本当に凄い勢いでマジレスが返って来る質問スレ-195

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
本当に凄い勢いでマジレスが返って来る質問スレ-194
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1282056446/

<相談者の方へ>
■相談の際はage推奨です。具体的な様子・症状を書いてください。

■回答は誠実かつ真摯であるよう努めますが『プロの回答でない』ことを前提に願います。
掲示板の書き込みだけで完全な回答をすること、病名を推測することは不可能です。
異なる回答がついたとしても、最終的には主治医の判断が優先されます。

■麻薬類、覚醒剤、違法・脱法ドラッグ関連のご質問、
薬の用途外使用(自殺・多量摂取・乱用等)、自殺のご質問はご遠慮願います。

■リストカットなどの自傷行為についてのご質問はここではなく専用スレでお願いします。
気分の悪くなる方もおられますので。

■あなたの周りの困った人に病名を付けんがためのご質問は御遠慮ください。
御家族等,その人の治療に責任のある立場の方のご質問は、もちろんわかる範囲ですが、真摯に回答します。

■回答がなかったら『>>XXXですがわかる方いませんか?』と主張してみてください。

■相談スレのため、独り言は避けるようにお願いします。

■辛いのはわかりますが、具体的な状態や症状、投薬中の薬名、通院の有無、
悩みなどを詳細に書き込みすると、きちんとした回答が得られるようです。
また余裕があれば、似たような症状を検索してみてください。
(【Windows】Ctrl+F、【Macintosh】Command+Fにてキーワードを入力)
他スレでも質問している場合は、セカンドオピニオンを求めている旨を 、書いた方が良いでしょう。

2優しい名無しさん:2010/09/12(日) 17:30:40 ID:oajgCvlB
テンプレ2

■次スレはレス番号=940を超えたあたりで、宣言してから立てるようにしましょう。
 立てられなかった場合は、次の方がチャレンジをお願いします。

■コテハンは売名行為と捉えられがちで、スレが荒れる元です。ご使用は控えめに。

■煽り、荒らしは徹底無視でヨロシク!!
3優しい名無しさん:2010/09/12(日) 17:31:01 ID:oajgCvlB
テンプレ3

【よくある質問集1】
■精神科・心療内科はどこが違うの?
基本的に精神科・心療内科には、違いはないと考えて大丈夫です。
「精神科」の看板では世間の目が気になる患者への配慮から、
その医師の専門が精神科でも、「心療内科」と掲げてあるところもあります。
一方、医師の専門が内科なので「心療内科」としてある場合もあります。
また、看板には心療内科・神経科とあってもタウンペ-ジなどには、
精神科と明記してあったりするところもあります。
つまり、その医師や病院の専門に応じ、標榜の仕方はまちまちです。
従来の概念では、心療内科=胃潰瘍や心身症などの内科的な要素が絡む科と
定義されていたそうですが、今はほとんど違いないと考えて良いようです。
ただし、心療内科では、躁鬱病や統合失調症などは扱いませんので、精神科を
受診してください。

■神経内科について
神経内科の神経とは、精神ではなく本当の神経を意味しています。
取り扱う病気は様々ですが、例えば神経痛全般・パ−キンソン病・
アルツハイマー・進行性筋ジストロフィー・偏頭痛・トゥレットなどです。
神経内科でも扱う範囲は若干違いますので、
自分は何科にかかるべきだろう?と思ったら、スレで聞いてみてください。
4優しい名無しさん:2010/09/12(日) 17:31:38 ID:oajgCvlB
テンプレ4

【よくある質問集2】
■オ-バ-ド-ズ【overdose】(OD)
薬の適量超過,大量摂取のこと。
[麻薬や向精神薬などの大量摂取で使われることも多い]

■初診時の費用はどのくらいかかるか。
薬代込みで4000〜6000円程度が相場でしょうか。
1万円持って行けば、まず足りないことはないでしょう。
次回からは、処方箋などにもよりますが、3500円前後。
自立支援医療制度などがありますから、有効に利用してみてください。
※保険証をお忘れなく

■自立支援医療制度について
【医療費1割負担】障害者自立支援医療 Part21
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1270080694/
「精神保健及び精神障害者福祉に関する法律」32条による
通院医療費公費負担制度は平成18年3月末で廃止されました。

■メンタルヘルス板で運営するFAQがあります。
http://mental2ch.s201.xrea.com/utu/index.php?%A5%E1%A5%F3%A5%BF%A5%EB%A5%D8%A5%EB%A5%B9%A3%C6%A3%C1%A3%D1

■障害年金については障害年金スレの回答者の作られたテンプレがあります。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/2371/syougainenkin.html
5優しい名無しさん:2010/09/12(日) 17:32:26 ID:oajgCvlB
テンプレ5

■関連スレ
□■メンタルヘルス板総合案内所・相談所■□Vol.62
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1273191917/

【初診】初めての精神科・心療内科【Part43】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1281247011/

★お薬に関する疑問質問に答える「モナー薬局」132
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1281703455/
6優しい名無しさん:2010/09/12(日) 17:33:20 ID:oajgCvlB
テンプレ6
(参考問い合わせ先一覧)
全国精神保健福祉センター一覧
http://www.mh-net.com/other/ichiran3.html

全国のいのちの電話一覧
http://www.find-j.jp/zenkoku.html

発達障害者支援センター一覧
http://www.autism.or.jp/relation05/siencenter2008.htm

救急車を呼んだ方がいいのかな?病院へ行った方がいいのかな?
迷ったら救急相談センターへ
http://www.tfd.metro.tokyo.jp/lfe/kyuu-adv/soudan-center.htm

全国精神科医療機関ホームページ集(八千代病院作成)
http://www.mh-net.com/link/home00.html

依存自助グループ一覧
(※このスレで、各自助グループの正当性を保障するものではありません。
連絡等はあくまで自己責任でお願いします)
http://www.geocities.jp/demekinngyo7/L22.htm

一般社団法人 日本臨床心理士会
(一般電話相談、及び自死遺族ラインあり)
http://www.jsccp.jp/

臨床心理士に出会うには
(カウンセリング機関検索サイト。臨床心理士会HPからのリンクです。)
http://www.jsccp.jp/near/

7優しい名無しさん:2010/09/12(日) 17:34:16 ID:oajgCvlB
不足・誤りありましたら、追加・訂正よろしくお願いします。
8優しい名無しさん:2010/09/12(日) 18:09:21 ID:ykwAOvnc
1乙です。
9優しい名無しさん:2010/09/12(日) 20:20:10 ID:0G+ZYR92
話、きいてほしいです。鬱病なのか、わかりませんが、生きている事にたえられません
独りくらしで最低限の貯金で今はソラナックス、デパス(は活動用)、ロヒ、マイ、ドラールで寝たきりです
もちろん薬もまったくたりなくなるし内科、四、五件など余裕ではしご。
幼女の頃と現在も続く父親のトラウマからも逃げたいのか眠り続けていたいんです
でも一生こんなままじゃいけないので、やはりきちんと診て貰うべきでしょうか?
元はパニック障害の発作が再発して手をつけるようになってしまったのですが、、、
メジャーなんかに手をつけたらそれこそ終わってしまいそうです
どなたかご教授いただきたいです
10優しい名無しさん:2010/09/12(日) 20:45:07 ID:csudiWWr
僕は昔から割とイライラしやすいんですが、最近はちょっとしたことで沸点に達しやすく、自分でも嫌なぐらい爆発してしまいます(物を破壊することはないです)
こういう精神病ってあったりするんですか?
ちなみに今19です
11優しい名無しさん:2010/09/12(日) 21:37:20 ID:ME24Cr43
>>9
どういうこと?
ソラナックスだのなんだの飲んでるのに
通院してないってこと?
12優しい名無しさん:2010/09/12(日) 21:46:39 ID:uDcn5NlB
>>10
反抗期
ホルモンの仕業だから
13優しい名無しさん:2010/09/12(日) 21:47:24 ID:50CVjLoQ
22歳 男
社会人 1年目


最近、肩こり・頭痛・目眩・動悸・吐き気が毎日あります。
仕事が終わって
家に帰って、1日を振り返っていると無意味に鼓動が速くなったり
何か物凄い死にたくなったり・・・


入社してから、仕事の悩みや対人関係での悩みは元からあったものの
今までは何とかセーブ出来ていたのですが、最近本当に辛くなってきて…

あと
今日はパチンコしていました。
回らない上にぼろ負けしてたんですが、家に帰って、
現実に戻されるのが嫌で嫌で仕方がなかったので…


精神病院に行こうとしても、まだ新入社員なので有休もないですし、代休も取れないし…

これってやっぱり鬱なんでしょうか。
毎日が辛くてしょうがないです
14優しい名無しさん:2010/09/12(日) 21:49:02 ID:ME24Cr43
>>13
会社に産業医とかいないの?
15優しい名無しさん:2010/09/12(日) 21:55:32 ID:pZomffyy
ウツ、パニックもちで、今は喘息の発作が出て苦しいです。
救急で喘息の点滴を打って貰いたいのだけれど、いつも行くその病院は
夜間は5千預かりで翌日請求額を引いたお金を返金してくれるのですが
今、そのお金さえありません。

喘息で苦しいし、吸入吸ってもあまりよくならず
だんだん不安になってパニック気味です。

こんな時にセロクエルとか飲んで眠ってしまうのは
危ないでしょうか?

今、誰からもお金を借りれる状況ではありません。
16優しい名無しさん:2010/09/12(日) 22:02:40 ID:50CVjLoQ
>>14さん

いないです…
近々健康診断はあるみたいですが…

もし鬱だとしたら、仕事出来ない&人付き合いもまともに出来ない
って事で厄介もんになってクビになるんじゃないかって不安もあり

中小だし、そんな人抱えている余裕もないと思うんで…


どうすればいいんでしょうか…
もう明日休んででも、精神病院行った方が良いんでしょうか?
17優しい名無しさん:2010/09/12(日) 22:06:05 ID:ME24Cr43
>>15
病院に電話して指示だけでももらったら?
18優しい名無しさん:2010/09/12(日) 22:09:27 ID:pZomffyy
>16さん

明日病欠でお休みをして心療内科へ行ったほうがいいと思います。
ウツ状態かウツ、またはそうでなくても行くだけですっきりしますよ。

理由が解らないことが一番不安でしょうし、今も不安でしょうから。

私も心療内科へ通っていますが、今まで何人もウツになった友達を
心療内科へつれて行ったことがあります。

心療内科へ行っても会社にばれる心配もないですよ。
今のうちに近くの心療内科を調べておきましょう。
口コミで話をよく聞いてくれる先生がいいでしょう。

相性がありますから、数件行ってもいいと思いますよ。
19優しい名無しさん:2010/09/12(日) 22:09:58 ID:ME24Cr43
>>16
まず上司、同僚、友人、家族などに相談できないか考えてみて
それでだめなら保健所のこころの健康相談
もしくはいのちの電話
上記どれもダメなら明日病院だね
20優しい名無しさん:2010/09/12(日) 22:24:49 ID:qCHa/YAM
いじめにあってた記憶が消えません。統合失調症でトリプタノール飲んでいるけど、本当にこれでよくなるのかな?
21優しい名無しさん:2010/09/12(日) 22:24:51 ID:50CVjLoQ
>>18さん

有難うございます。
前、評判良さそうな所を予約しようと電話したら「3週間待ちです」って言われて諦めてました
当日心療とかって可能なんでしょうか?

>>19さん
家族には心配かけたくないので、話せません…
同期には、話しても「あなたはいつも暗いからそれはいつもの事www」
って真面目に掛け合ってくれませんし、話したとしても解決には至らないと思ってしまってます

前、友達の女の子に心理学で将来カウンセラー目指してる子がいたので、
相談しようと連絡したら、めんどくさそうに「良いけど…」って言われて、結局連絡とれなくなり無視

思えば、それから体調崩したのかも…


明日、どうしても辛かったら病院行ってきます…
22優しい名無しさん:2010/09/12(日) 22:31:06 ID:ME24Cr43
>>20
記憶は消えるものではないんじゃない?
思い出せなくなるか、その記憶に耐える力を持つかしかない
それまでの間は薬飲んで治療に専念することだね
23優しい名無しさん:2010/09/12(日) 22:33:20 ID:pZomffyy
>21さん

当日初診診療可能はあります。
ですが、そちらの近くにあるかは解らないので
明日の午前中で電話をかけまくって行ってみるしかないです。

私も自分が病気だということを最初は家族や友人には
いえませんでした。後からタイミングを見て言えば良いと思いますよ。

自分のことを家族や友人に全部話す必要はないし
話したい時だけでいいと思います。

私も今、苦しいですがここで書き込んだり他の板を見ていたりする
うちに少し呼吸が楽になってきました。

まずは病院ですよ。

風邪ひいたらお薬を飲むし、歯が痛くても鎮痛剤を飲んだりしますよね
だから、ウツやパニックも必要であればお薬を飲みます。

どんな薬にだって副作用はあるし、薬はいずれにせよ
まったくの無害はないので、あまり心療内科とかの
お薬を怖がらないでくださいね。
24優しい名無しさん:2010/09/12(日) 22:38:03 ID:cVc4eJH9
聞きたいことが3つあります。
1つ目、私には2年以上付き合った恋人がいました。そして自分のせいで捨てられました。
それから忘れられるのが怖くて、自殺すれば思い出してくれるのではないかと、
馬鹿な考えに取り付かれて、
自殺未遂を何回かしました。これは何かの精神病の可能性はありますか?

2つ目、上の恋人の事に関係しますが、
今でも想ってるのに何故か顔がおもいだせないのです。
プリクラなどをみれば、(恋人は誰かとわかります)ですが何故か私の思い出の中の恋人の顔が思い出せないのです。
ですが恋人と付き合う前に出会った人々の顔は思い出せます。これは何かの障害でしょうか?

3つ目、これは何となく聞きたいので質問させていただきます。
私は、何も望まない事が実は最大の幸せを生むのではないかと思います。
それは、幸せの味がわからなきゃ、ずっと不幸でいてもそれが不幸だとわからないのではないかと思うからです。なんかおかしな質問すみません。変ですね・・・・

わかりにくい文だと思いますが、どうぞお願いします。
25優しい名無しさん:2010/09/12(日) 22:38:06 ID:qCHa/YAM
>>22
 
そうですよね(*´∀`*)

治療に専念することが大事ですね。ありがとうございます
26優しい名無しさん:2010/09/12(日) 22:51:16 ID:ME24Cr43
>>24
1つ目と2つ目、それだけでは判断できないし
第一ここでは診断は出来ない
リスカしてるなら大きな病院に行ったほうがいい

3つ目、どういう意図でその質問をしているのかがわからなければ答えられない
なぜなら自分の気に入るような答えが欲しくて
人を誘導する奴もいるからだ
あなたがそうだと思っているわけでもないけどね
27優しい名無しさん:2010/09/12(日) 22:58:42 ID:50CVjLoQ
>>23さん

有難うございます。
今まで誰にも相談出来なくて…、少し楽になりました。

思い出したんですが
同期に1人だけ、なんでも秘密とかも喋れる子がいたので、時間見つけて相談したいと思います

明日か明後日に会社休んで病院手当たり次第あたってみます
薬についてはあまり抵抗とかないので大丈夫です

相談に乗って下さり有難うございましたm(_ _)m
一人で抱え込まないように頑張ってみます
28優しい名無しさん:2010/09/12(日) 23:15:34 ID:0G+ZYR92
>>11内科で適当に言うと出してくれるので
29優しい名無しさん:2010/09/12(日) 23:26:52 ID:ME24Cr43
>>28
パニック障害で前に通院していたところにもう一回行けないの?

>メジャーなんかに手をつけたらそれこそ終わってしまいそうです
薬に対して恐怖心があるなら病院ではっきり伝えるといいよ
30優しい名無しさん:2010/09/12(日) 23:43:26 ID:cVc4eJH9
>>26
ありがとうございます。
3つ目の質問はたしかにそのようにみえてしまいますね。すみませんでした・・・

1,2の質問は病気の可能性あるのかが知りたくてしました。
リスカはしてません。
衝動的にパニック?になって自殺行為をしてしまうのです。
もし、このような病気か障害があると知る人がいたら、教えていただきたいです。
なんかすみません
31優しい名無しさん:2010/09/12(日) 23:59:38 ID:ykwAOvnc
>>28
まず精神科にかかって、自立支援を受ける事をお勧めします。
32優しい名無しさん:2010/09/13(月) 00:08:30 ID:qKRaMY3n
33優しい名無しさん:2010/09/13(月) 00:19:13 ID:qKRaMY3n
すみません、間違えました。
自分最近まで精神科に入院していたんです。
入院中は大人しくしていて、調子もまぁまぁ良かったんですが、
実家に帰るなり死にたい願望が復活してしまいました。
寝たきり生活だったんですが、
旦那ともうまくいってないし、このまま死んじゃえ!その方が楽と思っているんですが、軽く躁転しちゃったのかもしれません。
(自分、双極性障害です)

以前お水のまず絶食で、脱水で死ぬ直前でした。

また同じこと繰り返しそうです。
本当何も学んでない…嫌になる。

睡眠導入剤のんでも眠れず辛いです。。
34優しい名無しさん:2010/09/13(月) 00:19:38 ID:3bSE476m
>>30
リスカ以外の自殺行為?
自殺しかかってはやめるということを繰り返しているの?
それとも首を吊ろうとして重みで縄が切れたとかなの

>このような病気か障害があると知る人がいたら
こんな匿名の掲示板に何を求めているの?
診断して欲しかったら病院に行くこと
35優しい名無しさん:2010/09/13(月) 00:28:36 ID:3bSE476m
>>33
治療には時間がかかることもあるさ
気長に行きまひょ
画面見る元気があるならここでも見て朝まで時間つぶして
朝になったら病院に行くといいよ
・奇食の館
ttp://ww2.tiki.ne.jp/~morim/menu.htm
36優しい名無しさん:2010/09/13(月) 00:58:17 ID:jnGxjYdS
トラウマって消せますか?
どーしたら消せますか?
どーしたら人を許せますか?

地雷ばかりが増えてパンクしそうです
37優しい名無しさん:2010/09/13(月) 01:00:40 ID:jnGxjYdS
age忘れました
38優しい名無しさん:2010/09/13(月) 01:11:50 ID:3bSE476m
>>36
そのトラウマの内容による
39優しい名無しさん:2010/09/13(月) 01:16:08 ID:f0ADheAr
>>36
トラウマって消え無いと思うの。
どうやってそれを乗り越える事が出来るかが問題だね。
「許す気持ち」は難しいかもしれ無いけど憎まない事はすこし楽じゃないかしら。
克服出来るといいね。
40優しい名無しさん:2010/09/13(月) 01:25:47 ID:WLBNWiQV
はじめまして。付き合って2年のうつ病の彼のことで質問です。

私、20代学生
彼、30代うつ病持ち(ジェイゾロフトと睡眠導入剤を飲んでます)

うつ病と診断されてから1年と少しになります。薬さえ飲んでいれば極端な落ち込みもなくなり、安定してきました(飲まなければ落ちます。一月前、勝手に断薬して、落ちていました)。
何も知らない人からすれば、健康な人に見えます。

そんな彼なんですが2ヶ月前から英語の勉強を毎日しています。TOEICを受けたりとかなり積極的に動いてます。
最終的には海外に2、3ヶ月くらいホームステイしたいと言っています。彼の中で、ホームステイは今年の12月くらいを考えているようで、彼も動き始めています(引越しの準備など)。

ただ、薬だって物によっては持ち込めないし、何かあったときに近くに本当に頼れる人もいない…
精神的に不安定な状態なのに、見知らぬ土地に長期間とどまることができるのでしょうか…

現実的に考えて30代で無職な状態で、ホームステイとか…何を考えてるんだろう?というのが本音です。

でも、一生懸命勉強してる彼を見てると、海外に行くことを止めるのを躊躇います。


そもそもうつ病の人にそんなことをさせても良いのでしょうか?

止めるべきなのでしょうか?
41優しい名無しさん:2010/09/13(月) 01:34:05 ID:3bSE476m
>>40
一度二人で彼の主治医に会って話を聞いてみては?
42優しい名無しさん:2010/09/13(月) 02:25:10 ID:2+Lk2onv
>>40
躁転してないか?
鬱歴長いんならその行動力あやしい。
なんでもできる気になっちゃうよ躁だったらね。
43優しい名無しさん:2010/09/13(月) 03:09:29 ID:+jkGKUFC
母親と嫁に、うつかも知れんと言ったらかなり白い目で見られた
やっぱり、家族がうつになったら嫌なのかな?
逆の立場だったら、心配ですぐに病院に連れて行くけどな
ま、そもそも「うつかも知れん」ってだけでまだどこも受診してないんだが
44優しい名無しさん:2010/09/13(月) 04:23:55 ID:YA40q1J6
ここ7年ぐらい、欝気味のものです。
2年前からカウンセリングに行ってますが、病院には行ってません。

7年の間ずっと悲しかったわけではなく、、たまーにちょっといいことはあったりしたのですが、ちょっと時間が経つとすぐ忘れてしまいます。
忘れると言っても、いい事があったということ自体を忘れるのではなく、
良かった時の「感情」「感覚」が全く思い出せないのです。
結果、いつも心にあるのは「7年ずっと悲しかった」という感情だけです。
そのせいでますます欝になってしまいます。
(もちろん、心のそこから良かったと思える出来事ではないというのも原因の気はしますが。)
欝から立ち直る方法としては、ちょっとずついいことがあって気分に影響して徐々に回復する方法だと思いますが、
それとは間逆で、記憶の方には多少残るのですが感情には全く影響がありません。
これからいいことがあっても、結局同じように忘れてしまうのではないか、とますます不安になります。

これは何か原因で、何か解決策はあるんでしょうか?
同じような方はいらっしゃいますか?
45優しい名無しさん:2010/09/13(月) 08:00:50 ID:r1vqKXEf
鬱などになると生命保険が難しいと聞きます。
今現在、私は大学院生なのですが、将来のそのことなどを考えて病院に行けずにいます。
皆さんはどうしてますか?大丈夫ですか?
46優しい名無しさん:2010/09/13(月) 09:04:00 ID:Tzer1o9b
>>45
うつに限らず、病院にかかっていると生命保険や医療保険の加入が難しくなります。
加入してから通院すれば大丈夫です。
47優しい名無しさん:2010/09/13(月) 10:11:05 ID:hv/jVjPx
誰かいらっしゃいますか?
48優しい名無しさん:2010/09/13(月) 10:59:04 ID:Ip0uwvmF
>>47
いるよ。
でもあなたの質問にレスできるかどうかはわからない。
「凄い勢いで」にあんまり期待しないで、とりあえずマジレス欲しい質問を
書きこんだほうが「知ってる人」「わかる人」がレスするから
むしろそっちのほうがレス早いよ。
49優しい名無しさん:2010/09/13(月) 12:12:43 ID:+YXcVWDR
質問です。
おなかが張る、ピクピクと脈打つ
こんなことってありますか?ストレスはかなりありますけど

病院で検査しても異常なしでした
50優しい名無しさん:2010/09/13(月) 12:42:34 ID:Ip0uwvmF
>>49
何の検査をしてもらったの?腹部大動脈瘤とかは無いよね?
51優しい名無しさん:2010/09/13(月) 12:52:52 ID:+YXcVWDR
>>50
おなかのエコーはたぶんやったことがある なんかで

大腸の内視鏡もやった。血便出たときに

52優しい名無しさん:2010/09/13(月) 13:26:25 ID:3bSE476m
>>43
自分がうつだと思う理由は?
53優しい名無しさん:2010/09/13(月) 13:33:38 ID:3bSE476m
>>44
>良かった時の「感情」「感覚」が全く思い出せない
え?それが普通だと思ってたけど違うのか
自分もウツ30年ひきずってるからな〜
今度カウンセリング行ったとき、普通はどうなのか聞いてくれないかな
54優しい名無しさん:2010/09/13(月) 13:56:21 ID:4rz/jBT5
>>49

最近、自分がこれじゃないかと思ってる。
一応見てみると良いよ。

ttp://ibsnet.jp/about_ibs/
55優しい名無しさん:2010/09/13(月) 15:08:53 ID:+KhZsEll
>>44
自己否定が強いことはない?
良かったことってなんだろう?
56優しい名無しさん:2010/09/13(月) 15:41:33 ID:6m8qkDn6
さっきから変な笑いが込み上げてきてるんだが涙が出てるんだ。
もう末期?(笑)
57優しい名無しさん:2010/09/13(月) 15:42:05 ID:f0ADheAr
>>56
ちょっと情緒不安定なのかもしれないね。
58優しい名無しさん:2010/09/13(月) 16:12:35 ID:0sHTuPtC
age
59優しい名無しさん:2010/09/13(月) 16:21:31 ID:Yjrd3mUf
リスカとかODとかを知識もなければ聞いたことすら一切ないメンヘラの方でも
そういう行為にいたる可能性ってあります?
だとすればもう本能的なものってことですよね?
60優しい名無しさん:2010/09/13(月) 16:24:27 ID:f0ADheAr
>>59
あります。
自傷行為はリスカに限らず、いろんなかたちで出てきます。
私は小学生の時に手の甲をカッターで切る行為をしていました。
三十年近く前の話で、ネットもそういう知識を得る場所もなかった時代です。
61優しい名無しさん:2010/09/13(月) 16:34:06 ID:Yjrd3mUf
>>60
そうなんですか。。

話は変わりますがリストカットからODに移行した場合、
これは重症化ですか?
それともやり方を変えただけ?
前者であれば次はどのような自傷行為が予想されますか?
首吊りとかですか?

また、どの程度の自傷行為をしていれば病院に連れて行くべきでしょうか?
正直言って病院に連れて行くのはためらいます
病気認定されて薬と付き合うことになってさらに重症化する・泥沼化していくというのをよく聞きます
62優しい名無しさん:2010/09/13(月) 16:40:25 ID:f0ADheAr
>>61
やり方を変えただけだと思います。
本人に死ぬ気がないのなら構って欲しいとか何かの主張かとも思いますが
病院に行ってもODする人間に薬は出ない事が多いです。
61の相談がお子さんを指すのであれば、子供にはほぼ初診で薬が出る事はないと
思いますので安心されて下さい。
また、高校生くらいまでは小児科などを受診し児童心理専門の先生を紹介してもらって下さい。
63優しい名無しさん:2010/09/13(月) 16:45:55 ID:Yjrd3mUf
>>62
ありがとうございます参考にさせていただきます

最後にもう1つ
気分が落ち込んだときに爪を剥がず行為もメンヘラの方のよくある自称行為でしょうか?
64優しい名無しさん:2010/09/13(月) 16:59:24 ID:6Ad7Iirn
>>63
自傷行為でしょうね。そういうのは私は初めて聞きますので,「よくある」と
は言えないように思います。
65優しい名無しさん:2010/09/13(月) 17:30:09 ID:c57NvNNp
>>13です

一応報告させて頂きます。

今日会社を休み、心療内科に行ってきました。

症状としては
鬱状態・パニック発作

1カ月程、会社休んで通院した方が良いと言われましたが、
まだ仕事も色々と覚えなくてはならないし、そもそも会社には言いにくいので…
薬を頂き、定期的に通院する事にしました

あと先生は、真摯に話を聞いてくれ
とても好感のもてる方で大変良かったです。
今まで誰にも話せなかったので、話しながら少し泣きそうになってしまいました…

でも
まだ完全な鬱病ではないけど、なる危険が大きいので酷くなったら会社は休んだ方が良いと何度も言われたんですが
そんなものなんでしょうか?
66優しい名無しさん:2010/09/13(月) 17:47:54 ID:3bSE476m
>>65
いい病院だったようで良かったね
ウツの症状や進行、治療方法は人によってさまざま
自分はウツの原因となるものすべてをシャットアウトして
療養に専念しないと治らないといわれた
そういうタイプだと判断されたんじゃないのかな
67優しい名無しさん:2010/09/13(月) 18:05:19 ID:R3lGt8Cp
大丈夫なのか俺?
今朝から急激に体全体が怠くなった
昨日までは大丈夫だったのに
頭はぼーっとするし背中や膝が痛くて歩くのも辛かった
今は横になってる
68優しい名無しさん:2010/09/13(月) 18:16:27 ID:RTW1JbKk
>>67
内科的な病気かもしれないので、病院に行ってみては
69優しい名無しさん:2010/09/13(月) 18:23:30 ID:QkkAfPx4
酒癖のあまり良くない知人がおり、
他人の顔面を平手打ちしたり、顔に向かって物を投げつける、
酔いつぶれて家に帰らず寝てしまう等の迷惑行為を繰り返していました。

ある時、突然その人から、長年精神科に通っている云々とカミングアウトされ
奇行の数々と因果関係があるのではないかと察しがついたのですが、
告白したにもかかわらず一向に飲みに行く回数は変わらず、
やんわり忠告しても、今日は薬は飲んでいないから大丈夫などと言い、
飲みに行く回数は以前と変わる様子がありません。

・向精神薬の類が体内に残留する時間はどれ位なんでしょうか?

・単なる知人に過ぎない私に、その人が何故カミングアウトしたのか理解できないのですが、
私はその人に今後どのように対応したら良いのでしょうか?
70優しい名無しさん:2010/09/13(月) 18:26:21 ID:nK0/sMen
>13>65さん

まずは病院に行けてよかったです。
先生との相性も悪くないみたいだし
一安心ですね。
うつ状態とパニックとのことですが
お薬があってゆっくりとでも症状が
良くなっていくとよいですね。

私は自立支援を受けていますので
明日病院に行ってちょっとまた薬の変更を
してこようかと考えています。

>65さんも無理せず今日はぐっすり眠ってくださいな。

71優しい名無しさん:2010/09/13(月) 18:32:29 ID:R3lGt8Cp
>68
有難う
今日はもう寝ます
72優しい名無しさん:2010/09/13(月) 19:34:29 ID:bVmsN+tA
5年前に鬱発症で休職のち退職→躁うつ病に→別の会社に就職→欠勤しまくりで退職奨励→ようやく落ち着いて無職寝たきり(←今ここ)。
医者は鬱状態ではないと。「うー。適応障害かな?」という。 
適応障害???
躁じゃなくて?
今はゾロフト、リーマス100くらい、ワイパックス頓服、民剤はマイスリーとテトラミド。
適応障害ならそれなりの対策治療考えるけど、とりあえず名前つけたよ〜と。カンカイしたようにもおもえん。
だるいから引きこもってるけど鬱じゃないなら、どーしろと?
73優しい名無しさん:2010/09/13(月) 20:09:40 ID:mPi07r6V
公務員の給料削減すれば消費税上げなくていいのに
74優しい名無しさん:2010/09/13(月) 22:42:04 ID:5+cjtyWe
抑鬱状態なので抗うつ剤を一番少ない量で飲み始めましたが、前より気分が不安定になりました
弱冠興奮したり落ち込んだりと不安定な感じ 興奮も意欲アップというよりは落ち着けないて感じです
対応のアドバイスお願いします
75優しい名無しさん:2010/09/13(月) 23:24:56 ID:XbEiY497
統合失調症と診断されて六年
いまでは統合失調症ではなくただの心因反応だったんではと思っています

最初に精神科に行ったのは被害妄想が強いことから、幻聴、幻覚はない
妄想があるというだけでこの病院で統合失調症と診断され軽めの薬をもらう

次第に状況は悪化
些細なことがきっかけで死にたい気持ちが強くなり家族に切れ、
病院の紹介で他の病院に2ヶ月入院
強い薬を飲み始めてから常に音楽が頭の中で繰り返されるようになる
以後少しずつ減薬

去年の今頃から音楽が止まる

これが今までの簡単な流れです

音楽の幻聴?も薬のせいだったのではと思っているのですがどうなんでしょうか?

詳しい方回答お願いします
76優しい名無しさん:2010/09/13(月) 23:33:31 ID:Eyl+5c4w
神経症歴10数年です
ここ最近酷いのが 他人の視界を物凄く気にして 身体が緊張したり肩凝りが酷くなったり 全くリラックス出来ません

被害妄想とはまた少し違うような近いような 常にドラマの撮影でもしてるかの様に自分の行動を意識【きょどってしまう】されてるみたいに感じて 困っています

例えば 仕事をしているところを見られると 全く出来なくなります お手本見せてなんて言われたら 失敗率100%です

1人の空間になれるのはトイレくらいです 強迫観念ですかね?
77優しい名無しさん:2010/09/13(月) 23:39:37 ID:frEnoFtO
診断してもらったことはないのですが、
最近気持ちの浮き沈みがすごく激しいです。
仕事もプライベート(好きな人)も気持ちで浮き沈みしてます。

朝、すごい調子いいのに、帰りは絶望的な感じになることがしばしば。逆の日も。

こういう心のバランスがとれないのって、うつの始まりでしょうか?
78優しい名無しさん:2010/09/13(月) 23:43:50 ID:680/2dPG
>>74
主治医に連絡してください。薬の変更を考えてもらったほうがいいかも。

>>76
>>1
>■辛いのはわかりますが、……投薬中の薬名、通院の有無……などを詳細に
>書き込みすると、きちんとした回答が得られるようです。

なお,ここでは診断はできません。
79優しい名無しさん:2010/09/13(月) 23:47:32 ID:jnGxjYdS
>>38
>>39
ありがとうございます。
80優しい名無しさん:2010/09/13(月) 23:47:55 ID:Eyl+5c4w
>>75
詳しいというか私も心因反応で1ヶ月入院してました 何かショックな事がありましたか? 心因反応は半年辺りで治まる事をいうので 長い間続いていたなら 心因反応から何らかの病気を併発したと考えられます

被害妄想だけだと判断は難しいのかもしれませんが 内容が解らないので何とも言えません うちの兄はトウシツですが 誰かに狙われてる 芸能人が自分の悪口を言っている等 突拍子もない事を言っていました

トウシツは 薬を止めると症状が悪化するので もし断薬してもトウシツらしい症状が出ないならば そうでは無いのかもしれません 陽性と陰性もあるので… 何件か病院を回るのが一番だと思います
81優しい名無しさん:2010/09/13(月) 23:56:22 ID:Eyl+5c4w
>>76
です 明確な診断名を求めてるわけではなく 分類的なものを知りたかったんです
私は医師の診断ですら100%だとは思っていないので簡単に鵜呑みにはしません。
しかしマナーなのでこうします。
私と似たような症状を持っている方がいたら どんな診断を受けているのか教えてください

13年通院してます
27才。飲んでいる薬はデパス【一番少ない量】とノイクロニック【睡眠薬】

効き目は感じられませんが気休め程度に ワイパックス コンスタンをたまに飲んでます
82優しい名無しさん:2010/09/14(火) 00:11:19 ID:X9wyE4yC
ここ数ヶ月、感情の振り幅?が広くて、落ち込んだりそのあとすぐ高揚したりドキドキしたりと落ち着きがないです
平常心を保てないと言いますか、イライラもあります

不安障害でもともと人目を気にしがちで人にどう思われてるとか、羞恥心を感じやすく人がいる所に行くと居心地良くなく、逃げたい、穴に入りたい気分になります
パニックになって過呼吸も起きます…

精神科の先生に強く言えなくやんわりと主張しても、睡眠薬を変えるだけ
もともと担当の先生はあまり薬を処方しないんですが、私としては安定剤等が欲しいです
やはり今の先生は合っていないのでしょうか…
余談でしょうが、…臨床心理士の方とも話を40分毎週していて、ただ私がしゃべり解決しませんし、だんだん苦痛でしかたありません
やめたいとも言いにくく、だらだらしゃべるだけで半年は過ぎてます…
83優しい名無しさん:2010/09/14(火) 00:12:08 ID:wATPf3n9
自分の場合、無茶食いするか、時々食べたものを無償に指を突っ込んで吐き出したくなるんだ。

でも今夜間高校に行ってるんだけどね、そこの給食だけは、
生まれて初めて顔が見える人たちが作ってくれてる食事だから自然としないんだ。


でも指を突っ込んではこうと無理やりするような人間にこんな分別がつくことってあるの?
なぜ食べたものを無理やり吐き出してすっきりしようとするのに
この人たちが作ってくれたものだけはできないんだ。

ちなみに今一人暮らし、祖母が死んで以後天涯孤独状態
84優しい名無しさん:2010/09/14(火) 00:13:37 ID:X9wyE4yC
age忘れました、
8575:2010/09/14(火) 00:14:48 ID:dsS3c20K
>>80

レスありがとうございます

被害妄想というのは
高校生の頃に『あなたを盗撮した写真をもっている』と電話があってからです
それから誰かにまだねらわれてるんじゃないか
などと考えるようになりました

ショックなことは確かにありました
就職試験に落ちたことです

ちなみになぜ入院が2ヶ月になってしまったかというと
医者の出した薬が合わずアカシジアになったためです

それからは音楽の幻聴?以外目立った疾患はありませんでした


やはり断薬してみるべきでしょうか?
86優しい名無しさん:2010/09/14(火) 00:16:58 ID:px/90ZYg
二ヶ月・・・会社での仕事が激務なのでやめたいとも言いにくく
ここでだらだらしゃべるだけで半年は過ぎてます…
87優しい名無しさん:2010/09/14(火) 00:18:52 ID:wATPf3n9
>>85

>高校生の頃に『あなたを盗撮した写真をもっている』と電話があってからです
>それから誰かにまだねらわれてるんじゃないか
>などと考えるようになりました

それ主治医に話しました?

糖質とかではなく別の要因が考えられます。
診断はできないのですが、私は糖質と違う気がします
88優しい名無しさん:2010/09/14(火) 00:23:49 ID:QZDO3H0L
>>77
それだけではなんとも言えん
ネットのセルフチェックでもやってみたら?
89優しい名無しさん:2010/09/14(火) 00:28:43 ID:QZDO3H0L
>>82
セカンドオピニオン的に他の病院に行ってもいいんじゃない?
先生に強く言えなくやんわりと主張するしかできないんなら、
病院や担当医を変えても同じなんじゃないかとも思うけどね
90優しい名無しさん:2010/09/14(火) 00:31:07 ID:vmmyKSrZ
>>85
その電話の
履歴を調べましたか?あるいはかけなおしましたか?
今もその不安が強く残っていますか?

断薬については 必ず主治医の許可をとってくださいね
9175:2010/09/14(火) 00:33:02 ID:dsS3c20K
>>87
話しました
主治医は電話も妄想だと思ったようです

ちなみに就職試験に落ちショックを受けて不眠になったのですが
心因反応でもなるんでしょうか?
92優しい名無しさん:2010/09/14(火) 00:33:59 ID:QZDO3H0L
>>83
>でも指を突っ込んではこうと無理やりするような人間にこんな分別がつくことってあるの?
人間は進歩するもんです

>なぜ食べたものを無理やり吐き出してすっきりしようとするのに
>この人たちが作ってくれたものだけはできないんだ。
いいところに気がついたと思うよ
あなたは自分でその答えを見つけることが出来る人だと思う
93優しい名無しさん:2010/09/14(火) 00:35:48 ID:px/90ZYg
だから俺は職員でネタ振ってるだけやいうとるやん。
94優しい名無しさん:2010/09/14(火) 00:36:44 ID:px/90ZYg
>>93
それだけではなんとも言えん
ネットのセルフ鬱チェックでもやってみたら?
95優しい名無しさん:2010/09/14(火) 00:37:00 ID:muNSX68T
ここ二ヶ月弱、外出が困難になって通学が出来なくなりました為こちらへ参りました

約5年前16年勤めた会社を退職、3年前派遣でシフト勤務中に無気力状態→仕事を休みがちになりました
年齢的な事もあり、若年性の更年期障害もしくは欝を疑いレディースクリニックへ
ホルモン関係も異常なく、欝などの診断もありませんでしたが
何かお薬をとお願いしたらトレドミンを処方して頂き一年ほど服用しました
この間に月〜金の規則正しい&割のよい派遣に変わって二年勤めました。
この間に専門医へ転院したところ、投薬の効果はないことと、行動療法をすすめられ、結局投薬は中止し、治療もうけませんでした。
その後、体調も気力もほぼ回復しました為、昨年退職して専門学校へ入学→一年目は無事?修了。
今年進級した際に科目選択などで希望が叶わず一時期落んだものの、夏休みまでなんとか頑張ってました
七月下旬に夏休みに入った頃から気力の減退を感じていましたが、
八月に入って九月以降の研修などの希望が叶いそうにないことが判明したことがほぼ決定打となったか、
完全にやる気を失い、外出が出来なくなりました
夏休みの課題もやる気が起こらず、先週から新学期が始まりましたが通学出来ていません
現在食料が無くなった時に夕方家を出る以外ここ二週間は外に出ておりません
もしよろしければ今何から始めたらよいか、アドバイスいただけましたら幸いです
9675:2010/09/14(火) 00:39:37 ID:dsS3c20K
>>90

履歴は非通知だったのでかけ直しようがなかったです
今は電話があってからもう10年近く経っているので何かあっても心配性な程度ですんでます

断薬は医師と相談してするつもりです

レスありがとうございます
97優しい名無しさん:2010/09/14(火) 00:42:08 ID:X9wyE4yC
>89

何回か「最近落ち着きがなくて、ドキドキしたり悲しくなったり感情が高ぶりやすくなってるんですよねぇ…」と言ってるんですが先生は
今はそう言うものだから〜…と言い打ち切り、あまり言うと先生がどう思ったかを考えて、私もそれ以上言えなくなります
私の年齢も若く、そんな若いうちから薬は処方出来ないとも言われ…幼いとは思いませんが18歳未満は薬があまり処方されないものなのですか?
98優しい名無しさん:2010/09/14(火) 00:53:48 ID:QZDO3H0L
>>97
なんだ思春期なんじゃん
その年齢なら落ち着きがなくて、ドキドキしたり悲しくなったり感情が高ぶりやすくなってるのが当たり前
その言い方だと伝わらないよ
日常生活に困難が生じていて、薬をもらえないとやばい状態だということを
きちんと伝えられるよう文章を練ってみて
ここに練習で投下してもいいからね
99優しい名無しさん:2010/09/14(火) 00:56:55 ID:2INeOXUr
>95
まず、学校に電話して、健康上の理由で休んでる旨を言う
(精神系とかはこの段階で言う必要なし)
卒業や進級に差し支えないように相談する。

職歴から思うと、30代〜40前後?
その歳で専門学校に行って勉強するんだから、夢とか資格とか目的あるよね?
ここでやめちゃったら、一年半の学習が無駄になるよ。きっと後悔する

このままダラダラ休んでると留年、悪くすると退学になっちゃうから、
ちょっと奮起して、ソレを避ける行動を起こさないと。

学校の指示でこんご、病院の診断書とか、通学変わりに家で出来る課題になるかもしれんが
がんばれ
100優しい名無しさん:2010/09/14(火) 00:57:51 ID:QZDO3H0L
>>95
炊事洗濯掃除や入浴はできる?
それすら困難なら病院に行ったほうがいい
101優しい名無しさん:2010/09/14(火) 00:59:36 ID:dkySXAwU
>>95
専門医に診てもらってください。

>>97
18歳未満ですと,たしかに安定剤などはあまり処方されない傾向があるそうです。
薬に依存してしまうといけないからだとか。
102優しい名無しさん:2010/09/14(火) 01:18:20 ID:eO5eXuol
おそらく酷いADDだと思われる母親について質問です。
変なこだわりがあるので、これはADDゆえなのかアスペも混じってるのかが知りたいです。

新聞は家中のあちらこちらの十箇所近くの場所にバサバサと散らばっているんだけど、
チラシの整頓だけは超こだわる。
1枚1枚きっちり半分に折る。角をキッチリ合わせて大きさを揃えて重ねる。
3日分を折って重ねるのに15分以上かける。
なんでそんなことをするのかと訊くと、折って薄くしないと場所を取るからだそうな。
それ以前に片づけがまったくできておらず、色々なものが散らばっているのを、
3日に1回15分でいいから何とかしようとしたほうが遥かに良いんじゃないかと指摘しても、
一向にやめようとせず、片付けも掃除もしない。

ゴミの分別にも超厳しい。飴などのちっちゃい袋ですら燃えるごみの箱に捨てさせてくれない。
面倒だからと燃えるごみと一緒に捨てると、ゴミ箱から拾い集める。
でも、その拾ったゴミは居間のテーブルの上に長い間置かれている。
居間を散らかしてでもゴミの分別を優先させたいみたい。
プラ専用のゴミ箱はキッチンにあるからそこまで持っていくのが面倒なんだろうけど…。
でも、キッチンへ行くときもそのゴミを持っていこうとはしない。忘れてるのか?

これらのことは他の片付けをキチンとした上でやっているのなら問題ないんでしょうが、
そうじゃないのですごく異常性を感じます。
理由を知りたいです。
103優しい名無しさん:2010/09/14(火) 01:28:15 ID:grwnu/rv
最近家に閉じこもる生活が続いています。健康に悪いとは
知りつつもそうしなければ自分を保てないのです。
家の中の事しか頭にないので毎日決まったような妄想を
してしまいます。病院ではデイケアを勧められています。
とにかく何もする気がない状態をなんとかできないでしょうか?
10495:2010/09/14(火) 02:00:34 ID:muNSX68T
>>103
どなたかからレスがあります様に…

>>99〜101
レスありがとうございます

学校にはメールで事前に連絡を入れていますが、
実習中心のため、休むのは(ついていくことを含め)長くみて今週が限度かと思っています
またこの連休、高齢の家族の付き添いで、帰省をする約束をしています
家事、整理整頓は元々苦手ですが、特にここのところほぼ寝たきり状態で食事が面倒になっています
夏休みの課題も含め、いずれにせよこの週末がリミットだと自覚してます
以前通った専門医にできれば明日電話してみたいと思います
105優しい名無しさん:2010/09/14(火) 02:03:43 ID:muNSX68T
連投すみません
>>102
さんにも、レスがあります様にお祈りしております
106優しい名無しさん:2010/09/14(火) 02:39:59 ID:sMHkKVok
>>103
ねるしかない
それくらいエネルギーがスカスカなんだから
107優しい名無しさん:2010/09/14(火) 04:49:54 ID:SVZYbaud
友人が鬱で今までで一番ひどい落ち込み方をしてる。

なかなか会って話をする時間がなくて、メール程度しかできないし、きっと今本人は誰とも会いたくない状態だろうし…

こういう時どう接したら(言葉をかけたら)いいんだろう?
とにかく休めとはメールしておいたけど…
108優しい名無しさん:2010/09/14(火) 06:49:29 ID:3WdOon8S
>>107
お友達のことですから、ご心配でしょうけれども、あなたが察していらっしゃるとおり、なかなかうつの
時にはぐったりとして元気がなく、メールの返事を出すこともままならないものです。
返信がなければ、そのままにしておくしか、友人としては出来ることはないでしょう。
また回復してくれば連絡も再開すると思います。
109優しい名無しさん:2010/09/14(火) 07:16:44 ID:pQDIdcoY
ケースワーカーと医師から障害者手帳申請をすすめられました。
正直ショックでした。
障害者手帳の域なんだろうけどなんとなく今後の人生が不利になる気がして。
メリットは申請のパンフレットで読みました。
デメリットは何でしょうか?
110優しい名無しさん:2010/09/14(火) 08:22:56 ID:qQbPm1n9
>>109

こっちのテンプレに詳しく書いてあるよ。

神障害者保健福祉手帳 その29
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1284202204/
111優しい名無しさん:2010/09/14(火) 08:27:19 ID:X9wyE4yC
>97
頑張って、何が辛いかどう不便か等、今一度考えてそれをうまく伝えてみるようにしてみます
ありがとうございました
112優しい名無しさん:2010/09/14(火) 08:39:33 ID:wgGAXq1R
質問があります。

昨日、精神科の先生に診断書書いてもらい、自立支援の申し込みに役所にいきました。
A:役所の人は課税証明書がないと受け付けできないと言いました。
B:私は現在神奈川県に住んでいますが、籍は実家のままで、
実家の役所に課税証明書を貰うように言われました。
※今年の春に神奈川に籍を移し、平成22年度の課税証明書が必要とのことでした。
C:実家の役所に問い合わせたところ、神奈川県に住んだ頃(5年前)から
市民税やら税金を払っているためこっちで課税証明書とれるとのことでした。

昨日受け付けの段階で、私の実家の住所、現住所、収めた税金、等々の情報はあり、
だからこそその段階で、断ったんだろうと思うのですが、逆に言えばそこが納得いきません。

どういう取り決めがあるかは知りませんが、
私の想像だと、自立支援などで市の財政が圧迫するから
水際のようなことをしたんじゃないかと、思ってるんですが
詳しい方の見解をお聞かせ頂ければと思います。
長文失礼しました。
113優しい名無しさん:2010/09/14(火) 10:15:34 ID:yjPgmlZW
誰にも相談できないので、ここでします。
仕事がうまくいってません。辞めたいと思いながらも家族には言えないし、相談できる友達もなし。

ミスして、客からマジギレされたり、期限のある仕事を大幅に遅れて処理したり。
いまや、上司、同僚にはなんかやらかしてるんではないかと疑惑の目で見られています。

鬱だからって投げ出して休んだり、辞めたりするのはどうなのか毎日自問自答の日々です。

早く自分を止めないとさらにマズイ方向にいくのは間違いないと思います。

正直、誰かに止めて欲しい。甘いかもしれませんが。

まだ病院には行ってませんが、行ったほうがいいですか?
114優しい名無しさん:2010/09/14(火) 10:22:12 ID:qQbPm1n9
>>113
自己診断で鬱と決めるのはまずいとおもいます。

今のご時世じゃ難しいかもしれませんが、転職を考えてみられてはいかがでしょう。
115優しい名無しさん:2010/09/14(火) 10:31:08 ID:SSYjhyNR
>>112
1月1日に藉があった場所の所得証明が必要だからかな?
ソーシャルワーカーさんにはお願いできそうもないですか?
116優しい名無しさん:2010/09/14(火) 10:31:25 ID:yjPgmlZW
>>114
おっしゃる通りですね。まずは病院にかかるようにしたいと思います。

今は退職も考えていますが、怖くて行動できないんです。
何をするのも今は怖いです。
117優しい名無しさん:2010/09/14(火) 10:35:09 ID:SSYjhyNR
>>116
診断書をとって、休職させて貰えませんか?
少し休めば以前と同じように働けるようになるかもしれません。
118優しい名無しさん:2010/09/14(火) 10:44:15 ID:IpXDx5Hz
統合失調症で約1年前、女の子に声をかけまくって警察に捕まっています。
同時に自殺願望もおき精神病院に電話しまくると言う状況でした。結局薬を
替え、今では治まっています。AVを週に2本ぐらいレンタル落ちで買って
いたのですが、親から止めろといわれました。ただ、デイケア施設の知り合
いはそれはそれは、逆に性欲が現実の女性に向かってしまいまずいのではな
いか、やはりレンタル落ちなら週2本ぐらい買った方がいいと言われました
皆さんは、どう思いますか?年は40代前半です。ちなみに、こういう質問
をしたのは親も知っています。
119優しい名無しさん:2010/09/14(火) 11:03:49 ID:pcrxOU7l
AV見るから性欲が増強するってことはあるぞ。
性犯罪を少なくするためにAVは作られているっていうのは違う。
儲かるから作ってるだけ。
中国とか韓国とかで日本のAV持っていたり販売したら逮捕だぞ。
アジアでAV作って販売してるのは日本だけ。
あとの国は逮捕。
要するにAVが無いと社会秩序が守られないって事は無い。
120優しい名無しさん:2010/09/14(火) 11:27:50 ID:SSYjhyNR
>>119
実際、AVは効果を持ってます。
韓国などはレイプ事件が非常に多いところです。
121優しい名無しさん:2010/09/14(火) 11:40:13 ID:yHvO5jKt
>>119>>120
ありがとうございます。親にかけまくってはいないだろと言われました。
グラビアとかイメージビデオのようなよりソフトなものはどうでしょうか?
AVについても意見続けてお願いします。
122優しい名無しさん:2010/09/14(火) 11:45:46 ID:pcrxOU7l
>>120
しかし、レイプとAV販売が関係しているとはいえないぞ。
宗教とか国民性とか警察の取り締まりかた(治安の良い悪い)とか。
高級住宅街とスラムでは犯罪に差が出るだろう。
なぜAVが関係すると分かるんだ?
123優しい名無しさん:2010/09/14(火) 11:46:23 ID:SSYjhyNR
>>121
見ないと抑えられないと思うなら見ればいいと思うし、見ると火が付きそうなら
やめる方がいいけど人間というものは抑制には反発や反動がついてくるので
欲求が満たされなくて辛いようなら自主入院も視野に入れて過ごされて下さい。
124優しい名無しさん:2010/09/14(火) 11:47:13 ID:qKWsTpID
メンヘル板の雑談系スレってなくなっちゃったの?板がかわったの?
125優しい名無しさん:2010/09/14(火) 11:49:00 ID:SSYjhyNR
>>122
キーワード入れてぐぐればすぐに、その手のソースが見れると思います。
126優しい名無しさん:2010/09/14(火) 11:52:38 ID:pcrxOU7l
仏教もイスラム教もキリスト教も結婚以外で女人禁制だったりする。
イスラム教は戒律守らないと地獄行きで、
守ったら死後に大勢の処女とエッチ出来るんだ。
地獄行きかエロの為に必死に信仰している。
127優しい名無しさん:2010/09/14(火) 11:55:52 ID:+3+h8bX6
>>122>>123
ありがとうございます。自主入院するほど重大だ事態にはならないと思います
そうしたら、親に言いますので
128優しい名無しさん:2010/09/14(火) 11:57:43 ID:pcrxOU7l
AVだけでは判断できるはずがない。
たとえば、夜ばいの風習の所では日本の法律ではレイプでも
訴えたり取り締まりされなければ、レイプ件数にカウントされない。
被害件数には国民性や取り締まる側の意識に大きく左右されるだろ。

129優しい名無しさん:2010/09/14(火) 12:02:54 ID:+3+h8bX6
>>122>>123
ありがとうございました。自主入院と言う事態にはならないと思います。
その時は、親に言いますので。
130優しい名無しさん:2010/09/14(火) 12:03:32 ID:QZDO3H0L
>>124
メンヘル自治スレでなんか議論してた
雑談系はメンサロでどうぞってことらしい
131優しい名無しさん:2010/09/14(火) 12:06:22 ID:llENdlpi
今日も独り言ブツブツ。
医師に独り言の内容を説明すると想定して。
どうも、相手に面と向かって伝えたかったこと
をくり返し唱えているみたいだと。
その相手というのは、実在の人物で、
関わりたくないのに関わらないといけなかった人物で。

一番の問題は、時間が止まっている。ということ。
自分の脳味噌は止まった。
このあたりも、医師に説明しきる自信が全くない。
半ば自分の意思で生きるのをやめようとしたけど
死にきれず、脳味噌だけが生きるのをやめた、と思う。
もともと、生まれなくてよかったと思っているから。

先日、テレビで人類滅亡後の地球をシミュレーションしていて、
それなりの時間がたてば、人類がいなかった状態に戻る、
っていう映像見て、自分はほっと安心して深呼吸した。
ああ、よかった、元に戻るんだね、みたいな。

人間なのに人間に不適応みたいな感じなのかな自分。

時計を止めたのは主に自分、ということを普段、忘れている。
この人生を終わらせたのは、要するに、自分である。
それを踏まえると、病院に行って、何かを期待する自分は
実に意地汚い根性だなと、考え直してしまう。そして堂々巡り。

「生き続けるのなら、自分の生活費くらい自分で稼いだら?」

自分の考え方と、環境と、相乗効果で、今日の自分があるかな。
132優しい名無しさん:2010/09/14(火) 12:11:28 ID:pcrxOU7l
泣き寝入りの件数や、裁判まで行ったとき有罪になる率にも左右される。
イスラム教の国でレイプ被害者のほうが男性をたぶらかした罪で死刑になったりするぞ。
実際はレイプでも本人が訴えて、法律で認定されないとレイプ件数にならない。
133優しい名無しさん:2010/09/14(火) 12:15:57 ID:+3+h8bX6
>>126>>128
ありがとうございます。あと、グラビアやイメージビデオ(主に水着)の件も
よろしくお願いします。
また、30〜40代の独身男性の性欲処理はどのようにされているのでしょうか?
AVも含めてお願いします。
134優しい名無しさん:2010/09/14(火) 12:25:01 ID:pcrxOU7l
処理しないといけないって考えをやめた方が良い。
セックス、オナニしなくても玉袋が膨れあがったりしない。
やらない方が精子の生産量が減る。出すほど生産量が増える。
135優しい名無しさん:2010/09/14(火) 12:28:17 ID:txPoc0nt
>>134
ありがとうございます。しかし現実的に処理しないと対象が現実の
女性に向かっていくのではないでしょうか?
136優しい名無しさん:2010/09/14(火) 12:28:35 ID:YUQr2xq9
今のカウンセラーや医師には報告せず他のカウンセリングにかかりたいと思っています。
こういうのってルール違反だったりしますか?
137優しい名無しさん:2010/09/14(火) 12:32:02 ID:pcrxOU7l
>>135
現実の女性に向けて結婚すればいいのでは?
あと多数の女性と関係持ったとしても犯罪じゃないし。
合意の上でセックスすればいい。
138優しい名無しさん:2010/09/14(火) 12:37:44 ID:txPoc0nt
>>137
ありがとうございます。現実的に結婚するのも、合意でするのも
不可能だと思います。
139優しい名無しさん:2010/09/14(火) 12:39:44 ID:pcrxOU7l
チンチンから沢山出るんだったらAV男優やるとか。処理出来て稼げる。
あとレンタル落ちを週2本買わなくても、ネットにもの凄い数の動画有るけど。
日本では一ヶ月に1500本〜3000本くらいAVの新作がリリースされるそうだ。
ある程度の認知度があるビデオだったら、ネット上に(著作権違反だけど)置かれてる。
140優しい名無しさん:2010/09/14(火) 12:45:47 ID:txPoc0nt
>>137
ありがとうございます。現実の女性相手はちょっと無理です。
141優しい名無しさん:2010/09/14(火) 12:49:50 ID:pcrxOU7l
>>140
無理ってなんで?
ナンパは沢山したけど見た瞬間に嫌悪感もたれ成功しないとか?
統合失調症の男性でも女性でも恋愛している人いると思うけど。
142優しい名無しさん:2010/09/14(火) 13:15:27 ID:SSYjhyNR
>>136
医者を選ぶのは患者側なので、大丈夫です
143優しい名無しさん:2010/09/14(火) 14:39:20 ID:yjPgmlZW
>>117
診断書を出してもらいたいと思います。営業ですが、休むにしても引き継ぎなど一般的に必要なのでしょうか。

診断書を上司に渡して休みますと言っていきなり休みに入るものなのですか?
144優しい名無しさん:2010/09/14(火) 14:54:23 ID:SSYjhyNR
>>143
引き継ぎが出来る状態でしょうか?
私の父もある日突然仕事が出来なくなり管理職でありながら、
何の引き継ぎもなく「医師の指示」で休養二ヶ月とりました。
その辺は先生と話し合って見て下さい。
145優しい名無しさん:2010/09/14(火) 14:59:58 ID:b8zipK1w
鬱のため、会社を退職しました。
鬱はだいぶ軽くなってきたのですが、無職の状態で、不安で仕方ありません。
ホームヘルパーの資格を生かして、介護施設でパート・アルバイトをしようか迷っています。
まずは、療養を兼ねて資格の勉強をし直そうと思っているのですが、ヘルパーの仕事は大変だと聞きます。
メンタル面の弱い自分に勤まるのか不安です。
でも、他にやりたいと思える仕事も無く、とても悩んでいます。
146優しい名無しさん:2010/09/14(火) 15:04:50 ID:QZDO3H0L
>>145
一般に介護職はウツの人には難しいといわれてるけど
主治医と相談してみたら?
147145:2010/09/14(火) 15:09:48 ID:b8zipK1w
>>146
主治医は、「それが鬱の回復につながるといいね」と押してくれています。
介護職は精神的にも肉体的にも大変な仕事だけど、やりがいは感じられるとも言ってくれました。
148優しい名無しさん:2010/09/14(火) 15:18:26 ID:gxm2wutc
すいません、悩んでいます
3ヶ月前から気分変調と診断され、ルボック(50-75-125と増加)を服用してましたが、医師から薬を変えると言われ
ジェイゾロフト50になりました。
寝れるようにはなったが、食欲がない、泣き叫ぶ、うつ状態が続いているから薬変えるらしいです。
カウンセラーからうつがながびく負のスパイラルに入りかけてるからとにかく休みましょうと言われ、正直焦ってしまい、落ち着きません。
これはかなり悪い状態なんですかね?すぐなおると思ってたのですが、重症でしょうか?
自分のことなのによくわからなくってすいません
149優しい名無しさん:2010/09/14(火) 15:18:52 ID:QZDO3H0L
>>147
そうか、がんばってな
うまくいったらみんなの励みになる
150145:2010/09/14(火) 15:25:06 ID:b8zipK1w
>>149
ありがとうございます。
頑張ってみます。
151優しい名無しさん:2010/09/14(火) 15:26:02 ID:I8OYgHD0
>>139
ありがとございます。男優の話は冗談としてパソコンが居間にあるためそういうことはできません。
>>141
ありがとうございます。
地方なのでナンパしている人はいないし、そんなことしていたら警察に不審者として通報されると思い
ます。女性との付き合いというのもある程度経済的にどうにかならないと無理だと思います。
現在の自分には考えられません。
152優しい名無しさん:2010/09/14(火) 15:27:34 ID:2tCsXtNE
前回ここでも相談して、市町村の保健所でも相談して
どちらからも原因になった人達に理解してもらい、
医者にちゃんと原因を説明しないと良くならないと言われました。

ところが、その人達はそんな書き込みを見て、そんな人いなかったと思えば良いと言ってきました。

今でもアク禁したりして遮断して時間が経過すればどうにかなると甘く考えていると思います。

原因を言わず診療を受けるとうつと診断されます。
ところが原因が変わっているから原因を説明しようとすると話しを遮られて幻覚防止剤を出されてしまいます。
結果余計にうつが酷くなり、パソコンに書き込みしているか寝てるかどちらかになったことがあります。

その状況を訴えても、2ちゃんねるのおとめぐみ等を利用して嫌がらせして面白がっていました。

彼らには人の心の痛みを理解する能力が欠落しています。
しかし、彼らに説明してもらえなければ医者は信じてくれません。

とにかく話しをして原因の人達に理解してもらわなければなりませんが
メンタルに対する偏見を持っている人達なので「危ないから書き込み出来ないようにしよう」
「本物のうつなんて危ないから無視しよう」「メッセージを受け取らずほとぼりが冷めるのを待とう」
という雰囲気です。

どうしたら良いでしょうか?

人生相談板で質問するとただの失恋程度にしか受け止めてくれないのです。
私は嫌がらせを散々されたのでうつになったんです。恋愛は関係ありません。

どうしらわかってもらえると思いますか?
153優しい名無しさん:2010/09/14(火) 15:32:01 ID:LOajdFdC
回答よろしくお願いします。

男 二十歳


最近かなりの心配性で困ってます…。

店や会社に個人情報提出→悪用されるのでは…

こっちを見られて笑われる→自分が笑われてるのか…


その他にも家を出る前執拗に鍵のチェックをしてしまったりと…

これはただの心配性なんでしょうか…。とにかく常に最悪の結果を考えてしまい、気持ちが常に下向きです…

出来れば上向きになりたいのですが、病院に行くべきなのでしょうか…?
よろしくお願いします。
154優しい名無しさん:2010/09/14(火) 15:39:03 ID:QZDO3H0L
>>152
>前回ここでも相談して
>どちらからも原因になった人達に理解してもらい
嘘を言わないでもらいたい
そのレスしたのは自分です

原因になった人達に理解してもらえなどとは書いていない
医者にきちんと事情を話しなさいと書いただけです

自分は、「原因になった人たち」というのはあなたの妄想だと思いました
そして、あなたがそういう妄想を抱えていることを
医師に詳しく話していないと言うから
きちんと話しなさいと書いたのです
155優しい名無しさん:2010/09/14(火) 16:17:13 ID:2aQsfJLh
精神科・心療内科の通院歴や受診歴って、大きめの病院の中の科でも
警察や保険屋が調べれば分かっちゃう?
156優しい名無しさん:2010/09/14(火) 16:21:07 ID:Lhfbi4r1
>>155
病院の規模に関係なく、警察から正式に依頼があればカルテは開示するよ。
保険屋にはそんなことしないけど、いざ保険金を請求するときには
医師が書いた診断書が必要でしょう?
その時に嘘を書くことはできないから「〇年〇月〇日初診」って書くからばれるよ。
157優しい名無しさん:2010/09/14(火) 16:48:19 ID:2tCsXtNE
>>154
それはどうかしらないけど、前回アドバイスはメモを渡したりして理解してもらってくださいと言ってました。

妄想と決め付けられて悪化したんです。

今の医者は原因を聞かずにやってくれるので生活に最低限必要な事は出来てます。
以前幻覚防止剤を出された時には、寝たきりになりました。

今の医師は確かに症状を見ても、年齢と経歴を見ても、幻覚症状を訴えるはずが無いのに
何故今までの医者は幻覚防止剤なんて出すんだ。そんなのうつの患者に投与したら寝たきりになるに決まってると言われました。

今のんでいるのは、アモキサン二錠ルジオミール2錠です。
理由を聞くとまどわされるのであれば聞かないと言ってます。
だから細かい事は何もわかろうともせず、薬の増減のみしてくれてます。

そんなんで治るとは思えません。
158優しい名無しさん:2010/09/14(火) 16:53:43 ID:2aQsfJLh
>>156
サンクス
精神科単体の病院でも総合病院でも基本的には同じか・・・
159優しい名無しさん:2010/09/14(火) 16:54:54 ID:2tCsXtNE
>>154

これが前回の回答でした。

835 :優しい名無しさん :2010/09/09(木) 13:53:57 ID:CgcUj/XH
>>827

835 :優しい名無しさん :2010/09/09(木) 13:53:57 ID:CgcUj/XH
今の主治医は、投薬のみの治療方針なのかな
その「どうしても理解して欲しい人たち」について何とか話を聞いてもらってください
聞いてもらえないようなら、メモに書いて渡してください
それでも薬を増減するだけで変わらないようなら
病院を変えるのもいいのではないでしょうか

↑これが前回の回答ですよ。
今回私は何も書いて無いのに妄想だって、
何が起きたか知ってて書いてるんですか?
160優しい名無しさん:2010/09/14(火) 17:05:54 ID:QZDO3H0L
>>157
そうです
「医者」に「原因になった人達」についてメモを渡したりして理解してもらってください
と書きました

でもあなたは>>152
>前回ここでも相談して、市町村の保健所でも相談して
>どちらからも原因になった人達に理解してもらい、
>医者にちゃんと原因を説明しないと良くならないと言われました。
と書いていますね

これでは「原因になった人達」に「理解してもらうよう言われた」ことになってしまいますよ
そういうことは書いていませんので、ご納得の上訂正してもらえませんか

そして前回と今回のここでのやりとりを含めて主治医に報告してください
相談ではなく、報告です
161優しい名無しさん:2010/09/14(火) 17:07:32 ID:QZDO3H0L
>>159
その回答です
それでどうして>>152のような書き込みにつながるのか
それが知りたいですね
妄想かどうかはそのあとでいいです
162優しい名無しさん:2010/09/14(火) 17:13:19 ID:2tCsXtNE
今の主治医は、投薬のみの治療方針なのかな
その「どうしても理解して欲しい人たち」について何とか話を聞いてもらってください
聞いてもらえないようなら、メモに書いて渡してください


それがどうして理解してもらわないと駄目というのが妄想になるんですか?
163優しい名無しさん:2010/09/14(火) 17:14:20 ID:2tCsXtNE
メモどころか、やりとりした紙を見せようとしても見ようともしません。

それが医者ですよ。
164優しい名無しさん:2010/09/14(火) 17:16:19 ID:QZDO3H0L
>>162
あなたが「理解してもらえないと駄目」と書いたのが「理解してもらいたい人たち」であり
私が「理解してもらえないと駄目」と書いたのが「医師」だからです
165優しい名無しさん:2010/09/14(火) 17:25:50 ID:2tCsXtNE
その人達の話をしないといけないのよね。

やりとりに加わってくれた友達もいて、みんな信じてくれたのですが
恐らくあなたがそこまで傷ついている事に気付いて無いと思う
と言って、向こうの人達に言ってくれたんですが・・・
ちょっと騒げば治るとか愚痴れば治るぐらいにしか思ってない。

病気なんだからそんな簡単じゃないのに理解してくれない。

医者は、ルーラン8mg朝晩飲ませたんですよ。
「そうですか、今まで誰も理解してくれなくて辛かったでしょうね。
でも、ネットのやり取りが事実かどうかを調べるのは医者の仕事ではありません
とりあえず薬を飲んでみてください」と、最初4mg二度目から8mgですよ。

それで、寝たきりになってると言ってるのに、全然話を聞こうとしませんでした。
うつと統合失調症の両方の可能性を考えて治療しますと言ってログも預かってくれたのに
三度目に「統合失調症の薬を出してるんですよ」と。両方の可能性という言葉はどこかに消えていました。

今の医者は、こんな典型的なうつ病患者にルーラン8m朝晩なんて考えられないと言ってます。

真夜中にコンビニに行く以外何も出来なくなってもさらに追加しようとしてましたと言ったら
うつにルーラン8mg?どうしてそんな処方を出すんだろう?って言って
今若干良くなってきたと言ったんですが、その人達に理解されてないとわかって
悪化しました。
166優しい名無しさん:2010/09/14(火) 17:27:47 ID:2tCsXtNE
>>160
そうですね。私がちょっとカン違いしていました。訂正します。

ただ、その人達自らがちゃんと説明してくれない限り、医者は話しを聞いてくれません。

今の医者はとりあえず生活に必要な最低限の状況にしてくれる薬を出してくれています。

だからましなんですよ。
167優しい名無しさん:2010/09/14(火) 17:28:04 ID:QZDO3H0L
>>165
>>160に答えてください
答えがなければこれで終わりにします
168優しい名無しさん:2010/09/14(火) 17:29:07 ID:QZDO3H0L
>>166
行き違いになりましたね
わかりました
>>160の最後2行をもって
この件についての私のレスは終わりにします
169優しい名無しさん:2010/09/14(火) 17:29:19 ID:2tCsXtNE
ただ・・・保健所の人は、ログを見てもらって理解してもらって治療しないと駄目って言ったんです。

でも聞いてくれませんと言ったら、友達か家族に一緒に行ってもらってくださいと言いました。

残念ながらそんな事をしてくれる人はいません。
170優しい名無しさん:2010/09/14(火) 17:30:16 ID:JUcIdXwY
通院してるとお見合い断られますか?
結婚相談所の条件に「健康な人」とあるので。
健康でも薬飲んでたらダメ?
171優しい名無しさん:2010/09/14(火) 17:36:43 ID:QZDO3H0L
>>170
(体が)健康でも(精神科の)薬飲んでたら歓迎はされないと思う
隠してお見合いするのはトラブルの元だし
172優しい名無しさん:2010/09/14(火) 17:55:37 ID:2tCsXtNE
>>168

今の医者、4件目なんですよ。

最初の医者は原因を言う前はうつの薬を出してくれていました。
(最初の薬が合わなかったので次回は違う薬を出すという話しになっていました)
ところが、こういう事がありましたと説明する前にトラブルの相手は誰かというのを言うと
強引に話を遮ってエビリファイとかルーランとか出してくるんです。

当時ものも考えられないほど落ち込んでいて涙声で「理由を言わなきゃ駄目ですか?
今まで話も聞いてもらえなかったんです。このままだったら死ぬしかない」って電話しました。

それで理由は聞かないで治療すると言ってくれました。

友達が医者を紹介してくれると言ったのですが、理由を聞いてもらっても
また同じ事になったら余計辛いからと拒絶したんです。

とりあえず、このやりとりは、来週医者にみてもらいます。

ありがとうございました。
173優しい名無しさん:2010/09/14(火) 18:06:10 ID:Lhfbi4r1
>>170
結婚相談所によって条件が違う。
通院中だと言うと、診断書の提出を求められて「審査」されることになる。
あとはその審査次第。
通院も投薬も受けてないと「嘘」をつくと強制退会になるよ。
正直に診断書出して、それで受け入れてくれる相談所を探そう。
174優しい名無しさん:2010/09/14(火) 18:26:38 ID:BZH9Zkeq
診療内科に行くのは初めてじゃないんだけど初診で別の診療内科に行った。
病気かと聞いたら曖昧な事言われるし思春期だからで片付けられたような気がするし、薬は処方されないし、おまけに自分の中で思春期過ぎてると思うんだ、自分もう社会に出てるし。
とりあえず日記を書いて次の診察の時に持ってきてって言われた。先生を疑いたくないんだけど鴨にされるんじゃないかと不安だし、というか普段でも日記みたいな物なんかたくさん書いてるし、だからなんか疑ってしまう。
でも診察して貰ったら自分の心のガードが堅すぎる事に気づけたのは良かったと思う。
先生の言うこと信じて私の自己、他人への破壊衝動は無くなると思いますか?
意味不明な文章でごめんなさい
175優しい名無しさん:2010/09/14(火) 18:33:13 ID:Lhfbi4r1
>>174
初診で診断がつかないから日記なんじゃないの?
薬が欲しかったの?なんで?症状が無ければ薬は処方されないでしょ
破壊衝動って書いてるけど、実際に何か壊したの?自傷とかしたの?
医師を全面的に信じるとか信じないとかじゃなくて
ビジネスライクに「正直な日記」を書いて客観的に判断してもらったら?

受診や通院ってのは、医師にあなたの破壊衝動を無くしてもらうためじゃなくて
医師にちょっと手を貸してもらってアドバイスもらって
自力でその破壊衝動をなんとかするためのものなんだからさ
176優しい名無しさん:2010/09/14(火) 18:42:53 ID:BZH9Zkeq
>>175ありがとう、そういう物なのかな。初めてお医者様に相談した事だったから凄くビクビクしておかしいならおかしいで単刀直入に言ってほしかったし治せるなら治せるで薬が欲しかった。
破壊願望っていうのは殺人願望と自傷行為。それも別の自分の

正直な日記を書くと全否定されそうなのが怖くて何も書けそうにないんだけど頑張って書いてみる。

ありがとう
177優しい名無しさん:2010/09/14(火) 18:42:57 ID:SSYjhyNR
>>153
強迫神経症なのかな。
病名や診断が必要ないなら病院には行かなくてもいいと思います。
鍵のチェックや、水の閉め忘れなどは携帯のメモ機能やカレンダーにでもつけたり
自分で確認できる目印をつけておくといいです。
不安になった時に、それで確認を済ませるようにしていきます。
178優しい名無しさん:2010/09/14(火) 18:51:40 ID:SSYjhyNR
>>174
おいくつか、分かりませんが
思春期外来などには成人したり社会人の人たちも居ます。
社会的に自立していても青年期や、若い人達を一括りに考えてる先生なのかもしれませんね。
179優しい名無しさん:2010/09/14(火) 20:07:57 ID:HVRDCt7w
こんばんは、質問させて下さい。

パニック障害、鬱、パーソナリティ障害等を抱えている友人に付き添ってライブに行くのですが
彼女がライブに行ったときにパニックにならないように、私が気をつける事はありますか?

以前、私もパニック障害を患っていた事はあるのですが、
彼女の場合、色んな障害を併発しているので少し心配です。

ライブには一人で?何回も行った事はあるみたいなのですが…やはり心配になってしまいます。

長文、乱文でごめんなさい。よろしくお願いします。
180優しい名無しさん:2010/09/14(火) 20:10:30 ID:wATPf3n9
>>92

答えは自分で見えてるつもり
今まで、ご飯も作ってもらったことなかったんだ。

小・中はセンター給食だったし、家はレトルトカレーかU.F.Oなどの麺が殆どだった。

働いてからマクドナルドとかで食べたりもしたけど作ってる人の顔なんて見えなくて
作る立場に居ることもあるんやけどやっぱり自分は「顔が見えるご飯を食べたことがなかった」からか餌にしか思えなかった。

そんな大事なご飯を食べれる高校、今日休んでる。
原因は国語の先生と元担任と養護教諭

自分通信や高認勉強を一人で受けるのいやというか続かないの見えてたので、
小学校・中学校のときの教師による人権侵害をされたときのトラウマなんて
解決できてると思ってたから通学制の定時制高校に行った。

でも現実はあまりに現役世代とのかけ離れの所為か
「生徒らしくしろ、他のこの相談役になれ、大人だから甘えるな」
給食室の2人の調理補助の先生と栄養士の先生しか、いまは自分を他の生徒と一緒の目線で見てくれる人居ない。
生まれて初めてなんだ、普通の生徒としてみてくれる先生

本音、最後に…死ぬ前に先生達のご飯食べたいなって今思ってるんだ。
おかしいよね死にたいなとか思うの

おかしいよね、国語の先生と小学校のとき「死ぬように指導してきた先生がかぶるの」
30台で高校に行くのはやっぱり贅沢だったのかな…

一度でいい、教師という人間に「死ねというのはよくないことだ、その先生が悪いんだよ」と教師の立場で同じ教職の先生について憤ってほしかった。
大人だからって自分で全部消化しなくちゃいけないんだろうか?
性犯罪被害、虐待、不幸の詰め合わせ。全部一人で薬の力借りて消化してたら何で過去のいやな記憶ばかり出てくるんだろうか?
どうすれば良いか皆目見当つかない
181優しい名無しさん:2010/09/14(火) 20:13:33 ID:VyTfDM69
薬をもらわずに相談だけで病院に行っても大丈夫なんでしょうか?
182優しい名無しさん:2010/09/14(火) 20:20:17 ID:/gpw4hud
>>181
相談だけでもかまわないよ。
183優しい名無しさん:2010/09/14(火) 20:28:04 ID:/gpw4hud
>>179
その人が行きたいと望んで行くのならあまり心配は要らないんじゃないですか。
 もし興奮しすぎることが心配なら精神安定剤でも飲んでいけばよろしいかと。
184優しい名無しさん:2010/09/14(火) 20:50:51 ID:JUcIdXwY
>171,>173
ありがとうです。
185優しい名無しさん:2010/09/14(火) 20:57:55 ID:LOajdFdC
>>177
ありがとうございました。メモ機能を活用してみたいと思います。
186優しい名無しさん:2010/09/14(火) 20:59:12 ID:QZDO3H0L
>>180
やっぱり答え見つけてるんだ
>国語の先生と小学校のとき「死ぬように指導してきた先生がかぶるの」
もおかしいよねって自分で言ってるし
何と言うか誘い受けというか、確かに甘ったれてるように見えるね
その年齢にしては文章の構成もあれだし
こういうものの言い方でかなり損してるんじゃないの?

とりあえず死ぬ前にもう一度学校に行ってごはん食べて、
調理補助の先生と栄養士の先生に会って来たら?
それと病院には行ってる?
187179:2010/09/14(火) 21:05:57 ID:HVRDCt7w
>>183
電車の中やライブで、過呼吸にならないためにも
行く前に安定剤を飲むように言ってみます。
紙袋も持って行った方がいいかな。

どうもありがとうございました!
188優しい名無しさん:2010/09/14(火) 21:15:02 ID:ygQzV+rQ
今晩は質問させて下さい。
彼女が去年から流産して体調崩してから現在、神経内科に通っています。
最初通院していた先生は「大丈夫、時間が経てば治る」と一転ばりだったので不安を感じたので
知人から別の神経内科の先生を紹介してもらい、「解離性障害」だと診断されました、
幸いな事に彼女は元々の性格からか現在快方に向かってる様に先日先生から告げられました。
しかし、他の人からは「また、同じ様に症状がぶり返すかも知れない」と言われ不安に駆られて
います。次回の診察日までまだ数日あるので心配で書き込ませてもらいました。
症状は過呼吸と就寝前に不安を訴えます。過呼吸の発作は最近殆どありません。
189優しい名無しさん:2010/09/14(火) 21:23:52 ID:Lhfbi4r1
>>188
「彼女」って…妊娠までさせたのに結婚してないの?
まず結婚して安心させてあげたら?
190優しい名無しさん:2010/09/14(火) 21:26:31 ID:wATPf3n9
>>186
病院には行ってる。
知識はあっても人とは病院以外対等に付き合ったことがない
だから多分その影響もあるのだろうと思う。
多分病名に対する答えは多すぎるけど原因はほぼ特定できてる。

自分は多分、ちゃんと育ててもらってことがないネグレクト(積極消極入り混じり)だから成長もできてなくて、学校も…だから
学も何にもなかったんだと思う。いわゆる薄っぺらい人間。

本当はただのだめな人間なのかもしれないけどね、小学校2年以後中学3年ごろまでの学校の中の記憶と性犯罪被害にまつわる記憶が抜け落ちたままなんだ。

睡眠や、体の調子が安定しないと体が飛び跳ねたり
フラッシュバックを起こすととたんに乖離したり
たぶん解離性人格障害や性同一性障害も引き起こしてるかもしれない。

主治医の先生は自分について調べすぎといわれる。
病名出してありえないもの(ADHD・アスペルガー・統合・反社会性人格障害・演技性人格障害などは否定された)には「違う」というけど、
乖離や性同一性障害については病気について調べすぎといわれた。
ボダ・うつは手帳書類に書いてあるので自分も知っている。
あとは複雑性PTSDは先生にと聞いたら「そうだ」と先生も答えたし、通学先の学校やハロワなどには意見書を通じて告げてる。

私自身実は女性の着るスカートのスーツには違和感を持っていたり普通の女性と違う部分もあるように思える。
生理が来ると憂鬱を通り越して何故かわからないがストレスとかPMSを超える不快感を感じる
そうなって何故かものすごくいらつくというより私自身がコントロールできなくなる。

自分で自分をほめてみたりしてもそれが空手形にしか思えなくて
人を信じたくて藁をつかんでみても裏切られることだけで何も進めない自分も居るんだ。

本当は自分は誰かに安定して愛される経験をする必要があるのだけれども、それを得られる環境ではないから自分で愛するしかないのだけれども、それすら空手形にしか思えない
この辺が問題なんだろうなってのはわかってる。何故かフラッシュバックだけ抑えられない
191188:2010/09/14(火) 21:27:13 ID:ygQzV+rQ
ああ、すいませんその辺りの事情も書きこまなけばいけませんか?
192優しい名無しさん:2010/09/14(火) 21:37:11 ID:QZDO3H0L
>>190
病院の件以外では>>186にまともに答えていないね
自分の状況を説明することでこちらに察してもらいたいのかもしれないけど、
やり方がまずい
確かに他人と付き合ったことがなくて、会話の仕方もわからない感じだな
こういうやり取りの仕方しかしていないのなら、
他人に理解してもらうのは難しいんじゃないかな

治療の内容は薬だけ?認知療法などのカウンセリングは受けてる?
193優しい名無しさん:2010/09/14(火) 21:55:26 ID:wATPf3n9
>>192
学校では会話は普段は聞いてるだけ。
リアルはどうせ聞いてもらえないし本当のことを話しても「うそつき」で終わるからって感じから入ってるから語らない。
とりあえず、向こうも高圧的だからもうあきらめてる。
ぶちっとならない限りこっちも気持ちは基本ぶつけないから。

友達らしい友達なんてもの知らない。
本の中だけと思うし現実、友達知らない。

掲示板はよんで貰えるから全部吐き出してるかな?
こっちの状況もわかってほしいと思うし、それはだめなのかな?
分かって貰えずに、傷つくこと言われるのもいやだし。

ちなみに認知療法はしてない。
PSWには話を聞いてもらってる。
カウンセリングは必要ないという判断らしい。

194優しい名無しさん:2010/09/14(火) 21:56:41 ID:Lhfbi4r1
>>191
そうだね、未婚で妊娠して流産したんじゃ、普通の女性でも落ちこむでしょ

それより「他の人」って誰?
医者が「快方に向かってる」と言ってるんだよね?
それなのに「ぶり返すかも」という言葉に惑わされるって事はその人は医療関係者?
あとそれを聞いてるのはあなただけ?彼女も聞いてるの?同棲してるの?
診察室には一緒に入ってるの?あなたの立場は?彼女への影響力は?
そのへんがわからないと
「そうだね、快方に向かうかも知れないけどぶり返すかも」みたいな
曖昧なことしか言えないよ。
195優しい名無しさん:2010/09/14(火) 22:11:38 ID:SSYjhyNR
>>191
こんな素人の掲示板に個人が特定されたり、不安覚えたりするのに詳細に書く必要はないです。
ひとつ言えるのは、あなたがしっかり支えてあげて下さい。
精神の病気に一番大事な薬は良き理解者です。
196優しい名無しさん:2010/09/14(火) 22:18:33 ID:ygQzV+rQ
>>195さんコメすいません有難うございます。個人が特定される部分は省かせて貰います。
>>194さん
「ぶり返すかも」と言ったのは母の友人でまったく別の病院に勤めている方です。
その話しは、私が母から直接聞いて彼女はその場に居ませんでした。
現在、自分の親と一緒に同居しています。
診察室には一緒に入っています。彼女はかなり自分に依存していると思います。
就寝前に不安を訴える際には必ず添い寝してあげてます。
197優しい名無しさん:2010/09/14(火) 22:43:20 ID:Lhfbi4r1
>>196
つまり、あなたは両親と実家暮らしの独身男性で、
恋人の女性を自室に住まわせてる状況なんだね?
あなたが何歳か知らないけど、社会人?
その「病院に勤めてる方」は、彼女の病名を知ってるの?
彼女個人を知ってるの?病名だけ聞いてそう言うのはただのコメントで
アドバイスではないでしょう。実際ここであなたの書き込みを読んでても
「それは安定しててぶり返す事なんか無い、その人の言う事は気にしないで」
とは言い切れないからね。
どうしてちゃんと結婚もしないで妊娠させたのか、妊娠させるつもりはなかったのか
結婚できない事情が何かあるのか(彼女が未成年だとか)
そのへんはわからないけど、立場が不安定であることは彼女の心理に影響あると思うね。

とりあえず数日後の受診時に「ぶり返す可能性」について
医師に質問してみては?ゼロとは言わないと思うよ。
だから「ぶり返した時の対処方法」も一緒に聞くことにしては?
198優しい名無しさん:2010/09/14(火) 22:56:50 ID:ygQzV+rQ
>>197さんへ
母の友人の発言は無視しときます。ここに書き込んでかなり気持ちが楽になりました。
次回の診察日に書き込んで頂いた内容を質問したいと思います。
有難うございました。

199優しい名無しさん:2010/09/14(火) 23:03:24 ID:QZDO3H0L
>>193
自分の状況をわかってもらいたいなら、
わかってもらえるように書かなきゃ
本当にやり方がまずい

たとえば>>186
【こういうものの言い方でかなり損してるんじゃないの?】
についてあなたは>>190の文中で何と答えたつもりだったの?

A.その部分について答えたつもりはなかった
B.その部分には気づかなかった
C.答える必要がないと感じて答えなかった
D.どうでもいい
E.わからない
F.それ以外

会話の練習だと思ってちょっとやってみて
200優しい名無しさん:2010/09/14(火) 23:43:29 ID:grwnu/rv
>>106
確かに睡眠時間は長いです。今日医者に行ったら高血圧の人が
簡単に治らないように統失は簡単には治らないと言われました。
自分では鬱だと思ってるんですが最近の症状は良いらしいです。
201優しい名無しさん:2010/09/15(水) 00:14:30 ID:zkfd6jL0
一昨日くらいから相談者に質問しまくる方、少し落ち着いて。
医者でもカウンセラーでもないのだから詳細に聞き出したり詮索が過ぎるのはどうかと思う。
力になってあげたい一心からなのだろうけど。
202優しい名無しさん:2010/09/15(水) 04:20:10 ID:X/z78KCH
病気に罹患して10年近くになります。病名は難治性鬱と診断されてます。
仕事の激務が酷くなったことからおかしくなりました。
家に帰れるのは2日に1度で早朝覚醒、通勤時の吐き気がはじまり。
会社の健康診断で不整脈がでてるといわれ心臓の専門医に診てもらいました
「ストレスですね。精神科で診てもらってください」といわれたのですが
精神科に偏見を持っていた私は無視しました。仕事も忙しかったのもありますし
それが仇で症状が酷くなり出社出来ない状態になり。
結局、退社。
ナニをやっても楽しくないし無気力が酷く薄々と死を考えるようになりました。
周りに説得され精神科に通院しましたが医師に「なんでもっと早く来なかったの?」としかられました。
その後入院しては回復し就職、再発、自殺未遂の悪循環で6度入院しました。医師も6人に診てもらいました。
大学病院で紹介された病院に現在通院しています。
今は自宅療養でPCをいじれるようにまでは回復しました。
就活したんですが年齢的に就職は無理でした。また、もう会社というモノが怖くて仕方ありません。
自分自身への甘えや嫌悪感は覚えるのです・・・・・。

お先真っ暗です。


203優しい名無しさん:2010/09/15(水) 05:34:29 ID:/utPYXCD
O塚製薬が、既に認可されている薬の抗うつ剤としての適応を調べる治験の協力者募集、のチラシを新聞の折り込みに入れてました。

これって、エビリファイのことなんでしょうか?O塚製薬は、抗うつ作用のある薬を他には出してませんよね?
204優しい名無しさん:2010/09/15(水) 05:44:32 ID:sK7MfuhV
認可にもいろいろとあるだろ。
治験っていうのは新薬じゃないのかなあ。
薬効とかは発売前にチェックするだろうし。
205優しい名無しさん:2010/09/15(水) 08:40:49 ID:zkfd6jL0
>>202
障害年金は受け取っていますか?
仕事をしている時に発病なら厚生年金で三級はいけると思います。
遡って請求出来ますから、当座の生活費にはなると思います。
206優しい名無しさん:2010/09/15(水) 09:34:05 ID:4fGIj2MU
心療内科での診察の結果、鬱と診断される(1年半前)→躁鬱と診断されました(二ヶ月ほど前)
そして最近心理カウンセラーに相談に行くとひきこもり状態の人のほとんどは統合失調症だと言われました。どっちを信じればいいんでしょうか?てか、引きこもりの人ほとんど統合失調症なわけないよね?
207優しい名無しさん:2010/09/15(水) 09:47:25 ID:zkfd6jL0
>>206
そんなわけないです、安心して。
カウンセラーなんて、何の資格がなくてもなれる職業です。
208優しい名無しさん:2010/09/15(水) 09:47:30 ID:0/kN0AN6
>>205
知りませんでした。
とりあえず主治医に今度相談してみます。
ありがとうございました。
209優しい名無しさん:2010/09/15(水) 10:24:34 ID:4fGIj2MU
>>207そうですよねありがとうございます。相談しにいったカウンセラーはアメリカでは心療内科の資格もってるらしいのですが、今の主治医を信じて治療していきます。
210優しい名無しさん:2010/09/15(水) 10:42:52 ID:ZoRKUoBZ
いままで生きてきて、初めて本気で死にたいって思ってる。
こうゆう時どーしたらいいの?
211優しい名無しさん:2010/09/15(水) 11:34:53 ID:pQGS5cr+
>>210
まず客観的に自己分析。
なぜ死にたいのか、原因は何か、原因はどうすれば解決できるのか
自力での解決が無理なら誰に相談すればいいのか。
とにかく視野を広げよう。死にたい時ってかなり視野狭窄に陥ってるから。
212優しい名無しさん:2010/09/15(水) 11:40:49 ID:WTspox/C
>>210
>>211さんの書かれている「自己分析」ができるならそうしてもいいけど,できない
ケースが多いでしょう。
 精神科で診てもらうことをお勧めします。
213優しい名無しさん:2010/09/15(水) 11:58:09 ID:fjuZAmKN
まさに210と同じ状況です。
昨日、今までの後悔が襲ってきてわんわん泣きました。
こうなることは予想できたのに、見て見ぬふりをしてきた自分に気づき、一気に来ました。
ほんとどうしたらいいかわかりません。

具体的にいうと、大学院を鬱気味で留年したせいで
今からの勉強をかなり死ぬほど苦労しそうだということです。
こんな状況でこれらに耐えられる気がしません。
自己分析しても、状況は結局同じです。

でも本当は完全な鬱じゃなく、自分から逃げてた部分もあることは否めません。
そこを後悔してしまいます、
どうしたらいいんでしょうか・・・?
214優しい名無しさん:2010/09/15(水) 12:02:55 ID:ZoRKUoBZ
>>211
レスありがとう。
客観的にかぁ。
ここに自分で思う原因とか書いてもいいのかな?話聞いてもらえるかな…。
文章めちゃめちゃになってしまいそうだけど。
215優しい名無しさん:2010/09/15(水) 12:29:33 ID:ZoRKUoBZ
>>212
レスありがとう。
客観的にはどう見ていいのかわからないけど、原因はわかります。
全部ではないけど。
てかなんかもうよくわからない。
いちお来週心療内科の予約をとりました。
予約の電話をするだけでドキドキで…本番でちゃんと話をできるかどうか…。
なにもかもわからないし嫌だよー。
216優しい名無しさん:2010/09/15(水) 12:36:43 ID:pQGS5cr+
>>213
「死ぬほど苦労すること」を覚悟すること。
今まで逃げてたことを後悔してるんでしょ?
だったらこれからは後悔しないように逃げないこと。

「耐えられる気がしない」のは、また逃げたくなった時に備えての言い訳だよ
217優しい名無しさん:2010/09/15(水) 12:49:29 ID:pQGS5cr+
>>215
うまく順を追って話せそうになければ、メモを書いて読みながら受診してもいい
このへんのスレが参考になるのでは?
  ↓
「初めての精神科・心療内科」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1281247011/l50
218優しい名無しさん:2010/09/15(水) 12:57:25 ID:ZoRKUoBZ
>>217
私そこのトピに書き込みしてるw
自分の知りたい事を早く聞きたくて最初の方読み飛ばしてました。
もーなんかごめんなさい。
わざわざありがとう。
ちゃんと読んでメモに書いてみる!
意見もらえたのとお薬が効いてきたおかげか少し楽になった。
けど数時間したらまた死にたくなんだよな…。

219優しい名無しさん:2010/09/15(水) 13:32:39 ID:AVqlnmuv
>>213
病気かどうかを診断できるのは医師のみ。
 特に,死にたいという気持ちがあれば,精神科に行ってください。精神科が嫌なら
とりあえず大学のカウンセリング・ルームでもいいけど。
220優しい名無しさん:2010/09/15(水) 13:52:27 ID:wDhwWbrg
どなたか>>102をお願いできませんか?
ちなみに102に書いたことだけではなく、同じようなことは他にも多くあります。
馬鹿高い食洗乾燥機を購入したのにも関わらず、1度使ったきりで
手作業で超丁寧にやってそれだけで小一時間過ぎているとか、色々です。

母親としてやるべきことをやってもらえないのに、どうでもいいことは
一生懸命やるということが、ネグレクトとまではいかないけど、
子供としてなんだかすごく傷付くんですよね…。
原因が判れば納得して気持ちが楽になると思うので、是非知りたいです
221優しい名無しさん:2010/09/15(水) 14:05:03 ID:22DIwiLb
飲んでいる薬を書いて病名を診断されるスレって落ちましたか?
見当たりませんが
222優しい名無しさん:2010/09/15(水) 14:08:32 ID:22DIwiLb
>>2211ですがすいません自己解決しました。
223優しい名無しさん:2010/09/15(水) 14:50:59 ID:srXBJahJ
深夜に 心臓バクバクし呼吸が苦しくなったり、吐き気がしたり寒気がしたりして死ぬかと思いました。なんですかね? 前にもありました
前の時さすがに怖かったので病院で精密検査したのですが異常なしといわれました。
224優しい名無しさん:2010/09/15(水) 14:57:44 ID:CyWzaEye
幼少期に虐待等のトラウマがあり療養中なんですが、親元を離れ今すんでいる部屋に外の保育園の児童のこえが聞こえて来ていつになくつらいです
気が狂いそう
落ち着く場所がなくてきつい
何か楽になる方法ありますか
近所には友人血縁じゃはいません
寝逃げるほどじゃないけど逃げたい
225優しい名無しさん:2010/09/15(水) 15:09:16 ID:I7sfY0Kh
>>224
精神安定剤はないんですか。
226優しい名無しさん:2010/09/15(水) 15:14:59 ID:Do3AKF8q
バルネチールを出されて、落ち着くなあと思いながら飲んでいたらアカシジアが出ました
死にたい、殺してと家の中で暴れ回ってしまって怖くなってバルネチールが飲めなくなりました
そしたら禁断症状というか なんかすごくさみしくて死にたくて眠れなくて苦しいです
次の通院は27日です
予約がいっぱいなんだそうです
それまで堪えられる自信がなくて怖いです
どうすればいいんですか
227優しい名無しさん:2010/09/15(水) 15:21:21 ID:CyWzaEye
>>225
飲みました、メイラ1ミリです
安定剤が効いたのかフラッシュバックだったのかわかりませんが
ひどい恐怖は減りました
でも去った今すごい死にたくています
寝逃げたい
飲むならPZCとマイスリー、レンドルミンのみんざいとどちらがいいでしょう
なーんとなく解離の方向に考えがちなきがします
228優しい名無しさん:2010/09/15(水) 15:52:31 ID:zkfd6jL0
>>102
お話を聞くだけでは「変わり者」の域も出ませんがアスペルガーにそういう
「こだわり」があるのは確かです。
ただ、これらは精神疾患ではなく脳の障害であり診断はとても難しいとされているし
まず、投薬での治療はありません。
家族相談が出来る精神科もあります、もしどうしても診断がついたほうがいいのであれば
病院で診察を受けるための相談などしてみて下さい。
229優しい名無しさん:2010/09/15(水) 16:41:05 ID:m3PqpF22
体調不良があり、欝で精神科にかかっているものです。
そっちの主治医(精神科医)からは統合失調症じゃないと診断されています。

んで、統合失調症と誤診されるケースの多い脳脊髄液減少症の診察にいったら、
その医者は精神科医でもないのに私を統合失調症だと診断したようです。

あまりにもその医者の態度が悪いので
別の病院でセカンドオピニオンを受けようと紹介状の依頼をしたのですが、
その際に私と一切顔を合わせることなく付き添いの家族とだけ話していました。
そういったもろもろのおかしさから、
念のためと紹介状の封を開けて記載内容を確認したら統合失調症の疑いと書かれていました。

この紹介状で他の病院にかかることはできないと思い、その紹介状は破棄しました。
精神科医でもないのに統合失調症の疑いなんて紹介状に書いていいんでしょうか?
医療不信になりそうです……。
230優しい名無しさん:2010/09/15(水) 16:46:01 ID:EGESkV8j
>>227
どの薬をのめばいいかはモナー薬局できいてもらったほうがよろしいかと。
231優しい名無しさん:2010/09/15(水) 16:47:23 ID:sK7MfuhV
医者になった時点で、外科でも内科でも精神科でも婦人科でも診察可能になっているはずでしょ。
腕の差は医者によってかなりあるだろうけど。
232優しい名無しさん:2010/09/15(水) 16:48:49 ID:m3PqpF22
>>231
標榜科目上の問題ではなく、職業倫理的にどうなんでしょうね?
何のための専門医制度なのか?という気がするのですが……。
233優しい名無しさん:2010/09/15(水) 16:49:34 ID:vH6IEWQt
>>229
医師免許には心療科の区別はありませんから、
たとえば内科医でも紹介状を書くことはできます。
234優しい名無しさん:2010/09/15(水) 16:56:43 ID:zkfd6jL0
>>229
簡単に統合失調症の疑いをかけられて不愉快だったでしょうね。
ただ紹介状<<<紹介状を受けた病院での問診・診察、本人の申告
なのであまり気にしなくても大丈夫。
235優しい名無しさん:2010/09/15(水) 17:53:37 ID:+npVsPC5
事前に健康診断があって、精神に支障があると(どの程度かは不明)
働けない職場に今試験採用中なんですが、
明日、健康診断で血液等抜かれると言われました
昨夜〜今日の昼間まで、いろいろ飲んでしまいましたが、
今から明日の検診終わるまで何も薬を飲まなければCPK等、大丈夫でしょうか?
236優しい名無しさん:2010/09/15(水) 18:02:18 ID:pQGS5cr+
>>235
健康診断目的の採血でしょ?薬物反応なんかみないよ。
もし肝臓関連の数値に異常が出るほど負担がかかってるなら
今から薬止めても無駄。きちんと通常通り服用して健診以外の
試験に備えてメンタルを落ちつけたほうがいいよ。
237優しい名無しさん:2010/09/15(水) 18:08:28 ID:zkfd6jL0
>>235
薬によって血中濃度や半減期って変わると思うので、体に残っているかどうかはわかりませんが
CPKに普段から異常がなければ何の心配もないのでは?
ただ、精神疾患が働けない職場である事を知っていながら本採用になったら
申告義務違反とかにならないのかな?
238優しい名無しさん:2010/09/15(水) 18:12:15 ID:srXBJahJ
>>223をお願いします
239優しい名無しさん:2010/09/15(水) 18:28:24 ID:EGESkV8j
>>238
身体・健康板できかれたほうがよろしいのでは?
 精密検査でもわからない身体疾患もありますし。
240優しい名無しさん:2010/09/15(水) 18:31:24 ID:+npVsPC5
>>236-237
レス有難うございます
自分的には軽度(働ける位)だと思ってるので、志望した次第です。
でも3T*3プラス眠前9Tってどうなんだろうと思って質問させて頂きました。

眠れなくて明日コンディションボロボロよりは、
何時もどおり飲んで万全の状態で臨みたいと思います。ありがとうございました
241優しい名無しさん:2010/09/15(水) 18:44:28 ID:8TIH07ft
ねえ誰か教えてよー
デプロとゼニカル一緒に飲んだらどうなるの?
試した人いないのかな??
242優しい名無しさん:2010/09/15(水) 18:45:34 ID:bo0FEzo+
>>223>>238
ここでは診断はできないけれど、内科で検査して異常なしなら、
パニック障害が考えられるので、心療内科か精神科へ。
検査してもらった病院から紹介状書いてもらうのがいいと思う。
243優しい名無しさん:2010/09/15(水) 19:01:22 ID:zkfd6jL0
>>240
看護師…かな?
あなたが大丈夫でも薬で判断が鈍ったりするし医療事故や責任問題になったりを
考えると患者側も精神疾患がある人にお世話になりたくないと思います。
244優しい名無しさん:2010/09/15(水) 19:05:23 ID:zkfd6jL0
>>241
自分で調べなさい。
245優しい名無しさん:2010/09/15(水) 19:16:09 ID:srXBJahJ
>>242紹介状はどうやったら頼めますか?無料ですか?担当した医師にしかかいてもらえませんか?
検査した場所は市民病院です
246優しい名無しさん:2010/09/15(水) 19:21:47 ID:8TIH07ft
>>244
前例がないって事ね。
飲んで試してみるよ。
247優しい名無しさん:2010/09/15(水) 19:22:57 ID:zkfd6jL0
>>245
市民病院に出向いて、そこで紹介状をお願いするのが一般的ですが
当日にもらえ無い事もあるので、電話で問い合わせるといいですよ。
費用は2500円前後だと思います。
これも含めて電話で確認して下さい。
248優しい名無しさん:2010/09/15(水) 19:27:36 ID:SbFfMTh6
ある日大学に行けなくなった
行こうと思えば足に鉛を通したように重くなり
胸がかき毟りたくなるように苦しく気持ち悪い
息がしづらくなる
大学から電話や手紙が来るのが怖くなり
郵便のバイクの音が怖くなった
住んでるアパートの階段を昇降する音が聞こえると脈拍が早くなる
胸を拳で突いたり額を叩いたりするとなんとか耐えられる
家族に相談しようとするとなお辛くなる
これって病気なんだろうか
249優しい名無しさん:2010/09/15(水) 19:30:52 ID:zkfd6jL0
>>248
大学になんらかのストレスを感じている状態だと思います。
原因を取り除くことで緩和されると思いますが心療内科でお話してみてはいかがでしょうか。
250優しい名無しさん:2010/09/15(水) 19:59:18 ID:srXBJahJ
>>247同じ市民病院の心療内科には通えませんかね?
251優しい名無しさん:2010/09/15(水) 20:26:53 ID:zkfd6jL0
>>250
精神科あるなら紹介状いらないです。
252優しい名無しさん:2010/09/15(水) 21:13:05 ID:srXBJahJ
>>251ありますありますデカイ病院なので!
253優しい名無しさん:2010/09/15(水) 21:22:26 ID:/utPYXCD
>>204
亀ですが、レスありがとうございます。
ところで、電話したら薬の名称とか教えてくれるんでしょうか?
(関東で治験なので、東北在住の自分は参加出来ませんが)
254優しい名無しさん:2010/09/15(水) 21:24:14 ID:zkfd6jL0
>>252
電話で精神科の受診を受けたい旨、連絡してみるといいですよ。
人気があるところだと完全予約制や、初診は○曜日とか決まりがあったりします。
255優しい名無しさん:2010/09/15(水) 21:30:56 ID:9zDEfkbT
自殺は駄目な事ですか?
256優しい名無しさん:2010/09/15(水) 21:32:49 ID:srXBJahJ
>>254丁寧にありがとうございました!
症状が続くようなら電話してみます。
ありがとうございました。
257優しい名無しさん:2010/09/15(水) 21:37:20 ID:UDfv2JN8
大学生(この時期に発病)→就職→3ヶ月で退職→引き篭もりで現在28歳
共済保険で現在親の扶養扱いなのですが、障害年金申請時に必要な年金納付要件とはどの時点を指すんでしょうか?
258優しい名無しさん:2010/09/15(水) 21:42:59 ID:3mD42qPO
自分は通院しているが、ただの甘えやなまけなのかここで質問しようとしたが、落ち着いた。
前スレ729−730が何か癒された。泣いた後笑ったよ
ありがとう
自分も酔いたくて発泡酒だ
259優しい名無しさん:2010/09/15(水) 21:55:28 ID:SbFfMTh6
>>249
ありがとうございます
260優しい名無しさん:2010/09/15(水) 22:11:19 ID:UsnSHDfR
真剣に悩んでいます、相談させてください。
昔からなのですが
何かできるようになることが真剣に怖いです。
それは勉強だけではなく趣味や友達と遊ぶ軽いゲームなど
子供のころから延々と何かクリア、出来るようになることが怖いです。
そこそことか、すごくうまいとかの上達レベルに限らず
出来るようになることにおびえています。

褒められることすら苦手です。
またすこし得意な教科で良い点数ととったりした時にクラスの誰かと比較されたりその対象になることすらも怖くてたまりませんでした。
周りにはそんなことを言えずにいます。
自分でも異常なくらいに嫌で怖くてたまりません。

例えるなら癌になる前の自分と癌と診断されたあとの自分は別物ではないかというくらい
何か出来ることによって自分が変わってしまうのではないかというほどです。

ですが最近自転車に乗れるようになったのですがものすごくうれしくてたまりませんでした。
他の人なら子供のころにとっくに乗れていたものが、です。
ただ怖いのと嬉しいのが混じってどうすればいいのか気が狂うくらい分からなくなってしまいました。

自分の状態は何かの疾患なのでしょうか?
261優しい名無しさん:2010/09/15(水) 22:16:55 ID:qy/jPi4w
行ってる病院の主治医が信用できません。
そもそも人が信用できない感じです。
話聞いてるのか分からないし、全部流してる気がします。
上手く言えないけど、話てるのに適当に診察されてるみたいで何か辛いです。
病院変えてみたほうが良いですか?
262優しい名無しさん:2010/09/15(水) 22:20:38 ID:SY1UiJyq
>>260
多分精神科では広義の不安障害と診断されるかも知れません。
以前は自己敗北性人格障害という診断カテゴリーがありましたが、不明確な診断基準なので、
現在は使われることはありません。
要因について考えると、幼少期の母子関係、あなたが成功するとそれをほめてくれなかった母
や、あるいは過剰にほめられて不安になったという生育史に根差すものかも知れません。
完全な病気だと断定することはここではしません。
幼児的な性格に帰因するものかも知れないのですが、幼児的というのは、あなたが幼稚という
意味ではなく、心理学用語です。
幼児は、成功してほめられると、「そんないい子じゃないよ」と不安になり、わざと叱られるような
悪戯をしたり、失敗をして周囲の関心を惹き、また、失敗することによる自分自身もまた自分な
のだと受け容れてもらえるような心理的機制が働きます。
あなたも成功だけでなく、失敗することもある普通の人間だということを自分自身で受け容れる
ことができるようになると気持ちは少し楽になれるでしょう。
263優しい名無しさん:2010/09/15(水) 22:22:26 ID:SY1UiJyq
>>261
医師に対する不信感を聞いて処理するのも医師の重要な仕事です。
今あなたが感じていることをそのまま医師にぶつけてみてはいかがでしょうか。
その医師の対応によって、今後どうすべきか考えてみてもいいかと思います。
264優しい名無しさん:2010/09/15(水) 23:05:08 ID:UsnSHDfR
>>262
確かに家庭環境は多少影響を与えていると思います。

自分は成功も怖いですが何かできるようになるまでの失敗も恐れているのかもしれません。
ですがそんな自分も受け入れられるようになりたいのかもしれません。
少し自分は本当は何がしたくてどうなのか考えてみようと思います。
相談にのって頂きありがとうございます。
なにか掴めるような気がしてきました。
265優しい名無しさん:2010/09/15(水) 23:17:40 ID:zkfd6jL0
>>257
メンヘルの障害年金スレで聞いて下さい。
身体にあるスレは精神疾患の人が書くと荒れるので注意。
266優しい名無しさん:2010/09/16(木) 00:04:42 ID:hC/aS0M+
>>255

場合による。
でも基本的にだめなこと。

ほらさーマンションで自殺したら事故物件になってしまうしさ。
電車だと交通網麻痺することになりかねんし
友達居る人だとともだちめっちゃ悲しむやん。

でも追い詰められ照るならしゃーないとは思うんだけどさ
とりあえず死ぬ前にやりたいことやってみなさいよ
どーせ死ぬなら好きなだけ好きなことしてみようや
267優しい名無しさん:2010/09/16(木) 00:07:18 ID:hC/aS0M+
>>257
こっちへドゾー

精神障害者保健福祉手帳 その30
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1284202204/
268優しい名無しさん:2010/09/16(木) 00:09:10 ID:e95Eb7ML
精神科を受けてみようかずっと迷っています。
無気力や気分の落ち込みが激しく学校にも半年ほどあまり行けていません。
よくあるうつ病のセルフチェックを何個かやってみたんですが、どれもうつの危険性ありとなります。
ですが、頭痛や吐き気、不眠などの身体症状はほとんどないので、この程度で病院に行っていいのかなぁ
という感じで迷っています。
もし病院の先生に「身体症状がないなら大丈夫」と言われたら、誰にすがっていいのか分からなくて
それが怖いです。身体症状がなくても相手にしてもらえるんでしょうか?
269優しい名無しさん:2010/09/16(木) 00:10:19 ID:GeCFbiE2
不安に思うことが人より多いのかと思って悩んでいます。
例えば最近車を買ったのですが、事故を起こしたらどうしようから始まり
私だけが死んだ場合、夫だけが死んだ場合、二人とも死んだ場合などの状況を考えて
その時はお互いどう行動するのか、飼っている犬をどうするのか、どうやって一人で暮らしていくか
そういったことを今のうちに相談しておきたいと夫に言ってもとりあってくれません。
そうそう簡単には死なない、どうしてそうやって悪いことばかり考えるんだと言われます。
車を買ったら楽しいことも沢山あるのに悪いことばかり考えて損だと言われ結局ケンカになります。
でも私としては車のことだけではなく人は突然死ぬことだってあるのだし、
そうなってから悩むよりも今のうちにどうしておくべきか決めておいたら安心だと思うだけなんです。
特に夜寝るときにそういう不安が大きくなりひとりで泣いたりします。
病気なんでしょうか・・・。
270優しい名無しさん:2010/09/16(木) 00:12:47 ID:/pOaVTgq
泣くんじゃなくてぶつぶつ言ってるんじゃないの
271優しい名無しさん:2010/09/16(木) 00:13:22 ID:Dja9lAes
そのようです
272優しい名無しさん:2010/09/16(木) 00:20:51 ID:OW2lHVGT
>>268
スクールカウンセラーはいませんか?
市町村などで無料相談をやっている自治体もあります。
迷っているなら、踏み出してみるべきかなと思います。
精神科よりも心療内科の方が行きやすいと思います。
273優しい名無しさん:2010/09/16(木) 00:23:14 ID:Xlr4ZkT6
>>268
身体症状が無くても精神的にまいっているのなら精神科に行くことを勧めます。
放置しておいて酷くなると大変な思いしますので・・・・・。

>>269
あなたの思考は私のそれとそっくりで驚いてます。
私も子供の頃から常にネガティブのことばかり考えてしまうのです。
274優しい名無しさん:2010/09/16(木) 00:23:47 ID:OW2lHVGT
>>269
他の人から見ればただの心配性やマイナス思考に思われて辛いですよね。
話し合いが出来ないけど、取り決めておかないと落ち着かず不安であれば
紙などに書き留めておけばどうでしょうか?
万が一のために、あらゆる想定を書き溜めて行くノートでもいいです。
275優しい名無しさん:2010/09/16(木) 00:26:27 ID:e95Eb7ML
>>272
>>273
ありがとうございます。
そうですね…身体症状が出始める前に行っておいたほうがいいかも。
近所で心療内科を探してみます。
276優しい名無しさん:2010/09/16(木) 00:28:45 ID:bNGGnHEA
ここ最近とにかくイライラする!
薬はないので民間療法みたいなもので良いものはありませんか?

2chってそこらじゅうで下らない争いをしていて、
こんな些細なことでいちいち突っかかっていて疲れないのかな、
などと、少し上から目線で見ていたくらいなのに、
自ら下らない争いに参加してしまうくらいイライラする…
そしてイライラしすぎて眠れない
277優しい名無しさん:2010/09/16(木) 00:32:06 ID:OW2lHVGT
>>276
2ちゃんを見ずにお気に入りの音楽を聞いたり良い景色をみたり、
秋ですから、旬な美味しいものを食べたり読書を楽しんだりストレス発散出来る事を
やってみてはいかがですか?
時期的なものもありますよね。
278優しい名無しさん:2010/09/16(木) 00:32:27 ID:EF2NQCz5
仕事から家に帰る
ストレスで無気力かつ軽い動悸と息がツライ
持ち帰った仕事も寝る直前まで手につかずの繰り返し
これって欝の初期ですか
279優しい名無しさん:2010/09/16(木) 00:34:00 ID:OW2lHVGT
>>278
ストレッチなどで気分をリラックス。
よく眠れていますか?
280優しい名無しさん:2010/09/16(木) 00:38:40 ID:bNGGnHEA
>>277
レスありがとうございます
読書も好きなはずなのにイライラして難しいんですよね…
何か他にストレス解消になるものを探してみようと思います
281優しい名無しさん:2010/09/16(木) 00:38:50 ID:EF2NQCz5
寝付きは悪くないですが朝早く目が覚めます
朝は吐き気と緊張の連続です
282優しい名無しさん:2010/09/16(木) 00:40:22 ID:OW2lHVGT
>>280
私はイライラする時は思いっきり2ちゃんで戦ったりもします。
今日はよく眠れるといいね。
283優しい名無しさん:2010/09/16(木) 00:43:15 ID:OW2lHVGT
>>281
心療内科で診察を受ける事をお勧めします。
安定剤を処方してもらうと動悸や緊張感は和らぐと思います。
284優しい名無しさん:2010/09/16(木) 00:45:26 ID:EF2NQCz5
有難うございます
285優しい名無しさん:2010/09/16(木) 00:55:00 ID:Xlr4ZkT6
>>281
昔の私と同じ症状です。
仕事のプレッシャーが酷くて
4時頃目が覚めるし出勤時の満員電車では吐き気が酷く途中下車しながら通勤の日々。
とにかく会社に行くのが大変でした。
今、思えば鬱の症状が出ていたのでしょう。
それを放置した結果、ほぼ廃人状態までいきました。
辛いなら早めに専門医に相談してください。私のようにならないように。
286優しい名無しさん:2010/09/16(木) 07:22:41 ID:hC/aS0M+
朝起きたけどすごく鬱

なんかもーどーでもいい気分だけど
これも詐病かな?

死にたい気分を訴えても薬もらえず、10年近く見ていただいた主治医にもなんかいい加減な感じで扱われてる気がします
しかも「他の人の診察があるからもう今日は打ち切り」といわれました。
こちらがまだ訴えたいことがあっても「そうやって独占しようとするから」とか
他の患者より大切にされてないというか仕方なく見てやってるてき感じです。

それを考えると余計欝です。
首つって死ぬか絞殺されるビジョンばかり見えて首が圧迫される感じです。

ちなみに親による絞殺未遂暦2回あります。
287優しい名無しさん:2010/09/16(木) 07:30:43 ID:hC/aS0M+
連投すいません
ちなみに声と感覚だけのフラッシュバックってあるんですかね?

現在高校行ってます(今回のストレス元です)

実は中学のとき苛められていたんですが
そのときの1コマの声が今聞こえてきます
そのときというのはクラス替えで一人の子が泣き出しました
2クラスしかない田舎だったのですが「どうしたの?」とたずねたら
みんなそろって「お前と同じクラスがいやなんだよ、死ね」といわれ
円陣になってクラスメートに「しーね」「しーね」「しーね」「はやくじさつしーな」
といわれて学校前の海に飛び込んでの自殺未遂経験もあります。

感覚は首が絞まるわ声聞こえるしこれってただの幻聴ですか?
288優しい名無しさん:2010/09/16(木) 08:28:13 ID:kOrF6MaO
>>287
ここでは診断はできません。精神科で診てもらってください。
289優しい名無しさん:2010/09/16(木) 09:49:34 ID:numKd1N6
現在鬱の治療をしています。
先日役所で自立支援の手続きをしました。
来月生活保護の申請をしようと思うのですが、
自立支援の用紙は、診断書とイコールの意味合いを持ってるのでしょうか?
290優しい名無しさん:2010/09/16(木) 09:57:56 ID:ceBLOcsA
自律神経失調とパニック障害の違いってなんですか?
291優しい名無しさん:2010/09/16(木) 10:33:01 ID:OW2lHVGT
>>287
十年ということは小学生のときからの先生で、小児精神・神経科の先生ですか?
一般的に、小児科系の精神の先生は薬をなかなか出しません。

首締められる感覚はヒステリー球で検索してみて下さい。
何か助けになるかもしれません。
292優しい名無しさん:2010/09/16(木) 10:33:48 ID:OW2lHVGT
>>289
保護を受ける予定の自治体に問い合わせて下さい。
293優しい名無しさん:2010/09/16(木) 10:36:39 ID:OW2lHVGT
>>290
症状としては同じですが、内科医は自律神経失調をよく使います。
自律神経失調が現れるときは元疾患として、鬱や不安障害を抱えている事が多いです。
294優しい名無しさん:2010/09/16(木) 12:16:38 ID:20VhEozZ
私もそういうフラッシュバックあったよ。

同じような事が起きると、そのショックを受けたときの声や光景がうかんできて
今のうちに死ななきゃって思ってた。

だからやめてっていったのに同じような事をされて
最終的にはお前なんかうつじゃない。
優しくしてっていう意味だろうって言われたよ。

死ぬ詐欺とも言われた。

私は嘘つきって言われるのが嫌だから
死んで証明するつもりです。
295優しい名無しさん:2010/09/16(木) 12:37:25 ID:ceBLOcsA
>>293つまり医師によって診断名が違うこともあるんですか?
たとえばA病院では自律神経失調と診断されB病院にいったらパニック障害と診断されたというように。
296優しい名無しさん:2010/09/16(木) 13:00:25 ID:dbPp6oLm
>>295
病名は診断する医師によって100通りあると思う
要はあなたの症状や所見を医師が把握してるかどうかの問題で
病名は後から付いてくるものだから、心配しなくていいよ
症状や悩みが解決するなら、病名はどうでもいいでしょ?

それよりここのスレですごく気になるのは
「これは自分の思ってる病名じゃない!セカンドオピニオンだ!医者を変えてやる!」
ってのが多いことなんだよね…
そういうのはセカンドオピニオンっていわない
『ドクターショッピング』
っていうんだよ
そんなことしてるといつまでたっても医者患者の信頼関係は築けないよ…

セカンドオピニオンのホントの意味を理解してほしい
297優しい名無しさん:2010/09/16(木) 14:09:35 ID:LagrOB2X
寒い時期になるとネガティブというか憂鬱になるんですが
気温の変化とかって関係あるんでしょうか?
去年も冬の間はすごく憂鬱になってしまってなかなか立ち直れませんでした。
鬱病というほど酷くはないですが、かなり高校を休みました

春〜夏の間は元気でしたが今年も冬になると落ち込んでしまいそうで心配です
いきなり気温が下がった昨日あたりからちょっと憂鬱気味です
298優しい名無しさん:2010/09/16(木) 14:10:15 ID:fLODqVrb
>>297
つ 季節性鬱 検索
299優しい名無しさん:2010/09/16(木) 14:46:52 ID:DBHaORIJ
お酒やめられないどうしよう
うつの薬も副作用ばっかりで効いてる感じしない
やめられない朝から飲んでしまう

300優しい名無しさん:2010/09/16(木) 15:00:08 ID:OW2lHVGT
>>299
思い切って入院してみてはいかがでしょうか。
301優しい名無しさん:2010/09/16(木) 15:41:15 ID:ceBLOcsA
>>296はい!症状が出なくなれば最高です!五月、6月ぐらいに不定愁訴がでて死ぬかと思い病院で検査してもらい無事異常なしでした。症状が続くなら心療内科にといわれたんですが症状がでなくなったのでいきませんでした。
しかし最近また心臓がバクバクして苦しいなどの症状が出てきました。この場合また内科に検査にいくべきですか?
302優しい名無しさん:2010/09/16(木) 16:06:24 ID:dbPp6oLm
>>301
先に心療内科にかかるのがいいと思う
その際は、以前(同じ病院の?)内科にかかって「異常なし。続くなら心療内科へ…」
と言われてことを忘れず伝えてね

あなたの苦しい症状が一刻も早く良くなるといいですね
303優しい名無しさん:2010/09/16(木) 16:21:32 ID:2qG5uOwN
八月の頭に個人病院の心療内科にかかっていて、そこでは中等度のうつ病だと診断されたのですが、先週の月曜日親の意見もあり精神病を幅広く扱っていて施設も充実している病院に転院しました。

そこでは、抗うつ剤を一旦止めて、睡眠と情緒不安定を重視しましょうと言われ、

・デパケンR100mg3T/day
・レキソタン5mg3T/day(これは私がお願いしました)
・リスパダール内容液1mg/mL 頓服7回分

睡眠薬に、
ハルシオン0.25mg×2/就寝時
レスリン50mg×1/就寝時
レスタス2mg×1/就寝時
これで、中途覚醒も、入眠困難も無くなりました。

を処方されたのですが、デパケンRを調べたら躁鬱の方に処方されているようで、躁鬱の可能性があるのでしょうか?
自分でも、躁鬱なのではないかと少し疑っていたので気になってしかたありません(主治医の先生は、まだちゃんとした病名を言ってくれないので)

しかし、躁鬱の躁状態のよくある症状を感じた事は無いので違うのではないか?と言う疑問もあります。

通院していれば答えはいずれ出るのでしょうが、気になって気になってしかたがないので書き込みました。
自分の病気が何なのか不安で仕方がありません。

よろしければ回答して頂けると有難いです。
304優しい名無しさん:2010/09/16(木) 16:33:56 ID:dbPp6oLm
>>303
自分の病名が分からないと不安になるよね
だけどお医者さんは病名を決めてから薬を出してるんじゃなくて、
あなたの症状を見て薬を処方してるんだよ
デパケンは気分安定の意味で確かに躁鬱の患者さんに処方するけど
そればかりじゃないから安心して
躁鬱傾向があるからデパケンを処方したわけじゃなく、
たまたまあなたの症状には効果があると判断されたんじゃないかな?

少し上のレスでも書いたけど、精神科の病名(診断)は多くがあいまいで、
2,3の病気がオーバーラップしてることも少なくないし、
そういった理由で、お医者さん自身も「病名」をつけることに積極的でない方もいるよ

だから、自分の「病名」が気になるのもよく分かるけど、
自分の「病状」が良くなることを優先したいよね
「病状・症状」がよくなれば、きっと病名なんてどうでもよくなるよ私みたいに(笑)
305優しい名無しさん:2010/09/16(木) 16:47:34 ID:ceBLOcsA
>>302本当にありがとうございました!
心療内科ってすごく混むみたいですね…
306優しい名無しさん:2010/09/16(木) 17:53:25 ID:tF96YZYx
28歳女性です。もうだめです。徹底的に自分の生活を見直し
あらゆる病院へ行き悪いところを治し仏教の考え方に頼ったり
自分なりに努力したけどダメです。心の底からのイライラ
ヒスが止まりません。自分をコントロールできない。
すぐカッときてイライラします。苦しい。精神科も行きましたが
信用できる病院がありません。一度嫌な顔をされたのと
パキシルで吐いてしまってから怖いです。行きたくないです。
絶対に行きたくないです。このイライラは何なんでしょうか?
すぐ人から何か言われたら悪意にとってしまいます。生理とか生理前
排卵日関係なくイライラします。イライラにとりつかれています。
母親がそんな感じだったので毎日ヒス起こしたり叫び声上げながら
家事しているのを見てきました。そういうのが影響されて性格ができてしまったのでしょうか?
少しずつ訓練するしか方法は無いですか?でも一生懸命ここ2年ほど
ありとあらゆる方法で努力してきたのに折れそうです。ちなみに
過去精神科では不安神経症とかパニック障害とか軽度鬱と言われました。
307優しい名無しさん:2010/09/16(木) 18:32:01 ID:tF96YZYx
すみません。自分でも何が聞きたいかよくわからないので
質問下げます。すみませんでした。
308優しい名無しさん:2010/09/16(木) 22:10:30 ID:kEQV/XpD
取引先の1人と性格が合わないらしく、何時も嫌な感じになります。
しかし、仕事上そことは一生付き合わなければならず、しかも相手の会社の方が圧倒敵に立場が上です。
最近は鬱状態になり、寝付けず、眠ってもその相手の夢ばかりみます。
趣味だった水泳も全くやる気が起こらず、身体を動かしたくない状態です。
病院で薬を処方して貰おうか悩んでいます。
そこで質問ですが、抗鬱の薬を飲むと気分がかなり楽になるものですか?
また、薬を飲んだ状態でも仕事などはキチンと出来るものですか?
今までで、こういった精神状態になったのも初めてで、この居たに書き込むのも初めてのメンタルヘルス初心者です。
どうしても病院の敷居が高いので、薬を飲まれてる方がいましたら色々教えて下さい。
309優しい名無しさん:2010/09/17(金) 00:01:36 ID:OW2lHVGT
>>308
病院は心療内科を受診されてみて下さい。
お薬はほとんどのものが、眠けに襲われます。
また、集中力散漫になったり酷く喉が乾いたり便秘になったりとたくさんの変調が
現れると思います。
気持ちの面ではぼーっとしたり緊張を和らげたりの効果は若干感じられると思います。
あなたの場合は夢にまで苦手な人が出てくるようなのでねる前に軽い安定剤を貰って
よく眠る事で幾分気持ちが楽になるかもしれませんね。
まずはリラックスです。
310優しい名無しさん:2010/09/17(金) 00:20:41 ID:N2XuzgtX
名古屋市の精神科に入院したいです。

どこかいい病院知っている方いたら
情報お願いします。
311優しい名無しさん:2010/09/17(金) 00:28:28 ID:4YGcoUNM
>>310
愛知県の精神科/心療内科 その21
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1267962464/
312優しい名無しさん:2010/09/17(金) 00:38:31 ID:Z10zyqgR
>>308
 精神科・心療内科を受診されるのがいちばん良いです。もしうつ病だと診断されれば
抗うつ剤をのまないと治らないでしょう。仕事が続けられるかどうかは人によります
ので予測は難しいですが,副作用の少なそうな薬を出してもらったら,続けられるかも
しれません。
 精神科・心療内科に行くのが気が進まないようでしたら,普通の内科でも眠剤や眠剤
代わりの精神安定剤くらいなら処方してくれるところが多いです(精神科・心療内科の
ほうが薬に詳しいので,あなたに合った薬を処方してくれる可能性が高いですが)。)。
まずは眠剤で睡眠を確保するという方法もあるでしょう。朝まで眠気が残るかどうか
についても個人差が大きいです。
313優しい名無しさん:2010/09/17(金) 01:45:41 ID:PUYWeRVp
どなたか教えてください。
8月の下旬より腎不全で5日程療養を取ってました。9月に入って会社にも復帰
したものの今度は、食事がとれず、起床時に痙攣、頭痛、吐き気、最近は
記憶が飛んだり等がおさまりません。
総合病院で検査を受けるも特に異常はみられず、精神科をすすめられました。
自分は生まれて1度も精神系でやられた事はないのですこし躊躇してます。
上記症状で考えられる可能性はなにでしょうか。
314優しい名無しさん:2010/09/17(金) 02:00:45 ID:uQeuh/3P
>>313
>自分は生まれて1度も精神系でやられた事はない
という人が精神科に行くことはごく普通にありますが……。
315優しい名無しさん:2010/09/17(金) 02:28:52 ID:D8+wXEV6
>>313

脳のMRIは撮られれましたか?脳に器質的な異常がなければてんかんかな?と思います。
あくまで素人の意見ですが、まだでしたら早急に脳外科へ行ってみてください。
私の父は腎臓を含めあなたと全く同じ症状が出ていました
何もないことをお祈りしています
316優しい名無しさん:2010/09/17(金) 03:07:38 ID:LSnLPXs8
今年23の女です。
この間バイトのオリエンテーションで簡単な計算問題の紙を解いたのですが、どちらも不正解でした。
(「5個あるうちの商品のグラムの合計数を答えなさい」「商品の平均のグラム数を割り出しなさい。小数点〜以下は四捨五入」という問題2つです)

高校生の頃にもバイトの面接で規定時間内に筆算の問題を解かされたのですが、
足し算や引き算すら所々間違いがあって割り算は間違いだらけでした。
割り算の筆算は小学生の頃に理解出来てないまま成長したのが原因だと思うのですが
面接担当者はその結果に呆れた様子で、もちろんその場で落とされました。

高校では2年以降数学の授業は選択しなかったため、私の中での数学の知識は中学のままです。

これって発達障害や学習障害に当てはまるのでしょうか?今まで特に自覚はなかったのですが、最近本気で気になりだしました。

意味の伝わりづらい文章ならすみません。どなたかレスよろしくお願いします。
317優しい名無しさん:2010/09/17(金) 04:00:40 ID:5o/GH6rF
>>316
私は専門家じゃないので参考にはならないと思いますが体験談を書きます。


私は設計の仕事をしていましたので無論数学の知識が必用とされ計算などは得意の方だったんです。
しかし、鬱にかかりODを派手にやって長期入院。
その後割り算どころか、九九さえ分からなくなっていました。
これはODの影響で脳がダメージを受けてよく働いていないのだろうと医師に言われましたが・・・。
今ではリハビリのおかげで簡単な計算問題くらいは少し時間がかかりますが答えられるようになりました
しかし、昔のようにスラスラ解けません・・・・。

>割り算の筆算は小学生の頃に理解出来てないまま成長したのが原因だと思うのですが

>>316さん。上記のようでしたら中学レベルの数学なんてとても授業についていけないはずです。
高校レベルの数学を習っていたしたのなら先天的な障害とかは無いと思います。
精神的な不調で一時的なモノなのか、単に習ったことを忘れているだけでは?、
小学生の頃に習った簡単なことでも忘れている大人は意外と多いですよ。私もその1人です。

あまりに気になるのでしたら専門医に診てもらってみてはどうでしょうか。



318優しい名無しさん:2010/09/17(金) 09:46:36 ID:iBK1riUl
焦燥感や不安感が増すとパソコンや携帯でネットを閲覧しまくるのですが、ますます不安が強くなります。どのような生活を心がけた方が良いでしょうか?通院はしています。仕事はしていません。一人暮らしです。
319優しい名無しさん:2010/09/17(金) 09:56:25 ID:q6ZVAd8I
>>316
うつ病とかなら頭がまっしろになって働かなくなることはあると思います。
根本的に理解できていないなら、練習あるのみですかね。簡単な計算ぐらいなら
体調が悪くても練習しておけばできると思います。人によっては99が言えなかったり、
分数の解き方が分からなかったりするみたいなので、一度復習してみたらどうですか。
320優しい名無しさん:2010/09/17(金) 10:07:51 ID:qzygcQ1V
>>316
あなたが数字をみたり、計算になるとパニックを起こしたりじっと座ってられないなど
感じるようであれば学習障害の可能性もありますが、そうでなければゆとり教育の結果です。
実は私の娘も同じ状況です。

321優しい名無しさん:2010/09/17(金) 10:56:01 ID:qSVn8ac4
日本語おかしくてすみません
今不登校でひきこもりの未成年なんですけど、次の通院日?まで10日あるんですが一週間くらい?前から何かが不安で何かに追い詰められていて怖いんです
突然涙がとまらなくなりします
今出されている薬は飲むたびにアカシジアがひどいので勝手にやめました
できれば今すぐ病院に駆けこ込みたいです
親は夜まで仕事があるので学校の先生か祖母に車で送ってもらおうかな、とか
どう思いますか?
甘えるなと思われるんですかね?
322優しい名無しさん:2010/09/17(金) 10:57:05 ID:4YGcoUNM
>>321
思いません。
おばあさまが連れて行ってくれるなら今日お行きなさい。
323優しい名無しさん:2010/09/17(金) 11:16:16 ID:qSVn8ac4
ありがとう
連れて行ってもらう
324優しい名無しさん:2010/09/17(金) 11:36:09 ID:q6ZVAd8I
電話してアポとってからじゃないと見てくれないと思うよ、特にメンタル系
の病院は予約厳守で1人あたまにたっぷり時間をかける所が多いので。
325優しい名無しさん:2010/09/17(金) 11:50:03 ID:uW99fjcY
バイト仲間に旅行に誘われました
その子達とは仲良くしたいと思ってるし
断るのは本当に申し訳ないと思ってます
でも旅行となるとやはり精神的にキツいです
皆さん旅行とかは平気ですか?
皆さんなら行きますか?
もうなぜか涙が出ます
326優しい名無しさん:2010/09/17(金) 11:53:32 ID:Y+5c0+as
カウンセリングを薦められてるんですけど、人とうまく話せなくて、いつも究極に落ち込みます
それでもカウンセリングって受けるべきですか?
327優しい名無しさん:2010/09/17(金) 12:13:17 ID:KfffgTg5
>>326
カウンセリング行ってみてその旨も始めに言っておいたらどうかな
328優しい名無しさん:2010/09/17(金) 12:24:57 ID:q6ZVAd8I
>>325
基本的にそれは325さんの意思次第ですね。行きたければ行けばいいし、
行きたくなければもしくは体調が良くなければ行かない方がいいと思う。
断る理由は知られても構わないなら正直に答えればいいですし、知られたくないなら
あたりさわりのない理由で丁重にお断りする感じで。
329優しい名無しさん:2010/09/17(金) 14:02:11 ID:GBlFJetA
心療内科精神科って人気なんですか?
330優しい名無しさん:2010/09/17(金) 14:28:47 ID:XoEwxKxt
>>329
人気というか、受診のハードルが下がって来ている感じかな。
昔は「きちがいの行く所」っていう偏見があったけど
だんだん社会認識が変わって来て、身体疾患同様に扱われるようになって
世間の偏見もなくなってきた。それで患者は増えてないけど受診者数が増えて
その現状に医師数や病院数か追いついてないって感じ。
それで「初診数週間待ち」みたいな状況が頻発して、人気、みたいな印象を受けるのでは?
331優しい名無しさん:2010/09/17(金) 16:21:14 ID:jwv5r1lv
>>318
焦燥感,不安感の出た時にはパソコンや携帯の電源を入れないようにしましょう。
家族など,管理してくれる人はいませんか。
 携帯も置いて庭仕事するとか外で散歩するとかプールに行くとか近くの温泉に行く
とかはできませんか。
332優しい名無しさん:2010/09/17(金) 17:08:41 ID:iBK1riUl
>>331
ありがとうございます。
夜だけでもパソコンの電源は入れないようにします。温泉入っている間は携帯を見れないし、温泉は身体にも良さそうだから試してみます。
333優しい名無しさん:2010/09/17(金) 17:41:01 ID:J1WWZ3+A
質問です。
毎日何をするのもダルくて仕方がなく、ほんの少しの事をやるだけで疲れてしまいます。
(洗濯物を畳むだけ等・娯楽も携帯ゲーム機で遊べたとして30分が限界)
外出は週に1度近所のコンビニに行く程度
何かやらなくちゃ、出かけなくちゃと思うと、やるくらいなら死んだ方がマシと結局一日中頭の中で首を吊って自殺する妄想を繰り返すばかりです。
薬はレメロン・アモキサン・レキソタン・デパス他睡眠薬3種処方されています。
通院歴はもう約5年程になるのですが、辛さが酷くなる一方な気がします。
こんな事ってあるのでしょうか…それとも自分の性格が悪いのでしょうか。
昔はアクティブな人間だった為、この変貌に友人も殆ど失ってしまいました。
鬱病以外に考えられる事があれば、何かアドバイスいただけると嬉しいです。
宜しくお願いします。
334優しい名無しさん:2010/09/17(金) 17:48:11 ID:fyJ+FhGD
>>333

身体疾患は否定されましたか?甲状腺機能低下症、肝障害、腎障害、糖尿病、
心疾患など。もし検査してもらってなければ、一度内科を受診してはいかがでしょうか。
335優しい名無しさん:2010/09/17(金) 17:56:02 ID:AZjFQc0M
>>333
涼しくなる頃や、季節の変わり目は鬱病が一時的に悪化する事もありますよね。
何か気分転換になると良いですね。
336優しい名無しさん:2010/09/17(金) 17:59:57 ID:IhztKoc/
昔はアクティヴだったというのはその場合
意味をなさないと思います。何かきっかけを見つけたい
のかもしれないですよ。こんな風になってしまった理由
みたいなものを。

まず外出が少ないです 自意識の部屋の中でマイナス感情
が頭ぐるぐるだと、どうしても牢獄が出来てしまうと思うんです。
外出するのが辛いなら、無理にでも笑おうと心がけるのは
どうでしょう。かくいう私も日常において全然笑えません。
あと、薬に依存している可能性もあります。
常用すると、どうしても安息に対しての効果はやわらぎますから。
集中力が持続しにくいのは、333さんの身体が変化を
求めている兆しかもしれません。めんどくさいと思いますが
日光に当たる事は、生き物として大事ですよ。
なんとなく根本は、鬱病ではない気がします。
別に精神科医でもないのに、曖昧な長文失礼こきました。
337優しい名無しさん:2010/09/17(金) 18:12:25 ID:q6ZVAd8I
>>333
個人的な意見ですが、それがうつ病だと思います。長期間続く人も多いですし、
症状も無気力に、死にたいに、集中力の欠落とぴったり当てはまってるかと。

それぐらいつらいのがうつ病なんですよね、詳しくは専門医に聞いてみて下さい。
338優しい名無しさん:2010/09/17(金) 18:12:55 ID:/g9trOqP
つまらない質問で申し訳ないんですが、ついさっき電話で予約を入れまして
時間だけを聞かれ相談内容をまったく聞かれなかったので驚きました
普通こんなものなんでしょうか?
339優しい名無しさん:2010/09/17(金) 18:17:48 ID:3iXl7BFX
初診が丁度一カ月前ぐらいで
最初はメデタックス錠1を朝1錠
その約一週間後からユーパン0.5mgを朝・夕1錠(1錠しか飲まなかった日が何度かあったが特に影響なかった)
その10日後からメデポリン0.4mgを朝・夕1錠(一度朝飲まなかったが眠気があまり来なかったぐらいでした)

こんな感じで服用してきたのですが
三日前の午後にユーパン0.5mgとデプロメール25を処方され(この日の朝はメデポリン服用せず)、夜にユーパンしか飲まなかったのですが
約5〜6時間後にめまいと吐き気がきて、現在も続いています。
おとといの夜にもユーパンのみを服用しましたが、それから現在まで薬を服用していません。
症状としては、一日中頭がクラクラする・めまいがする。吐き気。時々頭痛がする。
で、症状の強さは強かったり弱かったり変動します。

初めて病院に行く前でもここまでひどい症状では無かったのですが、これは離脱症状なのでしょうか…
340優しい名無しさん:2010/09/17(金) 18:25:23 ID:q6ZVAd8I
>>333
あくまで個人的意見ですがもう少し具体的に返答してみたいと思います。

>>こんな事ってあるのでしょうか…それとも自分の性格が悪いのでしょうか。
ありえないとしても実際おきてるわけだからしょうがないです。性格は殆ど関係
ないと思います、うつ病は脳の神経伝達物質の異常から生じていると言われています、
つまりは精神病=脳の病気という解釈なんだそうです。

>>昔はアクティブな人間だった為、この変貌に友人も殆ど失ってしまいました。
そういう人はとても多いと思います。元気になれば連絡とることで本当の友達とは
縁が戻ると思うので、今の段階では心配する必要はないかと。

>>鬱病以外に考えられる事があれば、何かアドバイスいただけると嬉しいです。
宜しくお願いします。

僕はうつ病だと思います。通院しているなら主治医と疑問点と
必要な検査について聞かれるのがいいかと。


341優しい名無しさん:2010/09/17(金) 18:27:16 ID:jwv5r1lv
>>339
ここより,モナー薬局できいてもらったほうがいいかと。
342優しい名無しさん:2010/09/17(金) 18:28:06 ID:/DklANae
診断ガイドラインの読み方について質問です。

ICD-10のF60、人格障害では、全般的な診断ガイドラインというものが(a)から(f)まで挙げられており、
その次に「以下にあげる主な亜型を診断するためには、記述されている特徴あるいは行動のうち少なくとも3つが存在するという明らかな証拠が必要である」とされています。

この読み方なのですが、「3つが存在する」というのは、全般的な診断ガイドライン(a)から(f)までのうちの3つ、という意味なのでしょうか。
それとも、全般的な診断ガイドライン(a)から(f)までは全て満たしたうえで、亜型を診断するためにその亜型について挙げられている特徴や行動の3つがあるか検討する、という意味なのでしょうか。

私は後者だと思うのですが、友人が、前者だと言っている医者がいる、と言っています。
ご指導よろしくお願いします。

診断ガイドライン
ttp://watchan.net/pd/all.html
343優しい名無しさん:2010/09/17(金) 18:28:38 ID:fyJ+FhGD
>>339

デプロメールの副作用でしょう。説明されませんでしたか。

セロトニンは脳内だけだはなく消化管にも存在するので、そのバランスが
変わり、嘔気がでます。でも飲み始めの3日間くらいで消化管もなれてそういう
症状は通常無くなります。説明もなく、嘔気止めの薬も処方されなかったのは
いただけないですね。
344優しい名無しさん:2010/09/17(金) 18:34:17 ID:q6ZVAd8I
>>338
メンタル系の病院が扱うのは多岐で細かい内容も多いので、病院に来てから
しっかり時間を取って問診すると思います。余計まぎらしくなるので、電話越し
ではあまり聞かないのでしょう、べつに珍しいことではないと思います。
345優しい名無しさん:2010/09/17(金) 18:38:01 ID:fyJ+FhGD
>>342
後者でしょう。
346優しい名無しさん:2010/09/17(金) 18:52:18 ID:/g9trOqP
>>344
心のお医者にかかるのは初めてで、なんだか考えすぎたみたいです。
ありがとうございます
347優しい名無しさん:2010/09/17(金) 18:53:54 ID:3iXl7BFX
>>341
そのようなスレッドがあるのですか、ありがとうございます

>>343
書き方が悪かったかもですが、デプロメールは飲んでないんです…
348優しい名無しさん:2010/09/17(金) 19:06:01 ID:fyJ+FhGD
>>347

そうでしたか。メデポリンやユーパンの離脱症状とは考えにくいですね。僕にはわかりません。
349優しい名無しさん:2010/09/17(金) 19:12:05 ID:3iXl7BFX
>>348
とりあえず、その他の病気かどうか詳しく調べに病院に行こうかと思います

わざわざ回答していただきありがとうございます
350優しい名無しさん:2010/09/17(金) 20:03:51 ID:GBlFJetA
心療内科通ってる人はどうやって選びましたか?
351優しい名無しさん:2010/09/17(金) 20:05:31 ID:XoEwxKxt
>>350
タウンページで、通勤途中にあって通いやすそうな所だったので。
352優しい名無しさん:2010/09/17(金) 20:05:58 ID:fyJ+FhGD
>>350

それ興味あります。最近ではネットで調べて来られる方が多いです。その他には
何があるのかな?
353優しい名無しさん:2010/09/17(金) 20:07:25 ID:fyJ+FhGD
電話帳もありましたね。口コミも多いですね。
354mona:2010/09/17(金) 20:18:06 ID:QoqRA4PR
皆さん今晩は、
>>350さんへ、
自分は、近所の内科医からの紹介状です
355優しい名無しさん:2010/09/17(金) 20:31:23 ID:iH49rcNy
30歳 男 社会人7年目です
軽い対人恐怖症なのかなと悩んでます
なぜそう感じるかの例をあげると

ちょと厳しめの人に電話を回すだけで緊張し心臓の鼓動が早くなる
その人は丁寧に応対してくれているにもかかわらず
普通の人に話しかけるのも緊張する(やさしくてよく知っている人なら大丈夫)
話しかけるのにためらいが入るせいで話かけるタイミングがかなり遅れる
少し突っ込まれただけで動揺する
話している内容が聞こえないのに自分の悪口を言っているように感じる
酒を飲んでいるときは少し改善される

何が原因でそうなったのかは自分でもわかりませんが
前の会社で軽くいじめられてからなのかなと思います
毎日会社に行くのが本当につらく感じるので通院や
対人恐怖症の本を読むなどして治していきたいと思っています
どのような治療や本がよいでしょうか?
356優しい名無しさん:2010/09/17(金) 21:04:16 ID:fyJ+FhGD
>>355

社会恐怖や社交不安障害、不安障害等をキーワードにamazonで調べてみて
ご自分に合いそうなものを選んでみてはどうでしょう。

こころが晴れるノート―うつと不安の認知療法自習帳 [単行本]
大野 裕  創元社

これは有名です。僕はだいぶ前にさらっと読んだのであまり覚えていませんが。。。
357優しい名無しさん:2010/09/17(金) 21:34:36 ID:GBlFJetA
みなさんありがとうございます。今悩んでるんです。大学病院や市民病院の心療内科にいくべきか、それとも開業してる心療内科にするか…
といってもたくさんあるので悩んでます。
358優しい名無しさん:2010/09/17(金) 21:43:47 ID:BBo4j+SV
以前、このスレでお世話になった者です。その節はお世話になりました。
>>350さんへ
参考になるか分かりませんが、うちの彼女の場合は
近所の内科医→評判の良い心療内科→その先生の母校の大学病院→元の評判良い心療内科
でそれぞれ紹介してもらいました。
余程、彼女の巡りあわせや運や縁があったのでしょうか。今はかなり快方に向かっています。
では、失礼します。
359優しい名無しさん:2010/09/17(金) 21:45:19 ID:fyJ+FhGD
>>357

地元の精神保健福祉センターにお勧めのところを紹介してもらったらどうでしょう。
http://www.pref.nagano.lg.jp/xeisei/withyou/list/list-mhwc_jp.htm
たとえば、やさしくゆっくり話を聞いてくださる精神科を教えてくださいとか。
360優しい名無しさん:2010/09/17(金) 21:50:47 ID:MreilPR3
ずっと身勝手で、偉くもないのに
偉そうに自分がやった事の無い
他部所の仕事や職員に対して
愚痴や悪口ばっかりこぼす
デスクの隣のおばさんに
さすがに5ヶ月間も一方的な愚痴を聞き続け、
聞き捨てならない事を言うので、

それなら、
貴方がやれば良いじゃ無いですか?
って言ったら、

私は年だからやりたくても出来ないのに
それは私に対する冒涜だって言われました。

もともと私自身も愚痴っぽいのに加えて、
このおばさんの愚痴やボヤキを聞きすぎて
最近は誰に対してもイライラしやすく
自分も感化されつつあり、非常に不安です。

うまく愚痴を受け流す方法はありませんか?
自分がそのおばさんに近付いてるような気がして、
自分自身がとても嫌いになりそうです。

361優しい名無しさん:2010/09/17(金) 21:53:22 ID:GBlFJetA
>>359ありがとうございます。そんなところがあるんですね!
362優しい名無しさん:2010/09/17(金) 22:00:01 ID:YYq9zvRr
最近、身体の感覚がおかしい感じがします。さわってもあまり感覚がない、つねっても痛くない、でもさわったりつねったりした場所しばらくじんわりした感じがする。
上手く説明できないけど、気持ち悪くて不安で書き込みさせていただきました。
ルボックス、レスミット飲んでます。たまにレキスタンとマイスリー。こういう薬のせいか、鉄不足かその他の原因か。
病院行ってみるつもりだけど、誰かに聞いてほしかった。長文ごめんなさい
363優しい名無しさん:2010/09/17(金) 22:20:00 ID:31x6yHwf
まずかかりつけの精神科。次は神経内科へどうぞ。
364優しい名無しさん:2010/09/17(金) 22:48:59 ID:AZjFQc0M
>>360
スルースキルを身につけましょう。
聞き流すだけで気持ちも随分楽になると思います。
365優しい名無しさん:2010/09/17(金) 22:55:22 ID:xij+w0SR
一度心療内科に行ったのですがソラナックスとジェイゾロフトを処方されました。これは私はどの程度の病状と判断されたのでしょうか?よろしくお願い申しあげます。
366優しい名無しさん:2010/09/17(金) 22:59:35 ID:AZjFQc0M
>>365
薬で程度はわからないです。
私もジェイゾロフトとソラナックス(コンスタン)を長く飲んでいます。
367優しい名無しさん:2010/09/17(金) 23:02:33 ID:xij+w0SR
>>366ありがとうございます。
368優しい名無しさん:2010/09/17(金) 23:08:14 ID:87FTSW5D
>>365

ソラナックスは普通の精神安定剤、ジェイゾロフは抗うつ薬。

まずは様子見の投薬だと思います。

薬のチョイスからいって、軽いうつ状態かパニック障害、
社会不安障害ってとこのような気がします。

何か不安や変化があったら次回の通院時に主治医に必ず話してくださいね。
369優しい名無しさん:2010/09/17(金) 23:13:38 ID:87FTSW5D
>>365

安価もまともにつけれないのか俺は。
まあ薬の種類だけでは何ともいえないのもあります、量が分からないと。

自分もソラナックスは多いときで1日0.4mg×9錠飲んでいたこともあります。
今は3錠ですが、デパスやら他の薬が大量に追加されております。

気長にやっていきましょう。
370優しい名無しさん:2010/09/17(金) 23:20:37 ID:87FTSW5D
>>365

ソラナックスは普通の精神安定剤、ジェイゾロフは抗うつ薬。

まずは様子見の投薬だと思います。

薬のチョイスからいって、軽いうつ状態かパニック障害、
社会不安障害ってとこのような気がします。

何か不安や変化があったら次回の通院時に主治医に必ず話してくださいね。
371優しい名無しさん:2010/09/17(金) 23:28:17 ID:xij+w0SR
>>370Thanks!
372優しい名無しさん:2010/09/17(金) 23:46:25 ID:ly4+Tvrt
いつもは夜型なのですが明日は昼に
用事があります。このまま起きっぱなしでいるのと
少しだけ寝るのとどっちがいいでしょうか?
373優しい名無しさん:2010/09/17(金) 23:49:45 ID:BIfT1CgO
>>368-370
「安価」は半角にすればいいだけのことです。
374優しい名無しさん:2010/09/17(金) 23:52:27 ID:AZjFQc0M
>>372
少しでも寝て下さい。
身体に必要なホルモンがこの時間に分泌されます。
375優しい名無しさん:2010/09/18(土) 00:00:07 ID:gAZW8DCF
age
376優しい名無しさん:2010/09/18(土) 00:33:20 ID:5GpXlqnG
・いつも高い目標掲げてないと落ち着かない(達成できない→すぐ次の難しい目標を求めてしまう)
・いい会社に入りたいとかいい成績が欲しいとか理想ばっかり膨らんでしまう
・ちょっと注意されると全否定された気になって感情のコントロールが出来なくなる(泣く・論理的に話せないなど)
・とにかく無意識に、感情的になって周りを振り回してきた
・自分の性格とか特性をうまく捉えられない


かつて親しい人から境界例の疑いがあると言われたことがあります
自分ではよくわかってません
同じような経験をお持ちの方、対策などなにか教えていただけませんか?
377優しい名無しさん:2010/09/18(土) 00:36:30 ID:rVQXmoo6
これが鬱の症状?自分もいくつか当てはまるけど。
特に高い目標を掲げてないと落ち着かないと、いうのが
最近の鬱の原因かな。どうすればいいんだろ。
378376:2010/09/18(土) 00:43:01 ID:5GpXlqnG
>>377
レスありがとうございます
どこかで(無理な目標に向かって)頑張ってないと落ち着かない感じなんですが・・・・
しかもあきらめが悪いので厄介です
欝らしい症状はでてないはずなんですが、
人から「身の丈に合った目標を設定しろ」と言われると
一気にスイッチが入って大声を上げたり泣いたり感情的になってしまいます
379優しい名無しさん:2010/09/18(土) 01:18:18 ID:mF9Ns+iL
>>376
あなたは、ゆとり世代ではありませんか?
まず、現実と理想が重ならない事に苛立ちを覚えるところから始まります。
悪くいえば身の程知らずで、将来の事はやたら夢見がちな理想を持っていませんか?
その理想と現実のギャップに打ちのめされます。
次に何かトラブルが起きたときにうまく対処出来ない。結果、◯さんのせいで…と感じる。
気分のムラが激しく機嫌が悪いと大好きな人にまで八つ当たりをしてしまう。
怒ってたかと思うと見たこともないような涙を流しながら大声を張り上げて泣くなど。
思い当たらないでしょうか?

かつて、鬱病は真面目で融通が効かない堅物がなる病気と言われてきました。
最近の若者の鬱病は上記に書いたような症状だそうです。
家庭環境などが複雑であれば境界例などいろいろな可能性も広がりますが。
380優しい名無しさん:2010/09/18(土) 02:16:38 ID:e63kLTYy
親父がアル中で借金作りまくってたのが発覚して2年…
2年間ひどい不眠に悩まされ、就職の時期も重なって何度も死にたいと思った。
最近親父がさらに狂い始め家庭崩壊寸前、そのストレスからか不眠が超悪化した。
仕事も手につかないしボーっとして記憶力もない。
そして朝起きて半日は地獄の無気力と脱力感が襲ってくる。
歩くのがやっと… 

周りは休めっていってるけど借金地獄だからな…
これって鬱の始まりかな?休んだほうがいいのだろうか。
381優しい名無しさん:2010/09/18(土) 02:34:47 ID:jjdEvskG
16歳、通信高校生です。
1年前に鬱病、適応障害と診断され
2週間に一回通院しており、
リーマス200×3錠と頓服でエビリファイ0.5を飲んでいます。
最近、鬱→躁の繰り返しだったのですが
先月末から変な症状が続いています。
・昼間眠くて、ずっと寝ている。夜は寝られない。
・食べものが美味しく感じられないし、匂いを嗅ぐと気持ち悪くなるから一日一食しか食べない。でもお腹は空くから飲み物で我慢。
・人が残酷に殺されたり、虐待されているのを妄想する。でも、殺人願望はなくて、普通に楽しく話している時でもなんとなくその人が無惨な姿になっているのを妄想する。
・一昨日、一時的な記憶喪失になった。パニックになった後気を失い、目覚めたら記憶はもどっていた。
こんなことがあったので、昨日病院に行こうと思ったのですが、起きれなくて行けませんでした。
一日中やる気なくて何もしないし、お風呂にすら拒否感があり入っていません。だけど家族とテレビを観たり、喋ったりしているときは楽しいです。
なんか色々と自分が分かりません。
どうすればいいんでしょうか?
長文ごめんなさい。
382優しい名無しさん:2010/09/18(土) 02:35:30 ID:1JvcwpFF
>>379
レスありがとうございます
おっしゃるとおり、ゆとりです(;´∀`)
自分以外の方の見解が聞けて少し胸のつっかえが取れたような気がします

両親が教員で田舎に住んでいたこともあり、
色々な人に対して一生懸命「いい子」を頑張ってきたことや、
しっかりしている下の子と比べられる、(親は意識していないと思いますが私が勝手に傷ついている)
思春期に部屋や引き出しをガサ入れされ、読んでいる雑誌をチェックされたり
先生との連絡ノートに書いていた日記や個人的につけていた日記を読まれるなどで
親に不信感・支配されるのではないかという恐怖感を持っていたりします

とりあえずは人のせいにせず、自分と向き合わなくてはならないと思います


383優しい名無しさん:2010/09/18(土) 02:38:52 ID:j2eugjZi
>>380
うつ病の疑いがあります。早く精神科で診てもらいましょう。
384優しい名無しさん:2010/09/18(土) 03:13:44 ID:nUOtZDCW
>>376

推測ではありますが、境界例というよりはそれによく似た
自己愛性パーソナリティ障害あるいは、その傾向が強いと考えられます。

傾向と対策

▲自己愛性パーソナリティスタイル
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1284463062/
385優しい名無しさん:2010/09/18(土) 03:29:52 ID:nUOtZDCW
>>380さん

>>383さんと同意です。

そしてお父さんへの対応ですが、本人が受診すればいいのですが、
なかなかそうならなかったら、まず家族がアルコール依存症専門の病院を
受診して、家族会へも参加しましょう。家族が変われば本人も変わることが
多いです。
386優しい名無しさん:2010/09/18(土) 04:13:56 ID:qGMmlMXt
池袋あたりですぐ薬をだしてくれる、土曜日も受信かのうな病院教えてください
387優しい名無しさん:2010/09/18(土) 04:57:25 ID:aOH4tSLs
アモバンを6年くらい服用しているんですが、最近眠れなくなってきました。
アモバンって耐性つくんですか?
388優しい名無しさん:2010/09/18(土) 05:06:24 ID:CwYR/bC4
>>381
第一感は薬の副作用な気がする。個人的には子供に抗鬱剤はまだ早過ぎるような気が、
脳に直接作用する薬なので副作用は強く出る場合があるかと。長引くようだと年単位
で飲むことになるので、漢方薬や自分にあった薬に変えてほしいなど色々主治医と
相談した方がいい気がする。
389優しい名無しさん:2010/09/18(土) 05:16:46 ID:nUOtZDCW
>>387
アモバンでまったく耐性が無いということはないですが、少しはあるかもしれません。
しかしアモバン以外で何か他の原因はありませんか。お酒を飲むとか、ストレスが
たまっているとか。

390優しい名無しさん:2010/09/18(土) 05:25:09 ID:aOH4tSLs
>>387
もともとアル依存で不眠になったので、お酒は飲んでいません。
ストレスも現在は感じていません。休職中なので、1日中家にいたり
するんですけど、昼間に睡魔を感じ、夜になると目が冴えてくんです。
391387:2010/09/18(土) 05:32:09 ID:aOH4tSLs
アンカミス
>>389
392優しい名無しさん:2010/09/18(土) 05:32:31 ID:nUOtZDCW
>>390

睡眠・覚醒リズムが乱れているようですね。

昼寝はしてませんよね。

朝起きた時日光を10分から30分浴びる、日中にスポーツなど体を動かす、
あるいは、眠剤を増やすか変えるかですね。
393387:2010/09/18(土) 06:24:21 ID:aOH4tSLs
>>392←ipadからなのでアンカ出ない
ありがとうございます。昼寝はうとうと2時間くらいならいいかなと思って
してました。昼寝せずに頑張ってみます。
394優しい名無しさん:2010/09/18(土) 07:12:00 ID:nUOtZDCW
>>393

昼寝は15分くらいまでにしておくのがいいそうです。
395優しい名無しさん:2010/09/18(土) 09:28:30 ID:C0H3sK93
長いことレキの2mgと5mgを飲んできたんだけど 引っ越しその他でまだ病院が決まらず そろそろストック切れそうだ
ワイパックス1mgが余ってて 暫く代用させようかなと思ってるんだけど レキとワイパの具体的な違いってあるかな?
用途は嫌いな人混みや沢山の人間と話す時パニくらないよう 事前に飲む
あとは PC作業多いので肩こりと腱鞘炎対策で飲んでます
予約したメンクリが受診まで3週間とか…orz
396優しい名無しさん:2010/09/18(土) 10:11:39 ID:ccdmeN3a
言葉のささいな部分に執拗につっかかり
自分の思うように言いくるめないと気が済まない病気って何ですか?

その男は自傷癖と、人伝に聞いたのですが虚言癖もあるそうです。
また、自分は神に近い存在とか天才とか思っているようで
討論で負けたことがないというのが唯一の自慢みたいです。

そのくせ人から嫌われることを極度に嫌がり
見捨てられると倍返しにして恨みを晴らすと言っています。
397376:2010/09/18(土) 10:30:09 ID:HUBBzkD+
>>384
自己愛近いかも知れません
自己分裂感とか
理想が高すぎて(自覚なし、まっとうな目標だと思ってきた)目標を達成できたことがない等あります

良い板を教えていただきありがとうございました
398優しい名無しさん:2010/09/18(土) 10:47:04 ID:IdA5VEYo
うつ病と不安障害で生活保護を受けています。
医師から来週ロールシャッハテストをすると言われました。
ロールシャッハテストの結果で生活保護が打ち切られたりする事はありますか?
399優しい名無しさん:2010/09/18(土) 10:49:13 ID:mF9Ns+iL
>>396
聞く限りでは境界例ですが、ここでは診断はできません。
あなたの生活を守るためにも、その人と間を開けて少しずつ離れて下さい。
400優しい名無しさん:2010/09/18(土) 10:52:41 ID:mF9Ns+iL
>>398
大丈夫。
ただ詐病なら受給資格はありません
401優しい名無しさん:2010/09/18(土) 10:53:49 ID:Qb26FYqr
占いでいつもこれ聞くけど
デューダで何に変形したいのか?って思ってしまう
402優しい名無しさん:2010/09/18(土) 11:01:18 ID:ccdmeN3a
>>399
境界例って怖い病気でしたっけ?
最近よく絡んでくるので…
自分に被害が及ぶのは嫌なので、離れることにします。
どうもありがとう。
403優しい名無しさん:2010/09/18(土) 11:19:48 ID:IdA5VEYo
>>400
ありがとうございます。
ところでロールシャッハテストで詐病と診断されることはあるのですか?
うつ病も不安障害も医師が診断したので、ロールシャッハテストで違うとなれば誤診を理由に生活保護受給資格がなくなるんでしょうか?
そもそも通院して2ヵ月近くたってからこういったテストをするのは何か理由があるんでしょうか?
404優しい名無しさん:2010/09/18(土) 11:34:26 ID:NMHs7iFl
>>395
>肩こりと腱鞘炎対策
なら整形外科に行かれたらいいのでは?メンクリに行くまでの期間分なら健康保険の
審査で引っかかることはないでしょう。
405優しい名無しさん:2010/09/18(土) 11:51:40 ID:3fM6GPrQ
60代の母親のことで質問させてください

母は昔から独り言を言う癖があるのですが
その独り言が対話形式であることがずっと気になっています。

主な特徴は
 ・対話型
 ・通常の会話より声のトーンは小さいが、かなりはっきり喋る
 ・最近誰かとした会話の中で特に印象に残っている会話をリピートしている様子
 ・怒った口調で喋っていることが多い
 ・独り言を言っているときは他の全ての動作がストップする
 ・母が喋るのは自分が喋ったことだけ (相手のパートはおそらく脳内再生)

このような独り言は自分が知っているだけでも20年近く続いています。
1人で会話しながら怒ったり笑ったりしている姿は気味が悪いので
何度かやめて欲しいと頼みましたが、
どうもこの癖は無意識的にやっているようで治りません。
これは何か精神的な病気や脳障害の症状なのでしょうか?
それとも単なる癖の範疇のものなのでしょうか?
よろしくお願いします
406優しい名無しさん:2010/09/18(土) 11:58:19 ID:NMHs7iFl
>>405
それだけでしたら「癖の範疇のもの」だと思います。
407優しい名無しさん:2010/09/18(土) 13:15:54 ID:HN2oJWku
意思が弱い、Noと言えない喜怒哀楽がはっきりしないのは病気でしょうか?
408優しい名無しさん:2010/09/18(土) 13:19:48 ID:SSJOf+Br
ハルシオン程度の眠剤なら内科でも出してくれますが、
レキソタンのような安定剤も内科でだしてくれるでしょうか。
心療内科だと診察料が高いので、薬だけなら内科に通いたいのですが。
409優しい名無しさん:2010/09/18(土) 13:20:10 ID:/8nOCw1n
意志が弱い、NOと言えないは性格によるものと思えますが、
喜怒哀楽が希薄というのは精神疾患の可能性があり得ますよ。

入院中に統合失調症などでそういった人見てきましたから
410優しい名無しさん:2010/09/18(土) 13:20:42 ID:CFj1lA83
心療内科や精神科は保険ききますか?
411優しい名無しさん:2010/09/18(土) 13:25:05 ID:S4fEqfOk
彼女が昨日、自殺未遂しました。
今日、会うことになってますが、私に何ができるでしょうか?
いつも通りに接して、彼女の話を傾聴するくらいしか、できることが
思いつきません。
412優しい名無しさん:2010/09/18(土) 13:25:32 ID:IdA5VEYo
>>398.>>403です
どなたか回答いただけないですか?
詐病の疑いがあるからロールシャッハテストをするのでしょうか?
元々は不安感からくる不眠で病院へ行きたいが、生活苦で行けないのを福祉に相談して今の病院を紹介されました。
その後生活保護をすすめらて先月から受給しています。
ひとつのことが気になると、どんどん不安が増して何もできなくなったり自殺衝動が起きたりします。
ロールシャッハテストの結果次第で詐病となるのでしょうか?
413優しい名無しさん:2010/09/18(土) 13:27:59 ID:UnRZ373D
>>410
基本きく。
カウンセリングみたいに、きかない範囲もある。
414優しい名無しさん:2010/09/18(土) 13:28:43 ID:/8nOCw1n
>>408
内科や整形外科などでも向精神薬剤の処方けっこうされているようですが
とりあえず内科の先生に聞いてみてはどうでしょう。
私としては精神的にまいっているのであれば内科で薬だけの治療じゃなく専門医に頼ることがベストだと思います。

>>410
保険ききます。
415優しい名無しさん:2010/09/18(土) 13:31:58 ID:UnRZ373D
>>411
うん、それでい、彼女が喋りたいなら傾聴してあげよう。
もし彼女が黙りがちだったら、あなたのほうの近況とかを話そう。
(でも人の悪口とか愚痴とかは避けよう)
自殺未遂の話題には触れないで、「何か悩みがあったら聞くよ」とかも言わないで。
「涼しくなってきたね、もう扇風機しまっても大丈夫かな、また暑くなるかな」
「でもコーヒーはまだアイスだな。あ、これ美味しいね、今度〇〇行く?」
レベルの世間話をしよう。
416優しい名無しさん:2010/09/18(土) 13:36:39 ID:zFo90lkc
>>412
ロールシャッハテストで検査をするのは、その人の自殺指標、うつ指標、常識からの逸脱性等です。
不安に関する指標もあり、ストレスとそれに対する感情統制能力も見ます。
生活保護に関しての鑑定を行うためでなく、おそらくあなたの病名を確定して、今後の治療方針を
決めるための一資料として医師から心理士に検査のオーダーが出たものでしょう。
医師からは詐病の疑いはないと言われると思いますが、心配でしたら、聞いてみるといいでしょう。
417優しい名無しさん:2010/09/18(土) 13:38:50 ID:S4fEqfOk
>>415
ありがとうございます。「何か悩みあったら聞くよ」とか聞くのは、
やはり、何か心のモヤモヤをすべて話さなければ、ならないような、
プレッシャーになったりするからなのかな。
彼女から話したくなるまでは、聴かないようにします。
418優しい名無しさん:2010/09/18(土) 13:40:35 ID:MI0xxPh7
>>408
レキソタンは整形外科ではよく使われているそうですが,内科ではどうでしょうか。
 あなたに合った精神安定剤や眠剤を選ぶ能力は一般的には精神科・心療内科のほう
が上です。
419優しい名無しさん:2010/09/18(土) 13:41:18 ID:SSJOf+Br
>>414
ありがとうございます。
近所の内科に電話で問い合わせてみます。
420優しい名無しさん:2010/09/18(土) 13:46:25 ID:/8nOCw1n
>>411
>>415さんのおっしゃるようになされるのがよいと思います。
未遂経験者なので少しは彼女のお気持ちわかります。
鬱の人には元気なよう無理して努める人が結構いるので今後、よくよく彼女の言動に注意して下さい。
危険だと思われたら即座に専門医に場合によっては措置入院もあります。
私は長期にわたる措置入院で助かりました。
421優しい名無しさん:2010/09/18(土) 13:50:57 ID:S4fEqfOk
>>420
ありがとうございます。
彼女も専門医にかかっており、最近、調子がよくなってきた矢先
でした。バイオリズムというか、周期的に波があるものかと思います
し、寛解に向かう時期こそ注意が必要と言われてますから、特に言動に
注意しておこうと思います。
422優しい名無しさん:2010/09/18(土) 13:55:42 ID:w3jDNgMU
場違いでしたら大変申し訳ありません。
今まで何個かの方法も自分なりに調べたりしたのですがいまいち理解度が微妙で、今は右から左で難しい長文を新たに整理し理解し辛い為、よければここで聞かせて頂きたいです。

私は鬱と強迫性障害で生活に支障をきたし、もう実家で4年程引きこもり状態で迷惑をかけています。
病院もどうにかして1〜2回行きましたが、症状が悪化して外出が困難になったのと、お医者さんに嫌われていると思うし、坊主にしてしまったので現在は行っていません。

うちは精神科の診療費は多大な出費で、年金もきちんと払えていない位の微妙な貧乏なのですが、実家暮らしで親と兄弟が働いているので多分調べたことが正しければ生活保護も不可だと思います。

でも私の強迫は不潔恐怖が主なこともあり、ただ住まわせて頂く以上に実質お金が掛っていて、かなりの負担でギリギリらしく家は最悪の状況で、家族がどうにかなりそうです。
なので最低で都合がいいのですが、もし何かこんな微妙な人間でも受けられる援助があれば少しでも、(人様に貰ったものではありますが)親に渡せるので教えて頂けないかと思い相談させて頂きました。

意味不明でしたら申し訳ありません。
423優しい名無しさん:2010/09/18(土) 14:01:27 ID:mF9Ns+iL
>>417
私だったら普段と同じように接して欲しいです。
いつもと違って腫れ物にでも触るかのように扱われると苦しいです。
黙って横で座ってくれるとか、何も言わず頭を撫でてくれるとかのほうがいいです。
と、人によって違うと思うので様子見ながら接してあげて下さい。
424優しい名無しさん:2010/09/18(土) 14:03:49 ID:d0J3aorH
test
425優しい名無しさん:2010/09/18(土) 14:04:27 ID:mF9Ns+iL
>>422
生活保護や年金の話ですか?
通院もされていない、頼る身内がいる、以上の点でどちらも受給できません。
税金の世話になるのは本当に厳しいのです。
426優しい名無しさん:2010/09/18(土) 14:06:07 ID:IdA5VEYo
>>416
ありがとうございます。
治療方針の資料の意味があるのですか。そういう意味もあるとわかって少し安心できました。
本当にありがとうございました。
427優しい名無しさん:2010/09/18(土) 14:06:59 ID:zFo90lkc
>>422
思いつく限りではありません。
障害者年金も2級以上でないと大した額ではありませんし、それは医師の診断が必要ですし、あなたに
当てはまるようにも思いません。
あなたが自立してグループホームに入れるようであれば、少なくとも家族があなたからの負担から解放
されますが、それにしても医療機関での治療を受けていることが条件になります。
往診をしてもらって、(一回1万5千円ぐらい)診断をしてもらうことはできるでしょうけれども、だからと言
ってすぐに状況が好転するわけではないでしょう。
いずれにせよ、引きこもったまま、何の医療措置も受けていない現状はまずいでしょう。
都道府県精神保健福祉センターや、地元の保健所に電話相談してみてはいかがでしょうか。
428優しい名無しさん:2010/09/18(土) 14:07:06 ID:S4fEqfOk
>>423
ありがとうございます。
いつも通り接するようにします。頭を撫でるのも、いいかも
しれませんね。スキンシップをとることで、話やすくなって、
今の悩みを話してくれる、きっかけになるかもしれませんしね。
429優しい名無しさん:2010/09/18(土) 14:07:34 ID:jPTckpw2
>>422
障害年金。詳しくは医者に。
430優しい名無しさん:2010/09/18(土) 14:07:50 ID:HN2oJWku
>409
ありがとうございます。
精神科へ行って見ます
431優しい名無しさん:2010/09/18(土) 14:10:25 ID:UnRZ373D
>>422
あのさ、もし援助が受けられるとして、そのお金はどこから出てくると思ってるの?
税金だよ?家族に迷惑かけたくないのでよその家族に迷惑かけようっての?
随分自己中心じゃない?

どうもあなたは「今すぐ何とかしたい」って焦ってるんじゃないかな。
あなたの家族は多分、そんなみみっちい援助よりも
「あなたが引きこもりから脱出して社会復帰してくれること」のほうを望んでいると思う。
坊主だからとか、嫌われてるからとか言い訳しないで
しかるべき医療機関に通って、嫌でも辛くてもデイケアとか行って(適応ならね)
いずれ社会人になってちゃんと働く、っていう長いビジョンで「家族のためになること」をしては?
432優しい名無しさん:2010/09/18(土) 14:11:00 ID:mF9Ns+iL
>>422
まず、通院すること。
自立支援を受ければ支払いは精神科におけるものだけ一割負担です。
(カウンセリングや検査費、入院代除く)
お仕事をしていないので、障害年金であれば基礎年金になりますが、こちらは
二級からしかお金は入りません。
申請が通れば初診日まで遡って請求できますが審査も厳しいので現状、無理だと思われます。
433優しい名無しさん:2010/09/18(土) 14:28:57 ID:w3jDNgMU
>>425>>427>>429>>431>>432さん
まとめてで申し訳ありません。不躾な相談にも関わらず、すぐに真摯な回答を頂けてとても嬉しいです。ありがとうございます。

強迫を治さなきゃいけないのに強迫で病院すら行けないなんて、やはりどうしようもないですよね。言い訳をして不快にさせてしまい申し訳ありません。

不潔恐怖の他の主な強迫は、自分のせいで親が病死または自殺してしまうというもので、だったら自分が死にたいし只単に存在が申し訳ないので死にたいという希死念慮が絶えずあり、未遂もして迷惑をかけている状況です。

仰る通り、目の前のことばかりに左右され長い目で見るということは確かにとても出来ていないと思います。また他の家族の方になら迷惑をかけてもいいと思っているのではなくて、ただ自殺しないで欲しいので今をどうにかしたいとばかり考えてしまいました。すみません。

なんだか全てが悪循環で本当に申し訳ないですが、教えて頂けてとても助かりました。本当にありがとうございました。不快にさせて本当に申し訳ありませんでした。本当に恥ずかしいです。
434優しい名無しさん:2010/09/18(土) 14:43:37 ID:3fM6GPrQ
>>406
ありがとうございます
単なる癖なら自分もあまり気にしないようにしたいと思います
435優しい名無しさん:2010/09/18(土) 14:43:45 ID:w3jDNgMU
>>431
書き忘れてしまったのですが坊主だからというのは、私は女で以前は髪がとても大切だったのになぜか突発的に切ってしまって、そのことで頭がおかしいと思われたくないという意味です。

ただの引きこもりニートが甘えて不正受給しようとしている様にしか感じなかったかもしれませんが、そうではなくて、お金のために、違うのに色んな病名を貰うのは私も嫌だと思っています。
それを伝えたかったのですが、また言い訳にしか聞こえなかったら申し訳ありません。というかきっと被害妄想で先走りして独りよがりなレスをしていますよね。本当にすみません。
436優しい名無しさん:2010/09/18(土) 14:49:16 ID:mF9Ns+iL
>>435
あなたには通院が必要だと思いますよ。
病院を変えて一歩前に進んで見て下さい。
437優しい名無しさん:2010/09/18(土) 14:56:46 ID:mF9Ns+iL
>>434
私なら病院へ連れて行きます。
438優しい名無しさん:2010/09/18(土) 15:00:24 ID:w3jDNgMU
>>436
ありがとうございます。今も探してみているのですが、そう出来る様に頑張ります。
というか折角丁寧にレス下さったのに、自分の更に説明をしたいレスばかり拾いおろそかにしてしまいすみません。

ちなみに自立支援は受けていたのですが、案の定やはり自分で調べた中での結果と同じで他の支援は不可能だったのかと、自分の中で納得してしまい、ついそちらへの反応が薄くなってしまいました。

なんか書き込ませて頂き分かったのですが、なんだか私の言動はおかしいですね。いつもはまだマシな筈なのですが…本当に恥ずかしいので、もうやめます。本当に申し訳ありませんでした。ありがとうございました。
439優しい名無しさん:2010/09/18(土) 15:06:31 ID:MI0xxPh7
>>435
>私は女で以前は髪がとても大切だったのになぜか突発的に切ってしまって、その
>ことで頭がおかしいと思われたくないという意味です。
自傷行為をやったからこそ医師に診てもらわないといけないんですよ。
440優しい名無しさん:2010/09/18(土) 15:43:06 ID:O/IV4d5h
長文すみません

ストレスを貯めやすい性格で2、3ヶ月に一回(一週間くらい)はくだらない事で大泣きしたり苛々したり、いつもは楽しいと思う事もつまらなく感じることがあります
誰かに聞いてもらいたくても周りはくだらない事を言っても現実的なことばかり言うか心の中で何か思っている感じの子ばかりでとても言えません
取り敢えずストレスが溜まったら腕を切るかピアスを何日か連続であけてます
心療内科に行こうか考えたこともありましたが、自分でおかしいと気付いている時点で正常かなとも思い始めて結局行ってません
治したいのですが、どうしたら良いんでしょうか?
441優しい名無しさん:2010/09/18(土) 15:47:10 ID:mF9Ns+iL
>>440
ストレスの乗り越え方は知っているようですが、それが自傷じゃ正しくはないですよね。
違う方向にコントロール出来そうであれば病院は行かなくてもいいんですよ。
例えば要らないものを思い切り捨てて部屋を綺麗にするとか、手帳に書き殴るとか。
442優しい名無しさん:2010/09/18(土) 15:56:22 ID:nUOtZDCW
>>440

ピンクの蛍光ペンを買ってきて、リストカットするかわりに、蛍光ペンで
手首をピンクに塗りまくる。(生きテクというサイトで書いてありました。)
443優しい名無しさん:2010/09/18(土) 15:57:56 ID:CFj1lA83
心療内科や精神科通ってる人は診察何分ぐらいですか?
444優しい名無しさん:2010/09/18(土) 15:59:57 ID:mF9Ns+iL
>>443
病院、先生によりけりですよ。
445優しい名無しさん:2010/09/18(土) 16:00:47 ID:HUBBzkD+
人格障害を疑われてる時って精神科とカウンセリングどっち受けろとかありますか?
446優しい名無しさん:2010/09/18(土) 16:03:19 ID:mF9Ns+iL
>>445
投薬が必要な場合は医師。
カウンセリングはとくに資格がなくてもやれる仕事で話を聞くくらいしか出来ない。
447優しい名無しさん:2010/09/18(土) 16:41:41 ID:OeR1EgRK
うつ病って完治するんですか?
448優しい名無しさん:2010/09/18(土) 16:53:12 ID:nUOtZDCW
>>447

8割は完治します。2割は良くならない。
449優しい名無しさん:2010/09/18(土) 16:58:43 ID:nUOtZDCW
日本うつ病学界の理事である某先生が言っているのを直に聞きました。
他にもソースがあったが忘れました。
450優しい名無しさん:2010/09/18(土) 17:06:10 ID:bauJfP91
精神安定剤を病気でない人が飲んだ場合、どんな症状になりますか。
薬の効き方によって病名をつけるのですか。
自分は統合失調症だといわれ、その薬を処方されていて別に問題なく過ごしていますが
統合失調症という病名には納得できません。
幻聴、妄想ありません。
451優しい名無しさん:2010/09/18(土) 17:09:22 ID:ML4i/Qtz
>>443
今通っているクリニックの場合,初診1時間,再診5分。
452優しい名無しさん:2010/09/18(土) 17:12:12 ID:lZJulojT
オーリングテストってどうなんでしょうか
親に協力してもらって手元にあったちんすこうと春ウコンで試したら見事に差が出たんですが…
453優しい名無しさん:2010/09/18(土) 17:12:56 ID:CFj1lA83
みなさんありがとうございます。
やはり時間をかけるみたいですね
454優しい名無しさん:2010/09/18(土) 17:13:27 ID:ML4i/Qtz
>>450
>精神安定剤を病気でない人が飲んだ場合、どんな症状になりますか。
眠くなること人が多いかと。

>統合失調症という病名には納得できません。
ここで診断できるはずがありません。ちなみに,本格的な統合失調症
の患者さんはそう思うのが普通です。
455優しい名無しさん:2010/09/18(土) 17:22:11 ID:bauJfP91
幻聴、妄想のない統合失調症がありえるのですか。
それでは、みな統合失調症の診断をしてもおかしくないのではありませんか。
ですが、
ありがとうございます。
456優しい名無しさん:2010/09/18(土) 17:24:18 ID:bauJfP91
幻聴、妄想のない統合失調症はどこで統合失調症と診断されるのでしょうか
プレコックス感ですか。
457優しい名無しさん:2010/09/18(土) 17:35:21 ID:cCikdl5g
うつ病と診断されて1年半以上たちますが、一向に良くなりません。
どうしたら直るのでしょうか?

あと、家族を含めて人間に対して愛情や親愛の情を感じません。これは、うつ病の症状なのでしょうか?
458優しい名無しさん:2010/09/18(土) 17:36:57 ID:ML4i/Qtz
>>455
ここで,幻聴、妄想の有無について判断できるわけがないと思いますが。
459優しい名無しさん:2010/09/18(土) 17:41:51 ID:nUOtZDCW
プレコックス感もその一つです。他に自我障害、考相伝播、残遺欠陥状態など。
あと病識の欠如。
460優しい名無しさん:2010/09/18(土) 18:07:59 ID:mF9Ns+iL
>>457
うつの原因を改善できないと、なかなか気持ちは盛り返してきません。
対人への感情の欠損は、鬱病よりも他の障害ではないでしょうか。
461優しい名無しさん:2010/09/18(土) 18:09:44 ID:IlCjNL9K
○○ちゃんは頭のはっきりした人とはあまり付き合えないかも
うっかり言われないように気をつけたい
462優しい名無しさん:2010/09/18(土) 18:10:02 ID:wUkAhc4C
「うつ病の高校教師がやってるラジオ」第08回を配信しました。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12147807

気晴らしや暇つぶしにどうぞ☆
463優しい名無しさん:2010/09/18(土) 18:10:06 ID:rVQXmoo6
>>455
自分も統失だけど納得いってません。ただずっと病院に通ってると
だんだん行く回数が減っていって今では5週に一回になりました。
薬も最初の頃よりかなり減ったのでいつかは医者に会わずに
済むようになると思ってます。
464優しい名無しさん:2010/09/18(土) 18:13:44 ID:WJyTHtcW
先週、初めて精神科に行き、ルボックスとソラナックスを処方してもらいました。
仕事がなかなか決まらないことと、将来のことを悲観して死にたくなったので病院に行ったのですが、
これに関しては仕事が決まれば楽になれるかもしれないし、治る欝だと信じています。

ただ、この件とは別に、昔から異常に神経質で、隣の部屋から少しの物音がするだけで異常に気になるし、
虫が近くにとんできたり、車のクラクションの音とかで異常なほどにビクっとなってしまうんです。
周りの人間が少し不機嫌なそぶりをみせるだけで自分が嫌われてるんじゃないかと不安になるし、
異常に心が疲れやすいんです。 身体的な症状としては、10代のころからインポぎみ、中学生の頃から肩痛がおきやすい、
くらいです。朝立ちは10年くらいしてないけど、性欲は最低限はあります。

前者の件(仕事や将来のこと)は誰でも不安になるだろうし、原因がはっきりしてるので乗り越えていきたいですが、
後者の件は心の病気とかではなくて、元からの性格だということで諦めるしかしょうがないのでしょうか。
過呼吸とか自傷行為は今のところ経験ないです。 長文ですいません。
465優しい名無しさん:2010/09/18(土) 18:16:17 ID:qU/lhvWh
モノホンの統合失調症ならば、投薬が不可欠。
投薬不要ならば、発達障害等の別の病気(原因)が考えられる。
466優しい名無しさん:2010/09/18(土) 18:30:49 ID:CFj1lA83
島田紳助はパニック障害って本当?
467優しい名無しさん:2010/09/18(土) 18:48:55 ID:0SmWnOxF
>>464
かなりの高確率でうつ病
468優しい名無しさん:2010/09/18(土) 18:54:30 ID:WJyTHtcW
>>467
それは後者の原因もうつ病ってことですかね
そう言われると逆に嬉しいです。治る可能性があるってことですもんね。
まだ薬を飲み始めたばかりなので効果は感じられないですけど、継続して飲み続けたいと思います。
469ham:2010/09/18(土) 18:55:23 ID:0SmWnOxF
>>455-456
多分あなたが医者の前で話した内容の一部が
幻聴や妄想による記憶だと思われ。
医者はそれを感づいて統合失調症と診断したが、
あなたと喧嘩になるのでわざわざ指摘しないだけ。

統合失調症の幻聴や妄想は自分で気づけない。
他人に指摘される前に自分で気づくようなものは
精神医学の世界では基本的に「幻聴」「妄想」と呼ばない。
470ham=467:2010/09/18(土) 19:01:57 ID:0SmWnOxF
>>468
うつ病は名前は「うつ」病だが、
症状はうつ状態だけではない。
「不安」や「インポテンツ」などは
うつ病の典型的な周辺症状。

ちなみに、「原因」が「うつ病」で、「結果」が
「仕事がなかなか決まらないことなどで将来のことを悲観して死にたくなる」
だと思われ。
ここのところ勘違いしてると治癒に時間かかる。
471ham:2010/09/18(土) 19:05:44 ID:0SmWnOxF
>>452
70年代に他科ではやり、アレルギーなどの治療にももちいれられましたが、
科学的にはあの手のことのほとんどは「無意識の意識」によって
自然とおこるものだとされています。
個人的にもそう思います。
472ham:2010/09/18(土) 19:08:41 ID:0SmWnOxF
>>443
自分の場合、1分〜2時間
473優しい名無しさん:2010/09/18(土) 19:11:09 ID:bEXrmfNq
長年、うつとの診断を受け、抗うつ剤での治療を続けてきましたが、多少は持ち上がるものの、波が激しくなりました。そこで、投薬を躁鬱病用に変化させています。

けど、今は、気分の日内変動や週内変動が激しすぎて困ってます。

そこで、医師に訊いたら、
「双極2型かもしれないね」
と言われて、自分はラピッドサイクラーかと思い、躁鬱病スレに症状を書き込んだら、
「それは、ラピッドサイクラーとかじゃなく、気分循環性障害だよ」
と言われました。

自分でも日内変動が激しすぎるので、気分循環性障害かと思ってます。そこで、質問なのですが、気分循環性障害の治療は、躁鬱病に準じるとの認識でよろしいんでしょうか?
躁鬱病スレでも、気分循環性障害の情報があまりにも少なくて困ってます。

因みに、現在、1日に
ラミクタール 25mg×2(増量予定)
アンプリット 25mg×3(自殺願望用)
エビリファイ 9mg(維持。鬱は抑えられないけど、行動出来るようにはなる)
デパス 1mg(頓服)

です。医師は、基本的にはこちらから要求しないと、薬を動かしてくれないので、ラミクタールが効かなかったら、デパケンを入れることも打診してみたいと思ってます。
よろしくお願いします。
474優しい名無しさん:2010/09/18(土) 19:15:40 ID:WJyTHtcW
>>470
なるほど、そういわれてみれば仕事がもし決まっても
不安なんて全然解消されてこない気もします。

欝を直すのが最優先ですね。年が年だけに正社員になるのを焦ってるのですが、
場合によっては負担の少ないバイトとかで食いつなぐことにします。
ありがとうございました。
475優しい名無しさん:2010/09/18(土) 19:16:28 ID:lZJulojT
>>471
ありがとうございます 参考程度にしておきます
476優しい名無しさん:2010/09/18(土) 19:16:55 ID:mF9Ns+iL
>>473
医師と相談して下さい。
ここでは、誰も診断や処方に準ずる行為はできません。
477優しい名無しさん:2010/09/18(土) 19:18:55 ID:bEXrmfNq
>>476
はい。すみませんでした。
478ham:2010/09/18(土) 19:26:40 ID:0SmWnOxF
>>473
>気分循環性障害の治療は、躁鬱病に準じるとの認識でよろしいんでしょうか?

むしろ、基本的にうつ病の治療に近い。
なぜなら、躁状態が治療しなくちゃいけないほど酷くならないから。

>医師は、基本的にはこちらから要求しないと、薬を動かしてくれないので、ラミクタールが効かなかったら、デパケンを入れることも打診してみたい

薬の名前指定しないで、
「どうも今の薬今ひとつ効いてない感じでつらい
 なんとかして欲しい」
とか言ってみたら?

薬剤名指定されたら医師の能力スポイルされるような。
479優しい名無しさん:2010/09/18(土) 19:35:41 ID:bEXrmfNq
>>478
そうだったのですか。

確かに、軽躁もそんなには酷くなく、社会的・性的逸脱行動もありません。うつ症状も、今は頓服を入れれば何とかなることが多いです。

医師への頼み方も、医師を信頼して、もう少し工夫してみますね。
ありがとうございました。
480優しい名無しさん:2010/09/18(土) 19:49:23 ID:GRN3ryD4
>>464
後者の悩みは子どもの頃からのようですので,うつ病ではないように思います。
性格の範囲内なのか精神疾患かどうかはわかりませんが,治したいとお考えなら,
主治医に相談してください。薬で治るかもしれません。
481480:2010/09/18(土) 19:52:47 ID:GRN3ryD4
>>464
書き忘れていましたが,認知行動療法というのもあります。ただ,これを行なう
医師は限られていますが。
482優しい名無しさん:2010/09/18(土) 20:01:22 ID:cbaqICc7
長文失礼します。
病院での診察が必要か自分で判断できないので、教えていただきたいです。
今受験生なのですが、ここ1ヶ月ほどまったく気力がでません。
ぼーとしてしまい参考書を開いても簡単な問題を解くのに1時間ほどかかってしまいます。
無性になきたくなって自室で急に泣き出したりします。
むしゃくしゃして過食してしまったり、15時間くらい眠り込んだりしてしまいます。
このことから鬱ではないと思います。
学校や家族の前ではなんとか明るくいつも通り振舞えていると思います。
前からあった抜毛症も最近ひどくなって、今は一目でわかるほど後頭部が
はげてしまいました。なのでいつもポニーテールをして隠しています。
受験生なのにこんなことではいけないと分かっているのですが、どうしても
うまくいきません。
夏休み以前の自分とはまるで別人のように感じます。
483優しい名無しさん:2010/09/18(土) 20:05:29 ID:zFo90lkc
>>482
病院の診察が必要な段階でしょう。
うつかどうかは医師が診断することです。
日常生活に支障を来たしているようなので、親御さんに話して病院に付き添ってもらうと
いいでしょう。
初診は予約制となっているところが多いようです。
484優しい名無しさん:2010/09/18(土) 20:05:40 ID:cCikdl5g
>>460
ありがとうございます。
飼っている愛犬には愛情を感じるのですが、人間には何の感情も感じません。

次の診察時に、主治医に話してみようと思います。
485優しい名無しさん:2010/09/18(土) 20:07:06 ID:GRN3ryD4
>>482
それだけ症状があれば精神科か心療内科で診てもらったほうがいいと思います。
486優しい名無しさん:2010/09/18(土) 20:12:51 ID:qU/lhvWh
>>482

お母さんに素直に話して病院行く事だね。
精神科の敷居が高ければ、大きな病院の受付みたいな
所で病状話して何科にかかれば良いか聞けばいい。
お勉強上手くいくといいね。
487優しい名無しさん:2010/09/18(土) 20:19:03 ID:cbaqICc7
>>483 >>485 >>486
アドバイスありがとうございます。
緊張しますが、母にも相談して病院に行ってみようと思います。
488優しい名無しさん:2010/09/18(土) 20:24:05 ID:mF9Ns+iL
>>482
受験のストレスか、はたまた人間関係かわかりませんが
勉強中は抜毛してしまうと思うので髪の毛は縛っておくか、帽子を被っておくといいですよ。
思春期、とくに受験生にはよくあること。
うまく乗り切れないようならスクールカウンセラーに相談してみてね。
お母さんにもプレッシャーになるような声かけを控えて貰うよう伝えるといいですよ。
489優しい名無しさん:2010/09/18(土) 22:23:51 ID:JGG0Nv5d
昨日、ルーランを寝る前に飲んだせいか
急に落ち着かなくなり、過呼吸のような喘息のような
感じになって、不安で不安で喘息ということで
救急へ行きました。もう怖くて怖くて
落ち着かなくて、点滴を打ってくれた看護しさんに
病気のことと錯乱気味のことを話したら
お薬のせいかもしれない、と言われ
ルーランを飲むのが怖くなりました。

前はこんなことなくぐっすり眠れたのに。

皆さんもお薬で錯乱して救急へ行ったことありますか?
490優しい名無しさん:2010/09/18(土) 22:33:54 ID:qU/lhvWh
>>489

悪性症候群
http://www.phcd.jp/HClist/HClist-top.html
の可能性あり。
主治医に即相談したほうが良い。
死んだ奴も知っている。
491優しい名無しさん:2010/09/18(土) 22:37:30 ID:qOqb8Gyw
3年以上引きこもりで対策に病院行って薬飲んでるんですが、それだけでいいんでしょうか?
脱出に向け何かした方がいいんでしょうか?
医者は習い事勧めてますが何もやる気ないです
492優しい名無しさん:2010/09/18(土) 22:41:45 ID:gf7qrxc5
>>490
いい加減なこと言わないの!!
悪性症候群な訳ないでしょ!

主治医に相談 のくだりは同意するけど、知ったかの
妙に専門的な病名を出して不安感を煽る行為はよくないですよ!


>>489さん、本当に不安だったでしょうね。
今回の出来事はお薬で錯乱、というよりは他の要因があったのかもしれませんね。
どうぞ早く先生に相談してください。
ちなみに当方は医療関係者です。
493優しい名無しさん:2010/09/18(土) 22:57:10 ID:JGG0Nv5d
489です。

皆さんごめんなさい。
昨夜は喘息の薬、サルタノールという拡張剤とメプチンエアーを
吸い、でも息苦しく。
夜だったのでパキシルとレキソタン、ルーランを飲み
しばらくすると、息苦しく、頭がおかしくなりそうになり
パニックになり、喘息もあったので軽度でしたが
点滴を打って貰いました。

以前はセロクエルが出された時、25ミリを2錠と
パキシルとレキソタンを飲んだら酷く混乱し
救急相談センターに相談して、指定の病院へ行きましたが
オーバードーズでもないし、何もしてあげられない
と言われました。真夜中の出来事でとてもとても不安でした
。最近入院したくて仕方ないので週明けにかかりつけの心療内科へ
行って相談してみます。紹介状と診断書が必要なのでしょうか?
長文失礼いたしました。
494優しい名無しさん:2010/09/18(土) 23:00:24 ID:hB/pH4JE
>>492
訂正御苦労様です。
 ただ,>>490はパーソナリティのアレな人のように見受けられますので,お怒り
になると>>490が暗くほくそ笑むのではないかと思います。
495優しい名無しさん:2010/09/18(土) 23:08:09 ID:gf7qrxc5
>>493
そうでしたか。大変でしたね。
御自身の不安感が大きいのならば、一度入院されるという方法もありだと思います。

その際はかかりつけ医の紹介状は必須です。
そして、今回の出来事をかかりつけ医に理解してもらう必要があります。
救急外来にかかられた経緯、投薬内容をかかりつけ医に正確に伝えることができればよいのですが…。
かなりご自身でも把握されているようですので、週明けにお薬手帳の類をもって主治医に相談してくださいね。
496優しい名無しさん:2010/09/18(土) 23:10:57 ID:Noiwygi8
浪人生のものですが、吐き気、頭痛などの症状を覚え、医師から精神安定剤のバランスという薬を頂きました
初めてこういう薬を頂いたのですが、副作用とかどんなもんなんすかね・・・
ちょっとこわいのですが、飲んだ人がいらっしゃいましたら教えていただけると幸いです

497優しい名無しさん:2010/09/18(土) 23:11:24 ID:FM4DtgBN
メンヘラ不安障害etc持ち…
そしてきのメニエール判子されて耳痛いし熱出てきた病院行くべき?
ちなみに
アデホス
メチコバール
メリスロンだわ。
よろしくお願いしますm(__)m
498優しい名無しさん:2010/09/18(土) 23:12:06 ID:gf7qrxc5
>>494
ありがとうございます。

匿名掲示板のリスクは皆さん御承知で書きこまれているとは存じていますが、
あまりに無責任で危険な行為(勝手な診断や投薬・治療変更の勧め)を見るにつけ
つい意見してしまいました。
失礼します。
499優しい名無しさん:2010/09/18(土) 23:28:09 ID:hB/pH4JE
>>496
軽い精神安定剤です。
 よくある副作用は,
眠気、ふらつき、けん怠感、脱力感
です。より重い副作用もあることはありますが,稀です。 
500優しい名無しさん:2010/09/18(土) 23:31:43 ID:0Mw7WHc9
うーん、ここは来る度にスレ住人の良識がピカイチですね。
2ch内での他相談スレでは罵り合い始める輩もいるのに見事なまでの連携プレイですね。
感服させられました。
501優しい名無しさん:2010/09/18(土) 23:53:17 ID:mF9Ns+iL
>>493
精神のお薬を飲んでまもなくに、メプチンエアを使うと同じようになります。
心臓の動悸もすごくて、死ぬ感覚に陥ります。
メプチンエアはよい薬ですが、発作時の薬を変えてもらうとよいかもしれません。
502優しい名無しさん:2010/09/18(土) 23:56:09 ID:mF9Ns+iL
>>491
安いデジカメでも持って自由に何でも撮ってみてはどうでしょうか。
携帯のカメラでもよいです。
習い事は先生との相性や他の方への気遣いもあるので脱ひきこもりの行動と
対人のストレスで敷居が高く感じます。
まずは、ふらりと外に出れるような練習からどうでしょうか。
503優しい名無しさん:2010/09/19(日) 00:17:51 ID:kQsJ95zX
>>499
466の者です。レスありがとうございます。
この薬に依存してしまうことはあるのでしょうか?
今、心に支えもないもので…
504ham:2010/09/19(日) 00:20:55 ID:9gH2FIqe
バランスは内科で更年期障害の女性に処方されることもあるくらい軽い薬。
精神科の入り口の入り口。

依存性の低さ含め、安全性は高いよ。
505ham:2010/09/19(日) 00:22:41 ID:9gH2FIqe
あ 内科は内科でも、更年期障害でもなんでも診る、
医者一人でやってる「なんでも診る内科」のことね。
506優しい名無しさん:2010/09/19(日) 00:28:15 ID:hDtunS0k
>>503
>>496さんですね。
>この薬に依存してしまうことはあるのでしょうか?
ときかれたら,あるという答えになりますが,精神安定剤の中では依存の危険が低い薬
です。弱くて作用時間の長い薬だから,血中濃度が下がったときに薬が切れた
感じがあまりしないためです。
 
507ころ:2010/09/19(日) 00:28:43 ID:R/CjSRob
20代後半女で、もう10年ぐらいボーダーです。
2年続けた会社も忙しさのためもあり、先週から会社にいけなくなりました。
ずっと家にいるとまた死にたくなります。
病院には通っていてカウンセリング受けつつレンドルミンとデパケン飲んでます。
けれどもまったく良くなりません。
彼氏に対する依存と脅迫がやめられません。
死にたい死にたいと脅す日々です。
なんとか止める方法はないでしょうか?
心が落ち着く趣味なども探していますが見つかりません。
ボーダー向きの趣味や、仕事もないでしょうか?
本当に悩んでします。
508ham:2010/09/19(日) 00:47:19 ID:9gH2FIqe
>>507
一人に依存することが全ての原因なわけでしょ?
じゃあ、一人に依存しなければいい。
「ネットだけの関係」で「ネットでだけで脳内浮気」すればいい。
そんなに罪悪感持たなくてもいい。
どうせ会うこともない遠方の男性とネットの友達になって
なんとなく会話を楽しめばいいのさ。

あと、ペット飼うのもいいよ。
依存の一部がペットに行き、彼への依存も減る。
509ころ:2010/09/19(日) 01:18:20 ID:R/CjSRob
>508さん
ありがとうございます。
やっぱりペットがいいんですね。
うちのマンションはペット不可なのですごく悩んでいます。
最近子猫を拾って実家で預かってもらっているので、、、
うちにつれてきたいんですが。
無理やりつれてきてみようかな。

あと、ネットの友達は考えてもいなかったです。
最近そういう友達がいなかったので
なんでも話せる仲の友達がいるのもいいかもしれません。
ちょっと探してみようと思います!
510ham:2010/09/19(日) 01:36:39 ID:9gH2FIqe
>>509
猫が無理ならハムスターがお勧め。
猫ほどの効果はないけどね。

ネットの友達は、ヤフーチャットとかがお勧めかなあ。
とにかく今現在は人生の全てが彼氏中心に回っており、
自己の精神的自律が出来てないと思われるから、
彼氏なしでもそこそこ精神の
511ham:2010/09/19(日) 01:38:41 ID:9gH2FIqe
あ 途中でレスしてしまった
まあ、言いたいことはそんな感じのことで。

とにかくリスク分散が大事だ。

以上、依存体質の自分の経験上の結論。
512ころ:2010/09/19(日) 02:04:12 ID:R/CjSRob
現実の友達だと社会上での付き合いもあって依存できないし。
リスク分散の必要性は感じます。

病気とかちょっとでもわかってくれる友達ほしいな!
hamさんは依存なおったんですか?
sage
513ham:2010/09/19(日) 02:10:30 ID:9gH2FIqe
>>512
依存直らんよ。
だから今はハムスター飼って、ネットの友達増やして
それに分散して依存している。

でもまあ、リスク分散なんて建前であり理想論なわけで。
実際彼女できたら、激しく依存して迷惑かけるのは
今も昔も変わらん。
ただ、「依存に使うエネルギー」を分散することで、
彼女に対する負担は軽くできるようになったのは確かだ。
514優しい名無しさん:2010/09/19(日) 06:48:24 ID:U3iPHk3O
>>502 外出は可能ですが社会活動ができません
交友も連絡ができずなくなりました リハビリには何がいいのでしょう?
515優しい名無しさん:2010/09/19(日) 06:59:28 ID:VhCRAF7I
>>514
デイケアや授産(就労訓練)施設で短時間の参加はどうでしょうか。
都道府県の精神保健福祉センター、保健所、市区町村役場の障害福祉を扱う課に情報が
あります。
516優しい名無しさん:2010/09/19(日) 07:52:23 ID:n9XyNZ6S
>>507ころさん

>ずっと家にいるとまた死にたくなります。

死にたい気分はどれくらい持続しますか。数十分か数時間ではないですか。
それをぐっと我慢する、やり過ごすこと、難しいですが大事です。

ちなみにうつ病のひどい人なら何週間も持続します。

彼氏もあなた思いのいい人なんでしょうね。君のことならなんでも
してあげるという人なんでしょう。でも人間には出来ることとできない
ことがあります。それを彼から言ってもらうことが一つの方法です。
だから彼氏と一緒にカウンセリングすることがいいと思います。

とことであなたはどんなふうになりたいですか。

あとボーダー向けの本ならあります。

パーソナリティ障害(人格障害)のことがよくわかる本 市橋秀夫 講談社
517優しい名無しさん:2010/09/19(日) 08:54:36 ID:H6wF/fdT
げんかいだーーーーーーーーー

人をぶん殴りたい。殴りたい理由は多々あるし殴りたい人はAとBの2人。
苛め加害者を苛め被害者が殴りたいという心境が一番近い

もしかしたらボダ(BはAと仲良くなくなってるときリスカをしてリスカとかしたら連絡をよこす)の作中にはまってるかもしれない

以前>>291に出たヒステリー球とはまったく違って怒りを出せないイラツキです。
怒りをぶちまけれなくて首が絞まってきて死ぬしかないと思うようになるのです。
具体的に言うならボダ行為を始めるような引き金を引いてる人間Aに怒りをぶつけないで
とボダ行為をしてるBから止められそして何故か私が悪者になってのけ者にされてる図なのです

そして夜中にAと悪くなると決まってBから電話がきて愚痴のサンドバック
そして仲良くなれば2人でグループ巻き込み無視。

Bいわく私と友達で居るのが恥ずかしいそうです。
でも「Aと仲が悪いときには愚痴を聞いてくれるカウンセラーだし友達としてよろしく。」など言われて訳判りません。意味わかりません。
それに『存在隠蔽行為』は親からも私の存在が恥といわれ続けそれが嫌でそれすら思い出すのです

ぶん殴りたいですAもBも殺したいとは思わないけど2人ともこの世とは言わないから
私の目の前から消えてしまえと思ってしまいます。
あと2年ぐらいクラス替えもありませんし席替えもありません。
私の席のまん前でそういう行為をされます。

自分が抗議の自殺をするかそいつらをぶん殴って反省させるかの二択しか出てこない。

こんな理由でも逮捕してもらえますか?
こんな理由でも精神病院に入院できますか?
私だけが我慢しておかしくなるのが解決としか思えません。

解決法が見つかりません助けてください。
518優しい名無しさん:2010/09/19(日) 09:12:16 ID:H6wF/fdT
517です

怒りの理由はわかっています。
私は以前友の死ぬ寸前のSOSを受け取ったのが
友の死亡推定時間後で助けられなかった過去があります。
死亡原因は大量服薬による(推定)自殺です
(南条あやのようにリスカ癖がすごくて血液の異常があった状態で一般人なら眠って終わるぐらいの量の薬のODで死んだのです)

Aに対しては
・Bのリスカと自分が関係ないと思ってる
・「死ね」とだれかれかまわず言う、暴力も痛いの加減知らずでやる
・私が憤ってる理由はばかじゃねーの的感覚で「私悪いの?」とBに言ってのけた
・BがAと遊ぶのに金を借りたのを知ってるので「働いたら返す」といってるがその傾向がない

Bに対しては
・再三「Aに関する相談をしてくるな」といってるのに言って来る
・金を返さない(まぁこれは借用書がないのでもうあきらめてます)
・人の名誉を傷つけ回ってるなやこのksg
 (私の悪口を学校中に触れ回ってるため)

1年半この状態です。
519優しい名無しさん:2010/09/19(日) 09:14:07 ID:VhCRAF7I
>>517
あなたがAとB双方とも無視して、関わらないようにするのが一番賢い解決法に思えます。
人を殴ってしまえば、あなたが加害者になり、あなた自身が傷つくことになります。
それは馬鹿らしいことです。
人を傷つけたい、自殺したいという欲求は、それだけで精神科の治療対象にもなるので、
(あなたが中学生なら小児精神科)受診、また、カウンセリングも有効でしょう。
学校にカウンセラーが来ているのなら、相談すればいいでしょうし、あなたが信頼できる
先生、保健室の先生に相談してもいいと思います。

520517,518:2010/09/19(日) 09:20:40 ID:H6wF/fdT
連投すいません

私には相談できる人が居ません。
主治医もPSWもほっとけ、スルーしろというのですが…

本人たちに何もいえない怒りが苦しいのです。

このまま抱えて爆発するのも嫌なので交番に相談にも行きました。
逮捕でもいいからしてほしかったんです。

私は人を殴るのはよくないってのは十二分にわかっています。
手帳2級所持してるので自分が殴った所為で
精神障害者がまた…というのも嫌なのです

いろいろ試しました。でもこの怒りは取れません。
フラッシュバックを引き起こすもろもろがある分なおさらです。
学校が苦しいです、生きてるのも苦しいです。

人を傷つけるよりは自分が傷ついたほうがましなのも判っております。
でもAがやってる行為Bがやってる行為はどうしても解せないのです
特に「死にたい」といって死なない人はいないってのはうそで
10台にこんな「友達を助けられなかった私たちの所為だ」というのは抱えてほしくありません。

私は彼らにとって友達でもなんでもないので新でもショックではないだろうのわかってるので
私が死ぬか精神病院に行くか逮捕されるのが妥当と考えております。

でもそれも違うといわれても解決法が浮かびません。
せめてどこに相談をすればいいのかそれだけでも教えてください

在住は埼玉県さいたま市です。
521優しい名無しさん:2010/09/19(日) 09:27:02 ID:VhCRAF7I
>>520
>>6に示してある機関を探して、カウンセリングを受けてみてはどうですか?
PSWはカウンセリングの専門家ではないですし、医師も精神療法は通常行いません。
522517,518,520:2010/09/19(日) 09:29:32 ID:H6wF/fdT
>>519
レスありがとうございます

学校は定時制高校なのでカウンセラーは来ておりません。
保健室の先生は「またそのはなしぃ〜?」
「あなたは大人なので我慢するだけでいいじゃないのー」で終わってます。
この揉め事が発生したときの担任にもかかわるなで終わってます。

私自身は成人してるのでぐっと溜め込むしかないのかもしれません。
でもほんと、Aには気安く「死ね」というなともいいたいし
Bにはリスかやめてほしいんです。

AとBの行為が中学までのいじめを思い出させ、そして友を救えなかったことがフラッシュバックして憂鬱になるのです。
しかもその友は病院のデイケアで知り合った子でしたので担当PSWからケアを受けてる最中でした。

中退もよくないといわれてるし八方塞です

523517,518,520:2010/09/19(日) 09:47:33 ID:H6wF/fdT
>>521
ある種私は悪魔のような人間ですがそれでも向こうは相談に乗ってくれるのですか?
あと精神科医も精神療法は行わないのですか?


以下流れ的に他の人にも聞きたいのですが

後私自身が最近納まっていたOD癖やリスカ癖がうずうずしてきてて困ってるといったら
薬も全部処方停止められてしまいました

これは見放されたと見て他の医師を探すべきですか?
ただいま自立支援関連(手帳含め)の更新申請期間中です
524優しい名無しさん:2010/09/19(日) 09:52:45 ID:VhCRAF7I
>>523
カウンセラーは、あなたと治療契約を結んでカウンセリングを行いますが、それに反しない限り、
カウンセリングがストップすることはありません。
精神科医が精神療法をすることはまれであり、大抵は薬物療法のみです。
それから、ODをしたがる患者には医師は薬を処方したがらないこともあるでしょう。
この理由で転院をしたがっても、紹介状を書いてもらえないと思います。
紹介状がなく、飛び込みで診てくれる病院は少ないと思いますが。
525517,518,520:2010/09/19(日) 10:03:18 ID:H6wF/fdT
>>524

そうですか、見放されたと思って治療をあきらめるしかないんですね
ODはしたいというよりこの怒りを止めてほしいということだったのですがあきらめます。

転院は以前から考えてました
カウンセリングはもう5年以上前から(病院内にカウンセラーが居るので)お願いしても
断られEMDRの出来る病院への紹介も断られたので。

見放してないといっても見放されてますよねこれ。
診察もろくにしてもらえないし


医者からも見離された極悪人ということ判りましたそれだけでもありがたく思います
526優しい名無しさん:2010/09/19(日) 10:07:19 ID:fj+zI6JT
後から理由が出てきて訳が分からんが、
ボダやエセボダのタゲになった時点で、
逃げるのは定石だよ。
だって治らないし、タゲを見つける嗅覚だけは異常に優れてるんだもん。
変な対抗意識やプライドで、
自分の人生に傷付けるよりも、
一番無難な方法で逃げろ。
対治療者だってボダには一貫した態度取るのと、
周囲に巻き込まれる他患がいないかを防ぐだけで、
直接的な治療法が無いのが現状。

あの人達はさ、自分の行動で、
相手がどれだけの大きな影響を受けて、
変な行動起すかだけが楽しみなんだよ。
それに左右されちゃおしまい。

これ以上誰が何を言っても無理なんじゃ、
あの人達の思うツボだよ。
527優しい名無しさん:2010/09/19(日) 10:09:41 ID:VhCRAF7I
>>525
EMDR治療者がいる相談機関は、日本EMDR学会で公開していますよ。
あなたがEMDRに適応かどうかはわかりませんが、病院でなければカウンセリング依頼は受けて
くれるでしょう。
見放された、極悪人だと極端な価値観を抱くのではなく、行動と思考を医師からの指示で厳しくあ
なた自身がコントロールすることが必要だと思います。
そうすれば治療関係も好転するでしょう。
528優しい名無しさん:2010/09/19(日) 10:13:27 ID:HMd0SmYB
精神病棟に強制入院されてようやく退院したです。
でも無職で田舎の実家に強制送還されて
暇とストレスで苦しいです。
こんな人生ボロボロなおいらにアドバイスありますか。
529517,518,520:2010/09/19(日) 10:14:05 ID:H6wF/fdT
ODは癖というより死にたいからやってたって傾向があり(友達がODで死んだのもあります)
数回やってみて量を増やしてもし寝なくて最後
アルコールと風邪薬や向精神薬など2000錠近く飲んでもICU行きで終わって死ねないから
あきらめてしなくなったってだけです。

練炭や硫化水素は迷惑かけるだけだし電車だってダイヤを止めるからそれもどうかと思ってるのです。
犯罪をやるのもいかがなものかと思うので、公的な自殺幇助制度が出来ないかと本気で考えてる人種です。

いっそ人の罪をかぶって死刑されたいのが本音です。

リスカは人を殴れないから自分を傷つけて人を殴る代わりでしょうか?
それもよくないので今までは赤のマーカーで腕に落書きしたりでやり過ごしてきました。

見捨てられてるなら他を探すしかないので病院についての質問です
反社会的人格障害
(と自分では思っております、親と・小学校の先生には悪魔といわれ続けましたし)

診察は、複雑性PTSDとうつです
たぶんボーダーも入ってると思います。
+して犯罪被害暦2種類と虐待・いじめのPTSD持ちを見てくれる
カウンセリング可能で出来ればEMDRもうけれるところ希望です
埼玉県・東京都・千葉県の病院はありませんか?
530優しい名無しさん:2010/09/19(日) 10:14:43 ID:HMd0SmYB
ちなみに無職期間は3年半、アパートを強制的に追い出されました。
531優しい名無しさん:2010/09/19(日) 10:25:22 ID:HMd0SmYB
症状は統合失調症ですが、ある程度は治りました。
ただ、今は元のアパート生活が完全に壊れてやることがなく・・・
社会復帰への道のりが余りにけわしく苦しいのです。
532優しい名無しさん:2010/09/19(日) 10:28:29 ID:VhCRAF7I
>>529
反社会性人格障害というのは、何らの罪悪感を感じずに犯罪行為を次々と繰り返し、少年院、刑務所
に入っても全く改善されない人のことで、あなたにはあてはまらないと思います。
転院にはそれなりの理由と紹介状が必要になります。
EMDR治療を受けたいというのがそれにあてはまるかどうかわかりませんが、現医師からきちんとした
信頼関係を得ることがそのためには必要でしょう。
日本EMDR学会では、病院に付属していない、カウンセリング専門の施設も公開しています。
どこがいいかは、あなた自身で連絡を取って探してみるといいでしょう。
533優しい名無しさん:2010/09/19(日) 10:30:24 ID:VhCRAF7I
>>528
少し動くことができれば、デイケアや授産所(就労支援施設)に短時間参加しながら、社会復帰を
目指してみてはいかがでしょうか。
情報は都道府県精神保健福祉センター、保健所、市区町村役場の障害福祉関係の課が持って
います。
534517,518,520:2010/09/19(日) 10:32:55 ID:H6wF/fdT
>>527
たぶんEMDRは適応だと思います。
ぐちゃぐちゃですいませんが(いやまぁ原因が沢山ありすぎてぐちゃぐちゃなのですが)
主は(AとBとの関連性においても)PTSDのフラッシュバックだと私は思っています。
ちゃんと自分について整頓して書きますがこんな感じです。
(というか幾度かここでフラバについて相談をしたことがありましてEMDRを薦めるレスもいただきました)

私自身の病歴&分析・症状など
初診:ワーカーホリック・抑うつ状態
次:ボーダー+うつ病
今:PTSD+抑うつ状態

PTSDエピソード
・長期間(小2〜中学あがるころまで)(児童期)による性犯罪被害
・9年間のいじめ(原因は親の育児放棄+生家自体が統合の叔母が居ることもあり村八分状態)
・友人の自殺を助けられなかったこと(これ当てはまるか判りませんが)

時々人格入れ替わりがおきてるみたいなのと(これはPSWや彼氏、前任の保健室教諭等の複数証言有)
女性の役割は受け入れているのですがどうにも男性の体と役割を欲します。
朝から下品ですがペニスが欲しいのです性的認識異常等で生活はまったく困りませんが…

主治医に話してもスルーされますが orz

>>526
ボダが治らないとは限らないと私は思うんですよ。自分がボダ診断されてるからってのもありますが。
でも巻き込まれてるとはいつもPSWには言われるのですが学校という狭い空間なので
どうしても目に付くのです、後グループ行動が必要な場面が苦痛です(彼らとグループを先生が組んでしまうため)
535優しい名無しさん:2010/09/19(日) 10:45:01 ID:HMd0SmYB
>>533
レスありがとう。ちょっと参考にしてみます。
536517,518,520:2010/09/19(日) 10:47:00 ID:H6wF/fdT
>>532

学会のページを見たのですが
埼玉県にはなさそうです。

ただ、カウンセリング専門施設も行ってるということなので探してみます。

どうも学校にいると(小学校ではないはずなのにその当時の)教師によるいじめのフラッシュバックを起こすことがあったり
AとBのやってる行為+周囲のやってることが中学時代のいじめ(集団での自殺強要)を思い出させたり
心がぐちゃぐちゃになるんですよね。

本当は一番これが問題なのかもしれません。
537優しい名無しさん:2010/09/19(日) 10:57:18 ID:VhCRAF7I
>>536
解離をともなうPTSDならば、いっそのこと入院治療をするのもいいかも知れません。
EMDRで未分化な人格が結晶化(多重人格化)する可能性があり、その危険性を考えると
通所治療には限界があります。
遠いですが、熊本のニキハーティホスピタルはEMDRと催眠の併用治療を行っています。
http://niki-hp.or.jp/
538優しい名無しさん:2010/09/19(日) 13:05:19 ID:g90ssL32
心療内科や精神科は金かかりましか?
539優しい名無しさん:2010/09/19(日) 13:06:41 ID:SbNfuT3W
>>538
通院することになれば自立支援で一割負担で通えます。
540優しい名無しさん:2010/09/19(日) 13:12:46 ID:Wmt8ZPNv
職場にピーターパン症候群がいるんだが、どう扱えば良いのかわからない
541優しい名無しさん:2010/09/19(日) 13:16:10 ID:VhCRAF7I
>>539
いやそれは、統合失調症、うつ、躁うつ、てんかん、薬物依存等の限られた疾患だけですから。
542優しい名無しさん:2010/09/19(日) 13:22:20 ID:H6wF/fdT
>>537

ありがとうございます
お金があまりないし熊本までは無理かもしれませんが似た病院などを探してみます

病院内でもめんどくさいとか言われ続けてる患者なんで
転院先でも見つかればすんなり紹介状ぐらいは書くと思います。

先生の息子さんとの代替時期なのですが
息子さんの指示(先生が出す2倍の量だった)を守ってトレドミン25飲んだらセロトニン症候群を出しちゃったりして
先生の息子さんには「絶対私が主治医になりたくないめんどくさい患者」とまで言われたので病院探しは必須なので探します。

PSWには先生は見捨ててないとは言われても診察室の中は判りませんものね
543優しい名無しさん:2010/09/19(日) 13:24:13 ID:n9XyNZ6S
>>541

おおむねすべての疾患で適応されますよ。神経症圏でもOKですし。
544優しい名無しさん:2010/09/19(日) 13:41:14 ID:g90ssL32
>>539本当ですか?
パニック障害でも?
545優しい名無しさん:2010/09/19(日) 13:50:50 ID:54Yd97Ur
うつ病と診断されていますが、一度だけ幻聴が聞こえて妄想に悩まされ街中で暴れたことがあります。
入院後はすぐに落ち着いて幻聴・妄想はそれ以来無いのですが、
自分はもしかしたら統合失調症なんじゃないかと疑っています。
医師に相談するのも怖いですし、今、死にたくてたまりません。
どうするべきなんでしょうか。
546優しい名無しさん:2010/09/19(日) 13:52:05 ID:VhCRAF7I
>>543
http://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/jiritsushienhou04/
絶対に不可能とは言えませんが、役所の障害福祉を扱う課でどう認定するかはわかりません。
発達障害で自立支援の認定を受けている人もいることはいます。
547優しい名無しさん:2010/09/19(日) 13:59:18 ID:EnYywb7a
有名人の訃報を聞く度に、「何で俺は生きているんだろう」といつも思ふ。俺が逝けばいいんだよね
548優しい名無しさん:2010/09/19(日) 14:13:16 ID:48/jW5rw
ボダに面と向かってボダと言ったらまずいですかね?あまりに酷い悪態をついてくるもんで。
さんざん尽くしたのに恩義をまったく感じていない。そういう生き物てことで割り切るしかないのかな…
549ころ:2010/09/19(日) 14:19:37 ID:HvL89VfO
>>513
依存はなかなか治らないんですね。なんでこんなに依存してしまうんでしょうね。分散できるといいんですけど。
猫がだめならハムスターかってみたいと思います。
前よりましに思えるようになっただけでもうらやましいです。私はなんか毎年年々依存が強くなってる気さえします。


>>516
レスありがとうございます。
死にたい時間・・・私は1〜2時間のことが多いです。確かにその時間をどうやってやり過ごすかが問題で、
その時間さえ乗り切れればだいぶましになります。頻度はまちまちですが、だいたい1〜2日に1回はなります。
死にたくなるとほかのことが考えられずどうやって死のうか、どうやったらかまってもらえるのか
どうすれば少しでも別のことが考えられますか??

彼氏はそこまでなんでもしてくれる・・・というわけではないですけど
(過去の経験からなんでもしてくれるとは付き合わないようにしてます)
文句を言っても見放されてはいないので。
カウンセリングは先生に一緒にうけるのはどうですか?
と聞いたら、
別に必要ないです。配偶者でもないですし。治すのはあなたです。
っていわれちゃったんですよね。
私も本当は一緒にうけてほしいんですが。彼氏は多分一緒には受けてくれないな。。。
人格障害とかそういうことを一切認めようとしない人だから。

今後なにがしたいのかはよくわかりません。
好きなことがないんです。
本は探しにいってみます!
550優しい名無しさん:2010/09/19(日) 14:31:46 ID:BgIN+5+P
>>548
ボダ診断者です
出先なのでID変わってるけれど、517,518のような思いはキツイよね
だから個人的には「ボダるのもええ加減にせい」って言うのアリと思う

自分も今はたげになっててキツイもん
ボダはちゃんと治療に結びつかんとあかん

>>526が私にレスしたんだと思う言葉
ある意味そうと思ってる
環境が許して逃げれるなら逃げるべき

恩も何も解らない人種なら本当は切り捨てて良いんだよ
人として恩忘れてるの駄目やもん
551優しい名無しさん:2010/09/19(日) 14:37:51 ID:48/jW5rw
>>550
ちなみに本人は自覚ある人なんです。わたしにははっきり言ったことはありませんが。
552優しい名無しさん:2010/09/19(日) 14:44:36 ID:P2hNv7Om
助けてください。涙がとまりません。
誰も相談できる人がいません。

気持ちがぞわぞわして、死にたくなります。
今まではこんなときヒルナミン25mgを飲んで、
落ち着くまでじっとする、寝てしまっていました。

でも、今日は、最近調子がよかったので始めた宅配のバイトのシフトが入っています。

ヒルナミンではフラフラして日常生活に支障がでると、先生に相談したら、
ワイパックス0.5mgを処方してくれて、それを飲んだんですがぜんぜん効きません。

自分でもわけがわからなくなってきていますが、ヒルナミンを飲んでバイトを休むべきですか?
以前バイト前にヒルナミンを飲んでいけなくなり、当日休みをしてしまっていて、
今回も休んだら、自分の性格上、辞めるしかないとなってしまうのがとても嫌で。
そんなこと考えてたら、もう生きていくのもつらくてつらくて
なんで生きていかなくちゃいけないのかって。

どうすればいいのでしょうか?
553優しい名無しさん:2010/09/19(日) 14:46:39 ID:SbyCXazR
>>545
病名よりあなたの自殺念慮のほうが重大です。できるだけ早く主治医に連絡しましょ
う。今は精神安定剤のんで落ち着くとか眠剤で寝逃げとかできませんか。それで
も治まらない場合,お住まいの地域に精神科救急があれば行ってください。
 病名に関しては,自分で統合失調症を疑う人はたいていはそうではないそう
です。幻聴や妄想は統合失調症でなくても出ます。心配なら主治医にきけばいい
です。
 
554優しい名無しさん:2010/09/19(日) 15:02:56 ID:pGawYKGa
ネットで病院を探しているのですが、どこもネガティブな意見は載せないところばかりで参考になりません。
どちらの意見も載せているサイトは存在しないものなんでしょうか。
555優しい名無しさん:2010/09/19(日) 15:11:28 ID:54Yd97Ur
>>553
レスありがとうございます。
安定剤をもらいに行きます。
お返事頂けて救われました。
医師にも相談してみます。
本当にありがとうございました。
556優しい名無しさん:2010/09/19(日) 15:17:54 ID:SbNfuT3W
>>552
ワイパックスは、もう少し飲んでも大丈夫。
0.5ならあと2つくらいまで大丈夫だからそれで落ち着かせてみてね。
少し集中力が散漫になるから運転や宅配ミスには注意してね。
ワイパックスは一度に最大3mgまで飲めるはずです。
一度に飲まずに追加で飲むようにして1.5くらいでも治まらないなら今日は休みましょうか。
557優しい名無しさん:2010/09/19(日) 15:18:36 ID:pGawYKGa
すみません、続けて質問です。

診療明細の内訳は申し出ればもらえるのでしょうか。
毎回他に比べて高い診察料が請求されるので、何がそんなにとられているのか確認したいのですが。


あと市販薬でお薦めの安定剤があったら教えてください。
連休になって薬をきらしてしまい、市販薬で凌ごうと思っています。
558優しい名無しさん:2010/09/19(日) 15:22:30 ID:SbNfuT3W
>>557
診察の明細は現在義務化されており、貰えるはずです。
貰えなければ言ってみて。
市販の安定剤はありません。
559優しい名無しさん:2010/09/19(日) 15:28:22 ID:SbyCXazR
>>554
この板の地域別スレはどうですか。ネガティブすぎて
逆に選びにくいかもしれませんが。
560優しい名無しさん:2010/09/19(日) 15:57:16 ID:pGawYKGa
>>558
ありがとうございました。

市販薬で安定剤はないんですね。。どうしよう。
561優しい名無しさん:2010/09/19(日) 15:58:17 ID:pGawYKGa
>>559
ありがとうございました。
そうしてみます。
562優しい名無しさん:2010/09/19(日) 16:12:00 ID:DAF2wsCP
>>556 <br> ありがとうございます。 <br> 時間を空けて、1.5まで飲んで、だいぶ落ち着いてきました。 <br> バイトは、せっかくだから頑張って行ってこようと思います。 <br> ありがとうございました。
563優しい名無しさん:2010/09/19(日) 16:21:47 ID:SbNfuT3W
>>562
よかった。注意力落ちてるから気をつけてね。
あと連休明けには病院へ行って今日の事を話して下さい。
564優しい名無しさん:2010/09/19(日) 16:36:39 ID:4IeWi1yW
統合失調症と診断されました。
治療を受け 薬は飲んでいます。
体調に波があり 普通の仕事に就職するのは難しいと思いますが、生活保護や年金を受けるほどではありません。

色んなスレを見ると、清掃とか短期アルバイトをしている人の書き込みが目立ちますが、
率直に言って 食べていけるものなのでしょうか?
565優しい名無しさん:2010/09/19(日) 16:44:57 ID:SbNfuT3W
>>564
一人暮らしでしょうか?
今は時代も悪く何の健康障害がない方も食べて行くのに大変苦労しています。
親元で生活が出来るのであれば、お世話になりながら就労訓練されて下さい。
566優しい名無しさん:2010/09/19(日) 16:52:00 ID:74TfOMMj
質問お願いします。
33才、専門職の女です。
交際には発展しませんでしたが、親しくしている元同僚がいます(三ヶ月前まで同じ会社でした)
彼は他人の気持ちを汲み取ったり、想像することが出来ないように思います。
会社でも、上司の考えが汲み取れず、やってる仕事量の割には、評価は芳しくありません。
その上、本人も自覚していますが打たれ弱く、今も先週、自分がミスした報告を21日にしなければならないと18日から動悸や息苦しさが続いてるそうで、恐怖感で一杯のようです。
その流れで、本来なら今日会う約束してましたが、ドタキャンされました(ミスの件はその時、聞きました)
私とも距離を置きたい(現状でも一ヶ月に一回程度しか会いません)生活に疲れた、今回のミスが本部に報告されたら仕事を辞めて、実家に帰る等言っておりました。

私としては好意のある人ですし、と言っても、今回の落ち込み時に『好きになる努力したけど駄目だった』とフラれていますが、彼自身に大変お世話になり、彼も私を恩人だと言ってくれてることもあり、
家族でも恋人でもない私が出来ることなんてあるのか分かりませんが、少しでも彼が生き易くなるような何かあれば、これが関わるのが最後でもいいので、手助けできたらと思っています。

このような症状の経験ある方や身近にいらっしゃった方、何かアドバイス頂けたらと思います。
よろしくお願いします。
567優しい名無しさん:2010/09/19(日) 16:54:48 ID:SbNfuT3W
>>566
広汎性発達障害で、検索してください。
何か参考になる事が書いてあるかもしれません。
568優しい名無しさん:2010/09/19(日) 16:58:21 ID:4IeWi1yW
>>565
回答ありがとうございます。

一人暮らしで親はいません。持ち家、財産は一切ありません。
この病気になって職を失い、今は多少の貯蓄を切り崩して療養中です。

体調が良くなったら、なんとか独立して食べていける職を見つけたいと思います。
569優しい名無しさん:2010/09/19(日) 17:06:53 ID:SbNfuT3W
>>568
仕事分で足りない分を生活保護で助けて貰うということは出来ると思います。
その時は、財産は没収、保険の類は解約です。

大変ですね。お医者さんに、相談されて障害年金の申請をされてみてはいかがでしょうか?
570優しい名無しさん:2010/09/19(日) 17:17:33 ID:T3VlTiHj
>>566
健康上の理由ならあなたができることはないと思います。まず通院をして必要なら
ば検査をしてもらってください。気になるのは、会社を辞めようとしていることです。
もし、メンタル系の病気であれば重要な決断をしては駄目です。理由は辞めても良くなる
という保証もないですし、再就職が難しい労働環境であること、人や症状によっては余計
悪化するような環境に追いこまれる可能性があるからです。どうしても辞めるなら、再就職
先を見つけてからでないとお勧めできません。詳しくは専門医に聞いてもらってください。
571優しい名無しさん:2010/09/19(日) 18:18:03 ID:KoUSh6Ro
この板に「病院で見たキチガイを書け」というスレがあったと思うんですが、
今は無いんでしょうか?結構好きだったんですが・・
572566:2010/09/19(日) 18:20:08 ID:v3FWcOB+
>>567
ご回答ありがとうございます。
早速検索してみました。
私も発達障害ではないかと思っていました。
ばっちり症状が当てはまるものは探せませんでしたが、近いものは幾つかありました。

>>570
ご回答ありがとうございます。
私達は都内で働いています。
都内でも仕事は多くなく、年齢も35才であることから色々困難こと、今より
悪い環境になるかもしれないこと(現状、新卒入社で13年働いており、周りとの
目立った軋轢もなく、そんなに悪くはないと思います)を昨日も話しましたが、
今は生活に疲れた、先のことも分からないと言っており、全く何も考えられない状態です。

私がここにカキコをしようと最たる理由は、彼に通院を勧めるかどうか悩んでいたからです。
彼は現在、通院していません。
通院する必要性をどれだけ分かっているのかも分かりません。
今年3月に同じような症状で、朝、会社の最寄駅から動けなくなり、上司が迎えに
行ったことがあります。
その時も上司は「病院に行ってこい」と言ったそうですが、彼は内科で心電図等の
検査をしてきただけでした。検査報告を受けた上司も納得いかなそうでした。

過去、カウンセリングに通っていたこともあるようで、何度か私からも再受診を
勧めましたが、結局、一度も行っていないようです。
どのタイミングで、通院について勧めるのが良いでしょうか?
現在が一番必要な時期ですが、全く何もする気力が沸かないと言っており、
話を聞いてくれる状態にないように思います。
573優しい名無しさん:2010/09/19(日) 18:30:48 ID:vewmLC98
>>572
(私は)基地外に指図される筋合いはありません
574優しい名無しさん:2010/09/19(日) 19:29:01 ID:fHZZsU2f
>>573
誤爆?
575優しい名無しさん:2010/09/19(日) 19:33:38 ID:T3VlTiHj
>>572
いずれにしても、退職して休養するのは一番最後の手段のような気がします。
どんな病名がついてるのか分かりませんが、メンタル系の疾患は時間がかかるため休職という
選択肢もあります。治療以外にも病院に通っていた方が診断書を書いてもらったり、色々
相談にのってくれるので役立つとは思うのですが。

今はいい薬も多いのでとか、相談にのってくれるアドバイザーも必要だと思うの
でとか、自分なら軽い気持ちで受診させるようにもっていく感じで勧めますかね。
もうすでに色々検査されているのなら、受診先は心療内科や精神科になると思います。
576優しい名無しさん:2010/09/19(日) 19:50:48 ID:oEi5jvGa
釣りじゃありません。
私は自分が物心ついた時から赤ん坊が大嫌いでした。生理的に無理というか、
気持ち悪くて!できるだけ接触しないようにしています。顔の美醜には関係なく
すべての赤ん坊が嫌いです。ただでさえムカつく存在なのに、あのキモい声で
ギャン泣きされると、窓から投げ捨てたり蹴り上げたくなります。衝動は
抑えてます。糞赤のために犯罪者になりたくないし。甥が生まれた時も一切
触ることもできなかったんで当然面倒なんか見たこともありません。
こんな私は既婚♀で勿論子供はいません。産む気も育てる気もないので。
歪んだ育てられ方もしていませんし、比較的裕福なノーマルな家庭で何不自由
なく育ちました。どうしてこうなんでしょうか。外でも躾のなっていない糞ガキ
や不細工な糞赤を見るとイライラします。あまりに五月蝿い場合はハッキリ親に
文句言いますけど。精神病なんでしょうか?
577優しい名無しさん:2010/09/19(日) 20:46:50 ID:SbNfuT3W
>>576
既婚女性板によく似た人達が居ます。
赤ん坊に対して殺意さえも持ってしまうのは普通の状態ではないですよね?

生活に支障がなければ、無理に改善する必要も感じませんが。
いつか衝動が抑えられなくなる事が考えられるならカウンセリングでも受けてみませんか?
578優しい名無しさん:2010/09/19(日) 21:55:17 ID:Dwu0ZuP0
>>576
キチガイです。
精神病ではありません。単なるキチガイです。
犯罪などという大それたことはできないごく普通のキチガイです。
579優しい名無しさん:2010/09/19(日) 22:07:33 ID:SbNfuT3W
>>578
その言葉は一般的に統合失調症(旧精神分裂症)を差して言う言葉ですが
差別用語ですし適切な回答でもありません。
580優しい名無しさん:2010/09/19(日) 22:16:01 ID:Dwu0ZuP0
>>579
もう一回ちゃんと>>576を読んでみてください。
一般的に、世間的に言われている言葉で言えば
キチガイです。
581優しい名無しさん:2010/09/19(日) 22:26:33 ID:bp+Ny9US
>>576
・・・・・チョット理解しがたい思考です。
この心理を精神疾患か性格的に由来するモノなのか、
あるいは反社会性人格障害みたいなようなモノなのかそれは専門家じゃないとわからないでしょう。
個人的には精神疾患ではないと思いますが・・・あくまで素人意見なので。

しかしながら

>窓から投げ捨てたり蹴り上げたくなります。

この一文にはあまりの酷さにぞっとさせられました。
582優しい名無しさん:2010/09/19(日) 22:58:05 ID:pmGGEUHo
>>578は自己紹介でしょう。
583優しい名無しさん:2010/09/19(日) 23:01:44 ID:oEi5jvGa
576です。
実際に危害を与えたことはないです。というか触りたくもないんで近づかないようにしています。
脳内でブッサイクな赤ん坊をつねりあげるところを想像するとスッキリします。
世間の赤ん坊を嬉しそうに抱いた親のバカ面見てるとこのキモい物体のどこが
そんなに可愛いのか理解に苦しみます。きっと親だけは自分の子を可愛いと
思えるようにできてんだな、と勝手に理解してますけど。誰が見たってガッツ
か朝青龍みたいで不細工な赤ん坊を可愛いなんて、特殊なフィルターでも??

赤ん坊がちゃんとしゃべれるようになり、会話ができるぐらいになれば、人間
と見られるので赤ん坊ほどは嫌ではないですが、躾のなってない五月蝿い糞ガキ
は論外です、単なるゴミ。その親も勿論ですが。
中学生から上は何とも思いません。
584優しい名無しさん:2010/09/19(日) 23:13:46 ID:SbNfuT3W
>>583
釣りでないにしても、書き方ってあると思いますよ。
あなたの、その書き方では釣り認定されても当然です。
585優しい名無しさん:2010/09/19(日) 23:38:34 ID:4Dig32t/
>>583
精神病ではないがパーソナリティに問題ありですわ。
で、どうしたい?
人並みに赤ちゃんをあやせるようになりたいのかね。
586566:2010/09/19(日) 23:41:11 ID:v3FWcOB+
>>575
続けてのご回答ありがとうございます。
本当に助かります。

実際、彼に病名が付いているのか聞いたことがあるのですが、病名はないという
ような回答でした。
カウンセリングに通っている頃は、お腹をずっと下しているような状態でしたが、
会社には普通に出勤していました。
今の状態のがずっと悪いように思います(会社の上司や同僚の異動はありますが、
特に彼の環境は変わっていません)

もう一度、受診するように話をしてみます。
私自身、家族友人にも今までメンタルで通院しなければならない人がいませんでした。
彼の変わったところ(0か100という両極端な選択肢しかない、とか、過大に悩むとことか)
目の当たりにして、当初は私も戸惑い、苛立ちもしました。
でも、調べてみて、掲示板で回答ももらい、今はとても納得し、私が冷静になれました。
相談に乗って頂き、本当に感謝しております。ありがとうございました。
587優しい名無しさん:2010/09/19(日) 23:58:20 ID:slNYJ6Lr
カウンセラーに『色々話したい。洗いざらいすべて。質問してほしい』というと 『今何を聞いてほしい?』と聞かれたが そう言われると 何を喋りたいのか解らなくなった
来月までに考えといてと言われたけど 何を考えたら それが解るの? 一時間じゃあ 何を話したらいいかわからない

丸1日かけたら何か解る気がするんだけど不可能だし

何で自分で解らないんだろうか
588優しい名無しさん:2010/09/20(月) 00:12:11 ID:+UEdB/lC
ID:oEi5jvGa
こういう奴が、生んだ赤ん坊を空港に捨てたり
ゴミ袋に入れて、遺棄するんだろう。
幼児虐待の予備軍なんだろうな。

先天的な思想なのか、後天的な要素が含まれているのか
到底、理解できない。
589優しい名無しさん:2010/09/20(月) 00:14:57 ID:Y7/fFU1+
病院に通院できないので、睡眠薬をネットで購入しようと思っているのですが
手ごろで手に入りやすい睡眠薬はどんなものがあるでしょうか?
以前はマイスリーを飲んでいました。
590優しい名無しさん:2010/09/20(月) 00:16:38 ID:PAzjDC0l
>>588

あの、だから私自身は産むつもりも毛頭ないと最初に申し上げましたが?

自信もありませんし、その前に欲しくもないんで。
591優しい名無しさん:2010/09/20(月) 00:19:59 ID:+UEdB/lC
>>589
ネットでは、向精神薬の売買は法律に触れ
入手できません。
頑張って通院して、眠剤を入手しましょう。
592優しい名無しさん:2010/09/20(月) 00:21:43 ID:9zeREMr0

反撃!!
593優しい名無しさん:2010/09/20(月) 00:22:01 ID:+UEdB/lC
>>590
じゃあ、何でこのスレに書き込みをしてるの?
かまってちゃんですか?
594優しい名無しさん:2010/09/20(月) 00:22:52 ID:NgIIHMSQ
もうなにもかも嫌になった。
精神障害で入院している息子、不登校の娘。
元ダンナはとっとと女作って出ていったし、養育費なんて払ってくれない。
今まで頑張って仕事をしながら育てて来たけど、引きこもりのくせにものすごい反抗期の娘にもう限界。

私の育て方がダメとか愛情不足とか周りからは責められるけど、自分なりに精一杯やってきた。
これ以上、何をすればいいんだよ。

失踪したい。
死にたい。
本気で。
中学生相手に暴言吐いてる自分が嫌過ぎる。
595優しい名無しさん:2010/09/20(月) 00:25:18 ID:O9Ibjmx5
>>587
別段話したい事もなく、話したからと言って解決するでもなく
ややこしい説明を上手くできる気もしない。
そんなところでしょうか。
近況報告みたいな感じでいいと思いますよ。
カウンセリングを受ける事がストレスになっちゃ困りますものね。
596優しい名無しさん:2010/09/20(月) 00:29:04 ID:O9Ibjmx5
>>594
落ち着いて。
親の心子知らず、ですよね。
どんだけ苦労して育ててるかなんて今の子供にはわかりっこないです。
悪いのは全部母親のせい。
お母さんの暴言に傷ついたと、自分ばかりが被害者づらで話にならないでしょ?

落ち着いた時に、お話してみては?
「偉そうに言うのは学校ちゃんと出てからにしな」って。
597優しい名無しさん:2010/09/20(月) 00:44:13 ID:KA4N2xn2
>>594
最寄りの保健所または都道府県に1箇所以上設置されている精神保健センターに
相談されたらどうですか。最近は引きこもり相談を受けているところが多いそうです。
598594:2010/09/20(月) 00:58:20 ID:NgIIHMSQ
>>596>>597

ありがとうございます。
児童精神科医師からは、あまり追い詰める言葉を言うなと言われています。
最近デパケンを飲み始めたのですが、あまり効いてる様子はないです…一日中ネットとゲーム三昧の毎日で。
精神保健センターへの相談…そうですね。
真剣に考えてみます。

本当にありがとうございます。
599優しい名無しさん:2010/09/20(月) 00:59:06 ID:6x2f3zzI
wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
600優しい名無しさん:2010/09/20(月) 01:12:36 ID:O9Ibjmx5
>>598
あなたが改める事がまず最初ありそうですね。
きちんと食事をつくる、へやを片付ける、落ちている物を拾う。
ゲームはアンインストールしてしまいましょう。
ネットは必要な時だけ電源を入れるようにします。
子どもを小間使いのようにあれ取れ、これ取れと使わない事。
601優しい名無しさん:2010/09/20(月) 01:16:49 ID:cesjJNyx
完全に夜型をしてる者でいつも夕方から夜に起きてます。
昼だと見たいテレビもないしやる事がないです。
今日も0時に起きました。このままでも大丈夫でしょうか?
602優しい名無しさん:2010/09/20(月) 01:21:35 ID:O9Ibjmx5
>>601
生活のサイクルを正すのは精神にとでも良いです。
夜の間はいろいろなホルモンや分泌物が量産され体に運ばれる貴重な時間です。
日光に当たる事で得るビタミンもありますし夜間はお仕事がなければ寝るようにしましょう
603優しい名無しさん:2010/09/20(月) 01:25:06 ID:KA4N2xn2
>>598
ネットはPCなら時間制限のできるソフトがあります。うちで使っているのは
「時間ですよ!」というのです。
604594:2010/09/20(月) 01:31:20 ID:NgIIHMSQ
>>600
私なりに努力はしていますが、生活の為に稼がなくてはなりません。
働かなくて良い状況なら、もっと手をかけてあげたいです。

食事や洗濯掃除も娘は一切やらないので、私なりに出来る範囲はしています。
仕事が終わると息子の病院に行き、自宅に帰ってから家事全部やっています。

もう私のキャパを超えているので、いっそ施設に入れた方が娘には良いと思われますか?

世の中にはもっと大変な方もいらっしゃるので、私はまだまだ生温いのは重々承知です。
605優しい名無しさん:2010/09/20(月) 01:42:35 ID:p9wZ7oEs
建設系の零細企業で働いている33歳のリーマンです。
不況と人手不足でかなりの量の事務仕事と現場管理を任せられています。
立場的に社長を含めて6人の社員の中の3番目です。

上2人は好き勝手に動いているので実質私が実務を回している状況です。
下の人間は責任感が無く、仕事の詰めが甘いので結局仕事を任せても
自分が動かなくてはなりません。これは自分の指導が甘いから仕方がない。

上司は仕事が正常に回っていない状況を見て見ぬふりで、あまり干渉してきません。
仕事が遅れた事に関するクレームは顧客から直接自分の所にきます。

昼間は現場に出て監督、夜は見積やら書類作成やらで週に1回休めるかどうかです。
今までは頑張ってこなしてきたのですが、最近どうも夜になるとやる気が消えて
しまい、ネットを徘徊しているうちに時間だけが過ぎていきます。

やらなくてはいけない仕事があるから会社に残っているのに、全然進みません。
分かってはいるんだけど、全然やる気が起きなくなってしまいました。
体が疲れているのかなと思い、無理して休みを取ってずっと寝てみたけど
気分はすっきりしません。体力的には平気で、会社に居残りはするものの、いざ
仕事を始めようと思うと、ネットを立ち上げてしまいます。そしてダラダラと朝まで
過ごしてしまいます。
今日もその状況になってしまっています。。

甘ったれていると思い、何度も自分を叱咤しましたがどうしてもダメだったので書き込んで
みました。
この状況を打開するアドバイスがあればお願いいたします。
606優しい名無しさん:2010/09/20(月) 01:49:13 ID:KA4N2xn2
>>604
 あなたがすごくたいへんなのはよくわかります。
>>600さんは説教好きな人ですね。
607優しい名無しさん:2010/09/20(月) 02:17:21 ID:IfUlDQJ4
>>604
施設に入れるのが良いかはわからないけど、
ちょっと距離を置いてみるのはお互いに有効な気がする

今までの書き込みからすると頼れる親戚とかいなさそうだけど、
もしいたら、一時的に預けるとかしてみては?どうせ学校行ってないなら数日は平気でしょう

お母さんは一息つけるし、娘さんも何か気付くと思う。
どっちにしろゲームはとりあげるべきじゃないかなあ?ゲームって逃避でしかないから
とりあげるだけじゃなくて、代わりに何かやることを用意してさ

なんにせよまずは、きちんと娘さんにお母さんの気持ちをストレートに伝えるべきだと思う。
生活が大変であること、協力してほしいことを正直に話せば理解はしてくれると思うけど・・・
その辺りの説明をしないで施設にいきなり入れると、娘さんは捨てられたと思ってしまうかもしれないから
608優しい名無しさん:2010/09/20(月) 02:53:05 ID:XZDnuBqp
>>604
子育てに煮詰まっているのならば、児童相談所に相談をしてもいいと思います。
子供が可愛いはずなのに、愛情が持てないという母親の相談に児童相談所は対応しています。
609優しい名無しさん:2010/09/20(月) 04:13:46 ID:77w91jHB
>>605
そりゃ仕事キツイだろう?貴方は真面目過ぎるから、完全に鬱予備軍だわ!
オレも貴方の歳の頃、やる気のない部下あてがわれ似たような目にあった。
顧客に逃げられ、自分が責任取らされた。真面目に仕事しても、駄目なものは駄目!
命取られる訳じゃないと思うしかない。所詮はサラリーマン!管理職になっても、
結局は使われる身。余り気張って仕事するなよ。オレみたいに40歳過ぎて鬱患って、休職する羽目にならないように。
610優しい名無しさん:2010/09/20(月) 04:28:33 ID:8t6ZLSiL
611優しい名無しさん:2010/09/20(月) 05:49:09 ID:8t6ZLSiL
最近人と会話するのも疲れて生きてて絶望感しか湧いてこないんですが、これって薬飲めば解決しますかね?
親や兄弟に結構迷惑かけてるので出来れば直したいのですが、もう迷惑かけてるって事実だけで結構押し潰されそうです
612優しい名無しさん:2010/09/20(月) 07:12:01 ID:2ZXBFiaa
>>611

ここの掲示板に書き込んでも、実際に診察を受けないと診断も治療も出来ません。

もしかりにうつ病だったとしたら、薬物療法と精神療法で、たいてい治り
ます(一部難治性のものもありますが)。

とにかく精神科に受診してみませんか?
613優しい名無しさん:2010/09/20(月) 09:35:35 ID:mZhRUeEB
最近風邪?(熱と少し喉の痛み)で医者にかかって薬飲んいたのですがなかなか治らず
しばらく仕事を休んでいるのですが、昨日一昨日は症状が和らいで、今日は行けるかな
と思ったのですが、行く前にまた熱が出てしまい行けませんでした(喉は治ってます)
仕事へ行くことの拒否反応かもしれません。普段も色々な症状があります。
めまいがしたり呼吸がしにくくなったり、たまに消えたい、死んでしまいたいと思うときがあります
自傷はしていません。まとまりのない文ですみません
614優しい名無しさん:2010/09/20(月) 09:42:19 ID:NafwykQq
心臓の鼓動がきになったりストレス感じると動悸がしたりします なんですかね?検査は異常なしでした
615優しい名無しさん:2010/09/20(月) 09:53:57 ID:9ftOiRVc
ここ最近写真を撮るとちゃんと笑えてない。目が死んでいる。自分自身はすごく楽しくてニコニコ笑ってるはずなのに…。
これって一体なんなんでしょうか?
ちなみに2年半程欝持ち、最近は頻繁に沈むことが多いです。
616優しい名無しさん:2010/09/20(月) 10:01:45 ID:PBCkQVzg
>>613
 精神科か心療内科で診てもらうことをお勧めします。

>>614
「心臓神経症」で検索してみるといいかも。
617優しい名無しさん:2010/09/20(月) 10:13:21 ID:GNQ0bkYD
妊娠したと嘘ついてセフレ(彼女持ち)と結婚することになった。いまさら罪悪感が凄くて毎日リスカしてる。
618優しい名無しさん:2010/09/20(月) 10:26:13 ID:PBCkQVzg
>>617
>>1
>■リストカットなどの自傷行為についてのご質問はここではなく専用スレでお願いします。
>気分の悪くなる方もおられますので。
619優しい名無しさん:2010/09/20(月) 10:36:01 ID:ls9DPOGZ
>>617
刃物の代わりに赤いペンを用意します
切りたくなったら、刃物の代わりに赤いペンで
腕に落書き

其れが駄目なら>>618
620優しい名無しさん:2010/09/20(月) 10:49:46 ID:ls9DPOGZ
相談です

一人暮らしです
お金も頼れる親戚も無い天涯孤独です
友達に相談出来ず
彼に相談したけど分かってもらえないのでここに書きます
因みに手帳2級持ち、手当無しです

家に帰るの嫌です。ぶっちゃけ汚部屋です
一人だと何もしたく無いのです
一人の部屋が嫌です。
過去消極的ネグレクトで育ったかもしれませんが、何か嫌です。
片付けも一人では出来なくて逆戻りします

ネットカフェの方が何故か落ちつきます。眠れます。
数年日雇い労働者でホームレス時期があったからかもしれません

時折ファミレスでぼーっとして
他の家庭の家族団欒を見て涙出ます

情けないですよね
手に入らない、経験したことの無いものを羨んで
そして甘えてるだけ
もっともっと生きるのに必死でなきゃいけないのに
誰かと暮らしたいとか甘えですよね

ボダだから一人の方が皆んな幸せなのに…

本当にすいませんこれってやっぱ異常ですよね
621優しい名無しさん:2010/09/20(月) 11:24:30 ID:imcgY6Gp
>>620
正常範囲内です。
働いて家を維持しつつ趣味の範囲内で漫喫やファミレスを利用していけば良いと思います。
622優しい名無しさん:2010/09/20(月) 11:49:53 ID:b/OQlSa/
薬飲んでから余計に体調悪くなることてあるんでしょうか?
今18日目ですがダルくて脱力感が抜けません 精神的にも気力が落ちてます
623優しい名無しさん:2010/09/20(月) 11:52:33 ID:OQnSg/ZY
今朝、ウツの友人からのメールに
「手首も切ったけど、あんまり意味がないから
首を切った」と書いてありました。

浅いから大丈夫、と後からまたメールが来ましたが
心配です。

同じくメンタルで悩んでいる時よくメールをしている友達です。
首を切るなんてよほどのことなんですよね?
今は遠く離れているので様子を見に行けないので
困っています。
624優しい名無しさん:2010/09/20(月) 11:57:58 ID:O9Ibjmx5
>>622
ありますよ。
副作用でぼーっとするものが多いです。
625優しい名無しさん:2010/09/20(月) 11:59:14 ID:O9Ibjmx5
>>623
死ぬ気はないので大丈夫。
本当に死んでしまうなら、誰にも言わず実行します。
あなたが、その人に振り回されそうならお付き合いも断ちましょう。
626優しい名無しさん:2010/09/20(月) 12:22:07 ID:OQnSg/ZY
>>625

でも普段そういう事をいう子じゃないから心配で。
もし、間違って切りすぎて死んじゃったりしたら!と思うと

後、私の愚痴も聞いてくれているので
付き合いを断ち切るのは申し訳ないですし。

友人は一人暮らしなので余計心配です。
627優しい名無しさん:2010/09/20(月) 12:25:50 ID:O9Ibjmx5
>>626
大丈夫。
頸動脈切らないと死なないし頸動脈切るとメールなんて、状況ではないです。
ネットの知り合いなら縁を切った方がいあと思います。
相手が境界性人格障害の可能生が高く、あなたに依存ターゲットが来ると
あなたまで壊れてしまいますよ。
628優しい名無しさん:2010/09/20(月) 12:25:57 ID:imcgY6Gp
>>626
浅く切ってるだけだから大丈夫です。
切ったら落ち着くし。
629優しい名無しさん:2010/09/20(月) 12:35:48 ID:OQnSg/ZY
>>627
>>628

アドバイスありがとうございます。
友達は地元の昔からの友達なので大丈夫です。

ただ緊急の時に友達の親とかの連絡先を今のうち
聞いておくべきでしょうか?

友達なのに住所も知らないからこの際聞いておきます。
630優しい名無しさん:2010/09/20(月) 12:39:16 ID:O9Ibjmx5
>>629
聞く必要はないと思います。
631優しい名無しさん:2010/09/20(月) 13:24:26 ID:b/OQlSa/
>>624 効果なくて副作用だけ出てるような気がします
これは変えるべきでしょうか?
632優しい名無しさん:2010/09/20(月) 13:39:14 ID:zJlfCwiG
>>631
624じゃないけど、まだ18日目なら替えるのは早いのでは。
何の薬?睡眠薬ならあと1週間くらい、抗うつ薬ならあと半月は
副作用に耐えながらでも効果が出るのを待ったほうがいいと思う。
633優しい名無しさん:2010/09/20(月) 13:43:46 ID:NafwykQq
>>616ありがとうございます
あと呼吸が苦しくなったり体が冷たくなったりしたこともあります
これも心臓神経性ですかね?
634616:2010/09/20(月) 14:03:50 ID:FwIq2Wx8
>>633
病名を挙げたので誤解を招いてしまったかもしれませんが,ここでは診断はでき
ません。さきに挙げた病名は単に可能性を示したにすぎません。
635優しい名無しさん:2010/09/20(月) 14:39:53 ID:b/OQlSa/
>>632 トレドミンです 次は明後日に診察
今のところ効果は感じませんね 悪い影響だけ

まだ早いですかね 医師は次の診察までに効果ないなら変えるかもみたいなこと言ってましたが
636優しい名無しさん:2010/09/20(月) 14:59:37 ID:zJlfCwiG
>>635
じゃあその「悪いところ」を具体的に列挙して
日常生活にどのくらい影響が出てるかを医師に報告しよう。
その程度によって、医師が様子見か変更かを決めると思うので。
637優しい名無しさん:2010/09/20(月) 15:13:24 ID:hn9Ux84h
共有の知人から紹介された人が出るイベントに、行くかどうかの迷い。

ネット上での会話しかしておらず、リアルに会うのは初めて。
交友が幅広い方なので、話す機会があるかは分からない。
知人は来れないので、一人。
行かなくても良いのだが、興味があるので行ってはみたい。

SADのため、一人で対面して少しでも会話するって場面を想定すると、
少し気が引ける。
相手も欝持ちなので、無理はしないでと気にかけていてくれる。
医師からは対人不安を減らしていく事をやってみようと、言われている。
リハビリも兼ねてと思ったが、不安いっぱい。
どうしよう、行ってみたいけど不安。

乱文長文すいません。
何かアドバイスを頂けると幸いです。
638優しい名無しさん:2010/09/20(月) 15:13:31 ID:b/OQlSa/
>>636 わかりました あと眠気も抜けないです
元々の症状が軽い場合、副作用だけしか出ないてケースもあるんでしょうか?
安定剤くらいがいいんでしょうか?
639優しい名無しさん:2010/09/20(月) 15:17:29 ID:QupQEPf7
ガンダムを借りてみようと思っているのですが、何からみていいか順番とかがわかりません。
640優しい名無しさん:2010/09/20(月) 15:20:12 ID:Sx4E2hMq
>>638
はい,副作用しか出ないこともあります。

>安定剤くらいがいいんでしょうか?
それはあなたを診察した医師でないとわかりません。
641優しい名無しさん:2010/09/20(月) 15:21:18 ID:zJlfCwiG
>>638
もともとの症状が重くても軽くても「副作用しか出ないこと」はある。
それは薬との相性が悪いってことなので変更する。
安定剤にするか、別の抗うつ剤にするか、量を増やすかは医師が決める。
あなたの場合、量を増やすって選択肢は無さげだけど。
642優しい名無しさん:2010/09/20(月) 15:21:27 ID:Sx4E2hMq
>>639
板の名前見ました?
643優しい名無しさん:2010/09/20(月) 15:22:51 ID:vxSY1Cu5
イライラしすぎて発狂しそう!!!!!!!!!!!!!!!楽しみも奪われた物にあたるなだって!!!!!じゃあしねばいいの?????????????
644優しい名無しさん:2010/09/20(月) 15:25:23 ID:Sx4E2hMq
>>643
>>1
>■辛いのはわかりますが、具体的な状態や症状、投薬中の薬名、通院の有無、
>悩みなどを詳細に書き込みすると、きちんとした回答が得られるようです。
645優しい名無しさん:2010/09/20(月) 15:27:36 ID:b/OQlSa/
>>640 >>641 わかりました ありがとうございました
646優しい名無しさん:2010/09/20(月) 15:27:36 ID:/FxWA2kf
睡眠薬を郵送してくれる人を探してます
647優しい名無しさん:2010/09/20(月) 15:29:54 ID:e+dn5T3u
最近、心療内科行き始めて
会社1ヶ月も休めないので、薬投与してもらって…
という>>13です。

薬飲むと、大分楽になり
動悸とかも抑えられるのですが、薬が切れる?と急に動悸が激しくなり
息苦しくて、死にたくなって

唯一の「救い」であった絵を描く事すらやる気がなくなり
なんか余計辛くなってきました

色々と好きなものにお金を遣っても、気が晴れる事がなく辛い

「今は鬱状態」と医者に言われましたが、もう完全に鬱病化した気がします
副作用って気もしないですし、、


仲の良い子に相談したいけれど、あっちの都合を考えると中々相談出来ない
助けてほしいけれど、助けすら求められない

なんかもう全てが嫌になってきます。
誰かに伝えたかったので書きました。乱文すいません
648優しい名無しさん:2010/09/20(月) 15:33:07 ID:vxSY1Cu5
>>644

全てに対してイライラします。さっきも車運転してて追い越された時もイライラしたし楽しみ奪われたのにもイライラします
現在薬は飲んでないですけど前に病名は言ってなかったけどパキシルを処方されてました。通院はしてないです。
イライラしたら自殺願望でます。ちょっとおちついた
649優しい名無しさん:2010/09/20(月) 15:33:34 ID:apXV3JGr
※緊急のお願いです。
すいません、人生板のものですが発狂した書き込みで板が凍っています。HELPです。
どなたか、適切なアドバイスを彼に書き込んであげて下さい。
勝手なお願いですが、どうぞ宜しくお願いします。

【人生】誰かがあなたの悩みに答えます421【相談】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1284907478/

レス番号55からの長文の方です。
650優しい名無しさん:2010/09/20(月) 15:36:05 ID:apXV3JGr
すいません、age忘れました。
651優しい名無しさん:2010/09/20(月) 16:02:39 ID:Sx4E2hMq
>>647
あせらずに気長に治しましょう。

>>648
精神科に行ってください。イライラを抑える薬はいろいろあります。
652優しい名無しさん:2010/09/20(月) 16:24:42 ID:8MVuvZx3
統合失調症と診断された者です
先日病院に行って『この病気は治るんですか?』と医者に聞いたら
『治ります』ときっぱり言われました

私が調べた所によると統合失調症は治るとはいわず、
『寛解』と言って完全に治ることはないという説と
約半数の人が薬をやめることができ
もとの生活に戻ることができ治ると言う説があるようですが
どちらが正しいのかわかりません

一般的には寛解と考える方が妥当なようですが
だとすると医者のいっていることはつじつまが合わない気がします


もしかして私が悲観しないように気を使ったのかもしれませんが
だとしたら事実を言わないのは不愉快です

医者の言うことは正しいのでしょうか?


653優しい名無しさん:2010/09/20(月) 16:36:33 ID:O9Ibjmx5
>>652
うつ病や統合失調症が「治る」と言われているのは病気だからです。
似た症状を持つ高機能発達障害などは脳の障害のため治りえません。

再発度が高いため寛解と考える人も多いです。
654優しい名無しさん:2010/09/20(月) 16:36:49 ID:56NjjKbV
>>652
薬で症状は抑えられるけれど再発防止の為に薬は飲み続けなければならない、というのが妥当だと思います。
655優しい名無しさん:2010/09/20(月) 16:49:04 ID:XZDnuBqp
>>652
何を以て「治る」と定義するかは難しいところですが、統合失調症は糖尿病と同じような慢性病であり、
きちんとした規則正しい生活、ストレスを避けて服薬治療していれば、社会で働いている人も多く、怖
い病気ということではありません。
あなたの文章はとてもしっかりしていて、意思疎通性もとても良好なように思われます。
そういった人は予後もいいことが多いので、まずはきちんと治療に取り組むのがいいと思います。
あなたが調べてみた疑問を医師に対してそのままぶつけてみてもいいでしょう。
あなたの病気に対する見立てと、今後の治療方針、予後の見通しについて教えてくれると思います。
656652:2010/09/20(月) 17:09:35 ID:8MVuvZx3
>>653-655

みなさん回答ありがとうございます

説明が足りなかったようですが私の医師は
『薬を飲ますに一生を終えることができる』
という意味で治るといったのです


それにしてもやはり見解は様々なのですね

参考になりました
ありがとうございました
657優しい名無しさん:2010/09/20(月) 17:30:27 ID:vrIRz/dw
気分変調生障害というのにかかっている大学2年生です
大学の精神科に通院しながら大学も通っているのですが、ひどい日は一日布団からでられないくらいです
イライラすることもあるし、不安感に襲われることもあり、一日中たいてい機嫌が悪いです
そして今朝、家族から家で不機嫌な態度を取らないで欲しいと言われました
そんなこと言われてもどうしようもないじゃないかと思いましたが、反論できませんでした
少しだけ病気の話を出しましたが、ちゃんとはしていません
家から出て一人暮らししろとまで言われてしまったのですが、こんな私はどうすればいいのでしょうか
658優しい名無しさん:2010/09/20(月) 17:37:41 ID:O9Ibjmx5
>>657
病気だからしょうがない、なんて思って家族を苦しめていませんか?
お薬で気持ちを安定させて、自宅ではなるべく自室で暮らすなど
家族との接触を控えると共存しやすいと思います。
659優しい名無しさん:2010/09/20(月) 18:15:53 ID:LwQGzbU+
告白されたんだが気持ち悪い 返事いらないとか・・・・m9(^Д^)プギャー
660657:2010/09/20(月) 18:18:25 ID:vrIRz/dw
>>658
レスありがとうございます
家ではなるべくそうしているつもりなんですが、それでもダメみたいです
今はまだ夏休みなので部屋から出ない日なんてざらにあります

それともう一つお聞きしたいことがあります
現在塾講師のバイトをしているのですが、そこの職場の雰囲気が非常に悪く、最近限界の思うようになってきました
しかし担当の生徒が決まってしまっているので、その人たちの契約期限がくるまでは辞められないかもしれない状況です
こんな状況でも、医師の診断書があれば辞めることはできるのでしょうか
正直それもかなりダメージになっています
661優しい名無しさん:2010/09/20(月) 18:26:01 ID:zJlfCwiG
>>660
契約次第。その塾とどういう契約を交わしているのかによるので
医師の診断書の有無はあんまり関係ないことが多い。
だいたいは違約金を支払うとかそういう規約になってるんじゃない?
確認してみては?
662優しい名無しさん:2010/09/20(月) 18:37:12 ID:/rWkNZEx
彼女ができないから一生童貞のまま死ぬのが悩みです…
風俗には行きたくない
663657:2010/09/20(月) 18:37:55 ID:vrIRz/dw
>>661
契約表を見てみたところ、途中解約は1ヶ月前までに申請が必要
なおかつ、それにより損害が発生した場合はそれを支払わなければならないそうです
学生でも払える金額なのでしょうか
なんか怖いです
でも本当に塾が苦痛なので、診断書を持って相談に行ってみます
664優しい名無しさん:2010/09/20(月) 18:49:27 ID:XZDnuBqp
>>660
労働安全衛生法及び同規則により、病人を引き続き雇用することは厳禁となっており、使用者は処罰の
対象となります。
また、賠償金として労働者から違約金を取ることは労働基準法16条違反であり、また、これまでの賃金
を支払わないことも労働基準法24条と最低賃金法4条で禁止されており、これに反した場合には、労働
基準監督官が立ち入り調査を行い、使用者を場合によっては逮捕、50万円以下の罰金となります。
最寄りの労働基準監督所に相談するのをお勧めします。
665優しい名無しさん:2010/09/20(月) 19:11:25 ID:gfPDSIv1
不眠症で悩んでます今服用している薬はハルシオン0.25、サイレース、レスリンです。最近イマイチ効きが悪い気がします。友人に相談したところメラトニンが効くと言われました。そんなに効くのですか?医者に言えばすぐ処方してもらえますか?
666優しい名無しさん:2010/09/20(月) 19:14:05 ID:NafwykQq
もし心臓神経性や自律神経失調になってたら自力で回復しませんか?
病院必要?
667優しい名無しさん:2010/09/20(月) 19:17:04 ID:O9Ibjmx5
>>665
メラトニンは海外では美容の健康サプリメントで安全性は高いのですが
既に眠剤を飲んでいるあなたには効かないと思います。
軽い睡眠導入剤の作用があります。
668優しい名無しさん:2010/09/20(月) 19:20:49 ID:O9Ibjmx5
>>665
すみません、私の知識が古過ぎたのですが現在日本でも認可が降りているようで
医者からの処方も可能なようです。
薬品としては、どうなのか分かりません。
お役に立てずすみませんでした。
669優しい名無しさん:2010/09/20(月) 19:41:16 ID:gfPDSIv1
>>668さん
ありがとうございました
670優しい名無しさん:2010/09/20(月) 19:44:43 ID:Zq0gzbBf
>>668に補足。

2010年4月16日、不眠症治療薬のラメルテオン(商品名:ロゼレム錠8mg)
が承認を取得した。適応は「不眠症における入眠困難の改善」であり、
用法・用量は「成人に1回8mgを就寝前に投与」となっている。

ということです。
671657:2010/09/20(月) 19:45:13 ID:vrIRz/dw
>>664
ありがとうございます
とりあえず今週の金曜に病院に行くので、
そのときに先生に相談して診断書を書いてもらいます
それから塾の上司の人に相談してきます
672優しい名無しさん:2010/09/20(月) 19:51:18 ID:Dl2gj1Iz
>>662
吃驚!私もこのまま処女で死んでしまうんじゃないかと悩んでいます。
でも、遊びとか好きでもないのにH出来なくて、
Hしたいと思う程好きな人もできない。

どうしたら、好きな人が出来るのでしょう?
恋の仕方がわからない。
673優しい名無しさん:2010/09/20(月) 20:00:08 ID:XZDnuBqp
>>671
先に労働基準監督署に行って労働に関する法律の説明を受けておくことをお勧めします。
674657:2010/09/20(月) 20:15:17 ID:vrIRz/dw
>>673
幸か不幸か、塾のすぐそばに労働基準監督署がありましたので、明日にでも相談に行ってみます
ありがとうございました
675優しい名無しさん:2010/09/20(月) 20:35:04 ID:mRsljKSt
夜間、休日の診察先を探していて困っています。

妹が精神科で新しく処方された薬を飲んだところ、突然泣き叫んだり、物を壊したり、さらに記憶がなくなるような状態を繰り返すようになってしまいました。
先週の金曜日にその病院の医師に再度掛かって、対応を求めたのですが薬を飲み続けるように言われて終わりでした。
その日の夜には薬を大量に飲みそうになってしまい、薬を取り上げたところ、錯乱状態になり、救急車を呼んだのですが、一旦落ち着いたら「自傷、他傷の可能性はない」ということで、対応が終わってしまいました。
土曜日にはひまわりからの紹介で、救急外来に行ったのですが、掛かりつけ医(先の精神科)が責任を持つべきと言われて、同じ薬を処方されて終わってしまいました。
昨日日曜日には、目を離した隙に妹が家を出てしまい、警察署のお世話になってしまったのですが、警察でもすぐに自殺する可能性は低いということで、そこで対応は終わってしまいました。

現時点でも、妹は発作的に(3から4時間おきに)カッターで手首を切ろうとしたり、頭を抱えて錯乱状態になってしまっています。
個人的に病院に電話して診察をお願いしても、実際に本人が怪我したりしてから救急車を呼ぶように言われ、取りつく島もありません。

このような場合、東京都ではどこに妹を連れて行って診てもらえばよいのでしょうか。
あえて、ケガをするまで放っておくしかないのでしょうか。
676優しい名無しさん:2010/09/20(月) 20:38:58 ID:imcgY6Gp
>>675
ケガをするまで放っておくのではなく
保護責任者である家族が明日の朝まで責任もって見守って下さい。
そして明日の朝掛かりつけ医に受診し
もし必要があれば入院施設のある病院への紹介状を作成してもらって下さい。
677優しい名無しさん:2010/09/20(月) 20:40:28 ID:O9Ibjmx5
>>675
祝日ということもあって、入院は難しいと思います。
薬は何ですか?
678優しい名無しさん:2010/09/20(月) 20:46:49 ID:XZDnuBqp
>>675
>>6
に救急相談センターのリンク先があります。
電話相談してみましょう。
679優しい名無しさん:2010/09/20(月) 20:47:49 ID:rPowgpBJ
>>662>>672

学生さんか社会人の方かは知りませんが

学校や会社で自然に共通の趣味や価値観をもった。
同性だけじゃなく異性の友人も出来るモノで
その友人から恋人に関係が自然と発展するんです。

ただ、精神疾患を抱え病状によっては人付き合いは難しいでしょう。
この場合は治療に専念することですね。

それとセックスなんて最初は良いモノですが段々と面倒な行為と思えるようになってしまいます。
私がそうでした。

680優しい名無しさん:2010/09/20(月) 20:47:50 ID:cnT0j7Ic
SNSに疲れた。
メンタル持ちで寂しさを求めるあまり。
退会したんだが退会直前に、リンクしてた子に直アド教えた。
メールやりとりしてたんだけど、彼女もメンタル持ちだった
正直、言われた時、恐いと思ってしまった。
メール交換はもうしない方がよいのだろうか?
今精神的に非常に不安定。
681優しい名無しさん:2010/09/20(月) 20:50:11 ID:XZDnuBqp
>>680
弱い人同士がお互いに寄りかかろうとすると共倒れになることは多いです。
メンタルの悩みを抱える人とネットや、リアルでネットで知り合った人との連絡は相性が非常に
悪いです。
耐えられないと思ったら止めることですね。
682優しい名無しさん:2010/09/20(月) 20:50:27 ID:O9Ibjmx5
>>680
SNSで自殺未遂した人を知っています。
疲れたなら、全部をシャッターアウトしたほうがいいですよ。
683優しい名無しさん:2010/09/20(月) 20:55:31 ID:9+fbqlot
ダメな自分を見てしまう。
調子が良い時は自信に満ちているのに、
ふとした事で自分の不甲斐なさに悩まされる。
684優しい名無しさん:2010/09/20(月) 20:57:32 ID:cnT0j7Ic
>>681-682
ありがとうございます。
共倒れになるような事は聞いた事がある。
明日、医者行ってよく相談してみます。
ありがとう。
685優しい名無しさん:2010/09/20(月) 20:57:38 ID:dg9bUBCK
もしそうだとすれば、嫌われてる原因のひとつとして浮かび上がる
アスペ君は超能力で私の言わんとすることがわかるのかな?
686優しい名無しさん:2010/09/20(月) 20:58:11 ID:imcgY6Gp
>>685
わかりません。
687優しい名無しさん:2010/09/20(月) 21:13:26 ID:mRsljKSt
≫676
正直に言うと、次の発作を起こした時に誰かが怪我をしてしまいそうなくらい、妹の発作を危なくなっています。
包丁を持ち出したりなどもあるので、無傷で済むかは分からないです。

≫678
うつ病と過食症という診断で、レキソタン(抗不安薬)、トピナとデパゲン(抗てんかん薬)が出ています。
なぜか今回の処方ではレキソタンがこれまでの1日4mgから14mgまでと、ほぼ限界値まで処方されています。

≫679
先のひまわりが、東京都での電話相談先に当たります。


何とか明日の朝まで、頑張ってみるしかないようですね。
お手数おかけしました。
688優しい名無しさん:2010/09/20(月) 21:16:19 ID:O9Ibjmx5
>>687
手首の拘束をしてもいいと思います。
舌を噛みそうならそれも。
689680:2010/09/20(月) 21:26:42 ID:cnT0j7Ic
今、非常に辛い。
不安障害か。
病名は解らない。

パキシル30ミリ、デパス5こ、ソラナックス4個
一日の処方ぎりぎりの量。

今まではこれで耐えてた。

今日の辛いやり取りで呼吸がおかしい。

どうすればいいんだろう。
もう不安で仕方がない。

寝てるのが一番いいのかな?
何度も申し訳ない。
690680:2010/09/20(月) 21:28:57 ID:cnT0j7Ic
いかん、涙が止まらない、本当に俺はどうしてしまったのか
アドバイスを
691優しい名無しさん:2010/09/20(月) 21:30:09 ID:JO0KS+DN
みんなの生きがいって何?

病気で家族も友人もいない人に特に聞きたい。
俺は殆どすべての楽しみを失って そろそろ10年になります。
そんなもんだと思っていたけど、虫の声を聞いていたら ふと思ったので。
692優しい名無しさん:2010/09/20(月) 21:33:51 ID:Dl2gj1Iz
>>679
レスありがとうございます。
付き合った事が無い訳ではないのです。
今までに、付き合ってもいいかと思った人が2人だけ、
(会社の同僚とナンパされて気があった人)
他の人は付き合うのもあり得ないと思いましたから、それなりに好きだったんだと思います。
でもHはしたいと思えませんでした。

実は、ちょっとトラウマがあって、小学生の時に電車内で痴漢にあいました。
大した被害にあった訳ではありませんでしたが、その時の事はよく覚えています。
他にも、高校の時、酔っぱらった父に胸を触らせろと言われた事があり、凄くショックでした。
頭では、わかっているのです。相手は酔っぱらいで、冗談で言ってるんだって。
その後も、普通に接してるし、その1度だけだし大した事じゃない。

でも、もしかすると、これらが原因でHできなくなっちゃったのかなぁ。
別にしなきゃいけないとは思ってないんですけど、
子宮ガン検診でとっても恥ずかしい思いをしたんです。
だって、「(とても吃驚して)あなた、処女なの?
(看護婦に)一番細いの持って来て!」って言われたんです。

何所に相談すればいいんでしょう?精神病院?
なんで普通の女の子みたいに、H出来ないんだろう?
693優しい名無しさん:2010/09/20(月) 21:48:55 ID:RQav2n12
先月始め、左胸の下に時々チクチクと痛みを感じるようになりました。
今まで健康診断も受けていないのでまさか?と乳がん検査を受けて異常なし。
じゃあ何で胸が痛いんだろう、と内科で心電図と内視鏡検査をしても異常なし。
しかしそこで「尿検査に蛋白と潜血が2日続けて出ている、血液の炎症反応も
膀胱炎で出る以上にある、大学病院へ行く事になるかも」と言われました。
怖くなり泌尿器科を受診、尿検査と尿沈査、超音波診断の上「問題ない」。
少し安心した所に微熱が出て首周りが熱く、内科を受診すると「多分風邪」。
しかし普段の平熱に戻らず、以前あった首のしこりも気になり出し、時々首周りに
のみ痒みが出るようになってネットで症状を当て嵌めて「悪性腫瘍では」と心配に
なりました。大きな総合病院へ行き血液検査とCT検査を受けて「異常なし」。
先日は婦人科へ行き、卵巣と子宮を超音波で診て貰い、膠原病の血液検査と
子宮がん検査もして来ました。
診た具合では問題が無さそう、更年期の可能性も低いとのことでした。

婦人科での検査はまだ結果が出ませんが、多分どこも悪くないんだと思います。
そうわかっているのに突然の動悸、のぼせ、手足の冷えと寒気、良くわからない
不安に襲われたり夜も寝付けず2時間ほどで目が覚めてしまいます。
心気神経症を疑っているのですが、いつも具合が悪い訳でなくても心療内科を
受診しても良いのでしょうか。
私の希望は「週2〜3日ある仕事の前日に眠れないのは困るので、眠れない時に
飲む薬が欲しい」
「街中で具合が悪くなった時の為にお守り的に薬が欲しい」なのですが、これは
都合が良すぎますか?
694優しい名無しさん:2010/09/20(月) 21:52:26 ID:imcgY6Gp
>>693
街中のメンクリ的には大歓迎です
マイスリーやデパス出してくれるよ。
695優しい名無しさん:2010/09/20(月) 22:01:43 ID:NafwykQq
666お願いします
696優しい名無しさん:2010/09/20(月) 22:07:42 ID:v6koaetx
拒食症と鬱で食欲が失せる違いが知りたいです
697優しい名無しさん:2010/09/20(月) 22:27:09 ID:MJsZIzxd
思考盗聴と音声送信は存在しますか?
698優しい名無しさん:2010/09/20(月) 22:28:05 ID:imcgY6Gp
>>696
拒食で食欲が失せるのは精神病性の妄想によるもの
強迫的心性によるボディイメージの歪み、成熟拒否など。

いわゆる内因性うつ病で食欲が低下するのは意欲の低下によるもの。
699優しい名無しさん:2010/09/20(月) 22:32:18 ID:v6koaetx
>>698
早々にレスありがとうございます

私の場合、鬱とパニ障を併発して薬を飲んでいます。しかし痩せたい願望が日に日に強くなってます、食べるの怖い!ってなる瞬間もあります。
食欲はあまりないです。

これってどっち?
700優しい名無しさん:2010/09/20(月) 22:36:57 ID:kPY+0TnX
うつ病から脱却して資格とって働きましたが、1年半で挫折。職場にも仕事にも馴染めず、電車に乗るのも苦痛になって辞めました。
それから1年たちますが、殆ど寝込んでます。
とにかく不安感が強くて、自宅でも触れない場所だらけです。ちょっとの事が気になると手を洗うのが止められません。
あと電車は同じ乗車位置からしか乗れません。
食べ物も同じ店の同じ物しか買えません。自炊はコンロに触れなくなってからカップラーメンも作れなくなりました。
外出は除菌ティッシュを持ち歩き、手を洗う代わりに使ってます。
寝つきは悪いけど、一応眠れてます。ただ、2〜3時間くらいで目がさめるし眠った後の方が疲労感が強いです。
最近は特に理由もないのに不安感がわいて恐怖になり、自殺を考えることもあります。
以前のうつ病とは少し違うようですが、これもうつ病の一種なんでしょうか?それともただの思い込みで、旅行とかの気分転換(パワースポットにでも行ってみるとか)で改善できる物ですか?
701優しい名無しさん:2010/09/20(月) 22:41:37 ID:imcgY6Gp
>>699
WAIS-VでIQを測ってもらってください
おそらくIQは50〜85の軽度精神遅滞から境界域知能だと思われます。
あなたの症状は精神遅滞に伴う心因反応です。
702優しい名無しさん:2010/09/20(月) 22:46:11 ID:v6koaetx
>>701
ありがとうございます
それは自分で調べられるかな、ぐぐってみます
ありがとうございました
703優しい名無しさん:2010/09/20(月) 22:48:22 ID:SWhXiZMR
>>621
ID変わりましたけどありがとう。
704優しい名無しさん:2010/09/20(月) 23:01:29 ID:uXvoRpYH
医者はなんて言ってるんだ。
ここで聞くより確実。
気に入らないなら別の医者へ。
そのまま、文書印刷して持って行けば簡単。
705優しい名無しさん:2010/09/20(月) 23:03:02 ID:uXvoRpYH
>>704>>700に対して。
706優しい名無しさん:2010/09/20(月) 23:04:34 ID:IZhn/QDB
>>679
もう29の会社員ですが、今までに誰からも惚れられたことがありません。
一生一人も彼女できないまま死にます…

親が死んだら自分も自殺してしまうかもしれない。

会社の人は、自分と仕事をする人に「いらいらしないんですか?」とか「よく耐えられますね」と聞く人が居ます…
そこまで嫌われています。(本人がそういうことを聞いていると言った)
707優しい名無しさん:2010/09/20(月) 23:15:42 ID:DuCGxOET
質問です。
私は、適応障害の就活中の女です。
同じ精神障害者仲間に年下の統合失調症患者がいます。
その人は、大学生で、薬剤師を目指しているようです。
でも、統合失調症だと、欠格事由にひっかかってなれないと思うのですが。
私も以前医療職を目指して専門学校に通ってたのですが、欠格事由というのがあるのをしり、やめてしまいました。
その人が薬剤師になれたのなら、私も看護師になれたのでは、とくやしくてなりません。
嫉妬で気が狂いそうです。
薬学部卒業しても、欠格事由というのがあって、なれないからあきらめたほうがいいというと、ショックをうけてたようで、大学の人に相談したらしいです。
その答えが、欠格事由は確かにあるけど、相対的であって、昔のように絶対的じゃないということ。
統合失調症だからといってなれないわけじゃないと。
そして、相対的になってから、精神病だからといって、免許を与えられなかったケースは一度もないということ。
もし精神病だから免許を与えないと、裁判沙汰になるからだそうです。
そして統合失調症が寛解して五年になるから、大丈夫と幸せそうだったのが鼻につきます。
統合失調症でも薬剤師になれるというのは本当でしょうか?
708優しい名無しさん:2010/09/20(月) 23:17:32 ID:J5FCZmtL
死のうと思って溜め込んでた眠剤が500錠くらいあって
きっかけにしたいと思って処分(ゴミ捨て場に投棄)しようと思うんですが
所定ゴミ袋に入れてそのまま置いて来ても問題ないですか?
親や医者に知られてしまうとややこしいので…
709優しい名無しさん:2010/09/20(月) 23:18:48 ID:kPY+0TnX
>>704
前のうつ病脱却後は病院へは行ってません。働けるようになったから、もう通院の必要ないと思ったので。
仕事辞めてからは、今の状態がうつ病や他の病気なのか、単なる思い込みなのか判断しかねてます。
>>700の状態が病院へ行くほどかどうかがわからなくて。
やはり病気と考えるのは大袈裟ですね。
710優しい名無しさん:2010/09/20(月) 23:22:48 ID:uXvoRpYH
鬱病と診断されたときと症状を比較すれば判るでしょ。
自分で大げさだと思う程度だったら大したことがないのかもしれないが。
711優しい名無しさん:2010/09/20(月) 23:41:24 ID:f+XrnU/p
>>709
>>700のような状態なら病院に行って治したほうがいいと思いますよ。それだと
生活に不便でしょ。
712優しい名無しさん:2010/09/20(月) 23:46:51 ID:uXvoRpYH
潔癖症と不安障害が混じってるんじゃないかなあ。
713優しい名無しさん:2010/09/20(月) 23:47:57 ID:f+XrnU/p
>>702
>>701はおそらく皮肉でしょう。
>>699についてはあなたの主治医に尋ねてください。>>1に明記されているように
ここでは診断はできません。
714優しい名無しさん:2010/09/20(月) 23:51:40 ID:kPY+0TnX
>>710-711
前のうつ病とはちょっと違うなぁと思いつつ、他の病気の知識に乏しいので思い込みかとも思ってました。
確かに生活上の不便さを考えたら病院行ってみるべきかもしれませんね。
レスありがとうございました。
715優しい名無しさん:2010/09/20(月) 23:56:54 ID:dz7Gkfv2
・小学校からずっと友達を作るのが苦手
・無口、話題がない、芸能界の話などがまったくわからない
・運動神経が悪い
・3浪して結局志望の学部に行けず、違う学科に行くが、勉強についていけず留年して中退
・もちろん大学でも友達はいなかった
・部活は、飲み会などが憂鬱なので入れない
・中退したあと、手に職系の専門学校に行くが、やはり友達はできない
・運動神経が悪く不器用なので、技術の上達も悪い、大会などには選ばれない
・一度休むと行く気がなくなり、ずるずると1,2ヶ月休んでしまい
 出席日数が足りなくなって卒業が少しずつ先送りになっていく
・一度休むと、怒られるんじゃないかと思って余計学校に行けなくなる
・学校では先生との業務連絡以外の会話がない。
・バイトの面接は全部落ちる
・こんにちは、ありがとうございました、お疲れ様でした等が蚊の鳴くような声でしか言えない
・実行はしないけど「明日自殺するわ」等ふざけて親に言うことがある
・甥の2歳の子供とすら対人が苦手
あと、メンタルクリニックに2件かかったことがあり
1箇所目は1年近く通ってたんですが、なんの進展もありませんでした。
しかも先生にも本音で話せず、
「学校ちゃんと行ってる?」の問いに
休んでるのに「はい」と言ったり
気持ちが悪くなるので薬を飲んでいないのに
「薬ちゃんと飲んでる?」「はい」
などと言っていました。
結局金の無駄なので、何も連絡せずに自然消滅させてしまいました。
2件目のところは、最初に適正検査のようなものを受けたのですが
「あなたのは性格の問題で、治療どうこうじゃないですねw」
と、2日目で強制終了されてしまいました。
それから1年くらいたちますが、いまだにほぼあのときのままです。
もうちょっと他の病院に行ってみたほうが良いのでしょうか?
また精神科と心療内科のどっちに行けばよいのでしょうか?
716優しい名無しさん:2010/09/21(火) 00:00:44 ID:ucFXaurg
4年前に死んだ兄のショックから立ち直れません。
他に依存できる物もないですしどうすれば生きてた頃の
明るい自分に戻れるんでしょうか?医者に相談しても
特に返答はありませんでした。このまま死ぬまで鬱なんでしょうか?
717優しい名無しさん:2010/09/21(火) 00:01:24 ID:f+XrnU/p
>>715
医師に本当のことを話せないようならたしかに行ってもむだですが,
今度は本当のことが言えますか。
718優しい名無しさん:2010/09/21(火) 00:03:54 ID:KVUIDKTN
>>716
医師に相談されたのはお兄さんが亡くなったときからどのくらいの期間
が経った時点ですか。また,何科の医師ですか。
719優しい名無しさん:2010/09/21(火) 00:04:32 ID:WJeyztU+
>>717
はい
720優しい名無しさん:2010/09/21(火) 00:08:12 ID:cEYXtAWz
街中を歩いているとガンつけられたりされるのですが、相手はホモなのでしょうか?
ちなみにケンカとかはしませんが、視線とか気にしますし小心です。
721優しい名無しさん:2010/09/21(火) 00:11:37 ID:HWX9NWg4
僕もよくありますが、もうみんな凶暴化になってきています。
心が疲れているんだと思います。
あなただけではないですよ。ガンつけられるのは。
ただ身辺の注意をしてケンカをせずにしましょう。
金を取られたりしては損です。
ひたすらバイオハザード並に逃げましょう。
722優しい名無しさん:2010/09/21(火) 00:17:27 ID:KVUIDKTN
>>719
不安の強すぎるところは薬で治る見込みがありますから,精神科か心療内科(前に
行った2軒目を除く)に相談してください。
 パーソナリティそのものは治らないですが,不安が減れば今までよりは社会に適応
できるようになるでしょう。
723優しい名無しさん:2010/09/21(火) 00:20:47 ID:trgOQzKl
こんばんは。
ずっと同棲している彼の態度に疑問を持っています。
まず私はウツ、パニック障害、喘息を持っており
それを承知の上で付き合い始め3年になります。

ウツやパニックが健常者には解りにくいのは仕方ないのですが
私が喘息でぜぇぜぇしていても大丈夫?の一言もありません。
夜中の大きな発作を起こしても救急にはいつも一人で行きます。
最悪だったのは、喘息で苦しい時、彼はいい給料をもらっているのに
病院代金二千円もないといい、誰からも借りようともしなかったので
私の姉にお願いして借りました。

また、薬でアカシジアなのか錯乱状態になった時も
眠いと言ってかまってくれず一人で救急へ行きました。
最近またストレスからか季節の変わり目か喘息発作が
多いのですが、相変わらず何の言葉もありません。
しかし、昨日床に吐いてしまった時は床のことを
しきりに気にして掃除し始めました。
彼に悪気は見られないだけに怖いです。
何らかの発達障害とか何かに当てはまるものとか
ありますでしょうか?
私はまだ療養中ですので、また病院代もないでほっておかれると
喘息で死んでしまうのではないかと恐怖で仕方ないです。
724優しい名無しさん:2010/09/21(火) 00:29:38 ID:CyND/ArN
>>715
精神科でも心療内科でもいいですよ。
話したく無いことは話さなくてもいいです。
対人が苦手であること、過去に二回通院したことは最初に言えるといいですね。
何かを切り開くきっかけが出来るかもしれないので何もしないより良いはずです。
725優しい名無しさん:2010/09/21(火) 00:30:46 ID:cEYXtAWz
>721

ありがとうございます

なんか安心しました。

726優しい名無しさん:2010/09/21(火) 00:30:54 ID:qm7UqPs8
>>718
元から鬱なので病院には兄が死ぬ前から通ってます。
精神科です。自分の中では兄はまだ生きていて、どこか
に出かけてるだけという事にしてます。
727優しい名無しさん:2010/09/21(火) 00:34:28 ID:CyND/ArN
>>723
検索でいくらでも発達障害の傾向は見る事が出来ると思います。
思い当たる節があるなら、その可能性もあるでしょうね。
同棲中との事ですが、金銭面では頼りにしてよい方なのですか?
それなら、いざという時のお金を封筒に入れておいて欲しいと口に出して言うといいですよ。
728優しい名無しさん:2010/09/21(火) 00:36:17 ID:CyND/ArN
>>708
紙袋にでもいれてガムテープで巻き、残飯などと一緒に捨てるか
気になるようなら病院で破棄して貰えます。
729優しい名無しさん:2010/09/21(火) 00:40:30 ID:trgOQzKl
>>727
ありがとうございます。色々調べてみます。
周りに精神障害を持つ友人が多いのですが
何か、うちの彼にも根拠はないのですが
ひっかかるものがあって、アドバイス感謝いたします。
730優しい名無しさん:2010/09/21(火) 00:43:02 ID:KVUIDKTN
>>726
 心理カウンセリングについてはもう検討されましたか。これは健康保険が効かない
ので費用が高くなるという問題がありますが。
731優しい名無しさん:2010/09/21(火) 00:44:50 ID:700Np6XP
>>723
あなたにも彼にもお互いを思いやる気持ちや愛情がもう残っていないのではありませんか?
実家を頼った方がよいと思います
732優しい名無しさん:2010/09/21(火) 00:44:57 ID:CyND/ArN
>>707
悔しいですね、お気持ち分かります。

精神の病気を患っているのに看護師を目指している人を知っています。
また、精神障害者手帳を返還して看護師になった人も居ます。
ご質問の薬剤師になれるか?は恐らくYesです。
733優しい名無しさん:2010/09/21(火) 00:48:32 ID:Dqds5uGA
夜寝れない、悪夢みる…。

学生のうち病院いくべき?
保険の請求でばれたら困るから行けない…
734優しい名無しさん:2010/09/21(火) 00:48:43 ID:3q79oQxN
>>723
その彼氏、ひどいですね。
メンヘラと付き合う健常者は、体目当てで結婚はしてくれないケース多いらしいです。
お金だしてくれたりする男を探したほうがいいですよ。
結婚相談所にはいって、メンヘラなことをかくし、結婚するくらいしか、メンヘラが健常者と結婚できる方法は少ないでしょう。
735730:2010/09/21(火) 00:49:18 ID:KVUIDKTN
>>726
補足ですが,心理カウンセリングの提案は,あなたが心のどこかでお兄さん
の死を受け入れようと考えていることを前提としています。
 そういう気持ちがないのなら,カウンセリングに行ってもつらいだけかも
しれません。
736優しい名無しさん:2010/09/21(火) 00:49:21 ID:crY53IMm
自分はアスペなんでしょうか、不安です

・コミュニケーション苦手
・DVDなどの気に入ったシーンだけを繰り返し見る
・小説や映画はオチを先に見る
・暗記得意
・左手を変な形に曲げながら歩く
737優しい名無しさん:2010/09/21(火) 00:54:36 ID:CyND/ArN
>>736
とても可能性は高いと思います。
ただ大人のアスペを認定してくれるお医者さんが少なくて診断を受けるのは
大変かと思います。
738優しい名無しさん:2010/09/21(火) 00:57:18 ID:CyND/ArN
>>733
運動をする、リラックスをする、アロマなど試されては?
また、少し上にも出ましたがメラトニンという入眠作用のあるサプリメントは
ネットなどで自己責任で購入する事ができます。
739優しい名無しさん:2010/09/21(火) 01:00:22 ID:3q79oQxN
>>732
私ももう一度看護師めざそうかな。ありがとう
740優しい名無しさん:2010/09/21(火) 01:36:19 ID:0hXls7w5
安定剤を貰って服用中です
性欲は服用以前から落ちてきてたのですが、服用以後最中でも気分が躍動せず相手に申し訳ないです
やはり安定剤なので性欲的な高ぶりも抑えてしまうのでしょうか?
741優しい名無しさん:2010/09/21(火) 01:41:17 ID:3/pT94uW
前の病院で知能検査や心理検査をして言語理解が低いのは説明されましたが、あとは全体的な知能指数しか教えてくれませんでした
異動で新しい担当医になったのですが合わないので転院する事にして紹介状を書いてもらいました
新しい病院で検査の結果について聞いたら教えてくれるでしょうか?紹介状に検査の結果を同封したそうなのでこっそり見ようと
思いましたが、結局見られませんでした
いろいろ項目があって細かい数値を参考までに知りたいのですが…
742優しい名無しさん:2010/09/21(火) 01:45:14 ID:Dqds5uGA
>>738
メラトニンですか
調べてみます。
743優しい名無しさん:2010/09/21(火) 01:51:41 ID:CyND/ArN
>>740
そういう副作用が出る事は少なくありません
744優しい名無しさん:2010/09/21(火) 01:52:34 ID:CyND/ArN
>>741
検査の結果について説明がないまま転院したので教えてくださいと言えばいいですよ。
745優しい名無しさん:2010/09/21(火) 02:04:38 ID:3Cx0D2ae
ある人のツイッターを見ると鬱になります。交友関係などへの嫉妬です。
でも気になって見てしまいます。今もやってしまいました。一日一度見ないと落ち着きません。
こんなことを繰り返して本当にバカだと思うのにやめられません。どうしたらいいですか?
746優しい名無しさん:2010/09/21(火) 02:24:31 ID:3/pT94uW
>>744
ありがとうございます
そう言ってみます
747優しい名無しさん:2010/09/21(火) 04:07:04 ID:X0osuXSQ
全然眠れないわけではなく睡眠時間全体が極端に少なくはないけど
仕事がある日休日問わず最低10回は目が覚めます。
無意識のうちに意味不明な事を叫んでいてそれで目が覚めるのも時々。
これはまずいのでしょうか?
748優しい名無しさん:2010/09/21(火) 05:05:40 ID:GZJkwO0D
>>747
睡眠時無呼吸症候群の可能性もありますが、ここでは全く判断ができません。
睡眠外来がある病院を受診してはいかがでしょうか。
749優しい名無しさん:2010/09/21(火) 05:38:32 ID:yi5cZ0wr
>>747
まずいかどうかでいうと、
一番まずそうなのは可能性は、無呼吸です
「叫んで」目が覚めているのではなく、イビキの音で目が覚めている
可能性はありませんか?
750優しい名無しさん:2010/09/21(火) 06:53:49 ID:wwwAAtAg
tesu
751優しい名無しさん:2010/09/21(火) 07:00:27 ID:LjmiX2AU
埼玉医大にヤク辞めるための施設ある?
752優しい名無しさん:2010/09/21(火) 08:16:28 ID:0hXls7w5
>>743
ありがとう
薬治療長引きそうだし、勇気出たら相手に治療のこと言ってみます
753優しい名無しさん:2010/09/21(火) 10:40:26 ID:crY53IMm
>>737
遅くなりましたがありがとうございました><
754優しい名無しさん:2010/09/21(火) 13:53:23 ID:X0osuXSQ
ありがとうございます。
>>748
そういう方向がありましたか。
>>749
イビキではなく悪い夢からつながっている事が大半です。
755優しい名無しさん:2010/09/21(火) 15:22:35 ID:Arou9XEl
成人しているのに母親が怖くて何も出来ません。
小学校低学年のときに離婚し、母親が私と妹を引き取り母親の実家で暮らしながら扶養してくれていたので進路や外出などは母親の言うことを聞いて暮らしてきました。
母親が不機嫌な時はご機嫌取りをしたり、些細なことで激昂したときはひたすら謝罪するということを長年繰り返しているうちに母親の一挙手一投足に自然と怯えてしまうようになりました。
一度母親に気を遣ってしまうと妹に相談されたとき偶々母親に聞かれてしまい、その時はお前たちは要らない、死んでやると言われ二人でほぼ半日以上泣いて謝ったこともあります。
そんなこともあり母親がいまだに怖く、不機嫌にしているとビクビクしてしまい、怒られると母親が傍に居る居ないに関わらず何も出来なくなってしまいます。
こんな自分が嫌で堪らないのに反抗すら出来ません。
どうしたら怯えなくて済むようになるでしょうか?
756優しい名無しさん:2010/09/21(火) 16:12:35 ID:GT4t1I1f
>>755
一人暮らしをすればいい
757優しい名無しさん:2010/09/21(火) 16:16:04 ID:Arou9XEl
>>756
家のローンの支払いを手伝っていて一人暮らしをする余裕がありません。
758優しい名無しさん:2010/09/21(火) 16:57:49 ID:XjZrz4Bo
他のスレでも、聞いてみたのですが、ちょっと気になりここでも質問させて
ください。
只今34歳実家在住で、病名=PTSD,パニック障害、統合失調です。
@発病初診『内科』=20歳の頃。
初診の病院カルテ無し。診察券に初診日にち有り所有。領収書=処方薬局
での薬の領収書のみ所有。
A精神科に移動で、病名出る。
初診日より2ヶ月後に診察。この病院は、今は無い。
B初診での@の病院内科に戻り薬だけ処方。後7年程この内科。
C引越しをし、B内科に移り、薬だけ2年処方。
これから、20才の頃、厚生年金だった為、遡り請求の予定ですが、
Aの精神科が潰れてしまい無い為、診断書は、取れません。
現在の主治医が、○年前の症状は、この病気です。と遡って診断すればいいとも
聞きますが、これから初めての精神科にかかろうと思っています。
書いてくれるとは思いません。
@の内科で、Aの病名や、症状は話してきてずっと処方箋だけ出して
もらってましたが、精神科でなくても、○年前の症状は、PTSD,パニック
障害、統合失調により〜〜〜。
と、医証、診断書をもらえば大丈夫でしょうか。
それとも、やはり、精神科、心療内科の診断書〔1年6ヶ月後の〕じゃないと、駄目
なのでしょうか?
精神科には、Aの1回しか行っておらず、10年間内科で、薬だけ処方して
もらい、今回再度、心療内科に行ってみる予定です。
@の内科での、診断書は、何とか取れそうですが、〔初診日から、1年6ヶ月後の〕
これで、何とかなりそうでしょうか?
長文失礼いたします。

病歴発祥素材=その筋の人達の乱闘、発砲、暴力=事件に巻き込まれ死に掛かった
です。
こんなのも、細かく書いた方がいいのですかね?
759優しい名無しさん:2010/09/21(火) 18:50:29 ID:jBgU5QNT
人が怒っている、怒ってしまうのでは?と思う事はSADの症状でありますか?
760優しい名無しさん:2010/09/21(火) 19:35:49 ID:XnXuXHKu
>>759
厳密にはニュアンスが違うけどありと思うよ。
761優しい名無しさん:2010/09/21(火) 20:23:13 ID:jBgU5QNT
いろんな事を気にし過ぎてしまうというのは性格でしょうか?
762優しい名無しさん:2010/09/21(火) 21:04:39 ID:GT4t1I1f
>>757
家のローンの支払いを手伝うのをやめて、
自分で賃貸を借りるなり家を買うなりすればいい。
763優しい名無しさん:2010/09/21(火) 21:09:16 ID:GT4t1I1f
>>761
気にし過ぎてしまうことで社会生活に支障をきたすのなら病気かも。
(たとえば、家のカギをかけたかどうか気にし過ぎて何度も帰宅するため
頻繁に会社を遅刻してしまうとか)
気になるだけで、行動に移さないなら「そういう性格」というだけ。
764優しい名無しさん:2010/09/21(火) 21:39:59 ID:jBgU5QNT
おしっこ漏らしてしまいかもとトイレへ頻繁に行くのもですよね…
765優しい名無しさん:2010/09/21(火) 22:17:16 ID:Rw82eeV2
他の板から誘導されてきました。コピペすいません。40代女性です。
私は小学校低学年に母をなくし、父の再婚相手にも馴染めず(養子縁組みなし)そのため、
父には力の暴力を嫁には言葉の暴力を受け続けて、表面的には普通でも、
精神的打撃を受け、対人関係を上手く運ぶ事ができず、今まで生きてきましたが、
恋愛もいつも長続きする事なく、心の安らぐ場所を見つけられませんでした。
その上、仕事では上司のパワハラを受け病んでしまいうつ病の診断を受け、
一年休職し、退職しました。今はハローワークの職業訓練校に通っていますが、
自宅から遠く、体力もないため疲労困憊と睡眠障害が起き、うつ病特有の朝身体が弛緩し、
全く動けなくなりました。もう、何もできなくて、心は焦り苦しみ、でも
心を支えてくれる人もいない状態で、何故生きていかなければいけないのか、わかりません。
父母共に他界し、独りが怖くて、でも動けなくて。このまま果てるのならば、
いっそ、手元にある睡眠剤を飲んでしまいたい衝動にかられます。
本来ならはメンタル板に書き込みした方がいいと思いましたが、どれかいいのかわからず
こちらに書き込みしました。間違いでしたら、誘導頂けたら幸いです。
766優しい名無しさん:2010/09/21(火) 22:56:44 ID:aLNBF992
>>765
ひとりで何もかも背負い込んではいけませんよ。
今も通院しているのかな?それなら、明日朝一でその病院に相談しに行く事を奨める。
とりあえず、今は落ち着いてお休み下さい。
767優しい名無しさん:2010/09/21(火) 23:05:42 ID:Arou9XEl
>>762
現実にはかなり難しいです。
妹はまだ学生で、祖父母も亡くなり、支払い能力があるのが私と母親だけなので私が支払いを止めると妹に負担がいきそうで…。
先々ではそういうことも検討してしばらく頑張って堪えてみます。
有難う御座いました。
768優しい名無しさん:2010/09/21(火) 23:46:32 ID:V84p2LQx
人間って、よっぽどの人間嫌いじゃなければ
ボッチだとやる気でなくて憂鬱になったりするものなのかな?
大学でほとんどボッチなんだけど、学校始まった途端
間に合う時間に起きても「あー行きたくない行きたくない行きたくない」ってなって、
結局サボってしまう。
朝起きたときの憂鬱感、孤独感がすごい。
夏休み中はバイトを週4くらい入ってたんだけど、
バイトだとどんなに眠くても嫌いな奴がいてもサボったりすることはない。
今まで気づいてなかったけど、やっぱりバイト先だと仲いい人も多いし、
結構長いからある程度信頼されてて自分の立ち位置がある。
自分が学校をサボってしまうのは
「朝が弱くてサボってもすぐ評価に繋がるわけではないからつい自分に甘くなる」
ってことだと思ってたんだけど、長い夏休みが終わって、学校のために朝起きてようやく気づいたかも。
バイトの日は朝起きたときにあんな気分にならない。
授業がある期間は、本当に本当に憂鬱で行動力もなくなって、マイナス思考になる。
今日も早速学校サボった。かなり単位やばい。

授業をできるだけ友達といるようにしようと思えば出来なくはないんだけど、
そういう風にしたら改善すると思いますか?
あんまり質問になってないかもしれないけど・・・
何かアドバイス貰えたら嬉しいです。
学校ある時の私は、憂鬱感と孤独感と自己嫌悪で最悪です。
死にたくなるような気持ちになることもしょっちゅうです。
769優しい名無しさん:2010/09/21(火) 23:47:58 ID:Xm/+dLaY
ざっくりとした質問で申し訳ない。
私には、摂食障害(過食の方)を持つ彼女がいるんだけど、
うつも併発しているみたいで、希死念慮と過食による罪悪感
で苦しんでいると話してくれた。
少しでも、彼女の支えになりたいと思い、本を読んで勉強したり、
病院に付き添ったりしているんだけど、
他にしてあげられることはないだろうか?
770優しい名無しさん:2010/09/21(火) 23:50:05 ID:dZbr22jO
SAD,PD持ちの23歳です。
大学を今春卒業して資格の勉強をしたりジムに通ったりしていますが、家にこもる事が多いです。
セカンドオピニオンで抗鬱剤を試行錯誤し、8月からゾロフト50とメイラックス2mとガスモチン、頓服でワイパックスで落ち着きました。
でも、九月の二週目から不眠症状が出始め、医師に相談したらメイラックスを断薬、ゾロフトを朝服用、寝る前にデパスとアモバン処方されました。
そこから約11日たちます。
眠りは恐ろしいほど良くなったんですが、メイラックスの離脱か、夕方から頭痛が酷く不安がありました。
病院の先生に電話するとメイラックスをもう一度出すかと言われましたが、その前の病院でメイラックスを二年服用して、結局何も改善しなかったので、ワイパックスやデパスで乗り切ろうと思いました。
先日ウイルス性胃腸炎にかかり、最初は神経性のものかと思い、デパスをのんだら吐きました、元々嘔吐恐怖があったのでそれ以来デパスが怖いです。
そして3日前より家族で旅行に来たんですが、昨日急に下痢が止まらなくなり、正露丸を飲んだんです。でも気持ち悪くて、夕食時食欲もなく、神経性のものかと思いデパスを飲んだ後、突然吐きました。
それ以来デパスは怖くてのんでないです。
今の症状としては頭痛肩凝りと人の目がきになったり怒ってないか不安になります。
方や1人でいると猛烈にやる気が無くなります。
また薬の種類が多かったり、眠剤への依存も不安です。

個人的にはノルアドレナリンに作用するサインバルタやリフレックス、またはssriのパキシルに変えて他の抗不安剤を減らして行けたらと考えています。
ただ一部ではノルアドレナリンはパニックを誘発するとありきがかりです。
こんな私にお勧めな処方がありましたら教えて下さい。
771優しい名無しさん:2010/09/21(火) 23:59:18 ID:03xksvC/
性的話題が出ますがご了承ください。

生理が来ると発狂しそうになる、でも終わると落ち着く
最近女性とSEXすることを夢見る(ペニス願望もある)
でも恋愛対象は男性で相手と結ばれ結婚したい気持ちもある。
子供は最近は欲しいと思わなくなってる。

男も保育しになるのOKになりだして以後保育士も良いなと思ってる。
(昔は女の仕事、ということで嫌がってた。看護士も同じ理由)
とにかく男仕事がしたい、スーツもスカートよりパンツスーツがいい。
これが原因で秘書検定準1級以上を受けるのもためらってる。
学校の制服はもうしょうがないや(条件などでそこしかない)とは
思ってるが…出来れば着たくないのが本音。許されるならパンツスーツ希望
(希望大学には制服の代わりにフォーマルスーツがあってスカートである)

性犯罪被害歴有。

心は男性なんだか女性なんだかわからない。

性同一性障害の相談をこんなんでしていいのかわからない。
主治医に話しても通じてない模様である。

性同一性の相談だけ他の医師とかだめなのかな?
別にもう体を変えるとかは思ってないんだけど、違和感の原因を知りたい
772優しい名無しさん:2010/09/22(水) 00:03:57 ID:HVzmn7oy
ここ良いよ。

性同一性障害17
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1281785805/
773優しい名無しさん:2010/09/22(水) 00:04:41 ID:b17PVDhU
ちなみに父性なんてまったくない
女性だらけの家庭育ち。(祖母とおばと私の3人家族)
で化粧品のにおいもだめ。倒れた過去も数回ある。

スカートはいてみたけどやっぱり無理、化粧無理
ネグレクトが原因なのか
自分を捨てたり干渉したりわけのわからない
「迎えに来る」という約束も守らなかった母をどこかで憎んでるからなのか
本当にFtMなのか

とにかく性同一が混乱してる気がします
774優しい名無しさん:2010/09/22(水) 00:09:14 ID:b17PVDhU
>>772
ありがとう、じっくり見てみます。
775優しい名無しさん:2010/09/22(水) 00:10:38 ID:HVzmn7oy
みるというより、同じ人いるかもしれないからそっちで相談した方が適切な返事来るかも?
776優しい名無しさん:2010/09/22(水) 00:14:17 ID:b17PVDhU
>>775
マルチになるけど移動して聞いてみます
777優しい名無しさん:2010/09/22(水) 00:15:34 ID:widLhhzn
最近右手が重いです。しばらく起きていると通常の状態に
戻る場合もありますが・・・。睡眠時間は12時間以上と長いです。
昼間に起きてると鬱な気分になるので。右手はやっぱり
パソコン疲れが出たんでしょうか?
778優しい名無しさん:2010/09/22(水) 00:49:43 ID:+B1qiwg+
>>777
マウスの操作を一週間ほど控えて見てください。
あるいは手首用のクッションを使ってみて下さい。
779優しい名無しさん:2010/09/22(水) 00:56:57 ID:+B1qiwg+
>>770
サインバルタは非常に副作用がきついので現状賛否両論な新薬なんですよ。
お酒を飲まない私も胃と肝臓の数値三種類の異常値か出て副作用で苦しみました。
ジェイゾロフトとメイラックスと、寝る前にアモバン10かマイスリーではだめですか?
780優しい名無しさん:2010/09/22(水) 00:59:44 ID:+B1qiwg+
>>769
中途半端に放りださないと心に決めて彼女とはお付き合いをしてあげてください。
自信がなかったり半端な気持ちならば、早めに別れてあげて下さい。
お互い傷つく結果になると思うので。
781優しい名無しさん:2010/09/22(水) 01:15:00 ID:2vdmwPWZ
そうなんですか…警戒してみます。
ゾロフトの増量とかは必要無いですかね?メイラックス飲み始めるとしたら一ミリからにしようかと思ってるんですが…
782優しい名無しさん:2010/09/22(水) 01:17:03 ID:2vdmwPWZ
いやでもメイラックスはもう嫌です、頭痛に効くものか、頭痛のでない薬があれば…
783優しい名無しさん:2010/09/22(水) 04:30:52 ID:5pEmNzUC
気持ちを人に伝えられません。
お医者さんにかかっている人は、自分の気持ちをどういう風にまとめているのですか?
私は人と話しても、後から「ああ言えばよかった、こうすればよかった」などと後悔してすごく嫌になります。
784優しい名無しさん:2010/09/22(水) 04:38:05 ID:naDPE3Jh
>>783
病院では、思いつくままに言ってもいいと思いますよ。
お医者さんはキーワードに反応すると思いますし、
話してるうちにあなたの考えもまとまるということも有りますから。
785優しい名無しさん:2010/09/22(水) 04:54:44 ID:5pEmNzUC
ありがとうございます。
一度勇気を出してもそれが続かない性分ですが、がんばってみます。
786優しい名無しさん:2010/09/22(水) 05:06:23 ID:6gmqIg/x
>>783
私はたまにですが言いたいことなどを文書纏めて渡すことがあります。
主治医は状態が把握しやすいと意外と好評で出来ることなら毎回文書にして欲しいとのこと・・・。
しかし、私は鬱の状態が悪いときが多いので、それは到底無理な相談なんですが、

症状や言いたいこと聞きたいこと等が多くて考えが纏まらないときには文書にしてみるのもよろしいかと思います。。
787優しい名無しさん:2010/09/22(水) 06:00:34 ID:brFQe8PK
>>768
大学生の方でしょうか。
大学には学生相談所があり、学生の無気力には慣れて対応ができるカウンセラーがいます。
ぜひ一度相談に訪れるといいと思います。
また、死を漠然と考えていることから、精神科の治療対象でもあります。
あなたが言うように友達を作って一緒にいるのもいいでしょう。
788優しい名無しさん:2010/09/22(水) 07:09:02 ID:/zRFG9+m
質問させてください。
今、通院しているメンクリが物凄い混雑してて
早朝から並ばないと午前中の診察が出来ない位なので
違う病院に移りたいです。
お薬手帳も貰ってないのですが、口答で服用している薬と
病名を説明するだけで、同じ薬を処方して貰えるでしょうか?
789優しい名無しさん:2010/09/22(水) 07:48:34 ID:yL4sscqW
朝の憂鬱感、睡眠中に目覚める(1時間に一度くらい)耳鳴り、頭痛。職場では孤立ぎみで嫌な噂がながれてないか不安です。上記の症状でどうしても暗い人間になってしまいます。(普段はそんなことないんですが)
790優しい名無しさん:2010/09/22(水) 08:27:35 ID:5s+hmIj5
精神病もちの後輩に粘着されたことへのトラウマで眠れません。
塾で私語を強要され(自分は嫌な顔を毎回しているつもり)
相手のおしゃべりに巻き込まれ話しかけられ上手く断れずおしゃべりが過ぎて後で自己嫌悪。
当然学習もおろそかになり、憂鬱に。

こちらが年上ということもあるが強く出れない。
周りは後輩と同い年くらいしかいない。
年下の子からのおしゃべりの誘惑を上手く断ち切る方法や粘着から逃れる方法を教えてください。

長時間話しかけられて正直うざいのに断れない自分が更に苦痛です。
やはり後輩に(私自身も含め)甘いのでしょうか?
791優しい名無しさん:2010/09/22(水) 09:01:14 ID:3XgrqnTl
>>790
塾をかえる
792優しい名無しさん:2010/09/22(水) 09:45:53 ID:GsGW4x3J
>>764
「トイレに頻繁に行く」だけなら病気じゃない
「トイレに頻繁に行くことで仕事に支障をきたしている」のなら病気。
793優しい名無しさん:2010/09/22(水) 09:49:18 ID:CRm0rh+l
>>766
遅くなりましたが、レスありがとうございました。
主治医に相談してみます。
794優しい名無しさん:2010/09/22(水) 09:55:45 ID:oaMAhmO/
>>788
それは次の医師の判断しだいです。
795優しい名無しさん:2010/09/22(水) 09:58:59 ID:oaMAhmO/
>>764
頻尿ならまずは泌尿器科に行ったらどうですか。
796優しい名無しさん:2010/09/22(水) 10:00:40 ID:IUhSxpX9
コーヒー飲むとおなか痛くなる体質ですが、
カフェインの錠剤飲んでも同じですかね?
胃腸が弱い感じで・・
797優しい名無しさん:2010/09/22(水) 10:05:46 ID:oYbhIGbw
>>770
をよろしくね!
798優しい名無しさん:2010/09/22(水) 10:38:07 ID:5pEmNzUC
寝ようと思って電気を消して目を閉じると、人の顔や事故現場のような映像、次々に気持ちの悪いものがまぶたの裏に浮かんできます。
目を開けると見えなくなるのでそう対処していますが、何度も繰り返す日は特につらいです。
同じ症状のある方いらっしゃいませんか?
799優しい名無しさん:2010/09/22(水) 11:35:08 ID:jGoeDQpE
>>796
身体・健康板でお尋ねください。

>>798
医療機関に行って相談してください。軽い精神安定剤を眠前にのんでみたら
治るかもしれません。精神科・心療内科が専門ですが,普通の内科でも精神安定剤
くらいなら処方してくれるところが多いです。
800優しい名無しさん:2010/09/22(水) 11:42:47 ID:rLkho6e1
最近、寝付きが悪く、早朝に目が覚めてしまいます。食欲、性欲もあまりありません。また、職場へ行こうとすると激しい頭痛がします。ネットの自己診断では、重度の鬱と出たのですが、病院は行った方がいいのでしょうか?正直、行きにくいので迷っています。
801優しい名無しさん:2010/09/22(水) 12:56:08 ID:fjnx+Irm
少し前から首が手で絞められているような感じがします
呼吸も上手く出来ません
苦しいし、吐き気もします
これはストレスか何かでしょうか?
802758:2010/09/22(水) 13:14:08 ID:gxGUcRej
758を誰かお願いします。
803優しい名無しさん:2010/09/22(水) 13:23:44 ID:GsGW4x3J
>>758は、何を質問したいのかサッパリわからん。
何のための診断書で、何をもってして「大丈夫ですよね」と言いたいのか
まずそれをちゃんと書かないとレスつかないよ。

厚生年金をどうにかしたいの?
だったらいつから未払いでいつから支払ってるのかの現状を書かないと。
804優しい名無しさん:2010/09/22(水) 13:50:27 ID:+B1qiwg+
>>758
ソーシャルワーカーに相談してください。
ちなみに精神科医の診断書でなければクスリを貰っていても受給できません。
805優しい名無しさん:2010/09/22(水) 14:01:18 ID:1ZfeF4ER
770でした!
806優しい名無しさん:2010/09/22(水) 14:18:22 ID:NX2s0uZ8
>800
私の場合は、不眠がもうちょっと最悪で、
 出社時に、吐き気と眩暈に襲われてました。
ある日、どうしても会社にいけなくなってしまって、
 メンタルクリニックにtelして予約。
不眠+うつとの診断→休職になっちゃったけど、
 他の病院で大物を見かけて、「こうなる前でよかった」っとしみじみ思いました。

ほっといて治るような病気でも無いし、私としては通院をお勧めします。
もし、大き目の会社で精神科の産業医があったり、相談室があれば、
 先にそっちを通しておくと、色々スムーズにことが進むと思います。
807優しい名無しさん:2010/09/22(水) 14:42:46 ID:VeT34cNv
test
808優しい名無しさん:2010/09/22(水) 15:05:34 ID:ZMVOZdsS
>>801
ここでは診断はできません。まずは普通の内科か
耳鼻咽喉科で診てもらってください。
809優しい名無しさん:2010/09/22(水) 16:47:34 ID:+B1qiwg+
>>801
ヒステリー球で検索してみてください。
内科、耳鼻咽頭科では原因不明とされます。
810優しい名無しさん:2010/09/22(水) 20:48:39 ID:c4TzXUqW
ここでいいのかわかりませんが質問させてください。
うつで退職し、リハビリを兼ねて時給820円のアルバイトをしています。
月の総支給額は約12万円で手取りは約11万円ですが、
社会保険はないのでそこから国民年金と国民健康保険料がかかり、
更に交通費も支給されていないので自腹で往復約3万2千円かかっています。
国民年金は高いのでほとんど払っていませんが・・・。
この場合、生活保護は受給可能でしょうか?
私が住んでいるところは1級地の2に該当しています。
家は賃貸で月額3万8千円です。
同居家族はいません。
財産もなく貯金も僅かです。
811優しい名無しさん:2010/09/22(水) 20:50:24 ID:ECp1Ky6c
>>806
アドバイスありがとうございました。
早速、病院へ行ってきました。
病名は言われませんでしたが、抗うつ薬と睡眠薬らしきものが出てるので、うつ病と不眠症のようです。
きちんと観て貰ったことで、少し精神的には楽になった気がします。
ありがとうございました。
812優しい名無しさん:2010/09/22(水) 21:10:38 ID:GsGW4x3J
>>810
その収入なら年金の減免が可能と思う。
国保料金も月2000円くらいになるんでは?
813優しい名無しさん:2010/09/22(水) 21:17:23 ID:UStFUTid
うつ病は薬を服用してだいぶ良くなりました。
就職先を探すのと平行して、心と体を鍛えたいと何か支えになるものを見つけたいと思っています。
ヨガや太極拳などを考えていますが、就職してからも続けられるものが良いです。
仕事と家の往復になると、またうつ病を発症するのではと怖れています。
実際に体験された方や、ご存知の方がいらっしゃいましたら、アドバイス願います。
814優しい名無しさん:2010/09/22(水) 21:21:47 ID:baU8X3oI
>>809
>内科、耳鼻咽頭科では原因不明とされます。
耳鼻咽喉科ですね。
 これは,ほかの科では原因がわかるという意味ですか?そんなことないですよね。
815優しい名無しさん:2010/09/22(水) 21:40:18 ID:R8C/LI+A
突然の質問失礼します。私は神経症が辛くて派遣の仕事を辞めてしまい今は無職です。私はこれからどうしたらいいでしょうか?治療した方がいいのか、死んでしまった方がいいのか、よろしくお願いします。
816優しい名無しさん:2010/09/22(水) 21:52:28 ID:2AB6Le7N
>>813
ヨガや太極拳はとてもいいですね。
緩やかな動きで、それでいて心身ともに壮健になれる。
特にヨガは精神科デイケアでも人気のプログラムです。
好きなことをやって、ストレスにならないのが一番だと思います。
うつの人は真面目な人が多く、強迫的にやり過ぎようとするとかえって悪化させてしまいますが、人に
よってはフットサルのような激しい運動を好む人もいます。
自分が好きで、ストレスが発散されることが一番です。
ウォーキングでもサイクリングでも散歩でも何でもいいでしょう。
日光を浴びる運動もセロトニン量を増やすので、悪くないかも知れません。
817優しい名無しさん:2010/09/22(水) 21:56:56 ID:2AB6Le7N
>>815
治療を受けてください。
死にたいというのは、あなたの疾患があなたにそう思わせているだけで、本来のあなたには生きたいという
エネルギーがあるはずです。
病気に殺されてしまっては元も子もありません。
仕事がないという状態が辛いことは確かですが、何らかの社会的保障、失業手当や傷病手当金の受給が
条件によっては可能かも知れません。
たとえ生活保護を受けても、死ぬよりは生きていずれ健康な心を取り戻すことが大切です。
818優しい名無しさん:2010/09/22(水) 22:03:19 ID:wlN+7x53
パニック的に突如狂いそうになった場合、病院で点滴受けたりしましたが
もし夜中や病院が休みの場合はどうすれば良いのでしょうか?
819優しい名無しさん:2010/09/22(水) 22:04:14 ID:w3/Z9sZJ
日光は大切ですか?
820優しい名無しさん:2010/09/22(水) 22:16:52 ID:2AB6Le7N
>>818
>>6で救急相談窓口が書いてあります。
電話してみてください。
821優しい名無しさん:2010/09/22(水) 22:18:51 ID:2AB6Le7N
>>819
夜孤独に活動しているよりも日の光を浴びた方が気持ち的にもいいでしょう。
セロトニンを生成するアミノ酸であるトリプトファンは、日光によってセロトニンに変化して
ストレスを減少させてくれます。
822優しい名無しさん:2010/09/22(水) 23:14:15 ID:Avy+JTDP
17歳の高校生なんですが、不眠症で寝れなくて疲れると腰が痛くなったり、じんましんがでます。
医者にそれとなく眠れないと言ったのですが、腰痛の眠くなる鎮痛剤しかもらえませんでした。
ちゃんと言えば、高校生でも睡眠薬はもらえるでしょうか。
823優しい名無しさん:2010/09/22(水) 23:27:31 ID:2AB6Le7N
>>822
医師があなたの不眠が生活に支障を来たしていると思えば、睡眠導入剤を出してもらえる可能性が
あります。
あなただけではなく、親御さんとも一緒に診察室に入って、生活状況を話してもらえれば、なおいい
かと思います。
ただ、確かに脳が発達段階にあるので、それほど強い薬が出ないかも知れません。
824優しい名無しさん:2010/09/22(水) 23:29:51 ID:zOjylZjY
女性優生学否定されてパニック的に突如狂いそうになった場合どうしますか
825優しい名無しさん:2010/09/22(水) 23:34:08 ID:zOjylZjY
wwwwwwwwwwwwww
826優しい名無しさん:2010/09/22(水) 23:36:41 ID:zOjylZjY
       _人人人人人人人人人人人人_
       >  ゆっくりしていってね!!  <
        ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄.______
        -‐―- 、        - -―- 、    /.::::::::::::::::::::`ヽ
   /..::::::::::::::::::.丶   /...::::::::::::::.. ヽ  / .:::::::::::::::::::::::::(⌒Y⌒)
.  /..::::::::::::::::::::::::::: ヽ / ..:::::::::::::::::::/\ ヽ !::/\::::::::::::::::(⌒*☆*⌒)
  i.::::::::::::」:::」:::」::」」i l /..:::/::::/::::// ヽ l:. l.〈:i| ⌒\\\、:(__人__)
  |::::::::::/▲   ▲| | l:::::!::::/●)  (●)|:: | 〈l (●) (●)リ:::::::::::!
  |:::::::::| "" .♭""l |. !:::l::::l ~"  ,,   ~ l:i:l (| ~" (   "~ 》/゙)::/
  |:::::::::|  、_, /. | ヽ:i::!、 r‐― ァ, ノノ'  丶 r ‐¬ 《 §''
  |:::::::::|丶   イ:::: |   ` l\ヽ⌒ノ/    《.\ヽ .ノ/》☆
  |:::::::::|\_フ.ヽ:i::::: |   ノ  \_フ.ヽ      》ノこ 二ノ 》 ヽ
827優しい名無しさん:2010/09/22(水) 23:44:00 ID:R8C/LI+A
815です。
お答えいただきありがとうございます。治療は仕事を探しながらのほうがいいですか?それとも治療に集中したほうがいいのでしょうか。
828優しい名無しさん:2010/09/22(水) 23:45:44 ID:296TfLPh
職場とかでよくトラブルをおこします。
小心者の癖に、上司に横柄な態度をされたりすると絶対に突っかかってしまいます。
あと権利は絶対に行使しなければ気がすみません(有給等)。
行動していつも後悔してしまいます。
しかし我慢してしまうと、それはそれで我慢してしまった自分を激しく公開してしまいます。
日本という国は耐える文化、謙虚の文化だと思うんですが、自分は本当にそれができません。
何かこういった状態に当てはまる人格障害とかありますか?
自己の中の正義を押し通さなければ気がすまなくて、それがエスカレートしすぎて身を滅ぼしそうな気分です。
829優しい名無しさん:2010/09/22(水) 23:46:54 ID:2AB6Le7N
>>827
まず治療を受けてください。
就労や就職活動が可能かどうかは、医師の指示に従ってください。
病気であれば、それはあなたが判断することではなく、医師が判断することです。
専門家に全て判断を仰ぐことが正しい選択でしょう。
830優しい名無しさん:2010/09/22(水) 23:58:38 ID:2AB6Le7N
>>828
確かに何らかの人格障害の可能性は否定できないのですが、ネット上では何とも言えません。
可能性としては、受動攻撃性、境界性、自己愛性等ですが、100パーセント主張を通そうとするとどこでも
トラブルになりますし、あなたが正しいことを言っていても、悲しいことですが、法律よりも社内の慣例が優
先する場合が多いことも事実です。
言いたいことを半分以下にしておいて、判断は相手に任せておくと、向こうが折れてくれる場合が多々あり
ます。
相手が妥協案を出して来ても完璧主義だといろいろと言いたくなるでしょうけれども、損して実を取って、結
果的にあなたの要求が60パーセント程度通ったらそれでとどめておけば、トラブルは少なくなるでしょう。
何かある度にあちらこちらに訴えを起こせば勝てる可能性もありますが、失うものも多いわけです。
フラッシュを焚いて一瞬で仕事を辞めるのではなく、ずるくなって相手を騙して長く勤めた方があなたの利
益になるわけです。
どちらがいいのか損得を考えて有利に立ちまわることができると、相手に心から頭を下げなくてもいいわけ
です。
831優しい名無しさん:2010/09/23(木) 00:25:00 ID:8A7acdUR
770です、よろしくお願いします。
832優しい名無しさん:2010/09/23(木) 00:38:18 ID:Nt1+ible
なんもしたくないです
なんもしないで過ごしたいです
明日が来てほしくないです
仕事いきたくないです
どうしたらいいですか。
833優しい名無しさん:2010/09/23(木) 00:46:41 ID:0efL0/ES
ふと思い出した昔のことなんですが、いじめが一番ひどかった時ちゃんと歩けなくなったことがありました
普通に歩いてるだけのはずなのに、腕がタレ、猫背になり、足を引きずってあるいてしまって「ゾンビ君」とかいわれてますます苦しんだことがあったんですが
他の人もこういうことってあるんですか?
834優しい名無しさん:2010/09/23(木) 00:56:47 ID:PH0FDc+Y
>>833
私も、虐められてたとき、他人の視線が怖くて、歩いてる姿が不自然じゃないか?
っていつも思ってました。
勿論、猫背。
学校の生徒を歩いて通り過ぎると「きしょい」って言われたことも
何度もあります。。。

それからもう○十年も経っているのに、普通のしぐさが未だに分かりませんよ…
だから、結婚できないのかなとか思うと、凄く落ち込むし、悲しくなります。

普通になりたかった。
835優しい名無しさん:2010/09/23(木) 01:01:12 ID:p4/pAADW
>>814
失礼。
恐らくポリープとか内疾患はなく、問題なしとされると思います。
安定剤飲めば楽になれるはずです。
836優しい名無しさん:2010/09/23(木) 01:05:14 ID:p4/pAADW
>>770
病院で相談してみてね。
837優しい名無しさん:2010/09/23(木) 01:17:04 ID:2raq1Phi
相談するにも良く分からなくて
838優しい名無しさん:2010/09/23(木) 01:21:01 ID:p4/pAADW
>>837
先生に書いてある事を言えばいいだけですよ。
ただサインバルタは私は本当に勧めたく無い
839優しい名無しさん:2010/09/23(木) 04:34:43 ID:UlLOLPRm
>>832
無理をしないでください。
休んでもいいのなら、休んでください。
連休になりますから。
休んで回復できればそれも仕事の一環です。
840優しい名無しさん:2010/09/23(木) 04:39:24 ID:UlLOLPRm
>>770
モナー薬局の方が薬に詳しい人がいるので、そちらで質問されては?
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1281703455/
841優しい名無しさん:2010/09/23(木) 06:21:55 ID:HwhhmUaS
気が小さい、頼みごとを断れない、舐められキャラを治したいのですが方法はありますか?
現在精神科に通院中です。
842優しい名無しさん:2010/09/23(木) 09:21:40 ID:rtIM2a8j
>>816
ありがとうございます。
無理して続ける傾向があるので、本当にストレス解消になれるものを見つけられればと思います。
843優しい名無しさん:2010/09/23(木) 09:29:33 ID:a/groWGf
くだらないと思われるかもしれませんが相談させてください

私は、人と一緒に街中を歩けません

人が嫌い、というわけではなく、
自分と一緒に歩いてたら相手の人が変な感じに見られてしまうんじゃないか
そう思われたら相手の人に申し訳ない、
という理由で一緒に歩けません

タイミング的に帰る時間が一緒になった時は
トイレとかほかの作業とかしてなんとかタイミングをずらします
もちろん知り合いを街中で見かけたら逃げます

でも本心はみんなと楽しく一緒に歩きたいんです

これは何かの病気なんでしょうか・・・
どうすれば克服することができるでしょうか?
844優しい名無しさん:2010/09/23(木) 09:59:43 ID:BGQMbkLn
朝気分が落ちて仕事に行きたくない。夜中何度も目がさめて睡眠が浅い。耳鳴り。頭痛。通勤途中に吐き気。これは抑うつ状態ですか?
845優しい名無しさん:2010/09/23(木) 10:16:09 ID:x3NahnUl
>>844
状態としてはそう呼んでもいいと思う。
でも原因がメンタルかどうかはわからない。
白血病とか、栄養の偏りとかでそういう常態になることもあり得る。
846優しい名無しさん:2010/09/23(木) 10:24:07 ID:gwlM8vkV
>>843
精神疾患かどうか答えられるのはあなたを診察した医師だけです(はっきりと
判断してくれるとは限りません。)。今はそういう症状も薬で治るかもしれません。
とりあえず精神科や心療内科に行ってみてはいかがかと。
 ほかに心理カウンセリングに通うことも考えられますが,こちらのほうは健康保険
が効かないことが多いです。
847846:2010/09/23(木) 10:40:01 ID:gwlM8vkV
>>843
補足です。心理学的なアドバイスをするスレとしては以下のものがあります。
-----------
心の相談室「野の花」 九鉢目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1265829283/l50
848優しい名無しさん:2010/09/23(木) 12:04:52 ID:UlLOLPRm
>>841
あなたはそれを欠点と思っているのでしょうけれども、見方を変えれば、自己主張をし過ぎない、対人
関係でのトラブルを起こさない落ち着いた人と言うこともできます。
そうすると欠点に思えるようなことが長所になります。
ただし、心理学的には、自己主張を適切に行うということは、アサーティブに言う(そのためのアサーシ
ョントレーニングというプログラムもあります)、人ともめないできちんと言いたいことを伝えることも大切
です。
プログラムに参加しなくとも、本も出ていますし、ネットでもある程度情報は集められるでしょう。
御参考までに。
849優しい名無しさん:2010/09/23(木) 12:07:16 ID:zsCNGn8P
優しそうにみえるから、もんくを言われやすいそうですが、
本当に優しい人なら嫌われないから、もんくも言われないですよね?
本当に優しい人は強い人で、優しそうな人は弱い人ってこと?
850優しい名無しさん:2010/09/23(木) 12:14:51 ID:p4/pAADW
>>849
やる事ちゃんとした上で不平や不満、悪口や文句を言わない人は文句を言われないよ。
851優しい名無しさん:2010/09/23(木) 13:14:07 ID:PMZ3gW8u
精神障害年金?を貰うと学校も仕事も資格取得も何も出来なくなるのでしょうか?
852優しい名無しさん:2010/09/23(木) 13:15:26 ID:p4/pAADW
>>851
メンタルヘルスにある障害年金スレに行ってください。
853優しい名無しさん:2010/09/23(木) 13:20:33 ID:F2Cc64Ka
長文ですみませんが、相談させてください。

数年前より動悸・めまい・耳鳴りや立ちくらみがあり、病院で自律神経
失調症と診断されているのですが、それから外出するのがとても怖いです。

いつも「体調が悪くなったらどうしよう、倒れてしまったらどうしよう」
とばかり考えてしまい、仕事先でも気が休まる時がありません。
そのせいで身体面だけでなく、精神的にもいっぱいいっぱいに
なりつつあります。

こんな風になってしまったきっかけは、やはり自律神経失調症による
体調不良なのですが、「出先で体調が悪くなるのが怖い」という
ような不安感にとらわれてしまうのはどういう症状なのでしょうか?

なぜか一人で家にいる時は全く不安はありません。出先で体調が
悪くなり、誰かに迷惑をかけることや注目されたりするかもしれない
という事についての不安が大きいようです。

思い当たる病名や改善方法などがありましたら教えてください。
854優しい名無しさん:2010/09/23(木) 13:31:00 ID:zsCNGn8P
>>850
人より大変な多い仕事を押し付けられて、頑張っても時間内に終わらなくて、
そのことで周りの人たち(押し付けてる人たち)から、いつものように怒られても、
不満をいってはいけないんでしょうか?
いや、むしろ言わないから、どんどん言われてる気がする。
頑張らずにもんくいわれるのと、頑張ってもんくいわれるのは違うんで。

>>853
病院の先生はそれについてなんと?
調子が悪くて出たくないのはわかりますが、出たらいけないわけでもないし。
855優しい名無しさん:2010/09/23(木) 13:41:33 ID:fB/c0YHE
うつ病で1年半以上休職しています。全然良くなりません。
独身で一人暮らし、犬を飼っています。

この数年、家族(実父と再婚相手、弟家族)に愛情や親愛の情を感じなくなっていることに、最近になって気づきました。
家族だけではなく、人間すべてに関心や何らかの感情が感じられません。

飼っている愛犬は、とても愛おしく感じます。

人間すべてに関心を持てないのは、うつ病の症状なのでしょうか?
856優しい名無しさん:2010/09/23(木) 14:00:33 ID:p4/pAADW
>>855
少し前にもこちらにいらしてましたか?
通院はしていますか?
857優しい名無しさん:2010/09/23(木) 14:01:53 ID:p4/pAADW
>>854
今のこの態度が文句言われる原因だと思いますよ。
自分で気づいてないから尚更なのでしょう。
858優しい名無しさん:2010/09/23(木) 14:20:26 ID:AhBzpucT
デート誘ってオッケイだったら脈ありですかね?二回目誘いたいです
859優しい名無しさん:2010/09/23(木) 14:22:43 ID:p4/pAADW
>>858
恋愛相談スレにどうぞ。
860優しい名無しさん:2010/09/23(木) 14:40:08 ID:EaqMp3dH
>>853
現在通院中ですか。そうだとして何科ですか。
また,そのことは主治医に言っていますか。
861855:2010/09/23(木) 15:00:25 ID:fB/c0YHE
>>856
記憶が曖昧なのですが、以前にも同じことを書き込んだかもしれません。
通院は、二週間に一回しています。

鬱病は再発で、親の会社で役員をしています。会社は、鬱病再発のだいぶ前から経営が苦しい状態です。
現在、親からギリギリですが生活費を貰っていて、本当なら感謝しなければいけない立場なのに、何の感情も湧いてこないのです。

母は亡くなり、父は再婚しているので、一緒に暮らそうという話は父からも全然出てきません。

私はただの人でなしなのでしょうか。
862優しい名無しさん:2010/09/23(木) 15:07:35 ID:p4/pAADW
>>861
長く鬱状態で、何事に対しても興味や関心が薄れてきている状態なのでしょうね。
あなたが、人でなしなのではなく病気がそのようにさせているだけだから
気にすることなく治療に専念して下さい。
863優しい名無しさん:2010/09/23(木) 15:17:44 ID:no3NXAXq
先日、適応障害と診断され1ヶ月休職することになりました。
今はデプロメール(25mg)を1日1粒服用しています。

新入社員で、6月末から以下のような症状が出始めました。

職場で同僚といる時は
判断力・理解力・記憶力の低下、優先順位が付けられず混乱する

営業車や自宅など一人でいる時は
憂鬱になりすぐに涙が出る(なぜ泣いているかわからないことも)、
自分を責め続ける、極度の不安感・焦燥感、不安感に伴う動悸・呼吸困難、胸の痛み

これらの症状を医師に伝えた所、上記の診断を受けたのですが、
会社で先輩から冗談を言われたりすると普通に笑えています。
今日も休みなので「漫画でも買いにいこうかな」等と考えています。
近々知人と会う予定なのですが(ずっと前から決まっていました)、
特におっくうでもありません。すごく楽しみという事もありませんが。

職場の人から「普通じゃないか、休むなんてサボりだ」と思われないか、
本当に診断書を会社に提出して良かったのかという不安感はありますが・・・
以前と比べて休職が決まってから、とにかく落ち着いているのです。
薬を飲んでいる為か、どこかぼんやりともしていますが。

私は本当に適応障害なのでしょうか?
本当に休んでしまっていいのでしょうか?
864855:2010/09/23(木) 15:19:40 ID:fB/c0YHE
>>862
飼っている愛犬には、愛おしさを強く感じるのに、人間には何の感情も持てないのが、人でなしな気がしています。
犬は可愛いけど、家族には無関心な状態です。
このような状態は、病気のせいなのでしょうか。
865優しい名無しさん:2010/09/23(木) 15:19:50 ID:GmQ4klmR
マクドナルド店員の定型文言えるといいね
866優しい名無しさん:2010/09/23(木) 15:20:09 ID:p4/pAADW
>>863
いまは何も考えず、ゆっくり一ヶ月静養して下さい。
867優しい名無しさん:2010/09/23(木) 15:24:17 ID:p4/pAADW
>>864
父親には新しい奥さんがいる、弟さんにも家族がいる。
居場所のなさに愛着を感じなくなってるのかも知れませんね。
犬はあなたを一人にしないし、そばに居てくれるので心の拠り所になっているのでしょうね。
868853:2010/09/23(木) 15:29:23 ID:F2Cc64Ka
>>854
>>860

レスありがとうございました。

現在は内科にかかっています。

主治医にも伝えてはいますが、あまり気にしすぎないようにと
言われるのみで、薬は出されていますが、自律神経失調症に効く
という漢方薬だけです。

血液検査や心電図など一通りの検査はしましたが、どれも異常は
なかったので運動や規則正しい生活・食事で治していこうというのが
医者の考えのようです。

外に出たくないというわけではなく、外出していろいろやりたいことが
あるのに不安になって躊躇してしまうんです。
869優しい名無しさん:2010/09/23(木) 15:37:51 ID:p4/pAADW
>>868
一度、メンタルクリニックにかかってみるといいかも知れませんね。
870855:2010/09/23(木) 15:40:17 ID:fB/c0YHE
>>867
レスありがとうございます。
犬は可愛いけど家族はどうでもいい。

自殺スレなどで、死にたいけど家族が悲しむから、と悩んでいる方を見て、私は変なのかと思っていました。
やはり、病気のせいなのでしょうか。
871優しい名無しさん:2010/09/23(木) 15:41:08 ID:EaqMp3dH
>>868
早く精神科か心療内科にかかることをお勧めします。
872優しい名無しさん:2010/09/23(木) 15:41:22 ID:p4/pAADW
>>870
病気のせいですよ。
873855:2010/09/23(木) 15:55:13 ID:fB/c0YHE
>>872
ありがとうございます。
一向に良くなりませんが、早く治るように治療に努めます。
874優しい名無しさん:2010/09/23(木) 16:05:02 ID:NQ5bYENM
二年くらいダルくてやる気ないニートだから薬貰って飲み始めたんだけど、状態が悪化してます

飲んで三週間経ってますが心身とも悪くなる一方 自分は抗うつ剤は合ってないのでしょうか?
875優しい名無しさん:2010/09/23(木) 16:05:09 ID:zsCNGn8P
p4/pAADW
あんたも態度悪いよ
嫌われてんだろね
つまらないレスばかり返してる
876優しい名無しさん:2010/09/23(木) 16:05:54 ID:BGQMbkLn
845さんご回答ありがとうございます。844です。
やはり一度病院にいったほうがいいでしょうか。食事も関係あるんでしょうか?たしかに肉に偏りぎみです。
877優しい名無しさん:2010/09/23(木) 16:07:27 ID:GmQ4klmR
牛乳もよく飲みます
878優しい名無しさん:2010/09/23(木) 16:12:11 ID:u/DvZYEK
>>875
投影?
879優しい名無しさん:2010/09/23(木) 16:14:44 ID:u/DvZYEK
>>874
抗うつ剤にもいろいろあります。主治医に言って薬を変えるかどうかの
判断をしてもらいましょう。そのうちあなたに合うのが見つかります。
880845さんではないですが:2010/09/23(木) 16:20:13 ID:u/DvZYEK
>>876
 身体症状が前面に出ているのでまずは普通の内科で診てもらったらいいのでは
ないかと思います。身体疾患の有無についての診断を先に受けたほうがいいです。
881優しい名無しさん:2010/09/23(木) 16:21:17 ID:NQ5bYENM
>>879 そうですか 合わない抗うつ剤なら悪化することあるんですかね?
882優しい名無しさん:2010/09/23(木) 16:23:55 ID:u/DvZYEK
>>881
原病が悪化することも,副作用だけ出て苦痛を感じることも,その両方が重なる
こともあります。
883優しい名無しさん:2010/09/23(木) 16:29:05 ID:zsCNGn8P
>>878
人の相談に乗ってる場合じゃないよ。
あんたなにしてんの。
嫌われ者
884優しい名無しさん:2010/09/23(木) 16:35:12 ID:NQ5bYENM
>>882 両方かもしれませんね
昨日から一週間頓服デパスで様子見になってます
今まで三つ試してジェイゾ パキシルは2ヶ月で特に変化なし 今回はトレドミン三週間で悪化です
自分に本当に合う薬があるのか不安になってます
885優しい名無しさん:2010/09/23(木) 16:37:19 ID:AhBzpucT
深夜になると動悸がきてしぬのではないかって思います…
この症状は毎日ではありませんが来ます
内科で検査したら異常なしでした
886優しい名無しさん:2010/09/23(木) 16:42:08 ID:x3NahnUl
>>885
以前デイケアに通ってた30代独身実家暮らしの公務員男性ですね?
毎朝「じさつしそうです たすけてください 大至急たすけてください」
と書き続けて叱られたら逆切れしたいた方ですね?
動悸については医師に相談して薬の調整をしてもらってください。
デパスも処方されているのでしょう?
また同じことを書き込み続けるならアクセス禁止してもらいますよ?
887優しい名無しさん:2010/09/23(木) 16:49:15 ID:GmQ4klmR
症状を自分で話しても、聞こえてなかったり。
888優しい名無しさん:2010/09/23(木) 17:08:45 ID:HwhhmUaS
>848

アドバイス大変ありがとうございます。

やっぱり溜め込みすぎてもよくないですね。
889優しい名無しさん:2010/09/23(木) 17:37:25 ID:p4/pAADW
>>883
そういう性格で問題が起こっているんだと思いますよ。
病気でそういった症状が出ている場合もあるのでカウンセリングなどお勧めします。
890優しい名無しさん:2010/09/23(木) 18:15:08 ID:AhBzpucT
>>886まったく違いますが…なんですかその決めつけ…
891優しい名無しさん:2010/09/23(木) 18:22:03 ID:iynLhsLH
明日、仕事行くか迷ってるよ。

上司と同乗やし、息が出来なくて苦しい。

愛想笑い、顔の神経がブチブチってなるよ。

人間って、しんどいなぁ(泣)

こんな時、どうすればいいですか?

今、焼酎飲んでて少し酔ってます。

愚痴っぽくなってスンマソン(古っ)
892優しい名無しさん:2010/09/23(木) 18:32:17 ID:GmQ4klmR
お母様、まだ同じことを書き込み続けるなら
娘さんへのアクセスを禁止にしてもらいますよ?
893優しい名無しさん:2010/09/23(木) 18:32:56 ID:p4/pAADW
>>891
しんどいね。
何事もなく一日が終わったらホッとするね。
894優しい名無しさん:2010/09/23(木) 18:34:37 ID:zsCNGn8P
p4/pAADWさん
悩んでる人に対してつまらないアドバイスして楽しむしか
能のない寂しいあなたから言われるほど、
寂しい生活ではありませんので。
カウンセリングなどをお勧めします。
こういう文章なら、誰だって書けるし、これくらいしかいえないんだったら
いちいちくるな。
お前がカウンセリングにいけ。
895優しい名無しさん:2010/09/23(木) 18:44:09 ID:p4/pAADW
>>894
思い通りのアドバイスや指摘が貰えなくて暴れるならこのようなスレッドに出入するのを控えた方がいいですよ。
お大事に
896優しい名無しさん:2010/09/23(木) 18:45:01 ID:mapnbKP4
躁転じゃないのか、ちょっと外してるぞ
897優しい名無しさん:2010/09/23(木) 18:47:34 ID:iynLhsLH
893様返答くれてありがとう♪

最近まじで、どう一日をホッと終わらすかしか考えてない気がするよ。

昔は、明日の楽しい事や正月に親戚の家に行く事等、未来を見てたような気がする!

今、未来を考えたら消えたくなる!

僕、離婚して息子と会えなくなってから完全に人生終わったよ。

頑張ってる姿、みせる人もいなくなったよ。

円形脱毛も四個あるし…。
休みの日も、高校時代に使ってたグローブを磨くぐらいしかやる事ないよ。
いくら磨いても野球する事もないのにね(失笑)

薄々気付いてたけど、精神病やと思うよ。

でも、お腹は空くねんなぁ〜。
全てを失ったんやったら食欲も失えや?みたいな(笑)
やっぱり、明日仕事行く事にします!
勇気と元気をありがとうございますp(^^)q
898優しい名無しさん:2010/09/23(木) 18:48:59 ID:GmQ4klmR
など後々必ず役立ちます
899???:2010/09/23(木) 19:04:09 ID:RSucYZih
900優しい名無しさん:2010/09/23(木) 19:32:41 ID:lNkPu4R7
なにをしてもおもしろくない。なにもする気が起きない。ただ死にたいとも思わないし生きていたいとも思わない
これってただの怠けですかね?
901優しい名無しさん:2010/09/23(木) 19:36:56 ID:iynLhsLH
900さん、お初!

それは、仙人の域ですよ♪
その心境は、すごくうらやましいです。
902優しい名無しさん:2010/09/23(木) 19:37:38 ID:AK6Abfpu
>>885
精神科か心療内科に行くことをお勧めします。動機や不安感は薬で抑えられます。
 精神科・心療内科の予約が取りにくければ,普通の内科でもたいていは抗不安剤
(精神安定剤)くらいなら処方してくれるでしょう。
903優しい名無しさん:2010/09/23(木) 19:41:20 ID:AK6Abfpu
>>900
その状態はどのくらいの期間続いていますか。
 また,休養は充分とっていますか。
904優しい名無しさん:2010/09/23(木) 19:55:06 ID:lNkPu4R7
仙人て…ああ山にこもって仙人になってしまいたい…
基本的な欲以外の欲がまったくもってない状態だよ

>>903
かれこれ一年半位になりますかな。仕事辞めて、そのあと仕事につく気もおきず
905優しい名無しさん:2010/09/23(木) 20:44:37 ID:R2cazu1p
>>904
仕事を辞められてからということでしたら,身体疾患よりも精神疾患の疑いが
濃そうですから,精神科か心療内科で診てもらうことをお勧めします。
906優しい名無しさん:2010/09/23(木) 20:57:47 ID:BGQMbkLn
880さんありがとうございます。まず時間を作り、受診しようとおもいます。早く朝の憂鬱感から解放されたい。
907優しい名無しさん:2010/09/23(木) 21:01:16 ID:s7zaujAt
携帯からです。

エクセグランを不安時の薬として処方された方いらっしゃいますか?
説明はなんとされましたか?

わりと一般的な処方箋でしょうか?
908優しい名無しさん:2010/09/23(木) 21:18:13 ID:kLpDnMqS
>>907
調べたら抗てんかん薬みたいだね
安定剤としての処方ははてな?って感じ、先生から説明は受けましたか?
909優しい名無しさん:2010/09/23(木) 21:24:26 ID:UlLOLPRm
>>907
抗てんかん薬は気分の上下を抑えて波を低くするためのムードスタビライザーとして処方される
場合も多いですよ。
910優しい名無しさん:2010/09/23(木) 21:27:31 ID:s7zaujAt
>>908
先生からは一切、抗巻てんやく薬の話はでませんでした。
他の薬と一緒に
「これも精神安定剤だから〜」
みたいなかんじでした。
911優しい名無しさん:2010/09/23(木) 21:35:20 ID:s7zaujAt
>>909

副作用を調べたのですが、
資格の異常
無気力
記憶力の低下
苛立ちなどがしょうじる

などの説明が一切無かったので、他の方はいかがだったかのなと思いまして。
912優しい名無しさん:2010/09/23(木) 21:38:40 ID:s7zaujAt
視覚の異常です。

長期に渡って飲んでないのですぐやめました。

もしかしたら、私が無知なだけなのかな?と不安になったので、
レスくださったかたありがとうございました。
913優しい名無しさん:2010/09/23(木) 22:22:56 ID:2WPXl5C8
約7年リスパダールを服用していましたが、
先日からリスパダールとジプレキサになりました。
薬のせいではないと思いますが、死にたい思いが強いです。
家族のために生きていますが、とにかく死にたいです。
薬が悪いとかそういうことでなく、
自分の考え方からくるものなのでしょうか。
914優しい名無しさん:2010/09/23(木) 22:34:08 ID:Rm+GgtIw
>>913
添付文書を見ると,ジプレキサには,「自殺企図」の副作用があります(0.1〜1%未満)。
いったん服用を中止して主治医に連絡されたほうがいいかと。
915優しい名無しさん:2010/09/23(木) 22:38:01 ID:2WPXl5C8
ありがとうございます。
病院に行くことにします。
916優しい名無しさん:2010/09/23(木) 23:03:43 ID:e205krd4
917優しい名無しさん:2010/09/23(木) 23:19:09 ID:y7uTPrAs
徳島県にある城南病院には鉄格子の部屋や電気けいれん療法の
設備があるのでしょうか?
看護師によると、徳島県にある城南病院には保護室と言う部屋は
あるらしいけど。
918優しい名無しさん:2010/09/24(金) 00:42:53 ID:yV7ODPwH
>>917
精神科の病院では保護室は必ず有ると思いますよ。 
919優しい名無しさん:2010/09/24(金) 01:00:29 ID:8ahqpwzI
処方された残りの風邪薬
クラリシッド2錠
ムコダイン7錠
ロキソニン2錠あるんですがこれら全部飲んでも大したことにならないですよね?
ODしたことないんでさっぱり分からないんですが。どう思いますか?
920優しい名無しさん:2010/09/24(金) 01:01:28 ID:nXjPbzW1
↓↑のパターンは危険極まりないな。言葉は悪いがキチガイに刃物。
921優しい名無しさん:2010/09/24(金) 01:08:09 ID:8ahqpwzI
>>920
そうなんですか。やめておきます。ていうか1読んでませんでした。
すみませんでした。
922優しい名無しさん:2010/09/24(金) 01:10:20 ID:nXjPbzW1
つかみどころがないし正体もわからないから恐怖すら覚える。
俺は「良心がない人が存在する」っていう説を聞いて心底納得したよ。
923優しい名無しさん:2010/09/24(金) 01:54:39 ID:uXn4WPyp
鬱で不眠症です。
課題に追われてる時は徹夜なので寝ないんですが、普通の日も眠れない。けど眠剤なしで眠れるときもある。
今日は駄目な日のようで眠剤が全く効かない。
効果の高い薬を頼むべきなのでしょうか?そのままの方が良いのでしょうか?
ちなみに飲んでるのはレスリン50mg、エリミン5mg、アモバン10mgです。
返答に困る質問で申し訳ありませんが、何かしらのアイデアがありましたらご教授よろしくお願い致します。
924優しい名無しさん:2010/09/24(金) 02:06:23 ID:r6nYgg9b
>>923
効果の高いお薬があるなら追加されるといいかもしれませんね。
医師から頓服のように貰ったものですよね?
個人判断では飲み合わせもあるので、飲まずにいてくださいね。
925優しい名無しさん:2010/09/24(金) 02:25:15 ID:uXn4WPyp
>>924
お早い返答ありがとうございます。
一番酷い状態ときはロヒ、デパス、フルニトラゼパム、リフレックス、サインバルタを処方されていました。
今の落ち込みようから、医師と話し合ってみますね。
ありがとうございました。
926優しい名無しさん:2010/09/24(金) 02:45:54 ID:+HCiFiw6
コワイよ…もう睡眠薬も全然効かないし、なぜか発作が今日はたくさんあった…コワイ……
なんとか自力で抑えて我に返るんだけど、何かを思い出しそうな感覚で、心臓がバクバクして息がしづらくなって、必死で他の事とか考えてなんとか気を紛らわすの繰り返し……
怖くて仕方がない…独りはヤダよコワイよ…
927優しい名無しさん:2010/09/24(金) 03:04:45 ID:xnlroUEc
>>926
まず仕事しよ!
いい歳して仕事してなきゃ不安になるのは当たり前だから
928優しい名無しさん:2010/09/24(金) 03:12:10 ID:u2bQGKi1
966 名前:優しい名無しさん [age] :2010/09/24(金) 03:06:16 ID:u2bQGKi1
夫の事で相談です。
5年ほど前に鬱状態と診断され、今は自宅療養中で7ヵ月ほど家に居るのですが、快方に向かっているとは思えません。現在はジェイゾロフトを服用中です。薬を変えた方が良いのでしょうか?
疾病手当はでているのですが、収入は半分に減り、自己破産も考えています。
まずは、復職に向けて、と、目標はあるのですが、あと、半年この状態が続くと、間違いなく首が待っています。なんとか、会社に行ってもらいたいのですが。

因みに私自身も2級もっています。
929優しい名無しさん:2010/09/24(金) 03:48:39 ID:m5qdqphy
長くなりそうなので一応要点だけ

・生活に支障をきたすほどの記憶力低下
・嫌な出来事の前後の感情が思い出せない
・病気の原因は親、教師、友人(いじめ)
・楽しい、悲しいなどの感情が全くない(現在回復中)
・脳の働きが著しく低下(読解力、記憶力、集中力などすべて)
・他人が怖くて外どころか部屋から出られない(現在回復中)(一時凶器常備)
・薬のせいではなく1日15時間睡眠(現在12時間)
・2ヶ月近く自分の判断で薬を絶っている
・ストレス解消のための虐待趣味が唯一の快楽(現在絶縁中)
・自分にとって憎い人間を虐殺するのが一貫の目標(叶えたいこと)
・医者によっては「うつ病」「統合失調症」と意見が分かれる
・無意識のうちに行動していることがある(名前を呼ばれるまで気付かない)
・思い出すとヒステリックになる(この時によく無意識の行動が現れる)
・他人からの暴力に対して恐怖が大きい
・たまに不安になったとき部屋を徘徊する
・人を殺すなどの行動に罪悪感や感情を持てない
・誰に対しても愛情がわかない
・何に対しても興味がわかない
・寝起き風邪の状態の時、1回ずつ幻覚をみた
・性欲がほとんどない
・性に対して嫌悪感
・パニック障害
・現在4年目

医者は診断がバラバラで出された薬の効果は期待できない。
医者が虐待趣味がや殺人に触れてくれないので本当の病気がなんなのか判らない。
お願いします、「これではないだろうか?」くらいでいいので
病名を教えてください
930優しい名無しさん:2010/09/24(金) 04:00:53 ID:Nz5w2DFx
抗精神病薬5成分で無顆粒球症と白血球減少の副作用

 厚生労働省は1月27日に公表した「医薬品・医療機器等安全性情報」で、アリピプラゾールなど
抗精神病薬10成分について、無顆粒球症と白血球減少に関する副作用報告の国内での集積
状況を明らかにした。5成分14例の報告があり、アリピプラゾールでは死亡1例を含む5例だった。

 米国で昨年行われた抗精神病薬の添付文書改訂で、無顆粒球症と白血球減少に関して注意
喚起を行う措置が取られたことを受け、厚労省は国内でこれまでに無顆粒球症と白血球減少に
関して添付文書に何らかの記載がない成分について、副作用報告の集積状況を調査した。

 その結果、直近の3年間で無顆粒球症と白血球減少に関する副作用報告は、▽
https://www.cabrain.net/news/regist.do

直近の3年間で、無顆粒球症と白血球減少に関する副作用報告は、

 ・アリピプラゾール(大塚製薬のエビリファイ)5例(内死亡1例)
 ・リスペリドン(ヤンセンファーマのリスパダールなど)3例
 ・オランザピン(日本イーライリリーのジプレキサ)3例

など、5成分14例(内死亡1例)でした。

厚労省は、10成分全てについて、添付文書の使用上の注意に「重大な副作用」として
、無顆粒球症と白血球減少を加えるよう関係各社に指示しました。




> 患者さんに薬の危険性の説明をキチットしてるか?
931優しい名無しさん:2010/09/24(金) 04:05:33 ID:Z8NOPRJJ
泊まるならカラオケボックスとネカフェ(個室)どっちがいいかな
932優しい名無しさん:2010/09/24(金) 04:08:16 ID:Z8NOPRJJ
>>931間違えましたごめんなさい
933優しい名無しさん:2010/09/24(金) 04:17:17 ID:59p9BALj
長文失礼します。

現在、ジェイゾロフトとメイラックスを処方されてますが、以前より寝付けなくなった為残っていたマイスリーを10mgだけ服用してます。
最近昔の事を頻繁に思い出し、自分のトラウマは、一部母親のせいで出来だのでは?という疑問が浮かびます…
精神科医である担当医に言うべきなのでしょうか…?
こうゆうトラウマ(?)系統の話はメモの方が良いんですが…(以前、メモを書いて行った所、私に朗読を要求してきたのをきっかけに今は書いてません)

薬に関しては、効いて翌日眠気が残るけど一日中効くとメイラックスを処方し続けていますがイマイチ効果なしです。以前の医者は色々出してくれて、中には良く効く薬もありました。しかし今の担当医は年齢が〜〜と渋り、出してくれず一年以上効かない薬を出されています。
当方まだ学生の身分なのでセカンドオピニオンを受けたいとは親には言えませんし、親は担当医を信頼してるみたいです…。
言ったら言ったでその後の担当医との関係が心配です。
934優しい名無しさん:2010/09/24(金) 04:18:36 ID:wi+5aG6m
恋愛すると(特に付き合い始めてしばらくすると)途端に被害妄想が激しくなって、
「なんで私なんかと付き合うんだ」「妥協してるに違いない」「どうせ他の子と比べたりしてるんだろう」
という考えばかりになって、
自分のダメなところを見せてそれでも好きでいてくれたら一時的に安心、
また変なワガママ言ってみて答えてくれたら安心・・・ループして、
結局彼氏を疲弊させる・・みたいなパターンが多いです。
今は付き合ってる人はいませんが。
また同じようなことになって、結局自分が苦しくなるのが分かってるから、
あまり積極的に恋愛できないです。
なんで恋愛のことになるとこういう性格が前面に出るんだろう。
普段も劣等感は強いけどそれなりに自分で調節できるのに。
何か改善策はないでしょうか?
935優しい名無しさん:2010/09/24(金) 05:05:16 ID:+HCiFiw6
>>927さんありがとうございます。
そうなんです、まさに仕事さえ見つかれば安定するはずなんです…
が、しかし何社も何社も落とされ、なかなか仕事も見つからなく、日中独りでいなきゃいけないのが尚更悪化で…↓
体重も激減して体力もカス並に陥り…
もうお先真っ暗とはこのことかってくらい辛い日々で、生きる意味も分からず…早く仕事見つかるといいな…
936優しい名無しさん:2010/09/24(金) 05:27:14 ID:+trDrVeI
自分も仕事ないです。体力カス状態からどうすれば働けるように
なるのか知りたいですね。
937優しい名無しさん:2010/09/24(金) 06:11:41 ID:V9sBTLEz
また、誰も起こしてないのに「起こされた気がして起きた」感じなんですけど私の頭の中大丈夫ですか?
938優しい名無しさん:2010/09/24(金) 06:43:28 ID:uuHrzT9h
>>929
難しい質問で、箇条書きでもあるのでさらに答えにくいです
「長く通院した医者の意見」
「後から診てもらった医者の意見」を仮に信じてみるのはどうでしょうか
(2番目はとくに、あなたの年齢にかなり若い場合、重要かもしれません)

いずれにしても正しい病名を告げられるのは医師だけだと思うので
これまで通っていた医者か、それが嫌なら新たに大きな病院に行くのが良いと思います
病名は、あてずっぽうで言うのは怖いですし、あなたの為になるとも思えないので
書きません、ごめんなさい
939優しい名無しさん:2010/09/24(金) 07:12:20 ID:u7wXSpYr
>>933
原因探しをするお気持ちは分かりますが、案外精神病において過去の原因を探すのはタブーのように思います。
なぜなら過去の何が今現在の自分を作っているのか?はっきり分かることなど無いから。原因探しをすると本来なら恨まなくていいものを恨み余計迷路にはまることになります。
そして仮に原因が見つかっても現在をかえることは不可能です。
大事なのは今現在あなたが周りとの関係のなかで感じる情動ではないかとおもいます。
940優しい名無しさん:2010/09/24(金) 07:46:17 ID:tnofuFiJ
ベックのうつ病診断テストをやってみたら27点でした。心療内科、精神科にかかったほうがいいレベルでしょうか?
941優しい名無しさん:2010/09/24(金) 08:53:34 ID:RLHmTAZe
>>937
それだけなら,だいじょうぶです。
942優しい名無しさん:2010/09/24(金) 09:24:38 ID:RDOeXAhA
結局・・・・やる気が無かったのでプリントアウトせずに医者にかかりました。

彼が言うには、原因は消えない場合が多いんだから原因があっても治ると。

原因を言うと、今までの3軒の医者は、相手が誰でこの通りログもあると言っても
それが事実かどうか確認するのは医者の務めではありません。

その話しはけっこうです。言わなくて良いですと言って余計抑うつされる薬を出され
昼間はずっと死にたいのを我慢して、真夜中にコンビニに行く生活。

一般的にはちゃんと話しを聞いて薬だけではない治療をするべきって言われてるけど
今の医者にかかったときは、本当に死にたくて仕方なかった。いつも半べそ状態で
何も考えられなかった。原因となった人達は、2ちゃんねるのおとめぐみ(って知ってます?)
まで使って、私をあざ笑って喜んでた。余計傷ついて絶対殺してやるって思った。

トレドミン毎食後1錠追加で今日3日目だけどちょっと安定しました。
943優しい名無しさん:2010/09/24(金) 09:58:00 ID:zSWz2IAi
6月ぐらいから深夜に急に動悸がして体が寒くなって死ぬのではないかってなったり右胸あたりだけ苦しくなり、右肺が機能してないのではないかって不安になったりします。
七月に怖くなったので市民病院で検査しましたが異常なしでした。これはなんですかね…?
944優しい名無しさん:2010/09/24(金) 10:06:35 ID:xRab77aX
>>943
 ここでは診断はできません。
精神科・心療内科にまだかかっておられなければ,
それらの科で診てもらってください。
945優しい名無しさん:2010/09/24(金) 10:52:41 ID:UULFXSdP
うつと女性の生理について質問です。

うつ2年半。パキシル20mgを2年服薬中ですが、今月突然生理が来なくなり不安です。
32日周期が崩れたこともないし、パキシルの増減もしていません。この1〜2年で20キロ激太りしたくらい。
あとは最近調子がよくて、たまにレンドルミンを飲まずに寝れるようになってきています。

前回の生理から48日が経過し、予定日から16日遅れています。

以前はパートナーがいましたが(避妊もきちんとしていました)5月末に別れてそれっきり。
それから3周期きちんと生理はきていたので妊娠はないはずです。

しっかり周期で生理が来ていたけど、それが実は妊娠中の不正出血だったのでは、いや3回も一ヶ月ごとにあるのは生理で間違いないだろう、とグルグル考えこんでしまっています。

弱いレンドルミンで生理に関わるなんて聞いたことないし、パキシルの増減関係なしに急に生理来なくなることや、うつとの関係性はありますか?
文章まとまらず申し訳ないです。

最近はストレスもなく、復職を目指しはじめてパキシル減薬に向けて医者と相談していたのでストレス的な原因はないと思うのですが…
946優しい名無しさん:2010/09/24(金) 11:03:54 ID:IPBfGpw1
>>934
気になってる人がいるんだね?
それだけでも素晴らしいことじゃない。

ただ君は結局自分が一番大事なんだね。
概ね誰でもそうなんだけどね。

もし相手が君の事を思ってるんだったら相手が喜ぶことをしていってみたら?
相手が喜ぶのを見てるだけでも幸せになれると思うよ。
一線引くのを忘れずにね。
947優しい名無しさん:2010/09/24(金) 11:16:23 ID:tCA5zYBR
うつ休職二ヶ月目の者です。
今まで無気力状態で欲求ゼロだったのに昨日辺りから、
 無性に、車を買って一週間ぐらいどっか遠くに行きたい衝動が湧いてます。
これは、(欲求の回復と言う意味で)欝の回復傾向なのでしょうか、
 それとも、何か薬の副作用で変になってるだけでしょうか?
5日前から、今までのSNRIだけでなく、+NaSSAのカクテル開始してます。

948優しい名無しさん:2010/09/24(金) 11:19:15 ID:TMG43+nC
>>943
診断は医師に任せるとして。
心因的な要因が身体に変調を来すこともあります。
長く続いていて尚且つお辛い状態でしたら早めに精神科に受診して下さい。

949優しい名無しさん:2010/09/24(金) 11:19:22 ID:lZECVxNO
初対面は平気だけど、知り合いになってくるとその人が怖くなったり嫌いになったりしてしまうのは何の病気ですか?

本気で悩んでます。
950優しい名無しさん:2010/09/24(金) 11:22:11 ID:TMG43+nC
>>944
ID:RLHmTAZe
幾らなんでもその書き方は酷いです。心無い回答は避けましょう。
前人が注意するのも分かるわ、気を付けて下さい。
951優しい名無しさん:2010/09/24(金) 11:31:07 ID:TMG43+nC
>>947
次の受診まではどれ位ありますか?

5日で薬効があったとは言い難いですし副作用を語るには薬の名前が解らないので回答が出来ません。
その欲求が次の受診日までに強くなるようでしたら医師に電話で問い合わせてみて下さいね。
952優しい名無しさん:2010/09/24(金) 11:37:12 ID:r6nYgg9b
>>950
私も同じような回答になります。
模範回答をお願いします
953優しい名無しさん:2010/09/24(金) 11:38:16 ID:CoEsOHgc
>>949
大丈夫病気じゃないよ。

ただ他人を信用できないだけの人間ってだけ。
裏切られるのが怖いんだよね。だから自分から嫌いになると楽なんだよね。

それだけの話。

そういわれて悔しいなら無理矢理にでも他人を信用してみたら?
裏切られたときは辛いだろうけどね。
楽に生きるか否か。
954優しい名無しさん:2010/09/24(金) 11:40:26 ID:r6nYgg9b
>>945
妊娠や閉経の可能性が無いなら婦人科に行かれて見てください。
お薬のせいではないかも知れません。
飲んでいる薬と、前生理日など答えられるように準備されて行ってください。
955優しい名無しさん:2010/09/24(金) 11:46:29 ID:tCA5zYBR
>>951
幸い、次の受診日が明日なので、ちょっと主治医に聞いてみます。
>薬の名前
確かにそうですよね。すみません
ちなみに、5日前の投薬変更は、
 朝・昼:リーゼ5
 就寝前:デパス1、ロヒ3、スルピリド50、バルタ60
 ↓
 朝・昼:リーゼ5
 就寝前:デパス1、ロヒ3、スルピリド50、バルタ40、レメロン15
でした。
956優しい名無しさん:2010/09/24(金) 11:55:10 ID:TMG43+nC
>>945
現在の年齢と身長と体重が要因の可能性があるように思いますが、情報が少ないので上記は定かではないです。

精神科の処方薬でホルモンの乱れが起きる事はよくある事なので婦人科に受診されるのが一番です
ですが今まで無かった事に心配をされてらっしゃるようなので念の為に書かせて貰うとするならば
百に百、間違いなくその日に起こる生理現象は無いと言えるので今回「偶然生理が遅れている」のが今で「偶然なのか副作用なのか」は医師でないと回答は難しいでしょう。
957優しい名無しさん:2010/09/24(金) 12:02:21 ID:TMG43+nC
>>955
受診日が明日と言う事で何よりです。
その処方で症状が安定するといいですね。何より身体の変調も起こす季節なのでどうかご自愛して下さいね。
958優しい名無しさん:2010/09/24(金) 12:12:21 ID:TMG43+nC
>>952
明らかに内容が異なるのに「同じような回答」だと思うのはあなたの認知の歪みでしょうね。
ここに来る人は誰にも聞けないから書き込むので、ただ単に医者に行けなら誰にでも言えます。
そう何度も言われても気付かないのはやはり認知の歪みでしょうね。

さて、昼休み終わりますのでここで失礼致します。
959優しい名無しさん:2010/09/24(金) 12:17:35 ID:r6nYgg9b
>>958
えっ?
私が同じ様な回答しか出来ないと書いているのにどこをどう読めば
あなたの回答を指摘していることになるのでしょうか?
少し落ち着いてくださいね。
960優しい名無しさん:2010/09/24(金) 12:18:43 ID:UULFXSdP
>>954>>956
ありがとうございます。

補足ではありますが現在26歳、153センチ、68キロの肥満です。
元から肥満気味ではありましたが、うつになって2〜3ヶ月ほどで一気に45キロまで痩せ、この1年ちょっとの療養期間で20キロ太りました。

やはり、お薬手帳と基礎体温表を持参し婦人科に行ってみます。
961優しい名無しさん:2010/09/24(金) 12:19:49 ID:UULFXSdP
>>954>>956
ありがとうございます。

補足ではありますが現在26歳、153センチ、68キロの肥満です。
元から肥満気味ではありましたが、うつになって2〜3ヶ月ほどで一気に45キロまで痩せ、この1年ちょっとの療養期間で20キロ太りました。

やはり、お薬手帳と基礎体温表を持参し婦人科に行ってみます。
962優しい名無しさん:2010/09/24(金) 12:21:08 ID:r6nYgg9b
>>960
基礎体温つけてらっしゃるんですね。
排卵もなかったのかしら。
煩わしいものだけど、無いと不安になりますから診察受けて見てくださいね。
963優しい名無しさん:2010/09/24(金) 12:42:02 ID:uCavrFip
2年前にWAIS-RとRT、Baum検査を受けた。
心理検査所見票と記録用紙は持ってるけど、診断書はもらってない。
今は引っ越してしまってその病院にはいけないんだけど、これって今別の心療内科に持っていったら診断書もらえる?
自分が何の障害なのか知りたい。
964優しい名無しさん:2010/09/24(金) 14:41:13 ID:zSWz2IAi
パニックや自律神経失調だったばあいお茶飲んじゃダメですか?
965優しい名無しさん:2010/09/24(金) 15:23:47 ID:a5wfjrZE
>>963
今の病院でその所見用紙を見せて医師の意見を聞く事はできる。
でも「診断書」となると、「2年前の診断書」ってことになるので無理。
今の病院では「現在の診断書」しか出せないので、もっかい同じ心理テストを受けないとダメ。
でも2年経ってるわけなので、同じ結果になるかどうかはわからない。
記憶に頼って「同じ回答をしよう」としちゃダメよ?
966優しい名無しさん:2010/09/24(金) 15:57:02 ID:HdQdw+7I
>>959
>>958は荒らしです。放置しましょう。

>>964
人によるでしょう。動悸がしたり不眠にならない程度に飲むのはかまわないと
思います。
967優しい名無しさん:2010/09/24(金) 18:31:19 ID:XZBVJLc6
対人恐怖症とSADと回避性人格障害の区別がいまいちわかりません
どれもなんとなく似てるように思うのですが医者ではちゃんと区別できるものなのでしょうか?

それから良くある質問で食欲が無いってうのがありますが、別に食べたいわけじゃないからいいや、とか
面倒だからご飯いいやってパスしてしまうのは食欲がないに入るのでしょうか?
おなかがすいてる気もするけどなんとなく食べたくないからいいや、とかどう判断していいのか困ってます
968優しい名無しさん:2010/09/24(金) 20:13:20 ID:r6nYgg9b
>>967
細かい区別はつかないと思います。

食欲がないのは、食べたい欲求や気力がない事で面倒だから食べないのとは少し違います。
969優しい名無しさん:2010/09/24(金) 20:26:04 ID:W7Hjj1pD
>>967
それは何種類もモノサシが混じってる、が中身はそれぞれ違う
クレペリンに端を発する従来的診断と最近の操作的診断で
病名が混乱しているのが現状。
定義としてはきちんと区別される、臨床的にきっちり鑑別できるかどうかは別として

970優しい名無しさん:2010/09/24(金) 20:28:41 ID:CP9jdtQV
不安障害なんですけど、本当に些細な事が気になりだすと止まらない。今のところ薬が多少効いてるけど、不安感が増して薬飲んで効くまでが地獄です。
薬飲んで落ち着くまで30分〜1時間はかかります。
この時間をやり過ごす方法ってないものでしょうか?皆さんは薬飲んで効き目が出るまでどんな風に乗り切ってますか?
971優しい名無しさん:2010/09/24(金) 21:03:54 ID:a5wfjrZE
>>970
30分や1時間で終わるとわかっているなら楽な地獄だね。
クロスワードパズルでも解いてれば?
972優しい名無しさん:2010/09/24(金) 21:13:51 ID:XZBVJLc6
>>968-969
自分としては上の三つのどれかにはまると思ってるんですがよく違いがわからないし、
医者はどういった診断になるのかなと思って気になってました
特にそんなに違いがないならそんなに気にする必要なさそうですね

食欲が無いに関してはその時その時でいろいろ違うんですが、
自分が食欲が無いに入れていいんだか悪いんだかわからなくなってきました…
同じく睡眠に関しても長時間寝てしまう時と短時間で起きてしまうのが交互でくる感じでどちらとも付かないので
どう答えていいのかわからないので医者にそのまま話ししてみようと思います
病状?症状?の説明って難しいですね

それから追加で質問させて下さい
早期覚醒って一般的に何時くらいなんでしょうか?睡眠が乱れてるので変な時間に目覚める事は多いのですが
よくわかりません。それから朝起きてから夜になると気分が楽になってくるという質問項目がありますが
目覚めた時間が昼の場合は夜は一般の夜に当たる時間になるのか、その人が目覚めてから大体夜ぐらいの時間まで経過してからか
どちらなのでしょうか…わかりづらい質問ですみません

>>970
寝るのが一番だと思ってますけど寝たくない時は音楽聞いたりして誤魔化したりガムをひたすら噛んでます
ガムを噛むとストレスが軽減されるそうなので。後本にはアロマとかいいって書いてありました
お風呂が苦手じゃないならお風呂とか…とりあえず自分のリラックスできる環境を作るのがいいと思います
973優しい名無しさん:2010/09/24(金) 21:23:57 ID:zSWz2IAi
内科いくなら クリニックのほうが先進的?
974優しい名無しさん:2010/09/24(金) 21:33:42 ID:HdQdw+7I
>>973
「クリニック」という名前がついているかどうかはあまり重要ではないと思いますが……。
975優しい名無しさん:2010/09/24(金) 22:04:39 ID:zSWz2IAi
そうなんですか
最近クリニックって多いので
ありがとうございます
976優しい名無しさん:2010/09/24(金) 22:10:24 ID:K3igTYx4
次スレ立てます。
977優しい名無しさん:2010/09/24(金) 22:13:46 ID:7dG3uY5E
ニート期間が一年強のため、親から職業訓練校行けと言われております。
ただ当方、どういう職を手に付けたいかビジョンがはっきりせず、また学校がどんな所なのか分からないので悪化しないか不安です。
質問というより愚痴っぽくなりましたが、やはり親に従って通院しながら通学すべきでしょうか?
978優しい名無しさん:2010/09/24(金) 22:21:57 ID:K3igTYx4
次スレ立てました。
本当に凄い勢いでマジレスが返って来る質問スレー196
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1285334069/
979優しい名無しさん:2010/09/24(金) 22:25:29 ID:K3igTYx4
>>977
あなたが職業訓練学校に行けるような意欲があればいいのですが、やりたくない職業訓練課程を
やらなければならないとしたら、続かなくて挫折感を味わう可能性もあります。
むしろデイケアや授産所、就労支援施設Bなどで、社会に出るがめのソフトランディングを試みる
のも一つの手かも知れません。
980優しい名無しさん:2010/09/24(金) 22:44:03 ID:7dG3uY5E
>>979
作業所って奴ですね。
そこまででもないかなあとは思うんだけどw
ともかくその旨も伝えてみます。ありがとうございました。
981優しい名無しさん:2010/09/25(土) 00:04:12 ID:oG6+1G3E
地域差があると思うが、
自分の在住地の対メンヘラ用は弁当工場の練習訓練だった。
で、他スレでの情報では、
実際のメンヘラ障害枠で雇われるのって、
知的障害者とか軽度の学習障害者なんだってさ。

今、ハロワで国の緊急支援で基金訓練っていうのやってるよ。
ジョブカード作って試験受けるだけ。
試験が希望者が多くて難関だが。
試験内容じゃなくて支援金目当てで希望者が多いんだよね。
全員が支援金受給できるわけじゃないんだが。
ハロワのHPでググってみるといい。
訓練内容も地域によって色々あるんじゃないかな。

>>980さんの今までの社会生活が分からないけど、
ネットで調べるだけだったらタダだからいいかも。
ジョブカードは自分は転職回数多かったんで面倒だったが。
982優しい名無しさん:2010/09/25(土) 00:24:51 ID:MiCWKa3c
>>982
>>980ですが何度もありがとうございます。
まあ私個人の生活状況とか言うとキリが無いのでやめておきますが、参考にさせてもらいます。
何にせよとりあえずはハロワか。何度もご親切にすみません。
983優しい名無しさん:2010/09/25(土) 00:32:18 ID:wwGnoLI4
医師を疑っているわけではなく、単に気になったことなのですが・・・

幼い頃より他人との距離が判らず、生きづらく感じていました。
先日決心して心療内科にゆき、数回の問診後に知能テストを受けました。
その結果と問診中の私の受け答えから、先生は「100%とは言えないが、ほぼアスペルガー症候群でしょう」
との事でした。知能テストのグラフが、通常(定型)の人とは全く違う動きだそうです(上下にかなりブレてました)。
ちなみに他の精神疾患(うつ等)はないようです。

確かにアスペルガーの症状は自分によくあてはまり、職場でもコミュニケーションで難をかかえ転職を繰り返してますが
知能テストってそこまで信頼できるものなのでしょうか?初回なので、自分は緊張もしていたし・・・
仮に2回目を受けた時、正常な人が選びそうな回答を選んでいけば、定型の人みたいなグラフになるって事はありえないでしょうか?

先生からは「手帳を取った方が良い」と言われています。でも手帳を取ったところで、何かの助けになるのかな?と思います。
転職を繰り返してはいますが、一応無職の期間はないので、就業支援も必要ないでしょうし。
仕事に関しては、業務のミスなど無いし覚えも早いのですが、毎回周囲から浮いてしまって孤立して辞める感じです。
イジメとかはなく、たぶん「変な人」と周囲も距離を置いてる感じです。
984優しい名無しさん:2010/09/25(土) 04:07:53 ID:DCm7+ADO
自分はたまに目が開きっぱなしのような感覚に襲われますが、
それ以外は特に症状は出てません。中学生の頃の不良達の
顔が頭に浮かんで離れないこともあります。これも鬱なんでしょうか。
どうすればいいんですかね。あと、親がやけに病院に通ってる事に
こだわってくるんですが、医者に行くのと行かないのとでは
そんなに何かが違うものなんでしょうか?
985優しい名無しさん:2010/09/25(土) 05:15:31 ID:s4fuL8yl
心の声と言うのでしょうか、考えたりする時、頭の中に自分の声がありますよね?
みなさんの場合、それが同時に喋る(?)のは最大でいくつぐらいですか?
他人の人格があるとかじゃなくて、あくまでも自分の声です。
私はメインの思考と歌う声と思考に意見する声と全く別のことを呟いている声の4つぐらいです。
時々意見する声が賛成と否定に分かれたりするので5つかもしれません。
頭の中はだいたい賑やかだと思います。

もしこれが多いとしたら、病気だったりするんでしょうか。
986優しい名無しさん:2010/09/25(土) 06:19:44 ID:DCm7+ADO
自分は2つぐらいかな。調子が良いときの声と悪いときの声。
多かったら病気かどうかは分かりません・・・すまん。
987優しい名無しさん:2010/09/25(土) 07:00:48 ID:xXOP2Z/o
>>983
手帳を取ることの意味については書き込みだけではわかりませんが
「幼い頃から」という自覚もあり、「自分によくあてはまりり」というのであれば
アスペルガー等の可能性が考えられます
結局医者も問診や検査の結果から、あなた書き込んだのと同じように思っただけではないでしょうか?
(確定診断じゃないから、1000%じゃないと言ったのですし)
問題は手帳を取る以外で、これからどうすべきかだと思います
何らかのトレーニングを受けるべきかどうかなど、今の医者に相談してはどうでしょうか

>>984
書き込みの内容だけではわ色々からないのですが、
あなたは苦しいので通院を始めたが、親がそれにこだわっているということですよね?
であれば全部、今現在通院している医者と相談すべきだと思います

>>985
ぜひ一度病院に行って相談してみてください
あなたは不安を感じたから、このスレに書き込んだはずです
だったら医者に相談してみるのが一番はっきりするじゃないですか
何万円もするものじゃないですし、なんでもないならなんでもないで
このスレに相談する以上の安心が得られると思います
(個人的には「賑やか」という表現が気になります)
988優しい名無しさん:2010/09/25(土) 08:48:05 ID:LJ9VBX39
今日、うつの彼女と会う予定でしたが、急に
ドタキャンされました。今までも、よくこういうことは
よくあったのですが、そういうときは無理に会わない
方がいいのでしょうか?
私としては、普段、遠距離で会えない分、話をしっかり
聴いてあげたいと思うのですが。
989優しい名無しさん:2010/09/25(土) 09:07:29 ID:U6JDD0wo
>>988
はい,無理に会わないほうがいいです。彼女は病気ですから休養を優先すべきです。
990優しい名無しさん:2010/09/25(土) 10:07:32 ID:LJ9VBX39
>>989
ありがとうございます。
やはり、そうですか。
私もその方がいいと思いながらも、遠距離でなかなか
会えない状態が続いていて、私自身、身を引いた方が
いいのではないかと思うようになってきました。
何もできない、してあげれない、話も聴いてあげれない、
傍にいてあげることもできない、自分に嫌気がさします。
991優しい名無しさん:2010/09/25(土) 10:33:45 ID:ktRu5exs
>>990
うつの患者に「〜〜してあげよう」なんて思うのはかえって負担をかけるよ。
「そっちの都合のいい時に合わせるよ」という姿勢でいるのが基本。
焦らないで。
992優しい名無しさん:2010/09/25(土) 10:49:53 ID:LJ9VBX39
>>991
ありがとうございます。
なるほど。私の行動は、知らず知らずのうちに彼女に
プレッシャーをかけていたかもしれませんね。
ただ、私自身が抗うつ状態だったときに、彼女が会いにきて
くれて、話を聞いてくれて、とても救われたことを覚えています。
人によって、違うということを頭に入れておかないといけない
のかもしれませんね!
993優しい名無しさん:2010/09/25(土) 12:36:25 ID:1tQHxCgO
なぜ日本人は精神病に厳しいんですか?
994優しい名無しさん:2010/09/25(土) 14:37:44 ID:g0ENCIIu
>>957
レス&励ましのお言葉、ありがとうございました。

今日相談してきたところ、
 ・意欲があるのはいいことだ
 ・しかし、ちょっと、現実離れした行動とか取ろうとしてない?
 ・つーか、この薬飲んでる状態で車運転しないでください!!!
と、いう感じに怒られちゃいました。

結局、同処方-バルタ20で一週間(運転厳禁で)様子見になりました。
995優しい名無しさん:2010/09/25(土) 16:07:54 ID:4DG1E1t6
>>993
>>1
>■辛いのはわかりますが、具体的な状態や症状、……通院の有無、悩みなどを
>詳細に書き込みすると、きちんとした回答が得られるようです。
996優しい名無しさん:2010/09/25(土) 16:35:18 ID:9/XzG7kP
>>993
ほかの国より知名、理解度が低いからだよ
997優しい名無しさん:2010/09/25(土) 20:00:51 ID:BKSa7jty
手帳より先に福祉サービス受給症が来たのですが、障害種別3ってなんでしょうか?
手帳の判定とは関係ないですよね?
検索してもわからないのでこちらで聞いてみました
998985:2010/09/25(土) 20:04:47 ID:s4fuL8yl
>>986 >>987
レスありがとうございます。
声が複数ある方がいて少し安心しました。
987さんの仰る通り、病院にも行ってみることにします。
主な思考以外は自分で止めることが難しいので、客観的に賑やかという表現を使いました。
999優しい名無しさん:2010/09/25(土) 22:09:16 ID:IWAYNoMl
>>997
精神障害者(児)って意味じゃ無いかと、後は次スレにどうぞ。


次スレ立てました。
本当に凄い勢いでマジレスが返って来る質問スレー196
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1285334069/

1000優しい名無しさん:2010/09/25(土) 22:11:25 ID:IWAYNoMl
1000、寒いぞ日本。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。