話を聞いて欲しい人、聞くからおいで 427

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
ここはほぼ最底辺の相談所(セーフティネット)
「弱者に優しくしてる私」に陶酔してるナルシスト。
「こうすれば治る」などと的外れなアドバイスをするのが大好きで
ちょっと反論すると手のひら返して怒り出す。見下してるのが見え見え。
↑こういう連中の溜まり場です。
それでもよければどうぞ。

※ 「死にたい」とか「死にます」はNGワードです。
※ リスカ・OD報告、恋愛相談、糞ポエムはNGです。

前スレ
話を聞いて欲しい人、聞くからおいで 426
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1274358965/
2優しい名無しさん:2010/11/14(日) 20:11:44 ID:a1emMO89
余裕の2
3優しい名無しさん:2010/11/14(日) 20:32:53 ID:DlB606dY
羽生生純という稀代の漫画家はもっと世に名が知れ渡るべきです
そのために僕は何が出来るでしょうか?
4優しい名無しさん:2010/11/14(日) 20:44:01 ID:RSBH0hDr
迷路とか知恵の輪とか問題が解けると楽しいじゃん。
あははーうへっへー面白くない?って周りに同調を求めるんだけれど、誰も笑ってくれない。
漏れは爆笑してる。
なんで?

そして、どこが面白いの?って聞かれるけれど、言葉にできない
5優しい名無しさん:2010/11/14(日) 20:52:04 ID:h9gcSjF8
吉野家の紅ショウガって無料ですよね?
紅ショウガ代は誰が払ってるんですか?
6優しい名無しさん:2010/11/14(日) 20:52:48 ID:RSBH0hDr
何これ、皆質問したいだけで、答えたい人とか、聞いてくれる人いないじゃん
7優しい名無しさん:2010/11/14(日) 20:53:55 ID:h9gcSjF8
吉野家で紅ショウガ代を支払っている人は
見た目が普通なので見分けがつきにくくわかりづらいと思います。
8優しい名無しさん:2010/11/14(日) 20:56:20 ID:DlB606dY
聞きっ放しジャーマン
9優しい名無しさん:2010/11/14(日) 23:06:54 ID:G3QkbXjT
リーゼとかいう薬のおかげで久々にギター弾けた♪
怪我が付きまとう工場勤務に神経磨り減らし何もできなくなってた
最弱の薬らしいけど非常に快適、頭が重くなるので朝は飲めないのが辛い
このテンション維持できれば仕事も軽快にできるのにな…
これから朝分も欲しくなり、薬が増え、強くなってくのが不安です
10優しい名無しさん:2010/11/14(日) 23:33:05 ID:TW9rawX/
五年以上前になりますが結婚が決まりました。
ところが自分の性格によりだめになりました
あの頃はデートに行ったりと楽しみの毎日でした
仕事もフルタイムからヤフオク売りの自営になりました。
薬は睡眠薬三 鬱薬二つ 安定剤二つ アレルギー一つ と薬づけです。
はやく 失恋をわすれたいです
後みなさんヤフオクはしていますか
11優しい名無しさん:2010/11/15(月) 01:33:32 ID:uGfGyDpY
>>4
俺がその場に居たら一緒に笑うと思う
事実まだ明るかった頃の学生時代、知恵の輪がクラスでブームになって皆で解き合ってた思い出がある
一度解けるとこんな簡単な仕組みに頭を悩ませてた自分が面白可笑しく感じちゃうんだよな
周りの奴等が冷めてるか、あるいは同調の求め方が可笑しいだけだと思うよ

>>10
ヤフオクは出品者とのやり取りが面倒だからしてない
失恋忘れるなら何か没頭できる趣味に節度を持ってのめり込むか、
一番良いのは次の恋をする事だろうね、辛いだろうけど
12優しい名無しさん:2010/11/15(月) 21:45:37 ID:/7TENYhR
今日会社で上司から、友達がうつのようなんだけどいい病院知らない?と聞かれた
住んでる地域が違うからよくわかりませんとか何とか言ってごまかしたけど
なんかすごくつらかった
上司はその友達の実家まで行って家族に今こういう状況だからわかってあげてください!
みたいに説得したらしい

上司は私が病気だってこと知ってるけど、私には病気の相談できる家族も友達もいないっつーの
本当に生きてる価値がないってのはこのことなんだなって思い知らされた1日だった
13優しい名無しさん:2010/11/16(火) 01:03:25 ID:wh//KFk3
私には友人と呼べる人がいない。
こっちがメールしたら返事をくれるけど、むこうからメールや連絡はない。
さびしいな。
消えちゃいたいな。
今日も2時間しか眠れなかった。
パニックの発作が出て辛い。
誰か助けて。
14優しい名無しさん:2010/11/16(火) 01:19:40 ID:qrLJmkRM
気が付いたらメモ帳開いて↓を書いてた自分に驚いた
こんな事は初めてなので怖くなった
それだけなんですけどここに吐き出させてもらいますよっと

死ぬ事の圧倒的魅力に押し潰されそうだ 心の絶叫だ
誰にも聴かせる訳に行かない 狂いそうだ 呪縛に克てない
逃げないと殺される 理不尽な世界で戦い続ける意味が分からない
ころされる ころされる にげないと
思えば一人ならパフォーマンスが出せる
暗示で不当に下げられてる 束縛だ 逃げられない
状況が許さない 叫びたい どこにもこんな事吐きだせない
理解してなんかもらえない 誰も理解してくれない
くるしい 病気になったかのようだ これは正真正銘の病気だ
おかしくなりそうだ 今夜の仕事もできない
そしてこれも100%俺の責任だ 周りに迷惑がかかる
いっそ刑務所にでも行けたら 警察に行って
これから罪を犯すのでと それができたらどんなに楽か
15優しい名無しさん:2010/11/16(火) 10:15:38 ID:af9C13OW
薬のせいかわかりませんが、ここ何年も顔色が悪く、眼の白目の所が多少黄色くなってるんですが、肝機能障害でしょうか?
16優しい名無しさん:2010/11/16(火) 10:52:22 ID:9HDtV/Tr
白目が黄色は、なんともないよ。
肝機能障害って、なんで思いついた!?
だるい!?
飲酒!?
17優しい名無しさん:2010/11/16(火) 12:35:46 ID:af9C13OW
そうですか。少し安心しました。白目が黄色いと肝臓か腎臓に異常があるかもって言われたからです。酒は病気になってから飲んでませんが、いつも怠いですね。
18優しい名無しさん:2010/11/16(火) 21:22:12 ID:2UwvqJxt
最近何かがおかしい。
イライラでもなく悲しさや辛さ、焦りでもない。

ご飯も普通に食べてるし、夜も寝ている。
脱力感というのかな、少しのめまいと手足に力が入らなかったり震えたりする。

自分が無になったような感じ。
医者には抑うつ+離人と言われたけど、最近この脱力感がハンパない。

何かが噛み合っていない。
こういう時に発作的に首を吊ったりするんだろうか。
19優しい名無しさん:2010/11/17(水) 01:12:38 ID:rn0zE1+7
最近ずっと、寝る前や電車に乗ってたりするときに、過去の嫌なことばかり思い出して泣いたり壁をたたいたりしてる…。
カウンセリング受けたほうがいいのかなあ?

以前学校でうけさせらたカウンセラーに言われた言葉がトラウマで、なんか怖い。
20優しい名無しさん:2010/11/17(水) 21:27:45 ID:1eoBwLmV
>>19
カウンセラーってのもピンからキリまで色々だろうからねえ。
勇気出して以前のような人が全てと思わず、評判のいいところを探して
行ってみるのがいいと思いますよ。
21優しい名無しさん:2010/11/17(水) 22:44:24 ID:eKYrcFVn
カウンセリングって効果あると思いますか?
22優しい名無しさん:2010/11/17(水) 22:48:21 ID:x9DRIu/q
>>21
このスレか忘れたけど、
カウンセリングで鬱の原因がわかったって
レスしていた人が居た

自分も原因不明で鬱になったから、そのレス見て
カウンセリング試してみようかなと思った

…が、結局まだ試していないw
相性もあるみたいだから、一概には言えない
悪化するような人も居るみたいだし…
23優しい名無しさん:2010/11/17(水) 22:59:35 ID:eKYrcFVn
カウンセリングは、鬱の原因を探るためにするものなの?
で、原因がわかった人はそのままカウンセリングで原因を解決できるアドバイスを受けるの?

では、カウンセリングで原因がわからない人はどうする?
そのまま本人が話したい事を頷いて聞いてるだけ?
24優しい名無しさん:2010/11/17(水) 23:06:50 ID:or4nS9Tk
カウンセリングなんか金の無駄。
ピンサロでちんぽしゃぶってもらう方が癒されるで ケラケラ ( ̄▽ ̄)
25優しい名無しさん:2010/11/17(水) 23:08:57 ID:3ByNuU2x
( ̄* ̄)もごっ・・・
26優しい名無しさん:2010/11/17(水) 23:11:03 ID:4P4Uwmen
全部聞いてほしいけど怖い
カウンセリング相手にも仮面をつける

素直にぶちまけたいよ
2722:2010/11/17(水) 23:13:09 ID:x9DRIu/q
>>23
さっきのレスの下3行で判ると思うが、
自分はカウンセリング未経験
そんなヤツの、今までスレを見た意見でよければ…

基本は「話をして原因を昇華していく」スタンスっぽいよ

鬱の原因が全くわからない人って、案外少ない
家族関係とか、パワハラとか、学校で何かあったとか…
明確な人の方が、今まで鬱系スレ見てきた中では多い

相性があるって言うのは、人(患者)によって
「ただ苦しい現状を話たい人」も居れば
「アドバイスを貰いたい人」も居る訳であって、
カウンセラーもどちらが得意かとか、お互いの性格での
相性とかあるはず…なんだよ、多分

何のためかって言ったら、鬱を寛解する為に受ける物
…としか言えない
28優しい名無しさん:2010/11/17(水) 23:16:24 ID:x9DRIu/q
>>26
ぶちまけたいなら、ぶちまけてよいと思う
それを受け止めるのが相手の仕事

元・販売員からの助言
それを仕事だと思ってるから、気を遣わなくてよし!
相手はそれで給料貰ってる

言うの自体が怖いのなら薦めないが
29優しい名無しさん:2010/11/17(水) 23:45:03 ID:eKYrcFVn
>>28
それを仕事としてる人に、そんな心の奥の想いなど話せるはずない!と思っている人もいるんじゃないかと・・・。
その道のプロであっても・・・。
まして、自分より年下の人生経験の浅い人に・・・。
30優しい名無しさん:2010/11/18(木) 01:29:58 ID:ly9+Xcmo
ID変わってると思うけど、自分は>>22

どうあってもカウンセリングを否定したいなら
受けなくて良いと思う、自分も受けてないしな

俺に噛み付きたいだけなら、それはそれでいいけど
ID:eKYrcFVnが一体何が言いたいのかわからない

かと・・・。あっても・・・。って言われてもなぁ…
お前さんも俺も、その人自身じゃないだろう

ID:eKYrcFVnの聞いて欲しい話は一体なんなんだ?
31優しい名無しさん:2010/11/18(木) 01:59:45 ID:lKt8WNLC
能書きはいいから少しは頑張れ!あーだこーだ言ってるだけで何っっにも変わらないだろお前。お前だよ!しっかりしろ!負け犬が!
32優しい名無しさん:2010/11/18(木) 08:38:03 ID:1d9nHF/g
カウンセラーは頼ってみて損は無いと思う。病院と同じで相性もあるけど

人間の思考回路や精神の働きを勉強してる人な訳だし

私もあるカウンセラーの人に聞いてもらって、少し良くなったよ。前は一日中死にたいで頭いっぱいで朝起きると共にアムカしてたけど、少し落ち着いた
33優しい名無しさん:2010/11/18(木) 13:27:52 ID:lKt8WNLC
バカだからそんな事すんだ。酸素の無駄だから存在すんなタコ。頑張れない無能は必要無い!負け犬は去れ!甘えるな!被害妄想ぶっこくな!頑張れる者だけが勝つ!価値ある人間になれ!
34優しい名無しさん:2010/11/18(木) 17:22:19 ID:c482ajGf
lKt8WNLCをNG設定した。
35優しい名無しさん:2010/11/18(木) 18:55:42 ID:lKt8WNLC
お前は必要無い真のNG野郎だけどな(笑)(笑)そうやって逃げて逃げて現実を見ないからダメ人間なんだ!もっともっと頑張れ負け犬が!
36優しい名無しさん:2010/11/18(木) 19:51:01 ID:jqgoe+Sp
私は恋愛依存ってくらい恋愛が中心の生活を送ってます
常に寂しさが消えず

恋しても上手くいかず傷つきまた誰かをまた求めてしまい、またそれでも幸せになれず

恋しなければ良いよって周りから言われるけど病的になってる自分はまた誰かを探したくなる

解決策ってあるんだろう?

もうキツいです
37優しい名無しさん:2010/11/18(木) 20:14:15 ID:lKt8WNLC
解決策なんかねぇ。お前の人生だ。お前が決めろヤリマンが。そんなんじゃ幸せにはなれません。残念(笑)
38優しい名無しさん:2010/11/18(木) 20:26:58 ID:+ob+DOhH
>>36
あなたにとって幸せってなんなの?
39優しい名無しさん:2010/11/18(木) 21:36:27 ID:c482ajGf
>>36
なぜ寂しいのか。何を求めているのか分かれば
楽になるのではないでしょうか。

例えば・・・これは単なる思いつきの例えですが・・・
親に認めてもらいたかった。優しくしてもらいたかったという恨み
が心の底にあって、その代償行為として恋人を求めているのだとしたら
恋人を探すより、親と話し合って親子関係を調整したほうが
すっきりする可能性は高くなります。
40優しい名無しさん:2010/11/18(木) 23:18:54 ID:lKt8WNLC
んな事出来ない劣りだからヤリマン人生なんだよ。バカに何言ってもバカはバカなんだから。ヤリマン人生を突き進めばいい。自業自得。
41優しい名無しさん:2010/11/18(木) 23:39:24 ID:P8tf4zFE
>>36
依存の対象が男ってだけでしょ。
それ以上の事が有れば変わるんじゃ無いのか。
42優しい名無しさん:2010/11/19(金) 01:17:37 ID:hAV555mr
失敗が怖くて動けなくなりました
失敗を恐れてたら何も始まらないってやってきて、選んで歩んできた道全部失敗だったらどうすればいいんですか?
ひきこもりから抜け出した頃からいつも自分にとってはなにもかも究極の選択で、
ささいなことも一大決心で、要領悪く一人でから回って結局
専門まで通った夢だったのにクビになって立ち直れなくて…
ひきこもり始めた時にもう私の人生は終わったのかもしれません
どんなに軌道修正しようとしても、慢性抑うつと人間不振が足引っ張ってうまくいきません
後遺症や障害が残ったんですかね、
全てネガティブにしか考えられません
…もう自分でいるのが疲れます、もういいです、消えてなくなりたいです
こんな夜もういやだ
43優しい名無しさん:2010/11/19(金) 01:31:43 ID:JZhWTz6A
>>42
つらい気持ちをバカにするわけではないが
消え去りたいなんて甘えでしかないよ。
どうしようもない事や逃げられないつらい事があっても
どうしようもないし逃げられないからみんな戦うんだよ。
つらいから立っていたくない、なんて言うのは甘えだよ。
つらい気持ちの時にこんな事言われても、聞き入れる気にはならないだろうが
甘えかそうじゃないかは結果が物語ってる。
同じかそれ以上の状況にあっても、立ち向かうしかないからみんな生きてる。
一生車椅子とか盲目の人なんて、自由に行きたいとこにも行けないんだぞ。
納得しようがしまいが、受け入れるしかないから甘んじて受け入れつつも
抵抗しながら生きてんだよ。
心がくじけたって、誰も車椅子押してくれやしないから
悔し涙ふいて「なんで俺だけこんな目に」って思いながら車輪を回すんだよ。
44優しい名無しさん:2010/11/19(金) 01:48:08 ID:DHJOXAu/
>>43
うわぁ。甘えとか、皆も同じとか、頑張れとか
一番嫌なタイプの助言だな。
俺が42だったら、そんな事を言われたら自殺するなw

> こんな夜もういやだ

あるある。もーすごくよくわかる。
寒くなってきたし。寂しいねぇ。

とりあえず寝ろ。悪夢を見るかもしれないが、起きれば夢は覚める。
明日起きても同じ気持だったら、その気持を忘れるまで
自分にとって楽しいことを、1つでも多くやれ。
忘れてしまえば楽になる。
45優しい名無しさん:2010/11/19(金) 02:03:15 ID:PCe79C7+
>>42
偉いお。自分で選択して漸進してるように思えます
46優しい名無しさん:2010/11/19(金) 02:17:59 ID:ISz69O3v
>>42
まずは、今までおつかれさま。
辛いの我慢してよくがんばったね。

失敗、失敗と言うけれど、失敗しない人間なんていないと思うよ〜
そりゃあ転んだら痛いけど、次同じところで転ばないように注意すればいいじゃない
失敗も次に繋げていけるなら失敗じゃないと思うよ
今は辛いからなかなか難しいだろうけど、美味しいものたべたりゆっくり休んで
またがんばれるようになったらがんばればいいんじゃないかな
47優しい名無しさん:2010/11/19(金) 02:51:12 ID:Yr+Wr269
まともになりたいです。
すぐに逃げてしまう自分、どうにかしたいです。
でも怖くて怖くて。
できないって失望させたくないし。
できるけど持続できない。
すぐ逃げちゃう。
みんなどうしたらそんなに、頑張れるの?
私もまともになって働きたい…。
48優しい名無しさん:2010/11/19(金) 02:56:10 ID:DHJOXAu/
>>47
そんなに無理しなくてもいいんですよ。

出来る範囲、持続する範囲で
やれば良いと思います。

あなたが限界を越えてやってしまうのは
周りにいい格好がしたいから。

その気持を捨てましょう。KYでいいんです。
49優しい名無しさん:2010/11/19(金) 04:35:39 ID:orGT3w1B
>>47
まともって何だ?
そんなのお前の抱いた幻想だろ?
そんなものに定義はあるのか?

くだらん価値観めいたものは捨ててしまえ
逃げていいじゃん
怖いの仕方無いじゃん
お前が何をしたいんだよ
深層意識のお前は何をしたいんだよ
きっと「まともに」働くことじゃねえんだろ?
50優しい名無しさん:2010/11/19(金) 04:35:49 ID:0S8RUt9D
撒き餌に食いつく雑魚
5142:2010/11/19(金) 09:02:50 ID:hAV555mr
有難うございました
聞いて貰えて、涙が止まらなくて、苦しいやら嬉しいやらでした
今年の6月からずっと実家で遊んでるニート状態なんです
9月までは休もうと思って休んでたんですが、
9月からは両親の目も所持金も痛いので働く働く言いつつも甘えて今に至ります…
一休みしたら前に進まないとですよね、
知らないうちに寝て起きたら少し楽みたいです
今日は好きな事やることにします
52優しい名無しさん:2010/11/19(金) 09:22:36 ID:T1PPAVW8
悩んでいる人って弱いとか甘えとかって赤の他人は言いますけど
本当は人一倍強いんです。優しいんです。いつも自分を責めて生きるん
ですから。自分で発散して自分一人で戦ってるんですから。
進まなきゃ・・・これも大きなストレスになります。実家にいて負い目を
感じているのもストレスになります。きっと働いても同じ繰り返しになります。
あなたは、休んでいいのです。人一倍頑張ってきましたから。
弱くなんかありません。甘えていいんです、がんばってきたんだから。。
長い休みの中で自分と向き合う時間を作ってあげてください。
いまのあなたの深い心の奥では、自立したいというのが本当の悩みでは
ないはずです。傷ついた人をさらに傷つけることはしないでしょう?
今のあなたは、傷ついてる心という自分に自分で傷つけているんです。

他人(自分以外の人)には、あなたのすべてがわかりたくてもわからないのです。
心の病の本当の闇は自分にしか伝えられない。だから、全てを知っている
心の中の自分をゆっくり休ませて話しを聞いてあげてください。

そうすれば、少しずつ闇は光へと変わっていきます。
だから、今はゆっくり長い休みを過ごすべきなんです。
53優しい名無しさん:2010/11/19(金) 13:28:50 ID:tmPleBjb
両親に心配かけてるのが一番辛い
54優しい名無しさん:2010/11/19(金) 13:39:27 ID:+NvyN2K1
『きっかけ』です。
それを得るには何か行動してください。
そこから新しい何かが生まれるはずです。
55優しい名無しさん:2010/11/19(金) 14:00:25 ID:TVe/S2/O
死にたい。決行日決めてたのに、それどころじゃなくなってきた。
こんなぐちゃぐちゃの気持ちのまま死ぬのこわい、でも死にたい。
その日まで穏やかになんて覚悟決めたくせに。
今襲ってくる不安と絶望の中で死ぬしかないのかな。
もう疲れた、こわい。どうにもならない。
56優しい名無しさん:2010/11/19(金) 14:02:26 ID:TVe/S2/O
よく見たらNGワードだった。すいませんどこか違うとこ行きます。
57優しい名無しさん:2010/11/19(金) 15:49:43 ID:JHrYmlun
自分では正しいと思って頑張ってやってきた言ってきた一つ一つが全部駄目だったみたいです。
憧れだった上の人に意地と妬けでやってるんでしょう?もう止めたら?と言われて辛いです。
他人のができる事を知ってるら遅れを取らないようにやってきたつもりでした。どうして駄目だったのかわからない私はどうしたらいいんでしょうか…
58優しい名無しさん:2010/11/19(金) 21:11:21 ID:DHJOXAu/
>>57
> 憧れだった上の人に

これはショック。

でもたぶん独りよがりだったのでしょうね。
眼に余るから、止めが入ったのでしょう。

でもこういう時って納得がいかないもの。
・・・私の場合、とりあえず1ヶ月くらいは止めてみます。
ちょっと冷静になってから、考えてみるといいです。
59優しい名無しさん:2010/11/19(金) 22:16:16 ID:JHrYmlun
>>58
話を聞いて下さってありがとうございます。
聞いて下さるだけでとても嬉しいのにあたたかいことばもありがとうございます
すりきれるまでやってみようと思いますありがとうございました
60優しい名無しさん:2010/11/19(金) 23:01:52 ID:k2Nxk5Uh
毎日毎日不安です。人が信じられない。大切な彼の事も疑う。
もっともっと私を見て。ってもっと愛して。って依存かな。
彼の言葉、彼の行動、それだけで嬉しかったり悲しかったり、
すべてが彼の事。私こんなんじゃなかった。自分に自信がない。
大切な友達ですら疑う。おかしくなってる。夜も眠れない。いつも死にたい。
人を信じれないことつらい。明るく楽しくいたいのに。できない。
被害妄想かな。やはり小さいころの家庭環境とか影響するの?
今の自分ともう折り合えない。原因知りたい。直したい。ずっと不安から逃れられない
病気の名前知りたい。原因知りたい。だれか憶測でもいいから何か教えて。
毎日不安と戦ってる。もう疲れた。苦しい。
61優しい名無しさん:2010/11/19(金) 23:17:55 ID:HcuyxSAG
数ヶ月前に自殺した親友のことがいつも頭のどこかで気にしてる
もっと相談に乗ってあげれなかったか、あのとき気紛れでも電話してたら助けられたんじゃないか、今こうして生きて美味しいもの食べて綺麗な景色見て大好きな人の隣で笑ってって事が親友はもう出来ないのに楽しんでいいのか、とか
ふとした瞬間にそう強く思う
何気ない日常の中に、親友はもう居ないことを理解出来てるけど理解出来てないような相反する気持ちがある
だいぶ落ち着いたと思ったけど、やっぱりまだ無理みたいだ
62優しい名無しさん:2010/11/20(土) 03:34:51 ID:mUghyoiZ
グダグダグッダグダとキモいなお前。頑張れタコ。他人は他人自分は自分!お前の人生は自分で決めろボケ!頑張れもっともっともっと!怠け者は必要無い。劣りは必要無い!頑張れてる人間が幸せになるんだ。グジグジ野郎しっかり。
63優しい名無しさん:2010/11/20(土) 03:45:12 ID:VAq6DOIc
今日彼が知らない女の子と手を絡めて繋いでた。
唯一親友だと思っていた子から会いにこないでと言われた。

一気に二つも嫌な事こないでよ

こんなことでと思うようなちっぽけな事だけど人間不信になりそう

吐き出さして頂いて申し訳ありませんでした。
64優しい名無しさん:2010/11/20(土) 04:01:26 ID:HCwsgFXZ
うつ病が治りかけですが、来年の公務員試験を受けるか、療養して資格取得をするか悩んでます。
まだまだ、無理は効かないです。

自分の経験上、公務に携わったら、病院事務か社会保障の分野に行こうと思ってるのですが、社会保障や病院事務は病みやすいと聞いてます。実際にはどうなんでしょうか?
65優しい名無しさん:2010/11/20(土) 05:34:49 ID:jwpPWlIQ
>>60
> 病気の名前知りたい。

単なる青春の苦しみではないかと。

相手を縛ろうとしすぎだから
人間不信になるのでは?

ちょっと上の世代の遊び慣れたお姉さん
みたいな人に相談するといいのだけど。
そういう知り合いは居ないのですか?
66優しい名無しさん:2010/11/20(土) 06:47:10 ID:JIvvXohK
トロットロのようじょおおおおおお
涙目もえええええええ必死の抵抗も貧弱貧乳!
はあああああかわいあああ!あぁあああその怯えた目がぬるい拒絶の色がそそるよおおおおお
恥ずかしそうな幼女たん可愛いよそんな隠さなくてもほらこんなに素敵なトロトロな幼女たんの…幼女たんの湖が…ひくひく…してる…幼女たんの湖がひくひく!!!トロトロ!!!
はうあああああああ幼女たんかあいいよおお無理やり口にぶち込んで吐かせたいよおお!
67優しい名無しさん:2010/11/20(土) 07:25:04 ID:sGpL+epC
うつ病治療中です。
SNSで出来た友人と色々な話をして癒されてますが、
つい暗い話題や、
家族への不愉快な愚痴を漏らしてしまう事が多々あります。

その中のある友人ですが、そういった暗いものに縁がなく、
耐性も無いのですが、よく励ましてくれています。

ところが最近、私の陰気さが伝染ってしまった様で、
明るい方だったのに、もう仕事辞めたい、最近涙がでてくる、
と言うようになっています。

私は、自分のせいで気分を暗くさせてしまったと思えてなりません。
もうこれ以上暗い話題を止めるのは当然ですが、
友人に、どうにかその心情にストップをかけさせるには、どうすれば良いでしょうか。
68優しい名無しさん:2010/11/20(土) 08:06:27 ID:WYBhIgcT
話を聞いてやるのが一番いいんじゃないか?
69優しい名無しさん:2010/11/20(土) 09:41:32 ID:VtwfRge2
やっと始めたバイトなのに…10時からだから行かなきゃいけないのに、こんな時間なのにリスカやめらんないや。
70優しい名無しさん:2010/11/20(土) 12:04:37 ID:mUghyoiZ
知らねぇよボケ。バイトもクビだな普通に(笑)頑張れないからお前の人生そんなクズなんだよ。当然。自業自得。いいから頑張れ少しは。何がリスカだブタ
71優しい名無しさん:2010/11/20(土) 12:16:05 ID:Dq4c/WqT
ID:mUghyoiZ
色んなスレでご苦労さん
72優しい名無しさん:2010/11/20(土) 12:17:41 ID:mUghyoiZ
↑だから何だマヌケ。ん?
73優しい名無しさん:2010/11/20(土) 12:18:51 ID:Dq4c/WqT
キモ
74優しい名無しさん:2010/11/20(土) 12:37:47 ID:mUghyoiZ
いいからしっかりしろ負け犬。悔しいか?ん?(笑)お前が悪い
75優しい名無しさん:2010/11/20(土) 13:00:13 ID:pL+QH8YE
助けて下さい。
どこに何かいたらいいかわからない。
76優しい名無しさん:2010/11/20(土) 13:13:40 ID:sGpL+epC
>>58
レス遅くなってすみません。
ありがとうございます。
鬱っ気を伝染した張本人ですが、
「いつも助けてもらってるので、話していいならいつでもして下さい」
とだけ伝えさせていただきました。

>>75
落ち着いて、いちど話してみては。
77優しい名無しさん:2010/11/20(土) 13:27:50 ID:pL+QH8YE
>>76
すみません…レスありがとうございます。
人って疲れました。
78優しい名無しさん:2010/11/20(土) 14:42:45 ID:uHtnK8BW
堂本剛好きのフランス人形がうざい。悩んでます
79優しい名無しさん:2010/11/20(土) 17:04:11 ID:YAB4zoWA
自分は大丈夫だと誤魔化しながら、騙し騙し生きてきました。
ここにきてちょっと手に負えないくらい鬱屈とした気持ちを持て余している自分がいます。
全て自分がふがいないせいだとわかっています。親しい人に迷惑をかけたくありません。
家族や数少ない友人には自分がこんなやばいことになっていると絶対に知られたくない。
どうすればいいんでしょう。病院に、いってみた方がいいんでしょうか。
80優しい名無しさん:2010/11/20(土) 17:39:06 ID:jwpPWlIQ
>>79
半月以上、よく眠れない。食べられない。
自殺の準備をしているというような状態が続いているなら
すぐに病院に行くべきでしょう。

話を聞いてほしいというだけなら、2chでもいいのでは。
81優しい名無しさん:2010/11/20(土) 17:41:02 ID:jwpPWlIQ
>>75
どうしたんだ?詳しく。
82優しい名無しさん:2010/11/20(土) 18:30:46 ID:mUghyoiZ
自分の事は自分で考えろ!甘えるな!頑張って自分で解決しろ!赤の他人の、しかも顔もわからない名前も知らない奴に相談?生き死にの話を?(笑)笑わせんなよ。家族や大事な人間に相談しろ。それが出来てないからお前はダメなんだ!
83優しい名無しさん:2010/11/20(土) 18:34:59 ID:a6I5URqr
昨日は心がすさみましたが
睡眠をたっぷり取ったら元気になりました。
84優しい名無しさん:2010/11/20(土) 18:39:07 ID:mUghyoiZ
大した荒みっぷりですな(笑)くだらん
85優しい名無しさん:2010/11/20(土) 22:09:50 ID:jwpPWlIQ
mUghyoiZをNGワード設定した。
86優しい名無しさん:2010/11/20(土) 23:26:36 ID:Pqa71MdI
自分はいろいろな会社出首になりました
その後大学病院で発達障害とアスペルガーの診断を受けました。
自分はこれ以上就労は無理と判断しヤフオクで色々な商品を販売しています
幸い少しは捌けています
ただオークションの中に
管財品をうる問屋やがありまだ在庫をさばききれていないのに大量に仕入れました。火曜日に大量にとどきます
安いのをみるとすぐ買って商材にしてしまいます
やっぱり買い物依存症なのかな あと どうしたら治るのかな、
よろしくお願いいたします。
87優しい名無しさん:2010/11/20(土) 23:31:20 ID:Io8A8lTe
>>82
後半はなんとなく分かる..
88優しい名無しさん:2010/11/20(土) 23:33:04 ID:9ZnE+Gpd
もういやだ疲れた死にたい死にたくない
89優しい名無しさん:2010/11/20(土) 23:51:34 ID:Pqa71MdI
皆さんのアドバイスよろしくお願いいたします。
90優しい名無しさん:2010/11/20(土) 23:53:40 ID:VUd7lwK+
その後大学病院で発達障害とアスペルガーの診断を受けました。
91優しい名無しさん:2010/11/21(日) 00:05:21 ID:1mx9nHS9
カウンセラーの前で泣いたら、「良かった」とか言われた。淡々と話してたからなんとか、といっていた。

あと、母親がいないのに「お母さんから聞いただろうから」とか言われた。そしてそのあと、性格が悪いのは育った環境上仕方ないだろうけど。って言われた。

嫌味だったのか、つい言ってしまったのか。何でそんなことを言ったのだろう。
92優しい名無しさん:2010/11/21(日) 00:07:44 ID:jwpPWlIQ
>>86
なんだか良く分からないのですけど
仕入れたものが売れて、全体として赤字に成らないのなら
途中で多少は損になっても、それは仕方が無いのでは。

不良在庫が山のように積み上がって、全体として大赤字なら
ヤフオク商売は止めたほうがいいです。

商売のセンスの問題であって
買い物依存症は関係ないと思います。
93優しい名無しさん:2010/11/21(日) 00:12:07 ID:LUODceLG
>>91
> 何でそんなことを言ったのだろう

次回、カウンセラーに尋ねたらどうでしょうか。
その上で、カウンセラーが合う合わないということなら
助言のしようもあると思います。
9491:2010/11/21(日) 00:26:25 ID:1mx9nHS9
>>93
無理矢理受けさせられたので、これっきりにしようと思っているのですが…。
聞いたほうがいいでしょうか?
95優しい名無しさん:2010/11/21(日) 00:37:26 ID:LUODceLG
>>94
初回だったということですね。

うーん、第一印象は意外と当たっている事が多いので
駄目そうなら、これっきりで良いと思います。
96優しい名無しさん:2010/11/21(日) 01:19:52 ID:lP25R5dZ
中学で不登校になり定時や通信の高校に行くもすぐにやめ
バイトも過去二回とも全然続かなかった
家の家計が厳しくバイトしないといけないけど求人サイトは眺めてるだけ
学校は最低行っとかないと何もできない人間になるのが今更わかった
自分一人だけバイトもまともに出来ない子供だから人と話してもまるで大人にあやされてる様
だれでも良いからなれなれしく話せたりするようになりたい…
バイト仲間、先輩、店長等との関係が怖くて応募するボタンがクリック出来ない
悪循環マジ勘弁
97優しい名無しさん:2010/11/21(日) 01:35:17 ID:bunpU2tU
>>96
あんたもそろそろええかげんに就職するとか学校行くとか外に出るとか友達作るとか彼女探すとか
童貞卒業するとか自分で足の爪切るとかしてちょうだいよ
もう家にはお金もあんまり残ってへんねんでもうええかげんにしてぇなぁ
98優しい名無しさん:2010/11/21(日) 01:37:26 ID:LUODceLG
>>96
> 学校は最低行っとかないと

真面目に大学まで行きましたが、
現在ひきこもりの私から言わせれば
学校は関係ないですよ。
出来ない理由を探すのはやめましょう。

> だれでも良いからなれなれしく
> 話せたりするようになりたい…

10年単位で考えませんか?

とりあえずバイトの仕事だけしっかり出来るようになれば
それなりに受け入れてもらえるようにはなりますよ。

まずは無口だけど仕事は普通に出来る人というポジションで
良いのでは?その後、面白くて仕事も出来る人を目指しましょう。
目指して行けば、10年後くらいにはあるいは実現するかもしれません。
99優しい名無しさん:2010/11/21(日) 02:10:48 ID:7CXwRVh5
ホコリが怖い
排気ガスキモい
蛾は死にそうにあかん
粉が怖い
化粧品のラメきしょい
いろんなとこにあるラメいやだー
あれって食べて身体に害ないの?
100優しい名無しさん:2010/11/21(日) 02:16:57 ID:LUODceLG
>>99
つ マスク
101優しい名無しさん:2010/11/21(日) 03:18:01 ID:hzSLCMZR
>>98
引き籠もり治してから他人に助言しようね
あなたも一歩踏み出してみてはどうでしょう
102優しい名無しさん:2010/11/21(日) 03:29:31 ID:97LLb4zG
クスリを何年も飲みすぎて前の記憶がなくなった。

クスリを飲むたびに頭の中のその日の記憶がリセットされて

困ってる助けて!
103優しい名無しさん:2010/11/21(日) 03:37:05 ID:LUODceLG
>>102
薬を飲まなければ、リセットされないなら
薬があっていないのでしょうから、医師に相談を。

薬とは関係なく(後遺症で?)リセットされるのなら
それはもう脳の病気ですから
医者に検査してもらいましょう。
104優しい名無しさん:2010/11/21(日) 03:37:06 ID:4TmmF7SD
>>102
俺も同じ経験した
記憶障害ぷらす呂律が回らなくて困ったので
処方をやめてもらった。
かかりつけ医がいるなら相談して
変えてもらいなよ。
なんて薬?何年くらい飲んでるの?
105優しい名無しさん:2010/11/21(日) 07:17:31 ID:GVYU1DpR
生理中は薬効かないの?
106優しい名無しさん:2010/11/21(日) 08:34:36 ID:sOKBbEqF
サンポールと湯の素という製品で硫化水素自殺は可能でしょうか?
高所から飛び降りて半身が動かなくなってしまって飛び降りはもう出来ないのです
湯の素はムトウハップの変わりになるのかな
107優しい名無しさん:2010/11/21(日) 10:44:30 ID:LUODceLG
>>106
>>1
> ※ 「死にたい」とか「死にます」はNGワードです。
108優しい名無しさん:2010/11/21(日) 11:21:34 ID:3WvIbdzh
ボーダー患者に目をつけられてタゲられています
4年間の共依存を乗り越えて、やっと現在、私が実家に帰った隙に全ての連絡手段を絶って無視しているところなのですが
来週、ついにボダが住んでいる地域に戻らなくてはなりません。
何が起こるか怖いです。
109優しい名無しさん:2010/11/21(日) 22:02:11 ID:LUODceLG
>>108
何も起きないことを祈る。
110優しい名無しさん:2010/11/22(月) 20:05:33 ID:pyYvJCc/
ホームレスになった場合 万引きして刑務所に入るっていう手がありますよね
111優しい名無しさん:2010/11/22(月) 20:29:30 ID:lrAisHSm
ライブリーという会社に勤める澤部とい薬剤師は
向精神薬服用患者の事を平気で基地外と呼ぶモラルの無い人間です
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bio/1287061454/
皆で抗議しましょう
http://www.lively-pharma.jp/
112優しい名無しさん:2010/11/22(月) 20:54:43 ID:C4wu0I8e
小学校高学年の頃からいじめがはじまり過食がはじまって、20歳になって会社に入って上司からパワハラとセクハラで
ついに抑えてた感情が爆発して鬱発症。もう7年くらいこの病気と付き合ってる。
鬱になる前に知り合った人と結婚したけど、結局迷惑をかけまくってしまっている。
人前に出れなくなって更に過食と嘔吐を繰り返してついには糖尿病のボーダーラインに立ってしまった。
一応まだギリギリ間に合うようで食事療法で何とかって状態。
体重も落ち始めて大分痩せた。痩せて嬉しかった。けど辛い。
主人は仕事の内容や立場の問題でここ数ヶ月はいつも険しい様子で話ができない。
食べてはいけないと思いつつも欲求が止まらなくて過食嘔吐がここ数日酷い。
多分今日は5回か6回くらいは食べて、吐いた。喉が痛い・・・。
でもまだ欲求が抑えられなくて怖くて涙が止まらない。
明日通院日の予定じゃないけど病院行くつもり・・・だけど医師は解ってくれるだろうか?

怖い。何が怖いかわからないけど怖い。死にたいとかじゃない。生きたいけど辛い。
辛いというより怖い。たすけて。誰か助けて。どうすればいいの。助けて。
113優しい名無しさん:2010/11/22(月) 22:21:49 ID:3AMwVUe2
普段、大学やバイト先での会話や友人との飲み会とかはまったく問題ない
家族とも仲悪くないし、普通に話したり買い物行ったりもできるし普通に仲の良い家族だと思う
けど、自分の部屋にいるときに家族が部屋に入ってくると普段まったく感じない嫌悪感を感じる
触れられると体ごと弾き飛ばしたくなるし、部屋にいるだけでストレスを感じる

なんか精神障害でもあるんかなぁ・・・
114優しい名無しさん:2010/11/22(月) 22:50:27 ID:nyjLVFCE
エビリファイを飲みはじめてから吐き気がとまりません。エビリファイの副作用でしょうか?スレ違いですいません。もしよければ教えて下さい
115優しい名無しさん:2010/11/22(月) 23:23:06 ID:cJiSPHN0
>>113
青春の悩みというか。

そろそろ家を出て
自立するタイミングなのでは?
116優しい名無しさん:2010/11/22(月) 23:27:38 ID:cJiSPHN0
>>112
過食嘔吐がどういうメカニズムで起きるのか
知らずに回答しますが、無趣味なのでは?

食べるくらいしかストレス発散が出来ないという
ような事はないですか?
人前に出るのが嫌でも、何かできることがあるのではないかと。

> だけど医師は解ってくれるだろうか?

それは大丈夫だと思いますよ。
117優しい名無しさん:2010/11/22(月) 23:40:07 ID:cJiSPHN0
>>114
エビリファイ 吐き気
で検索すると沢山でてきますので
副作用だと思います。
118優しい名無しさん:2010/11/22(月) 23:46:25 ID:xANR6xZt
>>113
あるある
自分のテリトリー意識っていうかね
そういうの人によると思うけど自分も同じだ
プライベート空間は確保したい気持ちが強いんだと思う
119優しい名無しさん:2010/11/23(火) 00:06:25 ID:2kp+LUeW
初めまして胸の内を聞いて欲しくて書き込みを決意しました
よろしくお願い致します

私は人と接する際,一線を引いて感情が入らないよう制御してあたる節があります

気が合うなと思う人でも同様で「人間皆自分が可愛いから」という意識を念頭に置き自分の欲求を抑えこもうとして相手に合わせるよう全力で努めます

とは言っても私が思う全力などたかが知れてるので自己満足でしょうがけれどその甲斐あってか人間関係で悩む事はほとんどありません

そもそも人間関係以前の問題なのでしょう。私自身自分を出さないよう努めてる以上対象と対峙しても自分が絡んでる事柄でもどこか他人事になってしまうのです

それで良かったと思ってました。誤った処世術に対しなんら改善しようと思わなかった

その自己満足でも身体は正直なようで,自分の存在の消滅を毎日願うような日々が続き最近は特にしんどさを感じます

私自身変わりたいと思ってますが,人に対して愛し方愛され方がわからない…といいますか。ちゃんとした人との向き合い方が本気でわからないのです

友人にしろ異性にしろある程度仲良くなり,領域に踏み込まれそうになると全力で逃げてしまいます

もうこんな生き方嫌なんですでもどうしたらいいかわからないんです

ただ自分のあほさ加減に疲れました

長文申し訳ないです
一気に吐き出してしまいました

最後まで読んで下さった方ありがとう御座いました
120優しい名無しさん:2010/11/23(火) 00:31:08 ID:QaN0KN/u
>>119
演技しすぎで孤独なのですね。

> 人に対して愛し方愛され方がわからない

一朝一夕で身につくようなものではないのでは。
また分かったと思って、裏切られるということもあると思いますし
絶対的な何かが有るわけでもないと思います。

ちょっと難しいことを考えすぎではないかと。

> ,自分の存在の消滅を毎日願うような

孤独で死にたいほど寂しいということと
孤独だから死にたいというのは違うような気がします。

ちょっと変な方向に迷い込んでいるだけです。帰りましょう。
121優しい名無しさん:2010/11/23(火) 03:22:12 ID:8x+yIdk+
嘔吐が本当に辛い
薬飲んでから10分後くらいにものすごい気持ち悪くなって嘔吐してしまう
毎日じゃないけど週に1回くらい
さっき薬飲んで気持ち悪くなって、うまく吐けないで動けないでいた
ようやく動けるくらいまで落ち着いたけど、今でも気持ち悪い
ずっと続いてる症状なんで前に医者行った時に薬減らしてもらったんだけど全然変わらない
薬変えてもらうべきだよね…
本当に辛くてとうとう泣いてしまった
122優しい名無しさん:2010/11/23(火) 04:38:42 ID:QaN0KN/u
>>121
大変だったね。頑張ったね。

> 薬変えてもらうべきだよね…

次は変えてもらって。
123優しい名無しさん:2010/11/23(火) 21:46:37 ID:vR0kru/l
好きな人が他の人と結婚したらどうしようけわいよたすけて
124優しい名無しさん:2010/11/24(水) 00:42:20 ID:FZx9cXBn
2ちゃんねるで中傷したりして憂さ晴らしする行為は病気?
125優しい名無しさん:2010/11/24(水) 10:59:59 ID:O2w0hSvs
>>123
好きな人の幸せを願ってあげてください
>>124
病気ではないと思うけど健全でもない
126優しい名無しさん:2010/11/24(水) 16:08:21 ID:ySthKMWM
はじめまして。数日後に就職面接を受けるのですが、パニック障害の事は言うべきでしょうか?
127優しい名無しさん:2010/11/24(水) 16:52:46 ID:Jtv6HsLj
>>126
黙ってるのは犯罪行為だからね
128優しい名無しさん:2010/11/24(水) 20:07:01 ID:7e2wSczN
コーヒーってやばくないですか?
久々に飲んだら落下する感じするし、挙げれば
・焦燥感
・イラつき
・細かいことに対する後悔
・無力感
・離人感
・末端の冷え
って感じです


下手な薬よりマズいんじゃないか・・・??
いいこと無かったし、欠点しかないかも
129優しい名無しさん:2010/11/24(水) 20:36:55 ID:7e2wSczN
コーヒーの副作用が落ち着いてきました
コーヒー+緊張が危険だね
あまりに辛いんで、持ち物全部捨てちゃおうかと思ったわ

同じような経験ある人いませんか?
コーヒーの副作用が落ち着いてくるとなんか安心感出てきたんだけど、このまま続く感じですか?
130優しい名無しさん:2010/11/24(水) 20:51:00 ID:9UwabWDg
>>129
一杯程度なら逆に精神安定剤の代わりになるかもしれんが、飲み過ぎは
体に悪い。せめて牛乳入れて胃にやさしくして飲め・・・コーヒーのカフェインて以外に強い。

自分はパワハラで休職してしばらく家で養成してたんだが、この春悪化して
入院した。閉鎖病棟で二人部屋だったんだが同室の20才の女の子が
どうも苦手だった。看護婦も勝手に人の退院日ばらして、その子が
「本当にそんな状態で退院できるんかい」と吐き捨てたのが頭で木霊して
仕方ない。

その子は小さい頃から離婚した父親に虐待されて、学校でもいじめにあってた
と言っていた。私もいじめにあった事あるけれど、そんな性格悪かったらどこでも
いじめられるよ・・と思った。

すぐに言い返せたらすっきりするのに・・
131優しい名無しさん:2010/11/24(水) 22:26:39 ID:t6FpnNWb
>>126
健康状態について相手が聞かない限り
黙っていてもOK。

>>129
飲み過ぎなのだと思う。
たとえ一杯でも飲んでいるカップが大きいとか
あなたにとっては過剰摂取。

>>130
> 「本当にそんな状態で退院できるんかい」

今もその言語が木霊するのだとすれば
その子とは直接関係ないけど
今、何か思い出してしまう原因が身近にあるのでは。

似たような人がいて、その人の代わりに思い出してしまうとか
単純に寂しいから思い出してしまうとか。
(すまん、なんという素人心理学。原因は自分で考えて)
132優しい名無しさん:2010/11/24(水) 22:43:17 ID:PQLMRsz0
すぐに言い返せる様なタイプなら
>>130は苦しんでないだろう

優しい人だってことさ
133優しい名無しさん:2010/11/24(水) 23:16:13 ID:2FceIarW
今月頭から精神的にバランスを崩して、ずっと欠勤。
上司と面談して言いたい事を言ったものの、結局現場に出れず。
残作業を片付けるまで、休職もさせてもらえそうにないし。

なんとか出勤して片付けるもの片付けて、きちんとした
病院で診てもらって休職したい。頑張らないと
134優しい名無しさん:2010/11/24(水) 23:27:40 ID:t6FpnNWb
>>133
出来るのならいいけど、無理そうなら
放り出してもいいのでは?

それよりまずは病院に行って
診てもらったほうがいい。

あんまり無理するな。
135優しい名無しさん:2010/11/24(水) 23:58:29 ID:KgK/mH/V
当方初婚。奥さんバツイチ、女の子2人。
結婚して7年。奥さんは実家の問題でウツ病。
長女が19(大学生)、次女が15(中3)。
最近孤立してます。

実家から守るためにとも考えて結婚しました。
でも、奥さんの異常行動連発。
多額の借金をし、破産。
私の財布から金が消える。毎年。
万引きで警察に捕まる。

結論から言うと、「普通になりたい」と実家から
逃げて遠くに来たはずなのに、実家と同じような事を繰り返す。
謝らない。
それでは子供達に同じ様に引火するという焦りもあり、
激こうすることもありました。
子供達は無反応。
挙げ句の果てには、怒鳴るお父さん、キレるお父さんと陰口。
何のために結婚したんだか。。。泣けてきました。

子供達の意識の中には、やっぱり頼るべきはお母さん。
そんなお母さんでもお母さん。
なので、盗みは駄目とかお父さんが怒っても、一緒になって
同意はできないと。
わからなくもない。私は偽お父さん。なんちゃってお父さん。交換可能なお父さん。
凹んできました。

逆も考える。思春期の娘たちが、でれでれでお父さん好き!っていうのも
違うよね。って。

みんな、話を聞いてくれてありがとう。
136優しい名無しさん:2010/11/24(水) 23:58:31 ID:RcEihabQ
話せる人などいないからここに書かせてもらいます。
長文失礼します。

自分は中堅IT企業に新卒で入って10年経ちます。

入社してからすぐに同期の子と仲良くなって付き合い、6年続きましたが、
結婚を予定しているくらいだったのに、突然彼女が「好きな人が出来た。妻子持ちで不倫している。」
と訳の分からないことを言い出し、結局、別れることになりました。

彼女はちょうどそのころ、グループ内の別会社に移籍しており、
それがきっかけだったのかなと思います。

情けない話ですが、その事をきっかけとして私は病み、ギャンブルと酒にはまり
職場での信頼も無くなりかけ、落ちぶれていきました。

とは言っても、職場が違うので会うことは無かったのですが、
9月より、親会社に派遣されることになり、新しく着任した現場では
その元彼女が仕事で出入りしているらしくよく鉢合わせるし、電話を取り次ぐこともあります。

今の私の立場は子会社から来ている駒使い、元彼女はグループ全体への機器営業。
仕事とは言えこの状況は辛いです。

別の場所への異動は難しいそうです。
異動したい理由は言えませんでしたが。

この状況は本当に無理なのでどうにかしたいがどうにもならない。
転職するしかないのか。でも自分の実力じゃあ難しいと分かってます。

ここ三ヶ月、頭痛がひどいのと憂鬱な気分がずっと続いて夜もろくに眠れず
どうにも動けない日が二週に一回くらいあり休んでしまいます。

本当にどうしたらいいんだろうか。。。
137優しい名無しさん:2010/11/25(木) 00:17:03 ID:Nak5vT1J
>>136
> 別の場所への異動は難しいそうです。
> 異動したい理由は言えませんでしたが。

見込みのない転職をするくらいなら、言えば?

女性問題なんて良くある話で
会社のほうでなんとかなるなら、なんとかするでしょ。

> どうにも動けない日が二週に一回くらいあり休んでしまいます。

このままでは、あなたの無能のせいにされるよ。
138優しい名無しさん:2010/11/25(木) 00:21:16 ID:Nak5vT1J
>>135
厳しいねぇ。一人で抱え込むのは苦しいでしょう。

家族が味方してくれないなら
あなたはあなたで、味方してくれそうな人達を
探すしか無いでしょうね。

問題家族を持った家族会とか
無いのでしょうか。
139優しい名無しさん:2010/11/25(木) 00:30:35 ID:vHY1cI/F
>>138
ありがとう。本当に困ってます。
会社の人達や、2ちゃんの方々の意見だけが
心の支えになっています。

怒る私も悪かったと思いますが、毎年そのような
ことがあると、余裕がなくなったきたのも事実です。

嫁の実家からは、勝手にしあわせになった子と
嫁は憎まれ、私も結婚当時パニック障害だったため、
ご挨拶に行けず、両親は来て許してくださったのですが、
嫁の姉と家族が私を憎み、今でも殴るとか電話口で罵倒されます。

私の実家は、嫁の借金などの問題があり、迷惑をかけたので
私自身が疎遠となっている状態です。

確かに嫁は浮気はしておりませんし、娘たちも悪い子にはなってません。
ただ、孤独なのです。
140優しい名無しさん:2010/11/25(木) 00:52:47 ID:Nak5vT1J
>>139
> ただ、孤独なのです。

さ、寂しそうですね。グレないで。
141優しい名無しさん:2010/11/25(木) 14:58:48 ID:U+VqXryM
高校卒業→1年フリーター→今専門学校1年

就活もあるから学校行かなきゃって思うのに行けない。誰にも会いたくないし何もしたくない。
親の金無駄に使ってるだけ。これなら実家でフリーターしてたほうがマシだったと思う。
毎日死ぬ想像ばっかりしてる。

昔抑うつ神経症と不眠症で病院通ってたけどもう1年以上通ってないし

やっぱり治ってなかったのかな。
それとも甘えてるだけなのかな。
142優しい名無しさん:2010/11/25(木) 15:05:45 ID:80MJrL2P
ひ、ひとりで・・・?
さ、寂しそうですね。グレないでね。
143優しい名無しさん:2010/11/25(木) 15:59:20 ID:Nak5vT1J
>>141
> 誰にも会いたくないし何もしたくない。
> 毎日死ぬ想像ばっかりしてる。

そんなに悪い方にばかり考えないで。
何が原因でそんなに落ち込んじゃったのでしょう。
144優しい名無しさん:2010/11/25(木) 16:38:24 ID:1Jzh7jdI
>>141
治ってなかったのか再発しちゃったのかな?
もう1度病院へ行くことおすすめしたいなぁ
心身ともに調子が悪いと後悔とか悪いことばかり考えてしまって悪循環かも
145優しい名無しさん:2010/11/25(木) 17:05:43 ID:rYHWZNWm
トラウマっぽい感じになっちゃって出来ないことがある。
他人からすれば「そんな簡単なことぱっぱっと済ませてしまえばいいのに」って感じだろうし
自分でも冷静に考えたら難しいことではないように思うけど、
「やりたくない」「出来ない」と思ってしまってどうしてか手がつけられない。
それが引っかかってしまって解決できなくてヒキになってる
もしかしたら回避性人格障害?とかなのかなという気もしてる。
どうしよう
146優しい名無しさん:2010/11/25(木) 17:46:18 ID:jv4ow688

誰も助けてくれないなんて思うのは、どうしてなんでしょうかね。
両親だって、友人だって少なからずいるのに
心配かけたらかけた分だけ気を使って来る人ばかりで、厳しくされたい
なんて思うのは傲慢なんだろうと思う…。
心配かけるの分かっててどうしようもない甘えた愚痴をこぼして、
それに答えてくれなくてイラっとして困らせる。

もう自立しなきゃいけないいい歳なのに本当バカで惨めで我が儘で傲慢な人間です。
全部自業自得のくせに、やっぱり距離をとらなきゃだめだ…
こんな迷惑な人間一人でいなきゃだめだ。

147優しい名無しさん:2010/11/25(木) 19:30:39 ID:4j53CuyJ
疲れがとれない。
何もしてなくても周りの行動や言動が気になって【視線恐怖?】落ち着かない。リラックス出来ない。
【他人から見る自分】という自分でしかいられない感覚わかりますか?
ドラマ撮影みたいに常にカメラから見る自分でいて、意識されている感じとか圧迫感を受ける。

例えば、目の前にあるラーメンを見ながら食べてるのに、近くを通る家族の視線や存在が気になって集中出来ない。仕事もそう 何をするにも。
休ませてくれ!!と叫びたい気分だけど、自分が勝手にやってる事なのでどうしようもなく、 疲れる。
148優しい名無しさん:2010/11/25(木) 19:50:45 ID:PyddX7Bv
母親アル中、父親は自己破産してて金銭面と母の面倒事を私に頼ってくる。
ずっと親だからと我慢して支えてきたつもりだったけど、毎日の様に泣いてたらいよいよ吐き気まで出てきた。
もう家を出て寮のある仕事にでも就こうとした矢先に社用車で事故を起こしました。
お咎め等はなかったけれど、迷惑掛けまくったこのタイミングで辞めます、なんて言ったらまずいですよね…

社会人の方、ご意見よろしくお願いします。
149優しい名無しさん:2010/11/25(木) 19:53:00 ID:Wax7t0YC
daijobu daijobu
150優しい名無しさん:2010/11/25(木) 19:55:13 ID:vHY1cI/F
>>148
いろいろがんばってますね。
貴方の中に、その親の「種」が無い事を祈ります。

仕事は辞める気がなければ、辞めなくていいです。
151優しい名無しさん:2010/11/25(木) 20:04:22 ID:RidGMxU6
>>147
自分も落ち着かないな。ドラマ撮影云々はともかく、
相手が近い、遠い関係なく自分が認識するもの全てが対象になって。
瞑想?とかして心を落ち着けたらどうかな。
152優しい名無しさん:2010/11/25(木) 20:44:45 ID:4j53CuyJ
>>150
認識とか距離感がおかしくなってる
対処法としては、家ではヘッドホンとかつけてたら少し安らぐ。 周りからは、ヘッドホン【音】に集中してる自分として認識されてるから、シャットアウト出来る 。
仕事中は無理だからきつい
153優しい名無しさん:2010/11/25(木) 21:12:36 ID:xQr78tqE
>>148
何が大切なのかを良く考えましょう。
会社への申し訳ない気持ちが大切ですか?
状況を変えようと踏みだそうとした一歩ですか?
両親ですか?
今の生活ですか?

あなたは今人生の岐路に立っているのかも知れません。
小さな事にとらわれずこれからのあなたの未来を大切にしましょう。
背負っているものもあるでしょうが大切なのはあなたの人生です。
長い人生の中で社用車の事故など小さな事です。
お咎めも無かった事ですし、会社もあなたを責めるつもりはないということでしょう。
もし本当に会社をやめる気持ちが強いのであれば、会社へ誠意を尽くして説明してください。
きっと分かってくれるでしょう。
会社を辞める事は決別する事とは違いますので、よほどひどい辞め方をしない限り
新しい会社に移った後でも十分恩返しも罪滅ぼしも出来るはずです。
いやだいやだと思いながら今の生活を続けるよりも心機一転あなたの望む生活を始めたら
また違った展開があるかも知れません。
しかし、くれぐれも同僚や両親をないがしろにしないようにしてください。
あなた自身の人生も大切ですが、あなたに関わっている人たちもまた大切であり、あなたの財産なのです。
よく考えて決めてください。今度なんかおごって。
154優しい名無しさん:2010/11/25(木) 22:30:55 ID:42cXT1sb
>>141
日常生活で鬱野郎を見ると、負け組みにも程が有ると思うよ。
残念ながら、俺は順風満帆だから。
ま、興味もねーだろうけどなw
名前は出せんが、国立大学だからそこまで親には迷惑かけてねーしw
コネも有るから、将来も割りと約束されてるしなwww

私立クソ大学とか専門学校出で、鬱になって今現在親に迷惑かけてる奴らって、
費用対効果がどんだけ低いんだろうな。
早いとこ基地外脱出して社会に貢献しろよw

親の脛かじりで2chでいきがっても、病気は治らないぜ?
155優しい名無しさん:2010/11/25(木) 22:44:17 ID:lDNAIudv
156優しい名無しさん:2010/11/25(木) 22:58:37 ID:LasrR5wa
犬臭えwwwww
157優しい名無しさん:2010/11/25(木) 23:02:14 ID:/Pf+qQdu
スルー検定実施中
158優しい名無しさん:2010/11/25(木) 23:08:27 ID:RDCuxQtB
死ぬしかなくなった
159優しい名無しさん:2010/11/25(木) 23:41:12 ID:i0OI9B1D
>>154
またキチガイがいるよ
160優しい名無しさん:2010/11/26(金) 06:13:55 ID:eGB8dD+R
せっかく早く眠れたのに1時半に目が覚めてから眠れない
唯一ある講義も休講だからいいけど…

病院行きたいけど一人暮らしでかつかつだし、実家は母親が手術したばっかりで頼れない

友達にも彼氏にも迷惑かけてばっかりで本当に申し訳ない
いなくなりたい
161優しい名無しさん:2010/11/26(金) 06:49:13 ID:R9Nq7vRT
>>160
> 1時半に目が覚めてから眠れない

その程度で死ぬなw

睡眠薬だけなら
内科に行けば安く手に入るのでは。
162優しい名無しさん:2010/11/26(金) 07:52:29 ID:3ndLs9NZ
金も健康保健もなく
年金も払ってない
眠剤が手に入るだけでも羨ましい
マジで死にたい
163優しい名無しさん:2010/11/26(金) 07:58:55 ID:R9Nq7vRT
収入がないなら
年金は免除になるのでは。
健康保険も減額してくれると思う。
164優しい名無しさん:2010/11/26(金) 18:10:50 ID:nOcD4K3+
私は、社会不安障害です。
対人恐怖と視線恐怖があります。
精神科にも行っています。

職場には病気の事は言っていません。
噂話や悪口を言われているような気がして、
相手に聞いてしまいます。

最近ですが、職場でトラブルがあって、落ち込んでいます。
ブルーな気持ちになってしまいます。
会社には行きたくないですが、お金が欲しいので頑張って行っています。

友達もあまりいないので寂しいです。




165優しい名無しさん:2010/11/26(金) 19:20:11 ID:U1fcF6/c
>>162
市役所で事情を話せば保険の支払いは少額になります。
年金は6月中にお近くの支所で事情を話せば免額や減額になります(勿論、将来もらえる額も減るけど)。
ないならないできちんと届けを出しておけば対応してくれますから、いちど訊いてみては?

とる時はご丁寧なおしらせが来るけど、渡す時は何もしらせてくれない。
そんな国ですよね…。
166優しい名無しさん:2010/11/26(金) 23:08:23 ID:UHNeiIdx
統失ではないけど統失の陰性症状みたいに体が重い
自分で自分にカツを入れる方法を模索中
167優しい名無しさん:2010/11/27(土) 01:51:14 ID:LoADWMZd
>>164
わかる。わかる。

でも人間が苦手なんだから仕方ない。
気にするな。
168優しい名無しさん:2010/11/27(土) 01:52:25 ID:LoADWMZd
>>166
栄養不足とか。眠れないとか。寒くて具合が悪いとか
じゃないの?

なんでも精神のせいにしないほうがいいよ。
生活環境を見なおす方が簡単だし。
169優しい名無しさん:2010/11/27(土) 01:57:37 ID:Aq2mPG80
胸が痛いよ 涙とまらない
全部無くなっちゃった
170優しい名無しさん:2010/11/27(土) 02:08:00 ID:LoADWMZd
>>169
悲しいねぇ。
今夜は涙が枯れ果てるまで泣くといいよ。
171優しい名無しさん:2010/11/27(土) 02:13:29 ID:Aq2mPG80
毎日泣いてる
未来が見えない
笑って幸せそうに過ごす自分が想像つかない
172優しい名無しさん:2010/11/27(土) 02:16:04 ID:LoADWMZd
>>171
> 未来が見えない

あんまり遠い未来を見ても仕方がない。

とりあえず今日一日を楽しく過ごすには
どうしたら良いかを考えるといいよ。

> 笑って幸せそう

あなたにとっての幸せとは?
きちんとイメージできているのかな?

そこをハッキリせずに、
実現の手段・道筋の方にばかり気を取られていると
暗い気分になるかもしれない。
173優しい名無しさん:2010/11/27(土) 03:41:35 ID:BN4rKByZ
母親が子離れ出来てなくて困ってます。
私自身も鬱で、今現在働いてないし、脛かじってる状態だし、
理解を示してくれる両親には感謝もしています。

母は私が鬱になったのは自分のせいかと悩んだらしく、
ちょうど更年期も重なり、母自身も鬱を発症してしまいました。
何年かが過ぎ、私も母も症状は軽減してきました。
今私には付き合ってる人がいるのですが、その人が遠方の人なんです。
具体的に決まった訳ではないですが、このまま上手く行けば結婚の予定。
しかし母は私が家を出てしまうのが寂しいらしく、
「あんたが嫁に行ったらお母さん鬱になっちゃう」と言って来ます。
私は幸せになってはいけないのでしょうか?
今まで散々世話になっておいて、自分だけ幸せになろうなんて言うのはやはり虫が良すぎるんでしょうか。
174優しい名無しさん:2010/11/27(土) 03:44:06 ID:LoADWMZd
>>173
カルチャーセンターにでも行って
友達作りをしてもらったらどうですか?

また子どもでも生まれれば
世話を頼んだり、お婆ちゃんも忙しくなると思います。

要するに暇なのがいけないのです。
175優しい名無しさん:2010/11/27(土) 04:03:36 ID:Aq2mPG80
172
ありがとう ごめん
ベランダから飛び下りる自分の姿が頭の中をぐるぐるしてる
こんな時、どうすればいいかな
176優しい名無しさん:2010/11/27(土) 04:16:22 ID:WL12XyW+
自分が病気なのかわからない。
眠れはする。むしろ怖いことを考えてしまわないようつい寝逃げしてしまう。
でも毎日首を吊ることを考えてる。
1年前に結び目がほどけてしまって失敗したことは誰にも言ってない。
今度は失敗しないよう強いロープを用意してほどけない結び方も練習した。
でも病気だと思いこむことで本当の自分はまともな人間なんだと思いたいだけなのかもしれない。
今は病気だからこんな情けないことになってるだけでこれさえ治れば親に恥じない立派な人間になれるって思いたいのかも。
診察してもらえばわかることなんだろうけど本当に病気だって言われるのも怖いし、それより「お前は病気なんかじゃない。元からそんな情けない人間なんだ」と言われるのが怖い。
177優しい名無しさん:2010/11/27(土) 04:58:19 ID:LoADWMZd
>>175
> こんな時、どうすればいいかな

他のことを考えればいいと思う。
ベランダが出てきたら、ストップして
また他のことを考える。

>>176
> でも毎日首を吊ることを考えてる。

1年も毎日?考えているのですか。
かと言って実行もしないと。
それって悪い意味で現状維持を選択しているだけでは。

出来るなら、現状を変える努力をしてみたらどうですか。
逆に現状維持しか選択肢がないなら胸をはって
現状維持すればいいと思う。案外、楽しく暮らせるのでは。私みたいにw
178優しい名無しさん:2010/11/27(土) 05:31:29 ID:DE9LBLOG
幸せそうな人が憎くてたまらない
みんな不幸になれ、死んでしまえ、とかそんなことばっかり考えてる
こんな自分も嫌だし辛くてたまらない
いっそ自分が死にたい
179優しい名無しさん:2010/11/27(土) 05:32:11 ID:LoADWMZd
>>178
DE9LBLOGなんてIDが出るだけで
あなたは幸運な人です。
180優しい名無しさん:2010/11/27(土) 08:29:55 ID:MiEarQiJ
おはよう
181優しい名無しさん:2010/11/27(土) 09:08:55 ID:qasQgVc9
プラス思考になれるBGMです。オススメです
http://nicovideo.jp/watch/sm11752326
182優しい名無しさん:2010/11/27(土) 11:36:36 ID:gn1zWKdc
長文失礼します。
自分がリアルから離れていくようで日に日に怖くなってしまいます。
外、というのが怖いんです。友達もいないし、学校は怖くて
行けていません。酷いときは吐き気だとか発作がでてしまいます。
なので学校も全然いけていなくて、退学しそうな勢いです。
最近に至っては、過眠気味で16時間ほど寝てたりもして、
医者に相談しても特に反応もなく。
でも、一番怖いのはネットのコミュニティでできた友達に
依存しているとこです。
その友達がいつ離れてしまうかわからなくて、とても恐ろしくて
しかたがありません。
その人がいないと生きていけないと思うし、もしその人に詩ねと言われたら
喜んで死ぬと思います。
でも実際に会ったことはないですし、顔も知りません、勿論本名も。
だから怖いんです。
リアルの人と仲良くしたくても、その友達にはかなわないと思って
昔のリア友とも一歩引いて考えてしまいます。
私の中でその友達が救世主のような存在だからです。
もう、どうしたら良いのかわからなかったので、
書き込んでみました。
183優しい名無しさん:2010/11/27(土) 11:56:28 ID:ATGjnh0r
>>182

社 会 の た め に そ の ま ま 引 き こ も っ と け や 。
                             ____
                           /_ノ  ヽ、_\
                         o゚((●)) ((●))゚o  ,. -- 、     ざまあああああああああああああ
                       /::::::⌒(__人__)⌒:::::: /    __,>─ 、 
                       |     |r┬-|    /          ヽ
                       |     | |  |   {            |__
.                       |     | |  |    }  \       ,丿 ヽ
  ___,.-------、          |     | |  |   /   、 `┬----‐1    }
(⌒    _,.--‐    `ヽ        |     | |  |  /   `¬|      l   ノヽ
 ` ー-ァ''"/ / r'⌒)     ̄ ̄`ー‐--\      `ー'ォ /    、 !_/l    l    /  }
     \\\_/   ノ___      `''ー     {       \     l   /  ,'
        ̄ `(_,r'"        ̄`ー-、      / \     ´`ヽ.__,ノ  /   ノ
                        /     /   \    ヽ、\ __,ノ /
                      /     /       ̄ ヽ、_  〉 ,!、__/
                      /  _  く              ̄
                     / /  \ \
                   / /     \ \
                  / /       / /
                / /        ゝ、 ヽ
              / /             ̄
             /  /
            r___ノ
184優しい名無しさん:2010/11/27(土) 13:04:29 ID:LoADWMZd
>>182
> 依存しているとこです。

ネット友達と離れられなくて、何十時間もぶっ続けて
ネトゲーをやっているうちに死んでしまうということが
あるそうですが、あなたも一歩手前といった感じですね。

旅行にでも出かけて、1週間くらいネットから離れれば
だいぶ心境も変わるのではないでしょうか。

青春18切符でも買って、カメラでも持って
どこかに出かけてみては?
185優しい名無しさん:2010/11/27(土) 18:08:08 ID:C1EP6fDB
>>175
牛乳飲んでおちつけ。考えるな。落ち着くまで横になってろ
マンションなんかに住むなて言っても無理だしな・・・

自分は隣のおばちゃんが煩くて仕方がない。入院して帰ってきたら
待ちかまえて家に勝手に入って
「どこに行ってたの。入院してたんなら、精神神経科やな」と内科も外科も
言っていないのに勝手に決めつけられたよ。
・・実際精神科に入院したわけだが・・
そのおばちゃんの孫が今帰ってきてて、煩い。
「ごめんくださーい」とドンドン扉叩いて。腹が立つ・・・
娘が看護婦さんで、「うちの娘、ボーナス100万やってん。お姉ちゃんはいくらやった?」
と聞いてきたこともあるし。なんとかしてほしい・・
186優しい名無しさん:2010/11/27(土) 18:49:44 ID:pRjVVbRh
>>182
そりゃネットの友達のほうが楽だから、そっちに傾いてるだけじゃない?
一瞬で会えて一瞬で別れられる。リア友より楽じゃん。
身だしなみも整えなくていいし、出かけなくてもいい。
ネットの中だけいい人を演じていればいいんだkら超らくちん。
で、情が移ったと・・・。
月並みな言葉だけど思春期にはありがち。
で、どうしたらいいかだけど聞きたい?
187優しい名無しさん:2010/11/27(土) 19:30:32 ID:RXuUhYyK
長い上、異常だと言われる事、重々承知ですが壊れそうなんで話を聞いてください。

私は恋人や友人は要らない、家族が居てくれればいいと思う人で、
でも実際は親は離婚し母は不在、父とは色々あり口も聞かない状態。
唯一私のお姉ちゃんの存在が大きいんです。

でもお姉ちゃんには彼氏が居ます。
その彼氏にお姉ちゃんが取られる気がして私は彼氏が大嫌いです。

うちに来ると吐き気がし、口も聞きたくないので挨拶されても無視。
私の前でお姉ちゃんが彼氏と電話してると普段は我慢してるのですが、ついこの間、我慢出来なくなり、
お姉ちゃんの手から携帯をもぎ取って投げ捨てようとしました。

「依存しすぎ」だと直接言われました。
自分でも依存しすぎだと解っていますし、異常だとも思ってます。
でも独りになりたくない、何でいつ別れるかも解らない相手より自分のほうが順位が下なの?
という考えが頭をグルグルグルグル回って、ついそういう言動や行動をとってしまいます。

何が言いたいのか自分でも整理つかないのですが、
このままだと迷惑しかかけないし、もしかしたら嫌われるかもしれない。
お姉ちゃんは優しくて何も言ってくれないので、ここで喝を入れて頂きたいです。
188優しい名無しさん:2010/11/27(土) 20:13:45 ID:pRjVVbRh
>>187
あんた自分に酔ってるだけじゃん
189優しい名無しさん:2010/11/27(土) 20:29:09 ID:sEL4wEq2
漏れは 40♀みたいな男性恐怖症なのに演技してたり、
ふぁざ恨♀とこは嫌いですわ。男性破壊魔やし、ほとんどが。
あと振り回すやつ多いし、40♀の周りの女ほとんど警戒してる。
似たようなのばっか.
190優しい名無しさん:2010/11/27(土) 20:56:16 ID:RXuUhYyK
>>188
どの辺がそう思われたんでしょうか
解らないんで詳しくお願いします
191優しい名無しさん:2010/11/27(土) 21:06:54 ID:mwMm6fK6
>>187
>その彼氏にお姉ちゃんが取られる気がして私は彼氏が大嫌いです。

もうとられてるよ。
じゅぽじゅぽ音を立てて、鼻の下を最大限に伸ばし切ってのフェラなんて序の口。
垂れきった玉袋を”ジュパジュパ”吸ったり、マンコ濡れすぎて彼氏のストロークが
すっぽ抜けて、股間から下品な音立てたりさ。
アナルも掘られまくって脱肛気味だったりもしてるんだから。

君のその大切なお姉ちゃんってのは、どこかの誰かに噛み捨てられたガムなんだよ。
今君はその靴底に張り付いているだけなんだから、道ばたでウンコ踏んだのと一緒。
その辺でこそぎ落として来るのが吉だよ。がんばれ。
192優しい名無しさん:2010/11/27(土) 21:23:47 ID:pRjVVbRh
>>190
図星でしたか・・・
193優しい名無しさん:2010/11/27(土) 22:25:46 ID:RXuUhYyK
>>191
>取られる気がして
は、そういう意味の取られるではなく、休日は彼氏と会う、結婚などの意味です
決して姉を恋愛対象として見てるわけではないので…

でもありがとうございます
頑張ります

>>192
いえ、本当に解らなかったので聞いたのですが…
解らなくては改善のしようがありません。
冷やかしであるのであれば以後スルーさせて頂きます。
194優しい名無しさん:2010/11/27(土) 22:29:34 ID:YjvSmC/j
密売に関するニュースを見るたび嫌な気分になります
規制が厳しくなりそうで怖い。
195優しい名無しさん:2010/11/27(土) 23:52:45 ID:Gjpxa0Yl
何をしても楽しくないしやる気が起きません。
自分の性格がどれなのかわかっていない為、性格が安定しません。
昔親のしつけが厳しかったせいか、ACの性格に当てはまるような性格をしています。
でも、ACかどうかはわかりません。
精神病には行った事ないし、薬も飲んだ事ありません。
これはメンヘラだからですか?それともただのダメ人間ですか?
196優しい名無しさん:2010/11/28(日) 00:20:30 ID:Wm5kVl94
>>195
メンヘラと性格は似たようなものというか 神経症みたいなものは医者でも正確に診断するのは難しい

生活に支障が出てなんとかしたいなら病院に行った方がいいと思う 例えばやる気が出ないとか不眠とかは薬で治療していく事は可能だけど、ACについては薬よりカウンセリングになる。
メンヘラっていうのは病んでるという事。性格っていうのは個性。
周りから見てちょっと変わってるなと思う人も本人が良ければ性格になるし、幻聴や幻覚みたいに明らかに様子が違えば、精神病になるけど、ACとか人格に関する問題は難しい
幼少期から形成されたものだから性格に等しい。考え方を変えたいなら、カウンセリングだけじゃなく、色々な経験をしてみたらいいと思う。
やる気が出ないというのは精神的に疲れてるみたいだから、誰かに話を聞いてもらうか、自分に合うカウンセラーを見つけてみてはどうかと思う。
長文すみません
197優しい名無しさん:2010/11/28(日) 00:31:22 ID:TbEw9VMv
人の苦しみとか悲しみが理解できません
本心から共有できません
反面、子供と動物の場合は過剰にかわいそうになってしまいます
これってなんかの障害でしょうか?
本気で悩んでいます
198優しい名無しさん:2010/11/28(日) 02:53:33 ID:YnKQ+hQo
人間完全に理解しあえるもんじゃないから深く考えなくておk
199優しい名無しさん:2010/11/28(日) 03:14:19 ID:gtlFe0F0
>>187
お姉さんが母親がわりなのでしょうね。

あなたはまだ親離れしたくないのに
早めに親離れの時期が来てしまっているのだと
思います。とっても可哀想だと思います。

お姉さんが仮に結婚しても、たまには
甘えさせてもらえるように話してみたらどうでしょうか。
そのうち、あなたも大人になって、姉離れ出来る日が来ると思います。
200優しい名無しさん:2010/11/28(日) 03:18:24 ID:gtlFe0F0
>>195
> 何をしても楽しくないしやる気が起きません

俺もそんな感じだったが
最終的に分かったのは、親が楽しいこと・親から押し付けられたことを
自動的に繰り返しているだけだから、楽しくないってこと。

自分にとって必要なことをやれば
楽しくなったり、楽しくなくても納得感が出る。

今、なんとなく惰性でやっていることを
全て、ゴミ箱に捨てるといいよ。
ひとりになって、生きて行く上で必要なことだけをやるといい。
親の趣味とか無視で。
201優しい名無しさん:2010/11/28(日) 03:24:11 ID:gtlFe0F0
(続き)
あとは、因果関係が見えないような
例えば、合格するまでに一杯勉強しなければならないような
長期間の試験をやっていると駄目。

何かをやったら、すぐ結果が出るようなことを
生活の中に取り入れないと、気持ちが変になってくる。
因果の連鎖が切れると、狂気につながるから注意な。
202優しい名無しさん:2010/11/28(日) 04:01:00 ID:gtlFe0F0
>>197
自分が空虚で、判断基準や原理原則が確立されていないので
周りの影響に鈍感だったり
逆にひどく影響を受けてしまったり
するのでは。

障害というよりは、未熟と言った感じですね。
成熟すれば、そのような事はなく成ると思いますが
心が磨耗しますので、必要がないなら成熟しなくてもいいのでは。
ずっと子供のままでいるほうが幸せですよ。
203195:2010/11/28(日) 23:15:32 ID:aSSplQTT
>>196
>>200
レスありがとうございます
私が病気でなく、性格的な問題だったとしても辛いです
今全てのことをゴミ箱に入れてしまうとダメ人間になってしまいます
本当は全て消して1人で死にたいです
昨日まで友達だった人も、1人になったとたん「敵なんじゃないか」と思ってしまいます
優しくされても、急に態度を変えて敵とみなしてしまう事もあります
全ての人が敵に見えます
自分自身も敵に感じ、居場所がありません
自分が嫌いだし、周りの人間も信じられません、みんな嫌いです
死ぬまで大声で泣きながら1人で死にたいです
204優しい名無しさん:2010/11/28(日) 23:28:16 ID:xbQAXbgk
失踪したいです

方法ありませんか?
205優しい名無しさん:2010/11/29(月) 01:19:45 ID:Cw/AH1BB
スレでもずっとこの調子で長期にわたって
住民を困らせてるやつだから相手にしないほうがいいぞ。
206優しい名無しさん:2010/11/29(月) 02:48:35 ID:NfCXzUZa
子供の頃から苦しめられてきた心の霧は晴れた。
晴れたけど、ここまでの人生をただ「闇を晴らすため」だけに浪費してしまった。
気がつけば既に若さを失い、自傷で痛めつけて後遺症だらけのボロボロな体一つで、
あまりにも今更な精神の自由を掴んでポンと放り出された自分がいた。

青春を謳歌しようにも、仲間が欲しくても、恋愛がしたくても、何もまともに出来ない。
大学生の頃に深く眠り込んで、目覚めたら肉体だけ老いて中年になっていた、というような状態だ。

未来は暗く細るばかりなのに、やり場のない希望と実現しようのない夢に満ち溢れている。
その構造が冷静に俯瞰出来て、状況の残酷さに、今夜みたいに時々煩悶する。

それでも、身についた「希望の維持の仕方」によって、前のように心が闇に嵌ることはない。
乾いた無念に一時自嘲して、せめてものガス抜きにしてやり過ごして終わらせる。
その行為が自分の希望をどれだけ傷つけ壊しているかも承知で。

毎日は、若さ日に作り損ねた思い出作りに忙しい。
病みさえしなければやりたかった事の中から、今でもまだやれる事をやりまくってる。
でもそれは全体のほんの一部で、大部分は強く望みつつも諦めるしかない。
壮絶に虚しいのに、湧き上がる前向きさが拮抗して、虚しさに溺れることも出来ない。

愚かだよね。
207優しい名無しさん:2010/11/29(月) 07:27:37 ID:YEqoOkZ6
>>206
日本はやり直しが効かない国なので
仕方ないですね。

> 今でもまだやれる事をやりまくってる。

とても前向きでいいんじゃないでしょうか。

> 湧き上がる前向きさが拮抗して、虚しさに溺れることも出来ない

素晴らしいじゃないですか。まったくもって賢いですよ。
208優しい名無しさん:2010/11/29(月) 09:31:45 ID:NfCXzUZa
>>207
読んでくれて、ありがとね。
気晴らしに、今から部屋の掃除&模様替えするわw
209優しい名無しさん:2010/11/30(火) 17:35:34 ID:EGNET4KV
うつ病の嫁から
あなたといたら治らない
と言われた。
別れます。
210優しい名無しさん:2010/11/30(火) 18:02:52 ID:G+Cbc7/s
たまに遊ぶくらいの知り合いがいる

そいつがモバゲーやってるの見つけたんだが散々私の陰口書いたあげく許可もなく一緒に撮ったプリクラ晒しとった


プリクラ唯一それだけだったし嫌味のつもりかな
211優しい名無しさん:2010/12/02(木) 08:23:38 ID:YpPWXL0q
>>209
なんと言ったら良いのかわからんが…
自分が見てるブログの中に
>>209と逆の立場(夫が鬱)の
やり取りしている内容を綴っている物がある
そのブロガーさんも
離婚については色々と悩んでいるみたいだった

>>209自身はどうしたいのか、じっくり考えてみて
別れるじゃなく、どちらかが実家に帰る…とか
お前さんも別れたいと思ってるなら、良いんだけど

>>210
ただ単にお前さんの事を嫌いなだけだと思われるww
縁を切ってやるがよろし
212優しい名無しさん:2010/12/02(木) 13:28:30 ID:9c6SKvzz
やっぱりそっか
嫌いなやつと一緒に撮ったプリクラをわざわざアルバムにのせる…
やっぱただの当てつけなんだよな
ただの晒しなんだな
213優しい名無しさん:2010/12/02(木) 15:34:16 ID:YpPWXL0q
>>212
推測で物を言うから、的外れならごめん
ただ単にその知り合いに友達が少ないとかw
そのプリの写りが良かったとか(その知り合いのな)

まぁメンヘル板に書き込んでくる位だから
その知り合いにそっちの気があると推測しての書き込みなら
ものすごく珍答ですまんが
214優しい名無しさん:2010/12/06(月) 19:53:39 ID:iomAvDZm
俺って生きていくのが不器用なんだなぁとなんとなく昔から気づいてた。
仕事帰りの車中で彼女の電話の声を聞いて泣いてしまったよ。
頭が悪すぎるし、人がいっていることの理解力も欠けてるし。

とにかく昔から社会にでるのが怖かったんだ。きっと勉強できてたとしてもだめだったんだろうなと思ってる。
215優しい名無しさん:2010/12/06(月) 23:44:41 ID:4Jfuyzge
>>214
高倉健を目指せ。
216優しい名無しさん:2010/12/07(火) 11:41:52 ID:y3TtHaBU
アメリカつらい。仕事つらい。
何もできない。
アメリカみんないい人
全部すとれす。
ストレスって普通に通じる。
こっち20:40ごろ。
ビールばかり飲んでる。
早朝覚醒になってる。
下痢、酒のせいか止まらない。
クラムチャウダー美味しい。
雪凄い。
ここは地獄の一丁目。
217優しい名無しさん:2010/12/07(火) 11:48:43 ID:e0fsrU8g
今年に入って数少ない友人にばさばさと縁を切られた。
縁を切られたのは微妙な人ばかり(クレクレ厨とかパチンカスとか)だけどショックは大きかった。

まだ友達はいるけど今年はそれがショックでうつが悪化。
ここのところ毎日落ち込んでいる。

出会いの場に足を運ぶ気力もまだない…orz

218優しい名無しさん:2010/12/07(火) 21:47:04 ID:hNLBGEPw
>>217
季節も季節だし余計に落ち込んでるのさ。
少しずつ立ち直っていけばいい。
219優しい名無しさん:2010/12/07(火) 22:00:34 ID:0Slsxd1b
今年はバサバサ3人ほど切った(他人に依存する傾向が強かったり、昔のしつこい女)が、切る側に立っていても
うつが若干悪化したような気がする。
切る方、切られる方、両方共に程度の差はあれども、ストレスになるものさ。
220優しい名無しさん:2010/12/07(火) 23:31:15 ID:Gu1Uj0HA
携帯販売店員です
いつも件数やパーセンテージで追い詰められて怒鳴られます
2年目にとうとう 何か頭がおかしくなりました
自分では普通だと思うのですが おそらくおかしいのでしょう

家では荒れました 
家具を壊し 暴れて 酒飲んで 泣いて 叫んで・・・・
11月とうとう 正気じゃいられないくらいのひどい鬱になりました
不眠 恐怖 悪寒 吐き気 拒食 幻聴
家で恐ろしくて泣き叫びました
さすがに会社も 今度は半月有給をくれて 休むよう指示されました

有給中 日本にいてもまともな神経ではいられないと思うので外国に滞在していました
頭から日本語を消したかった・・・・
確かに4日くらいで 治りました 環境を変えるのは鬱には最高の薬だと思います

帰国し 職場復帰したんですが・・・・ぶりかえしている最中です
今のところ 不眠と悪寒と幻聴がぶりかえしてます

生きていくって本当に、なんというか・・・ 無理です
でもこれしかできない 携帯販売しかしたことない
ましてやこんな不景気 同じ狂うなら 正気がなくなるくらいを 一思いでやってほしい・・・

221優しい名無しさん:2010/12/07(火) 23:49:49 ID:Gu1Uj0HA
まさに詐欺まがいの最先端 ソフトバンクです
会社からは強制フルオプション どんな問い合わせも無理やり新規を客におしつけるよう言われます
目標数いかなければ(もちろんいくわけない目標数だが)容赦ない人格否定
システムもコロコロかわる 覚えきれない でも容赦なく客は聞いてくる
ちょっとでも間違えれば 客だのまわりのスタッフだのに揚げ足とられ潰される
ガミガミ吠える事を良しとする社風です
「会社の温度を現場に伝える」という大義名分のもと 徹底的な人格否定 人前 客の前で大怒鳴りです
真面目な人なら半年で潰れさて辞めます
普通でも2年で辞めます
自分は辞めるわけにいかないので 病んでもずっと耐えて この有様です
労働基準局 労働法
飾りだけで 何の訳にもたっていない名ばかり部署だとよくわかりました
我が会社を辞めていく人は皆かけこみますが、何ひとつ改善されません
こんな事言ったら 右翼ブームな日本で失礼かもしれませんが 日本が不景気になるのも当然かもしれません
せっかく素晴らしい日本のやり方を根底からぶっ壊して アジアや欧米の格差のやり方やってるんですから
あと日本の労働環境の都合良い場所だけを継承してるんですから

しばらく海外で住みましたが 日本が先進国だとか 最先端だとか言えるのはつい数年前までです
残念ながら 現実をみると日本を追い越している様はよくわかります
しかし皮肉にも現地人ですら「日本のほうがすごいよ〜」と言います
日本人も自惚れっぱなしです
いつまでもメイドインジャパンが世界一だと思っています

222優しい名無しさん:2010/12/08(水) 06:18:49 ID:mB4FEKId
たまに泣き叫んで暴れる
ずっと暴れるの我慢してると自分がおかしくなりそうで落ち着かなくてそわそわするし貧乏揺すりが止まらなくなる
うつ病にそんな症状あるの?
223優しい名無しさん:2010/12/08(水) 08:48:45 ID:GISl80kQ
彼氏に管理してもらっても見てない隙にOD
オワタ
224優しい名無しさん:2010/12/08(水) 09:17:45 ID:Be3AKq+e
声優の平野綾がTwitterで持病を告白した時、
「誰でも何かしら病気を持っているが普段は黙ってる」
という書き込みを見た。
思い出したくない過去を思い出して苦しんでるのは
自分一人じゃないと考えてもいいのかどうか今度主治医に訊いてみたい。
225優しい名無しさん:2010/12/08(水) 13:54:00 ID:sRFhLNC4
頭がおかしくなって
どうすればいいのかわからない
消えたい
僕は狂ったようだ
わーもう無理
226優しい名無しさん:2010/12/08(水) 22:05:15 ID:Yn0GsGtx
>>225
医者に行って、薬をもらうのが一番だ。
227優しい名無しさん:2010/12/09(木) 03:39:53 ID:stdUXM71
鬱病に拡張型心筋症、ベーチェット病、慢性肝炎、椎間板ヘルニア(腰・首)を抱えている私が通りがかりました。

もうだめぽって毎日思いながら、メシ喰って、風呂は行って072にして寝ています。
傷病手当金終わったら死ぬのかな。就職は永遠に無理なのかなとか思いながらも、医師と話し合った上で、職安通さないで就活しています。
4月採用枠の中途なので、大目に見てもらっているんだけど、もう募集ないや。

民間は全部書類落ちだし。障害者枠は手当金受給が終わるまでは出せないし(手当金より給料安いし)、障害者年金もらったら仕事出来なくなるっていうし。
困ったなあ。障害者年金と給料が併給できるなら、障害者枠で受けてもいいけど障害者に該当しなくなったら失業なんだろうな。

ベーチェットも拡張型心筋症も平日通院が必要な病院しか近くにないから、正社員目指すなら都内しかないか。
とかもろもろ悩み出すと眠れなくなってしまいます。
ちなみに現在レンドルミンを飲んで3時間目。そろそろ切れそうです。
228優しい名無しさん:2010/12/09(木) 11:18:50 ID:1Hoo3Yfk
>>227
          ____
        /     \
       /  ─    ─\
     /    ⌒  ⌒  \     
     |       ,ノ(、_, )ヽ    |  072すんなよ
      \      トェェェイ   /   
       /   _ ヽニソ,  く



229優しい名無しさん:2010/12/09(木) 13:13:58 ID:wWFcVAxX
221の人へ

大変だね
凄く辛いだろうね
書き込み見てるだけでも、
辛くなってくる。
日本のそういうところ
無くなればいいのに
安らかになりたい。

環境をお互いかえたいね

僕アメリカ2ヶ月め
もう無理ぽ
230221:2010/12/10(金) 01:33:50 ID:aJpBzxlj
>>229
でもアメリカも格差とかすごそうだよね・・・・
俺が滞在してたの香港だけど 格差は酷かったけど なんていうか変な個人主義 適当主義だった

これからipadをソフトバンクショップで扱う事になったんだけど
とんでもない詐欺トークの教育受けてるよ
言葉巧みにまた売りつけてクレームの嵐にするわけさ
いらないオプションテンコ盛り
後日戻ってこさせるための無駄コンテンツ強制加入
そしてさっそく「○○日までに売れなければ呼び出し」という人格破壊フラグ、もしくは自爆で買わされるフラグ

あーあ ソフトバンクは海外で経営したら今頃経営者とか青龍刀で切り刻まれるだろうな
そんな目にあってもソフトバンクの社員なら懲りないのかな
231優しい名無しさん:2010/12/10(金) 12:02:26 ID:jyqRVZZy
今まで見てきたカキコミやスレを見るのが、
すごくつらくなってきた。
鬱がもっと酷くなるのかな。
232優しい名無しさん:2010/12/10(金) 14:53:43 ID:hFSQS3kQ
230の人へ

格差も凄いけど、僕は赴任だから、
実感ないかな。
職場の通訳がキチガイでめちゃくちゃな
パワハラ受けてる。
米人は凄い優しいけど、
そいつのせいで何もできない。
何人もノイローゼで帰国した。
もうむちゃくちゃだよ。

そちらも酷いようだね。
僕より酷いんじゃなかろうか。
どうして、普通に毎日が送れないんだろう。
どうして、人が人に怒る必要があるんだろう。
本当に、俺にはわからん。
米人は、辛い仕事でもニコニコしてるひとが一杯だ。
もう嫌だね。

iPhoneアメリカに持っていってる。
凄い便利。
あなたが売ってくれたのかもしれない。
こんな事書くと嫌な気分かな?
僕は買ってよかったよ。
233優しい名無しさん:2010/12/10(金) 14:57:49 ID:hFSQS3kQ
231の人へ

疲れてるね。
ストレス一杯。
解決策は問題に対応する事だけど、
今はドライブとか。
好きなことすると、いいよ。
234優しい名無しさん:2010/12/10(金) 20:07:44 ID:K6Znj4A9
退屈な日常がずーっと続く感じ
235優しい名無しさん:2010/12/10(金) 21:02:16 ID:aJpBzxlj
>>232
通訳か・・・・・・
実は俺 英語対応と中国語対応なんだ
ただ通訳の仕事はしたことない 
仕事上 外国人専門スタッフという立場なので沢山の通訳と会った事あるが 通訳の人ってすごく嫌な人も多い気がする
とくに陰湿な人が・・  偏見かな・・

その通訳は日本人かな?
俺はアメリカ人は一緒に盛り上がる事しかあまりしないのでもし嫌なアメリカ人だと悲しいかも
iphone新型発売日 白人やら黒人やらと大盛り上がりしたもんさ

iphone便利かあ よかったよ
いつも留学生達のiphoneの世話してるんだ
ただ 世話焼きすぎで 上司に「てめえの接客長いから件数落ちるんだ」ってよく怒られる
アフターサービスより売りつけることが重点の世界だからね 悲しいもんさ

人が人を怒るのって何か間違ってるよね
わざとじゃないし もっと追い詰められて何もできなくなるし俺はそれで不眠、拒食 発作 恐怖 涙が止まらない等 発症した
どうか無理なさらぬよう・・・
本当に辛いです 鬱病はかかるまで俺も本気に考えてませんでした
本当に怖いです そして治す方法が今だよくわかりません
自力で睡眠に入れない辛さ 恐怖 腹が減っても食う気力のない絶望感
謎の危機感で夜中いきなりソフトバンクショップ開店させたり もうめちゃくちゃ
そんなんに なりませんよう・・・・ 
236優しい名無しさん:2010/12/12(日) 05:32:41 ID:z3lsxFcB
>>235
英語つながりとは、奇遇です。
他人事に思えなかったw
体調も凄い悪くされてるようですね。
私もつらいですが、私は英語がわからないので耐えるしかないです。
環境を変えるのが最善だと思いますが、
お互い難しくそれだけに、つらいですね。

通訳は、日本人で60過ぎた婆さんです。
仰るように、その通訳のパワハラは凄い陰湿です。周りは日本語わからないから、
人を侮辱するような事を、
僕に平気で会議中にいいます。
打ち合わせも、後で米人に業務内容を聞くと、全然違っていたり、
依頼した翻訳も何もして無かったり。
別室で誰も居ない状況で、
理不尽に怒鳴りあげたりも始終あり。
仕事どころではないです。
勿論、通訳のかたで優しく誠実な方も
沢山おられるとおもいます。
しかしその人からは、自分は英語が出来て偉い。どうせわからないだろうという、
考えが始終みえてます。
米人にちやほやしているのをみると、
日本、アメリカという二つの環境のせいで、
二重人格になっているのかと錯覚します。
その通訳の人のせいもあるのか、
米人の方は、凄いよくしてくれます。
僕は死んでも米人の悪口はいいません。
優しさを教わりました。
237優しい名無しさん:2010/12/12(日) 05:36:29 ID:z3lsxFcB
なんにせよ、生き死にに関わる事以外で、
怒鳴り散らすのは本当に間違っていると思います。
アジア(タイだったか?)に行かれた、
先輩の方が仰ってました。
仕事で怒ってたのは日本人だけだったって。
僕はそれを聞いて改めて怒るのをやめました。

長々とすみません。鬱は本当に辛いです。
約束の地はあるのか、
わかんないけどお互い、出口を信じましょう。

僕は日本で死にたいです。
今の僕の夢は、ただそれだけです。
238優しい名無しさん:2010/12/12(日) 12:42:00 ID:/sHn4QwZ
>>236
> 打ち合わせも、後で米人に業務内容を聞くと、全然違っていたり、
> 依頼した翻訳も何もして無かったり。

録音して
(あなたが雇った)他の通訳に翻訳させて
戦ってみたらどうでしょうか?

単なるイジメ・行き違いでは
会社的にどうにも出来ないかもしれませんが
職務怠慢なら・・・
239優しい名無しさん:2010/12/12(日) 23:38:06 ID:a68O9RC8
兄がソーカの人と結婚。
単身赴任なのに、有名私立幼稚園に偽って入園。
母親は育児の負担などで普通の思考回路からズレてる。
兄貴はその後週末に帰れなくなるようなところに転勤予定。
それでも単身赴任続行らしい。

母親の家系が宗教依存で、父親の家系が精神病罹患率高いんだから
このままじゃ将来、娘が精神病か不良になるか、はたまた離婚になるか…。
いずれ家庭崩壊するような気がする。

将来娘が精神病になっても、子供の家庭環境より
私立のブランドを重視した親のせいだからね。
240優しい名無しさん:2010/12/12(日) 23:49:00 ID:Ut1/XqH8
なんか自分のせいで母親まで鬱気味wwwwwwww
宇宙消滅すればいいのにwwwwwwwwwww
241優しい名無しさん:2010/12/12(日) 23:54:38 ID:4hoyknsk
鬱って連鎖するからね
無理せずゆっくり治せたら良いさ
242優しい名無しさん:2010/12/13(月) 00:03:11 ID:mV/ZA57S
明日は仕事行かなきゃいけなくて気分維持してたのに原因もきっかけもなく堕落
原因ないと解決しようもない
その日暮らしは辛いけど毎日仕事行けるような状態じゃないし頼れる人もいない
最近毎日死ぬことについて色々考えちゃうしそろそろ限界かも
243優しい名無しさん:2010/12/13(月) 00:09:44 ID:LU9V6A7W
>>236
確かに言語というのはすごいものです
あるレベルを超えれば言語によって人格は変わります
話し方によって人間は性格が変わりますからね
でもそれを人の攻撃に使っちゃだめだ
日本で昔 苛めにあってて 母が台湾の留学生だったので 母の里に帰ったらみんな中国語だけどやさしくしてくれて
その影響もあって中国語が好きで

仕事場で黒人が困ってたんでノリと勢いで知ってる単語を中国語文法で並べたら意気投合して、その日から英語担当のはじまり
必死で英語勉強中

すごく気分転換になるんだ外語は 人格も入れ替わるし 世界が広がる
でも人を悪く言うのに使っちゃだめだ
わからないからって悪口に使っても 雰囲気でわかるんだ これは世界共通 やめたほうがいい

その通訳さんにしろ 俺が香港や台湾 職場で会った通訳さんにしろ
陰湿さがすごく感じる
なんでそうなるんかな

よかったら少しずつ英語勉強してみては?案外いけるかもよ
仲良くしてくれる米人が多いなら心強い
面白がって知った単語並べてみて!きっとのってくれるはず!おいらはこれで英語も広東語も勉強したよ
244優しい名無しさん:2010/12/13(月) 02:07:03 ID:v5PFq0kT
同棲中の彼氏が、仕事のストレスからいきなり欝のような症状になり
毎日顔を突き合わせてる私も、似たような状態になってしまいました。
出来る限りの励ましはしてるつもりだけど、出口の無い愚痴のループと、
「お前には癒しが足りない・セックスレスだ」等、毎日毎日
言われ続けれても、なお明るくできる人間なんているんだろうか。
楽しくない、気力がない、なにより別れる気力すら持てない。
DVされても別れられないパートナーの気持ちって、こういうのなのかな。
245優しい名無しさん:2010/12/13(月) 02:22:04 ID:2JuwdEBL
>>244
寄生虫も大変なんだね
246優しい名無しさん:2010/12/13(月) 02:41:22 ID:nIQJGNa3
>>244
気分転換に2人で旅行にでも行ったらどうですか?
247優しい名無しさん:2010/12/13(月) 03:01:08 ID:2JMgsE6Z
大学生の一人暮らしだけど年末実家に帰りたくない
以前実家に帰った時に耐え切れずに母親の前で泣いてしまったので
多分実家に帰っても帰らなくても家族を落ち込ませると思う。
今まで何事もなかった家庭を一人でぶち壊してしまってる気がする

原因は就職とか将来のことなんだけど
こんな気分になるのは初めてのことでどうしていいのか分からない
248優しい名無しさん:2010/12/13(月) 03:31:54 ID:v5PFq0kT
>>245
共働きで生活費から何からすべて折半です
家事は私がすべてやってる
そのうえでこんな愚痴のループなのだから疲れてしまったんです
そこまで恥知らずじゃないですよ

>>246
それは私も何度も提案しました。一人がいいなら留守番してるからとも
言ったんですが、仕事が休めないから云々で聞き入れてくれません。
249優しい名無しさん:2010/12/13(月) 05:18:31 ID:GmkE6ahb
吐き出しだけでもさせてください。
最近、自分の頭の悪さを露呈・認識するばかりで辛いです。
それで馬鹿にされるならまだしも、天然だ、可愛いなどと言われるのが余計にきついです。
結局のところ天然というのは人とずれている、頭が弱い、
それ故に一歩間違えればただのイタイ子ですよね

現在私は大学3回生なのですが、特にひどいのが今年度から始まったゼミです。
天然の○○さんというキャラづけと言えばいいんでしょうか
とにかくそういう人間だと認識され、過剰に持ち上げられ、
ゼミの中心だ、マスコットだと言われて非常に困惑しています。
しかも私はひどい上がり症で、何故かものすごく涙もろいんです。
少し熱心に話そうものなら目がうるんできます。

そして先日、派手にやらかしました。大学内でそこそこ大きな討論会があったんです。
私は推薦されゼミの代表として参加することになりました。
代表は3人だったので、当日は私が必ずしも議論の応酬をしなくてもよかったんです。
なのに私は、いざ討論が始まれば相手の矛盾点などが気になってしまい、
ゼミの勝敗もかかっているし指摘すべきではと手をあげてしまったんです。
しかし議論がヒートアップしており司会の先生方の自己ゼミフォローが始まりスルー。
タイミングを図り間違えたと慌てて手を下げるも、そこまできたら
他の子たちが大いに盛り上げて「さぁ○○発言を!」という状況になってしまい
「ここで口をはさむなんてさぞ良い指摘をするんだろう」という視線の中パニックに。
一言で済む質問をとにかくぐちゃぐちゃと変に伸ばしてしまい
そのうち焦ってきて噛みまくり、とにかくさんざんな発言をしてしまったんです。
議論は冷めるし、恥ずかしいし、何より周りの人間に迷惑をかけたのが辛くて終わった後は平謝り。
しかもそのうちに涙目になってきて周りはたかがこんなイベントで泣くの?と困惑し、
必死でよかったよと私をフォローしてくれ
それがますます申し訳なくて涙を流すまではいかずとも全く涙はひこうとせず。
泣くって……子どもでもあるまいに。
その後の打ち上げでは、空気を変えてくれてよかっただのなんだのと
他のゼミの子たちにやたらと褒められ、もう恥ずかしいどころの話ではありません。
250優しい名無しさん:2010/12/13(月) 05:19:56 ID:GmkE6ahb
もし、私が他人だったら私のことをこう思うでしょう。
議論を中断させてまで発言したくせに、その内容はちんぷんかんぷん。しかも長い。
討論会が終わって皆がさあ打ち上げだと盛りあがっている中
泣きだして周りの人間にフォローをさせる。なんて痛々しいかまってちゃんなんだろうと。

周りの人たちは、私がこう思っていることを当然知りません。
むしろ天然と呼ばれて喜んでいると思っているでしょう。
それも私が悪いんですけれどね。
本気で怒ったり、悲しんだりできればいいんですが、ヘタレな私はそれもできず
やーめーてー!と恥ずかしがるばかり。
周りはそれをみてますます可愛い可愛いと盛りあがる。その繰り返しです。
もう半年以上経っていますし、この位置は変えられないでしょう。

何故私はもう少し落ち着けないのだろうかと、
何故他の人たちの前ではあのようにはしゃいでいるかのような態度しかとれないのだろうかと。
こんなことを延々と悩んでいるうちに夜も眠れず、明日は月曜だというのにこんな時間です。
もう自分の部屋に引きこもって、出たくありません。
大学もバイトも全部やめて消えてしまいたいです。というかもう既に何度か学校をサボってしまっているし。
よりによって語学の授業だからこのままでは単位を落としてしまいそうだし。
単位を落とすなんて信じられないと思っていたのにどれだけ駄目人間なんだろう。
親にお金を出してもらって勉強させてもらって、何もろくなことをせず、授業をさぼって
サボったならサボったで何かしらすればいいのに現実逃避に無理矢理眠って。
平日にもかかわらず大学に行かず眠りこけて、夕方になったらかろうじてバイトに行って
夜遅くに帰ってくる娘をもつなんて親に申し訳ないし自分でも情けなさすぎます。

さすがに今日は休むわけにはいきません。
なんとかバイトの準備をして、大学の講義の準備をして、学校に行かねばなりません。
せめて気持ちを整理しようとだらだらと書かせていただきました。
スレ汚し本当に失礼しました。
251優しい名無しさん:2010/12/13(月) 12:02:52 ID:aNAP1Np6
>>249
あんた馬鹿じゃないよ
キチガイだね
252優しい名無しさん:2010/12/13(月) 12:50:20 ID:Op7pXGtF
>>248
「仕事が休めない、癒しが足りない」
と彼氏さんは訴えられてらっしゃるようですね?

ということは、あなたは出来る限り励ましたと仰いましたが
「元気を出して、頑張って、もうちょっとの辛抱だよ」という方向の励まし方ではありませんでしたか?

勝手な想像で申し訳ありませんが
恐らくその彼氏さんは現在の重圧からの逃げ場を欲しているのではないかと思います
「仕事を休みたい、不甲斐ない自分でも見捨てないで欲しい、甘えさせて欲しい」
という本心がありながらも、それを表に現すことを恥だと思って抑圧しているとしたら
愚痴を吐いても本心が満たされない為、何度も愚痴をループして訴えかけるという悪循環になっているのかも
「負けても良いよ、休んで良いよ、見捨てないよ、一緒にいるよ」
と、心の逃げ道を作って上げることで、彼氏さんの心が安らぐこともあるかもしれません
心が安らぐだけで、周りの状況は全然違って見えるものだと思いますよ
そしてあなた自身も無理をなさらず、自分の安らぎの場を探して見てください
253優しい名無しさん:2010/12/13(月) 13:14:02 ID:jKAOgDuz
238、244の人へ

ありがとうございます。
でも、僕には戦う力は。。。

業務内容はおろか休日の過ごし方、
メールの打ち方から、
全て報告しなければならず、
タイミングが悪くても。。。
米人と勝手に喋ったり、
メール連絡すれば、
できるなら全部自分でやれと怒鳴り出す始末。
気に入らなければ、嘘の内容を翻訳しだす。
キチガイとしか言いようがない。

頭がどうにかなりそうだ。。。
254優しい名無しさん:2010/12/13(月) 13:17:03 ID:jKAOgDuz
以前から、ずっとその人はそうで
何人もノイローゼで日本に帰りました。
僕は弱いのでしょう。
2ヶ月でダメだ。
耐えられない。
日本で死にたい。
255優しい名無しさん:2010/12/13(月) 14:19:32 ID:e20I800s
>>249
>>251のレスは気にしないように
こういう事をわざわざこういうスレに書く人こそが
頭がオカシイ人

多分これだけ書き込んだなら、多少はスッキリしたと思う

特に理由が無くても、単位落とす人なんてゴロゴロ居る
(遊んでただけだとかな)
それが良い事だとは言えないが…
あんまり気にしすぎないように

今日も1日お疲れ様(まだ昼間だがw)
256優しい名無しさん:2010/12/13(月) 14:29:36 ID:HV3Er3XU
>>250
キメェ
マジキメェw
257優しい名無しさん:2010/12/13(月) 16:34:27 ID:QLKRxN7p
学生時代にいじめを体験して、10年以上経った今も夢に見て、飛び起きれば泣いてる時もある
いじめた人達は教師からいじめについて聞かれてもシラを切って自分を正当化してた
親も「お前に原因があるからいけないんだ!」と言われた
誰かに物を強く言えない性格で引っ込み思案だったから良いカモにされたんだと思う

私をいじめた人達は皆、大出世・・・地元の新聞で見かけたりするし良い噂も聞こえてくる
何でいじめた人達ばかり良い思いをするんだろうって悲しくなった
皆と同じように良い思いをするにはどうしたら良いだろうって考えて・・・誰かいじめてやればいいと思った
 家に認知症の祖母がいて、意味不明な事をやらかしたりしている
コイツにしようって思った
親も祖母を特別、壊れ物みたいに扱うから普段から気に食わなかった
祖母がおかしな事をやっていたのでちょっとキツイ口調で注意した
誰かにキツイ物言いをするなんて初めてでドキドキしてた
でも無視された。もう1度言ってみた・・・また無視された
聴力は良い方だから聞こえてないはず無い

祖母からも馬鹿にされてる気がして怒りがこみ上げてきた
手近にあった分厚い本を投げつけてやったら、派手な音がして食器が吹っ飛んでいった
正直スッキリしたし面白かった
嬉しいのか悲しいのか分からないけど涙が出てきた
何でこんな時に涙なんか出てくるんだろう
258優しい名無しさん:2010/12/13(月) 18:02:13 ID:TvC8ypDz
>>257
いじめられっ子って一生こんなこと考えて過ごすのかぁ。
いじめてた側はもうおまえらのことなんてとっくに忘れてるだろうに・・・
259優しい名無しさん:2010/12/13(月) 18:07:19 ID:34a/wOSW
>>257
苦しいよな。
あんた心が綺麗だから祖母にしてしまってる行動を悔やみ悲しみ涙ながしてるんだろ。
例え認知になってしまった祖母でも君の見方なんだよな。だからもう祖母にあたるのは止めようよ
自分の綺麗な心を無理やり汚す必要はないぞ。
虐めた奴らだってこれからの人生は分からない。もちろん君だって同じ。ただ涙を流せた人なら変われるんだよ。頑張らないでいい。君は君のままで生きようよ。長々ごめんな。俺にも今年亡くなったんだけど認知症だった祖母がいたから他人ごとに思えなくてさ。
260優しい名無しさん:2010/12/13(月) 18:55:33 ID:TvC8ypDz
>>259
この場合、虐められる方>>257に問題があるのは誰の目にも明らかだよね。
いじめられっこって恐いですね。
被虐待者や虐められっこは凶悪犯罪に走ることもあるそうだし、人間社会のクズですね。
261優しい名無しさん:2010/12/13(月) 19:52:39 ID:e20I800s
>>257
荒らしはスルーでいいとして
物に当たるのオススメ、自分も若い頃はそうしてたよ

やっぱり、人に当たる気にはなれなくてさ
262優しい名無しさん:2010/12/13(月) 23:25:47 ID:iTCDo7L9
嫁がうつ。
俺もうつ気味。
嫁が隠れて借金が何度かあったから、ちゃんとしろと
小言が増えました。言ってもやるし。
そのせいで、俺、会社から辞めるか?って言われてるし。
今日も、お金はちゃんとしろよと言ったらキレられた。

至極当然の事を言ってキレられるって、納得がいかない。
世間のみんなはそうならないように頑張ってるってのに。
自分がお金に気をつけろって言われてしまう事をしでかしたんだろうが。

簡単な話だ。100円しかないのに101円の物を買うなと言ってるんだ。
足し算引き算も出来ないのか?
263優しい名無しさん:2010/12/13(月) 23:40:25 ID:Rxj+wM+x
うつで誰かに話すことで気持ちが楽になるタイプには
臨床心理士とのカウンセリングがお勧め。

相性の合う、信頼出来る臨床心理士に出会い
来なくても良いと言われるまで続ければ、うつ病再発の予防にもなります。

うつなどは思考回路が短絡的になることが多いので
何か結論を出すときに幾つか選択肢を出せて、自分で納得する結論が出せるような考え方や
最終的には様々な問題に対応できる言動を身に付けることが大きな目標だと思います。

但し、基本自費(1時間5250円〜8000円位が妥当)です。
264優しい名無しさん:2010/12/14(火) 00:12:36 ID:FJGQZwPJ
>>217
自分も最近バシバシ切られた、しかも何年も遊んでた親友クラスに
向こうはさ、一人切ってもいくらでも代わり、しかも上位互換がいるんだよね
加えて増やしたくなったら簡単に増やせる
こっちは他に友達などいないのに

友達いないのも切られるのも自分が悪いけど、やっぱやるせないなぁ
265優しい名無しさん:2010/12/14(火) 00:18:00 ID:TaumAha1
>>262
カス男ってのは飽きるほど女と付き合った事がないので、
性欲に負けて目の前の残飯肉便器に結婚という切り札をすぐ出してしまう。

結果として結婚したはいいが、100発/1年でどうにも飽きて、後はやる気のしない
女を飼うだけという悲哀を味わう。

なんで、金銭感覚の欠如したこの雌豚をずっと飼い続けることが出来るだろうか?
と結婚前に考えないかねえ。

ま、低脳で志の低い奴らの結婚はほんと愚かな顛末だな。
266優しい名無しさん:2010/12/14(火) 00:19:46 ID:TaumAha1
>>262

残飯回収乙!

267優しい名無しさん:2010/12/14(火) 00:32:14 ID:p7Cd/Drd
スレ違いかもしれませんが・・・。

最近、寝られません。睡眠薬は今までいろいろ試して来たのですが、
良く効くものには出会えませんでした。ベゲタミンとかはさすがに効き
ましたけど、ちょっと身体などの負担が大きいです。

しばらくは、睡眠薬なしでやってこられたのですが、最近、夜になると
目がさえてくる事が増えました。身体の負担は当然増します。

といって、徹夜して無理矢理生活リズムを取り戻そうとしても、途中で
力尽きますし・・・。何より翌日以降、使い物になりません。

イライラすると言えば、医者は薬を増やしますし、減りませんか?と
言っても減りません。

ちなみに、統合失調感情障害です。何か、落ち着いて眠るためのいい
方法はないでしょうか・・・。
268優しい名無しさん:2010/12/14(火) 02:48:07 ID:ay2l7Rqs
話を聞いてほしいです。

わたしは、何もかもすごく恵まれているのに
何故こんなに悪い性格に育ったのかわかりません。
いつ間違えたらこんなに歪んだのか、
いつからやり直せば大丈夫なのか、
考えてもわからないくらい、小さい頃からズルくて悪い子でした。

今年で20年近く生きました。そこでやっと、自分がどんなに歪んでいるか気づきました。
小さな子が知っているような倫理観を、私は全く持っておらず、
自分を大切にしないことばかりしていました。(嘘や行動などです。あまりつっこまないでください。ごめんなさい。)

そして得意の責任転嫁で親の教育が悪いだとか、自分が発達障害だとか
そんなことを考えましたが、甘えていることに気づき、
自分がただの馬鹿だと気づきました。


それでもう、私の本当のことを全部知ってる人はいません。
小さなことで嘘をたくさんついてしまいました。
今日は予定をキャンセルするのに嘘をつきました。

幼稚園の頃から巧妙な嘘をついていたらしいです。さすがにまだばれる
レベルでしたが、だんだんエスカレートしてゆき。。

全部話せる人がほしいです。嘘つきすぎて、誰も信じられません。
269優しい名無しさん:2010/12/14(火) 02:56:09 ID:UKe92Rfm
最近、毎朝胸が苦しいです
言いたいことが全部出そうな勢いです
夜中には何回も起きるのは2年続いてます
夜中に食べないと寝れなくて、太っていくのが嫌です。いつも食欲を我慢しながら寝ます
ゆっくり安眠したいし、自分で自分を癒やす方法がやっぱり見つかりません
世の中、受け流さなきゃいけないことがいっぱいあるのに、受け流せないです
270優しい名無しさん:2010/12/14(火) 03:43:48 ID:agLRwoDn
>>247
> 今まで何事もなかった家庭を一人で
> ぶち壊してしまってる気がする

家庭の一員である、あなたに何事もあるのですから
壊れるのは仕方ないですよ。あんまり演技するのは良くないです。
落ち込んでいるのなら、落ち込んでいると言って良いと思います。

ただ親は冷静な判断や対応なんて出来ない生き物ですから
距離はとりましょう。実家には帰らずに、同じような境遇の友達
などと一緒にいたほうがいいです。
271優しい名無しさん:2010/12/14(火) 03:53:51 ID:agLRwoDn
>>248
> 仕事が休めないから云々で聞き入れてくれません。

あらら、しばらく放置しておくしかありませんね。

そのうち良い方向(仕事のピークが過ぎる)か
もしくは悪い方向(うつ病になったり、クビになる)かの
どちらかの結果が出ると思いますよ。

愚痴や周りに当り散らすのはいけないことですけど
まあ付き合える範囲で付き合って
付き合いきれないときは、物理的に距離を起きましょう。

となりの部屋に逃げるもよし、あなたが旅行に行くもよし。
272優しい名無しさん:2010/12/14(火) 04:00:41 ID:agLRwoDn
>>249-250
あなたなりに努力して、滑ったとしても
それは仕方ないですよ。

なんとなく周りの期待を感じて
能力以上のことをやろうとしているのかもしれません。
能力を向上したり、選球眼を養ったり
いろいろ試してみてください。

イチローだって10球のうち6〜7球は失敗するのです。
成功と失敗なんて紙一重です。失敗は忘れましょう。
273優しい名無しさん:2010/12/14(火) 04:15:53 ID:JJVcC5Ud
最近、アソコのびらびらが腫れるように痛いです。
なにかの病気なのでしょうか?
274優しい名無しさん:2010/12/14(火) 05:00:39 ID:UKe92Rfm
また夜中食べちゃった(;;)
275優しい名無しさん:2010/12/14(火) 05:02:35 ID:Or36RYxV
>>273
統合失調症でしょう
病院へ行くことをお勧めします
276優しい名無しさん:2010/12/14(火) 05:03:36 ID:5+l4PQp3
吐き出させてください

主治医から生保勧められた
でも借金がある
自己破産も微妙な80万。銀行20、クレカ60
自己破産したらローン組めない
よって大学を諦めなければいけない

ほとんどが無職期間の生活費
社協から借りれずに、手を出した
社会人20年過ぎてやっと行き出した高校にもいけなくなるんだなとおもうと

もう希望が無い何も力が出ない
生きる希望も無い
もう頑張る力も無い

いつか大学院に行ってで自分の持つPTSDについて研究したかった
もうそれもかなわぬとわかったら、自分を殴ってしまうしか出来なくなった

どうすれば良い?
どう諦めたら良い?

児童心理系の大学、大学院
さすがにためていくことなんてできない金額
虐待、犯罪被害、ネグレクトなど走り抜けた子供が頑張っても同級生が持つ学歴を手に入れることも出来なかった

こころも、教育も、親の愛も夢も手に入らない現実
もうたちあがれない

277優しい名無しさん:2010/12/14(火) 05:10:46 ID:5+l4PQp3
現実を淡々とはなしても不幸のヒロインしたいだけ
しねばいいじゃんとまで言われた

人生、高校行くことと大学行けば
人並みになれるって思ってた

笑うことがうまく出来なくて
空のうつくしさとかそう言う感動は出来ても
ひとを楽しませれる話ができない
空気を読み過ぎて怖くなってわざと空気を読めない人間になる私

現実はやはり人並み以下しか愛も受け取れない人生に生まれたんだなと

希望もてる何かありませんか?
ここまでの絶望皆さんはどう乗り越えましたか?

生きろと言われても
希望無き人間となった私はからっぽなんでづ
278優しい名無しさん:2010/12/14(火) 05:41:47 ID:agLRwoDn
>>276-277
> 自己破産したらローン組めない
> よって大学を諦めなければいけない

奨学金という手はないのですか?

> いつか大学院に行ってで自分の持つPTSDについて研究したかった

随分と遠大な計画なのですね。
しかし、これはすぐに実現しないと
いけないものなのでしょうか。

例えば医師として開業したいということなら、若い時期に修行を終えないと
コストを回収できませんが、自分のPTSDの研究ということなら
そんなに急がなくても大丈夫なのでは?
とりあえず今を切り抜けて、徐々に実現していくしか無いと思います。

それから大学院が目標で、高校卒業資格が欲しいということなら
大検や通信制高校でもいいはずです。途中を短縮・安く済ます方法を
考えてみてください。
279優しい名無しさん:2010/12/14(火) 09:27:18 ID:FpkHOVe+
死にたいって考えるけど死にたくない自分もいる
なんで死にたいんだろうって理由探しても何もない苦しい原因もない発作的な感じ
自分が危ない気がして保護なり入院なりさせてほしいけど自分から助け求めるのはつらいな
誰かに死にたいなんて言えないし構ってほしいわけじゃないけどせめてここで吐き出したかった
不快にさせたらごめんなさい
280優しい名無しさん:2010/12/14(火) 11:35:18 ID:xWTrZ8Cj
死にたくないのに死にたい気持ちになった経験ならある
プラットフォームに立つと線路に吸い込まれそうになるので
必死に階段の手すりに掴まっていた
二度と経験したくない
281優しい名無しさん:2010/12/14(火) 11:47:54 ID:agLRwoDn
>>253-254
それは辛いですね。
社内の人に相談できないなら、社外の人に相談してみたら
どうでしょうか。

アメリカで働いている日本人の(ネット?)コミュニティなどで
相談できませんか?

通訳と上手く付き合う方法があるかもしれません。
282優しい名無しさん:2010/12/14(火) 11:53:14 ID:agLRwoDn
>>268
> 今日は予定をキャンセルするのに嘘をつきました。

つかなくてもいい嘘を付いたのでしょうか。
習慣になっていて自動的に口から出る嘘を止めたい
ということですかね。

これは意識的に行うしか無いです。
嘘を付いた時に、本当はなんと言いたかったのか。
嘘を付く必要性があったのか、ノートなどに記してみると
傾向がつかめるかもしれません。
283優しい名無しさん:2010/12/14(火) 11:54:15 ID:agLRwoDn
>>269
ストレスが強すぎるのでしょうね。
医者に行ってみましょう。
284優しい名無しさん:2010/12/14(火) 13:12:57 ID:VVb01O/J
みんな沢山不幸ある
今日もむちゃくちゃな日
寝ておきたらまた始まる
限界過ぎてもまだ終わらない
それでもまだ
環境がみんなよくなれば
辛い
つらい
ここで死んだら、僕は空輸されるのかなあ
仕事辞めると日本なら終わり
こっちじゃどうしようもない
死にたい
285優しい名無しさん:2010/12/14(火) 13:18:41 ID:VVb01O/J
帰りたい
日本に帰ってコンビニいきたい
おにぎりが食べたい
夜隣の街までドライブしたい
缶コーヒーを飲んでタバコを吸いたい
終わりたい
もう何もしたくない
286優しい名無しさん:2010/12/14(火) 13:55:32 ID:QCUP0lFv
もうずっと学校に行ってない
眠れない日と寝すぎる日を繰り返して生活リズムがぐちゃぐちゃ
食欲とか色んな欲がなくなってきた
気づいたら泣いてる
彼氏に薬管理してもらってるのにOD
先生や友達からメールきても返すのが怖い
病院に行く気力すらない
いなくなればいいのに
そうすれば周りの人はきっと楽だ
287優しい名無しさん:2010/12/14(火) 20:38:44 ID:TaumAha1
>>286
ODするやつってどんだけ社会に負担かけてるかとか考えたことないだろ。
お前らがODするたびに救急車が呼ばれて、救外の医者が色々検査してって。
十万どころじゃ足んねえよ。
まじで社会に迷惑かけんじゃねえ。
くだらねえことでイチイチODとかしやがって。ゴミどもが。
とりあえずODしたやつには後日医療費を実費請求するように
したほうがいい。
288優しい名無しさん:2010/12/14(火) 20:39:05 ID:TaumAha1
>>286
ODするやつをデータベース化して薬を処方できないように
できないかね。
もしくは2回目以降は薬代10割負担とかな。
いいかげん何らかのペナルティが必要だろ。
限られた医療資源をどれだけ消費してると思ってんだよ。
このバカどもが!!
289優しい名無しさん:2010/12/14(火) 20:40:15 ID:TaumAha1
>>286
222 優しい名無しさん New! 2010/11/14(日) 18:53:40 ID:v7TYRFMY
マーゲンチューブ、胃洗浄ぐらいで帰すからOD繰り返すんだ。
若い女で親と同居しながら、未遂を繰り返すアホがいた。
研修医に命じて、外来で筋弛緩剤を打って、意識下挿菅、
血だらけMチューブ入れ、身包みはいで全裸導尿
ICUで醒めるまで人工呼吸に着けつづけて、点滴
血ガスの実験台にして、晒し者にしてやった。
以後、うちには来なくなった、隣の救命センターに逝って
んのか、自殺に成功したのか不明。
290優しい名無しさん:2010/12/14(火) 20:42:23 ID:TaumAha1
>>286
633 優しい名無しさん New! 2010/11/25(木) 22:36:45 ID:Ve/73/7w
>>632
OD女反省さすには全裸導尿晒し者が一番キクからやってるわけで、
別に単なる性欲じゃねえから。

291優しい名無しさん:2010/12/14(火) 21:01:07 ID:DnooiKuw
>>286
つらい、死にたいと言ってる割にはよくよく話を聞いてみると
きっちり男がいたりする。しかも男がほとんど途切れることがない。
どんなにつらくても男を捕まえる気力だけは残ってるようだ(笑)

おまんこを濡らしアンアンとあえいでいれば男に面倒
もらえるんだからメンヘル女は気楽だよなあ。
なんの能もなく努力もしなくてもオマンコパワーだけで男が寄ってくる。

正直、メンヘル女はどんなに苦しみを訴えようがまるで同情ができないね。
292優しい名無しさん:2010/12/14(火) 21:06:58 ID:zo3uH+4D
>>291
前にもどっかで見たことある気がするけど
禿げ上がるほど同意だね

股開いてれば男が面倒みてくれる
女は気楽でいいよな糞が
293優しい名無しさん:2010/12/14(火) 21:15:38 ID:DnooiKuw
『おまんこ』はそれだけで商品価値があるんだよ。

男で例えればイケメンとか特別な才能とかそういう
選ばれた人間と同等の価値。それが『おまんこ』なんだよ。

女は生まれただけでその『おまんこ』が漏れなくついてくるんだ。
これほど不公平なことはない。

メンヘル男は必死に病気と闘いながら努力しないと金なんて稼げない。
それでもスズメの涙程度。メンヘルというハンデを抱えて女を捜すのも至難の業。

それに反してメンヘル女はどうよ。
『おまんこ』を使って風俗や水商売で楽にガンガン稼ぎまくってる。
もちろん男もキッチリ捕まえてる。
いざとなれば主婦という逃げ道もある。
女はバカでたいした努力もしなくても『おまんこ』ですべて手に入る。

ほんとうにメンヘル女は楽だよ。
『おまんこ』しか能が無い売春婦同然だっていうって自覚も恥もないしな。
294優しい名無しさん:2010/12/14(火) 21:29:14 ID:DauSaE0f
みんな、辛いんだな。
俺は、大学卒業して、田舎から東京の会社に就職のため、出てきてはや15年。
会社の同僚は、あくまで会社の中での付き合い。
友達が、いない、一人でさびしい、そんな風に思えるときがよくある。
20代で彼女がいた時は、楽しかったな、二人でTDLに行ったり、食事したり、
買い物したり。
いまは、薬飲みながら会社に行っている。
自分の気持ちをすべてはけるような、そんな友達はいない。
さびしい・・・
このまま、一人で死んで行くのだろうか・・
295優しい名無しさん:2010/12/14(火) 21:51:02 ID:piDwzV9n
最近調子が最悪で辛い…

朝目が冷めると生きてるのが悲しくなって泣く。
一日中希死念慮

なんで生きてんだろ…もうやだ眠るように天に召されたい
296優しい名無しさん:2010/12/14(火) 22:18:42 ID:QIo0UfxY
だーかーらー!!
みんなそんな失敗しなように頑張ってるの!!
自業自得なの!!
297優しい名無しさん:2010/12/14(火) 23:44:33 ID:S0AsTcX5
休職してもう1年3カ月。よく首にされないなと思いながらも会社が怖くて復帰できない。

もうすぐ傷病手当金も終わるし転職もままならず眠れない日々。

嫁がパート頑張って稼いでくれてるけどそれも逆に心苦しくて情けなくて泣いてしまう。

今年頑張って数年来目指してきた社労士の資格を取ったから転職できるはずって
根拠もない逃げ場に隠れてる。

地方じゃ求人なんてないのに。

本当は働きたいんだ。みんなに認められたいんだ。鬱じゃないんだ。甘えなんだ。

もうどうしていいのかわかんない。
298優しい名無しさん:2010/12/15(水) 01:08:27 ID:x2yLcOkb
会社池
男ならそんだけ待っててもらって逃げんな

とかエラソーに言ってみる
299優しい名無しさん:2010/12/15(水) 03:40:48 ID:K3UT9zjZ
ちょっと適当に書き連ねます
ここ2週間ほど夜更かしして朝起きられないことが続いています
夜眠る前にGTA4をする日々ですが、何度も同じように警察に突っ込んで自爆したり、高所から飛び降りて自害するなどしています
あまりにも阿呆みたいに同じことを繰り返しているうちに、なんだか自分がそうなるのではないかと不安になってきました
今住んでいる部屋は9階で、先日2階の住人が5階から飛び降り自殺してしまいました。 そのことでも少し心が揺らされました。
最近の夜更かしの傾向が続く影響で、学校の講義に出られないといった弊害が出ています。
早く寝たいのですが、気持ちが高ぶって、そわそわして眠るに眠れません。
夕方頃に疲れて帰ってきたときにはすごく眠いのですが、今の時間は眠たいのですが眠れません。
何から手をつけるとよいでしょうか 生活は8時に起きて9時から学校 18時頃に夕食帰宅 24時には寝たいですが
今みたいな時間になることが2週間ほど続いています 一番ひどかったのが朝の5時まで起きていたこと その日は14時に目が覚めました
(´・ω・`)んー
300優しい名無しさん:2010/12/15(水) 03:42:44 ID:K3UT9zjZ
ちょっと適当に書き連ねます
ここ2週間ほど夜更かしして朝起きられないことが続いています
夜眠る前にGTA4をする日々ですが、何度も同じように警察に突っ込んで自爆したり、高所から飛び降りて自害するなどしています
あまりにも阿呆みたいに同じことを繰り返しているうちに、なんだか自分がそうなるのではないかと不安になってきました
今住んでいる部屋は9階で、先日2階の住人が5階から飛び降り自殺してしまいました。 そのことでも少し心が揺らされました。
最近の夜更かしの傾向が続く影響で、学校の講義に出られないといった弊害が出ています。
早く寝たいのですが、気持ちが高ぶって、そわそわして眠るに眠れません。
夕方頃に疲れて帰ってきたときにはすごく眠いのですが、今の時間は眠たいのですが眠れません。
何から手をつけるとよいでしょうか 生活は8時に起きて9時から学校 18時頃に夕食帰宅 24時には寝たいですが
今みたいな時間になることが2週間ほど続いています 一番ひどかったのが朝の5時まで起きていたこと その日は14時に目が覚めました
(´・ω・`)んー
301優しい名無しさん:2010/12/15(水) 04:10:55 ID:a4pH6QWM
・ 朝、日光を十分浴びる
・ 目を覚ましたら、朝食を摂る
・ 日中には、戸外で体を動かす
・ 夕食後は、アルコールやカフェインを摂らない
・ 寝つく予定の3時間前から、照明を少し暗くする
・ 就寝前には、テレビゲームやビデオ鑑賞を避ける
302優しい名無しさん:2010/12/15(水) 04:21:53 ID:KnsiEWuT
>>301
それをやるタイミングというものがあるから
タイミング外すと悪化します
303優しい名無しさん:2010/12/15(水) 11:39:58 ID:a4pH6QWM
んーそれじゃ決め付けで悪いけど
睡眠相後退症候群でググれ、でいいかな
俺も似た症状だったしそうだと思うんだよな
それとうつ病併発したり、うつの原因になったりもするから注意
304優しい名無しさん:2010/12/15(水) 16:26:18 ID:FCknbpJj
人が怖い
これって甘えなのかな…
自分の思い込みなのかな
自分がわからない
305優しい名無しさん:2010/12/15(水) 17:20:07 ID:34ara7de
>>299
アホとか自殺とか関係なしに
精神(的な緊張)を使い過ぎて、体を動かさずに
疲労は眼と夜更かしの負荷だけ
となると、(気づかないけど)ストレスが半端ない。
2週間も続ければ、蓄積したストレスと疲労はピークだと思う。

ゲームをやめて、(夜中でもいいから散歩して)
体を動かしたほうがいい。
ゲーム中毒になっているとすごい辛いけど
1週間耐えれば忘れてくる。

夜更かしを直してから学校に行こうと思うと、1ヶ月くらいかかる
可能性もあるから、徹夜で学校に行ったほうが良い。
元気のある夜中に学校の近くのファミレスにでも出かけて
そこから出勤ね。
306299:2010/12/15(水) 20:15:49 ID:K3UT9zjZ
>301>>302
今日から実践します 学校の保健の先生にも伝えてきました
少し気が軽くなりましたがこれから先のことを見据えて ちゃんと講義に出られるように
朝起きたいですね

>>303>>305
波がありますが時間によっては精神的が不安定だと思います。今日は学校でほとんで寝て過ごしてしまいました。
まだ起きてられる→寝たいけどもうちょっと→そして寝るの繰り返しです
いいこと無いのでゲームはやめておきます 寝る前は階段で1階から昇ってみるかな
allaboutの記事の目覚ましを止めたことに気がつかないってやつがものすごく当てはまりますね 起きたら自分でも意味が分からない状態になることもありました

ありがとうございました 参考にします
307299:2010/12/15(水) 20:16:56 ID:K3UT9zjZ
>301>>302
今日から実践します 学校の保健の先生にも伝えてきました
少し気が軽くなりましたがこれから先のことを見据えて ちゃんと講義に出られるように
朝起きたいですね

>>303>>305
波がありますが時間によっては精神的が不安定だと思います。今日は学校でほとんで寝て過ごしてしまいました。
まだ起きてられる→寝たいけどもうちょっと→そして寝るの繰り返しです
いいこと無いのでゲームはやめておきます 寝る前は階段で1階から昇ってみるかな
allaboutの記事の目覚ましを止めたことに気がつかないってやつがものすごく当てはまりますね 起きたら自分でも意味が分からない状態になることもありました

ありがとうございました 参考にします
308優しい名無しさん:2010/12/15(水) 20:57:11 ID:LkUnJ2d0
最近、無気力になっている自分がいる
会社の事務所で働いていたけど、ポカをやって工場へ左遷(というか異動)

工員として働いているのだが、仕事の最中に自分何をやっているんだろうって思ってくる・・・
仕事にも身が入らずダラダラと作業をしていたりするし、物忘れが酷くなってきている
309優しい名無しさん:2010/12/15(水) 20:58:44 ID:RzKU9eYi
>>308
適材適所だね
310優しい名無しさん:2010/12/15(水) 23:58:35 ID:34ara7de
>>308
会社はどういうキャリアプランになっているのか知らないけど
ずっと工員で格下げということなら、転職したら?
311優しい名無しさん:2010/12/16(木) 00:05:04 ID:hApvsAog
緊急です。

さっき呼吸困難(過呼吸ではない)で頓服のレキソタン5ミリ1錠飲んだ。
それでも効かないから追加してレキソタン5ミリを半分に割ったのを飲んだ。
また追加で5ミリ飲みたい。
それでも効かなかったらもっとレキソタン飲みたい。
レキソタンって一度に飲んでいい量ってどれくらい?
312優しい名無しさん:2010/12/16(木) 00:40:14 ID:hApvsAog
フラフラしてたてない
だれかどうすればいいですか
くるしいです、だからレキソタンもっと飲みたい。
313優しい名無しさん:2010/12/16(木) 01:26:10 ID:l+pKBlZs
眠れなくて睡眠薬もらって、寝付きは良くなったのになぜか毎回のように夢を見るようになった
しかもその夢は、私をここまで精神的に追い込んで傷つけた奴が毎回出てくる。
辛い。夢を見る度に心臓がズキズキする。痛い。
314優しい名無しさん:2010/12/16(木) 01:54:34 ID:+8i9RudP
死ぬことを考えたくないのに考えてしまう…
315優しい名無しさん:2010/12/16(木) 02:19:48 ID:vE8ho/wi
【正式にガンダムと呼べるもの】

1st〜CCAまでが機動戦士ガンダムシリーズだ!
後は亜種、平成なんてまがい物w

機動戦士ガンダム(1st)劇場版限定
※アムロとシャアの戦い、CCAのセイラ回想シーンでコアブースター乗ってるから劇場版限定
機動戦士Zガンダム(Z)TV版限定
※新たな主人公カミーユの話、アムロとシャアが出てるから外せない、ブライトも続投
劇場版はロザミアがカミーユと接点ないのに最後に力貸したり、声優めちゃくちゃ騒動、話飛びすぎ、
坊ちゃんセリフカミーユ、もうグダグダ展開、理不尽が多すぎるので却下
機動戦士ガンダムZZ(ZZ)
※新たな主人公ジュドーの話、その後のカミーユ、ファも描かれている、ブライト続投、セイラも登場。ハマーンを倒した
CCAでシャアがハマーンの事言ってる時点でZZは外せない
機動戦士ガンダム 逆襲のシャア(CCA)
※アムロvs.シャアの最後の戦い!

【最終まとめ】
機動戦士ガンダム※劇場版
機動戦士Zガンダム※TV版限定
機動戦士ガンダムZZ
機動戦士ガンダム 逆襲のシャア

UCで新たな声優にブライト役をやらせたら、仲間入りは認めない!
ライブラリ出演などで過去からの声を上手く使用したり、映像のみならば認める!

これは、ブライト役はあの方1人だけという皆の心の声である
316優しい名無しさん:2010/12/16(木) 03:51:10 ID:BIxjP/Cf
>315
おっとGガンの悪口はそこまでだw

てか何でZZは賞賛しているんだ、序盤はZの暗さをぶっ飛ばすほどコメディタッチでアレなのにw
俺は大好きだけどね、なぜかマシュマー様が特に。
317優しい名無しさん:2010/12/16(木) 04:19:31 ID:63xNudkU
モバゲーの睡眠障害のコミュニティの糞さ
あいつらみんな消えて欲しいわ
318優しい名無しさん:2010/12/17(金) 16:23:26 ID:WPBKJG3x
毎日無気力でなかなか家事が出来ない
趣味の音楽鑑賞もマンガも見れない聞けなくなった。
毎日楽しくない統合失調症
319優しい名無しさん:2010/12/17(金) 22:11:58 ID:il5rQ2h0
疲れたよ疲れたよ疲れたよ
320優しい名無しさん:2010/12/17(金) 22:41:13 ID:WHxUc5vu
娘が年明けたら嫁ぎます
でも オカンの鬱病は相手方に知られたくないから 呼ばないと言われました。
娘の結婚が決まって一番喜んだのは私だろうと思います
でも一番悲しいのも私
せめて花嫁姿くらいみたいです
今 娘に殺意さえ抱いてます。 悲しくて辛くて殺してやりたいです

321優しい名無しさん:2010/12/18(土) 00:24:48 ID:f6GFaLOB
鬱とかもうならないとかなんで思ってたかわからないけど
そう思ってたら、なんか急になった。

どうせ必死で仕事したって自分のお金になるわけじゃない。
仕事が楽しくないわけじゃない。
むしろ好きなんだけど、これじゃ生きていけない。
普通に生きていたかっただけなのに、どうも上手くいかない。

難しいなぁ。
322優しい名無しさん:2010/12/18(土) 01:53:41 ID:wnHbXp7a
>>318
気持ちは非常に判る、自分は鬱だが
時間が出来たら本を沢山読みたかったのに
退職して時間はあるのに、本は読めないジレンマ

>>319
聞いて欲しいだけだろうから聞いておこう
お疲れ様、お前さんは疲れちゃうほどに頑張ったよ

>>320
親の所為で結婚式挙げられなかった自分からすると
なんて我侭な、と思ってしまう
結婚が決まって一番喜んだのは>>320なんだろう?
結婚式を娘さんが挙げられるだけでも、良かったじゃまいか

>>321
仕事スキーな自分も、なんとなく気持ちがわかる
でも自分のお金にはなってたから、やっぱり違うな
普通、憧れるよな、本当に
323優しい名無しさん:2010/12/18(土) 07:40:00 ID:fVj7/dqJ
私パートだけど、お母さんが最近6:30ピッタリに起こしてくれない。
耳聞こえないから目覚ましの音も分からんし、振動も分かりにくいことも。

何?この肉塊。
料理もできないし自炊もできないし運動もできないしデブだし。
耳さえ聞こえれば何でもできたのに。
耳に障害があるって分かってたなら産まれた時点でキュッっとやってくれればよかったんだよ。
324優しい名無しさん:2010/12/18(土) 09:10:00 ID:CWEwkvaS
半ひきこもり5年
昔いたたくさんの友人とも交流もたなくなり
身だしなみ 人とのコミュニケーション
社会の常識マナー 普通に生活する方法 
わからなくなって
なやんでます
社会復帰するのに
なにからはじめたら良いか
325優しい名無しさん:2010/12/18(土) 09:59:18 ID:LKrKmiFx
>>324
自分と一緒だw
半ひきこもりということは、外出に抵抗は少ないですか?
もしそうなら出歩いてみれば? 近所でもいいですし大きい街でも。
あなたのお住まいは分かりませんが、私は東京へ3〜40分で出られる環境です。
私は外出には抵抗がないので、いろいろ出かけています。なにをするわではないんですが、
リハビリのつもりで。

外に出ようと思えば、身だしなみにも気を使いますし、いかがでしょうか。
いっぺんに、コミュニケーション、常識、生活と思うと大変ですからまずは
そんなことからいかがでしょう。


326優しい名無しさん:2010/12/18(土) 11:29:36 ID:CWEwkvaS
>>325
親身に考えていただきありがとうございます
仕事以外は引きこもってます
職場でも人とのかかわり避けてます
かなり浮いてます 鬱で休んでいたので回りも
気を使ってるようです 普通に生活できるよう
都心へは遠くありませんがしんどいので
近所の散歩からはじめてみます
327優しい名無しさん:2010/12/18(土) 11:36:14 ID:LKrKmiFx
>>326
そこによい出会いがあることを祈っております。
328優しい名無しさん:2010/12/18(土) 16:30:07 ID:m2COuZ85
普通の親ってオナニーみかけてもそっとしておくものじゃないの?
のぞかれた上に弟やその友達いる前でバラされてからかわれたんだけど(当方女、
当時高校生)
そのあともしつっこく部屋に一人でいれば窓の方から突然飛び込んできたり(不意打ちでオナニー見たいかららしい)
その時の嬉しそーな下卑た顔が忘れられない。
クソ貧乏クソ下品で家族内殺伐とした中あの野郎にとっては楽しいイベントだったんだろな!
JKの生オナニーがw
頼むから母親と出会う前に金玉潰しといて下さい。生まれたくないし、ましてやお前の子としては二度と生まれたくない。
329優しい名無しさん:2010/12/18(土) 22:25:37 ID:svlRo8IB
>>324
【使える?】地域若者サポートステーション7【21年度は92ヶ所】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1284186719/l50
330優しい名無しさん:2010/12/18(土) 23:36:31 ID:7vnnPG/V
あぁもう何だろうか、一体何したら認めてもらえるんでしょうかね
認めて貰いたいという欲求がある自分が酷く浅ましく感じる。
良い子ちゃんでいるために、親の理想を裏切らないためにしてるのに
どこにも出かけたくない、人に馬鹿にされたくない、
331優しい名無しさん:2010/12/19(日) 00:51:08 ID:fau8GzV5
>>330
認めてもらいたいってことは向上心があるってことだからいいんじゃないの
誰もあなたのことなんて見てないから馬鹿にもされない気にしなければいいんじゃないの
332優しい名無しさん:2010/12/19(日) 02:05:52 ID:VCj4wxdQ
>>330
あなたが変わるのではなくて
周りを変えましょう。
認めてくれそうな人を探すといいと思いますよ。

親は要求レベルが高すぎるものなので
どこかで捨ててしまったほうがいいです。
333優しい名無しさん:2010/12/19(日) 02:32:56 ID:qLUC3S2U
>>322

321です。

レスありがとうございます。
鬱でも仕事好きって変かな;とか思っていたので
似たような方がいてちょっと嬉しかったです。


>>323
携帯のめざまし使ってはどうですか?
あれならバイブで時間が解るでしょうし。
首からぶらさげるとか、握って置かなければならないでしょうが;
334優しい名無しさん:2010/12/19(日) 06:55:25 ID:FzZzk0Gz
オフ会に参加して、男性恐怖症だという厄介な女に関わったのが運の尽き。
オンラインでの友達を全て無くして、リアルでの生活もままならなくなり
心療内科通いが始まったでござる。

っていうのがちょうどこの1年前なんだよね。
懐かしいなぁ(*´ω`)

335優しい名無しさん:2010/12/19(日) 12:47:18 ID:Wgv2GHHo
今通っている作業所Aから同じ法人の作業所Bへの移籍を考えています。
一番の理由は最古参メンバーCの横暴が酷くなってきているにもかかわらず、
スタッフがどこまでも消極的で、ついにCの横暴に耐えかねて辞める人も出始めました。
Cが荒れ始めた原因は作業所の移転、仲のいいメンバーの他界、
何かにつけてCの肩を持っていたベテランスタッフの退職などが重なったからのようです。
今の作業所Aのスタッフは扱いやすいメンバーには異常にきついくせに問題児には及び腰の大学出立ての新人と、
人当たりのいい還暦過ぎのベテランではあるものの、隣県の施設から掛け持ちで週に一回か二回くればいい方の新施設長。
(実質的には作業所Bの三十路前半スタッフ両作業所全体のリーダーとなっています)
これら新体制のスタッフが内職メインの作業所B(Aは接客や調理関係がメイン)か他の法人の作業所やデイに移ってはと
Cを説得したそうですが、いまだに前施設長の子分のつもりでいるCをかえって逆上させてしまい、状況は硬直したままのようです。
正直、私はCの大小様々な嫌がらせ(休憩時に周囲で無言のあてつけ大掃除をされる。
病気で倒れた妹を施設長に相談しながら心配していると横から入ってきて鬱陶しいと非難される。
私物を笑いながら勝手にいじられ、スタッフの注意にも「それが悪いことなの?」と開き直るなど)を六年間耐えてきました。
比較的症状が安定しているせいか、任せられる仕事も多く、本当は休みたい土曜にも出勤しているのですが、
仕事もろくにせず粗探しをしては偉そうにチクチク嫌味責めにするCに何のペナルティも課さず野放しにして、
他のメンバーに際限なく我慢を強いる今の体制に疑問(と言うか、いくら義理立てしても報われないのが辛い)を感じています。
私がいなくなった後も、このままCが次々と新しい標的を攻撃して誰もいなくなってもCには何の責任も取らせないそうですが、
誰もいなくなった作業所で我関せずと済まして本を読むCを横目に、仕事の山をスタッフだけで片付けるんでしょうか?
Cに物理的・心理的に何か一矢報いてやりたいのですが、そんな気持ちを抱えて今の状況で悶々するより移籍した方がマシなのか迷ってます。
336優しい名無しさん:2010/12/19(日) 19:12:10 ID:7bPKkbb1
普通の親ってオナニーみかけてもそっとしておくものじゃないの?
のぞかれた上に弟やその友達いる前でバラされてからかわれたんだけど(当方女、
当時高校生)
そのあともしつっこく部屋に一人でいれば窓の方から突然飛び込んできたり(不意打ちでオナニー見たいかららしい)
その時の嬉しそーな下卑た顔が忘れられない。
クソ貧乏クソ下品で家族内殺伐とした中あの野郎にとっては楽しいイベントだったんだろな!
JKの生オナニーがw
頼むから母親と出会う前に金玉潰しといて下さい。生まれたくないし、ましてやお前の子としては二度と生まれたくない。


337優しい名無しさん:2010/12/19(日) 19:36:39 ID:qTfl9Mtp
ちょい聞きたいです。
最近仕事が辛い(上司の太った女性が怖い)ので仕事行きたくない
とか、落ち込む事が多いです。
しかし、気分がいいときはテンションがあがりすぎるぐらいの状態です。
つまり落差がはげしい。これは昔からの自分の性格ですが・・・・・・

金曜日に自分の働いてるフロアーから上の階に階段で上って、
取引先の人にいくつか説明をしようとしたところ
息が詰まって上手く話せなくなってしまいました。(呼吸がうまくできなかった)
階段であがったせいかと思いましたが、さすがに今までそんな事なかったの
で少し驚き、話が終わったあと、涙がでてきて急いでトイレにかけこみました。
すぐに落ち着いたのですが、これって大丈夫なんでしょうか?
動悸はプラセンタ打ったせいかなーとも思ったのですが。
338優しい名無しさん:2010/12/19(日) 21:54:14 ID:bq9jyZ0N
淋しいよ
339優しい名無しさん:2010/12/19(日) 22:09:39 ID:SPPgvWHS
>>338
うんこちんちん!
340優しい名無しさん:2010/12/19(日) 22:56:10 ID:ihqZUIEI
精神的に病んでしまって一ヶ月くらい休んでたんだけど
明日から予備校に再び通わなきゃいけない
自分は高校中退で高認とったけど中卒は中卒だから
少しでも学歴つけとかないと将来が不安でしかたない

でも外に行きたくないし人と話したくないし話せる気がしない

親にきちんとまだ行ける状態ではないと伝えたいけど
親は学歴至上主義で高校を中退した時点で
ゴミとかクズとか存在価値がないと言われた身としては言い出せない
仮に言い出したとしても間違いなく怒鳴られて罵倒されるのが
目に見えているので怖くて言い出せない

もう明日に迫ってしまった八方ふさがりだ
341優しい名無しさん:2010/12/19(日) 23:10:38 ID:DJvlJyoG
どこのスレに書けばいいのか分からなかったので。

物心ついた頃から、父親が頻繁にする咳払いを聞いて育ってきました。
(聞きたくて聞いてたわけじゃなくて、同じ家にいるから聞こえてくる)
尋常じゃないくらい頻繁で、5秒に一回くらいずつ地鳴りのような咳をします。

父は虚勢を張る性格で、気に入らないことに対して高圧的にキレることで元々の気の小ささをごまかすタイプの人間です。
また、家族の行動全てを把握していないと気が済まないらしく、
私が部屋で小さな物音を立てるだけで、まるで警戒音のように父の咳払いが聞こえてきます。

咳の原因が完全に精神的なものなのか、それとも喉の病気なのか分かりません。
それを聞いたり病院に行くことを勧めると、機嫌悪く黙られたり逆に怒られます。

家が狭くて逃げ場も無いし、どこにいても聞こえるし、
出来るだけ顔を合わせないよう出掛けるようにしていますが、まだ学生なので全く帰らないという訳にもいかず、
帰宅すると結局、食事中でもTVを観ていても部屋に逃げても咳払いを聞き続けるはめになるので、ノイローゼのようになりました。
現在進行形で聞こえてきます。
ただでさえ聞き苦しい音なのに、更に父の過干渉の代表のようにも聞こえて。
大学生の今も、未だに兄と同じ部屋にされているので、一人で泣くこともできず貯め込んでいて苦しいです。

言葉にするとあまりに些細なことのようで、友人にも上手く相談できません。
母に言っても、触らぬ神に祟り無しとでも言いたそうな感じで取り合ってもらえません。

吐き出したくて書いてしまいました。
長文ごめんなさい。
342優しい名無しさん:2010/12/19(日) 23:19:09 ID:VCj4wxdQ
>>341
私は咳払いが五月蝿いと家族に責められている側ですw
アレルギーがヒドイんです。
なにかしら原因があって、苦しんでいるのかもしれません。

就職すれば家から出られるのですから
あともうちょっと頑張って。
343優しい名無しさん:2010/12/19(日) 23:22:04 ID:VCj4wxdQ
>>340
> 明日から予備校に再び通わなきゃいけない

予備校って授業を聞くだけではないの?
面談でもあるのかな??

話したくなければ話さずに、授業にだけでて
帰って来たらどうですか?
344優しい名無しさん:2010/12/19(日) 23:27:43 ID:ihqZUIEI
>>343
集団授業ではなく個人授業なので誰とも話さないってことが出来ないのです
それから電車に乗らないといけないのですが、
人が沢山いるところへ行くのを苦痛に感じる今、自分にとっては苦行以外の何物でもないのです
345優しい名無しさん:2010/12/20(月) 00:09:43 ID:6AWMshAz

とてもつらい
いろいろもう無理かも
助けてつらい
346優しい名無しさん:2010/12/20(月) 00:09:46 ID:mu1MRTAk
>>344
自転車で行くとか?
347優しい名無しさん:2010/12/20(月) 00:16:15 ID:mu1MRTAk
>>345
今、念を送りました。
楽になれぇ〜。
348優しい名無しさん:2010/12/20(月) 00:21:07 ID:Mf714yDh
>>346
電車で40分弱の時間がかかるところです
自転車でいくのはキツイと思います
349優しい名無しさん:2010/12/20(月) 00:36:01 ID:N5jyvdkD
>>348
ああうぜぇw

だれもお前のことなんか興味ねえよ
好きにしろやゴミカス
350優しい名無しさん:2010/12/20(月) 00:54:36 ID:mu1MRTAk
>>348
本当に死ぬほど人ごみに出たくないなら
自転車を選びますよね?

嫌の度合いがその程度なら大丈夫ですよ。
電車に乗ってしまえばすぐに着きます。
351優しい名無しさん:2010/12/20(月) 01:44:01 ID:IHhqRe+k
>>341
咳払いがお父さんの嫌な部分の象徴になってるんだね
おちついて
とにかく今は今回の帰省をやり過ごすことだけ考えて
あと気分転換に、部屋で静かにすごしつつ、楽しめる方法を考えておいたら
352優しい名無しさん:2010/12/20(月) 01:59:38 ID:N5jyvdkD
>>351
そういうことを言うから味をしめて増長するんだよ
お前らの傷の舐めあいがどれだけ他の人間に不利益を与えるか考えろクズ野郎。
353優しい名無しさん:2010/12/20(月) 02:23:32 ID:NBfYQJIv
>>341
咳払いはチック・トゥレット症候群ってやつかな
354優しい名無しさん:2010/12/20(月) 21:55:26 ID:IHhqRe+k
5秒ごとなら、何してるときでも(してないときでも)偶然咳払いが重なるわけだから、
気にしないのが一番だと思うけど・・。

355優しい名無しさん:2010/12/21(火) 01:33:54 ID:iThhDYqY
もう引越しとか嫌だよ、何で休みの日まで実家の仕事の手伝いさせられて、給料も
生活費ギリギリで振り込んだ挙句にこんな目に合わなきゃいけないんだよ
もういろいろありすぎて嫌だ、とっとと死にたい
死んで楽になりたい
356優しい名無しさん:2010/12/21(火) 01:57:02 ID:41ZNns0s
父の咳払いが何かの当てつけのようにストレスを感じるってよくある
当人も含めだれも気にも留めてないはず
だから周囲を変えることは不可能だし、かといって、
過敏になってしまう自分を変えることも、遠ざかることも容易でない
こう考えてみたらどうかな
なるべく現場に居ないことと、少しずつ自分を変える
この小さなことを足せばかなり楽になる

ストレス源から遠ざかることで、ストレスに反応しない時間を多く過ごし、
過敏さを徐々に鈍くする。ただ逃げてばかりだと、一生涯、父親恐怖症に
なってしまうので、自分も少し変えとく
自分を変えるのは容易でないので、俺は一生涯、父親恐怖症のまま
父親の世代と話すと声が震えてしまってダメだ

なんかいい方法あるといいね
357優しい名無しさん:2010/12/21(火) 08:23:55 ID:AUW9dDmb
人の視線を異常に気にしてしまう
出がけに服装が春っぽいと言われ、冬なのに季節感なしで笑われるんじゃないかと急に不安になり、出かけられなくなった
親は我が侭だと怒鳴り散らしてくるし、自分でも感情を抑えられなくてどうしていいか分からない
病院に行ってもこんな馬鹿みたいなことで悩んでるなんて笑われそうで行けない
自分の顔の醜さにも吐き気を覚えるし、電車の中で自分の呼吸音さえ、人より音が大きいとかで笑われそうで息苦しくなる
どうしたらいいのもう
358優しい名無しさん:2010/12/21(火) 13:29:04 ID:E1N/7UCv
日本で死にたい。
359優しい名無しさん:2010/12/21(火) 13:55:12 ID:LSkgioGF
嫌な性格と言われたらそれまでですが
自分に身近な人になればなるほど
意地悪になってしまう
例えば好きなメニューの食べ物と違うもの
作ったり 相手が行きたいと言ったお店に入りたがらなかったり
ほしがってるものや 趣味に対し嫌悪してみたり
好きな人なのだから喜ばせたい気持ちはあるのに
実際相手を目前にすると 素直に気持ちをあれわせず
意地悪な受け答えをしてしまう
相手の気持ちや要求に気持ちよく良いよと言ってあげられない
他人には そんなことなく普通に付き合えるのですが
これって何なんでしょう・・・何かの障害でしょうか・・・
360優しい名無しさん:2010/12/21(火) 18:58:17 ID:fYy30pSL
話を聞いてください、吐き出させてください。
私立の付属高校(普通レヴェル)に通ってたのに3年生でドロップアウト、
底辺通信に転校して都合により1留。
バイトをしようとすると調子がおかしくなる?らしく働くのが怖いです。
何度も自殺未遂やバイト短期間やめ、をしているものの
解離性障害のせいで記憶がおぼろげで、曖昧なものです。
解離のせいか、アスペルガーもあってか、人間関係が苦手です。
この年になって、進学も就労もせず、家では食器洗い程度をしてるだけ
いまだにお小遣いを貰っていて、親に色々買ってと言ってしまう自分が嫌で仕方ないです。
親にもそれを揶揄され、薬とネットに頼って、紛らわそうとしています。
親に甘えている自分が嫌です。みんなに置いていかれて、自分のダメさが際立ちます。
解離でもアスペでも、しっかりちゃんと働けてる人も進学出来てる人もいる。
なのに自分はこんなに何も出来ない。
最近、健忘で昨日のことも大体忘れるから思ってなかったけど、死にたい。
というか自分が死んだほうがタメになる。死ぬ材料もある。すべてがむなしい。
361優しい名無しさん:2010/12/21(火) 20:13:07 ID:4+krzx8d
>>358
アメリカで通訳に困っている人かw

今はアメリカのお休みシーズンなんじゃないの?
帰国すればいいのに。
362優しい名無しさん:2010/12/21(火) 20:19:12 ID:4+krzx8d
>>360
まだ20歳前なんでしょ。
焦ることはないよ。今は不況だし。

> 何度も自殺未遂やバイト短期間やめ

バイトって長期間やるもんなの?
バイトなんて自分探しでしょ。
次々と変えて、自分に合ったものを探していく
足りないところを見つけて、勉強など努力して補う。
気の合う人も見つかるかもしれない。見つからないかもしれない。
そういうプロセスでしょ?

> いまだにお小遣いを貰っていて、

未成年なんだから、問題ないでしょ。
むしろお金は使った方がいいよ。消費は社会との接点だし
欲しいものがあるから働けるのだから。

ちょっと結果を求めすぎでは?
というか見栄を張りすぎ。

人生ゲームで言えば、底辺通信で一回お休みくらいの不運なのだから
ゲームを楽しまなきゃ。まだ序盤で、絶望してゲームを降りることは無い。
363優しい名無しさん:2010/12/21(火) 20:23:35 ID:4+krzx8d
>>359
> これって何なんでしょう・・・何かの障害でしょうか・・・

単純にテレ屋なのでしょう。小学生並みに純情なのでは。
いい格好をしようとしすぎて、負担になっているとか
そんな程度でしょ。

イジワルを0にするのは難しいのかもしれませんが
途中で軌道修正すれば良いと思いますよ。
364優しい名無しさん:2010/12/21(火) 20:40:54 ID:fYy30pSL
>>362
レス、ありがとうございます。吐き出して、少し落ち着きました。
365優しい名無しさん:2010/12/21(火) 21:18:02 ID:Ki7mAZtO
>>360
今は高認という便利なものがありまして・・・
これで進学したら?
366優しい名無しさん:2010/12/21(火) 21:25:51 ID:cpPq32GQ
>>359
考えすぎかもしれないけど、
相手と親しくなるのが怖いとか、
相手にいい思いをさせるのが悔しいとか
そういう気持ちが隠れている可能性もあるかも
なんにしても、身近な人ほど大切にした方が自分がHAPPYになるよ
367優しい名無しさん:2010/12/21(火) 21:54:31 ID:4+krzx8d
>>357
治療の対象ですよ。
病院に行けば、薬が出ると思います。
368優しい名無しさん:2010/12/21(火) 23:54:24 ID:dbXPEiaM
大切
369優しい名無しさん:2010/12/22(水) 00:11:46 ID:cf63kKYA
>>359
その気持ちすごくわかる。私もそうだちょっと違うかもしれないが。
好きで仲良くしたい人ほどなぜか素っ気なくしてしまって
相手も素っ気なくなって自業自得なのに傷付いてる。
私は、もっと構ってもらいたくてそれが裏目に出てるんじゃないかと
思う。
辛いよね
370優しい名無しさん:2010/12/22(水) 08:42:56 ID:KmjNiEDM
>>363 366 369ありがとうございます
359です
わかってくれてうれしいです
やはり性格なのでしょうか
>>369の言うとおりもっと構ってもらいたいのかも
>>366の身近な人ほど大切にしたほうが自分もhappyに・・・
自分のひねくれた気持ちを常に振り返りながら
修正してみんなが気持ちよくhappyに慣れるように
心掛けていきます
371360:2010/12/22(水) 12:56:16 ID:mmyhbb4L
>>365
通信は卒業したので、一応、高卒は持ってます
その先の大学や専門学校、そういう進学がまだ出来ていません
372優しい名無しさん:2010/12/22(水) 13:16:03 ID:Lb03Q0zQ
>>371
行きなよ。大学に。
373優しい名無しさん:2010/12/22(水) 17:36:26 ID:hHiakgv9
人に嫌われるのが怖いとか、自分なんか存在意義がないとか、
自分にプラスの要素がまるでないなとか、
平たく言えばこんな単純なことで毎日悩んでは支障来たして
自分でも「思春期かよ、くだらねぇ」と思うから誰にも打ち明けず心に留めて苦しくなるけど
誰でもこんな単純な悩み持ったことくらいあるよね?
どうやって処理してるんだ?
学生でもあるまいし「自分なんかいなくても変わんないよね」なんて友人に言えるわけもなし、
言えたら楽なんだけどな、本当は皆吐き出してるの?

高校生の頃クラスの輪に入れなくなって悩んで落ち込んでた時、担任に
「お前もう17だろ?そろそろ自立しなさい。自分で自分に喝を入れられるようになれ」と言われたけど
皆出来てることなの?出来ない自分がおかしいのか?
374優しい名無しさん:2010/12/22(水) 18:15:38 ID:mmyhbb4L
>>372
受験は来年度になりそうです。今年度は進学できないと思います。
それに行くとしても専門学校で、学費を稼ぐためにバイトをしないといけません。

またしても吐き出させてください。
毎日不安でつらいです。薬を飲んだり過食したりしてますが、つらいです。
親が色々言います。どの言葉をどこまで信じて良いかわかりません。
自分は家のお荷物、金食い虫、ということまではわかりました。
だったら何で産んだの?意味不明。生まれなければこの不安もない。すべてない。
375優しい名無しさん:2010/12/22(水) 23:37:34 ID:6LTiBYU8
愚痴吐き捨て

この間、処方してもらった薬を一気に飲んだ
一気にと言ってもODと言えるほどの量ではなく
一週間分処方してもらったレメ7錠とマイ7錠しか飲んでない
一気に飲んだ理由は、ただ単に熟睡したかったから
医者に言われた通りに薬飲んでも悪夢ばっかり見てしまい
2時間ごとに目を覚ますので熟睡したくて一気に飲んだだけだった

別に自殺するつもりで飲んだわけじゃないし
そもそもたったそれだけの量で死ねるわけがない

なのにソレを知った親が大騒ぎ
今度から自分で薬を管理させてもらえなくなった
睡眠薬とか寝る前に飲まなきゃいけないのに
親の寝る時間に合わせて飲むはめになった
マイスリーなんて風呂とか歯磨きとか全部終わったあとに
飲まなきゃいけない薬なのに全部終わる前に
飲めって言うから「風呂とか入る前に飲むの?」って
聞いただけなのに「その口の聞き方は何だ!」って・・・
お前みたいな親だから子供がこうなるんだろうが

たしかに一気に飲んだ自分も悪かったが
そもそもどうしてそういう薬を自分が飲むハメになったのか考えて下さい
貴方のその行動が子供を追い詰めていることを理解してください
ちょっとでも反抗するとすぐ暴力をふるの止めてください

監視されてるみたいで不愉快で仕方ないです
レメの副作用のせいもあるかもしれないけどイライラして仕方ないです
376優しい名無しさん:2010/12/22(水) 23:39:20 ID:RnlRtK/n
>>373
>自分なんかいなくても変わんないよね

よくそう思ってたのを思い出したよ

自分はダメという発想がクセになっているのだと思う

無理やり自分のほめどころを探して、
ごみ捨ての日を守っている自分はえらい、というのにたどり着いた
あと、ポイ捨てもしないし
そんなの当たり前と思ったけど、そうじゃない人もいる

こういう風に地道にルール守る人が沢山いてこそ、
この社会が成り立ってるんだからそこは認めてもいいんじゃないかと思った
振り返れば、この辺りがターニングポイントだったな



自分の努力とかいままでやってきたこと
377優しい名無しさん:2010/12/23(木) 01:13:26 ID:8Y+7tJdf
>>374
> 自分は家のお荷物、金食い虫、ということまではわかりました。

学歴主義者なのは、相談者なの?親なの?

どうも学校の話から、無価値という所に持って行きたい人が
相談者も含めた家族の中に居るのではないかという気がする。

いったんその価値観から離れないと、おかしくなるよ。
その価値観を受け入れずに、学歴なんて関係ない。
学校行けは、ウルセーよ位の気持ちを持ったほうがいい。

> それに行くとしても専門学校で、学費を稼ぐために

基本的には無理して行かなくてもいいんじゃないか?
美容師?みたいに独習が不能な技術が必要なら仕方ないけど
例えば経理とか、秘書くらいだったら、余り意味が無いかも。

頑張ろうとせずに楽しく生活してみたら、どうでしょうか?
我が身に鞭打つのが好きなマゾ体質を治さないと
長い人生を生きて行けないよ。
378優しい名無しさん:2010/12/23(木) 03:13:36 ID:AAs9hb5O
>>375
薬の一気飲みで大騒ぎするのは正常な反応だから、
その点は安心しろ

気がちっせい奴なんだろうな、だから些細なことで押さえつけて来るのかもな
379優しい名無しさん:2010/12/23(木) 08:13:48 ID:hIg3XEDz
注意欠陥多動性障害に中枢神経刺激薬は良いかも知れません

脳がどういった状態が正常なのかを理解するために使うと
どのような状態が正常な状態かを忘れていた脳が正常な状態を思い出し
正常な状態に自発的に向かう可能性があるように思います

あくまで正常に近い状態を思い出させるという目的の為ですが・・・

実際に柱となるのはSSRIまたはSNRIだと思います
セロトニンで働きの悪くなった部分を働くようにするという方向性は合ってると思います
しかし問題も多く、抗うつ剤により気持ちが活発化し使うべき部分でない脳の部位を使ってしまうようです
ですから、気楽な生活環境を整えるのは必須だと思います

また、後天性の注意欠陥多動性障害の場合その下に鬱病が隠れている場合が多いと思いますので注意して下さい

回復に時間を要するようです
380優しい名無しさん:2010/12/23(木) 08:21:28 ID:hIg3XEDz
いけない書き忘れてる・・・

使うべき部分でない脳の部位を使ってしまうと悪化します
余計多動・不注意になるということです
381341:2010/12/23(木) 12:27:38 ID:s/hKZofi
>>341です。
>>342,351,353,354,356さんありがとうございます。こんなにたくさんレスを頂けると思いませんでした。

>>342さんの気分を害されたらごめんなさい。父は多分アレルギーではないので別のケースのようです。

皆さんのアドバイスを参考にして、
なるべく現場から離れて自分の意識を楽な方へ変えていこうと思います。

また、トゥレット症候群について調べたのですが、どうやらこの症状に該当しそうです。
首振りや衝動性や、変にこだわりが強いこと等も当て嵌ります。
もしかしたら本人も薄々感じているからこそ診察を拒否しているのかもしれません。

父に言ってもおそらく治療に踏み切らないと思うので、
私が精神科のカウンセリングに行って父との接し方について伺おうかと思っているのですが、
このようなケースでもカウンセラーの方は取り合ってくれるのでしょうか?
382優しい名無しさん:2010/12/23(木) 14:35:48 ID:jI/bw2tx
何か凄く流れも微妙なところで、チラ裏気味だけど吐き出したくてしょうがない。

スペ:20代後半 ADHD+摂食+双極+情緒不安定性人格障害 通院歴18年
    コールセンターで受電の仕事 一人暮らし

一応こんなスペックでも、相方も居てリア充満喫してたんだけど。
今月半ばに相方の母親が胃腸系の病気でぶっ倒れて入院して、相方の実家へ通い嫁をすることになった。
仕事のある日は、仕事行ってスーパー行って、相方の家行ってご飯作って、お風呂沸かして
入院先の病院行って困った事ないか聞いて、帰ってご飯して、自分の家帰って過食嘔吐して、お風呂入って寝て。

気付いたら完全に躁転してて、睡眠時間も2hとかで動き回ってて、何が何だかよく解らなくなった。
しかも、相方さんの親と密接に関わる故、「あんたの両親はどうしとる?」って訊かれてしまった。
母→ボダで好き放題地元を駆け回ってる。借金だらけで酷いと1ヶ月に3回ぐらい、未遂した連絡が入る。
父→アルコール依存症とうつで入院したまま、肺炎で死んだ。
今までも曖昧にやり過ごしてたけど、普通の人に言える話じゃない。

とりあえず、病識が残ってるうちに躁を抑える治療を受けたいと思ってたら
今日完全に混合状態。体が凄いダルいのに、キモチだけぱっぱらしててもう何がなんやらさっぱり。
会社も嘘吐いて休んでしまったし、相方の家にも行かないといけないし、親のこと訊かれたら答えられないしで
どうしていいか解らず・・・。
どうしようorz
383優しい名無しさん:2010/12/23(木) 15:08:12 ID:8Y+7tJdf
>>382
> どうしていいか解らず・・・

そんな状態の日に
あれこれ考えても仕方がないですよ。
今日は休日なので病院にもいけませんし。

ゆっくりしてゴロゴロ寝ましょう。
384優しい名無しさん:2010/12/23(木) 16:23:00 ID:AAs9hb5O
>>382
オーバーワークだよ
とりあえず休んで

やることが多すぎで自分までぶったおれちゃ大変だから
お手伝いを減らした方がいいね
落着いたら相方にも相談して考えてみたらいいよ

自分の親の事は相方から話してもらうと言う手もあるし、
今無理に言わなくてもいいよ
とにかく限界超えちゃってるみたいなんだからさ
385優しい名無しさん:2010/12/24(金) 05:33:15 ID:NzxKCRCL
死にたい。しんどい。誰も自分を犠牲にして助けてくれない。酒飲み過ぎて体が冷たい。辛い。誰か助けて。お願いします。
386優しい名無しさん:2010/12/24(金) 05:36:17 ID:BPBf9Q7P
>>385
泣上戸下かw
387優しい名無しさん:2010/12/24(金) 06:27:59 ID:vVhSEtDW
Test
388優しい名無しさん:2010/12/24(金) 07:46:51 ID:7ub1oQGv
「忙しい」っていうのを経験してみたい。
いまの自分の仕事じゃ「忙しい」と周りは認めないかもしれない。
楽してると思われるかも。
389優しい名無しさん:2010/12/24(金) 08:09:06 ID:yfJ9vn4M
最近うつの波が激しい
自分の意志じゃなくただ「もう死ぬしかない」って考え出してしまう
ショックなこと言われたとか出来事があったとかじゃなく普通に生活しててきっかけもなく死にたい自分がいる
医者に生活保護受けて少しゆっくり休めって言われたけど生活保護なんて受けたら罪悪感とかいっぱいで休まらない気がする
でも休みたい楽になりたい
ゆっくりしたいけど親とか生活保護に頼ってまで生きるのも辛い
あれも嫌これも嫌ってただの我が儘かもしれないけどどうすれば楽になるのかな
390優しい名無しさん:2010/12/24(金) 08:59:14 ID:mNXwgBZ2
自分の人生が底辺すぎて泣ける。昨日の夜からずっと悲しい気分で嫌になる。
誰も話せる人がいないからカウンセリングを受けたい。
ただ話を聞いて欲しいだけでカウンセリングってダメかな。明日主治医に聞いてみようと思う。
391優しい名無しさん:2010/12/24(金) 17:06:37 ID:zVz1eOgx
転勤族の夫についてまわっているので2〜3年ごとに知らない土地で生活
二人の乳幼児もちでお金がないからバイトもはじめて忙しい
そんな中、上の子が発育遅くて障害もちかグレーゾーン
いっぱいいっぱいなのに
旦那が浮気してるかもしれない
でも、旦那もいっぱいいっぱいで浮気でバランス取ってるのかも
私は辛くて今日も自分の生爪剥いじゃった
どうすればいいかわからない
392優しい名無しさん:2010/12/24(金) 18:30:55 ID:KXgwEN32
>>388
事務とかだと、客観的には判り辛いかもしれないなー
レジ打ちで20人位並んでて、せっせと打ち込みでもやってりゃ
客観的に忙しいとわかるのかもしれないが

気にしないのが1番かも

>>389
波が激しい時は、休めとしか言いようがない
自分もその罪悪感と戦いながら休んで、今安定してる
将来の楽の為に、今しっかり休んで欲しい、かな、他人だけどさ

>>390
もっと底辺がここにいるよノ
カウンセリングの主の目的って話をする事だからモウマンタイ
年末だけど、予約があいてるといいな、いってらっしゃい
393優しい名無しさん:2010/12/24(金) 18:34:49 ID:KXgwEN32
>>391
正直かける言葉もない、本当に大変だと思うから
ただ、妹の子供が>>391と似たパターンで
4歳まで2語喋りがやっとだったんだが…
妹の仕事場の保育所に行き始めてから、急激に変わった

旦那がいっぱいいっぱいかは、わからない
出来るのならば、ただのすれ違いであってほしいから
夫婦で話し合いが出来ると良いと思う…

あんまり、良い事言えなくてすまん
394優しい名無しさん:2010/12/24(金) 19:02:31 ID:AdP2hVhz
>>391
今から、肛門をキュっとしめるのを
1度に20回 これを1日に5回しましょう。
2ヶ月で名器に生まれ変わります。
時間の空いているときにでもできますよ。
395優しい名無しさん:2010/12/24(金) 19:03:26 ID:AdP2hVhz
>>391
金ツマで紹介された、ペットボトルで口角を鍛える方法で
フェラでザーメン吸引テクを磨きましょう。
これで夫はあなたのトリコになること、請け合いです。
396優しい名無しさん:2010/12/24(金) 19:04:35 ID:AdP2hVhz
>>391
熟女AVでよく観察してストレスをぬいてあげて
ください。
397優しい名無しさん:2010/12/24(金) 19:17:20 ID:1zUOLY3M
今年中に親が亡くなって独りになりそう
まだ覚悟も出来てないし疲労と不安と絶望感で潰れそう
この状況で葬式とかできる気がしないよ。もういやだ
もう26なんだし、しっかりしなきゃいけないんだろうけど、鬱で苦しい
398優しい名無しさん:2010/12/24(金) 19:55:28 ID:KRitocAB
>>397
これだからディスチミアは・・・
お前よりもつらい境遇の人間なんて世の中には腐るほどいるのに親の葬式程度で馬鹿じゃねーの?
一度閉鎖病棟入れてもらってこいよw
まぁ、お前みたいな甘い人間は、北朝鮮の強制収容所じゃないと直らんと思うけどwwwwww
399優しい名無しさん:2010/12/24(金) 20:37:38 ID:4TUb30fI
>>397
若いんだし、そりゃ不安だと思う
万一の時はできるだけ親戚とか周囲の人に頼って、
あとはできる範囲の事だけでいいと思うよ
無理して倒れちゃったら大変
400708:2010/12/24(金) 22:54:13 ID:uXofDU7q
誰にも相談出来ないので話を聞いて下さい

10年前にネットで今の旦那と結婚。
旦那の就職先が離島で、二年暮らしてました。その間に子供が出来ましたが、離島な為外から来た人には周りは厳しく、知り合いとかもいませんでした。そして、適応障害、強迫性障害を発病。
今度は転勤で関東に引っ越し。二年間いました。その間に第二子出産。
病気の事もあり、あまり外には出れず、
旦那は夜中に帰ってくるので、病状悪化しました。さらにまた転勤で離島に戻り、
子供達は保育園に預けて1人家に閉じ篭り気味。当然離島な為外から来た人には、
冷たく知り合いは保育園のママくらい。
顔を合わせて頭下げるくらいで、話せる人はいませんでした。また転勤で関東へ。
旦那も会社で色々あり、私の病状悪化もあり、退職しました。今は旦那の実家に住まわせてもらい、旦那も派遣で頑張ってます。でも引っ越し続きで適応障害が原因なのか今は殆ど寝たきりです。
幸い旦那の親が子供達の面倒を見てくれて安心はあります。旦那もこれ以上引っ越しはしないから安心してとは言ってくれますが、私は病気なるのか不安でたまりません。ここの周りの人達は温かく私達をむかえてくれました。子供達も友達が沢山出来て充実ように見えます。
長くなりましたが、時間と薬で私は治るのでしょうか?
長々と失礼しました。
401優しい名無しさん:2010/12/24(金) 23:01:51 ID:uXofDU7q
上のレスで名前が変になってしまいました。すみません。
402優しい名無しさん:2010/12/24(金) 23:03:37 ID:37Mu0rxY
マッハ速度のサンタが元気を投下中



http://www.noradsanta.org/ja/index.html
403優しい名無しさん:2010/12/25(土) 00:17:00 ID:IGEYJiq8
>>400
超貧乏くじ引いた旦那に感謝のフェラチオを
404優しい名無しさん:2010/12/25(土) 01:48:40 ID:796CG2pl
無能馬鹿社員 下請けと約束した時間くらいまもってやれ
暇なんだから飯くらいいつでもくえるだろ
さっさと首になれ かす
405優しい名無しさん:2010/12/25(土) 04:01:38 ID:/ooKS89i
毎年クリスマスから正月にかけての時期は勉強意欲がぜんぜん湧かない
彼女ほしい
406優しい名無しさん:2010/12/25(土) 04:10:12 ID:7PGrTHKX
>>405
正月終わってから勉強すればいい。
自分が動かなきゃ彼女はできない。
407優しい名無しさん:2010/12/25(土) 04:11:51 ID:fLeQ23bb
>>385
誰かに救って欲しいとか寂しくて甘えたいなら分かるけど、自分を犠牲にして貴方を救う?
すごいね
408優しい名無しさん:2010/12/25(土) 04:34:48 ID:czd06UpB
どうせ誰にも救われないなら誰かを救ってみるとか?
409優しい名無しさん:2010/12/25(土) 08:50:18 ID:f958vIvr
クリスマスで街中が浮かれてる時に
出かけなきゃならん用事が
できてもうた
電車や繁華街が最悪
410優しい名無しさん:2010/12/25(土) 09:41:46 ID:rFFTnGI9
ありがとう。カウンセリングの予約してくるよ。
411優しい名無しさん:2010/12/25(土) 10:52:07 ID:9TN0lnTb
>>400
適応障害って、なんじゃらホイというような素人だけど
離島から離れたら治るものじゃないのでしょうか?

安全地帯にいるのに引越し恐怖症で、ずっと調子が悪いって
ちょっと不思議な感じがします。

> 時間と薬で私は治るのでしょうか?

現在の生活で何がストレスになっているのでしょうね。

単に引越しが怖い。病気が怖いというだけなら
それについて考えなければいいだけでは?
412優しい名無しさん:2010/12/25(土) 20:35:11 ID:rDGABcov
>>406
分かりました
アドバイスありがとうございます
彼女は当面は諦めます
413391:2010/12/25(土) 20:37:35 ID:7jUyChyk
>>393-396
ありがとう
とりあえず性的に魅力的になれるよう努力する
打ち込むことがあれば気持ちまぎれるよね
414優しい名無しさん:2010/12/25(土) 23:04:41 ID:ETgleaNP
>>408
新しいなw
とりあえず母ちゃんに金借りてこの場を凌ぐことにする
415優しい名無しさん:2010/12/26(日) 08:18:23 ID:5FgSo9gW
わたしの父親は平気な顔をして、悪意のあるとこや嘘を言います。
わたしは空気も表情も読めないので、母親にタイミングが悪かった、
などとフォローしてもらいますが、もう、「父親」だからつらいです。
今は父の顔を見ると過食してしまいます。過食をすると落ち着いて
その後、吐けない自分の体重増加を見て、ああ、と気分が沈みます。
それに父の話をしようとすると、自然に涙が出てきて、目も合わせられません。
早く自立すれば良いのに、自活能力がないので、家にしかいれません。
自分のダメさも、父親の言葉も全部いやです。
416優しい名無しさん:2010/12/26(日) 12:35:47 ID:KfRkye7r
両親には、というか殆どの人には自分の感情とか共感してもらえないことがわかった
今日から仮面かぶって生きてくことにする
精神が死ぬまで
417優しい名無しさん:2010/12/26(日) 14:55:00 ID:gSpDR4Me
>>415
お母さんは全うな人っぽいから、
まずお母さんに相談してみてはいかが?

必死の自立と父親の嫌さ、天秤にかけて
それでも家に居るしかないのだろうから
家に居る状態で、なんとかマシになる方法を模索するしかない

>>416
殆どの人は>>416と同じ事を思って生きてる
素の自分を出して認められている人なんて、本当に一握りで
必死で仮面をつけて、生きているのだと思う

少なくとも自分はそう。親とは縁切ったけど
418優しい名無しさん:2010/12/26(日) 16:50:16 ID:rXr+vppZ
今までの人生、一生懸命頑張ってきて、頑張りに見合うだけの成果も
出して、自分の分野での専門家として同僚から尊敬も受けてきたはずだけど、
でも・・・ いつも不安でしょうがなかった。いつ失敗するか怖くて
仕方なかった。何が何でも完全な仕事をやらなければ自分は破滅すると
怖がっていた。

成功の喜びによってではなく、失敗に対する恐怖心に支配されて追いまくられて
きた人生だった。そして、3年くらい前から、何かが壊れた。今は、もう働いて
いない。何もできない。過去に積み上げた成果は、私を全然幸せにしていない。

もし、自分を認め、ほどほどで満足し、もっと上手に生きていれば、もっと
よい人生を歩めたのではないかと、後悔しているけど、後悔したからといって、
今が改善されるはずもない。
419優しい名無しさん:2010/12/26(日) 17:55:48 ID:XMxNzaoz
負け犬は必要無い!もっともっと頑張れ!足りませんそんなゴミみたいな頑張りでは足りません。しっかりしろ!怠け者!
420優しい名無しさん:2010/12/26(日) 17:58:56 ID:pHPyQ8js
過去にばかりこだわる自分がいやです。
前に進めません。
421優しい名無しさん:2010/12/26(日) 18:00:38 ID:MZNwwYPV
>>418
>自分を認め、ほどほどで満足し

まず、今そこからやってみては?
過去は過去、後悔したから解決する訳じゃないし。
422優しい名無しさん:2010/12/26(日) 18:21:28 ID:XMxNzaoz
もっと頑張ればいいじゃん負け犬。自分の頑張りは他人からしたら怠けてるだけに見られてるんだよ。結果を出せない奴はゴミ。必要無い無能。負け犬は去れ!去れゴミ!
423優しい名無しさん:2010/12/26(日) 20:00:57 ID:7cbypyCe
自殺したいけど永眠するのが怖い
死後の世界とかあるならいいけど
424優しい名無しさん:2010/12/26(日) 20:37:09 ID:XMxNzaoz
ねぇよんなもんボケが。情けないクズだなお前。死後の世界?お前丹波哲郎かよ(笑)夢みたいな事言ってねぇでリアルで頑張れボケ
425優しい名無しさん:2010/12/26(日) 21:51:20 ID:Veepc1vk
>>418成功の喜びによってではなく、失敗に対する恐怖心に支配されて追いまくられて

分る。自分もこれで壊れた。
この機会に自分とじっくり向き合うことにしたよ。

426優しい名無しさん:2010/12/26(日) 22:20:14 ID:OZ+zY86l
社会に適応出来ずに人格崩壊
死ねばいいんだろうけど死にたくないよ
427優しい名無しさん:2010/12/26(日) 22:42:23 ID:OBFUIUgc
>>415
お気の毒ですが、父親が性格異常者で
母親が共依存という家庭ではないかと
想像します。

家から出たほうがいいです。
また医者などで相談して
家の外に相談できる人を持ちましょう。
428優しい名無しさん:2010/12/26(日) 23:23:43 ID:rXr+vppZ
ID:XMxNzaoz は、なぜ、このスレを荒らしているのかな? 楽しい?
429優しい名無しさん:2010/12/26(日) 23:36:27 ID:rXr+vppZ
>>421
自己受容できるかどうかが鍵ですが、なかなか難しいですね。
430優しい名無しさん:2010/12/26(日) 23:40:05 ID:rXr+vppZ
>>425
「完全でなければ無価値」という強迫観念なんですよね。
もともと、それは最初から不可能なことなのに、それに向かって
走り続けて燃え尽きてしまう。そして自己否定。
431優しい名無しさん:2010/12/26(日) 23:47:25 ID:rXr+vppZ
ところで、荒らしまくりの ID:XMxNzaoz さんへ。

> 自分の頑張りは他人からしたら怠けてるだけに見られてるんだよ。

困ったことに、私の場合は、
「周囲は私が努力していると認めているのに、本人が絶望している」
のです。

頑張れば頑張るほど、成果が出れば出るほど、絶望が深まるのです。
これは、おそらく、あなたには想像できない世界です。
432優しい名無しさん:2010/12/27(月) 00:02:17 ID:Hx7U6/TO
>>415
精神障害者と認定されれば、グループホームや究極の選択で
生活保護で独立という手立てもあるけどね。
一度、地域の保健所など行政機関に行って相談してみるのも一策。

精神科には行ってますか?
行ったこと無ければ精神科医に診てもらうほうが良いですよ。
過食→完治不可能な病気になってしまう可能性もありますから。
433優しい名無しさん:2010/12/27(月) 00:19:28 ID:6YFRMrSL
>>432
> 精神障害者と認定されれば、

思春期の親子関係の調整みたいな話で
いくらでも相談に乗ってもらえるのでは。

仮にもうちょっとお年を召していても
そういう文脈で親離れしていけば良いと思います。

とりあえず障害者なんて考えなくていいのでは。
親が異常なのですから。
434優しい名無しさん:2010/12/27(月) 01:03:00 ID:8/9S8ggJ
能書きと被害妄想と決めつけをやめて必死に頑張れ!負け犬なのはお前が悪い。周りも認めてる?お前がそう思い込んでるだけだ薄らバカの劣り野郎。頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ応援してやる!
435優しい名無しさん:2010/12/27(月) 01:30:49 ID:ownUE90p
高校休学して、それからはずっと現実から逃げてばかりだったけれど、やっと近くにある高校に転入することに決めた。
でも、ずっと続いていた不眠やストレスや不安で髪が凄く傷んで、特に前髪なんか引っ張ったら簡単に抜けてしまう、、
なんで俺ばっかりこんな辛いの…まだ16なのに 親は50過ぎてるけど髪きれいだし

半端ない天パで爆発するしうねるし…プラス出っ歯チビで凄く鬱…
新しい環境で他人とコミュできるのか、髪は元に戻るのか、勉強が進まなくて、
それよりなんでこんな美意識というか容姿ばっか気にしてんだ俺。辛くて焦って寝れない起きれない
何より夜が不安で常に誰かに傍に居て欲しい寂しい
今が全てじゃないのは分かるけどもう幸せは永遠に来ないんじゃないかと思えてきます。
436優しい名無しさん:2010/12/27(月) 01:34:28 ID:3yzw84GH
>>435
生きてる価値ないねえ
なにが楽しくて生きているのやら

437優しい名無しさん:2010/12/27(月) 02:41:12 ID:utcmhWTG
>>436
そんな自虐的にならなくても。
438優しい名無しさん:2010/12/27(月) 02:42:49 ID:utcmhWTG
ここを荒らしている人って、もしかして、シベリアのメンヘルスレで
暴れていた糖質さんかな。
439優しい名無しさん:2010/12/27(月) 02:43:00 ID:T5AUGgUr
>>435
その年頃の男女は、容姿を気にして当然
むしろ気にしない方が、どちらかというと少ないと思う

今が全てじゃないって、その歳で理解してるなら上等!!

歌詞みたいになるけど、幸せって
待ってて勝手になれる物じゃなく、感じ取る物だと思うぞ
他人にとっての幸せが>>435の幸せとは限らないし、逆も然り

今迄「逃げてこられた」事だって、
他人からすれば幸せなのかもしれない

そこまで決めたなら、あと一押し
でも、余りにも無理だと思った時は、そりゃそういう時なんだよ
無理すんな
440優しい名無しさん:2010/12/27(月) 02:46:41 ID:utcmhWTG
抜け毛は、健康な人の場合で、1日あたり50〜100本だったりするので、
引っ張ってみて何本か抜けるくらいは、全く当たり前。
441優しい名無しさん:2010/12/27(月) 02:53:46 ID:E4bfcxsI
いま誰かいるかな。
頭ぐるぐるで眠れないよ。
442優しい名無しさん:2010/12/27(月) 03:03:32 ID:ef6NzGPN
去年の12月頃に好きやった人(M子)に告白して振られた直後にその人の元カレ(A君)とその人がイチャイチャしてるのを見せつけられました

そのA君は俺が告白してることを知っており、親友でもありました

また、二人は周りから「もうだいぶ前に別れてるのに過剰にイチャイチャしすぎ、見てて少し不愉快」と言われていました。

俺はそれが嫌で後日「振った直後に付き合ってもない二人がイチャイチャするのはさすがにやめて欲しかったかな・・・」と言いました

すると

向こうは「それはごめんな。でもまぁ・・・○○君(俺の名前)には理解できへんのやろな、ウチとAの関係は。」と言われました

俺は自分がバカにされたような気がしました
二人の関係を理解できない俺が悪いのでしょうか?

またどうやって行動したら相手は堪えるのでしょうか?
443優しい名無しさん:2010/12/27(月) 03:10:10 ID:utcmhWTG
>>442
「別れた」と言いつつ、実際には「別れていない」のではないかと・・・

> 俺は自分がバカにされたような気がしました

ふたりが意図的にあなたを馬鹿にする理由は、たぶんないです。
そんなことをしても、ふたりには何の得もありませんから。

> 二人の関係を理解できない俺が悪いのでしょうか?

全然悪くありません。世の中には、外からは理解不能なカップルが
いくらでもいます。

> またどうやって行動したら相手は堪えるのでしょうか?

そんなことをして、あなたは幸せになれますか? むしろ、
ますます不幸せになるのではないですか?

悪いことは言いません、放っておきましょう。
444優しい名無しさん:2010/12/27(月) 03:12:36 ID:gDOlsgcA
>>441
もし、きちんと朝に起きなければならないような
用事が特にないなら、無理に寝ようとしないで、
あるがままでいいのでは?
445優しい名無しさん:2010/12/27(月) 03:14:08 ID:E4bfcxsI
>>442
誰かいた。

A君とM子は442を馬鹿にしてるんじゃないと思うよ。
単に別れたと言ってもことあるごとに、なんだかんだと友達以上の
関係を続けてきたんじゃないかな。

今回振った直後にイチャイチャしだしたのは二人にとって442からの
告白がいい刺激となって脳内お花畑状態に突入しただけのものと
思われる。

周りのことなんて考えてなくて、二人の世界に浸ってるんだよ。
外部がその関係を理解する必要も無いよ。
ただのお花畑なんだから。

相手が堪えるようなこと考えるよりも、ほかの事・他の人に目を
向けたほうがいいよ。
馬鹿は馬鹿でそのうち勝手に自滅してくれる。
そのときに、まだ話を聞けるような交友関係が続いているなら
思い切りプギャーしてやればいいと思う。
446優しい名無しさん:2010/12/27(月) 03:20:03 ID:E4bfcxsI
>>444さんありがとうございます。

朝は猫のご飯とお昼近くに病院行くくらいですかね。

せっかく今月で会社辞めてメンヘラ少し良くなるかと思いきや、寝ようとすると
将来への不安や、自分のしたい事・出来ない事がぐるぐるして、ついでに
辞める会社への不満や悔しい思いなどが噴出してきます。

カウンセラーさんとも話して、ちゃんと昼間おきて夜寝る生活を作りましょう
って話してるの・・・
447優しい名無しさん:2010/12/27(月) 03:40:22 ID:Y4HdiwUZ
強迫観念が酷い
それで他人を振り回したりして迷惑を掛けてしまう
自分が悪い
448優しい名無しさん:2010/12/27(月) 04:15:23 ID:6YFRMrSL
>>447
自覚があるなら、途中で止められるのでは?
ゼロには出来ないにしても
かなり被害は抑えられるのではないかと。
449優しい名無しさん:2010/12/27(月) 04:26:46 ID:E4bfcxsI
>>447
強迫観念の元が分かってないなら、カウンセリングを受けて
根本の原因を探るのも良いかと。
原因が分かれば対処の方法も見つけやすいよ。
450優しい名無しさん:2010/12/27(月) 04:36:15 ID:utcmhWTG
>>446
「全く何もしない」というのも、治療には重要なことだから、
病気を治すために何々をしなくてはならないって思い込まないようにね。
451優しい名無しさん:2010/12/27(月) 04:39:48 ID:utcmhWTG
>>447
強迫観念は、
「自分でもナンセンスだと自覚しつつも、そうせずにはおけない」
という代物だから、なかなか自力解決は難しいものだ。
カウンセリングを受けて行動療法的な指導を受けるのがいいと
思うけど、自分で何とかするのであれば、
「もし、自分ではなく他人が同じような強迫観念に取り付かれて
いるとしたら、何と言って言い聞かせるだろうか?」
と、第三者的な視点で自分の思いを観察してみるといいかも。
452優しい名無しさん:2010/12/27(月) 09:45:12 ID:fzyUH9Nb
医者に仕事辞めて生活保護受けることを勧められたけど何もしないで過ごしても休まる気がしない
罪悪感でいっぱいになりそうだ
でも最近仕事休みがちでそれもつらい
辞めるのは嫌だけど休みがちって最低だよね
453優しい名無しさん:2010/12/27(月) 10:19:40 ID:xD0eRXEH
家族も恋人も友達もいなくなった。孤独ってかなり辛いんだなって思った。そして引きこもり再発したorz
454優しい名無しさん:2010/12/27(月) 14:46:25 ID:8/9S8ggJ
↑自分勝手な被害妄想ばかりで周りは去るわな。当然。自分が全て悪いとわかりましたね?頑張って頑張って輪に戻りなさい。一生孤独ですよ?
455優しい名無しさん:2010/12/27(月) 16:47:25 ID:utcmhWTG
>>452
病気を治すのに専念すべき時期だと、医者が判断したのであれば、
それも一案として検討してみよう。でも、最終的に決めるのは
自分だ。できることをできる範囲でやりながら、治療していくと
いうのも悪いわけではない。
456優しい名無しさん:2010/12/27(月) 16:51:16 ID:utcmhWTG
>>453
> 家族も恋人も友達もいなくなった。

それは、どうしてでしょうか? それは本当でしょうか?
病気のときは何でも悲観的に見えるものです。意外と
助けは身近に存在することがありますよ。ダメだ、と最初から
思い込まず、行動してみることをお勧めします。
457優しい名無しさん:2010/12/27(月) 16:54:14 ID:utcmhWTG
>>454
あなたが人から嫌われ、ネットで自分を誇示することでしか人と触れ合えない
ようになったのは、あなたが内面に持つ劣等感のせいではないでしょうか?
わざわざ弱者の集まるスレッドに来て、他人を襲ってばかりいても
あなたは決して幸せにはなれません。実社会での評価も上がりません。
458431:2010/12/27(月) 17:52:42 ID:jq5jqnte
>>434
> 周りも認めてる?お前がそう思い込んでるだけだ薄らバカの劣り野郎。

キミが私の経歴を知っているとは思えないから、口からでまかせを
書いているだけなんだよね。他の人にも噛み付いているようだけれど、
そんなことをしていて幸せになれるの?

大学院にいたときも、就職後も、私は技術者として研究者としてずっと
頑張ってきたし、その成果は特許庁や旧通産省の審査官も公的に
認めている。エンジニア向けの教科書を書いたこともあるし、それは
読者からも出版社からも認められた。もちろん職場でも認められたし
高給で雇ってもらえた。

問題は、そんなことではないんだよ。人よりも努力をし成果を出し、
他人からは高く評価されているけれど、自分自身としては全く
それらが実感できず絶望しているということなんだ。

今は、自分の書いた本の背表紙を見るだけで、「ああ、努力したけど、
かなりの成果は出たけど、そういう社会的評価は自分の心を満たす
ものではなかった。むしろ逆だった」と、涙が出てくる。

私の後悔は、「努力しなかった」ではなく「努力してしまった」と
いうことなのさ。無理する必要はなかった、頑張る必要はなかった。

たぶん、これは、キミには理解も想像もできない世界のことだ。
だから、キミが的外れな罵声を私に浴びせたことについて、キミを
責めようとは思わない。許してあげよう。キミの能力では扱えない話だ。
459優しい名無しさん:2010/12/27(月) 17:59:26 ID:n4V8jxwg
>>458
荒らしの相手をするのは、精神エネルギーの無駄遣いだよ。
安静に寝ているほうがまし。
460優しい名無しさん:2010/12/27(月) 18:01:14 ID:n4V8jxwg
>>452
金銭に余裕がないなら、働けるうちは働いたほうがいいかも。
461優しい名無しさん:2010/12/27(月) 18:33:03 ID:7JpH25vD
出っ歯は毎日指で強くない程度に押したらすこーしずつマシになってく。
矯正器具いらずの原始的なやり方。
天パはカット次第で良いふいんきryになるから自信を付けるためにも美容室お薦め。
462優しい名無しさん:2010/12/27(月) 18:50:43 ID:utcmhWTG
>>458
自分の生い立ちや経歴を理解してもらった上で話を聞いてもらいたいなら、
やっぱり、お金を払ってちゃんとしたカウンセラーに聞いてもらうほうが
ですよ。お金は十分持ってるでしょ?

両者の文章のレベルを比較する限り、>>458さんのほうが >>434 よりも
知的にも経済的にも恵まれている立場にあるという気がする。もしそうなら、
知的で金持ちの>>458さんが、無知で貧乏な>>434に対して理解を求めるって、
そもそも無理があるよね。

> 許してあげよう。キミの能力では扱えない話だ。

こういう物言いは、やめておいたほうがいいです。
463優しい名無しさん:2010/12/27(月) 19:02:12 ID:xdbk39u3
小学生の頃バブル崩壊
田舎の小さな中小企業やってた家は大打撃だった
中学の頃借金返済完了 高校入学直前に父親が家族を乗せた車で事故
相手はタクシー運転手で「恐怖で仕事が出来なくなった」とゆすられ続けた
当時保険は解約してしまっていたし何よりもうちの家族は馬鹿で無知だった
ただ無知だった

自分はギプス姿で入学式 付いたあだ名はギプスちゃん
だが無理して入った有数の進学校だったけど途端に立ち行かなくなる
タクシーの運転手に金を払い続け食べ物がなくなっても借金してまで払った
払った金額は総額2000万だった
バイトをして自分の学費や教材を払う生活だった
それでも父親はヘラヘラと金をせびりにバイト先にキャッシュカードをとりに来た
泣きながら渡した 渡すしかなかった
とうとう食べるものもなくなってきた
白米に味噌汁用の味噌をそのままなめて食べるという生活が続いた

数ヵ月後とうとう白米すらなくなってきた頃だ
兄がバイトしていたマクドナルドで人生最大の最悪の最低のアイデアを提案する
ゴミだ
マクドナルドが廃棄するゴミ
それを家族で車で回収するんだ
その中から食べられる形をしているものを探して家族で夢中でむさぼりくった
そこに尊厳だとか人間だとかは無かった
野良猫や野良犬と同じだ
ただ生きる為に食べた 食べるしか無かった
尊厳が揺らいだ 上手く言えないけどどうしようもない気持ちでいっぱいだった
464優しい名無しさん:2010/12/27(月) 19:03:30 ID:xdbk39u3
ある日別のクラスの女の子が万引きをしていると聞いた
何不自由なく暮らしているように見えるそのちょっと不良の子は
自身を飾る装飾品は全て万引きでまかなっていると自慢していた
軽蔑しながら話を聞いていたのにいつしかばれないものなのかという質問をしていた

ある日 ある年 ある昼下がり
人が沢山居るショッピングセンター
沢山の人に紛れて沢山の食べ物があって
私はそれらの中から 母の好物のフルーツサンドをポケットに入れた
バレないようにお会計もする 多少商品は買ってるんだという言い訳
吐きそうなほどの動機 息切れ クラクラしながら早足で歩く
店を出る なんてことはない なんてことは無い昼下がり
家に着く 母親に 歯の悪い痩せた母にフルーツサンドを手渡す
母が少し驚いて それから少し申し訳ない様な何ともいえない顔をして
ありがとうと言って受け取った
美味しそうに食べていた 美味しそうに食べていた
ただただ嬉しかった
その後は転がるようだった どんどん大胆になって何でも盗んだ
バレてないとでも思っていて本当に馬鹿で無知でみっともない盗人だった
家族は喜んだ 美味しいものが食べられるのは貴方のおかげと言った
わたしは頑張ってバイトをするから気にしなくていいと嘘をついて
今日も明日も食べ物を盗んだ
ある日 普通の昼下がり 何の変哲も無いその日
いつものようにポケットに 今日はチョコレートを忍ばせて店を出る
その日は少し寒くて
もう当時は学校に払うお金も気力も無かった私は私服で
肩に突然強い衝撃が走って 驚いて振り返る
「おねーさん、おねーさん 何か忘れてないの」
465優しい名無しさん:2010/12/27(月) 19:04:57 ID:xdbk39u3
抑揚の無い声でテレビで見たことがある台詞だった 見たことがある
「何も忘れてません」と言って走る 後ろの声が暴力的に変質した
「まて!逃げるな!!!!」
すぐ取り押さえられる 50代だろうか?60代だろうか?
細身の 嫌な笑い方をする中年の男性に取り押さえられた
乱暴な言葉で叱咤される 周りの人が私を見る
怖い 怖い怖い怖い
手が震える 足も震える 
「演技だ」と言われて「違う」と言ったら恐ろしいほどの大声で怒鳴られる
何を言われているのかももうわからないけれど怖い とにかく怖い
数時間責められる 記念撮影までされる どうやら私は有名で
彼らはオオトリモノを成功させた喜びに満ち溢れていて
携帯で記念撮影をされる
事情を聞かれて正直に応える 食べ物が無かった、持って帰りたかった
彼らは笑って叱咤した『「清く貧しく」って言葉をしらないのか!』
私は結局パトカーに乗せられる なきすぎてもう記憶も無い
警察官はあきれていた 殆ど私に何も言わなかった
私に説教や貧乏美談やらそれらの言葉と反する記念撮影をしながら
人生観を語ったあの万引き対策の人達とは対照的だった
ただあきれた目で私を見て 殆ど言葉も交わさず指紋と写真を撮った

私は犯罪者だ
みっともない前科があって テレビで万引きGメンだとかなんとかやってると
したり顔でコメンテーターが否定すると
300円ぐらい払えないんですかねぇとか言われると
頭の中でサイレンがなって胃液がこみ上げてくる
私は馬鹿で無知で犯罪者だ
ここに居る意味もわからない どこから間違えたのかもわからないけど
生きたいと思ったから死にたくないと思ったからここに居るのだし
誰に何を謝っても仕方ないのだし誰も理解はしてくれないのだろうし
される様な事でもないのだけれど
とにかく今日みたいな日は辛くて辛くて本当に辛くて涙が止まらない
466優しい名無しさん:2010/12/27(月) 20:08:57 ID:9vr+BXyS
>>465
いい経験だね。
しっかり消化して君の個性にしてください。
467優しい名無しさん:2010/12/27(月) 21:53:30 ID:DTi1OzbG
425だけど
>>431

それってさ、本当に好きなことに蓋して
ちがうところで頑張ってるって事ない?
468優しい名無しさん:2010/12/27(月) 22:00:12 ID:7JpH25vD
マックは持ち帰りは厳しそうだけど
働いてたスーパーのパン屋や持ち帰り寿司屋とか、たこ焼き屋とかは
その日の余り物を皆でお裾分けとかしてそれぞれ持ち帰って食べてたよ。
駅ビルのパン屋は持ち帰り放題だった。そういう所で働くと食い物には困らないよ。
469優しい名無しさん:2010/12/27(月) 22:00:50 ID:utcmhWTG
>>463-465
お気の毒な話ですが、このスレに何を求めていらっしゃいます?

「ある日 ある年 ある昼下がり」みたいな表現に、違和感を感じる
のですが、「今」あなたは何歳で、何をやっているんですか?
470優しい名無しさん:2010/12/27(月) 22:02:53 ID:utcmhWTG
>>468
マックは厳しいね。コンビニ弁当の期限切れとかは、アルバイトで分け合ったりする。
471優しい名無しさん:2010/12/28(火) 04:58:38 ID:/b+1i2Zr
うつで病院通っててたまにカショオしちゃうんだけど医者に言うべきかな?
太りたくはないけど痩せたいわけでもないし前に食欲出過ぎてちょっと太ったら肥満症の薬出された
カショオに効果ある薬ってあるの?
472優しい名無しさん:2010/12/28(火) 05:33:07 ID:0CNxDtVf
>>465
悪いけど「無知」なのが悪いと思った。
お金を無駄に払い続けたりはしなくて良かったわけだし、もう少しちゃんと考えて行動すべきなんじゃないかな。あと万引きしといて被害者ヅラしちゃいけないとおもうよ。スーパーの人だって生活かかってるんだから。
473優しい名無しさん:2010/12/28(火) 10:12:50 ID:fRV+glvM
ここはスレタイ100回読めって奴しか居ないんだね

>>472
貴女女性でしょう?知性って文章に現れるね。
あなたにはこのスレがおすすめ。

http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1293442526/
474優しい名無しさん:2010/12/28(火) 16:07:12 ID:yX4/XRr6
>>471
まずは医者に相談だね。
抗うつ剤のせいで過食気味になることもあるから、薬を変えてみるのも
一考かと。ただし、薬を変えて今より病気の具合が悪くなる
ようなら本末転倒なので、そのときは今のに戻したほうがいい。
475431:2010/12/28(火) 17:40:50 ID:ujnJwThO
>>462
見苦しく騒いで、すみませんでした。

>>467
うん。主治医からも同じようなことを言われた。
476優しい名無しさん:2010/12/29(水) 00:56:04 ID:g/Rly5Ta
クリスマスとか年末年始独りなのは別にいいんだけどこの時期に死にたくなると苦しい
病院やってないしみんな忙しそうだから誰にも助けを求められない
死にたくないけど死にたい気持ちが強くなったら自分が自分じゃなくなる
薬も頓服とかないしどうやって乗り切ろう
477優しい名無しさん:2010/12/29(水) 00:58:49 ID:vj9ed3sm
>>476
イヴの夜に両親不在の実家に妹の彼氏が来て
空気読んで「俺予定あるから」って言って外に出て
当然予定もないし、友達いないし
漫喫で泊まろうと思ったら財布無くて
財布とりに家帰ったら
鍵かけられてて、家の電気消えてて、妹と彼氏が確実にギシアンしてて
大して厚着もしてないのにこの寒空の下、とにかく朝になるまで時間つぶしたくて
でもリア充、DQN共の巣窟の駅前には行く勇気も金も行動力もなくて
誰にも見つからないように近所の小山を歩き回って、職質受けた挙句
結局、事後であろう午前3時頃に家に帰ってきて
妹と彼氏がギシアンして満足したであろう我が家の庭のエアコンの室外機に寄り添って
人が作り出した文明の利器の暖かさに触れて
昨日初めて優しくされた気がしながら夜を明かした、イヴの夜

478優しい名無しさん:2010/12/29(水) 01:22:45 ID:EqrLNsgf
親から虐待され、
バイトではコミュ障で友達ができない。
彼氏は鬱で明日別れる。
誰か助けて。本当に疲れたよ
479優しい名無しさん:2010/12/29(水) 01:44:51 ID:4/PWUSHD
>>478
なぜかすごく分かり合えるような気がする
スッと消えたくなる衝動が頻繁に起こるよね
480優しい名無しさん:2010/12/29(水) 02:05:42 ID:F6YsNjgu
父と姉が恐ろしいです。
父は恐らくモラハラです。
気に入らない事があると無視をし、頭ごなしに人を非難します。
謝罪の言葉などは一度も聞いたことがありません。
「お前が悪い」「俺はこんなに頑張っているのに」などと言い、自分の不幸話を必ず持ち出します。
話し合いをしていても話をすり替えられ、怒鳴られ、全く話になりません。

姉も父と同じような性格をしており、
無視や暴力(首を絞められたり熱湯を浴びせられたりしました)、
記憶を自分の都合の良いように変えるなど、何かの病気ではないかと思います。
「今度むかつく事を言ったら殺すぞ」と言われ、恐ろしくてたまりません。

私は今一人暮らしをしているので
会う機会が無く平和に過ごしていますが
母が不憫で仕方がありません。
二人を変える事はできるでしょうか?
病院に行って欲しいのですが
本人たちは自分は正しいと思っているので
どうしたら良いか分かりません。

こういうものは一生変わらないのでしょうか?
姉も父と同じモラハラなのでしょうか?
父は50歳で、姉は22歳です。


上手くまとめられず長くなってしまいました。すいません。
481優しい名無しさん:2010/12/29(水) 02:12:32 ID:IlJOEmeW
>485モラルハラスメントスレに行ってみ。
482優しい名無しさん:2010/12/29(水) 02:20:50 ID:9PCA/x5q
>>480
> 無視や暴力(首を絞められたり熱湯を浴びせられたりしました)、
> 「今度むかつく事を言ったら殺すぞ」と言われ、恐ろしくてたまりません。

これは立派なDVだし犯罪だよ。刑法でいえば傷害罪や脅迫罪にあたる。
知る限り、相手が変わることはほとんど期待できない。

今以上に距離を置き、物理的、精神的にできる限り関わらないようにするのが
最善だと思う。お母様は気の毒だが、状況が許せば引き離すのが良いかと。
483優しい名無しさん:2010/12/29(水) 02:26:12 ID:uioDzrNt
>>476
俺もこの時期は苦手。
なんでだろうと思っていたら
意外と寒いんだよね。この時期は。

半月くらい経つと体が慣れてくるのか
あまり気にならなくなるのだが。

逆に言うと、辛い時期を乗り切るために
イベントがあるんだろうなと思った。
484優しい名無しさん:2010/12/29(水) 02:48:21 ID:N0tHLECI
しんどい事 (彼氏に対する嫉妬、不安、進路への不安、自分への苛立ちなど)があると自分の首を締めてしまいます。
締めている時は苦しいんですが、痛くて苦しいのが同時に心地良いんです。
手を緩めた時の頭がぼーっとしてる時がまどろんでいる時の様で心地良いんです。

手はそこまでキツく締めてはいません。
だけどその間息はしていません。
これを初めてしたのは今から3年ほど前です。
それから苦しい事があるとたまにしてしまいます。

これっておかしなことでしょうか?
その時だけでも心地よかったらこのままで良いのでしょうか。

やめろと言われてもどうやって辛い気持ちと付き合えば良いのか分かりません。
だからと言ってこれを平気で続けると悪化してしまいそうで怖いです。

私よりも辛い思いたくさんされている方はたくさんいらっしゃるのに、こんな事書き込んでごめんなさい。
だけどこんな事周りの人に相談出来なくて…。
485優しい名無しさん:2010/12/29(水) 03:52:22 ID:cx2+djPY
>>480
虐待は連鎖するらしいから、お父さんからお姉さんに連鎖したんだろう。
つまり親からそういう扱いを受けて育つうちに、そういうものだと学んでしまったのだろう。

お母さんが離れないのは自分の意思でなのかな?
もしそうだとしたら共依存の妻の可能性があるよ。

486優しい名無しさん:2010/12/29(水) 04:12:06 ID:F6YsNjgu
>482
姉がしている事は犯罪なのですね。
今度暴力を振るわれたら警察を呼びたいと思います。

>485
姉は小中学の時にいじめに逢っているので
それも原因の一つではないかと思っています。
母は経済的な理由で離婚を踏みとどまっています。
私が大学を卒業したら…と言っていますが
それまで母が耐えられるか心配です。
487優しい名無しさん:2010/12/29(水) 04:21:05 ID:uioDzrNt
>>484
> やめろと言われてもどうやって辛い気持ちと
> 付き合えば良いのか分かりません。

まずは医者で薬をもらうのが良いと思いますよ。

間違って自殺してしまったり、首に傷が残ったりすると
困りますよ。目立つ場所ですし、整形もできませんし。
488優しい名無しさん:2010/12/29(水) 04:36:57 ID:KoIrZl9I
愛猫に起こされて目が覚めちゃった。

もう少ししたら大家族番組やるからそれ見ます。
統失になってから引きこもりになって大家族テレビが癒やしになったよ。
489優しい名無しさん:2010/12/29(水) 05:57:19 ID:x5OfOhsf
私は二十代男性なのですが…
地元の近所のどこかに懸賞ハガキを落としました
その懸賞ハガキには名前と住所と電話番号が書かれています
自分としてはもし知り合い、同級生に拾われて見られたら年齢的に恥ずかしくて嫌です…
知り合いじゃなくとも地元の人間に自分の情報が書かれた懸賞ハガキを見られて笑われたりしないか、悪用されないか心配です…
皆さんならそんな事いちいち気にしませんか?
ハガキの末路が知りたい…
おばさんとかにゴミとして拾われて棄てられていてほしい…
490優しい名無しさん:2010/12/29(水) 07:39:37 ID:ym4Xb2pR
>>489
きっと親切な人が拾ってポストに入れてくれたよ。
491優しい名無しさん:2010/12/29(水) 08:34:12 ID:7v+gdRex
忘年会の誘いがなかった
でも行ったら虐められそうだし
惨めな思いするなら横になってた方がいい
492優しい名無しさん:2010/12/29(水) 22:09:52 ID:B3yp+/ZE
ここの人間はそれ未満にレベルが低いから
相談なんてもっての外
493優しい名無しさん:2010/12/29(水) 22:24:47 ID:M2oe529V
昨日見た夢
俺の尿道からなぜかいままでふさいでいたものがやわらかい棒状のものとなって
飛び出してきた。それは色はごぼう色だった。出るにまかすと最後に
訓ずほぐれずしている塊のようなものが出てきた。そしてああこれで体が綺麗になったはずだと
思い安心した。普通はトイレにあとは夢は忘れてしまうが、この夢は
今も覚えている。
494優しい名無しさん:2010/12/30(木) 01:22:27 ID:4a8R9pO1
嫌いな家族とは連絡を取らないようにしてるし恋愛も諦めて考えてない友達もほとんどいないが特に悩みはない
ただ仕事に行き最低限人としての生活をするだけの毎日なのになんで死にたくなるのか
うつの波はなんのきっかけもなく悪くなることがあると言われたけどこれはつらい
もう少しまともに生かせてくれ
495優しい名無しさん:2010/12/30(木) 09:28:18 ID:xazgItbe
嫌な夢を見た。
一番嫌いな祖母が出てきた。
もう死んだのに 私の夢で暴君ぶりを発揮していた。
何度も夢なんだと確認するために目が覚めた。
起きたら吐き気がした。
あの女は いつまで私を苦しめるのだろうか。
もう二度と現れないで欲しい。
今眠るのがとても怖い。
496優しい名無しさん:2010/12/30(木) 09:57:41 ID:xdI10Y1p
朝の薬飲まなきゃ
まず何か食べなきゃ
が動けないよ
497優しい名無しさん:2010/12/30(木) 10:27:53 ID:7E/AHeau
>>496

ゆっくりでいいよ、まずは布団で伸びをしよう

私も渋々仕事に行くとこ

夜に向けて頑張ろう
498優しい名無しさん:2010/12/30(木) 13:48:31 ID:sDuzo9sE
大事な事はここにはキチガイしかいないから
本気で聞いて欲しい奴はこんなとこに来るなって事だよな
499優しい名無しさん:2010/12/30(木) 16:45:45 ID:T1s/NKNw
おいクズ!被害妄想で周りから認めて欲しいとプライドだけは山より高いくせに実は無能で劣りなお前。お前だよ!話を聞いて欲しい?同調して欲しい?甘えるな出来損ない!頑張れないからダメなんだろ!カス頑張れ!普通になれ!異常野郎
500優しい名無しさん:2010/12/30(木) 17:48:11 ID:yD0rPr/S
まったく、すぐサディストが湧くんだからぁ〜。
NG設定でさよなら。
501優しい名無しさん:2010/12/30(木) 18:17:55 ID:U7Kq99Bv
1年ぶりくらいにここにきてみたんだけど
>>499まだいたの?ってか1年ずっとこんなことしてたの?
502優しい名無しさん:2010/12/30(木) 18:18:50 ID:OUcjxq0Y
恥の多い人生を送って参りました。
小学生時代に継母、中学以降は成人するまで実父から前触れない否定と暴力に晒されてきた。
今思うと、あの頃はガードもダウンも許されないのにリングに上げられる新人ボクサーみたいだったな。
そのくせその相手に依存しないと生きて行けなかったのだからやってられませんよ。
かと言って、今までどうにかこうにか一緒にやってきたボロボロのボクサーも今さら捨てられないし。
生きて行くの、しんどい。
503優しい名無しさん:2010/12/30(木) 18:27:46 ID:Q8Ic5Ilk
指導じゃないよアレ。否定だ否定。
品出し中に店長がワザワザこっち来て商品積みすぎ、上司が物ぶつけないで。
おまけに「何かあったら責任とれるの?」

なんで?今まで物損起こしてないし慎重にやってきたのに。
なんで今頃言うの?年末だからってピリピリしすぎだろ・・・
ねぇ?
504優しい名無しさん:2010/12/30(木) 20:27:08 ID:T1s/NKNw
お前がもっと頑張らないからダメなんだろ!頑張れカス。怠けんな。お前が全て悪い。他人のせいにするな被害妄想野郎。頑張れ無能
505優しい名無しさん:2010/12/30(木) 20:39:56 ID:U7Kq99Bv
>>504
そんなに自分を責めるなよ
506優しい名無しさん:2010/12/30(木) 21:04:09 ID:yE+78x8y
いま鬱なんですが、躁状態の時に築いた人間関係から逃げまくってしまっています。
また来月会おうとメールが来たのですが、
とても不安で憂鬱です。
相手は何も悪くないのに、こんな風に考える自分に自己嫌悪。
かといって皆から忘れられるのも寂しくて怖いです。
人を求める気持ちと逃げたい気持ち、左右から腕を引っ張られてるような苦しい思いで辛いです。
どうしたら周りに迷惑をかけずに自分も辛くならずに過ごせるでしょうか?
507優しい名無しさん:2010/12/30(木) 21:07:45 ID:bfNBPLYh
おまえはブサイクだから話も聞いてもらえない。
508優しい名無しさん:2010/12/30(木) 21:10:28 ID:U7Kq99Bv
>>506
とりあえず今は体調が悪いから
また元気になったら連絡すると言って断れば
別に相手に迷惑にはならないよ
509506:2010/12/30(木) 21:28:34 ID:yE+78x8y
>>508
レスありがとうございます。
そうですね。
自分も無理せず、相手にも迷惑かけないやり方ですね。
焦っていろいろ考えてしまってたんですが、ちょっと落ち着いてみます。
ありがとうございました。
510優しい名無しさん:2010/12/30(木) 21:47:46 ID:bfNBPLYh
また僕を傷つける奴がいたので代車出して
511優しい名無しさん:2010/12/30(木) 22:11:06 ID:md+x3EcM
>>497
496です。
今見たらレスがついていて
驚き、嬉しかったです。
どうもありがとう。
食べて薬飲めました。
良いお年を!
512優しい名無しさん:2010/12/30(木) 22:28:02 ID:QErdNTjj
聞いてください。変です。23歳女です。
変だと思うところ↓
1 男性が好き。
2 セックスが好き。
3 1と2のせいで、職場に彼氏とセフレがいます。セフレは妻子持ちです。
4 1と2のせいか、迫られると断れません。
5 男性を誘惑するのが好きです。
6 そのくせ好きになられて困る、とかって悩むのが好きです。
7 育ちの良い天然なお嬢様を演じるのが好きです(実際は貧しい田舎育ちで計算高いです)。
8 疲れるしそこまで気持ちよくないのにセックスが好きです。オナニーも好きです。
9 けっこういつもエロいことを考えています。
一番変だと思うのは男関係、セックスのことです。
駄目だとわかっててもセックスをすると安心します。
実はエンコーもしたことあります。
恋愛経験はそれなりですが、セックス経験はすごく多いです。多分やれそうな雰囲気が出てます。
普通になりたいのにどうしたらいいかわかりません。
流されて、モラル的に駄目だと思うのですが、最初の数回に後悔しただけで今は「あ〜またやっちまった」くらいにしか思いません。
ちなみに今まで本気で好きになったのは二人でした。
17のときと21のときでした。
両方フラれましたが、すごく病みました。
17のときはリスカもした自棄になったしエンコーもしました。
21のときは男をとっかえひっかえするようになりました。
今は精神的にはすごく落ち着いてて、仕事も充実してて、死にたいと思うことはないです。
でも男関係、セックスのことは変なんです。
彼氏となかなか会えなくて、ネットでセフレを探すところでした。
無事?職場でセフレができたからよかったんですが…
思うのは彼氏に申し訳ないとか私最悪だなとかではなく、「そう思えない自分やばいな」なんです。彼氏はわりと好きなのに。久々に実家に帰り自分やばいんじゃないかと思いました。
でも少し他人事のように思っています。
どこが変なのか、どうしたらいいのかわかりません。
513優しい名無しさん:2010/12/30(木) 22:51:53 ID:cRSy5kbe
依存症かもね

アル中とか買い物依存とかと同じ
依存対象が違うだけ
514優しい名無しさん:2010/12/30(木) 23:36:29 ID:XSHUG978
どうしても自分が鬱病だとは思えない。
それを理由に甘えたり、ズルする事ばかり考えてしまう。
別に死にたいとは思わないけど、
頑張ってる人を見ると申し訳なく感じたり、やっかんだり。
結局のところ、私は詐病なんだろうか…わからん。
515優しい名無しさん:2010/12/31(金) 00:20:16 ID:w0wccVkH
>>514
何か目標が見つかればいいですね
516優しい名無しさん:2010/12/31(金) 00:25:26 ID:aT07ELbv
>>514
診断は既に出てるって事だよね?なら鬱でしょう

鬱と思いたくないだけで、鬱で気力ないのをサ病のせいにしてるとか

517優しい名無しさん:2010/12/31(金) 00:32:06 ID:cnkYGGFy
右脳の一部と小脳が繋がった感じ
目を瞑っても何も浮かばなかったのが、ぼんやりと何かが浮かぶ程度
浮かぶ分考えれるから、前より一歩深く考えれる
でもまだまだお話しにならない

薬を飲んだ飲んでないは思い出せるようになった
毎晩夢を見ているようだ内容はすぐ忘れてしまうが悪夢ではない
518優しい名無しさん:2010/12/31(金) 00:32:42 ID:Oa32XuMe
>>512
> どこが変なのか、どうしたらいいのかわかりません。

お盛んでうらやましい限りです。

性病になったり、妊娠して中絶したり、
人間関係で大トラブルが起きたり
しなければ、いいんじゃないでしょうか。

ただ女性の若さはそんなに長く続きませんし
妊娠可能な期間にも限りがあります。
その辺りをどう考えるかですね。

>>514
認めたくない、頑張りたいと思うわけですね。
でもすぐ限界が来てしまって、逃げる口実を考えてしまうと。

病気なのかどうかはともかく、
あなたが思っているほどの実力はないということなのではないかと。
要求レベルを下げる方向で少し考えてみたらどうでしょうか。

あなたの場合、頑張ること=手放しで良いことではないのですよ。
続けられる程度に、ほどほどに頑張ってみましょう。
519優しい名無しさん:2010/12/31(金) 02:08:58 ID:M9E3ejOQ
病気になってから体力も落ち、またテキパキ動けなくなったりコミュニケーションがうまくとれなくなったのですが、その事でバイト先の一人にムカつかれてるみたいです。
その人とは会話もなく、気疲れします。
DQN系というか苦手なタイプなので怖さもあって余計にきついです。
ハートの弱い自分が嫌になります…
520優しい名無しさん:2010/12/31(金) 03:24:31 ID:1978udEz
>>512
セフレを作るのは自由だけど、変だなと思いつつ自己破壊的に危険なセックスに
向かうというのは、人格障害的な傾向を含んでいるような気もする。

ネットじゃなくて、有料のカウンセラーに相談したほうがいいかもね。
何が自分をそういう行動に向かわせているのか突き止められれば、状況は
改善するかも知れない。
521優しい名無しさん:2010/12/31(金) 03:26:57 ID:1978udEz
>>514
医者には行きましたか? うつ病の人は、真面目さゆえに自分の
具合が悪いことを自覚しつつも病気を否定し自分の気力が足り
ないのだと自分を責める傾向があります。

医者に対して、そういう「自分は詐病なんじゃないだろうかと、
後ろ暗く思っている」ことも含め、心の中の思いを全部出してみると
いいと思います。
522優しい名無しさん:2010/12/31(金) 03:29:11 ID:1978udEz
>>517
今の状況が特に苦しいものでなく、状態が少しずつでも改善しているのでしたら、
そのまま様子を見ましょう。医師との連携を大事にしてください。
523優しい名無しさん:2010/12/31(金) 03:44:39 ID:1978udEz
>>519
> バイト先の一人にムカつかれてるみたいです。

これは、今のところ、「あなたがそのように推測している」だけであって、
客観的事実ではありません。ところが、そういう想像をしすぎると、
それが行動に現れ、本当に相手をいらだたせるはめになります。

「同じ職場の仲間なのだから、仲良くすべきだ」というような、
「〜するべきだ」という決め付けがあなたの心の中にあると、
「するべきことができていない、ダメな自分」というマイナスの
感情が自分に向かい、自滅的な状態をもたらします。そんなことに
とらわれれる必要はありません。

苦手な人と無理に合わせる必要はありません。仕事で必要な連絡ごとなどは
感情を交えず事務的に扱い、「相手に気に入られるような配慮」などは、
あえてやらないほうがいいです。

好き嫌い、会う会わないを、無理に修正する必要はありません。単なる
取引相手だと思えばいいのです。
524520:2010/12/31(金) 04:41:35 ID:1978udEz
>>512
有料カウンセリングを薦めたけど、無料で話を聞いてもらいたいなら、
各都道府県にある精神保健福祉センターで、精神科医が話を聞いてくれる。
自分の地域の精神保健福祉センターをネットで検索して、電話すること。
電話が簡単にはつながらないかも知れないけどね。今はおさまっている
過去の状態のこととかも話してみるといい。
525優しい名無しさん:2010/12/31(金) 09:31:43 ID:M9E3ejOQ
>>523
ありがとうございます。気が楽になりました。今日もバイトがんばります
526512:2010/12/31(金) 11:09:19 ID:gkUSE8yL
>>513
買い物も好きです。今では抑えられるようになったけど。
もうずっとセックスのことばかり考えてます。

>>518
嫌味なら聞きたくない。むかつくわあんた。

>>520>>524
普通になりたいです。
友達にはだいぶ引かれてます。
相談してみようかな…でも時間ないし忙しいし。
鬱になるとか困ることはないから後回しにしちゃう。
モラルなさすぎてやばいとはわかってるだけで。

やばいなー早く不倫相手とセックスしたい
527優しい名無しさん:2010/12/31(金) 11:55:41 ID:Oa32XuMe
>>526
> むかつくわあんた。

はは。嫌味じゃないんだけど
嫌味と感じちゃう、あなたが居る。そこに問題があるのでは?

俺が思うに、あなたはセックスを止めたいんじゃなくて
周りにも良く思われたいという事だと思う。

> 買い物も好きです。

たぶん欲張りな女なんですよ。あなたは。
あれもこれもと言いたがる。格好つけたい。

> 相談してみようかな

相談しても無駄でしょう。
すべてを両立するような解決策なんて
どんなプロフェッショナルに相談しても
見つらないと思いますよ。

結局は何かを我慢することになると思います。
私は友達を捨てて、恋に走ったほうが良いと思いますね。
どうせ5年も経てば、老けてモテなくなるのですから
今しか出来ないことをした方が良いと思います。
528優しい名無しさん:2010/12/31(金) 12:07:24 ID:vaUMaLB8
>>526
ただだらしないだけだと思う。
人格障害だとしても治るわけじゃないし
エンコーなんて書いてるけどやってることは売春婦ってことだよね。
警察に逮捕されたり
不倫相手の妻から慰謝料200万円請求されたりすれば
さすがにまともになるんじゃないでしょうか。
529優しい名無しさん:2010/12/31(金) 12:32:40 ID:Oa32XuMe
>>528
> さすがにまともに

三つ子の魂と言うように、基本的には死ぬまで直りません。

ただ欲望の優先順位をつけたりして、上手く折り合っていく方法が
見つかる可能性があるだけです。死ぬまで見つからない人も居ます。
諦めの境地に達するしかない事も多いです。

人のさがなんて、変えられないのですから
受け入れるしかありません。気に入らなくても、格好悪くても
自分は自分にしか成れないのです。そういう自己肯定感を持てば
気持ちは落ち着くのではないでしょうか。
530528:2010/12/31(金) 12:54:41 ID:vaUMaLB8
>>529
私は>>526に話しているのであって
あなたに話しているわけではありません。
531512:2010/12/31(金) 13:37:23 ID:gkUSE8yL
>>527
嫌味じゃないならどういうつもりで言ってるの?善意?
好意的に受け取ってあんたの言う通りにしたら私はよくなるわけ?
それくらいあなたはいいこと言ってるの?
プロに相談しても無駄ならあんたに答えてほしくないんだけど

>>528
じゃあメンタルヘルスなんてみんなだらしないだけじゃない?
鬱とかだってさ、だらしないよ。
532優しい名無しさん:2010/12/31(金) 14:28:31 ID:aT07ELbv
>>526
好きっていうだけなら、誰でも何でもスキでしょう
買い物好きと買い物依存はどう違うか

依存症を調べてみたら?

ここまで書いて気が付いた、531の発言
自分は鬱だけど?だらしなくて悪かったね

自分を客観視しなさすぎなんでは?
533512:2010/12/31(金) 14:31:06 ID:gkUSE8yL
>>532
意味わかんない
アドバイスするならもう少しわかりやすく書いてくれる?
534優しい名無しさん:2010/12/31(金) 14:56:15 ID:wGDtnR4/
仕事やめたい・・
最近小さな事で気が滅入ってしまう
前の職場では人間関係で悩んだ事なんかなかったのに
転職してから約3年、ほぼ毎日嫌で嫌でやめたくなります
こんなんじゃ良い仕事できないし、病気になりそう・・

人の事を気にせずに仕事に集中する方法、アドバイスをください
535532:2010/12/31(金) 16:17:32 ID:TotAB7rn
>>533

つまり、すごくわがままで自己中な考え方で生きてるよってこと

ここでの発言にもそれがあふれてるよ
536512:2010/12/31(金) 16:21:30 ID:gkUSE8yL
>>532
え?それはわかるけどだから何?
何が言いたいの?
だから私は駄目だって?

そんなことはわかってんだよ
てめぇのレスは全く役に立たないことに気づけ
537優しい名無しさん:2010/12/31(金) 16:25:48 ID:Oa32XuMe
>>534
良い仕事をしようとするのが間違いなのでは?
仕事が目的になっているということは無いですか?

仕事=手段と割り切ってしまえば
また別の世界が見えてくるのではないでしょうか。

将来独立して社長になるための勉強として
今は仕事をしているとか。
お金を貯めて、夢の何かを買うとか。
538優しい名無しさん:2010/12/31(金) 16:35:18 ID:Oa32XuMe
>>531
> 私はよくなるわけ?

よくなろうという発想が間違ってるの。
自分のありのままを受け入れなさいって事。

あなたは、あれもこれもと欲張りすぎ。
このスレの態度を見ても、自分が欲しい回答をくれと
周りに要求しているだけで、欲深いというか、自己中心的というか。

欲深いのを直したいと言っても、欲深い人は一生欲深いので
それは無理。欲深い嫌な自分を認めて付き合っていくしかないの。
それで人が離れていくとしても仕方が無い。
いい子ちゃんのいい格好をしたところで、そんなものすぐにバレる。

人が生きていくってことは、痛いことなんです。
皆そういうものを抱えているんです。
539優しい名無しさん:2010/12/31(金) 19:22:03 ID:1978udEz
>>534
その「嫌な気持ち」のもとになっているものは、何でしょうか?

あてずっぽうですが、もし、
「こうしなくちゃいけない、なのにできない」
という自責の念が背後にあるのでしたら、
「こうしなくちゃいけない」という思いが、どの程度重大なこと
なのか、よく考えてみるといいと思います。

「こうできなかったら、どんなひどいことが起こるのか。
 その、可能性としてのひどいことは、本当にひどいなのか。
 かりに、そのひどいことが起きたとしても、
 それは起きた後で改善できることではないのか。
 起きる前に必死に予防するほどではない、と考えることはできないか。」

などのように、不安をもたらしている自分の考え方について、
紙か何かに書き出して、ゆっくり見直してみてください。

完全な仕事をしなくてはならない、は、人間には無理な望みです。
すべてのミスを予防することはできません。
540優しい名無しさん:2010/12/31(金) 20:03:01 ID:kVvzmqcb
超ブラック企業でパワハラにあい一人暮らしも潮時かと転職して実家へ。
実家の親兄弟とは昔からそりが合わず仲が悪かったし実家に寄りつくと
精神不安定になっていたのに長い実家を離れた年月が肝心なことを
忘れさせていたのかなんとかやっていけると勘違いしたのか。
帰ったら家族と衝突ばかりで制御不能な怒りの衝動で自分に不利な言動ばかり。
皆に憐れまれ蔑まれ、なんとかあいつを実家から出ていかそうと画策されている。
こちらにとっても一人の方が精神安定するので出ていく段取りを手伝ってくれるなら
渡りに船なのだが、自分一人が悪者なのがなんとも悔しい。
家族に貢献してきたことだって少しはあったはずなのに。
今日も一年の締めくくりにと夕飯前に父は皆の前で自分をほぼ名指しで
「あんな振舞は自分をみじめにする。来年はそのようなことがないように」
と演説。自業自得かもしれないががんばって明るくふるまおうと気合をいれてた
夕食を5分で流し込んで一人退席。ほかのメンバーは明るく楽しく食事している。
541優しい名無しさん:2010/12/31(金) 20:55:56 ID:1978udEz
>>540
家を出ましょう。実家とは、つかず離れずの関係を細く続けるだけに
したほうがいいです。
542優しい名無しさん:2010/12/31(金) 21:45:26 ID:kVvzmqcb
>>541さん、>>540です。
レスありがとう。涙でました。
実家の父は今年大病を患い、入退院や通院に自分はクルマを運転して
足になりました。他の兄弟は遠方で暮らしていたり、ペーパードライバーで
病人を乗せて長時間の運転に不安があったのでベテランの自分がその役をしました。
大病の親なので当たり前だと思います。
しかし最近ペーパーだった弟も練習に付き合ってあげて病院までの途中まで
ぐらいなら行けそうになってきました。
自分がいなくなっても家は回って行きます。
父が大病を患ったのは多分自分が実家に帰ったため、そりが合わないため
喧嘩ばかりでそのストレス・つまり原因は実家に帰った自分にあると思います。
他の家族もその認識です。
それだけ自分の実家でのキレたときのふるまい等が酷かったということです。
他にもいろいろありますが・・・。
支離滅裂になってしまいました。実家を出るよう、頑張ります。このままでは
もう限界です。
543優しい名無しさん:2010/12/31(金) 22:15:20 ID:c1ZvKXoR
もう嫌だ
キツい
誰か側にいてよ
背中さすってよ
捨てられちゃったよ
544優しい名無しさん:2010/12/31(金) 22:55:33 ID:rpN5tk6y
>>543
辛かったね。
私も捨てられたんだ、色々な人達に。
人間不審に陥るよね。
人生、こんなはずじゃなかったのにね。

寒いから、風邪を引かないようにね。
545優しい名無しさん:2011/01/01(土) 02:52:07 ID:/eYswPkg
友達ってなんなんでしょう
私には周りの人たちのような友達?が全くと言っていいほどいません(少し雑談をする人が二人いるくらい)
周りの人は休日に友達と遊ぶらしいです
カラオケ、映画etc…
だけど私は休日に誰かと遊んだことが、中学以降本当に片手で数えられるほどしかありません(現在二十歳)
とにかく友達(人?)との接し方がわかりません
何したら喜ぶのかとか、何したら楽しいのかとか…

誰かと楽しそうに遊んでいる人を見ていると心臓が絞られて苦しくなり、泣きそうになります

一人が好きなのかなぁ、と思った時もあったのですが釈然としません
長文すみません
546優しい名無しさん:2011/01/01(土) 03:08:47 ID:eCKLFm1r
>>545
簡単に自分の本当を他人に語らないあなたはとても思慮深い人間だと思います。

あなたのような思慮深い人間は簡単には親しい人を見つけられないかもしれません
しかし誰よりも充実した関係を持てるはずです

焦ることなく自分のやりたいことをやるのがいいと思います
547優しい名無しさん:2011/01/01(土) 05:38:58 ID:nCYpj8bT
>>544
辛いよね
新年だけど何も変わらないね
お金払ってでも誰かに背中さすって欲しい
548優しい名無しさん:2011/01/01(土) 16:51:11 ID:pbrYbyKr
みんな私から去って行く。
自分がやってきたことのツケなんだろうな。
今年はもう誰とも近付きたくない。
もう嫌われたくない。
549優しい名無しさん:2011/01/01(土) 18:40:09 ID:bYw3Iuj6
>>548
誰にでも好かれる人にはなれないんだよ。
理想はみんなに好かれたいと誰しもが思うことだけど、相容れない人って絶対にいるしね。
何をやってきたのかはわかりませんが、そのことに関して許容できる人できない人はたくさんいるから諦めるしかないです。
一人ではやっぱり辛いよ。
550優しい名無しさん:2011/01/01(土) 19:31:14 ID:D9+qapCL
コミュニケーション能力も無いクズで被害妄想野郎のくせにプライドだけは山より高いからお前は誰からも相手されないんだ。変だからダメなんだろ!でも独りは嫌?アホか(笑)お前が全て悪い
551優しい名無しさん:2011/01/01(土) 19:45:44 ID:JZvrQS4V
>>548
「人から嫌われるのは、ひどいことである」とか、
「人から好かれなければ、自分はダメな人間である」という思いが強すぎると、
人間関係の失敗を恐れるあまり、
「嫌われてしまうよりは、最初から人と関係を持たないほうが傷つかなくてよい」
と、いう、方向に自分を操縦してしまうことになる。

たぶん、あなたは、今、そういう状態にある。

でも、100%の成功や100%の理解はありえないんだから、ほどほどに
気楽な人間関係を築ければ十分なのです。実現不可能な理想的人間関係を
求め、それが実現できないからといって
「嫌われてしまった、そうに違いない。自分はダメな人間だ」
と、自己を攻撃するのは有害無益なこと。

そもそも「嫌われた」という考えそれ自身、あなたがそう思っているだけで、
本当にそうだとは限りません。たまたま相手が忙しくてぞんざいな返事を
しただけなのかも知れません。他人の心の中は想像してもしかたないことです。

本からの受け売りですか、次のレスにヒントになりそうな文章を用意しましたので、
ゆっくり声に出して、何度か読み上げてみてください。少しは気が楽に
なると思います。
552優しい名無しさん:2011/01/01(土) 19:47:15 ID:JZvrQS4V
>>548 (>>551 の続き)



「自分は、人から好かれることも嫌われることもある。気が変わることもある。
そして一般的には、好きでも嫌いでもない中立的な人間関係のほうが多い」

「自分を嫌う人がいるからといって、自分が悪いわけでも相手が悪いわけでもない。
たまたま、そういうめぐり合わせにあるだけ。私は悪くない。向こうも悪くない。」

「相手の態度が自分に対して冷淡に見えても、その原因が私に対する好き嫌いのよる
ものかどうかは、分からない。分からないことについて勝手に「嫌われた」と
結論を出すのは意味のないこと。」

「嫌われていても、必要な仕事や近所づきあいを事務的に進めることはできる。
無理に好いてもらわなくても大丈夫。」
553優しい名無しさん:2011/01/01(土) 20:22:38 ID:pbrYbyKr
>>548です

レス下さった方々ありがとうございます。
なんだか涙が出てきました。
失敗を恐れて人間関係から逃げようとばかりしていましたが、考え過ぎですね。
人からの評価に依存しすぎないようにしようと思います。
私は私。
自分にも他人にも、もっとやんわりふんわり許容していけるよう心掛けたいですね。

臆病なくせに屈折したプライドだけは高いのも当たってます。
だから傷つきやすいんです。

今年はこんな自分とうまく付き合っていけるよう、努力します。
ありがとうございました。
554優しい名無しさん:2011/01/01(土) 20:31:29 ID:D9+qapCL
わかってんならごちゃごちゃ愚痴ってねぇでしっかり頑張れや。そのスローさが今お前が人生損してる理由。良いと思ったら即行動しろ!
555優しい名無しさん:2011/01/01(土) 21:36:26 ID:JZvrQS4V
>>553
あせらず、ゆっくり進んでください。
556優しい名無しさん:2011/01/02(日) 00:20:15 ID:Q315sqe8
本当は、そんなこといいたくないのに言ってしまう
彼女が大切にしてくれるのはわかるんだ。自分みたいな死ぬ死ぬ詐欺者で、嘘つきまくってるやつに生まれてきてくれてありがとうっていってくれる
だけど、所詮は他者だろ。何を期待する、いつ裏切られるかも知れないのに
そう思うと、彼女に辛くあたっている。自分らが出会ったことに、意味なんかないと言ってしまう
絶対に傷つけた、それでも駄目なんだ。言えない、幸せなんて言えない
557優しい名無しさん:2011/01/02(日) 00:27:43 ID:Ka/zilmH
だから何だよハゲ。ゴミみたいなポエムだな
558優しい名無しさん:2011/01/02(日) 00:39:00 ID:E+wCncWD
>>556
どんなに後悔しても、一度自分の口から出か言葉は消せません。
過去は確定した事実なので、変えられません。

変えることのできない、過去に犯してしまった過ちについて、
何回後悔しても、相手に喜びがもたらされるわけはないし、
そしてあなた自身にも害しかありません。

自分が言ってしまったことに後悔したなら、次は同じ失敗を
しないように注意すること。おそらく、失敗は一度きりでは
済まず、繰り返してしまうかもしれないですが、大事なのは、
後悔し自分を攻撃することではなく、「次は失敗しない」
ようにすることです。

しゃべると失敗するなら、しゃべる回数を減らすか、相手の
言葉に返事をするときに時間をかけてゆっくり話すように
してみてください。

主語として「オレ」や「私」をつけて、
「私はこういう状態にあるのです」という、説明文のような
言葉遣いで自分の気持ちを伝えるようにすると、感情の爆発を
防ぎつつ自分の気持ちを示すことができるかも知れません。
559優しい名無しさん:2011/01/02(日) 00:44:51 ID:K180dmMU
彼氏に依存しきってて恐い
うまくいけばいくほど、捨てられたら自殺しかないとか思い眠れない
今はうまく取り繕ってるけど、私は友達ひとりもいない、嫌われものなので
昔の嫌われエピソードばかり考えてしまう
釣り合ってない、人気者で人格者の彼氏に申し訳ない
彼氏がいなきゃ生きていけないはずなのに、すぐ感情的になるし怠けてこき使ってしまう
経済的にも依存してて寄生虫で、せめて働けば捨てられる可能性が減るのに、彼氏の側から離れられない
ばれたくないから精神科行けない
どうしたらいいですか?
560優しい名無しさん:2011/01/02(日) 00:55:39 ID:ru2yG/zH
>>559
その彼と出会う前だってあなたは生きていたんだから
もし彼に捨てられても生きていけますよ。
561優しい名無しさん:2011/01/02(日) 00:56:04 ID:Q315sqe8
>>557
うるせえ蠅だな。
夜中に構って欲しいなら、全裸で外に飛び出して凍死する前に警察に捕まれよ

>>558
ありがとうございます。
自分の心情を伝えるのが、良いかも知れませんね。
彼女も、自分が精神的に落ち込みやすいのを、わかってくれてると思っていたんですが。
私が居るから大丈夫とか、正直言われても余計に暗くなるので。
あとは、次はしないように気をつけてみます
562優しい名無しさん:2011/01/02(日) 00:56:45 ID:dLwu7PRo
>>556
「思い」とは違う言葉を発すること…。
自分もあります…。

相手を「傷つけた」と思った時、その事について、謝りましたか?

何でもかんでも謝れば済む、という訳ではありませんが、「謝る」のと「実はあの時…」と説明すると、また違ってくるのではないでしょうか。

ただ、↑が何回も続くと逆に信用を落とすので、前の方がおっしゃったような対策が必要かも知れませんが…。

そして、側にいてくれる相手に「感謝」の気持ちを伝えることも忘れずに。

偉そうなことばかりですみません…。
563優しい名無しさん:2011/01/02(日) 00:57:02 ID:K180dmMU
>>559ですが
ごめんなさい私は客観視ができないとよく言われます
文章読み返したのですが、彼氏自慢?とか能天気に見えるかも
とにかくあらゆる人びとと三ヶ月以上良好な関係を築いたことがないし、
今回の彼氏は本気なので捨てられたら住むとこもないし自殺しかないんです
どうしたら嫌われず、むしろ必要とされますか?
あと問題が小さいときほど不安と過去のフラッシュバックで辛いです
どうしたら幸せを感じられますか
564優しい名無しさん:2011/01/02(日) 00:59:30 ID:ru2yG/zH
>>563
まずはそういうことをいちいち考えるのをやめることです。
565優しい名無しさん:2011/01/02(日) 01:00:47 ID:E+wCncWD
>>559
精神科に行っても、彼にばれることはないですよ。たとえ病院の先生が
あなたたちふたりの共通の知人だとしても、医師には守秘義務があります。

「人から見捨てられたくない」という感情が非常に強いように見えますので、
先生と相談するときは、そのへんを伝えてください。

ところで、夜はよく眠れていますか?
おまじない的に、「どうしても不安で苦しいときだけ飲む」という前提で
抗不安剤を処方してもらうというのもありでしょう。
566優しい名無しさん:2011/01/02(日) 01:01:06 ID:K180dmMU
>>560
ありがとうございます
自殺は救済だし死ぬのはいいんです
ただ彼氏が去ってしまうのが死より怖い
文章下手でごめんなさい
567優しい名無しさん:2011/01/02(日) 01:02:30 ID:K180dmMU
>>564
その通りなんですが、どうしたら考えなくなりますかね?
568優しい名無しさん:2011/01/02(日) 01:05:34 ID:E+wCncWD
>>563
> とにかくあらゆる人びとと三ヶ月以上良好な関係を築いたことがないし、

それは、おもにどちら側から関係を止めていますか?
想像ですが、あなたは自分が嫌われた悪いことをした、もう自分には
相手と付き合う資格はない・・・ と、いうように自分で悩んでしまって、
自分から身を引いてしまうパターンをとっているのではないかと
思えるのですが。

もしそうなら、
「一時的に関係がぎこちなくなっても、それは終わりではない。
 人間関係は、山あり谷ありが普通だ」
と、気楽に考えるようにしたほうがいいです。一時的に疎遠になっても、
また話しかけていいのです。
569優しい名無しさん:2011/01/02(日) 01:05:37 ID:ru2yG/zH
>>567
考えることをやめることです。
考え始めたなと自覚したら、即、中止するクセをつけましょう。
働いていないから時間がありすぎるのです。
すぐに働く気がないなら床の雑巾がけとか台所の掃除とか無心になれることを
黙々とやり続けましょう。
570優しい名無しさん:2011/01/02(日) 01:08:19 ID:K180dmMU
>>565
それが、彼氏のお金で生活してるので病院いくとばれてしまいます…
ていうか、働けばいいんですよね
答えは出てるのにごめんなさい
ただ、ニートの今でさえいっぱいいっぱいで、寝起きとかにかなり感情的になってしまうのに、
仕事のストレスを彼氏にぶつけてしまわないか心配です
今は隠してる依存の部分もばれてしまうかも…
抗不安剤はとてもよく効く方なので大丈夫です
医師への伝え方参考になりました
私なんかに親切にしてくださりありがとうございます
頑張ってください
571優しい名無しさん:2011/01/02(日) 01:08:52 ID:E+wCncWD
>>567
> その通りなんですが、どうしたら考えなくなりますかね?

考えまいとすればするほど、考えから逃げられないということもありますね。
認知療法のスレで、セルフヘルプの本を教えてもらうといいかも知れません。

認知療法:行動療法:論理療法18 -質問回答歓迎-
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1279104561/l50
572優しい名無しさん:2011/01/02(日) 01:11:40 ID:E+wCncWD
>>570
> 今は隠してる依存の部分もばれてしまうかも…

その点については、心配後無用でしょう。たぶんもう、彼は知っていると
思います。知った上で、あなたを受け入れているはずです。
573優しい名無しさん:2011/01/02(日) 01:16:33 ID:K180dmMU
>>568
はい
おおむねあっています
ただ、私の場合嫌われたと感じるというか…
相手を最後っ屁のように罵りまくってフェードアウトしてしまうので、完全に嫌われてます
あとは突発的な肉体関係→相手も自分も気まずくて会いたくないとか
外は歩くトラウマ状態
今は事件を起こさないよう他人と関わらないようにしているのですが、
その分彼氏に依存してしまうし自分がゴミみたいで恥ずかしいのです

次こそ機会があればあたりさわりない人間関係をという意気込みはあります
ありがとうございます
574優しい名無しさん:2011/01/02(日) 01:20:10 ID:K180dmMU
>>569
ありがとうございます
最近寝る前はいつもこうなので、携帯ゲームなどでごまかしているのですが、
夜更かししてしまうし耐えきれずよく考えることにしました
自分の考えをまとめたのと、誰かに聞いてほしいのもあったのか、大分落ち着いてきました
助かります
575優しい名無しさん:2011/01/02(日) 01:22:42 ID:E+wCncWD
>>567
> その通りなんですが、どうしたら考えなくなりますかね?

むしろ、「私は今、このように考えている」という事実を声に出して
客観的に認めるほうが、苦しみは軽くなるかも知れません。だって、
考えているというのは動かしがたい事実なのですから、否定しようにも
否定なんてできませんもの。

「苦しい」と思うのではなく、「私は苦しいと思っている」と自分に
向けて言うというのがポイントです。そうすることによって、
自分の感情を他人事のように冷静に見ることができる可能性が
たかまり、感情の波に飲む込まれにくくなります。

部屋や台所の掃除などの単純作業に逃避するというのも、効果があります。
576優しい名無しさん:2011/01/02(日) 01:26:24 ID:K180dmMU
>>572
はい、一度素直に親(元凶と考えている)の話をしながら泣いたことがあるのですが、
あっさりと受け入れてくれました
ただまだ演技している部分もあって
別れたってすぐ次の男にいけるとか、他にも仲のいい男がいる素振りだとか
だから相手も私に価値があると思ってくれているようですが、
実際は別れたら即死なので、こんな重いしがみつき女私だったら絶対嫌だしまだ隠していきたいです
577優しい名無しさん:2011/01/02(日) 01:29:45 ID:E+wCncWD
>>542
嫌いな人と仲良くするのは、至難の業ですが、嫌いな人と「取引」する
ことは、「仲良くする」ことに比べればずっと簡単です。

義務感や倫理観で自分を縛ろうとせず、できるときにできることをやる、
と割り切って家族と付き合うことをお勧めします。そのほうが、お互いに
とっても気楽になると思いますよ。

「家族関係は円満でなければならない!」という義務感が、あなたを
傷つけています。それは無理に守ることはないです。
578優しい名無しさん:2011/01/02(日) 01:31:01 ID:K180dmMU
>>575
ありがとうございます
確かに、さきほどまで漠然とした不安と断片的なフラッシュバックでいっぱいでしたが、
こうやって文章化していくうちに整理できてきた気がします
皆様が受け答えに応じてくださったおかげです
ありがとうございます

579優しい名無しさん:2011/01/02(日) 01:38:07 ID:K180dmMU
>>571
ごめんなさい
重要なレスをとばしていました
セルフ認知療法はとても興味があったので助かります
カウンセリングは高いし、薬だけだと根本的な性格が治らないので…


せっかくのレスにちゃんと返せてなかったらごめんなさい
普段こんなに話しかけてもらえることがないので焦ってしまいました
こんな遅くにボランティアで本当に尊敬します
救われた人がたくさんいると思います
ありがとうございます
580優しい名無しさん:2011/01/02(日) 01:57:53 ID:E+wCncWD
>>579
日本人は頭がいいので、マイナス指向の考え方を理詰めで論破して
強制するというアメリカ的なやり方がうまく行かない場合も
あります。「理屈ではもっともらしく言っても、心は納得しないよ。
きれいな建前をならべても、こころに響かない」と、見抜いて
しますのです。

比較的最近の認知療法は、少し方向性が変わっていて、
「間違った思い込みでもいいじゃない。ひとまず、ありのままに
自分の感情を受け入れ、それと共存していく道をさぐる」
という感じです。向こうのスレで、いろいろ聞いてみるといいと
思いますよ。
581優しい名無しさん:2011/01/02(日) 07:12:36 ID:Q1KHouJE
こんにちは
同窓会に関するまとめサイトを見てたんですけど、それで不安になっちゃいました
自分ヒキぎみで30なんですが、一度も同窓会の誘いがないんですが、これってやっぱり未だに嫌われて苛められてるってことなんでしょうか?
前にも、道で指差されて笑われたんですが、中3のときの同級生っぽい人たちに。
582優しい名無しさん:2011/01/02(日) 08:08:29 ID:Gl78ITm9
年末も正月うざい
いつも通り日が沈んで昇るだけだろう
朝夜中ワイワイうるさいんだよ
583優しい名無しさん:2011/01/02(日) 09:37:57 ID:ElrhMihp
>>581
30歳といえば普通に働いている人は仕事のこととか
趣味のことで頭がいっぱいです。
今生きてる世界のことで精一杯だと思うので
中学時代のことなんて考えているほど暇な人はいないと思いますよ。
584優しい名無しさん:2011/01/02(日) 10:33:44 ID:gx84sB1q
俺を認めてくれる人って現れるかな
笑顔で「無理しないで」って言ってくれる人が欲しい
585優しい名無しさん:2011/01/02(日) 10:36:09 ID:ElrhMihp
>>584
誰の言葉か知らないけれど
「微笑んで欲しかったら、まず自分が微笑むことさ」
っていうのがあります。
586優しい名無しさん:2011/01/02(日) 13:08:51 ID:1T8aa4h7
>>584
じぶんを自分で認めてる人は、他人からも認めてもらいやすいみたい
客観てきにどういう人かとは別次元の作用があるみたいだよ

まず、心の中で、自分に対して笑顔でその言葉言ってみたら
てか、すでにいただいて自分がやらせてもらいましたw
587優しい名無しさん:2011/01/02(日) 16:49:45 ID:yu3DQMLu
微笑んだり・・・ニヤニヤするキモイ人
自分自身を認めたり・・・自己中のいばり屋
とならないか?

所詮、人間関係は物々交換。
まずは相手を認めてあげて、愚痴なんかも聞いてあげて
それで好意が返ってくる可能性が3割くらい。

> 笑顔で「無理しないで」

相手がそう思ってくれるような
チャーミングな性格にならないと
なかなか難しいんじゃないかな。

人間的に魅力の無い俺たちは
人間関係に高望みをしては駄目だと思う。
ペットでも飼うのがいいよ。
588優しい名無しさん:2011/01/02(日) 19:46:32 ID:E+wCncWD
>>581
同窓会の誘いがないのは、たぶん同窓会そのものが開かれていないからだと
思います。
589優しい名無しさん:2011/01/02(日) 20:27:30 ID:mVk6BIzt
自分が欝治ったところで友人が欝になった(きっかけは関係ない)
私は運良く家族が協力的になってくれて今は安定しているが
彼女は実家に帰ってもうまくいってないらしくメールと電話がすごい
辛いのは重々承知だから励ましつつ付き合っているが
引きずり戻されそうでちょっと怖い。
でも突き放したらやばそうでどうしようか悩み中…
590優しい名無しさん:2011/01/03(月) 00:08:41 ID:kRnRjaPU
>>589
何をさておいても、あなたが絶対に避けなければならないのは
 『ともだおれ』
です。はっきり意識して、適度な距離を保ってください。
けっして「助けないと、後ろめたい」なんて考えないで下さい。
そうしなければ両方ともが不幸になってしまいます。

うつ病の人の集まる掲示板のアドレスを教えるなどして、
あなた自身に負担がかからないように誘導してください。

もし、あなた自身が精神的に追い詰められているなら、
平日に限られていますが、各県の保健所で精神科医が
無料の電話相談をやっていますので、そこで相談に
載ってもらいましょう。あなたの友人にも、そこに
電話するように薦めるといいです。

繰り返しますが、共倒れにならないよう、相手との距離を
適度に保ってください。
591優しい名無しさん:2011/01/03(月) 08:14:59 ID:hXPZ2Fiv
あのスーパーは相変わらず行けない。
店員さん怖いもん・・・
592優しい名無しさん:2011/01/03(月) 18:17:17 ID:lr167Jl1
助けてください。大学卒業を控えた女です。
28歳の兄がいます。 上司と問題を起こしたらしく、次回の仕事の契約延長が
認められず、今月、地方の 勤務先から実家に帰ってくることになりました。
子供のころから、ちょっと目が合っただけで「にらむな」とか「何だその面つき
は」となどと汚い言葉でなじられたり、殴られたり、物を投げられたりしました。
兄の居る前で母とまったく関係ない話で談笑していると、自分の悪口を言っている
と勝手に解釈して怒鳴られたことは、何度あったか知れません。
同じ大学を受験したときには、「俺の真似をしやがって」とさんざん文句をつけら
れ、合格しましたが、別の大学を選びました。
それでも、大学の入学指示の前日に、テレビのリモコンを投げつけられ、ひざに負傷
して、スーツのスカートがはけず、あわててパンツスーツを買いに行きました。
そんなことの繰り返しです。
この三が日も兄が帰省してきています。
私は、兄と接点を持たないように、あえて毎日外出し、食事の準備の時間には
間に合うように帰宅しています。
でもさっき、母を手伝うために台所に入ろうとしたら、
「毎日遊び歩いて、こいつのわがままをどこまでゆるすんだ!」
とキレられました。今、隣の部屋で、母にわめいています。
この後は、きっと、
(1)ひとしきりわめく
(2)だんだんすっきりしてきて、わめくのをやめる
(3)食事でリセット(好きな物を食べて満足)
(4)私が母に呼び出されて「おにいちゃんを刺激しないで」と言われる
   または「あんたがあやまりなさい」と言われる
といういつものパターンです。 (続きます)
593優しい名無しさん:2011/01/03(月) 18:18:41 ID:lr167Jl1
>>592の続きです。長くてすみません。

もうこんな生活に疲れました。
卒論の提出間際なのに、家ではできないので、毎日バイトでためたお金は、
勉強しに行くカフェ代にすべて消えていきます。
いつものことだからと、受け止めていたのですが、毎日毎日どなられたり、
なじられたりしているうちに、気持ちが沈んで、卒論に向かえなくなって
きてしまいました。
新しい就職先は、自宅から電車で一本のところで、会社からも自宅から通う
ように指示されています。
私自身、生まれつきの持病があり、親も一人暮らしを反対しています。
(そのことも、兄には面白くないみたいです)
でも、もう家を出ようと心に決めています。

ただ、それまでの3ヶ月が、私には針のむしろです。
私はどうしたらいいんでしょうか。

なんだか誰かにきいてもらわないとたえられなくて、ここに書き込んで
しまいました。スレ汚しでごめんなさい。
594優しい名無しさん:2011/01/03(月) 18:31:12 ID:LA4ebSdT
>>593
それはメンタル系ではなく人生相談ってことかな?
親に相談するのがいいんじゃない?
大学生ならカフェ代出してもまだ今までのお金あるでしょ?
足りなきゃ親に借金して早く家を借りて出て行くのがいいんじゃないかな?
595優しい名無しさん:2011/01/03(月) 18:31:32 ID:kRnRjaPU
>>591
行きたくないところに、わざわざ行く必要はないのです。

「怖がるべきでない」とか「普通に利用しなければならない」というような
強制的な考え方をしてしまうと、そのように行動できない自分について
「失敗した」と悲しく思ってしまう恐れがあります。

「店員が怖いから、あのスーパーは使わない」で、何も悪くありません。
596優しい名無しさん:2011/01/03(月) 18:39:18 ID:R2beuF6j
お年玉を貰ったのですが、少なかったです。そのことについて自分なりに考え、親に言うべきか言わざるべきか悩んでいます。

僕の家庭は、父親の祖父母と同居していて、父親は一人っ子です。
母親の兄弟と祖父母は、僕が住んでる県から結構離れた県に住んでいるので、夏休みしか会えません。
お正月は、父親の祖父母と一緒に過ごしています。
そこでお年玉を貰ったのですが、父親が一人っ子なので親戚も少なく計1万5000円でした。
貰えるだけ幸せだと思うべきだとは思うのですが、高校生で1万5000円というのは少ないと思います。
こういうことを思ってしまうこと自体が親や祖父母に対して失礼になってしまうと思うのですが、
メールでいろんな友達から「お年玉5万円だった」「3万円だったよ」など来るとやはり、悲しくなりました。
「友達は、5万とか3万とか貰ってるよ」と親や祖父母に言ったほうがよいのでしょうか?
それとも、貰えるだけ幸せだと受け止め、親や祖父母には言わない方が良いのでしょうか?

別の意見も募集します。結構本気で悩んでいます。よろしくお願いします。

597優しい名無しさん:2011/01/03(月) 19:01:31 ID:LA4ebSdT
>>596
ただ生きてるだけで1万5000円ももらえるなんて充分じゃないですか?
5万もらった人はその親がヨソの子に5万円くらい
支払っているんです。
親戚でプラスマイナス0になるように調整しているはず。
つまりあなたがたくさんもらえば
結果親の出費がかさんで食費などしょぼいおかずになりますよ。
親や祖父母に言うなんてもってのほか。
親戚が少ないのは誰のせいでもないのです。
598優しい名無しさん:2011/01/03(月) 19:13:31 ID:kRnRjaPU
>>596は、Yahoo 知恵袋からのコピペですね。2008年1月1日投稿されていて、
そのコピペが、2ちゃんねるの他のスレにも貼られているようです。
599優しい名無しさん:2011/01/03(月) 19:22:39 ID:LA4ebSdT
>>598
どうもありがとう。
どおりでバカっぽい書き込みだなと思いました(^^;)
600優しい名無しさん:2011/01/03(月) 19:28:19 ID:DkoMFWAY
>>596
私も小さい頃にお年玉が少なくて悲しい思いをしました。
大人になって
子供たちが悲しい気持ちにならないように精一杯包んでます。
でも今になって気づいたことは
お金を貰うことより大切なものがあることに
お年玉をあげる立場になって気づきました
601優しい名無しさん:2011/01/03(月) 19:30:02 ID:kRnRjaPU
>>592-593
あなたは何も悪いことはしていないのですから、自分が今よりも
楽になれるように生活を変えていことを、ためらう必要はありません。
就職後に家を出るということについては、そのほうがよいと私も思います。

それまでどこに身を置くか、お金だけが問題なら、図書館に行くとか、
ファミレスのドリンクバーを使って長時間粘るなど、方法はいくつかあると
思います。

それはそれとして・・・

あなたは、長年にわたってお兄さんから虐待を受けているので、
自分に対する自信を持てないでいるような感じがします。
いきなり変わることはできないと思いますが、独立すれば、
あなた自身以外にあなたを支配するものはいなくなります。

自分を支配する不安感や劣等感に飲み込まれないよう、
嫌なことは考えてしまいそうになるなら、部屋の掃除や
散歩などの単純作業をやるなどして、気を紛らわせたほうが
いいです。

仕事についた後に、不安感で身動きが取れなくなったりしたら、
精神科医やカウンセラーに相談してください。会社に入れば
保険証をもらえるはずです。たいていの健康保険組合は、
無料でメンタル相談を用意しています。ホームページを見れば、
電話番号がわかるはず。そういうサービスがないなら、
地元都道府県の保健所でも電話相談を受け付けています。
602優しい名無しさん:2011/01/03(月) 19:32:43 ID:lr167Jl1
>>594
レスどうもありがとうございます。
そうですよね、やっぱり離れるのが一番ですよね。
自分で学費も出してるのと、病気のせいで、あまりハードなバイトが
できないため、お給料があっという間に無くなってしまうんです。
親は、私の持病を気にして一人暮らしには反対なんですが、私の
心の安定のために、ともう一度話してみようと思います。

それと、「人生相談板」でお聞きするべきだったことかもし
れませんね。すみません。
私もこんな生活の中で、もう3年近く抗鬱剤を飲んでいます。
年始でいつも通っている心療内科が休みなので、つい、たまに
のぞいているこちらに来てしまいました。
兄は兄で、子供のころから精神科に通っていて、今はエビリファイ
という薬を飲んでいます。たぶん統合失調症なのだと思うのですが、
はっきり医師から言われていないようです。
私もいつか発症するんじゃないかっていうのも不安だし、兄が私に
向ける鬼のような形相を見ると、どこまでも気持ちが沈んでしまい
ます。

ついいろいろ書いてしまいました。すみません。
でも、聞いてくださって嬉しかったです。ありがとうございました。
603優しい名無しさん:2011/01/03(月) 19:35:58 ID:kRnRjaPU
>>599
Yahoo に質問を書いた高校生さんは、本気で質問していたみたいです。

当然ながら、「それは考え方はおかしい」という突込みがたくさんあり、
本人も、自分のほうがおかしかったと考えを改めた。一件落着となりました。
604優しい名無しさん:2011/01/03(月) 19:47:39 ID:lr167Jl1
>>601
今拝読しました。どうもありがとうございます。
とても参考になりましたし、勇気が出ました。

会社(健保)や自治体にはそんなにいろいろなサポート体制が揃っている
んですね。
自分でも、これからできる限り調べてみようと思います。
気の紛らわせ方=単純作業、なるほどなと思いました。
今は卒論を仕上げることで頭がいっぱいで、でもその合間に常に兄や家族
のことに心が支配されてしまって、余計に落ち着きません。
どんどん難しく考えてしまっていました。

自分に自信がない、というご指摘にも、どきっとしました。
自信がなくて、とてもさびしがりやです。
私の周りには本当に心がきれいで優しくて、尊敬できる人がたくさんいる
んですが、そういう人たちに棄てられないためには、ずっと仲良くして
もらうにはどうすればよいんだろう、ということばかり考えています。

独立すれば、いろんな意味で自分を成長させられそうですね。
そのつもりで、頑張ってみようと思います。
本当にありがとうございます。
605優しい名無しさん:2011/01/03(月) 19:51:40 ID:kRnRjaPU
>>602
抑うつ感の原因が生活環境に存在している場合、それを取り除かないままで
抗うつ剤を服用しても、効果は薄いです。

ところで、就職後、家を出たときには、会社に新住所を伝えるべきなのですが、
引越しの理由について家庭の問題をいちいち伝える必要はありません。
会社もいちいち理由など聞かないと思いますが、もし聞かれたら、
「社会人として心機一転して独立するため」くらいの、当たり障りの無い説明で
すませればいいです。

会社に伝えるのが嫌なら、そのまま黙っていてもいいとは思います。
606優しい名無しさん:2011/01/03(月) 20:02:16 ID:kRnRjaPU
>>604
頑張り過ぎないようにしてくださいね。

人間は、いきなりは変われません。年単位で出来上がった今の性格や
行動パターンを直すのには、やはりかなり時間がかかります。
急いで無理に変わろうとして、それがうまくいかないと、
「変われなかった。失敗した」という敗北感や失望感が自分を
攻撃するようになり、つらい気持ちをふくらませてしまいます。

少しずつ、できることをできる範囲で改善して行きましょう。
607優しい名無しさん:2011/01/03(月) 21:14:28 ID:lr167Jl1
>>605-606
ひとことひとこと、ご丁寧にありがとうございます。
心にしみました。
お金が無い、だから独立もできない、会社にも言えない、など後ろ向きな
ことばかり今までは考えていましたが、心の健康は、ある程度はお金で
買えるのかもしれないな、と思えてきました。
考えてみれば心療内科に定期的に通っているお金がなくなるだけでも
ずいぶん違うだろうし、そのお金がそのまま家賃・独立資金になると
も考えられますね。

気持ちを安定させて、しっかりした社会人になりたいです。
できることから始めてみます。ありがとうございます!
608優しい名無しさん:2011/01/03(月) 21:26:19 ID:biwbfYn5
鬱病発してから約4年半
パキシル処方され、医師と共に投薬の量を調整。

子が小学校に入り、だいぶ手がかからなくなったことと
PTA関係やママとも関係からもだいぶ離れることができて
症状がだいぶ軽くなってきた

のでパキ20→10→5 というように減らしていき年末には
飲まなくても副反応なしで弾薬性交
薬漬けになるのが怖いという気持ちもでてきたので
(鬱が酷かったときはとにかく薬に依存していた。1日でも薬が切れたらパニック)
パキから卒業できてよかったと思った。

念のため頓服としてユーパン処方。

そして冬休み、子供も旦那もずっと家に居る。
イライライライライライライライライライライラ
おもちゃはしまってから次の遊びやろうね〜
踏んだら危ないしおもちゃも壊れちゃうよ〜
日々何十回何百回同じことの繰り返し

で、切れる。片付けろってんだろがー!!!!!!!!!
酷いときは子供に蹴りいれるし髪の毛掴んで説教する。

ああそんな自分がいやで診療内科通いだしてパキ飲んで
そういう行為は収まっていたのに
やっぱり飲み続けないとダメなのかな…

気が済むまで怒り散らす物壊す→その後号泣もういやだこんな自分いやだ死にたい

これじゃ前と一緒だ助けて
609優しい名無しさん:2011/01/03(月) 21:48:34 ID:id7s7Ylj
成人式の振袖を選びに行く時に、
明らかに振袖を買いたくなさそうなうちの両親。
学生なので自分で払える訳がないのだが、
なぜ自分達で産んでおいて、「振袖買ってやってる」感覚なのかが分からん。
決して貧乏ではないし、弟(特に出来が良いわけじゃない)にはお金使いまくるのに、
私が絡むと物凄いケチになる。
「振袖は○万円までよ〜」等と、あり得ない値段で制限された。
もう振袖なんて着ませんよ。
さらに、私立大に通うので学費がかかるのは当然
(その大学を両親に勧められた)なのだが、
「あんたの学費で○万円も飛んでいくorz」等としょっちゅう言われる。
そんなに嫌なら産むなバカ。
610優しい名無しさん:2011/01/03(月) 21:57:14 ID:kRnRjaPU
>>607
精神科の医療費については、自立支援という公的な制度があり、
医療費の自己負担が1割になります。一応審査があることになっていますが、
障害年金などと違いたいてい通ります。保健所で申請用紙を
もらうことになっていますが、ネット経由で保健所のページからダウンロードして
プリントできるようになっていたり、病院であらかじめ用意していることも
あります。すでに病院に通っていらっしゃるようですので、まず主治医に、
自立支援を申し込みたいがどうしたらいいかと聞いてみると
いいです。
611優しい名無しさん:2011/01/03(月) 21:59:59 ID:kRnRjaPU
>>608
病院に行って、抗うつ剤の服用を再開しましょう。
薬を使うことは、何も悪いことではありません。
612優しい名無しさん:2011/01/03(月) 22:02:09 ID:kRnRjaPU
>>609
親には期待せず、卒業後は独立して生活することを考えたほうが
いいかも知れません。
613優しい名無しさん:2011/01/03(月) 23:53:51 ID:kRnRjaPU
今気づいたけど、>>609もコピペだね。
614優しい名無しさん:2011/01/04(火) 00:08:45 ID:Wa2QRyK6
誰か直接話を聞いてくれる人はいないかな
もうお金を払って聞いてくれる方向に進むしかないのかな…
かなり限界
615優しい名無しさん:2011/01/04(火) 00:13:05 ID:yCERfSS4
>>614
カウンセリングなんか金の無駄。
ピンサロでちんぽしゃぶってもらう方が癒されるで ケラケラ ( ̄▽ ̄)
616589:2011/01/04(火) 00:13:07 ID:sovaTzH4
>>590
遅レスですがありがとうございました。
最近少し重荷だったので適度に距離をとりたいと思います
617優しい名無しさん:2011/01/04(火) 01:53:27 ID:m1uEgwKX
>>614
電話は、つながりにくいかも知れないですが、
各県の保健所で、メンタルヘルスの電話相談を無料でやっていますよ。
医師や臨床心理士なので、ちゃんと話は聞いてくれると思います。
618優しい名無しさん:2011/01/04(火) 02:08:11 ID:m1uEgwKX
>>615
あなたが、それで精神を安定させられるなら、それはそれで
結構なことではないかと。

ちなみに、性的なサービスは一切受けずただ話を聞いてもらう
ために性風俗店に行く。という例も、結構あるみたいですね。

高価な水商売系の店で働いている人(ホスト、ホステス)が、
カウンセラー養成教室に通って接客術をみがいているなんて
話もあるとか。
619優しい名無しさん:2011/01/04(火) 02:48:02 ID:r/6C+ufG
長文すまん。でもどうしても言いたい。

先月末に母方の婆ちゃんが死んだんだ。
あまりに急だったから家族全員呆然。
とりあえず母ちゃんだけ婆ちゃんの家に行った。
旅費が工面出来ねえって言われたから自分は留守番してる。
本当はすっげー駆け付けたかったんだけど療養中無職の自分にもそんな金あるはずがねぇ。
婆ちゃん最後に会ったのはまだ自分が仕事してる時で、ニコニコしながら仕事の話を聞いてくれてた。
仕事辞めて実家に帰った時もすごい心配して、○○の好きな事やりたい事をやりなさい、
今度○○の好きな煎餅送ってあげるからそれ食べてゆっくりしなさいって言ってくれた。
病気の事は隠してたのに。

こんなに病気になったのを悔やんだ事はない。
もっと早く会いに行ってやればよかった。
早く仕事に復帰して、婆ちゃん心配しないで、○○は今頑張ってるよって言ってやりたかった。
婆ちゃん、婆ちゃん、婆ちゃん。

年が明けてからもずっと悲しい。苦しい。そればっか浮かんで来て眠れないんだ。
620優しい名無しさん:2011/01/04(火) 03:10:16 ID:m1uEgwKX
>>619
そこまで慕われているなら、婆ちゃんは天国で喜んでますよ。

あなたは何も悪いことをしていないんだし、自分を責める
必要はありません。婆ちゃんも、そう言うはずです。
621優しい名無しさん:2011/01/04(火) 09:03:59 ID:fLJVCvmn
>>610
遅レスですが、どうもありがとうございます。
自立支援の制度は名前は知っていましたが、仕事などの場面でばれて
しまうと何か影響があるのではないかと思って、それ以上調べていません
でした(医療関係に就職します)。
早速調べてみます。
622優しい名無しさん:2011/01/04(火) 10:00:23 ID:m1uEgwKX
>>621
今すぐ手続きをしていいと思いますが、細かいテクニックとしては、
就職後、新しい勤務先の保険組合の保険証をもらってから
申請すると、前年のあなたの収入は(住民税の納付は)ほとんど
ゼロのはずなので、自立支援の支援幅がかなり大きくなると
思います。(自立支援の所得の審査は、保険ごとに区別されるので、
同じところに住んでいても使っている健康保険が違っていれば
別世帯あつかいになります。)

ただ、あなたの場合は、もともとの治療費がそんなに大きくないと
思うので(抗うつ剤や抗不安薬の処方を受けている程度では?)、
そこまで手間をかけなくてもいいかも。

なお、申請書類に添付する「重度かつ継続の意見書」も、先生に
書いてもらったほうがいいです。書類作成代は3500円くらいだった
はずです(うろ覚え)。
623優しい名無しさん:2011/01/04(火) 11:50:16 ID:trS17IVa
>>577さん、ありがとうございます。>>542です。
遅レスですみません。「取引する」ですか。
親はともかく、他の兄弟は「兄弟仲良く、家族仲良くしよう、なぜ、お前ひとりだけ
そんな普通のことができないの?」といつも言われます。
きっと彼らは本気で「仲良く」と思っているんだと思います。
ただやはりお互い嫌い合っているのは明白なので、自分の心のなかで
距離をうまくとれるようアドバイスいただいたように考え方を変えられたらと思いました。

今すぐに家を出るのは現実には難しいのですが
「仲良くできない自分」を否定することを自分自身だけでもやめてあげたら
もっと気持ちに余裕ができるのかもしれませんね。
624優しい名無しさん:2011/01/04(火) 15:48:13 ID:q/auPLcx
先月、気分変調症と診断されたのですが、自分で色々本を呼んだところ
境界性人格障害にかなりあてはまりました。都内でお勧めの病院は
ありますか?いつも頭の中がゴチャゴチャで辛いです。お願いします。
625優しい名無しさん:2011/01/04(火) 15:56:01 ID:h4kKJeLv
とてつもなく切ない、というかむなしい、そんな気分です。
気分の波が激しく、家で暴れる?とか、迷惑かけることも多々あります。
自分の存在を消したくなって、メールアドレスや登録しているものをすべて変えて
誰にもおしえない、ライト失踪もどきというのを衝動的にやりたくなります。
自分の過去を抹殺してやりたいです。そして自分自身を消してやりたいです。
話を聞いて欲しかったので、思ったことを書きました。誰にも言える人がいません。
626優しい名無しさん:2011/01/04(火) 16:19:56 ID:/SdXdUj9
>>625
具体的に、どんな過去を消したいの?
627優しい名無しさん:2011/01/04(火) 16:52:34 ID:ZaxYsZsB
>>602,605
「会社に伝えるのが嫌なら、そのまま黙っている」
(=実家通いという事にする)
のだけは、絶対やめたほうがいい

通勤途中の事故などが、会社補償にならなくなるよ
伝えてある通勤ルート以外だと。労災にならなくなる
628優しい名無しさん:2011/01/04(火) 18:22:39 ID:2IEn0aDd
同窓会に呼ばれたことがありません。

中学、高校とも何度か同窓会があったみたいですが、自分は一度も呼ばれたことがありません。
自分は中学時代にいじめに遭い、親しい友人はいませんでした。
高校時代も教室の隅で一人本を読んでいるだけでしたから、高校時代に新たにできた友人はいません。

確かに社交的ではなかったですし、私を呼んでも面白くはないのかもしれません。
でも、同じ教室で共に学んだ関係ではあるはずです。
クラスの大多数が参加している(しかも何度も行っている)のに、呼ばれすらしないのは酷過ぎるのではないでしょうか。

また私は一度大学を中退し、実質3浪で大学に入りなおしました(これも自分のコミュニケーション能力の欠如が原因です)。
大学3年生の時、小学校時代の同級生の結婚式に参加しました。そこに高校時代のクラスメイトも来ていました。このクラスメイトは当時大学院生でした。まだ私が学部生だと分かっていたのでしょう。
「俺の方が偉いから、酒をもれや!」
などと言ってきたのです。ものすごい屈辱感を味わいました。本当は水でもかけてやりたいと思ったのですが、結婚式ということで、ただひたすら我慢していました。その日、自分の部屋で流した悔し涙は今でも忘れられません。

今私は無事に地方公務員として働いています。安定した職業につき、精神的にも落ち着いて社交性も出てきました。
しかし今でも、同窓会に呼ばれなかったことや結婚式会場での屈辱を思い出しては怒りに震えてしまいます。

仕事の過程で高校時代の別のクラスメイトに出会うことがありました。仕事に喘いでいることを知ると、妙な優越感とともに「ざまぁ見ろ」という気持ちを抱いてしまいました。そんな自分が嫌になることもあります。

どう気持ちの整理をつければ良いのでしょうか。
629優しい名無しさん:2011/01/04(火) 18:37:24 ID:K9qb0T5n
>>628
とりあえず、怒りの気持ちや心の声をノートなどに書きまくって吐き出してみるのはどうでしょうか
きれいに書かなくてもOKだと思います
630優しい名無しさん:2011/01/04(火) 18:43:00 ID:h4kKJeLv
>>626
わたしにまつわる、わたしがしたこと、されたこと、すべての過去です
631優しい名無しさん:2011/01/04(火) 19:04:07 ID:/SdXdUj9
>>630
レスありがとう!
例えばどんなことだろう?
ここでよかったら聞くけよ〜

ちなみに、>>625を書いたことも、もう、消したい過去かな?
632優しい名無しさん:2011/01/04(火) 21:37:28 ID:2IEn0aDd
>>629
アドバイス、ありがとうございます。
でも、逆に過去の色々なことを思い出してしまいました・・・
633優しい名無しさん:2011/01/04(火) 21:51:22 ID:D5BSdQz5
バイトして何とか生きていこうと思っていたのですが
なかなか薬の調節ができず遅刻などをして
先月休職
今月復職したのですが仕事ができていません
4連勤で4日ともなにかの失敗をしています
もうだめなんじゃないかとおもいます

近くで強盗未遂があったけど人命が優先で
お金渡すように、みたいなこといわれたのですが
正直殺してほしいと思いました
きませんでしたが

常に確認などをしているつもりなんですが
どうしたら失敗が減るのかわかりません

どなたか、何かいいアドバイスをください・・・
634優しい名無しさん:2011/01/04(火) 21:58:23 ID:D5BSdQz5
633ですがNGワードかいてしまいました
スルーしてくださいごめんなさい
635優しい名無しさん:2011/01/04(火) 22:13:14 ID:oDqj1av8
>625
私なんかそんな気持ちになることはしょっちゅうです。
むなしさにぺっちゃんこになるような気持ちですよね。
私は壁に当たったりしました。おかげで壁は穴だらけです。
何もかも消し尽してしまいたいという気持ちを高校時代からもっていたので、
同窓会名簿からはすでに抹消され、電話はADSLにしたさいに番号が変わり、
今は携帯を契約し直すだけで全部の縁がチェンジできるようにしてあります。
何年かかかりますが、周囲との関係を一切断ち切ることはできるし、
断ち切った方が運が向いてくることもあるみたいです。
私はそうやって、数年ごとに人間関係の総決算をやってます。
636優しい名無しさん:2011/01/04(火) 23:03:50 ID:AiiWSwpz
>>635
私も同じようなことしてしまいます。
リセット癖があるんですね。
でもそればっかしてると、人間関係も何もかもが積み重ねられないというか。
積み上げては壊しを繰り返して、いま私はペラッペラの人間になってる気がします。
どうしたら普通の人みたいに自然な積み重ねができるんだろう…
637優しい名無しさん:2011/01/04(火) 23:26:06 ID:oDqj1av8
>636
友達が多い=人間的に厚みがある
とは限りませんよ。
それに、「普通の人みたいに人間関係を積み重ねていく」って
他人の視線を意識していますよね。
他人がなにかしてくれるわけじゃないですよ。
メンヘル板にいるかぎりは自分本位でいたほうがいいんじゃないでしょうか。
無理して他人に合わせているから辛くなること、ありませんか?
638優しい名無しさん:2011/01/04(火) 23:34:15 ID:eqO4JHuv
友達が欲しいのではなくて、他人から あいつは友達も居ないという視線に
耐えられない方が辛いのかも。

もう私は友達を欲しいとさえ思わなくなってしまったw 時々視線は辛いけど。
639優しい名無しさん:2011/01/05(水) 00:15:09 ID:i4oypVYV
>>637
確かに自分の精神状態が良くないうちは、他人に合わせすぎることは控えた方がいいと思います。
でも周りの人が何も悪くないのに、ひどいことばかりしてるような罪悪感を感じてしまって。
自分の距離感の取り方が下手なばっかりに、せっかく出来た縁をことごとく壊してしまうのが辛いです。
まぁこうして自己嫌悪に陥っていること自体、私にはまだまともな人間関係築くのは無理なのかなって気もしますが。
寂しい気持ちと逃げたい気持ち、矛盾だらけです。
640優しい名無しさん:2011/01/05(水) 00:22:35 ID:7jMr3F3/
心があまり動きません
飼ってた犬が病気で死にました。末期で長期通院していたので死んでも泣きませんでした。
家族が自死しました。泣けませんでした。
でも人に怒られたり罵声を聞くとボロボロ泣きます。
通院を勧められて病院に行ったら「どこがおかしいのかわからない」と言われました。
とことん自虐的で、2chで他人になりすまして自分を叩く書き込みばかりします。
でも病気じゃないんです。どうしよう。
641優しい名無しさん:2011/01/05(水) 01:17:54 ID:tCbJKLtB
>>640
人に怒られたり罵声を聞くとボロボロ泣く、というのは、例えばどういうときなんだろう?
自分を叩く書き込み、をしたくなる心理もよくわからないなあ。
642優しい名無しさん:2011/01/05(水) 02:13:52 ID:n/AsuRgx
誰かに自分の心情を打ち明けたいのに素直に出来ない
親にも、どうでもいいことは言えるのに肝心なことは何一つ言えていない
言おうとしても心の中が混ぜこぜで言葉がうまく出てこず、
ただただ泣くばかりになってしまう

親の前で泣きたくはないので、何も言わずに部屋に戻って
自分の部屋で泣き続けるが、そんな時、自分でも何故泣いているのか分からない

今もこの文章を打ちながら泣いているが、自分でも本当にわけが分からない
643優しい名無しさん:2011/01/05(水) 02:22:05 ID:tCbJKLtB
>>642
リアルだとなかなか自分の本当の心情なんて、打ち明けられないよねえ。
自分もそうだし。

今も泣いてるようだけど、具体的にどんな気持ち?
一つ二つでもわかるとうれしい。
あとは、やはり家庭環境がわかると、いろいろとわかるかも。。。
644優しい名無しさん:2011/01/05(水) 02:43:55 ID:n/AsuRgx
>>643
レスくれてありがとう、なんだか嬉しい
嬉しいといいつつ泣いてるんだけどねww

感情は悲と怒が混ざったところに不安が入り込んだ感じかな
家庭環境も書きたいけど、複雑すぎて長文になってしまうから
とにかく複雑とだけ言っておく
でも親と仲が悪いわけでは決してないよ
645優しい名無しさん:2011/01/05(水) 03:03:25 ID:tCbJKLtB

悲 や 不安 の方はわかりそうな気もするけど、怒 は想像できないかも。

複雑なんだね。

でも、「打ち明けたい」ことがあるんだよね。
なんだろう。
本当は親に言いたいことのようだけど。
646605:2011/01/05(水) 03:14:27 ID:35Qs9QMy
>>627
おっしゃるとおりですね。
引っ越したときは、会社に正しい住所を伝えておかなければなりません。

>>605に書いた、
> 会社に伝えるのが嫌なら、そのまま黙っていてもいいとは思います。
は、撤回します。すみません。
647優しい名無しさん:2011/01/05(水) 03:29:58 ID:35Qs9QMy
>>628
>>632
過去にあったつらい事実は、すでに起こってしまったことなので、
今さらどうしようもありません。過去に酷い目にあったことを
繰り返し思い出すことは、自分で自分の心を傷つける行為になる
恐れがあります。

ただ、『過去は変えられない』ですが、『過去をどう解釈するか』は、
現在の自分の心の持ちようで、ある程度、改善できると思います。
(あくまで「ある程度」ですが)

他人から危害を加えられた、侮辱された、阻害された、というのは、
厳密に言えば、客観的事実というよりも、事実に対する自分の解釈です。
解釈は正しいこともあるし誤解のこともあります。
「酷い目にあった。これは許しがたい事実だ」と過去に縛られるのではなく、
「相手の意図に害意があったかどうかは知らないけど、酷い目にあったと
思う。相手のことは憎いが、憎むと苦しさがますから、あんなつまらない
やつのことを考えるために、自分の大事な脳を使う価値などない」と、
ちょっと難しいとは思いますが、切り捨てたほうがいいと思います。

それより問題なのは、過去のつらい経験のせいで、現在の行動が縛られて
しまうことです。世の中のほとんどの人は、あなたに特別な善意も悪意も
持っていません。敵でも味方でもない第三者です。人から攻撃された
ような気がするときは、いきなり「攻撃された」という結論に飛びつくの
ではなく、「あの人の意図はなんだろうか? 単なる行き違い? 悪意?
冗談?」 と、一呼吸おいて考えると、心の安静を保てるかもしれません。
648優しい名無しさん:2011/01/05(水) 03:40:19 ID:1XAdIh0F
年末から仕事に行く気が無くなり、すべてにおいてやる気が無くなりました。
今日から仕事初めで自分が行かないと成り立ちません。
仕事は待ってくれないしもうだめだ。。。
649優しい名無しさん:2011/01/05(水) 03:40:39 ID:35Qs9QMy
>>640
ペットや肉親が死んだからといって、「泣かなければならない」とか
「悲しまなければならない」と、法律で決まっているわけでもないですし、
「〜でなければならないのに、そうでない自分はおかしい」と考える
必要はないと思います。

ただ、>>640を読んだ限り、何らかの不安感がいつも自分のまわりに
まとわりついていて、人前で感情をあらわにすることに何か恐れを
持っているような感じがします。

過去の経験の積み重ねで、
「感情をあらわにして失敗するくらいなら、沈黙していたほうが安全だ。」
というような、生き残り戦術を身につけた人は、感情を自分で
殺してしまう傾向があり、もしかしたら、>>640 さんは、そのタイプ
かなと(あくまで想像ですが)。

自虐的なのも、そういう生き残り戦術の変種で、失敗や不用意な発言で
他人から叩かれるのはものすごくつらいので、自分から先回りして、
自己否定しているような気がします。

卑屈になることはないんですよ。あなたは、いままで生き延びてきた。
それだけで十分に立派なことです。
650優しい名無しさん:2011/01/05(水) 04:03:08 ID:35Qs9QMy
>>644
親に心配をかけまいと、今までずっと「ちゃんとした子供」として
無理に振舞っていたのでは? 今は、その疲れが重なって、つらく
なっているような気がします。暇を見て、親に率直に思いを
伝えることができるといいのですが、いきなりは難しいかも知れない
ですね。学生さんなら、学校のカウンセラーに話をしてみると
いいかも知れないです。
651優しい名無しさん:2011/01/05(水) 04:16:52 ID:35Qs9QMy
>>648
なーんにも考えず、とにかく職場に行って、新年の挨拶だけして
体調不良を理由に早退する、というのはどうでしょうか?

そんなことできるわけないですか?

働く者としては、仕事ができないなら出社なんて意味がないし、出社だけ
して働かないのは出社しないより罪悪だ、という気持ちになりますが、
どういうわけか、会社にとっては、
「ちゃんと働くかどうか」よりも「出社するかどうか」のほうが、
重要度が高かったります。

家で仕事について思い悩んでいるより、会社で机の掃除でもしているほうが
マシだと思います。仕事は体が覚えていますから、とりあえず出勤すれば、
何とかなると思いますよ。
652640:2011/01/05(水) 12:09:43 ID:7jMr3F3/
>>641
たとえば日付が変わりIDも変わった途端に他人になりすまして自分を罵倒するんです。
>>640病気じゃねーって病院で言われたんならメンヘラじゃねーだろ、メンヘル板に来んなクズ』
みたいな書き込みをID替えて、パソコンと携帯から何度も別人になりすまして罵倒続ける

泣くのは人に軽く注意をされた時に大げさなくらいしゃくりあげて泣く
誰かがドアをドンと大きな音を出して閉めたらビクッとする

>>649
最後の二行で少し救われました
家族を死に追いやったのは私で、でも死体を見ても葬式でも正直心が動かなかった
家族みんな泣き叫んでるのに一滴の涙もでなかった私を親類は訝しんでいた
職場では何を考えているかわからないと言われて、今はもう友達すらもいない
自分で自分を追い込んで辛い
病気じゃないならもう治らないのかな
653優しい名無しさん:2011/01/05(水) 16:42:43 ID:34esV1AM
>>652
たぶんものすごく感情を抑圧してるんだと思う
罵倒するのは自分に対する怒りなのかなあ
それとも行き所のない怒りがそんな風に表れるのか

自分も素人なんで分らないけど、
他の病院も行ってみたらいいよ
いいカウンセラーとの出合いがあると良いのかもと思った


654優しい名無しさん:2011/01/05(水) 16:58:06 ID:34esV1AM
>>632

もう出てこなくなるまで、暴言でも何でもノートに書き続けてみては
ざまあみろも書いちゃって良いと思いますよ

実際そういう気持ちがあるんだし、
とにかくこれからを少しでも楽にするための作業なんですから
でも、気分悪くなるようなら無理に勧めないけど

655優しい名無しさん:2011/01/05(水) 18:03:24 ID:tCbJKLtB
他人になりすまして自分を罵倒する、というモチベーションがちょっと想像がつかないかな。
どういうつもりで、自分を罵倒するんだろう?
自分を卑下したい心理の一貫かな?

家族が死んだりしても、心が動かない人もいると思うよ。
逆に言えば、家族よりも大切に思っているものが、他にあるってことにだし。
(自分では気づいていなくても)

病気であろうがなかろうが、永遠に変わらない物は残念ながら無い。
なので、その自分の性格がイヤだったら、必ず変えることは出来るよ。
いつ、どう変えるか? はあなた次第だけど。

656優しい名無しさん:2011/01/05(水) 19:59:45 ID:35Qs9QMy
>>652
つらい・助けが欲しいという気持ちと、自罰的な気持ち、つまり
自分はひどい人間であり罰せられなければならない、
という気持ちが同時に存在しているようですね。

掲示板でIDを変えて自分を罵倒するのは、他の掲示板参加者を
困らせる行為なので止めて欲しいですが、ひとつのレスに
両方をまとめて書いてしまってはどうですか?

困っているあなたも、それを憎むあなたも、全部まとめて
あなたを作り上げているモノなのです。

「助けが欲しい。困ってる。そういう自分が嫌いでならない。
自分は甘ったれた駄目な人間だ。許せない。それが苦しい。
何とかしたい・・・」などように、同時に存在している気持ちを、
感情を吐き出すスレッドなどで、ひとつのレスに全部まとめて
書いたほうが、自分の気持ちの整理もつけやすいと思います。
書きっぱなしでかまいません。

抱えている問題がかなり大きいと思うので、カウンセラーに
相談することをお勧めしたいです。

657優しい名無しさん:2011/01/05(水) 20:21:14 ID:OtmDU7Ge
とりたててデキル人間とは思っていないけど、ここまでできないとはと絶望しています。


上司からメール一つ打てば、何を言いたいのか分からないと言われ、
仕事を始めようとすれば、集中力も続かず思うように進まない。。。。
仕事が進まない状況を見かねて、上司から
「○○の仕事は終わったのか? 」
「なぜ終わらない?もっと計画的に動けば? 」
「うまくいかない原因は? 」
「その原因は?」
「その原因は?」

と問われます。
上司はきっと自分で打開する力をつけさせようとしてくれているのだと思うのですが・・・。
もうそれを考えるほどの気力も残っていません。

「ごめんなさい」の言葉しか出てきません。

自分がやりたいと思って始めたはずの仕事なのに・・・
2月には子供が生まれるからこんな状態になってる場合じゃないのに・・・

なんだか取りとめもないカキコになってしまいまして、すみません。
思いつくままに書いてみました。
658優しい名無しさん:2011/01/05(水) 20:38:54 ID:35Qs9QMy
>>652
(656の補足)

>>656を書いた後で思ったのですが、
自分を責める気持ちを吐き出すために掲示板を使うとき、
なにも別IDで他人のふりをする必要はないと思いますよ。

レス禁止吐き出し専用のスレで、名前欄に「自問自答」
とでも書いて、自分の困った気持ちと、それを嫌って
ののしるレスを交互に書いてみると、もしかしたら少しは
気分が変わるかも知れません。

使う場所は、例えば、ここ↓とか。

規制時 愚痴スレ レス厳禁 メンヘラ用 3スレ目
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1292522544/l50
659優しい名無しさん:2011/01/05(水) 20:40:52 ID:35Qs9QMy
>>657
以前はできていたのに今はできなくなっているなら、
冬季うつなのになっている可能性もあります。
心療内科か精神科に行ってみてはどうでしょうか。
夜は、よく眠れていますか?
660優しい名無しさん:2011/01/05(水) 20:55:35 ID:OtmDU7Ge
>>659さん
ありがとうございます。
できなくなっているのは、2年ほど前からです。
2年ほど前から、こんな状態が続いていて今MAXになってしまったと感じています。

実はさっき初めて心療内科に行ってきました。
夜もほとんど眠れていないです。
661優しい名無しさん:2011/01/05(水) 21:57:12 ID:tCbJKLtB
>>660
心療内科もいろいろ行ってみるといいと思うよ。
自分と合わない先生だったら、どんどん変えていってもいいし。
気長にやってみては。
662優しい名無しさん:2011/01/05(水) 22:01:58 ID:GibpIgk/
去年から限界かなという気がしていたんだけど。
今日仕事始めだった。
今まで自分も含まれていた事も、自分抜きで会議がされ決定され話が入らない。
もはや包囲網だ。自分がいないほうがいいとタッグを組んだように思える。
社長が若いころ大病をしたのは、長時間労働をしたからだ。
しかしそうさせたのは会社じゃない自分の責任だ。といった。そう思えと。
大昔とは変わっているのに、そういう認識なのだ。
それに上司も病気は自己責任といってのける。
仕事が原因で精神科に通うのがいても自己責任としている。
自分も何を言われるかわからないし、理解されないから言ってない。
モラハラ、パワハラ、セクハラ まとめたほうがいいだろうか?
自分も限界だ。そしていないほうがいい。
しかし、こんなに仕事ができなくて鬱なのに新しい仕事が見つけるだろうか。
人間的に受け入れられないから他の会社でもうまくできないだろう。
将来への不安もある。
どうしたらいいのかわからない。辛い。
663優しい名無しさん:2011/01/05(水) 23:47:28 ID:ib7CU4uv
学生時代のいじめにより他人が怖くなりました。
今は軽いお薬を飲みつつ働いています。まだ一年目です。
先輩・上司とのコミュニケーションがどうにもうまくいかなくなり
いま虚無感でいっぱいです。人を見たくないし、人の声を聞きたくない。疲れました。
おびえながら電車に乗り、トイレに行くのにも先輩に質問するのにも何時間もためらい、
怒られてへとへとになって会社を出てそのへんのトイレに閉じこもり、そろそろと帰宅。毎日その繰り返しです。

心療内科の医師からは、軽い視線恐怖と醜形恐怖ではないかという診断を受けています。
確かに他人の視線も自分の視線も怖いし、自分の顔嫌いだし、そのくせ何十分でも鏡見ちゃうし
「キモイ」と言われるのが嫌でわざと人のいない道まで遠回りすることもたびたびです。
周りの人の話し声がぜんぶ自分の悪口のように思えます。社員さんたちの会話すらも。

今は心が不安定だから仕事でもミスしちゃうのかな、と先生は優しく言ってくれます。
しかし本当は、自分の無能さを認めたくないあまり問題を「外見」にすりかえているだけなのでは?
いじめを受けたあの頃からなんにも成長していない自分と、理想の自分とのギャップから逃避したいだけなのでは?
と私自身は考えています……。
本当の「きれいな私」がどこかにあって、今は不細工なだけなんだ、という変な妄想にもとりつかれています。

ここからどうすればいいのか、まったくといっていいほど道が見えません。
仕事を辞めても先がない。だからといってこれから何カ月も何年もこの状況にいられるほど強くはないです。
過去のトラウマを乗りこえる? どうやって?
きれいになればいいのか? そうすれば自信が持てるのだろうか?


なんかもう疲れました
664優しい名無しさん:2011/01/05(水) 23:51:24 ID:yvo2uSie
>>663
いじめられっこって恐いですね。
被虐待者や虐められっこは凶悪犯罪に走ることもあるそうだし、人間社会のクズですねw
665優しい名無しさん:2011/01/06(木) 00:09:09 ID:HLm2pLad
http://ameblo.jp/kinkan-qv/entry-10468823302.html

今月22日に郵便局窓口から普通便にて遠方へ重要書類を送るために出した。
郵便物は24日に届く予定であったが、受取人から「まだ届かない」との連絡を25日にもらった。
すぐに、日本郵便へTELをし確認作業をして頂く事になったが、「すぐに見つかればいいが、
最悪は探すのに全て手作業になるため3週間位要する」との回答に、私はもの凄く憤りを感じた。

その書類は、人の人生が左右されるほど大変な書類で遠方の所の確認作業を施していただいてから
又、返信していただく物である。そのうえ、時間もなく私の中では、月曜日に出して水曜日に着いて
木曜日に返信してもらい土曜日に着く。という計算でいたが、まずい!大変な事になる・・・・・・。

そんなに大切な物なら書留または、宅急便のような伝票が着いているもので送ればいいのにと
思うでしょうが、確かにそうなのです。しかし、郵便局が一番と思っている人は少なくない事も事実であり、
事務担当にも郵送方法配達方法も指示していかなくてはならないのかと思うと、馬鹿な世の中になった
ものだなとがっかりさせられる。

日本郵便の職員も郵便物の価値を認識してない者が多い。
しかし、福岡センターでの担当の男性職員の対応は良かった。少なくてもこちらの気持ちを理解して
くれたと感じる一面があったのだ。

何度か、電話を変わり最後の担当がその男性職員であったが、日本郵便としての損害責任はどのように
なっているのか?との私の質問に、送料(この場合切手をさす)は当然お返ししますが・・・・・・。といった
回答しか出来ず、私は「これは社会問題になりますよ、どれだけの損害賠償になるかわかりますか?」と
いった。そして、「どんな郵便物でも必要だから出すわけで、必要でない物など誰も出しません!切手はちゃんと
送ってくれると言う証でしょう?その為に金額があるのではないのですか!何で、上場してない運送事業の
××会社より郵便屋が劣るんですか〜」と言ってみたのですが、一職員に言った所で日本郵便の体質
そのものがダメであるが、たまたまその職員が窓口になったので「あなた個人に文句を言っている
わけではないが」と前置きをしながらガンガン言わせていただきました。
666優しい名無しさん:2011/01/06(木) 00:09:20 ID:HLm2pLad
郵便物がなくなる⇒情報リーク
そもそも、年金機構もそうだが、民営化になったところだけが、社会に順応してないのでは?
一般常識問題を職員に試してみてはどうですか?責任感が全く無いというのは、今までどれほどの
ぬるま湯に浸かっていたかを公表していると言っても過言ではない。ぬるま湯に浸かりすぎてのぼせ
上がってしまったのか知らないが、世の中はそんなに甘くは有りません。


事の重大さをようやく理解して頂き、それと同時に郵便物は受取人の近くの郵便局で見つかった。
担当の人は、そこの郵便局へ配達予定日が当に過ぎているので、すぐに届けるよう指示してくれたそうだが、
郵便物のあった郵便局では翌日配達すると受取人へ連絡したそうである。

ちゃんと教育した方がいいですね。出来ないなら、日本郵便の看板は即刻下ろすべし!
例えば、企業間、個人関係なく、よくお礼状とか出しますよね?でも、このお礼状は
相手に届いたかどうかなど解らないものでは無いですか、いちいち相手方に聞くことでもないし。
配達業者を信頼してお願いしているが、常にこんな杜撰な業務をしているとしたら、知らないうちに
信頼関係が破綻してしまう事にも繋がる。

皆さん、許せますか?

管理が出来ないのなら、日本郵便もヤマトさんや佐川さんのように全て伝票でエビデンスを
残していくべきである。余計な時間と電話代、せっかく節約しているのに・・・

ムカッ!

ついでに、業務が怠慢且つ杜撰なところに限って無駄づかいが多い。
年金機構も郵便屋も公務員時代は隠せたが民間になったら隠せないのだから
心を入れ替えて邁進するべきです。
厳原郵便屋、25日に受取人に深く謝罪して届けましたか?
指示を守ってくれた事を期待します。しかし、残念なことに指示を無視していたら
第2弾へつづく・・・・・・。
667648:2011/01/06(木) 03:31:01 ID:slt4QC2c
>>658
何とか仕事に行ってきました。
多めに休憩を取りながら仕事しました。
訳を少し話して本日のみ強引に休みをもらいました。。。
コンサート関係の仕事をしているんで、早退とかは厳しいんです。
まだ、動けるうちに病院に行ってみます。
言葉を掛けていただき有難う御座いました。
668667:2011/01/06(木) 03:35:43 ID:slt4QC2c
すいませんレス間違えました。
>>651さんへです
669優しい名無しさん:2011/01/06(木) 03:56:18 ID:ZxPtJC1S
>>665-666
そのコピペは、ここメンヘル板とは全然関係ない話題のような気がします。

他の板(http://yuzuru.2ch.net/nenga/)に、郵便事業会社に関するスレが
いくつもありますので、そちらでどうぞ。ちなみに、そのコピペも、
既に貼られています。
670優しい名無しさん:2011/01/06(木) 04:04:52 ID:ZxPtJC1S
>>662
病院にはもう行っていますか? もし行ってないなら、行ってください。
会社や上司がどう言うかはともかくとして、自分の命や健康は自分で
守るしかありません。病院に行くのを先延ばししても、いいことはないです。

すでに病院に通っていて、もう仕事は限界だと感じているなら、
医師の診断書をもらって病気休職してもいいでしょう。その結果として
会社にいられなくなるかも知れないという心配は当然のことですが、
まずは病気を治すことに専念したほうがいいです。

恐ろしい未来を想像して取り越し苦労するのは、あなたを苦しめ、
病気を悪化させるだけです。そういう心配は後回しにしましょう。
671優しい名無しさん:2011/01/06(木) 04:11:50 ID:ZxPtJC1S
>>663
すでに医師にかかっていらっしゃるようですので、必要に応じて
抗うつ剤や抗不安剤の処方などはしてもらっていると思います。

「社員さんたち」という言い回しからの想像ですが、あなたは
派遣の方でしょうか? どこの会社かわかりませんが
派遣会社は、メンタルヘルスに対するサポートをそれなりに
用意していると思います。派遣元に電話カウンセリングの有無
などを問い合わせてみてください。また、加入している
健康保険組合でも、電話カウンセリングを実施していることが
あります。
672優しい名無しさん:2011/01/06(木) 04:33:35 ID:ZxPtJC1S
>>663
>>671 の続き)

「セルフセラピー」というキーワードでネットを検索すると、
自分の気持ちの持ちようを自分で改善する方法などを紹介した
ページがいろいろ見つかると思います。

また、アマゾン・ドットコムで調べれば、本も見つかりますよ。

あなたのまわりにいる人々は、いい意味でも悪い意味でも、あなたが
心配しているほど、あなたことを気にかけていません。敵でも味方でも
ない「ただの他人」なのです。かりにあなたが仕事で失敗しても、
いちいちそれを覚えていたりはしません。みんな忘れています。

大丈夫。他人は怖くありません。怖いのは、あなたが作っている幻です。
それはあなたにくっついているので、簡単に追い払うことはできない
でしょう。でも、幻はそこにいるだけで、あなたを襲うことはありません。
幻は、あなたを殺すことも怪我をさせることもありません。

幻はあなたの心の一部なので、追い払おうと意識すればするほど、
かえって強く意識されてしまい、苦しくなります。忘れようとか考えまい
と無理に努力するのではなく、正直に「私は今、こういう風に思っている」
と、小さな声でゆっくりつぶやいて幻の存在を認めてあげてください。
そうすれば、幻はおとなしくしてくれます。
673優しい名無しさん:2011/01/06(木) 14:33:37 ID:i3wbZe87
自分がバカだったのはわかってるんです
でも止められなかった
日記に自分の顔の写真を載せて「可愛く撮れた」って書いちゃったんです
今まで健常者のフリしてたのにバレちゃったかも
もうみんな見てるのが足跡でわかって消すのもあきらめた
コメントが来てない
みんな私のこと気持ち悪いって思ってバカにしてる
ナルシストだと思って笑ってる
そう思うと学校に行けない
もう怖い
674優しい名無しさん:2011/01/06(木) 15:39:58 ID:98TN7rAx
仕事中、イライラしすぎがばれて(接客業)客に怒鳴られた
イライラとだるさで休みの日もぐったり
あと面接への恐怖感が消えなくて、なかなか新しい仕事に繋がらない
もう悪循環でどうしたらいいのか…
675優しい名無しさん:2011/01/06(木) 20:41:19 ID:ZxPtJC1S
>>673
だれも気にしてないし、覚えてさえいないと思いますよ。
676優しい名無しさん:2011/01/06(木) 21:28:30 ID:ZxPtJC1S
>>674
暇なときに、「今日イライラしていたときは、何があって、どういう風に
考えてイライラの感情がわいてきたんだろうか」「そのときに考えて
いたことに、思い過ごしや誤解の余地はなかったろうか」と、
紙に書き出して振り返ってみると、次回、似たような状況が起きたときに
同じ失敗を避けられるかも知れません。恐怖感や不安感についても、
その不安は取り越し苦労ではないか、疑ってみてください。

後悔も取り越し苦労も、精神エネルギーを消費するわりには、あまり
いいことがありません。全く反省しないのでは困りますが、過去の失敗
については、「過ぎたことは終わったこと。次に失敗しなければいい」
と、いう程度に捕らえておいたほうがいいです。
677662:2011/01/06(木) 23:20:36 ID:JFqayM58
>>670
レスありがとうございます。
病院には通っていて、今日も行ってきました。
以前も風邪ではないのに病院で遅刻して、
上司に「さぼり?」と思われたことがあったので
今日も出社後落ち着きませんでした。
不景気で次があるかわからないから出来る限りやってみて、
それでもだめだったら診断書出すけど
そういう話が通じる会社?と先生に言われました。
診断書を出せば首になるか、いにくくなって結果やめることになりそうです。
新しい所も見つかるかどうかもわからないし。
休んだら引きこもりで仕事にもいかなくなりそうだし。
なんだかわからなくなってます。
678優しい名無しさん:2011/01/07(金) 02:52:50 ID:Dzt/goar
>>677
職場があなたの病気を認めるかどうかは、まだ分かりません。認めて
くれるかもしれないし、駄目かも知れない。とにかく、まだ分かりません。

今のところは、あなたのいう「自分を抜きにされている」「包囲網だ」
は、あなたの眼から見た世界をあなたがそう解釈しているだけで、
上司の人がはっきり言葉にして「君をあてにはしていない」と
言っているわけではないでしょうか。(そのように受け取れることを
言われた気がしたとしても、そう明言されたことは、まだないのでは?)

分からないことについて、先回りして最悪の状態を想像するのは
ひとまずやめておいて、最近心身が不調だと言うことを、
言葉に出して上司に相談してみるのも一考ではないかと思います。

もちろん、仕事を続けることができるなら、それに越したことは
ありません。生き延びる努力は必要です。ただ、無理をして病気を
こじらせるよりは仕事をやめることも選択肢としてありうるということ、
そして、それは決して恐ろしいことではないことを、心の片隅に
置いておくと、「絶対にやめられない。辞めたらひどいことになる。
もう一生が終わりだ」というような、マイナス思考の連鎖から
距離を置けると思います。
679優しい名無しさん:2011/01/07(金) 19:58:32 ID:N+sjWnY/
とある素人創作コミュニティでの悩みです。
私が先に出したプチ小説もどきの登場人物の名前を後から投稿する人にパクられます。

たとえば、私の作品で『大久保彦右衛門』という人物(フェイク)が出たとすると、
直後に投降した人の小説に『大「門」「保彦」』という人物が登場するような感じです。
その人はそこそこ文章もうまく、皆の評判もいいのは認めますが、
それだけの文章力がありながら、登場人物の名前ぐらいマトモに考えられないのか?とも思います。
先に出た作品に感想レスもつけず、中身の一部をかすめ取って楽してるようで非常に腹が立つ。
もちろんやめてくれと言いましたが、被害妄想だのパクられる程度の凡庸なネタを出す方が悪いだの散々でした。
創作界隈のマナーでは、そういうのってアリなんでしょうか?
一度や二度ならまだしも、四年そこに参加していて百回以上やられています。
所詮匿名掲示板のお遊びとは思いつつ、自分の作品は使い捨て命名スクリプトかと悲しくなります。

スレ違いだったらごめんなさい。
同人や文学板だと叩かれてひ弱なメンヘラだと死んじゃいそうなので、
まだこちらで吐いた方がマシと思い投稿させていただきました。
680優しい名無しさん:2011/01/07(金) 20:31:47 ID:5XWXmACo
>>679
パクられる程度の凡庸なネタ
…って日本語自体が訳わからないな

確かにこっちの住人かもね、その問題の方

ただ、創作界隈のマナーとしてのアリナシは
メンヘル板ではちょっと判断が難しいと思う

同人関係の板で、そこまで詳細を書かないようにして
(評判・文章が上手い等、個人特定を避ける形にして)
聞いてみるのが良いんじゃないかな

個人的には、それだけ執拗に続く&
「パクられる程度の〜」というパクッてる自覚もある?
みたいなので、ナシだとは思うけど…
681優しい名無しさん:2011/01/07(金) 20:54:32 ID:N+sjWnY/
>>680
レスありがとうございます。
相手もこっちの住人…というのは確かにあるかもしれませんね。
自覚はおそらくあると思います。
指摘した時の異常なまでの逆上ぶりと、パクられる程度の…という責任転嫁は明らかに負い目があるからでしょうし。
そうですね、詳細をもう少しぼやかして同人関係で書けそうなスレを探してみます。
スレ違いな愚痴に親切なレスをいただき、本当に感謝しております。
682優しい名無しさん:2011/01/08(土) 20:20:41 ID:120fglX8
昨日は休憩も挟みつつ、レポート1〜11&筋学&脈管&理工できたのに、
今日は字汚いから、レポートも13だけで、頭にも入らないぞ
昨日は休憩も挟みつつ、15時の段階では既に目途がついていたところだったのに、
今日はもう20時になっている。飯も喰ってない。
飯の準備と食べるのに25分かかるとして、無理っぽい。
あまり夜更かしすると翌日に響くので、それはいけない。
最低でも9日までに理工と脈管は終わらせておかないと問題なんだけど、
掃除もやる必要なんだけど、(布団&窓際の床&トイレ&風呂排水溝&掃除機パック交換&台所&カーテン&テレビの上)
&飯も買ってこないといけないんだけど、もうすぐスーパーも閉まるだろうな。
コンビニに行くのは嫌だな。外生きの服も整えないとまた嘲笑されるだろうな。
こういう時は美味しい物でも食べた方がいいって言ってたけど、
美味しい物を食べに行くのにファッションを整えないと嘲笑されるから嫌だな。
さらに洗濯回数が増えるから、お気に入りの服が劣化するから嫌だな。
結局パジャマの上にダウンだけ着て出かけるだろな。ポテチでも買って夕飯済ますのかな
683優しい名無しさん:2011/01/08(土) 22:12:18 ID:d9S2UX77
誰かたすけて・・・
たすけて・・・・
684優しい名無しさん:2011/01/08(土) 23:36:37 ID:3ZBG0wLG
先月、あることがきっかけで一日中不安と喪失感がつきまとうようになりました。
自分が大切にしているものが無くなってしまうという妄想が頭から離れない。
その大切なものが消えた後、それでも日常が普通にやってくるという妄想、
その大切なものが消えた後でも生きていかなければならないという妄想、
とにかく自分でもよくわからないけれど、そういった妄想が頭を支配してる。

たまに症状が軽くなるんだけど、何故かその時頭から不安が消えるのも怖い。
不安が原因で心身がおかしくなってるのにもかかわらず。
多分不安の原因は私の大切なものに関することだから、
その不安が消える=大切なものが消えるって思考回路になってるんだと思う。

とにかくその大切なものは、自分を構成しているパーツというか、
むしろ柱なわけで、それが無くなって生きていけるとは思えない。
今の環境、友人関係、趣味、全てがそこから派生したもの。
それが無くなったら本当に自分が消える気がする。


意味不明な文章すみません。とにかく誰かに聞いてもらいたかったんです
685優しい名無しさん:2011/01/09(日) 01:04:51 ID:YlzdVrDu
なくなったりしないから大丈夫だよ
大切なものは今もあるし、明日もあさってもちゃんとある


686優しい名無しさん:2011/01/09(日) 02:41:21 ID:lMh4eppX
>>683
大丈夫かな?
私も先週は、辛くてしんどくて起きれなくて「たすけて」と「もうやだ」っていう思考をループさせてたよ
誰も助けてくれなかったけど、泣きつかれて寝て起きてを繰り返して少しマシになった
暖かくしてゆっくり休んでね
何か吐き出したくなったらいつでもおいで
687優しい名無しさん:2011/01/09(日) 03:01:57 ID:I5A3yUoS
>>683
傷の舐め合いはメンヘルサロン板 http://toki.2ch.net/mental/ でお願いします。
LRが読めませんか?

>ここはメンタルヘルス(心の健康)に関する専門的な情報交換を目的とした掲示板です。
>心の病を持つ人同士の雑談等はメンヘルサロン板 http://toki.2ch.net/mental/ へ。

メンヘル板は健常者がメンヘラーについて語る板です。
勘違いしたメンヘラーが増殖してしまったのでメンヘルサロン板を作ってさしあげました。
メンヘラー同士のコミュニケーションは、メンヘルサロン板で行って下さい。
メンヘル板で行えば多くの人に迷惑をかけるという事をまず理解して下さい。


688優しい名無しさん:2011/01/09(日) 03:02:14 ID:I5A3yUoS
>>684
あまりひどい場合、全員一度には無理ですが、たまたま目に止まった人をターゲットにさせて頂き、
荒らし報告させて頂いて2ちゃんねるにアクセスできなくしてもらえる様に運営にお願いする他、
開示された書き込みIPアドレスから貴方が使用しているプロバイダーにも通報させて頂いたり、
書き込み内容を緻密に法令と照らし合わせて警察など諸司法機関通報させて頂くなど、
こちらとしてもあまりやりたくは無いですが、排除の為の強攻策をとらせて頂きます。
そうなれば現実社会で貴方のまわりの人にも多大な迷惑がかかります事をご了承下さい。

この書き込みは警告です。既にターゲットを選定中です。
この書き込みをはさんでまた書き込みを行った場合、書き込み回数に関係無く、悪質者として対処します。

メンヘルサロン板にも同様なスレッドがあります。

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mental/1293468208/l50

今後の書き込みはそちらでお願いします。

689優しい名無しさん:2011/01/09(日) 05:19:04 ID:IBoQ2s5u
>>682
掃除は、後回しでいいのでは?

いっぺんに全部のことを心配すると身動きが取れなくなるので、
できることから順番にやっていきましょう。締め切りが守れそうに
ないときは、あらかじめ提出先に相談に行くなども一考かと
思います。

690優しい名無しさん:2011/01/09(日) 05:30:45 ID:IBoQ2s5u
>>684
不安を追い払おうとすればするほど、かえって不安が増したりするものです。
今、あなたは、実際には起こっていないにもかかわらず、心の中で
最悪の状態を作ってしまって、それを繰り返し味わっている。それは
(ご自身でも気がついていらっしゃると思いますが)、自己破壊的な
行為で、いいことは何もありません。

失う「かもしれない」という想像上の未来のできごとについて、
今の時点で最悪の状態を予想し、それに対して不安や恐怖を感じるというのは、
誰でもありがちなことですが、悪い事件についてなげくのは、実際にそれが
起きてしまった後に遅らせましょう。

図書館に行って、認知療法の本を借りて読んでみるといいかも知れません。
691優しい名無しさん:2011/01/09(日) 05:32:49 ID:IBoQ2s5u
>>687-688
そのコピペは、とっくに賞味期限切れです。
692優しい名無しさん:2011/01/09(日) 06:26:47 ID:IBoQ2s5u
>>684
>>690の補足)

「不安感を打ち消すことに不安を感じてしまう」
という点については、私の想像ですが、あなたが

「大事なものなら、それを失うことについて不安を持つのが正しい姿だ。
 不安を取り除くのは、大事にすべきものを軽んじる罪悪だと思う。」

と、いうような信念にとらわれているような気がします。
でも、何かを大切に思うことと、それを失うことを想像して「あらかじめ」
不安に思うことは別の問題。失うことを防ぐ準備をするのなら、やる意味は
あるでしょう。でも、失うことを不安がることは予防ではないですよね?
予防できることなら、できることをできる範囲でやって、その先のことは
気にしなくていいはずです。予防できないことなら、なおさら気にしなくて
いいのです。

それから、認知療法については、こちらのスレッドを参照ください。
書籍や、まとめサイトの情報もあります。

認知療法:行動療法:論理療法19 -質問回答歓迎-
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1293934238/l50
693優しい名無しさん:2011/01/10(月) 02:03:27 ID:03maXtri
俺が恋愛感情のもつれから鬱病になって「元カレ元カノは普通の友達とは違う人、だから他の人より優先する」みたいな考えが生理的に受け付けなくなりました。


なので「俺は鬱病を患っていて今の俺の目の前で元カレ元カノは特別みたいな態度は見せないで欲しい」とグループのみんなに恥を忍んで言いました。


しかしグループのある女の子(A子)は上に書いたような私がいやがる態度を私の目の前で実践したりしていました


俺はA子の陰口を言いました


本人に直接言わず陰口になった理由は自分の「それでもその子は少ない大事な友達であり批判して嫌われたくない」といった感情からでした


後日その陰口を話していた友人から「あんだけ陰口言っといて仲良くありたいってのはいけないと思う、やからA子に言っといたからね」


後日私はA子に「陰口を言って申し訳ない」と謝りに行きました。


事実「批判しといて仲良くあろうというのはずうずうしい」というのは理解できました。


ただ一つだけ・・・「信用していた人間に陰口を言っていてバラされた」というのがショックでした。


バラした友人に対して「なぜ陰口をするのか・なぜ批判するのか判ってるはずなのになぜバラしたのか」といった感情が立ち上がり人間不信になってしまいました


本当にショックでした。
694優しい名無しさん:2011/01/10(月) 04:27:51 ID:g4C8EHoH
ただ単に、その愚痴った相手にとって
ID:03maXtriとA子で天秤にかけた場合
A子との方が仲が良かったのか
ID:03maXtriの言い分がよほど納得いかなかったのか

ただそれだけの事だと思う
陰口なんて特にグループ内で言う物じゃない

どうしても愚痴りたかったら
全然関係ない人達に
「こういうことがあってさー」程度に愚痴るが良いよ

あと、この程度で人間不信になるのは
人生勿体無いよー
695優しい名無しさん:2011/01/10(月) 07:09:29 ID:ZHUA1xMs
足洗った湯絞って飲んでみたり、排水溝通した飯食ったりしてみますが、普通ですよね?

情緒不安定かもしれません。
情緒不安定は、心の病気ではありません。
頭が幼いのですね?
だから、私がいけないです。努力が足りないんです。そういうことになってます。
だけど、人には迷惑かけてないからいいですよね?

情緒不安定でも、人に迷惑かけずに面白いからいいですよね?
こんな私も屑ですか?
そりゃ物語的に見れば屑かもしれないけど、社会的には屑じゃないよね?
対策ありますか?
それとも私の努力が足りないからなんですか?
いつか爆発したら努力不足ってことになるんで、努力するべきですか>
696優しい名無しさん:2011/01/10(月) 07:12:56 ID:lhGkq1Tm
せっかく数少ない友達が遊びに誘ってくれたのに眠れなかった
今時計見てもうこんな時間なのかってびっくりした
自宅から1時間かかる場所で12時に待ち合わせ
眠りたかったのに眠れなかった
眠れなくて泣いちゃって頭痛くて
こんな顔と気持ちじゃ行けないよ
ごめんなさい
ごめんなさい
697優しい名無しさん:2011/01/10(月) 07:24:50 ID:g4C8EHoH
>>695
気持ちの判りそうな人のレスを待ってくれ
自分は人に迷惑をかけない範囲で、何をやっても
それは個人の自由だとは思うけど

>>696
自分も同じ事自分もあった、とりあえず落ち着いて
結局どうしても起きあがれずに、直前ブチる事になった
元々明るい性格で通してたから、
自分も寝れてない・鬱な雰囲気でもとても行けなかった

でも、理解してくれる友人だった
>>696の友人もそうだと祈ってる
698優しい名無しさん:2011/01/10(月) 07:43:15 ID:lhGkq1Tm
>>697さん
ありがとうございます…
レスもらえてとってもうれしいです。
ギリギリまで考えて、連絡をいれます

また泣きそうになる、そして今更眠くなってくる
ほんと最低で友達いないのも当たり前…
わかってるからこそ今いる友達は大事にしたいと思うのに
できないから最低なんですね
ごめんなさい。
699優しい名無しさん:2011/01/10(月) 11:05:50 ID:Ztp4ciIe
>>693
人間不信になったとのことですが、人を信じていいかどうか、もっとはっきり
言うと相手が自分の望みどおりに行動してくれる(または、行動しないままで
いてくれる)とあてにできるかどうかは、時と場合と相手によって0%から
100%まで幅があります。たいていは中間ですよね。

今回、あなたは、自分の述べた「ここだけの話」を漏らされたという点で、
つらい被害者の気分を味わっているはずですが、陰口を聞かされた側から
すれば、あなたのほうが他人の陰口を言っている加害者だったわけです。

あなたには、あなたの立場での正しさの基準があり、自分としては
特に悪いことをするつもりはなく、それどころか人間関係を
壊さないように配慮しているつもりで自分の気持ちを誰かに打ち明けた。

一方、それを聞かされた人の基準から見ればあなたの行為は悪事だった。
だから聞いた人は当人に報告した。

どちらが正しいとか、どちらが加害者・被害者というような問題では
ありませんし、「人間不信」などという深刻な事態を招くような大事件でも
ありません。他人の心は自分の思い通りに動いてくれるものではない、
ただそれだけのこと。

完全に沈黙する必要はありませんよ。ひとつ勉強になった、同じ失敗はしない
ようにしようと、今後は自分の行動に気をつけるようにしましょう。
700優しい名無しさん:2011/01/10(月) 11:15:36 ID:Ztp4ciIe
>>698
あなたは何も悪いことはしていないですよね。罪悪感を感じる
必要はどこにもありません。

「できないことは、仕方ない」と割り切って、「誘ってくれたけど、
不眠症のせいで今日は身動きが取れないんだ」と、断りを
入れれば十分です。ゆっくりお休みください。
701優しい名無しさん:2011/01/10(月) 11:33:00 ID:Ztp4ciIe
>>695
> 足洗った湯絞って飲んでみたり、排水溝通した飯食ったりしてみますが、普通ですよね?

「普通か普通でないか、イエスかノーで答えろ」と求められれば、
「ノー。普通の人(多数派の人)は、そんなことはしない」

> だけど、人には迷惑かけてないからいいですよね?

「少なくとも犯罪ではない。」
「強く非難されるべき道徳的罪でもない。」
「人に迷惑をかけておらず、自分が食中毒などにかかったりしないなら、
 他人には、それを禁止する権利などない。」

> こんな私も屑ですか?

「ノー。奇妙な人だとは思うけど、この程度では、屑だと非難するほどの悪どさがない」

> 対策ありますか?
> それとも私の努力が足りないからなんですか?

「対策はたぶんある。何があなたにそういう行動を取らせているかを調べて、
 原因を取り除いたり、原因はそのままでも行動を減らすように学習する
 ことは可能だろう。」

> 努力するべきですか

「その必要を感じているなら、何かしたほうがいい。
 行動療法を専門にしているカウンセラーに相談すると、いいかも知れない。」

702優しい名無しさん:2011/01/10(月) 12:13:57 ID:PsiH42de
>>690
コメントありがとうございます

>「大事なものなら、それを失うことについて不安を持つのが正しい姿だ。
>不安を取り除くのは、大事にすべきものを軽んじる罪悪だと思う。」

>と、いうような信念にとらわれているような気がします。


多分本当にこの通りです。
その対象に対しての不安が無いこと自体が不安なんです。

認知療法の本を探してみたいと思います。
本当にありがとうございました。
703優しい名無しさん:2011/01/10(月) 12:31:00 ID:ygHSRg/P
もし俺がイチローと同じくらい努力してメジャーに行ってイチローと同じくらいの収入、財産があったら、

「僕には過ぎたお金なので、、、世界平和のために使ってください!」って言いながら、自分自身の財産は
100万程度残して後は全部寄付する。
704優しい名無しさん:2011/01/10(月) 16:50:41 ID:ZZWyKn5m
今、凄くやる気が出ない
卒論があるのは分かってるのに、頑張ろうとしてるのに
どうしてもやる気が出ない
そうでもない時もあるんだけど
やっぱり、普通の人からしたら
ただ単にやる気が無いって判断されるよな・・・
705優しい名無しさん:2011/01/10(月) 17:13:59 ID:IhanKXW6
わかる
706優しい名無しさん:2011/01/10(月) 19:17:20 ID:6htPFmiZ
>>704
指導教官は理解してくれている?
それさえ得られれば、それ以外の「普通の人」のことは、
あんまり気にしないでいいよ。
707優しい名無しさん:2011/01/10(月) 19:27:27 ID:6htPFmiZ
>>693
あなたの打ち明け話を、その人がA子さんに伝えたのは、
あなたに悪意を持ってやったわけではなく、

「気持ちを隠すよりも、A子さんにはっきり伝えたほうが、
 長い目で見れば、好ましい結果になる」

と、考えたからだと、私は推測します。だって、あなたの
書き込みを読む限りでは、その人にはあなたに危害を与える
理由も、あなたとA子さんとの関係を悪化させる理由も
ないですから。

うつで気弱になっているあなたに代わって、あなたの気持ちを
伝言してくれたんです。密告ではないです。

誰かがA子さんに言わない限り、A子さんの行動は変わりません。
行動が変わらないままだと、あなたは延々と嫌な気分を味わい続け、
何度もその人に愚痴をこぼすことになっちゃいますよね。
708優しい名無しさん:2011/01/10(月) 19:39:14 ID:ZZWyKn5m
>>706
指導してくれている先生は、理解してくれていると思います…
心配してくれてありがとう。
709706:2011/01/11(火) 09:00:57 ID:51T16FWt
>>708
よかった。
710優しい名無しさん:2011/01/11(火) 15:33:20 ID:yDpc04ec
医者に鬱の診断書はもらってる
でも上司にその事を言い出せない
言ったら間違いなく100%首宣告されるから
会社では既に四面楚歌状態です。当方40歳。情けないけどこのまま
しがみつくしかないのか・・・・でも心が壊れる
711優しい名無しさん:2011/01/11(火) 15:47:00 ID:Yl+UeYVN
>>710
がんばれ!もっとがんばれ!もっともっとがんばれ!
712優しい名無しさん:2011/01/11(火) 15:55:45 ID:L7eGTlXo
>>710
は?四面楚歌?鬱の診断書はもらってる?
お前いい加減にしろ。俺だって精神科行きたいよ。仕事だって大変だし睡眠薬飲んで眠りたいよ。
誰だってそう思ってるんだよ。
精神科なんかにいくな。大体おまえな、気合が足りないよ。
精神科に行く必要なし。歯ぎしりしてでも食いしばって頑張れば何とかなるよ
仕事働いたら生活リズムが整うし、良くなる。
だから頑張って働け。な、皆苦しんだよ。お前だけが苦しんじゃない。
頑張れ。俺も応援するから。とりあえず頑張れ。な。
713優しい名無しさん:2011/01/11(火) 16:12:53 ID:eUzwNAh/
>>710
無理せず言えばいいと思うよ
誰だって辛い状況はあるんだし・・・
714優しい名無しさん:2011/01/11(火) 18:23:53 ID:RZw10n8h
新しい職場の人間関係について教えて下さい
シュチュエーション>工場の食堂の昼飯時
何話したらいいんですかね?
「今日は寒いですね〜」「どこに住んでるんですか?」「前の仕事はこーういうのやってました」
とかでいいんですかね?
どの職場行ってもあいつはしゃべらない奴って言われてしまい
嫌な思いをして職場を転々としてきました
ただ、2〜3人程度の人数や野外、車の中、飲み会、新人同士などの時は、
普通に話せるのに食堂や大人数のいる場所では頭が真っ白になってしまい、口から言葉がでてきません。
明日面接、受かれば多分明後日から仕事なのでとても不安です。
715優しい名無しさん:2011/01/11(火) 19:20:23 ID:Y+7PRTPb
どこに住んでるか聞かれて嫌な人もいるよ
まずは自分のこと話すほうがいいかも?
ウザくない範囲で
716優しい名無しさん:2011/01/11(火) 19:54:59 ID:f8dQrAJh



☆関連スレ



●●●うつ病廃人が新たな友達作る方法●●●
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1294573533/





717優しい名無しさん:2011/01/11(火) 20:29:32 ID:yDpc04ec
>>712
レス有難う。正論ですね。貴方の意見が100%正しい。
健常者ならそう思うはず。
皆思ってるはずです。でももうどうにもならんとです。

>>713
ありがとうございます

718優しい名無しさん:2011/01/11(火) 20:31:40 ID:xhfMAzeF
動悸がする 涙が出る ぞわぞわ落ち付かない不安心配 眠れない
考えが浮かばない 浮かんだらループする
しなければいけないのにできない 時間が飛ぶ あばらが浮いてきた
有休と当欠ばかり。
皆があきれてる。
皆がいらついてる。
皆が追い出したがってる。
皆が陰口たたいてる。
皆が押しつけて来る。
今日は先週休んだ事について怒鳴られた
去り際に駄目野郎と小さく言われた。
すみません。また泣けてきた。もう終わりにしていいですか?
719優しい名無しさん:2011/01/11(火) 20:35:42 ID:51T16FWt
>>710
まず基本的な話:
クビになっても、命まで取られるわけではありません。
それに引き換え、病気を悪化させたら命を失います。
会社にしがみつく期間を1年かそこら延ばしても、
死んでしまったら何にもなりません。誰もほめては
くれません。

普通の会社なら、病気休職制度があるはずです。
働きながらの治療が困難なら、さっさと休みましょう。
そのほうが、長い目で見て、あなたにとっても会社に
とってもプラスです。

かりに解雇されるとしても、病気による会社都合解雇に
してもらってください。
720優しい名無しさん:2011/01/11(火) 20:41:28 ID:51T16FWt
>>714
一般的には、天気、健康、趣味、故郷の話題あたりが当たり
さわりのない話の切り出し口になると思いますが、
開き直って、『「話題がないです」という話題』を持ちかけては
いかがですか? 何かおもしろそうな話ありますかと。

でも、話すことが無いなら無理に話す必要は無いのですよ。
ただ聞いているだけで十分「あなたはそこにいる」のですから。
721優しい名無しさん:2011/01/11(火) 20:43:55 ID:eUzwNAh/
>>718
俺も似たような状況だよ
あばらが浮いていないけど・・・

何もする気が起きない、我慢に我慢を重ねてきたけどいつまで我慢して仕事をすればいいのか・・・
22の男・・・
722優しい名無しさん:2011/01/11(火) 20:44:11 ID:51T16FWt
>>718
医者には行ってますか?
どうしても働けないなら、仕事なんてやめちゃってもいいんですよ。
あなたが去ると会社がつぶれるということなら話はべつですが、
たぶん大丈夫。
723優しい名無しさん:2011/01/11(火) 20:58:42 ID:51T16FWt
>>712
> 俺だって精神科行きたいよ。仕事だって大変だし睡眠薬飲んで眠りたいよ。

精神科に行きたいなら行けばよろしいのは?
睡眠薬をのみたいなら、のめばいいのでは?

「精神科」に抵抗があるなら、ただの内科でも
かまいません。内科でも、睡眠薬、処方してくれますよ。
とりあえずデパスあたりでしょうね。チエノジアゼピン。
睡眠薬で抗不安剤でもあり、筋肉をほぐす作用があるから
肩こりの薬としても気楽に処方されるお薬です。
ジェネリックもあって、値段もたかが知れてます。
(1mgの錠剤がひとつ5.8〜14.2円)
724優しい名無しさん:2011/01/11(火) 21:22:58 ID:51T16FWt
>>723の補足。

睡眠薬に頼るのをよしとしない信条があるなら、それはそれで
いいのですが、たぶん寝酒なんかよりも害は少ないです。
725優しい名無しさん:2011/01/11(火) 21:30:19 ID:51T16FWt
>>721
何もする気が起きないというのが、休日や平日の仕事の後の暇な時間の
ことなのでしたら、「何もしないで、ぼけっとしている」が正解だと
思います。やることがなくて困るなら、目をつぶって座禅でもして
自分の呼吸を数えると、気分が落ち着くかも。私は実際にそうしています。

726優しい名無しさん:2011/01/11(火) 22:10:14 ID:xTRZPCMq
周りに分かるように悩むことがそんなに悪いことでしょうか?
独りで悩んでどうしようもなかったから言っただけなのに、切り捨てられるほど説教されちゃいました。
727優しい名無しさん:2011/01/11(火) 22:32:50 ID:51T16FWt
>>726
何も悪いことはしていないですよね。
きっと、向こうも自分の心配事で手一杯なのですよ。
人の悩み事を受け止めるのには、それなりの「心のゆとり」が
必要ですからね。

次の人を探しましょう。
728優しい名無しさん:2011/01/11(火) 22:34:59 ID:xTRZPCMq
>>727
その人に向けて言ったわけじゃないんですよ。
スカイプの「つぶやき」に書いただけ。
729優しい名無しさん:2011/01/11(火) 22:42:07 ID:cqRaWvEb
スカイプ使ってないけど、
悩みってある程度相手と状況見て言わないとリスクあるよね
読み手側の状況も分んない状態だと
2chの書き込みと同じで、たまたまtimingが悪いと変なトコ刺激しちゃうってこともあるだろうし

730優しい名無しさん:2011/01/11(火) 23:07:38 ID:xTRZPCMq
ネットでも辛さを吐き出せないのね
731優しい名無しさん:2011/01/11(火) 23:30:38 ID:cb7/bsg5
大学を再受験をする人は不届き者だとおもいますか?
色々な理由があって再受験をきめたし、親不孝ものだというのもわかっています
予備校の進路指導の方に、
「この前○○(僕)が○大に通ってるって○大志望の生徒に話したら「不届きものですね」
っていってたよ。で、やっぱりもう○大には通わないの?いいじゃんあそこ。
何が不満なの?もったいないなあ。浪人してるやつもいるっていうのに。
その年に入れなかった人もいるんだよ」と言われました。
予備校の先生にこんな風に思われているなんてショックだったし、個人情報を他人にぺらぺら話すなんて・・・
きっと他の周りの人にも僕は最低なやつだとおもわれてるんだろうな・・・
精神的にぎりぎりのとこでやっていたのに、こんなこといわれて落ち込んでしまいました
732優しい名無しさん:2011/01/11(火) 23:36:48 ID:v2RkyKHI
いつもと変わらない日常だったのに・・・
母が何気ない父の言葉に激怒
言い方が気に入らなかったらしいけれど・・・

なのに食事中、私の事ばかり睨みつけて視線があうと
「何見てんだよ!!」と私を怒鳴る

分かってる・・・
父に言いたいことやりたいこと全部私にしてるんだって事
父に言いたいこともやりたいこともやったら、父から殴られるって母は分かってる
だから立場の弱い私に全部ぶつけてくる
きっと明日も1日中、母は私に当たるだろう
今までずっと1つ屋根の下で暮らしてきたんだからそんな事、分かってる

父は母を怒らせたつもりはないと楽観的で酒に酔ってへらへら笑いながら寝室へ行ってしまった
母は一通り私に文句を吐き捨てて部屋へ篭ってしまった

親にとって私の存在って何なんだろう・・・
単なるストレス発散の対象?
何だかもう自分を保つのが難しい

泣きたいやら怒りたいやら・・・変な気分
733優しい名無しさん:2011/01/11(火) 23:42:43 ID:xTRZPCMq
もうやだ死にたい
734優しい名無しさん:2011/01/11(火) 23:53:42 ID:cqRaWvEb
>>596
眠れなくても大丈夫だよ
若いから大丈夫、ちゃんと遊べるって
もしかして、遠足の前夜みたいに楽しみで眠れなかったの
だとしたら、かわいいよ


>>731
責めてるんじゃなくて、うらやましがってるという意味だよ
それを冗談めかして不届き者って大げさな言葉でいってるんだよ

他人からみたら辞めるのがもったいないような学校に行ってるんだね
最低なんてだれもおもわないから、気にスンナ

その先生はなんでそんなに引き止めるんかね。その大学の出身者だったりして

先生の視点から見たら、
行きたくても行けない生徒を見てきているから、
ついつい引き止めるのかもしれないね

731がそんなに衝撃受けるとは想像もしてないと思うよ
その程度から気にスンナ
735優しい名無しさん:2011/01/11(火) 23:56:52 ID:51T16FWt
>>731
> 大学を再受験をする人は不届き者だとおもいますか?

思いません。
熟慮の上での決断ですよね。「不届き者」は、むしろ、その進路指導係
ですね。客を客とも思わない無神経さ。実にケシカラン。
736優しい名無しさん:2011/01/12(水) 00:01:14 ID:51T16FWt
>>730
ネットであれリアルであれ、自分の弱みを見せていい場所かどうかは、
慎重に考えたほうがいいですね。どこから不意打ちが来るか、わかり
ません。

またネットの場合、「どこからか、ナンセンスな攻撃や流れ弾や誤爆が
飛んでくることもある。」ので、いちいち気にしてもしかたありません。
737優しい名無しさん:2011/01/12(水) 00:06:58 ID:GqOE46wQ
>>731
>>735の補足)

今後も、その進路指導係の人とは話をする機会があるとおもいます。
円滑な関係を保つため、
「不届き者呼ばわりされて、ものすごく苦しんだ」ということは、
はっきり伝えておいたほうがいいと思います。言わなければ、
あなたの気持ちは相手に伝わりません。言わないより言うほうが、
お互いの得になります。
738優しい名無しさん:2011/01/12(水) 00:35:48 ID:GqOE46wQ
>>732
ありきたりなレスですが、家庭の外に居場所を見つけるのが
よいのではないかと。早く独立して距離を置くことですね。

独立後も、人付き合いなどで悩むことはあるかもしれませんが、
それはそのときになってから考えればいいでしょう。
739優しい名無しさん:2011/01/12(水) 01:45:57 ID:sGmDGgnh
統合失調症の彼女と付き合っています。僕も統合失調症です。
ベタですが作業所で知り合って付き合い始めるようになりました。付き合って半年ぐらいです。
お互い足を引っ張り合わないように、どんなことに注意すれば良いと思いますか?
740優しい名無しさん:2011/01/12(水) 04:11:54 ID:/12uevTM
独りが怖いって嫌だって誰かと一緒にいたいって思ってるのに、好きだとか一緒にいたいとか言われるとどうしようもなく怒りが湧いてくる
そんな訳ないって騙そうとしてるって考えてすごく怖い
せっかく好意を持ってくれた相手に悪いことしてるってわかってるのに
こんなんじゃいつまでたっても独りだ
741優しい名無しさん:2011/01/12(水) 04:31:18 ID:R+ZK3kXU
>>740
独り。。。寂しいよね。。。何なんだろね。。。
742優しい名無しさん:2011/01/12(水) 04:33:06 ID:fDEQi2Hi
一人の時間を楽しめる人が二人でいても楽しめるって読んだよ。
一人だと寂しくてしょうがない人は二人になると喧嘩になったり窮屈になる。
一人も一杯のコーヒーを楽しめるような人は二人でいても楽しいらしい。
つまり楽しい奴はどんな状況でも楽しいんだろうな。
743優しい名無しさん:2011/01/12(水) 05:07:06 ID:/12uevTM
>>741
本当なんで独りって寂しいんだろうね
>>742
なるほどなんとなくわかる気がする
楽しい人になりたかったなぁ…
744優しい名無しさん:2011/01/12(水) 05:09:57 ID:/12uevTM
ごめんなさいageてしまった
745優しい名無しさん:2011/01/12(水) 06:25:08 ID:R+ZK3kXU
>>742
なるほど・・・。。。俺は1人の時間は1人で楽しむことができるはずだったんだけどなぁ。。。実は寂しくて仕方が無いのかもしれない。っていうか寂しくて仕方が無いよ。今。
>>743
寂しい時間、いつか、終わって欲しいよね。いや、絶対終わる。寂しい時間がこのまま死ぬまで続くわけない、いつか楽しい時間が来る、って信じて今日も死なない。死なない。死なないよ。俺は。
746優しい名無しさん:2011/01/12(水) 08:29:51 ID:RlYCTj08
なんで検査で異常無いストレス性なのに5年も治らないアスペだからなのか
747優しい名無しさん:2011/01/12(水) 11:50:31 ID:lMpnsXOp
>>720

レスありがとうございました
担当者の都合で面接は明日になりました

天気、健康、趣味ですか。そのあたりで話をし始めてみよかと思います。
今からとても不安で緊張しますが、頑張ってみようかと思います。
748優しい名無しさん:2011/01/12(水) 11:57:20 ID:DO6KBOm2
一人って言ってる人、本当に一人なの?
自分が知ってる限りでは、家族と住んでて家族とは仲がいい人が結構いるけどな・・・ネット上で見るとね。
749優しい名無しさん:2011/01/12(水) 13:18:50 ID:GqOE46wQ
>>739
無理をしないこと。
相手に何かを期待しすぎないこと。
何か望みがあるときは、「察してもらおう」というのではなく、
冷静に言葉に出して伝えること。
予想外のことがあったときは、いきなり「これは、こういうことに
違いない」と結論に飛びつかないで、ゆっくり考えてみること。

とにかく、あわてないこと。
750優しい名無しさん:2011/01/12(水) 13:36:31 ID:hrwR4SHO
>>739

不満をSEXで解消できるように
早急にお互いの性癖をぶつけ合い擦り合わせておくこと。
751優しい名無しさん:2011/01/12(水) 13:46:06 ID:i/snTqRQ
ありがとうございました。
752優しい名無しさん:2011/01/12(水) 14:47:30 ID:wACJlKf/
年明けから会社にいけませんTT
漠然とぢた不安感とそもそもあんまり
会社に行く気が沸かないのです・・・
医者には2週に1回通ってます、カウンセリングも
受けてます。
昨年8月くらいから会社に行く回数が減ってきてます。
最悪週1とかの時もあります。

もうどうしたらいいのか頭の中がぐちゃぐちゃです
どなたか助けてください・・・
753優しい名無しさん:2011/01/12(水) 14:51:25 ID:DO6KBOm2
>>752
社員?
よく首にならないね
754優しい名無しさん:2011/01/12(水) 14:57:20 ID:GqOE46wQ
>>752
休職したほうがいいかも。
会社に行きながらの治療と完全に休むのとでは、精神的負担が全然違うよ。
今住んでいるところはそのままにして、実家に帰ってしまってもいい。
755優しい名無しさん:2011/01/12(水) 15:17:09 ID:wACJlKf/
>>753
はい社員です。。
一応病気だからといってすぐクビには
できない制度になってるようで
会社においてもらえるだけありがたいです・・
>>754
会社のルールで90日欠勤したら強制的に
休職にはいるというのがあるのですが
あと7日くらい欠勤したら休職になりますTT
金銭的不安から休職にならないよう
通院しながら会社いってきましたが
限界なんでしょうか。。。
756優しい名無しさん:2011/01/12(水) 15:25:05 ID:DO6KBOm2
>>755
社員になりたくてもなれない人がたくさんいるのに・・・
757優しい名無しさん:2011/01/12(水) 15:41:23 ID:RDTjxGhK
自分宛に届いた手紙が怖くて読めません。

ちなみに習い事の教室の先生から届いた手紙です
その教室はやめたわけではないんですが、
11月の終わり頃から精神的にキてしまったので
「しばらく休む」と連絡したっきり、ついぞ今まで通えてない状態です

自分が精神的におかしくなったからといって
一方的に通わなくなった後ろ暗さから
その手紙には自分を非難する言葉が書いてあるんじゃないか、
又、それを読んだらまた再び通わなくてはいけなくなるんじゃないかと
強迫観念に囚われて恐ろしくて読む気になりません

読んだら具合が悪くなってしまうんじゃないかと不安ですが
せっかくもらった手紙を読まずに放置なんて相手に申し訳ないですよね?
やっぱり読むべきでしょうか
758優しい名無しさん:2011/01/12(水) 16:34:30 ID:GqOE46wQ
>>757
自分で読むのが怖いなら、「読むのが恐ろしいから、代わりに
ちょっと目を通して欲しい」と、親か信用できる友人にまず
見てもらったら?

今の状態だと、「読まずに捨てる」ことにも罪悪感を感じる
ことになりそうな感じだよね。

で、こういうことは、後回しにすればするほど苦しい気持ちが
膨らむものなんで、さっさと済ませてしまったほうが楽だ。

アメリカの作家、マークトゥエンの金言に、こういうのがある。
「カエルを二匹飲み込まなければいけないときは、大きいほうから
飲み込むこと。それと、あまり長いあいだ見つめないことだ。」

つまり、嫌なことは、深く考えずにさっと終わらせること。
759優しい名無しさん:2011/01/12(水) 16:46:38 ID:GqOE46wQ
>>755
その話を聞く限り、休んだほうがいいと思いますね。
って、いうか、選択の余地ありますか? もう体が動かない
状態ではないかと思うのですけど。

欠勤中は無給になると思いますが、それを補うものとして、
健康保険組合から傷病手当給付金が出ます。健康保険組合に
よって違うので、くわしいことは会社の労務部か勤労部か、
その辺の部署の人にしくみを聞いてみてください。

あと、たぶん欠勤中は給料がマイナスになります。賃金が
ゼロなので、賃金から毎月天引きされるはずの健康保険料などの
分が不足するということ。休職中に、会社から「今月はマイナス
なので、○月○日までに、○円を振り込んでください」と
いうような通知がくるでしょう。
どのくらいの額になるかは、今の給与明細を見て控除欄の保険料
などの項目を確認してください。

760718:2011/01/12(水) 19:07:13 ID:FTv5G51m
詳しく書きたいですが
見られていそうで怖くて書けません
医者には通っています
761優しい名無しさん:2011/01/12(水) 19:45:14 ID:wACJlKf/
>>759さん
傷病手当金は5年前休職したときに
使ってしまったんです。
確か別病名だともう一回使えるかもしれない
ようなのでダメ元で申請はしてみます。

あとは実家に帰って養生するしかないですかね・・
金銭面も余計な事に使わなくてすみそうですし
食事代も浮くので。。。
悲しいし親に申し訳ないTT
762優しい名無しさん:2011/01/12(水) 20:01:07 ID:GqOE46wQ
>>761
以前の給付が5年も前のことで、かつ病名も違っているなら、別疾病として
改めて「第1回目」からの給付を受けることができます。
(同一病名でも、一度「社会的治癒」の状態になっているなら大丈夫です)

医師に給付金請求書を書いてもらうときに、今回の病気の発病日を
なるべく最近にしてもらってください。間違っても、5年前の病気の
発病の日付にはしないこと。同一疾病とみなされると給付期間はとっくに
終了していることになって、アウトです。
763優しい名無しさん:2011/01/12(水) 20:04:21 ID:GqOE46wQ
> 悲しいし親に申し訳ないTT

病気のときに親を頼りにするのは、当たり前のことです。
病気で親より先に死ぬほうが、親はつらいですよ。
気にせず養生してください。
764優しい名無しさん:2011/01/12(水) 20:37:40 ID:9QnDM6o3
安くカウンセリングを、臨床心理士に受ける方法は無いでしょうか?
一時間5千円は高くて、通いたくても中々通えません。
765優しい名無しさん:2011/01/12(水) 20:39:49 ID:GqOE46wQ
>>761
>>762の補足)
申請を出すことを薦めておいて、今さらこう書くのは申し訳ないの
ですが・・・

もし5年前に受けた給付の病気と、今回の病気が同じものであるなら、
傷病手当給付金については、難しいかもしれません。単なる休職の
診断書なら、医者も割と気楽に病名に手心を加えてくれますが、健康
保険組合に出す書類だと、処方している薬の内容で病名は保険組合に
伝わっていますからね。まあ、だめもとで聞いてみてください。

「いったん治癒して復職し、数年たって、また同じ病気になった」
というのなら、基本的には申請は通るはずです。治癒しないでずっと
治療中だった、と見なされると、支給はもう期限切れです。

なお、前のレスに書いたように、今回と5年前とが実際に違う病気
だったなら、申請は問題なく通ります。
766優しい名無しさん:2011/01/12(水) 20:43:10 ID:GqOE46wQ
>>764
会社にお勤めでしたら、会社がEAP:従業員支援プログラム
(Employee Assistance Program)で、メンタルヘルス相談の会社と
契約しているかどうか聞いてみてください。会社ではなく、
健康保険組合でやっていることもあります。
767優しい名無しさん:2011/01/12(水) 20:46:03 ID:k8PqYeXw
急に極端にやる気が無くなったと思えば、数時間経つと
平気になって異様なテンションの高さになったりする。
これって躁鬱なのか?
768優しい名無しさん:2011/01/12(水) 21:26:09 ID:GqOE46wQ
>>767
たぶん躁鬱混合状態ではないかと。医者にかかってください。
769優しい名無しさん:2011/01/12(水) 21:33:01 ID:DO6KBOm2
>>764
総合病院とか、普通に保険利かないの??
770優しい名無しさん:2011/01/12(水) 21:36:28 ID:9QnDM6o3
>>766
レスありがとうございます。
小さな会社ですので、難しいかと思いますが確認してみます。
>>769
院内にカウンセラーを置いているクリニックは多くありますが、
以前調べた時にはカウンセリングは保険診療外だと記憶しています。
現状は違うのですか?
771770:2011/01/12(水) 21:44:14 ID:9QnDM6o3
自己解決しました。
つまり医師による(医師の指示による)カウンセリングは保険診療内なのですね。
ですが医師は1時間も話を聞きませんよね、普通。
そしてカウンセリングも長時間は有料となります、といった表記を多く見ます。
1時間5千円が相場として安いのは知ってましたが、こういう院内のシステムを見るともやもやしますね。
772優しい名無しさん:2011/01/12(水) 21:56:25 ID:DO6KBOm2
>>771
確かに医師だと1時間はないね。
自分が以前総合病院の心療内科に通っていた時、
最初の説明では1時間くらいと聞いたのだけど、
毎回時間が短くなっていったのを覚えてる。
仕方がないけどね。
773優しい名無しさん:2011/01/13(木) 00:27:56 ID:dw20H4/I
>>768
なるほど。
ありがとう
774優しい名無しさん:2011/01/13(木) 05:13:59 ID:1+RjErBf
>>771
自分の通ってる病院は保険が利くけど…

実際問題、いくらかかりますか?って聞いたら
数百円ですよって言われた

ただ、1時間も無い…とは思う、30分位みたい

現状自分の病状は
カウンセリングどころじゃないらしいから
実際受けてないし請求もされてないので
絶対とは言えないけど
775優しい名無しさん:2011/01/13(木) 10:37:50 ID:WjabYXIO
怖いよう、怖いよう
面接が怖いよう・・・12時には出発しなきゃ
受かってからも怖いよう・・・
昼飯時何話していいかわかんないよう・・・
いじめられるかもしれないと思うと怖いよう・・・
776優しい名無しさん:2011/01/13(木) 13:56:39 ID:JgdUuCK3
>>775
もう出かけちゃった後ですよね。これを読むのは帰宅後かな。

かりに今日、何かミスがあったとしても、くよくよしないで、
何か美味しいものでも食べ、暖かい風呂に入って早めに休息を
取りましょう。
777優しい名無しさん:2011/01/13(木) 15:00:54 ID:WjabYXIO
ありがとう
面接は手ごたえ0だった・・・
また、こりずに頑張ってみるよ
778優しい名無しさん:2011/01/13(木) 18:30:29 ID:jJ3Ahlm9
752です。
なんとか今日は会社行けました。
傷病手当のアドバイスありがとうございます。
来週人事と面談がきまりました。
何言われるかわかりませんが・・・
休職になるその日まで出来る限り
がんばっていきたいと思ってます・・・
それでも朝からは辛いです。。。
779優しい名無しさん:2011/01/13(木) 22:00:49 ID:Yq+8Up0P
人と関わりたくないけど、寂しいという矛盾に困ってます

誰かと連絡をとると、会話が終わったあとに
ものすごい後悔の念に囚われます。
あのとき、ああ言わないでこう言えばよかったとか
あんな話しをして嫌われたに違いないとかマイナスな方向にばかり考えて
結局夜に泣いてしまったり寝れなくなったりします。

人と連絡をとるときは相槌なども考えに考え、
そのときに最良と思われる返事をしているのですが
やはり連絡の後はどうしても後悔の念にとらわれます。

人と話して後悔して情緒不安定になるくらいなら
いっそ連絡をとらなければいいと思うのですが
それだと少し寂しくなってまた情緒不安定になります

どうしたらいいのでしょう
780優しい名無しさん:2011/01/13(木) 22:20:50 ID:g12+XLMf
>>779
それずっと変わらないですよ、自分の場合。
色々やってみたけど、後でストレスがすごくて無理でした。
今では開き直って完全に一人でいますけど。。。
781:2011/01/14(金) 03:08:02 ID:azacyOAa
私もそうです。
いつ迄も自分の発言に後悔しています。
何年も前の事も…。一人でいると、ふとした瞬間に鮮明にフラッシュバックして、思わず喚いてしまいます。それが積み重なり、毎日のように、過去の発言や行動について、細かなところまで後悔し、落ち込んでいます。
忘れたいです…
782優しい名無しさん:2011/01/14(金) 10:49:28 ID:1c7YThNt
鬱による休職5カ月目の男42歳です
来月末から一応職場に復帰予定なんですが、怖くて溜まりません。
もともとの原因が、上司によるパワハラと仕事が出来ないことによる
職場内の孤立により鬱病になったわけで、元の職場に復帰となると、どの様な
顔をして出社すれば良いか、また、どう接すればよいか考えるだけで再発しそうで
怖いです。情けないですが。
783優しい名無しさん:2011/01/14(金) 10:54:20 ID:kkt+1c3i
>>782
【考えてみよう】

苦労したからみんな鬱病になる訳じゃない。
過労したからみんな鬱病になる訳じゃない。

同じ境遇でも、ほとんどの人は
鬱病と無縁に生きている。

では、なる人・ならない人との差は
どこにあるのだろう?

言い訳ばかりしているメンヘラは、
もっとその差について
真剣に考えてみる必要がある。
784優しい名無しさん:2011/01/14(金) 10:56:09 ID:kkt+1c3i
>>782
いくら脳内あぼーんをして、
都合の悪い現実から目を背けて生きた所で、
現実は変わらない。

いくら調子のいい解釈をした所で、
それは只の現実逃避。

逃げれば逃げるほど、着実に追い込まれて行く…。
785優しい名無しさん:2011/01/14(金) 14:11:10 ID:W6eyTL2W
>>784
全然、違うよ。
忘却や解釈で上手く生きていくように
人間は出来ていて、普通の人だってどんどん忘れていく。

いつまでも覚えていて、解釈が固定化するほうが異常者
なんだよ。

> 逃げれば逃げるほど、着実に追い込まれて行く…。

これも違う。火事場に飛び込むより、逃げたほうがいいに
決まっている。考えて無理そうなら、他の道を探したほうがいい。

>>782
仕事の成果で示すしかないと思う。

上司とそりが合わなくて、成果を出せそうも無いという事なら
上司が転勤するまで居座るか、自分が他の部署に転勤するか、転職する道を探さないと
駄目でしょう。
786優しい名無しさん:2011/01/14(金) 21:28:45 ID:KvDSCsAK
>>779
たぶん、
「100% 理想的なコミュニケーションを実現できなければ、ダメだ」
と、いうような完全主義に囚われているんじゃないかな。
例えば、

・完全に自分の意図を説明できなければ、ダメだ
・少しでも誤解されるくらいなら、全く何も言わないほうがマシだ
・相手の気分を害させることを言っては、絶対ダメだ

みたいな、強迫的な思いを持っていませんか?

無理なものは無理、できないことはある。できる範囲で意思疎通
できれば十分だ。と、割り切れれば、会話した後で自己嫌悪や
失望感を味わうことはないと思います。

そうはいっても、失望感を感じてしまうことはあるでしょう。
でも、いつまでもその気持ちを引きずる必要はありません。

会話に失敗することはあると思いますが、後々まで繰り返し
「失敗した。失敗した。」と自分を責めても、それは自分の苦しみを
膨らませるばかりでいいことはありません。「100% 完全はありえない」
のですから自分を責めないで下さい。
787優しい名無しさん:2011/01/14(金) 21:45:07 ID:KvDSCsAK
>>782
職場環境に問題ありなら、転属願いを出すのが一番いいでしょうね。
復職に際して、会社の人事の人との面談はしましたか?

出社するときは、事前に医師に言って、頓服用に抗不安剤をもらって
おくといいかもしれません。実際には服用しなくても、
「いざという時のお守り」として持ち歩いているだけで効果があります。

また、パワハラに対処するには、
「上司の言動に対して、自分が過剰におびえているのではないか」
「上司の言いつけを守れないとして、それは地球の終わりなのか」
「上司はそんなに恐ろしいのか。たかが会社の上司じゃないか」
「自分の仕事はどの程度きちんとできればいいのか、過剰な努力を
しようと、あせっている部分はないか」
「実はパワハラではないかも知れない、パワハラだとしても、
たいしたものではないかも知れない。」

などのように、自分の思いを点検してみる必要があると思います。
788優しい名無しさん:2011/01/14(金) 22:04:24 ID:KvDSCsAK
>>784
調子のいい解釈をできない人が、うつになるんですよ。

物事を自分に調子よく解釈できる人なら、うつになんか
なりませんよね。
789優しい名無しさん:2011/01/14(金) 22:31:58 ID:W7ug4AEJ
>>788
行動を左右するのは性格です。

根暗な人間は根暗なりの行動を取るし、
根明な人間は根明なりの行動を取るものです。

逆に言うと
行動を変えて行くと性格も変わって行きます。
790優しい名無しさん:2011/01/14(金) 22:32:17 ID:W7ug4AEJ
>>788
だから自分の性格を変えたい…と考える人は
まず行動から変えようと努力しますが、
メンヘラのように「変わらないもの」と決めつけている人は、
最初から努力そのものをしないので、
永遠に変わらないのです。

メンヘラの様に自分に甘い人間が、
性格=変えられる…と考えてしまうと、
自分自身で努力不足を認めなくてはならず、
自分が悪いと結論付けることになるので、
そういう考え方は絶対にしません。
791優しい名無しさん:2011/01/14(金) 22:32:40 ID:W7ug4AEJ
>>788
変えられる…と考えてしまうと、
努力しなければなりませんが、
変えられない…と決めつけていれば
努力せずに済むわけです。

どちらがラクか?と言えば後者ですが、
その代わり、性格は腐ってしまうし、
精神も強くはなれないので、
不幸ばかり訪れることになります。

まぁ自業自得ですけどね。
792優しい名無しさん:2011/01/14(金) 22:45:28 ID:W6eyTL2W
>>789-791
これも違うと思う。
というか、どこの新興宗教・自己啓発セミナーだよw

人間にはある程度、与えられた条件があって
それを無視して行動を変えても、長続きはしない。

与えられた条件の中で上手くやることは大切だけど
行動を変えれば全て上手く行きます!なんて
マインドコントロールの始まりだわ。
793優しい名無しさん:2011/01/14(金) 22:56:36 ID:W7ug4AEJ
>>792
心の病気は誰だってなる…。
そんな認識は、病気は自分のせいじゃない…と、
開き直っているのと同じです。

失敗を失敗とも思わない甘ったれた思考が、
自分を病気に導いたのだと気づきましょう!
794優しい名無しさん:2011/01/14(金) 22:57:12 ID:W7ug4AEJ
>>792
この世に生を受け、現在の肉体を任されたというのに、
ぞんざいに扱い、病気にしてしまう人は、
もっともダメ人間なのです。

そしてその罪は、自分に訪れる苦痛によって、
償わなければなりません。

メンヘラ達は苦痛を感じているのでしょうけど、
それは自分が適当な管理をしていたことによる、
罰なのです。
795優しい名無しさん:2011/01/14(金) 22:57:39 ID:W7ug4AEJ
メンヘラのほとんどは、
先天的な病気を持って生まれて来たわけじゃなく、
後天的な要素で病気になったのだから、
結局は自分の責任なんですよ。

その責任をみじんも反省することなく、
病気だからしかたないだろ!と言ってる人は、
どれほど無責任な人間なのでしょうか…。
796優しい名無しさん:2011/01/14(金) 23:25:01 ID:W6eyTL2W
>>793-795
■■■ メンヘルは甘え・怠け 13
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1281965402/l50

あたりに行けば、意見の合う人が居るのではないかと。
私には理解不能です。
797優しい名無しさん:2011/01/15(土) 11:50:49 ID:W7tqRHeS
愚痴も度をこすと人を追い詰めるの知ってる?
メンヘラと関って、そこまでずっと言うならもう死ねばって思ったことある人は多いと思う。
被害者は言われた側だけって思いがちだけど、途中で挫折したとしても、重い愚痴を聞いてもいいって思うほどの好意がある相手に
そこまで思うほど追い詰めたのは自分って加害意識も持って欲しいものだなあ

うつ病を公表する時って、何かの失敗の言い訳をする時や、心が弱いから関係にハンデを貰おうとするときくらいだと思う
嫌われないように前もって〜だから迷惑かけたらゴメンねみたいなのもその類
でも病気じゃなくても人は傷つくし落ち込むんだよね
うつ病じゃなくても失恋で一気に落ち込んで自殺しちゃう人だって居る
他人に気遣い求めるなら、自分も人を追い詰めないように引っ張り込まないように、気遣いや努力は必要だと思うよ。
798優しい名無しさん:2011/01/15(土) 14:38:18 ID:RwqNKnHK
>>789-795

ID:W7ug4AEJさん、ID:W6eyTL2Wさん
おふたりとも、認知行動療法の本でもごらんになってはいかがと。
799優しい名無しさん:2011/01/15(土) 14:43:04 ID:RwqNKnHK
>>797
あなたには、別にメンヘラと係わり合いになり続ける義務は
ありません。ましてやメンヘラの愚痴につきあって自分の精神に
ダメージを受けるなんて自己犠牲を果たす必要などありません。

適当なところで切り上げて、自分の健康を優先してください。
共倒れになります。後ろめたく思う必要はありません。

「相手に配慮を要求するのではなく、自分の身は自分で守ること。」
それは、あなたが相手をしたメンヘラだけではなく、あなた自身にも
あてはまることです。
800優しい名無しさん:2011/01/15(土) 14:51:23 ID:RwqNKnHK
>>794
> それは自分が適当な管理をしていたことによる、
> 罰なのです。

あなたにわざわざ言われるまでもなく、うつ病患者は自罰的ですよ。


ところで、このスレは「話を聞いて欲しい人、聞くからおいで」
なのですが、ID:W7ug4AEJさんが聞いて欲しいことって何ですか?

あなたご自身の話や悩みでない、単なるストレス発散のための
演説でしたら、よそでやっていただけるとありがたいです。
801優しい名無しさん:2011/01/15(土) 15:09:31 ID:CgV+MPJU
>>800に激しく同意。
演説したいなら、同じ意見の人が集まる
専門スレに行くべきかと。
802優しい名無しさん:2011/01/15(土) 15:17:52 ID:eoz1khSx
>>800
> あなたにわざわざ言われるまでもなく、うつ病患者は自罰的ですよ。

ベックのうつ病調査表(BDI テスト)にも、どれくらい自罰的かを
チェックする項目が複数あるね。

・いつも罪の意識を感じる
・今、罰を受けていると思う
・自分自身を憎む
・何か悪いことが起こると、自分のせいだと自らを責める

まあ、ID:W7ug4AEJは「メンヘル」としか書いていないから、うつ病
患者のことを言っているとは限らないけど。もしかしたら、自己愛性
人格障害を指しているのかも知れない。(もっとも、おそらくは
メンタルヘルスについて何も知らないで、想像で作り話をしている
だけだろうけどね。いったい何人の患者を知っていることやら。
知ったかぶりはやめて欲しい)
803優しい名無しさん:2011/01/15(土) 15:26:15 ID:eoz1khSx
>>801
まあ、一般論としてみた場合、うつや人格障害は「心の生活習慣病」
みたいな部分があると思うから、ID:W7ug4AEJの意見も100%間違いという
わけではないと思うんだけどね。

ID:W7ug4AEJが、悩み事を書いている人の問題に対応したアドバイスとして
「あなたは、自分の考えのこの点をこういうふうに改めない限り、
病気は治りませんよ。覚悟しなさい」
というように個別に・具体的に述べるなら、有用な部分もあるとは思う。

まずいのは、そうじゃなくて境遇も病状も全然違う人たちを一緒くたにして
「メンヘラはこうだ」と決め付けている点。これでは、全部の患者に同じ薬を
飲ませるヤブ医者と同じで、毒にしかならない。
804優しい名無しさん:2011/01/15(土) 15:41:44 ID:zZZzzKg1
うつ病は誰でもかかる可能性がある。かかりやすい人とそうでない人がいる。
かかりやすいのは、とにかく真面目な人。そして、ちょっと不器用な人。
人の話を鵜呑みにするような、素直過ぎるところがある人。わかる?
普通の人には何でもないことがとても大きく響く、感受性豊かな人もそう。
これらを満たしている人がかかりやすい病気なの。私はうつ病。
真面目でちょっと不器用で、素直過ぎて、感受性が豊かな人間てことね。

「頑張れ」禁止。「早く治るといいね」禁止。「困ったもんだね」厳禁。
ただただ、私の話に耳を傾けて。肯定的な相槌のみ許可。説教厳禁。
あなたの考えなど興味ないし聞きたくない。余計な入れ知恵しようとしないで。
腹にイチモツとか持たれても、すぐ気付くんで。そういうトコ敏感なんで。
私がブルーな時は、じっと黙って私からの指示を待って。何も働きかけないで。
良かれと思ってやることの全てが迷惑な時もある。それぐらい分かって。
言うまでもなく、その場を黙って離れるのは「死ね」と同じ意味だから厳禁。
ひたすらそこにいて。必要になったら話しかけるんでヨロ。
でも、こちらがそういうことを口に出したら、ちょっと傲慢に見えてイヤ。
だから言う前に察して。そしてベストな動き方を瞬時に判断し、手際よく実行して。
気を遣っている素振りは決して見せず、飽くまで自然に。こっちが負担に感じたら、
それは失敗だから。心して取りかかって。1回の失敗が命取りだから。
805優しい名無しさん:2011/01/15(土) 15:42:11 ID:zZZzzKg1
そんなわけで、私はうつ病。弱肉強食の世界で、自力で飯は食えないけど、
自分はVIPだから特別に食わせてもらうんで、全面協力ヨロ。
なお、傷つきやすいので決して罵倒はしないで。嫌な顔も禁止。
イヤミなど言語道断。いつでも誠意を持って、しかも笑顔で協力。義務だから。
内心イヤなのに作り笑顔とかされても、こっちすぐ見抜くから。そういう力あるから。

それと、私たちを理解するために、常に全力を尽くしなさい。決してサボらないで。
もし理解できた人は、私たちの気分を損ねたりは決してしない。する筈がない。
私たちの気分を害する人は、すべからく理解していない人。
そして、私たちを理解しない人はすべて悪人だし罪人。よく覚えておいて。
一度の失敗・一度の失言が、どれだけ私を傷つけるかよく考えて。徹底ヨロ。
あ、言っておくが、こっちはあなたを理解する必要もないし、努力もしないんで念のため。
806優しい名無しさん:2011/01/15(土) 15:44:21 ID:eoz1khSx
>>803の続き、
ちなみにID:W7ug4AEJが >>789 で書いている

> 行動を変えて行くと性格も変わって行きます。

なんてのは、まさに行動療法の基本的な発想なのよね・・・

パニック障害の治療では、「どうしても我慢できないときのお守り」と
して抗不安剤を持たせて、パニックを起こす行動を少しずつ段階的に
経験させていくことで治療していく。曝露療法ともいう。パニックを
起こすような状態に少しずつ身をさらして、慣れさせる。

ID:W7ug4AEJは、メンヘラは行動を変えられないと決めているけど、
そうではなくて、「行動を変えるためには、どういう手順を踏めばいいか」
を考えなければならないわけ。

考え方や行動を自力で変えるための本もたくさんあって、実際、
うつ病や人格障害の人たちの中には、そういう本を買って自力で治療
している例もいっぱいあるんだ。そういうことを何も知らないで、
評論家の目線で「メンヘラは〜だ」なんて言ってるようでは、
笑われても仕方ない。
807優しい名無しさん:2011/01/15(土) 15:45:32 ID:eoz1khSx
>>804-805
「私たち」なんてつまらない作り話は、やめようね。

あなた個人の悩みなら、相談にのるよ。
808優しい名無しさん:2011/01/15(土) 15:50:04 ID:eoz1khSx
おっと、検索してみて分かったけど、>>804-805 は、コピペか。
809優しい名無しさん:2011/01/15(土) 15:50:09 ID:zZZzzKg1
>>806
失礼ですが、メサイア症候群という言葉をググられた方が宜しいでしょう

この板は救済自体が目的ではありません。

そもそも、何が救済かは難しいところですが、
優しく接するコミュニケーションが救済になるとお考えなら、
サロンで活動されるのがよろしいかと思いますよ。
メンヘラ同士のコミュニケーションはメンヘルサロンへどうぞ。
810優しい名無しさん:2011/01/15(土) 15:51:31 ID:4F4cGrF8
あなた個人の悩みなら、相談にのるよ。

で、他人の名前が出てくるなんてのは、
まさに行動療法の基本的な発想なのよね・・・

811優しい名無しさん:2011/01/15(土) 15:53:22 ID:xr66RroF
>>809
コピペ荒らしをしておいて、何を今さらおっしゃいますやら。
812優しい名無しさん:2011/01/15(土) 15:54:08 ID:xr66RroF
>>810
IDを変えるのが遅れましたね。
813優しい名無しさん:2011/01/15(土) 15:58:31 ID:zZZzzKg1
メサイアコンプレックス

平たく言えば
人を助けたがりや、
自分を救世主のように思い込み、
他人を助けることに生きがいを感じる人!
です。

こういう傾向の人は、
自分が助ける人の側にいると勘違いしています。
そもそもこういう傾向の人は自他の分離が出来ていないため
自分の事と他人のことを一体化して受け取ります
相手はその人生のプロセスとして不幸なことがあり、
その不幸なこともその人が自分で解決すべきことであるにもかかわらず、
メサイヤ症候群人は、
自分の不幸や悲しみをそこに投影して
まるで自分のことのように相手に同情し、
助けようとします。
他人の自力を信じて突き放すことが出来ない。
他人が救われるれるとあたかも自分が救われたように
同調します。
自分が現実と戦かわず、
他人のふんどしで戦った気になる。
そのため、本当に自分自身を生きていず、
他人に自分を依存させて、
現実に立ち向かうことをしないので、
現実感が非常に希薄で、
物事をすこぶる安易に受け取ってしまいます。
814優しい名無しさん:2011/01/15(土) 16:00:04 ID:WT97EQ4L
>>809
> この板は救済自体が目的ではありません。

評論家の演説スペースでは、なおさらありません。
ましてや、コピペ荒らしの場でも。
815優しい名無しさん:2011/01/15(土) 16:00:50 ID:WT97EQ4L
>>813
それもコピペでしょ?
816優しい名無しさん:2011/01/15(土) 16:01:50 ID:zZZzzKg1

[メンタルヘルス板はこちらとメンヘルサロン板に分割しました]
雑談など、専門的な情報交換以外はメンヘルサロン板へ。
817優しい名無しさん:2011/01/15(土) 16:02:08 ID:4F4cGrF8
そんなわけで、私はうつ病。弱肉強食の世界で、自力で飯は作れないし食ってけないけど、
食器と本と洋服と香辛料を買い集めるのは趣味だから、全面協力ヨロ。
818優しい名無しさん:2011/01/15(土) 16:02:43 ID:WT97EQ4L
荒らし必死だなw
819優しい名無しさん:2011/01/15(土) 16:05:07 ID:zZZzzKg1
便所の落書きにムキにならないのが大人だよ。
820優しい名無しさん:2011/01/15(土) 16:06:17 ID:qdFLQbHI
>>819
おっしゃるとおりですなぁ www
821優しい名無しさん:2011/01/15(土) 16:16:42 ID:KtWZySXb
「話を聞いてあげるスレ」だから、演説も受け入れてあげていいのでは。
コピペ荒らしはやめて欲しいけどね。
822優しい名無しさん:2011/01/15(土) 16:18:03 ID:R1W+izPJ
誰か構ってー
823優しい名無しさん:2011/01/15(土) 16:28:01 ID:R1W+izPJ
誰も構ってくれないよー
寂しいよー

不安だよー

でも家から出たくない
824優しい名無しさん:2011/01/15(土) 16:28:58 ID:4F4cGrF8
多幸感を伴う妄想メインならセレネース追加ではなくて。
(そのまま上げてしまったほうがよいかも)
825優しい名無しさん:2011/01/15(土) 16:37:09 ID:KSxJWcyQ
>>823
もっと参加者の多いチャットか雑談スレに書いたほうがいいかも。
たとえば、こことか↓

【名無し限定】暇なので話しませんか6689
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mental/1295010125/l50
826優しい名無しさん:2011/01/15(土) 16:39:21 ID:R1W+izPJ
>>825
ありがとー
親切な方だー
嬉しー
827優しい名無しさん:2011/01/16(日) 08:07:43 ID:4dyphQa3
誰か背中さすって
お金払うから
人と喋りたい
もうキツい
死にたい
828優しい名無しさん:2011/01/16(日) 09:24:44 ID:BR6M1J1d
調子が悪くなるのが調子がよくなること
躁病はわけわからん

一部悪くなり一部よくなったと思う
一筋縄ではいかない

頭がボケた分、攻撃性はなくなったというところか・・・
829優しい名無しさん:2011/01/16(日) 12:13:17 ID:+qIumB/i
2chって弱みを見せると叩かれるよな
人生相談したら傷口に塩を塗り込まれた
830優しい名無しさん:2011/01/16(日) 14:41:39 ID:cbuT247G
>>782
復職は来月末だということなので、それまでの暇つぶしにこの本を
読んでみてはどうかな。

性格は変えられない、それでも人生は変えられる
http://www.amazon.co.jp/dp/4478710392

まだ起きてない将来のひどい出来事を想像して「そうなったら
耐えられない」と、先回りして恐怖におののくのは、
精神衛生上よくない。もちろん、復職に不安を感じるのは
人間として当然の反応だけど、想像上のおそろしい未来について
怖がり続けていたら、治るものも治らないからね。
831830:2011/01/16(日) 14:44:15 ID:cbuT247G
あ、>>830に上げた本は絶版みたいだけど、アマゾン経由で古本を
買うことができる。
832830:2011/01/16(日) 16:46:27 ID:cbuT247G
>>782
推薦図書、もうひとつ。高くてやたら分厚いけど、
認知療法のセルフヘルプに関する本として、一番有名だと思う。

いやな気分よ、さようなら 自分で学ぶ「抑うつ」克服法
http://www.amazon.co.jp/dp/4791102061
833830:2011/01/16(日) 18:09:38 ID:cbuT247G
何度も書いてごめん。
>>832の書いたほうの本については、古本はお勧めしない。
と、いうのは、古本で買うと1990年に出た第一版が届く可能性が
高いから。新しい版のほうがいい。
834優しい名無しさん:2011/01/16(日) 21:11:29 ID:qk73GAMH
横ですが830さんの推薦する本良さそうですね。
835優しい名無しさん:2011/01/16(日) 21:21:12 ID:3hveG5ld
俺はろくでもない本だと思う
率直に言って漫画でも読んでいたほうがマシ
4回も連投しやがってゴミ荒らしが
836優しい名無しさん:2011/01/16(日) 22:04:24 ID:Ea3BBFpv
>>835
具体的にどのあたりがろくでもないか教えてくれると嬉しいかも

まだ、なかなか本を1冊読みきれない状態だけど
効果があると思う人がいるなら試してみたいし
「ろくでもない」と思う人と自分の感じ方が似ているなら
わざわざ買うのもなぁって思うし
837優しい名無しさん:2011/01/17(月) 13:41:09 ID:L1/JLhL4
>>835
読んだの?
838優しい名無しさん:2011/01/17(月) 20:26:14 ID:9JQz4mpm
ただの吐き出し
無職で不眠症なんだが、ブックオフとか行ってそこらに居る女に異様にムラムラ来たりする
無職になったのが2年くらい前でそれまでそういう衝動はあってもすぐ理性が勝ってたんだけど
それが押さえられない感じになる場合が多い。
人生終わってると本能がそう思ってそうなってるかもしれない
その場でオナニーしてしまうこともあるしかしちょっとするだけで
最後まではしない
ただ結局何もできないし仮に何かしてもしなくても結局罪悪感というか
終わってる感しか残らないのがわかりきっている
しかもけっこう頻繁にそうだから店員なんかに不審な動きを感づかれてる
可能性とかある
恥ずかしいのと後悔しか残らないのと終わってる感が残る
しかしそれ以前に人生自体終わってる感じなのがある
839優しい名無しさん:2011/01/17(月) 20:30:29 ID:9JQz4mpm
書いててこっぱずかしすぎるがこれが本当のところだし
リアルな現実でこんなことを告白する場所なんかあるはずもない
自分がただおかしいだけってことでそれで終わりか
840優しい名無しさん:2011/01/17(月) 20:34:56 ID:9JQz4mpm
ちなみに年は32で経験はない
841優しい名無しさん:2011/01/17(月) 20:42:29 ID:9JQz4mpm
考え方を変えてかないとダメでほぼ決定なんだろうが
人生つまんなさすぎとかいって投げ出してしまいそう
だがそんなことは言っていられずやはり考え方を変えてかないと
ダメなんだろうが何かいい感じのものが欲しいがわがままなだけなのか
そんなことを言ってる選択肢はないわけだが
842優しい名無しさん:2011/01/17(月) 20:50:09 ID:9JQz4mpm
一番重要なのはというか一番残念なのはそういう衝動にその場で
かられたとしてどんなにその衝動を満たすような行為に及んだとしても
結局その後が続かないという事
なにそれで終わってしまう
843優しい名無しさん:2011/01/17(月) 21:21:36 ID:+v6Ce9na
>>830
再版されてないから内容はいまいちなんだろうな
アマで中古買うほどのものではない
844優しい名無しさん:2011/01/18(火) 01:10:35 ID:7L6b+gzN
赤蜘蛛ギフトってそうポンポンでるもんなんか
こっちの運が低いの
845優しい名無しさん:2011/01/18(火) 01:11:31 ID:7L6b+gzN
誤爆
846優しい名無しさん:2011/01/18(火) 05:10:07 ID:GWZMuXZQ
攻撃性が減っただけで興奮気味といったとこ
根詰める作業をし気持ちをそれに向け問題を単純化
その後根詰める作業から離脱予定

でも攻撃性が減ったのは理性というブレーキを緩めることができて助かる
ブレーキを緩めた分おかしな言動は増えたと思う
847優しい名無しさん:2011/01/18(火) 05:22:33 ID:GWZMuXZQ
おかしな言動というのは攻撃性に絡む言動とアレ?という日本語の使い方のことです
848優しい名無しさん:2011/01/18(火) 17:08:03 ID:3MWJEkzq
>>835
需要あれば供給ありということか、活字だらけの認知療法の分厚い本より
マンガを読んだほうがマシと言う人向けに、マンガで、認知のゆがみ
について説明する本もあったりする。

ああ、もちろん、強制はしないぞ。読みたくないものを無理に読まされる
のは義務教育まででたくさんだからね。

「こころのクセ」を考える
http://www.amazon.co.jp/dp/4061558048
849優しい名無しさん:2011/01/18(火) 20:06:51 ID:r6EJDsxI
>>848
自分は>>836なんだけど、漫画の方がまだ読み切れそうだから
試してみようかな…

ただ、自分は認知の歪みに当てはまってるのかが疑問

・自分を欝だと認めたく無い(診断は下ってる)

・ストレスの対象をストレスだと認識せず、表向き忘れてる
(その為原因に気付かず、ストレスから不眠に陥り鬱へのループ)

レビューも読んでみたら、AとBの間っぽいんだよな、自分
中古で買ってみようかな、自分宛じゃないけどありがとう
850優しい名無しさん:2011/01/19(水) 14:43:09 ID:zaCftmTq
>>838
疎外感のせいもあって、わざと自滅的に行動しようとしているような
感じがする。バイトでもいいから何か仕事をしたほうがいいよ。
851299:2011/01/19(水) 21:21:42 ID:yh7wqFIj
やはりあれからかなり経ちますが 以前より少しだけ改善したかなという程度です
完全に朝1限から出ているというわけではありません
ただどうしても高いところ(9階)に住んでいるので、落ちる恐怖というか 飛び降りについて考えてしまいます
実際に同じ建物から飛んだ人がいるので、それが今も忘れられないです
学校の建物も窓の桟がやけに低くて 窓際に立つと嫌な気がしてしまいます
保健室の先生には心配を掛けたくないので、言いたくないのでここに書き込みました
病院行ったほうがいいのかな・・・ 特に夢中になっていたことをふとやめた時に強く思うことがあります
852優しい名無しさん:2011/01/20(木) 22:20:30 ID:qPpQJwlk
正社員で実家暮らしなんですけど、独立できなきゃ家のことで文句言っちゃ駄目ですか?
853優しい名無しさん:2011/01/21(金) 08:47:08 ID:yGSy1ZMH
日本では一般的にそう言われてるね
まぁ同居していて親の愚痴なんて、
かっこ悪く、子供っぽく映るのは事実だけど。

所が不思議な事に、別居していれば同じ愚痴でも評価は一転!
「今時珍しい親の面倒見のいい子供」になるだろうねw
とはいえこのご時世実家に居られる事での恩恵は大きすぎる。
自分にとって特な方を選ぶといい。
854優しい名無しさん:2011/01/21(金) 13:55:50 ID:xdvsQXVQ
>>852
ストレスをためるくらいなら実家を出て
お金が足りなかったら
親のすねをかじる方が
色々捗ると思う。
855優しい名無しさん:2011/01/21(金) 13:58:32 ID:LOBinso/
>>851
保健室の先生に自分の気持ちを伝えることは、(義務とまでは
言わないけど)あなたが今やるべきことのひとつだと思う。

心配をかけたくないという気持ちはわかるけど、もし、あなたが
自分の気持ちを知らせないままで今後自傷行為に及んだら、
先生は「伝えて欲しかった」と残念に思うことになるからね。

856299:2011/01/22(土) 03:49:56 ID:TZ3RjYsH
>>855 わかりました。今は少し安定した感じがします。
そのうちカウンセリングを受けるので、そのときにカウンセリングの先生から伝えてもらうようにしたいと思います。
なかなか用事が無くて部屋に閉じこもりがちなので、いろいろ身体にも精神的にも良くないですね。
857優しい名無しさん:2011/01/22(土) 03:56:48 ID:vf3LSX6b
>>852
当たり前だろが おまえいくつよ?
親に文句?いちいち人に聞く事じゃないやろ

親がかわいそうだわ
858優しい名無しさん:2011/01/22(土) 04:46:25 ID:bBljUhso
自慰行為をまたしてしまった
2時間もかけて準備して・・・
果てたときにふと気づいた
俺の求めていたものはこれなのかと
虚しすぎないかと
くだらなすぎた
くだらない時間だった
バカげてる
恥ずかしい
糞だ糞だ OH SHIT
もう二度とこんなことはしたくない
いやだよ
意識をぶっ飛ばしたい
もっと強固な心を作らねばオレはどうにかなってしまう
次こそは・・・次こそは・・・
明日のオレは強くなるんだ
859優しい名無しさん:2011/01/22(土) 04:48:09 ID:4/2WBxTk
気分が落ち込んでて夜眠れない、体がだるくて頭痛や下痢をよくする
ちょっと汚れると2時間ぐらい洗わないと気がすまない
ちょっとした汚れも気になる

これ症状なんですが強迫性障害は確定してるんですがうつも併発したりして無いでしょうか?
860優しい名無しさん:2011/01/22(土) 06:17:39 ID:qXRmELk8
>>858
何それ歌詞のつもり?
861優しい名無しさん:2011/01/22(土) 07:12:57 ID:hCwXC55q
>>852がマジキチ
862優しい名無しさん:2011/01/22(土) 07:20:14 ID:bBljUhso
>>860
そんなつもりなかったんです・・・
見返したら恥ずかしい気持ちで心が支配されてきました。。
863優しい名無しさん:2011/01/22(土) 08:53:00 ID:ByGqFKo4
なるほど
864優しい名無しさん:2011/01/23(日) 03:07:36 ID:Ioj1s43g
・・・やっぱただの他人である「友人」の事情より「元カレ」と楽しく過ごす方を優先するわな。


グループでおるときに


俺は人が目の前でイチャツくのを見たくなくてホンマは「いやなこと思い出すから俺おるときに元カレとイチャツくのやめて」って言いたいけど言ったら言ったで向こうが「彼氏でもないのに言う権利無いよー」って言うのわかってる(前に言われた)から黙って帰ろうとしたら


他の子が「やっぱ帰るのは出来ればやめた方が良いよ、空気もおかしくなるし・・・なんとか我慢できない?」やってさ


俺の病気とか事情知ってる癖に「我慢できない?」ってなんやねん・・・


うるさいこと言わずに黙って帰ろうとすることすら許されんのか俺は


あんまりやろ
865優しい名無しさん:2011/01/23(日) 13:18:07 ID:nWt6JnIC
>>864
だって普通じゃないもん 
友達の変わりにハッキリ言ってあげる。
ウザーって正直思うわ
あんたって自分のことばっかりじゃん 人の気持ち完全無視
友達だったら何でも言ったとおりにやってくれるとでも思ってんの?
友達はあんたの為だけに居るわけでもあんたの母親でも無いんだよ
甘えすぎ。本当に甘えすぎ。

あんたと居て楽しいからあんたの友達はあんたの「友達」だったんだよ
正直そういう自分勝手で意味不な理由で
「僕ちゃん傷ついちゃってるんだから気にしてよ!配慮してよ馬鹿馬鹿ーーー」ってやってるあんたの事は
大嫌いだと思うよ。
男らしくないし気持ち悪い。情けない。いい加減前向けよ。
おまえの周りの友達はすげー優しいわボケ。
おまえみたいな気持ちの悪い事でうじうじ言ってる奴総スカンでもおかしくないわボケ!
ここまで他人に言われてもおまえの友達に感謝できないならうじうじうじ一生やってろバカ!
お前みたいな奴を「女の腐ったような奴」と言うんだよハゲ!
866優しい名無しさん:2011/01/23(日) 19:41:38 ID:eexUqsGO
>>864
無理に交友関係を続けるより、距離を置いたほうがいいんじゃない?
867優しい名無しさん:2011/01/23(日) 19:44:25 ID:eexUqsGO
>>856
すでに医者にかかっているみたいだから、現状を主治医に
率直に伝えて意見を求めるべき。具合が悪いなら、
薬の処方を変えてもらっては?
868優しい名無しさん:2011/01/23(日) 20:12:28 ID:eexUqsGO
ごめん。>>867は、>>859へのレスだった。
869優しい名無しさん:2011/01/23(日) 22:30:07 ID:fIS90oLy
別に必ずしも前向くのが正義で正しいとは限らんだろ
状況しだいっつか人によるつかで
結局声のでかい理屈がまかりとおる
お前(もしくはお前が身をおく環境)は要は声がでかい
でかい声だしてる環境に常に身をおくのもいいけど
磨耗が激しいし結局状況しだいなんだと思うがな
870優しい名無しさん:2011/01/23(日) 22:31:43 ID:JDgx9hrq
久しぶりに気分がよくて出かけて帰って来たら親が修羅場ってた…
マジで親がアホ過ぎて安心して家に帰ってこれないし居れない
871優しい名無しさん:2011/01/23(日) 22:33:16 ID:fIS90oLy
こんなこといえるような状態にないのにまた吠えちまったか
ネットでは吠えれる
872優しい名無しさん:2011/01/23(日) 22:35:12 ID:fIS90oLy
だめだ自己嫌悪
吠えることで満足しようとする自分がいる
人生おわってるのに
873優しい名無しさん:2011/01/23(日) 23:38:13 ID:eexUqsGO
>>872
吠えてもいいじゃん。
874優しい名無しさん:2011/01/23(日) 23:53:08 ID:Z08KYQyH
聞いてください
人は支えあっていく生き物で困っている事があれば手を差し伸べたり差し伸べられたりする
でも理解出来ない悩みだと誰も助けてくれない 批判もされる
助けてくれないと、相手を憎んでしまう時があります。
孤独感でいっぱいになっていて常に周りは敵です
何て言えばこの苦しみは伝わるんですか
875優しい名無しさん:2011/01/24(月) 03:02:51 ID:xaACHTcW
>>865
じゃあ彼はその時どう行動したら良いんだ?
876優しい名無しさん:2011/01/24(月) 03:06:43 ID:xaACHTcW
>>865
あと周りの友達は「優しい」とは言えないんじゃなかろうか。
事実、彼に対して配慮はしてなくね?
877優しい名無しさん:2011/01/24(月) 03:13:01 ID:acDT1HYE
つまらない悩みですが、ここに失礼します

眠れません。
眠れないと言っても、布団に入れば1時間くらいでは眠れます。
寝る準備が遅くなります。
時にはやることもなく徹夜したり。

こんなことじゃいけないと、部屋の色々な場所に就寝時間を書いて貼ったりしているのですが、
一切効果がありません。
なんか寝ることがいけないことのように思っている気がします。
寝る段になると、あれこれやる気が起きて来て、結局寝ません。
不安や焦りが冗長するのも、この時です。
頭が働いていないので、つまらないことに捉われて、暴れます。
昼間は眠気と戦っています。大事な時でも、寝てしまいます。どうしたらいいか分かりません。

真剣に悩んでいる人には申し訳ありませんでした。
明日は早く寝れると良いな・・・
878優しい名無しさん:2011/01/24(月) 07:04:47 ID:k6zbH2vK
>>865
あんたも言い杉

>>864
病気度外視に一般論として
友人同士での集まりで、無言で帰るっていうのは
ちょっと、空気読めない人になってしまう…のは、わかると思う

病気だから、何でも許されるってのは
自分自身もメンヘラだけど、それはおかしいと思う

なので、自分は
自分自身が取り繕える程に余裕がある時時にしか
友人・知人には会わないよ

そういう自衛をする方向で考えられないかな
879優しい名無しさん:2011/01/24(月) 07:07:42 ID:k6zbH2vK
リロってなかった、なんか遅レスでごめん

>>877
布団に入れば1時間位で眠れるのなら良いけど
「布団に入るのが嫌」「布団に入る事がどうしても出来ない」
…まできたら、何か理由があるのかもしれない

同じような経験の有る人のレスがあるといいね
880優しい名無しさん:2011/01/24(月) 10:11:28 ID:LWpADvlz
>>864
こう言われるんだろうって予想付いて、自分が言いたいことを押し殺す気持ちは凄い分かるよ
でも多分だけど、その友達はあなただけじゃなくて、他の友達にも気を使わなきゃいけないから
大変だと思うよ。
だって黙って帰ろうとするとか、残された人は実際かなり変な空気になるもん。
人が人なら悪口言ってもおかしくないと思う。
それを面と向かって注意してくれるとか、むしろいいなって思う。

なんで分かってくれないんだっていうイライラも分かるけど、
我慢してるのは自分だけじゃないんだって思えると少しは考え方変わるかもよ?
「そんなのやってられない」って言うなら、自分のためにも友達のためにも
つるむのやめた方がいいんじゃない?

今はまだ人に合わせられる余裕がないだけかもしれないし。
今は一人でゆっくり過ごす時間を大切にしてみたらいいなじゃないかな?
881優しい名無しさん:2011/01/24(月) 15:28:32 ID:AQDLHHnM
>>877
現実的な解決方法を言うと、書いた通りのことを医者に話すといいんじゃないでしょうか。
自力で何とかするなら、昼間は日光をしっかり浴び、就寝1時間前から明かりを消すなど
体内時計をリセットしてあげるといいと思います。
882優しい名無しさん:2011/01/24(月) 18:35:21 ID:MdtEseJ4
過敏性腸症候群のガス型とパニック障害が酷くて悩んでいます
強迫観念が強くて、出してはいけないと思うとめちゃくちゃ出したくなるし 我慢しても勝手に出ます。
同時にパニック障害の発作も出て息苦しくなったりその場にいられなくなります。
ガスは静かな所で意識してしまいます。パニ障は、自分の意思で自由に動けない場所でなりやすいです。

会議とかテストとかそういう場所になると両方の症状が出て大変です。女なのでガスはまじでヤバいです。出したら仕事辞めるかもしれません

よく皆平気でいられるなと不思議なんですけど普通は何も考えてないんですよね?
明日一時間くらいの朝礼があるんですが5分耐えられるかわかりません。
何かいい方法はないでしょうか
883優しい名無しさん:2011/01/24(月) 19:56:58 ID:LMWu7Gpp
キモい精神病の屁こき虫だな(笑)そんな事自分で考えろマヌケが。ケツにコルクでも突っ込みな
884優しい名無しさん:2011/01/24(月) 20:45:12 ID:MdtEseJ4
>>883
コルクが飛びます
誰かまともなアドバイスください
885優しい名無しさん:2011/01/24(月) 21:24:43 ID:LWpADvlz
CMで「胃腸の中に溜まったガスを…」とかいうのあるけど、
ああいうのはダメなの?
886優しい名無しさん:2011/01/24(月) 22:45:41 ID:j03G2d5M
>>882
ガスが出るのは、呑気症(空気嚥下症)の可能性もあるかも。
とにかく医師に相談してくださいな。

あと、本人が気にするほどには、他人は気がつかないものだよ。
887優しい名無しさん:2011/01/25(火) 00:11:19 ID:ltddXLYk
>>884
くっそわろたwwwwww
888優しい名無しさん:2011/01/25(火) 04:50:50 ID:IhDtnIQh
>>882
女だと、色々気になるけどやる過ごせる事を学ぶと案外図太くなれる
私もオナラが出やすい体質だけど、スカすスキルを身につけたよ!
スカした後は知らんぷり
私より人と接する機会のある友人(看護士)も何らかの動作のタイミングを見計らってスカすと言っていたw
臭いは野菜食で薄れる、ただそれ以上の対処はない
音はコツを掴めば無くせるから練習してみよう!
889優しい名無しさん:2011/01/25(火) 08:39:32 ID:LuuW2/v/
>>885
精神的なものが強いので整腸薬では間に合わないくらい酷いです。一応飲みますが。

>>886
他の人はあまり気にしていないという言葉に少し救われました。何もしなくても常に全員に気にされているような強迫観念があるのでそこが良くなれば治るかと思います

>>888
スカすなんてすごいスキルですね 運動不足で肛門筋が緩んだのか90%の確率で音が出ます。 会議の無い仕事なんてあまりないし、みんなスカしてるんでしょうね
890優しい名無しさん:2011/01/25(火) 10:38:43 ID:pVGR1X9z
>>889
ユーモアのセンスがありそうだし、「やべ、こいちった」とか言って許される方向に持ってけばいいのでは
891優しい名無しさん:2011/01/25(火) 14:43:42 ID:IL8x5DMU
あだ名は屁こき虫な(笑)
892優しい名無しさん:2011/01/25(火) 21:44:45 ID:CM9JrE6o
躁から鬱へチェンジした時がきつ過ぎる
893優しい名無しさん:2011/01/26(水) 01:23:35 ID:R4ncSsXC
旧メンヘル板は健常者が専門的な知識を語るメンヘル板と
メンヘラさんの雑談・交流を目的としたメンヘルサロン板に分割されました。

メンヘル板は精神疾患について情報交換をする板であって
メンヘラーの溜まり場では無いのだが
カンチガイメンヘラーの溜まり場になってしまったもので
メンサロを作ってメンヘラーはそっちに隔離して
メンヘル板を本来の使用に戻そうという流れです。

よってメンヘル板とサロンの使い分けは
×「メンヘラーが雑談と雑談以外で使い分ける」
○「メンヘラーはサロン,健常者はメンヘル板」となります。

□■メンヘル板の自治を考えるスレ part56■□
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1295884038/

9 名前:優しい名無しさん[] 投稿日:2011/01/25(火) 01:46:08 ID:XkPvV40r
現行の議題
(1) 学術カテゴリーにカテゴリー移動を申請する
(2) 「メンヘラーはメンヘルサロン板で」という内容のLRをつくる。
(3) 「メンヘラーはメンヘルサロン板で」という内容を1001にする。

894優しい名無しさん:2011/01/26(水) 13:15:10 ID:Kj1I+R6e
せっかく最近学校休まず行ってたのに
恋人にちょっとつめたくされただけで行けなくなった
去年一年恋人にすごく助けられて今の自分があるし、大好きだから別れたくないけど
こうやってたった一言でダメになるたび別れを考える
むこうは別れたいって言うと「あなたが別れたいんならしょうがない」って言うような人
やっぱり私みたいなゴミクズは恋人なんか作っちゃいけないんだなあ
卒業したいよう
895優しい名無しさん:2011/01/26(水) 16:01:09 ID:6yrwSvyF
>>894
完璧に自分を理解して許容して寛容にふるまってくれる人って多分いない
相手も人間だし
だから好きで別れたくないならやっぱりどこかで折り合い付けなきゃならないと思う

でも甘えられる分は十分に甘えていいと思うな

なんか状況が自分と似てるから勝手に共感しちゃった。ごめん
896優しい名無しさん:2011/01/26(水) 23:40:05 ID:xf5VYuj5
共感?お花畑ブタが。甘えるな。お前中心に世界は回ってねぇゴミ。身勝手な被害妄想の負け犬なだけ
897優しい名無しさん:2011/01/27(木) 01:13:59 ID:sB5j4bap
転職しようか悩んでる。
同業種に。
ちなみに、うつ&パニック障害でただいま二度目の休職中。
一度目の復帰のときは、まわりが腫れ物にでも触るかのような接し方をしてきた。
二度目の復帰はまだ見通したってないが、更に状況は悪くなってる気がする。
こんなんで復帰しても思うように仕事が出来ない自分に失望し、また再発するのではないか、と悩む。
うつで転職した人。
話聞かせて。
898優しい名無しさん:2011/01/27(木) 01:19:03 ID:3/sdRoCI
接し方をしてきた?腫れ物ってか邪魔者だよな(笑)会社や組織に必要無いクズなんだよ被害妄想ウスノロ野郎。負け犬は去れ!頑張れない奴は必要無い。
899優しい名無しさん:2011/01/27(木) 01:34:45 ID:xQnathy9
ソワソワするのが辛いのだけど
辛いという感覚も沸いてこない
頭が理解できてない感じ・・・

通常では考えられないような感覚なので、知識ある人でない理解はできないだろうと思う
かく言う自分ですら、この感覚をどう表現すればいいのかわからない
辛いと感じないのに辛い気がするわけのわからない状態

ソワソワ感は他事に集中してると感じない
でも集中するとわけわからない状態になる

原因は脳が上手く働いてないからだろう
脳の一部が働いてない感覚はある
900優しい名無しさん:2011/01/27(木) 01:54:28 ID:wvOfXGtf
>>899

>辛いと感じないのに辛い気がするわけのわからない状態

その感覚にあえてフォーカスして、ひたすら感じるといいと思うよ。
考えたり分析する必要はないから。思考してもわからんよ。
感じるときに、体を動かしたくなれば動かすのもいい。
言葉にはならないけど、体が動く時もあるから。

ただ感じるだけでも、その感覚のもとになっているエネルギーは消費されるから
その下の層が出てくると思うよ。それを、またひたすら感じるだけ。
時間はかかるけど、楽になるよ〜。
901優しい名無しさん:2011/01/27(木) 11:13:42 ID:VdtQEqK8
>>899
それ統失の症名がついて薬飲んだら止まったよ
902優しい名無しさん:2011/01/27(木) 15:35:06 ID:YKExvBDf
このスレを荒らしている人は、何が楽しくてそんなことをしているんだろうか。
実社会で他人から相手にされないから、ここで欲求不満を書き出しているのかな。
903優しい名無しさん:2011/01/27(木) 16:52:18 ID:nHEbh3Id
医者に行って自分の症状を説明するとき
仮病だと思われたくない一心でちょっとウソをついてしまいます

例えば医者に「何をして過してましたか?」と聞かれた場合
本当はパソコンしたりテレビ見たり読書したりしてたのに
「何もしないで部屋でボーっとしてました」とか言ってしまいます

これも虚言癖の一種なんでしょうか
ウソをついてる罪悪感はあるものの
仮病だと思われたくなくてついついウソをついてしまいます
904優しい名無しさん:2011/01/27(木) 19:44:58 ID:xQnathy9
>>900
そうですね
この感覚を無視するとおかしなことになるだろうなと思います
でも無視してしまう、無視せざる得ない人は多いようですね

前までは、このような表現すらできませんでしたので多少はよくなったかな?と思いますが
他の部分が悪くなってるような気がしないでもない
時間かかるみたいですね・・・
905優しい名無しさん:2011/01/27(木) 19:58:13 ID:xQnathy9
>>901
統合失調症と病名つけられてもおかしくないと思っています
ですが、私の思う統合失調症とは違うと思います

まぁ私が診断名を下すとすれば「統合失調性気分障害」という病名ですね
単に抗不安剤の効能のような気がしますが・・・

抗精神病薬は飲んだことがありますのでわかります
また出してくれと何度頼もうかと思ったことか・・・
でも減薬が大変そうで、結局言わずしまいです
906優しい名無しさん:2011/01/27(木) 23:22:13 ID:VdtQEqK8
>>905
もうちょっとちゃんと言うと、統合失調型人格障害と言われた
飲んでるのは抗不安薬ではなく抗精神病薬

ただ、自分の感覚は自分だけのものだからね
創造の原動力とかになってるなら止める必要もないだろうし
907優しい名無しさん:2011/01/28(金) 04:33:28 ID:zRxjRMTS
話せるひとがいない
どうせめんどくさがるし、どうにかなる頑張れしか言わないし
違うって言えないわ
理解出来ないひとに話したくない
から自問自答しかできない
幸せになりたいだけなのにな
908優しい名無しさん:2011/01/28(金) 05:38:31 ID:DdAllOPB
>>907
理解してあげたいけど、今の私の頭では無理
余計なことを言わないだけで精一杯

でも、あなたと同じ理由で閉口した記憶はあります
それだけではなかったハズですが、どう考えてたのか思い出せない・・・

頑張れw
909優しい名無しさん:2011/01/28(金) 05:51:24 ID:TcKHZcWy
でも「わかるわ」って言われるとくっそうぜえなと思う。
人あしらいがうめえだけじゃねーかと。
910優しい名無しさん:2011/01/28(金) 06:56:43 ID:DdAllOPB
>>909
言われると気が付く・・・
確かに私の書いた「でも、あなたと同じ理由で閉口した記憶はあります」はおかしい

(スレの主旨通りの)チラ裏になりますが
これだけ頭が回らなって始めて気が付いたことが多々あります
でもまだ頭が回っていない状態なので、気付いたと勘違いしてるだけかも知れませんが・・・
911優しい名無しさん:2011/01/28(金) 10:57:10 ID:TcKHZcWy
>>910
いやこちらも独り言呟いただけで>>908について何か言ったわけではないです。
912優しい名無しさん:2011/01/28(金) 15:38:36 ID:fo2ukmRb
誰も理解なんかしてくれないよ。あなた被害妄想で狂ってんだから(笑)ね?他人のせいにせず社会から弾かれてる頭のおかしい自分を何とかしろ。全部自分が悪いんじゃん。他人のせいにするな!自分で切り開け。無理ならお前は必要無いんだよ
913優しい名無しさん:2011/01/28(金) 15:57:34 ID:reMzoaqx
なんでここに来てまで辛いこと言う人がいるんだろう…
動機がわかんない…

甘言が聞けるとこがあったっていいじゃない
現実が厳しいのはみんな同じように体験してるんだから
914優しい名無しさん:2011/01/28(金) 17:56:04 ID:usM2VI7b
今日は嫌な夢を見てしまったので吐き出し。
妊娠初期の友人が過労の為に帰らぬ人になるという夢だった。
夢の中だったけど、穏やかな死に顔とかお腹の中の赤ちゃんまで失った旦那さんが気の毒に…
という内容がリアルでまだドキっとする。逆夢で生命の象徴だといいんだけど、
人には不吉すぎて話せないので。
915優しい名無しさん:2011/01/28(金) 18:03:25 ID:S9a6ocRC
これから仕事行かなきゃ
.田舎だから街中に出るまで一時間に3本しかないバスに乗らなきゃいけないのに
もう2本も乗り過ごしてしまった・・家を出る気力がないよ。
次は26分だ・・・次こそ。
916優しい名無しさん:2011/01/28(金) 18:06:55 ID:fo2ukmRb
きちんと予定決めて行動出来ないお前が全て悪いだけだろ。マヌケなだけ。噛み締めろ出来損ない
917優しい名無しさん:2011/01/28(金) 18:08:51 ID:Vk0AndG2
>>915
気にするな。働いているなんてえらいよ。がんばれ。
918優しい名無しさん:2011/01/28(金) 18:23:25 ID:fo2ukmRb
気にしろよカス。仕事して当たり前だろマヌケ。お前赤ちゃんか。そんなだからダメなんだろが。怠け者。お前は必要無い存在なんだよ。世の中辛いもんだ。頑張れないゴミは去れ!頑張れる人間だけ幸せになれる。負け犬は辛いだけ。かかか!強さは力
919優しい名無しさん:2011/01/28(金) 18:31:47 ID:yJpkzEhd
年収が1000万超えたあたりから、一向に増えません。
34歳です。うつ病です。
障害年金ももらえますか?
920優しい名無しさん:2011/01/28(金) 18:34:24 ID:TsRWQp6o
家族との会話が苦手なんですが、同じ様な方いますか?
母子家庭で母、姉2人の4人暮らしをしている20歳の男です。
友人や母とは気兼ねなく話せるのですが、姉2人との会話が苦手で家族にも関わらず緊張してしまいます。
小さい頃から家族内では姉2人はよく一緒にいますが、自分だけ男なのでどこか壁を感じて、上手く接してこれませんでした。
今でも家族で外食に行った時などは女3人が喋っている中、一人黙々と食事する程で、姉とは下手すれば1ヶ月会話が無いこともあります。
自分の性格に問題がある事はわかりきっているのですがなかなか変われません。
なんとなく書き込んでしまいましたが、何かご意見やアドバイスを頂けたら嬉しいです。スルーして頂いても結構です。
921優しい名無しさん:2011/01/28(金) 19:50:05 ID:KrzIXOh7
>>917
ありがとう。ちゃんとバス乗れた。
まもなくだ、夜勤頑張るよ。
922優しい名無しさん:2011/01/28(金) 20:26:00 ID:/dv6dTtJ
>>921

夜勤頑張れ
12時間後には俺も働いてる
923優しい名無しさん:2011/01/28(金) 20:50:18 ID:PvJDLIan
>>920
女系家族に男一人だとそんな感じになりやすいよ、性格はあまり関係ないんじゃないかな?
仲が良くても、思春期以降、あんましゃべらなくなってくもんだし。
兄弟より友達が大切になってくからね。
姉妹だと大人になっても色々相談するけど
異性の兄弟って、大人になるとなんか照れるし。
お母さんとコミュニケーションとれてるなら気にしないでいいんじゃないかな?
924優しい名無しさん:2011/01/28(金) 20:58:20 ID:TcKHZcWy
>>920
特に双方攻撃し合ったりしてなければ、話さないこと自体は気にしなくていいと思う。
話をしたいなら、天気の話題とか、何でもない時にお菓子をあげてみたりとか。
925優しい名無しさん:2011/01/28(金) 21:50:20 ID:TsRWQp6o
>>923,924
少し安心しました。嫌いというより何を話せばいいのかわからないという感じなので。ちょっとずつ変われるように頑張ります。どうもありがとう。
926優しい名無しさん:2011/01/29(土) 00:43:26 ID:MkyCsqyk
知らねぇよ。くだらん泣き事言ってねぇで自分で問題ぐらい解決しろカス。怠けんな甘えるな
927優しい名無しさん:2011/01/29(土) 02:43:21 ID:bs9lfb+2
>>926
知らねぇよ。くだらん泣き事言ってねぇで自分で問題ぐらい解決しろカス。怠けんな甘えるな
928優しい名無しさん:2011/01/29(土) 03:00:37 ID:MkyCsqyk
↑悔しいか?ん?(笑)ざまあ しっかりしろオウム返ししてないでな。怠け者
929優しい名無しさん:2011/01/29(土) 03:04:27 ID:bs9lfb+2
毎日そうやって自分の怠け癖を責めてるのか、可哀そうに
930優しい名無しさん:2011/01/29(土) 03:14:43 ID:MkyCsqyk
ああ?バカかお前。そんなだからダメなんだろがお前はカス。しっかりしろ。嫌味ったらしい劣り野郎が(笑)
931優しい名無しさん:2011/01/29(土) 03:22:48 ID:dw3tGa0k
普通の家の子に生まれてきたかったよ
色々な意味で責任の持てない人は子供作っちゃいけないって思ったわ…
932優しい名無しさん:2011/01/29(土) 04:56:59 ID:8Sp6O8/q
過敏性腸症候群でお腹を下す日々がつづき
しかも、胃の調子まで悪い
ので、バイト休みますって連絡入れたら
明らかに仮病と思われてる
信じてくれとはいわないけど
そんな言い方ないんじゃない?って感じの対応をされました
これは耐えろってことですか

多分ストレスで胃がキリキリしてんのに

でもバイトやめると生活できないんだ
それでも精神的な健康を考えたらやめたほうがいいのかもしれない

過敏性腸症候群を知らない人はいいですよね…
うそだってすぐに言えるから
933優しい名無しさん:2011/01/29(土) 08:00:19 ID:MkyCsqyk
思い込みの病気だから言われんだろが。何でもかんでも病気にすんな。休んでばっかりだから言われんだろ!お前が確実に悪い。
934優しい名無しさん:2011/01/29(土) 11:13:40 ID:cgZnu0KE
>>932 バイトだからこそ病欠って理解してもらい辛いよね。
診断書の提出とかいらないんでしょ?

よっぽど待遇がいいなら別だけど、バイトなんて他にもたくさんあるんだから新しいものを探してみたら?
いつでも辞めれる、って余裕をもつと意外と楽になったりするんじゃないかな。

まずはゆっくり休んだらいいさ。
あったかくするんだよ。
935優しい名無しさん:2011/01/29(土) 11:51:45 ID:bk5PjOOZ
引きこもり専業主婦です。新居購入してから、ずっと引きこもり。 話す相手は夫のみ。 養って貰ってるから文句は言えませんが、仮病扱いされるし、嫌味ばかりで、ますます体調不良。 どこかに一人暮らししたいです。 薬も無くなって、全く眠れません。
病院に行く気力もありません。
何から始めればいいですか?
旦那と寝たくなくて、夜はリビングにいます。
もう自分が嫌です。
936優しい名無しさん:2011/01/29(土) 12:37:48 ID:MkyCsqyk
離婚から始めろや(笑)頭悪過ぎだな。何からってそれしかなくね?嫌から別れて自分で稼いで自立しろ。それしかねぇボンクラが
937優しい名無しさん:2011/01/29(土) 13:16:31 ID:bk5PjOOZ
家を買って、ローンがあるので、夫に申し訳なくて。
938優しい名無しさん:2011/01/29(土) 13:22:21 ID:ytwpkrHt
つかれた
ひとつきあいが苦手
できる人ぶるのも苦手
自分が鬱デ体力無いのに能力ないバカで図々しい人が苦手
人とあっあたと、必ず嫌なきもちになる

どんなびょうきなんだろう
治りたい
辛い
939優しい名無しさん:2011/01/29(土) 13:41:49 ID:2bue3btB
大学受験どうしよう 
このもまま高卒でこき使われるンかな
940優しい名無しさん:2011/01/29(土) 14:29:22 ID:MkyCsqyk
大卒でもこき使われるに決まってんだろ(笑)幻想見るな。世の中辛いし弱肉強食だガキ。怠けてたからツケ払わされてんだ。昔っからしっかりしとけば何にも怖くなかったのにな。お前が悪い。今から取り戻せや
941優しい名無しさん:2011/01/29(土) 15:41:02 ID:Q2O8P3ir
>>897
鬱病から休職→転職した者です。
二度目の休職、つらいと思いますが自分を責めないであげてくださいね。
あなたの心と身体が、1度目の休職では完全に充電できていなかっただけですから。
まだ時間は充分あります。
今の会社があなたのすべてではないのですから。
受けるかどうかは別としても、他の会社に目をむけるのは気分が少し変わっていいですよ。
今いちばん心配なのは金銭的な面でしょうか。
傷病手当は受けられていますか?
こんな時は、家族に頼ったっていいんですよ。
何度も言いますが、時間はまだまだたっぷりあります。
休職期間がリミットではありません。
傷病手当の受給期間がリミットではありません。
転職もできます。
あなたの心がきちんと充電されるまで、周りに、家族に甘えましょう。
942優しい名無しさん:2011/01/29(土) 17:08:18 ID:uBVLpBJz
本当の事を書きます
リアルでは小学校に上がる前からいじめられ
最近ようやく皆と話せるようになったところでした
私はツイッターをしてなかったのですが
この前、ネットで唯一本当の自分で付き合える友達ができたと思ってたのに
ツイッターで沢山の悪口を沢山の人と言っていました
リアルでも仲良くなれたと思った友達に貸したDVDを盗まれてしまい
他の子にも私にいつも付いてくる子が嫌いだから嫌だと言われ
その付いてくる子も私が嫌だと言っても付きまとってきます
もう周りの人が信じられなくなってしまいました
ネナベだったり、人格を偽らないと仲良くしてもらえません
嘘の私でないと誰も喋ることもしてくれません

ここにいる皆さんのレスを見て、少し話す勇気が出たので書きます
943優しい名無しさん:2011/01/29(土) 19:58:34 ID:MkyCsqyk
ああ?何言ってんだコイツ(笑)いいから他人とぐらいまともにコミュニケーションしろボンクラ
944優しい名無しさん:2011/01/29(土) 20:37:31 ID:8qZ9jr/+
>>942
繊細すぎる僕ちんw
オドオドと生きる僕チンw
945優しい名無しさん:2011/01/30(日) 13:20:56 ID:n1+yy/E9
お前らそうやって高まってる氏をリスペクトする生き方やめてくれないかな
こわいからなのかあやかりたいからなのかしらないけど
運がよかっただけだぜ多分
たいがいにしといたら
946優しい名無しさん:2011/01/30(日) 13:23:11 ID:n1+yy/E9
嘘です言いすぎました
947優しい名無しさん:2011/01/30(日) 17:32:08 ID:Dmr6d40k
ボンクラが。いいから頑張れハゲ
948優しい名無しさん:2011/01/30(日) 18:29:36 ID:n1+yy/E9
うざ
949優しい名無しさん:2011/01/30(日) 19:24:17 ID:hDFSCZjz
リア充と上手く会話するにはどうすればいいの?
950優しい名無しさん:2011/01/30(日) 19:47:45 ID:Dmr6d40k
コミュニケーション能力を上げるに決まってんだろ。情けない。そんな事もわからないのか?
951優しい名無しさん:2011/01/30(日) 19:56:29 ID:hDFSCZjz
それが簡単に出来たら苦労はないよ
952優しい名無しさん:2011/01/30(日) 20:02:38 ID:J4UvgzTd
ビジネス上必要不可欠で身に付けたいならまだしも…
上手く会話しよう=相手を操ってやろう
どっかで捻くれてるか小馬鹿にしてるんだと思うな
ただ最低限の語彙力表現力つけて素直にキャッチボールすりゃいいだけじゃん
よくよく聞くと基本自分大好き自分にしか興味ないって奴多い、下手なの
953優しい名無しさん:2011/01/30(日) 20:04:56 ID:Dmr6d40k
ごちゃごちゃ能書き垂れてないでリアルで上手くやれや
954優しい名無しさん:2011/01/30(日) 20:05:20 ID:hDFSCZjz
なんとなくそれはある。質問が下手というか話を広げられないし、こう聞いたらこう思われるんじゃないかとかばかり考えてる。
955優しい名無しさん:2011/01/30(日) 20:14:43 ID:J4UvgzTd
こう聞いたらこう思われるとどうしても気になって躊躇するなら
それもそのまんま説明すればいいだけだろ
リア充もうんこもあるかよ2011年にもなってさあ
956優しい名無しさん:2011/01/30(日) 20:15:12 ID:Dmr6d40k
当たり前だろそんなの(笑)それが会話だろよ(笑)何言ってんの(笑)
957優しい名無しさん:2011/01/30(日) 20:23:37 ID:J4UvgzTd
人に比べて極端に自信がない(多分こっちだろ)か、
逆に極端にありすぎる(モノを知らない)ことが萎縮する原因になって会話が不自然になってるだけだからもったいないんだよ
958優しい名無しさん:2011/01/30(日) 20:38:15 ID:Dmr6d40k
わかってんならやれや(笑)頭でいくら考えても実際できなきゃ意味無し。お前の人生と一緒。
959優しい名無しさん:2011/01/30(日) 20:45:31 ID:J4UvgzTd
>>958
お前さwID見える?w
960優しい名無しさん:2011/01/30(日) 20:56:48 ID:L0muUU5B
ID:Dmr6d40k
↑暇人で寂しがりやだと言う事は知ってる。
961優しい名無しさん:2011/01/30(日) 21:17:35 ID:hDFSCZjz
圧倒的に自分に自信が無いねorz
962優しい名無しさん:2011/01/30(日) 21:46:35 ID:y4MeiMX7
次スレです

話を聞いて欲しい人、聞くからおいで 428
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1296391565/
963優しい名無しさん:2011/01/30(日) 22:35:12 ID:cSeczS2Q
ちょっと悩んでいて、聞きたいことがあります。
元々精神的にとても不安定なのですが、この間どうしようもないくらい落ち込み自暴自棄な気分的になり、
少しでもよくならないかと、亡くなった祖母が処方されてて4シート余ってたパキシルを勝手に飲んでしまいました。ODではありません。1日1錠今日4日目くらい。
もともと薬は効きやすい体質のせいか、副作用っぽいのが現れ始めたら気分もとても落ち着いて冷静でいられるようになったのだけど、
調べたら劇薬、処方はかなり慎重に行う薬ということで・・・・・。マズいことをしてしまいましたよね。
でも服用を止めると反動があるということだし、とりあえず飲んでます。

火曜日に精神科を初受診するのだけど、先生に怒られるんじゃないかと怖いです。正直に言った方が良い??
964優しい名無しさん:2011/01/30(日) 22:39:00 ID:J4UvgzTd
>>961
ほら、対人能力といえば聞こえはアレだが自信ならひとりでもつけられる!
偉そうにすまんかった
てきとーにがんばれ!
965優しい名無しさん:2011/01/31(月) 05:29:54 ID:30sAjhou
>>963
・その程度じゃ医者に怒られることはない。そんな医者に当たったら病院変えろ。
・あなたがイメージしてるような恐ろしい薬じゃない。4錠でどうこうなるもんじゃない。
・自己判断で服用継続するの止めろ。自己判断の中止はダメっていうのは処方されてる人の話。

どうしても長文になったから要点だけ。とっとと医者に全部話してこい。
966優しい名無しさん:2011/01/31(月) 12:02:53 ID:PDKzyM4n
婆さんも孫も精神異常者かよ。やっぱ劣りは遺伝していくんだな。怖いな。いいから頑張って人並みになれ!逃げるな!
967優しい名無しさん:2011/02/01(火) 10:54:12 ID:8bmLOfC2
初めて通院をサボってしまったのだが
この後どうすれば良いのか・・・

とりあえず薬は余ってるので2週間くらいは平気だけど、クズ過ぎてどうにもならない
このまま通院も止めてしまいたい
968優しい名無しさん:2011/02/01(火) 11:42:59 ID:3P62ktui
>>967
今すぐ医者に電話しろ!次の予約!
969優しい名無しさん:2011/02/01(火) 21:47:54 ID:8bmLOfC2
クズっぷりに凹んで電話できなかった
今週はもう駄目そう
何と伝えて良いかも分らん
脳みそもないようだ
970優しい名無しさん:2011/02/01(火) 22:48:31 ID:GvDKt7GQ
予約の電話を入れることが数学の問題を解くがごとく難しくなり掛けることができなくなる時ありますね
病院のスタッフなら、そういう方からの電話対応も慣れていると信じて予約入れるのがいいと思います

「もしもし」
「○日に予約していたのですが行けれなく再度予約したいのですが」
と電話すれば後は向こうが「お名前は?」「いつがよろしいですか?」など聞いてきますので、なんとか答えるしかないでしょう
テンパったら取り合えず電話を切り、落ち着いてから再度掛けなおせばいいと思います
971優しい名無しさん:2011/02/01(火) 23:47:28 ID:8bmLOfC2
本当にありがとう
参考にして練習してからかけてみる
972優しい名無しさん:2011/02/02(水) 00:42:34 ID:mf7Xc2/U
>>967
盟約な奴だな本当に
973優しい名無しさん:2011/02/02(水) 00:56:50 ID:oXVg3kc7
旦那に先立たれ、一人娘に自殺された51歳の母親は、どうなると思いますか?
974優しい名無しさん:2011/02/02(水) 01:59:54 ID:mRUZRDEk
>>972
盟約ってそんな使いかたしたっけ?
975優しい名無しさん:2011/02/02(水) 02:07:15 ID:cLJb0ldQ
>>973
心配になる 幸せになるべき人
976優しい名無しさん:2011/02/02(水) 05:44:05 ID:eWfQL7cb
誰も信じられないのだとよくわかった。
偽善者ぶって近寄って裏切るのはさぞかし気持ち良かったでしょう。

これで誰にも邪魔されず死ねるわと思ったけど自分だけが死ぬのはムカつくわ。
お前殺してから死ぬわ。
977優しい名無しさん:2011/02/02(水) 09:55:06 ID:AuouyS3T
うつと自律失調で高校やめて3か月くらい。
最近は家で体調悪くても横になれない。
親には「運動してないから、動いてないから」って言われる。
今朝も「ちょっと気持ち悪いから寝てていい?」ってオドオドしながら聴いたら、「ちょっとくらいなら我慢しなさいよ。」ってめっちゃ嫌そうに言われた。
これじゃ学校行ってたときの方が快適だったわ。好きなだけ保健室で休ませてもらえたし。まじできつい、、、
978優しい名無しさん:2011/02/02(水) 11:08:42 ID:oXVg3kc7
>>975
もう少し生きます。
そう言えば親孝行してなかった。
979優しい名無しさん:2011/02/02(水) 12:25:08 ID:bOSruUV0
ストレスのせいか髪の毛が大量になくなってきてて、カウンセラーに『髪がなくなったら恋愛は難しいですか?』と聞いたら『そうだね』と言われてショック受けた。

私自身は有りだと思う。誰とでもってわけにはいかないだろうし、見た目もあれだけど、髪の毛が全てでは無いと思う。てか思いたかった
女の子のハゲはそんなに致命傷ですかね
980優しい名無しさん:2011/02/02(水) 12:48:21 ID:UoV5O+Bo
新入社員の時、なんの関わりのない男社員に「死ね」と言われた
その人に挨拶しても無視

「死ね」が20年近くたった今でも思い出すと泣ける
981優しい名無しさん:2011/02/02(水) 13:00:09 ID:ZNpKHYSW
>>979
程度によるがそんなに気にすることじゃないと思う。自分の姉も仕事のストレスで脱毛症に悩まされていたが、最近はすっかり治ってるし。ストレス解消と原因を解決出来ればちゃんと元に戻るよ。がんばって。

>>980
そういう男は大人になりきれていないだけなので気にするな。反面教師にすればいい。
982優しい名無しさん:2011/02/02(水) 13:49:50 ID:dhHERwOp
自分は過去のこととかトラウマとか言いたくないようなことも
「この人なら」って思って恋人に話した
そのときは恋人は「そんな辛いこともう誰かに話したくないでしょ?俺が結婚して一生傍にいる」って言ってくれたのに
結局別れた、振られた。
今思ったら、彼は自分の過去については絶対に話さなかった。
「自分の本心を人に話したくない、トラウマがある」って言って。
私だって話したくなかった。
そのトラウマを乗り越えて話したのに、彼は話してくれなかった。
一体なんだったの?
結局私の独りよがりだったの?
983優しい名無しさん:2011/02/02(水) 14:05:26 ID:hOKfk8wi
984優しい名無しさん:2011/02/02(水) 14:36:46 ID:MnFnc2u9
だんなさんに苦しいとぶちまけたら
だんなさんは裸足で逃げてしまって今日でちょうど一ヶ月、うちに戻って来ない
ひとりになってしまった
ぶつけすぎてしまった
もうたぶんだめなんだろう
これからずっとひとりかな
あったかい気持ちになったこともあったのに
もう死ぬまでひとりなのかな
子供の頃に戻りたいな
985優しい名無しさん:2011/02/02(水) 15:30:25 ID:mzphoFr+
イライラしてるか沈み切ってるかどっちかしかない
昨日から二時間置きくらいに気分のスイッチが切り替わって、ソファーや自分の体を殴りまくるのと泣きじゃくるの繰り返してる
情緒不安定すぎる
親が私見てイライラしてる、呆れてる
病院、3月まで予約でいっぱいなんだってさ
親に病院に行きたいんだって話すのいやだ、早く楽になれる薬が欲しい
986優しい名無しさん:2011/02/02(水) 17:26:21 ID:MAhyr9mb
気に触ったらごめん。

>>982
わかり合えない相手って誰にでも居るものだよ。彼がそうだったんじゃないのかな。
相性だと思う。相性悪いと血縁だろうがなんだろうがダメ。
辛かったろうけど、次ですよ、次。

>>983
くわくさん

>>984
今は落ち着いて、ゆっくり休んで下さい。時間が解決するかもですよ。
レス読んでる限り、あなたには未来があると思うー。
あー、この人このままダメそう、ってタイプじゃないと思う。

>>985
それって、病院の薬で治る可能性が大きいよ。
予約ってどうにかならないかな?
最悪内科でも良いかもしれない。親に内科行きたいとは言いにくい?
987優しい名無しさん:2011/02/02(水) 17:29:11 ID:mRUZRDEk
>>979
女の場合はだいたい治るから大丈夫
一時的だよ
男なら円形脱以外は絶望だと思うが
988優しい名無しさん:2011/02/02(水) 20:29:24 ID:bOSruUV0
>>987
そうかな私はハゲの人とでも恋愛出来るよ
髪の毛だけで決めるなんてもったいないよ
989優しい名無しさん:2011/02/02(水) 21:09:13 ID:vaEGyuuX
会社での会話って皆さんどうされてます?
仕事内容以外の雑談とか話題なくてキツイ…
向こうから話題ふってくれないし、この数週間ひたすら沈黙なんだけど…
おとなしい人とだとみんなこんななのかな?
990優しい名無しさん:2011/02/02(水) 21:17:41 ID:ZNpKHYSW
おとなしい人ならそんなもんでしょう。最低限仕事をこなせてるなら無理に会話をする必要はないと思う。
991989:2011/02/02(水) 22:00:02 ID:vaEGyuuX
>>990ありがとうございます。マジで沈黙…沈黙…沈黙…がつらすぎます。
たまには向こうから話題ふってくれたらいいのに…
気をつかい過ぎても変な感じになるし…あと一年はこんな感じなのかな…
992優しい名無しさん:2011/02/02(水) 22:10:46 ID:dhHERwOp
>>986
ありがとう
「次ですよ、次。」で一寸前向きになれた気がする
993優しい名無しさん:2011/02/02(水) 23:12:16 ID:WoRWg7tR
明日仕事だけど気がどうしてもふさぎこむ。
誰か励ましてください。
994優しい名無しさん:2011/02/02(水) 23:28:37 ID:WoRWg7tR
寝る
995優しい名無しさん:2011/02/02(水) 23:49:31 ID:mRUZRDEk
不貞寝か
996優しい名無しさん:2011/02/03(木) 00:05:22 ID:I8+7nRZg
次スレです

話を聞いて欲しい人、聞くからおいで 428
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1296391565/


997優しい名無しさん:2011/02/03(木) 03:39:00 ID:XvvfbxvA
>>996 乙でした
998優しい名無しさん:2011/02/03(木) 06:50:01 ID:eUXgFu7L
>>996
おっつー。

眠れない、ねむい。
限界まで行かないと眠れないのって不眠症って言うのかな。
何か違う気がするんだけど。48時間目くらいでさすが意識が飛ぶ。
運動しないとダメだな・・・。
999優しい名無しさん:2011/02/03(木) 09:04:57 ID:8c2QXLMn
すいません緊急なんですが話だけでも聞いてください!!
1000ちい:2011/02/03(木) 09:10:06 ID:Pj9zEdMb
きくよー´`
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。