【躁うつ病】▲up&▼down 双極性・気分循環障害 65

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
双極性障害(双極性感情障害)と、気分循環性障害(気分循環症)【患者本人】が語るスレッドです。

前スレ
【躁うつ病】▲up&▼down 双極性・気分循環障害 64
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1329467079/l50

↓!必読!禁止事項!(荒れますから理解してください)
●自己診断の躁うつ病者の参加●
●非精神科医(患者同士)による診断行為●
●出典不明の情報転載●

!私たちは患者であり、医師ではありません。
ですので診断することは不可能です。以下の適切なスレへ移動してください。

▼【未診断患者】、【躁うつ患者の家族】の愚痴や相談は該当のスレでお願いします■
躁鬱病・双極性障害・気分障害その11 (メンサロ板)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mental/1328605557/

【初診】初めての精神科・心療内科【Part46】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1319846140/

□■メンタルヘルス板総合案内所・相談所■□Vol.66
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1323409444/l50

▼躁状態でヒャッハー!な方はこちらへ(性的逸脱内容の話もこちらで)
躁状態のときにやったすごいこと13  ←※メンヘルサロン板
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mental/1314193540/

スレッドの荒れ防止のため、『コテハン禁止』(番号は可)でお願いします。
2優しい名無しさん:2012/03/16(金) 17:14:34.08 ID:OkDM0bXL
▼双極性障害の一般的な定義〜wikiより

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%8C%E6%A5%B5%E6%80%A7%E9%9A%9C%E5%AE%B3

▼その他関連スレ(メンヘル板内)

躁鬱病で療養中の過ごし方 6
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1321941644/l50

【社会復帰】躁鬱病の人が働くスレ 6【患者専用】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1320037045/l50

35歳過ぎて躁鬱病で無職の人
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1303632376/l50

【鬱病】家族に理解されない【躁鬱】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1322740160/l50
3優しい名無しさん:2012/03/16(金) 17:48:57.77 ID:SAZiYgxW
3ゲト
4優しい名無しさん:2012/03/16(金) 21:19:44.89 ID:J9erdehP

前スレの>>856は、自殺してよ。とっとと死んでよ。
5優しい名無しさん:2012/03/16(金) 21:20:07.34 ID:J9erdehP
>>856
しね
6優しい名無しさん:2012/03/16(金) 21:20:47.68 ID:UtOVZasr
>>856
地獄に引越せ
7優しい名無しさん:2012/03/16(金) 21:21:09.31 ID:UtOVZasr
>>856
しね
8優しい名無しさん:2012/03/16(金) 21:21:41.71 ID:UtOVZasr
>>856
生きていてほしくないんだけども
9優しい名無しさん:2012/03/16(金) 21:22:33.91 ID:/ae/8OhW
>>856
ゴーツーヘル
10優しい名無しさん:2012/03/16(金) 21:23:24.66 ID:/ae/8OhW
>>856
君が早くいなくなるのは社会のためになるよ
11優しい名無しさん:2012/03/16(金) 21:24:03.98 ID:/ae/8OhW
>>856
お前はゴミ
12優しい名無しさん:2012/03/16(金) 21:24:45.92 ID:lv5wRy+N
>>856
おらおら、さっさとしろよ
13優しい名無しさん:2012/03/16(金) 21:25:23.77 ID:mgXc+doH
>>856
大学に関わるな
14優しい名無しさん:2012/03/16(金) 21:26:02.54 ID:mgXc+doH
>>856
お前が教師をするな
15優しい名無しさん:2012/03/16(金) 21:26:38.23 ID:mgXc+doH
>>856
放射能を吸えよ
16優しい名無しさん:2012/03/16(金) 21:27:37.88 ID:W7CXfZMP
>>856
お前の顔を踏みつけたいよ
17優しい名無しさん:2012/03/16(金) 21:28:12.04 ID:W7CXfZMP
>>856
お前に唾をかけたいよ
18優しい名無しさん:2012/03/16(金) 21:28:51.02 ID:w3Jj+4Ks
>>856
お前にゲボをかけたいよ
19優しい名無しさん:2012/03/16(金) 21:30:31.99 ID:w3Jj+4Ks
>>856
どれだけの恨みを買ったと思ってんだよ
20優しい名無しさん:2012/03/16(金) 21:31:08.57 ID:w3Jj+4Ks
>>856
とにかくお前、しねよ
21優しい名無しさん:2012/03/16(金) 21:32:17.42 ID:x+4BxDxt
>>856
お前のせいでどれだけの人が不愉快に感じているのか考えられないのか?
22優しい名無しさん:2012/03/16(金) 21:33:23.52 ID:x+4BxDxt
>>856
誰もお前に研究者になってくれと頼んでいないんだから、研究者としてやっていくことに
行き詰まりを感じたのなら、勝手に自殺すればいいだけのことだよ。
お前なんかどうせ社会のゴミなんだよ。
23優しい名無しさん:2012/03/16(金) 21:34:17.03 ID:x+4BxDxt
>>856
自業自得なんだよ。研究者の才能がないくせに、研究者を目指したお前さんがバカなんだよ。自己責任だ。しね
24優しい名無しさん:2012/03/16(金) 21:35:02.47 ID:mS9Tmx5Y
>>856
お前は無価値。
25優しい名無しさん:2012/03/16(金) 21:35:26.77 ID:mS9Tmx5Y
>>856
お前は有害な存在。
26優しい名無しさん:2012/03/16(金) 21:36:02.70 ID:mS9Tmx5Y
>>856
お前の周囲にいる人はお前にうんざりしている
27優しい名無しさん:2012/03/16(金) 21:37:46.49 ID:btAey5Yy
>>856
しねばいいのに
28優しい名無しさん:2012/03/16(金) 21:38:31.40 ID:btAey5Yy
>>856
学会の人も、研究会の人も、お前はキチガイだとわかっているよ。
29優しい名無しさん:2012/03/16(金) 21:39:27.66 ID:btAey5Yy
>>856
お前が学会誌に投稿しても、キチガイの雰囲気がペーパーからにじみでるから
今後、学会誌に掲載されることはもうないよ。
30優しい名無しさん:2012/03/16(金) 21:40:13.29 ID:UIjzy9F2
>>856
学内の紀要にだって掲載を断られ続けることになるよ。
31優しい名無しさん:2012/03/16(金) 21:40:50.69 ID:UIjzy9F2
>>856
お前にはもうリアルな世界のどこにも居場所がありません。
32優しい名無しさん:2012/03/16(金) 21:41:14.99 ID:UIjzy9F2
>>856
お前には地獄しか居場所がありません。
33優しい名無しさん:2012/03/16(金) 21:41:59.64 ID:d7KqotJX
>>856
お前は存在自体がハラスメントなんだよ。
34優しい名無しさん:2012/03/16(金) 21:43:14.45 ID:d7KqotJX
>>856
お前にだけ人権はないよ
35優しい名無しさん:2012/03/16(金) 21:44:06.99 ID:d7KqotJX
>>856
お前はサタンからも嫌がられるほどの嫌な奴だ。地獄でも嫌われ者になる。
36優しい名無しさん:2012/03/16(金) 21:44:57.43 ID:js4GDipE
>>856
お前は人類最低の奴だ
37優しい名無しさん:2012/03/16(金) 21:45:32.39 ID:js4GDipE
>>856
霊長類ヒト科の歴史において、お前ほど嫌な奴はいない。
38優しい名無しさん:2012/03/16(金) 21:46:12.06 ID:js4GDipE
>>856
お前は、ヒトラー、麻原、よりも、評価が低いよ。
39優しい名無しさん:2012/03/16(金) 21:46:58.68 ID:K67u0IvO
>>856
お前は、オウムからも入信を拒否される
40優しい名無しさん:2012/03/16(金) 21:47:22.48 ID:K67u0IvO
>>856
お前の血は汚い
41優しい名無しさん:2012/03/16(金) 21:47:47.47 ID:K67u0IvO
>>856
お前はのろわれた家系だ
42優しい名無しさん:2012/03/16(金) 21:48:09.03 ID:Q5mQVgwS
小学生同士なんだから、ケンカせず仲良くしな
43優しい名無しさん:2012/03/16(金) 21:48:19.50 ID:hdROhHkU
>>856
行政もお前のことは見捨てる
44優しい名無しさん:2012/03/16(金) 21:49:31.52 ID:hdROhHkU
>>856
お前は包茎で恥垢が多い。その恥垢が脳みそにまわったので、
お前はもうどうしようもない。くさくて迷惑だからしね
45優しい名無しさん:2012/03/16(金) 21:51:09.33 ID:FuTROrYn
>>856
しねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしね
46優しい名無しさん:2012/03/16(金) 21:51:47.09 ID:FuTROrYn
>>856
さっさとしろよ
47優しい名無しさん:2012/03/16(金) 21:52:17.89 ID:FuTROrYn
>>856
お前が死ねば東京ドームで祝賀会をします
48優しい名無しさん:2012/03/16(金) 21:52:20.98 ID:/PAmOstV
.   ': : : : : : : :l: : : :|: : ;:::',: :|::::::::::::::::::|: /|: : :/:|: : |: : : : : : :|:. :| : :|   ! :!/\ /   / /:::/ /  :/:::| /::::::::::::::::| /::! !       !
  |: : : : :|: : ::|: : :∧: :|:::::',:j::::::::::::::::::j/:::|: :/::::!.:/|: : : : : : :;: : | : :|  :| :|'  | /l :/:::/ /:! /::::::!':::::::::::::::::::l/ ::| |       |
  | l: : : :|: : :ハ: :;'_',:j_:‘!:::::::::::::::/':::_」:/_:'/_」: : : ://: : ;':.: :|  .| :|    !_ /_|/_j./:::| /::::::::|:::::::::::__/__l__;!       !    どうでもいい
  l |: : : :!: : :{:ヘ:{::::::::`::::::`::::::::::::::::::::´:::´:::::::/::::ノ: :/: :/ // : : :|  .|/| |  | ;'::::j':::::: |'::`j/::::::::::::::::::´::::::/::::::::::|/:|   |-、/
  ‘:ヽ: : :', : :|于__テ〒f:::::::::::::::::::::::f〒__テ于刀フ-}: :/^∨.: : : :|. .ノ'| |  | |于__テ〒f:::::::::::::::::::::::f〒__テ于刀T |  |` }
.   ‘, l\:.',:.:l 乂V_ノソ ::::::::::::::::::::::: 乂V_ノソ ノー/イく  |: : : : :|..  .| |  N 乂V_ノソ ::::::::::::::::::::::: 乂V_ノソ ノ:| jl  |`/
    ハ \':!:::ー---‐..:::::::::::::::::::::::::::..ー---‐ :::::::::/:|ノ /: : :.:l :|     | :ハ :!::::::ー---‐..:::::::::::::::::::::::::::..ー---‐ ::::::! il  |/    すこぶるどうでもいい
.     丶|: l\        j|               /: :| /: : : :/! :!     l/l| |:|        j|           ' :/| :/
.       l:.:ヘ                   /: : ;´: : : : : ' j: :!    /' l| |ヘ                      /:/-|/
        ',: : ヽ                ,:/: : /: : : : : :/ ;: /   /  ∨ ハ. ヽ                ,://-./
         ',: :|\    ――‐      /.:| : /: : : : : :/ /:/       ∨ lハ  \    ――‐      /// / \
.         ヽ: |   丶         イく: : :!:/ : : : : : / //           ヽ|ヽ',   丶         イ `〃、/  ヽ. ヽ
49優しい名無しさん:2012/03/16(金) 21:53:50.68 ID:JgNL/XPe
>>856

48の人もお前のことを「どうでもいい」「すこぶるとうでもいい」と書いているぞ。
50優しい名無しさん:2012/03/16(金) 21:54:22.99 ID:oXJjiZkC
>>856
お前には根性がなかった
51優しい名無しさん:2012/03/16(金) 21:54:45.13 ID:oXJjiZkC
>>856
お前には能力がなかった
52優しい名無しさん:2012/03/16(金) 21:55:09.97 ID:oXJjiZkC
>>856
お前は人類のチンカス
53優しい名無しさん:2012/03/16(金) 21:55:51.08 ID:pK8TQegd
>>856
お前は、下司
54優しい名無しさん:2012/03/16(金) 21:56:27.44 ID:pK8TQegd
>>856
お前には取り柄がなかった
55優しい名無しさん:2012/03/16(金) 21:57:48.21 ID:pK8TQegd
>>856
お前は宇宙で一番最低だ。反省してももう無駄だよ。
56優しい名無しさん:2012/03/16(金) 22:24:14.93 ID:Gj90HXwO
スクリプトかよ
57優しい名無しさん:2012/03/16(金) 22:36:05.54 ID:SAZiYgxW
マジキチ
58優しい名無しさん:2012/03/16(金) 22:53:53.91 ID:fPYvdKez
>>55
まじきもい 粘着質 しかも相手は謝罪してるのに
59優しい名無しさん:2012/03/16(金) 22:54:24.80 ID:C2kqG3eD
さっそくキチガイ湧いてるのかよ。台無しだわ。

とりあえず>>1乙!
60優しい名無しさん:2012/03/16(金) 23:26:56.21 ID:/PAmOstV
リーマスの副作用で乾癬が出た出た出まくったw
ただし、副作用というのは自分で調べただけで、
正確にそう診断された訳じゃないけどな。

こりゃ、次行ったときにデパケンかジプレキサに
替えてもらうかな…。皮膚科によると難治らしいし、
乾癬が全身にどんどん広がってるような気もする。

考えてみりゃ、リチウムを毎日セレブ飲みしてるのに、
リスクが小さい訳は無いわな…。ここの人も気をつけて。
(※乾癬…からだ中の皮膚に赤い斑点が出る病気のこと)
61優しい名無しさん:2012/03/16(金) 23:37:21.28 ID:pK8TQegd
>>856
いなくなれ
62優しい名無しさん:2012/03/17(土) 00:01:41.62 ID:hCz7v1/i
ネットの死ねで逮捕なんてないとか高くくってたやついるけど、
自殺教唆はネット上でも成立するし、最近は逮捕者も出てるからな
(匿名殺すが逮捕されないのは、相手の所在不明で実行できないから)
63優しい名無しさん:2012/03/17(土) 00:14:50.38 ID:mK4cXwlr
勝手な判断で怠薬・断薬してる人には、来てほしくないよなあ。
たとえネット上でも、躁状態は大抵誰かに迷惑がかかるんだな。
鬱の持上げはともかく、服薬で躁を抑えるのは比較的難しくない。
64優しい名無しさん:2012/03/17(土) 00:27:09.03 ID:Kmt5MD2R
人とむやみに親しくなるのはやめた。
自分と相手の為にも良くない事が分かりました。器用に立ち回ることが、できないです。
65優しい名無しさん:2012/03/17(土) 01:00:33.89 ID:mK4cXwlr
相手の名前は必ず覚えて呼ぶし、相手の目は出来るだけ見て話すし、
些細な事でも相手に関心を持って聞き、相手から見て嬉しい事を言う。
これを大体どんな相手に対しても実践すれば、それだけで十分じゃね。

もちろん誰彼構わず親しくなる必要は無いよね。とくに若い女性だと、
人が好すぎると男が勘違いしたりするから、引き気味ぐらいで丁度いいw
66優しい名無しさん:2012/03/17(土) 01:09:48.35 ID:/zludocZ
>>63
正論だけど、所詮2chだからなぁ。
懺悔として吐き出したい告白もあろうかと。

とにかくみんなお薬飲んで気楽になろうぜ。
67優しい名無しさん:2012/03/17(土) 01:11:37.77 ID:/zludocZ
>>64
私も最近似たようなことを経験したよ。
暫くは友達はいらん。
このスレで誰かとレスしあってるのが気楽でいい。

でも昼は人が少ないんだよねw
働いてる人も多いだろうしいいことなんだけどさ。
68優しい名無しさん:2012/03/17(土) 01:18:07.74 ID:mK4cXwlr
むしろ、自分の場合、他人に"NO"と言うのが一番難しかった。
馬の骨ならともかく、ある程度親しい人に対してNOと言えない。
このせいで、自分がほぼ一方的に傷つくことのほうが多かった。

この傾向はどうも、躁うつ病とも関係があったような気がする。
自分が親しい人にNOと言ったり、要求できるようになったのは、
たぶん、アサーティブネスの会話法を知ったおかげだな。
69優しい名無しさん:2012/03/17(土) 04:23:21.48 ID:hCd14fBm
家族がクズ過ぎてイライラする
せっかく静養のも兼ねて帰省したのに明らかに症状悪化してるわ
父親だけはある程度尊敬してるけど他の人間は軽蔑せざるを得ない
血が繋がってるのが悲しい
母親なんて俺の病気知った上で嫌味言うし
もう父親以外とは連絡控えるようにした方がいいかなぁ
70優しい名無しさん:2012/03/17(土) 04:28:37.99 ID:hCd14fBm
すぐ癇癪を起こす母を見てるとこいつも躁鬱なのかと思うこともあるが別に行動的になるわけでもなく鬱になったとこも見たことないからただのヒステリーなんだろうな
父はなかなか怒らないので感心する いやもう呆れているのかも
71優しい名無しさん:2012/03/17(土) 04:34:01.78 ID:hCd14fBm
別に死ねと思っているわけでもない 嫌悪してる訳でもない
ただ失望した 病気を相談した事もあったが最初に出てきた言葉は就活とか大丈夫なの??
ニートを抱える親とは思えない発言で呆れてしまったよ
俺の身体 精神なんてどうでもいいんだろうな ただ俺が充分に金を稼げれば良いのだろう
72優しい名無しさん:2012/03/17(土) 04:42:49.73 ID:KClsrklM
>>71
は?甘えんなカス
親に期待しすぎ頼りすぎ お前はひとりで生きていかなきゃならないんだよ
73優しい名無しさん:2012/03/17(土) 04:50:06.81 ID:hCd14fBm
その通りなんだと実感したよ
確かに甘えてたんだろうな 家族だけはいつも味方なんだと
味方なんてどこにも居なかったんだ
74優しい名無しさん:2012/03/17(土) 04:53:28.95 ID:hCd14fBm
帰省してから明らかにストレス要因が増えた
おかげさまでクスリを増やさなきゃならなかったよ
ニートの存在 それを甘やかす母親の存在 その母親の言動
なかなか予想出来たストレスではなかったよ

久々の帰省だった 病気を相談してから始めての帰省で、ある程度気を使ってもらえる事を期待しなかった訳じゃない
少なくともプラマイゼロくらいの扱いをされるのだと思ってた
よもやマイナスの扱いを受けるなんて考えもしなかった
75優しい名無しさん:2012/03/17(土) 04:58:17.92 ID:hCd14fBm
幸か不幸かわからないが死にたいとは思わない
今が恐らくは躁だからかな
ただ生きてて楽しいとも思えない
もういっそ全ての治療を放棄して気分の大波の中生きて行きたいよ

連投失礼した 色々書いておきたい気分だったんだ
76優しい名無しさん:2012/03/17(土) 07:13:26.02 ID:hCz7v1/i
>>74
SADとか神経症(死語)のほうが、
なんだかんだ人前で病人アピールするから重症扱いされやすい
双極は偶に相談するくらいだから病人と思われてない
77優しい名無しさん:2012/03/17(土) 07:20:04.57 ID:dxwTZk0M
やっぱり早起きすると気分が安定するな。
78優しい名無しさん:2012/03/17(土) 08:32:16.49 ID:94943DAP
>>72

は?お前、KYだな。てめえ、死にやがれ!
79優しい名無しさん:2012/03/17(土) 08:33:17.72 ID:94943DAP
>>77
気のせいだ。バカは引っ込んでろ。
80優しい名無しさん:2012/03/17(土) 08:35:59.81 ID:94943DAP
>>77
朝立ちしたのか?
81優しい名無しさん:2012/03/17(土) 08:37:01.99 ID:shtZOmSP
>>77
朝からオナニーしたのか?
82優しい名無しさん:2012/03/17(土) 08:39:14.05 ID:shtZOmSP
>>856
お前のせいだ。
83優しい名無しさん:2012/03/17(土) 08:44:39.39 ID:PSjxEFms
>>82
どうしたの?
84優しい名無しさん:2012/03/17(土) 08:47:18.97 ID:iXkWmaZW
相談したいことがあります。

私は女性会社員で数ヶ月前にある男性と知り合いました。
男性はすごく優しく良い人で、先月告白しました。
以前から男性は双極性障害だということを知らされていて、HPなどで勉強したつもりでした。
しかし「気持ちはうれしいけど、あなたは双極性障害についてまだよくわかっていない。」と断られました。

(続く)
85優しい名無しさん:2012/03/17(土) 08:49:38.13 ID:KClsrklM
キモッ
クサッ
汚なッ
デブッ
キチガイッー!
ハゲ
86優しい名無しさん:2012/03/17(土) 08:52:11.80 ID:0lG0P0Ir
アダルトビデオ作品で、AV女優が、ファン感謝祭で数十人のファンのペニスを
フェラチオしたり、ザーメンかけられたりするのって、躁状態じゃないとなかなか
できないと思います。50人に、ぶっかけられたら、何回もお風呂に入らないと、
生臭いだろうな。アメリカでは、BUKKAKEという英単語が定着しているそうです。
87優しい名無しさん:2012/03/17(土) 08:54:33.94 ID:gK+blpjo
>>84付き合わなくてもいいから抱いてください、と頼んでみたらどうですか?
88優しい名無しさん:2012/03/17(土) 08:57:20.04 ID:gK+blpjo
841 :835:2012/03/12(月) 14:41:49.92 ID:zulhc7J2
皆さんレスありがとう。
手帳を持つ事に不安もありますが
今まで、対人関係で悩んでました。
友人らしい友人もなく、仕事も長続きせず
人と関わる事がとても辛いです。

89優しい名無しさん:2012/03/17(土) 09:00:04.66 ID:iXkWmaZW
(続き)
落ち込みましたが、それでもまだ男性のことが好きです。
加藤忠史著「双極性障害-躁うつ病への対処と治療」を読み、本人も周囲の人も大変な病気だということを今まで以上に感じました。
本を読み返したり、諦めることも含めいろんなことを一ヶ月考えました。それでもまだ魅力的な男性だと思います。
(続く)
90優しい名無しさん:2012/03/17(土) 09:01:31.94 ID:ZI+X+cLw
>>84
双極性障害は、精神病ですよ。

あなたは、精神病患者に告白したのですよ。
精神病患者とキスしたり、精神病患者にフェラチオしたり、精神病患者にクンニされたり、
精神病患者とシックスナインしたり、精神病患者に騎乗したり、精神病患者にバックから突かれたり、
精神病患者に中出しされたりするんですよ。覚悟はできているんですか?
子どもが生まれたら、精神病を発症する確率が高いんですよ。
91優しい名無しさん:2012/03/17(土) 09:02:10.70 ID:iXkWmaZW
(続き)
ほかに参考になる書籍、HPがありましたらご教示願えませんでしょうか。
また、書籍ではわからない心構えなどがありましたら教えてください。

よろしくおねがいいたします。文字数上連投になってしまいすみません。
92優しい名無しさん:2012/03/17(土) 09:03:48.29 ID:ZI+X+cLw
>>89
フェラチオしていて口内射精されたら、精子から双極性障害菌が
あなたの体内に入り、あなたも精神病になるかもしれないんですよ。
覚悟はできていますか?エイズよりも嫌われる病気ですよ。
93優しい名無しさん:2012/03/17(土) 09:04:53.65 ID:ZI+X+cLw
>>91

DVされるかもね。
94優しい名無しさん:2012/03/17(土) 09:06:17.26 ID:S0fXv8AC
>>91

あなたがブスだから、双極性障害を口実に交際を断られたんじゃないの?
95優しい名無しさん:2012/03/17(土) 09:08:56.34 ID:S0fXv8AC
>>91
精神病患者から交際を断られるなんて、あなたは精神病患者以下ってことですね。
さぞやがっかりしたことと思います。健常者とは交際できないブスなあなたは、
精神病患者なら交際してもらえると思ってのでしょうが、それすら無理でした。
あなたは、女子力の障害者なんだろうな。お気の毒です。しかし、精神病患者の
中には、女なら誰でもいい人がいるから、あきらめずに他の人を探すといでしょう。ドンマイ。
96優しい名無しさん:2012/03/17(土) 09:09:11.60 ID:6p+FLcZ4
>>89
自分なりにそれを覚悟でアプローチするのはいいんじゃないか? 只、本やテレビ等での情報は当てにしない方がいいよ 普通の人の性格も色々あるみたいに同じような症状でも皆違うからね
97優しい名無しさん:2012/03/17(土) 09:11:59.03 ID:S0fXv8AC
>>91
ヌードを撮って画像を送ってみたら?相手の男は勃起して、交際してくれるかもよ。

でもね、双極性障害の人が飲む薬の中には、勃起力が弱まる薬もあるんだよ。
あなたが好きになった精神病患者は、勃起しないから交際できないと思っているのかもよ。

だから、あなたは、「あなたは勃起しなくてもかまいません。バイブレーターで
私を生かしてくださればいいです。」と言ってみたらどうですか?
98優しい名無しさん:2012/03/17(土) 09:13:08.57 ID:Btqz3pcR
>>91
手マンでもいいです、と相手に伝えてみたら?
99優しい名無しさん:2012/03/17(土) 09:14:19.44 ID:Btqz3pcR
>>91
ニンジン、なす、大根、コーラ瓶などを入れて動かしてくれればいいと伝えたら?
100優しい名無しさん:2012/03/17(土) 09:15:48.77 ID:Btqz3pcR
>>91
相手が嫌がっているのにしつこくすると、あなたはストーカーってことになるよ。
警察に通報される可能性もあるんだよ。双極性障害の精神病患者は、健常者とは
明らかに違いますからね。
101優しい名無しさん:2012/03/17(土) 09:17:30.74 ID:cEhJ0Ldq
>>91
彼の精子を飲めるのか?まずそこから自問自答してみるといいと思いますよ。
102優しい名無しさん:2012/03/17(土) 09:19:13.18 ID:egfT1P5K
>>91
双極性障害者の彼を想像しながら、マンビラいじったりしてオナニーしているんですか?
今日は、仕事が休みですか?だとしたら、今日はオナニーデーですね。
がんばってください。
103優しい名無しさん:2012/03/17(土) 09:20:47.36 ID:eB+Ee+wp
>>91
あなたは処女ですか?もし処女だったら、相手に伝えた方がいいですよ。
処女とタダマンできるなら交際してもいいと考え直してくれるかもよ。
104優しい名無しさん:2012/03/17(土) 09:22:10.89 ID:V5GOEFlJ
>>91
あなたが好きな彼は、童貞なのかもしれないですよ。精神障害者だから、
なかなか彼女はできなかったでしょうから。童貞からびくびくしているのかもしれないですね。
105優しい名無しさん:2012/03/17(土) 09:22:47.44 ID:V5GOEFlJ
>>91
彼はロリコンなのかもしれません。小学生ぐらいじゃないと勃起しないのかも。
106優しい名無しさん:2012/03/17(土) 09:23:37.63 ID:V5GOEFlJ
>>91
彼はジュニアアイドルが好きなのかもしれません。あなたはおばさんですか?
だとしたら難しいんじゃないの?
107優しい名無しさん:2012/03/17(土) 09:24:39.82 ID:ATH0Q+9C
>>91
ただ単に、彼にとってあなたは魅力的ではないということなのだと思いますよ。
残酷な現実だけれども、まずそれを受け入れないと前には進めないでしょう。
108優しい名無しさん:2012/03/17(土) 09:26:17.76 ID:tNjucl2o
>>91
一緒にAVを観てみたらどうでしょう?彼はむらむらしてあなたを抱くかもよ。
109優しい名無しさん:2012/03/17(土) 09:27:15.41 ID:ILVODX8d
>>91
コスプレしてみたらどうですか?彼がどんなアニメが好きなのかを聞いたうえで。
110優しい名無しさん:2012/03/17(土) 09:28:07.38 ID:ILVODX8d
>>91
いきなり彼のチンポをズボンの上からさすってみたらどうですか?
きっと彼はもっと触って欲しいと思うでしょう。
111優しい名無しさん:2012/03/17(土) 09:29:44.41 ID:ILVODX8d
>>91
彼の実家に勝手に行って、精神障害者の息子さんのことは私にまかせてください、
と言いに行ってみたらどうでしょうか?彼の家族はめんどくさいことを引き受けてくれる
あなたのことを好きになり、応援してくれると思いますよ。
112優しい名無しさん:2012/03/17(土) 09:31:20.78 ID:HiQg5yHx
>>91
彼に、抱かなくていいから、私の裸を見てください、とホテルに誘ってみたらどうでしょう?
もしそれでも見たくないと言われたら、残念だとあきらめたらいいのではないでしょうか?
113優しい名無しさん:2012/03/17(土) 09:32:11.63 ID:HiQg5yHx
>>91
彼とのHを妄想してオナニーし、その感想を彼に伝えたらどうでしょうか?
114優しい名無しさん:2012/03/17(土) 09:33:31.45 ID:TtSsQXWP
>>91
あなたが処女じゃなくても、「ほんとうに好きな人にあげようと思って、
処女を守って来ました。交際してくださらなくても結構です。処女を
もらってください。」と言ったらどうでしょうか?
115優しい名無しさん:2012/03/17(土) 09:34:43.24 ID:fM1FI9fX
>>91
占いに行ってみるといいよ。
116優しい名無しさん:2012/03/17(土) 09:35:10.78 ID:fM1FI9fX
>>91
水子供養はちゃんとしているの?
117優しい名無しさん:2012/03/17(土) 09:36:03.98 ID:fM1FI9fX
>>91
宗教団体に入って、しっかりお祈りした方がいいと思うよ。
118優しい名無しさん:2012/03/17(土) 09:37:00.62 ID:X+BEMarb
>>91
幸福になれる壷も購入した方がいいと思うよ。
119優しい名無しさん:2012/03/17(土) 09:37:55.93 ID:X+BEMarb
>>91
彼は真性包茎なのかもよ。彼は物理的にHできないのかも。もしそうだったら、
一緒に包茎クリニックに行ってあげるといいと思いますよ。
120優しい名無しさん:2012/03/17(土) 09:41:06.10 ID:Tk+Xeuym
>>91
彼の生活を支えるために、昼は会社員をして、夜は水商売をして、
彼に貢いでみたらどうでしょうか?もしもそれでもだめなら
あきらめた方がいいと思います。
121優しい名無しさん:2012/03/17(土) 09:41:56.27 ID:Tk+Xeuym
>>91
彼にクンニリングスをしてもらえる日が来るといいですね。お祈りしています。
122優しい名無しさん:2012/03/17(土) 09:42:48.38 ID:Tk+Xeuym
>>91
彼の精子とあなたの卵子が出会い、着床する日が来るようにお祈り申し上げます。
123優しい名無しさん:2012/03/17(土) 09:43:55.41 ID:KJ84WIxn
>>91
彼にチンポを入れられて、あなたがオーガズムに達するようにお祈り申し上げます。
124優しい名無しさん:2012/03/17(土) 09:45:12.38 ID:KJ84WIxn
>>91
ケータイ小説にしてみたらどうですか?儲かるかもしれないですよ。
125優しい名無しさん:2012/03/17(土) 09:46:44.09 ID:SfXS/qCC
>>91
あなたたちのラブロマンスが映画化されるといいですね。そうしたら、あなたの役と、彼の役は、
誰にやってもらいたいですか?キムタク?
126優しい名無しさん:2012/03/17(土) 09:47:53.67 ID:SfXS/qCC
>>91
先祖供養をまずはしっかりするといいですよ。そうじゃないとご先祖様が
応援してくださらないですよ。
127優しい名無しさん:2012/03/17(土) 09:48:26.60 ID:SfXS/qCC
>>91
恋のおまじないをどんどんするといいですよ。
128優しい名無しさん:2012/03/17(土) 09:57:01.11 ID:SfXS/qCC
>>91
数週間後には、土日に彼とデートできているといいね!  夜は彼の家でHかな?(笑)
129優しい名無しさん:2012/03/17(土) 09:59:32.45 ID:SfXS/qCC
>>91
結婚してくれなきゃ死んじゃう、と言ってみたら?
130優しい名無しさん:2012/03/17(土) 10:09:06.14 ID:q8+NkWJY
なんかうぜー奴湧いてんな
躁状態なら早めに医者池
131優しい名無しさん:2012/03/17(土) 10:17:36.71 ID:/KgG0ejS
5年前に発症→3ヶ月入院→それ以来4年間リチウム+抗不安薬+睡眠薬服用
→かなり躁鬱のコントロールできるようになったとの医師の診断でリチウム断薬
→リチウム無し(抗不安薬+睡眠薬)で半年経過
精神的にはまだ鬱で辛かったり、実社会では時々会社遅刻したり
完治なんてまだまだ先なんだがこれは良くなってるのかな。
副作用のせいでカットされたのか、本当に良くなってるのか医師が信じられなくなってきた。
健康だった頃の20〜30%くらいしか活動できない…。
132優しい名無しさん:2012/03/17(土) 10:17:42.10 ID:zQg+bE4k
抗鬱剤で躁転した者です
医者にはまだ少量だから、それで躁転するのは珍しいけど
とりあえず断薬しましょうと言われました。

口が止まらなくて昨日寝る前に
隣で寝てる親に1時間くらい話しかけてたけど
睡眠薬貰ってぐっすり寝られたからよかった

これから落ち込んでくるのかな
133優しい名無しさん:2012/03/17(土) 10:54:54.85 ID:HjVjJuqG
躁鬱2型認定される前にサインバルタを処方されたけど、
2日目にして躁になったっけな。観念奔逸状態が凄くて無敵(なつもり)モード全開だったw

気分がいい薬だったので「このままこれを飲み続けたいです!」って主張したんだけど却下されたわ〜。
134優しい名無しさん:2012/03/17(土) 11:08:00.72 ID:/h/mMdlM
>>130
他人の恋が成就したら面白くないんだね。そういう人生って、つまらないよ。
135優しい名無しさん:2012/03/17(土) 11:10:07.38 ID:/h/mMdlM
>>130
あなたは嫌われ者
136優しい名無しさん:2012/03/17(土) 11:10:57.76 ID:/h/mMdlM
>>130
利他的心がないとしあわせになりにくいよ
137優しい名無しさん:2012/03/17(土) 11:11:52.41 ID:X3E+zHOK
>>130
生き方を考え直した方がいいよ
138優しい名無しさん:2012/03/17(土) 11:12:23.05 ID:X3E+zHOK
>>130
逝ってよし
139優しい名無しさん:2012/03/17(土) 11:12:55.65 ID:X3E+zHOK
>>130
しねばいいのに
140優しい名無しさん:2012/03/17(土) 11:13:50.56 ID:DsKJHDrO
>>130
どうせあんたは孤独死するよ
141優しい名無しさん:2012/03/17(土) 11:51:57.06 ID:iXkWmaZW
>>84,>>89,>>91
です。たくさんのご意見ありがとうございます。
もう少し自分で勉強してみようと思います。ありがとうございました。
142優しい名無しさん:2012/03/17(土) 12:03:10.59 ID:bHRWCsgN
何だこのスレは

>>133
自分もサインバルタ飲んで先生にこれ飲ませてくれって言ったなぁ、で却下。
完全に元に戻った気になったもん、かといって極端な逸脱行為をするわけでもなく
他人に気を遣えるとかバランス感覚みたいなのも戻って
「これ飲んでたらもう全然普通に生活できます、大丈夫です」って言ったけど駄目だったw
あれ以後あんなに素晴らしい精神状態になってない・・・飲みたいなぁ
143優しい名無しさん:2012/03/17(土) 12:06:24.08 ID:gNbQtVij
>もう少し自分で勉強してみようと思います。

参考になる意見がなかった、と言わんばかりですね。嫌な女だ。そういう女だから、失恋するんだよ。しねばいいのに。
144優しい名無しさん:2012/03/17(土) 12:26:00.87 ID:mK4cXwlr
海外ではジプレキサとプロザックの定率の合剤(OFC)を投与するケースも
あるらしいが、躁鬱への抗鬱剤の投与は、躁転のリスクがある割には、
効果が微妙のようなので、現在最新の治療ではあまり用いないようだ。
(日本うつ病学会治療ガイドライン:双極性障害2011を参照)

躁鬱の患者に抗鬱剤を処方したがる医師は、積極的には信頼しにくい。
鬱病と誤診されて処方される場合はよくあるから、それは責めにくいが。
145優しい名無しさん:2012/03/17(土) 13:08:47.39 ID:w4ZLrq3Z
サインバルタ毎日飲んでるけど
ヒャッハーどころか軽躁にもならない件
ずっと鬱モードだorz
146優しい名無しさん:2012/03/17(土) 13:31:16.46 ID:h5kLZCWk
>>144
自分の主治医は「うつなんて、放っておいても治るよ」派。
躁で抗躁剤使って、うつで抗うつ剤使ってとやってると、落ち着かないし、何も変わらないからと言う。
だから「うつが辛くて…」といっても、抗うつ剤は出してはくれない。
「踏ん張りどころですよ。◯◯さん。よく身体を休めてくださいね」と諭される。
でも「うつの人」にはラミクタール出すような事も言ってたが、自分は躁が強いタイプとのことで、出してくれない。
最近はうつもジプレキサ増量で対応することを覚えた。ジプレキサがうつの辛さを和らげて、楽にしてくれる。
147優しい名無しさん:2012/03/17(土) 14:15:23.20 ID:4dBA9M8p
まぁ>>84もまずい時に書き込みしたね。
まだ見てるか分からないけど相談だったらサロンの方へ。スレ違いです。
148優しい名無しさん:2012/03/17(土) 16:27:13.70 ID:mK4cXwlr
>>146
自分もI型だが、ラミクタール処方だな。副作用は個人差あるから何とも。
ただ、眠剤抜かしたせいで2日続けて徹夜したときは流石にヤバかったなw
今でも眠剤飲まないとほとんど寝られない。あの薬は躁気味になりやすい。

普通はリーマスで気分の波を抑えて、ラミで鬱を持ち上げるんだろうけど、
ジプレキサ出てるならラミいらないかもしれんね。
(説明不足だったけど、>>144は普通の鬱病患者向けの抗鬱剤のことね。)
149優しい名無しさん:2012/03/17(土) 17:23:37.46 ID:/zludocZ
>>146
うちの先生も似たような感じだ。
現実的に、とくに躁鬱の鬱はいずれ上がるときが必ずくるってのはあると思う。
それまでのキツい時期に抗鬱剤を処方して気分だけでも和らげてくれる先生もいれば
うちの先生みたいにできるだけ抗鬱剤を使わずに、多少辛くても休んでやりすごしてねっていう
先生がいるんだろうね。

あと、「今の精神科の方法論としては頑張って働いてる人を治療することは考えてなくて
とにかくゆっくり休んで治療するしかないんだよね、ごめんね」的なことも言われた。

ちなみに私も鬱が軽くなってきた最近になってラミクタールが出るようになったよ。
150優しい名無しさん:2012/03/17(土) 17:25:44.50 ID:S8uas9Vi
>>145
私もサインバルタ合わなかった。
それまでちょっと鬱入ってたのが、激鬱に。

頭の中は混乱して、とにかく色んな事が悲しくなって
ずっと大泣きしてた。

ほんと合わなかった。

今はリーマスとエビリファイで落ち着いてる。
151優しい名無しさん:2012/03/17(土) 17:29:52.17 ID:truOUMeX
このスレ見てるとラミって持ち上げる系っぽいけど
ラミ3か月飲んでる自分は激鬱から脱せず 希死念慮のどん底orz
152優しい名無しさん:2012/03/17(土) 17:30:23.17 ID:xvCKB5bL
リーマスなんぞよりジプレキサ、エビリファイの方が効くね。
153優しい名無しさん:2012/03/17(土) 18:18:10.88 ID:4/+psO5b
もう何年も躁鬱病で色んな薬試したけど、抗鬱薬飲むようになってから性欲が全くなくなった
154優しい名無しさん:2012/03/17(土) 18:22:58.57 ID:CmR3c3za
性欲はあるんだが、精液がなくなった
155優しい名無しさん:2012/03/17(土) 18:23:45.83 ID:xvCKB5bL
>>154
リスパダールかドクマチール飲んでいるの?
156優しい名無しさん:2012/03/17(土) 18:27:05.48 ID:mK4cXwlr
>>151
ラミは普通、十分に効くレベルまで、徐々に量を増やしていくよ。
量を増やしてほしいときは、自分から医者に頼まないと増えにくい。
限度まで増量して効かなかったら、別の処方になるかもしれんねえ。
157優しい名無しさん:2012/03/17(土) 18:54:49.79 ID:gAU32Sb9
158優しい名無しさん:2012/03/17(土) 19:04:22.21 ID:4/+psO5b
あと抗鬱薬飲みはじめの頃、こめかみから多量に発汗するようになった。副作用かな。
159優しい名無しさん:2012/03/17(土) 20:06:28.60 ID:4sND4HTW
昼は元気で明るいのに
夜になるとうつになる
もう毎日
160優しい名無しさん:2012/03/17(土) 20:26:34.37 ID:agaj3X51
軽躁の時のことをあまり記憶してない。断片的にはあるんだけど・・・
薬で躁に傾くタイプだから余計そうなのかな?普通ハッキリ覚えてるもん?
躁の時の自分は本当の自分じゃないと思っているから、
その時に関わった人には変な印象を与えてるだろうし、申し訳ないし
本当穴があったら入りたい気分。
161優しい名無しさん:2012/03/17(土) 21:13:22.02 ID:truOUMeX
>>156 thx 隔日25mg1錠から始めて、150mg/dayまで行って「ソワソワが落ち着いた!」
と思ったんですが、その時でさえも希死念慮は強く、気力もなく、絶対ウツ局面だと確信。
でも医師いわく「躁から来る希死念慮」「見るからに高いよ」。

躁ん時に希死念慮出たことある人いますかー?
162優しい名無しさん:2012/03/17(土) 21:27:42.01 ID:/zludocZ
>>160
自分は軽躁のことは覚えてる。
変な印象を与えた自覚はないけど、明るくて社交的な印象だとは言われた。
その人には鬱のことは言ってないけど「誰にでも同じように接する人だと思ったのに」
とは言われてへこんだ。
163優しい名無しさん:2012/03/17(土) 21:35:00.98 ID:mK4cXwlr
>>161
それ躁鬱の混合状態じゃないの?混合状態での希死念慮なら経験あるよ。
というか、ラミ服用中なのにきちんと寝てないと、混合になる事がある。
でも混合状態のときは、気力が無いというよりは、行動的になったような。

躁から来る希死念慮?希死念慮のあるまま躁転すると危ない事は知ってるけど、
躁が原因の希死念慮って本当に医者が言ったの?自分なら転院を検討するかな…。
もしかして、そういう現象もあるのかもしれないけど、寡聞にして知らないなあ。
164優しい名無しさん:2012/03/17(土) 21:46:09.50 ID:/zludocZ
自分も鬱から脱し始めたと自覚がでたあたりから
鬱の頃とは違った感じの希死念慮が出るようになった。
ラミは飲み始めたばかりだからそのせいじゃないとは思うけど混合状態って診断。

激鬱のときは漠然と消えたいと思ったり、衝動的に電車に飛び込みたくなったけど
今は服毒自殺するにはどうしたらいいか調べたり
手首を切ろうかと想像したりするようになったよ。
165優しい名無しさん:2012/03/17(土) 21:49:03.46 ID:h5kLZCWk
>>148
ごめん。2型なんだ。でも、軽躁期の長さ>うつ期の長さなので、1型に近いのかも知れない。
ジプレキサは気分は変えないからいい。躁うつ混合状態にも効くし。
今軽躁期なので10mg飲んでるが、ちょっと身体が重い。

>>149
うつで辛くても「遅刻してもいいし、早退してもいいから会社には行きましょう」と主治医は言う。
信用や信頼を失くしてしまうからと頭では解るが、なかなかつらいものがある。
まあ10日ぐらいでうつ期から抜けるので、それまで我慢するしかない。
166優しい名無しさん:2012/03/17(土) 22:08:33.68 ID:mK4cXwlr
混合状態の希死念慮はガチでヤバいね。三途の川の手前だった。
絶望感や焦燥感を抱えたまま行動的になるからな。

個人的な経験だと、ラミ飲んだまま徹夜したときに混合になった。
眠れんときは睡眠導入剤を出してもらうのがいいよ。ヤバすぎる。
167優しい名無しさん:2012/03/17(土) 23:02:31.82 ID:2JE1Ut2P
今日から腕噛むようになった
癖にならないといいな
168優しい名無しさん:2012/03/17(土) 23:12:46.44 ID:/zludocZ
>>165
10日か。期間限定で羨ましいと思うけど
それでも本人は辛いし大変だよね。

私は半年くらい鬱のままで、最近やっと持ち直してきたよ。
落としてた仕事のペースもそろそろ戻さないとやばい。
お互い社会人でいられるように頑張ろう。
169優しい名無しさん:2012/03/17(土) 23:14:56.11 ID:oAeH7bcv
>>168
お前のことは、一生許さないぞ!よくもお前、あんなひどいことをしてくれたな!
生涯かけて、お前に復讐するからな!
170優しい名無しさん:2012/03/17(土) 23:15:42.76 ID:oAeH7bcv
>>168
お前が幸せになることは絶対に認めないぞ!
171優しい名無しさん:2012/03/17(土) 23:17:19.47 ID:oAeH7bcv
>>168
お前のせいでどれだけの人が不幸になったと思っているだよ!
恥を知れよ!お前のことは、ほんとうにゆるさないからな!
172優しい名無しさん:2012/03/17(土) 23:18:35.20 ID:ODaQTSnG
>>168
お前は逮捕されて死刑にされるのがほんとうは当然の立場なんだぞ!わかってんのか!
173優しい名無しさん:2012/03/17(土) 23:19:02.24 ID:ODaQTSnG
>>168
地獄にさっさと落ちろ!
174優しい名無しさん:2012/03/17(土) 23:26:53.39 ID:k0lzZhl5
>>168
おい!出てこい、あの場所に来週の土曜日に来い!約束を破るなよ!
お前をうらんでいる人たちを代表して、俺はお前と戦うぞ!
175優しい名無しさん:2012/03/17(土) 23:28:08.80 ID:k0lzZhl5
>>168
お前が地獄に落ちるまで、我々の戦いは終わらない。
お前が失脚し、自殺し、地獄に落ちる日を楽しみにしている。
176優しい名無しさん:2012/03/17(土) 23:35:37.98 ID:mK4cXwlr
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < ま〜た始まった
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
177優しい名無しさん:2012/03/17(土) 23:38:36.75 ID:k0lzZhl5
>>168
お前が包茎であることを、同窓会でばらしてやるぞ!
178優しい名無しさん:2012/03/17(土) 23:39:37.05 ID:k0lzZhl5
>>168
地域全体が、お前が包茎だとしるぞ。
179優しい名無しさん:2012/03/17(土) 23:40:02.64 ID:k0lzZhl5
>>168
しねよ
180優しい名無しさん:2012/03/17(土) 23:40:56.70 ID:sg8TEPTF
>>168
お前はサタンだ
181優しい名無しさん:2012/03/17(土) 23:41:37.93 ID:sg8TEPTF
>>168
いつ自殺してくれるの?
182優しい名無しさん:2012/03/18(日) 03:57:20.40 ID:FpOrFTY2
殆どあぼーん
183優しい名無しさん:2012/03/18(日) 05:44:36.75 ID:/vd1baWY
滅多に使わんNG機能大活躍ッ‼
184優しい名無しさん:2012/03/18(日) 08:40:23.13 ID:IGxrwN5P
単純作業なのにどうしてこんなに疲れてしまうのか
こんなんじゃ大学に行ってもまた単位取れずに授業料無駄にするだけだ、過去にもあった
単純作業でこれではとてもではないけれど集中できない
復学するかどうか早く決めないといけないのに
焦りは良くないと思いつつ周りが就職とかしてるの見ると早く卒業しなきゃ、単位取らなきゃ、
具合よくなるの待ってちゃダメだと思ってしまう
何でこんな風になってしまったんだ 皆に迷惑かけて。
あの時せめて色々なことが一気に重ならなければ普通の人生を生きられたのに
185優しい名無しさん:2012/03/18(日) 09:06:18.21 ID:RtiqNWrm
がんばれ
186優しい名無しさん:2012/03/18(日) 12:18:10.77 ID:jiDH2i2C
双極性障害U型と診断されています。
天候のせいなのか鬱が辛いです。
先週末迄入院していたので、睡眠、服薬のタイミングは守っています。

鬱状態が辛いので昼寝で寝逃げしたいのですが自然に寝られないです、薬使ったら、夜寝られなくなりますよね?
こんな状態の時は皆さん方、どう対処していらっしゃいますか?
187優しい名無しさん:2012/03/18(日) 12:21:32.06 ID:ybLHNli+
つらいときは24時間でも寝ていられますんでw
188優しい名無しさん:2012/03/18(日) 12:27:12.14 ID:OoZ7e3sV
昼でも夜でも好きなときに寝てるよw
189優しい名無しさん:2012/03/18(日) 12:49:31.07 ID:JFwfP4rl
>>186
まずはワイパックスを飲む。ワイパックス一錠で済まないなら、メイラックスを使う。
それでもうつの辛さがとれないようなら、ジプレキサを少量追加する。
平日は会社にいかなきゃいけないので、我慢して出掛ける。
休日は音楽聞いてゴロゴロしてるか、ちょっと辛いが散歩に出掛けたりする。
190優しい名無しさん:2012/03/18(日) 13:09:30.62 ID:jiDH2i2C
>>186です

>>187さん
頓服でワイパックスが出てまして11:00前後に飲みましたが、効果を実感出来ない為、昼食後に再度ワイパックスを服薬(前回、今回共に2mgずつ)しました。

昼寝したいのに、したい時は出来ず、昼寝してはいかん時は昼寝しちゃう。

布団に潜って2ちゃんねる見てます。

191優しい名無しさん:2012/03/18(日) 13:14:58.91 ID:jiDH2i2C
>>189さん
外に出られ無いので、布団でゴロゴロしてます。
ワイパックス早く効いてくれるといいな。

192優しい名無しさん:2012/03/18(日) 14:14:11.81 ID:yfYL73S2
ワイパックスなんかよりセパゾンの方が強力なんだけどな。
193優しい名無しさん:2012/03/18(日) 15:50:59.02 ID:jiDH2i2C
>>192
セパゾンは処方されてないや、残念。
マッタリとしたいのにワイパックスは今日は助けてくれない様だ。
194優しい名無しさん:2012/03/18(日) 16:11:58.89 ID:yfYL73S2
>>193
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%83%B3%E3%82%BE%E3%82%B8%E3%82%A2%E3%82%BC%E3%83%94%E3%83%B3

セパゾン、レスタスあたりが最強です。ランドセンは太るから駄目です。
195優しい名無しさん:2012/03/18(日) 17:49:35.63 ID:ZHOiEwd7
春躁に悩まされてる。
リーマス600なんだけどな。
デパケン飲むか。
196優しい名無しさん:2012/03/18(日) 18:02:12.89 ID:rIIk2rcc
うんデパケン自分はきくよ
197優しい名無しさん:2012/03/18(日) 19:38:59.63 ID:v3d6Lv3i
>>161
あるよ。むしろ躁のときしか希死念慮でない
「死にたい」じゃなく「えーい!死んじゃえ!」って感じ
うまく言えないけど…
ちなみに自覚は一切なかったよ
198161:2012/03/18(日) 20:06:25.41 ID:qxeOJwTt
>>197 その勢いだと実行しちゃいそうですねwしかも自覚なしって危険危険

自分のはもはや「希死念慮」なんて高尚なもんじゃなく、単なる「死にたがり」鴨
199優しい名無しさん:2012/03/18(日) 20:17:10.94 ID:rIIk2rcc
まだ東京夜間心の電話室時間間に合うよ
21時30分まで
200161:2012/03/18(日) 21:32:00.88 ID:qxeOJwTt
>>199 感謝。でも電話て苦しいから回避
薬飲んで寝てればいいんだろうけど、眠れん おめめギラギラで終夜死を思い続ける日々
頭の芯が覚醒してるのに体は全然動かん デパケンRよお前の実力を見せてくれ!
201優しい名無しさん:2012/03/18(日) 22:58:29.62 ID:v3d6Lv3i
>>198
レスありがとう
今考えると、死ぬつもりなくやってた自殺行為が一番恐ろしいよ
ちなみに自分はU型です

つか希死念慮に高尚もくそもない気がw
同じ躁うつでも性格や考え方はみんな違うしな
認知行動療法オススメ!
以前はうつ状態の時期には希死念慮があったけど、
本一冊読んだだけでネガティブ思考が劇的に改善したよ
その前に今は>>198に薬が効いて眠れることを願うが

ところで、ここ読んでたら徹夜で躁転きた(?)的な書き込みがちらほらあるけど、
徹夜って躁を引き起こしやすいの?
誰かエピソード求む
202優しい名無しさん:2012/03/18(日) 23:03:41.05 ID:RtiqNWrm
>>201
なんて本?
203優しい名無しさん:2012/03/18(日) 23:08:21.34 ID:JFwfP4rl
>>201
これが参考になるかな。9pに書いてある。
http://www.secretariat.ne.jp/jsmd/sokyoku/pdf/bd_kaisetsu.pdf

ただ自分の場合、軽躁入ってると睡眠時間が短くなる。
だから薬調整して、最低でも6時間の睡眠を確保しようとしている。
204優しい名無しさん:2012/03/19(月) 01:07:48.02 ID:D8YSg1X3
私は、認知行動療法みたいなもの?で、だいぶ楽になった。
双極U型です。

NHKの「ハートでつなごう」かなんかでやってた、
気分グラフと、その日の出来事と、感情を、毎日書きこむやつ。

どん底に落ち込んでも、平均3〜4日、長くても1週間か、10日くらいって
わかってきたから、
客観的にみられるようになって、もう数日で、落ち着くよ、って
思えるようになった。

気分グラフを始めてからは、まだ軽躁はきてないから、
その時どうなるかは、わからないけどね。

私の場合は、軽躁の真っ最中は、自覚ないので、
不安はあるけど、
両親と暮らしてて、Drとも密に連絡とってるから(というか、父が数年前にT型を発症して、
同じDr)歯止めになってくれたらなって思ってる。
205優しい名無しさん:2012/03/19(月) 02:52:10.90 ID:gRmWqPnN
てすと
206優しい名無しさん:2012/03/19(月) 03:41:52.87 ID:mF/gYn7Q
1日半寝てた。
トイレ行ったら便器の蓋の上にウ○コ乗ってた。
記憶ない。
死にたい。
207優しい名無しさん:2012/03/19(月) 06:18:45.53 ID:4JRCluD6
自分は、混合状態で苦しいときのために、頓服でユーパンもらってるね。
幸いにしてまだ呑んでないけど。大抵まともな医者は増薬には慎重だから、
患者から積極的な申し出が無い限り、なかなか薬の種類や量は増えない。

また、徹夜で躁転すると、一時的に気分が良くなったような気はするけど、
反動でその後の鬱転が激しくなるから止めとけって、医師から注意されたよ。

あと残念ながら、認知行動療法は昔試したけど、自分には全く効かなかったw
最新のマインドフルネス(瞑想みたいなの)、あれも期待したが全然ダメだった。
少なくとも、自分の鬱状態は、完全に脳の生物学的な障りから来てるようだ…。
208優しい名無しさん:2012/03/19(月) 06:25:39.48 ID:4JRCluD6
>>206
自分は一番酷いときだと鬱期に3日寝てたなあ。横になってたって意味じゃなく。
外食も自炊も不可能だったから、電話で宅配ピザを頼んで何とか命を繋いだw
あの頃は自分を鬱病だと信じてた。過眠≒躁鬱病ってのは啓蒙されてくべきやね。
209優しい名無しさん:2012/03/19(月) 06:39:05.54 ID:8nKT/KO8
>>207
瞑想で意識レベルを落とすってことは、
ただでさえ下がってる脳の判断力を更に下げるってことでもあるし、
現実と妄想の区別つかなくなってきたからやめたわ

>>208
過眠っていうと非定型うつ扱いする風潮はよくないと思う
210優しい名無しさん:2012/03/19(月) 06:45:15.64 ID:4JRCluD6
まあ、気分グラフはいいよね。あれは医師とのコミュニケーションが楽。
自分の場合は、グラフというか表だけど。口頭で細かく説明しなくても、
あれ見せるだけで、医師には患者の状態とその変化が正確に分かるからね。
211優しい名無しさん:2012/03/19(月) 06:56:25.63 ID:PEhpVVn+
>>204
U型の自分も本やblogを参考にしてその日の体調を10段階評価で(ほぼ)毎日記録してグラフ化して、
反省点や評価できる点、薬の服用記録、起床時刻・睡眠時刻
なんかを書くようにしてから、どん底の鬱が以前より辛くなくなった。
数ヶ月したら躁のセーブがうまくいくようになって、
その後の鬱も軽くなることが体で理解できてからの経過が良好。完全ではないものの
鬱から浮上しやすくなる行動パターン、躁が酷くなる行動パターンも読めるようになってきた。

SSRIはまだ切れないけど、大量に処方されてた抗不安薬・睡眠薬がほとんど必要にならなくなった。
ただ睡眠薬は、躁の不眠時に無理やり強制終了させるために頓服で少しもらってる。
あと、嬉ことにToDoリストを作る習慣がついたせいか、今までより鬱の時の先延ばしが減った。

もっとも鬱の波がなくなるわけじゃないし、躁の波を意識してセーブするのも良い気持ちはしないし
混合状態でぐちゃぐちゃの時もあるし、辛いものはやっぱり辛い。
212優しい名無しさん:2012/03/19(月) 09:13:43.63 ID:19zzKYAh
ウンコのミスなんか書くな
汚い書き込みすんあ
死んじまえ
213優しい名無しさん:2012/03/19(月) 09:22:32.51 ID:OJWxYaeJ
デパケンRで副作用酷くてランドなんちゃらって薬に変わった。
効くのかな?
214優しい名無しさん:2012/03/19(月) 09:25:05.14 ID:xazXSxTL
自分も休職中から3ヶ月は気分グラフ付けてた。
客観的評価も必要ってことで、嫁に見てもらって、主観と客観のズレを確認してた。
今はソーシャルリズムメトリックつけてるけど、サボりがちだな。
無症状になると忘れてしまう。薬は飲むけど。
気分については、今も嫁が見ててくれて、注意はしてくれるから助かる。

自分の場合、何のきっかけもなく軽躁が始まることは分かった。
軽躁を薬で抑えても、1ヶ月以内にうつが来ることも分かった。
躁もうつも10日ぐらいで収まることも分かった。
しかし躁うつ混合状態にもなるが、これが何故来るのかは分からない。
215優しい名無しさん:2012/03/19(月) 11:05:57.43 ID:WX59GR82
双極U型と診断されている者ですが。
散歩はいいですよー。
気分転換になる。
鬱のときは鬱を軽減させ、躁のときは鎮静的になる。
オススメです。
216優しい名無しさん:2012/03/19(月) 11:55:43.42 ID:gRmWqPnN
>>215
散歩はかなり鬱が軽減されてから?
今はとてもそんな気分になれないんだけど。
それとも無理してでも散歩に出るべき?
217優しい名無しさん:2012/03/19(月) 12:07:42.31 ID:aemjAW7u
うつだ
218優しい名無しさん:2012/03/19(月) 12:29:22.29 ID:4JRCluD6
うーむ。II型の人は、I型よりも気分反応性が強いのかな?
散歩や認知行動療法が効く人がいるのも、そのせいだろうか。

昔、気分転換に朝方に散歩してたけど、全く効果なかったw
遠出したら気分がハイになる事は、I型の自分にもあるが。
219優しい名無しさん:2012/03/19(月) 13:39:21.40 ID:3ByNMkVq
このスレでよく見かける「ソワソワする」ってどんな感じ?
何かしなきゃいけない気がするのに何していいかわからない
っていう感覚になるときがあるんだけど、それとは違うのかな?
走り出したいとか叫びたいとかいうのとは全く別なんだけど。
220優しい名無しさん:2012/03/19(月) 13:40:17.20 ID:O2aInD2M
>>218
気分反応性を強く感じるのかもしれない
T型とU型の両方は経験できないから違いはわからないけど、
軽躁のサインを見逃しやすい分、U型のほうが変化に敏感になっていくのかも
自分はうつの回復度や、薬の効果にも敏感
散歩は性格的に合わないからしてないけど、うつ回復期にやったら効果を感じるかも
221優しい名無しさん:2012/03/19(月) 13:47:04.12 ID:/63ooNmv
>>218
人によるだろ。俺も2型だけど、出来事と波の上下はまったく関係ないもん。
もちろん普通のレベルで出来事による上下が発生することはあるけど、
躁や鬱と関係するレベルでの影響はないよ。
222優しい名無しさん:2012/03/19(月) 13:55:26.41 ID:/63ooNmv
>>219
言葉の定義や程度は人によって違うと思うから、2行目レベルを
「そわそわ」という人もいれば4行目レベルをそう言ってる人もいるんじゃないかな。

とりあえず2行目みたいなのは、その文だけだと
思春期によくありがちな焦燥感にも思えちゃうので
なんとも言えない気がス。
223優しい名無しさん:2012/03/19(月) 14:00:09.80 ID:3ByNMkVq
II型だけど、自分はあんまり関係ない気がする。

1週間ほど前にちょっと失敗して落ち込む出来事があったんだけど
そのときは落ち込みつつ冷静に流せたけど今日はやたら不安な気分が止まらない。
強いて理由があるとすれば仕事が溜まってるのに有給取って連休にしちゃったので
後ろめたさが少しはあるけど。
224優しい名無しさん:2012/03/19(月) 14:03:41.73 ID:3ByNMkVq
>>222
ありがとう。
抗鬱剤を飲んでるわけじゃないから躁転じゃないとは思うんだ。
ときどきある一時的なものだし、わからないままでほっとくことにするわ。
225優しい名無しさん:2012/03/19(月) 15:11:02.32 ID:aemjAW7u
そわそわしたらカラオケに行く
爆音で歌う
歌うことが好きなのでうつでも
カラオケ!ってきくと心が弾む
家をカラオケ屋に改造したい
226優しい名無しさん:2012/03/19(月) 15:29:08.97 ID:I5NRdhn0
医師にU型と言われているけど、認知療法は自分もあんまり効果なかったな。
確かに鬱期の気の紛らわし方、ストレスに対して受け流す方法は得られた。
しかし考え方がポジティブ思考に切り替わってしまって、上昇志向から躁を悪化させてしまうという結果になってしまった。
やっぱり心の悩みが原因というより、身体(脳)のバランスがおかしいんだと実感してしまった。
227優しい名無しさん:2012/03/19(月) 17:13:06.86 ID:56GYOZdY
1と2どう違うの?
228優しい名無しさん:2012/03/19(月) 17:15:14.78 ID:grlwKo+f
ググれ
229優しい名無しさん:2012/03/19(月) 17:24:04.66 ID:ae9ML/h/
ささいなきっかけからストンと鬱落ち、何時までとも知らず引きずりやっと起き上がる。もうずっとこんな感じ。俺は終わりなんかな。どっちも辛く苦しい事に変わりはない。
230優しい名無しさん:2012/03/19(月) 17:31:20.16 ID:56GYOZdY
>>228
ヤダ
231優しい名無しさん:2012/03/19(月) 17:55:12.90 ID:4JRCluD6
鬱が酷くて薬も効かないなら、電気けいれん療法を頼んでみるのもいいかも。
双極性障害の場合は躁転するリスクがあるから、却下されるかもしれないが。
232優しい名無しさん:2012/03/19(月) 18:54:14.38 ID:gRmWqPnN
>>225
本当?
鬱の時は好きな事が全く出来なくなるよ、自分。
つまらない人間だけど、「家事」が好きなんだ。
ピカピカに掃除して、スーパーで買い物して、
家族に料理を作り、美味しいって言われ、
すっきり気持ちのいい生活する事が趣味なのだが、
ここ半年家事をしていない。
部屋は髪の毛と埃だらけ、テレビは指紋ベタベタで超気持ち悪い生活してる。
死にたい。
233優しい名無しさん:2012/03/19(月) 19:52:39.11 ID:aemjAW7u
>>232
家事スキル高いですね
はやくトンネルをぬけだして
家事能力を発揮できる日が来ることを
勝手ながら祈ります
234優しい名無しさん:2012/03/19(月) 20:07:58.56 ID:6jMlUBnY
電気けいれんていうと、どうしてもカッコーの巣の上でが思い浮かぶな。
ビリビリ。
235優しい名無しさん:2012/03/19(月) 20:45:23.58 ID:U8oYjvNH
>>208

製薬会社のHPより
tp://www.astellas.com/jp/health/healthcare/depression/preliminary01.html
236優しい名無しさん:2012/03/19(月) 20:55:08.04 ID:MSMoqXOt
カッコーの巣の上で
はロボトミー手術の話だったよねぇ
237優しい名無しさん:2012/03/19(月) 21:32:08.57 ID:PV0ziWkN
自分で自分が無表情なのがわかるくらいに顔に感情が無い
鬱期なのかと思っていたのだが妙に身体が動く
そして妙にイラつく
混合病相なのかとも思うが
イライラに関してはどんなに精神的に健康であっても避けられないストレス要因があるから判断基準には使いにくそうだが
238優しい名無しさん:2012/03/19(月) 23:01:14.21 ID:7dMisicg
好きな人にフェラチオしてもらいたい。手コキしてもらいたい。
あー、結婚したいなぁ。私は高収入ではあるのですが、躁状態の時に
お金を使いまくってしまうので、借金はあっても、貯金はないんです。
239優しい名無しさん:2012/03/19(月) 23:54:05.63 ID:xbvL0qe7
あっそ
240優しい名無しさん:2012/03/20(火) 06:44:57.35 ID:gxNV9PCT
>>218
散歩すると気分が良くなるというよりは、散歩したくなるような時って
後から考えれば大抵が軽躁の始まりなんだよな。
鬱の入りかけの時はなにしても駄目。
241237:2012/03/20(火) 07:26:16.78 ID:HLpPA3ve
もうわけがわからん
242優しい名無しさん:2012/03/20(火) 07:45:35.89 ID:OVwNVJO7
障害年金用診断書で躁鬱と書いていただいたのですが、
躁に対する薬がない…
デパス多め(0.5mg×2)に飲んで寝ろってことなのか?
ルボックスとデパスをジェネリック薬で処方されています。
243優しい名無しさん:2012/03/20(火) 09:21:51.03 ID:snT3hdgD
>>242
うつじゃ障害年金出ないと医師が判断、躁うつにしたんじゃないかな。
躁うつじゃないから、それ用の薬はないのも当然じゃない?
244優しい名無しさん:2012/03/20(火) 10:33:20.99 ID:/Oiz0K/e
躁転フラグが立ちそう。
天気のせいなのか、薬が変わったからなのか。
酷く気分が良くなってきてるのがわかる。
245優しい名無しさん:2012/03/20(火) 11:27:04.56 ID:gxNV9PCT
>>243
でも、そうだとしたら不正受給だよな。
最近はうつ病の審査厳しいんだろうか。
246優しい名無しさん:2012/03/20(火) 11:28:28.07 ID:rKqCrpcy
自分は結構天気に左右されるな。

今日みたいな暖かい日はOK。平穏。
しかし、こういう穏やかな日が続いて、
その後に朝から雨でどんより暗いとダメ。
布団から出られなくて会社遅刻する・・・orz
247優しい名無しさん:2012/03/20(火) 11:38:47.46 ID:/uFTiZvN
>>240
凄くよくわかるわ
248優しい名無しさん:2012/03/20(火) 13:02:56.61 ID:VuoMcoWv
前から思うけど、通常の欲求とそうでないものの区別のつけかたが分からない。
色々考えて何も出来なくなりそうで困る。
249優しい名無しさん:2012/03/20(火) 13:24:54.29 ID:snT3hdgD
>>248
自分の場合は、欲求が次から次へとエスカレートする時は軽躁と判断している。
それとカードの支払いが突然倍になるようだと、やっぱりおかしい。
もっとも経済的なバランスというのがあるので、それが払える額ならば問題でもない。
軽躁エピソードの一つにはなるけれど。
払えない額の買い物をしてしまうようだとどうしようもない。
まあ躁うつはカード持つなという意見もあるけどね。
250優しい名無しさん:2012/03/20(火) 14:24:35.14 ID:Rgt963dT
あまりにも鬱が長くてこのまま上がらないんじゃないか?って毎日思う。
軽い躁になりたい。
できれば永遠に。
もう鬱で何も出来ない自分は嫌だ。
251優しい名無しさん:2012/03/20(火) 15:22:36.50 ID:zMacAa2b
鬱に入りそうな感じ
今回は躁がながかったし
かなりあがっていた
鬱こわいすでにもう眠い
252優しい名無しさん:2012/03/20(火) 16:12:21.45 ID:VuoMcoWv
>>249
そうか。エスカレートするということも判断の目安になるね
自分も酷い時は支払額が増えて大変だったから耳が痛いわ。
253優しい名無しさん:2012/03/20(火) 16:21:07.97 ID:Ass+D4MI
ネット通販やら普段の買い物(服など)でポジティブに「これ買ったら楽しいな」じゃなくて
ネガティブ?に「これを今絶対に買わなくてはいけない」という気分は
躁と鬱どっちの傾向なんだろう。
大抵は数千円程度だけどあきらかに無駄遣い。
254優しい名無しさん:2012/03/20(火) 17:00:58.11 ID:/uFTiZvN
あれもやらないと、これもやりたい、って考えが止まらず
紙に書き出したら100個以上になったw 鬱の時は布団から出るのも億劫なのに。
前の躁の時はこの勢いで海外旅行行って散財(良い経験にはなったが)したのを思い出してへこみつつ
部屋の大掃除とか資格試験申し込みとか、資格勉強のための書籍購入とか手が止まらない。
今日だけで、しばらく会ってなかった友人と飲み会を3グループ分企画してみたり。
薬でもやってるんじゃないかと思うくらい、ハイでやたら楽しくて頭がすっきりしてる。
飽きっぽい性格のせいかわからんが、躁の時ADHDみたいになると家族に指摘された。
文章も次から次に書きたいことが浮かんできて、まとまりがないな…。
やる気に満ち溢れてるので、とりあえず明日病院行ってくる。
しかし部屋が綺麗だと本当に気分がいいな!
255優しい名無しさん:2012/03/20(火) 17:04:56.73 ID:/uFTiZvN
>>253
躁傾向では?躁か鬱かというより混合なのかな?
強迫性障害とか買い物依存症とか別の病気の可能性もあるけど、
「楽しいな〜」というより「買わないと!」と思って買い物をすることは経験にある。
鬱の時はむしろ、買わないといけない状況なのに買う気力が出ない、ってことが多い気がする。
256優しい名無しさん:2012/03/20(火) 17:26:37.28 ID:Ass+D4MI
>>255
ありがとう。
確かに混合状態って診断なんだけど、自覚では全体的に軽鬱で
週に1日あるかないかの頻度で躁寄りの日があるなぁと感じてた。
「買わなきゃいけない!」って気分のときは鬱な日でも
一時的に躁になってると思ったほうがいいんだね。

強迫性障害、買い物依存症気味なのは確かにあるかも。
シャンプーや洗剤とかの消耗品は特売のときに買って溜め込んじゃう。
これは実家の母もやってるから環境か性格的な遺伝かもしれないけどw
たぶん病気とまではいかないと思うけど可能性には気をつけておきます。

余談。部屋がきれいなの羨ましい…
257優しい名無しさん:2012/03/20(火) 18:03:53.74 ID:zcroFYep
>>254
見紛うことなき躁転じゃんーお大事にね
258優しい名無しさん:2012/03/20(火) 18:06:42.95 ID:rKqCrpcy
なんだか最近、理由のない不安感に襲われて、
抗不安剤を飲むことが多い。

例えば仕事しながら頭の隅では「あー、死にたい」とか思ってたり、
ご飯作って食べてる間にもそう。

しまいにゃ、深刻でもないテレビ見ながら、
楽しいのにどっかで「死にたい」って文字が浮かんでくる。

ヤバイかな・・・。
259優しい名無しさん:2012/03/20(火) 20:07:32.50 ID:rKqCrpcy
ああ、また鬱の種が増えちゃった・・・。

人に誘われてフェイスブックやり始めて、
だけど、ここんとこ20個くらい、誰も
いいね!もコメントもくれないから
自分、やっぱり無意識におかしいこと書いてるのかな?
って思ってしまった・・・。

ここまでレス付かないとさすがに凹むわ。

260優しい名無しさん:2012/03/20(火) 20:34:16.46 ID:rKqCrpcy
なんか泣けてきた。

死にたい・・・・。
261優しい名無しさん:2012/03/20(火) 20:37:29.41 ID:BdmXKZKG
SNS疲れっていうのあるらしいから離れてみるのもいいかもね。
262優しい名無しさん:2012/03/20(火) 20:43:00.69 ID:VuoMcoWv
SNSは自分にとってはいい影響与えなかったから辞めたな
軽躁ぎみのときはテンションに任せて色々書いちゃうしな
263優しい名無しさん:2012/03/20(火) 21:02:23.27 ID:Ass+D4MI
私もSNS関連が苦手だわ。
ミクシやフェイスブックは初めから手を出さないようにしてる。

ツイッターは元々苦手だと思いつつ、気呟くだけの気軽さで
比較的楽だと思ったけど、やっぱ他の人のテンションについていけない。
鬱だ辛いだと愚痴ばっかりでもTL汚しなだけなので今は放置してる。
264優しい名無しさん:2012/03/20(火) 21:13:04.50 ID:vb6GrJo2
SNSの苦手なところを教えてください
265五十川卓司 ◇soalaRO1Zo:2012/03/20(火) 21:15:31.32 ID:vvphYUXC
私の好きな言葉

光繊線路
小野剛
大内俊身
小川浩
大野和明
滝井繁男
今井功
中川了滋
古田佑紀
通話明細の蓄積漏洩
暴力団体の組織犯罪
旧郵政省の行政職員の利権
総人労と交換屋との愚劣な権力闘争
再就職先を確保するという利権争奪
小野寺正
児島仁
大星公二
西村守正
北海道人脈による旧郵政省関係者との対立を偽装した癒着
警察組織や検察組織までが、関与している
祷雅和、
小寺広哲、
佐田敦彦、
早苗慶太、
田中敏晶、
平木伸幸、
吉田俊宏
266優しい名無しさん:2012/03/20(火) 21:22:41.37 ID:TmpOz6/3
>>259
ミクシィやってるけどコメントつかなくてもなんともおもわない
そのかわり自画自賛自分の人生おうがしている実感得るために
自分で何回も自分の日記よんで感動してるよ
267優しい名無しさん:2012/03/20(火) 21:27:55.67 ID:Ass+D4MI
>>264
反応がないとへこむ
何か嫌がること言ったかなと気に病む
周囲のテンションに合わせる気分になれないときがある
そんな自分が嫌になる
とにかく「気にしない」ということができない

軽躁のときはどれも全く問題ないんだけどね。
仲間作りがひたすら楽しい。
むしろオフ会の幹事に名乗り出たりする。
268優しい名無しさん:2012/03/20(火) 21:43:50.36 ID:rKqCrpcy
>>267
ははは。全く同じ。
269優しい名無しさん:2012/03/20(火) 21:57:11.26 ID:VOXeBvTR
>>256
おい!お前!しっかり掃除しろ!大家さんに申し訳ない部屋の使い方をするな!
わかったか!今夜、寝ないで掃除しろよ!
270優しい名無しさん:2012/03/20(火) 21:58:00.54 ID:VOXeBvTR
>>256
不動産屋からも嫌われるぞ!さっさと掃除しろ! 
271優しい名無しさん:2012/03/20(火) 23:06:33.59 ID:UWzZCDvs
睡眠薬がわりに処方された寝る前のセロクエルでアカシジア死ぬほどでて夜中じゅう歩き回ったりしてたから
勝手な判断でセロクエル切ったらピタッとやんだ
アカシジアマジこわいね
272優しい名無しさん:2012/03/20(火) 23:23:14.60 ID:BdmXKZKG
デパケンからラミクタールに切り替え中なんだけど
ラミクタールが切れてくると如実に頭がボーッとして
躁状態へと引き込まれてくる自覚症状がある
273優しい名無しさん:2012/03/20(火) 23:31:31.81 ID:TmpOz6/3
デパケン リーマス エビリファイ ルーラン 眠剤 下剤
薬多くないかなぁ
274優しい名無しさん:2012/03/20(火) 23:46:53.66 ID:zcroFYep
デパケン リーマス テグレトール ラミクタール 眠剤
275237:2012/03/21(水) 00:01:21.36 ID:F0DR50dI
デパケンRとバルタと頓服でドグマチール
薬出したがらない先生でよかった
276優しい名無しさん:2012/03/21(水) 00:02:24.24 ID:F/dkqTNy
年増のゴスロリと共依存はマジで引いた。
277優しい名無しさん:2012/03/21(水) 00:03:12.25 ID:F0DR50dI
コテ外し忘れた
>>237で客観的には混合病相になるの?
個人的な感覚としては寝て起きるたび鬱と躁が入れ替わる感じ
日内変動もあるかなアップするかダウンするかはその時に依る
278優しい名無しさん:2012/03/21(水) 00:16:37.27 ID:ouIcgO/2
>>277
鬱なのに体を動かすのが苦じゃないのは
一時的に躁転してるか推移してる途中の混合状態に多いね。

私は混合状態の診断を受けてるけど出かけるのが億劫だよ。
もとから出不精気味ではあったけどw
目が覚めた瞬間に「あ、今日は気分がいいぞ」という日も
「今日も生きててごめんなさい」という日もある。

あくまでも私見だけど、混合の私から見たら
混合状態かもしれないという自覚はあったほうがいいと思う。
279優しい名無しさん:2012/03/21(水) 00:31:30.48 ID:fNrbqx/I
超ひも理論スゲエ。
http://www.youtube.com/watch?v=D7BevismUQ4&feature=related
双極性障害の人は宇宙とか精神とか絶対的なものへのあこがれが強いって聞いたことが
あるんだが、こういうの胸が熱くならないかしら?
280優しい名無しさん:2012/03/21(水) 00:33:16.40 ID:iuZHU1qt
>>277
DSM-Wのような分類の話では、躁と大うつの症状が同時に発生し、かつ一週間続いたら躁うつ混合状態となるという。
もっともDSM-Vドラフトでは混合状態は躁エピソード、うつエピソードに含まれる形になるようだが。
DSM基準は厳しすぎるので、臨床的には早急に治療を始めるはず。自殺率高いから。

ただ寝て起きると躁とうつが入れ替わるというのは、違う病態だと思われ。
主治医に確認してみて。
混合は躁として治療すると主治医が言っていたから、もし混合ならメジャー投与または増量になるかな。

自分の場合だと、心はとても憂鬱なのに、身体は動き、口も回る。
理由不明な焦燥感がチリチリと胸の奥で常に燃えている。
なにかを急かしているようだが、それがなんだか分からない。
これを経験したら、うつなんてたいしたことないと感じられるようになった。
281優しい名無しさん:2012/03/21(水) 01:02:35.68 ID:HkXw2W7a
>>277
ジリジリとした焦燥感があればそら躁よ
282優しい名無しさん:2012/03/21(水) 01:20:43.18 ID:F0DR50dI
躁鬱が入れ替わるってのは語弊があった

具体的な例で説明すると、
家族に慢性的にストレスを感じていて、基本的にはもう何と話したく無いくらいなんですが、
今は実家に居るので最低限の会話はしています
しかし何かの拍子、例えば筋が通っていない言葉を浴びせられたりと言ったストレスに直面すると、心の中では家族と縁を切りたいとさえ考える事があります
この考えが、昼寝でも何でもした後には殆どなくなっているのです
根本では家族に対し嫌悪感は抱いているのですが…

詳しくは、寝て起きた時は軽躁で、家族からの強いストレスにより、家族に対する「死ねばいいのに」という感情が生まれるのです
しかし、それらは表に一切出していません、むしろ出す気力が無いという感じです
家族に対し本気でキレてもこいつらには何を言っても無駄なんだろうなと考えもします
283優しい名無しさん:2012/03/21(水) 01:35:25.89 ID:F0DR50dI
>>281
それがよくわからないんですよね
ジリジリとした葛藤、理不尽に対する不満とかは自覚してますがこれらは思春期にも典型的な思考かと思いますし

具体的には、僕は長男で姉と弟が居るのですが、姉は実家でニートをしており、家事すらしない有様です。
今は僕は学生なんですが、いわゆる夢、やりたい仕事というものがあります
ただ、芸術職なので非常にリスキーであり、夢を追いたい気持ちと、姉が定職について居ない事から、経済状況を鑑みた上で安定した職に就くべきという気持ちの葛藤があります

当然、姉の事について両親に対しこうすればと提案した事もありますが、大抵は聞き流され、悪い時は母親が俺に対しヒステリーを起こします。俺が夢を諦めるか否かの選択を迫られて居るのに、穀潰しが実家に居て、俺の葛藤が馬鹿みたいです

唯一俺の病気を知っているはずの母親が、ニートには何も言わず、俺に対してはバイトしろだの病気で就活は出来るのかだのぬかす有様です。

もう父親以外とは完全に絶縁したいくらいです

iPhoneからこんだけの長い文かけたから今は躁だなぁ
284優しい名無しさん:2012/03/21(水) 03:18:31.27 ID:ih5JAS9f
はっきり言いますが、双極性障害の人には普通のライフスタイルは無理です。
無理に「普通」に合わせてもストレスになるし、周囲が迷惑する場合もある。

維持療法を含めれば、ほぼ一生、薬とは縁が切れないし、しばしば再発する。
出来るだけフレックスに働ける職業、環境のほうが、患者には向いているはず。

仕事の事は、メルクマニュアル電子版の双極性障害の項には書かれていないが、
気分循環性障害の項には書かれている。基本的には、双極性障害の患者にも、
概ねそれと近いことが言えるかもしれない。

もし、自活できるほどの芸術的能力があるなら、年収や雇用が少しばかり
不安定になっても、そちらのほうが、長期的に見て「安定的」かもしれない。
同病者というだけで、匿名の無責任な助言なので、その程度に聞いて下さい。
285優しい名無しさん:2012/03/21(水) 03:40:12.90 ID:ih5JAS9f
あと、お姉さんは単なる失業者というより、何かの病気だと思いますよ。
双極性障害は遺伝の影響が強い病気なので。>>283さんは軽躁のときには
健常者と似て見えるため、周りからの要求水準も高くなるんじゃないかと。

お姉さんには、大学病院や国公立の病院など、信頼できる病院の受診を
ぜひ薦めて下さい。個人の心療内科でも良いのですが、玉石混交なので。

お母様がお姉さんに優しいのは、女性は家事手伝いとして無職でいても
許されるという、いわゆるジェンダーバイアスもあるかもしれませんが…。
286優しい名無しさん:2012/03/21(水) 06:31:53.02 ID:VjSPqkzx
どうも出かけると軽躁状態になるみたい。
外だと刺激が多すぎるからなのかな。
都市部に住んでるけど静かな環境の田舎で過ごしたほうがいいんだろうか。
287優しい名無しさん:2012/03/21(水) 07:26:24.37 ID:ua764UsE
>>285
精神疾患や発達障害を伴わないヒキニートなんて
実際は殆どいないらしいからね
家族に精神病歴があるなら病院連れてくべきだよね
288優しい名無しさん:2012/03/21(水) 08:45:14.50 ID:iuZHU1qt
>>283
母親は姉について、君が知らないことを知ってるのでは?と思われる。
もしくは穀潰しが二人もいちゃかなわんとただ思ってるだけか。
芸術系の仕事狙ってるなら、どんどん作品作って、発表するのがいいんじゃないか?
コンペがあるなら参加してアピールしてくのも手。売名行為上等。
あと夢を追いかけるなら、自分で稼いだ金を元手にしよう。
そうすれば親は何も言わない筈。
289優しい名無しさん:2012/03/21(水) 08:59:23.30 ID:VjSPqkzx
うちの弟が俺がメンヘラ失業してるのに乗じてるのかわからんけどニートしてる
高い高い音楽の専門学校に行ってありがちな音楽関係の仕事につきたいとかいって
音楽は今全く何もやらずだらだらしてる
弟の体と入れ替わって働きたい
290優しい名無しさん:2012/03/21(水) 10:11:24.36 ID:J+tC+tEq
だるい過眠うつはいったい何年続くのだろう。。。
3ヶ月くらいで寛解すると言われて数年。
291優しい名無しさん:2012/03/21(水) 10:19:48.80 ID:Cs3q2FxW
親に金出して貰っているってことはつまり、親がパトロンてことだもんな。
芸で飯食う人間は基本パトロンに逆らえないぞ。今も昔も、そこは変わらないと思う。
まあ親には甘えられるだけ甘えちゃっても構わないと思うけどね。
292優しい名無しさん:2012/03/21(水) 11:02:15.00 ID:yJNA9pof
>>290
なんとか朝起きて、生活のリズムを作れるまで続くだろうね。
まあ寝ていられる状況なら、そのままでも構わないと思うよ。
293優しい名無しさん:2012/03/21(水) 12:37:32.36 ID:sOmoxNas
もし、自活できるほどの芸術的能力があるなら、年収や雇用が少しばかり
不安定になっても、そちらのほうが、長期的に見て「安定的」かもしれない。
同病者というだけで、匿名の無責任な助言なので、その程度に聞いて下さい。
294優しい名無しさん:2012/03/21(水) 12:38:54.13 ID:9Pzaf3Vh
寝たら二度と目が覚めないで欲しいのに・・・・。
もう、明日はいらない
295優しい名無しさん:2012/03/21(水) 12:44:30.44 ID:RFURE1+7
何をしても楽しくない
寝てばかりの生活
296優しい名無しさん:2012/03/21(水) 13:41:44.49 ID:ih5JAS9f
>>293
それ書いたの自分だが、「本当に」自活できるほどの制作の能力だからねえ。
その辺の見極めをどうするのか…それ系の大学や専門学校に再入学するか、
何人かのプロにトライアルを見てもらうか、本職に雑巾掛けから門を叩くか。

制作と言っても幅広い。スポーツと違い、必ずしも全てが霞を食う世界ではない。
姉持ち氏がいったい何の夢を追いたいのかは分からんけど、もしバンドとかなら、
確かに趣味程度に留めといたほうが無難かもw 厳しすぎる業種はやはりあるw

遺伝の影響なのか、この病気の患者に芸術系の人が一般より多い印象はあるけど、
躁病相のときに勢いで、自分の才能を過大評価してしまう事もまた、よくある。
297優しい名無しさん:2012/03/21(水) 14:04:46.59 ID:9Pzaf3Vh
1年と3ヶ月、会社に復帰して頑張ってきたけど、
今月はもう4日も休んでしまった。

せっかくフラットな状態で頑張ってきたのに、
今月はなんだかしんどい。
季節の変わり目だからかな・・・。

期末に沢山休んですみません>会社の人
298優しい名無しさん:2012/03/21(水) 15:19:27.47 ID:UB5bcnKR
バンドとかでは無いです
イラストや漫画です
極めてリスクが高い上に稼げたとしても大した額にはならない事はわかってます
299優しい名無しさん:2012/03/21(水) 16:09:24.81 ID:lW6zy8Cf
リーマスより、ジプレキサ、エビリファイを大量の方が躁に効く気がする。
300優しい名無しさん:2012/03/21(水) 16:15:12.92 ID:Cs3q2FxW
>>298
持ち込み先の編集者にはどんなこと言われました?
301優しい名無しさん:2012/03/21(水) 16:15:46.66 ID:9Pzaf3Vh
じゃあ、鬱に効くのはやっぱ抗鬱剤?
鬱の方がすーーーーーっと軽躁より長いから
自分にはそっちのが問題だな。

今はアナフラニール飲んでるけど、あんまり効いてる気がしない。
もっとスカッと気分良く行動できるような薬はない物か。
302優しい名無しさん:2012/03/21(水) 16:21:14.41 ID:UB5bcnKR
>>300
持ち込んだ事ないです…
303優しい名無しさん:2012/03/21(水) 16:22:47.77 ID:ih5JAS9f
>>298
まあ、絵師は薄い本ですら儲けるのは大変と聞きますしなw

自分の応援してる声優さんの場合だと、最初は昔からの夢を
目指してたんだけど、そっちの職業に適性の無い事が分かった。
でも、その夢と関係してる業界に行きたくて、声優になった。

クランボルツの言うように、キャリアは偶然で決まる要素もある。
当面の目標を持っていてもいいけど、それに固執すべきじゃない。
彼によると、18歳のときに思い描いてた職業に就いてる人は2%。
出典 http://jibun.atmarkit.co.jp/ljibun01/rensai/career07/career01.html
304優しい名無しさん:2012/03/21(水) 16:24:12.37 ID:9eQ003zS
>>302
他人からの第三者的評価を得れていないのに自己評価が過大になるのはこの病気だと珍しくないし
それ系の職業ってデビューできても食べていけない収入の層がかなりいるから、一度冷静になって考えてみたら?
305優しい名無しさん:2012/03/21(水) 16:30:20.16 ID:PhM854sE
普通のリーマンを夢見てた俺は、
現在メンヘラーとなってしまったんだよな
2%に入れなかったわけだ……orz
306優しい名無しさん:2012/03/21(水) 16:41:03.56 ID:Cs3q2FxW
>>302
そっか。
キツイこと言うようだけどまだ出発点にも立ってないと思うので、
悩むのは持ち込みとか実際の行動を起こしてからでも遅くないと思うよ。
リスク少ない状況で持ち込みとかに時間を割けるのは学生時代の特権なので、
今の時間を活用しちゃいましょう。
307優しい名無しさん:2012/03/21(水) 17:32:50.37 ID:ouIcgO/2
>>302
まず大学在学中にある程度寛解させること。
その次に在学中に読み切りデビューまではこぎつけること。

家族のことでストレス溜めてしまうから大変だと思うけど
漫画家には必ず締め切りがあるし、断りきれない仕事もある。
編集者と馬が合わないという話もよく聞くし、売れたら売れたで2chでボロクソ言われるw
つまりストレスの種がいっぱいなんだよね。

お金だけなら続ける限りは貧乏なりになんとかなるから、
とにかくストレスに強くなることと学生のうちにプロへの道筋をきっちりつけよう。
1作雑誌に載るだけで格が全然違うから。勿論その後の努力も必要だけど。
308優しい名無しさん:2012/03/21(水) 17:35:18.02 ID:XELEELMI
AV男優になってみたらどうでしょうか?
躁状態の時の変態プレーを評価してくれる監督もきっといるよ。
汁男優だと生活がたいへんだけれど、AV男優だったら
ゆったり生活できる人もいるわけですよ。
めざせ!加藤鷹。
309優しい名無しさん:2012/03/21(水) 17:37:28.87 ID:XELEELMI
>>302
エロマンガを描いた方がマンガで生活できる確率が高いよ。

君ってエロい男なんだろう? 童貞でしょう?
童貞ならではの妄想を生かして、必死にマンガを書けばいいんだよ!
310優しい名無しさん:2012/03/21(水) 17:38:33.00 ID:XELEELMI
マスを書かずに、マンガを書こうね。

君は、毎日、マスターベーションしているんでしょう?
それよりも、毎日、マンガを書きましょうよ。
311優しい名無しさん:2012/03/21(水) 17:40:50.22 ID:n6oaUDV2
AV男優も、エロ漫画家も、それぞれたいへんな仕事です。
だから、両方やればいいんだよ。二足のわらじをかくんだよ。

AV男優としてみて来たことを漫画にすれば一石二鳥です。
エロマンガを書いていて思いついたプレーをAV男優としてすれば、
それも一石二鳥です。

あなたは、AV男優兼エロ漫画家になるべきです。
312優しい名無しさん:2012/03/21(水) 17:42:01.52 ID:n6oaUDV2
AV男優も、エロ漫画家も、それぞれたいへんな仕事です。
だから、両方やればいいんだよ。二足のわらじをかくんだよ。

AV男優としてみて来たことを漫画にすれば一石二鳥です。
エロマンガを書いていて思いついたプレーをAV男優としてすれば、
それも一石二鳥です。

あなたは、AV男優兼エロ漫画家になるべきです。
313優しい名無しさん:2012/03/21(水) 17:43:19.90 ID:n6oaUDV2
君だと、漫画家だけでやっていくのは大変だと思うよ。

だから、アダルトビデオにも出た方がいいよ。
314優しい名無しさん:2012/03/21(水) 18:00:28.10 ID:UB5bcnKR
やっぱり持ち込みなりして評価してもらうべきですよね
今は自分の中では勉強してる段階だと考えてたけど
315優しい名無しさん:2012/03/21(水) 18:10:38.09 ID:UB5bcnKR
ちょっと前は気持ちがとても楽観的になって、テキトーに生きれば良いやなんて思っていたのに
意味がわからんよ
316優しい名無しさん:2012/03/21(水) 18:18:23.57 ID:VjSPqkzx
幼馴染は小学生で雑誌に載って高校生で漫画家デビューしてたから
応募とかするならさっさとしたほうがいいよ
317優しい名無しさん:2012/03/21(水) 18:38:54.81 ID:Cs3q2FxW
>>314
こと漫画に関しては持ち込みが一番勉強になるよ。
やる気を支払えばプロにタダでアドバイスを貰える(最初は絶対に詰られるだけだけど)んだから、
バカみたいな専門学校なんかより断然お得。
絵は量を描いてれば勝手にうまくなるから心配しないでいいと思います。
318優しい名無しさん:2012/03/21(水) 20:11:00.86 ID:ih5JAS9f
創作関係はイタコと似ているというか、いきなり「降りてくる」物。
理屈で考えれば出来栄えが良くなるという感じではないように思う。
絵のほうはよく分からないから、何とも言えないけれど。

そして運命の悪戯で、いくら自分が堅い進路へ行こうと思っていても、
創作へ強引に引っ張られる。何か計画でもあるかのように逆らえない。
「進みたい」とか「なりたい」とかいうものではない。引きずられる。

この種の強制力を感じるか否かが、「適性」の分かれ道かもしれない。
他人の役に立つ営みなら何でも構わない。なにも創作に拘る必要は無い。
ただし、ドアを押してみて開くかどうか、試してみる価値はあると思う。
319優しい名無しさん:2012/03/21(水) 20:25:01.46 ID:UB5bcnKR
創作に引かれるというのはすごい感じる
なんか何かを創らないなら生きてる意味が無いみたいな思考になる事がしばしば
320優しい名無しさん:2012/03/21(水) 20:27:22.05 ID:UB5bcnKR
でも実力が伴っていないんだよな
ある時自分の絵なりなんなりを見て愕然とする
いかに自分が酷い物をつくっていたのか
321優しい名無しさん:2012/03/21(水) 22:48:13.74 ID:S8n10aX7
http://www.youtube.com/watch?v=caIku3PFvpM

高嶋弟のDVの怒鳴り声です。双極性障害なのかなq?
322優しい名無しさん:2012/03/21(水) 22:55:29.50 ID:mjTq+FaQ
作詞作曲 してるけど リサイタル開いたら好評だったよ
でもライブハウス行くほどでもないんだな
がしかし歌唱力は高めるためにボーカル教室毎週通ってるし
ゴスペル月2回もやってるし教会で賛美歌日曜4回は歌ってる
カラオケもしばしば行く とにかく歌ってばかり
過去に
大阪ATCオズのスター誕生カラオケ選手権で優勝してる98年
スカウトオーデションでたけどスカウトされなかった
才能も運もあるようでなかった
結局 躁うつ病の躁パワーなんだ
323優しい名無しさん:2012/03/21(水) 23:19:54.17 ID:UB5bcnKR
躁の力で何が悪いとも思います
他の人にはできない事なのだから間違ったことではないのでは
僕は躁が軽いのでリスクを負わない範囲での行動力はそれなりですが双極の中では極めて低いと思います
324優しい名無しさん:2012/03/21(水) 23:20:54.03 ID:wm+b1rrb
やっぱりエロい仕事もやって食っていくのが良いと思うよ。
325優しい名無しさん:2012/03/21(水) 23:33:30.94 ID:iuZHU1qt
>>323
別に悪い事じゃないが、躁/軽躁になると自分最高状態に入る。
その状態だと「他人も出来て、しかも自分より出来る」ことでも、「自分が一番出来る」になってしまう。
つまり自分を客観視することが出来なくなり、第三者からの評価を受け付けなくなってしまう。
おまけに躁/軽躁をずっと維持することは出来ない。いずれはうつに落ちる。
うつに落ちて動けなくなった時、他人は待ってはくれないよ。
326優しい名無しさん:2012/03/21(水) 23:33:32.36 ID:ouIcgO/2
>>320
それはいいことだよ。
進歩してる証拠。

鬱になると創作ってどうやるんだっけ?みたいな状態になるよ。
創作することが苦手な人や、創作したことがない人の気持ちがよくわかる。
自分の場合、ついこないだまでちゃんと描けてたはずなのに
ストレスがパーンって爆発して以降は頭に何一つ思い浮かばなかった。
ネタも絵の構図も。コマ割さえ思いつかないんだよ。

だからこそ漫画家を目指すなら学生のうちに寛解させておいたほうがいい。
327優しい名無しさん:2012/03/21(水) 23:41:54.45 ID:UB5bcnKR
僕もイラストを描こうとして、構図をラフスケッチする事すらできないくらい気分が落ち込んでた事もあるのでよくわかります

でも躁のピーク時の実力を作品にぶつけて行った方がよりよい作品が出来るのではと考えてます
当然軽躁の範囲内ですが…
328優しい名無しさん:2012/03/21(水) 23:58:07.68 ID:9Pzaf3Vh
今、死にたい。明日なんてこなくていい。
どうやったら死ねる?

やっぱ首つりかな・・・。

私の人生、ほんと大したこと無かったな。
女としての幸せは何一つ得られなかった。

もう、いいよ。私なりに精一杯やったもの。
329優しい名無しさん:2012/03/22(木) 00:05:33.46 ID:KstIVqxU
知合いの弟が躁鬱(仕事関係?)で失踪した
失踪したいとおもう人はこれ読んだ方がいい

http://d.hatena.ne.jp/idontremembermyid/
330優しい名無しさん:2012/03/22(木) 00:07:33.10 ID:UB5bcnKR
>>328
死にたい気持ちはすごいよくわかるよ
でも衝動的にやっちゃ失敗するかもよ?だからすぐやっちゃダメだ

とりあえず寝て、もし眠れないなら朝まで横になって、まずは病院に行こう
そしてお医者に死にたいと相談するんだ
そうすれば最善策を提示してくれる
331優しい名無しさん:2012/03/22(木) 00:18:54.90 ID:1Ruy2kgN
首つりは頸動脈締めるわけだから、一瞬だろうな。柔道でおちたことあるからよくわかる。
落ちる瞬間はむしろ気持い。
睡眠薬も楽そうだな。市販されてるのでも危ないのもあるみたいだし。

ま、自殺なんて考えるだけにしときなよ。死んでもしょうがない。
332優しい名無しさん:2012/03/22(木) 00:23:36.92 ID:L9CNL/3O
首吊りは骨とかが外れるらしい
その後に頚動脈が締まるわけだが
例えば骨外れた状態で助かっちゃうと後遺症残るんだよな
333優しい名無しさん:2012/03/22(木) 00:28:34.98 ID:gKU+9r7Z
今時絞首刑みたいな首吊りするやついるんか
HIDEがやったみたいに頚動脈を絞めるだけで簡単に落ちるだろ
334優しい名無しさん:2012/03/22(木) 01:22:37.59 ID:LKpqs7Kc
>>322
駅前で歌うのはやめてね
イライラする
335優しい名無しさん:2012/03/22(木) 05:53:10.27 ID:xOW2oeLr
>>320
趣味ならともかく商業はきついね、自分の作品を冷静に見れないから
岡本太郎も喋りは面白かったけど作品はゴミにしか見えない
あの人ちょっと躁病っぽいと思う
336優しい名無しさん:2012/03/22(木) 08:11:13.66 ID:wJ/olZ14
太陽の塔のおじさんの作品がゴミとな? まあ、個人の評価は自由だけど、
あの方は>>335の言う「ゴミ」で生計を立てられてたんだから十分だろうw
あのおじさんがスーツ着てリーマンとして働いてる姿を想像できるのかと。

やたらと他人のことを過小評価するのも躁の症状だと思うけどね、俺はw
太陽の塔のおじさんは極端な例としても、躁鬱の人間に窮屈な日常生活を
求めるほうが無茶振りだわなw
337優しい名無しさん:2012/03/22(木) 09:05:50.78 ID:xOW2oeLr
いや、ああいうのがキラキラして見えるのは躁の時だよ

世間の評価はキャラとか言動込みだし、本人もわざと
芸術家っぽいパフォーマンスしてたみたいだから、
そういう意味じゃ大成功
338優しい名無しさん:2012/03/22(木) 09:10:51.66 ID:uZML3DOd
>>292
寝てると空白期間が長くなり就職困難になるんですよね><
339優しい名無しさん:2012/03/22(木) 11:03:57.08 ID:wJ/olZ14
>>290, >>338
コアタイムの割合が多すぎる仕事は、患者にはやや難しいかと…。
あまり時間や組織に縛られない選択肢が選べればいいんですが…。

3ヶ月で寛解するってのは加藤医師の本にも書かれてて最初驚いた。
もし医師の治療方針が的確なら、たしかにその通りかもしれない。
もちろん、患者によって個人差はあるでしょうが…。

あまりにも長く寛解の気配が無ければ、医師を疑う必要もある。
少なくとも大学病院の勤務経験の無い医師は、外れの可能性が。
自分は当たりかな。医師の経歴や論文を調べ上げて選んだから。
340優しい名無しさん:2012/03/22(木) 11:55:29.84 ID:1Ruy2kgN
ずっとうつと診断されてきて、3つ目の大学病院でU型診断を受けた。大学病院の
医師は躁鬱が専門ではないが、テレビにもでるくらい学会では評価されてらしい。
2年前当時の処方はリーマス600、ジェイゾロフト50、トレドミン125でも劇鬱だった。
今は リーマス600、バルタ40でかなり落ち着いてるし、一番の問題だった過眠も改善された。
だけど、その間休学一年、卒後一年プー。新卒のキップも失ってしまったし、職歴なし。

セカンドオピニオンを受けに行った病院では処方に問題はないといわれたが、もしもっといい
先生でもっといい処方だったら、もっとよくなっていたんじゃないかと考えてしまう。
無駄に過ごした二年間と、これからの人生を思うと気が沈む。
この2年間の過程って、他の患者さんのケースと比較するとどうなんでしょうか?
確かに高名な先生ではあるのですが、双極性障害の専門医ではないので、自分の受けてきた処方が
本当に適切なものだったのかという一抹の不安をぬぐいきれないのです。
341優しい名無しさん:2012/03/22(木) 12:04:38.70 ID:L9CNL/3O
>>340
ネットのレビューサイトなりでこき下ろしておけば良い
実際には医者に責任はあっても罪は無いのだから
342優しい名無しさん:2012/03/22(木) 12:13:35.21 ID:LGWPHMjo
>>340
2年で落ち着くんならいいんじゃないの。
自分は3年経つけど、まだエピソード繰り返してる。
これまで3ヶ月ほど休職したこともある。
会社員やってるけど、いつ迄勤められることやら。
薬はリーマス800mgにジプレキサ5mg〜
主治医は双極診れる先生だし、相性も悪くはないので、ずっと診てもらってる。
セカンドオピニオン受けたところで、ややこしくなるだけなんで、受けようとは思わない。
新卒キップが欲しいなら、もう一回学校いくのがいいんじゃないか?
343優しい名無しさん:2012/03/22(木) 12:36:57.42 ID:wJ/olZ14
2年以内に正診されて寛解、しかも大学中退せず卒業ですか。
そりゃいい先生に当たったねえ、としか言いようが無いねw

ただSNRIの処方が少し引っかかる。II型で鬱状態が主訴だったなら、
躁転はあまり困らないだろうけど、うつ病学会のガイドラインでも、
気分安定薬と抗鬱薬の併用の効果は微妙みたいに書いてあったような。

ちなみに、自分はメディアへの露出度とかは、全く参考にしなかった。
P科は、医師としての能力が、研究者としての能力にほぼ比例するから。

一応、うつ病学会の双極性障害委員会のメンバーが「専門医」に近いが、
双極性障害について論文等があれば、自分は「専門医」だと見なしてる。
344優しい名無しさん:2012/03/22(木) 12:59:40.47 ID:1Ruy2kgN
自分の場合は診断の過程が少し変わっていて、過眠が主症状でした。高校から授業中も殆ど寝ていて、
教師や友達にもお前は学校に何しにきてるんだwwと言われ続けてました。
なんでナルコレプシーや特発性過眠症の可能性もあるんじゃないかとずっと、思ってました。
で、大学病院付属の睡眠専門の機関で脳波の検査を受けて、異常なし。じゃあU型かなって感じでした。
なので、担当医の専門は睡眠なんですよね。
確かに睡眠の世界では、権威のある方らしいのですが、双極性障害はどうなのかなという気持ちはずっとありました。
診察の時も聞かれるのは睡眠のことが多かったですしww
ただ、比較的通い易かったのと、待ち時間が短かったのでずっと通ってます。あと、附属病院の分院の院長もやっている
みたいだったので、臨床経験はかなり多いみたいでしたので。

それでも診断から2年で安定というのはいい方みたいなので、安心できました。ありがとうございます。

ssriについては主治医も確かに、気分安定薬だけの方がいいという研究結果もあるといっていました。自分が読んだ本にも
アメリカの双極性障害専門のクリニックで抗うつ薬は20%くらいしか使用されていないと、書いてあった気がします。
まあでも自分は一年近く躁転はしていないので、そのままでいこうということらしいです。
345優しい名無しさん:2012/03/22(木) 14:28:11.54 ID:GrTh4sv5

             /)
           ///)
          /,.=゛''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゛フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /

346優しい名無しさん:2012/03/22(木) 15:05:45.42 ID:7N4k75F8
長文無理だ!
347優しい:2012/03/22(木) 16:12:03.61 ID:yzshlGJQ
躁鬱で、社会人から脱落して5年。
家にいるだけ。情けない40代。
親に養ってもらってる。早く復帰したい。
348優しい名無しさん:2012/03/22(木) 16:45:34.12 ID:6hKgTbtt
>>340
2年は最短コースに近いと思う
普通は診断決まるのに数年、そこから薬の調整に
かなり時間がかかる

自分もナルコレベルの過眠が最初の自覚症状だった
移動時間以外は殆ど寝てた
349優しい名無しさん:2012/03/22(木) 16:48:21.26 ID:CHVanHeE
明晰夢が増えたな
350優しい名無しさん:2012/03/22(木) 16:58:14.00 ID:7sNBzw5O
俺、初診から躁鬱2型診断されるまで1年掛からなかったな。
つっても20年くらい放置したおかげか3週間くらいで躁鬱入れ替わる超ラピッド状態になってたからだけど。
昔はたぶん半年〜1年くらいで入れ替わってたハズ(病織ない頃だからウロ覚え)。
リーマスを処方され始めて三ヶ月、気持ち悪いくらい気分の波はなくなった。
ただ、軽鬱くらいの低空飛行なので何もやる気でない。これじゃ軽躁と鬱を繰り返してた方が
やることはやれてよかったかもしれないと悩み中。

観念奔逸状態を狙って引き出せたら仕事的に強いんだけどなぁ。
なにか方法ってありますかね?
351優しい名無しさん:2012/03/22(木) 17:40:37.60 ID:uTgbo7i0
>>350
観念奔逸状態で仕事したら、仕事を増やすだけで、全く片付かないけどいいの?
観念奔逸は躁の症状だから、躁を加速させればいい。
まずは睡眠減らしてみれば。断眠療法。
352優しい名無しさん:2012/03/22(木) 18:47:45.82 ID:wJ/olZ14
断眠はやめとけ…その日はハイになるけど、後で倍になって鬱転するぞ。
言ってみれば高利の借金みたいなもの。

ちなみに、自分の受診も過眠がきっかけだった。過眠は昔からあったけど、
収まってたのが急に始まったからなあ。最初は大学病院に睡眠障害で
受診しようかと思ったが、調べていくうちに過眠が躁鬱の特徴と知った。

それまでは過眠よりむしろ鬱状態が酷くて、抗鬱薬も全く効かないから、
難治性の鬱病か気分変調性障害かと思ってたんだけどね。まさか躁鬱とは。
ああ、でも、そういや躁状態もあったなあと。なんで早く気付かなかった…。

自分は大昔の担当医が残念な方だった。明らかに躁か混合の状態だったのに
誤診されたからなあ。そのお医者様が2chで伝説化してる事は後で知ったが。
その体験が原因で、P科に全く通院しなくなっちゃったんだよねえ。
353優しい名無しさん:2012/03/22(木) 20:23:15.89 ID:4IUgVipH
躁鬱2型と診断され半年間休職。月初から復職し、来月から親元から通える職場に移してもらえることになりました。
明日、簡単な送別会があるのですが、長期間休んで職場に迷惑かけたので気が思いです。
スピーチで病気のことを皆にどこまで話そうかと悩んでいます。
354優しい名無しさん:2012/03/22(木) 20:33:48.89 ID:701rA2Ku
>>353
自分なら病気のことは一切話さない。
何故かといえば、他人はそんなことに興味ないから。
ただ迷惑をかけた事を詫びるだけにする。
355優しい名無しさん:2012/03/22(木) 20:53:55.78 ID:4IUgVipH
>>354
353です。レスありがとうございます。御意見参考にさせていただきます。
356優しい名無しさん:2012/03/22(木) 21:37:22.49 ID:KSQQ8Lqg
>>353
周りは実は皆わかってる
秘守義務が、健保も人事総務もあるのに
自分から病気については、一切しゃべらない
357優しい名無しさん:2012/03/22(木) 22:06:49.09 ID:NyZ02HUO
おれ、初診からひと月で双極性障害二型判定

エビリファイ3ミリ、メイラックス0.5ミリ
リーマス400ミリ処方
5ヶ月で、寛解
今ちょうど一年たって、薬はリーマスのみ
358優しい名無しさん:2012/03/22(木) 22:45:07.85 ID:06AWAZGH
こんばんわ。恋人関係ではないですが、よくあって深い話もしている女性がいます。
その女性は課程のことなどでとてもつらくて鬱になっていた時期があると言います。
今もそれを引きずっているようです。しかし、何度も会って様子を見ていると、
鬱ではなくて躁鬱だと思いました。もしも診断を受けてみて、躁鬱だったら私と同
じだということになります。今度本を観てもらって、躁鬱か考えてもらおうと思います。
本人もそうだと自覚を持ったら、診察を受けに行くのがいいと思います。
僕は今のところ働けているし、収入面では困っていないですが、彼女と一生一緒に
いたいと思っています。
359優しい名無しさん:2012/03/22(木) 22:46:26.74 ID:06AWAZGH
まだ恋人関係ではないですが、

課程→家庭
360優しい名無しさん:2012/03/22(木) 23:54:39.71 ID:/tjhklbZ
知らんがな
361優しい名無しさん:2012/03/22(木) 23:58:49.62 ID:7N4k75F8
>>358
自分のブログにでも書いてるといいよ
362優しい名無しさん:2012/03/23(金) 01:08:52.52 ID:h1Knkjrh
私もそうだったけど、過眠が初期の主症状って結構多いのか。
学生の頃は何で、十分に(10時間以上)寝てるにもかかわらず
ところかまわず眠ってしまうのか不思議で不思議で
ナルコだと思ってかかった病院でもナルコじゃないと診断されるし本当に謎だった。
いかにも躁らしいエピソードができてから病院にかかってようやく躁鬱だとわかった。
自律神経失調症→うつ病→不安障害→気分変調症→発達障害(adhdの検査後、違うとわかる)→躁鬱病
とそれまでにずいぶん診断が変わったものの
ここ数年は治療も良い感じに進んでるので躁鬱でようやく確定っぽい。5年くらいかかったよ。
363優しい名無しさん:2012/03/23(金) 04:43:51.69 ID:fKqzYOOY
358です。誰かほかの人に、「あなたは、心の病気だと思いますよ。」と
面と向かって言ったことはありますか?
364優しい名無しさん:2012/03/23(金) 08:21:32.90 ID:oJy2q7EV
いい加減、スレチと気づけよ。
365優しい名無しさん:2012/03/23(金) 08:57:47.28 ID:/7w+FpX0
そういや自分も会議中に寝るレベルの眠気もってたなぁ
寝るイコール故意のサボりと思われてたけどもう対抗できない眠さなんだよね
366優しい名無しさん:2012/03/23(金) 09:48:58.09 ID:hd5SNAmG
ナルコっぽい、ところ構わず寝たり眠くなったり、ってのは無かったけど、
調子悪いと一日16時間くらい寝ちゃう日が続く、ってのは昔からあったな。

>>351
思いついたことを端からメモして後で活用するのが、俺の仕事だとなにげに役立つんですよ。
軽いU型の為かあまりその状態になることはないんですけど、たま〜になってしまったときには
これまでもその状態を活用してたものでw
367優しい名無しさん:2012/03/23(金) 16:24:22.17 ID:rQSvZLGB
『 空・炊・き 』 というのか、
頭の中はギンギンと何かが漲っているが、
身体がまったく動かない。
エンジンは暴走(誤作動)しているが燃料が行き渡らない。
双極性II型との診断から4ヶ月。
鬱の診断で休職・投薬していた約8年の中にも、
こういうことが何度もあった。今、思い返せばだけど。
368優しい名無しさん:2012/03/23(金) 18:20:26.83 ID:bCh5dV2S
半年も鬱って長いよね?
369優しい名無しさん:2012/03/23(金) 18:55:27.75 ID:i6bGkSu4
その情報だけでは何とも言えない。一般的に、鬱期は躁期より長い。
II型だと軽躁すらほとんど出ない場合も。また服用薬と期間にもよる。

流れ無視で個人的なこと書くと、徹夜の反動でハード鬱転がキツすぎる。
ただ、ハード鬱転と言っても、行動力は治療前より大幅に増している…。
だから、この病気は治りかけた頃の希死念慮がヤバい。これは鬱病と同じ。
370優しい名無しさん:2012/03/23(金) 19:19:48.00 ID:QBUKznU3
自分からしたら散歩なんかできたら奇跡
371優しい名無しさん:2012/03/23(金) 19:35:01.59 ID:DSHniQoe
4社派遣登録完了
この行動力 躁だね
1月は寝たきりだったのに 
372優しい名無しさん:2012/03/23(金) 19:53:58.37 ID:KG/NiUrV
派遣ね〜。いくつか知らないけど、
正社員探したら?

うちの会社も、この四月で、一年務めた子を契約打ち切りに。

安定しないし、派遣て少しづつ身体ならして、正社員で雇ってくれるとこ探しな。
373優しい名無しさん:2012/03/23(金) 19:59:50.86 ID:Z6GWl94C
すげー上から目線
躁鬱持ちが簡単に正社員になれたら苦労しないよね
374優しい名無しさん:2012/03/23(金) 20:26:58.99 ID:kxJcJ0WB
1年ぶりくらいに躁が来そうな予感がする。

サインバルタのんでるから、薬物装填ってやつかな。
375優しい名無しさん:2012/03/23(金) 20:45:16.13 ID:DSHniQoe
アドバイスありがとうございます。
躁鬱だけど前職は正社員でしたよ
でも気が重くてやめました。
コールセンターでいいかなぁとおもってます
376優しい名無しさん:2012/03/23(金) 21:03:38.86 ID:rSdilaY3
1日に何回かは死にたい波が来る
リーマスで軽躁を抑えられても
鬱が抑えられないんじゃ意味が……
377優しい名無しさん:2012/03/23(金) 21:08:27.28 ID:i6bGkSu4
さっき睡眠記録を見直してみたら、この3日間で5時間半しか寝てなくてワロタw
その3日の前日も含めたら、4日間ぐらいほとんど寝てねえ。よく生きてるなオイ。
フリーフォールな鬱転だから、何か変だとは思ってたが。身体の重さが半端ない。
378358:2012/03/23(金) 21:40:29.46 ID:fTx38POH
昨夜書き込んだ358です。僕の好きな女性(ひと)に、双極性障害の本を見せたり、
自分で説明したりして、僕の好きな女性(ひと)に双極性障害について伝えました。
そうしたら僕の好きな女性(ひと)は、まさしく自分も双極性U型だと納得していました。
今までの生きづらさの心のつかえが取れたそうで、近々クリニックに行ってみるそうです。
同じ病気だとわかったので、やっぱり運命の女性(ひと)かもしれないと強く思います。
379優しい名無しさん:2012/03/23(金) 21:46:59.77 ID:bCh5dV2S
>>369
2型です。
そろそろ軽躁がきてもいい頃なのに、激鬱ではないものの、ダラダラと鬱が続いてます。
夜、デパケンR100とドグマチール50、エパミール1錠服用中。
イライラや不安時にレキソタンを10〜15ミリ。
上がらない。でも1か月前よりはマシ。
けど、何もやる気が起きない。
380358:2012/03/23(金) 21:52:34.74 ID:fTx38POH
>>379
恋をするといいと思うよ。薬の効き目もアップする感じがするよ・
381優しい名無しさん:2012/03/23(金) 22:30:52.18 ID:i6bGkSu4
>>379
ラミクタール頼んでみるといいよ。あれが躁鬱病の鬱状態には最も有効。
これは人によって違いのある点だから一般論だけど。

自分は寛解前の恋愛も否定はしないけど、積極的には勧められないなあ。
とくに女性は、躁病相で性的に暴走した場合の精神的苦痛が後々大きい。

II型は重大な障害を併発しているかもしれないリスクがあるんだけど、
そういうリスク込みで愛しているなら何も言わない。普通のII型なら、
I型より躁は抑えめだから、他人に迷惑をかける事はあまり無いだろう。
382優しい名無しさん:2012/03/23(金) 23:50:57.00 ID:i6bGkSu4
やっべェ、4日寝てないと頭痛とか手の震えとか結構来るもんだなw
突然倒れても不思議じゃねえ。でも全然眠くないんだな、これが。
さすがラミちゃん! 他の薬に出来ないことを平然とやってのけるッ!

※注) 睡眠導入剤はきちんと呑みましょう。
383優しい名無しさん:2012/03/23(金) 23:58:25.02 ID:s6bvi24x
>>382
いやいや、眠剤飲んでもう寝ろってw
381で「じゃあラミクタールを…」って思った人が萎縮するだろw

自分もラミが処方されて2週間たつところだけど
やっと効果らしきぐぐっと上がる感じは少し出て来たように感じる。
ただそれがやる気や集中力に届かない感じかもどかしい。
次の診察で増えたらもうちょっと効くのかな。
384優しい名無しさん:2012/03/24(土) 01:21:55.14 ID:rVddkBGf
ラミクタール、全身に薬疹と酷い舌の痺れとはれがでたからとめたよ
合う人はいいな
やめて数ヶ月たつけど薬疹が治ったとこもあるけど部分的に残っててずっと痒い
385優しい名無しさん:2012/03/24(土) 04:51:21.11 ID:vYoZQll5
貧困妄想なのか実際に金が無いのかわからない
でも鬱期とともに金が無いという不安が倍増してる
386優しい名無しさん:2012/03/24(土) 07:30:02.11 ID:z4hTuaRL
>>279
わかる。コズミックフロントとか見ると落ち着くし、
神秘的なものに対する憧れ。
物質よりも精神。子供の時から太陽や山や空気など、人間以外と会話してた方が多い。
数字が好き。眩しい光に対する強い憧れ。
どうすれば、辿りつけるのか。
物質社会が続く間は見えないクリオネみたいな姿で空気中を漂っていたい。
387優しい名無しさん:2012/03/24(土) 09:52:10.10 ID:gVlFNNde
なんかいいですね
388優しい名無しさん:2012/03/24(土) 10:26:23.54 ID:F3XHsHIe
>>385
わかる。
無い訳ではないんだけど、鬱の時は、すごいケチになる。
このまま鬱で動けなくなったら無くなるっていう危機感なのか。
389優しい名無しさん:2012/03/24(土) 10:40:32.22 ID:kks4qMJO
http://blogs.yahoo.co.jp/ijdoiejwofrjfiwjrf

この人も入院したほうがいいい
390優しい名無しさん:2012/03/24(土) 12:28:13.09 ID:BwJncbhd
いらいらするのは、便秘だからかもしれないよ。
ウンコをブリブリすれば、気分がよくなるかもしれないから、
浣腸してもらいに病院に行くといいと思いますよ。

ウンコぶりぶりして、スッキリンコしてね。
391優しい名無しさん:2012/03/24(土) 14:17:19.11 ID:l0v7lxz4
躁鬱2型で一応寛容解状態になり復職しましたが、現在でも主治医からはアルコール禁止されています。
この先ずっと酒は飲めないのかな?医者によって対応が違うのかな?

392優しい名無しさん:2012/03/24(土) 14:41:47.65 ID:lwMMJTA1
>>391
薬が減ればアルコールOKになるんじゃない?
肝臓が弱ってない限りはリーマスなんかはアルコールOKみたいだし。

ただ、ビールは利尿作用があるから血中濃度に気をつけたほうがよさそうだけど、
薬との相性を気にしながら無茶をしない限りは晩酌くらいは解禁になるのでは?
と、素人が無責任なことを言ってみる。
393優しい名無しさん:2012/03/24(土) 15:21:23.91 ID:04dtpc7m
基本的に駄目だろうけど、みんなビールくらいは飲んでるんじゃないの。
依存傾向ある人はNGだろうね。
394優しい名無しさん:2012/03/24(土) 15:30:54.67 ID:L8FPYjTf
同じ2型寛解だけどアルコールは禁止というか、なるべく控えたほうがいいと言われてる
元々飲まない方からいいけど、つきあいとかで1、2杯程たまに飲むよ
節度を持てば、たまの飲酒はいいんじゃないかと思う
今のところは問題ないよ
395優しい名無しさん:2012/03/24(土) 16:16:03.44 ID:gVlFNNde
家をバー見たくセットをそろえたので
カクテル毎日飲んでる はっきり言っておいしい
396優しい名無しさん:2012/03/24(土) 16:51:06.83 ID:wKx49Gs6
何の薬の副作用かは分からないが、飲酒後は頭痛が酷い。
それも一時的じゃなく、数日にわたって続く。

一度、とある手違いで服薬の直後に飲酒してしまったら、
茶褐色の尿が出てヤバいと思ったね。

そもそも、なぜか自分はアルコールに耐性があるらしく、
飲酒してもほとんど酔わない。だから飲酒する理由が無い。

躁鬱はアルコール依存と関係が深いけど、この耐性により、
自分は無縁だった。親族にはアルコール依存が何人かいる。
397優しい名無しさん:2012/03/24(土) 16:53:48.51 ID:rB/VVkN0
4月から薬もらうの厳しくなるってマジ?
398優しい名無しさん:2012/03/24(土) 17:14:09.64 ID:gVlFNNde
>>397
なにそれ 大変 躁鬱は大量にいるのに
法改正?月曜日に薬局にきいてみる
399優しい名無しさん:2012/03/24(土) 17:21:31.34 ID:ZbsV0SqK
気分が上向きであまり暗い気持ちにならない時は、お風呂も入れない、家事もできない、
買い物も外出もできないのに、頭だけは働く。そしてよく眠れる。
気持ちが鬱の時はそれなりに動ける。ただ、頭はボーっとして複雑なことを考えるのも無理。
そして、気持ちが鬱の時は妙に山のように衝動買いする。そして不眠。
俺は一体どうなっているんだ?一体何が鬱で何が躁状態なのか分からない。
先生にも言ったんだけれどはっきりしたこと言われなくて。薬の影響でそうなっているのか、
そもそも病気ですらないのか。だったら一番良いんだけどな
400優しい名無しさん:2012/03/24(土) 17:37:06.10 ID:Ebm6Mcdj
>>397
レセプトチェックが厳しくなるとか。
複数の病院掛かって、複数の薬局で同じ薬貰っているような場合は、危ないかも。
掛かってる病院は一つ、特定の薬局で薬貰ってるなら、問題なさげ。
あと適応外処方もチェック入るらしい。
自分はマイスリー出してもらってるので、ちょっと心配。
マイスリー切れが良くて気にいってるんだけどな。
401優しい名無しさん:2012/03/24(土) 18:56:08.81 ID:04dtpc7m
>>397
そうなの?
OD用に薬貰ってるボダざまぁって感じ。
402優しい名無しさん:2012/03/24(土) 18:56:30.38 ID:NuR3evv7
金がない
元来の性格?かどうかわからないけど親にも相談しにくいし
でもしなくちゃならないし
葛藤が多すぎて頭がおかしくなりそう
403優しい名無しさん:2012/03/24(土) 19:00:18.67 ID:bwBOibp9
>>402
金がないなら働けばいいじゃん
日雇で日払いのバイトもあるよ
2ちゃんに書き込む間に働けばいいのに
404優しい名無しさん:2012/03/24(土) 19:14:43.99 ID:04dtpc7m
うっざい性格だな、入院してろよ
405優しい名無しさん:2012/03/24(土) 19:18:06.87 ID:mfT8ntMk
>>402
いや、頭がおかしくなってるからここにいるんだろw
精神障害者だっていう自覚がないのか?
406優しい名無しさん:2012/03/24(土) 20:25:18.49 ID:gVlFNNde
若ナビと心の夜間電話室で損保のやつ
○してやりたいと吠えて喉が痛い
407優しい名無しさん:2012/03/24(土) 20:44:44.59 ID:HDP1FbTU
皆様はどうしてそんなに攻撃的なんですか?
408優しい名無しさん:2012/03/24(土) 20:55:17.41 ID:gVlFNNde
春が来て躁が強くなってるからかな
薬きついののまなきゃ
409優しい名無しさん:2012/03/24(土) 21:09:30.77 ID:NuR3evv7
勝手にデパケンを400mgから600mgにしてもいいのかな
410優しい名無しさん:2012/03/24(土) 22:09:56.87 ID:aqhtoYtn
躁の勢いで2年ぶりの散髪。
超絶似合ってない。死にたい。
411242:2012/03/24(土) 22:13:01.20 ID:LtVXJxV2
T抑うつ状態に3つ
Uそう状態に3つ
丸がついています。
買い物依存とインターネット依存もあります。
希死念慮が強いのでこの処方になってると思います。
次の診察の時に躁に対する頓服とか訊いてみます。
412優しい名無しさん:2012/03/24(土) 22:16:40.82 ID:wKx49Gs6
自分は、鬱病と誤診されてた頃は、医師に相談せずプロザックとか
合法的に個人輸入して呑んだりしてたが、躁鬱の薬は勝手に呑んだら
薬理的にヤバいものが比較的多いと思う。
413優しい名無しさん:2012/03/24(土) 23:12:15.04 ID:F3XHsHIe
明日、久しぶりに人に会うんだけど「精神疾患者」って一目でわかるもの?
家族に「普通に見える?」って聞いても「うん。」って言われるんだけど
今、鬱期で沈んでるから、病んでるように見られないか不安。
よその人見て「あの人鬱だ(躁鬱だ)」って解らないから、大丈夫だよね?
414優しい名無しさん:2012/03/24(土) 23:17:18.55 ID:hwYCuIAw
鬱はわからないかもね。躁転してる人はわかる。
415優しい名無しさん:2012/03/24(土) 23:38:59.12 ID:Ebm6Mcdj
>>413
うつは「元気がない人」軽躁レベルなら「普通の人」躁でも「エネルギッシュな人」程度の認識かと。
病んでる病んでないは、医者ぐらいしか分からないよ。
416優しい名無しさん:2012/03/24(土) 23:41:49.71 ID:lwMMJTA1
普通に見えるか気になるくらいなら大丈夫じゃないかな。
明らかに病んで見えるレベルの鬱なら相当ぼんやりして話せる状態じゃないだろうから。
417優しい名無しさん:2012/03/25(日) 01:10:59.12 ID:xlrZl50o
410 :優しい名無しさん:2012/03/24(土) 22:09:56.87 ID:aqhtoYtn
躁の勢いで2年ぶりの散髪。
超絶似合ってない。死にたい。


他の人たちは、にやにやして見るんだろうな。
418優しい名無しさん:2012/03/25(日) 01:11:58.34 ID:xlrZl50o
410 :優しい名無しさん:2012/03/24(土) 22:09:56.87 ID:aqhtoYtn
躁の勢いで2年ぶりの散髪。
超絶似合ってない。死にたい。


似合わないのに、気取っていると思われてしまうのだろうな。
419優しい名無しさん:2012/03/25(日) 01:12:26.94 ID:xlrZl50o
410 :優しい名無しさん:2012/03/24(土) 22:09:56.87 ID:aqhtoYtn
躁の勢いで2年ぶりの散髪。
超絶似合ってない。死にたい。


恥ずかしいでしょう?
420優しい名無しさん:2012/03/25(日) 02:09:56.29 ID:P75/92lJ
>>419
タヒね
421優しい名無しさん:2012/03/25(日) 03:08:44.05 ID:lFZqw0nf
あんまいじめたるなや
422優しい名無しさん:2012/03/25(日) 03:16:35.51 ID:lFZqw0nf
ID:xlrZl50o [3/3]
423優しい名無しさん:2012/03/25(日) 10:49:33.80 ID:eQZJf9iQ
統合失調症くらいだろ、目に見えてわかるのは。
424優しい名無しさん:2012/03/25(日) 12:01:56.97 ID:ytiPbdOy
躁状態が酷ければ、入院したほうがいい場合もある。
連投安価の人はどうだろう。入院も検討したほうが…。
425優しい名無しさん:2012/03/25(日) 12:29:15.65 ID:tNBWIJdb
>>423
何でわかるの?
目付きとか?
前に病院で糖質と思われる人に会ったけど、1人で壁に向かって、ずっとクスクス笑ってた。
そういう解りやすい行動してたら一目でわかるけど。
426優しい名無しさん:2012/03/25(日) 13:00:39.75 ID:OwNGNFK0
教会の権力者にたてついてからハブ状態
クリスチャンやめることはできないけど
教会はやめようかな
それでも1人だけはランチに誘ってくれる人がいるけど
427優しい名無しさん:2012/03/25(日) 13:33:13.40 ID:idMde3qs
双極性は何で異常に他罰的で攻撃的な性格が多いの?
躁期でなく鬱期でも、やたらクレーマー体質でヒステリック。
医師やコメディカルスタッフの嫌われ者。
双極診断を盾にするから、パーソナリティ障害より性質が悪い。
糖質や大うつ(単極性)と比べて、治療者や看護者とトラブルが多杉。
428優しい名無しさん:2012/03/25(日) 13:51:45.82 ID:2+CoH8ax
>>427
申し訳ないけど、あなたのいう患者に私は当てはまらないよ。

基本鬱だから、何か他人から攻撃的な事言われても、
言い返せないし、そんなエネルギーないから、理不尽でも
「はい」と答えてしまう。
軽躁の時も、そう。
だから全部自分の中にため込んでしまって、調子を崩す。

そんな感じなんですけどね。
429優しい名無しさん:2012/03/25(日) 13:55:12.70 ID:nk1IUnRw
>>427
糖尿病患者は甘いもの好き
というくらい無知
430優しい名無しさん:2012/03/25(日) 14:00:21.68 ID:2+Jk6o4K
>>427
そんなにしゃべりたがりやじゃないけど、いつもよりおしゃべりが多いそうで(保健婦談)電話でもわかるそうだ
大鬱は病院に行く元気も残ってないらしい
>>428
わかるよ。鬱の時期に言い争う元気もないからな
431優しい名無しさん:2012/03/25(日) 14:06:19.35 ID:ymgAMjAb
鬱が酷くて、婦人科系の病気で痛くて堪らなかったけど
病院行くことすら出来ない。
市販薬で対処してるけど、悪化したらどうしよう。
辛い…
432優しい名無しさん:2012/03/25(日) 14:10:49.20 ID:ymgAMjAb
躁鬱の友達でさぁ、辛い辛いって言ってるのがいるけど
精神科もちゃんと行ってるし、
皮膚科とか婦人科、歯科行けてるだけ
いいなぁ。と思ってしまう。
遊びにも行ってるし、嵐に熱狂してるし。
433優しい名無しさん:2012/03/25(日) 14:14:02.15 ID:2+CoH8ax
>>431
タクシー使うなりなんなりして、早めに病院へ行った方が良いよ。

それと、私もそうだったけど、いわゆる生理前などに鬱が酷くなる
PMSとかPMDDの可能性もあるからね。

ピルとか飲まされる場合もあるけど、私は生理前の鬱は、
漢方で治ったよ。加味逍遥散っていうやつ。
434優しい名無しさん:2012/03/25(日) 14:18:36.94 ID:dcv8Eo8X
ご飯食べるのがつらくなってきた
435優しい名無しさん:2012/03/25(日) 14:33:07.95 ID:J/kYfziA
>>427
躁の時は他罰というより他者賛美が強くなるけどな〜?
ちょっとした事でもクレームの来る部署で働いてたおかげか、
人に接する仕事就いてる人には割合寛容になってるよ
鬱の時は無職の自分がみじめで、されるがままだし

環境と本人の資質によると思う、甲状腺機能不全による苛々のほうが、よほどおっかないわ
知人、人が変わったようなクレーマーになって超びびってる
436優しい名無しさん:2012/03/25(日) 14:39:36.05 ID:idMde3qs
双極性患者の自己(自分と自分の障害に対する)イメージと
彼らに近い看護者が彼らと実際に接触して抱く実感のギャップが
どんなメカニズムで生じるのかも不思議の一つ。
やはり認知の歪みがあるんだろうね。
437優しい名無しさん:2012/03/25(日) 15:05:55.67 ID:ByjvusKA
>>427みたいに自分の周りの数例を見てみんなそうだと
当てはめるオバサンってよくいるわ
438優しい名無しさん:2012/03/25(日) 16:12:32.51 ID:ymgAMjAb
>>433
アドバイスありがとう。
でも、ずっと外出てないし、お風呂も入れてないし
病院にも行けない…
439優しい名無しさん:2012/03/25(日) 16:32:40.72 ID:UVF0Ew3u
今別件で入院してて、薬の処方を変えられててつらい。
ラミを一日おき・セニランを毎日だったのが、
手術直後にしんどくって倒れたのをきっかけに薬止められて、今はラミのみ。
少しずつ鬱になってきてるのが分かるけど、精神科の先生にまた来てもらって云々、
別料金ってのがもうめんどくさすぎる。
病室診療だし、主治医担当医も付いてくるから余計に。
440優しい名無しさん:2012/03/25(日) 16:54:41.79 ID:ytiPbdOy
>>427
確かに、双極性障害の一部はパーソナリティ障害を合併してたり、
または、パーソナリティ障害が双極性障害と誤診される場合もある。
(逆に、双極性障害がパーソナリティ障害と誤診される場合もある。)

そういうケースや、よほど激しい躁病相を除けば、双極性障害は、
むしろ「いい人」のほうが多い。なぜなら、双極性障害のリスクを
引き上げる遺伝子に、XBP1の-116G多型があり、これは加藤によれば、
人当たりの良い性格と関係しているらしいため。
441優しい名無しさん:2012/03/25(日) 16:54:50.55 ID:eQZJf9iQ
>>425
そう、わかりやすい陽性症状が出てなくても、独特の表情とか仕草がある。
詳しくは「プレコックス感」でググってくれ。
442優しい名無しさん:2012/03/25(日) 17:06:14.16 ID:ytiPbdOy
>>436
あのさ…パーソナリティ障害との合併例、または誤診例を見て、
全ての双極性障害に一般的に当てはめる医療者は普通にヤブでしょ…
ただ単に治療経験が無いだけ。躁病相の治まった患者は大人しいよ。

あと、双極性障害の行動変化って、生物学的変化で生じるものであり、
認知の歪みが云々で生じるものではないから、認知療法は効果ないよw
日本の精神科の水準ってどんだけ…ってか英語の論文読んでますか…w
443優しい名無しさん:2012/03/25(日) 17:07:24.79 ID:J/kYfziA
レスしたけど、三人称で書いてる時点でスレ違いな気がする…
本人スレで被害を語られても困る
被害スレとか愚痴スレみたいなのなかったっけ?
444優しい名無しさん:2012/03/25(日) 17:22:24.02 ID:hq/nj9H3
>>442
具体的にどういう論文読んだの?
445優しい名無しさん:2012/03/25(日) 17:30:30.46 ID:dcv8Eo8X
論文読む能力なんて既になくなってる……orz
446優しい名無しさん:2012/03/25(日) 18:01:14.41 ID:nk1IUnRw
双極性障害の認知療法で期待できるのは
プラシーボ効果だと思う
カウンセリング受けてるから大丈夫、みたいな
冗談だけどさ
447優しい名無しさん:2012/03/25(日) 18:12:23.35 ID:89Umqeqs
認知療法が効果ない等質でも躁鬱でも
急性期は「認知能力」の障害はあるでしょ
鬱や躁で自分の思考や行動を洞察できないのも認知の歪みだし
448優しい名無しさん:2012/03/25(日) 18:47:57.96 ID:OwNGNFK0
自分はボーダーだと思ってあきらめてしぬつもりだったときに
躁鬱と診断され強制的に薬をのまされたら
半年で精神が安定して朗らかな性格になったよ
ただしおかしいと思うことには声をあげてしまうから
トラブルになるけど  でも薬で眠れる(ODじゃなくて)
449優しい名無しさん:2012/03/25(日) 18:57:53.11 ID:SgEXdJ4l
>>442
さんせ〜〜い。。。。


こじつけるなら鬱る理由はあるけれど、どうかんがえても躁る理由はわからない。。。。

久々に鬱ってます。。。。
(/_・、)
450優しい名無しさん:2012/03/25(日) 19:03:53.84 ID:ySPY4DwH
あー、早く躁に戻りたい。
451優しい名無しさん:2012/03/25(日) 19:37:48.33 ID:E11ZRK8y
オレ達いま躁状態だぜ
http://up.subuya.com/view/1329186901532.htm
452優しい名無しさん:2012/03/25(日) 21:05:57.28 ID:2THSggTy
>>447
まあ精神的な病気に認知の歪みが生じるのは確かだろうね。それがどんな病気であれね。
ただあなたの躁鬱の認識は間違ってるね。躁鬱の病前性格ってある程度分析されてるから
調べてみれば、無関係だとわかるよ。
453優しい名無しさん:2012/03/25(日) 21:18:47.21 ID:s+3s4SQx
ここんとこ禁酒してたけど今日家族と寿司屋に行ってお冷酒のんだらすごいぐるぐるするうう
今日は気持ちよく眠れそう
眠剤飲むのにお酒はいけんけどおお
あははははああ やばあい タダ飯さんきゅう
今月クレジット使いすぎた やばいい
454優しい名無しさん:2012/03/25(日) 23:09:13.86 ID:tNBWIJdb
躁鬱母です。今鬱期です。
新中1の子供の勉強でなやんでいます。
塾か家庭教師、もしくは両方。
決断できません。
あぁ面倒
455優しい名無しさん:2012/03/25(日) 23:24:03.20 ID:eQZJf9iQ
>>454
安い方
456優しい名無しさん:2012/03/25(日) 23:25:25.63 ID:GyCVk2V6
>>454
中学までは自分でやらせろよ
457優しい名無しさん:2012/03/26(月) 00:03:42.09 ID:WamDZ7YZ
裕福だね
458優しい名無しさん:2012/03/26(月) 00:10:54.09 ID:NWmj3c9b
>>454
塾でしょう 金あれば両方というか、金あるならさらに塾にオプションつけたほうがいい
459優しい名無しさん:2012/03/26(月) 00:30:33.79 ID:PMT4axY6
受験の情報も手厚いし中学生なら塾だろう

あーポジがネガになりそうであああやばい
460優しい名無しさん:2012/03/26(月) 01:47:13.36 ID:+ODljF1u
躁鬱病で、混在期ってあるって本当?

軽躁状態とうつ状態、まともな状態。
期間は分からないけど、三つの状態がかわるがわる
短期で変化するとか。
医者から言われた。
元はうつ病なんだけど・・・。
461優しい名無しさん:2012/03/26(月) 02:18:50.62 ID:+TkvZJ9Q
>>460
本当。私も「混合状態」って診断が出た。
時間単位で変わる人もいれば日単位で変わる人もいるらしいけど
私は殆ど無自覚。
462優しい名無しさん:2012/03/26(月) 02:31:51.18 ID:C589i5af
>>426
プロテスタントですか? 福音派ですか? 

日本のキリスト教会の内情って、かなりいびつですよね。
だから、一般人がリピーターになって定着しにくい。
教会生活を辞めたくなる気持ちがよくわかります。

辞めるといいと思います。しばらく休むといいと思います。
463優しい名無しさん:2012/03/26(月) 02:54:50.06 ID:FRdOAjzc
加藤や専門家が言う躁鬱の病前性格は、古典的な1型だろ
今や多数派の2型の病前性格は当てはまらない
464優しい名無しさん:2012/03/26(月) 03:45:22.87 ID:LOHkQcOT
1型と2型で性格の違いがあるのは確か。ただ2型の病前性格もかなり分析されている。
探せばいくらでも見つかるよ。ボーダーか何かと混同してる。
465優しい名無しさん:2012/03/26(月) 04:32:47.67 ID:+crS1HL8
>>460
躁か鬱かは一つのパラメータの上下ではない。大雑把な話をすれば二つのパラメータの上下で躁鬱がきまる。
脳内のドーパミンが過剰になれば躁になる。それを抑えるのがリーマスとか。
脳内のセロトニンが減少すると鬱になる。これを増やすのが抗鬱剤。
で、その二つの現象が同時に起こるのが混合状態。
躁だから行動力はあるのに、鬱だから悲観的、となったりするのでこの期間は自殺率が非常に高い。
466優しい名無しさん:2012/03/26(月) 05:08:33.23 ID:yxg1Tzdq
いらいらするのは、便秘だからかもしれないよ。
ウンコをブリブリすれば、気分がよくなるかもしれないから、
浣腸してもらいに病院に行くといいと思いますよ。

ウンコぶりぶりして、スッキリンコしてね。

467優しい名無しさん:2012/03/26(月) 05:27:42.79 ID:yxg1Tzdq
前田敦子は、どこかおかしくなっているんだと思います。
過呼吸だけじゃないと思う。
468優しい名無しさん:2012/03/26(月) 07:42:10.60 ID:CPkor6Hp
515 :優しい名無しさん:2012/03/13(火) 23:45:24.03 ID:/zCUDxxV
双極性障害は右腕切り落とせば右脳が強化されて完治率100%って論文が発表されたね。マイナス40℃位の
冷凍庫で右腕を凍結させてからやると痛くないよ。


ほんとうなの?
469優しい名無しさん:2012/03/26(月) 07:56:20.04 ID:+crS1HL8
>>468
普通に考えてそんな実験できるわけないだろw
470優しい名無しさん:2012/03/26(月) 08:56:59.53 ID:FRdOAjzc
ぐぐったら2型と非定型うつの病前性格の共通点が出てきてワロタw
定型うつ=メランコリー親和型、責任感、自罰的
1型=循環気質、社交的、面倒見が良い
非定型うつ=2型=他罰的、責任感が希薄、失敗の原因を外に求める、だとよwww
471優しい名無しさん:2012/03/26(月) 10:28:36.61 ID:a+DD6egB
テキトーにググって出てきたネットの簡易診断を
性格診断と勘違いしてるバカが増えたな
診断基準を使いこなせるのは臨床やってる医者だけ

テンプレ読めないやつは出てけ
●自己診断の躁うつ病者の参加●
●非精神科医(患者同士)による診断行為●
●出典不明の情報転載●

非定型&ボダとU型は薬への反応からして違うだろうに
472優しい名無しさん:2012/03/26(月) 12:36:48.84 ID:tX6XVVUF
鬱ばかりの2型なんだが、何も出来なくて精神的に追い込まれてる気がする
なんかやれることが欲しい……orz
473優しい名無しさん:2012/03/26(月) 12:49:23.87 ID:+TkvZJ9Q
>>472
同じこと考えてたところだ。
休む時期と言われても、何もしないというのが苦痛だし
実際に何もできないという事実が更に苦痛。
474優しい名無しさん:2012/03/26(月) 12:52:54.63 ID:E3hZ+UV6
今日クレームする予定だったけど
みっともないからあきらめた
薬のおかげで自制心が宿った
475優しい名無しさん:2012/03/26(月) 12:58:11.57 ID:tX6XVVUF
>>473
本当にその通りなんだよね
苦痛の悪循環
476優しい名無しさん:2012/03/26(月) 13:33:49.13 ID:4Jooamgd
「躁状態」見逃さないで 鬱病と類似する双極性障害
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120326-00000527-san-soci
477優しい名無しさん:2012/03/26(月) 14:04:51.12 ID:nsj4H5H6
躁なのに躁じゃない
478優しい名無しさん:2012/03/26(月) 14:06:11.01 ID:E3hZ+UV6
派遣登録つかれた 眠い ねよう
479優しい名無しさん:2012/03/26(月) 14:11:17.98 ID:ATgpUoox
480優しい名無しさん:2012/03/26(月) 14:56:26.53 ID:qMfx1VyT
>>472
同じく。
困ったもんだよね。
更に時間があるもんだから、変な事ばかり考えてしまうし。
あぁ、少し躁になりたい。
481優しい名無しさん:2012/03/26(月) 15:24:23.05 ID:dh1Qutc0
>>480
同じく。
躁になりたい。
しんどいけど、早く仕事した方がいいのだろうか???
時間がありすぎることがストレスになってる気がする。
482優しい名無しさん:2012/03/26(月) 15:59:35.31 ID:NWmj3c9b
躁になりたいんなら一晩徹夜すればできあがるだろ?
483優しい名無しさん:2012/03/26(月) 16:04:57.51 ID:dh1Qutc0
>>482
本当?やったことあるの?

484優しい名無しさん:2012/03/26(月) 16:07:57.98 ID:5m60HzeX
>>472
朝起きて顔を洗ったとか、日常の小さいことが出来たら、「出来た」とカウントするのはどうだろう。
目標を決めてはいけないよ。
出来なかったことを悔やんでしまうから。
自分がうつ期で仕事してる時に使ってる方法。
これ認知療法のテクニックだったような気がするけど、ソース覚えてないや。
485優しい名無しさん:2012/03/26(月) 16:28:36.49 ID:+TkvZJ9Q
昨日は軽く洗車するくらいには気分が良くて
そのせいか夕方から寝込んでマイスリー2錠でも眠れなくて
今も落ちたままだよ。

布団の中で眠れないでいたのと徹夜ってやっぱ違うのかな。
486優しい名無しさん:2012/03/26(月) 16:35:25.36 ID:NnqpScAn
殆ど外出しないせいで家族から凄く色白になったと言われていたのに
最近妙に黄黒くなってきた気がする。外出てないのになぁ
ここ数日調子が良くて、化粧をしようと思ったらファンデーションの色が妙に合わないというか白浮きする
487優しい名無しさん:2012/03/26(月) 17:39:30.16 ID:NWmj3c9b
>>483
あるよ。だから俺は徹夜厳禁という掟を作ってるんだ
488優しい名無しさん:2012/03/26(月) 19:02:10.14 ID:sbyqCLSQ
双極性とアル依は併発しやすいというが、ここであまり話題にならないけど
そうでもないのだろうか?
自分は仕事辞めてから、起きたのが何時だろうが夕方になると呑んでしまう。
暴れたりはないけど、アルコールで問題のある方、実際いますか?
489優しい名無しさん:2012/03/26(月) 19:20:51.92 ID:Zn6Py+h2
>>486
健康診断受けてる?
とりあえず今の病院で血液検査してもらってみたら?

アルコールはもう6年くらい飲んでない。
薬飲み出して止めた。
490優しい名無しさん:2012/03/26(月) 20:40:52.74 ID:B/VEf4aJ
>>488
うつ病の薬と酒チャンポンしたら、スッテンコロリンでトイレ行くの大変だった
一番酷い時は、起き上がったり飲み物を飲むのさえ一人でできなかったw
まぁ、笑い話で済んだからいいけどw
491優しい名無しさん:2012/03/26(月) 21:39:20.17 ID:7fCwR3w7
俺も悪いと思いながらも薬飲んでるけど酒も飲んでる。
血液検査では問題がなかったが、肝臓のほうに問題あって酒控えろって言われたorz
492優しい名無しさん:2012/03/26(月) 21:48:31.40 ID:pQsGIdjE
うちは酒もまあたまにはいいんじゃないみたいな感じだった
あんまり深酒はするなという含みはあったし睡眠の質が悪くなるし眠剤と相性が悪いから寝る前に飲んだりするのはやめろ、とも言われたが

ただ処方が変わる前はどの薬と相性が悪かったのかは分からんが悪酔いした
その頃と処方がもう全部変わっちゃった今は全然悪酔いしないから何が悪かったのか分からん
493優しい名無しさん:2012/03/26(月) 22:04:33.72 ID:ErQzr1eE
私は飲んで記憶なくすことが増えた。
昔も短時間にいい勢いで飲みすぎて記憶なくしたことは何度もあるけど、
普通にビール飲んでるだけで記憶なくす。
で、二日酔いはまったくなく、気持ち良く目が覚める。
ただ最近は記憶がないことが頻繁すぎるので、飲むのが怖くなってきた。
494優しい名無しさん:2012/03/26(月) 22:06:59.50 ID:Owv5JuhS
アルコール、いくら飲んでもホロ酔い以上に酔ったことがない。
飲み会とかある度にこういう話をして、周りからめちゃくちゃ飲まされるけど、ケロっとしてる。
まあほどよく気持ちが上向くから酒は嫌いじゃないけど、
わざわざ一人で金払ってまで飲みたいと思ったことはないなぁ。

リーマス飲み始めてからは、薬を飲んでるから、と言って控えめに付き合う程度。
495優しい名無しさん:2012/03/26(月) 22:17:40.45 ID:B/VEf4aJ
酒の量増えて、食い物食べなくなって痩せたのに、血液検査で中性脂肪値が急に高くなった
意味わからん
酒のせいか?
496優しい名無しさん:2012/03/26(月) 22:45:20.08 ID:NWmj3c9b
友達と会うときくらいしか飲まないなー。昔も今も変わらずお酒は強い方と言われます
497優しい名無しさん:2012/03/26(月) 23:00:27.73 ID:sbyqCLSQ
488です。
そうかー。意外に気にし過ぎなくてよいのかな?
自分もめったに深酒はしないし、問題行動はないけど眠りの質が悪くなってるのかな?ってくらい。まぁそれでも問題かもしれないけど。
家族も晩酌するからな。
498優しい名無しさん:2012/03/26(月) 23:06:48.98 ID:dnQOd/md
>>488
わたし、躁鬱+アルコール依存、その他 だよ。
躁鬱とアルコール依存悪化で入院させられそうになったけど
入院したらお酒飲めなくなるから断固拒否した。

お酒は朝から毎日飲んでる。
毎日、吐くまで飲んでる。
内臓がイカれてるのが分かるよ。
でも、止めれない。
薬は安定剤程度しか出してくれなくなった…
別にお酒あるからいいけどね。
どーせ、そのうち死ぬし。
499優しい名無しさん:2012/03/26(月) 23:13:55.05 ID:LOHkQcOT
躁鬱とアルコール依存は統計的に関連性が高いみたいね。
正確には覚えてないけど、遺伝子のストレスへの脆弱性みたいなことで説明されてた気がする。
だから家系的にそういう傾向がでてくるそう。
500優しい名無しさん:2012/03/26(月) 23:14:21.37 ID:dnQOd/md
酔っ払って、がっつり手首切ったり(で、写メ撮って、皆に送信)
うんこ漏らしたり、ガラス窓に突撃して流血したり
痛かったなぁ…←正気に戻ったときね( ´∀`)
501優しい名無しさん:2012/03/26(月) 23:48:32.40 ID:mA0L0PrM
マラソン大会にエントリーして、ハーフ走るのに、最初の5kmを自己ベストペースで走り、膝を痛める。
これ最近の躁でやらかしたこと。
502優しい名無しさん:2012/03/27(火) 01:20:48.47 ID:dObiWWM7
>>499
叔父がアル中で入院中。もうすぐ死にそう。
伯父は自己破産して失踪(たぶん死んでる)
やっぱり俺がおかしいのは父方の血だな。
503優しい名無しさん:2012/03/27(火) 02:10:19.41 ID:y5Z2t/wW
親戚縁者に精神病者は旦那との死別後の老人性鬱の大叔母一人を除いて居ないんだよなあ
アル中もいない
発達障害は一人だけ居るけどなんで私だけ発達障害かつ双極性になったんだろう
504優しい名無しさん:2012/03/27(火) 02:58:31.75 ID:iPQ/LwDC
俺ってずっと鬱だと思ってたけど、最近躁鬱なのかもしれないと思って来た。

最近やたらイライラする。
家族と口論になったらスイッチ入ったみたいにキレて暴言を吐く。
酷い時は押し倒す始末。
仕事は忙しくて平均3時間ぐらいしか寝てないが、不思議と疲れがなく卒なくこなしてる。
休みの日は生きる目的がないので20時間くらい寝てる。
ハイパーベンチが上手く出来ず練習ばかりやっている。
睡眠薬と酒で記憶飛ばすのが、最近のマイブーム。
家族に迷惑をかけていると分かっているのに、申し訳分けない気持ちが段々なくなって来た。
病院に行くより氏んだほうがいいよね。
505優しい名無しさん:2012/03/27(火) 03:02:38.15 ID:wQeQOXlb
>>504
>病院に行くより氏んだほうがいいよね。

意味がわからん
506優しい名無しさん:2012/03/27(火) 03:11:11.98 ID:4AFehk5J
>>495
>酒のせいか?
たぶんそうだが、セロクエルとか影響する薬もある。

>>498
入院しろ。

>>504
入院しろ。
507優しい名無しさん:2012/03/27(火) 09:04:38.68 ID:zJuPiu/Y
自分で躁鬱かもしれないと思った人はまずボダから疑った方がいいと思うぞ。煽りでなく。
508優しい名無しさん:2012/03/27(火) 09:10:12.57 ID:ZD5vqBqG
大学のとき芸能面で秀でた才がありぼだ人生
で芸能事務所なんかにもいたけど
いまは落ち着いた年齢になり
躁鬱の薬で精神安定してる
デブになってぶざまだけどね
509優しい名無しさん:2012/03/27(火) 09:58:54.37 ID:8EklaEiN
鬱と拒食だろ完全にwwwwとか思って病院いったら
躁鬱って診断された、
元気いっぱいだった自分が異常だったとか自信無くす。
510優しい名無しさん:2012/03/27(火) 10:42:10.36 ID:PLTjyoNk
>>509
分かるぜ自分もそうだった…
鬱診断されて10年、今の先生に学生時代からのエピソード話したらそれは躁鬱だね、と言われました
躁の時は鬱治った!元気になった!と思ってたのにそれすら病気とかショックだよなー
511優しい名無しさん:2012/03/27(火) 12:24:50.18 ID:+/hB4jP1
サンボの教室に通ったら頚椎捻挫して入院した。
毎日夜遅くまで数検4級の勉強して、しかも長年の鬱ヒキで弱った体には無理があったようだ。
512優しい名無しさん:2012/03/27(火) 12:50:55.87 ID:eDDKPM5C
ラミクタールとリーマス飲むようになって
やっと気分も落ち着いて会社に行けるようになってきたのに
ここになって欝モードだ。
クスリ増量でなんとかなるかなぁ。
513優しい名無しさん:2012/03/27(火) 16:07:21.29 ID:sKZSFJzv
躁状態、躁にもラミクタールは効果があるのでしょうか。
514優しい名無しさん:2012/03/27(火) 17:17:12.96 ID:ZD5vqBqG
年から年中 そう で
夜になると激変してしにたくなる
なぜだろう
515優しい名無しさん:2012/03/27(火) 17:31:19.35 ID:DRlWXNsf
朝起きる瞬間が一番辛い
516優しい名無しさん:2012/03/27(火) 17:37:07.59 ID:zJuPiu/Y
>>513
一般的な話だとラミは鬱方面に対して強い効果がある薬って言われてるね。
517優しい名無しさん:2012/03/27(火) 17:37:43.24 ID:y50GUIe5
さっきまで劇鬱で自殺したくて仕方なかった
非定型の首吊りを試したところで正気にかえったが、
おそろしすぎる……
まだ隣にいる感じがする
518優しい名無しさん:2012/03/27(火) 19:45:04.99 ID:x43I5tt3

松屋通りクリニックというところで、ひどい態度で問診された帰り道は、
自殺しそうになったよ。でも、そんなダメ医者のせいで死んでたまるか
と思い、なんとか踏みとどまれました。精神科医に中にも、人として終
わっている人がいるので、これから病院に行く人は、最初の病院でがっ
かりしても、他のところにも行った方がいいからんね。
http://www.matsuyadori-clinic.jp/
519優しい名無しさん:2012/03/27(火) 20:20:48.57 ID:ZD5vqBqG
医師の態度がひどいところあるなぁ
あなたは病気じゃないといって
躁鬱なのに薬飲ませないとか
診断書に大卒なのに高卒と書いて
まるでこちらに虚言癖あるかのようにされたり
こう○んクリニックです
医師が逮捕され新しい医師に初めて
「あなた躁うつ病ですよ」といわれ薬を
適量にあたえられた。
逮捕された医師、裁判で無罪になってもどってきたら
自分に躁うつ病を教えてくれた医師は
解雇された。その後、飲食店派手にやって
赤字出してるみたい。医師のくせに飲食店だよ
520優しい名無しさん:2012/03/27(火) 21:02:50.13 ID:9ZrzCZKs
躁鬱歴6年治る気がしない…
薬も体調管理も仕事も…趣味をもって楽しく生きているはずなのに…
夜寝る前と朝起床直後だけつらい…
521優しい名無しさん:2012/03/27(火) 21:41:42.49 ID:OeIx7AOd
>>513 >>516
自分は頭の中クルクル考えが巡ってソワソワ挙動が落ち着かない(=軽躁)は
ラミで治まった。
でもすげー死にたくて死にたくて、泣きながら布団にこもってる
522優しい名無しさん:2012/03/27(火) 21:42:46.36 ID:ZTLAZkmC
躁うつは治んないよ。心配しなくてもいいよ。
523優しい名無しさん:2012/03/27(火) 22:12:22.02 ID:LyMKfgN4
>>520
統合失調、躁鬱、てんかん、この3つの病気は一生治らない。
524優しい名無しさん:2012/03/27(火) 22:16:49.40 ID:wQeQOXlb
寛解する
525優しい名無しさん:2012/03/27(火) 22:55:17.65 ID:LyMKfgN4
寛解はしても治らない。高血圧や糖尿病と同じような病気だと思う。
526優しい名無しさん:2012/03/27(火) 22:57:09.35 ID:zJuPiu/Y
治らないけど、まあ慣れるよw
527優しい名無しさん:2012/03/27(火) 23:20:51.02 ID:ZD5vqBqG
いのちの電話1回でつながった らっきー
夜うつがふっとんだ
528優しい名無しさん:2012/03/27(火) 23:50:35.12 ID:0NoQsX77
もう自宅で父と二人で暮らすの限界。無理。
529優しい名無しさん:2012/03/27(火) 23:59:47.27 ID:bUt1Ssux
医者が信用ならなくなってきた
最近家族にすごいイラつくって言ったらメンタルの不調って家族から来るものもありますからねぇと
あんたが俺を双極と診断したんだろって
しかも明らかにメンタルが不調になってからのイライラなのに
都内で良い精神科ねーかな
530優しい名無しさん:2012/03/28(水) 00:50:26.91 ID:ZZY6vX/N
別に医者の言ったことは間違いじゃないだろ。
お前が「家族はいつもと変わらないのに、自分の気持ちに変化があるんです。」
って言えば済んだ話。
531優しい名無しさん:2012/03/28(水) 06:06:16.55 ID:Ul9QLj2T
双極性障害に精神療法って意味あるの?
躁をヒートアップさせないってのは大事だと思うけど認知行動療法は無意味じゃないの
532優しい名無しさん:2012/03/28(水) 10:08:57.40 ID:k1CQP0rB
>>531
人によるんじゃないかな。
ストレスを受け流すように認知を変えれば
寛解が近づくケースもありそう。

とはいえ、自分はボダっぽい自覚があるので
医者にカウンセリングを受けられるか聞いたら
「あんまり効果ないと思うよ」と言われたけど。
533優しい名無しさん:2012/03/28(水) 10:19:41.73 ID:cFNKUAFV
>>531
 対人関係療法とか社会リズム療法とかもあるよん。
 やったことないけど。
534優しい名無しさん:2012/03/28(水) 10:22:31.67 ID:cFNKUAFV
>>513
>ラミクタール
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1139009.html

双極性障害に対するものです。気分の浮き沈みをおさえることで、双極性障害における躁やうつの再発・再燃を防ぎます。
 ある。効いてほしい。
535優しい名無しさん:2012/03/28(水) 10:42:00.69 ID:6ZuBYh7b
去年の12月から落ちて、1月と2月は最悪な状態だった。
3月に入り少しマシになってきたけど、まだ何も出来ない状態。
もう嫌になってきた。
死にたくてもそんな勇気はない。
子供もいるし。
536優しい名無しさん:2012/03/28(水) 11:23:50.92 ID:vs3d9dS2
子育てかぁ
最近4人周囲で赤ちゃん産んだけど
子供産むのどう思う?といきくと
自分の病気のことしらない4人とも
やめとけといった
ぐずるのがイライラするらしい
537優しい名無しさん:2012/03/28(水) 11:37:17.67 ID:KROjiTv0
現在コンスタン(ソラナックス)0.4mg 安定剤  (朝昼夕)
  リーマス         200mg 気分安定薬(朝昼夕)
  レスリン(デジレル)    25mg 坑うつ剤 (朝昼夕)
  アモキサン         25mg 坑うつ剤 (朝昼夕)
  アシノン         150mg 胃薬   (朝夕)
  セルベックス        50mg 胃薬   (朝昼夕)
  レンドルミン       0.5mg 睡眠導入剤(就寝前)
  マイスリー         10mg 睡眠導入剤(就寝前)
以上を服用しています。三環系の坑うつ剤はあまり一般的でないと思うのですが、
アモキサンもしくはそのほかの三環系坑打つ剤を服用されている方はいますか?
またレスリンについて効果を感じてしませんがやはり底支えされている可能性があるのでしょうか?
538優しい名無しさん:2012/03/28(水) 12:02:32.76 ID:KROjiTv0
そういえば月曜日に医者に4月以降のリーマス処方について聞いてみたところ、
特に何も聞いていないとの説明でした。
539優しい名無しさん:2012/03/28(水) 12:03:36.81 ID:KROjiTv0
× リーマス
○ マイスリー
540優しい名無しさん:2012/03/28(水) 12:24:47.92 ID:prohj7ud
>>538
どういうこと?
541優しい名無しさん:2012/03/28(水) 12:26:29.11 ID:wCjRS/dx
散歩中にテンションが上がりまくって、
昨日はいい気分で一日中歩いてたw
今日は筋肉痛がすげーwww

休職してるけど、社会復帰する自信ない…orz何やってんだ俺は
542優しい名無しさん:2012/03/28(水) 12:38:30.95 ID:Eyxtygkf
何とか能力復活させないと復帰できないけど復活しない
長文ん読めないし体力なくなったし平行作業できないしでもうどうするのかと
せめて躁転してくれればやる気だけは出るんだろうが
ずっと鬱モードのまま何も出来ずに一日が終わっていく
543優しい名無しさん:2012/03/28(水) 12:47:28.83 ID:kiUWCrzE
俺も長い文章読めなくなった。文章書く仕事してたのにw

映画も2時間持たないしアニメも超好みの物でも30分1本見たら休憩しないと次見れない。
躁のときでも少し持ちがよくなる程度で、なんというか精神的な体力が一気になくなった感じ。
物心ついてからこちら、自分の仕事に関することをまったく考えない(考えられない)時間が
2年も続いたのって始めてなので、ここから復帰できても壊滅的に能力が落ちてるだろうことが怖い。
544538:2012/03/28(水) 12:48:39.83 ID:KROjiTv0
>>540
ここ数ヶ月4月から薬の処方が厳しくなるような話がいろんなスレで噂されてる。
4月についてのソースは探せなかったが、そもそもマイスリーは双極性障害に適用外らしい?
以下kyupin氏のブログ。2007年のためその後変更になったかも。
http://ameblo.jp/kyupin/theme-10002693083.html
主治医もいったん適用外になって、再度適用になってとはいっていた。
また睡眠導入剤の処方上限が3種類になるということも他スレ?聞いた。
ソースなくてスマソ。
545優しい名無しさん:2012/03/28(水) 13:08:15.73 ID:k1CQP0rB
>>543
全く同じだ。私は絵だけど。
まさか自分が絵を全く描けないとか描く気になれない日が来るとは思ったことはなかった。

でも波はまだあるけど少しずつ創作に対する意欲が上がってきてるから
焦らず治療に専念しようよ。
意欲が戻れば能力を取り戻すのもそれほど苦じゃないはずと自分に言い聞かせてる。

復帰自体はたぶんそんなに遠くないと思うんだけど
問題は仕事上で迷惑かけた人がたくさんいることだ…どうしよう。
546268:2012/03/28(水) 13:33:07.33 ID:3H9rK0X0
>>537
アモキサン先月に処方されたよ。
一日3錠。
普段キレたりしないのに、躁転して?
物に当たったり家族と口論になったりしたので中止した。
医師は一応双極性障害として治療してる
らしいんだけど…
デパケンとラミクタールの他に継続してSSRIのレクサプロも飲んでるよ。

547537:2012/03/28(水) 13:45:06.51 ID:KROjiTv0
>>546
自分はここしばらく調子いいのですが、本を読むと
双極性障害に三環系坑打つ剤とSSRIはだめだと書いており本当にこのままでいいのかなと
そもそもがアモキサン+パキシルのコンボで躁転し双極性障害の診断がついたこともあって。。。
548546:2012/03/28(水) 14:19:34.74 ID:Xt+ILoZP
ID違うけど546です 

>>545
私は小さい頃から本当に絵を描くことが
好きで(趣味の範囲だけど)暇さえあれば描いていたんだけど、
20代半ば位から突然集中力が続かなくなり描けなくなってしまった。
描いているうちに頭がボーッとしてきて。
その頃から本格的に病みだしたのかもしれない。
それから描く習慣も薄れてしまったので悲しい。
職業にされてるかたは辛いかもだけど、
また意欲が戻って波に乗れて創作出来るといいですね。

>>547
なかなか意欲が上がってこなかったのでアモキサンを処方されたんだけどね。 
抗うつ薬は絶対ダメではないけど、慎重に!らしいと本か何かで読んだので、処方は私も疑問に思っていた。
あえて軽躁というなら普段より喋りまくるか買い物に走るetc
くらいで、うつ状態のほうが長くて繰り返すので、双極で治療しようということになったらしい。

549優しい名無しさん:2012/03/28(水) 15:12:01.93 ID:Eyxtygkf
ほとんど何も出来ないためか、1日が長すぎtて困る
550540:2012/03/28(水) 15:44:54.59 ID:prohj7ud
>>544
リーマスじゃなくて、マイスリーか。今気がついたけど、関係なくて安心した。
ありがと。
551優しい名無しさん:2012/03/28(水) 16:13:15.73 ID:F1PiZLrn
もうすぐ二週間になるんだがこの所ずっと不安と倦怠感に襲われて食欲がまるで無い
なんどか自分の手の甲の皮膚を噛み千切ろうとしたし、死にたい、消えたいとも思っている、どうしよう・・・欝なんだろうか
しかも問題な事に海外留学中なんだ、もう辞めたい、でも親に申し訳ない、周りの人も良い人たちばかりなのに何故・・・?
552優しい名無しさん:2012/03/28(水) 16:20:52.33 ID:JsKlGVhd
>>551
頑張らなくていいんだよ
553優しい名無しさん:2012/03/28(水) 16:24:38.48 ID:F1PiZLrn
でも努力が足りないんじゃないかと思ったり、親父もいま失業中だし母親は毎日仕事に行ってるし、
そんな時に俺がうつ病になったとか、辞めたいとか言い出したらもう・・・・
554優しい名無しさん:2012/03/28(水) 16:30:06.71 ID:F1PiZLrn
只の逃避なんじゃないかとかどんどんどんネガティブな思いが頭に溜まって離れなくてだるくてだるくて
でも死のうかと思って窓開けて足かけたら家族の事考えちゃって死ねなくて自己嫌悪が止まらなくて・・・・助けて・・・・
555優しい名無しさん:2012/03/28(水) 16:33:13.71 ID:F1PiZLrn
辞めたい・・・・日本に帰りたいよ・・・・でも帰ってもできる事なんか何も無いし・・・・
556優しい名無しさん:2012/03/28(水) 16:35:11.69 ID:CIWKiPy3
2ちゃんねるにレス出来るうちはまだ大丈夫w
557優しい名無しさん:2012/03/28(水) 16:39:41.22 ID:VX1JVcTu
>>555
まあ落ち着け。
海外留学先がどこか知らんが、出国するときに医療保険になにか入っただろ?
それ使って現地の病院にかかりにいけ。

日本人医師がいればそこ行け。
内科でもなんでもいい。
処方薬出してもらって、とにかくちょっと休んで寝ろ。

留学先にカウンセラーがいるなら受けてみろ。
アメリカとかだったら多分その辺りは充実してそうなんだけどな

いきなり死ぬ前にできることは色々あるだろ。
まぁ落ち着け。
558優しい名無しさん:2012/03/28(水) 16:41:23.87 ID:F1PiZLrn
中国のド田舎だからなにも無い・・・・・
559優しい名無しさん:2012/03/28(水) 16:46:18.37 ID:8DoiSY03
遺伝的要因が8割で現時点では根治できない...

母方が完全な精神病家系なので
絶望的になるよ...
560優しい名無しさん:2012/03/28(水) 16:48:49.08 ID:p89K8sOW
躁転しても構わないから、もう耐えられないから、抗うつ剤を出してください、って言ったらレクサプロという新薬が出ました。
これって躁転しにくい薬なんですか?
自分、過去にほとんどのSSRIで躁転したんですが・・・
561優しい名無しさん:2012/03/28(水) 16:54:27.18 ID:F1PiZLrn
洗濯物もゴミも溜まってるのに棄てに行くのが億劫で溜まらない・・・・気持ちが盛り上がらない
562優しい名無しさん:2012/03/28(水) 16:56:45.74 ID:JsKlGVhd
>>561
窓開けて深呼吸しようぜ
563優しい名無しさん:2012/03/28(水) 17:07:48.30 ID:VX1JVcTu
>>560
躁転してもかまわないって言ったんだろ?
躁転怖かったら飲まなきゃいいじゃね。
自分はSNRIのサインバルタ出てるが、正直言ってあまり上がらん

>>561
中国のど田舎か…。それはきついな…。
大きい都市まで病院かかりにいくか、一旦帰国するかどっちの方がマシだ?
まぁとりあえず今は寝て休め。
564優しい名無しさん:2012/03/28(水) 17:09:35.21 ID:F1PiZLrn
>>563
眠れないんだよ、横になったり、起きたり歩いたり、何かしてないと落ち着かない癖に
何かしてるのが億劫で気分が悪いっていう・・・あと夕方だから少し調子が良い、夜と朝は凄く駄目
565優しい名無しさん:2012/03/28(水) 17:20:53.53 ID:xwCJ3cTv
>>559
単極性の鬱病は3割だよな。
566優しい名無しさん:2012/03/28(水) 17:31:18.71 ID:6ZuBYh7b
躁転がよくわからないから、教えて。
抗うつ薬飲んだら、すぐなるもの?
何日もかかるの?
以前、ジェイゾロフトを4か月飲んでたんだけど、
躁転なのか、単に鬱から明けたのかわからん。
その時はまだ鬱病診断だったんだけど、
4か月後、鬱が治った!と思う位スッキリしたんだよね。
567優しい名無しさん:2012/03/28(水) 17:38:29.94 ID:F1PiZLrn
友達に逢えると少し嬉しいけど全然笑えない、笑おうとすると表情が変になるし、溜息が止まらない
568優しい名無しさん:2012/03/28(水) 17:59:07.58 ID:p89K8sOW
>>563
ウツがあまりに辛いので「躁転しても構わない」と口走ってしまいましたが、やっぱり不安になってしまい・・・
そうですね、自己責任ですよね。変な質問すいませんでした。

>>566
自分の場合、パキシル以外のSSRI、SNRIすべてで、明らかに薬物誘発性躁転と思われる急激な躁転をしました。
三環系じゃなきゃ大丈夫だろうと考えていたのですが甘かったです。
病状は悪化を辿り、ついに手帳1級という廃人っぷり。個人差はあるでしょうが、自分にとってはやはり抗うつ剤はダメなようです。
今さらどうでもいいんで飲んじゃいますが。
569優しい名無しさん:2012/03/28(水) 18:02:48.02 ID:prohj7ud
この機長躁鬱な気がするんだがw
http://news.2chblog.jp/archives/51681162.html
570優しい名無しさん:2012/03/28(水) 18:10:25.53 ID:vs3d9dS2
さーばーってなに?ドメインは何?
法律多少勉強したけどこんな知識さへない自分が
情けない もう・・・
571優しい名無しさん:2012/03/28(水) 18:13:21.63 ID:F1PiZLrn
帰りたい、でも帰っても何も出来ない、親に、家族に迷惑が掛かるだけ、どうしたらいいんだろう、申し訳なくて溜まらない
572優しい名無しさん:2012/03/28(水) 18:24:47.37 ID:Z4WYw6Yq
まあ、まずは>>1を読むんだ>>571
君のいるべき場所はここではない
留学生関係のスレに行くべきだね
573優しい名無しさん:2012/03/28(水) 18:32:03.26 ID:8DoiSY03
>>566
双極性障害は躁状態と鬱状態を繰り返す脳の病気だから
鬱状態の時には抗うつ薬が効くし気分もスッキリすから、そのまま飲み続けるけど
躁状態に転じたときには気分が高揚し過ぎてえらい事になるってことでしょ
574優しい名無しさん:2012/03/28(水) 19:22:01.11 ID:kiUWCrzE
>>566
サインバルタでもジェイゾロフトでも、最低量飲んで1日もしたら超躁転しましたよ。
躁転はしたけどその後いつもの間隔で鬱は戻ってきたので、
気分の上下に対してはまったく効果ありませんでした。
その後リーマスを処方されたら、気分の波は一気に小さくなりました。

>>545
>問題は仕事上で迷惑かけた人がたくさんいることだ…どうしよう。

これはもう、謝罪と行動で誠意を示すしかないですよねぇ。
自分が気をつけてることは、絶対に躁や鬱を他人に対しての言い訳に使わない、ということくらいです。
自分への言い訳にはよく使います。
今は鬱だから滅入らないようにポテチ2袋食べてもいいんだ、とか。
今は躁だから景気づけにポテチ2袋食べよう、とか。

復帰頑張ってください。自分はもうちょっとポテチ食っておきます…w
575優しい名無しさん:2012/03/28(水) 19:26:16.28 ID:ougo9iJu
元々集中の仕方が半端なくて、10時間ぶっ続けで本が読めるような
好きな事にのめり込める子どもだったんだが、
鬱時は漫画すら苦痛、躁時は他のことに目移りして続かない、文字が上滑りして焦る

ずいぶん前のこのスレで、音に敏感になるって話が出てたので、
防音性の高い耳栓して生活するようにしたら、焦燥感が少し和らいだよ
外に出る人にはお勧めできないが
576優しい名無しさん:2012/03/28(水) 19:29:31.95 ID:Eyxtygkf
文章読めなきゃ復帰できない……
もう1年経つし、どないしようかな……orz
577優しい名無しさん:2012/03/28(水) 19:55:12.87 ID:1bDk2tqX
絵本からリハビリ始めたら?
578優しい名無しさん:2012/03/28(水) 21:28:10.75 ID:eTP9fOR+
>>515
俺も音には敏感。
入院中テレビの音や雑音うるさくて
ずっと耳栓してたら看護婦にたたき起こされた
579優しい名無しさん:2012/03/28(水) 21:48:27.29 ID:YVUSaePL
俺も敏感だわ
ニット帽被らないと世の中うるさくてかなわん
ただ、耳栓は、(人から聞いて)唾飲む音うるさくないか?鼻息荒くないか?とか色々と気になって向かない

>>575
すんげーわかる
幼少期とのギャップがまた自分自身に屈辱を与えるんだよなぁ
ただ、あまり出来た時代を基準にしすぎると早くボケが来るらしいぜ
能力劣化するのは当たり前だからな
580優しい名無しさん:2012/03/28(水) 21:52:18.53 ID:MpsDji4o
躁転したみたいだ。
昨日はなかなか眠れなかった。睡眠時間が短くなったけど、今日は全然疲れない。

こんな自分に軽い自己嫌悪を感じる。
ここでかなり押さえないと、人間関係でやばい事になりそうで心配だ。
581優しい名無しさん:2012/03/28(水) 22:32:15.61 ID:cgHcGT42
>>580
躁が出たとき用の頓服は処方されてないの?
自分はジプレキサ処方されてるから、躁だと感じたら1/2錠づつ増量してるけど。
582優しい名無しさん:2012/03/28(水) 22:33:19.40 ID:70PqgIeF
発達障害の人が音とかに敏感らしいよ
583優しい名無しさん:2012/03/28(水) 22:40:04.12 ID:YVUSaePL
それは知ってるけど、で、何?
584優しい名無しさん:2012/03/28(水) 22:49:31.00 ID:ufjHTB5j
うつが辛すぎる。
寝たきりとケイソウの繰り返し。
躁鬱でもちゃんと通勤してる人を尊敬する。
ラピッドだからまともに仕事続かない。
ケイソウのときはバカだから、ずっと元気でいられる気がしちゃう。
でもすぐ鬱がきて生きてる意味が分からなくなる。
家族に迷惑かけ過ぎ。
これが一生続くんだね。
585優しい名無しさん:2012/03/28(水) 22:54:15.07 ID:70PqgIeF
>>583
発達障害なんじゃないかなと思って
586優しい名無しさん:2012/03/28(水) 22:57:02.71 ID:YVUSaePL
更に、で?
心配してるのか存在否定してるのかわからない
587優しい名無しさん:2012/03/28(水) 23:02:01.74 ID:k1CQP0rB
>>548
優しい言葉をありがとうございます。
ほんと、そのお気持ちよくわかります。
鬱状態だと興味も薄れるし想像力が全くなくなるから絵を描くには致命的ですよね…。

>>574
>絶対に躁や鬱を他人に対しての言い訳に使わない
既に言い訳にして沢山迷惑をかけてしまいました…。
後悔もしてるし申し訳ないし情けない限りです。
仰るとおり、謝罪と行動で示すしかないのでその際には病気を言い訳にしないようにします。
アドバイスありがとうございました。
ポテチを食べないで済む日が来ることをお祈りしますw
588優しい名無しさん:2012/03/28(水) 23:06:33.47 ID:70PqgIeF
>>586
心配してる
589優しい名無しさん:2012/03/28(水) 23:13:27.83 ID:gAVm3aHJ
>>584
薬あってないんじゃない。まず躁転を抑えていかなきゃ、ラピッドも改善されないよ。
590優しい名無しさん:2012/03/28(水) 23:20:23.47 ID:TYqvNmQA
双極性と診断されているけど、記憶が無くなる時が多い。
夜中に友達の携帯に電話して怒ったりしているらしいんだけど覚えがない。
ツイッターでも時々書いた覚えがないことが書いてあって嫌な気分になる。
これって、解離性の健忘なんだろうか。
だとしたら、ボダも併発してるってこと?
591優しい名無しさん:2012/03/28(水) 23:26:04.07 ID:YVUSaePL
>>588
ケンカ口調ですまんかった
躁転してるかも
調べてみる&念頭置いとくd
592優しい名無しさん:2012/03/28(水) 23:43:50.21 ID:ougo9iJu
>>579
書き込み見る限り、音限定というか周囲に対して過剰反応しちゃう性格なのかな?
どっちかと言うと「心配りが出来る」人で、悪く言うと「神経質」なほう?
私も似た感じ、周りの反応が気になり、気を遣って疲れる
んでもって、勝手に気疲れしてイライラしてしまう
色々考え過ぎなんだよな、って、少し開き直ったり、セーブしてるけどね

過去の自分を比較対象にすると、基準が明確過ぎて
加齢と共に能力が落ちてくの、認めるの難しいんだよねw
今の自分にあったバランス感覚が欲しいなあ
593優しい名無しさん:2012/03/28(水) 23:58:29.26 ID:YVUSaePL
>>592
ああ〜、そのレスも物凄くしっくり来る
物事を深読み先読みし過ぎるね
例えば職選びの段階から、勝手に働く場所のイメージを事細かに想定して、
その中で徹底的にシミュレーションして、ここ自分には合わないわ…と途方に暮れる
心の中に過去も未来もあるけど、最も重要な現在が無い!
開き直るには飛び出すしかないと思ってるんだが

過去に、放っておいても誰もから天才!神童!と言われて当たり前だったもんだから、今のクズっぷりに落ち込むね
また同時に落ち込まないよう、自らクズになっていくという方法も取っているから、ことは非常に単純且つ非常に面倒だw
594優しい名無しさん:2012/03/29(木) 00:49:54.69 ID:xczUnDzk
軽躁てどれくらいのレベルですか?
595優しい名無しさん:2012/03/29(木) 00:51:16.29 ID:uUdd38N+
音の話題だが自分も敏感だなあ
と言っても特定の音にすごく敏感
以前咀嚼音が耐え難くなって隣りの客を殴った事があってトラブルになったわ

まあ自分は発達障害でもあるから参考にはならんが
596優しい名無しさん:2012/03/29(木) 00:58:10.52 ID:sKkkSNkg
ラーメン屋で隣のヤツがクチャクチャいってるとぶん殴りたくなるよね 実際殴らないけどさ
597優しい名無しさん:2012/03/29(木) 01:02:59.80 ID:uUdd38N+
>>594
あくまで自分の場合だと断っておく
病的にハイテンションでエネルギッシュとでも言えばいいんだろうか
普段より多弁で早口になるし声も大きくなるし熟慮して発言する事も減る
大きな事を言い出す事もしばしば
自分が幹事で週三で飲み会開いたりするし、一か月のメール回数が五倍〜十倍くらいに膨れ上がったりする
勉強や家事も平時と比べれば相当に捗るし頻繁に部屋の掃除をしたくなる。の割には頭は空回りしてたりするんだが
週の睡眠時間が25時間程度でも全然やっていける。というか夜は眠剤を飲みでもしないと何時までも起きていたいし四時間も寝ると翌朝はもう寝たくない気分になる
深夜に「そうだ、散歩しよう」と思い立って三時間くらい散歩する事もあったり。なんで散歩したくなるんだろう
万能感がみなぎるし自分はなんでも出来るという気分にもなる。世界が輝いて見えると言うかすごく楽観的、ポジティブになる
金遣いも破滅的ではないけどかなり荒くなる
あとは日内の気分の差がかなり大きくなるな。朝普通昼高い夜すごく高い、みたいなパターン
一番ひどい時は幻覚が見える。曼荼羅模様が宙に浮かんでたり。小人とか見えだしたら糖質とも診断されてしまう気がする

まあ社会生活、対人関係が破滅的になったり錯乱したりする躁状態が躁、そこまでじゃないのが軽躁
ぶっちゃけ自己診断だともう軽躁入ってる
このレスも勢いで一気に書いてるし
598優しい名無しさん:2012/03/29(木) 01:36:19.41 ID:QR7iONbA
テンプレートのような躁だなw

そんな奴は稀だろ

599優しい名無しさん:2012/03/29(木) 02:38:04.55 ID:kXtLW24+
>>588
>>591
うまく言えんが、いいやり取りを見た。
少し癒された。
600優しい名無しさん:2012/03/29(木) 06:20:48.12 ID:uUdd38N+
>>598
社会生活、財政、対人関係諸々の破綻を躁では起こしてなかったから躁エピソードじゃなくて軽躁エピソード・・・のはず
まあ鬱で当然破綻した訳だが
やってる事は生活が破綻してないだけでガチ躁の人の一歩手前だが

まあほとんどテンプレだわな
だから鬱で入院した時記憶にある軽躁エピソードが一回しか無かったのに鬱が溶けてきて話が詳しく聞けるようになったらかなり早く双極性障害と診断されたんだろう
鬱の方も過眠等々双極性障害のテンプレみたいな感じだったしな
その後今回も含めて二回軽躁が来て一回鬱(と言っても前の鬱二回より薬のおかげか軽いし短かったが)が来たから判断はやたら早かったけどまあ診断は間違ってない気がする

でもほとんどテンプレだからこそ自分みたいな人は稀でもなんでもなくて多いんじゃないのか?
他の人の軽躁エピソードを聞きたい
601優しい名無しさん:2012/03/29(木) 06:58:24.78 ID:IvCi4c+u
春が来てるのに、まだ上がってくれなくて自分に焦る。
季節性ならいっそ楽だった(季節性で苦しんでる人ごめん
602優しい名無しさん:2012/03/29(木) 08:56:19.23 ID:4Vul8TuY
春は焦りますよね。
みんな新しいスタート切るのに自分だけ置いてきぼり、みたいな。
603優しい名無しさん:2012/03/29(木) 09:17:57.82 ID:IvCi4c+u
ああ、まさにそういう気持ちなんです。
4月から新しい環境なのに、鬱々としてるなんて・・・
604優しい名無しさん:2012/03/29(木) 12:48:14.96 ID:P+HMFEXV
>>581
ジプレキサは拒否している。
理由は、作用機序に関してはっきりしない事と、値段が高価な事。
605優しい名無しさん:2012/03/29(木) 12:56:53.74 ID:OOPOwRzS
>>600
自分の場合はこんな感じ。
躁が強い2型と言われてる。
・胸の奥から力が湧いてくる感じ。
・遠い場所で短期出張繰り返しても、まったく疲れを感じない。
・これといった理由のない多幸感
・些細な事で激怒して、上司に食ってかかったり。
・突然iPhoneプログラム作成を始めたり、二次創作を量産したりする。
・突然使ってなかった腕時計を修理に出したり、何本ももってるのに新しいのが欲しくなったり。
・小物を通販で買い漁って、使えないものばかり増やす。

治療前は軽躁と躁うつ混合だけで、うつ期は一年で1ヶ月ぐらいかな。
今は軽躁、混合、うつ期全部やってくる。
どれも10日ぐらいで抜けるけど、年間4回ぐらい来る。
606優しい名無しさん:2012/03/29(木) 13:03:04.51 ID:OOPOwRzS
>>604
リーマスやデバケンも、躁うつへの作用機序は明確じゃないけど、それも拒否してるの?
607優しい名無しさん:2012/03/29(木) 13:17:24.55 ID:yMNryd9h
うんこ出た?
608優しい名無しさん:2012/03/29(木) 15:10:04.14 ID:TTxhtmuk
軽躁エピは1回しか経験無いな
突然やる気が出て百斤行って材料勝手目だし帽子を作って写真撮って
パチンコ行って大負けしたのに爆笑しながら帰ってきた
そして次の日、劇鬱になりそれ以来ずっと鬱
出来ること無さ過ぎて時間が長い
609優しい名無しさん:2012/03/29(木) 15:27:38.82 ID:0iIvdHbQ
うんこちんちん
610優しい名無しさん:2012/03/29(木) 15:29:29.67 ID:oG7pAaeA
ウンコ出ねー
611優しい名無しさん:2012/03/29(木) 18:10:38.46 ID:cDGl8VfY
十数年前から何年おきでうつ状態を繰り返していたんだけど、今回診断は軽躁エピソードもあり、双極性障害2型とのこと。セカンドオピニオンでも同様だった。そして会社を半年休職し、今月復職。管理職からは降格。

確かに、今までうつ状態の時は辛かったけど、うつが治ると、やけにハイテンションになったり、攻撃的な性格になったりしていた。

もう少し早く自分が躁鬱病であると診断されていたら、もっと違う人生だったのかなと思う日々です。
あと、うつ病は治るけど、躁鬱病は一生のお付き合いと言われて結構凹ん
でいます。再発率も高いと言われ、今後の人生に正直少し絶望しました。
みなさんは病気をしっかり受け入れるまで、時間はかかりませんでしたか?
612優しい名無しさん:2012/03/29(木) 18:40:45.27 ID:OpOESdUD
>>611
まだ受け入れられません。
受け入れてる振りをしてるけど。
613優しい名無しさん:2012/03/29(木) 18:44:13.48 ID:9zcUxODH
耳栓常用は水虫に注意
614優しい名無しさん:2012/03/29(木) 18:50:36.04 ID:YX/sZHPG
>>611
3年前に躁うつと診断されたが、「はあ、そうですか」と受け入れた。
同じ頃胃潰瘍も診断されたけど、やっぱり「はあ、そうですか」と受け入れた。
胃潰瘍の治療で、毎食後と就寝前に薬飲んでたが、かなり辛かった。
それに比べれば躁うつの薬は夜一回だけなんで、負担にはなってない。
年4回ぐらい躁うつの波が来るが、その都度主治医に相談して指導貰ってる。
なかなか指導通りにいかないけどね。
615優しい名無しさん:2012/03/29(木) 18:59:00.21 ID:0iIvdHbQ
>>610

それはたいへんですね。体内にいったい何キロ分のウンコがあなたの中にあるんでしょうね。
あなたの体中にウンコが廻らないといいけど。早く病院に行った方がいいと思うよ。
616優しい名無しさん:2012/03/29(木) 19:03:36.16 ID:0iIvdHbQ
>>610
ウンコが出たら、一体どれくらいの分量になるんだろうかね。
トイレの水が流れなくなるんじゃないの?
きっとかなり長いウンコになると思うから、途中で水を流しながら
ウンコを出し切った方がいいかもしれないよ。
もしもデパートのトイレだったりしたら、詰まらせると、次の人に
見つかるよね。

芸術的にすごいウンコだったら、写メを撮って、どっかにアップしてね。

報告まっていまーす。
617優しい名無しさん:2012/03/29(木) 19:11:49.94 ID:7KVRz9e4
>>611
まだ受け入れられず。
だって精神病だよ。
まさか自分がそれになるとは考えてなかったもんさ。
死ぬことばかり考えてしまうよ。
618優しい名無しさん:2012/03/29(木) 19:24:18.14 ID:SaKgmDdY
>>606
リーマスは副作用の振戦が出てしまったから、中止せざるをえなかった。
デパケンは治療のメイン。ほとんどこれだけで押さえている。

リーマスはCaチャネルに作用することがわかっているし、
デパケンは作用機序不明だが、抑制性シナプスにおいてGABA 作用を増強するとされる。
古典的で治療実績のある薬。安心して使用できる。

これに対して、MARTAは多くの作用点をもつ多元受容体作用抗精神病薬。
実験で自分が使うならともかく、内服しようという気分にはなれない。しかも高価だし。
619優しい名無しさん:2012/03/29(木) 19:28:15.64 ID:TTxhtmuk
>>611
受け入れられず、さりとて死ぬことも出来ず、漂流してるような感じ
休職も1年になろうとしてるし、
もうどうしようかと
620優しい名無しさん:2012/03/29(木) 19:35:39.05 ID:yMNryd9h
>うつ病は治るけど、躁鬱病は一生のお付き合いと言われて結構凹ん
>でいます。再発率も高いと言われ、今後の人生に正直少し絶望しました。

>だって精神病だよ。
>まさか自分がそれになるとは考えてなかったもんさ。
>死ぬことばかり考えてしまうよ。

じゃあ、しねば?
621優しい名無しさん:2012/03/29(木) 19:37:11.99 ID:yMNryd9h
>休職も1年になろうとしてるし、

非正規雇用の人たちからしたら、あんたは贅沢な境遇だよ。しねばいいと思われがちな立場だ。
622優しい名無しさん:2012/03/29(木) 19:38:06.77 ID:yMNryd9h
611が自殺したら、私は、「へー」としか思わない。
あんたが生きようが死のうが、世界はそのまんま回るんだよ。
623優しい名無しさん:2012/03/29(木) 19:42:37.51 ID:WmanD13A
>>611
うけいれるのにすごく時間がかかったよ
芸能面でかつやくしたりしてたときは
絶対自分が病気だとはおもわなかった
クレームの度が過ぎて人殺しそうになった時
はじめて病院行った
いまはクリスチャンでたおやかな性格になりました。
勿論薬は必須です。
624優しい名無しさん:2012/03/29(木) 19:51:38.88 ID:DBRkHMLQ
>>620

因果応報
625優しい名無しさん:2012/03/29(木) 19:52:46.76 ID:TTxhtmuk
触っちゃだめ
626優しい名無しさん:2012/03/29(木) 20:07:47.84 ID:OqAU9g0S
>>622
あなたは精神疾患持ち?
627優しい名無しさん:2012/03/29(木) 20:09:17.03 ID:WmanD13A
>>622
さんなりに心配してるのかもよ
表現がどぎついけど
628優しい名無しさん:2012/03/29(木) 20:15:03.15 ID:/6ytBf79
自分の軽躁エピソードは
預金が足りないのにカードで買物したり、せいぜい何万単位だけど、何故か気が大きくなって買ってしまえ!てなる
一度欲しいと思うと取り付かれたようになる。
あとは仕事上運転免許が必要になり、
合宿で取りに行ったり…そこまでの行動力も後から考えると不思議だし、
その会社以外の選択肢がなかったわけじゃないんだけど。
結構鬱で辞めてしまった。
くだらない冗談やまとまりのない話を
テンション高く楽しそうに話すけど、
自分は内心疲れていてやめたいのに止まらない。
躁でもいつも何処かに憂鬱感はあるから
混合なのかな?

双極性障害の診断受けて半年位だけど、
10年以上鬱か抑うつ神経症とか言われていたので、いきなり言われてもまだ受け入れられないです。
子供は産んでも良いのだろうかとか・・
629優しい名無しさん:2012/03/29(木) 20:15:45.37 ID:yMNryd9h
死にたい奴は死ねばいいのでは?
無駄な医療費が使われなくなって、
日本の社会保障のためになるよ。
630優しい名無しさん:2012/03/29(木) 20:17:33.13 ID:gCjr1/FM
>>628
あんたみたいな暗い性格の人間は、子どもを産んだら、精神病にならなくても、
根暗な嫌われ者の子どもに育つんだよ。
631優しい名無しさん:2012/03/29(木) 20:17:54.46 ID:OqAU9g0S
>>629
そういう国は荒廃するよ
632優しい名無しさん:2012/03/29(木) 20:19:33.69 ID:gCjr1/FM
>>628

あんたって、かなり偏差値が低い学校出身だろ?
低脳だってことが文面からすぐに伝わってくるよ。
お前の子どももバカな学校にしかいけないでしょう。
633優しい名無しさん:2012/03/29(木) 20:20:09.26 ID:TTxhtmuk
ID変えたかな?
634優しい名無しさん:2012/03/29(木) 20:21:07.33 ID:gCjr1/FM
>>631

国家が精神病患者に死んでくれと頼むんじゃないよ。
患者が勝手に自殺すれば、結果的に国家としては助かるということだ。
政治家や官僚や学者は頭の中ではそんなことを考えているのが当然だ。
てめぇ、うすのろだろ?しね
635優しい名無しさん:2012/03/29(木) 20:23:25.63 ID:TTxhtmuk
文面と趣向から察するに、例の大量レスの人なので、触るべからず
636優しい名無しさん:2012/03/29(木) 20:28:47.67 ID:OqAU9g0S
>>634
自殺率が高まると余計うつになる人が増えそうな気がするけど
637優しい名無しさん:2012/03/29(木) 20:33:08.31 ID:wqZCBBQB
他人に簡単に死ねって言える人こそ死ねばいいよね。
638優しい名無しさん:2012/03/29(木) 20:48:56.20 ID:xly5zRFv
>>637
あなたも他人に死ねばいいと言ってしまっているよ。あまた悪いね。
639優しい名無しさん:2012/03/29(木) 20:49:07.85 ID:cDGl8VfY
611です。
回答いただいた方ありがとうございました。
正直、まだ病気を受け入れられているとは言えませんが、医師の指導の下、病気と上手く付き合えるよう努力するつもりです。
しかし、やっかいな病気ですよね。自分の不幸を呪います。
640優しい名無しさん:2012/03/29(木) 20:50:33.32 ID:xly5zRFv
>>639
そうそう。自分のことを呪って、どんどん不幸になってください。
あんたが書き込むと、このスレッドが暗くなるんだよ。
あんたには、世界中のどこにも居場所なんてないんだよ。邪魔だよ。
641優しい名無しさん:2012/03/29(木) 20:51:20.39 ID:xly5zRFv
>>639
ブタ!バカ!ブス!アホ!死ね!
642優しい名無しさん:2012/03/29(木) 20:57:35.51 ID:OqAU9g0S
>>640
そういう書き込みのほうがスレが暗くなるよ
643優しい名無しさん:2012/03/29(木) 21:04:18.78 ID:xly5zRFv
>>642
スルーしないお前は、スレッドを荒らすために、ガソリンを注いでいるよ。
お前はとてもバカだ。お前のせいだからな、どんどん荒らしてやるぞ。いひひひひひ
644優しい名無しさん:2012/03/29(木) 21:04:52.66 ID:xly5zRFv
>>642
お前がこのスレッドの癌です。
645優しい名無しさん:2012/03/29(木) 21:07:21.25 ID:xly5zRFv
>>642

ブタ!

ゴキブリ!

蛆虫!

ゴミ!

クズ!

カス!
646優しい名無しさん:2012/03/29(木) 21:13:49.33 ID:yMNryd9h
こっちが死んでやるよ。あばよ
647優しい名無しさん:2012/03/29(木) 21:35:10.50 ID:rZDwvNCr
落ち着け! 死んだ気になって生きろ!
648優しい名無しさん:2012/03/29(木) 21:40:49.50 ID:WmanD13A
ザ シークレット という自己啓発の本によれば
ひきよせの法則といって潜在意識で宇宙の力を信じて
細かく自分の人生の幸せなことを思い浮かべれば
実現するそうです。逆で不幸にしたらだめですよ
649優しい名無しさん:2012/03/29(木) 23:02:00.92 ID:cKkC5jw2
>>648
自己啓発はインチキ。
金はかかるは、問題はあるはで、絶対引っかかっちゃダメ!
650優しい名無しさん:2012/03/30(金) 02:09:46.71 ID:JWXh7yiD
今月お金使いすぎたwやばい
友達の結婚祝いに集まることになったけど断った
いつ鬱になるか分からんし空気壊すの確実だから

こうやって疎遠になっていくんだな
まあいいや
651優しい名無しさん:2012/03/30(金) 02:11:31.31 ID:/h18lj1R
>>648
躁状態で妄想してたことが全部実現できてるならそうなんだろ
引き寄せ系はただのカルトだけどな
652優しい名無しさん:2012/03/30(金) 02:54:34.13 ID:H8b6vlhj
引き寄せって考えようによっちゃ便利なもんだけど
ドップリはキモいわよね(笑)

ところで豚切しますが
病歴20年超、服薬治療5年目ですが
最近やっと躁と鬱をはっきり自覚出来るようになりました。
この病のヤなトコは
コントロール出来ないトコですわな。

薬でバッチリコントロールは無理だもんさ。。。。
653優しい名無しさん:2012/03/30(金) 05:57:45.88 ID:qzIY4tgF
自殺する人の書き込みがあるのに、
それがほぼスルーって、
やっぱり躁鬱って、異様な精神病だね。
654優しい名無しさん:2012/03/30(金) 06:11:56.59 ID:o047FHBT
>>504
抗うつ薬の副作用で、イライラしたり自殺したくなったりするらしいよ。
655優しい名無しさん:2012/03/30(金) 06:31:53.31 ID:o047FHBT
自殺したい人はここに書き込むよりメンサロ板でスレ探して書いたほうがレス貰えるんじゃないかな。

ボダ→躁鬱の診断なんだが、どっちがマシなんだろう?w
656優しい名無しさん:2012/03/30(金) 06:59:30.64 ID:F/USDIV6
今日は6時半起き
月曜日からのリハーサル
仕事が決まった
657優しい名無しさん:2012/03/30(金) 07:06:44.96 ID:qzIY4tgF
656は、メンサロへ。
658優しい名無しさん:2012/03/30(金) 08:44:37.33 ID:7qIm/yag
>>653
メンヘル板で自殺よ書き込みなんて多すぎていちいち相手してられん
659優しい名無しさん:2012/03/30(金) 09:30:15.67 ID:2JhkIDwD
自殺なんかするする詐欺だろ。
660優しい名無しさん:2012/03/30(金) 10:47:11.95 ID:zlPbO/CF
知り合いが双極の診断受けそうになった。
カウンセラーに武勇伝ぺらぺら語っちまったようだが
そのどれもが根拠の無い妄想と片づけられたんだとw

確かに実現不可能な事を言ってるが彼はそのどれもを現実に達成してきてる。
明らかな誤診w彼は独特の話し方するので、最後までよくよく聞けば
あーなるほどと分かるのだが、初対面の人にはホラ吹きに見られるらしい。

現実社会である程度やったという自負がありつつも、
激務でストレスが溜まって相談くる人とか双極扱いされそうだなw

661優しい名無しさん:2012/03/30(金) 10:52:04.53 ID:zlPbO/CF
彼個人が双極エピソードの動きまわって空回りして疲れたと見立てられたようだ。

彼はどちらかというと器用な設計図屋で人を効率よく円滑に動かしプロジェクトを
成功に導く系の人で、労力対価の最大化を図るタイプ。

けして、営業マンのように歩き回ってナンボやボツ企画書出しまくって疲弊タイプとは真逆w

静が1割、動が9割ではなく、むしろ静が8割、動が2割の人。どっちかといえば怠けものw
怠けもの故に知恵をひねり出してきたタイプw
662優しい名無しさん:2012/03/30(金) 12:35:03.07 ID:zlPbO/CF
妄想だと決めつけられたのが分かって、少しムキになり
知人を連れてきて立証できますけど・・・と反論したら

多弁、自尊心の肥大、反抗的と見られたんだとw

糞ワロタw

今ではあだ名が無双君w
663優しい名無しさん:2012/03/30(金) 12:38:09.76 ID:F4MGPEx1
うつ改善マニュアル
間違った方法でいつまでも治らない無駄にはさようならしましょう。
「うつ」の根本的原因を解決する新しい方法。
http://www.100club.info/r/23d.php
664優しい名無しさん:2012/03/30(金) 14:13:15.59 ID:8+yGv4YI
>>658
他の板ならじゃあ死ねとか言われて終わりだしな

慰められたくらいで死にたいほどの鬱が
良くなるやつはボダか新型だから相手にしたくない
665優しい名無しさん:2012/03/30(金) 14:42:53.90 ID:uNvb5+K0
今日はまだ元気ある。明日から雨だし、暖かいので、ちょっと散歩してくる。
出かけるまでが、とても億劫だけど、頑張るべ。
666優しい名無しさん:2012/03/30(金) 15:43:04.27 ID:F/USDIV6
武勇伝多いのはわかるなぁ
みんなにホラふきとおもわれそうなぐらい
いろいろやってきたから

もうサクラが咲いてるね
667優しい名無しさん:2012/03/30(金) 15:44:56.11 ID:H+NrPjrw
あー、私も散歩行こうとぐずぐずしてる。
お天気もったいないよね。
コーヒーもう一杯飲んでから行く!!
668優しい名無しさん:2012/03/30(金) 15:45:59.84 ID:iGxnVf6B
桜見たい…
669優しい名無しさん:2012/03/30(金) 16:36:30.77 ID:Dx4MLXaW
今、散歩から帰ってきたよ。風は強いけど、あたたかくて気持ちよかった。
散歩に行けてよかった。それだけでも幸せ。よかったべ。
670優しい名無しさん:2012/03/30(金) 17:10:25.82 ID:ft7GAFX5
散歩おつかれ。
桜いいな〜こっちは明日からまた雪だよ。
今は雨で気持ちもどんより。
早く春が来て欲しい。
去年の日記では今時期、鬱から抜けて、いろいろ活動できてたのに、
今年はまだダメだ…今年の鬱は長い。
671優しい名無しさん:2012/03/30(金) 18:12:09.89 ID:qzIY4tgF
双極性障害の場合は、怒りっぽくなる人がいるはずなのに、
ここのスレッドでは、死ね、などと他人を攻撃する人は
おそらくいつもの人が1人だと思います。他のみなさんは、
他人を死ねと思って、心の中で殺人を起こしたり、
ネットで誰かを死ねと書いたりはあんまりしないんですか?

とっても気になります。
672優しい名無しさん:2012/03/30(金) 18:20:13.89 ID:thlauyoc
>>671
僕は双極性障害でもごく軽度だけど普段より他罰的な時期は間違いなくあるよ
ネットなりなんなりで表に出す出さない関わらずね
673優しい名無しさん:2012/03/30(金) 18:53:10.99 ID:jPVCoF5M
ながいこと2cやってるからスルースキルが身について死ねとか思わない。
躁だと外に飛び出してて2chしてないのもある。
674優しい名無しさん:2012/03/30(金) 19:17:01.44 ID:0zspQ+U3
>>670
今年は冬が長いから余計鬱になるよね。
暖かくなって、早く鬱から抜け出ることを祈ってるベ。
675優しい名無しさん:2012/03/30(金) 19:53:59.87 ID:cIBUwHa8
仕事して文句言われても華麗にスルーするせいでますます怒らせる。そしてそれが心地よい
676優しい名無しさん:2012/03/30(金) 20:32:07.01 ID:F/USDIV6
しねはするーしてるし自分は攻撃的になっても
他力本願で他人が事件をやってくれると信じてる
だから自分の手は汚さない 思考はよごすけどね
677優しい名無しさん:2012/03/30(金) 20:53:59.59 ID:yDTr5rhS
このスレッド内の他人に、死ね!ブタ!ゴキブリ!などと罵詈雑言を浴びせようとはしないの?

私は、ときどき、そのようなひどいことを書いてやりたくなることがあるよ。

678優しい名無しさん:2012/03/30(金) 20:57:22.14 ID:1CLJxHkr
それは躁鬱とは関係ない。人間性の問題だろ。
躁の時は攻撃的にはなるけどクレーム的な、相手に落ち度があって自分は正しいと思ってる時だけだ。
679昼間ライト点灯虫の性欲欠落アスペ同性愛者の池沼番長:2012/03/30(金) 21:12:41.09 ID:74tiTAaW
兵庫県で自転車の中学生を追い回した男性、自殺。
あれほどの攻撃性を見せながら、自殺してしまうということは、
躁鬱病だったのかな?


追い回し
http://www.youtube.com/watch?v=_ayEbz0_47g&feature=related
自殺
http://www.youtube.com/watch?v=BVwe3ZpTYfo&feature=related
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17380505
680優しい名無しさん:2012/03/30(金) 21:39:53.75 ID:F/USDIV6
桜がさいてきたよね
明日が楽しみだ
681優しい名無しさん:2012/03/30(金) 22:10:01.30 ID:yDTr5rhS
衆議院議員の永田久寿議員は、偽メール問題で失脚したけれど、
彼は双極性障害で苦しんでいたんだよ。双極性障害だけれども、
東京大学工学部を卒業し、キャリア官僚になり、UCLAに
留学し、国会議員になったんだよね。病気を抱えていても、
やればなんとかなるんだというよいお手本を見せてくださったと思います。

みんなで永田議員に哀悼のまことを捧げましょう。
682優しい名無しさん:2012/03/30(金) 22:36:14.82 ID:a5nrS27W
ひさびさだね
683優しい名無しさん:2012/03/30(金) 22:42:03.22 ID:zTo5Xs9t
他人に怒りをぶつけている姿があまり綺麗じゃないしみっともないと思ってるし
もし相手に非があったとしても、可能な限りスマートに伝えたい→シミュレーションする→色々収まってる
で、結局物にあたる事はあっても人に当たる事がほぼない

どの感情が正常な状態なのか、もはやわかんなくて
他人に対して行動を取るのが遅れてしまう、メールとかも推敲しまくってバカみたいだ

桜かー、カメラ持って散歩してくるか

684昼間ライト点灯虫の性欲欠落アスペ同性愛者の池沼番長:2012/03/30(金) 22:54:35.17 ID:74tiTAaW
>>682
久々?
ということは、永田議員ネタは定期的に出てくるの?
685優しい名無しさん:2012/03/30(金) 23:24:30.44 ID:ONSdGJap
うわ 最悪コテがきた
686優しい名無しさん:2012/03/31(土) 00:24:26.32 ID:VxpIFNqA
他の板では気軽に氏ね言うけど、さすがにメンヘル板では言えんな。最後の一押しになりかねん。
まあ、一番言いたい親には言えてないけど。
687優しい名無しさん:2012/03/31(土) 01:52:14.26 ID:MlNrAkv7
死ねばいいのにwとかリアルで言っちゃう。
たまにwなしで本気で思っていう事もあってこわい。
688優しい名無しさん:2012/03/31(土) 05:20:33.49 ID:j+Uleuf7
躁になってるのか3時間で目が覚めた。寝ないともっと酷くなるから何としても寝ないと。
689優しい名無しさん:2012/03/31(土) 10:34:32.94 ID:gTJSdykS
永田議員躁鬱だったんだ
原口とかも悲しんだだろうに
690優しい名無しさん:2012/03/31(土) 14:05:25.03 ID:RliJfPFu
ブログ村の一部でまだ魔女狩りやってるんだね。
寛容さの欠如、許容できない頑なさ、執拗さは、躁鬱の主訴ではないと思いたい。
691優しい名無しさん:2012/03/31(土) 14:09:36.76 ID:SmcQisje
ブログ村見ると、何かの参考になんの?
692優しい名無しさん:2012/03/31(土) 14:14:20.58 ID:ZdGiR2Ur
混合の時にかまってちゃん見ると凄いイライラするからブログは見ない
特にODしてるやつは健康保険使わず医療費全額払えと思う
693優しい名無しさん:2012/03/31(土) 14:16:58.80 ID:eqAhBCyQ
>>690
不寛容や粘着、それを行動に移す攻撃性は軽躁でしょ
694優しい名無しさん:2012/03/31(土) 14:29:29.15 ID:ZdGiR2Ur
あそこらの連中って双極とは違った感じで他罰的なんだよ
ヲチ板とか芸能人叩きスレに張り付いてる連中に似てる
695優しい名無しさん:2012/03/31(土) 14:51:00.91 ID:ZRSVxwNy
ODで健康保険適応される奴なんているのか?
胃洗浄で大体実費だぞ(10万近く)
696優しい名無しさん:2012/03/31(土) 14:56:28.14 ID:eqAhBCyQ
>>694
ブログ村の魔女狩りメンバーは純粋な躁鬱でない感じの人が多いね
鬱アピールする癖に自己愛の塊で他罰的
自傷自慢やOD自慢や自己主張が強くてボーダーっぽい
697優しい名無しさん:2012/03/31(土) 16:46:02.15 ID:DKYjA9Ve
今日はすごい暴風雨。皆さんのとこはどうですか?
早く、心身ともに春になりたい。
698優しい名無しさん:2012/03/31(土) 16:56:45.55 ID:zX9wU65K
>>697
こっちは暴風雪だよ。
春はまだまだって感じ。
朝からずっと漫画読んでた。
自分の場合、漫画が読める=回復傾向 だから、春は近づいてるのかな?
699優しい名無しさん:2012/03/31(土) 17:01:26.73 ID:6cnezr/1
ようやく風がおさまった
マンガは一度読んだことがあるものじゃないときつい
700優しい名無しさん:2012/03/31(土) 17:05:49.61 ID:DKYjA9Ve
>>698
よかったねー。春は近いよ。
701優しい名無しさん:2012/03/31(土) 20:19:47.08 ID:j+Uleuf7
春〜夏は躁状態になるから自分的には一番気を付けないといけない季節に突入だなあ。
702優しい名無しさん:2012/03/31(土) 21:38:19.78 ID:Ihs4jpdB
どうやら躁転してきた。
昼間の仕事だけじゃ厭きたらず水商売に片足突っ込んでしまった。
なんか楽しみにしてる自分が恐ろしい。
703優しい名無しさん:2012/03/31(土) 22:05:05.07 ID:xgaz/mz3
>>699
>マンガは一度読んだことがあるものじゃないときつい

この気持ちわかる。新しい漫画に手をだしたくなくなる。
たった10数冊くらいの本を繰返し読んでいる。
704優しい名無しさん:2012/03/31(土) 22:06:04.53 ID:xgaz/mz3
>>702
連投スマンが、躁転中なんだからやめとけ。後悔するぞ。
705優しい名無しさん:2012/03/31(土) 22:11:05.28 ID:Ihs4jpdB
>>702
ね。やめとくべきなんだろうけど、正直、昼間の仕事だけじゃくっていけずってのもあるし
なんか、こう、パっとしたいというかなんというか。
とにかくエネルギー使い果たしたい感に襲われてる
うまく言えないけど。

せっかく3年前に水商売から足洗ったのにって気持ちもある。
706優しい名無しさん:2012/03/31(土) 22:49:27.32 ID:N2oBF5hs
>>695
加入している健康保険組合が認めれば適応されるよ
707優しい名無しさん:2012/04/01(日) 00:20:58.59 ID:VYD/nEoy
>>702
自分も操転してきたかも
スカイプやり始めたからかな…
バックトゥザフューチャー面白かった
708優しい名無しさん:2012/04/01(日) 01:58:49.48 ID:37WxzGX+
永田議員は才能がある人だったですが、双極性障害という病を抱えていたので、
偽メールを見抜けずに、たいへんなことになってしまいました。
最後はご両親が経営する病院で、統合失調症になり、よだれを流しながら自殺
してしまうという痛ましい最期でした。双極性障害でも、国会議員になれるということを
教えてくださった永田議員は、私たちの師匠だと思います。
709優しい名無しさん:2012/04/01(日) 03:35:09.16 ID:KUdZ/Y/2
チャーチルも双極!

絶対に勝たねばならない、絶対に!絶対に!!絶対に!!!絶対に!!!!
710優しい名無しさん:2012/04/01(日) 03:54:26.18 ID:e11BXVJL
同じ障害の有名人の名前をやたら上げるのは躁鬱の症状?
アスペや発達障害群も同じ障害の有名人を引っ張り出すのが大好き
糖質や単極うつ郡には見られない特徴ですね
711名無しさん:2012/04/01(日) 04:03:27.02 ID:LcDaAe1n
注射反対
712優しい名無しさん:2012/04/01(日) 04:57:35.76 ID:DCbXuJGI
>>710
そんなもんが症状とか本気で言ってるならバカじゃねーの

アスペの場合はマジで当事者が勝手に認定してるだけだが、
糖質やうつ病なんかは病跡学で昔から研究されてるから
よく著名人の名前あがってんじゃん
713優しい名無しさん:2012/04/01(日) 06:16:32.59 ID:e11BXVJL
>>712
糖質や単極うつも昔から著名人の名前あがってますけど
当の障害者が嬉々として著名人の名前をあげるのは
アスペと双極に特徴的な現象ですねw
714優しい名無しさん:2012/04/01(日) 06:25:02.29 ID:dzDe7G8X
鬱病で会社辞めて、バイト始めたけど、10日でブッチしてしまった。1週間、ひきこもってる。病院の予約もブッチ。社会復帰できるんだろうか。
715優しい名無しさん:2012/04/01(日) 06:52:34.02 ID:dzDe7G8X
その内、手とか震えて止まらない人になっちゃうのかなぁ。周りから鬱病なんだ、かわいそうって思われるのかなぁ。荒んだ人生になるのかなぁ。
716優しい名無しさん:2012/04/01(日) 07:13:05.14 ID:37WxzGX+
>>710
有名人をあんまり知らない世間知らずな人なんでしょうね。
統合失調症やうつ病の人は、元気が無かったり、集中力がないから、
同じ病気の有名人情報を書く気力がないんだよ
717優しい名無しさん:2012/04/01(日) 07:13:48.53 ID:37WxzGX+
>>710
お前死ねよ。邪魔。
718優しい名無しさん:2012/04/01(日) 07:14:12.98 ID:37WxzGX+
>>710
アホは死ね
719優しい名無しさん:2012/04/01(日) 09:36:58.13 ID:ooNCYu0A
>>715
大うつ期からの社会復帰は人それぞれ。
でも、服薬を毎日続けて、定期通院して、時期が来たらリハビリ始めてと、しっかり段階踏めば出来るんじゃないかな。
自分は出来た。が、社会復帰したものの躁うつの症状がどうも収まらないのが困り者。
手が震えるはリーマスの副作用か?そのうち収まるし、いっそ開き直るといい感じ。
720優しい名無しさん:2012/04/01(日) 11:45:51.58 ID:dCoIzasp
4月かあ。早いなあ。いつになったら、社会復帰できるやら。
まあ、なるようにしかならないよね。
721優しい名無しさん:2012/04/01(日) 14:22:28.80 ID:uNYZ/Awq
>>671
昔はあった
今は薬が合ってるのか
そういったことはあまりない


攻撃されると攻撃したくなるが
なんとか我慢する
そしてどうにか寝るね
722優しい名無しさん:2012/04/01(日) 16:06:40.42 ID:VYD/nEoy
>>721
分かるわ
心の攻撃に反抗してしまう
まだ、大人になりきってないのかね…
723優しい名無しさん:2012/04/01(日) 16:18:00.27 ID:9BTAcmTq
欝は甘えだと思うやつ挙手」!
724優しい名無しさん:2012/04/01(日) 16:53:50.93 ID:2tKI2QSE
725優しい名無しさん:2012/04/01(日) 17:08:50.46 ID:XVzgjXA3
726優しい名無しさん:2012/04/01(日) 17:55:51.24 ID:MNIZWfpS
>>723
鬱のスレに行ってください。
727優しい名無しさん:2012/04/01(日) 18:04:49.69 ID:UhgGmvbq
わかるわぁ 大人になるとたおやかになるよ
自制心とかもうまれるし でも薬はのまなきゃ
728優しい名無しさん:2012/04/01(日) 19:08:18.29 ID:Yn2HU+V5
ここでは穏やかだけど、よその板では厳しいこといってたりします
729優しい名無しさん:2012/04/01(日) 19:14:17.90 ID:UhgGmvbq
へーそうなんだ 攻撃力発揮なの?それとも
その人のことを考えてあえてきびしくいうのかな?
730優しい名無しさん:2012/04/01(日) 19:18:22.92 ID:iIoAh5ao
スルースキル低いのは躁鬱と関係あるの?
鬱で辛いと言いながら、やたら好戦的な人が多い謎
731優しい名無しさん:2012/04/01(日) 20:52:39.10 ID:zT30YKLn
普段キレたり攻撃的じゃない、寧ろ大人しいほうだと思うけど、躁転する前は心の中だけで残酷なことを妄想してサディスティックになる。
躁転しても現実ではイライラだけだな。
もっと若かった頃は人に当たった気がするけど今はない。
732優しい名無しさん:2012/04/01(日) 22:18:08.00 ID:UhgGmvbq
そうそうとしをとると安定した
いまあらフォーだけど
若いころ母親殺しかけた
まだ病識がなかったころ
今は自分で言うけど本当に穏やか
733優しい名無しさん:2012/04/02(月) 10:14:37.67 ID:53sgsULo
>>716
糖質こそ天才スレとか普通に立ててるし、
そいつ思い込みで叩きたいだけでしょ

>>730
当事者以外書込み禁止
734優しい名無しさん:2012/04/02(月) 10:35:08.60 ID:nnCIBbWe
目糞鼻糞止めようよ、
病気は辛いのに大きいも小さいもないんだからさ。。。。

ってちと躁転ちう
全く眠くなくて困った困った。。。。
しかし疲れてクラクラするわ。。。。
735優しい名無しさん:2012/04/02(月) 15:01:29.81 ID:Kl7TPk7r
なんでもやってやりたいぜ!って気分になりはじめてきた。
やばいよなぁ。笑。
736優しい名無しさん:2012/04/02(月) 15:17:30.45 ID:5zt2R7Ey
U型なら躁転うらやましす
この鬱々とした状態をどうにかしてほしいよ、本当にさ
737優しい名無しさん:2012/04/02(月) 15:19:18.92 ID:VnqM7pJX
抑から操へ反転しそう
やっぱり太陽の光浴びた方がいいのかな…?
738優しい名無しさん:2012/04/02(月) 15:56:47.79 ID:a3yj8En+
街でも闊歩してくると良いよ
739優しい名無しさん:2012/04/02(月) 15:57:01.68 ID:QDh75Ecd
何かしたい気分。天気のせいか?
740優しい名無しさん:2012/04/02(月) 16:07:38.43 ID:Kl7TPk7r
なんでもやりたいぜ!って気分になれたから
思いつきで夏までにお金貯めて免許とるっていったら
今までお前につぎ込んだ金返せって言われてワロリン。
741優しい名無しさん:2012/04/02(月) 18:30:00.52 ID:wIuD1oKH
上がったらしたいことリスト…
1 掃除
2 料理
3 買い物
4 友人とランチ

鬱の時は上記4つが全くできなくなる。
早くやりたい。
汚い部屋を一掃し、スッキリしたキッチンで料理。
で、友人と買い物&ランチ
スーパー銭湯で垢擦りもやりたい。

鬱になるとだらしなくならない?
742優しい名無しさん:2012/04/02(月) 19:30:00.79 ID:tSkgzXZm
>>741
人間らしい生活を送る為に必要な行動からできなくなるね
自分はここにお風呂・歯磨き・洗顔・洗濯等の身だしなみの頻度下降が入る

だらしないっていうか、生を消極的に否定しているというか
うまく言えないが、夫がリストラされた妻が「今後」を考えて途方に暮れてるような
漠然とした不安から何も手に付かない、みたいな…やっぱ上手くいえん
ランチしてくれる友人がいるのは羨ましいし、いい事だね

743優しい名無しさん:2012/04/02(月) 19:32:19.83 ID:gMxDmnDG
だらしなくなるというかそもそもそんな長文レス打てなくなるなあ
何かしたいとかもない
ただただ寝て布団の上でぼーっとして食欲も無いのに一食摂って何もせずに一日が終わる
双極の治療入る前の話だけど
744優しい名無しさん:2012/04/03(火) 09:52:40.12 ID:GowZlHnT
鬱よりはいいけどこれ以上、上がったらよくない気がする
ちょっと不安
745優しい名無しさん:2012/04/03(火) 10:07:59.92 ID:yE+Dkwfb
自傷してしまう人いますか?
746優しい名無しさん:2012/04/03(火) 10:24:31.18 ID:GowZlHnT
>>745するよ!鬱の時も躁の時も
どうしたの?なんかあったん?
747優しい名無しさん:2012/04/03(火) 10:57:21.74 ID:yE+Dkwfb
>>746
数日前に自傷してしまったのですが、その時のことを所々覚えていません。
約10年、いくつかの病院で鬱だと言われ断続的に治療しています。

最近、自分は双極性障害なのではないかと思い、メンサロ板のほうで少し質問をさせてもらったりしていました。
双極で自傷する人はあまりいないと聞いたのですが、
もし自傷している人がいたらお話を聞かせてもらいたいなと思い、こちらでも質問させてもらいました。
こちらのスレは未診断の書き込みは駄目だと分かっていたのですが、ごめんなさい。
748優しい名無しさん:2012/04/03(火) 12:54:19.03 ID:kqUn016t
手首切ったりODしたり直接的自傷は
ない。
今思えば、性的に乱れていたのはある意味
自傷行為かなと思う。
749優しい名無しさん:2012/04/03(火) 13:34:46.14 ID:fQDUmOON
自傷とか専スレあるんじゃないかな?

春になって上がってくる感じ。
冬眠状態だったから嬉しい。
750優しい名無しさん:2012/04/03(火) 14:18:41.85 ID:LVYiHGOc
自傷自体は躁鬱の主訴になること少ない気がすんなぁ。
躁鬱のケが元になって他の症状を併発することも多いらしいから、
その絡みもあって難しいとこなんだろうけど。

まあ躁鬱自体も発達障害からの派生などけっこう多いらしいし、どちらにせよ
根っ子の原因特定は相当難しいんだろうね。
751優しい名無しさん:2012/04/03(火) 14:36:24.46 ID:Iu2c8X1F
古典的な躁鬱の主訴は1型限定ですよね。
2型は自傷、OD、アスペ、発達障害、ボダ、人格障害、摂食障害等が混ざってて複雑。
752優しい名無しさん:2012/04/03(火) 14:54:19.56 ID:GowZlHnT
みんなすごいまじレスの中こんなレスで申し訳ないけど
鬱の時には 凄い淋しくて悲しくてギャーってなって自傷かな
躁の時には ムカつく事があったり ヒャッハー状態で自傷って感じ。
753優しい名無しさん:2012/04/03(火) 15:02:14.60 ID:OiHOoSet
すごい、空。真っ暗。大風。突風。
754優しい名無しさん:2012/04/03(火) 15:08:57.67 ID:LVYiHGOc
>>752
気分を害されたら申し訳ないのですけど、単純に愛情が満たされてないだけな気がするなぁ。
満たされる相手や環境にうまく巡り会えるといいですね。
755優しい名無しさん:2012/04/03(火) 15:21:33.95 ID:GowZlHnT
>>754
あぁ、それめっちゃ図星っすわ。
情けないけど、本当にその通り。
756優しい名無しさん:2012/04/03(火) 15:22:43.20 ID:UGE5FrFs
ボダだろ
757優しい名無しさん:2012/04/03(火) 16:50:32.92 ID:fQDUmOON
>>751
何その誤った考え。
波が控え目だから2型と言われたよ。
控え目と言っても無敵状態だったり金を遣ったりしたけど。
758優しい名無しさん:2012/04/03(火) 17:01:50.63 ID:/D0Mw5k5
>>751
上げてるし、怪しい。

今日の天気は、躁鬱状態。
759優しい名無しさん:2012/04/03(火) 17:16:08.33 ID:Wxvoytli
都内の満員電車はたいへんだったけど
会社が15時で終わってわくわくだよ
あがってきた 躁わ 躁わ する
安藤キャスターは事故を伝えているのに・・・
760優しい名無しさん:2012/04/03(火) 17:32:59.24 ID:c6+yG1Jd
大雨が降る直前に発狂しそうだったけど、気圧のせいなのか、アレ。
761優しい名無しさん:2012/04/03(火) 17:37:01.22 ID:sDhMl9GL
>>747です
病名は同じでも症状は人それぞれなのですね。
7〜8年前は自傷が酷く、その時に人格障害だと診断されました。
ですがその後、他院ではそれを否定され、ここ数年の診断は鬱と不安障害で落ち着いて(?)います。

もし自分が双極なら、その薬を服用すれば自傷衝動が治まるのではと期待していましたが
それもやはり人それぞれなのだと分かりました。

テンプレを無視した書き込みに親切に返信してくださり、みなさんありがとうございました。
今後はロムらせてもらいます。
762優しい名無しさん:2012/04/03(火) 17:41:36.06 ID:GSDQVBv+
>>761
鬱と不安なのに、長文。
763優しい名無しさん:2012/04/03(火) 17:46:05.12 ID:UpX5c69f
台風が来る直前にそわそわというかうきうきしてる小学生男子はよく見るw
だから大きな気圧の変化は大人のメンタルにも
何がしかの影響があっても不思議じゃないと思ってる。
764優しい名無しさん:2012/04/03(火) 18:41:59.66 ID:B8T2PZsX
オナニーしたら何日も超絶鬱でフラついていたんだが急に異常な性欲が湧いてきて訪問販売で月収100万稼ぎたくなってきた
765優しい名無しさん:2012/04/03(火) 18:52:16.23 ID:DzTXatrr
精液でも売るのか
766優しい名無しさん:2012/04/03(火) 22:13:57.33 ID:UpX5c69f
鬱(躁鬱)になってから忘れっぽくなった。
医者に言いたいことを伝えるために毎日メモを取って
その中で更に治療したい希望やお願いごとをピックアップしてるんだけど

・メモを持ち忘れること2回
・診察室でメモを出すの忘れること1回

我ながらひどすぎるw
更に一度はsuicaを持って出るの忘れた。
767優しい名無しさん:2012/04/03(火) 22:30:20.11 ID:jMM4jTvP
>>751
T型でも発達障害等の併発は普通にある

>>762
上手くいえないけどボダの長文は独特な雰囲気あるな
サロンの書き込み見てもその人今の診断名であってんじゃねと思った
768優しい名無しさん:2012/04/03(火) 22:43:59.52 ID:dpKO1Suz
雨で眠いっすわ。
でもどんなに遅くても着替える。
顔洗うは磨く大事。
風呂も入る。ご飯食う。
769優しい名無しさん:2012/04/03(火) 23:42:57.63 ID:kqUn016t
>>766
自分は躁鬱の診断受けて薬を飲んでから
暫くして健忘の症状が出たよ。
本当に痴呆症にでもなったのかと思う位
昨日何したとか、今ちょっと前考えてた
ことを忘れたり。
特に眠剤を貰ってから気になり出した。
実際どの薬か、症状の一つなのかは
わかんないけど…
今は慣れたのか、気分が上がってきてるからか気にならなくなった。
メモも真面目に取らなくなっちゃったしw

風呂はめんどいけど歯磨き洗顔、着替えは
やっとる。
鬱だとそれすら出来なくなる。
770766:2012/04/04(水) 00:10:48.50 ID:cDb77n6U
>>769
レスありがとう。
私は鬱で受診したんだけど診断が躁鬱だったんだ。
で、鬱が悪化してきてまずいと思って病院に行く覚悟を決めた辺りから
急激に物忘れが酷くなった。

だから「鬱のせいで物忘れが酷くなった」と思ってたんだけど
もしかして薬のせいなのかな。
最近までリーマスしか飲んでなかったんだけど。

鬱にしろ薬にしろ、脳の問題だから
一概にどっちのせいと言えないのかもしれないけどね…。
躁は躁で細かいこと気にしなくなるしねw
771優しい名無しさん:2012/04/04(水) 00:13:17.17 ID:cDb77n6U
風呂や歯磨きは辛うじてやれるけど
一番億劫なのは肌の手入れだわ…。

オールインワンのジェルや乳液って便利だね。
女としてはちょっと自己嫌悪だけど、しないよりマシと言い聞かせてるw
772優しい名無しさん:2012/04/04(水) 01:05:16.33 ID:S2qJQVuQ
>>771
あるあるw
下降する前に貼るマスク買いだめしといて、鬱になったら
マスクして横になるだけの簡単なお仕事するよたまに。
何にもしないよりはマシ。

春コスメ予約していたちょっと前の自分が嘘のようだ、疲れる
773優しい名無しさん:2012/04/04(水) 01:05:39.95 ID:nKorTs7K
>>767
>>769
健忘自分だけじゃなかったのか
やろうと思ったことを忘れることが多すぎる
野菜を切るために振り返ったの3秒で忘れてフリーズとか日に数回ある
一度体重問題でジプレキサからラミクタールに処方変えてもらったが記憶は一貫して悪化
医者に言ったほうがいいのかな
774優しい名無しさん:2012/04/04(水) 02:53:10.74 ID:R2fIeKAa
コンドームを忘れたらたいへんだよ。気を付けてね。
775優しい名無しさん:2012/04/04(水) 09:51:31.44 ID:C1/Y4AlU
躁になりはじめてきた。
なんでもできる、したいって気分だけど、同時にキレる事が増えてきた。
776優しい名無しさん:2012/04/04(水) 11:06:54.35 ID:Uk2bu3/b
磁気治療の真似で、低周波のマッサージ(肩にはる奴)を、
頭にのせてる。
躁転してくれないかな…。
777優しい名無しさん:2012/04/04(水) 12:55:17.99 ID:+Gvd0jd0
>>776
ワロタ
躁転させたいなら徹夜してみろ
778優しい名無しさん:2012/04/04(水) 13:00:22.94 ID:ElgJqT+n
健忘症はひどかった。
今はそんなに大変じゃないけど
家族が火事を怖がり
ガスコンロ使用禁止されてる。
779優しい名無しさん:2012/04/04(水) 13:02:44.50 ID:ICE9ueJi
光トポ受けたひといますか?
どうなんですかね
780優しい名無しさん:2012/04/04(水) 14:27:19.73 ID:VreZZtAn
気分がコロコロ変わって落ち着けず何も出来そうにない。今日は休みにしてもらったけど外出する気分さえ目まぐるしく変わる。
昨日はキレ易かったら夜には泣いてる。
もうずっとこんなん。
781優しい名無しさん:2012/04/04(水) 15:38:26.33 ID:fv24hP0I
徹夜くらいで躁転するものなの?
俺、仕事の都合で状態関係なくしょっちゅう徹夜してるんだけど、
あまり変わってる感覚ないなぁ。
782優しい名無しさん:2012/04/04(水) 15:50:03.71 ID:9vKyVS76
私も健忘症かな?
最近夢遊行動が酷くて、昨日受診日だったのだけど、眠剤でブラックアウト起こしてるって言われて眠剤全部切られた。
昨夜は眠剤無しで眠ったはずだけど、眠りが浅過ぎて夢か現か眠った気がしない。

結局先ほどベッドの上でやっと正気を取り戻した感じだ。
まだ眠い。
過去の生々しい夢?見過ぎて今の現実感より、夢の感覚に引っ張られてすごく混乱する。

もうこんな自分が自分じゃない生活は嫌だ。
783優しい名無しさん:2012/04/04(水) 17:38:13.09 ID:PtypLXLI
明晰夢なら最近よく見るようになったけど、
夢遊行動はとったことないな

それにしても、ネットを十分徘徊しただけで疲れきるのはなんとかしてほしい
784優しい名無しさん:2012/04/04(水) 17:53:37.74 ID:Xp0cisWk
今、散歩から帰ってきた。図書館で本も読めた。
この調子でいってほしい。
785優しい名無しさん:2012/04/04(水) 17:54:30.10 ID:mCfVOSCq
躁転北
ヤバい、やらかした
医者の予約は来週だがどうすんべか・・・
786優しい名無しさん:2012/04/04(水) 18:09:59.85 ID:+Gvd0jd0
軽躁かフラットかわからんけど家事ははかどるううううう
ずっとこのまま調子が続けばいいのに
787優しい名無しさん:2012/04/04(水) 18:11:51.26 ID:mCfVOSCq
鼻歌がとまーらなーいい
788優しい名無しさん:2012/04/04(水) 18:29:12.01 ID:cjXnadmS
なんだろ自分もだけど新年度躁転の季節?
誰かと話したくてたまらない
ツイッターもはじめちゅう!
趣味同じ人に絡みまくり
そわそわそわそわしてるわ
789優しい名無しさん:2012/04/04(水) 18:29:32.96 ID:iB28ky63
アクティブに徹夜すると躁転するよ
一晩中大騒ぎしてたら翌日大変なことになった
あ、でも一晩中大騒ぎしてる時点ですでに躁転してたんだろうな…
徹夜で拍車がかかった感じ
790優しい名無しさん:2012/04/04(水) 18:39:10.43 ID:NoE9fFVk
Oh!!いえーい☆★
練馬・The・Fucker!!!
791優しい名無しさん:2012/04/04(水) 18:41:08.61 ID:ICE9ueJi
躁アピールうぜー
792優しい名無しさん:2012/04/04(水) 18:49:27.68 ID:FqMjgrMZ
春になると変な人が湧いてくるってのはあながち間違ってない、という
793優しい名無しさん:2012/04/04(水) 18:57:11.87 ID:gVqkj/QI
欝アピールうぜー
794優しい名無しさん:2012/04/04(水) 19:22:32.37 ID:R3vBwnyh
お薬のみましょうね
795優しい名無しさん:2012/04/04(水) 19:33:21.07 ID:b4lL6fhi
躁転している方、結構いますね。
自分もソワソワ中です。
春の陽気のせいかな?
796優しい名無しさん:2012/04/04(水) 19:37:29.49 ID:mkIbL5fi
数年前まで借金しまくって車につぎ込み、
首都高に出ていってた。腕は悪くて事故も起こした。
純粋に趣味だと思っていたのに、
医者は「それが躁って奴ですよ」と指摘してきた。
今、徐々に躁転がはじまっていて、FT86の試乗にいこうとしている自分がいる。
どうしよう…
797優しい名無しさん:2012/04/04(水) 20:04:18.51 ID:R3vBwnyh
>>796
新型86かい!ワクワクするよね〜 試乗くらいはいいっしょ
798優しい名無しさん:2012/04/04(水) 20:37:54.41 ID:oY+9hfO4
>>796
あれ俺書いたっけ……
799優しい名無しさん:2012/04/04(水) 20:42:13.21 ID:0qMSBS31
>>796
余計なお世話かもしれないけど。
試乗だけ…と思っていても内心
その時点で買う気になってるかも
しれないよ。
自分の場合はそこまで高額の物じゃないけど、躁気味の時は結構そういう感じ。
あんまりお金ないけど気に入った洋服とかいちおー試着してみようかな〜
と思いつつ結局無理して買ったり。

>>798 大丈夫か〜?!
800優しい名無しさん:2012/04/04(水) 21:13:08.19 ID:MlrlovYp
躁になってきている方々、どうぞ慎重に。
自分はまだ気配も無いなぁ
今夜もリフレックスとサインバルタ飲んだ。
801優しい名無しさん:2012/04/04(水) 21:31:33.79 ID:mB5iQ9qY
もう一ヶ月鬱続いてる
薬のおかげで仕事や家事は一応出来てるけど躁の時みたいにアレもコレもやりたいとはならず、とりあえず生活に支障が無い程度にこなしてる感じ
気を抜くと眠気が襲い昼休みに寝たら寝過ごしそうになった
眠気が強くなる薬は服用してないのに異常な眠気で困る
802優しい名無しさん:2012/04/04(水) 21:38:29.79 ID:Uk2bu3/b
私は5か月鬱だ。
家事してない。つかできない。
体がしんどい。頭も働かない。
死にたいよ。
803優しい名無しさん:2012/04/04(水) 21:43:40.66 ID:PtypLXLI
仕事できる人は尊敬する
俺にはとても無理だ
804優しい名無しさん:2012/04/04(水) 22:17:37.10 ID:HPF4vYqu
俺も無理
どういう仕組みで仕事できるんだろう?
805優しい名無しさん:2012/04/04(水) 22:43:51.87 ID:RHJEVHoc
うつ状態で診断されてるけど、クレカで買い物を必要以上にしてしまうことがたまにあり、そのもとは医師に伝えてません。
躁うつを疑った方がいいですかね?
普段は落ちてることの方が多いですけど…
806優しい名無しさん:2012/04/04(水) 22:52:21.86 ID:cDb77n6U
>>805
医者にはそのことを言ったほうがいいと思う。
抗鬱剤で躁転してるだけかもしれないから
実際に躁鬱かどうかは医者じゃないとわからない。

薬のせいにしろ本当に躁鬱だった場合にしろ
早めに対処したほうがダメージは少ないよ。
807優しい名無しさん:2012/04/04(水) 22:57:36.64 ID:DCMNTL2k
>>1読んで
診断は無理
軽躁エピソードが持続して認められるなら双極だろうけどそこまでという印象も
まあ物欲でも欲があるのはいい事だけど浪費には気をつけて
あと医者には一応言った方が
808優しい名無しさん:2012/04/04(水) 23:06:47.65 ID:R3vBwnyh
>>805
あー、それは伝えた方が良いです 何十万つかったか伝えると良いです
809優しい名無しさん:2012/04/04(水) 23:33:48.73 ID:Xz9c4zyw
すみません、今日本に滞在している短期留学生ですけど
国にいたとき、私は鬱やそううつII型とも診断された。

今は学校の精神科に通っていますが、
自分の本当の状況ははっきり把握できません
先生からの薬を飲むと、とても落ち着かないです
明日は受診する予定ですが(三回目)…
という風に先生に自分の状況を説明することは本当に難しいです
自分の日本語は下手すぎてうまく表現できません…
どうしよう…
810優しい名無しさん:2012/04/04(水) 23:52:50.20 ID:cDb77n6U
>>809
書き込みを見る限りは日本語が上手に書けてると思うけどな。
口頭で上手く伝えられないなら
自覚症状をメモにして、それを医者に見せてみてはどうでしょう?
私もよくやってるし、そういう患者は多いよ。
811優しい名無しさん:2012/04/05(木) 00:10:43.28 ID:9AMCzwbT
>>810
ありがとう!やってみます。
812優しい名無しさん:2012/04/05(木) 00:16:05.64 ID:jnlfEHtC
>>809
その書き込みを見る限り、日本語nativeと変わらないね
箇条書き(かじょうがき)で、医師にみせるといいでしょう
813優しい名無しさん:2012/04/05(木) 00:22:01.04 ID:dd8OHeQD
トリプトファン取り始めてからなんか上がるなぁ
たまたま躁転のタイミングと重なったのかそれとも栄養バランスのせいなのか
814優しい名無しさん:2012/04/05(木) 00:24:59.93 ID:o3qI3RcL
>>809
まとめて自覚症状を箇条書きにして説明するといいんじゃない
ここら辺も単語としては便利かも
焦り、漠然とした不安、そわそわ、落ち着かない
抑うつ感、希死念慮(死にたい)
眠たい、眠れない
815優しい名無しさん:2012/04/05(木) 00:31:03.26 ID:7WoQFjkC
>>781
医者に一回の徹夜で簡単に躁転するって注意されたよ

躁転して動きまくって体壊して困ってる
無駄遣い抑えてるつもりだけど貯金減りまくってるし
バイトしたいけどそろそろ大学始まるし、
まずは体力つけたいが、皆どうやって体力つけてる?

あとチラ裏だけど、診断書見る機会があって見たら
高校の頃から確定って書いてあって切なくなった
大学のカウンセラーには普通の生活を学べって言われたけど、
普通がわからん、家庭も崩壊してたからこそのカウンセラーの言葉だけど
普通もフラットもわからんし、いい年して今更普通になれるのかと…
816優しい名無しさん:2012/04/05(木) 01:33:27.12 ID:ENfUvfDq
丁度いい感じに躁転してきて、調子も良くなってきたんだけど
代わりに凄くキレやすくなって
上司に掴みかかったりもして
そのこと担当医に伝えても
「ちょっと躁転してきたんでしょうね、もう少し酷くなってきたら違う薬考えましょう」って。
酷くなってきてからじゃ遅くね?
817優しい名無しさん:2012/04/05(木) 02:51:00.27 ID:9AMCzwbT
>>812
>>814
ありがとうがざいます!

ちょっと質問がありますが
もし、落ち着かないの原因はくすりの副作用なら
どう伝えるほうがよいですか?
なんだか医者の権威に挑戦するみたい…
とても怖いです。
818優しい名無しさん:2012/04/05(木) 03:47:38.61 ID:o3qI3RcL
>>817
医者が先生様なんて観念は捨てよう
薬を処方されてから落ち着かない感じとか不安(or焦り)が悪化したのですが、みたいな感じでいいんじゃない
抗不安薬とか別の薬に処方を替えてくれるはず
819優しい名無しさん:2012/04/05(木) 03:48:19.39 ID:LwvomFl0
>>817

「この薬飲みだしてから、そわそわ落ち着かなくなった」
と伝えればいいと思います。

普通の医者なら、薬を変えてくれるでしょう。
820優しい名無しさん:2012/04/05(木) 04:28:07.64 ID:9AMCzwbT
>>817
私は権利者が怖いです。台湾で受診以来、先生に叱られる経験もあった。怖かった。
今飲んで薬の中で抗不安薬や抗鬱剤や抗精神病薬などが処方された。
でも中の一つが合わないと思う。(エビリファイ)
飲むとすっごく落ち着かなくて、死にたいほど。
三時間前、睡眠剤がたくさん飲んだか、眠りたくない…凄く困った。
なんだか睡眠の意味が分からなくなってくる。
821優しい名無しさん:2012/04/05(木) 04:36:23.90 ID:9AMCzwbT
>>818
820の書き込み対象は818です。
間違ってすみませんでした。

>>819
とてもありがとう!! 箇条書きに書き込まれた。助かったよ!
822優しい名無しさん:2012/04/05(木) 05:00:45.67 ID:o3qI3RcL
>>821
素人だけどエビリファイが原因だと思う
丁度自分も処方される時に顕著なそわそわした感じが副作用として出る場合があるから
そういう場合は服用をやめるように言われた
まあ明日までの辛抱だから耐えよう
823優しい名無しさん:2012/04/05(木) 05:48:11.39 ID:jDV5vePK
母ちゃんがオレと同じ抗鬱剤を処方されてた
鬱でも、年齢的生理的なものや一過性のものがある。後天的に、作られた性格や気質や生育環境や原因は多分色々あるし

でも、母ちゃんはオレみたいにしんどいのかなって大丈夫かよってショックだった。躁鬱ある自分は、遺伝が怖かったし
でも家族でもずっと一番の反面教師だったから複雑
ストレートに母ちゃんが喜ぶことが分からないのと、母ちゃんはガキの時から、いくらニコニコしてようが
オレには言い易いらしくて隠れてか二人の時に非道な言葉やイヤミ言われただけの会話しか した記憶なくて、
気持ちを軽くさせる言葉や行動がまじで分からない お金渡すとすげえ嬉しそうだったけど、それはオレが自立したように見えて嬉しかっただけなのかも
824優しい名無しさん:2012/04/05(木) 09:51:53.57 ID:pItEbgWv
>>815
完全寝たきり半年でない限り、30分程度の散歩が毎日出来れば、十分じゃないかな。
それより一定のリズムで生活出来ることが重要。
自分は時短勤務(リハビリ勤務)で体力戻した。
学校行くだけで授業出ないとこから始める、リハビリ通学考えてみたら?
825優しい名無しさん:2012/04/05(木) 10:51:22.45 ID:C3j5PhZl
自分は春の低気圧がきてから鬱で何もできない。サインバルタを飲もうか迷う。
できない事ができる分反動が来る薬なんだよなあ
826優しい名無しさん:2012/04/05(木) 11:12:30.03 ID:C3j5PhZl
飲んでしまった…
頼む薬よ、私を郵便局に行く元気と風呂に入る意欲を授けておくれ。
827優しい名無しさん:2012/04/05(木) 11:25:52.15 ID:mtGYh3MW
>>ID:9AMCzwbT
日本語とても上手くて尊敬します
日本人であっても使いこなせてる人は少ないほど難しい言語ですから
もしあなたが英語を出来るなら、英文を書いて医者に伝えるのもOKだと思います
医者なら読めるでしょう
828優しい名無しさん:2012/04/05(木) 12:11:19.97 ID:dd8OHeQD
朝が起きられなくなってきたなぁ
829優しい名無しさん:2012/04/05(木) 12:13:58.17 ID:dd8OHeQD
死にたい気持ちはなくなってきた
でも意欲が出ない 特に朝
日内変動なのかなぁ
830優しい名無しさん:2012/04/05(木) 13:47:20.84 ID:9AMCzwbT
>>827

ありがとう。
でも英語や日本語の会話能力はほぼゼロだと思います。
人の前で外国語を喋ることは本当に怖いですから…
831優しい名無しさん:2012/04/05(木) 14:05:07.32 ID:pC0ClLBf
飲む薬をどんどん増やしてもらうと、なんとなく気分が落ち着きます。
何種類ぐらいまで増やしてもらえるかなぁ。今は10種類ですけども。
832優しい名無しさん:2012/04/05(木) 14:49:32.24 ID:fKCdquZQ
激鬱きてしまった。それとも混合?
死にたくてやばい。頓服飲んで寝るしかないか…

春はみんな勤続何年目だとか新卒が入ったとかで辛い。
会社勤めで共働きor独身でキャリウーだけが人生じゃないのわかってるけど、
自分が取り残されてる気がして死にそうだ。

もう人生詰んでる。躁の時に仕事頑張っても続かないから何にもならない。
833優しい名無しさん:2012/04/05(木) 16:26:27.37 ID:I/JJcJQo
>>832
みんなとおなじでなくていいと
まず自分を許そう
834優しい名無しさん:2012/04/05(木) 18:54:01.56 ID:Cfx81PH6
みんなが同じ人生を選ぶ方が気持ち悪いと思う。
人それぞれ違って当たり前なんだよね。
せめて自分だけでも自分自身を信じてあげなきゃ自分自身がかわいそうだ。
835優しい名無しさん:2012/04/05(木) 18:57:25.36 ID:jnlfEHtC
>>832
「わたしにはわたしの生き方があるんだ!」ってどーんって構えれば大丈夫だよー
比べ始めるときりがないよね。いまの自分を受け入れるしか方法はないかな。
とりあえずよく眠ろう
836優しい名無しさん:2012/04/05(木) 19:11:44.44 ID:XGiEkxyi
自分を許そうとか自分を信じるとか自分を受け入れるとか言われてもなんの役にも立たないことは自分がいちばんよくわかってるだろうに
837優しい名無しさん:2012/04/05(木) 19:26:33.61 ID:JtPOqv0Z
前は2〜3ヶ月で躁→鬱だったのに最近は1日置きや、朝〜夕方の間に変動。
これって、悪化してるのかな?
838優しい名無しさん:2012/04/05(木) 19:49:52.45 ID:ggKcfB/D
>>837
医者とそういう話しないの?
839優しい名無しさん:2012/04/05(木) 22:27:43.32 ID:dd8OHeQD
酒の勢いでめんどくさい仕事を引き受けてしまった
どうしよう 完全に躁だよ
医者にいったほうがいいかな
840優しい名無しさん:2012/04/05(木) 22:35:44.20 ID:wB6Loak2
天気のせいで操転しそうだ
なんかそわそわする
オナニー3ヶ月してないw
841優しい名無しさん:2012/04/05(木) 22:46:41.86 ID:gSfKeR4f
>>839
躁になったとき用の頓服貰ってないなら、面倒になる前に医者行くべし。
842優しい名無しさん:2012/04/05(木) 23:07:20.71 ID:ayuwd/LC
>>840
とりあえず抜いて落ち着け
843優しい名無しさん:2012/04/05(木) 23:16:18.16 ID:dd8OHeQD
>>841
躁の頓服は無いよ・・・
二型だから基本的に鬱対策の薬が多いんだよね
早めに医者行っとくか・・・
躁の頓服って薬品名ではどんなのがあるの?

ところで双極2型でSNRIって効くの?
そういうのが効かないのが双極性障害の特徴だってどっかで記事見たような気が
また効かなくても躁転してしまったりするとか…

はぁもう死にてぇわ
844優しい名無しさん:2012/04/05(木) 23:17:43.83 ID:dd8OHeQD
今が躁なのか鬱なのかわからんわ死ね
845優しい名無しさん:2012/04/05(木) 23:28:30.89 ID:82MCbgzL
>>843
躁の頓服といえばリスパダール液
くっそ不味いけど結構使われてるよ マターリする

SNRIは躁転する人もいるだろうけど、鬱があまりに酷い人だとそこそこ効く感じ
それこそ三環系使ってもド鬱のままってこともあるしね
ケースバイケースとしか。
846優しい名無しさん:2012/04/05(木) 23:32:32.76 ID:dd8OHeQD
>>845
回答ありがとう

俺がSNRIに効果を感じてるからもしかしたら俺は双極じゃないのかもとか思っちゃってたんだけど
でも一番最初の服用ではちょい躁転したし金で問題起こしたし 診断に間違いはなさそうだなぁ
847優しい名無しさん:2012/04/05(木) 23:34:16.20 ID:wB6Loak2
>>842
薬の副作用か性欲沸かない、射精しないんだ…w
848優しい名無しさん:2012/04/05(木) 23:40:52.30 ID:N3PPpoeE
>>845
個人差はあるけど、多分大鬱病だと思う
俺は、わずか10mgのパキシルで躁転した
849優しい名無しさん:2012/04/05(木) 23:42:51.70 ID:MuLm8Zt4
自分は躁になった時はロドピン。
効きかたは人それぞれだと思うけど。
850優しい名無しさん:2012/04/05(木) 23:44:48.14 ID:dd8OHeQD
自分の気持ちが今どこにあるのかわからない
もうこのまま家に引き篭っていたい
死にたいわけじゃないけど生きていたくない 交通事故で死にたい 苦しまないならなんでもいい
851優しい名無しさん:2012/04/05(木) 23:50:20.50 ID:jnlfEHtC
躁転の気持ちは凄くよく分かる
ジプレキサとかリスパダールはないんだよね?
ソラナックスやデパスでもしのげないのかな
852優しい名無しさん:2012/04/05(木) 23:59:53.40 ID:N3PPpoeE
躁になったら眠くならない
病院行くまでに、睡眠薬呑んで寝るしかないかな
そういう意味でデパスはいいかも
とにかく内科行って睡眠薬もらえ
853優しい名無しさん:2012/04/06(金) 00:04:40.78 ID:OAD87jSs
躁転しはじめてる今の状態が楽。
たかだかランドセン0.5mgなのに。
だけど、たまにギャーってなるのなんとかして欲しい。
854優しい名無しさん:2012/04/06(金) 00:10:20.84 ID:cCyABGED
うつ病の薬と酒呑んだら、スッテンコロリンして、ゴミ箱に尻がハマってオカンに助けて貰ったのは良い思い出www
855優しい名無しさん:2012/04/06(金) 00:15:48.64 ID:zbjiUqUU
>>854
ここ数日ちょっと辛いんだけど、
854読んだら少し声出して笑えたわ。
おかん普通に優しくてよかったねぇ。
856優しい名無しさん:2012/04/06(金) 00:27:21.53 ID:cCyABGED
>>855
そんなオカンは心臓に爆弾かかえてる…
スッテンコロリン事件から、なるべく優しくしてる…
ああ、オレって親不幸だな…
857優しい名無しさん:2012/04/06(金) 00:44:52.84 ID:cCyABGED
>>855
笑ってもらえて光栄ですわw
858優しい名無しさん:2012/04/06(金) 01:13:03.59 ID:cCyABGED
あれ?もしかして地雷踏んだ?
859優しい名無しさん:2012/04/06(金) 01:17:11.76 ID:0k95jODe
>>858 大丈夫だろ いい母ちゃんだなあ あんたもかわいらしいわ
860優しい名無しさん:2012/04/06(金) 01:22:01.12 ID:LXvJIHJl
みんな結構あかるいな
保険とか入れないのに、将来とか不安じゃない?
861優しい名無しさん:2012/04/06(金) 01:32:35.55 ID:0k95jODe
>>860
入れる保険あったハズ
それにこうなりゃ明るくやるしかねえもん 下がればネットもムリだし

ましな時や具合悪くなるの想定して 知識含めダラダラ気分とかを、エネルギーとして貯金するため?な感じでたまにネット徘徊してる
日本語ヤバい 最近軽い躁しかも混合に足突っ込みそうで注意してる
862優しい名無しさん:2012/04/06(金) 01:40:29.70 ID:2mFDUlAH
買い物したいって時は金券ショップで金券買うと買ったつもりになる
863優しい名無しさん:2012/04/06(金) 01:49:41.24 ID:LXvJIHJl
まあ、そうだな
俺は診断取り消してもらった
クスリ無いからつらいけど
864優しい名無しさん:2012/04/06(金) 04:24:18.81 ID:IEWv9dQf
薬は飲みたい人が飲んだらいい
http://livedoor.2.blogimg.jp/dpnvip/imgs/5/c/5c12013e.jpg
865優しい名無しさん:2012/04/06(金) 06:44:54.58 ID:OFqwXY6w
2型と医者には言われてて、自分としても軽躁くらいしか記憶がなかったので2型だと思ってたんだけど、
なんか今回の躁がキツい気がする。

友達と話してるときに無意識に相手をディスってて、喧嘩売ろうとしてる節がある。
相手が大人の対応をしてくれたから喧嘩まで発展しなかったけど、さあこい、みたいな感覚が
心のどこかにたぶんあったのに、家へ帰った今頃になって気が付いた。
自分、けっこう弁が立つ方なのですけど、誰でもいいから言葉でねじ伏せたい衝動がこみ上げてきています。
覚醒感、万能感もアリで、自分の人間関係一旦壊してもいいかな、という気持ちがチラホラ出ている気が。

とりあえず今日予約なしで病院いくつもりではあるけど、2型でもここまでクルものなのかな?
866優しい名無しさん:2012/04/06(金) 07:16:26.05 ID:rByDvR47
>>885
薬が合っていないか、量が足りないか
抗鬱剤をまさか呑んでいないだろうな
867優しい名無しさん:2012/04/06(金) 07:16:52.46 ID:rByDvR47
>>865 の間違い
868優しい名無しさん:2012/04/06(金) 07:40:34.17 ID:OFqwXY6w
>>866
リーマスDAY400でここ5ヶ月弱の間安定してたんですよね。
(それ以前はまだ躁鬱診断されていなくて抗うつ薬を色々と試していました)

気分の波は3週間毎くらいに鬱と軽躁を繰り返すぐらいで、たぶん10年単位で
この状態になっていたと思います。リーマスを飲んだら明確に波が収まっていくのがわかり、
びっくりしました。
少なくともその10年は、何かに対して怒りをぶつけた覚えはないのですが、
今のように怒りというか衝動というか、なにかが込み上げてくる感覚には覚えがあり、
たぶんもっと昔に今の状態を経験していると思います。

ここ一ヶ月の間で普段と変わったことを何かしたかと言えば、腹痛で胃腸科に掛かった際に
脂肪肝がかなり進行していると告げられ、食事制限によるダイエットを始めたことくらいでしょうか。
太っていたので少し制限しただけでもう5kg痩せましたが、そこまで無理はしていないので
ダイエット絡みでのストレスはあまりないと思います。
869優しい名無しさん:2012/04/06(金) 08:27:56.55 ID:QcYqIXnD
私も次の診察日に、躁対策訊いてみようっと。
ルボックス25mg2T
デパス0.5mg2T
頓服デパス
しかないんで。
870優しい名無しさん:2012/04/06(金) 08:54:15.22 ID:jS/93dIV
>>868
典型的な躁うつの場合、1型2型は程度の差でしかないよ。
2型でも躁転して最後の一歩踏み越えたら、1型と呼ばれるようになるだけの話。
自分も2型だけど、躁が強いタイプと主治医には言われてる。
リーマスだけでなく、ジプレキサも併用してる。
871優しい名無しさん:2012/04/06(金) 09:21:18.66 ID:rByDvR47
>>870
その最後の1歩を踏み越えてからでは遅いのだよ
>>868
医者にまず相談、これこのスレのルール
リーマスで落ち着いていたなら、870の言う通り、補強剤追加もある
鬱というより、躁の状態だな
自分ではわかりにくいけど、貴方はまだ自己分析ができてるから、Tには行ってないね
872868:2012/04/06(金) 09:32:08.59 ID:OFqwXY6w
なるほど、そういうものですか。
最後の一線、多分踏み越えたことあるなーw
大学受験の準備もしていた高校3年の10月にいきなり退学届けを出して
その足で仕事の面接を受けに行ってしまったことがあるので^^;

今は自分の変化を昔よりは客観的に見れるようになってるようなので、
大事に至らないうちに今から病院に行って主治医に相談してまいります。
病院が開くまでの時間、お付き合い頂けたお陰で少し気が落ち着きました、
ありがとうございました。
873優しい名無しさん:2012/04/06(金) 09:52:47.88 ID:dCmapgKY
ちなみに2ちゃんに長文をポストする時は躁状態のことが多い。自覚せよ。
874優しい名無しさん:2012/04/06(金) 12:58:26.91 ID:OAD87jSs
頓服貰ってない…
できたら頓服欲しい。
875優しい名無しさん:2012/04/06(金) 14:43:55.94 ID:PMkAoyoQ
浪費って統合失調症の症状でもあるんだね
876優しい名無しさん:2012/04/06(金) 14:46:12.84 ID:jMS/pYfB
10年間、十件以上の医者に行っても診断名が不明なままだった。自分で調べて医者に提示してみても、全部却下されてきた。
それが、昨年、医者を変えてみたら、双極性2型とOCDとPDとCPTSDにPMDDが複雑に絡みあっていて、診断名は不安障害になると言われた。
あらら。多すぎじゃないかい?ほいでもわかってよかった。以前よりコントロールができるようになりました。
877優しい名無しさん:2012/04/06(金) 15:54:15.13 ID:iEJtRuim
風が冷たい春ですね
またーり落ち着いてる
人と関わらなければ落ち着いてる
社会になんて出られない
そう思うとへこむ
今が鬱か躁かもわからん
たまに手が震えることがあって
それをどうにかしたい今日この頃
878優しい名無しさん:2012/04/06(金) 16:32:32.60 ID:mMnrwmV2
1日が長すぎる件
欝のときは時間=苦しみになることが多いから
なんとかしてほしい
今日も散々寝てるのにまだ4時半
つらい
879優しい名無しさん:2012/04/06(金) 17:17:59.23 ID:ZszIt+vg
自分も昼間に寝て、夜は寝られない時がありました。
何か興味がわく事があるといいのですが・・・。
体は必要以上に睡眠を受け付けないようです。
絵を描いてみては? 本を読んでみては?
880優しい名無しさん:2012/04/06(金) 17:21:51.61 ID:mMnrwmV2
最初のうちは色々やろうとしていたけど、
出来なかったり終わった後に調子が悪くなることが多くて、
今では寝る以外は常に怖くて仕方が無い状態
生きるのがつらい
俺の趣味や気力はどこへいってしまったのだろうか……orz
881優しい名無しさん:2012/04/06(金) 17:29:22.18 ID:ZszIt+vg
そこですよ。
最初のうちは・・・ですが、また始めればいいじゃないですか。
時間はたっぷりありますよ。
自分も不安にかられましたが、少しづつ自信を取り戻したら、
普通に過ごせるようになりました。
いいですか。 自分を大切にね。 まんざら、捨てたもんじゃないですよ。
882優しい名無しさん:2012/04/06(金) 17:41:17.55 ID:mMnrwmV2
調子が悪くならなければ何回でもアタックできるんだけど……
この調子が悪くなるは死にたくなるも含まれるので、
そこがきつい
883優しい名無しさん:2012/04/06(金) 17:47:00.13 ID:ZszIt+vg
つらい。 自分もそう思った。
しかし何もしないつらさよりいいよ。
今日がダメなら明日。 知らない間に自信がつくよ。
884優しい名無しさん:2012/04/06(金) 17:57:46.71 ID:j2bw1Or8
イライラそわそわ不安が酷かったんだけどリスパダールが効いてマッタリしたわ
あの焦燥感はなんだったの?って思う
885優しい名無しさん:2012/04/06(金) 18:17:14.54 ID:mMnrwmV2
何かやる→ダメージ→頓服→何かやる→ダメージ→’ry
これでどんどん自信を無くしていった俺がいる
ダメージ受けずにやれる何かが見つかることを期待するよ……
886優しい名無しさん:2012/04/06(金) 18:23:43.30 ID:O0SNNnf/
何事も継続するのが難しいね
ブランクがあっても自分の心が折れない様な、ゆるい作業がないものか
何か始めても、調子がいい時にハッスルしすぎて見るのも嫌になるんだよね
で、中途半端で達成できなかった〜どうせ自分なんてループ

冬は編み物してたけど、もう時期じゃないし 
刺し子とか指先使うのが、ボケにもいいのかな?手先ぶるぶるしてるけどw
小学校の裁縫箱に絶対入ってたよね〜
887優しい名無しさん:2012/04/06(金) 18:27:57.03 ID:ZszIt+vg
>>885
ダメージって何? 気にすんなよ。
888優しい名無しさん:2012/04/06(金) 18:45:20.44 ID:mMnrwmV2
>>887
内臓の締め付けや希死念慮が襲い掛かってくるのよ
なので安全運転しないときついことになる
889優しい名無しさん:2012/04/06(金) 18:56:46.84 ID:ZszIt+vg
ゆっくり水を飲んでみたら? 落ち着くよ。 
暖かいミルクもいいみたい。 無理すんなよ。
890優しい名無しさん:2012/04/07(土) 00:48:21.18 ID:vuWEpUE8
桜が怖い
春を楽しめない自分がダメ人間に思えて罪悪感でいっぱい
新生活だの新しいスタートだのできず、
年度またぎで引きこもってるから自責辛い
891優しい名無しさん:2012/04/07(土) 01:19:11.27 ID:rzaR2XSI
毎日「明日から本気出す」と言いつつ桜の季節になってしまった。
仕事先にも迷惑かけまくってて、お礼や謝罪を言えないまま異動になってしまった人もいる。

○○だからやる気が出ないのコピペを見るたび自分のことだと思う。
892優しい名無しさん:2012/04/07(土) 06:36:45.91 ID:pIG9upPT
なんで、自分をそんなに責めるの? それじゃ元気になれないよ。
あつかましくても、ずうずうしくても、自分を大切にしようよ。
893優しい名無しさん:2012/04/07(土) 07:08:45.99 ID:eOrCxTRs
鬱とか混合とかで生き残って拾った命だと思って出来るだけ気楽に生きようよ
誠意だって多少は示せるさ
寛解するまで付き合う病気だけど開き直って気長に気楽にいくしかない
最悪年金や生保くらいの覚悟
894優しい名無しさん:2012/04/07(土) 08:11:39.94 ID:j7Ly0CcV
>>890
私は、桜がほぼ散り若い葉の頃が好き。
人混み苦手。
みんなと同じ時期に合わせなくていいんじゃない?
895優しい名無しさん:2012/04/07(土) 08:38:19.92 ID:tbN0MsKU
>>892-894っていつも一緒にいるな
896優しい名無しさん:2012/04/07(土) 09:18:38.75 ID:OqpS5La9
桜満開 でも人間関係泥ぬま
897優しい名無しさん:2012/04/07(土) 12:52:41.83 ID:z2Fm32dH
いま飲んでるデパケンRもセロクエルもサインバルタも
みんな食欲増進で体重増加につながるって主治医に言われました。

外して欲しいと頼んだのですが、いま外すとうつがひどくなるって。。。

せめてデパケンRをリーマスに替えてもらえませんかと頼んだのですが
「自殺企図のあるあなたにはリーマスは危険で処方できません」って。

これから先太る一方なのかしら。170cmで88kgもあるよ。。。
898優しい名無しさん:2012/04/07(土) 13:41:42.62 ID:Lrpcon06
躁うつ混合状態で、自殺を考えたって医者に言ったことがある。
でもリーマスはずっと処方されてる。
薬の過量服用で自殺企図したの?
899優しい名無しさん:2012/04/07(土) 14:19:52.75 ID:SXSreBil
>>890
私も桜が恐い。何かの象徴みたいで。
リビングから満開の桜とお花見の人達が見えるから、自分の部屋に引きこもってる。
早く散って欲しい。
900優しい名無しさん:2012/04/07(土) 14:22:08.43 ID:xwWxgz7W
オーバードーズによる自殺企図歴がある人には
リーマス出したくない、ってことなんじゃ。

リチウム中毒って怖いみたいだしね。
デパケンの太る説は、セロクエルに比べたらまだマシな気がする。
セロクエルはジプレキサに比べたらまだマシな気がする。
901優しい名無しさん:2012/04/07(土) 15:06:36.58 ID:eOrCxTRs
ジプレキサは圧倒的だな
もう太らす方が主な作用な気すらする
902優しい名無しさん:2012/04/07(土) 15:54:00.14 ID:WP/+q+6c
人間関係でトラブルが頻繁になってから毎年お花見していた仲間から誘いがなくなりました。
自己嫌悪、寂しさ、その仲間に無理に合わせようとしていた自分、故にトラブル。
何年も「空気を読まなきゃ」と躁鬱状態が空回りしてました。

またいつか自分自身のお花見できたらなあ。

とりとめなくてすみません。
903優しい名無しさん:2012/04/07(土) 16:35:54.19 ID:B4DamJPo
>>902
全く同じです。
私の場合は、家でも会社でも会話無し。
誰も近寄らない。
正面から誰か来ると、見るなり引き返すか脇道ににげる。
904優しい名無しさん:2012/04/07(土) 16:37:35.80 ID:B4DamJPo
>>903
表現が悪いな
逃げていくが正解だね
905優しい名無しさん:2012/04/07(土) 17:30:29.85 ID:pCpbTZgm
>>904
全く一緒
以前から会社仲間の枠から外されていたけど一度大きなトラブルを起こしてから避ける逃げるが日常化してる
906優しい名無しさん:2012/04/07(土) 17:55:07.18 ID:B4DamJPo
>>905
俺たちは普通の人になれないのかな?
907優しい名無しさん:2012/04/07(土) 18:06:15.16 ID:3Lx/9Bte
会社行けてるの?
すごいじゃん。
私は作業所が精一杯だわ。
毎日「行きたくない。うちでネットしていたい」って思ってる。
908優しい名無しさん:2012/04/07(土) 18:06:44.98 ID:haZTszDS
sage
909優しい名無しさん:2012/04/07(土) 18:28:26.53 ID:B4DamJPo
とりあえず会社に行くが、やってもやらなくてもどうでもいい仕事。
かりにも、頑張ると周りは余計なことするな!
って関係。

正直、周りの目が痛い。
動物園の猿みたい
910優しい名無しさん:2012/04/07(土) 19:14:51.34 ID:ynSwzci2
リーマスとデパケンだったら、どちらの方が体重が増えやすくなりますか?
911優しい名無しさん:2012/04/07(土) 19:45:03.93 ID:OqpS5La9
自分普通の健常者で働いてるよ
同僚のおばちゃんが前の職場で心折れたと言った時
どきっとした うっかりでも躁鬱手帳2級のこと
はなせないから
912優しい名無しさん:2012/04/07(土) 19:59:49.35 ID:WP/+q+6c
鬼のように仕事をこなしていた時期があって、今は良くも悪くもやる気がなくなって、次がこわい。
今のところ年金はもらえないから仕事探し中。

働くみんな、すごいよ。
913優しい名無しさん:2012/04/07(土) 20:08:02.73 ID:haZTszDS
>>907
作業所って何するの?いわゆるデイケアってやつ?
914優しい名無しさん:2012/04/07(土) 20:43:57.32 ID:oyGDNt/x
>>897
俺の場合サインバルタで食欲まったくなくなったよ。
3日間水だけでも腹が空かなかった。
このままダイエットでもするか、と思ったあたりで
差し止められて別の薬になったけどw
915優しい名無しさん:2012/04/07(土) 20:55:45.94 ID:RVzd5B+T
体重が90キロを超えた
なんとかせにゃあかん
916優しい名無しさん:2012/04/07(土) 21:00:01.09 ID:vuWEpUE8
>>899 桜はヒトを狂気にする

花見の宴からの帰り道、電車に飛び込もうとした自分はそう信じてる
917優しい名無しさん:2012/04/07(土) 21:40:07.27 ID:xO5SuFZu
>>914
私も同じだな
バルタは食欲なくなった
10`近く痩せた
デパケンとセロクエルものんでるが
バルタが勝った!てか胃に来る…

躁なのでまったりお料理
春服へ衣替え〜
918優しい名無しさん:2012/04/07(土) 21:50:35.13 ID:pCpbTZgm
>>906
一度でもトラブル起こすとめんどくさい事に巻き込まれたくないと思われるのだろう
>>911
自分もメンタルの病気は会社に言えば首切られるから言えない
でも隠していても雰囲気で分かるのかも
919優しい名無しさん:2012/04/07(土) 23:20:45.11 ID:uRA5Hxm8
>>918
自分は会社に告げて休職3回やって、去年くらいから復帰。

けど、10月くらいにリストラあるみたいだから、一番先に切られるかも。
920優しい名無しさん:2012/04/07(土) 23:56:17.62 ID:WP/+q+6c
>>916
私も花見があった頃の帰りに阪急電車に飛び込みたくなった。
花見でなくても飲み会の帰りは死ぬことばかり考えていたなあ。
921優しい名無しさん:2012/04/07(土) 23:59:40.23 ID:uRA5Hxm8
>>920
薬飲んでアルコール飲んでるからじゃない?
ただでさえ、会社での飲み会なんてストレスだらけなのに。
922優しい名無しさん:2012/04/08(日) 00:25:22.09 ID:CS6bgrGq
勢いで求人に応募したが今になって何も喋りたくなくなった、面接行けない。
923優しい名無しさん:2012/04/08(日) 02:14:49.63 ID:J+tJVpoe
鬱病と診断されて早4年。
抗うつ剤に加えて眠剤も飲んでいたが、
一年前から減薬を進めて、ここ半年は薬を飲んでいない。

俺は鬱病だと思っていた。
けど、躁鬱なのかもしれない…。

一年半前に、一度だけ、躁っぽくなった。
テンションが上がり冗談を良く言って、
積極的に自分の意見を言い、
日常の何気ない景色がキラキラ輝いて見えて、
自分の未来が輝かしいものに思えた。
そんな期間が2ヶ月くらいあった。
上がったテンションは、次第に緩やかに下降し、
また元の「やや鬱」状態に戻ったが。
あの2ヶ月間は「躁」のU型にしても大人しめだと思うけど、
元の自分の慎重さ・消極的性格と比べると、大幅に上がってはいたんだよなぁ…

今ちょっと落ち気味で、また視線恐怖とか出てるから、
セルフ減薬したのが悪かったかも…と、ちょっと心配してる
924優しい名無しさん:2012/04/08(日) 02:43:26.32 ID:3fOPPwY6
>>923
スレチ。医者に言え。

ただ、その間睡眠欲の減少、寝なくても平気であれば、U型の可能性あり。なければ違う。
925優しい名無しさん:2012/04/08(日) 03:57:05.49 ID:GwvgmNu2
>>923
セルフ減薬は絶対だめ
万能感無敵感、異常な強気、無根拠な楽観主義、金払いの良さ
多弁早口大声
睡眠意欲の減少疲労感の減退、趣味への傾倒
ここら辺は危険信号
926優しい名無しさん:2012/04/08(日) 05:27:16.23 ID:6UXWFoLy
>>861の自分の文章に愕然とした いや、元からバカだけどあまりにも酷かったから

でも2Chで喧嘩腰にレスした時は大抵、躁期の入口ってのは確かに。長文もなあ それにこの時期は毎年躁か混合なりやすいわ
ある意味記録的なものとして2ちゃん最高です
927優しい名無しさん:2012/04/08(日) 05:42:32.39 ID:6UXWFoLy
>>813
トリプトファンはセロトニンのなんちゃらのなんちゃらだよ。抗うつに効くもんらしいからやめとけば?
安心?するからか、寝る前に飲めば眠り早いとかはマジだし
だからこそ注意
バナナと牛乳には気をつけてくださいねー(ところで刑務官ならぬ監獄官ならぬ監婦っているの?)
928優しい名無しさん:2012/04/08(日) 06:16:58.87 ID:6UXWFoLy
最近スレの進み具合早くねえ?あんたら大丈夫?この時期はこええよな

ところで久々の休みなんで多分最近2ヶ月近くロクに寝てないけど今日花見に行く。今からと昼と夕方と、行けたら夜中の計4回
桜バカ好きだからスゲー楽しみ
けど眠いし最近色んな意味でキレてんだが
けど花見のチャンスは今しかない
最近軽い躁ばっかでおっしゃ!〜とか思ってたら結構軽くはなかった まあ眠いからとりあえずまだ躁はヨシとして薬飲んでお花見行ってきま〜す!!
目当てのとこの桜咲いてなかったら誰か慰めて
(~▽~@)♪♪♪
929優しい名無しさん:2012/04/08(日) 07:21:43.89 ID:6UXWFoLy
>>927だけど花見ダメになった(´・ω・`)誰か梅の枝か桜の木ごとください 桜前線の経過をおながいしまんた
9302チャン初心者:2012/04/08(日) 08:13:22.79 ID:oJXl3Pv3

去年の震災から酷い鬱で病院行き最近になって診断。

今までずっと躁だったと分かりました。

借金癖とか色々振り返るとはぁなるほどって

今躁になってきて怖い。

事件は起こした事ないけどすれすれセーフ。

生きてていいですか?
931優しい名無しさん:2012/04/08(日) 10:04:04.93 ID:16+Xu917
桜ヤバい。
勢いで空飛んでしまいそう。
躁なのか、鬱なのか、怒りと悲しみのビッグウェーブに飲み込まれそう。

とりあえずまた寝る。
932優しい名無しさん:2012/04/08(日) 15:52:01.23 ID:cQB5sf0k
>>923
単極うつ病の治りかけにも気分が高揚することがある
こういう時期に混合状態になると自殺しやすいので危険といわれてる
双極の可能性もあるから医者には言っておくべきやね
933優しい名無しさん:2012/04/08(日) 16:10:14.78 ID:VqVPduyR
あまりにも鬱が長くてうんざり。
ただの怠けなんだろうか?
鬱が半年も続くって人いる?
鬱っていうか、死にたくなったり、寝たきりではないんだ。
ただ何もやる気が起きない。
掃除は「どうせやっても又汚れるし。」
料理は「食べた後の洗い物が嫌だ。」
って感じで、何もやりたくない。
934優しい名無しさん:2012/04/08(日) 16:35:13.15 ID:MNk/c5mt
自分もそんな感じ
死にたいとか不安とかないけどいろんなことがめんどくさいよ
外出も億劫
鬱なのか性格がナマケモノなのかよくわからん
935優しい名無しさん:2012/04/08(日) 18:35:58.03 ID:saMo8BUP
自分も もう半年以上鬱
毎日がボーっとしたまま過ぎていく。
悲しいとかつらいという気持ちも無く、ただ何にもしたくないって感じ
936優しい名無しさん:2012/04/08(日) 18:45:11.25 ID:4RGPouLg
会社でも一人
家でも、ストレスを与え続けられる。
もうわざとやってるとしか言えないOrz
休日2日間一緒に飯も食いたくない。
ずっと寝っぱなし。

やめてくれって言うことをやり続けるなよ!
イライラする!!
937優しい名無しさん:2012/04/08(日) 19:26:49.44 ID:VJ13eUom
花見帰りの知人(もちろん誘われていない)が帰り道という理由で借りパクされていたと思っていた物を玄関前にドサッと置いていった。

死にたくなるね……
938優しい名無しさん:2012/04/08(日) 20:14:59.02 ID:3fOPPwY6
ちんこ!
939優しい名無しさん:2012/04/08(日) 20:17:44.89 ID:VmYY3bRr
半年周期な感じだから
怠いのが半年は普通にある
面倒でやる気でない
起きてはいるけどなにもしない

春だから今は躁です
やたら喋る早口になる
抑えなきゃと思うのに口はまわる
940優しい名無しさん:2012/04/08(日) 21:53:57.46 ID:SF8wMixQ
仕事してない人はお金どうしてますか
貯金尽きそう…
941優しい名無しさん:2012/04/08(日) 22:01:33.32 ID:ORbbV1bR
>>935
悲しいとかそういうのが無いのが一番危なくない?
942優しい名無しさん:2012/04/08(日) 22:30:41.82 ID:p+0/8ioA
>>931 桜で飛べる気分わかるー
桜って見た目枯れ木のクセに一気にスゴイ数の花が開く
そのパワフルな生命力がうちらに影響を及ぼす気がする
943優しい名無しさん:2012/04/08(日) 22:45:12.57 ID:+eCGICxg
>>940
俺は事情話して親元に戻ったよ。
今だと調子いいときに不定期な仕事くらいは出来るようになったので、
それで家に金入れたりお小遣いにしたり。
もっとも普段から親に小遣い貰ったりすることあるので、家に金を入れるのは
経済的にというよりも単なる形式的な儀式に近いかな。
なんというか、いい歳して子供みたいな経済生活をしてるw
944優しい名無しさん:2012/04/08(日) 22:49:00.60 ID:KMaLnNxW
双極性障害と診断されているが、うつの期間の方が圧倒的に長く苦しい。
いけないことだが、気分を高揚させるために酒に走ってしまう。アルコール依存にならないか心配だ。
945優しい名無しさん:2012/04/08(日) 22:51:22.15 ID:YQH+ka/R
>>944
まさに自分
アルコールと薬無いと眠れない
多分、肝臓ぶっ壊れるな…
946優しい名無しさん:2012/04/08(日) 22:51:36.51 ID:p+0/8ioA
>>944 酒はやめといた方がいい 死にたいんなら止めないけど
一度アル依になると大変 うつも悪化する 体も壊す 酒代も医療費もかかる
947優しい名無しさん:2012/04/08(日) 22:55:57.92 ID:3fOPPwY6
中島らもの本読んでみろ。
そううつとアルコールのコンボがいかに怖いか分かる。
948優しい名無しさん:2012/04/08(日) 23:08:03.09 ID:p+0/8ioA
>>947 中島らも位ぶっ飛んだ才能を発揮できたらいいよねw金も稼いでるし

>>944 酒飲んでると躁も激化するでー I can fly!やりそうになった事ある
949優しい名無しさん:2012/04/09(月) 00:29:12.58 ID:nDGqdQmV
中島らもがまだ大阪の劇団の主催やってた頃、生で見たことあったけど
あの人、随分前からほとんどアルコールでカロリー取ってたみたいでさ
アルコールで精神病院出たり入ったり。
身体はガリガリで骨と皮、目だけ濁ってギョロついててすんげ怖かった
歩くのもフラフラで、そうと知らなかったらどうみてもヤバい人だったよ

金は稼いでたのかどうか知らんが、家庭は崩壊状態で
奥さんが、らも死んだあとに酷い暴露本出してたろ。
なんか、いい人生だったとは言えんと思うよ
950優しい名無しさん:2012/04/09(月) 13:07:20.56 ID:1+u9yHND
桜の開花と共に激鬱だ。ずっと布団の中。
951897:2012/04/09(月) 13:32:09.41 ID:Cv6U6CAU
>>898>>900
オーバードーズで自殺しようとしたことはないんです。
ただ一度だけ、包丁持って一家無理心中しようとして
強制的に入院させられたことがあるだけなんですけど。。。

>>914>>917
サインバルタで食欲がなくなるって、うらやましいです。
私も915さんと似たようなもので、90kgに達しそうですorz

躁になれば自然と痩せるタイプなのですが、躁状態だと
人と衝突してトラブル起こすから、躁にはなりたくないですね。。。
952優しい名無しさん:2012/04/09(月) 13:45:35.36 ID:cNYfBfUL
身体的バイオリズムは鬱
気分はフラット。

息子の入学式ですわ。
953優しい名無しさん:2012/04/09(月) 13:53:39.25 ID:CHSMvz37
軽い鬱がずっと続いていてやらなければいけない事をやりたくても出来なくて
昨夜いきなり片付け掃除を始めたら止まらなくなって綺麗になった部屋を見て満足した
布団に入っても暫く寝れなかった
今朝久しぶりに清々しく起きれた
954優しい名無しさん:2012/04/09(月) 13:54:15.30 ID:91l3rtGI
>>952
頼むから死んでくれ
955優しい名無しさん:2012/04/09(月) 13:55:58.72 ID:ZMLw6T8d
連投さんか
956優しい名無しさん:2012/04/09(月) 14:11:16.17 ID:LEaEfM0V
>>953
掃除したいけど鬱期でできないから裏山。
すっきりしてそうだね。
957907:2012/04/09(月) 14:25:53.10 ID:Mu28WkH5
>>913
デイケアは治療の一環でお金払ってかかるところ。
作業所は工賃を貰いに働きに行くところ。
就労継続支援A型事業所なら、特例措置を使ってる所を除いて県で決められた最低賃金は貰えるよ。
958優しい名無しさん:2012/04/09(月) 17:06:11.27 ID:sP5tL8oI
>>957
> 就労継続支援A型事業所なら、特例措置を使ってる所を除いて県で決められた最低賃金は貰えるよ。
雇用契約結べばね。
959優しい名無しさん:2012/04/09(月) 17:43:29.64 ID:/vV71m3v
混合めっちゃ辛い。

暴言吐きまくり壁殴りまくり
ひとしきり泣いた後ずっと寝てる…。

薬増えるんだろうな

960優しい名無しさん:2012/04/09(月) 17:56:51.13 ID:V8CpSZAX
>>951
>オーバードーズで自殺しようとしたことはないんです。
>ただ一度だけ、包丁持って一家無理心中しようとして
>強制的に入院させられたことがあるだけなんですけど。。。

オーバードーズより酷いエピソードなのに、なんでほのかに自慢げですらあるの?
961優しい名無しさん:2012/04/09(月) 18:22:06.07 ID:6W552WQb
>>957
参考になった。サンクス。
962優しい名無しさん:2012/04/09(月) 18:48:44.00 ID:rK8tvjTn
今日、久しぶりに、今まで溜まってた怒りの感情が爆発した。襖に物ぶつけたりしたけど、薬を飲んだら、少しは落ち着いた。
963優しい名無しさん:2012/04/09(月) 20:08:32.64 ID:Cv6U6CAU
>>960
自慢する気なんて微塵もないのですが、
改めて読み返してみると、そんなふうに受け取られるのも
分かる気がします。


気分を悪くされたのなら、すみませんでした。
964957:2012/04/09(月) 20:29:08.58 ID:ynT9g8Id
>>958
フォローありがとう。
全然働けないと利用料だけ発生してマイナスだね。
自治体が負担してくれてる地域なので忘れてました。
965優しい名無しさん:2012/04/09(月) 22:49:42.74 ID:miwIfUg2
>>963
自分は自慢気(武勇伝的)だとは全く受け取らなかったけど
一家心中を試みるような人にリーマスを処方するとしたらそれは本当にもう、どの安定剤も試して失敗した最終手段だと思う
強制入院は当然も当然
966優しい名無しさん
>>953
鬱で15年近く治療してました。
自分が双極である認識もなく医者からも診断されてない時に深夜の大掃除や模様替えを
医者に伝えていたらもう少し早く双極って気がついてたのかなあと思うときあります。

みんなしてると思っていたな〜。深夜にタンス担いでいたなあ。今でも時々しちゃいますが。