【初診】初めての精神科・心療内科【Part43】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952優しい名無しさん:2011/04/21(木) 13:55:01.61 ID:DjemSele
>>951
あなたが「症状」を自覚してからどれくらいの期間を経て心療内科を受診したのかわからないし
あなたの年齢もわからないけど
その幼少時の経験はあなたの「今の状態になった原因」があるとは思えない。
もっと近くに無いかな?現在の仕事(学校?)環境とか家庭の状態とか。
明らかに「友人のバイク事故から症状が出現した」というのなら医者に話しても良いけど多分無関係じゃないかな。

それに「受け始めたばかり」で薬がもう効くのもちょっと心療内科に過大な期待をしているのでは?
まだ薬を飲み始めたばかりなら、「効果ありません」と言い切るのは早い。
もう数週間は服用し続けて様子を見た方が良い。
あと日常生活もできるところがあれば見なおそう。食生活とか飲酒喫煙とかどう?
953優しい名無しさん:2011/04/21(木) 14:26:55.85 ID:JsUXqzHr
>>952
症状を自覚しはじめたのは、診察を受けてからです。
それまでは、3年くらい外出もできない状態でした。
3年前に、家庭環境に問題が有り、急に手仕事がにつかなかなりね今の状態になりました。
姉が亡くなって以降、何度か仕事を辞めて鬱状態になり、
外出するのが困難な時期はありましたが、
過去の場合は、ほぼ短期間で精神状態は安定するようになっていました。
現在は、薬に対して過剰な期待は持っていません。
あと、飲酒はたまにですが、喫煙は我慢するようにしていますが
徐々に減らす努力をしていま。
質問に答えていただいてありがとうございました。
954優しい名無しさん:2011/04/21(木) 14:35:01.14 ID:DjemSele
>>953
あの、症状を自覚しないのにどうして受診したの?
「3年間仕事も外出もできなくて」っていうのが「症状」の筈では?
とにかく「仕事に行けるようになるために」服薬と通院を続けよう。
過去の事をいちいち思い出してると、かえって社会復帰が遅れると思う。
955優しい名無しさん:2011/04/21(木) 15:58:09.46 ID:xiS1HNiX
>>953
>>952>>954はスルーしていい
いつも医者面してこのスレで悩んでる人に塩をすり込む人だから

あなたが原因と思うのなら話せばいいと思うよ
過去のことを整理して吹っ切れるかもしれないしね
それが原因と判断するのは医者だけどね

通院しても服薬しても悪化する時もある
薬にも合う合わないがあるしね
例えば集中力が無くなってボォーとなっちゃって悪化と感じちゃう

医者を信用して通院を続けましょう
これから本格治療して再出発で見るといいですね



956優しい名無しさん:2011/04/21(木) 21:46:18.29 ID:JsUXqzHr
>>955さん
ありがとうございます。
かなり落ち着きました。
957優しい名無しさん:2011/04/21(木) 22:10:40.21 ID:gxgGG4Q8
ここ半年ほど調子が悪く、
仕事に行くのにも限界がきそうなので
心療内科を受けたいと電話をしたのですが、電話問診後、
「ここではみれません。カウンセリングのあるような病院へ行ってください」
と断られました。

調べてみると、入院施設のある精神科専門病院しかありませんでした。
そのような場所に初診、紹介状なしで受診する事は
大丈夫なのでしょうか。
958優しい名無しさん:2011/04/22(金) 00:31:43.49 ID:XBpc+GGP
>>957
普通に初診で受診できるよ

>「ここではみれません。カウンセリングのあるような病院へ行ってください」
これって医師の問診ですか?
電話でカウンセリングが必要って判断ができると思わないんだけどね

カウンセリングをあなたが希望してるのか心理療法を希望してるのか
あいまいな人もいるのできちんと医師と相談したほうだいいですよ
959優しい名無しさん:2011/04/22(金) 01:20:19.29 ID:cuI9GBiB
>>958
受付の人に症状や今の状態聞かれて、
その後の折り返しの電話で上記の言葉でした。
家から近いクリニックだったのですが、
もう一度電話する勇気もないので諦めます。

大きな病院はHPを見て尻ごみしてました。
仕事にはかろうじて行けてるのに、邪魔にならないかと不安でした。
ありがとう。一度行ってみます。
960優しい名無しさん:2011/04/24(日) 23:04:17.65 ID:KGh1I6CC
どこもかしこも予約いっぱいでやっと5/6に予約入れられた…


ただ、ひとつ大きな問題が
正直今家族友人含めて誰も信用できないような精神状態になってる
こんな状態でまともに診断・治療を受けられるのかどうか…
961優しい名無しさん:2011/04/25(月) 18:28:46.92 ID:fX86D3lr
>>960
相手はそういう症状の患者の診察経験のあるプロだから心配無用ではないかと…
962優しい名無しさん:2011/04/28(木) 08:36:49.06 ID:44E1fEHc
>>960
無理に信用しなくてもいいと思うよ。
ただ医者も仕事でその道のプロだから、色んな患者を診ている。
だからいい加減な事は言わないと思うよ。
963優しい名無しさん:2011/04/29(金) 11:21:46.43 ID:Gvm2uLZX
5/6が果てしなく遠く感じる…

>>961,962
レスありがとうございます
とにかく心配なのは今自分が辛いということを素直に話せるかどうか、ですね…
どうしても「どうせ話しても理解してもらえない」という気持ちが先に立ってしまいます

でもお二方の言うように相手はプロなのですから何かしらそれに見合ったことはしてもらえると信じたいです
964961:2011/04/29(金) 11:53:10.08 ID:60VqxL9y
素直に話すことは大切です
言いにくいこともあるし、人を信じることができなくても…
医者とはいえ初対面だしね

自分の場合は恥ずかしながら泣きながら一気に話してしまった
見事に誘導尋問されちゃったんですが(汗)

>どうせ話しても理解してもらえない
それは自分もありました
そのことを主治医にも伝えました
主治医いわく
「あなたと同じ環境で生まれ育ち、性格・感性すべてが同じなら理解できるし
感情移入するんだけど感情移入は精神科医には許されない」
「理解ではなく把握して治療はしています」
後日…
「宇宙が爆発するとか言われて理解しろと言われると困るんだけど」
でまた同じく「理解ではなく把握して治療はしています」

一線を画すことがいいのかどうかは意見が分かれそうですが
理解されてしまうと自分が先生に『依存』してしまうから「把握」という言葉を使ったのかなって最近になって思います
いずれは今の主治医から巣立たなければならないのだから…

自分の場合は「分かってもらえないと思うのですが…」が診察の時の口癖だったようでこのような診察になったと思います
今は『把握』していただいてるので、この口癖もなくなりましたけどね

長文になってすいませんでした
965961:2011/04/29(金) 11:55:14.85 ID:60VqxL9y
「宇宙が爆発するとか言われて理解しろと言われると困るんだけど」
   ↑
これはあくまで主治医の言った例えですよ
自分が言ったことではありません
念のため
966優しい名無しさん:2011/04/29(金) 17:49:09.73 ID:atp9Td28
もうしんどい。
何もしないで教えてもらうのが当たり前と思っている。
例を言われるどころか、当たり前と思っている。
「何回でもやれば良いねん」と言っていたが、それならお前が教えろ。
こちらはどれだけの時間を使うか考えろ。
メモを取れって言われたでしょ。
責任者に指名されたのなら、資料も自分で引き出して来い。
時間も教えてもらう人間の都合の良い時間。こちらの事は考えず。
将棋の中断時間がどれだけ長かったか。
将棋相手に申し訳ないとも思わない。
しかも他の事も教えてあげようとすると「それは僕の仕事?」と聞き返してきた。
もう教えなくていいでしょ?
967優しい名無しさん:2011/04/30(土) 01:52:41.83 ID:pTDuXQZE
>>964
「理解」ではなく「把握」という言葉にとても納得しました
自分も状況を「把握」してもらう為に話をしてこようと思います
と言ってもまだ1週間も先のことなんですけどね…
何件か当たってみてどこもGW明けまで予約いっぱいとか今の日本はどれだけの人が病んでるんだ…
968優しい名無しさん:2011/05/03(火) 21:05:42.13 ID:xBwIksRx
>>967
疲れません?
969優しい名無しさん:2011/05/04(水) 20:20:23.11 ID:40OETT+R
旦那が色々悪事を働くので、代償として厳しい束縛をしています。(貯金を使い込んだのでお小遣いなしなど)
そして先日ケンカをし、旦那が一週間連絡無く家出したので何百回も電話をかけました。電話はシカトされたので、最終的にリストカットをし、死にたい!とメールしたら帰って来てくれました。
でもお前は頭おかしいと言われました
おかしいですか?病院行くべきですか?
970優しい名無しさん:2011/05/04(水) 20:22:32.22 ID:40OETT+R
あげ
971優しい名無しさん:2011/05/04(水) 20:57:59.49 ID:4pdJTlG4
>>969
自費カウンセリングがいいね。
夫婦げんかに医療保険を使うなんて道義的に許せん。
972優しい名無しさん:2011/05/04(水) 21:26:06.19 ID:40OETT+R
>>971
なぜですか?
それは夫婦げんかで刺されても保険で病院に行くなと言うことですか?
自傷行為で保険を使って治療している人なんていくらでも居ると思いますが。
973優しい名無しさん:2011/05/04(水) 21:33:34.00 ID:YUNEIFpd
なぜそこで開き直るのかまったく分からん。
「あんたおかしい、病院へ池」と言われたかったのかね?
974優しい名無しさん:2011/05/04(水) 21:45:41.81 ID:40OETT+R
>>973
いいえ。
保険は、保険料を払っている世帯が使える権利ですよね?
病院に行くべきか悩んでいるという質問をしたのに、なぜその権利を否定されなければならないのかと思っただけです。
975優しい名無しさん:2011/05/04(水) 21:49:24.07 ID:60pm5C+L
>>972

>>971ではないけど
> なぜですか?
夫婦げんかは精神科や心療内科で処方された薬では直せないからでしょうね
> それは夫婦げんかで刺されても保険で病院に行くなと言うことですか?
> 自傷行為で保険を使って治療している人なんていくらでも居ると思いますが。
外科へ行って下さい。
976優しい名無しさん:2011/05/04(水) 22:06:35.72 ID:40OETT+R
>>975
なるほどですね。
もし何かの病気であった場合、薬を飲み落ちつくことで少しでもけんかの原因が減ればと思い相談したのですが、変わらないのであれば行く必要はなさそうですね。
因みに下四行はもちろん外科の話です。
夫婦げんかで負傷した場合、外科は保険を使ってよくて精神科は保険を使ってはいけないのですか?の意です。
977優しい名無しさん:2011/05/04(水) 23:29:54.42 ID:4pdJTlG4
大体な、夫婦げんかで薬を飲もうと思うなよ。
今の社会はそこからおかしいよな。
人間関係やら夫婦関係を良くする薬はこの世のどこにもありません。
あと誰も精神科に行くなとは言ってないだろ。
978優しい名無しさん:2011/05/04(水) 23:30:11.74 ID:4pdJTlG4
保険料さえ納めてれば保険診療を受ける権利はあるさ。
ただ保険料も無限にあるわけではないし、みんなが同じ額を納めてるわけじゃないんだぞ。
ある意味公金である健康保険を夫婦げんかで使うのはいかがなものかということだ。
権利と道義の話を混同するな。
979優しい名無しさん:2011/05/04(水) 23:47:23.08 ID:60pm5C+L
>>975です。
みんな>>976を一方的に責めてる訳ではないから理解してね。

精神科や心療内科は夫婦仲の相談しに行く所じゃないんだよ
精神症状や身体症状を治療しに行く所だと私は思うのですよ。
医師による薬物療法が殆どですし…

> 夫婦げんかで負傷した場合、外科は保険を使ってよくて精神科は保険を使ってはいけないのですか?の意です。
精神科でも保険は使えますよ
先ずはカウンセラーさんに相談してみて、カウンセラーさんが受診された方が
クライアントの為だと判断した場合は受診してみて下さい。
980優しい名無しさん:2011/05/05(木) 00:14:28.11 ID:64escVkp
>>969
です。データを消したら忍法帖のレベルが低くなってしまい、あまり長文が書けずにざっくりとしか説明が出来ず、勘違いされてしまったので後付けですが説明します。

私は物心ついた時から母が大嫌いでした。
母は小さい頃に日本脳炎にかかり、脳に軽度の障害があります。日常生活は問題ないです
981優しい名無しさん:2011/05/05(木) 00:17:53.17 ID:64escVkp
しかし性格はヒステリックで知能は日本脳炎にかかった時期の小3レベルしかありません。
しかし小さい頃の私はそれが理解も出来ずに、どこに地雷があるかもわからない母の機嫌を伺う毎日でした。

それでも父が生きている間は、私と母の架け橋となりなんとか生活していました。
982優しい名無しさん:2011/05/05(木) 00:24:11.36 ID:64escVkp
中学生になると父が亡くなり母と2人の生活が始まると、元々悪かった母との折り合いが更に悪くなり、リストカットをして憂さを晴らしていました。
ODを繰り返し、強制入院させられたこともあります。
そのときは病院に通っており、薬も飲んでいました。
病院からは、父が亡くなったことに適応出来ない、適応障害と言われました。
983優しい名無しさん:2011/05/05(木) 00:31:03.86 ID:64escVkp
高校生になったのですが、親元を離れたい一心で、高校を辞め男の家に転がりこむと、少しずつ薬も減り、信頼できる人と暮らすことで顔色を伺うことも少なくなっていき、病院に通わなくなり完全に治ったと思っていました。

そして五年程たち今の旦那と出会って半年で出来婚し今に至ります。
984優しい名無しさん:2011/05/05(木) 00:39:01.68 ID:64escVkp
最初は信頼していた旦那でしたが、徐々に化けの皮が剥がれ、飲み会に行けば次の日の昼まで連絡無しで帰ってこない。
私の貯金は全て使われ、給料もあまり家に入れてくれません。
今年出産したばかりの私は働くことも出来ないし、友達も少ないので、誰かに相談も出来ません。
それでも生活を改めない旦那に気持ちが爆発し、旦那の仕事に出かける以外の全ての自由を取り上げました。
985優しい名無しさん:2011/05/05(木) 00:47:17.29 ID:64escVkp
旦那の友達と会うことも禁止にしたのですが、そのときの旦那の困った顔が非常に心地よく、旦那が許可なく出歩いたりしたときには旦那の服をビリビリに破いたりしてしまいました。
それでも旦那が約束を破らなければこんなことしません。

そのようなことが続き、旦那に頭がおかしいと言われ、最初のレスに続きます。
986優しい名無しさん:2011/05/05(木) 00:54:38.80 ID:bmjbdKll
ちょっと待ってね!
次スレ立てに試みたが無理だった。
誰かお願いしますm(_ _)m
987優しい名無しさん:2011/05/05(木) 00:55:16.05 ID:64escVkp
自分では健常者に戻ったつもりで生活していたので、ショックで病気が再発したのか、本当におかしくなったのだとすると、これから旦那や子どもを私の母の様に傷つけてしか生きれないのか…と思って相談しました。
確かに原因は夫婦げんかではありますが、これから家族が仲良く生きる為に病院に行くべきか、普通の夫婦げんかで旦那の服をビリビリに破いたりするのかを知りたくて相談しました。
空気読まずに長々とすみません。
988 ◆Gaia/jjVc. :2011/05/05(木) 01:07:27.00 ID:+XMxAxeC
>>986
私が立てます。スレを進めるのを少し待っていてください。
989 ◆Gaia/jjVc. :2011/05/05(木) 01:16:41.38 ID:+XMxAxeC
立てました。

【初診】初めての精神科・心療内科【Part44】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1304525691/
990優しい名無しさん:2011/05/05(木) 01:22:11.32 ID:bmjbdKll
>>988-989
ご親切にどうもありがとう御座いましたm(_ _)m
991優しい名無しさん:2011/05/05(木) 01:27:43.92 ID:64escVkp
>>989
すみません、本当は初診ではないからスレチなのに私のせいでこんなことになってしまって
健常者に戻ったつもりで書いていて、昔通っていたこともかくつもりではなかったので、ここに相談させてもらいました。
ここの方は優しい方ばかりですね。
該当スレがあれば誘導してもらえますか?
992 ◆Gaia/jjVc. :2011/05/05(木) 01:42:35.80 ID:+XMxAxeC
>>991
複雑な事情がおありのようですので、下記の相談スレをお勧めします。
特に2番目と3番目のスレは、カウンセラーの素養のある回答者さんが
事情を含めて相談に乗ってアドバイスしてくださる良スレですのでお勧めです。

□■メンタルヘルス板総合案内所・相談所■□Vol.64
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1296343657/

心の相談室「野の花」 九鉢目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1265829283/

★★モナーの何でも相談室〜メンヘルサロン分院〜28
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mental/1298522558/

心が敏感になっていらっしゃるようですので、2ちゃんねるによくある
煽り、罵倒、中傷などのレスは、冷静にスルーするようにしてください。
993優しい名無しさん:2011/05/05(木) 02:02:49.85 ID:64escVkp
>>992
ありがとうございます!
994975:2011/05/05(木) 02:25:01.62 ID:bmjbdKll
>>980-985 ID:64escVkp へ
かなりの時間お待たせごめんね...m(_ _)m
それと私も素人だから指示とか出来ず私見で回答している状態で的確なアドバイスは
出来ません。
その辺はあしからず...

ちょっと取り乱しているご様子ですが大丈夫かなぁ???

適応障害で(入院も含め)通院されてた時は医師から
「もう元気になったので通院は不要です」と言われたのか不明なのですが、
現状だとやはりカウンセリングを先に受けられた方が良いのではないかな?
と思います。
最初はご自身でカウンセラーさんに現在の状況を話せば、良心的なカウンセラーさん
であれば、ご家族(旦那さん)も一緒にカウンセリングを受けることを勧めてくると
思うんですね、ですので今は病院に受診よりも先ずはカウンセリングを受けて
相談された方が良いのではないかな?

余計なお世話かも知れませんが、日本脳炎は脳神経科とか脳外科で診てもらった
方がいいと思うよ

私の回答はあまりにも素人すぎる回答だからスルーしてくれて構いませんので。
>>991さんのリンク先で相談されても良いかと思います。
なんか相談受けておいて此方こそ曖昧な回答しか
できずにごめんなさい。
995優しい名無しさん:2011/05/05(木) 02:35:30.36 ID:bmjbdKll
間違えました。
>>992さんの別スレリンク先で相談…です
たいへん失礼致しましたm(_ _)m
996優しい名無しさん:2011/05/05(木) 02:51:22.40 ID:Jkv1/xpa
では相談は次スレでお願いします。
997優しい名無しさん:2011/05/05(木) 02:51:42.19 ID:Jkv1/xpa
うめ
998優しい名無しさん:2011/05/05(木) 02:52:00.06 ID:Jkv1/xpa
うめ
999優しい名無しさん:2011/05/05(木) 03:03:33.51 ID:m7ZqNAAK
最後に凄いの着たなwww
ホント病んでるスレ。入院したほうが良い。つーかこんなの放置してたら殺人事件起きるだろう。

梅。
1000優しい名無しさん:2011/05/05(木) 03:09:44.21 ID:Jkv1/xpa
うめ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。