鬱で休職している人・退職した人 43

このエントリーをはてなブックマークに追加
952優しい名無しさん:2011/10/13(木) 23:18:21.81 ID:fUVBg+IW
職場と家庭のダブルパンチでKOされた俺には生き場所が無い……
結局、医者に重度の鬱と診断されるまで耐えてたけど
今はストレス耐性がなくなってしまった……
強いストレスを感じると途端に死ね氏ね死ねの幻聴や思考、
身体的苦痛で何も出来なくなるorz
こうなる前に何とかしておけば良かったと後悔してる
953優しい名無しさん:2011/10/13(木) 23:30:29.10 ID:Z/QT1hMy
休職から1年半たってしまい傷病手当金は打ち切り。
貯金もかなりつかってしまってどうしよう?状態。
とりあえず3つ加入してるなかで負担の重いやつを明日解約予定。

早く仕事したいけど、医者のokがなかなかでない。。。
954優しい名無しさん:2011/10/13(木) 23:38:49.02 ID:It+vHWMo
一ヶ月休職後、産業医面談と人事面談。産業医からはOKが出たが、人事からはNG。これって、辞めろということなのか?
955優しい名無しさん:2011/10/13(木) 23:45:54.52 ID:Bta2vgBV
>>954
面談内容を一字一句メモして裁判に備えよ
956優しい名無しさん:2011/10/14(金) 00:08:57.75 ID:9955gYaP
>>954
そこそこ大きい会社じゃないの?
会社の産業医いるなら・・・
ないでしょ、一ヶ月で即首は
957優しい名無しさん:2011/10/14(金) 10:26:21.35 ID:E+Qamq6I
退職決定した。
少し楽に慣れた気がする。でもまだ症状が辛い。
自分を責めるな、焦るなって言ってくれるのはありがたい。
でもどうしても自分の怠けが原因なのでは?と思ってしまう。これがダメなんだって!!馬鹿がああああ
958名無し:2011/10/14(金) 12:21:10.29 ID:dl8vFTBy
>>950
なんでもかんでも 病気のせいか…
959優しい名無しさん:2011/10/14(金) 14:35:08.59 ID:jtXk5rbw
クスリ効いてる?
960優しい名無しさん:2011/10/15(土) 11:08:19.72 ID:IFMiDipX
あまり効かない。
961優しい名無しさん:2011/10/15(土) 11:54:11.12 ID:AfwJet3J
傷病手当スレに書いたけどこっち向けだと思うので

パワハラ上司と二人きりの小さな営業所なんだけど、上司に休職の相談をしてもじゃあ辞めろともみ消されそう…
鬱の原因はもろに上司だし、本社の総務部には平社員は直接電話しちゃいけないとか変な決まりがあるしどうしよう
962優しい名無しさん:2011/10/15(土) 14:48:57.66 ID:8RBf1pwt
>>961
俺が勤めてた会社とそっくりだなぁ。
平社員が本社と接点がないとか。

まあ、上司に断られたら、本社に申告すればいいと思うよ。

それでもダメなら労働局に駆け込む。
963優しい名無しさん:2011/10/15(土) 14:54:53.92 ID:Uzwwg2iD
妻に追いつめられてる人は、離婚を考えたり、実家に暫く帰ってもらったりしたほうがいいと思う。
それほど深刻にひとりになりたい/そっとしておいてほしいってのが妻には伝わってないのだと思う。

勝手に世界一周の船旅にでも申し込んで逃亡してしまうのも有りなんだろうけどw
964優しい名無しさん:2011/10/15(土) 14:56:17.98 ID:Uzwwg2iD
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1265724362/
【男】鬱病だけど妻子がいる人
965優しい名無しさん:2011/10/15(土) 15:34:35.09 ID:sUwLoOQb
退職した人って同僚とかに挨拶はした?
職場原因の人はしてないと思うけど。

仕事で知り合った人とかに挨拶したいけど
個人の連絡先知らなかったりだからそのまま去るのも寂しい
966優しい名無しさん:2011/10/15(土) 15:35:41.61 ID:OfFxInho
休日に会社にいって、メールで挨拶するのが精一杯だった
967優しい名無しさん:2011/10/15(土) 15:41:10.80 ID:+miO1+yx
>>965
個人的に親しい人にはメールで知らせたけど
他は何もしなかったなあ。
でも、個人の連絡先も教えあわない程度の「同僚」に、
退職の挨拶されてもむこうも戸惑うと思うよ?
968優しい名無しさん:2011/10/15(土) 15:45:36.59 ID:a7rpHDU8
>>965
俺が辞めた頃は個人情報もまだ厳しくなかったし
年賀状用のリストをもらったたので退職の挨拶は手紙で済ませた
969優しい名無しさん:2011/10/15(土) 19:44:23.60 ID:cDBdvroX
重篤なうつ病発症が五年前。
何とか正社員で三年ぐらい働いたてきたが
パワハラ、セクハラと殴る蹴る、家に無断で会社の怖い人がくる、
帰宅は毎晩深夜1時•••。
発狂して、今、休職。

来月で休職満了→傷病手当金生活。
18ヶ月後に自殺かなあああ

あひひひひはひ
970優しい名無しさん:2011/10/15(土) 20:02:20.53 ID:b15BlILY
>>969
病状自慢の構ってちゃんでいられるうちは大丈夫だよ
971優しい名無しさん:2011/10/15(土) 20:03:56.78 ID:Uzwwg2iD
にちゃんも出来ないほどに重篤だったりするからな。
薬で一日中ぐっすりとか。
972優しい名無しさん:2011/10/15(土) 20:05:44.42 ID:a7rpHDU8
>>969
障害年金は?
973優しい名無しさん:2011/10/15(土) 20:29:05.32 ID:b15BlILY
>>971
そのとおり、薬を飲まなければ睡眠から目が覚めて何もできずに天井を見つめて一日経過なんて良くある
食欲もなくなって2〜3日水以外を口にしないこともある
鬱のことなんて考えるだけで気が重くなるから思考が停止して考えられない。
出るのは溜め息だけ。

自分を誤魔化して正当化するのに鬱病ってのは手軽に使えるけど
責任転嫁して自分を甘やかすために使っちゃうと一生立ち直れないと思うわ。
鬱病だと甘える前にウォーキング程度でもいいから最低限の運動は始めろ
974優しい名無しさん:2011/10/15(土) 22:02:08.93 ID:IFMiDipX
どの程度のセクハラされたの?
975優しい名無しさん:2011/10/16(日) 07:40:08.04 ID:u6LJztmY
うちの糞上司は私が休職したのを「自分から休みたいと先生に願い出た」と勘違いして主治医に電話したらしい

主治医は個人情報あるからきっぱりと否定し、後に私に「やな上司だな」と言ってくれた
976優しい名無しさん:2011/10/16(日) 14:31:24.80 ID:iQnegMCf
自分もウツになってわかったが、この病気に対する理解が低すぎる。

例えば慢性疲労症候群でさえ、いまだに怠け病としか理解していない。
977優しい名無しさん:2011/10/16(日) 15:58:29.80 ID:wSP6+RJo
何でお前らみたいな怠けのゴミを理解せにゃならんのだ

休んで金貰おうとか乞食以下の発想だな

さっさと首吊って死ね
首つる紐がないならビルから飛び降りて死ね
978優しい名無しさん:2011/10/16(日) 16:50:04.25 ID:uW0uNfNr
休職が延びてしまったので自分の中では退職する事に決めたんですが、
どうせなら休職期間終了で退職したいんですけどなんて伝えればいいでしょう?
うまい言い方が浮かびません。
上司の性格上、それなら今辞めたらと言われそうです。
どなたかアドレス下さい。
979優しい名無しさん:2011/10/16(日) 16:52:45.94 ID:UUUcYEDp
>>978
最後まで復職する意志を見せてればよい
980優しい名無しさん:2011/10/16(日) 16:54:13.64 ID:+cTJ8Mch
6年前に辞めた清掃業は惜しかったな‥。
上司に相談すれば良かった。

また募集しないかな。
981優しい名無しさん:2011/10/16(日) 17:05:42.25 ID:8d8VWdta
>>978
欲しいのはアドレスじゃなくてアドバイスだよね?
979と同意。今は「医師の指示でまだ復職はしない方が良いとのことです。
申し訳ありませんが休職を延長させていただきます」とか何とか言っておいて
就業規則にある満了期間まで休職が延長したら、そのタイミングで
「復職するつもりでしたが無理のようです。今までありがとうございました」
と言って辞表出せば良い。
982優しい名無しさん:2011/10/16(日) 17:14:38.31 ID:uW0uNfNr
>>979>>981
ありがとうございます。
すみませんアドバイスの間違いです!

その休職出来る期間が今回の延長でちょうど就業規約上の満了なんです。
だから尚更今辞めればと言われてしまいれそうで…
983優しい名無しさん:2011/10/16(日) 17:19:33.19 ID:1c2fN0RH
>>982
ちょうど満了ならそこで復職できるのでは?
984優しい名無しさん:2011/10/16(日) 17:22:12.21 ID:8d8VWdta
>>982
その休職明けちょうどに復職する意向を示しておけば?
そして次回受診の報告をギリギリに調整して
「医師とも相談しましたが復職は難しいようです…」と言えば良い。
それができる度胸が無いなら上司の言うとおり今すぐ辞表出した方が精神衛生上良い。


985優しい名無しさん:2011/10/16(日) 17:22:36.49 ID:YGS8DIAu
自分的に復職は無理って事じゃないの?
986優しい名無しさん:2011/10/16(日) 17:34:10.58 ID:uW0uNfNr
>>983復職は出来なそうな気がしています。迷惑も掛けているので戻っても精神的にきつそうです

>>984
来週頑張って連絡してみます。
ハッキリ言えるといいんだけど。
987優しい名無しさん:2011/10/16(日) 19:15:37.12 ID:o5u+PraS
すげーな、お前ら大体が会社のせいで鬱になったんだろ?
それを迷惑をかけただのうじうじしやがって
俺なら労災どころか慰謝料請求するね
「俺を元の働ける体に戻しくれ」とな
そんなんだから鬱になるんだよ
988優しい名無しさん:2011/10/16(日) 19:42:21.66 ID:4MmlvKDs
そろそろ次スレを…
989優しい名無しさん:2011/10/16(日) 19:53:51.50 ID:RqG7Q/Cx
>>988
重複で立ったスレが残ってるよ

鬱で休職している人・退職した人 43
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1312900960/
990優しい名無しさん:2011/10/16(日) 19:54:46.36 ID:S5d689ui
そんな会社に入ってしまうのも自分のスペックだし。
もっと良い会社に入れよ。
991優しい名無しさん:2011/10/16(日) 19:58:56.50 ID:RqG7Q/Cx
次スレ
鬱で休職している人・退職した人 43
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1312900960/13



13 名前:優しい名無しさん[] 投稿日:2011/10/16(日) 19:57:29.23 ID:RqG7Q/Cx

鬱で休職している人・退職した人 44

鬱で休職してしまった人、退職するかもしれない人、
退職してしまった人たちの情報交換のスレです。

前スレ
鬱で休職している人・退職した人 43
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1312899367/

経済問題はこちら
休職・失業で傷病手当金/失業手当金生活Part26
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1312327738/
992優しい名無しさん:2011/10/16(日) 22:04:28.45 ID:9cDq3idE
乙だがスレタイが43になってるのはorz
993優しい名無しさん:2011/10/16(日) 22:23:07.62 ID:RqG7Q/Cx
でも44で立てたら板に迷惑がかかるよ
そういう細かいことは自分も気になるが、それがダメなんだと思う
次に忘れずに45にすればいいんじゃないの?
994優しい名無しさん:2011/10/16(日) 22:32:02.47 ID:UUUcYEDp
何が板に迷惑かかるだよ
そういうことを気にしてるところがだめなんだ
新しく44で立てたらいいんだ
995優しい名無しさん:2011/10/17(月) 05:46:15.48 ID:/mJaplzt
996優しい名無しさん:2011/10/17(月) 05:48:59.27 ID:/mJaplzt
997優しい名無しさん:2011/10/17(月) 06:07:27.46 ID:/mJaplzt
998優しい名無しさん:2011/10/17(月) 06:08:24.63 ID:/mJaplzt
999優しい名無しさん:2011/10/17(月) 06:09:25.66 ID:/mJaplzt
1000優しい名無しさん:2011/10/17(月) 07:56:11.91 ID:apL+zyHf
1000なら全員鬱が完治する
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。