【専門】ADD/ADHD専門スレッド part62【総合】

このエントリーをはてなブックマークに追加
672優しい名無しさん
>>671
努力が足りないだけなのに、できないことをADHDのせいにして
その上国がADHDをいじめたってか??
あんた何いってんの?
673優しい名無しさん:2010/11/03(水) 18:50:13 ID:QYkPkaDr
国によるADHDいじめ?

発達障害者支援センターが出来て、
障害者職業センターでサポートが受けられるようになり、
発達障害者支援法までできてるのに、
何がイジメなの?
674優しい名無しさん:2010/11/03(水) 18:53:29 ID:derkFj8S
苛つくならスレ開かなきゃいいのにね
当事者じゃないのに何でこれに執着すんのかね
675優しい名無しさん:2010/11/03(水) 18:59:17 ID:QYkPkaDr
>当事者じゃないのに何でこれに執着すんのかね

いちおう、当事者ですが。
これってどれ?
676優しい名無しさん:2010/11/03(水) 19:04:45 ID:ZaNgaMMI
>>675
ADD/ADHDなん?
当事者としてのエピソード教えて。
677優しい名無しさん:2010/11/03(水) 19:33:30 ID:kGWRwCv1
>>674
>苛つくならスレ開かなきゃいいのにね
>苛つくならスレ開かなきゃいいのにね
>苛つくならスレ開かなきゃいいのにね
>苛つくならスレ開かなきゃいいのにね
>苛つくならスレ開かなきゃいいのにね
>苛つくならスレ開かなきゃいいのにね
>苛つくならスレ開かなきゃいいのにね
>苛つくならスレ開かなきゃいいのにね
>苛つくならスレ開かなきゃいいのにね
678優しい名無しさん:2010/11/03(水) 19:54:30 ID:o7v4BLCk
>>677
同じ文言を何度もコピペするとは、あなた随分いらついてますね。w
679優しい名無しさん:2010/11/03(水) 20:26:18 ID:hzi9eV2A
善(ネットに真実が派):wikipe,yahoo知恵など,2ch,jddネット,えじそんくらぶ,高山恵子,田中康雄先生,カルテに書かないこと系,ギルバーグ,ウィング,自閉症研究の大家達,Amazonの自演書評など
悪(マスコミ派) :SOAA、テレビ、新聞、雑誌、東大、野田秀樹、石川憲彦、慶大、F医大系、ロマソフィー、ハンス・アスペルガー
680優しい名無しさん:2010/11/03(水) 20:38:08 ID:GLwzK4DY
>>674
652で自分が言ったことを読んでみるといいかと。

>>672,673
いじめってのは、そこに至る経緯はともかく、大人がリタリンを禁止されたって
ことでしょ。
それで楽になる人間の多さからするとかなり深刻なんでしょう。
私は薬は嫌いだからどっちみち関係ないが。


正直、アンカもつけずに誰に言ってるのか読み取り難い人が多いね。
ようやく何が言いたいのか分かったのでもう一度書いておく。

あなた方の考えるADHDというのをテンプレに入れて、自称やマニアは来るな
と書いておけばいいんじゃない?
私も自称なんで、それがルールなら従いますよ。

そこまで不快なら、なんで分かりきった同じことを何度も繰り返すのか。
それがADHDだからなのか?改善しようとは思わんの?

それとも、そういう自称やマニアを批判することがこのスレに来る目的になって
るのか。
681優しい名無しさん:2010/11/03(水) 20:52:00 ID:hzi9eV2A
×野田秀樹
○和田秀樹
682優しい名無しさん:2010/11/03(水) 20:56:34 ID:zMNUHfGp
多動症って一番わかり易い精神病だよな
683優しい名無しさん:2010/11/03(水) 20:58:02 ID:KrIuiCOW
>>644
LDやASなんて特徴的だろうwwおい定型が適当書くなよ!
自己診断もへったくれもあるか。頭湧いてるぞ。
684優しい名無しさん:2010/11/03(水) 21:26:38 ID:GLwzK4DY
>>672
もう一つ言いたい事がある。

貴方は本格派のADHDなのか定型の人なのか分からないしどうでもいいけど、
努力が足りないなんて、短い文から拾える情報も吟味もせずに知らない人に
よく言えるね。人として恥ずかしくないの?

「リタリンが使えないからタバコで凌いでる」
毒だと知っててタバコに手を出したって書いてるのに、これ以上の努力が
あるなら、とりあえず罵倒する前に真面目に教えて欲しい。
685優しい名無しさん:2010/11/03(水) 21:30:08 ID:7aLM5HVT
タバコ吸うけど覚醒作用分からんなー
カフェイン剤は量呑めば多少は分かる
686優しい名無しさん:2010/11/03(水) 22:21:36 ID:kKgdQRHX
>>672
ADHDに努力が必要なことは認めるが、
努力だけで何とかなるんなら、初めから何も問題になってないんだよ。
荒らしたいだけか?
687優しい名無しさん:2010/11/03(水) 22:29:32 ID:ZNHqJ4Bn
企業が流すガセネタとJDDの年金詐欺
それに釣られるGoogle症候群の馬鹿
被害者はADHD馬鹿の親族
688優しい名無しさん:2010/11/03(水) 22:31:00 ID:YRgym5wW
おれは4年前に20年吸ってたタバコやめたけど
それ以降うつ状態や不眠症、興奮状態なんかも比較的増えたな
いまは普通の精神科でデパゲンと睡眠剤もらって過ごしてる
タバコにもどる気はないな、ときどき吸いたくなるけど
689優しい名無しさん:2010/11/03(水) 22:35:42 ID:8OrI4tJh
ニコチンでドーパミン放出させるからな
690優しい名無しさん:2010/11/03(水) 22:56:38 ID:1dqlrIsw
ずっとまるで脳の表面がビニールコーティングされてるかのように頭の働きが鈍かったんだけど、自分で調べてイチョウ葉エキスを試したら頭の中がすっきりとクリアになった。
これで解決と思いきや・・・思考がクリアになりすぎて今度は不眠気味。
なかなかうまくいかない・・・orz

691優しい名無しさん:2010/11/03(水) 23:10:54 ID:kKgdQRHX
>>690
イチョウはいいな。俺も飲んでるよ。
もともとは偏頭痛持ちで何とかしたいと思っていたら、勧める人がいて試してみた。
そしたら起きなくなるんだよなー。
あとある程度飲むと頭の中が整理されたような感覚になる。
692優しい名無しさん:2010/11/03(水) 23:34:12 ID:8QiNcHMU
>>685
ミンミン打破+タバコでしのいでます。
693優しい名無しさん:2010/11/04(木) 00:08:31 ID:DshY0vEA
>>690
普通の市販のサプリですか?
サプリって結構あなどれないから(セントジョーンズワートとか)、
イチョウも試してみようかな。
694優しい名無しさん:2010/11/04(木) 01:24:15 ID:VRibsyrD
バイト先で毎回ミスする人がいるんだけど、発達障害っぽい
正直どうする事も出来ないし見て見ぬふりしてる
695優しい名無しさん:2010/11/04(木) 03:09:53 ID:oBmg8JZS
昔やってた松っちゃんの働くおっさん劇場の人がどうも発達障害っぽい
正直どうする事も出来ないし見て見ぬふりしてる
696優しい名無しさん:2010/11/04(木) 07:17:24 ID:nvQ7x+bH
脳科学者によるとニコチンによって集中力が少し上がるのは事実らしいけど
ADHDの場合は柄の悪いならず者ばかりだからタバコ吸ってるんだろうな
697優しい名無しさん:2010/11/04(木) 08:00:37 ID:VdBmcBw+
F医大が大好きなSPECTで映すと、前頭葉の血流量が

リタリン飲むと『増え』
タバコ吸うと『減る』

正反対の画が映るのに、リタリン・タバコどちらもADHDに効くなんて、なんか変。
698優しい名無しさん:2010/11/04(木) 09:15:19 ID:O8O/BPzq
「ADHDはドーパミンが足りないので、
塩酸メチルフェニデートを投与すると
正常な状態になる」
という説明は間違いだろ
DAT-KOマウスの実験で塩酸メチルフェニデートが有効だったことが証拠

リタリンはドーパミン以外の部分に作用して沈静作用が起きている
DAT-KOマウスはADHDモデルにならない可能性も示されている
知っての通りラッセル・バークレーはドラッグプッシャーとして有名な人
699優しい名無しさん:2010/11/04(木) 10:36:19 ID:oY7m3ZFa
>>684
タバコのニコチンが効くなら、リタリンなんかに固執してないで禁煙外来でニコチンパッチ処方してもらえばいいじゃん。
ちゃんと医学的アプローチあるのに、敢えて「毒」吸ってる馬鹿はおまえじゃないか。

努力が足りないというのは、そういうこと。
700優しい名無しさん:2010/11/04(木) 11:26:23 ID:iJKHM8oU
>>699
ニコチンパッチは、長期で利用すると皮膚がんになるんだよ。
毎回貼る場所かえて負担がかからないようにするけど。
701優しい名無しさん:2010/11/04(木) 11:51:32 ID:oY7m3ZFa
言い方を真似っこしますね。
『タバコは、長期で利用すると肺がんになるんですけど』

どちらも「必ず」皮膚がんや肺がんになるわけじゃない。
リスクが高くなるだけ。
702優しい名無しさん:2010/11/04(木) 12:03:00 ID:/rgTB/Ms
ニコチンが集中力を増やす働きを調べることによって
集中力が増す新薬の開発に繋げようというならわかるけど
ADHDにニコチンを投与するなどというのは馬鹿げた対症療法
703優しい名無しさん:2010/11/04(木) 12:13:35 ID:7kACFz0r
>>699
答えてくれてありがとう。最初からそういう態度でお願いします。
ちなみに、私はタバコは吸わないし薬も使わない、お節介で代弁した
だけだから罵られても困るけど。

しかし、レスする度に人を罵倒しないと生きてられない人なの?
短い文からよく読み取りなさいと言ったのに、やり返さないと気がす
まない幼稚さが前面に出てる。

それこそ、そのままお返しするけど、まだまだ人としての努力が足り
ないと思うけど。
別な方向にその執着を向けた方が建設的ですよ。
704優しい名無しさん:2010/11/04(木) 12:22:50 ID:7kACFz0r
>>701
重箱の隅を突付くようで申し訳ないけど、タバコもパッチも癌のリスクが高くなる
だけで同等だと言うんじゃ、努力の甲斐なく両方「毒」じゃないの?

それじゃ、「努力が足りない」と罵った事も全て意味がなくなってしまうでしょ。
ニコチン以外でもいいので、別な努力すべき内容を考えてまた教えてください。
705優しい名無しさん:2010/11/04(木) 12:33:05 ID:oY7m3ZFa
>>704
馬鹿じゃないの?
そんなこというならリタリンだって、いや医者が処方する薬のほぼ全部が「毒」だ。
ニコチンパッチは医者の監視下で使うもの。リタリンも医者の監視下で使うもの。
タバコはどうなんだ?
706優しい名無しさん:2010/11/04(木) 12:54:28 ID:7kACFz0r
>>705
馬鹿で構わないので、一々罵るのやめてくれませんか?
人と話す時はまず馬鹿にしなさいって、お母さんがそんな躾をしたの?

私は、その毒を全部使ってないし、今後も頼ることはないと思う。
何よりそれらについて全然知らないから毒性に関しては本来なんとも
言えないですけど。

パッチとリタリンは医師の管理の下で同程度に毒だが、タバコは個人の
裁量だからもっと悪いと言いたいんですよね?

それだと>>701で真似っこしてまで言ったことが破綻してますよ。
「最初からパッチを安全に使えば良いんだ」で通せば余計なレスも罵倒も
必要なかったですね。

で、結局のところ、全部毒なら・・・癌になる危険性と皆が欲しがるリタリン
の危険性はどの程度なのか、他に道はあるのか屁理屈抜きで教えてくだ
さい。

私もそろそろ仕事に戻るので、答えたくないなら無視してね。
707優しい名無しさん:2010/11/04(木) 13:00:06 ID:qyhFu2ef
ブロンなんかの咳止め薬に入ってるエフェドリンを摂取してる人いる?
ブロンやエフェドリンを飲んだら体動くようになって部屋の片付けがスイスイ進む、
街を背筋を張って歩けるようになる、物事に集中できるようになって
エフェドリンがADHDに効くんじゃないかな〜って思い始めてるんだ
708優しい名無しさん:2010/11/04(木) 13:04:11 ID:ao2JCQiW
>>670 >>680 >>684 >>703 >>704 >>706

全部わざと他人を煽るような書き込みしてるからだよ。
他人の反応はあなたの鏡。
いちいち煽るからネガティブな反応が返ってくる。
わかっててやってるのかな?それとも無意識?
709優しい名無しさん:2010/11/04(木) 13:15:44 ID:oY7m3ZFa
>>705
なぜ全面的に他人から教えてもらおうとしかしないのですか?
それに、相手にものをお願いするのに、その態度は何ですか?
人にお願いするときは上から目線で。お母さんがそんな躾をしたのですか?
だから「努力がたりない」「馬鹿」だと言ってるんです。

>パッチとリタリンは医師の管理の下で同程度に毒だが、タバコは個人の
>裁量だからもっと悪いと言いたいんですよね?
そんなこといってません。
危険なものだから、医師が管理してする必要があると言ってるのです。
>それだと>>701で真似っこしてまで言ったことが破綻してますよ。
>「最初からパッチを安全に使えば良いんだ」で通せば余計なレスも罵倒も
>必要なかったですね。
タバコだって危険な方法で使ってるわけではないでしょう。
だいいち、あなたのいう「安全に使えば」って、どんな使い方ですか?
リタリンの代わりにするなら、医者など専門知識を持つ人の監視下で使うべきだ、と言いたいのです。
精神病なんだから、自己認知が必ずしもアテになるとも限らないのだし。

(「精神病」に対する反論は受け付けません。
   どれほど言葉を美化修飾しても発達障害は精神病の一種です。
   この事実は厚生労働省もWHOもAPAも認めています。)

妄想も酷いようですし、少し休まれたらいかがですか?
710優しい名無しさん:2010/11/04(木) 13:25:25 ID:7kACFz0r
>>708
いえいえ、それも全部良く分かってやってますよ。
正直に言えば、私も彼らと同類です。
多分やめて欲しいなんて本当は思ってないですし。
自分の幼稚さをぶつけて楽しむ彼らと同じ外道です。

出来れば私に言う前に、先にやり始めたそれらの人に少しでも言って欲しかった
ですね。
誰も何も言わなければ、嫌なまま無視し続ければ穏便に済むのかもしれませんが。
場を乱したことに関しては本当に心からお詫びします。申し訳ない。

完全に退散しますので、それで許してください。

>>709
教えてくださいは、ただの方便です。申し訳ない。
私は自分の体験を語り答える人の話以外からは、最初から別に何も知りたくない
ので。

罵倒だけでなくちゃんと敬語も使えるんですね。
色々知ってるんだから、是非、その調子で頑張って。

確かに私は休んだ方が良さそうです。では。
711優しい名無しさん:2010/11/04(木) 13:34:25 ID:ao2JCQiW
>>710
開き直りはやめた方がいいですよ。素直に反省する方がずっと円滑にいきます。
712優しい名無しさん:2010/11/04(木) 13:35:42 ID:sH6SYEac
>>699
横からかつあほみたいにマジレスだけど、そういうのを努力と言ったものかねえ。
禁煙外来に行って
「ADHDでリタリン代わりにニコチンを要してるんですが、
 タバコは吸いたくないのでニコチンパッチを出してください。」はありえないよね。
禁煙外来は禁煙する人のためのもので、ADHDが対症療法を求めに行く所じゃないし
相手にもされない。門前払いというか、キ●ガイ扱いされて終わるだろうね。
713優しい名無しさん:2010/11/04(木) 13:49:23 ID:nQJZ0Pq0
セロトニンが少ないからみんなカッカすんだよ。自覚して症状悪化させないように頑張れよ。
714優しい名無しさん:2010/11/04(木) 14:05:47 ID:vvP+nqXJ
そりゃ無理だ
ほとんど全ての人が多動症を見つけたら症状悪化させてやろうとするんだもの
715優しい名無しさん:2010/11/04(木) 14:06:15 ID:7Fhs4GZ6
恋人つくっても惨めさが倍になるだけだな
716優しい名無しさん:2010/11/04(木) 14:12:43 ID:OLjRllqB
タバコに入ってる有効成分てニコチンなのか
じゃあニコレットは効くかな?
717優しい名無しさん:2010/11/04(木) 14:15:55 ID:sH6SYEac
ああ、また来てるね、恋人とかいじめとか意味不明に大騒ぎしてた人。
718優しい名無しさん:2010/11/04(木) 15:42:23 ID:01GtLPOF
>>708
>>711
煽ってんのはどう見てもID:7kACFz0rじゃなくてID:oY7m3ZFaだろ。
終始上から目線で馬鹿とか言ってるし。
ID:oY7m3ZFaの自演か?気持ち悪い。
719優しい名無しさん:2010/11/04(木) 15:42:45 ID:nvQ7x+bH
結局、ADHDに効くとされる薬は誰にでも効く薬なんだよね
覚醒剤研究者に担当医が変わったときに「誰でもリタリンは少しは効くもんだよ」って怒られて処方も止められちゃった
720優しい名無しさん:2010/11/04(木) 17:48:58 ID:TNsn2HJK
変な人まだいたんか
721優しい名無しさん:2010/11/04(木) 18:04:05 ID:nvQ7x+bH
ADHD詐欺について論じるスレは無いものか
722優しい名無しさん:2010/11/04(木) 18:47:03 ID:zbq2eE1U
>>712
ネタか?ネタだよな。

既にタバコ吸ってるんだし、禁煙外来なんだから「禁煙したいので(ry」でおkだよな?

本当にマジレスだったら、おまえの情緒は幼稚園児並ということになるぞ。
集団社会で本音丸出してうまくいくなんて情緒は、幼稚園で卒業するものだからな普通。

ネタにマジレスしちまった俺の情緒のほうが怪しいぜorz
723優しい名無しさん:2010/11/04(木) 18:48:21 ID:Z43XInpC
>>722

変な人まだいたんか
724優しい名無しさん:2010/11/04(木) 18:51:58 ID:rVYn0qqz
725優しい名無しさん:2010/11/04(木) 19:04:31 ID:PcyX21g3
>>717>>720>>721>>723

自分と違う考えをする人を片っ端から変な人認定してるようですが、
自己愛性人格障害の疑いが濃いです。
世界じゅうの人間が自分と同じこと考えてるはず、という妄想は、できるだけ早めに治療することを強くお勧めします。
726優しい名無しさん:2010/11/04(木) 19:23:43 ID:Z43XInpC
>>725
変な人まだいたんか
727優しい名無しさん:2010/11/04(木) 19:25:17 ID:ao2JCQiW
>>710は自己愛激しそうだなーと思うけどね…
728優しい名無しさん:2010/11/04(木) 20:08:42 ID:mPPWVmwt
ニコチネル一つ噛んだら指が痺れた
二つ噛んだら震えが止まらなくなってはいた
駅のトイレで横になってしばらく動けなかった
これから休憩を挟みながらゆっくり帰る
729優しい名無しさん:2010/11/04(木) 20:11:22 ID:oBmg8JZS
>>719

耐性に関しては?
少なくとも自分にはリタリンは耐性も依存もなかった
十年も飲んでてそう言いきれるんだからとりあえず自分にとっては揺るぎのない事実だ
730優しい名無しさん:2010/11/04(木) 20:25:11 ID:nvQ7x+bH
>>724
個人的にはえじそんくらぶにさえ違和感を覚えている

現状、ネットで検索してwikipediaなどのメジャーなところを見ても正しい情報には到底辿り着けない
3割くらいは本当かもしれないけど残りの7割くらいはデタラメな情報が入り込んでややこしくなっているように思う
悪貨は良貨を駆逐する、の原則がどうもあるようで良書が図書館の隅っこに追いやられているような状態だと思う

>>420を見てもニュートンを成人ADHDと呼ぶべきなのか、反社会性人格障害者と呼ぶべきなのか、自分は知らない
731優しい名無しさん:2010/11/04(木) 20:50:39 ID:nvQ7x+bH
>>719
それは10年以上リタリンを飲み続けた健常者がいないと比較しようがないでしょう
当時は確かに依存しすぎていた部分はあると思う
でも、リタリンによって読書障害が改善された面が個人的には大きかったかな
それを取り上げられたんで一時廃人みたいになっていた
732優しい名無しさん:2010/11/04(木) 20:52:45 ID:nvQ7x+bH
>>729
733優しい名無しさん:2010/11/04(木) 21:30:37 ID:oBmg8JZS
当時って?まぁリタリンしか治療法がなかったという事を依存というなら仕方がないんじゃないんか?

>それは10年以上リタリンを飲み続けた健常者がいないと比較しようがないでしょう

いや、メンヘル総じてのリタリン依存の話はもはや周知の事実なんだが
そこから説明しないといけないのかい?
だったらなんで処方禁止になったと思ってるの?
734優しい名無しさん:2010/11/04(木) 21:32:21 ID:oBmg8JZS
あぁ後者で言う所の依存とは勿論薬物依存の事ね
735優しい名無しさん:2010/11/04(木) 21:39:12 ID:tvGI/Saf
はいはい、リタリン依存が起きなかった自分は本物だと言いたいんですね
736優しい名無しさん:2010/11/04(木) 21:55:03 ID:oBmg8JZS
逆に自分はなんだっての?w
ここは偽者が混じって当然というのがデフォなんですか
737優しい名無しさん:2010/11/04(木) 22:02:25 ID:oBmg8JZS
確かに未診断の人が自分の様子を前提として書き始めたらゴチャゴチャになりそうだな
ただでさえそのリタリンすらADHD皆に効果あるって訳ではないらしいからね
738優しい名無しさん:2010/11/04(木) 22:12:50 ID:uIpw7r1C
依存が起きて当たり前の薬なのに
依存が起きないのはどこかおかしいね
本物のADHDはそういうもんなんすかね
739優しい名無しさん:2010/11/04(木) 22:21:16 ID:IjHW5/hD
俺も10年以上前から飲んでるけど、依存は全然なかったな。
どうして依存するのか正直わからない。
事実だからしょうがない。
つか一日二錠ペースで貰ってたけど、自然に減っていった。
一日で半錠ペースで十分に覚醒感が得られるようになった。

おかげでというか、まだかなり残ってるよ。
休みの日は飲まなかったしね。
740優しい名無しさん:2010/11/04(木) 22:23:31 ID:6gH951rO
ADHDのような脳の気質が最初から違う人には依存起きない可能性あるんだってさ
741優しい名無しさん:2010/11/04(木) 22:32:55 ID:uIpw7r1C
だから、リタリンよこせってか?依存性あるじゃんw
742優しい名無しさん:2010/11/04(木) 22:33:38 ID:DYqVZmEL
>>1
ぶっちゃけセンターの対応もどうかと思うけどなあ。
僕の時なんか単なる市の職員風の男性2人が成育歴担当だったし。
マジで適当wwしかも2回目の知能検査まで一カ月以上間が空いたし
まあ専門家から両親の異常は指摘されてるので
今までの他人との精神的な距離感も何ら不思議ではない。
743優しい名無しさん:2010/11/04(木) 22:48:44 ID:oBmg8JZS
>>741
薬物依存の意味ちゃんと分かってる?
そこまで言うからにはその依存性とは何を持って薬物依存というのか説明してみそ
リタリン寄越せってゆーか代わりに治療法あるならまだしも代替案ないじゃん
国も結果的に支援で金かかるだけなのね

>>739
それなんて俺w
処方もちょうど同じく2Tがずっと。半錠で今でも効果体感できる
欝で薬物依存になってる奴日/8Tとか飲んでるらしいからなー。アホかと
744優しい名無しさん:2010/11/04(木) 22:51:09 ID:oBmg8JZS
それと飽くまでもこれは推測でしかないんだけど
ADHDでも初めから足りない分だけを補ってるから耐性もつかないけど
やはり許容以上の量をずっと飲んでたら余りの分で一般の人みたいに耐性つく事もあるんじゃないか?
と思う事はある
いずれにしろ処方をちゃんと守れない奴のためにとばっちり喰らったのは事実だ
745優しい名無しさん:2010/11/04(木) 22:57:34 ID:12ieEmc2
690です。
>691
>693
自分が飲んでるのはドラッグストアにあった値段もそれほど高くないのです。でも効きすぎ?かもなんで、今日からサプリの量減らしてみます。
セントジョーンズワートはだいぶ前に治験に協力した時に唯一サプリで摂取を禁止されたので覚えていました。
探してみようかな。
746優しい名無しさん:2010/11/04(木) 23:01:50 ID:bnpw2/bA
>>728
大丈夫か?
話題に上がったからっていきなり試すってのはいろいろと危ないから気をつけて。

>>744
要するに『なんであれ、処方された薬は規定量を守って服用せよ』
こんなことは当たり前なんだよね。なのに・・・
747優しい名無しさん:2010/11/04(木) 23:01:59 ID:uIpw7r1C
依存は依存。動物実験からもリタリンに依存性があることは明らか。薬自体に依存性があることがわかっている。おそらく報酬回路に作用している。乱用とは別問題。
748739:2010/11/04(木) 23:02:00 ID:YYKI73L5
>>743
一日に6Tも8Tも飲むやつって理解できないよなー。
いっぺんに4錠くらい飲んだことあるけど、覚醒感がMAXになるというより、
頭にたががはまったような感覚になって却って不快だった。
こっちは一日が気持ちよく(ハイという意味じゃなくて)、すごせれば満足なんで
低覚醒をある程度持ち上げてくれれば十分。
749優しい名無しさん:2010/11/04(木) 23:04:21 ID:oBmg8JZS
>>747
説明になってない
リタリンに依存があるかどうかの話ではなく、薬物依存ってなんなのかって聞いているのだけど
750優しい名無しさん:2010/11/04(木) 23:11:57 ID:uIpw7r1C
薬物に依存しているのが薬物依存だろwリタリンに依存している状態は薬物依存じゃないっていうの?薬物に問題があるとみなされたから厳しくなったんだけど
751優しい名無しさん:2010/11/04(木) 23:16:07 ID:oBmg8JZS
だからその薬物に依存しているって何を以て依存していると差すのか
その説明だよ
752優しい名無しさん:2010/11/04(木) 23:19:30 ID:oBmg8JZS
なんで多くのADHDがリタリン(薬物)依存に陥ってないと言えるのかというと
正解例の一つを挙げると
例によって「しょっちゅう飲み忘れるから」というのがその理由なんだよね
この意味が分かる?
753優しい名無しさん:2010/11/04(木) 23:21:17 ID:oBmg8JZS
飲み忘れるっての与えられた処方をつい飲み忘れたって事ね
754優しい名無しさん:2010/11/04(木) 23:21:59 ID:uIpw7r1C
学習と行動パターンだよ。リタリンを入手しようとしたかどうかだよ。
755優しい名無しさん:2010/11/04(木) 23:24:03 ID:bnpw2/bA
>>745
二次障害でうつを発症しているの?
セントジョーンズワートはうつに使うハーブだから、
うつでつらいとかいう状況でないのなら当然だけど使うべきではないね。
セントジョーンズワートほど他の薬剤との飲み合わせ禁忌が多いサプリも珍しいし、
深刻なうつ状態・うつ病には抗うつ剤のほうがはるかに効果的でリスクも少ないはず。
756優しい名無しさん:2010/11/04(木) 23:25:38 ID:oBmg8JZS
違うな
依存になってなくてもリタリンを入手しようとする人間は五万といる
彼らが全員依存状態な訳がない
757優しい名無しさん:2010/11/04(木) 23:30:00 ID:uIpw7r1C
興味本位で飲んでみたい、シャブの代わりに欲しい、転売すると高く売れる、など依存性の高い薬には危険がいっぱい
758優しい名無しさん:2010/11/04(木) 23:33:00 ID:oBmg8JZS
>興味本位で飲んでみたい

おいおい、飲む前から既に依存症なのかい?w
じゃあ答え

言ってしまうと意志は関係ない
逆に「意志に反して」薬が欲してしまうのが薬物依存でしょう?
つまり意志によって「薬飲まなきゃ」って義務に駆られて飲むんじゃなくて
禁断症状が起きた際に体がそれを覚えてて薬が足りてない事を強制喚起させられる
強制的に飲まなきゃという記憶を呼び起こされるのが薬物依存ってもんだよ
だから通常本当に薬物依存に陥ってるというのなら「忘れる」なんてありえない訳
意志で「飲まない」なら分かるけど「飲まなきゃいけないのに忘れた」なんて事は

これが多くのADHDが薬物依存に陥ってない紛れもない証拠なの
無論俺も経験アリ
759優しい名無しさん:2010/11/04(木) 23:34:49 ID:oBmg8JZS
多くのADHDが耐性つく付かないに限らず必要じゃない時は飲んでないと思うけど
そもそも薬物中毒、依存に陥ってる人間ってのはその「抜く」という事が出来ない
厳密に言うと難しいのさ
760優しい名無しさん:2010/11/04(木) 23:38:57 ID:oBmg8JZS
ただし二次症状で欝入ってるとそうとも言い切れないから注意だけどね
761優しい名無しさん:2010/11/04(木) 23:41:53 ID:uIpw7r1C
わかんないねー。ヘロインみたいな身体的な中毒のことを言っているんじゃないのね。例えば、人前に出るときに緊張してきたときに頼ってしまうような薬物のことを言っているのよ。
762優しい名無しさん:2010/11/04(木) 23:47:29 ID:oBmg8JZS
言い方が曖昧過ぎ
身体的に依存になってるもの以外は正確には薬物依存とは言わん
じゃないとプラジーボであっても薬物依存になってしまう

さっき説明した事のADHDが薬飲み忘れるというウィキペディアからの引用

>塩酸メチルフェニデートは覚醒剤として機能するため、長期摂取による依存性や
>何らかの副作用が懸念されるが、処方に従っている限り薬剤耐性はつきにくく
>依存の心配を含めて重い副作用は報告されていないとされている。
>実際、ADHDの場合止められなくなるどころか飲み忘れて貯めてしまうことがよく見受けられる
763745:2010/11/04(木) 23:49:36 ID:12ieEmc2
>755
眠れないのでレスします。
鬱までいかないですが時々不眠になります。
マイスリーやレンドルミンが効かなくなって今は銀ハルです。
でもたまに健忘が出るのでなるべく飲みたくないですね。
ソラナックスで眠れる事もあるんですけどね・・・。

764745:2010/11/04(木) 23:51:33 ID:12ieEmc2
sage忘れスミマセン・・・orz
765優しい名無しさん:2010/11/04(木) 23:56:30 ID:uIpw7r1C
その記述はおかしいな。飲み忘れは薬物依存と矛盾しない。ネット中毒の薬物依存者が書いたんだろうね。
766優しい名無しさん:2010/11/04(木) 23:59:21 ID:bnpw2/bA
リタリンだけを語りたい人は専用スレこちら↓へ移動でいかがでしょう
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1238443950/l50

>>763
755です。不眠はつらいね。
不眠でSJW(セントジョーンズワート)を飲もうとしているの?
眠剤で飲んでて耐性ついた状態だともうSJWの出番はないよ。
ハーブ好きなおばさんが、西洋医学の薬に頼りたくないから飲み始める、的位置づけだから
やっぱり弱いよ。
しっかり眠りたいというのであれば、ロヒプノールorサイレース1mgかその半分でもばっちりかもしれない。
ちょっとこれもスレチチックになってきちゃったごめん。
眠剤も耐性つくから、時々の不眠でつらいときにだけ飲む用として、
医師に相談してみては?
767優しい名無しさん:2010/11/05(金) 00:01:04 ID:tQ08GvL9
大体にしてそんなになんじょうも飲むような薬じゃないのに、まとめ飲みしてる人のみが依存症にされてしまっている。うつ依存症の女って映画のタイトルもあったな、見てないけど
768優しい名無しさん:2010/11/05(金) 00:04:10 ID:oBmg8JZS
>飲み忘れは薬物依存と矛盾しない

じゃあ説明してみなよw
君の言ってる事はさっきからまるで理屈がない
ただやたらに根拠もなく吹聴してるだけ

薬を欲しいとなるが薬物依存の定義というのなら
さっき上げたプラシーボでまんまとだまされて欲しいって言うのも薬物依存になってしまう
あれ、おかしいね?本当は効果なんてない薬なのに?どうして?
プラシーボで薬欲しいってのが依存というのならそれは薬物依存ではなくむしろ行為依存言うべきものだよ
769優しい名無しさん:2010/11/05(金) 00:05:47 ID:nLP6muoO
>>767
あの映画は、「うつ病のワタシ」ってのに依存してると気付いてる賢い女性が立ち直るまでの話だったような
770優しい名無しさん:2010/11/05(金) 00:13:01 ID:tQ08GvL9
わかんない人だね。薬物依存の人が薬を飲み忘れたら、その人は薬物依存じゃなかったんだってwおやすみよ。映画は恥ずかしくて借りないと思います。では
771763:2010/11/05(金) 00:13:35 ID:t8T0ddQJ
>766
やはり医者ですよね・・・(眠れるときは何の問題もなく眠れるんですけどね・・・)。
アドバイス助かりました。
眠剤効いてきたのでそろそろ寝ます
ご親切にありがとうございました。

772優しい名無しさん:2010/11/05(金) 00:15:29 ID:nLP6muoO
>>771
とんでもない、素人がああだこうだと失礼しまして。
おやすみなさい。自分ももう半分寝てるんでw
773優しい名無しさん:2010/11/05(金) 00:24:54 ID:JAi8fhvm
>uIpw7r1C
は結局薬物狩りかなんかが目的の部外者なんだよね?上にある医学生がどうのっての?
話ついたんで俺も寝る
774優しい名無しさん:2010/11/05(金) 10:01:20 ID:Hssr7YmL
そもそも薬物依存になりやすい人自体がADHDってこと多いよ
健常者と比較すると未服用のADHDだとアル中で2倍、薬物依存は8倍多いらしい
775優しい名無しさん:2010/11/05(金) 10:21:59 ID:c+a6QEEn
知り合いのガキが咳止めシロップ中毒のくせにADHDだと言い張っている
776優しい名無しさん:2010/11/05(金) 10:25:21 ID:jDtxLXL5
おれは無職童貞中年だから、とりあえずADHDと言い張ってるけど

なぜかはわからないが、親はふざけるなって言ってたなww
777優しい名無しさん:2010/11/05(金) 12:07:56 ID:N/TJpgWx
>>776
親じゃなくても言うだろうよ
778優しい名無しさん:2010/11/05(金) 12:50:27 ID:JAi8fhvm
>>774
アル中どうこうってのは、別にADHDじゃなくてもメンヘル(心にストレスある人)全般に言えそうな気もする
一応断っておくけど、前述した薬物依存の話はリタリンの依存問題に限った話であって
他の薬物に関してはこの限りではないので…
一般の人が依存に陥る程度には危険性はあるんでしょうな

ただADHDはどっちかというと薬物依存よりも行為依存の方が目立つと思うんだけどね
779優しい名無しさん:2010/11/05(金) 14:14:19 ID:jDtxLXL5
>>777
なぜだ!
必死で戦ってるというのに
780優しい名無しさん:2010/11/05(金) 14:40:02 ID:A0BIO9rg
ADHDはもともと自制心が弱いから薬中になったら手がつけられなくなるなw
781優しい名無しさん:2010/11/05(金) 14:57:59 ID:N/TJpgWx
>>779
戦う相手がおそらく違ってるw
782優しい名無しさん:2010/11/05(金) 15:03:15 ID:jDtxLXL5
>>781
えっ!
何年もたった一人で一日中、戦ってきたのに
783優しい名無しさん:2010/11/05(金) 15:29:18 ID:N/TJpgWx
戦法を変える時がきたぞ!
次は違うハンディキャップを名乗れ!
784優しい名無しさん:2010/11/05(金) 15:43:33 ID:jDtxLXL5
わかった!
ADHDをやめて、これからはACとSADの二刀流で行くことにする。
おれは勝つぞ。そして、おれは病気なんだということをみんなに認めさせてる

勝つまで戦ってやる。
785優しい名無しさん:2010/11/05(金) 15:47:04 ID:N/TJpgWx
>>784
それがいい、それが。ソチラ方面のスレで頑張ってくれ!
じゃあ逝ってこいお達者で!もう勝ってるから心配するなw
786優しい名無しさん:2010/11/05(金) 15:51:18 ID:6DsIAuLG
ああ、おれらの完敗だな。
787優しい名無しさん:2010/11/05(金) 19:12:09 ID:QPBRAVSQ
お好み焼き用のキャベツを無心ですごい勢いで千切りしていたら、
母親にいきなりまな板をグイッッ!!と押された…。
びっくりして、何っ!?と大声を出したら、どうして怒ってるか解らない様子。
なぜまな板を押しだんだと問い詰めたら、角が台の外に出ていたからだそうな。
切ってる時にそんなことしたら危険だろうが!と言ってようやく納得してた。

自分も実はこんなことを無意識にしてるんだろうかとすごく怖くなった。
この場合、過集中状態で気付かなかったりまな板の角を出していた自分にも
少しは非があるわけで、ADHDマジこぇぇよ…いつか大怪我だわ…。
788優しい名無しさん:2010/11/05(金) 19:23:04 ID:eLFuUqFP
障害者手帳持ってる人はいる?
789優しい名無しさん:2010/11/05(金) 19:39:38 ID:fZ1YbAQm
>>788
とれるとしたらADHD単体では無理で、二次障害のほうではないか?
っていうまとめにならなかったっけ?このスレで割と最近。
790優しい名無しさん:2010/11/05(金) 19:47:50 ID:AmbTwA2h
>>789
LDとセットなら可能そうだよな。
最初はうちの親父の言動が独特なのを疑い出したが
しかしそれらのネガティブな特性が自分にも遺伝していると
感じて調べてるとLDの可能性も出てきたしorz
791優しい名無しさん:2010/11/05(金) 19:59:59 ID:fZ1YbAQm
>>790
ADHDとLD、うーん難しいというか無理なんじゃないかな。
仕事できるレベルの人は手帳の診断基準から外れるから、
うつ病とか等質とかがメインの病名になって、サブにかなりキツいADHDやLDやASが来るとかじゃないとダメそうかもね。
人格障害のハードな人もとれるらしいけど、発達障害とは違うし。
792優しい名無しさん:2010/11/05(金) 20:00:31 ID:WDVMZIeE
>>787
私は怒られて逆ギレするタイプ。もちろん、自分では逆ギレの意識は無い。
さらに、正義を振りかざしてるつもりで「自分は正しい」と言って相手を攻撃する。
793優しい名無しさん:2010/11/05(金) 20:05:18 ID:VPpucJ4p
iHerbで頼んだギンコエキスが届いたので飲んでみた。
一日中調子がよかった。これはスゴイ
794優しい名無しさん:2010/11/05(金) 20:27:12 ID:HEOLH9P+
>>793
一日何mgくらい飲んでるの?
795優しい名無しさん:2010/11/05(金) 22:50:46 ID:kEjNhjKJ
>>787
そういう時はまず口で言って包丁止めさせるのが普通だろうけどな
それだけでADHDと言えるだろうかは微妙
796優しい名無しさん:2010/11/05(金) 23:07:39 ID:AmbTwA2h
>>791
無理って事はないだろうwというか法的におかしい。
そんなの自治体の判断によるらしいぞ?
まあさすがに首都圏の自治体なら人口の関係で
判断を渋るかもわからんが。
797優しい名無しさん:2010/11/06(土) 00:56:28 ID:12IZncAg
>>788
ノシ
798優しい名無しさん:2010/11/06(土) 02:51:03 ID:9ReFE5j5
ADHDとSADと非定型うつの組み合わせでニートになって立ち直った人いますか?
この3つが合わさると本物のクズ人間の出来上がりだよね
同情のしようがないほどにクズすぎて誰も助けてくれない
799優しい名無しさん:2010/11/06(土) 08:34:19 ID:E2PneSU6
>>794

100mgだよ。ちょうどサプリ一錠でその量。
800優しい名無しさん:2010/11/06(土) 11:05:53 ID:+mTceQZI
>>787
こえー
自分も物凄くやりそう
801優しい名無しさん:2010/11/06(土) 12:36:49 ID:rgBn99ua
>>799
どうもありがとう。
100mgね。
じゃあ、ネイチャーズの60mgなら目安量の2錠/日でオッケーだな。
802優しい名無しさん:2010/11/06(土) 16:21:06 ID:PXmDBCql
>>796
申請してみたらわかるね
その前にかかってる医者にきけばすぐわかる。
申請の時に提出する診断書(手帳用フォーム)書くのは主治医なんだから。
通院歴なければ問題外だけど。
803優しい名無しさん:2010/11/06(土) 16:32:21 ID:C8ZEUFpC
併発なしのASって定型以上に相性悪い気がする
804優しい名無しさん:2010/11/06(土) 18:53:34 ID:Kyhc/RdG
>>798
まったくそのとおりです。
805優しい名無しさん:2010/11/06(土) 18:59:30 ID:X5Tp/YZu
バイト始めたいんだが、なんかオススメある?
806優しい名無しさん:2010/11/06(土) 19:05:26 ID:PXmDBCql
807優しい名無しさん:2010/11/06(土) 21:17:40 ID:gaWe/F2c
>>762
それは間違い。
薬物依存には身体的依存と精神的依存がある。
>>761が言ってるのが、まさに精神的依存。

>>768
勉強不足。
それを薬物の精神的依存といい、プラセボでも起きることは臨床レベルで証明済。
808優しい名無しさん:2010/11/06(土) 22:06:00 ID:12IZncAg


はいはい、根拠もなくそう言ってたらいいんじゃない?
だからその精神依存の正体は行為依存の一種なんだってばさ

ブラセボでも起こる薬物依存〜〜
トンデモ発言キター!
へ〜新薬のプラセボ試験で一度も飲んだ事もない実在すらしない薬で薬物依存が起こるんだぁ
それって今まで服薬全くしてない人間ですら思い込みで起こるの分かってる?
幽霊もビックリ!どんな都市伝説ですかそれはwwww
809優しい名無しさん:2010/11/06(土) 22:17:47 ID:nRNtF08/
>>808
通信販売でリタリンを頼んだら偽物が送られてきました
彼は行為依存者なのでしょうか?薬物依存者なのでしょうか?
810優しい名無しさん:2010/11/06(土) 22:20:47 ID:12IZncAg
問題が意味不明
偽者を送って来たのは業者でしょ?
注文した時点では質問として意味を成してない
811優しい名無しさん:2010/11/06(土) 22:23:29 ID:12IZncAg
逆に聞こう
薬物依存というならどういう脳機序で依存になってるのさ?
説明してくれよ
812優しい名無しさん:2010/11/06(土) 22:25:33 ID:nRNtF08/
知りませーんw
813優しい名無しさん:2010/11/06(土) 22:27:18 ID:12IZncAg
通信販売で銘酒を注文しました
本物でも偽者でもかまいません
彼はアルコール中毒者なのでしょうか?
814優しい名無しさん:2010/11/06(土) 22:38:03 ID:nRNtF08/
>>813
アル中が頼んでればアル中
815優しい名無しさん:2010/11/06(土) 22:41:17 ID:rno/oZaZ
>>809
確かに意味不明。質問が破綻しているよ。
816優しい名無しさん:2010/11/06(土) 22:42:21 ID:12IZncAg
>>814
ではアル中とは?
817優しい名無しさん:2010/11/06(土) 22:43:58 ID:nRNtF08/
>>816
アル中の定義でも読んできて
自分は酒を飲まないので知らない
818優しい名無しさん:2010/11/06(土) 22:46:42 ID:12IZncAg
いや、そこが問題で疑問を持ってるのは君なのだから君が調べて納得しない事にはしょうがないだろう
こっちは分かってて君を納得させるための質問なのだから
819優しい名無しさん:2010/11/06(土) 22:50:31 ID:nRNtF08/
>>809でわからないのかな?
リタリンを取り巻く状況と彼の行為の中に彼の狙いを見て取れないの?
820優しい名無しさん:2010/11/06(土) 23:21:06 ID:gaWe/F2c
>>808
トンデモかどうか、医学部か薬学部のトモダチに聞けよ。

ああそっか。大学行ってないのか。ゴメンよ。
821優しい名無しさん:2010/11/06(土) 23:43:40 ID:gaWe/F2c
>へ〜新薬のプラセボ試験で一度も飲んだ事もない実在すらしない薬で薬物依存が起こるんだぁ
>それって今まで服薬全くしてない人間ですら思い込みで起こるの分かってる?

http://www.take-clinic.com/psm_episode/placebo.htm
822優しい名無しさん:2010/11/06(土) 23:44:13 ID:12IZncAg
そのしょーもない医大生ここに呼んで来いよ
いっとくが行為依存としての「服薬」の代償行為は存在するんだぞ?
それが君の言うプラゼボ(実態のない)薬物依存の正体だ
それと医学的な薬物依存を履き違えてるって言ってるんだよ

でさ、そのプラセボで服薬依存になってる連中がいてそれがどうな訳?
そんなん勝手に粉末状の下剤でも渡してその気にさせてればいいじゃない
何が問題なのか説明してくれよ問題視してるのはお前さんなんだからさー
823優しい名無しさん:2010/11/06(土) 23:45:23 ID:12IZncAg
んで。そこで答えられないから途端に人格攻撃に走っちゃうんだ?
大笑いですなw
824優しい名無しさん:2010/11/06(土) 23:49:27 ID:12IZncAg
>>821
だから〜その実体のない(お前さんの言う所の)薬物依存が
行為依存の一種だって何度も言ってるんじゃないか!

頭痛い…
825優しい名無しさん:2010/11/07(日) 00:20:46 ID:cseeMYUk
自閉症への幹細胞治療が日本にも上陸 - ベムのメモ帳
ttp://d.hatena.ne.jp/bem21st/20101106/p1

タイトルで誤解しそうだけど「自閉症が幹細胞治療で治る」わけではなく
「自閉症は幹細胞治療で治りますよ詐欺が日本上陸」という話。
上のブログでは詐欺の内容を詳しく説明してくれてます。
ネットの広告でよく出てくるそうなので、皆さん騙されないように。
826優しい名無しさん:2010/11/07(日) 00:24:48 ID:qR0fsnn1
ここ数日リタリンの害をずーっと述べてる人はさ
・身体的依存

・本当に薬の効果から起きる精神的依存

・薬の効果とは無関係な、行為依存である精神的依存

三者の違いを明確に述べた上で、3つ目に挙がっているような形の精神的依存で
その薬物自体を(当該患者相手だけではなく)全面的に禁止しなくてはいけない理由を述べて下さい
827優しい名無しさん:2010/11/07(日) 00:40:53 ID:dos9X000
ものの見方が小さいからわかんないんでしょ。通販の例を見ればわかるだろ。偽薬にも関らず熱望しているんですよ。飲むという行為は関係が無い。
828優しい名無しさん:2010/11/07(日) 00:48:29 ID:teLDxoxN
発達障害は有名になってきて
なりたがりは勿論の事
知ったかぶりのいい標的になってるのを感じる今日この頃

当事者の心情鑑みれば本当はもっとキレられて当然なんだがな
829優しい名無しさん:2010/11/07(日) 01:50:57 ID:6ULGoFCJ
>>828
人格障害とかと一緒で、結局殆どの人間の何らかの要素は当てはまっちゃうからな
鬼女板の発達叩きとかひどいからな
まともな旦那なんて世の中に一人もいないんじゃないかと思うくらいに
830優しい名無しさん:2010/11/07(日) 03:51:38 ID:wq/SIc1Z
職場で、先輩が同僚の一人が私の事を好きなんだってと皆の前で大暴露。
「あ、彼氏いるんで。」
と言えば良かったものの全同僚に暴露するのが嫌なのとパニックでフリーズしてしまった。

その後どうしても仕事の事でその人に相談しなきゃいけない事があったのにきょどり、周りもあからさまなヨイショ。
彼氏にADHDの事伝えて、理解してくれて静かに改善していきたかった矢先だったのに。
いい人だけど彼氏いるってどう伝えたらいいかパニックで悪夢を見続けて今起きた。
831優しい名無しさん:2010/11/07(日) 09:17:47 ID:u3Cqf6qb
AD/HDの正体は○○○の機能異常
これがサブタイプの一つだと考えられる
書くとトンデモと批判が起きそうなので書かないけど
精神科医では治せないよ
Googleで検索するとカイロプラクティック系のあやしげなページばかり上位に来るけど
探せばちゃんとした症例の文献も存在する(Google症候群)
一応、AD/HDと似ている間違われやすい識別が必要な病気として上げられてはいるけど
精神科などでマススクーリングが行われていないので気付かれていないのが現状だと思う
832優しい名無しさん:2010/11/07(日) 10:22:05 ID:ePGoncPu
肝腎な個所が○で隠蔽されているので情報が全くない
833優しい名無しさん:2010/11/07(日) 10:38:15 ID:tFCJec+O
○○○って前頭葉?
834831:2010/11/07(日) 10:52:11 ID:QEEa9tJo
ヒントは
・ADHDと似ているので事前に否定しておく必要がある病気とされている
・最近は精神科でもマススクーリングをやっているって話しを聞く
・2chでも気違い化する病気として有名
・小児には少ない病気とされているが青年期以降に増えてくる
・アメリカでは20人に1人は○○○になんらかの異常が見つかるという報告がある
・それに対して日本では100人に1人とされていて潜在的にはもっと多いと思われる
835831:2010/11/07(日) 11:43:00 ID:u3Cqf6qb
あ〜、青年期じゃなくて思春期以降に増えてくるだった
もっともNPO法人やDSMの基準がどうのこうの言う人たちによると
「それはADHDではない別な疾患。ADHDは原因不明のものに限る。」ということになってしまうようだがね
行動評価という面から見れば区別は付けられない
836優しい名無しさん:2010/11/07(日) 12:14:50 ID:Yz8VFL7F
俺的にはギン子よりコーヒーの方が効く気がする
837優しい名無しさん:2010/11/07(日) 15:58:52 ID:PVk613aA
ADHDは脳の覚醒度が低い。よって覚醒度を高める薬物なら何だって効く。
838優しい名無しさん:2010/11/07(日) 16:31:37 ID:u3Cqf6qb
うちの親も必死になって数万円もするただの臭い水(500mlペットボトル入り)を
自分に飲ませるために買ってきたこともあったな
親の富士山観光に運転手として同行したら
どういう訳か宗教家の偉い人と信者の振りまでして対話する羽目になってしまったりw
みんな必死で藁をも掴む思いで有り金を放出するんだよな
839優しい名無しさん:2010/11/07(日) 17:27:35 ID:PXblbO2l
>>831
>AD/HDの正体は○○○の機能異常

○○○は「甲状腺」かな?
ウチの母親がバセドウやったから、多少気になるところだな
840優しい名無しさん:2010/11/07(日) 17:34:00 ID:tBp3EiNs
最近のこのスレは苛立たせるだけの
中毒者スレになってきてウンザリ・・・
全然タメになってないな、障害者本人には
841優しい名無しさん:2010/11/07(日) 19:48:18 ID:o4mbq5Ep
>>831
その書き方だとADHDすべてが「○○○の機能異常」としてる書き方に読めるから不適切だろ。
別に甲状腺の障害でも同様のことがあると知られているから伏せ字に擦る理由がわからない。

842優しい名無しさん:2010/11/07(日) 19:58:04 ID:PXblbO2l
>>841
> 伏せ字に擦る理由がわからない。

単に、思わせぶりが好きなんじゃない。
843優しい名無しさん:2010/11/07(日) 21:23:13 ID:o4mbq5Ep
>>842
だろうね。
844優しい名無しさん:2010/11/07(日) 21:54:09 ID:W7jswH8X
馬鹿は放っておいて、今日もワーキングメモリートレーニング始めるかw
845優しい名無しさん:2010/11/07(日) 23:02:54 ID:0f0suihI
>>828
おいおい、発達障害はダウン症より多いんだぞ知らなかったのか?
発達障害に対する認識が普及していれば神戸や加藤なんかの
事件も防げたかも知れないんだぞ?
僕みたいにいついかなる組織や学校に行こうと変人、宇宙人扱い
デフォな奴もいるんだからな。そういうヤツの事も考えろw
846優しい名無しさん:2010/11/07(日) 23:09:26 ID:ef4yw8rB
定型のジジイがタフマン飲んでたんで
「オーバーヒートしますよ。」
と何気なく言ってみたら豆鉄砲当てられたハトのような目してた
こういうのが嫌われる原因なんだろうな
だからと言って黙っていても嫌われるわけだが
847優しい名無しさん:2010/11/08(月) 00:04:52 ID:Q+CJ4VIw
>>845
>>828だけど
お前さんが何を言いたいのかサッパリ分かりんす
ダウン症とかどっから出てきたんスか
848優しい名無しさん:2010/11/08(月) 00:23:32 ID:mO+k1/M4
>>847
あなた定型か医者なのか?
だったら認識を改めてもらわんとなあ。
そんな発達障害になりたい人が増えているなんて
事実は存在しない。妄想はやめろ。
849優しい名無しさん:2010/11/08(月) 00:30:21 ID:Q+CJ4VIw
一応手帳持ちの当事者なんだがな〜
君も決めつけが多いぞ。まぁADHDっぽいけどな
発達障害が少ないなんていつ俺が書いたんだ?やれやれ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mental/1267606120/l50
850優しい名無しさん:2010/11/08(月) 00:32:31 ID:Q+CJ4VIw
後いちいち上げるのヤメロ
851優しい名無しさん:2010/11/08(月) 09:56:12 ID:d/EvS871
>>822

現場では、処方薬や市販薬など医療業界で薬として扱うもの全てに係わる依存を一纏めにして「薬物依存」としてるのですよ。
ですので、プラセボへの依存も薬物依存となり、行為依存とは区別されるのです。

異論はあるでしょうが、このような考え方が一般的です。

例えば、腰痛のお年寄りが束にして持ち帰る湿布の山。
実際に湿布を貼らなくとも、山のように湿布を持ち帰るだけで安心して腰痛が軽減する。
だから、家に山のようにあり余ってるにもかかわらず、毎回湿布を欲しがる。
これは薬物依存か行為依存か?
答えは薬物依存です。

持ち帰るという行為だから行為依存だと勘違いされがちですが、医療現場ではこれも「湿布に依存している状態」と見なすのです。
852優しい名無しさん:2010/11/08(月) 10:27:29 ID:oEgCSlLG
>>851

もういいから
853優しい名無しさん:2010/11/08(月) 12:02:11 ID:d/EvS871
>>852
何がもういいの?
ADHDの第一選択薬について活発に議論することがスレ違いだとでもおっしゃりたいのですか?
854優しい名無しさん:2010/11/08(月) 12:04:16 ID:sFfO/A3u
>>853
阿呆に構うな
855優しい名無しさん:2010/11/08(月) 12:33:33 ID:CoIGiZpK
いい加減気持ち悪いな。行為依存だのへったくれだのずーっと粘着してる人は。
知識をひけらかされても何の役にも誰の役にも立たないことにまったく気付いてない。
医者気取りだかなんだかわからんが議論にもならないよ。
856優しい名無しさん:2010/11/08(月) 12:53:59 ID:OVaPy3q8
>>855

おまえもことあるごとに役に立たん役に立たんと気持ちわるいぞ。

便所の落書きがそうそう役に立つわけないだろが。
857優しい名無しさん:2010/11/08(月) 12:59:33 ID:Q+CJ4VIw
それは単なる呼び方の問題でしかないっスw
その正体は「服薬」という「行為」に対しての依存
「暗示」は「脳神経学」「薬学」ではなく「脳心理学」の分野でそ
仮に薬物から発したものであっても本質が心理学である事には変わりはない

>答えは薬物依存です。

違いますw
何ですか、自分で問題出して自分で
それ質問になってます?

逆に質問
暗示は薬物学の分野ですか?心理学の分野ですか?


なりたがりや知ったかぶりが増えたのは紛れもない事実だよなw
858優しい名無しさん:2010/11/08(月) 12:59:56 ID:CoIGiZpK
>>856
ことあるごとにってなんだ?エスパー乙。誰と間違えてるんだか。
859優しい名無しさん:2010/11/08(月) 13:01:17 ID:Q+CJ4VIw
>>854
だからいちいち上げるなと言うとるのに…
mO+k1/M4だよね?

もう前レスと内容変わってないで堂々巡りだから
過去レス読み返してね
860優しい名無しさん:2010/11/08(月) 13:04:39 ID:kTiXfws5
>>855
そりゃそうだ
ほとんど全ての人が多動症の症状悪化させてやろうという意図で書き込んでるんだもの
861優しい名無しさん:2010/11/08(月) 13:05:56 ID:sFfO/A3u
ほら阿呆がサカリついた。
だから構うなと言ったのに。
862優しい名無しさん:2010/11/08(月) 13:06:18 ID:Q+CJ4VIw
薬のストック沢山あるから安心〜
ってのは飽くまでも心理学だからねw
それって薬じゃなくても代えられるの分かってます?
例えば地震の際の備えあれば憂いなしってやつですよ
もう意地になっちゃってるのかね…
863優しい名無しさん:2010/11/08(月) 13:07:12 ID:tgvkzQb9
関取がいるな。
864優しい名無しさん:2010/11/08(月) 13:08:14 ID:Q+CJ4VIw
なりたがりの反論に関してはどこ行っちゃったの?w
まいっか。本当にくだらない議論であるのに関しては同意だ
んじゃ〜
865優しい名無しさん:2010/11/08(月) 13:12:16 ID:Q+CJ4VIw
でもその思考の固さやこだわりってアスペから来るものなの?
ただムキになってるだけだよね?
本気でそれが正しいと思ってるのかどうかが疑問
それとも分かっていながら引くに引けないからただ言い負かしたいだけ?
866優しい名無しさん:2010/11/08(月) 13:15:46 ID:sFfO/A3u
もういいから黙れ!
ただのスレ荒らしになってることに気づけや!
867優しい名無しさん:2010/11/08(月) 13:16:45 ID:Q+CJ4VIw
そう思ってるならageるなw
868優しい名無しさん:2010/11/08(月) 13:24:44 ID:7bOTPlzc
>ID:Q+CJ4VIw
リタリン禁止されて何年もたつのに、いまだにリタリン欲しいと言ってる連中は行為依存なのか?
行為依存なら、リタリンのかわりに薬局で小麦粉でも渡してやれば解決するんじゃないのか?
869優しい名無しさん:2010/11/08(月) 13:26:42 ID:sFfO/A3u
だから阿呆に(ry
870優しい名無しさん:2010/11/08(月) 13:32:38 ID:tgvkzQb9
ほんとに八方塞がりだよこの腐った体のせいで

871優しい名無しさん:2010/11/08(月) 14:07:59 ID:kTiXfws5
ドスコイ、ドスコーイ
※顔はブルドッグ
872優しい名無しさん:2010/11/08(月) 14:30:46 ID:FQfnQivh
手元にたっくさんリタリン残してるADHDが自分はリタリン中毒じゃないって言い張る糞スレ
873優しい名無しさん:2010/11/08(月) 16:20:30 ID:oEgCSlLG
もういいから
874優しい名無しさん:2010/11/08(月) 17:20:08 ID:b4QpTn7B
ID:Q+CJ4VIw = ID:12IZncAg = ID:JAi8fhvm = ID:oBmg8JZS が自己正当化のため言い張ってるのですね。
つまり、こういうことですね。わかります。

735 :優しい名無しさん:2010/11/04(木) 21:39:12 ID:tvGI/Saf
はいはい、リタリン依存が起きなかった自分は本物だと言いたいんですね

741 :優しい名無しさん:2010/11/04(木) 22:32:55 ID:uIpw7r1C
だから、リタリンよこせってか?依存性あるじゃんw
875優しい名無しさん:2010/11/08(月) 17:48:21 ID:CoIGiZpK
今日8日だよ。
876優しい名無しさん:2010/11/08(月) 18:03:35 ID:D8dttdk5
ちょうどいま犬HKで薬物依存の治療をやってたが、>>758 の説明とは全然違うな。
自分の意思で飲んでしまうのを認知行動療法でおさえるらしい。
嫌なことがあったときクスリに手を出すのを辞めるようにしなければ、とモザイクかかった患者が話してた。
877優しい名無しさん:2010/11/08(月) 18:05:22 ID:kTiXfws5
>>874
アホス
878優しい名無しさん:2010/11/08(月) 18:30:07 ID:3m1AF76k
消去依頼出しますのでスルーして欲しいのですが…
879優しい名無しさん:2010/11/08(月) 19:41:31 ID:2sHSGc27
こんなので削除依頼は通らないよ。2chではスルー耐性つけるべき。
専用ブラウザ入れて、変な人は即NG登録。何か言いたくても我慢してNG登録。
そしたら見えなくなるし反応しようがなくなる。精神衛生にいいよ。
どうしてもムカつくようならすぐスレ閉じて三日見ないでおく。そしたら忘れるから。
880優しい名無しさん:2010/11/08(月) 19:43:31 ID:lvTQw+kx
リタリン余ってる発言含まれてるから削除してくれるんでない?
削除人も薬物売買を臭わせるような発言はすぐ対応してくれるでそ?
881優しい名無しさん:2010/11/08(月) 19:54:43 ID:j84gMVy/
おまえら喧嘩しすぎ
882優しい名無しさん:2010/11/08(月) 19:56:08 ID:3m1AF76k
>>879
通りますよ。 ただしレスされると一応議論として成立してしまう為、消してもらえないのです。
まぁどちらにせよスルーして貰わないと始まりません。
883優しい名無しさん:2010/11/08(月) 20:20:49 ID:mO+k1/M4
>>849
半数はやはり出来すぎた話だ。
何度も出てきているように医師の認識に問題がある。
発達障害が疑われる場合は全体としてLDが多そうだぞ?
特徴的なのは非言語性LDだ。例えば冗談が通じない人とか。
884優しい名無しさん:2010/11/08(月) 21:29:04 ID:0LMs/bjk
リタリンは入院してる間に親に全部捨てられたw
100錠はあったのになあ
885優しい名無しさん:2010/11/09(火) 00:39:38 ID:shAE9SxS
>>868
またまたこれって二択と見せかけて実は三択の内容だよなw
実際には薬物依存と行為依存に二択しかないのではなく

「薬物依存」「行為依存」「そもそも依存症までいってない」の三つなわけでね

飽くまでも治療法としてリタリン位しかまともな治療法ないってだけで…
う〜ん、そうだな。何もリタリンに限った話ではない。
別の治療法という選択肢があったらどうする?
薬物療法ですらない、飽くまでも例えでしかないが脳波フィードバックみたいので治療が可能ならそれに越した事ない
リタリンより効果あるのが事実なら飛びつくでしょ?
薬物依存って何?って感じ。俺ならそれでさらばリタリンさらば薬物だわ
それでもリタリンじゃなきゃ嫌だ!となって初めて依存といえる
その後それが本当の薬物依存なのかそれとも行為依存なのかって話でしょ?
それで行為依存というならお前さんの望み通り小麦粉渡したれよw

>>872
そそ。よく分かってるじゃないー本物の中毒者とはストック残せないで使い切ってしまう奴の事さ
医者にどれだけ量貰ってたかにもよるが残せるってのは余ってしまったって事だからね

>>874
まーた何が言いたいのか意味不(ry
日本語でおk
886優しい名無しさん:2010/11/09(火) 00:42:08 ID:shAE9SxS
>>876
具体的な方法まで見てないから何とも言えない所もあるが
認知というならそれはまさしく心理療法的なアプローチだよ
中々馬鹿にできないものがあるのも重々承知
ただ錯覚を利用した心理的な効果とかあるけど、その程度しかないし限界ある
実際の療法そのものはその際に「薬物の摂取量を減らしてる」という点にあるのに気付かないか?
例えば当人に分からない所で実は別口で摂取されてて
実質的には薬物摂取の量減らしてないのにそれで治ったと当人言うのなら
それはプラセボ効果、つまり行為依存によるものだったのかもしれんね

言わば前者は禁煙パイポみたいなもんでしょ
実質的には禁煙を成功させる因子は我慢でしかないが、その心理的手助けにはなろう、という
知ってるとは思うが禁煙は今はちゃんと薬物治療からのアプローチもあって
タバコがまずくなるという薬を飲ます、というのがまさに心理学でなく脳神経並びに薬学でのそれ
以上
887優しい名無しさん:2010/11/09(火) 00:43:31 ID:shAE9SxS
本当にスレの平安を願ってる人には申し訳ないとは思うが
俺もいい加減うんざりなんで真面目に返すのはこれを最後な
つか元からカオス状態じゃんこのスレw
議論系スレに平安はないわ。偽者と知ったかぶり多いし

これからはリタリン飲んだ事もないADHDもどんどん出て来る訳だから
リタリンがADHDに薬物依存ある訳じゃないって事を身をもって知ってる者として少し責任感じるんだよな
大して知りもしないのにいい加減に事ばっか言われてると流石に癇に触るわ
弱みにつけこまれてこんな無茶苦茶言ってる馬鹿共にいい餌食にされてるんだからさ発達は
うんじゃ
888優しい名無しさん:2010/11/09(火) 08:12:24 ID:OwfBU17m
馬鹿は放っておいて、今日もワーキングメモリートレーニング始めるかw
889優しい名無しさん:2010/11/09(火) 10:15:52 ID:N6RbGVOs
>リタリンがADHDに薬物依存ある訳じゃないって事を身をもって知ってる者として

こんなの見っけたよ。
http://ameblo.jp/db02/entry-10118309786.html
>親子で発達障害診断住みです ケータイ依存症になりつつあります
>気づいたら薬物依存になっていた
>病院から処方されたリタリンがきっかけ

wwwwwwwwwwwwwwwwww
890優しい名無しさん:2010/11/09(火) 10:16:40 ID:Uxljkk0D
スルーとか言いたいのを我慢とか、ADHDなんだから無理にきまってんじゃん
891優しい名無しさん:2010/11/09(火) 10:22:16 ID:P3Vz/vH0
ADHDは我慢することを覚えた方が良いな
892優しい名無しさん:2010/11/09(火) 12:10:15 ID:/lqqPLLO
>そそ。よく分かってるじゃないー本物の中毒者とはストック残せないで使い切ってしまう奴の事さ

リタリン禁止令に苦しみ、残り少ないリタリンを大切に使っている人もいるのです。
この人もいづれはリタリンの在庫がなくなるでしょう。
なくなった途端、中毒者扱いするつもりですか?
http://blog.livedoor.jp/pusuke323/archives/51678352.html
893優しい名無しさん:2010/11/09(火) 13:19:46 ID:7Cm50z3S
二元論者ってやつでしょ
環境っていう視点が抜けているんだよ
894優しい名無しさん:2010/11/09(火) 14:07:19 ID:shAE9SxS
>>892とか
ただ必死に揚げ足取ろうとしてるとしか思えないんだけどw

>リタリン禁止令に苦しみ、残り少ないリタリンを大切に使っている人もいるのです。

それが俺だよw
満足しました?
君の中では1と0しか存在しないんだねー。まさに二元論者。
それで、ADHDがリタリン中毒者だと言い張る人間には何か言う事ないの?
そこまで揚げ足取ろうとしているからには何かある訳でしょ?
895優しい名無しさん:2010/11/09(火) 14:08:30 ID:shAE9SxS
そりゃ使うための持ってるんだからいつか使うだろう
馬鹿じゃないの?
896優しい名無しさん:2010/11/09(火) 14:16:10 ID:shAE9SxS
人の、しかも障害者のページなんて見つけて2ちゃんに晒して笑いものにして
んじゃねーよ

クズだな、ここの住人は
897優しい名無しさん:2010/11/09(火) 14:35:40 ID:akHDs/UP
リタはすり鉢でゴリゴリやったのを便所でスニった方がキクぜ
898優しい名無しさん:2010/11/09(火) 15:11:05 ID:afApNcyC
そっか。
なんとなく感じてた違和感の謎が解けたよ。

>>892のように薬がなければ生活が破綻する人は、飲み忘れても大丈夫なように対策するわけよ。
いつも持ち歩いてるものに予備薬を入れておき、万が一飲み忘れても大丈夫なようにね。
知り合いも、胸元のロケットに10粒ほど常に持ち歩いてたよ。
心臓病の人がニトロ持ち歩くのと同じ感覚。

ID:shAE9SxS の話は、薬を飲み忘れる→そのまま大量にストックされる→忘れるのはADHDの特徴だから本物。忘れるくらいだから依存もない、と一見スジが通ってるんだけど、

飲 み 忘 れ た と き の 生 活 は 破 綻 し て な い の ?

飲んでなくても飲み忘れても一応生活ができてるのであれば、最初からリタリン必須の状態じゃなかったんじゃないか?

それに、ADHDには大事なことをすぐ忘れてしまう、ものをなくす特徴があるよね。
別の知り合いだが、余ったリタリンをちょくちょく無くしてて、リタリン規制の時にすごく悔しがってた人知ってるよ。
ID:shAE9SxS はADHDなのに、ちゃんと整理整頓と収蔵ができてたんだ。
899優しい名無しさん:2010/11/09(火) 15:19:32 ID:bUGykEUn
もういいかげんにしろ!
>>878のいうことがわからないのか!
連没してるやつが頭湧いたキ〇ガイなのはスレ住民みなわかってるから、わざわざ阿呆に餌与えるな!
900優しい名無しさん:2010/11/09(火) 15:52:53 ID:dfRI3BR1
もういいから
901優しい名無しさん:2010/11/09(火) 15:57:28 ID:zYPGDaJf
>>896
クズはおまえだ。
もういいから黙ってろ。
902優しい名無しさん:2010/11/09(火) 16:13:17 ID:dfRI3BR1
いいぞもっとやれ
903優しい名無しさん:2010/11/09(火) 16:19:07 ID:ewjswkvf
もっとリタリン飲んで症状を緩和させろ
904優しい名無しさん:2010/11/09(火) 16:23:18 ID:U6tfl+B5
「社長、全国ネットですけどw」
905優しい名無しさん:2010/11/09(火) 16:45:46 ID:jVdmkZok
「ADHDとは頭の悪い高校生程度の頭脳を持った人々のことである」
と自分は定義したいと思う
906優しい名無しさん:2010/11/09(火) 17:15:34 ID:RM1JDg8+
しかし何で健常者が荒らすんだろう
健常者は被害者スレに行けばいいのに
907優しい名無しさん:2010/11/09(火) 17:20:43 ID:NfgwIcxY
「アスペルガー症候群とは中二病をこじらせた人たちのことである」
と定義できると思う
908優しい名無しさん:2010/11/09(火) 17:58:48 ID:S7eKKa/L
>>906
荒らしも病んでるんだろう。
909優しい名無しさん:2010/11/09(火) 18:46:40 ID:2X+N0h0L
>>885
>飽くまでも治療法としてリタリン位しかまともな治療法ないってだけで…
              :
>それでもリタリンじゃなきゃ嫌だ!となって初めて依存といえる
はいアウトw
ストラテラやエビリファイがあるのにリタリンじゃなきゃ嫌だ!といってるアナタは依存ケテーイw
910優しい名無しさん:2010/11/09(火) 18:47:57 ID:9Bteh4Ft
リタリンなんか神話の話だが、エフェドリンと抗うつ剤で結構まともな
精神状態になれる。
すくなくとも食欲、性欲、感情に対する自制が出てくる
911優しい名無しさん:2010/11/09(火) 19:41:58 ID:dfRI3BR1
>>909

いいぞもっとやれ
912優しい名無しさん:2010/11/09(火) 20:28:36 ID:rR5AfxNI
おまえらはほんと…………w
真相がどうこうなんでて実際はどーでもよくて
揚げ足する事しか頭にないんだなー

いい加減にしろ!とか言ってageてる奴って明らかにわざとやってるよね?w

俺は多動の話はどーでもいいとだけ言っとく
ストラテラは集中に効果ないって聞いたぞ。エビファイに効果あるんなら飲んでみるよ
でもそもそもリタリン程の効果なかったらどうする?それはリタリン中毒って事にはならんだろ?
仮に効果あるならそれでいいじゃんか何の問題ある?
つかこれもただの揚げ足取りだよなー

破綻しないのって?
破綻すんだろ、そりゃw 
そこで仕事先に薬持って来るの忘れたらはいそれまでよ、持ってきてたらセーフ
そんだけの話
それとお前は毎日仕事してて休日が存在しないのか?
脳作用による身体からの喚起と情報喚起からの意識的に飲まなきゃいけない事との違いは前述しただろーが
お前の理解力の無さを他人の所為にしてるんじゃねーっつの

そんな当たり前の事をなぜ語る必要ある?
何をしてやったりと得意気に語ってんだよwwwwww
それでも揚げ足取ってるつもりか
もう議論じゃねーなこれは
913優しい名無しさん:2010/11/09(火) 20:32:48 ID:rR5AfxNI
飲 み 忘 れ た と き の 生 活 は 破 綻 し て な い の ?

だってw
以上、自信満々の一行空けの厳しいご指摘でした

やべーよまた釣られちゃったよ



>いつも持ち歩いてるものに予備薬を入れておき、万が一飲み忘れても大丈夫なようにね
>それに、ADHDには大事なことをすぐ忘れてしまう、ものをなくす特徴があるよね。

…あ、いえ、なんでもないです
914優しい名無しさん:2010/11/09(火) 20:34:07 ID:rR5AfxNI
今度こそじゃあねw

よーし、脱スレするぞ〜脱スレするぞ〜〜〜
915優しい名無しさん:2010/11/09(火) 20:38:08 ID:Q2fbn+i9
ストラテラはSNRIだからか離脱きつすぎで常に薬がないと落ち着かないほど
飲み忘れで他人から見て分かる程の副作用が出るから必ず飲んでた
逆にリタリンは飲み忘れても元に戻るだけだから週1回は飲み忘れてたな
注意散漫にはリタリンしか効かなかったけどさ
916優しい名無しさん:2010/11/09(火) 20:45:24 ID:akHDs/UP
ストラテラって元々抗うつ剤だったのが失敗したからADHDに投与されることになったらしいじゃん
大体、原因不明の遺伝子疾患とされているのにADHD専用薬があるなんておかしいよ
理由はわからないけど効くリタリンとは話が違うもの
917優しい名無しさん:2010/11/09(火) 20:49:29 ID:2ll7mzer
エビリファイ使ったことある人いある?
血糖値があがる副作用があるというが、太るのかな?
918優しい名無しさん:2010/11/09(火) 20:51:05 ID:2ll7mzer
リタリンに限らず、向精神薬の作用機序はだいたい推測、仮説の域をでないんだよね。
919優しい名無しさん:2010/11/09(火) 21:04:39 ID:akHDs/UP
リタリンは偉大な薬だな
これ程までにADHDを惹きつけて止まない薬はもう出てこないと思われるw
920優しい名無しさん:2010/11/09(火) 21:07:19 ID:rR5AfxNI
>>919
そんな危険思想を吐露したら狩られるぞw
921優しい名無しさん:2010/11/09(火) 21:11:01 ID:akHDs/UP
もうリタリンは無くなったしADHDは解散ってことでw
また別な病気でお会いしましょうw
922優しい名無しさん:2010/11/09(火) 21:11:13 ID:2ll7mzer
覚せい剤を使ってセックスをすると死ぬほど気持ちよくなるというが、
リタリンを使ってセックスするとどうなるのかな?
女はイキまくって、男は長持ちするわけ?
923優しい名無しさん:2010/11/09(火) 21:14:27 ID:rR5AfxNI
飲んでオナヌーしてみればいいじゃないw
924優しい名無しさん:2010/11/09(火) 21:20:27 ID:2ll7mzer
リタリン飲んだことがない。
リタリン経験のある人でオナヌーorセックスのときの状態を教えてもらいたい。

ちなみにSNRIじゃ性的感覚は何も変化なし。
925優しい名無しさん:2010/11/09(火) 22:28:12 ID:LwjZxESI
PDDにAD/HD様多動が出てきているが、大人向けには
Stratteraを日本では使えないので個人輸入したが(大学病院の勧め)、
どれくらいで落ち着くのだろうか。

とりあえず50mgスタートとしたが
926優しい名無しさん:2010/11/10(水) 03:50:57 ID:n80OxbCH
889 :優しい名無しさん:2010/11/10(水) 03:11:38 ID:n80OxbCH
エビファイってリタリンの代わりになる程効果あるの?


890 :優しい名無しさん:2010/11/10(水) 03:18:38 ID:hx9LtH+F
>>889
比較にならない。
所詮エビリファイはドーパミンを抑える作用も持つメジャー。
カスです。


だってさw
927優しい名無しさん:2010/11/10(水) 08:00:54 ID:sdez/hs6
>>いつも持ち歩いてるものに予備薬を入れておき、万が一飲み忘れても大丈夫なようにね
>>それに、ADHDには大事なことをすぐ忘れてしまう、ものをなくす特徴があるよね。
>…あ、いえ、なんでもないです

「ニトロ持ち歩く」の意味わからなかったんだね。
ごめんよ。医学部のトモダチいないんだね。配慮が足りなかったよ。
わかるように詳しく説明しなおすよ。

いいかいボウヤ。
ボウヤはおクスリもってくるの、よくわすれるね。
むねのペンダントにおクスリいれておくからね。
いつものおクスリもってくるのわすれてて苦しくなったとき、むねのペンダントにあるおクスリのむんだよ。
むねのペンダントのおクスリは、いつものおクスリわすれたときだけ、のむんだよ。
いいかい、わすれたときだけ、だからね。
いつものおクスリあるときは、いつものおクスリのんでね。
わかったね。ボウヤ。
928優しい名無しさん:2010/11/10(水) 08:45:54 ID:QdWwMksa
本日のNGID ID:sdez/hs6
929優しい名無しさん:2010/11/10(水) 09:33:19 ID:dE6OAP5S
おはよ。

こっちも低型の荒らしが入っているんかい?
監視対象だねー。
930優しい名無しさん:2010/11/10(水) 09:46:42 ID:7zOIURWn
>>929
どれが荒らしだって言うの?
931優しい名無しさん:2010/11/10(水) 09:47:54 ID:sLyUhl+K
>>914

おいいいぞもっとやれ
932優しい名無しさん:2010/11/10(水) 12:05:23 ID:HebrdVTd
もういいからw
933優しい名無しさん:2010/11/10(水) 12:12:16 ID:HebrdVTd
馬鹿は放っておいて、今日もワーキングメモリートレーニング始めようぜw
934優しい名無しさん:2010/11/10(水) 12:42:30 ID:7zOIURWn
学校で学んだことを、すべてを忘却してもなお残っているもの
それが、教育である
935優しい名無しさん:2010/11/10(水) 13:23:03 ID:DOFTSaYi
スウェーデン製ワーキングメモリートレーニングのお陰で悟りが開けました
本当にありがとうございました
936優しい名無しさん:2010/11/10(水) 13:35:57 ID:G3xWS6ar
ADHD騙ったジャンキーにしつこく絡んでる>>927みたいな馬鹿いるから、
このスレにジャンキー集まったじゃないか。
どんなに馬鹿でも、このログのID見ればわかるだろ。


912 :優しい名無しさん:2010/11/09(火) 20:28:36 ID:rR5AfxNI
913 :優しい名無しさん:2010/11/09(火) 20:32:48 ID:rR5AfxNI
914 :優しい名無しさん:2010/11/09(火) 20:34:07 ID:rR5AfxNI

919 :優しい名無しさん:2010/11/09(火) 21:04:39 ID:akHDs/UP
リタリンは偉大な薬だな
これ程までにADHDを惹きつけて止まない薬はもう出てこないと思われるw

920 :優しい名無しさん:2010/11/09(火) 21:07:19 ID:rR5AfxNI
>>919
そんな危険思想を吐露したら狩られるぞw

921 :優しい名無しさん:2010/11/09(火) 21:11:01 ID:akHDs/UP
もうリタリンは無くなったしADHDは解散ってことでw
また別な病気でお会いしましょうw

922 :優しい名無しさん:2010/11/09(火) 21:11:13 ID:2ll7mzer
覚せい剤を使ってセックスをすると死ぬほど気持ちよくなるというが、
リタリンを使ってセックスするとどうなるのかな?
女はイキまくって、男は長持ちするわけ?

923 :優しい名無しさん:2010/11/09(火) 21:14:27 ID:rR5AfxNI
飲んでオナヌーしてみればいいじゃないw
937優しい名無しさん:2010/11/10(水) 14:20:31 ID:7zOIURWn
>>936
騙りADHDと本物のADHDの違いって何よ?
礼儀正しいのがADHDで、ジャンキーは全員騙りADHD扱いなのか?
938優しい名無しさん:2010/11/10(水) 14:52:32 ID:HebrdVTd
いいからこれでもやって頭冷やせよ
http://www.cogmed-japan.com/
939優しい名無しさん:2010/11/10(水) 15:30:43 ID:KSovFM4j
もしかしたら、こんなに真面目にADHDを治療しているのって
アメリカと日本とスウェーデンくらいなんじゃないのか?って思えてきた
940優しい名無しさん:2010/11/10(水) 15:31:24 ID:nk2gPlAN
診断されても結局は自力で生き抜く以外にないからね。
941優しい名無しさん:2010/11/10(水) 15:46:33 ID:KSovFM4j
というか、ADHDが何なのか未だに説明がなされていないまま診断されているのが現状
942優しい名無しさん:2010/11/10(水) 16:10:31 ID:sLyUhl+K
>>936
いいぞもっとやれ
943優しい名無しさん:2010/11/10(水) 20:43:40 ID:7zOIURWn
結果は後からついてくるように
ADHDの証拠も後から必ずついてくるので諦めずに頑張りましょう
944優しい名無しさん:2010/11/10(水) 21:30:03 ID:9Z8Bk67h
こだわりの強いADHDて精神科で診断されました。
薬は気分安定のためのセレニカと抗鬱のルボックスをもらっています。
副作用はありませんが、正直効いているのかどうか分かりません。


忘れっぽいのをどうにかしたいです。
ワーキングメモリのトレーニングって効くんですか?

945優しい名無しさん:2010/11/11(木) 00:11:33 ID:8vPO1h55
正直現状の薬は気分には効いても多動や集中力には効かないのがほとんど
やっぱドーパミン系じゃないとダメなのかなあ
946優しい名無しさん:2010/11/11(木) 01:13:01 ID:AyYixoZX
>>937
それだと皮肉にも中毒者はADHDじゃなかった事が証明されてしまうよ
947優しい名無しさん:2010/11/11(木) 02:33:36 ID:9eRc/F73
発達障害先進国のアメリカって世間一般で普通に発達障害が認められてたりするのか?
一般人の会話に出てくるような頻度で話題になったりとか
948優しい名無しさん:2010/11/11(木) 08:57:07 ID:qMwYojAv
>>944

俺も同じ様な症状で、前にルボックスを飲んだが、吐き気とめまいで1週間でやめた。
こだわりが強いっていうのは多分強迫的な症状だとおもうんだが、一般では強迫性障害単品の患者さんにはルボックスなどのSSRI は抜群に効果があるらしいんだけどね。
気分安定ぐらいなら短く効くベンゾ系を頓服(デパスとか)でもいいんじゃないかな?
俺は同じベンゾ系のワイパックスというのを不安になった時と寝る前に飲んで安定してるよ。
大事な用事などの時は濃いめのコーヒーを飲むといい。
一時的だけど、それでワーキングメモリーも上がるはず。
あとはトレーニングだけど、例えば俺は部屋の片付けがしやすいように、ニトリで沢山箱を買って来て、毎日着るパジャマ、明日着るもの、明後日着るもの、あとは靴下、下着など、と別々に分けて収納してる。
あとはとにかく手帳を用意してやらなきゃいけないことやスケジュールを書いておくとか。
ADHDの人は脳内の時計が空回りして、時間を忘れてしまいがちなので、携帯のタイマーなどを活用するのもいいかも。

お薬のほうは、やっぱり人によりけりで合う合わないがあるので、色々と変えて自分にあった薬を探すのがいいんじゃないかな。
949優しい名無しさん:2010/11/11(木) 09:06:35 ID:/N5NHUG0
精神科は本物のキチガイが行くところだよ
下手に最先端の治療を受けているとますますキチガイ化するよ

知り合いのおっさんなんて脳に微弱電流を流す治療を受けていたせいなのか知らないけど
脳腫瘍が出来てしまって音信不通になった

一時的に症状が楽にはなっても長期的に見るとQOLが下がったと思われる治療の一例と言えるだろう
950優しい名無しさん:2010/11/11(木) 09:46:14 ID:lLxb4DnR
普通に歩いてるつもりなのに人や物にぶつかったり、
普通に座ってるつもりなのに「いつも足動いてるね」と言われたりするんだが、
これってADHDかな
951優しい名無しさん:2010/11/11(木) 10:29:04 ID:/N5NHUG0
ADHDやASが批判されるのは経験論から見ると先天性脳障害説はおかしいから
経験論に反対する生得論を言い出したのは1950年代のチョムスキーの生成文法
なぜか2chにはチョムスキー派が多い
952優しい名無しさん:2010/11/11(木) 13:42:42 ID:x+UGBXhC
>>950
どうしてなんでもADHDにしたがるのかわからないけど、
ADHDと診断されているのであれば、その一連の動きもADHDの一環だろうし、
ADHDでもなんでもなくいきなりすっ転んだりぶつかったり貧乏ゆすりしまくりの人はどっさりいる。
953優しい名無しさん:2010/11/11(木) 16:11:31 ID:k4k6F8PZ
発達障害者関連の法律に関して
もう取り返しのつかないところまできてるのね
あれだけ悪い方向に向いていると警告されていたのに
親の会や族議員達は態度を改めなかった
文科省と厚労省などにも責任があると思う
金さえ積めば誰でも発達障害者になれてしまう
知ーらね
954優しい名無しさん:2010/11/11(木) 20:02:32 ID:3SGQUNOp
ADHDのスレと発達障害の有無を論じるスレと分けた方がいいんでないかい?
なんか定型から見た場合
ADHDは言い訳的な烙印押して認めようとしない傾向あるけど
なぜかASは大した程でもないのに直ぐ自閉烙印押したがる傾向があるな
後者は差別的な意味合いでなんだけどさ
955優しい名無しさん:2010/11/11(木) 20:28:08 ID:bCUAJ+2p
ADHDの中でも格差社会が進行中
全員は無理なので救済されるのは5人に1人くらいかな?
親の年収や社会的地位に左右されます
本人の組織への貢献度や意欲も考慮されます
956優しい名無しさん:2010/11/11(木) 21:05:05 ID:3SGQUNOp
相変わらずワーキングメモリーと集中障害の関係が分からない
ワーキングメモリー障害はLDに属する類ではないのか
957優しい名無しさん:2010/11/11(木) 21:55:46 ID:e20k5bl4
立派な診断名つきの名誉白人ばりの自称発達障害者が
「(誤診された)自称発達障害の人格障害者が大挙して来るから気をつけろ!」
と注意喚起している状態
958優しい名無しさん:2010/11/11(木) 22:08:54 ID:oqmFHAr3
>>956
え?そう?
集中出来ないからワーキングメモリーが弱いんじゃないの?
覚えていなくてはならないほんの数秒の間に、次から次へ
いろんなことが浮かんで押し出してしまう感じ。
959優しい名無しさん:2010/11/11(木) 22:43:44 ID:3SGQUNOp
情報処理がてんでダメでも集中できる、一つの事黙々とやってる子はいるでしょうに
960優しい名無しさん:2010/11/11(木) 23:03:26 ID:2IvAfyt+
ワーキングメモリ訓練(フリーソフト)でしたら、忘れ物、伝達ミスが相当少なくなった

なんか前頭葉を酷使する感じ。体調によって成績がまるで違う。
やっぱここらへんの脳障害なんだな。
961優しい名無しさん:2010/11/11(木) 23:05:34 ID:2IvAfyt+
ちなみに、ワーキングメモリ鍛えても多動はどうにもならんと思うぞ

不注意は相当に軽減されるけど、覚えてることいっぱいで逆に多動することもあった。
まあ意味のある多動だからいいんだけどさ
962優しい名無しさん:2010/11/11(木) 23:06:53 ID:KoZEM9jo
今nhkbs1でadhd関係のやってるよ。
963優しい名無しさん:2010/11/11(木) 23:10:36 ID:2IvAfyt+
BS見れんからあとで3行で頼むw
964優しい名無しさん:2010/11/11(木) 23:33:30 ID:E1su6Aqw
ADHDで先日リタリンを処方された。

単純ミスの修正とかで時間を取られていた俺にとってはまさに神薬、エリクサーだった。

眠くなったり吐き気だけで副作用に悩まされたSSRIなどはもう飲まないことにしたよ。

リタリン少しで通常人になれた、乱用なんてする気は毛頭ない、処方してくれた
医師に失礼だからだ。

願わくば少しでも長く処方され、いつかちゃんとした保険適用になって欲しい
と切に願う。
965優しい名無しさん:2010/11/12(金) 00:03:59 ID:U9+WxKZ8
>>963
イギリスの番組で子供のADHDに薬は必要か?という内容だったよ
学校退学になった自分が勝たないと暴力を振るう強迫併発の男の子や
AS併発の男の子と反抗挑戦障害併発の女の子で3人ともADHDで薬は服用
親へのインタビューもあり現時点では薬も要るという結論だったかな
966962:2010/11/12(金) 00:10:40 ID:aoIIB6YE
お、他にも見てた人が。

自分はアスペの子(薬飲んでる)が、
落ち着き無く手を動かしながらインタビューに答えてるのが印象的だった。
その子は孤立してメンタル的に結構参ってるみたいだった。

あと、ストラテラスレにしばらく居たんで薬関係が気になった。
リタリンのんでる人はいなかったね。
コンサータ飲んでたってひとも居たけど、アデラルが多かった。
日本じゃ飲めないけどさ。
967優しい名無しさん:2010/11/12(金) 00:28:15 ID:EEKhIzus
>>947
1950年頃に発表された「ライ麦畑でつかまえて」の中で既に
「適応できない」「発達の問題」といった言葉が出てくるよ
968優しい名無しさん:2010/11/12(金) 00:48:30 ID:hnsWiMP4
>>964
何コレ?釣り?
969優しい名無しさん:2010/11/12(金) 00:58:38 ID:U9+WxKZ8
>>962の書き込みで気付いたんで途中からだけど観たよ
海外ではアデラルが効果も売り上げも一番高いらしいね

確かにアスペの男の子は親も気難しくて精神面が辛そうだったな
ADHDだけっぽい女の子が薬を飲んでから一番対人関係も上手くいってたね
970964:2010/11/12(金) 01:26:52 ID:97tTYOAG
>>968
釣りではないです。
ちゃんと正規で合法に医師から処方されたよ。
出してくれる医師はちゃんと出してくれるよ。
http://imepita.jp/20101112/051560
これ以上は証明のしようがないのでスマヌ。
971優しい名無しさん:2010/11/12(金) 02:26:20 ID:U9+WxKZ8
>>964
運よく良い医者に当たって良かったね
ただこのスレはリタ切られてイライラしたり困ってる人も薬中もいるから
これ以上リタリンの事は書かないほうが良いかもw
972優しい名無しさん:2010/11/12(金) 04:30:34 ID:hnsWiMP4
捕まらないのそこ?
ナルコ扱いにしてるとかそんなの?
973優しい名無しさん:2010/11/12(金) 06:58:44 ID:IRJVefVf
だから、リタリンはもろに覚せい剤なんだよ
処方してはマズイ薬なのがわからねーの?
どいつもこいつも気違いの薬中の分際で
なにが真面目なADHDだよw
人格障害者と大差無いくせに
加害者無き被害者の良い子ちゃんぶりやがってw
ここに書き込めているようなADHDは人間の屑なんだよ
974優しい名無しさん:2010/11/12(金) 07:26:32 ID:pFYBtpX+
>>973

いいぞもっとやれ
975優しい名無しさん:2010/11/12(金) 08:07:21 ID:pzVxlPqg
議論にまとまりがないのもADHDのせいだと言いたくはない。
そこでだ。論点を一つ挙げたい。

「ADHDやASなどの高機能成人発達障害は社会で障害と認めるべきなのか?」

いやね。認めてくれて手帳とか交付されて、現状の障害者と同様に
障害者枠で就職とかしたり、会社に"障害"を理解してもらうことに賛成するのかってこと。
そうなると本格的に「障害者」になるわけだよな。
どこに勤めるにしても、それは話しておかないといけなくなる。
それって必要なことなんだろうか?つかADHDって「障害」なんだろうか?
てのはADHDがみんな不遇な人生送ってるわけじゃない。
たぶん普通に暮らしてるやつの方が多数なんじゃないかと思う。
それなりに個性的な人間だろうし、独特な生活様式を持っていたとしてもね。
となると、個々人の努力と工夫で生き抜けるのだとしたら、それは「障害」じゃないんじゃないか?
そう思うんだがどうだろう。
976優しい名無しさん:2010/11/12(金) 08:39:07 ID:bnUZybt/
>>975
乙竹さんは常人離れした強靭な精神力と努力と工夫、
更に様々な人たちの協力によって生き抜いてるけど、彼は障害者ではない?
977優しい名無しさん:2010/11/12(金) 08:39:48 ID:bnUZybt/
おっと乙武さん、でした。失礼しました。
978優しい名無しさん:2010/11/12(金) 09:11:59 ID:EccB8QJv
ADHDやASが成人期まで続いた場合はもう治らない
前にも書いたが母国語を今更変えられないように
特異発達を遂げた後では遅くて今更修正は効かない

言うなれば規格外の野菜のようなもので
味には問題無いかもしれないが市場価値は無い

例えば、色の変色したピーマンや曲がりくねったキュウリのようなもので
成熟した完全な野菜であって、治すところなど何処にも無い
だけど、変なピーマンやキュウリであることには変わりは無い
そのようになり易い遺伝要因もあるかもしれないが、発達の失敗なんです

それが目には見えないので、わかりづらい
それを障害と呼ぶべきかどうかと言うと却下すべきだと思う
なぜなら、余りにも小さな障害までもが障害とされてしまう危険性が潜んでいるから

もしかしたら、誰が見ても明らかな障害に限って障害と認めるべきでも無いのかもしれない
ASやADHDは人を欺くことができる人達だから
979優しい名無しさん:2010/11/12(金) 10:24:52 ID:au/TCwys
>>978
GJ。ナイスなたとえ。
発達障害児者の議論は、変色したピーマンや曲がりくねったキュウリをどのように扱うのかに似てるね。
以下、勝手な妄想による下馬評。

・当事者
  変色曲がりは品質に全然問題ないのに市場で不当に価値下げられている。不当分は政府が保証しろ。

・保護者
  曲がって変色してるが精一杯作ったんだ。破棄されることないよう政府が責任もって買い取ってくれ。

・教育関係福祉関係
  曲がらないよう変色しないよう、芽のうちに検査をします。
  万が一曲がったり変色したものは、特別に用意した畑に移します。
  え?事実上の破棄ですって?そんなことはありませんよ。

・医療関係者
  うちででできるのは曲がり具合や変色度合いを測ることだけです。
  この野菜の市場価値がどれくらいかなんて言えませんよ。

・一般人
  同じ値段なら、曲がった変色した野菜よりまっすぐで色のよい野菜を買うわ。
  特売してくれるなら考えるけど、たとえ端っこでも腐ってるのは嫌よ。
  農家は大変だと思うわ。一生懸命育てても曲がっただけで売りものにならないのですから。
  でもやっぱり、まっすぐで色のよい野菜を買うわ。

・農業新聞社
  ”曲がった野菜は素晴らしいぞ”キャンペーンをやるぞ。
  大々的に盛り上げて部数アップ!
  実は出荷輸送中に折れ曲がった野菜が多い?そんな事実は隠して全部”先天的に曲がった野菜”でいけ。
980な+さ:2010/11/12(金) 11:19:39 ID:Czl0BmxP
随分、非倫理的な例えだねぇ。爆撃しちゃうぞ。

http://self-improvement.jp/
981優しい名無しさん:2010/11/12(金) 11:20:51 ID:P6s/QVef

そろそろ次スレの季節ですね。



私、約600床の精神単科に勤めたことあるけど、
自分で何とかできる手段が1ミリでもあるうちは精神の手帳をとるべきじゃないよ。
精神の手帳とるデメリットは何もないと無責任にレスしてる人いるけど、とんでもない。
してる方は2ちゃんだからと無責任レスしてるんだろうけど。

精神の手帳あっても日々平穏に暮らしてるうちは特にデメリットないと思う。
何か事が起きたとき、精神手帳のデメリットが如実に出てくる。

障害者を社会に還元なんてお題目で、まだ危ないと思う人まで退院させてるけど、
結局戻ってきちゃうのよね。
社会で生きてると必ず事は起こるから。障害あってもなくてもね。
982優しい名無しさん:2010/11/12(金) 11:29:02 ID:MH5X2Qyl
>>978
これでチョムスキーの生成文法に端を発する認知派の連中の理論は論破されたと思う
認知派の主張は人工知能やシミュレートなどの科学を前進させるという意味では役に立ったが
現実の発達障害者の解明には役に立たない

マクロ過ぎると思われるかもしれないが
逆に言うと広く受け入れられている
ドーパミン仮説などの先天性脳障害説は余りにミクロ過ぎて
列挙されているすべての振る舞いを説明できないだろう
983優しい名無しさん:2010/11/12(金) 11:47:29 ID:MH5X2Qyl
ADHD専門家の人達は問題点を見抜いているよ
自分も随分昔だけど診てもらっていて色々と話しを聞かせて貰ったけど
ネット上に散乱している情報とは全く考え方が違うことに驚かされた

様々な小児精神科医がいて、それぞれに立場があることがわかると思う
SPYSEEなんかを見てると精神科医の派閥というか、横の繋がりが一目瞭然
984優しい名無しさん:2010/11/12(金) 13:12:54 ID:nRQf4oF2
発達の失敗なのか?それとも障害なのか?
面白いな。

発達の失敗なのであるとすれば、小さいころに矯正すれば失敗しなかった可能性があるということはどうしてわかるのだろうか?あるいは、矯正の成功例とかあるのだろうか?

985優しい名無しさん:2010/11/12(金) 13:15:01 ID:nRQf4oF2
いってみれば、「小人症」と「背の低い人」との区別はどうやってつけるか、みたいなものだな。
986優しい名無しさん:2010/11/12(金) 13:16:12 ID:nRQf4oF2
あと、性同一性障害も、ある意味発達の失敗なんだろうか?
987優しい名無しさん:2010/11/12(金) 13:16:24 ID:Hxpa1rBE
チョムスキーとかどうでもよくね?w
988優しい名無しさん:2010/11/12(金) 13:21:45 ID:ZnzuhMvQ
医師がリタをADHDに処方してはいけないなんて本当はどこにも書いていない。
ただ保険を適用して処方するのにADHDが入ってないだけで、自費で一錠10円のリタを処方するのに何ら違法性はない。
989優しい名無しさん:2010/11/12(金) 13:30:30 ID:h8VAGIO/
アスペルガーズサークル
http://ascir.cho88.com/index.html

最近出来たサイトなんだけど、このサイトなかなかいいよ
990優しい名無しさん:2010/11/12(金) 13:33:49 ID:ArsoZvee
次スレ

【専門】ADD/ADHD専門スレッド part63【総合】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1289536334/
991優しい名無しさん:2010/11/12(金) 14:12:44 ID:ZnzuhMvQ
一日でも早く成人ADHDへのコンサータの保険適応を希望する。
992優しい名無しさん:2010/11/12(金) 14:31:37 ID:MH5X2Qyl
>>979

>>978はもっというならケインズの美人投票に似ていると思う
993優しい名無しさん:2010/11/12(金) 15:53:56 ID:Czl0BmxP
最近出来たサイトなんだけど、:

http://self-improvement.jp/

このサイト、なかなか良いよ♪
994優しい名無しさん:2010/11/12(金) 18:45:34 ID:uPK7IDMg
>>989
>>993
マルチポスト&精神的ブラクラ注意。
995優しい名無しさん:2010/11/12(金) 18:51:09 ID:6FYWC2s1
>>988
実費なら貰えるって事?
じゃあ捕まったクリニックって何が問題だったんだろう?
996優しい名無しさん:2010/11/12(金) 19:04:14 ID:z3s/L2lC
>>995
摘発された両クリニックとも、無資格者(医師でないもの)が指示なく処方せんを発行した罪により院長が逮捕されています。
わかりにくいかもしれませんが、処方せんは医師が診察をし、医師自ら処方せんを書くor医師が職員に処方を指示しなければ発行することができません。
医療行為中に起きた事件は原則として医師に全責任があります。

ちなみに、このようなケース(いわゆる「DO処方」)での逮捕例は、極めて珍しいです。
997優しい名無しさん:2010/11/12(金) 20:25:10 ID:6FYWC2s1
そりゃ無資格者が処方したら捕まるだろうけれどね。
どういう手続きなら問題ないと?
単に実費で処方すれば問題ないんだったらそこまで問題になってるだろうか?
要するにバイアグラと変わらないって事でしょ?
998優しい名無しさん:2010/11/12(金) 20:38:21 ID:ApZNzjj5
違法性は無いが自費処方なんてしたら流通管理委員会で登録抹消されちゃいます。
すぐに処方されなくなるばかりか、その医者&薬剤師は二度とリタリンを出すことができなくなります。

リタリン処方にあまり期待しないほうがいいです。
全く不可能ではありませんが、現状ではナルコレプシー以外で流通管理委員会が流通許可するケースは非常に限られております。

なお、詳しいことは書くことができません。
流通管理委員会は常にネット監視しており、処方指南など書こうものなら一発で摘発されてしまいます。
999優しい名無しさん:2010/11/12(金) 20:41:22 ID:6FYWC2s1
良くは分からないけど結局はイリーガルって事?
もしくはお上に目をつけられたくないからやろうと思ってもやらないってゆーか
1000優しい名無しさん:2010/11/12(金) 20:43:45 ID:LAopldx8
なんせ、違法薬板にスレがあるぐらいだからなあ
アンフェタミンやメタンフェタミンやモルヒネだって処方されれば「薬剤」だからな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。