うつ病で療養中の過ごし方 66日目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
うつ病と診断されて、休養が必要といわれても
実際どうしていいかわからない…という方のためのスレです。
療養中の過ごし方を考える場になればと思います。

前スレ うつ病で療養中の過ごし方 65日目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1320147323/

≪マタ〜リ進行のためのお約束≫
・荒らしはあなたのレスを待っています。完全無視&徹底的にスルーしましょう。
・荒らしの相手をするとスレが荒れます。荒らし・煽り・叩きに反応する人も荒らしです。
・通りすがりの荒らし対策としてsage進行しましょう。(E-mailの欄に「sage」を入力)
・特定のIDを攻撃するIDストーカー行為も禁止です。
・コテハンを攻撃するストーカー行為も禁止です。
2優しい名無しさん:2011/11/15(火) 16:26:36.01 ID:CQtZA/m5
>>スレ立て乙です
3優しい名無しさん:2011/11/15(火) 16:35:08.41 ID:XNDdOX+U
>>1
Z
4優しい名無しさん:2011/11/15(火) 18:47:33.19 ID:/MxHdoSK
>>1
乙です
5優しい名無しさん:2011/11/15(火) 19:06:01.68 ID:AcLoYOaC
>>1
6優しい名無しさん:2011/11/15(火) 19:14:03.82 ID:0o2q8nqv
            - '' '"´, ̄、`_- 、
          /   , '´,  , 'ヽ  \
          ,ィ゙  / //'´ 丶 ヽ 丶   ごきげんよう、みなさま。
        〃 / /  /  / /  i l  ヾ l   この小笠原祥子が>>6を頂戴致しますわ。
        /i / / / / /  , 〃イ'l ! i ヽ│
       /| / ' ' / ', // !\ !  |    鳥>>1江利子さま  今日もデコが光ってますね(プ
       l l゙ /  ,l !/_/、//_____ヽヾi !  |    >>2条 乃梨子    仏像オタクキモ!!
      ,l | ! /リ'f rテ' /''~-t rァ`lヾ) |    >>3藤 聖さま     私の妹に手を出すな、セクハラ大王!
      |  | ′!| ` ̄´  l   ~`'''´ lレ"`|    >>4ま津由乃      あなた、まるで令の金魚の糞ね(ププ
      |  |i  ヽ     !      /'〃!|    >>5きげんよう、水野蓉子お姉さま
      |  |i  i \  / ̄l   / 〃! |    
      |  |  i   lヽ ゝ-' ,イ ! 〃 |     蟹>>7 静さん     選挙で負けて学園を出て行く姿、無様ね!(ププ
       l |  !   l  ヽ‐ '  l、 〃 ! |     >>8せ倉 令     由乃のロボットなの?あなたは(w
      │ l ! i  /l     l/`〃 ! |     ふ>>9沢祐巳     そのニヤニヤ顔はやめなさい!!
                              >>10堂志摩子 随分背景と一体化した薔薇様だこと、一瞬気づかなかったわ(プ
7優しい名無しさん:2011/11/15(火) 21:50:04.44 ID:DwxoK+Xf
どうもです。今日は強制的に外出させられましたが、モールの三階から飛び降りたらどうなるんだろうとか、そんなことばかり頭に巡ってフラフラしました。本当にこの病気は治らないのかもと落ち込みました。帰宅後いまは頭がぼうっとして吐き気があります。
8優しい名無しさん:2011/11/15(火) 22:08:55.45 ID:qLk9qk7J
>>1
乙です
9優しい名無しさん:2011/11/15(火) 22:09:49.35 ID:qLk9qk7J
>>7
うつ病を理解できてない人に強制的に連れ出されるよねー
死ぬなよ
10優しい名無しさん:2011/11/15(火) 22:23:26.63 ID:OsIWFW/d
1000 :優しい名無しさん:2011/11/15(火) 22:06:08.98 ID:qCdSY+mX
>>1000なら、次スレに書き込んだ人はみんな寛解して髪の毛がふさふさになる(´・ω・`)

素でワロタ。ありがとう。
11 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/11/15(火) 22:25:47.58 ID:dZwtIlO+
>>1
乙!

>>前スレ1000
後頭部に円形脱毛症があるオレにとっては嬉しい〆だ。
ありがとう!
12優しい名無しさん:2011/11/15(火) 22:51:07.09 ID:csRTZWBY
>>前スレ1000
ありがとう…(´;ω;`)
俺も最近、前の方が抜け毛が激しくて・・・
泣きたくなる…
13優しい名無しさん:2011/11/16(水) 00:20:40.89 ID:urM/b0E4
ちょっと前までは調子が良くてよくゲームとかしてたんだけど
最近は駄目だ・・・ゲーム機に向かう元気が起きない。
動画サイトとかでゲームの動画を見ているだけで時間が過ぎてしまう。
この時間をゲームプレイ時間に充てられたら充実した(ゲーム)生活が送れるようになるのかな・・・
14優しい名無しさん:2011/11/16(水) 00:57:09.01 ID:/2Vwb2xs
  -─フ  -─┐   -─フ  -─┐  ヽ  / _  ───┐.  |
__∠_   /  __∠_   /    / ̄| /      /  |
  /    /⌒ヽ   /    /⌒ヽ     /l      /    |
  (         |   (         | /  / l    /\     |    /
  \__     _ノ    \__     _ノ   /  \ /   \  |_/

  __|__    __    l     __|__     l    ヽヽ
  |     |   ̄ ̄  /  -┼─       |        |  _  l
   |   |       /       | ─-    ├─┐    ̄| ̄ ヽ |
    |   |       |     |        /    |    |   │
 ─┴ー┴─     ヽ_    |  ヽ__   /  ヽ/     |   ヽl

  l         l          |     ┌─┬─┐  ─--
  |    ヽ    |    ヽ     |  _.  ├─┼─┤    __
 |      l   |      l    / ̄   └─┴─┘   ̄  ヽ
 |     |   |     |  (         , l  ヽ        |
  し       し       ヽ__  /  ヽ___,ヽ     _ノ
15 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/11/16(水) 01:37:14.46 ID:/CFrGDxI
眠れねー(´Д`)
16博東:2011/11/16(水) 01:42:22.11 ID:cMUflR3/
引地建也
17優しい名無しさん:2011/11/16(水) 03:25:46.58 ID:536QySv8
とりあえずハムスターと遊んでる。
2週間前に産まれて姿がもうすっかりハムスターになったけどまだ小さくて可愛くてしょうがない

癒しだなあ
18優しい名無しさん:2011/11/16(水) 04:41:36.43 ID:Wel1I3D4
しばらく調子よくて散歩も始めたのに眠れなくなってしまった
ぐったりしてた時期より運動してるのになんで逆に眠れなくなるんだろう・・・
19優しい名無しさん:2011/11/16(水) 05:33:38.02 ID:tOo7vZ7L
寝だめしてたからじゃないかな。
無理に寝ようとせずにラジオでも聞いて眠くなるまで待つとか
そんなに急には良くならないと思う。
20優しい名無しさん:2011/11/16(水) 05:43:21.02 ID:vJwMQINZ
>>18
同じく。
プールに通い出して、最初の一週間は
疲れてとても良く眠ることができたが、
身体が慣れてくると眠りが浅くなり、
寝付きが悪くなったり夢を見たりする
ようになった。
21優しい名無しさん:2011/11/16(水) 06:11:20.92 ID:DDKMKNLH
なんか熟睡できないんだよ。寝てるのか寝てないのかわからん。
レム睡眠てやつがずっと続いている感じ。便所行きたくて2回起きたし。
どうすれば熟睡出来るんだろ?
22優しい名無しさん:2011/11/16(水) 08:02:45.37 ID:iGhyV7C1
エバミ飲んでるのに眠りが浅い。薬変えてもらったほうがいいのかな?
23優しい名無しさん:2011/11/16(水) 08:19:18.46 ID:Rp9Bp5Zx
前スレ>>1000でなごんだ、ありがとう(´・ω・`)
3時間睡眠で早朝覚醒したので土手を散歩してきた。
風が冷たくて気持ち良かった。
24優しい名無しさん:2011/11/16(水) 10:38:07.59 ID:tOo7vZ7L
風邪ひくなよ ババンババンバンバン
25優しい名無しさん:2011/11/16(水) 10:39:22.09 ID:NZ0utH09
>>21 >>22
おれはブロチゾラム服用してるからか毎日軽く10時間寝ちゃって朝起きられないよ
これはこれで困ってんですけどね
26優しい名無しさん:2011/11/16(水) 10:42:29.08 ID:qlIVyjJi
今日は通院日。今順番待ち。
このところずっと調子良いのだけど病院来るとなんとなく落ちる気がする…
もう通院やめたいな。やめて良いですかとは言い辛いが。

27優しい名無しさん:2011/11/16(水) 13:14:12.94 ID:taPN7ZzU
>>23
土手いいですね。
散歩行ける環境うらやましいです。

医師から朝散歩に行くといいですよ、と言われているが、
近所の目が気になり散歩出来ない。

自然豊かな静かな山の中のロッジで1人静養したい。
住宅街は今の俺には生きづらい
28優しい名無しさん:2011/11/16(水) 13:14:36.38 ID:N0aTmFhL
>>21
寝る前のリラックス大事だよ
ゆっくり柔軟体操してみたり、ただボケーっと横になってみるとか
29優しい名無しさん:2011/11/16(水) 13:21:04.81 ID:ad4p/WRF
俺も大自然いっぱいのあったかいとこで静養したいな
せめて毒家族から離れたい
ストレスで死にそうだ
30優しい名無しさん:2011/11/16(水) 13:24:38.91 ID:ZexI/P15
自分はむしろ寒いところで静養したい。
無い物ねだりなんだろうけど。
31優しい名無しさん:2011/11/16(水) 13:59:25.75 ID:DDKMKNLH
そろそろ年末でお金が欲しい。深夜のクロネコの仕分けがチラシで来てるんだけど、
土曜日に医者と相談してからにするかな。
32優しい名無しさん:2011/11/16(水) 14:31:30.33 ID:14m5V0VC
鬱と風邪のダブルパンチはかなり辛い。
33優しい名無しさん:2011/11/16(水) 15:18:31.12 ID:Eprf1GGf
>>29
つ パラオ
34優しい名無しさん:2011/11/16(水) 15:26:11.91 ID:Wel1I3D4
>>19
寝だめというか、元々不眠で薬買えてもらってからなんとか普通に寝れるようになって
運動始めたら寝れなくなっちゃったんだ
急に運動し出したからバランスおかしくなっちゃったのかな
のんびり治す事にします、ありがと

>>20
プールうらやましいなぁ
こっちは田舎だから散歩くらいしかやることない


今日の散歩は靴ずれで途中リタイヤ
明日は診察日だから色々聞いてみよう
35優しい名無しさん:2011/11/16(水) 16:19:33.92 ID:/Q5MTsQD
産後にバイトしてたら突然体調が悪くなり、病院を転々、心療内科で鬱やパニックと診断。
原因は元夫の暴力。シングルという理由で親族から叩かれてた事。
若くて出産したという理由で近所から叩かれてた事。育児の疲れ
色々と思い当たるけど、何で鬱になってしまったのか分からない。どこへ行っても鬱とパニック+αで他の病名。
鬱とパニックは受け止め、通院して7年、子供が小学生に。7年の間、就職→派遣バイト→再就職。
仕事に着けば頑張るのに、途中で鬱が酷くなり、働けなくなる。次の仕事が見付かるまで半年や1年も家から出られなくなった時もあった。
子供を施設に預けるのは可哀想だと親に言われ、実家に住ませてもらってる。
7年の間、自殺未遂で何回か救急車で運ばれたけど、動機が自分でも分からず、いつか自然に自殺して消えてしまうのかと怖くなる。
子供を育てる為に自分は死んではいけないし
いつまでも寄生虫生活は苦しいので、仕事しなければいけないと思う。
でも、仕事をする度に鬱の症状が酷くなり、結果的に色んな種類の鬱病を併発し7年も薬漬け。
療養して治療に専念して完治してから再就職するのが一番だとは思う。
でも、家に居ても休めない。子供の前で弱音を吐けず、親からは非難や罵倒され、夜中に一人で泣く毎日。
理解が無いのは苦しいけれど、住む場所があるだけマシだと思って耐える。
仕事続けてたのに、上司からシングルの事をゴチャゴチャ言い続けられ、
突然、家から出れず、家族とも話せないぐらいの対人恐怖の症状が出てしまい、
電話も出れず、メールも見れず、無断欠勤3日目。
これはクビになるか自主退職になる。仕事をすると、こんな風に、いつか会社に迷惑をかける。
仕事しないと家族に迷惑をかける。でも、子供には父親は居ないし、親はもうすぐ定年退職。
自分は存在してたら迷惑だけど、子供は守りたい。
父親居なくて、母親は自殺、小学生にそんな人生送らせるのは可哀想。でも、母親がこんな人間なので、既に可哀想。
本音を言ってしまえば、自分のせいで周りには迷惑かけたくない。迷惑かけずに療養できるのかな。
36優しい名無しさん:2011/11/16(水) 16:26:40.54 ID:lfPAQohk
>>35
迷惑掛けて療養すればよろし
37優しい名無しさん:2011/11/16(水) 16:43:39.00 ID:hwDdLYS6
38優しい名無しさん:2011/11/16(水) 16:48:21.52 ID:/TzWSxic
人と関わることは、持ちつ持たれつ。迷惑だとか考えないで。
39優しい名無しさん:2011/11/16(水) 16:59:41.87 ID:/Q5MTsQD
>>36>>38
ありがとう。やっぱり療養するには周りに迷惑かけるんですね。
周りに迷惑かけたくないと思うと余計に負担になって。
40優しい名無しさん:2011/11/16(水) 17:12:33.11 ID:qlIVyjJi
うつの真っ只中にいると「迷惑かける自分」がすごーく許せなくなるよね。

そもそも健康な人でさえ誰にも迷惑かけずに生きてる人なんていないんじゃないかな。

なんやかんや言いつつ周りに迷惑かけたけど自分は良くなったよ。
41優しい名無しさん:2011/11/16(水) 17:33:44.26 ID:e48rXeo/
>>1
◇       ミ ◇
   ◇◇   / ̄|  ◇◇
 ◇◇ \  |__| ◇◇
    彡 O(,,゚Д゚) /
       (  P `O
      /彡#_|ミ\
       </」_|凵_ゝ

【ラッキーAA】
このAAを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
42優しい名無しさん:2011/11/16(水) 18:06:08.25 ID:DDKMKNLH
この時間になると動悸が激しくなってくる。いろいろと気にしすぎるんだろうな。
ワイパックス飲むぞ。
43優しい名無しさん:2011/11/16(水) 18:07:06.33 ID:tOo7vZ7L
俺はうつとアル中と買い物依存、過食、
ネットスカパー録画依存あとなんだっけ
44優しい名無しさん:2011/11/16(水) 18:10:17.99 ID:miYtdKrN
とりあえずアルコールはやめたほうがいいw
45優しい名無しさん:2011/11/16(水) 18:11:52.26 ID:4ixO3r2e
久々につらい。・゜・(ノД`)・゜・。
静かにしているかな
46優しい名無しさん:2011/11/16(水) 18:26:00.82 ID:N0aTmFhL
>>35
子供がいるってうらやましいと思ってた
30代に突入して、なにか守るものがないとがんばれない年齢になってきて
結婚に憧れてる

きっかけは産後鬱なんじゃない?
肉体が疲れきってるのに、子供への思いから頑張りすぎな感じ
母親が弱っていても思いだけで子供は絶対に愛情を感じるよ、
自分だけで生きてると背負わないで回りに助けてもらいなよ
何年かかろうが、元気になるのが身近な人々の何よりの幸せだよ
47優しい名無しさん:2011/11/16(水) 19:20:41.61 ID:/Q5MTsQD
>>40
そうなんです、迷惑かけてるのが一番自己嫌悪に陥る瞬間です。
周りに言われても辛いけど、自分で気付いてしまうのが一番辛い。
二日前なんてネットすら開ける状態じゃなかったです。

>>46
自分はまだ30歳になってないですが、鬱の状態の親を見る子供って可哀想だと思います。
産後鬱だと、すぐ治ると思ってたのに、もう7年。
48優しい名無しさん:2011/11/16(水) 19:36:48.64 ID:/TYMI/3p
うちのじーちゃんの妹は産後鬱で離婚して精神病院に一生入院してたが割と多いらしい
子供は父親が引き取った
49優しい名無しさん:2011/11/16(水) 19:44:28.07 ID:JKsq2iRD
傷病手当金満期もらったら健保から障害年金申請しろと言ってきた
どうやったらいいのかさっぱりわからん
まためちゃくちゃ不安で不安定になった
そんな難しいことこんな精神状態でできるわけないじゃん
50優しい名無しさん:2011/11/16(水) 19:48:19.26 ID:Vsbv8lDI
役所の人って、親切な人と不親切な人のギャップがすごくてかなわん。
電話取ったのが不親切な人だと適当によその部署をたらいまわしされたりするし

親切な人(たいていおばさん)だと書類の用意とかしてくれる人もいるし
51優しい名無しさん:2011/11/16(水) 19:58:35.65 ID:YmiDnMjS
ちょっと吐き出させて
親の存在が辛い
仕事できないからお金も無く、一人暮らしはできないし養ってもらってる
感謝してるし親孝行しなきゃいけないとも思う
もう二十代後半で親がどうとか文句言ってる歳じゃないのはわかってるんだけど、親の存在が重すぎる
一人になりたいと思ってしまう
できないのに何言ってるって感じだけど
父親が死んでから、母親が寂しいらしくて自分の手元に子供を留めておきたい意識が強すぎて怖い
でも本人は、理解ある良い親・子供の人格を尊重する賢い親だと思ってる
辛い
早く仕事して自立したい
おかしくなりそう
52優しい名無しさん:2011/11/16(水) 20:14:26.03 ID:14m5V0VC
ようやく落ち着いた。不安だらけだが。
53優しい名無しさん:2011/11/16(水) 21:50:41.05 ID:PoKTjVZo
前スレの人に触発されたのと早朝覚醒したついでに、自分も高尾山(注:東京にある山です…)登ってきた。
空気がうまくて、結構いい運動になってよかった。紅葉は今年はいまいちらしく、ちょっぴり。
自分は朝一で行ったから良かったけど、下山したら平日なのにすごい人でびびったw

自分ちは超住宅街にあって、部屋は北側で日差しゼロ、窓開けたら長屋みたいなアパートが
何軒も迫ってるような場所で息をひそめて生活してる…。やっぱり時々自然に触れるの大事だと思った。
次は海を眺めに行きたい…
54優しい名無しさん:2011/11/16(水) 22:11:07.53 ID:JKsq2iRD
ヤバいタヒにたい・・・
55優しい名無しさん:2011/11/16(水) 22:11:44.56 ID:eKEfdF0V
寝逃げしる
56優しい名無しさん:2011/11/16(水) 22:23:12.18 ID:deHpq0Bb
オナニーしても気持ち良くない
57優しい名無しさん:2011/11/16(水) 22:36:46.92 ID:qlIVyjJi
>>53
前スレで高尾山に登った者です。
行かれたんですね。良い気分転換になったようで何よりです。(^-^)
やっぱり自然って良いですよね。体動かすことも。

私は今日は通院日だったのですが、筋肉痛でよろよろしながら行って来ました。医者に「さっぱりした感じがするね、雰囲気が明るい」と言われました。
高尾山効果か?
58優しい名無しさん:2011/11/16(水) 22:41:03.46 ID:EBORVfXa
59優しい名無しさん:2011/11/16(水) 22:55:30.81 ID:PoKTjVZo
>>57
前スレでレスした者です。高尾山今日行ってきました!
カキコなかったらウダウダして結局行かず仕舞いだったと思うので、
背中を押して頂いたようなものです。心地よい疲れで久々に充実した1日でした。感謝です!
「高尾山効果」良かったですね。多分明日以降、自分も膝関節とココロに効果来ると思います…
60優しい名無しさん:2011/11/16(水) 23:54:03.24 ID:6F9Jy96N
出かけられる人はいいな…
61優しい名無しさん:2011/11/17(木) 00:29:23.46 ID:Jc7tr471
>>60
いつか出掛けられるようになるさ。
焦らない、焦らない(^_^)

今日は我慢できず昼寝してしまったので
全然眠たくならなくて今布団の中で
もがいてる。後悔先に立たずorz
62優しい名無しさん:2011/11/17(木) 00:56:05.56 ID:uEQhSvFT
眠れない、寝返りして眩み気分悪くなる。夕方も苛立ち落ち着かない。
薬があってないかな…
朝夕 トレドミン 0,2
朝 サインバルタ 60

夜 マイスリー 20
ミンザイン
レンデム
カプセーフ

ありすぎて忘れた…
63優しい名無しさん:2011/11/17(木) 00:58:31.49 ID:FLaNnmIM
規則正しい生活乱すとどっとウツが増すね
療養中でもちゃんと朝起きて夜寝るようにしないと駄目だな
昨日今日と生活リズムめちゃくちゃで一気に落ち込んだ
だいぶ良くなってきたと思ったのに・・・駄目だなほんと
64優しい名無しさん:2011/11/17(木) 00:58:43.09 ID:E4mkZJfR
>>62
昼寝した?
65優しい名無しさん:2011/11/17(木) 01:01:00.18 ID:USJBzmUx
>>24
ありがとう、24もね。ババンババンバンバン
>>27
自分もここに引っ越す前に鬱病に、なったときは、人目が気になってしまい無理だった。
だから、なるべく度の強すぎないメガネを掛けて視界を多少ぼやかして、
片耳で音楽聞いて、マスクとかしてた。怪しい人だけど…

静かな山の中のロッジ、いいねぇ。
都内、というか日本は人が多すぎる。常に人が物理的に近過ぎて、
生理的にそういうのに敏感な人は病む気がする。

早朝覚醒して昼寝してないのに眠れない、動悸やべえ
66優しい名無しさん:2011/11/17(木) 01:08:46.11 ID:uEQhSvFT
>>64

してない

リワークから帰って普通に過ごした。
67優しい名無しさん:2011/11/17(木) 01:09:35.54 ID:fLlzOec8
今日実家行って帰る時に甥っ子が泣いたんだ
自分も行くって言って、小さい靴握って「あんよ、あんよ」って一生懸命訴えてた
子供は一日何回でも泣くし本人はすぐ忘れてくれるだろうけど、すごく辛かった
気持ちが弱ってるなあ
68優しい名無しさん:2011/11/17(木) 01:18:13.27 ID:fLlzOec8
>>51
親に理解してもらえると思わないほうがいい。鬱ニートサーセンw、ぐらいでいいと思うよ
真面目な人は特に
69優しい名無しさん:2011/11/17(木) 01:56:59.08 ID:0oy2M1OJ
>>48
切なすぎんな
未婚の自分からしたら結婚出産など人生の絶頂期だと夢みていたんだが…
70優しい名無しさん:2011/11/17(木) 02:06:12.28 ID:Myi+UsTn
>>69
昔は無理矢理、結婚させられたからな
好きでもない男の子供を身ごもったとなりゃ
欝にもなるさ
71優しい名無しさん:2011/11/17(木) 02:26:37.52 ID:Fbx/IOBx
以前公立精神医療センターのPSWの採用試験を受けるとグダグダ言っていた者です。
案の定、不採用(補欠にもならず)でした。
箸にも棒にもかからずすっきりするかなって思ってたんですけど、いざ御祈りがくるとやっぱり落ち込みますね。
今晩はやけ酒してしまいました。明日からまたがんばります。

>>63
規則正しい生活を維持するって難しいよね。
復職に向けてとか何か目的があるんならモチベーションもあがるんだろうけど、そのことが目的化してしまうと長続きしないよね。
72優しい名無しさん:2011/11/17(木) 02:36:29.89 ID:nxtjUglI
元気になっと思えば一気にガクッと体調悪くなってまた元気になったら…の繰り返しで辛い
いつになったら安定するん
22で大学卒業して夢見てた仕事場で働いて貯金していく夢が崩れた
早く自立したい
早く自立して自分のことは自分で出来るようになりたい
頑張っても頑張っても辛いことばっかり…
ちょっと頑張っても「当たり前だ!」だとか怒られたり
私は当たり前なことができない要らない子…
なにをしても楽しくない楽しめない
なにもしたくない…
友達も私から縁を切ったもんなのに普通に暮らせてる友達が羨ましい…
私も大好きな服着たりオシャレしたい
でも外に出るのも苦痛で苦痛でたまらない
友達もいないから誰にもこの気持ち言えない
言っても「自分に甘いんじゃない?」って説教…
ごめんなさいごめんなさい
頑張ってるはずなのに…もっとポジティブにいきたいのにいけない…
変にテンション上がるし自分がわからないたすけて
73優しい名無しさん:2011/11/17(木) 02:42:51.41 ID:4d6m8rzC
今朝 豪華客船から落ちそうな夢をミタ。がんばってつかんでいるんだが真っ暗で海の底までが深いんだろうとう恐怖だった。日が出たら海の底が浅かった(笑)疲れたけどなんかいまの自分を象徴してて 少し未来が明るくなったより
74優しい名無しさん:2011/11/17(木) 02:53:20.81 ID:9xYtfCNN
>>72
青春時代が夢なんて、あとからほのぼの思うもの〜
青春時代の真ん中は道に迷っているばかり〜♪
今、青春真っ只中にいる君がうらやましい。貴重な青春時代を大切に過ごしくださいね
>>73
道が開けてきそうな夢ですね〜!私も、夢をよく見るので、夢占いって本を枕元に置いて寝てます。起きた時に覚えてる夢を分析してみたりすると何か見えてくるかもって思ってこないだ買ってきました
75優しい名無しさん:2011/11/17(木) 03:13:43.87 ID:nxtjUglI
>>74
青春時代・・・過ごしたい・・・過ごすはずだった
みんなのようにはなれなかった
もう退学せざるを得ない状態です
もうこれ以上は休学できない・・・体がいうこと聞いてくれない
学校行って資格とりたい青春したかった
私も羨ましい・・・私も資格がほしい泣きたい
今は行けないことを認めて基本的な生活ができるようになるために頑張ってます
狂って異様に元気なとき(なんでもできそう!バイトはじようかな!」なんて調子にのる日と「この先もこのままなんだろうか…一生甘えたままでいいんだろうか、死んだほうが楽かな不安で不安で仕方がない」の繰り返しの日々…この差が激しくて辛いよぉ…………
いまを大事に生きるのが本当に辛い…楽しくなんてないです…楽しいこともなにもありません………
76優しい名無しさん:2011/11/17(木) 03:47:37.40 ID:9xYtfCNN
>>75
退学しそうって、留年は出来ないのかな?そこだけが大学じゃないんだから、他の大学に入り直してもいいし
資格とりたいなら、専門学校だってあるよ
まだ若いんだから、あせらないでゆっくり考えてみたらいいよ
(´・д・`)
77優しい名無しさん:2011/11/17(木) 04:16:08.82 ID:0R3X8SqP
一回死んで、もう一回生まれて人生やり直したい
78優しい名無しさん:2011/11/17(木) 04:19:42.66 ID:nxtjUglI
留年ギリギリまでいました。
他の大学に入る学力と成績がなく高校時代も通院、カウンセリングを受けたり入院してました。
大学は高校の先生の内申のお陰でAOで受かったものでこんな機会ないと思って留年できるギリギリまで。
結局からだは良くなるどころか悪化して基本的な生活動作(食事、外出など)ひとりでは出来ないくらい悪い日=寝込む
「今日は元気だ!昨日までの体調は嘘みたい!バイト始めちゃおっかな!」
なんて色々無駄にひらめいたりして差が激しいこともあってか元気になった次は寝込み…
「迷惑かけるくらいなら辛い、痛い、苦しみがない世界、死んだら…私は甘いんだ」
責めて責めてまるでドン底に落とされた気分、
この先の不安、
上手く築けない人間関係、
楽しかったはずの趣味、
好きなことが全くもって楽しくなくなったこと、
自分に甘いだけだと思い切って通院を止めて復学したものの更に悪化してしまったこと
漠然とした不安に襲われる日々、
眠れない日々、
なにか楽しみを見つけようとしても楽しめない日々、
元気になったかと思えばガクッと調子が悪くなって…
医師にデパケンR処方されたんですがやっぱり私は薬に頼って
逃げてるだけなんですかね
自分にとって今の現状が辛くて辛くてたまらなくて
定期的にくる激しい気分の波がとっても辛くて
いつになったらみんなみたいに働けるんだろうと
思うと自分が情けなくて………
79優しい名無しさん:2011/11/17(木) 04:46:43.09 ID:nxtjUglI
衝動的に大きな不安に襲われて不安で堪らない、辛くて苦しい
でも何もしてない自分が許せない、何もしてない自分が不安
逆に趣味や楽しいことを見付けようと遊ぼうとする自分が許せない

「私は甘いだけじゃなくて迷惑しかかけてない…」
働いてもない、病院のお金はかかる、大学は行けなかった

働かなきゃ働かなきゃ働かなきゃ働かなきゃ働かなきゃ…

なんで?…
やる気がおかしいくらい起きない…
…元気な日はいいけど…もしまた体調悪い日が長く続いたらどうしよう…
また元気な日がきて自分でも思いがけない言葉を誰かに言ってたらどうしよう…

そんなのいつになっても働けないじゃん
やっぱ自分に甘いだけじゃん
早く自立したいのに早く自立…自立自立自立自立自立…

なにもしたくない………………
真っ暗…この先真っ暗…辛いやだ辛い苦しい

そんな日々を送って…そんな自分が大嫌いです大嫌いで仕方がないです
自分死ねばいいのにって思うことがたくさんあります
80優しい名無しさん:2011/11/17(木) 05:53:54.90 ID:HEDmMxt+
なんか機械音痴の母がデジカメを買った。
どうやら嬉しいらしく、はしゃぎながらいろいろと写してた。
何日かしてメモリがいっぱいで写せないらしく
「どうすればいいの?」って聞いてきたが
「忙しいから説明書読め!」とつい怒鳴ってしまった。
さらに「つまらないものばかり写してるからだろ!」とも言ってしまった。
そしたら「・・・ごめんね」と一言。

そんな母が先日亡くなった。
遺品整理してたらデジカメが出てきて、何撮ってたのかなあと中身を見たら

俺の寝顔がいっぱい写ってた・・・。涙が止まらなかった。

81優しい名無しさん:2011/11/17(木) 06:06:25.26 ID:miBj2ePf
>>80
こんなスレでそんな古いコピペ
貼るなバカヤロウ。
82優しい名無しさん:2011/11/17(木) 06:23:40.97 ID:vwaI7pEF
>>49
年金事務所か年金相談センターで相談&申請。
日本年金機構でググる→公式HP『全国の相談窓口』をクリック
→所在地のご案内(ブロック本部、年金事務所、街角の年金相談センター)
 をクリック
→年金事務所の所在地・管轄を探し、そこで相談&申請

>>57>>59
高尾山、良さそうですね!今日行ってみよう!
83優しい名無しさん:2011/11/17(木) 06:24:40.76 ID:qEWOMNMn
もはよう
寒くて目覚めてしまいますた
ちょっとネットしてから二度寝します
84優しい名無しさん:2011/11/17(木) 07:01:27.65 ID:05diJgpX
おはよう昨日は昼まで寝てたのに今日は早く起きた
85優しい名無しさん:2011/11/17(木) 07:11:31.10 ID:xpouP5a4
おはよう 結局寝れなかった 今日も穏やかに暮らせたらいいなー
86優しい名無しさん:2011/11/17(木) 09:30:48.26 ID:USJBzmUx
もはよう
浅いがなんとか5時間眠れたっぽい
87優しい名無しさん:2011/11/17(木) 10:20:13.15 ID:RE9jUDlD
おはよう今日も朝起きれなかった
俺も6時くらいに起きたい(ーー;)
88優しい名無しさん:2011/11/17(木) 10:37:11.89 ID:4CcL1pAZ
おはよう
薬飲まずに寝たら夢に魘されて3回も起きるハメに・・・
89優しい名無しさん:2011/11/17(木) 10:39:40.17 ID:+1La2SVS
おはよう。
皆さん自然散策楽しんでますね。
私も来週紅葉見に行ってきます。
90優しい名無しさん:2011/11/17(木) 10:49:12.53 ID:qEWOMNMn
再び寝られないよう、ふとんを日干しにしました
部屋のゴミを片付けているところ
91優しい名無しさん:2011/11/17(木) 10:49:15.43 ID:gllEL51W
先の事考えないで今を生きるか。でも年末だからバイト探さないと年越せないよ、俺。
92優しい名無しさん:2011/11/17(木) 11:44:16.31 ID:40ODNPxx
ラクミクタールと言う薬を処方されてから自殺願望とか落ち込む事がなくなって、超良い感じなんですけど、なんか無理矢理脳が考えないようにされてるって言うか、考える事ができなくなってる気がするんだけど同じ人いますか?
なんであんなに死にたかったんだろうって鬱だった時の感情が思い出せなくて変な感じ
思い出したらダメだけど
93優しい名無しさん:2011/11/17(木) 11:51:40.50 ID:1UqxNYtu
寝逃げしたいけど眠れない。
94優しい名無しさん:2011/11/17(木) 12:17:24.28 ID:Sh14wjvv
心療内科なう
95優しい名無しさん:2011/11/17(木) 12:21:09.96 ID:zQXKj+Lv
>>92
気分の浮き沈みを抑制して躁鬱やてんかん(興奮状態)を防ぐのが狙いの薬だから
効能としては間違ってない。でも脳が変な感じになるのは辛いだろうね。
9649:2011/11/17(木) 12:31:32.32 ID:JpeUMLVp
>>82
ありがとうございます
住所管轄の年金事務所でいいんですかね?
住所・勤務先・健保所在地それぞれ管轄が別々なんですが・・・
スレチすみません
97優しい名無しさん:2011/11/17(木) 13:05:55.15 ID:40ODNPxx
>>95レスありがとう!
うんなんか凄い変な感じ
もう5年ぐらいずっと鬱状態だったから普通の気持ちっていうのがどんなんだか忘れた
これが普通なのかなあ
98優しい名無しさん:2011/11/17(木) 13:16:34.77 ID:rQalLeh8
>>96
ググレカス
99優しい名無しさん:2011/11/17(木) 13:27:58.84 ID:NfotbG5k
不安だ。最悪の気分だ。
100優しい名無しさん:2011/11/17(木) 13:37:24.39 ID:nvgyZU/R
なんかツイッターみたいなスレになってきたな
101優しい名無しさん:2011/11/17(木) 14:18:14.72 ID:89MSokw6
>>67
>小さい靴握って「あんよ、あんよ」って
か〜わいい!
あまりにもかわいくてレスしてしまった。
愛されてるなぁ。。。
102優しい名無しさん:2011/11/17(木) 14:52:39.74 ID:Iwya0DLW
今日産業医との面談で、復職にむけた練習をする、リワークとかいう施設の事を知りました。通った事ある方いますか?役に立ちますか?
103優しい名無しさん:2011/11/17(木) 15:08:32.71 ID:vwaI7pEF
>>96
○事業所を管轄する社会保険事務所
○現住所を管轄する社会保険事務所

どちらでも構わないが、色々と遣り取りが発生する事を
想定すると、現住所を管轄する社会保険事務所が良いと
思われ。
一度電話で確認して。

高尾山、登ってきた!以前何度も登った事があるけれど、
今日みたいな良い天気の登山は気持ち良かった。
途中他の方やトレイル・ランナーと挨拶したり、頂上では
富士山がくっきりと見えた。
帰りは高尾山のリフトに初めて乗ったが、ゆったりとした
時間を過ごせてリフレッシュした〜♪
104優しい名無しさん:2011/11/17(木) 15:22:59.33 ID:ikvhr5+p
抗鬱剤治療を始めて、
家でゆっくりして、寝れる時に寝て下さい。
と医師に言われたが、
昼寝すると、罪悪感がすごい。
起きてから、「なんでこうなっちゃったんだろう」
とくり返し考える。
本当に良くなるのだろうか。
105優しい名無しさん:2011/11/17(木) 15:32:46.03 ID:uEQhSvFT
>>102

リワークからの帰宅中ですが何か?
106優しい名無しさん:2011/11/17(木) 15:34:46.00 ID:uEQhSvFT
>>104

今は寝ろ

生活リズムが整ったら、昼寝は我慢だ
107優しい名無しさん:2011/11/17(木) 15:35:30.08 ID:eH+Q7Abu
何も出来ないけど、そのままにしておくと調子が急激に悪化するので困る
眠れないし、趣味は壊滅したし、
ネットサーフィンを続ける気力も無い
ときたまパチをしに行って死にたくなる自分がいる
108優しい名無しさん:2011/11/17(木) 15:39:51.95 ID:nxtjUglI
辛い……
109優しい名無しさん:2011/11/17(木) 15:41:12.44 ID:nvgyZU/R
>>104
なる。
勝手に増減薬したら、わけわからなくなるから
それだけはやめるんだぞ
110優しい名無しさん:2011/11/17(木) 15:57:21.51 ID:ybSO2N4e
なるってなぜ言い切れるんだろう。
人それぞれ育った環境、病気の原因なども違うし
妹は広島大卒の精神科医だったがいろいろあって
最後は飛び降り自殺だった。

細木数子先生かなんかですか?
111優しい名無しさん:2011/11/17(木) 15:59:10.04 ID:nvgyZU/R
>>110
第三者がからむなよ
気味わりぃな
112優しい名無しさん:2011/11/17(木) 16:00:23.77 ID:eH+Q7Abu
とにかく時間が経つのが遅い=苦しむ時間が長くなる
この図式、なんとかしたい
寝ようとしても薬が無いとろくに眠れないし、
今日は飲み忘れたおかげで
自分の肢体が変な藁人形になって海に沈められる夢を連作で見てしまった
113優しい名無しさん:2011/11/17(木) 16:14:35.65 ID:40ODNPxx
今一番眠い時間
11449:2011/11/17(木) 16:30:50.64 ID:JpeUMLVp
>>103
何度もありがとうございます
現住所管轄の事務所が一番遠い・・・
115優しい名無しさん:2011/11/17(木) 16:34:22.31 ID:JzhX0IvM
>>110
死にましたとかそう言うのは別スレあるからそっちでやってくれないか
ここに居る療養しながら苦しみつつも回復や復帰目指すやつらが引っ張られてしまう
116優しい名無しさん:2011/11/17(木) 16:43:33.53 ID:ybSO2N4e
>>>111

無責任な・・・・
断言したんだから根拠を示せよ。
117優しい名無しさん:2011/11/17(木) 16:54:03.44 ID:JzhX0IvM
>>116 やめとけって周りが引いてるだろ
118優しい名無しさん:2011/11/17(木) 16:56:00.59 ID:ybSO2N4e
>>111

気味わりぃななんて文体からだけでも
馬鹿がイキがってるだけなの丸出しじゃないの
くだらないな
119優しい名無しさん:2011/11/17(木) 16:57:33.70 ID:1UqxNYtu
デイケア体験参加の申し込みをした。
来週月曜日でお願いしたところ、金曜日にしてくれという返答。
モチベーションが保てるかどうかが問題だ。
120優しい名無しさん:2011/11/17(木) 17:02:15.89 ID:du1nrSsj
>>118
ブーメラン

今日は日中起きてるってノルマこなせてる
一歩一歩前向きにいこうと思う
121優しい名無しさん:2011/11/17(木) 17:07:50.93 ID:QxFOkoAq
>>102
独立行政法人でリワークやってるところ。参加費無料なので調べてみては?
ttp://www.jeed.or.jp/jeed/location/loc01.html#03

リワークやって復職した人は失敗率が低いってカウンセラに聞いた
職業訓練とセルフメンタルケアの訓練なんかが受けられる
まあ自分はリワークプログラム通っていぞ復職っていう段になってぶり返しておじゃんになったまま通えてないんだけど
122優しい名無しさん:2011/11/17(木) 17:08:55.24 ID:eH+Q7Abu
眠れる人間がうらやましすぎる件
眠れれば大幅に時間を削れるのに……
123優しい名無しさん:2011/11/17(木) 17:13:23.05 ID:uEQhSvFT
>>116
>>118

空気嫁
かまってちゃんにしか見えないよ
124優しい名無しさん:2011/11/17(木) 17:22:07.36 ID:c9fSycVb
今日は会社に医者からもらった診断書を提出しに行って来た。
何人かの元同僚に遭遇したけど1年も休職してるせいか名前がなかなか思い出せずに苦労した。
帰ってきたら疲れてそのまま爆睡してしまった…
最近寒くなってきたせいでとりあえず布団に入る→そのままウトウトで1日が終わってしまう。
意地をはらずに暖房付けるべきかなー?
125優しい名無しさん:2011/11/17(木) 17:33:33.19 ID:eH+Q7Abu
やっぱ、医者が言ってた通り、寝てる人が多いんだなーと
このスレを見て再認識した
126優しい名無しさん:2011/11/17(木) 17:43:20.16 ID:9yeHaI7a
俺なんか一日12時間以上寝てしまうよ
起きて色んな事考えて苦しむよりは楽だと最近は割りきってる
127優しい名無しさん:2011/11/17(木) 17:47:17.36 ID:1UqxNYtu
ひどい時は1日18時間眠ってた。
最近4時間ぐらいしか眠れなくて逃げ場を失った。
128優しい名無しさん:2011/11/17(木) 17:51:19.56 ID:eH+Q7Abu
>>126
うらやましい
自分はクスリを飲んで6時間、飲まないと2時間程度(しかも浅すぎて疲れる)
無理に寝ようとすると何故か体調が悪化する

>>127
眠れてたのにそれがなくなるのはつらそうだ……
129優しい名無しさん:2011/11/17(木) 17:55:27.65 ID:rCBDOZd5
>>122
寝れないことが辛いのは私も同じです。

いつまでも頭の中の嫌な考えから、この辛い状態から、現実から
わずかながら開放される時間が睡眠。

でも起きた時に包まれる絶望感。虚無感。
一日に一つでも自分の心からやりたいことがあったなら、
目覚めたとき、過ごす目標になる。
けど、そんな感覚しばらく無い。

体調が悪いことが普通になっていて、
体調が良い、体調のことなんて考えずに過ごしてた過去の日々が
遠い記憶のように感じてしまう。

元気な私はまだ夢の中にいる。
130優しい名無しさん:2011/11/17(木) 18:04:26.96 ID:gllEL51W
うつのせいで眠れないのか、寒いから眠れないのか、よくわからん。
とりあえず毛布一枚足そう。
しっかり寝とかないないと段々、体力が落ちてくるからな。
131優しい名無しさん:2011/11/17(木) 18:10:35.07 ID:kqfzdljK
うつになって以降、本が全く読めなくなった。
頭に入らなくて文字を無理やり追ってるだけ、って感じ。
同じような症状の人います?
132優しい名無しさん:2011/11/17(木) 18:14:27.78 ID:eH+Q7Abu
ノシ

ラノベすらまともに読めなくなった
133優しい名無しさん:2011/11/17(木) 18:15:47.15 ID:4CcL1pAZ
俺もだ。本を読むってことが凄い大変になった。
物語とか全然頭に入ってこない。本当に文字を追ってるだけ。
134優しい名無しさん:2011/11/17(木) 18:17:36.60 ID:NnSQY70a
ニコ動と2chなら苦じゃない
不思議
135優しい名無しさん:2011/11/17(木) 18:30:37.43 ID:nxtjUglI
早く自立したい……
136優しい名無しさん:2011/11/17(木) 18:33:33.19 ID:BSTT7apR
眠れるんだけど4時とか中途半端な時間に起きる
で喉がめっちゃ痛くてタンがつまってる
でうがいしてまた寝るっていうのを繰り返してる
137優しい名無しさん:2011/11/17(木) 19:03:18.09 ID:znqg0enY
ここにいる人は鬱病だけですか?
それとも何らかの精神障害による鬱状態ですか?
私は鬱状態と言われてるだけで先生は病名を教えてくれません。
そんなものなんでしょうか?
138優しい名無しさん:2011/11/17(木) 19:09:15.50 ID:ekHAQn2j
>>110
また現れやがったな?
139優しい名無しさん:2011/11/17(木) 19:41:56.39 ID:sJk7G4/8
>>137
自分は社交不安生涯と言われましたが打つの症状もあるようなので
ここを見に来たり書き込んだりしてますよ
140優しい名無しさん:2011/11/17(木) 20:24:11.82 ID:D3JheoN8
バレーボール楽しいー
141優しい名無しさん:2011/11/17(木) 20:29:11.64 ID:P1tKQZja
木村選手の巨乳に抱きしめられてたら、鬱なんか吹き飛びそうだ
142優しい名無しさん:2011/11/17(木) 20:34:29.03 ID:1gaszXQ8
>>47
何事も完全にやろうとしないように心がけてみるといいかも。
とにかくゆっくり休め。
なにかあったら、またここに吐き出せ。
143優しい名無しさん:2011/11/17(木) 20:49:22.51 ID:Oy5y5g7B
図書館通いの人へ質問
アソコ行く静か過ぎて 耳が耳鳴りみたく感じません?
なんか圧迫感あって・・・図書館リハに不安を感じる今日この頃・・・
144優しい名無しさん:2011/11/17(木) 20:52:53.21 ID:qQudf5UO
昨日から「朝起きた」「散歩した」「風呂に入った」「家事をした」
を日記につけることにした。
「おお、俺、頑張ってるじゃん!」と思えるといいな。
145優しい名無しさん:2011/11/17(木) 20:59:21.12 ID:ZjzM3zzF
何もしなかった
146優しい名無しさん:2011/11/17(木) 21:02:21.06 ID:NnSQY70a
>>144
そんな義務感が生じることして大丈夫か?
147優しい名無しさん:2011/11/17(木) 21:04:25.60 ID:5O0FROlG
>>143
私はなりませんね。家より図書館の方が余計なこと考えずに済みますから、気分転換にはいいですよ。
148優しい名無しさん:2011/11/17(木) 21:05:13.24 ID:6sql6dGT
>>143
自分も、図書館は静かすぎて無理だった。
それに本や雑誌が読める状態ではなかったから、行っても暇だった。

平日のすいてる店とかとか公園とか、少しざわついたところの方が自分には合ってたよ。
149優しい名無しさん:2011/11/17(木) 21:05:33.98 ID:1UqxNYtu
>>143
耳鳴りみたいなのは感じないなー。
でも、静かすぎて音をたてないように気を使う。
直近の問題である鬱や睡眠障害の本を読み尽くした後、自然と足が遠退いた。
150優しい名無しさん:2011/11/17(木) 21:07:57.73 ID:eH+Q7Abu
>>143
この病気になる前は毎週行ってた
今では本が読めなくなって、足が遠のいたな……
むしろ、パチくらいうるさい方が何も考えなくて良いことに気づいた
151優しい名無しさん:2011/11/17(木) 21:25:00.05 ID:ILIIuiLa
基本的に臍より上がガリ。
なのに臍から下はポテリとなってきた。

どうすればお腹周りや尻を落とせるか?

なんか調べてみたら、腹筋だけトレしてるのが仇になってるような。

やっぱ、歩くか走るしか無いですかねー?
152優しい名無しさん:2011/11/17(木) 22:17:33.39 ID:0QUUrB2s
最近ペーパークラフトにハマってる
ホームセンターで少し厚手の紙買って、
ネットで型紙探して、プリントして切って貼って
クリエイティブな所は一切ないけど、無心になれる
やり過ぎると肩が凝るけどな
153優しい名無しさん:2011/11/17(木) 22:22:02.80 ID:C9m9j2wo
>>131
本読めないよね
3行ぐらい読んで休憩して、続き読んでるつもりが同じとこ読んでの連続でギブアップ
154優しい名無しさん:2011/11/17(木) 22:28:18.70 ID:MCocWJwL
>>131
確かに本は読めなくなったな・・・・
というか、改行なしで長く続くような文章自体が。

その点、新聞の方がそういったところに気を使ってるせいか、まだ読みやすい。
155優しい名無しさん:2011/11/17(木) 22:34:01.80 ID:4Kw7x0L2
今朝起きたら、寝起きだからか、自分は誰だか分かるが、どこで寝てるか全く分からなくなった。(当然自分の家)
横で寝てる旦那すら、誰か分からなくて軽くパニックになった。
一生懸命自分の家の玄関がどんなのだったか思い出したら、全部思い出してほっとした。
こんなこと初めてなんだけど、病院行った時に報告しても寝ぼけてたんでしょ、で終わるだけかな?
156優しい名無しさん:2011/11/17(木) 22:34:46.67 ID:1UqxNYtu
>>152
自分はガンプラ始めた。
あまりにナニもしない毎日だったんで、ボケるんじゃないかと思って、手先を使うことに。
ヤフオクで安いの探しては買うんだけど、だんだん作るより買うが主体になってしまい、気づけば買い物依存。
やばいな。。。
157優しい名無しさん:2011/11/17(木) 22:43:33.89 ID:EoDmhXqj
明日はリワークお試し通所だ。緊張ってか不安。
完全離職してて、働かなければならないのは分かるが、もう自分が何をやるべきか分からない。
そんな状態なのでモチベ的に続くのか…?という…。
まぁ、合わなければバックれればいいよと言い聞かせ、逝ってくる。
158優しい名無しさん:2011/11/17(木) 22:56:27.11 ID:105y34FQ
昨年末、鬱になったばかりの時にガラポン抽選会で、ネズミーの招待券があたったのだけど、行けないまま今日に至る。
もともと興味ないし、疲れるから行きたくない。
せっかくだからと行きたがる相方・・・期限は12月末日。
いつ行くのかと、毎日聞かれてのらりくらりと交わしているけど、日程なんて決めれない。
暗い顔していると嫌がられるから、行くにしても我慢してでも笑顔で行くしかないのだろうか・・・・・嫌だ
159優しい名無しさん:2011/11/17(木) 23:10:04.51 ID:FMU0dB3E
>>121
ありがとうございます。それにしてもうちの県の事務所がやたら自宅から遠いなあ。まぁ、県の端に住んでいるから、仕方ないが。
160優しい名無しさん:2011/11/18(金) 00:10:26.79 ID:92CCOYZw
>>159
リワークする場合注意なのは会社があるところでやらなきゃいけないってところです
最終的に会社との復職の話にも立ち会ってくれるのですが、その関係で事業所の所在地のセンターが担当するようです
自分の場合無理言ってリワークの前半を居住地のセンターで、後半を会社所在地のセンターでやってもらいました
そういう相談にものってくれるので調子がいいときにでも連絡してみるといいかもです
161優しい名無しさん:2011/11/18(金) 00:32:40.78 ID:kWdBG0nR
全然眠れないしいろいろ食べてしまう…
うう、太りそう
お薬きれちゃって頭がんがんするので明日病院行ってきます
162優しい名無しさん:2011/11/18(金) 00:33:41.32 ID:bi8Tv9TW
鬱病になって皆さんどれくらいで良くなりました?1年ほどで良くなるものなんでしょうか?
163優しい名無しさん:2011/11/18(金) 00:37:45.92 ID:1JtKvGG8
もう5年目、治る気がしない。
気が付けばもうアラフォー。
164優しい名無しさん:2011/11/18(金) 00:44:18.86 ID:1JtKvGG8
>158
ネズミーって出銭ランドの略ですか?^^;
165優しい名無しさん:2011/11/18(金) 02:26:04.98 ID:yeAyKLjH
>>151
自転車おすすめ
週1回だけでも半日のんびり自転車漕ぐだけでも、太りにくくなるし、気分も変わるし、疲れて夜も寝やすくなるよ
166優しい名無しさん:2011/11/18(金) 04:07:03.82 ID:qXuni4RG
私も本の虫だったのが、読めなくなってしまいました。
167優しい名無しさん:2011/11/18(金) 04:49:46.21 ID:A5sPHROn
中島らもさえ読めない自分にガッカリした

しかたないから、岡田あーみんの漫画引っ張り出して読んでる。

「めんどくさいのでみなかったことにしちゃいましょう」
168優しい名無しさん:2011/11/18(金) 07:40:53.96 ID:EwWTXFfG
また薬飲んで仕事に向かう日々が始まる・・・
169優しい名無しさん:2011/11/18(金) 07:55:23.34 ID:fP+3/wIF
仕事があるだけいいじゃないか
無理しないでね
170優しい名無しさん:2011/11/18(金) 07:55:30.62 ID:Nm2S22Lb
ずっと調子良かったのに、昨日の午後から倦怠感と気力減退が出てきた。
症状なのか疲れがたまったのか解らないが、体の重さに気分が沈みます。
薬は要らないねと先日の診察で言われ、もう治ったと思っていたのに…

今日は家にこもって過ごします(T_T)
171優しい名無しさん:2011/11/18(金) 08:13:23.76 ID:kxurepRB
あまりにも暇だったから仕事はじめたのに
なんか座ってて仕事してる時にぶつぶついってどっかいくやつがいて
夜耳鳴りなって寝れなくなった
もうやめたほうがいいのかな
172優しい名無しさん:2011/11/18(金) 09:28:33.79 ID:Ib65M4PP
休職中だけど会社に行ってきた
回復してたって自分では思ってたのに、いざ会社行くと苦しくなってしまった
まだまだなのかな
173優しい名無しさん:2011/11/18(金) 10:44:47.85 ID:UwogQRKb
>>172
用事あって行ってきたんですか。
行けるだけでもすごいよ。
174優しい名無しさん:2011/11/18(金) 11:50:17.28 ID:oo74rh5P
通院日なので行ったきた。寒かったー。
医者と話してて、改めて色々前途多難過ぎて涙出てきてしまった。はぁ…


175優しい名無しさん:2011/11/18(金) 11:53:12.76 ID:91yC61Q3
143です
お答えされた方々どうもです
自分のペースで ぼちぼちします
176優しい名無しさん:2011/11/18(金) 12:29:28.48 ID:rr70KqOL
>>170
うつ病は、良くなったり悪くなったりしながら良くなっていくらしいよ
波があるから、また、だんだん良くなるといいね〜 今日はゆっくり休んで〜
そういえば、良くなったからって、前回から先生が薬出さなくなったから、薬やめたのが原因かもしれないけど、あんまり具合悪くなるようなら病院に相談した方がいいかも
ちなみに、薬は何を飲んでたの?
177優しい名無しさん:2011/11/18(金) 13:11:11.18 ID:8dxko19a
同じ事の繰り返しの毎日。うんざりしてくる。出口が見えない。
178優しい名無しさん:2011/11/18(金) 13:35:39.63 ID:Ib65M4PP
>>173
ありがとう
呼び出されたから行ったら紙を一枚渡されただけだったw
復職はまだかかりそう…
179優しい名無しさん:2011/11/18(金) 13:40:00.95 ID:D9/JOwRC
わたしは欝がなおらないとおもう
180優しい名無しさん:2011/11/18(金) 13:41:43.51 ID:D9/JOwRC
>>162 18歳から欝になってもう23歳
181優しい名無しさん:2011/11/18(金) 13:44:30.03 ID:D9/JOwRC
>>137欝病
しゅうけい恐怖症
せっしょく障害って言われた
182104:2011/11/18(金) 14:03:49.04 ID:jxBJ+LoN
>>106
>>109
レスありがとう。
取り敢えず、今は休んで
リズム整える。

抗鬱剤飲むの嫌だなと思ったけど、
勝手に増減は絶対にしない。
「なる」と言う言葉、強い言葉だね。

ありがとう。
183優しい名無しさん:2011/11/18(金) 15:02:12.65 ID:YA75tTs1
>>162
5年めに治った
寝込んでるあいだに親が自己破産沙汰になって引っ越したり
ちょっとずつ良くなって来た頃にバイト復帰したりなぜか恋人できたり意味わからない

そしていま再び再発したんじゃないかと怯える毎日
184 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/11/18(金) 15:11:30.09 ID:me1VpAIA
>>162
8年目に突入。
ようやく物事を前向きに捉える兆しが出てきた。
185優しい名無しさん:2011/11/18(金) 16:06:20.50 ID:+z73GQm1
>162
良くなったり悪くなったりで10年目。
186優しい名無しさん:2011/11/18(金) 17:05:20.06 ID:87Xbg/mL
ちょっと前からリワーク通ってる。
スタッフも他の通所者も悪い人はおらず居心地は悪くない。
でも、絵描いたり、おしゃべり(一応ミーティング)したり体操したり、ホントに
自分に役に立ってるのか、ちょい疑問に思うことはある。
まぁ家に居ても、昼寝して2chして終わりだろうけど。
今は週3日程度なんだがこれがフルで週5日になると、面倒そう…まぁリワークの週5日も
こなせないのに、リアルな仕事が勤まるかということだろうが。
リワーク行かれてる方、リワーク役立ってますか?卒業まで続けられそうですか?
187優しい名無しさん:2011/11/18(金) 17:09:19.09 ID:1JtKvGG8
最近、頭痛がおさまらない。
188優しい名無しさん:2011/11/18(金) 17:36:02.85 ID:lCZSUDJ4
酒を大量に飲む!
189優しい名無しさん:2011/11/18(金) 17:38:29.55 ID:6kcLWmy/
>>129
自分鬱ではなくて嘔吐恐怖って奴なんですけど
すごくよくわかると思って…
意識が飛ばせたらどんなに楽かと思う。
でも寝たら目が覚めて吐くんじゃないかと思って眠れない。

過ごし方とか参考にしようと思ってここ見てます。

190優しい名無しさん:2011/11/18(金) 17:58:29.24 ID:D9/JOwRC
一生欝と付き合っていくのかなあ
191優しい名無しさん:2011/11/18(金) 18:12:45.08 ID:kxurepRB
どうしたらいいかわからん
192優しい名無しさん:2011/11/18(金) 18:14:50.12 ID:1ySsiVCv
>>190
治るものだと思っていないと治らないよー
193優しい名無しさん:2011/11/18(金) 18:15:35.59 ID:1ySsiVCv
>>191
抗不安剤飲めば
194優しい名無しさん:2011/11/18(金) 18:17:38.75 ID:SVQjWF0a
うちの会社の鬱野郎はやく死なねーかな。給料泥棒だよ。鬱なんて架空の病気だろ。怠け者は早く氏んでくれ!
195優しい名無しさん:2011/11/18(金) 18:21:20.27 ID:zVJc6xbW
>>194
スルーで
196優しい名無しさん:2011/11/18(金) 18:22:27.00 ID:+f2hk/4p
目の前に>>194がいたら、百発くらい殴ってやりたいと思うわ。
皆苦労してるのに。
197優しい名無しさん:2011/11/18(金) 18:22:55.50 ID:kxurepRB
>>193
飲んでるけど治るのかな
198優しい名無しさん:2011/11/18(金) 18:33:06.02 ID:ltu2IO+G
>>194
とても本心には思えません。
ご自分の事を他人のように書いているのでしたら、ご自分を責めないで下さい。

>>197
認知療法はいかがですか。 
自分の考え方ひとつで気分が楽になる場合もあると思います。
薬での治療も大事ですが、万能ではないと思っています。
副作用もありますし。
199優しい名無しさん:2011/11/18(金) 18:38:56.24 ID:rr70KqOL
>>197
認知療法ってやってる病院少ないってテレビで見た
あなたの行ってる病院は認知療法ってやってるんですか?効果はありましたか?
200優しい名無しさん:2011/11/18(金) 18:42:11.77 ID:rr70KqOL
>>198
へのレスでした↑
201優しい名無しさん:2011/11/18(金) 18:45:19.59 ID:1ySsiVCv
>>199
認知療法やってません!(涙
202優しい名無しさん:2011/11/18(金) 18:46:22.50 ID:me1VpAIA
以前胃潰瘍で入院したとき、そこの内科医に生かじりの認知療法をやらされてトラウマになった。
ああいうのはきちんと学んで経験を積んだ人の指導下でやらないとダメだ。
203優しい名無しさん:2011/11/18(金) 18:49:38.17 ID:ltu2IO+G
>>199
自分は本を読んで、自分の考え方を紙に書いて整理してみました。
そうすると、自分の考え方に偏った部分がある事に気づいたのです。
偏った部分とは、自分だけが固執していた部分(コンプレックス)なのですが、
それを受入れる事にしたら、だいぶ気分が良くなりました。
最初はめんどくさいと思いましたが、紙に書くと自分を客観的に見えます。
204優しい名無しさん:2011/11/18(金) 20:19:02.57 ID:gghO1SIZ
規則正しい生活とか言うけど仕事もしてないし
趣味も無いのに暇な時間持て余した方が不安で仕方ないだろ
寝てた方が精神糞安定するわ
産業医に模範解答みたいな事適当に言ってるけど
205優しい名無しさん:2011/11/18(金) 20:25:31.64 ID:cQHjJuH5
それ長年やってると毎日朝起きて夕方まで起きてるだけのことが猛烈につらくなるぞ。
自分長年ヒキコモリでいま就労支援行ってるけど、毎日の生活サイクルを戻すのに苦労してる。
朝起きて通所する間頭が働かなくて。体力的にもズダボロだし。
206優しい名無しさん:2011/11/18(金) 20:32:21.48 ID:a4Zagec/
>>204 >>205 まさにそう言う事を考えてみるスレであってだね、まぁ自分もどうしていいかわからん
良い案無いかな 外歩くと言っても1日中歩けるわけもないし。
207優しい名無しさん:2011/11/18(金) 20:32:34.93 ID:8dxko19a
この時間が一番安心出来る。
208優しい名無しさん:2011/11/18(金) 20:38:07.44 ID:27NyGKJT
復職してもどうせまた休職に追いやられるだけ。
理想は辞めることやけど、親は復職を促すような話をしやがる
209優しい名無しさん:2011/11/18(金) 20:43:32.03 ID:L5P28/mU
おちつかない
210優しい名無しさん:2011/11/18(金) 20:47:56.30 ID:gghO1SIZ
>>206
午後のロードショーとか取り貯めてた映画見てなんとか時間潰してる
昔はアニメとかも見てたけど興味無くなって映画ぐらいしか見るもの無い
後は本読むとか、他にも図書館でDVD借りれば無料
211優しい名無しさん:2011/11/18(金) 20:54:11.12 ID:G+AN6Pyt
眠り過ぎて背骨が痛い…
ずーっと寝てたいのに。
212優しい名無しさん:2011/11/18(金) 21:17:37.12 ID:BI44EMkf
明日は病院へ行く日なんだが、天気は雨なんだよな。行くのが面倒臭い…。
213優しい名無しさん:2011/11/18(金) 21:33:37.61 ID:WssCKy+E
あらたまこころのクリニックに通院して、激しく後悔。

ホームページの内容は信じたらいかんのね。
214優しい名無しさん:2011/11/18(金) 21:37:39.70 ID:EwWTXFfG
鬱になって2年。仕事辞めて住むところを変えて仕事も変えてみた。
環境が変わったせいか少し心が軽くなった気がする。
215優しい名無しさん:2011/11/18(金) 22:29:52.38 ID:DLMVJJvu
最近プールに通いだした
運動するのはつらいけど、ゆるーく泳ぐのはなんか無心になれて気持ちいい
今までお風呂に入るのがしんどくて、入らない日もあったけど
プール行ったらどうしてもお風呂入るしかないから、半ば強制的に入浴してるし
いい傾向だと思う
216優しい名無しさん:2011/11/18(金) 22:33:03.35 ID:Nm2S22Lb
あー自分も引っ越したい。
環境変えたい。
が、無理だよな〜
217優しい名無しさん:2011/11/18(金) 22:36:40.53 ID:YA75tTs1
規則正しいといっても疲れてるから鬱病なので、気兼ねなく眠るのがいちばんだと思うけど
抗うつ剤って毎日がすごい眠くなるはずだし

あと認知療法って多分素人でもできる
というかやってた
218優しい名無しさん:2011/11/18(金) 22:43:55.46 ID:GiSDtQJz
>>215
仲間〜
こちらも通い出して10日程。
週4日、2500m程無心で泳ぎます。
身体的な疲れはあるものの、精神的な疲れ
とは違って何だか心地いいな。

219優しい名無しさん:2011/11/18(金) 22:44:41.29 ID:yYl6uBpB
認知療法かぁ、本は買ったけど、見つめ直そうとすると苦しいし、頭がまわらないので積み本となってる。
220優しい名無しさん:2011/11/18(金) 22:48:55.26 ID:9OcKIK4t
俺も「いやな気分よさようなら」買ったけど前半部分しか読んでないや…
いつか読もうと思ってるけど持ち運びしづらいしなぁ
221優しい名無しさん:2011/11/18(金) 22:51:27.47 ID:8G14R4o5
>>219-220
俺も本は積んだだけで、本棚のスペーサーになってる
222優しい名無しさん:2011/11/18(金) 23:07:22.45 ID:jxBJ+LoN
>>213
そこのクリニック、薬漬けにはしない云々書いてあって、
確か、認知行動療法やっているんだっけ?
実際、全然違ったの?
223優しい名無しさん:2011/11/18(金) 23:20:44.13 ID:KGMXKBDS
私は40代前半(男性)の鬱病患者です。
静岡県在住。
両眼とも−7.50の度数の眼鏡をかけて0.5の視力しかありません。
3キログラムのダイエットに成功したのですが、腹は出たままです。
私は今、大量の薬を飲みながら、仕事もしながら、はてなに情熱を注いでいます。
SFの世界が現実になったような気がして、ついパソコンに夢中になってしまうんです。
もちろん、将棋は好きです。1度も結婚できていません。
やさしいけど体型が太っている人のほうがいいです。
AKB48の高橋みなみさんが好きです。
wii本体を買いました。
    _____
   /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜      < 大量の薬を飲みながら、はてなに情熱を注いでいます
  | ∪< ∵∵   3 ∵> ムッキー!    \_______________________
  \        ⌒ ノ_____
    \_____/ |  | ̄ ̄\ \
___/      \   |  |    | ̄ ̄|
|:::::::/  \___ | \|  |    |__|
|:::::::| \____|つ⊂|__|__/ /
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
http://sites.google.com/site/toarujinriki/
224 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/11/19(土) 04:22:04.68 ID:ICH7JQrT
眠れないので、何となく携帯で後頭部と天頂部を撮影してみた。
見て一気に脱力。。。
やらなきゃよかったよ。。。il||li_| ̄|○ il||li
225優しい名無しさん:2011/11/19(土) 04:24:05.51 ID:pF5HtCow
みんな、もはよー。

先日消防署から郵送がきて、以前仕事関係でとった応急手当普及員の再研修の案内がきた。
鬱もよくなってきているんで作業療法&対人スキル向上になるかな思って応募した。
3年前は人前でもテキパキと心肺蘇生術をできた(と思ってる)んだけど…どこまでできるだろうか。
元気な時にみた隣町の田園風景は今どう見えるのかを確かめたいという気持ちが大きいけど…やっぱり人様の役に立ちたいと思ってる。今は迷惑かけてるけどね。
226優しい名無しさん:2011/11/19(土) 04:49:30.52 ID:3naQGdER
鬱だと何でこんなに早く目が覚めるんだ?
227優しい名無しさん:2011/11/19(土) 06:39:04.36 ID:YuB9xf1K
>>226
わからないけど睡眠障害なんじゃない?
頑張って治してね^^
228優しい名無しさん:2011/11/19(土) 06:45:40.21 ID:FGSp6AfB
お早う。
自分も認知療法行っているよ。
『自信をもてないあなたへ―自分でできる認知行動療法』
という本を使用している。

後は2時間ほど自転車に乗って運動、それとは別に自転車で
30分程度の処にある図書館で資格(法律関係)の勉強、部屋の
片付けetc.

小説は集中して読める。専門書は中々集中出来ない。
が、日々の訓練で少しずつ集中力がアップしてきている。

>>225さんの言う通り、『人様の役に立ちたい』との思いが
モチベーションになっている。
229優しい名無しさん:2011/11/19(土) 07:13:38.71 ID:O41NcCqU
本が読めない自分には勉強は遥か彼方だな……
復活したら絶対投資の勉強してやるんだ
230優しい名無しさん:2011/11/19(土) 07:52:12.58 ID:0uE0Oz/i
俺は高校の時に数学の問題集やってる。あと英単語の暗記。別に今から学校受けるつもり
じゃないけどね。テレビも見れないし、本もあんまし読めないから、する事がないんだ。
231 [―{}@{}@{}-] 優しい名無しさん:2011/11/19(土) 08:39:38.25 ID:Oi5nSZ9I
232優しい名無しさん:2011/11/19(土) 09:16:39.90 ID:wq4CJlkP
>>224
早まって育毛サロンとか行くんじゃないぞ
こっちの弱気につけ込んでローン組まされたらたまらん
233優しい名無しさん:2011/11/19(土) 10:04:24.85 ID:lqEvLnrL
俺は頭が気になるようになったら坊主にするのもいいかなと、本気で考え始めてる。
問題は人相だな
そちらが悪いと犯罪者に見えることがあるから。
234優しい名無しさん:2011/11/19(土) 10:10:15.10 ID:0AZEO59K
>>225
自分も応急手当普及員とったなあ。
しかしその後に引越してしまい、再講習を受けに行けるとは思えないので、
そのまま期限切れになりそうな悪寒orz
235優しい名無しさん:2011/11/19(土) 10:11:41.01 ID:+BwLtcVi
今日は朝から雨だけど、久しぶりに電車に乗って都心まで行ってくる。
無事に帰宅できますように…
236優しい名無しさん:2011/11/19(土) 10:14:29.55 ID:O41NcCqU
電車乗れるのか……うらやましす
もう数ヶ月間、半径5kmから出ていない……
237優しい名無しさん:2011/11/19(土) 11:08:25.31 ID:dcMIZlwy
俺も電車乗るの無理な時期あった。今でもまだ大変。
238優しい名無しさん:2011/11/19(土) 11:15:28.06 ID:o5nRPIpF
皆さん、親戚の人が来たらどうしてますか?
逃げたいですが、動けません。
239優しい名無しさん:2011/11/19(土) 11:17:51.19 ID:bC7mz/mF
>>238
基本的に顔を出しません
法事もパスさせてもらったし
240優しい名無しさん:2011/11/19(土) 11:20:25.98 ID:Dbw0Lvqp
電車にのって会社のある駅をとおるだけで心臓ばくばくしたことあった
会社自体が合併してどこかにうつったらしくある程度おさまったけど
まだなんか緊張する
もうどっか引っ越した方がいいのかな
241優しい名無しさん:2011/11/19(土) 11:28:15.32 ID:XKrjU9mO
今の牢獄会社を退職したら少しは回復するかも
242優しい名無しさん:2011/11/19(土) 11:53:56.79 ID:oPvQcSwK
派遣(しかもうつに知識のない担当)だから長期は休めなくて、来週だけ休職するけど、1週間で復職できるまでよくなりますかね…人生2度目5年ぶりの再発です。友達が「あなたの考え方も変えていかないと」って言葉にムカつきがおさまらんです。
243優しい名無しさん:2011/11/19(土) 12:07:12.23 ID:qvz4ozS1
電車に乗れないってことはなかったなぁ。
引きこもりの時期もあったので、電車に乗るに至らなかったってのもあるけど。
ただ車の運転は厳しい。
244優しい名無しさん:2011/11/19(土) 12:09:40.74 ID:i0zz+S/e
>>77
いいね、それ。
でも、また同じ病気になったら大変だから、人間は嫌だ。
雑草でいい。
245優しい名無しさん:2011/11/19(土) 12:18:26.84 ID:FHAiTqn3
今日は朝から雨だ
天気が悪いと鬱が悪化する
嫌だもう死にたい
246優しい名無しさん:2011/11/19(土) 12:48:09.09 ID:XKrjU9mO
どうしても周りが辞めるの反対するなら、正社員からはずしてもらって
半日出勤程度のアルバイト扱いにしてもらう考えもある。
つまりは午前中出勤したのち午後からは次の仕事を探す活動をするのだ。
247優しい名無しさん:2011/11/19(土) 12:55:08.55 ID:eFiY+4g+
休みすぎは良くないね
手術した野球選手のリハビリ見て思ったわ
248優しい名無しさん:2011/11/19(土) 13:00:24.57 ID:qVQTatTR
しばらく調子安定してたんだけど、今日は雨・風強くて、心も体も不安定。
結局ゴロゴロしてる。
249優しい名無しさん:2011/11/19(土) 13:10:26.93 ID:QenjnHAa
雨でも朝起きて夜寝る習慣は保ったほうがいい。

まあその人の今後の人生設計にもよるけどね。社会復帰する気ないなら好きに生きればいいし。
本気で社会復帰目指すなら、世の中の生活習慣に近い生活が出来ることが大前提。鬱を煩ったので朝から出勤出来ませんとか確実に首だし。
250優しい名無しさん:2011/11/19(土) 13:19:23.42 ID:b+aAlJuL
またつまらない午後が始まる。辛い。
251優しい名無しさん:2011/11/19(土) 13:19:48.79 ID:3CA1XjxO
これから、鬱の原因となった会社に電話するわー。
復帰か辞めるか。
久しぶりだから、緊張する。
252優しい名無しさん:2011/11/19(土) 13:40:23.46 ID:pjTmhiZx
>>238
親戚がたくさん来るって大変だよね
今年、お母さんが亡くなって落ち込んで、うつ状態なのに、親戚の連絡させられたり
来たら来たで、あれしろ、これしろってハガキを書け地図を書けとか言われ、親戚の人が「あの親戚が気に入らない。家に泊めるな」とか私に言ってきたり、家の葬儀のことにに口出して来るし
私は、ただでさえお母さんが亡くなった悲しみに耐えるので精一杯なのに、わんわん泣いて母の死をショックでなってしまったうつ病が悪化してしまったよ
お母さんは生前から、「家族葬で暖かくやってね!他の人達は呼ばないでね」って言ってたのに
父は会社経営してるのもあって、見栄っ張りなところもあって、生前の母の言うことは聞いてくれなくて親戚やら近所の人やら会社関係の人やら何百人って来て、相手をしなくちゃならなくて大変だった
大好きなお母さんを家族で、暖かく送ってあげたかったのに
お母さんとは会ったこともないような父の仕事関係の見知らぬ人たちの方が大勢来てて、すごく違和感を感じた
来年の一周忌は、内々で家族でやろうって話しになっていたのに、最近、親戚が一周忌を大々的にやったから対抗して、やっぱり、家も、大々的にやるって父が言い出した。
今度は、お母さんの意思通りに家族だけでお坊さんを呼んで暖かくやってあげたいのに。
253優しい名無しさん:2011/11/19(土) 14:27:53.43 ID:uAfStv2p
ここ2ヶ月ぐらいで回復はしてきたんだが、やることがあって、それ2時間ぐらいやっただけで
次の日何もできないぐらいダウンしてしまう。
やる気が出てきたのに体が追いつかなくて悔しいほんと
254優しい名無しさん:2011/11/19(土) 14:58:38.40 ID:QyAG+mRs
今日は何かの奇跡で6時半に起きられた 全然起きれなかったのに
調子いいな〜とラジオ体操したりして、掃除機2部屋かけたところで気分悪くなった
2部屋しかかけてないのに、ほんとはがゆい・・・悔しい、みたいな?
2時間寝てようやくさっき良くなってご飯食べた

ほんと体も心もゆうこときかないね・・・
255優しい名無しさん:2011/11/19(土) 15:28:23.70 ID:ZLZ7l7zy
午前中、甥っ子(1歳)の運動会に駆り出されてきた。
久々に大勢の人間が集まる場所に行ったので、軽く人酔いした。
帰ってきて頓服のワイパックスを飲んだ。
256優しい名無しさん:2011/11/19(土) 15:34:16.11 ID:0uE0Oz/i
病院行ってきた。少し働きたい言ったら、もう少し休んだほうがいい、言われた。
でも金がないんだよな。通帳見ながら生活するのも疲れるんだよ。
257優しい名無しさん:2011/11/19(土) 15:50:46.21 ID:QenjnHAa
どのくらいお金がないのか知らないけど金が無いってのも相談してみればいろいろ医療制度アルの教えてもらえたかもね。
258優しい名無しさん:2011/11/19(土) 16:03:30.37 ID:uoJ0dHga
やっと叔母が帰った。
親戚付き合いは疲れる。
259優しい名無しさん:2011/11/19(土) 16:06:25.58 ID:uoJ0dHga
>>257
NG登録。
260優しい名無しさん:2011/11/19(土) 16:10:19.58 ID:QenjnHAa
ID: uoJ0dHga
261優しい名無しさん:2011/11/19(土) 16:55:51.27 ID:4bkUd0BE
>>252
気の毒とは思うけど長文チラ裏ウザい
いい歳してお母さんお母さん書いてるのもイラッとくる
話し言葉ならともかく「母」と書け
262優しい名無しさん:2011/11/19(土) 17:21:43.51 ID:muAPqrgE
>>242
うつ思考ってのがあるから、友達の言うことは半分あってる。
薬と認知行動療法で治すんじゃないかね
263 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/11/19(土) 18:06:00.73 ID:ICH7JQrT
>>232
気遣ってくれてありがとう。
遺伝でもともとデコが広いし(これも小学生時代からのコンプ)、
もう諦めてるよ。(´・ω・`)
うつになってから円形脱毛症も発症して散々だよ。
264 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/11/19(土) 18:29:26.10 ID:ICH7JQrT
今暴風雨で窓がガタガタいっている。
そのせいかよく分からない不安にかられてツライ。
265優しい名無しさん:2011/11/19(土) 18:44:05.46 ID:+BwLtcVi
今週は良く活動できたと思う。
月:障子の張替え
火:サイクリング、ウォーキング
水:通院、買い物
木:ハロワ、散歩
金:疲れが出て引きこもる
土:電車に乗って都心へ出かける⇒再就職説明・相談会に参加
日(明日):履歴書を書いて証明写真取りに行く予定
社会復帰まであと少しか…良くここまできたよ自分
266優しい名無しさん:2011/11/19(土) 19:31:50.96 ID:l4BHo0rq
飛行機乗れなくて新幹線で七時間かけて東京に行ってた
267優しい名無しさん:2011/11/19(土) 20:05:28.37 ID:b+aAlJuL
余計な事考え出して、今落ちた…。
268優しい名無しさん:2011/11/19(土) 20:35:28.46 ID:KJd1fdM/
やらなきゃ って無理しちゃううちはまだ治ってないらしいです
やろう と自然に思えるようになってきたら治ってきてるらしいです
まぁ、やらなきゃ は誰でも思うことだからある程度は仕方ないけど
目安としてそんなかんじらしい 焦りは禁物ってことだな
269優しい名無しさん:2011/11/19(土) 20:50:46.35 ID:G7qEBagh
こんなに悪天候@千葉って…ヤバすぎる
ヤバすぎて逆に死ぬとか考えてるヒマなかったけど
雨に濡れるし蒸し暑いし回りもイライラしてるし不快度200%
大事なアクセサリーもなくした、もう終わってる
270優しい名無しさん:2011/11/19(土) 21:00:36.69 ID:QenjnHAa
雨の時は外に出ないことにして食糧買い込んで過ごしてた。
わざわざ自分でストレス増やさなくても。
271優しい名無しさん:2011/11/19(土) 21:14:15.33 ID:bGEuuBZz
焦る→無理する→悪化のサイクルにハマって数年無駄にした
落ち込んでた時に保健所にいって作業所紹介された
今は等質の人達といっしょに作業してる
鬱の人居ないよ…みんなどこで復帰の準備してるの?リワーク?
退職して体力おとした人がリハビリするところが欲しいよ
等質の人達のサポートは手厚いって知ってうらやましく思う
272優しい名無しさん:2011/11/19(土) 21:14:45.33 ID:muAPqrgE
食糧は、温まるものがいいね
冬は おでんや鍋などがいい
斬って煮るだけだから簡単だし、野菜もいっぱい食える
273優しい名無しさん:2011/11/19(土) 21:51:51.01 ID:iCKHZ9HY
親父に馬鹿にされて腹立って感情のコントロールできなくなって
こんな時間なのに大声で発狂してしまった
ご近所の皆様に申し訳ない
とりあえず落ち着いたけどもう疲れた
死にたい
274優しい名無しさん:2011/11/19(土) 21:52:09.43 ID:iCKHZ9HY
親父に馬鹿にされて腹立って感情のコントロールできなくなって
こんな時間なのに大声で発狂してしまった
ご近所の皆様に申し訳ない
とりあえず落ち着いたけどもう疲れた
死にたい
275優しい名無しさん:2011/11/19(土) 22:13:37.52 ID:bC7mz/mF
>>274
とにかく寝れ
私も認知症の祖母に嫌味を言われ続けて何かが爆発して
でも祖母を怒鳴るわけにいかなくて気づいたら自分の携帯を折ってた事がある

でも大泣きして泣きつかれて寝たら少しましになったよ
起きた時は携帯見てまた凹んだけどね
276優しい名無しさん:2011/11/19(土) 22:23:01.82 ID:lqEvLnrL
もしも、眠れない、眠れたとしても悪夢を見て寝起きが悪い、そういう時はどうしたらいいんだ?

ここしばらく、そういう状況で気分が悪いんだ・・・
277優しい名無しさん:2011/11/19(土) 22:25:59.72 ID:wq4CJlkP
家族と口論した後って自己嫌悪で死にたくなるよな
寝てリセットするしかない
278優しい名無しさん:2011/11/19(土) 22:40:14.28 ID:sMEGPM36
家族と口論とか小学生以来してないわ
会っても別に話さないし死んだ所でどうでもいい
279274:2011/11/19(土) 22:42:32.83 ID:v5t+YLyq
>>275
そうだね。
今まさに泣き疲れてるからよく眠れそうだよ
レスありがとう
>>277
どうやら今日は昼に薬飲み忘れてたみたい
原因がしょうもなさすぎて自己嫌悪
とりあえず寝るとする。ありがとね
280優しい名無しさん:2011/11/19(土) 22:47:45.50 ID:QenjnHAa
生活に支障で照るなら、ちゃんと薬飲む習慣は守ったほうがいい。
100均で一週間分とか一ヶ月分のピルケース有るよ。
281優しい名無しさん:2011/11/19(土) 23:04:58.05 ID:G7qEBagh
>>271
普通にバイト応募じゃだめなの?
自分は塾講から復帰したよ
282優しい名無しさん:2011/11/19(土) 23:06:15.39 ID:G7qEBagh
>>276
昼間薬飲んで爆睡する
283優しい名無しさん:2011/11/19(土) 23:35:46.64 ID:QenjnHAa
そうすると夜眠れなくて体調崩すけどな。
284優しい名無しさん:2011/11/19(土) 23:38:29.48 ID:is+cJvub
昼間に眠くなる抗鬱剤のせいで眠れない 

今の状況とかいろいろ考えてしまってますます寝れない
もう死にたい
285優しい名無しさん:2011/11/19(土) 23:43:30.00 ID:I8k0D+xz
あらたまこころのクリニックの通院日が近づくにつれて、気分がうつになる。。。

やだなー、あそこ。。。
286優しい名無しさん:2011/11/19(土) 23:46:37.42 ID:KnJgJsyP
変えれば?相性もあるし
287優しい名無しさん:2011/11/19(土) 23:49:32.94 ID:sMEGPM36
クリニック変えれば良いのに
この病気は医者との相性も合わないと治療進まないでしょ
288優しい名無しさん:2011/11/19(土) 23:54:47.91 ID:pF5HtCow
実家の両親が旅行に行くからということでペットの世話を今日と明日頼まれた。
今日行くと子犬でも舐めるかのように寄り添ってペロペロしてくれた。
鬱を察して慰めてくれたのかな。昔は俺がなでなでしてあげてたのに…どうあれ癒されてよかった。
289優しい名無しさん:2011/11/20(日) 00:03:50.90 ID:QenjnHAa
アニマルセラピの効果だね。
鳴き声がストレスとかなくて良かったね。
290優しい名無しさん:2011/11/20(日) 00:05:03.98 ID:RV9W1boW
みんな外出したり羨ましいな.....
俺は睡眠薬で10時間は布団の中だし
起きても欲がないというか何もする気がしない
太っていると言われ油物・肉類が食べられなくなり
半年で10s痩せたよ
魚類は何とか食べれるけど、ご飯(お米)は
ビール(流動食)で何とかおぎなっている
抗鬱剤+アルコールで駄目かもしれないね
こんな身体じゃなかったんだけどね
291優しい名無しさん:2011/11/20(日) 00:18:34.20 ID:hEAzzf4H
ビールは普通に太るwww
292優しい名無しさん:2011/11/20(日) 00:23:14.18 ID:BK0N8r/5
>>281
発作的にバイトに応募して働いて辛くなる→悪化の繰り返しで…
軽く不安症状もあったから辛くて引きこもりになった
最近ウォーキングしたり作業所いったりして調子いいからバイト始めたいんだけど体力が落ちてて不安
293 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/11/20(日) 00:34:46.18 ID:tVZE5rZd
>>288
犬はいいよね。
傍にいるだけで気分が落ちつく。
昨夜は実家に泊まって、15歳のお爺ちゃんゴールデンと一緒の布団で寝てきた。
294優しい名無しさん:2011/11/20(日) 00:47:35.80 ID:ZEwgTDZC
もう0時過ぎちゃったけど、今から寝ますー
明日は8時には起きれるといいなあ
295288:2011/11/20(日) 01:12:27.30 ID:cUJ4RHI/
レスくれた人、ありがとー。
実は愛犬(キャバリア・♂・9歳)がだいぶ年老いていてちょっと悲しかったんだ。
家に入っても気づかない(耳がほぼ聞こえない)、片目が完全に白内障、茶色の斑が白髪化、散歩が以前の半分以下の距離、ほとんど寝て過ごしてる…
犬種的に病気持ちだしそもそも生命の営みだから仕方ないけど…悲しかった。

明日は早起きして一緒に散歩に行ってあげるんだ。
みんな、もやすみー。
296優しい名無しさん:2011/11/20(日) 01:13:29.92 ID:9ZlJfaDL
>>293
うちは豆柴
ペットロスがこわいけど、それ以上に癒してくれてる

わんこが顔をなめてくるのは汗が塩辛いから
涙も大好きなので辛くて泣いているとペロペロしてくる
鼻くそも好きだけどね(笑)
297優しい名無しさん:2011/11/20(日) 03:14:24.39 ID:GcU2tLFJ
>>262さん

私には長い目で見守ってて欲しかったけど、メールにいちいちそんな風に書いてくるし、会える元気あった時もいちいち言われてました。下向くなとかも。もう今回から拒否です…
298優しい名無しさん:2011/11/20(日) 03:32:25.59 ID:WGmFhjL9
>297
悪友とはスパッと縁を切るのが一番ですよ
299優しい名無しさん:2011/11/20(日) 04:36:24.70 ID:TQHhVwFo
毎日夢から覚めては絶望しての繰り返し
目が覚めなきゃ良いのに
300優しい名無しさん:2011/11/20(日) 04:50:42.89 ID:WGmFhjL9
>299
私もいつも同じこと考えてます。
早く棺桶に入って永眠したい。
301優しい名無しさん:2011/11/20(日) 05:28:51.18 ID:GcU2tLFJ
>>298さん

確かに切らねば。ムカついた勢いでメールは全部消したけど、電話帳も消して拒否します。

…と、みなさんこの時間起きてるんですね。私は3時前からですが。
302優しい名無しさん:2011/11/20(日) 05:35:53.51 ID:JJ2e/NT4
目が覚めたよう
まだ眠いのにもう寝れない。夕べ寝たの1時位だったのに(∋_∈)
303優しい名無しさん:2011/11/20(日) 07:29:19.57 ID:5F9Fcss5
昨夜、エビリファイを飲み忘れたら朝から落ち込みが激しい。
今日は買い物に行かないといけないのに大丈夫かなぁ。
304優しい名無しさん:2011/11/20(日) 10:51:44.39 ID:GcU2tLFJ
開店と同時に入れば人少ないしとダッシュしたけど、店員少ないわ、レジで客と雑談してるわで待ってる間息苦しくなってあともう1件行かなきゃ行けなかったけど半泣きで帰ってきた…デパス早く効いてよ(泣)
305優しい名無しさん:2011/11/20(日) 13:31:06.83 ID:qqQo6z2T
また今日も、憂鬱な午後が始まる。苦痛だ。
306優しい名無しさん:2011/11/20(日) 13:52:35.07 ID:GwLAqcUE
よし、散歩ついでにDVD借りに行こう
307優しい名無しさん:2011/11/20(日) 15:04:27.12 ID:9ZlJfaDL
日曜日はいいな
みんなが休んでるから心が落ち着く
308優しい名無しさん:2011/11/20(日) 15:55:04.94 ID:J/ZIWb2Y
暇だなぁ・・・
309優しい名無しさん:2011/11/20(日) 16:03:40.14 ID:9ZlJfaDL
>>308
それは回復してる証拠ですよ
よかったですね
310優しい名無しさん:2011/11/20(日) 16:11:06.05 ID:yOZKGho3
私も最近暇になってきた
でも働けるか自信ない
311優しい名無しさん:2011/11/20(日) 16:17:56.72 ID:hEAzzf4H
出社時間に会社の近くに逝ってみるとか、図書館とかで終業時間まで時間潰して来たく出来るかとか、いろいろできることはあるよ。
何もしないでいるとホント時間の無駄。
312優しい名無しさん:2011/11/20(日) 16:23:54.18 ID:GwLAqcUE
久々に歩いてる
空がきれいでちょっと泣きそう
313優しい名無しさん:2011/11/20(日) 17:01:14.58 ID:Ksuhyc7b
今日は引き籠もっちゃったなあ。
でも洗濯したり、ふとん補したりできた。
貯まっていたTVの録画したヤツも少しやっつけられた
314優しい名無しさん:2011/11/20(日) 17:29:35.65 ID:qqQo6z2T
ようやく今日も終わるな。でも、寝て起きればまた明日が来る…。
315優しい名無しさん:2011/11/20(日) 18:33:00.23 ID:dxIQhGs2
眠れなくて、夜が来るのが怖い。
316優しい名無しさん:2011/11/20(日) 18:35:39.28 ID:a2rlrYnv
明日、奥さんに内緒で、独身の女の子と食事なのだが、ときめかない。鬱って怖い。
317優しい名無しさん:2011/11/20(日) 18:35:59.10 ID:a2rlrYnv
明日、奥さんに内緒で、独身の女の子と食事なのだが、ときめかない。鬱って怖い。
318優しい名無しさん:2011/11/20(日) 18:37:40.64 ID:Qzi0zesJ
>>317
いや、そんな元気があるだけで鬱じゃないし
奥さん怒らせること考えて何もできないのが鬱
319優しい名無しさん:2011/11/20(日) 18:38:39.96 ID:Xf/7/HHe
暇だと思えるようになったら治ってきてるということか
なるほど 確かに
320優しい名無しさん:2011/11/20(日) 18:40:37.43 ID:CNHK1qJW
奥さんに内緒なんて罪悪感感じて精神的にも奥さんにも悪いし、独身女性にときめかないなら、やっぱり会うのはやめときなよ
321優しい名無しさん:2011/11/20(日) 18:41:47.29 ID:ryEfUUC2
仕事辞めてから五ヶ月だけど病院以外は外にでない
仕事してる時も休みは家から出なかった
元々インドアなのか鬱のせいなのか分からない
322優しい名無しさん:2011/11/20(日) 18:49:31.07 ID:J/ZIWb2Y
外でたら知らん人になんか言われるから出たくないな〜
323優しい名無しさん:2011/11/20(日) 19:08:59.52 ID:YpsEYlU6
自分は外で知らん人になんか言われる経験はあまりない。
道を聞かれたぐらいだ。
324優しい名無しさん:2011/11/20(日) 19:29:47.26 ID:wXr8DHw8
明日から復帰。怖いな。昨日まで涙が止まらなかった。
325優しい名無しさん:2011/11/20(日) 19:42:36.50 ID:iveq9yr/
できることから少しずつ。無理しないで。
326熊クレ:2011/11/20(日) 19:51:36.20 ID:xtzFMRXF
生活習慣がかわらない。
327優しい名無しさん:2011/11/20(日) 20:01:21.13 ID:TQHhVwFo
生活週間も変わらないから薬飲んだのか飯食ったのかわからなくなる
328優しい名無しさん:2011/11/20(日) 20:05:46.31 ID:IC8JqGVe
毎日しっかり飯食って薬飲んだつもりなのに
朝食後の薬が2日分余ってる。
鬱になるとボケるのかな?
329優しい名無しさん:2011/11/20(日) 20:10:53.82 ID:LEsRvz6b
今日は寝たきり。ダメ日だった。夕方とかになるとすごい眠くなる。
鬱で疲れやすくなってるのか薬のせいなのか分からない。
昨日深夜BSでAKBのライブやっててつい見てしまった。歌もメンバーも有名なの
しかしらないし興味なかったけど、案外楽しめてちょっと感動すらしてしまった。
330優しい名無しさん:2011/11/20(日) 20:20:19.61 ID:qqQo6z2T
これから寒い時期に入るのに、去年までどうやって過ごしていたのか思い出せない…。
331優しい名無しさん:2011/11/20(日) 20:21:47.77 ID:hEAzzf4H
ちゃんとピルケース入れたりして管理したほうがいいよ。
飲み忘れとか薬飲んでる意味無いし。
332優しい名無しさん:2011/11/20(日) 20:28:55.51 ID:Q3C9Lpk0
1年ほど経ったからだいぶ良くなってきた。ジョギング始めてから調子良くなった気がするわ。でも鬱になってから人と話す機会が極端に減ったから、コミュニケーションが上手く取れるか不安だ…。あと忘れっぽくなったのも。
333優しい名無しさん:2011/11/20(日) 20:30:07.95 ID:vtooG7Hk
私もピルケース買った
テーブルに置いてあるから飲み忘れないし薬をいちいち出さないで済むから助かる
334優しい名無しさん:2011/11/20(日) 20:47:33.39 ID:W5af+0+b
自分はもらって帰ってきた時点で
クリアホルダーに分けて仕分けてる
だけど、睡眠薬だけはしょっちゅう飲み忘れる
335優しい名無しさん:2011/11/20(日) 21:05:01.06 ID:hLCU2Mvd
私は薬局で袋分けしてもらってる
336優しい名無しさん:2011/11/20(日) 21:09:43.76 ID:ry9BbWU+
>>334睡眠安定剤飲むの忘れてた
ありがとう
337優しい名無しさん:2011/11/20(日) 22:03:12.28 ID:YG3oLsZF
ありがとう、感謝の言葉…
内緒、もう少し上手くなったら教える

こんな時、どんな顔すればいいの
338優しい名無しさん:2011/11/20(日) 22:23:02.92 ID:z5Qnvfmm
自分以外の兄弟は、ちゃんと仕事して稼いでて、自分だけが無職……
私が一番上なのに一番貧乏だし、立場ないよね
妹たちはみんな上手いこと世の中渡って幸せに生きてるのに
ほんと自分は情けない
生きてるのがつらい
こんな気持ちでウツとか治るんかな……
339優しい名無しさん:2011/11/20(日) 22:26:23.89 ID:Qzi0zesJ
いま旬のレクサプロ飲んだよ。
結局ただのSSRIだった・・・。
効き方はジェイゾロフトっぽい感じで副作用も少ないが、
倦怠感は取れない。
倦怠感さえなければ働けそうなのに、その一歩が進めない・・・
340優しい名無しさん:2011/11/20(日) 22:27:55.76 ID:Qzi0zesJ
>>338
同じく兄弟はみんな中流家庭
俺だけ独身無職で親の庇護のもと
終わってる
341優しい名無しさん:2011/11/20(日) 23:24:25.16 ID:aL2XQfkp
自分が鬱になった事で相手から離婚しよういわれた。
もーどうでもいいや、な気分になった
なんで鬱なんだろ
342優しい名無しさん:2011/11/20(日) 23:39:17.22 ID:yPfBbO1M
>>341
自分も同じ理由でバツイチだけど離婚したら楽になるよ
背負うものが無くなるからだと思う
343優しい名無しさん:2011/11/20(日) 23:42:25.18 ID:LnrQtnuv
飼ってる犬が元気がなくて不安感で胸がつぶれそう
明日病院に連れて行くけど、
悪い想像が次から次に浮かんできて、涙が止まらない
ちょっとした体調不良かもしれないのに
犬なんか飼わなきゃよかった…とか思ってしまう
344優しい名無しさん:2011/11/20(日) 23:50:06.20 ID:hNF8+I3K
>>341
そりゃ女にとって男は金だからね
稼ぐ見込みがなけりゃ捨てられるよ
それが現実
345優しい名無しさん:2011/11/20(日) 23:56:02.05 ID:cFotoimK
私も捨てられたw
薬飲んでる基地外を面倒見たくないってさ
まあ、当たり前だ
346優しい名無しさん:2011/11/20(日) 23:58:24.69 ID:H8VxjtSN
>>343
自分も犬飼ってるから気持ちわかる
そういう時って不安でしかたないよな
なんか思考がどんどん悪い方向にエスカレートするのもきっと欝のせいだよ
難しいかもしれんけど、あんまり考えないようにして
今日はもう犬と一緒にゆっくり寝てあげなよ
347優しい名無しさん:2011/11/21(月) 00:10:01.73 ID:FUQc1P0x
今日サザエさんみてて自分がサザエさんより年食ってることに気付いた。
気分はいつまでもカツオ世代なんだけど…成長していない証拠かな。

>>343
>>347
先日志村どうぶつ園?かなんかの番組で犬の心を理解できる人がでてて犬の優しさに思わず涙したわ。
それが本当かどうかわからないけど…言えることはペットといっても本当に大事なパートナーだよね。

>>316
鬱でも衝動的に羽目を外したくなる気持ちわかる。
俺も同じような状況になりかけたけど、鬱の自分のトークに自信がなくてやめたわ。
348優しい名無しさん:2011/11/21(月) 00:56:29.26 ID:iB4yErBr
341だけど、自分女です。
やっぱ薬ばっのんでる基地外は邪魔なんだんなぁ
おんなじような人もいるんだ
お互いのんびりいこうね
349 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/11/21(月) 01:12:19.06 ID:ErD2o0cC
実家の犬が15歳越えて健在なんだけど、自分が病気だから励ますために長生きしてるのかなって思えることがある。
病気は早く治したいけど、治ったら犬が天国へ行ってしまいそうで怖い。
複雑な気分だ。
350優しい名無しさん:2011/11/21(月) 01:46:11.33 ID:7c3pSin2
復職報告できる方、いろいろ気持ちの準備で大変だと思いますが羨ましい。
仕事を覚えきる前の段階でお局様達に目をつけられ、あの手この手の嫌がらせで現在の休職に至ったから 
自分が復職なんてまず無理。人脈的にも能力的にも精神的にもどう考えても無理。
女だらけの職場にいくな、とはこういうことかと身を持って知った。
どうせたまに思い出して乞食とか言ってるんだろうな。
351優しい名無しさん:2011/11/21(月) 04:27:23.38 ID:m4MDuqZz
休みであれ、働いてた時間に自然と目が覚めると行かなきゃって思ってしまう自分がやだ。派遣契約切られるんだからどーせ…
352優しい名無しさん:2011/11/21(月) 04:29:33.17 ID:vK7m7A0X
うつ病で療養中のみんな、こんばんは。おはよう。

私は新婚一ヶ月目でうつで休職し、ほぼ解雇確実の中自宅静養中のアラサー男、子供無しです。
波のある体調と、意味を見出せずに過ぎる時間に苦しんで、早三ヶ月。
来年予定してた結婚式もキャンセル。
今回もうつはたくさんのものを壊してしまった。

思えば鬱によるこれまでの退職は計4回。

退職の度に療養し、次の仕事の為、就活に挑戦。
休職、離職、就活の繰り返しで8年過ごしました。
うつの自分と薬とは一生付き合う覚悟でいましたが、
さすがに疲れました。

今は仕事をし続けることが出来ない自分への絶望感。
ボロボロの経歴書であの面接を戦うパワーも自信も今はない。
もう経歴を語るストーリーもないし、経歴を見たくもない。

働いていた時の強く、厳しく、がむしゃらに闘ってた自分。
うつになり療養中の温かい布団の中にひきこもり睡眠に逃避する自分。

一回の人生、このまま終わらせたくない。
けど、闘う気持ちはまだカラカラ。
闘う気持ちがまた満たされたなら、またジタバタしてみるかな。

みなさんの今日が少しでもいい日でありますように。
353優しい名無しさん:2011/11/21(月) 04:46:13.01 ID:Zn5a07Vc
すごい久々に中途覚醒
眠剤飲み忘れたかと思って残り数えてみたけどちゃんとのんでるなぁ・・・
今からもう一回寝られるだろうか
354優しい名無しさん:2011/11/21(月) 04:46:41.14 ID:f1jTGLOo
鬱で休職中一ヶ月
寝ると会社の夢ばかり
355優しい名無しさん:2011/11/21(月) 05:02:25.94 ID:FUQc1P0x
みんな、もはよー。朝から長文すまん。
実は先日嫁さんとどつき合い寸前のまじ喧嘩したんだ。

でも喧嘩の後に嫁さんから「あなたの病気をかわれるものならかわってあげたい」っていわれた。卑下されてると思っていたから意外だった。
あと嫁さんは不妊治療中で「妊娠は私の希望。子供は私の生きた証だから子供ができたら死んでもいい」
「(以前喧嘩したことがあって)あの時に死ねばよかった…神様殺してっ」って叫ばれた。鬱の俺の責任なのに嫁さんを追い詰めてしまっていたことを知って泣いた。
俺は夢とかないけど嫁さんの夢を叶えてあげたいって強く思った。鬱だけど残りの人生かけて頑張る。
356優しい名無しさん:2011/11/21(月) 05:04:17.32 ID:mza+8OsI
やることなさ過ぎて寝るしかない
357優しい名無しさん:2011/11/21(月) 05:32:06.08 ID:ktXXfpfg
精神病の皆さん、日本を高負担高福祉の社会にすべく政治に関心を持ちましょう。
このままアメリカに擦り寄ったのではアメリカのような社会になります。
あんな社会を目指したいですか?
358優しい名無しさん:2011/11/21(月) 05:59:45.45 ID:Vvrt4vyd
マイスリーって朝までは効かないんだな…二度寝できない
かといって起きて何かやるには寒すぎる
359優しい名無しさん:2011/11/21(月) 07:04:55.29 ID:I53JAlQD
ここ2週間何度か気がついたら昼寝してしまったんだけどやっぱり眠剤効かないな
眠剤のクラクラ感もないし

医師に話すと昼間横になるなと言われるだろうなあ

昼夜逆転しちゃった(´・ω・`)
360 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/11/21(月) 07:14:41.26 ID:ErD2o0cC
>>359
自分も定期的に昼夜逆転するけど、半分諦めてるよ。
今は夜寝てるけど、4時間ぐらいしか睡眠時間がない。
昼寝てるときの方がむしろ長時間眠れる。
361優しい名無しさん:2011/11/21(月) 07:35:42.24 ID:QndMnISN
前は午後になると駄目だったけど、最近は朝から駄目だ。
生まれて来なければ良かったと思ったりすること、しばしば。
とりあえずゴミ出しは出来た。
362優しい名無しさん:2011/11/21(月) 09:08:57.05 ID:nwONocyp
>>358
マイスリーは睡眠導入剤だからねえ。導入したらあとはシラネだよ。
エアコンの入タイマー機能オススメ
起きる時間の一時間前に入るようにして、起きたら部屋ぬっくぬく
363優しい名無しさん:2011/11/21(月) 09:34:18.91 ID:vK7m7A0X
>>361
ゴミ出し行けるのいいですね。
私は行けないです。
たまに夜にこっそり出します。

今日夕方診察があります。
医師から勧められていた入院に踏み切ろうと思ってます。
閉鎖病棟だろうと、これ以上周りの人間に迷惑かけてイライラされるよりいいかなと。
嫁と言い争った挙句、嫁の言葉や態度で落ち込むことも疲れました。
私の鬱が原因で周りの人までおかしくなっていく。
入院は嫌ですが、もう居場所がないです。
364優しい名無しさん:2011/11/21(月) 09:40:35.06 ID:eFDmiPOB
>>363
入院はいいですねー
色々な薬を試せますし
生活環境も変わっていいと思います
365優しい名無しさん:2011/11/21(月) 09:40:47.99 ID:9l+MvUrO
>>360
なんか俺と似てるかもなあ
夜より昼間、というか晩飯の後に少し仮眠をとるが、
そちらの方が夜に長時間就寝するよりも寝起きが良かったりする。
366優しい名無しさん:2011/11/21(月) 09:44:37.89 ID:Jmw1VHKa
激しい落ち込み来た。寝逃げするわ
頼む、効いてくれ
367優しい名無しさん:2011/11/21(月) 09:53:31.25 ID:aU4QZID0
今日はこれから婦人科。
最近色々医者行ってるけど、婦人科が精神的に一番しんどい。
精神科や心療内科ととリンクしてる婦人科があればいいのにな。
368優しい名無しさん:2011/11/21(月) 10:03:37.55 ID:DGlu/MN2
精神科は特別な診療科だから、せいぜい内科までしか同時に診てくれないよね−
369優しい名無しさん:2011/11/21(月) 10:10:54.15 ID:eOp9p+MV
夢から現実に覚めた時、つらい苦しい〜
朝はなんでこんなにつらいんだろう
苦しいよ
370優しい名無しさん:2011/11/21(月) 10:15:50.40 ID:ErD2o0cC
今日も無気力だー。
なにもする気になれない。
寝逃げしたい。
371優しい名無しさん:2011/11/21(月) 10:38:19.33 ID:TRDVvxDK
ひざ掛けを頭巾みたいに頭に巻いて、
毛布にくるまってたら不安感がかなり和らいだ
カーテン閉めて耳栓したらさらにリラックスしてきた
今日はこれでパニックから逃げられそう
372優しい名無しさん:2011/11/21(月) 10:45:19.36 ID:Cy4qfd1K
よくパニックって聞くけどパニックってどういう状態なの?
373優しい名無しさん:2011/11/21(月) 10:51:57.30 ID:Ek9Wiwan
まだ布団から出れない。
昨日外出して疲れたせいかな。
布団から出れないことに焦りそうになるけど
休養と開き直ってまったりするか。
374優しい名無しさん:2011/11/21(月) 10:53:01.16 ID:maGsI0PM
1日の中にも波があって
浮いたり沈んだりの繰り返し
絶望感には寝逃げしかないのかな?
眠れば怖い夢みるし
はあぁ
375優しい名無しさん:2011/11/21(月) 11:02:39.13 ID:ErD2o0cC
>>374
自分は怖い夢なら平気。
ホラー映画一本ただで観れた気分になれる。
それより寝逃げしたくても眠れない方が問題。
悶々と時間を無駄にしている。
376優しい名無しさん:2011/11/21(月) 11:16:30.31 ID:TRDVvxDK
>>372
人によってちがうと思うけど、
自分は不安感から動悸がしてきて
ひどいときは過呼吸になる
外に長時間いるとたいていなるから通院が大変
ウルトラマンみたいだな
377優しい名無しさん:2011/11/21(月) 12:34:58.53 ID:NqVlF5bJ
会社を半年休職中。
平日昼間はゆっくりしていられるからまだ良いけど、夜と土日は旦那がいるせいで欝が悪化する。
短期間でいいから入院とかできないものかしら。
378優しい名無しさん:2011/11/21(月) 12:36:19.96 ID:NqVlF5bJ
会社を半年休職中。
平日昼間はゆっくりしていられるからまだ良いけど、夜と土日は旦那がいるせいで欝が悪化する。
短期間でいいから入院とかできないものかしら。
379優しい名無しさん:2011/11/21(月) 12:42:08.64 ID:fpHyiTQz
家族がいると休職中でも良く休めないよね。
自分もうつがひどいときは3日間くらいでいいからホテルかどっかで一人っきりになりたいと思ったよ。
入院については主治医に相談してみたら?
380377:2011/11/21(月) 12:50:10.14 ID:NqVlF5bJ
>>379ありがとう。
午後から精神科に行く予定だから主治医に相談してみます。
381優しい名無しさん:2011/11/21(月) 13:13:25.44 ID:E6qw9xCA
そろそろ会社を休んで、6ヶ月になるが、いまだに寝たきりだ。買い出しとか通院とかで外出すると、翌日は激鬱になる。外にでた方がいいのかな?とも思うが、休んで療養した方がいいのかなとも思う。とにかく怠いのがなんとかならないかな。
382優しい名無しさん:2011/11/21(月) 13:24:27.16 ID:QtULHwq2
治ったんだが、この病気のせいで住宅ローンと生命保険に入れなかった。また発病してしまいそう。皆さん気をつけて下さい。

383優しい名無しさん:2011/11/21(月) 13:34:57.55 ID:eOp9p+MV
今日は、薬飲んでも全然良くならない
朝から、つらいよ
384優しい名無しさん:2011/11/21(月) 13:38:07.30 ID:NzSFLP+H
鬱で休んでると罪悪感が半端ない
ただこのメンタルが鬱を悪化させてんだろな
一時兄貴にめたくそ言われてた
385優しい名無しさん:2011/11/21(月) 13:53:30.65 ID:+D7Hpzm4
386優しい名無しさん:2011/11/21(月) 14:02:19.31 ID:m4MDuqZz
パズル買ってみた。探してた画でもあったからちょっと嬉しかった。リハビリになるかな。細かい作業好きだけど(ラインストーンでデコったり)、病みだしてからはすぐ肩がこるようになった。うつ病と肩こりって関係ありますか。
387優しい名無しさん:2011/11/21(月) 14:10:42.08 ID:HEQKFQPx
>>382
何年くらい通院しない期間があれば保険とか住宅ローン組めるもんなんですかね?
388優しい名無しさん:2011/11/21(月) 14:17:47.44 ID:UxJvn2YS
>>387
3年から5年って聞きますね。
389優しい名無しさん:2011/11/21(月) 14:19:22.62 ID:HEQKFQPx
あひー じゃ当分無理じゃん オワタorz
390優しい名無しさん:2011/11/21(月) 14:31:50.30 ID:Ek9Wiwan
今日は疲れが残っているので家にいることに。
ちょっと気持ちが揺らぐけど、フラフラと外に出たくなるけど、がまんがまん。
明日まではエネルギーためなきゃ。
391 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/11/21(月) 14:36:05.82 ID:gPCgFI63
ここ1週間は外に出てない ひきこもりっぱなし
病院の書類関係で役所に行かなきゃなんだけど、ずっと行ってなかった
けど、今ちょっと動けそうだからいてくる
30分外出するのにこんなに緊張するとは・・・
392優しい名無しさん:2011/11/21(月) 14:37:08.63 ID:TEFf/Vet
辛い。いつまで続くんだ、こんな状況。
393優しい名無しさん:2011/11/21(月) 15:52:12.03 ID:c1wdc8UD
しぬまでかなー

みんな人生は死ぬまでの
暇つぶしなんだよ

辛い人は薬変えてもらいなっ
394優しい名無しさん:2011/11/21(月) 15:58:01.30 ID:n/hyLzSG
冤罪女に刺された
まだ逮捕されてない
まだ近所に住んでる
395優しい名無しさん:2011/11/21(月) 16:05:16.98 ID:QtULHwq2
>>387
5年間は通院しない方が良いと聞きました。
生命保険、住宅ローンも入れないないなんて、妻子持ちの俺にはきついな。

396優しい名無しさん:2011/11/21(月) 16:09:10.97 ID:QRAIegWH
みんな自立支援受けてる?
自立支援受けてると就職にひびいたりしない?
397優しい名無しさん:2011/11/21(月) 16:15:07.16 ID:5H+GivXa
インフルエンザの予防注射受けてくる。
基本体は丈夫な方だからメンクリ以外の(普通の)病院行くの久しぶりでなんか新鮮。
398優しい名無しさん:2011/11/21(月) 16:19:27.52 ID:VrAcI65e
>>396
自立支援受けてる再就職したことないから分からないが問題ないらしい
399優しい名無しさん:2011/11/21(月) 16:31:06.57 ID:j5YhoiKH
>>396
そんなことより今の金を考えると一択だ
余裕があるなら申請しなけりゃいい
俺も申請をしたのは会社を辞めてからだったしな
400優しい名無しさん:2011/11/21(月) 16:34:52.30 ID:RQS6vjtB
再就職を考えられる程度ならうらやましいよ
401優しい名無しさん:2011/11/21(月) 16:44:22.77 ID:j5YhoiKH
>>400
同じく・・・
402優しい名無しさん:2011/11/21(月) 16:55:16.06 ID:UxJvn2YS
>>395
でもさ、銀行やら保険会社ってどこで通院歴調べるんだろ?それってプライバシー侵害じゃね?
403優しい名無しさん:2011/11/21(月) 16:55:22.68 ID:ThNqIPKS
さっき近所のスーパーまで女房と買い物に行ってきた。調子も良かったから大丈夫だろうと思ってたけど、家に着いたらグッタリ。明らかに体力が落ちてるな…。
404優しい名無しさん:2011/11/21(月) 17:10:20.54 ID:gPCgFI63
役所と薬局行っただけだけど疲れたなー。前はこんなじゃなかったんだけど

なんで精神科って午前中のとこばっかなんだろ。ここ三週間午前中は全然起きれなくて
もう薬ないから電話して主治医に話してどうにか明日、薬だけ貰えることになった。
前は午前中も起きれたのにな。皆朝に起きて病院行ってるとか本当にすごい!
午後もやってるとこに移ればいいって話かもだけど、近くで専門的な大きな精神科だから
移りたくないんだよな…
みんなどうやって朝起きてるんだろう?22時には寝るとかかかな?
405優しい名無しさん:2011/11/21(月) 17:11:55.98 ID:gPCgFI63
>>386
すごく関係あるらしい うつ病の人はとくに首筋が凝ってて、そこをほぐすと気持ちが楽になるって
ほんまでっかで言ってた
406 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/11/21(月) 17:14:17.74 ID:ErD2o0cC
>>404
前日はいつもより早く眠剤を飲む。
眠れなかったらあきらめて寝ないで行く。
407優しい名無しさん:2011/11/21(月) 17:21:39.90 ID:QtULHwq2
>>395
俺も疑問に思うが実際保険が降りる時には徹底的に調べるみたい。
よく考えたら申告だけで大金を払うわけないな、保険会社が潰れてしまう。
408優しい名無しさん:2011/11/21(月) 17:26:30.17 ID:eFDmiPOB
>>402
いや、保険は加入の時は調べないよ
支払いの時に調べる権利が生じる

ローンはどうなんだろうねー
所得証明書の提出だけでいいんじゃない?
金融関係はブラックリストしか共有してないし
409優しい名無しさん:2011/11/21(月) 17:28:05.22 ID:nJKKF+9U
4月までに自動車学校行って免許取らないといけないのに、さっぱり技術研修が取れない。
もう取れなかったこと考えただけで不安で何も出来ないわ。
最近はうつ治ってきたと思ったのに、また動悸が激しくなった。
410優しい名無しさん:2011/11/21(月) 17:36:24.46 ID:UxJvn2YS
>>408
なるほど
しかし、勝手に調べられるののはいー気しないね。
健保とかもお答えできませんって言えよ!
411優しい名無しさん:2011/11/21(月) 17:39:15.81 ID:VrAcI65e
AT限定に変えてもらえば?
412優しい名無しさん:2011/11/21(月) 17:56:01.62 ID:eFDmiPOB
>>410
あまりに厳しいから、まったく健康な人しか入れない保険になってるよね!
413優しい名無しさん:2011/11/21(月) 17:58:30.14 ID:5AauVJg5
年末調整の書類書くのに2時間かかった。

子供手当てはなくなったのに、控除対象外なんだな、
今は休職中だから、年収なんぞ爪のあかだが、多少生活楽になるかと思って
414 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/11/21(月) 18:05:03.04 ID:ErD2o0cC
頓服のワイパックスを2錠飲んで、午後は寝逃げに成功した。
けど、なんか虚しい。。。
人生を無駄に浪費してるな。
415優しい名無しさん:2011/11/21(月) 18:06:26.71 ID:CtrSuBsM
そういや退職して1ヶ月経つのに年金手帳が送られてこないな・・・・
416優しい名無しさん:2011/11/21(月) 18:14:39.01 ID:DGlu/MN2
うちんところは、混んでいたのか、退職証明書に3週間かかったなー
年金手帳は紛失と届け出て、即日もらえた。
部屋のゴミ捨て整理中に出てきたけど
417優しい名無しさん:2011/11/21(月) 18:19:07.42 ID:QtULHwq2
住宅ローンは団体信用保険に入れないと借りられないけど虚偽で入れると思う。だけど返済中に借主が死んだ時にローンがチャラにならないから遺族が路頭に迷ってしまう。
418優しい名無しさん:2011/11/21(月) 18:26:47.29 ID:UxJvn2YS
>>412
ですね。民主党政権になって生活保護の見直しやら弱者にますます厳しい政策が出てきましたね。財政赤字は公務員人件費半額カットですぐ解決するのに…
保護費の見直しとかちまちまと…
ふざけるなと言いたい!
419優しい名無しさん:2011/11/21(月) 18:38:21.09 ID:RQS6vjtB
民主党政権は関係ねえ
ネトウヨに踊らされるな
420優しい名無しさん:2011/11/21(月) 18:49:38.13 ID:UxJvn2YS
>>419
公務員の方ですか?
421優しい名無しさん:2011/11/21(月) 18:52:53.53 ID:QndMnISN
早めの晩飯食って朝出来なかったウォーキングしてきた。エビリファイ飲んで
調子出てきた。
前は午後から夜が沈んでたのに逆になってきたな。
422優しい名無しさん:2011/11/21(月) 19:03:59.36 ID:RQS6vjtB
>>420
はぁ?
423優しい名無しさん:2011/11/21(月) 19:15:10.11 ID:HEQKFQPx
>>417
自殺じゃなきゃおkという訳にはいかないのね
424優しい名無しさん:2011/11/21(月) 19:44:09.43 ID:UxJvn2YS
>>422
さすがブサヨ
425優しい名無しさん:2011/11/21(月) 19:45:03.29 ID:eFDmiPOB
>>418
格差も広がりましたよね。最低時給1000円って話はどこへ行ったのやら。
公務員は民間ベースに合わせないといけないのに高給なままですよね!
生活保護に変なてこ入れをして来たら本気でデモでもしないといけませんね!
426優しい名無しさん:2011/11/21(月) 19:45:34.10 ID:RQS6vjtB
>>424
はぁ?
427優しい名無しさん:2011/11/21(月) 20:13:55.54 ID:hFWypECU
自分、元公務員だけど
若い世代は民間ベースになってたな
428優しい名無しさん:2011/11/21(月) 20:13:58.75 ID:TEFf/Vet
今日も何とか乗り切った。
429優しい名無しさん:2011/11/21(月) 20:14:54.43 ID:TEFf/Vet
訂正。やり過ごせた。
430優しい名無しさん:2011/11/21(月) 20:16:15.58 ID:6J7H4Lxn
スレ違いかもですが、質問。

休職三ヶ月目です。うつ病と診断されてますが、自分では職場への適応障害もあると思います。
上司から「同僚の結婚祝いで飲み会があるから、調子が良かったら来てね」という内容のメールが。
平日は外出できるくらいに良くなってきてますが、自分なんか行っても雰囲気を悪くするのでは?と思い、返事を躊躇してます。

皆さんならどうされますか?
一人だけ苦手な先輩がいるだけで、その方がいなければ行きたいなー、と思ったりするのですが…。
431優しい名無しさん:2011/11/21(月) 20:18:39.99 ID:QtULHwq2
休職中なら行かないに越したことはないな。
432優しい名無しさん:2011/11/21(月) 20:21:33.73 ID:dgzOPoeM
>>430
2〜3人とか少人数ならいいけど10人くらいいるんだったらパス
433優しい名無しさん:2011/11/21(月) 20:27:55.22 ID:m4MDuqZz
>>405さん

それはテレビでしょうか。テレビはうるさくて見られないから知らなくて…。教えてくれてありがとう。

テレビで緊急地震速報流されても私アウトだな。
携帯いつも身近にあるわけじゃないし。
アウトなら周りも諦めるだろ。
434優しい名無しさん:2011/11/21(月) 20:28:51.84 ID:RQS6vjtB
>>430
辞めておくべき
「仕事は来れないのに、飲み会なら来れるのな」っと思われるし
気遣い過ぎて翌日にぐっと落ち込む
435430:2011/11/21(月) 20:29:31.47 ID:6J7H4Lxn
>>430さん
>>431さん

ありがとう。
多分15人前後は参加するみたい。
仲のよかった同僚や後輩とは少し話したいなー、思ってたけど、参加やめときます。
436430:2011/11/21(月) 20:31:09.83 ID:6J7H4Lxn
>>434さん

ありがとです。
そーですよねー。次の日絶対落ちるに決まってる。
437優しい名無しさん:2011/11/21(月) 20:39:38.47 ID:gPCgFI63
>>433さん
いえいえー丁寧ですなw
テレビうるさい時ありますよね。私は明るくなりたいときに観てます
最近よく鬱特集やってるし

昨日と明日、祖父と母の誕生日だからと、祖父自身がケンタたくさん買ってきた
ボジョレーも買ってきたからお前も早く来いーってわざわざ夕食に呼ばれたw
普段なーんにもしてないダメ孫なのに、必要とされてるみたいで嬉しくなって心で泣いた
ちょっとしたことで嬉しくなったり泣いたり沈んだり、忙しいな・・・
438優しい名無しさん:2011/11/21(月) 20:43:42.55 ID:padWiTQ6
飼い犬がガンだった
年を越せるかどうか微妙とのこと
親がいなけりゃ俺も一緒に行くのに
439優しい名無しさん:2011/11/21(月) 20:45:15.28 ID:j5YhoiKH
>>438
そういえばうちの柴犬が8才なんだけど凄く痩せてきて心配している
どうしてガンってわかったの?
440優しい名無しさん:2011/11/21(月) 20:51:49.25 ID:6J7H4Lxn
>>437さん

いい家族もってうらやましいなー。
ボジョレーか…飲みたいような飲みたくないような。
アルコール怖い。
441優しい名無しさん:2011/11/21(月) 20:55:38.44 ID:gPCgFI63
>>440さん
うん、本当家族には感謝してる ここみてると皆苦労してるみたいだし・・・
アルコールそんなに好きじゃないし、味見くらいでした
中毒にならないくらいなら大丈夫なんじゃ?
442優しい名無しさん:2011/11/21(月) 21:14:29.40 ID:padWiTQ6
>>439
エコー検査とかレントゲンで判明した
最初に行った病院では血液検査しかしなかったから
心配ならちゃんとしたとこで診てもらった方がいいよ

手術しても治らないらしいんで、せめて美味いもの食わせてやるつもり
顔見てるだけで涙が出てくるんだが、それを見て顔ペロペロなめてくる
それでさらに泣けてくる
リスパダールやソラナックスをいっしょに飲んでも
悲しみという感情には効かないらしい
443優しい名無しさん:2011/11/21(月) 21:16:50.16 ID:6J7H4Lxn
>>441さん

冷蔵庫にボジョレあるんやけどね。
さっきパキシル飲んだばっかりやから、もうちょっとしてから少しだけ飲んでみるわ。
444優しい名無しさん:2011/11/21(月) 21:42:46.17 ID:j5YhoiKH
>>442
わんこはペットロス覚悟で飼わないとね
何年も薬以上の癒しをくれるけど…
445優しい名無しさん:2011/11/21(月) 22:20:02.78 ID:8Go9h3g0
まだ元気なのに今からペットロスとか
考える必要ないだろ、縁起でもないな
446優しい名無しさん:2011/11/21(月) 22:22:10.85 ID:LILKHEKT
役目を終えるっていう考え方もある…
くよくよしつつも、送り出したら前を向いてあげることがいちばんいい、と思うな

ガンで食べられなくなっちゃってガリガリになって死んだ昔の飼い犬思い出した
悔やんでも仕方ないけど…思い出したら泣けるなぁ……

病気とかなんなんだ
447優しい名無しさん:2011/11/21(月) 22:24:41.41 ID:6J7H4Lxn
ぼじょれーウマー!
448優しい名無しさん:2011/11/21(月) 22:36:47.65 ID:RnemUljD
ボジョレーいくらくらい?
449優しい名無しさん:2011/11/21(月) 22:39:17.27 ID:qbEQLIgF
ドンキならハーフボトルで400円以下じゃなかったっけ?

某流通系でもフルボトルで598円とかじゃね
450優しい名無しさん:2011/11/21(月) 22:43:09.51 ID:6J7H4Lxn
ドンキホーテで498円と998円の2種類置いてあって、何となく高いほう買ってしまった。
酒のうまさの良し悪しはよーわからんwww
451優しい名無しさん:2011/11/21(月) 23:05:14.10 ID:w3/0Nr7N
ダメだ
なんか考えるとだめだ
くすりのんで寝よう
452優しい名無しさん:2011/11/21(月) 23:05:22.66 ID:rWAWyq03
うつ病のスレで、お酒の話はこれくらいにしようよ。抗うつ薬とアルコールは
一緒に扱ってはダメだよ。
453優しい名無しさん:2011/11/21(月) 23:32:55.34 ID:qj2fGRLI
>>451
ゆっくり眠ってください。
頭やすめてね。
454優しい名無しさん:2011/11/22(火) 00:15:44.90 ID:01U89YqH
夜になって急に落ちてきた。
明日病院なのに。
自己嫌悪で苦しい
455優しい名無しさん:2011/11/22(火) 00:42:36.15 ID:T2UtqRDH
過去の嫌なことや幸せだったことを思い出してつらくなってきた
もう寝よう。みんなおやすみ。
456優しい名無しさん:2011/11/22(火) 02:47:34.63 ID:lAaaDRzJ
もう神は私にあきらめろと告げているとしか思えない
457優しい名無しさん:2011/11/22(火) 04:27:19.53 ID:FVnCaMZs
起きてる間、ずっと頭痛もうつ病なのか。

5年ぶり再発。これから先またあの地獄を見るくらいならもう終わらせたい。

現世が地獄なら、せめてあの世とやらは天国であってほしい…あの子達待ってるから。
458優しい名無しさん:2011/11/22(火) 04:41:04.21 ID:PaBp3DfV
良くなったと思っていたのに涙が止まらない
459優しい名無しさん:2011/11/22(火) 05:29:27.41 ID:RQRg1aFF
なんか具合悪いとやたら最近1日が長い。外出しても時間が進まない。かといって出来ることはないんだが
460優しい名無しさん:2011/11/22(火) 07:42:38.71 ID:LIUdzPhN
良い感情であれ、そうでない感情であれ、感情を表に出せる事は
良い事だと私は考えている。異論もあるかとは思うけれど。

うつ病最悪期だった頃は、感情なんて全く表に出せず、ただ天井
を眺めていただけだったから。
461優しい名無しさん:2011/11/22(火) 07:47:24.40 ID:SDCJYHfS
>>459
本当に長いよね
そして苦しみも長くなるという……orz
462優しい名無しさん:2011/11/22(火) 08:05:10.15 ID:e0aM0jnG
>>460
たしかに感情があるだけマシだね。本当酷かった時は同じ状態でした。今は笑ったりできるようになって良かった。
463優しい名無しさん:2011/11/22(火) 08:16:01.61 ID:yCtHod2p
妻子もちの人はどのように過ごしてますか?
自分は共働きで保育園に通わせてるので朝から洗濯と掃除をして後はテレビをダラダラみて18時までは1人で過ごしてます。
464優しい名無しさん:2011/11/22(火) 08:46:49.60 ID:C1UV14Dw
暇だからひたすらネット懸賞の応募してるけど1件も当たらない
465優しい名無しさん:2011/11/22(火) 09:04:46.05 ID:6+hAT2SF
動機が凄いけど仕事行くわ。
職場に着くと収まるんだけど行くまでがしんどいんだよな
466優しい名無しさん:2011/11/22(火) 09:34:17.66 ID:jH6NBwwy
世の中と噛みあわない、、
467優しい名無しさん:2011/11/22(火) 09:40:22.56 ID:K+kfjfvs
友達から常連の店である忘年会の誘いメール来てるけど行こうか行くまいか迷う…
迷って3日目 なかなか決断出来ない
行きたいような行きたくないような
あー…
468優しい名無しさん:2011/11/22(火) 09:54:41.06 ID:+0AMt0S4
>>465
鬱でも必死に会社に行っている人276
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1320156531/
469優しい名無しさん:2011/11/22(火) 11:01:45.55 ID:CaCwIkhq
早く会計呼んでくれ〜 帰りたいよう。
470優しい名無しさん:2011/11/22(火) 12:10:24.13 ID:WxUaTukm
動けねえ。午後から健康診断の結果聞きに保健センター行くのにどうしよう。
471 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/11/22(火) 12:32:43.89 ID:yQA6Z8E5
買いものに行きたいけど、ダルくて動けん。。。
472優しい名無しさん:2011/11/22(火) 12:42:52.96 ID:taUtlE0V
休職2ヶ月目、日用品の買い物くらいしか行かず滅多に出掛けないで引きこもり。
寝てばかりいるのですが、これでいいのでしょうか?
静養や療養やリフレッシュの意味がわかりません。
仕事をしていた時は自分の異変に激しく気づけましたが、休職している今、ただの無気力なだけです。
あとは意味もなく悲しくて大泣きして、自殺願望が出てきます。
でも自分は本当にうつ病なのか、何をしているんだ?って気持ちでいっぱいです。
会社側にはもう使いモノにならなそうなので年内休んで退職を望んでるみたいです。

まだ20代の女子なのに、お風呂も何日も入っていない、彼氏なし、性欲ゼロ、遊ぶ気ゼロ、なんだか毎日絶望しか感じません。

皆さん、図書館行ったりお散歩行ったり、私も頑張りたい。
473優しい名無しさん:2011/11/22(火) 12:53:53.48 ID:gbfsC3If
>>472
俺も同じ
無気力なのは薬のせいもあるかも
自殺願望あるなら鬱だよ
今は何も考えずに、普通の生活(朝起きて夜寝る、3食の食事を取る)
をするのが重要かと
474優しい名無しさん:2011/11/22(火) 13:01:10.81 ID:JNnFIyP8
>>472
夏に1週間近く風呂に入れなかった20代女子が通りますよ。
入浴しないと身体が臭ってくるのって本当なんだなあと実感しますた。

日用品の買い物に行けてるだけでも頑張れてるんじゃないかなあ。
475優しい名無しさん:2011/11/22(火) 13:02:49.72 ID:taUtlE0V
>>473
レスありがとうございます。
自殺願望はやはり鬱ですか。
今、自殺の仕方を真剣に考えてしまっています。
朝起きて夜寝る、ご飯をきちんと食べる。
頑張って心がけます。
できることからやっていくのが一番ですよね。
476優しい名無しさん:2011/11/22(火) 13:05:10.49 ID:taUtlE0V
>>474
レスありがとうございます。
1週間とか普通に面倒でお風呂サボってしまいます。
出掛けるとその反動で次の日起き上がれなかったりします。
これでいいんですよね。
身体が望むままに過ごすのがいいですよね。
477 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/11/22(火) 13:17:26.36 ID:yQA6Z8E5
>>472
うまくやり過ごすコツは、絶対に頑張らないこと。
飯と睡眠はちょっと頑張った方がいいかもしれんけど。
生き延びることだけ考えてれば、薬と時間が解決してくれると思います。
478優しい名無しさん:2011/11/22(火) 13:26:04.99 ID:zMXRW68y
風呂はいらないとニキビできる
ニキビでも欝になるから
479優しい名無しさん:2011/11/22(火) 13:31:15.15 ID:YQlhkZqA
今、TBSひるおびで、うつ病特集、最新治療とかやってるよ
480優しい名無しさん:2011/11/22(火) 13:37:37.32 ID:oIVx0Shc
実況すんなカス
481優しい名無しさん:2011/11/22(火) 13:39:44.71 ID:pMtRJRlL
今日の午後も、辛い時間になりそうだ。
482優しい名無しさん:2011/11/22(火) 13:40:39.16 ID:nYY7bo3J
>>481
薬ないの?
483優しい名無しさん:2011/11/22(火) 13:41:33.69 ID:dL3LWZfG
>>472
病院はいかないんですか?
484優しい名無しさん:2011/11/22(火) 13:47:22.27 ID:taUtlE0V
>>483
通院しています。
それで何度か通院し、ドクターストップがかかり休職しています。
パキシル、メイラックス、サインバルタ、マイスリー、エリミンなどお薬は飲んでいます。
485優しい名無しさん:2011/11/22(火) 13:50:19.79 ID:YQlhkZqA
ひるおび参考になったよ
光トポグラフィーという脳の血流を調べる最新機械があって正しい診断が出来るようになったんだって
それで正しい診断してもらってようやく、うつではなく躁鬱だとわかり、薬を変えたら治ったって人が出てた
そこの病院に行ってみようかなって思った
それから、うつには、カーテン開けて日射しを浴びるだけでも効果あるらしいよ
486!ininja:2011/11/22(火) 14:30:14.53 ID:7J26eoZo
>>476
自分も20代女子だけど、そんなこと関係なく普通に風呂も入らないし、彼氏もいないし、
その前に性欲もないよ。もちろん遊ぶ気力なんてない。
図書館とか散歩とか、数ヶ月前は出来てたけど今は病院さえ行けてない

今日も朝起きれなかった…昨日9時に寝たのに、やっぱり朝は起きれない…
明日は祝日だし、病院に行って薬だけでもとってくる!
風呂入ってないけどそんなこと気にしてる場合じゃないし。
顔洗って、自転車で往復40分はきついけど、薬は飲まなきゃ。
487優しい名無しさん:2011/11/22(火) 14:33:23.02 ID:gbfsC3If
それが光恐怖症?でカーテン開けるのが怖い
出かけれるのも夕方か夜
わかっていてもできない
488優しい名無しさん:2011/11/22(火) 14:35:40.89 ID:WxUaTukm
ワイパックス飲んで何とか動けそう。保健センターに行くんだけど、車の運転はやめとくは。
帰りが登りでしんどいけど、チャリで行ってきます。
489優しい名無しさん:2011/11/22(火) 14:38:42.21 ID:taUtlE0V
>>486
お風呂、シャワーだけど6日ぶりに浴びてきました。下着もそれ以来変えてませんでした。
そんな状態で昨日会社に傷病手当の書類持って行きました。
あはは。
どうでもいいですよね。
今、生きることに必死。
でも死にたい。
490優しい名無しさん:2011/11/22(火) 14:43:53.73 ID:gbfsC3If
>>489
会社に書類持っていくって相当ストレスじゃない?
うちは郵送するだけでいいよ
491優しい名無しさん:2011/11/22(火) 14:51:08.40 ID:nFfC7OFW
当然、郵送。休み始めて一度も会社に行ってない
492優しい名無しさん:2011/11/22(火) 14:58:15.69 ID:0wC9mVnS
少し文章が読めるようになってきたので、リハビリにと読んだ小説が
悪い意味で凄い衝撃のラストで余計落ち込んだ・・・。
主人公に共感できるところもありのめり込んだので主人公が絶望的な状態で終わった
鬱ラストのダメージがでかい。
自分も「さっさと死んでおけばよかった」という気持ちになる・・・。

こんなラストだって知らずに読んだけど もう本をもむのもいやだ。
493優しい名無しさん:2011/11/22(火) 15:20:03.34 ID:/eqBGUeW
新しいものに触れるのが苦痛になった
読んだことない本、聞いたことないCD、とかに対してすごく身構えてしまう
それらに触れて、もしかしたら自分の調子が悪化するかもって思うからかな
それかただ単に、新しい情報を吸収することにエネルギーを使うから疲れてしまうのか
ただの趣味でさえこうだから、人間関係は言うに及ばず
日常生活なんて日々新しいものとの触れ合いなのになあ
494優しい名無しさん:2011/11/22(火) 15:24:27.42 ID:yQA6Z8E5
>>493
ライフサイクルみたいなものと考えればいいんじゃないかな。
いずれまた新しいものに目が向く時が来るよ。
無理に求める必要はないと思う。
495優しい名無しさん:2011/11/22(火) 16:13:35.90 ID:y0G78vYZ
休職してから1年が経とうとする。
今日、さらに3か月の休職の許可がでた。
前には、職場の近況が少し書いてあったが、今回は事務的内容のみ。
近況が書いてあればあったで焦るが、なければないで見離された感じ。
わがままだな。
496優しい名無しさん:2011/11/22(火) 16:19:12.81 ID:stTchHeO
療養中と割り切って好きなことだけすればいいんじゃないか。
就職面接会の一週間前までは遊ぼうと決めて、自転車乗りまくったら
劇的に回復したよ。直前の一週間で履歴書、職務経歴書を
ブラッシュアップして面接会に臨んだらあっけなく内定でた。

オープン採用で午前中だけ簡単な立ち仕事のパートを4時間
しているけどしんどくなる前に帰って来られるから続けていかれ
そうだ。自転車通勤なのも朝からテンション上がってプラスに
なっている。これでフルタイムへの足掛かりを築いていきたい。

1.遊びたくなるまで寝て過ごせばいい
2.遊びたくなったら期間を決めて脇目もふらずに遊ぶ
3.生活習慣に自信が戻ったら前職にこだわらず簡単な仕事を探す
497優しい名無しさん:2011/11/22(火) 16:44:07.39 ID:/ar7L0qK
あらゆる情報を遮断して寝て暮らして罪悪感と戦いながら「ひまだな」と感じてから散歩をスタート
落ちるたびにこれで回復して3ヶ月は生きれる
ここまでに10年もかかった

体重は診察のたびに測られるので175a73`をキープ
でも腹回りは立派で腕や胸の筋肉が落ちてきた
498優しい名無しさん:2011/11/22(火) 17:19:29.61 ID:cDs54sOl
いかん。きょうも寝たきりや
499優しい名無しさん:2011/11/22(火) 17:46:33.07 ID:3gcGmfP5
抑うつが強くなると「そうか、今までは調子良かったんだな」と思えてくる
調子いい時は「ホントにこの薬効いてんのかな?」と思うのに
500優しい名無しさん:2011/11/22(火) 17:46:49.28 ID:1P0joVD3
喫茶店で昔よく聞いた曲をバンバン聞いてる
体が錯覚して以前の調子良い状態に戻らないかな
501優しい名無しさん:2011/11/22(火) 19:53:25.16 ID:FeYArYpv
>>496

自転車いいよねー。初めはしんどいけど途中からハイになってくる!
502優しい名無しさん:2011/11/22(火) 19:54:25.31 ID:pMtRJRlL
やっと楽な時間になってきた。
503優しい名無しさん:2011/11/22(火) 20:08:31.85 ID:SDCJYHfS
家にいると
自己嫌悪→悪化→さらに自己嫌悪→悪化
のループに陥るお
504優しい名無しさん:2011/11/22(火) 20:22:36.66 ID:qIkzU+ch
今日のクローズアップ現代ひどかったな・・・
いわゆる現代型うつの奴なんて実際に見た事無いんだが
505優しい名無しさん:2011/11/22(火) 20:27:05.11 ID:s6Cg1CXm
見逃した・・・
506優しい名無しさん:2011/11/22(火) 20:33:02.24 ID:qIkzU+ch
>>505
見なくていいよ
のっけから「鬱=甘え」って言う方向に持って行きたいの見え見えな構成だったから
俺も五分でチャンネル変えた
うつになった事無い奴の為の鬱を叩く後押し番組って感じだった
507優しい名無しさん:2011/11/22(火) 20:42:16.51 ID:s6Cg1CXm
現代型うつ病ってのに興味があるから・・・
怠けとボーダーラインみたいな症状ってやつでしょ

今日冬季うつについて昼帯の番組でやってたけど
あれなんかもようわからんしろものだって感じた
なんか冬眠する熊みたいな扱い
508優しい名無しさん:2011/11/22(火) 20:44:20.08 ID:xTPEmjc1
香山リカが前に唱えてたけど胡散臭いよね
509優しい名無しさん:2011/11/22(火) 20:51:17.59 ID:ZJsBHIIo
香山リカのうつの本読んだけど
ひど過ぎて捨てたわ
売る気にもならなかった
510優しい名無しさん:2011/11/22(火) 20:54:47.75 ID:MnshGX53
うつ病治療で大事なことは、下記の4つらしいけれど
何一つ心療内科や精神科では、まともに治療されていない。
3.に関しても、不要な薬を大量に処方するだけ。

1. 考え方の改善
2. 生活習慣の改善
3. 薬を正しく選び、継続して飲む
4. 人間関係の調整・改善

本当にうつ病の患者って製薬会社や精神科医に搾取されているだけ。
皆さんは、こんな現状に憤りを感じませんか?
仕方ないと諦めているだけですか?
511優しい名無しさん:2011/11/22(火) 20:55:01.85 ID:WxUaTukm
そんな酷いなら逆に見とけば良かったな。最近はテレビもラジオもウザくて
耐えられない。情報はネットと新聞の一面ぐらいだな。
512優しい名無しさん:2011/11/22(火) 21:25:35.27 ID:gbfsC3If
ネットだけじゃなくメディアでも「鬱=甘え」を植え付けようとしてるのか
「甘え」「甘え」ってそんなに羨ましいのかね?
だったら、何でお前らは甘えないの?と思う
普通に生活できた方がどれだけ楽かと
513優しい名無しさん:2011/11/22(火) 21:32:14.70 ID:yQA6Z8E5
自分が発症した8年前には、「もう我慢しなくてもいいんです」ってマスゴミの一大キャンペーンみたいにCMやってたけどね。
不景気が長引くとあっさり手のひらを返すところがなんかもう。。。
514優しい名無しさん:2011/11/22(火) 21:39:25.85 ID:SDCJYHfS
実際、なってみるまでこんなにつらいとは思わなかった俺がいる
今も死にたくてしかたない時間に突入してつらい
515優しい名無しさん:2011/11/22(火) 22:08:24.92 ID:Tu4wKNZi
病院もいけずに母親に代わりに行ってもらった。
もう何か月も家から出ていない。
516代荘:2011/11/22(火) 22:11:12.28 ID:MzbRqm38
テグレトールをお願いする。
517優しい名無しさん:2011/11/22(火) 22:13:26.89 ID:yCtHod2p
最近分かったんだか他人からしたらお前の事なんて知らねーよって思ってる奴が殆どでこんな状態の奴に関わる暇はないって事に気付いた。世間は甘くないって事をもっと早くに気づけば良かった。
518優しい名無しさん:2011/11/22(火) 22:13:34.22 ID:JJbeN7Gg
落ち込むと眠くなる今日なんか16時間寝ちゃったよ。
いやな事考える事から体が逃げちゃうのかな。
519優しい名無しさん:2011/11/22(火) 22:18:53.76 ID:Tu4wKNZi
>518
睡眠は毎日6時間くらいかな。
それ以上寝ても嫌な夢ばかり見るし。
520優しい名無しさん:2011/11/22(火) 22:20:32.68 ID:nFfC7OFW
風邪ひいた。
喉が痛くて今日は一言も声出してない
早く楽になりたい
521優しい名無しさん:2011/11/22(火) 22:22:41.63 ID:TdtVCMLV
先月ちょっと負担でかい仕事頼まれてからめちゃくちゃ疲れてしまい、1ヶ月近く引きずって回復せずいまに至る

気力のアップダウンが激しい
身体がおいついてくれず…眠気がすごくて仕事にならんよ泣
寝ても悪夢ばかり見る
こないだまでツルツルだった肌も見事にがびがび、ぼろぼろ、さらにうつ加速化

日常をどう過ごしてたかもうわからないよ
522優しい名無しさん:2011/11/22(火) 23:13:54.42 ID:od/WNILq
>>513
ある意味しょうがないだろ・・・
もう、首に鎖つないででも働かせないととかマジで思ってるんじゃない?
それくらいヤバいってことなんだろうね
523優しい名無しさん:2011/11/22(火) 23:56:40.81 ID:7/egV0+s
>>521
寝ても悪夢ばっかじゃ体休まらないでしょ
大変だね
肌には睡眠が1番とか言うし
524優しい名無しさん:2011/11/23(水) 01:06:42.72 ID:nibsVI3c
ついに貯金が尽きた。どうしよう・・・
妻の積み立てがいくらあるのか・・・
うつ+100年に一度の不況、地震、津波に放射能。
オマケにオケラ。もういやだ。
525優しい名無しさん:2011/11/23(水) 01:17:31.02 ID:xCG3FFOY
デイケア体験を今週金曜日に控え、持病の腰痛が悪化。
通ってる精神科の先生の予言通りになった。
曰く、行かないで済む方法を考えるのと、体の拒否反応が必ず出るでしょう。
新しいことを始めるのに、自分の体からこれほど抵抗されるとは思ってなかった。
526優しい名無しさん:2011/11/23(水) 01:49:55.28 ID:pQHtAxQ4
>>507
冬季うつ病はキツイよ
過眠と過食がサイン

冬は寒いから憂鬱と思ってる人がいたら
「過眠」と「過食」の冬季うつサインがないか注意したほうがいい
527 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2011/11/23(水) 01:50:44.81 ID:9VRArDBQ
身体は正直ということか。
528優しい名無しさん:2011/11/23(水) 02:12:50.75 ID:7ejPvO2t
俺も貯金尽きそう><
529優しい名無しさん:2011/11/23(水) 02:13:29.91 ID:E16ewg3w
少し調子が戻ってきた
530優しい名無しさん:2011/11/23(水) 02:53:09.50 ID:rqeHVV44
前月ハムスターの赤ちゃん生まれてから癒しが出来た
かわいい

弟がまた繁殖させようとしてる…
食欲も出てきたし後はあるかないと。足がガクガクする
531優しい名無しさん:2011/11/23(水) 03:39:21.64 ID:hlmmR3OB
明坂聡美
532優しい名無しさん:2011/11/23(水) 05:51:19.78 ID:VOVgmPvU
私も風邪で寝込み中…。

精神科通院と内科通院で1週間で1万消えた。

精神科は自立支援あるからまだマシだけど、かさめばイタい。

内科は普通に3割。初診料って詐欺じゃないかと思う…
533優しい名無しさん:2011/11/23(水) 05:52:03.45 ID:S8pRv4KY
今、凄いショックな事がおきたので睡眠薬少し増やして値逃げしてみる
死にたい
534優しい名無しさん:2011/11/23(水) 10:04:34.74 ID:QDBIz7/5
まああちこちはしごしちゃう人も居るから初診でちょっと高めの設定は有りだと思うけどね。
飲み屋みたいに医者も会員制にしちゃえば、変な人入って来なくていいのかもだがw
535優しい名無しさん:2011/11/23(水) 11:29:02.88 ID:V13tmdp6
何かするのもしんどいし、寝てるのもしんどい。もうどうすればいいのかわからん。
オカンは寝てろ言うけど、寝てるとものすごく心が重くなってくる。
そろそろ入院とか考えたほうがいいいのだろうか?
536優しい名無しさん:2011/11/23(水) 11:32:19.30 ID:qK9fHIRL
パチンコにでも行ってみてはいかがかと
頭空っぽにできる
537優しい名無しさん:2011/11/23(水) 11:42:38.97 ID:M+moXxcL
パチンコは無意味に金を浪費するからやめとけ
堕落>借金の第一歩だ
538優しい名無しさん:2011/11/23(水) 11:45:32.99 ID:MdHhKi3o
きょうも寝たきりや。あげくに吐いたりもするわ、ふらふらするわ、最悪な体調や。
539 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/11/23(水) 11:53:21.26 ID:xCG3FFOY
頭を空っぽにするなら、プラモおすすめ。
手先も使うから、ボケ防止にもなる。
540優しい名無しさん:2011/11/23(水) 11:57:55.21 ID:zXIgrM32
パチンカスに堕ちるよりメダルゲームの方が経済的だし色々種類あるからよろしい
541優しい名無しさん:2011/11/23(水) 12:34:11.16 ID:nactSS+A
せっかく外出の予定立てたのに雨。
こんな時って一気にヤル気ダウンするな。
ふて寝するか部屋で筋トレするか
どっちにしよう…
542優しい名無しさん:2011/11/23(水) 12:47:34.48 ID:5SuIKC6H
パチンコはだめだけど
面白い事ないわ
543優しい名無しさん:2011/11/23(水) 13:31:08.83 ID:mmhv2ZtY
パチンコなんて行ったら財布の中身も
空っぽになって心も空っぽになって\(^o^)/になるからやめておけw
544優しい名無しさん:2011/11/23(水) 13:41:54.86 ID:OF7s9473
やることたくさんあるから動かなきゃいけないのに、
布団から出れない
この重苦しい感じは、うつにならないとわからなかった感覚だ
どうしよう……頑張れ
14時になったら絶対動くぞ
545優しい名無しさん:2011/11/23(水) 13:56:24.67 ID:T5OHWL8C
午前中の雨雲が嘘のように晴れてきた
部屋で日に当たってるだけでホッとする
ずっと夜が来なけりゃいいのに
546優しい名無しさん:2011/11/23(水) 14:14:30.01 ID:15OOezqt
買って以来一度も洗っていない毛布を洗ってみた
いま干しているところだが、乾ききる前に雨が降ってくるらしいわ…
珍しいことはするもんじゃないな
547優しい名無しさん:2011/11/23(水) 14:21:04.04 ID:9EbNz+2w
休日だからって、何が変わる訳でもない。今日は酷く落ちてる。
548 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2011/11/23(水) 14:42:42.46 ID:9VRArDBQ
今日も床に臥せっぱなし。。。

>>547
そういえば今日は勤労感謝の日か。
「勤労をたっとび、生産を祝い、国民たがいに感謝しあう」
ことを趣旨としているそうだ。
今の俺には無縁な日だ。
549優しい名無しさん:2011/11/23(水) 15:30:07.20 ID:ZWpWGfxp
今ぐらいがすごい眠い
でも寝たら夜中起きるしな…あー眠い
550優しい名無しさん:2011/11/23(水) 15:37:59.94 ID:QDBIz7/5
漏れも選択しようと思って予報確認したら夜雨だったわ。
551優しい名無しさん:2011/11/23(水) 16:45:55.40 ID:lxzf0taP
うち…最近休日になると必ずエ○バがくる…
チャイム切って居留守してんのに玄関の外で話しかけてきやがる
マジで、日々ちょっとずつでも気分がプラスになっても、どんなに調子よく行ってもこの襲撃で一気に一週間分マイナス
下手したら数日外出出来ないし玄関に近づけない
万が一休日以外にも来たらと思うと総毛立つ
なんなんだよもう
しかも隣の家には行かないし…
552優しい名無しさん:2011/11/23(水) 16:50:01.94 ID:6JcUrB+/
ちょっと部屋片付けたり動いただけでメンタルしんどい
くらくらして吐きそう 頭混乱してる
なんでこんな風になっちゃったんだろう
自分が情けなくて悔しくて、涙出てくる
早く普通に戻りたいのに、頭と体が言うこときかない
しんどい なんでこんな目にあわなきゃいけないの
553優しい名無しさん:2011/11/23(水) 16:56:06.68 ID:VOVgmPvU
風邪やら、天気に左右されて寝込みっぱなしだった…。

猫が布団の上に漬け物石だったけど。

重いけどあたたかくて、少し泣ける。
554優しい名無しさん:2011/11/23(水) 17:18:07.90 ID:FzaHdS9W
>>504
その番組見逃したが、自分も現代型うつの奴なんて元同僚とかの知り合いにいない。うつというと、みんな重くて年単位で苦しむ人ばっかり。
555優しい名無しさん:2011/11/23(水) 17:38:11.28 ID:hAUE0GEY
元鬱だった同僚の忠告通り、
もっと早く休んでおくべきだった
結局重症化してから休んだので
今は電車にすらろくに乗れなくなってしまった
556優しい名無しさん:2011/11/23(水) 18:05:28.40 ID:MdHhKi3o
もうなんもしたくない心境。オレなど死んだほうがええんちゃうかと思う毎日。
でも死ぬのはこわい。
557優しい名無しさん:2011/11/23(水) 18:20:33.32 ID:9EbNz+2w
なんだか散々な一日だった。ああ、落ち込む。
558優しい名無しさん:2011/11/23(水) 19:26:15.70 ID:EuRGcLSG

みんな、あまり鬱から回復していないみたいだけど、
抗うつ剤はなに飲んでますか???

559優しい名無しさん:2011/11/23(水) 19:32:42.57 ID:KSLUcBXC
>>558

夕食後にパキシル30mg、毎食後にルジオミール10mgずつ。
あとは朝夕にソラナックス0.4mgずつ、寝る前にロヒプノール。
560優しい名無しさん:2011/11/23(水) 19:37:10.71 ID:UZx1j9nO
ちゃんと飲んでるけど、最近、過食になって短期間で10キロ体重が増えた
561優しい名無しさん:2011/11/23(水) 19:45:09.92 ID:KJymTMHM
リフレックス30mg、サインバルタ60mgのロケット処方。
鬱でもいい、生きていけるという開き直りをもってから
だんだん良くなってきた。具体的には蚊の鳴くような
声だったのが少しずつ大きくなってきた、嬉しい。
562優しい名無しさん:2011/11/23(水) 19:50:42.35 ID:pQHtAxQ4
>>558
朝食後
トリプタノール10r
サインバルタ20r
レキソタン5r

昼食後
トリプタノール10r
レキソタン5r

夕食後
朝食後
トリプタノール10r
パキシル20r
レキソタン5r

寝る前
レンドルミン0.5r
563優しい名無しさん:2011/11/23(水) 19:51:38.78 ID:pQHtAxQ4
>>561
すごくよくわかる
564優しい名無しさん:2011/11/23(水) 19:58:21.26 ID:VOVgmPvU
再発だけどまだ診断されてから抗うつ剤は処方されてないし、次回の診察で処方されそうなら全力で拒否る。

1回目のうつ病でパキシルに殺されかけたから。今の倍以上まで体重も増えてマツコだった。

全てがパキシルのせいではないだろうけど、脳をコントロールされるなんて…飲むくらいなら死ぬわ。
565優しい名無しさん:2011/11/23(水) 19:58:55.99 ID:9EbNz+2w
精神的に、かなりしんどい一日だった。
566優しい名無しさん:2011/11/23(水) 20:04:58.77 ID:zXIgrM32
明日から猛吹雪らしい。
落ちるわー
567優しい名無しさん:2011/11/23(水) 20:10:48.47 ID:EuRGcLSG
>>559
ルジオミールが主なんですね
>>561
ロケットですね
>>562
トリプタノールが主なんですね
568優しい名無しさん:2011/11/23(水) 20:22:09.69 ID:RwumPQZ0
>>564
薬に頼らないでもやっていける余裕があるのがうらやましい
569優しい名無しさん:2011/11/23(水) 20:30:31.71 ID:pQHtAxQ4
>>564
そういう人はこの板ではなく無職・ダメ板へ行った方がいいよ

>>567
3年くらいになるかな?
それまではノリトレンという薬だったけど底から脱せれなて
@ノリトレン増量
Aノリトレン+パキシル
Bパキシルのみ
Cテトラミド+パキシル
Dテトラミドのみ
Eトリプタノール ・・・ 少し安定
Fトリプタノール+パキシル ・・・ さらに安定

これに半年くらいかな?
先生は安易に抗うつ剤を増やさない、入院してもノリトレンを変えなかったのにね
試行錯誤してくれた結果トリプタノールという古い薬にたどり着いたんだ
そして1年前にパキシル倍増、半年前のサインバルタ追加

ようやく安定したので冬を乗り切れば減らしていきましょうと言われてる
うつ病になった原因をなくすのが一番効果があるけど
長期にわたってうつ病を持ってしまうと薬物治療が一番効果がある

570優しい名無しさん:2011/11/23(水) 20:31:04.67 ID:hAUE0GEY

サインバルタ 1錠 6
エビリファイ 1C  20
ドグマチール 1錠 50
レキソタン  1錠 5


ジェイゾロフト2錠 50
ドグマチール 1錠 50
レキソタン  1錠 5

寝る前
ロヒプノール 1錠 2
レンドルミン 1錠 0.25
レメロン   3錠 15
571優しい名無しさん:2011/11/23(水) 20:43:10.83 ID:EuRGcLSG
>>569
トリプタノールという古い薬が奏功するんですね
ほんと難しいですね
>>570
すっごい多剤処方ですね 効きそう
572優しい名無しさん:2011/11/23(水) 20:49:41.03 ID:hAUE0GEY
一杯飲んでるはずなんだが、死にたい気持ちが一向に消えない
泣きながら死にたい死にたい言うのにも疲れた……
早く死にたい、もう疲れたよ……
573優しい名無しさん:2011/11/23(水) 20:52:46.69 ID:+mSmPOH+
みんなどの位休職してる?
自分はもう7ヶ月なんだがこんなに休職してて復職出来た人居るのか?
574優しい名無しさん:2011/11/23(水) 20:55:52.98 ID:EuRGcLSG
>>572
分かる。同じくだよ。なに飲んでも治らない。疲れたよ・・・。
>>573
退職して8年 orz
575優しい名無しさん:2011/11/23(水) 20:59:21.96 ID:bUrIv88W
576優しい名無しさん:2011/11/23(水) 21:00:24.71 ID:VOVgmPvU
レキソとデパスは1日飲める範囲の量は全部飲んでる。

マイスリーとアモバンを時間差で飲んだりするけど、ダメな時も多い。


先週末から今週いっぱいだけの休職なので来週ここには来ません。

復職しても12月いっぱいで派遣契約切れるから…きっと…
577優しい名無しさん:2011/11/23(水) 21:01:59.00 ID:bUrIv88W
俺は一年休職。状態は幾分良くはなってきたけど、もう会社に居場所はないし、服飾はあきらめてる
578優しい名無しさん:2011/11/23(水) 21:02:05.94 ID:a68wmQ9E
マイスリーとアモバンがマリカーとモンハンに見えた…
579559:2011/11/23(水) 21:05:37.95 ID:KSLUcBXC
>>567

初めはパキシルだけ。
転院してからパキシル+ルジオミールになった。

580559:2011/11/23(水) 21:07:22.21 ID:KSLUcBXC
>>573

3ヶ月の新参者です。
581優しい名無しさん:2011/11/23(水) 21:11:32.98 ID:FzaHdS9W
自分は元SEで1年8ヶ月休職の末、退社して2年ちょい。
。就業規則では休職は1年までと書かれていたんだけど人事担当者が「それは別にいいから」と言って待ってくれていたけど…
バイトでもしなければと思うんだけど、バイトは学生時代スーパーの精肉部で7年、社会人ではSE10年のみの自分に何が出来るんだろうと思う。
てんかんも併発しているから仕事が限られているし。
582優しい名無しさん:2011/11/23(水) 21:13:49.81 ID:zXIgrM32
>>571
この処方をどう思う?

サインバルタ60
デプロメール50
レキソタン4
ガスモチン5
マグミット300

デプロメール50
レキソタン4
ガスモチン5
マグミット300

デプロメール50
レキソタン4
ガスモチン5
マグミット300
寝る前
マイスリー10
レスリン50
ヒベルナ25
レボトミン25
レンドルミン0.25
サイレース3
583優しい名無しさん:2011/11/23(水) 21:15:01.33 ID:15OOezqt
>>558
パキシルもらってたが、まるで効かなかった
プラスしてノリトレン,メデポリンもらってもダメだった
漢方のサイコカリュウコツボレイトウは効いたな
584優しい名無しさん:2011/11/23(水) 21:16:57.44 ID:CzIuxcU5
>>571じゃないがひとこと言わせてくれ
随分多いな

多剤多量処方の部類じゃねーかな?
585優しい名無しさん:2011/11/23(水) 21:21:14.50 ID:zXIgrM32
やっぱり多いのかな
まとめると
サインバルタ60mg/day
デプロメール150mg/day
レキソタン12mg/day
ガスモチン15mg/day
以下睡眠薬
マイスリー10mg/day
レスリン50mg/day
ヒベルナ25mg/day
レボトミン25mg/day
レンドルミン0.25mg/day
サイレース3mg/day
なんだけどな
586優しい名無しさん:2011/11/23(水) 21:25:38.40 ID:zXIgrM32
あとマグミット900mg/dayか
587優しい名無しさん:2011/11/23(水) 21:29:23.91 ID:pQHtAxQ4
>>571
たまたま自分に合うのがトリプタノールだったんだよ
これは人それぞれ
いずれノリトレンのようにトリプタノールが合わない日が来るかもしれない
588優しい名無しさん:2011/11/23(水) 21:29:33.06 ID:EuRGcLSG
>>585
すっごい多いですね(汗
袋詰めしてもらわないと飲めませんね(汗

デプロメールで安定させてサインバルタでアップというところなんでしょか。
とにかく不眠がすごいですね。お大事にしてください。
589優しい名無しさん:2011/11/23(水) 21:35:08.25 ID:pQHtAxQ4
>>585
重度の不眠症みたいだね
睡眠薬は体から抜けるから問題ないと思うよ
抗うつ剤も多いとは言えない
590優しい名無しさん:2011/11/23(水) 21:41:39.42 ID:zXIgrM32
>>588
ありがとう
>>589
まぁ普通だよね量としては。
PTSDのせいで不眠。
レボトミンだけでも抜くことができればいいんだけどなぁ。悪化の一途をたどるばかり
591優しい名無しさん:2011/11/23(水) 21:43:38.68 ID:KSLUcBXC
みんなそんな大量に処方されて、経済面とかは大丈夫なんですか?
自分、4種類だけでもお財布が結構痛いんやけども。
592優しい名無しさん:2011/11/23(水) 21:48:34.02 ID:ATHgTtog
>>573
オレなんか2年休職してるけど転職なんか無理だしぜったい復職するつもり
593優しい名無しさん:2011/11/23(水) 21:50:06.47 ID:zXIgrM32
>>591
自立支援申請してないの?
自分の場合は福島県浜通りで被災して来年の2月末まで一部負担金全額免除証みたいのがあるから
実質0円
594優しい名無しさん:2011/11/23(水) 21:50:57.06 ID:EuRGcLSG
>>591
自立支援受けてます それでも厳しいですが…
595優しい名無しさん:2011/11/23(水) 21:53:20.32 ID:hAUE0GEY
>>591
厳しいね
1回で8000円かかるから氏ぬる
596優しい名無しさん:2011/11/23(水) 21:54:53.73 ID:KSLUcBXC
>>593
>>594

前回の診察で先生に相談したんやけども、
「自立支援はもうちょっと様子見よかー。」と言われてしまい、
「はぁ…」と理由も聞けず診察が終わってしまいました。
597優しい名無しさん:2011/11/23(水) 21:56:21.52 ID:KSLUcBXC
>>595

は、8000円!?
俺なんかまだましな方か…一回4〜5000円くらい。
598優しい名無しさん:2011/11/23(水) 22:02:28.07 ID:0jb5Vy6h
そんだけ大量に処方されたら怖いな
俺なら転院する
599優しい名無しさん:2011/11/23(水) 22:03:52.64 ID:pQHtAxQ4
>>598
誰の処方を見て言ってるの?
600 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/11/23(水) 22:51:21.40 ID:xCG3FFOY
自分が前に通っていた病院は、説明もなしに薬を大量処方する質の悪い病院だった。
院内処方だったから薬剤師のチェックもなし。
なぜか抗アレルギー剤もあった。
自立支援申請で指定してた病院だったから勝手に変更もできず理由を考えていたところへ、運良く先方から放り出してくれた。
次の病院ではやっぱり意味のない処方だと言われて全面的に変更された。
あれで治りが悪くなってたんじゃないかと思う。
601優しい名無しさん:2011/11/24(木) 00:42:12.72 ID:ulxP9Hbe
>>596
お金に困ってもう通えなくなりますと言えば?
個人の開業医だったら難しいかもね
病院選びは重要
602優しい名無しさん:2011/11/24(木) 01:14:41.60 ID:g9VUJPhw
夕方まで寝てたので眠れない。
こうなると分かっていても昼間に
寝てしまう自分が情けないよ…
603優しい名無しさん:2011/11/24(木) 01:53:42.16 ID:RWyIcfS7
今日から眠剤デビューです…
やすらかに眠れますように
604優しい名無しさん:2011/11/24(木) 05:09:12.28 ID:VxBwgd+f
飲み忘れてこんな時間に目が覚めてしまった……
また長い一日が始まる……
605優しい名無しさん:2011/11/24(木) 05:51:35.88 ID:HxiOvU6C
悪夢見て5時半に目覚めちゃったよ・・・早すぎる
606優しい名無しさん:2011/11/24(木) 07:58:20.02 ID:ExYYBis+
>>592
激しく同意。諦めたらお終いだと考えているし、復職に
向けて必要な事を粛々と行っている。

>>605
私の場合は、定時(8時半)に会社に行く事を鑑みて、
何時も5時半に起きている。



607優しい名無しさん:2011/11/24(木) 08:30:10.38 ID:RWyIcfS7
朝日を浴びながらストレッチ。
筋がのびて気持ちいいしスッキリするからおすすめ
608 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2011/11/24(木) 09:57:03.56 ID:4ARwHR6a
運動不足解消や気分転換のために
サイクリングを始めようと思う。
自転車を持っていないので新たに購入したいのだが
近くに自転車屋さんが無さげ。
ネットでも買えるのだろうか?
609優しい名無しさん:2011/11/24(木) 10:23:45.40 ID:WahEOAaY
>>608
ネットはわからないが、ホームセンターでも自転車扱ってるよ
610優しい名無しさん:2011/11/24(木) 10:24:16.86 ID:fe2FZs3A
ネットでたたけばいくらでも出てくるよ。

安いのもあるけど質が気になるなら口コミ探してよく見てみ
たくさん走れるようになったらいいロードバイクとか買うのもいいかも試練
611優しい名無しさん:2011/11/24(木) 10:45:24.86 ID:ZfXvbTpS
防犯登録しとかないと職質で更にうつになるから気をつけて。
612優しい名無しさん:2011/11/24(木) 11:02:38.81 ID:5YS45nIf
都内だと職質されまくりだな。
散歩ぐらいのほうが気楽。
613優しい名無しさん:2011/11/24(木) 11:30:15.74 ID:xQ19FMlb
>>608
自転車板 うつ病の自転車乗り・3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1320740262/l50
614 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/11/24(木) 11:48:41.26 ID:oo8OpGHZ
クルマもバイクもないから買い物用に自転車でも、と思わんでもないが、自宅周辺は坂が多くて躊躇してしまう。
615優しい名無しさん:2011/11/24(木) 12:27:58.98 ID:xyi37qAH
ここの人たちって本当に欝?
家からってか布団からでられないしネットもたまにしか開けないんですけど
616優しい名無しさん:2011/11/24(木) 12:31:06.15 ID:R8HKBZqZ
携帯・スマホ・ノートPC・PSP
書きこむ手段は色々ありますでしょうに
617優しい名無しさん:2011/11/24(木) 12:33:50.39 ID:5YS45nIf
薬飲めば普通に生活出来る時間も少しは有るだろ。
618優しい名無しさん:2011/11/24(木) 12:35:35.05 ID:ZfXvbTpS
毎朝、布団からは出てるよ。駄目な時は床に転がったり、ブツブツ言いながら
家の中を徘徊してる。書き込みはPCとスマホだな。
調子のいい時は病院も行けるし、スタバでコーヒーも飲めるよ。
619 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/11/24(木) 12:36:44.29 ID:oo8OpGHZ
布団から全く出られないほどであれば、入院しかありませんな。
多くの患者は通院で済んでる。
ということは、外にだって出られるということ。
620優しい名無しさん:2011/11/24(木) 12:43:50.30 ID:leCC8GQ7
入院したら快方に向うんなら入院したいな。でも統失のような人もいっぱいいるだろうし、なんか怖いイメージがある
621優しい名無しさん:2011/11/24(木) 12:58:13.33 ID:5YS45nIf
ちょっと軽めな人だけの休憩室みたいな感じだといいけどね。
明らかにヤバい人とか一緒に居たらストレス受けるだけの人と同室とかキツ過ぎる。
622優しい名無しさん:2011/11/24(木) 13:00:38.16 ID:mopfPkYJ
風邪ひいたので、寝たきりです。
喉が痛くて、なぜ生きるんだ、つらい思いして
623 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/11/24(木) 13:03:21.11 ID:oo8OpGHZ
胃潰瘍で入院したときに鬱病で入院歴のある人と知り合ったが、彼が言うには他の患者を見てると余計凹んだそうだ。
まあ、あんまり評判の良くない精神病院でのことだが。
624優しい名無しさん:2011/11/24(木) 13:05:51.43 ID:pF6sB1Ij
>>622
私もです
風邪ひいても無理して来る方いらっしゃるけどすごい根性だわ

風邪薬と安定剤って同時に服用したらやばいかな
625優しい名無しさん:2011/11/24(木) 13:31:55.15 ID:AMIJyCz8
>>500
音楽や香りは回復のキッカケになります
特に臭覚は記憶が強く残ると言われています。

626優しい名無しさん:2011/11/24(木) 13:32:01.31 ID:2bexm4Av
同じ毎日の繰り返しにうんざりしている。いっその事入院したい。
627優しい名無しさん:2011/11/24(木) 13:34:58.44 ID:AMIJyCz8
628 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2011/11/24(木) 13:41:51.04 ID:4ARwHR6a
>>624
心配であれば医師や薬剤師に聞くといいよ。
自分は風邪で内科に掛かるときは服用中の
薬は伝えるようにしているよ。
あと心療内科の方にも事後になるが伝えるようにしている。
629優しい名無しさん:2011/11/24(木) 13:46:45.30 ID:xyi37qAH
じゃあ、ここの人たちは軽い欝が大半ってことかな
630優しい名無しさん:2011/11/24(木) 14:03:24.60 ID:pF6sB1Ij
>>628
ありがとう
今日のところはどうしようもないんで取りあえず市販の風邪薬で我慢するよ
631優しい名無しさん:2011/11/24(木) 14:09:18.20 ID:U26vj482
入院したい気持ちわかる
状況を打破するのには入院しかない…と思ったことある
助けを求めてるんだよ
でもイマイチ方法が分からなくて入院したことないけど
最近調子いいが夜方になってしまった
3時に寝て13時に起きる
過眠ぎみだわ前はサッパリ眠れなかったのに
632 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2011/11/24(木) 14:11:53.47 ID:4ARwHR6a
>>630
自分は安定剤はセパゾン(その他にはパキシル、トレドミン、リタリン)を
服用しているが、やばいことになったこともないし、
薬を変えられたこともないので大丈夫だと思うよ。
お大事にね。
633優しい名無しさん:2011/11/24(木) 14:20:16.25 ID:ZfXvbTpS
ちょっとでいいから入院てしてみたいよね。うちの先生じゃ無理だろうし、
行政の窓口でも少し働いたら言われてるくらうだからな。自分的にはかなりしんどいんだけどな。
634優しい名無しさん:2011/11/24(木) 14:30:36.23 ID:dwo87yjD
596です。

今日診察だったので、今の自分の経済面も含めて自立支援のことを改めて聞いたら、
「じゃあ手続きしよーかー」と言って頂きました。(具体的な書類などは何も貰ってませんが)

>>601さん、ありがとうございました。
635優しい名無しさん:2011/11/24(木) 14:42:41.33 ID:LgYWeb+w
NPO法人の作業所で自殺に追い込まれて、
集中治療室と精神科隔離病棟に2ヶ月入院して、
退院間近に、そのNPOの代表が来て、第一声が、
「助成金とまるだろ!謝れ!」だった。
636優しい名無しさん:2011/11/24(木) 15:00:19.48 ID:FnPD1fAU
>>634
書類ができるまで2週間くらいかかるよ
書類をもらったら保険証と印鑑もって保健所へ
指定の病院と薬局でしか使えないから
病院名と薬局名と住所をメモして持って行ったほうがいいかも
保健所で自律支援申請中の証明書をもらうのを忘れずに
これで自律支援証明書がくるまで変わりで1割負担になる
病院や薬局よっては自律支援証明書来てから差額分返金になる
637優しい名無しさん:2011/11/24(木) 15:30:48.70 ID:wuGQcWF2
>>635
ひどい話だな。一生縁切りたいタイプ。
638優しい名無しさん:2011/11/24(木) 15:33:00.22 ID:wuGQcWF2
鬱で調子悪いのに相続がらみのトラブルに巻き込まれて相手の弁護士からは裁判おこすぞと脅されて最近ダウン気味。
デパス2錠、飲んでおくか・・・
639優しい名無しさん:2011/11/24(木) 18:49:31.36 ID:ZfXvbTpS
>>638
手付で30万ぐらいかかるけど、弁護士立てたほうがいいぞ。デパスではもたないと思う。
兄弟親戚相手だと愛憎出るから本当に大変思うから。
640優しい名無しさん:2011/11/24(木) 19:00:40.76 ID:18XGNOY6
>>636
保健所の自治体もあるの?(都内?)役所の自立支援担当課では?
指定医院や薬局は申請書にあらかじめ記入
1割にしてもらえる場合必要なのは受付日付印入りの申請書の控えだから
「もらうの忘れるな」って、黙っててもくれるわな
641 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2011/11/24(木) 19:02:18.67 ID:ui1QDdyr
>>610
どうもです。
只今物色中。高いなぁ。。。
購入熱が冷めないうちに決めないと。

>>611
ありがとう。
防犯登録はもちろんのこと、
あと保険にも加入しておこうと思っています。
642優しい名無しさん:2011/11/24(木) 19:24:43.08 ID:E7ZjfF36
そういえば自立支援申し込んで
もう2ヶ月以上たつけど忘れられてるのかな?
申し込んだ本人が忘れてるくらいだからな
貯金の残高がすごい勢いで減っていく
643優しい名無しさん:2011/11/24(木) 19:25:00.31 ID:rYw+rN78
退職して、職業訓練を受けるという手段もあるのだが、確実性に乏しい
644優しい名無しさん:2011/11/24(木) 19:29:13.06 ID:ZfXvbTpS
やはり経済的な問題はみんな抱えているね。都内なんかどと、日払いや週払いの
短期の仕事があっていいけど、地方はバイト探すのも大変なんだよね。車ないと通勤できないとかさ。
645優しい名無しさん:2011/11/24(木) 19:44:48.96 ID:TU7U8jFd
職場環境が悪くて、うつになり、休職半年強。
大分落ち着いてたのに、就業規則を改めて確認したら、涙が止まらん。
何で復帰しようと頑張ってるのか分からなくなってしまった。
久しぶりに重いのがきた。
どう対処したらいいか分からん。
飛び出して叫びたい。
消え去りたい。
646優しい名無しさん:2011/11/24(木) 20:21:24.18 ID:OWSoynq5
>>645
就業規則になんて書いてあったん?
647優しい名無しさん:2011/11/24(木) 20:23:47.09 ID:5m3qyzSy
就業規則の内容じゃなくて、復帰することが現実味を帯びてきたからつらくなったとか?
648優しい名無しさん:2011/11/24(木) 20:24:47.18 ID:78PCuc/M
>>639
助言ありがとう。頼んでみることにする。
649優しい名無しさん:2011/11/24(木) 20:30:34.07 ID:f5szrU6U
自分は原付が無かったらひきこもりになってた
原付のおかげで行動半径が約5kmまで増えたよ
それ以上になると調子が悪くなってどうにもならないけどね
もともと駅までの通勤用に買ったんだけど
こうなってみると切ないな……
650 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/11/24(木) 20:34:57.30 ID:4CIwOoFf
>>649
原チャリ羨ましい。
自分はチャリすら持ってないので、病院に行くとき以外はほぼ引きこもり。
買い物もネットスーパーで済ますようになってきた。
651優しい名無しさん:2011/11/25(金) 04:33:55.21 ID:8CbUEzws
寝たの1時なのにこんな時間に中途覚醒してしまった
なんだろ?特に原因も思いつかないが・・・
652優しい名無しさん:2011/11/25(金) 05:45:07.54 ID:sH2NdZe8
最近は4時には起きちゃうな 寝るのもめんどくせ
653優しい名無しさん:2011/11/25(金) 05:45:38.62 ID:4904djPc
今から寝る
昼間やる事ないし
654優しい名無しさん:2011/11/25(金) 06:24:49.62 ID:7Xm9SZVK
早朝覚醒が酷かった時は、大体目が覚めるのが
午前2時だった。毎日睡眠時間3時間位。

やる事が無いので自転車漕いでいたら、警察に
職務質問された事もあった。まあ、当たり前か。
655優しい名無しさん:2011/11/25(金) 06:54:57.90 ID:HaIODKby
金儲け主義の精神科医に、自分の貴重なお金や時間や労力を搾取されているんじゃない?
精神科や心療内科に、10年〜20年も通って、うつ病は治った?
社会復帰できた?うつ病は再発しなくなった?

自分のうつ病が治らないのは、自分が悪いから仕方ないとか諦めてない?
途中で薬飲むのをやめたり、通院することをやめたりしたのが原因だとか思っていない?
精神科医は、あなたのうつ病が何年も治らなくても、納得いく説明や謝罪をしないよ。

うつ病を治すために大事なことは、下記の4つらしいですが
あなたの主治医(精神科医)は、それらに関した治療をしています?
不要な薬ばかり処方されて、多分ほとんどの人が治療されている、
3. に関する治療法も、上手く行っていないのではないしょうか?

1. 考え方の改善
2. 生活習慣の改善
3. 薬を正しく選び、継続して飲む
4. 人間関係の調整・改善

今後のことを考えると、とても不安になってイライラしたり焦ったり塞ぎ込んだりしませんか?
20代だった人が、40代になっても、今だにうつ病の再発防止や社会復帰ができていない人が
いるのではないでしょうか?

今の自分の現状について、皆さんはどう思っていますか?
どう感じていますか?
正直に書き込んでください。

よろしくお願いします。
656優しい名無しさん:2011/11/25(金) 08:01:57.21 ID:G7SViKKT
地方が不便なら都会に引っ越せばいいのに。
通院も楽になるでしょ。わざわざ不便な所に住み続けて文句言われてもねえ。
657優しい名無しさん:2011/11/25(金) 08:16:35.46 ID:ey77kP3U
母親に無表情になった言われてショック受けてる。それでもとにかく動かなきゃと
思って掃除機かけたり、雑巾がけしてるんだけど、逆効果なのかなぁ?
とりあえず午前中は買い物に行く予定。
658 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/11/25(金) 09:06:33.41 ID:3gtotViT
今日これからデイケアの体験参加。
自分で申し込んだんだけど、いざ当日になると気が重い。
659優しい名無しさん:2011/11/25(金) 09:25:33.55 ID:dqYRsJ6e
閉鎖病棟に入院したことがあるが、入院は当たるも八卦当たらぬも八卦じゃないかなと思う。
自分は聴覚過敏だから独り言ぶつぶつの人が同室にいて困ったし、今まで入院した内科や外科に比べると看護師さん達がそっけなくて患者にきつめなのが気になったかな。

660優しい名無しさん:2011/11/25(金) 09:35:20.84 ID:OhBBMNGM
昨晩なぜかサーバーの具合が悪いのか、レス出来なかった。
>>646
>>647
645だけど、レスありがとう。頓服飲んで、寝て大分落ち着いた。
就業規則で自分の休職期間がどれ位で切れて退職してしまうか確認してた。
今週末に会社で面談があって今後の復帰に向けての話し合いと、現状(病状)を報告する。
休職してから一度も会社に行ってないから、顔見せも含めた話し合い。
うつになった職場環境の悪さってのが、情けない事にいじめを受けていた。
自分の思い過ごしじゃなく、客観的にもおかしいって気づいてくれた同僚もいた位。
ただ、小さい会社だから、部署替えなんてのはなく、一度電話では、いじめてる社員を辞めさす訳にはいかない、と会社に言われてる。従って復帰したとしても、自分が我慢しないとダメ。
就業規則見てて、今も自分が苦しんでいるときに、のうのうと給料貰って何の処分なく仕事を続けている相手達がいることを思い出し、なんで生き続けてるのか分からなくなった。
長文スマソ。
661優しい名無しさん:2011/11/25(金) 09:44:53.79 ID:7X0z9Z3p
親と医者にカウンセリング行けって言われて、とある大学に来た
これからカウンセリング
緊張する逃げたい吐きそう
662優しい名無しさん:2011/11/25(金) 09:48:53.15 ID:X8su/l6F
やることなっしんぐ・・
663優しい名無しさん:2011/11/25(金) 11:11:29.46 ID:HaIODKby
>>656
そんな簡単に出来るかボケ!
664優しい名無しさん:2011/11/25(金) 11:12:11.93 ID:HaIODKby
>>661
傾聴型?問題解決型?
665優しい名無しさん:2011/11/25(金) 12:00:26.84 ID:RDeOGq3D
半年でハイ再発ー
パキシル20が切れたところで10からまた再開しろってさ

薄々多分そうかなと思ってたけど、前と違ってるのは仕事しながら療養ですよ

笑うしかねーわ

馬鹿じゃねーの職場のせいで再発したんじゃねーのかと思ったら、仕事場でぶちギレそうだ
666優しい名無しさん:2011/11/25(金) 12:05:48.25 ID:1QEE3VWs
今日は外出できた。
ここんところ出れてなかったので少し進展。

最近日記をつけるようにしたのだけど
なんだか良くなったり悪くなったり。

良い日は外出できたり家事したり風呂入って歯もみがけるのだけど
悪い日はすべてができない。
667優しい名無しさん:2011/11/25(金) 12:12:05.19 ID:ey77kP3U
うん、俺も買い物出来たしテレビも見れてる。まあワイパックス効果だと思うけどね。
668優しい名無しさん:2011/11/25(金) 12:22:55.14 ID:4904djPc
回復してきたら急に復職に向けて上司や周りが動き出した
産業医に元気な事をアピールしないととか
自分でなんとか気をつけないと周りに飲まれて前と同じになりそう
669優しい名無しさん:2011/11/25(金) 12:28:25.75 ID:FQl9hBCT
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16261967

「うつ病の高校教師がやってるラジオ〜☆」最新回を配信いたしました。

療養中の気分転換になれば幸いと存じます。
670優しい名無しさん:2011/11/25(金) 13:51:26.25 ID:bEtKlVJB
苦しい。
671優しい名無しさん:2011/11/25(金) 14:01:52.69 ID:vcdan4wb
なぜ、心療内科はいつも人が多いのだろう、待ち15人の時点で薬だけにして内科にはしご内科は2人待ち…
朝早くても下手すりゃ、2時間待ち…
医者替えた方がいいかな
672優しい名無しさん:2011/11/25(金) 14:06:05.21 ID:G7SViKKT
予約中心の所にすれば人少ないよ。
今通ってる所は多くても2、3人ぐらいしか見た事無い。待合室も狭いけどね。
673優しい名無しさん:2011/11/25(金) 14:10:27.99 ID:ey77kP3U
俺のとこも予約制だよ。時間に行っても大抵、前がつかえてるけどな。
つか心療内科はどこも混んでるよ。
674優しい名無しさん:2011/11/25(金) 14:10:38.49 ID:Wetsw6tS
鬱歴20年、このスレでいいのかな
薬は飲んでます
仕事は医師が許可くれません
重度だそうです

これからよろしく
675優しい名無しさん:2011/11/25(金) 14:11:51.15 ID:Wetsw6tS
すみませんあげてしまいました><
676優しい名無しさん:2011/11/25(金) 14:15:27.59 ID:Wetsw6tS
色々相談しようと思ったんですが、
調子悪くなってきたのでまた来ます。
横になって、強制的に眠る頓服を飲みます。
あとで、相談お願いします。
677優しい名無しさん:2011/11/25(金) 14:16:47.09 ID:AoywzwNw
予約制だけど普通に毎回1時間ぐらい待つ
予約する時、遅くてもいいですか?って言われたから、はいって言ったら、じゃあ9時に来てください。って9時って早くない?
多分わざと午前に詰め込んでるんだと思う
678優しい名無しさん:2011/11/25(金) 14:25:43.84 ID:Tz83PTBk
>>677
遅くて9時ってなに?!  うちも予約制だけど45分待ち
679優しい名無しさん:2011/11/25(金) 14:42:00.96 ID:G7SViKKT
待つのがそんなに嫌なら朝一とか午後一に入れてもらえばいいだけじゃない。
工夫しなきゃ。

あんまり待たせるようなら予約の意味無いと思うけどね。
予約決める受け付けが馬鹿なんだろうけど。
薬だけが欲しい患者と話すのが好きな患者と分けで予約詰め込めばいいのに。薬だけならサクサク進むだろうし。
680優しい名無しさん:2011/11/25(金) 14:55:41.61 ID:NwzhfF16
このスレだか前スレだかに書いた予約キャンセル4000円の病院は5時間待ちだった
完全予約制で待たせたら罰金にしてくれとか思ったw
681優しい名無しさん:2011/11/25(金) 15:48:45.50 ID:D8IpmobR
図書館行ってきた

休みだった・・・

気分的に楽になって うれしかった
682優しい名無しさん:2011/11/25(金) 16:00:10.59 ID:USDfcEFd
甘ったれるな!
683優しい名無しさん:2011/11/25(金) 16:09:14.40 ID:Hf1zxJNj
黙れ
684優しい名無しさん:2011/11/25(金) 16:21:42.72 ID:ulrlvq6p
家事するだけでもしんどいのに、義両親に年末の大掃除をしろ…と。日にちまで決められた。
無理だ、もうまじで死にたい。
685優しい名無しさん:2011/11/25(金) 16:28:35.92 ID:CwB10N4m
>>684
まだ一ヶ月もあるよ
がんばらなくちゃいけない時もある
正月は寝込んじゃうね…
686優しい名無しさん:2011/11/25(金) 16:45:21.73 ID:/29ryJs1
こんな状態のまま年が明けるんだろうなぁと考えたら辛くなって過呼吸起こした。
もうこんな自分嫌だ。
社会のゴミとはまさに自分のことです。
687優しい名無しさん:2011/11/25(金) 16:45:43.42 ID:G7SViKKT
今のうちから少しずつ掃除しとけバいいじゃない。
一気に遣ろうとするから面倒なだけで。
688優しい名無しさん:2011/11/25(金) 16:46:22.37 ID:4G/nuaGq
がむしゃら閉鎖で(ラルクSMAP)などの妄想を飲むのはいい方法なのでしょうか?
689優しい名無しさん:2011/11/25(金) 17:23:32.88 ID:bEtKlVJB
また明日が来るのか…。ハア…。
690優しい名無しさん:2011/11/25(金) 17:37:55.66 ID:LijEQLwy
最近気力が出てきたので、意を決して今日髪切りにいった。健康なとき長年使ってたサロンは、世間話するのが億劫なのと、安くあげるために、初めての店に行った。
最初に名前とか書くのに、手が震える可能性大なのでソラナックスとデパスを事前投下。
が、実際はあっさり手が震えてしまい、情けないやら恥ずかしいやら悲しくなった。
しかも徐々に薬が効いてきたのか、小人がでてしまい、シャンプーで恍惚としてる間に
何気にすすめられたトリートメントとかもいつの間にか頼んでしまった。(もち有料)
職場は髪型とか制限ないですか?とか聞かれ、自宅警備員だしな…と思いつつ適当に答えた。
帰りには、次の切りどきに予約もいれましょうかだって。商売上手なサロンだった。
まぁ仕上がりはいいし居心地は悪くないのでもう一回位行ってもいいかな…
でも、髪切る位でなんでこんな苦しまないといけないのか。この病気ほんとやだ。
長くてごめん。
691優しい名無しさん:2011/11/25(金) 17:51:10.23 ID:hD0NV44j
それがめんどくて床屋にした。最強
692優しい名無しさん:2011/11/25(金) 18:14:04.15 ID:KbfBNry/
>>690
髪切りに行けるだけ立派だよ。美容師との会話が嫌で今は行けねーわ。でも正月までにはスッキリさせてたいから12月に行くか…。
693優しい名無しさん:2011/11/25(金) 18:17:36.85 ID:HvSwUIO3
俺は行きつけの理髪店の兄ちゃんに
鬱で休職中であることを言ってるよ。
隠そうとするからしんどいんじゃね?
694優しい名無しさん:2011/11/25(金) 18:23:15.24 ID:CtON6Fbj
いきつけの床屋では一切会話しないな
むこうも話しふってこないし
695優しい名無しさん:2011/11/25(金) 18:24:08.19 ID:On4QAKh3
QBカット専門の俺に隙はなかった
696優しい名無しさん:2011/11/25(金) 18:29:17.74 ID:srxZTEGu
セルフカットの俺は自爆した
自棄になって結局ボウズ
697優しい名無しさん:2011/11/25(金) 18:31:08.01 ID:X8su/l6F
2ヶ月ぐらいいってないなあ
698優しい名無しさん:2011/11/25(金) 18:59:51.21 ID:XZf19/Yd
お庭してる。時間=ポイント復活だからオススメ。
699優しい名無しさん:2011/11/25(金) 19:12:31.96 ID:TQakzzLQ
明日美容院行ってくる。
2ヶ月ぶりだ。
700優しい名無しさん:2011/11/25(金) 19:49:54.86 ID:u4a/wbCd
もう一年は経つだろうに治らない
仕事は当然解雇、まあ仕方ないさね、新しい仕事見つけるさ
今は気力ないけど、なんとかやっていける貯金もあるし、しばらくは病気とにらめっこだな
でもこれからどうしたら、この先はどうなるのか、現状維持が一番安定するのだろうけど
もし仕事再開してまたなったらと思うと、不安で怖くて仕方がない
後一歩、踏み出す勇気が欲しい
701優しい名無しさん:2011/11/25(金) 20:04:34.75 ID:wpIk/6ZF
>>700
私はあまり先の事を考えないようにしています。(はずれるから)
よくない事を考えたら、何もできないですよ。
大丈夫! 勇気はあなたのすぐ近くにいます。
702優しい名無しさん:2011/11/25(金) 20:17:46.11 ID:u4a/wbCd
>>701
返信ありがとうございます。
そうですね、気の向かないことは考えないようにと医師にも言われたので
もう少し気楽に生きてみようと思います。
ありがとう、本当に
703優しい名無しさん:2011/11/25(金) 20:37:24.47 ID:dqYRsJ6e
自分は半年以上前にQBでスポーツ刈り。洗髪の時が楽で良い。
704 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/11/25(金) 20:41:37.89 ID:3gtotViT
デイケア体験してきたけど、凄かった。
半分老人ホーム化してた。
あと、神について熱く語るねーちゃんと遭遇してフイタ。
ここに通っていいものか悩んでいる。
705優しい名無しさん:2011/11/25(金) 20:47:53.68 ID:iafGd+SR
気がつくと自分の部屋の本棚の前に立って
ぼーっとしてる
やる事ないし本くらい読みたいのに
読めないんだよなあ
706優しい名無しさん:2011/11/25(金) 21:11:12.22 ID:XXHLHwbI
>>700
不躾な質問ですまないが、ネットだから赦して

貯金は今どのぐらいあるの?
707優しい名無しさん:2011/11/25(金) 21:12:32.44 ID:4eeIQcOX
友達から飯とカラオケ誘ってもらってたのに、ドタキャンしてしまった…。
最悪だ俺。
708優しい名無しさん:2011/11/25(金) 21:25:34.28 ID:BV3Oe97X
>>707
俺もドタキャン繰り返し、約束恐怖症

その場で飲みになら行けるのに、明日明後日の約束でもうダメ

今はもう友人もいない
709優しい名無しさん:2011/11/26(土) 01:25:56.43 ID:P8Fjopa2
よかった、掲示板復活したぁ
今夜も眠れないからどうしようかと
思ってたトコだった(ノД`)
710優しい名無しさん:2011/11/26(土) 01:38:07.68 ID:RgcaFj75
707です。やっと書き込めた。

>>708
約束怖いよね。
「今から行こう」って誘われても、すぐに心の準備ができず「ごめん」って断る。
「じゃあ○○日にしよう」って予定を決めると、逆にプレッシャーになってドタキャンしてまう。

病気はオープンにしてるけど、ほんまに友達失くすわ…。
こんな俺に声かけてくれる友達に申し訳なくて情けなくて。
711優しい名無しさん:2011/11/26(土) 02:26:03.52 ID:czm5eH74
>>700
僕も完全休養から1年と1ヶ月です。貯金が尽きて、妻の稼ぎ18万と実家からの
スネカジリ3万で僕の保険料、年金、家賃光熱費などをまかなっています。

当然毎月貯金に食い込んで、今や数万でも通帳とにらめっこしないと
ヤバイ。

働かないと・・・・ヤバイ。けど自信ない。
712優しい名無しさん:2011/11/26(土) 04:36:52.01 ID:WkIIhtmi
ちらうらごめんなさい

旦那が調子よいと思ったのか実家に帰っててて今ひとりで不安定、息が苦しい
何もできなくて申し訳ないから一人にしておいてほしいときも多いけど、
いまなんか孤独感が半端ない

今朝普通に起きたのに、明るくならないと安心して寝れない
713優しい名無しさん:2011/11/26(土) 07:29:53.68 ID:pHPgOMyh
>>712
つらいお気持ちをお察しします。
一人で何もできないのは皆同じですから、ご安心下さい。
お世話になったら、できる時に何かしてあげればよいだけです。
(そう言う自分はまだ何もしておりませんが・・・)
ご自分を大切になさって下さい。 旦那さんも想いは同じはずです。
普通に生活できる日が来ますよ。 絶対に。
714優しい名無しさん:2011/11/26(土) 07:44:26.84 ID:c9A8u/sd
2日連続で中途覚醒してしまった
その分昼過ぎあたりに眠気が来る
リズム整えなきゃと思うのに薬飲んでてこれだからどうしようもないな
715優しい名無しさん:2011/11/26(土) 08:17:14.79 ID:ecsJcQt0
約束、できない。事前に当日の体調が読めないからキャンセルするかも、ってことはゆっとく。あとは、今日元気!って日に突然誘ってもいいですか?ってゆってる。
716優しい名無しさん:2011/11/26(土) 08:22:37.57 ID:laf2EG70
最近ろくなことがない
悪いことは続くね
おかげで、引きこもり寝たきりだ…
717優しい名無しさん:2011/11/26(土) 08:44:45.45 ID:RgcaFj75
おはようございます。707です。

>>715
昨日の約束も、友達には予めそんな感じで伝えておいたんやけど。
結局ドタキャンしてしまって、保険かけてる自分がずるいというか情けないというか。
ほんまは寂しいくせに、行動を起こせない自分が嫌になる。

今日は寝て過ごす。そんな日に限って晴天なのが余計に辛い。
718優しい名無しさん:2011/11/26(土) 08:47:46.65 ID:LNtkJl9I
719優しい名無しさん:2011/11/26(土) 10:39:59.91 ID:4nhL1Mmb
昼間寝てたら薬使っても夜寝れないのは当たり前すぎる。
朝起きて夜寝る生活にしないといつまでも直らないよ。
720優しい名無しさん:2011/11/26(土) 10:47:15.40 ID:pw9vlM/C
どーしよー、今週は朝昼晩ご飯とトイレ以外はずっと寝てるんだが。
いくら寝ても寝足りないのか、眠れる。 
勿論病院通いもしてて、薬も1ヶ月前に新しく切り替わったきり、変化なし。
どーすればいいんだ。
721優しい名無しさん:2011/11/26(土) 11:03:51.43 ID:P8Fjopa2
>>720
俺も今週はそんな感じ。
先週はプール行ったり美術館行ったり
できたのに。
波があるのは分かっていても予測出来ない
のが辛いわな。
722優しい名無しさん:2011/11/26(土) 11:05:31.78 ID:4nhL1Mmb
夜ちゃんと寝れてるなら心配ないんじゃない。
ちょっと運動してないと太ってると思うけどw
723優しい名無しさん:2011/11/26(土) 11:09:10.64 ID:acrTkT1+
30分ぐらいのウォーキングじゃ運動にならないよなぁ。ダッシュ何本か入れてみるか。
ジョギングが苦手なんだわ、俺。
724優しい名無しさん:2011/11/26(土) 11:12:27.95 ID:Cswq/COh
原付は危ない
けど原付乗らないとどこにも行けずひきこもりになる
今日は気づいたらノーヘルで走っていて危なかったわ
725優しい名無しさん:2011/11/26(土) 11:13:00.38 ID:Kx9j67ps
誰かが言ってたけど、起きる時に膝下に力がマジで入らない、ぷるぷるする
726優しい名無しさん:2011/11/26(土) 11:38:58.39 ID:pw9vlM/C
気になって今体重見たが、変化なし。
確かに先週動き回れたのに、今週は本当に何もしたくない。寝たまま死んでしまいたい。
ただ、不眠の人に比べたら贅沢な話かもしれん。
けど、眠気ばかりが伴うのも、何もできないし、てか何もしたくないし、それはそれで自分が部屋の中に転がるゴミにしか見えない。
727優しい名無しさん:2011/11/26(土) 11:43:42.53 ID:4nhL1Mmb
薬飲んでる時の運転は避けたほうがいいと思う判断力堕ちてるし確実に事故る。
728優しい名無しさん:2011/11/26(土) 11:52:58.72 ID:Cswq/COh
>>727
それはそうなんだが、そうしないとひきこもりになってしまうという罠が……

なんというか、引きこもってると自分がクズという思考のループが始まって
おかしくなるんだよなー
何か集中できるものでもあれば、思考はそらせるんだろうけど、何もない
729優しい名無しさん:2011/11/26(土) 11:55:16.36 ID:laf2EG70
>>728
普段、なにしてるの?引きこもりじゃないってことだよね?
730優しい名無しさん:2011/11/26(土) 12:29:07.71 ID:Cswq/COh
>>729
どこでも良いから1回は外に出ることにしてる
帰ってくるとヘロヘロになってしまうけど
ひきこもって発狂するよりはマシだと思ってる
731優しい名無しさん:2011/11/26(土) 12:45:31.67 ID:lOxMXa5m
引きこもって発狂寸前だよ
いきたいところがない・・・・・・
732優しい名無しさん:2011/11/26(土) 12:48:08.53 ID:RgcaFj75
>>730
同じだわ。主治医にも言われた。
「散歩でも買い物でも図書館でも一人カラオケでも、一日一回目的を持って外出できればいいね。
 もちろん毎日はしんどいから、初めは3割・5割くらいでいたらそれでいいよ。」って。

一緒にひきこもり生活から少しずつ抜け出していこうなー!
733優しい名無しさん:2011/11/26(土) 12:51:45.34 ID:RgcaFj75
>>731

医者の受け売りですが…
「引きこもりたい時は、とことん引きこもりなさい。」だって。
ちょっとでも外の空気吸いたいって思ったときに外出すればいい。
734優しい名無しさん:2011/11/26(土) 12:53:12.40 ID:jwueeJ1L
酷い時は、なにもしないでひきこもってたほうがいいと思うけどな。
735優しい名無しさん:2011/11/26(土) 12:54:06.80 ID:Cswq/COh
俺からすると、家に篭もっていてどうやって耐えているのかが知りたい
不眠症だから眠れないし、ぼうっとしてると頭の中が一杯になるし、
リラックスしようとしても出来ない
体中がぶるぶる震えて早く死にたいってぶつぶつ呟くような感じになる
涙が止まらないしあくびばかりだし
何かをやる気にもなれない
最近は外に出るのも億劫になってきてるけど、
それが怖くて外に出てる。
だけど、それが外でも起こるようになってきてるから
俺はもうダメかもしれない……
736優しい名無しさん:2011/11/26(土) 12:55:57.59 ID:laf2EG70
オレはいま、引きこもっていたい
737優しい名無しさん:2011/11/26(土) 13:28:14.38 ID:RgcaFj75
>>735

しんどいね。眠剤はちゃんと飲んでる?
もし合っていなかったら主治医に相談したほうがいいかも。

自分も不眠の時があったので、アドバイスになるか分らんし、とっくにやってるかもやけど…
・布団に包まって思いっきり叫ぶ(枕を口に押し当てて)
・簡単なストレッチ
・好きな匂いの芳香剤やアロマ
・ちょっと頭を使うこと(パズル・工作・折り紙など)
とか。

眠れない眠れない…って考えることが一番不眠を助長させてるのと違うかな。

あとは、ツレうつ作者の細川貂々さんの著書に「今日はぐっすり眠りたい」ってのがあるよ。
738優しい名無しさん:2011/11/26(土) 13:32:17.29 ID:t2qIgSpo
やるべき事は全てやった筈なのに、何故かモヤモヤとした不安が拭い去れない。嫌な気分だ。
739優しい名無しさん:2011/11/26(土) 14:10:01.65 ID:gCOLD7IN
今日は4時に寝て13時に起きた。
今日ももう終わりかと思うと欝になる。
740優しい名無しさん:2011/11/26(土) 14:10:24.02 ID:WkIIhtmi
>>713
ありがとうございます。

昨日役所に行ったり郵便局に行ったりしたので反動かもしれません。
お荷物になっている不安で押しつぶされそうになっていました。

優しいお言葉、ほんとうにありがとうございました。
741優しい名無しさん:2011/11/26(土) 16:12:23.82 ID:ozQ7/dxE
>>724
あるある。なんでノーヘルで走っちゃうんだろうなw
742優しい名無しさん:2011/11/26(土) 16:22:06.72 ID:4nhL1Mmb
俺の医者は人と話し白とか逝ってたな。
別に運転しなくても外出て歩けばいいじゃない。
743 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/11/26(土) 16:32:01.94 ID:PB2UpU1e
自分の今の担当医は、対人関係と昼間の過ごし方の二点のみにフォーカスを当てている。
その他のことは相談しても聞き流されるので、相談するのをやめた。
744優しい名無しさん:2011/11/26(土) 17:36:16.56 ID:laf2EG70
>>743
ニュー速+に来てますよね?
745優しい名無しさん:2011/11/26(土) 17:50:19.25 ID:tEuxt4Im
今日は鬱の波が来て、夕方前まで寝たきり状態になってた
一人暮らしだから、ダメなときは寝てやり過ごすしかない
746優しい名無しさん:2011/11/26(土) 17:58:42.29 ID:yQBvsMlb
最近自分がうつなのかどうかもわからなくなってきた。
気分が落ち込んでるのが普通だし、普通なんだからうつなのか?とよくわからない考えになってる。
不安などは病気のせいらしいが、性格から来てるんじゃないかと思ってしまう。
747優しい名無しさん:2011/11/26(土) 18:32:18.97 ID:fUWeCx7A
そろそろ大丈夫じゃないかな?と医者に言われ、仕事探ししてるけど
正直自信ない、前は働けてたのに今は働くの怖くて仕方ない
でもやるしかないよなぁ、きっついなこれ
748優しい名無しさん:2011/11/26(土) 18:43:29.37 ID:GscrxfEf
村上春樹て面白い?
749優しい名無しさん:2011/11/26(土) 18:53:28.43 ID:TddFM60s
正直、今の会社に在職してる限りよくはならん
750優しい名無しさん:2011/11/26(土) 19:45:26.65 ID:0giay7+2
>>747
そうだよね。
私は約2年の引きこもり生活をしてたんだけど、夏からヘルパーの資格を取りに行き始めて、10月上旬に資格を取ったんだ。
母が登録ヘルパーしてて、そこの事業所のヘルパー部門の統括は私の事情を知っているの。その上でパートで雇ってくれた。体力が落ちてるから週3日しか働けないけど、利用者さんが「ありがとう」と言ってくれると、こんな私でも人の役に立てるんだなと思えて、嬉しくなる。
眠剤なしでも眠れる日も増えたよ。
どん底にいる時はこんな日が来るなんて思えなかったよ。
アルバイトから始めてみたら?
751優しい名無しさん:2011/11/26(土) 19:50:22.98 ID:thCQhQI3
精神科医に「休職中は食事と投薬を守れば好きな事やってていいんだから」
と言われたものの、最初の2ヶ月は完全に引きこもってました。
このままじゃおかしくなりそうだったんで、好きだった旅行のツアーに
参加してアンコールワットに行ってきました。
行くまでは大変だったけど、思いのほかリフレッシュ出来、
旅行中は結構歩いたんで疲労で睡眠も取れるようになり、
帰って来てからはウォーキング出来るようになりました。
752優しい名無しさん:2011/11/26(土) 19:57:13.68 ID:LlFKZgzS
本当マジで薬飲んででも旅行行けるぐらい回復したらもう鬱とか言うの止めてくれ
旅行行っても周りには頼むから言うな、お前らみたいなのが居るから鬱は甘えとか思われるんだよ
753優しい名無しさん:2011/11/26(土) 20:27:04.46 ID:4nhL1Mmb
旅行良いな。マチュピチュとか逝ってみたいw

たしかに。ネタきりで起き上がることも出来ずふらふらな人も居るのに旅行とか全然元気だろって感じでは有るなw
754優しい名無しさん:2011/11/26(土) 20:51:40.51 ID:THJz8o6o
>>746
よくわかる。でも毎日が違う自分だから「本当」とか「普通」とか決める必要ないよ。
逆にいえば落ちこまない自分になれる日が必ず来るってことだよ。
そんなこと考えてたら頭休まらないから寝てしまえ

>>747
自分も三年くらい療養してて仕事なんて絶対ムリと思ってたよ
人生何があるかわかんなくて、出かけ始めて恋愛もしてバイト始めていま三年になろうとしてるよ
マジで人生どうなるかわからないからたまにはポジティブで大丈夫

なんて頑張りすぎていままたここをみてる自分がいるんだが
必ず回復する
755優しい名無しさん:2011/11/26(土) 20:52:20.85 ID:RgcaFj75
旅行とかしたら、罪悪感で同僚に合わせる顔がない。
普段の買い物とか日中に出歩く時も、誰にも見つからないようにコソコソしてしまう。
756優しい名無しさん:2011/11/26(土) 20:58:30.78 ID:nGLfbMGD
強引に家族に旅行に連れていかれた
悪化した
本当に辛かった
楽しいふりさえできなかったよ
757優しい名無しさん:2011/11/26(土) 21:00:05.87 ID:Cswq/COh
近所ならともかく、旅行に行く気力が沸かない
計画を考える時点で放棄してしまう自分が憎い
ただ、いける人はガンガン行って良いと思う
それで良くなるなら良い薬代わりだろうし……
758優しい名無しさん:2011/11/26(土) 21:23:23.46 ID:gCOLD7IN
自分も必死に旅行に行くが楽しくは無い。何か義務感で行ってる感じ。
帰宅すると自分は今まで何をしていたのかと自己嫌悪に陥る。
それでも行かないよりはマシかも。
759優しい名無しさん:2011/11/26(土) 21:33:08.90 ID:fUWeCx7A
>>750
ヘルパーか、いいね、個人的に誰かに奉仕する仕事に就きたいという気持ちもあるし
介護系いってみたいな、参考になる、ありがとう。

>>754
バイトからかぁ、そうだな、そのほうが気楽だしいいね
3年も苦しんだのかぁ、私もまだまだだな、って別に年数は関係ないけどね
回復すると信じて、先生や両親にも相談するか

今なにがやりたいか、それを見つけることに努力してみるよ。
返信ありがとうございます。
760優しい名無しさん:2011/11/26(土) 21:35:43.49 ID:lOxMXa5m
介護系なんて人のウンコふきとる作業が主だぞ
なりたいかウンコ収集者に
761優しい名無しさん:2011/11/26(土) 22:05:47.98 ID:9paZmgg8
>>760
俺も親戚が入院してる時に、介護というか入浴の手伝いやったことがあったけど・・・
キツイよ、あれは。
762優しい名無しさん:2011/11/26(土) 22:14:12.88 ID:thCQhQI3
>>752
会社には旅行なんて勿論言ってないよ。
鬱にも色々有るし、薬じゃなくて自分でセロトニン分泌出来るように
しないといけないから、ダメ元で出来るなら色々やってみた方が
何もしないよりは改善する可能性は有ると思う。
763優しい名無しさん:2011/11/26(土) 22:25:52.23 ID:FIOOiEmY
寝よう
このまま目覚めなければ良いのに…
764優しい名無しさん:2011/11/26(土) 22:27:56.46 ID:pw9vlM/C
このまま明日が来なければいいのに。
私も寝よう。
765優しい名無しさん:2011/11/26(土) 22:33:55.74 ID:GscrxfEf
介護は最後のセーフティネット。
ホームレスか介護の二択。
やりたいと言ってる人大丈夫か。
766優しい名無しさん:2011/11/26(土) 22:36:58.01 ID:5laErCt2
風邪5日目
免疫力が下がっているのは実感した
767優しい名無しさん:2011/11/26(土) 23:03:20.74 ID:B1Ye6fsD
朝ちゃんと目が覚めてるのに現実に戻りたくなくて寝逃げしてしまう
カミさんが洗濯物干しに2階に上がってくる10時頃にようやく嫌々起き出す
起きてもすることしたいことがないから起きたくない
こんなんで社会復帰できるのか
768優しい名無しさん:2011/11/27(日) 00:14:34.72 ID:Bo/7w857
今日は久しぶりに寝れない。
769優しい名無しさん:2011/11/27(日) 02:00:01.52 ID:sLfCc+W8
上司も産業医も医師も信用出来ない
薬の管理はできる限り自分でやる
金はそれなりにあるから輸入して足りない分はカバー出来るし、何しろ自分で薬を選べるのは大きい
自分の脳みそ完璧にコントロールしてやる
770優しい名無しさん:2011/11/27(日) 03:29:04.35 ID:w6IJSQtK
睡眠薬を飲んだけど、全然眠たくならない。
頭がぼんやーりしているから、薬の効果はありそうだけど。
もう半錠飲むかな。
771優しい名無しさん:2011/11/27(日) 03:41:40.34 ID:nzWuG8YD
今から飲むと起きるのが12時くらいになって、
また夜眠れないのループになりそうだ……
なので俺はおきてるわ
浅いけど少しは眠ったし(眠った気がしないけど)
772優しい名無しさん:2011/11/27(日) 04:07:32.47 ID:DQMyBu8y
昨夜は8時に寝て、中途覚醒2回で、いま起きた
中途覚醒マジだるい
773優しい名無しさん:2011/11/27(日) 04:12:28.80 ID:2vmTGA6h
朝8時くらいに寝て、夜7時くらいに起きる。
昼夜逆転は良くないと、昼の2時くらいに寝るんだけど
そういうときに限って、夜7時くらいで眠れなくなる。

で、逆に今くらいに寝ると、夜7時くらいに目が醒める。

絶対昼夜逆転する。
774優しい名無しさん:2011/11/27(日) 04:21:05.94 ID:DQMyBu8y
昼間の方が寝やすくない?
不思議と昼間の方が中途覚醒しない
775優しい名無しさん:2011/11/27(日) 04:23:13.16 ID:Mfo8YGEt
昼に寝るのは気持ちいいよね
ふわふわ
776優しい名無しさん:2011/11/27(日) 04:27:49.40 ID:2vmTGA6h
>>774-775 
そう寝やすくて気持ちいい。
でもそれじゃ復帰できないんじゃないかと焦る。

いろいろ時間をずらしたり、起きっぱなしにしたり、
或いは早く寝ようとするんだけど
どうやって朝起きて夜寝る生活にできない。

いっそのこと夜の仕事の方が良いんだろうかとか
思う
777優しい名無しさん:2011/11/27(日) 04:28:44.48 ID:DQMyBu8y
寒い
この時期、灯油買いに行くのが面倒
778優しい名無しさん:2011/11/27(日) 04:29:40.27 ID:DQMyBu8y
>>776
うつ病には夜の仕事の方が合ってる気がするね
779優しい名無しさん:2011/11/27(日) 04:38:19.35 ID:Mfo8YGEt
ふわふわ
780優しい名無しさん:2011/11/27(日) 07:26:24.01 ID:nzWuG8YD
時間が経つのが遅すぎる
精神的な圧迫感が酷いお
死にたい
781優しい名無しさん:2011/11/27(日) 07:32:57.13 ID:5n2KEkLQ
>>760
別に介護の仕事を勧めている訳ではない。私の体験談。
おむつが必須の人は施設行きが多いかな。
でも私は訪問介護だから、ポータブルトイレを掃除したり、入浴介助の時にリハパンを変えるぐらいだよ。で、そんなあなたもいずれ歳をとっていくんだよ。
便失禁しないと言い切れる?
>>761
技術がない人がやれば、そりゃキツいに決まってる。
手すりを付けたり、浴槽台や浴槽ボードは?
なければなおさらキツい。
市区町村に相談に行けばよかったのにね。
私は1日に1件は入浴介助があるけど、ヘルパーが入ってるところは、介護保険で住宅改装や入浴に必要な物が入ってるから大変じゃない。
782優しい名無しさん:2011/11/27(日) 07:48:34.02 ID:5n2KEkLQ
>>765
世間知らずだね。
ホームレスと比べるなんて、利用者さんに失礼だよ。介護は底辺の仕事ではないよ。
ちなみに、私の前職は超一流の会社員。
うつが原因で辞めた訳ではない。結婚して家事との両立が困難になったから。
大学のキャリアセンターにも誘われたよ。
だけど、私は人の役に立ちたくて介護の道を選んだ。
看護師という選択肢もあったけれど、先々の事を見据えると、介護職の方がいい。
783優しい名無しさん:2011/11/27(日) 08:46:49.28 ID:YYd3L13e
夜8時に着替えずに寝て午前3時に起きて、風呂入ってまた寝てる。
こんな生活は良くないやな。
784優しい名無しさん:2011/11/27(日) 10:01:02.40 ID:FINUwQRO
>>782

人それぞれやと思うよー。
介護職は確かにきついと思うから、ホームレスを選択する人がいるかもしれない。
人の役に立つという仕事を誇りに思う782さんはすばらしいし、自分のことを一番に考える765さんもそれはそれでいいんじゃない?

そんな私は福祉関係の仕事で鬱になりましたけどねw
785優しい名無しさん:2011/11/27(日) 10:57:14.93 ID:0F96gWzz
やる気がでない。
一人は寂しい…
786優しい名無しさん:2011/11/27(日) 11:19:07.32 ID:XBAh4nof
ああ逝く介護系の仕事って薄給だしな。
訪問看護の映像とか見たけど何件も回されて大変に感じた。
それに比べると介護会社の社長は豪邸とかヒルズに住んでたりしていい暮らしてるんだよなあ。正に格差実感した。
787優しい名無しさん:2011/11/27(日) 11:48:47.16 ID:DQMyBu8y
>>783
規則正しいのではないか?
788優しい名無しさん:2011/11/27(日) 12:32:01.23 ID:XBAh4nof
ちょっと部屋の模様替え。
好きな色のカーテンと寝具に包まれてちょっと落ち込みがちだった気分も戻せたかも。
789優しい名無しさん:2011/11/27(日) 12:32:11.17 ID:Bo/7w857
>>782
顔真っ赤にして全レスしなくていいよ介護さん。
790優しい名無しさん:2011/11/27(日) 12:41:45.28 ID:qIam7t5t
>>782
HWで検索すると、正規採用の大半が介護と看護士なんだけど
いまは5Kか…求人が途切れない、国でも介護職員の賃金問題が取り上げられている
これが全てを物語ってるんじゃない?

派遣会社の採用担当なんだけど、前は工場メインだったのが今は派遣会社でも介護に手を出している
ツクイなんて、医療方面専門で利益出しているからね、どれだけ人不足なんだって話だよ

ちなみに今の仕事に満足しているなら、超一流(笑)だのキャリアセンター(笑)だのは蛇足だって自分でも分かってるでしょ?
791優しい名無しさん:2011/11/27(日) 13:28:23.13 ID:u+FWXaYR
今日は駄目だ。落ちる一方だ。眠りたい。
792優しい名無しさん:2011/11/27(日) 13:32:32.01 ID:TCupdi01
介護でも楽な所とか、楽に苦に思ってない人とかいるんじゃないかな。
職場で休職したの俺1人だし、他人がどう思ってるかななんて所詮わからないよ。
793優しい名無しさん:2011/11/27(日) 15:53:25.17 ID:FxDp6ezq
療養休暇も三ヶ月を過ぎたが、趣味のロードバイクで、遠出をする自信も元気も出ない。遠出と言ってもday tripだからせいぜい100kmくらいのものなのだが。50kmでも億劫だ。なかなか快復しないな。
794優しい名無しさん:2011/11/27(日) 16:26:46.27 ID:hI9spwBa
>>793
遠出の次元が他の人と違いますね。さすがロードバイクです。
自分はスノーボードが生涯のスポーツです。
スキー場へ行きたくなかった時期もありましたが、そんな時は
DVDや雑誌を見て、スノーボードを嫌いにならないようにしてました。

そのうちに遠出したくなりますよ。 きっと。
795優しい名無しさん:2011/11/27(日) 16:37:38.91 ID:1ipBtQef
>>793
寒くなったから無理しない方がいいよ。
私は目的がないとなかなか走らないので
単発バイトを片道50kmくらいのところに入れて
ロードバイクで行き交通費浮かした。
9月には少し走れるようになったと思ったので、
自信を復活させるためにブルベ再開した。
また600km一気に走れることがわかって安心した。

11月から始めたパートで片道30分の自転車通勤しています。
段階を踏んで回復していってください。
796優しい名無しさん:2011/11/27(日) 17:32:58.40 ID:9GeMQGQe
片道5kmくらいのところしか、行こうと思わないわ…
先月買い換えたシティバイクに乗ってる間は気持ちいいけど、
数十kmって、どこにいってるの?
797優しい名無しさん:2011/11/27(日) 17:56:17.26 ID:1ipBtQef
3時間程度の仕事なら片道50kmまで。
日常の用足しなら数カ所に寄って120kmくらいは平気。
練習なら山岳入れて150km程度。
798優しい名無しさん:2011/11/27(日) 17:58:25.99 ID:9aef/pes
何時までこの休養を続ければいいのか・・・。社会に出る前に色々あってうつ病になっちゃったから
早く社会に出たいんだけどなあ。
出れるのかは分からないけど。
799優しい名無しさん:2011/11/27(日) 18:07:21.20 ID:nzWuG8YD
集中できないことがつらい
集中できないから何をしても危ないし
何をしても楽しめない
時間が遅すぎて発狂しそうだ
死にたい
800優しい名無しさん:2011/11/27(日) 18:35:23.99 ID:BgnTMY+e
私も毎日時間が遅くて発狂しそう。
主治医は耐性つけるために、少し出掛けて、休んでを繰り返した方がいいっていうけどそれすらできない。
田舎だから車で出掛けなきゃだし、運転は眠くなるし集中力が欠けちゃう。
買い物も同世代の若者の目とか恐くて行けない。
友達にも会うの辛い。

結果、ずっと布団に入ってる。
自分が本当にうつ病なのかもわからなくなってくる。
801優しい名無しさん:2011/11/27(日) 18:44:09.34 ID:nzWuG8YD
何もしてなくても辛い
インフルエンザなんかの比じゃないくらい辛い
なってみないとわからないね、これは
ああ、こんなことになるなら、
あんな職場を選ぶんじゃなかった……
802優しい名無しさん:2011/11/27(日) 18:47:21.69 ID:oU5AGr97
>>800
私もそうです
外出どころか毎日お風呂に入るとかそういう生活の基本すらおっくうで出来ない
シャワーがやっと
夜に眠れないから昼過ぎから寝ちゃって結局1日中寝てる
でもこの状態がうつなんだと思う
辛いけど焦らずゆっくり過ごすしかないのかも
803優しい名無しさん:2011/11/27(日) 18:57:12.18 ID:BgnTMY+e
>>802
一緒ですね。
私、お風呂に何日も入らなかったり
部屋着も何日も同じの着て過ごしてます。
歯磨きがやっとです。
動けるときは動けるけどすぐ疲れてしまい、お昼寝して、夜も寝て、夜中に起きて眠剤飲んで寝るって感じです。
健康な時じゃ考えられないような生活をしてる時点でやっぱりうつ病ですよね。
804優しい名無しさん:2011/11/27(日) 19:05:49.63 ID:XBAh4nof
薬飲んで運転は病めてくれ。
被害者が無念過ぎる。
805優しい名無しさん:2011/11/27(日) 19:41:15.96 ID:2sX8icWl
会社のことを考えていたら
いらいらしてきました。
今さっきデパスを飲みました。
806優しい名無しさん:2011/11/27(日) 20:08:29.33 ID:5n2KEkLQ
>>789-790
あなた達は何をしてるのさ?
そこまで言うのなら、親の脛かじりや生保受給者ではないよね?
807優しい名無しさん:2011/11/27(日) 20:12:03.06 ID:ZXyX8Iby
薬の副作用で口の中が乾いて朝方咳き込みながら起きてしまいます
同じ人いますか?
喉が痛いしマスクして寝ても効果なくてどうしたらいいんでしょう…
808優しい名無しさん:2011/11/27(日) 20:13:56.06 ID:5n2KEkLQ
>>790
ちゃんと働いてるんだったね。すまぬ。
809優しい名無しさん:2011/11/27(日) 20:21:29.00 ID:gpGOeY5o
井戸の中を覗いたら、醜いヒキガエルがゲロゲロ叫んでいたでござる
810優しい名無しさん:2011/11/27(日) 20:58:08.34 ID:9GeMQGQe
>>807
そろそろ加湿器の出番かねぇ
811優しい名無しさん:2011/11/27(日) 21:03:56.37 ID:ZXyX8Iby
>>810ありがとうございます
やっぱ空気も乾いてるですかね
寝るとき鼻もよくつまるんですけど
加湿器買ってみます!
812優しい名無しさん:2011/11/27(日) 21:40:28.25 ID:gVoEpgMG
橋下が当選した
民主党みたいに裏切らないでほしい
ちょっと今日は気分がいい
813優しい名無しさん:2011/11/27(日) 21:47:09.03 ID:ejax4DAG
>>573
俺も7ヶ月。戻れるんだろうか。。。
814優しい名無しさん:2011/11/27(日) 21:50:08.06 ID:6R1T+ES7
必ずや年内にもあんな会社辞めてやる!!呪ってやる!!
815優しい名無しさん:2011/11/27(日) 21:57:20.37 ID:SJRg+mhZ
来年の8月で休職1年か
休職期間は3年あるけどその内に治るのかな
816優しい名無しさん:2011/11/27(日) 22:11:39.61 ID:9aef/pes
まだ5カ月目ぐらいかなあ。
治ってるのか治ってないのかさっぱり分からない。
一番ひどい時よりはマシになってるんだけども。
817優しい名無しさん:2011/11/27(日) 22:14:37.60 ID:3tm6TS2M
 
818優しい名無しさん:2011/11/27(日) 22:45:24.44 ID:BgnTMY+e
3ヶ月目です。
会社は退職してほしいみたいな雰囲気なので辞めちゃおうと思ってます。
6年半働いたけど、世間は冷たいです。
819優しい名無しさん:2011/11/27(日) 22:53:48.37 ID:0Bv1XNp9
2chは頻繁に利用しますがこの手のスレは初めてのものです、初めまして皆さん
僕は現在20歳で半年以上前からうつ病です 原因はお酒の飲みすぎと人間関係のストレスでもう学校も行ってないし親にも内緒で抱え込んでいます
借金が9万円ほど(利息込)があるのでそれだけ払って死のうと思っています それまではバイトを真面目に取り組み、綺麗に死のうと思ってました 何の楽しみも喜びもないからです

ですが僕は親孝行すらろくにできてないことに気がつき親孝行が最後のやり残しというか目標になりました

うつ病って本当に治るんでしょうか 通院は先月からで薬も飲んでますが治る気配はないです だって現状は変わらないんですからね
死にたいという気持ちは病気による作用でもなんでもなく現状なのです 学校留年するくらいなら家出てけって教育されてます
実家を離れても僕一人でやっていけるわけないので両親には打ち明けられません うつ病のことも学校に全く行ってないことも
書いてて思いましたがまとまりのない文章で申し訳ないです
820優しい名無しさん:2011/11/27(日) 23:06:01.87 ID:EAyGHiL5
「おとなブロイラー」があったら、自分から喜んでいくな・・・きっと。
821優しい名無しさん:2011/11/27(日) 23:08:36.18 ID:3tm6TS2M
>>819
先送りにしても解決しない問題は、早く対処したほうがいい
これから急に学校通いだして留年しないとか、ありえないだろ?

親がこわいなら、主治医に先に相談して主治医からいってもらうとか
理解のない親を抱える患者なんて死ぬほどみてきたろうし、
うまく対処してくれると思うよ
822優しい名無しさん:2011/11/27(日) 23:11:39.02 ID:3tm6TS2M
>>819
つづき

休学とか、学費が発生しない方法等等大人の知恵を素直に借りたほうがいい

もう一度いうが、先延ばしにしてどうにもならいないもんは、早く対処したほうが
いい方向にすすむはず
一時的に感情が乱れることがあってもだ

親はお前が死ぬことなど望んでいない
823優しい名無しさん:2011/11/27(日) 23:17:43.46 ID:0Bv1XNp9
>>821
先延ばししてもどうにもならないもんは早く対処したほうがいい  これほんとその通りですね痛感しました
主治医には診断書を書いていただいたので親に打ち明けてうつ病の理解が得られるように説得します
僕はもう単位不足で留年or退学は確定しているので卒業は恐らく無理でしょう

今後僕は底辺なフリーターにでもなるしかないんでしょうがそんな日々に耐えられるかどうか・・・アドバイス感謝してます本当にありがとうございました
824優しい名無しさん:2011/11/27(日) 23:21:31.42 ID:3tm6TS2M
纏めると

死にたい⇒病気によるものだから、まずは実行せずにおいとけ
留年・心療内科通いを親にいえない⇒主治医に、どう親に話していいか相談せよ

あとは親の対応次第

いくら些細な金額でも借金をしていることは事実なんだから、それも
親には話せよ。

ここまでできたら、あとは大人が知恵を貸してくれると思う。
825優しい名無しさん:2011/11/27(日) 23:24:13.42 ID:3tm6TS2M
>>823
お願いだから死なないでくれ
お前みたいな若いのが死んだらおいちゃん本気で泣くぞ

親が理解してくれるといいな

落ち着いたらまたおいで
826優しい名無しさん:2011/11/27(日) 23:26:15.61 ID:0Bv1XNp9
>>824
>>死にたい→病気によるもの

この理屈がどうも理解できないんです
頭も悪い、仕事もできない、顔も普通  何のとりえもないんです僕 おまけにコミュ障
そんな僕には死でしか楽になれないと思うんですよね

うつ病治ったら急に頭が良くなるんですか?違いますよねそこにいるのは人生に絶望している20歳の僕です
やはり借金返して少しのお金で親孝行して綺麗に死ぬことにします
考えがまとまりました大変感謝しています 
827優しい名無しさん:2011/11/27(日) 23:31:42.59 ID:3tm6TS2M
そうやって、自己評価が極端に低くなるのも鬱病の症状だよ

まわりみてもそんな優秀で立派な人なんてそういませんて
冷静にみたらわかるのに

確かにこれからの人生、仕事につかなきゃいけないこともあるだろう、
だから今、この機会に人と接せずともできる仕事とかを探し、技能を
磨いておいたらどうだろう

そういった成長の姿勢が親御さんをきっと喜ばせると信じるよ
君が自分の道をみつけることなく死ぬことは、最大の親不孝
828優しい名無しさん:2011/11/27(日) 23:34:24.37 ID:0Bv1XNp9
>>827
あなた良い人そうですね 色々とありがとうございました。
きっとあたなのことを好きな人もたくさんいると思いますよ その方々のためにも長生きしてくださいね

しばらく死ぬのは先送りにしてもう少し頑張ってみることにします バイトも通院も

確かに僕の自殺は両親からしたら最大の親不幸になりますよね。それを忘れていました。
829優しい名無しさん:2011/11/27(日) 23:38:13.87 ID:SJRg+mhZ
これにかかるまで生きるってすごいことなんだと思った
今じゃ岩壁に素手で道を作るほど辛く感じてるが
830優しい名無しさん:2011/11/27(日) 23:39:34.28 ID:3tm6TS2M
>>828
きっとうまくいく
誠意をもって説明すれば、辛かったんだねって両親もわかってくれる
これからが人生だよ
道はたくさんあるんだから

おいちゃんのこと好きな人たくさんいるっていってくれて、有難う。有難う。
引くかもしれないけど、本気で泣いてしまった。
831優しい名無しさん:2011/11/27(日) 23:49:23.15 ID:YC5pJzV/
つ(雑巾)
832優しい名無しさん:2011/11/28(月) 00:46:21.56 ID:lAR4ICcH
木曜夜から何もやる気が起きない。
金曜に病院に行った他は、何もしてない。
本読むとか、支払いをしてくるとか、
いろいろ済まさなきゃない用事ややりたいことあったのに、
ベッドからでれなかった。
ヒーターをつけっぱなしにしてるので乾燥し、のどが痛くなる。
最悪だ。
833優しい名無しさん:2011/11/28(月) 01:11:23.01 ID:NnvK+mnA
正直20ならいくらでも人生の経路変更なんてできる。
世の中の汚い所だけしか見ないで逝くのはアホらしい…とそのうち思えるようになる。
俺も鬱持ちだけど、鬱は治る。
俺も電車に飛び込むまで死に急いだことあったけど、今は助けてくれた人に本当に感謝してる。生きてて良かったって。
834優しい名無しさん:2011/11/28(月) 01:33:48.61 ID:NHkAGd9k
ネガティブになって、もう死にたいとかは毎日思ってるし
こういう自分に向けた殺意?は多分うつの範囲内だと思うから耐えてるけど
昔された嫌な事、言われてつらかった事、苦しかったことを思い出して
その相手が憎くて憎くて仕方がなくなって
自分に関わりあった人が全員すごい苦しい死に方すればいいのにとか思ってしまう
むしろなぶり殺したいとか思ってしまう
これもうつの症状なの?
単に性格がねじ曲がってきただけなのか、それとも他の病気なのか…

何をしてても嫌な記憶が頭から消えない、反対にいい思い出は思い出せない
自分の人生に良い事なんてひとつもなかったんじゃないかとすら思う
そんなはずがないのにさっぱり思い出せない
人間の記憶っていとも簡単に消えてしまうんだなぁって思うと涙が出る
つらいし苦しい、それ以上になんか世の中の全てが憎い

うつこじらせておかしくなってるのかな
親にもキチガイって言われたし
そんなになってまで生きてる自分が一番憎い
835優しい名無しさん:2011/11/28(月) 02:37:31.34 ID:x5qnJPg5
あなた方に生きる価値がないなんて私には到底思えない。みんな繊細で優しい人達。
死なないで。
836優しい名無しさん:2011/11/28(月) 02:45:29.87 ID:tfhsfV5V
>>834
俺もこの病気になってから似たような感情が出てくるよ。
昔の嫌な出来事や腹が立つことがフラッシュバックしてイライラすることが多くなって、そいつらの顔を思い出すだけで無駄なストレスを溜めてたわ。
今はだいぶフラッシュバックすることがなくなってきたけど、たまに来る時があるから辛い。嫌な思い出について考えたところでどうしようもないって分かってるんだけどな。
837優しい名無しさん:2011/11/28(月) 02:53:54.12 ID:5MzdfAV+
ブルべ600km一気に走れて鬱とは、信じ難い。凄い。早く100km程度は復活したい。
838優しい名無しさん:2011/11/28(月) 03:08:21.06 ID:is20dehO
自分も6年前鬱発症して、今でも死にたい、というか、3日程前にカミソリをまた手首にあてましたが、
生きるのはただ呼吸をするだけ。死ぬのは薬なら大量の睡眠剤、首吊りならロープ、練炭なら…色々…を用意しなくちゃいけない。生きるのはただ生きているだけ。こっちのが楽だと思った
839優しい名無しさん:2011/11/28(月) 04:18:51.29 ID:k7dDmDAl
会社の寮生活が辛い
電気、水道、飯、風呂、洗濯みんな共同
建屋の中は全部会社の人間、両隣にも会社の人間
会社での事がなんやかんやで寮に伝わるし寮生活も同じく会社に伝わってる
プライベートの境は付け難いし、部屋一歩出ると会社の人間に合う
今は安全配慮義務ってので寮からからは出れない
人に合わないようにコソコソ逃げまわるのはもう疲れた
一人で休む所が欲しい、そういう人間も居るんだよ
疲れた
840優しい名無しさん:2011/11/28(月) 07:34:15.56 ID:9P10rEq6
過去の思い出したくないことは考えないほうがいいよ。
記憶って繰り返し思い出すことで余計に定着するらしいから。

生活に支障でるくらい参ってるなら医者に相談して薬貰ってみたら。
確実に馬鹿になっちゃうけど、強いストレスで完全に心折れて壊れちゃうよりはまだ直る見込み有るかと。一時しのぎ的に留めてあんまり長期に依存しないことを進めるけどね。
841優しい名無しさん:2011/11/28(月) 07:57:34.72 ID:Ha8zggyU
自分が些細なことでも『やはり自分なぞ価値がない』と思うように。なにかあると『この人も敵なんだ』と思う。希望も楽しみもない。10年以上治らないし辛い。がんがれいわれてももう無理
842優しい名無しさん:2011/11/28(月) 07:57:37.67 ID:PDVndygp
起きた。午前中が一番辛い。そろそろ始まるはずだから、ワイパックス準備。
843優しい名無しさん:2011/11/28(月) 08:18:01.51 ID:9P10rEq6
10年以上薬飲んだ所で直る訳じゃないからなあ。
まだ原因が掴めてないとかなら医者に相談してみたら。カウンセリング進め手くれたりするかもしれない。

別の医者でも見てもらうのもいいかも。今の医者が薮っ手分けじゃないけど、別の医者の治療方針が合うかもしれないし。
844優しい名無しさん:2011/11/28(月) 12:01:20.89 ID:zNvJNb9c
もしうつ病が完治して5年以上経ってたとしたら生命保険に加入できるらしいが 
過去の病気について記入する項目とかある? 
恋人の伯母が生保レディで恋人の家族4人全員加入してる。 
末っ子の恋人は最近加入させられたらしい。 
もし結婚したら自分も勧誘される可能性がある。
うつ病になったことは例え人生の伴侶でも親友にも言わず墓場まで持っていくつもり。
まぁ結婚とかする前に誰からも見放されるだろうと思うがもし結婚しても 
家族にうつ病がバレないことは可能だろうか。
真剣な悩みじゃなくてもしもの話だがその辺ちょっと知りたい。自分は20代半ばです。
845優しい名無しさん:2011/11/28(月) 13:21:07.37 ID:xtXNskJk
また今日も終わった。明日が来なけりゃいいのに。
846優しい名無しさん:2011/11/28(月) 13:35:57.30 ID:05spS1Dj
時間が長すぎて嫌になる
今日もまだ半分だ……
847優しい名無しさん:2011/11/28(月) 13:37:16.80 ID:a8EvQ2P6
>>845
まだ10時間以上もあるけど?
848優しい名無しさん:2011/11/28(月) 14:31:35.96 ID:0znKdFtd
基本は朝起きて漫画を読み、時々心理学の本を読んだりして日中を過ごし、夕方から夜にかけて家事をしてる。
でも週に1〜2回、すごく気分の良い日があって、今日はなんでもできる!と昼間から買い物行ったり掃除したりする
でも決まって次の日は寝込む
これの繰り返し
体調の波に従った方がいいのか、毎日同じ調子を保つよう心がけてセーブしたり無理をしたりした方がいいのか迷う
849優しい名無しさん:2011/11/28(月) 14:50:19.99 ID:9P10rEq6
どういう所を目標に置くかじゃ無いかと、医者とも良く相談したほうがいい。

漏れは普通に会社勤め出来るのを目指してるから、説くに用事とかなくても朝起きて夕方やりおえるって生活に向けていろいろ試行錯誤してるよ。
朝から薬取りに逝こうとか昼飯食べに逝こうと思ってたのに、ウマく出来ずにようやく外に出ようという所。あと二時間もすればくらくなるから今日も一日無駄に過ごした感じで一杯。
850優しい名無しさん:2011/11/28(月) 15:05:53.13 ID:05spS1Dj
出来ることが無いので働いている時より早く眠ってる、睡眠導入剤飲んで
時間がつぶせなくて本当に困るね
導入剤飲まないと眠れないから眠って時間つぶすこともできないしさ
今もレシートの金額をエクセルに打ち込む単調作業をずっとやってたんだけど
もう1時間は経っただろうと思って時計を見たら
15分くらいしか経ってなくてガックリきたところ
851優しい名無しさん:2011/11/28(月) 15:49:34.02 ID:z4OSjEVa
暇つぶし本当に困るよね〜
寝逃げするしかないってのも…
2chはあらかた見終えちゃってるし
852優しい名無しさん:2011/11/28(月) 16:03:00.52 ID:lRTLMod7
私も2chあらかたみたなぁ
最近不安がなくなったのはいいんだけどなんにもやる気が起きない
やる気がある時はガーッとやってたから(躁?)
このぼんやりマッタリが正常なんだろうか
なんか勉強にでも打ち込めればいいんですけどね…
853優しい名無しさん:2011/11/28(月) 16:09:31.91 ID:PDVndygp
ああ、仕事にも就きたいし、結婚もしたい。普通に家庭を作りたい。
それが100万光年先に思えるぜ。
854優しい名無しさん:2011/11/28(月) 16:39:24.53 ID:IGIuKkl+
休職三ヶ月、来月復帰します
ここの皆様には大変お世話になりました
皆様も無事に治りますように
855優しい名無しさん:2011/11/28(月) 16:55:57.11 ID:k7dDmDAl
今起きた
やっぱ寝てると楽だわ
現実見なくて済む
856優しい名無しさん:2011/11/28(月) 17:20:01.06 ID:Ha8zggyU
>>843
医者は転院今年した。長年担当だった先生が医者やめたから。また1からだからつらい。レスタスがでたよ。効かない
857優しい名無しさん:2011/11/28(月) 17:21:37.13 ID:alH/1VNX
今日は頑張って病院に行ってきた。
最近日記を付けるようにしてるんだけど、自分で書いた日記を読み返したり主治医と話しているうちに、うつ病の原因は夫だと気付いた。
離婚したい。
858優しい名無しさん:2011/11/28(月) 17:49:22.59 ID:969UCl0k
会社に電話したら通院状況根掘り葉掘り聞かれて疲れた
家出るのも怖いのに面談とか勘弁してほしい、絶対まともに話せないよ
どうせ復職なんて出来やしないのに辞めさせてくれない、意味が分からない
まだ心臓バクバク言ってるから頓服のコンスタン入れた
マジ死にたい辛いちくしょうああああああああああああああああああああああ
859優しい名無しさん:2011/11/28(月) 18:01:45.65 ID:cUJBkEzp
>>858
辞めさせてくれないなんて、チソコから精子が出るくらい羨ましいなぁ
860優しい名無しさん:2011/11/28(月) 18:08:51.54 ID:3Ro0LTmz
>>858
期待されてるんだなあ
リストラにあった俺と変わってほしいよ
861優しい名無しさん:2011/11/28(月) 18:58:01.57 ID:PDVndygp
仕事をしてるやつはしがみつけよ。俺は治療に専念しようと思って辞めて後悔してるよ。
まあ、慰留されずにあっさり受理されたから、要らない人間だったんだろうけどね。
862優しい名無しさん:2011/11/28(月) 19:08:52.91 ID:Bd1w62aa
俺は嫌がらせの上、クビ同然で辞めた。病院では仕事のストレスって
言われてたけど、辞めても治らなかった。でも仕事は限界だったな。
完全休養から14ヶ月になろうとしてる。一家心中かなってくらい金が
ない。
863優しい名無しさん:2011/11/28(月) 19:18:16.05 ID:cUJBkEzp
>>862
家庭持ち?つらいな、それは…
864優しい名無しさん:2011/11/28(月) 20:27:22.74 ID:er+bKrxv
>>859>>860
期待なんてされてないよw専門職で超多忙なのに異動で人減らされてるから
少しでも技術覚えてる奴が居なくなると困る、くらいのものだと思う
実際鬱で休職・退職は二桁単位で居るし

>>862
ゆっくり休め、と言いたいが現実は辛いな
何か短期でもいいから仕事があるように祈ってるよ
一家心中するくらいなら生保にしとけ
865優しい名無しさん:2011/11/28(月) 20:58:38.54 ID:Ha8zggyU
>>857
自分もうつの原因が旦那だったが別れてもブラバして治らない。せめて部屋を別にするとか別時間ふやせと前主治医がいってた
866優しい名無しさん:2011/11/28(月) 23:41:54.90 ID:6tY4fLDF
療養期間で良くない状態が続くと、
今何が原因で悪い波が訪れてるのか、
そもそも休職に至った原因が何であったか、
わからなくなった。
ただ、毎日が過ぎて行く。
あさって水曜日から初の入院、少し怖い。
でも何か少しでもいい方向に動くことを期待。
携帯、電子機器全て持ち込み禁止。
なんで耳栓を調達。
この板ともしばらくお別れ、寂しいです。
867優しい名無しさん:2011/11/29(火) 01:06:12.41 ID:Hvem21TK
筋トレばかりしている
外には出たくない
医者の日が近づくと徐々に欝がひどくなる
868優しい名無しさん:2011/11/29(火) 03:23:47.98 ID:3KH+06+Y
なにがしたいのかもわからない
気が狂いそうだ
869優しい名無しさん:2011/11/29(火) 04:23:04.14 ID:bORRoCsx
精神疾患を治さない、治療を長引かせて治せない、精神科医や病院の行為は甘え。
患者に膨大な時間と手間と費用を治療に掛けさせる、精神科医や病院の行為は甘え。
870優しい名無しさん:2011/11/29(火) 04:24:48.94 ID:XYZv09W9
眠れない
871優しい名無しさん:2011/11/29(火) 04:33:43.74 ID:avOUOIH6
何もしない事が苦痛すぎる
872優しい名無しさん:2011/11/29(火) 04:44:52.23 ID:bORRoCsx
死ぬ前にたった一度だけでいい。
思いっきり笑ってみたい。

今日の一曲

陽の当たる大通り
http://www.youtube.com/watch?v=6U2OxIbE_xk
http://www.youtube.com/watch?v=-g4fWr2wA4g
873優しい名無しさん:2011/11/29(火) 04:51:08.78 ID:bORRoCsx
Manga de Wakaru Shinryou Naika Vol.1 - Vol.2
http://www.megaupload.com/?d=YLX3ZMPR
874優しい名無しさん:2011/11/29(火) 06:40:21.15 ID:uT4lTqvL
薬飲んでも治らない
岡村が飲んでた漢方ってきくのかな?
それ飲みたいわ
875優しい名無しさん:2011/11/29(火) 07:14:58.57 ID:bORRoCsx
漢方飲んでも治らない。
認知行動療法が良いと思う。
876優しい名無しさん:2011/11/29(火) 07:15:41.19 ID:bORRoCsx
>>874
手本がお笑い芸人なんだなw
877優しい名無しさん:2011/11/29(火) 07:23:11.46 ID:HDejZawz
職業関係ないだろアホ
お前なんて大勢の人前で話すだけて目眩起こすくせに
878優しい名無しさん:2011/11/29(火) 07:41:18.36 ID:avOUOIH6
岡村tってどんなクスリ飲んで治ったんだろう?
879優しい名無しさん:2011/11/29(火) 08:12:58.81 ID:XpPnb4xV
>>878
パキシルじゃね?
でないとそんな早く復帰は無理だは
880 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/11/29(火) 09:03:27.57 ID:eGtGKU2S
今日は通院日だ。
雨が降ってるので正直行きたくない。
881優しい名無しさん:2011/11/29(火) 09:10:37.15 ID:O2CnN1ea
パキシルで復活できないでしょ。
認知療法と漢方じゃないかな。
882優しい名無しさん:2011/11/29(火) 09:25:40.28 ID:y3txUMdK
たしかに パキシルじゃ回復しないよなー
じわじわ落ちていく感じがした
ほかの薬のほうが良い
883優しい名無しさん:2011/11/29(火) 09:58:40.63 ID:0PfiAr+q
やりたい事もある、仕事もしたい、でもやる気が出ないし体が動かない
自分に腹がたつ
もうこんな自分嫌だから早く死んでしまいたいけど、死んだら悲しむ人が居るから死ねない…
884優しい名無しさん:2011/11/29(火) 10:27:44.67 ID:ejKfbeQk
かみさんがハンバーグ作ってくれた
イモのふかしたのも付けてくれた
紅茶はノンカフェイン

会社にも行かず、こうしてたまにネット
に書き込む以外はずっと鉢植えを
眺めているだけなのに
かみさんはいつも優しい

早く治ると良いな
885優しい名無しさん:2011/11/29(火) 10:32:35.64 ID:j0gPvOuD
>>884
いい奥さんに恵まれたね。
寛解したら、大切にしてあげてね。

886優しい名無しさん:2011/11/29(火) 10:34:09.74 ID:bktEn4Ra
>>884
お前さんの悪い部分俺が引き取ってやる
だから奥さん大事にしてやれ

頓服倍飲んでもだめだ
887優しい名無しさん:2011/11/29(火) 12:15:51.08 ID:Z9bpdPfF
現在休職中で時間をもてあましてネットしてボーッとしている。
こんな状態で復職できるのか・・・。仕事をやめて転職すること
を考えている。
>>884さんのところのように妻が何も不満を言わず静かに
見守ってくれているのが救いです。
888優しい名無しさん:2011/11/29(火) 12:19:59.72 ID:bZp5Rnsp
辞めるな転職なんかできないぞ
889優しい名無しさん:2011/11/29(火) 12:27:13.47 ID:t9RChgNJ
転職板や派遣板みると仕事がないといってるのがゴロゴロいる
よほどのブラックでない限り休職しても絶対辞めない方がいい
派遣になったら自分みたいに速攻切られるぞ
890優しい名無しさん:2011/11/29(火) 13:18:46.81 ID:y3txUMdK
会社に休職制度があるなら、それ使うべきだね。
俺は辞めて無職で、お先真っ暗の年末
891優しい名無しさん:2011/11/29(火) 13:20:12.24 ID:x6BDSMRT
会社からクビだの退職勧告だの言われるまでは黙って休職してたほうがいい
今は脳を休める事に専念してください
892優しい名無しさん:2011/11/29(火) 13:24:06.87 ID:bREVpx8O
正直うんざりしてる…。
893優しい名無しさん:2011/11/29(火) 13:36:39.24 ID:OLePHcK+
体治すことだけに集中すりゃいいんだよ
894優しい名無しさん:2011/11/29(火) 13:48:52.31 ID:DwqDU171
相談ってここでいいのかな、違うスレあったら教えてください。

おととし6月に人間関係でストレス溜め込んで3年働いてた会社を退社。
特に療養とかせずにダラダラする毎日。
去年2月に今の会社に入社。
今年2月にうつ発症。心療内科に通い始める。
幸い理解ある会社だったため出勤日を減らしてもらうもなかなか出られない日が多くなる。
6月〜8月に休職。
9月から出勤日減らしつつ復職しようと思うも体がついていかない。
上司と面談後、会社に迷惑かけるのも悪いので12月末で退職予定。

症状(?)は、やろうやろうと思ったことが出来なくて自分にイライラする→落ち込む
そして今日出勤日、行かなきゃ行かなきゃっておもうのにくすぶってる・・・。
正直タダのサボリ癖なんじゃないかとも思うんだけど気分の落ち込みやイライラが半端ない。
どーしたらいいんだ・・・。
895優しい名無しさん:2011/11/29(火) 14:03:25.04 ID:DwqDU171
あースペックは26歳
親は母親のみ
心配させたくないから全然話しなかったけど最近ちょっと話すようになってきた。
友人は少ないけどいるだけましかな?
でも友人の前だと心配されたくないからテンション上げてる。
心療内科医にも早く直ったってことにしたくて饒舌になる。おかげか「大分良くなってますよ」って言われてるけど・・・
薬はガスモチン5mg、ジェイゾロフト50mg、25mg、マイスリー10mg、レンドルミン0、25mg×2、ロヒプノール1mg
睡眠導入剤はきいてる気がするけど気分の高低が激しくなった気がする。
自分語りでスレ汚しすまない。吐き出したかったんだ・・・。
896優しい名無しさん:2011/11/29(火) 14:13:53.31 ID:DwqDU171
あー誰にも打ち明けられないことを書いたら少し楽になったかもしれない。
ネットはそういうのが利点なのかな。
とりあえずクリーニングだしたYシャツ取りに行くだけでもしてこよう・・・。
外に出たら気分も晴れるかもしれないし、連投本当に申し訳ない。
897優しい名無しさん:2011/11/29(火) 14:22:27.95 ID:4eVqxdi9
>>896 えらい!
898優しい名無しさん:2011/11/29(火) 14:39:42.97 ID:2EfL2ftE
ワイパックス飲んだ後、物置の片づけしてたら、扇風機やら剪定ばさみやら
落としまくりでヤバかった。今日はアルバイトの電話しようと思ったけど、
やめといたほうがいいみたい。
899優しい名無しさん:2011/11/29(火) 14:40:02.49 ID:DwqDU171
>>896
えらくもなんともないですよ
帰りに子連れの奥様方と管理のおじいさんの会話にほっこりしたけどw

しかし、まだ仕事には間に合うんだが・・・うーん、うーん・・・。
ちょっとスレ見返してみたけど仕事はやめるなって意見が多いけど、
休みがちな状態で職場の人と顔を合わせることが苦痛になってる場合はしょうがないよね。
900優しい名無しさん:2011/11/29(火) 15:03:07.71 ID:DwqDU171
だめだー。なんか涙出てきたし気持ち悪いし、ふるえが止まらないし休むことにしよう。
明日から、来週から、来月から、来年から、先延ばしにしてもよくならないことは解ってる。

今日の一日
起きて薬飲んでクリーニング取りに行って寝る。・・・orz
901優しい名無しさん:2011/11/29(火) 15:06:00.72 ID:bifcnW4b
>>899
休職は2か月しかもらえない会社なんだね
だったら仕方ないかもね
オレもそうだったから
ダラダラと面談を繰り返して辛くなっていった
902優しい名無しさん:2011/11/29(火) 15:33:29.41 ID:5WJn+pp2
>862です
>>863,864さんありがとう。
ゆんべ、自殺ミスった。もちろん一人だよ。家族は巻き込まない。
結局ダメだった。今もふらついてるし、アタマじんじんする、気持ち悪。
どこまでも中途半端
903優しい名無しさん:2011/11/29(火) 15:38:30.06 ID:DwqDU171
>>901
もう一ヶ月出来たんだけど、
仕事じゃないと家を出ないのがまずいと思って復職させてもらったんだ。
その結果がコレだよ・・・。
ダラダラとしていくのが本当につらいよね。

>>902
ミスったのは幸いだ。生きてて良かったよ。ゆっくり休もう。
904優しい名無しさん:2011/11/29(火) 15:56:02.42 ID:5WJn+pp2
>902です。
合法のヤツでも充分死ねる。ミスったのはデパケンR200を飲んでいて、
オチなかったからだと思う。すごい痙攣と白目、身体の重さ、意識混濁だった。
意識のあるうちはリポートしようとメモが20枚くらい残ってるけど、記憶が
残ってない。このメモを励みにしばらく生きる。
905優しい名無しさん:2011/11/29(火) 15:59:46.40 ID:qOc6IgRn
職場の人間関係に悩まされ、うつ病になりました。休職の診断書を提出したときも、上司から嫌味をいわれ、仕事を辞めたいと思ってます。
家族の理解も得られず、休むのなら、親族会議を開くと言っています。
そんな状態なので、朝、出勤するふりをしながら、ネットカフェで時間を潰したり、公園の駐車場で休んでいる状態です。
まったく休んでいる状態ではなく、毎日違う形でストレスがたまっていきます。
何かよい打開策はないでしょうか。
ご教授お願いします。
906優しい名無しさん:2011/11/29(火) 16:13:30.34 ID:XYZv09W9
子供じゃないんだから自分で決めろ
907優しい名無しさん:2011/11/29(火) 16:18:55.92 ID:JeOPufaN
>>905
家族の理解が得られないのは辛いですね。かくいう私も同じようなものなんですが、、


家族の誰かと一緒に病院に出向いて、あなたが今どういう状態で、何故休まないといけないのか、主治医に家族に説明してもらったらどうでしょうか?


自分の体を一番に考えて下さい。他の人が何をいおうが気にしない
908優しい名無しさん:2011/11/29(火) 16:34:44.06 ID:bifcnW4b
>>904
冷静になれて良かった
今はゆっくり休んで
家族が心配するよ
自殺されたらショックが大きいと思う
909優しい名無しさん:2011/11/29(火) 16:37:28.62 ID:bREVpx8O
駄目だ。今日はこの時間になっても不安だ。
910優しい名無しさん:2011/11/29(火) 16:37:38.99 ID:fXw08/n0
うつ病限定の相談スレ「Cafe de しまむら」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1322550495/
ここはメうつ病に悩んでいる皆さんの助け合いの場所です。誠実なアドバイスを期待しましょう!
※本来は「うつ病で療養中の過ごし方」スレの役割でしたが雑談化してしまったのでこのスレを立ち上げました。

344 :しまむら ◆Lhr9fBiqX2 :sage :2011/11/29(火) 15:30:42.34 (p)ID:MA4RlBLd(3)
質問スレが必要と思った書き込みです
(p)http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1321341587/894
よろしくお願いします
911優しい名無しさん:2011/11/29(火) 16:48:47.13 ID:3I/IOhbK
ていうか、うつ病総合スレって無いよね
912優しい名無しさん:2011/11/29(火) 17:17:30.95 ID:Nft7/mXv
>>905
医者にかかろう、それしか道はないが逆にいちばん復活の可能性が高いから
まずはストレスで疲れきった身体を薬の力を借りて癒そう、
精神力が戻ってくるかもしれない

きっと打開できるから大丈夫だよ
913優しい名無しさん:2011/11/29(火) 17:30:45.56 ID:Gf/JX0vX
焦らせないでくれ、頼むから自分のペースで治させて欲しい
914優しい名無しさん:2011/11/29(火) 17:41:23.14 ID:TEAj0qLv
職場の上司から食事の誘いが…
気遣ってるつもりなんだろうけど、正直ほっといてくれ
915優しい名無しさん:2011/11/29(火) 18:15:55.05 ID:tUPXR1Ay
>>914
それは困るねえ。うまく断るしかないか?
916優しい名無しさん:2011/11/29(火) 18:17:48.09 ID:bifcnW4b
>>913
3億円当たれば、君のペースで休めるぞ
917優しい名無しさん:2011/11/29(火) 18:18:20.13 ID:+OkOlM4R
>>914
アッー!
918優しい名無しさん:2011/11/29(火) 18:22:10.71 ID:Y/I/X2yG
>>914
休職中なのか?
上司からの誘いを断れるとはいい度胸だよな。
919優しい名無しさん:2011/11/29(火) 18:24:44.50 ID:VCl6sU/O
920優しい名無しさん:2011/11/29(火) 18:49:25.30 ID:GH45KEfN
上司のは断れないわ
理解のない上司なら尚更何されるか
921優しい名無しさん:2011/11/29(火) 19:34:41.19 ID:y3txUMdK
>>913
どんな病気でも、100年あれば治る
ゆっくり休んでくれ
922しまむら ◆Lhr9fBiqX2 :2011/11/29(火) 19:44:13.20 ID:MA4RlBLd
>>910
     (~)       
   γ´⌒`ヽ     __
    {i:i:i:i:i:i:i:i:}     |;;lヽ::/    これまで名無しとして参加してきましたが>>910でご紹介いただいた通りです
   ( ´・ω・`)∫   |;;| □o
    (:::::::::つc□   .i===i=i     このスレより範囲は広がりますが質問スレとして立ち上げました
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
    ∫∫∫∫∫∫∫∫∫∫   回答者も募集していますのでお気に入りに入れていただけると幸いです
   c□c□c□c□c□c□c□
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |   ごじゆうにどうぞ
923優しい名無しさん:2011/11/29(火) 20:03:41.11 ID:bREVpx8O
やっぱり今日は調子悪い。
924優しい名無しさん:2011/11/29(火) 20:16:44.00 ID:dSSM9S5X
>>914
仲間だ
休職前に産業医と上司同席で面談があって、こもりきりは良くないという一言がその上司の中で拡大解釈されたみたいで、
元気付けようと職場の人からやたら飲み会に誘われた
誘われること自体が苦痛だよ
ほっといてくれ
925優しい名無しさん:2011/11/29(火) 20:42:19.01 ID:MA4RlBLd
自分の場合は上司や人事部も自宅まで来てくれた
こっちから出向くよりはかなり楽だった
頓服を飲んで心の準備して、帰った後にダウンした
せめて「来ることができる?」くらいの問いかけは欲しいよなぁ
926優しい名無しさん:2011/11/29(火) 20:48:00.66 ID:puG2mapo
初めまして。九月から休職しています。みなさんのご意見を聞かせてください。
今月末で契約を打ち切られてしまい、明日が最後の日になるのですが、上司に電話で挨拶をしておくべきでしょうか?同じ経験のある方はどうされましたか?
社員証は休職の際に預けてしまったので会社に行く事は出来ません。
また、税金関係など会社から取り寄せておくべき書類などありますか?
色々な手続きばかりで辛くて仕方いのですが、一区切りつけて何も考えず療養に専念したいです。
失業保険の延長は一月に行けば良いのでしょうか?スレ違いでしたらごめんなさい。
927857:2011/11/29(火) 20:51:14.34 ID:VlnsV0w/
>>857です。
>>865さん
離婚しても治らないの?フラバば辛いね。
今は休職中だから、起き上がれるときは何かと理由をつけて一人で実家に遊びに行くようにしてる。逃げ場があるのは有り難い。
体験談ありがとう。あなたも少しずつでも幸せになってね。
928優しい名無しさん:2011/11/29(火) 20:54:31.30 ID:XpPnb4xV
>>926
しなくていい
書類も向こうが送ってるでしょ
年金手帳と離職票
929優しい名無しさん:2011/11/29(火) 20:59:46.34 ID:XpPnb4xV
>>924
無理に連れ出す方が余計よくないのに
産業医って知識がないくせにでしゃばるな
930優しい名無しさん:2011/11/29(火) 21:07:51.88 ID:PFhLU8jv
会社から強制的に実家に帰されたけど全然嬉しくない…
食事も全部作らされてるし親がうつとか糖質(軽い糖質って言われてる)に全く理解が無い
うつとか糖質の本を読む訳でも無いし
「ダラダラしてるな!」と起こされて無理矢理スポーツジムに連れて行かされる…
自宅に戻りたい…
931優しい名無しさん:2011/11/29(火) 21:25:43.76 ID:rzj/KiuJ
今月中旬より休職中。あした牢獄会社に話つけに行ってくる。
来年頭からの復職を目指してるけど、残業は極力抑えてほしいと。
もしこじれたら辞めるしか選択肢はない。
932優しい名無しさん:2011/11/29(火) 22:03:36.55 ID:uusODjRJ
ちょっと回復してくると直ぐに上司が復職させようとする
確かに薬飲みながらなら仕事出来るとは言ったけど薬飲んでるって事がどういう事かだけ忘れないで欲しい
933優しい名無しさん:2011/11/29(火) 22:19:21.22 ID:sq6nj5yO
うつ病って朝とか午前中が辛いってよく聞くけど、夕方から夜が辛いって人たちいますか?
夜中は平気なんですけと、最近急にこの時間帯が辛くて恐くて泣いてばかりいるんですが、そういうのって人それぞれなのかな。
今も恐くて紛らわしにここに来ました。
934優しい名無しさん:2011/11/29(火) 22:25:32.28 ID:Nft7/mXv
最近鬱ってなんなんだろうと思う

今月体調悪化に限界を感じて医者に行ったものの、処方変えられたあげくに身体に合わず
月末三回も病院行くはめになった

自分で薬調べてみて合わないことがわかったけど
長年治らないのって、処方が合ってなくて薬だけむだに増えて余計動けなくなってるんじゃないかとか考えた

合わないものは本当に体調不良招くよね
935優しい名無しさん:2011/11/29(火) 22:26:55.80 ID:Nft7/mXv
>>933
色々だと思うよ
抗不安薬はない?いまは薬に力借りてやり過ごそう
936優しい名無しさん:2011/11/29(火) 22:30:48.94 ID:sq6nj5yO
>>935
坑うつ剤も坑不安剤も2ヶ月前から飲んでるんですけど、効いてるのかいまいちわからなくて…。
でも飲まないときっともっとひどいんでしょうね。
頑張ります。。。
937優しい名無しさん:2011/11/29(火) 22:34:13.72 ID:sq6nj5yO
>>934
やっぱり薬って、効いてるのかな?って
疑問に感じたら主治医に言ってみるべきですよね。
私、主治医に出された処方薬をただ言われるがまま飲んでいて、あんまり効果がわからないと言ったらプラス新しい薬って感じで…。

主治医も薬も相性って大事ですね。
938優しい名無しさん:2011/11/29(火) 22:34:30.41 ID:Nft7/mXv
>>936
抗不安薬ならふわーと楽になるはずだから、もしかしたら合ってないかもしれないね
でもたくさん種類あるし大丈夫だよ

2ヶ月じゃ全然休んだうちに入らない気するし、焦らず焦らず

無意味な不安感が症状のひとつなのもむちゃくちゃわかるけど必ず良くなるよ
939優しい名無しさん:2011/11/29(火) 22:39:17.47 ID:sq6nj5yO
>>938
今度主治医に相談してみます。
今は休職しているのでゆっくり向き合ってみます。

本当にレスありがとうございます。
レス頂いたお掛けで少し落ち着きました。
ありがとうございます。
940優しい名無しさん:2011/11/29(火) 22:57:31.08 ID:N4yhusiA
今日はとても調子が良かったので、4か月ぶりに美容院に行ってきた!
予約のtelで「今日の夕方でも大丈夫ですよー」と言ってくれて。


会話するの億劫やなー、と思ってたのに、2時間半ほど美容師さんとずーっと喋ってた。
なんか、希望が見えた気がする。頭も軽いし!
941優しい名無しさん:2011/11/30(水) 00:07:27.57 ID:etVWW2+i
>>933
私も夕方辛いです。
メデポリンが0,2→0,4
に増えてサインバルタが60頼むから朝処方されて、
一時期改善しましたが、ここ最近ODしないとイライラします。
昼食後にメデポリン0,2
主治医に相談していますが回復期なんで、薬はできるだけ減らす方向らしいです。
リワーク始めたので、多少のイライラは我慢できるようになりました
942 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/11/30(水) 00:09:52.33 ID:LBhssBOA
21時30分に眠剤服用。
まだ眠れない。。。
943優しい名無しさん:2011/11/30(水) 00:20:58.82 ID:SvlBpM1K
>>942
マイスリー10飲んでるけど慣れちゃってあんまり効かない。
飲みだした最初の頃は20分もするとフラフラしてたのに。
944優しい名無しさん:2011/11/30(水) 00:26:33.14 ID:o1VHLE9f
>>940
躁鬱だったのね・・
945優しい名無しさん:2011/11/30(水) 00:31:39.37 ID:hVtyPW55
いや違うだろ
946優しい名無しさん:2011/11/30(水) 00:49:50.30 ID:LqoBHfH5
薬飲んでにちゃん見てたら寝れなくて当たり前。昼間も眠たくても寝たら夜眠れない。
947優しい名無しさん:2011/11/30(水) 00:52:56.23 ID:LqoBHfH5
生活保護で氏ぬのは回避出来ても世間体が悪過ぎるからストレスに成ると思うけどね。
嫁や子供は実家に帰らせるとか、ちょっと別の方向の選択肢も考えたほうがいいと思う。

毎日家の中で顔を会わせて、そろそろ働いてくれなんて言われるのなんて耐えられないだろ。
ちゃんと稼ぎの有る嫁貰うべきだったとか思うと思うけどね。
948優しい名無しさん:2011/11/30(水) 06:16:14.03 ID:aM9vTHop
おはよー
早朝覚醒が増えた・・・寒いだけじゃないようだ
身体が動けば、紅葉狩りにでも行こうかな
949優しい名無しさん:2011/11/30(水) 08:21:35.07 ID:boMMzyqA
母が兄が勤務している遠くのスーパーに無理矢理連れて行こうとする。
うつの場合は無理に連れ出すのは良くないって、母本人も知っているのに前からあちこち連れて行こうとするんだよな…
主治医に相談しても不思議がっている。
950優しい名無しさん:2011/11/30(水) 08:57:08.80 ID:pGWIfK13
>>946
夜になると興奮して眠むたくない
昼は眠い眠剤なしで寝れる
何ででしょう?
951優しい名無しさん:2011/11/30(水) 09:13:13.34 ID:bVd1u7EJ
952優しい名無しさん:2011/11/30(水) 09:28:57.74 ID:MtW8n1tT
いつもより早く起きて朝食も久しぶりに食べたけどやることがない・・・。
だらだらとネットサーフィンしてるけど、こんなんでいいのかなぁ
953優しい名無しさん:2011/11/30(水) 09:32:46.44 ID:HkEn9Hal
何もやる気にならないときはだらだらして心の回復を図る。
何かしたくなったらリハビリに入る。
鬱の治療ってそんなもんじゃないのか?
専門医じゃないから明言は出来んけど
954優しい名無しさん:2011/11/30(水) 11:05:28.75 ID:b4UgmT47
>>933
この前NHKで、現代型うつ病は夕方から調子が悪くなると言ってた。
午前は調子がいいんでしょ?
趣味も楽しめる?
だとしたら現代型うつ病だよ。
955優しい名無しさん:2011/11/30(水) 13:28:21.64 ID:V0cJRPDb
今日は暗いし明日は寒いらしい。鬱が重くなるには最高のシチュエーションだな。落ちるわ。
956優しい名無しさん:2011/11/30(水) 14:21:43.34 ID:Hiveb+kF
家にいると昼寝しちゃうから思い立ってその辺でゴミ拾いしてきた
好きな音楽聴きながらだったし、運動にもなってすごく気持ちよかった
ゴミ袋いっぱいになったらすごく久しぶりに達成感があった
自己満足でやってたのに知らないおっさんにも感謝されて嬉しかった
天気がいい日におすすめです。またやろうと思う
957 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/11/30(水) 14:23:58.87 ID:LBhssBOA
>>956
自分の家のゴミも拾えないので無理です。。。
958優しい名無しさん:2011/11/30(水) 15:08:34.64 ID:LqoBHfH5
明日から雨だから雨の前の雨籠りの準備だな。まだ気分的にはいいほう。さっき晴れ間も出てたし。もっと曇りでどんよりな一日と覚悟してた。

まあそんな良いことしてても、あの日と精神疾患が有るからなんて尾ひれで迫害受ける危険も有るからなあ。
極力目立たない様にひっそり暮らして住民との接触も回避する様にはしてる。
959優しい名無しさん:2011/11/30(水) 15:52:50.44 ID:RU56TI01
あ〜また昼夜逆転だ。せっかくいい感じだったのに
960優しい名無しさん:2011/11/30(水) 16:00:41.32 ID:b4UgmT47
今日は午前中に病院だったから早起きできた

早起きはするべきだな 昼まで起きて その後昼寝すればいい
961 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2011/11/30(水) 16:05:08.68 ID:5RCggeo0
久し振りに散髪に行った。
床屋のあんちゃんに
うつ発症前後に出来た後頭部の円形脱毛が
小さくなってきてると言われた。
チョッとだけ憑き物が落ちた感じ。
962優しい名無しさん:2011/11/30(水) 16:25:27.29 ID:1xWWwmpa
もう5年療養してる。
最近は寝るかネットしかしてない。
もう何もかもが嫌だ。
963優しい名無しさん:2011/11/30(水) 16:26:48.60 ID:5TNMYT/p
>>962
お金はどうしてるんですか?自分は1年目であと100万くらいしかないです。
964優しい名無しさん:2011/11/30(水) 16:32:36.56 ID:hVtyPW55
>>962
ネットができるってのが回復の証拠じゃないのか
いちばん下がってたときはネットなんか見る気も起きなかった、毎日泣いてた
965優しい名無しさん:2011/11/30(水) 16:33:28.16 ID:ZZO6BL5K
どうしたって自分がうつ病だと信じられん
ただの軽い抑うつだろうと思う
でも薬しこたま飲まないと動けないし、死にたいし
状態としては病気なんだろうけど
やっぱりうつ病みたいな大病じゃない気がしてはや10年
966優しい名無しさん:2011/11/30(水) 16:36:45.55 ID:b4UgmT47
>>965
>薬しこたま飲まないと動けないし、死にたいし

十分にうつ病ですよ…
967優しい名無しさん:2011/11/30(水) 16:48:32.48 ID:V0cJRPDb
やっぱり今日は辛い。
968優しい名無しさん:2011/11/30(水) 18:10:21.70 ID:aM9vTHop
ひとりで、鎌倉のハイキングコース歩いてきた。
紅葉がきれいだった。
気力ゲージゼロになって、明日以降ダウンだな
969優しい名無しさん:2011/11/30(水) 18:43:07.48 ID:IZ8ycY2N
今日は辛かった
明日はもっとつらい
970優しい名無しさん:2011/11/30(水) 18:52:46.50 ID:nQUWCTJX
今日も一日寝て終わりか。
さっさとくたばればいいのによこいつ。
971優しい名無しさん:2011/11/30(水) 18:54:22.74 ID:z2zc4vvZ
医者の勧めで毎日飲んでた薬を週3にしてみたが
何に対してもやる気が出なくなった…orz

とりあえず戻して様子見
いつになったら治るか不安で仕方がない
972優しい名無しさん:2011/11/30(水) 18:55:00.60 ID:qxa0KTE+
そろそろ次スレを…
973 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2011/11/30(水) 19:03:20.93 ID:5RCggeo0
重複スレであるこちらを67日目として使おう。

うつ病で療養中の過ごし方 66日目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1321360279/
974優しい名無しさん:2011/11/30(水) 19:51:15.31 ID:429PXpY5
ホントにいつ治るんだろう・・・。今だに親のすねかじりなのが恥ずかしいし罪悪感あるし。
ぼーっとしてるだけでホントに治るんだろうか、ただ怠けてるんじゃないかと思ってしまう
975 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2011/11/30(水) 19:55:58.78 ID:5RCggeo0
>>961
そういえば前スレの1000でこんなカキコがあったな。

1000 :優しい名無しさん:2011/11/15(火) 22:06:08.98 ID:qCdSY+mX
>>1000なら、次スレに書き込んだ人はみんな寛解して髪の毛がふさふさになる(´・ω・`)

もしかしたらそのご利益なのかも。(ー人ー)アリガタヤ
976優しい名無しさん:2011/11/30(水) 19:56:00.48 ID:b4UgmT47
>>974
バイトでもなんでもいいから働いてみたら?
病気かどうか分かるから
気力で半年続けば怠けかもよ、いや、現代うつ病かな
977優しい名無しさん:2011/11/30(水) 19:56:56.06 ID:b4UgmT47
>>975
ウソや!w
オレはシッカリM字のままや!w
978優しい名無しさん:2011/11/30(水) 20:17:25.35 ID:3PDWzfnh
こういうのを書いたことがあったが・・・ 現状維持か下降気味

うつ病で療養中の過ごし方63日目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1317607622/1000
1000 名前:優しい名無しさん[] 投稿日:2011/10/18(火) 18:26:20.25 ID:RfldpSnF
1000なら全員が鬱を克服して幸せになる!
979 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/11/30(水) 20:21:19.84 ID:LBhssBOA
自分はいま昇り調子…だと思う。
少なくともデイケアに通ってみようかと思えるほどには。
980 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2011/11/30(水) 21:11:38.48 ID:5RCggeo0
>>977
逆に考えるんだ。侵攻が止まったとw
981優しい名無しさん:2011/11/30(水) 21:24:08.84 ID:Ek4E08/f
夜も昼もねてる
夕方買い物に出るくらい
だれとも繋がってない
982 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2011/11/30(水) 21:27:36.29 ID:5RCggeo0
>>981
ここで繋がっているよ。
983優しい名無しさん:2011/11/30(水) 21:35:03.06 ID:qfcHYWoT
去年、抽選で当たってしまった、行きたくないディズニーランド。
相方が行く気満点でガイドブックかってきた。

いつ行くのだと聞かれたけど、行きたくないという気持ちが強くて動悸が激しくなる。
「行きたくない」という簡単な一言が口に出せない。
なんて言われるか怖い。
怒られるじゃないか?理由を聞かれるのか?って。

疲れるから行きたくないんだ。
おこずかいもないし。
先週末だって仕事関係の社長のお宅で一泊+観光というストレスフルな旅をして、昨日まで調子最悪だったのに・・・

鬱だって知ってて、一緒に病院にも行ったのに、やっぱりわかってもらえないな。
984優しい名無しさん:2011/11/30(水) 21:35:05.53 ID:vh8S7zQ+
>>982
泣いた
985優しい名無しさん:2011/11/30(水) 21:45:17.94 ID:2cxCVQkS
目が覚めたらすぐまた薬飲んで強制的に眠る。
それの繰り返し。
死べいいいのになあ
986 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/11/30(水) 22:28:25.22 ID:mK2AAIJe
>>982
優しいね。

私はだいぶ症状がよくなってきたからと
応募してみた求人のお祈りが2通続けてきて泣いてたトコだったから、
例え自分に向けられた言葉じゃなくてもこういうことを
言える人はまだ世の中にいるんだなと思うとちょっと元気になった。

ありがとう。
987優しい名無しさん:2011/11/30(水) 22:31:51.07 ID:/OPiqCKW
988優しい名無しさん:2011/11/30(水) 22:34:12.48 ID:d9/ce2YC
無職なことに罪悪感、後ろめたさがあるけど
考えたら65才以上になればほとんどの人は無職になる
しかも、仕事人間だった人ほど趣味がなくうつになる

それ考えたらまぁ、65までは2,30年あるけど
時が過ぎれば今の考えなんて塵みたいなもんだと思ったら
ラクになた
989優しい名無しさん:2011/11/30(水) 22:34:59.66 ID:T11/CPx/
実況は流れはやいからあまり好きじゃない
990優しい名無しさん:2011/11/30(水) 22:37:00.23 ID:aM9vTHop
早すぎるところは嫌いだね
レスが期待できないから 垂れ流し感が強すぎ
991536:2011/11/30(水) 23:13:32.65 ID:6yBCIJmy
仕事中に酒飲む奴と仕事したくないけど復職近いからまた顔合わせないと行けないんだな
復職場所の判断ミスったかな
992優しい名無しさん:2011/11/30(水) 23:13:32.70 ID:rHOgcoDs
940ですが…。
>>944さん >>945さん
俺は躁鬱なんでしょうか…??
自覚がないので、無意識のうちにハイになっているんでしょうか…。

>>961さん
さっぱりすると気分が少し軽くなりますよねー☆
993優しい名無しさん:2011/12/01(木) 02:04:53.77 ID:z0inhq07
>>992
鬱にも波があるけど、その波が大きなら躁鬱
急にテンション上がるとこみると混合かな?
鬱と違うのは躁鬱は治ることはない
994優しい名無しさん:2011/12/01(木) 02:07:58.56 ID:o8WdUOSy
眠剤投入して、二時間…
眠れない

ちなみに昼寝はしてない
995優しい名無しさん:2011/12/01(木) 02:16:13.42 ID:ZpRi2A/c
にちゃんなんてしてたら交感神経がいつまでも刺激されて薬飲んでも寝れないよw
何もせずに寝る環境を作らないと。
996優しい名無しさん:2011/12/01(木) 02:42:12.84 ID:z0inhq07
昼間は眠たいのに夜は目が冴える
997優しい名無しさん:2011/12/01(木) 03:43:21.25 ID:5HhtaLgf
>>834
遅レスだが一緒。
こんな嫌な人間だったっけと自己嫌悪にぬるよ。前は嫌いな人も心の底から憎むような人もいなかったはずなのに。
いい人間になりたいなあ。
998優しい名無しさん:2011/12/01(木) 04:20:12.72 ID:J+mH2ZTK
(´・ω・`)
999優しい名無しさん:2011/12/01(木) 04:20:58.19 ID:J+mH2ZTK
(´;ω;`)
1000優しい名無しさん:2011/12/01(木) 04:21:28.51 ID:J+mH2ZTK
(´・ω:;.:...
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。