精神科薬剤師だけど質問ある?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
精神科病院で薬剤師してます。
病棟出たり、医師に処方について掛け合ったりしてます。
質問あったらよろしくお願いします
2優しい名無しさん:2010/12/18(土) 11:20:22 ID:LKrKmiFx
自分はベンザリン5mg・1錠でぐっすり眠れるんですけど、
起きる時、体が鉛の様に重くて・・ なんでも半減期が28時間とか。
もうちょっと短いのないですかね。それか半分に割って飲むという感じですか?
来月行くんで変えてもらいたいなと。
3優しい名無しさん:2010/12/18(土) 12:17:56 ID:yjmVniea
>>2
 ベンザリンは半減期長いので、おそらく持ち越し効果が出てるんだと思われ。
眠りに関しては、寝付きの悪さ、中途覚醒、早朝覚醒、いずれの症状が出てるかが、薬の使い分けで大事かな。
ベンザリンよりも作用時間が短いものとしては、レンドルミンとかマイスリー、ロヒプノールとかかな?
 他に飲んでいる薬があれば、それがベンザリンの代謝を邪魔している可能性もあるので、他の薬剤の減量もありかと。
ぜひ医師・薬剤師に相談してください
4優しい名無しさん:2010/12/18(土) 12:28:49 ID:lhw6PEOe
質問です
うつ病でリフレックスを毎日二錠飲んでいますが、
中折れ状態で伸び悩んでいます
前回の診察で医者からはジプレキサを追加してリフレックスの作用を増強する、
という処方をされましたが、これはよくある処方でしょうか?
5優しい名無しさん:2010/12/18(土) 12:35:20 ID:LKrKmiFx
>>3
ありがとうございました。
眠れないだけなのでベンザリンのみの処方です。他は飲んでいません。
服用後30分ほどで眠くなってくれたのは助かりました。
誤解していたのは、朝まで起きないと思ったらトイレは起きるんですねw
次回行ったら相談してみます。
6優しい名無しさん:2010/12/18(土) 20:33:23 ID:yjmVniea
>>4
確認だけど、完全に症状が改善されない、っていう状態ですか?
抗うつ薬に、抗精神病薬を組み合わせることは、うつ病治療ガイドラインにも示されています。
医師によっては、抗てんかん薬を合わせたり、ジプレキサではなくエビリファイだったり、セロクエルだったりします。
どっちにしても、医師によって好み・考えが違うことはあります。
 精神科で処方される薬剤は、抗うつ薬、抗精神病薬、睡眠導入剤、抗てんかん薬いずれもお互いの作用を増強し合います。
 ちなみに、ジプレキサは結構はっきりとした効き目がでますが、人によっては食欲が増すことがあるので、
気になることがあったら、これまた医師・薬剤師に相談するのをお勧めします。
7優しい名無しさん:2010/12/18(土) 23:48:05 ID:8WnYZ7Ou
>>6
4です 回答ありがとうございます
症状改善は五合めくらいの感じです
いわゆる中折れみたいな感じで、
主治医が第二の手段としてジプレキサを処方しました
でもよくある処方ということであれば安心しました。
8優しい名無しさん:2010/12/22(水) 22:54:32 ID:GsQdLuG/
薬飲んで悪化したんだけど
9yjmVniea:2010/12/24(金) 23:58:14 ID:Tt4P530N
>>8さん
 診断名と、疑わしい薬を教えてもらえます?
 それと、どういう風に体調が悪くなったかもわかれば答えやすいかな。
10優しい名無しさん:2010/12/29(水) 21:13:42 ID:8YdeDgE6
>>9
診断名は自己臭症で薬はパキシルとレキソタンです
飲み始めてから悪夢にうなされて夜中に何度も目覚めるようになり更に世間で言う鬱病ような感じになりました
そのことを先生に相談したら今度は睡眠薬を出されましたが効果は殆どなく,眠れないならもう一錠飲めばいいといわれ睡眠薬を追加される始末でした。パキシルとレキソタンについては「飲むのを止めたらどこかで間違うよ」と言われていました。
タイミング的に薬を飲み始めてからこんな症状が出始めたのにおかしくありませんか?これって薬漬けにされるってやつですよね?
11優しい名無しさん:2010/12/30(木) 03:20:23 ID:MegHtGlm
薬中の人ってよく目がバキバキになるっていうけど
バキバキって鳥居みゆきみたいに目を見開いてることですか?
12yjmVniea:2011/01/02(日) 14:52:38 ID:RxMBSwBV
>>10
 パキシルなどの抗うつ薬は、最低2週間は飲み続けないと効き目が出てこないんだよね。 
それと、副作用は色々出てくるんだけど、悪夢もその中にあります。
飲み続ければ体が慣れてきて、それが楽になることもあるので、主治医としては慣れるまでは飲み続けていて、
それまでは睡眠導入剤で何とか耐える、という意図があったんじゃないかと思う。
 「どこかで間違う」というのは、薬の中断は症状悪化だけでなく、「離脱症状」といって体が薬に十分対応できずに起こる
症状も引き起こすことを心配しての発言だとおもう。
 もし、薬が増えていくのが心配なら、主治医にどの程度の量をどのくらいの期間飲み続けるのか、考えを聞くのも手かと思うよ。
薬の量が増えるのが心配なら、はっきりとその点を確認した方がいいです。
 理解のある精神科医なら、薬の剤数が増える一方というのは問題だとわかっているはずだが・・。
回答になっているかな?何かあったらレスしてください。
13優しい名無しさん:2011/01/06(木) 15:17:34 ID:qPmb855S
統合失調症の薬、メジャーの中でリスパ→レプチル→セロクエル→エビリファイ→ジプレキサ→セレネース
と処方されて来ましたが、この中で一番、強い薬はやはりセレネースですか?
14yjmVniea:2011/01/07(金) 06:44:33 ID:psIUilRW
>>13さん
 このような質問は良く聞かれるのですが、その時の用量などで違うので、一概に強い・弱いと分類することはできません。
あくまでも、効き目の出方の分類ですが
 昔ながらの薬で副作用強い:セレネース・レプチル
 新しい薬で色々な場所に満遍なく効く:セロクエル・ジプレキサ
 新しい薬で、効く場合クリアに効く:リスパダール
 安全性高く、ほどほどのちょうどよいところに症状を抑える:エビリファイ
といった感じです
15優しい名無しさん:2011/01/20(木) 18:05:08 ID:QZP3/luw
age
16優しい名無しさん:2011/01/23(日) 14:21:09 ID:Wy2oVE+k
アルマールは危険性は少ない薬なのでしょうか?
6年間服用してきて、今すこしづつ減らしているのですが、
1週間ほど飲むのをやめたら、心臓があぶるというか
バクバクするというかそんな感じの症状が出てるのですが、
大丈夫なんでしょうか・・・
17優しい名無しさん:2011/01/23(日) 14:29:30 ID:P2J7TbvG
漢方は使いますか?
18優しい名無しさん:2011/01/23(日) 15:39:51 ID:596oLr+u
質問です
数年少量でアカシジアでまくりでした
常時メジャーを服用してれば脳にダメージ受けますよね?
弾薬後アカシジアが止まってからも損傷は治らないんてすか?
19優しい名無しさん:2011/01/23(日) 15:43:09 ID:596oLr+u
すいません
数年ジプレキサやリスパダールを服用て意味です
20yjmVniea:2011/01/24(月) 22:31:00 ID:iaMehyJv
>>16
アルマールは、昔からある薬なので安全性については問題ないと思います。
循環器系の薬(血圧降下・心機能抑制)なので、おっしゃるような症状が出るのは
しょうがないですね。 1週間くらい我慢すれば、体が慣れてくる可能性もあるので少し耐えてみましょう。

>>17
漢方は、医師にもよりますが余り使わないと思います。あくまで補助的な存在かと思われ。

>>18,19
アカシジアは大変でしたね。薬に対するイメージが悪くなりますものね。
エビリファイやセロクエルとかはトライされなかったのでしょうか。また、一時的にでも副作用止めの薬を処方するとか・・・。

誤解している方が多いのですが、最近の研究で非定形抗精神病薬は脳細胞を保護することが知られています。
少なくとも、非定形薬が脳にダメージを与えるということは聞いたことがありません。

統合失調症であれば、発症年齢が若ければ脳細胞がダメージを受けている可能性はより大きくなります。
また、未治療期間が長くなるにつれ脳機能に悪影響が出やすくなると思われます。

みなさん、わかりづらいところがあればまたレスしますよ。
21優しい名無しさん:2011/01/24(月) 22:33:06 ID:qFiA9ocR
化学科だけど内定でねーよ
化学科卒にも薬剤師国家試験の受験資格貰えるようにならないかな?
試験なんてザルなんだろ?
22優しい名無しさん:2011/01/25(火) 08:15:26 ID:ZqmYbcef
理学部化学科に行く時点でアホ
工化か応化に行きなおせ
23優しい名無しさん:2011/01/25(火) 23:59:09 ID:t2JMUIIj
自律神経失調症と診断されて
トフラ二ールとドクマチールを処方されました
うつ病でも統合でもないのに、抗うつ薬と向精神薬を出されたけど
正しい処方なんでしょうか?、医者は処方に関しては別に意味はないとか
24優しい名無しさん:2011/01/26(水) 14:46:21 ID:AJ6bZIKQ
>>20薬剤師さん
レスありがとうございます
エビリファイはじめ他ね新旧の薬も試しましたが無理でした
副作用防止目的で抗パ剤等服用しましたが副作用に拍車かかります
非定形薬と定型薬の違いがよくわからないのですが脳にダメージを与えるということはないのですね
発症年齢は17才だったので早いほうで心配です
現在23才ですが服薬は継続してます

25yjmVniea:2011/01/26(水) 22:24:27 ID:Wl5HVvBX
>>23
ドグマチールはありとして、いきなりトフラニールとは・・・。かかっている医師は何科の医師ですか?精神科の薬を処方しなれていますか?
抗うつ薬の投与はもう少し段階を踏んでからでもよい気がします。最初は抗不安薬とかが選択されるのが一般的でしょう。
不安であれば、精神科の専門医を受診することをお勧めします。

>>24
 少し不安にさせてしまいましたかね・・。言い換えれば、早いうちに対応できれば大丈夫ということです。

 定型薬と非定型薬との違いですが、定型薬は副作用が出やすく抗パ剤が処方される頻度が高い薬剤です。
おっしゃるとおり、抗パ剤自体が副作用をもっていて、認知機能障害などを引き起こします。
 >>18さんの様に若い患者さんには、先の人生のことを考えて認知機能障害などは無い方が絶対よいですよね。
非定型薬薬は、抗パ剤がなくても済むように開発された、用法用量の調節がしやすい薬だと考えてください。

抗精神病薬は、脳の機能を助ける働きがある、と理解してもらえればよいかと思います。
 色々な薬を試されたということですが、リチウムにトライするとか、や大きな病院では電気痙攣両方・クロザリルなど選択肢が広がりつつあります。
必ず対処法があるということを強調したいですね。
26優しい名無しさん:2011/01/26(水) 23:31:34 ID:fqLek0uj
25>>23です
かかっている医師は、メンタルクリニックの精神科です
精神科の薬は、トフラ二ールとドクマチールが最初です
27優しい名無しさん:2011/01/30(日) 22:06:42 ID:HDaNDmJL
だいたい処方されているお薬で、その人の症状が分かるかと思いますが、お世話になっている薬剤師さんが(多分)既婚者なんですが、初めて見かけた時から一目惚れしてしまいまして…

バレンタインデーにさりげなく、チョコと一緒にメルアドと電話番号を書いたカードを渡そうと思っています。
遊びでまったく構わないのですが、やはり迷惑でしょうか…( ´・ω・)

自分が入る余地が無いなら無いで、これからも薬剤師さんと患者って立場としてよろしくお願いしますともつけ加えますけれども…
28優しい名無しさん:2011/01/31(月) 10:02:51 ID:+HTthHzx
>>27
俺は薬剤師じゃないけど迷惑だと思うぞ!

ところで医者から見たら患者だけど薬剤師から見たら患者じゃなくてお客さんなんじゃないかなと思うのだが。
第一種医薬品は薬剤師の専売だから患者かな。
登録販売者からスーパーで薬買ってもお大事にとはいわれんがこの辺どうなんやろ。
2928:2011/01/31(月) 10:07:07 ID:+HTthHzx
>>27
ごめ、既婚はたぶんなんやな、明らかに既婚なら迷惑やが、そうでないならそうでないかもどうとも。
30優しい名無しさん:2011/01/31(月) 17:00:00 ID:2O5N4ZCP
イライラ感・不安感でメンタルクリニック7ヵ月目にしてドグマチール50mgが出ました。
お薬が出てること自体不安です。飲み忘れたら酷い反作用が出るんだろうなとか。

気を付けるべきことはありますか?
31優しい名無しさん:2011/01/31(月) 20:41:14 ID:+hlRhE2F
薬の本当の副作用て、医者も薬剤師も分かってないでしょう
本当の副作用なんて、製薬会社しか分かってないし
患者なんか、製薬会社のモルモットみたいにデーター集めしているだけ
32yjmVniea:2011/02/01(火) 06:54:20 ID:mUPWu2Ec
>>26
 とりあえず服用してみて、もし副作用などが出てきて飲みづらい、などと感じたら主治医に相談してみるのをお勧めします。
今ではもっと副作用が少ないと思われる薬があるので。もしかしたら有効性を優先した選択なのかもしれません。

>>27
 医療者は、患者さんからの贈り物を受け取れないという決まりの病院が多い気がします。退院してから「個人的に遊びに来た」
という名目で渡すなどがいいかもしれません。基本は受け取れない、ということです。

>>30
用量的には、ドグマ1日50mgは屁の突っ張りといったところです。
それくらいの量は、胃もたれなどに使用される量ですので安心してください。
 特段副作用が強い薬でもないですので、日常生活で「何か違うかな?」と感じることがあれば主治医・薬剤師に相談してください。

>>31
 薬が医薬品として承認申請されるまで、ものすごい長期間が必要です。その期間中に把握された、どんな些細な「副作用と思われる」症状を
吟味した結果、薬の添付文書に副作用として記載しています。添付文書に記載されているものはものすごく多いです。
 ただ、大事なことは精神科の薬は作用・副作用ともに、飲んでもらわないと誰にどういう効き目の出方がわからないというところです。
私は、すべての医師・看護師・薬剤師が患者さんをデータ集めの対象とみなしていないと信じています。
 逆に、もしそのようにお考えになるのであれば主治医などに相談してみてはいかがでしょう。
33優しい名無しさん:2011/02/01(火) 19:41:46 ID:DrC3G+/O
抗精神病薬に
何でアーテンやアキネトンが必要なのかよく分かりません
ドーパミンを抑えられるから?
34優しい名無しさん:2011/02/02(水) 01:03:59 ID:ebfiQjHO
最近は薬品会社も、うつ病キャンペーンはしなくなった
精神科に通院しても、自殺者が減らないのが社会問題
日本は年間3万人自殺者がいるけど、実際は10万人以上いるでしょう
変死者が年間10万人から15万人、精神病院で年間2万人近く死亡
精神科の薬を飲んで症状が悪くなる人は、現実に多い訳だし
薬の効果とブラシボー効果と、たいして差がないてデーターも発表しているし
35yjmVniea:2011/02/02(水) 06:52:13 ID:j33unW2Y
>>33
 抗精神病薬の作用・副作用はいずれもドーパミンを抑えることで起きます。
アキネトンなどの抗パ剤は、ドーパミンを活性化させたりドパミン、アセチルコリンという神経系を拮抗させて副作用を抑えるのですが、
前述の如き抗パ剤自体に副作用があるので、極力処方しない・ごく短期間のみ処方する、というのが良いと思います。

>>34
 製薬会社のキャンペーンが、抗うつ薬のことを十分知らない医者がに安易に処方して、本来抗うつ薬が必要でない人が飲んで害が出ているのは事実です。
しかし、そのことを精神科専門医にそのままあてはめることはできないですね。
 今は自治体などが、自殺予防キャンペーンを実施しているのが多いと思います。
 
 お示しになっている数字について、また薬の効果についてのご意見は同意しかねます。
精神疾患は、自分の思っている状態と、医療者側からみた症状の状態が異なることが多いので、一概に精神科の薬が
害を及ぼすという風には考えるのは反対です。
 データの出典などを明らかにしていただかないと、無用な偏見を招くのではないかな?
36優しい名無しさん:2011/02/02(水) 19:12:00 ID:Qf7wOFhB
なんか、知り合いで、年々、薬の量が増えていくヒトがいるのですが、もうもとには戻れないのですか?
最初は不眠にBZか何かを処方されていただけなのですが。明らかにひどくなっています。もう薬漬けです。
37優しい名無しさん:2011/02/03(木) 00:24:29 ID:8dfptYBt
精神科に通院していると、まだ若い女の子で
目がうつろで、ヨダレを流して首が曲がっていたけど。薬の副作用でしょう
パキシルなんか、妊婦は奇形児が生まれることを薬品会社は認めたし
精神科の薬の副作用は、自殺願望・心不全・骨をもろくする・内臓の壊死など
薬によって色んな副作用があるよ
薬物治療で対処して治らない場合は、認知行動療法や森田療法など
自分に合った精神療法で対処した方が良いと思う
薬物よりも認知行動療法の見直しは世界中しているし
38優しい名無しさん:2011/02/03(木) 01:20:17 ID:RLv1RaTE
イソミタールの最大量は一回あたり0、3グラムでしょうか
これ以上
処方できないのでしょうか?
39優しい名無しさん:2011/02/03(木) 01:31:06 ID:4N+/B4tV
デパス0.5mgを三日に一度くらいここ二年くらい飲んでるのですがやめれません。
医者はたいしたアドバイスくれないし…こんなんじゃ妊娠もできない…薬剤師さん助けて…
40優しい名無しさん:2011/02/03(木) 09:39:41 ID:1LMY17BA
スマート・ドラッグって薬剤師の観点からはどう思います?
ピラセタムとか使ってみたいのですが。
41優しい名無しさん:2011/02/03(木) 18:15:06 ID:IlLJ4/dL
ドグマチールと一緒に飲んではいけない物ってありますか?
いまの手持ちっていうか使ってる薬

フルタイド
テスチノン・デポー
メチコバール
イソバイド
アデホスコーワ
42優しい名無しさん:2011/02/03(木) 19:06:59 ID:xfptcTXZ
パキシルを飲み続けて5年になります。
減薬を試みて1年になります。
今はパキシル10ミリだけですが、
2日間飲まない期間を挟むと
めまい、吐き気、
ふわふわ浮く感覚、
視界がグルグル回る
こんな症状がでます。
これは離脱症状ですよね。
なんとかしたいのですが、
方法はないのでしょうか。

反対にパキシルをやめて、
めまいに効く薬を飲んだら
治りませんか。

はやく、妊娠したいんです…

医師は相性があわず、
相談になりません…
4339:2011/02/03(木) 21:25:18 ID:4N+/B4tV
>>42さん
>>39です。わたしも飲まないと三日保ちません…ある意味薬物中毒みたいで泣きそうです…
医者は相性合わないならどんどん変えたらいいですよ!
こちらは妊娠希望なのに薬飲ませ続けるとか有り得ないですよね…腹立ちますよ!!
病院の薬剤師さんに相談してみたら?それか10ミリから5ミリに変えてもらうとか…
44優しい名無しさん:2011/02/03(木) 22:33:51 ID:vjHaO4f1
パキシル5mg発売されたんでしたっけね。いいなぁ。
私は10mg1錠→0.5錠→0錠で減らしていきましたが
めまいと吐き気と頭痛がすごかったです。
ナウゼリンとトラベルミンで少しマシになりましたが…苦しかったです。

パキシルはやめられたのですが、私も1日に1回のデパスが辞められないです。
例えばリーゼにランクダウンさせて、更に0.5錠に割って…という方法は有りなのでしょうか。
45優しい名無しさん:2011/02/03(木) 22:38:23 ID:Pnx2ad3D
ユーパン大量服用したらどうなりますか?
46優しい名無しさん:2011/02/03(木) 23:29:22 ID:4N+/B4tV
>>44減らすのは個人的に減らしました?
わたしは病院からの適度な指示がなくなり「こうなりゃ自分でなんとかする!」って感じでしたょ。ホント精神科医は信用できないって思った…
デパス0.5は内科でもらってます。風邪ひいたついでにもらったりしてゆったり数ヶ月は保ちます。
やっぱりストレスゼロにはならないし…
やっぱり女なら妊娠とか気になるし…薬には過敏になりますよね…
47yjmVniea:2011/02/04(金) 07:10:32 ID:Ht/IymU+
>>36
良くある悪いパターンです。その方と主治医との関係が気になります。
入院患者さんなら薬剤師に相談して欲しい!患者が訴える症状をそのまま
受け止め、何の考えも持たず薬をどんどん上乗せするパターンか、権威的・
威圧的で患者は医者の言うことを聞いていればいいと考える医者の場合に
多いかもしれないです。
前者は、精神科薬物治療のイロハが分かっていない、非定型抗精神病薬が
一般的になる前に専門医となった医者(40代半ば以降)に多いかも。
後者では、患者が副作用を抱いていても医者に対して文句を言うようで
言いづらい、と考える患者さんが多いのではないでしょうか。
 薬物治療で効果が見られない時の基本は、薬は同系統を2種以上併用するのではなく入れ替える(置き換える)事です。上乗せするのは、よほど症状が重い希なケースと考えるべきです。
いまでは、「薬剤師外来」と言って、薬剤師に薬について相談し医師へ処方提案するという専門外来を設けている病院があるので、そこを受診することもいいかも。もしくは若手の医師に変わるとか。

>>37
「製薬会社が認めた」という表現は、あたかも隠ぺいしていたかのような
表現ですが、不適切だと思います。薬の副作用については、薬の使用経験が
蓄積されて初めて分かるものが少なくありません。最初のうちは「〜する
可能性がある」から「〜するので投与不可」というように表現が確定的に
なることは、精神科の薬に限らずありうる事です。
 全ての副作用に言えることですが、症状が重いなり軽いなりに、起こる
可能性が%で表現されていることに気を付けて下さい。いくら表現として、
多くの副作用が表示されていても全て必ず飲んだら起こるというわけでは
ありません。内臓が壊死するという副作用は、私は聞いたことがありません。
 認知行動療法・森田療法の有効性はみとめますが、薬物治療を否定するもの
ではなく、症状に応じて使い分け・併用するものと考えるのが一般的です。
 >>37さんが、認知行動療法についてご存じであれば、物事を「全か無か」「
all or nothing」の様に全て断定的にとらえるのではなく、色々な可能性を
考えながら広い視点をもつようにする事の重要性は理解してもらえると信じています。
48yjmVniea:2011/02/04(金) 07:11:14 ID:Ht/IymU+
>>38
 イソミタールですか・・・・。0.3が極量ですね。診断名を変えて増量する、というテクも通用しないですから、増量は無理と考えますが・・・。

>>39
デパスを処方・服用している目的は何でしょう?頓服ですか?
特に理由・症状もなくて、離脱症状などで困っているのであれば、量を半分にする(デパスの細粒か、
錠剤を半分に割ってそれだけ飲むとか)などして、
段々量を減らす方法があります。
もし症状が残っていると自覚している又は医師が診断しているのなら、飲む必要性は否定できないと思いますが。

自然分娩でも奇形が生じる可能性が3%位あり、デパスがその%を上げるという報告は現在の所ありません。
私は、薬を避ける事だけでなく、必要最低限の薬で精神的な症状を和らげつつ
母体の状態を良い状態に保つことも、胎児の発育に重要だという考えなのですがいかがでしょうか?
参考までに、下のHPも見てみればよいかも。
http://www.okusuri110.com/kinki/ninpukin/ninpukin_00top.html

>>40
なんともいえませんね・・・。
「これは薬だ」と断定できるのは、治験を経て承認されたエビデンスのあるものです。
基礎実験レベルでは証明できても、臨床レベルになったら駄目だったというのが多いですからね。

>>44
パキシルの離脱症状はつらいですよね・・。
減量のスケジュールを今より緩やかにするのはどうでしょうか。
飲まない日を、1〜2週間につき1日ずつ増やしていくというのは。

>>45
 そういう質問にはお答えしかねます。大量服薬は薬の種類に関係なくやめてください
4939:2011/02/04(金) 22:09:06 ID:mV6CzFbA
>>48ありがとうございます。
>>39です。
デパスは0.5飲んでます。これ以下のものはないと言われました。
頭痛が慢性的にするので飲んでます。身体的な異常は検査をしてなかったのでストレス性のものだと思います。

薬を飲むことと胎児の成長はものすごく関係があるわけではないのですね。
50yjmVniea:2011/02/04(金) 22:49:12 ID:Ht/IymU+
>>42、49
頭痛に対してデパスが処方されるのはよくありますね。
誤解の無いようにお願いしたいのですが、医師は薬の必要性と妊娠へ与える影響のバランスを考えているはずです。
そのために、必ずしも患者の希望通りにならないことがあるのを、ぜひご理解いただきたいのです。
 医師を変えるということは、かなりのリスクを伴うと思います。精神科では、長期間にわたって患者を診なければ
わからないことが多いので、それがリセットされてしまう危険性があるということです。
 それと、妊娠中は薬に対する感受性が時期によって異なることも、ぜひ知っておいてください。
色々ネットで検索していただければ、良く分かってもらえると思います。
51優しい名無しさん:2011/02/04(金) 23:31:34 ID:CYCOCDn+
私は、緊張型頭痛に悩まされています
緊張型頭痛とかデバスなどが処方されますけど
頭痛とか、薬で治るのでしょうか?
薬で治らない患者は、一生薬で症状を抑えて飲み続けるだけでしょうか?
52優しい名無しさん:2011/02/04(金) 23:33:29 ID:2Arna0aq
テスト
53優しい名無しさん:2011/02/05(土) 05:29:36 ID:CImehSOw
うつ病に炭酸リチウムってなんで効くんですか?
ナトリウムとか他の塩じゃダメなんですか?
5449:2011/02/05(土) 10:11:51 ID:qWip1RCI
>>51わたしはデパスで治ってますよ!
おかげでかなり快適なのですが、飲まないと痛いときもあれば大丈夫なときもあります。

だからズキズキするときだけ飲むようにしてます。
あと気分転換や運動をするだけでも気分がリフレッシュされてオススメですよ!
走ってるときや泳いでるときは余計なこと考えませんからね。
55優しい名無しさん:2011/02/05(土) 16:11:20 ID:FyLbZn5v
>>53

そんじゃ塩で躁病がなおるか個人的に臨床試験をしてみなさい。
56優しい名無しさん:2011/02/05(土) 22:09:24 ID:1zGaHGiV
アレルギーの薬(シングレア10mg)とジェイゾロフト50mgって同時に飲んでも大丈夫ですか?
57優しい名無しさん:2011/02/06(日) 10:35:22 ID:ruPwZjkS
はじめまして。
友人(女性)が薬を飲んでいるみたいです。ジェイゾロフトを中心にトレドミンも処方してもらっていて、頓服としてデパスももらっているみたいです。数ヵ月になるみたいです。
前から精神的に良くないとは聞いていたのですが、上記薬の種類から症状のひどさなどは分かりますか?

心配なので直接連絡するのですが、なかなか返事がないし、症状については詳しく教えたくないみたいなのでこちらで質問しました。
分かる範囲で良いのでよろしくお願いしますm(_ _)m
58yjmVniea:2011/02/07(月) 08:17:47 ID:Zg1fr8l/
>>53
 リチウムは、脳内の神経細胞がうまくエネルギーを使えるようにする働きがあります。
なんか、他の地域より水分にリチウムが多く含まれている地域では、双極性障害の患者が少ないというデータが出ているらしいです。
一口に塩といっても、生体にとっては全く違う働きを示します。詳しくはググってみてくださいな。

>>56
問題ないと思いますよ。ジェイゾロは相互作用が少ないですからね。

>>57
ジェイゾロとトレドミンですが、併用しているのでしょうか? ジェイゾロからトレドミンに切り替える過程で併用になることはあるとおもいますが、
両者を併用していてしばらくたっているのであれば、重いか、改善されない症状が残っているものと考えられます。
 もし薬物療法を開始して1年位たっても症状が良くならないのであれば、診断名が変わるか抗精神病薬・リチウムの上乗せが考えられます。
これは自分が仕事をするときに心掛けているのですが、薬物治療中の患者さんの症状の加減を聞くときは、日常会話から推察するようにしています。
テレビ・雑誌を読めるか、食事は摂れているか、よく寝れているか、などですね。それ以上は患者さんの負担になるので聞きません。
 参考になれば幸いです。
59優しい名無しさん:2011/02/09(水) 15:14:04 ID:sBYJeFxW
>>4で質問したものです
その後、リフレックス45mg/day、ジプレキサ5mg/dayでしばらく経過観察となりましたが、
結果あまり芳しくなくて、主治医から次なる手段として
サインバルタ追加の提案がありました

正直多数の薬を飲むのも抵抗ありますが、
この三つのクスリは併用すべきものでしょうか?
リフレックスとSNRIの組み合わせはよくあるパターンのようですが…
60優しい名無しさん:2011/02/11(金) 12:58:55 ID:8b7vMqTH
>>59わたしは元患者だけど、薬を増やすばっかりでたいしたアドバイスもできない精神科医なら治らなかったよ!
わたしは平行して別の病院に行ったりしてた。

薬飲んだら症状は楽になるけど、性格が変わるわけではないからね。
61yjmVniea:2011/02/11(金) 21:11:46 ID:5ftMCSTN
>>59
 併用すべきかどうかの判断については、医師が症状をみて判断することなので、なんとも言えません。
ただ、決して珍しい組み合わせではないと思いますし、併用する意義はあるように思います。
 薬を併用することに抵抗を抱かれるのは、当然のことと思います。ただ、精神科医としても苦渋の判断である、ということはご理解いただきたいのです。
患者・医師同士が納得しつつ、薬物治療に望まれるのが理想ですよね。
 
 私から提案できるのは、医師に「納得して薬を飲みたいから」という前提で、
1.いつまで・どういう症状が無くなるまで併用するのか
2.薬を追加するなら、代わりに止めていく薬はどれか
3.これから先の、薬に関する治療方針について
について、医師に確認することです。
 医師も人間ですから、自分のした提案が相手に前向きに捉えられれば、よりよい関係が築けるものです。
62優しい名無しさん:2011/02/12(土) 11:44:44 ID:g3dMiQYC
>>61
ご回答ありがとうございます
主治医としても経過が芳しくないので
やむなく、というのは理解しているつもりです
しかし新しい薬に対する不安は常にあるもので…

アドバイスいただいたとおり、
まずは今後の見通しについて主治医と相談してみます
63優しい名無しさん:2011/02/18(金) 12:18:21 ID:5H0v45Wt
週刊誌を読んでいたら
神経内科の医師が、緊張型頭痛は身体的なのには薬は良いけど
精神的なのには、薬の効果がない場合があるて書いていた
薬漬けで、症状が悪くなる場合もある。薬物依存による頭痛など
もし、病気の原因が精神的なのなら
薬よりも、精神療法が有効なのではと思います
64優しい名無しさん:2011/02/18(金) 12:25:55 ID:mJUEdf7f
インヴェガってリスパダールのいいところを集めたような薬って聞きましたがほんとですか?眠気がひどいです。
65優しい名無しさん:2011/02/18(金) 22:56:42 ID:Y1yCTYUG
ヒント:リスペリドンの代謝物がパリペリドン
66yjmVniea:2011/02/19(土) 07:23:57 ID:GslbK6BT
>>週刊誌を読んでいたら神経内科の医師が、緊張型頭痛は身体的なのには薬は良いけど、精神的なのには、
薬の効果がない場合があるて書いていた

残念ですが、臨床では週刊誌に書かれていることは論ずるに値しないレベルと思われます。我々は、しっかり
とした科学的根拠に基づいて書かれた医学論文によって内容を判断していますので、この件については信じるか
信じないかはあなた次第、といったところでしょうか。

>>薬漬けで、症状が悪くなる場合もある。
この点については、全くの同意見です。我々は、同系統の薬剤を何種類も組み合わせることに何のメリットも
ないことが多くの論文で示されているのを知っていますので、それを根拠に医師へ掛け合っています。

>>もし、病気の原因が精神的なのなら薬よりも、精神療法が有効なのではと思います
 少し理解できない話の展開ですね。上にも書きましたが、薬物療法と精神療法はその時々で取捨選択・
あるいは併用されるものであり、片方を支持する場合もう片方を否定するような存在ではありません。
 薬物療法の基本的な考え方は、精神的なストレス等でおこる精神症状を「妥当な量の」薬で和らげて
いく事です。一部の医師が不適切な薬の使い方をしていることは認めますが、そのことが一般の精神科
薬物治療を否定するようなことには、どう考えても繋がらないと思うのですがどうですか?

 この点については、以前からの主張に変わりはありません。堂々巡りの様なので、
精神療法だけを是とし、薬物療法を一概に否定するよう質問には、今後回答しかねます。
67yjmVniea:2011/02/19(土) 07:25:25 ID:GslbK6BT
>>64
パリペリドンについて
 正直、まだ出始めたばかりの薬なので、我々医療者の側としても製薬会社の側からの情報に頼るところが大きく、
良く分っていないのが実情です。私個人としては、リスペリドンとは別物のように感じます。
 >>65さんのとおり、リスペリドンの活性代謝物(体の中で分解されて出来る物質)がインヴェガの有効成分です。
なので、他の薬との飲み合わせで問題が生じづらいと考えられます。
 ただ、薬の効き目を考える上で有効成分が何かだけでなく、体の中でその成分がどうふるまうかが大事です。
インヴェガは錠剤に特殊な仕掛けがしてあるので、その点がリスパダールとの大きな違いですね。
 私としても、もう少し勉強して良いお答えができるようにならなければ、と思っています。
68優しい名無しさん:2011/02/19(土) 09:52:27 ID:I7GJy0QZ
錠剤に特殊な仕掛け、とは何ですか?
69yjmVniea:2011/02/19(土) 17:28:19 ID:GslbK6BT
>>68
 有効成分が少しずつ錠剤から溶けだす、という仕掛けです。
これのおかげで、1日1回服用でOKというメリットがあります。
その分薬価が高くなってしまうのがデメリットなんですが・・・。
70優しい名無しさん:2011/02/23(水) 02:47:21.39 ID:7p2V2Ej6
ちょっと支離滅裂な文章になると思うけどお答えいただければ幸いです。

最初は過敏性腸症候群にイリボーが効くと聞いてイリボーだけもらえりゃいいや、くらいに心療内科・精神科に行ったら
最初に問診票を書いて、医者の結果が中度の鬱病と軽い対人恐怖症だといわれて。
まぁ確かに人と係わりたくないって思うこともあったし、そういった気もしてたから言われるがまま
素直に薬をもらってた。そのときはイリボーとソラナックス。

そして次の問診で、「イリボーは効いてる実感があるけど、ソラナックスは全く効き目が無い。あと夜眠れない」と言ったら
イリボー・ソラナックス・ゾピクールを処方された。

そして次の問診では「イリボーは効いてる・ソラナックスは相変わらず効かない。ゾピクールは
苦味だけが残って効いてる実感が無い」といいました。
すると次の処方が、イリボー・PZC・ソラナックス・ロヒプノール・セニラン(頓服)です。

今現在セニランはまだ使用していなくてPZCは結構効いてる?感じ。というか
感情の起伏が薄くなり以前の様にゲキコウしたりはなくなりました。
ロヒプノールは一応飲んではいるのですが、寝付きがよくなったりは実感できず
もっと即効性?というかそれこそ飲んだら寝てしまうような薬が欲しいんですが…


なんか書いてて訳わからなくなりましたが、今現在、飲んだらすぐ眠くなるような薬などは処方してもらえるのでしょうか?
ハルシオンなどがそういうものらしいのですが、調べてみると今は悪用されることが多く中々処方してもらえないと聞きました。
71優しい名無しさん:2011/02/23(水) 07:43:33.36 ID:awxh3+ja
東京武蔵野病院の薬剤課長さんって噂通り「ホモ」なんでしょうか?
72優しい名無しさん:2011/02/23(水) 08:10:10.29 ID:1IEKuRM8
>>71
1じゃないけどレス。
それを知って何がしたいの?
あなたは同性愛板の住人?
73:2011/02/23(水) 21:51:20.75 ID:Fl6tuRmI
質問です
抗精神薬(多種類)から抗鬱薬(ルボックス)に変更中 アカシジアが出て
アキネトン服用
今アキ減薬段階 3ミリ→2ミリ→ 今日から1ミリに
1ミリからの減薬が難しいと本で読んだのですが
0になった時 何か辛い症状でも でるのでしょうか?
ドクターは薬について質問すると
怒りマークで 聞けないです
アカシジア辛かったので心配で
   
すみません

何か 知ってみえましたら 教えて貰えるとありがたいです
74:2011/02/23(水) 21:57:10.93 ID:Fl6tuRmI
質問です
抗精神薬(多種類)から抗鬱薬(ルボックス)に変更中 アカシジアが出て
アキネトン服用
今アキ減薬段階 3ミリ→2ミリ→ 今日から1ミリに
1ミリからの減薬が難しいと本で読んだのですが
0になった時 何か辛い症状でも でるのでしょうか?
ドクターは薬について質問すると
怒りマークで 聞けないです
アカシジア辛かったので心配で
   
すみません

何か 知ってみえましたら 教えて貰えるとありがたいです
75優しい名無しさん:2011/02/24(木) 08:07:11.98 ID:4//XJSv7
>>71
バイセクでしょ(笑)
76yjmVniea:2011/02/24(木) 22:01:58.43 ID:A47G4xfc
>>70さん
こちらとしては、経緯がよく分かり、考えやすい文章だと思いましたよ。

精神安定剤がいきなり処方されて驚かれたと思いますが、今回の件は私個人として
は幸運な例と考えます。というのも、精神疾患と診断される人の大半は、最初は
身体症状がメインなため内科を受診されて、時間が経ってやっと診断が確定する、
ということが問題となっている為です。

ハルシオンの件ですが、今ではマイスリー・レンドルミン・ロゼレムなどの
安全性の高い薬剤が出ているので、敢えてハルシオンを処方する必要性が減って
いるのだと思います。
 現在お飲みになっている薬の中で、ロヒプノールは比較的作用が強い薬剤で、
寝付きや睡眠時間延長などにまんべんなく作用するものです。また、PZCが
眠剤の作用が増強している可能性があります。また、眠剤を選択する時は日中に
作用が残らないかなども考える必要があります。

主治医がどのように診断しているかは測りかねますので、下は仮定の話です。
ゾピクールの効き目が実感できずPZCを飲まれたら効き目を実感されているという
ことから、薬で眠気を起こす事の他に、眠気を邪魔している何か(気持の高ぶりetc・・・)
をPZCやその仲間の薬で解決して、より自然な眠気を起こさせる、という戦略もあるかと思います。
 私としては、>>70さんの方針も一理あると思いますが、主治医には別の考えが
あるかもしれないです。かかってらっしゃる医師は、処方を拝見する限り薬に関して
大きな問題を感じませんので、是非相談してみて下さい。
77yjmVniea:2011/02/24(木) 22:02:20.52 ID:A47G4xfc
>>73
 アカシジアはつらいですよね、何とかしてあげたいです・・・・。
おっしゃる通り、アキネトンの様な抗コリン薬と呼ばれる薬は、
中止することで離脱症状が起こる可能性があります。
 ただ、それに関しては人それぞれに起こり易さ・症状が違うので
現時点では何とも申し上げられないです。
1mg(錠剤なら)から急に中断するのが心配であれば、まずは散剤0.5rにするとか、
小刻みに減量することも可能です。
 アカシジアは薬のイメージを悪化させるので、医師としても心配する点のはずです。
「薬のイメージが悪くなりそうだから」「薬がこわくなりそうだから」という理由で、
医師に減量・中止のペースを緩やかにすることを提案できないでしょうか?
78優しい名無しさん:2011/02/25(金) 14:43:41.66 ID:CUxKUSXU
よろしくお願いいたします。

病名:自律神経失調症+不安障害+嘔吐恐怖
薬:デパス0.5mg3〜6錠、レキソタン2mg3錠、ナウゼリン&超低容量ピル

発症から数年経って薬との付き合い方が曖昧になってきています。
飲酒に関してなのですが、医師は「ビール2〜3本なら気にしなくてよい」と言います。
でもどれくらい時間をあければよいかがわからなくて…ビビって飲めなくなってきています。

一度は飲酒をやめたのですがこれまで元気だった頃は酒豪と呼ばれるほど飲んでいたこともあって、
断酒すると言い訳が面倒なのもあってたまに飲みます。仕事や義実家との絡みもあります。(病気のことは公言していないのです)
寝る数時間前に飲酒を終えて薬を飲めばよいのでしょうか?
その際に水やお茶などで体をできるだけ楽にしておくのも重要なのですか?
医師は「そんなに強い薬でもないし神経質になりすぎるとダメよ」と笑うのですが…

また別の医師がメイラックスを進めてきたのですが、メイラックスは効き目が長いのですよね?
メイラックス服用で飲酒というのは危険なのでしょうか?
(もちろんデパスレキソタンでも、というのは重々わかってはいるのですが)

嘔吐恐怖も患っているのでとにかく吐くのが怖くて嫌なのです。
ウィルス性胃腸炎のときすら我慢しきったくらい嫌なのです。
よいお酒との付き合い方を教えてください。
79優しい名無しさん:2011/02/25(金) 18:34:12.30 ID:qZj/v+Tr
質問です、お願いします。

難治性うつ病と社会不安障害で、デプロメールを最大量飲んでいます。
あとやる気を出すためにアモキサンを50mgです。
しかし、不安感が消えず・やる気も出ず。
そこでエビリファイを3mg出されて飲み始めましたが、
逆に神経過敏になりソワソワして自分が自分でない感じです。
このまま飲み続けて改善されるでしょか。
80優しい名無しさん:2011/02/25(金) 21:19:04.09 ID:rmTALDmy
>>79
最大量ってうつ処方の150mgかな
強迫とかだと、医師の裁量で300mgまで出すみたいだけど
81yjmVniea:2011/02/25(金) 21:59:15.46 ID:/ziW3EQg
>>78さん
アルコールについては、悪酔いによる嘔吐を気にしてらっしゃる、と解釈しましたがそれでよろしいですか?
結論からいうと、主治医の言うとおり、過度に気にすることは無いと思います。
お付き合い程度の飲酒ならまず大丈夫でしょう。特に、水分やら何やらを気にする事は無いと思います。

ただ、下の点については、どうかご理解いただきたいのです。
一般的に、ベンゾジアゼピン系の薬剤(以下ベンゾ)を服用する時には、可能な範囲でアルコールは避けるべき
と考えます。理由は、アルコールとベンゾとがお互いに分解されづらくなり、両方ともに体に残り易くなりベン
ゾの副作用が出やすくなるからです。また、過去の飲酒時よりはアルコールが分解されづらくなることも想像で
きると思います。

ベンゾの副作用として、肝機能障害、めまい・ふらつき・健忘などがおこる可能性があります。
あくまでも、「可能性がある」です。強調しておきます。
逆に、これらが出ていなければ問題ないともいえますが・・・。
上に書いた副作用は自覚してらっしゃいますか? 肝機能はどうでしょうか。

これらが今のところ無いのであれば、主治医は薬の上の様な性質とアルコールとのお付き合いなどのライフ
スタイル等のバランスを考えて、ビール2・3本ならOKとおっしゃっているのだと思います。

ご心配であれば、自ら血液検査などで肝機能をチェックするのも良いかもしれません。

メイラックスは、有効成分とそれが分解されてできる物質(活性代謝物)とが効き目を示すので、
お酒で薬の代謝が邪魔されると、その両方ともが体に残り易くなります。
よって、メイラックスは最もお酒との相互作用に気を付けるべき薬の一つだと思います。
82yjmVniea:2011/02/25(金) 22:13:23.13 ID:/ziW3EQg
>>79
 デプロにアモキサンの上乗せして、そこにエビも入れるとは・・・。
精神科の薬については効果の予測ができないので、なんとも言えません。
エビ自体は、飲み心地は良い部類に入る薬ではあります。

アモキサンの量はそれほど多いとは思えないのに、エビを入れるというのは、主治医からどういう意図か説明はありました?
アモキサンからエビに切り替える、ということなのでしょうか?

精神科のどの薬にも当てはまるのですが、飲み続けることで体が慣れて症状が軽減することがあります。
もし1〜2週間しても改善されなければ、医師に申し出ることをお勧めします。

>>80さんの言うとおり、デプロの300mgをトライするケースもあります。欧米人の最大量ですね。
日本人の抗うつ薬の用量設定は少なすぎるとの意見もあるくらいです。
抗うつ薬を2種入れてメジャーを上乗せするのもよいでしょうが、デプロを増量してもよいかと思いますが・・。

大したアドバイスはできませんが、少しでも不安を軽くして差し上げられればうれしいです
8378:2011/02/25(金) 23:05:40.18 ID:CUxKUSXU
ご回答に感謝いたします。>>78です。
そうです、1行目のとおりです。<悪酔いによる嘔吐を気にして

今のところ肝機能について医師に言われたことはありません。健康診断も大丈夫でした。
めまい・ふらつき・健忘といった症状については明確にないとは言い切れませんが(すぐ寝てしまうのです;)

アルコール摂取後の起床時に生じる喉の渇きが昔よりひどくなったこと、
−−−これがアルコールが分解されにくくなったことなのかな、と思いましたが、
朝、デパスやレキソタンを飲むときに「大丈夫かな」とビビってしまうことが最近はあります…
なら飲むなという話になってしまうのですがw

ひとつ追加でお伺いしたいのですが、ノンアルコールビールであれば大丈夫なのでしょうか?
なんだか信用しきれず手を出していません。

いずれにせよ極力、就寝時間より前に飲みきって時間をあけてデパスレキソタンを飲んでから眠りにつきたいと思います。
不安障害持ちにとっては自身で不安要素を取り除くのがいいですよね。

メイラックスについてもよくわかりました。飲むことになったらまた医師と相談してみます。
気持ちが軽くなりました。ありがとうございました。
84:2011/02/26(土) 01:17:35.40 ID:iGgxUsPZ
73です
有難うございました!!!
安心しました 



医師とは抗精神薬減薬段階で
緩やかにお願いした際 ちょっとご機嫌を悪くさせてしまって(~_~;)
0になったら
余分に残ってるので ピルカッター

本当に有難うございました  
心から感謝(*^_^*) 
85優しい名無しさん:2011/02/26(土) 10:54:02.92 ID:AcqMdqC1
そううつなので、リーマスとデパケンを集中的に5年間、飲用しています。
肝臓はフォアグラ状態、腎臓にも影響があります。
それらの部位につき、がんの発生率は年々高くなるんでしょうか。抽象的な
質問で恐縮ですが医師になかなか聞けないもので・・・。お教えください。
身長176センチ、体重92キロです。
86優しい名無しさん:2011/02/26(土) 13:15:21.87 ID:91ylGb+E
抗うつ剤って耐性つくのでしょうか?

5年間飲み続けてきたアモキサンが突然効きが悪くなりました。
87yjmVniea:2011/02/26(土) 21:26:40.86 ID:r0QP53uV
>>41
亀レスですが、うっかり見逃していました、ごめんなさい。
ドグマとの飲み合わせについては、これらの薬については問題ないと思いますよ。
88yjmVniea:2011/02/26(土) 21:33:30.89 ID:r0QP53uV
>>85
色々文献検索してみましたが、これら薬剤と発ガンとの関連に関する文献は、探せませんでした。
肝機能については、肝機能を助ける薬もあるのでそれが併用されることもあります。
主治医もおそらく把握しているはずなので、それほど気になさる必要はないと思います。

>>86
 他に併用している薬はありますか? 物によっては耐性ができて、それが他の薬に影響する場合があります。
アモキサンに関しては、耐性ができることは、余り可能性としては高くないと思います。
89優しい名無しさん:2011/02/27(日) 01:06:57.98 ID:jA1PNVQL
今、ジプレキサ5mg飲んでます。
前の主治医がジプレキサ20mg,セレネース9mgをなかなか減らしてくれなかったです。
寛解したと主治医はいってましたが。仕事してたのできつかったです。
こりゃだめだと思って主治医を変えたら今の量になりました。
何年も時間かけましたた。しかし今の主治医は内科医なので少し心配です。
私の父とその兄弟全員、糖尿病なのでジプレキサも心配です。
私も太ってます。今の量になって数ヶ月で症状はないですが、もっと
ふやしたほうがいいでしょうか。これ以上減らすつもりはありません。
90優しい名無しさん:2011/02/27(日) 02:26:24.99 ID:nWH3gC9I
私がジプレキサを切実に減らして欲しかったのは、空腹血糖値が130くらいあったからです。
先生に聞いたら、まだ大丈夫とか言いませんでした。
内科医は精神病さえなおればいいという精神科医とはちがうと思ったし、糖尿病にならないように
してくれると思いました。変わった理由は前の主治医の患者に糖尿病がおおかったからです。
生活態度が悪いせいで、薬のせいじゃないといってましたが。

あと、ネットで海外からジプレキサ輸入できますか。
91袋詰め師だけど高給取りでーす☆:2011/02/27(日) 03:36:59.54 ID:PXnDKoHM
抗うつ薬の抗コリン作用で記憶障害起こしたのにクソ医者とグルで調べもせずに副作用完全否定しやがって、そんなに患者より医者が大事か?
抗コリン作用のある薬で記憶障害を起こすことも知らないど素人か?てめーら院内薬剤師さんはよ(笑)
92優しい名無しさん:2011/02/27(日) 03:45:56.01 ID:0mYRRnaZ
今睡眠導入剤3種類飲んでるんですがどれも効かないんです。。。
マイスリー10g
リスミー2mg
グッドミン0.25mg

この場合次だ出されるお薬はどんなものでしょうか?

93優しい名無しさん:2011/02/27(日) 03:49:01.99 ID:/DbvVsy9
なんの薬のんでる?
ssri snriは抗コリン作用少ないらしい。
三環系は抗コリン作用強いって。
副作用言うと飲まなくなる患者いるから言いにくいというのもあるかも。
抗コリン作用に記憶障害あるよね。
私は等質の初期の薬飲んでたとき、抗コリン作用で記憶障害あったけど、
飲まなくなったら記憶力UPした。
94yjmVniea:2011/02/27(日) 08:00:10.04 ID:0ak0Tftd
>>89
ジプレキサにセレネースをそんな大量に併用することは、明らかにおかしいです。
そもそも、糖尿病患者にジプレキサをそんなに処方することは、アウトです。
ジプレキサ以外のメジャーに切り替えるべきと考えます。
また、メジャーの処方には精神科の薬を処方した経験が重要なので、
別の精神科の専門医にかかることをお勧めします。
それと、絶対に個人輸入はしないでください。

>>92
明らかに過剰処方です。ベンゾを3種類以上組み合わせることは無意味ですね。
2種類位にシンプルにするべきと考えます。マイスリーとグッドミン、どちらかを削るかこれら2つをロヒプノール(サイレース)に変更するとかが考えられます。
 自分から、主治医に眠剤の剤数を2剤位にシンプルにできないか、提案することをお勧めします。相談できる薬剤師がいれば、掛け合ってみてもいいかもしれないです。

>>91,93
 上のレスにもなんどか書いてますが、抗コリン薬の認知機能障害については重々承知しています。
なるべくそれを避けるよう、抗パ剤や三環系などの薬剤を避けるよう、医師も考えていますが、
やむを得ずこれら薬剤を処方せざるを得ない、という場合もあります。
一部の無理解な医師がいる事も事実なので、薬剤師に相談してみてください。
95優しい名無しさん:2011/02/27(日) 08:50:18.03 ID:cYstr2QU
91さんへ。ここで誠実にご回答をしていただいている薬剤師に
汚い言葉、中傷をするのは御法度ですよ。
せっかくのスレを閉じられかねませんよ。
96優しい名無しさん:2011/02/27(日) 14:19:22.51 ID:PXnDKoHM
>>95
へいへいすみませんねぇ、多剤大量処方も見て見ぬふりですからね院内薬剤師さんはw
一体どこが患者を薬害から守る仕事なのかしら?
97(^ν^):2011/02/27(日) 15:04:18.29 ID:PXnDKoHM
人生難しすぎwwwワロタwww
98優しい名無しさん:2011/02/27(日) 22:47:09.10 ID:OEfxHf2D
抗コリンで手の震えとまっても認知機能障害になるなら結局キチガイあつかい
なら抗コリン飲まないほうがまし。
9979:2011/02/27(日) 22:58:43.44 ID:hylZsTQ+
お優しいお言葉とアドバイスありがとうございます。
デプロメールは250mg飲んでいます。
かなり頑固な不安性のようです・・・
その後、エビリファイ25mgが効かなくなりました。
効き方も躁転のようで怖いので止めました orz
100優しい名無しさん:2011/02/28(月) 13:31:43.89 ID:5nG0w2Jh
鬱と不眠が再発、加えて神経過敏ということでこれらを処方されました
ジェイゾロフト・まずは25mgから再開
グッドミン0.25mg・デパス1mg・不眠用
不眠上記2でも寝れない場合の為にアモバン錠7.5mg
不安時にソラナックス0.4mg

不眠用はとりあえずお試しということだったのですが、一回でこんなに出されるものなんでしょうか?
以前はジェイゾロフト50にグッドミンだけだったので
101yjmVniea:2011/02/28(月) 20:00:17.78 ID:uivxKnAg
>>95さん
 お気づかいありがとうございます。
普段から認知機能障害や幻覚・幻聴を訴える患者さん、自殺企図しようとしている患者さんなどと接しているので、特に気にはしていないですよ。
私が精神科薬剤師としてモットーとしている事があり、それは精神科の患者さんは皆、
薬やストレスなどの病気の原因が、患者をその様な状態にさせているのであって、
あくまで成熟した一人の人間であり他の病気の患者さんとなんら変わりは無い、
ということです。
 
一部の不勉強な医療者が、精神症状を訴える患者に定型薬を大量投与して、とりあえず大人しくさせる、
ということが横行していた問題があり、私は患者の尊厳を無視した非道な行為だと思っています。
このような行為をする医療者は、薬の抗精神病作用と、鎮静作用とが区別できていないと考えられますが、いまだに多く存在します。
 現在では非定型薬を使うことで、錐体外路障害や過剰な鎮静作用を伴わず、健常人と同様の
生活を送れる人も増えてきているので、昔の様な問題は減りつつあるとは思います。
ただ、まだ分かってくれない医療者がいるので力不足を感じています。
102yjmVniea:2011/02/28(月) 20:00:38.18 ID:uivxKnAg
>>100
これまでの具体的な症状などが分からないので何とも言えませんが、神経過敏(もしかして神経症・不安障害と診断されていませんか?)があるのであればデパスの処方は、ありだと思います。
その処方で不眠時に服用して次の日に
>>81
のような副作用が持ち越さなければ、当面はOKと言えるでしょう。
103優しい名無しさん:2011/02/28(月) 20:16:44.35 ID:5nG0w2Jh
>>102
以前は入院を勧められることもありましたが、そこは薬だけで治療をお願いしてました
欝と過敏性腸症候群? でしたっけ。そう診断されています。
周囲の行動が自分への非難に思えて不安が止まらない、急激に焦燥感が襲ってくる
そう説明したらこれらを処方されました。
アルコールはほぼ摂取しないほうなので、暫く様子を見てみます。ありがとうございました
104優しい名無しさん:2011/03/01(火) 01:06:22.58 ID:ZES7oHsI
>>91は不運にも相当な藪医者に引っ掛かってしまったんだろう。
それで、医者と薬剤師に対して強い不信感と増悪を抱いていると見た。
いずれにせよ気にしないで忘れてやってくれ心優しい>>1さんよ、>>91も暴言を吐いてしまった事をいつか反省するだろう。
105優しい名無しさん:2011/03/01(火) 01:15:21.62 ID:g8hn6Q/Z
お尋ねしますが、ラボナは危険な薬なんですか?
現在服用しておりますのが、マイスリー1錠塩酸リルマザホン1錠レンデム2錠ラボナ2錠 以上です。
106優しい名無しさん:2011/03/01(火) 01:40:45.18 ID:4wYrwy7E
はじめまして。毎日不安感やイライラ、涙が止まらない、動悸がしてじっとしてられない、暴れてしまう等の症状で今日病院へ行きました。
でも、あなたは鬱とかでも何でもないです。と言われ、頓服としてセレナミン錠2mgを5錠出され終わったんですがお薬が欲しいと病院へまた行っても同じ物で少量しか貰えないんでしょうか?服用しましたが、あまり効果がないんです。少しふわふわするのが20分程した位で…。
107(横です。):2011/03/01(火) 02:20:22.23 ID:ZU/TOQzt
(長文ごめん。)
>1
このスレに来て、薬剤師のイメージがすごく変わった。
薬局で質問してもかわすようにいい加減に答えられたり、いちいち本を見ないと答えられなかったり
(本で再確認するのはいいんだけど、いつもいつも見られると心配になるのです。
ただでさえこちらは弱ってるから。)、
説明が間違っていることを指摘すると逆切れされたり、
自分が言ったんじゃないしーとか言われたり(言ったのは他の薬剤師だけど、
あんたが責任者だろ!と)、
とにかく医師、看護婦、PT等の職業とは別物だと考えてたし、違う目で見ていた。

それから昔の話だけど、自分は高校時理系だったけど、薬学の道へは1度も考えたことがなかった。
薬を確認したり調剤して詰めるだけなんてと思ってた。
医系なら医師か看護師等等のほうが苦しんでいる患者さんを助けられるしと。

でもこのスレで薬剤師の仕事・役割についての認識が変わった。
こんなにもしっかり勉強をされて、苦しんだり悩み続けている患者たちを助けてる。
何よりロムしている人も含めて全員の心の支えになってる。
もしかしたら1氏は今の若い理系の子の進路をかえるのでは?とさえ思った。
私もこういう薬剤師さんに若い頃にあっていたら、もしかしたら薬学部受験を考えたかもしれない。
1氏に感謝の気持ちを伝えたいです。
108優しい名無しさん:2011/03/01(火) 12:52:20.11 ID:EJ5/VZZO
薬剤師もいろいろだからなあ
なんにも言わずにただ薬出してくる薬剤師もいれば、
寝れてますか?とかいろいろ聞いてくれたりする薬剤師もいる
処方に疑問があったら、医者に直接処方の意図を確認してくれた薬剤師も居たよ

>>1さんはきっとそういう薬剤師さんなんだろう
109優しい名無しさん:2011/03/01(火) 13:39:31.84 ID:ZES7oHsI
一番の問題は医師なんだよね、薬の副作用の説明は無し、聞いてもまともに返答しない、薬剤師に質問してその答えを医師に伝えれば「薬を出すのは医者だと!」逆ギレ…
あいつら薬剤師と患者を見下しているとしか思えない…薬剤師に対抗心剥き出しにする前に患者に薬の説明をきちんとしろよ。
110優しい名無しさん:2011/03/01(火) 16:24:59.59 ID:LHPcyPGP
ご相談です。
私は、幻聴症状があったので、
精神科より処方されたエビリファイを約3年間服用しています。
幻聴はなくなったのですが、
体重が20キロぐらい増えました。
どうしても痩せたいので、
今日から、断薬しようと考えています。
なにか問題は生じるでしょうか?




111優しい名無しさん:2011/03/01(火) 23:27:04.32 ID:EJ5/VZZO
>>110
横からレスだけど、断薬はまずは医者に相談でしょ
112優しい名無しさん:2011/03/02(水) 02:07:28.32 ID:b14pKqhb
薬の事とは関係ないんですけど、薬剤師さんもこの時期、年度末は特に忙しかったりするものですか?
113優しい名無しさん:2011/03/02(水) 02:14:54.74 ID:in3mOQ6G
薬の質問に戻ろう
114yjmVniea:2011/03/02(水) 10:27:41.38 ID:Zhft0YiV
>>104,107,108さん
 とても励みになる温かいお言葉をかけてもらい、とてもうれしいです。
三流薬学部卒で、いろいろな失敗を重ねてきた自分にはもったいないと思います。
 まだまだ勉強中の身ですので、これからも至らない点が多々あるかとおもわれ・・・。

薬剤師としてしたい事・患者さんに最初に書ける言葉は
「せっかく飲む薬だから、少しでも飲みやすくしてあげたい」
ということです。
 ただ、精神科領域は、ガンや緩和ケア、生活習慣病などの領域と比べると、
注目されていないというか、薬剤師業務が必要なのにあまり認知されていない、
と感じて悩んでいます。

>>104
 敢えてラボナを処方する医師の神経が分かりません。
上にも書きましたが、ベンゾ3種以上の併用は無意味です。
 ラボナは、ベンゾと比べると依存性などの副作用が出やすいと思われます。
かかっているのは精神科の専門医でしょうか?
なぜラボナを処方するか、いつまで処方するか説明はありましたか?
睡眠の専門医にかかられるのも良と思います。
115yjmVniea:2011/03/02(水) 10:28:00.48 ID:Zhft0YiV
>>109
 最近は、薬剤師の重要性を理解してくれている医師が増えていると思っています。
どうかその様な医師ばかりではないというのをご理解ください。
精神科医はあまりにカバーしなければならない領域が広すぎるのです。
患者の、症状だけでなく、仕事先や家庭の状態、社会資源の活用、それに加えて薬について考えなければならないので、大変だと思います。
 自分としては、われわれ薬剤師にも活躍の場を少しでも提供してもらえれば、結局は精神科医自身の負担も減る、と思うのですが・・・。
 医師から、薬の処方権を奪おうなどとは思ってもいませんが、そうであるかのように解釈する人が中には居るかもしれません。
 また、保守的な精神科医には、自分以外が患者に薬に関しての情報提供を嫌がる人が多いと思います。患者を不安がらせたくないから、説明することが患者の負担になるというのがその理由です。
 けれども、納得して薬を飲んでもらいたいという我々薬剤師の信念からすれば、違和感を覚えます。


>>110
絶対に断薬しないでください!!!!
確かに体重増加はショックだと察します。

せっかく幻聴が無くなったのであれば、こんな良いことはないですよ。
薬による効果が得られるかどうかは、飲んでみないと分からないのですから。

服薬中断により、症状がぶり返すかもしれません。
そのような場合、薬の治療効果が得られづらくなることが知られています。
結果的に、悪循環になってしまいます。

まずは、医師・薬剤師に困っていることを相談してください。
解決策が見つかると信じています。
116優しい名無しさん:2011/03/02(水) 12:39:41.80 ID:G2RTNZ/t
お願いします。質問です。
妊娠しているかは、まだ判明していませんが
妊娠している可能性があります。

現在飲んでいる薬があるのですが
これらの薬は妊娠中に影響あるでしょうか?

デパケン600mg
セルシン4mg
リスパダール0.5mg
ルボックス25mg
117優しい名無しさん:2011/03/02(水) 20:50:06.23 ID:jLP5xtMd
東京武蔵野病院の薬剤科長はホモだから嫌いだ!
イケメン気をつけろ!
掘られるぞ!
118優しい名無しさん:2011/03/02(水) 21:14:00.07 ID:YAqBeUk6
レキソタンの事で質問です。
パニック障害で7年くらい心療内科に通ってます。

処方薬
毎晩>パキシル20mg×1・レキソタン2mg×1
発作時に頓服>レキソタン2mg×1

最近調子が悪くなって頓服でレキソタン2mg×1を飲んでも効きが悪いです。前は飲むと5分位で効いてたのですが最近は1時間くらいしないと効きません。しかも7割くらいしか効いてる感じがしません。

頓服でレキソタン2mg×2を飲んでも大丈夫でしょうか?

多い人で一日何mg飲んでるんでしょうか?
119優しい名無しさん:2011/03/02(水) 21:17:46.08 ID:wjN+kMW/
今精神科に通っていて
デパケンR100mm
レキソタン5mm
レンドルミン25mm
アビリット50mm
を朝夕各1錠づつ

頓服で
ヒルナミン5mm
ソラナックス0.4mm
を1日2錠まで

上記を処方してもらってるのですが、対人恐怖や自傷癖や感情の起伏が激しい私には有効な処方なのでしょうか?
2年ほどずっと飲み続けてますが自傷癖も対人恐怖も感情の起伏も治まらないです…
120優しい名無しさん:2011/03/02(水) 21:22:17.25 ID:wjN+kMW/
>>119
すみません
薬の単位間違えてました…
mmじゃなくてmgですね…
121優しい名無しさん:2011/03/02(水) 22:26:57.63 ID:kngggQrg
yjmVnieaさん
体重増加が気になり、エビリファイ服用をやめようとした者です。
親身になってくださり、本当にありがとうございます。
主治医に相談してみたいと思います。
お仕事頑張ってください。
122優しい名無しさん:2011/03/02(水) 22:53:28.01 ID:htMcpEiY
クロザピンって実際どうですか?
123yjmVniea:2011/03/03(木) 21:01:38.56 ID:12vtAdEC
>>116
上の方にも書きましたが、薬と妊娠については、第一に医師と相談することが第一です。
「影響があるか?」という質問には、「ある」としか答えようがないですね。

注意する点は
1. 服薬継続して母体を良い状態に保つ必要もある
2. 妊娠の時期により薬による影響が違う
3. 自然分娩でも奇形が生じる可能性がある。薬の影響を考えるときは、その%が
上がるか否かで考える。
4. 精神科の薬を服用中の患者さんでも、問題なく出産している人が大勢いる

ということですね。

>>118
レキソタンは神経症には15rまで行けます。
ただ、パキシルの増量という選択肢もあるような気がします。
主治医には、最近の調子の悪さとレキソタンの頓服をどの程度服用しているかを伝えれば大丈夫でしょう。
124yjmVniea:2011/03/03(木) 21:02:55.56 ID:12vtAdEC
>>119
えっと・・・、ちょ・・・・・。

確認ですが
1. デパケンは「100mg」ですよね。「1000r」じゃないですよね
2. レンドルミンを「朝・夕」ですよね
3. アビリットは「50mg」ですよね。

はっきり言って、トンデモ処方です。
症状が良くならないということですが、それも当然です。

理由は
1.レンドルミンは就寝前服用の薬なので日中服用の処方はルール違反
2.いずれの薬も低用量で多剤併用するのは、世の中のどの治療ガイドラインにも示されていない
3.デパケン100mgは屁の突っ張りにもならない用量。血中濃度測定が必要ですが、
血液検査されたことはありますか?
125yjmVniea:2011/03/03(木) 21:05:13.35 ID:12vtAdEC
>>122
クロザピンですが、服用している患者さんからは、最後の頼みの綱だから大事な薬だという評判が多いです。
血液検査が大変で、吐き気やよだれ・EPSらしき副作用は出ますが、有効性はある薬のように思います。
126優しい名無しさん:2011/03/07(月) 00:09:32.96 ID:p7AvTIBU
ワイパックスを断薬に向け少しずつ減薬中なのですが、
花粉症で出されたタリオン10を、こういう状況(減薬中)で服用しても大丈夫でしょうかね?
タリオンの副作用を見ると、まるで抗不安薬と似たようなかんじでびっくりしました…
減薬しているのに、併用することでタリオン依存や減薬を遅らせる事になったら、と思うと
なかなか飲むことができません。でもさすがに辛い時期です…
漢方のショウセイリュウトウ?なら問題無いのでしょうか?
127優しい名無しさん:2011/03/07(月) 20:05:41.26 ID:HTGvFULk
>>117
ガチネタ???
知り合いなんだが・・・・・・。
128yjmVniea:2011/03/07(月) 20:16:05.52 ID:zUUk+hie
>>126
結論から申し上げますと、のみ合わせについては問題ないと思われます。

タリオンについてですが、この薬と同様の成分が市販の風邪薬にも含まれています。
抗不安薬と効き目の出方は全く異なる薬で、依存性は出来ないと思います。
ワイパックスなどが筋肉の緊張を和らげるのに対し、タリオンは覚醒レベルを少し下げる副作用があるので、見かけ上副作用が似ています。
また、体からは主に尿から出ていく薬ですので、多くの精神科の薬のように肝臓で分解される薬とは、相互作用が起こりづらいです。
 
加えて、ワイパックスは肝臓で分解されるものの、グルクロン酸抱合という他の薬との相互作用が起こりづらい経路で分解される特徴をもっています。

参考になれば幸いです。
ぜひ、タリオンにより花粉症等の症状が和らぐことのメリットについても考えてみて下さい。
129優しい名無しさん:2011/03/08(火) 09:03:10.51 ID:R3u1OaGT
>>128
タリオンに依存性は無いんですね。ありがとうございます。
薬物に対して過敏になっていまして…

以下は、もしよかったらお答え下さい。
主治医がまともな減薬断薬指導をしてくれません。
「気分に合わせて飲んで」だけで…
薬剤師さんならどのような減薬指導をされますか?
130:2011/03/09(水) 00:12:29.58 ID:LzkEeeEc
うつ 治療中です
前回
ルボックス 100mソラナックス 0.4mメイラックス 1m
ミンザイン 0.25m
今回 変更
ルボックス50 パキシル5m ソラナックス 0.4m メイラックス 1m
ミンザイン 0.25m
今回 強迫性も有るのでパキシルを+しましょうとの事でした
強迫性には ルボックスがメインではないかと 思うのですが?
後 太る事にもかなりのストレスを感じます
パキシルは 太ると 読んだ事ありますが医師は無いとの事でした

ルボックスとパキシルを同時に処方 同じSSRI系2種に?です

あまり薬の事が判らなくて不安で
ルボックスが100mになってから まだ2週間
ルボックスの効果が出てくるには もう少し日にちが いるように
思うのですが。。。
お忙しいのに 小さな悩み質問ですみません
私には 大きな問題で、、、 医師は薬の事を聞くと嫌悪顔になるので(涙
本当に 申し訳ないのですが どうぞ宜しくお願いします
131優しい名無しさん:2011/03/09(水) 00:26:39.57 ID:g649hFL6
精神科とは関係ないんだけど、薬の少し変わった副作用を報告しようと思う。
花粉症に抗アレルギー剤のクラリチンを今年から飲んでるが、
飲み始めの一週間、毎朝起きる直前、おねしょのリアルすぎる夢を見続けた。
実際には漏らさなかったが毎朝衝撃的に目が醒めた。

去年はタリオンを飲んでいたが、こちらは飲み始めとにかくイライラした。

どちらもかかりつけの医者に相談したが、そんな副作用の報告は無いらしい。
132優しい名無しさん:2011/03/09(水) 01:17:59.68 ID:KYlNVs1L
宜しくお願いいたします。
43才の母親の心療内科で処方されている薬についてです。
母親の病状、病名はがわからず一緒に病院に行くことも嫌がります・・・
死んでしまうのじゃないかと心配で心配で仕方ないです。

デパケン100mg×1日3回
リスパダールOD2mg×1日3回
ピレチア25×1日3回
セルシン2mg×2錠1日3回
ムコスタ100mg×1日3回

ルボックス75mg×1日2回
すいみん剤ドラール30mg×寝る前のみ
マイスリー5mg×寝る前のみ
頭痛時アマージ2.5mg×頓服で処方されてます。

他、漢方で更年期症状を和らげるものを二週間分処方されてます。

一時期より少し落ち着いたようですが、
落ち込んだ日があるかと思うと、イライラや外出して帰ってこないなどの様子があり酷かった時がありました・・・
母親の病名はどういったものなのでしょうか。

133優しい名無しさん:2011/03/09(水) 09:43:56.51 ID:aZIQ9+LH
>>131
書き忘れた。
クラリチンの飲み始めは目が醒める直前の幽体離脱も激しかった。
寝ぼけながら服を着て部屋を出た瞬間に布団の中で目が醒めたことに気が付く。
酷い時はこれが3回ぐらい続く。
この症状も一週間ほどで収まりそれ以降は普通に戻った。
134優しい名無しさん:2011/03/09(水) 13:13:06.31 ID:KePvIzKQ
薬剤医療技術師に質問です。
これは動物ヒトモドキの発言ですか?↓



563:03/09(水) 13:03 qwdRw4l0O
思考言動何もかもがキチガイクズの人格異常クズ犯罪者(笑)
クズ犯罪者が偉そうに何のセミナーだよ(笑)
135yjmVniea:2011/03/09(水) 21:08:47.87 ID:giOVgjdc
>>129
おそらく、「ことばのアヤ」でしょうね。
主治医としては、症状に応じて飲むという頓服形式を勧めたいのではないでしょうか。

減薬・断薬についての意見を述べる前に、下の3点の確認です。
1. ワイパックスを断つ、というのは医師と相談して導かれた結論ですか?
医師から、服用の必要性を指摘されてはいませんか?
2. 現在のワイパックスの用法はどのようなものですか?
3. 現在、1日でワイパックスをどれくらい(何mgを何錠)のんでいますか?

について教えて下さい。

>>130
前回から今回と、ルボックスが減量され、パキシルが追加となっていますよね?

パキシルを+していくというのは、ルボックスを中止してSSRIはパキシル1本にし、パキシルを増量する、という意味ではないですか?
SSRIを、ルボックスからパキシルに完全に置き換えるのであれば、主治医の処方の様に、段々と片方を減らしてもう片方を段々と追加する、というのは普通です。一時的に併用となりますが、多くの場合問題なくおきかえられると思います。

ルボックスとパキシルを併用していく、とハッキリ言われたのであれば、また話は別ですが。

是非医師に確認をして下さい。
もし医師に聞きづらければ、次回の処方内容で判断できるはずです。
パキシルが増量となり、ルボックスが減量もしくは中止となれば、問題解決ですね。

また、SSRIによって体重増加・過食が起こるリスクは、それほど高くないと思いますので、安心して服用なさってください。
136yjmVniea:2011/03/09(水) 21:09:05.47 ID:giOVgjdc
>>132
 お母さんの年齢から、まだお若いのに苦労なさっているなとお察しします。
あまり無理なさらないでください。ご自分のお体に障りが出るかもしれません。
大変であれば、ソーシャルワーカーさんや、近くのNPO団体などで患者家族のサポートをしてくれるところもありますので、無理せずこれらの存在にも頼って下さい。

精神科では、他の病気と違って症状・年齢により病名が変わる事が良くあり、医師でも診断に迷うこともあります。
また、医師が診療上の影響を考えて、敢えて患者・家族に病名を告知しない事もあります。
 ですので、病名については、患者さんやご家族に病名を伝えることのメリットがあると認められたときに、医師から伝えられるべきものと考えます。
 まずは医師に確認してみて下さい。納得して治療に望みたいから、と前置きすれば問題ないでしょう。

私としては、イライラ・外出して帰ってこないという症状がある一方で、抗うつ薬が処方されているのが気になります。

お母さんが、診察時には医師に話さない・その場で見せないような、日常生活でのハイテンション状態やおかしな行動などが他にもあれば、医師にとって大事な情報となりますので、無理のない範囲で主治医にお伝え願えればと思います。
137優しい名無しさん:2011/03/09(水) 22:10:26.17 ID:KYlNVs1L
>>136
>>132です。
お返事くださり本当に
ありがとうございました。
母親は、強がりを言うところがあります。
薬すら、私や弟の見えない場所に隠してるようです。
昨日は通院日で、とても疲れていたのか、薬がたまたまテーブルの上に
置いてあったので、母親が眠ってる間にメモし
こちらに書き込ませていただきました。
今日の早朝、気持ちが悪かったのか吐いていたようです。
薬のせいかも知れません・・・
母親を守っていきたいのですが、私も弟も仕事に出てしまい、母親一人を自宅に置いて出る時は本当に不安で仕方ありません・・・
病院へ一緒に行きたいのですが、拒否されてしまうと無理に行けず毎日、どうすればいいのかわからない状態でした。
これから、アドバイスいただいた所を探し相談してみようかと思います。
本当に、本当にありがとうございました。

138優しい名無しさん:2011/03/09(水) 22:57:39.51 ID:nCKWLAZ9
>>117
本人に聞けよ!!!
手っ取り早いだろ!!!
139:2011/03/10(木) 02:55:28.37 ID:wBdf/TQu
130です
安心し納得が出来 ほっとしました
有難うございました
今までに他院で薬の変更が毎週 いつのまにか多種類の抗精神薬が出ていた
流れがあり 薬に過敏でもあります 
今 寝たきり状態が抜け体調は かなり良くなりつつ有りますが 
どうしても 慎重になってしまってます
私の場合医師との関係をもっと良くしていかなくてはいけないと
気が付きました
こちらのスレで沢山の方が救われていると思います
又    ご自身のお体も大切になさって下さいね
有難うございました


良くなってきているので
自分に合う方向に向かってはいますが 薬に過敏です
今 やっと自分の本来の病気

140:2011/03/10(木) 03:01:04.70 ID:wBdf/TQu
130です ↑すみません 下3行が 書き込み中
消し忘れてた部分です  ややこしくてすみません(~_~;)
141優しい名無しさん:2011/03/10(木) 03:17:10.54 ID:f/jof61B
>>1
氏ね
142優しい名無しさん:2011/03/10(木) 11:33:39.93 ID:jsGp7fy/
>>135
再度気にかけて下さりありがとうございます。

1.医師の指示通り、朝昼晩と飲んでいたのですが、だんだん薬効
が間に合わないかんじになり、薬物依存ではないか、
薬をやめたいと相談しました。それならやめて良いよと言われました。
が、やめたらひどい離脱症状に…

2.医師からの処方は、ワイパックス0.5を1日3回ですが、気分に合わせて…という形です

3.現在は、1錠(0.5mg)を半分にして1/2を1日3回です。離人感があります。1錠飲むと余計に
ボンヤリするのでこの量にしています

減薬についてまともな相談先がなく困っています。他に行った病院では、
増薬(4種類)を勧められ、怖くなり断ってしまいました。

長々すみませんが、何かご教示頂けるとありがたいです。
こんな、依存性のある怖い薬なら飲まなかったのに…
143優しい名無しさん:2011/03/10(木) 13:32:09.95 ID:f/jof61B
>>1
氏ね
144優しい名無しさん:2011/03/10(木) 13:43:44.09 ID:bYt64VGQ
>>142
減薬スレに行ってみては
いくつかあるので、「薬」で板検索
145優しい名無しさん:2011/03/10(木) 14:37:37.39 ID:OZwEZzTq
>>141-143
あぼーん推奨
146優しい名無しさん:2011/03/10(木) 16:50:39.76 ID:8PO2V0/T
質問ですが、いわゆるジェネリックと先発薬って、
形も大きさも違ってたりしますが、
効果効能は全く一緒と考えていいんでしょうか?
メーカーによって製造工程も違うと思われるので、
多少の違いが出て来るのでは、と疑問に思ってるのですが…
147yjmVniea:2011/03/10(木) 22:34:19.14 ID:mX9Qdjd2
>>142
 現在の主な症状は、不安感などですか?離脱症状も加わり、大変だと思います。
長文になりますが、お許しください。

ベンゾは、なるべく長期間飲まない方がよい薬なので、医師と相談しながらという条件で、減薬・断薬するのは妥当だと思います。
もし不安感がベンゾで治まらないのであれば、SSRI単剤で対処するのも一般的です。
すすめられたという増薬(4種)などというのは、よほど稀な場合です。
 下に思うところを書きましたが、断薬よりも不安症状への対処も重要ではないかと考えましたので、ご自分の症状に無理せず医師に相談しながら頑。

1.ベンゾに依存性はありますが、それが問題になるのは決められた用法用量を逸脱したケースが多いと考えます。
普通に飲んでいる途中で薬物依存に関連するような症状を起こすことは、きわめて稀だと思います。
 不安症状がワイパックスで十分抑えられなかった、という可能性は無いでしょうか?
つまり、御経験された「薬物依存ではないか?」という実感が、不安症状である可能性もあるのではないか、と考えました。
この点については、医師から何と言われていますか?

2.3.
現在、医師の処方の半量を飲んでらっしゃる、ということですよね?
もし現在離脱症状が大変なら、減量のペースをもう少し緩やかにするのはどうでしょう?
医師の処方を、いきなり全て半分にするのではなく、1週間朝昼晩の3回のうち、不安感が起こりづらい時間帯のいずれか1回のみ0.5r半量服用とする。
それで1週間問題なければ、残りの方もだんだんと半量服用していく。
更に問題なければ、服用回数を2回に減らしていく。
というのが提案です。
また、連休などお仕事・学校などに行かず家に休める期間を、断薬ゴールに決めるのもよいかもしれません。
つまり、その時期に体から完全に薬が無くなるようスケジュール設定するわけです。万一その時に離脱症状がおきても仕事・学業への与える影響は最低限となります
148yjmVniea:2011/03/10(木) 22:37:44.66 ID:mX9Qdjd2
>>146
 理屈からいえば、先発品と後発品は同じ有効成分なので、効き目自体は問題ないお思います。
ただ、後発品には先発品の問題点だった、服用時の味とか錠剤を飲みやすくする仕掛けなどがありますので
そういった面では後発が優れるかもしれません。
 あとは、添加物の問題でしょうか。
 これから、続々と先発品の特許が取れるので、続々とジェネリックが出てくることでしょうね。
149優しい名無しさん:2011/03/10(木) 23:29:02.89 ID:8PO2V0/T
>>148
なるほど、ありがとうございます
ジェネリックのほうが安いし、より飲みやすいなら
メリットありますよね
150優しい名無しさん:2011/03/13(日) 15:47:00.93 ID:K5TuJWfI
えとうメンタルクリニック目黒の近くにある、
コンビニ併設の薬局に(薬剤師なんて薬のブローカーである医者以下の
存在だということに早く気づけ!世間的なリスペクトなど誰もしていない。
変なエキセントリックなプライドなど持つな、笑われるだけだ)、
妄想性人格障害の被害妄想の強い患者殺人者のバカがいるぞ!
変に刺激すると精神障害者だから、
ナイフ持ち出して刺したりしてくるぞ!
あのバカ殺人者を追放せよ!
刑務所へ隔離せよ!
151優しい名無しさん:2011/03/13(日) 16:09:14.76 ID:CcEsGRNC
何で睡眠薬2ヶ月分すら出せないの?地震がきたときどーしてくれんのさ
152NICU 鼻:2011/03/13(日) 16:18:25.96 ID:MsLeP7K0
やる気が無くならない精神科の薬ないの?

倦怠感が出るの副作用で
153優しい名無しさん:2011/03/13(日) 17:01:55.41 ID:gMHYkYWp
うつ病って判断されて、ジェイゾロフトとメイラックスを
寝る前に各1錠づつ処方されました。

土曜日の夜は心が落ち着いているので自分の判断で飲まないんですが、
日曜日の昼頃から心が落ち着かなくてイライラして泣きたくなります。
この判断は間違ってるんですかね?
154優しい名無しさん:2011/03/13(日) 17:10:02.78 ID:E5yEFeTs
>>153
>自分の判断で
というところが間違っている
処方された薬は指示通りに飲み
不都合があれば、医師か処方箋薬局の薬剤師に相談汁
155優しい名無しさん:2011/03/13(日) 17:24:37.80 ID:gMHYkYWp
>>154
他の科の薬と同じ様に考えてて、良くなったら飲まない事してました。
一度相談してみます。
レスありがとです。
156優しい名無しさん:2011/03/13(日) 22:34:23.30 ID:uue0bfe0
>152
ノシ
157優しい名無しさん:2011/03/13(日) 22:54:49.00 ID:Nn6kbvGk
ヤケを起こしてブロンという市販の咳止めを168錠を
一気に飲んで急性腎不全になりました。
そして点滴だけでなんとか急性腎不全が治った後、
ベンゾ系の薬が一切効かなくなりました。

幸い抗精神病薬は効いてくれるので、
統合失調症の自分は、リスパダール3mlで、ギリギリ生きていける範囲なのですが

今まで頓服として飲んでいたレキソタンやデパスが
(デパス3mgでもうんともすんとも効かない、
 レキソタンも20mg飲んでもなんとも無い)
効かないのはかなり辛いです。SSRIも効かなくなってしまいました。

これは耐性なのか、大量のブロンが脳の受容体等を壊してしまったのか…
もし壊れてしまったら二度と治らないものなのですか?

それとも答えは全く別のところにあるのでしょうか。
158優しい名無しさん:2011/03/13(日) 23:45:34.37 ID:s6cHQ2r1
マルチですまん。これの回答を頼みます

処方箋でプラセボかどうか、どこを見て薬剤師は処方してるんでしょうか?
159優しい名無しさん:2011/03/13(日) 23:53:15.46 ID:7qUToIEP
パニックの発作を起こしたときに頓服でコンスタン0.4mgを飲むようかかりつけの医師より指示を受けています
会議等、明らかに発作が予想できるときには予防的に飲むこともしています

ただ、最近効きが遅くなっているように感じます
かかりつけ医に相談したところ、とりあえずは飲む量を増やしても良いとのことでしたが、このままでは自分が量が増え続け、薬物依存に陥ってしまうのではないかと不安です

コンスタン以外で頓服で発作を抑えるような薬にはどのようなモノがあるのでしょうか?
一応量を増やすときに、デパスの名前は出しました
他に朝晩アナフラニール25mgを飲んでいます
160優しい名無しさん:2011/03/14(月) 01:54:01.88 ID:PPNnXkcB
質問続きのところすみません。
ツレが双極性ですが、常用薬のリーマスがなくなったとほぼ同時期に震災に合い薬切れです。
元々、激鬱で布団から出ないタイプの2型ですが、リーマスは早急に確保した方が良いでしょうか?
かんかいしたはずの人でも、一度リーマスを切ると再発したときにリーマスが効きにくいというようなことを
加藤先生の著書で読んだ気がするのですが…。
161優しい名無しさん:2011/03/14(月) 03:01:43.62 ID:+Dzymez/
三年ほど前のセルシン5MG、4週間分出てきましたが飲んでも大丈夫?今もセルシン5MG処方されています
下痢程度で済むなら飲みます
162優しい名無しさん:2011/03/14(月) 11:45:40.31 ID:KfXCoT4b
みんなよく聞け
yjmVniea氏のカキコが3月11日以降ないということは、同氏がなんらかの被災に遭った可能性がある。
同氏の基本的なスタンスは、アドバイスはするが、最終的には【担当医に聞け】ということだ。
院内処方でない者は、処方箋薬局の【薬剤師】に相談するといい。
【薬は処方通りの飲み方をする】のが正しい対処であり、勝手に【自分の判断で】飲むのを止めたり、増やしたり【するな】。
特に、ネットのネガティブ情報を鵜呑みにするのは危険だ。
163yjmVniea:2011/03/14(月) 20:40:43.20 ID:ygSg6rxx
スレ主です。
生きてますよ。 本業多忙・質問への回答の内容について考えていたので遅くなりました。


>>154
>>162  さん
 アドバイスありがとうございます。 その内容で問題ないと思います。

>>160
リーマスですが、早急に近くの薬局・病院に行って、残薬が乏しい事を伝えて下さい。
薬の入っている袋や、お薬手帳などが有ればなお助かります。
加藤先生とは、理化学研究所の加藤忠史先生の事でしょうか? ご指摘の内容通りと思います。
加藤先生はご自分でHPも作っていて、患者家族からの話等も良く聞かれるので、基礎と臨床の
両面を踏まえて研究をなさっている素晴らしい先生ですよね。学会で、何度かお話した事があります。
164yjmVniea:2011/03/14(月) 20:41:41.83 ID:ygSg6rxx
このスレで、幾つか近い内容の質問があったのでテンプレ考えました。

テンプレ

スレ主のスタンス
・「薬を納得して飲んでもらうための」アドバイスをします。
・処方は、主治医と患者さんが話し合うことで決まります。薬剤師は、
薬についてお互いの思うところや、薬の特徴等を踏まえて両者にアドバイスをしています。
・外来患者さんは、かかりつけ薬局の薬剤師にも相談してください。
・薬は処方通りの飲み方をするのが正しく、勝手な判断で中止したり自己調節すると、
症状が悪化したり薬の効きが悪くなるので、勝手に自分の判断で飲むのを止めたり、増やしたりしない。
・ネットのネガティブ情報を鵜呑みにするのは危険。
・処方されてしばらく放置していた薬は期限が切れている可能性があるので飲まない。

・ベンゾについて
 決められた用法・用量に従えば、依存性・耐性ができることはまずない。
医薬品で依存性が問題になるのは、ラボナとか一部の特殊な麻薬など。

「依存性ができるのではないかと思い不安になる」というのが、その人の症状の1つかもしれないので、
そのように考えてしまうことがあると主治医に伝える。

しばらく飲んでいる薬の効き目について、効き目に不満があれば、その薬の量を増やすか違う薬に
「置き換える」選択になる事が多い。
主治医には、薬の「種類を」増やしたくないということを、ハッキリと主治医に伝える。
165優しい名無しさん:2011/03/14(月) 21:07:46.13 ID:KfXCoT4b
>>163-164
>>162です。
ご無事でなによりです。お仕事ご苦労様です。
ご多忙のところテンプレまで作成いただきありがとうございます。
寛解に近いとはいえ私自身もメンヘラーなので他人事と思えず
偉そうにフォローなどさせていただきました。
これからもよろしくお願いします。
166159:2011/03/14(月) 23:00:00.88 ID:AfPqQ0JD
>>164
了解です。主治医に従うしかしょうがないようですね。

ちょっと愚痴

会社から、病気についてセカンドオピニオンを執拗に求められてます。
言外に、しかし明らかに、企業の御用医師に会社に都合のいい結論を出してもらうよう要求されてます。
「もっとでかい病院へ行け、例えば●●(企業名)病院とか」ってね。
あまりにも見え見えで辟易します。
167優しい名無しさん:2011/03/15(火) 14:21:27.03 ID:JqEG0etg
薬をやめて3週間になるのですが、調子も悪くならないしこのまま様子をみてもいいでしょうか?

もうすぐ8年になるのですが、薬を飲んでも完治しきらないんです。
薬を飲んでいると頭がボーっとしていたり、倦怠感が強くて何もできなかったり散々です。
168yjmVniea:2011/03/15(火) 20:21:53.96 ID:w7JI+1Mg
震災の影響で、だいぶ仕事が忙しいです、疲れた・・・。
テンプレ追加です。

質問する時は、以下の点について必ず教えて下さい。
・年齢・性別
・精神科以外の持病の有無
・飲んでいる薬の名前、r、服用方法
・診断名(知らされていれば)
・自覚している具体的な症状
・薬について、どのようにしたいと考えているか

スレ主のスタンス(補足)
・薬は、医師に飲めといわれたから飲む、というものではない。患者自身が、
自分に必要だと思って飲む、というのが理想
・患者は、自分が薬について抱いている疑問・要望等をハッキリと医師・薬剤師に伝える
権利があるし、そうしてもらった方が良い場合が多い。
・医師も人間なので、患者が医師に薬についての要望を伝える時には、あくまでも
前向きな要望として、前置きすることを勧める。
 「薬を納得して飲み続けたいので」「薬物治療に前向きに臨みたいので」、がお勧め。
 くれぐれも、モンペ(モンスターペイシェント)と思われないよう注意して下さい。
169優しい名無しさん:2011/03/15(火) 20:51:48.38 ID:oqLfju+X
モンぺって言うんだw

自分は飲みたい薬がある場合は、結構ストレートに言っちゃいますが、
主治医は特に異論もなく処方してくれます
何も考えていないのか、信頼してくれているのかわかりませんが
170優しい名無しさん:2011/03/15(火) 21:45:41.21 ID:LzKIFjzF
少し休んでください。緊急の人はこのスレにはいません。
ご自愛ください。 >168
171優しい名無しさん:2011/03/16(水) 16:32:00.74 ID:i9Ao3TkQ
マイスリー一度耐性みたいなのがついてハルシオンに変更して2年後にマイスリー
を飲んでも全く効きませんでした・・・これは何故でしょう?
マイスリーは一度耐性が付くと二度と効かない薬何でしょうか?
172優しい名無しさん:2011/03/16(水) 20:59:03.18 ID:BW3NjLKC
>>117
ホモは嫌いだ!!!
173優しい名無しさん:2011/03/17(木) 00:52:14.67 ID:ZFiROvNR
>>163 yjmVniea様

160です。
はい。加藤忠史先生です。
参考にしている文献が古いかと希有しておりましたので助かりました。
主治医はリーマスもデパケンも切ってレメロンなどの抗鬱剤主体に月替わりで処方してくるため、
どうも信用できずにいたものですから…。
お忙しいところありがとうございました。
174優しい名無しさん:2011/03/17(木) 23:34:39.40 ID:zKNrBrC5
私は糖尿病でしょうか。
ジプレキサ5mgを一日一回服用している統合失調症患者です。
一年以上前、糖尿病に無知な私が空腹血糖値123ありました。
当時、75kgでした。
主治医に血糖値はいくら以上だと糖尿病か聞いたら、いくらだったかな、わからないと
言うだけで調べもしませんでした。
看護師に聞いたら、多分140くらいでは?とあいまいでした。
薬剤師に聞いたら、126以上と言ってました。
ネットをするようになり、今日初めて糖尿病の定義を調べました。
一年前の状態ですでに境界型なんですね。
当時の主治医にそのことを教えていただきたかったです。
今、体重85kg
境界型で治る可能性はないでしょうか。
明日、内科に行きます。
175yjmVniea:2011/03/18(金) 22:46:04.62 ID:t2QIzSiH
>>171
 テンプレを読んでみてください。ベンゾは耐性ができる可能性はありますが、他の耐性のできやすい
一部の薬剤と比べれば、ずっと低いものです。症状の悪化という可能性はありませんか?

>>174
このたびは、大変おつらい経験をされましたね。精神科医は、ジプレキサなどのメジャーを処方する前に
前もって起こりうる副作用を説明する義務があります。よって、ご経験されたケースの場合、訴訟を起こされても
おかしくないレベルのものだと思います。
 ジプレキサは、糖尿病に対して禁忌でもありますし。
既に御調べになっていると思いますが、空腹時血糖の他にヘモグロビンA1Cなども測定する必要があります。
精神科医は、血液検査を怠る人があまりにも多いのです。

内科に罹られたとのことですが、内科医には可能な限りこれまで飲んでいた薬の種類・用量などを伝えるとともに、
糖尿病リスクのより低い薬剤への切り替えなどを相談することをお勧めします。
176優しい名無しさん:2011/03/19(土) 22:34:51.45 ID:zHO2bCR9
神経症で眠剤を導入でマイスリー5または10mg、熟睡用でベンザリン5または10mg服用してます。
男の場合、生殖機能に影響はありますか?
例えば奇形児とかの身体や精神の発達障害とか。。。
177優しい名無しさん:2011/03/20(日) 01:06:48.91 ID:DUz7AwJB
一年引きこもり、軽度の鬱との診断でアモキサン、ドグマチールを飲んでいたことがあるのですが、この組み合わせってどうなんでしょうか?
落ち着かなくなって逆に不安感がでてアカシジアらしき症状が出ました。結局どうしようもなくなり飲むのをやめて、自然治癒?で今は大分良くはなりましたが。
量はドグマチール、アモキサンのどちらかが1で片方が2でした。アモキサンは確か10mgだったかな?
178優しい名無しさん:2011/03/20(日) 17:00:19.16 ID:T9zUex/L
メンドンという薬はあまり一般的に処方されないのでしょうか?
検索しても情報が少ないのですが。
メイラックスと比べて長所・短所あれば教えてください。
179優しい名無しさん:2011/03/21(月) 12:45:34.65 ID:WjWNFryw
リタリンとアスピリンと一緒に服用しても問題ないですか?
リタリンの脱水症による血流障害の防止目的でアスピリン飲みたいのです。
180yjmVniea:2011/03/21(月) 21:49:50.11 ID:bCHjpT0e
>>176
精神科で処方される薬について、男性の生殖機能へ与える影響については抗うつ薬が有名です。
ベンゾに関しては、動物実験レベルで精子の運動を少なくさせるとの報告が出ていますが、奇形の
発生・不妊・発育障害については、ヒトでは明確なデータはないと思います。
おそらく大きな問題はないと考えます。

>177
途中で飲むのを中断されたとの事ですが、早急に医師にかかってください。
現在、体調が落ち着かれたとのことではありますが、今後の治療効果に悪影響が出る可能性があり
ますので、すぐに治療の再開をして下さい。
アカシジアが出たとのことで、薬に対するイメージが悪化されたのではないかと心配しています。
受診時には、これまで経験したイヤな副作用など、今後の薬物治療の継続を踏まえた前向きな話し合い
ができることを期待します。

抗うつ薬の効き目を強めたい時に、ドグマチールは良くつかわれます。
理由としては幾つかあると思いますが、やはり効き目の出方が他の抗うつ薬よりもシンプルで、用量を
細かく刻めること、胃薬としても使われるくらいなので医師にとって処方し易い、等のメリットが
あると思います。ドグマで効き目が出れば、これほど助かることはないということです。

>>178
メンドンの方がメイラックスよりも、より体にたまるのが早いので、効き目の出方が早いと思われます。
どちらの薬も半減期が長いので、肝機能障害がある人や高齢者には使いづらいですね。
正直、このくらいしか違いらしい違いが見つけられないのです。
どちらとも似ているので、多くの病院ではメンドンかメイラックスのどちらかだけの採用となってるかもしれません。

181yjmVniea:2011/03/21(月) 21:56:22.16 ID:bCHjpT0e
>>179
 確認ですけど、リタリンによる脱水症というのは医師による判断ですか?
正直初めてうかがうケースなので、悪性症候群などの重大な副作用の可能性を考えてしまいます。

アスピリンとリタリンとの間に相互作用は、おそらくないと思われますが・・。
182優しい名無しさん:2011/03/22(火) 00:53:49.41 ID:BLxMeTMq
>>181
リタリンって副作用として血管障害が指摘されてますよね?
心臓病の人は飲むなとも注意書にあります。
恐らく脱水症状や血管を細くする副作用が原因ではないですか?
それならばアスピリンでリタリンの副作用を補えるのではと思ったのです。脱水症状になったことはないですが、血液がドロドロになるとエコノミー症候群などにもなりやすくなるのでアスピリンは服用したいです。
183yjmVniea:2011/03/22(火) 07:11:43.32 ID:Ur4EhGjV
>>182
「血管障害」というくくりの副作用は見当たらないのですが・・。
おそらく、血管の収縮に影響を与えるので、血圧変動や脳血管に関する副作用があるのだと思います。

181でも書きましたが、「脱水」というのは、医師による判断ですか? 尿の量が増えたり回数が増えたりしているのですか?
副作用を補うために薬が処方されることはありますが、アスピリンのような抗血小板薬を安易に加えることは慎重であるべきです。
くれぐれも、医師に相談するようおねがいします。
副作用を恐れることはわかりますが、絶対に自己判断でのむことはつつしんでください。
184優しい名無しさん:2011/03/22(火) 07:36:35.90 ID:BLxMeTMq
>>183
FDAが心臓血管障害の副作用を警告してます。ぐぐってください。
汗や頻尿で水分が失われるのは皆共通の副作用だと思います。
同時に服用せず休薬日に単独でアスピリン飲む程度にしときます。
185yjmVniea:2011/03/22(火) 20:23:28.27 ID:Ur4EhGjV
>>184
 最初のご質問から、内容が段々とずれてきている気がします。
179では「血流」障害だったのが、182で「血管」障害・心臓病、184で「心臓血管」障害
と、変わってきていますよね。これらは、起こるメカニズムが異なってくるので、
何をどのような点で心配なさっているのか、良く分かりません。
つまり、血管の収縮の異常による血流異常なのか、血液凝固リスクが高まることによる
血流異常なのか、はたまた血管が損傷を受けるというのか
という違いをどこまで正確に理解いただいているのか?という心配があります。

 リタリンに限らず、多くの向精神薬には心臓への副作用を起こす可能性がありますが、近年開発された薬についてはそのリスクが低くなっています。
FDA勧告については承知していますが、リタリンについては「薬との因果関係は不明」とされています。
またご指摘の内容に関してですが、リタリンが「脱水症状」「血管を細くする副作用」なる作用を起こして
心臓血管への悪影響を及ぼす、という具体的なデータが示されているのかどうか、ご存じなのでしょうか。
加えて、アスピリンを飲む、ということですが、上の症状がアスピリンで抑制される、という事も知られているのでしょうか?

医師に相談して、としきりにお願いするには理由があります。
1. 抗血小板薬自体にリスクがある。そのことについてどれほど承知してらっしゃいますか?
2. 「脱水」と表現される状態は、一般には生命を脅かす状態と考えられ、抗コリン作用などに起因する頻尿・発汗で、「脱水」が起こる事は考えづらいです。
抗コリン作用やそれに類似した頻尿・発汗なのか、それとも極めてまれな副作用である抗利尿ホルモン分泌不全症候群(SIADH)というものがあり、
それとの鑑別はできているのか?という点が気になります
3. 血栓リスクが心配であれば、それに関する検査を受けてもらい、安心して薬を飲んで頂けると考える。

いずれにせよ、自己判断に基づく服用は極めて危険だと思いますので、
必ず主治医に心配な点を相談されるよう、お願いします。

186yjmVniea:2011/03/22(火) 20:24:24.07 ID:Ur4EhGjV
テンプレをまた追加します。

薬の副作用について
・殆どの薬には、軽度のものから重度のものまで副作用がある。
・患者が薬を納得して飲むためには、可能な限り副作用が少ない方が良い。
・添付文書等に記載されている副作用には、起こる頻度について言及されている。
 あくまでも起こる「可能性のある」ものについて表記されており、
 飲めば「必ず起こる」というものではない。
・口渇・便秘・錐体外路障害などは、比較的起こり易い副作用と言える。
・その一方で、無顆粒球症、悪性症候群、心血管障害、抗利尿ホルモン分泌不全症候群などの様に、
 極めて希に起こるようなものもある。

スレ主の薬の副作用に関するスタンス
・患者は薬を飲む上で、納得して飲んでもらうために、起こりうる副作用を知る必要がある。しかし、これらはいずれも起こる「かもしれない」ものである、という事を理解する必要がある。
・副作用の表記・通達があるだけで、自分にもそれが「必ず起こってしまう」という、
全か無かという信念を抱きやすい人は、これらの情報を正確に処理できない可能性がある。
よって、必要以上に書籍やネットの情報を集約しないことを勧める。
・医療従事者は、薬の副作用を説明する時には、必要以上に患者を不安がらせぬよう、適切に、分かり易く説明する必要がある。
これは、伝えるべきものを隠す、という主旨ではない。
患者が処理・理解できる範囲で情報を提供する、ということである。
187優しい名無しさん:2011/03/22(火) 23:35:17.37 ID:cUjmhby3
>>185
こっちは素人なんで、専門用語を厳密に区別して使うことを
期待しないで欲しいんだけど?揚げ足とりしてるだけじゃん。
内容みて何を心配して対処しようとしてるのかフィルターかけ
らんないの?
リタリン飲むとちょっと動いただけでも大量に汗かくから水分
多めにとらないといけない。それが毎日続くんだ。でも水分補
給できない状況に陥ることだって結構ある。デスクワークすれ
ば血栓もできやすくなる。そういう生活を続けると血流が停滞
して血栓できて血管がボロボロになるのを心配するのは当然でしょ。それが将来的に心臓病とか脳梗塞とかに繋がる。唾液が
出にくくなることも大きな要因だ。このリスクを減らしたいから、血栓防止薬のアスピリンを飲みたいが飲みあわせはどうか
と質問しただけなのに、リタリン飲んで即脱水症状で病院に運
ばれたとか思っちゃった?

軽度の副作用の連続が重度の病気を引き起こすこともあるって
ことくらい医療関係者なら理解しとけよ。

おまえはただリタリンとアスピリンの飲みあわせに問題あるか
どうかを答えていればよかった。
188優しい名無しさん:2011/03/23(水) 01:21:53.73 ID:nEOllPzA
薬剤師さんこんな時間にお疲れ様です

現在処方されてる薬が効かなくなる→変える、のループなんですが
耐性付きやすい体質なんでしょうか。正直キリないです
現在はマイスリー・デパス・ソラを主に飲んでますが
さらに強い薬に変えるしかないんでしょうか
しかし自分から主治医に「薬を変えたい」と言いにくいです・・・・・
189優しい名無しさん:2011/03/23(水) 12:35:08.91 ID:6/f5WNJq
やる気の出るタイプの薬としては(頓服で)何がありますでしょうか?
以前アモキサンを出してもらいよく効いたのですが、便秘が酷くて諦めました。
こういうタイプの薬で他に何かありますでしょうか?よろしくお願い致します。
190yjmVniea:2011/03/23(水) 21:40:19.84 ID:Rj3l6HQZ
>>188
 168のテンプレの内容について、わかっている範囲で教えていただけますか?
ベンゾに限らず、効き目が出づらい方も中にはいらっしゃいますね。ただ、症状との
兼ね合いもありますので、一概に判断できかねる場合もありますので、もう少し詳しく
教えてもらえると助かります。

>>189
 アモキサンですね、確かに効き目はハッキリと出る薬であることは間違いないですね。
便秘などの副作用は、人により1カ月続けて飲むと治まる人もいるのですが、なかなか大変ですよね。
 正直、頓服で対応できるような薬で、意欲を高める薬は殆ど無いと思われます。

 抗うつ薬の様な意欲の改善作用は、2週間以上の継続服用により脳内の神経伝達物質の伝わり方が
改善されることで起こるので、頓服形式ではこのような作用は、なかなか期待できないと思われます。
191 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/03/23(水) 22:51:28.43 ID:SrBYoUD2
年収はいくら?
192優しい名無しさん:2011/03/24(木) 05:12:54.02 ID:EYG+q9o2
190さんご返答をどうもありがとうございました。
それから長年の疑問で先生に聞いても自分でぐぐってもピンと来ないものに
PZCがあるのですが、これはどういう症状に効くのでしょうか?
またこれも頓服というよりは、長期服用により効くのでしょうか?
お時間のあるときにで結構です。よろしくお願い致します。
193優しい名無しさん:2011/03/24(木) 17:36:37.29 ID:NvfR9OxB
>>180
178です。ありがとうございます。
メンドンの方が体にたまりやすいんですね・・・
メイラックスを止めたら離脱がでたことを医師に相談したら、
メンドンの方が肝代謝がよいから離脱がおきにくいと処方されたのです。
こちらで教えていただいてよかったです。
194優しい名無しさん:2011/03/24(木) 22:13:35.99 ID:AhmA4Udx
大阪の吉村病院のデイケアは滅茶苦茶。
編み物をしている職員さんが一人いて、患者は一人で部屋にある本や写真やイラストの絵を、
一人で描く事もあった。 (運動以外の時間は殆どこんな感じ)
その癖に、平気で充実したプログラムと宣伝している。(すさまじい誇大広告)
デイケアの職員の描いた不気味な「手の絵」が、あちこちに飾ってあった。
その時、患者の描いた絵を「なんですか、この汚い絵は。構いませんから捨てて下さい」と言って、
患者がリハビリの時に描いた絵が、平気でゴミ箱に捨てられていた。
まともに打てない様に細工した、テニスラケットや卓球のラケットを用意して、
他の患者に使わせて、嫌がらせをしていた。
その時は、栗山と岡本が、喜んではしゃぎまくっていた。(通所している人が認める)
最初の説明では「時間内は治療時間ですので、敷地から一歩も出るな」と言いながら、
普通に昼の時間だけ来る人も大勢いた。(おそらく昼食。ダブルスタンダードは当たり前)
プレゼントを配るときでも、クジやビンゴゲームで、自分達職員と一部のメンバーだけに、
超当たりを用意して、順番に超当たりを回していた。
(「今回は俺は当たりじゃないから」と通所している人が言っていた。)
他の人には、ゴミ屑が配られていた。
(本当にゴミの様なもの。患者を食い物にして、やりたい放題をしている。)
これは、損害賠償請求できるよね。
国や自治体もこの職員達に罰則を与えられるよね。(賠償金や免許の取り消し)

ちなみに●はメンバーの一人に「でも、●さんも本当はちゃんと教員免許を取っていないんでしょ」と言われ、
●は「そんなん関係ない。」と言っていた。(勉強ができるのと、頭がいいのは違うという意味らしい)

岡本は「正義が勝つとは限らない。我々と同じですね。」といつもニヤついていた。
こいつに損害賠償できるよね。
通所して余計に状態が悪くなる。もらっている給料は、国民の社会保障費や税金が多数を占める。
それで余計に状態を悪くして患者を増やしている。
195優しい名無しさん:2011/03/24(木) 23:58:04.68 ID:L7bkgU54
前の病院でリボトリール貰ってて、今の病院でも貰いたいんですが、どのような症状があれば処方してもらえますかね?
過呼吸などですか?
196優しい名無しさん:2011/03/25(金) 08:24:14.71 ID:7sB883on
不眠で困ってます
春 アモ ロヒ レン ドラ などは飲んでるのですが 効き目がなく
ヒルナミン10mg と セロクエル100mg を追加しましたが
3時間睡眠がいっぱいいっぱいです

副作用&効き目を考慮すると ヒルナミンとセロクエル どちらを増量する方がいいでしょう?
主剤はエビ18mgです
197yjmVniea:2011/03/26(土) 23:42:45.60 ID:fYPYxdZL
>>192
PZCですが、気分・神経の高ぶり等の症状を抑える薬、と考えていいでしょう。
拮抗薬なので、頓服形式でも良く使用されます。

>>193
メイラックス・メンドンは、体から中々抜けない(半減期が長い)ものなので、
むしろ離脱症状が起きづらい薬だと私は認識していました。
メイラックスを止める時のペースは、どんなスケジュールでした?

>>195
 リボトリールは、色々な症状に対して処方されるケースが多いので、何とも言えませんね・・。
 前の病院にいらしたときは、どのような症状で処方されていたのでしょう?
気分の高ぶりとか、手足の震えとか。

>>196
 確認です。
@ ハルシオン〜ドラールの一連の薬は、現在も全て併用してらっしゃいますか?
A エビリファイ18rという処方は、どれくらいの期間続いていますか?

個人的には、エビリファイへの他のメジャーを上乗せするときは、極力少量であるべきと考えています。
 光療法・断眠療法が検討されたことはありますか?
198優しい名無しさん:2011/03/27(日) 00:03:23.95 ID:/zc6SLGb
てすと
199優しい名無しさん:2011/03/27(日) 00:07:59.72 ID:/zc6SLGb
ジプレキサを服用している者です。
高脂血症と診断されたのですが、高脂血症は治る病気ですか?
総コレステロール値が300です。
LDLもTGも高いです。
食事療法はできますが、運動が苦手でしたくありません。
かなり太ってますが、食べる量が半端なかったので、食事量減らしたら、体重は
減り始めました。運動しないで食事療法だけでいけますか?

200196:2011/03/27(日) 07:48:53.51 ID:zp+WDLsu
・年齢・性別 35歳 ♂
・精神科以外の持病の有無 十二指腸潰瘍 逆流性食道炎 花粉症
・飲んでいる薬の名前、r、服用方法
 タケプロン 15mg
 エビ 18mg
 デパス 0.5mg
 ルジオミール 10mg
 ザイロリック 100mg
 ロヒプノール 2mg
 ハルシオン0.25mg
 レンドルミン 0.25mg
 ドラール 15mg
 ベンザリン 10mg
 ヒルナミン 10mg

・診断名(知らされていれば) 抑うつ神経症→BP2→失調感情障害
・自覚している具体的な症状  不眠 抑うつ ホルモンの女性化
・薬について、どのようにしたいと考えているか とにかく寝たいです

@ ハルシオン〜ドラールの一連の薬は、現在も全て併用してらっしゃいますか?
はい たまにロヒプノールを4mgまで飲む事があります

A エビリファイ18rという処方は、どれくらいの期間続いていますか?
はじめはリスパ6mgだったのですが 血糖値が上がってきたため
半年ほど前からエビリファイに変更になりました
主治医はエビリファイは不眠を呼び込むから、、と変更に二の足を踏んでおられました

宜しくお願いいたします
201196:2011/03/27(日) 08:24:41.84 ID:zp+WDLsu
書き忘れました

・個人的には、エビリファイへの他のメジャーを上乗せするときは、極力少量であるべきと考えています。
 光療法・断眠療法が検討されたことはありますか?

ありません 薬物療法&カウンセリングのみです
202優しい名無しさん:2011/03/27(日) 15:26:13.93 ID:tU4rfoNy
>>197
193です。
睡眠障害でメイラックスを1日1mg1年間服用していました。
調子が良くなったので、減薬しないで急にやめました。
しかし、2週間後、突然の胃痛と頭痛がはじまり、
知人に相談して初めて「離脱」という言葉を知りました。
心療内科の医師にはメイラックス1mgくらいで離脱はおきないと言われました。
その後、内科で処方されたリーゼを飲んだところ不調がおさまったので、
やはり離脱が原因だったのだと思います。
別の心療内科に行ったところ、
メイラックやリーゼよりメンドンの方が肝臓に優しいと処方されました。
体感的にはリーゼが1番効いているのですが、離脱がこわいです。
リーゼはベンゾ系ではないので離脱がおきにくいのかなと思うのですが、
どうなんでしょうか。






203優しい名無しさん:2011/03/27(日) 15:59:35.88 ID:n7Odtdxj
チエノジアゼビンもベンゾジアゼピンも実質は同じものなんでしょ
204yjmVniea:2011/03/29(火) 07:11:26.06 ID:FfiILR9N
>>199
 運動療法抜きでは厳しいような印象です。
高脂血症については、中性脂肪・コレステロール共に治療薬がありますので、
薬物治療は可能と考えて下さい。

ジプレキサの服用後、食欲が高まったことで高脂血症となった、ということでしょうか?
確認ですが血糖値について、異常は指摘されていませんか?

>>200,201
 かなりの多剤大量療法ですね・・・。薬に対するイメージを悪く持たれていないか心配です。
リスパダールからエビリファイに切り替える時は、他のメジャーからの切り替え時よりも不眠・
離脱症状などに注意を払う必要があります。ただ、エビにしてから半年ということですので、
体が慣れてきていると思われるので、エビによる不眠という可能性は少ないのではないかと思います。
しかし、ベンゾの多剤併用については全くもって同意しかねますし、これ以上のメジャーの上乗せも
するべきではないと考えます。

抵抗を持たれるかもしれませんが、私としては薬物調整目的で入院されることをお勧めします。主治医
からも提案されたことは無いでしょうか?
不眠状態でらっしゃるということですが、これだけの併用ではどの薬が有効であるか主治医も判定は
できていないと思われますし、ベンゾを少なくとも2種類くらいにまとめる必要があると思います。
1〜2カ月くらいの入院で、多剤併用療法の患者さんが数種類の薬に減量されることは少なくありません。
また、入院により光療法・断眠療法なども実施できるので、処方量の減量にもつながると考えます。

205yjmVniea:2011/03/29(火) 07:11:36.60 ID:FfiILR9N
>>202
 人により離脱の出やすさは異なるので、ベンゾの減薬・中止については、いきなり中断することは
避けるのが無難と思います。
 リーゼについては、他のベンゾなどと比べると作用時間が短く、かつ安全性が高い薬剤なので、少し
ずつ減薬するのに適していますから、その意味では離脱が起きづらいとも考えられます。

>>203
 デパスなど特徴的な適応を持っている薬もありますが、正直私も同じような印象を持っています。
安全性の面では向上しているのは間違いないと思いますが・・・。
とある先生に言わせれば、ベンゾなどの適応症は厚労省の審査時に当たる担当者の違いが大きいらしい
です。つまり、その時々で薬の適応に許可が下りる下りないという違いが出るという意見
206200:2011/03/29(火) 12:39:45.92 ID:p85dJHal
>>204
ご返答有難うございます
自分は薬の多剤に関しては危険感をいだいておりません
今 クローズで就業中の身ですので
入院という選択は難しいと思います
207優しい名無しさん:2011/03/29(火) 15:11:19.51 ID:3mo8GxvW
エビリファイ15ミリを服用しています陰性症状と射精障害がつらいです。何か対処法はないのでしょうか?よろしくお願い致します。
このままじゃ働くのも結婚もできません。ちなみに統合失調症、アスペルガー疑いです。よろしくお願い致します。
208yjmVniea:2011/03/29(火) 18:24:47.62 ID:FfiILR9N
>>207
 陰性症状についてはどういう状態でしょうか?また、エビリファイ以外の他に
処方されたメジャーはありますか?
 エビリファイは他のメジャーよりも性機能障害が起きづらい薬とされていますが、
精神症状が残っていて更に射精障害というのは辛いですよね。
 セロクエルかデパケンなどに切り替える手もあるかと思いますが・・・。
ちなみに主治医には、射精障害については伝えていますか?
医師としても患者に中々聞きづらいので、患者さんの方から伝えてもらえると助かる場合があります。
直接伝えづらいのであれば、罹っている病院・医院のスタッフの方に口頭・手紙などで伝えるなどの方法も良いかと思います。
209優しい名無しさん:2011/03/29(火) 18:30:48.24 ID:3mo8GxvW
>>208
陰性症状は布団からなかなか出られない。ひげをそれないなどです。うちの主治医はセロクエルは弱い
薬なのであまり使いたくないような感じです。ルーランはどうでしょうか?
射精障害はまだ伝えてないですが伝える予定です。
リスパはダメでした。ロナセンは陰性症状に効きませんでした。ルーランしかないのかなあと。それか
新しく出るルラシドンを待つか…
210優しい名無しさん:2011/03/29(火) 20:25:03.08 ID:TQJpzLVQ
テスト
211優しい名無しさん:2011/03/29(火) 20:28:10.21 ID:TQJpzLVQ
ルーランを今まで4年飲んでいるのですか先週から急に舌がしびれ始めて
いたくなりました。ルーランにそんな副作用はあるのでしょうか。ネットで
調べると舌痛症というのがあってそちらにあてはまるようなきがしているのですが
まだしびれ初めて一週間なのです。最初は塩分のとりすぎだと思ったのですが
なおりません。
212yjmVniea:2011/03/29(火) 20:37:40.85 ID:FfiILR9N
>>209
 セロクエルは決して弱い薬ではありません。薬の作用点に対する作用が緩やかではありますが、
そのような印象をもたれるのかもしれませんが、そのことが副作用の少なさとつながっています。
 ルーランについては、リスパの弟分の様な薬なので主治医もその点は承知しているのではないでしょうか。
ぜひ主治医と相談して、前向きな解決策が見つかることを信じています。
213yjmVniea:2011/03/29(火) 20:45:08.32 ID:FfiILR9N
>>211
 ルーランに限らず、精神科で使用される薬を服用している患者さんの中には、まれにそのような
実感を持たれる方はいらっしゃいます。知覚神経の働きが少し変わるのかもしれませんが、原因は
よくわかりません。
 また、副作用の口の渇きが舌の違和感を引き起こすこともあります。
念のため医師に相談してください
214優しい名無しさん:2011/03/29(火) 21:04:30.82 ID:TQJpzLVQ
>>213
回答ありがとうございます。今日精神科受診だったんですが舌が痛いといったとところ副作用ではないか
といわれたのですが。
舌の痛いのを治す薬はないと言われてしまいました。まだ痛くなって一週間なので
もう一週間様子を見てまだ痛いようでしたら主治医に相談して同じ病院の
口腔外科を紹介してもらおうと思ってます。
215優しい名無しさん:2011/03/29(火) 23:00:40.88 ID:8mWTjQAz
初めて書き込みします。
リーゼ5mgが効かなくなってきたようなんですが、
以前処方されていたエチカームが手元にあります。
併用しても大丈夫ですか?(1錠づつ)
216171:2011/03/30(水) 16:48:20.98 ID:CNvFj8BK
>>175
症状の悪化とかはないと思います・・・
医者にその事を言ったら「体質が変わったんでしょう」と言われました。
私の体は一度睡眠薬の耐性が付くと絶対効かなくなる体質なんでしょうか・・・
何か不安になってきました・・・

217優しい名無しさん:2011/03/30(水) 19:39:21.65 ID:We9YVdie
エビリファイとタスモリン飲んでます。
統合失調症の陽性は良くなってきたのですが陰性(無関心など)が気になりはじめ
ました。
先生は陰性はディケアに行かないとなおらないようなことを言われました。
軽い鬱状態にもなるのでこの薬でいいのか気になります。
とくにタスモリンが気になります。
218yjmVniea:2011/03/30(水) 22:03:06.65 ID:SO01hcru
>>215
 一応上にベンゾについてのテンプレ書いてるので、そっちも見てもらえますか?
以前処方されたものとのことですが、一応主治医に確認してもらうことをお勧めします。
リーゼから、エチカームへ切り替えとなるかもしれませんし。

>>216
医師からそのように言われているのであれば、なんとも難しいですね。耐性については、テンプレ通りです。
ただ、精神科では薬の有効性が認められなければ、診断を見直すということも良く行われますので
今後のお加減次第といったところでしょうか。

>>217
 テンプレにも書きましたが、それぞれの薬の用量・用法を教えてください。
陰性症状については、薬によっても改善する可能性もありますが、デイケアを通して
社会機能を獲得するということも有効ですね。
 タスモリンが気になるとのことですが、何か副作用の様な症状などありますか?
219名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 22:34:05.92 ID:W7VHZ2Ww
くされ薬剤師がお医者さんゴッコするなよ!
マジで患者が混乱するから辞めてくれないかな?
220優しい名無しさん:2011/03/30(水) 23:32:32.14 ID:We9YVdie
>>218
217ですが朝・夕にエビリファイ6mgとタスモリン1mg
寝る前にハルシオンとマイスリーとグッドミン1錠づつとブロバリン原末。
しびれや不安があることからエビリファイ12mgから6mgに減りました。
そのせいかしびれはなくなりました。
タスモリンは減らなかったのでバランスがとれているのか気になりました。
食欲が増しました。10kg体重が増えました。
陰性がディケアでもなおるのか不安です。これからねますがよろしくお願いします。
221たきのこの村:2011/03/30(水) 23:33:35.15 ID:sLa8cfqj BE:1352880645-2BP(0)

>>1
Q1
もうかりまっか?給料いい?
Q2
元はお薬大好きなメンヘラちゃん?
Q3
覚せい剤作れる?
Q4
薬剤師で変わった子いる?
Q5
ガストのアトリエシリーズやった事ある?好き?
Q6
鬱に特効薬あると思いますか?
Q7
トラウマのフラッシュバックに効く薬は何だと思いますか?
Q8
自分、あらゆる精神薬を飲んできました。処方容量は少ないですが。ピリピリ感、性欲減退、立ちくらみ・・・初期の頃は少々ありましたが、ここ数年では何を処方されても大きな変化はありません。薬に対する耐性って結構あるのでしょうか?
Q9
きのこの山派?たけのこの里派?
Q10
似非鬱に関してどう考えてる?
222優しい名無しさん:2011/03/31(木) 00:04:20.76 ID:dczXEZ20
>>219
精神科薬剤師は医者より精神科の薬に詳しいだろ。大きな精神科だと、両者話しあって投薬の仕方を決める。
223yjmVniea:2011/03/31(木) 06:32:50.26 ID:vJqno9ep
>>219
 釣られてみます。

 これまでこのスレで私の考え・スタンスを書いてきましたが、お目を通していただいてましたか?
われわれ薬剤師を活用してもらえれば、精神科医の仕事の負担の軽減になるのに、なんでそれに拒否的な姿勢を持つ精神科医が
多いのだろうか?、というのが精神科薬剤師の多くが抱く感想です。

 薬の詳細な違いを踏まえて処方を決定し、かつ患者の人間関係やデイケア・社会保障制度の活用、
患者の家族環境など、を考え治療方針を決める、ということを完全に・完璧にこなせるスーパー精神科医
がこの世にどれほどいるのかな?、とは思いますが・・。

 私は、精神科の薬と患者さんとの関係は、恋愛・結婚の様なものと思っています。継続服用が必要な薬が多いので
お互いが納得しなければ、関係はいずれ破たんするからです。そのためには、患者から要望を聞いて可能な限りそれに
応える必要があると思います。
 患者さんに情報提供すると混乱する、というのは患者さんを馬鹿にしていると思うことがあります。
もちろん、無用に混乱させないよう、言葉・表現に気をつけていますし、精神症状・症状があり説明が負担になると思われる
ときには、避けることもあります。
 医師が薬を処方するときは、起こりうる作用・副作用を説明する必要があるはずです。
薬剤師がそれを患者に説明することに拒否的になられる医師がいるということは、この点について
何かやましい思いを抱かれる・エビデンスの無い処方・多剤大量処方を出したことのある方なのでは?
と思いたくなることが多いです。

 壮大に釣られてしまいました、そのほかの方への回答を考えてますので、少しお待ちください
224優しい名無しさん:2011/03/31(木) 10:00:27.73 ID:By6SUUd2
>>223
煽りには無視でいいと思いますよ
ここはメンヘラ板ですからね
225優しい名無しさん:2011/03/31(木) 17:08:44.98 ID:t5vCOPRA
今日の診察で、状態が改善しないってこと?で薬を増やされたんだけど、
薬受取りの時に(院外処方)薬剤師に「なんで増えたの?」と言われた。
おいおい、俺に聞くなよ、主治医に訊けよ。俺が知るわけないだろ。

つーか、ここの薬局、薬の受取りのたびに毎回「体調はどうですか」とか訊いてくるんだけど、
それって主治医の仕事であって、薬剤師が訊いてくることなんか?
薬剤師は薬だけ作って出すもんじゃないの?

あと薬を飲んでからふらつくことが多いし、副作用にも「ふらつき」と書いてあるが、
副作用なのか、それとも余震が来てたり地震酔いなのかが分からん。
226優しい名無しさん:2011/03/31(木) 17:09:17.27 ID:mMQNOej0
>>218
217ですが薬のほかに注射も2週間に1回しています。
具体的な薬名は聞いていないのですが。
227優しい名無しさん:2011/03/31(木) 17:22:22.45 ID:FugDD/P1
統合失調症と診断されてから、体重が30kgも増えて脂肪肝になりました。
飲んでいる薬はリスパダール1mgビカモール、レキソタン5mg、アシノン、その他整腸剤胃薬、各朝夕、
眠剤としてロヒプノール4mgとセロクエル50mgです。うつ状態が激しく、
デイケアも通しで行くことが困難です。気力が全くないので、単なるうつ病かな?
と思うのですが、今の医師に変わった途端に統合失調症と診断されました。
その前はPDとうつだったのですが・・・。今は生活保護を貰っているので
簡単に医師を変えることができません。障害者年金ももらっています。
脂肪肝はリスパダールやセロクエルのせいだと思うのですが、これらの薬を
飲まないで捨てたほうが体にいいのですか?
228優しい名無しさん:2011/03/31(木) 17:39:25.79 ID:IrzFor+x
>>225
お前惨めだな
229優しい名無しさん:2011/04/01(金) 01:01:33.70 ID:uDSBbnI2
>>225
医者の方が投薬に詳しいと思い込んでないか?
薬剤師お抱えの精神病院は、入院患者の採血をして薬の血中濃度が適切か確認して、薬剤師がアドバイスする。
薬のことはあまり分からない医者も結構いる。
230yjmVniea:2011/04/01(金) 06:02:07.72 ID:fQUfD7eK
>>217
 お話をうかがうに、注射はリスパダールコンスタという薬と考えられます。
それにメジャーとしてエビを上乗せして、そこに抗パ剤ですか・・・。
 我々としては、非定型に抗パ剤を上乗せするというのは、医師にもっとも避けてほしいパターンです。
また、エビとリスパの併用は、薬理学的に考えて有用性を見出すことのできない併用のパターンです。

食欲の増加に関しては、可能性として高いのはリスパダールでしょうか。
今のところ、何が原因薬物かは断言はできないですね。

また、だいぶ眠剤を併用されていますが、不眠を妨げる様な副作用はでていませんか?
足のそわそわとか、手足の震えとか。
231yjmVniea:2011/04/01(金) 06:07:46.70 ID:fQUfD7eK
>>221
薬の質問に関してお答えします。

精神科において、特効薬という概念は存在しないように思えます。
うつ症状の原因が患者によってことなるし、薬の効果に個人差が大きいのがその理由です。

同じく、トラウマのフラッシュバックについても同じことが言えると考えます。

副作用については、体が慣れてくることがあるので、人により軽減されることがあります。
232yjmVniea:2011/04/01(金) 06:18:30.83 ID:fQUfD7eK
>>225
 223に書きましたが、225さんにとって薬はどんな存在ですか? 薬は医師に言われるがままに飲むという存在ですか?
患者さん自身が、薬で体調を正常に近づけようと考えて、自分の意思で飲む、というのが本来望ましいのですが・・・。
 
 これまで多くの方から質問をいただきましたが、処方自体に問題があるケースが散見されます。
薬剤師は、処方箋に基づき薬を調剤しますが、問題があれば調剤を拒否しなければなりません。
そのためには、薬局で患者さんから直接情報を得て、薬剤師になりに問題が無いかチェックを行っています。
会話の内容から、医師が見落としている問題がないかを把握するためです。薬に特化した質問をすることで、
医師の薬に関する業務負担軽減にもつながります。

 もちろん、この点についてご理解いただいてない精神科医も中にはいらっしゃいます。
私自身、精神科医から患者さんに薬局で薬剤師からの質問が苦痛だ、と言われたことがあると相談を受けることが
ありますが、その時は今回書いたようなメリットを説明しています。
233優しい名無しさん:2011/04/01(金) 12:40:16.83 ID:o7osQ7O0
>>230
217です。回答ありがとうございます。
食欲がおさえられないのは注射のせいかもしれません。
でも先生に告げると注射をやめるとまた入院とくぎをさされています。
エビリファイの減薬でしびれはおさまったのですが注射の効き目にむらがでる
ことは考えられないでしょうか。
眠剤の副作用などはありません。
注射の件、先生と相談してみます。
234優しい名無しさん:2011/04/01(金) 22:17:04.67 ID:Oluy5OIg
初めて書き込みさせていただきます。
エビリファイ6mgを二錠、毎日夕食後に飲んでいます。
飲んでいる錠剤はこれと副作用止めのトリフェジノン2mg一錠です。
主治医にはエビリファイは弱い薬だと言われていますが
調合としてはきつくない方になるのでしょうか?
また、現在状態は安定していますが、これ以上の減薬は可能でしょうか?
お忙しいところ恐れ入りますが、よろしければ解答をお願いします。
統合失調症の診断を受けています。
235優しい名無しさん:2011/04/01(金) 22:21:35.45 ID:noXu8/Gn
セディール飲んだ直後から激しいイライラがとまりません
イライラ止めに出してもらったのにこんな副作用もあるんですか?
236優しい名無しさん:2011/04/01(金) 23:54:35.11 ID:lY73LbPO
うつ症状がひどくて、ご飯も3日に1回、パン1枚くらいといった生活をしてるのですが、
こういう状態(空きっ腹の状態)でうつの薬を飲んでも大丈夫ですか?
薬を飲む前には無理矢理何かを食べないと、胃が荒れてしまいますか?

いやそもそも「空腹で薬を飲むと胃が荒れる」とは言いますが、
そもそも胃が荒れるとどうなるんですか。

あとトローチとマイスリーは併用(同時使用)して平気ですか?
237優しい名無しさん:2011/04/02(土) 00:09:15.26 ID:J2r3mr0C
22時〜0時頃に布団に入るけど、午前2時になっても眠れず、しかしマイスリーを飲むか考えても「もう2時だし、今更飲んだら朝に眠気が残るからやめよう」ってことで、しかしそのまま4時頃まで眠れない。
この場合、いっそ午前2時でも飲んだ方がいいのかな?

本当なら、布団に入る前(22時〜0時)に飲むべきなんだろうけど。耐性つくの嫌だから頻繁には飲みたくない。耐性つくまでにはどれくらい?

また、22時頃にマイスリー服用して寝たら寝たで、午前2時頃に起きてしまって、この場合は、再度マイスリーを服用すべきなの?


主治医にマイスリーの耐性つくまでの期間を聞いたら「毎日服用したとして、1年〜1年半」と言われたけど、
1年と1年半って随分違うじゃないか。
238優しい名無しさん:2011/04/02(土) 00:14:44.24 ID:J2r3mr0C
医者にマイスリーの耐性がどれくらいで付くか聞いたら、1年から1年半毎日飲んだ場合って言われたけど、
1年と1年半って随分差がある。
あと、飲んだり飲まなかったりした場合は、変わるのだろうか。


断固として2週間以上の分の薬をくれず、診察も2週間に1回なのは、法律の縛りがあるのですか?
239優しい名無しさん:2011/04/02(土) 00:27:52.99 ID:B9CgVyfL
質問です。
抗不安薬と抗うつ剤、どこの医者でも同時に出すのですか?
素人観点からは、同じ効能に思えるので不安です。
240yjmVniea:2011/04/02(土) 09:07:49.54 ID:uoLX05Zk
>>233
 クギをさすのは、エビとリスパの併用という選択をとる事に対して、が先の気がします。
 私が心配なのは、メジャーの副作用が睡眠の邪魔をしていないか?ということです。
特に、足のソワソワ(アカシジア)は睡眠を妨げます。しかし、精神科医にとっては
副作用なのか遅発性の精神症状なのか、区別がつきづらい事もあるようです。
 リスパコンスタ自体は、一定のリズムで薬が放出される仕組みのくすりですが、
リスパ・エビともに作用点について強くくっつく薬なので、両者の併用では
どちらがどう効き目をしめしているのか、とても判断が難しいと思われます。

>>234
製薬会社の宣伝のせいかもしれませんが、エビは安全性の高い薬ではありますけど、
弱い薬ではありません。分ってない医師も多くいます。副作用もよく起こります。
 調合としてきつくないという表現は、患者さんにとって負担がかからないか?という
いみでしょうか?
 くどいようですが、エビの様な非定型薬に副作用止めを併用する精神科医は、薬理学を分っていません。
非定型薬は、副作用止めを飲まなくても済むように、ということで開発された薬です。
せっかくの非定型薬に抗パ剤を併用する、ということはその長所を自らなくすという愚かな行為です。
 症状が安定されているということなので、減薬も可能と思います。副作用が問題となる場合は、
エビから他の薬に置き換えるという選択が取られるかもしれません。
241yjmVniea:2011/04/02(土) 09:08:14.64 ID:uoLX05Zk
>>235
 イライラの原因の一つに、セロトニンという神経系の1A受容体の働きが過敏になっている、という考えがあります。
セディールは、その部分の働きを一定に抑えることで、過敏になっている状態を段々と和らげます。
飲み始めの時期は、過敏な状態が残っていると思われるので、一時的にイライラが高まるかもしれません。
しかし、いずれ過敏な状態が和らげば、自然に今感じてらっしゃるイライラも和らぐかもしれません。

>>236
 抗うつ薬に関しては、胃が荒れるという可能性はあまりないと思います。このことが
問題となるのは鎮痛剤・抗炎症剤などが多いです。
胃に食べ物があるか無いかでは、薬の吸収に違いが出るので食事前・後という縛りがあります。
 精神科で処方される薬の中には、薬を飲む前に食事を避けなければならないものも一部ありますのでご注意ください。
242yjmVniea:2011/04/02(土) 09:08:27.61 ID:uoLX05Zk
>>237 238
 お気持ちはよくわかります。
患者さんには本当にもうしわけないのですが、精神科の薬については作用・副作用・耐性
の出方に個人差があり、具体的にどれくらいという数値はだせないのです、すいません。
マイスリーは、作用時間が短いので少し遅い時間くらいでも問題ないですが、やはり0時前位に飲んで頂くのが理想です。
耐性が心配であれば、睡眠薬に関してなら薬を飲まない時期があってもよいと思います。
 それと処方日数ですが、医師の考えがあるのだと思います。患者さんを定期的に診察したいとき、
薬の量がまだ定まっていないとき、など色々あります。ケースバイケースです。

>>239
 抗うつ薬の作用が出始めるまで2週間くらいかかります。その2週間は患者さんは
抗うつ薬の効果を期待できず、患者さんとしては抗うつ薬を飲む必要が無いんじゃないか?
と思う人が少なからずいて、服薬中断の原因となることもあります。
 それを防ぐため、その2週間の間は抗不安薬による効果で橋渡しをする、というのが
多く行われます。
243優しい名無しさん:2011/04/02(土) 10:10:50.97 ID:tBPGHbiN
はじめまして。
自分は中3からうつ病で高3までルボックス デプロメール? パキシルを
飲んでいました。最終的には30mgぐらい飲んでいたとおもいます。
薬を飲んだら気が重くなって体も重くなっていました。
飲むのをやめたら、幾分か飲んでいた時より楽になりました。
症状としては、目がかすむ 頭と体が重すぎる 言葉が理解できない(文章が頭に入ってこない) 
ずっとつらい などです。
大学も1年で中退し、現在ニートです。
いろいろ就職を考えたんですが、やはり高卒はきついし
22になった今、予備校に通ってもう一回大学に行こうと思っています。
でも、いろいろ不安でたまりません。
最近は自殺願望も出てきて困っています。
また皮膚病が顔に出てそれも悩みの種になっています。
以前行っていた精神科は遠いし先生が寡黙すぎて行く気がなくなりました。
予備校の通学途中のとこに評判の精神科があるのですが通った方がいいでしょうか?
また同じ薬を処方されたらどうかと不安です。
アドバイスおねがいします。
244優しい名無しさん:2011/04/02(土) 13:07:35.90 ID:jVfv2yAr
初めてサラっと見たがここの子達、メチャ神経質と言うか心配症と言うかビックリした、大まかにそんな小さい事、気にしてたら本物の精神疾患になるぞ、薬の能書きは気にすんな、そんな重篤な事には殆どならないから
245優しい名無しさん:2011/04/02(土) 13:28:03.13 ID:KYtrNwTN
>>244
そういう境地に達するには一定時間が必要だし、
誰かのアドバイスや後押しが欲しいもんだ
誰だって初めて向精神薬を飲むには多少の度胸がいる

あなたみたいに慣れてる人ばかりじゃないんだよ
246優しい名無しさん:2011/04/02(土) 13:41:13.03 ID:+GxoTeQu
抗不安剤や抗うつ剤って不安やうつを「治す」んですか?
不安やうつを「抑える」んですか?
247優しい名無しさん:2011/04/02(土) 16:53:41.57 ID:jVfv2yAr
244だが最初から医者が判断して出した薬なんだから、何も考えずに飲んだけど。なまじっかパソなんかで要らぬ知識だけを耳に入れるから不安になるんだよ
248239:2011/04/02(土) 18:05:08.44 ID:B9CgVyfL
>>242
ありがとうございました。
249優しい名無しさん:2011/04/02(土) 18:16:29.90 ID:YFEEjukA
>>240
233です。足のそわそわというより気分的にそわそわはします。
やっぱり注射が疑われるのですがそれとなく先生に聞いてみます。
今気になるのが睡眠薬の多さなのですが先生に告げると半年に一度血液検査も
しているし大丈夫ということでした。
検診の度に眠剤を増やしてもらってこれ以上もらっても効果がないように感じてい
たのですがもしかしたらエビリファイと注射のコンボのせいかもしれません。
とにかく今度の検診日まで我慢してみます。
おってお知らせするかもしれませんのでよろしくおねがいします。

病気が精神なだけに皆さん見えない恐怖と戦っていると思うのです。
だからこのスレはとてもありがたく思います。参考にもなりますし。
250yjmVniea:2011/04/02(土) 20:42:26.41 ID:uoLX05Zk
>>243
過去の抗うつ薬の服用で、有効性よりも副作用の実感の方が上回ってしまった、
ということですね。つらい経験をされたとお察しします。

 まず、中学生くらいの若い人に抗うつ薬を処方することに関しては、かなり慎重に
なるべきというのが私の考えです。抗うつ薬は、不安症状・パニック障害などの不安
症状に使用される例を除き、基本は30代以上の年齢を重ねた人に処方されるべき薬
です。若い方に使用すると、衝動性の高まりなどの副作用が起きやすいからです。

現在、自殺願望・不安症状など自覚されているとのことですが、やはり通院を検討
するべき状態とお見受けします。
 通院を検討されている病院の精神科医が、しっかりと患者の話を聞いてくれる・相談相談に乗ってもらえる
というところならいいですね。
 また、その時は今回教えてもらった過去の服薬で経験したイヤな事を全て医師に伝えて
もらうことをお勧めします。
 抗うつ薬以外の選択肢もあるかと思いますので、安心してください。
 まずは、医師に現在の状態についてしっかりと診断してもらうことが先決の様です。
251優しい名無しさん:2011/04/02(土) 21:16:48.03 ID:+GxoTeQu
パキシルなんて副作用強いみたいですね?
252yjmVniea:2011/04/02(土) 23:05:26.36 ID:uoLX05Zk
>>251
 パキシルについては、過去に某マスコミがパキシルについてのみ副作用を取り上げたことがあり、
それが独り歩きしている印象があります。
 SSRIの中では高力価なので、作用が切れ味があるのですが、量の調節が難しいこともあるようです。
それがもとで副作用が強いと思われているみたいですね。それと、離脱症状の出やすさが問題かもしれません。
 抗不安作用・パニック障害などに対する有効性が確立されているのが最大の長所です。
253優しい名無しさん:2011/04/02(土) 23:54:44.31 ID:Y6MGCZCv
アルコール依存から薬依存にいく人っていたりする?
最近真面目に禁酒とか考えてて夜眠れさえしたらなんとかなるのかなと考えてたんだけど、ここのスレ見てたら少し怖くなったから
254優しい名無しさん:2011/04/03(日) 10:42:13.31 ID:1gVzh1El
240です。
ありがとうございました。
精神科はなるべく家に近い方が良かったりするんでしょうか?
またいい精神科の見分け方とかはあったりするんでしょうか?
255優しい名無しさん:2011/04/03(日) 11:03:42.50 ID:DvMiKas4
鬱病と診断され、ジェイゾロフトを投薬されています。
発熱・発汗・手の痺れ・倦怠感があるのですが、問題ないでしょうか?
実際は鬱病ではなく、セレトニンは正常に出ており、
薬によってセレトニン過多になっているということは無いでしょうか?
256優しい名無しさん:2011/04/03(日) 11:56:26.23 ID:ymIqvJGO
双極です。
夜にセロクエル100r、猛烈な食欲を抑えるためにサインバルタ60r、ソラナックス0.8rを処方されています。ちなみに昼はトレドミンです。

セロクエルの副作用が強くてとても辛いです。意識がないのにごはんをつくってバカ食いしたり、米を炊いたりします。朝起きてビックリ仰天する事が頻繁です。
もしかしてセロクエルで躁転しているんじゃないかという気持ちになって来ました。そんな事が有り得るのでしょうか、どうぞお教え下さいませ┏○゛
257優しい名無しさん:2011/04/03(日) 14:44:16.49 ID:HT0+RcHQ
処方箋には「全国どこの薬局でもいいです」みたいに書いてあるけど、これは本当なんですか?
北海道の医院で貰った精神科の処方箋を、沖縄の周囲に精神科が存在しない地方の薬局で処方とか、やってくれるのですか?
258紫水晶:2011/04/03(日) 14:53:45.66 ID:+Q98c5sq
はじめまして、抗精神薬から来るアカシジアやパーキンソン症状(遅発性等も含む)等を抑える薬として、アキネトンやリボトリールを使用していますが、効果はまずまずと言った所です。
ヤハリ抗ヒスタミン薬のピレチアやベータブロッカー等の方が効き目が良いのでしょうか、それも個人差があると思いますが徐々に原因薬物を減量していくと言うのも一つの手でしょうか、プロでは無いので詳しくわかりません。教えてください。宜しくお願いします。
259優しい名無しさん:2011/04/03(日) 17:42:02.67 ID:HT0+RcHQ
薬の耐性って、一度付いたら、もう生涯消すことはできないのですか?
それともしばらく服用を見合わせれば、耐性が消えますか?

精神科医は、本当の病気と、詐病を、どうやって区別する(見抜く)のですか?
薬剤師が詐病を見抜く(あるいは疑う)こともありますか。
260優しい名無しさん:2011/04/03(日) 17:57:36.97 ID:Z3dGE2Y7
初めて質問します
先日テシプールを処方されたんですが、アカシジアが出ました
テシプールの副作用にアカシジアはあるんでしょうか?それとも他の薬の影響でしょうか?
261優しい名無しさん:2011/04/03(日) 20:49:40.52 ID:/eHtTeSM
>>258
>>260
私は1さんではありませんが、元同業薬剤師ですので、判る範囲でお応えします。横レス失礼m(__)m
>>260さん
テシプールは、作用自体が緩和で副作用も少なく、アカシジアの報告も少ないのですが、ごく希にある様です。
発疹やアカシジアが発現した場合、もしかすると体質によるアレルギー反応の可能性もある為、
症状を医師に伝え、場合によっては減薬や休薬して貰った方が良いかも。
メジャー系の副作用なら、アキネトンやアーテンが定石ですが、中枢性抗ドパミン作用がメインでないテシプールの場合、ちょっと私には原因が不明です。
ムズムズ脚の様な症状なら、258さんの処方の様に、ランドセン(リボトリール)やアキネトン或いはデパスも効く場合があります。

>>258さん
薬剤性パーキンソニズムに対応する薬としては、他にペントナや、パーキン散(錠剤と散剤で適応が異なる為注意)、コリンホールがあり、
振戦麻痺ならヒベルナ(ピレチア)も有効です。注意点は基本的にアーテン等と同様(メジャーと相加的に抗コリン作用を増強)です。
262yjmVniea:2011/04/03(日) 21:16:14.43 ID:2MKb1dgl
>253
 アルコールが、他の薬の依存性を引き起こすということは、まず考えられないと思いますので安心してください。

>>254
難しい質問ですね・・・。
精神科のように長い期間の付き合いとなる診療科の場合は、家の近さうんぬんというレベルで
選ぶべきではないと思います。

>>255
 セレトニンではなくセロトニンです。
稀に、セロトニン症候群とよばれる副作用が起こるときがあります。
現在自覚されている症状は、薬を飲み始めてからどれくらいして起き始めましたか?
また、どれくらいつづいていますか?

>>256
躁転を起こす可能性が大きいのは、セロクエルよりも抗うつ薬の方が圧倒的に大きいです。
また、双極性障害の人に抗うつ薬を投与するのは余りにリスクが大きすぎます。
 自覚されているエピソードについては、お考え通り躁転かもしれません。医師には伝えましたか?

ましてや、サインバルタとトレドミンという同系統のものを併用するとは、考えられない処方です。
263yjmVniea:2011/04/03(日) 21:16:30.11 ID:2MKb1dgl
>>257
可能です。しかし処方箋には期限がありますのでご注意ください。
また、可能であれば1つの薬局に特定して処方箋を持ち込む事をお勧めします。
かかりつけ薬局を作っておけば、患者さんにとっては安心だと思うのが大きな理由です。

>>258
 心ある精神科医は、非定型抗精神病薬の副作用対策としてリボトリールやβ拮抗薬を選択してくれます。
ただ、β拮抗薬は中枢作用が出やすいものと、末梢での作用が中心なものとがあり、使い分けが重要です。
ピンドロール(商品名カルビスケン)が結構使われる印象があります。
もちろん、副作用対策としてメジャーの減量・変更も大事な選択肢です。
 正直、ピレチアを使用するのは賛成できません。ヒスタミン神経のブロックは、患者さんの
意識レベルを低下させるので、アキネトンを使用しているのと同じような問題を引き起こすかもしれないからです。

>>259
 これもなかなか難しい質問です。現在のところ、ご質問頂いた問題については精神科で使用される
薬ではよくわかっていません。抗ガン剤などでは確立されていないのです。
 詐病については、精神科医がどう見抜くかについては精神科医でないのでよくわかりません。
 薬剤師の場合は、やはり会話の内容・処方された薬との関連から探るかもしれません。
264yjmVniea:2011/04/03(日) 21:20:31.74 ID:2MKb1dgl
 すいません、間違いました。
>>259
 これもなかなか難しい質問です。現在のところ、ご質問頂いた問題については精神科で使用される
薬ではよくわかっていません。抗ガン剤などでは確立されているのですが・・・。
 詐病については、精神科医がどう見抜くかについては精神科医でないのでよくわかりません。
 薬剤師の場合は、やはり会話の内容・処方された薬との関連から探るかもしれません。
265優しい名無しさん:2011/04/03(日) 21:34:37.02 ID:N8vtpx6Q
>>262
横から質問で恐縮ですが、双極性障害に抗うつ剤の投与は禁じ手なのですか?

現在うつ病診断でリフレックスを飲んでいますが、
主治医からは双極性の疑いあり、とも言われています
266紫水晶:2011/04/03(日) 22:13:18.08 ID:+Q98c5sq
>>261
>>263
わざわざお忙しい中御返事頂き誠に感謝しております。
ありがとうございました。
267優しい名無しさん:2011/04/03(日) 22:25:54.75 ID:ymIqvJGO
>>262

ひいいいぃぃぃぃ〜〜!!




ありがとうございました、

躁転してる気がするとは言ってないのでそう言います(´;ω;`)

ありがとうございました!┏○゛
268優しい名無しさん:2011/04/04(月) 08:51:54.95 ID:yDEx3raV
>>262
御回答ありがとうございます。>>255です。
飲み始めて10日です。症状は飲み始めてすぐ出ました。
発熱は一昨日位から下がってきました。
269yjmVniea:2011/04/04(月) 18:45:45.10 ID:cjbwOco9
>>265
 禁じ手、というわけではありません。
双極性障害の薬物治療については、抗うつ薬以外の選択肢が広がりつつあります。
それでも抗うつ薬を使用せざるを得ない、という時には処方されると思います。
その時でも、四環系などの躁転リスクの低いものが望ましいです。
SSRI・SNRIの処方は、一時的なものと考えるのが理想です。

現在うつ病と診断されているとのことですが、どんなにベテランの精神科医でも
大うつ病(いわゆる典型的なうつ病)か、双極U型(うつ症状エピソードメインだが
躁病エピソードが時折見られる)かを見極めるのはとても難しいのです。
躁転したときは、患者にとって単に元気になった・調子がよくなった、と感じるだけで病気であると自覚できない場合があります。

診断の際、医師から患者の身近な人(家族・配偶者・・)の同席を求められるかも
知れませんが、第三者から見た意見というのが躁転かどうかを区別する大事な情報
になるので、ぜひ医師の求めに応じて頂くようお願いします。
270優しい名無しさん:2011/04/04(月) 20:08:49.43 ID:AyvE2ilp
小さいクリニックに通っているので、薬は町の調剤薬局でもらうのですが、
ここ数年、薬剤師さんから病状について質問・説明されることが多くなった気がします。

病状については医師に説明しているし、
正直、他のお客さんがいるところでそんなこと話したくない。

なにか規則が変わったとか、指導があったとかなんでしょうか?
どこの調剤薬局行ってもそんな感じなので・・・
271優しい名無しさん:2011/04/04(月) 20:58:23.52 ID:h9uY4R/y
>>269
>現在うつ病と診断されているとのことですが、どんなにベテランの精神科医でも
>大うつ病(いわゆる典型的なうつ病)か、双極U型(うつ症状エピソードメインだが
>躁病エピソードが時折見られる)かを見極めるのはとても難しいのです。

それは主治医からも言われました
非常に判断が難しいと
主治医も見極めあぐねて、別の病院で光トポグラフィー検査を先日やりました
その結果も微妙だったんですが…w

検査結果を受けての主治医との面談は今週ですが、はたしてどういうことになるか
また疑問があればここで質問させていただきます
272yjmVniea:2011/04/04(月) 21:54:33.28 ID:cjbwOco9
>>270

>>232に、主な理由を書いています。
 処方箋を手渡す時、前もって他の患者さんには聞かれたくない、などの申し出をいただくと
こちらとしてはうれしいです。遠慮なく言ってください。
 薬剤師の職能を発揮するためにどうしても患者さんから教えてもらう必要があるのです。
医師と薬剤師とで、患者さんをダブルチェックして安心して薬を飲んでもらうためです。

 医薬分業は、患者さんに自分に合う薬局を自身で選んでもらえるメリットがあります。
薬局によっては、壁で仕切られてプライバシーに配慮しているところもあるので、
そういうところを選んでいただくのもよいでしょう。
273優しい名無しさん:2011/04/04(月) 22:03:26.10 ID:AyvE2ilp
ありがとうございます。
>>232は読みました。

ただ、このように薬剤師さんから病状を聞かれるようになったのは
ここ数年のことという気がするのです。

少なくとも、例えば10年程前には
薬剤師さんは「何に効く薬か+飲み方の説明」はしてくれましたが、
「問診」のようなことは一切なかったと記憶しています。

それで業界的に何か変わったのか、指導があったのか、質問させていただいたのです。
274優しい名無しさん:2011/04/04(月) 22:55:22.92 ID:Q8ZWCUnS
・抗うつ剤などの精神系の薬
・抗がん剤
・高血圧の薬(血圧を下げる薬)


は、一生飲み続けなければならない場合も多いのですよね。
特に、精神系の薬は、障害年金を貰ってる人の多さからも「薬を飲み続けても治らないのに、なお飲み続けている人」も相当多いわけだし。
そんな何十年も薬を飲んで、体に有害なことが起こったり、あるいは耐性が付いて効力が消えたりしないのですか?
275優しい名無しさん:2011/04/05(火) 12:53:58.55 ID:vXAN7MYw
精神科医や薬剤師も本音では「うつ病なんて甘え」と思ってるのでしょうか。
276優しい名無しさん:2011/04/05(火) 13:02:37.84 ID:dDt9lAoQ
>>240
249ですが注射の名前がネオなんとかでよく覚えられなかったのですが
リスパダールコンスタンではありませんでした。
先生が不快そうだったのでつっこんで聞けなかったのですがこの薬も副作用
はどんな効用がありますか?
277優しい名無しさん:2011/04/05(火) 13:31:27.82 ID:HWdXPeJP
疲れたらこちらに

http://siteseeking.web.fc2.com/hukuoka.html
278優しい名無しさん:2011/04/05(火) 15:30:40.36 ID:QjEjq4uz
>>276
ネオペリドール注ですね
あとはググってください
279優しい名無しさん:2011/04/05(火) 15:51:11.20 ID:kNZ31olE
イライラや怒りを抑える薬はないですか?
レキソタン、デパス、ソラナックス、リーゼ、ワイパックスなど今までだしてもらいましたが、イライラや怒りはおさまりません。
抗うつ剤も飲んでます。
280優しい名無しさん:2011/04/05(火) 20:21:10.77 ID:yIqMF9CB
エビリファイを飲んでいます。
副作用止めにリボトリールを飲んでいるのですが、前はアキネトンを飲んでいました。
リボトリールとアキネトンはおなじくらいの強さの薬です、と説明されました。
実際はどうなんでしょうか?
私はリボトリールの方が強い気がします。
281yjmVniea:2011/04/05(火) 22:40:52.18 ID:I5cc7ot8
>>268
回答遅れてすいません。ここ数日のお加減はいかがでしょうか?
体が抗うつ薬に慣れる過程では色々な症状が起こる可能性があります。
多くの場合、時間経過で落ち着くのが殆どですので、今後の経過を注意深く見てください。
些細なことでもかまわないので、何かあれば次回受診時にでも主治医に相談してください。

>>273
 厚労省・薬剤師会などからは、精神科領域について薬剤師がもっと関わっていくべきだとの方針が出ています。
病院によっては、薬剤師が聴診器で心音を聞いたり、脈拍を測ったりしていますので、薬剤師がカバーする領域が拡大している、と考えてください。
私としては、もう少し積極的にこの点にアピールするべきと考えていますが、いかんせん医療現場での薬剤師の発信力が弱いもので・・・・。

>>274
 おっしゃることは、半分当たっていると思います。長期間飲み続けることが必要、という点についてです。

しかし
>>薬を飲み続けても治らないのに、なお飲み続けている
という表現は正確ではありません。薬が、失われた脳・神経の機能を助けていると理解してほしいのです。
また、ここ10年くらいで精神科では安全性の高い薬がどんどん出ているので、血液検査などを定期的に実施すれば、
少なくとも抗ガン剤よりははるかに安全性・副作用の面では安心していただけると思います。
282yjmVniea:2011/04/05(火) 22:42:04.07 ID:I5cc7ot8
>>276
 ある程度薬の名前がはっきりしないと何とも言えません。
 医師からは、薬に対してどの程度の説明がありますか?
薬局から薬のパンフレットなどは渡されないですか?

>>279
 病名は何と診断されていますか? 怒り、という表現が気になります。
衝動的になったり、物事・人に対して暴力的・高圧的になってしまう、ということはないでしょうか?
可能であれば、>>279さんの年齢・性別・これまで服用してきた薬などを教えてもらえれば助かります

>>280
 精神科では、よく薬の「強さ」という表現を使う医療従事者がいますが、私としては関心できません。
症状に対してなのか、副作用を起こす強さ、はっきりと明示するべきと思うからです。
私としては、日中のふらつきなどの副作用が無ければ、リボトリールの方で症状が落ち着いているのであれば問題ないと考えます。
283優しい名無しさん:2011/04/05(火) 23:36:33.78 ID:6vSd7yN8
三環系 四環系 SSRI SNRINaSSA どれが一番きくんでしょうか?
284優しい名無しさん:2011/04/05(火) 23:39:50.07 ID:TEg36hHo
>>283
人によります
285119:2011/04/06(水) 12:15:33.64 ID:HbDeb0mF
>>124
お返事ありがとうございます。

レンドルミンじゃなくて「トレドミン」の間違えでした、すみません…。
あと、デパケンは100mgを朝夕で間違えないです。
血液検査はしてないです。

親に暴力をふるうようになったり自傷も以前より区間が狭くなってきました。
親には松沢病院に行けと言われ、今度の金曜日に今通っている病院に行って紹介状を書いてもらいたいのですが、お金かかりますよね…。
仕事が続かなくて昨日アルバイトも辞めたばかりなんです。
親には言えなくて情けないです。
286優しい名無しさん:2011/04/06(水) 14:47:39.80 ID:4OT3auDS
>>282
276ですが薬が変わったときに薬局から薬の説明書は出ています。
ただ注射に関しては説明されていません。
先生からも薬を飲んでいないようだから注射もするからとしかいわれませんでした。
それと体重が10kg増えたので減量しているのですが眠剤を飲んだ後しらない
うちに過食していることがあるのですがこれはどうしたらなおるのでしょうか。
眠剤を飲むのが怖いです。先生にも相談したのですが眠剤が増えただけで解決
しません。途中覚醒しにくい薬を教えて下さい。
287優しい名無しさん:2011/04/06(水) 15:06:03.63 ID:T83wxr3z
リボトリールが無くなってきてるってホントですか?
288優しい名無しさん:2011/04/06(水) 16:58:36.29 ID:w3r39SPv
どこの大学出身ですか?
289119:2011/04/06(水) 17:41:01.43 ID:HbDeb0mF
>>285の内容に正しい服用内容を付け加えます…
長くてすみません

デパケン200mgを朝夕(計400mg)
トレドミン25mgを朝夕(計50mg)
アビリット50mgを朝夕(計50mg)
レキソタン5mgを朝夕(計10mg)
頓服
ヒルナミン5mg
ソラナックス0.4mg
290119:2011/04/06(水) 17:43:16.42 ID:HbDeb0mF
>>289
アビリットの合計100mgですね…
何度もすみません
バカすぎて死にたい…
291優しい名無しさん:2011/04/06(水) 18:12:17.98 ID:+0WXdukE
質問なのですが、何故アカシジアにベータブロッカーが有効なのでしょうか、本来血圧を下げる目的のβ遮断薬のはずですが、とても気に成っていたので質問させていただきました。回答宜しくお願いします。
292yjmVniea:2011/04/07(木) 09:35:59.41 ID:4RdWw9yu
>>275
どういう経緯でこのような質問をされたか分りませんが、うつ病治療において、
確かに患者の性格はとても重要な要素です。
 重要だからこそ、精神科医は患者の性格分析を重視しますので、一概に甘え云々で患者さんをくくったりはしません。
 典型的なうつ病患者さんは、規律を重んじ周りに気を使う性格の方が多く、自分に厳しくうつ病=甘えという考えを強く持ちがちです。
その結果、無理して頑張って症状を悪化させるので、なるべく無理をしないよう我々としては話をします。

 しかしながら、気分変調症の様な患者さんには、時には励ます・甘えの姿勢を改めてもらうよう促す事も「時には」あります。
社会的に自立を促す必要があるときなど、です。
 くれぐれも、「時には」というものであることを忘れないでください。
293yjmVniea:2011/04/07(木) 09:46:42.40 ID:4RdWw9yu
>>283
 もし、これら薬を同じ条件の患者さんに決められたスケジュール通り全てを飲んでもらったと仮定した場合、一番抗うつ効果が望めるのは三環系抗うつ薬です。そのあと、NaSSA・SNRI・SSRI・四環系の順だと思います。
 しかし、現実では三環系は副作用が強い為、多くの人が飲むのを中断してしまい、結果として抗うつ効果が十分得られづらいということが分っています。
性能はいいけど取り回しが悪い、といったところでしょうか?
 それ以外の、近年開発された薬は、三環系よりは飲みやすくなり、結果として服薬継続しやすくなり、結果として抗うつ効果が得られやすい、という実情です。
おわかりいただけましたでしょうか?

>>285, 289, 290
よくわかりましたよ。
気になるのは、親に暴力・自傷のことです。
確認ですが、自傷の「区間が狭くなった」というのは、以前よりも頻度が増してきた・ひどくなってきた、ということでしょうか?
 現在の主治医に、この状態について伝えていますか?
 薬との関連の可能性があるかもしれないからです。特にトレドミンについて。
あくまでも、「可能性」です。

少なくとも、処方内容については違う系統の薬を少ない量で併用するという状態ですので、中々理解に苦しいです。医師としても診断に迷っているのかもしれません。

親御さんに話しづらい事があると思いますが、これまで他の方に対しても申し上げましたが、
患者さんの身近にいる人でなければ知りえない情報は、精神科医にとってとても大事なものです。
患者さんからだけの情報には限りがあります。
よって、病院が変わる・変わらないに関わらず、ご家族と一緒に精神科医との面談に臨む、という状態に持っていくことをお勧めします。
294yjmVniea:2011/04/07(木) 09:49:27.12 ID:4RdWw9yu
>>287
リボトリールについては、どこの薬局も多く在庫してありますし、
他の製薬会社でも同じ成分の薬が出ていますので、心配ご無用です。

>>288
 某私立薬科大学です

>>291
 骨格筋にβ2受容体があり、この受容体が過剰興奮すると震えにつながります。
これを抑えるのが作用機序の一つです。
 アカシジア自体、おこるメカニズムがよくわかっていない部分がありますので、
βブロッカーのアカシジアに対する作用は、上以外にもあるかもしれません。
295優しい名無しさん:2011/04/07(木) 16:01:36.96 ID:kw2zvW0P
>>271ですがまた質問です

光トポグラフィー検査を経て主治医と相談の結果、鬱病ではなく
双極性障害と考えて治療してみよう、ということになりました
処方は少し変わって、
リフレックス 30mg/day
リーマス   400mg/day
ジプレキサ  5mg/day
ワイパックス 0.5mg×3/day
レンドルミン 0.25mg/day
という処方になりました

ジプレキサは今後無くしていく方向とのことですが、
ちょっと気になったのがリフレックスとリーマスの飲み合わせです
リーマスはウィキペディアによると「ノルアドレナリンの放出を抑制し。。」
とあり、リフレックスのノルアドレナリンに対する効果に干渉するのでは、と少々心配しております。
医師の処方なので心配し過ぎかもしれませんが、やる気がそがれるような悪影響が出ないかが気になります。
296優しい名無しさん:2011/04/07(木) 22:07:15.89 ID:JZKAn4YG
このサイトについてどう思われますか?

精神科医の犯罪を問う
http://blogs.yahoo.co.jp/kebichan55
297yjmVniea:2011/04/07(木) 22:45:30.72 ID:4RdWw9yu
>>295
光トポグラフィーの検査ということで、現時点ではこれ以上ない検査を受けられたと思います。
おそらく、主治医としては脳のどういう部分がどうなっているか、という見極めができたのでしょう
リーマスをが主剤となるようですが、リーマスの作用機序は脳細胞がエネルギーを十分に使用できるようにするというものです。
 
ノルアドレナリンの件ですが、上昇するのが、減少するのかを考える腕は、脳のどの部分でそうなるか、
を考える必要があります。そのため、おそらく今日受けられた検査でもカバーされているはずです。
298優しい名無しさん:2011/04/08(金) 16:10:03.15 ID:Zfwq7JVI
>>295です

ぶっちゃけ主治医は検査結果が不明瞭だったため余計に悩んでるようです
うつなのか双極なのか…

ただ、従来のうつ病処方では治りが悪そうという判断で双極処方にシフトしただけです
双極と思わしきエピソードは自覚が無いので自分も不安なんですが…

今後処方がおかしな方向に行かなければ良いなと思ってますが、
治りが悪いようなら別の病院に変えたほうがいいかなとも考えています
299優しい名無しさん:2011/04/08(金) 16:52:19.98 ID:rMP4fHYi
アモキサン50ミリ+ドグマチールからテシプール2ミリではどちらが強い薬ですか?
最近切り替えがあったんですが良くなったのかどうか知りたいです
300yjmVniea:2011/04/08(金) 18:19:57.71 ID:Fgc3Mb8H
順番通りに回答できずすいません。

>>299
>>282は見てもらってますか?
 効き目・副作用、どちらのことを主に心配なさってますか?
301299:2011/04/08(金) 18:23:55.32 ID:rMP4fHYi
>300
回答ありがとうございます
自分が心配しているのは効き目ですね
薬の内容から快方に向かっているか知りたかったです
302優しい名無しさん:2011/04/08(金) 18:48:57.63 ID:T7D7M3EX
薬の飲み合わせでコーヒーと相性が悪くなったりするのでしょうか?
303優しい名無しさん:2011/04/09(土) 20:14:42.32 ID:0Ysy0QE6
ジプレキサ、セロクエル等には辞めた時に離脱症状はありますか、又、あるとすればそれはどんな事ですか、教えてください。宜しくお願いします。
304優しい名無しさん:2011/04/09(土) 21:18:52.05 ID:9q6nO5+1
すいません。交叉耐性てなんですか?
305優しい名無しさん:2011/04/09(土) 21:26:23.69 ID:nKzsvX6c
306yjmVniea:2011/04/09(土) 22:27:57.96 ID:9IDjNEoI
>>296
多剤併用を問題視するスタンスは共感できます。
しかし、精神薬理学的な論点からの反論が殆どないこと、引用されている意見などの
明確な情報ソースが無い事は大変問題と思います。
 また、研究者と製薬会社との共同研究について、そのこと自体を全て悪とみなす
画一的な意見も同意出来かねます。

>>298
 うつと双極性障害との鑑別は、くどいようですがとても難しいです。
テレビなどでよく外科領域でスーパードクターとされる医師・病院が紹介されていますが、
それはこれら領域で、明確な診断方法が示されている事が大きいです。
 よって、今回の様な明確な鑑別方法のない、うつ・双極性障害との問題については、
たとえ病院・医師の変更をしたとしても、それが即解決につながらない可能性があります。
 また、精神科では、患者さんが過去にどのような経過をたどっているか、ということが
とても重要なので、病院・主治医を変えることは、このようなことが一度リセットされる
危険性もあります。

>>301
 テシプールは、アモキサンと比べると体を休める方向に向かわせる薬と思われます。
もともと持つ回復力を促す、というイメージでしょうか。
 抗うつ薬の変更について、医師からどのような説明があったのでしょう?
症状は、悪化・改善とは別に、時間によって変化するものですので、一概に薬で
その人の症状の善し悪しは判別できかねる面もあります。

>>301
 多くの場合、精神科の薬はカフェインを体内に長くとどまるようにもっていきます。
よって、コーヒーの飲む量・時間帯などは主治医と相談することを勧めます。

>>303
 ベンゾと同様に、段々と減量すれば問題ないと思います。正直、患者さんによって症状は異なるので、何とも言えません。
 セロクエルについては、比較的離脱のリスクは低いと思われます。
307優しい名無しさん:2011/04/10(日) 15:45:39.82 ID:iuBw9In9
質問です。

デパス服用中なのですが、バラのオイルのサプリメントは飲んでも問題ありませんか?
バカな質問かもしれませんが、排泄物の臭いに関してのパワハラを避けたいので
考えた結果、体内からバラの香りがする様になるというサプリメントを飲む事を思いつきました。
宜しくお願い致します。
308優しい名無しさん:2011/04/10(日) 16:38:35.53 ID:jn++5AXL
対人恐怖症でレキソタン5mg1日3錠・フルメジン1mg1日3錠・アキネトン1mg1日3錠
約20年間飲んでます。喉が渇いて仕方がありません。私は男性なので、
ペットボトルで1日の尿を量ったら10?ありました。ネットで検索すると水中毒という言葉が
でてきましたので、ナトリウム・カリウム不足を補うためポカリスェットの粉末を水に
溶かして飲むようにしています。医師に相談してみましたが、氷を舐めろとか
烏龍茶はカフェインが入ってないからいいとか、ツムラの漢方薬を処方されたりしましたが
解決には至っていません。
何かいい薬はないでしょうか???上記の薬および10?の尿で気を付けることは他に
ありますでしょうか???アキネトンで頭が呆けるって本当でしょうか???
何かいい解決策はないでしょうか???
よろしくお願いします。
309yjmVniea:2011/04/10(日) 18:54:20.64 ID:I/QjZ9zE
>>307
回答する前に教えてください。
1.デパスが処方されているのは、どういう経緯・診断名からですか?
2.医師に、パワハラの件について相談されていますか?
3.他に、においに関しての悩みはありますか?
4.飲みたいと思っているサプリについて、ホームページなどの参考にできる
情報はありますか?
310優しい名無しさん:2011/04/11(月) 00:54:28.92 ID:N5QIel/w
ちょっとだけ書き直しました。

対人恐怖症でレキソタン5mg1日3錠・フルメジン1mg1日3錠・アキネトン1mg1日3錠
約20年間飲んでます。喉が渇いて仕方がありません。私は男性なので、
ペットボトルで1日の尿を量ったら10リットルありました。ネットで検索すると水中毒という言葉が
でてきましたので、ナトリウム・カリウム不足を補うためポカリスェットの粉末を水に
溶かして飲むようにしています。医師に相談してみましたが、氷を舐めろとか
烏龍茶はカフェインが入ってないからいいとか、ツムラの漢方薬を処方されたりしましたが
解決には至っていません。

何かいい薬はないでしょうか???上記の薬および10リットルの尿で気を付けることは他に
ありますでしょうか???アキネトンで頭が呆けるって本当でしょうか???
何かいい解決策はないでしょうか???

大変悩んでおります。どうかよろしくお願いします。
311yjmVniea:2011/04/11(月) 20:51:50.37 ID:I4qcs4AX
 >>310
 もし尿量が10Lというのが事実であれば、明らかに多いですね。
抗精神病薬の副作用、それとアキネトンによる口渇が原因かもしれません。
アキネトンは、認知機能に悪影響を与えるので可能な限り短い期間のみの処方とするべき薬剤です。

また、このような場合ナトリウムの補給がとても大事なのですが、市販のスポーツ飲料
では不足かもしれません。

私としては、医師の対応がとても不十分な気がしてなりません。
抗精神病薬の副作用の可能性を、十分に踏まえているのかな・・・・。

泌尿器科にかかったことはありますか?私としては、ぜひ泌尿器科にかかることをお勧めします。
312優しい名無しさん:2011/04/11(月) 21:24:46.54 ID:N5QIel/w
>>311
どうもありがとうございます。
313優しい名無しさん:2011/04/11(月) 21:50:34.06 ID:tRLh1tjt
セパゾン2mgを寝る前に飲んでます。全然眠れません、、、
うつが悪化しているのでしょうか。
314yjmVniea:2011/04/11(月) 22:07:14.92 ID:I4qcs4AX
質問される皆様

色々と症状でお困りとは思いますが、適切なアドバイスをするため・こちらからの
確認のレスなどの手間を省くため
>>164以下のテンプレを今一度ご覧になってから質問いただきたいと思います。
315優しい名無しさん:2011/04/12(火) 10:21:33.79 ID:nBO2cJB2
313です。
先週初めて精神科にいきました。仕事中に、何度も同じことを確認したり鍵を無くすこともありました。
上司といると手からはいつもかなりの量の汗がでてしまってました。
夜も眠れない日が続き、家族の薦めで病院にいきました。
抑うつ状態ということでセパゾン2mgを寝る前に飲むように言われたました。
医師からは『ゆっくり治そう』と言われただけです。
私のうつはどれくらいのものなのでしょうか
316yjmVniea:2011/04/12(火) 21:31:01.57 ID:Sl1fs5GH
>>315
 まず、精神科を受診されるにあたり、色々と葛藤があったのではないかとお察しします。
われわれ薬剤師は、症状を吟味したり診断したりする権限はないので、あくまでも処方された
薬から推察するしかないことをご了承ください。
 
 現在自覚されているような症状に対し、セパゾンやその仲間の薬が処方されることはとても多いと思います。
まずはゆっくり眠れるようにすることで、体が元々持っている回復力を促すことが期待できます。
良い眠りをとってもらうのが、精神面の改善の第一歩だからです。
 睡眠の改善により、だんだんと現在の症状の改善が期待できる可能性がありますが、今日明日に完全に回復する
ものではないと思われるので、主治医からのお願いはその点にあると思います。
お大事に
317優しい名無しさん:2011/04/17(日) 00:56:10.37 ID:CKCCi+tN
知人のことでご相談します。

メンタル面がぼろぼろで内科でソラナックス、デパス、マイスリーを処方されたものの
好転せず精神科を紹介されて受診したようなんですが処方されたのは以下の薬です。
リフレックス
メイラックス
マイスリー
ドラール
ロナセン
リポトリール
サインバルタ

さらに頓用としてレキソタン、リスパタール

用法容量は不明ですが処方が多すぎのような気がするのですが・・・
(夜飲む薬が多いとは言っていました)
昨夜から飲み始め、半年ぶりに朝の9時まで眠れたそうですが一日ふらついたそうです。
ベンゾからこんなにいきなりの多剤処方はありえるのでしょうか?
318優しい名無しさん:2011/04/17(日) 06:44:10.00 ID:Je4B4jcG
薬の名前は製薬会社がつけてるんですか?
シンバルタ、サインバルタ、インウ゛ェガ、ジプレキサとか厨二心をくすぐられる名前の薬なので気になって。
319優しい名無しさん:2011/04/17(日) 08:03:16.79 ID:ncXYXLpe
町の薬局屋で処方箋を持って行ってます。
ふと疑問に思うのは、一件につき薬局はいくらもらっているのだろうということ。
大体どれくらいですか?
予想は2000円くらいだと思っているのですが。
自立支援指定薬局だと少し高くなったりするのですか?
教えてください。
320yjmVniea:2011/04/17(日) 21:42:44.82 ID:i9LgBIRu
>>317
 えっと・・・・・。
 確認ですがお示しいただいた薬については、現在すべて併用中の薬でしょうか?
また、同じ内容の処方が継続している状態でしょうか?
 つまり、薬の内容が定まらず、調整している段階であれば見かけ上併用になるかもしれないので
念のため教えてください。

>>318
 製薬会社が命名してます。病気の名前や作用点の英語の名前をもじったりするのが多いですが、
紛らわしいやつだと、厚労省のチェック段階で弾かれることもあるようですね。
 
個人的には、痔の薬「ジオン注」という薬が実在しているのに驚きました。
絶対狙ってるだろ、と思うしかないですよね。

命名者、絶対に今頃UCガンダムみてるだろ、みたいな。
私自身も見てるんだけど。
321優しい名無しさん:2011/04/17(日) 21:44:33.39 ID:ymB2vHOu
自律神経に作用する薬とは何があるんでしょうか?
体がすぐに熱くなる 目のピントが合わなくなる
等の症状です。
322yjmVniea:2011/04/17(日) 21:55:49.31 ID:i9LgBIRu
>>319
自立支援指定薬局の指定については、おそらく指定を受けていない調剤薬局が珍しいくらいではないか
と考えます。また、手元の資料を調べましたが、自立支援指定薬局による管理料の算定の記載は見つけられませんでした。

薬局の規模・可能なサービスの内容、患者さんの処方内容で調剤報酬は異なるので一概に何円とは申し上げられないです。
これにより患者さんが支払う金額は異なりますが、それに応じたサービスが受けられるものと考えます。
323優しい名無しさん:2011/04/17(日) 22:00:39.07 ID:LjwiZjlA
>>322さん
大まかにこういう処方だといくらくらいでもいいんで教えてもらえませんか?
精神科と皮膚科だと違いますか?
324317:2011/04/17(日) 22:42:38.61 ID:CKCCi+tN
>>320
レス有難うございます。
併用ではなく内科で処方されていたソラナックス、デパス、マイスリーは
今は処方されていません。その後受診した精神科で処方された薬のみです。
よろしくお願い致します。
325優しい名無しさん:2011/04/18(月) 00:59:12.36 ID:6R5l+8E7
薬剤師とか名乗ってるけど、どうせ素人なんでしょ
ニートとかが参考書片手に得意気に書いてるんだろうね。気持ち悪っ
326優しい名無しさん:2011/04/18(月) 02:12:47.18 ID:h4Aodc2U
>>325
薬の知識はそんなんでどうにかなるものじゃないだろww
327yjmVniea:2011/04/18(月) 08:20:04.74 ID:nnThlUlX
>>321
 自律神経への作用、というククリだと、とても範囲が広くなりますね。
自覚されている症状から察すると、抗コリン作用と呼ばれる作用を持つ薬かもしれません。
現在処方されている薬の名前がわかれば、もう少し具体的なお話ができると思います。

>>323
確認ですが、これまでも既に薬局で薬を調剤してもらっているのですよね?
必ずレシートの様なものを受け取られると思うのですが、その中に必ず調剤料について記載があります。
患者は3割負担なので、薬局の収入はそこから計算可能と思います。

処方内容でも異なります。精神科の薬であれば1包化されているか、また軟膏剤では
混合されているかどうか、というところです。

参考になるかと思いますので、下のHPを参考にしてください。1点=10円です。
http://www5.cncm.ne.jp/~gentle04-krs/tensuhyo.pdf
328優しい名無しさん:2011/04/18(月) 11:14:05.42 ID:8dxnF5qK
>>327
レシートはくれませんね。
小さな薬局なので。
おおまかなこともわからないのですか?
329yjmVniea:2011/04/18(月) 13:54:56.87 ID:nnThlUlX
>>317
 精神科受診の初回からこの内容の薬が処方された、ということでよろしいですか?
この薬の中で、医師からこれから減量・中止しようと言われているものはないですか?
初回から、これらの薬がいきなり処方されるというのは信じがたいです。
処方だけみると、長期間にわたってうつ病の薬物治療を受け難治性と判断されたうつ病患者さんに
処方されるパターンと考えられるのですが、知人の方は受診されてどれくらいの期間が経っているのでしょう?
 抗うつ薬2剤にメジャー1剤・それにベンゾの併用というのは、うつ病治療ガイドライン
にも示されてはいますが、よほど症状が重くないと見られない処方です。

 また、知人の方がどのような診断をされているかがとても重要ですね。
うつ病なのか、統合失調症、またそれ以外なのかで、処方が妥当であるか変わってきます。
330優しい名無しさん:2011/04/18(月) 17:55:58.53 ID:zcsCrAQN
精神科の調剤薬局は、内科とかより儲かりそうですね。
ポテトサラダの美味しい作り方おしえてください。
331317:2011/04/18(月) 18:28:10.45 ID:CJbnA4bL
>>329
初回の診察で出された薬です。
次回調整してもらうと本人が言っていたので
医師より調節の話でもあったのかもしれません。
今日、本人に会いましたがとても重症の患者とは思えませんでした。
普通に冗談を交えて会話、食事をしました。
精神科の薬を飲むようになってから眠れるし調子がいいとのことですが
減薬するにしても種類が多すぎて、将来離脱などで苦しむのでは?
と心配でたまりません。(自分自身が離脱で苦しんでるので)



332317:2011/04/18(月) 18:31:00.39 ID:CJbnA4bL
書き忘れましたが、精神科の初受診はおとといです。
病名はきいておりません。
333優しい名無しさん:2011/04/18(月) 21:57:54.73 ID:isRllYrM
不眠が続き初めて3日前に心療内科に行ってきました。
毎食後デゾラム。就寝前ハルラック.レンデム。ジェネリック処方です。就寝前の薬の効きが悪く、その病院は遠いので近々家から近い心療内科に行こうと思っています。
2週間後には前の病院にも行く予定です。平行して心療内科に通っているのは双方にわかってしまいますか?
334yjmVniea:2011/04/18(月) 22:12:51.99 ID:nnThlUlX
>>331
 初回からの処方としてはとても多いですね。ご指摘のあった離脱症状についても心配です。
そして何より、いきなり多剤併用すると医師としてもどの薬が効いているか、おそらくわからなくなるのではないでしょうか?
 ご本人の調子がよいというのがまだ救いがあると思います。今後は、主治医となるべく薬の量が増えないように話を進めて
いければいいのですが・・・。 

>>333
 複数の精神科を並行して受診するのは絶対にやめてください。必要以上に患者さんが薬を処方されることや、
治療方針・診断などが病院によって異なって患者さんが混乱される可能性もあります。
 まず、現在受診中の医師に薬に関して思っていることを全て伝えることをお勧めします。
また、別の方にも回答しましたが、主治医・病院を変えることが、必ずしも解決につながるわけではありません。
どうかよろしくお願いします。
335優しい名無しさん:2011/04/18(月) 22:17:39.75 ID:isRllYrM
ありがとうございます。

そうしますヽ(^^)
336331:2011/04/18(月) 23:27:59.91 ID:CJbnA4bL
有難うございます。やはり処方が多いのですね・・・
知人本人は依存症や離脱に関する知識がないので
それとなく伝えていこうと思います。
337優しい名無しさん:2011/04/19(火) 01:43:06.43 ID:qfciVQqe
うつ病で治療中です。今年で6年目になります
最近、絶望感や罪悪感は考えないようになってきたのですが
夜にじわじわと湧いてくる焦燥感と脚のそわそわ感に悩まされています
ひどい時は脚を常に動かしていないとそわそわして気がおかしくなりそうになります

アモキサン 150mg/日
エビリファイ 6mg/日
ハルラック 0.25mg/就寝前
マイスリー 5mg/就寝前
ゼストロミン 0.25mg/就寝前
センナル 12mg/便秘時    を服用中です

以前はセロクエル(50mg/日)を飲んでいたのが
先週からエビリファイへと処方されました。
肩こりからくる頭痛もひどいので接骨院で処方されたミオナール(150mg/日)も飲んでいます

ここ2週間ほどの変化は以下の通りになります。
6日 このあたりから脚を動かしたくなって自己流の体操をするようになった
10日 ミオナールを飲み始めた
14日 診察後、セロクエルからエビリファイに変わった
17日 大きなイベントがあった(その準備でここ1週間そわそわ気味だった)
18日 今までいちばんひどいそわそわ感。脚を動かさずにはいられなかった

17日のイベントがここ最近の一番の心配だったので
終われば落ち着くと思っていたのですが、終わった翌日なのに
思わず泣き出してしまうくらいそわそわが止まらなくて
何が原因なのか、私はどうしたらいいかをお聞きしたいです。
アカシジアかと思ったのですが、知り合いの医師にその可能性は低いと言われました
338優しい名無しさん:2011/04/19(火) 02:53:06.48 ID:KuhQ53Tp
>>334
処方箋を出して薬局が得られる報酬の目安を教えてください
339紫水晶:2011/04/19(火) 20:41:42.52 ID:gxoC/ZE5
今、メイラックスとワイパックスを服用しています。
これらの薬には中止時に、どんな離脱症状が現れるのでしょうか、又、前にジプレキサとセロクエルを服用していた事があるのですが恐らく副作用で顔に浮腫が出て来て終いました。(血液検査をした方が宜しいでしょうか)
これらの副作用はどれくらいのスパンで解消されるものなのでしょうか、分かる範囲内で構いませんので、教えてください。宜しくお願いします。
340yjmVniea:2011/04/19(火) 20:43:59.61 ID:ixnwQ/Lr
>>337
 とてもお辛い状態だとお察しします。

もし治療期間がそれ程長くないのであれば、私としてはアカシジアを強く疑います。
大きなイベントという緊張を伴う出来事でアカシジアは悪化する事はあります。

また、診断名は、うつ病で確定していますか? 双極性障害のうつ病相疑いはないですか?

 このような場合、主治医はアカシジアなのか遅発性の精神症状なのか、双方の可能性を探っています。


>>337さんへの提案としては、主治医にセロクエル・エビリファイなどのメジャーと、ソワソワ感との関連を強く訴え、それがもとで日中つらい、ということを伝えるにつきます。
 方法の一つとして、
1.小さなカレンダーでもなんでも良いので、ソワソワを自覚し始めた時期・ひどくなり始めた時期(大まかでOK)を、過去1〜3カ月感(可能な限りでOK)にわたって記入する。
2.そこに、セロクエル・エビリファイを飲み始めた時期・用量が変わった時期を書き加え、症状と薬との関係がないかチェックする
 これで、薬との関係が分ると思います。

それでもだめなら、主治医にとにかくセロクエル・エビリファイなどのメジャーは、アカシジアを起こすから飲みたくない・自己中断しそうになる、などと訴え、デパケンなどの薬に切り替える
 などです。

また、私が主治医に提案するとすれば
1. 短時間型の睡眠導入剤3種類以上の併用は無意味であること。
2. それにより、薬品相互作用が出やすい状態なのでエビリファイの6mgでも副作用が出やすい状態にある。
これらを踏まえたうえで、
3. いったんエビリファイを中止し、ソワソワ感に変化が無いか見る。これで治まれば薬剤性のアカシジアであることが確定する
4. どうしてもアモキサンだけで効果不十分なら、抗精神病薬ではなくデパケンを追加する。
5. エビリファイをやめられないのであれば、抗パ剤以外の薬剤(β遮断薬・リボトリール)を追加する。
等です。
341yjmVniea:2011/04/19(火) 20:56:48.43 ID:ixnwQ/Lr
>>339
 ベンゾの離脱症状については、過去にこのスレでも同様の質問がありましたので、当方としてはそれ以上の回答は難しいです。
参考になるHPをみつけたので、こちらをご覧ください。
ttp://www.sam.hi-ho.ne.jp/tootake/s6361.htm

ジプレキサ・セロクエルについては、本来定期的な血液検査が必要です。
正直、浮腫がどのくらいで消失するかについては、実際の症例を見たことがないので
具体的な期間などは分りかねます。

申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
342優しい名無しさん:2011/04/19(火) 21:12:51.15 ID:qgGOHD+F
鬱になり1年半になります
2月から復職をし、不安感がおさえられず
今はドクターから再休職をすすめられています

だんだん処方も増えていき現在
リフレックス30
マイスリー10
セロクエル100
ルボックス50
頓服
ソラナックス0.4
レキソタン2
になっています
主治医もあんまり薬を増やしてもね…といいながら今の処方になりました
ルボックスは飲み始めて4日になりますが
今日すごくだるく尿が出にくい感じがありました
続くようなら処方を変えてもらおうとおもいます
だんだん増えてきたので少し不安になってきました。処方は多い方でしょうか?
343優しい名無しさん:2011/04/19(火) 23:11:42.50 ID:Nd1JazCd
>>341
こいつ素人だろ
都合の悪いのは答えないじゃん
死ねよ
344優しい名無しさん:2011/04/20(水) 00:19:10.67 ID:cKDF+JM9
2年前に心療内科にかかり、今は別の病院で通院中です。
最初のクリニックで7ヶ月間下記の薬を処方されてました。
一番多いときの処方です。
パキシル10mg
リボトリール1mg
ルーラン4mgを半錠
頓服でコンスタン4mgとレンドルミン1錠
うつ状態と言われていました。

違う病院に変わることになり、これらの処方を全てカットして代わりに下記の処方になりました。
就寝時
レスリン25mg
レンドルミンD錠
これらは毎日飲まなくて良いと言われたので、時々服用する程度でした。
その後担当の主治医が変わることになり、それ以来今の主治医に診てもらってますが、処方がよく変わってます。
今は就寝時にレスリン25mgを飲んでるだけですが、これがマイスリー5mgになったり、リフレックス15mgになったりしています。
一時期レスリンだけで調子の良い時がありましたが、今はいまいちです。
その時は毎日飲んでいましたが、最近は毎日飲んではいません。主治医には「飲まない時もある」とは伝えています。特にそのことで何か言われることもありません。(リフレックスに変えた時だけは毎日飲まなかったの!?と言われました)
リフレックスは希死念慮があったのでレスリンから変更になりましたが、眠気が強いため断念しました。

前置きが長くなりましたが、こういう1錠だけという処方はよくあることでしょうか?
1錠だけとなると、通院しても良い人間なのだろうか?ただ単に甘えてるだけでは・・・と思ったりします。
あとやはり薬は毎日服用すべきものなのでしょうか?
345優しい名無しさん:2011/04/20(水) 16:19:32.75 ID:Y/selesY
>>1
安い制度ありますか?
(32と後発以外)
346yjmVniea:2011/04/20(水) 20:36:18.69 ID:j8tF5W8t
>>342
うつ病で治療中とのことですが、処方としては有り得る組み合わせだと思います。
 薬が多いかどうか、という質問は患者さんから良く聞かれる質問です。

処方された薬の数が心配なのは良くわかります。しかし、人によって年齢、性別、
症状の種類・重さは違いますので、精神科においては薬が多いかどうかを比べるのは、
殆ど意味をなさないことだと御理解ください。
 よって、今後は処方が「妥当であるか?」 という考え方をお勧めします。

ルボックス・セロクエル共に1日2〜3回の服用が普通の薬なので、少しわずらわしさを
感じるかもしれませんが、共に安全性の高い薬なので安心して服用頂けると思います。
 気になるのは、ルボックスは相互作用が多い薬なので、医師はそこまで気にしての
処方なのかな?というところでしょうか。

現在副作用の様な症状を自覚してらっしゃるようですが、人により服用し続けていると
落ち着く場合も多くあります。人により異なりますが、1〜2週間かかるかもしれません。

もし何か他に必要な情報があれば、また教えてください。
347yjmVniea:2011/04/20(水) 20:49:41.58 ID:j8tF5W8t
>>344
 患者さんに薬が必要かどうか、というのは医師が判断する事なので、私からは何とも
申し上げる事ができません。
しかし、少なくとも精神科医は、甘えの強い患者さんには毅然とした態度をとることが多いので、
もし>>344さんがそういう方としたら、既にそのような指摘をされているはずです。
話を伺うに、主治医との関係は悪くないようですから、前向きに治療をするという観点で
これからも相談していくことをお勧めします。

単剤で症状をコントロールされる患者さんは少なくありませんから、
余り心配される必要はないと思いますよ。
348優しい名無しさん:2011/04/20(水) 21:00:41.08 ID:ha27QRho
>>346
ありがとうございます

妥当であるかという考え方なのですね。心がけてみます

以前パキシルを服薬していて自殺企図をはかり断薬した経験があり
SSRIを服薬することに不安感がありました

仕事を続けるために処方して頂いたのですが効果が出るまで時間がかかりますし
パキシル断薬時に離脱症状でかなり辛かったので質問しました。

今日は朝辛く出勤できませんでした。
だるさなどが落ち着くまで数日かかるとおもいますがもう少し服薬してみようと思います
349優しい名無しさん:2011/04/20(水) 21:47:29.44 ID:i7daQJkS
質問です

うつ病と診断され、現在の処方は
リフレックス45mg
ジプレキサ5mg
ワイパックス0.5mg×3
レンドルミン一錠

不安感が非常につよく、毎日ワイパックスを頓服的に飲んでいましたが、
ワイパックスも段々効果が感じられなくなり、
医者に変更をお願いしたところ、
セパゾン1mg×3に変更になりました
セパゾンは持続時間が長く、かつ作用も比較的強い、ということでした

作用時間が長い分一日一回、ないし二回くらいでもいいのかな、と考えましたが、
きっちり三回飲んだ方が良いのでしょうか
それとも頓服的な飲み方でもよいのでしょうか?
350yjmVniea:2011/04/20(水) 22:04:26.58 ID:j8tF5W8t
>>348
確認です。現在の主治医に、パキシル服用時の自殺企図は伝えていますか?
もし、これから気分の高ぶりなどがあった場合は、速やかに主治医に伝えていただいた方が
良いかと思います。

>>349
セパゾンの服用法は、医師の指示は1日3回なのですよね?でしたら、まずはその通り飲む必要があると思います。
医師としても、ベンゾが有効であるかどうか評価するためには、とりあえず
指示通り飲んでいただくことが大事と思います。
 もし3回服用で効き目が強すぎるようであれば、回数を減らすなども良いでしょう。
かならず主治医と相談して、指示通りの飲み方をしてください。
351優しい名無しさん:2011/04/20(水) 22:17:58.97 ID:ha27QRho
>>350
主治医は知っています
パキシルを処方したのも現在の主治医です
断薬は現在の主治医から紹介された入院先の担当医からの指示でした
退院後数ヵ月で鬱の状態が悪くなり現在の主治医の元リフレックスから再開し現在の処方になりました

パキシルほど離脱はないとサイトなどで見ますが徐々に減薬すれば大丈夫ですか?
352優しい名無しさん:2011/04/20(水) 22:26:57.44 ID:i7daQJkS
>>350
医者の指示は一日三回です
あとから疑問に思ったのは、
きっちり三回飲まないと効果を発揮しないタイプの薬なのか?
ということです

ワイパックスは、予期不安があった時や辛い時に頓服的に飲んでいましたが、
セパゾンはそういう飲み方がなじまない、
と考えたほうがよいのでしょうか?
353344:2011/04/21(木) 04:37:21.27 ID:4WlZV1uI
>>347
レスありがとうございます。
単剤処方の方も少なくないのですね。
それを聞いて少し安心出来ました。

何か疑問点がある場合は主治医に相談するようにします。
ありがとうございました。
354優しい名無しさん:2011/04/22(金) 23:03:33.22 ID:3V3KKsR8
パニック障害16年目で不勉強な医師に薬漬けにされました。
現在漢方薬でフォローしていきながら減薬、カットという方針の医師に掛かっていますがちょっと気になる言葉を聞きました。

「ベンゾジアゼピン症候群」

頓服としてデパス1mg、セニラン5mg×2がありますが効いてるのか効いてないのか分からないほどいざというときには役に立ちません。

薬に対して耐性が出来てしまっているということでよろしいでしょうか?
355優しい名無しさん:2011/04/26(火) 08:07:38.10 ID:e0JiF1o9
>>1
薬剤師賠償責任保険加入してますか?

日本薬剤師会の登録てどうやるんですか?
356yjmVniea:2011/04/26(火) 20:48:32.44 ID:TDiruMdU
>>352
 回答遅れました。
セパゾンは、ワイパックスよりは頓服で処方される事は少ないと思いますが、なじまないというわけではないと思います。

>>354
 現在服用中の処方について教えてもらえると、こちらとしても答えやすいです。
 ベンゾジアゼピン症候群という言葉は初めて聞きました。

このスレの過去の質問に対してもお答えしていますが、耐性ができているかどうかと考える前に、
症状の変化・診断があっているかどうかなど、多くの考慮するべき事柄があるということをご理解ください。

 主治医には、デパス・セニランの効き目に関する自覚は伝えてらっしゃいますでしょうか?
357優しい名無しさん:2011/04/28(木) 02:08:38.02 ID:oyuvHMsg
質問です。主に眠剤の事についてです。
当方、軽い鬱と診断され、今は

朝〜昼間
サンコバ
ソラナックス(頓服)
デパス

就眠時には
マイスリー
ハルラック(頓服)
二種類を処方をされています

診察は一か月に二回のペースで片道一時間かかる遠くの病院へ通院していて、薬は毎回二週間分もらっています。

その薬の使い方なんですが、朝昼使う薬は言われるとおりに飲んでいますが、
眠剤だけは・・・・
飲んでも効きが悪くて眠れない時があり、つい決められた数以上を飲んでしまう、のを繰り返してしまい、
とうとう次の診察日一週間までの眠剤を切らしてしまいました
まさに自業自得、身から出た錆だと重々周知の上ですが、この場合、
主治医に連絡して「一週間分の眠剤だけを処方して欲しい」と願う事は出来るのでしょうか。

・・・・・もしできなくとも、次の診察では眠剤増やしい欲しい事をハッキリ伝えます。

でも使った眠剤分だけは個人輸入の人達に頼むしかないのでしょうか
358優しい名無しさん:2011/04/28(木) 22:03:06.79 ID:RoVtZe06
はじめまして。
希死念慮が消える薬はありますでしょうか?
双極II型と診断されてます。
現在はセロクエル、以前はコントミンをそれ用に処方されましたが、まったく効果がありません。
また入院は意味があると思いますか?
よろしくお願いします。
359優しい名無しさん:2011/04/28(木) 22:51:14.63 ID:z9I/HBR2
あげ
360優しい名無しさん:2011/04/28(木) 23:13:16.71 ID:39r8NMDZ
パキシルでパニック障害治ると思ってますか?
361優しい名無しさん:2011/04/28(木) 23:17:48.39 ID:e9GkL6Ek
風邪薬とデパスは同時に飲んだらダメですか?
362yjmVniea:2011/04/29(金) 17:37:07.47 ID:o30Id6bl
>>357
すぐに受診して、処方してもらってください。
気兼ねする必要はないと思いますよ。
また、体調は変わるものですから、主治医の理解も得られると思います。

薬は、患者と医師の信頼関係の前提のもとで処方されるものです。
だから、通販などには絶対に手を出さないでください。

>>358
 セロクエルは今何rを処方されていますか?
今では他にもリーマス・ジプレキサなど、選択肢があります。
 入院した方が、薬の調整や検査などでじっくりと治療に臨めると思いますよ。
主治医と、前もってどれくらいの期間の入院で、どのような治療が実施されるか、
確認を取ると安心かもしれません。

>>360
パキシルはSSRIの中でもパニック障害への有効性が高いと思います。

>>361
特に問題ないと思います。
363優しい名無しさん:2011/04/29(金) 20:28:45.31 ID:8wA08sBM
>>358です。
ありがとうございます。
セロクエルは100mgです。先月からリーマスは止めて様子を見てるところです。
他にデパケン、テグレトール、眠剤を処方されてます。
入院は、死ぬ衝動を止めるのが難しいという自己都合です…
364yjmVniea:2011/04/30(土) 21:40:04.66 ID:1Pk1TvjL
>>358
リーマスからの切り替えでしたか。セロクエルはリーマスとは大分飲んだ感じが違うのではないでしょうか?
用量は100mgから増える見込みはありますか?もう少し増やしてもよいかも、という印象です。
 私としては、入院した後の環境の方が、多くの人からケアを受けやすく、御自身のためにも良いのではないかと考えます。

私は、衝動を抑えるためのアドバイスはできませんが、薬に関する質問・不安などはお伺いできるので。
少しでも役に立てるのであれば、質問してください
365優しい名無しさん:2011/05/01(日) 14:49:45.00 ID:+FPpyVPg
プロペシアて本当に効きますか?
366優しい名無しさん:2011/05/02(月) 04:15:37.23 ID:9wvR7g0w
サインバルタが鼻炎に効くのですが医者、薬剤師が知らなかったと言います。あと、サインバルタとエビリファイは一緒に飲んで合いますか?ワイパックスは何時間で聞いてきますか?飲み続けないと効果ないですか?
367yjmVniea:2011/05/02(月) 06:39:30.30 ID:LeR14DQu
>>365
  効き目については、多くの患者さんに満足してらっしゃるようですね。

>>366
鼻炎の件ですが、サインバルタに関しては効能・効果にそのような記載はないので、おそらく他の理由で
>>366さんの様な現象が見られたのだと思います。
 サインバルタ・エビリファイの飲み合わせは問題ありません。
また、ワイパックスのご質問については、患者さんの体質・併用している薬の影響で、個人差が出てくるので
具体的な数値をお示しするのは難しいです。

よろしくお願いします
368優しい名無しさん:2011/05/02(月) 08:35:50.51 ID:9wvR7g0w
ありがとうございます あと、心配なのですが月経時に薬が効きにくいのですが、少しは効いてるのですか?
369優しい名無しさん:2011/05/02(月) 15:17:52.07 ID:alEK35iY
>>1
ねーよ。変なスレたてんな死ね
370優しい名無しさん:2011/05/02(月) 19:42:19.09 ID:DbLo3QFR
ウツと強迫性障害が再発してメンタルクリニックに通っています。
以前(5〜6年程前)、重度のウツと強迫性障害との診断を初めてされた時には
ルボックス300mg/day・リタリン20mg/day・セルシン2〜6mg/dayを処方されて
3年程の間に両方の症状はとても良くなりました。
リタリンについては、あくまで頓服として服用していて飲まない日もありましたので
その後、重度のウツに適用されることがなくなっても
特に依存もなくジェイゾロフトに移行できました。
けれど、ルボックスの上限が変わった(少なくなった)ことに困惑しています。

現在、ルボックス150mg/day・ジェイゾロフト100mg/day・セルシン2〜6mg/dayの
処方となっていますが今ひとつ効き目を実感できません。
主治医はルボックス・ジェイゾロフト共にMAXの量なので、パキシルを足すのをすすめてくれます。
(通院当初にSNRIのトレドミンと三環系のお薬を色々と試しましたが副作用がありました)

長年の付き合いで主治医のことは信頼していますし、自分にはSSRIが合っているのも
わかっているのですがパキシルに対して少し怖いイメージがあるのと
SSRIの複数の組み合わせはどうなのかと思い質問させていただきました。
長文申し訳ありません。よろしくお願いします。
371優しい名無しさん:2011/05/02(月) 19:55:20.87 ID:z6NOjEwD
SSRIの三連チャンとかありなのか
372yjmVniea:2011/05/02(月) 20:26:43.16 ID:LeR14DQu
>>368
 女性の周期で、薬の効き目が変わるというのは余り無いと思います。

>>370
 現在の症状については、さぞ御苦労なさっているとお察しします。
客観的に申し上げますが、過去の処方から現在の処方に至るまで、非常に問題があると言わざるを得ません。
リタリンを処方するという時点で、少し神経を疑います。

 SSRIについては、併用すること自体に全く意味がありません。それどころか、副作用のリスクが増して
せっかくのSSRIのメリットが無くなってしまいます。
うつ病治療ガイドラインでは、リチウム・非定型抗精神病薬を抗うつ薬と合わせるか、
そもそも診断自体が合ってるかを吟味しなおすと定められています。

>>370さんの御気分を害してしまったかもしれませんが、抗うつ薬の高用量同士の併用については
全くメリット・科学的根拠がありませんので、他の薬剤に切り替えていくよう主治医と相談することをお勧めします。
373370:2011/05/02(月) 21:01:22.53 ID:DbLo3QFR
>>371-372
レスありがとうございます。
個人的にはお薬の種類を増やすのではなくてルボックス・ジェイゾロフト共に
増量が希望だったのですが、それも良くないようですね。

前の方の質問で、いずれルボックスからパキシルに移行していく予定では…との
レスがありましたが同じような感じなのかなぁ?とも思いました。
というのも、ジェイゾロフトに移行する時に、最初はパキシルをすすめられたからです。
この時もパキシルが怖くて拒否してしまいました。

ルボックスは自分にとても合うお薬なのでやめたくはないのですが
今後はルボックス+パキシル、あるいはパキシルだけにして行くのが良いのでしょうか?
ちなみに病名は他の病院でも同様に診断されています。
再度の質問ごめんなさい。よろしくお願いします。
374優しい名無しさん:2011/05/03(火) 00:44:51.29 ID:Yh9iCmJN
薬剤師さんへ質問するのが適当かわかりませんが質問です
電気ショック療法がうつ病治療に有効と聞いたのですが、
実際のところどうなんでしょうか
リスクとベネフィットについて教えてください
375優しい名無しさん:2011/05/03(火) 02:33:39.76 ID:2ACOTAgv
不眠症でマイスリー10mg、レンデム0.25mg×2、リスミー2mg、ラボナ50×2を服用していますが、中々眠れない毎日を過ごしております。 精神科に勤めていますので、肉体的・精神的にも疲れているはずなのに… どうしたら眠れる様になりますか?教えて下さい。よろしくお願い致します。
376yjmVniea:2011/05/03(火) 05:48:36.08 ID:Pc6uwNER
>>373
SSRIは単剤だけとし、それに他の薬(デパケン・非定型抗精神病薬・リーマス
などを併用するというのが一般的な組み合わせといえます。よって、SSRI同士の併用というのはまず選択肢から外してください。

 また、主治医からパキシルが提案されたとのことですが、その点については私も納得です。
ルボックスは効き目に物足りなさを感じる患者さんも多く、薬品相互作用が多い欠点があります。
パキシルで有効性が示されれば、何も高用量の抗うつ薬と組み合わせる意味は減ると思います。
377yjmVniea:2011/05/03(火) 05:51:40.51 ID:Pc6uwNER
>>374
 m-ECTのことですね、良く行われています。麻酔科医の協力が必要なので、総合病院
で行われます。薬の効き目が乏しいときに行われますが、有効の様です。
 一時的に物忘れが起きることがありますが、時間経過で回復します。定期的に実施する必要が
ある処置です。

>>375
 ラボナはなぜ処方されるにいたったんでしょうか?
めったな事では処方される薬ではありませんので、早めに他の薬剤に切り替えていくことをお勧めします。
 非定型抗精神病薬を少量併用すると眠りが改善する患者さんもいます。
378優しい名無しさん:2011/05/03(火) 09:59:51.54 ID:xxhIeOjC
市販の精神安定剤の名前を教えてください 安全でしょうか?
379優しい名無しさん:2011/05/03(火) 11:19:12.79 ID:V+jIGcvx
質問ですが
いま治験が行われていて近い将来日本で承認されそうな抗鬱剤ってありますか?
380優しい名無しさん:2011/05/03(火) 15:18:11.29 ID:8fW4+O3P
薬剤師さんじゃないけど、デスベンラファキシン、ブプロピオン、エビリファイ(増強療法)かなあ
381優しい名無しさん:2011/05/03(火) 15:34:58.46 ID:4EtFLZ/O
>>380
エビリファイはうつ病診断だと処方できないんですか?
382優しい名無しさん:2011/05/03(火) 17:11:50.04 ID:8fW4+O3P
>>381
うーん、字義どおりの意味ではおそらくNO。たぶんレセプトが抑うつ、うつ病では通らない。
ただ、現実は精神科医が裁量であくまでレセプト上「統合失調症」を追加して保険適用にさせることはある。
383優しい名無しさん:2011/05/03(火) 17:57:25.33 ID:bklGNKFB
メジャーはみんなそうなんじゃないかな
384373:2011/05/03(火) 21:44:25.10 ID:TipeytBN
>>376
パキシルを必要以上に怖がる必要はないのですね。
それと、>>371さんも言われているように「SSRI×3種類の処方は聞いたことがない…」
と不安を感じていたので思い切って相談して良かった。
お薬の併用に関するお話も、とてもわかりやすかったです。
ありがとうございました。
385優しい名無しさん:2011/05/04(水) 05:04:48.53 ID:wjjtaQSl
神戸の震災の頃から不眠です(数日ビルの中に閉じこめられて以来、不安定になりました
社会生活は出来ています)
内科でゾピクールとユーロジンを処方されています。(+たまにソラナックス)
ゾピクールは7.5のものをもらっています、1錠を割って
計1.5錠分の飲むように言われているのですが、これだと10ミリ越えてしまうと思うんです。
これでよいのでしょうか?ユーロジンは2〜4錠です
しかもあまり効きません。
マイスリーは効きが強すぎて幻覚が出てしまい、レンドルミンはソラナックスも
飲んでいるので、多分効かないと医師に却下されました。
もう私には飲める薬はないでしょうか?
寝付きか異様に悪いタイプで、今も眠れなくて結局この時間まで起きてきました
よろしくアドバイスをお願いします
疲れてきました…
386優しい名無しさん:2011/05/04(水) 11:12:59.82 ID:6fhaFWct
生理時は効きにくいですか?
387優しい名無しさん:2011/05/04(水) 13:36:01.47 ID:2QqJFpsv
>>384
SSRI3連投とかありえねえ
マジで驚愕
388384:2011/05/04(水) 23:09:52.98 ID:b2isxz3T
>>387
診察も丁寧で知識も経験も豊富な良い先生なのですが、
今回だけはちょっと疑問を感じてしまいました(^-^;)
このスレと薬剤師さんに感謝です。

それにしても、なんでルボックスの1日の処方量が
300mg/day → 150mg/dayになってしまったのか疑問です。
ルボックス250〜300mg/dayとセルシン2〜6mg/dayだけの
シンプルな組み合わせが一番効いていたのに残念です。
389優しい名無しさん:2011/05/05(木) 10:59:49.25 ID:U0DAhUjP
なぜお酒を飲むと動きやすくなるの?足がすくむのが酒が入ると普通に歩けるのはなぜ?ワイパックス2錠飲んだら足の突っ張とか治りますか?
390優しい名無しさん:2011/05/05(木) 14:59:58.00 ID:zUDf0F8c
人体実験は楽しいか?
391優しい名無しさん:2011/05/05(木) 19:06:53.15 ID:3yY9DR2a
リフレックス/レメロンとSSRIの組み合わせは効果があるでしょうか?
392yjmVniea:2011/05/05(木) 20:31:47.55 ID:kUw/JEOr
過去レスと重複しているご質問、他の方が回答されている質問、その他回答しかねる質問
以外について回答いたします。

>>379
補足ですが、新しいSSRIが今年発売される予定です。

>>385
診断名は何と言われていますか?
マイスリーの件からも、これ以上ベンゾを増やすことは避けた方がよいと思われます。
少量の抗精神病薬を追加するか、日中にSSRIなどの抗うつ薬を服用されることで
実感されている症状が軽減するかもしれません。ただ、主治医の判断することですので、
あくまでも私が医師に提案するならこうする、というものと考えてください。

>>388
ルボックスについては、たまに300rが処方されることがありますが、日本人の
最大量は150mgなので、その点について御留意ください。
 また、セルシンとの組み合わせ2剤、というものについては私も同様の意見です。
御自身としても効き目を実感されていたというのであれば、とてももったいないですよね。
組み合わせとしては、至ってシンプルなものと思われます。
 主治医には、そのような感想をもっていることはお話されていますか?

>>391
 正直、SSRIをそこに上乗せするのは感心できません。薬理学的には無意味です。
リフレックスとSSRIを、「入れ替える」のであれば分りますが。
393優しい名無しさん:2011/05/05(木) 20:51:25.87 ID:zvDkhzzL
>>392
新しいSSRIとは?プロザックあたりでしょうか?
394yjmVniea:2011/05/06(金) 07:12:47.31 ID:t40N6U0F
>>393
 エスシタロプラムという薬です。欧米では広く使われている薬なので、ようやく日本でも
使用できるということで、待ち遠しいかぎりです。
395優しい名無しさん:2011/05/06(金) 13:42:05.34 ID:0ozyRtT4
>>394
レクサプロのことですね
396優しい名無しさん:2011/05/07(土) 00:02:59.66 ID:2G3iwI70
>377 ラボナは、勤務先の院長に出して頂きました。
397優しい名無しさん:2011/05/07(土) 00:08:37.27 ID:2G3iwI70
↑精神科の院長に眠れないからと伝えて処方して頂きました。
398優しい名無しさん:2011/05/07(土) 00:17:40.32 ID:Gzz2zcjd
ルーランって麻薬なんですか?何か切らしてると飲みたくなるんですが
399優しい名無しさん:2011/05/07(土) 01:03:00.81 ID:MCRzs7K/
ドグマチール細粒50% 0.6g
インプロメン細粒1% 0.2g
アーテン散1% 0.3g
セルシン散1% 1g


この中でいきなり飲むのを止めたら危険な薬はありますか?
400優しい名無しさん:2011/05/07(土) 14:04:42.80 ID:S9LUzHPG
ドラール錠15は薬価110.9ですが、
薬価110.9というのは、
1錠110.9円という意味でOKですか?
401優しい名無しさん:2011/05/07(土) 17:13:44.75 ID:VZm74puT
人体実験は楽しいか?
402yjmVniea:2011/05/07(土) 21:27:55.98 ID:YP44S9I5
>>396,397
おそらく、睡眠導入剤のみでの睡眠改善は難しいかもしれません。
断眠療法や光療法、抗精神病薬の追加などが選択肢として考えられます。
ラボナは、依存性などの副作用が心配なので、よほどのことがなければ処方されない
薬剤です。

>>398
 非定型抗精神病薬です。この類の薬は、継続して飲み続ける必要があるので、切らすという
状態になることは、とてもマズいと思うのですが・・・。

>>399
精神科の薬は、飲むのを勝手にやめてはダメです。

>>400
 その通りです。
403優しい名無しさん:2011/05/08(日) 11:11:30.18 ID:3pQmexyn
ジェイゾロフト、ドグマチール、ソラナックス、レンドルミンを処方されています。
主治医はアルコールを飲んだらもう診ないと・・・
アルコールはそんなにいけないのでしょうか?
404優しい名無しさん:2011/05/08(日) 11:21:16.22 ID:6h3thyXw
ロヒプノール2×2=1回服用量 1日×4は、飲みすぎでしょうか?
405優しい名無しさん:2011/05/08(日) 12:27:49.92 ID:hV77Q2a4
>>404
ずっと寝てるってこと?
406優しい名無しさん:2011/05/08(日) 13:52:51.52 ID:sAingSDp
>>403
だめ。
正直薬を服用している人がお酒飲むとか考えられないし、治す気がないんだと思っている。
407紫水晶:2011/05/08(日) 20:42:15.62 ID:9CY7yyQk
ペントナとリボトリールとルボックスの組み合わせで幻覚を見ました。



コレらのお薬で若い人でも幻覚や幻聴、神経過敏になることはあるのでしょうか、教えてください宜しくお願いします。
408優しい名無しさん:2011/05/08(日) 22:10:53.58 ID:aQL7L/Fe
大学病院の門前薬局から精神病院への転職考え中です
調剤薬局の仕事しかしたことないし病院実習は何年も前で正直ほとんど覚えてません
精神病院転職は可能でしょうか?
調剤薬局との違いは?
409優しい名無しさん:2011/05/09(月) 01:03:21.90 ID:AS/2mneh
>>406
あなた想像力が欠けてるね
酒でまぎれる憂鬱がずっと治らない不安に勝るんだよ
410優しい名無しさん:2011/05/09(月) 07:33:11.26 ID:2CslSMvg
新薬って発売から何年か経つと安くなりますか?
411yjmVniea:2011/05/09(月) 21:40:17.40 ID:hrWblD02
>>403
 テンプレにも書いてますが、診断名を教えて頂いた方がより具体的なアドバイスができます。
 現在服用中の薬は、いずれもアルコールにより効き目が変動するものです。
あくまで一般論ですが、結果としてご自身の症状に対しても、普段とは違う効き目の出方をするので、
医師としては薬効が不十分なのか、症状が悪化したのか良く分からなくなり、
治療上医師としても困る、というのが考えられます。

>>404
 確認ですが、
1回の服用量は、ロヒプノール4mg
1日に飲む回数が4回 よって 1日量16mg
ということでよいですか?

>>407
 幻覚が起きる可能性はゼロではないと思いますが、希だと思います。
こちらに関しても、くどい様ですが診断名と服用中の薬の用法・用量について教えてもらえると助かります。
412yjmVniea:2011/05/09(月) 21:40:29.50 ID:hrWblD02
>>408
 就職を希望されている病院によると思います。薬剤師が病棟に行ける環境でなければ
注射薬の取り扱いを除き、調剤に追われるということで調剤薬局と大差ないでしょうね。
 基本的に、精神科単科病院は薬剤師不足だと思います。

大きな違いは、やはり病棟での薬剤管理指導業務だと思います。
カンファレンスに参加できる、勤務している精神科医・看護師が薬剤師業務に理解がある、
などの条件を満たせば、とてもやりがいのある環境と思いますよ。
 注意が必要なのは、療養病棟(慢性期の患者が入院)のみの病院では、包括化の為に薬剤管理指導をしても利益につながらないので、あまり病棟業務は出来ないかもしれません。
 急性期病棟がある病院であれば、薬剤管理指導料は出来高払いですので、病院としても薬剤師に積極的に病棟業務を実施して欲しい、となるかもしれません。

>>410
 ものによります。2年に1回、薬価改定が行われるのでその時に決まります。
一般に、発売されて長くなったものや、同一成分で複数のメーカーから発売されている
ものは安くなります。
 しかし、最近多く出ている、薬に仕掛けがしてあるような薬には特許があり、
特許が切れるまでは薬価はそれほど大きく変動しないのが一般的です。
413優しい名無しさん:2011/05/09(月) 22:45:23.10 ID:8ihaPV0v
>>409
そんなの言い訳だよ。
想像しても良くないものは良くない。
じゃあ、ODはいいの?ODも憂鬱から逃げられるらしいですね。

薬を服用中にお酒飲んでるからきちんと薬が作用しない。
酒に逃げてるだけだよ。
それなら酒だけにして、もう薬なんて飲まなければいいよ。
薬を服用する意味がない。
私は早くよくなって、美味しい酒飲もうとしてるんだけどね。想像力なんて、笑えることを言うね。
414優しい名無しさん:2011/05/10(火) 07:45:41.96 ID:8RLa1RS0
>>412
病棟によって違いもあるんですね
詳しくありがとうございました
415優しい名無しさん:2011/05/11(水) 02:53:15.56 ID:U2RyqoWk
サインバルタ60、ムコスタ、ロヒプノール、ハルシオン、センノサイドを服用。
湿疹が酷いです。どの薬が原因でしょうか?自己判断はバルタだと思います。
バルタの副作用で、食べれず3ヶ月で20キロ弱減のため、体は栄養不足状態でもあります。
これ以上、痩せると困るのでやっとバルタ半減になりましたが、変わらず食べれません。
急激な体重減少で耳管開放症になりました。最悪の場合、耳管に脂肪移植手術です。
ここまでなって、バルタを止めない理由は何でしょうか?
精神面ではほとんど良くなっていて、今は副作用しか表れていません。
今は食べられなくて辛く、数日前は氏にたくなりました。本末転倒です。
ちなみに数日前に自宅でぶっ倒れました。湿疹で眠れず、レスしました。
416優しい名無しさん:2011/05/11(水) 13:54:15.98 ID:a4Eycp1X
なんで薬剤師になったんですか?
417優しい名無しさん:2011/05/12(木) 13:36:25.92 ID:G3NVSGMU
>>392
薬剤師さん、遅レスごめんなさい。
というか、こんなボヤキにまで手を差し延べて下さってありがとうございます。

>>388>>370(>>374>>384)です。
ルボックス250〜300mg/day+セルシン2〜6mg/dayの処方だったのが
ルボックスの最大処方量が減ってしまったので、
ルボックス150mg/day+ジェイゾロフト100mg/day+セルシン2〜6mg/dayとなりました。
幸い強迫の症状はかなり減り、悲観的な考え等の頭の中の状態も良くなってはきているのですが
身体の方がまだまだ回復しません。
仕事には行けていますが休日や家に帰ると寝るだけとなっています。
昔、うつがひどい時には+アモキサンが効いていたのですが
むくみと便秘の副作用がひどかったので服用がためらわれますが
少量だったら、アモキサンもしくはアナフラニール等を足してみる方が良いのでしょうか?
418優しい名無しさん:2011/05/12(木) 13:39:00.35 ID:G3NVSGMU
>>392
薬剤師さん、遅レスごめんなさい。
というか、こんなボヤキにまで手を差し延べて下さってありがとうございます。

>>388>>370(>>374>>384)です。
ルボックス250〜300mg/day+セルシン2〜6mg/dayの処方だったのが
ルボックスの最大処方量が減ってしまったので、
ルボックス150mg/day+ジェイゾロフト100mg/day+セルシン2〜6mg/dayとなりました。

幸い強迫の症状はかなり減り、絶望的・悲観的な考えなど「頭の中のうつ状態」は
良くなってはきているのですが、身体の方がまだまだ回復しません。
仕事には行っていますが休日や家に帰ると寝るだけとなっています。
昔、うつがひどい時には+アモキサンが効いていたのですが
むくみと便秘の副作用がひどかったので服用がためらわれますが
少量だったら、アモキサンもしくはアナフラニール等を足してもらった方が良いのでしょうか?
419418:2011/05/12(木) 13:42:59.41 ID:G3NVSGMU
ごめんなさい。投稿ミスをしてしまいました。
>>418でよろしくお願いします。
420優しい名無しさん:2011/05/12(木) 15:56:30.79 ID:1O5d8xae
>>392
SSRIにリフレックスって作用機序自体は違うから普通に有効だと思いますが
まぁ注意は必要だとは思うけど

前者だけ服用してて一時安定し経過観察
その後思わしくないため追加リフレックスを1錠から
ってことなら普通にありえると思いますがどうでしょうか?
421優しい名無しさん:2011/05/13(金) 19:40:36.18 ID:ImzXSJn9
お給料いくらぐらいですか?
422yjmVniea:2011/05/13(金) 20:53:52.30 ID:ZgzNI1hy
>>415
 こちらで、色々と調べてみました。
薬疹を起こす可能性が高いのは、ムコスタ・センノサイド以外の3剤でしょうね。
サインバルタが原因かもしれないとのことですが、これを飲み始めて起こったのであれば
自覚されている通りと思います。

 「精神面ではほとんど良くなっていて」との事ですが、現在のお体の状態を考えると
精神的な症状についてはもう少し治療が必要の様に感じます。耳管開放症については、
精神的ストレスが原因の一つでもあるし、何より希死念慮・食欲低下を自覚されているわけですよね・・・。

主治医には、湿疹や希死念慮・食欲低下は伝えてらっしゃいますか?
わたしとしても、サインバルタから別の薬に切り替える事を勧めます。
423yjmVniea:2011/05/13(金) 20:54:10.05 ID:ZgzNI1hy
>>417
ルボックスとジェイゾロフトがそれぞれ極量ですか・・・・。
イミプラミン換算値では最大値となり、よほどの事が無ければ処方されない量です。
酷いうつ病で入院していて、他に治療の選択肢の無い患者さんに処方するような量です。
主治医には、どのくらいの期間この処方を続けると言われていますか?
治療効果と合わせて、副作用も出やすくなるので、しっかりと患者さんにリスクを
説明するべき処方量だと思います。
また、なるべく短期間の処方とするべきと考えます。

私であれば、SSRIは1剤だけとし、少量の気分安定薬もしくは抗精神病薬などを併用する、
もしくはSSRI以外の抗うつ薬単剤にする事を主治医に提案します。もし気になるようでしたら、
主治医に抗うつ薬の併用ではなく、これら他の薬剤の併用についてリクエストしてみてはいかがでしょうか。

 現時点で、抗うつ薬の投与量は限界なので、抗うつ薬の追加には反対です。
SSRIとアナフラニールは、共にセロトニン系に選択的に作用するので、アナフラニールを上乗せする事には、たとえ少量であっても絶対反対です。
 アモキサンに関しては、自覚された通り作用を実感しやすいのですが、副作用が出やすいのが玉にキズで困るところですね。
424yjmVniea:2011/05/13(金) 20:55:51.86 ID:ZgzNI1hy
>>420
 私としては、同一作用機序の薬を近い量同士で併用する事が問題と思いますが、
おっしゃる通り、SSRIにリフレックスの上乗せであれば、問題なしですね。

>>421
 びっくりするくらい安いですよ。同年代の人の給料では最低レベルかもしれません
425優しい名無しさん:2011/05/13(金) 21:35:29.39 ID:ugugVWES
>>424
SSRIにリフレックスを追加するのと、
その逆では効果が異なる、ということですか?
426優しい名無しさん:2011/05/13(金) 22:12:02.19 ID:JZY3dZmN
>>422
レスdです
湿疹は最近ですが皮膚科にかかる様に言われたのですぐに行き、
サインバルタが原因ではないと言われ痒み止めを貰いました。
耳鼻科にかかったら耳管開放症はまずは太る事と言われました。
食欲低下は13キロほど落ちた4月始めに伝えました。変薬を一度頼みましたが、
社会復帰直前まで来ているので、変薬するなら復帰延期と言われ、それは困るので諦めました。
そこから今まで5キロ減で計20キロ減です。BMIは18弱で、まあ、標準でしょうか。
医師と職場には食べれない体じゃ困ると言われているので、食べれてると嘘をついてます。
実際は、毎日、飲み物と薬だけです。吐き気でゲロゲロやってます。
耳管開放症については職場には絶対に言えません。希死念慮なんて医師には絶対に言えません。
湿疹に関しては、復帰に向けて明るい気持ちでいたつもりが、意外にもストレスだったようです。
これは解決したので良いのですが、食べなければいけないけど、バルタだと食べれない。
今後も変薬は無いので無限ループに陥っています。でも、諦めずに頑張ります。アドバイスdでした。
ちなみに、精神面というのは視線恐怖症で外出不可だったのが、今は全然問題ない状態なので。
皮肉にも、外出したくても食べられないので動けない時があります。


427優しい名無しさん:2011/05/13(金) 22:24:51.93 ID:JZY3dZmN
あと、新薬は比較的、月経異常に影響しないと言われ
今までの薬では来ていましたが(薬を飲む前は半年無月経で婦人科で治療しました)
体重減少のせいか来なくなりました。でも前回の生理よりずっと不正出血が続いています。
もう1ヶ月以上になります。本生理のよう下腹部鈍痛もあります。
別に、結婚しないし子供も要らないので子宮がどうなろうと構いませんが不快なのが嫌です。
428優しい名無しさん:2011/05/15(日) 22:19:24.98 ID:NkyMUQlm
>>423
ありがとうございます。
主治医からはルボックス+ジェイゾロフトの処方を
いつまで続けるかという話は特になくて、様子見といったところです。

仕事や外では、それなりに動けても家では寝るのが
最優先となってしまって、家事はほとんど出来ずじまいです。
けれど、強迫の症状はかなり減り、気持ち的にはとても楽になったので
SSRIは自分にあっていると実感できています。

なので、薬剤師さんの言われるようにルボックスかジェイゾロフトの
どちらかを残して、抗精神病薬を足す方向で話をしてみます。
抗精神病薬については正直良くわからなくて、ドキドキしていますが
新たな組み合わせを試して、更に症状が良くなると嬉しいです。
丁寧なアドバイスを本当にありがとうございました。
429優しい名無しさん:2011/05/15(日) 23:03:36.40 ID:Lk5vRbTU
ずいぶん前にパシフラミンという薬があることを知りました。
ハーブのパッシフローラエキス(トケイソウ?)が名前の由来だそうで
なんだかサプリの延長のような体に優しいイメージがあるのですが
これもベンゾの1種なのでしょうか?
というか、現在この薬は処方されてるのでしょうか?
2chでこの薬の名前が出ないので気になっています。
430yjmVniea:2011/05/16(月) 21:13:40.50 ID:woimX3rf
>>426
 体調だけでなく、色々と仕事など考えることがあり、とても大変な状態ですね。
お察しの通り、女性のリズムに関しては、現在の薬が影響している可能性は大きくないと思われます。
しかし、御自分の体についてはくれぐれもご自愛ください。
 
こちらとしては、希死念慮や食事が摂れていないことを主治医に伝えていないということを、
とても心配しています。つまり、主治医が正しい診断ができない可能性があります。
 中々大変かもしれませんが、医師が薬の効果を正しく判断し、それにより適正な
薬物治療を受けて頂く為にも、現在自覚しているような症状を、何とかして主治医に
相談されることをお勧めします。

>>429
今は殆ど処方されないのではないでしょうか?
生薬エキスなので、ベンゾとは異なると思います。
431優しい名無しさん:2011/05/17(火) 19:23:01.42 ID:q5EyC2jj
リーマス600/day、デパケンR、テグレトール、セロクエル、ロドピン、ワイパックス他眠剤を処方されています。

双極性障害II型と診断されおりますが、抗鬱剤は出されません。
希死念慮が深く、集中力に欠け、人と話すのも面倒で、相槌をうちながらほわ〜っとなにかに包まれているような感覚もあります。
処方に間違いはありませんか?またおすすめはありますでしょうか?
432yjmVniea:2011/05/18(水) 07:16:30.76 ID:H88Wb3ep
>>431
処方されている薬自体は、診断名から考えて妥当と思います。
ただ気になるのは、多剤併用になっている点です。
こちらから確認したい点が2つあります。

1.リーマスの血中濃度測定(血液検査)はおこなってらっしゃいますか?
2.セロクエル・ロドピンの量は、それぞれ何mgでしょうか?
433優しい名無しさん:2011/05/18(水) 08:49:48.48 ID:yeoG90CC
>>432
431です。ありがとうございます。

1.血中濃度は測定しておりません。
2.セロクエルは200mg/day
ロドピンは100mg/day

です。よろしくお願いします。
434優しい名無しさん:2011/05/19(木) 10:10:22.12 ID:RqHn+tsL
薬に頼って楽になって嬉しいの? そんなのはまやかしだ。

化学的ロボトミー(ロボトミーって日本語で言うと何だ?)

いくら病状が辛いからって、薬に頼って一時的にラクになっても、そんなのは幻想であり まやかしであり ごまかし である。

しかも半永久的に薬に頼ることになる。

やっぱり、己を強くし、なんとか考え方を改めて、気力・精神力で、病状を回復させないと、本当の意味での解決はしないよ。
435優しい名無しさん:2011/05/19(木) 15:28:05.95 ID:g9Pm2sho
>>425へのご回答お願いします
436yjmVniea:2011/05/19(木) 19:52:22.47 ID:nfNbWr77
>>435
併用時に問題になるのは用量であり、どちらが先かという順番は余り関係ないと思われます。

>>433
 私としては、主治医にリーマスの血中濃度測定を依頼し、有効性・副作用の判断を仰ぐ事を第一にお勧めします。
その結果を踏まえて、他の薬の併用が妥当かどうかを吟味するのが現実的と考えます。
 これだけの薬を併用されるのは、薬を飲む側としても大変ではありませんか?
複数の薬を少量ずつ併用する事に意味は無いので、患者さんからも「併用はいやだ」と言って頂いてもいいです。
主治医には、薬を飲み続ける事が如何に大変かを訴えるのも手です。人によっては、
実際の薬を医師に見せて、「これを飲めるか?」とアピールする場合もあります。

 まずリーマスについては、有効性の判断や副作用の予測の為に、血中濃度測定が絶対に必要です。
血液検査の結果、副作用が出る濃度に至っていないのであれば、もう少し増量する事も出来ると思います。
最大1200rまでOKです。
 リーマスの増量が不可能であれば中止・減量となり、セロクエルまたはデパケンの増量が選択肢として上がるはずです。
437yjmVniea:2011/05/19(木) 19:52:48.00 ID:nfNbWr77
>>433
つづきです
リーマスが効いているのかどうかを明確にせずに、デパケンなど多くの薬を、少量ずつどんどん上乗せしていくという、
悪いパターンとお見受けします。いずれの併用薬も低用量なので、かなりマズイパターンです。
これだけ併用していれば、主治医は今の薬の中でどれが効いているのか、
おそらくハッキリと掴めていないのではないでしょうか?

また、集中力に欠けるなどの自覚をお持ちとのことですが、血液検査をしなければ、リーマスの副作用なのか、
それとも抗精神病薬による副作用(思考抑制など)なのかを鑑別するのはまず無理と考えます。
438優しい名無しさん:2011/05/19(木) 20:36:27.43 ID:FWk3Zbxt
>>436-437
非常にわかりやすいご説明ありがとうございます。
少量ずつ別の薬を上乗せしていく…まさにその通りなので恐いです。。
いまは軽躁にあるので、躁用の処方だと思います。
明日ちょうど診察日なので、いろいろ聞いてみます。
進展がありましたらおしらせしますね。
439優しい名無しさん:2011/05/19(木) 21:14:12.27 ID:g9Pm2sho
>>436
つまり同等容量でなければ、SSRIとリフレックスの併用も効果がある可能性がある、
という理解で良いのですね?
440yjmVniea:2011/05/19(木) 21:34:40.61 ID:nfNbWr77
>>439
そう解釈してください
441優しい名無しさん:2011/05/21(土) 19:22:59.35 ID:w/0bHHe/
薬の副作用もあり、ひどい便秘症なのですが、処方の有無関係なしに、
これイイよ‼ て薬ありますか?

現在は、1日に4回酸化マグネシウムを服用していますが、効果ナシ。
以前はシンラックを服用しており、若干強いものの効果は絶大でした。
ただ服用すると貧血になったりよく倒れたりしていました。。

なにかイイ薬お願いします。
個人にはビオフェルミンが気になってます。
442yjmVniea:2011/05/22(日) 05:56:34.56 ID:NWOZ9Ah1
>>442
 かなり便秘薬を服用してらっしゃいますね。
漢方薬がいいかもしれません。武田漢方便秘薬、防風通聖散などが効くような人が多いですよ。
ビオフェルミンの様な整腸剤も悪くはありません。
443優しい名無しさん:2011/05/22(日) 10:18:59.34 ID:rTJabdus
自分も便秘について質問です。
元々が便秘症で、物事の節目(受験、就職、職場異動)では必ず便秘。
学生の頃は、病院の診察と薬服用という考えまで行かず、
限界が来るとおかしくなってお腹を殴り続けてました。
社会人になってからは消化器科にかかり、カマグ・ポリフル・マグラックス等を服用、
でも一週間出ないので休日の週末にセンノサイドで出すという生活です。
ちなみに、食事は1日3回、しっかりと食べてもちろん便秘対策に食べる内容も考えています。
振り返ると、ストレス→便秘・不眠→自律神経狂う→鬱状態、になります。
今はサインバルタの副作用で、ほとんど食事がとれないので毎日センノサイド1錠で
4日出なければ2錠飲んで出るまで2錠を飲み続けるという状況ですが、大丈夫でしょうか?
オナラが良く出て物凄く臭いです。便は、焦げ茶色なのでギリギリセーフかと・・・
444優しい名無しさん:2011/05/22(日) 10:24:19.65 ID:rTJabdus
続けてすみません。
蕁麻疹・湿疹が酷く、1週間エバスチン服用でも更に悪化したので
2週目はセチリジンとガスター服用です。まだ一日目なので相変わらずですが、
これで治まるでしょうか?H2ブロッカーでも駄目となると絶望的な気がして怖いです。
8年前から蕁麻疹になり、今までははアレロックですぐに収まったので、今回は従来とは違うようです。
背中は掻き毟ったので痕が酷く、今は2時間冷やして治めてますがやはり痕が・・・
これは一生消えないのでしょうか?
445優しい名無しさん:2011/05/25(水) 22:45:21.56 ID:N4UDJqB6
その医師は精神科医なだけではなく、指定医です。

私「ネットのとある有名な掲示板はどうなんですか?」
医師「あまり夢中にならない方がいいですよ」
私「先生方に見たり書き込みする方はいますか?」
医師「見るだけで変わり者です」

私「ところで先生は、ネットの薬サイトや市販の本とは異なる処方もしますが…」
医師「書いてある通りにしか処方しないなら、別に医者が処方する必要もないよね?」
446優しい名無しさん:2011/05/25(水) 22:49:18.55 ID:N4UDJqB6
私「掲示板、見たくなりませんか?」
医師「特にメンヘル系は仕事をしてる気分になるから見たくならない」
私「普段真面目に仕事してると、更に仕事はしたくないですよね」
447優しい名無しさん:2011/05/27(金) 19:39:44.94 ID:kEjcuPtf
自己判断で断薬しようとしています。
だいたいどれくらいで離脱症状というものは現れますか?
448yjmVniea:2011/05/28(土) 07:03:39.29 ID:2dizdz4Z
規制の為カキコミできずにいました。
>>443-444 <br> サインバルタから他の抗うつ薬から、便秘の少ない
抗うつ薬への変更がよいと思われます。
今の便通の状態ではかなり辛いのではないでしょうか。
皮膚症状については、なんとも申し上げようが無いので、
皮膚科医に確認することを勧めます
449優しい名無しさん:2011/05/28(土) 09:07:18.36 ID:a+qv6H2p
>>447
>自己判断で断薬
そんなことをする時点で問題外、どうなっても知りませんよ
450優しい名無しさん:2011/05/28(土) 14:59:55.16 ID:CNnjr6sf
フルメジン1mg1日3錠その副作用どめでアキネトン1mg同時に1日3錠飲んでますが、
抗コリン薬で認知症の促進作用があることや、喉が渇いて仕方がない(処方箋に
451優しい名無しさん:2011/05/28(土) 15:07:57.47 ID:CNnjr6sf
>>450
間違えて書き込むおしちゃいました。

フルメジン1mg1日3錠その副作用どめでアキネトン1mg同時に1日3錠飲んでますが、
抗コリン薬で認知症の促進作用があることや、喉が渇いて仕方がない(処方箋に副作用として喉の渇きと書いてある)ので、
フルメジン・アキネトンの断薬をしようと思ってて、今度の通院のとき医師と相談しようと考えているのですが、
お薦めの薬・方法はありますか???予備知識として頭に入れておこうと思ってまして・・・
よろしくお願いします。
452優しい名無しさん:2011/05/28(土) 15:08:13.87 ID:9etR/nS0
手書きの処方箋って今もありますか?
今はどこでもプリントアウト処方箋ですか?
453優しい名無しさん:2011/05/28(土) 17:48:37.09 ID:hvzDK2nz
薬剤師にも精神科とかの「科」がそれぞれあるんですか?
454優しい名無しさん:2011/05/29(日) 00:10:32.01 ID:htzCd2Nk
薬は一錠ずつ、少しづつ減らしていくんですよね?
455優しい名無しさん:2011/05/29(日) 11:55:22.67 ID:FQO3+t2f
>>449
どうなるのか詳しく教えてください。
456優しい名無しさん:2011/05/29(日) 14:05:14.45 ID:gDuWLT8m
>>448
dです。
今は絶食に近いので出ないのも当然として、
3食を食べれるようになっても便秘なら考えて見ます。
でも、医師はバルタは絶対に変えない意向なので、下剤ではない薬を胃腸科で貰います。
457yjmVniea:2011/05/29(日) 15:57:11.97 ID:BbQ9j8Pf
>>447
なぜそう思われるのでしょうか?
何の薬を飲んでらっしゃいますか?
きっかけになるような、副作用はでていますか?
458優しい名無しさん:2011/05/29(日) 16:15:04.51 ID:htzCd2Nk
2、3日で薬の反動が出て2、3日で普通になるんじゃない?薬にもよるけど。
レキソタンとリスパダール減らした時にはその反動がすごかった。
459優しい名無しさん:2011/05/29(日) 18:39:04.42 ID:FQO3+t2f
>>457
ジプレキサ、リーマス、トリプタノール、ピリチア、アキネトンを飲んでいますが、眠気と頭がボーっとして困っています。
思考能力、計算力、記憶力、集中力がドンドン低下している様に感じます。
症状は落ち着いて来てるので主治医に減薬を伝えていますが、なかなか減らして貰えません。
460優しい名無しさん:2011/05/30(月) 06:20:07.04 ID:LmyEEbKa
うつにプラセンタやホルモン剤などの薬剤で治療するのは薬剤師としてどう思われますか
461yjmVniea:2011/05/30(月) 12:09:59.67 ID:Uc/mbpLg
>
>>451
「抗コリン薬は飲みたくないので、フルメジンではなく
非定型抗精神病薬に変えてほしい」
これでだめなら
「そうしなければ、いつ服薬自己中断してしまうかわからない」
と伝えればよいと思います。

エビリファイ・セロクエル辺りが、穏やかな効き目で患者さんも
飲みやすいと思います。
診断名が分からないので、全てご希望通りにならないかもしれません。

 医師によっては、患者が予備知識を持つのを嫌がる人もいるので
451さんが「これはマズい」と思う時以外は、ご自分から
薬の詳細な情報は伝えない方が良い時があります。

>>452
 今でも手書きは多いですよ。精神科の単科病院などでは手書きが普通かもしれません。
>>454
 そうとも限りません。薬には複数の規格(r)があるので、錠剤数は変わって無くても
薬のmgが変わる、ということもよくあると思います。
 減らし方に関しては、錠剤を粉砕して、少しずつ減らすというやり方もあります。
462yjmVniea:2011/05/30(月) 12:10:36.42 ID:Uc/mbpLg

>>459
 ピレチア・アキネトンが元凶でしょうね。
ジプレキサなどにこれらを併用してはいけません。
飲みたくないと思われるのも無理はありませんよ。
診断は双極U型ですか?もしそうなら、
エビリファイ・セロクエルへの切り替えが良いでしょうね。
ジプレキサでないといけないなら、減量するべきです。
この場合も、
「このままだったら自己中断せずにはいられない」
「ジプレキサ以外の非定型薬に切り替えてはもらえないか?」
などと伝えるのが良いでしょう。もしこれでもダメなら
また教えて下さい。私も何とか考えますから。
それまで、自己中断は、お願いですからしないで下さい。
463優しい名無しさん:2011/05/30(月) 13:45:52.21 ID:DjcHnXDM
現状うつ治療中ですが、

リフレックス45mg
ジプレキサ10mg
セパゾン頓服
レンドルミン1.5錠
飲んでいます

寝つきがあまりよくないものの、一度寝付くと爆睡してしまい、
毎日10時間以上寝てしまうのが悩みです
眠気の主はリフレックスとジプレキサか?
と考えております
レンドルミンを減らすと寝つけなくなる感じです

現状の薬で、リフレックスは30mgにして、
またジプレキサも少なめでもいいかな、
という気がしていますが、
効果の観点から薬剤師さんはどう思われますか?
464優しい名無しさん:2011/05/31(火) 05:33:46.36 ID:L15vu32p
>>451です。

>>461
どうもありがとうございます。
今度通院するときに参考にさせていただいて医師と相談してきます。
465yjmVniea:2011/05/31(火) 12:08:18.51 ID:xfOMeSDr
>>453
 薬剤師に関しては、医師の様に診療科があるわけではないです。
最近、ガンとか感染症、妊婦授乳婦などの領域で専門薬剤師
という認定制度が始まり、その中に精神科も含まれています。
 各領域での薬物治療が複雑になってきていることから、
薬剤師もその流れに応じて専門性を高める必要が出ています。

>>460
 医師の判断の元であれば、問題ないと思います。
プラセンタについては良く知りませんが、ホルモン剤については
精神科領域で使われるのは珍しくありません。

>>463
「一度寝付くと爆睡してしまい」という点が気になります。
就寝前に服用する薬の中で、服用後数時間後に血中濃度のピークが出る薬が
このような条件に当てはまるのですが、今服用中の薬でそれを満たすのはジプレキサです。
 もし、ジプレキサが就寝前服用であれば、おそらくジプレキサによる
睡眠増強作用が出ているのだと思います。おっしゃる通り、ジプレキサの減量が
有効と思います。
 リフレックスの血中濃度ピークは
現在服用中の薬は、いずれも相互作用がありお互いの作用を強めあっている状態です。
 うつ病治療中であれば、リフレックスを主剤としているのでしょうから、
これの用量を減らすのはあまり得策ではないと考えます。
466yjmVniea:2011/05/31(火) 18:20:24.98 ID:xfOMeSDr
訂正です
>>463
「一度寝付くと爆睡してしまい」という点が気になります。
就寝前に服用する薬の中で、服用後数時間後に血中濃度のピークが出る薬が
このような条件に当てはまるのですが、今服用中の薬でそれを満たすのはジプレキサです。
 もし、ジプレキサが就寝前服用であれば、おそらくジプレキサによる
睡眠増強作用が出ているのだと思います。おっしゃる通り、ジプレキサの減量が
有効と思います。
 リフレックスの血中濃度ピークは服用後2時間位なので、条件からは外れます
現在服用中の薬は、いずれも相互作用がありお互いの作用を強めあっている状態です。
 うつ病治療中であれば、リフレックスを主剤としているのでしょうから、
これの用量を減らすのはあまり得策ではないと考えます。
467優しい名無しさん:2011/06/01(水) 09:40:37.31 ID:fGOo1Raw
薬学部の学生ですが、将来独立を考えています。
独立して薬局を開くためには、医者と知り合いでないと難しいと思っているのですが、
やはり最初から病院薬剤師になるのがベストでしょうか?
最初に調剤薬局に入って、そこから病院薬剤師に転職等できるのでしょうか?
また、調剤薬局に入ったままで、医者とコネクションが作れるものなのでしょうか?
知っている限りの話でいいので、ご教授願います。
468優しい名無しさん:2011/06/01(水) 10:53:47.87 ID:YOsLxNxf
>>467
>独立して薬局を開く
資金はるの?親の援助が受けられるとか?
薬局を開くってのは店舗一軒かまえるわけで、家一軒以上のお金がかかるよ。
それはどこから捻出するの?予算は?
40歳とか50歳とかで独立、の長期計画なら出来ない事も無いだろうけど。

>独立して薬局を開くためには、医者と知り合いでないと難しいと
ただ薬局を開くだけなら何もコネなんか要らない。お金さえあれば良い。
一般薬とか湿布とかドリンク剤とか化粧品とか売るなら。
その代わり経営手腕が必要。何をどれだけ仕入れてどのくらいで売るかなど。
勿論調剤もできるけど、病院の処方箋を扱う割合はとても少ない。

「調剤薬局」をやりたいなら「独立」はかなり難しい。
実際調剤薬局のほとんどは病院併設で病院が建てたもの。
(院外薬局にした方が儲かるので、経営者を表向き別にしてるけど実質系列会社みたいなもの)
だから院外薬局の社長はたいていその病院の元職員。
院外薬局を建てるにあたって、もしくは診療所を開設するにあたって抜擢された人。
この場合は建物のお金は病院が出してくれるので、経営責任は負うことになるけど元手が要らない点でお得。
資金無しで「薬局経営者」になりたいなら、こっちのコースが王道。
勿論院外薬局に勤めてそこで出世して経営者になるのも有り。
その場合も別に医者とのコネは必要無い。
もっとも出世するような薬剤師は医師とのコミュニケーションは良好。
469優しい名無しさん:2011/06/01(水) 10:58:21.77 ID:YOsLxNxf
>>467
レアケースとして、勤務医が独立開業するにあたって
「診療所併設の薬局を担当してくれない?」
みたいに声をかけられることがあるみたいだけど
それは「医者とコネがあったから」と言うより
「優秀な薬剤師に来て欲しい」というヘッドハンティングみたいなもの。
コネを意識するより知識と技量を磨いた方が良い。
470優しい名無しさん:2011/06/01(水) 11:14:41.28 ID:fGOo1Raw
>>468
回答ありがとうございます。
もちろんそんなすぐには考えてないです。
それに、独立するといっても今はぼんやりと考えて、いろんな人から話を聞いてる状態です。
40〜50くらいのときに独立しようかと思ってます。

知り合いの薬局を3件開いてる社長さんも、億を超える借金をして今の薬局を経営してるとのことなので、
もちろん資金面には大きな課題があることも分かっているつもりです。
が、具体的にどう調達するかまではまだ考えていません。
銀行から融資、くらいにしか思ってませんでした。

病院併設薬局の話は聞けて良かったです。
ありがとうございます。

>>469
むしろ、自分としてはこのケースしか知らなかったので、これがレアケースだとは思いませんでした。
田舎なので、開業してる医者の隣に必ず薬局があるので、こういうケースが一般的だとばかり思ってました。
薬剤師の評価は薬剤師会で筒抜けになると聞いているので、どこであっても
優秀であれば評価は伝わるんでしょうか?

とりあえず、目の前の勉強頑張ります。ありがとうございました。
471優しい名無しさん:2011/06/01(水) 12:49:18.40 ID:YOsLxNxf
>>470
田舎なのに薬局を一店舗新たに開拓する余地はあるの?
何を売るの?サプリメントとか?ダイエット食品?精力剤?
診療所には既に併設薬局があるわけで、調剤薬局としての新規開拓は望めないから、
そういう大衆薬その他で利益を得ないと経営成り立たないよ。
余程地域の需要を正確に把握して収入の見込みをハッキリさせないと
銀行も融資してくれない。
本気で独立したいなら、優秀な薬剤師になることも必要だけど
優秀な経営者になることも必要なのでそういう視点も持たないと。
そういうのは医者のコネとかまったく関係無い。
医者は「どこそこの薬局が良いですよ」って宣伝したらいけない事になってるし。

それとも都会のどこかに開店するつもりなのかな?だとすれば土地代金高いよ?
472優しい名無しさん:2011/06/01(水) 13:13:05.04 ID:CVIPneqW
抗でんかん薬のラモトリギンの、躁うつ病への使用承認が
11年7月に下りると聞きました。躁うつ病に劇的に効くと
医師から聞きましたが、一方で重篤な発疹を伴う副作用もある
とのこと。医師は十分な説明をした上で、できれば躁うつ病の
私に使う意向でした。
精神科薬剤師様としては、どのようなご見解ですか?
473優しい名無しさん:2011/06/01(水) 18:00:34.97 ID:SIqD8yZV
副作用や離脱症状の少ないお薬教えてください。
474優しい名無しさん:2011/06/02(木) 01:11:03.12 ID:N2VhblbC
>>471
何の数値だったか忘れましたが、県単位で見たときに調剤薬局比率(?)だかが
75パーセントを超えたら新規出店は望めない、という話をかなり初期のころ習いました。
その時点で自分の地元はその数値が78パーセントだったので、かなり厳しいとは思ってましたが、
具体的に何がどう厳しいのかはさっぱり分かりませんでした。

都会だと土地代なんかのランニングコストがかさむんですね…
言われてみれば確かにその通りです。
これからは在宅訪問医療の分野が発達してくるだろうという話も聞いていましたが、
それは大手の病院で専門の部署を作って対応していくだろうという話も聞きました。
何かニーズが見つかれば、そのサービスも発展していくと思うんですが、
なかなか見つからないのが難しいところです。
475優しい名無しさん:2011/06/02(木) 06:34:37.72 ID:tqe2Kj+g
さっさと人殺してるって認めれよ
薬処方し時間経つにつれどんどん顔色悪くなってるの
真っ正面から見てんのはお前らだけだろ
気付かないとしたらお前らが精神病だ
心の盲目の屑が
お前らが廃業すれば精神病なんてなくなるんだよ

殺されかけた元患者より
476優しい名無しさん:2011/06/02(木) 11:07:00.47 ID:zb93qlqK
市販の精神安定剤も
急に断薬・減薬すると危険ですか
477優しい名無しさん:2011/06/02(木) 17:52:07.37 ID:N2VhblbC
>>475
医者が出す処方箋がないと、薬剤師は薬出せないんです。
薬が悪いとしたら、多分医者の見立てが間違ってる。
薬剤師が指摘できるのは、薬の量が多かった場合とか、
過去の病歴からまずい薬であった場合とかで、
医者に対して患者さんの症状から薬を変えたほうがいいっていう指摘は
基本的にないんじゃないかと思います。
よく見もしないで精神安定剤さっさと出しちゃう医者もいるから、
信頼できる医者を見つけることをお奨めします。
478優しい名無しさん:2011/06/02(木) 18:15:55.63 ID:fs6qtSZq
>>474
そのニーズを見つけられないなら、開業なんて無理だよ。倒産するのがオチ。
そういう経営手腕が無いならおとなしく雇われ薬剤師やってるのが安心では?
479優しい名無しさん:2011/06/02(木) 18:28:07.76 ID:N2VhblbC
>>478
まあ言うことは分かるし、経験もあるだろうから正しいんだろうけど、
今学生でそれを探してる段階だってのは察してください
現在の状況だけで断定的に言われるのは何かしっくりこないです。
480優しい名無しさん:2011/06/02(木) 18:57:48.75 ID:RLMf729t
風邪が治りません
481優しい名無しさん:2011/06/02(木) 19:03:58.82 ID:jbm9IG39
大手の調剤チェーンなんかは病院ができるのを見越して病院のオープン前から門前薬局開業しちゃったり
勤務医を開業医独立させて病院の開業準備までアレンジしたりするもんね
482優しい名無しさん:2011/06/02(木) 19:22:05.60 ID:rGz+fvWi
病院で、プロルベイン(ルンブルクスルベルス)というサプリを処方してもらいました。

ミミズの成分らしいんですが。処方してもらったものの、やっぱり気持ち悪くて飲むのやめようか悩んでます...

これってよくあるサプリなんでしょうか?
483優しい名無しさん:2011/06/02(木) 19:25:51.32 ID:fs6qtSZq
>>479
そうだね、これから20年とかかけて開業準備するんだよね。頑張れ。
その20年間で薬剤師としての力量をアップさせるのと同時進行で
地域のニーズを汲んでいかに商業展開するかを考えつつ貯金もしなくちゃね。
44歳くらいになれば自分が経営者の器かどうかもわかってくるだろうし。
484優しい名無しさん:2011/06/02(木) 19:55:18.63 ID:dezsINhv
>>474
>その時点で自分の地元はその数値が78パーセントだったので、かなり厳しいとは思ってましたが、
具体的に何がどう厳しいのかはさっぱり分かりませんでした。

総処方箋枚数の調剤薬局応需比率の事
その地区の処方箋総枚数を1とした時調剤薬局がそのうちどれだけ処方箋を応需したかの比率
この数値が75%越えると調剤薬局の採算ベースと言われる処方箋一日40枚以上出せない流行って無い雑魚医院しか残ってない場合が多い
枚数多い流行ってる医療機関から営業かけるから残ってるのは件数だけ多いが患者いない雑魚医院が残る

これから個人経営で調剤薬局やるって学生と言えども世間知らずにも程があるw
開業一年目から黒字が出る様な医療機関はすでに分業済み
枚数増える可能性のあるのは新規開業のみでそこと分業したら患者増えるまで数年は赤字
それに耐えられるのはチェーンのみ
君が大金持ちか医者、議員などの強力なコネが無い限り無理

おとなしく雇われときな
485yjmVniea:2011/06/02(木) 21:09:22.11 ID:PWmlRb9P
>>472
実はラモトリギンは、すでに双極性障害治療目的で結構使用されています。
レセプト上で、てんかんの病名があれば処方できるので。
 抑うつ状態が顕著な患者さんに、特に有効だと思われます。
皮膚症状はやはり起きますが、発疹や口内炎などを訴える方が多いですね。
重篤な症状が起こる可能性はゼロではありませんが、有効性がある薬なので
それとのバランスを見ながらなら、大丈夫だと思います。

>>482
 初めて聞きました。どういう経緯で処方されたのでしょう?
こちらでも少し調べてみますが、我が国で認めた薬ではないので
補助的な存在だと推察されますが・・・。
486yjmVniea:2011/06/02(木) 21:13:08.01 ID:PWmlRb9P
補足です

このスレは、あくまで「精神科に関する薬」に関して、困っている方からの
質問を受けるものだと考えています。
 スレ違いと思われる質問や具体的な薬品名が書かれていない質問、
あるいは質問と思われないカキコにはお答えしかねます。

限られた時間で少しでも困っている方のお役に立ちたいので、よろしくお願いします。
487優しい名無しさん:2011/06/02(木) 21:46:26.68 ID:iPbvkpEP
レセプト上というのはどういう意味ですか?
鬱でジプレキサを処方されましたが、本当は糖質なのでしょうか?
488優しい名無しさん:2011/06/02(木) 21:56:28.88 ID:fs6qtSZq
>>487
ある薬を処方したいけど、当該患者がその薬を処方できる疾患ではなかった場合
レセプトでハネられて、病院が収入を得られない事が有る。
それを避けるためカルテ上だけの病名をつけて保険請求が通るようにすることがある。

ジプレキサが鬱患者にホントに効くかどうかは知らないけど。
489優しい名無しさん:2011/06/02(木) 22:14:52.69 ID:jbm9IG39
うつでジプレキサ処方されてますよ
ま、確かに効いてるかわからんけどw
490優しい名無しさん:2011/06/03(金) 02:11:50.40 ID:6+akoluu
さっさと人殺してるって認めれよ
薬処方し時間経つにつれどんどん顔色悪くなってるの
真っ正面から見てんのはお前らだけだろ
気付かないとしたらお前らが精神病だ
心の盲目の屑が
お前らが廃業すれば精神病なんてなくなるんだよ

殺されかけた元患者より
491優しい名無しさん:2011/06/03(金) 08:07:56.02 ID:3AHDZt+R
精神的不安からかお腹がユルユルで困っています。
整腸剤を処方して貰いましたが、全く効きません。
どうしようも無いのでしょうか?
492優しい名無しさん:2011/06/03(金) 09:53:17.27 ID:I7yQrB1B
まあ薬剤師が廃業しても医師がいる限り精神病がなくなるってことはないが。

ところでスレ題名、「精神科薬剤師だけど質問ある?」だけど、
薬剤師にも〜科専門とかあるの?
493優しい名無しさん:2011/06/03(金) 13:44:44.66 ID:W5bH499Z
>>492
無いよ。就職した所が精神科併設薬局だったり
精神科の院内薬局だったりすると「精神科薬剤師」と名乗るだけのこと。
国家試験の後に科ごとに違う試験が追加であるわけじゃない。
看護師と同じ。だから異動で担当科が変わったりもする。
494優しい名無しさん:2011/06/03(金) 13:50:13.58 ID:r2u02qgc
>>yjmVnieaさま

聞いてほしいことがあります。アドバイスもください。
お願いします。

★お薬に関する疑問質問に答える「モナー薬局」137
159 160 189−192−194-215 217 218 です。
もともとの質問はどうすれば治療上に有効なカタプレスを手に入れられるか
だったんですが、、結果的にしにたい・さきがみえない・医師との関係が怖い信頼できないと
大悪化してます。
495優しい名無しさん:2011/06/03(金) 13:50:16.52 ID:cby0EgWy
マイスリーを飲むと、すっと眠れるときが多いのですが、
たまに反対に元気になったりするときがあります。
うとうとしているときに飲んだら、逆にシャキーン!て感じで。
これは元々両方の作用を持つ薬だということでしょうか?
496優しい名無しさん:2011/06/03(金) 13:50:17.12 ID:E/kUYUJz
薬剤師さんいますか?

ブロン依存してたんだけど、やめたくなって精神科行ったら
離脱緩和になると言われ、ソラナックスとアモバンとマイスリー貰ったんだけど
正直、あまり効果が分からない。コデインよりエフェドリンの効果を求めて
ブロン使ってたせいか、抜いてから体が全く動かないです。

他に考えられる離脱緩和剤って何かありますか?
497優しい名無しさん:2011/06/03(金) 13:51:22.78 ID:r2u02qgc
続きです

今通っている病院がカタプレス(などの薬)を使わない、という方針で僕の主治医もそれに
したがっていました。しかし、それ以前にその病院にはカタプレスがなく、でも、自分としては
カタプレスは有効な薬と考えて何とか飲みたいと思いました。
そこで、違う病院に電話して、そこでカタプレスの処方箋を頂、掛かっている病院の薬局にもっていく
予定でした。しかし、以前からこの治療方針に従えない主治医がいました。
電話でしか、まだ話せてませんが、もしそういう手段を使うなら薬自体全てカタプレスを処方している病院から
貰ってくれ、といわれました。これは治療上よくないことだと思い僕は結果カタプレスを諦めました。
もう、病気は直らなくていいんです。先生の診察があって生きしていればいいんです。
誰も悪いことはしていない。結局僕はここまでの人間なのです。

498497:2011/06/03(金) 14:03:51.13 ID:r2u02qgc
続きとは494のことです
499497:2011/06/03(金) 14:48:57.15 ID:r2u02qgc
話がいまいちつたわらないですね。
過程は↓のスレで質問してから実際行動して今にいたります
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1306468593/160n-
スレ誘導になっていますかもしれません。ただ、読まなくても
上記の僕のレスで分かるように書き込んでみたのですが、、
何せ言語能力がなくて、理解できるかが心配です。
500優しい名無しさん:2011/06/04(土) 00:02:01.06 ID:RnYfF3UN
セロクエル レキ を服用しているものです 肩凝り 首の痛み 背骨の痛みを
併発しているのですが精神科医にこれらの処方薬をもらうことなどできるのですか またお願いすればプラセンタ製剤なんかもらえるのでしょうか おしえてください
501yjmVniea:2011/06/04(土) 16:24:16.26 ID:+YHHufUj
ここのところ、医師が毎日、非定型薬と抗パ剤との併用をしてきたり、
わけのわからないオーダーを出してきたりするので、疲弊する毎日です。
 薬に理解のある先生と、そうでない先生との差は何なんだろう?
ここへの私の書き込みで、患者さんに害があってはならないので内容を吟味しながら
レスしています。
よって、返答が2〜3日位遅れる事があるかと思いますが、ご容赦ください。
 それと、私は医療従事者の1単位にすぎませんので、先生や様などはつけなくて結構ですよ。
>>487-489
米国うつ病治療ガイドラインに、抗うつ薬の増強療法として非定型薬を
上乗せする事が明記されているので、問題ないと思われます。
 非定型薬には、統合失調症の陰性症状改善効果が期待できるので
抑うつ状態に対して処方する事は妥当と考えます。
 また、うつ状態がいわゆるうつ病であればよいのですが、それが双極U型
だった場合にも、非定型薬であれば有効でしょうし、ラピッドサイクリング
などの抗うつ薬にありがちな副作用を抑えられるメリットもあるでしょうね。

余談ですが、個人的には、私はジプレキサが好きではないのです。
効き目があるのは分かるのですが、過食が酷いので患者さんがかわいそうでなりません。
>>495
 マイスリーなどのベンゾには覚醒作用は無いので、
薬によるものとは考えづらいですね。
>>496
思いつくのはカタプレスでしょうか・・・。
ブロンスレを見てみましたが、ブロンで困っている方が
こんなにいるとは知りませんでした。
502yjmVniea:2011/06/04(土) 16:26:09.06 ID:+YHHufUj
>>497
カタプレスの件、別スレも拝見し、現在の状態について良く分かりましたよ。
確かに、カタプレスは欧米で発達障害等に使用されているのは間違いないです。
現在の状態に不安があることは理解できますし、これが何とか薬で
解決できることに越したことはありませんよね。
 しかし、497さんに分かってほしいのは、カタプレスを含め薬はサプリメント
とは異なるという事です。
 つまり、処方する医師が、作用だけでなく副作用とのバランスを見ながら
本当にそれが患者さんに必要だと思われた時に処方される、という存在です。
「ききそうだから、はいどうぞ」では人体実験と言われても仕方がありません。
また、現在の診断名から考えて、薬により完全に症状が抑えられない場合もあります。
精神科薬物治療には、残念ですが限界があります。
カタプレスが効く、ということは誰にも分かることできません。 
これまで罹ってらした医師は、倫理的・精神薬理学的に色々考えて、
カタプレスを処方しなかったのでしょう。
 どうかこの点についてご理解下さい。
503497:2011/06/04(土) 16:48:11.82 ID:vRR9Njmu
>>502
ご丁寧なご回答に感謝申し上げます。ありがとうございます。
また、スレに誘導してしまったりと失礼なことをしてしまいすいませんでした。

>カタプレスの件、別スレも拝見し、現在の状態について良く分かりましたよ。
本当にありがとうございます。カタプレスの有様は日本ではほとんど知られていないのですよね。

>カタプレスを含め薬はサプリメント とは異なるという事です。
>つまり、処方する医師が、作用だけでなく副作用とのバランスを見ながら
>本当にそれが患者さんに必要だと思われた時に処方される、という存在です。
自分の周辺の病院だけかもしれませんが…薬局自体にカタプレスがそもそも
置いてないのですよ。そして、今通っている病院はカタプレスを使用する
「治療方針はない」とのことです。薬局に置いてないことから僕だけでなく、
病院自体の方針だということになりますよね…?


すいません、続きます。
504497:2011/06/04(土) 16:58:59.60 ID:vRR9Njmu
>「ききそうだから、はいどうぞ」では人体実験と言われても仕方がありません。
そうですね。日本には高血圧しかエビデンスがありません。しかし、海外では
精神面で使われることがありますが、しかし、ここは日本ですよね…。
本当にカタプレスも適応範囲を広げて欲しいです。しかし、それは今後もありないと思います。。
ふと疑問に思ったのですが、強迫性障害にサインバルタが使われることがあります
よね?しかし、サインバルタには強迫の適応がないはずなのに…使われてます。
この辺はカタプレスとサインバルタ、お互い適応がない中でどう見ればよいのでしょうか?

>また、現在の診断名から考えて、薬により完全に症状が抑えられない場合もあります。
>精神科薬物治療には、残念ですが限界があります。
ここでも僕は素人なので話についていけないかもしれません。
正式ではないですが、医師にCPTSDとの指摘もされました。
あと、幼少期にチックや思春期?の頃に脱毛症などもみられ、Waisの
結果が1回目68でした(これは医師から後で調子が悪くての結果)といわれました。
2回目は80台でした。

すいません、もう少し続きます。
505497:2011/06/04(土) 17:17:34.06 ID:vRR9Njmu
続きです。後、CPTSDとの指摘されたというか、
僕の話の中で「可能性がある」と言われました。
(これが境界線人格障害にも影響が…とも聞いた気がします。定かではなくすいません)
今、一番困っている症状は衝動的な行動、強迫です。二つが合わさっしまいました。
カタプレスはノルアドレナリンを減少させて(覚醒度を下げる)ことによって、
cptsdや困っている症状を解決できる…と思ったのですが、検討違いでしたか…?

>これまで罹ってらした医師は、倫理的・精神薬理学的に色々考えて、
>カタプレスを処方しなかったのでしょう。
>どうかこの点についてご理解下さい。
最初の方で「病院の方針」のことを書きました。実は今医師の間で
少し揉めています。
通院している病院でカタプレスの処方をお願いしたのですが、主治医に出来ないと言われ、
尚、病院自体が「カタプレスを使う治療方針はない」とのことです。
※これは病院側が最初から「患者にカタプレスを処方することはない」とのことでしょうか。
それに、周辺の薬局にカタプレスの在庫は在りませんでした。
このような病院方針はあるのでしょうか?

次が最後です。長くなってすいません。
506497:2011/06/04(土) 17:26:35.44 ID:vRR9Njmu
そこで、僕は違う医師からカタプレスを処方して貰おうとしたのですが、
(ちなみに、通院中の病院とは別の病院でカタプレスを処方してもらう事は
主治医からもOKは出てましたしかし)

それなら今の病院で処方している全薬もカタプレスを出してくれる医師に処方して
もらってくれと主治医に言われました。それで診察は主治医、薬はカタプレスを処
方してくれる医師に全薬を処方して貰う。ということになります。
このようなことはあるのでしょうか?
※後々考えると処方箋だけ書くことはできないのでカタプレスを処方してくれる医師
との診察を受けることになります。結果、今の主治医は診察「だけ」となります。
自立支援も2軒は受けられません。
これは事実上の「追放されてしまった」のでしょうか、、
主治医とはもう長く、相性もそこそこよかったので、それだけでも
転院は考えられない…のですが、
このままでは2軒の病院を行くことになります。お金も掛かりますし、第一、医師2人の治療方針
も違うだろうし、主治医との関係も悪くなりそうです。
僕がカタプレスをお願いしたのがそもそもの始まりですが、有効だからこそ
お願いしたのです。それがこんな形になるとは、モチベーションが完全に
なくなりました。

yjmVnieaさま、長くなりましたが、よろしければアドバイスください。
507497:2011/06/04(土) 17:30:36.78 ID:vRR9Njmu
あ、ちなみにカタプレスの件は諦める方向へ…と
少しですが、考えています。しかし、個人輸入や主治医に
内緒でカタプレスを違う医師から処方してもらえば…と悪いことも
考えてしまっています。少し整理します。
508優しい名無しさん:2011/06/05(日) 01:01:26.97 ID:dIO7mkX0
495です。気のせいでしたか。どうもありがとうございました。
509497:2011/06/07(火) 16:47:14.05 ID:xmheGY3D
yjmVnieaさん、大変恐縮ですが、主治医の件を他のスレッドでも
質問させていただきました。明日診察日でカタプレスやその他の
今回の件のことなどを話すので、その前に人の意見を聞きたかった
からです。こちらの都合でyjmVnieaさんに質問しておきながら他の人
にも聞いたりして失礼なことをしてしまいました。すいません。
お許しください。そしてよろしければ今後ともアドバイスお願いします。
510優しい名無しさん:2011/06/07(火) 19:20:37.41 ID:6vC8O0HZ
死にたいのですが、そういうのに効く薬ありまスカ?
511497:2011/06/07(火) 19:42:29.24 ID:xmheGY3D
yjmVnieaさん、マルチポストはやめました。
答えてくださった方もいましたが、最終的にスレ違となり、削除要請して
(消えるか分かりませんが)まいりました。その件については失礼しました。
明日は通院日です。問題どうしようかと考え中です;;
512統失患者:2011/06/08(水) 18:30:52.38 ID:pf1nfsFj
薬の値段について

今、ジプレキサ2.5mg錠×4飲んでます。
ジプレキサはジェネリックもないようで10割負担の私にはきついです。
そこで、10mg×1の方が安いならば変えて欲しいんですが、薬の値段に違いはあるのでしょうか?
あと考えがまとまらなかったり思考途絶があるんですが、これは陽性陰性どちらなんでしょうか?
513優しい名無しさん:2011/06/09(木) 18:06:46.58 ID:ZHj5Avh8
人を殺してるのに、治してると勘違いしている
精神科医くらいタチの悪いものはない
514優しい名無しさん:2011/06/09(木) 18:08:58.72 ID:ZHj5Avh8
患者含めお前ら全員地獄行きだよ
糞餓鬼共
515優しい名無しさん:2011/06/09(木) 20:14:33.87 ID:6Ai7m+Nf
横だけど497さん、そんなに気になさることはないと思いますよ。
あなたは病気療養中で、スレ主さんはプロの医療従事者。 きっと流してくださいますよ。
516優しい名無しさん:2011/06/09(木) 20:15:53.52 ID:6Ai7m+Nf
スレ主さんがお忙しいそうなので、余計ですが書きました↑
スレ主さんもご自愛ください。
517yjmVniea:2011/06/09(木) 21:16:13.22 ID:IimN1tXX
>>500
 特に問題ないと思いますよ。レキソタン自体に筋弛緩作用があって肩こりは和らげる
方向にいくとおもいますが。
518yjmVniea:2011/06/09(木) 21:18:28.96 ID:IimN1tXX

あと、薬価収載されているプラセンタ製剤は存在しないので、ご自分でサプリメントなどを
購入するしかありません。また、必ず主治医と相談の上服用してください。
519yjmVniea:2011/06/09(木) 21:25:20.73 ID:IimN1tXX
フォローしてくださる方、どうもありがとうございます。
私からはこれ以上アドバイスできかねることもありますので、ご了承ください。

>>512
 ジプレキサの10r製剤にしたほうが、薬価が1日当たり50円安くなりますので、
10mgの方がよいかもしれません。しかし、病院によっては10mg錠を在庫していない場合
もあります。院内処方
 考えがまとまらない、とのことですが症状の可能性の他に薬の副作用の可能性があります。
過量投与時によくみられるのですが、ジプレキサ以外で飲んでいる薬はありますか?
520優しい名無しさん:2011/06/09(木) 21:33:39.22 ID:iwpMQYq0
ジプレキサの他はセレネース3mg飲んでます。
眠くてねむくてしかたありません。夕方5時まで寝てたりします。
夜も寝るのに。
521優しい名無しさん:2011/06/09(木) 21:39:35.29 ID:QvxrRQ6s
セレネースですが
不可逆性の後遺症を残すとありますが
具体的には、どの様な症状が残るのでしょうか
522優しい名無しさん:2011/06/09(木) 21:40:31.97 ID:3w66o35J
なぜその日によって効く時と効かない時があるんですか?
523優しい名無しさん:2011/06/10(金) 00:47:04.68 ID:Cr+em6CN
毒にはなるが薬にはならない愚かさ
524優しい名無しさん:2011/06/10(金) 01:15:09.90 ID:/kCt6QO3
516ですが、「お忙しそう」の打ち間違いです。スレ主さん497さん、大間違いでごめんなさい!!
525優しい名無しさん:2011/06/10(金) 01:17:18.76 ID:/kCt6QO3
寝る前に見てよかった・・・ 意味が全然変わってくる。本当にごめんなさい。
ドキドキしてる・・・
526優しい名無しさん:2011/06/10(金) 01:30:06.36 ID:gmx1isEU
ソラナックスを妊婦が服用すると胎児に障害が出る可能性が高いと言いますが、長期服用していても、妊娠した時にやめていれば問題は無いですか?
妊娠するまでに服用していた分が体内に残ってて障害が出る可能性は考えられますか?
527優しい名無しさん:2011/06/10(金) 01:32:44.58 ID:lPrKC8iz
>>526
薬は肝臓で代謝されて全て排泄されると思うのだが。
体内に残りつづける薬なんて聞いたことない。
まあ、1ではないけども。
528優しい名無しさん:2011/06/10(金) 01:37:40.86 ID:gmx1isEU
>>527
即レスありがとうございます
妊娠する予定もないし未婚なんですが、このまま服用していたら、ソラナックスやめても子供に障害が出るのかと思うと怖くって躊躇ってしまって…
副作用も少ないと言われてるし、大丈夫そうですね
早く体調が良くなる様に精進します
529優しい名無しさん:2011/06/10(金) 01:49:01.87 ID:lPrKC8iz
>>528
精神障害者でも結婚して子供を持ちたいという女の幸せを願うのは普通のこと。
子供を作るときは精神科医と産婦人科医に相談しながら計画的に。
彼氏がわがままいっても、自分の身を守るため避妊すれば、いざ子供を作るときに健康な子供に恵まれると思います。
薬も妊婦に禁忌でなければそうそう○○児などうまれないでしょう。
530優しい名無しさん:2011/06/10(金) 02:24:11.10 ID:gmx1isEU
>>529
少し元気出ました!
ありがとうございましたm(_ _)m
531優しい名無しさん:2011/06/10(金) 07:16:18.67 ID:Cr+em6CN
薬は全部体内に残り排泄さ
れない
見ろ、薬多用者の顔色の悪さを
見よ、病院から帰る人間の笑顔の無さを
こんなことをいうと、それが本当ならノーベル賞だというが
そんなこともわからん医者の頭の方がノーベル賞ものだ
532 ◆XzaVjGAcAQ :2011/06/10(金) 07:49:37.64 ID:qnrENKou
私はこないだ初めてバルネチールをゲットして、笑顔で病院から帰ってきたけどにゃ。
533優しい名無しさん:2011/06/10(金) 11:21:39.83 ID:Oujjemmt
精神疾患のお薬で「太る」って副作用をよく聞きますが、これは、
薬そのもののせいで太る直接的副作用なのか、
それとも薬で食欲が過剰に促進され食べまくるという間接的副作用なの?

534優しい名無しさん:2011/06/10(金) 12:41:32.97 ID:LlL1YPjG
両方
535優しい名無しさん:2011/06/10(金) 17:27:31.00 ID:r3jn/Hsf
うつの中年おっさんです セロクエルとリスパとデパス飲んで三年になりますが寝たきりです 泌尿器科に相談したらバイアグラ飲むかホルモン注射しようと言われるのですがためらっています 薬剤師さんの慧眼ではどう思われますか 社会復帰したいのです
536優しい名無しさん:2011/06/10(金) 18:41:25.48 ID:gS4mqUXt
イギリスのNICEやアメリカのガイドラインで、エビリファイが統合失調症の
治療のファーストチョイスとなっているようですね。

確かに副作用が少ない。でも非鎮静系であるので陽性症状には使いづらい。
ワイパックスなどのマイナーを併用したり、ロドピン、ヒルナミンなど
併用して漸減中止にして、単剤化してリスぺりドンなみのパフォーマンスは
あるのでしょうか。
537優しい名無しさん:2011/06/10(金) 19:38:19.92 ID:gS4mqUXt
>>521
例えば遅発性ジスキネジア

口をモグモグさせる、歯を食いしばる、噛む、顎を側方にずらす、これが止まらなくなる。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%85%E7%99%BA%E6%80%A7%E3%82%B8%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%8D%E3%82%B8%E3%82%A2
538yjmVniea:2011/06/10(金) 20:20:58.48 ID:7N0e0er2
>>520
やはりそのパターンでしたか・・・。かなりの確率で、症状ではなく薬の過量投与のせいでしょうね。
ジプレキサにセレネースを合わせても、何も意味はありません。どうしても併用するなら、少量のSDAやデパケン
などを合わせるのが妥当でしょう。主治医に、セレネースの中止・減量を相談してみてください。

>>521
 年配の方には、>>537さんの指摘のような副作用が出やすいと思います。
いまどきセレネースを処方するのは、よほど特別な理由がないとおかしいです。

>>524,525
 いわれるまで気づかなかったw
気にしないでください。というより、フォローしてもらってうれしかったです。

>>526
このスレで、何度も申し上げていますが、妊娠中の薬の服用=奇形と単純に考えないことをおすすめします。
確かに妊娠中に避けなければならない薬はありますが、それ以外の薬については、服用によって母体を安定に保つ
必要性もある、ということも理解してください。 
 一応、このスレの前のほうもご覧ください。
539yjmVniea:2011/06/10(金) 20:33:00.60 ID:7N0e0er2
>>533
抗精神病薬により、ヒスタミン神経が遮断されると過食が引き起こされます。
抗ヒスタミン作用が強いのが、ジプレキサ・セロクエルです。これらは糖尿病併発時には
投与禁忌です。
 また、副作用に直接的・間接的というくくりは存在しないと思います。

>>535
 そんなたいそうな身分ではありませんので、あまり気にせずご質問いただいて結構ですよ。
今服用中の薬の副作用に性機能障害(勃起不全・射精障害)があります。
バイアグラ・ホルモン剤の処方というのは、性機能に関するお悩みがあるからでしょうか?
もしそうであれば、精神科医にも是非伝えてください。
 寝たきり、といことですがもしかしたら抗精神病薬の過量投与によるせいかもしれません。
現在服用中の薬の、用量を教えていただけますか?

>>536
 おそらく、欧米と日本とでは抗精神病薬の薬効に対する考えが、根本から違うのでしょう。
つまり、抗精神病作用=ふつうに日常生活をおくれるようになる、という考えと
抗精神病佐用=鎮静(悪く言えば、だまらせる)というものとの違いでしょうね。

 後者の考えを当てはめる限り、おそらくエビリファイはお尋ねの件をクリアすることはないでしょうね。
私としては、抗精神病佐用=鎮静 とみなすのは絶対に反対の立場です。
エビリファイは、ほかの抗精神病薬を併用しないことを前提に使用することが望ましいと思います。
実際、単剤でも十分に薬効が得られているケースが多く見受けられます。
540優しい名無しさん:2011/06/10(金) 20:45:13.77 ID:c31WVGuP
その日によって効く時と効かない時があるんですが何故?
541yjmVniea:2011/06/10(金) 21:19:52.22 ID:7N0e0er2
>>540
正直よくわかりません。その時々の体調が影響しているのかもしれませんが。
542優しい名無しさん:2011/06/10(金) 21:33:33.77 ID:eqoRXJ/Z
教えて下さい。トレドミン、サインバルタを飲むと鬱になります。両方抗鬱剤ですよね?どうしてでしょうか?
543優しい名無しさん:2011/06/11(土) 10:11:20.50 ID:UMnrvvbJ
539様535です セロクエル100×2とレキソタン5×2とレンドルミン5を寝る前に飲んでいます バイアグラを使いたいのは男性更年期障害の可能性を自分で疑っています
544479:2011/06/11(土) 13:23:43.80 ID:Drh3jTNC
>>515>>524-525さま
お気遣いありがとうございます。

>>yjmVnieaさま
>>503->>507 >>509 >>511
の者です。
上記のレスへのアドバイス受けたいと思い、居るのですが、
yjmVnieaさまの>>519の内容をみる限りアドバイスは受けられないのでしょうか?

もしそうならばこのレスは、スレ違いで僕の鈍さでご迷惑をおかけします。
545497:2011/06/11(土) 13:25:21.53 ID:Drh3jTNC
このスレの497の者でした。失礼しました。
546優しい名無しさん:2011/06/11(土) 13:50:25.08 ID:Lzg2a9NM
親が死んだら直ちに自殺すると思うけど、
親が死ぬまでまだ当分ありそうなので
薬を何で何とか気持ちをラクにして生きるのが苦しくないようにしてる感じか。

治癒のために薬飲んでるってよりは
少しでもラクになりたいからだな。
547497:2011/06/11(土) 13:54:13.33 ID:Drh3jTNC
>>515>>524-525さま
先ほどのレスで言えばと、後悔してます。
マルチポストの件ですが、
実は、上記の質問をどこですればいいか、と自体スレで聞いたところ
3つのスレを紹介されました。
そのうちの2つのスレで質問したのですが、結果的にマルチポストを
したことになってしまい、今も罪悪感でいっぱいです。
(自傷行為に走りそうになっている自分がいます)
「マルチポストで申し訳ないですが」とは質問する際書いたのですが、、、
今は非常に情緒不安定です。
上記の件も含めてお気遣いいただきありがとうございました。
548優しい名無しさん:2011/06/11(土) 14:09:03.44 ID:WtA2h2rm
今の主治医と相性が悪いので、転院を考えています。
しかし、転院先の医師とはもっと相性が悪い、って可能性もありますよね。
それなら、今の方がマシだった、と。

そのため、転院するにしても、
「もし転院先の医院がダメな医者だったら、今の主治医の所に戻れる」
という形での転院にしたいのですが、そういうのはできるのですか?

549優しい名無しさん:2011/06/11(土) 16:56:17.87 ID:dfvrdV52
ジプレキサ7.5mgセレネース9mgをずっと続けていて転院して、今ジプレキサ10mgセレネース3mgで安定しています。
1さんは、セレネースはあまりよくなく、sdaかデパケンの併用を推奨されてますね。
私はジプレキサ10mgの単剤投与にしてくれるように、主治医に相談しようと思いますが、これでも問題ありませんか?
今日も今まで寝てました。
550優しい名無しさん:2011/06/11(土) 18:10:44.84 ID:yoTmCjWd
その日の気候や気温、体温、体調によって効く効かないがあるのですが。効きやすくするためにはどうすればいいんでしょうか?
551優しい名無しさん:2011/06/11(土) 18:13:05.93 ID:NSLEzpke
>>550
効く温度や湿度や体調を分析して
その環境にもっていく。
552yjmVniea:2011/06/11(土) 21:08:03.38 ID:H2481xsG
>>542
抗うつ薬により衝動性が高まることがあります。若い患者さん、双極性障害の患者さんに起こりやすい傾向にあります。
より詳細なアドバイスをしたいので、診断名と年齢について教えてもらえると助かります。

>>543
おそらくバイアグラを服用されても、大きな問題はないと思います。
しかし、あくまで勃起障害の改善の薬なので、更年期障害疑いがあるのであれば、
それ専門の診療科を受診されることをお勧めします。

>>548
 そのような形の転院は聞いたことがありませんね・・・。転院はあまり選択肢としては
考えたくないですね。これまでの診療録がしっかりと引き継がれればよいのですが、
精神科の診療は継続性が大事なので。
 具体的に、どういう点で相性が合わないとお考えでしょうか?
 患者さんによっては、セカンドオピニオン外来を受診されるケースもありますが、
精神科でのセカンドオピニオンはあまり浸透してない感があります。
 
 
553yjmVniea:2011/06/11(土) 21:11:44.62 ID:H2481xsG
>>549
構わないとおもいますよ。可能な限り単剤化するのが大前提ですからね。
主治医には、現在自覚されている症状はすべて伝えてらっしゃいますか?

>>550
薬物治療には限界があり、完全に症状が抑えられる・常に症状が抑えられるということは
難しい場合があります。
 また、薬効には体質による影響もありますので、自分で何とかするということにも限界があります。
554優しい名無しさん:2011/06/11(土) 23:05:53.30 ID:u3btHS84
>>542です
>>552さん、ありがとうございます。
38歳です。診断名は、パニック障害、境界性人格障害です。強迫観念も少しあります。
医師から抑鬱はないと言われましたが波があって安定している時と抑鬱状態の時があります。
555544:2011/06/12(日) 10:15:57.08 ID:DsbKYXmJ
554ですが、お返事をいただけないということは質問には
答えられないということですか。
それだけでも確認して欲しいのですが、、(マルチポストにならないように
するためにも)
556544:2011/06/12(日) 10:17:01.96 ID:DsbKYXmJ
>>555
544でした
557yjmVniea:2011/06/12(日) 10:30:01.01 ID:WG4QYApc
こちらとして既に回答をしている場合、また当方の回答できる範囲を超えていると思われるご質問などには回答できかねる場合があります。
どうかご理解ください。

>>554
 診断名から考えると、もしかしたら、抗鬱剤が合っていないのかもしれません。
過去に気分安定薬(デパケン・エビリファイ・ジプレキサ)などは服用されたことはありますか?
558優しい名無しさん:2011/06/12(日) 12:30:04.57 ID:cvoDJCbq
>>552
>具体的に、どういう点で相性が合わないとお考えでしょうか?

>>548には相性と書きましたが、実は単に地理的な問題です。
今通っている所は電車で1時間な上に駅からバスですので遠すぎるのです。
精神科がこれだけ溢れているのだから地元の精神科に鞍替えしたいのです。

あと自分は西洋医学を信じてないので東洋医学でうつ病を治したいけれど
東洋医学の医者って検索してもほぼ見つからない、少なすぎる。
559優しい名無しさん:2011/06/12(日) 12:42:34.12 ID:OpdoAQqp
デパス、ドグマチール、リーゼ服用中です。全く眠れません
眠れたときは悪夢を見ます。これを言ったら薬を変えてもらえますかね?悪夢を見なくなる薬って処方されますか?
あとアルコール度数の低いお酒でも飲むのはダメですか?
560544:2011/06/12(日) 13:18:35.80 ID:DsbKYXmJ
>>557さま
そうですかスレ違いでした。
それが分からず、回答を待っていました。回答を待たずに他のスレに行くのは
マルチポストになってしまうし…と、待っていたのです。
長文&主さんの都合があって回答がないのかな、とか色々思いましたので、
回答の有無実際に聞きました。しかし、それにすら回答がなく、「嫌われてる
のでは」とか、主さんが忙しいのかとこちらも考えました。
(マルチポストを回避するためにも)
しかし、結果僕が単にスレ違いだったのですね。(ある質問を除いて)
これは今非常に不安定になってしまっている自分がいうことばなんですが、
回答の有無について、答えて欲しかったです。(質問暦があるならなお思います)
非常に怖い思いをしました。
僕はこういう掲示板に慣れてないのか合わないのか分かりませんが、
とても不安定になっております。

561544:2011/06/12(日) 13:19:27.70 ID:DsbKYXmJ
>>557さま
別件一つ質問させてほしいのですが、

サインバルタは精神疾患に適応が主にうつしかありませんが、
うつと診断されてなく、診断書にうつと書かれてなくても処方されるのですか?
サインバルタを進められたのですが、うつとは言われてなく(診断書に)
処方できるのか知りたいです。
(ちなみにこの質問は>>504にて、尋ねてます。そして、これは
スレ違いではないだろうと独断ですが、思っていました。(薬のことなので)
しかし、待っても返答がありませんでした
他のスレで聞いてもマルチポストになると思い、待ってました(←結果的に無駄になってしまいました)
スレ違いでもないだろうと思って、待っていましたが、今尚返答がありませんでした。)
(スレ違いではないだろうと独断ですが、思いましたが、これもスレ違い、または回答し
かねるということなのでしょうか)

質問暦(途中なのか、終わりなのかも分かりませんでした)がある者として、
ルールを守って待って回答について聴いても返事は無いのは見切りが難しい
です。(直接質問している立場の意見として)なので、希望なのですが、
少なくても質問暦がある人に回答の途中か終わりか判断が付き難いので、
一言直にレスが欲しかったです。

(あくまで個人的な意見でもありますが、混乱して取り乱してます。
お互い嫌な相手になりたくないのです。)
(質問に答えてくれた相手ならなおさら)
562544:2011/06/12(日) 13:25:42.99 ID:DsbKYXmJ
追加です。
>一言直にレスが欲しかったです。
これは僕みたいに返答の有無を聴いてる人や
質問をしてそのままになってる質問のことを言ってます。
(これで終わりかどうかの)
質問してそのままの形で終わってるレスなど…
ちょっと悲しいです・・・今なんか変です
563yjmVniea:2011/06/12(日) 14:01:02.00 ID:WG4QYApc
質問された順に返答できずにすいません。

>>560-562
まことに申し訳ございませんが、当方ではこれ以上適切なアドバイスができないと思います。
お役に立てず申し訳ありません。
564優しい名無しさん:2011/06/12(日) 14:08:04.02 ID:1xb7dy+W
自動車の運転をして事故をしたら、どうなるのでしょうか?
賠償責任は、医者には無いのでしょうか?
日航機の事故では、医者の責任問題もあったと思いますか?
パイロットは自律神経失調症との診断だけど
実際は、統合失調かパニック障害だったとか
うつ病の人で、車の運転をしている患者を知っていますが
運転を許可している医者には、責任は全く無いのでしょうか?
565562:2011/06/12(日) 14:51:28.94 ID:DsbKYXmJ
アドバイスではなく、その他での内容だったのですが、

566562:2011/06/12(日) 14:53:33.70 ID:DsbKYXmJ
562です。
560-562のレス、謝罪します。
すいませんでした。
567562:2011/06/12(日) 14:55:53.31 ID:DsbKYXmJ
レス番付けるのを忘れてしまいました。
>>565>>566共に
>>563さまへのレスです。
568優しい名無しさん:2011/06/12(日) 15:39:58.59 ID:cvoDJCbq
うつ病、躁うつ病、糖質、どれの「フリ」が一番ラクですか?
うつ病は落ち込んだフリをすればいいわけだから最も容易でしょうけど、
ただうつ病だと障害年金の審査が通りにくいですよね?

躁うつ病は、落ち込んだりハイになったりすればいいわけだし、
糖質は幻聴や妄想をべらべら喋ればいいんですか?

躁うつ病を演じるには、月2回診察があるとしたら、
1回目の診察時はハイに、2回目は沈んだフリをすればいいんですか?
それとも、1回の診察時間(5分くらい?)の中で、
落ち込んだりハイになるべきですか?

569yjmVniea:2011/06/12(日) 16:01:43.76 ID:WG4QYApc
>>558
そういう場合でしたら、現在の主治医に率直に相談すればよいかと思いますよ。
紹介状などを書いていただくなどできるとおもいます。それと、ソーシャルワーカーさんにも
相談してみることをお勧めします。少し私では守備範囲外になる可能性がありますから。

>>559
ぜひ主治医に相談してください。ドグマチール以外の安定剤が処方されるかもしれません。
また、酒についてはアルコール度数にかかわらず避けていただきたいです。
薬がしっかり効いているかどうかわからなくなるばかりか、副作用を引き起こすかもしれません。

>>564
とても大事な問題です。欧米では、ベンゾを服用している患者が事故を起こした場合主治医の責任が問われると聞いています。
しかし、現在の道路交通法では、主治医が運転免許証の申請・公布に決定権があるわけではありません。
 あくまで、患者さん次第なので、ご指摘の問題が残っている状態です。
主治医に運転する旨を伝えているか伝えていないか、で責任の所在が変わってきます。
 回答になっていないかもしれませんが、この点についてはもう少し勉強させてください。
570yjmVniea:2011/06/12(日) 16:04:36.07 ID:WG4QYApc
>>568
 そういう質問には返答しかねます。というより、ふりをしたところで症状が改善されるわけでないばかりか、
主治医からの信頼を損ねる可能性があります。
 主治医もふりをしているかどうかは大体わかります。あまり続けると、ご家族などの周囲の人からの症状の
評価の情報を元に、主治医にばれる可能性がありますので、その時の症状をそのまま伝えることが重要です。 
571優しい名無しさん:2011/06/12(日) 16:19:59.08 ID:OpdoAQqp
>>569
ありがとうございました。主治医に相談してみることにします
572優しい名無しさん:2011/06/12(日) 16:30:56.87 ID:xArVbvYE
>>568
問題だな
573優しい名無しさん:2011/06/12(日) 16:56:42.62 ID:Yr2EW5vW
あるスレで三環系は絶滅種だと書いてありましたが、あまり使われてないのでしょうか?
574優しい名無しさん:2011/06/12(日) 18:05:27.62 ID:wGqn4UUG
おい 気違い精神科医
お前は患者に出している薬あんたが病気になったら飲めんのか?
絶対飲めないだろうな
日に日に悪くなってゆく患者目のあたりに見てるんだからな
いい加減に人殺しはやめてくれ
575優しい名無しさん:2011/06/12(日) 18:44:08.75 ID:cvoDJCbq
精神科と心療内科ってどちらの方が優秀な医師がいますか。

俺は心療内科に通院してるけどなかなか治らないのは、やっぱり心療内科の医師は精神科に比べて劣るから?

576優しい名無しさん:2011/06/12(日) 18:53:26.65 ID:cvoDJCbq
ホームページで「薬を最小限にする」と書いてある医院に行けば、
減薬・断薬のもとでの治療が臨めますかね?
577優しい名無しさん:2011/06/12(日) 19:39:09.61 ID:wGqn4UUG
おい、気違い精神科医
理屈いう前に患者を治せ
治すのが最優先だ 殺すな
時間をかけて治すとか屁理屈ほざく前に治せ
時間をかけてじわじわ殺していくな
患者はモルモットじゃない
578yjmVniea:2011/06/12(日) 20:55:09.89 ID:WG4QYApc
>>573
その通りですね。精神科では、ほかの薬が効かない場合仕方なく処方するようなものです。
麻酔科などで、慢性疼痛の治療目的では広くしようされています。

>>575, 576
 何ともよくわかりません。実際に受診されないと主治医・病院のスタンスはわからないものです。
579優しい名無しさん:2011/06/12(日) 22:04:04.34 ID:Qj0tRF+E
戦争で行方不明になった、横井さんや小野田さんは
自殺や餓死や病死もしなくて、無事に帰還したのに
病院に通院入院しても、自殺や死亡が減らないのは
なんか、おかしい気がします
横井さんや小野田さんに比べたら、恵まれた環境生活なのに
恵まれた病院施設で入院しても、治らない
なんか、おかしい気がします
580優しい名無しさん:2011/06/12(日) 22:20:50.67 ID:+n8X3qJg
>>579
過酷な環境で生き残った人を例に挙げられてもなあ・・・
横井さんや小野田さんは生き延びたけど、それ以外の大勢の人間が死んだんだけど?
581優しい名無しさん:2011/06/12(日) 22:40:39.91 ID:wGqn4UUG
おい、精神科医
病院で病気が治るならあんたも失業しないといけないし
病院も減らなきゃならん
こうだと思いますとかいう曖昧な言葉もなくなるはずだ
この病気はこの薬で何ヶ月以内で治りますというはずだろ
あんたらは本当に病気のことや薬の害がわかってるのか?
独断で相手の気持ちや今後の人生など考えたことあるのか?
俺は6年前あんたらに殺されかけ廃人になりかけた
今も苦しい思いをしてる
患者に薬のませる前に自分で大丈夫そうな薬飲んでみろよ
患者の気持ち経験してみろ屑が
582優しい名無しさん:2011/06/12(日) 22:59:23.80 ID:Qj0tRF+E
580>>
横井さんや小野田さん以外に、大勢の人間が死んだのは分かるが
患者は、少なくとも
横井さんや小野田さん以上に、恵まれているのが現実
583優しい名無しさん:2011/06/13(月) 01:49:00.91 ID:0BDeypbL
精神科て誤診治療しても、医療ミスに簡単ならないでしょう?
医者を変えたびに、病名が違うのが多いし
精神科医で、自律神経失調症て診断するのヤブ医者が多いし
自律神経失調症て病名は、欧米では存在しない病名
それに単に原因不明の病気ではなく、吐き気やめまいなど五項目?以上の症状がある病気
うつ病なども、躁鬱病や神経症などの誤診が多いし
うつ病・神経症・心身症・統合失調・躁鬱なども、自律神経失調症と誤魔化す医者が多い
医者にしたら自律神経失調としたほうが、病名の聞こえが良く患者が安心して治療出来るて理由だけど
心身症と神経症の区別、心身症と心気症の区別、不安神経症と強迫神経症の区別
うつ病・心身症・神経症・躁鬱の区別が出来ない医者が多いだろうし




584優しい名無しさん:2011/06/13(月) 02:03:57.18 ID:0BDeypbL
それに、自律神経失調症は
昭和三十六年、東邦大学の阿部達夫が定義したものであるが
現在も医学界では独立した病気として認めない医師も多い
疾患名ではなく、神経症やうつ病に付随する症状を
総称したものと言うのが、一般的な国際的理解である
ウィキペディアより
585yjmVniea:2011/06/13(月) 07:02:07.33 ID:eZZpWehn
>>579
 自殺・死亡率が下がらないのは、精神科の受診率が低いことが問題であって、
精神科診療が有効ではないということはないです。
 また、ほかの方がレスしていただいていますけれど、戦時中の過酷な環境におかれたかたは
毎日生きることを望まれその結果過酷な環境におられたのだと思います。
 あまりこのスレで議論するべき内容ではないと考えます。

>>583-584
できれば別スレで議論いただければ嬉しいです。
586優しい名無しさん:2011/06/13(月) 11:25:31.60 ID:Z2GkCgDB
処方された薬を全く飲んでいなかったり、
飲んでいるにしても勝手に減薬したりしていたら、
血液検査か何かでバレますか?

587優しい名無しさん:2011/06/13(月) 12:04:18.86 ID:2lCldplr
自殺者の7割か8割位?は、精神科に通院入院していたのじゃないの?
だから、問題になっているんじゃないの?
精神病院でも、年間何万人か死んでいるいでしょう
有名人も精神科に通院して、自殺するし
精神科に通院している友人や後輩や知人が、10人いたけど
治ったのは2人だけ、一年位の通院で
あとの人は、何十年も通院入院しても良くならない
自殺したり、精神病院から帰って来なかったり、入院退院の繰り返しとか
すべての医者を疑う訳でもありません、中には良い医者もいると思います
医者によって、診断名や投薬や治療が違いますしね



588優しい名無しさん:2011/06/13(月) 12:56:05.25 ID:2lCldplr
精神科に通院した、自殺者の割合て
良く分からないけど
少なくとも、5割以上はいるんじゃないのかな?
589優しい名無しさん:2011/06/13(月) 13:20:42.15 ID:MtctMLe3
健全な人が精神疾患の薬を飲んだら、どうなるのですか?
そういう状況って結構考えられますよね。

・俺のうつ病の薬を、台所に放置していたら親が高血圧の薬と間違えて飲んだ(実例)
・医者の前でうつのフリをしてうつ病の薬を貰った健常者が興味半分で飲んでみる
・躁うつ病なのにうつ病と誤診あるいはその逆による薬処方
・薬剤師の薬入れ違いミスにより、うつ病患者に糖質の薬を渡すあるいはその逆
・ただの気分の一時的落ち込みであり、うつ病というほど重度ではないのに医者がうつと診断し薬を処方



590優しい名無しさん:2011/06/13(月) 14:45:33.87 ID:MtctMLe3
複数投稿(マルチポスト)がやめられないのは
何らかの精神病でしょうか
591優しい名無しさん:2011/06/13(月) 15:59:05.56 ID:LxCsSVWU
58歳主婦です。
義父の介護に疲れてどうしようもない不安感に襲われるようになり、
精神科を受診しました。医師はセロクエル25mgを1日2錠処方してくれ、
症状も多少おさまったのですが、何かモヤモヤするところがあり医師に伝えたら、
セロクエル100mgを1日2錠処方してくれ不安感はかなりおさまりました。
しかし手の震えやじっと座っていられないような症状が現われたので受診すると、
アキネトン1mg1日2錠処方されました。しかし医師が言うにはアキネトンは
頭がボケる。特に高齢者が服用すると認知症になるかもしれないので注意が必要
と言われました。認知症の義父を見ているので怖くてあまり飲めません。
でもじっとしていられないのも辛いです。確かにアキネトンの効果はありますし、
半年ぐらい飲んでいますが今のところ頭がボケるというような兆候もないみたいです。
高齢者とは何歳くらいのことを言うんでしょうか?これから将来も飲み続けるのも不安です。
どうしたらいいでしょうか?よろしくお願いします。
592優しい名無しさん:2011/06/13(月) 20:44:51.07 ID:sLirYrss
精神科医は患者の心を治す集団じゃないのかな

だけど血が通っていないような頭だけ立派な医者が多いのはなんでかな

心は血でしょ

せめて患者以上の人格はもったほうがいい

あと、長年経験があるわけだから、

患者に対して、後何ヶ月以内で症状は治まる

そして何ヶ月後に完全に治る!といえないとおかしいだろ

独断と宗教的妄信が精神科医には多分にあると思うね

治せなかったら医者をやるな、殺すんだったら自分が死ね

どれだけ精神科の犯罪が多発してるか

それにも気付かずに死んでゆく患者も患者だが・・
593優しい名無しさん:2011/06/13(月) 21:18:26.78 ID:VrN3QILP
病院の待合室に本を置いて行く、って犯罪ですか?

かかりつけの医院は待合室にろくな雑誌・本がないので、
俺が家から本を持っていくのですが、読み終わったらもういらないから医院の本棚に置いて帰ります。
まあ寄付みたいなもんですわ。

でもこれって犯罪なんですかね?

勝手に医院の本を持ち帰るのは犯罪だと思いますが、
勝手に置いておくのは自由ですよね?

例えば漫画喫茶・ネット喫茶でも「本持ち出すなコラ」との張り紙はしてあるしセンサーもあるけど、
「持ち込むなよ」とは書いてないし。
強いていえば、図書館の返却ブックポストに「図書館の本以外入れるな」と書いてあるくらいか。
594優しい名無しさん:2011/06/13(月) 21:30:56.06 ID:dQOhJzrb
うつ病も統合失調もパニック障害も、本当に治る患者は
早くて三ヶ月、遅くて一年で治るでしょう
二年以上も通院して治らなければ、病名と投薬が間違っている
うつ病=投薬と休養で治る
統合失調=一部を除いて投薬と心理療法で治る
発達障害=脳の構造上の問題だから治らないかも?
神経症=薬の効果がないから、森田療法や心理療法が有効

薬物治療は基本的に一種類で治すのが、良い医者
多くて、二種類。三種類以上だと医者を疑え
精神科に限らず、薬を少なく使って治すのが良い医者の条件
595優しい名無しさん:2011/06/13(月) 21:37:07.30 ID:VrN3QILP
うつ病の薬が2種類と睡眠薬(厳密には睡眠導入剤)が1種類の場合は
「3種類」という解釈でいいの?
596優しい名無しさん:2011/06/13(月) 21:43:58.46 ID:VrN3QILP
ちなみに俺が処方されてるのは・・

・毎日服用が2種類
・特に辛い時に飲めってのが1種類
・不眠時のみ使えと言われてる睡眠導入剤1種類


処方されてる薬は4種類ではあるが、
実質2種類って解釈も3種類って解釈もできるが・・

597優しい名無しさん:2011/06/13(月) 21:50:25.11 ID:dQOhJzrb
595>>
三種類じゃないかな?
NHKのテレビで特集番組があったけど、その中でも
薬物は一種類で治すのが基本だとか
精神科治療は、薬物治療とカウンセリングの両方が大事
本当の、うつ病はカウンセリングや心理療法は悪くなるから
ひたすら休養して良くなってから、カウンセリングをするか考える
598優しい名無しさん:2011/06/13(月) 21:53:47.05 ID:RDvwaSxX
ジプレキサ5ミリで過沈静になってしまうんですけど・・・
599優しい名無しさん:2011/06/13(月) 22:09:40.34 ID:MG++YYeQ
アドバイス下さい。

パニック障害で7年同じ病院に通っています。37歳・男・会社員。

【現在処方】
《毎晩》
◎パキシル20Mg(7年飲み続けている)  ◎セルシン2Mg(まだ一週間)
《頓服》
◎セルシン2Mg(まだ一週間)

◎セルシンの前→◎レキソタン2Mg(約2年)

◎レキソタンの前→◎メイラックス(約5年)

【経過】
パニックで◎パキシルは飲み続けています。一時期10Mgに減ったりしましたがまた20Mgに戻りました。
◎メイラックスを「毎晩&頓服」で飲んでましたが、効かなくなり◎レキソタン2Mgに変わりました。
しかしその◎レキソタン2Mgも効かなくなり、一週間前に◎セルシン2Mgに変わりました。

『質問』
@この薬の変化の流れはどうなんでしょうか?
A◎セルシンも効く時と効かない時があります。◎レキソタンなどに比べて弱い気がするのですがどうでしょうか?
B◎セルシンの効き目が短い気がするのですがどうなんでしょうか?4時間位で切れて来る気がします。
Cその他アドバイスあれば宜しくお願い致します。
600優しい名無しさん:2011/06/13(月) 22:54:37.35 ID:sLirYrss
薬が病気を作っている
医者の食い物にされてる

ただそれだけ
601優しい名無しさん:2011/06/13(月) 23:07:53.44 ID:OYcKeNUS
精神科医は偏見と傲慢に満ちた人が多くないか?何ともない人でも一方的に病気に仕立て上げ、通院なんて仕事をさせて社会から隔離させる。そして長期優良顧客に。障害者手帳なんて作らせればもう就業できないから完璧に医者の食い物だな。
602優しい名無しさん:2011/06/13(月) 23:19:04.51 ID:dQOhJzrb
パニック障害も神経症と同じで
森田療法や心理療法が大事みたいよ
大場久美子て芸能人、パニック障害だったような?
薬で治らないから、ヨガや心理療法で治したような?
パニック障害に限らず、うつ病・統合・神経症・心身症なども
薬で治らない場合、心理療法などで治す人は多いでしょうよ。。
603優しい名無しさん:2011/06/14(火) 02:10:05.40 ID:+87QJYnU
×薬で治らない
◯薬が精神病の原因

初め薬飲む時よりも継続して飲んでいった後の方が苦痛が大きい

馬鹿な医者はそこに気付かず気の持ちようとかなんだかんだ
細かいアドバイスを言いながら薬を処方する
患者はそれのいいなりという図式が出来ている
医者は薬を出さないと生活できないから患者の苦痛を二の次にして
適当な病名を付けそれに見合った薬を出す
医学界はすべてこういうドス黒い式図によって成り立ってる
ガン治療などの裏も勉強してみるとあれは人間の良心の域を超えている
604優しい名無しさん:2011/06/14(火) 02:30:50.81 ID:NU3M/GFk
散剤はあの医者は成分量、この医者は実際の散剤量と
処方箋にまちまちに書くらしいですが、
どういうプロセスで取り違えを防いでいるのですか?
とくに坑てんかん薬に多いようですが、取り違えたら命にかかわりますよね?
605優しい名無しさん:2011/06/14(火) 05:47:53.44 ID:9OKSDbwx
小便の匂いが気持ちいいのですが、これって精神異常ですか?
黄色くなったパンツの臭いとか嗅ぐと、いい匂いだなあって思う。
606優しい名無しさん:2011/06/14(火) 06:20:01.40 ID:9OKSDbwx
大学や高校は国公立なら学費安いのに
なんで病院は私立だろうが国公立だろうが同じ値段なんだ?

診察費は法律で決まってるから仕方ないにしても、
食堂とか自販機とか、
あるいは法律に制約されないもの(診断書代、カウンセリング代など)まで、
私立病院と国公立病院で値段の差がない。
607yjmVniea:2011/06/14(火) 09:20:03.74 ID:+OI8LX+h
 お薬についてご質問いただいている方、後で必ずレスします。よろしくおねがいします。

このスレッドは、薬に関して悩んでいる方へ、少しでも有益なアドバイスをしたいと思いたてました。
しかしながら、最近の一部の方の書き込みに、私はとても心を痛めています。
 
 精神科なので、あまり直接的な言い回しをすると、症状にさわりがでるかもしれないとおもい、これまで
なるべく察してもらうような、婉曲的なカキコをしてきましたが、少し限界です。

1.医師に対して
 精神科医は、確かにキャラクターが濃い人が多く、いまでもとっつきにくいなあという印象が私でも強いです。
しかし、われわれは医師とチームを組んで、診療に臨んでいます。前向きな要望であればよいのですが、
一概に精神科医を、気のふれた人のように、罵詈雑言を浴びせるのはやめていただきたい。

2.はっきりとしたデータのないことをおっしゃる人へ
 このスレの前のほうにも申し上げましたが、精神科の治療は薬物治療・心理療法など多くの選択肢があります。
患者の状態によって取捨選択されるものであって、片方を否定するためにもう片方が存在しているわけではありません。
 私がこのスレッドで、治療方針について申し上げるときは、治療ガイドラインになるべく則したものを言っています。
どうしても薬が必要な場合もあれば、最小限度の薬でよい場合など千差万別であり、一概に診断名だけでくくれるわけではありません。
 これまで薬で大変な経験をされたのかもしれませんが、ほかの方にそれが当てはまる保証は一切ありません。
無用な偏見を招きかねないです。

3.薬以外の件について
 精神疾患の診断は医師がすることです。また、その他薬に関係ない書き込みは今後一切別スレでお願いしたいです。
608優しい名無しさん:2011/06/14(火) 14:04:59.59 ID:6obeWIK+
うつ状態がひどいため、食欲もなく、1日1食べるのがやっとです、それも軽微な食事。
だから「3食後服用」とか「朝夕食後服用」ではなく、
1日1回飲めばいいような、あるいは、空腹時に飲んでも大丈夫なような
精神疾患のお薬はあるのでしょうか。

主治医には上記の事情を話しても、「空腹でも水と一緒に飲めば問題ない」といわれているのですが、
やっぱり胃が荒れそうで恐いです。
609優しい名無しさん:2011/06/14(火) 14:13:56.72 ID:+87QJYnU
治療ガイドライン自体が間違っていることに気づいてください
自信をもって患者を洗脳させないでください
610優しい名無しさん:2011/06/14(火) 14:17:49.17 ID:+87QJYnU
治療ガイドラインに基づく副作用の少ない病気以外の人が飲んでも
大丈夫な薬をまずあなたらが定期的に飲むこと
それで患者の苦しみを知ること

先ずはそこからだ
611優しい名無しさん:2011/06/14(火) 14:20:24.98 ID:+87QJYnU
自分の考え 主
患者の症状の悪化 従

ダメ ゼッタイ
612優しい名無しさん:2011/06/14(火) 14:58:37.38 ID:+87QJYnU
治してもらってるのだから医者の方が立場が上というが
こちらは患者だ、命を左右されている、魂にメスを向けられている立場だ
その事を医者は分かってるだろうか
患者に出す一つ一つの薬に責任があるということを
としたらどんな意見があろうと感情を左右されたり乱されたりする訳がない
医者も人間だというが、患者も人間だ

もし責任を感じているになら普段患者に平然と飲ませている薬を
自ら飲んでガイドラインにあっているか確認してからにしてほしい

何百ある薬の健常者が飲んでも大丈夫な薬はあるはずだろう
613優しい名無しさん:2011/06/14(火) 15:10:51.64 ID:6obeWIK+
>>610
精神科医ってもともと精神疾患患った人がなることが多いらしいから、そのへんは大丈夫では?
ってか>>607氏の切実な叫びを聞いてくれよ。
このスレを本当に必要としている人達への妨害だよあんたら。
614優しい名無しさん:2011/06/14(火) 15:11:17.86 ID:6obeWIK+
だいたい文句は精神科医に言うんじゃなくて厚労省に言えよ
615優しい名無しさん:2011/06/14(火) 15:33:24.97 ID:+87QJYnU
実際に処方してるのは精神科医でしょう

言いたいのは、

この薬は大丈夫だと思います

とか曖昧な言葉はだめということと

ありがとうございます!おかげさまで良くなりました!

という言葉が一ミリも無い事
616優しい名無しさん:2011/06/14(火) 16:34:38.93 ID:GEvvZVtV
精神科医への批判はそれなりのスレに行ってしてくれ。
1さんがこのスレにこなくなるのが一番こわい。
すれ違いはやめろ。
617優しい名無しさん:2011/06/14(火) 16:37:08.44 ID:6obeWIK+
>>616
同意。

だいたい薬剤師を批判したって権限ねーってのに。
精神科医への批判スレっぽいのを列挙したから↓でやってくれ。

未成年への精神薬投与を法規制しる!
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1308029447/l50
うつ病は精神科医が作る 4【鬱病】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1274565673/l50
うつ病は作られた病気である(架空の病気)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1297656330/l50
性格上の個性まで投薬治療するんでない!
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1307408936/l50
精神病ってインチキ医学もいい所なんだけど
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1300123814/l50
618優しい名無しさん:2011/06/14(火) 17:14:04.17 ID:1Q5gia0P
>>1さん、質問があります。


29歳女性、躁鬱と診断されています。
リーマス
デパケン

アモバン
ロヒプノール
レンドルミン

と共にピルを服用しています。

ピルには月経を規則正しくしてくれる効果があると思うのですが、たまに不正出血があります。
ピルを処方される際に、セントジョーンズワートという、抗うつ作用のあるサプリとの併用はダメだと言われ、ネットでもそれは確認しました。
なので、精神科の薬が影響を与えているのかと思い、婦人科で飲んでいる薬を伝えましたが、
精神科の薬はよくわからないので精神科へ…といわれ、
精神科で確認しても、ちょっとわからないので婦人科で…と言われ困っていました。

このスレを1から読んだところ、精神科の薬が女性周期に影響を及ぼすことはあまりないとのこと。
特に薬の飲み合わせには問題がないと考えて大丈夫でしょうか?
619yjmVniea:2011/06/14(火) 18:05:41.33 ID:+OI8LX+h
>>589
飲んだ量・種類によると思います。
まず、患者さんの手元に行くまでの間、複数の人間がチェックをしているので
調剤ミスの可能性はかなり低いものであることは知っておいてください。

 診断については、これまでも申しあげたとおり、診断名が変わることはままあることです。
よって、今回お尋ねのような、薬の飲み間違いというケースとは別物と考えます。

>>591
実感されているのは、やはりセロクエルの副作用だと思われます。
一応、高齢者というと一般的に60歳以上と定義されますが、抗パ剤については
年齢を問わずさけた方がよいです。
 抗パ剤以外の選択肢としては
1. ベンゾジアゼピン系抗不安薬  ホリゾンとか
2. β遮断薬 ミケランなど
3. リボトリール
 が良いと思われます。主治医に、アキネトンから、ぜひこれら薬剤への切り替えについて相談してみてください。
>>589さんの持病などで、使用できるものとそうでないものとがありますので、その旨ご了承ください。
620優しい名無しさん:2011/06/14(火) 18:12:10.66 ID:ta+6OI6q
産婦人科に行く必要ありますか?
3ヶ月前から精神安定剤を飲んでます。
2ヶ月以上前から生理がきてません。
市販の妊娠かどうか判別する医療機器では、二回とも陰性とでました。
精神科の薬飲んでながらのこの医療機器の結果はあてになりますか?
621yjmVniea:2011/06/14(火) 18:13:55.92 ID:+OI8LX+h
>>599
処方の変化については、特段問題はないように思います。
抗不安作用に関していうと、実感通りレキソタンの方が強いと思います。
これ以外の薬といえばワイパックスなどがありますので、ほかのベンゾに切り替える
こともありでしょうね。
 パキシルの増量も選択肢の一つでしょう。ただ、減量時の離脱が厄介なんですよね。

>>608
 精神科の薬については、胃を荒らすことは少ないと思います。問題となるのは
鎮痛剤などですから。
 食事の有るなしで薬物の吸収が異なる場合があるので、できればお腹に少量でも
何か入れていただくのをお勧めします。
 抗うつ薬では、ジェイゾロフト・パキシルが、抗精神病薬ではエビリファイ・リスパダールなどが
1日1回服用できる薬です。

>>618さん
 現在調べていますので、もう少ししたら回答しますね。
622yjmVniea:2011/06/14(火) 18:52:35.61 ID:+OI8LX+h
>>618
過去レスで触れたリズムというのは日内リズムのことであって、
女性周期のことではありません。女性ホルモン分泌に影響を及ぼす薬剤もあります。

 お尋ねの件ですが、薬品相互作用の可能性が否定できません。
それぞれの薬の服用の是非を、主治医と相談の上必要であれば継続しても問題ないと思います。

 現在服用されている薬物は、リーマス以外の薬は肝臓で代謝されます。肝臓の薬を分解する酵素のうち、
CYP3A4というものの働きが強くなると、女性ホルモン剤の作用が出づらくなり不正出血がおこりやすくなります。
セントジョンズワートによる飲み合わせも、これが原因の一つと思います。

>>620
精神安定剤の影響かもしれません。飲んでいる薬はなんでしょうか?
プロラクチンというホルモンの値を増やすので、生理が止まる場合があります。
 産婦人科を受診すると安心されると思います。

623優しい名無しさん:2011/06/14(火) 19:51:19.99 ID:cdnDDS3G
ラモドリギンは、いつごろ躁鬱薬として
承認されるんでしょうか。
そもそもは、てんかんの薬ですが。
624591:2011/06/14(火) 19:51:20.37 ID:dlge6hEh
>>619
ありがとうございます。
今度通院するとき参考にして医師と相談してみたいと思います。
625優しい名無しさん:2011/06/14(火) 19:59:44.95 ID:2OZGXVcs
リタリンくだしゃい
626優しい名無しさん:2011/06/14(火) 20:34:07.60 ID:rQRYmn+r
精神疾患のお薬は急に断薬・減薬をすると離脱症状が来るといいますが、
別に、体に害悪があるわけではないのですか?
急に止めると体がおかしくなる、とかなら、飲み始めるのが恐いのですが、
単に離脱症状が出るってだけなら、気合いでどうにもなるので、飲んでみようと思うのですが・・
627618:2011/06/14(火) 20:48:11.88 ID:1Q5gia0P
>>622

>>618です。
お忙しい中、わざわざ調べて回答いただきありがとうございます。
なるほど。やはり女性周期に影響を及ぼす場合もあるのですね。
そのメカニズムも教えていただけて大変参考になりました。

ピル本来の避妊効果が薄れなければ、不正出血は特に気にしませんが、
女性ホルモンの問題だと効果にも影響があるかもということですよね。
次回ピルをもらいに行く時に、もう一度相談してみます。
628優しい名無しさん:2011/06/14(火) 21:41:53.84 ID:7RtZQzlD
恐れ入ります。
ジェイゾロフトには脱毛の症状が1パーセントくらいあるそうですが、
25mgで服用後、頭皮がヒリヒリします。
まだ、5日目ですが、続けていいのか不安です。
SAD対策です。飲んでもいいのでしょうか?
629yjmVniea:2011/06/14(火) 21:52:58.23 ID:+OI8LX+h
>>623
>>485に書いています。参考にしてください。

>>626
 薬の自己中断が長ければ、症状の再発・再入院の頻度が上がるばかりか、薬効が発揮しづらくなることがわかっています。
離脱症状については、人により起こる場合とそうでない場合とがあります。
 症状は人により様々ですが、離脱を自覚している方の話を聞くと、気合どうこうで対処できるものではないと思われます。
薬の減量スケジュールを緩やかにするなど、対処方法はあります。

>>628
ジェイゾロを飲んでいる方は多くいますが、そのような副作用を訴える方は見たことがありません。
自覚されている症状がひどくなるようなことがあれば主治医に相談してください。

副作用の情報を入手されるのは構いませんが、大なり小なり様々なものが含まれていますので、気にされるようだったら
あえてご覧にならないことを進めます。
 薬の臨床試験では、薬との因果関係が認められないものでも副作用として記載されることがあるので、あまり気にしないでください。
630優しい名無しさん:2011/06/14(火) 21:59:04.92 ID:7RtZQzlD
ありがとうございます。
631優しい名無しさん:2011/06/14(火) 22:16:47.17 ID:8Zz9S47+
抗体について質問宜しくお願い致します。

例えばですが、
3年間
「A薬」を飲み続けて 抗体が出来て効かなくなる。
「B薬」に変える。
1〜2年後にまた
「A薬」に戻したら また「A薬が効く可能性」はあるのでしょうか?
632優しい名無しさん:2011/06/14(火) 22:57:39.25 ID:rQRYmn+r
漢方薬にも依存性・離脱症状はあるんでしょうか
633優しい名無しさん:2011/06/14(火) 23:13:55.69 ID:rQRYmn+r
マイスリーは割れるように真ん中が割れてるような作りになってるらしいけど、
5mgの場合は割ると2.5mgになるけど、2.5mgの服用もありなんですか。
もっとも自分は靴紐すら結べない不器用なので割れませんけどね。

マイスリーを連続して飲む場合って、何時間以上服用間隔を空けなければいけないとかってありますか 。
1日10mgまでとは知ってるのですが・・・。
例えば22時にマイスリー飲んで床に就いたけど、
あれおかしい、0時になってもまだ眠れないって時に追加でもう1錠飲むとかはしてもいいということなんでしょうけど、
だったら22時の時点で一気(同時)に2錠(5m×2粒)を飲んでしまってもいいのですか?
ただ、普段は1錠で寝れていたので、最初から2錠飲むことは抵抗がありますが・・
634優しい名無しさん:2011/06/15(水) 00:06:58.58 ID:cCPMBFxd
うつと診断を受けていますが一向に回復せず男性更年期ではないかと疑っております この場合バイアグラなど飲んだ方が改善する例などみられたことはございませんか 薬剤師さん教えてください
635優しい名無しさん:2011/06/15(水) 12:09:29.84 ID:koTqdUQP
良心的な、治せない医者
636優しい名無しさん:2011/06/15(水) 12:24:09.60 ID:lCQ845jl
>皆

精神科医への批判はスレ違いなので↓で。

未成年への精神薬投与を法規制しる!
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1308029447/l50
うつ病は精神科医が作る 4【鬱病】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1274565673/l50
うつ病は作られた病気である(架空の病気)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1297656330/l50
性格上の個性まで投薬治療するんでない!
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1307408936/l50
精神病ってインチキ医学もいい所なんだけど
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1300123814/l50
【高慢】精神科医死ね 第9話【クズ医者】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1262409055/l50
637優しい名無しさん:2011/06/15(水) 12:52:13.63 ID:koTqdUQP
なぜ治療に決定的な薬がないんですか?

なぜ治療をすればするほど薬の量は増すんですか?

良心的な医者と悪心的な医者の見分け方をおしえてください

あなたの病院の治病実績書みたいなものがあれば教えてください

何十年も苦しんでいます
この世に薬以外に治す手段はないんですか?
638優しい名無しさん:2011/06/15(水) 12:53:59.22 ID:gRbgNP6x
統合失調症と診断されデパケンR朝夕のみ処方されました
正しいですか
639優しい名無しさん:2011/06/15(水) 14:34:12.07 ID:mUAkKuPn
精神科の病気て、薬では治らないのが常識じゃないの?
風邪と同じで、風邪を治す薬はないでしょう
薬は症状を抑えるだけで、治すのは自然治癒力でしょう
風邪とか、軽症の場合は病院に行かなくても。市販の薬を買わなくても
様子を見れば治るでしょう。様子を見て熱や咳が治まらない場合に病院に行くでしょう
風邪とか高熱とかの場合は、やっぱり病院に行かないと死にいたるから危険
精神科の病気も風邪と同じで、本当に重症の患者は薬を飲んだほうが良いだろうけど
軽症の患者には薬の効果はなく、薬を使うと悪くなったりするから
カウンセリングや心理療法などで、治しても駄目だったら
薬を使い始める医者もいるでしょう
風邪の症状(心の病気)を無視した治療をする医者もいるでしょう
精神科医の治療方は、医者によって様々


640優しい名無しさん:2011/06/15(水) 15:06:55.59 ID:nJxjX4Gv
>皆

精神科医への批判はスレ違いなので↓で。

未成年への精神薬投与を法規制しる!
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1308029447/l50
うつ病は精神科医が作る 4【鬱病】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1274565673/l50
うつ病は作られた病気である(架空の病気)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1297656330/l50
性格上の個性まで投薬治療するんでない!
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1307408936/l50
精神病ってインチキ医学もいい所なんだけど
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1300123814/l50
【高慢】精神科医死ね 第9話【クズ医者】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1262409055/l50
精神科医に復讐する方法を考えるスレッド
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1279537927/l50
641優しい名無しさん:2011/06/15(水) 15:25:18.04 ID:koTqdUQP
http://tokyo.cool.ne.jp/shumei200/igakuHISINRAI.html

精神科医の皆さん 読みなさい
642優しい名無しさん:2011/06/15(水) 16:24:30.10 ID:nJxjX4Gv
↑昭和11年執筆ってw
643yjmVniea:2011/06/15(水) 21:09:51.65 ID:imR1Ra9B
本業多忙および疲労のため、レスが遅れます。すいません。
これまでフォローしていただいた方、本当に感謝しています。

週末くらいまでにはレスします。
同業者の方、フォローしてもらっても構いません。
644優しい名無しさん:2011/06/15(水) 22:29:04.81 ID:uUemNKCP
うつと診断されて6年経ちます。
外出はもちろん、家事、入浴もままならない
絶望感と憔悴感で死にたい毎日。
先月まで2年間ぐらいは、ゾロフト、ドグマチールでしたが
今はレメロンとドグマチールに変更になりました。
レメロンの服用を始めて一週間目で気分が変化し始め
今は、すっかり良くなり何でも出来るようになりました。
ただ、レメロンに耐性ができて効果がなくなるのではないかと
不安でしょうがないのです。
大丈夫でしょうか?
645優しい名無しさん:2011/06/16(木) 06:11:16.81 ID:C7jS5mIQ
まず、精神科医の誤診治療は医療ミスと法律を変えないと
いい加減な医者は、減らないでしょう
他の病院に行って診断名が違ったら
責任を取るなんて精神科医は、いないだろうし
646優しい名無しさん:2011/06/16(木) 08:24:55.34 ID:Y4oADZpQ
強迫性障害と被害恐怖で二年ほど以下の薬を服用しています。

ジェイゾロフト 50mg/日
メイラックス 2mg/日
ドグマチール 50mg/日

薬は効いていると思うのですが、良くなったり悪くなったりと波が激しいです。
医師に告げると「波が出るのは仕方がない」と言われるだけなのですが、
なにか気分の波を改善する方法はないものでしょうか?
647優しい名無しさん:2011/06/16(木) 08:40:15.22 ID:IeScTC7f
複数の病気もってるんじゃないかな?
うつ病とアスペルガーと社会不安障害など
A医院ではうつ病と言われ、B医院ではアスペルガーと言われても誤診じゃないわけで。
648優しい名無しさん:2011/06/16(木) 12:24:23.98 ID:eckUSlWO
医者に聞いても駄目なら医者以外の人に聞いて下さい
精神科はもう末期状態です
649優しい名無しさん:2011/06/16(木) 14:10:18.80 ID:eckUSlWO
波を治すのが医者の役目なのに
そんな事を言われて治せるはずがない
650優しい名無しさん:2011/06/16(木) 14:35:53.17 ID:j0OixnXX
医学部の落ちこぼれがいくところ。
651優しい名無しさん:2011/06/16(木) 15:51:17.51 ID:IeScTC7f
>>650
人生の落ちこぼれがなにをいうか。
652優しい名無しさん:2011/06/16(木) 17:17:47.67 ID:v64ltfaw
うつ病は治したいのですが、働き口がないので障害年金は貰いたいです。
この場合、どうすれば良いですか?

重度のうつのままだと、毎日自殺願望に襲われ、
とてもやってられないので、とりあえず薬飲んでラクになろうとはします。

しかし、治ってしまうと、障害年金がもらえなくなります。

この絶妙のバランスをどうやって取ればいいですか
653優しい名無しさん:2011/06/16(木) 18:02:57.98 ID:OeiIRmuW
他スレでも質問したのですが、明快な回答が得られなかったのでここで
質問させていただきます。

就寝前に
べゲタミンA×1T
ヒルナミン25mg×1T
ウインタミン50mg×2T
ジプレキサ5mg×1T
リスパダール2mg×1T
セロクエル100mg×3T
ユーパン1.0mg×1T
ベンザリン5mg×1T
ピレチア25mg×1T
が処方されています。完全に多剤処方です。
薬が多すぎて、喉が渇いて仕方ありません。
喉の渇きの副作用をやわらげるには、どの薬を減らせばよいと思われますか?。
病状は、不眠と軽い幻聴です。
654優しい名無しさん:2011/06/16(木) 18:41:58.07 ID:eckUSlWO
心労で休暇中の精神科医さん

今どんな症状でどんなお薬を飲んでいますか?

自分自身は診察できましたか?

療養中でも患者に薬を処方するんですか?

精神科医が疲労しててどうやって患者を治してゆけますか?
655優しい名無しさん:2011/06/16(木) 18:45:53.49 ID:eckUSlWO
653さんの9つのお薬がどういう風に働き、どういう複合作用を引き起こし
どんな副作用をもたらすのか教えていただきたい

薬を複数飲むということは必ず薬同士の兼ね合いが発生すると思うんですが。。
詳しく
656優しい名無しさん:2011/06/16(木) 19:39:47.03 ID:ddOx16sl
医師と薬剤師の区別がついていない痛い奴がいるな。
薬以外の質問は、専門外・業務外ってわからんのかね
657優しい名無しさん:2011/06/16(木) 19:51:17.07 ID:ms/BBq3q
現在精神科に通院していて休職中で傷病手当金で生活していますが、
7月1日から入院することになりました。
そうすると、傷病手当金申請書はどうなるんですか?
開業医の最後の診察が今月25日なんですが、
入院は7月1日からであって、
そうすると「6月26日〜6月30日」を
「労務に服せなかった」と証明する医師がいないですよね?
開業医は、6月25日もしくは26日までしか証明できないし、
入院先の主治医は7月1日以降の証明しかできない。
この「空白期間」はどうすればいいのでしょうか?
そして同じ問題は退院時にも起こるのでは・・・?
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
今度引っ越すことになったんですが、それに伴い、当然ながら通院してる医院も変えます。
この場合、紹介状は書いてもらった方がいいのですか?
紹介状ってのは開業医→大病院へ転院・入院の際に書くのが一般的だし、
引越し先で通院する予定の医者も開業医なので、開業医→開業医で紹介状はいらないかなと思ったのですが。
どんな薬を飲んでたかはお薬手帳を見せればいいし。
でも、転院先の開業医としては、紹介状があった方がいいものなのでしょうか?
今は傷病手当金を受給していますが、転院先の医師にとって俺は初診になるのに、
紹介状がない=患者の情報が無い中で、いきなり「労務不能」なんて傷病手当金申請書に記入するのは、俺が医師の立場なら嫌だし
〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ところで、診察日を労務不能日って出来るのかな?
明日6月17日に診察に行った場合、医者が書ける労務不能期間は、
16日までになるのか、17日までになるのか。
658優しい名無しさん:2011/06/16(木) 21:59:20.32 ID:eckUSlWO
医師と薬剤師が同じ場所にいるんなら
互いの情報もある程度は知っているはずでしょう
というか知らなければならないはずでしょう
それを前提とした話
お互いが別々だとそれぞれ成り立たない
659優しい名無しさん:2011/06/16(木) 22:10:45.84 ID:j0OixnXX
>>651
通院しているだけだろw
医学部で精神科を学べるところなんてない。
医師志望者の最下層が落ち着く場所が精神科だ。

薬剤師は知らん。
スレ違いだったごめんなさい。
660優しい名無しさん:2011/06/16(木) 22:29:24.21 ID:4Dq6nGAi
薬品会社の副作用データーも、どこまで本当なのか?
東日本大震災の原発事故の、安全神話と同じで
ほとんどの企業は、隠蔽工作をしている可能性はあるし
不祥事が起きてから、隠蔽工作が発覚する訳で
それは、政治の世界でも同じ事
どこかで、利権や金が動くからね

661優しい名無しさん:2011/06/16(木) 22:49:32.24 ID:eckUSlWO
>>心療内科行ったら人いっぱいで待つのめんどくさくて精神科行った
診察1分位で薬くれた所要時間10分程
症状は最近怒りがおさえられません

↑最近の精神科ってスピード診療なんですね
ということはスピード的に患者が増えてるんですね
何が増やしてるんでしょか
662優しい名無しさん:2011/06/16(木) 23:01:11.45 ID:TCuC4T7M
>>657
開業医であれば柔軟に対応してくれるのではないでしょうか。
市立病院など大きい病院では紹介状があっても初診日からしか
証明できないと言われました。
相談されてみてはいかがでしょうか。

私も引っ越しで3月に開業医→開業医に主治医を変更しましたが、
2月28日に以前の主治医に28日迄の期間の証明を貰い、
3月1日からの期間の証明は前主治医の紹介状があるということで、
3月下旬初めて新しい病院に行った際に貰うことができ空白期間なく申請
することができました。

紹介状は引越し先での病院が決まっていなかったので無記名で書いてもらいました。
663優しい名無しさん:2011/06/16(木) 23:27:05.74 ID:tsWdJNpS
レンドルミン(0.25)、デバス(0.5)、マイスリー(5)の3つに
ついて、どれくらい持続時間があるのか教えていただけませんか?
通勤が車なんで、夜何時までなら飲んでいいか、知っておきたいの
です。最近一つ飲んでも眠れず、夜中にもう一錠別のがほしい、と
言うようなことが頻繁に起きるので。
664優しい名無しさん:2011/06/17(金) 00:00:29.00 ID:tlOmyDEt
テブレなんとかって薬あります?今自分はとうしつでセロクエル飲んでるんですが…。先生が言うにはとうしつの薬じゃないって言うんですが
665優しい名無しさん:2011/06/17(金) 04:40:30.04 ID:y1NteTJb
精神科の薬に限らず、処方薬を薬局に返品できますか?
医師の処方ミスの証明(医師により発行)があれば可能ですか?
ヶ月分で処方されましたが、服用が不可能な薬でした。
666優しい名無しさん:2011/06/17(金) 04:44:52.64 ID:y1NteTJb
ぐぐったらどうやら駄目みたいですね。その薬で死に掛けたんですけどね・・・
裁判でも起こすしかないのかと思うけど、そんな価値も無い医師なので諦めます。
667優しい名無しさん:2011/06/17(金) 05:00:52.87 ID:y1NteTJb
ちなみに現状としては処方された薬は処方分の数の全てが残っています。
668646:2011/06/17(金) 07:17:42.63 ID:iUaRUkGG
>>647
レス有難うございます。

>複数の病気もってるんじゃないかな?
>うつ病とアスペルガーと社会不安障害など

なるほど。それはあるかもしれませんね。
だとすると、個人の開業医ではなく大学病院や総合病院に行った方がいいですかね?
669優しい名無しさん:2011/06/17(金) 08:26:55.09 ID:/7qDr6Lg
>>665
薬剤師ではありませんが。
薬局には相談されましたか?
薬局によっては返金してくれるかもしれませんよ。
保険組合への請求のため調剤の事実は取り消してくれないとは思いますが。
以前私が会計帳簿記帳代行を受け持っていた薬剤師はそういった対応して
いるようでした。
670優しい名無しさん:2011/06/17(金) 18:38:47.08 ID:y1NteTJb
>>669
レスdです
結果、不可でした。でも、納得済みです。
逆に、薬剤師さんに救われ、感謝しています。
671優しい名無しさん:2011/06/18(土) 00:41:13.51 ID:jV8RFv/l
精神科に通院して、治らなければ
一生薬漬けで、精神を安定するだけ
ひどくなったら自殺するか、精神病院に入るだけ
家族や社会に迷惑な患者は、一生精神病院だろうね
家族も、面倒みれないだろうし
672優しい名無しさん:2011/06/18(土) 03:25:27.43 ID:STijmdRR
>>664
テグレトール かなあ?
673優しい名無しさん:2011/06/18(土) 05:31:51.83 ID:zZ4ybmnW
>>664
デプロメール?
674優しい名無しさん:2011/06/18(土) 11:45:16.99 ID:fta4nCch
1970年 政府:「有機水銀はただちに健康に問題はない」

2004年「メンゴメンゴ、やっぱ死ぬわ」

1980年 政府:「アスベストはただちに健康に問題はない」

2005年「メンゴメンゴ、やっぱ死ぬわ」

1985年 政府:「薬害エイズはただちに健康に問題はない」

2002年「メンゴメンゴ、やっぱ死ぬわ」

2011年 政府:「放射能はただちに健康に問題はない」←イマココ!

2013年「メンゴメンゴ、やっぱ死ぬわ」

2011年「精神系の薬は生涯飲み続けても問題ない」

2030年?「メンゴメンゴ、やっぱ死ぬわ」
675優しい名無しさん:2011/06/18(土) 12:56:29.43 ID:4jGMYESr
薬が売れないと、一番困るのは誰ですか?
薬品会社と病院関係者でしょうね
薬が売れないと、収入や仕事も減るしね
676優しい名無しさん:2011/06/19(日) 10:18:21.06 ID:58KVGWsm
医者で診察して処方箋を貰って、しかし院外処方の薬局には行かない(薬を貰わない)、
ってのはバレますか?

公務員ゆえ休職中の今はほぼ満額の給料(という言い方は不的確だが)が出てますが、
将来的に傷病手当金、障害年金をもらうために今は「演じたい」だけなので、
別に薬はいらない、金の無駄だから貰いたくないのですが。
677優しい名無しさん:2011/06/19(日) 17:43:19.01 ID:SZsc5lix
ケースワーカーとソーシャルワーカーってどう違うの?
678優しい名無しさん:2011/06/20(月) 08:48:09.96 ID:KNmiX59h
ググれカスとか言われるぞ
679優しい名無しさん:2011/06/20(月) 23:49:33.18 ID:GOt1duwO
ヤフーじゃダメですか?
680優しい名無しさん:2011/06/21(火) 00:20:56.52 ID:wV0BDtHd
うつのクスリが気休め程度?にしかならないなら、どうして飲んでるわけ?
主作用がない、副作用はたくさん。っていうなら、飲まなきゃいいだけじゃん。
どうしてそんな単純な発想が出来ないの?

ってか薬は治癒するものではなく、症状を緩和して自己治癒能力の手助けをするものだぞ、風邪薬だってそうだ。
「薬で治らない」のは当たり前、それは風邪も一緒。
681優しい名無しさん:2011/06/21(火) 00:36:11.45 ID:TbBbnsNM
うつ病は精神科医が作る 4【鬱病】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1274565673/
682優しい名無しさん:2011/06/21(火) 12:25:30.30 ID:hwQ58oJI
薬剤師さん、来ないね
忙しいんだね
お仕事頑張って下さいね
683yjmVniea:2011/06/21(火) 19:59:02.26 ID:iFiX2XxJ
>
ようやく仕事が一段落しました、レスが遅くなって申し訳ないです。

>>631
 薬の薬効・代謝に影響を与える「抗体」というものは聞いたことがありません。
代謝酵素・トランスポーターなどが代表的ですが、これらが影響する薬を中止することで
一時的に耐性が軽減されることがあります。
 どちらかといえば、精神科の薬は交叉耐性が比較的多くみられるので、こちらのほうを注意したほうがよいでしょう。

>>632
 まずないと思います。

>>633
マイスリーのような短時間型の薬剤であれば、最初に10r飲まれたほうがよいでしょう。
持ち越し効果などが懸念され、翌朝などに眠気が引きずられる心配があります。
 安全性の高い薬剤なので、安心して10rをのんでも大丈夫です。

>>634
よく聞かれるのですが、じつはバイアグラは血管拡張作用しかないのです。
専門の外来などを受診され、血液中の男性ホルモン値などの測定など、鑑別診断を受けられるのが先決と考えます。
684優しい名無しさん:2011/06/21(火) 20:05:17.67 ID:z1X+xG9y
なんで医療を受ければ受けるほど悪化するんですか?

精神医療がない時代に比べ、精神病が激増している理由はなんでしょうか?
685優しい名無しさん:2011/06/21(火) 20:11:16.33 ID:RlINuA9o
>>684
あなたの病状が、医療にも追いつけないほどに悪化してるから。
つまり医療を受けなかったらもっと悪化しているということ。

精神医療が無い時代にも精神科疾患はあった。
そうと名前がついてなかっただけ。
微生物が発見される前に、感染症を診る医師が存在しなかったのと同じ。
686優しい名無しさん:2011/06/21(火) 20:36:48.99 ID:EIijqbj0
メイラックス毎日飲んでるんだけど、アルコールと合わせちゃだめとかホントなの?
酒も結局毎日飲んじゃってんだけど…
687yjmVniea:2011/06/21(火) 20:44:23.19 ID:iFiX2XxJ
薬に関係しない話題は別スレへお願いします。こちらも一切スルーします。
>>638
ありだと思いますよ。気分の波を抑える効果が期待できます。

>>644
レメロンで寛解されたとのことで、一安心ですね。抗うつ薬については、
耐性ができるかどうかという考え方はほとんどされませんし、予測することも困難です。
うつ症状がぶり返さないかどうか、ということが重要となります。
 飲み忘れなく、ある程度の量をしっかり飲み続ければ症状が落ち着く可能性は高いと思います。

>>646
いずれも少量の併用であり、あまり感心しない処方ですね。
ジェイゾロ・ソラナックスの増量もありかとおもいますが、波というと、
どういう症状でしょうか?気持ちがたかぶったり、怒りっぽくなったりしませんか?

>>653
これはひどいですね・・・。
今感じてらっしゃる副作用以外にも、肝機能障害などが起こりやすくなるので、とても心配です。
不要な薬剤としては、ベゲタミン、ヒルナミン、ウインタミン、ピレチアです。
ジプレキサ・リスパダール・セロクエルは、単剤化することができるでしょう。
 薬物治療目的で入院されると、2か月くらいで何とかなるかもしれません。

>>663
持続時間を具体的に示すのは難しいですが、半減期が短い順に並べると、
マイスリー、デパス、レンドルミンの順です。
688優しい名無しさん:2011/06/21(火) 21:03:28.48 ID:0uO17a+4
レキソタンはワイパックスより強いんですか?セルシンはアルコール依存に効くんでしょうか?
689優しい名無しさん:2011/06/21(火) 21:06:29.24 ID:bO1w8bYL
「アモキサン」カプセルという薬を処方されていますが、この薬を飲むと、6時間後くらいに立ちくらみ、めまいがします。
6時間後なので、副作用ではなく、偶然でしょうか?
副作用を書いてある紙にも「めまい」とは書いてなかったし。

あと、アモキサンカプセルは緑内障の人は服用禁止とありました、しかし医師には「緑内障あるの?」とは聞かれませんでした。
飲み続けて平気でしょうか。
自分は、父親が緑内障で、私自身は緑内障ではありませんが、眼科に「眼圧を見たが、父親の遺伝の影響があるっぽい、将来的に緑内障になる可能性がある」と言われてます。

あと後発医薬品(ジェネリック医薬品)が嫌なのですが、これは、薬剤師と主治医どちらにお願いすればいいのですか。
また、お願いすればちゃんと先発品にしてくれるのですか。
690優しい名無しさん:2011/06/21(火) 21:52:08.00 ID:4jAogxZf
684>>
薬が無かった時代は、精神病気味の人は
悪魔払いとかして治していた、西洋も東洋も同じ
まあ、精神医学と精神薬学の歴史とかの本を読めば分かるよ
今の時代、癌でも早期発見で治るけど
精神科は、早期発見でも治せない医者が多すぎ
患者に合う薬とか分からない、医者も多いだろうし
歴史的に、薬で治った患者がいるのは事実だけど
薬で悪くなった患者がいるのも事実



691優しい名無しさん:2011/06/21(火) 22:21:11.64 ID:bO1w8bYL
初診で50m処方された。
副作用とかわからんのだしなんで最低量の25mから始めないんだろう
692優しい名無しさん:2011/06/21(火) 23:06:24.36 ID:wUMPPUAk
リタリンが再び成人向けに認可される可能性ってあるんですかね?
693優しい名無しさん:2011/06/21(火) 23:40:53.07 ID:XwfRWvgG
宜しくお願い致します。

【耐性】というのは本当にあるのですか?医学的に証明されてるのですか?

「レキソタン2mg×1錠」
を頓服で飲んでも殆ど効かなくなりました。【耐性】でしょうか?


ちなみに「パニック障害」です。8年間通院。

【処方】
毎晩:
パキシル20mg×1(8年飲薬)
レキソタン2mg×1(2年飲薬)

頓服:
レキソタン2mg×1(2年飲薬)

アドバイス頂けると助かりますm(__)m
694優しい名無しさん:2011/06/21(火) 23:53:53.03 ID:z1X+xG9y
>あなたの病状が、医療にも追いつけないほどに悪化してるから。
つまり医療を受けなかったらもっと悪化しているということ。

私はとっくに自然に任せて病気は根本的に治ってます
医療を受けない人ほど治っているように見えますが?
精神医学はなにかそれ以外のものは邪教というよくある洗脳させる宗教のようにも見えますが
いかがでしょうか?

わたしはメンタルヘルス板を客観的に見て、薬に頼り、治っている人よりも
悪化している人の方が格段に多い事実に、否定を続けます

精神科医はまず、薬の効用だとか機能とか自分だけの一時的な目で見るのではなく
客観的な精神医学の現実に対してまず話していただきたい

じゃなければ、現実を無視するということになる
否定者をあなた達の知っている知識と持っている技術と今までの実績によって完全に沈黙させるべき
695優しい名無しさん:2011/06/22(水) 02:55:26.90 ID:mwvnIPiH
眠りにつくまで3〜4時間かかると言ったら薬を変えられました。
マイスリーとロヒプノール各2錠から
トリクロリールシロップ20oとハルシオン0,25mgを2錠でした。

それを飲んで寝たら眠れました。がしかし、1日中眠気とあくびで車の運転ができませんでした。
そして、今日は、半分の量にしたら、目覚めスッキリと3時間で目覚めました。どーしたらいいの?
696yjmVniea:2011/06/22(水) 13:27:52.04 ID:XQVk5ce3

>>688 大きな違いはないかもしれないですが、レキソタンの方が強いかもしれません。
ベンゾはアルコールと交叉耐性があるので、依存症の治療に使用されます。
>>689 アモキサンに限らず、向精神薬の服用ではめまいが見られます。また、緑内障などの抗コリン作用も多く見られます。
多くの場合、受診時の問診等で併発疾患などの確認を行いますが、今回の場合は今からでも主治医に申し出て、定期的な眼圧検査を受けることで予防できると思います。
 後発品については、医師が処方箋を発行する時に、前もって先発品希望の旨を伝えると、薬局でも必ず先発品で調剤されます。

>>692 ナルコレプシー治療であれば、未成年でも処方されていると思います。

>>693
>>64以下に何度も耐性についてレスをしていますので、romって下さい。症状の悪化という視点の方が重要でしょう。

>>695 トリクロですか・・・。ちょっとびっくりです。定期的に飲む薬ではありません。
服用されている眠剤の量は少なくはないと思いますが、別の薬と置き換えるか少量の抗精神病薬との併用が一般的だと思います。
 トリクロはなるべく避けた方が良いでしょう。その旨主治医と相談してみてはいかがでしょうか。
697優しい名無しさん:2011/06/22(水) 16:41:22.17 ID:f9JqqbgH
初めまして。全くの素人なので教えていただきたいのですが、現在内科医にコンスタン0.4rを処方してもらいなんとか仕事に行っています。朝昼に2/3を飲んで4年目になります。今後も服用していても大丈夫なのでしょうか?クスリから抜け出せなくなりパンクしないか心配です。
698優しい名無しさん:2011/06/22(水) 17:11:32.55 ID:dWND1roL
医者が精神医学の現実に対する質問を無視するようじゃ行き着く先がない
699優しい名無しさん:2011/06/22(水) 17:13:52.16 ID:dWND1roL
Q 日に日に顔つきが変わってくる患者さんについてどう思いますか?

A 心中穏やかではありません
700優しい名無しさん:2011/06/22(水) 21:18:56.92 ID:UfcYal57
>>696
>向精神薬の服用ではめまいが見られます。
でも、服用後直ちにではなく、6時間も経ってからなんてあるんですか?

>定期的な眼圧検査を受

精神科で眼圧検査できるんですか?

701優しい名無しさん:2011/06/22(水) 22:01:38.39 ID:UfcYal57
薬って水で飲まないとダメですか?
オレンジジュースとかオロナミンCで飲んではダメ?
702優しい名無しさん:2011/06/22(水) 22:08:40.62 ID:9e1feUI4
>>701
グレープフルーツやお茶やコーヒーやミネラルウォーターや牛乳で飲んだらいけない薬がある。
薬の名称がわからないと答えようがない。
基本的に水で飲むのが無難。
703優しい名無しさん:2011/06/22(水) 22:27:00.01 ID:UfcYal57
グレープフルーツってのは、
グレープフルーツジュースのことですか?

普通に、オレンジジュース、りんごジュース、グレープフルーツジュース、ぶどうジュース、いちごミルク、とかで飲んでた。
ミネラルウオーターまでダメとは・・
浄水した水もダメなのかしら。
水道水はあんま飲みたくないんだよね。

ウオータークーラーの水ってのは何使ってるのかな
704優しい名無しさん:2011/06/22(水) 23:02:12.42 ID:XEPcv+TC
精神科の薬は、覚せい剤・麻薬・シンナーなど同じで
麻薬取扱法に入るので、健康な人が飲んだら捕まるでしょう
精神病院で働いている友人が、言っていたけど
薬が切れると、狂う患者がいるとか
そこまでなったら、薬を止めるのも大変だろうね
705優しい名無しさん:2011/06/22(水) 23:12:14.94 ID:UfcYal57
>>704
あんたを見てこのコピペ思い出した。
でもここは薬剤師さんが回答してくれるスレなんだから、批判はやめようよ。
あなたは批判のつもりがないのかもしれないけど、回答者の気分を害する可能性は高いし。

Q
お前ら精神科医は自分で薬を服用してみろよ
こんなに副作用だらけの薬ばかり処方して。
副作用が怖くないってなら自分で飲んでみろ。
風邪薬なんか3日〜2週間以上の連用は避けた方がいいとされてるのに、
精神薬なんて1年も2年も、果ては10年飲み続けてる人とかいるじゃねーかよ
体内に薬という異物を10年間も入れ続ける、お前ら、自分自身の身でやってみてから患者に試せ

A
お前ら患者はすぐ薬を辞めたがるな。
薬が嫌なら黙って通院やめろ、あと二度と来んな。
こういう奴に限って再来初診で入院させてくれって泣きついて来やがる。

706優しい名無しさん:2011/06/22(水) 23:26:27.52 ID:40r8Iuvu
トピナって躁鬱にもだされますか?
707優しい名無しさん:2011/06/23(木) 01:10:24.62 ID:F9+NUUtm
>>703
すみません、グレープフルーツジュースのことです。
薬剤師はそれをGJと書きます。
代謝酵素阻害するので薬が効きすぎたりするんですよ。
全ての薬じゃなくて薬剤師がGJと飲まないようにという薬だけ一緒に飲まなければ大丈夫です。
紅茶や緑茶のタンニン、コーヒーのカフェイン、硬水(カルシウムイオン、マグネシウムイオン含む)のミネラルウォーター(軟水の水を購入したら大丈夫)やカルシウム含む牛乳と合わない薬があります。
私は薬剤師でなく精神障害者ですが、オレンジジュースとかで飲むことありますよ。
GJに気をつければそのほかのジュースはだいたい大丈夫と思いますが。
708優しい名無しさん:2011/06/23(木) 01:44:23.42 ID:F9+NUUtm
>>704
>>704
麻向法には覚せい剤ははいらないはず。
ナルコレプシーには覚せい剤やメチルフェニデートという向精神薬使いますけど、覚せい剤は医師しか取り扱えませんよね。
薬剤師は覚せい剤は扱えません。
医師で時々覚せい剤を自分で使って捕まる人います。
私も向精神薬飲まないと狂っちゃいます。
でも、飲んでれば狂わないので、他の一生服薬が必要な病気と同じようなもんですよ。
709優しい名無しさん:2011/06/23(木) 07:26:54.50 ID:mcVZz/r8
10年間 苦しみ続けた 最初から 言ってほしかったよ だったら薬なんて飲まなかったのに
710優しい名無しさん:2011/06/23(木) 09:24:17.76 ID:P0xnzfYE
薬剤師の人は糖質の患者をどのように見ているのでしょうか
処方箋で患者の病気のことを大体わかるのでしょうか
711優しい名無しさん:2011/06/23(木) 10:10:16.02 ID:I3f4EXMQ
副作用の方が強い、主作用が弱い、直接治癒はされない。
にも関わらず薬を飲み続けるのは、
「薬で骨折は治らないが、痛み自体は薬で一時的に緩和・阻止できる」
という例えでOK?
712優しい名無しさん:2011/06/23(木) 17:34:13.17 ID:mcVZz/r8
薬は毒をもって毒を制す
ただ、毒にはなっても薬にはならない

もOK
713優しい名無しさん:2011/06/23(木) 20:26:37.97 ID:+EHM8F+e
抗うつ薬の時代、て本に書いてあったけど
どこの薬品会社かは、忘れたけど
薬品会社の前身は、塗料会社だったとか
患者によっては、シンナー吸っている人みたいに
話しが、ラリっていて意味が分からんのも納得
714優しい名無しさん:2011/06/23(木) 20:40:51.98 ID:LhGztpNR
離脱症状てどれくらい服用すると出るものなのですか?
自分の場合は2週間くらい服用して効果出なくてやめた時は全然平気だったのですが・・

また、精神のお薬は効果が出るまでに2週間前後かかると言いますが、
僕は今、月2回すなわち隔週での診察です。
「先週渡したお薬どうだった? 効いてない? じゃあお薬変えるね」って具合なのですが、
2週間ごとに薬を変更されるので、「実は自分に合った薬」と遭遇しながらも効果が出る前に中止されてる可能性があるかなと思ったのですが。

また、睡眠導入剤にも離脱症状あるいは依存性はあるのですか?
マイスリーなんかは別に精神科以外でも処方してくれるお薬ですが・・
715優しい名無しさん:2011/06/24(金) 01:51:41.39 ID:EB3iTGzo
精神医学の常識は、実際問題とは違うから気をつけた方がいい
医者は事実よりも学理など理屈を主にして考える人間なので
716優しい名無しさん:2011/06/24(金) 09:56:32.09 ID:1d1q+iUy
いつもセロクエル25mg×2(1回2錠飲めってことで)が処方されます。。
なぜ最初から50mgの大きさで出されないのでしょうか。
どうでもいいことかもしれないが気になった。

>>715
動物実験くらいはやってるでしょ?
動物が平気なら人間も平気なはず。
717優しい名無しさん:2011/06/24(金) 10:25:07.43 ID:1d1q+iUy
>>712
俺の国語力では何を言ってるのかわからん
718優しい名無しさん:2011/06/24(金) 10:36:42.49 ID:5A+dM1eb
動物実験では、脳が駄目になっているでしょう
719優しい名無しさん:2011/06/24(金) 10:42:04.24 ID:5A+dM1eb
たとえ、動物実験で効果あっても
人間に効果ある訳でもないし
720優しい名無しさん:2011/06/24(金) 11:37:21.76 ID:1d1q+iUy
動物実験で脳がだめになったってマジ?
どうダメになったの?
なんでそんな危険な薬を人間に処方してるの?
721優しい名無しさん:2011/06/24(金) 11:49:12.32 ID:5A+dM1eb
動物実験では、脳が萎縮する
人間でも薬によって脳が萎縮する、患者はいるだろうし
脳が萎縮すれば、痴呆気味になるんじゃないの?
統合失調とか、早発性痴呆とも言われるし
症状が変化すれば、うつ病から統合失調や人格障害などなど
色んな病名に変化するし
722優しい名無しさん:2011/06/24(金) 11:57:35.79 ID:5A+dM1eb
なんでそんな危険な薬を人間に処方しているの?
なんで癌患者に抗がん剤とか、危険な薬を処方しているの?
同じ質問でしょう
723優しい名無しさん:2011/06/24(金) 12:20:33.94 ID:5A+dM1eb
それに、動物て自殺なんかしないし
自殺するのは、人間だけ
感情とか理性とか社会とか、動物とは違うんだし
動物実験なんて、信用できる訳ないでしょう
724yjmVniea:2011/06/24(金) 13:40:39.62 ID:k3xsjx0i
>>697
 安全性の高い薬剤ですが、漫然と使用するべき薬ではないので、不安があれば医師と相談してみてはいかがでしょうか。
もし、減量・中断するとなれば、医師の指示に従いゆっくりと時間をかければ、問題なく中断できると思います。
>>700 薬の作用が出てくるまでには時間がかかります。また、症状が血中濃度の立ち上がりか
それとも減少に依存するのかでも違ってきます。
副作用については個人差が大きく、服用後何時間でおきるかどうか、という点で規定は出来ないことをどうかご理解下さい。眼圧検査は眼科などを紹介してもらえれば可能です。
>>704 精神科の薬は、普通薬・劇薬・第1・2種向精神薬に分類されるのが殆どであり、
覚せい剤・麻薬・シンナーと同じという表現は間違っています。
 また、麻薬「取締法」です。
健康な人が飲むと捕まるとか、薬が切れると狂うという表現も含め、
精神科の薬に対する無用な誤解・偏見を招くので私としては憤りを感じるレスです。
事実と異なる書き込みには厳重に抗議します。

>>706
トピナ自体が、てんかん以外の精神疾患に対するエビデンスが乏しいので何とも言えません。
私が把握している限り、過食症やPTSDに希に処方されるのが殆どでしょうね。

>>710 正直、処方箋だけでは分からないです。薬の名前・処方内容でしか判断できません。
最近の非定型薬は適応症が広がっていることも、その理由の一つです。

>>710 ちょっとピンときません。骨折はある程度の処置をすれば完治するので、
長期間薬の服用が必要である精神疾患との比較は難しい気がします。
「直接治癒はされない」という点については、薬で治癒されない部分の働きを補うと表現できます。
>>714
 人により、薬の効き目の出方や代謝され易さが違いますので、離脱症状が出ない人もいます。
 隔週の診察で薬が変わるとのことですが、何の薬でしょう?名前と用量を教えて下さい
>>716
セロクエルの50r錠が無いからです。25mg、100mg、200mgの錠剤があります。
725yjmVniea:2011/06/24(金) 13:46:53.98 ID:k3xsjx0i
薬の臨床効果を語る上で重要なエビデンス(根拠・理由)にはレベルがあります。
大まかに強さ・インパクトの順に並べると
大:二重盲検など薬の臨床試験に必要な手順を経て得られたデータ、
複数の査読者を経て掲載される臨床研究の論文

中:二重盲検法などの手順を踏まない臨床研究、
複数の査読者を経て掲載される動物実験の論文

小:1例の症例報告、査読者のいない医学論文

無:雑誌の「専門家」の意見、個人の感想・思いこみ(例:メンヘルスレみた私の感想は・・・、
薬で脳がやられる、医者は無能、 などの罵詈雑言、UFOはいるはずだ!!!と信じても証拠を示せない人たち) となります。

つまり、エビデンスレベルの大きい報告に基づき承認された薬の効き目や副作用について
否定するのであれば、それと同等のエビデンスレベルの報告が必要になるわけです。  
医師・薬を嫌悪していても、そのはけ口をこのスレに求め、
他人を不快にさせる書き込みを続ける限り、エビデンスとしてはゼロで何の役にも立ちません。
もし薬についていやな経験をしたならば、病院・薬局の医療従事者に
客観的な情報提供をして頂き、エビデンスを蓄積していってその経験を
臨床に還元する事の方がよほど前向きだと思います。
726優しい名無しさん:2011/06/24(金) 14:58:24.60 ID:EB3iTGzo
彼はメンヘル板の生の患者の悲痛の声が聞こえない(エビデンス0?)らしいわ
727優しい名無しさん:2011/06/24(金) 15:21:30.78 ID:EB3iTGzo
眼には盲目はあるけれど
心にも盲目はあるんだよ
そういう事分かってるだろうか‥
728優しい名無しさん:2011/06/24(金) 16:00:04.33 ID:1d1q+iUy
>>724
>隔週の診察で薬が変わるとのことですが、何の薬でしょう?
>名前と用量を教えて下さい

あなたのそれに答えようと「お薬手帳」を見たが・・

「バルプロ酸ナトリウム錠200mg 『アメル』 後指デパケン」
「インクリン糖衣錠5 後指 リーゼ錠5mg」
「ミルナシプラン塩酸塩錠25mg『アメル』後指トレドミン25mg」

といった感じで書いてある。
最後の例で言うと、この薬の名前は「ミルナシプラン」なのか「アメル」なのか「トレドミン」なのか、一体どれ〜?

>セロクエルの50r錠が無いからです。
>25mg、100mg、200mgの錠剤があります。

ええ! 作って下さいw
729優しい名無しさん:2011/06/24(金) 16:01:26.08 ID:pPHLiTlZ
ありがたきM様の教えhttp://www.youtube.com/watch?v=feOzkARBBbE
ひれ伏して聞くが良い

730優しい名無しさん:2011/06/24(金) 16:07:13.22 ID:1d1q+iUy

仕方ないから薬局からもらった薬の簡単な説明書を読んだら
「マイスリー一錠5mg(一般名:流石酸ゾルピデム錠)」
「セロクエル25mg錠(一般名:フマル酸クエチアピン錠)」
とある。
ハア? そんな呼び方しねーだろ。

同じ薬をいくつもの呼び方すんのやめてくれないか?
なお、アモキサンカプセルは一般名「アモキサピンカプセル」とほとんど同じ名前だったが、
ここまで同じ名前ならいっそ全く同じにすればいいのに。

731優しい名無しさん:2011/06/24(金) 16:09:09.31 ID:1d1q+iUy
SSRIという新しい薬がありながら
SNRIなど旧型の薬を処方するのはなにゆえ?
732優しい名無しさん:2011/06/24(金) 17:53:37.13 ID:ZRujvJzl
SSRIよりSNRIの方が新しいのでは?
前者は第三世代で後者は第四世代でしょ?
間違ってたらごめん。
733優しい名無しさん:2011/06/24(金) 19:24:37.76 ID:1d1q+iUy
「洗濯用洗剤」:これが一般名。
「アタック」「ボールド」「トップ」:これが、商品名。

↑要はこういうこと?
734優しい名無しさん:2011/06/24(金) 19:32:26.17 ID:t4t5Cb27
てすと
735優しい名無しさん:2011/06/24(金) 19:39:49.23 ID:t4t5Cb27
>>733
洗剤の主成分は界面活性剤で、あとは他の成分や配合比、溶けやすさ、ブランドで各社差をつけているのとは似てますね。

剤形とか溶解時間というのは各社工夫を凝らしていて(というか新機序の薬剤の創薬が困難になりつつあるので、各社ここでしのぎを削ります)、そこがアピールポイントです。
例えば、同じバルプロ酸ナトリウムが主剤のものでも、デパケンRとセレニカRは延長放出の具合が違います。
エピレナートシロップとデパケンシロップでは色が異なります。これらも工夫しているのでしょう。
736優しい名無しさん:2011/06/24(金) 19:41:15.87 ID:t4t5Cb27
ただ、ミルナシプランに関しては旭化成とヤンセンのは同一。これはマーケティングの関係でしょう。
ルボックスとデプロメールもそんな感じだったと記憶しています。
737優しい名無しさん:2011/06/24(金) 19:43:37.23 ID:NzglViVC
前頭葉の血流が少ないです。
前頭葉の血流を増やすお薬はどんなのがあるのでしょうか?
738優しい名無しさん:2011/06/24(金) 20:03:29.26 ID:1d1q+iUy
>>735
ぬう・・
ということはやはり後発医薬品ジェネリックは
先発品と完全に同じってわけではないのか。

>>728の「後指」ってのがつまりジェネリックってことか
739優しい名無しさん:2011/06/24(金) 20:04:10.19 ID:TFQ4FWa/
患者の悪口はいう?
740優しい名無しさん:2011/06/24(金) 20:34:11.24 ID:1d1q+iUy
あれでも、お薬手帳、アモキサンのところには「後指」と書いてなかった。
アモキサンもジェネリック後発医薬品のはずなのに。
741優しい名無しさん:2011/06/24(金) 20:37:32.18 ID:2nkJs0pV
セレネースの脳に与える非可逆性は
致命的でしょうか

有り体に言えば
セレネースを飲んだら
廃人決定でしょうか
742優しい名無しさん:2011/06/24(金) 21:22:36.56 ID:t4t5Cb27
僕は薬剤師ではないけど、多分内訳のやつの話なら、後発医薬品は全部まとめて列挙して、後発加算品のグループの一番上のものの横に「後発」と書く感じだったと思います。
つまり、おそらく下に書かれているであろうアモキサピンもしっかり後発品として記載されてるんだと思いますよ。
743優しい名無しさん:2011/06/24(金) 22:11:29.22 ID:1d1q+iUy
副作用が出ているというのは、主作用も出ているから安心していいのですか?

それとも、
「主作用のみ発現し、副作用が現れない」
「主作用が発現ぜず、副作用のみ発症する」
といったこともあるんですか。
744優しい名無しさん:2011/06/24(金) 22:46:53.41 ID:1d1q+iUy
いや、アモキサンは後発医薬品ではなかったっぽい。


薬剤師に質問することではないかもしれないが・・
なんで精神科はたびたび血液検査をやるのですか?
注射嫌なんですけど。

会社で健康診断やってるから、
そのときの診断結果を持っていけば、
医院でまで血液検査(というか注射)はやらないで済ませてほしいんですが。


あと医者と薬剤師って、素人目には似た職業に思えるのですが、
医者にはならず薬剤師になった理由って何ですか?

・・これは「警官にならずなぜ弁護士になったの?」「なぜ弁護士ではなく大学教授になったの?」
くらいの愚問なんですか?
でも、警官も弁護士も教授も全然違う職業だけど、
医師と薬剤師は違いが分からん。
745優しい名無しさん:2011/06/24(金) 23:04:28.51 ID:CjDj7RIO
薬に疑問を持って否定する人は。長年、薬で治らない人が多い
薬を肯定する人は。結構、病院関係者が多い
これ、2ちゃんねるの特長。2ちゃんねる以外でも、そうなのかも知れない
746優しい名無しさん:2011/06/25(土) 00:08:46.48 ID:nCVsqhwg
薬剤師になった理由って何ですか?
その前に、本当に薬剤師なのか分からんだろうし
747優しい名無しさん:2011/06/25(土) 00:12:28.07 ID:AyVrbO/U
>>1

薬を箱から出して袋に詰めるだけで2000円も取る理由を
教えてください
748優しい名無しさん:2011/06/25(土) 00:33:56.03 ID:nCVsqhwg
医者や、薬剤師の人に副作用を聞いた場合
この程度の薬では、副作用は出ませんて言われて副作用が出たら
医者や、薬剤師の人は責任を取るんですか?
749優しい名無しさん:2011/06/25(土) 00:45:47.07 ID:vStGcKyN
>>748 とりません
 想定外 個人差でおしまいです
そしてさらに副作用止めがでて薬が増えます
元のくすりは減らしません
精神科の薬は本来の効果(精神に作用する期待された効果)が出るまで1ヶ月から3か月かかると考えているからです
その間副作用のほうが強く出たりもします
750yjmVniea:2011/06/25(土) 07:53:02.00 ID:Pnqpd+Mz
>>728
抗うつ薬については、投与後2週間で症状が少しでも改善しなければ、その後飲み続けても
効果が期待できない可能性があるので、医師はそのことを踏まえているのでしょうね。
効果が出るまで時間がかかる、というのと飲み続けて効果がでる、という難しい側面があるのです。
 薬品の名前については、 >>733>>735さん、>>736さんのレスの通りです。
 セロクエルについては、用量が小刻みに設定されるので、飲む側として大変ですよね。
錠剤の種類については製薬会社が作らなければどうしようもないのです。
今度アステラスさんと話す機会があれば、要望として伝えてみます。
>>730
 ぶっちゃけ、わたしも同意見です。処方・調剤する側としても一般名で統一してほしいんですよね。
似ている名前の薬のせいで間違える危険性が否定できないし。
 いちおう、製品として登録される際に、名前に問題がないか厚生労働省で審査されているので、
薬の名前に関しては国のお墨付きがついている状態です。
>>731
>>732さんのおっしゃるとおりです。
751yjmVniea:2011/06/25(土) 08:06:47.54 ID:Pnqpd+Mz
>>735
そのとおりですね。味で先発品と差をつける工夫もよく見られますよね。
リスパダール内用液は後発の方が飲みやすい味に変えているという例もありますよね。

>>736
 そのような併売がおおいですよね。精神科でいうと、レメロンとリフレックスが最近の例ですね。

>>737
そのような結果は、PET検査しないとわからないのですが、検査された結果そうわかったのでしょうか?

>>739
悪口なんか言いませんよ?

>>741
医師には処方を避けてほしい薬ではありますが、人により作用・副作用が違うので
それが廃人決定とはなりません。
 セレネースに限らず、薬は効き目と副作用のバランスで処方が決定されますから
医師としてはどうしても必要だと考えている理由が何かあるのだと思われます。

>>742
そのとおりです、ありがとうございます。
752yjmVniea:2011/06/25(土) 08:18:05.78 ID:Pnqpd+Mz
>>743
 精神科の薬に限らず、作用・副作用が起こるのは、共通する部分に作用することがよくあります。
 「主作用のみ発現し、副作用が現れない」・・・ありえます
「主作用が発現ぜず、副作用のみ発症する」・・・これは有害作用といいます。
 精神科では、作用が「患者の自覚」と「医療者側の評価」の2つの要素があります。
これが難しいところなのですが、患者さんが効果を自覚できなくても、医師が必要と判断する場合は
服薬継続が必要な場合があります。

>>744
血液検査をすることは、むしろ良心的だと考えます。というのも、副作用の中には
血液検査をしないと把握できないものがあるからです。
 患者さんが嫌がるから血液検査をしない、という医師もいますが薬の影響を軽んじているとしか私は思えないのです。
 薬によっては、血中濃度を測定する必要があるものや、1・2週間に1回の検査が必要なものもあります。

医師と薬剤師の違いですが
医師:病気の診断をし、治療方針を決定する。薬の処方以外にも、患者の社会復帰など総合的な回復まで責任を負う
薬剤師:医師の処方に従い、適切な薬物治療を患者に提供する。患者の薬に関する要望を極力反映させる。
薬の飲み合わせ、患者の疾患により使用できない薬、患者に対し副作用のモニタリングなどをし、医師に処方提案をする
といったところでしょうか。

職業についてですが、「なぜ今の職業をえらんだの?」と聞かれて、明確に答えられる方がいたら
とてもうらやましいのですが・・・。
753yjmVniea:2011/06/25(土) 08:28:22.07 ID:Pnqpd+Mz
>>747
 上にも書きましたが、薬に関する専門知識に基づいた技術料と考えていただければ嬉しいです。
患者さんに見えないところで、薬同士の相互作用や用法・用量チェック、作用・副作用のモニタリング、医師への処方問い合わせなどをしています。
 それが一般の方にできるのであれば、技術料という概念が生じないわけですよね。

>>748
 副作用のない薬は存在しませんので、医療従事者で「副作用は出ません」と断言する人がいるのであれば問題ですね。
 副作用は「起こりづらい」と可能性で判断することが自然です。

>>749
 違います。必ずしも、副作用止めの薬が出されるとは限りません。われわれとしては、
医師に用量設定や薬物の種類の見直しを医師に提案します。
しかし、薬物治療については、上の通り作用・副作用のバランスで決定されますので
副作用が残っていても治療上のメリットがあると医師が判断した場合には処方が続きます。
754優しい名無しさん:2011/06/25(土) 08:37:14.28 ID:PTwmoCkx
生理中は効いてくるのが遅いんですか?
755優しい名無しさん:2011/06/25(土) 09:15:42.53 ID:ff26ZpuK
「洗濯用洗剤」:これが一般名。
「アタック」「ボールド」「トップ」:これが、商品名。

こうだとすると、マイスリーの一般名は「睡眠導入剤」にしてほしいな。
「流石酸ゾルピデム錠」なんてわけのわからない名前にせずに。

ところでマイスリーを2錠飲むと体がフワフワして軽い幻覚が見えて(副作用でしょうが)、
しかしすぐに眠れます。
1錠だと、副作用出ない代わりに眠れるまでちょっと時間かかります。
なので、毎回2錠飲みたいのですが、2錠飲み続けるのは、
1錠飲み続けるよりは早く耐性が付いてしまいますか?

また、「飲んだり飲まなかったり(飲まない日も設ける)」した方が、
耐性が付くのは遅くなるのでしょううか。
756優しい名無しさん:2011/06/25(土) 10:54:45.15 ID:ff26ZpuK
>>751
>そのとおりですね。味で先発品と差をつける工夫もよく見られますよね。
>リスパダール内用液は後発の方が飲みやすい味に変えているという例もありますよね。

錠剤に味もくそもないのでは・・
俺は後発品は副作用とか恐いから先発品にしてる。
医師が後発品でも大丈夫と力説して困っている。


>>752
>血液検査をすることは、むしろ良心的だと考えます。というのも、副作用の中には
>血液検査をしないと把握できないものがあるからです。
>患者さんが嫌がるから血液検査をしない、という医師もいますが薬の影響を軽んじているとしか私は思えないのです。
>薬によっては、血中濃度を測定する必要があるものや、1・2週間に1回の検査が必要なものもあります。


会社の健康診断での採血結果をもって変えてほしいな〜
でも会社の健康診断は年に1〜2回だからダメか。
俺の通院してる医院は3〜4ヶ月に1度の採血。

ちなみに俺は採血が嫌なのではなく、注射が嫌だ。地震が来るかも恐いし。
注射じゃなくても血をとる方法はあると思うのだが・・。
カッターで意図的に怪我をさせるとか。
757優しい名無しさん:2011/06/25(土) 11:03:35.88 ID:xLTVJZ4g
>>756
姉が看護師だが錠剤は老人が噛むとか老人の喉にひっかかるとかで
口で溶けるおいしい薬を作ってるみたいよ
俺が飲んでるのはハルシオンのジェネリック?だが甘い
758優しい名無しさん:2011/06/25(土) 11:10:30.37 ID:ff26ZpuK
そうなんだ。ありがとう。

薬って下手に味付けるとかえってまずい気がするんだけどなあ。
錠剤ではなくて飲み薬(液体)だが、
子供の頃、フルーツ味の薬を飲んだが、
薬の味とフルーツの味が混じって、
これなら純粋に薬だけの方がまだマシと思った。

あと薬が苦いからとジュースと混ぜて薬を飲んだことがあるが、
良かったのかなあれ。
「錠剤は水で飲む」が鉄則だから、
液体の薬は「そのまま飲む」が鉄則だったのかも。
759優しい名無しさん:2011/06/25(土) 11:13:36.94 ID:GApxDGGn
7月から承認されるラミクタルを使用する予定の
躁うつ病患者ですが、医師が親族を連れてくるよう
求められました。やはり、副作用が厳しいのでしょうか。
未承認中にそううつに使用された例があれば
お教えください。
760優しい名無しさん:2011/06/25(土) 11:23:58.11 ID:ff26ZpuK
副作用で太る?
全然太らない、むしろやせるんだけど。

うつ状態がひどくて、「飲」は毎日水を飲むけど、
「食」は3日に1度パン一枚食べるかどうかって感じなせいもあるけど。
761優しい名無しさん:2011/06/25(土) 11:26:46.51 ID:ff26ZpuK
飲み薬(液体状)の精神疾患(特にうつ病)の薬ってありますか?
錠剤だけですか?
762優しい名無しさん:2011/06/25(土) 11:49:47.49 ID:sLu1tXmM
チュアブル(口腔内崩壊錠)なんかは味付けにも各社こだわってるようですね。精神系じゃないけど、クラリチンレディタブなんかは美味しいらしい。
まさにラミクタールのチュアブルなんかも美味しい系の薬、らしい… レンドルミンODとかその手の薬はあげるとキリがないですね。

液剤の抗精神病薬はありますよ。うつ病に関しては、イレギュラーになりますがリスパダール液、水に溶かしたジプレキサザイディス(推奨されていないと思うけど)、エビリファイ液というところでしょうか。
いずれも増強の意味合いが強いので、主剤にはなりえないものばかりですが、思いつくのはこんなところです。
763優しい名無しさん:2011/06/25(土) 12:11:46.05 ID:hd9RPY8W
薬を飲み続けると、健康な時と比べて
性欲がなくなりますか?
まあ、年齢にもよると思いますけど
764優しい名無しさん:2011/06/25(土) 12:37:49.97 ID:ff26ZpuK
薬で副作用が出るというなら、
副作用の出ない薬を開発すればいいのに、
なぜしない、できないのですか?

風邪薬とかも含めて「副作用の無い薬はない」らしいが・・

理系の人って口だけ?

製薬会社や大学教授は何をやってるの?

これで日本のどこが先進国なんだと思う。

765優しい名無しさん:2011/06/25(土) 15:15:44.05 ID:We54QrVX
副作用のないクスリなんてこの世にないよ
一つもね
だから医者は実験的に自分で飲まない
766優しい名無しさん:2011/06/25(土) 15:59:10.74 ID:WtsXIyxU
767優しい名無しさん:2011/06/25(土) 16:08:19.61 ID:ff26ZpuK
「精神の薬は脳に作用するから当然副作用もある」って理屈がよくわからん。
風邪薬は脳に作用しないけど副作用あるし、
そもそも「脳に作用」は本当なの?
頭に注射するんじゃなくて、口から飲んで胃に行くわけで、脳を一切通っていない。
それなのに脳に作用するわけないじゃん
768優しい名無しさん:2011/06/25(土) 16:43:16.95 ID:8uMKJf4A
抗鬱薬を飲み始めてから頭の回転が悪くなりました。
病気が良くなったとして、薬飲むのを止めたら元に戻りますか?
769優しい名無しさん:2011/06/25(土) 17:42:53.24 ID:ff26ZpuK
>>725
>>雑誌の「専門家」の意見

専門家なら、正しいんじゃないの?


>>752
>職業についてですが、「なぜ今の職業をえらんだの?」と聞かれて、
>明確に答えられる方がいたら とてもうらやましいのですが・・・。


それはそうだけど・・
ただ、医師や薬剤師といった特殊な経験・資格がないとできない職業に付いてる人は、
最初からそういう職業を目指していたのかなと思って。

子供がよく言う「電車の運転士になりたい」とか「パン屋さんになりたい」「学校の先生になりたい」なんて、
ぶっちゃけ、大学・学部はどこでもよくて、卒業してそーゆー会社に就職すればいいし、
極端に言えば法学部を出なくても司法試験受かれば弁護士になれんだっけ?

でも、医師や薬剤師は、そういうのと関係ない大学に行った時点で、その道が閉ざされるやん。
770優しい名無しさん:2011/06/25(土) 17:49:39.13 ID:/7uy/VQV
>>761
リスパダールとか
771 ◆XzaVjGAcAQ :2011/06/25(土) 17:51:57.08 ID:tt9KKuSZ
>>769
>>雑誌の「専門家」の意見
>専門家なら、正しいんじゃないの?

っ原子力「専門家」の意見
772優しい名無しさん:2011/06/25(土) 18:13:29.95 ID:u3+cY/gf
>>767
>頭に注射するんじゃなくて、口から飲んで胃に行くわけで、脳を一切通っていない。
>それなのに脳に作用するわけないじゃん
副作用って恐ろしいんだな
773優しい名無しさん:2011/06/25(土) 19:27:53.73 ID:UMPp/7bl
>>767
口→胃or腸の粘膜→肝臓→心臓→肺→心臓→全身(脳含む)
774優しい名無しさん:2011/06/25(土) 19:48:06.32 ID:ff26ZpuK
薬局とドラッグストアって違うのですか?

ドラッグストアに行くと、例えば総合感冒薬で
「ルル」や「パブロン」がありますが、
どちらをとっても、さらに複数種類あります。

「パブロン」を例に取ります。
パブロン、パブロンゴールド、パブロンEX、眠気を催さないパブロン、粉パブロン・・。

でも、違いがわかりません。
眠気を催さないのはそれを望む人、粉は錠剤が飲めない人が買うのだと思いますが、
「パブロン」「パブロンゴールド」「パブロンEX」は、何が違うのですか?

「ゴールド」のように値段が高い方が効力が強いということですか?
でも、その分副作用も強いかもしれんし、「EX」は値段も同じだし・・

製薬会社(この場合は大正製薬)は、なぜ、
箱(パッケージ)に、「このパブロンとこのパブロンはこう違います」
みたいに書かないのですか?

素人には違いが分かるわけももなく、製薬会社としても、
利用者が使い分けを分からない状況は儲けの機会を逃していると思うのですが・・
あえて「パブロン」同士の違いを明記しないのは、何か意図があるのでしょうか?

薬剤師に違いを聞いたら「成分が違います」って言われて、そりゃそうだw

775優しい名無しさん:2011/06/25(土) 20:05:03.18 ID:UMPp/7bl
>>765
日本で販売許可使用許可されてる薬は治験といってかならず人体実験します
ためしに飲むのはすでに他の人がやってるので、医師がする必要ありません
試した上で問題なしとして許可が出ているからです
ちなみに結構いいバイトになります
776優しい名無しさん:2011/06/25(土) 20:18:36.24 ID:0htlnL7v
お願いします。
リーゼを1年くらい飲んでいますが、効きが悪くなってきました。
医者に相談したところリーゼを2錠にするか、他の類似の薬に切り替えるかどちらかでしょうと言われました。
レキソタンという薬が候補に挙がっています。(デパスはもう試しました)
どちらが強いんでしょうか?もちろん個人差や体調などありますが、一般論で結構ですので教えてください。
777優しい名無しさん:2011/06/25(土) 20:25:49.51 ID:xLTVJZ4g
>>775
治験の三段階の最後のやつは医学生とかでも普通にバイトでやるみたい
ヤバいのは三段階の最初のまだ人間への作用が分かってないやつ
健康でも金に困った成人男性しかやらないイメージ
778優しい名無しさん:2011/06/25(土) 22:20:35.60 ID:YMseIwkm
「副作用のない薬はない」といいますが、
漢方薬にも副作用はあるんですか?
779優しい名無しさん:2011/06/25(土) 23:26:15.31 ID:VMUEwiIw
パニック障害に効く治療薬と言ったら何ですか?
やはりパキシルが1番ですか?
780優しい名無しさん:2011/06/25(土) 23:27:49.39 ID:kwTGBvHC
新卒数ヶ月で退職厚生年金は健康でも金に困った成人男性しかやらないイメージ
781優しい名無しさん:2011/06/25(土) 23:29:31.32 ID:kwTGBvHC
つまり、新卒数ヶ月試用期間で退職して障害年金貰って
チンピラなイメージは全部俺にアウエイってことかい 死ね
782優しい名無しさん:2011/06/25(土) 23:34:04.68 ID:zcBscJWH
女性で黙々と外道チンピラ冤罪女のパチンカス年金需給仕事だといつまでも直らないのは男のせいだ(爆)
783優しい名無しさん:2011/06/25(土) 23:37:07.50 ID:KkJdVnA9
すいません、ウェイト・オーバーで注意せれてるんだけど
セロクエル、リスパダール、インヴェカで一番太らないのはでれですか?
784優しい名無しさん:2011/06/25(土) 23:42:25.07 ID:Dcfk1GZl
すいません、Hydeで注意せれてるんだけど
Hydeは数ヶ月就労で厚生年金需給中の右翼関係の女性の方では
785優しい名無しさん:2011/06/26(日) 00:40:02.48 ID:1XIEQBhG
「副作用のない薬はない」と言うものの、
トローチはほぼ副作用がないよな。

あとリポビタンDも、医薬品ではなく医薬部外品だけど、副作用がない。
トローチも、第2類や第3類ではなく、医薬部外品版もあったな。

wikipediaには「第二類」とか、漢数字で書いてあるのがどうかと思う。
786優しい名無しさん:2011/06/26(日) 00:48:22.13 ID:1XIEQBhG
>>769
法学部出なくても弁護士ってなれるの?
787優しい名無しさん:2011/06/26(日) 01:00:12.53 ID:/g7pFOOM
>>786
事実上ムリでしょ、今は。
ロースクール通わないといかんのだし。
788優しい名無しさん:2011/06/26(日) 05:17:03.10 ID:RWyOsjKq
>>786
なれますよ。 ロースクール出るのが前提ですが、事情あっていけない人のために
特例試験に受かれば新司法試験受けられますが、超難関です。

ちなみにロースクールでも法学既修者以外に未修者コースもあり、前者は2年、後者は3年です。
割合的に既卒者が多いですが、未修者には法学以外に強い学生を採りたい思惑があります。
とくに医師、ITエンジニア、理系出身者(工学部や弁理士ならなお望ましい)、マスコミ関係者など。
当然会計士、数理的処理に秀でたもの、海外の大学出身者、海外のロー出身者も歓迎されます。

旧司法試験からそうですが、法学部以外の学部からの合格率は高いですね。分母が少ないからでしょうけど。

ちなみに出身学部と資格はあまり関係ないです。大学の学習内容1年分を、資格予備校では1日かけません。
私は会計士ですが、主流は圧倒的に商学部です。しかし政経学部や経営学部も少なくなく、法学部、文学部だっていますから。

なので、予備校からやり直せば、学部で習う内容なんでお遊びですから問題ありません。
789優しい名無しさん:2011/06/26(日) 05:56:21.67 ID:ERMPEcGQ
ジプレキサ10mgで安定している者です。
妊娠したいんですが妊娠初期だけでも薬を減らしたいです。
半年くらい5mg飲んだり飲まなかったりでも大丈夫でした。
具体的に提案していただけませんか?
790優しい名無しさん:2011/06/26(日) 07:37:30.32 ID:GZmz6PFQ
精神病院では、患者同士の暴力事件・殺人事件とかありますが
被害者の賠償金は、加害者が払うの?
それとも、病院側が払うのですか?
患者によっては、責任能力がない場合もあるような?
791優しい名無しさん:2011/06/26(日) 07:50:55.34 ID:AgyfBoK6
(・∀・)該当女性の奇声が煩く夜眠れないので
    苦情を訴えに行きましたところ
    さらにデカいボリュームで性犯罪者男とわめかれまして
    女性による深夜騒音は近隣住民の責任らしいです
    警察に通報しても5年以上何の対処もしてもらえず
    こちらも発狂しそうです。
792優しい名無しさん:2011/06/26(日) 07:52:57.17 ID:AgyfBoK6
(・∀・)その後該当女性は閉鎖病棟に入院しておられましたが
    現在地元に帰ってきておりこちらは安心して眠れぬ日々を
    強要されております。
793優しい名無しさん:2011/06/26(日) 07:55:14.79 ID:LijPwzjr
精神障害厚生年金を80歳まで需給し続け、
無職生活でストレスがたまる度に男性に冤罪を吹っかけて回る
キチガイ女性のせいで全日本国民が増税に苦しんでいます。
794優しい名無しさん:2011/06/26(日) 09:31:02.84 ID:yoW8JzRa
マイスリーは眠りにつく薬であり、
長時間眠らせる薬でもないのに、
マイスリー使って寝ると翌朝目覚めがスッキリするのはどうして?

非使用時は翌朝、いつも不安感とかに襲われるのに。

あと、超短時間作用型なのに「眠気が残る」副作用が発生する場合があるのはどうして?
俺は出たことないけど。

物が二重に見えるとかふらつきは、すぐに寝るわけだから害にはならないけど、
こういう副作用が出るなら服用中止すべきなの? 実害はないんだけど。
795優しい名無しさん:2011/06/26(日) 09:38:39.96 ID:fO9PuYeR
>>788
ロースクールって出来たの10年くらい前ですよね?
それより以前の場合は、やっぱり法学部が前提だったんですかね?

どーでもいいけど警官になるにはどんな学部を出ようと
公務員試験に受かればいいんだから、全然法律に詳しくない警官もいるってことか。
裁判官や検事、刑事は知らんが。
796優しい名無しさん:2011/06/26(日) 10:47:29.48 ID:W8eE4EBC
アルコールで入院していたんですが、退院後、通院していますが、主治医からもう薬は出さないといわれました。それは困ります自分にとって。強い不安感があるのに処方しないなんて酷いじゃないですか?おかしいと思いませんか?
797優しい名無しさん:2011/06/26(日) 10:50:11.35 ID:fO9PuYeR
SNRIのトレドミンには後発医薬品(ジェネリック)があるのに、
SNRIはおろかSSRIですらない古い薬のアモキサンやセロクエルに
後発ジェネリックが存在しないのはなぜですか。
798優しい名無しさん:2011/06/26(日) 10:53:24.04 ID:W8eE4EBC
入院する前に通院していたクリニックで事情を話せば処方してくれますかね?アルコールとは別の症状で通いたいといえば処方してくれると思いますか?もし、アルコール病院で薬なしで治療していきましょうと言われたならこちらでも出せないと言われたら?
799優しい名無しさん:2011/06/26(日) 10:58:05.51 ID:vAUim4LW
>>796
それは仕方ない。
アルコールは精神科でも特殊領域で
酒飲んでるなら治療しません、まず酒抜いてらっしゃい、
っていう医者は珍しくない。

>>798
理由が何かによる。
「アルコール依存症と並行治療はしません」っていう方針の医者なら
アルコールの病院からだけ処方を受けるしかない。
肝臓がダメなことによる処方禁止ならまず肝臓を治さないと。消化器内科へどうぞ。
800優しい名無しさん:2011/06/26(日) 11:14:11.01 ID:W8eE4EBC
その医師は徐々に薬を減らしていくやり方なんです。それから薬なしでという感じです。でも症状を訴えたら、それは強い不安感ですねと言ったのに薬出してくれないのはおかしくないですか?入院中から薬を変えてくれと言っていたのに結局変えてくれませんでした。
801優しい名無しさん:2011/06/26(日) 11:16:46.73 ID:W8eE4EBC
だから薬をODしてしまいました。病院を二つ掛け持ちしてる人はいますか?
802優しい名無しさん:2011/06/26(日) 12:32:20.04 ID:x+OFeiI5
ああ…まれに見る良スレだったのに…
803yjmVniea:2011/06/26(日) 14:39:59.59 ID:JOakDV4n
>>754
 すでにこのスレで回答すみですので、過去レス参照してください。

>>755
患者さんには薬による違いを知ってほしいので、名前・薬の見た目による違いなどは知っておいてもらえれば助かります。
 マイスリーで軽い幻覚をみるというケースはままあるようですね。
耐性については、用量との関係はあまりないように思います。
 医師の指導のもと、睡眠導入剤であればドラッグホリデーがあってもよいと思います。

>>759
 躁うつ病の診断には、患者さんの周囲にいる人からの情報がとても大事です。
何気ない日常の出来事にヒントが隠されていることがあるからです。
患者のご家族・親族に来院してもらうことは珍しくないので、あまりご心配にならないでください。
 副作用としては、発疹がみられることがあります。

>>759
抗精神病薬で太ると実感される人が多いですね。
一部の抗うつ薬では食欲が落ちることもあります。

>>763
抗うつ薬・抗精神病薬では性欲が落ちると思います。

>>768
 抗うつ薬の副作用と思われますが、継続して服用していくと落ち着く場合があります。
薬をやめる時も時間をかけると落ち着くと思われます。
804yjmVniea:2011/06/26(日) 14:48:58.11 ID:JOakDV4n
>>774
 その薬剤師も、成分による使い分けなどを教えてあげればよいのに、と思います。
メーカーによっては、症状による使い分けをパッケージに書いているものがあります。
 メーカーがいろいろなラインナップをそろえるのは、発売してから時間がたって値段が安くなることに対する対策でもあります。
「パブロン」の成分をほんの少し変えて、少しでもパッケージデザインを変えても新製品であることに変わりないですよね。
新製品であれば小売り側も値引きしづらいので、利益が見込めます。
各商品をローテでリニューアルして利益を得ているわけですね。

>>776
リーゼは比較的穏やかな薬です。レキソタンは抗不安作用が強いので効果が期待できます。

>>778
添付文書にはいくつか書かれています。偽アルドステロン症とか肝機能障害とか。
しかし、漢方は処方しなれている医師が処方する限り、ほとんど副作用については心配ありません。

>>779
 パキシルがエビデンスとしては一番ですが、理論上ではSSRIはすべて有効でしょうね。
>>783
 リスパ・インヴェガのどちらかでしょう
805yjmVniea:2011/06/26(日) 14:49:40.72 ID:JOakDV4n
>>789
 自分の判断のみで飲む量を止めたのですか? 絶対にダメです。自覚症状がなくとも、
今後の薬の効き目に悪影響が出る可能性があるので、医師と相談してからにしてください。
 非定型抗精神病薬に関しては、妊娠に禁忌ではありません。

妊娠の時期によって薬の感受性が異なるので、定期的に検査しながら用量を調節するのが現実的でしょうね。
 過去スレにもいろいろ書いているのでromってください。

>>794
 睡眠については、脳内に溜まる睡眠誘発物質が眠気を引き起こします。

睡眠することでこの物質がへるのですが、よく眠れるということはこの物質がうまく使い切られたのだと思います。

>>797
 特許が切れるか切れていないかでジェネリックの有無が決定されます。
806優しい名無しさん:2011/06/26(日) 15:22:34.71 ID:x+OFeiI5
アモキサンに後発品がないのは、新規に後発品をつくつメリットが後発医薬品を製造しているメーカーにないから。
成分特許が切れたからじゃあつくって売れるね、ということではなくて、日本の場合他国と比較して厳しめの品質検査をくぐらなければならない。
つまり、その時々で先発たくさん処方されているような有用性の高いものが作られがちになる。そういう意味では三環系は処方数としては圧倒的にSSRI(SNRI)よりすくないので、後発品はできづらい。
ジャンルが違えばNSAIDsや抗生物質なんかはドカドカジェネリックが作られて、販売されています
807優しい名無しさん:2011/06/26(日) 16:34:36.82 ID:hlG6NmSu
マイスリーは超短時間作用型だけど、
5mg飲んだ場合は3時間寝付くとしたら10mg飲めば6時間寝付くんですか?
それともそういうことではなく単に眠りに落ちるまでが早くなるだけ?
808優しい名無しさん:2011/06/26(日) 18:03:13.10 ID:SnPgWM3e
医学に欺されている医家
http://tokyo.cool.ne.jp/shumei200/igakuHISINRAI.html
809優しい名無しさん:2011/06/26(日) 18:04:49.79 ID:kbTbF+6h
新卒数ヶ月OL生活の後退職精神厚生年金需給。 80歳まで需給し続け、

無職生活でストレスがたまると痴漢がどうこう右翼がどうこうと 冤罪を吹っかけて回る

キチガイ女性のせいで集団暴行を受け苦しんでいます。
810優しい名無しさん:2011/06/26(日) 18:12:22.66 ID:MKsKFjUU
ソラナックス0.4は効きますが
デパス0.5まぁまぁ
レキソタンは0.1で全然ききません
811優しい名無しさん:2011/06/26(日) 19:18:08.68 ID:6jblrGwy
後発医薬品ジェネリックには
肯定的な医師と否定的な医師、
肯定的な薬剤師と否定的な薬剤師がいる。

医学的理由からなのか経営上の理由からなのか知らんが。
812優しい名無しさん:2011/06/26(日) 21:16:36.64 ID:sWoaCF0I
>>795
>それより以前の場合は、やっぱり法学部が前提だったんですかね?

いいえ、法学部以外からもOKです。 というか、司法試験、会計士試験ともに大卒以上が
前提ですが、般教だけ揃えれば1次免除で試験を受けられます。
これは放送大学、夜間部で取得で免除してもらうのが通例です。 法学部である必要はまったくないです。

>警官になるにはどんな学部を出ようと公務員試験に受かればいいんだから、
高卒でもなれますから、あとは警察大学校で刑法、民法、訴訟法等の実務面を学習するので問題ないですね。

>全然法律に詳しくない警官もいるってことか。
それはないです。勤務上必須の知識なので鍛えられます。

>裁判官や検事、刑事は知らんが。
司法試験とは法曹三者、つまり裁判官、検察官、弁護士になるための試験なので合格しないとなれません。
しかし刑事は警察官から昇進試験等で認められた者がなるので、ただの公務員(警察官)です。

813yjmVniea:2011/06/27(月) 07:23:43.05 ID:QseOCthO
何度もお願いしますが、薬以外の話題は別スレで。
あくまで薬に関する疑問をうけつけています
814優しい名無しさん:2011/06/27(月) 17:37:01.23 ID:SwKUs0b0
ジプレキサとルーランどちらがおすすめですか?
リスパダールは私にはあわず、ジプレキサ10ミリ飲んでます。
私は糖尿病、高脂血症家系なので、ルーランに変えてもらおうかと思うのですが。
815優しい名無しさん:2011/06/27(月) 18:47:22.87 ID:dg8NVMU6
・薬で病気は治りますか?
あいまいな返事じゃなく一言治るか治らないかで
・今まで見てきた患者で薬で治った人何割 悪化した人何割ですか?
・あなたが今飲める薬はありますか?

以上3点必ずお答え下さい
816yjmVniea:2011/06/27(月) 20:31:34.00 ID:QseOCthO
>>807
あくまで効き目の出方が早くなり、かつより長く効くと思います。
ただ、薬によって半減期が違うので注意が必要です。

>>814
ルーランはリスパに近いので、難しいかもしれません。エビリファイという手もありますが。
糖尿病の家族歴があるのであれば、確かに少し心配ですね。
ただ、服用の是非は医師が決めることですか、いま心配している旨を医師と相談されるのが先決でしょうね。
>>815
イミフ
817優しい名無しさん:2011/06/27(月) 20:41:14.68 ID:wdTmcA8u
薬の副作用が恐いって人は東洋医学ってか漢方薬にしろよ。
漢方なら副作用がほとんどないぞ。

まあ東洋医学の医院、漢方医は数が少ないし、
薬局で自分で漢方買うには合う薬が分からんかったり保険使えないってのはあるが。

西洋医学の薬は一時凌ぎだし副作用でフラつきとかあるから、ホームから線路に転落したらどうするんだよ。
でもメンヘルの人は自殺志願者が多いからそれで電車に轢かれて死ねたらそれはそれでいいのだろうか。

818優しい名無しさん:2011/06/27(月) 21:01:28.72 ID:kTSeoaOL
鬱でも精神疾患でもないけど、
即効性がありかつ副作用のすくない睡眠導入剤ってないですかね?
交代勤務の夜勤帯はどうしても寝不足で
機械を扱う職場なので、なるべく半減期の短いものがいいです
819優しい名無しさん:2011/06/27(月) 21:31:56.29 ID:dg8NVMU6
治る治らないも言えないとは・・・w
本当に信用できるのか?この人は
820優しい名無しさん:2011/06/27(月) 21:46:37.34 ID:dg8NVMU6
医学とは、言うまでもなく総ての病気を治し国民の健康をより良くし、
それによって国家の進運に貢献すべきものである事は勿論である。

従って、幾多の国家機構中における最も重要部門として、政府から特殊待遇を受けている事もその為である。
しかも刻下の重要案件である人的資源の問題を解決すべき鍵を握っているにみて、
医学の使命たるや、いかに重要であるかは、議論の余地はあるまい。
 
私は今まで、理論と実証とを以て西洋医学の誤謬のことごとくを指摘したつもりであるが、ここに見逃す事の出来ない問題がある。
それはさきにも説いたごとく、医家及びその家族の健康問題である。

私は思う。現代医学が真の意味において進歩せるものであるとすれば、
その実証が適確に現われなくてはならないはずである。
いかに学術的理論を構成し、新説を発表し、新薬や機械や方法の進歩を誇称するといえども、
それが実際的に効果を示さないならば、何らの意味をなさないであろう。
 
故に私は、真に医学が進歩したとすれば、その実証を世に示すべきであって、
吾々のごとき西洋医学非難者をして沈黙せしむべきである。

万一それが不可能であるとすれば、医学の進歩という言葉は空虚でしかあるまい。
821優しい名無しさん:2011/06/27(月) 21:59:15.09 ID:bp/Euvjd
関係ないレスは止めましょう
822yjmVniea:2011/06/27(月) 22:00:14.88 ID:QseOCthO
>>818
そうですね、ロゼレムあたりが該当するかもしれません。
作用の出方がベンゾとは違い穏やかで、副作用もかなり少ないと思います。
823優しい名無しさん:2011/06/27(月) 22:01:37.69 ID:wdTmcA8u
>>815
>・薬で病気は治りますか?
>あいまいな返事じゃなく一言治るか治らないかで

一言で言うなら、治りません。
アナタ、そもそも薬を勘違いしている。
薬ってのは症状を緩和して自己治癒能力を促進するものであり、「治癒」をするものではない。
だから効果効能に「諸症状の”緩和”」って書いてあるでしょ。
風邪薬だろうがトローチだろうが正露丸だろうが精神薬だろうが酔い止めの薬だろうが一緒。

いや酔い止めや正露丸は違うかw

824優しい名無しさん:2011/06/27(月) 22:03:36.15 ID:wdTmcA8u
>>812
企業の法務部長
警官
刑事
検事
裁判官
法学部卒業生
法学部院生
弁護士
大学教授(法学or社会学)


を法律に詳しい順に並べるとどうなるの?
825yjmVniea:2011/06/27(月) 22:11:15.58 ID:QseOCthO

お願いですから、このスレで薬に関係ない話題はやめてください
826優しい名無しさん:2011/06/27(月) 22:15:05.82 ID:1JQod58P
>>825 あちこちのスレでマルチしたり、自分のレスにレスしたりするアスペだから無理ですよ。
827優しい名無しさん:2011/06/27(月) 22:17:15.83 ID:wdTmcA8u
>>824にだけ答えて下さい、そしたらもう薬以外の書き込みはしません
828優しい名無しさん:2011/06/28(火) 12:20:31.94 ID:0hg87syo
漢方薬には後発ジェネリック医薬品とかないのでしょうか
829優しい名無しさん:2011/06/28(火) 13:09:45.26 ID:0hg87syo
とりあえず俺は・・

23区内にある某西洋医院の医師の診断は、うつ病+アスペ。
病院医者板精神科スレ(http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1306875643/194-196)での診断は、ボーダー(境界性人格障害)。
メンタル板モナー薬局スレ(http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1306468593/565-579)での診断は、
医師板の記憶がないなら確実に統合失調症か乖離障害があり、かなり深刻な状態。
あるいは(医師板に行ってるのに行ってないと)嘘をついてるとしたら、これは病的な嘘のつき方です、かなり深刻な人格障害や発達障害も考えられます、との診断。


乖離障害(なにそれ?)も発達障害も人格障害ボーダーもアスペもうつも
まとめて見れる医院ってあるのか?
俺はほんとは何病なの?


>>818
マイスリー
830優しい名無しさん:2011/06/28(火) 14:31:35.84 ID:4u+82aiQ
>薬で病気は治りますか?
>あいまいな返事じゃなく一言治>るか治らないかで

>一言で言うなら、治りません。
アナタ、そもそも薬を勘違いしている。
>薬ってのは症状を緩和して自己治癒能力を促進するものであり、「治癒」をするものではない。
>だから効果効能に「諸症状の”緩和”」って書いてあるでしょ。 風邪薬だろうがトローチだろうが正露丸だろうが精神薬だろうが酔い止めの薬だろうが一緒。

そこを聞きたいので、
治癒しないことくらい自分がそうだったのでとっくに理解してるんですよ
問題は薬で治癒すると思っている人が大半だからです
医者は言いますか?初診で薬出された時
「薬では治りません」
と。だから問題なんですよよ

自己治癒能力を促進っていうのも曖昧だし大抵の医者も言わないですね
実際の薬の説明にはそういうふうには書いてあると思いますが、でも治癒能力を促進させるということは、薬が間接的に治癒させるということ意味じゃないですか?
はっきり言ってめちゃくちゃ曖昧ですね
医者によって言う事違うわ、出す薬も違う、薬で治すという医者もいれば、治らずに自分の力で治るという医者もいる
本当に薬というものが作用副作用含め、長い目を見て良い風に働いているのであれば
徐々に病人も減らなきゃいけない
しかし逆に増えてる
それくらい精神病患者が多い?
全て言い訳にしか聞こえないですね。患者はモルモットじゃないんですから


831優しい名無しさん:2011/06/28(火) 14:33:30.73 ID:4u+82aiQ
携帯からなのでミスゴメ
832優しい名無しさん:2011/06/28(火) 17:20:24.06 ID:ba4DDNTQ
精神の薬は脳をいじるから副作用が強烈、脳細胞を殺すから頭の回転が鈍くなるなどの後遺症が残るそうですが、
睡眠薬はどうなんでしょうか。
睡眠薬も脳をいじるから同様の副作用・危険性がありますか
833優しい名無しさん:2011/06/28(火) 17:55:18.30 ID:7f5iHOcL
脳の神経に作用するのであって脳細胞を殺したりはしないんじゃないでしょうか。
834優しい名無しさん:2011/06/28(火) 19:01:14.68 ID:o2Fsvqe+
>>883
ここで言われたんだけど・・・
もしかしてこの人間違ってる?
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1301107780/587-592

論より証拠で、実際に頭の回転鈍くなったって人は多いと思うんだけど。

ちなみに俺の場合は物忘れが激しくなった。
人生の中で電車やバスに忘れ物をしたことは
幼稚園の時に西武バス車内に西武バスのおもちゃを忘れただけで、
それ以来一度も無かったのに、
薬を飲んでからは、電車に携帯は忘れるし、自販機のお釣りは取り忘れるし、松屋や食券で事前払いなのに食後にまた払おうとするし。
835優しい名無しさん:2011/06/28(火) 19:02:37.65 ID:4u+82aiQ
精神薬で廃人になったり狂人になって殺人を犯す例は世界で山ほどあります

凶悪犯罪の犯人が精神薬を服用しているのはあれは精神が異常なのではなく、
精神薬で異常にされた人たち

精神科はそういうのは副作用と無関係と言いますが、実際はそうです

宮崎勤、宅間守、加藤智大
みんな精神薬飲んでる
自分もあやうく同様の人間にされかけた
精神薬が脳に悪く働かないという可能性は絶対にない

836優しい名無しさん:2011/06/28(火) 19:06:51.12 ID:o2Fsvqe+
>>833だった
837優しい名無しさん:2011/06/28(火) 19:16:18.29 ID:4u+82aiQ
精神科医や薬剤師が御託を並べるまえに
まず現代精神医学の現状、というか惨状を知ってほしい
どれくらい人を殺しているか
治すどころか殺している
しかもそれに気付かないんだから
全くお話にならない


838優しい名無しさん:2011/06/28(火) 19:16:31.58 ID:UPWhUWbj
いえ、薬ではなく集団ストーカーが原因です。
839優しい名無しさん:2011/06/28(火) 19:58:38.19 ID:o2Fsvqe+
>ID:4u+82aiQ

でもさあ。
薬を飲まないと毎日辛くてどうしようもないんだよ。
死にたくてたまらない。
少しでもラクになるために薬がないと、俺は生きていけないんだ
840優しい名無しさん:2011/06/28(火) 20:03:57.93 ID:4u+82aiQ
>>834
ちなみに自分は、仕事からの体調および精神の不調で軽い気持ちで精神科に行った
すると薬を出され、治りますか?と聞くと、はい。治りますとハッキリ言われた
実際全く治らない、どころかどんどん精神肉体共に悪化し、幻覚幻聴、嗅覚までも
冒し始め、それでも頼る術がないから薬を飲み続けたら、今度は自分が自分でないかの状態までなり
仕事中に暴れまくった(それまでは全く冷静だったで180度人格が変わった)
不断に続く吐き気と極度な鬱感情で仕事もできなくなり、
そこで精神薬を疑い完全にやめ7年かけ少しずつ良くなり今は仕事に完全に復帰した

体調不良から精神錯乱までは大体4か月程、治すのに7年、
仕事自体は影響ないほど復帰したとはいえ完全には治癒してはいない
医者はおそらく病気のせいだと言うだろうが、自分は絶対にそう思わない、薬のせい
何千人も救えるのなら、医者一人死んでもいいと本気で思う

この自分の例が自分だけに当てはまるかどうかはメンヘル板を冷静に公正に見ればわかるだろう
841優しい名無しさん:2011/06/28(火) 20:06:33.46 ID:4u+82aiQ
楽になるために薬を止めるんですよ。
医者は一時的な目でしか見ない、
永続的な目では見ない

辛くなる原因が薬だと言うんです
汗水たらし、すべて自然に切り替え体から薬を抜くんです
それしか助かる方法はない
842優しい名無しさん:2011/06/28(火) 20:16:51.06 ID:4u+82aiQ
治らないという医師に命を任せ、数年後に死ぬか

自ら薬に焦らずゆっくり自然体に戻し、十数年後に生きのびるか


薬をやめることによって悪化するなんて絶対ないですから
自分がそうだったから
それも医者の遁辞です
自然は何をしなくても、飲まなくても体を元に戻すような力を持っているんです
おかしなことをするからおかしくなるんです
オカルトだというなら精神科がオカルトですよ
http://f46.aaa.livedoor.jp/~himaari/newpage4.htm
843優しい名無しさん:2011/06/28(火) 20:21:42.30 ID:o2Fsvqe+
>>841
俺は、薬を飲んで、副作用はなかったが主作用もなかったから
勝手に断薬したら、医師に素人判断でかってにそういうことされると困ると言われたから
結局飲んでいる。

漢方なら副作用少ないらしいからできればそっちに移行したいんだけどね。

ところであなたは以下のスレの方が向いてると思うんだが・・
このスレは薬剤師さんが善意で答えてくれるスレだし。
いやだからこそこのスレで書くことに意味があるのかもしれんが。

推奨スレ
【大麻】うつ病の薬は飲むべきではないよ【麻薬】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1294133995/l50
844優しい名無しさん:2011/06/28(火) 20:22:22.25 ID:o2Fsvqe+
準推奨スレ
精神科医の本音
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1285038172/l50
精神科の医者について
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1248670358/l50
精神科医の存在意義ってなんですか?
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1276241159/l50
精神科医は単なる薬売りPart5
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1259266788/l50
うつ病は精神科医が作る 4【鬱病】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1274565673/l50
うつ病は作られた病気である(架空の病気)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1297656330/l50
性格上の個性まで投薬治療するんでない!
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1307408936/l50
精神病ってインチキ医学もいい所なんだけど
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1300123814/l50
【高慢】精神科医死ね 第9話【クズ医者】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1262409055/l50
精神科医に復讐する方法を考えるスレッド
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1279537927/l50
未成年への精神薬投与を法規制しる!
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1308029447/l50
【うつ病】抗うつ剤の副作用と依存性について語ろう
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1276894070/l50
【飲んで】1番困る副作用【分かった】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1196576411/l50
845優しい名無しさん:2011/06/28(火) 20:24:51.64 ID:o2Fsvqe+
>>842
遁辞って意味わからなくて辞書ひいたよw

で、糖質は薬じゃないと治らないし、
うつは、自然治癒能力に任せたら自殺しちゃうんですってば。

薬を「徐々に」ではなく「急に」やめたら、悪化すると思うけど。
あなたは徐々に減薬ではなく一気に断薬したの?

自分ひとりの体験を普遍的な話のように語られても困るが・・ 参考にはなるけどさ。
846優しい名無しさん:2011/06/28(火) 20:30:13.43 ID:4u+82aiQ
>>医師に素人判断でかってにそういうことされると困ると言われたから
結局飲んでいる。

医者からすればそう言うしかないでしょう
薬で治すのが主流ですので
精神科が漢方やその他をださないでしょう
ましてや薬を使わずに治す(治る)なんて

自分が医者なら言いたいですよ
断薬してみてください、薬では治らないんですから
他の方法で試すのも手だと思いますよ、と

世の中広いんです、色々な治療法はあるんですから

まあ、そういうことを言いたいだけなんです
スレ違いなので二度ときません

では^^さようなら
847優しい名無しさん:2011/06/28(火) 20:33:46.02 ID:4u+82aiQ
薬はヤバいと思ったので、一気に止めました
完全自然生活に戻したら自然に治りましたよ

ネットで色々情報はあるので西洋医学に頼らず色々探してみるといいと思います

医者の言葉や常識が全てではないですから
848優しい名無しさん:2011/06/28(火) 20:36:40.00 ID:o2Fsvqe+
パキシルなんか危ないけど、
アモキサン、セロクエル、トレドミンといった
副作用のほとんどない薬のみで治療すれば平気なんじゃないかなあ
ID:4u+82aiQは具体的になんて薬を服用?
当時から今は精神医学も進歩したはずやん

>>846
俺はあなたを排除したいからスレ違いと言ったのではなく
適切なスレに移動してほしいから言ったのであって、
あんたを拒否ったわけじゃないのでそこは誤解のないように。
実際アナタの書き込みは参考になった部分も大きいし、
貴重な体験談はもっと読みたいけど、
ここだと他の人にも迷惑だし、>>843に示したスレで続けてくれたら嬉しいってこと。
849優しい名無しさん:2011/06/28(火) 20:47:22.09 ID:4u+82aiQ
デパス・ドグマチール・マイスリー・アナフラニールです
他耳鼻科・眼科・心療内科でもいろいろ処方されましたが、全て悪化の一つです

冷静にそのときを見ると、病気のために病気をつくってるのはなく、
薬のために病気をつくっているということです

840に書いた体調不良も、その前は目の違和感で眼科に行きそこから発展して最終的に
精神病にまで発展していったという経緯です

医学が進歩しても病人が増えれば全く進歩違いです

自分が言いたいことは大体そういうことで話したので
他のスレで討論したいと思います^^


あとは、「治せない」精神医さんお願いします
850優しい名無しさん:2011/06/28(火) 20:53:16.74 ID:o2Fsvqe+
>>849
>全て悪化の一つです
これは悪化の一途って意味かな?
マイスリーに致命的な副作用はないはずだが・・・
耳鼻科や眼科で症状悪化も初耳
851優しい名無しさん:2011/06/28(火) 21:10:23.85 ID:9t6BoRJ4
私はID:4u+82aiQさんはこのスレで持論展開するのがいいと思うけど。
>>843-844のような否定側のスレは結局、不信感持ってる人しか見ないんだよ。
医師を過信してる人はそもそも薬剤師スレとか薬局スレなど、肯定側のスレしか見ない。

「医師を過信し副作用の恐ろしさを知らない人」に副作用の恐ろしさを気付かせるには、
若干の場の荒れを覚悟してでも肯定側のスレでやるべき。
>>840でみなが救われるなら医師が死んでもいいと言ってるが、皆が救われるなら若干のスレ違いは仕方ない。
852yjmVniea:2011/06/28(火) 21:21:32.92 ID:fSvV6ev+
何度も何度もお願いしていますが、ここは討論するために作ったスレではありません。
服用中の薬についての質問を受け付けるのが主旨です。
ご自分のお考えをもたれるのは一向にかまいませんが、
それを主張されるのは上に貼られた別スレでお願いします
853優しい名無しさん:2011/06/28(火) 21:23:22.61 ID:9t6BoRJ4
>>852
薬剤師の立場からID:4u+82aiQさんへの反論が欲しい
854優しい名無しさん:2011/06/28(火) 21:27:37.59 ID:/xkj62AZ
パキシルてヤバいのですか?デパスはどうですか?
855優しい名無しさん:2011/06/28(火) 21:50:48.97 ID:2xTGgkGy
856優しい名無しさん:2011/06/28(火) 22:45:35.93 ID:qd1gMHe1
ID:o2Fsvqe+=ID:0hg87syo=ID:wdTmcA8u=ID:ff26ZpuK=ID:1d1q+iUy

自称アスペでマルチコピペやデタラメなどの基地外につき要注意

623 :優しい名無しさん:2011/06/28(火) 10:45:43.10 ID:0hg87syo
金持ちだからだよ
なんで情報弱者だと思うの?
持論なんて複数投稿マルチで展開したことないけど。質問してるだけで。
持論は「甘え」スレで述べてるだけだよ

228 :優しい名無しさん:2011/06/28(火) 12:18:18.17 ID:JNYFsFvq
大嘘つきさん

314:優しい名無しさん :2011/06/28(火) 11:02:00.19 ID:0hg87syo
>>302
俺は生活保護だけど、生活保護が日本の財政圧迫してるなんて考えたこともないな。

以下長すぎて削除
857優しい名無しさん:2011/06/28(火) 22:48:35.28 ID:7f5iHOcL
あなたの病状に合う全ての薬を時間をかけて試してみましたか?
あなたが、薬で病気が作られると思っているなら、薬が合ってないんでしょう。
任意入院していろんな薬を試してみませんか?
それでも合う薬がない人がいますが、試す価値あるんじゃないでしょうか。
私は統合失調症ですが、入院してもなかなか合う薬がありませんでした。
メイラックスが私に合わずに、薬に病気が作られるように陽性症状バリバリになってしまいました。
だから、あなたの気持ちがよくわかります。
しかし、違う作用機序の薬もたくさんあるので、まだあきらめないでください。
あなたの仕事は、病状をよくすることです。
働かないことは怠けではありません。
あなたは十分ガンバってます。
858優しい名無しさん:2011/06/28(火) 23:37:37.89 ID:x39x/qk6
躁鬱病II型なのですが、
少し前まで快活だったのが、ここ最近昼間も眠くて眠くてしょーがなく
主治医に相談したところ、
治ってきてる、と薬を減らされたのですが
眠い=寛解なのでしょうか?

なくなったのは、ワイパックス
減薬したのは、デパケンRとテグレトールが朝晩だったのが就寝前になりましたた。

合ってるのでしょうか?
859優しい名無しさん:2011/06/29(水) 00:34:36.35 ID:393s0eyx
うつ病の薬の副作用のせいで、
うつ→糖質になることってありますか?

>>856
俺はこのスレからはとっくに消えていたのに
なんでそうやって書くかな。
他のスレならまだしも、俺が消えていたこのスレまでそういうのを貼るのは、
さすがに空気読めてないと思うよ
860優しい名無しさん:2011/06/29(水) 00:52:21.99 ID:393s0eyx
マイスリーは精神薬の要素は一切無いのだが、
俺はマイスリー飲むとなぜか心落ち着き、うつ状態が緩和し、目覚めもスッキリ。
どうしてだろうか
861優しい名無しさん:2011/06/29(水) 01:07:27.15 ID:393s0eyx
入院中の薬を漢方で出してくれる病院教えてくれ〜
862優しい名無しさん:2011/06/29(水) 01:21:07.06 ID:393s0eyx
初診で、
セロクエル25×2(寝る前)
セロクエル25×1(特に辛い時)
アモキサン50×1(朝、夕食後)
を出された。

片方の薬が「夕食後」、もう片方が「寝る前」で、時間がずれていて面倒。
「同じ時間にまとめて飲みたいから薬変えて」って言うのはどう思いますか?
そんな理由で変えてはいけないですか?

だいたい、セロクエル、就寝前に2錠飲むよりは、
朝食後1錠、夕食後1錠ってすれば、
結局2粒飲める上にアモキサンと完全に合わせられるし、
なんでそれじゃダメなの? 
ってか、初診ならセロクエルを1錠から始めればいいのに、
いきなり2錠から始められた。大丈夫なの?
フツー、初診時は1粒から始めないか?
しかも、不安時はもう1粒飲んでくださいといわれたから、最高3粒じゃんw
863優しい名無しさん:2011/06/29(水) 01:26:26.10 ID:393s0eyx
訂正

初診で、
セロクエル25×1日2粒(寝る前)
セロクエル25×ランダム(特に辛い時)
アモキサン50×1日2粒(朝、夕食後)
マイスリー5×ランダム(不眠時)
を出された。

片方の薬が「夕食後」、もう片方が「寝る前」で、時間がずれていて面倒。
「同じ時間にまとめて飲みたいから薬変えて」って言うのはどう思いますか?
そんな理由で変えてはいけないですか?

だいたい、セロクエル、就寝前に2錠飲むよりは、
朝食後1錠、夕食後1錠ってすれば、
結局2粒飲める上にアモキサンと完全に合わせられるし、
なんでそれじゃダメなの? 

ってか、初診ならセロクエルを1錠から始めればいいのに、
いきなり2錠から始められた。大丈夫なの?
フツー、初診時は1粒から始めないか?
しかも、不安時はもう1粒飲んでくださいといわれたから、最高3粒じゃんw
864優しい名無しさん:2011/06/29(水) 11:51:20.32 ID:jrz7DKE3
私の通院している、精神科医は
夜はぐっすり眠れて、朝は起きられるのに
医者は勝手に、夜は眠れなくて朝は起きられないと決めつける
医者は、仕事も出来ないし。体も弱っているみたいだからと
入院を進めたけど
いざ、仕事を探して働くと
仕事も、黒人がキツイと言っていた仕事も
黒人や中国人と一緒に、十分働けたけどね
865優しい名無しさん:2011/06/29(水) 11:55:58.86 ID:uiC7YL5E
母と娘による男性へのしつこいDVについて男性へ損害賠償
866優しい名無しさん:2011/06/29(水) 14:31:42.32 ID:oPL25WY+
ところで、
「朝夕に飲む」という薬は、
服用間隔を一定時間以上置かないといけないのですか?

自分、今起きたんですが、
今から朝ご飯食べます、そして夕飯も19時頃です。

そうすると服用間隔が短くなってしまいます。
こういう場合、「朝」に飲むべき薬はいっそ飲まない方がいいのですか?


ちなみに、単なる「飲み忘れ」のこともあります、
飲み忘れをするとヤヴァイことが起きますか?
867優しい名無しさん:2011/06/29(水) 15:00:29.12 ID:oPL25WY+
「食後に飲め」という薬は、
うつ状態がひどくて「食」ができないような状態の場合、
どうすればいいのですか?
薬単体での服用だと胃が荒れてしまいますよね?

まあ市販薬とかでも「空腹時に飲むと胃が荒れる」とはよく言われるけど
そもそも胃が荒れて何が問題なのか分からんけど。

868優しい名無しさん:2011/06/29(水) 16:38:41.08 ID:3VDtGgZ5
メディピースとベタマック半年前から毎日0.5mg1錠づつ飲んでいるのですが2日も飲まないでいると
酷い吐き気がしてくるのですがこういうのっていつ薬飲まずにいられるようになるのでしょうか
もしかして一生辞められないのでしょうか
869優しい名無しさん:2011/06/29(水) 20:03:58.89 ID:oPL25WY+
うつ病の薬は効果が出るまで2週間以上かかるそうですが
ということは副作用が出るのも2週間以上かかるのですか

870yjmVniea:2011/06/29(水) 20:36:41.00 ID:V59KDnBJ
>>858
 予測ですが、主治医の考えとして
 「快活だった」=躁状態
 眠気=ワイパックスの副作用?
と診断している可能性があります。
 デパケンでワイパックスの作用が増強されますし。
ただ、ワイパックス中止・デパケンの減量を同時にすると、どちらがどう効いているか
わからなくなる心配もありますね
871yjmVniea:2011/06/29(水) 20:44:44.45 ID:V59KDnBJ
>>860
「精神症状への作用はない」が妥当な表現でしょうね。
睡眠の改善が気分の改善とつながるのはよくあることです。

>>863
セロクエルは、作用時間が短くかつ受容体への結合力が弱い特徴があるので、
一日に何回か分けて服用しないと効果が出ません。
 また、投与量は750rまでいけるので、50mgのスタートでも全く問題ないと思います。

 眠前に処方されているということは、おそらく睡眠への効果を期待したものと考えますので
アモキサンの投与タイミングと一緒にすることは難しいかもしれません。

>>866,867
 胃が荒れるのは、鎮痛剤などのケースが多いです・多くの場合、食事の有無が薬物の吸収に影響を与える可能性があるので、
服用方法を一定の表記にする必要があります。ほんの少しでも良いので、口にしやすいものを胃に入れることが重要です。
 飲み忘れは極力避けてほしいのですが、万一飲み忘れた場合は医師・医療機関にただちに相談してください。
朝夕では生体リズムの影響もあるので、飲む時間が大幅にずれ込む場合、むしろ飲まない方がよい場合があります。
 薬によっては、1日1回でよいものもありますので、飲み忘れの頻度などを医師に相談してみてください。 
872yjmVniea:2011/06/29(水) 20:49:14.12 ID:V59KDnBJ
>>868
現在服用中の薬に限らず、すべての精神科の薬は時間をかけて用量を変える必要があります。
現在の診断名を存じ上げないのでハッキリしたことは言えませんが、症状の軽減に応じて服薬が
終了することも往々にしてありますので、安心してください。
 ベタマックについては、消化器にも影響する薬なので、おそらく中断したことで胃が驚いたのでしょう。

>>869
 とても重要な点ですね。
抗うつ薬の副作用は、服用してすぐに出てしまいます。効果が出るまでにはなぜ時間がかかるのか?とよく聞かれるのですが
抗うつ薬の服用により脳細胞の修復・神経伝達回路の是正が促されますが、その効き目が出るまでには時間がかかってしまいます。
873優しい名無しさん:2011/06/29(水) 21:07:13.65 ID:oPL25WY+
>>871
>セロクエルは、作用時間が短くかつ受容体への結合力が弱い特徴があるので、
>一日に何回か分けて服用しないと効果が出ません。
 
でも俺は、「就寝前2錠と、別途、不安が特に強い時に1錠」と言われ、
「1日何回に分けて」ではなく「就寝前にまとめて」だったんだけど・・

> 眠前に処方されているということは、おそらく睡眠への効果を期待したものと考えますので
>アモキサンの投与タイミングと一緒にすることは難しいかもしれません。

夕食後、直ちに寝る場合なら、アモキサンとセロクエル同時に飲んでもいいんでしょうか。

>胃が荒れるのは、鎮痛剤などのケースが多いです・多くの場合、食事の有無が薬物の吸収に影響を与える可能性があるので、
>服用方法を一定の表記にする必要があります。ほんの少しでも良いので、口にしやすいものを胃に入れることが重要です。

水を多めに飲む・・ で対処していたのですが、やはり、ほんの少しでも口に入れないとダメですか。

>飲み忘れは極力避けてほしいのですが、万一飲み忘れた場合は医師・医療機関にただちに相談してください。


はい。
ただ、1回飲み忘れたくらいでも、相談した方がいいでしょうか?
874優しい名無しさん:2011/06/29(水) 21:08:42.21 ID:oPL25WY+
「薬は水で飲む」が常識だけど、
今の時期は水道水がぬるいから
市販のミネラルウオーターで薬を飲んでいるのですが、
もしかして、あくまでも「水道水」じゃないとダメですか?

ミネラルウオーターや、水道水であっても浄水器の水はダメでしょうか?

職場にはウオータークーラーがありますが
あれは浄水した水と同じだろうし、
トイレの洗面所の水で飲んだ方がいいってことですかね。
875優しい名無しさん:2011/06/29(水) 21:09:42.32 ID:LL09I8Nw
他すれにも書き込んだのですが

http://www.arizonapharmaceuticals.com/donormyl-japanese.html

上のドノーミルって眠剤?
効果どうでしょうか?
安全ですか?
876優しい名無しさん:2011/06/29(水) 21:13:31.44 ID:Gn+3H3/K
>1
精神科っていうのはなんのために存在するんですか?

877優しい名無しさん:2011/06/29(水) 21:15:29.08 ID:oPL25WY+
薬ってのは副作用(というほどか知らんが)で眠気を催すから、
薬を飲めば眠くなるんだから、
わざわざ睡眠薬を使わずとも、
その薬の「眠気誘発」効果で眠れないものだろうか。

ただ、うつ病の薬の場合は副作用で「不眠」がある。
眠気を催す副作用があると同時に、不眠の副作用??
どうなっとるんじゃ。
878優しい名無しさん:2011/06/29(水) 21:19:18.59 ID:Gn+3H3/K
精神科医は自分で薬も飲んだことないから
そういう副作用以上の恐ろしい副作用がある現状知らないよ
いや、無視しているというか
ここの薬剤師の話をきいてもわかるだろ
都合の悪い話は完全無視
879優しい名無しさん:2011/06/29(水) 21:25:06.24 ID:oPL25WY+
>>878
あんたは>>725を読みなさい
880優しい名無しさん:2011/06/29(水) 21:32:22.88 ID:oPL25WY+
医師は歯科医以外は、耳鼻科内科外科整形外科精神科その他、医師免許が共通なようですが、
薬剤師は、「薬剤師」という資格があれば、どの薬でも処方できますか?

薬局には「どこの病院の処方箋でも受け付けます」ってあるし。
北海道の医院で出された処方箋を沖縄の薬局でも、在庫さえあれば貰えるのかな?

スレ題名が「『精神科』薬剤師」となってるのは、
精神科限定という意味ではなく、精神科勤務ということですよね?
881優しい名無しさん:2011/06/29(水) 21:33:22.34 ID:Gn+3H3/K
根拠と事実の違いも分からない人が薬剤師やってるから言ってるんですよ
882優しい名無しさん:2011/06/29(水) 21:37:52.80 ID:oPL25WY+
医師は歯科医以外は、耳鼻科内科外科整形外科精神科その他、医師免許が共通なようですが、
薬剤師は、「薬剤師」という資格があれば、どの薬でも処方できますか?

薬局には「どこの病院の処方箋でも受け付けます」ってあるし。
北海道の医院で出された処方箋を沖縄の薬局でも、在庫さえあれば貰えるのかな?

でも例えば
精神科に隣接してる薬局は
精神科の薬しか置いてない?

>>881
あなたは昨日の
ID:4u+82aiQさんですか?

883優しい名無しさん:2011/06/29(水) 21:38:23.26 ID:oPL25WY+
批判は理論的(この場合は論理的ではなくて理論的でいいのかな?)にしましょうよ
884優しい名無しさん:2011/06/29(水) 21:42:04.11 ID:Gn+3H3/K
彼らは「副作用」が数年、数十年にも及ぶという事実が想定の範囲にない
理論・理屈だけで突っ走っている
自分以外の意見は絶対に受け付けない
885yjmVniea:2011/06/29(水) 22:01:06.54 ID:V59KDnBJ
>>873
>でも俺は、「就寝前2錠と、別途、不安が特に強い時に1錠」と言われ、
>「1日何回に分けて」ではなく「就寝前にまとめて」だったんだけど・・
 失礼しました、見逃してしまいました。あくまで、処方されているmgで考えることをお勧めします。
セロクエルの性質については示した通りで、症状に応じて1回服用・頓服でも処方できる利点があります。

 アモキサンとの同時服用については、医師と相談してください。
飲み忘れについても、その時にどれくらいの頻度で忘れてしまうかも伝えてもらえればベターでしょうね。 

 食事の有無で、胃の動きが変わってきます。水を飲んだだけでは大きな違いはないので、できれば食べ物がよいですね。

>>874
水なら特に縛りはありません。ただ、硬水は胃腸に影響を及ぼすので薬の影響かどうか判別できなくなる可能性があるので、避けるのがよいでしょうね。

>>875
 よくわかりません、服用している方と接する機会がないので。

>>877
 わかる話です。レスリン・テトラミド・レメロンなどの抗うつ薬では、ご指摘のような使われ方もOKです。
これらの薬は、ヒスタミン・α1受容体などの拮抗作用があり眠気が起きます。
 SSRI、SNRIなどの抗うつ薬は、比較的覚醒・神経活動の高進の方向に持っていく作用が強いので、人によっては
不眠を起こす可能性があります。
 月並みな表現ですが、人により眠気の出やすさが異なるので、これが難しいところですね。

>>880
 われわれ薬剤師は、「処方」はできません。医師が「処方」するのです。
薬剤師は、その処方に従い「調剤」(処方の内容に問題がないか・患者の状態をチェックし、患者に薬を提供する)
するのが仕事です。
 多くの場合、薬局には多くの診療科の薬が在庫されています。
 このスレの、「精神科」の意味はおっしゃる通り、私が精神科病院で調剤したり、病棟に行って患者さん・医師などとかかわっている
のでそう書いています。
886優しい名無しさん:2011/06/29(水) 22:03:22.67 ID:Gn+3H3/K
自殺者の7割が精神科受診 抗うつ剤副作用疑う声も

自殺で亡くなった人の7割は精神科を受診し治療中だったことが、全国自死遺族連絡会(田中幸子世話人)の
遺族への聞き取り調査で分かった。12年連続で自殺者が3万人を超える事態に、政府はうつの早期受診
キャンペーンに乗り出している。予防効果を上げる治療の在り方などが問われそうだ。

連絡会は2008年、仙台市の藍(あい)の会など自死遺族の集いを開く自助グループや、遺族らが発足させた。
現在は26グループ、約900人が参加している。

調査は06年7月、藍の会が独自に始め、連絡会発足後は各グループも実施。遺族から寄せられた電話や
手紙、対面での相談をきっかけに、自殺者が精神科を受診していた例が多いことに着目した。

今年3月までの調査では対象となった1016人の自殺者のうち、精神科を受診、治療中だった人は701人で、
69.0%を占めた。

藍の会が単独で調査していた07年末までの「受診率」は51.9%だったが、連絡会発足後の08年1月以降は
883人のうち632人と、71.6%に上った。

連絡会によると、自殺者のうち飛び降り、飛び込みは197人。自宅のあるマンションから飛び降り自殺を図った
場合は、全員が受診していた。

その多くは抗うつ剤などを1回5〜7錠、1日3回(一部はほかに就寝時も)服用し、女性の割合が高いことも
特徴。「もうろうとした状態での衝動的な行動だったのでは」などと、副作用への疑いを口にする遺族も多いと
いう。

調査とは別に、自殺への不安などで悩む人の藍の会への相談では「うつの薬が効かないと受診先で種類を
増やされ、1日に40錠服用している」との実例もあった。

藍の会代表も務める田中さんは「受診は増えても、自殺は減っていないのが実情。自殺予防はうつ対策からと
キャンペーンを展開する前に、国はしっかりと調査をやってほしい」と訴えている。
887優しい名無しさん:2011/06/29(水) 22:04:41.31 ID:Gn+3H3/K
これは病気のせいなのか、それとも抗鬱薬のせいなのか?
888優しい名無しさん:2011/06/30(木) 00:13:54.12 ID:GDa5BtKS
今日のNG推奨ID:Gn+3H3/K
889優しい名無しさん:2011/06/30(木) 02:25:44.64 ID:TmZ+pu6t
教えてください。
パキシル飲んでると、攻撃性が高って怒りっぽくなること多いんでしょうか?

私はパニック障害でパキ服用してますが、以前よりカリカリしたりすぐイラッときたりはしなくなったんですが。
Twitterで以下の発言を見つけてしまい、怖いような悔しいような…どうにもたまらん気持ちになってしまいました。




https://mobile.twitter.com/#!/Yoimajyo/status/80837906331209728

↑ちなみにこの方も薬剤師さんらしいです。
890優しい名無しさん:2011/06/30(木) 03:35:46.29 ID:RhpHVSjS
test
891優しい名無しさん:2011/06/30(木) 06:34:19.30 ID:KJ/h5b1B
相談です

嫌いな上司が出勤してる日は前夜から緊張しまくり
出勤前はピークに達します。とても苦しいのですが
緊張を取るいい薬ってなんですか?
892yjmVniea:2011/06/30(木) 06:44:51.31 ID:E9iWt4fR
>>889
 これまで服用されていて、衝動的になるようなことはなかったのですよね?
確かに、SSRI、SNRIでそのような副作用が知られていますが、このスレの最初のほうに書いたように
本来抗うつ薬が不要な方・双極性障害の可能性がある人、若い方などにこのような症状が起こりやすいです。
 ほとんどの精神科医は、この副作用を把握しており、抗うつ薬の処方の是非を検討しています。

問題は、精神科医以外の医師が、抗うつ薬を処方する場合です。メーカーのキャンペーンのせいで、これら抗うつ薬が使いやすいという
イメージが浸透してしまった拝啓があります。さすがに今ではそのようなことはしていませんが。

>>891
ベンゾジアゼピン系の抗不安薬がお勧めです。デパス・リーゼが、日中の副作用も少なくよいでしょう
893yjmVniea:2011/06/30(木) 06:46:20.18 ID:E9iWt4fR
>>889
 追加です。
適切な診断であれば、使用されても問題ありません。
ですから、今後も飲み続けていただいても大丈夫でしょう
894優しい名無しさん:2011/06/30(木) 11:14:34.72 ID:81erF2xX
「寝る前に飲め」とか、あるいは頓服の薬は
空腹時に飲んでも、胃が荒れないってことですよね。
じゃあすべての薬をそういう風に作って下さいよ。
なんでそういう技術があるのに、いまだに「食後じゃないとダメ」って薬があるの?

あと、今までは副作用がなかったのに、突然副作用が発症することってあるんですか?
1ヶ月飲み続けて何ともなかったのに、今日は、朝起きてから、
やたら無気力(2chで複数投稿する元気さえなくなってる)だし、
やっと立ち上がって起きたけど、頭クラクラで、めまいでフラフラするし・・
昨日飲んだ薬が複数あるからどれに当たったのだろうか。
つか、昨晩飲んだならもう消化されてるから副作用も出ないはずでは・・・?

勝手に薬を中断しても大丈夫ですか?
895優しい名無しさん:2011/06/30(木) 11:19:51.85 ID:81erF2xX
「寝る前に飲め」とか、あるいは頓服の薬は
空腹時に飲んでも、胃が荒れないってことですよね。
じゃあすべての薬をそういう風に作って下さいよ。
なんでそういう技術があるのに、いまだに「食後じゃないとダメ」って薬があるの?

あと、今までは副作用がなかったのに、突然副作用が発症することってあるんですか?
1ヶ月飲み続けて何ともなかったのに、今日は、朝起きてから、
やたら無気力(2chで複数投稿する元気さえなくなってる)だし、
やっと立ち上がって起きたけど、頭クラクラで、めまいでフラフラするし・・
昨日飲んだ薬が複数あるからどれに当たったのだろうか。
つか、昨晩飲んだならもう消化されてるから副作用も出ないはずでは・・・?

勝手に薬を中断しても大丈夫ですか?

セロ食える&アモキサンです
896優しい名無しさん:2011/06/30(木) 11:47:53.51 ID:Q780o8jX
廃人・・?
897優しい名無しさん:2011/06/30(木) 12:48:21.62 ID:fRUfybLj
>>894
マルチやめなさいって!
しかもなんで同じ事2回も書き込むの
残りわずかなスレで止めて!
898優しい名無しさん:2011/06/30(木) 13:04:37.32 ID:z+izVB3Y
薬が効きやすくなる飲み方を教えてください。あと、精神科専門の看護師さんは、精神科専門の資格がちゃんとあるんでしょうか?
899優しい名無しさん:2011/06/30(木) 14:01:39.69 ID:TmZ+pu6t
>>892,>>893

ありがとうございます。
気持ちが楽になりました。
900優しい名無しさん:2011/06/30(木) 14:53:01.28 ID:Q780o8jX
ここで質問してる人は、他の薬剤師にも同じ質問してみるといいよ

人によって言う事千差万別だから
901優しい名無しさん:2011/06/30(木) 18:04:03.71 ID:KkQvZ+Sx
ID:81erF2xX=ID:o2Fsvqe+=ID:0hg87syo=ID:wdTmcA8u=ID:ff26ZpuK=ID:1d1q+iUy

自称アスペのマルチコピペやバカな質問で因縁つけてくる奴につき要注意

こいつの巣
精神病(精神疾患)は甘えかどうかを議論するスレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1308030070/
902優しい名無しさん:2011/06/30(木) 19:01:36.14 ID:FvJn1Jfq
>>897
いや書き忘れ補足
903優しい名無しさん:2011/06/30(木) 19:15:58.48 ID:Q780o8jX
真に精神医学界に疑問を抱いてる人たちが
意味もなく荒らしや邪魔物扱いされている謎
904優しい名無しさん:2011/06/30(木) 20:37:43.42 ID:Q780o8jX
905優しい名無しさん:2011/06/30(木) 22:03:36.46 ID:FvJn1Jfq
後発ジェネリック医薬品にしても
もしかして100円くらいしか安くならないのですか?
自立支援使ってたら10円しか・・・
906優しい名無しさん:2011/06/30(木) 22:10:52.93 ID:FvJn1Jfq
後発ジェネリック医薬品にしても
もしかして100円くらいしか安くならないのですか?
自立支援使ってたら10円しか・・・

それなら安全性がきちんと立証されている先発品使った方がいいような気が。

907優しい名無しさん:2011/06/30(木) 22:14:37.19 ID:FvJn1Jfq
医者で診察して処方箋を貰って、しかし院外処方の薬局には行かない(薬を貰わない)、
ってのはバレますか?

まあ調べればわかるのだろうけど、医師・薬剤師は、
処方箋と調剤書を照合していちいち調べてるの?


例えば、東京都のA医院、そこの患者が行く薬局はA医院に隣接するB薬局だとする。
とすると、A医院の医師はB薬局と照合をすることになる。
しかし処方箋は日本全国どこでも有効だから、
A医院の患者が、たまたま沖縄県の薬局で処方箋を提出する場合だってあるじゃないか。
そうすると、医師には、患者が本当に薬を受け取ったかなんて分からないのでは?

もし、医師や薬剤師が「あの患者は薬を受け取ってない」ことに気付いた場合、
どういう対処をするのですか? 放置? 患者を問いただす?
908優しい名無しさん:2011/06/30(木) 23:54:16.84 ID:KkQvZ+Sx
ID:FvJn1Jfq=ID:81erF2xX=ID:o2Fsvqe+=ID:0hg87syo=ID:wdTmcA8u=ID:ff26ZpuK=ID:1d1q+iUy

自称アスペのマルチコピペやバカな質問で因縁つけてくる奴につき要注意

こいつの巣
精神病(精神疾患)は甘えかどうかを議論するスレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1308030070/
909優しい名無しさん:2011/07/01(金) 09:06:49.49 ID:cowr5DDu
私の通院している、精神科医は
缶コーヒーは、一日5本まで良い
煙草は、へービースモカーにならなければ良い
お酒は、悪酔いしなければ良い
缶コーヒーなど、一日5本も飲んだら糖尿病や低血糖などになるだろう
まず、医者になる前に
世間的な一般常識がないのには、びっくりする
910優しい名無しさん:2011/07/01(金) 10:28:43.08 ID:0YnkHGT+
空きっ腹で薬を飲むと胃が荒れるから
プリンでも牛乳でもとにかく何でも腹に入れてから薬を飲むべき、
らしいですが、牛乳は液体なのに大丈夫なんですか?
だったら水を多めに飲むだけで十分な気がするんですが・・

ただいずれにしても、うつ状態がひどくて食べる余裕はありません。
菓子パンを一口とか、カンパン一枚とか、ポテトチップス一切れとか、米をスプーンひとさじ、
とかの微量を腹に入れるだけでも大丈夫でしょうか?

ってか、あらゆる薬が「頓服可能」で空きっ腹の服用でも大丈夫にしてほしい。
なぜそうしないんだろう。できる技術があるのに。

>>908
因縁なんてつけたことない言い掛かりはやめて下さい
911優しい名無しさん:2011/07/01(金) 11:57:13.68 ID:I/9ba9+e
メイラックス一回2mgと1mgずつ二回どちらがより効果的ですか?
912591:2011/07/01(金) 13:56:48.19 ID:8aDHgeCi
今日、時間があったので通院してきました。
事情を説明したら。

・レキソタン 2mg 1日3錠
・ロセナン 4mg 1日2錠

になりました。
まだ前の薬があるので服用していませんが、何か気を付けることはありますでしょうか???
913優しい名無しさん:2011/07/01(金) 14:38:41.25 ID:FXS9v8bP
双極T型で以前までデパケンを800mg/day飲んでました。
しかし鬱が酷かったので、先月から400mg/dayに減らしてもらいました。
それでも鬱が酷く、2週間前からデパケン400mg/dayと同時にアモキサン25mgを1日2回処方されました。
それでも未だに鬱状態が続いてます。
ここで質問ですが、デパケンはさらに減薬、または断薬してアモキサンのみに切り替える方が良いのでしょうか?
また、アモキサンとデパケンを同時に処方することは普通にあることですか?
914優しい名無しさん:2011/07/01(金) 15:09:26.61 ID:LigDkOE+
ベゲタミンAとラボナを一緒に処方するってどう思う?
915優しい名無しさん:2011/07/01(金) 19:18:29.35 ID:zzNs7x5g
精神のお薬は体にとって相当な「異物」。
治療のために投与するのは仕方ないが、
1ヶ月くらい投与を続けても効果がないと
「このお薬は効果が無かったみたいですね。じゃあ別の薬に変えます」。

おいおい、じゃあ、この一ヶ月、
効果が無く異物でしかない薬を体内に入れ続けたのは何だったの。

最初から「効く薬」を出してよ。

というか、「うつ病の薬は効果が表れるまで2週間くらいかかる」がまずおかしい。
即効性のある薬を開発してよ。

916優しい名無しさん:2011/07/01(金) 19:25:04.83 ID:arAOf/cL
医者自身が精神病のことまるきし分かってないから無理す

お医者さんの腹の中はまあこんな感じだろう

「なんで、学理通りにやってるのに患者は良くならないんだろう・・」
「どんどん患者の様子が悪くなってく・・薬って本当に効くの・・」

まあ、こんな感じ
直接患者に接しない薬剤師は分からんだろうがね
所詮、医者なんて神でも仏でもない、ただの一般ピープル
白衣と免許とカルテがあれば成り立つ職業

馬鹿にしてるわけじゃないからね
お医者もちょっと考えてみなよ、これをきっかけに
917優しい名無しさん:2011/07/01(金) 20:22:59.49 ID:zzNs7x5g
夕食後直ちに寝る場合は、
食後飲めと言われている薬(例:アモキサン)と、
就寝前に飲めと言われている薬(例:セロクエル)の
同時服用をしても問題ないですか?
918591:2011/07/01(金) 20:38:39.21 ID:8aDHgeCi
私は48歳だ・・・orz
今気づいた。
どうも申し訳ありませんでした。
919優しい名無しさん:2011/07/01(金) 21:03:02.95 ID:gfTH3wmx
運転免許を所得していなくても
運転免許を所得している人より、運転がうまい資質の人は多い訳で
精神科医や薬剤師よりは
精神医学や精神薬学の知識がある、人は多い訳で
精神科医になる資格(資質)のない人が、医者になるのが多い訳で
920優しい名無しさん:2011/07/01(金) 21:21:58.36 ID:zzNs7x5g
>>750
>ぶっちゃけ、わたしも同意見です。
>処方・調剤する側としても一般名で統一してほしいんですよね。
>似ている名前の薬のせいで間違える危険性が否定できないし。
 
え、一般名で統一ってw
「マイスリー」じゃなくて「流石酸ゾルピデム錠」って呼ぶのは
ちょっとわけがわからなくなりそう・・
921591:2011/07/01(金) 21:32:36.02 ID:8aDHgeCi
何度もすみません。
ちなみに『おくすり110番』と、レキソタン・ロセナン スレはよく読んでおきました。
一応ネットでの検索もしてよく読んでおきました。
よろしくお願いします。
922優しい名無しさん:2011/07/01(金) 21:34:30.37 ID:Pm4vDc3Y
耐性がつくと良く言いますが本当に耐性がついて効かなくなるってあるんですか?
923優しい名無しさん:2011/07/01(金) 21:57:02.12 ID:arAOf/cL
薬と名の付くものは全部麻薬なり

今日世人は麻薬というと、非常に恐ろしいもののように思っているが、
実は薬と名の付くものは、全部麻薬である事の意味をかいてみるが、
これは誰も知るごとく初め麻薬を用いるや、頭脳は明晰となり、爽快感が起るので、
段々癖になってしまうので、これが中毒である。
ところが実はあらゆる薬も同様であって、ただ麻薬と違うところは、
麻薬は即座に効き目があるが、外の薬はそうはゆかないで、言わば長持がする
ただそれだけの異(ちが)いさである。
風邪でも結核でも、胃病、心臓病、何でもかでも理屈は二つである。
従って現代人のほとんどは、軽微な麻薬中毒に罹っているといってもいいくらいであるから、
病気に罹り易いのである。
 そうして面白い事には、近頃よくこういう話を聞く、
それはアノ薬は以前は非常によく効いたが、この頃効かなくなって困ってしまうというのである。
これは全く薬の中毒患者が増えたためであるが、それに気が付かないだけの事である。
でなければまさか人の方が以前と異なる体になった訳ではあるまいから、
全く医学の盲点を物語っているといってよかろう。


924優しい名無しさん:2011/07/01(金) 21:59:50.79 ID:arAOf/cL
恐るべき漢方薬

 吾々が一般の人に薬毒の恐ろしさを話す場合、聞く方の人は薬毒は西洋の薬に限るように思っており、
むし漢方薬はほとんど薬とは思わないくらいであるが、これは大変な誤りである。
というのはむしろ薬毒は漢方薬の方が多いくらいである。
なるほど薬そのものとしては洋薬よりも弱いが、何しろ漢薬の方は量が頗(すこぶ)る多い。
昔から漢薬は土瓶(どびん)に一杯煎(せん)じて、持薬(じやく)として毎日飲むどころか、
お茶の代りに服(の)む人さえあるのだから、洋薬の何十、何百倍にも上るであろう。
 そうして漢薬の種類も相当あり、中でも私の経験によればゲンノショウコが一番猛毒で、
この薬を沢山飲んだ人は、浄化の場合実に執拗で、除っても除っても後から溜ってくるので、
衰弱死に至る、実に恐ろしいものである。
 次はどくだみも中々毒が強く、まずこの二つを多く飲んだ人は、余程注意しなければならない。
右以外の薬は大体同じようであるが、今一つ名前は分らないが、真黒で飴のような漢薬があり、
これを飲んだ人は偶(たま)にあるが、この中毒も執拗で治り難いものである。
何よりも漢薬中毒の多少は、顔色で一番よく分る。多く飲んだ人程顔色が蒼白で、
よく青ぶくれというのがこれである。
 また漢薬中毒者は女性の方が多く、花柳界にいた人は特に多いようである。
これは昔から婦人病によく効くとされているからであろう。
それから便秘によく効く薬で、奇応丸(きおうがん)という丸薬があるが、
私は以前これを二十数年毎日飲んだ人で、腎臓結核となり、医師から見放された人を
扱った事があるが、何しろ余りにその毒が多いので、到頭(とうとう)駄目になった経験がある。
 これは誰も知っている事だが、中国人には青黄色い顔の人が多いのは、
漢薬中毒のためであろう。
925優しい名無しさん:2011/07/01(金) 22:00:57.67 ID:arAOf/cL
http://medich.net/2ch/utu/1148130027/

精神科の薬は毒だよ
926yjmVniea:2011/07/02(土) 06:46:01.37 ID:O/GBvk6K
>>911
半減期が長い薬なので、継続服用していくと
血中濃度が一定になるので、どちらでも余り違わないと思いますよ
>>912
ロナセンは、セロクエルの仲間に分類される薬ですが、
よりピンポイントに作用する薬です。
安全性のある薬ですが、この類の薬はどれも手足の振るえなどを起こすかもしれないので、
気になる事があれば医師・薬剤師に相談してください。
927yjmVniea:2011/07/02(土) 06:51:23.22 ID:O/GBvk6K
>>913
これらの併用は良くあります。デパケンで安定化させつつ
アモキサンで前向きにする、ということです。
デパケンには他の薬の作用を強めるという特徴もあります。

>>914
時代遅れだと思います。なぜ非定型薬にしないのだろう、と思います。
多分、非定型薬を処方しなれていないのか、また薬の切り替えで
症状が落ち着かなくなるのを心配しているのでしょうか
928591:2011/07/02(土) 07:37:40.47 ID:+vT/SqGf
>>926
ありがとうございます。
明日にでもロセナンデビューしそうですから、服用したらまた相談に乗ってください。
929優しい名無しさん:2011/07/02(土) 19:41:22.44 ID:ElkzaUk1
減薬・断薬スレの住人をどう思いますか?
医師や薬剤師の指示なしに独断(と偏見)で
薬を調節するのはどうかと思うのですが・・
減薬したいなら医師にハッキリそう言えばいいのだし。


>>924
要は過ぎたるは及ばざるが如し、だよな。
漢方薬ったって薬だしお茶のようにしょっちゅう飲んだら体壊すわ。
あとげんのしょうこは民間薬だよ。漢方薬ではない。

つか、症状も何も考えずただ同じ物だけ飲んでたら毒にもなるわな。
930優しい名無しさん:2011/07/02(土) 19:41:31.21 ID:FIpX/nDI
精神科専門の看護士はそれなりに勉強してるの?患者の対応とか
931優しい名無しさん:2011/07/02(土) 20:39:15.44 ID:fIcgVqec
 病気が、薬剤に依って治癒するものと一般は思っているが、これが大変な謬りである。
薬剤なる物の力は、苦痛を緩和させるだけの働きである。
しかるに実際の治癒から言えば、前項に述べたるごとく、苦痛その物が病気治療の工作であるから、
その苦痛を緩和するという事は治病の延期になる訳である。
しかもそれのみではない。苦痛を緩和した、薬剤その物は、血液中に混入するのである。

 元来、血液は、絶対的純潔を保たなければならない性質のものであって、
人間は血液さえ純潔ならば、黴菌に対する殺菌力の強烈なるはこれも、前項に述べた通りであるから、
病魔には襲われないのである。
又血液純潔ならば、その人は外界に対する抵抗力が強きを以て、
冬の寒さも、夏の暑さにも、割合耐え易く、常に朗らかにして、元気旺盛なのである。
現在非常に多い、神経衰弱等は、血液の溷濁(こんだく)が原因である。
それらの多くは肉食及び薬剤服用、注射等の為が頗る多いのである。

 私が永い経験上、何年も薬剤を服用し、又は頻繁なる注射をなしたる人の皮膚をみれば能く判るのである。
一見するに、皮膚は黄色を帯び、光沢なく、弾力も無く、三四十にして、すでに老人の皮膚のごとくである。
かくのごとき人は、常に憂欝にして元気なく、これと言う病気が無いに拘わらず、何となく優れず、
随って、年が年中、薬餌に親しむという具合で、本人は飽くまで、薬に依らざれば、
健康は回復しないものと信じ切っているから、あちこちの病院を彷い、又は種々の薬剤を物色しつつ、
年を経る毎に、漸次、衰弱の度を増し、ついには、生命を失うまでに到るのである。

 嗚呼、かくのごとき薬剤中毒者が、年々増加の傾向を認むるにおいては、
結核や伝染病よりも恐るべきものがあるのであって、
しかも、何人もこれに気が付かないというにおいては、人類社会の大問題である。

私はこういう患者へ対して、薬剤中毒のいかに恐るべきかを教えるのである。
幸にもそれを信じ、実行する人は、時日の経るに従い、薬剤中毒の自然消滅によって
血行の循環は良くなり、胃腸は活力を益し、全体的健康は増進して来るのである。
932優しい名無しさん:2011/07/02(土) 20:47:20.09 ID:fIcgVqec
 薬について医学の解釈であるが、それはどんな薬でも余毒は自然に
排泄消滅するものとしている考え方で、これが大変な誤りである。
というのは元来人間の消化機能は、消化される物とされない物とは自ら区別されている。

 すなわち消化されるものとしては、昔から決っている五穀、野菜、魚鳥獣肉等で、
それらは人間の味覚と合っているからよく分る。
これが自然に叶った食餌法である以上、これを実行していれば病気に罹るはずはなく、
いつも健康であるべきである。
それだのに何ぞや、アレが薬になるとか、これは毒だなどといって、人間が勝手に決め、
食いたい物を食わず、食いたくない物を我慢して食うなど、その愚なる呆れる外はないのである。

 また昔から良薬は口に苦しというが、これも間違っている。
苦いという事は毒だから、口に入れるなとその物自体が示している訳で、
毒だから自然治癒は停止され、一時快くなるので効くと誤ったのである。

 元来消化器能なるものは、定められた食物以外は処理出来ないよう造られている以上、
薬は異物であるから処理されないに決っている。
それが体内に残存し、毒化し、病原となるので、この理を知っただけでも、
人間は大いに救われるのである。
933優しい名無しさん:2011/07/02(土) 22:31:48.76 ID:KK4A4MUc
耐性てほんとにあるのですか?
934優しい名無しさん:2011/07/03(日) 11:27:37.50 ID:JIJfU5FV
精神のお薬は急に断薬するとまずいそうですが、
次のような場合も、「トレドミン」を断薬してることには変わりないのでは?

初診〜2ヶ月目 トレドミン
2ヶ月目以降〜 アモキサン

この場合、2ヶ月目以降も「精神のお薬」の服用は続けていますが、
「トレドミン」は2ヶ月目に突然、断薬しています。
そういうのは大丈夫なんでしょうか?

離脱症状発生というのは、あくまでも「精神の薬全般」をやめた場合に出るのですか?


あるいは、副作用の辛さを訴えて、医師が急遽処方を中止した場合は、
医師の指示のもとの急遽断薬になりますが・・
935優しい名無しさん:2011/07/03(日) 11:29:06.36 ID:JIJfU5FV
マイスリー5mならいいけど
10mにすると幻覚出まくって逆に寝れなくなる
936優しい名無しさん:2011/07/03(日) 16:25:26.64 ID:LInLZZ31
離脱症状で毛髪が抜ける事てありますか?
937yjmVniea:2011/07/03(日) 17:50:08.38 ID:Q3O5VwLN
>>>929
薬に対するイメージ・考え方というのは、その人がこれまでに関わった医療従事者の姿勢や、
飲んだ薬による副作用などで形作られると考えています。
 自己中断は絶対に避けてほしいことではありますが、自分の希望を伝えづらい環境にあり
また薬の副作用による思考抑制などを経験されているのであれば、それはとても不幸なのではないかと
思います。その状態を少しでも改善するお手伝いをしたいなといつも思っています。

>>930
 医療従事者は常に勉強を欠かしていません
>>934
 お尋ねのパターンは、「薬の切り替え」と呼ばれるパターンです。
断薬は、完全に薬を服用しなくなることを言います。
 離脱症状というと、精神科の薬がクローズアップされがちですが、多くの薬に見られます。
減量ペースが速すぎたり、急に飲むのをやめると起きやすくなります。

>>935
 ほかの短時間型の眠剤への切り替えがよいかもしれません。

>>936
 ないと思います
938優しい名無しさん:2011/07/03(日) 19:18:19.21 ID:NiEyHNPz
昼過ぎまで寝てて不眠症ですとか夜眠れませんとか言う奴何なんだろうね。
昼にそんだけ寝てるなら夜に眠れるわけないじゃん。

ところで、淋しさを紛らわせる薬ってありますか。
働いてなくて毎日孤独感に苛まされます

>>937
> 医療従事者は常に勉強を欠かしていません

真面目ですね。
俺なんて教員免許取った途端英語の勉強やめたよ。
免許さえあればもういいやって。
更新うんたら言っても英語力は関係ないし。

>>937
> 離脱症状というと、精神科の薬がクローズアップされがちですが、多くの薬に見られます

風邪薬や花粉症の薬でも起こるってことですか? それこそ市販薬でも。

> ほかの短時間型の眠剤への切り替えがよいかもしれません

5mなら寝れてるなら良いのでは?
まあ5mで寝れて10mだと寝れないというのは理屈に反するからなんでなのか分からんが。
939優しい名無しさん:2011/07/03(日) 19:21:23.85 ID:NiEyHNPz
うつ病の薬にも、
風邪薬のように「グレープフルーツ(含ジュース)と同時に摂取しない方がいい」
みたいなことはありますか?
医師からは何も言われてないですが・・

素人としては、「薬同士の飲み合わせは勝手にやってはいけない」は常識的に分かるので、
例えば、うつ病の薬と、市販の総合感冒薬(要はかぜ薬)を同時服用することはしませんが、
一般的な食べ物での合わせ方でもマズイのがあるとなれば、知るよしもないわけで・・

940優しい名無しさん:2011/07/03(日) 19:24:06.97 ID:NiEyHNPz
失礼、>>702>>707で話が出ていたようです。
また、「薬は水で飲まないと効かないことがある」は常識ですが、
その中でも水道水(>>707>>885)がいいってのは意外でした。

まあ浄水器を通した水なら問題ないみたいですね。
市販の水(ミネラル水)さえ避ければ。

ただ、山梨県富士吉田市なんかは、
水道水がそのまま市販のミネラル水と同じだけど・・・

941優しい名無しさん:2011/07/03(日) 19:26:14.10 ID:fFawv37y
質問です
現在うつに伴う不眠でレンドルミン2錠を処方されています
当初はすんなり寝れたのですが、最近耐性が付いたのか入眠困難気味になっています
医者に相談して超短期のマイスリーなどの処方をリクエストしましたが、
睡眠薬は原則1種類しか出さない、また作用がかぶる睡眠薬は出さないという理由で拒否されました
レンドルミン自体を変える気もあまりないようで、
現状のままの処方で飲むようにと言われてしまいました
睡眠薬を複数処方されるのは珍しいことではないと思うのですが、
睡眠薬の多剤処方を避けるような傾向があるのでしょうか?

このまま入眠困難が続き医者の意向が変わらないようなら転院も考えようかと思っています
942優しい名無しさん:2011/07/03(日) 19:39:44.06 ID:NiEyHNPz
精神のお薬の大半は「糖尿病や緑内障の人には投与禁止」だけど、
じゃあ、糖尿病や緑内障の人にはどうしろと?

漢方薬か自然治癒しか選択肢がないのでしょうか。
943優しい名無しさん:2011/07/03(日) 21:26:12.32 ID:Zh+bCHzj
http://www.geocities.jp/x_meishu/bunmeinosouzou.html

人類待望の救世主です  人生180度絶対変わります
944yjmVniea:2011/07/03(日) 21:41:40.57 ID:Q3O5VwLN
>>941
眠剤に限らず多剤併用は避けるべきです。
レンドルミン0.5mgで眠れないということですが、
マイスリーでも寝られない可能性があります。
主治医の薬に対する姿勢は妥当だとおもいます。
うつ症状の改善により睡眠の改善が見られる可能性もありますので、
今後の治療方針についてしっかり相談することを勧めます。

>>942
違います。併用注意のものはありますが。
質問をいただき治療に納得されるのであればよいのですが、
間違った情報に惑わされては無意味ですので
むやみに情報を仕入れるのは考え物です。
身近な医療従事者を頼ってください
945優しい名無しさん:2011/07/04(月) 02:34:39.93 ID:5buQu9wV
マイスリー飲むと95%の確率で階段から落ちる夢を見る
睡眠薬は太らないの?
946優しい名無しさん:2011/07/04(月) 03:17:43.16 ID:3rzxyVuC
質問です
リーゼ
ロヒ
と 大正漢方胃腸薬を一緒に飲んでも大丈夫でしょうか?
947優しい名無しさん:2011/07/04(月) 09:34:47.47 ID:ZHmU+tGC
マイスリーのような超短時間作用型の薬でも
「翌日に眠気が残る副作用」を発症する人がいるのはどうして?

>>707
ジュースじゃなくてグレープフルーツそのものなら無問題?
948優しい名無しさん:2011/07/04(月) 10:13:23.60 ID:vVyqhHj+
>>944
>眠剤に限らず多剤併用は避けるべきです。

おっしゃることはわかりますが、それは原則論ですよね?
他スレを見ていても複数の睡眠薬を処方されているケースは多数見られます
自分だけ?単剤処方で頑張れと言われるのは納得できません
マイスリーは初期の段階で処方されていたのである程度効果は望めると思っています
949優しい名無しさん:2011/07/04(月) 20:46:39.40 ID:95Lxm/Jr
SSRIとSNRIってどちらが新しいの?
話に聞くのはSSRIの方ばかりだが・・・
950優しい名無しさん:2011/07/04(月) 22:13:34.56 ID:0ot/lFmd
610 :優しい名無しさん :sage :2011/07/04(月) 19:08:48.40 ID:LQ3et3z1
通院して15年いつまでこんな人生を続ければいいの?もう嫌だよ何もかも

601 :優しい名無しさん :sage :2011/07/04(月) 16:46:30.90 (p)ID:JK0H9Ih2(5)
幸せじゃなくてもなんでもいいから
こんな全てを呪うような人生を送りたくなかった

588 :優しい名無しさん :sage :2011/07/04(月) 13:40:08.37 (p)ID:bcB4VKzl(2)
易怒性が凄まじい
イライラして発狂寸前だわ
近所のキチガイジジイみたいに奇声をあげたくなる。躁転してんのかな


お医者さん、限界が近い人ばかりです、早く助けてあげて!!
http://w2.p2.2ch.net/p2/read.php?host=toki.2ch.net&bbs=utu&key=1308612467&rc=626#r606
951優しい名無しさん:2011/07/05(火) 09:52:43.25 ID:cSoQ/rZC
毎日孤独感に苛まされます。
ひとりで、孤独で、辛い。
そんな寂しさを紛らわせる薬ってありますか
952優しい名無しさん:2011/07/05(火) 10:03:01.45 ID:cSoQ/rZC
しかし俺はあくまで「過去の後悔より発生する自殺願望、意欲低下、無気力」なのに、
トレドミンやアモキサンはいいとして、セロクエル出されたのはよくわからん。
セロクエルは不安や緊張感やイライラを取り除く薬でしょ。
俺は不安も緊張もイライラもないんだが。
953優しい名無しさん:2011/07/05(火) 10:41:18.29 ID:cSoQ/rZC
症状が良くなってきたからと自己判断で薬をやめて再発する人いるんだろうか?
俺も症状が良くなってきたから薬をやめたいが
医者は「うつ状態が見られなくなってからも当分の間は投薬必要」って・・
954優しい名無しさん:2011/07/05(火) 11:13:58.05 ID:NbnOGpB6
薬剤師と医師が対立することってありますか
955優しい名無しさん:2011/07/05(火) 15:54:43.71 ID:nZt/rwMD
だるかったり頭が痛かったりのは、
風邪・夏ばて・薬の副作用、
見分け方はありますか。
956優しい名無しさん:2011/07/05(火) 18:20:51.10 ID:PrK17dQg
パキシルなどを飲んでいると視力が落ちるてありえますか?

すごい目が悪くなった気がします
常にぼやけてるような。
957優しい名無しさん:2011/07/05(火) 20:47:22.68 ID:dnvDEC2/
麦茶で薬を飲んではだめですか?
958優しい名無しさん:2011/07/05(火) 21:56:05.06 ID:nZt/rwMD
睡眠薬は、眠気がないとか、なかなか寝付けないとか、
そういう時の使用に絞った方がいいですか?

自分は、たとえ「今日は眠いな」と感じる日でも
無条件に「毎日、服用」って感じなんですが・・・
959優しい名無しさん:2011/07/05(火) 21:58:56.44 ID:nZt/rwMD

睡眠薬と睡眠導入剤って違うの?
960優しい名無しさん:2011/07/05(火) 22:12:41.15 ID:ertfPBpo
精神科医って本当に患者の心を考えて取り組んでるんですか?
それとも上っ面だけでやってるんですか?
961優しい名無しさん:2011/07/05(火) 22:27:36.15 ID:8JcxL38o
セルクエル飲んだら太った
962優しい名無しさん:2011/07/05(火) 23:23:36.37 ID:XkVKmDVM
ラルクアンシエルに見えた
963薬剤師って:2011/07/06(水) 01:49:00.80 ID:5HIxLcJO
薬剤師って医師の処方箋なくても医療用の薬を自分で飲んだりできるの?
例えばうつ病の薬剤師が薬局の薬をこそっと服用したりできる?
964優しい名無しさん:2011/07/06(水) 12:22:21.89 ID:TmSf0EHV
自殺以外で、死ぬケースて心不全なの?
副作用には、心不全もあるけど
副作用て、いつ出るか分からないんでしょう?
一年後、二年後に出るかも知れないし
昨日まで元気に通院していた人が、翌日に亡くなっているし
965yjmVniea:2011/07/06(水) 14:16:06.97 ID:E1mKfAji
>>945
 あまりないと思います。
>>946
問題ないです。
>>947
「超短時間」なのは、睡眠を起こすのに十分な血中濃度が得られる時間帯であり
その時間が過ぎても血中には残存し、段々と消失します。
 人によって効き目の出方が異なったり、この血中濃度の上がり下がりがことなるので
個人差が出ます。

>>949
 どちらの系統にも、新しい薬が出ているので一概にどちらが新しい古いと
区別することはできないと思います。
966yjmVniea:2011/07/06(水) 14:16:27.34 ID:E1mKfAji
>>948
 これまでの病歴や他の処方薬などを存じ上げないので、現在の睡眠の状態が併用例で
改善されるのか分からないので、一般論でしか申し上げられません。
おっしゃることは良く分かりますが、精神科では他の方の処方内容が自分にそのまま
あてはめる事は出来ません。
主治医の薬に対するスタンスは共感できます。併用することで、どの薬が効いているか
わからなくなるし、副作用の起こる可能性も上がってしまうからです。
無意味な併用をする医師が多い中、貴重な「分かっている」医師だと思います。
 患者さんが薬について納得してもらうことはとても重要ですが、治療上患者さんの
薬に対する「こだわり」が、薬物治療の妨げになってしまうことが良くあります。
 もし私であれば、患者さんから「私はこの薬でなければいやだ。さもなくばもうここには来ない」
と言われてしまうと、少し接しづらいモンペ気味の方なのかなという印象を持ち、
こだわりを持たれないよう、オブラートに包んだ説明をせざるを得ません。
 逆に、「納得して薬を飲みたいから・治療に望みたいから、なぜこの薬でなければならないのか、その理由を知りたい」
という共同的なスタンスで聞かれれば、より詳細な説明をすると思います。
 主治医を変えたとしても、現在の症状が良くなる保証はどこにもありません。
967yjmVniea:2011/07/06(水) 14:17:31.92 ID:E1mKfAji
>>>949
 どちらの系統にも、新しい薬が出ているので一概にどちらが新しい古いと
区別することはできないと思います。

>>951
そもそも、それが薬物治療が必要なのかどうか、医師が判断する事です。
薬は、人間が持つ感情を完璧にはコントロールできません。

>>952
セロクエルは、陰性症状にも有効ですから、処方する医師の意図は理解できます。

>>953
 抗うつ薬服用中の患者さんに多いパターンですね。寛解後、2年くらいは服薬継続
しないと再発する危険性がありますので、服用を続けて下さい。

>>954
 意見のぶつかりは日常茶飯事です。私たちは、薬の性質を踏まえて患者に合った薬物治療計画を
提案するのに対し、医師は症状の改善を念頭に置くというスタンスの違いからくるものです。

>>955
良く分かりません
968優しい名無しさん:2011/07/06(水) 17:06:33.05 ID:S0Tyzrx2
アーテンから数えてアキネトン歴約20年です。
アキネトンの断薬によって認知症の進行は止められますか?
またアキネトンの断薬によって失われた記憶力は戻りますか?
969優しい名無しさん:2011/07/06(水) 19:59:00.25 ID:jXYcvPZa
その前に薬暦20年とか狂いきった精神科の事実に対してどう思いますか?
970優しい名無しさん:2011/07/06(水) 20:12:25.29 ID:xjm+uXo0
医者と薬剤師はどちらが偉いんでしょうか。
>>967を見ると「意見のぶつかりは日常茶飯事」とありますが、
権限は医師にありますよね?
とすると医師の方が偉いのかな。

でも薬剤師の方が薬に詳しい気がする。

医師に言わせれば「直接診察してないくせに介入するなどおこがましい」と思うかもしれないが。

あまりにひどい処方箋だと、俺が処方箋を薬剤師に提出したその場で
薬剤師が医師に問い合わせの電話してるけど、
その場では薬剤師は普通に俺に薬を処方してくれたけど、
俺が帰った後で医師に「あの処方はおかしい」と意見してる、なんてこともあるんですか?
971優しい名無しさん:2011/07/06(水) 20:45:33.27 ID:jXYcvPZa
パキシル5ミリを3ヶ月ほど飲んでた
良くなるどころか猛烈な眠気が出るのに頭が冴えて眠れず不眠続き、
脱力感、記憶力低下、食欲不振…

何となくググったらヤバそうだったから勝手に止めた
しかもいきなり
ネットで言われてるような、病めたときに出る副作用は出なかった

止めてから体調もマシになった
ただ、記憶力の低下が凄まじい
長い文章読めない、考える力がない、物忘れが異常なくらい激しい
手にハサミ持ってるのに「ハサミがない!」と探してしまう
パキシル飲んでからだよ
今までこんなことなかった

もう治らないのかと思うとパキシル飲んだことを凄く後悔した
何の説明もなくパキシル出した医師が憎たらしい
972優しい名無しさん:2011/07/06(水) 21:11:40.22 ID:ouhNa4iP
>>965

あれ、>>955の質問ってそんなにわかりにくかったですか?

だるかったり頭が痛かったりするけど、
風邪・夏ばて・薬の副作用のどれなのか、
見分け方はありますか。
てことなんですが・・・
973優しい名無しさん:2011/07/06(水) 21:12:34.68 ID:ouhNa4iP
>>967
うつ病が治りかけで、自己判断で服薬をやめて
症状を再発させてしまう人は多いですが、
なんで再発しちゃうんですかね?

治ったようで完全には治っていたのか、
薬のお陰でラクになっているだけなのを治ったと勘違いしたのか・・
974優しい名無しさん:2011/07/06(水) 21:22:06.77 ID:ouhNa4iP
>>967
うつ病以外の精神疾患なら、
治ってからも2年も継続服薬の必要はないんですか?

もしそうなら、なんで鬱病だけ・・
975優しい名無しさん:2011/07/07(木) 06:20:15.47 ID:LgDwIGke
緑内障ではないのに緑内障と言ったら
精神科医にはバレますか?
眼科医ではないので分かりませんか?
976優しい名無しさん:2011/07/07(木) 06:20:54.73 ID:LgDwIGke
三環系とか四環系とか、どういう意味ですか
977yjmVniea:2011/07/07(木) 07:18:39.96 ID:i+BJTJcp
>>>956
精神科の薬ではどれでもあり得ます。眼科でチェックされるのが良いでしょう。

>>957
良いと思います

>>958
人により異なりますが、医師の判断で頓服形式でもOKという場合があります

>>959
同じです

>>960
精神科医に聞いて下さい

>>964
ご質問は、薬が突然死を引き起こすか?ということですか?
三環形抗うつ薬の大量処方や、CP換算1000mg以上の抗精神病薬の服用でその危険性が高まることが知られています。
このような話題は、あくまで疫学研究によるデータを踏まえて考えるべきで、
ご自分の経験に基づいたAll or nothingの考え方は危険だと思います。
978優しい名無しさん:2011/07/07(木) 07:35:31.32 ID:SYILKcUq
いちさん963にお答えください
979優しい名無しさん:2011/07/07(木) 08:09:12.63 ID:dj4IYz71
アモキサンは抗うつ剤にしては珍しく即効性があるが、
逆に飲み忘れた時の症状悪化も激しいな。

いかに「抗うつ剤の急遽な中断は症状が悪化する」とはいえ、
他の薬だと1〜2回飲み忘れてもまったく影響無いし、医師もそれくらいの飲み忘れは問題ないと言ってるが、
アモキサンは1回飲み忘れただけでうつ状態が悪化する。

それともこれが離脱症状ってやつか?

>>978
yjmVniea氏が>>1なのだろうか、やっぱり?
980優しい名無しさん:2011/07/07(木) 09:32:05.42 ID:Llk8nfoU
薬の副作用って、服用してから当分の間は発症(発現)しなかったのに、
ある日突然発症、なんてこともあるんですか?

マイスリーを半年以上服用して、今まで何ら副作用は出なかったのに、
最近は服用するたびにふらつき、幻覚があるのですが。
981優しい名無しさん:2011/07/07(木) 09:33:41.82 ID:Llk8nfoU
>>977
視力低下についてですが、服用から何日くらいで視力低下するのでしょうか
982優しい名無しさん:2011/07/07(木) 09:37:04.51 ID:Llk8nfoU
あと体重増加も服用から何日くらいで?
983優しい名無しさん:2011/07/07(木) 10:01:13.60 ID:iX61DdP+
977>>
突然死しない薬や量でも、突然死しませんと断言しない限り
医者には、責任は無いんですよね?
副作用は出ませんと断言しない限り、医者には責任は無いんですよね
突然死する心配が無いのなら
医者は、突然死しませんと断言するんですか?
副作用と同じで、断言はしないのですか?
単に断言しないのは、賠償責任を逃れる為ですか?
突然死する心配が無いのなら、断言しないと納得出来ません
984優しい名無しさん:2011/07/07(木) 10:27:40.83 ID:iX61DdP+
突然死しない薬や量で、心配ないのなら
突然死しませんと断言しても、良いような?
賠償責任を取るくらい、断言する医者はいるんですかね?
自殺する患者も、副作用で自殺したとも言えないしね
985優しい名無しさん:2011/07/07(木) 10:49:52.36 ID:Llk8nfoU
>>959
>>977
睡眠薬が自殺に多く使われたことから、
製薬会社がマイナスイメージを避けるため「睡眠薬」ではなく「睡眠導入剤」と呼ぶようにした、
という経緯があったように思うが
986yjmVniea:2011/07/07(木) 13:57:10.22 ID:i+BJTJcp
>回答をスルーしている質問は、このスレでは不適当なものと判断した結果です。
ところで、次スレは必要でしょうか?皆さんのご意見を元に考えます。

>>968
 年齢と服用量によると思います。認知症と診断されているのであれば服薬はダメです。
中断で、少なくとも悪化は防げると思いますが、回復については良く分かりません。

>>970
 医師は診断・薬を処方する権限があり、薬剤師には調剤する権限があります。
ですので、医師は薬剤師の提案を聞きいれなくても処方はできるので、そういう意味では
権限は医師にあると言っても良いでしょうね。

 こちらが患者の意見やエビデンスに基づいて医師に提案しても、医師がその処方で良い
というと、そのまま調剤せざるを得ない実情です。
法律上、調剤拒否ということもできるのですが、それをするとみんな大混乱になるし。
 鳩山弟が大臣をしている時、「おれに権限がある」と拒否し続けて首になった例みたいに。
987yjmVniea:2011/07/07(木) 13:57:32.04 ID:i+BJTJcp
>>971
 パキシルについては、おっしゃる通り離脱症状について医師から説明するべきですね。
「使いやすい薬」というイメージが独り歩きしてしまった結果です。
減量ペースを緩やかにするなどで、離脱に対処する事も出来ますので、医師・薬剤師にその旨相談して下さい。

>>972
 薬の種類にもよりますので、何とも言えません。すいません。

>>973,974
抗精神病薬・気分安定薬など、精神科で処方される薬は長期間の服用が必要です。
薬の効き目というのは自覚しづらい面があるので、おっしゃる通り自分は治ったと思いこんでしまい
自己中断されるというパターンが多いと思われます。

>>976
化学構造によります。Wikipediaなどをみてみると分かりますよ。

>>979
アモキサンは効果が出やすい薬ですが、医師の言うとおり1回程度の飲み忘れでは症状の悪化・再燃は起こりづらいと思います。
正直、離脱かどうかの区別は難しいです。

>>980
 突如として副作用がでることはあり得ます。どの系統の薬に限らずあり得ます。

>>981,982
具体的に示すことは難しいです。

>>983,984
 >>977に書いている通りです。我々は、物事を可能性、%で考えています。
それをエビデンスと呼び、それに基づいて薬を開発、処方、調剤しています。
そもそも、世の中で起こることで、「絶対こうだ」と断言できるものがそんなにありますか?
ここはパーフェクトワールドではありません。今後は別のスレで相談されることをお勧めします。
988優しい名無しさん:2011/07/07(木) 14:00:30.92 ID:vxYSA9XP
そういえば精神薬にもジェネリックあるの?
989優しい名無しさん:2011/07/07(木) 15:13:59.89 ID:Llk8nfoU
>>988
あるよ
それがしはトレドミンの後発医薬品を飲んでた。
やっぱり後発品は恐いってことで医師に言って先発品にしてもらったけどね。
大して安くならんし。

>>987
それがしは、次スレ欲しいですが・・・
モナー薬局スレもあるけどあちらは回答者が一般人(患者)であり、
やはりプロ、それも医師ではなく日頃話す機会の少ない薬剤師からの視点は欲しいです。
990優しい名無しさん:2011/07/07(木) 15:15:10.92 ID:Llk8nfoU
>>987じゃなくて>>986だったか。
まあ同じ人だからアンカー訂正しなくていいんだろうけど
アスペの自分はミスを訂正しないと気がすまん

991優しい名無しさん:2011/07/07(木) 15:29:16.99 ID:Llk8nfoU
セロクエルを睡眠薬代わりに処方する事例があるそうですがどうしてですか?
最初から睡眠薬出せばいいだけのような
992優しい名無しさん:2011/07/07(木) 15:56:51.73 ID:Mo4laAtl
968です。回答ありがとうございました。
993優しい名無しさん:2011/07/07(木) 16:41:20.80 ID:Llk8nfoU
精神科薬剤師だけど質問ある? 2局目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1310024426/l50


勝手に次スレ立てました
994優しい名無しさん:2011/07/07(木) 22:00:00.99 ID:y15rWh0C
>>963
法律で、処方せんがないと調剤しちゃだめってなってる
医師が調剤する時も処方せんがないとだめだから、自分で処方せん出して自分で調剤することになる
995優しい名無しさん:2011/07/07(木) 23:28:22.49 ID:41tOoG9T
>>994
横ですが・・
薬剤師も処方箋って出せるの? 医師だけじゃないの?
996994:2011/07/08(金) 01:11:05.13 ID:4fxmOwLT
処方せん出せるのは医師だけで合ってるよ
997優しい名無しさん:2011/07/08(金) 01:42:34.18 ID:Sd9+y7SL
998優しい名無しさん:2011/07/08(金) 01:42:52.22 ID:Sd9+y7SL
999優しい名無しさん:2011/07/08(金) 01:43:14.86 ID:Sd9+y7SL
1000優しい名無しさん:2011/07/08(金) 01:48:03.30 ID:9LxpD6im
保管で終わり
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。