鬱で休職している人・退職した人 43

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん

鬱で休職してしまった人、退職するかもしれない人、
退職してしまった人たちの情報交換のスレです。

前スレ
鬱で休職している人・退職した人 42
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1308652622/

経済問題はこちら
休職・失業で傷病手当金/失業手当金生活Part26
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1312327738/
2優しい名無しさん:2011/08/09(火) 23:57:14.38 ID:ySvgHVru

でも重複みたい。
実質44で使用かな。
3優しい名無しさん:2011/08/09(火) 23:57:57.03 ID:MCjaqYNA
>>1
いちおつです

前スレで勝手にスレタイ変えて立てたから依頼して立ててもらいました

あんな暴挙は許されん!
4優しい名無しさん:2011/08/09(火) 23:58:43.12 ID:MCjaqYNA
>>2
ええ? 重複なん??
5優しい名無しさん:2011/08/09(火) 23:59:30.06 ID:bdUDm6dh
そういうふうに思わないとダメだと思うよ
6優しい名無しさん:2011/08/10(水) 00:05:28.43 ID:xb8uCXCG
鬱などメンヘル系の病気で退職した人・退職する人 1
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1312859986/

↑ここのこと?

これなら退職した人限定で、しかも鬱以外の人も含むんだから
こことは全く別スレだよね。
それなりに使い分ければいいんじゃ?
7優しい名無しさん:2011/08/10(水) 06:48:51.63 ID:9iuUuVNR
慌てん坊さんだな。

保守。
8優しい名無しさん:2011/08/10(水) 17:04:26.89 ID:WY3e81cT
本スレは重複スレなので、書き込まず落ちるに任せるか、
本スレが1000に行っても落ちなければ44として使用する予定です。

本スレはコチラ
鬱で休職している人・退職した人 43
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1312899367/l50
9優しい名無しさん:2011/08/11(木) 01:27:22.94 ID:4CB8hK9D
こっちはお気に入りに入れなくていいのね。
10優しい名無しさん:2011/09/07(水) 11:53:17.16 ID:+/+IrIMf
外出しようとすると、何故か吐いてしまうのが怖くなる。
もう不安が凄いからこりゃもうダメだわ。
11優しい名無しさん:2011/09/20(火) 09:31:55.35 ID:s/2GQgCR
>>10
こっちにおいで。仲間がいっぱいいるから。

鬱で休職している人・退職した人 43
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1312899367/
12優しい名無しさん:2011/10/13(木) 00:42:49.76 ID:alDqojOD
休学してました。まだ気分は重いけど明日学校行ってみようと思います。
周りの目が怖い…
13優しい名無しさん:2011/10/16(日) 19:57:29.23 ID:RqG7Q/Cx


-----------------------------リセット-----------------------------


鬱で休職している人・退職した人 44


鬱で休職してしまった人、退職するかもしれない人、
退職してしまった人たちの情報交換のスレです。

前スレ
鬱で休職している人・退職した人 43
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1312899367/

経済問題はこちら
休職・失業で傷病手当金/失業手当金生活Part26
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1312327738/


14優しい名無しさん:2011/10/16(日) 22:49:37.67 ID:nCNJofr4
俺は8月上旬から3ヶ月の予定で休職中なのだが、
今月の13日から仕事でお世話になっていた人が行方不明になっている。
知人からの連絡で今日知って、呆然としてしまった。

ここんとこ少し調子がよかったが、またがっくり落ちた。
15優しい名無しさん:2011/10/17(月) 00:02:42.41 ID:Rqg+9ehF
このスレの人達が羨ましくて仕方がない。
休職したということは、その前に就職できたという事だから。
私は中学時代から発症していて就職なんて夢のまた夢。
それ以前に体調悪すぎて2ちゃんすらできる日の方がはるかに少ない。
10代のうちから健康的にマイノリティだったから友達も出来ないし、メンヘル板でもマイノリティ。
たまにインターネットできるぐらいに回復した時(といっても外には出られないぐらい)に
こういうスレ見てみると世間で言う「メンヘラ」と自分は次元が違うんだと感じて
余計落ち込む。
16優しい名無しさん:2011/10/17(月) 01:45:12.29 ID:3JG9h+zk
先週から一ヶ月の休職に入ってるけど、
会社の後輩が毎日業務の質問で電話してくるのが苦痛だ。。


一日3〜6回くらいはかかってきて、一回の通話は10分〜30分くらい。

電話口で細かい手順を何度も説明するんだけど、
給料は発生しないのに長時間拘束され、携帯の通話料も増える一方。

更に
「やってみます。多分わからないと思うんでまた電話します」
と言われ、いつ鳴るかわからない電話にずっとピリピリして
勉強や遊びもままならない。

引き継ぎが完全でないから多少確認されるのは仕方ないと思ってたけど、
もう少し自分で解決してもらえないものかとイライラしてしまう。

正直「教わってないので電話しました」は免罪符にならないレベルの質問がほとんどだし、
散々教えた事を「そこまで詳しく教わってないです」と言われまた教えたりして、
気持ち的にはもうずっと横でつきっきりなのと変わらない。

もういっそのこと辞めてしまった方が楽かなとか考えてしまう。
17優しい名無しさん:2011/10/17(月) 04:45:46.90 ID:A0nPfWHq
それより
>勉強や遊びもままならない。
が気になったんだけど。遊びってさ
18優しい名無しさん:2011/10/17(月) 10:02:08.67 ID:7oBADgEm
非定形うつの場合は勉強も遊びもできるでしょ
転職の準備とかもできし、うらやまい限りだ
19優しい名無しさん:2011/10/17(月) 10:03:55.81 ID:AQjn3U+D
やめます
20優しい名無しさん:2011/10/17(月) 10:14:47.58 ID:ZaZ8Ww0K
土曜日夜から鈍いが熱い頭痛がおさまらない
時折めまいもする

今朝朝一で近くの病院にタクシーで行ったら、
明日まで検査入院だから荷物もってこい、だとよ
\35,000・・・orz

んじゃ、行ってくるノシ
21優しい名無しさん:2011/10/17(月) 10:21:46.46 ID:bytAHPCt
面接日
22優しい名無しさん:2011/10/17(月) 10:28:43.61 ID:8/Gd+Cyc
>>20ご無事でお帰り下さい。
鬱病で何もやる気が起こらん。
死にたいけど怖い。
ダラダラ生きてる感じです。
23優しい名無しさん:2011/10/17(月) 15:07:55.30 ID:XmRBvJSq
過酷な労働条件の中うつになり、自殺未遂までおこして限界を感じたので
休職させてもらえないかと診断書を職場に提出したら、


その場で首切られました


なんとか派遣で食いつないでいる状態です

なんか、訴えるのもだるい、、、
24優しい名無しさん:2011/10/17(月) 17:31:58.92 ID:tL5Iu6Aw
一応復帰予定で休職しているから会社は人数が足りない状態でやっているらしい。
多分復帰は出来ないけど退職はギリギリに言うつもりだ。
職場で鬱になったので残った奴等にそのくらいの苦労はしてもらおうと思う。
何度死のうと思ったか分からないけど我慢してきたし、そのくらいいいよね。
25優しい名無しさん:2011/10/17(月) 17:52:46.91 ID:bOs4ofK2
じっくり休んで傷病手当もらって、
退職金もらって、
すぐに仕事ができないのなら手帳の申請をして失業給付を300日もらって・・・

年齢によるけどかなりの金額になるよ
26優しい名無しさん:2011/10/17(月) 18:04:55.03 ID:7oBADgEm
>>23
不当解雇か
でも傷病手当受けれられる無理するな
2716:2011/10/17(月) 19:04:40.35 ID:3JG9h+zk
>>17-18
ごめん、自分より症状が重い人への配慮が出来てなかったね。

仕事のストレスで主に身体症状が現れていて、出勤が困難な状態なんだ。

勉強や遊びに関しては多少億劫だったり集中力が無くなる程度で、あまり影響がない。

仕事のことから離れて症状を改善させる為に休職してるのに、
実際は身体だけ休めてもストレスは倍増してる状況。

こんな調子であと数週間で職場復帰って考えると憂鬱になる。。
28優しい名無しさん:2011/10/17(月) 19:44:14.43 ID:I2dgD4ee
傷病手当金は18ヶ月でしょ?
たった一年半!

その後失業保険が90日?
たった三ヶ月!
絶望しかない。あゝ苦痛苦痛苦痛、死を
29優しい名無しさん:2011/10/17(月) 20:35:26.21 ID:Eid+gLbR
私は40代前半(男性)の鬱病患者です。
静岡県在住。
両眼とも−7.50の度数の眼鏡をかけて0.5の視力しかありません。
3キログラムのダイエットに成功したのですが、腹は出たままです。
私は今、大量の薬を飲みながら、仕事もしながら、はてなに情熱を注いでいます。
SFの世界が現実になったような気がして、ついパソコンに夢中になってしまうんです。
もちろん、将棋は好きです。1度も結婚できていません。
やさしいけど体型が太っている人のほうがいいです。
AKB48の高橋みなみさんが好きです。
    _____
   /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜      < 大量の薬を飲みながら、はてなに情熱を注いでいます
  | ∪< ∵∵   3 ∵> ムッキー!    \_______________________
  \        ⌒ ノ_____
    \_____/ |  | ̄ ̄\ \
___/      \   |  |    | ̄ ̄|
|:::::::/  \___ | \|  |    |__|
|:::::::| \____|つ⊂|__|__/ /
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
http://sites.google.com/site/toarujinriki/
30優しい名無しさん:2011/10/17(月) 22:58:10.69 ID:VcWD64M6
毎日、暇すぎる
youtubeを徘徊するのも飽きてきた
何してすごしてるの?
31優しい名無しさん:2011/10/17(月) 23:00:06.53 ID:P0MiA2qz
パソコン触れるなら、軽症

もう、苦痛で死にたい
夜、携帯触ったら、20時間は意識不明
昼夜逆転
32優しい名無しさん:2011/10/17(月) 23:12:20.49 ID:3c6W/Kis
意識不明ってどんな状態になってるの?
33優しい名無しさん:2011/10/17(月) 23:16:55.09 ID:P0MiA2qz
無意識に何かしたり、してるみたい
納屋から、軍刀出したり、徘徊したり

あと、意識不明の時は呼吸がほとんどないみたい
NATOのアーミーナイフとか、手榴弾?みたいなのとか変な事になってる
でもほとんど寝たきり
本当に寝たきり
34優しい名無しさん:2011/10/17(月) 23:18:21.23 ID:7oBADgEm
携帯触れるなら、軽症
夜、ちんこ触ったら、一か月は起たない
35優しい名無しさん:2011/10/17(月) 23:36:53.06 ID:4Bu11gSN
>>14>>16
うつで休職中の人に電話やメールするのって控えてほしいよね…放っとかれるのもちょっと寂しいだろうけど、いい結果にならないと感じる。
自分も長く休んでうつろな時に、お世話になった先輩の自殺を連絡されてパニックになってしまった。そんな職場だからうつになったのか…あれはきつかった。
36優しい名無しさん:2011/10/17(月) 23:56:05.40 ID:cKzdnBqG
鬱すぎて起きてて意識のあるのが嫌で今まで24時間位寝まくった。今のこの時間からが辛い
37優しい名無しさん:2011/10/18(火) 00:25:38.82 ID:++eDfNFX
>>12
学校、うまく行けてるか?
学生の場合はゴール(卒業)までの距離が短いんだ。
あえて言おう、がんばれ。

>>36
24時間ってすごいな。
辛くて仕方なかったらここに書きこむといいよ。
励まされたり少しは気分が晴れるかも。叩かれたりスルーされたりするとつらいけど。
38優しい名無しさん:2011/10/18(火) 01:56:55.37 ID:w5DaPQvd
>>37
ありがとー。今からまた眠剤飲んで寝るのも罪悪感があるので気を紛らす為に今部屋掃除してます。にしても明るい朝が来るのが怖い。でもなんとか今日一日は起きていたい
39優しい名無しさん:2011/10/18(火) 02:16:28.54 ID:++eDfNFX
>>38
部屋掃除は心身にいいらしいね。がんばってね。
俺の場合、今日一日は起きていようって思っても数時間するとへばって寝てしまします。
俺は今から寝るけど…がんばってね。
40優しい名無しさん:2011/10/18(火) 02:34:14.49 ID:w5DaPQvd
>>39
おやすみなさい。良い夢を!


皆さん連投失礼しました
41優しい名無しさん:2011/10/18(火) 02:54:22.41 ID:5ew87CRq
グーぐるのhpでパックマンができるよ
42優しい名無しさん:2011/10/18(火) 03:39:51.05 ID:igNQJ3kM
なんか…ここの住人、元気そうだな…
43優しい名無しさん:2011/10/18(火) 10:28:09.66 ID:dYl/Nw/7
書き込む元気がある人ばかりだからじゃない?
44優しい名無しさん:2011/10/18(火) 12:18:16.16 ID:j5ujT1qj
もっと重いと布団から起き上がれないみたいだね。
45優しい名無しさん:2011/10/18(火) 12:43:37.59 ID:hYfhIiKa
地獄だ。
46優しい名無しさん:2011/10/18(火) 12:53:52.86 ID:ttYLIXaw
働いてたほうがましだった
47優しい名無しさん:2011/10/18(火) 13:14:16.67 ID:3sMrrK6Z
退職だけはしないほうがいいよ
48優しい名無しさん:2011/10/18(火) 13:16:47.94 ID:F4ZsFUVO
会社から手当てでるんだけど
そろそろ半年だわ
なんか嫌がらせとかってありえるのかな
49優しい名無しさん:2011/10/18(火) 13:20:33.19 ID:znElyXwn
ここの皆さんに質問です。
今半年ほど休職しております。正直パワハラ人間関係で病気になったので
復職は考えにくいです。そこで会社を辞める場合の手続きは会社に自ら
赴かなければならないでしょうか?正直、会社に行ったりだとか会社の
人達と顔を合わせるだけで発狂しそう(症状出そうで)で怖いです。
どこか違う場所で取引の様な感じでできた方いらっしゃれば教えて頂きたいです。
50優しい名無しさん:2011/10/18(火) 13:35:55.76 ID:J7h7LO+w
>>49
文書でやりとりすれば良い。
普通の郵送でも良いけど心配なら書留で。
いきなり辞表送りつけたって法的には退職できるけど一応礼儀として手紙が先。

「拝啓 〜時節のあいさつなど〜
〇月から傷病のため休職させていただいておりますが、
医師と相談しましたところ、復職は難しいとのことでこのたび退職したい所存です。
辞表はおって郵送いたします。退職日は10月末日と考えております。
大変失礼とは存じますが病状により電話応対など困難な状態です。
連絡事項がございましたらFAXまたはメールでお願いいたします
(FAX番号)(メールアドレス)
  敬具  平成23年10月19日 (氏名)」

宛先は「〇〇会社 人事部御中」

私は上記のことを電話だけで済ませた。
辞表は「一身上の都合により退職いたします。(日付)(氏名)」
って100均の便箋1枚に書いて郵送した。
後日ちゃんと離職票と雇用保険受給資格者証が郵送されてきたよ。
51優しい名無しさん:2011/10/18(火) 13:38:50.49 ID:TW5T+Pa9
ウチの会社で上司のパワハラが原因でバックれたヤツがいたけど、郵送でやりとりしていた。社長宛に配達記録で退職願いを郵送したら。

52優しい名無しさん:2011/10/18(火) 13:48:18.55 ID:znElyXwn
>>50
>>51
有難うございます。
電話で辞職の意思伝えたら会社来い!とか言われそうですよね。
前、自分が休職する前に病んで辞めた人は総務課まで来ていましたし。
そうですね、郵送してみるのが一番そうですね。
53優しい名無しさん:2011/10/18(火) 14:07:09.37 ID:91J66W/R
働いてた方がマシなんて言ってるなら早く仕事探せ。どうせ若いんだろ。
自分なんか働く気力も無い。40近いから次見つかるかもわからん。
54優しい名無しさん:2011/10/18(火) 14:18:50.39 ID:OtLcHAiw
>>27
>ごめん、自分より症状が重い人への配慮が出来てなかったね。

全然気持ちがこもってなくて笑えてきた
就職した時点で発症してなかっただけいいと思え
55優しい名無しさん:2011/10/18(火) 14:22:10.29 ID:LUfYoxeu
    , -.. - ..(⌒Y:: /:: :: :: ::ハ:: :: :: :: :: ::ヽ:: :: ::ヽ:: :: :: \/       \
  ./:: :: :: ::Y´~ヾ:: /:: :: :: :/ ヽ:: :ヽ:: :: :: :ヽ:: :: ::', :: :: イ           ヽ
 /:: :: :: :: ::/ヽ-.':: /:: :: :: :/   ヽ:: ',\:: :: :ヽ:: :: ::',:: /       .今       i
 i:: :: :: :: /  /:: ::/:: :: /::/    ヽ::', ヽ:: :: ヽ :: ::.i::f        日        |
 |:: :: :: /  .,':: : /:: :: /::/      ヽ;',  ヽ:: ::.',ヽ:: i、|                 |
 ヽ :: /   i:: ::/:: :: /::/         ヽ',  ヽ:: ',.ヽ:::!|       逃        |
  ヽ/   /:: ,':: :::/l:/- .. ,,_      ヽ   ヽ::r''',::「|       げ        |
      /ハ/::i:: イi l  _,r, =x      ‐xニ´、-、|i |       た        !
        |:ハ::,-', / /:::::::::::!      /::::::::ヽ \|'.     ら       /
         i.ヽハ   ヾ ::::::ノ      ヾ :::::::ノ  ヘ',           /
         ヘ ハ                   /|∧           /
.  ,. -―‐- <  .ヽri ⊂⊃      '     ⊂⊃, イハ、      /
/          \.ヽヘ、               イ/   >ー‐一'´
           \ ハヽ_、     r_-,     .イ
             .,ヽ:ヽヽ>r .. _ .. r<-7ヽ,、
              ヽ'. ヽ'' ~       ~ -y: :/ ヽ_
 必    も    明.   '. ヽ_        /: /    ヽ
 要   っ    日     ', _: -. _    /: /     ノ,
 に   と   は     i ~ ヽ:ヽ /: ./  _ - ~/: :i
 な    大            |  -''- `'-- '- - ' ~   /: : : i
 る   き                     i ./: : : : :i
 ぞ   な
      勇
      気
      が
56優しい名無しさん:2011/10/18(火) 14:39:21.56 ID:+VW4D/gq
最近、「死にたい」って何度も独り言を言ってしまう。
57優しい名無しさん:2011/10/18(火) 14:39:59.12 ID:++eDfNFX
>>38
よお、頑張って起きてるかー?
58優しい名無しさん:2011/10/18(火) 15:34:09.43 ID:U6czz8b7
>>49
私も鬱で会社辞めたけど、郵送で退職関係の書類やりとりしましたよー。
でも、休職中も月一で会社外(うちの近くの喫茶店)で上司に会ってたから、辞意は直接伝えましたよ。
会社に出て来いってことは全然ありませんでした。
会社に置いていた私物もすべて家の近くまで持ってきてもらえました。
59優しい名無しさん:2011/10/18(火) 15:59:04.90 ID:znElyXwn
>>58
うちの今の担当の方は話し合いすらさせてもらえない状況ですね…
1対1であれば面会位は体調面の我慢は効くと思うので
できれば喫茶店とかで直接話し合うのが理想なんですけどね。
辞意は郵送にして、その後のやり取りは会社の方の判断に
委ねようかと思います。
レス有難うございます!
60優しい名無しさん:2011/10/18(火) 17:20:58.28 ID:hYfhIiKa
退職か復職か!?

ううううううう
61優しい名無しさん:2011/10/18(火) 17:27:45.98 ID:J7h7LO+w
>>60
再就職の目途が立っているなら退職。ないなら復職。
62優しい名無しさん:2011/10/18(火) 17:30:17.86 ID:75rMkSuK
俺は11月14日に復職目指してるけどカウンセラーに話し聞いてもらって
2年間働き続けられて仕事も楽しめた時期もあった事を再認識させられて復職に
対する気持ちが芽生えてきた。
ただ主治医は今の会社へ復職する事に疑問を持っているみたいで、無理のない範囲内で
やるように言われている。配慮はして貰えそうではあるからこれは大丈夫なんだけどね。
復職したい気持ちが芽生えたのは一歩進んだんだなと実感できるな。
63優しい名無しさん:2011/10/18(火) 19:37:23.74 ID:hYfhIiKa
再就職どころか、一日中寝たきりで

うつ病発症もキチガイ会社の王将のノリみたいな地獄が原因•••
でも復職しないと、ふふふ復職しないと死ぬ
死んでしまう!
退職したら、死んでしまう!
でも日によって、自殺したい
64優しい名無しさん:2011/10/18(火) 20:24:31.93 ID:+VW4D/gq
生活保護って手がある
65優しい名無しさん:2011/10/18(火) 20:25:51.55 ID:F4ZsFUVO
欝で手帳もらったらナマポは比較的とりやすいんじゃないの
66優しい名無しさん:2011/10/18(火) 20:29:40.85 ID:ZhxFnO1Y
去年夏から休むよう言われましたが、がんばって働いてきたけどとうとう限界が来ました
どブラックなので、主治医には明日から休むよう言われましたが、自分の代わりがいないので後一週間だけ働いて休職に入ります
契約社員なので、解雇されちゃうんじゃないかなぁ……
万が一契約社員に休職制度自体がなければ傷病手当ても貰えないし…
明日課長やらに会って話し合いをするのがたまらなく嫌だ……
67優しい名無しさん:2011/10/18(火) 20:41:55.89 ID:vMH4ZDhf
会社にカミングアウトするのも辛いよね…
俺もどうしようもなくなって会社に話したけど、途中で涙がとまらなくなってしまって、休職前はもう泣く気力もないまま上司と話してたよ…
大変だと思うけど、死にたいって考えが始まってしまう前に話し合いが持てたことを、むしろ良かったと思ってほしいよ。
68優しい名無しさん:2011/10/18(火) 20:43:24.97 ID:J7h7LO+w
>>66
去年夏からってことは、1年以上働いてるんだよね?
社保加入期間1年以上あるよね?
だったら休職って就業規則が無くても「欠勤扱いで5日間在籍させてください」
って食い下がってみては。それができれば退職後申請で傷病手当金の受給資格は得られる。
69優しい名無しさん:2011/10/18(火) 21:22:13.44 ID:hYfhIiKa
嫌だよ、会社で灰皿投げられていじめられるの
もう無理、実家にまで勝手に来たり、怪しい献金したり
上司が社内で三又不倫してたり狂ってるよ

復職しないと、お金、お金ぎ
今の財布に50円しかないよ、税金と年金とか40000円払えとか、キチガイ沙汰としか
思えないし、復職したら月に十万円は貰えるけど、休日月に3日だし

復職復職復職復職復職復職
7020:2011/10/18(火) 22:11:48.76 ID:AT5dTClg
検査入院から戻ってきました

結果は異常なし

でも、原因の見当はついてる
地元の市民吹奏楽団に所属してるんだけど、この日曜日は絶対の出席を要求された練習だったんだ
それでプレッシャーが普段以上にかかっちゃったんだろう・・・

本番は来月だけど、舞台の上で目を回さなきゃいいな('ω'`)
71優しい名無しさん:2011/10/18(火) 23:41:24.57 ID:91J66W/R
>>69
恐ろしい。宗教的な会社なのか。
72優しい名無しさん:2011/10/19(水) 02:56:02.37 ID:Le1CDlGe
>>57
ハァ〜。朝が来て面接行こうと化粧をし、昼に化粧を落として結局寝てしまい、今起きました。私はほんとにダメダメ人間です
73優しい名無しさん:2011/10/19(水) 04:54:02.96 ID:V7pbDt8z
まず教えておいてあげるけど、もともとダメな人間は居ないからね。ダメ人間にしてるのは薬のせいだからね。自分(あなた)のせいではありません。
74優しい名無しさん:2011/10/19(水) 06:47:22.02 ID:NEuopzfL
いやいや極一部に駄目な人も居るよ。
ブラックな会社に居た時に遭遇したけどホント凄かった。常識通用しないし。

あと今はそんなにすぐ生活保護の決定は出ないよ。
親が居るなら親元に帰れって言われるし、手帳持ちでも出歩けるほど元気なら働けと就労指導される。
身寄り無しで閉鎖病棟入りとか、公園で野宿とかのガチの崖っぷちにくらべたら余裕有るもの。
75優しい名無しさん:2011/10/19(水) 08:50:08.91 ID:B2v00N78
野宿の人には生活保護降りないよ、基本的に
少なくてもうちの市ではそうだった
76優しい名無しさん:2011/10/19(水) 09:13:54.09 ID:kY/4tCBl
>>67
ここ数ヶ月は死にたいって毎日なん十回も考えて仕事中に叫びそうでした
それでもがんばって笑顔で毎日12時間働いていましたが、
休職の決め手は、車に飛び込もうとしたことでアウトになりました
あの時はそれが本当に名案をひらめいたと思えたんです
真面目な人に迷惑をかけないようにDQN車に飛び込もう、しか思ってなかった
友達に止められてもなんで止められたのかわかるのにしばらくかかったよ

>>68
5日在籍って、5日だけでいいから正社員にして、って意味ですよね?
正社員はとらない制度なんですって
どブラックですからいろいろおかしいんです
社会保険には(協会けんぽ)2年以上連続して入っています
休職制度ありますように…
77優しい名無しさん:2011/10/19(水) 09:42:08.41 ID:0JDzj3eX
>>71
はい、宗教と教育業と何かのフロント企業です。
変な儀式(自分の過去を出すため、狂ったように大声を出す)を
朝の5時まで、とか、自分の生きている意味の作文とか、
めちゃくちゃ意味不明で、異常に離退職が多いです。
実家に怖い人が来た時は、血の気が引きました

ちなみにノルマがあり、コネ組は問題なしで、
他は達成しないと自分の給料から出させられて、社員の大会で吊るし上げられます

復職復職復職復職復職復職復職
78優しい名無しさん:2011/10/19(水) 10:26:50.51 ID:15vxf2uG
>>73
俺は処方箋、毎回もらうけど、それを薬局に持って行ったことは一度もない
79優しい名無しさん:2011/10/19(水) 11:03:45.71 ID:P0BUsaV3
>>78
処方箋で薬買ってないのって
傷病手当出す組合保険から連絡くるだろ?
治す気あるのか?って
80優しい名無しさん:2011/10/19(水) 13:30:21.89 ID:lAqbJM+w
退職してから生活にメリハリがなくなって
通院のたびに何を話そうか悩んでしまう。

いつもいつも「睡眠」「食欲」「気分」だけ話して
後は先生の話を半分上の空で聞いてるだけ・・・
81優しい名無しさん:2011/10/19(水) 15:24:38.28 ID:b9fJA35j
変わりないです。

いつもの薬出しますねー。

俺の診察は5秒で終わる。
82優しい名無しさん:2011/10/19(水) 15:31:04.78 ID:aWouVLlP
それで寛解するの?
リタリン何錠?
83優しい名無しさん:2011/10/19(水) 16:18:42.67 ID:KxibTQMW
>>81
安定していてうらやましいよ
俺なんて二週ごとに季節や温度が変わって体調も変わる
3分はかかる
今週の月曜日は最後の患者だったので
阪神の次期監督の話になった
診察時間は雑談を含めて20分だった
たまにあるんだよね
84優しい名無しさん:2011/10/19(水) 21:24:55.49 ID:HNl/g8fZ
負けない事 投げ出さない事 逃げ出さない事 信じ抜く事

駄目になりそうな時 それが一番大事

負けない事 投げ出さない事 逃げ出さない事 信じ抜く事

涙見せてもいいよ それを忘れなければ
85優しい名無しさん:2011/10/19(水) 21:37:27.77 ID:SstBJkyG
>>74
それは役所の断り文句、自治体の予算をひっ迫するからな
何度もしつこく通う、働けない、親からの支援は受けられないと訴える
86優しい名無しさん:2011/10/19(水) 21:44:57.75 ID:SstBJkyG
>>75
それはない、誰にでも最低限の社会生活を有する権利は憲法が保障している
野宿の状態じゃ受け取れないが、住居は用意されるよ
87優しい名無しさん:2011/10/19(水) 22:37:25.73 ID:Y+yosvav
退職するときにこのスレにお世話になったのでまた来ました
憂鬱状態がひどいときはベットから起き上がるのもダメなんだが、
気分良い時は趣味のプラモデルの作製とかができたりする
そんな状態(病状?)の自分が病気なのかただの怠け者なのかわからなくなってきました
医者からは抑鬱神経症と言われていて、現在無職です
うつ状態の皆さんはどうでしょうか? ご意見お願いします
88優しい名無しさん:2011/10/19(水) 23:12:04.41 ID:0JDzj3eX
私も調子の悪い日は、苦しくて寝たきりです。
しかし、波があり良い日は趣味の映画や、モデルガンを鑑賞します。
「怠け病」と、自責の念に囚われますが、
医師の判断と、やはり復職する精神でないので、
寛解を目指すリハビリ期間と割り切りました。
これも仕方ない、と。
89優しい名無しさん:2011/10/19(水) 23:23:22.30 ID:B2v00N78
>>75
少なくても、生保が担当してる案件じゃなかったな、それは
現場の人間から聞いてるから間違い無い
90優しい名無しさん:2011/10/19(水) 23:49:06.82 ID:A7ku3+H5
職場でいじめられ、病院に通い始めて約5か月。病名は聞いてません。
病院に行きはじめる前に上司に休ませてほしいと伝えたら、無理と言われました。
最近になり何時まで通院や薬を飲むのか考えています。今のままでは、変わらないのでは無いかなと思いました。
こういう場合は、もう一度休職、退職を願いでるか、どちらが賢明でしょうか?
91優しい名無しさん:2011/10/20(木) 00:16:38.35 ID:SD5lqnwW
>>90
その前につらくても病名と治療の見通し期間をドクターに聞くほうがいいと思いますよ。会社側としても、病名が不明な状態では休ませるわけにもいかないと思います。あと、自分も退職を考えた事あるけど、最後の選択肢と思った方がいいと思います。
92優しい名無しさん:2011/10/20(木) 07:27:09.20 ID:ZTsP4K79
そろそろ仕事みつけなくちゃいけないけど、あと2年休職期間があると思うとなまけてしまう。
今のところ金には困ってないし…そのうち痛い目に合うんだろうけど。
93優しい名無しさん:2011/10/20(木) 09:19:55.92 ID:7KnXcVqu
>>91 ありがとうございます。

病名と治療期間は次に聞いてみます。実は病院で転職を勧められました。狭い職場なので毎日顔を合わしています。また同じ事が起こる可能性があるからかもしれません。
94優しい名無しさん:2011/10/20(木) 09:28:49.08 ID:FbulmOlW
休職してから転職活動しなさい
いきなり自己都合退職するのはお勧めできない
95優しい名無しさん:2011/10/20(木) 14:33:08.09 ID:/tUB19io
age
96優しい名無しさん:2011/10/20(木) 15:59:57.27 ID:6qAc1WYM
いや、何かおかしくね?
「うつ病発症で働けない」事が前提なのに、転職とか。
まず寛解じゃないの?
じゃなきゃ「傷病手当金」も不正受給だ。
「働けない」事が前提の手当だぞ。
転職するなら、働けるだろ
97優しい名無しさん:2011/10/20(木) 16:07:13.13 ID:1B3nKdjl
今の会社では無理だけど、
他の会社なら大丈夫ってことじゃない?
98優しい名無しさん:2011/10/20(木) 17:42:28.25 ID:Y2c1CEL1
辞めたら地獄だった
99優しい名無しさん:2011/10/20(木) 17:48:39.21 ID:n6uB3KIi
鬱で退職したら、鬱で働くよりもきつい就職活動がまっていた
鬱で働いていた方が自分は楽だったなぁ
仕事を辞めなければよかったと後悔することが多いよ
100優しい名無しさん:2011/10/20(木) 18:13:01.97 ID:Arp/sqCl
辞めちゃってからすごい罪悪感がある
消えたい
101優しい名無しさん:2011/10/20(木) 18:35:15.36 ID:lum2DB69
退職しちゃった('A`)
102優しい名無しさん:2011/10/20(木) 18:38:15.26 ID:OwUEZRZG
ヨナのここ数年を改めて振り返ってみると
2009世界女王→2010バンクーバー金獲得→ワールドで枠確保→2018冬季五輪決定→今季休養宣言か
韓国にフィギュアスケートの下地しっかりを作って、あとは一歩引いて静観
スゴいな…21歳にしてここまでやるとは

一方の浅田さんはでっかい図体して「きれいなスケーターになりたい…」だもんな〜

どう考えても世界で評価されるのはヨナの方だろうに…
まあネトウヨは狭い世界で浅田さんを持ち上げてればいいさ

103優しい名無しさん:2011/10/20(木) 19:14:56.79 ID:7EpHt/Ro
今の時期、転職は非常に厳しいね。
地獄のブラック企業ぐらい?
あとはヤクザや売春婦とか、原発掃除。

時代が超円高、株安の20年のデフレだからね。政治の問題だよ。

可能なら生活保護かニートで数年耐えるしか無い。
政権が変わるまで、悪化しかしない。
大企業正社員か公務員以外は生き地獄。
ブラックで病気や過労死、自殺になる前に動け。
選択肢はある。時間は無い。
104優しい名無しさん:2011/10/20(木) 19:41:06.86 ID:FEFF8iPV
退職後、ハロワ行っても集中して転職先を探せない
失業保険もあとわずか・・・

現実にココロとカラダがついてけてない
105優しい名無しさん:2011/10/20(木) 19:47:48.32 ID:7dJS34Bf
現実を考えたら退職する前に障害者手帳の申請をすべき
求人があるのはこんな時代でも退職者のいるブラック企業
退職金と傷病手当金と失業給付300日で生き延びるしかない
これが今の現実だよ
106優しい名無しさん:2011/10/20(木) 19:57:27.16 ID:byqSodQ7
正しい。本当に、雇用情勢悪化、経営者は図に乗ってワガママやり放題。
奴隷家畜だよ。セクハラ、パワハラ、サビ残やり放題。

障がい者手帳三級+傷病手当金18ヶ月+失業保険300日+障がい者年金で生存を。
実家で、衣食住確保し、医師、役所、健康保険の支援を。

間もなく欧州ユーロ破綻+中共バブル破綻の世界恐慌→第三次世界大戦。
2012年末まで耐えよ。
107優しい名無しさん:2011/10/20(木) 20:35:24.54 ID:tA2ae8MB
仕事しても地獄
仕事辞めても地獄

一体どうすればいいのか
108優しい名無しさん:2011/10/20(木) 20:46:16.93 ID:2XNmr7ij
>>107
仕事するのが良いと思う。
仕事する地獄はお給料貰えるけど
仕事しない地獄はお給料貰えない。
109優しい名無しさん:2011/10/20(木) 20:49:03.46 ID:0dmxT4mr
いっそ 革命でも起こってくれないかなって 本気で思ってるよ・・
110優しい名無しさん:2011/10/20(木) 22:17:45.53 ID:CQ9zlzWv
医者には、復職しても再発する可能性高いから別の職を探すべきと言われた
しかしこのご時世で転職なんて相当難しい上に、両親は復職を希望なわけで
鬱の原因が、自身の能力のなさと精神の弱さだから、自信もないわけで
ちゃんと死ねなかったことが悔やまれる
111優しい名無しさん:2011/10/20(木) 23:17:58.18 ID:2akrD3qx
転職活動かなり気力いるね。圧迫面接やら
ちょっとコキおろされるとかなり凹む

正直、現職のしがらみを切りたい。
何もかも切りたい。
次が決まってから退職ってなかなか
難しい。
112優しい名無しさん:2011/10/21(金) 00:10:00.15 ID:BVS+qOl4
2ヶ月前に自殺未遂して退職した。
救命科の先生には心療内科の受診を勧められたが、親が受けさせてくれなかった。
今の自分の心境は本当に何もわからない。ただ一つ言えるのは働くのが怖いということだ。
趣味に興味がなくなり、毎日家事を一通りしたあとはpcの前でぼーっとしている。
さっさと気持ちを切り替えろ、いつまでも過去のことを引きずるな、
○○日も経っているのにいつまでも落ち込んでいるのはおかしい、育て方を間違えた、人生を棒にふったと親は言う。罪悪感だけが積もり、自己嫌悪が頭から離れない。
113優しい名無しさん:2011/10/21(金) 00:35:00.62 ID:WioUjjD8
>>112
つらいよな。

病気に対する無理解。
114優しい名無しさん:2011/10/21(金) 01:41:20.98 ID:jqXU8ElR
>>112
未遂までしてしまった程追い込まれてるんだから、親も理解してねぎらって欲しいよな。


俺は休職期間満了1日前に自己都合で退職した。リハビリ勤務中(フルタイム勤務)で復職が認められなかったからだけどね。体調も安定してきたし心機一転して職探すよ。
115優しい名無しさん:2011/10/21(金) 02:08:30.08 ID:Yy4kkQ65
来年辞める予定だったけど来月になった。
辞めれるのに何故か最近毎日胃が痛い。
あと辞めた後またしばらく廃人になったらと思うと怖いし
金銭面も心配だけど仕事始めると人間関係が苦痛過ぎてストレスが異常になる
116優しい名無しさん:2011/10/21(金) 02:18:05.89 ID:kErR4LMf
>>112
育て方を間違えたって言われたら「本当にそうだね」って答えればいいよ。

自分は病気になるずっと前、中学の頃に親から冗談交じりに言われたことがあって
そのときは自分も一緒に笑っていたけど、それがずっと心の中に引っかかってた。

今ならわかる。本当に親の育て方が今の自分に大きく影響しているんだと。
当たり前なんだよね。
親の育て方が子供に影響しないなんてあり得ないんだから。

親のせいで病気になったとは思わないけど
病気になってしまったこの性格を作った原因の一つが親なのは当たり前。
117優しい名無しさん:2011/10/21(金) 07:08:41.23 ID:LyWSF1X7
>>116
ゲーム始めるときに「very easy」「normal」「very hard」の選択あるじゃん。

周りの温室ボンボン君は「very easy」の設定になっていて、
自分のは「very hard」に設定されていると思ってる。親の育て方なんてそんなもん。
設定されてしまったのを悔やんでもしかたないし、
ボンボン君が楽にクリアしているのを見たら、まあeasyだし・・・
とでも思っていたらいいよ。ゲームはvery hardが一番面白いのさ!

ということで、今日からニートの俺におすすめゲーム教えろください。
118優しい名無しさん:2011/10/21(金) 10:21:52.89 ID:ZSPoCj95
会社のこと考えただけで死にたくなる
119優しい名無しさん:2011/10/21(金) 10:32:08.08 ID:ZSPoCj95
会社のこと考えただけで死にたくなる
120優しい名無しさん:2011/10/21(金) 10:58:56.01 ID:bvd9O3F8
はっきり言って、うつ病は脳の物理的な損傷だから、
傷病で臆する事無いんだよ。
法律上、「働けない」から、休職や退職後の支援がある。
堂々と開き直るぐらいに、仕事を考えるなと担当医に言われた。
何故ならパワハラなど労働問題でうつ病になったから。

無理に働いて病気や死ぬのは、本末転倒甚だしく、優先順位が確実におかしい。
121優しい名無しさん:2011/10/21(金) 14:41:39.05 ID:5eSPS1VO
一人暮らしで休職してる人いますか?
休んでること実家に話してますか?
122優しい名無しさん:2011/10/21(金) 15:02:36.11 ID:bVJcRp+D
>>121
もう退職しちゃったけどずっと独身独居。
休職してる間はずっと家族にも黙ってたよ。
保険証も別だしバレなかった。
退職も事後報告。
123優しい名無しさん:2011/10/21(金) 15:35:50.45 ID:+AIWsEG8
私も事後報告。
ぶち切れてやんのww
半年会ってない。
124優しい名無しさん:2011/10/21(金) 15:44:46.34 ID:bAdOAZxg
結婚してるが子供はいない。
親には言ってない。引退生活を謳歌しているんだ…心配かけられないし。
互いの実家に帰った時に仕事の話になるのがツライ。嫁にも嘘つかしているし情けなくなる。
125優しい名無しさん:2011/10/21(金) 15:46:20.26 ID:LuNEtqaS
ダメだ、家族か、恋人か、友人か、同居して
生活をシェアして経費労力、特に家賃を減らすんだ。
欧米では大きな一軒家のシェアは当たり前だ。若者は特に。
日本はPPPでもはやスペイン以下の貧国。
その上、大増税(主に老害の年金!と、朝鮮への朝貢5兆円以上)が来る。
国土は放射能で2万4千年は地獄、円高で工業壊滅、1000兆もの老害が作った借金。

終わりなんだよ。
緩やかに死んで行く。苦しく苦しくなる。
苦しみをシェアして、寿命は35歳ぐらい
老害は100歳近くまで年金で甘えて生きる。
126優しい名無しさん:2011/10/21(金) 15:55:03.09 ID:5eSPS1VO
やっぱり話してない人多いですね。
色々説明するのが嫌で自分も話してません。
もともと辞めようと思うって話はしてあるから
辞めたあとに言えばいいかなっても思ってる。
親だけならいいけど、兄弟からも電話とか来そうで面倒。
>>124さんみたいに結婚してるのもまた大変ですね。
127優しい名無しさん:2011/10/21(金) 16:03:48.99 ID:ohPvtu9R
退職だけはするな後悔する
128優しい名無しさん:2011/10/21(金) 16:07:13.79 ID:bvd9O3F8
退職しなさい、貴方は後悔するだろう
復職しなさい、貴方は後悔するだろう
129優しい名無しさん:2011/10/21(金) 16:45:24.42 ID:fz3jImnY
休職中、退職手続き終了した。
暇だ。つまらない。でも動けない。ゲームも読書もすぐ飽きる。
ねむい気もするが横になっても寝れない。無力感半端ない。
こういう症状も薬でなんとかできるもんかな。
130優しい名無しさん:2011/10/21(金) 18:10:16.19 ID:EgIj/2UF
>>129
今の日本ではその薬を出せる医者が限られてるから難しい。
まぁその開業医さえ見つかれば投薬できる病気のふりして受信したら出るけどね。覚せい剤チェックはされるけど。
だから自殺の恐れのあるssriで無理矢理躁転させるか北朝鮮の覚せい剤に頼るか。
どのみち飲んだら終わりな薬かほとんどの人に効かない薬しかのこってないよ。
131優しい名無しさん:2011/10/21(金) 18:40:38.86 ID:IFTiW3R4
前にも書いたけど53歳会社員。今年も勧奨退職の募集が始まった。

もう、ひどい鬱と社会不安障害から逃げ出したい。

頑張って係長になったけど仕事が難しく、部下の方が明らかに能力が上。
鬱を我慢出来ずに、トイレ逃げもたびたび。社員はみんな知っている。

退職するべきか、恥をさらし続けても会社に残るべきか。どうしたら良いものか…
132優しい名無しさん:2011/10/21(金) 18:52:21.19 ID:PbdKsgmK
53なら財力との相談だけど、残る方がいいかも。
年金まで12年の無収入期間って考えると、ちょっと長いような。

俺みたいにあまり蓄えのない、手に職もない30代は、今の仕事クビになったらもう死ぬしか道は無いよ…
133優しい名無しさん:2011/10/21(金) 19:03:51.28 ID:KEU706Cp
年金受給は70歳開始になるよ
減額受給をいってるのかな
134優しい名無しさん:2011/10/21(金) 21:11:05.51 ID:ZSPoCj95
70歳開始には絶対ならん。その前に厚労省が手を
鬱だろ。他国の年金制度だって似たりよったりだし
開始年度だって1年に1歳ずつの経過措置が適用
されるし、何らかの救済措置はするはず。役人も
そこまで馬鹿じゃない。
135優しい名無しさん:2011/10/21(金) 21:27:14.57 ID:/GUwD/MS
人格障害童貞41歳公務員・まぬの部屋
http://kilauea.bbspink.com/test/read.cgi/pinknanmin/1319198462/
スレ立てました。まぬ様、書き込みお願いします。

136優しい名無しさん:2011/10/21(金) 21:40:29.00 ID:bvd9O3F8
年金はすでに破綻してますよ。
どう計算しても、給付開始は70歳でも維持不能。

今の23歳が70歳に受給開始と仮定すると•••
・支払い=30000000円
・受取金=1600000円
マイナス2840万円です。

こんなことは1980年代以前から、当たり前の予想・予測でした。
アホな団塊の世代の政府・官僚公務員・大企業正社員は
分かりながら、「自分だけ逃げ切ろう」としているだけです。
例えば原発。1000兆円の借金。

団塊の世代は甘え、努力不足、そして何より無責任だったのです。
分かってて、
137優しい名無しさん:2011/10/21(金) 22:42:16.91 ID:Xb5Fvb+v
68歳とか70歳受給開始とかもうありえないからさ
そんなに長生きしねえっつの
138優しい名無しさん:2011/10/21(金) 23:13:00.56 ID:bAdOAZxg
>>137
おれもそこまで長生きは想定していない。
肝臓がやられるか3大疾患で逝くか、自ら命を断つかしてると思う。
139優しい名無しさん:2011/10/22(土) 00:08:21.07 ID:iGP10l1e
マジで教えてください
現在、休職して8か月が経過します。
会社が定める最大の休職期間は12か月です。
会社から連絡があり、残りの4か月の賃金を一括で払う、退職金も出すから退職してほしいといわれました。
うちの会社は傷病手当金ではなく、現在、会社が賃金を払っています。
自分はこの提案に乗るつもりですが、このケースだと退職時に傷病手当金を申請できますか?
140優しい名無しさん:2011/10/22(土) 00:53:17.24 ID:i3gTpo/8
残りの4ヶ月の賃金は退職金に上乗せという形で給与で無い扱いにしてもらえればいいかと。退職前に傷病手当の申請は忘れずに。
141優しい名無しさん:2011/10/22(土) 00:55:03.39 ID:KZW80DHg
>退職前に傷病手当の申請

この表現がひっかかる

会社に申請するだけではだめ
在職中に手当てを受け取ってはじめて退職後も至急される
142優しい名無しさん:2011/10/22(土) 01:59:25.70 ID:WEeCYkt4
>>139
離職理由は何になるの?
自己都合?
143優しい名無しさん:2011/10/22(土) 02:08:18.35 ID:DQhVNAFh
自己都合です
144優しい名無しさん:2011/10/22(土) 07:42:27.02 ID:JgznEQPh
>>83
和田ですよ
145優しい名無しさん:2011/10/22(土) 09:10:03.99 ID:vMgQHzIG
>>144
真弓の初年度の夏から投手起用にお互いに疑問をもってたんだ
真弓以外なら優勝できる戦力だったのにな
146優しい名無しさん:2011/10/22(土) 09:52:57.94 ID:LySk//FQ
休みたいから休む
147優しい名無しさん:2011/10/22(土) 10:47:16.05 ID:EwuMkdRn
さっき眠剤貰いに医者来たら、診断もらえずに自称鬱が発狂してたぞw
148優しい名無しさん:2011/10/22(土) 12:02:22.26 ID:zqSPnV2C
一ヶ月の休職後、そのまま退職しました。職場の環境、上司、部下はいい人ばかりだったのに、なぜこう薬漬けになってしまったんだろう…恵まれていたはずなのにな。今はニート。傷病手当金で生活中。
毎晩、寝てる気がしないくらいリアルな夢ばかり見て、疲れが取れない。
眠剤を飲まないと寝れないんだけど、飲むと、知らないうちに、寝ながら?Twitterやmixiに、書き込み、友人にメールしたり。
死にたい とか 消えたい とか

言ってるみたい。全然記憶にない。
目が覚めると、Twitterやmixi、送信履歴のチェックしないと怖い。
メール送信履歴、自分で消して、知らなかったこともあったな。
受信した友人に言われて驚いた。

こういうこと、みんなもある?
149優しい名無しさん:2011/10/22(土) 12:15:48.60 ID:CK0rDK8t
>>148
私は無いけど眠剤スレではよく見る。
眠剤飲んだ後も目を開けてたり、携帯いじったり起きあがったりする人がそういう体験してる。
そうじゃない人も、眠剤飲む以前からベッドで携帯いじる癖のある人がそういう体験してる。

寝てても携帯電話がひょいっと手に取れる場所に置いてあるのでは?
携帯電話を寝室に置いてはいけない。電源切って別室に置き
「起きあがって歩いて電気のついている部屋まで行って電源を入れる」
という段取りを踏まないと携帯いじれない環境づくりをしよう。
150優しい名無しさん:2011/10/22(土) 12:34:53.73 ID:zqSPnV2C
>>149
そうなんだ!
そのスレ見てみます!

眠れるぎりぎりまで、携帯をいじっていないと落ち着かないのか、頭ぐるぐるしちゃって、眠れなくなっちゃうんですよね(笑)眠剤を飲んでても。
やはり携帯から離れて寝ないとなんだな!
151優しい名無しさん:2011/10/22(土) 14:03:57.12 ID:FZ6HLa7x
Twitterやmixiに書き込む暇あったら
早く首吊れよ!
152優しい名無しさん:2011/10/22(土) 14:13:38.22 ID:6wwq4j0r
お前がな
153優しい名無しさん:2011/10/22(土) 14:19:11.22 ID:vMgQHzIG
>>151
2ちゃんに書き込む暇があっても首は吊らなくていいのですか?
154優しい名無しさん:2011/10/22(土) 16:58:17.54 ID:X9obaQy1
携帯弄って交感神経刺激してるのに眠れる訳無いな。薬無駄。
ちゃんと医者に注意点とか説明受けたほうが良いよ。

薬飲んでれば治る単純な病気じゃないから、薬飲み続けるだけじゃ時間を無駄にするだけだよ。
155優しい名無しさん:2011/10/22(土) 17:07:24.24 ID:X9obaQy1
ちゃんと申請する行政区に生活実態が有れば問題ないよ。
公園に段ボール一枚までもおk
そんなの受け付けないって主張する行政のほうがおかしい。


あと親の援助受けられないから生活保護は理由としておかしい。
親元帰れば寝る所も有るし飯にもありつけるんだから。
親の金で生活出来ないなら、ハロワで仕事探して働けって言われるのは決定後も変わらないよ。
そんな働きたくないとか一人暮らしを応援する様なヌルい制度じゃないもの。
156優しい名無しさん:2011/10/22(土) 17:24:58.35 ID:SGKOy/Cy
いや、市によるけど、俺の知ってる市は講演にダンボールじゃ受け付けられないよ
あと、親がいても生保は受けられる
157優しい名無しさん:2011/10/22(土) 18:16:57.47 ID:1C2paHdl
この偉そうな態度は何なんだろうな。
役所のじじいかよ。
158優しい名無しさん:2011/10/22(土) 18:30:59.73 ID:x20S30JL
>>141
そうなの!?じゃ自分退職後の手当金絶対無理だよー
159優しい名無しさん:2011/10/22(土) 18:46:56.54 ID:m7MO62+T
>>157
いろんなスレで毎日煽ってる奴だから相手しない方がいい。
文体ですぐにわかる。
160優しい名無しさん:2011/10/22(土) 23:30:16.66 ID:b2iAw6Q2
>>141
一度ももらってなくても退職前に手続きさえして認定されれば一年半きっちり貰えるはず。
今その状況の自分。まだもらってない。
もらえなかったらまじで悲惨。
161優しい名無しさん:2011/10/23(日) 09:24:54.73 ID:RMKT4m8s
>>160
>退職前に手続きさえして認定されれば

つまり、退職前に申請書を会社に提出→退職→認定→1年半受給おkなの?
俺が健保から説明受けたのは、申請書を会社に提出→認定・受給→退職→1年半受給だと受けた
162優しい名無しさん:2011/10/23(日) 11:00:18.32 ID:vNHipk2C
休職して一年経つけど、今年は健康診断受けてないや。
会社から来いとも言われないし…
163優しい名無しさん:2011/10/23(日) 11:15:29.31 ID:z8G+9xb6
休職願って解雇されたら、傷病手当ってもらえるの?
休職したいんだけど、会社がうんというかわからない…
164優しい名無しさん:2011/10/23(日) 12:05:28.39 ID:0tEvPP18
>>163
診断書を提出すれば、会社側は休ませなければならない
医者が働けないと判断すればの話だけど
165優しい名無しさん:2011/10/23(日) 12:14:07.54 ID:QrPaooqK
>>163
会社の就業規則次第。
医師の診断書に「労務不能」とあれば、会社はその社員を働かせることはできないけど
「休職」という就業規則が無い会社だとそのまま解雇。
法的に「病気を理由に解雇」はできないけど
「仕事ができないことを理由に解雇」はできるので。
166優しい名無しさん:2011/10/24(月) 01:24:14.29 ID:XhtTrG2v
>>162
俺の会社も毎年この時期に検診あったんだけど案内が来ない…。
検診受けてた時は鬱陶しいなぁと思ってたけど、実際受けれないといろいろ不安になるよね。
いろいろ薬飲んでるし高コレだし…せめて血液検査受けたい。
167優しい名無しさん:2011/10/24(月) 06:29:05.92 ID:oyntW3uP
退職後に国保に切り替えるのと任意継続するのとどっちが安いの
168優しい名無しさん:2011/10/24(月) 07:59:07.99 ID:0ufFEF+D
>>167
人それぞれ。状況次第。組合次第。
病気で辞めたなら、自己都合だろうが、失業給付も国保も扱いが変わるし。

正当な理由のある自己都合退職、でググれ。
169優しい名無しさん:2011/10/24(月) 08:20:49.14 ID:b7tLaf1X
退職して劇鬱
170優しい名無しさん:2011/10/24(月) 09:03:11.72 ID:F+e79FoR
土曜日うつ病診断書貰った。病欠として休んで、そのまま退職という形式にした。長い戦いだった。
171優しい名無しさん:2011/10/24(月) 10:57:27.01 ID:OPbx9bjC
>>166
なんで?俺は病気を中途半端なところで発見されずにすむからうれしいけど
172優しい名無しさん:2011/10/24(月) 13:09:30.91 ID:iaKX2Zs9
会社の検診で鬱はわからないでしょう。
自白しない限り…
173優しい名無しさん:2011/10/24(月) 14:18:39.96 ID:NHVoCoLq
>>166
休職中でも健康診断は雇用主の義務だから受けさせなくちゃならない。
あなたに案内が来ないのはむこう(多分総務あたり)の手落ち。
自分から言ってあげたほうが良いよ。むこうも助かる。
174優しい名無しさん:2011/10/24(月) 22:11:26.59 ID:aABAh7U2
>>165
酷いな、不当解雇だと思ってた
>>166
血液検査くらい精神科でも受けられるぞ
肝機能が心配で検査した
175優しい名無しさん:2011/10/24(月) 22:24:18.27 ID:1nbIONXk
倦怠感を訴えると医者は肝機能を疑うから大抵は血液検査をする
これは常識
176優しい名無しさん:2011/10/24(月) 22:29:38.60 ID:aABAh7U2
>>173
会社に健康診断に行くなら死ぬわ
総務も察してるんだろ
177優しい名無しさん:2011/10/24(月) 22:36:48.07 ID:awFxtOKn
摂食による鬱で休職して復職後2ヶ月で退職
もう5年くらいになるから、何も覚えてない
178優しい名無しさん:2011/10/24(月) 22:40:32.80 ID:1nbIONXk
>>173
休職中は仕事をしないんだから検診を受けさせる義務が会社にあるかは微妙だよ
179優しい名無しさん:2011/10/25(火) 02:47:29.09 ID:weAoHh2Y
月曜日から2週間の休職です。すぐさま昼夜逆転生活になりかけています。
昼間に予定を入れるようにはしてるけど、不安だ
180優しい名無しさん:2011/10/25(火) 07:55:37.56 ID:AEJk92o7
2週間では何の効果もない。
181優しい名無しさん:2011/10/25(火) 08:03:25.47 ID:weAoHh2Y
>>180
10月はほとんど仕事を休んでしまう状態なので、
月2、3回休む9月以前の状態に戻したくて2週間の休職です。

効果ないなんて言い切れないでしょ。
というか、そういうコメントは誰にとっても良いことない。
182優しい名無しさん:2011/10/25(火) 09:24:39.59 ID:oPdsAMO2
2週間で良くなるなら鬱じゃない
183優しい名無しさん:2011/10/25(火) 10:16:08.55 ID:GOTq2lcQ
言い切れないかもしれないけど、一般的に考えたら
気休め程度にしかならない。
できれば、月単位で休んだ方がいいと思う。
184優しい名無しさん:2011/10/25(火) 12:40:59.20 ID:2cyBQx5O
2週間なんてあっと言う間に過ぎ去るよ。
それで回復すればいいが、まだ万全じゃないとかいって、また休まれた方が会社は困ると思います。
185優しい名無しさん:2011/10/25(火) 13:43:08.12 ID:K7pKDtMM
>>179
昼夜逆転生活になってる時点で会社から逃げただけってわかる
2週間とはいえ休むなら薬も増えるはず
昼夜逆転ではなく一日中寝てるはず
また休んで解雇決定かもね
186優しい名無しさん:2011/10/25(火) 14:03:43.77 ID:NL60j2Ho
2週間で治るなら苦労しない。
そもそも鬱じゃない。
187優しい名無しさん:2011/10/25(火) 14:19:24.51 ID:K7pKDtMM
パワハラ受けていて部署が変わるにしても二週間は無理
俺は4回復帰したけど最短は2か月
でもリハビリ出勤が半年必要だった
188優しい名無しさん:2011/10/25(火) 14:26:50.00 ID:K7pKDtMM
>>467
|  | (~)
|  |´⌒`ヽ
|_|:i:i:i:i:i:i:}
|島|・ω・`)   最初は繁殖とか息巻いてたけど たぶん今は餌をあげるだけだよ 
|村|⊂:::ノ
| ̄|─J
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
189優しい名無しさん:2011/10/25(火) 14:28:06.48 ID:K7pKDtMM
誤爆です
ちょっとこれは恥ずかしい内容の誤爆になった
まだまだ治らないっぽいな
190優しい名無しさん:2011/10/25(火) 14:42:46.51 ID:/zeELlqn
会社いけや
似非うつ病
191優しい名無しさん:2011/10/25(火) 17:51:28.88 ID:oPdsAMO2
でもさ、最初は1〜2ヵ月で良くなると思ってたよな
192優しい名無しさん:2011/10/25(火) 18:09:15.31 ID:bxtyasi5
思ってた。
最初に「一カ月休職を要する」の診断書が出た時なんて
そんなに長期間仕事を休んで良いのかってビックリした。
まさか半年まるごと休むとか思わなかった。
193優しい名無しさん:2011/10/25(火) 18:46:06.23 ID:EVP/Abvn
俺ももう少しあっさり治ると思ってたら、
むしろどんどん悪化を続けてまいった。
最近ようやく悪化がとまってきたけど
毎日二桁の薬を飲む日々……。
早く一桁に戻れるようになりたいわ……。
194優しい名無しさん:2011/10/25(火) 19:30:55.54 ID:QCqQRx4o
薬を飲むと余計悪化するような気がする
195優しい名無しさん:2011/10/25(火) 22:27:09.44 ID:UV6Px6ae
薬止める時はマジできついよ。
仕事しながら止める時は地獄だった。
軽い薬ならまだいいけど、パキシルとか飲み出すとこの世の地獄を見る。
196優しい名無しさん:2011/10/25(火) 22:58:58.60 ID:weAoHh2Y
気休めでもできれば効果あり。偽鬱でもなんでも改善するならよし。
自分の経験が全ての人にあてはまるわけではないのでは。
197優しい名無しさん:2011/10/26(水) 00:47:19.56 ID:K0bj5o17
>>194
それは薬が死にたいって考えや感情を抑える為に
他の事も考えなくしたり物忘れや考えがまとまらなくなり俳人のように思えるからでは?
鬱の原因が会社にあるとしたら、戻りたくないという拒絶反応で悪化もありえる
会社から離れてみると自分のいた職場あるいは自分が異常だったことにも気づく
残業地獄やパワハラ、頼まれると嫌と言えない性格で人の2〜3倍の仕事量をこなしてた
そのストレス発散する為に給料のほとんど散財して、いったい何の為に働いたんだろうと
198優しい名無しさん:2011/10/26(水) 01:01:20.82 ID:K0bj5o17
>>195
パキシルの離脱症状は酷いらしいね
うちの主治医は今どきパキシルなんか出す医者はヤブだと言ってだしてくれない
昔飲んだ時は幸福感が湧いてきて意味もなく笑顔で、朝も爽快に目覚めて・・
あー普通の人ってこういう状態なんだろうなと思った
怖くなって1週間で飲むの止めた
199優しい名無しさん:2011/10/26(水) 04:31:53.35 ID:DJhQKsLR
睡眠薬を飲み忘れたのでこの時間に目が覚めてしまった……
今から飲むと夜まで頭が働かなくなるので飲めない
飲まなければ15時くらいには頭が少し戻るので
それまで待つか……orz
200優しい名無しさん:2011/10/26(水) 13:06:30.12 ID:k2eqf7+3
>>197
それはよくわかる
離れてみて、そしてそれから十分な時間、大体数ヶ月が過ぎたころに、空の色模様を見惚れている自分に気付くんだ
それで、今までがどれだけ異常だったのかをやっと気付き始める…
もう二度と戻ってはいけない、ああなってはいけない、と日記や手帳に何度も書く
しかし生活と就職難のため結局もとの職場に戻ることに
空の色を一年以上見ていないことに気づくころには、もうすっかり壊れたことに慣れきっているんだ
8時間労働、休み時間1時間ありなら余裕で大丈夫なのに
うちは8時間は半日労働で休み時間は0分、これが月に4回程度
残りは毎日12〜13時間で休み時間1時間未満が1回のみ、残業代も休日出勤手当ても昇給もボーナスも無い
日本は狂っている
だから真面目な人ほど狂うしかなくなってしまうんだと思う
201優しい名無しさん:2011/10/26(水) 13:13:26.45 ID:k2eqf7+3
連続投稿ですみませんが、私は今日から休職に入りました
最初に休むように言われたのは去年の7月、何度も職場に直談判したけれど仕事は軽くならずきつくなる一方
独身女で金銭面の問題から実家に身障者のおやじと、頭の狂った自己愛性人格障害ヒステリー暴力ババアと暮らしている
ババアは一切の家事をしないので私持ち
キチガイなので私の心身の不調は認めない
かつて靭帯を断裂して休職した際も、ギプスのまま家で働かせた上に真夏の40℃になる部屋の電源を切って水すら与えず私は何度か死にかけた
おやじもフライパンや皿で殴られてる
そんな調子だからうつ病なんて理解できる筈もなく、顔色が悪いだけで攻撃対象にされてしまう
202優しい名無しさん:2011/10/26(水) 13:21:57.76 ID:k2eqf7+3
長くてごめん、続く
そんな中で、いよいよはりつめていたものが切れかけ、主治医から半ば強引に休職するようにすすめられた
既に労基署に相談をしていたのもあって、職場の方は診断書を出されたら休ませなくてはならないから、相当バタバタしたが休める運びになった
しかし、家でその話を言えていないんだ
また死ね死ねヒステリック攻撃に毎日さらされたら、本当に死んでしまいかねない
だから、今日も普段通り朝の5時半に仕事着を着て出勤するふりをした
することもない
もともと起き上がるのもつらいんだから、出掛けて何か出来る状態でもない
やっとの思いでもよりの図書館に来たら、秋の書庫整理で長期休館中
仕事のシフトに合わせると、これから夜の20時半まで帰宅できない

私は毎日何をして過ごしたらいいんだろう

知恵を貸して頂けませんでしょうか
今までは公園のすみに車を停めて、後部座席で横になっていました
203優しい名無しさん:2011/10/26(水) 14:12:48.91 ID:Yh+V6anm
どこかのNPO法人とかのDV避難所を見つけて
家を出なさい。親を捨てなさい。
私が言えるのはそれだけ。
204優しい名無しさん:2011/10/26(水) 14:19:34.08 ID:yAm/oLgP
私も、そんな親は捨てていいと思うよ。
成人してるんだからさ、どこでも行けるよ。
205優しい名無しさん:2011/10/26(水) 14:50:57.03 ID:dw0Aroxp
とりあえず市役所へでも行ってみたら?
相談したらその市町村によっていろいろな対応窓口があるよ
206優しい名無しさん:2011/10/26(水) 14:54:36.85 ID:C+wKGVfA
長くて読む気にならない。
産業でまとめろ。
207優しい名無しさん:2011/10/26(水) 15:21:13.83 ID:dw0Aroxp
俺も読んでないぞ
>>203-204で内容を把握した
208優しい名無しさん:2011/10/26(水) 17:43:00.26 ID:mH0/ZZRa
>>201-202
あんたはもう十分すぎるほど頑張ってる
ここらで一休み入れても誰も文句は言わないよ

かかりつけがあるんなら、>203の言うようなDV相談所がないか相談してみたら?
親父さんの方のお医者さんでもいいから

他人をフライパンや皿で殴るなんてのは、もはや常人の行動じゃない
あんたまで狂う必要はない
209優しい名無しさん:2011/10/26(水) 19:41:41.10 ID:8qAfsf6m
>>197
わかる。

ある程度、気分が落ち着くと、この会社異常じゃねと気づいてしまった。
210優しい名無しさん:2011/10/26(水) 20:03:41.82 ID:dw0Aroxp
休んで分かったこと
ご近所のすべてのリーマンが自分より遅く出勤して早く帰宅して
さらに休日出勤もなく、休みの日には家族サービスをしている
211優しい名無しさん:2011/10/26(水) 22:17:12.16 ID:G3rWaZUY
>>195
>>198
私は医者の処方通りに2回パキシルを断薬というか止めて他の薬に移行したが、
医者の処方が徐々に減らしていたせいか、まったく離脱症状はなかった。
一例としてあげておきます。
212優しい名無しさん:2011/10/26(水) 23:02:06.94 ID:IIOp4/cT
>>197
>残業地獄、頼まれると嫌と言えない性格で人の2〜3倍の
仕事量をこなしてた
休職志願者ですが自分の置かれてる状況です
自分のポジションは代役がいないように、死守してきたことで
上司は信頼しきっています。現時点で自分が休職したら倒産の
スイッチが入る事が明白なのです

>200さんはすごいと思う。
でも限界はひとそれぞれですから
213優しい名無しさん:2011/10/26(水) 23:25:08.58 ID:IIOp4/cT
主治医の先生は事務的に休職を薦めてくれた そのときはなんとか
頑張ると断った
二度と行きたくもない職場だが、復職したら風当たりがきつくなりそう。
でも自殺したくないから 生きるために休職したい
体調不良で休んで待機期間を稼いでから休職の意思を
電話で伝えて、書類を郵送すればいいでしょうか?
文章書けなくなってきた
214優しい名無しさん:2011/10/26(水) 23:43:43.95 ID:samKbFap
休職してそのまま退職したいけど、上司と二人きりの職場だしその上司がうつの原因だし
ただの事務員だしポジションを残してくれるとは思えないし、休職は無理だろうな…
戦う気力無いしもう上司と関わりあいたくない
215優しい名無しさん:2011/10/26(水) 23:50:40.75 ID:K0bj5o17
>>213
まずは診断書を書いて貰いましょう、それを会社に提出
これは本当に気力、勇気がいる、死ぬ気で会社に行く
会社側からは何とか、休職に持っていかないように圧力、話し合いがある
上司からの心ない言葉はさらに鬱に拍車をかけた
「診断書なんて誰でももらえるぞ」「ただ休みたいだけだろ?」
216優しい名無しさん:2011/10/27(木) 00:07:34.39 ID:vmh/cnMQ
「本当に鬱の人なら、鬱だと思わないぞ過労死か自殺するまで働く奴が鬱なんだよ」
なんてことも言われたな
医者がドクターストップかけてるのに、素人よくも言うなと思った
眠れない、食欲がない、死にたい、思うように体が動かない、思考能力低下
って症状が出れば余程鈍感じゃなければおかしいと思うだろ

鬱ってブレイカーに似てるなと思った
体、精神が完全壊れる前にブレーカーが落ちた状態
217優しい名無しさん:2011/10/27(木) 00:19:51.93 ID:+ozTPCrR
自分も様子がおかしいので問い詰められ通院を打ち明けたら最悪だった

よく知らないけど、あんまり通ってると治らないんじゃないの?
どんな治療してんの?薬とか本当に効いてんの?
いつ治るの?
あー俺も心療内科行こうかなー?w

書いてて思ったけど本当に酷い人間w
あんたが上司だからこっちもおかしくなったのに
218優しい名無しさん:2011/10/27(木) 01:44:54.79 ID:4rFuDE0E
鬱の治療が終わるときってどんな感じなんだろう。
最近調子いいですって自己申告する感じかな。
やっぱり医者に治ってますねっ言われるのかな。
そういわれても自分でまだだと思うっていうと治療が続きそうだし。

本当に治る日が来るのだろうか。
219優しい名無しさん:2011/10/27(木) 03:27:45.56 ID:KpduzTji
>>218
オレも想像ができない。

オレは不眠になり仕事に支障が出て総務から「病院に行ってみては?」と言われて行ったら
うつ状態と不眠症との診断だった。
今は会社の休職満了に伴い退職して、いろいろあったがなんとかバイトも出来るし、仕事の意欲もある状態になり
就活中。(うつに関しての事はウソで固めてクローズですけど)

でも不眠に伴う眠剤とジェイゾロフトをもらうためと、社会との繋がりがないので先生と少し話しをする目的で通院している。
たぶん、うまく就職できてそれらの薬を減薬してやめられた時が「その時」なのかなと思っている。
220213:2011/10/27(木) 07:03:53.51 ID:rQR7g9gg
>215
まずは診断書提出でそれから待機期間になるんでしょうか
提出の日を出社最後の日にしたい

5時起床の早期覚醒で辛い
2度寝頑張ったが無理
221優しい名無しさん:2011/10/27(木) 08:17:26.06 ID:q284Zdi7
二度寝はしない方が良いよ
逆に疲れるから
222優しい名無しさん:2011/10/27(木) 13:34:46.02 ID:unIMgwCN
朝起きて夜寝る生活が出来るのが大前提。
10分程度の昼寝はいいみたい。
眠くないから、眠いからと生活のリズムを崩すといつまでも直らない。
223優しい名無しさん:2011/10/27(木) 15:20:02.54 ID:vmh/cnMQ
>>220
そうですねその日から診断書が有効なので・・
初めはたぶん一か月の診断書だろうとおもいます
話し合いの場を設けられ、電話せ経過を報告しろとかもあるかも
それで有給消化ですね、診断書が切れたらまた診断書を持って行きます
有給消化が終われり休職規定があれば、休職になります
そして傷病手当が支給されます。いち早く病院に行ってください
224優しい名無しさん:2011/10/27(木) 21:02:16.16 ID:3/QsPUaJ
>>218
一度だけ寛解して7年くらい普通に働いたことがある
仕事をしながらルジオミールとソラナックスを飲んでたんだけど
昼食を抜いて、朝食を抜いて、三食抜いて寝る前にルジオミールのみに
最後に2週間分もらって一日おき、二日置き、三日置きと伸ばしていって、薬が無くなったら来て下さいと言われたが
結局は一週間後には飲まなくなった

ずっと調子が良くて念のために薬を飲んでた感じ
薬を止めて半年後に昇格してプレッシャーで危なかったが何とか乗り切って普通に激務をこなしていった

こんな感じです
225優しい名無しさん:2011/10/27(木) 21:27:59.83 ID:WDyY1WJI
ベッドから起き上がるのに5分かかった……
昔の自分に戻りたい……
226優しい名無しさん:2011/10/27(木) 21:39:34.75 ID:1Hp+Un1n
別にそれ普通だろ
227220:2011/10/27(木) 21:40:18.66 ID:rUaSzNmA
>>223
ありがとうございます
早く病院に行きたいのに職場で今後の仕事のスケジュール
を説明されたりと、やたらとアテにされています
そうして、ついつい出社している毎日

どこかでスパッと診断書を出したいのに、職場では暗い顔で
人と交わらずに倉庫やトイレで泣いたり・・
職務規定もあるのかないのか曖昧な小さい会社ですが
診断書出したらそのまま給食スタートですね
228優しい名無しさん:2011/10/27(木) 22:13:25.81 ID:vmh/cnMQ
>>227
そうですね、診断書さえつきつければ働かされることはないでしょう
わかりますよ、踏ん切りがつかなくづるづると〜っというのは悪化させるだけです
私の場合、それを後押しするような出来事があったので・・
正直感謝してます、フラッシュバックでなんども蘇るほどの衝撃的出来事ですけど
規定がなければクビの可能性もありますが、傷病手当は受け取れます
229優しい名無しさん:2011/10/29(土) 04:44:26.46 ID:hbLx11f8
睡眠薬飲み忘れた……というわけで何となくカキコ
230優しい名無しさん:2011/10/29(土) 11:44:02.55 ID:lSERGHRl
もうすぐここのスレの仲間になります。
職場からの強制休職。
今は残務処理のため、毎日サビ残ですが。
休職させられるのに、薬増えてるってなんなんだろう。壊れた頭ではわからないや。
仲間になったら、治療に専念して、早く薬なしになりたいです。
そのときまたお邪魔します。よろしくお願いします。
231優しい名無しさん:2011/10/29(土) 11:52:34.77 ID:hSzq2G5m
>>230
仲間になったら、サビ残させる職場に早く復職とか
考えないと思うよ。
うつの治療には時間がかかるしね。
232優しい名無しさん:2011/10/29(土) 14:46:15.28 ID:+m97VJwA
>>230
あまり無理しないでね。

会社は残酷なところだ。
233優しい名無しさん:2011/10/29(土) 15:13:56.92 ID:w+snvTYw
何度も説明してるのに、少し経つと「何で仕事しないの?」と同じ事を聞かれる。
物忘れが酷いのか、嫌がらせか…
しんどい
234優しい名無しさん:2011/10/29(土) 19:14:58.37 ID:AJW9jj1S
もう後2日ほどで、今後どうするかを会社に連絡しなければならないが
決められん、どちらを選んでも苦しむだけとわかっているから
自分のクズさには呆れてしまう、死んでれば良かった
235優しい名無しさん:2011/10/29(土) 20:33:38.20 ID:+m97VJwA
>>234
辞めるかどうかってこと?

とりあえず、続けるという意思表示だけしておけ。

それで、どうしてもダメな逃げろ。
自分の生命、身体を守ることは全てにおいて優先される。
236優しい名無しさん:2011/10/29(土) 20:34:48.17 ID:10+uZGPw
貰えるものは貰おう
237優しい名無しさん:2011/10/29(土) 20:35:31.06 ID:QpEVrB3A
おお、全く同じだよ。
私も来週には退職か復職か決断せねばならないの。

でも、とんでもないブラックで会社に戻ると多分自殺する。
238 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/29(土) 21:21:16.21 ID:VntfVCp5
仕事をするのも地獄 やめるのも地獄
けど、仕事する地獄は給料がもらえる やめたらもらえない

それだけ念仏のように唱えて、とにかく仕事しています。。。
239優しい名無しさん:2011/10/29(土) 22:12:59.24 ID:SkBMTWWv
>>231
>>232
ありがとう。
焦らずゆっくり治療します。

今日もさっきまで残務処理の残業してました。
薬が切れて、もうギブで帰宅です。
明日休んで、明後日が最終日ですが、最終日も客先三件、夜まで回らなければなりません。
上司は、車の運転させられないから、休職しろと言ってますが、最終日までガンガン運転しなきゃなりません。
意味がわからない。。。

ともかく、11月から、ゆっくり治療していきます。
240優しい名無しさん:2011/10/30(日) 00:47:13.43 ID:e6vskZlY
>>225
俺なんか1時間掛かるよ…
241優しい名無しさん:2011/10/30(日) 04:54:30.71 ID:G+H11rR6
ギスギスの人間環境の中、過酷な業務を抱え抑うつ状態で3年がんばってある日ポキっと折れた。
2年休職してゆっくり休んだら、2年前の自分がうそみたいに元気になったよ。
生きている喜びを実感できるって幸せなことだね。
それが分かっただけでも休職して良かった。
貯蓄は十分とはいえないけど余裕はあるから、もう1年、アルバイトでもしながらゆっくりする。
正社員としての働き口はないと思うけど、あのまま働いていたら確実に自殺してた。
もったいない。
242優しい名無しさん:2011/10/30(日) 05:56:55.70 ID:HPqZQQCy
>>241
もちろんもう薬は飲んでないよな?
243優しい名無しさん:2011/10/30(日) 06:30:42.64 ID:WuLR62fj
なんで薬を急に止めなくてはいけないの?
>>241
退職したんだ。
戻っても居場所ないし、もう復活はないからね
貯金があるならゆっくりバイトしながら考えるといいよ
夜はきちんと眠ってね
244優しい名無しさん:2011/10/30(日) 06:55:29.79 ID:G+H11rR6
>>242
薬は医師の指示のもと減薬していってる。
一度、自己判断でやめて症状が悪くなったのでそれ以来厳格に守っている。

>>243
休職して半年後に少し元気が出たから復職も考えたけど
後任が補充されていたから休職期間満了で退職した。
思いきって退職を決めたらすごく楽になったよ。

3年間、土日出勤、一日14時間労働(休憩なし)の状態で
お金を遣う暇がなかったから、幸い貯金だけはできた。
特殊業務なのでエージェントに登録したらオファーは来たけど
もうあくせく働きたくない。
のんびりバイトしてゆっくり眠ってほわーっと生きたい。
今は散歩したり本読んだり買い物したり旅行行ったり。
親も明るくなったって喜んでくれてる。
夜は21時くらいに寝て、朝4時半くらいに起きてる。
長文すみません。
245244:2011/10/30(日) 07:00:00.98 ID:G+H11rR6
>>241で>正社員としての働き口はないと思うけど
と書いたけど退職する前の仕事なら正社員の道はある。
でもストレスとプレッシャーが強すぎて、とてもじゃないけど同じ仕事を
する気にはなれない。
今は異業種への転職を考えている。
だとしたら正社員は無理かな、と。
連投失礼しました。
246優しい名無しさん:2011/10/30(日) 07:32:23.44 ID:TUIP9MGY
退職はNG
247優しい名無しさん:2011/10/30(日) 07:56:07.51 ID:42Z6m0BA
>>245

参考になりました。

自分も四年近く休みも満足取れない状況
で働いていましたが、ある日、心と体が
完全に壊れました。

現在、自宅療養中ですが、これからのことを考えてみたいと思います。
248245:2011/10/30(日) 08:12:31.71 ID:G+H11rR6
>>247
参考になったら幸いです。
自然に癒されていくと思う。

2年間、何もしてない自分を怠け者という人もいるが
元気になるまで2年という時間が必要な程疲れていた。
今は見違えるほど明るくなったし、毎日が充実している。

経済的に余裕があるなら、ゆっくり休むことをおすすめします。
考えるのはいいことだけれど、今考える必要のないことは
明日でも明後日でも一年後でいい。
ここまでゆとりが持てたのも、きちんと休んだから。

明けない夜明けはないよ。
249優しい名無しさん:2011/10/30(日) 12:50:36.01 ID:ERfPPW6h
>>248
2年間何してたの?
友達と遊んだりしてたなら回復していくとは思うけど
一人で閉じこもっちゃうと、ますます鬱が加速するよね。
250優しい名無しさん:2011/10/30(日) 13:05:00.77 ID:WuLR62fj
鬱の時は誰とも話したくないよ
疑心暗鬼になってるし
友人と遊ぶとかありえない
一人でゆっくりしたいよね
だいたい心身疲れきってるのに遊ぶとかいう感覚がわからない
疲れた時はひたすら寝る それだけ
251優しい名無しさん:2011/10/30(日) 13:26:03.98 ID:JQ/Lq+fK
そこまでお金に余裕ある人は少ない。
バイトで一生は続かないよ。
252優しい名無しさん:2011/10/30(日) 13:52:57.83 ID:WuLR62fj
持ち家を買った、体を壊してw
今貯金、退職金で1000万すこしぐらい

3000万円ぐらいたまったら辞めたいな
てか即辞めたい
仕事に全く興味も関心もないし
ただ金がすぐ底をつくのは目に見えている
253優しい名無しさん:2011/10/30(日) 13:58:54.53 ID:/cEHovR+
頭痛が酷い。

ただいまドラックストアーの駐車場で死んでいる。
254優しい名無しさん:2011/10/30(日) 14:01:16.01 ID:WuLR62fj
薬持ってる?
しばらく休んでいかないと交通事故起こすから気をつけてね
特に人身事故に注意

家が近いならタクシーも考えてね

金より体だよ
255優しい名無しさん:2011/10/30(日) 14:35:11.24 ID:oHPsfCyu
あと1ヶ月で失業保険給付が終わってしまう。
最近そのことばかり考えて鬱々としてる・・・
256248:2011/10/30(日) 14:48:18.01 ID:aXYuTLPB
>>249
最初の三ヶ月はずっと寝たきり。何もする気になれない。
活字を読むといった思考を必要とする作業は一切受け付けない。
すごく焦ったけどなるべくアタマを空っぽにすることに努めた。
親、恋人、友人とも一切会わなかった。
実際、会った後は必ず症状が悪くなったし。

まず自分に何かを強いること(我慢)を一切やめたんだ。
そしたら少しずつ良くなっていった。
一番最初にやれたのはウォーキング。
朝の空気の気持ち良さに驚き、医師の勧めもあり欠かさずやった。
後は寝てばかりでは体に悪いから自炊。
簡単だけどきちんと作るようにした。

五ヶ月目くらいかな、復職する意思が芽生えたのは。
でも会社との交渉で疲弊し結果、症状が悪くなったことを自覚し退職。
退職したときは不安もあったけど解放感の方が強かった。
心の底からホっとした。

それから行動半径が少しずつ広がり始め色々なことをできるようになった。
でも油断をすると症状が怪しくなるから、気が乗らなかったら
無理せずやらない勇気をもった。
この勇気をもてたことは病状が良くなるのに大きく影響した。

ずっと仕事をしたい気持ちを持っているけど
見切り発車をして失敗したら今まで休んだ意味がなくなるから
長い一生初めてもらった長期休暇、くらいの気持ちで過ごすよう努めてる。

また長文になりすみません。
257優しい名無しさん:2011/10/30(日) 15:14:08.31 ID:iSq+sDP2
二年私も働けなかったです。鬱発症してしばらく布団から出られず退職して知人との電話訪問も出られなくて辛かった
対人恐怖が続き 今も病院行くの怖い日があるけど 休まなかったら本当に死んでしまいたいと思う気持ちに負けてしまっていたと思う。
258優しい名無しさん:2011/10/30(日) 15:23:47.88 ID:aXYuTLPB
>>257
> 休まなかったら本当に死んでしまいたいと思う気持ちに負けてしまっていたと思う。

よく分かる。
辛いよね。
死んだら終わりって今は思えるけど
追い詰められていた当時は死ねば楽になると思ってた。
今は一日、一日を大切にして過ごしてる。
259優しい名無しさん:2011/10/30(日) 18:14:14.12 ID:b/QgjKRy
>>256
お前リア充アピールうざいんだよ。
彼女がいて2年間遊んでただと?
これからバイトでもいいだと?
消えろクズ。
260優しい名無しさん:2011/10/30(日) 18:31:14.59 ID:TcBS76/g
>>259
リア充アピールしたつもりはないが不愉快にさせたならすまん。
2年休んでこうなった、というケーススタディで書いた。
今も健康だった時と比べると全然リア充じゃない。
何とか普通に過ごせるようになっただけ。
それも体調がすこぶる良いときのみ。
気分を悪くさせてすまなかった。
261優しい名無しさん:2011/10/30(日) 18:40:13.66 ID:J3051whV
11月から復職することが決定しています。
明日に人事の人と面談があるのですが、どのような内容を聞かれるのでしょうか?
262優しい名無しさん:2011/10/30(日) 18:54:45.39 ID:ejFt68Nk
俺も電車に飛び込みそうな所を助けてもらって、今はリワークに行けるまでになった。
最近やっと自分が電車に飛び込みしようとしてた時の気持ちを思い出してきた。鬱も酷くなると本当に死んだ方が楽って気持ちになるんだな…
今は本当に死なんで良かったと思えるよ。親より先に逝くのは、一番親不孝だから。

>>261
復職の時はなるべく自分本位で話した方がいいかと。部署変更ができるなら変更してもらって、役職とか無理そうなら解任してもらうとか。
復職して具合悪くなったら、すぐ有給とか使って休むべき。再発は本当に怖い。
263優しい名無しさん:2011/10/30(日) 19:07:44.55 ID:uPfZQJic
>>260

そんなおかしな奴相手にするなよ
通報しておいた、そんな悪態つくやつはすぐにアク金になるよ
264優しい名無しさん:2011/10/30(日) 19:31:49.13 ID:TcBS76/g
>>263
>>260だけどありがとう。
今後は自重して書くようにする。

>>262
再発が一番怖い。
復職面談で一気に体調が悪くなった。
265優しい名無しさん:2011/10/30(日) 20:09:47.47 ID:twYObzO2
>>長文の201-202です
レスくれた方々ありがとうございました
ババアは縁切りたいんだけど、未だに母親を渇望していて未練を捨てきれない幼い自分が居るんです
叶う訳ないのに
おやじも人間として未成熟で常識もないし社会不適合者だからどちらもあてに出来ないけど、まだましです
ババアのせいでアル依からニートになり心不全で死にかけ、今はうつ病になって私とおんなじ薬を山ほど飲んでます
このおやじをババアと二人きりにしたら死んじゃいそうで…心配です
それも家を出られない理由のひとつです
266優しい名無しさん:2011/10/30(日) 20:16:28.96 ID:twYObzO2
閑話休題
しかし本当に休職中ってどうしていたらいいのかわからないね
しかも同居のオヤにばれないように今までの5時〜19時勤務を装うって、ほぼ無理
起き上がれすらできないからこその休職なのにどうしたら
とりあえず車に毛布と枕を積んでおいて公園の駐車場で寝てますが、情けないし悲しいしで涙ぼろぼろだよ
デイケアどころか図書館すら行ける程の元気もまだ全然ないし、店に入ればお金掛かるし
車内休眠の他になにかいい方法ありませんかね?
267優しい名無しさん:2011/10/30(日) 20:21:11.21 ID:iyca1rYW
鬱病になったなら
はっきり言って人間としての欠陥なんだから
今の生活水準をワンランク落としたほうがいい。
会社や上司のパワハラなんて言ってみても耐えられてる人はいるわけで
休職して同じような環境へ戻っても耐えられないだろ
割り切って考えた方がいい。
268優しい名無しさん:2011/10/30(日) 20:27:08.74 ID:ejFt68Nk
>>266
辛いでしょうが、もう親に打ち明けてはどうでしょうか?
多分もう限界きてると思いますし、休養になってないから悪化すると思います。親も人間なら、そこまでのあなたを悪く思わない筈ですよ。
しっかり休んで、少し動けるようになったら散歩とか軽く運動して、もっと動けるようになれば、復職デイケア等利用すればいいと思います。
まずは、第一歩として、親に相談してみて下さい。
他人の私でもあなたのことを凄く心配していますが、親はもっと心配して親身になってくれる筈です。
269優しい名無しさん:2011/10/30(日) 23:13:07.18 ID:twYObzO2
>>268さん、あたたかいお言葉をありがとうございます
実はもう1年半前からなので、以前から度々不調を相談しましたし、家でもほぼ毎日玄関で倒れて1時間くらい気絶していたり、夜中に救急車で運ばれたりもしていました
が、真冬の玄関で気絶していてもまたいで無視、具合悪いと言えばブチギレて攻撃と言う対応
心療内科にかかっていると打ち明けただけで、なぜか「そうやってこんな年老いたか弱い老人(ヒステリックババア本人のこと)を虐待するんだ!!しね!しねしね!!!」となりました
子供の頃からこんななので、ババアは完全にキチガイだとしか思えません
何度もチャレンジして、何度も発狂されて、何度も自殺妄想に陥るのを繰り返してきました
おやじは全く我関せずで、自分の具合の悪い話は嬉々としてしますが私の話は裏声で叫んで聞きたくないと拒否します
今回も一年半やって来た結果の判断で、主治医も内緒にしておいた方がいいとの判断をしています
普通の親が欲しかったけど、無理だからなんとかしなきゃね
こんななのに家を出られないのはもうそんな気力すら無いからな気もします
270優しい名無しさん:2011/10/30(日) 23:56:42.95 ID:6EYXB5+m
休職して二年経とうとしてる
会社戻ったら浦島太郎状態だなこりゃ
アラフォーだし転職なんて考えられん
こんな奴他にいないだろうな
271優しい名無しさん:2011/10/31(月) 00:13:10.83 ID:0NJHtdjp
いるよ
休職2年復職不安で無理46歳転職なんてもっと無理無理
もうダメぽ
272優しい名無しさん:2011/10/31(月) 00:13:13.85 ID:4n+6y8Yn
>>269
毒親ってやつですね。
あなたの気持ち次第では?成人してるのですから。
親が幼い子を捨てるのは犯罪ですが、成人した子が親を捨てるのはありですよ。
そういうことも、世の中たくさんです。
私は福祉関係で働いてましたが、子に捨てられた高齢者の葬式を、一人で何人も出しまたよ。連絡しても、お骨を引き取りたくないとも言われたり。
気の毒ですが、それだけ、お子さんに対して酷い親だったんだろうなぁ、と思います。
あなたは、あなたの人生を生きましょうよ。
身の回りのものと貴重品、印鑑通帳、保険証や生命保険の証書など、バッグにつめて、車があるなら、積んで出て行きましょう。
親の人生に、浸食されたらダメですよ。
273優しい名無しさん:2011/10/31(月) 00:43:18.40 ID:J1S8K4WX
病院で鬱と診断されて休職を勧められましたが、今の仕事がもう限界なので思い切って退職しようと思うのですが
やはりいきなり退職は止めといた方がいいのでしょうか?
274優しい名無しさん:2011/10/31(月) 00:57:49.92 ID:Dmy7HONO
仕事が原因なら退職した方がいいよ。
275優しい名無しさん:2011/10/31(月) 03:05:33.67 ID:i0YqRzoZ
眠れない。
半年休職した後に退職して二年経つ。傷病手当も失業給付も終わってしまった。
今は実家で親の世話になってる。ウチは離婚して父親がいなくて母親だけで、介護の仕事してる。いつまでも迷惑をかけて申し訳ない、情けない気持ちで破裂しそうになる。最近は通院も薬を飲むのも億劫になってる。
この間、がんばって派遣の登録に行ったけど、「働けます」「やる気あります」と言うのが辛かった。でもいつまでもこのままじゃいられない、親だっていつまで働けるかわからないし、楽にしてあげたいし。
働いていた頃の自分が別人に思える。
たぶん今日、派遣会社から連絡がくる。ほんとに働けるのか不安で吐きそう。
276優しい名無しさん:2011/10/31(月) 07:17:17.53 ID:IQ3Li3L7
今日で1ヶ月の休職が終わる。
午前中に病院に行ってから職場へ報告。
おなか痛いし怖いしで一睡もできなかった。
でも、仕事絡まなければ平気だから甘えなんだろうな。
頑張ろう。
277優しい名無しさん:2011/10/31(月) 08:19:19.15 ID:kFtdw52a
魔tあ発作
ツライツライCRY
278優しい名無しさん:2011/10/31(月) 12:56:10.10 ID:iBbL74hj
>>276
無理しない程度に
心根はエライ
見習おう
279優しい名無しさん:2011/10/31(月) 13:25:36.04 ID:iBbL74hj
>>273
休職中は無給?
もし支給さらるなら傷病手当金より高い金額なら休職した方がいいと思う
退職するまで厚生年金も続くし

退職後の失業給付にも関係してくる
自己都合だと待機期間がある

自分のお薦めは我慢できるなら休職期間満了による退職
すっきりしたいなら即自己都合退職
280優しい名無しさん:2011/10/31(月) 13:45:22.47 ID:kFtdw52a
読書が出来なくなったことが本当につらい
恨む相手も見つからない
鬱になる前は時間がいくらあっても足りなかったのに
今は時間が経つのが遅い
そして時間が経つのが遅いと発作が起きる恐怖も必然的に長くなる
もう嫌だ・・・
281優しい名無しさん:2011/10/31(月) 20:29:11.79 ID:MztzcSEb
医者から休職を勧められたけど、上司が原因な上にその人と二人きりの職場だから
休職なんてさせずに退職を勧めてきそうで怖い
部下がうつで休職なんて査定に響きそうだし隠蔽しそう
人事に正直に申告したらそれこそ上司に仕返しされそうで怖い
282優しい名無しさん:2011/10/31(月) 22:37:54.33 ID:4CJUzYjf
再就職先決まってから退職したけど、
内定取り消された。もうダメだ
283優しい名無しさん:2011/10/31(月) 22:40:23.27 ID:IFn8NxmC
>>282
とりあえず詳しく
284優しい名無しさん:2011/11/01(火) 08:18:53.77 ID:ae0cyLcN
>>280
音楽聴くのは嫌いか?色々ジャンルあるから好きな音楽は良いと思うよ。歌詞がわかると嫌なら洋楽とか歌詞が無い音楽はお勧め。
俺はアップテンポの曲を選んで聴いてた。但し、イヤホンは気を付けてね。長時間聞きすぎると難聴になる危険性があるから。
使うなら高周波がカットされた奴ならいいかも。ただし値段が高いけどw
ちなみにここに詳しく載ってるね↓
http://vitac.dtiblog.com/blog-entry-180.html

それとちなみに薬の量多すぎるとそうなるよ。副作用が酷くなってるみたいだね。

>>281
そういう環境ではキツイよね。確かに。
285優しい名無しさん:2011/11/01(火) 08:55:56.29 ID:dSK5xZMP
>>284
BGMを聞いてたりするんだけど、
途中で気分が悪くなって聞けなくなる……
286優しい名無しさん:2011/11/01(火) 10:18:20.16 ID:ae0cyLcN
>>285
そういう時は無理して聞かなくていいよw あくまでも気分転換なんだから。
読書は薬が程よく効いてる時は読めるんだよね。でもオレも長くは続かなかったね。読んだけど。
基本じっとしていられないんだよね〜。今思えば読んでるうちにストレスが溜まってたんだと思うw
287優しい名無しさん:2011/11/01(火) 10:39:05.90 ID:f0+VM/gz
>>282
ハロワの求人で内定もらったのなら、まずハロワに相談するんだ。
288優しい名無しさん:2011/11/01(火) 12:20:27.60 ID:+Ad5S3bR
>>280
分かる。
活字中毒ってくらい読書が好き。
それが新聞も読めない、本も読めない、地獄だった。

マンガはどう?
あまり複雑なストーリーじゃないやつ。
本なら薄くて字が大きめ印刷されていて読み流しができる短編集。
289優しい名無しさん:2011/11/01(火) 12:29:55.85 ID:SE14Bt4d
ラノベだけど小野不由美の十二国記が面白いよ
日本の女子高生が三国志をファンタジーにしたような世界に迷い込むような話なんだけど
現実逃避できるし、物事の考え方や人の有りようを説いていて自己啓発にもなる。
290優しい名無しさん:2011/11/01(火) 17:55:11.42 ID:3SKYZUU+
>>285
自分も最初は音楽、テレビ、あらゆる音がダメだった
シャットダウンでいいと思う
心が疲れているときに聴いても何も響かない、騒音でしかない
291優しい名無しさん:2011/11/01(火) 18:06:32.24 ID:07ZrrCCr
例えるならPCをシャットダウンするときにHDDがジージー動いてるでしょ、
あんなイメージでボーとして脳内整理したらいいと思う。
自分も最初は一日中天井見てた感じ
水以外の食事もとらずに3日くらい経過して落ち着いてきた
何故か一日15〜20時間くらい眠れた
292優しい名無しさん:2011/11/01(火) 18:08:23.68 ID:dSK5xZMP
>>286
そう、じっとしていられない。
じっとしてると発作のようなもものが起きるのですごい恐怖感がある。

>>288
マンガも無理だった……
1冊読んだら疲れてしまって続かない

>>289
ラノベも、2ページくらいで吐き気がして読めなかった……orz
293優しい名無しさん:2011/11/01(火) 19:41:50.51 ID:Vb3ByiCh
音楽ならDEPAPEPEがいいよ。アコギ二人のインストで音がシンプルで聴きやすい。ただ最新作は打ち込みが入っててビミョーだったから初期のがいい
294優しい名無しさん:2011/11/01(火) 20:47:48.78 ID:NxvLTaWZ
>>293
はいはい
音楽版で相手にされないpgrなのね
ここの住人には迷惑だからお茶飲んだらお帰り下さいませ
295優しい名無しさん:2011/11/01(火) 20:52:49.14 ID:iQ6zIvuB
パチとかどうなんだろう
やってる人いる?
296優しい名無しさん:2011/11/01(火) 23:19:06.38 ID:1LwHCem9
下戸なのに自棄になってウイスキー飲んでみた
なんか情けなくて死にたくなった
297優しい名無しさん:2011/11/02(水) 01:06:06.44 ID:c083f4rY
うつ状態診断で休んでるけど薬はもらってない。
そこまでじゃない気がしたから。
少し休んでみてから薬のことは相談する事になった。

趣味は普通に出来る
ただ他の人となるべく話したくないし仕事の事を考えると気持ち悪くなる
昔の嫌な事とかを思い出す時が多い
休んで人と接触してないから毎日嫌なこともなにもないけど
別に死んでもいいなーっても思う

毎日普通なんだけどこれって本当に鬱なのかな?
ただの怠けなんじゃないかっても思うんだけど・・・。
298優しい名無しさん:2011/11/02(水) 01:18:06.44 ID:UPpYqcHn
趣味が普通にできるなら新型うつじゃね
299優しい名無しさん:2011/11/02(水) 01:26:56.24 ID:zOgQFoLG
一日だけ職場に行ったけど、一時間持たなかった
そんな自分が嫌で仕方ないのと、あの空気が怖くてまた行く気になれない
300優しい名無しさん:2011/11/02(水) 01:39:20.80 ID:wpEO1sRn
>>298
趣味ですらプレッシャーを受けたり、実際のできと脳内のイメージの差に押しつぶされそうになってます・・・
301優しい名無しさん:2011/11/02(水) 01:45:44.17 ID:zOgQFoLG
なんか分かります
趣味なのに、なんで薬飲んで症状抑えてまでやってるんだろうとか、突発的にその場から逃げだしたくなったり
302優しい名無しさん:2011/11/02(水) 05:40:50.25 ID:K+k855Sf
一応言っておくけど、基本的に薬を飲んでいる自分は普通じゃないって事は自覚してくれ。
これは良かろうが(薬が効きすぎて本来の自分以上の力が出ている時)、悪かろう(副作用が強くなってる時)が同じ。
正常状態ではない。自分じゃない力は未来永劫続かない。これが陥りやすいよね、本当に。

普通の自分というのは、薬を飲んでいなかった時が本当の自分です。

それがちゃんと判れば最終的には薬を減らす方向に意識して自分を持っていかないとイケナイって事がわかってくる。
自分が体調が悪いと言えば医者は当然増やす方を薦めるのは自明。
だからゆっくりでもいいから薬を減らす様に自分を持って行ってくれ。自分を騙しながらねw

怖い事を言えば、定年で薬を大量に服用して治ったり治らなかったりして両親がこの世に居ない未来を過ごしたいか?w 日本の財政だって危ないんだゾw
俺は嫌だなw
303優しい名無しさん:2011/11/02(水) 07:07:06.33 ID:wpEO1sRn
>普通の自分というのは、薬を飲んでいなかった時が本当の自分です。
ずっとおかしかったんで、そんなの忘れちゃったよ
304優しい名無しさん:2011/11/02(水) 10:16:13.34 ID:ydhE2X0k
会社から復職の可否についてメールがきた
不安は完全には拭いきれていないんだけど前に進もうという気持ちがあるから
自分としては14日から復職したい。
あとは配置転換を希望するかが悩みどころ。休職に至った経緯って仕事が合っているのか
何とも言えない(但し内容的には好きである)のと人間関係で悩んでしまったので後者を考慮したら
異動したいというのがあるがこれだけは自分でもどうしたら良いかが分からなくなってきた。
305優しい名無しさん:2011/11/02(水) 10:19:26.60 ID:ydhE2X0k
すみません書きこむスレ間違えましたorz
304はスルーしても構いませんがアドバイスできる方が
いらっしゃれば宜しくお願いします。
306優しい名無しさん:2011/11/02(水) 17:30:03.87 ID:nBdw9SoF
>>304
悩むわな。
人間関係が鬱の主な原因なら異動させてもらったほうがいいんじゃないかな。
「困っている」程度なら異動しない方がいいと思う。
人間関係の悩みはどの部署でもあるし、仕事がちょっとでも好きと思えるなら今のところで頑張るべきだと思う。
そもそも仕事が自分に合ってるって実感できてる人は少ないと思う。

そもそも配置転換を検討してくれるってうらやましいわ。
俺の場合は仕事内容も人間関係もダブルで鬱の原因なのに完全に放置されてる。
307優しい名無しさん:2011/11/02(水) 18:00:54.14 ID:G36URxDL
>>306
同意。
戻れる人はうらやましい。
自分とこは主治医の診断は就労可、
産業医の診断がNGで復職できず退職になった。
ていのいいリストラ。

>>292
何もしないで寝ていた方がいい。
あえて頭をからっぽにして何も考えない。
もし外に出ることが可能なら散歩もいい。
何も考えず歩くと気分転換になるし夜よく眠れる。
308優しい名無しさん:2011/11/02(水) 19:27:51.75 ID:NFSWKagE
主治医が復職OKで産業医がNGの場合って、休職続けるのに主治医の診断書を会社に出す必要ある?
どうも良く分からないし、自分も今主治医がOKで産業医NGだからリストラされるかも…
309優しい名無しさん:2011/11/02(水) 19:31:46.74 ID:T0VGzF7B
何も考えないって、実はすごい難しいことなんじゃないかって思える今日この頃
310優しい名無しさん:2011/11/02(水) 19:34:13.78 ID:DdA0Wudh
何も考えない自分を第三者の目で見つめる。
311優しい名無しさん:2011/11/02(水) 19:41:22.53 ID:V/ZmIT+u
>>308
勿論提出する必要がある。
産業医も「何故308氏に休職が必要か、その根拠」を知りたいだろうし
そもそも会社って所は診断書無しに休職できるようなテキトーな所ではないよ。
診断書出さずに「自主的に休職」してたら、それは無断欠勤とみなされる。
リストラ以前だよ。懲戒解雇扱いになるかも知れないから絶対やっちゃダメ。
ちゃんと主治医に事情を話して「産業医を説得できるに足る診断書」を作成してもらおう。
312優しい名無しさん:2011/11/02(水) 20:02:53.81 ID:T0VGzF7B
>>310
その時点で既に考えちゃってるものねw
313優しい名無しさん:2011/11/02(水) 22:04:55.41 ID:dB8TB+Nq
今、休職中で上司との面談が今日あったから行ってきたんだけど
欝に見えないから早く戻って来いって言われたわ・・・
出かける直前まで調子悪くて横になってたってのにさ
面談中は喉渇きまくり変な汗かきまくりで変な感じだった

今も今日のことを思い出すと変な気持ちになる
314優しい名無しさん:2011/11/02(水) 22:06:52.29 ID:KXTAJDh8
俺は1ヶ月要休職の診断書を1度出したっきりでもうかれこれ丸2年休んでいるがね
315優しい名無しさん:2011/11/02(水) 22:37:20.20 ID:tF4wZUUH
>>314
1年半越えてるから
もう手当てなにもないだろ
てか首になってんじゃ・・・
316優しい名無しさん:2011/11/02(水) 23:10:32.44 ID:ydhE2X0k
>>306
>人間関係の悩みはどの部署でもあるし、仕事がちょっとでも好きと思えるなら今のところで頑張るべきだと思う。

仕事がちょっとでも好きと思えてるのは救いですね。
異動先で今のとこより仕事に対するモチベが下がった上にまた人間関係に悩まされたりでもして
最悪の事を考えると今の部署で頑張った方がいいのはありますね。

人間関係はクセのある性格の上司が悩みの種です。
悪い事ばかりではないんですけど私とその上司以外では頼りになる先輩社員がいて人間関係では
その人がいる事が救いではあるかもしれません。
あとは派遣社員ばかりの部署なのでその上司と先輩社員から任された仕事をする際にコミュニケーションを
取る以外では人間関係は非常にドライな環境ですね。
317314:2011/11/03(木) 00:17:29.66 ID:GSpuOwi9
>>315
あと1年休職出来るし延長傷病手当金が出る
そこで会社都合解雇
318優しい名無しさん:2011/11/03(木) 00:27:35.56 ID:e3UM4UJq
>>317
健保からは出ないだろ
それ会社からの休職手当てじゃね?
おれも理論的には3年休めるが
人道的には無理だわ
319優しい名無しさん:2011/11/03(木) 00:30:30.45 ID:zo6lKtfV
会社か自分で入った保険じゃないか?
320優しい名無しさん:2011/11/03(木) 00:36:49.88 ID:ae9cr6EM
復職して3ヶ月だかまた休職することになった
もうだめぽ
321優しい名無しさん:2011/11/03(木) 02:26:58.16 ID:fVLBKGW4
まさに俺みたいなスレタイw

つらい、きつい。

32歳で次の仕事決まってないけど辞めたくて仕方ない。
322 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/11/03(木) 08:53:10.66 ID:0LBXzTEE
>>321
休職はできないの?
323優しい名無しさん:2011/11/03(木) 15:00:02.86 ID:WgTDndVl
>>321
おお、同志よ。俺は32歳で休職が今週切れる。
氷河期地獄で、やっとついた職場はウルトラブラック。
発狂して、警察に精神科に連れ出された。
復職したら、何しでかすか分からない。
大量のガソリンと火薬は、ある。
大型軍刀も。うふふ

あひひひ
324優しい名無しさん:2011/11/03(木) 15:38:43.25 ID:C8p75gkf
>>308
不安をあおるようで申し訳ないが、
主治医との就労可の診断書作成は密に行った。
でも産業医との面談は何度やってもNGだった。

退職後、退職した元人事担当者から聞いた話だが
休職に入った時点でアウトだったらしい。
産業医とタッグを組んで面談でアウトにして辞めさせる。
ブラックのITベンチャーだから。

運よく戻れたとしても「リストラ部屋」と呼ばれる部門に飛ばされ
本来業務とはかけ離れた無理難題なタスクを言い渡され、
当然できないため評価を下げ、いじめのようなミーティングが続き
メンタルがボロボロになり自ら辞めていくのが恒例。
だから休職してそのまま退職できたのは幸いだったと言われた。

長期スパンのプロジェクト責任者だったから頑張ったけど
不義理でも何でもいい、元気なうちに転職して置けばよかったと悔やんだ。
不幸中の幸いは40@月、傷病手当をもらえていること。
325sage:2011/11/03(木) 16:05:58.57 ID:kHnj8qe/
新卒で会社入ってこの前、鬱病で休職になっちまったよ…
復職するのも今は考えられないし、退職後の各種手当ても加入期間を満たしてなくて
受け取れそうにないから退職も難しいし。
マジでどうしようか休職しても全然楽にならない。
326優しい名無しさん:2011/11/03(木) 17:59:41.65 ID:S4PwxPaG
>>325
力が欲しいか?
327優しい名無しさん:2011/11/03(木) 18:02:57.74 ID:ABmHmdwe
>>323
完全に犯罪予告ですね
逮捕されるレベルですよ。
328優しい名無しさん:2011/11/03(木) 18:33:56.92 ID:CTiOiiNk
>>325
根性ないだけに思えるんだが。
新卒で辞めたら世捨て人になっちゃうよ。
329325:2011/11/03(木) 19:10:56.49 ID:kHnj8qe/
流通系で入社してすぐに体壊して、周りに迷惑かけて、そこからズルズルきて鬱になっちゃたんだ。
根性ないと言われればそれまでだけど、もう自分じゃどうにもならないんだ。
330優しい名無しさん:2011/11/03(木) 19:37:11.15 ID:S4PwxPaG
根性とかではないだろ。

職業には相性もあるし、ブラックな非人道的な企業も山ほどある。
人間、若者を使い捨てにするような。

俺の企業の場合、京大、阪大、立命同志社の新卒同期が
約半年で全員辞めた。
残ったのは他に行き場の無い俺ら精神病組と、洗脳された奴だけ。
ま、もうすぐ、うつ病で特定理由離職するけどな。
331317:2011/11/03(木) 19:45:01.49 ID:GSpuOwi9
>>318
うちの健保は延長傷病手当金があるんだよ

人道的には傷病手当金18ヶ月もらったらもう復職あきらめるべき?
332優しい名無しさん:2011/11/03(木) 20:04:14.94 ID:S4PwxPaG
人道的?
意味がわからんな。
病気で支給される=憲法で保証された当然の人権。
侵す事のできない、持って産まれた権利だ。
なぜ18ヶ月治療を続ける事、傷病手当金で治療する事が人道ではないのか。

ナチスの政策や旧日本軍の思考なら、非人道的だろう。
病人、精神病、ユダヤ人、その他弱者はガス室で皆殺しだ。
違うだろ?お前や俺らは病気であり、また人間なんだ。
憲法に則り、権利は敷衍せよ。耐えずこれを保持し、主張するんだ。
アメリカ人も、フランス人も、北欧諸国の人々も、人権=人道として、主張をしている。
333優しい名無しさん:2011/11/03(木) 20:15:18.77 ID:kfPY8Cwd
なんか今日はダルいし
なんとなく悲しいし
鬱かな
334317:2011/11/03(木) 22:08:03.90 ID:GSpuOwi9
>>332
お前には聞いてない
335優しい名無しさん:2011/11/04(金) 12:01:40.27 ID:lRwZssoq
ハローワークに行きたいのだが
体が重くて億劫だ・・・・
336優しい名無しさん:2011/11/04(金) 13:21:27.17 ID:BI7bcTlW
質問です。
被保険者加入期間とは
1つの会社ででの期間ですか?
それとも、今まで掛けてきた(転職数回)会社の合計ですか?
回答宜しくお願いします。
337優しい名無しさん:2011/11/04(金) 13:38:15.25 ID:96o8hG95
>>336
合計です。でも任継なり国民年金切り替えしていないと意味がなくなることもあるからね。
338優しい名無しさん:2011/11/04(金) 16:26:21.22 ID:Noi80zuN
>病気で支給される=憲法で保証された当然の人権

そんな憲法ないぞ
339優しい名無しさん:2011/11/04(金) 17:00:14.44 ID:RXuv9icY
憲法第二十五条
340優しい名無しさん:2011/11/04(金) 20:28:52.53 ID:ohSau9GM
俺はもう一年休職してるけど、早い人だと3ヶ月とかで復帰してるのね…
そんなに早く、どうやったら回復できるのか教えてほしい…
341優しい名無しさん:2011/11/04(金) 22:14:40.84 ID:VNTsvZVz
転職ってどうやるの?
342優しい名無しさん:2011/11/04(金) 22:40:12.34 ID:hlSy/12Q
>>341
ハローワークって所で教えてくれるよ。
343優しい名無しさん:2011/11/04(金) 23:24:21.11 ID:Y98rWX0o
>>313
上司と面接とかそういう場だと変にシャキッとしてしまうよね。
アドレナリンというか変な汗が出るというか…こっちは必死なのにね。
それで向こうからしたら「元気そうだな」って感じるんだろうな。
344優しい名無しさん:2011/11/05(土) 11:14:00.08 ID:LrT4QfLE
ハローワーク、転職サイト、ホームページ、雑誌。
345優しい名無しさん:2011/11/05(土) 15:26:53.43 ID:12l9Q3/0
それらのどこ入っても、超絶ブラックで発狂して
バンザイ乗車するハメになるよ。

ハロワは嘘だらけ。本当に酷いから。
346優しい名無しさん:2011/11/05(土) 16:47:54.76 ID:RHmL4dN6
今週のスパでもはロハは超絶ブラックだらけってまともな記事が書かれてたな。
347優しい名無しさん:2011/11/05(土) 17:24:14.34 ID:12l9Q3/0
ハローワークは求人出すと、補助金が会社に国から入る仕組みなんだよ。
言わば、公営の黒人奴隷売買みたいなもん。
カラ求人当たり前。
内容はほぼ嘘だらけ。
少なくとも、病気した人間が働ける職は、そもそも人が辞めないから
ハロワに出るはずないじゃん?
延々、ブラックで使い捨て求人出し、補助金ゲット、死ぬほど奴隷労働させてコロス訳さ。
だから、より安価な移民が1000万人欲しいわけ。
民主党と自民党は。
348優しい名無しさん:2011/11/05(土) 18:53:26.15 ID:6SCX1USw
2年も休職したけど、なんとか復帰して頑張ってるよ
仕事は完全に干されているけど
確かに疲れるなあ
土日は半分以上寝てるw
349優しい名無しさん:2011/11/05(土) 19:35:54.82 ID:12l9Q3/0
二年休職?!

ににに二年休職も出来るの!
うちは二ヶ月でクビですが、
350優しい名無しさん:2011/11/05(土) 19:36:46.41 ID:13ZArCyd
うちも6ヶ月でくびだ
351優しい名無しさん:2011/11/05(土) 19:39:16.04 ID:GiAQCE0R
2年も休職してた奴にまともな仕事を任せられる訳無いだろ
それでいて干されてる?
会社もいい被害者だな。
352優しい名無しさん:2011/11/05(土) 20:15:02.03 ID:tqlQsx6G
鬱病の基準ってなに?
怠けなのか、鬱なのか判断する基準はなに?
353優しい名無しさん:2011/11/05(土) 20:31:35.63 ID:GPwZc3wL
首ケテーイ(^o^)/
有給消化中
354優しい名無しさん:2011/11/05(土) 20:39:45.97 ID:GiAQCE0R
>>352
鬱病ってのは確実に存在するんだろうけど
鬱病と怠けは表裏一体で怠け癖をつけないと鬱病が治らない感じ。
ただ、鬱病が治ってるのに鬱病であると免罪符のように使う怠け者が多い。
355優しい名無しさん:2011/11/05(土) 20:48:25.81 ID:GiAQCE0R
>>353
あえておめでとうと言わせてもらう。
この機会を最悪の出来事と捉えるのではなくて、新たな人生の旅立ちだと思って欲しい。
体調を考慮しながら、ぜひ派遣などで肉体労働をしてみてください。
体を動かすことは鬱病に効果があると思います。
また、単純労働をしているときは色々と考え事もできるので
自分の人生を見つめ直してみてください。
自分の本来の居場所(向いている仕事・職種)は何なのか?

今までの仕事で鬱病になったのですから、要するに貴方には向いていなかったのです。
その仕事にしがみ付いて精神をすり減らすよりも
もっと気楽に“生きること”を楽しめる人生を送りましょう。
356優しい名無しさん:2011/11/05(土) 21:02:32.01 ID:aVKwhP3l
このオレをさっさと首にしろ
357優しい名無しさん:2011/11/05(土) 21:12:15.43 ID:6qRb9VJK
休職したら有給が消滅した
先に有給を取ってから休職すべきだった
これから休職を考える人は気をつけてください
358優しい名無しさん:2011/11/05(土) 21:24:30.32 ID:DvVnCLrC
ID:GiAQCE0R
お前うるせーんだよ
何生意気な口きてんだ おら
死ね ヴォケ
359優しい名無しさん:2011/11/05(土) 21:25:37.03 ID:DvVnCLrC
>>355

お前何さまだっての
アホがアホズらして書いてんじゃねーよ ヴォケ
お前のクズな人生がさっさと終わることを願うよ このカス
360優しい名無しさん:2011/11/05(土) 21:27:20.00 ID:AZacWXeT
3か月休職して10月から復職
制度上もう休職できないと言われた
体がおかしくなるまで仕事したら障害年金もらえるのかな

もうキチガイみたいに働いて体がおかしくなるのを待とうかな
361優しい名無しさん:2011/11/05(土) 21:33:34.12 ID:DvVnCLrC
>休職したら有給が消滅した

戻ってきたとき有給が少なくて苦労するよ多分
有給を余して休職した方がいいね
362優しい名無しさん:2011/11/05(土) 21:56:26.81 ID:hrTH2BgF
>>348
おお
1年休職中(有給・欠勤入れると2年)の自分にとって希望の星
あと何か月かで必ず復職してみせるぞー
363優しい名無しさん:2011/11/05(土) 21:56:39.80 ID:QKCa0gLX
大うつ病性障害で休職してるんですけど会社からしつこく電話がかかってくるので余計精神が不安定な状態になってしまいました。体調が悪いと事前に訴えても無視されて、職場を変えてくれと言っても対処してくれる様子がありませんでした。
364優しい名無しさん:2011/11/05(土) 22:08:03.21 ID:DvVnCLrC
会社から電話しないようにって先生に診断書書いてもらうしかないね

職場は復帰してからが大変だと思うよ
そんなに休職した問題児を変えてくれるわけがない おれがそうw
365優しい名無しさん:2011/11/05(土) 22:30:13.31 ID:LrT4QfLE
先月から厚生年金の保険料上がったべ?
29年まで上がるんだって。
366優しい名無しさん:2011/11/05(土) 22:38:57.58 ID:T2XKCX7f
保険料より離脱する可能性が高いから関係ないw
367優しい名無しさん:2011/11/05(土) 22:40:46.89 ID:hrTH2BgF
>>365
おお、\800ぐらい上がってて何だこりゃと思ったがそうなんだ
わずかとはいえ傷病手当金生活者には辛い
368優しい名無しさん:2011/11/05(土) 22:50:44.38 ID:LrT4QfLE
少子高齢化はきついべ?
369優しい名無しさん:2011/11/05(土) 23:15:43.09 ID:GiAQCE0R
>>359
黙れ!キチガイ
370優しい名無しさん:2011/11/05(土) 23:28:06.82 ID:QFDlP+2a
>>369

お前はさっさと死ね この役立たず!
キチガイはお前だ このクズ ヴォケ
このクソウジ虫やろう
371優しい名無しさん:2011/11/05(土) 23:34:34.50 ID:c+E6Cp9k
>>357
私は逆に有給消化したら、傷病手当が下がった
30日以上有給がある人は気を付けてください
372優しい名無しさん:2011/11/05(土) 23:40:14.55 ID:GiAQCE0R
>>370
お前は鬱病じゃなくて統合失調症だろ
スレチだから消えろよキチガイ
373優しい名無しさん:2011/11/05(土) 23:47:12.79 ID:WPSZPzDG
>>371
就業規則では有給を全部消化→1ヶ月欠勤→休職
これが一般的なはず
会社にうまく騙されたんだよ
あと休職期間が2年なら休職中に有給が発生してる場合があるので注意
俺は8日分残っていたので文句を言って退職日を伸ばした
374優しい名無しさん:2011/11/05(土) 23:49:47.53 ID:QFDlP+2a
>>372

お前はただのキチガイだろ
お前が鬱、お前はただの池沼だろ
お前みたいなのは酸素の無駄だからさっさと死ね
キモいんだよ キチガイ
375優しい名無しさん:2011/11/05(土) 23:56:47.42 ID:QFDlP+2a
>>372
おいバカ
お前は明日から竹島に隔離されろ
わかったかキチガイ
お前みたいなカスがネットを使うなど一億年早い
このヴォケが キチガイ
376優しい名無しさん:2011/11/05(土) 23:58:20.64 ID:WPSZPzDG
>>374>>372
君らって人間的に最低だ
会社はクビになったが君よりは人間として優れていると自信を持って言える
377優しい名無しさん:2011/11/05(土) 23:58:54.14 ID:4wkKDdNU
>>374
わかったから落ち着け
何言ってるかわかんえーよ
書込みする前に最低でも10回は読み直せよ
キチガイなんだから。
378優しい名無しさん:2011/11/05(土) 23:59:16.72 ID:WPSZPzDG
>>375
日付が変わっても続けろよ
弱犬じゃなけりゃいいんだがwww
379優しい名無しさん:2011/11/06(日) 00:02:08.10 ID:BDPxYg28
>>377

ID変えんなよカス
キチガイはさっさと寝ろ
そして二度とおきるなキチガイ
380優しい名無しさん:2011/11/06(日) 00:02:15.46 ID:su7eWFJs
>>376
お前が勝手に優れていると思っても
世間一般から見れば両方とも遺伝子欠陥者だろ
可哀想だから子供は作るなよ
381優しい名無しさん:2011/11/06(日) 00:07:35.75 ID:BDPxYg28
ID:GiAQCE0R
こういうキチガイがうつ病患者にいるなら本当に悲しい
こんな奴はこの世から消えるべき
382優しい名無しさん:2011/11/06(日) 00:18:26.12 ID:su7eWFJs
>>381
お前がそいつに死ねと思うように
お前は周りから死ねと思われてんだよ欠陥人間
理解できるか?
だったらさっさと死ね
383優しい名無しさん:2011/11/06(日) 00:22:41.79 ID:BDPxYg28
>>382

何偉そうにいってんだよ廃棄物
さっさとしね
この廃棄物
お前は廃棄物以下だ
早く死ねゴミ
384優しい名無しさん:2011/11/06(日) 00:30:19.31 ID:su7eWFJs
>>383
お前って何歳?
そんな頭がポンコツで、
あと何年生きなきゃいけないの?
人生自体が罰ゲームって感じだなw
滑稽だわw
385優しい名無しさん:2011/11/06(日) 00:31:44.90 ID:pG8tf3pk
>>373
うちもそんな感じだったけど、やめた時に有給の話はなかった
6月に休職に入ったから3月〜5月の勤務で有給が発生していたはずだな
386優しい名無しさん:2011/11/06(日) 00:32:13.04 ID:mcC4Mp4m
その辺は休む前に人事と話し合うべきだと想う。
適当に休職申請する香具師は脇が甘い。
仕事でも正直ミスシマクリで周りに迷惑掛けまくってるんじゃないかと妄想。
387優しい名無しさん:2011/11/06(日) 00:34:01.60 ID:pG8tf3pk
>有給を全部消化→1ヶ月欠勤→休職
これは人事部が教えてくれた
辞める時は鬱がひどくて退職の書類も自分で書けなかったからなぁ
388優しい名無しさん:2011/11/06(日) 00:36:01.56 ID:jk+R9zkR
>>384
お前みたいなキチガイが心配することじゃない
お前はクソまみれで死んでろカスw
お前ってウジ虫キチガイなんだよ
お前みたいなキチガイが最下層でうごめいてるのが面白い
でも死ねよw
ゴミは要らない
クソにまみれても誰も気がつかない
お前がクソだからw
389優しい名無しさん:2011/11/06(日) 00:39:24.11 ID:jk+R9zkR
>>384
お前って癌細胞以下だな
そんなクソを詰めたアタマで町あるくな
一生引きこもってろ
てかさっさと死ね
誰も困らん クソが死んでみんなハッピーエンドw
わかったかカス
390優しい名無しさん:2011/11/06(日) 00:57:09.06 ID:4SjI2FMh
今月末から有給消化→一ヶ月欠勤→休職という流れなんだが、欠勤中にボーナス日むかえるんだけどもらえるかな?
391優しい名無しさん:2011/11/06(日) 01:02:59.13 ID:jgTsef7e
休職3ヶ月目突入、全額じゃないけど給料貰ってることに凄い罪悪感。

上司は退職じゃなくて、まずは休職して
落ち着いたらまた考えよう。
って言ってくれてるけど、再度退職願いの話したい。

でも会社と連絡取るの怖すぎる… あぁー
392優しい名無しさん:2011/11/06(日) 01:13:01.81 ID:PoEAI5Rw
イイ上司じゃん、なんであせって退職しないといけないかわからん
アタマ冷やせよ
393優しい名無しさん:2011/11/06(日) 01:27:47.08 ID:PoEAI5Rw
歯が痛くてねレ寝^−w
394優しい名無しさん:2011/11/06(日) 01:34:10.09 ID:jgTsef7e
>>392
そっか。焦ってたんだな自分。頭冷やしてくる。
歯治まるといいね。ありがとう。
395優しい名無しさん:2011/11/06(日) 01:55:26.02 ID:PoEAI5Rw
だって会社に貢献して体を壊したんだろ 違うの?
少しぐらい休んだっていいんじゃないの
そこまで気まじめだから疲れるんだよ


退職なんていつでもできるじゃん
ちょっと立ち止まってゆっくり考えようよ
残って仕事する方がつらいよ

嫌な話だけど、生きていくには金は絶対いるし
休職していてシュウカツなんて精神ボロボロになるよ。

辞めても次の電車(就職先)があるの
ないんだろ
必ず次の電車が来る駅で降りる(退職)こと

人間って怠惰だから退職してそのままダラーと
してしまって
さらに状況が悪化するよ

半年休職をめどに考えた方がいいと思う

戻ってどうしても仕事が合わない、耐えられないなら退職も検討したら
396優しい名無しさん:2011/11/06(日) 02:38:15.69 ID:jgTsef7e
>>395
半年か。自分は、もう少しゆっくりしても許されるのかな。
ひとりで決断早めて、どんどん悪い方に考えてた。
ここに吐き出してみてよかった。


>>390
うちの会社は、欠勤〜日で○%カットとか決めがある。
確認出来るなら、賃金協定とか見てみたらいいかも。


会社の制度や上司がしっかりしてた、自分がいた環境ってイイ環境だったんだなー。
397優しい名無しさん:2011/11/06(日) 03:28:08.06 ID:W7nGXzaJ
一日平均15時間労働、休みは月2回あればいいほう。
さらに上司からのいじめ、毎日2時間の説教タイムがあり余計に仕事が遅れる。
はじめは自分のために叱ってくれてると思い込んでやりすごしたが、
別の上司たちは明らかないじめだと言う。
だが気づきながらも自分がターゲットになりたくないから
頑張って耐えてね!と言われただけで終わった…

で、鬱発症。
社長と面談して事情説明する予定だったが上司にその機会をつぶされ、
ついに体が動かなくなり3ヶ月で退職。
自分から志望した企業だった。自分の根性のなさにがっかりした。
失業保険もないし貯金なくなったらどうすればいいかわからない。
働くのが怖い、でも何かしたいような気持ちはある。

長文な上に乱文すまん、少しすっきりした。
もし読んでくれた人いたらありがとう。
398優しい名無しさん:2011/11/06(日) 03:59:10.44 ID:unxSimrh
>>397
傷病手当て
399優しい名無しさん:2011/11/06(日) 11:21:44.02 ID:OnL/JVCK
傷病手当金しかないだろ
常考
400優しい名無しさん:2011/11/06(日) 11:30:40.84 ID:F41S7gVm
入社して7カ月になるんだが、仕事の辛さに精神的に参ってしまい
鬱に。現時点で退職を考えているんですが、なにか手当をもらえる可能性はありますか?
教えてください。宜しくお願いします
401優しい名無しさん:2011/11/06(日) 12:21:54.90 ID:U2mNnnCv
>>400
確か1年健保に加入していないと、退職後の給付(傷病手当金)は
もらえないんじゃないかなあ
ハロワに聞いた方がいいよ

で、職種は何、7か月は早いね どうしたの
まだ若いでしょ、がんば
402優しい名無しさん:2011/11/06(日) 12:37:23.35 ID:mcC4Mp4m
一年は続けたほうが後々いいよ。
403優しい名無しさん:2011/11/06(日) 12:43:58.42 ID:GHUPavJ4
>>400
傷病手当は支給されない
失業手当は離職後3ヵ月後に90日
404優しい名無しさん:2011/11/06(日) 12:48:19.31 ID:PGg1K8GV
お前らも中国で生まれていたら
鬱病とかにならずに済んだのだろうな。
人は甘やかすと底なしだ。
そのうち、仕事したくない病とか出てくるかも
あ、鬱病がそれかw
405優しい名無しさん:2011/11/06(日) 12:50:36.37 ID:GHUPavJ4
>>402
鬱にがんばれはよくないっしょ
406優しい名無しさん:2011/11/06(日) 12:52:41.72 ID:GHUPavJ4
>>404
まだ、中国を発展途上だと思ってる人?w
407優しい名無しさん:2011/11/06(日) 13:05:56.57 ID:413LfJm1
退職決まったら気持ちが落ち着いた。
休職していても復帰が怖くて心底休めなかった。
まぁ、自分が休み下手なだけだけどさ。
収入が断たれるから不安がない訳ではないけど、精神衛生上良かったと思う。
あくまでも自分の場合だけどね。
408優しい名無しさん:2011/11/06(日) 13:08:11.71 ID:U2mNnnCv
収入の不安がなければ即辞めるよねwなんでこんな会社いかなきゃいけないのか毎日悩む
退職かあ
407さんは蓄えあるの?

でも限界なら蓄えとかいってられないよね
バイトでつなぐしかないかなあ
409優しい名無しさん:2011/11/06(日) 13:15:02.54 ID:413LfJm1
>>408
>>407です。
蓄えは多くはないです。
でも職場に戻れる気がせず、限界でしたから…
心の平穏を選択しました。
410優しい名無しさん:2011/11/06(日) 13:19:42.59 ID:U2mNnnCv
>>409

そうですか
心の平穏、確かに明日は仕事と思うと全然落ちつきませんね
心の平穏とはほど遠いです

アーリーリタイアをしたいのですが、その蓄えにはほど遠いです。
自分もあとどれだけ持つのか
というより会社に行く意味があるのか疑問だらけです。

ゆっくり休んで次のステップが見つかるといいですね
411優しい名無しさん:2011/11/06(日) 13:25:25.58 ID:OnL/JVCK
借金3000万円。
預金52円。
財布の中は2401円。

うつ病で寝たきり、痙攣が止まらない。
会社解雇予定。

OH
412優しい名無しさん:2011/11/06(日) 13:39:33.24 ID:413LfJm1
>>410
ありがとうございます。
この機会に本当の意味で休息しようと思います。
413優しい名無しさん:2011/11/06(日) 13:49:17.68 ID:Yfl7qSQN
うつ病患者に「がんばれ」の言葉は「死ね」とおなじや!!
414優しい名無しさん:2011/11/06(日) 15:25:39.10 ID:pG8tf3pk
>>413
そこは微妙
本人が頑張ってこれ以上は無理かも… と思った時に「ガンバレ」はNG
まだ余力があったり、回復途中で調子が良ければ「ガンバレ」もOK
415優しい名無しさん:2011/11/06(日) 16:00:08.37 ID:LD1hPw37
結婚して、働く意味を見失って、元々あった鬱が悪化して
今休職して半年です。
甘えだと、思います。だから悔しいです。
旦那は会社は辞めてもいいといいますが、収入が、足りません。疾病手当てでなんとかしてます。

同じような人、いますか。
416優しい名無しさん:2011/11/06(日) 16:02:32.99 ID:vBHHWufX
>>415
甘えではなくて遺伝子の欠損が原因だろ
単純作業など職種自体を変えれば?
それと可哀想だから子供は作らないように。
417優しい名無しさん:2011/11/06(日) 16:22:12.40 ID:qtTP6dXp
>>416

うるさいなお前
お前みたいなクズが遺伝子が欠損しているんだよ
さっさと死ね ゴミ

子供も産む産まないは本人が決めること
お前は黙って死んでろ カス
なめるなよカス
418優しい名無しさん:2011/11/06(日) 16:38:13.36 ID:cH8Fo2cR
>>416
科学的根拠の乏しいことを断定的に言うオマエはクズ、真の意味での差別主義者。

クスリを飲み忘れたか?
さっさと飲んで寝てろ。
419優しい名無しさん:2011/11/06(日) 16:49:06.01 ID:GHUPavJ4
>>415
奥さん、今楽しいですか?幸福ですか?辛いですか?
甘えだと思う自責の念はうつの症状です
人生は、けして楽しいことばかりではありませんが
辛いだけの人生を送ることに何の意味がありますか?
そんな姿を見てる旦那さんも辛いのでは?道は一つではありません
どうせなら、楽しい人生を送りましょうよ
420優しい名無しさん:2011/11/06(日) 16:52:42.06 ID:9y02+0Z1
てst
421優しい名無しさん:2011/11/06(日) 17:10:21.10 ID:BxOseOGD
>>415
お子さんはいるのですか
生活水準を落とす工夫、相談が必要かも
あせると鬱は治りません。
コンビニバイトでも年200万円はいきますから
とにかくあせらないでゆっくり落ちついていきましょう
422優しい名無しさん:2011/11/06(日) 17:11:29.18 ID:BxOseOGD
>>416

テメーみたいなクソ野郎は死ね
マジで死ね

弱った人を陥れるお前は死ね クソ野郎

お前の遺伝子が腐ってんだよ ヴォケ
423優しい名無しさん:2011/11/06(日) 17:14:32.73 ID:vBHHWufX
発展途上国で生まれたら鬱だとか言ってられないのに
日本で生まれたってだけで偉そうに権利だとか主張してれば
お金が貰えるんだな。
424優しい名無しさん:2011/11/06(日) 17:18:08.18 ID:BxOseOGD
>>423

権利だけ主張していないだろ
お前みたいな不感症、人間として欠陥品は関係ない
脳みそを移植しろ クズ お前に生きる価値なし
死ねクズ
425優しい名無しさん:2011/11/06(日) 17:34:39.24 ID:UNeQcPSo
本当に鬱病なら会社に悪くて休職なんてできない
だって、鬱病になった原因は自分の耐性の無さだと理解しているから。
それを会社の責任にして休職するなんて顔の皮が厚すぎ。
鬱病になりすましてるだけ
だからみんな子供のように我がままで自分勝手
426優しい名無しさん:2011/11/06(日) 17:37:27.05 ID:pG8tf3pk
また昨日と同じ二人が現れたか・・・
アンカーの次に1行あけるなんて特徴あり過ぎだろw
427優しい名無しさん:2011/11/06(日) 17:39:38.32 ID:ufFtUDzh
休職ができる人がうらやましい
俺は制度上休職できないから
428優しい名無しさん:2011/11/06(日) 17:42:21.80 ID:Bx73Pb2t
>>415
辞めても、いいと思うよ。
収入が不安なら
パートでもはじめてみればいいよ
429優しい名無しさん:2011/11/06(日) 17:43:21.74 ID:yNNqQYdm
>>425
だったら精神科を全て廃止申請しろよガキ
癌だって体制のなさ、風邪も体力、体制のなさだろ
ガタガタ言う奴はさっさと死ね
430優しい名無しさん:2011/11/06(日) 17:51:18.93 ID:pG8tf3pk
うつ病の場合は遺伝は関係ないんだけどな
統失とは違うんだが全部が自分と同じと思ってるんだろう
陽性はこれだから困る
431優しい名無しさん:2011/11/06(日) 18:00:31.00 ID:y30k+QYs
食っちゃ寝
432優しい名無しさん:2011/11/06(日) 18:12:44.77 ID:yNNqQYdm
433優しい名無しさん:2011/11/06(日) 19:40:58.21 ID:EZgxaV9Y
ワーカーホリック(死語)になった

ウツとか会社に行けないと思う人は持って生まれた資質として
気持ちの優しい人が多いと思う

命と仕事を天秤にかけたら命のが大切

真面目と真面目すぎるのは異なる
なぁなぁで流してやるスキルも必要

休職するまできちんと払うもの払ってきた
だから優遇を受けてゆっくりすればいい

働いて払った分、堂々と諸手当てをもらう権利はある
ゆっくり自分を取り戻して社会復帰して税金もろもろを納めればいい
焦らず、ゆっくり
434415:2011/11/06(日) 20:30:57.51 ID:LD1hPw37
>>416 さん

遺伝子の欠損…たしかにそうかもしれません。
私の祖母は統合失調症で、母はパニック障害です。

証券会社でセールストレーダーをやっていたので、つかれてしまったのかもしれません。
単純作業のお仕事を、探してみたいと思います。

こどもは…こんな状態ではとても、難しいです。
435415:2011/11/06(日) 20:38:51.70 ID:LD1hPw37
>>419 さん

励ましていただけて、救われました。ありがとうございます。

主人といると、幸福です。
主人が寝てしまったり、残業があって遅くなるととてつもなく不幸な気持ちになります。

元々、一生働いていたいと思っていた女だっただけに、主人も複雑な気持ちだと思います。
申し訳なくて、どうしようもありません。

何からはじめればいいのかも、わからなくなってしまいました
436優しい名無しさん:2011/11/06(日) 20:44:45.98 ID:u7pXVAE/
本当に欝だったら会社なんか行けないだろうが。
仕事行けるなんてまだ軽い方だろ。
まあ休職できる奴は恵まれてるよな。金はもらえるんだから。
437415:2011/11/06(日) 20:49:09.19 ID:LD1hPw37
>>421 さん

結婚してまだ3ヶ月しか経っておらず、こどももいませんし、妊娠もしていません。

生活水準を落とすために、自炊をしなくてはいけないのですがそれが辛く、できないのが何より悔しいです
不眠症を生かして、主人のお弁当だけは、作っています。

アルバイトは、税金など、支払うことを考えると、怖かったのですが
皆様のアドバイスをたよりに、前に進めるようにしたいと思えました。

ありがとうございます。
438415:2011/11/06(日) 20:57:39.76 ID:LD1hPw37
>>425 さん

読んで、その通りだと思いました。
私の場合は、会社に向かうことが不可能になり、
とにかく動くことが難しくなってしまったので、職務上、休むと迷惑がかかるので、休職扱いにしていただきました。

最低ですよね


>>427 さん

お気持ち、お察しします。
私がたまたま東証一部上場企業に勤めていたので、可能だっただけです。

ただ、身体を壊されたのなら、無理はしてはいけないと思いました。
ご自愛ください
439416:2011/11/06(日) 21:05:49.64 ID:UNeQcPSo
>>434
トレーダーのように神経を集中させたり気を抜いたりを繰り返していると
鬱持ちには良くないかもね。
自分の場合は、記憶が虫食いのように途切れていって、
自分でもビックリするようなケアレスミスを頻発するようになった。
その状態に気付いて、なんかヤバイかもと思うころにはとてつもないでかいミスをするようになり退職した。

ま、金融系は集中力が必要でストレスが多いだろうから続けるのは厳しいかもしれないね。
仕事をしたいなら短期の派遣を繰り返すなどして自分に向いた仕事を探すといいかも。
440優しい名無しさん:2011/11/06(日) 21:39:50.00 ID:K0n8m1Gv
>>433
泣いた・・・。

11月1日から 一応2週間の診断書もらって休んでるんだけど 
そのときは 恐怖心や変な強迫観念から 2週間なんてとんでもないとおもったけど

今思えば 頭おかしかった・・・
今 何してもなんかおかしい

休職って延長できるのかな・・・?マジで本当に また詐欺紛いのノルマ戦争に駆り出されるものこわい
仕方ないからやるよ

人間って意外と悪い事してるって実感があったら それを続けると狂うんだね
俺 今回実感したよ
441優しい名無しさん:2011/11/07(月) 00:48:37.70 ID:hz5XiZ0H
>>436
逃げ場がなければ行くよ
特に、うつを発症するような人は逃げるのが上手くない
ストレスに対する耐性が徐々に落ちて
ちょっとしたことにも落ち込む、そしてふとしたきっかけで
ある日突然、体が言うことをきかなくなる、ここまで行ったら重症
うつになる人は自分が頑張らなきゃ、他人に迷惑をかけたくないって人が多い
442優しい名無しさん:2011/11/07(月) 02:52:25.70 ID:fjvl0hJp
俺のところは休職するのに主治医のほかに国公立病院の医師の診断書も必要になる。
今は休職延長を繰り返しているんだけど、期限が迫ってきたら病院めぐりするのが辛くて鬱に拍車がかかる。
443優しい名無しさん:2011/11/07(月) 11:00:17.95 ID:Fe3+7P2O
>>441
オレは失踪した。
結局いろんな人に迷惑かけただけだった。
444優しい名無しさん:2011/11/07(月) 12:23:20.11 ID:XMyEzpWt
どこに行ったの!

富士樹海?
東尋坊?
竹島?
445優しい名無しさん:2011/11/07(月) 19:52:46.36 ID:3IsI0fcL
退職決めて、退職理由を具体的に書けと言われたが
書きたくないなぁ・・・転職する際に調べられたりしたら嫌だし
もう少し器用に生きれたらよかった
446優しい名無しさん:2011/11/07(月) 20:37:44.48 ID:dJJo3ssP
>>444
国後島
2か月で場所を突き止められた。
447優しい名無しさん:2011/11/07(月) 21:03:31.45 ID:XMyEzpWt
やるじゃない。
俺なら択捉島のベルタルベ山を目指す。
南鳥島に何とか行こうとしたが、モデルガンと軍刀が見つかってアウト。

次は島根県の竹島か、尖閣諸島の工場跡地目指してる。
割りとガチで。もう生きてても仕方ないので
448優しい名無しさん:2011/11/07(月) 21:42:18.63 ID:q1VH2euM
そんな秘境に行ける気力があるならうつじゃねえよ。つうか健康でも難しすぎるだろうが。
つまらんネタだ。
449優しい名無しさん:2011/11/07(月) 22:55:48.54 ID:MwdQud/o
休職して半年が過ぎました。未だに休んでいるという罪悪感に苦しくなる・・・
職場の面談では復職をせかされ、さらに追い打ちをかけるよう罪悪感が大きくなるばかりです。

450優しい名無しさん:2011/11/07(月) 23:03:24.85 ID:dRzbIG4L
みなさん家族にはどう話してますか?
休んでる事は話したけど、鬱とは言ってなくて
精神的にちょっと・・・としか言ってないから全く心配もされてない。
だから休んでて今後の事はちゃんと考えてるんだよね!?とか言われてマジつらい
451優しい名無しさん:2011/11/07(月) 23:10:20.68 ID:4Y/tqUVU
このスレの休職している人達はそれなりに立派な職に就いてるのかなと思う…
自分はただの事務なので休職なんてとんでもないという雰囲気
退職になりそう
452優しい名無しさん:2011/11/08(火) 00:43:46.62 ID:gH2z27wz
自分は中小企業だし、平社員だよ。
鬱で休職したら同期でも一番下のポジションになってしまった。
最近になって復職したいという気持ちがでてきたんだけど、仕事がちゃんとできるのかとても不安。
結局ダメでまた休職してしまうくらいなら退職して方がいいかも知れないとも考えてる。
ダメだった時のことは考えてずに一度は復職したほうがいいのだろうか。
453優しい名無しさん:2011/11/08(火) 01:54:44.56 ID:ykKgkizI
復職3ヶ月だがまた休職することになってしまった
3ヶ月で復帰できなかったら退職だどうしよう
454優しい名無しさん:2011/11/08(火) 02:44:28.25 ID:gC/OoiPl
休職って基本 何箇月できるものなの?
8ヶ月とか10ヶ月ってクビにならないの??
455優しい名無しさん:2011/11/08(火) 03:10:13.53 ID:ykKgkizI
うちは合計6ヶ月でくびだ
456優しい名無しさん:2011/11/08(火) 08:34:36.07 ID:sR8su1qd
うちは3年だな
457 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/11/08(火) 11:20:37.81 ID:dhb1lLTU
>>453
医師には休職可能期間のことは伝えてる?
復職する気があるのであれば、それも含めて相談してみたら?
458昼間ライト点灯中の性欲欠落アスペルガー同性愛者:2011/11/08(火) 13:35:07.72 ID:+22Z0v/u
傷病手当金に健保独自支給があるけど、会社の方の休職期間がそれと不一致なことってある?

例えば「傷病手当金は、法定18ヶ月と、独自延長12ヶ月」と言っても、
そもそも休職期間が1年半しかない会社だったら、独自延長の恩恵は受けられないよね
(確か、退職した場合は独自延長の部分の受給は出来なかったはず、法定分のみになる。)



会社が「1ヶ月ごとに診断書を出すのではなく、『長期』『当分の間』といったように診断書を書いてもらえば、もう毎月診断書を出さなくてもいいよ」と言っきた。

そういう風に書いてくれる医師っている?
ってか、もしそういう診断書を出したら、「当分働けないなら、あなた解雇ね」とする狙いで、
実はこれは会社は俺の首を狙ってるって可能性もある?
459優しい名無しさん:2011/11/08(火) 13:46:58.15 ID:van1bSbs
なんとか在宅ワークやろうかと思ってるんだが
欝でもできるんだろうか
460優しい名無しさん:2011/11/08(火) 13:55:46.36 ID:7+yQ2O5O
休職、復職を繰り返し退職した。
在職中から退職するまでは、ずっと「死にたい」と思っていたが、
徐々に「生きる理由も無いが、死ぬ理由もない。だったらもう少し生きていよう」と思えるようになった。

退職して間もないのでまだ心の傷は乾いてないけど、精神状態が良くなって来ているのが自分でわかる。
どんだけ通院してても良くならなかったが、やっぱりストレッサーから離れるのが一番の薬だと実感。

もう少しゆっくりして元気がでたら、就活はじめるわ。



461優しい名無しさん:2011/11/08(火) 14:22:03.88 ID:wuANSlhs
>>458
期間が不一致はあるでしょ。

傷病手当は服務できない期間を補償するものだから
基本的に事後処理。
診断書ではなく傷病手当申請書?(健保から支給)に
主治医の服務不可の診断を書いて貰って提出するから
事前に…ってのは無理でしょ。

あと最後の件は君の思い…でしょw
462優しい名無しさん:2011/11/08(火) 14:46:19.09 ID:R3EoXhtN
>『長期』『当分の間』
こういう内容の診断書は書いてくれない
必ず期間が必要
俺は人事部へ電話連絡して診断書は初回のみにしてくれた

傷病手当金は1年半後にまとめて請求するのがいい
すぐに請求して半年で回復して復帰したりすると
再発して長期の休職や退職になった場合に同じ病気では請求できないからな
463優しい名無しさん:2011/11/08(火) 15:24:23.04 ID:cpzw9nOS
この病気になると本当に出来ることが限られるんだな
パチですら出来なくなった俺には
もうやることが残されていない……
寝るか・食うかしかない
もうだめぽ
464優しい名無しさん:2011/11/08(火) 16:31:56.45 ID:gC/OoiPl
たしかに 食うか寝る以外 マジで何もやる気がでない
465優しい名無しさん:2011/11/08(火) 16:47:40.18 ID:cpzw9nOS
だけど不眠症だから薬飲まないと眠れない
そして太った
もうやだ
466優しい名無しさん:2011/11/08(火) 16:48:18.32 ID:BZLHBuIL
食っちゃ寝
467昼間ライト点灯中の性欲欠落アスペルガー同性愛者:2011/11/08(火) 16:50:12.75 ID:+22Z0v/u
>>462
医師に話したら、そういう内容でも書いてくれると言ってた。
傷病手当金まとめて請求・・ なんて出来るのか?
仮に健保側がOKしても、会社側がOKしないような・・。
(休職中は保険料や年金半額控除などは傷病手当金から行うため)
468優しい名無しさん:2011/11/08(火) 16:54:16.87 ID:R3EoXhtN
>>467
まとめて請求をしないと金がかかるだろ
請求するのに診断書がいるだろwww
469昼間ライト点灯中の性欲欠落アスペルガー同性愛者:2011/11/08(火) 17:03:55.67 ID:+22Z0v/u
>>468
傷病手当金自体に診断書はいらんだろ。医師が「労務不能の証明」を傷病手当金申請書に書くんだから。
診断書はあくまでも「会社」に出すもので、「健保」に出すものではないし。

医師に一気に傷病手当金申請書18枚も書かせるなんて鬼だな
470優しい名無しさん:2011/11/08(火) 17:04:44.63 ID:1u1VGwRU
寝たきりになるから金もあまりつかわない。でも収入なくなるから赤字にはかわりない
471優しい名無しさん:2011/11/08(火) 17:37:51.62 ID:R3EoXhtN
>>469
最後に1発申請すれば1枚で済む
472優しい名無しさん:2011/11/08(火) 17:46:54.78 ID:R3EoXhtN
>>469
18枚書いてもらうか1枚にするか
金の事より主治医の手間を考えれば?
これだからコテは嫌いなんだよw

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1130355056
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1050629080
473昼間ライト点灯中の性欲欠落アスペルガー同性愛者:2011/11/08(火) 17:50:59.68 ID:+22Z0v/u
>>472
主治医の手間を考えたから>>469の文章が出てきたんだろう?
474優しい名無しさん:2011/11/08(火) 17:54:07.76 ID:iRMkQKFD
>>472
18枚はやりすぎ
3枚ずつにわけろw
それでも嫌がられるがw
475優しい名無しさん:2011/11/08(火) 17:54:42.45 ID:R3EoXhtN
>>473
だからまとめて請求したら1枚で済むって… 統失で見えない敵と戦ってるのか?
476優しい名無しさん:2011/11/08(火) 17:56:43.36 ID:R3EoXhtN
とりあえず誘導… 

休職・失業で傷病手当金/失業手当金生活Part27
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1319294901/

ウザイw
477優しい名無しさん:2011/11/08(火) 17:58:54.31 ID:0Ir0vzz2
>>467
会社によるんじゃないかな。
私は半年まとめて請求したけど特に何も言われなかった。
ただ現金を総務に直接受け取りに行って領収書にサインしなきゃならんので
総務のデスクで事務さんと一緒に100万くらいの現金を数えて
「間違いないですね?」って確認されるのは結構大変だった。
帰り道現金持ち歩くの超怖かった。即銀行に入金した。
478優しい名無しさん:2011/11/08(火) 17:59:54.68 ID:R3EoXhtN
マルチかよw

休職・失業で傷病手当金/失業手当金生活Part27
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1319294901/397
479昼間ライト点灯中の性欲欠落アスペルガー同性愛者:2011/11/08(火) 18:12:19.07 ID:+22Z0v/u
>>477
ありがとう、会社によるのか・・。
会社負担分の年金とかを後日まとめて振り込めって会社もあるみたいだね。

休職中に総務に顔を出すってやりにくくないですか?
俺は休職してからは全て電話とメール、最近はメールでのやり取りだけだなあ
480優しい名無しさん:2011/11/08(火) 18:18:45.44 ID:0Ir0vzz2
>>479
自分が働いていた「職場」に顔を出すのは確かに気まずいけど
総務の事務さんは、会社が一緒というだけで
一緒に働いている人ではないからそんなにやりにくくはなかったな。
会社負担ぶんは差し引いての現金受け取りだった。明細もくれた。
健保からいきなり本人へ振り込む所だと、会社負担分を自力で計算して
自分で会社に支払わなくちゃならない所もあるそうな。
へたにこれをためてしまうと、えっらい額の請求書が会社から届くことに。
そういうのより、総務に計算してもらって受け取りに行く方がマシと思った。

あ、477で書き忘れてたけど、半年ぶんの傷病手当金申請書は1枚で済んだよ。
481優しい名無しさん:2011/11/08(火) 18:33:45.45 ID:v22nIR8I
1年半分まとめて申請するにしても申請書を18枚にするメリットは
全くないだろ

ちなみにうちは傷病手当金は健保から直接手つかずで振り込まれる=
厚生年金保険料など控除分は会社から毎月請求が来るので会社口座に
ネットバンキングで定型振込してるわ
482優しい名無しさん:2011/11/08(火) 19:08:13.22 ID:R3EoXhtN
>>481
そういう会社なら傷病手当金以外に「傷病見舞金」みたいなのがあって
基本給近くが共済会から振り込まれるんじゃないか?
483優しい名無しさん:2011/11/08(火) 19:24:59.64 ID:uR9WwEjB
上司と二人きりの営業所で働いてる事務員です。

上司に鬱状態が辛く仕事に支障が出る(既に出ている)のでと辞意を伝えたら
「分かった、後任募集と引継ぎもあるからとりあえず来月までいろ」とあっさり承認
非常識なのは自覚しているけど、正直1秒でも長くいたくないから
引継書を完璧に作成するから今月中に辞めさせて欲しいとも伝えた
それは考えておくと言われた

おそらく上司がさらに上の上司か本社の人事あたりに連絡してから数十分後、
上司が手のひらを返したように「辛い時は遅刻・早退をして構わないからもう少し仕事を続けないか、
このご時世君の仕事量で今の給料は相当いい方だし、君にとってもいい話だと思う」と引き止められた
勤務半年弱で有給はまだ付与されていない状態なので、さすがに1日休んだら欠勤になるが
遅刻・早退くらいならカウントはしないと言われた
484483:2011/11/08(火) 19:27:29.09 ID:uR9WwEjB
続き

上司が原因で鬱になったし、上司からも嫌われているのは自覚していたので
明らかに上司本人の意見ではなく、他人の意見を口にしているのが丸分かりだった
その勤務状態で様子を見て、しばらくしたら仕事を続けられそうかまた聞かせてくれと
その場は強引に押し切られた

メンヘル対策に力を入れたつもりの人事のお節介なのだろうけど
上司がいる場所へ出社する事自体がストレスと人事の人にいいたいけどヘタレなので言えない
重症にならない内に鬱の原因と決別して回復したら気持ちを入れ替えて転職活動をしようと
休職もせず覚悟を決めて辞めようとしたのに
通っている心療内科の医師に相談して、就労不能の診断書を書いてもらって会社に突きつければばさすがに諦めてくれるかな…
485優しい名無しさん:2011/11/08(火) 19:46:27.11 ID:0Ir0vzz2
>>483>>484
そこはもう事務的に淡々といくのがあなたの精神衛生上も良いね。
診断書提出して「明日から有休消化にはいらせていただきます。
お世話になりました。では」で、後は全部メールか郵便で連絡、でも良い。
ヘタレ自覚してるなら、上司を説得しようとか納得してもらおうとか
その上司に嫌われないようにとか考えない方が良い。
面と向かって話もしない方が良い。全部文書でやり取りする事をお勧めする。
486昼間ライト点灯中の性欲欠落アスペルガー同性愛者:2011/11/08(火) 19:46:40.49 ID:+22Z0v/u
へえ〜
傷病手当金請求書って「1枚1月」なんて決まりは無かったんだな。勉強になった。
487優しい名無しさん:2011/11/08(火) 19:58:21.59 ID:R3EoXhtN
>>486
マルチしたスレのスレタイに書いてあるのにw
人の言うことは聞かないしw
コテをとったら普通に優しく教えてもらえると思うよ
488優しい名無しさん:2011/11/08(火) 22:12:13.56 ID:ykKgkizI
再休職することになったが3ヶ月で復帰できなかったらクビだと遠まわしに言われた
仕方ないが悲しい
489優しい名無しさん:2011/11/08(火) 22:20:05.03 ID:qPyxr3xr
零細ブラックとか即解雇もアルからまだ恵まれてるほうだね。
転職の準備したほうがいい。
490優しい名無しさん:2011/11/08(火) 22:22:07.34 ID:RTn/fypB
>>460
そうだね
少しずつ回復していく
退職の傷が癒える日もいつかくる
491昼間ライト点灯中の性欲欠落アスペルガー同性愛者:2011/11/08(火) 22:35:28.86 ID:+22Z0v/u
>>487
スレタイ?
スレタイトル(スレ題名)には書いてないだろ。
「傷病手当金申請は1枚まとめて数回分申請出来る」なんてスレがあるのかw
492優しい名無しさん:2011/11/08(火) 22:44:48.24 ID:v22nIR8I
>>491
テンプレだろいちいち揚げ足取るな

>「傷病手当金申請は1枚まとめて数回分申請出来る」
だから「数回分」じゃねえよ1枚だったら1回だろ
数ヶ月と言いたいのか?
493優しい名無しさん:2011/11/08(火) 22:51:08.33 ID:R3EoXhtN
間違った俺もアレだが糞コテは素で書いてるかもよ
アスペじゃなくて知的かもねw
494ライト:2011/11/08(火) 23:00:10.05 ID:+22Z0v/u
揚げ足取りと感じられたならお詫びしますが、
言い訳させてもらえば俺は揚げ足取りのつもりではなく
本当に分からなかったのです。

>だから「数回分」じゃねえよ1枚だったら1回だろ
>数ヶ月と言いたいのか?

はい、そういうことでした。
495優しい名無しさん:2011/11/08(火) 23:18:30.99 ID:v22nIR8I
>>494
何か素直で気持ち悪いな
でも揚げ足取りのつもりでないなら
>「傷病手当金申請は1枚まとめて数回分申請出来る」なんてスレがあるのかw
「w」は何のつもりだ?
496昼間ライト点灯中の性欲欠落アスペルガー同性愛者:2011/11/08(火) 23:23:35.27 ID:+22Z0v/u
>>495
素直でも気持ち悪いし
ごねても気持ち悪いんですかねー

「w」はねー
そんなスレが無いのに、
なに勘違いしてるんだよこの人 "( ´,_ゝ`)プッ"
みたいに思ったわけですよ。

497優しい名無しさん:2011/11/08(火) 23:28:59.54 ID:v22nIR8I
それを揚げ足取りと言うんだよ
498昼間ライト点灯中の性欲欠落アスペルガー同性愛者:2011/11/08(火) 23:38:41.35 ID:+22Z0v/u
え、なんで?

ちなみに>>497の「それ」が何を指すか分からなかったから
聞こうとしたけど、聞いてたら揚げ足取り扱いだったかなー

考えに考え抜いて、>>497の「それ」が、
>>496の下4行を指すんだと分かったけど。
499優しい名無しさん:2011/11/08(火) 23:51:09.88 ID:bBZD4ioB
500優しい名無しさん:2011/11/09(水) 00:20:11.87 ID:/dDJCQeg
あゝあゝ!


ひひひひひひ
501優しい名無しさん:2011/11/09(水) 00:23:28.34 ID:oZFv8J/c
みんな元気だね。
俺もそんな風に元気になりたい。
502優しい名無しさん:2011/11/09(水) 02:37:51.68 ID:xpOXv0/I
鬱なようで 皆さんアグレッシブだね 羨ましいよ
503優しい名無しさん:2011/11/09(水) 03:52:11.17 ID:nUWAScrV
眠いけど眠れない。
休職10日目だけど昨日会社から簡単な仕事があるけど、慣らしでやらないかと、
電話が来たよ。  怖くてやれる訳が無いわ。 途中リタイアはもうできない。


504優しい名無しさん:2011/11/09(水) 04:52:08.50 ID:7llN3AYx
>眠いけど眠れない
わかる
俺も薬飲まなきゃ眠れない
無理に寝ても浅すぎて何の疲れもとれないばかりか余計に疲れるね
と、休職4ヶ月目の俺が言ってみる
505 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/11/09(水) 12:07:58.92 ID:dm437yqN
さっき上司に今年中の復職は無理ですごめんなさいメールを送った。
そうしたら、復職できるまで待っているので心配は無用という返信がきた。

いろいろ勘繰ってしまい凹んだ。。。
506優しい名無しさん:2011/11/09(水) 12:56:51.68 ID:An0XGYEp
昨日復職前面談に行ってきて、更に来週産業医との面談を経て
状況次第で復職に至る事になった。
産業医との面談がちょっと憂鬱、このスレだかどっかで見たが
復職可と判断されずに退職に追い込まれたなんて書き込みを見た気がする上、
何聞かれるか(話せばいいか)分からないのもあるんで不安だ。
507415:2011/11/09(水) 14:43:20.36 ID:S446ltFi
今日も動けずにいたら、お父さんの嫁がごはん作って持ってきてくれた。
泣いていいかな。
508昼間ライト点灯中の性欲欠落アスペルガー同性愛者:2011/11/09(水) 15:03:47.45 ID:oZW+Ta3L
主治医が会社に人事整理をお願いするから会社の人と話をしたいってことなんだけど、
会社の人事か、それとも産業医か、どちらに話をしてもらえばいいんだろう
509昼間ライト点灯中の性欲欠落アスペルガー同性愛者:2011/11/09(水) 15:07:06.98 ID:oZW+Ta3L
死んだ後tって何日くらい会社に在籍できるの?

福利厚生で葬儀会場の割引があるから、そこで葬式ならば費用が安く済むはず。
(遺書に「葬式しないで」と書くが、多分親は葬式をやってしまうだろう)

でも、死亡と同時に退職になり、そしたら当然、福利厚生を使う権利も消滅するけど。
死んだ場合っていつ退職になるの?

そもそも、退職届は誰が書くの? 死ぬ前に退職届け出すの?
510昼間ライト点灯中の性欲欠落アスペルガー同性愛者:2011/11/09(水) 15:14:38.16 ID:oZW+Ta3L
考えたのは、
「11月30日をもって退職します」との退職届を受理され、
そして、11月10日くらいに自殺すれば、
30日までに葬式してもらええれば、会社に籍があるから、
福利厚生も使える、ってことだけど・・
511優しい名無しさん:2011/11/09(水) 15:32:47.52 ID:oZFv8J/c
休職して2ヶ月ちょっと。
初めは退職しかないと思ってた。
休職した時の状況から会社の人達からよく思われてないだろうし。
まだ症状が良くなかったときに同期に退職しようと思うとメールしたら「一度復職して駄目ならその時退職を考えればいい。皆心配してるし、○○が思ってるのとは違う展開になると思う」と言われた。
前はあり得ないと思ったけど、最近同期の言葉を信じて、駄目なら退職する覚悟で復職しみようかと思えるようになってきた。
まだ安定してない部分もあるんだけど、こういう場合自分から先生に相談していいのかな?
まだ退職と復職で心は揺れてるだけどね。

512優しい名無しさん:2011/11/09(水) 16:24:55.13 ID:FllDpu6W
去年の9月に退職したけど時の経つのは早いものだな。
もう無職になって1年ちょっとか…。

大分症状も軽くなってきたけど時々出てくる。
傷病手当も失業手当も切れて今月で職業訓練給付も切れる。

再就職もかなり難しい年齢になってるから社会復帰の手段の1つとして再受験で東大目指すことにした。
センター試験には出願済み。
あとは準備を万全にして本番に臨むだけ。

チラ裏スマソ。
513優しい名無しさん:2011/11/09(水) 16:35:42.25 ID:mkQtp5x0
休職して半年弱
ラノベすら頭に残らない俺にとって
センター試験なんてはるか雲の上だわ……
うらやましすぎる
514優しい名無しさん:2011/11/09(水) 16:36:15.01 ID:FBJDetBo
>>511
私が書き込んだ?かと思うくらい似たような状況でびっくり
私はまだ退職寄りだけど、復職しようっていつか思えるといいな
515優しい名無しさん:2011/11/09(水) 16:52:36.86 ID:1Ths83Z5
>>511
>>514
とりあえず休職期間は目一杯消化した方がいいよ
うつ病の時に大きな人生の判断はやめたほうがいい

これは俺が主治医に言われた言葉
おかげで一度は復職できて3年くらい働けたし
昇格までできたし、結婚もできた

今は再発して2度目の休職中
前回と比べ不況で求められる数字も厳しい
復職できるか自信が前回よりはない
でも病状が回復するよう努力はしてみる

嫁はもう退職してバイトでもいいと言ってくれてるけど
今は判断しない方がいいと説明して納得してくれた

516優しい名無しさん:2011/11/09(水) 17:30:57.86 ID:oZFv8J/c
>>514
私は前まで完全に退職するしかないと思っていました。
今も退職が頭をよぎるのですが、考えてが復職寄りに変わってきました。

>>515
ありがとうございます。
主治医と相談して焦らないようにしようと思います。
517優しい名無しさん:2011/11/09(水) 19:08:21.26 ID:+Xwp3hf7
>>515
全文同意

自分も休職して2年少し
休職当時は傷病手当の期間満了まで休むと思っていなかった
しかし今はもう1年くらい休んでいいと思ってる
休職時と考えが変わったのは「死んだらすべて終わり」
気長に治す
518優しい名無しさん:2011/11/09(水) 22:02:38.17 ID:D3NnT/bP
平日の昼間に家にいると変な気分だべ?
519優しい名無しさん:2011/11/09(水) 22:37:29.16 ID:CYWQt85c
変な気分ていうよりもう耐えられないorz
520優しい名無しさん:2011/11/09(水) 22:45:39.54 ID:+zmrAwRL
>>515
そりゃ医者としては休職してくれた方がもうかるからな
521優しい名無しさん:2011/11/09(水) 22:49:15.36 ID:1Ths83Z5
>>520
いや、退職してくれた方が儲かるでしょ
退職して回復する人って今の時代は少ない
採用があるのはブラック企業ばかりだしね
522優しい名無しさん:2011/11/09(水) 23:16:52.01 ID:+zmrAwRL
>>521
その期間は安定した収入を期待できる
退職して医療費払えなくなって通えなくなるよりいい
523優しい名無しさん:2011/11/10(木) 00:11:17.78 ID:gq2qeLQv
>>515
子供はつくるなよ〜
524優しい名無しさん:2011/11/10(木) 06:09:22.43 ID:JATj8umb
>>511
私もほぼ同じ状況です。

9月頭から休職してますが、10月末にあと1カ月休職したいと会社に相談したところ
「あと1カ月?もう退職したほうがいいじゃないですか?」
と言われました。

でもすぐには復職も厳しい体調だったのであと2週間は休ませてほしいとお願いし、
なんとか休みをもらいました。

その後会社といろいろ調整し来週から復職予定なのですが、調整した条件とちょっと
異なり、休職する原因となった部署でまずしばらくお願いしますという話になりました。

私的にはその部署で復職するのは難しいと会社へ伝えたのですが、まったく聞く耳
持たずです。

すぐには返事をせず、復職の方向で検討してみたのですが、その部署で仕事すること
を想像しただけで、めまいがしてきます。

もうこの会社での復職をあきらめて退職を考えてます。

次の仕事はストレスが少なく長くできそうなものを選びたいです。

525優しい名無しさん:2011/11/10(木) 11:27:52.93 ID:/i60gPUq
一ヶ月やそこらではすぐぶり返すだけ
あなたへの配慮もないそんな会社すぐ辞めるべき
526優しい名無しさん:2011/11/10(木) 14:29:33.81 ID:g3yGWM5I
鬱だろ起きるのも一苦労なんですね・・・
527優しい名無しさん:2011/11/10(木) 14:43:43.31 ID:bJohl6ub
今欲しい。
528優しい名無しさん:2011/11/10(木) 15:11:49.25 ID:eoHmocXv
お気楽極楽
529優しい名無しさん:2011/11/10(木) 18:04:48.01 ID:FyWSxpgI
>>528
退職してもうすぐ5ヶ月。
失業給付がもうすぐ切れる時期になって
気分がどん底だった。

今の自分に足りないのは「お気楽極楽」の精神で
療養することみたい。

教えてくれてありがとう。
530優しい名無しさん:2011/11/10(木) 19:14:34.54 ID:DJDW3iJw
苦しい・・・苦しい・・・

休職三ヶ月、自動退職になってた。
もうわけ分からん
保険は?傷病手当は?
何かここどこよまじでほんとに
531優しい名無しさん:2011/11/10(木) 19:15:18.03 ID:UEcG51Mg
>>528
でも俺には無理だ
将来に保障というか安心感がもてれば「お気楽極楽」になれるんだが…
532優しい名無しさん:2011/11/10(木) 20:05:19.66 ID:gqNv8vwG
休職二回目なんだが
前回は電話なんか掛けて来なかったのに
今回、頻繁に電話がかかってきて怖い。
留守電には「電話頂戴」とだけで内容は言わないし

放置していたら、今メールが来て
調子どう?このままじゃダメだよ、連絡してとのこと…


調子なんてよくわからないし、電話が怖いなんて
自分はダメ人間なんだろうなあって思った。がんばってメールだけは送ってみます。
533優しい名無しさん:2011/11/10(木) 21:28:24.74 ID:BN4jfueN
>>532
メールしようと思っただけ偉いよ。

自分は休職3カ月目の終わりごろ、直属の上司と面談中理不尽な説教をされ即落ち、
休職1か月の診断書もらった。
社長との面談では「診断書の期間にこだわらず、大丈夫と思うまでしっかり休め」
と温かい言葉をもらった。
・・・にしても、12月の忙しい時休んでいるのは他の頑張っている人に申し訳ない&
でも忙しさについていける自信がない。と自分の心の中で葛藤が起きている。どうしよう・・・。
534優しい名無しさん:2011/11/10(木) 21:28:35.99 ID:e2Oe9Mzj
>>532

ふぁいと。
535優しい名無しさん:2011/11/10(木) 21:46:10.60 ID:4WkZGA7U
もうダメ。
あまりにも苦しくてもう会社に出勤できないっていって来た・・・

社長には止められた、社長に申し訳ない気持ちでいっぱいだけど、もうムリ。
明日から会社に行きません。
診察してもらった事がない鬱かどうかもわからないただのダメ人間です。

もうどうしたらいいかわからない。

536優しい名無しさん:2011/11/10(木) 21:55:09.45 ID:F7OnNn/q
ここで休職されている方たちは、仕事内容が原因で休職にいたったのでしょうか?
自分は人間関係で限界を超えてしまい、休職しても治りそうにないので、
退職を考えています。
537優しい名無しさん:2011/11/10(木) 22:30:24.28 ID:DJDW3iJw
退職したよ。
やっぱり病気だからね、原因が必ずある。
辞めてスッキリして、治療に専念すれば、治るんじゃないかな!
538優しい名無しさん:2011/11/10(木) 22:53:52.99 ID:fMgt+NaR
欝になるのはやはり人間関係だろうな
仕事きつくても上司や同僚が気の会う人ばっかりなら
耐えられると思う。
だけど仕事自分にあってても回りがいやな人間ばかりだと・・・
539優しい名無しさん:2011/11/10(木) 23:05:07.54 ID:xdTJ0JY8
主治医から光療法勧められて、リワークの為に頑張ろうとした矢先に退職したらと手紙が来た
詰んだのか…
どうしたらいいのか分からない
540優しい名無しさん:2011/11/10(木) 23:50:16.96 ID:g3yGWM5I
復職決まったけど仲間からは不信の目で見られるとよ。
またすぐ休んでしまわないかどうかの。
たかが警備員の底辺が何行ってんだかクソ隊長
541優しい名無しさん:2011/11/11(金) 01:26:23.19 ID:RY/Pk6tH
>>540
警備員なら人間関係気にしなくていいだろ。
542優しい名無しさん:2011/11/11(金) 04:29:15.11 ID:U5/FWxto
眠れない・・・・・。
困った・・・・・。
543優しい名無しさん:2011/11/11(金) 04:39:30.29 ID:9QelkU0H
あたし赤ちゃんがいないと寝れないの。。。
544優しい名無しさん:2011/11/11(金) 06:03:27.06 ID:m8VV/o62
あああ
545優しい名無しさん:2011/11/11(金) 11:13:15.07 ID:aXur26Z3
時間が経つのが遅い
必然、症状に耐える時間も長くなる
心底、きつい病気だなぁと実感する毎日だわ
546昼間ライト点灯虫の性欲欠落アスペルガー同性愛者:2011/11/11(金) 11:27:32.86 ID:Fvi55ou9
傷病手当金請求書の提出が遅れて、
しかし俺は入院中だったから会社からの電話に気付かず、
会社は実家に連絡し、親に、うつのことや休職のことがバレた。

ずっと内緒にしていたのに。余計なことしやがって。実家の電話番号教えなきゃ良かった。
547優しい名無しさん:2011/11/11(金) 12:29:23.53 ID:ktVUtR+E
休職して二ヶ月過ぎた…
今の会社に戻る自信ないし、もう退職しよかなぁ
548優しい名無しさん:2011/11/11(金) 12:30:31.46 ID:EgQfw5Z7
>>546
日記はチラシ(ry
マルチするからウザがられるんだよ糞コテ
549優しい名無しさん:2011/11/11(金) 12:48:34.67 ID:Fh0/uCcp
復帰しようとしたら到底実現不可能な条件を会社から突きつけられた
鬱だ・・・
550昼間ライト点灯虫の性欲欠落アスペルガー同性愛者:2011/11/11(金) 13:07:08.51 ID:Fvi55ou9
>>548
世の中自分の思い通りにはいかないこともあると知れ
>549
どんな条件よ?
551優しい名無しさん:2011/11/11(金) 14:34:02.62 ID:YXUkjW5y
スッパリ辞められれば良いのにね、
円高・デフレでは日本人の雇用は破滅する。TPPでワンターレン死亡確認だよ。

ベーシックインカムとワークシェア型社会なら
自殺もうつ病も激減するのに!
552優しい名無しさん:2011/11/11(金) 17:18:42.41 ID:uIE6K+3c
来週、人事と面談。

自分の体がコントロール出来ないって惨めだね。
553優しい名無しさん:2011/11/11(金) 17:53:08.73 ID:OgY+Vv6f
うつの時は重要な決断しない方が良いっていうけど、自分は退職を決断した。
休職してても仕事の事が頭から離れず、追いつめられてるような感じがしてつらかったから。
退職決めたら目に見えて良くなってきたよ。環境調整って大事だな。
あのままいても良くならなかったと思うので、後悔は全くしていない。

554優しい名無しさん:2011/11/11(金) 18:37:03.92 ID:sFSufWcb
年内にも退職する
555優しい名無しさん:2011/11/11(金) 18:38:14.14 ID:dqHquoVH
いつ退職してもおかしくはない
やる気は全くない
ただ金がない
556優しい名無しさん:2011/11/11(金) 18:48:32.64 ID:9QelkU0H
ホームレスを自宅に囲い込む躁病は死ぬまで治らんといわれたし。
557優しい名無しさん:2011/11/11(金) 18:57:39.88 ID:7DExVRz9
ひたすらただ疲れた
558優しい名無しさん:2011/11/11(金) 19:06:42.39 ID:OG3nNXMW
私は体力と根性復活させるために自転車乗っています。
9月4日200km、17−18日600km、23日300km、10月9−10日400km走りました。
長距離のイベントなんですが、制限時間があり2日間のは徹夜で走ります。

5月に手帳二級とった50女です。
ニワカ障害者だから抵抗しているのかも。
でも手帳返納する勇気はまだないw

今はクルマを持っていないので、晴れていれば用足しや単発バイトの往復で
100kmくらい走ります。
メンタルクリニックにも自転車で乗り付けるので先生はどう思っているのか。。。
559優しい名無しさん:2011/11/11(金) 19:17:55.16 ID:7DExVRz9
へえそう
俺なら死ぬなw
560優しい名無しさん:2011/11/11(金) 19:36:47.08 ID:9jJZwm8n
>>553
うつの原因が職場である人は多いから、
その原因を排除すれば、病状が良くなるのは、
みんなわかっているんだよね。
生活が保障されるなら、復職に向けてがんばらず、
とっくに辞めている人が多いと思うよ。
生活さえ、できれば…俺は、いつも考えているよ。
561優しい名無しさん:2011/11/11(金) 19:41:33.88 ID:KEoUleva
だから気合いと根性で乗り切ろう頑張ってる
俺は気合いでいく
根性とねばりだ。ガッツでいこう
562優しい名無しさん:2011/11/11(金) 20:17:54.33 ID:8KN+YF2g
>>561
あの、それが出ないから、鬱病なんですが…
563優しい名無しさん:2011/11/11(金) 20:42:14.47 ID:/UH6l0Bi
ですよね。
564優しい名無しさん:2011/11/11(金) 21:17:11.34 ID:RWIAuCf0
まだまだ鬱に理解の無い人が多いね
怠け者扱いだよ 内心
565優しい名無しさん:2011/11/11(金) 22:15:28.58 ID:yjUStW1W
やっぱり理解してもらえないですよね。
社長にハッパかけられて もうすぐ復職予定なんですが、パニック併発なんでどちらも良くなってないし…。
辛いです…。
566優しい名無しさん:2011/11/11(金) 22:32:36.00 ID:6JSCYJBe
ただいま_| ̄|○
今度は3ヶ月で休職です
はあーなんでだろ
普通に出社するのが出来んのだろうね

ここはじっくり治してきます
567優しい名無しさん:2011/11/11(金) 23:02:50.33 ID:uj2ZV6Fk
>>509
死んだ日までが在職で、退職日になります。
死んだ人が在職できるわけがありませんから。
普通は本人の福利厚生で葬式割引は使えます。
退職届は書く本人が死亡ですので書けないので必要ありません。
自動的に退職です。
私の会社の場合ですが、一般的にも同じだと思います。
568優しい名無しさん:2011/11/11(金) 23:48:40.16 ID:yhyozSDT
ウオーキングやジョギングなんかの
有酸素運動は鬱病に効果あるらしい。
うちの担当医も疲労しない程度に
やっててアドバイスあったよ。
569優しい名無しさん:2011/11/12(土) 00:05:25.48 ID:qUE2NoBZ
仕事と体の障害で鬱に。そしてさらに震災……。
持ち家大破した。

退職金含みで貯金は3000万。
障害年金は身体で15-16万ぐらいもらえる筈。田舎なんで建売が1500万くらいで買える。
趣味もやりたい事もたくさんある。妻子なしに母親が一人。

退職していいだろうか……。悩む。
570優しい名無しさん:2011/11/12(土) 00:41:42.08 ID:WX6jpi7q
休職4ヶ月目…
最初は薬飲めば治る!1ヶ月も休めば大丈夫と甘く考えていた
現実は4ヶ月も休んでいまだに寝たきり、趣味も楽しめなくなって
起きてると不安で嫌な事ばかり考えるから寝るのが唯一の楽しみになってしまった
薬の副作用だかでブクブク太ってくるし本気で死にたくなってきた
仮に奇跡的に復帰出来るまで回復してもこんなに休んでどのツラ下げて職場に行けばいいやら…
精神病恐るべし!
571優しい名無しさん:2011/11/12(土) 02:29:23.46 ID:kU994sB5
>>569
似たような境遇で二千万円で退職した人なら知ってる
572 :2011/11/12(土) 06:51:26.59 ID:5zaGib95
すまない
教えてくれ

見るからに調子悪くて周りから
休みなさいと勧められてた女子社員
本人の希望で会社に来ていたが
奇行を繰り返し会社で倒れ
鬱病と診断され休職 1ヶ月

本人の希望で
復帰して1ヶ月で再発
今度は本当に治してくると休職8ヵ月

この間もいろいろ理由付けて会社に
顔を出しに来たり、送別会等飲み会には
出席し楽しそうにし元気に見えた

本人の希望で再復帰して一週間で
風邪ひいたと休み
男と遊びに行ってる
来週から来るのかも分からない

なにがしたいんだ?



573優しい名無しさん:2011/11/12(土) 08:16:04.11 ID:Md/2OtZ6
>>569
自分なら、障害年金が確実に貰えるまで休職(傷病手当金)→確定後退職→年金生活

地震保険とか家財保険含め貯蓄3000万?
家は購入するより賃貸にしてしまった方がいいも。

>>572
病についてもう少し学ばれたらどうですか?
574優しい名無しさん:2011/11/12(土) 08:37:55.93 ID:lY35lmsi
所詮はこの類の病気は誰にも理解されないのよ。なったもんしかわからんのよ。
575優しい名無しさん:2011/11/12(土) 10:17:00.69 ID:+4Pv1JB4
>>560

仕事のストレスからか休日は昼前から酒飲まないと焦燥感に駆られるようになった。
病院にはまだ行ってないけど、ちゃんと診断貰って傷病手当でも申請して休む方がいいのか。
ただ、自分の場合契約社員なんで休職すると来年3月で契約終了になるのは必至。
再就職が簡単に出来る年齢でもないから、生活を考えるとホントどうしたらいいやら・・・・
576優しい名無しさん:2011/11/12(土) 10:42:36.58 ID:7Zuc+xlD
病気で退職する場合は、やはり退職理由も正直に会社にそう伝えないと駄目だよね
身体的なことならともかく、精神的なことで辞めるのって言いづらい
後々に響きそうだし、考えると余計沈む
577優しい名無しさん:2011/11/12(土) 14:33:39.16 ID:PjWxp84o
おまいら年金貰う話ししないか?取り敢えず少しは不安消える
578優しい名無しさん:2011/11/12(土) 14:39:29.14 ID:PjWxp84o
一回鬱なったら治らんよね。実際なってみてよくわかった。これはもう働くの無理ダワ。物を考えられない。
579優しい名無しさん:2011/11/12(土) 14:50:12.01 ID:PjWxp84o
このスレ読んでおまいは俺かが多かった。
やっぱり鬱なんだな。
寝てただけのあっという間の二ヶ月目ですがまったく良くならず焦燥感
580優しい名無しさん:2011/11/12(土) 14:56:40.97 ID:PjWxp84o
>>535
後から診断書送れば問題無し
もう無理って感じたら行かないで大丈夫
581優しい名無しさん:2011/11/12(土) 18:15:25.98 ID:4l+RqAjB
薬効いてる?
582優しい名無しさん:2011/11/12(土) 18:33:22.80 ID:i087QGBE
会社が休職明けも配属を決めず辞めろと言わないので連絡を待ってたら
就業規則に従って解雇との通知が来た
連絡すると言った人事部の担当者にアポを取って会社へ行ったら弁護士が出てきた
うつ病の自分にはここから戦う気力はなかった
583優しい名無しさん:2011/11/12(土) 18:45:58.29 ID:dycs3dlo
辞めた方が、生命と健康に良いよ。
病気なの。
うつ病は、脳の物理的な怪我なの。
ゆっくり治さないと、永遠に怪我は治らないの。
どうせなら辞めてスッキリして、それから
584優しい名無しさん:2011/11/12(土) 18:52:08.57 ID:WX6jpi7q
休職した人の復帰率ってどんなもんだろうね?
半分以上は復帰出来なくて辞めてる気がする
585優しい名無しさん:2011/11/12(土) 19:09:18.91 ID:90Oxmmcx
>>584
少なくとも私の周りは、復帰出来ずに辞めるか・復帰してから辞めるの差はあれど100%です。
586優しい名無しさん:2011/11/12(土) 19:15:13.34 ID:VwVGRg+d
自分も含めて復帰は難しいね。余程恵まれた会社じゃ無ければ復帰しても仕事取り上げられて自己都合退社に追い込まれる。
587 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/11/12(土) 19:19:16.38 ID:nCwqwFum
>>572
> 本人の希望で再復帰して一週間で
> 風邪ひいたと休み
> 男と遊びに行ってる

あなたはこんなプライベートなこと何で知っているの?
588優しい名無しさん:2011/11/12(土) 19:32:30.78 ID:gb39Mxl9
復帰したけど、飼い殺しだよ
昇進は大幅に遅れるし、人事からは目をつけられる
復職したけど生活費は安定している、それだけかな
後は何もない
ストレスがすくないなら職を確保して転職もいいかもと思う
589優しい名無しさん:2011/11/12(土) 19:37:17.81 ID:lY35lmsi
復活しても遅かれ早かれ地獄をみて、また休職に追い込まれる
590優しい名無しさん:2011/11/12(土) 19:40:26.36 ID:gb39Mxl9
短期休職なら復活あり(数か月)、長期ならもうおしまいだよね事実上
人事で完全にOUT
総合職なら完全におしまい、一般職ならいいかもね
やっぱり乗り遅れるともうダメなんだよw 実体験として
591優しい名無しさん:2011/11/12(土) 19:45:42.30 ID:FY6R+Hcu
思ったんだけど、オカマって底抜けに明るいじゃん?
だから欝とかの治療に男装女装って効果ないかな?
592優しい名無しさん:2011/11/12(土) 19:46:48.79 ID:zdkLO9ca
どうせTPPと円高・デフレで大企業正社員と既得権益・老人以外は
この先、生き地獄だよ。見える。年金とか、医療とか、終わるよ。

だったら発想を変えるしか無い。
逆に考えるんだ。
593優しい名無しさん:2011/11/12(土) 19:48:14.73 ID:gb39Mxl9
大企業にいるけどリストラ圧力すごいけどw
同期に何百人もいるんだ
全部生き残れるわけねーだろw

やっぱ痴呆公務員上級に逝けばよかったなw
594優しい名無しさん:2011/11/12(土) 21:03:45.89 ID:Md/2OtZ6
昇進とかしなくていいので、最低限の昇級だけあればいいのでは?
昇進とかに拘り過ぎて、梯子外れて鬱になったわけだろうし
595優しい名無しさん:2011/11/12(土) 21:04:01.02 ID:v/PsTx0g
やっぱり、労働環境は地獄だよな・・・。
大手も過労死・自殺止まらない止まらない・・・

とりあえず、うつ病は精神医学の歴とした病です。
休む+薬しかありません。中途半端が一番悪い。
死ぬまでうつ病が良いのか!
辞めて数年後に完全回復し、その上で人生再スタートか、どっちか選ぶしかねえべ!
596優しい名無しさん:2011/11/12(土) 21:41:03.41 ID:mmA0yX0y
>>591
吹いた
集団療法とかにとりいれたら楽しそう
597優しい名無しさん:2011/11/12(土) 22:08:54.01 ID:mexpEh9L
>>591
底抜けに明るく演じてるんだよ
そうしないと怖いだけだろ。
そもそも、ニーハーフ系なんかでホルモン注射をしている人は
ホルモンバランスが崩れるのか、ヒステリックで更年期障害になりやすいらしい。
598 572:2011/11/12(土) 22:17:22.81 ID:5zaGib95
>>587
狭い町だからよく見かけるんだよね
休職中もよく見かけてたし
その時の人とも違うみたいだった
昔からいろいろある人だったしね
599優しい名無しさん:2011/11/12(土) 23:29:15.21 ID:WX6jpi7q
>>588
何ヵ月休んだの?
飼い殺しでもクビにならないなら恵まれてる方かもね
600優しい名無しさん:2011/11/13(日) 00:06:52.88 ID:bYFL1uZ3
組合が強い大手は2年休めるはずだよ
そのうちサラリーが80%保障のはず
でも休職期間が長いとリストラ候補筆頭だろうけどw
601優しい名無しさん:2011/11/13(日) 00:13:48.78 ID:jTVfSvSW
僕は,まず3か月病気休暇で休み,その後は,8か月休職して今年の8月から
復職。今,4か月目。最初の2か月間は,半日勤務で,3か月目は午後3時ま
で勤務。そして今月からは,午後4時まで勤務で医師と人事と相談しながら,
あせらずじっくり体を慣らしています。勤務箇所も希望していたところにして
くれたのと職場の理解があるのでここまで来れたかなと思っています。休職
したら復職は,難しいという人もいますが,とにかく体を休めることが大切
です。復職第1日目は,新人のように緊張しましたが,それを乗り越えれば
何とかいけるものだと思いました。辞めないでしがみつきましょう。
602優しい名無しさん:2011/11/13(日) 01:29:06.80 ID:XipOBP4z
半日勤務からあるのはいいなあ
俺んとこなんていきなり八割だ・・
603優しい名無しさん:2011/11/13(日) 06:41:44.74 ID:oliRp0X4
うちは十割だよ
604優しい名無しさん:2011/11/13(日) 09:08:57.50 ID:5aiu3l0U
>>601
大手?
うちはそこまで手厚くない
時短は休職期間中まで
休職したら終わりだから
皆そこまでいかないうちに転職してる
605優しい名無しさん:2011/11/13(日) 09:54:47.77 ID:z/EMoHAW
退職しました
606優しい名無しさん:2011/11/13(日) 11:19:05.28 ID:sxxf8FTO
鬱による日本の自殺者は今後も減少はしないだろうね。。
どうしてこんな時代になったんでしょう・・・。

607優しい名無しさん:2011/11/13(日) 13:45:00.88 ID:mWxDecRi
円高、デフレ、年金、放射能、TPP、1000兆円の債務
悪化しか、してない
608優しい名無しさん:2011/11/13(日) 14:04:35.64 ID:V678Ew8E
大手は出世競争も有ってし烈だしな。同期内で競い合って精神状態最悪だった。
609優しい名無しさん:2011/11/13(日) 14:17:40.84 ID:z4jCpvo5
休職しても仕事の事考えて良くならないだろうから、いっそ辞めた方が楽なのかな?
610優しい名無しさん:2011/11/13(日) 14:22:20.52 ID:1bWmhwOn
はっきり申します。
辞めたらスッキリして、休めます。
そして治療に専念できます。
うつ病は環境的な病だから、チンタラ仕事したり休職してても拉致があきません。

うつ病を治すのが仕事と逆に考えるんです。

休職したらあとは退職、何年ブランクあっても
結局、社会情勢が異常なので、まともな雇用などハナから無いのです。
新卒で半分が無職なのです。

大胆に休めるだけ休み、サバイバルするしか今は無いのです。
世界恐慌なのです。
611優しい名無しさん:2011/11/13(日) 14:52:13.39 ID:g40ny1YS
復帰しても風当たり強いだろうから結局長続きしないんだろうな
612優しい名無しさん:2011/11/13(日) 15:30:15.55 ID:PGmytTKR
会社で浮いた存在になるよ
613優しい名無しさん:2011/11/13(日) 15:42:26.66 ID:bYFL1uZ3
俺は長期休職だから、昇進的には完全におわったw
給料目当てのナマ殺しだね
長期休職するなら退職をお薦めする
その会社では居場所は確実にないよ 当たり前だけど
614優しい名無しさん:2011/11/13(日) 15:46:01.75 ID:iOwm948l
辞めるのにもだいぶパワーがいるけど、
やめた方が精神衛生的には私は良かった
615優しい名無しさん:2011/11/13(日) 16:52:27.14 ID:Nrb1KzoJ
確かに、針のむしろにフルタイムよりは、辞めちまった方がいいのかな・・・
もう一年近くそんな状態だわ
中小で異動もできない
616優しい名無しさん:2011/11/13(日) 17:20:03.16 ID:lpIG/RVt
自分も辞めて正解だった。
二回休職したが休職中は仕事を思うと気が休まらなかった。
通院してもあまり良くならなかったのに退職したら劇的に良くなった。
そろそろ就活しようかと思える元気が出てきた。
617優しい名無しさん:2011/11/13(日) 17:28:21.98 ID:Fqby7Qaq
>>594
かつて「年功序列」を廃して「成果主義」にしただろ。バブルの頃かな。
それで、年功序列も成果主義も消滅したが、その残り香で、「昇進しなければ永遠に昇給もしなくなった。」
ハマちゃんなんか、今就職したら1年も持たずにクビだ。仮に会社にしがみつけても初任給のまま、結婚も出来ない。
しんちゃんのおやじのヒロシは大手商社30代半ば課長年収700万の、連載開始当時は平均的なリーマンだったが、
現在となってはエリート中のエリートサラリーマン。

ゴム印やNTTJRなどの元ゴム印、NPO団体などは年功序列が残っているので、
「昇進しないで昇給したい」などという一般人から見れば全くわけのわからない要求を出すらしいな。
618優しい名無しさん:2011/11/13(日) 17:30:57.10 ID:g40ny1YS
>>579
本当に寝てるだけだと数ヶ月があっという間だよな
最近、休職期間が死刑執行猶予期間に思えてきた…
619優しい名無しさん:2011/11/13(日) 17:40:08.24 ID:oTaPmsyv
退職したなら人生をリセットしたつもりで気楽に行こうよ。
学歴とか職歴が良いと、それに縛られて辛いだけだと思う。

体を動かして気持ちよく感じたり
ご飯を食べて美味しいと感じたり
陽気が良い日に得した気分になれたり
自分達は動物であって生き物だからね。
生きていることに幸せを感じられるように生きていきましょうよ。
620優しい名無しさん:2011/11/13(日) 18:45:33.25 ID:ERHOqghy
>>619
それは長友が言ってた。
生きてることに感謝すれば気持ちに余裕がうまれる。
だからスナイデルやエトゥーは平常心でプレーできると。

サッカー知らない人はすまん。
621優しい名無しさん:2011/11/13(日) 19:15:26.31 ID:mDcxF10S
数日前から休職モードに入った。もうこのまま辞職したる。
だから次の仕事を探しはじめる必要がある。
622優しい名無しさん:2011/11/13(日) 19:21:39.61 ID:BG58a7do
休職モードって何?
無断欠勤なの、最後はちゃんとした方がいいよ
623優しい名無しさん:2011/11/13(日) 20:20:02.52 ID:x8U0RcpO
これから休職予定だけど、休職期間ってふつうどのくらい?
会社からはだいたい2週間て言われたけど、
そんなんでよくなりそうにないんだけど・・・
624優しい名無しさん:2011/11/13(日) 20:25:37.39 ID:mDcxF10S
ただいま二回目の休職中。もうおなじ会社に復職するつもりなどない。
休職中を利用して次の仕事を探したる
625優しい名無しさん:2011/11/13(日) 20:32:16.22 ID:vF792Now
自律神経失調症
帯状疱疹
潰瘍性大腸炎
群発頭痛
ジベル薔薇色ひこう疹

と、ストレス系の病気ばかりで仕事も続かずに30代半ばまで来てしまいました。
おまけに慢性前立腺炎もあって、辛い毎日です

頑張って何とか働きたくて、年末までのバイトに就いたのですが、緊張とプレッシャーで
胃がムカムカ、絶望的なダルさと肩こりで最悪です。

たかだか1ヶ月くらいと気楽に考えたいのですが、何とか楽観的になれる方法無いでしょうか
626優しい名無しさん:2011/11/13(日) 20:32:57.43 ID:8MtKVbBn
>>623
俺は半年目
まったく回復の見込みが立たない
今が底だと信じたい
627優しい名無しさん:2011/11/13(日) 20:40:02.57 ID:BG58a7do
休職期間は人によって違う。
数カ月から数年まで、会社の規定に沿うしかないだろ
民間の場合は長期をしたらオワコン、公務員はしらんw
628優しい名無しさん:2011/11/13(日) 20:49:42.89 ID:BG58a7do
>>625

30台はパニック障害三昧だった。
それだけ発作が出るとどうしようもないね。

週2回のバイトとか、休みの間にバイトを入れる以外にないと思う。
休みながら仕事はできる範囲で
まだ若いよ。
おきらくにいこう
629優しい名無しさん:2011/11/13(日) 20:54:14.73 ID:7BKjKk7K
貴船会では丑の刻参りを行っています。
復讐から恋愛成就、復縁、離れたい、別れさせたいなど・・・。
人間関係についてもお気軽にご相談ください。




お問い合わせはこちらまで。

http://kihunekai.web.infoseek.co.jp/NewFolder/usinokokumairi.html

630優しい名無しさん:2011/11/13(日) 20:55:44.09 ID:wS7xjIZv
人間五十年、化天のうちを比ぶれば、夢幻の如くなり

一度生を享け、滅せぬもののあるべきか

これを菩提の種と思ひ定めざらんは、口惜しかりき次第ぞ
631昼間ライト点灯虫の性欲欠落アスペルガー同性愛者:2011/11/13(日) 22:05:30.50 ID:/w4M0tpe
>>623
2週間じゃ休職じゃなくて単なる年休消化だろ
632優しい名無しさん:2011/11/13(日) 22:11:35.93 ID:g40ny1YS
>>626
俺も5ヶ月休んでるけど全然ダメ
最初1ヶ月の休職の診断書貰った時は薬飲んで一月も休めばまた会社に行けると信じてた
今は復帰は諦めてもう休めるだけ休もうと思う様になった
休職した時点でもう詰んでたのかな
633優しい名無しさん:2011/11/13(日) 23:01:26.66 ID:vF792Now
>>628
ありがとうございます
働くと自分で病気を作ってしまっているみたいで本当に嫌になります
辞めてしばらくすると緩和されたりして、今度は自分の不甲斐なさや将来に絶望しての繰り返し。

働いて病院代を稼いで..
って、本当に悲しくなります
634優しい名無しさん:2011/11/13(日) 23:15:27.33 ID:E+VG5w4l
やっぱり復職なんてしない方が良いのかな。
ここ見てたらその方が良いような気がしてきた。
635優しい名無しさん:2011/11/13(日) 23:24:49.05 ID:TRWVSk97
636優しい名無しさん:2011/11/13(日) 23:29:04.44 ID:4N52d6/H
休職のため、診断書書いてもらったんだが、これ、会社には封した状態で出すべきかな?
一応、会社宛てじゃなく、自分宛てになってはいるんだが。
637優しい名無しさん:2011/11/13(日) 23:30:39.88 ID:oliRp0X4
退職をすすめてるケースってその特定の職場がストレスの原因になってる人だよね
自分は仕事すること、生きていくこと自体に疑問を感じてるし
転職活動なんてとてもできないから退職したら人生終わる
どうにかして仕事干されようが職場で居場所が無かろうが復職するしかない
復職するしかないんだーーーーーーーーーーーっっっっっ
638優しい名無しさん:2011/11/13(日) 23:43:25.91 ID:oTaPmsyv
>>637
富士山とか行くといいよ。
樹海じゃなくて自然の壮大さとか目の当たりにすると
人生観が変わったりして気楽に生きられるようになる。
という可能性がある。
639優しい名無しさん:2011/11/13(日) 23:43:31.40 ID:g40ny1YS
>>636
念のため開封して診断書コピーしておいた方が良いよ
640優しい名無しさん:2011/11/13(日) 23:46:32.44 ID:4N52d6/H
>>639
ありがとう!
そうします。
641優しい名無しさん:2011/11/13(日) 23:55:15.41 ID:+zAXP82s
>>637私はそうやって頑張ってて退職した。
でも、意外に生きていけるよ。今ギリギリの綱を渡っていてもちゃんと下にクッションがあるから大丈夫。
たまには息抜きして下さいね。
642637:2011/11/13(日) 23:56:12.18 ID:oliRp0X4
>>638
ありがとう 富士山見に行きたいな
昔麓で夜見上げた雄大な山影にいたく感動した覚えがある

退職して楽になったという人たちがうらやましい
次の職を得る見通しとか自信があって余裕がある人なんだろう
鬱の辛さと引き換えとはいえ稼ぐ手段を無くしてなお楽になったと言えるんだから

日曜の求人チラシ見てても生活が成り立ってかつ自分が勤まりそうな仕事なんてまったくない
焦燥感で内臓が焼け付くようだよ
643昼間ライト点灯虫の性欲欠落アスペルガー同性愛者:2011/11/13(日) 23:59:25.87 ID:/w4M0tpe
>>636
診断書に封なんてされたことないな・・
というか封筒自体貰ってない。

そして診断書の内容は受け取り時に受付と相互確認してるから、
「患者は中身を見れない」ってことはなかったなあ
644優しい名無しさん:2011/11/14(月) 00:13:02.49 ID:P0TEtGa2
>>636
念のため開封して診断書コピーしておいた方が良いよ
645優しい名無しさん:2011/11/14(月) 00:21:38.49 ID:hv5ZrQIt
636です。
ご意見ありがとう。
封書にはなってたけど、宛名は自分になってて、内容は、先生が自分の目の前で書いてくれたんで確認済みではあったんだ。
でも、コピーって頭がなかった。
教えてくれてありがとうございました。
まだ出す前に、ここで相談して良かったです。
646優しい名無しさん:2011/11/14(月) 15:57:44.18 ID:1wktOkZW
退職→任意継続、
厚生年金保険と住民税は、どうしましたか?
647優しい名無しさん:2011/11/14(月) 16:32:21.64 ID:jVWmtu3y
回復見込みがなく、会社も待ってくれないみたいなので

一ヶ月の休職期間満了後、退職希望なんだが
退職届はやっぱり持参が普通?郵送でもいいのだろうか

ただ上司や同僚には会いたくないんだよなあ…
648優しい名無しさん:2011/11/14(月) 16:46:18.04 ID:6bCqwgrh
>>647
郵送でいいじゃん
気を使う必要なない。
ただ、退職届けは会社の様式があったりするから
人事に確認した方がいいかもね。
649優しい名無しさん:2011/11/14(月) 16:48:35.50 ID:jVWmtu3y
>>648
すばやいレスありがとう。
人事に電話して、郵送しますって明日伝えるよ
今日は届を作成して明日、電話掛けるのがんばろう。

助かる
650優しい名無しさん:2011/11/14(月) 17:40:36.34 ID:CwosbRFm
電話ってほんと苦手。
会社の人間との電話は嫌だよねぇ。。。
特にこんなごたごたがある時はこちらがしゃべりたい事を
あらかじめメモしてそれ読みながら電話で話してる。
じゃないと言いたかった事が言えなかったことなんてこともあるから・・。
なんでもメールや郵送で済ませられれば越ことはないね。
鬱。。。苦しいねみんな。。。

651優しい名無しさん:2011/11/14(月) 17:53:47.07 ID:ZDMlN+Q3
本当に電話はキツイですよね。
私の場合は、医師に「やり取りはメールで行うように配慮して下さい。」
と職場の人事に言ってもらった。

話は変わりますが、なぜ会社は復職を焦らすようにしかけてくるんだろう?
「体調はどうですか」とか「いつぐらいに回復しそうですか」とか毎週月曜にメールがくる。
652優しい名無しさん:2011/11/14(月) 19:16:14.05 ID:32SdP0kO
>>651
今は辛いでしょうが、回復してくると、会社から連絡してくれる方が楽です。
良くなってきた時に、それまで会社から全く連絡無いと、自分から電話しなきゃいけないし、それが凄くしんどい…
しかも、ずっと放置され続けて疎外感を感じるというスパイラルにも…
653優しい名無しさん:2011/11/14(月) 19:43:26.93 ID:Qt7AYecR
623です
半年とかすごいなー
とりあえず2ヶ月程度で様子見てだめなら延長とかでもいいかなと思ってきました
躁鬱なのでそのうち日が昇るし、寛解が望ましいけど
今はつらいね
皆おなじだね…
654 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/11/14(月) 21:49:24.47 ID:aYNi4tyY
>>623
医師の診断書は?
655優しい名無しさん:2011/11/14(月) 22:01:55.67 ID:Qt7AYecR
>>654
これからだけど、多分自分で決めろとか会社は何て?とか聞かれると思うので。
前に普通に体調崩して入院したときはそうだった。
656優しい名無しさん:2011/11/14(月) 22:57:54.37 ID:WsdQ/DRx
今薬づけ(毎食後3種類、寝る前4種類)で何とか日常生活送れている。中途覚醒はあるけど。
これが減らないと復職って難しいかな?
657優しい名無しさん:2011/11/14(月) 23:17:33.59 ID:5Yha549m
>>656
精神状態が安定をしていて、眠たくなかったりしなかったら
復職は特に、問題ないと思うけれども、
なるべくなら減した方が楽。
ストレスがかかるから、いつかもっと飲まないといけなくなるよ。
すると、幻聴や、幻覚が発生して大変なことになります。
 自分がそうでした。
658656:2011/11/14(月) 23:33:09.45 ID:WsdQ/DRx
>>657
精神状態は不安定で、ちょっとしたことで落ちてます。
昼間も眠気あります。


やっぱりもう少し休んだ方がいいかな。
周りの友人も年内いっぱい休んだら?と言っていますが
自分としては年内中に復職したい気持ちが強いです。
(職場が人不足で大変なので、役に立ちたい)
でも医師が許可してくれない・・・。
659優しい名無しさん:2011/11/14(月) 23:35:34.91 ID:h2sJK0fv
無理に復職すると、再休職して結局迷惑掛けることになるぞ
660優しい名無しさん:2011/11/15(火) 00:38:30.52 ID:W7pcUrC+
久々に見てたらなんか長期休職するとクビになるって書いてるけど
長期だからって復職後にクビになることあるの?理由は??
まぁ昇進は全くないと思ってるけどクビは困るな
661優しい名無しさん:2011/11/15(火) 00:45:46.54 ID:n0qQ/Ly8
休職って診断書を上司に渡したら良いのかな?
662優しい名無しさん:2011/11/15(火) 01:16:48.94 ID:Y1tJ2fJc
韓国 コチュジャンや唐辛子が 人畜猫エイズ以外の風邪によく効く
野良猫インフルが人に牙をむいた時の
惨状ににている。
ドラマ相棒でやってたね 野良も献血 んで家族間感染

献血も自己深刻 最後には人類が滅亡する。


663優しい名無しさん:2011/11/15(火) 01:56:53.27 ID:2vMBhmWo
>>660
リストラ候補になったり
居づらくさせて自主退職に追い込まれたりで長続きしないんだよ
664優しい名無しさん:2011/11/15(火) 02:47:22.61 ID:lokCYT43
>>660
病気を理由にクビにはできないけど
働けなことを理由にクビにできると誰かが言ってた
665優しい名無しさん:2011/11/15(火) 06:24:35.33 ID:bqQyQ1N1
それなりの会社なら頸にはできない、長期休暇は人事的には最悪な評価
だから職場環境としてはよくない
ま昇進もなく飼殺しで嫌なら辞めてくださいだね
666優しい名無しさん:2011/11/15(火) 06:49:38.85 ID:J8MUhzNL
>>666なら障害年金更新絶対通る
667優しい名無しさん:2011/11/15(火) 10:27:23.69 ID:lokCYT43
>>665
うつになるような会社がまともなわけがなく
昇進もしたくないし辞めるのが一番
668優しい名無しさん:2011/11/15(火) 11:28:06.17 ID:n0qQ/Ly8
主治医に診断書拒否られたorz
669優しい名無しさん:2011/11/15(火) 11:31:27.95 ID:D++03QnD
>>660
本当はうつ病になったらリストラ対象にしてすぐに切りたいが労基署が怖いんだろうね
休職期間を目一杯使わせて復帰できなくされた>>582氏のようなケースは頭がいい

「仕事ができない状況と本人と話し合って欠勤を続けて回復を待ったが回復できず会社の規定により」辞めてもらった
「本来は懲戒解雇だが自己都合の通常の退職という扱いにしたと言えば済む」
あとは会社の言い分と>>582氏の言い分の食い違いは行った言わないの話になる

会社との面談は録音をお勧めするよ
俺みたいに退職金を希望退職扱いにして上積みしてくれる会社もある
670優しい名無しさん:2011/11/15(火) 11:43:18.29 ID:nvq6t7LY
660です。色々意見ありがとう!
うちは大企業で組合も強いし誰かがクビになった話は聞かないから
そんなに心配しなくていいのかな。
休職期間は最大までは使わないつもりではいるものの思ったより
長く休んでしまってちょっと不安になってしまった。
671優しい名無しさん:2011/11/15(火) 12:05:45.42 ID:O+7qPsQg
>>670
もう不安は消えただろ?
安心して働きな
クビ1号にならんとも限らないからまたーり仕事しろ
672優しい名無しさん:2011/11/15(火) 12:18:03.94 ID:nvq6t7LY
>>671
ありがとうございます
673優しい名無しさん:2011/11/15(火) 13:21:48.49 ID:c711iJAW
うらやまくて辛い
674優しい名無しさん:2011/11/15(火) 13:22:16.28 ID:c711iJAW
打ち間違えるほどに
675何とか生きています:2011/11/15(火) 14:53:58.72 ID:QxKITPkB
皆さん、休職期間ってどのくらいですか?
676優しい名無しさん:2011/11/15(火) 15:17:12.70 ID:ZBIOtcCN
↑休職期間は人によって違います。約三ヶ月で復帰できる者もおれば、
一年以上休職されてる者もおります。
ちなみに完治せずに復帰しても、遅かれ早かれ悪化してまた休職に追い込まれるケースが
多いです。
677優しい名無しさん:2011/11/15(火) 15:56:54.82 ID:osjpWRho
休職1ヶ月して、1年半ほど働いていたが、無念。休職一ヶ月中です。

前回退職しようと思ったけど、待っていた同僚もいたし・いい上司もいてくれた。
少しくらいは配慮してくれるだろうという願いをこめ復職したが
復職三日ほどで前と変わらずの仕事。
何とかがんばるぞとがんばってきたが、担当する仕事は増え続けていった。
「ペナルティ」と称してその年は季節休は取れず(有給はあるが皆無)

もう限界だった。復職してもこの会社はそういう会社なんだってわかってる。
いい人だなんて、結局は他人なんだ。励ましメールが怖い。
今日、休職期間満了で退職させてくださいって電話で伝えた。

感情が高ぶってしまって、いい大人が泣きながら電話で
向こうも呆れてるだろうがこれでいいんだ。
新しい一歩がようやく踏めた気がした。
678優しい名無しさん:2011/11/15(火) 16:47:09.39 ID:C3xes69l
>>677
よく耐えたね。
過去を振り返っても過去に戻ることはできない。
いや、戻るべきではない。

今心のおもむくままにやればいい。
何かあったらこのスレに書きこめ。
見守ってる!
679677:2011/11/15(火) 18:42:38.34 ID:osjpWRho
>>678
言葉では言い表せないこの感情
さっきとは違う別の涙が出た。゚(゚´Д`゚)゚。

人生のやりなおしはできないけれど
これから先の未来の方向転換はできるはず

見守っていてください。
身近な人のどんな言葉よりも
名前も知らないあなたの文章が心まで届きました。
ありがとう。
680優しい名無しさん:2011/11/15(火) 19:03:34.56 ID:ZBIOtcCN
年内いっぱい休職の指示。
体調が幾分回復してきたら、次の仕事に向けての就活を開始してやる
681優しい名無しさん:2011/11/15(火) 19:32:22.99 ID:Ojj88dE5
自分も本日付けで退職。
休職中はなかなか良くならなかったが、退職決めたら元気になってきたよ。
二回休職したんだけど一回目のときは転職する気力がないから(仕方なく)復職した。
今は就活始めようと思えるほど気力回復してるよ(^-^)
682優しい名無しさん:2011/11/15(火) 20:03:49.96 ID:St0QvITY
やめたいけど人手不足でやめさせてくれないよ・・
683優しい名無しさん:2011/11/15(火) 20:47:28.47 ID:NyBzzpvm
産業医に言われた、無理して復職しても無理すれば一週間はなんとかやり過ごせる
だけどその後に必ずリバウンドがきて元に戻ると
だから先ずは生活リズムを整えるようにと
それで11月復職見送られた
そして次の面談が12/15になった
これってさらに12月復職もありえない
おまけに今は今までと違う頭痛や動悸に食欲不振

復活できる気がしなくなってきた休職10ヶ月目(泣)
684優しい名無しさん:2011/11/15(火) 22:01:50.91 ID:D++03QnD
>>683
休みがあると緊張感が抜けてストンと落ちちゃうんだよなぁ
685優しい名無しさん:2011/11/15(火) 23:33:13.12 ID:vUfxLXNO
公務員で休職して一年半です

あと一年半で休職期間満了になるんですがもうそうなったら終わりです

でも復職することも今の状態では厳しいです
686何とか生きています:2011/11/16(水) 02:06:24.76 ID:5TntYTgF
>>677
通りすがりの者ですが・・。
頑張ってください
687優しい名無しさん:2011/11/16(水) 02:26:23.52 ID:H4h7RqGo
いわゆるにせ鬱でした。
でもその時の自分は本当にやんでいて仕方なかったと思う。
簡単なバイトに挑戦したらできた。やはり人間関係と上司の人柄が自分になじめば生きることはできる。
そんな職場に巡り会えるのか?また同じようなことが起こると思うと就活できない。
気がついたら5年もたってた。mixiで当時の同期が部下を持って役がついてる現実。
余計にダウンしてしまう。
誰か助けて。
688優しい名無しさん:2011/11/16(水) 02:29:05.60 ID:H4h7RqGo
弱音はいてすみません、私が悪いんですよね。
もっと体育会のように頑張れば。苦しみに耐えて仕事に没頭すれば。

日本はそういう国だし特に趣味もないけど虚無感に襲われ人生こんなことでいいのかと悲しくなります。
無職になっても何をなすでもなく不安におびえ隠れるようにいきる日々がさらに鬱々とさせる。
空気に殺されそうです。
689優しい名無しさん:2011/11/16(水) 08:11:42.37 ID:AhyQh4Xg
>にせ鬱
「今は血液検査でわかるんだぞ」等と上長が社員を脅すのに使われてるのは遺憾としか言いようがない
690優しい名無しさん:2011/11/16(水) 12:28:49.79 ID:ug/EcQpq
>>685
公務員うらやまー
自分とこ8ヶ月だったぞw

もう1年半も過ぎてしまった
あと1年半もある

考え方の違いで未来は大きく変わる…気がする!
1年半後どうなってるかなんて誰にも分からない
ま、少しでも気持ちが楽になるよう過ごされたし
691優しい名無しさん:2011/11/16(水) 12:31:14.38 ID:xzAOIaom
>>685
公務員の休職期間は無限だと思ってたけど違うの?
692優しい名無しさん:2011/11/16(水) 13:29:08.14 ID:9BuMipbl
公務員なら保証は一生涯だろ?
693優しい名無しさん:2011/11/16(水) 13:49:09.99 ID:dNTQI6jV
>>691
だいたい3年じゃないの?
いつまでも休めるわけではない。
694優しい名無しさん:2011/11/16(水) 15:41:52.98 ID:QWalSrkL
家庭の事情で鬱になり、前職退職。気分が戻ってきたので、また働き始めました。職場の人間関係により、鬱再発。仕事に行けず、人に合うのが怖く引きこもり。病院まで頑張って行ったのですが、車から降りるのが怖くて引き返してきました。
明るい時間は本当に外の世界が怖いです。
洗濯物も夜中にこそこそ干すか部屋干し。買い物は夜遅くに遠くのスーパー(知り合いに会いたくない)。これも週に一度できるかできないか。
同じような状態から回復した人、どうやって回復したか教えてください。
695優しい名無しさん:2011/11/16(水) 16:01:56.79 ID:f5QAS22z
>>694
全く同じ感じで、今休職半年です。
鬱の原因は家庭の事情。
脱毛がひどくなり一部円形脱毛症。
人の目が怖くて散歩なんかとてもできず、飯食うたび涙が止まらない。
趣味は一切出来なくなりました。
車もバイクも10数年集めた本も全て手放し、何もなくなりました。
友人も減りました。
もう生きている意味を見出せない。
消えてなくなりたい。。。
696優しい名無しさん:2011/11/16(水) 16:20:08.31 ID:rf/PlxTF
>>694
まずは逃げる。認知療法を取り入れながら嫌なものから逃げて安定を取り戻す。取り戻したら働きに戻る。
でも結局は邪悪な意思を向ける人が増えれば再発するよ。
それに打ち勝つにはより邪悪な意思を身につけるしないと思う。これって世間ではやられる奴が悪いだし耐えろだからね。
697優しい名無しさん:2011/11/16(水) 16:23:17.44 ID:rf/PlxTF
自分の周りにすまわる皆さんが素晴らしく私はゴミです。見られるのが怖いです。素晴らしい皆様は私に悪意を向けるのでしょう?関わらないでくだはい。一人にしてください。
死にたくないけど死にたいです。

そんな感じだったよ。
そこから這い上がるんだよ。
698優しい名無しさん:2011/11/16(水) 17:08:58.03 ID:da9+3tQW
>>696
皆生きるのに必死なご時勢
悪を会得するのもサバイブするスキルに加えた方がいいね

仕事、プライベート両面でいい人をつらぬいて倒れた自分
人の悪意のすさまじさを知り、なぜそこまでやれるのか分からなかった
でも悪理を振りまくやつでもいい面もある
ようはバランスの問題
今の座右の銘は「適当」っす
699優しい名無しさん:2011/11/16(水) 17:25:13.47 ID:hk/60JQH
>>691
3年でクビ
1年は給料が2割削減されて出る
それ以降は傷病手当以外なにもなくなる
700優しい名無しさん:2011/11/16(水) 18:20:59.40 ID:rVhyTBQM
>>699
そうなんだありがとう。
700GET
701優しい名無しさん:2011/11/16(水) 19:39:14.10 ID:Vsbv8lDI
こうむいんをやめるなんてなんてもったいない
702優しい名無しさん:2011/11/16(水) 19:50:49.20 ID:AhyQh4Xg
>>699
やっぱり厚遇されてる
703優しい名無しさん:2011/11/16(水) 21:49:57.52 ID:dUaPs1N0
自分は会社の人間関係良好なんだ。むしろ好かれる方
会社も働けるようになったら戻っておいで的に優しい
やる気マンマンで働いててもなぜかいきなり鬱になって死にたいとかもう無理とかなる
ボダとは言われてないけど
その気はあるのかな

周りの人が優しすぎて辛い
704優しい名無しさん:2011/11/16(水) 22:58:08.07 ID:rf/PlxTF
>>703
それは原因不明だから俺には何も言えない。外因がしっかりしてるとそれを除いて好きなことやってれば収まるが。

ついに親に見放されて今年のうちに出ていって生活保護を検討してくれと言われてしまったよ。静養も健常者からすれば甘えだもんな。
705昼間ライト点灯中の性欲欠落アスペルガー同性愛者:2011/11/16(水) 23:27:33.64 ID:9BuMipbl
>>703
そう思い込みたいだけだろ?そうやって逃げてる
自分の描く理想像とかけはなれてるから鬱る
706優しい名無しさん:2011/11/16(水) 23:29:42.14 ID:rkiaAFqx
公務員だったけど、3年の休職期間を使い切って辞めたよ
去年の今頃は辞めるべきか続けるべきかで地獄の葛藤を味わっていたなあ
その挙句に復帰訓練前日に心臓止まりそうになって入院までしたし

でも、そのおかげで割り切って辞められたよ
先の見通しなんて何も立っていないけど、気分的にはずいぶん楽になった
707優しい名無しさん:2011/11/16(水) 23:38:27.25 ID:Uz7wzAyW
>>703
うらやましい。今は治療に専念して、ぜひ戻ってくれ

オレなんて、不倫しまくりのクソ上司とイジメることしか能のない奴らばかりで
休職後は退職するしかなかったよ
今時、再就職なんてできるわけないのに
辛杉て苦しい
708優しい名無しさん:2011/11/16(水) 23:50:15.04 ID:Euh5xZ2E
会社辞めることになったことを明日医者に言ってくる

それだけでも心臓が痛い
709優しい名無しさん:2011/11/16(水) 23:53:24.39 ID:QWalSrkL
694です。
695〜の方々、ありがとうございます。
気分がましになってきたので来られました。
どこの会社でも、鬱で退職したり自殺する社員が居る(居なくてもそういう情報は来るでしょう)中で、雇う側の人間が、そういう病気について全く学ぼうとしないのは何故なんだろう?皆さんが言ってるように結局、弱い奴が悪い…。
鬱の人間はウザがられる…。
(会社が)鬱にしておいて、それはないだろう…と他の方の書き込み読んでてすごく思う。
710優しい名無しさん:2011/11/17(木) 00:24:38.01 ID:0s2IgUEh
ふざけんな!30人女性で俺一人男の職場でうまくいくわけないだろ!
某病院ちゃんと考えて人事シテルンか!
711優しい名無しさん:2011/11/17(木) 00:43:46.30 ID:ZcxC+MX4
712優しい名無しさん:2011/11/17(木) 00:59:13.40 ID:Nxho6saE
脇見恐怖症が辛い…
713優しい名無しさん:2011/11/17(木) 01:08:22.19 ID:AKyJFYaQ
>>709
それは甘えだよ。9割以上の人は今の暮らしに不満あれども回るわけだし、急にゆるくしたら燃え尽きになりかねない。
結局のところ人間関係が肝で、会社が全く関係ない場合もある。
それにどうしたら鬱が減るかなんて誰にもわからんだろ。
パワハラ禁止強化とか残業禁止とか急にやったらパニック起こしてギスギスして逆に増えかねない。
714優しい名無しさん:2011/11/17(木) 01:16:12.89 ID:D41/lyTb
人を雇う側が、鬱について勉強なんかする暇があると思うのか?

・・・それはともかく、生活保護受けさせようと思ってる鬱病野郎のバカ親どもにも困ったもんだね。
テメーの出来悪い息子や娘の面倒を税金で見てもらうんだぜ?
ワープアで市民税とか払うのにも四苦八苦した経験の
ある人間からすると害虫以外の何者でもないわ。
ワープアも自己責任なら鬱も自己責任だろ。
社内イジメごときに反撃もできねえ奴はサッサと自殺すりゃいいよ。誰も止めやしねえから。
ここの奴らってそれなりにいい会社とか入ってんだろ?それを活かせない自分自身が悪い。
715昼間ライト点灯中の性欲欠落アスペルガー同性愛者:2011/11/17(木) 01:34:31.29 ID:Myi+UsTn
>>713
は?あんたバカぁ?
9割が不満のソースは?
パワハラ、サー残なんて犯罪だし
716優しい名無しさん:2011/11/17(木) 02:00:16.84 ID:sD0RDirq
サービス残業が犯罪なのは同感だな。おまけに定時上がりの報告書かされたのも辞めた理由の一つだな。
717昼間ライト点灯中の性欲欠落アスペルガー同性愛者:2011/11/17(木) 02:15:55.77 ID:Myi+UsTn
うつ病患者はそれでも自分が悪い迷惑をかけた
と思いこむからアホやね
718優しい名無しさん:2011/11/17(木) 02:20:46.62 ID:ynXVovyV
>>713
9割の根拠は?
説得性に欠けるよ。
甘えというならスレチですのでお帰り下さい。

>>709
気にするな。
メンヘルが甘えと言うやつは一度なってみればいい。

うちは社員数700で毎月メンヘルが原因の退職者が3〜5名でる超プラック。
そんな環境では悪事にたけたやつしか生き残れない。
人の手柄をとって、上り調子のやつは集団で引きずり下ろす。
引きずり下ろした人間もいずれ引きずり下ろされるという負のカルマ。
そんな状況下でまともな精神で業務遂行しろったって無理。
まともな神経持ってたら辞めるかメンタルやられて休職→退職。
719昼間ライト点灯中の性欲欠落アスペルガー同性愛者:2011/11/17(木) 02:21:22.57 ID:Myi+UsTn
眠れない夜は欝のせいだよ〜♪
720優しい名無しさん:2011/11/17(木) 02:23:47.55 ID:ynXVovyV
>>713
9割の根拠は?
説得性に欠けるよ。
甘えというならスレチですのでお帰り下さい。

>>709
気にするな。
メンヘルが甘えと言うやつは一度なってみればいい。

うちは社員数700で毎月メンヘルが原因の退職者が3〜5名でる超プラック。
そんな環境では悪事にたけたやつしか生き残れない。
人の手柄をとって、上り調子のやつは集団で引きずり下ろす。
引きずり下ろした人間もいずれ引きずり下ろされるという負のカルマ。
そんな状況下でまともな精神で業務遂行しろったって無理。
まともな神経持ってたら辞めるかメンタルやられて休職→退職。
721優しい名無しさん:2011/11/17(木) 02:36:04.27 ID:AKyJFYaQ
現状が悪いってんなら良い環境の会社作ってくれよ。
志願するわ。
そんなん出来てもGoogleなみに入るの難しいんだろ。
そして俺たちはそんな会社に入れるはずもなくサビ当たり前の劣悪ブラックしか入れない。
現状でホワイト探す方法論は確立されていないから。
ハロワ登録企業のほとんどは労基からずれてるし。

戦争中に戦争がなかったらいいな。ないのが普通だよ。と言ってるようなもんだろ。甘えんな!と一喝される。
722昼間ライト点灯中の性欲欠落アスペルガー同性愛者:2011/11/17(木) 02:42:04.10 ID:Myi+UsTn
甘えんな自分で作れや
723昼間ライト点灯中の性欲欠落アスペルガー同性愛者:2011/11/17(木) 02:46:32.67 ID:Myi+UsTn
欝ってさ、普段甘えられない人を
強制的に甘えさせる病気かもな
724優しい名無しさん:2011/11/17(木) 09:10:53.52 ID:1KKN0Q1Z
作業中の怪我には会社は理解あるのにね。
仕事場が原因での病だから鬱も同じだと思う。
【他の人は出勤して仕事してるじゃないかおまえは何故できないもういい】って…。鬱の人間の傷口広げるような対応はやめてほしい。
それなら、作業だって他の人は怪我せずやってるんだから、怪我人に労災出したり、大丈夫かって優しい言葉かけたりせず、鬱と同様の事を言えば?と思ってしまう。
目に見えない傷は傷じゃないんだろうな…。
725優しい名無しさん:2011/11/17(木) 09:22:06.13 ID:sD0RDirq
理解されないよ。メンタルで傷病休暇とったら次の月遠回しにクビになったよ。
726優しい名無しさん:2011/11/17(木) 09:23:00.93 ID:1KKN0Q1Z
連投すいません…。
女性の方に質問です。
生理など、女性としての機能は正常に働いてますか?
私は職場のストレスから生理が超不順(元々少し不順でしたが、婦人科で機能は問題ないと言われてました)になり、ストレス→鬱でますます生理が狂い、あまりの腹痛(生理じゃないのに生理痛と同じ感覚の痛み)に婦人科に行ったところ、不妊症になっていました。
正直、会社のせいですけど何も言えないですよね…。
727優しい名無しさん:2011/11/17(木) 09:28:40.80 ID:USJBzmUx
今日退職手続き。
まともに引き継ぎもできず申し訳なさで狂いそうたが、逝って来る。
自分を雇ってくれた会社に恩を仇で返している。
自分を雇っていいことなんかなに一つなかっただろう
728優しい名無しさん:2011/11/17(木) 11:19:54.53 ID:6h2LsrYG
>>723
らいと、たまには良いこと言うなぁ
自分も甘え下手で人にSOS出せず、抱えてしまう。
その結果が今だ。壊れるべくして壊れた。
「しっかり者のあなたがどうしちゃったの?!」と周りから言われて死にたくなった。
幸い家族に理解あって救われてるけど。
729優しい名無しさん:2011/11/17(木) 12:05:18.36 ID:o8JCVBQW
>>726
当方女性です。
ご愁傷様です。
入社前は毎月きちんと月のモノがきていました。
入社後、毎月、1週間〜10日の誤差が生じるようになりました。
始まってからも少ない量で終ったり、その逆に長引いたり。
子宮筋腫もの痛み、悪化状況も半端なく手術をしたときには全摘になりました…。
730昼間ライト点灯中の性欲欠落アスペルガー同性愛者:2011/11/17(木) 12:11:28.81 ID:Myi+UsTn
>>728
俺、実はライトじゃないんだ。
糖質もちで妄想ありだから、書きこみが奴らにバレるのが怖くてライトを騙った。
でもバレた、奴ら頭の中を覗けるんだから当然か
731優しい名無しさん:2011/11/17(木) 12:26:31.77 ID:D41/lyTb
目に見える傷だって、傷のうちに入んねえ場合もあんだよ!!
仕事で腱鞘炎とか筋肉痛、腰痛とかになった奴らが
一々休んでるかどうか、よく考えろ!!
痛みを我慢するのも仕事のうち。
732優しい名無しさん:2011/11/17(木) 12:29:42.11 ID:sD0RDirq
お前馬鹿か?
733優しい名無しさん:2011/11/17(木) 12:45:50.82 ID:RlHr7PLJ
>>727
自分を責めず、今はゆっくり休んでください。
734優しい名無しさん:2011/11/17(木) 12:47:36.41 ID:D41/lyTb
ああ馬鹿だよ。
だが休んでるお前らよか、世の中から必要とされてる。
オレとお前ら、どう違うんだろうな?
735優しい名無しさん:2011/11/17(木) 13:03:12.74 ID:mh9W2VUf
今日もこんな時間に起きてしまった‥。
736優しい名無しさん:2011/11/17(木) 13:03:35.47 ID:bhE+lT7e
必要とされているかどうかは、置かれている環境によると思う。
737優しい名無しさん:2011/11/17(木) 13:32:58.40 ID:1KKN0Q1Z
729さん、ありがとうございます。
仕事が原因でそんな辛い結末になってしまったわけですよね…
…ちなみに会社から何か責任はとってもらえたのでしょうか?
何かしてもらったからと言って解決する事ではないですが…。
なんだか、すごく重たい事を書き込みさせてしまって申し訳なかったです…。

738優しい名無しさん:2011/11/17(木) 13:33:52.95 ID:47Hui+TP
年内いっぱいの休職指示やけど、来月あたりから年明けからの転職にむけての活動をしてやる
739優しい名無しさん:2011/11/17(木) 13:35:01.77 ID:1KKN0Q1Z
ちなみに腱鞘炎や筋肉痛腰痛は見えないじゃん。

そんなレベルの怪我の話じゃないです。
740優しい名無しさん:2011/11/17(木) 15:07:07.24 ID:D41/lyTb
言っとくがオレも重度な鬱。
だが休まず働いてる。
オレにできて何故お前らにできない?
お前ら、勉強「だけ」はできたクチだろ。
741優しい名無しさん:2011/11/17(木) 15:12:06.07 ID:sD0RDirq
症状と職場によるんじゃない?重度の鬱じゃ普通仕事どころじゃないよ。
742優しい名無しさん:2011/11/17(木) 15:28:49.63 ID:l0jJStXI
俺も重度な鬱だと医者から診断を受けてるけど
本当に仕事どころじゃない
この状態で仕事なんてしたら周囲に迷惑をかけまくるわ
本当に重度ならそのことに気がついていないか
医者の判断が間違ってるかどちらかだろう
743優しい名無しさん:2011/11/17(木) 18:06:20.35 ID:NnSQY70a
仕事のプレッシャーで潰れて9年振りの本格的な発症で起き上がれず
仕事は期間社員だけどぼちぼちな仕事任せてもらえるようになったのに

正社員じゃないし休職なんてのはないし

退職するか解雇されるかしかないんだけどさ
とりあえず理解のない家族をどうしたもんか
744優しい名無しさん:2011/11/17(木) 18:08:34.91 ID:NnSQY70a
前の時もだけど医者にかかってなかったから行こうにも一月待ちとか
いろいろオワタ
745優しい名無しさん:2011/11/17(木) 19:18:29.44 ID:i+8IkZtd
休職する時って会社に診断書出してるの?
746優しい名無しさん:2011/11/17(木) 19:37:37.56 ID:21LhHYTb
>>745
最初は就業規則で決まってる会社が多いと思う
それ以降はキッチリと出さないといけない会社
定期連絡でOKの会社
こちらからの連絡まで不通でもいい会社
といろいろある感じだね
747優しい名無しさん:2011/11/17(木) 19:50:10.42 ID:NnSQY70a
やっぱり親に理解されてないわ
仕事に不満があるのはキッカケでしかないのに
それが全てだと思われてる

あんたの息子は精神が病んでいるのだよ
748優しい名無しさん:2011/11/17(木) 21:13:42.84 ID:Ul9LHLoJ
一日活動したら、二日寝込む生活だわ。
749優しい名無しさん:2011/11/17(木) 21:27:57.65 ID:bhE+lT7e
鏡見たら髭がすごいことになってた。
750優しい名無しさん:2011/11/17(木) 21:38:34.32 ID:NnSQY70a
寝過ぎて腰が痛い
751優しい名無しさん:2011/11/17(木) 22:11:12.10 ID:21LhHYTb
>>750
俺も良くなる
布団を買いたいが金銭的に余裕がない
752 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/11/17(木) 22:15:54.71 ID:MJXPHIsB
>>749
オレもここ十日ほど放置しているのですごいことになっている。
753優しい名無しさん:2011/11/17(木) 23:26:24.81 ID:xIM0mw0H
>>734
休んでなくて、こんなスレに顔だしている君は、社会的に別に必要でないのは
俺たちと一緒。
754優しい名無しさん:2011/11/18(金) 00:45:02.01 ID:CJuW/ZtP
鬱になる→休職する→退職の流れが良いのかな?
一気に辞めてしまおうと思っているんだけど
755優しい名無しさん:2011/11/18(金) 01:11:26.07 ID:GbkyQVWR
>>740
勉強は教えてもらうだけ。
または自分でやりたいことやるだけ。
そういう仕事なら耐えれるかもな。紹介してくれ。
756優しい名無しさん:2011/11/18(金) 01:14:46.77 ID:GbkyQVWR
>>754
その流れがいいが後々調査されることがなきにしもあらずらしい。
友人が人事やってるが今は鬱社員を取らないようにすることが最大のミッションらしい。
金があるならスパッと鬱と関係ない理由でやめれ。休職ならおそらく少しは給料が出る。
757優しい名無しさん:2011/11/18(金) 01:31:09.72 ID:PIl5RK3B
>>756
最就職なんて欝じゃなくても難しい
誰も、目指してないでしょう
日本の会社制度自体もう、うんざり
俺は独自に事業を起こす、その準備期間
758優しい名無しさん:2011/11/18(金) 02:11:33.39 ID:GbkyQVWR
>>757
なら一層休職を。
デメリットは診断書の提出と上司とのやり取り、時々出頭or上司の自宅訪問があるのみ。
それで給料が幾ばくか振り込まれる。

デメリットの方が大きくて現金が見合わないと思うならやめればいい。
そういうガッツが欲しい。
759優しい名無しさん:2011/11/18(金) 02:15:59.79 ID:GbkyQVWR
私も俺なら優しい会社作って利益をそこまで追求しないし社畜になんかしない!そんな風に思って頑張りました。
ですが現実は厳しかったです。
あらゆるジャンルの本を読み、ことさら起業に関しては深く学びましたがビジネスプランがもてず。意思がないからです。
俺は何々の仕事がしたい!と日本中に宣言し、かつその仕事に毎日心血を注ぐことができる事業が見つからなかった。
夢も希望もない。
それが持てる人が本当に羨ましいです。
760優しい名無しさん:2011/11/18(金) 03:23:43.26 ID:pfCOfy2m
もう何もかもが嫌になった

パワハラで鬱になり退職
パワハラやった奴は今月も給料もらっているはずと思うと
給料日だった25日が辛い

無職半年経過。雀の涙程度である退職金に失業保険も尽きた
暑かった頃は鬱で何もしたくなかったが最近鬱はやや回復して
憎しみしかわかなくなってきた。
来年半ばころには貯金も尽きてどうせ人生詰むから
仕返しを考えてはいるけど、一応まだ親生きているから踏みとどまってはいる

人の人生狂わせた人間がのうのうと生きていることが一番腹立たしい
761優しい名無しさん:2011/11/18(金) 03:53:42.64 ID:cCGvhfan
>>733
ありがとうございます。
もう仕方のないこと、取り返しのつかないことなので、しばらく休みます。
762優しい名無しさん:2011/11/18(金) 06:19:09.20 ID:fNLEY+UB
今晩も薬飲んだのに眠れなかった
食べ物みたり臭いかぐと吐き気胸やけで辛いし
生活リズム完全に崩れてる
気持ちばかり焦って不安だよ
まわりの人からはゆっくり休んでねといわれるけどなかなか休めない
763優しい名無しさん:2011/11/18(金) 06:24:25.06 ID:7uCPPOGW
さあ きょうも朝がきました
元気にいきましょう
764優しい名無しさん:2011/11/18(金) 08:57:32.56 ID:eHBsJbob
思考がオーバーヒートした感じで起床

会社に電話するも課長が不在で来週に持ち越し決定

医者の予約だけするかな
クスリで楽になるといいけど
765優しい名無しさん:2011/11/18(金) 09:02:12.02 ID:mDcD6Cws
まずは普通の生活に戻さないと…と、朝ごはん食べたら胃が気持ち悪い…。
天気のせいで片頭痛もヤバい。
毎日、夜に
明日の計画
(ちゃんと朝食→身仕度→午前中に外出→とにかく外の空気を吸う→帰宅)
をたてるのに朝がくると実行できない。
今日は朝食でリタイア。

午前中に外出
は無謀すぎる計画ですか?
766優しい名無しさん:2011/11/18(金) 11:35:03.45 ID:FhbEGTjk
早く元気になりたい
早くバリバリに仕事したい

でも体が動かない
死にたい
767優しい名無しさん:2011/11/18(金) 11:46:07.86 ID:gaLQg0It
死にたいなんて言うな。
いつかきっと生きていて良かったと思う日がくるから。
768優しい名無しさん:2011/11/18(金) 11:55:25.34 ID:pfCOfy2m
人殺しってなんでしてはいけないんだろうかな?

自分の人生を殺した相手の肉体を破壊することって
等価交換じゃあないの?

その分のおつりで自分が死刑になっても
抜け殻を吊るすだけだから構わない

でも 親が生きているからできない
親に早く死んでほしいと思うようになった

もう思考がおかしくなってきたので 寝ます
769優しい名無しさん:2011/11/18(金) 12:15:35.24 ID:nh67rIOH
親もいつか笑える日が来ると言ってくれるんだけどね。消えたい死にたいはどうしても出てくる。
770優しい名無しさん:2011/11/18(金) 12:48:27.19 ID:y8jCBX91
>>753オイオイ名護さん、じゃなかったアマチャンさんよ、一緒にしないでくれる?
オレがいないとできない仕事もあんのよ。
じゃ仕事に戻るわ。ああ楽しいなあ仕事は(笑)
771優しい名無しさん:2011/11/18(金) 14:46:08.21 ID:X2AwgCXx
鬱から回復した人に問いたい
どうやって回復した?
何ヵ月休職した?
772優しい名無しさん:2011/11/18(金) 15:32:38.49 ID:ZsrpkQDo
>オレがいないとできない仕事もあんのよ

痛すぎ
んなわけねーっつーの
773優しい名無しさん:2011/11/18(金) 16:22:54.98 ID:fkXqd7Ep
>>771
一回目は2ヶ月の休養と半年のリハビリ勤務で治った
5年は普通に働けたし昇進もできたが再発
そして今月で再発してから10年半だw
774優しい名無しさん:2011/11/18(金) 16:33:43.13 ID:U62+m8ez
俺も再発。15年目。
775優しい名無しさん:2011/11/18(金) 16:48:17.69 ID:fkXqd7Ep
再発→3ヶ月有給消化で休む→復職するが人事部付で2年勤務→休職2年→1年間復帰→休職2年→4日勤務でギブアップ
                              ↓
                    この辺りで何度も治りかけたが異動させられること3回

内発しても治りかけたら異動させられ環境が変わって・・・ これがなかったら普通に働けたかもしれないし、再発したかも知れない
776優しい名無しさん:2011/11/18(金) 17:14:44.37 ID:VzKl1OCb
鬱病の原因て学歴コンプレックスか職業コンプレックスかのどちらかと思うんだが、みんなは何が原因?
777優しい名無しさん:2011/11/18(金) 17:24:24.51 ID:00BPWvzM
>>765
同じだ。
むかつくと云うか腹が立つと云うか情けないのは、ぐうたらしてるくせに
腹が減っては飯を食う。傍から見れば怠けてるとしか見えないね。
くすり飲んでるせいか性欲なくなるし、ひどくなると生存欲も無くなるのに、
欝で餓死したなんて聞かないけど、なんで食欲はあるんだろう?。
明日は薬もらいに外出しないと。行けたらだけど・・・。
778優しい名無しさん:2011/11/18(金) 17:49:05.87 ID:eICjPkMM
>>773
休職3ヶ月復職して1年だが
別な部署に移ったが今だやる気がないということで
「新人以下だと罵倒された
金貰って仕事してるんだし結果が出ていない
あなたが治るのを待ってられない
ダメなら移動(やめて欲しいのか)」と言われ

早朝覚醒再発した
779優しい名無しさん:2011/11/18(金) 17:55:43.16 ID:BC2SVkfb
>>770
こんなスレ昼休みに覗いている時点で、一緒でしょ。
社会に必要と会社に都合がいいは別物って、わかってる?
780優しい名無しさん:2011/11/18(金) 18:08:45.67 ID:fkXqd7Ep
>>778
厳しいね
そういう会社もあるんだなぁ
自分は再発はパワハラだったので似たようなものだが、そんな直球で言われたことはない
781優しい名無しさん:2011/11/18(金) 18:20:43.41 ID:eICjPkMM
>>780
自分でも消極的で言われるだろうなと思っていたが
パワハラはないが前の部署の上司よりストレートだ
782優しい名無しさん:2011/11/18(金) 18:21:07.34 ID:SVQjWF0a
休職してる間ってお金もらえるの?ずるくない?それ。
783優しい名無しさん:2011/11/18(金) 18:21:07.59 ID:KGMXKBDS
私は40代前半(男性)の鬱病患者です。
静岡県在住。
両眼とも−7.50の度数の眼鏡をかけて0.5の視力しかありません。
3キログラムのダイエットに成功したのですが、腹は出たままです。
私は今、大量の薬を飲みながら、仕事もしながら、はてなに情熱を注いでいます。
SFの世界が現実になったような気がして、ついパソコンに夢中になってしまうんです。
もちろん、将棋は好きです。1度も結婚できていません。
やさしいけど体型が太っている人のほうがいいです。
AKB48の高橋みなみさんが好きです。
wii本体を買いました。
    _____
   /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜      < 大量の薬を飲みながら、はてなに情熱を注いでいます
  | ∪< ∵∵   3 ∵> ムッキー!    \_______________________
  \        ⌒ ノ_____
    \_____/ |  | ̄ ̄\ \
___/      \   |  |    | ̄ ̄|
|:::::::/  \___ | \|  |    |__|
|:::::::| \____|つ⊂|__|__/ /
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
http://sites.google.com/site/toarujinriki/
784優しい名無しさん:2011/11/18(金) 18:21:33.79 ID:/x6XBBMh
ttp://www.nicovideo.jp/mylist/23508177

これでも見て癒されてください
785優しい名無しさん:2011/11/18(金) 18:27:00.24 ID:AYU6U3Bl
ここ最近調子が悪いから今日医者行ったら
再発と診断された…どうも冬場はダメだわ…
786優しい名無しさん:2011/11/18(金) 18:27:54.66 ID:y8jCBX91
>>772及び>>779
ああオレは痛すぎだろうよ。会社にとって都合がいいだけだろうよ。
だがな、世の中の働いてる人間のほとんどがオレと同じ考えで、お前ら
みてぇな甘ちゃんを憎悪していることだろうよ。
その理由は後で説明するとして。
オレは以前働いてた大企業を鬱で辞めるとき、同僚に言われたよ。
「病気を盾にして逃げてたら、どこ行っても、何にチャレンジしても同じですよ」だと。
ウルセー!!お前にオレの何がわかる?って思ったよ。
だが今はその言葉のありがたみがよくわかる。
どっかにも書いてあったがな、この世は「鈍感な奴」こそが生き残るんだよ。
787優しい名無しさん:2011/11/18(金) 18:33:40.87 ID:nh67rIOH
正しい事言ってるよ。大多数の人が考えてる事が正論だもんな。
788優しい名無しさん:2011/11/18(金) 18:41:30.75 ID:fkXqd7Ep
>>781
1年でもうつ病が続いているのなら無理に仕事をするとパンクしちゃうからなぁ
難しい問題だね
789優しい名無しさん:2011/11/18(金) 19:47:25.16 ID:eHBsJbob
3日寝込んだら体を起こしているのが大変
座ってでもなれないと
790優しい名無しさん:2011/11/18(金) 20:04:00.96 ID:27NyGKJT
明後日に川嶋あいちゃんのイベントが中津川であるから、そこまではるばる行ったら
気分は軽くなるかなあ・・?
791優しい名無しさん:2011/11/18(金) 23:12:10.74 ID:Si2olpuQ
>>787
そういうのを、数の暴力って言うんですよ
792優しい名無しさん:2011/11/18(金) 23:24:42.04 ID:YAy8Mdw1
休職って誰が決めるの?
医者?会社?本人?
793優しい名無しさん:2011/11/19(土) 00:12:45.68 ID:Czzmn4PR
>>786
あのー質問なんですが、ここのスレのアンチ?
それとも住民に戻りたい方?
どちら?

>大企業を鬱で辞めるとき

ウケた!
大企業辞めちゃったんだpgr
なら転落人生のスタートだ!
身をもって知ってるからここで愚痴りたくなるんだね
親切な人だ

大企業を鬱で辞めた自分>>>大企業で休職中の人(復職の可能性大)

しゃーないわな、「大企業」「を」辞めた自分が悪い
でもって病人を責め立てる書き込みをする、と。
負のカルマを背負い込んでるね、君。
ま、なかなか面白い人生を知ったら励みになった@大企業在席中の者より
794優しい名無しさん:2011/11/19(土) 02:11:40.03 ID:ToKfNtB1
休職期間は二ヶ月で、それで回復のめどがたたなかったら就業規則で退職だってさ
一ヶ月たったけど未だに不眠が治らないし、詰んだなこりゃ…ははは
795優しい名無しさん:2011/11/19(土) 02:24:58.79 ID:Ec2S87i+
>>794
2ヶ月とは容赦ないね
諦め半分のほうが眠れるかもよ
眠れるようになればラッキーくらいに思ってゆっくり休もう

と偉そうに言う俺も布団に入って寝られないんだけどw
796優しい名無しさん:2011/11/19(土) 06:32:17.96 ID:1LGzqios
>>793もちろんアンチだよ。
ボロボロ休む奴らには自殺してもらいたい。
大企業辞めたけど故郷に帰ってそれなりの仕事について、休みもちゃんともらってるよ。
また色々書くが、パワハラ、サビザンは本人が悪いんだからな。この世は全て自己責任。
あんたは大企業にいるようだが、休んでばかりでクビ寸前なんだろ?
悪いがオレはクビじゃないから。かなり引き止められ
たし、いまだに「カムバ〜ック!!」の電話があるから(笑)
土曜出勤しっかりやってくれたまえよ(笑)
797優しい名無しさん:2011/11/19(土) 06:39:09.12 ID:MfpVZWtY
粘着だなぁ。いい加減去れよ。
798優しい名無しさん:2011/11/19(土) 07:15:58.23 ID:9tnF0rSf
>>794
就業規則で確認した?
もしくは就業規則の○条に基づき〜って説明あった?

いずれにせよ中途半端に休職期間があるよりいいのかもね。
自分はさっさと辞めればよかったと思ってる。
799優しい名無しさん:2011/11/19(土) 08:28:53.23 ID:Rpo9tAJ5
鬱は甘え☆
ただの怠け者の言い訳だピョーン☆
800優しい名無しさん:2011/11/19(土) 12:16:37.29 ID:XKrjU9mO
↑おまえいっぺんうつ病患者の身になってみろオラア
801優しい名無しさん:2011/11/19(土) 13:18:14.68 ID:QenjnHAa
鬱に成る様な職場は大企業じゃないだろうと思ったw

企業のほとんどはボランティアで雇ってくれてる訳じゃなくて営利目的だしね。鬱餅雇ってて金にならなきゃ首に成るのは仕方ない。
鬱発症前にちゃんと業績に貢献してたとかなら多少多めに見てもらえることもあるかもしれないけど。元々お荷物社員で鬱発症じゃ追い込まれるのは当然の流れだろうな。
802優しい名無しさん:2011/11/19(土) 13:19:12.56 ID:GdM/dYl/
>>800
スルー、スルー。
荒しはかまってちゃんだから
相手にすればする程、元気がでちゃう。
大人の皆さん、スルー進行でよろしく!
803優しい名無しさん:2011/11/19(土) 13:24:04.24 ID:9BQ50kxY
大人の癖に鬱でウジウジしてるとかw
お前らクズの癖に変なプライドもってるだけだろwww
そんな甘えただけの怠け者なんて会社にとっても迷惑なだけだよ
804優しい名無しさん:2011/11/19(土) 13:27:32.23 ID:VgZ7oiE8
>>803
お前も病気になればわかるよ。
805優しい名無しさん:2011/11/19(土) 13:32:34.99 ID:9BQ50kxY
>>804
鬱病になるような甘えた性格してないのでワカリマセーンwww
働けクズどもwwwww
806優しい名無しさん:2011/11/19(土) 13:34:17.69 ID:9BQ50kxY
お前らよく薬飲んでる自慢とかするよな?w
厨二病かよってのwww
ミサワじゃんミサワwwwww
807優しい名無しさん:2011/11/19(土) 13:36:01.77 ID:9BQ50kxY
お前ら怠け者に優しくするほど社会は甘くねーぞ
よく覚えとけやコラ
808優しい名無しさん:2011/11/19(土) 13:49:41.46 ID:xi2rFmVA
VIPから来ました☆
809優しい名無しさん:2011/11/19(土) 14:34:51.06 ID:/ejmBYE8
鬱病で厄介なのが怠けないと治らないが
治っても怠けなのか鬱病なのか判断がつき難いところだと思う。
810優しい名無しさん:2011/11/19(土) 14:36:55.85 ID:9BQ50kxY
だから鬱病なんて無いんだって
ただ甘えて怠けてるだけだろ
811優しい名無しさん:2011/11/19(土) 14:42:36.86 ID:HjFy/vfs
>>810
俺も自分が甘え怠けだと思うが
あなたはうつ以外のメンヘルなのか健常なのか知りたい
812優しい名無しさん:2011/11/19(土) 14:44:26.54 ID:9BQ50kxY
健常だよ
ただ暇潰しに甘えた怠け者どもを煽ってるだけ
813優しい名無しさん:2011/11/19(土) 14:44:54.70 ID:MfpVZWtY
鬱のつらさ思いしれ
814優しい名無しさん:2011/11/19(土) 14:48:53.47 ID:9BQ50kxY
辛い辛い言ってんのはかまって欲しいからだろ?
それが甘えだって言ってんだよクズども
815優しい名無しさん:2011/11/19(土) 14:53:53.29 ID:VgZ7oiE8
うん。かまってくれ。暇でしょうがない。
816優しい名無しさん:2011/11/19(土) 14:56:40.36 ID:/ejmBYE8
糖質もちなのに鬱病と公表してる奴って多いよな
俺の母親がそれ。
自分自身の人生を振り返ってみても
たまにそれらしい行動や発言をしている。
今では感情的に発言しないことと
発言をする前に、相手の反応を予測しながら言葉を選んで発言している。
そうすることで驚くほど人間関係が上手くいくようになったし女性からモテルようになった。
でも、遺伝が怖いので結婚して子供なんてつくる気にはなれない。
817優しい名無しさん:2011/11/19(土) 15:00:38.72 ID:9BQ50kxY
お前ら面倒臭くてかまってちゃんで怠け者で甘えてるし
本当クズだな
818優しい名無しさん:2011/11/19(土) 15:13:17.85 ID:/ejmBYE8
>>817
あんたも辛そうだな。
辛いときは大声だして泣けばすっきるするぜ
819優しい名無しさん:2011/11/19(土) 15:13:55.58 ID:QenjnHAa
実際甘えて怠けても治る病気でもない氏ね。
薬飲み続けても治らないし。
820優しい名無しさん:2011/11/19(土) 15:20:38.15 ID:9BQ50kxY
まぁおれは暇潰しに来てるだけなんでw
所詮鬱病なんて医者が儲けるために作ったような病気ってことだよ
実際そうだろ?
ただの甘えの癖に病院行って診察代と薬代払ってんだろ?w
馬鹿だなwww
821優しい名無しさん:2011/11/19(土) 15:37:27.31 ID:/ejmBYE8
>>820
言い訳して体裁を取り繕わないくてもいいのに。
暇つぶしでこんなスレに来て憂さ晴らしをする時点で壊れてる証拠だろうが。
まともな精神してたらそんなことしないって。
822優しい名無しさん:2011/11/19(土) 15:41:39.83 ID:anNpI4zt
>>792
最終的には自分で決めることだね
医者は休職した方がいいと思っても、それによって解雇される場合もあるので
「あなたの会社での立場もあるので」という言葉を使ってた
823優しい名無しさん:2011/11/19(土) 15:57:55.54 ID:MfpVZWtY
昔に労基から労働局に廻されて同じ事言われたな…。
824優しい名無しさん:2011/11/19(土) 16:07:12.59 ID:uoJ0dHga
>>819
NG登録。

>>820
NG登録。
825優しい名無しさん:2011/11/19(土) 16:12:06.56 ID:QenjnHAa
ID: uoJ0dHga
826優しい名無しさん:2011/11/19(土) 21:11:17.94 ID:Sstsd69o
仕事退職することに
最近いわれるカゲロウ社員って奴だ
本当にカゲロウみたいにすぐ死ねばいいのに
無能は社会では生きていけん、ホームレス一直線だがそのほうが気楽なのかもなぁ
827優しい名無しさん:2011/11/19(土) 21:18:18.68 ID:4hIDexxA
>>826
ホームレスになったことあるけど、この季節はガチで辛いぞ
ホームレスになったらなったで生きようと必死になるw
828優しい名無しさん:2011/11/19(土) 21:47:36.94 ID:q28IVoba
ホームレスするなら沖縄がいいな
829優しい名無しさん:2011/11/19(土) 22:08:18.93 ID:anNpI4zt
>>828
米兵に掘られる
830優しい名無しさん:2011/11/19(土) 22:25:59.03 ID:uoJ0dHga
>>827
生活保護受けたの?
831優しい名無しさん:2011/11/19(土) 22:26:21.40 ID:tge9j8Wq
やばい、、今日かなり調子悪い
こんなときはどうすれば、、
832優しい名無しさん:2011/11/19(土) 22:45:31.76 ID:anNpI4zt
>>831
頓服を飲んで横になるべし
苦痛でなければテレビか音楽か音がある方がいい
833優しい名無しさん:2011/11/19(土) 23:05:54.70 ID:qvz4ozS1
>>831
寝るのが一番だよ
834優しい名無しさん:2011/11/19(土) 23:27:05.97 ID:35DxgcbX
仕事の効率が異様に悪くなって、
やる気も起こらず今まで普通に出来てた
サービス残業や休日出勤が苦痛になり、
やんわりと退職を勧められ、退職決まってから
取引先のご家族に鬱の人がいるおっちゃんに勧められて
メンタルクリニック行ったら仕事してられるのが
不思議な位の入院していいレベルの鬱病だと診断されました…
上司に話してみたけど退職届けも受理されてるし、
引継ぎも進んでるので今更どうにもならないと言われ、
明日で退職します…なんかもう色々くたびれた…
835優しい名無しさん:2011/11/19(土) 23:37:25.53 ID:QenjnHAa
普通に裁判起こしてもいいんじゃない。
ちょっと元気に成ったら弁護士に相談してみたら。
836優しい名無しさん:2011/11/20(日) 00:07:52.74 ID:6F5Vvi+r
仕事が長く続かない。。。
新卒で入社した会社で激務とパワハラ上司にぶつかって鬱になってから
同じ会社で2年以上続かない。
3社目の転職先でまた再発して半年間の休職から復帰したのがちょうど1年前。
先々週から会社を無断欠勤してしまい退職勧告→引継ぎ中。
いま3年間同棲してた彼女を単身者用マンションに引越しさせて自分は九州の田舎で
療養することになった。
自分が人並みに頑張れたら今頃結婚して子供もいたかもしれない。
彼女は病気を治すのが最優先だから寂しいけど私のことはほっといて休んでって
言ってくれたけどいきなり東京に独り残して実家に逃亡する自分がクズすぎて死にたい。
今日、彼女の新居の賃貸借契約を締結したが急に寂しさと情けなさで涙が止まらなかった。

彼女の貴重な人生の時間を無駄にした自分の根性のなさが憎いけど怖くて死ねない。
どうやったら楽になるんだろうな。
837優しい名無しさん:2011/11/20(日) 00:24:16.22 ID:pit/U/8I
>>836
とりあえず彼女と完全に別れて独りになること。
生涯独身をきめて子供も諦める。
そうすることでかなり気楽にはなれる。
当然に寂しさもあるが、それと煩わしさを天秤にかけて
後者がウエイトが高いのが鬱病患者だと思う。
鬱病は病気というよりも耐性の無さって感じだから完治は無理
838優しい名無しさん:2011/11/20(日) 00:28:26.77 ID:exvuFhOu
>>834

裁判するなり、役所(で良いのだろうか)に相談するなりした方が良いよ。
動くのも重いかもしれないけど、後々お金も仕事もない状態の方が
メンタル的にダメージがあるから。

休めるまでもうひとふんばりだ。
839優しい名無しさん:2011/11/20(日) 00:34:16.58 ID:6F5Vvi+r
>>837
やはり独りになるべきなんですね。
自分が無職だった時、休職してた時も応援してくれて
愛情を注いでくれる人だから離れるなんて考えてもみなかったけど
鬱で心身も職歴もボロボロな俺よりは良い人がたくさんいると思うしな。

840優しい名無しさん:2011/11/20(日) 00:49:24.30 ID:on8bnyhL
休む以外で鬱を治す方法ってありますか?
841優しい名無しさん:2011/11/20(日) 00:59:31.64 ID:pit/U/8I
>>840
鬱ってパニック生涯系が絡んでるというのが自論なんだけど
自分の鬱の対処方法はこんな感じ

・いつもより30分早く起きて朝の時間にゆとりを持たせることと
・可能なら早く起きてジョギングするか仕事帰りにジムに通うなどして運動をする
・気分が落ち込んだときににはゴマ油を大さじ2杯舐める
・軽はずみな言動から周囲の調和を乱すことが多いので発言は極力控える
・病院で出される薬は服用しない。

鬱病ってのは例えるならエンジンがいかれた自動車みたいなもので
フルアクセルすると壊れるので騙し騙し上手く付き合っていくしかない。
842優しい名無しさん:2011/11/20(日) 01:00:51.23 ID:exvuFhOu
>>836

実家で養生できるのは良いね。
彼女の人生を無駄にしたと自分を責めるのは痛いくらいに分かるけど、
彼女の選択でもあると思う。
彼女はひとりでは何もできない人?
そうでもなさそうだよね。
彼女も一緒に悩んで一緒に出した選択肢なんだから、
そこは頼らせてもらって、家で休む練習をすれば良いと思う。

治さなきゃ!じゃなくて、病気と共存(?)するくらいのバランスで。

多分、本当の意味での「休む」が下手になってると思うよー。

ゆっくりね。
843優しい名無しさん:2011/11/20(日) 01:09:32.24 ID:9ZlJfaDL
最近このスレ伸びがいいね
もしかして
うつ病で療養中の過ごし方スレから流れてきたの?
最近はあのスレはツイッターみたいになったからなぁ
ま、それなりに楽しめるんだけどね
844優しい名無しさん:2011/11/20(日) 02:21:32.18 ID:2e5/3n61
>>778
昭和じゃこんなもん当たり前なんじゃね?
俺ら相当弱いよな。
心の筋トレしないとまたやられそう。
5年無職期間を経てまた就活始めたが全然手応えがない。面接さえなかなか出来ない。
何か励ましなりアドバイスなり欲しいです。
外食と介護だけは勘弁!
845優しい名無しさん:2011/11/20(日) 02:52:20.74 ID:hLCU2Mvd
昭和の時代はヒロポンがあったからね。
846優しい名無しさん:2011/11/20(日) 02:56:45.76 ID:hLCU2Mvd
今だってヒロポン配ってみんなが頑張れば
一人がしわ寄せ受けて鬱になることもない
さぼる人がいるからその分をカバーしよう頑張っちゃって鬱になる
847優しい名無しさん:2011/11/20(日) 06:40:52.22 ID:H4znzQAu
さあ 希望のあさがやってまいりました

気持ちがいいですね
848優しい名無しさん:2011/11/20(日) 08:01:26.47 ID:vDC14zmM
浅田は「週刊実話」、ヨナは「ハーパスバザー」
マオタが何を言おうが、これが世界の評価ですから。
ttp://imgnews.naver.com/image/038/2011/11/18/20111118150446_1_rstarlhy.jpg
ttp://imgnews.naver.com/image/038/2011/11/18/20111118150508_1_rstarlhy.jpg
ttp://imgnews.naver.com/image/038/2011/11/18/20111118150540_1_rstarlhy.jpg
二枚目の写真の表情なんか、女優張りでヨナらしい。
演技力の差は、こういうところにも出るよな。
849優しい名無しさん:2011/11/20(日) 08:04:20.80 ID:qf7sjRs7
>>841
ゴマ油と薬を飲まないってところがよくわからないです
なるべく喋らないようにするっていうのはよくわかるんだけど、職場に無茶振りしてくるやつがいるんだよなぁ
850優しい名無しさん:2011/11/20(日) 11:52:24.32 ID:nXBUpiBP
今日は目茶苦茶やる気もなく、きつい
マジきつい 助けて
851優しい名無しさん:2011/11/20(日) 13:23:17.16 ID:uF/KtVw4
お前らが何故「鬱でも休まず仕事してる人間」から
憎悪されるか、自分らでもわかってるだろ。
お前らはこのままいくと間違いなくナマポ一直線だからだよ。
♪ごめんだね日本には〜もうお前らの面倒みる〜余裕はない〜
(字余りだが「よろしくメカドック」の主題歌の替え歌だW)
ホントごめんだよ。何年も前に住んでた街で、少しでも市民税の払い忘れがあると、ひつこく督促があるんだよ。
こんな奴らに税金の一部でも使われてるかと思うと・・・。
852優しい名無しさん:2011/11/20(日) 14:04:52.68 ID:qf7sjRs7
>>850
あるよね。そういうとき。わかるよ。
853昼間ライト点灯虫の性欲欠落アスペルガー同性愛者:2011/11/20(日) 14:33:44.10 ID:LP4Eb17m
このスレにも俺の詐称がいたのかよ・・
障害年金スレといい、いい年した大人が人の名前騙るなよ
854優しい名無しさん:2011/11/20(日) 18:02:07.15 ID:2H8qE7xm
電気グルーヴの「N.O」って曲が、やたらと身にしみる・・・
歌詞がまさに俺そのもの。。。
855優しい名無しさん:2011/11/20(日) 18:29:28.21 ID:0kFDDg89
>>854
俺そのものか…
気持ちがあがってるとき、下がってるとき
それぞれに合わせた音楽がある
心のまま聴けばいい
856優しい名無しさん:2011/11/20(日) 19:16:31.53 ID:dWyxd5R+
もう復職などできやしない。会社側に嫌われてるのは間違いないから。
てか、復職する気すらない。
857優しい名無しさん:2011/11/20(日) 19:43:38.92 ID:9ZlJfaDL
>>856
休職期間が終わる時に決めればいいよ
転職するにも鬱を軽快させないとバイトもできないよ
858昼間ライト点灯虫の性欲欠落アスペルガー同性愛者 :2011/11/20(日) 20:07:05.31 ID:L09lZPgN
世の中日本シリーズだよ
859優しい名無しさん:2011/11/20(日) 20:09:47.48 ID:9ZlJfaDL
>>858
アスペは来るな 統失だしw
860優しい名無しさん:2011/11/20(日) 20:39:26.45 ID:L09lZPgN
>>859

お前は死ね ゴミが
ウジ虫
861優しい名無しさん:2011/11/20(日) 20:42:38.21 ID:pit/U/8I
>>860
今どき野球なんか見ねーよ
消えろキチガイ
862優しい名無しさん:2011/11/20(日) 20:48:54.76 ID:9ZlJfaDL
>>861
俺は見てるけど、今日が一番つまらん試合だ
863優しい名無しさん:2011/11/20(日) 21:07:40.30 ID:L09lZPgN
>>861

誰がお前に見ろっていってんだ 死ね キチガイ
さっさと死ね ヴォケが
なめてんのか 死ね
864優しい名無しさん:2011/11/20(日) 21:13:21.20 ID:ccBBdz3q
休職半年ってもう人事的にアウトなのかな?
復帰しても居づらくなって辞めるはめになるなら
いっそ復帰しないで辞めるのもありかなと思う様になった
865優しい名無しさん:2011/11/20(日) 21:19:56.79 ID:3/UFV+eE
>>864
会社によってアウトかどうかは違うので過去の実績とか調べてみたら?
休職から復職した先輩が居れば話を聞きにいくのもアリ。

個人的には復職できた先輩として職場に残っていてくれるほうが
あなたの後に同じ境遇におちいった人にとっては頼もしいんじゃないかな。
866優しい名無しさん:2011/11/20(日) 21:21:56.61 ID:pit/U/8I
>>863
実際に面と向かったら
びびって何も出来ねーだろ
舐めたことぬかしてんと半殺しにすんぞコラ!
867優しい名無しさん:2011/11/20(日) 21:26:18.22 ID:ucZTQRZr
>>866
お前みたいなガキが調子に乗んな
さっさ死ね
今すぐ死ね
実際にお前が面と向かったら
びびって何も出来ねーだろ
舐めたことぬかしてんとマジ半殺しにすんぞコラ!

お前明日どうなっても知らんぞ ゴミ
今出てこい おら

それか死ね ヴォケ
868優しい名無しさん:2011/11/20(日) 21:28:00.47 ID:pit/U/8I
キチガイのオツムが沸点w
869優しい名無しさん:2011/11/20(日) 21:29:37.22 ID:ucZTQRZr
>>868

ビビりまくって大便もらしとんのかキチガイ
お前なんか誰も必要としていない
ゴミ以下、ウジ虫以下なんだよ
わかったらさっさと死ね
870優しい名無しさん:2011/11/20(日) 21:30:04.80 ID:9ZlJfaDL
オマエら鬱のくせに元気あり過ぎだろw
871優しい名無しさん:2011/11/20(日) 21:32:11.42 ID:ucZTQRZr
じゃかましいんじゃ ヴォケ
ホークスの勝ちやな ヴォケが
872優しい名無しさん:2011/11/20(日) 21:34:26.09 ID:ccBBdz3q
>>865
うちの職場では半年も休んだのは自分が初めてだと思う
産業医の先生は1年休んでる人も居るとは言ってたけど…
とりあえず元の職場に戻る事になったんだけど
とてもじゃないけど職場に行ける気がしないよ
873優しい名無しさん:2011/11/20(日) 21:34:53.27 ID:pit/U/8I
874優しい名無しさん:2011/11/20(日) 21:36:58.53 ID:ucZTQRZr
>>873

お前マジびびってんのか カス蛸
なめてんのか カスヴォケ
ション便ちびってんじゃねえぞ ガキヴォケ
お前みたいな糞はマスかいて寝とけ このヴォケ
ヴォケ
875優しい名無しさん:2011/11/20(日) 21:40:58.69 ID:pit/U/8I
876優しい名無しさん:2011/11/20(日) 21:42:44.96 ID:ucZTQRZr
ID:pit/U/8I
しょぼいビビり野郎
今日はおむつして寝ろ ヴォケ
877優しい名無しさん:2011/11/20(日) 21:43:45.19 ID:3/UFV+eE
>>872
もう気持ちは決まっているんじゃないの?
休職期間満了時には転職活動できるくらいにスケジュール立てては?

でもまあ、自分で勝手に「行ける気がしない」と言ってるだけなら戻った方が良いよ。
この先、今までよりも居心地の良い働き口が見つかる保証があるなら別だけど。
878優しい名無しさん:2011/11/20(日) 22:14:51.02 ID:pit/U/8I
>>876
罵倒するネタがもう尽きたの?
頭悪すぎw
879優しい名無しさん:2011/11/20(日) 22:17:02.61 ID:ucZTQRZr
>>878

お前ビビりまくりでつまらんわ
すぐ小便チビルカスたしな
ヘタレ
そんなヘタレやから誰からも相手されへんのやカス 
馬鹿が
880優しい名無しさん:2011/11/20(日) 22:21:30.04 ID:ieBKJzJX
再就職できた奴いたら体験談を
881優しい名無しさん:2011/11/20(日) 22:22:41.73 ID:ucZTQRZr
>>878

おいヘタレ
生意気こいてるけど
マジで待ち合わせしてかまわないけど
お前しょぼすぎて無理だよな
このカス

でそんなクソ野郎が 世の中でも相手されないのは当然だよな
882優しい名無しさん:2011/11/20(日) 23:15:03.42 ID:0XzJA78m
>>881
おお、いいぜ待ち合わせてやる
一応は空手のフルコンと柔道をやってたから異種格闘技って前提でフルボッコにしてやんよ
因みに目黒区に住んでるが関東だったらこっちから出向いてやるから安心しろ
さっさとメアドさらせよ
883優しい名無しさん:2011/11/20(日) 23:23:33.34 ID:O6hXiKt/
>>882

じゃあ明日jr松戸駅で朝9時な 逃げるなよカス
お前みたいなガキが一番むかつくなんだよ
改札でまっとけ このクソヴォケ

メアドは必要なし
上下真っ黒。改札で立ってるから逃げんなよ 蛸が
884優しい名無しさん:2011/11/20(日) 23:27:36.78 ID:O6hXiKt/
>>882

逃げんなよ カス、Jr松戸駅 北口改札 明日9時 逃げんなよ蛸
お前みたいな雑魚は速攻で片づけてやるから安心しろ
885優しい名無しさん:2011/11/20(日) 23:40:38.47 ID:DBA6Iu3L
顔真っ赤にしてネット掲示板で喧嘩ごっこする無職達…(笑)
886優しい名無しさん:2011/11/20(日) 23:42:03.67 ID:0XzJA78m
>>884
おいおい、逃げんなよ
足を運ぶのはこっちなんだから
逃げられないように携帯番号くらいおさえておかねーとな
言い訳たれてねーで捨てアドでもいいからさっさと晒せよ
いいか、屁理屈こねて逃げんなよ
887優しい名無しさん:2011/11/21(月) 01:30:40.68 ID:y7UNCpbC
ちょっとさすがに稚拙すぎて呆れる。
vipでやれよ。
888優しい名無しさん:2011/11/21(月) 06:18:00.67 ID:XFfj+U2J
>>886

典型的なネット弁慶だな。
お前今日時間守れよ できないならさっさと死ね
なにが携帯だよ、まずお前がさらせカス
お前がステアドさらせ ヴォケ
出来ないなら死ね  今日9時JR松戸駅な

逃げんなよクソ蛸
889優しい名無しさん:2011/11/21(月) 06:33:08.80 ID:XFfj+U2J
>>886

逃げんなよ このクソ蛸
約束は9時だからな 時間は読めるのかこのクソ蛸
890優しい名無しさん:2011/11/21(月) 07:01:48.39 ID:2kUfWnyA
やっとるねー
ガキのころヤンキーやってた奴はウツなんてならないんだろうな
あの人達は先輩から理不尽すぎるパワハラ毎日だからね
それに部活みたいに根性入れても誰からも褒められない
親に泣かれて先生に嫌われるか無視されて
同級生の親には付き合っちゃいけませんなんて言われてたんだから
それに比べれば会社なんて屁だよ
891優しい名無しさん:2011/11/21(月) 07:12:43.80 ID:Jh5saZiR
9時からきっちり活動できるなんてうらやましい
ハルシオン効かずマイスリーもちゃんぽんしたけど効かず
月曜は特に罪悪感がひどくなる。みんな働いてるのに自分は布団の中でぬくぬくとしてる
貯金尽きるのも時間の問題なのに。
892優しい名無しさん:2011/11/21(月) 07:26:32.55 ID:EbqCUNcp
  /(( ( ( ( ( (ミミミミヽミミミミ从ミ
  /ノノノノノノ从 ヾミミミヽミミミミミミヽミ
 /;;;;ノノノノ ノリ  从ヽミヽミミミミミノ从
 ;;;;;;;ノノ -=・     =・ゝ ;ミミミミミミ
 ;;ミミミl    ;;       ノミヽミミ
   ミ从   (、_、 )    ;;;|ミミリノ
   ミミlミ   ___ _   ノ;;;|ミミミリ
    ミlミ::: ー===-'  /;;ノミミリ
     | ヽ::  ̄   /|ミ/
     |::: ヽ、___, '  |
893優しい名無しさん:2011/11/21(月) 08:04:32.58 ID:gWj+VJOR
>>892って誰だっけ。サッカー選手か何か?
894優しい名無しさん:2011/11/21(月) 08:22:57.59 ID:igButmbR
天気がいいけど頭の中は曇り空。
五里霧中だわ。あれこれ考えているけど結局何もできない。
夕陽に向かって叫びたいわ。
895優しい名無しさん:2011/11/21(月) 08:55:26.35 ID:rI4LFwoD
今年中に復職したいのに、周りの友人、うつの知人みんな反対している。
自分としては年末の忙しい中休んでいる時の罪悪感が半端ないので、少しでも仕事仲間の力になりたい。
復職遅れるほど仕事のカンが鈍る、「仕事した!」という達成感で年越ししたい。

今日受診日(転院して2回目)なので、医師に相談してみるけど、前回反対されているからダメもとで。
896優しい名無しさん:2011/11/21(月) 09:07:01.53 ID:igButmbR
会社に定期連絡したけど怖かった。
電話する時の手の震えが哀しいわ。
近況報告、病状の状態、etc・・・

さぁ、今日こそ病院行かないと。がんばれ俺。
897優しい名無しさん:2011/11/21(月) 09:42:41.84 ID:5H+GivXa
今日は松戸駅がニュースにでないかwktkして過ごすことにしよう(^O^)
898優しい名無しさん:2011/11/21(月) 12:43:33.37 ID:ThNqIPKS
おーれも!血生臭い事件になりますように。
899優しい名無しさん:2011/11/21(月) 14:58:40.54 ID:ziC4+MTM


【大阪W選】 「君が代で起立か、辞めるか…悩んで入院」や「君が代ストレスで動脈8箇所出血」等…橋下・独裁教育条例、ナチス彷彿★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1321853237/


900優しい名無しさん:2011/11/21(月) 16:18:26.53 ID:OKSBvBdK
>>897
こんなもの糖質の自演だろ
本当なら今頃どちらかが勝利宣言してるわw

肩組んで酒飲んでる可能性もあるがw
901優しい名無しさん:2011/11/21(月) 16:38:34.80 ID:zNw5pxg+
>>895
主治医の診断次第だね。

>自分としては年末の忙しい中休んでいる時の罪悪感が半端ないので

罪悪感とか感じてる内は復職はお薦めできない。
真面目だったり責任感が強い人が休職に陥りやすいからね。
仕事の勘が鈍るのを懸念してるけど、健康になれば勘は戻るよ。
902優しい名無しさん:2011/11/21(月) 17:51:21.95 ID:zOCpFbkG
眠い
903優しい名無しさん:2011/11/21(月) 18:40:15.27 ID:ZMOWwI23
俺も罪悪感がぬぐえないでいる。
会社からなに言われようが、医者の言うことを聞いて休む。
904優しい名無しさん:2011/11/21(月) 18:48:00.05 ID:qO0eTDJ9
年内まで休職の予定なんだけど寝たきりだと1ヶ月なんてあっという間だよな
医師からは復帰に向けて体を動かす様にって言われてるけどまったく動けない…
905優しい名無しさん:2011/11/21(月) 19:03:18.23 ID:RQS6vjtB
>>904
医者を変えた方がいいね
焦らしたり、無理に運動させようとするのは鬱に一番良くないのに
無知な医者にかかると治るもの治らない
906優しい名無しさん:2011/11/21(月) 19:28:09.09 ID:Xk+MbPcc
みんなが死になさいって言うんだ。
907895:2011/11/21(月) 19:40:10.44 ID:rI4LFwoD
>>901
働く気は満々なんだけどなあ。
今日医者行ったら
「今のところ判断はできない。忙しい時に戻るのは本人にとっても周りにとっても負担がかかるのでは?」
確かにその通りなんだけど・・・。
来週以降の診察&会社側との話し合いでどうなるか。
動ける元気はあるのにやることがない、仕事できないのがもどかしい!
908優しい名無しさん:2011/11/21(月) 19:55:46.18 ID:t0GkRU+I
また戻ってきました
休職を何度も繰り返してます
焦っても仕方ないかとようやっと思えるようになりましたよ

会社側も焦らなくていい
制度的にもまだ休職出来るからちゃんと治してから復帰して下さいと
ありがたい事を言ってくださっててお言葉に甘えていいんだろうかと悩んでるけど
結局中途半端に出ていってもまた休職になるようじゃかえって迷惑なのかなと

まずはお薬が減らせて安定するのを目標に頑張ります
909優しい名無しさん:2011/11/21(月) 20:07:09.27 ID:Xk+MbPcc
>>908
とても共感できます。
910優しい名無しさん:2011/11/21(月) 20:40:31.36 ID:tH/mxkau
>>907
休職してどのくらいなの?
自分は休職して2ヶ月休んだら仕事がしたくなり主治医と会社に相談した。
会社→戻ってこい、医師→まだ早い、結果、自分は医師を信じた。
そこまで強く復職を望むなら復職してみたら?
決めるのは自分。

>>908
いい会社じゃないか。
ゆっくり休んでいいと思う。
好きなことやってのんびりしなよ。
911優しい名無しさん:2011/11/21(月) 20:47:02.60 ID:RQS6vjtB
そのいい会社でなぜ鬱になるのかと
912優しい名無しさん:2011/11/21(月) 20:53:36.55 ID:j5YhoiKH
>>911
休職を就業規則の規定通りに運用してるだけだろう
それにうつ病に理解があるなら応対も優しくなる
たいていが2〜3人は自殺者が出てるって意味でうつ病を理解してるって意味だけどw
913優しい名無しさん:2011/11/21(月) 21:03:54.11 ID:t0GkRU+I
908です
そうなんですよね。本当恵まれてると思います。
鬱の要因は死別からだったんだけど
復職したら対人関係に悩んで今に至ってます
一度復職した時にあまり調子よくなくて再休職になった時に
ある人から何ヵ月も休んだのにとか他にも色々…
それ以来人が怖くて…

それを克服しなきゃいけないんですけどね
914優しい名無しさん:2011/11/21(月) 21:20:50.22 ID:RQS6vjtB
>>913
鬱は他人からは理解されにくいからね
特に、責任感があり、人に迷惑をかけたくない人が鬱になりやすい
自分でも、迷惑掛けてるって自覚してるから余計に辛いよね

だから開き直っちゃっていいじゃないかな?
生きていく限り誰かに迷惑かかるし、かけられるんだから
915優しい名無しさん:2011/11/21(月) 21:25:39.58 ID:qO0eTDJ9
>>913
俺も最初1ヶ月休職して数日でダウンしたんだけど
1ヶ月休んだだけで同僚達に軽蔑された様な態度取られたよ
半年も休んだ今は戻ってもまだ生きてたのwとか影で笑われてそうだ…
メンタル病に理解のある管理職の人は心配してたまに電話くれたりするんだけど
まだまだ世間は鬱に冷たいよ
単に怠けてサボってる様に見られるからね
916優しい名無しさん:2011/11/21(月) 21:45:49.13 ID:j5YhoiKH
>>915
うつ病ってハッキリ伝えてるの?
俺は3回復職したけどまわりにハッキリと伝えた
うつ病=自殺という知識はあるようで
というかそれしか知らないのでまわりがとても優しく接してくれるよ
917優しい名無しさん:2011/11/21(月) 21:57:20.08 ID:RQS6vjtB
>>916
うちなんか上司がみんなに言いふらしたみたいで
同僚からメールが来た
うつ=甘えという知識はあるようで
抜けた穴を埋めるのに大変らしくて文句言ってるという内容
918優しい名無しさん:2011/11/21(月) 22:00:13.32 ID:qve22tId
年内休職予定だけど、会社側はもう私をダメだと思ってる。
退職しよう。
919優しい名無しさん:2011/11/21(月) 22:01:29.94 ID:qO0eTDJ9
>>916
みんな知ってると思う
うちの職場じゃうつ病=怠け、欠陥品と認識されてる様だ
管理職や人事、産業医なんかは解ってくれてるんだけどね
理解のある職場で羨ましい
920優しい名無しさん:2011/11/21(月) 22:13:22.44 ID:fDYHjRkC
復帰したくてもできない。主治医はOKだしても、産業医のOK基準が厳しすぎる。
毎日朝9時から17時まで図書館。
散歩は毎日一万歩だとさ。休職中で収入も少ないのに、公共機関使って移動費だけで数万。病院が一万。
仮に実現させたとしても、家帰ったら寝るだけ。まったりする時間なんてねーよ。
後半年で傷病手当て金切れる。
隣の家との騒音トラブルもかかえてて、治るとは思えない。
退職しても50じゃ仕事なんてない。
921優しい名無しさん:2011/11/21(月) 22:22:35.39 ID:qO0eTDJ9
>>920
それ健常者でもよっぽどの意志がないと不可能じゃん?
毎日理由もなく図書館に8時間居るって気が狂ってしまう
922優しい名無しさん:2011/11/21(月) 22:27:39.89 ID:j5YhoiKH
>>917
>>919
手首に包帯をぐるぐる巻きにして会社に顔を出せば?
俺なんて絆創膏貼ってただけでどうしたのっていろんな人に聞かれた
しかしいまだにうつ病=甘えって知識の会社なら休職をしっかり使って異動願いだすといいよ
おれは元の部署に戻ったのは一度もないよ
923907:2011/11/21(月) 22:34:40.03 ID:rI4LFwoD
>>910
休職は4ヶ月目です。
1か月前に一度復職の話が出たのですが(前の医者の時)上司の対応が酷くて悪化
→休職延長となりました。
やっぱりストレスに対する抵抗力をつけなきゃいけないなと感じた。
そのためにいろんな本読んだり、カウンセリング受けたりしている。

まずは医者を信じ、年内はストレス対策+読書(今までする時間なかった)+専門の勉強+運動
で念入りに準備して年明けに備えた方が良さそう。
924優しい名無しさん:2011/11/21(月) 22:46:06.79 ID:/iXgelSG
>>920
自分もやったよ。 朝、定時に会社へ着くように会社の最寄り駅まで行って、
トンボ帰りで地元に戻って、夕方5時まで図書館で会社の仕事に関係する本を
読むようにといわれた。
でも図書館では週刊誌や漫画、新聞しか読まなかったけど。
産業医には、きちんと仕事に関係する本読んだと嘘の報告して、復帰できたよ。


925910:2011/11/21(月) 22:58:21.71 ID:tH/mxkau
>>923
4ヶ月目か。
不安要因がひとつでもあるなら復職は辞めた方がいい。
働きたい気持ちはよく分かる。
自分もそうだったから。
医師を信頼できるなら医師の診断に従った方がいい。
のんびり過ごしな。
926優しい名無しさん:2011/11/21(月) 22:58:48.42 ID:5H+GivXa
自分は部署異動して復職したけど駄目だった。
フロアーは違うんだけど、同じ建物内での異動。しばらく頑張ったが、初めてうつになった時のことがフラッシュバックして会社に行けなくなった。
再度休職したけど復職はもう無理と思い、退職した。
無職になったがやっと心から休息出来るようになって人間らしく生活できるようになった。
本当に限界だったの辞めて後悔はない。
自然に気力も涌いてきたので、就活始めてる。
927優しい名無しさん:2011/11/21(月) 23:10:36.51 ID:qO0eTDJ9
>>922
そんな簡単に異動出来れば苦労しないよ〜
928907=923:2011/11/21(月) 23:11:56.92 ID:rI4LFwoD
>>925
ありがとう。
今の医者を信じてみる。
ただ、だらけない様にという指示付きだけどw
無理しない範囲で動きつつのんびり過ごすよ。
929優しい名無しさん:2011/11/22(火) 08:30:41.76 ID:DWEKg0OV
どうしよう、恋人ともだめになってしまった
職場鬱だからそっちの事は全く考えてなかった分きつい
どうしようどうしよう
930優しい名無しさん:2011/11/22(火) 13:37:40.02 ID:wvOkCcZB
その程度の付き合いだったとしか離婚回避出来ただけでも良かったんじゃない。
931優しい名無しさん:2011/11/22(火) 13:46:57.13 ID:MOSckyeK
>>929
なぜダメになったの?
鬱を理解してもらえなかったの?
理解してくれない人なら、さよならして正解だと思う。

自分は休職して恋人と別れた。
「がんばれ」と言われるのが辛くて自分から身をひいた。
932優しい名無しさん:2011/11/22(火) 14:12:23.78 ID:gbfsC3If
放置してたからじゃない?
鬱になると、周りの人間が鬱陶しくなる
連絡取るのも面倒になる
933優しい名無しさん:2011/11/22(火) 14:30:14.21 ID:oMKH1t1P
>>929
>>930も言っているようにそれだけの関係だったんだよ。
うつになったいま恋人なんて鬱陶しいだけ。
療養に専念できていいんじゃない?
元気になったらまた作ればいいよ。
934優しい名無しさん:2011/11/22(火) 15:12:13.66 ID:DWEKg0OV
遠距離だから詳しく話してなかった
仕事で精神的に疲れて休ませてもらってるくらいにしかいってない
理由は鬱とは全く関係ない、鬱になる以前の事が原因
元気になって会いに行こうとか思ってたのにな
それさえも失ってしまった
935優しい名無しさん:2011/11/22(火) 16:46:02.26 ID:/ar7L0qK
>>934
鬱と関係何のなら縁がなかったと思うべき
一発が目的なら残念だったね
936優しい名無しさん:2011/11/22(火) 17:18:06.90 ID:cDs54sOl
フルタイムの正社員やと、毎日7時〜22時までの勤務がまってるから、
許されるなら午前中だけの半日勤務のアルバイトにしてもらうつもり。
で、午後はもちろん就活もしくは通院をするのだ。
937優しい名無しさん:2011/11/22(火) 20:03:20.51 ID:tP8H49YK
治って働きだして同じことにはならない?
それが怖くて動けない。
またあの体験をと思うと。自分のつらさプラス蔑んだ目とか、あーあの人それぞれ終わったんだ、、みたいな無言の声が。さらに辛くなりふじこ
938優しい名無しさん:2011/11/22(火) 22:13:55.21 ID:jLczj34t
弱さなのか?甘えなのか?

気にしてばかり、不安がってばかりなところって

自分で変えなきゃって言われるけど、どうやったら
変われるんだ?

復職してもヒンシュクかって、無視されるだろうとか
ばかり考えてしまうんだよな。

復職した人、そのへんどういう感じなんでしょ?
939優しい名無しさん:2011/11/23(水) 01:52:57.68 ID:pQHtAxQ4
>>938
会社によるし、同僚や上司による
キッチリ教育して受け入れをしっかりしている会社なら大丈夫
偏差値の低い会社やブラックな会社の場合はうつ病を理解していない
この場合は諦めるしかないね
940優しい名無しさん:2011/11/23(水) 09:37:25.61 ID:ECdAAfi6
>>939
ブランクあるひとがそんないいとこいけるわけない!という先入観と諦め
941優しい名無しさん:2011/11/23(水) 10:52:15.12 ID:6tm8Lbwq
やっぱり一人って寂しいね。
942優しい名無しさん:2011/11/23(水) 13:40:49.32 ID:QDBIz7/5
でも他人と関わるとストレス受ける。
943優しい名無しさん:2011/11/23(水) 21:32:11.47 ID:6zKVGnv7
ヤバイ。。今日キツいわ。。
944優しい名無しさん:2011/11/23(水) 22:02:50.81 ID:yWa4olfA
傷病手当一気に申請って、みんなお金持ってるんだね…私は生活費に困るから分割請求だわ
945優しい名無しさん:2011/11/23(水) 23:40:07.53 ID:kjEC/1ql
>>941
頭を整理した方がいい。
独りが寂しいのは当たり前、誰だって寂しい時はある
ただ、結婚した場合にかかるストレスや
子供ができた場合に育てる面や経済的にかかるストレスは半端じゃない。
特にキチガイは遺伝するから
生まれてくる子供で苦労することは間違いないと思う。
946優しい名無しさん:2011/11/24(木) 00:29:26.50 ID:ujt/nlGu
>>945
俺もそう思う。
結婚とか子供とか社会的地位などとは全く
無関係で良かったと思う。

世間的には落伍者だけど、自分のことだけを心配すればいいのだからラクだよ。
947優しい名無しさん:2011/11/24(木) 00:37:27.31 ID:9Ndc16kC
>>946
若いうちはな。
948優しい名無しさん:2011/11/24(木) 00:52:17.98 ID:MwYHLfGV
オウムの松本、小学校襲撃の宅間。
悪い奴でもしっかり遺伝子残してるのに、俺は居なくていい存在だわ。
949優しい名無しさん:2011/11/24(木) 00:58:59.34 ID:ulxP9Hbe
>>947
歳取った今もそう思ってるよ
一人は気楽でいい、他人の我侭に我慢できない鬱陶しい
どうせ、父親なんか邪魔者扱い
家族がいても余計に孤独感を感じる
950優しい名無しさん:2011/11/24(木) 04:54:08.34 ID:wWmCH2J9
自分が苦しいときでも、配偶者や子供は助けてくれないよ。彼らの人生•幸せを最優先するから。
951優しい名無しさん:2011/11/24(木) 05:18:14.26 ID:GZtJkqFX
test
952優しい名無しさん:2011/11/24(木) 08:08:39.37 ID:WvZ4in2x
リストラプレッシャーを根比べでうっちゃて、復職面談だぜ。診断書に「職務上のストレス」と書いてもらっておいて、正解だった。
953優しい名無しさん:2011/11/24(木) 09:07:53.67 ID:IDw2PWeF
人前で話すのが辛くて鬱になった人いますか?
954優しい名無しさん:2011/11/24(木) 10:52:14.29 ID:ffz/zUdk
まだ勤めて7ヶ月だったのに、責任の重さに鬱になって休職二ヶ月め(延長)
もう辞めたほうがいいのかな。
大企業じゃないんです。
小さい幼稚園。私立のブランド幼稚園。
復帰したところで職員も接し方に困るだろうし 子どもも親も完全に信頼感ないよね。
居づらいよ。
年明けどうしたらいいんだろう。
はあ…逃げだよね。逃げてばっかり楽してばっかり自分嫌だ。
955優しい名無しさん:2011/11/24(木) 13:07:47.26 ID:5YS45nIf
うむ自分の苦しい人生に家族とか子供は巻き込みたくないと思う。
相手に取っても負担に成るのは見えてるし。

>>954
役職的な問題なら園長に考慮してもらえば。年齢的に役職無しじゃ医場所無いとかもアルの鴨田が。
普段の園児との関わりで責任感じる程度のストレスとかなら根本的にその仕事向いてないから転職するしか無いと思う。
ストレス無しの理想的な職場なんてものは無いと思うけどね。自分がどうしたいというのと、現実的に存在する職場のスペックをかき出して欲考えて見たらいいと思う。
956優しい名無しさん:2011/11/24(木) 14:47:46.12 ID:ffz/zUdk
>>955
ああ…根本的に向いていないのかもしれません
周りは似合うと言います。いいところに就職したね、とも。
でも…。

ありがとうございます
書き出してみます
957優しい名無しさん:2011/11/24(木) 15:30:34.42 ID:RMPAlBLI
>>948
宅間守は獄中結婚したけどすぐに死刑執行されて遺伝子は残してないんじゃないの?
958優しい名無しさん:2011/11/24(木) 21:56:13.84 ID:4pWlb32E
>>954
7ヶ月で鬱になるのは“責任の重さ”が原因ではなくて、
貴方の生まれ持った耐性の無さが原因です。
子どもたちの信頼、つまり自分の見られ方を気にしている時点で“幼稚園の先生”は失格
子ども達のためにもサッサと辞めてください。
959優しい名無しさん:2011/11/25(金) 03:02:57.36 ID:rpI5CeHP
反原発運動を見てもわかるように、子供をダシに使って他人に何かを強制させようとするやり方は最低だ
960優しい名無しさん:2011/11/25(金) 04:19:38.39 ID:3bXOkzHy
>>958
どうしたらこういう「上から目線」でモノが言えるのかね。

オマエは精神科医か。
961優しい名無しさん:2011/11/25(金) 05:26:50.08 ID:wP18Sk4l
人が足りなくて職場の奴らはヒーヒーいってるらしい。ざまあ
962優しい名無しさん:2011/11/25(金) 08:33:15.69 ID:tZ36hVqS
tes
963優しい名無しさん:2011/11/25(金) 08:44:59.41 ID:G7SViKKT
ハロワで仕事探してたら精神疾患持ちの幼稚園で先生募集してたな。
職場的には理解されるかもだけど、親が普通の幼稚園に通わせるのは無理でもせめて健常者の先生からまともな教育を受けさせてやりたいとかクレーム入れられたら駄目だろうな。
何より薬飲んで馬鹿に成ってて、目を離してる間に園児が事故とかありえそうで危なっかしくて任せられないだろうけど。
964優しい名無しさん:2011/11/25(金) 09:08:18.86 ID:eWyvaxR7
運動
965優しい名無しさん:2011/11/25(金) 12:56:42.99 ID:67jutNj3
50超えて休職または無職の人いる?どうしてる?
来年の6月に傷病手当金切れるんだが、1年近くたって少ししか改善されてないし
それまで治るかの保証もないしあの人の状況を確認してみたい。
966優しい名無しさん:2011/11/25(金) 15:29:34.75 ID:OhrExF49
40近い喪女ならここにいるよ
毒親の蓄積とブラックによる長期過労にてうつ病と不眠と格闘の末3ヶ月の休職になった
毒親同居のため、病気も休職もバレたら発狂されるからずっと元気なふりして偽装出勤を続けて公園やファミレスで寝てたりしてます
しんどいよ…
もう1ヶ月経ってしまった…………月日の流れが怖い
復職しても、どブラックはどブラックのままだし、毒親は毒親のままだし、また壊れるのは確実なのだけど、この年で一人暮らし出来る程の新しい仕事も見付からない
第一、転職した先で正社員の時間帯を年間270日も丸ごと働けるかどうか…
(医療職なので大体どこでも年間休日が2桁なんで、そのくらい働かされる)

今はやっと自殺願望とか治まっているけど、休職が明けたらまた死ぬことばかりぐるぐる頭を巡って押し潰されそうになって発作的に車に飛び込もうとしたりする状態に戻っちゃうんじゃないだろうか
残り時間、2ヶ月…
967優しい名無しさん:2011/11/25(金) 16:04:40.70 ID:kXIOk4qf
会社を辞め、離婚が成立し、マイホームを手放すことになりました。
968優しい名無しさん:2011/11/25(金) 17:00:58.73 ID:G7SViKKT
お疲れさまでした。結婚とかするもんじゃないなといつも感じてしまう。
969優しい名無しさん:2011/11/25(金) 17:04:13.74 ID:dzBLFgRV
そろそろ次スレを…
970優しい名無しさん:2011/11/25(金) 17:20:27.86 ID:CwB10N4m
>>969
鬱で休職している人・退職した人 44
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1322209191/
971優しい名無しさん:2011/11/25(金) 17:22:04.64 ID:CwB10N4m

あああぁぁぁぁぁぁぁぁぁあぁぁぁああああああ

ゴメンここ重複だったから次スレ45だった(ー_ー)!!
972優しい名無しさん:2011/11/26(土) 02:57:17.05 ID:J++NE9ol
>>971
大丈夫だよ。そんな細かいこと気にしてないよ。このスレの人は・・・・・
って!、細かい神経してるから鬱になったんだ・・・・よね。
973優しい名無しさん:2011/11/26(土) 04:41:11.25 ID:WkIIhtmi
次スレありがとう。
細かいこと気になるの分かります。でもきっと大丈夫ですよ
974優しい名無しさん:2011/11/26(土) 20:53:33.75 ID:sIAFBxuA
工場勤務して半年経つけど最近1ヵ月くらいうつ状態っぽい。
今のところ皆勤だけど、
とにかく首と後頭部がだるくて思考能力停止してる。
ただ、職場は病欠とか有給とか取れる雰囲気ではない。
風邪で2日休んだ同僚は本人いる前で陰口とか言われて精神的にショック
受けてそのまま退職した。
おそらく1日でも休むと自分も同じ目にあう可能性高いから
怖くて休むに休めない、でももうギリギリの状態というジレンマ。
とりあえず来週の休日に心療内科で診てもらうことに決めて予約取ったよ。

工場はだいたいどこもこんな感じなのか、それともうちがブラックなだけ?
975優しい名無しさん:2011/11/26(土) 20:58:24.34 ID:OsUDYwvH
>>974
工場って最低限の人数しかいないし
基本的にライン作業になっているから
誰かが休むとそれを他の人が補わないといけない。
自分が休んでも大丈夫なポジションでも全体の雰囲気で
それを許さない風潮があるね。

大体、あんな閉鎖的な空間で機械の轟音の中で一日中作業してたら
精神的におかしくなるんじゃね?
976優しい名無しさん:2011/11/26(土) 21:03:09.79 ID:/hXV5JkR
そこにいる人間次第だと思う
俺は明に闇に色々言われ続け、ついに鬱になってしまい
自殺未遂してから病院に行って
忙しい時期を過ぎてから休職に入った
977優しい名無しさん:2011/11/27(日) 12:08:26.39 ID:dZCZjPip
>>974
うちも工場だけど休みにくい雰囲気だったよ
それよりそんな状態で仕事して怪我でもしたら大変だ!
一刻もはやく休職すべき
もっとも工場はメンタルに理解が無い所が多いから復帰しても袋叩きに合う可能性が高い
978優しい名無しさん:2011/11/27(日) 12:22:56.34 ID:uTUCC/OJ
退職する時は会社都合と自己都合、どちらが良いのでしょうか?
失業手当はハロワで自分の病状を言えば良いとネットで調べたんだけど、
ただ自分の場合はうつ病ではなく適応障害だからそれの対象になるのかどうか…

あと次に就職活動する時に、履歴書的に会社都合と自己都合どちらが良いのか…

症状が少し回復してきただけに、こういうこと考えるとまた気分が…orz

979優しい名無しさん:2011/11/27(日) 12:56:51.36 ID:XBAh4nof
リスク管理が出来てないんだよな。社員が不調で事故起こして労災に成ったほうがダメージでかいのに。
まあキチンとリスク管理したら自社で工場持たないほうがいいって成りがちだけど。
つまり経営者自体が馬鹿だから工場で働かないほうが良くなってしまう。転職しちゃえば。機械の御説く使い捨てにされ続けるだけだよ。

>>978
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1319998362/
本当に凄い勢いでマジレスが返って来る質問スレ-219
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1319294901/
休職・失業で傷病手当金/失業手当金生活Part27
980優しい名無しさん:2011/11/27(日) 13:22:46.75 ID:NWBaxU+/
>>978
失業保険を退職してすぐに貰いたいなら会社都合だけど
3カ月待機すれば結局貰えるわけなのでせっぱつまってなければ自己都合でも良い。
雇用保険を5年以上かけてたとか、45歳以上とかなら給付日数も増える。
まあさっさと再就職した方が有利だけど。

再就職する際の履歴書的には自己都合の方が良い。
何かを学ぶためとか前向きな理由をでっち上げられるので。
会社都合というのはリストラとか事業所閉鎖とかが普通なので
「会社がつぶれたわけでもないのにどうして会社都合?ああ病気」って感じでバレる。
オープンでいくならともかく(オープンでまともな就職はまず無理。余程のスキルがあれば別だけど)
就職活動に病気持ちである事はデメリットにしかならない。

もっとも病気で辞めるのなら普通は自己都合。
ハロワで診断書提出してごねれば特定理由退職者にしてもらえるかも知れないけど不確実。
981優しい名無しさん:2011/11/27(日) 13:53:53.59 ID:VW7gODnS
>>978
失業手当ては手帳ありなら問題なし。
手帳なしなら、主治医の意見書で躁、鬱、てんかん、トウシツの診断名がついていれば対象。
982優しい名無しさん:2011/11/27(日) 13:56:05.80 ID:VW7gODnS
>>978
「手帳がないとダメ」と言い張るインチキ担当者もいるので要注意。
障害者窓口の人は、給付には詳しくない。
983優しい名無しさん:2011/11/27(日) 14:02:16.30 ID:VW7gODnS
>>980
>ハロワで診断書提出してごねれば特定理由退職者にしてもらえるかも知れないけど不確実。

こういう言い方は語弊があるからやめたほうがいい。自責に駆られて躊躇する人がいたらどうする。
特定理由離職は、制度上認められた、正当な手続き。
984優しい名無しさん:2011/11/27(日) 14:13:22.82 ID:XBAh4nof
でも割とごねればどうにでも成ってるのも問題だよな。
順番で前に居た女なんか契約期間打ち切りで退職なのに自己都合退職の離職票記載の説明を、ハロワの職員にゴネて会社都合に変更させてたよw
985優しい名無しさん:2011/11/27(日) 14:34:36.57 ID:JZqdF2vF
55さい求食中ここまで書くしかパワーない
986優しい名無しさん:2011/11/27(日) 14:38:02.35 ID:jjsdlsFj
>>985
乞食ってこと?
987978:2011/11/27(日) 17:47:57.47 ID:uTUCC/OJ
みんな丁寧に誘導&回答ありがとう
優しすぎて泣けた…
本当にありがとう、すごく助かりました。
988優しい名無しさん:2011/11/28(月) 04:12:30.71 ID:YL5eQn83
職場には自分がやれる最大限の迷惑を掛けて退職してやろうと思う!うん
989優しい名無しさん:2011/11/28(月) 07:49:08.09 ID:9P10rEq6
損害賠償請求されたりいろいろ意地悪されるだけだな。
退職してからも会社が退職者に行ってる処理も有るし。円満退社のほうが後々いいよ。

梅。
990優しい名無しさん:2011/11/28(月) 09:06:05.52 ID:0yE7TNZA
今日から一ヶ月休職する事になりました。
実は、夏頃にも休職してますが、まったく鬱状態が回復しないまま、復職し、仕事のミスは増え、休職したことにより、同僚からも嫌われている状態です。
自殺したい気持ちが強く、自分が情けないです。
今回も休職するわけですが、
たった一ヶ月の休職で、鬱が改善されるでしょうか?
991優しい名無しさん:2011/11/28(月) 09:12:02.79 ID:QqrbhNCV
今朝、診断書出してきた。
上司はあんまり突っ込んだ話はせず、今日は年休扱いでとお願いして会社出てきたが、不安で不安で駅のベンチで固まってる。
休職するつもりだけど、仕事の不安と休職の不安がとまらない。
992優しい名無しさん:2011/11/28(月) 09:17:56.92 ID:DA7mxLJU
今週からとりあえず年末まで休職することになりました。
しばらくは残務整理もあるので、早朝や深夜にこっそり
仕事を済ませるつもりですが…。
職場も上司も理解がある人なので、
もしかしたら今年度いっぱいになるかも。
993優しい名無しさん:2011/11/28(月) 10:27:09.78 ID:WY2g0VlH
今日お休みスタート組多いねぇw
俺もだが
ちゃんと治ってなくて強制的な2度目の休職
まぁ焦らないでゆっくりいこうや
早速運動でもしたいが曇っててやる気でねぇや
994優しい名無しさん:2011/11/28(月) 14:23:14.76 ID:sV5wWBm3
休職できる奴はいいな。
自分は派遣だから辞めるしか無かった。
毎日何もすることがなくて恐ろしくつらい。
995優しい名無しさん:2011/11/28(月) 14:39:07.67 ID:l1odfXdH

スレが分裂して進行してるね
996優しい名無しさん:2011/11/28(月) 14:39:18.52 ID:l1odfXdH
産め
997優しい名無しさん:2011/11/28(月) 14:39:29.33 ID:l1odfXdH
膿め
998優しい名無しさん:2011/11/28(月) 14:39:39.89 ID:l1odfXdH
埋め
999優しい名無しさん:2011/11/28(月) 14:39:50.67 ID:l1odfXdH
1000優しい名無しさん:2011/11/28(月) 14:40:09.76 ID:l1odfXdH
次スレ
鬱で休職している人・退職した人 44
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1322209191/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。