就職の情報スレッド 15社目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1285280848/
精神障害者雇用、再就職の情報スレッド14
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1275758079/
精神障害者雇用、再就職の情報スレッド13
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1269018541/
精神障害者雇用、再就職の情報スレッド12
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1258371888/
精神障害者雇用、再就職の情報スレッド11
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1253400014/
995 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/06/14(火) 15:37:30.32 ID:0Vk7IuY8
今はいくつかな
996優しい名無しさん:2011/06/14(火) 19:54:06.57 ID:Rh+Sf2Jv
芋場●でもスレ立てダメだった・・・
997優しい名無しさん:2011/06/14(火) 22:29:34.16 ID:2QLEjISQ
ほら立てたよ

精神障害者雇用、再就職の情報スレッド 20社目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1308058126/
998優しい名無しさん:2011/06/14(火) 22:51:11.65 ID:x2yx64Zd
>>997
ありがと
999 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/06/15(水) 01:07:03.17 ID:b2w0uoN7
うめ
1000 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/06/15(水) 01:07:43.63 ID:b2w0uoN7
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。