●断酒ネット@アルコール依存症『断酒継続・37』

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
・酒を断った方たち
・酒を断ちたい方たち
・酒を断ってもらいたい方たち
・酒を断つことに協力される方たち

・そしてアルコール依存症と断酒会(自助グループ)のことを知りたい方たちへ.....

※なおここは断酒スレです。 飲酒、節酒、禁酒、AAスレは既に別スレであります。
2優しい名無しさん:2009/11/24(火) 01:53:55 ID:7sF4EeyG
過去スレッド・前スレッド

断酒会@アルコール依存症
http://life.2ch.net/utu/kako/1005/10057/1005736295.html
断酒会@アルコール依存症 Part2
http://life.2ch.net/utu/kako/1022/10225/1022544822.html
断酒会@アルコール依存症 Part3
http://life.2ch.net/utu/kako/1032/10327/1032785966.html
断酒会@アルコール依存症 Part4
http://life.2ch.net/utu/kako/1034/10341/1034133495.html
断酒会@アルコール依存症 Part5 (496までの過去ログ)
http://life.2ch.net/utu/kako/1038/10381/1038180956.html
以上のスレは html 化済み。
以下はスレは html 化されてません。
断酒会@アルコール依存症 Part5 全て
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1038180956/
断酒会@アルコール依存症 Part6
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1050812937/
断酒会@アルコール依存症 Part7
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1056037095/
▲◇●AA・断酒会・自助G@アルコール依存症 Part8
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1065791680/
●断酒会(自助会)@アルコール依存症 Part9
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1077384125/
●断酒会@アルコール依存症「断酒継続・10」
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1092190358/
3優しい名無しさん:2009/11/24(火) 01:54:48 ID:7sF4EeyG
●断酒ネット@アルコール依存症「断酒継続・11」
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1101905558/
●断酒ネット@アルコール依存症「断酒継続・12」
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1109687785/
●断酒ネット@アルコール依存症「断酒継続・13」
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1119022291/
●断酒ネット@アルコール依存症「断酒継続・14」
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1132844516/
●断酒ネット@アルコール依存症『断酒継続・15』
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1140447488/
●断酒ネット@アルコール依存症『断酒継続・16』
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1146100564/ 
●断酒ネット@アルコール依存症『断酒継続・17』
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1150462545/
●断酒ネット@アルコール依存症『断酒継続・18』
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1158714593/
●断酒ネット@アルコール依存症『断酒継続・19』
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1164553794/
●断酒ネット@アルコール依存症『断酒継続・20』
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1169380218/
4優しい名無しさん:2009/11/24(火) 01:55:29 ID:7sF4EeyG
●断酒ネット@アルコール依存症『断酒継続・21』
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1173214970/
●断酒ネット@アルコール依存症『断酒継続・22』
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1180105457/
●断酒ネット@アルコール依存症『断酒継続・23』
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1185114243/
●断酒ネット@アルコール依存症『断酒継続・24』
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1189339369/
●断酒ネット@アルコール依存症『断酒継続・25』
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1193345689/
●断酒ネット@アルコール依存症『断酒継続・26』
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1197041401/
●断酒ネット@アルコール依存症『断酒継続・27』
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1201129214/
●断酒ネット@アルコール依存症『断酒継続・28』
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1205530347/
●断酒ネット@アルコール依存症『断酒継続・29』
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1209509206/
●断酒ネット@アルコール依存症『断酒継続・30』
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1213841418/
5優しい名無しさん:2009/11/24(火) 01:56:40 ID:7sF4EeyG
●断酒ネット@アルコール依存症『断酒継続・31』
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/utu/1218122579/
●断酒ネット@アルコール依存症『断酒継続・32』
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1223253513/
●断酒ネット@アルコール依存症『断酒継続・33』
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1228948581/
●断酒ネット@アルコール依存症『断酒継続・34』
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1235231956/
●断酒ネット@アルコール依存症『断酒継続・35』
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1245322466/
●断酒ネット@アルコール依存症『断酒継続・36』
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1252265399/
6優しい名無しさん:2009/11/24(火) 01:57:20 ID:7sF4EeyG
「どうやって飲まないでいるか」 Living SoberというAAの本にあるコツのリスト
最初の一杯を遠ざけること Staying away from the first drink
24時間の方法を利用すること Using the 24-hour plan
アルコホリズムとは、治癒せず、進行性で、致命的な病気であることを忘れないこと
Remembering that alcoholism is an incurable,progressive,fatal disease
「おのれはおのれ、ひとはひと」 "Live and Let live"
積極的に行動する Getting active
平安の祈りを使う Using the Serenity Prayer
昔の、型にはまった習慣を変える Changing old routines
甘いものを飲んだり食べてみること Eatng or drink something-usually,sweet
「電話療法」を利用する Making use of"telephone therapy"
スポンサーを利用する Availing yourself of a sponsor
十分に休息をとる Geting plenty of rest
「第一のことは第一に」 "First Things First"
孤独を取り払う Fending off loneliness
怒りと恨みにご用心 Watching out for anger and resentments
自分を大切にすること Being good to yourself
有頂天にはご用心 Looking out for overelation
「気楽にゆっくりやろう」 "Easy Does It"
感謝すること Being grateful
最後に酔っ払ったことを忘れない Remembering your last drunk
危険な薬物や投薬は避ける Avoiding dangerous drugs and medications
自己憐憫を取り除くこと Eliminating self-pity
専門的な援助を求める Seeking professional help
感情的なこじれを避ける Steering clear of emotional entanglements
「もしも」の罠から抜け出す Getting out of the "if" trap
酒が出る場所には慎重に Being wary of drinking occasions
古い考えを手放す Letting go of old ideas
AAのメッセージを読む Reading the A.A. mesage
AAミーティングに行くこと Going to A.A. meetings
十二のステップをやってみる Trying the Twelve Steps
自分自身のやり方を見つける Finding your own way
7優しい名無しさん:2009/11/24(火) 01:58:29 ID:7sF4EeyG
松村語録(全日本断酒連盟HP参照)
1. 例会には必ず出席しよう。
2. 一人で止めることはできない、無駄な抵抗は止めよう。
3. 断酒に卒業なし。
4. 今日一日だけ止めよう。そして、その一日一日を積み重ねよう。
5. 前向きの断酒をしよう。
6. 例会には夫婦共に出席しよう。
7. 例会の二時間は断酒の話のみ真剣に。
8. 自分の断酒の道を見出だそう。
9. 断酒優先をいつも考えよう。
10. アル中は心身の病気である。
11. 例会で宗教や政治の宣伝をしてはいけない。
12. 酒害者の最大の敵は自分自身であり酒ではない。
13. 自信過剰は失敗のもと。
14. 失敗したらすぐ例会へ。
15. アル中は一家の病気である。
16. 断酒会は、酒害者の酒害者による酒害者のための会である。
17. 酒害者は酒のため墓場へ行くか、断酒会で酒を断つか二つの道しかない。
18. 会員は断酒歴に関係なく平等である。
19. 自覚なき酒呑みの多い中で入会された勇気に敬意を表する。
20. 断酒会員には普通の人より何か優れたところがある。
21. 節酒は出来ないが断酒は出来る。
22. 飲酒に近づく予防のため自己の酒害を常に認識しよう。
23. 酒害者に対する奉仕は自分の断酒の糧である。
24. 仲間の体験をよく聞き、自分の断酒を再確認しよう。
25. 家族、同僚の協力を得るために、絶対飲んではいけない。
26. 断酒会に入会すること。
27. 最初の一杯に口をつけないこと。
28. 時間励行。
29. 仲間に励ましの手紙を書こう。
30. 全国組織の拡大につとめよう。
8優しい名無しさん:2009/11/24(火) 01:59:10 ID:7sF4EeyG
31. 厳しさのないところに断酒なし。
32. 実践第一。
33. 他力による断酒ではなく、自力、自覚の上に立つ断酒であること。
34. 失敗しても悲観するな、成功への糧とせよ。
35. 消極的だが初心者は酒席に出ないこと。
36. 姓名を堂々と名乗り、断酒会員であることを明確にせよ。
37. 各人の性格の相違を認め、各人が自らの体験を通じて体得せよ。
38. お互いが欠点や失敗を話し合って、裸の触れ合いが出来るように努めること。
39. 酒の奴隷になるな。
40. 断酒会員であることを誇りに思え。
41. どんなことがあっても会から離れるな。
42. 条件をつけて断酒をするな。
43. 酒害者の最後の一人までも残すな。
44. 素直な心で話を聞こう。
45. 一年半したら会の運営に参加しよう。
46. 私の屍を乗り越えて断酒会を益々発展させて下さい。
47. 一県、一断酒会。
48. 会員は人に疑われるような場所に行くな。
49. 初志貫徹。
50. 君と僕は同じ体質だ。断酒するより他に生きる道はない。
51. 語るは最高の治療。
52. 例会は体験発表に始まり体験発表に終わる。
53. 聞くは最高の治療。
9優しい名無しさん:2009/11/24(火) 02:00:52 ID:7sF4EeyG
http://www.cam.hi-ho.ne.jp/aa-jso/
アルコホーリクス・アノニマス

http://www.dansyu-renmei.or.jp/index.html
全日本断酒連盟

http://www.dansyu-renmei.or.jp/soudan/index.html
相談窓口(アルコール専門医療機関)

http://www.ask.or.jp/sodankikan.html
相談機関リスト

http://www.kochi-al.org/url/hospital.html
全国アルコール関連問題専門医療機関紹介

http://zooday.org/KNJK_Byouin_LIST.htm
関西の専門病院、私的なリスト

ASK
http://www.ask.or.jp/
10優しい名無しさん:2009/11/24(火) 02:16:42 ID:7sF4EeyG
アルコール依存症とは
http://health.goo.ne.jp/medical/search/10420100.html
アルコール依存症の病識と治療
http://www.synapse.ne.jp/sein/T/T04.htm
こんな用語がわからない
http://www.nsknet.or.jp/~hy-comp/term/main.html#SLIP
治療の過程
http://www.prit.go.jp/Ja/News/no319.pdf#search='
11優しい名無しさん:2009/11/24(火) 02:35:28 ID:7sF4EeyG
アルコール依存症用語集
http://syousuke0101.blog81.fc2.com/
12優しい名無しさん:2009/11/24(火) 02:42:45 ID:7sF4EeyG
13優しい名無しさん:2009/11/24(火) 02:49:51 ID:7sF4EeyG
アルコール依存症という病気
http://www.ieji.org/misc/alcoholism.html
14優しい名無しさん:2009/11/24(火) 06:11:41 ID:tNlQLqQO
1乙

ヨタヨタ歩きの断酒だか禁酒だかわからない無職の日々。
自助グループ参加回数は激減中。導入剤安定剤が手放せない。
引きこもっていても、たまに外出していても
突発的に襲ってくる不安感焦燥感自責感。
現状、祈る余裕もなし。
15優しい名無しさん:2009/11/24(火) 19:00:46 ID:nHl7suNt
↑典型的な無職生活保護の貧民&知恵遅れだなw
お前のような仕事も出来ない知恵遅れが、自助Gに行っても交通費の無駄だから行くなw
お前が無職なのはアル中だからではなく、知恵遅れだからだw
生きてても意味の無い人間だw

無職生活保護の貧民&知恵遅れは、税金で2ちゃんねるをやるなw

無職生活保護の貧民&知恵遅れは、さっさと自殺しろw
16優しい名無しさん:2009/11/24(火) 21:51:48 ID:bMoyWIhk
まあ、自分より不幸な人間を見つけて自尊心を保とうとするのは、
判らないでもないけど。結局は己の身に返って来ますよ。

>>14さん、お近くに神社はない? 毎日、手を合わせに行くと良いかも。
家から出る練習にもなりますしね。

氏神さまに祈る時には、「お蔭さまで」をつけてご報告を先に。
それから自分の利益「以外」のことについて、「〜ますように」と祈るの。
一日一遍、朝でも夜でも構わないから。

辿り着くまでの間に「今日は何とご報告しよう?」って考えていると、
その時だけは、自分の苦しさ以外のところに目が行くんですよ。
毎日これを繰り返しているうちに、フッと何かに気付いたり、また、
思い込んでいたのとは丸で違う道が見えて来ることがありました。
これを300日続けた時に得られた、清明な心持ちが忘れられません。

自助Gでは、例の「祈り」に違和感を持つ人が多かったように記憶しています。
昔からの「お百度参り」は、日本人の知恵だったのかも知れないと思うように
なりました。

睡眠導入剤・向精神薬とお酒を断って、8年になります。





17優しい名無しさん:2009/11/26(木) 01:12:04 ID:qPkmv17V
>>14
薬の副作用かな。
これもまた過ぎ去るという言葉があるけど、苦しさは必ず過ぎ去るよ。

18バレリン ◆H84HKMfyqzx1 :2009/11/26(木) 21:53:24 ID:cRRVFdOd
酒食らった時はちゃんと食べろ。
そのうち、酒も体が受け付けなくなる。
ちゃんと食事しろ、ウィダーインゼリーでもカロリーメイトでもいい。
あと、ビタミンB群は摂取しろマルチビタミンの他に、脳が逝かれるぞ。
19優しい名無しさん:2009/11/26(木) 22:24:30 ID:NTMxk2e1
>>18
偉そうだね。
いつからそんなに偉くなったんだ?
20優しい名無しさん:2009/11/26(木) 23:18:42 ID:GdUOvcV4
>>18
指図するな腐れ外道が
21優しい名無しさん:2009/11/27(金) 00:20:28 ID:EY8h+yEW
>>19-20
間違った事言ってねーじゃんw
腐れ外道とか、どんなん?
22バレリン ◆H84HKMfyqzx1 :2009/11/27(金) 04:17:59 ID:jUoYLU2r
>>18
ARP
アルコール・リハビリテーション・プログラムiの基本だろうが。
23優しい名無しさん:2009/11/27(金) 19:21:38 ID:7XVgmL2E
>>22

自分に話しかけて楽しいかw?

バレリン ◆H84HKMfyqzx1 =無職生活保護の貧民&知恵遅れw

無職生活保護の貧民&知恵遅れは、税金で2ちゃんねるやるな!w

無職生活保護の貧民&知恵遅れは、さっさと自殺しろ!w
24優しい名無しさん:2009/11/27(金) 19:36:28 ID:ZBSsN2ji
また、改行太郎の、改行癖が出てきたし・・・・。wwwwwwwwwwwww
25優しい名無しさん:2009/11/27(金) 19:49:51 ID:THJkS5UD
酒と同じ酩酊感を得られるような代替薬みたいなものはないものかね。
肝臓や他臓器にダメージを与えないことが大前提だが。
26優しい名無しさん:2009/11/27(金) 21:39:56 ID:1yClHSr+
いいんじゃねえの、無職生活保護の何とかでも。税金で2ちゃんねるやるのも
そいつの勝手だろうし。自殺しろ等他人に指図する方がよっぽど心が貧民。
しかし定期的に同じ事ばかり言ってる太郎って奴の方が、かなりの知恵遅れ
じゃないのか?
27優しい名無しさん:2009/11/28(土) 03:54:20 ID:FA2WM2aE
>>23
バレリンが生活保護かどうか知らないが。
お前、生活保護以下の、
最低賃金だろ。

バレリンは、嘘か本当かわからないが、
蓄えで通信制大学で学んでいるらしいぞ。
別スレで教科書の内容を書き込みしていた。

ドライ・ドランカーでいながら、勤労お疲れ様。
犯罪を犯さない事を願う。
ネット弁慶でならよいのだが。
28優しい名無しさん:2009/11/28(土) 04:11:27 ID:cUvxwv/w
ちょっと検索した。
バレリンは、厚生年金2級らしい。
生活保護より金があるみたいだ。
29優しい名無しさん:2009/11/28(土) 04:24:14 ID:HUkj3jpT
こちらバレリン調査隊、
バレリンの妻は基礎年金1級らしい。
これは貧民では無いな。
妻の看病で壊れたと言い訳している。
言い訳に過ぎない無いな。
30優しい名無しさん:2009/11/28(土) 04:41:15 ID:dmqjM4+6
バレリンは株で儲けたようだが、
奴にとっては初めての、ギャンブルでしかなかったようだ。
儲けた金で酒に溺れていった。

何に付けギャンブルは良くないようだ。
31優しい名無しさん:2009/11/28(土) 04:53:36 ID:hYb0kRj7
x
32優しい名無しさん:2009/11/28(土) 04:54:21 ID:3waZ5p1y
何だかバレリンの自作自演みたいやけど、
年金の受給請求は、阿呆にはできないだろう。
外注したのかな。

株で儲けるのもしかり。
それとも、莫大な元金が有ったのか。
33優しい名無しさん:2009/11/28(土) 12:20:28 ID:0FOv0tJU
>>27 >>28 >>29 >>30

朝4時から自作自薦乙w

バレリン ◆H84HKMfyqzx1 =無職生活保護の貧民&知恵遅れw

無職生活保護の貧民&知恵遅れは、税金で2ちゃんねるやるな!w

無職生活保護の貧民&知恵遅れは、さっさと自殺しろ!w

34優しい名無しさん:2009/11/28(土) 12:44:18 ID:qr2LeY8d
>>33
 あなたの言いたいことは、
自分が生活保護を受給することになったら
自分は自殺するということで、
よろしいか?
 生活保護を受ける権利は、
あるかも知れないが、
自殺する権利など無いからな。
35優しい名無しさん:2009/11/28(土) 12:58:55 ID:56lBLacY
>>33
毎度同じ事しか書けない、
発達障害以下。
あぼーんしたいので、
コテ付けてくれ。
36バレリソ ◆1YxS4ArNSo :2009/11/28(土) 13:08:48 ID:kN5VDgMV
アルコールを飲めば飲むほど脳が縮小するという研究結果が13日、明らかになった。
米マサチューセッツ州のウェルズリー大学のキャロル・アン・ポール氏が率いる研究チームが、
神経学の専門誌「Archives of Neurology」で発表した。

研究チームでは、適量のアルコールにより加齢によって進む脳容積の減少を
食い止めることが可能かを検証しようとしたが、結果は不可能だったという。

同研究によると、生涯にわたって酒を飲まなかった人々が最も脳容積の減少が少なかった。
続いて、過去に飲酒していたが今は飲まない人々、現在適度な飲酒をする人々、
現在大量に飲酒する人々の順で、脳容量の減少の割合が少なかった。

これまで、多くの研究によって適度の飲酒は心臓に良いとされてきた。

http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPJAPAN-34284020081014

37優しい名無しさん:2009/11/28(土) 13:14:33 ID:gyXVk8sO
>>35
NGWord 設定でOk
38優しい名無しさん:2009/11/28(土) 13:48:50 ID:leH6O1To
>>36
偽バレリン、それでアルコール摂取で、
ビタミン 特にB1欠乏による脳萎縮は、
過去から否定されていなかったと思うけど。
それについては、追試されたのだろうか。

特に萎縮するのは言語野や感情を司る部位なのかな?

三環系坑うつ剤やベンゾジアゼピン系睡眠薬と
アルコールの併用は心臓に悪いぞ。  
39優しい名無しさん:2009/11/28(土) 14:31:49 ID:Af2wFjU+
>>36
脳の容積が減少するんだね。

アル中はみんな脳が小さいということになるな。

無職生活保護の貧民&知恵遅れの連呼もそれが原因だな。

40優しい名無しさん:2009/11/28(土) 15:07:38 ID:7ydNi2nF
>>34

自分が無職生活保護の貧民になったら自殺するに決まっているじゃないかw

無職生活保護の貧民&知恵遅れって月15万円以下で生活しているのだろw
そんな金額で生活なんて出来ないw
自分の手取りの給料の半分以下だw

無職生活保護の貧民&知恵遅れは、税金で2ちゃんねるやるなw!

無職生活保護の貧民&知恵遅れは、さっさと自殺しろw!
41優しい名無しさん:2009/11/28(土) 15:28:31 ID:7S892WKe
>>40
俺はつき15万以上貰ってるんだがw
俺は勝ち組なのか?www
42優しい名無しさん:2009/11/28(土) 15:36:11 ID:/asmumt6
月手取り30万で普通位じゃない
歳にもよるけど
43優しい名無しさん:2009/11/28(土) 15:57:30 ID:7S892WKe
>>42
生活保護の金額の話だぞ?w
44優しい名無しさん:2009/11/28(土) 15:58:41 ID:/asmumt6
あ、ごめん
45優しい名無しさん:2009/11/28(土) 16:12:10 ID:DpS3DFqm
生活保護には
生活扶助、住宅扶助、冬季なんとかがある。

家族が居れば、さらに増額。
医療費全額免除、
自助会交通費も支給される。
46優しい名無しさん:2009/11/28(土) 16:16:52 ID:Gy1r4R/E
>>45
家月に28万位貰ってるw
誰も働かないwww
47優しい名無しさん:2009/11/28(土) 16:36:45 ID:Af2wFjU+
>>41
完全に勝ち組みだな。
働かずに15以上ゲットできるなら、十分リッチだよね。
48優しい名無しさん:2009/11/28(土) 17:11:00 ID:7ydNi2nF
>>41

どうせAAや断酒会に歩いて行って交通費をネコババしているのだろw
笑えるなw
仕事が出来ないくらい知恵遅れなのに足だけ丈夫w
15万円って大学生レベルの生活だぞw
そんな程度の金額で満足出来るお前は、やはり知恵遅れw

無職生活保護の貧民&知恵遅れは、税金で2ちゃんねるやるなw!

無職生活保護の貧民&知恵遅れは、さっさと自殺しろw!
49優しい名無しさん:2009/11/28(土) 17:37:05 ID:vL+TX5OM
>>48
働いてないというところがポイントだよ。
仕事をせずに15万以上なんて、勝ち組だよね。
50優しい名無しさん:2009/11/28(土) 17:37:17 ID:UrEUfggY
 真偽はわからんが、
厚生障害年金2級で、
20万/2ヵ月越え。
基礎障害年金1級で、
16万/2ヵ月越え。
最低額で。
51優しい名無しさん:2009/11/28(土) 17:43:34 ID:w0tcHkiG
>>48
脳萎縮に対し歩くことは大切だぞ。
52優しい名無しさん:2009/11/28(土) 17:52:02 ID:BN9mrLF0
>>50
その上、バレリンは生活保護を受けて、
家賃ただかも知れん。
そして、自助会には徒歩などといわず、
電動アシスト自転車で、
許せん。
53優しい名無しさん:2009/11/28(土) 18:13:37 ID:2vfJVAbQ
怒れ低脳
てっ所かバレリン
54優しい名無しさん:2009/11/28(土) 18:17:10 ID:GUDmKW+W
酒飲み過ぎると狂うんですね。いい教材になります。ありがとうこれからもよろしく
55優しい名無しさん:2009/11/28(土) 18:30:31 ID:/7SvtPYH
どこがいい教材なんたろう
反面教師にしているより
断酒継続だ

どっちがどっちなのかわからんが
あらしに反応したら
そいつもあらしだな
56優しい名無しさん:2009/11/28(土) 18:59:27 ID:Iwf621j3
>>33
馬鹿もん

>>32
バレリンだ
57釈迦ゾンビ(トリ改) ◆v4klbZfRto :2009/11/29(日) 00:38:59 ID:/iUJDq4r

さあ、盛り上がってまいりましたw

バレリンさんとその他少数の人以外、何の為にここに書いているのか
全く解らないスレッドになってきましたね。
そんなに荒んでいるのって、潜在的な犯罪者レベルじゃないかな。
怖い人達だよね。
58優しい名無しさん:2009/11/29(日) 00:49:14 ID:6I9f23+f
ゾンビ、改行太郎はいかに?
59優しい名無しさん:2009/11/29(日) 01:02:40 ID:q3zyZQBp
バレリンも壊れていないか。
60優しい名無しさん:2009/11/29(日) 01:16:03 ID:1MEIOKmX
>>59
断酒開始直後のバレリンだな。
スリップしたんじゃないか。

そして、改行太郎にも、
スリップ促している。
そんなに、自殺したければしろと。
61優しい名無しさん:2009/11/29(日) 02:51:15 ID:NebbGwd6
やめる
今、明日のんでるけどな
俺は46歳だ

GREEN DAY
聴きながら飲んでる
62優しい名無しさん:2009/11/29(日) 04:19:17 ID:0SyGb97Z
えっ生活保護て
家賃ただなん
俺も生活保護生活しよう 医療費もただやしね アルコール依存で生活保護受けて
酒呑んでたら意味ないじゃん

63優しい名無しさん:2009/11/29(日) 04:28:19 ID:csMFVx70
>>62
アルコール依存で生活保護受けてて、
酒を飲んでるのばれたら、
どうなるのかな?
64優しい名無しさん:2009/11/29(日) 04:48:06 ID:tUX6jglH
どいつも馬鹿だな、
生活保護で酒を飲んだら、
慈善施設行き。
いや、満杯の死人待ちだから、
直ぐには入れない。
そこで、生活保護費のほとんどをむしりとられてな。

懸命なのは、アルコール専門の作業所行って、
更生するふりして、入院だな。
65釈迦ゾンビ(トリ改) ◆v4klbZfRto :2009/11/29(日) 12:19:52 ID:/iUJDq4r
なんで、そんな後ろ向きなマイナス電波、毒電波ばかり発信しているんですか。
折角、酒やめるスレなんだから、生活の質向上を目指しましょうよ。
66優しい名無しさん:2009/11/29(日) 15:03:59 ID:Ipod1wQh
>>65

>生活の質向上を目指しましょうよ。

釈迦ゾンビ(トリ改) ◆v4klbZfRto =無職生活保護の貧民&知恵遅れw

無職生活保護の貧民&知恵遅れが、生活の向上とは笑えるw

無職生活保護の貧民&知恵遅れは、税金で2ちゃんねるやるなw!

無職生活保護の貧民&知恵遅れは、さっさと自殺しろw!
67釈迦ゾンビ(トリ改) ◆v4klbZfRto :2009/11/29(日) 23:02:05 ID:/iUJDq4r

改行太郎(仮)氏、後ろ向き過ぎる・・・。

あなた、そんなに死にそうなんですか? 同情して貰いたいんですか?
物凄く能率の悪い仕事の仕方で、周りに迷惑掛けていませんか?
しかもそれが、あなたのストレスに繋がって荒んでいるんじゃないですか?
そんな社員、俺だったら馘首しますけどね。
他の人に悪い影響与え過ぎるし。雰囲気も悪くなるから。
そんなに苦しんでいるんだったら、公共性も考えて仕事変えたら?

68優しい名無しさん:2009/11/30(月) 00:30:47 ID:LbBB0yjF
>>67
どういう理由があっても、
即刻解雇することはできませんね。
1ヵ月前に通知するか、
1ヵ月分の給料を支払わないといけません。
犯罪とかを犯した場合は別でしょうが。

彼は、たたの匿名性のネットだけで、
暴れているだけではないでしょうか。
にしても、痴出ですが。

そうでなければ、
まだ働くには早すぎる。
医師は、就労禁止にするべきかも
知れません。
69優しい名無しさん:2009/11/30(月) 01:52:06 ID:MPajKBe7
酒の代わりの趣味って何かやってます?

私はランニングしてます。
楽しい。
ずっと続ければ体重も減るし、タイムも縮まるし。
70優しい名無しさん:2009/11/30(月) 02:27:21 ID:40RGptj+
士→正社員
農→契約社員
工→派遣社員
商→アルバイト
えた→無職
ひにん→生活保護wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
71優しい名無しさん:2009/11/30(月) 13:46:26 ID:soVzc3uw
士→生活保護
農→無職
工→アルバイト
商→派遣社員
えた→契約社員
ひにん→正社員
72優しい名無しさん:2009/11/30(月) 15:03:12 ID:wgMrwgZy
断酒会少し遅刻してしまっても大丈夫かな?
はじめていこうと思ったのですが…
73優しい名無しさん:2009/11/30(月) 22:57:17 ID:GH8SJN2f
>>72
できれば遅刻しないほうがいいよ。
74優しい名無しさん:2009/12/01(火) 17:54:36 ID:Cjd7ozSe
今日の仕事は辛かった
あとは焼酎をあおるだけ
(岡林・山野ブルース)
75優しい名無しさん:2009/12/01(火) 18:25:17 ID:62tSE4a8
>>74
もっと生きていて欲しかった。
私のわがままかもしれないが。
76優しい名無しさん:2009/12/01(火) 18:29:29 ID:HT6dpcGU
さすが2ちゃんの断酒スレですね。見事だ
77優しい名無しさん:2009/12/01(火) 18:29:49 ID:62tSE4a8
>>75
吉祥寺のいせやが悪いのか?
78優しい名無しさん:2009/12/01(火) 18:33:39 ID:VkDh1uAD
>>76
おまえは、改行太郎か?
79優しい名無しさん:2009/12/01(火) 18:41:13 ID:KrJq4S9r
>>76
何かどうみごとか、
いってみろ。
80優しい名無しさん:2009/12/01(火) 18:48:32 ID:eSbR85Oa
改行太郎とその同類は、
全て排除する。
わかったか
81優しい名無しさん:2009/12/01(火) 19:00:38 ID:jLZ44/gK
>>76
言えないでやんの
82優しい名無しさん:2009/12/01(火) 19:07:15 ID:N6iqKmLR
>>65
いつものプラス電波出して下さいな。
みんなここ読んで、
酒を止めたくなるなら、
それでいい。
83優しい名無しさん:2009/12/01(火) 19:58:35 ID:VwehST1b
何か荒れてますね。
トリップ付が書き込むと荒れる傾向があるので、トリの方は名無しに
戻られてはどうですか。それか、言葉にすごく気をつけるか。
俺は断酒前からランニングしてたが、今は体が軽くてうれしい。
普通に飲める人はうらやましいと思うが、自分は飲みすぎてしまう
ので、飲みたくはならない。適正に飲めるなら飲みたいが無理なので

84バレリン ◆H84HKMfyqzx1 :2009/12/02(水) 00:41:33 ID:mAxshIm5
やっとアクセス規制解除。

何荒れてたの?
85優しい名無しさん:2009/12/02(水) 01:16:40 ID:eF6Veup6
>>84

お前に一言。
「働かざるもの食うべからず」

お前は出てこなくて良い。
86バレリン ◆H84HKMfyqzx1 :2009/12/02(水) 01:21:23 ID:mAxshIm5
>>85
厚生精神障害者年金2級だから働かなくていいの。
食って悪いか。
すきっ腹は、断酒に禁物。
87優しい名無しさん:2009/12/02(水) 07:25:25 ID:koHcBazA
バレリンさん、本物?
だから、それが荒らし行為と同等なんだってば。
ブログでも始めて、個人的論争はそっちでやって欲しい。
そうすれば、コメントなんていくらでも削除できるし、その方が
あなたにはあってます。
88バレリン ◆H84HKMfyqzx1 :2009/12/02(水) 10:31:36 ID:mAxshIm5
>>87
>>「働かざるもの食うべからず」

>食って悪いか。
>すきっ腹は、断酒に禁物。

何か間違った事を書いたか?
89優しい名無しさん:2009/12/02(水) 14:03:59 ID:M4rgM2Aa
スレを一旦終了すればいいのに
90釈迦ゾンビ(トリ改) ◆v4klbZfRto :2009/12/02(水) 14:30:33 ID:Og5npkDD
>>85
このスレッドの主旨としては、
「先ず、断酒ありき」だと思うが。

それ以外の事柄は無視すべきだろう。関係無い事にまで単なる
自分の好き嫌いで攻撃する発言をするのは「スレ違い」。
ましてや、それベースに排除するなんてもっての外だと思うが?

酒害で、精神を病んでいる場合もあるし、その逆もあり。
しかし、問題飲酒にまで落ちた人間の最初の第一歩は、やはり
「断酒」だろう。
その為の手段は、その人それぞれ。それに関する間違いの指摘は
勿論ありだが。

生活保護者叩きは、他のスレッドでやるべきだ。
しかも、相手の職業や環境を妄想ベースで攻撃するのは明らかに
「違う」。
91優しい名無しさん:2009/12/02(水) 19:30:49 ID:eF6Veup6
釈迦ゾンビ(トリ改) ◆v4klbZfRto =無職生活保護の貧民&知恵遅れw

無職生活保護の貧民&知恵遅れなら、断酒して当たり前だろw
金が無いと言う以外ストレスなんて無いだろw?
働いている人の断酒と無職生活保護の貧民&知恵遅れの断酒は違うw
と言うか断酒が継続しているのに何故働かないのだw?
やはり知恵遅れだからかw?

無職保護の貧民&知恵遅れは、10年断酒をしても断酒とは言わないw
9287:2009/12/03(木) 22:58:04 ID:M1AhbDCa
正しいか間違ってるかじゃなくて、荒れるか荒れないかの話をしてます。
バレリンさんは言葉使いもあんまり良くないし、荒れてる原因の一つです。
穏やかに話ができないようですし、大体何を求めてこの掲示板に来てるんですか?
勝ち負けですか?
喧嘩を買うのが得意なようですが、荒らさないで下さい。
93釈迦ゾンビ(トリ改) ◆v4klbZfRto :2009/12/04(金) 08:42:00 ID:T4QPf1Uo
>>91
だから、ここはそういう場所じゃないんだって。
毒を吐くなら、別の場所でどうぞ。
妄想ベースで投射か投影だか知らないが、そんな周り迷惑な合理化で嫌な電波を
出さないでくれよ。

>問題飲酒にまで落ちた人間の最初の第一歩は、やはり
>「断酒」だろう。
>その為の手段は、その人それぞれ。それに関する間違いの指摘は
>勿論ありだが。
>生活保護者叩きは、他のスレッドでやるべきだ。

※大事な事ですからもう一度言います。

>>92
バレリンさんは、元々言葉遣いは丁寧な人でした。
建設的な意見や情報を書く姿勢は変わっていないと思いますが。
ストレス解消目的の書込みが多く、彼自身も妙な攻撃を受けて態度が硬化したと
その変化を見るべきでしょう。
94優しい名無しさん:2009/12/04(金) 18:16:47 ID:BTiyhhgW
呑みたければ呑めよ。  

酒害を起こして後悔するのは自分。
迷惑をかけて、煙たがられるのは自分。  
酒害で暴れて警察のお世話になるのも自分。
全部、自分に返ってくるんだよ。
断酒したって掲示板で荒れたり暴れたりしている時点で、ドライドランカーだろう。

人に迷惑をかけたくない、他人から嫌われたくない、家族に迷惑をかけたくない、
体を大事にしたい・・・・、それが断酒の目的じゃないか?
95優しい名無しさん:2009/12/04(金) 20:08:57 ID:Ewcq350w
本気で2ちゃんねるをやるな。
これでも見てリラックスしろ。
http://www.youtube.com/watch?v=-4VlBSGrJEE
96バレリン ◆H84HKMfyqzx1 :2009/12/05(土) 02:51:35 ID:JyRgya6I
「リービング・ラスベガス」を見ました。
アルコール依存症を美化しているかもしれません。
(いくら美化しても、哀しい末路しか訪れません。)
家族を失い。
ラスベガスを死に場所に選んでやってきた主人公。

自らもアルコール依存症で、映画化決定後に自殺した作家ジョン・オブライエンの
同名の自伝的小説

ラスベガスで知り合った、主人公と彼女は、
バーでも、リゾート・ホテルでも出ていくように命じられ、
次々に行き場を失う2人。主人公の体調は悪化する一方で、
そんな彼を見るのが彼女は辛かった…
97優しい名無しさん:2009/12/05(土) 18:46:39 ID:nyYSyVUt
>>96
お前、男?女?
98優しい名無しさん:2009/12/06(日) 01:45:01 ID:HzNvaZsh
バレリンって女だろ。
こんな感じの女だ。
http://www.youtube.com/watch?v=LbJvkLi3qxE
99優しい名無しさん:2009/12/07(月) 21:57:18 ID:zBWht20p
>>91
ここのコテハンは無職生活保護だな。
100バレリン ◆H84HKMfyqzx1 :2009/12/08(火) 06:53:13 ID:5FObLeUr
アクセス規制解除
厚生障害年金2級だってば
101バレリン ◆H84HKMfyqzx1 :2009/12/08(火) 06:57:09 ID:5FObLeUr
>>100
中島らもと同じね。
102バレリン ◆H84HKMfyqzx1 :2009/12/08(火) 07:05:29 ID:5FObLeUr
>>97
貴方に「お前」呼ばわりされる筋合いはありませんね。
その前に、貴方が、雄か?雌か?先に言うべきでしょう。
103バレリン ◆H84HKMfyqzx1 :2009/12/08(火) 07:07:44 ID:5FObLeUr
>>98
貴方の妄想に、
>>97
を付き合わせたいのですね。
104釈迦ゾンビ(トリ改) ◆v4klbZfRto :2009/12/09(水) 08:38:49 ID:64ZsgpSO
他人の環境や素生なんて、どうでもいいと思われ。
NET上で、そういう情報なんて確かめようも無いのだから。
ただ、前提としてここにカキコしている人は
「断酒者」
及び
「断酒を志している人」
それだけでしょう。
そして、それをお互いサポートし合える情報の共有を行っていけば良い訳で
それ以外の事は、全く意味を持たないと思います。

ましてや、上記の前提で妄想根拠に他人を攻撃する発言など、もっての外。

>>94氏の言うとおり、酒害から脱して人間性を取り戻してそれまでの修羅の
ような毎日から抜け出すのが目的であると考えます。

105釈迦ゾンビ(トリ改) ◆v4klbZfRto :2009/12/09(水) 10:18:49 ID:BK59gbcB
>>99
生活保護で悪いの?
楽だし酒飲んでだらだらしてれば良いんだし
働いてる奴って馬鹿なのって思う
106優しい名無しさん:2009/12/09(水) 12:19:39 ID:l6xV4HVE
こんな書き込みしといて駄目扱い?
107釈迦ゾンビ(トリ改) ◆v4klbZfRto :2009/12/09(水) 18:15:05 ID:ct4EmHqY
>>105 名前:釈迦ゾンビ(トリ改) ◆v4klbZfRto [sage] 投稿日:2009/12/09(水) 10:18:49 ID:BK59gbcB

こいつ、不気味だなあ。
トリップを解析しているのか、コピペなのか知らないけど、成り済ましてまで
粘着&荒らし。

断酒の苦しみをそんな陰湿な行為で緩和しているのでしょうか?
もっと、明るく行こうよw
108優しい名無しさん:2009/12/09(水) 18:15:28 ID:sUU9iser
貧困層のバレリンと釈迦ゾンビに話しかけたら貧乏がうつるぞ。
こいつらはウンコと同じだから相手したら同類になってしまう。
http://www.youtube.com/watch?v=EA46IoVTsaQ
109優しい名無しさん:2009/12/09(水) 23:45:18 ID:IgbKRtvL
一番相手してるのがお前だろうが
110釈迦ゾンビ(トリ改) ◆v4klbZfRto :2009/12/10(木) 11:30:51 ID:B49uK2sb
>>107
お前が俺に成り済ましてるんだろが
粘着荒らしもいい所だな
馬鹿なのか?
111優しい名無しさん:2009/12/10(木) 13:07:32 ID:jnwWbU03
馬鹿が馬鹿にレスしても
112釈迦ゾンビ(トリ改) ◆v4klbZfRto :2009/12/10(木) 18:15:51 ID:b1lidP43
そもそも41歳にもなってコテが釈迦ゾンビってwww
厨二病もここまで来ると魔法使えそうだなwww
113優しい名無しさん:2009/12/11(金) 12:52:01 ID:UAJQVZ/2
ワラタW
その名前にどんな意味あるか知らないけど
歳聞いてビックリだ
センスないなw
114優しい名無しさん:2009/12/11(金) 19:55:04 ID:RrtKk3wx
自分の酒の飲み方にヤバイと思う時だけ通りすぎる、者です。荒れてますな…

酒やめてる人の声を、たかが2ちゃんでもすがる人がいる事を忘れないで欲しいです。ここは入口です。
115優しい名無しさん:2009/12/11(金) 20:53:21 ID:fqxpIThd
>>114
句読点すらやべー
お前日本人か?
116優しい名無しさん:2009/12/11(金) 20:57:04 ID:kmrUEl38
>>114
2ちゃんねるで酒を止めれると思う発想が馬鹿www
117優しい名無しさん:2009/12/11(金) 21:24:22 ID:xww7bcgf
何で、揚げ足取りをするのかしら?
ご自分はアルコールに浸り切りながら、止めた人や、止めたいと思う人が羨ましいの?

人間は情況の産物だから、置かれている情況が厳し過ぎると、いくら止めたいと思って
さまざま努力をしてみても、旨く行かない場合の方が多いんですよ。

でも、何かの一言がキッカケで、心のありようが変わる「一瞬」があったりします。

幸運の神には前髪しかない、って言うでしょう?
あっ、コレって...と感じ取れたとき、それを掴めるか否かが先を変えるんですから。

求める人がいる場は、それなりに保って置きましょうよ。

きれいな花壇を見ると踏みにじる子がいるけれど、たいていの場合、そういった子供達は
親からの愛情に恵まれていないんですよね。

もう少し、ご自分を大切になさったらいかが?
118優しい名無しさん:2009/12/11(金) 21:24:24 ID:kyt2CgfY
正直、酒を止めることはできますか?
独り暮らし、AAも断酒会も行かず、自力断酒だけで頑張ってるが。
ここ数年の禁酒最長記録は二ヶ月。
スリップしては断酒決意の繰り返しです。
119優しい名無しさん:2009/12/11(金) 21:40:52 ID:xww7bcgf
出来ますよ。

上にも書きましたように、何がその人のキッカケになるかは、分かりません。
ご本人にも、予測出来るものではないと思います。

ただ、「止めるために止める」のは、とても難しいと思いますよ。
ひたすら、辛いばかりで。

それよりも「何かの『目的を果たす』ために止める」方が、無理がないように
思います。

120優しい名無しさん:2009/12/11(金) 21:49:15 ID:kyt2CgfY
レスありがとう

今までの決意のキッカケは、生きたいから。
血反吐、血尿、自殺願望、ふらふらになりながら
泣きながら、「生きたい」と知り合いに電話したりしてた
でも、俺が死んでも誰も困らんし
母親が泣くかもしれないけどね

目標は、ずっと探してるんだけど
見つからないままです。
頑張ってるときはいいんだ。体調のことしか頭になくて
それが、一ヶ月もすると元気になってしまう
それで、目標がなくなって虚しくなって、、
入院しかないのかな、とか。すまん、また暗くなってしまった。
121優しい名無しさん:2009/12/11(金) 21:50:06 ID:kmrUEl38
ID:xww7bcgf マジで2ちゃんねるをやっているよwww
馬鹿の中の馬鹿だなwww
こんな馬鹿の意見なんて全く参考にならないwww
122優しい名無しさん:2009/12/11(金) 21:52:07 ID:kmrUEl38
>>117 >>118 >>119 >>120
自作自演乙wwww
123優しい名無しさん:2009/12/11(金) 22:02:33 ID:v9s1jpJD
>>118
> 独り暮らし、AAも断酒会も行かず、自力断酒だけで頑張ってるが。

ここを考え直したら?
三本柱で活用できるものはなんでも活用してみて損はない。
どうせ駄目だろうとか先入観を持ってるんだったら、一度取り払ってみたらいい。

生きる目標とか、そういうのは断酒してから、それが安定してから考えれば
いいと思う。
124優しい名無しさん:2009/12/11(金) 22:06:52 ID:kmrUEl38
ィ";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙t,
     彡;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
     イ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;r''ソ~ヾ:;;;;;;゙i,
     t;;;;;;;リ~`゙ヾ、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ    i,;;;;;;!
     ゙i,;;;;t    ヾ-‐''"~´_,,.ィ"゙  ヾ;;f^!   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ト.;;;;;》  =ニー-彡ニ''"~´,,...,,.  レ')l. < おまえは何を言っているんだ
     t゙ヾ;l   __,, .. ,,_   ,.テ:ro=r''"゙ !.f'l.   \____________
      ヽ.ヽ ー=rtσフ= ;  ('"^'=''′  リノ
    ,,.. -‐ゝ.>、 `゙゙゙゙´ ,'  ヽ   . : :! /
 ~´ : : : : : `ヽ:.    ,rf :. . :.: j 、 . : : ト、.、
 : : : : : : : : : : ヽ、  /. .゙ー:、_,.r'゙: :ヽ. : :/ ヽ\、
  :f: r: : : : : : : : !丶  r-、=一=''チ^  ,/   !:: : :`丶、_
  : /: : : : : : : : :! ヽ、  ゙ ''' ''¨´  /   ,i: : : l!: : : : :`ヽ、
 〃: :j: : : : : : : ゙i   `ヽ、..,,__,, :ィ"::   ,ノ:: : : : : : : : : : : :\
 ノ: : : : : : : : : : :丶   : : ::::::::: : : :   /: : : : : : : : : : : : : : : :\
125優しい名無しさん:2009/12/11(金) 23:31:16 ID:H5WpLtqy
AAも最初の雑談だけでも参加したらどうですか。
いきなりミーティングだけだと、その宗教臭さにやられてしまいますが、
雑談してると普通の方が多いです。
止めてるだけじゃなくて、止めつつしっかりした方と話せるだけでも良い
かなと思います。
126優しい名無しさん:2009/12/12(土) 00:56:09 ID:CzRSNHwQ
酒をやめることが自己目的化してしまうのは良くないだろうね。
3ミーティング出てる人とか、断酒することだけで一杯一杯になって、
そのうち生きてる意味が分からなくなって、結局再飲酒しちゃうんじゃないかなあ。
127バレリン ◆H84HKMfyqzx1 :2009/12/12(土) 04:37:12 ID:UzUsKueL
精神障害と自殺
・うつ病等の気分障害で6-15%
・アルコール依存症で7-15%
・統合失調症で4-10%

アルコール依存症は自殺以外でも亡くなる。
アルコール依存症の平均寿命を超えた人たちはおまけの人生なのかもしれない。

自助会で断酒を薦めている人たちは、
そのおまけの人生を彼らなりに生きているのかもしれない。
人に断酒を薦め、そして、自分自身の断酒の糧としているのかもしれない。
128バレリン ◆H84HKMfyqzx1 :2009/12/12(土) 04:55:36 ID:UzUsKueL
>>127
平成14年度厚生労働省調べ、%に幅があるのは地域差があるため。
129釈迦ゾンビ(トリ改) ◆v4klbZfRto :2009/12/12(土) 09:40:25 ID:dwgJ1BfW
>>128
35歳過ぎて躁鬱病で無職のお前はまずは働けよwww
130釈迦ゾンビ ◆7Ejq3qJyEM :2009/12/12(土) 10:28:00 ID:06VXs/zn
アディクツのほとんどは、AC由来。
花壇の・・・のくだりは、納得出来ますね。

>おまけの人生
ですか・・・。
そこまで自虐的にならなくても。寧ろ生活の質を向上させる為に断酒してる
と言う風に考えた方が、悲壮感が無くて良いのでは?

言葉の背景には、人それぞれの思い入れやそのきっかけになった経験等が
あるでしょうから、受け止め方に温度差は出てしまいますけどね。
131優しい名無しさん:2009/12/12(土) 11:17:50 ID:FOAKqZn9
言葉の背景...つまり、言葉に対して持っているその人の心象風景だよね。
実は、いつも疑問に思うのが「断酒」という言葉なんだ。

何だか「(酒を我慢しつつ)飲まないでいるだけの状態」を指しているような気がする。
つまり、飲んでいなくても常に「顔が酒の方を向いている」というか、結局は
「酒による支配から逃れられていない」というか...。

だから自分は、「酒とは縁を切った」と言うことにしている。
「酒に背を向け」、別の方向に歩みを進めている自分の姿を思い浮かべられるから。

132バレリン ◇H84HKMfyqzx1 :2009/12/12(土) 11:39:40 ID:w8k+suwl
、「酒とは縁を切った」=断酒
何を寝ぼけたことを言っているんだ。

股間がうずく。
オナニーするか。
133バレリン ◆H84HKMfyqzx1 :2009/12/12(土) 13:36:47 ID:UzUsKueL
>>129
まずは己を知るべし。
器質から病になったのと違い、
親の負の連鎖か何か知らんが、アルコール依存症になった自分を。

躁うつ病(MDIを躁鬱病とは記述しない「鬱」とやらの字を良く覚えておくのだな)から、
アルコール依存症になるのも最低だが。
せめて中島らもくらいの文才があればなぁ。

注:当用漢字に「鬱」を加える案が出ているそうだ。
134釈迦ゾンビ(トリ改) ◆v4klbZfRto :2009/12/12(土) 14:09:32 ID:dwgJ1BfW
>>133
まずは己を知るべし。
器質から病になったのと違い、
親の負の連鎖か何か知らんが、アルコール依存症になった自分を。

躁うつ病(MDIを躁鬱病とは記述しない「鬱」とやらの字を良く覚えておくのだな)から、
アルコール依存症になるのも最低だが。
せめて中島らもくらいの文才があればなぁ。

注:当用漢字に「鬱」を加える案が出ているそうだ。
135バレリン ◇H84HKMfyqzx1 :2009/12/12(土) 18:58:33 ID:w8k+suwl
オ○コかゆい。
マンズリし過ぎた。
136優しい名無しさん:2009/12/12(土) 19:20:17 ID:Qz/V4/JG
ダメ人間のスクツだな。。。(ニヤニヤ
137釈迦ゾンビ(トリ改) ◆v4klbZfRto :2009/12/12(土) 20:06:57 ID:dwgJ1BfW
>>136
ダメ人間のスクツだな。。。(ニヤニヤ
138優しい名無しさん:2009/12/13(日) 00:33:49 ID:LtoYZNHS
釈迦ゾンビ ◆7Ejq3qJyEM
バレリン ◆H84HKMfyqzx1

メンヘル板でコテハンはやめたほうがいいね。
荒れるだけだよ。


139優しい名無しさん:2009/12/13(日) 06:37:49 ID:gl5+qVaW
アルコール依存症で入院中。1ヶ月半たった。
断酒も頑張ってます(そりゃ入院中なら飲める訳ねえだろって)。
一時帰宅で今これ見てま〜す。
一癖も二癖もある奴ばっかりで、毎日ぐったり。
今日の昼に病院に戻らないといけないんだけど
あそこへまた戻ると思うと超憂鬱。嫌だよ〜!
退院したらAAにも通って頑張って断酒継続します。
どこまでできるか分からないけど。
断酒を継続する秘訣って何かありますか?
140優しい名無しさん:2009/12/13(日) 06:38:09 ID:IBUJ1LoA
豚切り報告ごめん

金曜夜から、飲酒を止めて冷蔵庫に溜まってた
シアナマイド飲み始めた

風邪も引いたのか37℃丁度くらいの熱もあるが
普段なら、気にならない微熱が、今日はキツイ
関節という関節は痛いし、頭痛なんてハンパない

一種の離脱か?

思えば先週土日から、平日も会社は休み、
家で起きてる時もビールか4合びん、スロットに
出かけると200はまったら(ちなみにアイジャグ)
ワンカップ買って店の裏で飲んでた。

イタタタタ、頭と節々が痛いよ! やる度胸ないけど
ヘロインなんて、これのもっとひどいやつなのかなあ。

ごめん、書いて、ちょっと気がまぎれた
ありがとう
141優しい名無しさん:2009/12/13(日) 08:18:44 ID:bTZJjnQe
>>139
アル依って、いわゆるハマり易い性格なんだと思う。

何か別の物ににハマったら?
クスリなんかは駄目だけど。
142優しい名無しさん:2009/12/13(日) 08:34:26 ID:WHii0Yc2
>>139
>断酒を継続する秘訣って何かありますか?

せっかく入院してるんだから、こんなところで聞くより先に周りの人達に聞いて、
感心したり参考になりそうなことがあったら紹介してよ。

個人的には、「初心を忘れないこと、アルコール依存をナメないことが第一だ」
という面白くもない基本的なことしか思いつかないが。
強いて秘訣と言えるのはHALTぐらいか。
143釈迦ゾンビ ◆7Ejq3qJyEM :2009/12/13(日) 10:52:54 ID:yb/LcpSz
>>138
俺もそう思う
144バレリン ◆H84HKMfyqzx1 :2009/12/13(日) 12:50:02 ID:AIgWhdeb
>>138
すれ >1 に、名無し限定と書けば。
145釈迦ゾンビ ◆7Ejq3qJyEM :2009/12/13(日) 15:28:46 ID:T0HxRj7u
>>138
妄想:(マッチ&ポンプ乙!!!)
146バレリン ♯1234567 :2009/12/13(日) 15:52:52 ID:HcHE2/Ns
私は電車男のように有名になって金儲けしたいからコテ付けてる。
無職は辛いよ。
147バレリン ◆WBRXcNtpf. :2009/12/13(日) 15:57:05 ID:HcHE2/Ns
私は電車男のように有名になって金儲けしたいからコテ付けてる。
無職は辛いよ。
148優しい名無しさん:2009/12/13(日) 17:07:29 ID:xwFiGTBc
なんかもうぐだぐだだな。
コテがいるからこういうことになる。
なんでコテさんはわかってくれないんだろう。
そこまで自分を主張して自分の発言に責任持つって言ったって
他の住人に迷惑かけてばかりじゃないか。
自己満足出来れば他の人の気持ちは関係ないの?
149バレリン ◆WBRXcNtpf. :2009/12/13(日) 17:14:36 ID:yb/LcpSz
150優しい名無しさん:2009/12/13(日) 17:47:29 ID:Tn6iGHz8
コテ雑談スレでも作ってそこでチャットでもしてればいいのに。
151バレリン ◆cclvi5ngM2 :2009/12/13(日) 18:32:23 ID:HcHE2/Ns
男が欲しい。
肉棒でバンバン突かれない。
152優しい名無しさん:2009/12/13(日) 22:50:26 ID:xwFiGTBc
ああもう最悪。
吐きそう最低なんでこんなことになるの。
153優しい名無しさん:2009/12/13(日) 22:57:14 ID:xwFiGTBc
>>151
お前最低だよ
漫画やAV見すぎだよ
そんなこと言う奴いないよ
前戯の時わざわざ音たてるんだろ?
そんなことされたら女は冷めるよ
ほんときもちわるい妄想野郎
154バレリン ◆qjNQ3.qP2A :2009/12/14(月) 00:59:22 ID:+zDdBsIx
>>152 >>153
アル中女はブスが多い。
男に相手にされず酒に走る。
その結果がアル中。
155優しい名無しさん:2009/12/14(月) 01:12:01 ID:pGwCQ5fE
ちょっと笑っていいかな
156優しい名無しさん:2009/12/14(月) 15:18:58 ID:gal3TMQP
41歳辺りって団塊よりもキモい世代だよね。
157釈迦ゾンビ(トリ改) ◆v4klbZfRto :2009/12/14(月) 17:59:54 ID:zAFxyX2w
>>156
そうですね( )棒
158バレリン ◆IKcO6NU9eQ :2009/12/14(月) 18:38:34 ID:+zDdBsIx
屁かと思ったら下痢が出た。
159優しい名無しさん:2009/12/14(月) 19:07:59 ID:oohsc5ps
久しぶりに訪ねてみたら
バレリンがいっぱい
160釈迦ゾンビ ◆7Ejq3qJyEM :2009/12/15(火) 02:02:48 ID:3O1eioPA
本来の目的とか、どうでも良い人達ばかりだなあw
161優しい名無しさん:2009/12/15(火) 10:25:51 ID:33Xckn5Y
晩飯: 飯、味噌汁、漬けマグロ、味ポン豆腐、なめたけ
http://obando.mine.nu/docook/img-box/img20091214233113.jpg
162バレリン ◆PrVOUcRxTQ :2009/12/15(火) 19:21:48 ID:aFdPwmnX
私は無職で貧乏だから毎日納豆ご飯だよ。
163優しい名無しさん:2009/12/15(火) 20:59:20 ID:33Xckn5Y
>>162
俺は無職でも嫁の実家に住んでるから美味いもの食える
子供の世話が面倒だから5時間位バイトでもして家を開けて子供の相手も嫁の親に見てもらいたい
最近夜酒飲みすぎて朝起きれないけどw
164バレリン ◆PrVOUcRxTQ :2009/12/15(火) 21:31:23 ID:aFdPwmnX
>>161 >>163
お前もタッパーを器にしている自体十分貧乏臭いよ。
165バレリン ◆PrVOUcRxTQ :2009/12/15(火) 22:53:48 ID:aFdPwmnX
寿司食いたい。
無職で貧乏だから回転寿司にも行けない。
出会い系で禿げオヤジに体売るか。
166優しい名無しさん:2009/12/15(火) 22:56:11 ID:Lw41pOkW
確かにタッパー気になった。
家族と一緒に食事してないの?
167バレリン ◆PrVOUcRxTQ :2009/12/15(火) 23:22:20 ID:aFdPwmnX
と言うか晩飯が飯、味噌汁、漬けマグロ、味ポン豆腐、なめたけを写真に撮るセンスが分からない。
どうせ安いキハダマグロだろうから晩飯の原価は500円以内だろ。
これが豪勢だと思っているとしたら相当な貧乏人だ。
168優しい名無しさん:2009/12/16(水) 00:10:58 ID:pyCkNSZf
豪勢だとは言ってないけど。
169バレリン ◆H84HKMfyqzx1 :2009/12/16(水) 02:13:42 ID:vSoWvZkz
>>165
すし嫌い。漁村の生まれだから、刺身は新鮮ならOk。
170優しい名無しさん:2009/12/16(水) 02:31:14 ID:zjahgiEf
断酒11年目のアル中ですが仕事の先行きが暗くて…
ズバリ、マックのカウンセラーをやりたいんですけど
給料で生活していけますか。独身なんですけど。
171優しい名無しさん:2009/12/16(水) 06:25:49 ID:ZnKvM912
↑ここで聞く話じゃない。
本筋に戻らないと、このスレの意味がないl。
後、コテがきて場が和むなら良いが、荒れるのはコテの人間性。
荒らすのが目的ならここはそういう場所なので参加する人が減るだけ。
リアルでも酒で周囲の人間関係壊してるだろうに、ここでも同じことを
するのか?
リアルの練習のために荒らさないようにしゃべる訓練しとかないと、後々
大変だぞ。
上から目線だったらスマン。
172釈迦ゾンビ ◆7Ejq3qJyEM :2009/12/16(水) 08:28:44 ID:U2qYVzhN
>>171
>荒れるのはコテの人間性。
>荒らすのが目的ならここはそういう場所なので
荒しているのは、コテハンを偽装している人々。
俺は、常々攻撃を止めよう、と主張しているのだが。

さて、鬱とアル症を併発している人が多いですね。
断酒のお供には甘いものが定番ですが、特に空腹時に糖分の高いものを摂取すると
鬱の人には、脳内でのホルモンのバランスが崩れてダメージを被り易いそうです。
人によってはパニックになったり。
週刊文春の記事からです。

俺もこの点、改善したら安定性が増してきました。
173優しい名無しさん:2009/12/16(水) 09:34:54 ID:45mvcheI
>>172
甘いものは飲酒欲求を紛らわすのは事実ですよね。
実際に私も随分助かりました。飲酒欲求が強いときは甘いものの
とりすぎもOKかと思います。
174優しい名無しさん:2009/12/16(水) 10:11:08 ID:8ddrsu6Q
>>172
お前だって偽装してるじゃねーかwアホか
175優しい名無しさん:2009/12/16(水) 11:29:21 ID:bhvwqXi/
まぁアホにアホって言っも何がアホかも意味わからんだろうが
176優しい名無しさん:2009/12/16(水) 12:48:50 ID:aYrn/zP9
>>175
言っもとは何ですか?無知な私に教えてください
177優しい名無しさん:2009/12/16(水) 13:32:36 ID:0mCgFoPm
この間ちょっと遠出して大好きなバーに行って来た。リストに無い酒も作ってくれたんだけどそれがすごく美味しくて、もう最高だった。…ハマりそうorz
178優しい名無しさん:2009/12/16(水) 13:57:32 ID:45mvcheI
偽装って何?
179優しい名無しさん:2009/12/16(水) 14:06:18 ID:NcXA2auC
初入院で半年、退院後4ヶ月経過。

3本柱→断酒宣言、ミーティング、通院。
抗酒剤は体にアレルギーが出た為、抗酒剤は無し。

この、3本柱を継続してやっています。

通院は、ひと月に一回、ミーティングは、気が向いたら(週2〜3回位)、断酒宣言は、聞かれたり、飲みを誘われたりしたら、私はアル中ですと宣言しています。

年は、26歳でまだまだ若いからこれからが人生の始まりかなと、転機を迎えさせてもらえた事にとても感謝を心で感じています。

お酒を飲まないのが、役割でなくて、何でお酒を必要としていたかを考えてました。
そしたら、結局、好きで飲んでたと思っていた酒は、実は、弱い自分の現実逃避に使っている事が判明しました

なので、今はその現実と戦いながら社会生活を送っています、

そんな事を考えていたら、あっという間に楽しく、お酒に捕らわれてない、お酒を飲み始める前より生きやすい生活が送れてました。

今は愛を霊的に感じれてます。

180優しい名無しさん:2009/12/16(水) 14:15:09 ID:45mvcheI
>>179
若くしてお酒に問題があることに気付いてよかったね。
どうか、ろくでもない「先行く仲間」に惑わされずに自分の考えを
しっかりと持って生きて欲しいです。
181優しい名無しさん:2009/12/16(水) 14:35:42 ID:NcXA2auC
>180さん


ありがとうございます。

「先行く仲間」 に本当に惑わされますw

ですから、自分は、良き、先行く仲間として、今まさに苦しむ人の為に、手助けになれる様になれたらと心がけてます。

アル中同士かなりの荒波にもまれますが、幸せを勝ちとりましょう。
182バレリン ◆.x4K.xNbJs :2009/12/16(水) 19:39:02 ID:ubJNTD4U
禿げオヤジと寝て2万円貰った。
焼肉食べてくる。
183釈迦ゾンビ ◆7Ejq3qJyEM :2009/12/17(木) 00:52:01 ID:ERIEu5oN
>>173
甘物、俺も大好きになったんですけどね。
ただ、鬱を併発している人に関しては、鬱の劇症になってしまう
危険性も有るとの事でした。インスリンを出す為の機能が
なんたらかんたらって、書いてありました。

激症鬱でスリップしないように心掛けています。

>>181
断酒で、別のチャンネルの喜びを手に入れられたら心強いですね。
逃げてる時間って、結局死んでいるのと同じ状態だから何も前に
進んでいないし、血が通っていない訳で大事な部分が壊死して
行ってしまったりしますよね。

自分の場合も、なんとか最悪の事態に陥らずにじりじりと日常の
満足度が上がってきています。出来れば、この状態が死ぬまで
続けば良いなあ。でも、早死には嫌だなあ。
184バレリン ◆.x4K.xNbJs :2009/12/17(木) 05:54:06 ID:WwOf7BKu
>>183
>なんとか最悪の事態に陥らずにじりじりと日常の
満足度が上がってきています。

生活保護のくせに最悪の事態の陥らずwww
アホだから最悪の事態なのに気が付いていないwww
185優しい名無しさん:2009/12/18(金) 02:30:13 ID:0h0Eg6Td
>>180
>ろくでもない「先行く仲間」

「先行く仲間」はみんな、ろくでもないのかもしれないね。
できれば、アル中とはかかわらずに生きていきたい。(笑)
このスレもろくでもないのばっかりだしね。

>>181
できるだけたくさんミーティングに行ってれば、
得る物は大きいですよね。
186優しい名無しさん:2009/12/19(土) 05:04:15 ID:q17q1SIi
              ry、
             / / }
           _/ノ.. /、
           /  <   }
      ry、     {k_ _/`;,  ノノ パンパン
    / / }      ;'     `i、 
   _/ノ../、   _/ 入/ /   `ヽ, ノノ
  / r;ァ  }''i" ̄.   ̄r'_ノ"'ヽ.i   ) ―☆
 {k_ _/,,.'  ;.  :.      l、  ノ  
    \ `  、  ,i.    .:, :, ' / / \
     ,;ゝr;,;_二∠r;,_ェ=-ー'" r,_,/   ☆


【ラッキーレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
187バレリン ◆IKcO6NU9eQ :2009/12/19(土) 23:16:54 ID:u5YRIcqt
下剤飲んだら1mの一本糞が出た。
188優しい名無しさん:2009/12/20(日) 18:05:18 ID:OgqFojdG
26歳断酒3年目だったのですが、禁酒2年9ヶ月で終了しました。

昨日スリップしちゃった。
同期の結婚式の二次会に行ったんですが、
ピッチャーでおかれてたサワーをサワーと気付かず(気付きたくなかった?)、
4杯くらい飲んだらすごい多幸感に包まれて、もう止まらなかった…。

結局朝まで飲んで、頭痛くなりながら帰ってきて、今起きました。

今日からまた一日断酒でやっていきます。

ドクターに会いに行こうかな。
189優しい名無しさん:2009/12/20(日) 18:29:21 ID:S9eTQrBt
>>188
区切りをつける意味でも、会ったほうがいい気がする。
前を向こう。
190バレリン ◆IKcO6NU9eQ :2009/12/20(日) 20:18:23 ID:K+WtMvJ0
どうせスリップしたならクリスマス正月と飲めよ。
と言うより飲むだろうな。
191釈迦ゾンビ ◆7Ejq3qJyEM :2009/12/20(日) 23:18:08 ID:2mAcIsW+
>>188
そりゃ、条件がそろってしまったら、そう言う事故も起こりますわな。
でも、メゲないでまた始めましょう。
どんなに運転が上手な人でも、巻き込まれる事故も有りますし。
192優しい名無しさん:2009/12/20(日) 23:45:15 ID:xx+tOisc
初めてこのスレに来ましたがバレリンと言う人は無視した方が良さそうですね
193バレリン ◆IKcO6NU9eQ :2009/12/20(日) 23:59:21 ID:K+WtMvJ0
下半身がうずいてきた。
マンズリして寝るzzzz
194優しい名無しさん:2009/12/21(月) 07:52:57 ID:UBsCu75A
飲酒欲求をどうにかできないか?
2〜3日酒飲まないでいるのがやっとだ。
酒飲みたい。。。
外へ出て走ってこようか。気がまぎれるかな。
195優しい名無しさん:2009/12/21(月) 08:00:00 ID:96qFRMgV
一人で飲んでもつまらんし
つまらんやつと飲んでもつまらん
コーヒーでものもー
196釈迦ゾンビ ◆7Ejq3qJyEM :2009/12/21(月) 18:54:36 ID:HBdSWga2
>>192
バレリンさんを偽装している奴が、品の無い文章を残しています。

>>194
自分の中の優先順位を整理してみては、如何?
自分の生活の質向上の為に断酒をするっていうモチベーションを
意識した方が、やり易いと思います。
罰ゲームみたいな捉え方ですと、いつまでも辛いと思います。
197優しい名無しさん:2009/12/21(月) 19:02:34 ID:tpUjLYQw
禁煙した時は数日で咳と肩こりが消え
それが継続のモチベーションになった

禁酒して今日で8日
体調面で何も良い変化がない

この時期どうやって乗り切りました?
198優しい名無しさん:2009/12/21(月) 19:09:23 ID:0Af6Etyq
釈迦ゾンビ ◆7Ejq3qJyEM
釈迦ゾンビ#1968

釈迦ゾンビ(トリ改) ◆v4klbZfRto
釈迦ゾンビ(トリ改)#68

#を#と半角にして名前欄に書き込めばそれで貴方も馬鹿ゾンビwww
199優しい名無しさん:2009/12/21(月) 19:20:56 ID:i/evxXyw
>>197
ご自分の意識を「外側」に向けたらいかが?

飲まなかった日を数え、いつも、気分は?体調は?とばかり考えていたら、
かえって苦しいと思う。
200優しい名無しさん:2009/12/21(月) 19:58:42 ID:cmCmGt8d
>>197
私は断酒当初はアルコールの禁断症状で不眠だったので
ひたすら眠剤に頼って寝ていました。
とは言え、やはり早起きしてしまうのでジョギングを始めました。
次にジムに入りました。
コーラやコーヒー、プロテインは大嫌いなので、水・野菜ジュース・豆乳を飲んでいました。
そうしたら半年経たぬうちに体重、とくにお腹がぺったんこに。
女なのでやはりスタイルが良くなった事がすごく断酒のモチベーションを高めました。

今年で4年です。医師にはたまには飲んでもいいよ。と言われますが、
(かなりストレス溜まる仕事なので)
二度と飲みたくないです。

あと晩酌がわりに500円玉貯金はじめたら、
めっちゃすぐ貯まりましたよー!
201優しい名無しさん:2009/12/21(月) 20:06:42 ID:RhhMmR+O
>>197
なんか新しいこと始めたらいいと思う。
酒を飲んでいては出来なくて、これまで保留してたことなんかあれば最適だけど。

断酒始めた頃には、食欲や甘味に走ってデブってしまい、ウォーキングを始めた。
連続飲酒引きこもり状態で落ちていた体力を取り戻すのに良かったし、よく言われる
脳内麻薬の分泌により、健全な考え方を取り戻すのにも効果があったと思う。
202179:2009/12/22(火) 07:27:27 ID:WlH1PztK
俺はアラフォー断酒10ヶ月、アル中は職場では公言です。
あなたは26歳で、俺より回復してますね。僕も逃げの飲酒でした。
僕は断酒始めたばかりの頃は先行く仲間wに思いっきり惑わされて、うつ病
にまで陥りました。
あんたは底付が甘いから、断酒は無理って言われたのはショックだったです。
今はやっと底付自慢は聞き流せるようになりました。あれって馬鹿自慢じゃんね。
チェアマンには話半分で聞かないと、所詮アル中の集まりなんだから、マトモ
に聞いてると頭がおかしくなって当然だと言われました。
なんて、くだけたチェアマンなんだ。先に言ってくれよなって思います。
おかげさまで、ステップとかには関心があんまりないグループなんで、たまに
行ってますがそんなんでもいいかなと思います。
203優しい名無しさん:2009/12/22(火) 08:36:51 ID:OXhVY70K
>>202
> あんたは底付が甘いから、断酒は無理って言われた

そんなこと言う人いるんだ。仲間でもなんでもないじゃん。
底付が酷かったら偉いのかね。
まあ、そういうことにムキになったり振り回されてたら身が持たないんでしょうが、
なんか不愉快だなー
204優しい名無しさん:2009/12/22(火) 16:23:26 ID:SSFGDdqM
うちのかーちゃんは酒乱の親父に耐えかねて
俺ではなく犬を連れて家をでていった。
205優しい名無しさん:2009/12/22(火) 19:14:02 ID:dHR8d3ID
>>202
>>203
底付自慢、アルアル。(笑)

底付は浅いほうが、いいよね。
206優しい名無しさん:2009/12/23(水) 10:06:22 ID:n+LVKnN7
やっと見つけて転職したけど、仕事のストレスからなのかスリップして無断欠勤。
気が付いたら6日くらい休んでいた。  部屋にはJINROだの箱酒だの、発泡酒のからが
いっぱいあった。  なんか情けなくて死にたくなり、色々死に方を考えたけど、そこまで行けずに
「いのちの電話」に電話していた。  総合精神保険福祉センターにも電話した。
指示を貰って、アルコール専門病院にも通い出した。
まぁ、当然仕事は首に近い自主退職・・・。
治療を受けながら、精神安定剤やノックビンを飲みながらも、度々スリップして呑んでいた。

最近、酒を呑んで美味しいとは思っても、その後の抗酒剤による不快感の方が、強くなってきた。
クリスマス、、、ワインかシャンパンでも呑みたいな。
鍋・・・、ビールでも発泡酒でも呑みたいな。
塩辛なんかをつまむと、ポン酒が呑みたいな・・・。
確かに飲酒欲求はある。  買いに行こうかなとも思う。

でも、呑んだら後で、結構気持ち悪いってのが体に擦り込まれてきたらしい。
呑みたい気持ちは山々だけど、あの不快感はイヤだなと思うと、呑むのを止められるようになってきた。
何度も「これが底づき?」と思いながらもスリップしてきたから油断は出来ないと思うけど、
これを機会に、酒を呑んだ後の不快感が断酒の手助けになってくれればいいと思う。
207釈迦ゾンビ(トリ改) ◆v4klbZfRto :2009/12/23(水) 15:04:02 ID:IFlB+6bN

208釈迦ゾンビ(トリ改) ◆v4klbZfRto :2009/12/23(水) 15:20:42 ID:Q1OeD7Ve
 
209優しい名無しさん:2009/12/23(水) 23:26:17 ID:19STfw/l
インフルエンザだと、嘘までついて10日休んでる。。。
重症だ。。
210優しい名無しさん:2009/12/23(水) 23:43:31 ID:RLQSGTBm
>>209
俺も、遅くまで飲んでずる休み→連続飲酒で数日休み、ボロボロの状態で出社
なんてよくやってたよ。
有給休暇を使い果たすの、俺ぐらいだった。
211釈迦ゾンビ:2009/12/25(金) 16:04:42 ID:s8Sz9t9V

酒を飲む⇒失敗⇒罪悪感⇒罪悪感から逃れる為に酒を飲む⇒失敗⇒罪悪感
・・・という負の連鎖から自由になる為には、途中の「酒を飲む」という
行為を取り除けば良い。簡単な事。

罪悪感は、もっとも体と心に悪い。負担をかけ過ぎる。自己否定に繋がるから。
自己否定が人生を満たせば、心が壊れる。
心が壊れた状態で、まともな判断が出来る筈も無く、また失敗を繰り返す。
無間地獄。
何の為に生きているのか解らなくなる。生きている事が「損」に思えてくる。
そしてまた、自己否定。

自己否定が極限まで行くと自殺。


212優しい名無しさん:2009/12/25(金) 18:16:53 ID:yQC/W8/e
釈迦ゾンビ ◆7Ejq3qJyEM
釈迦ゾンビ#1968

釈迦ゾンビ(トリ改) ◆v4klbZfRto
釈迦ゾンビ(トリ改)#68

#を#と半角にして名前欄に書き込めばそれで貴方も馬鹿ゾンビ
213優しい名無しさん:2009/12/25(金) 19:00:01 ID:YxIY3ipk
そんなに暇じゃないんでね
お前1人で勝手にやっててくれ
214優しい名無しさん:2009/12/26(土) 14:52:42 ID:VnBBirS2
>>200
医師にはたまには飲んでもいいよ。と言われますが

アル中って、一滴でも飲んだら必ず連続になってしまうんじゃないんですか?
どなたでもいいので、そこのところ色々な意見聞かせて欲しいのだけど。
アル中になった人間が機会飲酒者になることってできるんでしょうか?
215釈迦ゾンビ ◆7Ejq3qJyEM :2009/12/26(土) 15:04:40 ID:9mQdXkWT
>>214
それこそ信頼に足る統計結果は無い筈なので、
「機会飲酒者になることってできる」
って事は、誰にも断言出来ないと思われます。
以前に5%とという謎の数字が出た事はありますが
根拠も不明です。
216釈迦ゾンビ(トリ改) ◆v4klbZfRto :2009/12/26(土) 15:16:50 ID:ALVkUKAx
>>214
それこそ信頼に足る統計結果は無い筈なので、
「機会飲酒者になることってできる」
って事は、誰にも断言出来ないと思われます。
以前に5%とという謎の数字が出た事はありますが
根拠も不明です。
217優しい名無しさん:2009/12/26(土) 15:18:02 ID:VnBBirS2
レス、ありがとうございます。
そうですね。
たとえ5パーセントでも自分がその中に入れる。
そんな言い訳をしながら飲むのがアル中ですね。
少し体調が好くなると、別人のようになってしまう。
俺は特別。楽しくなくちゃ生きてる意味ない。
つまらなくないですか。飲まない生活。
どうしても飲んでしまう。最初はいいのだけど、
夜だけ3,4合とかですむのだけど。
結局、連続になって自殺願望まっしぐら。
やっぱ、永久断酒しかないか。泣。
218釈迦ゾンビ:2009/12/26(土) 16:52:46 ID:9mQdXkWT
>>217
俺の場合、
「目指せ長生き」です。

再飲酒は素人が調理したフグぐらいの確率でヤバいと思っていますから
やらない-というスタンスです。
だから、体調云々よりも危険を避ける為に飲みません。
219優しい名無しさん:2009/12/26(土) 18:19:34 ID:NlgSajfZ
X'masくらいと思って、ワインの1.8Lを買ってきて飲んだけど、旨いとは思えなくなってきた。
ちょっとだけ飲酒欲求はあるけれど、飲んでも美味しくない、気持ち悪くなるって心理が・・・。
これが、抗酒剤の効果かも知れないな。
220優しい名無しさん:2009/12/26(土) 21:23:10 ID:r0QlZTyX
>>218
喩がいまいち
221優しい名無しさん:2009/12/26(土) 22:49:01 ID:jDGJgKfF
>>217
飲んでる依存者は酒に脳を支配されてる状態だから、飲まない生活の楽しさが
想像できない。
いくら楽しいよ、こういう風にと説明してもわかってもらえない。
かつて自分も、いくら聞いても実感できなかった。

やめたからってバラ色の人生が待ってるわけじゃないし、いやなことも沢山あるけど、
飲んでた頃に比べたらずっといいと思うし、機会飲酒したいとはほとんど思わない。
いい酒やワインなんかが味わえないのは残念だと思うけど、アレルギーの人が
対象の食品を摂れないのと同じだと思えば納得もいく。
222優しい名無しさん:2009/12/27(日) 05:40:47 ID:yBbQ6mla
また飲んでしまった
ビール買いにいくとき
友達と会った 2時頃

コンビニだあって
「タクシー」
「うん」

その時はのんでなかったから
おくっていったらよかった
223優しい名無しさん:2009/12/27(日) 06:42:30 ID:rUb2eDR9
>>221
>やめたからってバラ色の人生が待ってるわけじゃないし、いやなことも沢山あるけど、
>飲んでた頃に比べたらずっといいと思うし、

うんうん、ワシもそう思う。
224優しい名無しさん:2009/12/27(日) 13:05:23 ID:06KL4bkT
>>219 紙パックのワイン? あれは誰が飲んでもまずいよ
225優しい名無しさん:2009/12/27(日) 20:09:56 ID:1eSnZVy2
流れ切ってごめん。
断酒3年なんだけど、まだ不眠気味です。昼寝はできます。

飲んでいた酔いつぶれていた時間になると目がさえてしまって眠れない。
時には朝の五時まで眠れない。
んで、精神科から眠剤をもらっている。
ずーっと飲んでいる。

医者は、アル中はアルコールの代わりに眠剤を飲んだ方が楽なんだそうだ。
そっちのほうが安全だそうだ。置き換えているって感じでいまひとつ治癒感がない。
いっそのこと眠剤を切る方向で行動を起してみようかと、何度も挑戦したが、無理だった。
だんだん一生眠剤漬けなのかといやな気持ちになった。

みんな、何年ぐらいで眠剤を切ったの。どうやって切ったの。
226優しい名無しさん:2009/12/27(日) 20:22:07 ID:k9wXgANL
>>225
自分で工夫して切るしかないよ。
アルコールが切れたんだから、眠剤も切れるよ。

工夫のひとつとして、精神科にもう行かない。
そうすれば、眠剤は手に入らないよ。

眠剤をもう買わないということだよ。
買わなければ、眠剤は切れるよ。
227優しい名無しさん:2009/12/27(日) 20:26:44 ID:VALlYzkZ
>>225
酒飲めば良いじゃん
馬鹿なの
228優しい名無しさん:2009/12/27(日) 20:30:53 ID:k9wXgANL
>>227
まあ確かに酒を飲めば、眠剤は切れるな。(笑)

229優しい名無しさん:2009/12/27(日) 21:35:17 ID:7y0IgnRD
それから、眠剤を出さないアルコール専門病院やクリニックがあるから、
そこに移るのも正解だよ。
230優しい名無しさん:2009/12/27(日) 21:39:46 ID:TLqHyWER
>>225
簡単に言えば、朝が来たら起きちゃえば良いんです。(昼寝は厳禁)
たとえ一晩眠れずにいたとしても、一定の時刻になったら寝床を出て
普段の生活をする。
一晩くらい寝なくたって、死にゃあしません。

自分の場合は入院中に強制的に眠剤を切られ、丸2日間、ほとんどまともに
眠れずに過ごしました。
ものすごく苦しかったけど、病院がくれるのは偽薬だけ。

でも、朝起きないと食事は摂れないし、厭も応もなく起きているうちに、
眠剤なしで眠れている自分に気付いたしだいです。
それ以来、夜どんなに眠れない時でも眠剤には頼らなくなりました。
231優しい名無しさん:2009/12/27(日) 21:55:28 ID:1eSnZVy2
>225です
眠剤を出さない病院なんて、あるんかね。
儲けのために眠剤漬けにされているような節もある。
そんな良心的な病院は知らんなぁ・・・
232優しい名無しさん:2009/12/27(日) 22:23:32 ID:lxm5A3+M
>>231
儲け云々というのもあるのかもしれないが、依存するリスクを考えて処方しないという
ところは実際にある。
俺も眠剤なしで断酒して、まともに眠れるまで約2ヶ月かかったけど、初めて4時間位
続けて眠れたときはとても嬉しかったのをよく覚えてる。
233優しい名無しさん:2009/12/28(月) 01:10:21 ID:yVeDPcKF
間違いなく探せばあるよね。
AAや断酒会に行ってるのなら、仲間に聞いてみれば、教えてくれるよ。

とにかく眠れなくても死ぬことはないんだから、
もう眠剤は買わないことだよ。
234優しい名無しさん:2009/12/28(月) 01:20:18 ID:yVeDPcKF
入院中に切ってくれるなんて、良心的だね。
眠剤で儲けないところが、アルコール専門病院の良心だね。

眠剤飲んでる仲間は、目を見ると分かるんだよね。
眠剤漬けは見れば分かる。

せっかく止める気になってるんだから、
とにかく眠剤を買わないことが大切だよ。
235優しい名無しさん:2009/12/28(月) 01:27:25 ID:yVeDPcKF
それから主治医に正直に、眠剤を止めたいと相談するのもひとつの方法だよ。
まずこれをトライしてみれば、主治医が良心的かどうかが分かるよ。
236釈迦ゾンビ:2009/12/28(月) 08:36:06 ID:2uKgHfUq
眠剤が必ずしも悪いとは思わない。
問題飲酒に至った原因も仕事のプレッシャー等で睡眠障害を和らげる為
つい寝酒-というパターンの人も多いと思う。
また、それに起因した鬱症状もあったりしてやはり眠る事が困難になる場合も
多いのでは?

そういうタイプの人は、やはり眠剤等の然るべき処方をして貰って盤石の態勢
で臨んだ方が容易に断酒を含めた改善の方向に行けると個人的には思う。
(ちなみに、自分の主治医の考え)

断酒継続によって薬の効き方も本来の物になるし、
それで改善されるうちに睡眠障害も徐々に改善されていく。
眠剤の量もそれに伴い減っていく。

自分の場合は、断酒を始めてから当初の1/4以下の眠剤の処方で済むように
なった。
以下-という微妙な表現は、服用しないでも眠られる日も増えてきたから。
237優しい名無しさん:2009/12/28(月) 09:15:38 ID:ov3FbImI
悪いなんて言ってないじゃん。必要ない人に処方するのもよくない、
いらないから自力でなんとかしたいって話でしょ。
なんで話をすりかえるの。自分の場合は〜とか、聞いてないよ。
238優しい名無しさん:2009/12/28(月) 09:56:09 ID:FvA4Jit7
禁酒20日のビギナーっす
酒、タバコ、薬
鬱病の自分にとって一番負担の軽そうな
禁酒から始めました
次は禁煙かぁ
辞めなきゃならんもんがたくさんあって
大変だわ
239バレリン ◆H84HKMfyqzx1 :2009/12/28(月) 16:09:56 ID:gERV5ZUA
アクセス規制が一時的に解除されました。
(最近、頻発して規制がかかります。)

誘惑の多い、クリスマスはみなさんどうでしたでしょうか。
良い子は、教会でお茶会でしょうし。
良い親は、自宅に直行でしょうし。
だからこそ、飲み屋のクリスマスの敷居は低い。

これから、大晦日正月と、初詣で酒臭くても神聖な場所で怒られない。
(普通、初詣でお猪口一杯振舞われた後で、初風呂に入って寝るのですが。)
忘年会で調子付いた勢いで、正月休み突入で、
正月休み明けまで、体の不調を引きずって何の仕事休みだったか判らないのが、
まかり通っていた日本ですが。

睡眠薬といえば、私はロヒプノール(サイレース)を服用しています。
米国では、ダウナー系の麻薬扱いで持ち込めません。
日本人は、勤勉でアッパー系の麻薬を好むようなので。
オーバー・ドーズを行わない場合が多いので認可されています。

私は、一時期、躁うつ病が寛解し、勝手に薬に頼らなくました。
本来、睡眠薬を服用してでも、規則正しく睡眠を摂らないといけない病ですが。
「睡眠薬など私は必要ない」睡眠薬依存にしたのは医師ではないかと疑念を抱いていました。
そこで、始めてしまったのが、お酒のナイトキャップです。

また、書き込めたら、薬物依存の根底にあるパーソナリティ障害について書きます。
240優しい名無しさん:2009/12/28(月) 18:32:14 ID:67GAONvu
人格障害か...。

結局はそこに行き着くのかも知れないね、アル依も薬依も。
だからなのか、病院によってはこの2つ以外に、摂食障害の患者も受け入れてる。

我々から見れば彼らの食に対する行動は異様に映るけれど、一般の人から見れば、
常に「飲みたい・飲める・飲めない・飲まない」が頭から離れることがない我々の
酒に対する意識も、実に異様なものなんだろうね。
241優しい名無しさん:2009/12/28(月) 21:47:10 ID:SJT77l+O
>>240
というより、摂食障害も同じアディクションなんだよ。
だから、アルコール依存症や薬物依存症と同じカテゴリーなんだよね。
摂食障害の場合、アルコール依存症を一緒に持ってるひとも多いしね。




242バレリン ◆H84HKMfyqzx1 :2009/12/29(火) 00:57:03 ID:dYB8pQia
元々、「パーソナリティ障害」は、
偏執(変質)者、人格障害・・・と変わってきたのですが。
人格よりはパーソナリティという外来語の方がやわらかく日本人には受け入れられるので
(ラジオ・パーソナリティなどの名称の影響か)、
現在は、人格障害とは通常日本では、呼称しなくなりました。

パーソナリティ障害は、かなり細分化されるのですがその辺は、
話がややこしくなるので、割愛します。
長い間(200年?)議論されてきた、病ですがそれも割愛します。
ともかく他者や社会と多少の差はあっても軋轢(あつれき)を起こし、
本人も苦しみます(なんとも思わない分類もあるのですが)。
他者を避け、独り苦しむ分類もあります。
いずれにおいても、何かに逃避する事もあるわけですが、
手っ取り早いというよりも、簡単に入手でき、簡単により逃避できるのが薬物なのでしょう。

合法的な薬物であってでも、一人で摂取するか、同じ依存的な体質の仲間と摂取することを、
好むのも特徴なのかもしれません。

薬物依存は、主に対象となる物の摂取で、主にドパミンの放出を脳が渇望するのですが、
次第に耐性が強くなる事が、依存の増大と、治療の妨げとなるものであります。

パーソナリティ障害とは、かなりありふれた(13%米国調査)の障害です。
大部分治療しなくても、長い時間をかけて自然治癒するのもこの障害の特徴ですが、
その前に薬物依存になってしまっては下も子もありません。
243優しい名無しさん:2009/12/30(水) 14:44:00 ID:UB49yhyo
さらに別の精神医学誌「Archives of General Psychiatry」 8月号でBridget Grant氏は、
「パーソナリティー障害」(人格障害)者がアルコールおよび薬物の乱用を起こしやすいと報告。
また、上に挙げた各障害は治療可能であるため、
今回の調査結果が、これら人格障害の罹患を危惧する人が
医師に相談するきっかけになることを期待している、と結んでいます。

http://poesie.hp.infoseek.co.jp/Depress41.htm
244優しい名無しさん:2009/12/30(水) 22:50:22 ID:K+dZnE+1
眠剤切りは、仕事持ちの場合は正月とかが、切ってみるチャンスかも。
普段は寝られないと仕事に支障がでますから。
でも、眠剤で生活リズムを取り戻すってのも、治療法の一つじゃないでしょうか。
僕もロヒのんでますが、依存性ってどんなもんでしょうか。
お酒よりもだいぶマシの様な気がします。
245優しい名無しさん:2009/12/31(木) 00:41:00 ID:Yx84JV7s
アルコールと同じ使い方をしてしまうのが、眠剤の問題なんですよね。
止めれる人は止めたほうが、いいですよね。
ただ、医者が出してくれれば、飲んでしまうよね。
捨てるなんてもったいない。(笑)
ある分は飲んでしまって、眠剤を出してもらわないというのが、
現実的な対処法ですよね。

マイケル・ジャクソンも薬で死んだし、
医者からの薬も気を付けたほうがいいよね。
246優しい名無しさん:2009/12/31(木) 05:56:38 ID:KSH3fOiI
適正飲酒者に戻れる率が5%って、ソース見つけてみない?
そんな、論文が出てるとは思えない。
俺は英語とかダメなんで、英語とかが出来る人やってくれないか。

俺は5%程度じゃ、勝負できない。
パチンコと違って人生かかってるし、離脱がキツイから。
でも、戻れる可能性があって、人生と天秤掛けて勝負したい人はすればいいと思うけど、
0%だったら勝負する意味が0じゃん。

2chみたいな匿名掲示板で嘘書き放題でも、実例がないんだから、そんな論文ないんじゃ
ないの?

5%って最初に書いた人はできたら、ソースを出して欲しい。
断酒者の足を引っ張ってることになっちゃうよ。
247優しい名無しさん:2009/12/31(木) 06:34:42 ID:PTSPd89S
>>246
5%ということは不可能ということだよ。
そんな論文があったとしても、その内容が正しいとは限らない。
可能か不可能かは、本人が実験してみるしかないよ。
248優しい名無しさん:2009/12/31(木) 06:56:29 ID:5Hv6SJ5M
勝負ってアホ?地道堅実を根性で覚えろ。ほんまアホ。
249優しい名無しさん:2009/12/31(木) 06:59:41 ID:5Hv6SJ5M
人生をギャンブルに思ってんの?
考え方が逆じゃね?地味に一つずつ
結果を積み重ねるしかないんだよ。
250優しい名無しさん:2009/12/31(木) 09:04:12 ID:RT0HzKef
落語 芝浜を聞いた。
アルコール依存のくまさんが心を入れ換えて3年。
裕福な暮しができるようになった大晦日。
おかみさんが種あかしした後、今日はお酒飲んでいいよなんて…。
その1杯飲んじゃだめー! ってドキドキした。
251優しい名無しさん:2009/12/31(木) 11:14:14 ID:ExNQJSzb
眠剤は安全だよ。
目を見て分かるような人は、
昼間も安定剤とか飲んでいる人だろ。
今処方されている眠剤でも、できれば止めた方がいいものなのか?
俺は、当面眠剤切りは考えてない。
252246:2010/01/01(金) 07:52:15 ID:4RnMy+v+
5%でもあるってなると、実験して結局ダメって人が少なからず居るかなっていう
無用なスリップを防ぎたいっていうお互い助け合うっていうノリで書きました。
僕は生涯断酒を目指してます。
一旦ア症になると治癒はないんじゃないの。
そこのところはっきりしとかないと、断酒継続の妨げになるよ。

>248と249は同じ方で、その方へ
俺の文章ちゃんと読んでる?
俺は地味にやるって書いてるの。
勝負ってのはギャンブルだけじゃなくて、地味にやるのも勝負の一つだよ。
何か意味もわかってないのに、アホ呼ばわりされてムカつくわ。
できれば、謝ってほしい。
253釈迦ゾンビ:2010/01/01(金) 16:41:41 ID:bI41+9Cl
>>252(>>246)
申し訳ないが、5%って数字もここの過去スレッドに有った数字なので
検証はしていない。
繰り返しでくどいかもしれないが
[素人のフグ料理ぐらいの危険性]レベルで認識しているw
254252 246:2010/01/01(金) 17:38:57 ID:4RnMy+v+
釈迦ゾンビさんへ

僕の言葉が通じてる方が居るだけで満足です。
俺はギャンブルじゃないから、勝負できないって言ってるんだけどね。

読み間違えてアホと言われる。
匿名掲示板だから仕方ないか。
255優しい名無しさん:2010/01/01(金) 18:55:55 ID:Kl5S+AU7
食事が昨日から無い・・・・
金も無い・・・・

アルコール依存だからって酷くないか・・・
身内は鍋 お節とか食ってるのに・・・

入院したいよ(号泣)
256釈迦ゾンビ:2010/01/05(火) 00:55:46 ID:ugUkSZIi
>>254(252 246)さんへ

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1223253513/
心と身体 [メンタルヘルス] “●断酒ネット@アルコール依存症『断酒継続・32』”

752 名前:優しい名無しさん[] 投稿日:2008/11/24(月) 15:26:05 ID:ypBknoYl
>>746
だって入院して治る病気だったらいいど、通院、抗酒剤、自助グループの
3本柱が守れないと、退院しても飲んじゃうんだって。
アルコール依存症が治る?確立は5%くらいだそうです。


ここで出てきた数字でした。

まあ、再飲酒も人それぞれ体質や脳の仕上がり具合、環境等も有るので
[当てにできる数字ではないよ]って意味ぐらいのモンですね。
車道に出ない方が轢かれる確率は低いので、俺は再飲酒は有り得ません。

前回は常に根性が必要で肩に力の入った年始年末でしたが、今年はいつの間にか
過ぎていました。
257釈迦ゾンビ:2010/01/05(火) 11:07:42 ID:fat3Tiz2
 \                    /
   \  丶       i.   |      /     ./       /
    \  ヽ     i.   .|     /    /      /
      \  ヽ    i  |     /   /     /
   \
                                  -‐
  ー
 __          わ た し で す            --
     二          / ̄\           = 二
   ̄            | ^o^ |                 ̄
    -‐           \_/                ‐-

    /
            /               ヽ      \
    /                    丶     \
   /   /    /      |   i,      丶     \
 /    /    /       |    i,      丶     \ 
258優しい名無しさん:2010/01/05(火) 15:18:55 ID:T/QHbvRv
>>256
>>257
5パーセントのソースが知りたいね。

259優しい名無しさん:2010/01/06(水) 22:09:19 ID:n0mBP17E
治癒はないけども、回復あるっていうように、
260優しい名無しさん:2010/01/06(水) 22:10:41 ID:n0mBP17E
あ、スミマセン。
断酒に取り組んだ方の2年後の断酒継続率は2割だそうだ。
5%はさらにそれが、死ぬまで続いたってことじゃないの?
261優しい名無しさん:2010/01/07(木) 10:34:51 ID:Xd1FSYNC
突然スンマセン、>良心的な医者がいない
ってのは、眠剤なしでなんとかなるまで
面倒見てくれないってことじゃないの?
ぶっちゃけ、患者が多すぎで無理があるような気がするよ。

だから、<良心的な酒屋がいない>って感じじゃない?
『アルコール飲料は抑制系麻薬であり、人間は抑制系薬物に
大変依存しやすい生き物です』って書く酒屋はないよね。
あったら >良心的な医者 くらい凄いと思いますがね。
262釈迦ゾンビ:2010/01/07(木) 14:15:46 ID:Cd52Xo9m
>>ID:n0mBP17E
じゃなくて、今話題にしているのは、幻(笑)の[機会飲酒に戻れる確率]の
数字。

>>258
今日、医師の診察だったので、5%に関して訊いてみた。
やっぱり確度のある数字では無いとの事。追跡調査が不可能な世界。
俺も統計学を取っていたので、社会科学的に見てもクラスターの設定が
非常に困難なので、なんとなく眉唾のような気がしていたから、納得。
[都市伝説]程度に考えておけば良いんじゃないかな。
263優しい名無しさん:2010/01/07(木) 23:33:09 ID:rN5wp2d2
久しぶりに来たらダニ釈迦ゾンビだけがハッスルしているwww
さすが無職生活保護の貧民&知恵遅れは違うなwww
5%は医師の誤診だろwww
医師でも誤診はあるからなwww
元々アルコール依存症では無いのだから普通に飲めるようになって当たり前www
お前はアル中の中のアル中だから間違っても酒を飲むなよwww
それより今年も2ちゃんねるを仕事として暮らすのか?www
少しは日本のGDPに貢献しろよwww
41歳で仕事が2ちゃんねるwww
本当にお前は笑える奴なwww
264260:2010/01/10(日) 04:43:33 ID:+ugEx89t
俺も誤診だと思う。
265優しい名無しさん:2010/01/11(月) 09:09:02 ID:kwMvDyKF
機会飲酒なんて100%できないと思う。機会飲酒と依存症の共存はありえない。
266asuka:2010/01/12(火) 11:26:03 ID:EFy9gmYi
久しぶりにここに来ました。1年の断酒成功したけど、キャバ復帰して元通り・・・
さっきシアナマイド処方してもらったので、今度こそがんばろう・・・
24歳女です。
267釈迦ゾンビ:2010/01/12(火) 13:47:29 ID:LFDkNMoy
>>263
日本語、不自由過ぎw
正しい言葉を正しく使い、理解しないと悪化する一方だぞw
そんなに苦しんで仕事って、マッチングしてないんじゃないの?
辞めたら?
俺だったら辞めて頂くが。
負の瘴気を撒き散らして欲しくないし。

>>266
また始めたらいいよ。
268優しい名無しさん:2010/01/12(火) 17:25:36 ID:8anPa0Dk
今年成人式を迎えた若者100人に聞いた「こんな大人にはなりなく無い」ダントツ1位

名前:釈迦ゾンビ
性別:男
粘性;41歳w
職業:無職生活保護の貧民&知恵遅れw
趣味;2ちゃんねるw
特技:アル中なので酒の一気飲み
269優しい名無しさん:2010/01/12(火) 17:47:09 ID:8anPa0Dk
あ、間違えたw

今年成人式を迎えた若者100人に聞いた「こんな大人にはなりなく無い」ダントツ1位

名前:釈迦ゾンビw
性別:男
年齢;41歳w
職業:無職生活保護の貧民&知恵遅れw
趣味;貧乏なので2ちゃんねるw
特技:アル中なので酒の一気飲みw
270優しい名無しさん:2010/01/12(火) 20:51:00 ID:Dj1YM6n0
>>269
特技:断酒の間違いじゃない?
271優しい名無しさん:2010/01/13(水) 00:17:07 ID:+854n5tM
>>270

それじゃ

今年成人式を迎えた若者100人に聞いた「こんな大人にはなりなく無い」ダントツ1位

名前:釈迦ゾンビw
性別:男
年齢;41歳w
職業:無職生活保護の貧民&知恵遅れw
趣味;貧乏なので2ちゃんねるw
特技:2ちゃんねるでハッスルするが誰からも相手にされないw
272asuka:2010/01/14(木) 02:57:46 ID:t1BtdNvH
なんかこのスレ平和だったのに、めちゃくちゃ荒れてますね・・・
質問ですが、自助グループみなさん行ってますか?
273優しい名無しさん:2010/01/14(木) 11:11:02 ID:tuIBMp2z
11月から断酒していたのに年末から連続飲酒に戻ってしまった。飲んでしまった罪悪感から逃げるようにまた飲む。
罪悪感から逃げられるのは飲んでいるその時だけ。無気力のループから抜け出すために今日からまた頑張る。
274優しい名無しさん:2010/01/15(金) 12:35:51 ID:gpZhot+k
272>>
自助グループ行ってないなー。
2年くらい行っていないですね。ちなみに僕は機会飲酒者になれた
ようです。でもまた連続飲酒にはなりたくないなー・・・
275優しい名無しさん:2010/01/15(金) 17:55:12 ID:TIqabS5i
>>274
僕は機会飲酒者になれた ようです。

詳しく知りたい。信じられないから。
どんくらい禁酒(断酒)したのか
機会飲酒って例えばどんな感じなのか

自分もそう思ってたよ
夜だけ少し飲んだり、人と楽しく飲んだり。
だけど一ヶ月もしないうちに朝から飲んでた
無理だと思う気持ちと、まだ諦められん気持ち
だから、人の話を聞きたいんだろうな
で、機会飲酒、どれぐらいの期間続いてるの?
276優しい名無しさん:2010/01/16(土) 03:46:36 ID:AB9k1Upb
機会飲酒ができるようになった人間がなぜ、連続飲酒を怖がるのか
理由が全くわからない。連続飲酒と連続飲酒がいったり来たり
するわけじゃないから。機会飲酒のように見えて連続飲酒の始まり
だった、というのはあっても、連続飲酒のように見えるけど機会飲酒
だ、という主張は成立しないから。
277優しい名無しさん:2010/01/16(土) 07:14:27 ID:BukbSsNL
いったん連続入った人が、コントロール飲酒で頑張れるのって
せいぜい持って、1年くらいじゃないの?
根性で5年持ちこたえることも出来るかもしれないが、アル中の
飲酒欲求は意思の力を軽々と凌駕するよ。
そういう病気です。
278優しい名無しさん:2010/01/16(土) 17:24:35 ID:aOcdrVN0
飲んで罪悪感まで感じるようになってしまう人と、
CMのように楽しく飲んで生きている人と、
何が違うんだよ!
279優しい名無しさん:2010/01/16(土) 17:32:34 ID:JFdyPD4h
テレビのCMは商品を買わせるためのものだからね。
楽しくおいしく飲んでストレス解消!っていうイメージを観た人に植え付けるために作られてる。
280優しい名無しさん:2010/01/16(土) 19:46:46 ID:uaYE+THV
アル中って、アルコール飲料の味より酩酊状態が癖になっちゃったってことでいいのかな?
281優しい名無しさん:2010/01/17(日) 21:11:03 ID:Qhfdyn+B
身体依存が出来てるか、否かだと思います。
282優しい名無しさん:2010/01/18(月) 18:11:16 ID:FSu4vu10
単純にコントロール不能になった人だと思う。
飲んじゃいけないのに飲んでしまう。
ある期間は禁酒できるのに結局連続飲酒に移行してしまう。
心がいつでも飲むための準備をしてる、みたいな。
つーか、禁酒してると体が元気になって頭が病んでくる。
生きてる意味とか考え出して鬱々としてくる。
周りが何もかも腹立たしく思えてくる。
かと思うと自分以外の人間は皆立派に思えたりする。
パーソナリティ障害って何??
俺もそうなのか??
283優しい名無しさん:2010/01/18(月) 21:44:05 ID:tlzHR6uL
>>282
連続飲酒の後は、禁酒できるよね。
その時に、AAや断酒会に行くのが断酒のコツだよ。
できれば毎日がいいけど、1週間に3日も行けば効果があるよ。

連続飲酒が終わったらAA、断酒会に行く。これをぜひやってみてくださいね。
と書いたけど、これをやるひとは、そんなに多くないみたい。
連続飲酒の次ぎは専門病院、それからひとによっては自助グループにつながるというのが
一番多いパターンかな。

パーソナリティ障害なんておおげさに考えずに、
AA、断酒会に行って断酒すれば、解決するんじゃないかな。
パーソナリティ障害について調べるのは面白いけど、まず断酒だよ。
284優しい名無しさん:2010/01/18(月) 22:07:17 ID:HOnMitG3
AAや断酒会に行ったらパーソナリティ障害だらけだ。
10年断酒していますって言う人でも何か変。
変な人は変な人の集団に参加して安心するのだろう。
自分はそんな変態趣味が無いからAAや断酒会に行かなくても断酒が出来る。
285優しい名無しさん:2010/01/18(月) 22:26:29 ID:XLQfTmeJ
>>284
確かにみんな狂ってるよ。(笑)
パーソナリティ障害だね。

>生きてる意味とか考え出して鬱々としてくる。
>周りが何もかも腹立たしく思えてくる。
>かと思うと自分以外の人間は皆立派に思えたりする。

この程度なら、アルコール依存症でなくても感じてるひとは多いよ。
286優しい名無しさん:2010/01/18(月) 22:54:45 ID:oT1k2rtV
6年前アル中で底ついて、入院して自助グループに通ったら多少効果はあったのね
去年自助グループに行ったら鬱鬱、切々と、中には「俺は酒などやめん!」って豪語するオッサンとかいて
逆にこっちまで精神的におかしくなりそうで、まいってしまった。

今は自力で断酒してるけど、それでも断酒会には参加するべきなのかなぁ
精神的に落ち着いてるのをかき乱されるのは怖い。。。
287優しい名無しさん:2010/01/18(月) 23:19:17 ID:1KQnEZs5
>>286
いろんな状況は日々変わっていくから、自分の状態を客観的に見て最適な判断を
下すのは必ずしも容易ではないよね。
もし断酒を続けることが現在特に問題なくできているのなら、あえてリスクを取る
必要はないと俺は思うけどね。
288優しい名無しさん:2010/01/18(月) 23:19:37 ID:HOnMitG3
AAや断酒会は合う人と合わない人居るのは事実だ。
AAや断酒会で20年とか断酒している人はミーティングや例会に出るのが楽しくて仕方が無いと言う。
自分が合っているからと言って人に勧めるのは無理がある。
AAや断酒会は合わないと思ったら出る必要は無い。
289優しい名無しさん:2010/01/18(月) 23:44:22 ID:oT1k2rtV
>>287
そうですよね。。。
リスクって言葉がぴったりに思えてしまったので、また底つくまで行かないことにします

>>288
あなたも私と少し似た印象をAAに持ってるんですね。
楽しいという方々が不思議でなりません。もちろん否定はしませんが。
ちょっとだけそういう方が羨ましいです
290優しい名無しさん:2010/01/18(月) 23:50:18 ID:SW8GLmTv
>>286
AAの本やパンフレットを読むのもひとつの方法だよ。
できるだけたくさん読むと、効果あるよ。
まずは、>>6の本から始めてね。
本やパンフレットを読むと、精神的な落ち着きを得られるよ。
少なくとも狂ったひととかかわることはないから、安全だしね。
291優しい名無しさん:2010/01/18(月) 23:54:36 ID:SW8GLmTv
>>289
本やパンフレットを読むだけなら、リスクはないよ。

>>287
>>288
説得力あるなあ。(笑)
292優しい名無しさん:2010/01/19(火) 05:11:46 ID:bGmRoMt7
また、今日も飲んでしまった
情けない

飲んでしまった理由
Xジャパンスレやゲイスポで

もうやめるしかない
2ちゃんをやめる
293優しい名無しさん:2010/01/19(火) 05:14:03 ID:bGmRoMt7
てめーxのことを悪く書くなとか書き込んだ
反省
294優しい名無しさん:2010/01/19(火) 05:18:17 ID:bGmRoMt7
もう一生飲まない
なぜか2ちゃんやると、飲みたくなる
295優しい名無しさん:2010/01/19(火) 06:22:22 ID:guM+eehg
>>294
2ちゃんをやるといらいらが増したりするんじゃない?

お酒も一生飲まないって決め付けるより、いつか、そうなれたら
いいなぐらいでいいんじゃない?意気込むと成功したときは
いいけれど、失敗したときにはげしく落ち込むんじゃないかなぁ。
296優しい名無しさん:2010/01/19(火) 22:30:21 ID:q8wCyO+G
シアナマイドって10年20年飲み続けても大丈夫なの?
297優しい名無しさん:2010/01/19(火) 22:37:40 ID:Xn8YD+Z7
>>296
酒を10年20年飲むより安全
298優しい名無しさん:2010/01/19(火) 23:37:37 ID:q8wCyO+G
>>297
確かにそうだよね
例え「薬に頼ってる」と言われようが酒をやめられればいいんだ!
299優しい名無しさん:2010/01/21(木) 20:14:20 ID:4uct/JRX
なんとか1年もった。みんなもガンガレ。
300優しい名無しさん:2010/01/21(木) 21:25:46 ID:Y/INSr14
1年は凄いなおめでとうございます
301優しい名無しさん:2010/01/21(木) 21:42:27 ID:EpTWghb/
1年でやっと断酒と言う感じだよな
春夏秋冬と季節の変化にも対応したことになる
自分は8カ月だけどおめでとう
302釈迦ゾンビ:2010/01/22(金) 01:49:23 ID:udehhQsh
>>299
ひとまず、おめでとうございます。
俺はと言えば、コーラ零でもう充分。
アルコールとか、何だか面倒になって来ますた。

それよりも、チョコ系の探究が始まっちゃいまして。
理想は
バナナチョコにキャラメルソースがかかった物が食いたいです。
チョコバナナアイスバーに、キャラメルラテの濃縮した奴を
浸して食べるとかなり理想に近い味に。
家族にも評判で、息子も嵌りました。
そっち系が好きな方には、お薦めですよ。

ノンシュガーのものを飲み続けると、体が
「騙すなよ」
って主張を始めて、チョコ食っちゃうんですねえ。
303優しい名無しさん:2010/01/22(金) 10:12:34 ID:4FbJBjg2
へー 家族居るんだ
最近ロムし始めたもので知らんかった
41歳なら子供まだ小さいんじゃ?
と言うか驚いた
いいな
離婚されないんだ
家族が支えになってがんがれるのかな
ひとり暮らしじゃ厳しいのかな
少なからずショックだ
304優しい名無しさん:2010/01/22(金) 11:13:54 ID:Ys0AjXWD
>>303
断酒への動機付けとして、家族の存在は確かにある。
が、それが全てなわけじゃない。
酒から縁の切れた自分の生活をイメージしてみることだよ。

それから、酒や薬、ギャンブル以外のものに「嵌る自分」を許しても良いと思う。
自分は目下、数字バズルに嵌りまくってる。
305優しい名無しさん:2010/01/22(金) 22:37:54 ID:ZrjQrjh9
釈迦ゾンビって家族が居ると言っても生活保護だろ
気の毒な息子
306優しい名無しさん:2010/01/22(金) 23:24:09 ID:S9d1RV7T
会社の帰りに道を歩いていると、男性が追抜いて行った。
その時何やら漂って来る匂い?
男の手を見ると、紙パックの日本酒にストローが……

過っての自分を思い出すと苦笑が自然と出てきた。
お酒に囚われない生活に慣れてきたのかな?

病気になったのだから止めるのに理由はいらない
もう昔に戻りたくないな!
307優しい名無しさん:2010/01/23(土) 00:39:08 ID:vdnPT+3B
酒見ても嫌悪感しか感じなくなった
キチガイ水以外の何者でもない
308優しい名無しさん:2010/01/23(土) 10:04:53 ID:NXuyV1Zh
断酒を続けていくと、その嫌悪感すら忘れていくよ。飲酒風景を
見ても遠い外国の映画を見ているような。
309優しい名無しさん:2010/01/23(土) 11:07:52 ID:GOycGwrg
断酒自慢かよ
寿司屋のカウンターとかで寿司を食っていると
隣で日本酒とかビールを飲んでいる人を見ると純粋に美味しそうだけどな
まあ断酒1年くらいの未熟者なのは認めるけど
310優しい名無しさん:2010/01/23(土) 23:32:06 ID:ANUxbzVT
アル中は
幼稚で自己中心的で反抗的な過敏症ですから。
311釈迦ゾンビ:2010/01/24(日) 02:51:23 ID:xABRN8GI
自慢も必要なんじゃないかと思う。
達成感って、なかなか得られないものだし。
成功体験を忘れかけている人って多いと思うし。
312優しい名無しさん:2010/01/24(日) 06:27:55 ID:VbRSz4b1
これ、もう 感覚では止められない
クスリのんで2時間
もうとめられない
今、朝だけどビールかいに行くか行かないかで、せいいっぱい
313優しい名無しさん:2010/01/24(日) 08:51:39 ID:KPvUfxr/
>>312
1時間やりすごしてみないか?
見守っててやるから。
1時間後に見に来るよ。
314優しい名無しさん:2010/01/24(日) 08:52:40 ID:KPvUfxr/
って…
今もう9時近くだったw
315優しい名無しさん:2010/01/24(日) 09:36:41 ID:BygWvzFj
今年成人式を迎えた若者100人に聞いた「こんな大人にはなりなく無い」ダントツ1位

名前:釈迦ゾンビw
性別:男
年齢;41歳w
職業:無職生活保護の貧民&知恵遅れw
趣味;貧乏なので2ちゃんねるw
特技:リアルな現実世界では誰からも相手にされず
   2ちゃんねるでも誰からも相手にされないw
316優しい名無しさん:2010/01/24(日) 23:29:55 ID:7ZCUsJUe
   ・。・
317優しい名無しさん:2010/01/24(日) 23:31:47 ID:7ZCUsJUe
明日も昼過ぎまで 酒の臭いさせて仕事かぁ やめられなぃ;
318優しい名無しさん:2010/01/26(火) 22:13:44 ID:g4sBwp0D
>>303
>>302の釈迦ゾンビさん、
事実家族や子供いるのかも知れないけど
同居してるのかなあ?って思う。
同じ子持ちとしてリアリティを感じられないんだ。
個人的には子供の前でコーラがぶ飲みなんかできないし、
この季節にアイスとか、ましてや更にキャラメルをかけるなんて…。
酒よりずっとマシだろうけど…食育とかはいいのかな。

断酒3年の育児中、気を悪くしたらすみません。
319優しい名無しさん:2010/01/26(火) 23:07:01 ID:7aXswNF9
>気を悪くしたらすみません。

十分気を悪くする文章だろ。
バカなのかな。
断酒3年でもアル中独特の幼弱性は全く治って無いな。

>食育

アル中の口から食育と言う言葉を聞くと笑えるw
320優しい名無しさん:2010/01/27(水) 00:05:44 ID:IoFfocDt
アル中の女って何故ブスばかりなのだろう
やはり男に相手にされず酒に走ってアル中になるのだろうな
ブスでアル中で子持ちって悲惨だな
321優しい名無しさん:2010/01/27(水) 00:10:53 ID:Bmk9WQiP
>>319
> 十分気を悪くする文章だろ。
> バカなのかな。
> 断酒3年でもアル中独特の幼弱性は全く治って無いな。

ブーメランすぎて吹いたw
322優しい名無しさん:2010/01/27(水) 00:35:06 ID:IoFfocDt
ブスでアル中だと子持ちでもオナニーするのだろうな
想像したら吐きそうだw
323優しい名無しさん:2010/01/27(水) 06:32:51 ID:JkEa8W9w
ブスでアル中でバツイチ子持ちのババアが子供が寝た後オナニーか
最高だわ
324akira:2010/01/27(水) 10:21:13 ID:jLxTONfj
本日 断酒3日目 2日間は寝汗がすごかった。
よく 一人単独の断酒は非常に困難とありますが、
自分は 試してみようと思っています。

成功したかた いらっしゃいますか?
325優しい名無しさん:2010/01/27(水) 11:18:52 ID:iKfH+x57
アルコール性てんかん発作も経験
連続飲酒のあと数ヶ月の禁酒、繰り返しの山形飲酒になって5年くらい
今、一ヶ月くらいの禁酒続行中
俺は酷いアル中じゃないと思っている
50歳バツ1
なんとか仕事はしてる
誰かのためになら断酒できるのではないかと思っている
だから再婚相手とか好きになってくれる女ができないかと願っている
もうそれしか頑張る方法はないように思う
素直な本音
ものすごく可笑しなこと言ってるか?
思う存分叩いてくれ
326優しい名無しさん:2010/01/27(水) 11:49:56 ID:/tMwq9nQ
俺もアホだけど
 コイツには負ける
  ∩___∩
  |ノ   丶
  / ●  ●| _
 |  (_●_)⊂、_丶
 彡、 |∪| __ノ
`/__丶ノ /
(___)  /
327優しい名無しさん:2010/01/27(水) 13:55:14 ID:iKfH+x57
325
ありがとう
あり得ないことだと自分で思いたいのだけど
惚れてくれる相手を望むの狂気の沙汰か?
もっと酷く叩いてくれないか
頼む
めちゃくちゃ現実を突きつけてくれないか
俺は酷いアル中だと知り合いの女に言われて
理解してくれていないと絶縁した
「俺はまだまだ酷いアル中じゃないし恋愛もできるし」
って間違ってる。のか?
328優しい名無しさん:2010/01/27(水) 19:41:42 ID:DUPrWEd7
>>327
酷いアル中じゃない奴は自分のことを酷いアル中じゃないなんて言わないだろう
329104=109:2010/01/27(水) 20:04:11 ID:EtG2flEM
軽症だろうと重症だろうとアル依存には断酒しか道は無いんじゃないのかね?
Dr.林が「毎日寝酒にビール700mlを止めてアルコール依存症の治療を受けるべきという根拠が欲しい」という相談者に
「治療しなければ、あなたは破滅するからです。」と回答されてるよ
330329:2010/01/27(水) 20:05:37 ID:EtG2flEM
番コテは間違いです、すみません
331優しい名無しさん:2010/01/27(水) 21:32:26 ID:GttbaWWW
>>324
参考になれば。
汗は一週間くらいで止まります。
手足の震えは半月くらいかな。

私の場合は断酒後ひどい不眠になったので
かなり強い眠剤でまず生活リズムを調え三食正しく取るようにした。
コンビニは行かない、スーパーも酒売場には行かない。

知人には「飲めない宣言」した。
だから初めの1年くらいは飲み会は一切欠席。
その後は飲みに行っても水かお茶す。

家では水ばっか飲んでます。
ガンマは1000から20まで下がった。
女なんで肝臓は弱いんだけど、
医師は♀のほうがはるかに意志が強いと。

断酒会やAAは未経験。患者見てると嫌悪感を覚えてしまい……
躁鬱なんで医師も勧めなかったし、駄目なら入院て判断でした。

もう今年で約5年突入で断酒日も忘れた。
私には週1の診察が救いで、それだけで充分です。

332優しい名無しさん:2010/01/27(水) 22:35:01 ID:INXUq6GG
手の震えは経験したことはないけど、毎日の晩酌がだんだん増えて一時的に連続飲酒も経験した。
一番ひどいときは朝から二日酔いを紛らわすためにロックで煽るような状態で
自分ではそれをおかしいとは感じていなかった。

ある時からめまいを感じて、医者に自律神経失調と言われ、半年ほど断酒したりして
いまは軽い欝を加療中。

晩酌ができないのがなによりツライ。
たくさんの飲めなくてもいいから、週2ペースくらいで日本酒二合くらいってのはだめかな?
333優しい名無しさん:2010/01/27(水) 22:40:00 ID:IoFfocDt
>>332
自分で実験してみれば一番良く分かる
誰も止めないから週2ペースで日本酒二合飲めるか実験してみろ
334優しい名無しさん:2010/01/28(木) 00:11:11 ID:e+4wY5Vh
>>333
皆が断酒してるのは、飲み始めると自分では押さえが効かなくなるから?
335優しい名無しさん:2010/01/28(木) 01:05:12 ID:DJVXe2cj
>>331
>患者見てると嫌悪感を覚えてしまい……

患者のどんなところに嫌悪感を覚えたのですか?
自分は世間が凄く狭いので、自分以外のアル依は見たことが無いです。
336優しい名無しさん:2010/01/28(木) 05:15:06 ID:v74lokXT
同族嫌悪じゃないの
337優しい名無しさん:2010/01/28(木) 08:52:26 ID:pRVTjbto
断酒し始めはAAに良く行ってた。
でも同族嫌悪でもう行きたくない。
偉そうなオッサンとか近所のスナック風の馴れ合いとか…、いい加減にして欲しい。
自分もこうなのかと知りたい人には良いかも。
338優しい名無しさん:2010/01/28(木) 16:44:47 ID:v74lokXT
強要じゃないと言いながら強要じみたことしてきたりな
339優しい名無しさん:2010/01/28(木) 17:54:35 ID:6aBAsxv7
よくよく考えてみろ
AAってアル中の集団だぞ
ある意味暴走族より怖い
340優しい名無しさん:2010/01/28(木) 21:39:21 ID:+CtPlFNd
>>335
>>331です。
同族嫌悪と言えば確かにそうです。

なんと言うか…
私の印象ではアル病のおじさんは皆なぜか声がやたら大きい割に呂律が悪く、
根拠不明な持論をのべつまくなくまくし立て、人の話に耳を傾けない人が多く怖い。
女性もそうで不幸自慢や語りたがりの人が多く、なんか話が噛み合いません。

病院の待合室の顔馴染み程度で
こんな印象だったので断酒会は行く気持ちになれませんでした。

俺は昔はプロゴルファーだった。とか
私はソムリエの資格持ってるの。とか
娘は女優なの。とか、そういう人も多かったです。
341335:2010/01/28(木) 22:12:40 ID:DJVXe2cj
>>340
>人の話に耳を傾けない
>不幸自慢や語りたがり

うわ〜自分そういうところあります。
それが自分が人とのコミュニケーションが上手くできない原因の一部なんだろうな…。
他人への共感能力とか同情心とかが薄いし。
そして孤独感から酒に走った、と。
以後、心します。レス有難うございました。
342優しい名無しさん:2010/01/28(木) 22:48:52 ID:e6spR5jX
粉末状の抗酒剤ですが、私には効き目が無いみたい。
お酒を飲んでも体調に変化無し。

今日は抗酒剤の効き目を確認するために少し飲みましたが
明日から断酒を再開します。
343優しい名無しさん:2010/01/28(木) 22:59:21 ID:6aBAsxv7
>粉末状の抗酒剤ですが

それノックビンだろ
1週間以上飲み続けないと効かないよw
やはりアル中は大なり小なり脳が変なのだろうな
自分も含めてw
344優しい名無しさん:2010/01/28(木) 23:09:23 ID:e6spR5jX
そうでしたか。
今日でちょうど1週間抗酒剤を飲んでいたので変化があるかと
思っておりました。
もう少し抗酒剤を飲み続けてみます。
345優しい名無しさん:2010/01/29(金) 01:36:10 ID:Np1nWtWL
>>340
自分も同じ印象。語りたがりがおおくて、こっちが引いてるのに
喋りたくて伝えたくてたまらない感じ。

語りながら前のめりになってきて顔がくっつくんじゃないかと思った。
語りに悦が入ってたし何とも言え無いキモチワルさ。
話聞きに行っただけなのに取り込もうと必死。
変に急かすし、参りました。
二度と関わりたくない。
ここぞとばかりに取り込もうとする宗教にしか思えなかった。
強要しなけりゃ勝手にやってってかんじなんだけど、あれはどうも受け付けない。
愚痴すみません。
346優しい名無しさん:2010/01/29(金) 01:45:35 ID:6HMBCrYP
ノックビンが駄目ならシアナマイドがあるさ
347優しい名無しさん:2010/01/30(土) 04:27:44 ID:r6ES5AVN
AA自助グループの黒縁眼鏡のしゃくれ42歳KKはスポンサーに半年も嘘をついて私と付き合っていました
スポンサーTさん、あなたのアドバイスを聞くふりをしてKKは私と付き合っていたんですよ
こんな嘘をつかれて信頼関係成り立つんですか?
KKのスポンシーのTさんOさん
こんな信用できないひとをスポンサーにするのは正直心配です
彼は二重人格かのように自助と恋人にたいする性格態度発言考え方などまるで違います
自分の性格が歪んでいることに気づいていません
348優しい名無しさん:2010/01/30(土) 04:37:24 ID:r6ES5AVN
AA自助グループの副議長
黒縁眼鏡に青ダウンのしゃくれガリ42歳KK

私が彼の部屋にいる時に自助の方から電話がかかってくると、
自助の人にバレたらやばいからお前はいないふりして黙ってろと無言を強いられました。
私が部屋にいる状態で数時間も自助の方と話していたんです。

彼は相手に嘘がバレず相手が傷つかなければいくら嘘をついても良いと言っていました。
相手にとってひどい嘘でもバレなければ傷つかないので嘘をついてもいいのだと。
私はそういうのは道徳的にどうかと思います。
彼は利己のために嘘をついていますから。
相手を思いやっての嘘ではありません
349優しい名無しさん:2010/01/30(土) 04:46:31 ID:r6ES5AVN
AA自助グループの副議長
黒縁眼鏡に青ダウンに緑のメッセンジャーバッグ
しゃくれガリ166cm42歳生活保護のKK

彼の人格の異常さや思いやりのなさ、自己中心で利己主義で自己弁護ばかりでなんでも絶対に自分の非を認めないなどの行為に苦しくなりお別れしました。

私が聞きたいわけではないのに彼からスポンシーの方の話を聞かされたりしました。
私は自助グループには入っていないのでよくわかりませんがスポンシーの方はスポンサーシップということでKKを信頼して相談しているのではないのですか?
それなのに関係のない私に簡単にスポンシーの方の話をしても良いのですか?
私がスポンシーだったらKKを信頼できません。
350優しい名無しさん:2010/01/30(土) 04:56:53 ID:r6ES5AVN
AA自助グループの副議長
黒縁眼鏡に青ダウンに緑のメッセンジャーバッグ
しゃくれガリ166cm42歳生活保護のKK

自助の方に私と付き合っていることがバレると別れさせられるので秘密ということでした。
私も病んでいる部分があるようなので付き合って精神が不安定になるとお互いのために良くないと。
だけどスポンサーからアドバイスをされても最後に決めるのは自分だと。

今となっては彼は私を愛しているから付き合いたいたかったのか疑問です。
愛という物が何かわからないと言っていましたから。
私の若さや体が目的で性欲や寂しさを満たすために付き合っていたのかもしれませんね。
付き合っていた私も馬鹿だと思います。

彼の今までの人生や恋愛の話を聞いていると絵に書いたようないわゆる「ドキュン」です。
ナンパ、3P、出会い系、浮気、夫のいる女性との不倫など・・・
書ききれないくらい悪いエピソードには事欠きません。
351優しい名無しさん:2010/01/30(土) 07:29:28 ID:r6ES5AVN
AA自助グループの副議長
黒縁眼鏡に青ダウンに緑のメッセンジャーバッグ
しゃくれガリ166cm42歳生活保護のKK

彼の家の近所にも自助の方がいらっしゃるらしく、見つかったら嫌だからと一緒に近くで食事をする事も彼に制限されていました。
最寄り駅近くも一緒に歩きたくないなど不自由しました。
そこまで隠して私と付き合うくらいなら健常者と付き合えば良いのに・・・
普通のカップルのように普通に街を歩きたかったです。
352優しい名無しさん:2010/01/30(土) 07:41:03 ID:vH7Te8qw
1月7日で全てが変わりました。
地元のクリニック数件では悪夢を見るのを治せなくて
気分が落ち込んでしまうためにお酒を毎日飲んでいたのですけど、
7日に大病院の医院長先生に診てもらったらぱったりと悪夢が無くなり、
お酒も7日以降飲んでません。
がんばってます、応援よろしくお願いしますね。
353優しい名無しさん:2010/01/30(土) 07:50:38 ID:r6ES5AVN
予想にすぎないがKKのものと思われるメンヘルサロン避難所の書き込み
住んでいる場所や年齢を偽っている
自分で見た目年齢若く見られるとか書いて痛々しいです
私に最後の電話をかけてから2分後にこの書き込みですから
寂しい毎日を送っていますも嘘
最初に振ったのはKKだし復縁を切り出しても応じなかったのに「ふられました」とは?
スポンサーさんの言うことを聞いていれば依存したくもならなかったのでは
過去にも彼女と依存していたから今までなかったも嘘
嘘だらけの利己主義

http://same.ula.cc/test/r.so/yy62.60.kg/mental/1220180274/l10?guid=ON

965と966
354優しい名無しさん:2010/01/30(土) 11:51:35 ID:j6JmDpAb
>>352頑張ってくださいね。
応援してますヽ(^^)
355優しい名無しさん:2010/01/30(土) 12:12:42 ID:e0OVXo7R
ヤバいのが涌いてるな。コピペ?
356優しい名無しさん:2010/01/30(土) 14:10:15 ID:BE55vGmP
素朴な疑問
そのKKは断酒継続してるの?
まあ元々の素因てことなんだろうか
とっても疑問
隠れて飲んでるんじゃないの?
357優しい名無しさん:2010/01/30(土) 15:14:41 ID:yKuX6Y0U
不思議とアホに話しかける奴が出てくる
自作自演とも思える展開
358優しい名無しさん:2010/01/30(土) 16:12:21 ID:KSQ0BYfo
昨日ブラックアウトした。 今、死にたい気分
359優しい名無しさん:2010/01/30(土) 22:37:58 ID:VGjRHBdu
酒を呑む事で頭がいっぱい
こんな時、どうする?
360優しい名無しさん:2010/01/30(土) 22:49:07 ID:ULrzaJjo
>>359
とりあえず満腹にする
シアナマイドがあれば服用する
361359:2010/01/30(土) 23:23:41 ID:XIQ1ZTcN
ラーメン、餃子、ビールで頭がいっぱい
362優しい名無しさん:2010/01/30(土) 23:30:36 ID:sueL0e+c
酒やめたら時間が余る。
映画も読書も飽きた。
363優しい名無しさん:2010/01/30(土) 23:56:47 ID:BE55vGmP
俺も一ヶ月くらいで飽きてしまう。
他に何しても同じじゃないかと思えてくる。
困った。
364優しい名無しさん:2010/01/31(日) 00:06:04 ID:/ZwJaE3e
>>361
俺がスリップする時もそんな感じの日々が1カ月くらい続く
そして突発的にラーメン屋に入り餃子とビールを注文してしまう
ビールに夢中になりラーメンなんて食べない
このパターンはスリップの予兆だから気を付けろ
365優しい名無しさん:2010/01/31(日) 00:21:34 ID:/zH3ueAI
飲んで現実逃避し続けたほうが幸せかも
どうせこれから先いい事無いのは分かり切ってる先細りの人生
やり直すにはもう遅い年齢 失敗と決まった人生
でも糞尿垂れ流しになって家族に迷惑かけるわけにはいかないから
ただそれだけ、それだけだ
366優しい名無しさん:2010/01/31(日) 00:41:15 ID:6W09uUwW
>>362-363
散歩、ウォーキング、軽登山、サイクリングなど、屋外の有酸素運動は?
街にも自然にも意外と新たな発見があるし、気分転換、リフレッシュにもいい。
自分の場合、特に自転車だと何時間でも飽きずに乗ってる。
367優しい名無しさん:2010/01/31(日) 01:07:48 ID:/ZwJaE3e
自転車って地味にお金がかかるよね
ロードレース用の自転車だと30万、50万円当たり前
そうなるとそれなりの服装で乗らないとカッコ悪い
夏に北海道一周とかしたら気持ち良いだろうね
368優しい名無しさん:2010/01/31(日) 01:14:01 ID:J4vFluYH
>>365
飲まずに現実逃避すれば幸せだよ。
369優しい名無しさん:2010/01/31(日) 02:02:24 ID:/lQZkOoz
>自転車
確かにママチャリでぶらぶらすると軽い疲労感もあってよく眠れるの知ってる
ただなぁ何時間もは今の体力では無理だなぁ
明日天気が良かったらママチャリで出かけてみるかな
>飲まずに現実逃避
どうやってするの?
まさか大麻じゃないでしょ
370優しい名無しさん:2010/01/31(日) 02:45:08 ID:/c/aaywN
禁煙と断酒どちらがツライ?
371優しい名無しさん:2010/01/31(日) 03:13:17 ID:A6e5mL8y
禁煙に決まってるだろ
372釈迦ゾンビ:2010/01/31(日) 04:31:43 ID:Bua/FguI
クロスロードに乗っていますが、これだとスピードが出て楽しいし
あまり服装に気を使わないでも良いので楽です。
しかも、その後のコーラも美味いし。
373優しい名無しさん:2010/01/31(日) 04:41:15 ID:nIUw9oNP
374優しい名無しさん:2010/01/31(日) 07:13:05 ID:6W09uUwW
>>367 >>369
日本だとどうしても自転車=ママチャリまたはロードレーサーっていう両極に目が
向きがちだけど、その中間というのか、今はいわゆるクロスバイクと言われている
5万円ぐらいで買えるものを、自分はほとんどの移動に使ってる。
ママチャリを本格的に乗ろうとすると重過ぎるし、ロードは指摘の点以外に盗難や
いたずら防止にも気を使わないといけないのが、普段使いにはめんどいので。
以上スレチすまそ。

>>370
断酒した後で禁煙したけど、断酒に比べればかなり容易だった。
375優しい名無しさん:2010/01/31(日) 10:42:36 ID:ILcg0zkz
抗酒剤なんて効きやしないやん
376優しい名無しさん:2010/01/31(日) 12:08:17 ID:/lQZkOoz
自転車って夜も乗るの?
正直、夜が長い
あれこれ考えすぎる性格
一人暮らしだし
素面じゃ電話もできない自分
テレビ、読書、ゲーム、みんな直ぐ飽きる
で、ごちゃごちゃ考えて鬱っぽくなる
そんなときなんだよなぁ
悪魔がささやくのは
みんなは、夜、何してる?
377優しい名無しさん:2010/01/31(日) 12:47:50 ID:COUVHfVt
レバニラ炒めとビールは良く合うなぁ
うめぇええええええええええええええええええええええ
378優しい名無しさん:2010/01/31(日) 14:42:46 ID:Mx6ztjdo
>>376
夜の自転車はやめたほうがいい、女性ならなおさら。ジムとかどうですか?
素面じゃ電話も出来ないのはつらい事ですね…自分には家族以外電話をかける相手もいませんけど
夜は睡眠薬飲んで寝逃げしてる
379優しい名無しさん:2010/01/31(日) 17:02:09 ID:/ZwJaE3e
冬期性の鬱ってあるみたいだね
自分の場合2月、3月がちょっと鬱っぽくなってスリップする場合がある
今年は毎日シアナを飲んでいるから大丈夫だと思うけど油断は出来ない
夜は普通にテレビを見て満足している
スポーツジムに入会したけど3カ月で飽きた
380優しい名無しさん:2010/01/31(日) 19:32:24 ID:/5UF4IZe
>>376
パキシル飲んでボケーっと布団の中
薬の効果で考えこまなくなった
381優しい名無しさん:2010/01/31(日) 19:36:52 ID:tnvsnhv+
やっぱり週末は熱燗と嫁の作った漬物に限るな!
382優しい名無しさん:2010/01/31(日) 19:38:11 ID:6DREM4lh
毎日父親が、酒を飲むのでむかついてしょうがない。
どうしたらいいのだろう。
383優しい名無しさん:2010/01/31(日) 19:53:55 ID:tnvsnhv+
>>382
お前も飲む
384優しい名無しさん:2010/01/31(日) 20:49:17 ID:+agEQH/M
一年前まで3年間、うつ病で心療内科に通ってました。
その頃は無職で朝から寝るまで大量飲酒してました。(ちなみに実父も依存症)
医師からは「うつとお酒は密接な関係があるのでやめろ。」と言われていたのですが、
やめられないと話すと「自分でお酒がコントロール出来なければ依存症。
過度のストレスはうつに悪いので、うつが軽くなったら専門病院を紹介する。」と言われました。
だいぶうつが良くなったので一年前に就職したのですが、健康診断でアルコール性肝機能障害と
診断されました。仕事が忙しかったので通院できませんでした。
二日酔いで仕事に行くことも多く(厳しい会社なので二日酔いや飲酒での欠勤は無し)
朝ビールを1?飲んで出勤することも多々あり(赤ら顔はファンデーションで隠す 当方男)
休日は起きてから寝るまで飲酒してました。去年の末で会社を退職してからまた
起きてから寝るまで飲酒してます。暇になったので内科に行って検査をしたのですが、
やはりアルコール性肝機能障害と診断されました。(肝硬変にはなってない)
そのとき医師にアルコール依存症の平均寿命は52〜53歳と教えられました。
私は今年34歳になるのですが断酒を決意しようと考えました。
横浜市港北区に住んでいるのですが、近所に評判の良い専門病院はあるのでしょうか?
長くなってしまいました。申し訳ありません。
385優しい名無しさん:2010/01/31(日) 21:31:28 ID:VcuQLyqr
>384
アルコール依存は心療内科では治療できません。
また、知識もありません。単に「酒をやめろ」と繰り返すだけです。
行くべきところは精神科です。病気ですので、根性ではやめられません。
おそらく入院が必要でしょう。
386優しい名無しさん:2010/01/31(日) 21:36:48 ID:6W09uUwW
>>384
近くはないかもしれないが、

久里浜アルコール症センター
http://www.kurihama-alcoholism-center.jp/

日本のアルコール医療では代表的な存在。
387優しい名無しさん:2010/01/31(日) 22:03:05 ID:/lQZkOoz
>病気ですので、根性ではやめられません

きっぱり言い切られると、やはりそうなのか、と思う。
まだ、医者には、4年前に一度しか行ってない
信用できないと思ってしまった
何かのデータをとりたいだけだろうと今でも思ってる
自力じゃ近いうちに必ずスリップするだろうな。
今は一ヶ月経過で、上手くいくような気がしてる
体調いいし、この状態で精神科に行く気がわかない
この繰り返しだからダメなんだろうな
388優しい名無しさん:2010/01/31(日) 22:42:50 ID:/ZwJaE3e
シャブ中で病院に行ったらばれるから自力で断薬する奴は大勢居る
アル中だけが病院、病院と騒ぐのも変だと言えば変だ
自力で断酒が出来るのなら病院に行く必要は無いだろ
何よりお金がもったいない
389384:2010/01/31(日) 22:46:10 ID:+agEQH/M
>>385 >>386

レスありがとうございます。
とにかく早急に専門の病院で診てもらうことにします。
入院も覚悟しなきゃいけないかぁ、まぁ独り身で暇はあるので・・・
390優しい名無しさん:2010/01/31(日) 23:21:26 ID:/2SeWxKV
391優しい名無しさん:2010/02/01(月) 00:14:53 ID:LXjYFwub
>>388
でも成功しないだろ??
392384:2010/02/01(月) 00:23:41 ID:+GmhgvTY
>>390

見落としていました。あした予約の電話入れようと思います。
最近、孤独を感じ憂鬱だったので親切にされると涙が出てきます。
ありがとうございました。
393優しい名無しさん:2010/02/01(月) 00:27:26 ID:MW8xRmy3
>>384
偶然にも年齢も同じで、人ごととは思えずレスをします。
私は流石に勤務日の朝に迎え酒は飲んでませんでした。
年末年始にチェーンドリンクを行い幻覚、幻聴を経験した上に会社に迷惑を
かけた為、現在休職状態です(厳密には有給休暇消化中)

神奈川県ならアルコール関係の医療機関で県立芹が谷病院があります。
(私も現在通院中)
手遅れになる前に一度診断を受けておく事をお勧めいたします。

私の場合は就職後にアルコールから来る急性膵炎で入院3回。
29歳で3回目に入院した際には糖尿病宣告を受けました。
HbA1cの値が10を越えていたため耐糖テストを待たず、一発糖尿判定でした。

先日受けた血液検査ではHbA1cの値はとりあえず5.8以下でした。
(食事をとらず飲酒のみのため血糖値が上がらなかっただけと思います)
現在休職状態のため実家に帰り、3食栄養バランスの取れた食事を取り
毎日2万歩を目標にウォーキングを行っております。
有給が2月末で消化しきるため、現在の会社に残るか別の就職先を探すか
思案中です。

つらいと思うのならば是非とも一歩前進をしてみてください。
私も現在、坑酒剤を飲みながら断酒を行っております。
同じような状況の人がここに居ります。
少なくても一人きりでは無い事をご理解ください。

長文失礼
394384:2010/02/01(月) 01:39:01 ID:+GmhgvTY
>>393
ありがとうございます。励みになります。
泣いてばかりいられないですよね。
地図見たら思ったより近いので芹が谷病院にしようと思います。

また長くなってしまいますので読んでいただかなくて結構です。
こないだの健康診断の結果は

γ-GTP 516 GPT 112 GOT 82 中性脂肪、LDLコレステロール、尿酸も基準値オーバー
肥満気味なのですが幸い血糖値は基準値内でした。でもこのまま飲酒を続けると間違いなく
糖尿病になると言われました。

一年前の入社時の健康診断よりは、仕事をしていて飲酒量が減ったせいか良くはなっていました。
一年前はγ-GTPが900近くありましたので。
これらの症状はお酒を止めれば必ず良くなるのでとにかくお酒を止めることと言われました。

実は四年前に母を肝臓がんで亡くしているんです(お酒が飲めない体質だったので飲酒が原因ではない)
通院していたのですが、体調を崩し入院して四ヵ月後に息を引き取りました。
母が具合悪いのが哀れに思ったのと(気の強い母だったので)、現実を受け入れることができなくて
四ヶ月の間に一度しか見舞いに行かなかったのですが黄疸と言うのでしょうか、肌はもちろん白目までまっ黄色でした。
それなのに学んでないですよね。情けない。(母の死と、一度しか見舞いに行かなかった後悔から自分を責め
その他もろもろのストレスが原因でうつ病が発症したらしいです)
実父がアルコール依存症だったのでお酒の好きな私を母は死ぬ前まで心配していたらしいです。
とにかく今は病院へ行き、お酒を断ち、しらふで母の墓参りに行けるように努力しようと考えています。
このスレを見つけられてきっかけができて良かった。長くなってしまい申し訳ありません。ありがとうございました。
395優しい名無しさん:2010/02/01(月) 01:52:41 ID:akuUIImO
AAに参加しているが、アルコール依存症は鬱などの精神病が合併して
いる人が多いね。アルコール依存になった根本を取り除かないと、
ストレスがかかった時点でスリップしちゃうんだよね。
なんたって精神的苦痛を解消してくれるのは、アルコールしかないのだから。
鬱を並行的に治療しないと、どんなに断酒しても落ちこんじゃうと酒に手を出すよ。
396優しい名無しさん:2010/02/01(月) 02:01:22 ID:akuUIImO
ちなみにアルコール依存と言う病気は一生治りません。
まだ直す薬は発明されていません。
すなわち、自分でお酒の量をコントロールできない病気です。
ですからアルコール依存症の方は、1滴も飲まないか、飲み続けて早死に
するかの、どちらかしかありません。
397優しい名無しさん:2010/02/01(月) 02:23:41 ID:xhytRRDz
こんな夜中に人にアドバイスする人間って何なんだろうね
寝る前のオナニーのような物か
アル中って自分の事で精いっぱいなのに、お節介な一般論を語るバカが多いな
398優しい名無しさん:2010/02/01(月) 10:35:01 ID:fOoZXNv2
スリップって何?
399優しい名無しさん:2010/02/01(月) 12:37:35 ID:tk/oee4k
再飲酒のこと。
400優しい名無しさん:2010/02/01(月) 14:00:55 ID:fOoZXNv2
>>399
うーん、よく解らん。
断酒以外は治療失敗ってことになるってこと?

ふつうの晩酌の範囲で飲むとか、週に一二度気持ちよくのむってのは
先人の蓄積でありえない事になっているってこと?
401優しい名無しさん:2010/02/01(月) 14:06:48 ID:E50gaX+U
>>400
ちったあ自分で調べれ。目の前にあるオモチャで充分調べられるだろ。
402優しい名無しさん:2010/02/01(月) 17:07:43 ID:fOoZXNv2
調べたけどよく分からない。

依存症になると体や精神に異常が出る。
断酒を続けると回復して症状はでなくなるが、どれだけ断酒期間が長くても
スリップ(ちょっとでも飲酒)するとすぐ再び症状が現われ始める。

この理解で正解かな?
403優しい名無しさん:2010/02/01(月) 18:06:57 ID:LXjYFwub
ヤク中と同じ
酒は合法ドラッグ
酒が入ってる状態の快感を脳が覚えちゃってるから
断酒継続は自力じゃ無理らしいよ
調べるほどに絶望感に襲われるから覚悟してね
404優しい名無しさん:2010/02/01(月) 19:53:57 ID:juojNnKm
ああ、思いっきりビール飲みたい
405優しい名無しさん:2010/02/01(月) 19:58:48 ID:xhytRRDz
飲めよ
ノンアルコールビール
キリンフリーは美味しい炭酸水だと思えば、なかなかイケるぞ
406優しい名無しさん:2010/02/01(月) 20:03:23 ID:juojNnKm
それだったら三ツ矢サイダーの方がいいな
407優しい名無しさん:2010/02/01(月) 20:22:52 ID:tk/oee4k
ノンアルコールビールは、スリップへの近道だって聞いた。
飲んだことないけど、味が近いのかな?
408優しい名無しさん:2010/02/01(月) 20:27:51 ID:xhytRRDz
アル中がキリンフリーを飲んでもビールだと思わない
ただキリンフリーの良い所はビールに合う料理には必ず合う
焼鳥、餃子、寿司、焼肉…
焼き鳥屋で焼鳥を食べたいけどウーロン茶じゃな〜と思う場合
電話でキリンフリーがあるかどうか確認して行けばスリップ防止になる
まあ安全の為にシアナは飲んで行くけどね
409優しい名無しさん:2010/02/01(月) 20:32:48 ID:L3Myx93P
酒飲みって周りにどんだけ迷惑かけてるのかわかってないよな。
お前がそこで毎日同じように酒を飲むだけで、私達は多大なストレスをうけているというのに。
410優しい名無しさん:2010/02/01(月) 20:36:17 ID:fOoZXNv2
キリンフリーってトマトジュースのような酸味があって、ビールとはかなりちがう味だ。

それはともかく、スリップってのは飲むこと自体じゃなくて、酩酊状態を脳が思い出すことを言うのかな?
411優しい名無しさん:2010/02/01(月) 20:36:20 ID:xhytRRDz
>>409
意味不明
412優しい名無しさん:2010/02/01(月) 20:39:11 ID:xhytRRDz
>>410
こんな用語が分からないコーナー
http://www.nsknet.or.jp/~hy-comp/term/main.html
413優しい名無しさん:2010/02/01(月) 20:39:14 ID:Xdmh6GL7
>>407
キリンフリーが出るまでは、ノンアルコールビールに必ず少量のアルコールが入ってたんだよ。
キリンフリーには、まったくアルコールが入ってない。
414優しい名無しさん:2010/02/01(月) 20:41:43 ID:UqkPKoBK
>>410
スリップはアルコールを飲むことだよ。
415優しい名無しさん:2010/02/01(月) 21:14:02 ID:tk/oee4k
ふーん…キリンフリーなら大丈夫ってことかな。
多分飲むことはないと思うけど、一応覚えとく。
416優しい名無しさん:2010/02/01(月) 21:22:44 ID:gbqFvY9J
>>415
アルコールじゃないんだから、飲めば?
417優しい名無しさん:2010/02/01(月) 21:23:41 ID:fOoZXNv2
>>412,414
ありがとう勉強になりました。

色々調べていると、まとめてあるサイトによって解釈もちがうもんですね。
節酒について調べたかったのですが、>>412 には

『依存症であれば節酒が不可能なのは、既に長年の研究でわかっているから断酒が必要なのだ』

と書いてありました。

それならばコントロールできるなら依存症ではない… 節酒に挑戦しても良いとなって、まだ希望が持てます。
いまは週イチで日本酒一合強飲み始めましたが、週に一日だけでもどんなに助かることか。
418優しい名無しさん:2010/02/01(月) 21:30:38 ID:oa6/MlfM
>>417
節酒に挑戦して失敗したら、アルコール依存症確定だよ。
419優しい名無しさん:2010/02/01(月) 21:39:49 ID:Vs8KVFB7
>>417はスリップしてることになる。
アルコール依存症であれば、結果は悲惨ですよ。
420優しい名無しさん:2010/02/01(月) 21:47:23 ID:tk/oee4k
>>416
いまのとこ炭酸(滅多に飲まないけど)はダイエットコーラで満足してるから、ノンアルコール
とはいえビールと名の付くものは避けとこうと思って。

>>417
「どんなに助かることか」って表現が依存な雰囲気をとても醸し出してるんだが。
421優しい名無しさん:2010/02/01(月) 21:59:52 ID:fOoZXNv2
断酒スレで節酒の話を続けて申し訳ない。

>>420
> 「どんなに助かることか」って表現が依存な雰囲気をとても醸し出してるんだが。

夕食は主食をとらず、肴と晩酌の生活をずっと続けていたので、精神的には依存の意識がある。
美味い日本酒、ウイスキー、カクテルが好きなので、いっさい飲めないかと思うと寂しくて仕方が無いんだ。

KASTで1.5点
たぶん肉体的依存の入り口だと思う。
422優しい名無しさん:2010/02/01(月) 22:12:48 ID:CgLiXBqo
>>421
別に依存症でもお酒を飲んでいいと思うんですよ、だれにも迷惑を掛けなければ。
飲酒が原因の病も多々あるわけで、それも保険を使わず自費で払えばだれも文句は言わない。
423優しい名無しさん:2010/02/01(月) 22:22:57 ID:G9QDh88g
少しだけ飲んで我慢するほうが、辛いと思うが。
424優しい名無しさん:2010/02/01(月) 22:25:49 ID:E50gaX+U
>>422
誰にも迷惑を掛けないってのはそれだけじゃないっしょ。
現実にはほぼ不可能。

でも、周りがいくら言ったって、本人が強い決意を持って実践しない限り、
断酒もまた、ほぼ不可能。
425優しい名無しさん:2010/02/01(月) 22:52:36 ID:CgLiXBqo
>>424

>誰にも迷惑を掛けないってのはそれだけじゃないっしょ。
>現実にはほぼ不可能。

そう思える依存症患者は断酒を努力すればいいだけ。
>>422の書き込みは依存症の方の飲酒を擁護しているわけではないです。

飲酒、喫煙をしない人間からすればそれらを止めるために病院に通って保険を使われるのが迷惑な話なので。
酒税、タバコ税の税収よりもそれらが原因の医療保険の支出のほうが多いらしいので。


426優しい名無しさん:2010/02/02(火) 00:08:23 ID:H1QR1PWc
>>421
体は健康なの?
427優しい名無しさん:2010/02/02(火) 13:22:31 ID:l2QPvvGz
>>426
ひどくはないけど欝なのですよ。
緊張するとめまいが出るとか、肩こりとか、不眠とか、色々経験しました。

ストレスから酒量が増えて変調が来たのですが、アルコール依存と欝はよくセットらしいですね。
いまは飲まずに過ごしてますが、発汗とか震えとか、そう言うのはありません。
少量ですが医者から抗うつ剤が出されているので、いま体調不安はないです。
ぐっすり眠れるし、食事も美味しいし、本当に楽になりました。

428優しい名無しさん:2010/02/02(火) 17:05:06 ID:pSnQ33pF
薬飲んでるなら酒はだめだよ。
429優しい名無しさん:2010/02/02(火) 18:56:18 ID:LWjuZen0
>>427
うつだけで、アルコール依存症じゃないかもね。
430優しい名無しさん:2010/02/02(火) 20:02:40 ID:Z7kTQn40
AAより

節酒できるうちにアルコールをやめようと決心する人間はいない。
そして節酒できなくなる人間が、アルコール依存症である。

すなわちアルコール依存症の人間は、節酒できている時に、アルコールを
やめようなどと決して考えないのである。
431優しい名無しさん:2010/02/02(火) 20:23:38 ID:JLfioEH0
>節酒できるうちにアルコールをやめようと決心する人間はいない

沢山いるはず。自分もそうだし。
432優しい名無しさん:2010/02/02(火) 20:27:55 ID:l2QPvvGz
>>429
だといいなと自分も思います。

ついついスリップの意味的なところに引っかかって長居してしまいました。
節酒の件はまた医者と相談します。
失礼しました。
433優しい名無しさん:2010/02/02(火) 21:08:52 ID:uioJmQx/
>>432
今のうちに、酒を止めたほうが幸せかもね。
434優しい名無しさん:2010/02/03(水) 03:10:20 ID:kokHRbf7
ノンアルコール飲料は0.00%であってもやめといた方が無難。
私はアル依ではないけど(ツレがアル依)、ノンアルコールでもあれ飲むと
酒を誘うような気がする。ノンアルコールなハズなのにふわ〜っとした気がするんだよね。

アル依は確かに大迷惑だしムカつくけど
そこで関わるのをやめるか
酒での暴言は意味ない文字列というか真に受けて気にしてたら心が持たん、
それを割り切って長い道のりだけど回復を気長に待つか、それができないんであれば
さっさと切るのが優しさだと思うな。
435優しい名無しさん:2010/02/03(水) 03:12:50 ID:kokHRbf7
×ノンアルコール飲料

○ノンアルコールビール

ごめん
436優しい名無しさん:2010/02/03(水) 07:20:32 ID:TBSZmNvu
>>434
一種の暗示だろうな
437優しい名無しさん:2010/02/03(水) 08:56:14 ID:WWNXeIcz
>>434
「バービカン」しかなかった頃は、あれを飲んじゃあスリップしてたもんだ。
蟻の一穴になると思うから、「フリー」にも手を出してない。
438釈迦ゾンビ:2010/02/03(水) 12:18:03 ID:ji8X891X
ステップにもある通り
「酒を遠ざける」が前提。
意識から追い払うのも知恵。
ノンアルコールビールなんて、わざわざ罠に嵌りに行くような。
439優しい名無しさん:2010/02/03(水) 13:59:12 ID:p5oTJ3gA
キリンフリー含めてビールもどき飲料は糞不味い。高価だし。
飲酒欲求のある時はサイダーオールゼロをガブ飲みが1番いいと個人的には思う。
コーラゼロはカフェイン取りすぎになるし。

TVドラマの話で悪いが、「ホタルノヒカリ」で主演の綾瀬はるかが勤務中に会社の屋上でビール飲んでたが、
あれはアル依じゃないのかな。
帰宅後のビールで頭が一杯でデートの約束を忘れるし、休日もビール飲んで昼寝。
昨日放送のドラマで女性上司が自分の持ち込んだ水筒の酒を勤務中に飲んでるのを見て思い出した。
440優しい名無しさん:2010/02/03(水) 20:09:52 ID:oBOyp6R1
>>437
バービカンにはアルコールが入ってたからね。
キリンフリーはアルコールが入ってないから、安心だよ。
441優しい名無しさん:2010/02/03(水) 20:56:51 ID:eu8PggSZ
>さっさと切るのが優しさだと思うな。
いいこと言うな〜

自分から落とし穴に落ちに行く自虐性がアル中だからなw
飲みたい奴は事故判断で飲め飲め
442優しい名無しさん:2010/02/03(水) 21:13:21 ID:6eGY2j1a
あした初診で専門外来へ行くのですが特に気をつけることなどありますか?
最後になってしまうので今日は朝まで飲もうと考えているのですが。
443優しい名無しさん:2010/02/03(水) 21:16:12 ID:HVm4vbX1
気をつけること?

「明日から断酒」
ではなくて
「今日から断酒」
444優しい名無しさん:2010/02/03(水) 21:35:19 ID:dgYPI0tm
>>442
病院や医師、職員に対して、先入観をなるべく持たないこと
出来るだけ隠し事をせず、ありのままを素直に話すこと
質問には考えすぎることなく単純に答えること
445優しい名無しさん:2010/02/03(水) 22:06:26 ID:Rpk+rRfY
>気をつけることなどありますか?

期待しないことだな。
446優しい名無しさん:2010/02/04(木) 22:13:01 ID:P3PCydiF
>>442
とりあえずカウンセラーに自分の飲酒暦を全て話すことですかね。
依存専門外来はアルコール以外に薬物依存もやっているので
多少のアルコール摂取では眉毛ひとつも動かさないです。

全てを話すことで客観的に自分を見ることが出来るようになるので
今の自分の立ち位置を見つめて、これからどうしたら良いか考える
切欠をつかめたらよいと思います。
447442:2010/02/04(木) 23:22:50 ID:dDxYN/pZ
みなさまレスありがとうございます。

>>443
ごもっともです

>>444
信頼できそうなケースワーカー、医師でうまくやっていけそうです

>>445
たしかにそうですよね。最後は自分の意思の強さの問題ですもんね

>>446
生い立ちからなにから洗いざらい全てぶちまけてきました(ここには書けないことも)
自分の人生を思い返すと死にたくなってしまったとケースワーカーさんに話すと
まだまだこれからですよ、一緒にがんばりましょう!と励ましてくれた。感激

お医者さんにも自分の意思でここに来たのはとても大きな一歩ですよ、
大丈夫です、がんばりましょうって言われた。
でもあなたの今までの飲み方だと強く入院を勧めますって言われた。
しかもなんと3ヶ月。そんなには暇で耐えられないのでせめて1ヶ月や半月にしてくださいと頼んだら
それでは意味が無いと。しかも勉強会や話し合いや競歩大会の練習や畑仕事などあって
むしろ忙しいくらいですよと言われた。申し訳ないけどお金もらってもご勘弁(薬物患者との同室も不安)と思ったので、
一度外来でチャレンジして無理だと思ったら即入院しますと答えた。
今日にも抗酒剤を処方してもらえると思ったんだけど採血して肝臓の具合を診てからの処方だから
1週間後ですねと言われた。抗酒剤無いと不安だなぁ。眠剤飲んでとっとと寝てしまおう。
448優しい名無しさん:2010/02/04(木) 23:42:14 ID:slUkTYJt
>>447
お疲れさま。
俺も自分の意思で専門病院に行ったクチだけど、やっぱり珍しがられた。
血液検査の結果は設備があれば1時間もかからずにわかるんだけどね。
でもチャレンジすると宣言したことが出来るかどうか、見極めるにはいいのかも。
449442:2010/02/05(金) 00:40:25 ID:YXRsYmX3
>>448
レスありがとう。がびーん、待ってたら今日抗酒剤処方してくれたのかな?
あれば心強かったなぁ。でも待合室は居心地が悪かったんだよなぁ。
シャブ中らしきチンピラっぽい人もたくさんいたし。左手だけ手袋してたのも指無いの隠すためだったのかなぁ。
まだ離脱症状はないけど眠れないっす。3ヶ月入院しようかな?でも会社になんて言おう。
診断書持って来いって言われるだろうな。やっぱクビだろうな。でも残りの人生40年と考えたら
3ヶ月なんてたいしたことないよなぁ。不況だけどそれから就活しても遅くないかなぁ。
うーん、ひさびさの人生の分岐点だなぁ。
450優しい名無しさん:2010/02/05(金) 00:54:05 ID:Y7G/iNej
>>449
眠れないのも離脱症状のひとつだよ。

本気で断酒する覚悟なら、入院した方が早道だとは思う。
でも、それでも退院後1年での断酒継続率は・・・これは病院に聞けばわかるが低い。
ここにも入院推薦派といらない派がいるだろうし、本人の適性もあるし。

とりあえず、アルコール依存症+知りたいキーワードでググって、片っ端から
読んで知識を得るのがいいんじゃないか、と。
451優しい名無しさん:2010/02/05(金) 17:01:58 ID:afxbo21o
禁酒1年と8ヶ月が過ぎました。この間の日曜日仕事だったんです。
とても順調にいって疲れとも相まってとてもハイな気分になって
くるまでの帰り道、今日くらいはいいやたまには好きなジントニックでも
なんてさも当然のようにお酒のあるスーパーに向かっていました
あと少しで着くところではたと「俺何やってんだ酒飲めるわけ無いだろ」
と気づきまして事なきを得ましたが。正直あまりに自然な流れだったので
危ないところでした。こんな風にちょっとの気の緩みで再飲酒しちゃうんだな
気をつけよう。その晩夢で普通に飲んでてまたヒヤリ。夢で飲んだのは初めて
禁煙のときは「吸う夢見たらうまくいく」と言われてその通り成功しましたが。
禁酒、断酒もそうであると良いのですが・・・・
452優しい名無しさん:2010/02/05(金) 18:43:34 ID:DFWu6RQH
>>449
仕事しながら通院で断酒,眠れない離脱,オレにすごくよく似ている.
入院した方が効果的にやめられそうな気はしたけど,このご時世に
アル中で3ヶ月入院します,とは会社には言えないよな.

それでもなんとか1年と少し酒を飲んでない.昨日も飲み会に参加したが,
オレはまわりには「オレはアル中で飲んだら精神病院に入院だ」と言ってあるので
酒は勧めてこない.まあ,これはオレの性格なので他のアル中がどうとは言えないが
例えば,「肝臓を壊して飲めません」とかいうことにしておく,といつか「もう大丈夫だろ?」
という話になると思うんだ.オレにはそっちの方が煩わしい.

上から目線と思うなら,スマン,と先に謝っておくが,オレがやったのは
1.睡眠薬を飲んででもちゃんとしたリズムで眠る.離脱が出ている間は不眠が続いて,
 逆に勤務中にすごく眠くて,作業効率がすごく下がるんだ.だけど,不眠を脱すると
 飲んでたときに比べるとずっとよく仕事ができるようになった.
2.意識的に身体を動かす.運動する.代謝を上げてアルコールを身体から抜く.筋肉や
 内臓に正常な負荷をかける.
3.鬱には気をつける.これも鬱が出たら医者に相談.
4.Web にあるアル中のブログなんかを読んで,飲まないとどうなるか,飲むとどうなるか
 を考える.

とこんなところだ.もう,利用できるものは医者でも, AA でも,断酒会でも 2ch でも,なんでも
利用して酒なんかやめてしまえばいい.オレは今の飲まない生活が気にいってるぞ.

長文,スマン.
453優しい名無しさん:2010/02/05(金) 22:20:41 ID:NPyJ634b
>>447
通院お疲れ様です。
自分の場合は正月にチェーンドランク→絶食→飲酒+眠剤で
完全にトリップしてしまい幻聴、幻覚が現れて、一旦精神科へ
行ったのですが、原因がアルコールのため専門外来へ行きました。
血液検査の結果γ-GTPが200位だったので坑酒剤の投薬に
なりました。

通院当初は3ヶ月の入院を覚悟していたのですが、私の場合は
先ずは通院治療になりました。
会社にはアルコール依存の診断書を提出して現在休職中です。
毎日数時間ウォーキングしたり、近くの山にのぼりに行って
ストレスの無い生活をしてます。
とりあえず2月末までは有給で休めるけどそれ以降のことを考えると
どうしようか迷っています。
多分、今の会社に戻ったら以前と同じ状況になると思うので
給料は今より下がっても生活が出来るレベルの職業に変われたら
一番良いのですが・・・
454優しい名無しさん:2010/02/05(金) 22:28:45 ID:Bfkyio4J
この不景気で失業したら生活保護まっしぐらだな
最後に有給休暇で休ませるって典型的なリストラのパターン
せめて傷病手当くらい貰って退職しろよ
455優しい名無しさん:2010/02/05(金) 23:18:42 ID:vSYzajum
順番として
1.仕事しながら断酒
2.休みとって断酒(断酒のためだけに)
3.入院

大体は2.で断酒できるよ。
問題は仕事に復帰してからスリップしないか。
首都圏なら定期的にAAお勧めです。
456優しい名無しさん:2010/02/05(金) 23:43:31 ID:j2mcHRxw
昼間から酒飲む奴って終わってるよね、人生が
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1265340741/
457優しい名無しさん:2010/02/05(金) 23:53:55 ID:vSYzajum
あのねえ、ここで断酒しようと言っている皆さんは、
朝から飲んでいるんだよ。
昼からなら、朝我慢してるからまだ依存症じゃないね。
458優しい名無しさん:2010/02/06(土) 00:33:23 ID:PmR5fuUh
俺は夜だけだったが、依存症だ。

依存症の要件は身体依存ができてるかどうか。
身体依存があると、離脱症状がある。
それと、節酒可能かどうかだ。

休肝日のある依存症者だって居る。
459優しい名無しさん:2010/02/06(土) 01:54:05 ID:hSoF8qqu
意味が分からん。

>休肝日のある依存症者だって居る。
十分節酒できているじゃないか。依存症ではない。まあ、いずれなる確率は高いが。
460442:2010/02/06(土) 02:50:53 ID:xXR2EEtr
>>452 >>453
レスありがとう。

昨日は飲まなかったので夜は寝付けませんでした。
久々に眠剤のお世話になったせいか朝起きれなくて
出勤時間に会社からの電話で起きました。
具合が悪いと話すと自分から電話してこいと。ごもっともです。
離脱症状が過ぎるまで眠剤のお世話になると思うんで、朝起きれる自信が無いから
月曜日に診断書を持っていくので2週間有給くださいと伝えて
先生に診断書をお願いしに行ったんです。内容は
「自律神経失調症が原因の不眠症のため2週間の自宅療養を要す。
それでも改善されない場合は入院の必要有り。」みたいな内容。
でも病院が依存症専門の病院なんだよね。調べられてバレたらクビっすよね。はぁ。
それとそろそろ迷惑なので名無しさんで参加させていただきます。失礼しました。
461優しい名無しさん:2010/02/06(土) 06:50:27 ID:WmdsiG9Y
ああ。そういえば自分は会社を続けながら断酒してたな。
病院で三ヶ月入院を勧められたけど、断った。いいんだか
悪いんだか。というのはその後の断酒生活が安定せず、
苦労したからね。素直に三ヶ月、入院していたら、苦労せずに
断酒ができたのだろうか。
断酒そのものよりも、断酒を続けながら
誘惑に負けず生活することが大変だった。誘惑に勝てるなら
通院で良いのかもしれない。入院中はその誘惑を完全に絶てる。
462優しい名無しさん:2010/02/06(土) 07:38:48 ID:MXT7pfL/
>>460
>でも病院が依存症専門の病院なんだよね。調べられてバレたらクビっすよね。はぁ。

正社員であれば、正当な理由なしには解雇できないんじゃなかったっけ。
建前だし、詳しくないけど・・・
法律で守られてる部分を調べておくのは有用かも。

飲み続ければ、だんだんと依存は進行して深刻になる。
すると、今は大丈夫でもいずれ雇用が危うくなる可能性は高いと思われ。

>>461
>断酒そのものよりも、断酒を続けながら
>誘惑に負けず生活することが大変だった。

専門病院に入院すれば体系的に知識を得たり生活習慣を矯正するから、
退院後の社会生活の中での断酒継続の助けになる部分もあるんだろうね。
自分も専門病院には入院していない。

>>459
山型飲酒で連続→ズブズブになる人も、一般的に依存症と診断されるようだ。
463優しい名無しさん:2010/02/06(土) 09:11:00 ID:0B5WHu9V
>でも病院が依存症専門の病院なんだよね。調べられてバレたらクビっすよね。はぁ

たしかにこの理由で解雇になると不当解雇になるとは思うんですけど、
解雇にならなくても出世には響くんだろうな。さてどうしたもんかなぁ。
464優しい名無しさん:2010/02/06(土) 11:44:32 ID:/hqkg0Mv
病院に入院して解雇は無い。
と言うよりアルコール依存症だと入院する前に会社は分かっているからな。
どちらにしろ人事異動で左遷されたりするかもしれないが我慢して会社を辞めない方が良い。
465458:2010/02/06(土) 11:44:43 ID:PmR5fuUh
>>459
アルコールが体内から抜けてから離脱が出始めるから、飲酒停止後96時間以内に
離脱があれば、アル中確定。軽症のアル中は休肝日をつくることも可能。
むしろ、休肝日を意識してるってところですでに怪しい。
毎日3.4合日本酒換算飲んでる方は、24時間完全には切れてないから、判断できない。
466優しい名無しさん:2010/02/06(土) 11:47:11 ID:/hqkg0Mv
節酒出来るアル中の話か。
節酒出来るアル中は存在する。
いずれ節酒は出来なくなるけど。
467優しい名無しさん:2010/02/06(土) 21:37:07 ID:knBCrHVV
キャンプラル(アカンプロセート)やナルトレキソンの話はでてこないね。
現在、日本でも治験中だから2〜3年のうちに販売されるんだろうけど、
ふつーに処方されるようになっても、断酒には貢献しない気がする。
どうおもいますか。みなさん?
468優しい名無しさん:2010/02/06(土) 21:53:00 ID:/hqkg0Mv
医師や薬剤師でも無い人間が薬の話をしても無駄だろw
469優しい名無しさん:2010/02/06(土) 23:05:31 ID:hSoF8qqu
>>467
根本的にアルコール依存の意味を理解していないようだ。
強いストレスがかかると、そのストレスをやわらげるためスリップする。
これらの薬に、ストレスを解消する働きがあるか?あったら麻薬だ。
すなわち断酒できても、ストレスのはけ口が無いと、問題は解決はしない。
→ 麻薬に手をだすか、最悪自殺となる。

精神的疾患で自殺する人間は、お酒を飲まない人間が約半分。
お酒を飲まない人間の割合を考えると、異常な数字だ。
アルコールという、はけ口が無いからだと思う。
470優しい名無しさん:2010/02/06(土) 23:30:16 ID:/hqkg0Mv
そう言う考えなら眠剤も麻薬になるぞ
多少イライラしていても眠剤を飲めば眠れる
どちらにしろ医師でも薬剤師でも無いアル中が薬の話をしても不毛な内容鳴るだけだw
471優しい名無しさん:2010/02/07(日) 00:17:55 ID:SOD8faDq
アルコール依存症の治療方法として、自助グループ療法、認知行動療法、内観療法、薬物療法があって、そのうちのひとつである薬物療法の話をふってみたのですが、
具体的な薬物の名前出したのがわるかったかな。
ただ、たとえば、離脱症状をおこしているときに、ジアぜバム(セルシン、ホリゾン)を投与して症状を緩和するとか、ビタミンB1を大量投与する(もちろん、医師の指示で)というのは
常識的な話かとおもってました。

>>469さん
ストレスのはけ口を自助グループにもとめるのがいいんですかね。
ストレスの原因が離婚だったり、解雇だたり、コミュニケーション不全だったり、なかなか自分だけではどうしようもないことも多い、世知辛い世の中です。

それと、キャンプラルなんかのクスリは、抗酒剤ならぬ、抗渇酒剤とよばれることもあるようです。
472優しい名無しさん:2010/02/07(日) 03:00:34 ID:Fvtn9YHo
毎日焼酎25度3合飲んでましたけど・・・今断酒1ヶ月ちょっとです。
飲みたいなぁって日もありましたけど、代わりにコーラとかコーヒーとか
飲んでます。アルコール依存で入院歴もありますし、結構飲んでましたけど
お酒を止める事が出来ました。
ちなみにクリスチャンなのでAAとか紹介されて行って見たりもしました。
続かなかったですけどね。でも断酒は成功です。皆さんもがんばりましょう!
473優しい名無しさん:2010/02/07(日) 05:19:40 ID:HRSlMDUY
断酒44日頑張ったけど、ストレスのはけ口もなく3日前に飲んでしまった。
断酒今日で3日目だけど確かにストレスのはけ口ないと飲むしかない気分になる。
俺は本当にアル中なのか?疑問に思うことがある。飲むときは缶ビール350o2〜3本。
ウイスキー薄い割りで4〜5杯。この3日間、「酒飲みて〜」って思うけど、特に禁断症状らしきものは
あまり無いようにおもう。心療内科の医師には「アル中に片足突っ込んでる」と
言われたけどこんなんでも一応アルコール依存症なの?ちなみにγ-GTPは20位なんだけど。
軽症のアル依なのかな?
474473:2010/02/07(日) 05:28:53 ID:HRSlMDUY
追記だけど、入院経験はないけど、職場に出勤前に酒飲んでいったことはしょっちゅう。
酒の勢いで職場で暴言はいたことはある。家で暴れて家具壊したことある。
それで酒は飲んでは駄目だと思って、1年位断酒したことある。でもまた飲む。
飲んで辞めるの繰り返し。こういうの大酒飲みと言うんじゃないの?どうですかね?
475優しい名無しさん:2010/02/07(日) 07:11:20 ID:rpCxCGys
アルコール依存症の診断基準
http://www.ask.or.jp/shindankijun.html
476優しい名無しさん:2010/02/07(日) 11:12:33 ID:JLqjJ2La
>>ストレスのはけ口を自助グループにもとめるのがいいんですかね

AAだな。AAは鬱の認知療法に似ている。
すなわち精神的ブレをなくすプログラムだな。
極端なこと言うと、AAはあらゆる精神的疾患をやわらげることができる。
それでスリップを避けようと言う療法だ。
477優しい名無しさん:2010/02/07(日) 11:34:25 ID:0a7hej3J
>>476
>極端なこと言うと、AAはあらゆる精神的疾患をやわらげることができる。
極端すぎる。それならAAがすぐれた療法として医学界や民間団体に
支持されない理由は何かね。

>>470

>>469は強いストレスと言っている。アル中のいうストレスは
多少のイライラとは異なる。もっと根本的な問題。仕事なのか、
家族なのか、対人問題。それとも自身の性格なのか。

多少のイライラは眠剤でなんとかなるかもしれないが、そんな強いストレスは
太刀打ちできない。アル中のもつ強い持続的なストレスにどんな対策を
講じれば良いのか、そこが問題だろう。
478優しい名無しさん:2010/02/07(日) 11:38:32 ID:+Au0vVkI
自分の場合はAAに行ったらかえってストレスが溜まる
生活保護でバカ面をした奴が訳の分からない話をするし
働いている奴でも自営業とかで断酒自慢を始めるし
やはりアル中は酒を止めても変な奴が多い
始まるのが19時だけどAAよりNHKのニュースを見た方が遥かに有意義
479優しい名無しさん:2010/02/07(日) 12:47:33 ID:/2CDR6X8
家にあると飲んでしまう自分が情けない。
自分がアル中だって、とてもよく分かります。
480優しい名無しさん:2010/02/07(日) 17:01:54 ID:Gcb45/1R
>>473-474
片足どころか両足突っ込んでる。

自分は肝臓に異常がなく、入院したこともなく、抗酒剤も飲んだことがない。
朝から飲んだこともなければ、飲んで暴言吐いたことも暴れたこともない。
それでもアル依の診断受けて断酒(4年目か5年目)してるよ。
481優しい名無しさん:2010/02/07(日) 21:33:49 ID:0a7hej3J
>>474
それ、第三期の山形飲酒サイクルじゃないの。

http://ww2.wt.tiki.ne.jp/~jirou_kasa/osake/keika.html
482優しい名無しさん:2010/02/07(日) 22:17:57 ID:+Au0vVkI
ここのスレに書き込んだ時点でアル中にされるのか
医師でも無い人間が勝手に診断してアルコール依存症にするから笑えるw
こう言うお節介な奴ばかり居るからAAや断酒会には行きたくない
483優しい名無しさん:2010/02/07(日) 22:29:29 ID:Gcb45/1R
違うと思いたいなら思ってればいいんじゃない。
後で振り返ってどうなのかは知らんけど。
484優しい名無しさん:2010/02/07(日) 22:52:18 ID:+Au0vVkI
思い込みが激しすぎ
俺は>>473>>474では無い
iDくらい見ろよ
典型的なアル中で笑えるw
485釈迦ゾンビ:2010/02/08(月) 02:53:58 ID:Z13N5zFI
ストレスだよなあ。
俺も断酒を始めたばかり(今でもそうだけど)の頃
酒を絶った俺をかたわにしか思えなくて随分ストレスをため込んだ。
本当、方に力が入るし、悲愴感全開になるもんね。
暫くして趣味を見つけて没頭したら
どうでも良くなった。
なんかきっかけが有ったら楽になると思う。
486優しい名無しさん:2010/02/08(月) 08:52:51 ID:hKMk2CMx
そうそう。
「アル依は嵌り易い」と心得て、害のない「何かに嵌る」のがコツだと思う。
487優しい名無しさん:2010/02/08(月) 12:47:34 ID:F4Z2hhqz
>>484
おまえさんが>>473-474だと言ってるわけじゃないんだが。
思い込みが激しいのがアル依だと言う本人の弁によると、>>484は典型的なアル依てことか。
488優しい名無しさん:2010/02/08(月) 19:55:04 ID:0Yg0eNBF
>>485
俺も同意。
断酒するとはけ口なくなるもんね。
うつになり、テレビもネットも見れない状況になった。
俺は趣味とは違うが、民間だけど資格の勉強した。
489優しい名無しさん:2010/02/08(月) 20:01:00 ID:xf/W9bx9
お前らくだらないことで言い争うのはやめろ。
レベルが低すぎ。
まさしく厨房。
今日人事異動の内事が出たけど地方の支社に転勤で課長職。
実質上の左遷だよ。
お前らのように能天気な人間が羨ましいよ。
490優しい名無しさん:2010/02/08(月) 20:17:59 ID:0Yg0eNBF
職があるだけ羨ましい。

仕事辞めればストレスなくなる、断酒も出来ると思っていたが、
仕事辞めてもストレスだった。
何しても、何処いっても生きてる限りストレスだ。
批判じゃないよ。
応援する。

491優しい名無しさん:2010/02/08(月) 20:56:32 ID:xf/W9bx9
これを読むと「残念ながらストレスをなくすことはできません。
生きている限りストレスは続きます。」だってよ。
http://www.stresscare.com/info/what.html
492優しい名無しさん:2010/02/08(月) 21:14:17 ID:UwYxM7ab
>491
そこで、AAが必要となる。
493優しい名無しさん:2010/02/08(月) 21:18:27 ID:BiLK4qgV
適度なストレスは心身にむしろいいらしいけどな。
とりあえず断酒ができているのなら、ストレスコントロールも上手になる余地は
充分あるんじゃない?
494優しい名無しさん:2010/02/08(月) 21:26:18 ID:xf/W9bx9
そうやって創価学会のように出てくるからAAは嫌だ。
行きたくなったら黙っても行くから。
新しい環境に適応する過程がストレスなのだから、
AAに行ってもストレスを感じるだけ。
495優しい名無しさん:2010/02/08(月) 21:33:48 ID:0Yg0eNBF
生きる自体、ストレスっていうのは在籍中もわかってたよ。
ありがとう。
左遷されてむしゃくしゃしているようだったから、頑張れよって
言いたかった。
496優しい名無しさん:2010/02/08(月) 21:48:08 ID:xf/W9bx9
ありがとう。
ここでボヤクと少しはスッキリするな。
眠剤飲んでさっさと寝るよ。
お休み。
497優しい名無しさん:2010/02/08(月) 22:51:18 ID:0Yg0eNBF
>>496 おやすみ。
>>493 ありがとう。励みになるよ。
断酒するって事は己の弱みとどっぷり向き合う事。
今まで酒で逃げて誤魔化してたが。
前向きな鬱って思ってる。

498優しい名無しさん:2010/02/08(月) 23:14:30 ID:wr3w0XvJ
依存症患者はうつ病が多いんだって医師に言われた。
初診だったのであなたの場合はうつが先で酒に溺れたのか
酒に溺れてうつになったのかわからないけど、密接な関係にあるんだってね。
断酒開始して1週間経過するんだけど、激うつです。辛いです。
眠剤飲まないと寝れないし、眠剤飲むと朝起きれないし医師に診断書書いてもらって
今日会社に提出してきました。2週間休職させてくれと。そしたら
「アルコールだろ?そしたら精神障害だろうから300日失業手当もらえるぞ?
お前の給料だったら20万円x10ヶ月もらえるから辞めれば?」って言われた。
それってほんとですか?というか事実上解雇勧告ですかね?うつだなぁ。
499優しい名無しさん:2010/02/08(月) 23:22:58 ID:BiLK4qgV
>>498
その勤め先の人は、あなたの依存を見抜いていたのかな?
以前他にもアル依がいて、そういう知識を持っているのかもね。

うつのときに重要な事項を決めるのは避け、先延ばしにするのは基本中の基本。
焦らずに、まず休むことでは。
500優しい名無しさん:2010/02/09(火) 00:33:12 ID:OjxsfSXx
自分の場合、うつを認識する前に退職した。
在籍中から微熱とか不眠だとかは自覚症状はあった。
いろんな科に行って辿り着いたのが、心療内科。
そこでアル依って診断。
そこで無職のうちにアル依と向き合う覚悟して断酒。
退職前はアルコールについて人から指摘されても認めなかったよ。
うつが本格的になったのは断酒してから。

とにかく499の言うように、先延ばしにする事を勧める。
辞めればなんて言うの上司か?
理想を言うなら、復職をバックアップするべき。
そんなものの言い方する奴がいるから余計なストレスが溜まるんだよな。
なーんて事も考えず、今休むって事に集中。

501優しい名無しさん:2010/02/09(火) 02:58:42 ID:r8CYqqKs
私も、自律神経失調症とは言われてたけど、鬱病とは診断されてなかった。
だから自主退職に追い込まれて、失業手当ももらう時時間かかりました。
仕事止めて、実家に帰って近所の精神科行ったら鬱病ですね。って・・・
メニエール病にかかったり帯状疱疹がでたり精神的な病気が多かったのに
最初の精神科は駄目でした・・・休業3ヶ月が精一杯。
退職後鬱と診断されたのですが、今は障害厚生年金をもらってます。あたりまえですよね。

っと、お酒の話から変わってしまいましたが、最近の不眠が爆発して今日飲んじゃってます。
前の会社を本当にうらみます。。。こんな病気になるまで働いて・・・
502優しい名無しさん:2010/02/09(火) 05:17:23 ID:4TNrnWI4
稚拙な相談で申し訳ありません。
仕事を解雇になって半年が経ちます。就職活動はしているものの全く決まらず
先週からブラックアウトするようになってしまいました。いつも一人で半引きこもりで
精神科でもらっている眠剤も逃げるように飲んで、楽しいことなんて何もありません。
先週ついに昼間から飲酒していることが母親にばれ、もう実家には帰れません。
ひっそりアルコール病棟に入院するか、もうここまで来たのだから親の承諾を得るべきでしょうか
アルコール病棟に恐怖心もありますし、父の友人は入院したのに結局肝硬変で亡くなりました。
503優しい名無しさん:2010/02/09(火) 07:42:22 ID:biIflAzP
>>502
アルコール病棟に入院と言っても医師が認めないと入院できないでしょ。
そこまでのアルコール依存かってこと。通院でよければそれでいいんだし。
お母さんには病気の事情を話して分ってもらうしかないよ。
504優しい名無しさん:2010/02/09(火) 08:11:12 ID:r8CYqqKs
>>502
どちらにお住まいかわかりませんが、閉鎖病棟ならどこでも良いので
入院は可能だと思います。ただアルコール専門の病棟となると
入院患者が多いので難しいかもしれません・・・

ちなみに閉鎖病棟4回入院してますけど、なにも怖い事なんてありませんよ。
ただ暴れたりするとベルトでベッドに固定されますが・・・w
あとは費用的な面ですね。生命保険はいってるならアル依存症でも出ますので大丈夫です。
私も以前、25度の焼酎1日1リットルとか飲んでた時期があってγGTPが1000オーバーで
即入院でした・・・基本は鬱病と不眠症なのですが寝れなくてお酒を飲むようになってたら
止まらなく・・・今はお酒の制御もできます。がんばりましょう。
505優しい名無しさん:2010/02/09(火) 10:05:22 ID:OjxsfSXx
>>502
まだ辞めて半年だろ、俺もその頃から悪魔のような時間を過ごしたよ。
俺は一人暮らしだから、それを入院生活だと思ってやり過ごした。
親には資格の勉強してるとか言ってる。
506釈迦ゾンビ:2010/02/09(火) 14:35:36 ID:GNA8frMh
>>502
断酒で鬱病も楽になりますよ!(治るとは言いませんが、マシにはなると思います)
ブラックアウトを後悔したり、不安になったりも無くなって
自分を追い詰める大きな要素が消えます。
眠剤も良く効きますしその他のお薬も適正に(?)効くようになると思います。
507バレリン ◆H84HKMfyqzx1 :2010/02/09(火) 15:49:44 ID:N/lo7/mW
・アルコール誘発性気分障害(つまり抑うつ状態)
酩酊している間だけ、抑うつ気分が解消されるだけで、
抑うつ状態の原因自体が飲酒の可能性があります。

・睡眠薬とアルコールの併用
睡眠薬が正しく作用しません。
睡眠の質が低下します。
副作用、心臓への負担など、数え上げれば切りがありません。

・抗うつ剤とアルコールの併用
抗うつ剤の作用が低下します。
そもそも、アルコールでうつになるのですから併用は意味がありません。
併用するのは禁忌です。
508優しい名無しさん:2010/02/09(火) 16:48:47 ID:OjxsfSXx
断酒して気がついたが、飲んで時はクレーマー体質だったな。
他罰的で。あの頃、好き勝手言った人達に申し訳ない事してたな。
509優しい名無しさん:2010/02/09(火) 17:15:27 ID:BM/XNQPR
この板のアル依家族スレとか「涙の谷」とかDr.林への家族からの相談とか読むとぞっとする。
自分が身内に与えた傷は多分消えることは無いだろう。他人を巻き込む事は無かったけど。
そんなこんなで長い事落ち込んでたが、最近は「それも自分なのだ、自分はそういう人間なのだ」と思うようになった。
510優しい名無しさん:2010/02/09(火) 18:34:00 ID:Wg/jjZkr
仕事から帰ってきたら即ビールだったのが、
今は米を炊いて味噌汁を作っている。
スーパーで鯛の刺身が半額になっていたので買ってきた。
勿論ご飯のおかず。
そしてNHKの7時のニュースを見る。
こう言う平凡な生活をしていると仕事で悩むことがあっても、
鬱とは無縁。
511優しい名無しさん:2010/02/09(火) 19:37:18 ID:zJlIYsjK
>>508
すげー、まったくおれと一緒だw
お酒止めてまだ1週間だけど確実にクレーム量減ったんで
電話代が安くなりそう。ちなみに酔って最後にクレーム入れたのが厚労省w
あのさ、自らの意思で飲んでたおれが悪いのは重々承知なのだが
おれを散々苦しめてきたお酒、そろそろ丁寧語止めて「酒」って呼び捨てにしてもいい?
512優しい名無しさん:2010/02/09(火) 19:58:19 ID:CsSadXk7
>>511
呼び捨て許す!

おいおい、国にまでいったかW。
いちいち癇に障るっていうか、店員の釣りの渡し方とか、いちいちイラついてた。

俺はその場でつっかかるという方が多かった。店長呼んで来いとか。
旅行会社やバス会社には電話したが。

513優しい名無しさん:2010/02/09(火) 20:00:03 ID:BM/XNQPR
自分の事を「おれ」と称する人が酒を「お酒」と言うのが妙だ
514優しい名無しさん:2010/02/09(火) 20:24:42 ID:iQUaUEbG
レジにくるのが遅いと言う理由でコンビニの店員(風貌からして恐らく店長)を殴ったことがある
515優しい名無しさん:2010/02/09(火) 20:27:42 ID:BM/XNQPR
>>514
警察沙汰になりました?
516優しい名無しさん:2010/02/09(火) 20:37:11 ID:zJlIYsjK
>>512
最近いっちばんキレたのが、バッ○ファローの有線LANを使っていてPCを買い換えたら
頻繁にネットが切断されるようになっちゃったのね。2ちゃんで聞いたら「サポセンで聞け」って。
サポセンに説明したら「そこの赤ランプが点灯したら故障の可能性大、買い替えをおすすめします。」
って言われたのね。PCに詳しい友人にその話しをしたら「接続できてるときもあるんだから設定の問題じゃね?
もう一度サポセンに問い合わせてみたら?」って言われた。もう一度サポセンに電話したら違う担当者が出て、
「ファームウェアの更新で改善される可能性大」って言われた。で、今のとこ問題なく使用できてる。
そんなことも知らなかったおれも悪いけどおかしくね?
その後電話でキレまくったのは言うまでもない。酔ってるとほんと人に迷惑掛けてた。そろそろスレチなのでこのへんで。

>>513
ごめん、私やわたしだと女性に間違われると思って。今度から一人称は自分とすることにします。
517優しい名無しさん:2010/02/09(火) 20:41:27 ID:BM/XNQPR
>>516
こっちこそつまらない事いってごめん
518優しい名無しさん:2010/02/09(火) 20:44:30 ID:zJlIYsjK
>>517
いえいえ、こちらこそ申し訳ありません。

それとバッ○ファローって伏字になってないですね。
バッファローさんごめんなさい。
519優しい名無しさん:2010/02/09(火) 20:58:37 ID:TXXt6ykR
>>518
問題ない。
あんまり細かいこと気にするこたあない。
1週間なら、とにかく飲まないこと。飲まなければ、いろんなことが今より良くなる。
520優しい名無しさん:2010/02/09(火) 21:05:14 ID:CsSadXk7
謙虚になったというか、ありがたみを感じる今日このごろ。

相変わらず対応にイライラする事はあるが、それを表に出す頻度が減ったよな。
言わないで泣き寝入りは嫌だとか、相手との話に勝ち負けで考える節があった。
521優しい名無しさん:2010/02/09(火) 21:54:59 ID:yAHpvgHF
>>506

依存症がお酒やめても、簡単にはよくなりません。鬱が軽減されるなんてありえない。
多少酒をたしなむ程度の人は、断酒でよくなくかもしれませんが。
522優しい名無しさん:2010/02/09(火) 22:06:32 ID:CsSadXk7
断酒して欝になった。
ノックビンとシアナマイド、安定剤と「気分を明るくする」って薬、
と眠剤を処方されてた。

今はノックビンと眠剤になった。
抑欝薬を減らしていき、一週間前、完全にやめてみようって医師と話し合った。不調はあるが、ここで
ふんばらないと、アル依から薬依存になるだけじゃ本末転倒だからな。
薬の増減は繰り返してるのが現状だが。
523優しい名無しさん:2010/02/09(火) 22:30:02 ID:TXXt6ykR
>>521
> 鬱が軽減されるなんてありえない。

横からだけど、そんなこともないよ。良くなる人もいる。
もちろん個人差があるけどね。
自分の場合は、ウォーキングなどの有酸素運動で気分は改善したかな。
524優しい名無しさん:2010/02/09(火) 22:30:40 ID:Wg/jjZkr
断酒して鬱って言うのが分からない。
「10億円現金であげるよ」と言われても鬱は治らないのか?
525優しい名無しさん:2010/02/09(火) 22:42:06 ID:zJlIYsjK
自分も断酒1週間だけどうつがかなり酷い。
酩酊状態でうつを紛らわしてたとこがあったからなぁ。

>>524
うつが発症する原因て人それぞれなんだよね。
たとえば最愛の人を亡くしたショックからくる人もいるじゃん?
たとえ10億円もらっても最愛の人は生き返らない訳で。
526優しい名無しさん:2010/02/09(火) 22:51:47 ID:Wg/jjZkr
>>525
だろうな。
金で鬱病が治ると聞いたこと無いからな。
10億円を現金で貰っても運ぶの面倒で鬱になるよなw
527優しい名無しさん:2010/02/09(火) 22:58:17 ID:zJlIYsjK
>>526
でもわたしのうつは10億円もらったら治るかもしれない。
だから10億円くださいw
528優しい名無しさん:2010/02/09(火) 23:21:21 ID:CsSadXk7
厳密に言えば、断酒して欝っていうはっきりと線引きは出来ない。
無職になったのと重なるわけで。
酒で誤魔化してたからね。
当初は自殺願望はあったが、そのうち何も考えられない時期があった。
飯も食えなくなり、身長170センチ、70キロが今は50キロに減った。
体重の減少も一日中トイレ以外はベッドにいたから筋力も落ちた。
色んな要因が絡み合っている。
自殺すると地獄に行くとか、成仏でない地縛霊が苦しんでるって話はきっと
本当なんだろうな。あの魔の時間が延々と続くんだろうなと思った。
有酸素運動とは違うが、スクワット30回やるよう心がけている。
今の状況なら10億もらったら嬉しいね。

529優しい名無しさん:2010/02/09(火) 23:23:42 ID:wTmbFhTM
明日通院予定なのに天気が怪しげ・・・
公共交通機関で通院したことが無いのですが
近郊の駅までバス30分、乗り換え有りで電車1時間、目的地近くの駅から
15分もバスに乗るんだ・・・
二輪だと近郊の駅から電車に乗った時間くらいで着いてしまうんだ。

通院以外もこまごま動く予定だから雨覚悟で二輪で行こうかな。
530優しい名無しさん:2010/02/09(火) 23:41:50 ID:CsSadXk7
欝症状が出てる時、周囲への注意力も散漫になって、自転車、2輪は危ないと思う。
俺は自転車で転び救急車で生まれて初めて運ばれた。
気をつけろよ。
531優しい名無しさん:2010/02/09(火) 23:55:05 ID:Wg/jjZkr
>>528
無職になって鬱になると言うなら分かる。
以前AAに行ったら生活保護の人がパチンコで生活費を使い果たし、
医師に断酒して鬱だと言って入院したらしい。
その話を聞いてからアル依の鬱って信用していない。
532優しい名無しさん:2010/02/10(水) 00:05:18 ID:26JY8xTQ
AAってさ、金かかるの?どれくらいの頻度でやってるの?
何人かが集まって自分の体験とか告白するの?
533優しい名無しさん:2010/02/10(水) 01:15:13 ID:YiEPMh/b
>>532
AAってさ、金かかるの?

かかりません。でも献金はします。

どれくらいの頻度でやってるの?

毎日、やってます。毎日行くと効果抜群です。

何人かが集まって自分の体験とか告白するの?

テーマにそって正直な話をします。言いぱなし、聞きぱなしです。

仲間の正直な話を聞くことで回復します。
534優しい名無しさん:2010/02/10(水) 02:07:00 ID:cz7iNoi7
きもい
535優しい名無しさん:2010/02/10(水) 02:24:31 ID:5vM3qLfw
AA共同創設者の一人ビル・ウィルソンは20歳から39歳までひどい抑うつに悩むうつ病患者で、
この間、何度も自殺の危機があり、精神分析を受けたり、薬を服用したりしたがよくならなかった。
(39歳でAA創設) AAの運営にもゆとりの出てきた48歳、朝起きるのにも全力をふりしぼらなければならないような
きびしい抑うつ状態におちいった。この抑うつは11年つづいたが、とくに初めの数年が激烈で、
しばしば自殺への誘惑にかられた。ビルはこの持病を理解しようとしてしきりに文献をあさり、種々の薬物療法を受け、
精神療法も受療から人の心に関するさまざまのことを学んだが、効果ははかばかしくなかった。
ついには絶望の中から「いったい、この苦しみは何なんだ?どうすればこの苦しみからメリットをひきだせるんだ?」
と考えるようになった。回答は、かねてからビルが心を寄せていたアッシジの聖フランシスコが教えていた。
「この抑うつそのものが自分の一部なのだ」と考えられるようになった。
ビル流の言いまわしだと、「喜びが神の摂理であるのなら、抑うつもまた神の恵みの一つ」ということである。
この心境をつかむようになってから、抑うつは薄紙をはがすように軽くなってきた。
ようやく抑うつと“和解”できるようになってきたのである。
そしてセントルイスでのAA20周年のコンベンションが終わってみると、抑うつはいつのまにやら去っていた。
ttp://so-clinic.net/p/60
536バレリン ◆H84HKMfyqzx1 :2010/02/10(水) 03:51:22 ID:P7EWLbRE
>>535
うつについて知りたければ、
聖書の「ヨブ記」を読めば良い。
「ヨブ」の生まれ育った村の名前には、「うつ」という意味がある。

関係ないけど、聖書に出てくる「ニガヨモギ」という地名が、
ロシア語で「チェルノブイリ」だと知ったとき、偶然の一致としてもひきつった。

ビル・ウィルソンというお方はなんという遠回りをしたのか。
また当時の、抗うつ剤と現在の抗うつ剤は違うし、
新旧取り合わせて、多種な抗うつ剤が未だに現役なのは、
人によって、どの薬があっているのかわかるのが、ややこしいということだ。

ちなみに私は、浄土真宗。
537バレリン ◆H84HKMfyqzx1 :2010/02/10(水) 04:17:28 ID:P7EWLbRE
NHK 「知る楽」テキスト 高田渡を買ってしまったのですが。

氏は、日本語でフォークを最初に歌った(小諸等とどっちが先か微妙)フォークシンガーですが。
吉祥寺の老舗焼き鳥屋「いせや」に、開店前から入り浸り、コンサート前には飲酒。

入退院の繰り返し。酒で亡くなった人です。
飲み方も異常でした。嗜好品としての飲酒ではなくドラッグの様に飲酒していたと伺っています。

2月3日から毎週水曜日から午後10:25-10:50(再放送水曜日午前5:35-6:00)全4回放送

悪い見本だと思ってみる方は、最終回まで見てくださいね。
538優しい名無しさん:2010/02/10(水) 04:25:02 ID:rTpMHg5Q
いちいちくどいスペースあけんなクズ
539優しい名無しさん:2010/02/10(水) 05:28:21 ID:BWdKabXn
>>536
検索してみた
ウツは地名そのもの、意味じゃない
聖書に出てくるニガヨモギは地名でなく星の名前
チェルノブイリ≠ニガヨモギ
チェルノブイリ≒オウシュウヨモギ

重症の鬱で苦労した人に「遠回り」ですか
出鱈目な知識披露してさ、ほんとクズですね
540502:2010/02/10(水) 08:01:27 ID:uZNqp97r
皆さん色々なアドバイスありがとうございます。
母に昼間の飲酒がばれてから一度も実家には帰っていません。
その後も連続飲酒を続け身だしなみにも気を使わなくなり、外出するのは
お酒を買いに行く時だけになりました。自分が何でこんなに入院を躊躇しているのか
分からないようでわかるような気がします。入院して自分の人生に傷をつけたくないから
今までの悪行がばれるのが怖いから。支払いは遅れたことはありませんが
カードでお酒を今月も買いました。なんだかもう銀行に行くのすら面倒になって。
汚い話ですが入浴も週に一回ほどです。両親に怒鳴られるのが怖くて何でもかんでも隠し続けて
結局身を滅ぼしています。喫煙だってそうですし。両親とは別居です。
市役所に問い合わせたところ自分の場合は閉鎖病棟に入るのには身元保証人の同意がないといけないと言われました。
テレビは全く見ません。笑い声がうるさいだけ。散歩も行かなくなってしまってどんどん引きこもり度が加速しています。
私の住んでいる地方では、今日も天気が悪いのですが換気して目に就くのも嫌なお酒の空き缶、空き瓶だけでも
処分しようと思います。

句読点の打ち方がおかしいのと、また飲んでいるので読みづらくてすいません。
541優しい名無しさん:2010/02/10(水) 09:31:42 ID:YjnOz4gm
>>540
http://www.dansyu-renmei.or.jp/soudan/index.html
相談窓口(アルコール専門医療機関)

http://www.kochi-al.org/url/hospital.html
全国アルコール関連問題専門医療機関紹介

http://zooday.org/KNJK_Byouin_LIST.htm
関西の専門病院、私的なリスト

>>9より
542優しい名無しさん:2010/02/10(水) 09:50:35 ID:eOCFIBH2
>>540
お互い大変だね。おれも今は自分のことで精一杯だから
がんばれとしか言えないけどさ、おれも初診のとき強く入院を勧められた。
おれが入院を断った理由は、3ヶ月という長期期間と薬物依存者との同室になることがイヤだったから。
薬物依存者も離脱症状が抜けてるんで大丈夫ですよって職員は言うんだけど、オレ知ってるんだよ。
ここのみんなに軽蔑されるから言いたくなかったんだけど、おれも4年前まで経験者だったからさ。
だから外来でがんばる、もしダメだったら入院するってことで今がんばってる。
ってか偉そうなこと言ってるけど先週が初診で今日が2回目の受診なんだよね。やっぱうつが酷くてさ、2週間有給もらって
眠剤で寝逃げしてる。>>502は酒が原因で半年前に解雇になったの?依存症専門病院等行った?
職員もなれっこだから親身になってくれるよ?依存症専門病院だからさ、けっこうオープンなんだよ。
採血されるとき注射器使うじゃない?シャブ思い出すからイヤなんですよなんて話をすると
かわいい看護師さんがみなさんそうおっしゃいますねってケラケラ笑ってくれてさ。
でも待合室は居心地悪かったなぁ、みんなアル依存か薬依存な訳じゃん?
寒かったけど外で名前って言うか、番号呼ばれるまで待ってた。番号で呼ばれるなんて囚人かよって思ったけど。
とにかく一度専門病院へ行くことをおすすめします。
543釈迦ゾンビ:2010/02/10(水) 10:19:12 ID:gc4Tp/gl
バレリンさん
実は
高田渡氏とは地元の知り合いで何度か一緒に酒を飲んだりもしていました。
その頃の氏は常に酔っ払っていました。
50前後とは思えない老けこみ方で、予備知識が無かった自分は
「お孫さんとか何人です?」
なんて訊いて
「息子はまだ高校生だよ。」
という返事にびっくりした事がありました。

嫁も氏と知り合いだったので思い出話になると
「あの老けこみ方も、今になって考えて見れば酒害だったのかもね」
と遠い目。

悲惨な子供時代を過ごすと酒害に嵌り易くなるんだなあ、と氏のwiki情報を
見て改めて実感しました。

酒害の拡大再生産は親の最大の罪です。
544優しい名無しさん:2010/02/10(水) 10:29:33 ID:ic3l/v90
>>542
偉いなぁ。ジャブ抜いたんだ...。

自分は、眠剤・抗鬱剤・安定剤・鎮静剤をいっぺんに抜いてから酒止めたんだぞ!
なんて威張っていたけど。正直、頭が下がる。

ところで、自分も薬止めてから酒を断つまで、3〜4年、間があったと思う。
それくらいのペースの方が無理ないのかも知れないね。

ま、スリップの機会を避けつつストレスのやり過ごし方を覚えて、ゆるゆると
頑張りましょうや。

545優しい名無しさん:2010/02/10(水) 10:30:47 ID:uZNqp97r
>>542
普通に仕事をしてきましたがノルマと言うか更新基準がある職場で
最後の方はお酒に溺れ気味で更新されなくて良かったと、ホッとするほどでした。
解雇になって保険証が親と同じになったので外来に行くのもとても怖くて。
未成年の妊娠じゃないですが一人で外来に行くのが怖くて怖くて。
甘ったれた精神だからこんなことにって分かってます。一歩を踏み出すこと
親に何もかもではなくても少しでも話してみることができればいいんですけど。

>>542
薬物依存だったらアルコールよりもっと大変でしょう?
抜け出すのに相当な精神力がいったと思います。私ももう眠剤の依存です。
ほぼ効きませんし。甘ったれの馬鹿です。良い子ちゃんでいられるのも時間の問題です。
自分の保険証が欲しいです。
546優しい名無しさん:2010/02/10(水) 10:38:45 ID:uZNqp97r
>>544
私は眠剤の依存症にもなっているらしく抜くと離脱症状が酷いです。10年以上服用してきました。
寝汗、体に力が入らず、ずーっとふわふわしています。本当に体中の筋肉がなくなったような感じで。
頭の中もふわふわ、ぼんやりした感じです。

薬を自分で抜いたのは本当にすごいですね。根性のなせる技でしょうか?

547優しい名無しさん:2010/02/10(水) 11:06:46 ID:ic3l/v90
>>546
いやぁ、自力じゃないですよ。

酒を止めようとアル専病院に入院。2ヶ月は入っていろと言われたのに、事情があって
1週間しかいられなかった。
入院時に持参した薬の大袋を取り上げられ、イヤも応もなく薬を断たされた。

2日ばかりは一睡も出来ないし視界も狭まる。神経がヒリ付いてどうなることかと思った。
医者に安定剤だけでも...と頼み込んだら、「判りました。でも一錠だけですよ」と
恩着せがましく渡されたのが、青に染めた澱粉の粒...。偽薬と頭で判っても、ちょっとは
効きましたね。

で、一週間後に強引に退院したんですが、実は、家に辿り着くまでの記憶がありません。
列車の中で物を書いていたのは覚えているんですが、自分のことを責め上げるような
内容だった気がします。
今思い返しても、よくぞ列車に飛び込まなかったもんだと...。

何しろ、入院するに当たって換えの下着や洗面道具も持たず、ありったけの現金と
薬の袋だけを握りしめて出かけたんですから。そんな歯車の吹っ飛んだ状態からだって、
時間をかければ立ち直れるもんなんですよ、人間は。
548優しい名無しさん:2010/02/10(水) 11:39:44 ID:uZNqp97r
>>541
地元の断酒会の人に電話しました。内容もさっぱり忘れてしまいましたが
そんなに怖いところじゃないなって思いました。今から会いましょうかって言ってくれましたし。
なんだか酔っ払いのおじさんみたいな感じだったのが心配でした。
549優しい名無しさん:2010/02/10(水) 12:05:22 ID:uZNqp97r
何しろ、入院するに当たって換えの下着や洗面道具も持たず、ありったけの現金と
薬の袋だけを握りしめて出かけたんですから。そんな歯車の吹っ飛んだ状態からだって、
時間をかければ立ち直れるもんなんですよ、人間は。

薬辞めるってそんなに大変なんだ。電話ごときで健忘していた私は何?
もう一度電話していいのかな。水2リットル飲んでお風呂で汗流してもう一度断酒会の人に電話してみようかと思う

覚醒剤辞めれたの凄いよ。健忘は何かしろ薬飲んでたら起こるよ。
550優しい名無しさん:2010/02/10(水) 12:22:52 ID:26JY8xTQ
AAって献金で毎日やってるんだ。
って献金の相場でいくら位なの?
551優しい名無しさん:2010/02/10(水) 12:24:05 ID:ohN67lIM
>>547
いや偉いと思うよ、このスレにも酒止めたはいいが薬漬け
みたいな擬メンヘラコテが悪びれもせずに能書き垂れてるけど
酒止めた後は誰でも多少は鬱気味になるし不眠にもなる
そこを薬なしで乗り切るのは並大抵のことではないと思う
552優しい名無しさん:2010/02/10(水) 12:47:25 ID:uZNqp97r
また断酒会のおじさんに電話しようと思ってる
誰かに話を聞いてほしいから
553優しい名無しさん:2010/02/10(水) 13:02:11 ID:tZXK7d4Z
>>552  ID:uZNqp97r

わかったからさっさとおじさんに電話しろよ
さすがに何度もここまでくると構ってちゃんうぜえよ
554優しい名無しさん:2010/02/10(水) 13:09:48 ID:LWEZ0ImJ
>>553
読みたくなければ、攻撃するより専用ブラウザでNG機能使えばいい
555優しい名無しさん:2010/02/10(水) 13:12:38 ID:uZNqp97r
>>553
ごめんなさい。かまってちゃんだったんですか。
556優しい名無しさん:2010/02/10(水) 13:46:21 ID:2W4zvT+n
>>550
箱の中見たら小銭しか入ってなかったぞ
557優しい名無しさん:2010/02/10(水) 13:54:23 ID:uZNqp97r
将来もないし構ってチャンだしもう終わりですね。徹底的に酒に溺れますよw
少なくともここでそんなこと言われたくなかった。本気で悩んでるのに。
558優しい名無しさん:2010/02/10(水) 13:59:31 ID:26JY8xTQ
>>556
暇だから行ってみようかな。

安定剤と抗欝薬やめて一週間になるけど、ちょっと辛い。
昨日さ、夕方4時、6時とベージュの作業服風の40代男がインターホンならす
わけ。いつもなら無視なんだけど、夜10時にもきた。イライラして。夜10時に
来るって失礼だよね。で、今さっきも来たわけ。用事があるならポストにメモでも
入れて欲しい。出たら怒鳴り散らしちゃいそうだし。つまらん事だが判断に困ってる。
559優しい名無しさん:2010/02/10(水) 14:00:13 ID:EkVg2WJs
イタタ
560優しい名無しさん:2010/02/10(水) 14:20:09 ID:xCiBpzkY
アルコール依存って怖いんだな〜
キレまくる人が多くて恐ろしくなった
561優しい名無しさん:2010/02/10(水) 15:10:13 ID:07MVmFJU
>>557
>少なくともここでそんなこと言われたくなかった

2chのどこであろうと、そんなこと言われますよ。2chはそういう所だし、このスレはよく荒れます。
562バレリン ◆H84HKMfyqzx1 :2010/02/10(水) 17:27:00 ID:P7EWLbRE
>>539
人の間違いや粗を察ぐって、全部出鱈目だという。
折角の、情報も捨ててしまって。

「遠回り」が悪いなんて、書いていませんけど。

「うつ」は、地名そのものですか、じゃあますます、ズバリじゃないですか。

チェルノブイリがニガヨモギ説は、NHKの受けうりです。
NHKにも、注意しなよ。

ちなみに、空改行の行を入れることにしたのは、2chを読んでる人に、3行以上連続して読めない方が多いからですよ。
563優しい名無しさん:2010/02/10(水) 18:12:13 ID:U4Nezscm
駄目だこいつ
564優しい名無しさん:2010/02/10(水) 19:09:02 ID:RxVCOK5Q
子どもって覚えたことを直ぐに人に教えるだろ。
そしてそれが間違っていても認めない。
その類だろ。
アルコール依存症の幼弱性その物。
気の毒な人だと思う。
565バレリン ◆H84HKMfyqzx1 :2010/02/10(水) 19:18:23 ID:P7EWLbRE
実話なぁ。高田渡の映像を見てると、
うちの前のバス停からバス1本で「いせや」に行ける。
無性に行きたくなってきたw

あー、みなさん、私の弱点、欠点どんどん、突いて下さいな。
566優しい名無しさん:2010/02/10(水) 20:24:11 ID:2W4zvT+n
ウツの地にヨブという人がいた。無垢な正しい人で、神を畏れ、悪を避けて生きていた。


↑「ウツ」という地名なの。あれは外国のお話なの。日本語の「うつ」とは関係ないの。
567バレリン ◆H84HKMfyqzx1 :2010/02/10(水) 20:27:22 ID:P7EWLbRE
>>566
日本うつ病学会理事野村総一郎教授のうつに関する書籍にヨブ記が引用されていますが。
568優しい名無しさん:2010/02/10(水) 20:30:54 ID:ZgJsGVFx
>>545
睡眠障害で眠剤に頼っているというよりも離脱症状で眠れないのでは?
それと、良い子ではなかったことをご両親に話す勇気が必要だと思います。
私の場合は最悪な事に、会社経由で親にばれたので、もう何も隠す
必要がなくなりました。

自分の保険証を持つのは自立しなければならないですが
自立支援医療制度(精神通院医療)適用ならば自己負担が
1割になりますし、一度依存専門医院へご相談をしてみては
如何でしょうか。
569優しい名無しさん:2010/02/10(水) 21:22:03 ID:2W4zvT+n
駄目だこいつ
570バレリン ◆H84HKMfyqzx1 :2010/02/10(水) 21:50:26 ID:P7EWLbRE
>>567
野村総一郎教授の書籍に、世界でいつごろから、抑うつ状態についての記述があるか、
探って行く書籍があります。
571優しい名無しさん:2010/02/10(水) 22:18:28 ID:RxVCOK5Q
能ある鷹は爪を隠すという言葉を知らないようだ。
自分の知識の全てを出す人間って底が浅く見えるよね。
客観的に自分を見れないのだろうな。
572優しい名無しさん:2010/02/10(水) 23:04:16 ID:26JY8xTQ
断酒会って支持政党とか新興宗教とかと関係ないよね?

そういうの苦手。っていうかマジでヤダ。
573優しい名無しさん:2010/02/11(木) 00:57:02 ID:79tGGA4Y
>>542
私の通っている病院も同じようなシステムですが、呼び出しの時に
名前で呼ばれるほうがキツくないですかね。
待合室で待っているときも同じ悩みを抱えた人が居ると思うと
逆に私は安心して待っていることが出来るみたいです。

若い人が携帯電話を震えた手で持っているのを見ると数ヶ月前の
自分を思い出したりして、あそこには戻りたくないと本当に思います。
(手が震えて書類に自分の名前すら書けなかったことが有りました)

自分も治療中の身ですが、少しづつでも良い方向にいけれればと思います。
574バレリン ◆H84HKMfyqzx1 :2010/02/11(木) 04:33:57 ID:W8sfQubW
>>571
爪なんか出して無いよ。
情報を右から左に垂れ流して、信ぴょう性を確認しているのと。
刺激語にどう反応するか見てるだけ。
575優しい名無しさん:2010/02/11(木) 06:46:39 ID:3YgsrOqu
>>557
バカ丸出しの釈迦ゾンビ、バレリソ なんか、
将来もないし構ってチャンだしもう終わりなんだよ。(笑)
訳の分からないカキコばかりして、バカにされてる。





576優しい名無しさん:2010/02/11(木) 08:01:05 ID:80MwNCvr
断酒の基準って一般論ではなく
現実的な感覚で教えて欲しい。
577優しい名無しさん:2010/02/11(木) 10:45:17 ID:r6+4aNWW
質問が意味不明。
578優しい名無しさん:2010/02/11(木) 11:53:03 ID:45rQErOk
>>575

同意。

断酒すれば鬱が直るなんて。
だったら誰も苦労しないよ。
上から目線の割には、バカなコメントばかっり。
579優しい名無しさん:2010/02/11(木) 12:52:17 ID:+di6DqSF
>>572
関係ない。
580優しい名無しさん:2010/02/11(木) 13:22:11 ID:3x/uETKv
         ,. ‐''三ヾ´彡シ,=`丶、
     /'".:=≡ミ_≧_尨彡三:ヽ、
    //.:;:彡:f'"´‐------ ``'r=:l
    /〃彡_彡′,.=、 ̄ ̄ ,.=、 |ミ:〉
   'y=、、:f´===tr==、.___,. ==、._ゞ{
   {´yヘl'′   |   /⌒l′  |`Y}
   ゙、ゝ)       `''''ツ_  _;`ー‐'゙:::::l{
.    ヽ.__     ,ィnmmm、   .:::|!
  ,.ィ'´ト.´     ´`"`"`゙″ .::::;'   私バレリンよ、うっふん
イ´    \         "'   :::/
         ヽ、      ..::  .:::/.、
          ヽ、.......::::/..:::/  \
           ``''‐--ァt''′    ヽ
                       \
   /           `Y´            i
  /            :              '.
.  i  .:... :..      i      .::...::..   i
  |  ::(r:)::        ,!.      ::(:r)::   !
  '.  `'''       / ヽ.      `'''´  ,'
   ヽ        /   \        ,.イ
     ` ー―‐ '′      ` ー―'′
581優しい名無しさん:2010/02/11(木) 14:23:33 ID:d8SN0U2S
眠剤もいつかはやめるべきなのかな?
依存になって、止めれば離脱症状が出るの?
582釈迦ゾンビ:2010/02/11(木) 14:35:44 ID:MpptfD3I
>>578
治るっては、断言してないじゃんw

結局長期鬱って、バッドスパイラルだからその負の連鎖を止めれば突破口が
見えてくる-っていう話だったんだけど。

酒と縁を断つことで
>ブラックアウトを後悔したり、不安になったりも無くなって
>自分を追い詰める大きな要素が消えます。
>眠剤も良く効きますしその他のお薬も適正に(?)効くようになると思います。

ってな感じで、アディクツの正体って結局ほとんどの場合自傷行為だから、
-酒を飲んだ結果-
 ・自分を責める&
 ・自分を責める原因を作る&
 ・自分を肉体的に虐める
という繰り返しから、少しは解放されるしね。

薬の効きも良くなるし。薬飲みながら酒飲んだらブラックアウトして社会的にも
抹殺される場合もあるし。

そのような地獄からほんの少しでも出らたら儲けモノだし。
まあ、そのような意味合いで書いているのよ。

583優しい名無しさん:2010/02/11(木) 14:44:48 ID:r6+4aNWW
アル依存を自認して、なんとかしようとする時点で回復に向かっているのです。
って思うようにしようよって事が言いたいんだよね?
584優しい名無しさん:2010/02/11(木) 14:52:11 ID:3x/uETKv
    ィ";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙t,
     彡;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
     イ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;r''ソ~ヾ:;;;;;;゙i,
     t;;;;;;;リ~`゙ヾ、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ    i,;;;;;;!
     ゙i,;;;;t    ヾ-‐''"~´_,,.ィ"゙  ヾ;;f^!   
     ト.;;;;;》  =ニー-彡ニ''"~´,,...,,.  レ')l. < おまえは何を言っているんだ
     t゙ヾ;l   __,, .. ,,_   ,.テ:ro=r''"゙ !.f'l.  お前は無職生活保護の貧民&知恵遅れだろ
      ヽ.ヽ ー=rtσフ= ;  ('"^'=''′  リノ       お前は既に社会的に抹殺されてる
    ,,.. -‐ゝ.>、 `゙゙゙゙´ ,'  ヽ   . : :! /
 ~´ : : : : : `ヽ:.    ,rf :. . :.: j 、 . : : ト、.、
 : : : : : : : : : : ヽ、  /. .゙ー:、_,.r'゙: :ヽ. : :/ ヽ\、
  :f: r: : : : : : : : !丶  r-、=一=''チ^  ,/   !:: : :`丶、_
  : /: : : : : : : : :! ヽ、  ゙ ''' ''¨´  /   ,i: : : l!: : : : :`ヽ、
 〃: :j: : : : : : : ゙i   `ヽ、..,,__,, :ィ"::   ,ノ:: : : : : : : : : : : :\
 ノ: : : : : : : : : : :丶   : : ::::::::: : : :   /: : : : : : : : : : : : : : : :\
585優しい名無しさん:2010/02/11(木) 14:57:30 ID:3x/uETKv
    ィ";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙t,
     彡;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
     イ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;r''ソ~ヾ:;;;;;;゙i,
     t;;;;;;;リ~`゙ヾ、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ    i,;;;;;;!
     ゙i,;;;;t    ヾ-‐''"~´_,,.ィ"゙  ヾ;;f^!   
     ト.;;;;;》  =ニー-彡ニ''"~´,,...,,.  レ')l. < おまえは何を言っているんだ
     t゙ヾ;l   __,, .. ,,_   ,.テ:ro=r''"゙ !.f'l.  釈迦ゾンビは無職生活保護の貧民&知恵遅れだろ
      ヽ.ヽ ー=rtσフ= ;  ('"^'=''′  リノ       まさしくお前がバッドスパイラルなんだ
    ,,.. -‐ゝ.>、 `゙゙゙゙´ ,'  ヽ   . : :! /
 ~´ : : : : : `ヽ:.    ,rf :. . :.: j 、 . : : ト、.、
 : : : : : : : : : : ヽ、  /. .゙ー:、_,.r'゙: :ヽ. : :/ ヽ\、
  :f: r: : : : : : : : !丶  r-、=一=''チ^  ,/   !:: : :`丶、_
  : /: : : : : : : : :! ヽ、  ゙ ''' ''¨´  /   ,i: : : l!: : : : :`ヽ、
 〃: :j: : : : : : : ゙i   `ヽ、..,,__,, :ィ"::   ,ノ:: : : : : : : : : : : :\
 ノ: : : : : : : : : : :丶   : : ::::::::: : : :   /: : : : : : : : : : : : : : : :\
586優しい名無しさん:2010/02/11(木) 15:34:43 ID:45rQErOk
>>582
>>酒と縁を断つことで

ばか者。だから酒を断つことが大変なんだろうが。
そのために、このスレがあるんだろ。

鬱のスレッドへどうぞ。二度と来るな、ゾンビさん。
587優しい名無しさん:2010/02/11(木) 16:49:05 ID:8+d368Ds
>>550
私はクリスチャンですが、教会での献金は収入の5%が一般的です。
月にですよ?年金で月50000円だったら2500円毎週行くと/5で500円くらい入れれば良いと思います。
無理はしなくて良いので、100円でも大丈夫です。
気軽にAAに行きましょう。
588優しい名無しさん:2010/02/11(木) 17:33:03 ID:45rQErOk
コーヒー飲んだら100円。飲まなかったら0円。が、暗黙ルール。
500円も入れる奴殆どいない。大体AAは無料だから、生活保護とか金に困って
いる奴が多い。
589優しい名無しさん:2010/02/11(木) 19:04:00 ID:vizh2MyL
だいたいアル中がそんなに金持ってるはずないしな
590優しい名無しさん:2010/02/11(木) 20:01:26 ID:+di6DqSF
断酒が続いて勤めてるかもしれないじゃないか。
飲んだくれてるのだけがアル依じゃないぞw
591優しい名無しさん:2010/02/11(木) 22:15:34 ID:r6+4aNWW
>>588
なるほど。

自分、30代半ばの女だけど、浮かないかな?
競艇場に女一人みたいな感じだったら怖いな。
592優しい名無しさん:2010/02/11(木) 22:36:35 ID:K4WatPOk
>>588
コーヒー飲まなくても献金しる。
593優しい名無しさん:2010/02/11(木) 22:39:20 ID:K4WatPOk
>>591
コーヒー飲まなくても献金してね。
飲まなかったら0円はありえないよ。
女性だけのミーティングもあるよ。
それから35歳までのヤングミーティングもあるぞ。
594優しい名無しさん:2010/02/11(木) 22:46:28 ID:r6+4aNWW
>>593
36歳っす。
女性だけっていうのもあるんだ。
595優しい名無しさん:2010/02/11(木) 23:03:49 ID:45rQErOk
東京近辺だと、女性はどこの会場にも結構いるよ。
献金はしない人の方が多い。(お金のことは忘れて良い)
女性の場合は、アルコール依存+何らかの精神疾患を持っているのが多い。


596優しい名無しさん:2010/02/11(木) 23:04:13 ID:FEBOhUxt
>>594
あるよ。
いろんなミーティングに行ってみてね。
雰囲気がそれぞれ違うからね。
597優しい名無しさん:2010/02/11(木) 23:05:36 ID:FEBOhUxt
>>595
摂食障害が多いんじゃないかな。
598優しい名無しさん:2010/02/11(木) 23:18:19 ID:r6+4aNWW
摂食障害かな。
今は抗酒剤と眠剤飲んでる。抗欝剤は最近やめた。
今、無職で、人との接触が怖いのもある。
復職したらまた飲んじゃうんじゃないかとか。
いろんなとこに参加して居心地の良いとこを探すしかないね。
蛇足だけど、コーヒーは匂いをかいでもウッとなる。
599優しい名無しさん:2010/02/11(木) 23:34:15 ID:JwhAjlQ/
最近から抗酒剤飲み始めたんだけど、
スーパーや飲食店の入り口に手指用のアルコール消毒おいてあるじゃない?
あれって使ったらヤバいことになっちゃう?医師からたいした説明受けてないからさ
どこまでおkなのか分からないんだよね。洋菓子に洋酒使ってるのもあるじゃん?
気づかないで食べちゃったら危険だよね。なんか決まったものしか食べれなくなっちゃいそうで
さみしいなぁ。
600優しい名無しさん:2010/02/11(木) 23:44:47 ID:ltVHIMj8
>>598
摂食障害なら、OAもあるよ。
でも、まずAAにつながることが大切。
時間があるなら、毎日行ってもいいぐらいだよ。
601優しい名無しさん:2010/02/11(木) 23:47:30 ID:/4Pcy/bc
>>599
アルコール消毒は大丈夫。
洋菓子は止めといたほうがいいよ。
602優しい名無しさん:2010/02/11(木) 23:49:08 ID:r6+4aNWW
>>599
自分はアルコール消毒した所が赤くなる。
食べ物はアルコールが強く感じる。
けど、ヤバい事にはならなかった。
居酒屋だと周りが吐く息とか、蒸発しているのか空気中のアルコールを
吸収しちゃったみたいで、顔が赤くなった。
年末の満員電車は酒臭くて気持ち悪くなった。
603優しい名無しさん:2010/02/12(金) 01:00:09 ID:zoVglluN
>>597
残念、摂食障害はいませんでしたね。いたかもしれないれど、根本的な疾患の結果です。
プライバシーにかかわるので、病名は言いません。

男も結構合併している。鬱が多いねえ。
604優しい名無しさん:2010/02/12(金) 01:22:49 ID:FJD3bPsm
昨年秋はテレビもネットも見れず、思考停止だったけど、今はカキコも出来る。
外との接触との前段階としてこのスレ来て良かった。
605優しい名無しさん:2010/02/12(金) 02:11:58 ID:CVBeHMhC
>>599
漏れは抗酒剤飲んでいてもアルコールに対する反応が全くない。
試しにお酒を飲んでも変化なし。

結局本人の意思の強さだけが依存をやめる事に必要なのだと
再認識しました。
606優しい名無しさん:2010/02/12(金) 06:46:43 ID:52zrND3X
>>605
チャレンジャーっすね
607釈迦ゾンビ:2010/02/12(金) 09:43:31 ID:Qu8eYatu
>>ID:45rQErOk
だからさあw
動機付けって、大事じゃん?
意味も無く&目的も無く断酒なんてやる人間なんて、ほとんどいない訳だし。

>ばか者。だから酒を断つことが大変なんだろうが。(>>586

この大変なハードルを乗り越えていく為には、現状で抱えている問題を詳らか
にして、はっきりとした目的意識を持った上で取り組んだ方がはるかに楽でしょ?

鬱病と問題飲酒(アルコール依存症)って、胴軸の両輪って言われる場合も
多い訳で、その一方を-つまり行動で止められる事を具体的に行った方が
具体的な現状打破になる事は明白だよね。
鶏が先か卵が先か?という議論は抜きにして。

実際、俺は断酒を通じての鬱の改善を実際に体験しているんですよ。
上にも書いたように劇的じゃないが、ちょっとづつ快方に向かっている。
まあ、そんな中での発言ですから自分の感覚と違うならスルーすれば良いし。
妄想で
無職&生活保護やら何たらで、ルサンチマンベースの境遇を設定して満足するのも
可だしw

目的意識を持つ⇒現状認識&分析⇒行動…ってのが楽ですよ、ってお話でした。
仕事でも一緒でしょ?
608優しい名無しさん:2010/02/12(金) 12:13:23 ID:qfdOI6HX
釈迦ゾンビ君
今日はスリップして会社を休んだのか?
609優しい名無しさん:2010/02/12(金) 14:08:16 ID:FJD3bPsm
>>605
そしたら抗酒剤の量が少ないとか?
自分も最初は効かないと思って、アウトレットモールのレストランで飲んでたら
急に動悸がして立ち上がれず、救護室みたいなとこに運ばれた。
人前でそうなっちゃった事の恥ずかしさや恐怖が出て、断酒の覚悟が改めて出来たよ。
610優しい名無しさん:2010/02/13(土) 02:07:16 ID:AGMWn2/t
>>605
体質にもよるが、抗酒剤の量が少ないのだよ。
俺も多少は飲めるが、脈拍がかなり速くなる。まあ、飲んだ気分とは程遠い。

>>607
大ばか者。お前は何を言ってるんだ。
アルコール依存+鬱だったら、医者はアルコールをやめない限り鬱の薬は出さない。
断酒が先なのは当たり前だろうが。
>>目的意識を持つ⇒現状認識&分析⇒行動
小学生かゾンビ君。この結果、断酒できずに苦しんでいるというのが本質だろうが。

すなおに退散しなさい、役立たずのお釈迦様ゾンビ君
 
611優しい名無しさん:2010/02/13(土) 07:33:39 ID:qicW9StC
何を言ってるのか良くわからない。
アルコール依存症と欝を併発している場合、欝の治療はせずに
アルコール依存の治療だけをするの?
アルコール依存の治療は断酒しかないのは知ってるけど、
平行して欝の治療をしてはなぜいけないの?

まぁ、欝の薬を飲んでも飲酒が止められないうちは
効果がゼロどころか、悪影響になるかもだけど。
欝が治ることと、アルコール依存が治ることは別のこと??
アルコール依存も欝も同じように苦しいから混同してるかもだけど。
612優しい名無しさん:2010/02/13(土) 07:38:08 ID:qicW9StC
アルコール依存が治っても欝が強く残る場合もあるし、
欝が元でアルコール依存だったという場合もあるじゃない。
欝で死んでしまう人もいるし。
どっちが先か重要かっていう議論、なんかおかしくないですか。
613優しい名無しさん:2010/02/13(土) 07:46:21 ID:qicW9StC
1、欝が治ってアルコール依存が治らない場合。あるかないか。
2、欝が治ってアルコール依存が治る場合が。あるかないか
3、アルコール依存が治って欝が治らない場合。あるかないか。
4、アルコール依存が治って欝が治る場合。あるかないか。

1、ある
2、ない
3、ある
4、ない

結局アルコール依存を直すのは断酒しかないってこと??
614優しい名無しさん:2010/02/13(土) 07:58:19 ID:qicW9StC
鬱を直すのは薬物療法でも認知療法でも行動療法でも
いいけど、
アルコール依存には断酒しかない。
酒を飲みながらアルコール依存を直す方法がない。・・・。
615優しい名無しさん:2010/02/13(土) 08:08:02 ID:qicW9StC
>>607
問題飲酒を続けていくことで欝が悪化する事があるかもしれない。
その場合は飲酒を止めることで欝が改善されることはあるかもしれない。

問題飲酒そのものは断酒しなければ残るわけだし、欝と問題飲酒は
そもそも一緒に論じることは間違いかもしれない。

アルコール依存は問題飲酒が原因とはっきりしているけど、
欝は原因がはっきりしないことが多いよね。いろいろ言われるけど。
616優しい名無しさん:2010/02/13(土) 08:16:20 ID:qicW9StC
問題飲酒のない人ですら酒を控えなさいと医師に欝のときには
言われるね?欝のとき、酒は良くないのだと思う。

問題飲酒者なら何を言わんかや、だ。どんなときにも問題飲酒者は
酒を飲んじゃだめと言うこと。例外を作ってはいけない。

欝が治ったら、また飲酒を始める、では元もこうもない。
617優しい名無しさん:2010/02/13(土) 09:02:29 ID:DcNPP/oc
ID:qicW9StC

なげーよ
この板だったら1レスにつき32行まで書けるだろうに
まとめて書かない連投もうぜえ
618優しい名無しさん:2010/02/13(土) 09:14:34 ID:qicW9StC
>>617
あら、ごめんなさい。次から32行まとめてレスします。
619優しい名無しさん:2010/02/13(土) 09:29:10 ID:EBTxrt4g
ID:qicW9StC
あなたの言う事は一理あるかもしれない。
でももう言ってしまうと、文章そのものが
人に不快感を与える書き方なのです。
620優しい名無しさん:2010/02/13(土) 09:33:05 ID:qicW9StC
>>619
しつこいからですか?よく言われます。
621優しい名無しさん:2010/02/13(土) 09:54:10 ID:EBTxrt4g
小学1〜3年生のちょっと頭の良い子という印象を受ける。
頭はいいのだろうが、所詮、まだ子供。
場の雰囲気が読めないという精神疾患もあるのでは?
これも主治医に相談するべきです。
622優しい名無しさん:2010/02/13(土) 09:57:14 ID:qicW9StC
>>621
ASスレを参考に。
623優しい名無しさん:2010/02/13(土) 09:58:27 ID:ldF7+lZN

アル依には、生来支配欲が強いのが多いよ。
その支配欲が満たされないから飲む。

半端な自己認識しかないと、
飲むのを止めても支配欲だけは残る。

AAによくいるよね。
624優しい名無しさん:2010/02/13(土) 10:15:21 ID:EBTxrt4g
ASスレを参考に。

まさしくその返しがAS。
625優しい名無しさん:2010/02/13(土) 10:18:00 ID:qicW9StC
>>624
だから何
626優しい名無しさん:2010/02/13(土) 10:30:06 ID:EBTxrt4g
そんなあなたを持て余しています。


だからあぼーんしてください。
さようなら。
627優しい名無しさん:2010/02/13(土) 10:37:16 ID:qicW9StC
<<626
もういいです、あなたこそあぼんしてください、
628473:2010/02/13(土) 10:38:51 ID:jP2hUW7X
この前レスした者だけど、最近また飲酒欲求に負けて飲んでる。
と・・言っても飲んでから2〜3日の間隔があるんだけど。
こんなんでもアルコール依存が進行してるんですかね?この前「山型飲酒」と言った人がいるけども。
今日も朝から飲んでる。最初の一口酒はまずいと感じるけど
3〜4杯目から、「美味い」と感じるんだよね。ヤバイかな。また始りそうで怖いな。
何とかならないのかな?
629優しい名無しさん:2010/02/13(土) 10:51:27 ID:qicW9StC
>>628
飲酒要求がちょっとやそっとの禁酒で収まるわけないよ。
これからでも冷水身体にぶっかけて外走ってこい。
あなたの身が心配。
630473:2010/02/13(土) 11:02:47 ID:jP2hUW7X
>>629
レスありがとう。
結構辛抱してる期間がそこそこあったりするんだけど我慢して
辛抱してる反動で、何かがきっかけまた飲み始めてしまう・・
一度飲まない覚悟ができるとそこそこ断酒が続くけど中途半端に
飲んでると2〜3日しか断酒できない。これは困ったもんだ。
631優しい名無しさん:2010/02/13(土) 11:20:01 ID:qicW9StC
>>630
アルコール依存はね、適正飲酒ができるかもしれない、今度こそ、
今度こそ、と思いながらどんどん深みにはまっていく病気。
そこまで酒を続けるか、途中で諦めてやめられるか、どちらかしかないね。
まぁ、早く気が付く方が立ち直りはいいと思うけどね。
632優しい名無しさん:2010/02/13(土) 12:34:46 ID:K+0uhHFW
>>630
その先がどうなるか?を知っておくと、断酒を続ける動機になるかな。

知人は強烈な山型だった。
2ヶ月断酒。その後は2週間食事もとらずに連続飲酒し、物を壊したり
家族に対して悪口雑言。そうこうするうちに、転んで怪我入院。
本人はもとより、家族もアル依だとは絶対に認めようとしなかった。
曰く、「2ヶ月も飲まずにいられるのだから」。

奥さんも「主人は酒さえ飲まなければ良い人」と信じて、入院は特別室を
用意し看病にこれ務めていた。
一度見舞いに行ったが、実にかいがいしく誇らし気だったね。

「良い人を演じているから、酒が必要になる」とは考えなかったんだよ。
つまり、ありのままのご主人を愛していたわけではなかったんだと思う。
彼の肩書や財産と結婚したんだろう。

...なもので一向に酒との縁は切れず、なのにアル医にかかることもなく、
最後は心臓マヒで亡くなった。
鍵の掛かったマンション内に一人の時だったから、救急隊員が中に入れず、
管理人に合鍵で開けさせた時には事切れていたそうだ。

確か小学校低学年の子供がいたはず。
亡くなったという連絡は貰ったが葬式には呼ばれず、それから6年。
家族の消息も聞かない。

> 何とかならないのかな?
何とか「する」っきゃないんだよ。アル専の医者を訪ねることだ。
633優しい名無しさん:2010/02/13(土) 17:16:12 ID:IzEGzGme
アナル専の医師を訪ねることだ?
634優しい名無しさん:2010/02/13(土) 17:47:26 ID:4Ga/jTl/
アナルは気持ちいいよね
自分でいじっても
アルコール注入するとサイコー
635釈迦ゾンビ:2010/02/13(土) 18:04:00 ID:62i3R1i2
>>610

>大ばか者。お前は何を言ってるんだ。
>アルコール依存+鬱だったら、医者はアルコールをやめない限り鬱の薬は出さない。
どこの並行宇宙の話ですか?
程度の問題があるでしょう?
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
>断酒が先なのは当たり前だろうが。
断酒が鬱回復のきっかけになるかも、と主張していますが?

抗酒剤をを飲みながら、酒を飲むような「大ばか者。」が何を言っているのだ?とw

>>615
>問題飲酒そのものは断酒しなければ残るわけだし、欝と問題飲酒は
>そもそも一緒に論じることは間違いかもしれない。

>同軸の両輪って言われる場合も
>多い訳で
全ての人に当て嵌まるとは言っていないよ。

636優しい名無しさん:2010/02/13(土) 18:20:21 ID:qicW9StC
>>635
>多い訳で
>全ての人に当て嵌まるとは言っていないよ。

よくご自身の発言を見てください。
最初にあなたは多いとだけ発言し、多いけどすべての人に当てはまらない。
例外もあるなどと含みを持たせた発言は一切しておりません。
つまり後付けの言い訳にすぎないといわれても仕方のない事です。

意図することがあれば最初から口にするはず。しかしあなたは
おっしゃってません。おっしゃらいない理由はなにか。
多いとはすべてと言ったも同然だからではないでしょうか・・。

欝とアルコール依存症の治療の同時進行は私は不可能だと思います。
欝の治療も大切ですが、まずはアル中の治療、すなわち断酒です。

異議申し立てございましたらどうぞ。
637優しい名無しさん:2010/02/13(土) 18:23:04 ID:IzEGzGme
↑この人しつこいね。
このしつこさが酒に向かいアル中になったのだろう。
本気で2ちゃんねるをやっている人って笑えるねw
無職生活保護の貧民&知恵遅れだから仕方が無いかw
638優しい名無しさん:2010/02/13(土) 18:35:00 ID:qicW9StC
>本気で2ちゃんねるをやっている人って笑えるねw

お疲れさまです。
639優しい名無しさん:2010/02/13(土) 22:05:38 ID:DeKntN6Q
はーいみんななかよくやりまちょうね。
640優しい名無しさん:2010/02/14(日) 00:00:33 ID:AgfM/Cye
641優しい名無しさん:2010/02/14(日) 00:59:18 ID:+2wXY30n
抗欝剤抜き始めて、希望が見えてきたのに、
変な奴がわいたおかげで、だるーくなった。
642優しい名無しさん:2010/02/14(日) 04:55:53 ID:0qrwBBQZ
神様仏様シアナマイド様だぜまったく
643優しい名無しさん:2010/02/14(日) 11:25:11 ID:+2wXY30n
こういう、あー言えばこう言う人ってAA、断酒会にもいるの?
644優しい名無しさん:2010/02/14(日) 11:28:25 ID:tniWgS0T
廬山昇竜覇くらいは試して見る価値はあるでしょう。
645釈迦ゾンビ:2010/02/14(日) 12:00:56 ID:z8cOOoAl
>>636
ID:qicW9StC
引用ミス。
認知療法において言葉はとても大事だよw
646優しい名無しさん:2010/02/14(日) 14:34:03 ID:U/yDkhc4
AAは発言に対するコメントは不可だから、揚げ足取りみたいな奴はいない。
自分の話をして終わり。
ただ「俺は10年選手だから」みたいに、偉そうにしている奴がいる。
長くいれば恥なのにね。初めての奴を頭ごなしに見ている奴はいる。
647優しい名無しさん:2010/02/14(日) 18:16:53 ID:+2wXY30n
>>646
言いっ放しなのね。
参加者同士の交流は禁止?
交流したら酒飲んじゃうからダメだよね。
648優しい名無しさん:2010/02/14(日) 18:27:17 ID:05rbljlT
AAスレ。過疎ってるけどね

アルコール依存症2ch版AA
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1248669874/
649優しい名無しさん:2010/02/14(日) 19:30:24 ID:U/yDkhc4
>>647

交流も自由。結構メール交換したりやっている。
また女性を目当てに来ている奴もいる。
俺も友達にAAを話したら、アルコール依存でもないのに
友達がほしいから参加したいと言う奴がいるよ。
あと入院している患者は、プログラムにAAが入っているから、
大挙して来る会場がある。なるべく避けた方が良い。

>>648
もう枯れているよ。
650優しい名無しさん:2010/02/14(日) 21:11:58 ID:+2wXY30n
>>648 649
AAスレ行ってきた。
なんか重苦しいね。
651優しい名無しさん:2010/02/14(日) 21:42:22 ID:0qrwBBQZ
AAは宗教関係ないとかいいつつかなり宗教的だからな
強制ではないにしろ、何らかの信仰を持ってることが前提みたいだし
652優しい名無しさん:2010/02/14(日) 22:10:09 ID:CAQZulMx
AAは元がアメリカじゃなかったか。
それでキリスト教のにおいが残ってるんだと思ったが。
それが嫌なら断酒会って手もあるが、こっちはこっちでどーも年寄りくさいんだよなあ。
ちなみにAAは匿名、断酒会は姓名を名乗ることになってたはず。
653優しい名無しさん:2010/02/14(日) 22:57:24 ID:0qrwBBQZ
創始者がアメリカ人だね
医者には「若い人には断酒会よりAAの方がいいんじゃないか」的なこと言われて行ってみた
AAの理念は素晴らしいと思ったけど、結局入院と断酒薬と禁酒セラピーで落ち着いたよ
654優しい名無しさん:2010/02/14(日) 23:53:01 ID:CM9lzTBQ
>>649
>また女性を目当てに来ている奴もいる。

AAに行って思うのだけどアル中の女ってブスばかりじゃないか?
たまに綺麗だなと思ったら薬中だし。
655優しい名無しさん:2010/02/15(月) 15:49:36 ID:sqbj9R7X
>>654

ははは、アル中にそんな美人はいないだろ。
でも俺はかなりの会場回っているから、そこそこの女性はいるよ。
プライバシーの問題があるから、会場名は言えない。

まあ、そんなことより、12のSTEPを実行しろ。
656優しい名無しさん:2010/02/15(月) 18:45:05 ID:iQ5FlU4Y
>>655
最近AAには行っていない。
ステップってスポンサーが居ないと出来ないだろ。
それが面倒だ。
どちらにしてもAAに行くくらいならNHKのニュースを見た方が遥かに有意義。
657優しい名無しさん:2010/02/15(月) 19:28:35 ID:iVgUznFC
断酒会やAAという自助グループって、
地域共同体(ゲマインシャフト)じゃなくて、利益共同体(ゲゼルシャフト)
だよね。断酒するという目的のために。
658優しい名無しさん:2010/02/15(月) 19:32:49 ID:sV0pArMe
AAのステップに何でスポンサーが必要なんだ?
659優しい名無しさん:2010/02/15(月) 22:04:25 ID:iQ5FlU4Y
>>658
ステップの
4.恐れずに、徹底して、自分自身の棚卸しを行い、それを票に作った。

の部分で作った票はスポンサーに見せなければならない。
だからスポンサーが居ないとステップは出来ない。
660優しい名無しさん:2010/02/15(月) 22:05:06 ID:iQ5FlU4Y
票→表ね。
661優しい名無しさん:2010/02/15(月) 22:13:11 ID:sV0pArMe
そのスポンサーが何を意味するのか、AA参加してない(断酒会に形だけ参加してる)
自分にはよくわからんが、無理なことは外して出来ることからやればいいじゃない。
最初から全部やる必要はないんだろ。
その表だって、作ってみるだけでも意味ありそうだけどな。
#スポンサーって言うから、金出してもらうのかと思った。違いそうだな。

まあ断酒出来てるんなら横からとやかく言うことでもないけどさ。
662優しい名無しさん:2010/02/16(火) 00:10:34 ID:KoefknCX
今のところ断酒には成功している。
でも引きこもりなので、人と交流したいっていうのが参加してみたい
理由かな。
飲酒欲はだいぶなくなったけど、今は煙草やめたい。ニコチンパッチを
買ったらさ、「精神科の薬を処方されている人は医師に相談を」って
書いてある。気にせず貼ったら、ニコチンパッチも効き目もあったけど、
二日目位から欝症状が強く出た。こういう事かと思ったけど、煙草もやめたいんだよ
ね。あせりすぎかな。
663優しい名無しさん:2010/02/16(火) 07:45:43 ID:KoHSPSLF
「急いてはコトをし損じる」。ゆっくり歩むがヨロシ。
664優しい名無しさん:2010/02/16(火) 08:18:26 ID:Xvq9Z6Oa
>>659
棚卸しの内容を聞いてもらうのはスポンサーどころかA.Aのメンバーじゃなくても問題ない。
ちなみにステップ4はリストを作るだけだから一人で出来る。
その内容をありのまま認め、他人に聞いてもらうのがステップ5。
665優しい名無しさん:2010/02/16(火) 12:53:33 ID:VD3z234h
>>662
俺は半年ずらしたよ。禁酒が2008年6月、禁煙が11月どちらも現在継続中
ただ薬(睡眠剤、抗酒剤等)は飲んでなかったしパッチも使わずにやった
禁酒の時は煙草がずいぶんと救いになったから完全に飲む気が起きなくなるまで
待ってから禁煙始めたよ。両方1遍にはストレス強すぎじゃないかい?
666優しい名無しさん:2010/02/16(火) 13:02:18 ID:YjbGteYB
>>662
俺は酒やめて1年以上経ってからタバコやめたよ。
まず1年、春夏秋冬を酒なしで過ごすことに集中した。
以下同上
667優しい名無しさん:2010/02/16(火) 16:35:11 ID:KoefknCX
>>665 >>666
二人ともすげーな。尊敬。
自分はもうすぐ断酒して1年になるけど
まだ眠剤にはお世話になってるし、もうちょっと酒の方に
集中するよ。
668釈迦ゾンビ:2010/02/16(火) 16:57:46 ID:I1UnF0EH
禁煙と断酒、同時進行なんて俺のキャパじゃ無理です。
問題飲酒者って、完璧主義者が多いんだろうか?
669優しい名無しさん:2010/02/16(火) 18:24:51 ID:oQivJ4Fe
>>668
無理なら止めとけ。
670優しい名無しさん:2010/02/16(火) 19:07:11 ID:XrwUYYuf
>>668

断酒して鬱が良くなったんじゃなかった?
もうスリップしたのか。
671釈迦ゾンビ:2010/02/16(火) 21:45:24 ID:kFVn8FnT
男子スピードスケートの股間のモッコリ。
興奮するな(;´Д`)ハァハァ
672釈迦ゾンビ:2010/02/17(水) 08:38:04 ID:pIZo7SQ7
>>669
>>670
断酒は問題無いが禁煙は無理。

DSの動物の森が面白い。
風水も要素としてあるので、陰陽五行説の蘊蓄なんかを息子に垂れつつ
楽しんでる。

問題飲酒者にポータブルゲームは助けになるんじゃないのかな?
動物の森なんかは和みゲーだし、ストレス解消と言うよりも寧ろ箱庭を
作る楽しみがある。

学習ソフトなんかも試してみようか。委縮した脳の活性化にも繋がって
良さそう。
673優しい名無しさん:2010/02/17(水) 09:17:56 ID:RyHsViaW
まだ断酒2週間だからエラそうなこと言えないし、
過去のことだから軽蔑しないでください。
経験談から言わしてもらうと、止めるの辛い順番は

タバコ>>>>>お酒>>>シャブ

だったよ。自分の場合はね。自分は男だけど、タバコ止めるときは毎晩泣いてた。
ほんとつらかったよ。
674優しい名無しさん:2010/02/17(水) 11:24:52 ID:A8lG9vF/
煙草って飲酒する行為より日常になっちゃってるしね。
アル依って喫煙者多いのかな。
自分の飲酒行為は問題視してなかった頃も喫煙はいつかやめたいと
思ってた。酒飲んでる時なんか、チェーンスモーカーにならなかった?

ポータブルゲームはいいね、紛れる。
問題は起きた時の一服と飯後の一服。
675釈迦ゾンビ:2010/02/17(水) 12:10:53 ID:01I+Zagl
男子フィギュアスケートの股間のモッコリ。
興奮するな(;´Д`)ハァハァ
676優しい名無しさん:2010/02/17(水) 15:30:34 ID:CtFUSqzG
今のところ煙草より酒の方が遥かに被害が大きいので煙草は次に値上がりするまでおkということにしてる
677665:2010/02/17(水) 17:07:59 ID:eBbxX/Z5
>>673
シャブのことは知らないけど(w)、ある意味おっしゃる通りかもしれないね
ただ、どちらも1年を超えた現在、俺の場合に限る事なのかもしれないけど
煙草に関しては、たまに喫煙欲求はあるものの二度と吸わないと言い切れる
理由は喫煙に、良くなった体調と引き替えるほどの価値はない、と悟ったから
酒は今止めてはいるけどまたいつか始めてしまう気がする
多分本当の意味で底付きっていうのを経験していないからなのかもしれない
失敗もあったけど、高校時代の友人と飲んでた楽しい思い出とかも多いからな
絶対に一生止めるんだっていう強い信念がまだいまいち持てていない

678優しい名無しさん:2010/02/17(水) 17:15:14 ID:A8lG9vF/
酒はコミュケーションの一つと未だ思ってるから、
酒を一生飲まないって信念はないかも。

煙草は一生やめたい。酒は適量で終わらせる飲み方にするっていうのが理想。
679優しい名無しさん:2010/02/17(水) 17:39:29 ID:0+6T0lAv
俺は害がリアルに判る酒の方がやめやすいな。  事実、断酒中。
タバコは、、、害が判った時は、もう遅いって気もするけど・・・・。(滝汗)
680優しい名無しさん:2010/02/17(水) 17:47:39 ID:CQc39Rsj
飲酒での周囲への迷惑は継続的だからね
テメエの体の問題じゃなく、信用の問題
職場、友人、恋愛、家族などの人間関係が円満なら
ここには来ないだろ?
681優しい名無しさん:2010/02/17(水) 18:19:14 ID:A8lG9vF/
さっきカキコして買出しに出て、
飲酒はコミュニーケーションの一つっていうのを
考えてた。
680の言うとおり、酒で迷惑をかけてた過去をリアルに思い出し、
ゾッとした。
682優しい名無しさん:2010/02/17(水) 19:25:34 ID:7uOgKojf
煙草って、吸い過ぎたら精神がやられるわけでもないのに、体に悪い、傍に迷惑と白眼視される。

酒は、飲み過ぎれば本人の体ばかりじゃなく精神的にダメージがあり、何よりも家族に影響を
与えて、うっかりすれば子供もアル中になるかも知れないというのに...。
煙草の箱にあれだけ警告文載せるのなら、酒瓶のラベルにも注意書きを付けるべきだよ。

「飲酒は、あなたにとって肝硬変の危険性を高めます。飲み方によっては、アルコール依存症に
 罹ります。(詳細については、厚生労働省のHPをご参照下さい。)」
683優しい名無しさん:2010/02/17(水) 21:35:05 ID:g7MBC8EV
>>682
知ったか&誤字とか・・・
脳までやられてるな
684釈迦ゾンビ:2010/02/17(水) 22:14:53 ID:01I+Zagl
断酒したら何故急に真面目になるのだ。
禁煙とか。
俺のように痴漢で逮捕歴のある人間は禁煙なんて屁の河童。
685優しい名無しさん:2010/02/17(水) 23:05:33 ID:A8lG9vF/
酒やめたら、20キロ痩せちゃってダイエットにも成功!
なんて調子こいて、このまま禁煙いけるかぁと欲出しすぎかもね。

冷静になればダイエットに成功というより、病的に痩せてるし、禁煙の
前にやる事は色々あるのかも。
焦らず。
焦らず。
686釈迦ゾンビ:2010/02/17(水) 23:47:47 ID:01I+Zagl
俺の屁の臭いは茹で卵と同じ臭いだ。
687優しい名無しさん:2010/02/18(木) 06:17:16 ID:CnozIi42
俺は健康のためってより、値上げの予定価格の推移があまりにもニコチン中毒者を馬鹿にしたやり方だったんで意地になって止めた。

当初の予定通り1000円なり600円なりの大幅値上げだったら、
 「健康のために喫煙者を減らしたいんです。増税は二の次です。」ってスタンスにも説得力があったんだけど、
結局は、「そんなことしたら本当に止める奴等が出てきて困る。100円の値上げぐらいならニコチン中毒者も止められないだろう。」
ってな感じで喫煙者の数を確保し続けたいのがミエミエ。

 「こちとらお前らの都合のいい金づるじゃねえぞ!」って思って止めた。
1000円なり600円のままだったら本数は減らしてでも逆の意味で意地でも吸ってたと思う。

禁煙自体は病院行ってチャンピックスっていう薬処方してもらったらさほど苦も無く止めることが出来た。
でも、禁煙したからってさほど良かったことは思いつかないw
688釈迦ゾンビ:2010/02/18(木) 08:42:29 ID:0K7HBe8e
実は禁煙は、12年前に長男が生まれるのをきっかけに試みた事が有る。
1年と1カ月自ら吸うのを止めた。

しかし当時まだ分煙も徹底していなくて職場が煙っている程の状態だったので
ニコチンが体から消える事が無かった。
始終頭がぼうっとして、指先に熱がこもっているような感触。仕事もかなり
差支えていた。案の定徹夜作業に追い込まれた時に復活。
信じられないぐらい作業がはかどった。

現在タバコに支配されている状態だが、あの苦しみを追体験したくはない。
優先事項として断酒。自らストレスを作ってスリップする要因を作る必要も
無いだろう。アディクツであると知りつつだが。

駄目人間を自覚して、二兎は追わないようにする。
DS「動物の森」をやりながら、息子とリアルの釣りを始めたいねえ-なんて
流れになっている。もうすぐ、暖かくなるしな。

689優しい名無しさん:2010/02/18(木) 16:19:16 ID:uc0ZG0MS
>>688
禁煙できない言い訳か。(笑)
相変わらずバカだな。
690優しい名無しさん:2010/02/18(木) 19:09:47 ID:2OeCv9K6
バカに話しかける奴もバカw
お前ら無職生活保護の貧民&知恵遅れはさっさと死ねよw
しかし劣化遺伝子を受け継いだ息子は気の毒だなw
691優しい名無しさん:2010/02/18(木) 19:56:29 ID:kRHKR1iN
悔しいのう悔しいのう
692優しい名無しさん:2010/02/18(木) 20:06:21 ID:ejaDdHJP
まぁ、イラつくなよ。
このスレに来た奴は、人の痛みがわかるだろ。
693優しい名無しさん:2010/02/18(木) 20:48:07 ID:NF/tUCWB
だれか助けて!初診から2週間一滴も酒飲んでないの。
抗酒剤も飲んでるし。でも部屋掃除してたら未開封のバーボン一本でてきた。
仕事は治療のために2月末まで有給取ってるから会社の人にあげられないし
バーボン飲む友人もいない。トイレに流したほうがいいかな?フォアローゼスだから安物だし。
694優しい名無しさん:2010/02/18(木) 22:48:57 ID:lyc6VlOx
トイレでもシンクでも流してしまった方がいいんじゃないのかなぁ。
695優しい名無しさん:2010/02/18(木) 23:35:01 ID:lH/mVWaN
今すぐ捨てるんだ
696優しい名無しさん:2010/02/19(金) 02:40:08 ID:H4CV2wyC
バーボンのボトルを抱いて
夜更けの窓に立つ
おまえがふらふら行くのが見える
697優しい名無しさん:2010/02/19(金) 06:24:48 ID:ZijUv7cQ
本物は日本酒の一升瓶だよ。じゃりんこちえのお好み焼屋な。
奴にはテツもかなわない。よしえさんが最強なんだよw
698693:2010/02/19(金) 08:37:09 ID:YWXMV1iJ
あの後、30分間考えてからもったいないけどシンクに流しました。
たかが1.500円もしない物なのに。でも飲酒してた時は何のためらいも無く
1.500円払ってたわけでしょ?そう考えるとなんか恐ろしいね。
あぁ、1.500円あったらビフテキ食べれたのにw
699釈迦ゾンビ:2010/02/19(金) 09:02:41 ID:kSt6frOE
>>698
立派!!!
しかし「ビフテキ」という昭和の香りの漂う語彙に萌えましたw

700優しい名無しさん:2010/02/19(金) 10:11:56 ID:SrMZwcp2
>>698
アル中は酒がすべてだからね。

701優しい名無しさん:2010/02/19(金) 10:16:28 ID:Q5tUc8Lg
>>699
禁煙しなさい。
702優しい名無しさん:2010/02/19(金) 18:10:27 ID:Njao7OXb
釈迦ゾンビの書き込む時間帯は8:30〜9:30の間。
毎日朝寝坊の釈迦ゾンビw
703優しい名無しさん:2010/02/19(金) 20:53:15 ID:6KFnhTjg
>>702
俺は会社に着いてから2chに書き込むから同じような時間だぞw
704優しい名無しさん:2010/02/19(金) 21:53:06 ID:Njao7OXb
>>703
会社に着いて2chをやるw
そんな暇な無能社員を見たことが無いw
705優しい名無しさん:2010/02/19(金) 21:56:40 ID:mvH9R7z/
いろいろとやばくなってきたので一週間断酒してみた

朝起きてオレンジ色の液体を吐くことがなくなった

飯食っても吐き気がしなくなった

固体のうんこがでるようになった

いいことばかりなのでこの先も断酒続けると彼女ができるかもしれません
706優しい名無しさん:2010/02/19(金) 21:57:20 ID:Y1TCND3H
おれは休憩中ならやってるけどな、専ブラ入れて
707優しい名無しさん:2010/02/20(土) 00:10:17 ID:mSyHiJN6
>>705
アル中は飲んでなくてもアル中
恋愛も結婚も夢見るだけアホ
有り得んよ
708釈迦ゾンビ:2010/02/20(土) 00:52:18 ID:7Y/JReUZ
>>704
むしろ、そう言う時間を作れない方が(ry

忙しさをアピールしたくて、段々そういう方面に自分を追い詰めちゃうのも
アル症の人の特徴かも。
そういう性格の人が、陥り易い傾向なのかな。
709優しい名無しさん:2010/02/20(土) 01:02:32 ID:zb5qUJN0
>>708
作るも作らないも銀行勤務で朝の9時に2chやる奴なんて居ないだろ。
まあお前は無職生活保護の貧民&知恵遅れだと言うことは分かってるけどなwww
710優しい名無しさん:2010/02/20(土) 01:20:57 ID:Yz/CNURW
人の事をそこまでひどく言えるって事はまだ治療の余地はあるな。
イラついてるのがわかる。
2chのこのスレに来てる時点で同じ穴のムジナだ。
711優しい名無しさん:2010/02/20(土) 01:25:41 ID:zb5qUJN0
自作自演乙wwww
712優しい名無しさん:2010/02/20(土) 01:53:13 ID:mZZLXQOe
テスト
713優しい名無しさん:2010/02/20(土) 07:48:11 ID:s69k0J75
>>710
メンヘル板でコテハンで書くというのは、バッシングの対象になるということだよ。
ここもコテハン禁止にしたほうがいいかもしれない。

714優しい名無しさん:2010/02/20(土) 13:02:25 ID:bNIadhmU
会社で2ちゃんねる、ありえない。どういう会社か分からんが。
通常の会社ならアクセス記録を取っているから、監査が入ると大変だよ。
まだ飲酒と方が言い訳できる。アルコール依存で通用するからね。
2ちゃんねる依存なんて、通用しないからね。
715優しい名無しさん:2010/02/22(月) 11:21:00 ID:BkJO0a4X
呑んでしもうた〜!。もう、あかん、止まらない〜!。誰か助けて〜!。
716優しい名無しさん:2010/02/22(月) 12:32:09 ID:XXGdON7x
>>715
病院
断酒会
AA
地獄

のどれかにGO
717po-po-:2010/02/22(月) 20:19:18 ID:Laexyti+
tasukete kudasai...
718優しい名無しさん:2010/02/22(月) 22:19:42 ID:0YwqYoQp
3週間抗酒剤飲んで断酒してるんだけど、
明日どうしても人数が合わないから合コンに出席してくれって頼まれたんだよね。
抗酒剤一日抜いただけで酒飲んでもやっぱあぶない?
あした病院に電話して聞いてみようと思うんだけど絶対そんな所行くなって言われる
だけで明確な答えは返ってこないだろうけど。
どうしても断れない間柄の人なんだよね。困ったなぁ。
酒飲まないなんて言ったら「じゃぁ何で来たの?」って場がしらけるだろって言われた。
抗酒剤一日抜いただけで酒飲んでもやっぱあぶない?
719釈迦ゾンビ:2010/02/22(月) 22:43:57 ID:VsTQthA5
>>718
抗酒剤に関しては、解らないので答えられません。

それよりも、スリップの方が怖くないですか?
720優しい名無しさん:2010/02/22(月) 23:28:30 ID:fqBXM/p+
>>719
別に答えなくてもいいんだよ。バカ。
721優しい名無しさん:2010/02/22(月) 23:34:26 ID:6Jzi/Yoa
>>718が倒れて、場がしらけることになる。

722優しい名無しさん:2010/02/22(月) 23:35:33 ID:pr6cX4mq
     ィ";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙t,
     彡;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
     イ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;r''ソ~ヾ:;;;;;;゙i,
     t;;;;;;;リ~`゙ヾ、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ    i,;;;;;;!
     ゙i,;;;;t    ヾ-‐''"~´_,,.ィ"゙  ヾ;;f^!   
     ト.;;;;;》  =ニー-彡ニ''"~´,,...,,.  レ')l. < くだらない質問に答えるのは
     t゙ヾ;l   __,, .. ,,_   ,.テ:ro=r''"゙ !.f'l.   無職生活保護の貧民&知恵遅れ
      ヽ.ヽ ー=rtσフ= ;  ('"^'=''′  リノ        釈迦ゾンビだけだなwww
    ,,.. -‐ゝ.>、 `゙゙゙゙´ ,'  ヽ   . : :! /
 ~´ : : : : : `ヽ:.    ,rf :. . :.: j 、 . : : ト、.、
 : : : : : : : : : : ヽ、  /. .゙ー:、_,.r'゙: :ヽ. : :/ ヽ\、
  :f: r: : : : : : : : !丶  r-、=一=''チ^  ,/   !:: : :`丶、_
  : /: : : : : : : : :! ヽ、  ゙ ''' ''¨´  /   ,i: : : l!: : : : :`ヽ、
 〃: :j: : : : : : : ゙i   `ヽ、..,,__,, :ィ"::   ,ノ:: : : : : : : : : : : :\
 ノ: : : : : : : : : : :丶   : : ::::::::: : : :   /: : : : : : : : : : : : : : : :\
723優しい名無しさん:2010/02/22(月) 23:44:47 ID:/ZefS1ij
>>718
体に抗酒剤が残ってるので、苦しむことになる。

724優しい名無しさん:2010/02/23(火) 06:00:45 ID:a2s9Vxfs
>>718
飲んでる抗取剤がシアナマイドかノックビンか?、最後に飲んだのは何時間前か?等で変わってきます。
場合によっては命にかかわることなので主治医に相談することをオススメします。

ちなみにあなたのやってるのは断酒じゃなくて、暫く酒を控えてるだけだと思います。
だからここで飲んでもスリップじゃありません。最後に飲んだときの続きなだけです。
安心して飲んで、底を見てきてください。
725優しい名無しさん:2010/02/23(火) 11:05:46 ID:M7GkPNh1
>>715さん、地獄以外は、経験済みです〜!。
やはり、地獄かぁ?行きたく無いなぁ〜!。飲まないと、動け無いし、
飲むと、動け無い、また、入院かぁ〜!。
726釈迦ゾンビ:2010/02/23(火) 16:06:12 ID:HsPmXftx
>>720 >>722は、馬鹿じゃないらしい!
ここで馬鹿じゃない奴、初めて見た!
妄想電波もユンユンだし。
アルコール性妄想状態
アルコール依存症でみられ、了解可能な嫉妬妄想が主。断酒によって次第に消失する。

これか?

ところでK国って日本の3.5倍もアルコール依存症が多いらしいけどあそこの国もイネイブラーが
非常に多い。安っぽい韓流ドラマの主人公みたいな人生を送っていると妄想している奴が非常に
多いからだろうな。
「この人は私がいなきゃダメ!飲ませてあげるわ!苦しいなら…」みたいな。
妄想は怖いね。
727優しい名無しさん:2010/02/23(火) 19:05:26 ID:mPf7PkcP
今年成人式を迎えた若者100人に聞いた「こんな大人にはなりなく無い」ダントツ1位

名前:釈迦ゾンビw
性別:男
年齢;41歳w
職業:無職生活保護の貧民&知恵遅れw
趣味;貧乏なので2ちゃんねるw
特技:2ちゃんねるを仕事と思い込んでいるw
   現実社会では存在価値が無いのでコテを付けているw
728優しい名無しさん:2010/02/24(水) 17:22:16 ID:WoyYXVfB
酒を止めると不眠に苦しむ。眠れない。朝方から眠くなる。仕事に行けない。大酒を飲む
と眠れる。翌朝二日酔いに苦しむ。仕事に行けない。結局失業する。そして病気になる。
しかし入院費用が払えない。酷い場合にはホームレスになる。

重症のアルコール依存症者には、普通の睡眠薬はほとんんど効かない。精神科受診をして
医師の指示に従うべきだ。苦しいのは最初の1週間だ。お互いに頑張ろう。
729優しい名無しさん:2010/02/24(水) 17:27:36 ID:WoyYXVfB
酒を止めて3日目。不安な気持ちに襲われる状態です。左手が震える。動悸がする。
夜は全く眠れず、朝の6時頃から午後2時頃まで眠ってしまうような状態です。不眠
症ではないんですね。昼夜が逆転していてこれを調節できなくなっている状態なんで
す。睡眠薬が無いため、非常に苦しいのですが、なんとか今日も乗り切ろうと思って
います。
730優しい名無しさん:2010/02/24(水) 17:36:38 ID:TJC0sit4
>>728-729
巣に帰れ腐れ道場。
731718:2010/02/24(水) 18:02:41 ID:SUFRrK1U
行ってきましたよ、合コン
4対4だったんですけど、一人だけかわいくて(でも婚約者いる)
あとの3人はたいしたことありませんでした。みんな真面目そうな子たちで、
なんでお酒飲まないの?飲めないの?って聞いてくるから
カミングアウトしたんですよ。依存症病院に通ってて3週間止めてるって。
そしたら、エライねって言ってくれたんだけど正直引いてたねwww

いままではそんなに真面目そうじゃないような子(失礼かもしれませんが)と
飲みに行く機会が多かったので、前の彼女と何で別れたの?と聞かれると
シャブにハマッちゃって愛想つかされたんだよとか、火災報知機取り付けが義務化されたね
なんて話しになれば、おれは自炊もしないしタバコも吸わないから必要ないな、あっでも
マリファナ吸うから必要かとか、おれと一緒に映画観に行くと1.000円で観れるから一緒に行かない?
市営地下鉄もバスもタダで乗り放題だしって話しをすると、すごい!なんで?って聞かれるんですよ。
だから横○市にコネ(福祉保健課のこと)があるからそういうパスポート(障害者手帳のこと)持ってるんだよって話しをすると
本気だと思ってないから大爆笑してくれるんですよ。実際は全て本当のことなのに。

でも一般的な子はやっぱりアルコール依存症だって話しをすると引くね。
そんだけ恐ろしいっていうか、避けられてるっていうか、差別されてるっていうか、マジで怖い病気(なのかな?)なんだね。
そりゃぁそうだよね。付き合ってる相手が依存症だったら絶対結婚しない、その前に付き合わないよね。
昨日は本当に思い知らされた。まだ止めてから3週間しか経ってないけど本気で止める。昨日も一滴も飲んでないし。
シャブもタバコも自分で止めれたんだから絶対止めれるって自分に言い聞かせながらがんばっていこうと思う。
ごめんね、くだらない事書き込んじゃって。みんなで断酒、がんばっていきましょう!
732釈迦ゾンビ:2010/02/24(水) 18:18:25 ID:EKHYFP5s
>>731
長すぎ
読む気も起こらん
733優しい名無しさん:2010/02/24(水) 18:42:46 ID:uJCRHjXQ
>>731
良かった! 飲まずに済んだんだね。ちょっと心配してた。

アル依カミングアウトも良いけれど、「飲むとアレルギーが出る」って言うのも
結構効果的だよ。
こっちが呑ん兵衛だったのを知ってる連中は、憐れみと同時にザマアという気分を
味わえるらしい。ひどく嬉しそうな顔をする。
なものだから、それ以上しつこく勧めて来ないよ。
734優しい名無しさん:2010/02/24(水) 18:54:08 ID:YOUI0+l6
>>731

どんな面子の合コンじゃ。犯罪者同士の合コンか?
735優しい名無しさん:2010/02/24(水) 18:57:23 ID:YOUI0+l6
>>726

火病と共依存だろ。

君も朝鮮系(在日)だろう。
736優しい名無しさん:2010/02/24(水) 19:03:18 ID:mEJ7Q3Fc
薬無しの断酒は地獄だね。
737優しい名無しさん:2010/02/24(水) 20:19:19 ID:SUFRrK1U
>>733
レスありがとう。やっぱ初対面でアル依カミングアウトってかなりヘビーな話題だよね。
おれだってそんな話されたら引くもんw
わたしパチンコ依存なんだ〜なんて言ってる人とは正直関わりたくないもんね。
極力飲み会などは避けますが、どうしようもない時などは「おれアルコールアレルギーだから」を
使わせていただきます。ありがとう。
738優しい名無しさん:2010/02/24(水) 20:27:04 ID:TtCqfby9
今日はワインを飲んだ。一本だけだから物足りなかったけど
これでおk
739優しい名無しさん:2010/02/24(水) 20:59:07 ID:EKHYFP5s
>>738
よく頑張った!
一本以上は飲まないようにガンガレ!
740優しい名無しさん:2010/02/25(木) 04:25:25 ID:T76MyYBB
>>735
在日て2ちゃんではよく特別視されてるよね?なんでなの。

ところで私は断酒歴13年。近々職場で親睦会が退勤後に模様される。
私はその親睦会でちょっと飲もうと思ってる。連続飲酒になったら
地獄の苦しみが待っている。一回参加したくらいでどうにか
すぐにはならないと思うが、それまでの断酒を中断することになるのは
事実。ちょっと嫌かも。でも普段口下手な自分が親睦会で饒舌になって
発散したい。
741優しい名無しさん:2010/02/25(木) 11:22:30 ID:DNgeXg6R
入院スレにも書いたんだが
なにをやるわけ?
だって骨折ったわけでもないし
そのままなわけか アル中で入院
わけわからん

なにやるんだろう
742優しい名無しさん:2010/02/25(木) 12:38:20 ID:QvMl+71a
>>741
入院すると隔離病棟へ→断酒
同時に薬物療法→ノックビンなどの抗酒剤を服用→抗酒剤の常用を習慣付け
抗酒剤を服用後に飲酒をすると死ぬくらい苦しいので断酒(酒を飲んで実際死んだ人もいる)
743優しい名無しさん:2010/02/25(木) 12:40:16 ID:QvMl+71a
>>740
飲酒の一時間くらい前に牛乳を飲むと全く酔わないので
酒を飲んでも、なーんだツマンねー、みたいになるから試してみてください
744優しい名無しさん:2010/02/25(木) 12:55:56 ID:EfsBJo+/
>>740せっかく13年も断酒してたのに、パーにするなんてもったいないなあ。
745優しい名無しさん:2010/02/25(木) 13:19:12 ID:Ai65UWWk
>>740
「普段口下手」→ アルコール摂取 →「饒舌になって発散」

その発想って、丸っきりアル中のまんまやん。これって生涯治らないんだから...。
またマイナス地点(連続飲酒)からスタートする気なの?

たとえ訥々とではあっても自分の中に鬱積させない話し方や、無理のない人との接し方を
身につければ、そんなに「発散」を求めなくなると思うんだけどなぁ。

考えてる方向が、逆な気がするよ。
746優しい名無しさん:2010/02/25(木) 15:23:52 ID:XS9FEWpC
>>705
また飲むの再開すると、リバウンドのように以前より飲む量が増えるぞ…
747優しい名無しさん:2010/02/25(木) 16:14:46 ID:r3DRwd/R
気候のせいもあってか最近気分がいい
なんだかこのままの状態が続くような気がしてる
こんな精神状態は十年ぶりくらいかな
まだ禁酒一ヶ月半くらいしか経ってないのに
ずっと続けられるような気がするのは初めてだ
でも、これって逆に危ないのかな
気を引き締めるためにも経験談とか、
誰かアドバイスしてくれるとありがたいのだけど
748釈迦ゾンビ:2010/02/25(木) 18:31:53 ID:LqZXCscO
ID:SUFRrK1U
立派!!!
中年の俺でも中々依存症をカミングアウトなんて出来ないのに
若いのに大したものです。
749優しい名無しさん:2010/02/25(木) 18:47:41 ID:434aZQib
>>740さん、止めた方が良いと思います!。スイッチ入りますよ〜!。

断酒13年、水の泡、それこそ、失礼ですが、若い時と、現在は、体力も、

違います!。是非、思い留まって、断酒継続、願います!。
750優しい名無しさん:2010/02/26(金) 01:20:04 ID:WniZzC87
酒断ってる間は体調も気分もよくて絶好調なのに
飲みたくなるなんて…ホント麻薬やね
751優しい名無しさん:2010/02/26(金) 21:54:44 ID:NCps1tu8
喜怒哀楽 躁鬱 
なんでもスリップのキッカケになると思はれ
752優しい名無しさん:2010/02/26(金) 22:03:44 ID:S9VAbXRT
やり過ごす術を身に付けられたし
753優しい名無しさん:2010/02/26(金) 22:53:23 ID:VniXOAaX
やり過ごすって簡単なようで難しい。
上司に叱られたりしたらイライラしてゴミ箱に蹴りを入れる。
もっとイライラしたらロッカールームでロッカーに蹴りを入れる。
飲んでた頃は仕事中でも立ち飲みに飲みに行ってたからな。
754優しい名無しさん:2010/02/27(土) 00:09:08 ID:+8lbSe6z
まずは、ここに来ないことだな。
755優しい名無しさん:2010/02/27(土) 02:27:54 ID:6QsrEai2
久しぶりに二次会まで付き合ったらこんな時間。
ここのスレは無職生活保護の貧民&知恵遅れの巣窟だからなw
確かにここのスレで得る物は何も無いw
756優しい名無しさん:2010/02/27(土) 03:37:09 ID:ovE/J2yg
ないな
俺を含めて

びー
757優しい名無しさん:2010/02/27(土) 14:21:40 ID:GHNV1Z/K
環境の変化の時に飲むのは禁物だと
758優しい名無しさん:2010/02/27(土) 16:46:06 ID:IsA4nE8A
仕事変えないと酒は止められそうにない。
今は出勤前と昼にビール飲んでる…飲まなきゃストレスに絶えられない…

不況になってから客のDQN度が上がってる…
759優しい名無しさん:2010/02/27(土) 23:09:20 ID:mzgu1KOA
いい音楽聴いて、うまいもの食べりゃー酒何ぞ無くても平気さ。断酒2週間目のまよいの最中。良し飲まないぞ。
760優しい名無しさん:2010/02/28(日) 00:08:53 ID:16jBbm6S
酒を飲まないと気分も上がらないし、時間が長く感じる。
つまらないなーと思い鬱々としてくる。自己の性格を思い出して自己嫌悪の毎日。
断酒して1年、これが普通なんだと思えるようになった。
皆、そうやって酒に走らず、なんとかストレスと戦ってきたのか。酒飲んでる時のほうが
常にイライラしてたもんな。
天候が良くなってるからか?なんか重々しいのが抜けてきたんだよね。
761優しい名無しさん:2010/02/28(日) 00:58:29 ID:nkUyC5fr
アル依が読むとかなり悪化すると思われる図書を紹介します
澁澤龍彦の快楽主義の哲学(渋沢栄一の遠戚、東大卒)、これはかなりやばいです
あと鶴見済全般(自殺マニュアル、檻の中のダンス)もかなりやばい
何より専門病院への入院が一番やばいと思います。強者揃いで安心してしまいます
762優しい名無しさん:2010/02/28(日) 00:59:43 ID:Yl4YL4e8
>>758
社員全員が出勤前と昼休みに飲んでいる訳ではないだろ。
やはり飲んでいる貴方一人が変なだけなんだ。
その程度の理由で仕事を変えても貴方は飲むよ。
失業したらもっと飲むだろうな。
今の職場で飲まない方法は色々ある。
シアナを毎日飲むとか。
763優しい名無しさん:2010/02/28(日) 03:47:32 ID:bhalZtfe
眠れない
ビール5本のんで、サイレース2個
もうだめだ

今日はクスリ飲まないはずだったのに
ビール6本目
764優しい名無しさん:2010/02/28(日) 03:48:59 ID:bhalZtfe
こんなことやってたら、キチガイになる
助けて
765優しい名無しさん:2010/02/28(日) 03:52:48 ID:bhalZtfe
入院する
766740:2010/02/28(日) 08:58:21 ID:O4cT5CIV
金曜日、飲みました。苦くて生ぬるいビールを。
「苦いなぁ。」と思いながら。
(あれ、ビールってもっと美味しくなかった?)

ビールを美味しそうに飲むのはあれは宣伝だったのか。
次に飲み会に誘われた時は、
(悪酔いしちゃうんで、ソフトドリンクお願いします)
最初から、そう言ってみようと思います。
気遣いしてくれた皆様、心配かけました。次は大丈夫だと思います。
767優しい名無しさん:2010/02/28(日) 09:14:38 ID:nZC02Jfi
>>766
なんか立ち直ってよかったよ
まぁ飲もうぜ
768優しい名無しさん:2010/02/28(日) 10:50:10 ID:B9zsEKlM
>>766
断酒13年で今頃そんなことに気が付くなんてバカなの?w
769優しい名無しさん:2010/02/28(日) 19:01:40 ID:hJ1qbi+N
768東大理科法科で10番ぐらいまでが頭良し、後は普通の人。
770優しい名無しさん:2010/02/28(日) 19:20:45 ID:B9zsEKlM
>>769
バカって直ぐに東大を出すよなw
771優しい名無しさん:2010/02/28(日) 19:28:19 ID:rDRKj2Y6
>>770
朝も晩も必死こいて書き込むなよバカ
772優しい名無しさん:2010/02/28(日) 19:29:21 ID:B9zsEKlM
>>771
必死だなwww
773優しい名無しさん:2010/02/28(日) 19:30:29 ID:rDRKj2Y6
>>772
必死だなwww
774優しい名無しさん:2010/02/28(日) 19:34:35 ID:B9zsEKlM
>>773
中卒www
775優しい名無しさん:2010/02/28(日) 21:46:20 ID:6T8+JBSg
脳萎縮ばっかりのスレってここでつか?
776優しい名無しさん:2010/02/28(日) 21:51:35 ID:911jdD1f
交渉人を観ながら焼酎呑んでます
18時がら23時まで毎日呑みます
777優しい名無しさん:2010/03/01(月) 00:35:30 ID:MuK3QZ9F
↑一昔前の俺
778優しい名無しさん:2010/03/03(水) 19:15:27 ID:6mffVjtn
キムヨナのアナルにビール瓶をぶち込みたい
779優しい名無しさん:2010/03/04(木) 12:44:04 ID:UY9uoddu
昨日はかつての同僚と居酒屋で会ったけど、
飲みたいとは思わなかった。
居酒屋の雰囲気を味わえれば、酔わなくてもいい。
2,3時間、とめども無い事を語って、ブラックアウト無しで
自宅に帰る。とてもいい気分だった。
780優しい名無しさん:2010/03/04(木) 16:55:13 ID:qXvqPjbR
まだ、此処に、書き込める間は、連続飲酒でも、軽い証拠!。
きつい連続に突入すると、書き込む事すら、パソコンの前に行く事も、
出来なくなる!。ノートで、目の前にあるんだったら、別だが!。
立ち上げて、打とうなんて、気力が無くなるよ!。
781優しい名無しさん:2010/03/04(木) 18:23:41 ID:gn3Xz+0X
死んだ方がいいよな
782優しい名無しさん:2010/03/04(木) 18:35:29 ID:YwLyKV0b
>>779
幼稚園児が旅行に行っておねしょしなかったレベルの話だな。
頭弱そうw
783優しい名無しさん:2010/03/04(木) 19:44:07 ID:UY9uoddu
>>780
書き込めるだけ回復したよ。

悪口をカキコする奴はこれから、断酒の苦しみから自己嫌悪に陥るか、
酒飲み続けて自己嫌悪に陥るか。
いってらっしゃい。
784優しい名無しさん:2010/03/04(木) 20:09:49 ID:CaNKiG06
離脱症状を抑える薬があれば酒なんか辞めれるのになぁ
785優しい名無しさん:2010/03/04(木) 21:47:50 ID:cjZWmZtY
鬱とアルコール依存を、同じと勘違いしているバカが一人。
786優しい名無しさん:2010/03/04(木) 21:59:26 ID:YwLyKV0b
>>783
スリップしたくせに偉そうなバカだなw
787優しい名無しさん:2010/03/04(木) 23:12:05 ID:UY9uoddu
人がせっかく気分良く過ごしてるのに、足を引っ張るなよ。
788優しい名無しさん:2010/03/04(木) 23:56:53 ID:YwLyKV0b
>>787
スリップしたくせにエロそうな池沼だなw
789優しい名無しさん:2010/03/05(金) 00:15:52 ID:PjfelvHO
スリップの意味がわからないんじゃ?
790優しい名無しさん:2010/03/05(金) 10:57:51 ID:NM7HJrn0
酒を飲むことが習慣となっていて、どうしてもやめられないって人は
常日頃酒を飲んでた時間帯にコーラを飲むといい、人によっては酒がやめれられる
791優しい名無しさん:2010/03/05(金) 16:03:01 ID:kzwVHq7t
>>790
自分は、断酒会で、水依存の方を、見たけど、コーラは、
依存しないのでしょうか?不思議な疑問ですが!。
792優しい名無しさん:2010/03/05(金) 17:10:49 ID:YSLFschY
酒飲んでた頃より、ストレス耐性がついた気がする。
でもストレスはつきものだから酒以外で発散出来る方法を模索中。

コーラ依存になったら、虫歯とか他の病気になりそうw
793優しい名無しさん:2010/03/05(金) 19:13:08 ID:lkiwk9hs
仕事もしないで2chをやる2ch依存より
コーラ依存の方が遥かに良いだろw
794優しい名無しさん:2010/03/05(金) 20:10:05 ID:Phaojbas
コーラ、コーヒー同じ

カフェイン依存。

795優しい名無しさん:2010/03/05(金) 21:59:19 ID:t0csX4Hx
>>792
酒飲めばいいじゃん
796優しい名無しさん:2010/03/05(金) 22:12:49 ID:wYsDeCtm
飲んでるアル中の行き着く先は

病院
施設
路上生活
刑務所

797釈迦ゾンビ:2010/03/05(金) 23:12:28 ID:PyPPqKYZ
コーラ0カロリーだったら虫歯とかも心配ないね。
カフェイン依存も優先順位的に言えば、
アル症克服の前には、取るに足らぬ事と人によっては
出来るんじゃないかな。
水中毒はよく解らないけど。
798優しい名無しさん:2010/03/06(土) 07:27:03 ID:8ebKPiv8
水中毒は急性で死亡する場合もある
799優しい名無しさん:2010/03/06(土) 07:28:01 ID:tw+6ZkvD
飲んでます
自営だからなんとかなる
800優しい名無しさん:2010/03/06(土) 07:39:13 ID:8ebKPiv8
なんともならないのが人生
801優しい名無しさん:2010/03/06(土) 09:16:24 ID:/EjPi50/
入院するにしても一ヶ月
したいんだけど
なにやるんだろ
802優しい名無しさん:2010/03/06(土) 16:12:27 ID:U8n9gY+s
コーヒー止めてみてビックリ。禁断症状が出たよ。
ちょうどニコチンを止めた時と似ている症状だった。
1週間続いた。恐るべし、カフェインの身体依存。
きっと、自分は根っからの依存体質。何にでも依存しちまうのさ。
803優しい名無しさん:2010/03/06(土) 16:12:36 ID:0l/T5aa3
>>792
どうせいずれ死んじゃうんだぜ
804優しい名無しさん:2010/03/06(土) 17:37:48 ID:8ebKPiv8
そうだな。あとどれくらいかな。
805優しい名無しさん:2010/03/06(土) 18:06:38 ID:0l/T5aa3
後20年としてもあっという間だよん
806優しい名無しさん:2010/03/06(土) 18:29:46 ID:8ebKPiv8
じゃ、みんなで飲むか
807優しい名無しさん:2010/03/06(土) 18:58:44 ID:0l/T5aa3
もうだめ吐きそう
808優しい名無しさん:2010/03/06(土) 19:08:44 ID:lWjBIurk
>>802 コーヒー、カフェイン中毒ってなんか生活に支障はあるの?
不眠とか胃痛とか?
809優しい名無しさん:2010/03/06(土) 20:51:11 ID:UBhfMkNi
      ,,/ ̄ ̄ ̄ ̄\
     /  _____ヽ 
     |  | / , ─  ,─ .|  
     | __| ─|  ・|・   |   生活保護で飲んでいます
     .l 6   `─ ' c - ' |                    _____ 
      ヽ-、  ___) /                  /−、 −、    \
     /  \ ___ /                  /  |  ・|・  | 、    \
     /  | |   / |                 / / `-●−′ \    ヽ
    /   | |  / | |                   |/ ── |  ──   ヽ   |  あげる
    /   l | /  | |          __      |. ── |  ──    |   |
__/    | ⊥_ーー | ⊥_ __  /    ヽ.    | ── |  ──    |   |
   |  `ーヽl_l_l.} ヽl_l_l.}     /      (⌒)、 ヽ (__|____  / / 
  (、`ーー、ィ   } ̄`   ノ              ~\ \\           / / 
    `ー、、___/`"''−‐" I))             \ ` ━━(t)━━━━┥
810優しい名無しさん:2010/03/06(土) 22:19:45 ID:TwRndN6V
山型飲酒数年
断酒を決意するも一生暗く生きていくことに絶望するくらいならと
今年に入ってからは節酒
今のところ連続飲酒には至っていない
深酒して血を吐いたこと一回
仕事もなんとかこなしていけるし
体調もいい
あと十年このままいけるなら
死んでもかまわない
無理だろうか
たかだか二ヶ月の試みに希望を持ってはいけないだろうか
やはり近いうちにかつての酷い連続飲酒に突入するだろうか
811優しい名無しさん:2010/03/06(土) 22:26:10 ID:3JOqnPH+
あるちゅうに節酒などありえない。気づかない奴がいるとは・・・
812優しい名無しさん:2010/03/06(土) 22:46:31 ID:TwRndN6V
やはりありえないか
今のところ順調なんだけどな
メシも食ってるし夜だけ飲んでるし
でもありえないんだよな・・
連続突入Xデーはいつだろう
813優しい名無しさん:2010/03/06(土) 23:50:06 ID:lWjBIurk
飲んでしまう自分をどこかで責める気持ちがあるなら、
いつかXデーはあるよ。
深酒もしたようだし、すでに節酒は無理。
病院行って節酒している奴いるけど、普段は躁鬱気味。飲み始めると、
人をわざと不愉快にさせてるとしか思えない発言ばっかり。人の勘にさわ
る発言ばっかりだよ。それで周りが呆れて話にうなづいているが、「勝ち負け」
にこだわるので、「俺の言う通りだろ」という態度。
本人は節酒出来てると喜んでいるが、周りは迷惑。
ま、そいつは前より飲み友達を明らかに減らしているのだが。
814優しい名無しさん:2010/03/07(日) 00:18:33 ID:/pfNY0kA
>飲んでしまう自分をどこかで責める気持ちがあるなら

今のところないよ。
責める気持ちがないなら、いいってこと?
俺は、飲むと良い人になるタイプ。
関係ないか。。
815優しい名無しさん:2010/03/07(日) 00:20:22 ID:/pfNY0kA
ID変わっちゃってるけど 810 812 です。
816優しい名無しさん:2010/03/07(日) 00:29:29 ID:skiI+90X
>>810
飲酒しながらも順調に事をこなしてるなら断酒の必要ないじゃん。飲んでおk
仕事もちゃんと行けてるんでしょ?ぜんぜんおkじゃん。酒癖も悪くないんでしょ?
でも体壊してまでは飲む物じゃないよ。1ヶ月しか止めてないけどそう思うようになった。
飲まないで済むなら飲まなくていい。体壊してまで飲みたくない。タバコもそうやって止めたし。
817優しい名無しさん:2010/03/07(日) 00:33:31 ID:w4C4vR4D
そいつも昔より話の聞き分けが出来るようになったと言うよ。そりゃあ、迷惑電話
もなくなったし、道で寝て夜を過ごすとか、カバンやクツもなくさなくなった。
人に対して心配する発言も多くなったが、段々KY発言になり、
マンション今度買うんだ、お前らは会社の底辺だから結局買えないけどな、
とか、自分で気づいていないんだと思う。
ここでカキコしてる時点でどこか、飲酒に不安を感じているんだから、Xデーは
近いと思う。
また飲む機会が増える時期だから気をしめろよ。
818優しい名無しさん:2010/03/07(日) 00:54:52 ID:/pfNY0kA
>816
仕事、実は今のところ自宅でしてる。
受けた仕事があがったら、先のあてはない。
今取り組んでる仕事を仕上げるために節酒してる。
だから、一番の不安材料は仕事、金。怖いよ。
酒のせいで、前の会社辞めたしね。。
819優しい名無しさん:2010/03/07(日) 01:01:25 ID:skiI+90X
>>818
酒で失敗したこと有るなら止める努力を一緒にしない?
820優しい名無しさん:2010/03/07(日) 01:02:16 ID:/pfNY0kA
>817
迷惑電話は、しなくなった。
携帯に個人の番号を入れてない。
飲酒に不安と言うより、仕事、つまり金に不安が大きい。
大飲んでちゃ仕事にならん。断酒したら鬱が酷くて仕事にならん。
で、節酒してるのが現状。
今、心がけてるのは、自分を一切責めないこと。
いつかはくるんだよな。Xデーが。
821優しい名無しさん:2010/03/07(日) 01:13:36 ID:/pfNY0kA
>>819
ありがと。優しいな。
今の仕事、5月くらいまでに終わるから、
それまでは取り合えず今の方法で。
試行錯誤した結果。
身体は大事にしなくちゃと思って、食い物には気を使ってる。
断酒してる人には、言い訳にしか聞こえないよね。
断酒して苦しんでまで生きていきたくないと思ってる。
だから、節酒で、十年くらい生きられたらいいかな。
有り得ないかな。やっぱり。
822優しい名無しさん:2010/03/07(日) 01:26:53 ID:XUrfHzM0
10年生きられたら幸せすぎる
823優しい名無しさん:2010/03/07(日) 01:37:36 ID:/pfNY0kA
だよな。
俺は、かなり酷いアル中だよ。
ただ、離脱症状には慣れちまったから、
それがいかんのかも。
あと数年で死ぬのかな。
今、50歳。アル中と気付いてから6年くらいかな。
なんだか、よくわからん
断酒できねぇもん。
入院に逃げるのも嫌だ。
ごめんな。まじめに断酒してる人たち。
Xデーが早くきたほうがいいんだろうね。
レスくれた人、みんなありがと。
824優しい名無しさん:2010/03/07(日) 01:39:44 ID:skiI+90X
>>821
おれも1ヶ月前までは休みの日は起きてから寝るまで飲んでたの。
酒癖は悪くはないんだけど、せっかくの彼女との一緒の休みの日も朝から飲んで
一日中家で飲みながらゴロゴロ。どこにも連れていかないで愛想つかされて出てかれちゃったし。
おれも長生きなんてしなくていい、酒で早死にしてもいいやって考えてたね。
たった1ヶ月前のことなのに覚えてないんだけど、飲まないで済むんだったら
体にも金銭的にもいいじゃん、ちょっと止めてみるかって感じで依存症専門病院に行ったんだよね。
抗酒剤の力を借りてるけど、1ヶ月止めて体が良く動くようになった気がする。
暗算も早くなった気がするし、このままおれはしばらく止めてみるよ。
825優しい名無しさん:2010/03/07(日) 02:38:16 ID:aiJAlcUH
          ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\    <暗算も早くなった気がする
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |
     \     `ー’´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ   <だっておwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)   
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //       
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/      
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー’´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バンバン
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
826473:2010/03/07(日) 08:01:40 ID:majt4Z/r
この前レスした者だけど。この間かかりつけの心療内科に行って医師に
アルコールの件で相談した。アル依には段階があって精神依存の次に進行したら
身体依存になるということ。俺はまだイワユル離脱症状と言えるような
症状はない。ただ飲んで酔いが醒めると猛烈に飲酒欲求が来る。この位だと
医師は入院とか抗酒剤を進めないそうだよ。自力で酒やめろというだけ。
この前のレスでアル依に片足突っ込んでると医師に言われたと書き込んだけど
まだ精神依存で済んでるので「片足」で済んでるという意味らしい。
精神依存の内に酒やめないと終いには大便と小便の区別もつかなくなり、垂れ流し
になるよと脅された。その後4〜5日は酒飲んでなかったけど、一昨日と昨日で
続けて連続飲酒してしまった。困ったもんだ。身体依存になるまであとどの位
飲めるのか?身体依存になる一歩手前で酒やめることってできない?

827優しい名無しさん:2010/03/07(日) 08:39:30 ID:pdJ5jgFZ
>>826
それは2ちゃんのアル依患者スレで聞くよりも、医師(必要ならセカンドオピニオン)に
聞いたほうが的確な答えが得られるだろうと思う。
アルコール依存症に詳しくない診療内科医は多い。

素人目から見たところでは、>>826にある記述はズブズブの精神依存者の考え方で、
身体依存の有無に関わらず、現状でも酒をやめるのは相当困難になっていると思う。酒がやめられなければ、身体依存の出現時期に関わらず、健康、家庭、社会生活他、
問題飲酒により様々なものが壊れていくだろう。
828優しい名無しさん:2010/03/07(日) 08:56:07 ID:7n1etvax
アルコール依存を扱うのは精神科です。
心療内科はスキルも訓練も受けていません。

>>ただ飲んで酔いが醒めると猛烈に飲酒欲求が来る。

典型的な離脱症状。
829優しい名無しさん:2010/03/07(日) 11:49:51 ID:FubG/O6A
>>808
がぶ飲みしてたけど、中毒症状が出てた。
夕方になると、動悸と体の震えがあった。
確かに、生活に大きな支障はないけど、
見えないところで縛られているのは確か。
コーヒーが飲みたかったのでなく、
カフェインを欲っしていたんだと分かった。
830優しい名無しさん:2010/03/07(日) 13:36:04 ID:kslijeFF
酒をやめてコーラにしてみた、今のところ順調。
ダイエットコーラよりレギュラーのほうがいいみたい
寝る前に歯磨きすれば虫歯にもならない
けどカフェイン中毒は怖いね〜
831優しい名無しさん:2010/03/07(日) 14:49:24 ID:cp3/8rvF
アルコール中毒よりはずっといい
832優しい名無しさん:2010/03/07(日) 15:15:02 ID:XUrfHzM0
そうかな?
833優しい名無しさん:2010/03/07(日) 16:48:13 ID:kslijeFF
893
>>832
それでおまいは一体何が言いたい?はっきり書き込みしてみろ
834優しい名無しさん:2010/03/07(日) 18:24:06 ID:fu4Un9zK
    ィ";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙t,
     彡;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
     イ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;r''ソ~ヾ:;;;;;;゙i,
     t;;;;;;;リ~`゙ヾ、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ    i,;;;;;;!
     ゙i,;;;;t    ヾ-‐''"~´_,,.ィ"゙  ヾ;;f^!   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ト.;;;;;》  =ニー-彡ニ''"~´,,...,,.  レ')l. < お前ら幼稚だな
     t゙ヾ;l   __,, .. ,,_   ,.テ:ro=r''"゙ !.f'l.   \____________
      ヽ.ヽ ー=rtσフ= ;  ('"^'=''′  リノ
    ,,.. -‐ゝ.>、 `゙゙゙゙´ ,'  ヽ   . : :! /
 ~´ : : : : : `ヽ:.    ,rf :. . :.: j 、 . : : ト、.、
 : : : : : : : : : : ヽ、  /. .゙ー:、_,.r'゙: :ヽ. : :/ ヽ\、
  :f: r: : : : : : : : !丶  r-、=一=''チ^  ,/   !:: : :`丶、_
  : /: : : : : : : : :! ヽ、  ゙ ''' ''¨´  /   ,i: : : l!: : : : :`ヽ、
 〃: :j: : : : : : : ゙i   `ヽ、..,,__,, :ィ"::   ,ノ:: : : : : : : : : : : :\
 ノ: : : : : : : : : : :丶   : : ::::::::: : : :   /: : : : : : : : : : : : : : : :\
835優しい名無しさん:2010/03/07(日) 23:15:57 ID:HSgFiL/j
酒をやめて人の話を聞くようになった。
アル依で苦しんでない人達もそれぞれ悩んでいる。
仕事、家族の病気や夫婦関係、子育て、将来への不安。
皆、幸せになってくれればいいね。
せめて死ぬ間際は平穏でいたいね。
836優しい名無しさん:2010/03/08(月) 18:49:48 ID:lnHEUVH/
>>786
貴方は、スリップの精神的苦痛、肉体的苦痛を、理解して、書き込み
してるのかなぁ?。
ひょっとして、幻覚、幻聴、幻視、体験してるのかなぁ?。
837優しい名無しさん:2010/03/08(月) 22:52:29 ID:Te44jeVg
>>836
スリップって欝→躁 とか躁鬱と繰り返す事なの?
838優しい名無しさん:2010/03/08(月) 23:53:53 ID:Uqd5itIB
>>836
スリップしたのか?
スリップを正当化したいのか?
スリップしたくせに偉そうな池沼だなw
839優しい名無しさん:2010/03/09(火) 00:08:06 ID:DpuQlTzR
スリップって悪い事なの?
840優しい名無しさん:2010/03/09(火) 02:08:51 ID:3QHXHXjM
AA言ってみろ。
殆どコーヒー飲んで、そわそわしている。カフェイン中毒。
まあAAの序文にあるな
「AAはあくまでも飲酒をやめることが目的である」
あとは、ギャンブルに走ろうが、カフェインの走ろうが
関係ないんだよ。

841優しい名無しさん:2010/03/09(火) 07:00:07 ID:N4BdrstK
>>840
??GAって知ってる?
842優しい名無しさん:2010/03/09(火) 09:38:12 ID:VTsSsXP8
AAにはコーヒーの他に紅茶、緑茶とか置いてないの?
ノンカフェインの麦茶とか。

843優しい名無しさん:2010/03/09(火) 13:07:27 ID:rl9qQp5M
>>786
貴方は、スリップからの回復の辛さを解ってますか?
専門病院で、解毒点滴(セルシン)で、離脱を抑えるのと、自力で、
幻聴、幻覚、幻視と闘い、嫌な汗を大量にかき、身体中が、引き攣り、
精神的、肉体的苦痛から、脱出するのが、如何に厳しいか、理解出来てますか?。
844優しい名無しさん:2010/03/09(火) 14:19:35 ID:Rd7y5Zco
>>786
貴方は、スリップの、辛さを解っているのかな?。
専門病院で、解毒の点滴(セルシン)で、離脱を抑えるのは、楽だけど、
自力で、幻覚、幻聴、幻視と闘い、身体中が、引き攣り、考えられない量の、
気持ちの悪い汗と、吐き気等、精神的、肉体的に、辛い思いを、
した事が有るのかなぁ?。自力で離脱を乗り越えるのは大変ですよ!。
845優しい名無しさん:2010/03/09(火) 14:23:18 ID:Rd7y5Zco
>>786さん。
貴方は、スリップの、辛さを解っているのかな?。
専門病院で、解毒の点滴(セルシン)で、離脱を抑えるのは、楽だけど、
自力で、幻覚、幻聴、幻視と闘い、身体中が、引き攣り、考えられない量の、
気持ちの悪い汗と、吐き気等、精神的、肉体的に、辛い思いを、
した事が有るのかなぁ?。自力で離脱を乗り越えるのは大変ですよ!。
846優しい名無しさん:2010/03/09(火) 14:56:32 ID:/tMCS7qt
アルコールの代わりに離脱期間中に抑える抗不安薬のセルシンが
「解毒」の点滴って初めて聞いた
847優しい名無しさん:2010/03/09(火) 15:54:35 ID:X5QM5InE
>>786さん
貴方は、スリップの克服の辛さを解ってますか?。
専門病院で、解毒の点滴(セルシン等)で、離脱症状を、抑えるのは、
簡単ですが、自力で、離脱症状を抑えるには、幻聴、幻覚、幻視と闘い、
尋常ではない発汗、身体の痙攣、肉体的、精神的に、辛い思いが、
待っています!。自分は、克服した人を尊敬します!。
人それぞれ、考え方が、有りますが、克服して、糧にして、断酒再挑戦、
立派だと思うよ!。
848優しい名無しさん:2010/03/09(火) 16:58:12 ID:dFApk9Ds
この微妙に改変してるIDとコピペ厨いいかげんウザイわ
849優しい名無しさん:2010/03/09(火) 19:09:29 ID:rXzH3YCD
     ,,/ ̄ ̄ ̄ ̄\
     /  _____ヽ 
     |  | / , ─  ,─ .|  
     | __| ─|  ・|・   |   生活保護でスリップして飲んでいます
     .l 6   `─ ' c - ' |                    _____ 
      ヽ-、  ___) /                  /−、 −、    \
     /  \ ___ /                  /  |  ・|・  | 、    \
     /  | |   / |                 / / `-●−′ \    ヽ
    /   | |  / | |                   |/ ── |  ──   ヽ   |  あげる
    /   l | /  | |          __      |. ── |  ──    |   |
__/    | ⊥_ーー | ⊥_ __  /    ヽ.    | ── |  ──    |   |
   |  `ーヽl_l_l.} ヽl_l_l.}     /      (⌒)、 ヽ (__|____  / / 
  (、`ーー、ィ   } ̄`   ノ              ~\ \\           / / 
    `ー、、___/`"''−‐" I))             \ ` ━━(t)━━━━┥

850優しい名無しさん:2010/03/09(火) 22:30:33 ID:KAI8VpLC
アル中は病気じゃない。 
単なる中毒だ。
そう言うと、教科書通りに、否認の病気です。
などとバカの一つ覚えみたいな事を言うバカが居る。
それを言うのは、商業的医者だけだ。

↑の意見を言うアル中末期の人間がいるが、信じても良いのか?
当人は、アル中末期の症状を抱えている。
今は、我流で節酒を、と言うか、たまに飲んでいるらしい。
断酒は、何度か決意するも、絶えられず数ヶ月で挫折。
そして、我流で今の方法(飲酒に罪悪感を感じないこと)に達したらしい。
信じてみたい。が。

851優しい名無しさん:2010/03/10(水) 06:32:38 ID:zEcDAZ7d
>>850
その人って何年ぐらいその方法でもってんだろう?
いずれにせよご自分で試してみればいいんじゃないですか?

852優しい名無しさん:2010/03/10(水) 07:01:55 ID:vent+M5K
>>850
いいんじゃないの。中毒は中毒だから。ただしアルコールは
時間をかけて依存を引き起こす政府が販売を
許可している最も強力な薬物である事の認識を前提とし。

まぁ末期と言うし、アルコールで頭もおかしくなれば、仕方ない発言かも。
853優しい名無しさん:2010/03/10(水) 12:57:51 ID:GiaZsp+t
断酒から飲酒を繰り返した原因ってなんですか?

今は自宅療養中だけど、そろそろ仕事を始めようかと思っているけど、
また飲酒してしまいそうで怖い。
854優しい名無しさん:2010/03/10(水) 17:22:34 ID:IV8sUJVo
>>851
まだ、今年に入ってからのこと。
今のところ、山型繰り返してた過去すうねんよりも調子がいいみたい。
今年に入ってからは連続になってないと自慢げだった。

いや、自分はアル中じゃなくて、彼に迷惑をかけられた者です。
855優しい名無しさん:2010/03/10(水) 17:28:42 ID:IV8sUJVo
>>852
元々、頭脳明晰で、今も賢いけどね。
確かに、脳のある部分がおかしくなっているのかも。
アル中は言い訳の天才だって言うからね。
近々、連続に入ること間違いないんだろうね。
迷惑かけられないうちに、切ったほうがいいのだろう。
連続さえしなければイイ奴なんだけど。
856優しい名無しさん:2010/03/10(水) 20:52:52 ID:6/091tQc
アル中じゃないのに山型とか連続って分かるんだw
自分が言い訳の天才だったりしてw
857優しい名無しさん:2010/03/10(水) 21:21:08 ID:GiaZsp+t
>>854
迷惑って何された、言われたの?

858優しい名無しさん:2010/03/10(水) 22:08:43 ID:IV8sUJVo
>>857
まあ、金貸して、、そのまんま。みたいな。
あとは、夜中の家電。暴言、、いろいろ。
んで、アル中について調べたんだ。ネットが主だけど。
断酒しかないって理解したんだけど。
どこかで、奴のこと信じたい気持ちが残ってるから。
金は親に返してもらったし。奴が断酒するなら応援したいと思う。
だけど、無理っぽいね。。
859優しい名無しさん:2010/03/10(水) 23:17:15 ID:GiaZsp+t
>>858
夜中の電話(携帯だけど)、暴言… 
自分もそうだったなぁ。
でも金問題は起こしてない。親にまで言って返してもらうような
金額ってやだよね。
断酒すると友達の有り難味が身に染みるよ。
ただ、自分ならそいつがアル依存である無し関係なしに、金銭問題起こす奴とは
関わらない。
860優しい名無しさん:2010/03/12(金) 01:28:51 ID:q4LacCHR
最近、目やにとか、ちょっとした傷が化膿する。
これって肝臓が弱ってることと関係あるのかな。
861優しい名無しさん:2010/03/12(金) 07:15:03 ID:26q76h3C
>>860医者に聞いてね。
862優しい名無しさん:2010/03/12(金) 09:56:07 ID:naSs0EzY
>>860
運動不足&飲み過ぎでしょ?
863優しい名無しさん:2010/03/12(金) 11:47:14 ID:TANHiutL
傷が治り難いのは、糖尿病の特徴の一つだけど...。
864釈迦ゾンビ:2010/03/12(金) 13:56:32 ID:mqXobH8K
[罪悪感]ね
確かにアル症も自傷行為だし、その根底にあるのは[罪悪感]かもしれない
しかもその[罪悪感]が負の連鎖に拍車をかけ無限(寿命とかあるけどw)
続いた揚句-死に至る、と。
[罪悪感]を必要以上に感じてしまうのも、アル症特有かな?
それを忘れようとして、更に問題飲酒などのアディクツに走ってしまう。
意識的でも無自覚でも、同じ。

>>858の友人が、[罪悪感]を無かった事にして?問題飲酒から立ち直れたら
これは面白いケースになるだろうけど、普遍的なものではないだろうからな。

しかし、酒トラブルを起こす人間は永久にこの状態は改善されないので
断酒以外に無いんだけどね。
周りが迷惑。

865優しい名無しさん:2010/03/12(金) 16:00:47 ID:sA4FJUsF
アル専門病院で節酒の方向で通院している奴がいる。
シラフでも挑戦的な発言が多い奴だけど、さらに酔うと不愉快な発言するのは相変わらずだし、
周囲に対する迷惑は変わらないので、距離をとっている。
866優しい名無しさん:2010/03/12(金) 19:45:20 ID:5P24xFyj
>>864 >>865
仕事もしないで2ちゃんねるをやっているお前らは、
酒を飲まなくても人に迷惑をかけているw
無職生活保護の貧民&知恵遅れ売国奴w
さっさと死ねw
867優しい名無しさん:2010/03/12(金) 23:55:20 ID:rwx+08Sa
おう!
868優しい名無しさん:2010/03/13(土) 00:11:59 ID:0aVcqFHZ
おう!
869優しい名無しさん:2010/03/13(土) 00:50:24 ID:r/Z7KRkE
すみません、質問です。ブラックアウトを年中やってます。一時期ホステスで多量に
お酒を飲んでいた時期もあります。ブラックアウトに陥るようになってから約10年です。

機会飲酒がなければ、家でたまに飲む程度ですが機会飲酒するとコントロール不可能な
感じで飲んでしまいます。

私は、初期段階でしょうか。多量に飲んだ時期から記憶力の低下が激しいです。
870優しい名無しさん:2010/03/13(土) 02:05:34 ID:Ilqmi/8B
>>家でたまに飲む程度ですが

アルコール依存の言い訳。「たまに」とはどの程度ですか?
871優しい名無しさん:2010/03/13(土) 05:28:38 ID:eBvdaDN0
>>870
2年に一度位です
872優しい名無しさん:2010/03/13(土) 10:43:00 ID:Ilqmi/8B
2年に1度飲んだとき、コントロール不可能になるわけですね。
アルコール依存予備軍だと思います。
絶対家で飲まないことを、お勧めいたします。
ところが殆どの方がやめれず、いずれアルコール依存症になるわけです。
すなわち、
 アルコール依存予備軍 = アルコール依存症
です。

なお、AAの情報の受け売りです。
873優しい名無しさん:2010/03/13(土) 11:27:42 ID:56rOZYrY
加齢で酒に弱くなってるだけじゃない?
874釈迦ゾンビ:2010/03/13(土) 11:41:49 ID:BY09I9/L
ブラックアウト自体、既に問題飲酒に当たる訳で
当然、その間の振る舞い等もコントロール不可能では?

「社会的に抹殺」されてしまう前に止めた方が吉だと思いますよ。
875優しい名無しさん:2010/03/13(土) 12:38:39 ID:mSqKkqYB
家で飲む時だけでなく、外でも飲んだらコントロール不能になってるんだろ。
十分片足突っ込んでると思う。
876優しい名無しさん:2010/03/13(土) 13:07:49 ID:KlLIPNm1
>機会飲酒がなければ、家でたまに飲む程度ですが機会飲酒すると

これを読むと飲み会があるとつぶれる。家ではそれほどでもないって感じだけど。
つまり飲みに行くなつーこと。でもつぶれてくれたほうが男が喜ぶからいいんじゃないの?
つぶれて男のおもちゃになるのがいやならやめてるだろ。
877優しい名無しさん:2010/03/13(土) 13:22:14 ID:DnjHFSk5
          ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\    <社会的に抹殺
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |
     \     `ー’´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


社会的に抹殺されている無職生活保護の貧民&知恵遅れ売国奴(釈迦ゾンビ)
          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ   <だっておwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)   
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //       
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/      
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー’´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バンバン
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

878優しい名無しさん:2010/03/13(土) 18:09:40 ID:o+DQCwqU
自分も、連続突入寸前だけど、書き込めるのは何故だ?。
失禁、トイレ間に合わず、水便、パンツ汚すけど、
まだ、書き込みが、出来てる!。正直、連続突入、パソコン出来ない筈!。
879優しい名無しさん:2010/03/13(土) 21:34:08 ID:0aVcqFHZ
死に水取ってやるから住所教えれ
880優しい名無しさん:2010/03/13(土) 23:41:15 ID:BGk7YRQD
離脱症状の緩和に抗不安薬が効くらしいけど
飲んだ事ある人はいますか?
881優しい名無しさん:2010/03/14(日) 00:34:46 ID:JZWDh7nV
>>880
飲んでたよ。
自分の場合、効いてたと思うよ。
882優しい名無しさん:2010/03/15(月) 13:24:03 ID:E2GNGzEk
断酒してもうすぐ1ヶ月になります
鬱治療とか他にも色んな意味で始めた断酒ですが、
日に日に慣れてきて、ほとんどお酒の事を考えずに
余裕で一日乗り切れるようになりました^−^

しかし断酒会にあまりにも参加してない><;
子持ちで忙しい時間帯なのと、さぼりぎみなのとで
ほとんど行ってないので最近少し不安です><;
昨日も旦那の帰りが遅くて、
ホントは残り一時間位は参加出来たのですが
もういっかってなって結局いかなかった。

私は熱しやすく覚めやすい性格で、断酒に慣れるのは簡単だったので
調子にのって数日前禁煙も初めました。
さらにスロ禁中でもあります。
さらにさらに今月から少林寺も始めました。

うつ病でずっとマイナス思考だった私が断酒を初めた事がきっかけで
前向きになりいい方向に進んでる事は間違いないと思うのですが
ちょっとやり過ぎな感じがします><;

今はまだ熱している時期なので大丈夫ですが
熱しやすく覚めやすい性格で何も長続きした事のない私が
覚めてしまった時にどうなるのか不安です><;

心療内科に行って先生に相談した方がいいですかね?
変な質問してすみません><;
883優しい名無しさん:2010/03/15(月) 14:47:46 ID:hlXiVX84
>>882
すべて無理なく節制しているのですから、今のままでよろしいのでは?
断酒会も、とりあえず必要ないでしょう。
将来のことは、その時に考えればいい。
884優しい名無しさん:2010/03/15(月) 16:31:05 ID:E2GNGzEk
>>883
ありがとうございます

そうですね^−^
解らない先の事考えて今から悩んでもしょうがないですよね

断酒にも、だいぶ慣れたようだし
禁煙もパッチなので今の所はほとんど苦痛もないです。
その他の事も、無理はしてないように思うので今のまま続けてみます。

断酒会は行かなくても飲まずにいられてるので今は確かに大丈夫かもですが、
断酒してる事を忘れない程度に、月1、2回程度とかたまには行きたいなぁって思うのですが

それだと、語録に反するし、やっぱりまじめにやられてる方に迷惑ですかね?


885優しい名無しさん:2010/03/15(月) 17:44:54 ID:kfp8PAyZ
>>884
順調だね。
一日何箱吸ってたの?
私も禁煙したい。
886優しい名無しさん:2010/03/15(月) 18:26:19 ID:hlXiVX84
>>884
私も断酒してます(1年)。たまに(月1回)断酒会やAAに出る程度。
語録なんて、あくまで目標だから。
いつも来てる人、まじめなんて限りませんよ。やめれない人ほど長くいます。
後はスリップですね。何らかの大きなストレスがかかった時、飲酒しないかです。
887優しい名無しさん:2010/03/15(月) 20:19:09 ID:lcVDit5+
>>880
通常はセルシンあたりを処方される。
888優しい名無しさん:2010/03/16(火) 11:46:41 ID:ogiuAv4n
>>885
2箱吸ってました。
パッチ使ったらホントに楽ですよ〜
今の所、少し口寂しい位でほとんど苦痛もないですし^−^
手っ取り早く禁煙外来にでも行かれて見てはどうですか?

>>886

なるほど〜^−^
スリップに気を付けながらマイペースに頑張ってみますね♪
889優しい名無しさん:2010/03/16(火) 21:31:39 ID:O5mCKymR
>>888
2箱からいきなり禁煙かぁ。

また、状況教えてね。
890優しい名無しさん:2010/03/16(火) 21:37:51 ID:UOIa+q4h
俺も2箱から。いきなりしか禁煙できないよ。アルコールといっしょ。
しかしヘビースモーカーほど、ニコチンが体から出るのが早いから、
禁断症状は1週間弱だった。
891優しい名無しさん:2010/03/16(火) 21:52:17 ID:O5mCKymR
アル依の通院してて、禁煙外来でもパッチなど処方してくれるの?
892優しい名無しさん:2010/03/17(水) 08:19:09 ID:WDW7lOw4
>>889
了解っす^−^

>>891 通院中だと、アル依が落ち着いてから始めたほうがいいかもです。
次行ったときに先生に相談してみるのが一番ですね^−^

因みにですが、パッチやガムなら薬局でも手に入りますょ

893優しい名無しさん:2010/03/18(木) 10:49:44 ID:pdXfXetu
断酒、ほんと馬鹿げた事だ。コントロールする気はさらさら無い。
楽しい酒だけにすりゃいい。ひとそれぞれ。
脅迫的な断酒は反動が激しい。
酒を飲めば、脳の老化、ビタミンの欠乏、肝臓疲労によるだるさ。良い事などひとつも無い。ビール1本でコントロールを失うような人は絶対に飲まない方が良い。薬代わり、睡眠薬代わり。馬鹿げた事だ。
本当に楽しい事をしていると感じるなら、酒など無い方が良い。
本当に美しい景色や音楽に出会った時、酒を飲みたいとは思わない。
酒を飲んで思い出す事はあるけど。
夜の寂しさの対処法。研究中。








894優しい名無しさん:2010/03/18(木) 11:00:18 ID:0Eb6HO84
私はうつのため、外出などするとそのときの緊張感がハンパなく、
帰宅後リラックスするためにワインやビールを必ず呑んでしまいます。
今日は朝から呑んでます。りっぱなアル中ですよね。
でも医師はリラックスする分にはいいんじゃないと無責任なこと言ってくれます。
895優しい名無しさん:2010/03/18(木) 15:19:10 ID:pdXfXetu
>>893
ヤフーの掲示板に5〜6年前から大量の書き込みをしてるアル中末期の言葉です。
悔しいことに、そうなのかな、と思ってしまう俺が居て。
コントロールできない。二度と機会飲酒者には戻れない、と言う決心がぐらつくんだよね。
非常に迷惑なアル中だけど、文章が面白いから観てしまう。
つーか。基地外だと思うようになった。
896優しい名無しさん:2010/03/18(木) 15:39:51 ID:uGE+az5P
「出来得ることなら、機会飲酒者になりたい」

よ〜く分かります。何度そう考えてスリップしたことか...。
親族の結婚式で「最初の乾杯くらい」とかね。

でも、酒を断ってから8年。
皆が酒を飲みつつ楽しんでいる場で、楽しくなかったか?
飲めない自分が辛かったか? 付き合って飲みたいと思ったか?
ぜ〜んぜん。酒抜きで、一緒に盛り上がってます。

生まれつき「下戸」の人と「同じだ」と考えれば良いんですよ。
897優しい名無しさん:2010/03/18(木) 17:37:02 ID:XHwObVUX
学生の頃から15年余り、とにかく飲め、朝まで飲めの環境だったから、
いきなり断酒はきつかった。酒が飲めない苦しみよりも、付き合いが
激減した事が辛かった。
でも896のように飲まなくても一緒に盛り上がればいいんだよね。
898優しい名無しさん:2010/03/18(木) 20:35:16 ID:uQqnED4W
酒飲んで得るもの失うものを数えてみる。
酒止めて得るもの失うものを数えてみる。

入院中にやらされたけど。酒止めての方はほんの少ししか
書けなかったな。
飲めない人は不幸せだと思ってたけど、下戸で楽しくやってる人なんて
いくらでもいるものな。勝手に飲める自分の方が人生楽しんでると思ってたな。
結局最後は飲むのも楽しめないのに。時間かかったけどその時間も必要だった
と思う。
899優しい名無しさん:2010/03/18(木) 21:04:14 ID:EbYLNXU6
>飲めない人は不幸せだと思ってたけど

ひぃぃぃ〜 そりゃないわ。思ったことない。
むしろ酒に金使わなくて済む分いいなあと思った。飲みたーいと思うこともないなんて
幸せそうじゃないかw 
父親が嘱託も退職して酒が増えた。その姿を見てると今のうちにやめておこうと思う。
900優しい名無しさん:2010/03/19(金) 06:16:47 ID:lz4LZz4T
ステーキにワイン、寿司と日本酒、焼肉とビール…。
酒が飲めない人は不幸だと思う。
下戸って欧米人には居ないからな。
これから福岡に出張。
屋台に行くのが楽しみだ。
901優しい名無しさん:2010/03/19(金) 17:06:43 ID:C6Qu+KYR
そうかなあ。別にそのまま食べてもおいしいだろうに。
少なくとも酔わない方が最後までおいしく食べられる。
しかもこんな所で断酒だの何だの悩まなくていいというw
902優しい名無しさん:2010/03/19(金) 18:37:01 ID:OHW/giYr
別に断酒するかどうかは悩んで無いけどね。
さてとホテルもチェックインしたしシアナ飲んで屋台に行くか。
残業なのかな?
頑張ってください。
903優しい名無しさん:2010/03/19(金) 21:40:19 ID:zdKKoYhm
>>900
マジで不幸ですよ!。おいらは外食が出来ない!。
旨い物を見ると、飲酒欲求が、半端無いです!。
テレビのコマーシャルでも駄目です!。人生終了ですわ!。
904優しい名無しさん:2010/03/20(土) 01:50:01 ID:KKqjDmCB
>>900
せめて自分の分まで美味しい酒を飲んで下さいね!。
福岡、良いですね!。親不孝通り、屋台が、沢山、有りますよね!。
上手なお酒を楽しく飲んで下さいね!。
905優しい名無しさん:2010/03/20(土) 03:05:32 ID:qiqf0Ddg
>>904
自分はお酒を飲めないのは不幸だと思いますが断酒していますよ。
今日もシアナを飲んで博多の屋台に行きました。
アルコール依存症の治療法は断酒しか無いですからね。
お酒を飲まない方が料理が美味しいと言う人は、単なるアル中の口実だと思います。
酒で料理が不味くなるのならソムリエと言う職業が成り立たないですからね。
宮中晩餐会でもシャンパン、ワイン白赤、日本酒まで出ます。
やはり料理は酒を飲みながら食べた方が美味しいと思います。
906優しい名無しさん:2010/03/20(土) 06:53:16 ID:+FnQyjyJ
いいな〜世の中いろんな人がいる。同じ病気でも
いろんな感じ方考え方がある
健全だと思う。
自分のものさしで他人を推し量っても
しょうがいですからね。
907優しい名無しさん:2010/03/20(土) 07:04:28 ID:GX7FOJ6f
>>905
全くその通りやと思います!。抗酒剤呑んで、屋台に行くって、
偉いと言うか、羨ましいですよ!。自分は我慢出来ないから、
外食は控えてます!。飲酒欲求が、酷く出るので、危険な場所は、避けてます!。
でも、旨い料理と、酒は、合うんですよねー!。飲みたいなぁー(笑)!。
908優しい名無しさん:2010/03/20(土) 23:59:17 ID:HrsWDlEm
気がつくと毎日の買い物いくのに調理酒に使うワインがいることになって
酒売り場に行ってきましたですよ。
俺の愛飲酒は「ひさしぶり〜!」って声かけてきそうだし、ビールなんかはキンキンに
冷えているしなぁ。また、トップバリューのPVチューハイは安いしウマいしでなんど
てをのばしかけたか、、、。
ちゃんと料理酒に使う300_リットル位のちっちゃいボトルしか
買わなんだ。
こんなところから初めて、何年後かに行きつけの飲み屋でシラフのまま店を出たいもんだ。




909優しい名無しさん:2010/03/21(日) 00:39:42 ID:jQrXKtli
今、思い出したけど値段より旨さ、量より品質だったのに、
いつの間にか、逆転してる自分に、完全に依存の道をたどってきたなと、
思う今日この頃、って言うか何年も経過してる自分が情けない。
910優しい名無しさん:2010/03/21(日) 03:19:06 ID:iyYb3GK+
>>909
何年も経つのが正しい依存の進行経過だし、情けないと思うのも依存した人の
典型的な考え方。
つまり、とてもノーマルなアルコール依存だと思われるので、このスレのような
依存症のコミュニティでは、情けなく感じる必要は全くないってことになる。
911優しい名無しさん:2010/03/21(日) 10:22:53 ID:ZY+GYMuF
>>910
レス有難う御座います。何故、自分が依存症になるのか、性格にも問題が、
有るんだろうけど、正直とても悔しいです。受け入れてはいるんだけど、
もう、断酒しか方法が無いのがとても辛いです。でも、皆さんも、
頑張って、断酒してると思うと、未練を断ち切るしか無いんだよね!。
912優しい名無しさん:2010/03/21(日) 11:44:21 ID:OMrWo9Vw
>>800
本当に何ともならないね。俺は何時になったら、断酒継続が、
出来るんだろう?もう嫌になってきた。山形飲酒ばかりで、
スリップばっかり、松本仁志の、すべらない話でも観ようかな!。
913優しい名無しさん:2010/03/22(月) 01:22:59 ID:MqOZKLzP
914優しい名無しさん:2010/03/22(月) 01:56:13 ID:MqOZKLzP
915優しい名無しさん:2010/03/22(月) 05:21:14 ID:MqOZKLzP
916優しい名無しさん:2010/03/22(月) 06:11:42 ID:CBG53Jw3
>>915
有難う何か変な気持ちやなぁ。飲んじゃ駄目なのに呑みたくなるよ。
917優しい名無しさん:2010/03/22(月) 12:45:02 ID:REfEqMgt
セルシン飲んだら、昔のほろ酔い気分になった。
ありがたいことです。
今はもう、飲んでもふわふわしたほろ酔い気分はやってこない。
918優しい名無しさん:2010/03/22(月) 14:10:32 ID:MRMwVe0O
>>917
それ、薬に依存するよ!。俺も、経験したけど、薬物依存に移行するよ!。
気を付けてね!。酒切るより、薬切る方が、大変だよ!。
919優しい名無しさん:2010/03/22(月) 15:32:54 ID:MqOZKLzP
920優しい名無しさん:2010/03/22(月) 16:15:03 ID:MqOZKLzP
921優しい名無しさん:2010/03/22(月) 16:15:43 ID:MqOZKLzP
922優しい名無しさん:2010/03/22(月) 16:41:29 ID:MqOZKLzP
923優しい名無しさん:2010/03/22(月) 16:59:25 ID:TRG2hLTI
>>919から>>922
何がしたいんだ!喧嘩、売ってんのか!。断酒スレで、
やる事無いでしょ!。何時でも買ったるでぇ〜。
924優しい名無しさん:2010/03/22(月) 17:39:37 ID:ZH5W4+xr
ほっとけよ。
どこのスレにも一人や二人湧いてくるもんだ。
925優しい名無しさん:2010/03/22(月) 18:02:32 ID:MqOZKLzP
926優しい名無しさん:2010/03/22(月) 20:38:11 ID:ZP2Yan59
>>925
お前、面白がってるやろ!。俺、酒飲んでるから、全く、
面白くないんじゃ!普通やったらスルーやけど、今回は、付き合って
あげてるんだよ!。
927優しい名無しさん:2010/03/22(月) 21:13:28 ID:DFzkmMT6
http://www.youtube.com/watch?v=mq2iQuR-Evw

ウォッカで終わってる国ロシア。
一人でも多くの人が酒をやめるきっかけになりますように。
928優しい名無しさん:2010/03/22(月) 21:20:20 ID:ZP2Yan59
>>927
>一人でも多くの人が酒をやめるきっかけになりますように。
私も、貴方もねぇ〜。

929優しい名無しさん:2010/03/22(月) 21:33:01 ID:MqOZKLzP
930優しい名無しさん:2010/03/22(月) 22:01:25 ID:ZP2Yan59
>>800
何とかするのも人生ですよ。
偉そうなこと言ってすいません。
931優しい名無しさん:2010/03/22(月) 22:05:21 ID:MqOZKLzP
932優しい名無しさん:2010/03/24(水) 00:28:06 ID:S0y0YET1
今日も一日断酒で生き延びました。
明日も頑張ろうぜ、おやすみ〜ノシ
933優しい名無しさん:2010/03/24(水) 01:10:11 ID:a/CpQQBq
934優しい名無しさん:2010/03/24(水) 04:22:38 ID:rfzsUe37
Don't take yourself seriously. take a disese seriously.
935優しい名無しさん:2010/03/24(水) 06:13:29 ID:a/CpQQBq
disese→diseasewww
936優しい名無しさん:2010/03/24(水) 23:03:47 ID:S1lq4sel
なんか、不毛な空間になってきたな。協力して断酒しましょうよ。じゃなけりゃ無視して。
937優しい名無しさん:2010/03/24(水) 23:50:34 ID:bskae/W1
2ちゃんねるで断酒が出来ると思っている池沼って居るんだなw
938優しい名無しさん:2010/03/25(木) 00:36:53 ID:sEIIUSlo
いや、「2ちゃんでも」断酒するんだよ。
939優しい名無しさん:2010/03/25(木) 00:48:32 ID:tFeFJcAq
940優しい名無しさん:2010/03/25(木) 08:51:09 ID:cNdp9LQG
くそ、のんでしまった
今帰った
どうしようもないなあ
飲まないときめたのに
941優しい名無しさん:2010/03/25(木) 13:53:07 ID:bjXWK2iL
>>940
呑んでしまった事は、もう、取り戻せないし、これからですよ!。
連続飲酒突入だけ、気を付けて下さい!。
お互い、がんがろね!。
942優しい名無しさん:2010/03/25(木) 16:04:48 ID:VRaqDSS/
俺も仲間に入れてください…
30歳、7年以上は毎日ワイン1本以上の飲酒量を続けています。
普段は真面目で我慢強いタイプなのですが、お酒を飲みすぎてしまうと
抑制が効かなくなり…仕事関係もダメになりそうなぐらい支障が出ました。
もう、自分が嫌でたまりません。酒乱と言われても仕方ない。
お酒を断ちます。ストレスをお酒で誤魔化すのではなく、
もっと強い精神力をもたないと…
943優しい名無しさん:2010/03/25(木) 16:25:41 ID:VRaqDSS/
本当に後悔だらけの20代でした。
自殺を検討しはじめ、ただまだやり直せるかなって、
その希望にしがみついて、とりあえず断酒してみようと思います。
もう絶対に一滴たりとも口にしません。
944優しい名無しさん:2010/03/25(木) 17:11:32 ID:K/eGHkZE
>>943
おいらも一緒だけど、あまり先を見ずに、今日、一日、止めて行こうね!。
>もう絶対に一滴たりとも口にしません。> 苦しいと、思うから今日、
一日は、我慢しようの、積み重ねでがんがろうね!。

945優しい名無しさん:2010/03/25(木) 17:13:45 ID:VRaqDSS/
>>944
ありがとうございます。まずは今日一日飲まない。
これを続けていきたいとおもいます。本当にありがとうございます…
946優しい名無しさん:2010/03/25(木) 18:28:02 ID:0lzxow0X
酒で大きな失敗をしていないから、「一滴も飲まない」とは思わないけど。
じょじょにアルコールの量が増えて、現在毎日3合は欠かさなくなっている。
ビール一本にしようと思っているが、これが出来ない・・・
947釈迦ゾンビ:2010/03/25(木) 18:29:54 ID:zt2KXKAb
>>943
酒乱、全て壊してしまいますよね。
俺も、もう少しで後戻りできない所まで行ってしまいました。
30歳、まだ若いです!
一緒に頑張りましょう!!
948優しい名無しさん:2010/03/25(木) 18:50:33 ID:sEIIUSlo
>>942
大丈夫!まだやり直せる。
俺の通ってる断酒会にはもっとすごい猛者だった人が
何年も断酒している。
とりあえずは断酒して、余裕ができたらアル依存が診れるメンタルヘルス
に行ってみよう。
949優しい名無しさん:2010/03/25(木) 19:55:55 ID:EzS/DIvV
専門病院を退院してから職場復帰するまでに
どれくらいの期間休んだ?

とりあえず今1ヶ月休んでいて、AAでとある人から
 「退院後すぐに職場復帰すると再入院する確率が高いから、
 できるだけ期間をかけた方がいいよ。」
って言われて考え中。
950優しい名無しさん:2010/03/25(木) 20:46:14 ID:8fGyU511
アル中にそんな事聴いても意味が無い。
特にAAなんて生活保護だらけ。
普通に考えたら期の節目の4月、10月復帰だろ。
人事異動もあるから復帰しやすい。
951優しい名無しさん:2010/03/25(木) 20:54:37 ID:fimH7Ibp
>>949
自助とか医療関係者は、熾烈な民間企業の競争とかその従業員の今をあまり
知らないから、早期復帰の必要性を説明しても理解してもらいにくいよね。

重要なのは単純な期間の問題よりも、なるだけ段階的でスムーズな復帰方法や
復帰後のストレス対策など、再飲酒のリスクを最小にするためのケアだと思う。
出来るだけ多く雇用側の人と話い合い、病気の特質の説明や希望の伝達をして、
現実に可能な対策を模索するのがいいんじゃないかな?
952優しい名無しさん:2010/03/25(木) 21:07:03 ID:zrgWxZBl
>>951
>病気の特質の説明や希望の伝達をして、
現実に可能な対策を模索するのがいいんじゃないかな?>
それが難しいから、皆、悩むし、再飲酒に繋がるんですよ!。
カミングアウト出来る、人が何人居ますか?
この病状、理解して頂ける会社(企業)が、どの位、有ると思われますか?。
953優しい名無しさん:2010/03/25(木) 21:10:34 ID:iGHjYh/g
仕事してる人は、眠剤処方してもらって、
飲む前に寝ちゃえばいい。
おれは20年くらいほとんど毎日のんでたけど、
余裕でやめられた。まだ半年だけど。
954優しい名無しさん:2010/03/25(木) 21:16:43 ID:ja8jFt27
955優しい名無しさん:2010/03/25(木) 22:12:43 ID:fimH7Ibp
>>952
アルコール依存症だとカミングアウトしなくとも、メンタルの病気で休職した社員の
復帰に際し、上司に加えて産業医、人事や総務の担当者と面接して対策を考え、
実践する手法は、大規模な企業が中心ではあるけど日本でも広がりつつある。
ストレスケアという広い意味では共通なので、カミングアウトできない環境でも
有効な部分は多いと思う。
956優しい名無しさん:2010/03/26(金) 00:15:17 ID:yINxd6Pa
957優しい名無しさん:2010/03/26(金) 02:22:58 ID:4yJTL79q
>>955
全くその通りだと思うけど、アル依存に対して、厳しいのは、
確かですよ!。だから、他の、精神疾患で誤魔化してる人も、
多いと思います。心療内科の医師も含め、余程酷い、症状、
で無ければ、予備軍として、鬱病とかに変更してる人も多いのも、
事実で、問題の先送りで、本当の病状を、悪化さしてる場合も、
多いのも事実です。
958優しい名無しさん:2010/03/26(金) 10:03:43 ID:pgsv5zib
>>957
そうですよね。

社会全体で煙草の害に対しては声高に批難するのに、「酒害」については
何とか隠蔽しようとしているような気がします。
酒税云々の話ではなく、社会に対する鬱積を晴らさせるために、
「パンとサーカス」に次いで「酒」を位置づけているような...。

一時的に憂さを晴らさせれば根本原因を探ろともしないでしょうし、加えて
根本原因を何とかしようとする気力を萎えさせることが出来ますからね。

神経科医や精神科医にとっては、対応の難しいアル依より「鬱」として
薬を処方出来る方が、営業上楽なのかも知れません。
959優しい名無しさん:2010/03/26(金) 16:01:37 ID:CAedLV0O
>>958
極端な理由ですが、煙草には、注意事項が、山程、記載して、
いますが、アルコールには、記載無しです!。
この辺が理解出来ないと言うか、酒税の問題も有るのは、
理解出来ますが、矛盾を感じます!。
960優しい名無しさん:2010/03/26(金) 18:51:56 ID:I5MndzzW
やはりアダルトチルドレンの人がアル注になりやすいね
961優しい名無しさん:2010/03/26(金) 19:27:37 ID:yINxd6Pa
社会復帰時期の問題が、ここまで論点がずれるとは。
これがアル中脳なのだろうか。
962優しい名無しさん:2010/03/26(金) 22:28:19 ID:wduo8D46
WHOが今年からアルコール規制の方向で動き始めるらしいよ
煙草対策がうまく行ったので次は酒ってことらしい。
「嫌煙家」なんてのと同様に「嫌酒家」なんてのが流行るかもねw
963優しい名無しさん:2010/03/26(金) 23:11:30 ID:yINxd6Pa
>>962
アルコールの何を規制するんだ?
ソースは?
964優しい名無しさん:2010/03/26(金) 23:18:33 ID:yINxd6Pa
これか
http://www.asahi.com/business/update/0118/TKY201001170292.html

【ジュネーブ=橋本聡】世界保健機関(WHO)は、アルコールが健康や社会に与える害を防ぐための規制指針案をまとめた。
酒類メーカーの広告やスポーツイベントのスポンサーになることの規制、安売りの制限などを含む。
20日のWHO執行理事会で合意される見通しだ。

この程度の規制ではアル中は減らないw
965優しい名無しさん:2010/03/26(金) 23:29:07 ID:H2KYyUFd
>>960
それ、荒井注みたいだな。(笑)
966優しい名無しさん:2010/03/27(土) 00:25:59 ID:tOt4hy1P
967優しい名無しさん:2010/03/27(土) 16:11:40 ID:biPXvKx6
>>964
良い事だと、思うよ!。アル中は、減らないかも。
しかし、予備軍は、減少してくれると嬉しいです!。
968優しい名無しさん:2010/03/27(土) 16:45:39 ID:MxxEi0Fl
まんま煙草の時と同じアプローチだからね。
周囲に嫌酒の雰囲気をつくれば、予備軍激減は間違いない。
その効果を狙ってるんだろうね。

既に依存入ってる人は・・・ ご愁傷様です。
これ以上悪化させないよう、早めに断酒生活を確立して下さい。
世間の風当たりを理由にスリップすんなよぉw
969優しい名無しさん:2010/03/27(土) 22:58:33 ID:aMOXv2/p
確かに日本はタバコの規制に比べてアルコールの規制は無いに等しいからなぁ。
断酒してから改めて感じたのは、ちょっと外にでれば誰でも簡単にアルコールが
手に入りやすい環境なんだな、と思った事。
酒屋はもちろん、コンビニ、スーパー、自動販売機、いろんな所で酒が手に入る。
中島らもが、「酒を入手するには手続きを複雑にすれば良い」みたいなことを書いてたが
(購入にあたっては身分証明はもちろん住民票、印鑑証明の提出等々)
確かにそんなメンドくさいことが必要なら俺はアル中にはならなかっただろうな。
970優しい名無しさん:2010/03/28(日) 00:20:44 ID:lNBJhcsR
971優しい名無しさん:2010/03/28(日) 11:07:31 ID:VzIyUzfs
規制がないどころか、
飲むのが普通、飲んだ方が爽やかな人生
みたいにコマーシャルしている。
後々出てくる弊害も説明しなくちゃね。
若い人は酒飲みに何の抵抗もない。
972優しい名無しさん:2010/03/28(日) 11:35:45 ID:GC4zqS28
>>971
その通りなんだよなぁ〜!。
>飲むのが普通、飲んだ方が爽やかな人生
みたいにコマーシャルしている>
煙草には、無いよね〜!。どちらかというと、喫煙のマナ〜を、問題視
してる、コマーシャルや、分煙のコマーシャルが、多いよね。
さぁ、皆さん、煙草を吸おうよってコマーシャルは、皆無だよ!。
973優しい名無しさん:2010/03/28(日) 17:26:45 ID:eCBbII/J
CMもいずれ変わるよ。まずは放送時間帯規制からかな。

煙草も昔はイメージCMだったね。
マルボロ・キャビンみたいな男っぽいのから、パーラメントみたいな
意味不明なものまで・・・
974優しい名無しさん:2010/03/28(日) 20:48:55 ID:mEACE5I3
>>973
質問ですが、煙草の、コマーシャルて有りましたか!?。
自分の記憶ですが、f1の、スポンサーでは、理解出来ますが・・・・
975優しい名無しさん:2010/03/28(日) 20:52:25 ID:Gg+B1osB
「今日も元気だ。煙草が旨い」
976優しい名無しさん:2010/03/28(日) 23:12:37 ID:NgVKif4d
>>974
あったんだよ、20年前ぐらい前かな。
いつの間にか今のCMみたいな形になっちゃったんだな。
977優しい名無しさん:2010/03/28(日) 23:25:21 ID:Gb8WGljb
>>961
正直、こんなに論点がずれるとは思えなかった。
978優しい名無しさん:2010/03/29(月) 00:14:02 ID:qnv75EeP
>>976
それが理解出来れば、後々、良い結果が、誕生すると思うんですけどねー!。
>>あったんだよ、20年前ぐらい前かな。
いつの間にか今のCMみたいな形になっちゃったんだな>>
失礼ですが、どんな、コマーシャルでしたのか、教えて欲しいです!。
979優しい名無しさん:2010/03/29(月) 00:46:25 ID:tH2X2Ulq
http://www.youtube.com/watch?v=3xtVAHakgnA
「タバコ cm」で腐るほどある
980優しい名無しさん:2010/03/29(月) 00:54:03 ID:Ic72V2ED
981優しい名無しさん:2010/03/29(月) 03:24:53 ID:c2ZoqOLT
タバコCMどころか20年前なんか国会でも皆吸ってたし
プリプリとかいうバンドの女の子もTVで吸ってたぞw
982優しい名無しさん:2010/03/29(月) 19:55:49 ID:is0Xyy9M
どっかに書いてあったが、飲酒欲求がわいてきたとき、
コーラ(砂糖入り)を飲むと本当に飲酒欲求がおさまるな。
983優しい名無しさん:2010/03/29(月) 21:12:21 ID:Tc2g5lmB
現在一日中飲んでる感じ。http://people.zozo.jp/easycomeeasygo/死ぬかな
984優しい名無しさん:2010/03/30(火) 00:25:43 ID:AXhkH4jN
985優しい名無しさん:2010/03/30(火) 06:47:39 ID:WnPOrHSC
●断酒ネット@アルコール依存症『断酒継続・38』
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1269898134/
986釈迦ゾンビ:2010/03/30(火) 17:54:37 ID:qr4t4eNw
酒買う時、紙袋なんかで目隠ししないのって日本だけのような気がする。
987優しい名無しさん:2010/03/30(火) 19:17:05 ID:izcwIr1Z
よ、チョン釈迦ゾンビw
さっさと北朝鮮に帰れよw
無職生活保護の下層階級売国奴w
988優しい名無しさん