強迫性障害(旧称強迫神経症) Part51

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
■前スレ
強迫性障害(旧称強迫神経症) Part50
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1290920921/

強迫性障害(OCD)と診断された方、薬や症状、治療やその他、色々語り合いましょう。

OCD(Obsessive-Compulsive Disorder)は、かつては「強迫神経症」と呼ばれていた
心の病気です。現在は「強迫性障害」と呼ばれています。

−はじめに−
基本的に sage進行(メール欄にsageと入れる)でお願いします。
次スレは>>980が立てること(駄目なら直ちに安価指定)

営利、非営利を問わず、宣伝目的、またはそれに殉ずる目的を主とした書き込みは原則禁止です。

このスレッドはメンタルヘルス板内にあります。雑談や馴れ合いはメンタルサロン板でお願いします。

固定ハンドル(コテハン)は荒れる原因になりますので、名無しを強く推奨します。
(レス番などは対象外です)

罵り、荒らしは完全に放置、スルーでお願いします。
荒らしに反応することも、荒らし行為と同意になりますので注意!!
2優しい名無しさん:2011/01/28(金) 16:56:36 ID:YQmhUcK7
【強迫性障害Q&A】
Q1.強迫性障害(OCD)ってどんな病気なのですか?

A1.気持ちを押えようとしても、押さえることができずに、考えや疑いがわき起こって
   来て、何度も手を洗ったり、確かめたり、用心しすぎたりします。
   例えば、汚れが気になってよく手を洗う(潔癖症・不潔恐怖)、忘れ物をしたのでは
   ないかと考えて確かめる(確認強迫)、誰かに迷惑をかけたのではないかと考えて
   周りの人に確かめるなどを主な症状とする精神障害を強迫性障害と呼びます。

強迫性障害の診断
・ 強迫観念か強迫行動がある(通常どちらとも)
・ 強迫観念は嫌な思考、イメージ、衝動、などが何度も繰り返して感じられるもので、
  極めて強い不安や嫌な思いを伴い、払拭しようとしても繰り返し浮かんできて精神に
  深刻な影響をきたす。
・ 強迫行動は強迫観念から生ずる不安や嫌な思いを払拭する為に行う一種の儀式の様な
  もの。非現実的なもので通常何度も繰り返す。
・ 強迫観念、強迫行動で一日の大半を費やし、日常生活や社会生活に深刻な影響を
  きたしている。
・ 自分の症状が不合理で不必要であるという認識がある。(統合失調症との違い)
3優しい名無しさん:2011/01/28(金) 16:57:53 ID:YQmhUcK7
Q2.ただの気にし過ぎ&他の病気なんじゃ?

A2.苦しんでいるようなら、まずは病院に掛かってみましょう。
   精神科が専門分野となります。名前の似ている神経内科はこの分野とは別に
   なりますので注意して下さい。

強迫性障害の見分け方
・ 強迫に似た反復的行動、思考は他の精神的疾患にも多く見られます。
・ 強迫がそれらと違うの点は、不合理でばかげていて、現実的でないというところです。
  他の精神的疾患に見られるものを、強迫観念及び行動に対し“反復的思考、行動”と
  呼んで区別します。
・ 自分の症状が不合理で不必要であるという認識がある事。(統合失調症との違い)
・ 薬物使用や性倒錯に対する衝動は、現実の利益を得ようとして起こる点が強迫とは
  異なるものです。(依存症)
・ 不安症のある人が、家計を過度に心配したりするのとも違います。(全般性不安障害)
  そのように他の病気の背景からある程度理解できるようなものも強迫とは違います。
・ 強迫性人格障害は強迫性障害とは異なるものです。強迫行動を見せる人の殆どは
  強迫性人格障害を持ちません。強迫性人格障害の場合、強迫観念や強迫行為は
  不快ではあっても、変った癖という程度のものであり、頑迷で、こだわりに
  振りまわされていても、心からそんな自分を変えたいと思っていません。自分の
  行動が他人を悩ましているのに気付かないか、気付いても平気でいます。
4優しい名無しさん:2011/01/28(金) 17:14:53 ID:YQmhUcK7
Q3.強迫性障害は治るの?

A3.以前は難治と言われていましたが、薬物の発展もあり、治癒する方法が見つかって
   います。但し、それらはじっくりと時間を掛けて行うものがほとんどです。
 ・ 薬物療法
   強迫性障害の方は、脳内の神経ネットワークに使われる、神経伝達物質の一種である、
   セロトニンの作用が弱い事が分かっています。
 a.クロミプラミン(商品名:アナフラニール)
   強迫性障害には、即効性があります。副作用としては、のどの渇き、便秘等々が
   あげられます。
 b.フルボキサミン(商品名:ルボックス[藤沢]、デプロメール[明治])
   このお薬は、脳内の神経伝達物質のセロトニンのみを増加させるお薬で、選択性
   セロトニン再吸収阻害剤(SSRI:Selective Serotonin Reuptake Inhibitor)と呼ばれています。
   日本ではうつ病と強迫性障害に効果があると認定されており、比較的ゆっくりと
   効果を表すものです。副作用としては、吐き気などがありますが、吐き気止めなどを
   服用すれば、最初の2週間程度で、副作用は認められなくなるのが普通です。
 c.塩酸ミルナシプラン(商品名:トレドミン)
   SNRI(セロトニン・ノルアドレナリン再取り込み阻害薬 Serotonin-Noradrenalin Reuptake Inhibitor)
   と呼ばれる第4世代の抗うつ薬。他の神経伝達物質受容体に対しては親和性が認められず、
   安全性が高いという特徴を有しています。

それ以外にも、パキシルなどのSSRIやSDAが使われています。また、欧米では、サータリン
(ゾロフト)、フルオキサチン(プロザック)などの日本では認可されていない数種類の
SSRIが使用されています。
5優しい名無しさん:2011/01/28(金) 17:21:49 ID:YQmhUcK7
【強迫性障害の診断基準】
・ICD-10(国際疾病分類第10版)
 A.強迫または制縛(あるいはともに)が,少なくとも2週間の間,ほとんど毎日存在
   していること.
 B.強迫(思考や観念またはイメージ)や制縛(行為)は,次にあげる特徴をともに有し,
   これらのすべてが存在すること.
    (1) 強迫症状は,患者の心に発したものであると認識されていて,他者からまたは
      何らかの影響を受けて入り込んだものではないこと
    (2) それらは,反復して起こり不快で,少なくとも1つの強迫または制縛は度を
      越していて不合理なものであると認識されていること
    (3) 対象者は,それらに抵抗しようとしている(もし非常に長期間にわたって続けば,
      抵抗が小さくなりうる強迫または制縛もあるが).少なくとも抵抗し難い強迫が
      1つは存在していること
    (4) 強迫思考や強迫行為を実行することは,それ自体楽しいものではない(緊張や
      不安から一時的に解放されることとは区別せよ)
 C.強迫や制縛は苦痛の原因となったり,通常時間を浪費するために,対象者の
   社会生活や日常の仕事の妨げになったりする.
 D.主要な除外基準:この強迫は,統合失調症とその関連障害(F20-F29),あるいは
   気分(感情)障害(F30-F39)のような他の精神障害によるものではないこと
6優しい名無しさん:2011/01/28(金) 17:26:55 ID:YQmhUcK7
・DSM-W-TR(精神疾患の診断・統計マニュアル第4版新訂版)
 A.強迫観念または強迫行為のどちらか。
   (1),(2),(3),および(4)によって定義される強迫観念:
   (1) 反復的,持続的な思考,衝動,または心像であり,それは障害の期間の
      一時期には,侵入的で不適切なものとして体験されており,強い不安や苦痛を
      引き起こすことがある.
   (2) その思考,衝動または心像は,単に現実生活の問題についての過剰な心配ではない.
   (3) その人は,この思考,衝動,または心像を無視したり抑制したり、または
      何か他の思考または行為によって中和しようと試みる.
   (4) その人は,その強迫的な思考,衝動または心像が(思考吹入の場合のように
      外部から強制されたものではなく)自分自身の心の産物であると認識している.
   (1)および(2)によって定義される強迫行為:
   (1) 反復的行動(例:手を洗う,順番に並べる,確認する)または心の中の行為
      (例:祈る,数を数える,声を出さずに言葉を繰り返す)であり,その人は強迫観念に
      反応して,または厳密に適用しなくてはならない規則に従って,
      それを行なうよう駆り立てられていると感じている.
   (2) その行動や心の中の行為は,苦痛を予防したり、緩和したり、または何か
      恐ろしい出来事や状況を避けることを目的としている.しかし,この行動や
      心の中の行為は,それによって中和したり予防したりしようとしたこととは
      現実的関連をもっていないし,または明らかに過剰である
7優しい名無しさん:2011/01/28(金) 17:30:51 ID:YQmhUcK7
(つづき)
 B.この障害の経過のある時点で,その人は,その強迫観念または強迫行為が過剰である,
   または不合理であると認識したことがある.
   注:これは子供には適用されない.
 C.強迫観念または強迫行為は,強い苦痛を生じ,時間を浪費させ(1日1時間以上かかる),
   またはその人の正常な毎日の生活習慣,職業(または学業)機能,
   または日常の社会的活動,他者との人間関係を著明に障害している.
 D.他のT軸の障害が存在している場合,強迫観念または強迫行為の内容がそれに
   限定されていない.
   (例:摂食障害が存在する場合の食物へのとらわれ,抜毛癖が存在している場合の
   抜毛,身体醜形障害が存在している場合の外見についての心配,物質使用障害が
   存在している場合の薬物へのとらわれ,心気症が存在している場合の重篤な病気に
   かかっているというとらわれ,性嗜好異常が存在している場合の性的な衝動または
   空想へのとらわれ,または大うつ病性障害が存在している場合の罪悪感の反復思考)
 E.その障害は,物質(例:乱用薬物,投薬)または一般身体疾患の直接的な生理学的作用に
   よるものではない
8優しい名無しさん:2011/01/28(金) 17:33:00 ID:YQmhUcK7
・認知行動療法
a.暴露反応妨害法(E/RP)
  苦手と感じてこれまで恐れていたことにあえて立ち向かい(暴露療法)、これまでに
  不安を下げるために行ってきた強迫行為をあえてしない(反応妨害療法)精神療法です。
  左右相称性の儀式・買い溜め行為
  汚染恐怖・歌唱/反復・攻撃的な衝動の症状を標的として行われるもので、始めは
  苦しいですが、大変有効性があり、強迫性障害関連の本でよく取り上げられています。
b.認知療法(CT)
  リスクや責任についての誤った認知に焦点を当てた精神療法で、強迫観念・道徳的罪悪感・
  病的猜疑心に効果があると言われています。

・強迫性障害関連サイト
  強迫性障害の案内板
  http://kyou89.fc2web.com/index.htm
  精神病と神経症の理解を深めるページ
  http://www.interq.or.jp/green/public/

・患者さんに評判の良い本
  「実体験に基づく強迫性障害克服の鉄則35」 田村 浩二 著
9優しい名無しさん:2011/01/28(金) 17:38:02 ID:YQmhUcK7
【過去スレッド】
01:http://life.2ch.net/utu/kako/1009/10098/1009833981.html
02:http://life.2ch.net/utu/kako/1015/10156/1015606861.html
03:http://life.2ch.net/utu/kako/1033/10332/1033229800.html
04:http://makimo.to/2ch/etc_utu/1041/1041525010.html
05:http://makimo.to/2ch/etc_utu/1048/1048506526.html
06:http://makimo.to/2ch/etc_utu/1052/1052842203.html
07:http://makimo.to/2ch/etc_utu/1056/1056802082.html
08:http://makimo.to/2ch/etc_utu/1065/1065332726.html
09:http://makimo.to/2ch/etc_utu/1072/1072935521.html
10:http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1080117030/
11:http://makimo.to/2ch/life6_utu/1090/1090401635.html
12:http://makimo.to/2ch/life7_utu/1097/1097513133.html
13:http://makimo.to/2ch/life7_utu/1104/1104242277.html
14:http://makimo.to/2ch/life7_utu/1113/1113302872.html
15:http://makimo.to/2ch/life7_utu/1120/1120939985.html
16:http://makimo.to/2ch/life7_utu/1131/1131377839.html
17:http://makimo.to/2ch/life7_utu/1134/1134042213.html
18:http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1141130818/
19:http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1147863209/
20:http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1155309398/
21:http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1162791273/
22:http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1169455853/
23:http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1175530460/
24:http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1180820892/
25:http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1185146380/
26:http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1190858540/
27:http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1196538347/
28:http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1202417249/
29:http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1207524490/
30:http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1211770793/
10優しい名無しさん:2011/01/28(金) 17:47:35 ID:YQmhUcK7
11優しい名無しさん:2011/01/28(金) 17:50:01 ID:YQmhUcK7
スレ立て完了  では皆さんどうぞ
12優しい名無しさん:2011/01/28(金) 21:30:10 ID:huqghDd4
                          刀、           , ヘ
                  /´ ̄`ヽ /: : : \_____/: : : : ヽ、
              ,. -‐┴─‐- <^ヽ、: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : }
               /: : : : : : : : : : : : : :`.ヽl____: : : : : : : : : : : : : : : : : : /
     ,. -──「`: : : : : : : : : :ヽ: : : : : : : : :\ `ヽ ̄ ̄ ̄ フ: : : : :/
    /: :.,.-ァ: : : |: : : : : : : : :    :\: : : : :: : : :ヽ  \   /: : : :/
    ̄ ̄/: : : : ヽ: : : . . . . . . . . . . .、 \=--: : : :.i  / /: : : : :/
     /: :     ∧: \: : : : : : : : : : ヽ: :\: : : 〃}/  /: : : : :/         、
.    /: : /  . : : :! ヽ: : l\_\/: : : : :\: ヽ彡: : |  /: : : : :/            |\
   /: : ィ: : : : :.i: : |   \!___/ ヽ:: : : : : : :\|:.:.:.:/:!  ,': : : : /              |: : \
   / / !: : : : :.ト‐|-    ヽ    \: : : : : l::::__:' :/  i: : : : :{              |: : : :.ヽ
   l/   |: : :!: : .l: :|            \: : : l´r. Y   {: : : : :丶_______.ノ: : : : : :}
      l: : :l: : :ト、|         、___,ィ ヽ: :| ゝ ノ    '.: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : /
      |: : :ト、: |: :ヽ ___,彡     ´ ̄´   ヽl-‐'     \: : : : : : : : : : : : : : : : : : イ
        !: :从ヽ!ヽ.ハ=≠' , ///// ///u /           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      V  ヽ|    }///  r‐'⌒ヽ  イ〉、
              ヽ、______ー‐‐' ィ´ /:/:7rt‐---、       こ、これは>>1乙じゃなくて
                  ィ幵ノ ./:/:./:.! !: : : : :!`ヽ     ポニーテールなんだから
              r‐'T¨「 |: | !:.∨:/:./: :| |: : : : .l: : : :\   変な勘違いしないでよね!
               /: : .|: :| !:.!ィ¨¨ヾ、:.:/ !: : : : l: : : : : :.\

13優しい名無しさん:2011/01/28(金) 21:37:05 ID:huqghDd4
前スレ>982へのレスだけど「不安でたまらない人たちへ―やっかいで病的な癖を治す」
のページ数は訳者あとがきを含めて310ページだよ
14優しい名無しさん:2011/01/29(土) 03:00:16 ID:Mme/DH1F
・強迫は甘え
・強迫の原因は発達障害
・俺は強迫治った自慢

の話題は禁止でお願いいたします。そのような書き込みは毎回荒れる上に大した議論にもならないので
華麗にスルーしましょう
15優しい名無しさん:2011/01/29(土) 03:19:12 ID:GCyHL72x
まあ、具体的に書いてくれるならいいけど曖昧にドヤ的な書き込みをされると
こっちのストレスになるだけだからねえ
16優しい名無しさん:2011/01/29(土) 03:58:17 ID:Ik+vDJXs
でも実際に治ったってんならどうやって治したのか聞いてみたい
17サウジアラビア:2011/01/29(土) 04:17:03 ID:H+VfXOTC
>>14
自分は辛い
自分は可哀相
自分の考えが正しい

こんな考えの人間ばかりだから治らないんでしょうかね
わかります!
もっと自分を知るべきだと思います(>_<)
18優しい名無しさん:2011/01/29(土) 04:49:34 ID:jy5+ny7u
皆が今までで一番強迫が酷かった頃ってどんなだった?
19優しい名無しさん:2011/01/29(土) 06:58:56 ID:WZX/hrPG
強迫行為を完璧になくそうと思うと、かえって逆効果みたいだ。俺はそれで蟻地獄に堕ちていった。
どうしても「これを完璧に終えたら、次からは絶対やらないぞ!」みたいな方向に行ってしまう。最後の完璧な1回を、毎日繰り返すことになる。
あまり支障のない強迫は、無理して排除しない方がいい。
そういう意味では、アメリカ式の行動療法より、森田療法みたいな方がいいのかもしれない。
強迫行為を2、3度してしまっても、自分を許して、他のことに関心を移す方がいいみたいだ。
20優しい名無しさん:2011/01/29(土) 08:01:44 ID:P6w11Y/n
俺強迫観念が湧くと性の方向に向かって凄いムラムラするようになった
ムラムラするって表現はおかしくて、毒をため込んでるかのように腹からギュンギュンくる
体中が震えるほど。オナってる時はまさに毒をはいてる感じ
2,3回抜かなきゃ落ち着かないし、その後でも強迫観念が湧くとまたすぐギュンギュンくる
指震えてまともに動けないしまじで悪循環
21優しい名無しさん:2011/01/29(土) 08:06:06 ID:5qkyMCIn
公衆の面前で強迫が来る
大分かっこ悪い行動を多くの人前でしてしまってる
最近は行動は我慢することが多いが頭ん中はなかなか整理できず困る
22優しい名無しさん:2011/01/29(土) 08:14:59 ID:Qp+zh/ES
     _ ,, ‐----‐ ,,___
     /|    ,,-: :´: : :--‐、`ヽ
     / |  //|`\/\|ヽ: ' ――⌒'―‐--――ヘ
    /  | /: /|ヾ|    ○ \\、: : :: : : : : : : : :: : : : 〉
   /  ∨: : : | ○     、、 ヽ:`.―――――ァ´:./
   ` - ,|: :ヽN、、、 _ ,,.-:´ `、  )) ヽ:ヽ     /: :/
     |: : \\  {: : : : : : :j /ミ}\|: '-.  /: : : /     ,、、
     / : : : |: :|  ヽ: : : :///: : \ニフ  /: : : /     }: :ヽ_
   /:/::/:と|: :|` ーt─ イヾ/:|\: :|~ヽ /: : : 〈___/: : : 〉
  |: :|{: : {:/ヽ|: :|`\| `\| `、:|  ー,`i  \: : : : : : : : : : : : /
  j: :jヾ::ヽ._|: :|\ \    ~`-<: : >    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |: 「 〈 r-'::r─'`L`∠___ノ◎ソ  こ、これは乙じゃなくて
 /:_:フ 'ー'ー`    /◎_◎_◎/  触手でゲソ!
            `7-,──-t´|   変な勘違いするなでゲソ!
23優しい名無しさん:2011/01/29(土) 10:53:48 ID:DwPBdfrd
強迫性障害は全てを台無しに萎えてしまう爆弾を抱えているようなものだ
24優しい名無しさん:2011/01/29(土) 11:20:42 ID:nGlri33d
先程祖父が亡くなりました。
思ってもいないのに不謹慎な言葉が止まらず、それを打ち消すのに
いっぱいいっぱいで頭がパンクしそうです
応急処置など安心できるようなことがあればどうか教えてください。
スレチかもしれませんがよろしくお願いいたします。
25優しい名無しさん:2011/01/29(土) 12:48:42 ID:CJWR9Zeh
>>18
回避に講じて、殆ど寝てる廃人状態だったよ。部屋もゴミ屋敷状態で、日々積み上げられていく
ものを触るのも嫌だったし、郵便物等も、未開封なのがいっぱいだった。
26優しい名無しさん:2011/01/29(土) 14:48:07 ID:DooJ9U+a
強迫性障害の診断基準に「性嗜好異常」ってのがあるけど、
俺かなりのマゾヒストで、女性の靴(特にブーツ)へのフェチシズムも
はんぱないです。
強迫性障害そのものにも困っていますが、
こちらも悩みます。
一応、妻も子もおりますが、性生活は10年以上破たんしています。
強迫性障害で性的な嗜好で似たような悩み持ってられる方いますか?
27優しい名無しさん:2011/01/29(土) 16:18:44 ID:Mme/DH1F
>>26
強迫性障害の診断基準に「性嗜好異常」ってのがあるけど

まじ?ソースあるかな

確かにこのスレで性的な強迫に悩まされてる的な書き込みは珠に見るし

俺は女のおもらしとかに興奮するけど、変態だと思ったことはないな
強迫とは関係ないし
28優しい名無しさん:2011/01/29(土) 18:04:30 ID:c9NaT0zn
>>24「頭に浮かぶ」のと「本心から思う」は全く別のものです。
私も以前、不謹慎な言葉が止まらずに悩んでいましたが、「これは心から思ってるわけじゃない」と、理解したら気にならなくなりました。
本当に心から思ってたら、打ち消そうとすらしませんからね。
29優しい名無しさん:2011/01/29(土) 20:19:31 ID:0IZplS9n
>>27
早速のレスありがとうございます。
え〜っとソースは、俺も詳しくはないけど、こちらをご覧に。

アメリカ精神医学会(APA)による診断基準として知られる
「DSM」に書かれているようです。
http://kyou89.fc2web.com/k1_DSM.htm

このサイトは、もちろん日本人の運営されているサイトですが、
TOP画面(HOME)を見ると、
かなり信頼性の高いサイトだと思われます。

このスレでの性的な強迫に関する書き込みには
例えばどんなものがありましたか?
もし覚えてらっしゃったらざっぱでいいのでご教示下さい。
30優しい名無しさん:2011/01/29(土) 20:39:26 ID:HCPKF7Xp
胸を揉んでしまうのではないかと言う強迫
オナニーで射精する瞬間に親の顔が浮かぶ強迫
ネタかマジかはわからないが
31優しい名無しさん:2011/01/29(土) 20:42:54 ID:HCPKF7Xp
今呼んだが、性的し好に異常がある人が、性的な強迫をしやすいって事だよな
強迫性障害だから以上性癖になりやすい、もしくは異常性癖だから強迫(確認や手洗いなど)になりやすい
ってわけじゃないよね
32優しい名無しさん:2011/01/29(土) 20:55:30 ID:DedvfTIj
>>29
>D. 別のT軸(精神の臨床疾患)の障害がある場合、強迫観念または強迫行為の内容は、それに制約されたものではない。

これは性嗜好異常が強迫性障害だという意味ではないよ。
33優しい名無しさん:2011/01/29(土) 20:55:36 ID:0IZplS9n
>>30
サンクス。これは強迫観念であって、
性嗜好異常ではないですね。
性嗜好異常は、露出症、サド・マゾヒズム、小児性愛、フェチシズムなどいろんな類型があり、
総称してパラフィリアという言い方がされています。
行動に移せば当然犯罪になるものもありますね。
人に迷惑をかけずに趣味の範囲内で楽しむ人は少なくないのでしょうが、
これに苦悩や障害があると精神疾患ということになるらしいです。
浅学ですので間違いがあればご指摘ください。
3426:2011/01/29(土) 21:14:52 ID:0IZplS9n
>>31
>>32
レスありがとうございます。
実は昨年末、行動療法もやっているれっきとした地域の精神病院にかかった時に、
初回の問診で、
一般的な強迫観念・強迫行為の他に、
「抜毛癖がある」とか「性的倒錯がある」とか、
聞かれたので、この診断基準と似ているなと思いました。
自分はたまたま「抜毛癖」もあり、「性的倒錯」もありますが、
そうした人は一部なのでしょうね。
俺も診断基準になぜ、これらのことが関連付けられているのかよくわかりません。
詳しい方いらっしゃったらご教示下さい。
35優しい名無しさん:2011/01/29(土) 22:12:47 ID:DedvfTIj
>>34
抜毛癖や性嗜好の強迫観念は除くということだよ。

>俺も診断基準になぜ、これらのことが関連付けられているのかよくわかりません。
>詳しい方いらっしゃったらご教示下さい。

抜毛癖や性嗜好の障害は「他のどこにも分類されない衝動制御の障害」と「性障害および性同一性障害」に
診断基準があるから、それらを強迫性障害と診断しないようにするため。
36優しい名無しさん:2011/01/29(土) 22:18:14 ID:j66eAuEK
完治してうつ病みたいに、再発の可能性が高くなる病気なのでしょうか?
37優しい名無しさん:2011/01/29(土) 23:53:13 ID:aLQayUXM
そもそも完治するのかなあ、鬱みたいにたやすく。
38優しい名無しさん:2011/01/30(日) 03:05:27 ID:XarcwEPU
なんでここはサゲ進行なの?
あんまり下がったら、画面から消えちゃうよ。
探すのに10分もかかったよ。
下がり過ぎたら、みんなアゲアゲ。
39優しい名無しさん:2011/01/30(日) 03:34:57 ID:P1ljZXwe
>>29
ナイスなサイトありがとう。
40優しい名無しさん:2011/01/30(日) 04:03:08 ID:XarcwEPU
強迫と攻撃性と性と良心は関係あると思う。
強迫の人はイライラしやすく攻撃的だと思う。
強迫の人は、性に対しても潔癖。
強迫の人はモラルに対しても潔癖で良心的な面もある。

さて強迫の人の性癖はどうだろう。
潔癖な分アブノーマルな面が多いと思う。
41優しい名無しさん:2011/01/30(日) 09:06:33 ID:+dFRDFaw
俺もスゲーイライラして家の壁殴って穴開けたことあるわ
42優しい名無しさん:2011/01/30(日) 10:07:10 ID:Ex/vyf2w
ウンコしたらシャツにウンコが付いていないか気になって仕方ない
まぁ対人恐怖が治っただけマシか
ちなみに俺は対人恐怖が治って人一倍社交的な人間になった
強迫があるから女性にアプローチする自信はないが
43優しい名無しさん:2011/01/30(日) 10:42:15 ID:Wpue3bgt
トイレ入って手を洗わない母ちゃんに服触られてスゲーむかついた
44優しい名無しさん:2011/01/30(日) 11:22:04 ID:KVvY7r2V
このスレのリンクや過去スレ、他にも色々調べて見て、自分は強迫性障害って確信してるんだけど、
私が主な原因で家族仲はもうめちゃくちゃだし、自力で強迫をなんとかしようってしてきたけど
寧ろ症状悪化してきてるし、辛い。本当に辛い。外ではイライラをまだ少し押さえられるから、強迫行為はあってもバイトは続けれてる。

それでも精神的にも肉体的にももう耐えるとかできないから、病院行きたい。本当に強迫か、医者の判断も知りたいし。
でも親に馬鹿にされるばっかりで、「どこで病気とかの情報手に入れたか知らんけど、そんなん信じてアホちゃうか」とか
「病院なんて、シートに沿って質問してるだけなんやから、医者だって人の気持ちなんかわかってないわ」とか否定されるばっかり。

しかも、「そんなしょーもない思い込みで病院なんか行ったら、後々保険入られへんから。そんなくだらん悩みで病院行ってたら、世の中皆病院いかなあかんわ!」って…。

こんな状態だから、強迫についての資料を親に見せることもできない。馬鹿にされるの解りきってる。

保険とかそりゃ大事なのわかってるけど
でも今この時を生きてる私の辛さはやり場が無いです。長文失礼しました。
45優しい名無しさん:2011/01/30(日) 13:24:48 ID:EVUhWBTE
恐ろしいほどのメモ魔になるな、強迫観念の一つだな。
それを見返しつつ、強迫行為に走ると・・・。
46優しい名無しさん:2011/01/30(日) 14:35:51 ID:FOTBUzyn
>>41
おれも数ヶ所殴って穴開けた。しかもいくつかは記憶にもないw
47優しい名無しさん:2011/01/30(日) 16:38:32 ID:EVUhWBTE
若者の保険離れを鑑みれば、そんなことより治療を開始したほうがいいよ。
無理解な親を持つと、大変だな。
48優しい名無しさん:2011/01/30(日) 16:48:49 ID:P1ljZXwe
早く病院行ったほうがいいよ
49優しい名無しさん:2011/01/30(日) 16:52:02 ID:KgeVwjRH
23だけど彼女いたこと無い
どうしたらできるの?
50優しい名無しさん:2011/01/30(日) 18:19:10 ID:PGfe+jqn
前スレで「習癖は行動をやめることで治る」や「受け身でいるより能動的に」といった内容のレスをしていた方、もう一度書き込んでくれませんか?
すごくためになったからブクマしてたのにいつのまにかスレがなくなって見られない…
51優しい名無しさん:2011/01/30(日) 18:35:08 ID:KJAIsy2d
>>42
俺も強迫のほかに対人恐怖があるんですがどうやって対人恐怖を治されたんですか?
教えてください、よろしくお願いします。
52優しい名無しさん:2011/01/30(日) 18:43:47 ID:KVvY7r2V
>>47>>48
ありがとうございます。病院行くのに、あと一歩足りなかった勇気がでました。

本当なら両親も一緒に病院連れて行って、私の症状についてちゃんと知ってほしいですが
行く前から修羅場にならそうなので一人で行ってきます…。
53優しい名無しさん:2011/01/30(日) 19:32:23 ID:P1ljZXwe
>>52
医者にもよるけど一回でマトモに診断されるとは限らない。
私は初めの数人には説教だけされて終わった。
こういう医者でも気を落とさないでね。
54優しい名無しさん:2011/01/30(日) 21:59:14 ID:Ex/vyf2w
>>51
薬もあると思うけど思春期過ぎてからの歳が大きいかと
強迫の薬飲む前から徐々に良くなってたし
55優しい名無しさん:2011/01/30(日) 22:45:47 ID:KJAIsy2d
>>54
レスありがとうございました。(*^_^*)
56優しい名無しさん:2011/01/30(日) 23:04:40 ID:N5wu+ZHE
>>26 
俺も普段が潔癖なためか
アブノーマルかも マゾだしロリが大好き
大人は汚く見える

ベッカムもタトゥー彫られる時が快感らしいしね
57優しい名無しさん:2011/01/31(月) 14:06:51 ID:ZPzVRYg5
やっぱり精神障害者は性癖も異常なのか
でも事件起こしたり他人に迷惑かけなきゃ良いよね
58優しい名無しさん:2011/01/31(月) 15:28:32 ID:KBqxdRAM
只の性癖だと思うよ、マジで。
59優しい名無しさん:2011/01/31(月) 16:36:06 ID:WLGorMMA
パキシルやジプレキサは効果あるけど
副作用が酷くて身体に異常をきたすからやめた

最悪な薬だわ
60優しい名無しさん:2011/01/31(月) 16:38:22 ID:3CFhCD6O
グロ画像見て気持ち悪くなった日に溜まっていたから夜中無理やりオナニーしたんだが、
普通に知人の女性をイメージしておかずにして射精した後(まだ完全に精液は出終わってないが、頭は冷めてる感じ)
にふとグロ画像の事を思い出してしまい、それが焼きついて気持ち悪くなって強迫観念に悩まされている
オナニーの射精前後くらいって記憶力が半端ないような気がする
61優しい名無しさん:2011/01/31(月) 17:31:32 ID:uwj1sIaB
>>59
どんな副作用だったんですか?
62優しい名無しさん:2011/01/31(月) 19:36:56 ID:JZ+sRP86
>>59
ジプレキサはセロトニンの作用を抑えるから逆効果じゃないの?
63優しい名無しさん:2011/01/31(月) 20:41:19 ID:ZFLwT5JE
>>50
パソコンにメモ帳ってない?
それに保存しとけばいいのに。
64優しい名無しさん:2011/01/31(月) 22:06:23 ID:rwWhkGOB
車の運転をしている方、加害恐怖はどのようにしてスルーしてますか?
65優しい名無しさん:2011/01/31(月) 22:51:37 ID:Bt2nPnl2
私も知りたい
66優しい名無しさん:2011/01/31(月) 23:49:24 ID:5fsi4glV
>>19
俺もそれだ。絶対やらないようにしようと思って、「やらなかったパターン」を結局何度も繰り返して
強迫行為をやらないために強迫行為をしてしまう
67優しい名無しさん:2011/02/01(火) 07:04:20 ID:v+AXXvAS
68優しい名無しさん:2011/02/01(火) 08:39:57 ID:QEbNQGar
OCDの原因って、ホントにセロトニンとか脳内物質のせいなのか?
間違った思考法が根付いてしまっているだけじゃないのか?
69優しい名無しさん:2011/02/01(火) 08:59:19 ID:eg3EvjmJ
>>68
解明はされてないけど
セロトニンが今効果が有る一番有効な手段なだけ

間違った思考法は直した方が良いけど
直しても病気は治らんよ
発作が起こる原因(引き金)になるのが思考や状況なのであって
病気事態を薬とかで治さないと絶対に治らない

70優しい名無しさん:2011/02/01(火) 10:33:23 ID:nROFFn6U
>>69
薬で思考が直るのか?
71優しい名無しさん:2011/02/01(火) 11:33:31 ID:8NODa1M7
催眠術かなんかで治らないもんかねぇ。
72優しい名無しさん:2011/02/01(火) 13:01:05 ID:nROFFn6U
>>30>>60
オナニーで絶頂を向かえるとエロイ思考が冷めるからね
逝く→エロイ気持ちがなくなり思考が現実化していく→身近な人間の顔とかが浮かぶ→なんか気持ち悪くなる
逝ってから精子が全部出終わるまでの10秒くらい?
この間エロイ妄想を意地するのって結構大変じゃね?
映像に頼らないでオナニーすると妄想を意地するのが大変だわ
73優しい名無しさん:2011/02/01(火) 14:23:50 ID:bhTeSDvv
>>66
溜まりに溜まったダムの水のようにな…。
やっぱ、小さな観念は小さいうちに、行為で打ち消しておいたほうがいいよ。
74優しい名無しさん:2011/02/01(火) 14:53:11 ID:a479u0CO
>>71
俺もそんな事考えた時期がありました

でも無理無茶無謀
75優しい名無しさん:2011/02/01(火) 15:12:12 ID:B4x4YW/0
僕はこれと統失で殺人しそうになった 誰か助けて
76優しい名無しさん:2011/02/01(火) 19:43:53 ID:rFTG/kxW
>>75
詳しく
77優しい名無しさん:2011/02/02(水) 05:25:42 ID:BbNJrTLS
>>68
自分は子供の頃、それまで不潔とか清潔とか大して考えた事なかったのに突然、不潔恐怖発症したもの
原因もないのにひとりでに発症したんだよ。自分でも意味不明だった。
これは遺伝子・脳が支配してるとしか思えない
78優しい名無しさん:2011/02/02(水) 05:29:22 ID:BbNJrTLS
↑「脳内物質のせいだと思う」が抜けてた。
79優しい名無しさん:2011/02/02(水) 11:51:57 ID:mTphmxRO
車の運転を後から、来た道を一から分析して、大丈夫だったか納得しないと気分の悪い人いませんか?
80優しい名無しさん:2011/02/02(水) 12:12:42 ID:hGJlILAM
>>79
なにそれキモイwww
81優しい名無しさん:2011/02/02(水) 12:13:08 ID:eMm4BdWr
>>79
昔はそうでした
いまはやや大丈夫です
82優しい名無しさん:2011/02/02(水) 12:23:22 ID:JJZeCzXi
>>80
楽な構造の頭でいいな
83優しい名無しさん:2011/02/02(水) 13:59:53 ID:/DEO/6ds
>>79
ウチの奥さん

通勤の行きは無理だけど帰りにしょっちゅう後ろ付いていくよ
やらない方がいいんだよね…
84優しい名無しさん:2011/02/02(水) 15:06:40 ID:a4pcGQF1
不安だよ〜間違いが怖い
85優しい名無しさん:2011/02/02(水) 15:27:34 ID:mTphmxRO
年老いた親に症状を話しすると、バカになったなあ、もっとしっかりしろと言われます。
でも30年間、この病気と付き合って、無職の今が重いです。
86優しい名無しさん:2011/02/02(水) 15:30:03 ID:Vf9zaOWs
>>77
発症したのは何歳でしたか?
87優しい名無しさん:2011/02/02(水) 15:54:00 ID:rJ8CbI5D
>>79
自転車で、毎日同じ道を走ってても、着いた先で、帰宅後、各々確認(分析)してるよ。
88優しい名無しさん:2011/02/02(水) 17:15:12 ID:mTphmxRO
歩いていても、ぶつからなかったかとか色々、後で分析してしまいます。
何とかしても確認癖と分析癖を治したいです。
89優しい名無しさん:2011/02/02(水) 17:42:49 ID:5jFbgr3N
自分は車で通る前に自転車か徒歩でそのルートを通らないと気が済まない・・・
工事中ではないことの確認、止まれや速度や看板の位置とかルート上に路上駐車がないかの確認。
あと駐車場についたら白線の左右をメジャーで計ってぴったりまんなかに止まれないとやりなおしw
水平器も持ち歩いてて昔は計ってたけど、どうみてもナナメにしか止まれない駐車スペースに止めたときに
自分が負けた気がしてそれから水平かどうかは触れないことにした。わたしの心は妥協を覚えたみたいだ。
90優しい名無しさん:2011/02/02(水) 18:05:53 ID:mTphmxRO
皆さん、車や徒歩や自転車で大変な苦労をされているのですね。
自分の場合は、車でもう一度同じ場所に戻って運転し直したりします。
あと人にぶつかったか数日、頭から離れない。
でも車に乗らないと田舎で不便です。
他にも苦労されている方教えて下さい。
91優しい名無しさん:2011/02/02(水) 18:10:14 ID:xzp8jbMG
この病気、自分と少し症状がズレると、もう理解できないよね…。
一般人に理解されなくても当然だと思う。
うつや社会不安障害の方が、一般人に共感される余地があると思う。

ある人が言ってたけど、うつや社会不安は、病気体験から何かしら得るものがあって、その後の人生が豊かになるんだって。
病気自体が自分探しの入り口みたいな。
でも強迫は、たとえ治ったとしても、ただ普通になるだけ。残るのは、膨大な時間とエネルギーを無駄にしたという事実だけ。
本当、誰得な病気なんだよね俺達。
92優しい名無しさん:2011/02/02(水) 18:32:43 ID:5jFbgr3N
出先で車とめる位置が同じじゃないと気が済まないっていう人は自分以外にもいそうだね。
自分も田舎で、店舗の駐車場が3600台可っていうフリーダムなジャスコに行くんだけど
たまーに位置がかぶる人がいるw

大雨の日も大雪の日もわざわざその位置を求めて店舗から遠く離れたところに止めてるのに
違う車が止まってるとどうしていいかわからなくてワキ汗びっしょりになる。
93優しい名無しさん:2011/02/02(水) 23:48:15 ID:rJ8CbI5D
>>91
その上、障害年金の適応対象外にもなってる。具体的なものも含めて、得るものが何もないな。
明らかに、統合失調症より辛い疾患なのに、何故?と思う。理不尽だ。
と、ここで吠えたところでどうなるものでもないが・・・。

>>92
分かるなあ、一択至上主義の辛さは。ほんと、100か0の世界だよ。
94優しい名無しさん:2011/02/03(木) 00:23:04 ID:IJMBAXX1
障害年金の適応対象外なのは不公平と思うけど
統合失調症と違って人に迷惑かける機会も少ないし
むしろ強迫の人は症状で自分の中で身勝手になってる時以外は
真面目でおとなしいいい人が多いし
病気隠してひっそり暮らしてたりか仕事もできてる人も多いからじゃね?
95優しい名無しさん:2011/02/03(木) 01:27:03 ID:q/+gYsx6
辛すぎるだろこの病気
96優しい名無しさん:2011/02/03(木) 01:43:01 ID:SsBcmLxP
うるさがたの893と、小心者の貧乏人との関係と同じだな。社会での取り扱われ方が
ぴったり当てはまるよ。つくづく、損な役回りだよ。
97優しい名無しさん:2011/02/03(木) 01:53:53 ID:u4USIB0c
でも治る時は嘘みたいに、悪い夢から醒めたみたいに治るんだってね。
98優しい名無しさん:2011/02/03(木) 01:56:44 ID:O5CKqPmO
治るのが想像できない…
99優しい名無しさん:2011/02/03(木) 05:50:55 ID:ZNiPT4xt
バイトがしたいんだけどなぁ・・・。
潔癖が酷くて、これより更に負担が掛かったら、キツイわ。
どうしよう。
バイトぐらいしたい。
100優しい名無しさん:2011/02/03(木) 09:00:36 ID:dDm6EEJn
バイト休んでしもた。
首になるかもしれない観念が襲ってくる。
人いない職場だから大丈夫なんだけど。
きっと大丈夫。
うん。
101優しい名無しさん:2011/02/03(木) 10:44:04 ID:0Uk2T8el
>>97
治るっても、治癒ではなく、あくまで寛解じゃないのか?
病院通いは続けなければならないだろ。
102優しい名無しさん:2011/02/03(木) 12:32:01 ID:WBqxNjVi
催眠術というか暗示なら実践してる。
で、思うんだけど、
リラックスとか落ち着けとかそういう暗示は逆効果だからやめたほうがいい。
103優しい名無しさん:2011/02/03(木) 12:47:17 ID:smaHTGKv
完全に強迫性障害って分かって今まで通ってた病院にその旨を伝えて薬調整してくれように頼んだんだけど
エビリファイなんて薬でたよ。このスレで聞いた事ない。調べても統合失調症関係らしい・・・
ずっと飲んでたパキシルの量が減ってこの薬がでた
こだわりが強い人のそれを和らげるって聞いたけどどうなんだろう・・・
104優しい名無しさん:2011/02/03(木) 17:42:10 ID:BYcmINGN
統失のリスペリドン飲んでるけど、あまり効いた感じがしない。
主治医からは、あなたは何飲んでも効かないからねと言われてる。。
105優しい名無しさん:2011/02/03(木) 18:26:24 ID:C2VxU0Gm
自分でも「大丈夫!これは悪魔(強迫観念)が面白がって襲ってくるんだ」と自分でも田村式にあえて恐怖に立ち向かってるんだけど、自分でもコントロール仕切れない強迫観念が襲ってくる時、あるよね?
医師とも四六時中いる訳ではないし・・・そういった時はどうしてますか?
このままじゃ、野垂れ死にだよ・・・
106優しい名無しさん:2011/02/03(木) 18:33:33 ID:C2VxU0Gm
それでもやはり、恐怖に突入した方がいいのかな?
皆さんは、どうしてますか?教えて下さい。
107優しい名無しさん:2011/02/03(木) 18:45:05 ID:dZHcWH4L
>>106
森田療法がいう「恐怖突入」とは要するに行動療法でいう「暴露」のこと。
格闘技はいろいろ流派があるけど、二つの流派で被ってる技は本質的で合理的な技のことが多い。
108優しい名無しさん:2011/02/03(木) 18:51:23 ID:Wa7JMfSX
この病気は治らない
109優しい名無しさん:2011/02/03(木) 19:22:26 ID:aO2tNrH/
ケアレスミスが尋常じゃなく多いのですがこの病気と関係ありますか?
110優しい名無しさん:2011/02/03(木) 20:38:35 ID:+UXdpIiG
自分がおかしいってのは重々承知なんだけど
隣のマンションに生理的に嫌な人が住んでて、通学のバスで一緒になることが何度かあったんだけど
乗り合わせただけで嫌悪がして、フケや汚れで自分が汚されたような気分になる
姿が見えなくても、隣のマンションにいると思うと、外に干した洗濯物まで汚れてるような気がする
生活圏が一緒だから、近場の店では本も買えない

自分がおかしいってのはわかってるんだけど、どうすればいいんだろう
111優しい名無しさん:2011/02/03(木) 20:39:55 ID:hqpW5Cif
>>103
私もエビリファイ出てますよ。
飲まないと小さなことが気になるので。
112優しい名無しさん:2011/02/03(木) 21:35:55 ID:u4USIB0c
>>109
失礼ながら、それは単にバカだからでは?
>>110
そこまで毛嫌いされる人の身になってみたら、強迫も少しは収まると思う。
113優しい名無しさん:2011/02/03(木) 21:38:37 ID:C2VxU0Gm
>>107
御免なさい。つまり、どういう事なのでしょうか?
田村式に言う、「恐怖から逃げ回るより突入した方がが」実は楽なのは間違いないですよね。
114優しい名無しさん:2011/02/03(木) 21:55:13 ID:EDnyTJud
携帯から、しかも流れ切ってすみません。初投稿でちょっと緊張してます…
最近強迫だと言われたのですが、特にパソコンに対して恐怖感が強くて…
そういう方はいらっしゃいますか?
115優しい名無しさん:2011/02/03(木) 21:58:41 ID:hqpW5Cif
>>114
ありますよ。
だから、ほとんど触りませんよ。
116優しい名無しさん:2011/02/03(木) 22:19:41 ID:airmjfSI
>>114

どんな恐怖なの?
117優しい名無しさん:2011/02/03(木) 22:35:39 ID:EDnyTJud
>>115
そうなんですか…触るのも恐いからどうしても必要なときガクブルしちゃうんですよね;
>>116
上にも書きましたが、酷いときはパソコン点けただけで壊れるんじゃ…ってなったりして;
今日は会社の方からウイルスについて話を聞いて、リカバリしなきゃいけないのかなって不安でしょうがなくて…
118優しい名無しさん:2011/02/03(木) 22:44:54 ID:airmjfSI
俺は強迫観念がでたらこう思うようにしてる

自分の目で見たことが信用できないのか

って
119優しい名無しさん:2011/02/03(木) 22:58:06 ID:EDnyTJud
>>118
すごいなあ、私はよく自分の行動に自信をもてって言われるけど、やっぱり何かした後には大丈夫だったのかな…って確認したり調べたくなったりしちゃうから´・ω・
今大丈夫なんだから、今後もきっと大丈夫の筈なのに…
120優しい名無しさん:2011/02/03(木) 22:58:20 ID:uqdMQEA/
やっぱりこの病気おかしいってw
治った奴とか見た事ない
マシになったとか、こんな自分でいいと思えるようになったとか
そんなのばっかw
医者も実際わかってないよね
気になるから気になるんですよ
逆ではない。脳が不安を感じてるんですよ
実際おれは行為は頑張ってほとんどしない
だがな、頭で考えているんだよ。この気持ちがわかるか
ネットで検索しても治った奴なんてはっきり見たことがない
本の紹介か医者の体験記だけw 
121優しい名無しさん:2011/02/03(木) 23:08:42 ID:airmjfSI
>>119

まぁあまり効果はないけどね…
122優しい名無しさん:2011/02/03(木) 23:11:47 ID:uqdMQEA/
そう思いませんか?皆さんの意見聞きたいです。
あくまで僕のry
123優しい名無しさん:2011/02/03(木) 23:13:53 ID:EDnyTJud
>>121
実は今書き込んでるのもドキドキでしてw
書き込んでなにかあったら…とか
今は会社で飲んだソラナックス?とやらのお陰か気持ちが楽なんですけど…´`
124優しい名無しさん:2011/02/03(木) 23:15:52 ID:CSV7JleK
>>97
確かに…
125優しい名無しさん:2011/02/03(木) 23:23:20 ID:uqdMQEA/
>>124
横槍いれるようで恐縮ですが、それもあくまで伝聞ですよね
これだけレスあるんだから、「治ったよ。人生楽しくてやべぇっ」
て人が1人くらいいてもいいと思うんだけど。
126優しい名無しさん:2011/02/03(木) 23:24:44 ID:airmjfSI
>>123

俺はまだ薬は飲むほどでないな

でもこれ以上悪化したらわからん
たのむよ神様
127優しい名無しさん:2011/02/03(木) 23:31:30 ID:EDnyTJud
>>126
他の事はまだ我慢出来る範囲なんですが、パソコンやネットだけはどうも…´・ω・
PSN登録する時も一体何回メルアドとパスを確認したのか…他人から見たら滑稽な映像だったかも知れないですがw
128優しい名無しさん:2011/02/03(木) 23:41:07 ID:Bm2b1roH
俺もなかなか治んないよ薬は飲んでないけどさ
数字確認してしまう
商品渡し間違いないか…
仕事中なんで、ある程度にしているが後から心配になる
何も考えずに1日過ごせないかな…
みんなはどうだ
129優しい名無しさん:2011/02/03(木) 23:49:22 ID:airmjfSI
>>127

俺はゲーム機の電源を点けたり消したりを1時間繰り返してた
自分の納得したときに電源が点かないとだめだった
まぁそのせいかしらんがそのゲーム機レッドリングになって逝った…
130優しい名無しさん:2011/02/03(木) 23:50:47 ID:CSV7JleK
>>125
実体験です
出掛けるのに支障が出る程だったのですが、一人暮らしをやめたらよくなりました
(パートナーにもかなり支えられましたが)

「治って、人生楽しくてやべぇ」のひとりです
131優しい名無しさん:2011/02/04(金) 00:01:11 ID:GJYcqlxR
>>130
そうですか
どうしたら治ったんですか?
治さないで生きテク感じですか?
132優しい名無しさん:2011/02/04(金) 00:05:16 ID:DmnousC4
>>130
治ったのに何故ここに出入りしているんですか?
それって、完全に治ってないってことじゃないですか?
確認してますよね?
133優しい名無しさん:2011/02/04(金) 00:06:36 ID:DmnousC4
>>116
ウィルス、個人情報などです。
134優しい名無しさん:2011/02/04(金) 00:31:17 ID:nx7vbaRZ
デプロメール飲んでロシゾピロンに変わったら半年で治った
135優しい名無しさん:2011/02/04(金) 00:33:56 ID:GJYcqlxR
風呂入りながら考えてたんだけど、容量が小さいのにデカクみせようと
してたからショートしたんであって。
実は今が通常と考えたらラクという結論に至ったんだが。
136優しい名無しさん:2011/02/04(金) 00:46:22 ID:DmnousC4
薬飲んでる方は何を飲んでますか?
私は、ルボックスとエビリファイ、デパケンRで落ち着いてます。
137優しい名無しさん:2011/02/04(金) 00:49:22 ID:rTJoHTd0
俺も治った(マシになったと言うべきか?)んだけど、
確かに治ってみると夢から覚めた感じ。
症状は車の運転時の確認。(人をひかなかったかどうか。)
最後は、歩くだけで人を跳ね飛ばしたんじゃないかって不安に
襲われるようになって、普通に歩けなくなった。
正直、自殺も考えたが、症状を必死に隠しながら過ごしていた。
このスレのパート3くらいまでの頃かなぁ。

治るときは、急激に良くなったので、なにが良かったのかは正直わからない。
引っ越したのがきっかけか?
月並みなやり方だけど、常識のレベルで確認をして(確認をゼロにはしなかった)、
その後は不安を消すのではなくて、がんばって他のことをして、
なるべく忘れるようにした。そうこうしていると不安は小さくなって。
まぁ、そのうち次の不安がまた来るんだけど、気が付くと治っていた感じ。
ただし、症状がひどくなってから数年は苦しんだ。
(今にして思えば、幼い頃から強迫観念はあった。)

今でも一瞬不安になることはあるけど、ミラー等で確認して何も無ければ、
そのままスルーできるようになった。
まぁこれくらいは常識の範囲内かな?と思ってる。
知り合いが欝っぽくなったのがきっかけで、久しぶりにここを覗いている。

治ってもいいことは無い。とあった気がするけど、そうでもない。
普通に歩いて運転できる毎日。
その普通な毎日の素晴らしさは今でも実感できるよ。
というか、それほど強迫はつらかった。
138優しい名無しさん:2011/02/04(金) 01:06:24 ID:Rw0mqwJx
親うぜえ
139優しい名無しさん:2011/02/04(金) 01:10:58 ID:rTJoHTd0
不安だから不安なんだ。ってレスがあったけど、ホント、そう思う。
その頃は大学院生だったこともあって、時間はあったので、
一度、何時間もかけて、徹底的に確認をしてみた。運転時の話。
不安だった地点の周り(半径は忘れた)をくまなく確認。
どぶの中、草陰、自販機の裏、気になれば枯葉の下まで。
(ここまでくるとちょっとおかしいが。)

通行人にも聞いた。「この辺りで事故はありませんでしたか?」と。
「え!?事故?事故があったら警察が来るでしょ??」
と不思議がられたよ。

何時間もうろうろしているので、
タクシーには、「タクシー探してるの?」と聞かれた。
とにかく確認。思いつく箇所がなくなるまで。

そうすると、確認をしたくなくなった。
というか、確認箇所がもう思いつかない。
そのとき残ったのは、変なモヤモヤした純粋な不安のみ。
心配事は一つも無いのだけど、なんか・・そこを立ち去ってはいけない気がするというか。
10分ほどすることもなく突っ立った後、帰った。

変な話、理性と感情がリンクしなくなって、不安感だけが独立しているように思った。
理性が危険を認識しているから不安になるのではなく、
不安だから理性がその理由を作り出している。というか・・。
まぁ、これは俺の感じ方にすぎないけど。

長文ごめん。
140優しい名無しさん:2011/02/04(金) 01:23:05 ID:6D0qRnyn
>>131
私のはあまり参考にはならないと思いますが、137さん同様、引っ越して一人暮らしをやめたのもひとつの転機だったとは思います

元々個人的な心の問題と、それとは別の職場でのストレスや同じマンションでの防犯面での心配事(ボヤ騒ぎや不審者等)があったので、引っ越して職場もやめ、今のパートナーと同居することによって症状の多くのものがよくなりました
また、このパートナーの心の支えが大きかったです

確かに現在でも大事な書類の確認や長期にわたって留守にする場合の戸締りなど、他人よりは1〜2度多い程度だと思いますが、回数より何よりそれがまったく「苦」ではなくなっています

そして家族が増えました
人生楽しいです
141優しい名無しさん:2011/02/04(金) 01:34:52 ID:KYE7AjvC
確認強迫の奴に限って、実際に事故ると、呆然として立ち去って、黙ってたりするみたいだね。
人一倍危機感があるようでいて、実は、自分だけは事故を起こさないと思っていて、事故ると対処不能に陥る変な奴ら。
142優しい名無しさん:2011/02/04(金) 02:05:07 ID:DmnousC4
通院10年と薬で苦にはなくなりました。
143優しい名無しさん:2011/02/04(金) 02:18:40 ID:rTJoHTd0
>>141
きっとそれは個人の問題だろう。
強迫の行為と、実際の姿とはあまり関係ないし。
俺は潔癖症だったこともあるけど、自分がきれい好きじゃないことはよく知ってる。

人ではなく、トラックと軽く接触したことはあるけど、
普通に警察呼んで処理して終わり。
むしろ、強迫観念に苦しんでいるときより、圧倒的に冷静だった。
そういえば、このときも、強迫の夢から覚めた感じを一瞬味わった。
144優しい名無しさん:2011/02/04(金) 02:58:07 ID:6OPV6aTn
一番治りにくいのって、汚染(不潔)恐怖なの?

>>114
気休め程度だけど、政府機関のパソコンでさえ情報漏洩するのだから、よほどパソコンに強い(その業種に勤めてる人とか)でない限り、セキュリティーなんて、有って無いような物だよ。
145優しい名無しさん:2011/02/04(金) 03:02:24 ID:6OPV6aTn
ただし、わざわざ危険を冒す必要は無いと思う。
いかがわしいメールの閲覧、サイトへの侵入とか。
後個人的に税の申告にパソコンは止めた方がいいと思う。俺に言わせれば、お金を窓からばらまくようなものだ。
146優しい名無しさん:2011/02/04(金) 03:04:31 ID:DmnousC4
>>144
その業種に勤めてる人に定期的にみてもらってるのに不安は消えないですよ。
パソコンに強い強くないは問題ないですよ。
1%でもあれば怖いんですから。
でも、不思議と怖くないときもあるから不思議です。
147優しい名無しさん:2011/02/04(金) 03:09:29 ID:DmnousC4
1%の不安が知らずに100%の不安になってるから、嫌な病気ですよ。
148優しい名無しさん:2011/02/04(金) 04:10:18 ID:DmnousC4
誰か書き込んだらとか不安で眠れないし。
普段はロムだけなのに。
今夜は変だ。
149優しい名無しさん:2011/02/04(金) 06:05:18 ID:kg3DPFed
一体どうすればOCDは治るんだ?
150優しい名無しさん:2011/02/04(金) 06:24:31 ID:6OPV6aTn
>>146
う〜ん、ごめんなさい。僕のアドバイス(?)も役に立たなくて。

不安が多少柔らかい時が有るのは、この病気の特徴だそうですよ。
僕は、汚染恐怖だけど、やはり同じ事でも気にならない時と、凄く気になって、ドツボに嵌まる日も有ります。
151優しい名無しさん:2011/02/04(金) 07:40:18 ID:DZDBBayk
昨夜携帯から書いた者です。今日仕事が朝早くて気付いたら遅刻ぎりぎりでしたw
>>128
私も何にも考えないでずっとゲームしたり寝逃げしてたくなりますよ´・ω・
>>129
私も近い感じで、他の人の使い方見てると不安になります。後絶対ゲーム終了してから電源切って…ってきっちりしないと怖くて。
一度セーブ中にブレーカー落ちて家族の前でくあせふじこってなって恥ずかしかったなあ…´`
152優しい名無しさん:2011/02/04(金) 07:57:33 ID:DZDBBayk
>>144
実はセキュリティが作動してない時期があってトロイが数匹いた事があったんです…
やっぱりリカバリ推奨でしょうか´ω`うう、不安…
153優しい名無しさん:2011/02/04(金) 09:05:48 ID:HV2OARJq
何だこいつ
154優しい名無しさん:2011/02/04(金) 09:09:00 ID:mwRKyOa6
>>141
安全な場所まで車退避させて
さっさと警察&レッカー呼んで終了だったよ

自分も143のように普段よりも冷静だった
強迫のきの字も出てこない

お前が言ってるのは
「オタクは全員ロリコンに違いない。ロリコンだから犯罪おかすに決まってる」
のような記号化したイメージのみで、思考停止したるだけ
155優しい名無しさん:2011/02/04(金) 16:27:13 ID:8Qj8AJrh
ウツ寸前の友人に症状を話したら、何でそんなこと考えるのか分からない、時間の無駄遣いだと言われた。
考えないようにしてるけど、ふと無意識にした行動を分析しないと気分が悪くて困ります。
156優しい名無しさん:2011/02/04(金) 16:41:38 ID:9w/swLwQ
運が悪かったら人殺しになるぞこの病!
157優しい名無しさん:2011/02/04(金) 16:46:47 ID:8Qj8AJrh
加害恐怖は人殺しには、絶対なりません。
さっき医者に言われました。
158優しい名無しさん:2011/02/04(金) 17:01:51 ID:9w/swLwQ
…事故は?運転だけは危険すぎ
159優しい名無しさん:2011/02/04(金) 17:12:12 ID:9arRNT3I
>>114
パソコン大好きで一日中パソコンしかしてないんだけど、去年の春無茶苦茶トラブったのを境にパソコンに対してもの凄い
強迫観念が出るようになった
例えばファイルをコピーしても失敗してるんじゃないかと何度もハッシュチェックしたり
ソフトインストールしてもインストール失敗してるんじゃないかとなんどもインストールし直したり
パソコン起動しても起動中に振動や家でドライヤーや掃除機がかかると途中で失敗してるんじゃないかと不安になり
なんども再起動し直したり、トラブったパソコンはずっとイベントビュワー眺めてたり
ケーブルが抜けかけてるんじゃないかとなんどもケース開けて確認したり、電源ケーブルと他のケーブルが触れてると不安になったり
大好きで自分の全てのはずのパソコンが一番苦痛になって死にそう。
自分で気が狂ってるのも分かってる
やりすぎて先日HDD壊したほど
もうね、ほんとくたくたになるし再起動なんて命がけ
大好きで自分を唯一癒してくれるはずのものだったのにね
160優しい名無しさん:2011/02/04(金) 17:16:24 ID:9arRNT3I
毎日もの凄いストレスに囲まれながらパソコン3台に囲まれてやってる
けどやめることはできない
家で他の掃除機とか家電動くだけで不安
今も自分のPCの電圧変化とか1時間ぐらいずっとチェックしてた
まじで死にたい
けどパソコンなくなったら生きていけない
とんでもない葛藤
161優しい名無しさん:2011/02/04(金) 17:18:05 ID:8Qj8AJrh
>>158

強迫性障害の人の運転ほど慎重で安全運転はないそうです。
加害恐怖の妄想が怖くさせているのでしょう。
自分も運転に悩みますが。
162優しい名無しさん:2011/02/04(金) 17:22:08 ID:9arRNT3I
パソコンに限らずやりたい事いっぱいあるんだけどね
怖くて何もできない。もしも何か起こったらと思うと・・・
PC3台あるけど一番古い壊れてもいいのでしかまともに触ってない
あとの新しい2台は毎日検査のみ
本当に苦しい。やりたい事は山のようにあるのに。自由に生きたい
こんな事しても何もないとわかりきってるのに
163優しい名無しさん:2011/02/04(金) 17:38:59 ID:DmnousC4
「ものすごく暇なんだね」という印象しかないけど、気のせい。
同じ病気でも「?」になったりするよ。

パソコン、全部ぶっ壊してすっきりしたら?
164優しい名無しさん:2011/02/04(金) 17:44:06 ID:DmnousC4
みんな病院も通ってない、薬も飲んでないの?
それで生きてられるのが不思議です。
自殺しそうにならない。
私は薬ないとダメだわ。
165優しい名無しさん:2011/02/04(金) 17:55:28 ID:9w/swLwQ
そうなのか? 自分は特別なんだ… 今にもやってしまいそうで怖い
166優しい名無しさん:2011/02/04(金) 17:56:20 ID:8Qj8AJrh
薬飲んで効かないけど、なければ不安です。
一人ぼっちで寂しい。
167優しい名無しさん:2011/02/04(金) 17:59:34 ID:8Qj8AJrh
>>165

やってしまいそうだけど、実際しないよ。
強迫性障害だもの。
だから苦しいの。
168優しい名無しさん:2011/02/04(金) 18:00:04 ID:CoBDyi84
サインバルタ飲み始めたけど口がにがい

無職なんだけど、ハロワの基金訓練に通いたいと思っているんだけど、あれは無職でも入学させてくれるのかな?
あといつ募集してるのだろうか?
知ってる方いたら教えてくださいm(__)m
169優しい名無しさん:2011/02/04(金) 18:06:07 ID:9w/swLwQ
苦しいのはわかる もう限界
170優しい名無しさん:2011/02/04(金) 18:10:06 ID:8Qj8AJrh
>>168

ハローワークに行けば、掲示板に貼ってあるよ。
相談もできるし。
自分はパソコン基礎だったけど、みんな家にパソコンある人ばかりで、授業が聞き取りでペースが物凄く早くて10日で強迫性障害も酷くなり断念しました。
キツイからオススメしたくない。
171優しい名無しさん:2011/02/04(金) 18:11:40 ID:6i8kz5OB
強迫で、身内に不幸が起きるんじゃないかと
何度も頭の中で、そのイメージを払拭しているのですが、
あまりに何度もイメージが沸いていると本当に起きたんじゃないか、妄想と現実が、
一緒になるような、このままいくと統合失調症になる可能性もあるのでしょうか?
172優しい名無しさん:2011/02/04(金) 18:18:02 ID:utImOpZT
>>168
むしろ無職じゃないと入学させてくれない。
>>170の言うとおりハロワにポスターやパンフ有り。
173優しい名無しさん:2011/02/04(金) 18:22:25 ID:Rw0mqwJx
腹立つ毎日
174優しい名無しさん:2011/02/04(金) 18:34:47 ID:DmnousC4
>>170
私も体調崩した。
そして、やめたあとも数ヵ月は大変だった。
結局、惨めになるだけだった。
175優しい名無しさん:2011/02/04(金) 22:27:19 ID:DmnousC4
>>171
他のスレであるって書いてる人はいたね。
176優しい名無しさん:2011/02/04(金) 22:51:49 ID:GJYcqlxR
ttp://saito-therapy.org/
最終的にはこれです。治すもんじゃないです。
177優しい名無しさん:2011/02/04(金) 23:13:29 ID:Du84Yb22
働けなくても君たちのせいじゃないよ
病気の責任
178優しい名無しさん:2011/02/04(金) 23:19:10 ID:Cswwcf8x
働いて通院したいわ
今日はひどかった
179優しい名無しさん:2011/02/04(金) 23:28:43 ID:DmnousC4
だんだん雑念恐怖が酷くなってるような・・・
180優しい名無しさん:2011/02/05(土) 02:09:19 ID:6FWmTLvb
電車とか乗ってて人と少しでもぶつかったりするとポケットから何か大事なもの(財布とか)が
落ちたんじゃないかってすごく気になってその時自分が立っていた場所をじっと凝視してしまう。
そもそも財布はカバンの中に入れてるの分かってるのに不安になる。
周りの人にへんな目で見られたこともあるけど気になってやめられない。
181優しい名無しさん:2011/02/05(土) 02:19:26 ID:LCmRWjmJ
>>178
正社員では難しいだろうな
182優しい名無しさん:2011/02/05(土) 08:53:35 ID:40C9n1Go
>>176
治すのを目的にしてる時点で無為じゃない。
183優しい名無しさん:2011/02/05(土) 10:16:57 ID:arGL1EMk
個人的になんだけど強迫が酷くなって一番嫌というより残念と思ったのは
常に体が清潔じゃない所と
頭の柔軟性が全くきかなくなった所かな

でも経験上完治しなくてもセロトニンを増やして幸せを見つけたら強迫度10→6位にはできると思う


しかし気力が無くセロトニン不足から脱け出せない現状・・・
184優しい名無しさん:2011/02/05(土) 13:12:24 ID:ssLoAv3K
>>181
特に、事務系はな、ってか健常であっても求人がない。
程度具合によるけど、工場とかなら、なんとかいけるんじゃないかな。
185優しい名無しさん:2011/02/05(土) 16:29:15 ID:KK8umAue
些細なことが気になる(予約録画していたものがとてれなかった)
不安ってわけじゃないんですけど、なんか気になる、頭から
離れない。  ちなみに私は強迫です、でもっこのような症状は
初めてでした。教えてください。
186優しい名無しさん:2011/02/05(土) 16:59:05 ID:XM8EILKl
説明してもわかってもらえないのが、更につらいんだよなぁ…
「普通」の人がうらやましい
187優しい名無しさん:2011/02/05(土) 17:57:48 ID:WLO4NMMT
このスレの人達でもわかりあえないからな
俺も分かってもらえない事あるし、逆もしかり
自分自身しか理解できないところがなんとも
いくら専門にやってる医者でも本人がなった事ない限りどこまでわかってるのか・・・
188優しい名無しさん:2011/02/05(土) 18:07:17 ID:j6yeXPCE
急にガソリンスタンドに寄りたくて、左折してスタンドに入りました。
そして、給油機の所で無意識に曲がり、きちんと車が枠の中に入ったのに、その無意識が許せなくて、二日間悩んでます。
いつもはズレて止めるからです。
友人に話したら、大丈夫だから給油機で止められたと呆れてます。
医者も大丈夫だと言ってます。
これでバカバカしいので忘れます。
189優しい名無しさん:2011/02/05(土) 19:22:22 ID:oMxsIK2z
俺、発症する前に凄く気に入った置物を店で見つけて買ったのね。

自分のその置物に対しての扱いは、最初はちょっと大切にしすぎかな、
ってくらいだったのがどんどん病的なまでに大切にし始めて、

かなり遠くに置いてあるのに、ラーメンの汁が跳ねたかも、とか
無意識の内に唾を吐いて汚してしまったかも、とか思うようになって
その観念が湧く度に目を皿のようにして置物を調べるようになったんだ。
(強迫性障害の発症)

今ではその置物は箱を何重にも重ねて、多重に鍵をかけてタンスの奥に
入れてるんだが、それでも寝て起きた時とかに
「もしかして寝ぼけて箱を開けて置物を汚したのかも」とか考えちゃうんだ。
寝て起きた後じゃなくても、少しボー、とした時にハッとなって、
「もしかして今ボーっとした時に箱を開けて置物を汚してしまったのかも」
とかなっちゃう。

俺が思うに、
何か凄く大切な宝物を持ってる人は行き過ぎると、強迫性障害を発症しちゃうのかな?
かなり疲れるんだが、治す方法は無いのだろうか…
190優しい名無しさん:2011/02/05(土) 20:10:26 ID:jz528K9s
何故、いつ発症したかなんてわからない。
落ち込むので通ってたら、抑うつ状態から強迫性障害に病名がかわった。
私の中では性格的なものと思っている。
191優しい名無しさん:2011/02/05(土) 20:15:40 ID:wU+BpDX7
>>189
神聖視するやつだね。俺の場合、筆記用具がそうなんだ。ペンケースに中のシャーペン。
辛いよね(>_<
192優しい名無しさん:2011/02/05(土) 20:21:26 ID:wU+BpDX7
なんでこんな理不尽な目に遭うのだろうね。テレビや外で何ともなく、楽しそうに過ごしている人を見ると、憎悪すら湧く。
193優しい名無しさん:2011/02/05(土) 20:37:13 ID:LCmRWjmJ
甘えんな
前に進むのは自分の意志しだいだろ
194優しい名無しさん:2011/02/05(土) 21:56:16 ID:wU+BpDX7
>>193
そうなんだよね。結局、この病は「甘え」から来て部分もあるんだよね〜。自覚してるよ。
けど、このスレで度々、強迫の種類にも因りけりだが、「要は甘え」と書き込んだら、総スカン喰らった。
甘えてるの、俺だけなのかな?
195優しい名無しさん:2011/02/05(土) 22:24:32 ID:jz528K9s
どんな病気でも泣き言を書けば「甘えるな」と書かれるよ。

慢性病をいくつか持つ私の感想です。

気にするな。
196優しい名無しさん:2011/02/05(土) 22:31:37 ID:2OcBzb9k
>>188
症状から来る思考を他人に話すなんて俺には
考えられない。
197優しい名無しさん:2011/02/05(土) 22:59:42 ID:2SQlFl07
SMみてること言ったら「通報しました」とか言われた
たしかダウンロードするのが罪で見るのはセーフだと思ったんですけど・・・
強迫になってねむれないよぉ
198優しい名無しさん:2011/02/05(土) 23:05:10 ID:eXyJHSGf
幼少期から強迫のやつは仕方ないと思うけど思春期とかになって発症してるやつは甘えっしょ
199優しい名無しさん:2011/02/05(土) 23:13:04 ID:2SQlFl07
誰か知ってる人居たら教えてください
私捕まるんですか?SMって見ただけでつかまるんでしょうか?
200優しい名無しさん:2011/02/05(土) 23:18:52 ID:eXyJHSGf
多分大丈夫です。多分だけど…
でももしかしたらアウトかも…
201優しい名無しさん:2011/02/05(土) 23:20:54 ID:2SQlFl07
>>200
えええ!?
202優しい名無しさん:2011/02/05(土) 23:23:40 ID:jz528K9s
重い強迫観念ほど人に言えないんだよね。
ここでも書けないよ。
書くと現実になりそうで怖いんだよ。
そうゆうのないですか?
203優しい名無しさん:2011/02/05(土) 23:29:51 ID:2SQlFl07
マジでなんの罪なんですか?こわいよオオ
204優しい名無しさん:2011/02/05(土) 23:34:46 ID:eXyJHSGf
もし何かあったとしても嘘つかずに正直に話せば警察や裁判官、両親、友人も理解してくれるさ
205優しい名無しさん:2011/02/05(土) 23:37:16 ID:40C9n1Go
>>189
どんなにお気に入りでも、何重にも箱詰めして押入れに入れといたんじゃ、置物の意味ないね。
持っていないのと同じ。
俺も同じような症状があるけど、誰得って言葉がこれほど似合う病気もないね。

思うんだけど、何か良いものを手に入れた時、無意識に「これは自分には相応しくない」とか考えてしまうのかなぁ…。
だから罰が当たるに違いないと思って、必ず損傷するというような気分になって、結果的に「持っていない」のと同じ状態になってしまう。
大事な人の死を極端に怖れたりするのも同じだと思う。
相応しくない人を愛していると無意識に思ってるから、破滅的な形で関係が終わるような気がしてしまう。

…こんな自己分析したところで、治りゃしないんだけどね。
206優しい名無しさん:2011/02/05(土) 23:49:53 ID:2SQlFl07
>>204
ガクガク
こ、こわい・・・
207優しい名無しさん:2011/02/05(土) 23:56:53 ID:eXyJHSGf
>>206
っつか自分で調べろよ
っつか他人のレスで恐怖するくらいなら書き込むなよ
っつか前科ついても刑務所まで入ることはないだろうから安心しろ
208優しい名無しさん:2011/02/06(日) 00:10:11 ID:jkH8wiTN
リスパダールが強迫にききました。
一日3ミリでよくなってきた感じ
209優しい名無しさん:2011/02/06(日) 00:11:46 ID:OiWEK5SI
>>187
そりゃ、ひとくちに強迫性障害と言っても、症状は多岐多様に渡っているので、
自分の症状じゃない部分は、分かり合い難いし、甘えなんて発言も出てくるんだろ。
210優しい名無しさん:2011/02/06(日) 11:48:09 ID:f3qkPKif
フリーターだけど仕方ないよね病気だから
仕事でミスが多いけど仕方ないよね病気だから
彼女いない歴=年齢だけど仕方ないよね病気だから
211優しい名無しさん:2011/02/06(日) 11:59:38 ID:OiWEK5SI
>>210
症状によるけど、この疾患って、ミスが少ないのが特徴じゃないのか?
完璧主義者が多いと思うし、合ってるのに、何回も確認するんだから。
あとの二つは一緒だ…。
212優しい名無しさん:2011/02/06(日) 13:25:53 ID:FAJWXmxj
>>210
せっかく合ってるのに、再確行為時に書類にミス要素が混入

せっかく合ってるのに、確認にかかる時間で能率大幅低下
→後半の仕事が時間押し気味でやっつけ仕事に。焦ってミス混入

「強迫患者はミスが少ない」というのは、時間が無制限に与えられているという
極めて限定された条件下のみだな。
努力で人並みのところまでは持っていってるが、精神的疲労がハンパ無い・・
213優しい名無しさん:2011/02/06(日) 13:28:32 ID:FAJWXmxj
アンカー間違えた。>>211だ。

214優しい名無しさん:2011/02/06(日) 14:05:33 ID:XcBNtH93
ミスが多いミスが多いって何度も言ってバカ晒してる人は何なの?
215優しい名無しさん:2011/02/06(日) 14:15:56 ID:tGLhnhwy
なんだか今日はここ数ヶ月で一番調子いいわけだが
自分の最も恐れてる事が起きてしまった
普通の人なら1時間で終わる事をいつもなら丸一日かそれ以上確認繰り返してグダグダになるわけだが
2時間で終わらしてしまった。
毎日これが続けばどれだけ人生を有意義に過ごせるのだろうと思った
けど、経験上今は問題ないけど明日か明後日とかになっていきなり今日の出来事が頭の中をよぎって
いてもたっても居られなくなって確認行為をしてしまう事があるからまだ怖い・・・
216優しい名無しさん:2011/02/06(日) 14:22:50 ID:OiWEK5SI
>>212
俺は、リーマン時代、常に時間に追われる事務職についていて、納期等も遵守しなければならず、
失敗が許されない環境下で働いていたにも拘らず、確認恐怖対処の方が、仕事の進行より優先順位が完全に上で、
随分周りや取引先にも迷惑をかけ続け、自分自身もストレス・疲労溜まりまくり、
心身ともにボロ布の様になってしまったがために、退社せざるを得なくなった。
観念処理を終えない以上、次に「絶対」進めなかったよ。お前さんは偉いよ。
そのことからも、最後の3行は的を射てるよ。
今は、簡単作業のフリーター、病院にも通って、薬も飲んでいるので、随分余裕が
生まれつつある為か、不謹慎な話、主婦と不○もしていたよ。今はもういないが…。
217優しい名無しさん:2011/02/06(日) 16:05:45 ID:w9ssA8NK
車の運転中にもひとつのことが気になって他のことに集中できなくなって
事故起こしたりする人もいるらしいね。
218優しい名無しさん:2011/02/06(日) 20:33:31 ID:lbxq9t9B
>>214
ルールも読めないバカも同罪
219優しい名無しさん:2011/02/06(日) 21:35:44 ID:ndZ3DSZm
日本人は何でも甘え扱いにするのがホント好きだよなw
220優しい名無しさん:2011/02/06(日) 22:02:48 ID:FAJWXmxj
>>216
確認強迫への観念処理よりも納期への圧力の方が最終的に勝利できたわ
外部顧客の個人情報漏洩以外なら、事後に謝ればなんとかすむ!と最後に割り切った

生産部門と出入りの業者さんとに迷惑をかけるわけには・・という、いい意味での強迫特有
のクソ責任感を発揮出来たけど、偉くも何ともない。必死で何とか乗りこえられただけ。
いつまた状態が悪くなるか見当が付かない。まさに綱渡り。
221優しい名無しさん:2011/02/06(日) 22:23:28 ID:jrdfQSuJ
例えば自分の手を鉛筆で刺さなきゃ悪いことがおきるとか頭を壁に3回打ちつけなきゃ誰かが死ぬとかは強迫性障害なのかな?
222優しい名無しさん:2011/02/06(日) 22:45:58 ID:qKJmjPv7
>>221
それって統失の陽性症状で言う、幻聴の一種じゃね?
223優しい名無しさん:2011/02/06(日) 23:28:12 ID:fR11Cyg7
聞きたいんだけど、自分の事病気と思ってる?それとも障害者って思ってる? 一生治らないって言われたら受け入れられる?
224優しい名無しさん:2011/02/06(日) 23:37:21 ID:qKJmjPv7
病気であって障害者だとは思って居ない。
つか思いたくない。
一生治らないと言われたが受け入れるしか方法は無いと、覚悟した。
225優しい名無しさん:2011/02/07(月) 00:07:27 ID:fR11Cyg7
ありがと。そっかぁ。
226優しい名無しさん:2011/02/07(月) 00:18:45 ID:amov1UvP
何回も確認しなきゃならんから疲れるわ・・・
確認を終えても、不安がこみ上げてくるし・・・あかんなぁ・・・
227優しい名無しさん:2011/02/07(月) 00:36:16 ID:owDpae6f
>>220
そうか、俺みたいに、綱の手前で蹴躓いて谷底に落ちないことを祈るよ。

>>221
普通に、縁起強迫じゃないの?

>>223
この疾病の性か、障害年金証書や障害者手帳を持ってないので、難治性の病気持ちと
客観的に割り切ってる。実際言われつつあるけど、受け入れざるを得ないから受け入れてる。
228優しい名無しさん:2011/02/07(月) 01:18:44 ID:79f7FmUa
中ニ〜高ニの4年間、この病気で苦しみました。
主な強迫観念は、
・意味の無い行動を、縁起の良い数字分繰り返さなければ悪い事が起こる
・寝る前に自己流の祈りを捧げなければ悪い事が起こる
といった感じでした

ホントに辛かったなあ
229優しい名無しさん:2011/02/07(月) 01:19:33 ID:v3aT+XbS
関係ないスレでちょっと関連があったから語ったら案の定フルボッコw
わかってたけどね
これほど人に理解されないのもつらいね
230優しい名無しさん:2011/02/07(月) 01:23:54 ID:79f7FmUa
2chのゴミクズ共にどう思われたっていいじゃん。
気にしない気にしない
231優しい名無しさん:2011/02/07(月) 05:34:40 ID:m58R+QBa
例えば自分の手を鉛筆で刺さなきゃ悪いことがおきるとか頭を壁に3回打ちつけなきゃ誰かが死ぬとかは強迫性障害なのかな?
232優しい名無しさん:2011/02/07(月) 05:36:43 ID:m58R+QBa
投稿できてないと思って同じ書き込みしちゃった。
ごめん。
233優しい名無しさん:2011/02/07(月) 08:46:23 ID:MB0JUo0G
昨日やってたDr.伊良部一郎で強迫性障害(強迫神経症)の患者が来る話やってた。
結構面白かったというか、凄く的を射てたwww

馬鹿らしくてくだらないからさ、親や友人には言いづらいんだよね。
けどその馬鹿みたいでくだらない症状にめちゃくちゃ人生狂わされるんだよね。
ドラマでは実際には有り得ないような治療で治ってたけど、
現実は厳しいよな。
234優しい名無しさん:2011/02/07(月) 10:24:13 ID:RPxsxg/W
サインバルタって本当に強迫性障害に効果あるのか!?
235優しい名無しさん:2011/02/07(月) 16:26:48 ID:i5aGpfD3
>>233
それみた
ヅラ取りたくなったりしないなーと思いながら見てた
自分とは症状が違うけど面白かった。
236優しい名無しさん:2011/02/07(月) 16:52:03 ID:RPxsxg/W
自分のも誰か答えて下さい
237優しい名無しさん:2011/02/07(月) 18:18:50 ID:9Mxq0Lie
>>234
私、飲んでましたが効果ありませんでした。
やっぱりルボックスとエビリファイがいいです。
238優しい名無しさん:2011/02/07(月) 21:04:44 ID:Nlv5sOBW
やっぱSSRIの方が効くのかな。
239優しい名無しさん:2011/02/07(月) 23:23:36 ID:y+5pvRgD
>>234
私は逆にSSRIよりも効きましたよ
なんていうか切羽詰まった感じが和らげられるというか
240優しい名無しさん:2011/02/08(火) 03:58:54 ID:CJKATI6k
職に早く就かないとっていう強迫でものすごく焦ってイライラする、怖い
ただでさえ能力無いのに病気持ちだときつい・・・ああイライラする
ハロワで作業所1ヶ月行ってパソコン1ヶ月行って、今度またセンター行け、
いつになったら職できるんだよ・・・担当者信用できない、わざと働かせない
ようにしてるんじゃないかと毎日思う。早く仕事就けないと怖くてイライラ
して夜も眠れない。どうすればいいのか
241優しい名無しさん:2011/02/08(火) 05:22:21 ID:bhbbkKAB
早く職に就かなければと思うのは強迫ではない。
242優しい名無しさん:2011/02/08(火) 08:35:26 ID:5amtcUeP
サインバルタを処方されているんだが強迫性障害に効果あるのか!?
243優しい名無しさん:2011/02/08(火) 13:47:15 ID:TDLuJgG6
サインバルタの前は何飲んでたの?
それとも最初の処方がサインバルタなのかな
244優しい名無しさん:2011/02/08(火) 14:07:29 ID:TDLuJgG6
と思ったら自らサインバルタのスレで確認してるんですね
とりあえず医者になんでこの薬なのか効いてみては
で強迫に有効なら参考になるので報告よろしくです
245優しい名無しさん:2011/02/08(火) 14:33:01 ID:omKqE8jw
4冊の本を買うのに確認しまくりで2時間もかかった・・・
もう電子化した方が楽になれる気がしてきた
246優しい名無しさん:2011/02/08(火) 16:19:43 ID:o1gBw/rt
>>245
とりあえず、Amazonとかなら確認和らぐんでは?無理かなf^_^;


田村式と森田療法の違いって、なに?
どちらが有用かな?俺はパニックになったら、田村式を頭に
浮かべる努力はしてるけど、なかなか(>_<)強迫観念、行為という悪魔が攻めてくる。
247優しい名無しさん:2011/02/08(火) 18:24:03 ID:4dJlRB3j
やる気が出ないと言ったら処方された。(サインバルタ)
軽躁になって中止。
248優しい名無しさん:2011/02/08(火) 21:51:14 ID:Fvq12Rw/
>>245
本の何を確認してたのか知りたい
249優しい名無しさん:2011/02/09(水) 00:24:41 ID:1Wj0hob7
>>245
amazonは良く利用してるんだけど、
たまに届く傷のある本で結局悩んでしまうw

>>248
同じ本を傷、折れ、汚れがないか見比べてる
新刊だと綺麗だからすぐ決まるんだけど
少し前の本だとどうしても気になるんだ・・・
250優しい名無しさん:2011/02/09(水) 00:57:57 ID:Ns5vj1Jp
それにしても、セロクエルって確認強迫に良く効くわ…。
>>245、先生に打診してみては?
251優しい名無しさん:2011/02/09(水) 10:21:38 ID:C9ZMPBa2
>>244はい、今度の通院の時に強迫性障害でサインバルタのこと聞いてみます
252優しい名無しさん:2011/02/09(水) 11:23:13 ID:+po4ulMr
昔いじめにあったせいか、ずっと人に嫌われたくないって言う気持ちがある。
だから人に何か自分が悪い事をしてしまったと一度思うと次その人に会って謝るまでずっと気になってしまう。
昨日もこの間会ったばかりの方なのに「○○です。わかる?」って言われて、『あ、この人なんか知ってる』って気持ちはあったのに最初わからなくて、
最後の方で思いだして『この間はありがとうございました!』「こちらこそ、ありがとうね。」と言う会話が出来たものの、名乗られてポカーンとしてた自分が嫌で…。
またお会い出来るのは確実だけど、いつになるかわからないので、それまで気にしている自分も嫌だな…って感じ。
基本嫌な事は寝たらわりとスッキリするタイプなんだけど、『いいや』って思えないと何時までも気になる…。
長文申し訳ない。
253優しい名無しさん:2011/02/09(水) 15:13:41 ID:Ns5vj1Jp
>>252
こういう奴はいないかもしれないが、俺は「話しかけてくるなオーラ」を常に出してるな。
そうすると、疎遠になるから、誰からも話しかけても来ないし、余計な雑念を持たなくても済む。
人付き合いが面倒で、苦手で、嫌な自分にとっては、これしか方法がないと思ってる。
まともな社会生活を送れなくなるという、代償は払わされることになるが・・・。
254優しい名無しさん:2011/02/09(水) 16:11:11 ID:u6kN7ZqT
>>250
俺、セロクエル飲んだら昏睡におちいる
これ飲み続けたら眠気なくなる?
255優しい名無しさん:2011/02/09(水) 20:44:11 ID:B2TqW3Kt
来週の通院の処方で、セロクエルで勝負してみるよ。
256優しい名無しさん:2011/02/09(水) 21:34:22 ID:N0A8D/rc
強迫を甘えと言う奴はこの病気を何も理解してない
257優しい名無しさん:2011/02/09(水) 22:30:24 ID:wFzAyoTJ
この病気疲れる・・・
258優しい名無しさん:2011/02/09(水) 23:37:06 ID:ydBmvpeY
風邪で全身奮えてたけどシャワー浴びてきた。
お湯の温度を何度上げても寒かった。
現実はこうなのに、
それでも甘えと言われてしまうから辛い。
259優しい名無しさん:2011/02/10(木) 00:51:03 ID:v7LMCJs3
調べればわかると思うけどセロ〇クエル飲んでたら
糖尿になるよ
260優しい名無しさん:2011/02/10(木) 02:49:54 ID:Sh5cITYM
261優しい名無しさん:2011/02/10(木) 03:03:02 ID:cI4rbZYZ
手芸がしたいのに針が怖くて出来なくなった。
他にも色々。
この病気のせいで人生滅茶苦茶だよ…
262優しい名無しさん:2011/02/10(木) 03:14:43 ID:Sh5cITYM
神経症はしたいことの抑制が強すぎて容量を超えた時、現れるのなら
良い人こそが損をするって事だよな。

俺もいじめたいけど…
挨拶めんどうだな…

多分小中学校あたりで上手く発散できた奴が
健常者なんだろな。

こういう生き残り社会ってどう?
悔しくね?
人蹴落とした方が自分救われんだぜ。

ま、ある意味スーパー自我だな。
雁字搦め状態。
263優しい名無しさん:2011/02/10(木) 03:23:58 ID:Sh5cITYM
正直物が馬鹿をみるこの世の中って…

どうなんでしょうか?
264優しい名無しさん:2011/02/10(木) 03:26:55 ID:aPV69ABJ
症状的には今が一番悪いけど、ずっと平行線な感じで悪化はしてないと思ったんだが
最近、強迫関連の夢を見て
寝てる時までか、と苦笑も出来なかった。まさにショック。
今日も財布の中身を確認し忘れて、カード使われまくる夢見るのかなぁ。
この夢見ると現実で財布をずっと触ってないといられなくなる。。
265優しい名無しさん:2011/02/10(木) 04:00:51 ID:Sh5cITYM
どうも神経症は20年後くらいに治るんですね
僕も夢に出てきますよ
教室で下半身裸の夢とかw
266優しい名無しさん:2011/02/10(木) 06:06:12 ID:iZV98uh4
この病気+厄年なんて 耐えれるのか あぁ〜
267優しい名無しさん:2011/02/10(木) 07:46:41 ID:WTHhdpfz
強迫行為でギネスに登録とか、できないのかな。
まぁ、全種目アメリカ人に持って行かれそうだけどね、「不安でたまらない人たちへ」なんか読むと。
268優しい名無しさん:2011/02/10(木) 12:35:25 ID:aPV69ABJ
環境をがらりと変えて心を健やかにしないと治らないよね?これ。
どうすりゃいいんすか
269優しい名無しさん:2011/02/10(木) 14:49:34 ID:Sh5cITYM
神経症は治りません 10年後か20年後に自然治癒するだけ うつ病の奴が羨ましい
270優しい名無しさん:2011/02/10(木) 14:49:55 ID:ZSIv0sp+
いや、本当にどうしたらいいのやら...
271優しい名無しさん:2011/02/10(木) 17:35:36 ID:ZjzIKYU8
>>262
人を蹴落とす奴らも、いつかは痛い目みるんだけどな・・・
どっちにしたって痛みからは逃げられないよ・・・
272優しい名無しさん:2011/02/10(木) 17:59:52 ID:fLO97Rjf
鬱病の人が羨ましいんだ
273優しい名無しさん:2011/02/10(木) 18:16:34 ID:Ign5jkDN
鬱とダブルの場合どうすれば…
274優しい名無しさん:2011/02/10(木) 21:18:22 ID:exo8UlRd
>>273
薬は同じだからあまり神経質にならないほうがいいよ。
275優しい名無しさん:2011/02/10(木) 21:39:30 ID:Sh5cITYM
ここ数年夢中になれた事がない。
絶対なにか考えごとしてる。
みんなもそうなの?
276優しい名無しさん:2011/02/10(木) 22:08:20 ID:zcLAOtjD
>>275
私は毎日がひたすらサイレントテロだよ
考え事すら無い
277優しい名無しさん:2011/02/10(木) 22:21:32 ID:Sh5cITYM
>>276

それ程しんどいって事ですか?
278優しい名無しさん:2011/02/10(木) 23:28:02 ID:WTHhdpfz
鬱が白血病なら強迫はエイズだね。
279優しい名無しさん:2011/02/10(木) 23:47:10 ID:Sh5cITYM
というか実際神経症って治るの?
俺は行為は抑えれたけど、今度は体が動かないし、行為してた方が趣味はできた。
100%できた試しなんてない
精神科って治す所なの?
それとも治るまで待つ所なの?
全部詐欺にみえてきた。

精神科も抽象的だから意味わからんw

やっぱ遺伝子?
こうなる運命だったわけ?
>>130
ねえ? なんで黙ってんの? 教えてよ。治し方
280優しい名無しさん:2011/02/11(金) 00:03:35 ID:wsleKtZ9
>>279
>精神科って治す所なの?
>それとも治るまで待つ所なの?

どちらも違う。治らないことを前提にして、
症状を緩和しながら何とか職場(学校)に適応するため、
薬をもらいに定期的に医者と雑談するところ

それ以上でもそれ以下でもない
281優しい名無しさん:2011/02/11(金) 00:22:39 ID:KvXjnfwi
>>280
じゃあ、あいつらのプログラムとか非病療法はなんなんですか?
ドブに金な訳っすか?

282優しい名無しさん:2011/02/11(金) 04:44:46 ID:vGNk7F/G
ルボックスからサインバルタまで色んな薬試したけど、
どれも効いてる実感がない。
この病気って、薬物療法だけじゃ駄目なのかな。
怖くても行動療法に踏み切らなくちゃいけないんだろうか。
283優しい名無しさん:2011/02/11(金) 07:20:32 ID:MHhXm3xG
この病気で苦しんでる人がこんなに居るとは…
俺も以前はかなりの重症だったけど、ただの病気だと知って
あっと言う間に治ったよ。
284優しい名無しさん:2011/02/11(金) 11:15:13 ID:p9KktIPL
多分もう8年くらい前からこの病気だけど
治るのかこれ
強迫性障害ってはっきり言われた
でも出された薬の名前をググると必ず「統合失調症の薬」って書かれてるし
なんでだろ
285優しい名無しさん:2011/02/11(金) 12:25:10 ID:S7Yjd6CD
>>283
神経症なんてそんなもん
エイズ?w

薬ならパキシルかアナフラだと思うが
286優しい名無しさん:2011/02/11(金) 15:19:21 ID:IxCYAZbG
男性全般に聞きたいのだけど、立って用をたすだろ。
でさ、その時に玉にお尻の辺りも何か吹き出た感覚がするんだ・・・触るとお尻が微妙(?かな)湿っていて、これっって、まさか尿?まさかだよね。
何らかの原因による冷汗だよね?

あぁ、毎日が生き地獄(T_T)
287優しい名無しさん:2011/02/11(金) 16:17:15 ID:KvXjnfwi
>>283
何年くらいで治ったの?
288優しい名無しさん:2011/02/11(金) 16:48:06 ID:wsleKtZ9
>>281
非病療法なんて初めて聞いた。まともな医者がやってるのか、それ?

認知行動療法とかは効果があるという科学的根拠はあるが、実際にそれを
やっている医療機関は少ない。医者が受けている養成教育の問題もあるが、
何より保険診療だとコスト的に割が合わないんだろうしな
289優しい名無しさん:2011/02/11(金) 17:10:35 ID:KvXjnfwi
>>288

斎藤とかゆう奴
森田の派生みたいな
神経症は病に非ず

だってさw
290優しい名無しさん:2011/02/11(金) 18:37:11 ID:nCIV8o+g
自分は父親がアルコール依存の可能性があるんだけどそれは最近わかって、自分は今までこつこつ病院で診察してきたんだけど、
昨日病院行ったら「一般的にはアルコール依存のほうを優先して治療する」とか言われて。
まあ確かにそうなんだろうし、自分にも影響あったからそっちを治したほうがいいのもわかるんだけど、
じゃあ自分はどうしたらいいんだって思って腹が立つと同時に悲しくなった。はあ…辛くて書き込ませてもらいました。
291優しい名無しさん:2011/02/11(金) 21:01:55 ID:wsleKtZ9
>>289
斎藤療法とか標榜してるウェブページにはたどり着いたけど
ただの元(現役?)患者だよね、運営者。

精神科医師とも心理士とも何もプロフィール書いてないし。
非専門家が自分の病気治そうとして、斜め上の方向に暴走して
しまっているぐらいにしか読み取れなかったが

彼に金払ったら>>281で貴方が言ってるとおりドブに金の可能性はすごい高そうだ
292優しい名無しさん:2011/02/11(金) 21:24:46 ID:IxCYAZbG
それを言ったら、田村(式)浩二も駄目になるのでは?
このスレでオススメの本に上がってるのに?
293優しい名無しさん:2011/02/11(金) 21:42:41 ID:KvXjnfwi
>>291
払ってないよw
確認は治ったんだけど
チックと抑うつが出てきたから、あながちかな〜と思って。
19で遊びたい盛りなのに、趣味の大幅な変化ってゆうか
せいぜい萌えアニメ見るくらい(此も100%は楽しめない)

本当は服とかスポーツが好きなんだけど、満足にできないってゆうか
ベクトルを何処に向けたら良いのかがさっぱりで…

頭が回らなかったり、体が思うように動かないって抑うつの症状なのかな?
294優しい名無しさん:2011/02/11(金) 22:15:17 ID:wsleKtZ9
>>292
患者が患者目線で体験記だのマニュアルだの書いているのは田村さんも一緒だが、
内容は専門家の人が読んでもある程度まで肯けるようなものだと思うよ
セルフ認知行動療法を素人なりに解釈して、素人が読んでもすんなり分かるような
解説が出来る能力のある人だと思う

専門家面した上でトンデモ方面に走っていってしまった人と一緒にするのはあんまりかと・・
295優しい名無しさん:2011/02/11(金) 22:38:06 ID:N1iTw4Sf
車止めた後、ミラー畳んだか、ライト消したか、窓閉めたか、
サイドブレーキかけたか、ドアの鍵閉まってるか・・・
それが怖くて車乗れない。
今じゃ実家に行く月1でしか乗れなくなった。
ドアも何度も開けたり閉めたり…
窓も外から閉めてあるかツンツン…
その行為を通行人に見られて辛い。
そのうち怪しいって通報されそうだ。
296優しい名無しさん:2011/02/11(金) 22:57:55 ID:o08ugDNd
強迫観念がいやらしいことだから恥ずかしくてとても辛い
いやらしい考えを人に知られたんじゃないか感づかれたんじゃないかと思って辛くてたまらない
297優しい名無しさん:2011/02/11(金) 23:22:57 ID:nNhgEFv+
共感できるものがあると思えば、全くできないものもあるな
治すべき対象ながら、少しおもしろく感じる
298優しい名無しさん:2011/02/11(金) 23:37:28 ID:1OrKjpqy
食べ物の強迫ってありますか?
299優しい名無しさん:2011/02/11(金) 23:48:52 ID:6XBuWQMq
弱虫の集まりかよw
300優しい名無しさん:2011/02/12(土) 00:22:08 ID:5aAI+yKK
>>298
たとえばどういうの?
301優しい名無しさん:2011/02/12(土) 00:25:42 ID:KlV2vOpr
環境がかわれば、治る可能性もあるよ。
302優しい名無しさん:2011/02/12(土) 01:14:15 ID:36siXiCs
>>298
加害強迫の亜種で毒物・腐敗物・汚物の混入強迫があるよ・・
303優しい名無しさん:2011/02/12(土) 01:40:45 ID:6eWYVZfm
>>301
環境変えたら楽にはなりました。
治ってはいないけど折り合いがつきやすくなったかな。

このスレに来たのは
「確認が終わってる出来事」への折り合いがつかず二日ぐらい苦しんでるからです。久々の折り合いのつかなさに参ってます。どうしたらいいんだろう
304優しい名無しさん:2011/02/12(土) 03:25:39 ID:B7OsRN3B
>>299
ほんと、その通りだよ。
自分でも情けないと思う
飯食えるだけで幸せな筈なのにね
無い物ねだっちまうんだよなw

明日からは
生活習慣から改善してみるわ
305優しい名無しさん:2011/02/12(土) 03:30:02 ID:6eWYVZfm
なんだかんだ自分との戦いなんだよねぇ
306優しい名無しさん:2011/02/12(土) 03:38:51 ID:2opet6L0
お金を請求するときは電話をよこすなのに、具合が悪いときは何も連絡なし。
人との繋がりはこういうものなんだな、冷たいのはどちらなんだか
人のことを悪く言える筋合いないよね
307優しい名無しさん:2011/02/12(土) 05:41:24 ID:pkk0t37Q
>>287
約4年間苦しんだけど20分くらいで治った。

自分が長年苦しんだ謎の症状が、普通に症例のある、単なる病気だと知った時の
心が晴れ渡るような気持ちは今でも忘れないよ

その時は「ただの病気だったのか!じゃあ強迫に従わなくても悪い事なんて起こるわけ無いんじゃん!やったー解放された!!」
…と、嬉しくて叫んでしまったw
308優しい名無しさん:2011/02/12(土) 08:29:24 ID:zR2BBb04
>>304
明日からとか言う奴は絶対にやらない
アル中やニートと同じ
309優しい名無しさん:2011/02/12(土) 09:51:44 ID:whBZbw+n
リスパダール一日3mで改善したよ
310優しい名無しさん:2011/02/12(土) 10:13:42 ID:If5Laokt
確かに便器を触ったり舐めたくなります。汚物を食べたことは無いですが…
311優しい名無しさん:2011/02/12(土) 10:23:53 ID:tSZHF+NB
私の場合、悪いことはおこらないのは百も承知
それでも何年も苦しいです。
普通は悪いことはおこらないことを確認したら治るのが、
この病気。
私の場合は違うのですか。
312優しい名無しさん:2011/02/12(土) 12:02:59 ID:36siXiCs
>>311
>私の場合、悪いことはおこらないのは百も承知
>それでも何年も苦しいです。

強迫性障害の場合それが普通。頭ではみんな馬鹿らしいと思っている。
心底悪いことが起きると信じ切っちゃってる人は別の病気

>普通は悪いことはおこらないことを確認したら治るのが、
>この病気。

「悪いことが起こらないことを確認しよう」とすればむしろどつぼにはまる。
治るためには、「確認しなくても悪いことは別に起こらない」ということを学習付けしないと
313優しい名無しさん:2011/02/12(土) 15:15:10 ID:PY8xHJYa
312さんありがとうございました。

家のあるものが汚いと感じて、捨てたいとずっと悩み続けています
家族に言いたいのですが変に思われたくないのでなかなか言い出せない。
捨てたいっていう気持ちが2年も続き、(最近ますます強い)長いので、
たぶん捨てない限り、楽になる方向はないだろうと思ってます。
非常に苦しいです。やはり医者にいくべきなのでしょうか

気持ちがうつろになっています。強迫性障害って怖いです。
314優しい名無しさん:2011/02/12(土) 16:23:10 ID:WE7LmsHQ
親に入院中にアパートや実家のいろんな物を捨てられて、もったいなくて脱力感がひどいです。
医者にいくべきなのでしょうか
315優しい名無しさん:2011/02/12(土) 16:37:35 ID:GH9pwzWM
普通に生きたい

精神病って遺伝もあるよね
親見てて思う
316優しい名無しさん:2011/02/12(土) 18:03:04 ID:yytFxM+E
317優しい名無しさん:2011/02/12(土) 21:03:00 ID:+hNcZtwf
強迫性障害でも幻聴や被害妄想は出ますか?
悪口を言われた気がして仕方ありません
318優しい名無しさん:2011/02/13(日) 00:30:09 ID:izdy6w15
糖質の人が何度もウザいですね。
319優しい名無しさん:2011/02/13(日) 04:24:35 ID:0/DDX3Co
この病気ってほんと残酷だよね
たまに強迫は甘え、みたいな書き込みあるけど
それってある意味健常者って思われてるって事だよね
でも自分は甘えとは違うと思う
もっとこうなんていうか根っこの部分から、脳が本質的に普通の人と違うんだよ、きっと
だって思考が普通じゃないもん
自分でも頭おかしいと思うから、、だから絶対に甘えとは違うよ
次生まれ変わったらこの病気にだけはなりたくない、本当に
320優しい名無しさん:2011/02/13(日) 04:41:31 ID:0/DDX3Co
なんでこんな病気があるんだろう
アトピーって奇妙な、って意味だって聞いたけど、
強迫ほど奇妙な病気ないよね
アトピーや花粉症って自分を守る自己免疫機能が働きすぎる病気らしいけど
強迫もそんな感じだよね
誰でも不安は持つだろうけど、その不安が異常に強すぎると言うか‥
時間をひたすら異常に使い、神経をすり減らす
この病気になると感じる気持ちは、、
絶望、焦り、不安、後悔、自己嫌悪、孤独etc‥
321優しい名無しさん:2011/02/13(日) 04:52:35 ID:FMKzSeny
結局この病気治らないよね。死ぬしかないよね
322優しい名無しさん:2011/02/13(日) 05:24:59 ID:iXRn03Id
確認に折り合いがついたので安心して眠ったら翌日同じ内容の不安感に脅かされ 結局憂鬱な一日を過ごしてしまいました デプロメールとレキソタンの減薬をはじめて半年ほどですが失敗したのかな。でも数日前の憂鬱さより楽になってるってことは時間説もバカにできないのかなと。
323優しい名無しさん:2011/02/13(日) 05:28:02 ID:iXRn03Id
>>321
完治はむずかしいので共存しながら生きていく方法をさがすのがいいよね
いかに上手く共存できるかが生きやすさの鍵かも。
324優しい名無しさん:2011/02/13(日) 09:48:25 ID:k5/OOM2a
酷い精神だわ
気を紛らわせるしか逃げるすべがない

つらくても起きてたほうがいい
寝ると鬱になる
325優しい名無しさん:2011/02/13(日) 10:31:48 ID:UrZRYnsW
森田療法の教えでは完治しないの?
326優しい名無しさん:2011/02/13(日) 13:23:18 ID:nsIgIf0p
一体どうしてこのような症状がおきてるのかそれがわかれば治るんじゃないだろうか。
327優しい名無しさん:2011/02/13(日) 16:04:17 ID:iXRn03Id
精神科医いわく原因追求には何の意味もないらしい
328優しい名無しさん:2011/02/13(日) 16:08:28 ID:+JQic32W
>>326
うん直るよ
金、健康、愛 辺りが人並みに満たさせていれば大抵直る

が、それを満たすのが、宝くじ3億当てるより困難だから直らない
329優しい名無しさん:2011/02/13(日) 19:25:56 ID:Vm23/sQl
>>308
俺も結局、「明日から!」「明日こそやろう!」と言って、逃げてるわ。碇シンジの「にげちゃ駄目だ!」精神じゃないと駄目なんだよな。
>>312
田村式だね。強迫観念は死神みたいなものだから、無視しないといけないんだけど・・・この病、気分の良い時と悪い時に波が有って、またそれに踊ろされるから、厄介なんだよな。
330優しい名無しさん:2011/02/13(日) 19:35:16 ID:Sfs5Ixnt
強迫性障害でも幻聴って出るらしいですね
331優しい名無しさん:2011/02/13(日) 19:37:59 ID:Vm23/sQl
こたつで寝てた時にお尻辺りから緊張感が走って、慌てトイレに行ったら、お尻辺りは蒸れてて、パンツも濡れてた。でも尿は出なかった。
以前に「いのちの電話」で相談した時に、「そんな事も有るかも(漏れてる)」と言われたけど、奴ら当てにするのはよした方がいいよね!?
大体男なんだし、前が濡れていなければ、大丈夫!だな!?
332優しい名無しさん:2011/02/13(日) 20:33:02 ID:DXQ8hhxH
>>331
とりあえず泌尿器科と肛門科行ってこい
器質的な問題があるなら当然その治療からだ
333優しい名無しさん:2011/02/13(日) 20:42:41 ID:Vm23/sQl
>>332
汚染恐怖で、怖くて行けない(>_<)
尻とか性器を晒すのが怖い。
あぁ、やっぱり漏れ?(T_T) 一生、強迫観念に脅そされるのかな(T_T)
334優しい名無しさん:2011/02/13(日) 20:52:21 ID:Vm23/sQl
家にネットも無いから、調べるのにも限界が(T_T)
誰か代わりに調べるて〜
335優しい名無しさん:2011/02/13(日) 22:38:40 ID:GwzihngP
もうやだやだ、アップデートなんて怖くないよ、普通の事だよ
再起動の瞬間に疑わしい動作が…なんて言わないでよ、
悪い事ばっかり考えてしまう…
もうパソコンが敵にしか見えない…
336優しい名無しさん:2011/02/13(日) 23:53:54 ID:izdy6w15
>>330
ねーよw
337優しい名無しさん:2011/02/14(月) 00:48:59 ID:uIo7rMh7
>>335
ちょっと目を離した隙に勝手に再起動とかされたんで
最初っからシステムの入れ直しとかして
また、アップデートとかアプリの入れ直しで丸一日つぶれたりとか
なら俺も普通にあるけど
338優しい名無しさん:2011/02/14(月) 00:54:17 ID:8IPxf7hh
みんなは何をきっかけに、いつ頃症状が出たのかな?
私は22歳で、最初の職場を離れた時。

今までは学生→社会人と規則正しい毎日を過ごしていたのに、
急に時間ができて昼夜逆転の不規則な生活を始めたのがきっかけ。
暇だから、妙なことが気になりはじめた。
そう考えたら私の場合は、誰のせいでもなく自分に非があったんだな〜と思ってる。

誰でもひとつやふたつ神経質な部分やこだわりはあると思うんだけど、
それをどこで病気と線引きするのかが難しいよね。
339優しい名無しさん:2011/02/14(月) 01:12:02 ID:S9msDknx
>>337

自分は知識不足だって分かってるのに
でも知って今までやってたこと全てが悪い事だった…なんてなるのが怖くて人にも聞きづらい
アップデートして不具合が起きたら?
何か重大な間違いだったとしたら…
確証もない不安要素ばっかりで馬鹿らしいのにびくびくしてしまう
駄目だなあ自分…もっとしっかりしないと
340優しい名無しさん:2011/02/14(月) 02:28:08 ID:B51JEnmS
眠剤飲んでも眠れない
341優しい名無しさん:2011/02/14(月) 02:56:01 ID:1hro8xRf
寝て起きた
342優しい名無しさん:2011/02/14(月) 03:30:16 ID:dW+gkS7A
>>338
いつとかは覚えてないけど昔は生活に支障もなく病気ちょい手前ぐらいレベルだったよ
343優しい名無しさん:2011/02/14(月) 03:37:54 ID:dW+gkS7A
ここ物理的強迫っぽいのに悩む人が多いのけど最近の私の強迫って人の発言とかで現れます。
誰か人の発言から強迫起きてしまう人いませんか?
あと森田療法は簡単に言えばガマンの積み重ねってことだよね。すっごくキツイんですが。
344優しい名無しさん:2011/02/14(月) 15:53:27 ID:CH048JsC
>>343
私も人の発言で強迫観念が起きます。
森田療法というのはどういったものかよくわかりませんが、、、
345優しい名無しさん:2011/02/14(月) 17:03:42 ID:OG5qvDOf
つまり、人が「ドアの鍵が・・・」とか、「左右対称でないと・・・」と発言したら、今までは気にならなかったものが、自分まで気になるという事か。
だとしたら、ここ見るの危険じゃない?
346優しい名無しさん:2011/02/14(月) 17:09:26 ID:OG5qvDOf
中学時代なんぞは、性器を床で擦りオ○ニーをしてパンツがベタベタになっても平気でおれたのに・・・(>_<) それどころか、性器触った手でも平気だった。
性欲が強迫より上だったのかな?(笑)
この様な昔平気だった事を突破口にしたら、幾分かマシになりそうな気がしないでもないが・・・
そういう療法って、名前あるの?
347優しい名無しさん:2011/02/14(月) 18:03:18 ID:7A6nRgmJ
>>343
発言というかテレビでリアクションの1つ1つに「なんで今こんなリアクションしたんだろう。」
という風に気になって、何回も巻き戻しを繰り返していた時あったよ。
348優しい名無しさん:2011/02/14(月) 20:59:09 ID:dW+gkS7A
>>343です
>>344
人の発言の意味が気になりどういう事なのか問いただしたくなり確認がとれないと憂鬱感が強まります。>>346のかたと近いかもです。ただテレビの中の人か身近な人かの違いですよね
>>345はい。症状が重いとこういう場で「左右対称でないと・・・」等今まで気づかない事柄も伝染してしまうことがあるそうです。逆に今までの強迫が消えることもあるみたいです。
349優しい名無しさん:2011/02/14(月) 22:17:19 ID:bJ9pB2py
極端に出勤が早い人は(始業の二時間前)?
350優しい名無しさん:2011/02/15(火) 00:16:07 ID:WfzecD5y
思考の渦にはまってしまって
どうしようもなく辛くなった時どうすればいいんだろう…?

みんなは辛い時どうしてる?
351優しい名無しさん:2011/02/15(火) 00:31:57 ID:l6f7cvCP
>>350
一つ言える事は、あなたの言うところの思考の渦をさらなる思考でもって押さえつける事は出来ないのは
経験上確か。
散歩や掃除、部屋の片付け、頼まれ仕事の買い物等生産的で単純で軽い作業を
しつつ、やり過ごす。いきなりランニングとかやるとかえって肉体的疲労から
さらに調子悪くなる。とにかく時間の経過が必用だな。
あくまで個人的経験からですが
352優しい名無しさん:2011/02/15(火) 00:42:10 ID:l6f7cvCP
でも、散歩してるときも、作業的な事をしてるときも、その思考の渦とやらは
きっと頭の中でズーと回り続けているんだと思うけど、それはそれでしょうがないです
で、ある程度の時間が経つと忘れたり、また思い出したりがあるけど
気分的に以前よりは楽になってくるはずです
完全に思考の渦の元をなくす事は出来ないけど、それはそれでしょうがない
その繰り返し
353優しい名無しさん:2011/02/15(火) 02:22:47 ID:Wr3vYjmv
>>348
人の発言の意図の確認あったな
問いただしたところで、回答=心の中身かどうか結局確かめる方法ないよな
と思ったら諦めがついてきた
354優しい名無しさん:2011/02/15(火) 05:57:22 ID:SoholZ2f
「心が脳を変える」という本書いてる人は、強迫性障害の世界的権威らしいよ。
355優しい名無しさん:2011/02/15(火) 08:13:02 ID:RR8ff+Wv
>>353
確かにそうですよね

それが分かっても確認したくなるのはもう癖になっちゃってるってことなんだろうから確認したくなったら>>353さんの言葉を思いだそうと思います
356優しい名無しさん:2011/02/15(火) 08:23:03 ID:RR8ff+Wv
>>350
どうしようもないから思考の渦に巻き込まれながら眠ったり おとなしくしてます 薬を飲みながら気が紛れることをすると 楽になってきます
投薬って大事なんだなぁ、、とつくづく思います
357優しい名無しさん:2011/02/15(火) 12:18:00 ID:m4Ysz+sS
関西で強迫性障害にいいオススメの病院どなたか教えてください
できれば脳波とかもとれるとかがいいです
自分の頭まじで腐ってると思うので・・
358優しい名無しさん:2011/02/15(火) 15:56:30 ID:t1+ZlpyH
行動より先に頭で考えるから 行動が慎重になるしパチンコなんかの非効率なことには手を出さない
けど頭で考えてる時間が1番無駄で損してる気がするぅ
359優しい名無しさん:2011/02/15(火) 16:08:29 ID:vDCy0Y4+
散歩とかして、気を紛らせた方がいい?というか、紛れますか?
360優しい名無しさん:2011/02/15(火) 20:05:04 ID:21i7zwLz
>>359
散歩してみなきゃわかるわけねーじゃん
361優しい名無しさん:2011/02/15(火) 20:52:22 ID:m4Ysz+sS
散歩毎日犬としてるけど散歩と言うよりやっぱり環境を変えた方がいいな
362優しい名無しさん:2011/02/15(火) 22:06:11 ID:nDuW5Jip
環境は大事。
自分は環境かわったら治っちゃいないが
だいぶラクになった。
時間に追われたり要求が多かったりすると悪化しまくる。
仕事変えて、引越ししたらホント違った。
363優しい名無しさん:2011/02/15(火) 22:06:22 ID:/yuZPQVd
セクハラされた
何するんですかって言ったら触りたかったからとか言われて本気で気持ち悪かった
というかいまも気持ち悪くてそいつが頭に出てくる
人のいやがることして楽しいのか?
思い出す度に手を洗ったり文字打ち直したりしてる
もう強迫性関連の生活に終止符打ちたい
無駄なこととは分かってるが、我慢できない
もう腹もたつし気持ち悪いしなんなんだよ

あー楽になりたい
364優しい名無しさん:2011/02/15(火) 22:09:25 ID:vDCy0Y4+
>>361
犬を散歩に連れて行けるだけでも、凄い。
俺は汚染恐怖だから、糞尿とか極度にガクブルだからな。
どういう頭の切替をしたら、糞尿が平気になるかアドバイスくれませんか?
365優しい名無しさん:2011/02/15(火) 22:48:43 ID:/yuZPQVd
たすけて
もう気持ち悪くてだめだ
もうむり
366優しい名無しさん:2011/02/15(火) 23:28:01 ID:ktfHuuG6
精神安定するBGMです。オススメです
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13576676
367優しい名無しさん:2011/02/15(火) 23:28:07 ID:LXHIt/Ip
>>364
別人だけど、直に触れないなら大丈夫というルールを自分に作る。
糞尿はマジで直に触っちゃバッチイけどさ、ほかの事でも、少しずつルールを広げていく。


強迫観念の人、薬の処方もいちいち悩まない?
自分はとりあえず薬学書を熟読して各薬の特徴を把握したのち、
医師の治療方針と症状と薬の特徴を照らし合わせて、
飲み始めから次の診察までの効果や状況を観察し、それがどういう事かを考察して、紙にまとめる。
というのを、初診から薬の種類が安定するまで繰り返した。
自力で可能な範囲の全てを把握しなければならなかった(これがマイルールだよね)。
2ちゃんでうだうだと誰かが人に解説してるように、
これはこうでああだからこうなるとそうであるんですよね?と主治医に確認。
代診の医師だった時は「よくここまで…」とちょい引きフェイスだったが…。
そのマイルールが少し緩んだ時があった。
試してみようという薬について「依存や離脱症状が気になる」と言ったら、
「それはあとの事。今は今の事(必要な事)を考えよう」と主治医が返した。
>>358の言ってることに通ずる。こういう事だと思うんだよね。
まだ存在しない結末から考えてしまう、と。だからがんじからめになって身動き出来なくなる。
“あ、そうか、それでいいのか”と思えたあの日は結構大きかった気がする。
カウンセリングで気付きを得た時のような。

長文すまん
368優しい名無しさん:2011/02/15(火) 23:29:05 ID:Vw2Y+qGR
現在、自治スレッドにてメンヘル板を健常者専用の板とする事を目的に、
まずメンヘラーの馴れ合いスレッド排除をすべく、以下の案件の採否投票を行っております。

もちろん、疑問にも回答いたしますので、ご質問もたまわっております。
重要な事ですので、他のスレの住人の方にもお知らせ下さい。

□■メンヘル板の自治を考えるスレ part56■□
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1295884038/


■■■ BBS_THREAD_TATESUGI=1024 に設定変更の件 ■■■


┏                                       ┓

   2月14日午前0時から2月20日23時59分まで
   fusianasanでの意思表示による投票。

   BBS_THREAD_TATESUGI=1024 の設定変更に
   「賛成」か「反対」かを、
   名前欄をfusianasanで書き込みして下さい。

┗                                       ┛


※投票し忘れ・し遅れが無い様、早めの投票をお願い致します。
369優しい名無しさん:2011/02/16(水) 00:12:41 ID:hZhH8qJG
強迫性障害になりやすい人の特徴ってなんだと思う?
貧乏家庭ではない
気が弱い
行動が慎重
完璧主義
不器用
頭が堅い
370優しい名無しさん:2011/02/16(水) 00:55:50 ID:x8J4L3tw
>>367
それはつまり、例えばお漏らしして、何らかの自分の身の回りの物に触れても、直に触らなければ、セーフ!と解釈して行けば良いというこどだね。少し気が晴れた。f^_^;
371優しい名無しさん:2011/02/16(水) 02:14:32 ID:922Oxbud
最近「もしものため」の物を買い揃えないと不安で
思いついてはちょこちょこ色んな物買ってて貯金がどんどん減ってる
買った物は今すぐに使わないものが多くてしまってあるだけなんだけど
次々必要かもしれないものが思いつくからキリがない
元々強迫だけどこれ買い物依存かな・・・
372優しい名無しさん:2011/02/16(水) 03:21:09 ID:bgZonCCD
>>359
散歩で何か目に入り思考が紛れればいいけど自分の場合はボンヤリ散歩だと強迫内容考えながらになりそうなのでどちらかというと興味持てそうな内容や考えてこなさなきゃならない事をしたほうが効果あった気がします
373優しい名無し:2011/02/16(水) 03:29:48 ID:XrK0KUUh
男なのに男にやられた

女と手を繋いだこともなかったのに
やってることもだけど状況も相当に過酷で理不尽だったから

自己修復ができないあいつの嬉しそうな無知な顔が
夢でうなされるのは親のことの方が多いいけど

頑張らないとな・・・
374優しい名無しさん:2011/02/16(水) 05:58:32 ID:qy1ioXvl
おはようおまいらだお(´・ω・`)
375優しい名無しさん:2011/02/16(水) 10:39:45 ID:JBQZKZoR
確認作業していると視覚にターミネーターみたくCGのような文字、矢印、図とか情報が表示されるようになった
プリントスクリーン出来れば最強なんだけどそれは無理そうなんでケータイで画像撮るようになった
376優しい名無しさん:2011/02/16(水) 19:21:15 ID:dM47/HG+
>>369
つうか、単純に遺伝だね
親とか、死んだ爺さん思い出すと
完全に血筋だと思える。
遺伝、 DNA、デオキシリボ酢酸 (^_^)v
377優しい名無しさん:2011/02/16(水) 20:01:26 ID:6z8G9fPH
「○○さんのまわりって強迫多いでしょ?おばあさまとか強迫だって思った。」
378376:2011/02/16(水) 20:48:37 ID:dM47/HG+
酢酸じゃねえや…(^_^;)
379優しい名無しさん:2011/02/17(木) 00:22:10 ID:nPCJz2+x
>>376
俺、5人家族で次男だけどさ、他の住人全員普通どころか無茶苦茶雑なんだよね
なんで俺だけキチってるんだろうと思う・・・
全員分の神経質を俺が全部吸収しちゃった感じ
380優しい名無しさん:2011/02/17(木) 00:49:26 ID:SZJiDtOa
男だけど、尻の穴から尿が出るなんて事、有り得るの?そんな強迫観念と戦ってます。
381優しい名無しさん:2011/02/17(木) 00:58:21 ID:dvP6oVzW
>>379セルみたいだお(´・ω・`)

>>380あるお(´・ω・`)
382優しい名無しさん:2011/02/17(木) 01:02:11 ID:JEm7T2DU
>>379
他人からは見えない、思考上の強迫観念は普通家族にも話さないからね
実際のところはわからないよ
うちの親父は衛生面とはむしろ普通の人より気を遣わないけど
他の部分で明らかに強迫っぽい観念を持っている部分が伺える
人それぞれ症状の出現の仕方が違うからね
383優しい名無しさん:2011/02/17(木) 02:29:58 ID:SZJiDtOa
あ、有るの・・・じゃ毎日セーターとか替えないと・・・もぅ駄目かも知れない・・・泌尿器は性器さらけ出すのですよね・・・怖い。もぅ駄目だ・・・・
384優しい名無しさん:2011/02/17(木) 04:16:13 ID:9DjTGpil
限界
死のう
385優しい名無しさん:2011/02/17(木) 07:18:39 ID:5nJxZ0b8
対人恐怖も付き物
二重苦で、どうしていいかわかんね
386優しい名無しさん:2011/02/17(木) 08:17:47 ID:F3LPKxHu
>>373
何されたんだ?
387優しい名無しさん:2011/02/17(木) 10:37:18 ID:gWpIJ+O3
>>380
冗談でしょ?病院でそう言うの?
388優しい名無しさん:2011/02/17(木) 10:55:05 ID:SZJiDtOa
>>381
>>387
やっぱり有り得無いの?そんな事。>>381が有ると言ってる・・・
389優しい名無しさん:2011/02/17(木) 11:08:36 ID:F3LPKxHu
>>388
何で尻から尿が出ると思うんだ?

詳しく書いてみ
390優しい名無しさん:2011/02/17(木) 12:34:19 ID:uJtT9nLV
少しくらいパンツ汚れてもいいじゃないか
391優しい名無しさん:2011/02/17(木) 15:07:53 ID:s3+tf5AC
パンツならだれでも汚れているものですよ
何のためにパンツがあるとお思いでしょうか?
392優しい名無しさん:2011/02/17(木) 15:10:37 ID:5gip5ZhG
裏返して穿けばいいじゃまいか
393優しい名無しさん:2011/02/17(木) 18:42:11 ID:gzlpnM+j
>>391
何も穿いてないよりエロいからだろ。
394優しい名無しさん:2011/02/17(木) 22:14:29 ID:SZJiDtOa
>>389
あまりに気になるので、調べた。というか、電話で聞いた。高橋クリニックで検索してみて。泌尿器のお医者さん。
病気だと、有り得るらしいよ(>_<)
あぁ、死にたい。びしゃびしゃに漏れる訳でもないが、漏れた?と思った日は、汚染恐怖の俺には大変!セーターも二、三日着ただけで替えるし、でもそんな事したら、追い付かない。
直に触れてないから、我慢するべき?かな?
395優しい名無しさん:2011/02/17(木) 22:21:39 ID:70SG8ujD
>>394
汚染強迫じゃなくてもセーター二三日着たら洗濯するよ。
396優しい名無しさん:2011/02/17(木) 22:23:08 ID:70SG8ujD
二、三日ね。
397優しい名無しさん:2011/02/17(木) 22:27:25 ID:t4T8peIj
>>381みたいなの真にうけるなよ
398優しい名無しさん:2011/02/17(木) 22:34:01 ID:SZJiDtOa
いや、「一%でも、その確率でも漏れた?」と思い込んだら、一日置きに取っ替えるんだ・・・つまり、クリーニングに行き。当然、お金もかかる。俺が払ってる訳ではないが・・・・次にクリーニングが終わって、帰ってくるまでセーターが追い付かない。
以前、糞尿を直で触らない限り、気にはしない!と書き込んでくれた方ならどうするかな?皆さんなら?
399優しい名無しさん:2011/02/17(木) 22:38:46 ID:70SG8ujD
クリーニングって汚いって言うよ。
他の人の汚い衣類と一緒だよ。
私は全部、家で洗ってるよ。
400優しい名無しさん:2011/02/17(木) 22:48:15 ID:t4T8peIj
不潔恐怖の患者にそういうこと言うな
401優しい名無しさん:2011/02/18(金) 01:48:54 ID:qxYDVjCG
健康な頃は、三年以上付き合うことができた。強迫性障害に苦しむようになってからはいつも疲弊していて、半年もたない。
相手を想いやる余裕がなくて、関係が壊れる。打開策が見つからない。どうしたものか。泣けてくるよ…。
402優しい名無しさん:2011/02/18(金) 01:53:32 ID:qxYDVjCG
連投すまん。
復職して一年になるけど、体調が良くなる気配がない。綱渡りのような毎日。強迫性障害の症状に対処するだけでもうヘトヘト。周囲にはまず理解されないから本当に孤独感が強まっていく。将来設計なんて描けないや。
403優しい名無しさん:2011/02/18(金) 03:08:32 ID:qB3QasE4
自立支援法認定されたけど正直なに強迫か分からん
目の前の人を犯したり殴りまくる妄想がやめたくても永遠に湧き続けたり、机蹴っ飛ばしたりもの壊す妄想がつづく。
対処法が無いのが辛い
404優しい名無しさん:2011/02/18(金) 03:21:11 ID:wzJFsnpy
セーターなんて1シーズン洗わないなぁ…
405優しい名無しさん:2011/02/18(金) 06:54:26 ID:DJmV+KE4
苦しんでる人たちって病院かかってますか?
自己流治療で緩和させるの難しい病気だよね
406優しい名無しさん:2011/02/18(金) 13:28:13 ID:ouNp5vi2
シュウケイ恐怖?とはまた違う感じだけどホクロの数が気になってしょうがない。
自分のホクロの位置と色、形を紙に書き込んで毎朝照らし合わせて同じだと確認してやっと安心できる。
もう10年も続けてきた。
で、ここ2日でホクロが2個も増えたんだw
気になって気になってしょうがないから原因から潰すことにした。ホクロ撲滅作戦。
形成外科に予約入れたら、すげー気分が晴れ晴れしてしょうがない。
これが解決したらしたでまた新しい強迫の何かがでてくるかも知れないけどそれはそれでまた何か
対策を練ることにする。

背中にもあるけど対応しきれないし、本当は家族に見て数を確認してもらいたいけど
そこはちょっと妥協して?見えないし大丈夫大丈夫って自分に言い聞かせてなんとか納得してる。

ツルミワタルの本に、親に私の尻に便がついてないか確認してって言ってる人のことが書いてあったけど
便がホクロにかわっただけで自分も同じなんだなぁって思った。

407 冒険の書【Lv=1,xxxP】 :2011/02/18(金) 14:02:49 ID:XLev2DcP
人を殺してしまうんじゃないかが怖いわ
408優しい名無しさん:2011/02/18(金) 16:13:17 ID:E/mTm8N4
強迫観念って本当は病気のせいでなんでもないって、自覚ありますか?
(ありますよね?)何でこんなことで悩まなければいけないのかな?
数%でも心に疑いがあると気になってしょうがないのかな?

重症な人はその%が多いのかな?行為も観念によってやらされてるものと
不安だからあえてやっているものがあるが観念によってやらされてる
行為はしょうがないが、あえてやっている物は辞められそうなんだが、辞められない。
409優しい名無しさん:2011/02/18(金) 16:18:13 ID:E/mTm8N4
>>403
目の前の人を犯したり殴りまくる妄想がやめたくても永遠に湧き続けたり、机蹴っ飛ばしたりもの壊す妄想がつづく。
犯したり、殴ったりといった過去形なんですか?犯しそう、殴りそう、では無いのですか?
410優しい名無しさん:2011/02/18(金) 19:13:25 ID:w3rwvQVm
健常者が嫌い
411優しい名無しさん:2011/02/18(金) 22:11:45 ID:dnK+Miwt
思うに、犯したり、殴ったり する想像が止まないということでは?
412優しい名無しさん:2011/02/18(金) 23:31:17 ID:JTvxOt02
嫌いってちゃんと思える人思えるんだね。
当たり前の感情なのに、自分は怖いです。
浮かぶと違う違うと否定する。
しかも、事情あるのかもとか悩み中で仕方ないのかもとか理由さがしたり
その人の良い部分をさがしたりしてしまう。
413優しい名無しさん:2011/02/19(土) 07:27:14 ID:nGoScKcS
夜残業すると確認がひどくなる
414優しい名無しさん:2011/02/19(土) 07:30:41 ID:M0rZ+/GN
>>413
どうも夜は強迫が酷くなるよな。

何でだろう…?
415優しい名無しさん:2011/02/19(土) 13:11:32 ID:owXJsecg
>>414
1日の事をやり終えて体が疲れてたりリラックスしてたりするから
その時に来る。
つまり他に考えることがない時だね。
416優しい名無しさん:2011/02/19(土) 13:56:27 ID:1VKD/eou
もう1回すいません。
強迫観念って本当は病気のせいでなんでもないって、自覚ありますか?
(ありますよね?)何でこんなことで悩まなければいけないのかな?
数%でも心に疑いがあると気になってしょうがないのかな?

重症な人はその%が多いのかな?
たまにわからなくなる時がある。そんな人いませんか?
417416:2011/02/19(土) 13:57:36 ID:1VKD/eou
病気のせいか、本当なのか!
418優しい名無しさん:2011/02/19(土) 17:06:48 ID:CwLdD0eY
自己解決乙
419優しい名無しさん:2011/02/19(土) 19:28:27 ID:2Nu9giUF
自分は確認は朝が一番ひどい。時間のなさ、焦りがあるからだろうな。
止められない系は断然に夜。
今も夕食を…と思ってから2時間が経過したけど(画面を落とせない)、こうしていつも9時間くらい経過するんだよなぁ。
420優しい名無しさん:2011/02/19(土) 20:42:16.40 ID:dcwUlEIx
>>397
遅かった(>_<)もぅ認識してしまったし、何より病気では有り得る話だと確認してしまったから。
とりあえず、月曜に病院行くよ。本当は汚染恐怖だから、泌尿みたいに性器さらけ出すの怖いけど、このままガクブルも嫌だし。
421優しい名無しさん:2011/02/19(土) 21:48:56.76 ID:z7tdTOEk
高二の私ですが親が早く治させようとやたら迫って来て辛いです

あなたはもっと努力すべき…確かにそうなんだろうけど

失礼しました
422優しい名無しさん:2011/02/19(土) 22:09:24.36 ID:CdSfD3S6
家族とか周囲の人の過剰な対応ってかえって症状悪化させるよな。
423優しい名無しさん:2011/02/20(日) 05:05:25.93 ID:vaHIKuhC
か わ わ
424優しい名無しさん:2011/02/20(日) 05:20:15.89 ID:hiDk0LQ1
あーやばい
年々ひどくなるよ
ついに病院行きかな
でも病院行っても薬漬けになるだけなイメージ…
治ったって人たまにいるけど、
治る割合としては1%もいないよね?
425優しい名無しさん:2011/02/20(日) 05:49:35.63 ID:U2h7VKG6
>>419
何の画面?
426優しい名無しさん:2011/02/20(日) 10:59:04.46 ID:d9pw1Dgu
>>424
年々ひどくなるなら病院行かないと悪化するかもよ
早く行くことをおすすめします
薬漬けばかりの医者でもないしさ
427優しい名無しさん:2011/02/20(日) 11:36:15.00 ID:ee6lEjRE
この病気って、何もないのに漠然とした不安がおきるときありますか?
ちなみに私は強迫なんですが漠然とした不安は別の病気かな?
428優しい名無しさん:2011/02/20(日) 16:11:03.98 ID:pMPd4Zyj
>>424
そんなこと言っててもしょうがないんじゃないか?
悪化するなら病院に行った方がいいと思うよ。
俺も行ってるけど朝と寝る前に薬飲むだけだよ。
そんなに薬漬けってわけでもないよ。

>>427
OCDの人は漠然とした不安感に襲われることがあると「不安でたまらない人たちへ」って本に書いてあった。
OCDは脳の機能障害でなるけど、このせいで漠然とした不安感に襲われるというか
「何かがおかしい」という漠然としたイメージが沸き起こるんだってさ。
429優しい名無しさん:2011/02/20(日) 17:09:44.30 ID:3UUzIhM9
強迫性障害は甘え
430優しい名無しさん:2011/02/20(日) 18:02:42.63 ID:Pb/L3rYa
甘えとかワロスww
431優しい名無しさん:2011/02/20(日) 20:58:26.67 ID:ee6lEjRE
>>428
ありがとう。
432優しい名無しさん:2011/02/20(日) 23:27:15.97 ID:mpB0uL0q
test.
433250:2011/02/20(日) 23:45:58.35 ID:mpB0uL0q
規制食らってた、亀レスすまん。

>>254
俺は、この薬、眠剤として処方されてる、ハルシオン→サイレースで耐性形成されたから。
で、先生曰く、「抗鬱剤との併用で、効果が出る研究結果がポツンポツンと出てきてるので、
サイレースを4mg→2mgにして、どうですか?」と出てきたのがこれ。
睡眠時間が短いのと、中途覚醒するので、25mg→50mg→100mgになったとこだけど、
こと確認強迫、雑念強迫に関しては、4週間近くかなり効いてる、確認が蛋白に終わってる。
雑念に関しても、こんがらがった糸が一本に戻ったような感じで、湧きにくくなってる。
只、薬価が半端無く高いのが難点だな。
434優しい名無しさん:2011/02/21(月) 00:13:14.77 ID:Jayh3Bs0
>>429
強迫だから出来ないといってる人は甘えとは思います。
それ以外は甘えとは思いません。
甘えでこんなに不安で苦しいなんて。
435優しい名無しさん:2011/02/21(月) 00:45:05.36 ID:ekjHiatG
肉体が菌に対して抵抗力を持つように、運命も縁起やジンクスに対して抵抗力を持っています。
縁起の良し悪しやジンクスというものは、実証はできませんが、経験的に、確かにあるものです。
でも、軽微なジンクス違反に対しては、抵抗力が働きます。運命はすぐに軌道修正されます。
だから、些細な不吉さ、縁起の悪さ、ジンクス違反は気にしなくて大丈夫。
友引に葬式をするようなレベルでなければ、無視してまったく問題ありません。
436優しい名無しさん:2011/02/21(月) 00:59:20.52 ID:ekjHiatG
縁起やジンクスが「まったくない」と考えようとすると、心理的に無理が生じます。
例えば、御守りを踏みつけたりする「行動療法」は逆効果です。
不潔恐怖の行動療法でも、排泄物を直接触ったりはしません。
縁起恐怖も同様、些細なものから無視していくようにします。
最終的に、大きなものが残ってもそのままで大丈夫です。
すべての縁起を否定することは、宗教心まで否定することになってしまいます。
437優しい名無しさん:2011/02/21(月) 06:36:51.10 ID:rAbFhSIX
強迫って治るんだろうか?
治らないって言ってる人が多いみたいだけど…
438優しい名無しさん:2011/02/21(月) 07:10:56.78 ID:7VDFfMxr
>>437私もそれ気になります
439優しい名無しさん:2011/02/21(月) 08:08:20.91 ID:mjQG2Lp/
435.436は自分に言い聞かせてるの?縁起も、ジンクスも無いよ。
友引きに葬儀やっても何も起きないよ。強迫の人はなんでもない菌に
過剰に反応するだけでしょ。結局病気だから、縁起など菌など
気にするだけでしょ!ごちゃごちゃ考えないで、何もしないで
ホッテおく。
440優しい名無しさん:2011/02/21(月) 09:58:21.69 ID:gci7WE1M
病院の先生に気になること話したら、こだわりが強いのでクスリを増やされた。
ただ話を聞いて欲しかっただけなのに。
441優しい名無しさん:2011/02/21(月) 13:20:36.97 ID:fC9RlB3r
私の場合、軽い不潔恐怖症があったけど、対人恐怖が酷かったから過去のトラウマを開放していたら、
「汚い、汚い」という恐れる感情が溜まっていた。
抑圧した感情の開放中は、この感情がダイレクトにきて、すごいひどい症状になったよ。汚れるから食事できない、大の方ができない、と
いちいち汚がる感情が反応するのに辟易した。その感情が消失してきたら症状も消失してきたよ。
多分、私のように抑圧した感情が原因の人もいると思う
442優しい名無しさん:2011/02/21(月) 16:11:19.48 ID:t8JFLtQM
最近は二次元と現実の区別がつかなくなって犯罪を犯すんじゃないんだろうかという強迫概念があるね。
ないと分かってても「もし!」って思ってしまうんだよなぁ
443優しい名無しさん:2011/02/21(月) 16:28:22.56 ID:7VDFfMxr
>>439分かってはいるけど止められないというのが前提の病です

気にする必要が無くても気にしてしまうから苦しいのです
444優しい名無しさん:2011/02/21(月) 17:09:36.65 ID:uPwNw6r1
強迫は治らないよ
薬でも、曝露反応妨害法でも、森田療法でも、、、
全てを試し、入院治療も経験した私がソース。
今はルボックスをたまに飲んでる程度でごまかしてるだけ
この病気にかかったら、一生健常者が感じるような生きることへの素晴らしさや希望を感じなくなる
残酷な病気だ
445優しい名無しさん:2011/02/21(月) 19:21:21.22 ID:gci7WE1M
俺は治したい。どうしても治したいと思う。
446優しい名無しさん:2011/02/21(月) 20:00:28.48 ID:Ll02kKLE
治ったっていう実体験ある人もいますが?
447優しい名無しさん:2011/02/21(月) 20:33:25.81 ID:7VDFfMxr
>>445私もそう思います
苦しいけど絶対諦めたくはない
448優しい名無しさん:2011/02/21(月) 20:57:02.54 ID:9x4+meuo
>>444
てめーが治らないだけだろ
449優しい名無しさん:2011/02/22(火) 07:15:58.58 ID:GVMHCQie
強迫性障害になって強迫的な思考をするようになったからだろうか、
今まで考えもしなかった事を考え出して不安になる
ある不安が解決するとまた次の不安を見つけてくる…この繰り返しだ
450優しい名無しさん:2011/02/22(火) 09:50:44.78 ID:wvbPIpdB
別にそんなことしなくていいじゃんwって言い聞かせて確認行為などをしないでいると
つい口から死ねっシネッこのボケがって出てしまって困っていた。
なので、しねっしねっと言ったあと 死なないし。ボケじゃないし。絶対死なない。と言い聞かせることにしたんだけど
なんかマズイかなあ。
言葉には言霊っていうのがあって死ね死ね言ってると悪い方にしかいかない気がして。
宗教じみてるかな?
451優しい名無しさん:2011/02/22(火) 15:21:32.85 ID:GVMHCQie
この病気って暇になると悪化する?(引き籠ったりして考えにふける時間を持ったりすると)
452優しい名無しさん:2011/02/22(火) 15:22:13.58 ID:vH1zgTe/
働けば良くなるとは思うけど周りに遠慮しちゃうっていうか
とろいんだよな。周りの目線が気にならなくなれば少しは楽になると
思うのにな。
453優しい名無しさん:2011/02/22(火) 15:35:58.13 ID:ox6KLLiL
治ることは難しいだろうが、寛解は可能だと思う。
454優しい名無しさん:2011/02/22(火) 15:37:16.19 ID:GVMHCQie
強迫性障害って薬無しじゃまず治らないよなぁ〜…

俺は薬無しで治ったぞって言ってる奴は実は強迫じゃなかったりして…
455優しい名無しさん:2011/02/22(火) 15:47:38.40 ID:7itao06J
>>454
薬なしの純粋な行動療法でも結構な数の人が治ることが判明しているよ。
もちろん薬と併用が一番効くのだけれど。
456優しい名無しさん:2011/02/22(火) 16:25:05.68 ID:Hpjyerlb
なにもしないで眠っているときがいちばん幸せ
起きてるときになにか行動しようと思うから不安が生まれる
食べてるときは食べカスが床に落ちてないか何度も確認したり
ウンコのときはケツに拭き残しがないか何度も確認したり
457優しい名無しさん:2011/02/22(火) 16:39:18.17 ID:ITs081v0
>>451
暇で悪化するならたいしたことないのでは?

忙しいときの方が酷かったな。
458優しい名無しさん:2011/02/22(火) 17:39:47.51 ID:GVMHCQie
ここってROMってる人多いのかな?
459優しい名無しさん:2011/02/22(火) 19:41:03.71 ID:/35lAS3A
>>456
起きる直前俺も、しょっちゅ思うわ
このまま寝ていられれば、平安な心のまま過ごせるのになぁって
460優しい名無しさん:2011/02/22(火) 22:33:38.08 ID:ciiJ2rmG
芸人の岡村さんは最近まで休んでましたよね?

あれも実は強迫性障害だったとか聞きましたよ
461 冒険の書【Lv=1,xxxP】 :2011/02/22(火) 23:35:12.15 ID:spoulziz
でも夢にも症状があらわれてきているから起きたときにすぐ不安になる
462優しい名無しさん:2011/02/22(火) 23:41:11.04 ID:/3Mute9Q
ダメだ。やっぱりメガネを作り変える。

メガネを注文する日とメガネを受け取る日をきれいにしようとしていた。
メガネを受け取る日は、テレビも新聞も見ないようにした。
今日になって、その日の新聞を読んだら、気持ち悪い記事があって、
メガネも汚れた。

3年前にもメガネの注文でパニックになった。

この数カ月は、強迫観念をうまく受け流していたのに、
強迫行為が突然復活した。アホやねえ。
463優しい名無しさん:2011/02/23(水) 00:27:36.20 ID:tiD9fU1+
お風呂入ってたら、ぶわーって強迫観念(自傷)が襲ってきて、出てから液状のエビリファイ飲んでら落ち着いた。
液状のエビリファイあって良かった。
464優しい名無しさん:2011/02/23(水) 01:32:44.81 ID:tiD9fU1+
自傷は落ち着いたが、ソワソワと不安は消えず・・・
465優しい名無しさん:2011/02/23(水) 02:21:33.31 ID:Bm7i/MqV
>>462
メガネ屋より精神病院に行くんだ
466優しい名無しさん:2011/02/23(水) 03:10:22.24 ID:1OcxSyfQ
前を向いてても横のやつが怖くて前を向いてるけど横のやつを意識しちゃう症状ってこれ?
467優しい名無しさん:2011/02/23(水) 03:15:39.90 ID:5kK0DQ8x
携帯電話で話していると近くによってくる人がいる、しかも周りに人がほとんどいないのにだよ
そういう人がいると気持ちわるいと感じるでしょ。パーソナルスペースがあるんだから
飲食店でがらがらの店に入ったのに、となりにくっついて座るおばちゃんがいる
これも気持ち悪いよね?それとも気にしすぎなのかね
468優しい名無しさん:2011/02/23(水) 03:50:04.75 ID:tiD9fU1+
>>467
おばちゃん・・・おばあちゃんは寂しいからね〜。
私は近くに座って話しかけてきたら話してたな。
悪気はないと思う。
469優しい名無しさん:2011/02/23(水) 03:54:51.35 ID:tiD9fU1+
>466
強迫とは違うと思うが・・・
470優しい名無しさん:2011/02/23(水) 04:50:45.93 ID:1OcxSyfQ
>>469そうですか…

私は呼吸をする時に空気を吸ってしまう病気←このレスをみて呼吸をするのが怖くなったり違和感を感じてしまうのは強迫障害ですか?
471優しい名無しさん:2011/02/23(水) 04:54:12.87 ID:tiD9fU1+
>>470
教えてちゃんをやめて病院に行って聞けば?
472優しい名無しさん:2011/02/23(水) 05:03:24.20 ID:1OcxSyfQ
>>471すいません

でも教えてください
473優しい名無しさん:2011/02/23(水) 05:06:43.03 ID:F2Nj8kZJ
>>470
それは強迫っぽい気がするよ
474優しい名無しさん:2011/02/23(水) 12:31:34.08 ID:6BVlX/LE
ただの「気にしぃ」だろ、そこだけみると。
巻き込みとも明らかに違うし。
475優しい名無しさん:2011/02/23(水) 12:32:45.81 ID:TqG4QLj0
>>467
それは、気持ち悪いのが普通だと思う
476優しい名無しさん:2011/02/23(水) 12:35:53.87 ID:TqG4QLj0
スーパーのレジでまだ会計済んでないの接近して来る後ろの奴とかもイラつく
477優しい名無しさん:2011/02/23(水) 13:29:45.11 ID:AO8XTa7a
ガラガラの広い駐車場なのにわざわざ隣に車を止めるヤツ
車板のスレではトナラーと呼ぶ
478優しい名無しさん:2011/02/23(水) 17:45:11.29 ID:wWLUmxZY
トイレたくさん空いてるのにわざわざ隣でおしっこするのは何て言うの?
479優しい名無しさん:2011/02/23(水) 17:55:25.74 ID:bmLhIhZW
寛解しかけてたのに
ご破算にされて
それでも我慢してしてきたが
限界に近い
レ○プでもされたいのかな?
IMEも寛解変換できないし
あ〜、イライラする
480優しい名無しさん:2011/02/23(水) 19:51:52.37 ID:TEcif4Nz
最近被害妄想みたいなのが酷い…
どうすればいいんだ…
481優しい名無しさん:2011/02/23(水) 21:28:28.28 ID:Bm7i/MqV
>>477
でも駐車がヘタな奴は、隣に車があった方が停めやすいんだよ。
別に、好きだから隣に停めてるわけじゃないからね!
482優しい名無しさん:2011/02/23(水) 23:48:47.06 ID:6BVlX/LE
>>479
耐えろ。
483優しい名無しさん:2011/02/24(木) 05:04:14.42 ID:i7cVX7JW
>>481
トナラー乙

なぜ窓を開けて駐車スペースの白線を見ないのか
なぜドアを開けて駐車スペースの白線を見ないのか
サイドミラーを下側に向けて白線を見てもいい
後方カメラが付いているならそれを見てもいい

ヘタというのはあなた自身の勝手な都合
隣に車が無いと駐車できないなら今すぐ免許返上して下さい
484優しい名無しさん:2011/02/24(木) 06:14:46.54 ID:9pabCXKI
>>483免許返上ってのは流石にトナラーかわいそうですね
485優しい名無しさん:2011/02/24(木) 07:43:40.70 ID:QZDkPS70
>>483
隣の駐車スペースは君のものじゃないんだから、隣に停められるのが嫌なら来ないで下さい。
486優しい名無しさん:2011/02/24(木) 08:42:28.85 ID:xLvEoR9+
ガラ空きの駐車場に>>485のようなトナラーが駐車してきたら
運転席ドアにコインでヘタクソと彫っておこうかな
ボロボロの中古車だから傷が1つ2つ増えたところで問題ないですよねw
487優しい名無しさん:2011/02/24(木) 09:07:17.14 ID:8PuteRWu
買物から戻ってきた時に家族連れミニバン、土方系ワンボックス、埃だらけオンボロ車が隣に止まってたときの緊張感
バンパーに擦り傷や凹みがある車が隣に止まっていても緊張する
488優しい名無しさん:2011/02/24(木) 09:37:19.66 ID:0445DmbB
電車に乗っても隣に池沼、乞食、酔っ払いが座ってきたらすぐに移動
席を移動するのではなく別の車両に移動
トナラーから身を守るため、危険を回避する当然の行動だよ
489優しい名無しさん:2011/02/24(木) 11:26:42.22 ID:fNIpxGTB
>>485
あっちいけよ、俺には近づくな
490優しい名無しさん:2011/02/24(木) 12:46:13.79 ID:P16Qbiv9
>>488
「自分はどれだけ高貴高尚な存在なんだよ」てことだよな、
思ってても、それを堂々と書き込むなんて…。
491優しい名無しさん:2011/02/24(木) 12:53:20.94 ID:1wlovZb1
トナラーと強迫は関係ない。
492優しい名無しさん:2011/02/24(木) 13:12:17.60 ID:JyA66/K8
>>490
池沼は怖い
乞食は臭い
酔っ払いはゲロの危険
493優しい名無しさん:2011/02/24(木) 13:16:02.29 ID:KWcV03hF
orz<3 オナラー
494優しい名無しさん:2011/02/24(木) 13:18:23.52 ID:P16Qbiv9
随分前に、坂○忍がテレビで、自分の潔癖ぶりを延々と喋ったり、他のゲストの生活ぶり
について、ボロクソにけなしているのを観て、強迫性障害罹患者の俺ですら、虫唾が走る
ほどの憎悪を覚えたよ。他の誰よりも、不潔そうな出で立ちに、俺にはみえた。
495優しい名無しさん:2011/02/24(木) 16:37:24.77 ID:5rEXwt+R
>>490
>>488は差別してんじゃなくて身に降りかかる恐怖の可能性を恐れての事なんで責めるな
一般人の何十倍もの精神的負担に耐えながら毎日生きてるんだよ
496優しい名無しさん:2011/02/24(木) 17:25:44.73 ID:1wlovZb1
心が狭いだけじゃないのかな?
自己中。
497優しい名無しさん:2011/02/24(木) 17:32:31.24 ID:1FxLMT+g
逮捕された。
498優しい名無しさん:2011/02/24(木) 17:37:53.00 ID:1wlovZb1
>>497
何で?
499優しい名無しさん:2011/02/24(木) 18:28:18.01 ID:fNIpxGTB
脳と心の地形図、っていう本に、強迫神経障害の不安に係わっている
脳の部分の反応について
手を洗わないと気が済まない人に不潔な場所に居るところを想像してもらった場合と
同じぐらいの反応を一般人にも起こそうとすると
家が燃えていて家族が中に居る状態を想像するという場合の反応と同程度、
しかも強迫神経症の患者はその反応がなかなか治まらない
という内容が出てる。
不潔なホームレスが隣に座る事で、一般人でいえば、火事で燃えさかる家の中に
家族が取り残されているという状況と同じ精神的ストレスを感じる人も居るんだよ
500優しい名無しさん:2011/02/24(木) 19:29:26.12 ID:F9TgZNOO
500ゲット!!

>>499
ほー、そりゃ興味深い話だな。
501優しい名無しさん:2011/02/24(木) 21:29:25.50 ID:aCInqCAd
ストレスをうまくためない方法が見つかればいいのだけど。
運動すると発散できるけど長続きしないんだよね。
502優しい名無しさん:2011/02/24(木) 22:25:12.57 ID:U9RUkwJe
思ってもいない想像をしてしまうよな
いや、それだと思ってるわけなんだが…うーん。
503490:2011/02/25(金) 00:18:15.04 ID:EfAknAj/
>>495
あのさぁ、よく読んでもらいたいんだけど、思うのは誰でも思うさ、
健常であろうと、強迫性障害持ちであろうと、>>492と同様の理由で。
そんなことくらい分かってるよ。問題は、書き込んでしまうことと、その書きっぷりよ。

>席を移動するのではなく別の車両に移動
この部分が雄弁に物語っているじゃないか。

なんか、ひとりで熱くなってらっしゃるみたいだが、俺もお前さんと同じ疾患を抱えていることを
お忘れなく…。
504優しい名無しさん:2011/02/25(金) 00:31:34.32 ID:784FRNNI
健常者からみたら精神の病気持ちも隣に座ってほしくないと思うよ。
505優しい名無しさん:2011/02/25(金) 00:36:59.35 ID:784FRNNI
>>504
私も強迫持ちです。
内科よりの診療内科に行った時に隣のおじいさんに「もしかして、頭の方?」と嫌そうにされたよ。
違いますよと適当に答えたけど、「そうだ」と言ったら怖がられて、席はずされてたかな。
今は精神病院通いだから誰も何も言わないけど。
みんな精神の病だし。
だから、何か書き込みをみてると悲しくなった。
506優しい名無しさん:2011/02/25(金) 00:43:48.41 ID:nNQR6HKp
>>503
同意。
生理的嫌悪を持ってしまうことと、それを何の遠慮もなく書き殴るのは別次元の話

>>504
強迫の患者が電車で隣に座って識別できるのかい?
507優しい名無しさん:2011/02/25(金) 00:53:36.45 ID:jErl4ZCn
まぁ、実際問題として自己防衛のためには>>488さんと同じく別の車両に移動した方がいいと思うし
それをネットで書いたからって>>488さんが特別不道徳な人間だとは私は思いません。
508優しい名無しさん:2011/02/25(金) 01:10:41.81 ID:jErl4ZCn
つり革も触れない様な強迫的潔癖症の人にとっては
奇声を発したり、奇妙な行動をする人に一般人とは比較にならないほど恐怖を感じる人も居るはずです。
黙って、隣の車両に移ったって別に差別的態度を示すとか、そういう事では無いと思う。
強迫性障害だって障害者なんだよ。それをネットで表明したって別にかまわないと思う。
不安感を感じる度合いが比較にならないほど強い人間にとってはやはり恐怖でしょ。

509優しい名無しさん:2011/02/25(金) 01:34:33.58 ID:EfAknAj/
>>508
いいや、強迫性障害罹患者の大多数は健常者。
黙って移動して、それで終わりでいいじゃない。なんでわざわざ書くのかと、俺は言いたいの。
そこに、「何の汚れもない清心なわたくしを汚すものは許せない」という心持ちを感じるわけ。
俺自身、黙って席移動はするよ、きっと。しかし、そのことをネットでご報告しようという気にはならないよ。
自分自身も薄汚れた人間だと自覚してるから。

510優しい名無しさん:2011/02/25(金) 01:44:35.80 ID:W/dy0Zxw
>そこに、「何の汚れもない清心なわたくしを汚すものは許せない」という心持ちを感じるわけ。

重傷だなwwww
511優しい名無しさん:2011/02/25(金) 02:05:48.81 ID:CGVTALlt
>>509
そういう感じが頭から離れないんいんですね。分かります。
512優しい名無しさん:2011/02/25(金) 03:19:21.66 ID:AdTKbPPf
>>494
>随分前に、坂○忍がテレビで、自分の潔癖ぶりを延々と喋ったり、他のゲストの生活ぶり
>について、ボロクソにけなしているのを観て、強迫性障害罹患者の俺ですら、虫唾が走る

その番組、自分も見たよ。
逆紙死埜不が「評論家の森永さんの頭が気持ち悪いw」
だの「公共の場所に消毒スプレー等を国が設置すべきだ!」とか言ってたね…
なんか逆紙死埜不ってそんな自分自身のことが物凄く好きなのでしょうね…?
ナルシストというか、自己愛人格っぽかったし、自分もあんな人には虫唾が走るよ。
他人を巻き込んで迷惑かけてるなんて微塵も感じて
なさそうだった。
513優しい名無しさん:2011/02/25(金) 03:49:53.50 ID:CYBtc4OG
森永は顔や発言もキモいのに、その頭にだけ気持ち悪さを感じるというのは、確かに病的だな。
514優しい名無しさん:2011/02/25(金) 04:10:08.15 ID:y9LL9qCp
確かに潔癖症の人って汚染強迫のスレを見ても
坂上忍みたく上から目線の人がたまにいる
潔癖症の人はみんながそうだと思われたら嫌だなぁ、って思う
自分も潔癖系の強迫なんだけど、自分の潔癖は自分の事が汚いって思う強迫で、
他人に対して汚いと思う強迫じゃないので違和感感じるのかも
515優しい名無しさん:2011/02/25(金) 06:25:54.98 ID:06qEcW85
小型犬飼うとどうやら癒されて治るらしいって最近噂になってる
その治療法で90%が治ったらしい
516優しい名無しさん:2011/02/25(金) 06:30:37.75 ID:+KAhbPe6
ID:EfAknAj/が電車に乗ってきたら別の車両に移動します。
517優しい名無しさん:2011/02/25(金) 07:11:04.75 ID:3jE/2uBs
>>515それはすごいですね

別のスレですがぬいぐるみ療法っていうのがあるくらいだからやっぱり効果はあるんでしょうね
518優しい名無しさん:2011/02/25(金) 08:19:23.66 ID:CYBtc4OG
自分は物心ついてからずっと猫飼ってるけど、強迫をはじめ神経症のデパートだよ。
「治るかどうか試しに」動物飼おうと思う人がいたら、やめた方がいいと思う。
かえって悪化した上、世話しきれなくなったら動物が可哀想すぎるから。
519優しい名無しさん:2011/02/25(金) 09:34:37.63 ID:36/OrwyL
小型犬飼ってるけど、自分の部屋に入って来て汚されるんではないかという不安が加わっただけだった。
洗浄強迫の始まりも、犬を飼い始めてハンドソープを使い出したことからかもしれない。
520優しい名無しさん:2011/02/25(金) 09:44:30.84 ID:fBmRAP55
根拠無いこと書くなよ
この病気は治療不可能
時間を無駄にし、少しずつ死に近づくのを待つだけさ
521優しい名無しさん:2011/02/25(金) 12:13:18.86 ID:06qEcW85
>>520エゴだよそれは!!
522優しい名無しさん:2011/02/25(金) 12:22:23.74 ID:Roc8kcxu
悩みもそうだし物への執着がすごく強い。小さいころから
そうだったから神経症になる要素は十分にあったんだな。
523優しい名無しさん:2011/02/25(金) 12:29:46.08 ID:3jE/2uBs
>>520あなたがそう思うのは自由ですが努力している人を妨げる発言は良くないのでは?気を悪くされたらすいません
524509:2011/02/25(金) 15:20:58.02 ID:EfAknAj/
>>516
釣られてやるよ。
俺が特急電車に乗ってきたら、降りて、次の普通電車にご乗車下さい。
525優しい名無しさん:2011/02/25(金) 16:13:10.82 ID:RxdmpNKG
>>524
セルフ車掌乙(^q^)ゝ
526優しい名無しさん:2011/02/25(金) 16:17:56.03 ID:xPVfeosq
50人に1人ならわりとメジャーなのかね?

精神病としてあると知らない頃の方が悪化した今より苦しかった気がする
仲間がいるのってある意味落ち着くよね
527優しい名無しさん:2011/02/25(金) 16:20:53.08 ID:EfAknAj/
>>525
どういたしまして。
528優しい名無しさん:2011/02/25(金) 16:30:07.56 ID:riOgN3A6
>>527
ぱしへろんだすw
529優しい名無しさん:2011/02/25(金) 17:20:54.90 ID:fWa0+ukC
今まで気にしなかった過去の出来事を今更思い悩むようになった。

これもOCDの症状の一つ?
530優しい名無しさん:2011/02/25(金) 17:43:40.00 ID:wt391Cw5
もう脳内確認が強度の癖になってしまってる
531優しい名無しさん:2011/02/25(金) 18:18:50.60 ID:CYBtc4OG
このスレ、ピントのずれた質問がすごく多くて邪魔くさいよね。
「これこれの症状がありますが強迫ですか?」「この病気は治りますか?」みたいな。
532優しい名無しさん:2011/02/26(土) 00:02:27.79 ID:EfAknAj/
>>531
仕方ないよ。クリニックに行くに足る症状なのか、どこへ行って何と言えばいいのか、
効くと言われてる薬飲んでるのに、一向に快方に向かわない故、
本当に治るのかなと疑心暗鬼になっていたりするんだろ。
個人的には、スレ探して、ここだと思うところに、思い切って行ってしまえばいいんじゃないの?
と思うけどな。
533優しい名無しさん:2011/02/26(土) 01:07:36.05 ID:mARmQs2I
自分は恋愛において、相手をどうしても疑ってしまう強迫があって
相手になにも怪しいことがなくても浮気してるんじゃないかとか
酷い時は、たまたま通った道端で、電話で話している見知らぬ可愛い子を見るだけで
その通話の相手が彼氏かも?!浮気してるのかも?!とか思っちゃうくらいで
さすがに自分で自分は異常だと思い通院する決心がつきました。


一旦怪しい(=浮気してるんじゃないか)と思っちゃうと
その考えを自力で打ち消すことが出来ず、(後から冷静になれば怪しいことなんてないのに)
彼に浮気なんかないことの証明をいろいろと延々させてきました。


私の場合、強迫なのかモラハラなのかボダなのか
多分そのすべてなんでしょうけど
とにかくこのスレをロムって通院する勇気がわいてきました。
534優しい名無しさん:2011/02/26(土) 01:10:30.23 ID:x68hJseg
句読点の、打ち方と、改行に、特徴ある方の、
レスが、多いですね。
535512(長文でスミマセン):2011/02/26(土) 02:00:31.93 ID:4HVsKCDn
>>514
>坂上忍みたく上から目線の人がたまにいる

自分が通院しているのは、某大学病院なんだけど、担当医は強迫性障害の研究を
しているので、半数以上の患者さんが強迫性障害の人なのね、で、汚染恐怖の
患者さんは診察室のドアやトイレの手荒い場の蛇口は土足のまま器用に足で開け閉め
したり、前の患者さんが診察終わって出てこようとしてるのに呼ばれもしていない
矢先に診察室に入室する人もいるよ。
汚染恐怖の患者さんには申し訳ないけど、土足でドアの開け閉めだけは普通の
人でもその光景みると診察室のドアに触りたがらないよね。
それに診察室から一時間くらい出てこないから担当医に苦情言ってみると
「君の前の患者さんな、いつも診察室に入るなり僕(先生)にファブリーズかけてから
診察室の掃除して最後にエタノールで僕の机を拭いてから話し始めるから
他の患者さんからも苦情があってね…」
と、おっしゃってたよ。
なんだかそういう患者さんって治りたいと思ってなさそうな気がするよ。
ただ、担当医が強迫性障害の治療実績があるから通院してるだけで、その人は
逆紙死埜不ではないけど「治療実績がある医師のいる病院に通院してる自身のこと
だけに自己満足♪」って感じがするなぁ…?
それに診察室からその患者さんの声が聞こえてるんだけど、毎回大声で
「うつ病は薬飲んで寝てたら治るけど強迫は精神疾患で一番辛いのに何で先生は
私に厳しいん?酷いです!」と怒鳴りつけて病苦に差をつけている時点で
治りたい気持ちなんて全く無いような気がするよ…

>潔癖症の人はみんながそうだと思われたら嫌だなぁ、って思う

自分は潔癖症の人全てがその様には思ってないよ。
待合室で強迫性障害の患者さんと話したことが
あるんだけど、その人は「なかなか治らないけど前向きに諦めないように
しないと(ry」って言ってたし、なんか励まされたしね。
536優しい名無しさん:2011/02/26(土) 05:48:20.78 ID:tcB23jMD
ちょいワルみたいな心情になれたら、これは治るような気がするんだ。極悪でもいいかもしれない。
俺たち、気が小さすぎるよ。
537優しい名無しさん:2011/02/26(土) 13:32:47.11 ID:l/V5lsHj
>>535
そいつは、自分が入室時に、逆にファブリースかけられたり、口を手で抑えながら問診開始されたら、
「私は、全く汚れてませんので、大丈夫です。そんなことせんといて下さい、第一失礼でしょ!」って
言うんだろうな。自分だけは、全くけがれてないという心意気が、誠に腹立たしいな。
538優しい名無しさん:2011/02/26(土) 19:52:08.21 ID:vpyStI7S
>>536
てか基本的にマジメすぎるというか神経質なんじゃね?
539優しい名無しさん:2011/02/26(土) 20:35:29.18 ID:/snj1EzP
毎日電車で通勤していて、自分がちょっと手を触れただけで痴漢と間違えられたり、
衝動的な行動をとってしまうのではないかと想像してしまい、通勤するたびに苦痛を
感じている。
今日もお店に入って、レジを通さずにそのまま商品を持ち出してしまうところを想像
して、一日辛かった。

家にいる時が一番気分が楽になる。
540優しい名無しさん:2011/02/26(土) 22:27:56.61 ID:HeLY+0H7
強迫行為はおさまります。
現に私は行為を押さえることができました。
食事前にエタノールで机を拭いてから、手をきれいに洗ってその後何も触れず食事に進む、
テレビ買うのに色が決められない(黒は葬式みたい、シルバーは目にさわる等買うまでに新製品が出たことも)
ドアノブをエタノールでふく、汚いから足でドアをあける、常にマスクをつけている
家の戸締まり、ガスの元栓等独り暮らしだったので、出かけてさらに戻ったり
職場のロッカーを忘れ物がないか数十回開け閉めする
異常でした。が確認は二回まで(確認は時間は何分かかってもよし)と決めて行動すればそれが当たり前になり戸締まり気になっても、「よし!さっき二回見たから大丈夫!つか泥棒は鍵閉めてもこじ開けて入ってくるものだ、そんときはそんとき」
と頭で思います。
するとそれが癖になりなおりました。しかもその時は薬飲んでませんでした。

今は時が立ち別件の事で強迫行為のない強迫で悩んでいます。
この解決の糸口を自分ではまだ見つけれていません、
どうか皆様、行為はおさまります!
決して治らないことはありません!偉そうなこと言いましたが、少しでも参考になればと思います。
541優しい名無しさん:2011/02/26(土) 23:22:26.08 ID:5gcxeLEV
理解されにくい病気だよなぁ
この前も友人に「大丈夫だろ、そんなこと起きないって」っていわれたな。
そううことしか言われないとはわかってたけどやっぱりツライなぁ。

相手は俺が考えすぎてるだけだとしか認識できない。
542優しい名無しさん:2011/02/26(土) 23:43:12.13 ID:tcB23jMD
でも実際、考えすぎだということを心のどこかで知っているから、メンヘル板に来たんだよな。
現実にあると信じていたら、オカルト板や社会板に行くもんな。
自称集スト被害者は、自分らのことメンヘラだと思ってないもんな。
543優しい名無しさん:2011/02/26(土) 23:59:10.22 ID:/snj1EzP
ちゃんとレジでお金払ってレシートももらったのに、その店で
何かを無断で持ち出してしまっていないかどうか不安でたまらなく
なって仕方なくなるときがあります。
544優しい名無しさん:2011/02/27(日) 00:23:04.00 ID:mwUiuyfZ
>>543
その時は、どういう強迫行為に走るの?
545優しい名無しさん:2011/02/27(日) 01:02:24.84 ID:7+To3O60
死んだ方がいいのかもしれない。
家族は迷惑してるんだよ。
「縁を切るぞ」と言われたし・・・
546優しい名無しさん:2011/02/27(日) 01:12:59.04 ID:26N/S//k
>>545
迷惑と言えど経済的な負担を掛けてるだけではないですか?
お前らの勝手な性欲で産み出されてそんなこと言われる筋合いはねえくらいの気持ちでいいと思います。

蛙の子は蛙。
547優しい名無しさん:2011/02/27(日) 01:17:12.35 ID:26N/S//k
しかし生きてる間は、自律や自立は目指すところである方がいいですね。
548優しい名無しさん:2011/02/27(日) 04:58:00.49 ID:wG+4/JbO
実は、俺がニュージーランドの旅行雑誌を捨てた途端に、あの大地震があったんだよ。
捨てる前に迷って、パラパラめくりながら、
「クライストチャーチか…う〜ん…思い切って捨てちゃえ、情報古いし」って感じで。
でも、謝るつもりはない。それとこれとは関係ない…関係ないんだからな!
549優しい名無しさん:2011/02/27(日) 05:03:15.10 ID:wG+4/JbO
ついでに打ち明けると、ニュージーランドのと一緒に、国内各地の旅行雑誌もいっぱい捨てたんだよ。
しかも国宝や世界遺産めぐりがテーマのやつ。
550優しい名無しさん:2011/02/27(日) 05:07:32.49 ID:DpLX8b+s
>>529 そうだと思う
551優しい名無しさん:2011/02/27(日) 05:23:59.10 ID:2RWnrRZB
>>548関係無さすぎ
552優しい名無しさん:2011/02/27(日) 05:53:03.73 ID:vPa8IT1o
>>549ニュージーランドの雑誌を捨てたことで今回の地震が起きたと考えてるのですよね

もしそれで今回の地震が起きたとすれば他の国々の雑誌を捨てたことでそれらの場所で地震が起きているから大丈夫

安心して
553優しい名無しさん:2011/02/27(日) 05:58:10.53 ID:2RWnrRZB
>>529
同じだ、ちなみに繰り返し思い出して頭から離れないとかね
どんなこと?
554543:2011/02/27(日) 08:51:44.45 ID:5dHOqDeN
>>544
何度もレシートやお釣りを確認しています。
555優しい名無しさん:2011/02/27(日) 09:56:51.33 ID:cLpIWZGG
俺はコンビニやスーパーで会計済んだらすぐにレシートとお釣りを必ず確認するよ
釣り銭の間違い、POSデータ入力ミス、割引シール貼ってあるのに通常価格だったり
レジ打ちバイト・パートがミスしてたりする場合が時々ある別の理由だけどね
得したときは言わないけど損したときはすぐにクレーム入れるぜw
556529:2011/02/27(日) 10:07:04.19 ID:SDCO8KW3
>>553
「あの時○○さんは笑っていたけど内心は馬鹿にしていたのではないか」
「あの時自分が取った行動で未来に大変な事が起こるのではないか」
「あの時自分が取った行動で恨みを持たれ、未来に復讐されるのではないか」
「あの時○○さんは私が知らない所で□□な事を(私に取って不都合なこと)
したのではないか」
「あの時は○○だと思っていたけど本当は△△なのではないか」
「あの時の出来事は本当は良いことではなく、悪い事なのではないか」


こんな事。今まで大丈夫、良い事だと思っていた事が不確かになる。

でもこれはOCDだからだよね?OCDによる症状だから思い悩む必要はないんだよね?
557544:2011/02/27(日) 12:48:30.89 ID:mwUiuyfZ
>>554
それで合ってるような、合ってないような…。
万○したんじゃないか?というふうに解釈したけど?
余計な物がレジ袋に入ってないか確認するなら、整合性が取れるけど。
なら、最初から訊くなって話だよな(笑)。

>>555
同意。
俺がお前さんと少し違うのは、その場で確認しない(できない)てところだ。
お釣りとレシートを受け取ったら、先ずそのままポケットに入れる。
で、店を出て、落ち着いたところに座って、携帯型電卓でレシートを見ずに計算をして、
合ってるか確認。それが済めば、自分が確信して渡したお金から、レシート上の合計額を引いて、
確認、お金を指で一枚ずつ押さえて。で、一枚ずつコインケースに、数えながら投下、完了。
ただ、このやり方だと、お釣りが不足してる時に、文句言いに行けないんだよな、一応行くけど。
だから、念押し確認になるな、合ってたら、ホッとする為の。しかし、疲れる…。


558優しい名無しさん:2011/02/27(日) 18:42:53.67 ID:2RWnrRZB
>>556
似ているが決定的に違うことは私は明らかなる悪いことをしてそれを後悔して、加害者が自殺してないかとか私のせいで私みたいに病気になってたらどうしようといったかんじ。
レスみるかんじ似てるには似てる、
あなたの場合は明らかなるものではないから、一種の強迫観念だと思うから心配しなくていいよ
ちょっと脳の回路が混乱してるだけ、落ち着いて考えたら、とるに足らないこと、
というか多少まわりにどう思われてもいいじゃない
自分の行動でまわりに影響があるならその逆もある
それが普通のありのままの物
何も心配しなくてよい
559優しい名無しさん:2011/02/27(日) 20:40:45.82 ID:F8hIbxtl
加害恐怖が最近酷くなった
560優しい名無しさん:2011/02/27(日) 21:01:57.25 ID:5dHOqDeN
 頭の中で考えたことを衝動的にやってしまわないかという恐怖に
いつも怯えてる。そのせいで楽しい筈の外出も帰宅するまで本当に
疲れてくる。
561優しい名無しさん:2011/02/27(日) 21:01:58.14 ID:1mt+Ybfo
遊びをガマンしてやらない。
つまらない仕事をガマンしてやる。
強迫行為(洗浄)をガマンしてやらない。

ガマンすることが多すぎる。
ガマンだけじゃ、この病気は治らない。
遊びと潤いが足りないなあ。
562優しい名無しさん:2011/02/27(日) 21:56:24.15 ID:j1DhHuZc
>>561私もです

生活に充足感が足りない

飽きが早いから何をやってもすぐに飽きてしまう

ただ学校に行くだけ…帰ったらまた手洗い
563優しい名無しさん:2011/02/27(日) 22:07:08.36 ID:PQkI4EID
東大とか行く奴も本当に頭のいい僅かな人間を除いて一種の強迫なんじゃないかって思う
だた、勉強と言う無駄な強迫でなく社会的に是認され、むしろ有益な症状って云う点で病気とされないだけで
564優しい名無しさん:2011/02/27(日) 22:13:49.45 ID:PQkI4EID
だから、何かにハマる奴って強迫になる素質は常に内在していると思う
たまたま社会性を兼ね備えた強迫症状なのか、社会的に無意味な強迫症状かの違いだけで本質は同じなんじゃないかと思う
565優しい名無しさん:2011/02/27(日) 22:54:42.78 ID:vZZOGbpb
親のDNAと財力(惜しみなく掛けられる教育費)、教育環境(私立、完全無欠の受験シフト)、
この三つで、進学する大学の層は略決まると言っていいな。
昔から言うじゃない、金持ちの子息が東大に行き、貧乏人の倅が早慶に行くという矛盾。
566優しい名無しさん:2011/02/27(日) 23:12:55.55 ID:xIQK5tn7
>>548
俺がガジェットの世界時計でクライストチャーチの時刻を調べた日に
地震が起こったんだ。

それより不潔恐怖が緩和されたと思ったら一年くらい前から読書の確認強迫が出現して困ってる
マジで困ってる。マジパナイ
567優しい名無しさん:2011/02/27(日) 23:42:18.81 ID:LZUO9Kic
>>543
俺と同じだな。
おれも外食したときとかに本当にきちんと会計すませたのか気になってしまう時がある。
そんな時は自分が会計してるシーンを何度も納得するまで思い返してる。
568優しい名無しさん:2011/02/28(月) 00:24:04.03 ID:dSWpI1Kc
やっぱ強迫には大地震を起こす力があるようだなw
569優しい名無しさん:2011/02/28(月) 01:25:09.67 ID:JsjsUCla
ねーよ
570優しい名無しさん:2011/02/28(月) 07:13:47.24 ID:OhueevaK
この病気の人ってある程度頭がいいんじゃないかな?
それぐらい悩むんだし
571優しい名無しさん:2011/02/28(月) 12:15:35.43 ID:LBocDbuO
知能検査では平均よりはじゃっかん高いようだがIQ自体の定義がな・・・
言語性は高く動作性は低いって書いてあるな。

うつ病併発してる頭悪い性格崩壊した知り合いがこんなに悩んでる俺は頭が良いとか、
こんなに気配りしてしまう俺(全然しない)は・・・とか言うのを聞いてる俺はどうもそういうのが腑に落ちん。
まぁ全員がそうじゃないだろうが、そういう無理やり自尊心を保つのもありかな。
ってこの手の書き込み見るたびに思う。
572優しい名無しさん:2011/02/28(月) 16:12:29.95 ID:8g0Yr5MD
でも抑うつは確か頭の回転鈍くなるんだよね?
強迫発症のせいで抑うつ状態になると頭悪くなった感じにならない?
573優しい名無しさん:2011/02/28(月) 16:56:34.33 ID:t5Icmttr
常に不安です。

不安の対象が解決すると、また次の不安の種を見つけ出して
またそれについてずっと考えるようになります。

どうすればいいのでしょうか?
574優しい名無しさん:2011/02/28(月) 17:04:05.53 ID:p9hvzG1P
>>573
欲望も不安も際限がありません。故に出来るだけ持たない様にしましょう。

視点を宇宙規模や地球まで想像してみると、自分が蟻の様にも感じられて、
その蟻がアレコレ悩んでるのを見て、いい意味で滑稽に思えるかもしれません。
575優しい名無しさん:2011/02/28(月) 17:33:43.66 ID:iZKe9Q6t
さよなら内定
さよなら趣味
さよなら人生
生まれ変わったら健常者に生まれて
趣味を沢山満喫して、頑張って働いて、結婚して家庭持ちたい
576優しい名無しさん:2011/02/28(月) 17:53:30.73 ID:QWJPEFUa
>>572
おれの場合、頭が働かない→ミスしてるのでは?→強迫行為 こういう人いるかな?
577優しい名無しさん:2011/02/28(月) 19:06:50.91 ID:t5Icmttr
>>574
出来るだけそうしたいです。

ところで森田療法って有名ですが理にかなっていないという
批判も聞きます。実際効果はあるのでしょうか?
578優しい名無しさん:2011/02/28(月) 20:08:15.30 ID:79/x7kiB
中3の時から衝動的に人に危害を加えたり、わざとミスを犯してしまうのでは
ないかという不安に襲われてもう10年以上。未だに親にそのことを一言も伝えて
ないし、医師にも相談していません。でも検索してみたら、自分と同じ悩みを
抱えている人がいて、自分だけじゃないんだなと思いました。
今年の2月ぐらいから悪化しているような気がします。
579優しい名無しさん:2011/03/01(火) 00:34:58.62 ID:L70z6url
最近苦しくて仕方がないよ

頭の中で解決法を考えても答えが出ないし 辛い
580優しい名無しさん:2011/03/01(火) 07:14:01.00 ID:azaCQXrw
>>577
感覚に身を任せろって言うがその感覚が完全に腐ってるからね
俺はそこら辺が意味不明だたよ
感覚に身を任せたらまた違う意味で酷くなるのは間違いない
581優しい名無しさん:2011/03/01(火) 09:11:13.87 ID:BQzoMcwA
リスパダールを飲んだら大分良くなってきた
まだ完全には良くないけど
582優しい名無しさん:2011/03/01(火) 11:28:53.64 ID:Miv3282g
母に話したら昔恋人と別れた時にOCDになったらしい。(結構酷い)
そして今の夫に恋をしたら治ってたって。
恋の力ってすげえよ。
583優しい名無しさん:2011/03/01(火) 11:54:03.83 ID:UJ0lem8j
>>582
私は恋で悪化する。
584優しい名無しさん:2011/03/01(火) 11:59:07.40 ID:GNXqHLwq
好きな人は好きな人で信じられない
絶対男は浮気するんだとか信じられないとか。
大好きなのと信じられるのは別だ
それと数字(結局好きな人のことで悪いこと起きるんじゃないかとか)が悪いとか
潔癖症で不潔恐怖で
頭がつねに疲れる
どうせ何もかもうまくいかないのに
585優しい名無しさん:2011/03/01(火) 12:26:18.01 ID:cE5MAKGO
ウチの奥さんは手続き強迫?(←あるのか?これ)
なにしろ役所や契約事の手続き系が不安をめちゃくちゃかきたてる様子。
付き添ってちゃんと見てあげても
「なにか抜けてるかも…どうしようお金払ってないかも…」とか

数年前住んでた部屋の事で突然
「電気解約したっけ?電話は?郵便は?悪用されてお金請求されるかも」
と、今は他人が住んでいる部屋の郵便受けを見に行こうとしたり。

僕は
「不備があれば督促状くるよ。それから一緒に考えよう。
理不尽な請求には相談すべき場所をいくらでも調べて教えてあげる。」

と言ってなんとか収めるけどなかなか不安消えないんだろうな。
586優しい名無しさん:2011/03/01(火) 13:42:14.70 ID:rhjaFDBr
>>575
結婚してる、子持ちだけどどうした!?
強迫性障害でも普通に家も建て直したし、明るい家庭持ちだぞ
まあ、妻の稼ぎがいいからだけどな

俺は家で治療専念しながら、子供達と遊んだりゲームやってるよ
頑張れば報われるって、前向いて歩いていこうぜ
587優しい名無しさん:2011/03/01(火) 13:55:01.04 ID:toMdm86o
>>581
抗鬱薬との併用で、効果が出るという研究結果が出始めてるみたいだしね、
リスパダール、ジブレキサ、セレネース、セロクエル。
588優しい名無しさん:2011/03/01(火) 13:55:18.56 ID:MRjXewdv
ミサワか
589優しい名無しさん:2011/03/01(火) 14:34:47.21 ID:lfA1VeVg
人間ってもっと高等な動物だと思ってたけど病気で考えがこんなにも支配
されるものなんだ・・・。強迫性障害になってなんか人間も寄生虫に支配
されて行動している虫もそんなに違いがないんだなと思った・・・。
590優しい名無しさん:2011/03/01(火) 14:37:39.30 ID:wHb3Pecg
性格が・・・
591優しい名無しさん:2011/03/01(火) 15:08:00.03 ID:QDe+lImy
585
592優しい名無しさん:2011/03/01(火) 15:08:42.57 ID:QDe+lImy
>>585
やさしい旦那さまですね
奥様がうらやましい
593優しい名無しさん:2011/03/01(火) 15:23:46.19 ID:qlHJ2t+R
>>586
あなたのことを否定するつもりはないし、
あなたの症状が改善することをする願っているけど、
わざわざ>>586のような書き込みをするのはやめて欲しい。

強迫性障害の独身者(特に男性)が将来のことをどれだけ不安に思っているかは容易に想像できるでしょ。

そもそも男性で「妻に養ってもらう」ことを想定してる人なんてほとんどいないし、
実際にそのような待遇を実現することなんて確率的に不可能なんだから。

あなただって「自分が強迫性障害だから」養ってくれる人と結婚しようと思ったわけではなく、
結婚した女性がたまたま稼ぎのよい人だったってだけでしょ。
594優しい名無しさん:2011/03/01(火) 15:23:47.86 ID:RP47GDWT
587へ
本当?SSRIよりも?
595優しい名無しさん:2011/03/01(火) 15:26:37.12 ID:RP47GDWT
>>582
自然に治り事なんかあるんだね!
596優しい名無しさん:2011/03/01(火) 15:37:46.40 ID:toMdm86o
恋人ができる(新たな人間関係を構築する)と、症状悪化するとしか思えないけどなぁ…、気遣うし。

>>594
SSRIも抗うつ薬だろ…。
597優しい名無しさん:2011/03/01(火) 16:00:23.96 ID:cE5MAKGO
>>592
そんなことないですよ

しょっちゅう不用意なこといって泣かせたりしてます
598優しい名無しさん:2011/03/01(火) 16:59:15.46 ID:RP47GDWT
あっ!そうだ。ハハハ。
599優しい名無しさん:2011/03/01(火) 17:58:50.33 ID:RP47GDWT
ところで、そのリスパダールって効きますか?
600優しい名無しさん:2011/03/01(火) 18:11:07.28 ID:JFgGzjnJ
>>599一度でレスしてもらわないと無駄にスレ消費されてしまうからやめて…
601優しい名無しさん:2011/03/01(火) 18:17:20.78 ID:I3g4ok+W
NHKハイビジョンシネマ 強迫特集週間かよww

ハイビジョンシネマ 恋愛小説家 1997年・アメリカ AS GOOD AS IT GETS
3月3日(木) 午後10:00〜午前0:20

ハイビジョンシネマ アビエイター 2004年・アメリカ THE AVIATOR
3月7日(月) 午後10:00〜午前0:51
602優しい名無しさん:2011/03/01(火) 18:58:18.19 ID:L70z6url
強迫性障害ってマイナーな病気だと思ってたけど…
アンビリーバボーでもやってたし、結構知名度あるのかな?
603優しい名無しさん:2011/03/01(火) 19:59:14.29 ID:Dcy4J51Z
>>586
そりゃ奥さんに感謝せな

病気を理解してくれる人の方が少数派だからな
604優しい名無しさん:2011/03/01(火) 20:03:04.40 ID:wVLemgc0
普通の大人は強迫という概念は知ってると思う。
それが行き過ぎた精神病としての強迫性障害とか
人によっては深刻な精神病の一つだと認識されてるかどうかは微妙な感じ?
漫画や小説の登場人物に潔癖症や強迫を思わせるのがおおいことからも
一種のキャラクターの一つとして認知されてる程度なんじゃないか。と思う。
605優しい名無しさん:2011/03/01(火) 21:15:46.02 ID:JFgGzjnJ
病気としての認知か性格としての認知なのか

周囲の人の理解は大切ですね
606優しい名無しさん:2011/03/01(火) 21:25:59.36 ID:L70z6url
強迫って引き籠ってたら悪化するかな?
607優しい名無しさん:2011/03/01(火) 21:37:43.79 ID:t+rb+c6E
引き籠ってたら血行悪くなるしセロトニン出なくなるし、強迫は悪化するし鬱になる。経験上。
608優しい名無しさん:2011/03/01(火) 21:40:15.26 ID:u8BSMcal
ウォーキングしたほうが良いかも
音楽聴きながらさ
609優しい名無しさん:2011/03/01(火) 22:09:21.37 ID:wVLemgc0
周囲の理解
病気だから殿様扱い、性格だからキチガイ扱いってこともないだろうけどね。
610優しい名無しさん:2011/03/01(火) 22:50:59.34 ID:JFgGzjnJ
>>609別にそんなつもりで言ったのではないのです
611優しい名無しさん:2011/03/01(火) 23:21:43.36 ID:toMdm86o
>>606
要するに、回避だろ?
講じると、廃人同然になるだろうよ、過去の経験上…。
612優しい名無しさん:2011/03/01(火) 23:44:04.90 ID:wVLemgc0
>>610
ブラックな障害者団体とかなんちゃってうつ病の人がよく使うフレーズだから
なんか反応しちゃうんだよね。俺だけかもしれないけど。
613優しい名無しさん:2011/03/01(火) 23:52:32.85 ID:d7klkHQ6
>>578
家族に言うべきだね
負担を減らすにこした事はない
早急に認知行動療法のできる病院にいくべき
薬に頼ってるとジレンマに陥るよ
治そうとするもんじゃないのだよ 一時的な強迫という薬を断ち切って自分を
受け入れることが回復の近道だよ
614優しい名無しさん:2011/03/01(火) 23:56:16.66 ID:JFgGzjnJ
>>612誤解させるような言い方をした私も悪かったです

気になさらないで下さい
615優しい名無しさん:2011/03/02(水) 00:30:35.28 ID:r0EJ9FqQ
>>614
いやいや誤解なら誰も困らないんだし誤ることないじゃんw
616優しい名無しさん:2011/03/02(水) 06:36:12.53 ID:IhvdV6b1
>>577
全く同じ感じでしたが放っておいたら悪化して頭に何も入ってこなくなりやむなく通院。一週間ぐらいで少しずつ不思議な事に楽になりました。私は自力で○○療法をこなすには少しよくなってからのほうがいい気がします
617優しい名無しさん:2011/03/02(水) 15:02:42.87 ID:C9WOJ5gS
>>613
薬物療法と行動療法は相矛盾するものではないよ。
薬物療法は行動療法を成功させる下地を整える有用なものだ。
618優しい名無しさん:2011/03/02(水) 16:45:38.25 ID:P4GNrA2b
>>607
マジでか?酷い不安感はひきこもって布団に長い間横になっているのが原因だったのかな・・・
でも強迫性障害は高校生か専門学校生のときに発症したんだよな・・・
今も不安感が半端ない・・・

619優しい名無しさん:2011/03/02(水) 17:00:44.46 ID:C9WOJ5gS
>>618
汚れとかの限られた特定の状況がこわいのではなくて全般的に恐怖感があるの?
それは強迫性障害とは違うのか、なにか合併しているのかもしれん。
詳しく症状かいてみて。
620優しい名無しさん:2011/03/02(水) 21:54:45.62 ID:1vQE3uqE
OCDでも頑張るお(`・ω・´)
621優しい名無しさん:2011/03/02(水) 22:34:33.08 ID:t/J+fCM6
医者はあなたより不幸な人はいっぱいいるって言うけど
そりゃそうだろうけどちょっと違うんだよな。自分の中に
ある問題っていうか。
622優しい名無しさん:2011/03/02(水) 23:35:06.42 ID:br5Sdt2c
自分は14歳の時から強迫性障害を自覚するようになり、17歳の時に病院にいき強迫性障害と診断されました。
その後は気の持ちようで治る可能性もあるし、これ以上通院して薬なんかもらっても依存症になるかもしれないし、
変化が無いように感じたので、強迫性障害だということが分かってから病院に行っていません。
症状は、汚染恐怖で根拠の無い観念に悩まされています。具体的な症状は、自分が嫌っている・不潔だと思っている人に対して
いろいろな場面で強迫観念が起こってしまうことです。例えば、嫌っている人が自分の近くで喋っている、もしくは近くで喋ってない場合でも
何の根拠も無くその人の唾や歯垢(実際歯垢は喋っているときに飛散しないと思いますが…)が自分や自分の私物に付着したのではないか?
という観念が起こってしまいます。近くで喋っていない場合は付着している可能性はほぼ0パーセントだと思いますが、
脳が「付いている、付いている」と反応しているかのように、胃の辺りがモヤーっとなって根拠の無い不安感に襲われます。
他にも、2週間ほど前に尿検査があったのですが、自分は大をする個室で尿を採取していたのですが、採り終わって下がっていた便座を上げたときに
便座の裏に乾燥した尿が付いていて、もしかしたらあの嫌っている人の尿かもしれないという観念が起こってしまいました。
急いでいたので、その部分に触れていたかどうかは覚えていないし、ちゃんと手を洗ったかすら覚えていません。
翌日くらいにゲーム機を触っている瞬間、あのときの尿がこのゲーム機に付いたのではないかというありえない観念が発生しました。
その間間違いなく一度は風呂に入っているし、検査日帰宅したときに手だって洗ったと思いますが、それでも脳が反応してしまい、
付いたのではないかと不安感に襲われてしまいます…
今日現れた症状は、会員証のカード(財布に入っている硬い質のカード)に極小のささくれが出来ていて、
それはおそらくカードの一部傷ついてめくれあがったものだと思いますが、嫌っている人の歯垢ではないかという信じられないような観念が起こってしまい、
今もモヤーっと不安感があります。とにかく根拠の無いような観念に悩んでいます。
アドバイスが欲しいです。この症状に共感してくださる方がいらっしゃったら嬉しいです。

623優しい名無しさん:2011/03/02(水) 23:44:13.01 ID:PBrPq1ff
最近ゲームしてても強迫がきてつらい。もし現実だったら?とか
ただのゲームだ、ただのゲームだってなってしまうのは俺だけか?
映画とかアニメとか含めて。
そのせいで近い将来には二次元を避けよううとしそうでこわい
624優しい名無しさん:2011/03/03(木) 00:46:58.76 ID:SrgXY9wr
>>622私も自分の苦手な人や不潔そうな人(失礼)が触れた物に大変なストレスを感じますね

馬鹿馬鹿しいと思いつつも手を洗ってしまいます

しかし治療し始めてからは本当にちょっとずつですが手洗い回数が減ってきたりと良い方向に向かっています

手を洗った後で回数が「今回は少なかったなぁ」という感じで無意識に減ってきています

勝手な考えですが完治するっていうのはきっと無意識に戻るってことなのだと思います

まだ治せるのか不安になりますが
625優しい名無しさん:2011/03/03(木) 00:58:30.67 ID:wey/wau5
確認行為の時、眼鏡のレンズ越しに見る世界が信用ならんわ。
眼鏡外して見る世界は信用できるが、何にも見えんから訳分からんわ。
626優しい名無しさん:2011/03/03(木) 01:27:18.26 ID:qaFrdoe9
リスパダール飲んでちょっと楽になったんだけど
強迫は未だに完治出来てない
リスパダール飲む前は症状が苦しくてしょうがなかったけど
今はちょこっと気にしないようになったけどまだ気になる時もある
そういう気になる時と気にならない時の差があって
それはそれで苦しいくてしょうがない
この病気どうしたら治るのだろうと常に薬を飲んで戦っている感じ
627優しい名無しさん:2011/03/03(木) 03:24:36.51 ID:rq1ouri/
この病気で医者行ったらどういう風に聞かれたりするんですか?
628優しい名無しさん:2011/03/03(木) 03:34:24.06 ID:zFazB/n2
>>627
私は抑うつ状態で通っていたら診断された。
629優しい名無しさん:2011/03/03(木) 03:36:55.76 ID:zFazB/n2
エビリファイでうまく付き合っている。
たまに大きいストレスがかかると危なくなるが、何とか普通に生活がおくれている。
が、薬のせいか眠くてかなわない。
それだけが悩み。
630優しい名無しさん:2011/03/03(木) 03:45:02.92 ID:rq1ouri/
>>628
医者でどういう症状が出るとか
詳しく聞かれたりしませんか?
631優しい名無しさん:2011/03/03(木) 04:20:42.01 ID:6NSQtIKB
そら、ヤブ医者じゃなければ聞くだろ常識的に
632優しい名無しさん:2011/03/03(木) 06:04:53.12 ID:0/O/kTW2
どんな馬鹿げた妄想でも真剣に聞くのを仕事としてるのが医者
633優しい名無しさん:2011/03/03(木) 07:31:29.41 ID:xeKrkECt
荒らしが他板でうざいので対抗してレスしてしまう
文句書く
どうしても我慢できなくて。だって他人を馬鹿にするレスするから。
でも自分がその嵐にレスしたあとすごく悩む
悪いこと怒るかもって。
そうなるのわかってるんだけど叩いてるの見ると腹立つ
ある程度まで我慢するけどどうしても切れてしまう時がある
今もすごく後悔
悪いこと起きたらどうしよう、たとえ向こうが悪くても、対抗して書いてしまったから縁起悪いこと起きるかも
どうしよう
縁起縁起縁起縁起縁起…もうそう言うのばっかり考えて疲れる、びくびくしている
634優しい名無しさん:2011/03/03(木) 07:59:40.67 ID:zFazB/n2
>>630
私の場合は聞かなくてもしゃべるらしいです。
635優しい名無しさん:2011/03/03(木) 17:53:27.19 ID:eCRhgLP8
人との対話においてですが事実は分かりきっている内容でも相手に確認しなければ安心できないってこの病気以外に何の恐れがあります?
ただのワガママでしょうか
636優しい名無しさん:2011/03/03(木) 18:07:26.34 ID:kAZ4AzC0
>>635
性格じゃないかな?例えばどう言ったこと?

怖くてしょうがないのだったら、強迫の一種かもしれないけど…。
637優しい名無しさん:2011/03/03(木) 18:21:53.39 ID:0TJKJTvV
雑念による汚れをリセットするため今日も衣服を投げ続ける。
ほいっとなげて雑念無くして右手でキャッチ!着る。これでたいていの物は綺麗になる。
638優しい名無しさん:2011/03/03(木) 18:41:32.56 ID:3rkO/BbB
自分はクルマも免許もない。
だからクルマで人を轢いたかもしれない、という人が羨ましい。

自分は異性と付き合ったこともない。
だから配偶者が理解してくれない、という人が羨ましい。

自分は家族と何十年も暮らしたことがない。
だから家族の理解がない、という人が羨ましい。

自分はお金がなくて病院にも行けない。
だから病院で薬を処方されたけど効かない、という人が羨ましい、

639優しい名無しさん:2011/03/03(木) 18:49:22.71 ID:zFazB/n2
>>638
精神科医に言われたことは「人と比べても意味がない」です。
640優しい名無しさん:2011/03/03(木) 19:03:40.55 ID:eCRhgLP8
>>636
ありがとうございます。他の強迫も持っているので現在通院してはいますが怖いというよりは気になって思考が支配されてしまうかんじです。相手に確認するのも気恥ずかしいことだし迷惑だと思うのですが正直確認すれば楽になれます
「例えば」の説明が難しいのですが事実は○ということは明白で確認の必要がないはずですが相手の発言により○なものが▲かも‥など有り得ない事を思うのです。長文すみませんがアドバイスおねがいします
641優しい名無しさん:2011/03/03(木) 19:11:37.61 ID:Miplidf2
アドバイスも何も…事実を確認しなければならないという強迫観念、誤った認識。以外に何があるのよ!?逆に。
642優しい名無しさん:2011/03/03(木) 19:11:50.90 ID:cUNH6aaA
ソバヤソバーヤ(>_<)
643優しい名無しさん:2011/03/03(木) 19:42:00.16 ID:eCRhgLP8
>>641
て、いうことは他の病気を併用してるというわけではなく性格でもなく恐らく強迫性障害単品持ちっていう事ですかね?
644優しい名無しさん:2011/03/03(木) 20:07:15.24 ID:6oZwJj4f
>>623
自分もゲームの内容で強迫あるよ
中断して、これはゲームだから大丈夫って何回も考えて落ち着いてから再開するとか
酷いと義務みたいにやる時あるけど(避けて好きなのに出来なくなるのが嫌で)
普段は中断しつつも、なんとか楽しめてる
645優しい名無しさん:2011/03/03(木) 20:24:07.27 ID:6NSQtIKB
フィクションの内容が強迫の対象になると大変だよ。
小説でも映画でも、基本的に、何が出てくるかわからないもんだし。
俺は「文化や芸術」の分野は「聖域」だと思って、強迫を当てはめないようにしている。
芸術という建て前があれば、猥褻という概念を当てはめられないのと同じように。
646優しい名無しさん:2011/03/03(木) 20:46:25.72 ID:Wk2cmjvA
入院で治療する病院があるけどどうなんだろう…
647優しい名無しさん:2011/03/03(木) 20:48:49.38 ID:Zn+CXOkh
>>643
>事実は○ということは明白で確認の必要がないはずですが相手の発言により○なものが▲かも‥

そこだけ切り出せば強迫性障害っぽいが、○や▲の内容によっては不安性障害の可能性もボーダーラ
インの可能性もある。あーでも怖いという感情は薄いのか・・

単品かどうかは、他の自覚症状があるかどうかによる。あと仮に強迫単品持ちだとしても、強迫的な性格であ
ることの否定的根拠にはならない
648優しい名無しさん:2011/03/03(木) 20:54:49.41 ID:Zn+CXOkh
>>623>>644
もし現実だったら?とかはなくて素直にストーリーは楽しめるのだが
宝箱コンプとかルート全コンプとかそういうことへの強迫が強くて
ロープレとかがきつい

某大作ゲームの練金釜とか拷問以外の何ものでもなかったな・・・
649優しい名無しさん:2011/03/03(木) 21:05:48.23 ID:zystVVpM
寝る前テレビで恐いことやってるときに消すのって何か嫌だな。
意味のないことだけど他のチャンネルに変えてから消す。
650優しい名無しさん:2011/03/03(木) 23:07:16.43 ID:Jr6xe15t
酷くなる強迫性障害の不潔・汚染恐怖と鬱病にも、したくもない家族との口論にも、事あるごとにしてしまう掃除にも、先の見えない不安だらけの人生にも、
最近疲れ果てて、もう消えてなくなりたい、死んでしまいたいと思うようになりました。

私はどうしたら言いのでしょうか。いっそ気が狂ってしまうなり、死んで消えてしまった方が家族のためにも良いのでしょうか?
(入院は人間扱いされない、プライバシーも欠片も無い実態を知っているので入院するくらいなら…死を選びます。)

…もう毎日が生き地獄で嫌です。
651優しい名無しさん:2011/03/03(木) 23:33:34.52 ID:kAZ4AzC0
>>640
別に普通じゃないかな?
動物園でキリンを見て、これキリンですよね?って言われたとしても、別に迷惑じゃないし、仕事でなら細かく確認とってミスが経るならそれでいい。

答えの分かり切った質問も、会話の一部にすぎないよ。

ただ、五分間隔で何度も同じ事を聞き返す…とかならかかりつけに相談。
652優しい名無しさん:2011/03/03(木) 23:40:17.21 ID:kAZ4AzC0
>>650
入院なんかしなくていいよ。
不安なのが伝わってくるよ。なんだか切なくなってしまった…。

家族と一緒にいたいんだよね?
653優しい名無しさん:2011/03/04(金) 00:01:22.79 ID:kobOXp24
怖い想像を何回も何回も無意識にしてしまうのもOCDでいいんだよね?
654優しい名無しさん:2011/03/04(金) 00:49:55.74 ID:E2xzW9wH
強迫性って治るのに何ヶ月掛かるの?
もう3ヶ月もこの病にやられているわけだけど
655優しい名無しさん:2011/03/04(金) 00:50:12.49 ID:5IwF36wl
文字強迫の人ってどんな症状出る?
自分は書いてある文字を頭の中で音読しないと理解できてる気がしなくて不安になるんだけど、これも文字強迫かな?
656優しい名無しさん:2011/03/04(金) 00:55:22.46 ID:AKeMIeUR
>>654奇遇ですね私も3ヶ月です

30年かけて完治した方もいるぐらいなのでそれなりの覚悟は必要かもしれませんね
657優しい名無しさん:2011/03/04(金) 01:05:51.29 ID:E2xzW9wH
>>656
まったくだ奇遇だ
30年も掛かる人いるのか・・・・・
なんだか凄い不安だわ
治る先が見えなすぎる・・・
658優しい名無しさん:2011/03/04(金) 01:32:44.36 ID:AKeMIeUR
>>657お互い焦らずゆっくり治療して行きましょう

手洗いによる乾燥+冬の乾燥で手荒れが酷く痛かったけどこれから少しは楽になれるかな
659優しい名無しさん:2011/03/04(金) 01:33:28.72 ID:E2xzW9wH
毎日リスパダールを飲んでいるけど
これ効果ある?多少気にしなくなっている時あるけど
毎日飲み続ければ治るもの?
660優しい名無しさん:2011/03/04(金) 01:41:53.18 ID:E2xzW9wH
>>658
ありがとう。ゆっくり治して行こうと思うよ
自分はメモに何か書かないと気が済まないのと確認しないと気が済まない
ので改善されるか気になる
話を聞く限りあなたは手を洗わないと気が済まない方の強迫性なんですね
自分は確認しないと気が済まない方の強迫性です。
661優しい名無しさん:2011/03/04(金) 02:03:42.44 ID:pUeSmsPI
お大事に。
658じゃないが自分は不潔恐怖から確認強迫に移行というか前者が軽くなりいつの間にか後者が出現した。
なんてパターンも結構あるみたいだから気を抜かない方がいいね。
感覚的には今のところ自分の確認行為にはハードな運動が効果的な気がする。
前脳血流測った時流量低下してたから実際効果あるかもしれん。。
662優しい名無しさん:2011/03/04(金) 04:23:16.75 ID:KSKD6O6n
八年程不潔恐怖で手洗いがひどく、通院して直りました。でも違う強迫行為に移行してしまいました(;_;)今も通院してますがなかなか直りません
663優しい名無しさん:2011/03/04(金) 05:38:25.48 ID:SPF+dsh2
病気の重さと強迫の種類は関係あるのかな。
潔癖症→確認強迫→縁起強迫、みたいな。
対人恐怖症の場合、赤面恐怖→表情・視線恐怖 と、症状が移っていくようだけど。
664優しい名無しさん:2011/03/04(金) 06:01:17.46 ID:NHfXjP8M
姉は病院で強迫性障害って診断されて子供連れて実家にいるんだが自分の物に対しては綺麗にしようとするけど、他人の物に対しては本当に雑。
自分の物さえ綺麗にしてたら他人の物や場所は汚しても平気という考えに腹がたつ
実家のタオルで床拭いたり(ティッシュや雑巾使え)、子供のパンツ洗面台で洗ったり…(風呂場でしろ)

無意識で行動できてるし、ただ単に子育てと家事が両立できなくて実家に帰ってきて楽してるような気がする
ちなみに実家は姉が帰ってくるまでは俺が綺麗にしてたのに姉帰ってきてから本当汚くなった。
実家の姉の部屋も物が散らかってて汚い
665優しい名無しさん:2011/03/04(金) 07:50:00.66 ID:F5EHN3fF
>>664
それ本人に言ったら?さすがにきついでしょう、それでは
言われたら少しづつでも気をつけようとするかもしれない
666優しい名無しさん:2011/03/04(金) 20:47:28.33 ID:cQUXkw+V
>>656>>657
小6から満20周年の自分が来ましたよ
あと10年経っても治る気なんてしないなw

まあ何だかんだあっても食い扶持稼いで生活してるわ
完治しなくても対処次第で人並みに生きていけるよ
667優しい名無しさん:2011/03/04(金) 20:57:43.45 ID:KcTyQW0B
強迫を完璧に直そうとするのも、強迫なんだろうな(´・ω・`)
668優しい名無しさん:2011/03/04(金) 21:33:08.77 ID:NS1uoyy+
自分は今のところ当てはまるのは・・・。

確認恐怖・・・仕事で封入した物が間違っていないかどうかを数回確かめる。
       鞄の中や服のポケット等自分の物が入っていないかどうかを数回確かめる。

加害恐怖・・・人が通り過ぎる時、衝動的に暴力行為をしてしまわないかという恐怖
       人と話している時、うっかり酷い事を言ってしまって相手を傷つけてしまわないかという恐怖
       女性が近づくと、衝動的に手が伸びて体に触れてしまわないかという恐怖。

今までは強迫が頭の中で思い浮かぶと、目をそらしたり、楽しい事を考えたりして乗り越えてきましたが、
今日電車の中で座っていて、その前に男女数名が前に立って話している姿を見るとまるで自分が悪い事を
して、逃げられないように囲まれているような気がして、本当につらく、今にも爆発して本当に衝動的な
行為を起こしてしまうのではないかという気持ちで一杯でした。
669優しい名無しさん:2011/03/04(金) 22:10:22.77 ID:+wMG6oTB
残酷な人間になるのがいや。怖い。
急に死ねばいいのにとか思い浮かんだり。
グロイ想像をしたり。怖がってるものを想像してしまう。
670優しい名無しさん:2011/03/04(金) 22:23:35.56 ID:l3sAmIOh
強迫で不眠になる人ていますか?眠剤が何
飲んでも効かないんですよね
困ってます。寝る事ができなかったら、
どうしようとか、強迫は多少ありましたが
不眠がこんなにヒドくなるとは…
671優しい名無しさん:2011/03/05(土) 06:01:06.39 ID:4Vz5lsQn
男で性的トラウマ、性的侵入思考とかある人【強迫】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1298854232/
672優しい名無しさん:2011/03/05(土) 08:56:12.86 ID:rPHNEgxZ
中途半端なアプローチしてくるの止めてくれ
精神的疲労が積み重なるばっかりだ
俺の母親にでもなってくれるって言うのかよ
673優しい名無しさん:2011/03/05(土) 13:57:38.31 ID:bo1G88VY
>>647
ありがとうございます。不安性障害、ボーダーライン調べてみますね。ボーダーラインは以前スレッドを覗いたことがありますが日によっていきなり性格が変わったり自殺騒ぎ?らしきことも起こしたことはないです。
674優しい名無しさん:2011/03/05(土) 14:02:16.91 ID:bo1G88VY
>>651
ありがとうございます。そういう考えもありますよね。自分の事だとどこからが異常なのか判断が難しいのでアドバイスはうれしいです。
相手の言葉で聞かないと不安が消えないあたりが病的に思えました。
675優しい名無しさん:2011/03/05(土) 14:27:21.24 ID:yfYNnkEi
>>672つまり何が言いたい
676優しい名無しさん:2011/03/05(土) 15:09:33.07 ID:5tk9GRXw
>>673
境界性パーソナリティ障害なら、昨日クローズアップ現代でやってたよ。
俗に言う「構ってちゃん症候群」って奴だな。19歳の子には、凄まじい自傷行為の跡があった。
677優しい名無しさん:2011/03/05(土) 18:16:23.34 ID:FdOFfqHx
受験終わったら、症状が緩和した
678優しい名無しさん:2011/03/05(土) 18:30:36.13 ID:b6emkc50
強迫性って一度なると治りずらい病なのだろうか・・・・
治った人っているのか知りたい
679優しい名無しさん:2011/03/05(土) 22:28:25.77 ID:IXi9mNOg
今日、人の輪に入れなかった。

もう凹んで凹んで強迫悪化中。
あーすればよかったって、ずっと一人反省会。
眠れるかな・・・薬飲もう・・・

680優しい名無しさん:2011/03/05(土) 22:49:50.19 ID:MywFmg+Z
病院には親が理解してくれなさそうで、行っていないのですが
確認行為
コンセントがしっかりささっているのが分かるのに何回も押し込む
加害恐怖被害恐怖(?)
お風呂場で置いてある剃刀を目にすると、あれが落ちて足に刺さるのでは・・・移動させなきゃ
でも、移動させたらそれに気づかなかった家族が怪我するのでは・・・と想像してして納得いく場所を探す
不完全恐怖
教科書を机に入れたり整える時に、教科書が折れてしまっていないか曲がっていないかが以上に気になり何度も直す。
物のたたみ方、置く位置が納得いかないと何度もいじる。
数唱強迫
主に偶数が嫌で4や6は特に避ける。

これは診断を受けたほうがいいんでしょうか?
681優しい名無しさん:2011/03/05(土) 23:03:42.52 ID:PD76utBW
>>680
日常生活は問題ないのですか?
682優しい名無しさん:2011/03/05(土) 23:07:51.62 ID:MywFmg+Z
>>681

日常生活に問題というのはこの行為が支障をきたしているということでしょうか?

そういうことでしたら、英単語などを覚える時に何度も何度も確認してしまうので
勉強が進まず困ったりしていることはあります。
コンセントに対する行為はUSBや携帯などにも同じ症状が出るので、他の作業に移りたくてもなかなか移れなくてこまります・・・。
683優しい名無しさん:2011/03/05(土) 23:13:42.73 ID:PD76utBW
>>682
学生さんですか?
学校に行けなかったり
ベットから起きれなかったり
食事もままならないなどの
症状はありますか?
684優しい名無しさん:2011/03/05(土) 23:16:12.43 ID:MywFmg+Z
>>683

学生です。
そこまでの重い症状はありません。
685優しい名無しさん:2011/03/05(土) 23:21:04.59 ID:PD76utBW
>>684
それでは少し様子を見てはどうでしょうか?
ここで書かれてる気にしないなどの
森田療法を試してみて
更に症状が悪化してくるようでしたら
医者で診察して貰えばいいんじゃないですか?
686優しい名無しさん:2011/03/05(土) 23:22:22.09 ID:MywFmg+Z
>>685

わかりました。もう少し様子を見てみます。
ありがとうございました。
687優しい名無しさん:2011/03/05(土) 23:36:05.03 ID:LDMIE/wL
また学生かよw
強迫性障害スレってゆとりばっかだな
低年齢が発症しやすいのか?w
688優しい名無しさん:2011/03/05(土) 23:43:57.92 ID:MywFmg+Z
>>687

すみませんorz
689優しい名無しさん:2011/03/06(日) 00:15:37.76 ID:GPgiKhqo
>>687
御意。
自分で強迫性障害って分かってるんだから、クリニックに行けば済む話。
ほっといたら確実に悪化する、以上。
690優しい名無しさん:2011/03/06(日) 04:45:19.66 ID:KAfXxv/R
>>676
ここのスレのぞいたら自傷しないボーダーもいる。とのこと。
どうやって見分ければいいんでしょうね。 特徴が他人を振り回すなどだったけど強迫と関係あるのかなぁ。巻き込み確認が他人を振り回すってことかな?
691優しい名無しさん:2011/03/06(日) 05:23:04.76 ID:dtmRBDvu
自傷行為ってかまってちゃんだろ?
私を見て!っていう
一番めんどくさい精神障害かもな
692優しい名無しさん:2011/03/06(日) 05:56:15.05 ID:WCOawPes
>>687学生さん達に失礼な言い方ですね
693優しい名無しさん:2011/03/06(日) 06:21:24.43 ID:1oZIPATx
>>687
だまれ
694優しい名無しさん:2011/03/06(日) 19:01:33.02 ID:mzSuloho
スカイプしない?よかったらスカイプ初心者だからよく知らないんだけど
695優しい名無しさん:2011/03/06(日) 20:29:23.98 ID:cgjzZfzG
長年、強迫性障害と付き合っている。強迫性障害と吃音は少し違うけど、
治療のきっかけがあるかもしれないと思って、『英国王のスピーチ』を
観てきた。

やはり劇的に治ることはないみたいだね。ライオネルでさえ、
症状を少し和らげることが出来るが、完治させるのは無理。
パンフレットにも治療法は書いてなかった。

魔法の薬はないと分かった。
696優しい名無しさん:2011/03/06(日) 20:36:43.49 ID:GHD2aWs1
漫画とか小説とか問題文を読むとき何回も同じとこ読んで
中々先に進めないんだけど、この病気の可能性ありますか?
正直、本を読むのも嫌になってきてます
子供の頃はたくさん本を読んでたのに
高校あがったあたりからこうなったような気がします
お陰で教科書とかも読めなくなって、勉強もろくに進まず
高校を中退しようかと考えてます
697優しい名無しさん:2011/03/06(日) 20:37:00.44 ID:1osjpOjW
これが強迫性障害って病気ってしってから
治ってたのにまた確認してばかりの生活に戻ってしまった
もういやだ
698優しい名無しさん:2011/03/06(日) 20:46:23.05 ID:WCOawPes
>>696高校に入ってどのくらいかは分からないけれど中退はもう少し待ってみたらどうでしょう

最近の学校ではカウンセリングを行なってる場所も増えています

他にも高校生なら無料で相談出来る施設があるはず

とりあえず現実の他の人に話を聞いてもらってからにすることをお勧めします

と高校生の患者が言ってみる
699優しい名無しさん:2011/03/06(日) 21:09:11.80 ID:cgjzZfzG
>>696

俺も似たような症状に悩んできた。映像の力を借りよう。
先に映画を映画館やDVDで観る。その後に原作を読む。

例えば、NHKの『坂の上の雲』をレンタルDVDで先に観る。
その後に、原作の『坂の上の雲』を読む。
頭には映像が残っているから、原作の小説は読みやすい。
700優しい名無しさん:2011/03/06(日) 21:13:58.17 ID:rvaZCphP
自分の意思じゃどうにもできない
強迫に負けてしまう
同道巡りにうんざり
701優しい名無しさん:2011/03/06(日) 22:14:26.67 ID:07F0mWiO
>>694
いいよ。ID貼ってくれたら凸しますが。
702優しい名無しさん:2011/03/06(日) 22:17:36.74 ID:07F0mWiO
>>700
一つの物事に入り込んじゃうよねぇ…この執着癖を無くしたい
703優しい名無しさん:2011/03/06(日) 22:23:52.98 ID:JjKAA6Bz
スカイプって何やねん。
意味不明な会話せんといて。
704優しい名無しさん:2011/03/06(日) 22:59:57.16 ID:e2dMW9WD
強迫来てもスルーし続けることが大事
705優しい名無しさん:2011/03/06(日) 23:18:02.18 ID:pRU0gagN
長年無視してきた確認行動に耐えかねてついに病院行ったけど、
「まぁそういうのは程度の差はあれど、ある意味誰しもあるからね…」
って言われてろくな説明無いままソラノックスって薬処方された。
「ビタミン剤だと思って飲んじゃうといいよ〜」だって、これで治んのかね
706優しい名無しさん:2011/03/07(月) 03:04:22.15 ID:ESKhqhLQ
スイカプて何だ?
707優しい名無しさん:2011/03/07(月) 03:54:10.58 ID:SAtXe8T8
>>696
またゆとりかよww
708優しい名無しさん:2011/03/07(月) 03:55:32.10 ID:GED0HOo6
ソラノックスて薬とデプロメール(ルボックス)どっちがいいの?
ここ一年かなり調子よかったのに減薬で再発がキツイです
709優しい名無しさん:2011/03/07(月) 09:01:26.33 ID:qY1PqEHr
>>708
デプロ飲んでるけど、効かない
リスパを一回に、2mm飲むと、強迫なんてどーでもよくなるぐらい、効く
ちなみに、自分は鍵ガチャガチャと、掃除恐怖、周りに何か言われてるんじゃないか、
もっと沢山あって、素晴らしいぐらいな強迫だが、
リスパは本当に効くなぁ。
710優しい名無しさん:2011/03/07(月) 09:32:23.43 ID:C7TnYXol
>>706
アカウント(無料)と千円くらいのヘッドセットがあれば、
何処の誰とでも何時間でも無料で通話が出来るツールですよん。

詳しくはグーグル先生に聞いてくらはい。
711優しい名無しさん:2011/03/07(月) 11:23:37.25 ID:AFkNXm5z
オフ会やろう
712優しい名無しさん:2011/03/07(月) 13:42:13.53 ID:2EDZI9yQ
ある行動に行き詰ったときその解決法が閃いても
もしその解決法を思いつかなかったら・・・って考えてしまって
その考えにスルーできなくて、結局その解決法をあえて閃かなかったことにしてしまう。
これなんて病気でしょうか?
713優しい名無しさん:2011/03/07(月) 16:19:08.70 ID:BG32GVIS
神経症って日本では第一選択薬が
ベンゾジアゼピンだから、なんか半分
薬中みたいなんだよね。
714優しい名無しさん:2011/03/07(月) 16:22:09.69 ID:u/peQa6M
不眠症の人いない?
睡眠薬飲んでも強迫行動でなかなか寝付けないとか・・・
715優しい名無しさん:2011/03/07(月) 16:40:05.29 ID:WlqsHDhy
空気が読めない。自分が発言する番になると極度の緊張のために
笑われることをやってしまう。
716優しい名無しさん:2011/03/07(月) 18:03:58.92 ID:IsMqU2GX
>>533
>一旦怪しい(=浮気してるんじゃないか)と思っちゃうと
>その考えを自力で打ち消すことが出来ず、(後から冷静になれば怪しいことなんてないのに)
>彼に浮気なんかないことの証明をいろいろと延々させてきました。

遅レス?

俺の彼女(20前半)が↑まさしくこれだった。
ちなみに、彼女は通院してたデプロやらデパスやら飲んでたけど、
恋愛すると悪化するとタイプとみたけど依存したがるので彼氏という存在がいないと
落ち着けない感じだった。

とにかく悪い方向への妄想に行きやすくて、
俺が本当は結婚してるんじゃないかとか、浮気してるんじゃないかとか、
メールの返事が遅かったり、携帯をいじると他の女とメールしてるんじゃないかとか、
仕事の都合で逢えなかったり、逢ったばかりの次の日に会いたいて言われて逢いたいけど、
もう今日は時間が遅い(23時過ぎ)からまたにしよって話しになるだけで、『本当は逢いたくなくて嫌』なんでしょとか
思われてたぽい。

で口で違うって否定したり、愛してるとか言っても疑ってて信用して貰えない。

一緒にいる時間はそれなりに楽しく過ごせるけど、イライラしやすかったり何かに不安になるみたいで
些細な事でケンカになりやすい。

いろいろ思い当たる女の子いるんじゃないかな。
717優しい名無しさん:2011/03/07(月) 20:26:15.37 ID:DGa6Qtie
強迫性障害の女とつきあっているだけで、モテる男のつもり?
その女も今ごろは浮気しているかもしれん。
718優しい名無しさん:2011/03/07(月) 20:34:21.31 ID:7D1rZWTw
付き合えてるだけ羨ましいわ正直
719優しい名無しさん:2011/03/07(月) 22:26:32.78 ID:odtFVZFE
最近はソラノックスっていうのか
ぇ、ソラナックスダヨネ

>>713
レキソタンは何回も飲んだりやめたりしたけど依存ぽさはほぼなかったよ
他の薬のがだいぶひどい、その方が効いてるとかいう人いるけど疑問
720優しい名無しさん:2011/03/07(月) 22:53:35.00 ID:sndEpugM
辛坊さんがたかんじんのそこまで言って委員会で
強迫性障害が酷くてこのままではやばいと思って大学時代にインドに2ヶ月行って大分良くなったって言ってた
だけどやはり完治ってのはないようで今でも電車のつり革とかは触れないそうだ

ちなみに周りの人は汚物をみるかのような反応だった
やっぱり理解されるのは難しいね
721優しい名無しさん:2011/03/07(月) 23:11:33.47 ID:cu0f/Ee9
文字っていうかストーリー性のあるもの題材

↑こんな感じ
文章書いてると意識が跳ぶ
722優しい名無しさん:2011/03/07(月) 23:19:53.54 ID:cu0f/Ee9
前漫画家目指してた頃があって本屋とか行くも
ちょっとでも眼についた本があったらこれ参考になるかもしれない
これを買わなかったら漫画家になれないとか強迫概念が襲ってきて
小一時間欝になる時とかときどきあったな。

あと夜寝る時も、こんな時にのんきに寝てたら夢が叶えられないと思って無理やり絵の練習とかしてた。
今は強迫概念でろくに絵も書けなくなり○←(こういう記号とかおかしいくらい書けなくなるときがる)
ストーリー性のあるもの作家視点で見ようとするからまるで楽しめなくなり、人生詰んだ。

本当に夢ってのは呪いだと思う。
723優しい名無しさん:2011/03/07(月) 23:33:11.51 ID:4Xp2wTxB
>>711
やらねぇよ馬鹿
宴会好きの暇な馬鹿
お前と馴れ合いたい奴なんかいねぇんだよ馬鹿
724優しい名無しさん:2011/03/08(火) 01:00:53.11 ID:URZwezVM
今まで趣味の範囲だと思ってこれが強迫行動だと気付かなかったのですが、
自分は視聴しているアニメ(放送しているものほとんどなので、週20本以上)を第一話から最終話まで見ないと気が済みません。
大抵夜中に見るので時間が全然足りなくて、すぐに容量がいっぱいになる録画の管理に毎日追われ、日常生活に支障をきたしています。
録画に失敗したりすると激しく不安定になり、自分で感情を抑えられなくなってしまいます。
始めは癒されるために見ていたのに、いつの間にか「全て見なくてはいけない」というルールで自分を縛っていました。
もともと潔癖の強迫性障害で病院に通っていたのですが、アニメを見ていると言い出しにくく、医者には言っていません。
医者に相談しようか迷っているのですが、上記のようなことは強迫性障害に当てはまるでしょうか?
長々とすみません、良ければ助言を頂けると嬉しいです。
725優しい名無しさん:2011/03/08(火) 01:36:58.93 ID:pDmPitx2
>>724
完全に強迫性障害だと思う
てか分かる。俺も趣味や好きでやっていた物がそれを大事にしすぎたせいか管理ばかりやるようになって
いつしか苦しみを与える物になっていた
テレビに関しても今はなくなったんだけど、少し進んでは前の場面が気になって
見終わるまでに元の3倍の時間くらい掛かってる時があった
726優しい名無しさん:2011/03/08(火) 03:59:46.19 ID:Z1YcdnZu
>>724
全く同じ様な状態でさらに編集とディスクの残すと言う状態になって
睡眠不足でまともに生活出来なくなった経験有り
どんどん酷くなるから早めに手をうったほうがいい

オレはたまたま旅行の間の容量が確保出来ず
そのまま旅行に行って帰って来てやっぱり録画出来て無いのを見て
それ以来レコーダーは封印してる
元に戻りそうで怖いからTVを見る事自体止めた
727優しい名無しさん:2011/03/08(火) 04:24:48.47 ID:dtLgFqmH
ヤッバイ-!!!!!薬落とした!!在庫なしで一日薬飲まないとどうなっちゃうのかな!?デプロとレキソタンなんだけど。あ、レキソタンは少し在庫ありです
デプロなしで一日やり過ごせる!?
728優しい名無しさん:2011/03/08(火) 06:43:56.63 ID:URZwezVM
>>725
>>726
同じような症状の方がいたんですね。
ディスクに保存と編集は私も行っており、睡眠不足で休日に用事が行えなくなっています。

少しこだわりがあるだけかな?と思い強迫だとわからなかったのですが、
相談に乗って頂き医者に話す勇気が出ました。
ありがとうございました!
729優しい名無しさん:2011/03/08(火) 09:57:07.33 ID:Dt7YfALG
リスパって正式名は何?
730優しい名無しさん:2011/03/08(火) 10:03:57.86 ID:2kKg4e9Z
>>675
甘え方がわかりません・・・
731優しい名無しさん:2011/03/08(火) 11:29:42.33 ID:dtLgFqmH
>>729
リスパダールじゃないかな。あー。レキソタンで乗り切れますように‥
732 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/03/08(火) 12:20:33.25 ID:vuujKsnF
14歳で強迫と診断されたんですけど
グロい、怖い想像、妄想(そういうのは嫌いなのに)
をするのも強迫の一環ですかね
733優しい名無しさん:2011/03/08(火) 12:58:24.77 ID:bd2cX+VJ
そうでしょ


外出たら殺人するんじゃないかって思って出られない俺みたいなのもいる。
734優しい名無しさん:2011/03/08(火) 13:10:15.83 ID:/uSvdolG
>>730なるほど
735優しい名無しさん:2011/03/08(火) 15:17:09.91 ID:vuujKsnF
>>732
そうなるんじゃないかとかじゃなく映像として何回も何回もなります。
ちなみに私も殺人しそうで外にでるのが億劫です。
736優しい名無しさん:2011/03/08(火) 16:09:17.43 ID:L63GSXJJ
殺人しそうって言うのは車運転してて事故で殺してしまうとか??
737優しい名無しさん:2011/03/08(火) 16:31:51.66 ID:nNc9KfH7
質問です。
病院から帰宅時泥棒に入られたかもしれないと思い、鍵が掛かっているか
窓が割られていないか確認する。
家に一人でいる時、泥棒の形跡を得るため、鍵を全て掛ける、チェーンロック
をする(ピッキングをされても泥棒に侵入されないため)
他にも様々な症状がありました。医師からはトウシツと言われていますが
強迫ではないでしょうか?

738優しい名無しさん:2011/03/08(火) 16:52:46.52 ID:49AUGmli
>>737
違うお(´・ω・`)
ただの心配症なだけだお(´・ω・`)
わかったらとっとと失せろクズだお(´・ω・`)
739優しい名無しさん:2011/03/08(火) 16:55:08.62 ID:skkDcmD9
>>738言葉を選びな
740優しい名無しさん:2011/03/08(火) 16:57:56.89 ID:vSKrygNY
>>738
ks
741優しい名無しさん:2011/03/08(火) 17:11:12.52 ID:L63GSXJJ
無意味な繰り返しを、意味ある繰り返しに変えるといいかも。
例えば…
742優しい名無しさん:2011/03/08(火) 17:24:00.27 ID:5bVaYvk8
スカイプのこと知らない人が前レスでいたけど
私もスカイプ始めたいんだけど‥アンドロイド携帯でスカイプやるのと
パソコンを買ってやるのとどちらがいいのでしょうか?
あとテザリングって、どんなものなんですか?
743優しい名無しさん:2011/03/08(火) 18:06:06.74 ID:TvfAFP7D
強迫性障害みたいなキチガイは死んだ方がいいよ
744優しい名無しさん:2011/03/08(火) 18:33:11.50 ID:dtLgFqmH
>>737 確認に時間かかりすぎて生活に支障があるなら強迫かもですね

スカイプの話よく出るけど強迫と関係してるのか素で知りたい
症状よくなるの?
それとも趣味で?
745優しい名無しさん:2011/03/08(火) 18:39:50.89 ID:dtLgFqmH
あ、あと別に聞き取れなくても問題なさげなことも聞き逃しちゃったり自分がその言葉が聞こえてるか不安になるのは強迫なのかな?そんな強迫ある人いますか?
746優しい名無しさん:2011/03/08(火) 20:21:06.14 ID:PbKMBb5E
普段空想の世界にいるせいか良く人の話にえ?え?って聞き返すことが多い。
747優しい名無しさん:2011/03/08(火) 20:53:46.43 ID:ryeAd0mN
ビデオボックスに行くのが怖くなった。
748優しい名無しさん:2011/03/08(火) 21:23:11.61 ID:skkDcmD9
>>747どうなさった

カラオケボックスの煙草の匂いが無理とか?
749優しい名無しさん:2011/03/08(火) 21:25:13.42 ID:skkDcmD9
失礼、ビデオの間違いだ
750優しい名無しさん:2011/03/09(水) 02:27:47.65 ID:mKAmJKQ3
これ飲むと腕とかの皮膚が乾燥してかゆくて掻いてぼろぼろになる。
751優しい名無しさん:2011/03/09(水) 04:56:30.77 ID:RtKAdb62
このスレ壊れた?
752優しい名無しさん:2011/03/09(水) 04:59:43.09 ID:RtKAdb62
ageて書き込んだら直った。
753優しい名無しさん:2011/03/09(水) 06:18:58.94 ID:IPonAIzq
強迫性障害の人たちってイライラしやすい?
自分はすごくイライラすることが多くて、
でも一つのことに囚われると気持ちを切り替えることができなくて薬飲んでる
754747:2011/03/09(水) 06:31:13.63 ID:dY0IECm8
>>749
帰宅してから、鞄の中身を全部確かめたりしてる。
帰る時に、個室にDVDを置き忘れたんではないかと思って心配もしてる。
755優しい名無しさん:2011/03/09(水) 07:18:20.91 ID:Uioy+Ur+
>>754確認してしまうってことか
756優しい名無しさん:2011/03/09(水) 08:03:20.82 ID:pDEDCGVl
医者ってやっぱり信用できないわ

強迫ってマイナーな病気だし
よく知らん医者に統合失調症とか他の病気に間違われて
間違った薬を処方されたらどうしようとか不安になって行けない…
757優しい名無しさん:2011/03/09(水) 14:56:26.95 ID:XWXaagap
>>722
よくわかる
大事だからそうなるんだよね
そのことについて真面目なんだよ
集中しすぎると脳が意思についてこれなくなって不具合が出る
意思が暴走してるともいえる

>>737
強迫は強迫だけど
強迫性障害とは別に、統質の症状の一つに強迫がある
他にも発達障害の症状の一つに強迫があったりする
でもこれらは強迫性障害ではない
医師は統質が根っこにあると判断したんでしょう
758優しい名無しさん:2011/03/09(水) 15:16:22.32 ID:mKAmJKQ3
>>753
イライラしやすいと思う。
ていうか、強迫観念とかがすでにイライラの原因になってるじゃない。
それのせいで、やらなければならない事に集中できなかったり、生活の妨げになったりで。

そいうのがすごいストレスで疲れてしまうわけで。

特に恋愛なんかしちゃうと、相手を疑ったり、相手の事ばっかり考えたりって
普通の恋愛でもそうだけど、さらに強迫観念が増幅されるからホント、イライラしやすいと
感じるよ。

平日で相手が仕事だから夜でも逢えないってわかってても、
自分の事なんかどうでもいいから逢えないんだ。とか考えだして本当イライラ。
759優しい名無しさん:2011/03/09(水) 15:41:50.53 ID:7JbiO1JC
学校行けない。クラスメートにわすれられたりされるのが怖くて。
なんか学校が異世界みたいに感じる。
リスパダールって学生でも飲めるかね?
760優しい名無しさん:2011/03/09(水) 15:51:36.65 ID:xleNWazs
ここに書きこんでる人で普通に仕事してる人、学校言ってる人って
何割くらいいるのかね?
761優しい名無しさん:2011/03/09(水) 16:55:19.63 ID:dY0IECm8
>>760
自分は普通に毎日通勤してますし、外出もしてます。
762優しい名無しさん:2011/03/09(水) 17:16:48.96 ID:Kdm6bUjS
3時4時代不安が酷くなると医者に言ったら、「それは疲れが出ているからでしょう」
「強迫観念であれこれ気にして緊張しているからでしょう」と言われた。
もう寝ている以外リラックス出来てないのか・・・orz
もうじきお迎えが来るかな・・・
763優しい名無しさん:2011/03/09(水) 17:38:37.14 ID:m662XHRW
>>762
大丈夫、寝てる間も強迫という段階がまだあるから
764優しい名無しさん:2011/03/09(水) 18:51:25.17 ID:+V7iEUjZ
>>760
俺はバイトをコロコロ変えてる
正社員になったって続かなかったら何ら非正規と変わらないしな
765優しい名無しさん:2011/03/09(水) 21:31:27.22 ID:ESP8wK2J
>>743
他人を強迫性障害になるまで追い込むキチガイが死んだ方が全体の幸福度は上がるよ
766優しい名無しさん:2011/03/09(水) 23:30:43.67 ID:ZBdGC/3d
世の中の人間がどうやって彼女作ってるか知りたい
あいつら当たり前に彼女いるじゃん、俺が異常なの?
中学の時とか付きあってる奴なんて冷やかされてたじゃん
767優しい名無しさん:2011/03/10(木) 01:13:08.87 ID:ykgQti9K
ちなみに今は文章も書けません。
2、3行くらい書いたらなぜか止まる。
集中力にも問題があるのかもしれません。
中盤くらい言いたいことがガラッと変わる。
変なことが頭をよぎって書きたいこと思っていることが空白になる
768優しい名無しさん:2011/03/10(木) 01:19:11.38 ID:ykgQti9K
何も考えないようにしようと勤めようとしても
ことあるごとに「何も考えるな」何も考えないからこうしたほうがいい
「何も考えるな」いや何も考えてない思考による行動だったら
この行動が間違っているんじゃないかとか、ループ。
769優しい名無しさん:2011/03/10(木) 02:05:27.79 ID:VvCO9EmA
>>737
違うお(´・ω・`)
ただの心配症なだけだお(´・ω・`)
わかったらとっとと失せろクズだお(´・ω・`)
770優しい名無しさん:2011/03/10(木) 04:48:35.21 ID:UO0SEenW
>>756
いやいや医者の中ではマイナーではないと思うぞ
771優しい名無しさん:2011/03/10(木) 06:00:19.86 ID:NCfpbHkt
>>769
(´・ω・`)お前がとっとと消えろお
(´・ω・`)もう来るなお
772優しい名無しさん:2011/03/10(木) 08:25:41.23 ID:fFUucJS8
>>753
この病気はほんとイライラするね
俺は常時イライラしてる
部屋で一人ブチきれて奇声上げたり物を壊すなんてのは日常茶飯事よ
773優しい名無しさん:2011/03/10(木) 08:33:49.77 ID:D+ObT4Xq
イライラはしないけど、不安になって落ち着きがなくなる感じになる。
774優しい名無しさん:2011/03/10(木) 12:27:29.93 ID:+SOOkxGp
マイルールからずれるとイライラ・ブチぎれするね
775優しい名無しさん:2011/03/10(木) 12:33:23.39 ID:D+ObT4Xq
ガッチガチの完璧主義、柔軟性の無い頑固さ、…イカン。

もっと「偶然」を楽しもう。外側の流れに沿って生きる術も身につけよう。
776優しい名無しさん:2011/03/10(木) 12:39:58.86 ID:87htifIy
>>766
>中学の時とか付きあってる奴なんて冷やかされてたじゃん

先んじられるの恐れての足の引っ張り合いだろうな
そんな事してた奴等が今はイチャイチャしてるんだろうな
俺をコミュ障に貶めやがったくせに憎たらしいわホント
777優しい名無しさん:2011/03/10(木) 14:01:21.75 ID:zaEcJjS3
http://www.dhc.co.jp/goods/goodsdetail.jsp?gCode=2218
イライラ対策でこれ飲んでるョ
テアニンとか入ってる
778優しい名無しさん:2011/03/10(木) 14:13:50.04 ID:+SOOkxGp
>>777
バレリアンならたまに飲んでる
ベンゾジアゼピンに似た作用があるらしい
プラセボ程度かな
779優しい名無しさん:2011/03/10(木) 16:16:44.04 ID:Y25iXehM
前よりゲームでイライラするようになった
780優しい名無しさん:2011/03/10(木) 17:15:04.08 ID:9K7qrk+0
治るには、適当にいきるしかないな
781優しい名無しさん:2011/03/10(木) 18:42:00.80 ID:D+ObT4Xq
そうだよね。神経質はいけない。
782優しい名無しさん:2011/03/10(木) 18:47:14.26 ID:zaEcJjS3
>>780
自分との妥協っていう意味ならそうだと思うわ
783優しい名無しさん:2011/03/10(木) 20:16:09.83 ID:L/3n4Sq1
文章を読むときに、
「理解する」と「記憶する」を同時にやろうとすると、
文章を読めなくなってしまう。
「理解する」ことだけに専念したい。
784優しい名無しさん:2011/03/10(木) 20:25:51.16 ID:nhadrtuP
自分の発した言葉が本当にソレだか自信がない。間違って話してたらと思うと怖い。強迫以外病気かと調べてもそれらしきものがない。これも脅迫性障害でいいのかな?
785優しい名無しさん:2011/03/10(木) 20:30:23.15 ID:fcf8ZnNI
今まで強迫観念が誰にでもあるということが知らなかった。
だからといって開き直ってると、気が狂って邪悪な人間に
なりそうで怖い。
786優しい名無しさん:2011/03/10(木) 23:12:01.97 ID:Lum/+CRw
スカイプについて
パソコンだとコストかけずに出来る反面、立ち上げなければならない。
自分が家の中でじっくり話をしたいのであればパソコンでもオーケー

スマートフォンは他メーカーの通話に使うと非常に便利。
ただ今後はより便利なスマートフォンやipadで使われる機会が多くなると思う。
787優しい名無しさん:2011/03/10(木) 23:28:29.66 ID:Lum/+CRw
俺が当時病気になった時は治る病気かどうかもあまり情報がなく辛かった。
現在と当時の写真を見るとあまりに表情が違って笑えるよ。
今はほぼ完全に完治してます。

治った時の生活
昔から好きなスポーツを再開
ルポックスなどの薬を飲むようになった。
短時間のアルバイトなどで慣らした。
まだ学生だったので比較的ゆとりある生活を送れるようになった。
以上

この生活を続けてたらいつのまにか治癒。
皆も今は苦しいかもしれないが、良い生活リズムでやっていれば治るかも?
788優しい名無しさん:2011/03/11(金) 00:54:23.45 ID:5ozAo6KV
>>785
恋愛に落ちると相手の事を考えまくるだろ。

それは、状態的には強迫観念だから誰にでも起こるし起こりうる。

あの時のキスは感じたなとかエッチまたしたいなとかから始まって、
あの人は今何してるのかな?
浮気してるんじゃないかな?
私の事忘れてないかな?
本当は結婚してるんじゃないかな?

と強迫観念が起きて来る。

で俺の元カノは、元来の性格などもあり就職後発症。
SSRI飲んで治療開始したところ、、
俺の前に4年付き合ってた彼氏と別れ、その後2ヶ月で
俺と知り合って3ヶ月で浮気して別れて、
1ヶ月で浮気相手に振られて〜今知らない誰かと付き合ってる様子。
のビッチになっちまってる。
たぶん、躁転すると何かが起きるんだろうな。。
789優しい名無しさん:2011/03/11(金) 01:15:06.78 ID:82+P85co
趣味も仕事も時間も皆奪われた
790優しい名無しさん:2011/03/11(金) 01:15:14.90 ID:ZZ1UUgJS
ずーっと前に見たんだけど忘れられない、これが真理だと思う

> 自己分析したり、強迫を克服した人たちの話を聞いて分かったのは、 前にも言ったけど、
> 強迫が治るのは、大きく分けて、強迫の症状が邪魔をする何か(←新しく始めたい趣味等)
> に対して自分のやりたい気持ちが強い場合と、
> 何らかの理由で強迫を絶対に治さなければならない状況になり、
> 必要に迫られた場合の2つのようだ。
> いずれも、治したいという気持ちが非常に強い場合である。

治したいという意識はなかったとしても
他のことにすごく魅力を感じて夢中になるか
切羽詰まって強迫どころではなくなることだと思う
自分もまさにその2段階を経て改善した
791優しい名無しさん:2011/03/11(金) 03:27:22.62 ID:o7xv9s6i
>>742
君はスマフォ板に来た方が良いと思うよ。
IS03持っているがスカイプは現状ではまだPCの方が断然使いやすいよ。
792優しい名無しさん:2011/03/11(金) 03:41:41.75 ID:o7xv9s6i
>>724
君はまだ大丈夫だよ。

俺の場合好きな番組、人物が物凄くいっぱいあって1日約24時間分録画してるよ…
前にビデオの時は三台で録画して山積みだし
今はW録のHDD付BDだがHDDだと交換の手間がないから更に録画番組増えて酷くなってる。
三番組重なる時はビデオ付DVDレコもう一台で三体制だよ

録画失敗したり逃したりすると発狂しちゃう…
BDへのダビングもかなりのもので大変だよ

でも止められないorz
793優しい名無しさん:2011/03/11(金) 03:58:18.20 ID:o7xv9s6i
>>724
更に追記で悪いが
自分もその事だけは先生に言えない…
汚染恐怖や確認障害と一緒に治ってくれるといいんだが…


あとレコーダーの故障と全削除には要注意!

BD部分が一回故障して修理の時にHDDが消えると言うことで死にたくなったが
何とか騙し騙しダビング出来てるので時間見て全ダビングして交換の予定。
あと間違って行きすぎて全削除選択になって削除開始したがとっさにリセット押して回避
何故「はい・いいえ」の問いがなかったのか…
危なく発狂どころじゃすまないところだったよ
794優しい名無しさん:2011/03/11(金) 12:53:13.86 ID:O+meMXCV
>>792と同じような状態だったが卒業した、3000枚くらいディスク捨てた
君もあと数年続けると限界がくると思われる
795訴える名無しさん。:2011/03/11(金) 17:28:35.96 ID:VXQkEVzo
>>784 
792さんじゃないけど俺もビデオテープや漫画やらで部屋がいっぱいです。
卒業って自分でこれじゃ駄目だと思ったからですか?
強迫性障害はもうなくなったのですか?
796優しい名無しさん:2011/03/11(金) 18:01:37.08 ID:WcRGIAhB
くそ!東京の地震うざい!
不完全強迫のせいで物が散乱した家のなかを
完璧に定位置に戻すのに2時間以上かかったぜ。
797優しい名無しさん:2011/03/12(土) 01:13:10.43 ID:5AP2GsCe
自分が住んでない所であってもそこに住んでる人の事考えちゃうから辛い
798優しい名無しさん:2011/03/12(土) 02:29:12.57 ID:wnFvkCbU
ギターとスピーカーが倒れたぜ@東京
ギターはスタンドに立てていた5万弱のチョン産
悔しいがもう諦めついた
しかしスピーカーはYAMAHA NS10M
新品じゃもう売ってない
傷付けないように大切に16年間使い続けてきたから立ち直れない
30〜40万クラスのハードケースに入れたギター5本守るだけで手一杯だった
799優しい名無しさん:2011/03/12(土) 06:30:53.44 ID:qncySRIn
スレチですよ
800優しい名無しさん:2011/03/12(土) 10:19:20.12 ID:HXKDGNj+
おまいら地震大丈夫だったか?
801優しい名無しさん:2011/03/12(土) 11:08:52.04 ID:drPPqP6H
>>800
スレチですよ。
802優しい名無しさん:2011/03/12(土) 23:17:45.67 ID:0UEQAag3
>>793
好きな番組や人物がたくさんいていいですね。
生活に楽しみがあるってことですから。
自分は鬱と神経症になってから好きな人物や番組がなくなってしまった。
何にも興味や趣味がない。
803sage:2011/03/13(日) 01:40:05.45 ID:ZEMGuxVV
外に出たらもう汚いって割り切ってる。
つり革とか汚いと思うけど菌がついてる感じがするけど触る。
でも家に帰ってすぐ自分の部屋に行きたくない。(リビングにいる

お風呂に入ったら自分の部屋のベッドしかいれない。
トイレもなるべく入りたくない。(汚いから
床にはもちろん座れないし家族と接触したくない。
汚い時(学校から帰ってきたとき)に椅子とか座っちゃうと
綺麗なときにもう座れない。
携帯は防水携帯でお風呂に入った後に洗う

これって強迫性障害かな?ここ見てると違うような気もするけど、
親が潔癖症とかなんとかうるさくて・・・・。
お風呂に入ったり、洗濯したらもう綺麗だと思うんだよね。
薬で治るなら治したい。お願いします。
804優しい名無しさん:2011/03/13(日) 01:40:55.41 ID:ZEMGuxVV
間違えてあげてしまいました。すみません。
805優しい名無しさん:2011/03/13(日) 02:01:29.54 ID:W+Zp1r13
>>803
間違いなく強迫だよ、この内容なら断言できる
さらにひどくなって生活しにくくなる前に手を打つべきかと
806優しい名無しさん:2011/03/13(日) 08:10:21.27 ID:P26tGp4S
>>803
俺と同じ
ひとつ間違えれば他の事柄に対してもこういう風になっていく
早めに処置をするべき
807優しい名無しさん:2011/03/13(日) 11:35:47.60 ID:nDUBpIHq
不潔恐怖の方で、今、水が使えない状態の人いるよね・・・。
せっかく助かったにも関わらず、自殺を考えたりしないだろうか。心配。
808優しい名無しさん:2011/03/13(日) 13:33:26.35 ID:C3/oCFPV
何か良くも悪くも気になることがあると深くずっと追求して次の行動に
移せない。今回の地震でもパソコンの前に張り付いてて手と眼が痛くなってきた。
テレビでチェックすれば十分なのに。
809優しい名無しさん:2011/03/13(日) 16:56:42.74 ID:yPMC9bEM
醜形も強迫の一種ですか?
810優しい名無しさん:2011/03/13(日) 17:17:48.75 ID:GGbyOP0O
逆に今回の地震により耐性がつくかもしれんね、暴露療法みたいに。
そういう場所はもう諦めるしかないと思うよ。現地で震災に遇い、雑菌やら綺麗やら言ってられないはず。死活問題までには発展しないと思うが。
811優しい名無しさん:2011/03/13(日) 17:22:19.84 ID:n8heKBOt
戦争や大災害に遭うと、強迫行為をする余裕がなくなるから、
かえって強迫性障害が治るきっかけになるかもしれない。
812優しい名無しさん:2011/03/13(日) 17:24:34.41 ID:92R2WIwA
だったら良いが災害に巻き込まれないのが一番だ

亡くなった方が沢山いるからな
813優しい名無しさん:2011/03/13(日) 18:37:00.41 ID:nDUBpIHq
>>807だけれど、自分は正に掃除の最中で、物が散乱する程揺れている中、掃除をやめられなかった。
死ぬかと思ったけれど、掃除が終わるまでは出られない!絶対に無理!って感じだった。
これからM7の余震が来る確率大らしいし、輪番停電も開始されるし、どうしようどうしようどうしよう。
こんな病気じゃなかったら、節電や節水に、ももっともっと協力出来るのに。
邪魔な奴め。私が死ぬべきなのだろうに。
814優しい名無しさん:2011/03/13(日) 19:23:44.64 ID:ERqfOkRt
>>803
あれ?
書いたこと覚えてないけど、これ私のカキコ?

と思ったほどそっくり。
815優しい名無しさん:2011/03/13(日) 19:58:41.91 ID:W+Zp1r13
>>809
そうだね、強迫スペクトラム
816優しい名無しさん:2011/03/13(日) 23:48:30.95 ID:bf+hb0Su
>>811
一時的によくなった気になるだけじゃない?
817優しい名無しさん:2011/03/14(月) 01:07:23.39 ID:xZTXkZuc
自分は被災してないけど、この病気はTVとか見てるだけでも恐くなって悪化したりするの?

自分は地震が起きてからまともに寝れてないんだけど…
818優しい名無しさん:2011/03/14(月) 03:43:57.08 ID:UsoFESQa
>>803
全く一緒だ
通院1年たったけど、よくならない

加害妄想が強くなってきて
何をするにも不安で仕方ない
早く治したい
つらい
迷惑ばかりかけてる自分が、情けない。
819優しい名無しさん:2011/03/14(月) 07:53:52.20 ID:AA/8wVK0
今震災に関するレス書いてたら、デジャヴが起きた。自分こうなることすごいバッチリ知ってた。今日この後入ってる個人的な用事のことも、その先でどうなるかも全部知ってる。自分が悪いのかもしれない
820優しい名無しさん:2011/03/14(月) 10:08:06.76 ID:fKDiQ7Xn
>>817
普通の人でも泣いたり不安定になるからね。

ちなみに私も眠れなかったり、悪夢見たりと不安定。
821優しい名無しさん:2011/03/14(月) 10:26:27.97 ID:imS6Ud4N
こんな状況でも家族や友達も普通に仕事に言ってる。
兄弟も強迫性障害なのに。俺はイヌの散歩すら行けないなんて・・・
はぁ、情けなくなってくる。
822優しい名無しさん:2011/03/14(月) 11:34:22.70 ID:ioIuOP9w
命に危機にさらされている人もいるのに
俺は靴下が裏返っていないかが気になっている
823優しい名無しさん:2011/03/14(月) 12:13:17.15 ID:P4rOQlLX
病なんだ

ある程度は仕方がない

だがやれることをやろう
824優しい名無しさん:2011/03/14(月) 13:37:16.08 ID:+ciVrzBJ
余震が恐くて仕方ないんだが
825優しい名無しさん:2011/03/14(月) 14:00:48.77 ID:KSNIZl+R
強迫性障害の友人のこと吐き出させてくれ。

北海道に、住んでいるんだが、強迫行為がすごくて、おまけに欝で引きこもっているんだけど、
どうしようと、のんきに電話をかけてきた。

うちは、関東なので、本当の被災地ではないのだが、今日ばかりは、殺意を覚えた。
電話がつながるからって、むやみに長話するんじゃないよと。
テレビみたら、自分がどれだけシアワセかわかるのに。
もうばかかあほかと。

統合失調感情障害の私がいってみる。
826優しい名無しさん:2011/03/14(月) 17:16:51.55 ID:Ro8bD1AS
>>825
被災地の人の為に、雑談電話は止めようって言いなよ。
ダラダラと長電話していたお前も同罪。
827優しい名無しさん:2011/03/14(月) 17:25:00.75 ID:KSNIZl+R
>>826
もちろんきったよ。
これで、縁がきれても悔いはないよ
828優しい名無しさん:2011/03/14(月) 17:56:24.01 ID:FebOjgZI
>>827
そんな事ここで報告しなくて良いよ
829優しい名無しさん:2011/03/14(月) 19:56:47.19 ID:P4rOQlLX
>>827
上げてまで報告せんでもいい
830優しい名無しさん:2011/03/14(月) 20:50:35.59 ID:EKgyp7lq
>>825
余震のストレスで強迫症状は強くなっている。避難している人の状況を見ても、自分の方が辛いって思う人が多いと思う。
831優しい名無しさん:2011/03/14(月) 21:06:03.84 ID:EKgyp7lq
思うんだけど潔癖性とか確認癖は治るからいいよね。そう言うのに全く気を遣わない人間になる人も多いけど。
縁起恐怖は来世とか確認のしようが無いからね。行為自体はなくなっても不安は残る。今を楽しめないことが多い。
832優しい名無しさん:2011/03/14(月) 21:15:09.96 ID:P4rOQlLX
>>831
勘違いしてるなあんたは

強迫性障害は治せる病なんだよ
あんたの縁起恐怖も含めてな
治療に焦りは禁物だ

お互い頑張ろうぜ
諦めるな
治った奴はいる
833優しい名無しさん:2011/03/15(火) 00:11:33.49 ID:nBWAV876
>>831私、縁起も確認も持ってるけどどちらも同じくらいキツイよ
>>832
そうだよね がんばろう(;;)
834優しい名無しさん:2011/03/15(火) 00:21:16.03 ID:636FMokO
>>831
潔癖性のスレに書き込みしてた?
潔癖性の人は他人を顧みない〜とか書いてた人か?

気のせいなら良いんだ
ただなんとなくな
835優しい名無しさん:2011/03/15(火) 00:29:12.62 ID:636FMokO
>>831
>思うんだけど潔癖性とか確認癖は治るからいいよね。そう言うのに全く気を遣わない人間になる人も多いけど。

ついでにこれの根拠教えてくれ
是非とも教えて頂きたいものだ
836優しい名無しさん:2011/03/15(火) 00:32:15.41 ID:HQK+eEzS
というかいい加減、やたら自分と人の病気とか辛さとか比べるのやめて欲しい。〜の人はいいよねとか。同じ症状でも状況やら性格やらで色々全然変わって来るし、治るとされてる病気でも治らないで死ぬ人は十分にいるとおも
837優しい名無しさん:2011/03/15(火) 00:48:56.04 ID:t4RgNwCq
このスレってテンプレにそういうのなかったんだっけ?
安易に症状を重い軽い言うのは荒れる元ですとか
病気を判断するのは医者ですみたいなやつ
838優しい名無しさん:2011/03/15(火) 01:53:03.36 ID:HuCnfEsc
治りません。25年以上経ちます。
何も気にならなかった幼い頃が、自分ではないみたいだ。
839優しい名無しさん:2011/03/15(火) 03:59:16.47 ID:vDRCI7hO
不安で怖くて心細い
840優しい名無しさん:2011/03/15(火) 08:04:55.36 ID:qCRaqH/3
841優しい名無しさん:2011/03/15(火) 08:16:52.10 ID:OhYHSEy2
>>835
誰もが多少なりの潔癖性を持ってる。
普通の人は治そうと努力しないから、汚い物を触ったあとは普通に石鹸で手を洗う。
病気として潔癖性をもってる人は、汚いのに慣れようとするから、普通の人以上に汚いのに平気な人になりやすい。自分と周りの友人もそうだった。

治したい人は汚いのが平気、なんでもてきとーな漫画や小説、映画のキャラに憧れるといいよ。
憧れっていうのは強い原動力だからね。
842優しい名無しさん:2011/03/15(火) 11:05:28.71 ID:reZYbCQ9
毎日父親が怒鳴っているから委縮してしまう。自分のことぐらい
自分でできるようにしないといけないが。あと子供をちゃんと育てられない
なら生んでくれなくて良かったな。
843優しい名無しさん:2011/03/15(火) 13:20:55.35 ID:v+pxA0Vm
被災地の強迫性障害の人大変だな・・・
844優しい名無しさん:2011/03/15(火) 19:25:18.47 ID:nBWAV876
心療内科やってない‥薬切れきつい
@軽めの被災地
845優しい名無しさん:2011/03/15(火) 21:19:48.77 ID:d8AEddM5
自分は極度の心配性です
特に受験生だった今年はひどくて、センター試験で名前書き忘れてたらどうしようとか、マークミスしてたらどうしようとか、
あと試験官の人とちょっと目が合っただけでカンニング疑われて0点にされたらどうしようとか…
実際このような事は一切なかったのですが、心配でこんなことばかり考えてしまいます
最近では大学の入学手続きの書類に不備がないか心配で何度も確認したのですが、
封をした後また心配になって、不備があって不合格になったらどうしようとか…
(実際そのような場合大学から連絡がきます、でも自分が書いた連絡先が間違っていたら…と、どんどん不安になっていきます)

このような症状は強迫性障害に当てはまるでしょうか
もし違ったらすみません
誰かに話したらうざがられそうで言えません…
846優しい名無しさん:2011/03/15(火) 21:46:49.06 ID:reZYbCQ9
今回の地震で少し自分が変わるんじゃないかって思ったけど
今日も家出ゴロゴロするぐらい。やっぱり他人本位じゃだめだな。
847優しい名無しさん:2011/03/15(火) 22:40:49.61 ID:QzVFUaaz
家出かよ
848優しい名無しさん:2011/03/16(水) 00:00:13.63 ID:HQK+eEzS
>>841
本当にそうなら簡単でいいよね
849優しい名無しさん:2011/03/16(水) 00:23:53.96 ID:ulgbnk6H
被害を受けていない都内に住んでるくせに、地震が怖くて怖くてしょうがない。
住んでるアパートが本当にボロいから、潰れるんじゃないかと恐ろしい。寝るのが怖い。
地震が発生してから食が細くなって、1日1食&野菜ジュース少々。2〜3kg痩せた。
850846:2011/03/16(水) 00:29:14.81 ID:I4X/Loqc
普通分かると思うが一応指摘されたので。 家出→家で
851優しい名無しさん:2011/03/16(水) 11:14:28.15 ID:x2HEYufw
最近辛くて仕方がない

息抜きをしようとしても、その息抜きにすら強迫が伴う…
夢にも強迫が出てくる…

心が全く休まらない、どうすればいいんだ…
852優しい名無しさん:2011/03/16(水) 14:12:18.54 ID:mSux9+o1
何処にも心を置かず、誰にも心を留めない。すべては流れのままに、通り過ぎるだけ。
853優しい名無しさん:2011/03/16(水) 14:42:54.17 ID:ANmsjrt0
>>851
セレネース試してみれ
等質用の薬だけど、他の人間が飲むとぼーっとする
そのぼーっがぱねぇ
結局眠ってしまうけど強迫から一時逃れることは出来る
854優しい名無しさん:2011/03/16(水) 14:48:37.45 ID:iADCDRuL
スイマセンがちょっと相談願います。

パニックやうつで長い事通院してるものです、元々潔癖症とか
几帳面な性格なんですがこのところ強迫がひどいんです。
よく言う戸締り火の元は当然、携帯その他持ち物まで・・・もう出かけるだけで
一苦労です、調子のいい時はそれらを5分くらいで確認して自分で納得するんですが
調子の悪い時は30分以上かかります。

自分では狂ってるなぁと思いながらなんとか生きてます。
統合失調症かも?って思って先生に相談しましたが、陽性症状も無く、自分が
妄想だと思ってた事は先生に、それは空想と一蹴されました。
陰性症状は良く分からないんですが、ドラマを見たり、今回の地震の映像などを
見ると涙があふれます、自分は被災者ではないのですが、阪神淡路の時すべてを
失いました、それが頭にフラッシュバックしてる感じです。

で、前置きが長くなりましたが今度薬を追加してもらおうと思ってるんですが
おすすめとかありますでしょうか? 一応ここを見る限りデブロメールあたりが
いいかなぁと思ってます。
現在服用してる薬はデパス1日2o前後、頓服にレキソタン、眠剤にマイスリーかユーロジン
こんな感じです。
良ければ意見お願いします、ちょっとでも普通の生活に戻りたいです。
855優しい名無しさん:2011/03/16(水) 15:20:40.27 ID:Ok1Re1Yc
>>841
それはソースとしては不十分すぎないかい・・・?

だがとりあえずこのスレで治る、治らないの議論はやめとこうぜ

不毛だ
856優しい名無しさん:2011/03/16(水) 15:28:22.64 ID:wWKsFADd
>>841
うちの兄も、荒療治(?)で潔癖症が完璧に治ったんだけど、今度は逆にむちゃくちゃ
不潔になってしまった。なんでそう、極端にぶれるかなぁ。中庸って感覚がないのか
お前は!
あまりに不潔なんで、兄が手にしたものをすごく避けるようになってしまって、今度は
自分が潔癖症になってしまった。
「自分も努力して治した」って糞兄は言うけど、すべての人間が同じようにうまくいくとも
限らないだろボケぇ!
857優しい名無しさん:2011/03/16(水) 17:17:50.84 ID:I4X/Loqc
こんなときにアレだがアマゾンのウィッシュリストに1500くらい
入れてたのだが機能しなくなってる。
858優しい名無しさん:2011/03/16(水) 22:05:19.75 ID:ydN8r0HY
強迫観念から食べれない人っている?
どうも最近食事がとれない。
といっても空腹をしのぐための白ご飯とか味噌汁一杯くらいなら食べれるから変なんだけど。
たまに思い切って食べてみても罪悪感がすごくて、やっぱり食べないようにしてしまう。
拒食症というわけではないし、以前強迫性障害と診断されてたから、強迫観念なのかなと気になる
859優しい名無しさん:2011/03/16(水) 22:09:05.69 ID:x2HEYufw
>>853
考えてみます。

>>858
どういう強迫観念で食べれないんですか?
860優しい名無しさん:2011/03/16(水) 23:04:36.31 ID:uE6iOO9P
強迫になるような人って神経質で痩せ型なんじゃないかな
太ってる人で神経質な人は見た事ないから
太ってて強迫な人はいないでしょ
ちなみに自分は結構痩せ型です
みんなは?
861優しい名無しさん:2011/03/16(水) 23:26:34.94 ID:OCWlI+fR
>>860
おれ160cm後半で90kg前半なんだけど。
862優しい名無しさん:2011/03/16(水) 23:29:34.75 ID:uE6iOO9P
そうか
太ってても神経症になるんだね
自分はまだ見た事はないけどなぁ
863優しい名無しさん:2011/03/16(水) 23:40:08.59 ID:+iR/WqrR
>>858
摂食になりかけてるかもしれないから気をつけた方がいい
ちなみに摂食障害の人は自分で痩せてることに気付かないことがある
きちんと栄養を取ることは人間には絶対に必要なこと!
医者に相談した場合、むしろ食べろと怒られるぞw
もう少し食べましょう、それが当たり前のことだよ

>>862
イライラして過食する人もいるし、遺伝子で太ってしまう人もいるでしょうね
864優しい名無しさん:2011/03/17(木) 00:41:55.43 ID:hVBcfMFh
>>859
よくわからないけど、自分は食べてはいけない人間っていう考えが強い。
きっかけは親に言われた一言なんだけど、昔から食べることに関して変にこだわるとこがあったから、
いろいろ思うことがあったのかも。
普通に食べたいしお腹もすくんだけど、どうしても許可をもらえない感じで泣きそうになる。
ただ食べ物の中でも、これは良いとか駄目とかあるから、食べること事態を拒絶しているわけではない様子。
強迫観念じゃないならそれでいいんだ。

>>863
摂食障害になりかけてるとか強迫より嫌だな・・・。
栄養大事なのも食べないといけないのもわかるし、むしろ栄養についての本買ってまで徹底的にやったりも
してたんだけど、今度は食べないとか意味わからないなw
865優しい名無しさん:2011/03/17(木) 01:32:13.76 ID:+wHphfjF
>>841>>856
そうなってしまう根拠だが、自分の例をとって説明すると、自分は発症(強迫行為を伴う不潔恐怖症)後、43年経つが剰りにも長年に渡る強迫行為が過度になると心身共に疲れきって、身の回りの掃除とか入浴等の全てが面倒になり気力もなくなり何もやれなくなってしまう。
決して治ったのとは違う。
それとは矛盾して、不潔恐怖と強迫行為はそのまゝある。
866優しい名無しさん:2011/03/17(木) 04:15:42.87 ID:XTxNrKhT
強迫ってクスリで治るのか?
さすがに不安になってきた
867優しい名無しさん:2011/03/17(木) 10:17:29.85 ID:bwpNhq0I
放射能汚染が怖いんだが…

空気、水、あらゆる食品に入ってる

それが体内に入ると…
868優しい名無しさん:2011/03/17(木) 10:47:46.82 ID:/8vTpHn6
>>866
ルボックス300mg パキシル40mg アナフラニール150mg
飲んでるけど80lくらい強迫観念収まった
ただ今度は薬の副作用きつすぎて困ってる
喉が異常に乾く、便秘、視力が落ちた、ふらふらする、感情がなくなった、ね む い
最近薬って脳を鈍くして強迫観念抑えてるような気がする
869優しい名無しさん:2011/03/17(木) 12:13:17.50 ID:Ox7qInoQ
>>868私も気になってしょうがない
870優しい名無しさん:2011/03/17(木) 16:12:54.43 ID:zSdbFK9w
もうどうでもいい
放射能はやく関東圏にこいよ
日本はやく滅びろ
871優しい名無しさん:2011/03/17(木) 17:41:45.74 ID:UegsTpXe
放射能が怖くてしょうがない。昔から弱虫だったからな。
ただでさえ外に出たがらないのに余計に嫌にやった。
872優しい名無しさん:2011/03/17(木) 18:43:29.81 ID:0KkFgL/w
ズボンのチャックが開けっ放しになってないかどうか不安で気になるときがある。
でも人前で確認すると物凄く恥ずかしい。
873優しい名無しさん:2011/03/18(金) 10:35:03.50 ID:AM+UuX7D
>>872
あいてて恥ずかしいよりはマシなので確認する。
874優しい名無しさん:2011/03/18(金) 10:36:31.29 ID:v79PCm/h
そういや最近、あんまし「社会の窓」て聞かなくなったな。
875優しい名無しさん:2011/03/18(金) 12:56:33.15 ID:BdGCY5b3
>>868
飲みすぎだよ。
876868:2011/03/18(金) 18:18:50.61 ID:XV1aHsco
飲みすぎなのは自覚してるけど症状を抑えるためにはと思って諦めてる
問題はプルセニドが効かなくらいの便秘と眠気がやばい
ほかに飲んでるレボトミン20mgとセレナミン6mg/dayは関係あるのか
それとも抗うつ薬の副作用か
877優しい名無しさん:2011/03/18(金) 20:21:55.62 ID:kBrv95yo
>>868それ一日の量?
>>866薬で抑えつつ考え方を変える努力しないとダメとか聞いたよ
878優しい名無しさん:2011/03/18(金) 20:22:54.92 ID:BchiNs1t
強迫行為は無くなったんだが
今度は強迫行動を伴わない被害妄想みたいなのに悩まされるようになった…
過去の出来事を掘り返して「あれは大丈夫だったのかな?」とか
「実はあの時悪く思われたんじゃ…」とか…

どうすればいいんだろう?
考えるのをやめるとか?
879優しい名無しさん:2011/03/18(金) 20:22:57.52 ID:rxfaNcg+
私も神経症をわずらっています。
これは簡単に治るものではないんでしょうね。
880優しい名無しさん:2011/03/18(金) 20:35:42.50 ID:7nVwKBbS
>>876
そんな大量の薬どう確保してるんだ?医者をハシゴ?

まあそれはともかくルボックスとパキシル飲んでるならアナフラ止めてみたら?
喉がかわく、便秘あたりはおそらくアナフラニールの副作用。
あとうろ覚えだがセレナミン(ジアゼパム)とルボックス/デプロメールってあまり
飲み合わせが良くなかった気がする。
881優しい名無しさん:2011/03/18(金) 21:43:38.92 ID:EwtUuRg3
穴に鍵を差して回すと鍵が掛かる。
たったこれだけなのに玄関の鍵が開いている気がしてドアノブを捻ってからガチャガチャする事が止まらなくなる。
だから出掛ける時、鍵は嫁に閉めてもらって開ける時は自分で開けます。

だけど自分の車の鍵は自宅駐車場内では掛けないから不思議です。
882↑ ↑:2011/03/19(土) 01:22:46.05 ID:D4A1/klK
>>877 同意。
本来、本人の考え方(理念)が変わらなきゃ薬だけで治るとは思えないな。
883優しい名無しさん:2011/03/19(土) 12:52:36.04 ID:Oezjfg2o
「ドアノブのガチャは1回で!」って母に怒られた

4〜5回しかガチャガチャしてないのに
884優しい名無しさん:2011/03/19(土) 20:25:55.55 ID:fyoouxQD
趣味も時間が経つごとに手順とかどんどん増えていつしか苦痛でしかなくなる
好きでやってた唯一の息抜きなのにそれ自体が大きなストレスになる
つまりストレスしか残らなくなる
なにこれ?
885優しい名無しさん:2011/03/19(土) 20:35:25.20 ID:FsyK0W1r
>>884
何事も適当(適量)がいいってこと
886優しい名無しさん:2011/03/19(土) 21:19:34.92 ID:Ldp8AWh9
>>878
そう、考えないようにするのが一番良い治療法
副作用もないしね
強迫は考えれば考えるほどこじれて悪化する病
これは間違いない
強迫の人は考える事が習慣になっているから、この悪い癖を治す事が大事
口で言うのはたやすくても実行するのは苦しいよね
でもこのまま強迫で苦しんで人生棒に振るぐらいなら、死ぬ気で考えないようにするしかない
自分は考えそうになると、考えちゃダメだって言い聞かせてなるべく目の前の事に集中する
なかなか難しいですが。。
887優しい名無しさん:2011/03/19(土) 21:45:28.30 ID:B3Gv/0JE
難しいですね・・・
888優しい名無しさん:2011/03/19(土) 21:54:15.38 ID:fyoouxQD
>>886
分かってても難しいよね
しばらく我慢できててもある日突然爆発することあるし・・・
889優しい名無しさん:2011/03/19(土) 23:49:23.84 ID:ARFcZrtG
刃物が異常に怖いって強迫観念?
先端恐怖とは違う感じで、とくに誰かが持ってるT字剃刀でスッパリ左手の指先が切れるイメージがずっと付きまとって、指を切ったときの痛みがありありと感じられるくらい。
パックリ、スッパリと指の腹が切れる、切れてるように思えてしまって、いまも左手が違和感。
そしてそれが現実に起こったとき絶対パニックになる。
このあいだ子供が剃刀もって走り回って遊んでたのを取り上げたときから、そのイメージが離れなくて本当に苦しい。
でもずっと、指を怪我するイメージはなぜか昔からあるから、きっといつか本当に怪我するんだと思う。
890優しい名無しさん:2011/03/19(土) 23:52:11.02 ID:bcwDJ8Ze
世の中がこういう時に強迫行為どころではないんですが、どうしても強迫に固執してしまう。
強迫行為が、平和だった頃の日常に繋ぎ止めてくれるような気がして・・・
これって完全に、強迫に依存してますね。
891優しい名無しさん:2011/03/20(日) 02:12:05.39 ID:ZyZOeAaM
>>889
T字剃刀って、そんな恐怖?
本来、顔やヒゲを剃る物だけど指なんか、どうしてそんな簡単にスッパリ指が切れるわけ?
T字剃刀の刃を、わざわざ縦にして指に押さえ付けようものなら切れるけど、ふつうあんなもんで指は切れないよw
切れても深く入らないし微量だよ

型をどう言ったらいいのか判らないけど、包丁とは随分大きさは異なるけど包丁型とでもべきか‥もう一方の包丁型の剃刀の方は刃が剥き出しだし、危険だとは思うが…
892優しい名無しさん:2011/03/20(日) 04:56:37.65 ID:qV4JoJlj
強迫になってから(特に本の)文字が読み辛くなって、何回も同じ行ばかり読んで進めなかったりしてたんだけど、最近チラホラ携帯の字とかもおかしく見えてきて、
文字が勝手に画面から剥げて浮きかけたりとか、文字がその真下の文字と私の見てない間にすりかわって私をおちょくってるとかいう風に見えたりして、すごく苛々するんだけど、

これって自分が汚染恐怖で日々、目を離すと誰かが何かするかも触るかもって意識で過ごしてるからこんなことになっちゃったのかな?地味に辛い…
893優しい名無しさん:2011/03/20(日) 08:56:42.48 ID:vuNDwCRd
デプロメール125mgとリスパダール2mgとメイラックス1mgを1年ほどでかなり強迫が改善しました。
確認強迫・不潔恐怖が主な症状でしたがほぼ無くなりました。
治療開始時からしばらくはレキソタン15mgもありましたが、これもかなり速く効いてきました。
参考までに
894優しい名無しさん:2011/03/20(日) 10:09:11.45 ID:E5fHCU8w
仕事中に強迫になる人どうしてる?動きが遅くなっちゃうよね辛い。
何か良い方法ないんだろうか?
895優しい名無しさん:2011/03/20(日) 10:48:49.13 ID:KMFWVJvv
>>894
>動きが遅くなっちゃうよね辛い。

自分はむしろ、見た目上の業務速度は周りの人の2〜3割増で動いているけどな。
確認強迫に伴う余計な業務ロスを差し引いたら、それでやっと人並みの仕事に
なるという状況。周りからみたら、何せかせかと動いてるんだ、せわしない奴だなと
思われていると思う・・。

休みの日になると疲労で何も出来ないわ
896優しい名無しさん:2011/03/20(日) 12:57:00.49 ID:/tYjWDWu
あ〜強迫うぜぇ‥
897優しい名無しさん:2011/03/20(日) 13:25:12.14 ID:/tYjWDWu
今23なんですが、14の時くらいからどうでもいい事が気になりだしてそれをずっと考えてて、
それについての事は気にならなくなったんですが、次は自分の心の調子とか取り憑いた不安とかをどうにかしてようともがいて今にいたるんですが、
最近はなんか神経症の原理とか普通の人との違いとかそんな事ばかり気になって考えてるんですが、
これって強迫神経症ですよね??
まだ診断は受けてないんですが‥
仕事中とかに気になってくると後で家で考えようって思っても、無意識の内に気になってるせいか、なんかスッキリしないで本当に辛いです‥
898優しい名無しさん:2011/03/20(日) 16:30:00.10 ID:ZyZOeAaM
>>892
活字恐怖症かも
>>897
確認恐怖症かも
共に病院行くべし!
899優しい名無しさん:2011/03/20(日) 16:56:57.46 ID:tFi1DIBa
>>893
そんなに飲んで寝たきりにならなかった?
900優しい名無しさん:2011/03/20(日) 19:14:53.90 ID:pgt4x3yY
ぶっちゃけ病院行くくらいなら趣味にお金使いたい
901優しい名無しさん:2011/03/20(日) 19:26:07.60 ID:TsIiDCry
強迫観念が酷すぎて疲れた。
自分は今年から大学生になるが、上手くやっていけるか心配。
強迫が邪魔をして、何もかも手につかない日もしょっちゅう。
確認癖が直らず、約束に時間に遅れることもある。そのせいで時間にルーズだとかテキパキ行動しろとか言われる。
強迫が続く限り、将来仕事をこなせるのかという心配もあり、もし仕事をこなせないなら、生きている意味すらなくなる。
どうにか直せないものか。
902優しい名無しさん:2011/03/20(日) 20:44:46.72 ID:7n/QO98M
強迫性障害者が、集合住宅の隣や上下に来ると最悪。
ガタガタガタガタウルサいんじゃ!!!!!!!!!!!!!!!
903優しい名無しさん:2011/03/20(日) 23:13:01.91 ID:IQpwsS/8
流せ流せとにかく流せ
904優しい名無しさん:2011/03/21(月) 00:10:15.10 ID:Sn22rQtE
ションベンすると、便器にぶつかって、はねるだろ?
それが性器や衣服に付着する。
ほぼ100%。
だから、潔癖症の人は、自宅以外のトイレを使わなかったりする。
これを「強迫性障害」と世間では呼ぶけど、「障害」なのか?
むしろ、正常なんじゃないのか?
だって、誰かの使った後の便器の汚れが、自分の性器や衣服に付着するんだぜ?

オレの結論だけど、「強迫性障害」は病気じゃなくて、
あたりまえの事に、気づいちゃった人なんだよ。
気づいちゃった以上、治るも治らないも無いんだよね。
あとは、無視できるかどうか?
健常者ってのは、鈍感か、あるいは、無視できる人の事。

今、放射能問題が起こっていて、マスクをつけて外出してる人いるけど、
そういう人のほうがむしろ「正しい」んだよね。
でも、世間ではそれを「強迫的」と捉えられてしまう。
「あの人、変だよね」と。
905優しい名無しさん:2011/03/21(月) 00:14:25.02 ID:Sn22rQtE
ただ、前のほうのレスで、置物の話してた人いるけど、
それは確かに異常だよな。
そういうのこそ、「障害」だよ。

でもね、置物ならまだいいぜ。
好きな女だったら、たまんないぜ。
その女が、今、どこかの男に汚されてるかも知れないと考えたら…

実は、今のオレがその状態。
906優しい名無しさん:2011/03/21(月) 00:37:28.83 ID:GTpj0oQ5
>>901
またゆとりかよw
907優しい名無しさん:2011/03/21(月) 01:33:36.42 ID:mTwmsulS
お願いですから、大学も会社も自宅から通って下さい。
隣や上下に来られると、こちらもおかしくなってしまいます。
908優しい名無しさん:2011/03/21(月) 01:57:03.92 ID:eIZvLafJ
>>900同意。
神経症なんて病院行ったって治るもんじゃないしね。
最終的には自分の考え方や対処次第だもんな。
だから病院なんてのはただの診断のために行けばいいもんだと俺は思ってる
909優しい名無しさん:2011/03/21(月) 02:01:25.12 ID:e2C3Gmtq
自分の場合は、比較的軽度なのか、ちょっとしたきっかけ・・・というか、動機づけで治るんだけどね。
でも、そのかわり、割とすぐ、ちょっとしたきっかけで再発する。
910優しい名無しさん:2011/03/21(月) 02:03:35.13 ID:cpu+dLCZ
橋を渡っているときとか向こうから来る人を突き落としてしまうんじゃないかと恐くて恐くて仕方なかった。
車で助手席に乗っても事故に会うんじゃないかと心が休まらなかった。
神に対する冒涜的なことを考えてしまうんじゃないかとずっと恐怖だった。
一日中何年もずっとこんな感じだった。これって強迫性障害ですか?
911優しい名無しさん:2011/03/21(月) 02:28:49.24 ID:Wc16dlad
>>908
考え方や対処法は病院じゃアドバイスくれないのかな
どこで学んだの?
ネット?
912優しい名無しさん:2011/03/21(月) 02:47:25.43 ID:IRXzOoYt
自分がいちばんしたい事ってなんだろ?
やっぱセックスだな
>>901
おれも今年から大学やで
がんばってやりまくろ! 
913優しい名無しさん:2011/03/21(月) 03:05:27.12 ID:IRXzOoYt
>>86
学年で3番目位に腕相撲強い奴が、高1の夏ごろに過敏性腸症候群で
学校やめたけどなw 見るからに心弱そうやったでー
俺はなんとか根性と友達と薬でサッカー部という鬼ダルい3年間を乗り切ったよ
まあ内容は散々でしたけどね笑
914優しい名無しさん:2011/03/21(月) 03:10:22.46 ID:IRXzOoYt
ごめん
>>886
915優しい名無しさん:2011/03/21(月) 07:53:32.64 ID:K0BzaKcG
家族が洗濯物を外に干すのをやめさせたいんだけど、症状の一環だと思われて聞く耳持たない。
オオカミ少年の気分。マジで、本気出して治さないと取り返しがつかなくなると思った。
916優しい名無しさん:2011/03/21(月) 08:10:19.49 ID:LlXaK9An
915
今頃?
917優しい名無しさん:2011/03/21(月) 10:16:58.76 ID:+NesWZCz
救いをくれ
赦しをくれ
愛を教えてくれ
ごまかして、何かしたって、心が埋まらない
ああ何もかもぶっ壊してやりたい
918優しい名無しさん:2011/03/21(月) 13:54:22.34 ID:m97auJKy
>>917
昔はストレスたまったら物に当たったりしたけど、今は糞がぶっ壊してやる!ってなったら、その後の位置強迫とか色々怖いから自動的にブレーキが掛かるようになった。
その代わり我慢するからストレスがたまっていく、そして又糞が!ブレーキの繰り返し。
919優しい名無しさん:2011/03/21(月) 14:50:29.05 ID:eIZvLafJ
ダメだ‥辛い。
この前まで調子が良かったのにまた強迫観念がブリ返してきやがったorz
しかも普通の人と自分の不安の違いとかどうでもいいよな考えがww
とりあえず4月に病院に行って診断受けてきます!
920優しい名無しさん:2011/03/21(月) 15:54:05.11 ID:YNV+Aohz
彼女もできない仕事もない病気のせいで人生終わり
津波に飲まれて死ねばよかった
921優しい名無しさん:2011/03/21(月) 16:15:39.48 ID:IRXzOoYt
922優しい名無しさん:2011/03/21(月) 19:28:07.82 ID:8W2uJFxb
>>920
いくつ?
923優しい名無しさん:2011/03/21(月) 19:53:17.71 ID:g88udQrC
仕事しなくて生活できるなら良いじゃん
強迫と不整脈連発で天国が見えるわぁ・・・

職場も保険会社で超ブラック&自爆で低賃金だし
津波で実家と親戚の家流されたし
一人暮らしだし男だし

25だけど、もう何も無い
本当に何も無い
924優しい名無しさん:2011/03/21(月) 20:14:35.83 ID:g88udQrC
絶望するだけすればいい
神は絶望するものに幸福を与える

葉の裏で凍える天道虫は
春が来るなんて抽象的な事を知らない
ただ絶望してじっとしているだけで
やがて春が来るのだから
925優しい名無しさん:2011/03/21(月) 20:37:16.83 ID:CXVDhD73
>>900
趣味が強迫性障害の対象になるから怖いんだよ
趣味が一番のストレス源になったりもする
926優しい名無しさん:2011/03/21(月) 22:32:57.21 ID:fDDQL6WN
サヨナライツカ
927優しい名無しさん:2011/03/21(月) 23:31:33.58 ID:ACc11XIG
>>922
24
928優しい名無しさん:2011/03/22(火) 01:46:32.35 ID:jVPT3pIj
24で、この先真っ暗闇?
じゃあ、55で強迫障害(潔癖)のお陰で未だに独身の俺はどうしたらいいんだ?

42年間、強迫(潔癖)と闘いながらも生活の為に低賃金だけど仕事もしてるが、若い時からフリーターみたいな仕事ばかりやってるので年金もろくに払えず定年10年後の生活は、それこそ真っ暗闇だ。

24なら、まだ人生は長いし、いくらでもやり直せるから気を落とすな!
929優しい名無しさん:2011/03/22(火) 01:48:11.97 ID:ckwwX6Hx
この病気若い人に多いデータあるけど年取ると治るのかな?みんなは考え方・心がけていることって何かある?
930優しい名無しさん:2011/03/22(火) 01:53:06.61 ID:CMV+jxNo
この病気ほんとつれーわ
931優しい名無しさん:2011/03/22(火) 02:48:44.73 ID:872cQ/jC
汚いと感じたところは触っただけでも寒気がする呼吸してるだけでも感染しそうな気がするわな
地震でもうすぐこの国がなくなるのも時間のもんだいだと感じ始めてきた
どうせいつかなくなるなら何もしないでいいわな
932優しい名無しさん:2011/03/22(火) 08:59:51.91 ID:KE8h2Qbd
潔癖症や完璧主義を見直すしかないぽ
933優しい名無しさん:2011/03/22(火) 10:07:03.92 ID:vsAvENin
統合失調症になってるんじゃないか毎日パニックになる。
強迫にかかってるということも妄想なんじゃないだろうか?と思いはじめてきた。
つらい。死にたい。
生きる勇気もないけど死ぬ勇気はもっとないから頑張るけどな
934優しい名無しさん:2011/03/22(火) 11:20:14.28 ID:IAAJNB2P
思考がオーバードライブしてる時はホント疲れるよね。

答えが見つからないし…
935優しい名無しさん:2011/03/22(火) 15:15:22.54 ID:X9aXwdKw
>>934
答えが見つからないし…

そ れ だ !
終わりが無いんだよね、ココまで!っていう終わりが。
936優しい名無しさん:2011/03/22(火) 15:17:07.84 ID:Hr/CziIy
人の言葉にコダワリを持つのは結局人からどう思われたとかが気になるわけですよね。それって普通の人(強迫を持たない人 )なら「気になるけど忘れよう」って気にしないわけですよね。いつまでも固執してしまう性質を切り替えるのが正しいの?
937優しい名無しさん:2011/03/22(火) 15:24:10.12 ID:D/vtmJye
>>928
フリーターでも50まで生きられるなら心配ないか・・・ありがとう
938優しい名無しさん:2011/03/22(火) 17:33:42.38 ID:ZQeewzty
>>934同意。
それで答えが見つかった時にはかなり神経衰弱になってるし‥
しかもそれの繰り返しだよなorz
939優しい名無しさん:2011/03/22(火) 18:26:55.52 ID:2lcSEGQ3
小説の空中ブランコにでてくる、女流小説家みたいに、既読感とか既視感がすごいんです。
もう四年続いてて、無関係なビジョンは浮かびつづけるし、、手洗いうがいは、したくないのにやりつづけるし、
ところで
被害妄想とかは出てきますか?私はこんな無意味な行動を繰り返していることを笑われているような気がして、しんどいです。
940優しい名無しさん:2011/03/22(火) 21:08:15.59 ID:SIvMUrQ6
>>928
若いからどうとでもなるだ?
若くたって明日にでも死にそうな人間は沢山いるんだよ
その歳まで病気の苦しみ味わってて分らないのか
941優しい名無しさん:2011/03/22(火) 21:19:16.19 ID:b7rS9lsM
関東全域で水道水がヤバい。

俺たち余裕で死ねるな。
942優しい名無しさん:2011/03/23(水) 00:16:42.30 ID:bmfiHtx1
>>940
>若くたって明日にでも死にそうな人間は沢山いるんだよ

早期に無事乗り越えられれば24ならまともな職も探せるし必要なら教育だって受け直せる。
>928の人は>>920の人の若さが羨ましいんだと思うよ、俺同様に。
どうとでもなるなどと楽観的なことは言わんが、可能性はまだあるからさ

年を重ねてくると、あの年の頃こういう選択をしていれば、こういうリア充人生に変化させ
られたかも・・とか、色々じじくさく夢想してしまうもんなんだ。勘弁してやってくれ
943優しい名無しさん:2011/03/23(水) 03:17:05.74 ID:TQlcZtjI
放射性物質…
944優しい名無しさん:2011/03/23(水) 09:21:40.67 ID:oVVPx06/
放射性物質が強迫対象のOCD患者なんてたくさんいるのに…

その地方に住んでるOCD患者は発狂してんじゃないのか?かわいそうに
945優しい名無しさん:2011/03/23(水) 11:33:56.71 ID:3zmXutSL
>>942
だからって、人を不快にさせちゃぁイカンよ。
若い人達だって、毎日を過ごすのがやっとなんだ。
比べられちゃ困る。
946優しい名無しさん:2011/03/23(水) 16:56:06.11 ID:wlT1PERt
例え人生やり直しても同じような結果になると思うけどね
運命なんて決まってんだよ
947優しい名無しさん:2011/03/23(水) 16:58:02.35 ID:Tsn885ol
そなたーない
948優しい名無しさん:2011/03/23(水) 20:12:49.77 ID:JGf9uEOA
何もしてないから親戚や友達が成長していくのが恐い。
どんどん置いていかれるようだ。
949優しい名無しさん:2011/03/23(水) 20:32:22.52 ID:oVVPx06/
森田療法って本当に効くのか?
950優しい名無しさん:2011/03/24(木) 02:53:33.37 ID:i+ZAZGN/
俺は森田の病院行ってる(そもそも近場にそれしかない)
けど、精神が未熟すぎて現時点では森田療法自体受けられないそうだ^q^
カウンセリングでどうにかできるんですかー
951優しい名無しさん:2011/03/24(木) 02:59:01.69 ID:S5vQzpAs
強迫に生活の大部分をどうしてもすいとられてしまう
やることたくさんあるのに‥
952優しい名無しさん:2011/03/24(木) 03:13:42.89 ID:sbnLXUUB
オ(・ェ・)ヤ(・ェ-)ス(-ェ・)ミ(-ェ-)。o○Zzz…
953優しい名無しさん:2011/03/24(木) 03:14:15.67 ID:GJRytNNi
知り合い等に、引越しする旨の話をされると、いつも自分の立場ならどうなるか考える。
ぞっとする、恐らく神経をヤスリで磨り減らすが如く、忘れ物がないか考え倒して、
新しい環境での生活を考えたり、役所関係の手続きを考えたり…。やること山ほどある。
結論、俺には無理。
954優しい名無しさん:2011/03/24(木) 03:52:24.02 ID:yHCvto1t
重要なのは、夢を叶えられる可能性がそれなりに残ってる内に治るか否かだよね。だから人によってリミットがバラバラ。

アイドルになるのが夢だった現30才の人に、いくら長生きや職や恋人を得られるだけの選択肢や可能性が残っていた所で、そんなの無意味で。絶望でしかない。
955優しい名無しさん:2011/03/24(木) 05:34:53.86 ID:exwdg/1P
強迫は思考回路の歪み
956優しい名無しさん:2011/03/24(木) 06:53:01.53 ID:QbcR16oG
辛い
夜も眠れない
心臓が止まりそうな気がして気が気じゃない
957優しい名無しさん:2011/03/24(木) 07:59:47.38 ID:AiwFl1cq
情報漏洩の被害にあうんじゃないかと
毎日怖くて仕方ない
健常者だった頃にした通販の情報とかいつ漏れるかと
頭に浮かんでくる度に頭が混乱して不安で眠れなくなる
俺以外にこういう症状でてる人っている?
958優しい名無しさん:2011/03/24(木) 08:56:46.16 ID:ejbQcPSB
>>944
新しい強迫症状を作らないように、必死に気にしないようにしています
959優しい名無しさん:2011/03/24(木) 09:07:22.01 ID:QbcR16oG
>>957
俺の場合、守秘義務が重んぜられる仕事をしているから常に情報の漏洩が恐ろしくて仕方がない…
どこまで守秘するべきなのかが曖昧で、自分の知らない内に漏洩してはいけない情報が漏洩しているのではないかと不安
自分では気を付けているつもりだが、万が一という事もあるから、周囲には何も言わない様にしてる。けど絶えず不安が付き纏う


連レスすまそ…仕事行ってきます(;_;)
業務内容より寧ろ、何度も確認しなければ安心できない(確認しても安心できない)強迫観念が辛い
960優しい名無しさん:2011/03/24(木) 09:35:51.78 ID:7XXqD9+q
>>940
お前のような偏屈者と言い合っても仕方ないが、

いいか…?
>>928>>920を力づける為に言ってるわけで、お前に言ってないだろ。

しかも、お前が屁理屈を言おうもがだ、>>920>>928の励ましのレスに対しお礼を言ってる(>>937)じゃないか。
お前が変な屁理屈を並べて口を挟むことないだろ。
961優しい名無しさん:2011/03/24(木) 15:09:25.27 ID:jzsXm03v
いつでもどんな状態でも自分自分自分のことしか考えられない
ヘドが出るくらい自分のことしか考えられなくて辛い
962優しい名無しさん:2011/03/24(木) 17:43:29.74 ID:bkusKGCf
>>961
もはや自分の安全なんてどうでもいいくらい自分の事しか考えないよな
地震で被災してもチャックばっかい気になる
963優しい名無しさん:2011/03/24(木) 19:31:58.33 ID:/KQjmWRG
>>942
>あの年の頃こういう選択をしていれば、こういうリア充人生に変化させ
られたかも・・とか

苦しんで日々生きながらえた人間の台詞とは思えない。
選択肢なんてあるわけないだろう。

羨ましい?
違うね。中年全体の意思と同調し
数の圧力を感じさせようとしているようにしか思えない。
964優しい名無しさん:2011/03/24(木) 19:43:03.02 ID:/KQjmWRG
>>960
他人の会話に口を挟んではいけないというのは
世の中の暗黙のルールだからね。
みんなが信じている価値を纏って自信満々に発言するのは
さぞかし気持ちがいいだろうなぁ・・・
なんたって集団が君の味方なのだから。

ここは比較的マイノリティが多いと思ってたけど
そうでもないみたいだ

さて、僕は去るよ。
965優しい名無しさん:2011/03/24(木) 20:18:52.69 ID:hl7CGd1V
すまん
ダメだ我慢できない笑ってしまうw
なんだよ漫画の捻くれた中2キャラのような台詞


966優しい名無しさん:2011/03/24(木) 21:22:01.45 ID:/KQjmWRG
アバウトな文章しか返ってこない
非難と見下しと虚栄心しか伝わってこない
実際それだけなんだろうけど

とても不愉快
967942:2011/03/24(木) 21:33:42.76 ID:7UOd/MPm
>>963
>選択肢なんてあるわけないだろう。

>違うね。中年全体の意思と同調し
>数の圧力を感じさせようとしているようにしか思えない。

ごめん。煽られてるんだろうが何を言われているか理解できない。
特に後者。中年全体の意志?数の圧力?

まあ去ったのだったら読まれることもないか・・。

>>959
自分も情報を漏洩させることが恐ろしい。個人情報大量に扱ってる仕事だし
色々ありえない事故の発生を事あるごとに考えてしまうよ
968優しい名無しさん:2011/03/24(木) 21:43:00.34 ID:/KQjmWRG
若いから大丈夫・・・

若いから治る
若いから頑張れる
若いから可能性がある
若いから立ち直れる

本人がどんなに頑張って立ち直っても「若いから」
本人がどんなに苦しんでても「若いから大丈夫」
若いから働ける。若いから覚えられる。若いから・・・

若い人間は同じ人間じゃないの?
若い人間は共感してもらうことすら出来ないの?

・・・どうして会社でも掲示板でも差別されなきゃ
いけないの・・・
969優しい名無しさん:2011/03/24(木) 22:00:30.59 ID:/KQjmWRG
>>967
発言者が「あなたは若い人間だから」と言った場合

1、相手は若い人間というカテゴリーに分類される
2、発言者は若くない人間というカテゴリーに分類される

同時に、発言者がその後発する意見は
3、個人の意見というより、若くない人間というカテゴリーの総意として
発言される

1の時点で相手を没個性化しているのは明白だし
3の時点で、「私一人の意見ではない、多くの意見なのだから」
=数の圧力となる。

数によって相手に恐怖を植え付ける単純な例が「そんなの常識だろ」
常識=多くの人間の総意=お前一人だけ違う
970優しい名無しさん:2011/03/24(木) 22:44:42.81 ID:/mx6stRj
お前らまだこんな下らない事でもめてんのかw
だから治らないんだよw
971優しい名無しさん:2011/03/24(木) 23:03:27.01 ID:7UOd/MPm
>>968>>969
読んでたんだね。
煽りじゃなくマジレスそうだから自分もちゃんと書くわ

まず、若いから治るとも、若いからがんばれる、立ち直れるとも自分は全然思ってない
若いから楽に働けるわけじゃないのも当然。
ここは>>968の書き込みの前提は全然違う
>>969の書き込みの1、2は分かった。でも3については自分は別に中年の代表じゃないし
>>928の人とだけの比較だけでも色々考え方も違いそうだよ。心情的には彼を理解するけどね。

若けりゃ可能性はまだある、羨ましいとは書いたが、あくまでも可能性だからな
自分同様、人生ずるずる詰んだまま中年に突入してしまう方が確率論としては高いと思うよ、
ここの「今、若い人」達だってね。
人生の軌道修正できる機会なんて10代から20代までに2〜3回もあれば上等だと思うし、
多くの人はそれを見逃したり、敢えて逃げたりしてそのまま年齢を重ねていく。
で後になって年を食ってから「たら、れば」で考えてしまうわけだわ

まあ、このスレに書き込むような中年層は何らかの意味で人生に敗北感や行き詰まり感を感じてるだ
ろうから書き込みにある程度のバイアスはかかるわな。
結局のところ「俺 達 み た い に な る な よ」と言いたい人が集ってしまうのが必然だから、
それが「中年メンヘラの総意=うっとうしいから読みたくない」というならば、中年は出ていけ、
若い人しか書き込むなと言っているに等しいかと

逆説的な話だが、それこそ「カテゴリーの総意による圧力」じゃないかね。
若い年代の人みんながあなたと同様の受け止め方をするかはわからないけれども

>>970
その通りだと思うw 
こういうことをぐだぐだ考え続けるから治らないのか
治らないから考え続けるのか。多分両方
972優しい名無しさん:2011/03/25(金) 00:06:45.32 ID:Li/XmoPo
雑誌の相談コーナーに「人目を気にしすぎて辛い」とか「悪口を言われてるような気がする」と相談が書かれていた。
対する答えが興味深かった。その答えがこれ。
「人目を気にする人って自分のことしか考えてないのよね、自分のことばかり考えてるとハードルが上がって常に不満だらけの毎日になるわよ、他人のことを考えて生きなさい」と
強迫にも通ずると思った
症状が弱まる時って会社の将来を考えたり同僚気遣ったりした時だ
人は人と関わらないと生きていけないしくみになってる、他人優先で考えてあげるようにしてみようと思う
973優しい名無しさん:2011/03/25(金) 00:21:05.74 ID:5NsViBr/
自分の場合はだけど、若い頃は頭の中がぐちゃぐちゃで
わけ分からなくなったりしながら生きるだけで精一杯なまま年数がたってた
今の方が考えたり行動の幅が広がって、これからでも遅くないかな?って感じだ
治ったわけではなくて、慣れたというか強迫に対してごまかせるようになってきたのかな
974優しい名無しさん:2011/03/25(金) 00:36:44.94 ID:Z7jJqgYG
ストーリーものとかで大事な場面とか出てきて
集中しようとするとなぜか息を吸うタイミングや唾を飲み込むタイミングとかに
気をとられてしまい。まったく頭に入らない。

一つのことにとらわれ過ぎてんだよな。いい意味での集中ができてない。
集中しようと思ってる時はほんとは頭を無にしてなんでも受け入れる体制が必要。
てかアニメってどうやって見たらいいの?とか漫画って昔はどうやって楽しんでたんだっけ?
とか思ってくる
975優しい名無しさん:2011/03/25(金) 09:20:52.49 ID:NbW74bdY
>集中しようと思ってる時はほんとは頭を無にしてなんでも受け入れる体制が必要。

寧ろ、それは逆効果だよ。
構えたり力むからいけないんだ。

自分も前は、似たような感じで、<ここは集中しなければ>という時に、はからい(強迫行為)してたけど、力まず構えないで、普通に何気に聞いたり(話)読んだり(文章)すれば自然に頭に入って行くもんだよ。
976優しい名無しさん:2011/03/25(金) 13:03:41.67 ID:1e+C1126
40にもなって正社員経験皆無とか人生終わっとる
977優しい名無しさん:2011/03/25(金) 13:43:28.20 ID:pLIaxh5l
人は自分にとって都合のいいようにしてくれればいい
自分が生きやすいように人が存在してくれればいい
こんな風にずっと思ってきた
自覚はしてなかったけど
978優しい名無しさん:2011/03/25(金) 20:18:07.00 ID:DPBfvtnf
>>976
強迫性障害というハンデを背負っているのだから当たり前。

自分を責めるなよ
979優しい名無しさん:2011/03/25(金) 20:25:42.88 ID:wvgg8v4k
この病気っていろいろ悩んで考えて試行錯誤しながら答えを出しても、結局はただの「気にし過ぎ」が本当の答えなんだよな‥
980優しい名無しさん:2011/03/25(金) 20:51:50.39 ID:dm9wRa4c
苦しい。
さっき会話したはずのことが、
自分の妄想だったような気がして、
本当にその会話をしたのか不安になる。
981優しい名無しさん:2011/03/25(金) 21:08:01.17 ID:DPBfvtnf
>>980
俺も強迫が酷かった頃はそうだったなぁ…

あとで何度も話した奴に聞いたりして…
絶対変人だと思われてたんだろうなぁ…
982優しい名無しさん:2011/03/25(金) 21:18:00.49 ID:NbW74bdY
妄想恐怖症か‥

洩れは不潔恐怖だけど、不安神経症としては同じムジナだな

頭の中で余計な「はからい」をしたり儀式(強迫行為)がなければ幸いだが…?
983優しい名無しさん:2011/03/26(土) 00:23:35.62 ID:J4OCo3U8
皆が強迫を発症したのはいつごろだ?
984優しい名無しさん:2011/03/26(土) 02:49:01.92 ID:z2IxRfKK
>>978
だが社会は強迫だからといって
何も許してはくれない

自分を慰めても事態は変わらない
健常者より強く生きていかなければならない
985優しい名無しさん:2011/03/26(土) 04:03:11.97 ID:/vlSLsKQ
俺はこの障害を抱えてる奴は普通の人には無い何か凄いものを持ってるような気がしてならない‥
そもそも病気ではないただの気のせいなんだからな‥
本当に神がいるとしたら、俺達は神に選ばれし者なんだよ‥
986優しい名無しさん:2011/03/26(土) 04:10:39.68 ID:/vlSLsKQ
凄いものを持ってるってゆうか、凄いものを持ってる人が通らなきゃいけない道って言った方が正しいかな(^^;)
だからみんな辛いかもしれないけど前向きに人生がんばろう(^^)
987優しい名無しさん:2011/03/26(土) 10:45:17.32 ID:3u8hj4tQ
>>984
病気だって言ったら
すぐ甘えだの努力が足りないだの言われるし
988優しい名無しさん:2011/03/26(土) 11:23:23.53 ID:v7fuk+ED
もうどうでもいい

ほんと


どうでもいいわ


989優しい名無しさん:2011/03/26(土) 12:35:01.47 ID:DCwdMVMe
>>979
じゃあ気にしないようにすれば治りますかね
990優しい名無しさん:2011/03/26(土) 12:48:51.41 ID:v7fuk+ED
なんでこんな人生になったんだろう
なんでこんな人生引き受けたんだろう

991優しい名無しさん:2011/03/26(土) 13:39:55.20 ID:XbyoAsWZ
中学2年の時から8年間、以下の症状に悩まされています。


・心で思ってる事がいつのまにか口に出てるんじゃないかという不安。
・人と話し終えた後、それが妄想か現実かの区別がつかない。
・電車の吊革もてない、回し飲みできない、家以外のトイレは使えない(やむを得ず使う場合は和式に限る。洋式を使わなければならない場合は便座を綺麗に拭いて、元々たまってる水を一回流してリセットしてから使う)。
・一つの事を50回程確認するものの、確認した所で不安は拭えず。
・身体が不調になれば死に至る病に犯されているに違いないという不安で夜も眠れない。
・亡くなった大好きな人間に対し、望んでもいないのに心の中で勝手に不謹慎な言葉がリピートされる。また、存命している大好きな人間を刺したりする妄想をして、実際に刺していないか確認をする。
・人を傷つけるのではないかという思いから、極力人とは話したくない。人と話し終えた後は、自分の発言の中で相手を傷つける発言があったかも知れないと不安になる。
・何でも完璧にやらないと気が済まない。完璧にできなかった場合、それ自体に費やした時間を無駄に感じて苛立ちを覚える。
・1〜5まで数えてからじゃないと行動にうつせない。ミスにより4で終えてしまったり、6まで数えてしまったらもう一度1〜5まで数え直す。が、4で終えた事や6まで数えてしまった事により悪い事しか起きない気がする。
・物にぶつかった時など、物を撫でながら謝らないと、取り返しのつかない事態になりそうな気がする。


以上が主な症状です。
苦しくて仕方ないですが、病院には行っていません。行った方が良いのでしょうか?
調べた結果バナナが良いと書いてあったので、現在はバナナを食べています。
992優しい名無しさん:2011/03/26(土) 13:43:49.65 ID:r1Ry2yuA
うつ病と脅迫性障害ってリンクしてんでしょうか。
最近、うつの症状が重くなってきてうんだけど、呼応するように、脅迫性障害の諸症状も
酷くなってきてて、手に負えなくなってきてる。
993優しい名無しさん:2011/03/26(土) 14:01:53.22 ID:lcOlfThB
>>992
強迫性障害が原因でうつを発症することもおおいけど、
欝の症状に対応して悪くなっているなら、うつ病の症状かもしれない。
絶対数はそれほど多くないけどそういうことがあるらしい。ソースはハーヴァード大医学部教授のリー・ベアの本。
抗うつ剤で良くなる可能性が高いと思うよ。
994優しい名無しさん:2011/03/26(土) 14:24:59.86 ID:v7fuk+ED
私がもっと強かったらみんなを守ってあげられるのに。
私がみんなの病気を治してあげられるのに。

それくらい強くなりたい。それくらいの力が欲しい。もっと強くなりたい。
もっと強くなりたい。

燃え尽きるまで生きてみようやないか!
どうせみんな死ぬんだから。
あと50年もすりゃみんな死んで人間総入れ替えだよ。メンバー全部更新されるんだよ。

あははは
995優しい名無しさん:2011/03/26(土) 14:57:30.70 ID:r1Ry2yuA
>>993
レスありがとうございます。
今度通院したとき、相談してみます。
996優しい名無しさん:2011/03/26(土) 22:53:57.17 ID:iSIgFBeQ
>>991
釣りじゃないならすぐに治療しろ
997優しい名無しさん:2011/03/26(土) 23:30:53.54 ID:/vlSLsKQ
気にしなければ治りますよ(^^)
そもそも気にし過ぎなだけなんだから★
それ以上も以下もないんだよ★

まぁ辛いとは思いますがこの呪いみたいなん物から縁を切りましょう(^^)
998優しい名無しさん:2011/03/26(土) 23:34:52.17 ID:bsIjTQeQ
>>980じゃなくてもいいから
次スレよろ
俺は忍法Lvが足りない
999優しい名無しさん:2011/03/27(日) 00:05:39.25 ID:tQ6n2fH4
>>14


・「他の病気の方が辛い」「俺の症状の方が重い」といった他者との無意味な比較は控える

を追加してテンプレートに
1000優しい名無しさん:2011/03/27(日) 00:29:22.11 ID:APPveriL
今、強迫神経症の症状に苦しんでいる。
迂闊に換気扇しないで肉料理したら、
油が部屋中に充満して、壁とかについた。
しかも、ニ階の俺の部屋まで充満してしまって、
命と同じくらい大切、と思ってる本にもそれが少なからずついたろう。
何度も臭いをかいだり、ファブリーズをしたり、
ギャッツビーで気になる限り拭き続けた。
こんなにも辛い。
辛い気持をここで吐露したかった。
同じような症状で苦しんでる人がいること自体でだいぶ助けになった。
とりあえず、このままなんとかやり過ごそうと思うが。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。