アスペルガー症候群についてマターリ語り合うスレ56

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
アスペルガー症候群(Asperger syndrome:AS)について、何でも語り合うためのスレッドです。
テンプレは>>2-7あたり

前スレ
アスペルガー症候群についてマターリ語り合うスレ55
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1227603734/

・ASに興味ある非ASもどんどん参加してください。
・みんなで仲良く。みんなで楽しく。みんなでマターリ。

・原則sage進行です。分からなければメール欄(名前欄とは別!)にsageと入れて下さい。
・名前欄(メール欄とは別!)は、原則として「過去のレス番号の明示が必要な時」に用いて下さい。
・固定ハンドルネーム(コテハン)の過剰な使用は荒れの原因になるので自重しましょう。

・AS当事者も多数このスレを見ています。中傷や心無い暴言は慎んで下さい。
・煽りや荒しはスルーしましょう。
・悪意ある自演や才能ネタ叩きは禁止されています。

・テンプレ議論は常に歓迎です。次スレのテンプレは>>800-950で有志が完成して下さい。
 次スレは可能なら>>950が、無理ならすぐに報告して有志が、立てて下さい。

参考:スクニーニングテスト
自己診断ではなく、ASの疑いがない人をふるいにかけるためだけのテストです。
閾値より上=ASの疑いあり(ASとは限らない)
閾値より下=ASの疑いが少ない(稀にASの人も居る)
ASの確定診断は発達障害専門医師でなければできません。
ttp://www.the-fortuneteller.com/asperger/aq-j.html
2優しい名無しさん:2008/12/23(火) 16:05:08 ID:ka45pcNe
   ||
   || 2chの鉄則 【 荒らしは無視・放置 】 しましょう。
   ||
   || ★ 荒らしは放置されるのが一番苦手です。
   ||   → ウザイと思ったらそのまま放置!
   || ▲ 放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
   ||   → 釣られてレスしたらその時点であなたの負け!
   || ■ 反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。
   ||   → 荒らしにはエサを与えないで下さい!
   || ☆枯死するまで孤独に暴れさせておくのが一番です。
   ||             ∧ ∧   。
   ||          ( ,,゚Д゚)/ ジュウヨウ!!      E[]ヨ
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ  つ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                /  ̄ ̄ ̄ ./| _____________
                | ̄ ̄ ̄ ̄| | |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|____|/|
                        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      \    は〜〜〜〜い      /
    ∧ ∧    ∧,,∧   ∧ ∧
    (・,, ∧▲  ミ  ∧ ∧ (  ∧ ∧
  〜(_(  ∧ ∧_( ∧ ∧_ミ・д・∧ ∧
    @(_(,,・∀・)@ (   *)〜ミ_ (   ,,)
      @(___ノ 〜(___ノ    〜(___ノ
3優しい名無しさん:2008/12/23(火) 16:05:30 ID:ka45pcNe
ASや他の軽度発達障害を背負わない、
人類社会の多数派を定型発達者(定型)と言います。
ASかどうかの「診断」は(主に専門の)精神科医の仕事であり、
我々には出来ません。
診断にも様々な経緯があります。
最初からASを疑って病院に行く人は、現状意外に少なく、
よく見掛けられるのは診断済AS児の育児で悩む親本人も
医者からASに診断されるケースや、
鬱などの二次障害で病院に行った時にASを診断されるケースなど、
「ついで」の場合です。
もし最初からASを疑って病院に行く場合は、
先ず発達障害者支援センターに相談し、
ASを診断できる専門医の居る病院を紹介してもらい、
予約して、受診日を待ちましょう。

Wikipedia「軽度発達障害」
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BB%BD%E5%BA%A6%E7%99%BA%E9%81%94%E9%9A%9C%E5%AE%B3
4優しい名無しさん:2008/12/23(火) 16:07:39 ID:ka45pcNe
アスペルガー症候群、又は類似の症状の人に対して困惑し、
このスレに辿り着く人も多いと思います。
相手の感覚を全く理解できなく、共有できない事について、
色々と言いたい事もあるでしょう。

それを踏まえた上で、どうかこのスレでは建設的な書き込みをお願いします。

単純に文句や愚痴を吐き出して精神を安定させたいという人は、
下記のスレへお願いします。その方が、不快な反論も返ってきにくく、
共感も得やすく目的にかないやすいでしょう。住み分けをお願いします。

ADHD・アスペルガー・(軽度発達障害者)被害者友の会3
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1228317420/
あと、メンヘルサロンにもあるのでどうぞ。
アスペルガー・ADHD(軽度発達障害者)被害者友の会5
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/mental/1223194519/
5優しい名無しさん:2008/12/23(火) 16:09:27 ID:ka45pcNe
関連スレ
【私は】確定前の人のスレ【自閉症?】6
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1213180989/
(自己診断、疑いの人はまずこちらへ)

【発達障害】高機能自閉症総合スレ4
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1222306311/
(アスペよりこちらが感覚が合う人も居るでしょう)
アスペルガーの他人に対する無興味は演技
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1219222829/
【アスペ】発達障害者の語る赤っ恥体験談B【ADHD】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1202731670/
アスペルガー障害者がいかに社会で生きていくか2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1227619176/
【アスペ】発達障害者の仕事や職業 2【自閉症】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1229610682/
特定不能の広汎性発達障害/PDD-NOS/非定型自閉症
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1201422078/

DAT落ち
自称アスペルガ−症候群を見分けるスレ
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1205048006/
アスペルガーでよかったこと
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1201279094/
【アスペ】“前頭前野”の活性化【自閉症】2
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1193741617/

あと、アスペルガー症候群の中にも、恋人が居る人、結婚している人が居ます。
でも、そういった話題を受け付けられない人も多いので、ここで書いて叩かれる前に、
他板ですが下記スレッドで書かれる事をお勧めします。
発達障害者の恋愛(アスペルガー症候群、ADHD)4
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/pure/1226009279/
6優しい名無しさん:2008/12/23(火) 16:11:51 ID:ka45pcNe
テンプレは以上です。

今度こそ、>>800超えたらテンプレ議論も検討しようかw
7優しい名無しさん:2008/12/23(火) 16:15:30 ID:rmZSVdwS
アスペルガーとは関わらないのが一番建設的な方法だと思います。不幸にも逃げられない状況ならば喋らない、目を合わせない、等完全に無視をして、周りの人にもアスペルガーの特性を周知徹底し、皆で排除しましょう。
8優しい名無しさん:2008/12/23(火) 16:18:54 ID:NfXq0xTl
>>1
9ペジテ市の ◆cENrS/pBvg :2008/12/23(火) 17:55:24 ID:8LMk6R5X
アスペルガーの本に書いてあった症状がほぼ全部一致し、このスレで話されてる特徴も思い当たるふしがありすぎるので、今度精神科に相談しに行こうと思っている者です。

前スレの終盤で言われていた「精神の輪廻」みたいなものは自分にはあります。悟り→悩み→悟り→悩みの無限ループで、悟るたんびに「新しい人生が始まる!」という気持ちになり、悩むたんびに「今までの生き方は間違っていたのか…」となります。
10ペジテ市の ◆cENrS/pBvg :2008/12/23(火) 18:11:20 ID:8LMk6R5X
あ、ごめんなさい。前スレがまだ埋まっていないのでそっちに書き込むべきでしたね。


レスが無駄になるのでついでに書くと、「悟り」と「悩み」は1ヶ月に最低一回ずつは起きますね。

「悟り」の後は行動的になってある種全能感があるのですが、ある程度時間が経つと「悟り」の矛盾に気が付いて「悩み」の時期に入ります。

「悩み」の時は基本的に何日かず〜と考え事をし続けて、「悟り」が出そうにも無い時は本を読んで、そして得た知識を使ってまた考え事。それで「悟り」を見つける。で、またしばらくすると矛盾に気付いて…の繰り返しです。

基本的には本で得た知識が「悟り」のきっかけになる事がほとんどですね。
11ペジテ市の ◆cENrS/pBvg :2008/12/23(火) 18:22:02 ID:8LMk6R5X
あと、今思ったんですが、ネットでも日常会話でもそうなんですが、こういう風に相手の反応も見ずに一方的に話してしまうのもアスペルガーの特徴ですよねw

いやぁ〜自覚はしてるんですが、これが中々やめられないw多分脳内に「自己完結思考回路」みたいのが出来上がっちゃってるんでしょうな。

普段考え事してる時も何人かの自分と脳内会議してるので…。いや、多重人格とかそういうんじゃなくてね?
まぁウザかったらスルーして下さい。
12優しい名無しさん:2008/12/23(火) 21:55:51 ID:rLTEPnrR
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1213588877/l50

時間がある時このスレにも意見を書き込んでくれないかな?
13優しい名無しさん:2008/12/23(火) 22:04:26 ID:drdRPjnN
アスペは擬似精神病
14優しい名無しさん:2008/12/24(水) 19:45:06 ID:7qCj8P0c
私は53歳の♂です。
今日、精神科の先生にアスペルガー症候群と言われましたがアスペルガー症候群は子供が多いそうですが私みたいな
大人でも成るのでしょうか?
15優しい名無しさん:2008/12/24(水) 20:07:24 ID:IvjUl6hN
生まれつきの脳器質の話だから大人も子供も関係ない。
発見・発覚が実年齢に対してめちゃめちゃ遅いだけ。
16優しい名無しさん:2008/12/24(水) 20:45:18 ID:BnGv6PdG
アスペやアスペの支援団体(発達障害医にも)に層化が多いってマジか?
17優しい名無しさん:2008/12/24(水) 21:47:50 ID:BZMZKrYB
アスペルガー症候群は身体障害者手帳は出るのですか?
18優しい名無しさん:2008/12/25(木) 12:57:04 ID:F2HNnz9J
アスペで無職ニートの人
親が死んだらどうするの?
自分の生活費の為に老親を働かせる事についてどう思ってるの?
19優しい名無しさん:2008/12/25(木) 15:40:09 ID:M6eqe2G+
死亡補償金が×2で入る。
葬式出しても今くらいの生活水準で一人なら維持して行ける。
20優しい名無しさん:2008/12/25(木) 16:11:54 ID:yRqQYCYe
親が死ぬギリギリまで働けるとは限らんぞ
年取れば体も思うように動かなくなるし
大病で長い闘病生活を送らなきゃいけないかもしれんし
21優しい名無しさん:2008/12/25(木) 16:47:11 ID:M6eqe2G+
補償は充実させてあるからどうにでもなる。
かもしれないという話しは何もアスペに限った話しではない。
22優しい名無しさん:2008/12/25(木) 21:49:54 ID:zPvzQhY4
読み終わった本をその場から読み返しても全然楽しめる自分はアスペ?
23優しい名無しさん:2008/12/25(木) 22:38:18 ID:dwRL2jb8
小学生の子供がアスペルガーかもしれないが、判定されて通級に通えなくなるのが嫌で学校からの勧めにも従わず自分の子供は天才だと自慢するアスペ親がいますが、どう思いますか?
24優しい名無しさん:2008/12/25(木) 23:09:19 ID:97InNeXj
なぜ育児板該当スレで有意義な話しをしようとしないんだろうなあと思います。

なにせ、無関係ですからどうでもいいんで。
以後スルーします。
25優しい名無しさん:2008/12/25(木) 23:42:28 ID:MNciYsVr
前スレ1000

1000 :優しい名無しさん:2008/12/25(木) 14:11:50 ID:K6QsE7tU
>>996
「そこら辺の自覚はきちんとできてるアスペ当事者のスレ」とでも明記して
勘違いアスペには指導的なレスを入れるとかしない限り

アスペ=勘違い
くらいに思われても仕方ないと思える現状。
26優しい名無しさん:2008/12/25(木) 23:48:29 ID:OcvK5nlE
↓マルチです。スマソ。

サイコVSアスペってどうなんでしょうか?

パーソナリティ障害と発達障害という分類は違うものの、両者とも前頭葉の不全が主因であり、それを補うため発達した部分が、
サイコ→擬態
アスペ→理屈
のように異なるのみで、欠けてる根(感情・感覚)が近いとすると、どういう対決になるのか興味があります。

それぞれ適応方向が違うので社会接点が少ないのかもしれませんが、
“隠れサイコがタゲったのが実は隠れアスペだった”
みたいな場合、定型適応度の低い方が、相手をコロすまでやってしまいそうな希ガスるんですけど。。。
双方アタマがキレて、ストッパー(定型の感情では容赦という)がないですもん。

長文スマソ。
27優しい名無しさん:2008/12/26(金) 00:03:25 ID:97InNeXj
人格障害者とは関わりたくない。
善意でした事が裏目に出て傷つく人間に
悪意でもって苦しみを与えてくる
人格障害者は悪魔にしか見えない。

お前等(AS)がした事を忘れるな
永遠に謝罪しろ
傷付けられた心を補償しろ
やきそばパン買って来い

嫌です、ハイ。
28優しい名無しさん:2008/12/26(金) 00:06:25 ID:MEFoqgBR
>>23
別に被害らしいものが自慢だけなら大した害とはとても思えん。
その限りにおいては放っておけばよろしい。
前スレにはそんなもんじゃ済まない様な被害報告が(断片的だが)来てた。

それ以前に、わけのわからんものをとりあえず「アスペ」ってことにして
心の安寧を得たいお客さんがここ数年でもこのスレにはわりあいよく来る。
だから、そんな背景の中で肝心の子供の状態も書いてもらえんのでは
意見の出しようがない。

親?何も考えない見ようとしない極度の親バカなのかもしれないし、
うすうす気付いてるからこそ正面から障害を認めたくない弱い人なのかもしれないし、
当人も発達障害とかあるいはボダなどの人格障害もちなのかもしれない。
発達障害と人格障害の差?そんくらいはググるなりしてくれ。
原因は真逆なのに似て見えることがあるから困る・・・。
ともかく、どれもわりとよくある例で、たちの悪いことにとるべき対処法はまるで違う。

そもそもが>>24の言うように育児板該当スレの領分だわなぁ・・・
29優しい名無しさん:2008/12/26(金) 09:04:55 ID:JVWsfjf3
>原因は真逆なのに

そうなん?
原因って何?
30ペジテ市の ◆cENrS/pBvg :2008/12/26(金) 09:11:08 ID:mpgUlhps
>>22

自分は漫画やアニメのオープニングとかを何百回も繰り返し見てしまう。子供の頃も忍たま乱太郎の漫画を何度も読んで、擬音からセリフから何から何まで暗唱して「天才だ!」とか親から言われてたが…。これもアスペの成せる技、か…?
31優しい名無しさん:2008/12/26(金) 09:20:18 ID:5Km861nZ
今の時代、ポケモンの名前を全部覚えてる子だの
三国武将をそらんじる中学生だのって、微妙に憐憫な目で見られるものね。
32ペジテ市の ◆cENrS/pBvg :2008/12/26(金) 09:55:34 ID:mpgUlhps
そのくせ3年間同じクラスだった人の名前を覚えてないとなると軽蔑の眼差しで見られるw
33優しい名無しさん:2008/12/26(金) 11:51:21 ID:wDrQimXs
クラスメイトの名前は殆ど覚えていない。
しかし幼稚園の先生や小一の頃の担任の名前ならフルネームで言える。

こういう事を踏まえて世間話で言うところの「昔の事は覚えてるのに最近の事が思い出せない」
という雑談に、それわかりますと無理矢理参加している。
34優しい名無しさん:2008/12/26(金) 12:55:40 ID:vPJ/0rYp
自分はADHDだけど、アスペは専門バカになれるから羨ましいと思う。
35優しい名無しさん:2008/12/26(金) 13:05:09 ID:T5HXLyJB
>>34
はぁそうですか

併発はアスペルガーと症名つく理由知ってるか?
アスペルガーのほうが重篤だからなんだとよ。
36優しい名無しさん:2008/12/26(金) 16:10:38 ID:ojtzyo+S
有名な精神科医が「自閉症(アスペ含む)は発達障害のチャンピオン」「ADHDやLDは、アスペに比べて比較的予後が良い」って言ってるよ。
37優しい名無しさん:2008/12/26(金) 18:17:35 ID:0CnmLeuE
だからなに?
チャンピオンだからなんなの?
予後がいいから何?
38優しい名無しさん:2008/12/26(金) 19:29:19 ID:GvpeNIxo
重篤なんだよの部分の補足だろ常識的に考えて
39優しい名無しさん:2008/12/26(金) 19:55:21 ID:JVWsfjf3
自閉症は障害の王者(だったか?)
なら聞いたことある。
身障含むってニュアンスだった。
もっとも育てにくいだったか
生きにくいだったか。
40優しい名無しさん:2008/12/26(金) 21:19:29 ID:ikOVx+Op
俺の認識としては、

世の中には2種類の人間が居る。非自閉圏と、自閉圏。
ADHDは非自閉圏、自閉圏の区別無く現れるものである。
ゆえに、ASとADHDが同時にある場合はASを主として扱う。

非自閉圏と自閉圏のADHD的特性の現れ方の違いを推測すると、
非自閉圏のADHDは、脳内多動でひたすら意識が外の世界へ向き、
結果として外の世界と交流しやすいのに対し、
自閉圏のADHDは、結局は自閉の世界の中でのみの脳内多動であり、
外の世界へ意識が向きにくいから、ADHDがあろうが無かろうが、
外の世界と交流をできにくい。
但し自閉の世界の中で意識が自動的に多動する事により、
AS特性が殆どの人よりは、今の意識から別の意識へ切り替えるコツを
覚えやすく、結果的に延々と移り変わる外の世界へ対応しやすくなり、
予後が良いかもしれない。

て感じ。ADHDと思い込み病院へ行き、ADHDというよりはASと診断された
俺の経験と推測。
41優しい名無しさん:2008/12/27(土) 04:11:34 ID:EKHfh1Rf
つまり、「多動」は悪いことじゃない、ってこと?
42優しい名無しさん:2008/12/27(土) 10:21:05 ID:ve9DkIpi
「予後が良い」の解釈にもよるな。

純アスペ的な人って、研究職とかで能力を発揮することもある。
その場合、アスペが治って無くても、社会的には成功したと言える。

ADHDは予後がよくても、散漫だから、社会的なキャリアとか、そういう部分で欠落が出てしまうかも。
ADHDがようやく軽快した頃には、あれこれ中途半端な人になってるとか。
43優しい名無しさん:2008/12/27(土) 10:47:03 ID:332TexHh
>>42
まぁぶっちゃけ、各自の特性を生かしさえできれば、
予後はなんとでもなるはずなんだけどさw

ただASとか自閉圏の特性って、その人が嫌だと思う方向に
うっかり意識が固定されてしまうと、
そこから抜け出るのってもの凄く苦労するでしょ?
そういう意味で書いた。
44優しい名無しさん:2008/12/27(土) 11:04:42 ID:oOVZJAzT
ADHDは年齢と共にある程度落ち着いていくがアスペは変われない。
ADHDだけで知能の遅れがない子は、幼いうちこそ衝動が抑えられずに
自分の興味のまま本能のまま動き回ってしまうし他人の話もなかなか聞けないが
年齢とともに、そんな自分を客観視出来るようになって衝動をコントロール
出来るようになってくる。衝動性自体も落ち着いてくる。

注意力に欠ける点はなおりはしないから「うっかり」は一生続くが
それなりに自分で気をつけて生活するようにはなる。

自閉と併発している場合、幼いうちはADHD的な症状が目に着きやすく
そこに悩まされることが多いと感じやすいが、年齢と共に
やはり自閉の特性の方が目立つようになっていく。
個人の自閉度にもよると思うけれど、知能高め自閉度かなり低めの
他動児を育ててみてそんな感じがした。

アスペの場合、自分を客観視することができにくそうな上に
気持ちとか視点の切り替えが難しくていろいろ大変かも知れないですね。
45優しい名無しさん:2008/12/27(土) 11:35:15 ID:QyeR6IrC
アスペルガーってADHDの特性も持ってるってことかな?
自分、ずっとADHDだと思ってたけど医者いったら結局アスペだった。
言われてみれば確かに子供の頃から周囲と何かしらの違和感持って生きてた。
子供のうちは>>44のいうとおりADHD的行動がすごい目立ってたけど
今はADHDの衝動的行動に関しては落ち着いてきたけど
その分?うっかりミス&アスペ的な行動が目立つ。
46優しい名無しさん:2008/12/27(土) 11:43:14 ID:332TexHh
>>44
実感としても、正にそんな流れ。
20代後半に自分の事を深く考え始め、
三十路に入ってから安定してきた気がする。
因みに来年35になる。やっぱ年齢なのかな?

今でもうっかりは直らないし、自閉の世界の中で脳内多動もある。
それをアスペ分で観察し、制御している感じかな。
まぁ無理には制御せず、わーーーーっっと好きに多動させまくり、
要点だけ、そこは動かぬ譲らぬアスペ分wで制御する感じ。
やっとそういう事ができるようになってきた。

まー、雑多な事を同時にやろうとしたり、意識を無理に切り替えようとすると
すぐ頭ぼーっとしたり痛くなるけどね。ぼーっと痛いが重なると
「頭痛が痛い」くらい頭悪くもなるしw
今では、まーしょーがないんだろなと割り切ってる。
47優しい名無しさん:2008/12/27(土) 13:12:58 ID:SJZqNjmh
>>42
その考え方は・・・w
48優しい名無しさん:2008/12/27(土) 13:42:38 ID:oOVZJAzT
>>45
アスペが必ずADHDを併発するというわけではありませんよ。

>>46
たぶん、アスペではない脳でADHD的な部分を自覚して
コントロール出来るともっと苦労は少ないのでしょうね。
尤もアスペでなくても知能があまりに低かったりすれば
自覚自体が無理だし、薄々気付けたとしても自分を抑制するのはやはり無理。

と考えると、こういうことが苦もなく自然に出来る脳は
素晴らしいものだな、と改めて思い知らされます。

うちの子供はアスペではないけど自閉圏の中の自閉度薄い方に属する八歳児です。
三歳の時医師から「診断名はADHDにしてもいいくらいだけど」
と言われてしまうほどの不注意他動でしたが、今は見違えるほど落ち着きました。
49優しい名無しさん:2008/12/27(土) 13:45:27 ID:/62fhusm
エホバの証人は…
お正月は祝いませんが、日常の挨拶ができないわけではありません。
年賀状を出しませんが。手紙を書いていけないわけではありません。
クリスマスを祝いませんが。七面鳥を食べていけないわけではありません。
誕生日を祝いませんが。ケーキを食べていけないわけではありません。
占いをしませんが、トランプ・ゲームができないのではありません。
賭博をしませんが、麻雀(ゲーム部分のみ)ができないわけではありません。
通夜には参加しませんが。お茶くみができないわけではありません。
葬式の準備はしませんが。通常の使いっぱしりができないわけではありません。
喪服は着ませんが、黒っぽい服装をしていけないわけではありません。
50優しい名無しさん:2008/12/27(土) 21:39:12 ID:ve9DkIpi
>>47


何かおかしいと思うなら書いてみれば
51優しい名無しさん:2008/12/27(土) 21:43:16 ID:xC4hpSTH
>>50
煽り口調さんに触るのはやめておけ
即あぼーんがこの板のならわしと聞く。
52優しい名無しさん:2008/12/27(土) 23:13:36 ID:oOVZJAzT
>>51
煽りというより普通の反応な気がしますが。
アスペの人は言外の意味とか行間が読めないから
はっきり言って欲しいと思うのでしょう。

ですが純粋にそういう気持ちから出た言葉だとしても
言われた方はあまりいい気持ちがしないことが多いと知っておいて損はないでしょう。
53優しい名無しさん:2008/12/27(土) 23:24:29 ID:xC4hpSTH
>>52
ほかのスレでも暴れているIDだからそのような表現をした。

そも敵意を持って行動してきている(と、自分では判断している)相手なので、
当方としてもいい気持ちを与えないことを承知の上で表現している。
54優しい名無しさん:2008/12/27(土) 23:31:50 ID:oOVZJAzT
つまり思い込みと決めつけで感情的に反応したのですね。
もっと大人になりましょう。
55優しい名無しさん:2008/12/27(土) 23:38:12 ID:xC4hpSTH
>>54
他者からの意見として考察することにする。

ところで、あんたならどうする?
大人の対応と言うものを教えてほしい(←非難でも煽りでもなくて本気で知りたい)
感情的な推移、行動的な推移を書いてくれないか?
56優しい名無しさん:2008/12/27(土) 23:59:42 ID:oOVZJAzT
何も書き込まないと思います。
そもそも自分宛てのレスではないのだから。
他のスレで「暴れて」いるというのも>>42が知っている訳でもなければ
そのように感じた訳でもないでしょう。
知っていたとしたってそれにどう対応するかは本人が決めること。
自分が言われた訳でもない、傍から見て特に違和感のないレスに
勝手に憤ってこんな流れになるのは馬鹿げています。
57優しい名無しさん:2008/12/28(日) 00:36:22 ID:Mb77vxSW
流石に違和感はあったろ(47ね)。IDまでは知らんかったけど
変に含み持たせるだけで何が言いたいかいまいちわかんなかったよ。

でも>>56
>知っていたとしたってそれにどう対応するかは本人が決めること。
これが全てだね。
>>51はどーしても参加したいにしたってもっと様子を見るべきだろ。
47の出方も含めて。
58ペジテ市の ◆cENrS/pBvg :2008/12/28(日) 00:54:37 ID:frh4ZOfD
今日「アスペルガー症候群の天才たち」って本買ってきた!

でも紹介されてる天才達の事、私一人も知らなかったんだけど、


ルートウ゛ィッヒ・ウィトゲンシュタイン

キース・ジョーゼフ卿
イーモン・デウ゛ァレラ

ウィリアム・バトラー・イェイツ

ルイス・キャロル

ラマヌジャン

って有名?

ベートーベンとかアインシュタインとかが出てくると思ったのにw
5955:2008/12/28(日) 00:56:27 ID:gfdH7Dpe
自分は>>47単体だけ見ても違和感を感じるぞ。
その結果、違和感を感じない人間には不適切と思われる行動を起こしたということだろう。
ここの食い違い(違和感を感じるか否か)がすべてだと思う。
↑この三行を理解してもらえれば誤解だと伝わるはずだ。

IDの件知っていたから(口を挟む必要は無いにしても)
IDの件知らないであろう人間に、煽り君だよーと伝える価値観があってもいいと思う。
もちろんしなくてもいいと思う。
これは大人の反応と言う次元の問題ではなく、個人差レベルの問題だろう。

誤解の先にあったあれこれについて、こちらからも言いたいことはあるが
大人の対応を求められたので自重する。
60優しい名無しさん:2008/12/28(日) 01:17:56 ID:/liDtcdL
ルートウ゛ィッヒ・ウィトゲンシュタイン:哲学者。

キース・ジョーゼフ卿
イーモン・デウ゛ァレラ

ウィリアム・バトラー・イェイツ

ルイス・キャロル:不思議の国のアリス、鏡の国のアリスの作者。ロリコン疑惑あり。

ラマヌジャン:インド人数学者。円周率の独自の求めかたの発明で有名。

ただ、その手の本は3掛けくらいで読んどいたほうが良いよ
61優しい名無しさん:2008/12/28(日) 01:26:16 ID:8Ea3XFvE
127 :優しい名無しさん:2008/12/27(土) 13:04:35 ID:SJZqNjmh
>>125

>バランス型と池沼型と珍脳型にふるい分け
上手い!
珍脳は激しくバランスが悪いから生きにくいし理解されにくい。
そのせいで学校や社会のなかで冷遇され続けて性格も歪んでいく。
そして最後は「IQ」という数字だけしか優位性を示せるものがなくなって
その数字だけを振りかざして他を見下すようになる。

珍脳ゆえのバランスの悪さ、凹凸の「凸」にだけ縋りつくが
「凹」の方が深刻でそれゆえに他に劣っている部分も多いとは
気付こうともしない。




128 :優しい名無しさん:2008/12/27(土) 13:09:06 ID:SJZqNjmh
「凹」の部分は障害だから理解しろ、と周囲に求めて
「理解しない方が悪い」という理屈に逃げつつ
「IQ」という数字だけを以てその理解を求める相手をも見下す。
これは本当に性質が悪い。


他のスレって、これしかレスしてないんだが

これを 暴 れ て い る と感じてしまう神経に疑問を感じるな。

>>47をどう感じるかは健常かアスペかで大きく違うだろうな。
62優しい名無しさん:2008/12/28(日) 01:55:32 ID:8Ea3XFvE
>>42の「アスペの凸」部分しかもかなりの条件が揃わないと発揮されない上
アスペと言うだけで誰もが持っているというわけでもないような能力と
「ADHDの凹」部分を比較して「アスペ>ADHD」との結論を導き出してるお粗末さは
健常人からみれば絶句した上「w」と表現するしかないだろうw
悪意も何もない。笑われるようなことを言ったから笑われただけだ。
63優しい名無しさん:2008/12/28(日) 02:08:45 ID:Mb77vxSW
これは・・・>>47当人のご降臨かね
64優しい名無しさん:2008/12/28(日) 02:14:36 ID:XqzVhvwO
>>61
理解してもらう目的で説明してるのと違う感じがするがな。
あと、ASの場合、「俺のIQはこれぐらいだから、解るように話してくれ」みたいに
IQを示したほうが話をあわせやすくなると考えてるだけの可能性がある。
65優しい名無しさん:2008/12/28(日) 02:33:19 ID:8Ea3XFvE
>「俺のIQはこれぐらいだから、解るように話してくれ」みたいに
>IQを示したほうが話をあわせやすくなると考えてるだけの可能性がある。

いや、その可能性はないんだよ。
何故なのかは説明する気ないがね。
つか、何故IQを示したほうが話をあわせやすくなるのか素でわからん。

66優しい名無しさん:2008/12/28(日) 03:06:34 ID:Mb77vxSW
>>62
改めて読んでみたけど>>42って前の流れの反例出してるだけじゃね?
その後の流れでも結局予後なんざ個人次第って結論になってるし。

スレの流れも最初の一行も敢えて無視して>>42だけ読めば
「アスペ>ADHD」との結論を導き出してる
と読めなくもないかもしれないね。
67優しい名無しさん:2008/12/28(日) 03:36:45 ID:9Op6Stt3
予後はADHD>ASとの流れに逆らいたかっただけの負けず嫌い。
にしてもあんな無茶な比べ方すれば突っ込み入るだろうjk。
ASはASには甘いな。
集団として比べればASの予後はよくないのが現実だよ。
68優しい名無しさん:2008/12/28(日) 03:41:48 ID:XqzVhvwO
>>67
「予後はよくない」とかの判断ってどんな視点から見た場合か、が
はっきりしないと情報としては無意味に思える。
69優しい名無しさん:2008/12/28(日) 03:50:38 ID:9Op6Stt3
>>68
勝手に思えや。痛くも痒くもねーわw
70優しい名無しさん:2008/12/28(日) 05:02:09 ID:ujdxIcR8
>>61

アスペがIQで他人を見下す?
意味がわからない。
アスペを過大評価してるの?

アスペだと、IQが高い場合は知的労働で高い地位に就けるということでは?
そういう人物ばかりだと思ってるのか?

アスペでIQが平均以下だと、自閉症に準ずる状態かもしれないし、個人差はかなりある。
71優しい名無しさん:2008/12/28(日) 05:49:56 ID:4vtWBKeB
IQはあまり関係ないように思う、以前デイケアスレで見かけたが
東大卒のアスペでも、何か話したらと思ったら話題はいつもらきすた、ハルヒなんだと
そりゃ予後が悪いと言われても仕方あるまい
72優しい名無しさん:2008/12/28(日) 10:55:43 ID:Mb77vxSW
>>67
>集団として比べればASの予後はよくないのが現実だよ。
直感としてこの結論自体には同意。

ついでに言えば>>42付近の流れもそうなってるよな。
無茶なつっこみかも知らんがありゃ負けず嫌いよりも
>>68っぽい理屈が先行した結果だろ。
その理屈が的を得てるか得てないかは、まあ、ASだ。お察しの通り・・・
もし負けず嫌いが原因ならならその後の流れがああ平和裏にはいかない。

暴れてる呼ばわりされてた件のスレも見たけど、
おまえさん口は悪いがよく見てるじゃないか。
そう何もかも悪く見てくれるな。
73次は「いきものがかり」を著作権侵害で訴える ◆titech.J3E :2008/12/28(日) 11:55:14 ID:5ewsGgJ8
                    , - , -─ - 、
                   /:::::::::::::::::::::::::::::::::`‐、
                 /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
                /::::::::::;:ィ::::::::';:::::::::::`ヽ::::::::::::::ヽ
                ,'::::::;':::/ l:::i::::::ヽ:::\:::::::';:::::::::::::::',
                  i:::l::::i:/  ';:::';:::::::',\::ヽ:::::::::::☆ioc
                l::l::;イ__, ヽ、ト、::::ヽ、\:',ヽ〃l::::::
                  ';l l::l      ` ‐-   l:::::l::::::  こ、ここ、これ読んで下さいっ!
                 l::::l == 、    ,.ィ== l:::::l:::::::::
                 l:::::li //////////// l:::::l::::::::::    
               , -ーl::::lヽ、  r....::´`ヽ /l:::;'> 、:::::
           , -ー 、'´`ヽl::::l// ` ‐-r‐ァ' ´ ,':/ー、  ';
            /  , ノ `   l::::l   li /ニく /⌒ヽ  \.i
        , └ '´  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / ノ__  ',  ,イ:
      /     \ (⌒⌒)       ,  └ '´ /   i/
    /            ヽ / ー '       /  /,.イ
   ∠ __                    /  / /
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄─── -------/-‐'´ /


         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
       /      _____        /
       /    /          \    /
       /  /  /・\  /・\ \  /
      /  /    ̄ ̄    ̄ ̄  / /
       ゝ-+ - -(_ノi__)-- - - /-/
    /   /    \   /     / /
    /    \    \_/   /  /
   /         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   /
  /    あなたは東京工業    /
 /    大学に合格しました。 /
74次は「いきものがかり」を著作権侵害で訴える ◆titech.J3E :2008/12/28(日) 11:56:21 ID:5ewsGgJ8
                    , - , -─ - 、
                   /:::::::::::::::::::::::::::::::::`‐、
                 /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
                /::::::::::;:ィ::::::::';:::::::::::`ヽ::::::::::::::ヽ
                ,'::::::;':::/ l:::i::::::ヽ:::\:::::::';:::::::::::::::',
                  i:::l::::i:/  ';:::';:::::::',\::ヽ:::::::::::☆ioc
                l::l::;イ__, ヽ、ト、::::ヽ、\:',ヽ〃l::::::
                  ';l l::l      ` ‐-   l:::::l::::::  こ、ここ、これ読んで下さいっ!
                 l::::l == 、    ,.ィ== l:::::l:::::::::
                 l:::::li //////////// l:::::l::::::::::    
               , -ーl::::lヽ、  r....::´`ヽ /l:::;'> 、:::::
           , -ー 、'´`ヽl::::l// ` ‐-r‐ァ' ´ ,':/ー、  ';
            /  , ノ `   l::::l   li /ニく /⌒ヽ  \.i
        , └ '´  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / ノ__  ',  ,イ:
      /     \ (⌒⌒)       ,  └ '´ /   i/
    /            ヽ / ー '       /  /,.イ
   ∠ __                    /  / /
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄─── -------/-‐'´ /


         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
       /      _____        /
       /    /          \    /
       /  /  /・\  /・\ \  /
      /  /    ̄ ̄    ̄ ̄  / /
       ゝ-+ - -(_ノi__)-- - - /-/
    /   /    \   /     / /
    /    \    \_/   /  /
   /         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   /
  /    あなたは東京工業    /
 /    大学に合格しました。 /  
75次は「いきものがかり」を著作権侵害で訴える ◆titech.J3E :2008/12/28(日) 12:00:11 ID:5ewsGgJ8
>>71
東大卒がらきすたやハルヒに本気で嵌っていたら駄目だ
東大卒ならキモヲタのニーズを見極めて、
らきすたやハルヒのグッズや同人誌の転売とかで、
らきすたやハルヒを利用して儲けることを考えよう

俺は「いきものがたり」相手に訴訟を起こす準備で忙しくてネットをやっている暇が無い
著作権侵害で俺のホームページ(もちろん、入試問題の解答のほうではなくて、
仕事で使ってる2chでは非公開にしているほう)がいろいろと難癖を付けられたから
腹癒せに訴訟だ
76優しい名無しさん:2008/12/28(日) 12:03:21 ID:w/+rjKzx
ほう、いきものがたりとな
77次は「いきものがかり」を著作権侵害で訴える ◆titech.J3E :2008/12/28(日) 12:07:07 ID:5ewsGgJ8
>>76
そうだ
俺はいきものがたりというハンドルネームを名乗るキチガイに粘着されて苦労している
変な怪文章のメールを大量に送られてメールサーバへのアクセスが不安定になった
あいつは許さん
全面的にアクセス禁止にしてやる
とにかく「いきものがたり」と名乗ってる固定ハンドルは
他人のサーバの画像や動画を盗用して自分でCDとかに焼いて販売してるアダルトサイト作成業者の敵だから
これは著作権侵害だ
注意しろ
掲示板を荒らすだけじゃなくて勝手にサイトを盗用する
参考スレッド
http://yomi.bbspink.com/webmaster/

画像、動画、盗用する固定ハンドルのリスト
画像掲示板
81優しい名無しさん:2008/12/28(日) 12:22:38 ID:5ewsGgJ8
↓↓↓アダルトサイト板の固定ハンドル、いきものがたり君の容姿想像図w
                       _,,t-‐‐-、,-‐‐-、
                     三'::::::............... .....::::::`y,.
                     ナ::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::::::ヾ
              | ̄|   V::::::::::::::::_{{ ({∫∬ノノjヾ:::::{
           | ̄| | ̄|   ナ::::::::::::::i`__,,,,,,,ァ_  _,,,,,_ t;;:ヌ
           |  | |  |  イヘ::::::(ヾ~!,ャt、 !'''i ィtン )=f }f
           |  | |  |  i {t)テ" ヘ' '___,イ ヽ_/ 介'
           |  | |  | _,rヘ_,j|!'     /ー--''!     |'
           |,.ィ―'''' ̄ /| |       /二ク     !
           /;;:::'';;::''::;;:/ { ! 、     ヾニン   ノ\
            /'''::::;r|''':::;;;|  | ! \       _,,./|::;;'''\
        /:;;/ |;;;''::;;|   丶\  `__>-ー´   !;;;:'''::iヽ、
          i/   |'::;;;;''|      三 ―''"       !''::;;;;| /ヽ
        /⌒ヽ  |;;''':::;|       \            !;;::''|/  i
         /     \{'';;;::''}          ̄二ニ=    !::;;|   |
        /ヘ     |;;:::::;{            ‐-      !/   |
        /  i     |:::;;;''!             ー       !  / |
     /   l     |;;'';イ                   }   {、
     〉、      ∧テ{ ヽ  _   _,,,,;;;;;:::-==ニ;;;_   ノ __,イ´
      / \_    //レ!      ̄           ̄ { ̄  |
    /    `ー::v'´/ | i                     i    |
    i       / ̄   | |                     i、  |
    i       /    ||                         ヽ  |
82優しい名無しさん:2008/12/28(日) 12:25:18 ID:5ewsGgJ8
うんこを食べろ
83優しい名無しさん:2008/12/28(日) 15:14:08 ID:0VcRl9sP
>>77
なんだ、いきものがかりが何をどう著作権侵害したのかと
悩んじまったじゃないかw 新曲がかなりアニメちっくだから
それの事かとか。

て訳でコテハン見直して直してくれ
84優しい名無しさん:2008/12/28(日) 15:17:23 ID:PpfpyplO
金魚の餌をやり忘れた?
カメを逃がした?
ウサギ小屋の掃除をサボった?
85優しい名無しさん:2008/12/28(日) 16:00:11 ID:8Ea3XFvE
>>72
>無茶なつっこみかも知らんがありゃ負けず嫌いよりも
>>68っぽい理屈が先行した結果だろ。
>その理屈が的を得てるか得てないかは、まあ、ASだ。お察しの通り・・・

どう見たって負けず嫌いの駄々っ子が必死に屁理屈ひねり出してると見えてしまうよな。
その理屈が的を「射て」いないどころか失笑もんです話にならんと暗に示唆したのが>>47
わからないようだから親切に解説したのが>>62

>もし負けず嫌いが原因ならならその後の流れがああ平和裏にはいかない。
アスペとは厄介なものだな。
ID:Mb77vxSWは「自覚してるアスペ」でいいのかな?
>>51>>55の幼いおっさんに関しては>>57の通り。
あれでもアスペスレだから優しくされているのだろうな。
少し優しすぎる気はするがw
せっかく自覚のあるアスペがいるスレならああいう輩をどうにか導けないのか?

予後について>>43
>まぁぶっちゃけ、各自の特性を生かしさえできれば、
>予後はなんとでもなるはずなんだけどさw

と上手くまとめているが彼は「各自の特性をうまく生かす」ことこそが
困難なのだということもわかって書いているのだろうな。


86優しい名無しさん:2008/12/28(日) 16:31:18 ID:Mb77vxSW
>>85
>どう見たって負けず嫌いの駄々っ子が必死に屁理屈ひねり出してると見えてしまうよな。
見えちゃうのはわかったし>>47の揶揄も理解したが、
「誤解だ(恐らく)」っていう本人そっちのけの俺の趣旨は伝わったと見ていいか?
多少ともASを知ってるなら、AS独自のこだわりについても知ってるよな?
多分あれはそういうものだ、とダメ押し。

>あれでもアスペスレだから優しくされているのだろうな。
傍目にはそう見えるか。通じる言葉・文法を選んだ結果がアレ。
当事者から言わせてもらえば優しい優しくないとは別次元。
そりゃね、現実や一般スレでやられたらたまらんのはわかるが
こういうスレでくらいほっといてくれんものか・・・頼むよ・・・

>せっかく自覚のあるアスペがいるスレならああいう輩をどうにか導けないのか?
ぶっちゃけ、放置したい。それにあの程度なら瑣末だよ、このスレでは。
なので放置して欲しくもある。アスペスレでアスペでいるのさえダメですか?
※相対的にここの人たちが全部健常に見えるほどの
ものすごいアスペがたまーに来たらスレ全体でお相手する
とかは過去何度かあったよ。

スレの流れをどうにかしたいんだよ。
自覚の有無抜きに差別屋や苦情屋に蹂躙されるのも、
アスペの身勝手な理屈による確証バイアスの温床にもしたくないよ。
問題人格の代表格として「アスペ」って名前が一人歩きしてる以上
事実上無理なんだろうけどな。・・・で、結局自覚ある人は来ても消えてくんだろうね。
87優しい名無しさん:2008/12/28(日) 17:06:57 ID:JrXoUA/h
皇太子夫妻がアスペだってニュー速+でえらいこと叩かれとるぞ
88優しい名無しさん:2008/12/28(日) 17:14:52 ID:JrXoUA/h
名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/12/28(日) 16:13:09 ID:XWFSjqmv0
皇太子夫婦、放置されたアスペか人格障害かどっちかにしか見えない
やんばる先生に見てもらえよ

投薬治療が効かない
人の言う事が耳に入らない
失敗しても執着したことは何度でもやろうとする
全部人のせい
自分のやっていることが他人からどう思われているか想像できない
他人にも感情や都合があることが理解できない
都合が悪くなるといくらでも芝居を打つ
嘘を簡単につく
いつも自分が正しい
行間が読めない
例え話が理解できない
時間が守れない

902 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/12/28(日) 16:17:05 ID:II6s7kii0
>>901
空気が読めない
短時間の仕事も集中して出来ない
89優しい名無しさん:2008/12/28(日) 18:15:58 ID:XqzVhvwO
>>85
例として人間の「死」について考えてみる。

葬儀屋が商売人的視点から見た「死」
家族、身内、友人としての視点から見た「死」
相続人的視点から見た「死」
ASが唯物論的視点から見る「死」

では同じ「死」でも意味合い、評価が違う。

どの立場、視点、基準を採用してるのか明確にしないと
予後が良い悪いの判断は出来ないように思えるんだが、
定型発達的世界観では違うのかな。

私はどういった基準、視点を採用すればあなたのように物が
見えるのかが解らないのであなたが採用している価値観、基準
を教えて欲しい。AS全体に一般化していいのかは解らないが、
私はどうも唯物論的視点以外採用できないようだ。
90優しい名無しさん:2008/12/29(月) 00:20:05 ID:2RTfop1c
アスペスレでIQの話が出ると荒れる

IQが低いアスペは使い物にならないから敏感になるんだろうな


91優しい名無しさん:2008/12/29(月) 00:47:21 ID:BIFqFvbB
IQ85でも言葉の遅れさえなかったら世間的にはアスペなんだろ?

IQ85とIQ100とIQ120じゃ、100が一番生きやすそうなイメージ。
92優しい名無しさん:2008/12/29(月) 01:39:34 ID:LFOV1pM3
>>91
バランスさえ悪くなければ生きやすいし人に好かれる。

昔の人は解っていたのかもな。
お勉強は二の次でも気立てが良くて優しい明るいよく気の付く娘を嫁に貰えとかさ。
まさにIQ130よりIQ100付近のバランス人間が最良ってことじゃないか。
遺伝子的にもその方が都合がいいのだろう。

>>89
本人視点じゃダメなのか?
それ以外の視点で見たり語ったりする必要性はまったく感じないが。
アスペなりADHDなりの本人自身がより生きやすい人生を送れる=予後が良い

この場合一般的に安泰とされる人生にどれだけ近付けるかってことになるとは思うが。
まったく孤立してしまうわけでもなくほど良い人間関係がわずかでも得られて
何か自分にあった長続きできるような職に就けて、それが運悪く続かなくなっても
次がまた期待できるくらいの位置をキープできれば概ね予後が良いとなるかな。
93優しい名無しさん:2008/12/29(月) 03:10:23 ID:AOALWsXl
>>92
本人視点が存在しないか極めて希薄だから障害扱いされてるんだがな。

本人自身がより生きやすい人生となると、「脳みそがフル稼働して
関心の対象に没頭できれば万事OK」みたいな後段の一般的に安泰とされる人生
にどれだけ近付けるかとは関係ない方向性が答えとして出てきてしまうぞ。
94優しい名無しさん:2008/12/29(月) 08:08:26 ID:lMJRKbLY
ttp://www.autism.or.jp/hfasp05/20021226koukinou.htm
>幼児期にはカナータイプの行動特徴を示しても、年齢が長ずるとアスペルガータイプに近くなる子ども多くいるが
>これはスペクトラム概念では当然のこととみなされる。

この考え方なら、IQは必ずしも生来のものではないということになるわけだが・・・
だったらその逆があっておかしくないと思う
ていうか、以前から思っていたのだが
DSM,ICDとスペクトラム概念ではカナー、アスペの捉え方が違っていてやや混乱してる感はある
95優しい名無しさん:2008/12/29(月) 11:10:21 ID:XQ/qsCQB
IQが生来(固定)のものではないのは当然だろうし、
スペクトラムのどこに位置するかも年齢や経験や調子の良し悪しで変動するのが自然だろう。

つまり、アスペが治らないというのも、厳密に医学的基準のみに従えば間違いだと思う。
(たとえ学習によって普通っぽい思考や行動に慣れてきたと言うだけのことであったとしても)

過去はアスペだったが今はアスペとまでは言えないという程度の変化はありえるはず。その逆も。
定型とアスペのボーダーやアスペとカナーのボーダーにいるような人は、どちらにもなりうる。
同様に、知的障害者が健常者(のIQ低め)の域にまで成長することだって。
96優しい名無しさん:2008/12/29(月) 11:28:09 ID:NaCLu49A
定型とアスペの間には広い広いグレーゾーンが横たわっており
黒が多少薄まってグレーになってもグレーはグレー。
限りなく白に近いグレーまで薄まっても決して白になることなはない。
97優しい名無しさん:2008/12/29(月) 11:36:22 ID:MNli+maI
現代の社会構造が想定しているIQは、およそ120前後だと言う説をどこかで見た事がある。
だとすると、かなりの人達がこの社会構造には適応できない(するには能力が足りない)と言う事になる。
でも、この社会構造は存続している訳で…。

やはり、能力的に社会構造が単純化されると言うのは強みなのかなとも思う。
アインシュタインは、洗顔用の石鹸と洗濯用の石鹸を分ける事を嫌ったらしい。
程度の差こそあれ、高IQ故に意識的に情報を単純化する事、またその能力が必要になる事があるのだと思う。
それはおそらく、高い能力を生かす為でなく、自身に存在する能力の落ち込みをフォローする為の
生活の知恵なのではないかなと。
98優しい名無しさん:2008/12/29(月) 12:11:27 ID:LFOV1pM3
あらまあどうすんのこの流れw

>>93
>>92があくまでも>>89に答えただけのものであると言うのは、わかるな?
一般に「予後が良い」はどんな視点からのものであるのか。

そして、>>92ではアスペが自分勝手な生き易さの方向へ暴走しないように
終わりの4行、特に「この場合一般的に安泰とされる人生にどれだけ近付けるかってことになるとは思うが。」
をわざわざ付け加えた。親切だろう?

それを解ってなお>>93を書かずに居られないというのは
アスペの予後はきわめて悪いと証明するだけのような気がするが。
99優しい名無しさん:2008/12/29(月) 12:57:59 ID:AOALWsXl
>>98
自動的に無我の境地を目指してしまう脳が、何故自分勝手
なのかはよく解らんが、終わりの4行の状態を本当に実現したいのならば、
人間を理解するために哲学や心理学の本を読まなければならない
ような人間まで雇わないと需要に追いつかないぐらいまで経済環境を
好転させる以外に方法が無いんじゃないか?
100優しい名無しさん:2008/12/29(月) 13:10:12 ID:9vwuyYz0
マターリ語りたいんだけど流れが難しすぎて理解できない。
というか予後がいいか悪いかなんてぶっちゃけ興味ないからなんだけどw
101優しい名無しさん:2008/12/29(月) 13:12:59 ID:hn8yB6WM
>>100
何に興味があるね?
102優しい名無しさん:2008/12/29(月) 13:17:53 ID:LFOV1pM3
>>100
アスペだねえwww

>>99
誰が実現したがっていると思ったの?
俺はこれっぽっちも思わんが。
103優しい名無しさん:2008/12/29(月) 13:20:26 ID:LFOV1pM3
「ふーん、そうか。なるほど。」で終わればいいようなことはごまんとあるが
それにいちいち引っかかっては独自の方向に突っ走るというのがアスペの悪いクセ。
104優しい名無しさん:2008/12/29(月) 13:25:35 ID:hn8yB6WM
このスレくらい好きにさせてやればいいのに。
他人がきになって仕方ないんか?
105100:2008/12/29(月) 13:26:18 ID:9vwuyYz0
>>101
うん、軍オタなんで山本五十六長官の最期と
硫黄島の最後について語りたいのと
なんでうちのぬこがあんなにふかふかで気持ちいいのか語りたいんだけど
スレチで板チだからやめとくわ。

なんで栗林閣下のWikiのページにある写真は
名前の入るところが{{{氏名}}}で放置されてるんだろう。
106優しい名無しさん:2008/12/29(月) 13:31:09 ID:LFOV1pM3
>>104
ふーん、そうか。なるほどねえ。で流して
明後日な方向に絡まないでさえいてくれればいいよ。
107優しい名無しさん:2008/12/29(月) 13:32:17 ID:hn8yB6WM
>>105
ふうん、そうか。
たしかにスレチで板チだ。
108優しい名無しさん:2008/12/29(月) 13:34:46 ID:AOALWsXl
>>102
だから、仮定の話として最も単純な解決策を書いてある。
私は、実現したいとも、したくないとも思ってはいないよ。
109優しい名無しさん:2008/12/29(月) 13:35:48 ID:LFOV1pM3
ふーん、明後日明後日。
じゃ、出かけてくるわ。
110優しい名無しさん:2008/12/29(月) 14:51:24 ID:9vwuyYz0
みんな難しいこと考えるのやめて仲良くしようよ。
111優しい名無しさん:2008/12/29(月) 14:52:50 ID:80sxf/P8
まだ診断してないですがおそらくアスペです
就職までに診断すれば親がなんとかしてくれるとか思ってしまってますその反面、新卒を逃したら就職できないんだ、と思うと怖いです…
112優しい名無しさん:2008/12/29(月) 15:05:38 ID:2RTfop1c
>>111

アスペだからこそ、新卒でひとまず就職した方がいいと思うぞ。
一度就職したら、短期間で辞めてしまうくらいのつもりで。

新卒逃してアスペだと・・・
113優しい名無しさん:2008/12/29(月) 15:06:04 ID:9vwuyYz0
診断されても親だってなんともできないと思う。
社長かなんかしててコネで自分の親の会社に入れてもらえて
名前だけ社員で実質何もしなくても給料入って
将来は兄弟がその会社を継いで一生安泰で…なんて状況じゃなければ。

新卒逃しても就職自体はできると思う。
ただ、職場ではアスペゆえのへんてこな行動でバカにされて笑われて後ろ指さされるけど。
まあそれは新卒でも一緒だから。
114優しい名無しさん:2008/12/29(月) 15:06:13 ID:qPAd61s4
>>111
親をアテにしてる時点でお前はダメだ。何様だお前は?顔洗って出直して来いよwww
115優しい名無しさん:2008/12/29(月) 15:35:38 ID:kpbxAckD
親が〜なんて言ってる時点でニート根性丸出し
親に甘えまくってるニートアスペは大嫌いだ
116優しい名無しさん:2008/12/29(月) 16:23:35 ID:AOALWsXl
>>113
疑問なんだが、笑われると何か問題があるのか?
ASの場合、笑って済ませることが出来ない世界に
その気無しに引きずり込んでしまう点が社会生活上
問題になる気がするが。
117優しい名無しさん:2008/12/29(月) 17:18:44 ID:80sxf/P8
>>111ですが、もちろんちゃんと働きたいですよ…せっかく大学まで何事もなく(浮きまくってたけど)これたワケだし 就職してなんとかなるって思うことにしてますが、いきなり不安になる時があります…まだ先の話なのに
118優しい名無しさん:2008/12/29(月) 17:39:10 ID:9cvhqKnz
>>117 マックジョブでおk
119優しい名無しさん:2008/12/29(月) 17:57:55 ID:AOALWsXl
>>115
脳機能の偏りが極端な場合、雇用する側がそれを認識
出来ないと仕事の邪魔になる事がある。

>>118
過去20年分の記憶が流れ込んできて、意味が解らず泣き
ながらバーガーショップの面接を受けたら、男性は採らない
との理由で不採用だった。診断が付いた今考えると最も適性
が無い職の一つだと思う。店の中に対応できそうな場所が無い。
120優しい名無しさん:2008/12/29(月) 18:32:12 ID:WPjCKDqI
泣きながら面接受けるヤツ採る企業なんかねえだろ
121優しい名無しさん:2008/12/29(月) 18:36:32 ID:kpbxAckD
>>120面接でもかんしゃく(パニック)起こすのか?
122優しい名無しさん:2008/12/29(月) 18:54:56 ID:LFOV1pM3
>>104
このスレくらいと言うけどさ、どのスレでも好きにやってるじゃねえの?
独特の論法でスレ住人困らせかき回す奴はそこら中にいるぜ?
それらが全員アスペだとは言わないがアスペ率はかなり高いと思うよ。

逆にこのスレくらい気付きの機会を与える場にして欲しいと思ってるよ。
せっかく自覚あるアスペの皆さんが来てるのにさ、ここでまでも話にするんじゃ勿体無い。
123優しい名無しさん:2008/12/29(月) 18:56:35 ID:LFOV1pM3
>ここでまでも話にするんじゃ勿体無い。

→ここでまで野放しにするだけってのは勿体無い。
124優しい名無しさん:2008/12/29(月) 19:28:08 ID:4LZRUinV
ふうん?
125優しい名無しさん:2008/12/29(月) 19:30:00 ID:AOALWsXl
誤解されるのは好ましくないので書いておくが、
目の前の面接者に対しては何も感じないしおそらく
視界に入っていない。脳に流れ込んできたイメージ
が不可解だったから涙が出ただけだ。

で、一般的な人間はそのような思考形態をとる
人間の思考を認識できないし、逆も同様に認識
できないことになる。

>>120
店長の判断は正しかったと考えてる。

>>122
独特の論法が無い文章を読むほうが苦痛に思える。
自分の認識を超えない文章を読む意味ってあるのかな?

あと、ASの気付きとあなたの言う気付きは別のものだと思う。
精神科医の斉藤環氏によると自閉症は哲学的障害らしいから、
ASの気付きはおそらく「悟り」と呼ばれる物になるだろう。
126優しい名無しさん:2008/12/29(月) 19:34:31 ID:4LZRUinV
やめてよ、「悟り」っていうのは「諦め」を「諦めた」と感じなくなる境地の事をいうのよ。
そういうものと一緒にしたらダメだよ。
127優しい名無しさん:2008/12/29(月) 19:42:30 ID:WDrg4Rwj
アスペはボール遊びが苦手な人もいるらしいけど、私は小学生の頃にドッヂボールが大嫌いで授業前に仮病つかうほどでした。参加しても半泣き状態。それで周りから責められたこともある。
あたると痛いし、それを考えただけで泣きそうになってた。

あと、幼稚園の頃、ボタンのついてる洋服を見ると吐き気に襲われてた。
同じような人いますか?
128優しい名無しさん:2008/12/29(月) 19:51:40 ID:No4hgZi7
だから、理由はどうあれ面接で泣いちゃうようなヤツを採る企業なんかねえってこと。
泣く理由なんか関係無いの。
129優しい名無しさん:2008/12/29(月) 20:16:54 ID:LFOV1pM3
>>125
言っておくが>>122で言う「独特の論法」は多分に否定的な意味を含むよ。
アスペ脳の中だけで完結しているに過ぎない独りよがりな理屈って意味だ。
健常者からは「屁理屈」と呼ばれるアスペ独特のアレ。

気付きについては「おそらく〜なるだろう」
ではなく気付いた人に訊いて見たらどうだろう。

アスペと健常の擦れ違いに多少の橋渡しができる人を
気付いた人だと思っているわけだが。
130優しい名無しさん:2008/12/29(月) 20:39:28 ID:AOALWsXl
>>129
とりあえず、自分が悟れてる範囲の一部を再度引用すると

「定型発達者は外的要因として属人的要因、慣習的要因、利害、
内的要因として道徳、感情、経験則からの帰納を活用して
すばやく解を収束させてそれを信じる。その際に自動的に情報を
捌くのが自我で自我の形状が似ていると意思疎通がスムーズ
に進みストレスがかからない。

自閉症者はデータベース、理論体系からの演繹以外に解を求める
方法を知らないため、簡単には解が収束しないし、一般常識の範囲から
離れていく。割り出した解すらも演繹の起点となる前提が流動的
に変化する事を考慮すると暫定的なものでしかない。」

になる。間違いがあったら指摘してくれ。


脳の中だけで完結していると言われてもよく解らない。
完結してないからこそ求め続けてるように思えるが。

「アスペ独特のアレ」の性質についても詳しい説明が欲しい。
理屈は理屈であって肯定も否定も無いよく解らん。
常識という名前の付いた思い込みから外れた理屈でよろしいのか?
131優しい名無しさん:2008/12/29(月) 20:46:27 ID:DQZIF2Lm
>理論体系からの演繹以外に解を求める
>方法を知らないため、

そもそも理論体系が存在しない
状況に対する山のようなif thenルールは持っているかもしれないが、
if thenルールの連鎖とかすら存在しない
正しいif thenルールの選択すらできない
論理性とか理論体系とかでは大昔のAIにも劣る
132優しい名無しさん:2008/12/29(月) 21:12:46 ID:AOALWsXl
>>131
そのようなグループが自閉症の範囲に居る事を認識してるから
「データベース」とも書いてある。
133優しい名無しさん:2008/12/29(月) 21:21:47 ID:UD67OscP
会話になってないw
134優しい名無しさん:2008/12/29(月) 21:22:20 ID:1EUZO7zT
>>130
>脳の中だけで完結していると言われてもよく解らない。
>完結してないからこそ求め続けてるように思えるが。
俺は常に、脳内思考が完結できたと感じる事を求めている。
例えば、脳内思考が現実と綺麗に合致できると感じる事。
それをいわゆる「悟り」と感じている。

そして、「合致できる」から「合致できた」に変化した瞬間、
つまり、脳内思考を行動に移し、その結果生まれた現実が、
脳内思考と合致したと感じた瞬間の喜びは、何物にも変えられない。
常にそれを求め、それを求める為に知識や経験を求め続けている。
135優しい名無しさん:2008/12/29(月) 21:22:39 ID:DQZIF2Lm
了解
データベースには、引き出したいデータ(この場合はif thenルールかもしれんが)を引き出す理論がある
なので、「データベース、理論体系からの」を、「データベースおよび理論体系からの」という意味で読んでた
136優しい名無しさん:2008/12/29(月) 21:23:21 ID:DQZIF2Lm
>>135>>132宛てね
137優しい名無しさん:2008/12/29(月) 21:25:59 ID:DQZIF2Lm
>>134
>つまり、脳内思考を行動に移し、その結果生まれた現実が、
>脳内思考と合致したと感じた瞬間の喜びは、何物にも変えられない。

いや、それは単に普通の人の「予測(あるいは計画)-実行-結果」にあたるだけじゃ・・・
悟りじゃないだろ
138優しい名無しさん:2008/12/29(月) 21:31:37 ID:1EUZO7zT
>>122 >>129
あなたが望む「気付き」や「橋渡し」がこのスレで実現できるとは
期待しない方が良いと思う。
おそらくあなたの感覚と、アスペの感覚は全く違い、
「気付いた」アスペにしても、その気付きを言葉にするには
アスペの感覚で語るしか無いから、あなたにとっては違和感がありまくり、
突っ込みしまくりたくなる会話をしたり、目にするだけになるだろう。

あなたにとって無価値と感じる事でも、アスペにとっては意味の
ある会話もある。だからあなたが無意味とか、気付いてないとか
感じても、それこそ「そんなもんか」で流す方が良いと思う。
139優しい名無しさん:2008/12/29(月) 21:37:45 ID:1EUZO7zT
>>137
分からない、意味不明、理屈では理解できるけど感覚では全く分からない。
それらの事を、思考の途中で突然、実感として「ああ!!これかあっ!!!!!」
と思い、脳内が晴れ渡り、体の芯から喜びが表れる感覚を「悟り」と思っている。

その悟りの結果、あなたが引用した部分がある訳だ。
「悟った」と感じた事を予測や計画にし、実行すると、殆ど悟った事につながる
結果を得られる。

あなたの「悟り」とはどういう事だろう?
140優しい名無しさん:2008/12/29(月) 21:45:17 ID:DQZIF2Lm
>>139
>思考の途中で突然、実感として「ああ!!これかあっ!!!!!」
>と思い、脳内が晴れ渡り、

それは単に「理解した」とか「実感した」とかということなんじゃないか?
俺にとっての悟りって何だろうな?
経験したことのあるあらゆる理解とか実感とか、人生のすべてが繋がった時、
あるいは繋がる事かな
141優しい名無しさん:2008/12/29(月) 21:51:12 ID:dcA3dyJG
悟りなんて、考えるな感じるんだの世界だろ、
頓悟だとか、物事を理解(≒分解)したらダメなんだよ。アスペから最も遠い世界じゃん
142優しい名無しさん:2008/12/29(月) 22:02:30 ID:1EUZO7zT
>>140
>経験したことのあるあらゆる理解とか実感とか、人生のすべてが繋がった時、
>あるいは繋がる事かな
あー、俺もそんな感じだし、
>>134の↓も、そのつもりで書いたけど、でもこれじゃあなたには俺の感覚が伝わらなかったか。難しいな。

俺は常に、脳内思考が完結できたと感じる事を求めている。
>例えば、脳内思考が現実と綺麗に合致できると感じる事。
>それをいわゆる「悟り」と感じている。

>>141
悟ったと感じる時って、
「感じるってこういう事かあああっっっっ!!!!!」
てのも禿しくあるよw もうほんとその瞬間は、
他の理屈が全部吹き飛ぶくらい。
悟った感覚から、自動的に関連の理屈が生成される感じ。
そういう時って気持ち良過ぎるよw
143優しい名無しさん:2008/12/29(月) 22:06:41 ID:DQZIF2Lm
>>142
それは「個別の理解」にすぎないだろう

>>140
>経験したことのあるあらゆる理解とか実感とか、人生のすべてが繋がった時、
             ~~~~~~~~~                ~~~~~~~~
>あるいは繋がる事かな

>>141
>物事を理解(≒分解)したらダメなんだよ。
     ~~~~~~~~~~~~~~~~

俺と>>141は奇しくも同じことを言っていると俺は思うのだが
144優しい名無しさん:2008/12/29(月) 22:18:23 ID:AOALWsXl
「考えるな感じるんだの世界」の解釈も自閉と定型とでは
違うと推測する。
145優しい名無しさん:2008/12/29(月) 22:23:55 ID:NaCLu49A
ここ見て思った。
アスペを「納得」させるのなんかムリじゃん。
納得しない脳の持ち主だもの。
146優しい名無しさん:2008/12/29(月) 22:34:55 ID:1EUZO7zT
>>145
納得する事もあるよ。
相手が俺の知りたい事を全部話してくれて、
全体を掴めた時に「あぁそーいう事なのね」てな感じで。
そういう時も、悟りと似た、体の芯から感じる喜びを覚える。

てか...俺が「悟り」と感じている事も、実はただの「納得」なのかもなw
だとしたら、「納得」するだけで「悟った」と勘違いできる俺の脳味噌
お得とでも思っとこうwww
「悟り」でも「納得」でもどっちでもいい。要は、そういう喜びを覚えたいだけだ。
147優しい名無しさん:2008/12/29(月) 22:37:18 ID:AOALWsXl
>>145
だから「障害」「哲学的障害」になる。
信じられる確かなものがなくなるとこのような
状態になる人間が出てくるから宗教があるのだろう。
148優しい名無しさん:2008/12/29(月) 23:14:00 ID:DQZIF2Lm
>>147
それで言うと、昔は、原因が分からない出来事はすべて神様がしていること
という思考停止の文化(?)が強かった
対して今では、どんな仕事でも原因究明を延々と続けなければならない傾向あるいは場合がある
アスペが今問題になっていることに、これって関係しないかな?
149ペジテ市の ◆cENrS/pBvg :2008/12/29(月) 23:14:39 ID:RPbVtqH9
146さんの言ってる「悟り」は仏教的な意味ではなくて、普通に「理解」とほとんど変わらない意味で使ってたってことですよね?


私がこのスレの序盤に書いた文の「悟り」も「理解」を強調して言い換えてるだけですし。


おそらく、アスペの人は一回の「理解」や「納得」をするために常人以上に悩むんだと思います。そして悩みに悩んだ分だけその「理解」のインパクトがでかくなって、普通の人が「別に普通の『理解』じゃん」と言うような事を


「悟りだぁああ!」と感じてしまうのでは?
我慢しまくった小便は気持良い…みたいな?


あと60さんレスありがとう。
150優しい名無しさん:2008/12/29(月) 23:22:14 ID:DQZIF2Lm
>>149
>おそらく、アスペの人は一回の「理解」や「納得」をするために常人以上に悩むんだと思います。

その苦労が原因でもあるのかもしれないが、「理解」「納得」「実感」の経験自体が少ないので、
耐性が無いため、大げさに思ってしまうということもあるのではないだろうか
151優しい名無しさん:2008/12/29(月) 23:23:33 ID:1EUZO7zT
>>149
(俺にとって)大正解。
だから俺としては「悟り」でいいんだ。
アスペにとっての、今までできなかった事の納得とか理解とかって、
それ程のもんだと思ってる。
この感覚って、伝わらない人には、どんだけ強調しても伝わらないんだろうな、
とも思うけど。
152優しい名無しさん:2008/12/29(月) 23:24:32 ID:1EUZO7zT
>>150
うん、それもあると思う。
153優しい名無しさん:2008/12/29(月) 23:27:37 ID:NaCLu49A
だとしたら
アスペ「俺様を納得させてみろゴルァ」
健常「…あ。こいつに関わったらアカン…」アスペ「言えないのか。なんだその程度かw」
「俺様を納得させることもできないのは低能だwww」
みたいな流れにするのはもうやめてほしい。
154ペジテ市の ◆cENrS/pBvg :2008/12/29(月) 23:37:48 ID:RPbVtqH9
ごめんなさいsage忘れました。

>>148

なるほど。例えば雷だと、神を信じてるアスペは「そうか!雷は神の怒りなのか!なるほどお!」で終わるけど、神を信じてないアスペは「雷とは一体何なのであろうか…ブツブツ」と思索にふけてしまう訳ですね。

155優しい名無しさん:2008/12/29(月) 23:40:58 ID:kpbxAckD
就職出来ず親に頼りきりの奴に何言われても説得力ないよ(-.-;)
156優しい名無しさん:2008/12/29(月) 23:47:51 ID:2RTfop1c
>>111
>>117

書き方が馴れ馴れしいから、あまりいいレスがつかないのだと思う。

もしかすると、現実では、甘えん坊で浮いてるけど善良で憎めないキャラなのかもしれないが。

(文章からすると、あんまりアスペという感じはしないんだが)。
157優しい名無しさん:2008/12/29(月) 23:49:04 ID:DQZIF2Lm
>>154
個人差があるから決め付けは出来ないけど・・・
if 雷が鳴った then 神様が怒っている
というルール化が共同体の共通認識から与えられるので、アスペは喜んでそれを受け入れる
ルールとか好きみたいだし

「雷とは一体何なのであろうか・・・」を考えるのは理知的かつ懐疑的な人
158優しい名無しさん:2008/12/29(月) 23:57:11 ID:AOALWsXl
>>153
その文だと自らの優越性を示す目的で話をしているようだが、
そう勘違いされる部分に障害があることを認識してもらえるとありがたい。
ASが質問する場合、本当に解ってないと見て問題はない。
159優しい名無しさん:2008/12/30(火) 00:02:10 ID:AOALWsXl
>>157
まずは関心が雷に向くか、向かないかが重要だろう。
160優しい名無しさん:2008/12/30(火) 00:04:52 ID:M6uSg9Io
>>153
やめて欲しいって言われても、そういう流れになる時はなるから、
それこそ「あ、そんなもんか」で流す方が精神衛生上いいんでない?

まぁそれも無理か...あなたが本当に困ってる事は、それじゃないでしょ?多分。
普通の人には一言二言で通じる事が、アスペ相手にはそうじゃなく、
とことんまで細かく言わないと通じない、どころか、せっかく自分なりに
細かく言っても通じなくて疲れるのが困るんでしょ?
その後に>>153が来て、理不尽だと感じて、止めろと思う訳でしょ?

今では俺は、>>153を読んでそういう事も連想するようになったけど、
それでもさ、どうしても
「勝手に接してきといて勝手に逃げる人って多いよなぁ〜
 単に文句たれて自分の感情満足させて終わるだけじゃ、
 俺の行動があんたに合うように解決する事はできないよ」
という思いが根本にはある訳だ。低脳とかなんとかって事じゃなくてもね、
俺を納得させられないなら、至急に俺があんたの思い通りに動く事は
諦める方が良い、と思う。

俺なりに必死で考えて答えを見つけようとした上で、やっぱり以上のような事は思う。
俺一人じゃ気づくのがどうしても遅いからこそ、こう思う。
どうしても早く納得させたいなら、あんたがとことん付き合うしか無いよ、てね。
それはただの事実だよ。
161優しい名無しさん:2008/12/30(火) 00:46:44 ID:M6uSg9Io
>>160だけじゃあまりに>>153さんにとっても救いが無いな。

俺はID:1EUZO7zTだけど、今まで書いてきたような
「気付き」「納得」「悟り」、まぁなんでもいいけどそういう事を
繰り返す度に、俺は俺なりに、周りも周りなりに普通に
生きられるようになってこられた。
アスペが納得を繰り返す事で、アスペの周りの人も、平和になれるんだよ。
そういう経験があるからこそ書いてる。
162ペジテ市の ◆cENrS/pBvg :2008/12/30(火) 01:22:01 ID:eJe595aw
アスペルガーは「ウサギとカメ」のカメみたいなものなのかな。


普通の人=ウサギがびゅんびゅん「納得」や「理解」を重ねて進んで行くのに、アスペ=カメはウサギより進むのに時間がかかる。

でも頑張ればサボってるウサギには勝てる、

で、たま〜にものすごい近道を発見しちゃうカメもいる、みたいなw
163優しい名無しさん:2008/12/30(火) 01:39:46 ID:EF0ZRMwj
何か得るものがあって、それが血肉となって役に立てばいいんだけどね・・・。
やっぱり言葉遊びの域を出ないというか。
164優しい名無しさん:2008/12/30(火) 07:44:36 ID:LUN//97u
>>153
定型側からの厳しい発言でも、「なるほど」と思えるレスには、やっぱり納得してる空気を感じる。
「あんたは言葉にして説明できるのか」ってのは、自分はずいぶん書いてきたけど、
重要なポイントだと思うよ。相手を納得させたければ。
165優しい名無しさん:2008/12/30(火) 07:51:34 ID:LUN//97u
公正のために書いとくと、
>「…あ。こいつに関わったらアカン…」
こういう扱いをすべきアスペサイドと思われるレスは少なからず存在しますね。
166優しい名無しさん:2008/12/30(火) 09:58:18 ID:uZ5QfVYf
アスペルガーを糖質と誤診するケースがあるみたいだけど

どこをどう間違えればそう診断されちゃうわけ?

アスペルガーの妄想に妄想が膨らんで
とんでもない思い込みをしちゃうところが似てるのかな?
167153:2008/12/30(火) 10:02:00 ID:PuPDT/s1
>>ALL
レスありがとう。言い分は読ませてもらった。
読んだ上で改めて言う。

しつこいのはNGです。PCの向こうにいるのは感情を持った人間で、
あんた方を納得させるための道具じゃない。
はっきり言ってあんた方が納得しようができまいがどうでもいい。
話の流れが153のようになりかけた時話をそこで打ち切ろうとする人がいても
しつこく食い下がったり挑発ともとれる言い方で追いかけたりしないで欲しい。

これを「勝手に逃げる」と思っている人がいるようだがそれは間違い。
話してみて、これ以上話すことを望まないと判断された結果なんだから
自分にも原因があったと思って下さい。
168優しい名無しさん:2008/12/30(火) 10:57:46 ID:GWObLh+N
あえて書くけど、そんなの個人の勝手なんだよ。
2chのアスペスレでアスペが本能のままに書く事は誰も責められない。

自分のサイトに凸激されてはじめて文句言えよ。
他の掲示板でしつこく空気読まずに絡むやつがいたら怒れよ。
ここでしっつこくすんなって書くのって、ビキニ姿で歩いてるくせに
キモイ男が見てくる〜つってる馬鹿女にしか見えない。
169優しい名無しさん:2008/12/30(火) 12:04:06 ID:LUN//97u
ほんと、流れはそれぞれだと思う。
人の嫌がるところをつつき回す奴、空気読めずに攻撃される奴、空気ぶち壊して流れ変える奴とか。リアルでもそれぞれ。
170優しい名無しさん:2008/12/30(火) 12:33:01 ID:PuPDT/s1
ここの人もいざその時その場で止めるのは無理とわかっていると思う。
できるというならやり方を教えてほしい。

上で自分もそういう流れになることがあるという人がいた。
他にも身に覚えのある人いるだろうと思う。
だから敢えてここに書いた。疑問の答えを知ることや相手をやり込める
ことにとらわれて冷静さを失くしてしまったアスペには言っても通じないから。
身に覚えが一度でもあるなら謙虚に聴いて。しつこくしないで欲しい。
171優しい名無しさん:2008/12/30(火) 12:43:32 ID:XM3ekTS7
わかった了解、しつこくしない。

だからもう、あんたもしつこく絡んでこないでほしい。
何がしたい?どうしてここまで執着する?部屋の掃除でもしろや。
172優しい名無しさん:2008/12/30(火) 12:45:34 ID:PuPDT/s1
>>167はきつい言い方になってはいるが、素直に受け止めて欲しい。
本当に困っているし「中にはそんな奴もいるだろ」「人それぞれだ」で済まない頻度。
自分は違う、いまは違うと反発だけするより「気を付けよう」と思う方が進歩できると思う。
173優しい名無しさん:2008/12/30(火) 12:49:40 ID:LUN//97u
前スレの、育児の人思い出した。これ、非難じゃないよ。
昔、リアルでアスペと関わって、今でも思い出すと怒りが湧き上がってくるって。

まあ、そういうのでもいいから、思いがあれば受け止めるさ。
174優しい名無しさん:2008/12/30(火) 12:59:54 ID:XM3ekTS7
苦情窓口からメンタルケア、ストレス発散まで幅広く承っていますってか。
しつこくしないよっていってるのにまだ言い足りないらしいよ。
175優しい名無しさん:2008/12/30(火) 13:08:31 ID:PTMOHmo2
しつこくされても糞アスペを論破しようとか思ってない限り、スルーすれば
済むことじゃないの?
176優しい名無しさん:2008/12/30(火) 13:25:45 ID:PuPDT/s1
>>173
ありがとう。でも「思い」をぶつけたいんじゃないんだ。
これは「提案」のつもりです。

>>174
スルーされたと思ったかな?時間見て想像できると思うが
172を書いてる時171が上がったと思うよ。
書くのが遅くてゴメンね。
177優しい名無しさん:2008/12/30(火) 13:37:31 ID:0BEeUlgA
>>170
やりこめると言われても何のことかわかってない可能性が高い。
解らないことを知る目的でしか質問しないし、解ってることを
説明する目的でしゃべる場合がほとんどで、議論を勝ち負けで
捉えるセンスを持ち合わせていない。

逆に言うと、やりこめる目的で話す思考パターンを持つ人間が見る
とやりこめようとしてるように見える場合がある。
178優しい名無しさん:2008/12/30(火) 13:40:51 ID:M6uSg9Io
>>176
相手にしつこくしたいしてもらいたくないなら、
あなたがしつこくしない事。

これってアスペ、非アスペ関係ないでしょ?
分かったらもう止める方がいいよ。
今のあなたは、しつこいアスペとやってる事が変わらない。
179優しい名無しさん:2008/12/30(火) 13:42:12 ID:XM3ekTS7
>>176
いや、別に。
先の意見を撤回する気もないし。
180優しい名無しさん:2008/12/30(火) 14:03:26 ID:PuPDT/s1
>>177
では>>170のレスから「やり込める」を取り除いてからもう一度冷静に読んで頂けますか?
いまここで噛みつくことしか頭にない状態になってしまっている馬鹿アスペどもより
あなたがまだまともだと思いたい。

ここで反発レス返してくる馬鹿はもう勝手にしろだが
レスしないでROMってる中にはまともな人がいると信じてこれできえる。
消える、とわざわざ宣言しないと沸点低い馬鹿がいつまでも絡んでくる。

なお、「あんたの期待するまともなアスペなどいない」といった類のレスは不要。
なぜならそんなことお前にわかるはずがないだろう?
181優しい名無しさん:2008/12/30(火) 14:15:06 ID:M6uSg9Io
あー念の為付け加えるね。レスは求めてないから安心して。

>>178のように書いたけど、でもこれは俺が自分の経験において
「あぁ、周りとしては、こんな感じが『しつこい』て事なんだな」
と理解したから書けた事であって、
俺としては全然しつこくもなんとも無いwww 相手しようと思うなら
余裕でできる。

でも俺が余裕で相手できる、相手したいと思っても、
相手の人はもう嫌で必死で止めて欲しいから言ってるだけ、
て事もあると気付いた。そういう事があると気付いたんだけど、
でも正直、それをリアルタイムで見極めるのは厳しい。
だって俺としては普通だし、余裕だし、話したいし、
相手がどういう意図でいつまでも書いてるかなんて分かりにくいし。

そういう相手に対して、あなた主観でしつこくするなら、相手からも
同じだけしつこく返ってくるだけだよ。相手にしてみれば、しつこい
なんて意識は無い事が多いから。そういう意味で>>178を書いた。
182優しい名無しさん:2008/12/30(火) 14:19:01 ID:0BEeUlgA
>>180
反発というより、人が自分の基準に合わせてくれることを求める前に、
まず自分に「しつこくしない」という基準を適用しましょうと述べている
だけのように見える。

相手の行動は制御できないけど、自分の行動は制御できるだろ。
実際問題、放っておいたほうがお互い負担がかからないと思うよ。
183優しい名無しさん:2008/12/30(火) 14:30:46 ID:M6uSg9Io
結局、お互いの許容範囲が真逆なのが問題なんだよなぁ。

比較的しつこくない側→しつこく話す→比較的しつこい側→余裕、大歓迎♪
比較的しつこい側→普通に話す→比較的しつこくない側→ひたすら拒否

この超えられないギャップをお互い認識しつつも、うまく会話できるのが
理想だなぁ...。
184優しい名無しさん:2008/12/30(火) 14:39:53 ID:LUN//97u
>>182
>相手の行動は制御できないけど、自分の行動は制御できるだろ。
これ、男でも30過ぎないとまず分からないと思う。
「法的、道義的な正当性は保障されるとは限らない」って認識はハードル高かったな、自分は。
185優しい名無しさん:2008/12/30(火) 14:50:27 ID:mVpIHI30
>>182
ばかって言う方がばかなんだよ?
ばーかばーか!
ですね、わかりますwww
186優しい名無しさん:2008/12/30(火) 14:51:13 ID:M6uSg9Io
>>184
その「30過ぎないと」とは、いわゆる普通の人でも一緒としていいのかな?
アスペな俺は確かに三十路過ぎてからよーやく実感できて、精神的にも安定してきて、
前からよく「自閉圏の精神年齢は実年齢×0.7才」と聞いてたから
そっか、俺よーやく20歳過ぎて1年目なんだな、納得、としてしまったんだがw
187優しい名無しさん:2008/12/30(火) 14:51:30 ID:Wa2SLJTQ
いつも同じ手に、いつも同じやつが釣られてるって事だw
188優しい名無しさん:2008/12/30(火) 14:56:48 ID:M6uSg9Io
>>185
違うんじゃないかなぁ?。

自分が「しつこい」と思っている事が、
相手にとってはしつこくない場合は、

いっくら自分が「しつこい、しつこい」と言い張って
その自分主観のしつこさで相手に接しても、
相手は「しつこい」と思ってないから、
いつまでも「相手としては普通」に返してきて、困るのは自分。て話。
189優しい名無しさん:2008/12/30(火) 15:06:37 ID:LUN//97u
>>186
普通の人か...どうなんだろうね?
仕事でレアケースに当たるとか、本で読んだとか、自分の場合、そういう積み重ねがきっかけだった。
190優しい名無しさん:2008/12/30(火) 16:00:44 ID:VKmOUpP/
初心者質問なんですが、診断名発達障害で、障害年金ておりるんでしょうか?
191優しい名無しさん:2008/12/30(火) 17:04:43 ID:0BEeUlgA
>>190
私の場合は発達障害の診断名でおりているので
不可能ではないと思います。
192優しい名無しさん:2008/12/30(火) 17:14:03 ID:VKmOUpP/
>>191
ありがとうございます。そうですか。
私は現在は服薬してないのですが、担当の医師に、薬を処方しないと
年金の許可がおりるかどうか難しいと言われ、心配になったので。
193ペジテ市の ◆cENrS/pBvg :2008/12/30(火) 20:08:51 ID:eJe595aw
アスペルガーの人が書いた私小説みたいのってあるんですかね?


それを普通の人が読めばアスペが普段何を考えてるのかある程度分かるし、アスペの人が読めば自分を客観視できて、少しは欠点も自覚できる…という事はありませんかね?
194優しい名無しさん:2008/12/31(水) 00:14:00 ID:vGbHLmRa
流れ契りすまそ。

久しぶりにきたんだけれど。
ポケモン父ちゃんどないなった?

父ちゃんみてたられすしてくれそ。
前スレで展開あったんかの・・・

皆さんよいお年を。
195優しい名無しさん:2008/12/31(水) 06:20:08 ID:tKGvOgFs
調べても分からなかったんですがアスペって脳を検査したらどこかに異常があるんですか?
196優しい名無しさん:2008/12/31(水) 09:44:52 ID:vz9PCH6c
>>196
脳に異常があるらしいけど、現代医学の検査では判別できない。
197優しい名無しさん:2008/12/31(水) 11:31:22 ID:ikDybd2s
>>193
「自閉症だったわたしへ」みたいなのかな?
198優しい名無しさん:2008/12/31(水) 11:32:47 ID:ikDybd2s
>>193
ニキ リンコさんの本とか。
「僕には数字が風景にみえる(だったかな…?)」とかも。
結構いっぱいあると思う。
199優しい名無しさん:2008/12/31(水) 18:55:27 ID:Nq1BP4DV
今すぐにでも診断したい アスペとadhdだと自分で思う 部屋を荒らしてるわけじゃないのに荒らしてる、お前はこの家にいらないから出てけと親に言われた もし本当に自分がそうだったら自分が可哀想すぎる
理解者がいない
200優しい名無しさん:2008/12/31(水) 19:04:25 ID:WsVJDID1
200
201優しい名無しさん:2008/12/31(水) 20:27:08 ID:GMALMVsH
>>195
無い(少なくとも器質―“形状”の意―的な異常は無い)
だからレントゲンやMRIを撮ってもわからない

202優しい名無しさん:2008/12/31(水) 20:29:50 ID:GMALMVsH
>>193
アスペでなくとも“他人の思考”なんか読めないよ
変なことばかり考えない方がよろし

203優しい名無しさん:2008/12/31(水) 22:22:31 ID:tKGvOgFs
脳に異常があると言う事はアスペじゃないってことですかね。

自閉症は脳の異常が分かりますよね?
204優しい名無しさん:2008/12/31(水) 22:40:46 ID:LpgVe8kX
>>197
>>198
ありがとうございます。今度探して読んでみます。


>>202
アスペの考え方、思考の形態の理解にある程度役に立つのでは、という意の文を書こうとしたのですが、あの文だと確かに「アスペの思考の内容が分かるようになる」という意になってしまいますね。ごめんなさい!
205優しい名無しさん:2009/01/01(木) 03:23:12 ID:FTOlG/bu
>>199

自分はアスペだと騒ぐ人は、実際は人格障害というオチのことが多い。

本物のアスペだとそんなに騒がないから。
206 【凶】 【484円】 :2009/01/01(木) 04:31:17 ID:fuL1/Co8
明けましておめでとうございます。

今年もよろしくい願いします。
207優しい名無しさん:2009/01/01(木) 04:35:20 ID:HA2o/Ddr
>>150 単純に感受性の強さの問題だと思います。
208優しい名無しさん:2009/01/01(木) 04:42:35 ID:HA2o/Ddr
大袈裟な話、当たり前思考こそが健常者であり、普通の人間みたいなのを指摘してしまうと、すべては当たり前ですんでしまい、思考停止に陥ると思うんだ。
209優しい名無しさん:2009/01/01(木) 10:38:20 ID:Hs698P/V
>>195
CTを取りましたけど
異常なしでした。
210優しい名無しさん:2009/01/01(木) 10:42:58 ID:SWcZieTz
脳が活性化する瞬間の脳血流に
健常では見られない異様にとんがった流れが見られる
211優しい名無しさん:2009/01/01(木) 12:19:21 ID:iM0r7RvD
アスペルガーの癇癪に効く薬ってあるのかな

もう家庭崩壊寸前なんですが…
212優しい名無しさん:2009/01/01(木) 12:30:58 ID:z/+UVnrf
fMRIで測定すると特定の課題を遂行中のアスペルガーの脳内では
同じ課題を遂行中の定型とは違う場所の血流が活発化するらしい。
213優しい名無しさん:2009/01/02(金) 07:56:15 ID:fqa/ypUm
秋ウコンじゃなく春ウコンを長期間飲ませる。
即効性はないけどいいみたい。
あとはもうリタしかないときいたのだが。
214優しい名無しさん:2009/01/02(金) 09:06:16 ID:B2s/0I79
>>211リスパダールはいいよ
穏やかになる

糖質にもよく使われる薬だけどね
215優しい名無しさん:2009/01/02(金) 20:21:20 ID:HNoibuA0
アスペにはSSRIとメジャーをカクテルで処方するのが王道
216優しい名無しさん:2009/01/02(金) 20:37:34 ID:gqYJN0tn
3213 名前:いたずらにゃんた 2008年11月11日 (火) 22時22分
食べたら実につく。当たり前ですよね。家族にすごく指摘されます。自分自身悩んでます。もうリスカできないんで代わりに無茶食いになりました。夕飯前にパスタとか食パン食べます。
駅まで歩いたりストレッチしてもかわらない。
ご飯も減らしてるんだけど。
リスカの代わりって感じ。お医者さんは「よく噛みなさい」って言ってました。
217優しい名無しさん:2009/01/02(金) 20:41:45 ID:gqYJN0tn
3156 名前:いたずらにゃんた 投稿日:2008年11月05日 (水) 19時43分
あたしも今日バイト先で(ブログにもかいたのですが)パニックになってつくづくしょうがいを開示するのって勇気がいるし難しいと思いました。
トイレで泣いたんですが、トイレでも使う人がいるし、涙目のあたしを見て心配かけてしまいあたし自身も悪いなあと思いました。
どうしてもストレッサーがあったら発達障害の部分と二次障害が混ざり合ってしんどくなるね。それのもっていく場所がなくて。

カメリアさんの上司のかたのメッセージって心に打つものがありますね。なるほどなぁって思いました。そんな人間になりたい。
でも人間てやっぱり辛いときは辛いから安心して寄りかかれる大きな木が欲しいものですね。


218五十川卓司 ◇soalaRO1Zo:2009/01/03(土) 01:08:58 ID:04nRevnZ
私の好きな言葉

光繊線路
小野剛
大内俊身
小川浩
大野和明
滝井繁男
今井功
中川了滋
古田佑紀
通話明細の蓄積漏洩
暴力団体の組織犯罪
旧郵政省の行政職員の利権
総人労と交換屋との愚劣な権力闘争
再就職先を確保するという利権争奪
小野寺正
児島仁
大星公二
西村守正
北海道人脈による旧郵政省関係者との対立を偽装した癒着
警察組織や検察組織までが、関与している
祷雅和、
小寺広哲、
佐田敦彦、
早苗慶太、
田中敏晶、
平木伸幸、
吉田俊宏
219ぴょん♂:2009/01/03(土) 11:59:40 ID:a0BrF7Aq BE:208299124-2BP(1028)

>>199
小学校2年生の時にそういわれて 出て行きますた。 連れ戻されたけどw
220優しい名無しさん:2009/01/04(日) 00:57:58 ID:N1dxy7nr
アスペで年金もらってる人ってどういう人なんですか?
221優しい名無しさん:2009/01/04(日) 03:01:38 ID:ZFVozGjy
話ぶったぎってすまんが、気付いたんだ。
定型の方たちは表面上仲良く話しているから、内心も仲いいと思っていたのだが、
全然そういうわけではないらしい。
多分、会話にこめられたニュアンスから微妙な関係とかあるんだろうな。
やはりそれがわからないから、=空気読めないからASなのだろうな
222優しい名無しさん:2009/01/04(日) 03:03:18 ID:3ztUHCjn
222
223優しい名無しさん:2009/01/04(日) 06:31:12 ID:pWX+RIzw
>>221

発達障害を攻撃する場合に定型は連帯するから、
「定型はみんな仲良し」という誤解が生じる。

224優しい名無しさん:2009/01/04(日) 10:53:27 ID:nIar84LW
>>223
連帯などしてませんよ。誤解です。
発達障害に対する感覚が、個々に同様なだけだと思うよ。
225優しい名無しさん:2009/01/04(日) 11:14:18 ID:SI61c0yW
それが結果的に連帯につながるんだと思うな。
226優しい名無しさん:2009/01/04(日) 11:17:32 ID:i9hl267d
定型VSアスペ って単純に考えるからそう思えるんだよ。

実際は、自分じゃない人達VS自分 になってるからね、アスペって。
227優しい名無しさん:2009/01/04(日) 14:32:28 ID:ABDwMu0I
>>220自活出来ないような超重度の場合じゃないの?
228みやさん:2009/01/04(日) 15:41:28 ID:sNtvdJ7t
エロイムエッサ…エロイムエッサ…

ヨーロッパで過ごすお正月は最高です。
年末から4日間日本にいましたが、日本のアスペルガー全体のレベルはまだまだ低いようです…

一週間滞在の予定でしたが、日本のアスペの低いレベルにうんざりして4日間でヨーロッパに戻りました。

今年は日本とヨーロッパのアスペルガーの間に生じる知的水準の壁を壊していく予定です。
知能が低いエセアスペが日本で増殖していくのは、あまりいいことではありませんからね…


一部の優秀なアスペルガーがその他大勢のカスペルガーを支配する…
そんな世の中になればいいと思います…
229優しい名無しさん:2009/01/04(日) 19:23:27 ID:oOeo+MTi
いたずらにゃんた
2008/4/24(木) 20:14 口唇ヘルペス
最近、疲れていて口の中や唇が痛くなりました。歯医者さんに行ったら口唇ヘルペスかも?って言われました。ネットで調べたらストレスや栄養不足などが原因らしくそこにウイルスが入ってくるって感じだそうです。皮膚科に行ったほうがいいよと言われました。
皆さんもストレスためないようにしてくださいね。結構痛くて鬱陶しい疾患ですから・・・
230優しい名無しさん:2009/01/05(月) 15:53:51 ID:FHNwMgk8
アスペが優秀だなんて勘違いしてるオメデタイのがまだいるんだねwww
231優しい名無しさん:2009/01/05(月) 16:19:46 ID:VxDVS3ve
アスペがみんな優秀だとは思わないけど
アスペが人それぞれの個性だと考えると
アスペの中でも優秀かそうじゃないかという違いはあると思う。

でも何をもって優秀かそうじゃないかを位置づけるのかよくわからない。
具体的に何ができれば優秀だと認めるんだろう?
てか、人間ってあれはできるけどこれはできないっていうのが当たり前なんじゃないのかな。
そしてできる事に違いがあって
その場所や状況によって求められる能力に違いがある以上
この人は優秀だ、と定義づけることはできないんじゃないんだろうか。

てことは、実は優秀な人なんてこの世に存在しないんじゃないんだろうか。




ま、一ついえることは、空気読める人はまちがいなく世の中を上手く渡っていけるんだろうなということ。
232優しい名無しさん:2009/01/05(月) 18:20:13 ID:FHNwMgk8
>>231
>>230>>228のことを指したものだとはわからなかったかな?

人間誰しもできることとできないことがあって当たり前だが
発達障害はそもそもそのバランスが著しく悪いのが特徴だろが。
233231:2009/01/05(月) 20:29:44 ID:VxDVS3ve
>>232
わかってるよ〜。
だから>>231のレスになったんだけど。
一部の優秀なアスペルガーってなんだろうな〜と思ったんだ。

結局アスペだろうが定型だろうが優秀な人は優秀だろうし
そうでない人はそうでないんだろうなと私は思ってます。

でもふと「じゃあ優秀な人」ってなんだろう?って思って。
234優しい名無しさん:2009/01/05(月) 21:20:39 ID:jnZvemJ/
まぁ少なくとも>>228は優秀なアスペルガーじゃないだろうな
頭悪そうな文章だから
235優しい名無しさん:2009/01/05(月) 22:16:09 ID:+EFrX5OK
既出なら申し訳ない

リスニングとかが極端に苦手な人いる?
リスニングに限らず、耳からの情報処理っていうか…
そういうのが苦手。
ペーパーテストはできる(得意科目と苦手科目の差はひどいものの)ので
得意を生かして大学には入学したが挫折しそう。
236優しい名無しさん:2009/01/06(火) 03:34:24 ID:WKhYOPaR
>>235
いままで挫折しないで来られたことを喜ぶべき。
聴覚弱いのも視覚からの刺激に弱いのも
同時に二つのことができないのもいると思う。
237優しい名無しさん:2009/01/06(火) 03:47:47 ID:Rq7Exo6a
自分は難聴とセットになってるから最悪ですよ。
聞き取れない、聞き取れても意味理解できない。
それでこないだも面接落とされたわ。
必死で仕事探してるんだけど…バイトも何件受けても受からない。
派遣村にいる人たちの方がうらやましいと感じるくらい。
こちとら生活保護の申請もできねーよ。
238優しい名無しさん:2009/01/06(火) 03:57:56 ID:vpWeKs55
239優しい名無しさん:2009/01/06(火) 19:38:00 ID:fpCbwyH6
>>237
逆に、目からの情報だと
比較的ダイレクトに入る感覚とか無い?

ちなみに俺は聴覚優位だから、こうして書いたり
読んでいても、目から見た情報が脳内で音声を伴う
言語に変換してからでないと頭に入らない。
感覚とかも、一度言葉に変換する事が必要。
まーそれも、ある程度パターンができてからだけどね。
それまでは時に頭痛がする程の負担を伴うけど、
まそれはしゃーないと。意識の制御の仕方しだいで
負担を減らす事は可能だし。

こんな感じで、自分の特性を心得、認め、
どう活用するか?を考えられるようになれれば
けっこー世の中なんとでもなってくよ。
240優しい名無しさん:2009/01/06(火) 21:35:48 ID:p/0bDMAK
2〜3年前に成人独身男性が主人公のアスペのドラマがあったのですが、
あれのタイトルって何でしたっけ?
241優しい名無しさん:2009/01/06(火) 22:08:09 ID:94dpmgRH
結婚できない男?
242優しい名無しさん:2009/01/06(火) 22:17:49 ID:p/0bDMAK
そうです。それです。
アッー!の人です。
ありがとうございました。レンタルしてきます。
243優しい名無しさん:2009/01/07(水) 03:48:57 ID:ZPDofy3W
>>238
典型的アスぺだね。
244優しい名無しさん:2009/01/07(水) 04:13:36 ID:TBkqQ/yo
>>226

アスペが自分の世界に生きているというのは確かだけど、
定型vsアスペは被害妄想ではないと思うな。

定型集団って、何らかの変人要素があると攻撃対象にするからね。
アスペでなくても。
245優しい名無しさん:2009/01/07(水) 08:00:33 ID:hDFJRvlE
なんで定型はすぐに見下されていると思うんですか
246優しい名無しさん:2009/01/07(水) 08:19:18 ID:XGiBO6QK
む?定型側が見下してるんじゃないの?特に2chみたいな場所では一方的に。



見下されてると定型に思われてしまう場合の大抵は
アスペ側の精神成長が微妙なんだろうな。
その結果、成績良ければ偉いみたいな価値観に凝り固まって
自分以下を見下すのがデフォになっちゃって自覚もない、とか。
247優しい名無しさん:2009/01/07(水) 08:33:48 ID:kKsWSnr3
現実問題、成績なんて何の役にも立たないよ。
そりゃ悪いよりいいに越したことはないんだろうけど、
それをよりどころにしてる必死な親子見ると微妙な気持ちになる。

「公文で学年より5つ上のプログラムをやってるの、計算も一番早いの」
計算が早い子供に最終的に求められるのは「頭の回転が早い」って事なのに
計算が早いっていうところで止まっちゃってる。先を読む能力がまったく育ってないよ。
どんなに頑張っても機械にはかなわないのに、机の上に出された他人の作った問題を
ひたすら早く解く事に人生をかけてる人達がいる。
成績はいいけど、ただそれだけのプライドだけは肥大したやっかいもの。
248優しい名無しさん:2009/01/07(水) 12:22:07 ID:TBkqQ/yo
>>247

そうか?

アスペは勉強くらいしか出来ないから、それだけやった方がいいのでは?
障害だからな。治らないのだから。


249優しい名無しさん:2009/01/07(水) 12:28:09 ID:aqMkHjuO
>>247
東大スレより東大コンプのレスの転載

384 : ◆titech.J3E :2009/01/07(水) 00:30:00 ID:p4hIM0Y+0
>>381
駄目人間にとっての東大卒に利点があるとすれば、
「俺はどうしようもない駄目人間だけど、でも受験という分野でだけは駄目ではなかった」
と思える事かな
学歴コンプは解消される
俺は東大行けなかったから学歴コンプまで持ってるからな

他の利点はよくわからない
普通の東大卒が行くような場所ではコミュ力不足で弾き出されるだろうし、
高卒が多い職場だと、その頭脳が生かされるような仕事はあまりなさそうだし、、加えて学歴コンプに虐められる
自営業するにも、コミュ力不足だから人脈が無くて厳しい

1人でできるシェアウェア作者とか目指すなら、毎日毎日悩みぬかなければならない、
受験なんて何を勉強すればよいかわかってるから楽すぎwって思うようになる
これは執筆業とかも同じだろう
250優しい名無しさん:2009/01/07(水) 12:42:42 ID:rNNnj8qg
応用のきかない、ただ問題が解けるだけの頭でっかちで自尊心を慰めるのは勝手。
家で何冊でも問題集を解いていてくれ。
だけど表に出て来て「このおれ様を使いこなせないお前等は低脳」という態度はいただけない。

製造は嫌、営業は無理、事務も字が汚く電話の応対が壊滅的。
じゃあISOの更新責任者でもやってみるかと始めさせたらそれだけの業務のくせに
大パニックで、会社の一番重要で難しい仕事を自分一人でやってるとばかりに騒ぐ騒ぐ。
もういいから帰ってくれと思うな。
251優しい名無しさん:2009/01/07(水) 12:52:06 ID:TBkqQ/yo
>>250

逆に言えば、勉強が出来れば、就職は出来るということだからな

君が社長になってアスペを排除してみれば?
252優しい名無しさん:2009/01/07(水) 13:04:15 ID:rNNnj8qg
>>251
無理だろうね。

ASは自分の給料が、自分が馬鹿にしてるはずの同僚達が稼いでるっていう事実を
きちっと認識するべきだね。言うなれば、食べさせて貰ってるっていう事。
施しを受けているっていう意味では、仮眠室で畳の目を数えてても同じなわけ。
253優しい名無しさん:2009/01/07(水) 13:20:43 ID:+Skz7LXB
>>252
具体的にどう馬鹿にされてんの
254優しい名無しさん:2009/01/07(水) 13:42:35 ID:iNP1CSf+
>>250
それはアスペの特徴じゃないな。
ひとりアスペをみかけたからといって
そいつの特徴がすべてアスペによるものという考えは
短絡的だ。
255優しい名無しさん:2009/01/07(水) 14:20:16 ID:mVqzRfKr
ここにくるアスペ被害報告者だってたったひとりのアスペの特徴が
全てのアスペにもれなく当てはまるとまでは思っちゃいないと思うよ?
256優しい名無しさん:2009/01/07(水) 14:44:27 ID:3ZGZGI9D
アスペルガーの癇癪(パニック)は治らないよ

薬を飲ませて症状を緩和するしかない

薬すら拒否するならもう見捨ててもいいと思うけど
257優しい名無しさん:2009/01/07(水) 15:01:49 ID:3ZGZGI9D
障害を持つ兄弟姉妹から逃げたいです・・・2
http://orz.2ch.io/p/-/gimpo.2ch.net/lifesaloon/1223909227/
258優しい名無しさん:2009/01/07(水) 15:20:12 ID:+U3ezRPx
>>252
お前こそ他人の稼ぎでメシ食わせてもらってんだろが。
何様のつもりだコラ?お前ヴァカだからってあんまりふざけたこと言ってんじゃねえぞクソガキがwww
259優しい名無しさん:2009/01/07(水) 15:52:25 ID:JAggq3CX
>>258 アチコチのアスペスレで良く見掛けるけど、君は何?
汚い文章とヴァカwwwが口癖みたいで 気の毒な人だ。煽り入れている定型ならば、もう少し捻りの効いた罵詈雑言を使うから、きっと、本物のお馬鹿ちゃんなんだろうね。


260優しい名無しさん:2009/01/07(水) 15:56:17 ID:w5CyAZ0y
アスペルガーとADHDはどっちが珍しいの?
261優しい名無しさん:2009/01/07(水) 16:35:39 ID:965MQ2Iz
両方ある俺みたいな香具師も居るし、
(ちなみに俺の実感じゃAS=自閉の中でADHD=多動してる感じ)
珍しさの程度ははかれない気がする。

262優しい名無しさん:2009/01/07(水) 17:49:34 ID:sD44oH90
>>252
ASって馬鹿にするほど人に興味あるんですか?
自分の場合は周囲の人間はどんな理論体系に基づいて
動いてる生き物なのかが解らずに不思議だったんだけど。
263優しい名無しさん:2009/01/07(水) 18:21:03 ID:dlJ5ekBl
他人に興味がないっていうより、自分が特別だと思い込んでる。
それが他人からどう見られるかがわかってないだけ。
264優しい名無しさん:2009/01/07(水) 18:36:28 ID:sD44oH90
>>263
特別に違う思考パターンだから障害として認定されてるんじゃないのか?
265優しい名無しさん:2009/01/07(水) 18:40:36 ID:dlJ5ekBl
>>264
自分一人で生きていけるんなら障害を免罪符にふんぞり返ってればいい。
少しでも他者と関わらないと生きていけないならうまくいく方法を模索して学習しないと。
266優しい名無しさん:2009/01/07(水) 18:44:26 ID:XGiBO6QK
>>252
>ASは自分の給料が、

ASは
ASは
ASは

まーたどさくさ紛れの一般化。よせよそういうの。
おまえの職場がバカ一人飼ってるのはわかったけどさ。

そーゆーヤツほどガキのうちからの障害認知と症状の自覚
(教育段階だから無能の自覚じゃないぞ)が大事なんだろけどな。
それなくして無自覚なまま突き進む成人AS・・・どっちもつらいだろうな。
267優しい名無しさん:2009/01/07(水) 18:47:35 ID:sD44oH90
>>265
免罪符って、特別な思考パターンをすることは罪なのか?

どんな理論体系に基づいて思考してるのか、どんな資料を
読めば定型発達の思考が読めるのかを明示してもらえれ
ば対応できる部分があるかどうかが解るように思えるが
その資料はどうやって手に入れればいい?
268優しい名無しさん:2009/01/07(水) 18:53:56 ID:sD44oH90
>>250
ASの場合「上司たるもの、いかなる部下も使いこなせるくらいの
能力を持っているべき」と考えてる可能性がある。
269優しい名無しさん:2009/01/07(水) 19:06:48 ID:3ZGZGI9D
基本的に悪い事は人のせいだから
自分が悪いと思う事はない
270優しい名無しさん:2009/01/07(水) 19:17:53 ID:sD44oH90
>>269
まず、悪いをどう認識するかで躓く気がする。
俺の場合はルールの存在を知りながら、それを破ること
ぐらいでしか認識できない。
271優しい名無しさん:2009/01/07(水) 20:14:54 ID:If4J2faP
>>268
ありうる
しかし、軽自動車でF1やパリダカで優勝しろと言われてもなぁ
272優しい名無しさん:2009/01/07(水) 20:41:49 ID:sD44oH90
>>271
その喩えで言うなら、潜水艦やロケットのほうが的確に思える。
舗装された道路を通るような仕様で設計されてない。
273優しい名無しさん:2009/01/07(水) 20:57:24 ID:If4J2faP
>>272
あぁ、そうかも
筏でF1やパリダカに優勝しろといわれてるようなものだね
274優しい名無しさん:2009/01/07(水) 21:20:58 ID:EmWvvRR5
>>269
悪い悪くないを決めて、何か良いことがあるの?
275優しい名無しさん:2009/01/07(水) 21:40:04 ID:/1Ia0eEv
正直おもうけどさ・・・

俺は自分で自閉症ってわかってるからいいんだ。
できることや、できねーことってことを、わかってるから、
それなりに、できネー事を何とか、対処しようって、わかったからさ・・・・
昨年の今ごろは、マジで、俺は、ASかもしれねーって、
ここで書き込んで、怒られたよ。見ず知らずの、あなた達に(それは感謝してる)

でも、本当に、自分が自閉症って知らずに生きてる人って、
たくさんいるべ?

そいつらは、そいつらで、幸せなんだろうなあ・・・って。
チラ裏すまそ
276優しい名無しさん:2009/01/07(水) 21:44:26 ID:/1Ia0eEv
レンチャンすまそ

ここにいろんなことを書き込んでる、いい加減なチャネラー様を相手に、
ご意見を伺うのは、いかがなものとも思うが、
でも、
自分がわかってるか、わかってないかで、
世界が「かわる」っちゃ大げさだが、
そういうことなんだろさ?
だから、煽ってそれこそ、貴様こそぼけぇ!見たいなやつもいるんだろうし、
俺みたいに、バカみたいなやつもいる。
もちろん、カナーじゃないんだけれど・・・

まったりと、ご意見お聞かせ願いたい。
277優しい名無しさん:2009/01/07(水) 21:56:01 ID:EmWvvRR5
>>276
受容は確実に世界観変わるね。
受容以前よりは自分なりにいろいろうまくやっていく手だてを
考えたり実行したりしやすくなるけど、
定型とのあまりの感覚の違いに絶望することもしばしば。
278優しい名無しさん:2009/01/07(水) 22:06:22 ID:965MQ2Iz
>>262-263
人に、ではなく、人の行動に、が俺の場合正解。
誰だろうが、アフォと思う行動はアフォ。
その判断に人の差別はしない。
279優しい名無しさん:2009/01/07(水) 23:56:48 ID:mVqzRfKr
>>278
んで、「またこいつは自分を棚に上げて」と周りから思われるわけだなw
280優しい名無しさん:2009/01/08(木) 00:05:45 ID:AXua0DtV
>>277
れすトンクス。
感覚の違い・・・
これさ、人によりけりなんだけれど、
物心付いたころくらいから、「俺はみんなと違う」と認識していた俺なんだが、
>定型とのあまりの感覚の違いに絶望することもしばしば。
は、日常茶飯時というより、
それさえ、感じないことがあるから、
人それぞれ、感じ方って、ちがうよなあ。
違って当たり前の、共通認識があったんだけれど、
それが、自閉だという障害だと、俺も定型に、
診断書付け合せて説明して、話をしたときに、
絶望より、やっぱり違ってたんだ笑・・・という、あっけらかんとした感じだった。

281優しい名無しさん:2009/01/08(木) 12:02:50 ID:N8lfsFlV
>>272
そうだなぁ。
なんか最近思ってきたのは、いわゆる定型発達とか普通の人って、
一部とか最初の方を知ると、
後は「そこから少しづつ」思考を広げていくんだなって事。

対して、AS診断されたから、ASの一部の特性を持っていると思われる俺は、
一部とか最初の方を知ると、
どうやら「いきなり全体や結果に」思考を広げて納得してから、
やっとその内側を少しづつ埋めていく余裕ができると感じている。

要は、いわゆる定型発達や普通の人は、中心から外側に思考を広げるのに対して、
AS診断された俺は、外側から中心に思考を埋めていくって事。
いわゆる定型発達や普通の人が歩きや車で少しづつ道を行こうとするのに対して、
俺はとりあえず空に飛び上がり、周りを見渡して全体を把握した、その内側しか歩けない。
正に思考のロケットが欲しい気分を常に抱えているよwww

>>276
こう書いたように、自分が把握した世界の内側しか思考しようとできない、しにくい
脳みそ=自閉だったら、どんな些細な事でも、分かればそりゃ物凄い勢いで世界が変わるよ。
特に、今自分が思考しているA点からおもいっきり外れたB点が存在する事が確かと
分かった時の嬉しさったら無いね。A点とB点の間がどんどん埋まって行くんだから。
逆にB点が無いと、A点の外側は思考できてない気がする。

>>279
ま、そんな風に思考の枠、自閉の世界を広げる事を積み重ねた今では、
「あふぉな行動してるなぁ〜」と思いつつも、スルーしたり、直接あふぉと
言わずにまたーり話したりする事も覚えてるよ。
俺が今やってる仕事だと、即座に操作して正解を示して
納得してもらえるから楽だw 言葉だけだとズレやすい自覚はあるからなぁ。
282優しい名無しさん:2009/01/08(木) 12:23:57 ID:haEX5xgk
なんかどこの病院に行ってもアスペルガーって診断されるんですけど、どうしたらいいでしょうか?
僕はアスペルガーじゃないと思うんですよね。
人に対してよく気を使うし、優しい人間です。っていっても、まあ、ここ10年程ひきこもりなんで、人と話してないけど。
んで、アスペルガーって人の気持ちを考えないそうなんですよ。
で、自分の人生を振り返って、確かに人の気持ちを考えるという発想なんて無かったし、それに気づいたのは23歳のときだったんです。
でも自分をアスペルガーだとしてしまうと、今後の人生をどう生きればいいのか絶望です。
中学よりいじめられていたので、そのために夜も眠れないし、いじめた人間たちの言葉が聞こえるし、なんかもうどうしたらいいんでしょうか?
僕、まともだと思うんですよね。
283優しい名無しさん:2009/01/08(木) 12:29:09 ID:gS/seaNu
うんだいじょうぶ
僕もあなたはまともだとおもいますよ (^−^*)
284優しい名無しさん:2009/01/08(木) 12:34:12 ID:kYd6a0Yb
あのさ、日によってかなり体調が悪いときがあるんだけど(ダルい眠い)
なにか対策ないのかな?ダルくて眠いからなんとかならないか?
3日続いてるから軽くパニックになってる
285優しい名無しさん:2009/01/08(木) 12:36:09 ID:haEX5xgk
>>283
だよね。話わかるやつ、いんじゃん。
なんか物分りの悪いひと多いよな。周りの人間がおかしいんだよな。俺にあわせろよ。


スクニーニングテストってのやってみた。これも結果間違ってると思う

あなたの得点は40点です。

社会的スキル
10点

注意の切り替え
9点

細部への注意
3点

コミュニケーション
9点

想像力
9点

286優しい名無しさん:2009/01/08(木) 12:36:48 ID:haEX5xgk
>>284
寝ればいいんじゃね?
287優しい名無しさん:2009/01/08(木) 12:44:38 ID:hQ2RYdS4
自己診断テスト得点計算結果
あなたの得点は33点です。

社会的スキル
10点

注意の切り替え
8点

細部への注意
4点

コミュニケーション
8点

想像力
3点

閾値を越えています。

このテストをやった人にはいないと思うけど、自閉症って何?という人は自閉症 - Wikipediaあたりから読んで行きましょうか。



33点か微妙だな
頭はよくも悪くもないと思うんだけど
288優しい名無しさん:2009/01/08(木) 12:48:36 ID:Xnyty2W/
俺、眠いのかな・・・でかい釣り針が見える
289優しい名無しさん:2009/01/08(木) 12:49:46 ID:haEX5xgk
いや、俺、つりしてねーから
290優しい名無しさん:2009/01/08(木) 13:00:51 ID:kYd6a0Yb
>>288-289
なんの話してるの?

きちんと寝ても体がだるいから聞いているんだ
おまいら朝から別に風邪でもないのにダルくて死にそうな時ない?
ミネラルがどうとかって聞いたことがあった気がしたからここで聞いてみた
291優しい名無しさん:2009/01/08(木) 13:09:19 ID:haEX5xgk
>>290
それって、朝型うつってやつじゃね?
292優しい名無しさん:2009/01/08(木) 13:22:44 ID:kYd6a0Yb
そんなうつうつっていうほどではない
確かに嫌な定型に関わってるから学校はいきたくない時はある。でも前から学校いってるけど夕方になると最強に眠いし机に上体寝かせる癖で毎回教授に注意される
どうにかならないかな…orz

293優しい名無しさん:2009/01/08(木) 13:29:01 ID:i0jhwwFb
>>292
誰にでも有効かどうかは分らないんだけど、
ヒエピタをおでこに貼るといいよ。もちろん家の中だけだけど。

私はそれでその眠気やだるさを散らしてる。
294優しい名無しさん:2009/01/08(木) 13:31:10 ID:i0jhwwFb
調子の悪い時は数時間でカラッカラに乾いてしまうから数がいるけどね。
熱なんかないのに自分でも不思議なんだよ。
295優しい名無しさん:2009/01/08(木) 13:37:47 ID:r+SLTWIC
>>290
きちんと寝てるつもりで浅くしか眠れてないという可能性もあるな。
あるいは普通の時間寝ても取れないくらい疲れが溜まってる。
どっちにしても不適応によるストレスの可能性が高い。こういうのも二次障害の一つと思う。
俺は不適応を強く起こしてる期間によくそんな風になった。
296優しい名無しさん:2009/01/08(木) 13:45:07 ID:N8lfsFlV
>>290
深呼吸お勧め。特に息を吐く方ね。腹式で。
よく分からなかったら、呼吸法を検索して勉強してみるといいかも。
俺は体に意識を向けながら我流でやってるけど、それだけで気分がだいぶ違うよ。
眠気もコントロールできる。寝る間際の深い呼吸を意識して行うと楽。

それをやってると、人間の感情なんて体調次第でどうにでも変わるんだなって思ったw
だるー、イライラ、ムカーッから、深呼吸を思い出してやってみて、
あれ気分が良くなったwと実感できた時の楽しさったら無いよ。

余談だけど、呼吸に限らず、体のコリとか、排泄にも注意を向けるといいかも。
気がつくと小便たまり過ぎてて出したら楽になったとかよくあるし、
ストレッチしただけで気分がガラリと変わったりもする。
297優しい名無しさん:2009/01/08(木) 13:55:31 ID:haEX5xgk
>>292
慢性疲労症候群ってやつになりかけなんじゃね?
298296:2009/01/08(木) 14:02:45 ID:N8lfsFlV
>>290
書き忘れた事を思い出したけど、
それでも眠気が取れない時は、トイレで10〜15分集中して寝てるw
脳が蘇って仕事がはかどる。

何をどうすればよく分かってない頃からそれだけはやってたけど(殆ど本能的にだな)、
その頃も「トイレ長いけど、その後は凄くテキパキやるよね」とだけは認められてたw
299優しい名無しさん:2009/01/08(木) 14:46:29 ID:kYd6a0Yb
色々アドバイスありがとう。
消防の高学年あたりからもう肩こりとか疲れやすくて特に最近ひどくなってるんだ
徹夜すると発狂しそうになるし俺ヤバいよ…orz
300優しい名無しさん:2009/01/08(木) 14:52:44 ID:g+XaBhIe
300
301優しい名無しさん:2009/01/08(木) 17:13:56 ID:CbTYUEne

アスペとか自閉症とか、
思考回路や社会性の違いだけじゃなくて
身体的な代謝の違いとかありそう。
昔なら虚弱体質とか言われたような面がある希ガス

風邪を引いた後、二週間くらい、反応時間が遅くなったり
熱があるほうが行動的になれたり、
なんかそういう普通で無さってある。

上で、世界を鳥瞰できると、鳥瞰できた範囲の中を埋めて行ける話とか
自分の特性を受容できるとラクとかの話があったけど、
自分の身体についても、いろいろと身体感覚が鈍くて苦労するけど、
よく、条件やパターンを見て観察して、把握するようにすると
暮らし易くなると思う。

とにかく定型発達の健康管理とは少しばかり異なる。
自分の場合、風邪で熱があるとき元気だけど、風邪のあとこそ辛い。
それと砂糖や牛乳はどうもダメみたいだ。
ダメさを人に説明して納得してもらうことができなくて
単に鬼門みたいに不合理な物言いでしか説明できなくて

302優しい名無しさん:2009/01/08(木) 17:32:38 ID:4wQTThAJ
他の人より疲れやすいなーっていうのはある。
すぐダウンしちゃったり熱だしちゃったり。
ただ単に自分の我慢が足りないんだと思ってた。
303優しい名無しさん:2009/01/08(木) 18:15:41 ID:kYd6a0Yb
>>301-302
うん、人にどうやればわかってもらえるかわからない
具合いいときは最初からすごくバリバリ勉強とかできるのに夕方くらいになると顔がひきつっているらしくびっくりされる、でも自分では疲れてないと思ってたりおかしな体だ
神経質とも言われる
304優しい名無しさん:2009/01/08(木) 18:45:30 ID:Xnyty2W/
痛みくらいはっきりわかるものならともかく、
それ以外のジワジワくるダメージに鈍感てことはないか?
過集中なんかで突っ走ってるとぶっ倒れる2〜3歩手前まで
ペース変わらずいけるけど、感じてないだけで確実に疲労は蓄積してるんだよな。
305優しい名無しさん:2009/01/08(木) 18:54:02 ID:Q02zDspC
流れ豚切りスマソ
マナー本を色々読んでみたんだが、上司に仕事の締切を言われたら、その締切の前日までには仕上げるようにしましょうって書いてあったんだ
これはまぁ分かる。
だけど、上司に対して「本当の締切はいつですか?」と聞くのは失礼だとその本には書いてあったんだ
自分は一体どこがどう失礼に当たるのか分からないんだが、誰か分かる人いる?
306優しい名無しさん:2009/01/08(木) 19:03:13 ID:Xnyty2W/
お仕事というものはリアルタイムで状況がどう変わるかわからないから
一日くらい余白開けとくもん。こちらの予想外の手直しとか追加注文が
入る可能性は常にある。会社単位で見た時の言わばお客の都合もあるしな。
本当にいつも言われたギリギリ提出で済む職場があるならそれは大変な幸運。

この辺を説明無しに体感出来るセンスもまた社会常識の内で、
そこに「本当の締め切り」があるわけじゃない。
307優しい名無しさん:2009/01/08(木) 19:04:16 ID:WA/ckPDk
部下側から裏話を持ちかけるような行為は失礼に値するということかな?
部下が知らなくていい事柄に首を突っ込んではいけないという意味では
308優しい名無しさん:2009/01/08(木) 19:05:13 ID:sUejFCCf
アスペルガー診断されたからって障害年金をもらえるとかないんでしょ
メリットもデメリットもないんじゃないの
309優しい名無しさん:2009/01/08(木) 19:10:51 ID:jOY388v1
>>305
>だけど、上司に対して「本当の締切はいつですか?」と聞くのは失礼だとその本には書いてあったんだ

概ね>>306が書いてるとおりだが、「本当の締め切り」というものを話題にする時点で、
「それまで仕事を引き伸ばします」と宣言してるのと一緒
310優しい名無しさん:2009/01/08(木) 19:19:40 ID:WA/ckPDk
立場をわきまえろということじゃないのか・・・
意見が全く違うと自信が無くなって来るwww
311優しい名無しさん:2009/01/08(木) 19:23:56 ID:jOY388v1
>>310
いや、大きく言えば「立場をわきまえろ」ということだよ

客ー会社という立場
上司ー部下という立場

「仕事を引き伸ばします」は部下が上司に言うことじゃない
(締め切りを交渉する時は別だが)
312優しい名無しさん:2009/01/08(木) 19:32:09 ID:KI8Xhy+5
社会を見るってどういうこと?
313優しい名無しさん:2009/01/08(木) 19:49:57 ID:kYd6a0Yb
〆切ってその日に提出って意味ではないのになぜ設けるんだ?
この日に絶対出せっていえばいいのに考えて前日とかすごくまわりくどい気がした
314優しい名無しさん:2009/01/08(木) 20:05:19 ID:WA/ckPDk
>>311
参考になります

上司に提示された期日までに仕上げるのが部下の役目
間に合わないことが想定されるなら出来る限り早い段階で正確に上司に伝える
よって本当の締切を聞くことは双方にとって何のメリットも起こり得ない

仮に部下のその発言に対して裏側のニュアンスを汲み取るなら
上司の組んだスケジュールに何らかの不満がある。と考えるかな自分の場合は
「仕事を引き伸ばしたい」という考えは全く思いつかなかった
315優しい名無しさん:2009/01/08(木) 20:06:41 ID:4wQTThAJ
>>304
あるある。
疲れてるはずなのに全然わからないで
思い切り突っ走って、ある地点まできたら
いきなり沸点越えて電池が切れたかのように疲れたーもうだめ限界と言ってバタンキュ。
316優しい名無しさん:2009/01/08(木) 20:32:44 ID:Xnyty2W/
>>313
逆に考えるんだ。
状況が刻一刻変わるから、そもそも厳密な〆切なんか作れっこないんだ、と。
その結果、作られる〆切は暫定でしかないのだと。
たちの悪いことに、その〆切は自分以外の都合で早くも遅くもなる上に
要求された仕事内容さえも変更されたりさえする可能性もある。
最終的に給料という金が動く以上人もそれだけ動く。
人が動けば都合も変わる、リアルタイムで。

余白として最低一日空けときゃ 常に起こりうる不測の事態 に
およそ対応できるし、みんなそれをあたりまえにやってる。
それじゃ明らかに対応できないような大掛かりな変更となれば
また上司も別の手考える。
317優しい名無しさん:2009/01/08(木) 20:44:04 ID:tfaX2G1U
いつも時間にルーズだったり締め切りを守らない奴への対応策として
常識的な締め切り日より何日か早い日を指定するくらいのことはある。
318優しい名無しさん:2009/01/08(木) 20:53:50 ID:PCpLPNAe
またアスペかwwwww

<父親刺殺>17歳少年を逮捕…包丁で刺した疑い 千葉

 8日午前6時20分ごろ、千葉県市川市欠真間(かけまま)のアパートから「おやじの背中を刺
した」と男の声で119番通報があった。連絡を受けた県警行徳署員が駆けつけたところ、自宅台
所で父親(54)が血を流して倒れており、通信制高校1年の次男(17)が刺したことを認めた
ため、殺人未遂容疑で現行犯逮捕した。

 父親は近くの病院に運ばれたが約1時間後に死亡。同署は殺人容疑に切り替え、事件の経緯や詳
しい動機を捜査している。同署によると、次男は「ひきこもりを打開したかったので、おやじを刺
した」と供述している。

 逮捕容疑は、8日午前6時15分ごろ、台所で、殺意を持って父親の背中を包丁で刺した疑い。
同署によると、父親は8年前に離婚し、次男と2人暮らしだった。署員が駆けつけた際、父親は既
に意識がなく、次男は玄関付近で震えていたという。台所に、折れた包丁の柄が置かれていた。次
男は「数カ月前から自宅にひきこもっていた。おやじが洗面中に、台所にあった包丁で背中から刺
した」と供述し、興奮状態だが、取り調べには応じているという。現場は東京メトロ東西線南行徳
駅から北東へ約500メートルの住宅街。
319優しい名無しさん:2009/01/08(木) 21:08:07 ID:S5oq1Cmt
>>309
被害妄想以外の何者にも見えないな。
そんなに想像力豊かなら何を言っても悪口にされそうだ。
320優しい名無しさん:2009/01/08(木) 21:24:00 ID:kYd6a0Yb
>>316
なるほど。って思ってから自分ですればいいのにって思ったんだけどそれは社会人では通用しないんだよねw大変だなぁ、俺もマナー本買おう

>>318
それにしてもこの男の子は何が変わると思ったんだろ?これは動機としてなんだか納得いかない
321優しい名無しさん:2009/01/08(木) 21:27:41 ID:WA/ckPDk
>>305の参考書が言いたいことは
1.上司の提示した締め切りの前日までに仕上げろ
2.それとは別に「本当の締め切り」というものが存在する
3.あ、でも2については触れちゃダメだよ!仮に見つけちゃっても知らない振りしてね!

ということで
それ以上の意図は十人十色じゃないのか
322優しい名無しさん:2009/01/08(木) 21:34:47 ID:Q02zDspC
305だけど、皆さん色んな意見ありがとう
「立場をわきまえる」については自分は全く考えが及ばなかったけど、この考えなら「失礼」だと理解できる。
あと、本当の締切までなら仕事を引き伸ばしても構わない、と思ってるわけでもない。

素朴な疑問として、本当の締切はいつですか、と自分も聞いてしまってたと思う
323優しい名無しさん:2009/01/08(木) 21:46:25 ID:Xnyty2W/
>>320
>自分ですればいいのにって思ったんだけどそれは社会人では通用しない

一人じゃ出来ないでかい作業を「部署」という単位で分担してるって前提があるからな。
上司は分担された一人ずつの細切れ成果を一つに結合する都合もある。
324276:2009/01/08(木) 22:25:30 ID:JXd19eWP
>>281
れすトン♪

カンケーネーけど。

アスペルガー=自閉症って認識が、
もう少し、認知されてほしいって思うぜ・・・

アスペルガーとか、自閉症とか・・・
って区別するんだろ・・・
誰かかいていたけれど、

アスペルガーは自閉症。
別に、「AS」だけ、特質&特筆すべき、障害ではない。
自閉症の括りだろうさ。

なんで、そうなるのか、不思議だ・・・



325優しい名無しさん:2009/01/08(木) 22:55:51 ID:DVnjk5tN
450 名前: 名無しさん [sage] 投稿日: 2009/01/04(日) 12:44:32 ID:TJxOr9kx
大丈夫。他人に理解できない言葉でしかモノを言えない人間のほうが馬鹿だから。

山本夏彦は「口に出して読んでみて他人に分かる言葉だけ使え」と言った。
花森安治は「文章は全て平仮名で書いても分かるように書け。山川草木くらいは
日本の歴史と同じくらい古くから使われてるから漢字で書いていい」と
部下の編集者に指導した。

難解な文を書いて有り難がっているのは自分の低レベルさを晒しているのと同じ。
326優しい名無しさん:2009/01/08(木) 23:03:24 ID:jhWDdJ4Y
いくらアスペでも他スレ荒らしはやめてくれ・・・
327優しい名無しさん:2009/01/08(木) 23:28:47 ID:jOY388v1
>>319
上から降ってくるにせよ、自分も参加して決めるにせよ、締め切りは守るのが前提
にもかかわらず、わざわざ「本当の締め切り」を話題にするということは何かしらの
          ~~~~~~~~~~~
意図があると思われて当然
328優しい名無しさん:2009/01/09(金) 10:23:56 ID:XKVDTbkZ
多分どこでも通用すると思われる締め切りのパターンを
アスペなりに考えてみた。実際、こういう考え方でうまくいってる。

1.上司が締め切りを言ったら、それが自分にとっての締め切りと心得る。
  何故か?
  上司には上司にとっての締め切りがあり、それまでの時間を逆算して
  自分に仕事を与え、締め切りを設けているから。

2.何よりも自分を守る為に、
  締め切り前に十分の余裕を持ってとりあえず完成させ、上司に確認してもらう。
  何故か?
  できあがったものが一度で上司に受け入れられるとは限らない。
  受け入れられなければ、訂正の必要箇所等アドバイスをいただき、
  修正し、再提出を、上司に受け入れられるまで繰り返す必要がある。
  そしてその過程は、何度繰り返す必要があるか分からなく、
  もし締め切りと同時に初めて提出して受け入れられなければ、
  その時点で締め切りを破り、自分のミスとなってしまうから。
329優しい名無しさん:2009/01/09(金) 14:43:18 ID:5DUgXz1N
自分よりもアスペ度?が強い人と接すると色々と気付くところが多い
アスペはやっぱり色々と損をしてると思う
自分の利益の為に人を騙そうとかそういう悪意はあまり無いんだろうけど、定型よりすごく損な人生を送ってると思う
330優しい名無しさん:2009/01/09(金) 17:24:45 ID:bIv3SUxF
やっぱ周りの人間より劣っているとは思えないから
私はアスペではないな
ただ人付き合いが苦手なだけだ
331優しい名無しさん:2009/01/09(金) 19:00:28 ID:cw/WXTrU
人格形成期にコミュとってないから 大人になった感がないよ

反抗期みたいなのもなかったし 

332優しい名無しさん:2009/01/09(金) 19:57:53 ID:6qrKi0MR
幼少期に友達と遊ばなかったって事?

学校が終わってから夕方友達と遊ばずに家で一人で遊んでたとか
333優しい名無しさん:2009/01/09(金) 19:59:26 ID:I/aqBnQo
333
334優しい名無しさん:2009/01/09(金) 22:20:14 ID:Ij4F8XLf
とりあえず、とにかく、とんでもなく・・・

3Tで。

さむい。
335優しい名無しさん:2009/01/10(土) 00:31:30 ID:d7GdTFVp
>>329
どういうところが、人生損しているなーと思ったの?
336優しい名無しさん:2009/01/10(土) 00:43:11 ID:u73UMWQP
>>330
このスレの書き込みは真に受けない方がいいよ

337優しい名無しさん:2009/01/10(土) 06:51:18 ID:AwCgFfcV
ここは、マトモで良いスレだなー
他のアスペスレは酷過ぎる。
338優しい名無しさん:2009/01/10(土) 10:38:10 ID:QlskQHsl
この間お菓子食ってて
「もうこの辺でいいや」と
食うのをやめたら
「ギネス目指さないんですか?www」
と言われた時
「いや、それだったらギネスの審査員
呼ばないといけないだろ常考」
と本気でそう突っ込みそうになった自分がいた。
結局すんでのところでそうは言わなかったが
なんでこんなピントはずれの突っ込みが
出てきたのか自分でも不思議だ・・・。
339優しい名無しさん:2009/01/10(土) 10:44:05 ID:226xLexk
>>338
「そうしたいのはやまやまなんだが・・・審査員が居ない事に気付いてね」
と肩をすくめる仕草付でハリウッド風に攻める手はあったと思う。
340優しい名無しさん:2009/01/10(土) 10:46:13 ID:QlskQHsl
>>339
そんな発想思い浮かびもしなかったよ・・・。
341優しい名無しさん:2009/01/10(土) 11:05:21 ID:2lxvAAIj
  
342優しい名無しさん:2009/01/10(土) 11:14:39 ID:1Icbm6k0
>>338
「ギネス目指さないんですか?」=「おまえ食い過ぎだろwww」
かもしれないな
343優しい名無しさん:2009/01/10(土) 11:17:17 ID:J4edS+Ih
 
344優しい名無しさん:2009/01/10(土) 13:07:38 ID:feDc4YHf
またまたアスペかwwwww

<殺人未遂>父親刺され重傷 容疑の17歳息子逮捕 埼玉
1月10日11時1分配信 毎日新聞

 10日午前2時5分ごろ、埼玉県狭山市狭山台の会社員の男性(57)から「刺されてけがをし
た」と119番があった。県警狭山署員が駆けつけると、自宅1階にいた私立高定時制1年の息子
(17)が「1回刺し、逃げたのでさらに2回刺した。殺すつもりだった」と話したため、殺人未
遂容疑で緊急逮捕した。父親は頭などを刺され重傷。命に別条はないという。同署が事件の経緯や
詳しい動機を捜査している。

 逮捕容疑は、息子が10日午前2時ごろ、自宅1階の父親の寝室で、寝ていた父親の後頭部や顔、
腕をナイフ(刃渡り約9センチ)で刺したとしている。

 同署によると、息子は父親と2人暮らし。署員が駆けつけた際、父親は救急車の中で手当てを受
け、息子は自宅1階で立ち尽くしていた。息子の着衣には血が付着し、ナイフは最初に駆け付けた
救急隊員が取り上げたという。息子は調べに対し、うつむいたまま黙っているという。

 現場は西武新宿線新狭山駅から南西約2キロの住宅街。
345優しい名無しさん:2009/01/10(土) 14:29:15 ID:2REZ0hL8
この前言われた定型の嫌味がずっと頭から離れなくてつらい
死にたいとか思うけど死ぬのは駄目だってお母さんに言われてるからそれも駄目だし頭痛い
346優しい名無しさん:2009/01/10(土) 14:54:01 ID:v0Wtu/1j
ちょっと愚痴を書きます。

先日、〇〇試験の××科目を受験してきた。
〇〇試験は試験科目を問わず同一の部屋を受験会場として使用するのだが、
試験科目ごとに別々の部屋で受験をするものと思っていた自分は部屋にいた試験官に、
「××科目はこちらの部屋で受験可能ですか?」
と聞いた。
するとその試験官は質問の意図を勘違いしたのか、
「××科目に受験科目を切り替えたいのですか?どの科目を申し込んでいたのですか?」
と聞いてきた。
「〇〇試験の××科目を申し込みました。」
「〇〇試験を申し込んでいたのですね。申し込んでいたのならこの部屋で受験できます。」
という流れでこの場は終わった。
だが、試験開始直前にこの試験官は
「××科目に切り替えたいとおっしゃっていた方、どちらにいらっしゃいますか?」
とまた聞いてきた。自分のことだと思い返事をすると
「××科目に切り替えますか?」
尋ねてきた。
話が伝わってないな、と思いながら
「いや、切り替えません。」
と答えてようやく話が終わった。

なんでこんな簡単な話が伝わらないんだろうとイライラしてしまった。
科目を変更したいとは一言も言ってないのに。
ちなみに俺がアスペで、試験官がアスペかどうかは不明。
347優しい名無しさん:2009/01/10(土) 16:37:00 ID:1Icbm6k0
>>346

「××科目はこちらの部屋で受験可能ですか?」

に、>>346さんがどうしたいのかが表現されていないのが、
違う意図に取られてしまった原因じゃないかなぁ?

まぁ言ってしまったもんはしょうがないとして、あとは
「××科目に受験科目を切り替えたいのですか?どの科目を申し込んでいたのですか?」
と言われた時に、
「いえ、切り替えたいのではなく、××科目を受験したいので、その部屋を探しているのです」
みたいに、自分の意図を明確にして、訂正する必要があったんだと思う。

...まぁ、リアルタイムでそう柔軟に意識を切り替えにくいのも、アスペの苦労の一部だけどさ。
俺も人の事言えないwww 後から振り返ったり、こうして人のを読んで考えた事を、
未来の自分に活かせるように覚えとこうと努力する、その繰り返しだ。
348優しい名無しさん:2009/01/10(土) 17:43:39 ID:wtkxCLNP
>>345嫌味に気付くだけ凄いと思う
349優しい名無しさん:2009/01/10(土) 18:03:32 ID:ljkQDgm4
アスペルの人は
定型とか 健常者みたいに区別してんの
350優しい名無しさん:2009/01/10(土) 18:04:47 ID:ljkQDgm4
知能障害ならともかくアスペル程度ならそんなに卑屈になることはないと思うけどね
周りみてもたいして有能そうな人間っていないでしょ
バカばっかでさ
351優しい名無しさん:2009/01/10(土) 18:05:44 ID:2REZ0hL8
>>348
自分の書きかたが悪かった
あからさまにはっきりと言われたんだ
キモイとか嫌われてんの気付けよとか言われたんだ…orz
352優しい名無しさん:2009/01/10(土) 18:49:31 ID:osOlfgR+
>>350
アスペには、コミュニケーションの障害、社会性の障害、想像力の障害という三つが組で現れるらしい
その三つのバランスは人によって千差万別らしいが
ただし、想像力の障害というのは実質知能障害と同じだと理解した方がいい
353優しい名無しさん:2009/01/10(土) 19:48:18 ID:jdRpD5L5
想像力は豊だから俺はアスペルじゃないのかな
354優しい名無しさん:2009/01/10(土) 19:52:20 ID:osOlfgR+
あっと、ここで言ってる想像力というのは、空想・妄想の類の話ではないから
言わば論理的な空想力とでも言えるもの
仕事の見通しを立てたり、計画を立てたり、予定外の出来事に対して
計画をとっさに練り直したりという、言わば論理的想像力の類と俺は理解している
355優しい名無しさん:2009/01/10(土) 19:54:47 ID:osOlfgR+
×言わば論理的な空想力とでも言えるもの
○言わば論理的な想像力とでも言えるもの
356優しい名無しさん:2009/01/10(土) 20:29:43 ID:jdRpD5L5
それだと俺はアスペルの可能性あるのか
357優しい名無しさん:2009/01/10(土) 20:31:30 ID:jdRpD5L5
>>351
アスペル関係ないだろう
容姿とか行動をキモくないよう努力して改善するんだ
むしろはっきり口に出して伝えてくれてありがとうと相手にたいして思うんだ
358優しい名無しさん:2009/01/10(土) 21:38:32 ID:h0j+xlV2
>>351
高校生くらいの方??
大学くらいからは、色んな人と出会うし
見た目だけでバカにしたりすんのも
19、20歳まで。それ以降は、見た目とかささいな
ことでバカにしてる方が、幼いね、みたいになるよ。
辛いのはわかるけど、「世界規模で見れば
自分の辛いことなんてちっぽけなこと」
って割りきって、夢でもなんでも自己投資するんだ!
好きなこととか頑張ってればオーラが出て
魅力が出るよ。勉強でも運動でも工作でも
なんでもいいから。
359優しい名無しさん:2009/01/10(土) 22:12:29 ID:2REZ0hL8
>>357
だって今まで仲良くしてくれてたと思ってたから
びっくりした。きちんと歯磨きも洋服も気をつけてる

>>358
はい、自分は年上で相手が年下。

一応身なりは頑張って整えている、ただし視線が気持ち悪いって言われる。転勤ばかりの家だけどどこに引越してもこっちみんな!とかいう感じで言われるから目をどうしていいかわからない
前はヒキでした、得意分野はあります
360優しい名無しさん:2009/01/10(土) 22:29:32 ID:h0j+xlV2
>>359
そんなガキが言うこと気にすんなよw
大学になれば良い友達できるし、一人でも
いれるような環境だし。

仲良くもないのに輪に入ろうとしたとかでなく
なんにもしてなくて、相手が一方的にキモイとか
言ってきたんでしょ??

そんなの無視して、とにかく勉強して頭のいい大学
行きなよ。
どうせそいつらは頭いい大学行けないからw
361優しい名無しさん:2009/01/10(土) 22:36:38 ID:hTXm1H30
>>360
頭のいい大学行くとアスペでも何かいいことがるような書き方だなw
362優しい名無しさん:2009/01/10(土) 22:45:45 ID:h0j+xlV2
>>361
中には勉強できなくても賢い人もいるけど
やっぱ、勉強ができるかできないかは
性格にも出るよ。

頭がよけりゃ嫌いなやつにいちいちなんかするより
嫌いな人にはあたりさわらずって感じを選んだり。
精神年齢が頭の良し悪しで違ってくるよ。
363優しい名無しさん:2009/01/10(土) 22:50:48 ID:AwCgFfcV
>>355 分かりやすく実例で表すと、暗い状況で、ガソリンタンクの残量を見るのに、ライターの火の灯りで見ようとして、火事にしてしまうような迂濶な人かな?
見ると言う目的の為に手段を考えずに、明るくする事だけしか考えられない、単純な思考回路。
364優しい名無しさん:2009/01/11(日) 00:03:08 ID:hTXm1H30
>>362
それが出来ればアスペじゃないんじゃね?
超一流大学出てるけど、アスペのせいでバカにしか見えないヤツが身近に居るからな。
役にたたない記憶力だけは、常人以上だと認めるがただそれだけ。
365優しい名無しさん:2009/01/11(日) 01:27:15 ID:/wdeP88N
どんだけ語ったら気が済むんだか
366優しい名無しさん:2009/01/11(日) 01:29:04 ID:3gTwYejv
>>305
「本当の」って聞くってことは
「お前が言ってること(しめきり)はどうせ嘘なんだろ?」
て言ったようにとられるってことじゃないの?
いきなり嘘吐き呼ばわりしたら
「本当も嘘もあるか!」て怒られるだろう、普通に。

>>353
想像力というより
「応用力」といったほうがしっくりくるといつも思うのだが、どうか。
367優しい名無しさん:2009/01/11(日) 01:42:55 ID:spUx/RYG
>>364
学歴コンプなん?

学歴ってあんまり気にならない、私学歴がすごいとか聞いてもそれで?ってなる。もし上司が○○卒なんだがね!とかって行ってたら誉めたりすればいいのかな?
368優しい名無しさん:2009/01/11(日) 01:55:20 ID:FK6TP8iv
>>367
いや、学歴コンプが全く無いとは言わないが、まるで気にはしてないよ。
アスペが頭のいい大学に行っても、社会に適応できないことに変わりはないと
言いたいだけ。
369優しい名無しさん:2009/01/11(日) 05:49:18 ID:+1xUOFki

1嘘も方便ってこともある

2嘘はいけないよ絶対だめ

1と2の間を埋められないのがアスペかもしれないね

想像力の障害ってこんな
370優しい名無しさん:2009/01/11(日) 08:31:23 ID:QwgHVGbA
>>362
俺は誰でも名前の知ってるような大学行ってたけど、
頭のいいやつの性格がいいと言われると違和感があるな。

集団の中で主導的な立場で上手く立ち振る舞っていて、
周りから浮くような行動はしない奴らが多かったが、
逆に集団から浮くような奴には容赦なかった。
無視をするのは当然だが、嘲笑を浴びせかけたり
面と向かって差別的な言葉を言ったりしてたよ。
発言力がある奴らが多い分、むしろ頭の悪い奴らよりタチが悪いんじゃないかと思ったよ。
集団から浮きやすいアスペには決して楽な環境とは言えないんじゃなかろうか。
371優しい名無しさん:2009/01/11(日) 10:11:44 ID:P4vE9l3r
>>369
確かに嘘はつき難いな
なんでだろ
372優しい名無しさん:2009/01/11(日) 10:26:15 ID:BsL8G0Va
>>369
俺はほとんど2なんだけど、やっぱわずかに1もある。
間を埋められないっていうより、割合が常人とはまるで違うって感じ。
俺から見ると普通の人は1を使いすぎに見える。
その方が問題が起こらないって言うならそれでいいんだが、
嘘やごまかしでスルーした結果問題が大きくなり後から裏で文句言う場面をよく見る。

もちろん俺の1多用型が問題を起こさないとは言わない。
俺の方は最初に10ある問題が10全部出尽くしてその後平行線って感じ。
373優しい名無しさん:2009/01/11(日) 10:40:23 ID:XvfS2EGh
>>369で思い出した

嘘とは違うんだけど、アスペの人ってなんかの問題にすぐ答えが出ないと心理的に辛い?

例えば、
アスペの人:「業務のここを改善するべきです」
上司:「考えとくよ」
という会話があって、三ヶ月後にも改善が見られないとする
ただし、これはアスペの人は知らないが、上司は改善の提案を上に上げたり、
根回しをしたりし続けているとする

さて、アスペの人は、提案から三ヵ月後、どういう行動をとる?
もち人によるとは思うけど
374優しい名無しさん:2009/01/11(日) 11:08:03 ID:6OAbs+CC
知能検査のWAIS3って 言語知能より動作知能?が13以上上回っている場合でもアスペの可能性はあるんでしょうか
375優しい名無しさん:2009/01/11(日) 12:49:49 ID:spUx/RYG
>>369
2。バイト先で嘘はイクナイと思ってそのままお客さんに答えたらあとから上の人に叱られた。
融通きかないとか、もっと気をきかせろとかさ

自分の中では理解していてもそれを相手に説明できなくて相手が怒ってくる
ますますせかされてパニックになる、どうすればこれはうまく対応できるかな
376優しい名無しさん:2009/01/11(日) 14:34:29 ID:qGSxC55R
>自分の中では理解していてもそれを相手に説明できなくて相手が怒ってくる
>ますますせかされてパニックになる

これですごい困ってる…
377優しい名無しさん:2009/01/11(日) 14:48:23 ID:6OAbs+CC
言語化能力が低いんだよな
378優しい名無しさん:2009/01/11(日) 18:42:40 ID:0aieoJzb
>>374
一応差が15以上だと発達障害の可能性ありらしい
379優しい名無しさん:2009/01/11(日) 18:53:54 ID:Smf7TB8T
薪割したら 体の動きが飛躍的によくなって運動音痴なのがなおったよ

学生時代にきずきたかったぜ
380優しい名無しさん:2009/01/11(日) 21:24:37 ID:wxeWgEn1
>>375>>376

私もおんなじ。
彼氏とは深いから「言いたいことはわかった。
それにしてもわかりにくいなー。プッ」って
感じだから良いけど、他はマジ、いらつかせてるの
自分でわかるw
381優しい名無しさん:2009/01/11(日) 22:01:18 ID:jWlGTIj3
打合せで細かいところ(ことば)にこだわって全体の流れを見失ったり会議を止めたりしてしまう。
それと球技のようなチームプレーがやるのも見るのも苦手。どう動いていいのかわからない。
目的を持って話しているときにはアスペルガーには見えないと言われる。
とりあえず相手の話している文を聞ききるようにしているのと、些末な問題は気にしないようこらえている。
(気がゆるむと失敗する)

ちなみにWAIS−3は
言語性IQ129 動作性IQ95(知覚統合106 処理速度81)
広汎性発達障害(知能が高いのでアスペルガー)の疑いということになっている。
欲求不満反応テスト(P−Fスタディ:1コマ漫画のセリフを作る)も、
その絵の前段階の状態がどうだったかで反応が分かれるので判断がつきにくいものがあると言ったら
それも障害の疑いの根拠にされた。(セリフは勿論全部埋めた)

この年になって判明すると適応が難しい…

それと、特定の宗教に入ると、その教義に非常に固執して無理な思い、行動になりやすい。
日曜日は礼拝に絶対にいかなきゃ行けない、休日出勤の強制は信教の自由の侵害だ、とか、
社会適応がますます難しくなる(これだけじゃない
(さすがに聖書の一字一句が事象的にも意味的にも正しいとは思わなかった。)
いい加減気付いて棄教したけど、遅すぎた。

言語性IQを活かして一つ一つ地道に覚えてKYを克服していくしかないのだろう、か…
チラ裏スマソ
382優しい名無しさん:2009/01/11(日) 23:00:02 ID:spUx/RYG
KYの意味がよくわからない、空気読め←空気は定型の主観であってそれのこじつけに感じてしまう
ひねくれなのは自覚してるけどKYという頭文字での表現もあんまり好きになれないんだけど…

彼氏かうらやましい、続いたことないし出会うきっかけがないのでもう色々干からびてるw
383優しい名無しさん:2009/01/11(日) 23:28:49 ID:Xgff95Bu
駅伝のスレで見たが

438 :ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/09(金) 21:48:14
>>436
前田はいい位置でタスキを渡さないと本気で 走らないらしい
ニューイヤー駅伝の後も言ってたよ
『入賞圏内のチームが前に見えなかったから追う力が薄れた』とね


439 :ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/09(金) 21:49:35
前田何様だよ
昔から思っていたけど

実際アスペ持ちだとこんなタイプの人が多いのか
それともADHD
384優しい名無しさん:2009/01/12(月) 01:06:23 ID:6rBSjAPR
>>374
動作IQの方が大幅に上回ってる場合、アスペよりも高機能自閉症が疑わしい
幼児の頃に言葉の遅れ等があればおそらくそっちだろう

言語IQ優位で言葉でガチガチの論文のような文章を書く奴がアスペは多い
アスペは実行力は低く勉強だけ出来るせいで過大評価、
高機能自閉症は学力だけは高くない事が多いので過小評価されやすいらしいね
385優しい名無しさん:2009/01/12(月) 01:16:28 ID:5ta85x7O
>>345
何て言われたの?
386優しい名無しさん:2009/01/12(月) 01:40:19 ID:yClJ3Fky
アスペルガーと診断された30代だけど、昨日から継続して過集中が続いて、寝れないしくるしい。パニック何だけど、助けてくれ
387386:2009/01/12(月) 01:41:55 ID:yClJ3Fky
気をそらす、忘れるためのアイデアないですか?
388優しい名無しさん:2009/01/12(月) 01:44:18 ID:wkP3u4MJ
濃縮!ドンブリコーヒーでも飲んで余計興奮させて体のブレーカー落とす手もあるぞ。
過集中モード入ってる時って基本的に沈静方向のモノって効きが悪いよな。
389優しい名無しさん:2009/01/12(月) 02:22:17 ID:1PdFUfRK
ハルシオンのむか
酒でもがぶ飲みすれば
そのうちねるだろ
390優しい名無しさん:2009/01/12(月) 09:13:32 ID:9+qW/pPK
>>389
危ないから絶対やめて!
飯島愛の死因ではないかと推測していた法医学者もいるぐらい。
(ただし睡眠薬は過量ではないかとも言っていたが)
睡眠薬(OD)+アルコール→心臓発作

むろん遺体発見状況も加味しているものの、推測であり、確定ではないが、
睡眠薬とアルコールの併用は非常に危険だという事はいえる。
391優しい名無しさん:2009/01/12(月) 10:47:44 ID:BBSaY0R6
歯磨きとセックスって似てるよね。
こう、体の中ゴシゴシこするのが。
セックスレスなんだけど、
歯磨き同様しといた方がいいのかなぁ。
392優しい名無しさん:2009/01/12(月) 10:59:35 ID:wkP3u4MJ
どこの誤爆だ
393優しい名無しさん:2009/01/12(月) 11:00:45 ID:7p1N6cwd
>>391
相手が欲情して満足する過程が凄くわかりやすいから
こんなものでよかったらと思いながらするよ、セックス。

本当は触って欲しく無いけど。
394優しい名無しさん:2009/01/12(月) 11:07:53 ID:vh332RHk
死ねたら死んだでラッキーじゃん
395優しい名無しさん:2009/01/12(月) 12:46:11 ID:fgQbR9Xt
>>386
市民プール(もちろん温水)に行って、泳いで
おいでよ。すごく気持いいし、嫌なことも
忘れるし、体がすごい軽くなるよ。
だるさやモヤモヤが消える感じ。

酒飲むってのもアリだけど酒ばっかに頼ると
アルコール依存症の方が恐いから、高いワインや
高いビールを、ゆっくり飲むんだよ。1合以内で。
安い酒をガブ飲みしてアル依になるとも
言われてるしね。(高い酒はガブ飲みできないし。
ちなみに薬飲んでるなら酒は絶対ダメだよ。)

ハーブティや紅茶も意外と落ち着くよ。
396優しい名無しさん:2009/01/12(月) 18:05:46 ID:T3T0CkkK
何で定型って、笑顔で平気で嘘ついたり、思ってもない事を言ったりできるんだろう
詐欺師じゃん、偽善者じゃん
397優しい名無しさん:2009/01/12(月) 18:09:36 ID:fgQbR9Xt
世の中、誰だって裏はあるし、人に優しくするのは
理由があるし(大事な人に優しくすんのは
普通だけど)、常に人を疑ってかかって
生きていかなきゃ、特にアスペは、
生きていけないと思うよ。
最初から誰だって裏があって、いつ誰が
何をしても有り得るって用心して割り切って
生きていれば、まあまあラクだよ。
398優しい名無しさん:2009/01/12(月) 19:08:43 ID:WfyvH8vL
>>396

思う!!
しかも自覚ゼロの上、自分達を善人とさえ思い込んで・・・頭がおかしいとしか思えない。

色んな意味で見ていて滑稽。

399優しい名無しさん:2009/01/12(月) 20:18:20 ID:vUZICEQp
>>396
>>398
全力ハゲドウ。

「思ってもないくせになんでそんなこと言うんですか?」と会社で上司に
言ったことあるけど、相手は下向いて無言だった・・・

400優しい名無しさん:2009/01/12(月) 20:20:25 ID:6ILmBuDl
400
401優しい名無しさん:2009/01/12(月) 20:44:16 ID:1N3TidUz
嘘やおべんちゃらの話が出たときいつも思うんだが
アスペの人って、他人の嘘に関しては、敏感なまでに嘘を嘘と見抜いているにもかかわらず
自分は嘘やおべんちゃらを言う実力が備わっていないと言うのはおかしいと思うのだがどうか
本当に純朴な人間が存在するとしたら、彼は世の中に嘘が存在することすら知らないはずだが
402優しい名無しさん:2009/01/12(月) 20:46:29 ID:fgQbR9Xt
すぐ嘘だって見抜けるからこそ嘘つけないんじゃね

自分の場合は必ず嘘はバレるって思うから
極力嘘つけない。
403優しい名無しさん:2009/01/12(月) 20:56:11 ID:T3T0CkkK
>>401
自分はあまり見抜けない方だと思う
何かのきっかけがあって初めて、あぁ嘘だったんだと気付く
で、気付いたときにはもう遅いんだけどね
404優しい名無しさん:2009/01/12(月) 21:11:55 ID:3wrU99dw
定型は状況によっては
余計な摩擦、トラブルを避ける為や相手に対する思いやりで嘘をつくことがある
アスペルガーの中にはそういう嘘をつけない人がいて
定型より摩擦、トラブル、相手を傷つけることも多いのでは?

それ以外の嘘、詐欺や人を傷つける嘘は酷いと思うけど
アスペルガーだって嘘をつけない人ばかりじゃなく
人を困らせる嘘をつく人もいる
それは定型にもアスペルガーにも
いい人、悪い人、いろいろな人がいるってだけだと思うけど
405優しい名無しさん:2009/01/12(月) 21:17:29 ID:KUj6pQJ9
アスペはガキの頃から「嘘」に叩きのめされ続けてきているからね。
陰ではアスペをいじめたい放題にいじめて、先生の前ではイイ子イイ子しているクソガキ。
アスペの中では、「定型の発言=嘘」がデフォになってると思うよ。
406優しい名無しさん:2009/01/12(月) 21:18:09 ID:rBr7S5lN
アスペがつく嘘って、その場しのぎのが多いんだよね
だから、すぐほころびが出てくる
だけど本人は乗り切れているつもりなのが痛い
407優しい名無しさん:2009/01/12(月) 21:20:11 ID:rBr7S5lN
あぁ、そうそう>>405が言うように『「定型の発言=嘘」がデフォ』になってるのだとしたら、
グライスの公準てのをググって見るといいよ
408優しい名無しさん:2009/01/12(月) 21:25:38 ID:qbN3wgCl
定型とか 自分と区別つけている認識からして
辞めたほうがいいだろ
409優しい名無しさん:2009/01/12(月) 21:34:54 ID:WM8fHtT0
嘘をつかれるのは慣れてるし、巧妙な嘘だと気づかないから構わないんだけど
こちらが嘘をつかなかった、という理由で責められるのが納得できない
「なんでそういう言い方するの?」とか
「どっちにしろ○○さんを傷つけたんだから謝った方がいいよ」とか
なんで正しさより感情を優先しなきゃならないのか、いちいち感情に配慮しなきゃならないのか分からない
いろんな意味で非効率的だと思う
410優しい名無しさん:2009/01/12(月) 22:03:29 ID:W4p84yhZ
上手く嘘を吐ける奴の方が信頼されることが多いからな。
犯罪すれすれのことしてる奴が何のお咎めもなく、
バカ正直なアスペだけが悪者扱いされることはよくあること。
411優しい名無しさん:2009/01/12(月) 22:07:29 ID:qbN3wgCl
被害妄想も過ぎるとキモイな
412優しい名無しさん:2009/01/12(月) 22:58:50 ID:wkP3u4MJ
ま、若いんだろ
413優しい名無しさん:2009/01/12(月) 23:30:59 ID:30yvHdMD
正直に思ったまま言ったほうが良ければ、これからアスペに思ったまま言うとするか。
もちろんアスペの感情になど配慮しないで、正しくな。
414優しい名無しさん:2009/01/12(月) 23:36:47 ID:KDyNBdrh
勝手にしろ
ここで報告しなくてもいい
415優しい名無しさん:2009/01/12(月) 23:39:07 ID:fgQbR9Xt
ここにくる自称定型の人ってアスペ以上に
空気読めない発言残していくよね。
416優しい名無しさん:2009/01/12(月) 23:39:15 ID:W4p84yhZ
>>413
独り言はいちいち書き込まなくていいよ。
もしかしてお前自閉症?寂しくて何か反応してほしいの?
417優しい名無しさん:2009/01/12(月) 23:59:53 ID:30yvHdMD
>>414
言われなくても勝手にするし、お前に言われる筋合いではないな。
感情に配慮すると非効率だと言う意見があったので、賛同しているだけだ。
418優しい名無しさん:2009/01/13(火) 00:01:10 ID:30yvHdMD
>>416
俺の感情に対する配慮は要らないな。
419優しい名無しさん:2009/01/13(火) 00:02:13 ID:HxouDbTm
>>413

> 正直に思ったまま言ったほうが良ければ、これからアスペに思ったまま言うとするか。
> もちろんアスペの感情になど配慮しないで、正しくな。
ほーぉ
アスペに対して遠慮してたと?
遠慮や世辞は定型どうしでの話だろ。
アスペには脳内垂れ流しでの物言いをしてる自覚が無かったのか!
めでたいな。
413は物凄く馬鹿な部類の定型代表なんだな。
420優しい名無しさん:2009/01/13(火) 00:06:27 ID:30yvHdMD
>>419
何故今まで遠慮してないと決め付けるのですか?
俺の発言のどこが脳内垂れ流しであったのか教えて欲しい。
421優しい名無しさん:2009/01/13(火) 00:08:54 ID:EEfrYIIo
アスペには思ったまま言っていただいた方がありがたいです。

例えば「その服似合ってないよ」とか、おべんちゃら抜きで
言ってもらったほうが、事実がわかっていい。

定型には「わーかわぃぃすっごく似合ってるよぉ〜☆」とでも言っておきますね。
事実を知るより、そっちのがうれしいんでしょ?
定型ってマジで変な人たちだと思います。
422優しい名無しさん:2009/01/13(火) 00:15:35 ID:JNu/LSm7
>>421
非アスペが全て同じ思考で発言しません。
服が似合っているか、似合ってないかは見る人の感覚なので、事実を言う
場合がほとんどでしょう。

おべんちゃら言うのは店員さん、あるいは親しくない相手に多いと思うな。
423優しい名無しさん:2009/01/13(火) 00:23:26 ID:EEfrYIIo
>>422
洋服は1つの例。

「ブス」に「目が細いね」とか
気が利かない人に「気きかない」とか
友達と変な彼氏を「別れた方がいいよ。あんたら合ってない」
仕事できない人に「●●さん仕事出来ないね。なんで辞めないの?」

アスペなら言っちゃう。
424優しい名無しさん:2009/01/13(火) 00:23:32 ID:n+k6H22X
>非アスペが全て同じ思考で発言しません。
それを言うならアスペもな。

わざわざこんなスレくんだりまできてアスペを挑発するような自称定型に
話が通じるわけねーだろ。どいつもこいつもいちいち釣られやがって目を覚ませ。
425優しい名無しさん:2009/01/13(火) 00:28:44 ID:EEfrYIIo
>>424
私は定型のこと信じてない。大嫌い。
口には出さないけど、内心「こいつら腹黒、嘘つき、汚い」と思って接してる。
426優しい名無しさん:2009/01/13(火) 00:35:45 ID:JNu/LSm7
>>424
はい。アスペが全て同じ思考で発言しているなどと言った覚えはない。
自称定型というのは、何をもって判断してるの?

>>425
どのように考えるかは自由ですから。
自分もアスペは人間ではない違う生き物だと思って接してますよ。
427優しい名無しさん:2009/01/13(火) 00:41:12 ID:tEgjz1j+
みんな、もう構うなや。

書き込み見る限り、相手にしないでスルーすんのが
無難だとオモ。
428優しい名無しさん:2009/01/13(火) 00:44:46 ID:Nu1/J9tN
>>407
グライスの公準てのをググって見た

号要論:wikipedia

>グライスの協調の原理

>ポール・グライスは言語表現が間接的に果たす機能を説明する協調の原理を提案し、今日の語用論の基礎を作り上げた。協調の原理は、次の4つの会話の公理からなる。

> * 量の公理 - 求められているだけの情報を提供しなければいけない。
> * 質の公理 - 信じていないことや根拠のないことを言ってはいけない。
> * 関連性の公理 - 関係のないことを言ってはいけない。
> * 様式の公理 - 不明確な表現や曖昧なことを言ってはいけない。

>これらの公理は、会話の参加者が情報を効果的に伝達しようとしている場合に、守られていると仮定されるものである。
429優しい名無しさん:2009/01/13(火) 00:45:34 ID:EEfrYIIo
アスペルガーじゃない人(定型)は書きこむなよ。
アスペ本人じゃなけりゃ「語り合う」話題もないはず。
スレタイ嫁。
430優しい名無しさん:2009/01/13(火) 00:46:46 ID:JNu/LSm7
>>427
あなたがどう思っているか知りませんが、何故他人の行動まで操作しようとするの?

スルーするのが無難と思っているなら、自分だけスルーすれば良いことでしょうに。
431優しい名無しさん:2009/01/13(火) 00:47:47 ID:JNu/LSm7
>>429
他人に指示する前に>1読んだら?
432優しい名無しさん:2009/01/13(火) 00:49:10 ID:EEfrYIIo
ID:JNu/LSm7はあぼーんで。

なんで定型がこのスレに首つっこんでんだよ。出て行け。
433優しい名無しさん:2009/01/13(火) 00:51:06 ID:dwL2EHdZ
>>423
> 友達と変な彼氏を「別れた方がいいよ。あんたら合ってない」

はは、言ってた言ってた
しょっちゅう喧嘩して相手の愚痴ばっかり聞かされてたら、そう言いたくもなるっつーの
定型って率直な意見は要らなくて、ただ共感だけが欲しいのかね?
434優しい名無しさん:2009/01/13(火) 00:56:29 ID:afIiD59Q
たまに定型がアスペについて語ってる書き込みがあるが、
アスペ(診断済み)に接することってほとんどゼロに等しいよな。
435優しい名無しさん:2009/01/13(火) 00:58:03 ID:tEgjz1j+
わかるw

そんなに愚痴るなら一緒にいなきゃいーじゃんて
思うよね。

彼氏彼女だけでなく女の子同士でも
A子がムカつくとか散々悪口言ったくせに
A子と一緒にいるB子とか見ると
そんなに悪口言うくらい嫌なら一緒にいなきゃ
いーじゃんとか思うw
436優しい名無しさん:2009/01/13(火) 00:58:36 ID:JNu/LSm7
>>432
わざわざ宣言する必要は無いと思うがなあ。無駄でしょう?
アスペは二人しか知らないから、もっとたくさんのアスペを観察してる。
アスペに感情の配慮は要らないようなので、極力思ったことを正しく言ってるが
配慮した方が良いのか?
437優しい名無しさん:2009/01/13(火) 01:04:55 ID:EEfrYIIo
>>436 存在自体がうざいので今日はもうお引き取りください。
438優しい名無しさん:2009/01/13(火) 01:07:28 ID:JNu/LSm7
>>437
お断りします。
うざいという感情は捨てないとアスペと会話できませんよ。
439優しい名無しさん:2009/01/13(火) 01:09:08 ID:n+k6H22X
>>432
なんだか定型かどうかも怪しいぞコイツ。

定型かどうか自体は直接どーでもいい。
いちいちスレ全体を標的に煽り立てるヤツの
(そういうヤツは定型視点立脚で障害者非難をしたがるのが実に多い)
相手をいちいちしないことだ。
440優しい名無しさん:2009/01/13(火) 01:13:35 ID:JNu/LSm7
>>439
何度も言うけど相手をしないことだと思うなら、わざわざ宣言する必要ないでしょ?
何か気に食わないことでも言いましたか?
定型かどうか気にしないと発言できないわけでもあるまいに。
441優しい名無しさん:2009/01/13(火) 01:21:44 ID:dwL2EHdZ
>>435
ホントだよね
女同士でもそうだよね、散々悪口言いつつ一緒に居る人とかバカ?と思うわ
442優しい名無しさん:2009/01/13(火) 01:24:31 ID:n+k6H22X
釣られる連中多い中、そんな人たちに向けてちょっと考えたことを。

アスペらしき人(人格障害とかも多そうだが)に酷い目に遭わされた連中って
対策練ってるうちに擬似アスペ化してくようなのも中にはいると思うのね。
犯罪心理学者がのめりこみすぎてコピーキャット化してしまうように。
そういう自覚があるかないかまでは知らないけど
ここのスレ住人に対して、アスペにこういう目に遭わされたみたいなことを
自らアスペ化して俺たちに疑似体験させたいようなヤツも
たまにはいるんじゃないかと思える。

誰がといちいち区別することは不可能だし無意味だけど、
スルー難しいアスペにも予備知識としてこういう可能性を知っておけば
スルーも少しは楽になると思う。
443優しい名無しさん:2009/01/13(火) 01:31:27 ID:tEgjz1j+
>>441

そうそう!
友達同士なのにハブったりして、ちょっと経つと
何事もなかったように一緒にいたり
「C子、嫌いなんだよねー」とか延々と
悪口言ったくせに、とりあえず誘ってんの見ると
理解できんw
いや、もちろん、同じお友達グループだから
誘わないわけにいかないとかはわかるんだけどさ。
そんなに悪口言うなら、一緒にいなきゃいーじゃん
とか思う。

あと可愛くもないのに(失礼!)可愛い、可愛い
言い合ってんの見ると、うぜーw
444優しい名無しさん:2009/01/13(火) 01:39:00 ID:EEfrYIIo
ってことは、ID:JNu/LSm7はASのマネしてんの?
としてもたんなるウザ猿にしか思えないんだけど。

ASは確かに執念深いところがあるけど、興味がなくなるとあっさりポイしない?
私はもうID:JNu/LSm7の発言はゴミ文字にしかみえなくなったW
445優しい名無しさん:2009/01/13(火) 01:42:32 ID:n+k6H22X
>>444
>誰がといちいち区別することは 不 可 能 だし 無 意 味 だけど

おまいさんにはこの意味がまるでわからんかったようだな・・・
446優しい名無しさん:2009/01/13(火) 01:56:06 ID:EEfrYIIo
でもこの板はID出るから誰がは区別できるよ?無意味じゃないと思う。
そりゃ●●太郎みたく名前がわかるわけじゃないし、someoneってだけだけど。

非ASがASのふりして、やられたことと同じ目にあわせてやる、てのは無謀だと思うけどW
無駄なことやる人がいるのねー。
447優しい名無しさん:2009/01/13(火) 02:11:03 ID:JNu/LSm7
ふむ、ここはアスペの振りしたただの社会不適応者が居るようだ。
アスペを知りたいから邪魔なんだけどな。

アスペの真似などできないよ。
しかし何故こうも「自分は気にしないよ、スルーだよ」宣言するのか不思議だ。
他人をコケにするような発言は平気でするくせに、自分たちは煽られてるとか
被害妄想とはな。

「スルーしようぜみんな!」とか言ってるのが煽りなはずなんだが。
448優しい名無しさん:2009/01/13(火) 02:22:03 ID:EEfrYIIo
私は診断済だよ。

アスペを知りたいなら自閉症関連のボラでもやったら?
2ちゃんのスレでアスペがどういうもんか知りたいなんて、、、あんた馬鹿じゃない?
449優しい名無しさん:2009/01/13(火) 02:28:45 ID:n+k6H22X
>>446
同じように書かれた煽り文章でも、
ASのマネして思い知らせたい文章かもしれんし
ただのまじりっけ無しの差別意識の産物かもしれんし
本人にもそんな区別はつかん場合もある、
誰が>442の該当者に当たるかなんてのはわからんという意味。

真相が何であれいずれにしろ話は通じない、意思疎通はシャットアウトされる
って趣旨だが、俺ら自身の要素を想像できるヤツには抑止力にもなりうると思ってね。
既に「ゴミ文字にしかみえなくなった」おまいには必要ない話だったろうよ。

それに、そういうやつらの無意識に言及したのは
こうした相手のスタンスややり口を食っちまう手段は
いちいち作戦めいた意識でやるんじゃなくても、
定型非定型の別なく自然に起こりうるから。
俺やおまいも大なり小なりどっかでやってると思うよ。
450優しい名無しさん:2009/01/13(火) 02:31:06 ID:JNu/LSm7
>>448
そうですか、俺の知ってるアスペとは大分違うし、2ちゃんねるで言われてるアスペ
とも大分ちがうもんだね。

馬鹿だと思うなら、あなたにとって馬鹿なのでしょう。
だが、2ちゃんでアスペを知りたいのが馬鹿というのは理解できないな。

自閉症のボランティア?基地外相手にするのは2ちゃんねるで十分だよ。
451優しい名無しさん:2009/01/13(火) 02:31:51 ID:EEfrYIIo
「アスペの被害妄想」てのはあんたの想像でしょ。
ASは定型みたいに他人の言うことなんざ、いちいち細かく聞かねーってのw
その言われた言葉に対して、いちいちガーーーーンと落ち込んだりしねーってw

それからあんたがうざいから、「うざい」って言ってるだけ。
それ以外の意味はないの。単純にうざいの。
大体、あんたさーASの生態を覗いて何したいわけぇー?
きもいんだよ。
2ちゃんで調べて大学のレポートでも書くわけ?
もいっかい書く。

きもいんだよ!
452優しい名無しさん:2009/01/13(火) 02:34:20 ID:n+k6H22X
>>451
>ASは定型みたいに他人の言うことなんざ、いちいち細かく聞かねーってのw
>その言われた言葉に対して、いちいちガーーーーンと落ち込んだりしねーってw

そこに定型・非定型の別は無いぞ・・・
453優しい名無しさん:2009/01/13(火) 02:36:48 ID:JNu/LSm7
>>449
いやいや、相手の感情に配慮せずに思ったことをできるだけ正直に言ってるだけ。
しかし、反応が以外にも、まともに話をせずに悪口雑言となってるので、ちとびっくり。
454優しい名無しさん:2009/01/13(火) 02:38:13 ID:EEfrYIIo
>そうですか、俺の知ってるアスペとは大分違うし、2ちゃんねるで言われてるアスペ
>とも大分ちがうもんだね。

馬鹿じゃないの、こいつ。
アスペもADHDもADDもLDも高機能自閉症も100人いたら100種類の
性格や生態があるのは、周知の事実じゃん。
そんなことも知らないで、このスレにいるんだからイキリもいいとこ。
2ちゃんで調べる前に、専門書の数冊でも読んでからスレにきたら?
こんなとこで、アスペの生態つまみぐいして知ってるつもりになられても困るよ。
455優しい名無しさん:2009/01/13(火) 02:41:27 ID:EEfrYIIo
>>453
あんたが言う「悪口雑言」てのはあんたがそう思ってるだけだってw

それは私からみた、あなたの「事実」なんです。
456優しい名無しさん:2009/01/13(火) 02:42:09 ID:JNu/LSm7
>>451
う〜ん、吐き出したいだけなら良いんだけど、本心から言ってるならクズだね。
大学のレポート?そんなんじゃないよ。純粋な興味だけ。
アスペを観察するのにいちいち理由がいるのか?

何回書いても、きもいものはきもいんじゃないの?あんたの感情なんだから。
457優しい名無しさん:2009/01/13(火) 02:42:52 ID:n+k6H22X
>>454
>アスペもADHDもADDもLDも高機能自閉症も100人いたら100種類の
>性格や生態があるのは、周知の事実じゃん。

このスレみたいな発達障害の現場以外では意外に知られて無いぞ。
458優しい名無しさん:2009/01/13(火) 02:45:49 ID:EEfrYIIo
>>456 本心から言ってるよ。嘘はつかない(つけない)。

>>457 マジ?じゃあ、アスペはアスペでひとくくりにされちゃってんの?
全員性格も症状も違うのに…
459優しい名無しさん:2009/01/13(火) 02:46:59 ID:JNu/LSm7
>>457
ええ、俺の知ってるアスペふたりはほとんど同じ傾向で、むちゃくちゃ迷惑なんだ。
ID:EEfrYIIo みたいなのは観察すると面白いけど。
460優しい名無しさん:2009/01/13(火) 02:50:55 ID:n+k6H22X
>>458
アスペどころか、発達障害全般に飽き足らず
人格障害なんかも「アスペ」って名前が一種の象徴になってて
ミソクソに扱われてる傾向が強い。
こないだも何か自分の常駐スレが荒らされて、
その荒らしはリアルで迷惑こうむってるアスペと凄く行動が似てたらしく
なぜかその苦情と謝罪要求がこのスレに来た。
>>442以下はそういうケースも視野の内。
461優しい名無しさん:2009/01/13(火) 02:52:51 ID:JNu/LSm7
>>455
あのね、「事実」には「悪口雑言」の反対の意味は無いよ。
俺が「悪口雑言」と思ったら「事実」であろうが「悪口雑言」なの。
462優しい名無しさん:2009/01/13(火) 02:57:15 ID:81xMpGPZ
アスペルガーも定型も千差万別

そのことを理解してない人は多いのかもね
463優しい名無しさん:2009/01/13(火) 02:58:11 ID:lXmaxe27
まぁネットの世界ならばいいんだが、リアルだときついものがあるな
癇癪起こした時は確かに本心を言ったつもりでも
冷静になってみれば言いすぎたってことはあるわけで
しかしもう翌日には取り返しがつかない有様になっているという
464優しい名無しさん:2009/01/13(火) 03:03:57 ID:JNu/LSm7
>>462
理解しろって言われてもリアルで同じようなアスペがふたり居るだけだしな。
だから観察に来てる訳だが、アスペに対する悪感情更に増えただけだよ。
465優しい名無しさん:2009/01/13(火) 03:08:47 ID:n+k6H22X
>>459
一方的な差別意識があまりにも強いと思って一度はあぼーんしたが、
こっちへのアンカーも多かったのでまとめ読みして、
どうもまともに会話出来そうと判断したのであぼーん解いた。
ちなみに>>442はおまいさんの出現をきっかけにしただけで、該当者かどうかは正直考えてない。

>いやいや、相手の感情に配慮せずに思ったことをできるだけ正直に言ってるだけ。
結論から言う。程度からいってやりすぎ。たまに「俺はASだ!よろしくな!」とか言いながら
トラブル巻き散らかしてこのスレにも馴染めない自閉度の極高なASいるけどその領域に達してる。

俺らにも俺らなりの基準は実はある。その辺を自覚しないで
感情配慮なんかいらんとうそぶくのが多いだけ。だから今回のような摩擦が起こる。
あと>>460冒頭参照だが、ホントにその二人ASか?
466優しい名無しさん:2009/01/13(火) 03:09:53 ID:EEfrYIIo
>>464
あんたの観察対象はたった3人かよ。。。
それで「アスペってXXで@@・・・」と語るのは間違ってない?

一度自閉症の子たちのボランティアでもやりなよ。
100人単位で観察できるよ。
467優しい名無しさん:2009/01/13(火) 03:19:50 ID:uHglbrpT
やっぱりアスペってスルーが出来ないのね。
現実社会でも、からかわれるとムキになって延々と大マジ反論して、さらにからかわれたり虐められたりしてるんでしょ。
こりゃ、いじめの格好のターゲットになるわけだよ。
反応が面白すぎるんだもん。
468優しい名無しさん:2009/01/13(火) 03:21:23 ID:JNu/LSm7
>>465
差別してるよ。俺にとってアスペなど迷惑このうえないからね。
程度?やり過ぎ?そんなものがあるなら、初めから言ってくれれば配慮しますよ。
途中でも配慮必要かどうか問うているし。

アスペ診断済みだよ。47歳と37歳。
その二人が迷惑なだけで、他にアスペ知らないから何とも言えない。

>>466
あんたが俺の書き込み読んでないなら、答える必要はないね。
469優しい名無しさん:2009/01/13(火) 03:23:07 ID:tEgjz1j+
しかし、スゴイなあ。
一人の変な書き込みでこんな夜中まで論争に
なるなんて。

定型なら、アスペは黙ってはいられないって
理解して身をひいてやれよ。

んでもって、アスペ自身でなくアスペの周りの人の
立場のスレあるから、定型はそっちの方がいんじゃね
470優しい名無しさん:2009/01/13(火) 03:25:45 ID:JNu/LSm7
>>469
論争になんかなってないでしょ?
だから配慮必要なら言えば良いのに。
471優しい名無しさん:2009/01/13(火) 03:39:17 ID:n+k6H22X
>>467
「他にアスペ知らない」からその上で元々アスペの様子みにきたんだっけか?

>初めから言ってくれれば配慮しますよ。
まあ、途中のを後から見たからこうして反応させてもらってるが
「知らぬ物事を知りに来た」というよりは確証バイアスしにきたように来た様にしか見えんかったな。
差別意識も下地にあるんだろう。今更否定はしないけど、その辺は言いっこなしにしようよ。
スルー出来ないのもおおいだろうけど、説明可能な人であぼーんしてたのも多いと思うよ。
既に書いたように無自覚なヤツの方が多いんだ。俺だって説明できるほどじゃない。

俺でも一ついえるのは、理屈に偏りすぎててセンスとしての常識アンテナが貧弱ってとこかな。
思春期に「理屈通ってればいいいじゃん!」みたいな状態に陥る子がそのままになったり
あるいは自分のセンスの貧弱さを自覚しつつもアンテナから情報が入ってこないから
右往左往してたりとか。おまいさんとこのお二人は前者っぽいね。

差別宣言もいいけどさ、これ2chのスレ全般に言えることだけど、
多少ともスレ趣旨に関わる基礎知識は自力で調べてから発言するのが
差別や定型非定型以前のさ、2chでの最低限の礼儀じゃね?
2ch見られるってことはwiki程度なら検索可能ってことだし。
472優しい名無しさん:2009/01/13(火) 03:50:38 ID:n+k6H22X
うわー、アンカー間違えたー>>467じゃないよ>>468よ。


そう言えば去年か一昨年か忘れたけど
今回みたいな「そもそもアスペを人間と思ってません」宣言はっきりした人がいて
「私健常者ですけどあなた酷いと思います!」
「すみません・・・怒らせて本音を捕まえてみたかったんです」
みたいなやりとりあったよな。
微妙に趣き違うから違う人とは思うけど、一応聞いてみよう。
あんときの人じゃないよね?
473優しい名無しさん:2009/01/13(火) 04:18:51 ID:6v2jFPiN
アスペでうつ病、離人神経症だ。
無理して働くな。
漏れは生活保護もらって作業所に通ってる。
474優しい名無しさん:2009/01/13(火) 06:34:54 ID:JNu/LSm7
>>471-472
あぼーんしたのなら黙ってれば良いものを。
まともに話せそうだからあぼーんしたけど解除しましたなんて失礼なこと言うヤツに
礼儀を説かれても、説得力はないよ。

確証バイアスとはどのような意味なのか解らない。
差別意識が強いと思ったと言われたので、肯定したまで。

誰かを念頭に置いて居るようだが、匿名掲示板では無駄であり誤りの基だろう。
一応答えておくと、違うと言うか「なにそれ?同じだったら対応がちがうのか?」って感じ。

まあ、ちょっと夜更かししてしまったけど、一連のやりとりは半永久的に残るので
読む人が居ればそれぞれの受け取り方をするだろう。
俺の受け取り方は>464に書いた。
475優しい名無しさん:2009/01/13(火) 07:44:05 ID:b4f0EIwd
このスレッドに書き込む定型さんは大体3パターンあると思う。

・観察さん 周囲にAS(腐れ縁)がいる。ASには半分諦めが入っている?
興味本位と捉えられがちだが、話せば伝わるかも、とASは思うこと多し。実際は…?
・上司さん おそらくはASの行動による被害者。仕事が絡むことが多い?
悩みは深く、ASに対する敵意は拭うのは困難か。
・荒らし スルーできないASの愚かさを見て楽しむ?
ASや観察さんを装うケースもある。ステロタイプ。

このスレッドに書き込むASは…何パターンあるのだろうか。

・問題解決型 ASが陥る問題事象をASに捉えやすく変換できるエライヒト。
周囲の人に恵まれたとも努力型ともいえるか。
・夢想型 ごく一面的な「素晴らしい部分」が多くのASに備わっていると思っている。
現実逃避型ともいえるか。荒らしもこの型を装うことが多い。比較的数は少ない?
・理解要求型 ASへの理解が深まれば(≒ASに対する誤解が解ければ)
分かりあうことができると思っている。努力型。ゆえに定型にも努力を求める傾向にある。
ある意味で夢想型の亜種ともいえる。
・研究型 ASたる自分の活動の中で傾向や対策を見つけ、その本質(?)を追究する。
荒らしや定型、ズレたASに対しても冷静に対応する。
476優しい名無しさん:2009/01/13(火) 07:57:16 ID:n+k6H22X
確証バイアス
個人の先入観に基づいて他者を観察し、自分に都合のいい情報だけを集めて、
それにより自己の先入観を補強するという現象

例えばグループに一人だけAというアスペがいた場合(他は全員健常)、
Aが様々な行動を示していたにもかかわらず、自分(健常)が持つアスペへの固定観念に
合致する行動だけを特別に認識して、「やはりアスペは○○である」という結論を
導くといった行為を指す
477優しい名無しさん:2009/01/13(火) 08:11:55 ID:n+k6H22X
>>446
>自分もアスペは人間ではない違う生き物だと思って接してますよ。
>アスペは人間ではない違う生き物
>アスペは人間ではない
>アスペは人間ではない
>アスペは人間ではない

>>450
>自閉症のボランティア?基地外相手にするのは2ちゃんねるで十分だよ。
>基地外相手にするのは2ちゃんねるで十分だよ。
>基地外
>基地外
>基地外

やれやれ、ログは残るんでしたな。
478優しい名無しさん:2009/01/13(火) 08:17:10 ID:0vjZ2hQW
ここに書き込む定型さんて、マ ゾ だ と 思 う 

絶対サドじゃないよ、マ ・ ゾ だw

私なら必要もないのにこんな蟻地獄に、自らはまろうなんて思わない
479優しい名無しさん:2009/01/13(火) 09:26:52 ID:a1M/RDj8
定型定型いって自分たちを精神病患者ぶりたいアスペルも問題だとおもうけどね
ほかの知的障害患者とちがい 程度として、アスペルは日常生活を送る上で格別不利益はないだろ
まだ疾患持ちの患者のほうが生きるのが辛い

自分をかわいそうな奴と思い込みすぎていないか
480優しい名無しさん:2009/01/13(火) 09:40:27 ID:SGNxbWOv
>>479
なんかもうちょっと全体的に理解できてからまた来い
481優しい名無しさん:2009/01/13(火) 09:48:51 ID:qZZPLADn
被害者の軽率な愚痴が自称アスペを増やしてしまっている
他人の入り込む予知の無い愚痴はオフラインのメモ帳にでも書いておけばいいだろう
ここで起きてる口論は定型vsアスペでは無くて
考え方の違うタイプの人達がぶつかり合っているだけじゃないのか
482優しい名無しさん:2009/01/13(火) 10:30:58 ID:qZZPLADn
自分を追い込んで誤診されて障害者として生きていく事になった健常者がいたらどうするの?
自己責任で俺には関係無いというなら好きなだけ一方的な愚痴を書きなぐればいい
自分の気が晴れるなら
もう一方で起こる代償なんて関係ないんだろ
483優しい名無しさん:2009/01/13(火) 10:36:11 ID:a1M/RDj8
根本的な問題として
定型とか呼んでいる普通の人に嫌な人間が多いわけではないし
アスペルに嫌な人間が少ないというわけでもない

なんでこのふたつを区別して言い争っているのかわけがわからない

アスペルにもものすごく性格捻じ曲がった嫌なやつは居るだろう
あまりにも個人的な問題だ
484優しい名無しさん:2009/01/13(火) 11:14:26 ID:3yUoAjjq
>>373
なんか直接レス無いようだから今更書くけど、もんのすごく辛い。
思考でそこに引っかかる度に精神的に死ぬ事になる。
だから自分だけでも、必死で解決できない事について、
何らかの答えを見出そうとする。

>>373の例だと、経験によると思う。
「言えばいつかは改善されるだろう」、という答えを脳内で出せば、
延々と言い続ける。その場合3ヶ月も待てないと思うw
その結果「言っても改善できない」という答えを出せば、
自分でできる事だけしようと切り替えたりもする。そう答えを出して
しまえば、いちいち上司に何も言わなくなる。つまり「無視」。
そして文句を言われるw

その結果やっと、「言っても改善できないけど言わないと文句を言われる」と
答えを出して、自分でとりあえず業務に支障無い範囲で(を考えて)
実行してみたり、シミュレーションしてみたり資料を作ったりして
上司に「こうすればこうなる」と示してみたり、上司が話しにならないなら
周りに言ってみたりして...等、結果として周りに協力を求める意識になったりする。
俺は今ココ。やっとこの意識が構築できてきて、割と安定してる。

なんか簡単なように書いたけど、上記の過程で会社を転々とする事もままある事だよ。

まぁそれ以前に「精神的に死ぬ」って感覚が、
普通の人だと分からないんだろうとは思う。
うつ病を経験した人なら分かるのではないかと思う。

アスペとは、常に意識の一部においてうつ病を起こしやすい特性、
と言ってしまえるのではないかと思っている。
ある事についてどうすれば良いか分からない=意識がそこで止まって死ぬ感覚だ。
それを回避する為に、そこから脱出する為に、どうしても必死にならざるを得ない。
なんか、泳ぎ続けなければ死ぬマグロみたいだよなw
485優しい名無しさん:2009/01/13(火) 14:09:18 ID:KWJ2XDEd
「ASは千差万別」ってよく聞くけど
AS標準からかけ離れた人を「AS」と診断する意味ってなんだろう?

感覚過敏も無い、運動障害も無い、知的にもまあまあって感じの
定型に近い人
(或いは知的に恵まれており、コミュニケーション障害等と±0で、健常者として暮らしていけそうな人)
を、「AS」と診断してしまうのはなぜ?

また、自分でも「AS標準からかけ離れている」と理解できているASが
ASのコミュニティに参加するのはなぜ?

と、昨今の自称ASブームを見ていて思います
486優しい名無しさん:2009/01/13(火) 14:23:07 ID:KWJ2XDEd
あと、ここに来たのはもう一つの理由がありました
質問したいことがありました

正社員、派遣、アルバイト、何であれ、
一度くらい仕事をクビになった&自主的に辞めたor仕事を探す気になれない人は
このスレにもいると思いますが、その理由は何でしょうか?

私は

クビになった理由
・働きすぎる(自宅に持ち帰ったり自主残業で無償で仕事するのは風紀上良くないと言われました)
・言葉が通じない(お互いにですが…)
・融通が利かない

自主的に辞めた理由
・初めての電車通勤が想像以上に辛かった
・同僚の整髪剤の香料?香水?が辛かった
 (一度上司に相談したけど、同僚の方が立場が上で無理でした)

仕事を探す気になれない理由
・給料を貰うのが申し訳ないと思う
 (どうせすぐクビになるのに、研修期間分の給料が出てしまうので)

最後について、3ヶ月でクビになった職場では
「研修期間分の給料は投資であり、仕事に対する対価ではない。無駄にした」
と言われ、響いています。
487優しい名無しさん:2009/01/13(火) 14:51:38 ID:3yUoAjjq
>>486
クビになった理由
・言葉が通じない
・融通が利かない
つまり、>>484の2段目状態

自主的に辞めた理由
・煙草に耐えられなかった。皆吸うし。
・周りの要求に対して応えられなかった。

仕事を探す気になれない理由
そんな意識になった事は無い。
申し訳ないと思うなら、給料に見合う仕事をしようとがんがるし、
ムカつくと思うなら、仕事やりゃいいんだろ、やってやると開き直るしw

とりあえず、>>484の3段目状態な意識を構築できれば、かなりマシになる。
ほんと、そこから人生変わったよ。
488優しい名無しさん:2009/01/13(火) 14:54:21 ID:3yUoAjjq
>>443
多分いわゆる定型発達の人って、その場の感情に忠実、
てだけなんだろうなと思う。

例えばBさんはAさんに対して、好きな面も嫌いな面もあるけれど、
普段はいちいちそういう風に言葉にして意識していないように見える。

Aさんが好きな面を出せば「好き」ってくっつくし、
Aさんが嫌いな面を出せば「嫌い」って離れる。
その後でやっと、言葉や意識に出して「どうなんだろう?」と考えたりもして、
「本当に好きなの?」と勘ぐったり、「この間はごめんね」と仲直りしたりする。
好きが多ければくっついたまま、嫌いが多ければ離れたままと。

こう考えるとシンプルだと思うけど、
だからASから見れば、好きになったり嫌いになったり、
行動の一貫性が無いように見える、て感じだと思った。

ちなみにAS診断された一人である俺は、
誰に対しても好きな面も嫌いな面もある事を常に意識している。
必要なのは、極力嫌いな面は流して、好きな面に注目する事だと思っている。

だって、嫌いな面なんて多かれ少なかれ世の中全てに対してあるから、
それらをただ否定するなら、俺か世の中全てが消えざるを得なく、
世の中が消えるのは無理だし、俺が消えるのはふざけんな、嫌だと判断したからw
489優しい名無しさん:2009/01/13(火) 17:13:44 ID:tEgjz1j+
>>488

定型は切り換えがうまくできるんだろうね。
ムカついても、落ち込んでもすぐ切り換えできる。

アスペの自分は、なんか嫌なことあると
何もしたくなくなるから困ったもんだ。

まあ最低限はなんとかやってるけど。

イライラとか、ホント自分で自分に疲れる。

紅茶飲むと若干、落ち着く気がする。

空腹は自分にとって一番だめだ。
判断力がなくなる。
490優しい名無しさん:2009/01/13(火) 18:40:38 ID:j5rDNO9L
定型関係なくない
嫌なことに執着するひとなんてアスペ関係なくいると思うんだけどな
491優しい名無しさん:2009/01/13(火) 18:59:35 ID:EEfrYIIo
>>定型関係なくない
関係大ありだよ。無知杉。

アスペにはフラッシュバックがある
定型にはない

アスペのは嫌なことに執着するんじゃなくて、忘れられない記憶から消せない
起こったことそのまま映画のように記憶されてるから、再生すると
まるでその嫌なことが数秒前に起こったような感覚になる。
フラッシュバックのせいで、アスペが傷害事件を起こしてる例も多いよ。
492優しい名無しさん:2009/01/13(火) 19:13:39 ID:tEgjz1j+
そう。

幼稚園の時とか、ホント、幼い時の嫌な思い出とか
日常のほんのささいなこととか、鮮明に
覚えてる。たまに中学の時の嫌なこと思い出して
モヤモヤしたりもする。

もう、ここはそこじゃないし、終わったこと
って頭ではわかってるし、嫌な事があったから
誰かに何しようとは思わないけど。

なんだかムカムカして、何もしたくない日はある。

日記のように、日々のどうでもいいこと覚えてるよ。鮮明に。
493優しい名無しさん:2009/01/13(火) 19:23:56 ID:Z5rEnFqC
>>485
ブームなのか?
494優しい名無しさん:2009/01/13(火) 19:34:33 ID:j5rDNO9L
そら嫌な記憶消せたら生きやすいだろうけどさ
催眠術とか薬で無理かな
495優しい名無しさん:2009/01/13(火) 19:36:59 ID:j5rDNO9L
まあアスペルガーは100人に一人くらいの割合だから、診断を受けている人間より
実際はもっと多いのかもしれないが、
そういう人は不自由なく生活できているんでしょ
中には引きこもったり、自殺したり、犯罪者?アスペルだけがなぜ犯罪者になるかわからんが
になってるかもしれんけど
496優しい名無しさん:2009/01/13(火) 19:47:23 ID:tEgjz1j+
>>494
精油の香りやハーブティ、紅茶は、多少は
気分まぎらわしてくれるよ。嫌なことは忘れないけど

どうしてもダメな日は酒だね。
ある意味、アスペよりアル依の方が恐いから
酒は週1くらいにしてるけど。
ビールをトマトで割って飲むとカサも増して1缶
で済むし、具合も悪くならなくていいや。
497優しい名無しさん:2009/01/13(火) 20:54:16 ID:3zW4Psqi
>>476
解説さんきゅ。
だけど、「確証バイアス(かくしょうバイアス)とは社会心理学における用語で」
が抜けてるよ。

社会心理学の用語を会話に使ってるとは思わなかった。
社会心理学が普遍的なら、俺の認識不足だな。

>>477
貼り付けることで、何かあんたの意図が表現できるの?

まったく解らないことばかりだ。
498497:2009/01/13(火) 20:57:54 ID:3zW4Psqi
あっ、ID変わっちゃってるけど ID:JNu/LSm7 です。
ルータリセットしたもので。
499優しい名無しさん:2009/01/13(火) 21:25:20 ID:x9p7ws94
>>497
ぶっちゃけあんた、とても健常な人に見えんわ。こっち側の人かもね自覚無いだけで。
500優しい名無しさん:2009/01/13(火) 21:28:57 ID:4jACFVR6
500
501優しい名無しさん:2009/01/13(火) 21:33:40 ID:EEfrYIIo
>>497
幼児のときに妙だったエピソードがあればこっちの人かもね。
大人になってから「何か変かも」はエセ。
502優しい名無しさん:2009/01/13(火) 21:40:28 ID:3zW4Psqi
>>499
どう思われようが構いませんよ。
そちら側だと思うならそう思ってください。

つか、そんなことがどうして気になるのだろう?
どちら側かで俺の発言の内容とか、信頼度とが変わるの?
503502:2009/01/13(火) 21:42:24 ID:3zW4Psqi
すまん、「か」が抜けた
信頼度と「か」が
訂正するまでもないかも知れんが…
504優しい名無しさん:2009/01/13(火) 21:42:44 ID:gtmroTJ8
どうでもいいけど貴方はこのスレにはいらんわ。
なんの参考にもならんもん
505優しい名無しさん:2009/01/13(火) 21:45:43 ID:3zW4Psqi
>>504
否定すりゃ良いってもんでもないでしょう。
506優しい名無しさん:2009/01/13(火) 21:46:21 ID:EEfrYIIo
>>496
私もハーブ愛用してます。気分の切り替えができるね。
あと好きな音楽を聴いたり・・・一番は寝逃げかなw
507優しい名無しさん:2009/01/13(火) 21:50:05 ID:LDAREcvz
>>505
KYって言われない?
508優しい名無しさん:2009/01/13(火) 21:50:24 ID:3zW4Psqi
>>507
言われませんね。
509優しい名無しさん:2009/01/13(火) 22:09:07 ID:CzBwSB6S
アスペを装ってるとしたらレベル高すぎるww
相当な洞察力の持ち主だな
510優しい名無しさん:2009/01/13(火) 22:14:23 ID:3zW4Psqi
>>509
褒められてるの?それとも揶揄さtれてるの?
自己判断で申し訳ないが、俺はアスペではないと思うよ。
511優しい名無しさん:2009/01/13(火) 22:15:40 ID:LDAREcvz
リアル池沼かと思ってしまうな。
512優しい名無しさん:2009/01/13(火) 22:20:11 ID:3zW4Psqi
>>511
どうぞご自由にと何度も何(ry
513優しい名無しさん:2009/01/13(火) 22:26:02 ID:tEgjz1j+
>>506
わかる〜w
とりあえず寝てる間はシアワセだもんね。
514優しい名無しさん:2009/01/13(火) 22:42:00 ID:9saqO8D0
つスレタイ
>>1
仲良く。楽しく。
515優しい名無しさん:2009/01/13(火) 23:01:40 ID:3yUoAjjq
ID:3zW4Psqiの人は、
自分が大嫌いなアスペ以上にアスペらしいカキコを
重ねて、いったい何を求めているのだろう?

ID:3zW4Psqiの人はアスペを観察しているつもりだろうが、
今やこのスレを読む多くのアスペから、
ID:3zW4Psqiの人自身が観察されているという事実に、
ID:3zW4Psqiの人が気付いては...いるよね?
アスペの俺でも想像つくくらいだからw
だからなおの事、ID:3zW4Psqiの人は何を求めているのだろう?と
いう興味を抱いて止まない。

勿論こんな俺も観察してくれていて構わない。
深淵を覗く者は、自らも深淵から覗かれている事は承知しているから。
動物園の檻の猿だって、人間を観察して笑っているかもしれない。
わかっていればなんて事はない。わかってないと死ぬ思いするけど、いやマジで(汗

興味はつきないけど、相方が熱出してるから色々買い物してきたとこで、
多分次は朝以降という事を一応断っておく。
516優しい名無しさん:2009/01/13(火) 23:13:47 ID:3zW4Psqi
>>515
匿名掲示板でいちいち居なくなるとか、帰って来るとか宣言することないと思いますよ。
アスペらしいカキコなど意識していません。

俺を観察するのもご自由にどうぞ。気にしてません。
何をしてるかというのも、すでにご存知なのにさらに何か深読みしてるのですか?
観察以外の目的は、はっとする発言とか面白い発言があれば良いかなと。

我が家の地域も冷え込んでます。お加減悪い方はお大事に。
517優しい名無しさん:2009/01/13(火) 23:16:21 ID:9saqO8D0
>>515
やはりASらしい?その傾向は自認してるし。だからこそ他人事ではないし。
ちなみに「ASが大嫌い」って印象はどこから感じた?

何を求めて・・・か。ASとどうやって関わっていけばいいのかなって。
リアルで結構深刻なもんで。
518優しい名無しさん:2009/01/13(火) 23:17:58 ID:9saqO8D0
あれっ!誤読・・・。
赤っ恥スレいってくる・・・
519優しい名無しさん:2009/01/13(火) 23:37:42 ID:3zW4Psqi
>>518
気にすんなって
どうせ何処の誰だかまではわかんねえんだからw
520優しい名無しさん:2009/01/13(火) 23:38:59 ID:EEfrYIIo
ID:3zW4Psqiはアスペ関連の別スレでも書き込みしてる。

なんかアスペをストーカーしてるみたいでキモチワルイ。
521優しい名無しさん:2009/01/13(火) 23:44:43 ID:3zW4Psqi
>>520
何処に書こうが自由でしょ?
ここだけで観察する義理も無いし。
522優しい名無しさん:2009/01/13(火) 23:48:06 ID:UgHleLvo
傾向として、AS同士では会話が続かない。
自称定型が「アスペばーかばーか」と書き込む事によって
それに反論したいやつらが続々と集まって来てスレが伸びてるんだよ。

それに対して自称定型がもぐら叩きのように返事を返すから、
一見会話になってるように見える。
ASのASによるAS同士の楽しい会話なんて存在しないんだよ^^
523優しい名無しさん:2009/01/13(火) 23:52:00 ID:EEfrYIIo
ID:3zW4Psqi気持ち悪い。あっちいけ!
524優しい名無しさん:2009/01/13(火) 23:54:12 ID:3zW4Psqi
>>523
お断りします。
幼児みたいな駄々をこねないで欲しいね。
525優しい名無しさん:2009/01/13(火) 23:54:50 ID:EEfrYIIo
あんたがいくらASを調べたところでASになれないんだから。
ざまーみろ。
526優しい名無しさん:2009/01/13(火) 23:56:13 ID:EEfrYIIo
定型は普通のスレでなれあってりゃいーんだよ。
ハイパー脳にはなれないんだから。ざまみろ。
527優しい名無しさん:2009/01/13(火) 23:58:12 ID:3zW4Psqi
>>525
アスペに成りたいなどと思っていませんね。
変な憶測はみっともないよ。
528優しい名無しさん:2009/01/13(火) 23:58:49 ID:EEfrYIIo
キモ男。
529優しい名無しさん:2009/01/14(水) 00:00:40 ID:bMDyQIeK
>>528
どう思ってもらっても良いと何回言えば(ry
530優しい名無しさん:2009/01/14(水) 00:01:58 ID:EEfrYIIo
書きこむなってゆってんの。アスペストーカーは。まだわかんないのかよ。
531優しい名無しさん:2009/01/14(水) 00:03:00 ID:bMDyQIeK
>>530
断ると何回言えば
532優しい名無しさん:2009/01/14(水) 00:05:10 ID:5e51W9/p
あんたは聞くばっかりで、あんたから得るものはなんにもない。
レスの無駄だから、もう書かないで。
なんにも情報も提供しないなら、ROMと一緒じゃん。

定型がよく話す意味ない話みたいな書き込みばっかりしやがって。むかつく。
533優しい名無しさん:2009/01/14(水) 00:06:31 ID:5e51W9/p
ガチでいたら殴ってるね。糞。
534優しい名無しさん:2009/01/14(水) 00:07:11 ID:3zW4Psqi
>>532
どう思ってもらっても構わないと何度も言ってるし、他人を
コントロール出来ないことくらいわからないの?
535優しい名無しさん:2009/01/14(水) 00:08:16 ID:bMDyQIeK
>>533
暴力に訴えるということか?
536優しい名無しさん:2009/01/14(水) 00:09:53 ID:5e51W9/p
馬鹿?そんなの当たり前じゃん。他人を自分の思い通りにできないこと
なんて幼稚園のときからわかってるよ。

大人になってからもそんなことを偉そうに語るのって恥ずかしくない?
あんた中学生かよ。
537優しい名無しさん:2009/01/14(水) 00:11:14 ID:nOE5h533
オナニーに使ってるようにしか見えません! ><
538優しい名無しさん:2009/01/14(水) 00:12:59 ID:5e51W9/p
やっぱ定型って馬鹿なんだ。
書きこむなんておこがましいよ。3年ROMれよw
最低限の知識をつけてから、書きこんでください。

馬鹿って最強だね。おもしろ杉。
539優しい名無しさん:2009/01/14(水) 00:14:02 ID:bMDyQIeK
>>536
何処が偉そうなのか根拠を示してから言え。
情報が欲しければ自分からも提供するべきだな。
540優しい名無しさん:2009/01/14(水) 00:15:12 ID:bMDyQIeK
アスペが他人に馬鹿と言う場面は非常に多いね。
541優しい名無しさん:2009/01/14(水) 00:16:26 ID:5e51W9/p
他スレの哲学野郎も大嫌いなんだよな。
なにゆえ哲学?
ASなら理系だろーmgd wwwww
542優しい名無しさん:2009/01/14(水) 00:19:28 ID:5e51W9/p
アスペからしたら定型は馬鹿に見えるんだよ。
頭の回転が遅いし、10聞くまで10わからないなんてしんじられない。
馬鹿を馬鹿といっちゃいけない?
543優しい名無しさん:2009/01/14(水) 00:21:40 ID:bMDyQIeK
>>542
どうぞご自由に。
他人に馬鹿と言う場面が多いという事実を言ったまで。
544優しい名無しさん:2009/01/14(水) 00:25:44 ID:ZIXaLxBj
>>542
ASって頭の回転はやいかなあ?
10聞いても1わからないように見える。
事実会話は成り立たないし。
545優しい名無しさん:2009/01/14(水) 00:25:45 ID:5e51W9/p
あんたのレスって、and? then? みたいなあいづちだけで
なーんにも内容がないね。
むかつくから氏んでくんないかな。
546優しい名無しさん:2009/01/14(水) 00:27:57 ID:bMDyQIeK
>>545
他人をコントロールできないと言ったはずだが。
会話にならないのだから仕方なかろう。
547優しい名無しさん:2009/01/14(水) 00:28:11 ID:5e51W9/p
>>545はID:bMDyQIeK宛てです。
あんたいらない。
548優しい名無しさん:2009/01/14(水) 00:32:53 ID:5e51W9/p
だーかーらー
「ASには@@@という特性がある。だからこういうときに×××みたい
なことを言いやすい。お前もこの特性に値するから●●●である」

ぐらい、意味あること書きなよ。あいづちや揚げ足とりばっかでさー。
書けないの?まさか、書けないの?
549優しい名無しさん:2009/01/14(水) 00:35:55 ID:bMDyQIeK
>>548
俺なりにあるよ。
だが、書けない。

あんたも面白い話でも、アスペの素晴しさでも書いてくんないかな。
550優しい名無しさん:2009/01/14(水) 00:40:34 ID:ZIXaLxBj
5e51W9/pみたいな人はむしろ人格障害なのでは?
なんか今日は低年齢な感じだな。


>>546
頻繁にAS関係のスレを回ってる風な書き込みが上の方にあったけど
ASの人に言いたいことをわからせるにはどういう言い回しをしている?
551優しい名無しさん:2009/01/14(水) 00:44:53 ID:LGywspnl
2ちゃんでしか調子こけないひとは間違いなく精神障害をわずらっていると思うよ
よほど現実世界で惨めな思いしているんだろね
というか相手するから何時までも居るわけで
エサあたえなけりゃゴキブリと同じでそのうち居なくなるのでは
552優しい名無しさん:2009/01/14(水) 00:53:16 ID:MgnsdR+e
スレが伸びてる、荒れてると言っても、いつものごとくやり合ってるのは2人だけ
他はポツポツ独り事を書き込んでいるってやつだな
553優しい名無しさん:2009/01/14(水) 00:54:16 ID:bMDyQIeK
>>550
そうですね、阿るようにするケースと決め付けるケースの二つを試してます。
しかし、どっちも撃沈中w

相手に聞く耳があるときは普通に分かってもらえることも多いですね。
ただ、相手に聞く気が無いときは撃沈w
554優しい名無しさん:2009/01/14(水) 00:56:07 ID:5e51W9/p
>>550
二次障害患ってるけど人格障害じゃないよ。

今日はダダこねだったけど発達障害の人は中身幼いがデフォ。
精神年齢や見た目は定型の2/3の年齢だと言われてるよね。
555優しい名無しさん:2009/01/14(水) 00:58:23 ID:CKTD4hp2
555
556優しい名無しさん:2009/01/14(水) 01:02:18 ID:LGkvPPfp
>>554
横レスだけど、精神年齢だけじゃなく見た目も定型の3分の2って言われてるの?
何でなんだろうね?
557優しい名無しさん:2009/01/14(水) 01:02:41 ID:+dq9zuTI
ゴーゴローさん!
(556なので)

今日は親戚の家に泊まってるんだけど泣きそうなくらい眠れない、落ち着かないよ。毎回旅行好きだけど眠れないから本当に困った
558優しい名無しさん:2009/01/14(水) 01:12:03 ID:5e51W9/p
>>553
ティーチでやってみたら?
559優しい名無しさん:2009/01/14(水) 01:16:21 ID:bMDyQIeK
>>558
ティーチって teach のこと?
やっても、憶えないときは全然ダメだね。
とにかく相手次第なところがあるから、時間の余裕がある時くらいしか関わらない。
560優しい名無しさん:2009/01/14(水) 01:19:18 ID:5e51W9/p
TEACCHです
561優しい名無しさん:2009/01/14(水) 01:25:45 ID:bMDyQIeK
>>560
ググって来たがいまいち良くわからん。
何かの団体ならその気はないなあ。
これって子供メインじゃないの?
562優しい名無しさん:2009/01/14(水) 02:09:22 ID:ZIXaLxBj
>>553
聞く耳を持ってると大丈夫って、つまり相手次第ね。
聞く耳を持ってない時はなすすべ無しか。
なんつうか厳しいな。そりゃ。
嵐が去るのを待つしかないのかな。
でも時間は待ってはくれないのよね。

ありがとう。直接相対している人の話がきけてうれしい。

>>554
たしかにその通りだとは思うけど、
たぶんそれは利点にはならないと思うので肝に銘じといたほうがいいかも。
勘違いは人を遠ざけるよ。
563優しい名無しさん:2009/01/14(水) 03:01:46 ID:+DRqjpVy
俺もうダメかも。せっかく資格とって就職したのに俺はどうも
周りに迷惑かける存在らしいんだ。
こんな不況の時代に辞職する事ばかり考えてる
それにしても頑張って手に入れた資格がもったいない それ考えると
鬱になるよ 資格といっても全然実務経験ないから転職も考えられない
564優しい名無しさん:2009/01/14(水) 04:29:15 ID:5L5W68Ez
ID:5e51W9/pの発言趣旨には半分以上は同意できる。
でも残り半分未満に見られる>>542で言う様な選民思考には全く同意できん。

そういうところだけ観察して「アスペは〜」と
決め付けにかかってくるナチの現在形みたいのがいるのかと思うともう辟易する。
アスペ側がこんなんじゃ、差別の言い訳にはもてこいだな。
「アスペ側がこういう差別をしてるんだ。そんな連中を差別して何が悪い?」ってな。
565優しい名無しさん:2009/01/14(水) 10:04:12 ID:X7pwyD/8
差別の言い訳と言うよりは…
アスペ自身は自分が「わかる、できる」と思っている自身のプラス面を大きく捉えている割に
「できない、KY、自分が理解できていないことに気付けない」などのマイナス面を
全く重要視しない、というかそれこそ気付いてさえいなさそうで、
これが他人から見ると「自分を棚に上げている」と見えるわけ。
その一方で他人のマイナス面は余さず片っぱしから指摘せずにいられないから
まわりからはどうしたって批判的に見られてしまう。

他人からアスペを見ると、アスペのマイナス面の方が大きく目立ってそれが
評価を左右するし、アスペ自身が長所と思っている部分は逆に評価されにくいもの。
アスペに関しては自己評価と他人からの評価との間のギャップが大きいのもしょうがないね。
健常人は自分を客観視でき、他人からの苦言助言も受け入れて生かすことができるが
アスペはその部分がまるっと抜けおちているから進歩できない。

書いていてひとつ疑問が湧いた。
アスペは他人を見て「目に付けば、気になれば、片っぱしから指摘しないではいられない」
らしいのだが、指摘するのはマイナス面ばかりでプラス面はあまり言わない気がする。
片っぱしから人の長所に気がついてどうでもいいようなことまで褒めまくるアスペ
というのはきいたことがない。いつも自分を棚に上げて他人にケチつけまくってる印象がある。
何故なんだろう? 

566優しい名無しさん:2009/01/14(水) 10:51:17 ID:C3ZsBQdS
>>565
定型・・・社会的動物としてお前は間違ってる。
AS ・・・理論、物として間違ってる箇所がある。
ぐらいの違いが有るように見える。
567優しい名無しさん:2009/01/14(水) 11:03:58 ID:K8A5lcs6
長所もみつけるよ。
伝える機会はないけど。
でも心の中で参考にさせてもらう。

ただ、悲しいことに参考にしてるつもりがマネにしかならなくて
『相手のいいところ、いい行動』がその人だからこそ『いいところ、いい行動』というのがわからなくて
自分がやっても何あれ?みたいな感じ、要するに空気読めなくてさらに嫌われる。
自分としては「なんであの人は同じことをしても好かれるのに自分は嫌われるんだろう」ってなる。
568優しい名無しさん:2009/01/14(水) 15:34:10 ID:rEuavU9j
>>516
>匿名掲示板でいちいち居なくなるとか、帰って来るとか宣言することないと思いますよ。
それが俺のAS特性の一部。そういう風に宣言したいの。べつに迷惑かかる訳ではないと思うし。
理由は、そういう風に宣言して決めてしまわないと、別の意識に変われないから。

>アスペらしいカキコなど意識していません。
それにしてはあなたの執着度は、実にある種のアスペらしい。

>何をしてるかというのも、すでにご存知なのにさらに何か深読みしてるのですか?
これは
>観察以外の目的は、はっとする発言とか面白い発言があれば良いかなと。
こういうあなたの意図を知りたいと思った。

>我が家の地域も冷え込んでます。お加減悪い方はお大事に。
いやマジで。気を抜くと体調崩しやすいからなぁ〜。
相方もなんとか良くなってきたと一応書かせてもらうw

>>544
てか、10を知るまでは0、10を知った途端に10を知るって事が
俺の経験だと多いな。
569優しい名無しさん:2009/01/14(水) 16:39:24 ID:AAl5gu1J
>>567
>なんであの人は同じことをしても好かれるのに自分は嫌われるんだろう
そりゃ、あなたがキモブサだからだろ。
570優しい名無しさん:2009/01/14(水) 17:24:04 ID:X7pwyD/8
>>566
>AS ・・・理論、物として間違ってる箇所がある。

アスペ的に筋の通らない箇所があっても
「この場合はOK」「全体としてみれば無問題」

これを無理にでも身につけてくれればねえ。
それができないから障害なんだろうけどさ。

>>568
アスペに10を知らせるまでに説明する方はへとへとw
571優しい名無しさん:2009/01/14(水) 17:50:55 ID:C3ZsBQdS
>>570
人間が口頭で説明するより参考資料を
大量に提示するほうがお互い楽だろうと思うよ。
572優しい名無しさん:2009/01/14(水) 17:59:15 ID:X7pwyD/8
>>571
健常同士であれば必要のない「大量の参考資料」とやらを毎度毎度
アスペの為にわざわざ用意するのも楽ではないと思うよ?
そんでもって用意した資料の誤植やらのどうでもいいところばっかりを
突かれて肝心の本題になかなか入れなかったりすればやっぱりへとへと。
573優しい名無しさん:2009/01/14(水) 19:26:41 ID:4BKAkLS2
もう相手しないでIDあぽーんにすればいいのに
574優しい名無しさん:2009/01/14(水) 19:28:59 ID:nOsbDFkD
>>487
レスありがとうございます
私は最低賃金でも自分の能力に見合わないと思います
>仕事やりゃいいんだろ、やってやると開き直るし
てのも、結構自分を↑に置いているのかな?と驚きました
私もそのくらいガツガツできるようになった方がいいですかね

>>493
診断済AS→自称AS叩きスレ・レスに感化されすぎている可能性もありますが
「自分がASかもと思って病院に行きました」という書き込みを見ると
「大人まで普通に暮らしていたのに今更AS診断受ける必要があるのか?」と思います
それでAS診断が下りるのだから、ASの定義が広がっているのだと思っています

>>565
マイナス面については親切のつもり
プラス面については褒めたつもりでも「上から目線で偉そう」と取られることが多い気がします

>>570
>アスペに10を知らせるまでに説明する方はへとへとw
実は説明してもらった方も「そんなに気にする部分だったかしら」と疑問に思うことがあります
なので最近は、「別に説明しても/説明してもらってもお互いそれほど得しないよなあ」と思い、
諦めることで、人間関係が円滑になってきた気がします
575優しい名無しさん:2009/01/14(水) 19:29:25 ID:PIPIxffW
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
発達障害者の恋愛(アスペルガー症候群、ADHD)5 [純情恋愛]
X JAPAN THREAD SHOCK #376 [ヴィジュバンド]
【高機能】アスペルガー症候群【自閉症】その25 [育児]
☆★☆ IK理論は逝ってよし 〜第参拾壱章〜 ☆★☆ [競馬2]
アスペルガーの外見等の特徴を挙げてみようB [人生相談]
576優しい名無しさん:2009/01/14(水) 19:31:29 ID:nOsbDFkD
>>567
>「なんであの人は同じことをしても好かれるのに自分は嫌われるんだろう」
「好かれてる」「嫌われてる」とは妄想かもしれません
だって他人の心のうちなんて本当のところはわからないでしょう
相手の言動からの推測は、自分の想像にしかすぎません
(もし直接「好き」「嫌い」と言ったとしても、それが真実とは限りません)

そう考えると結構気楽になるのでは・・・
577優しい名無しさん:2009/01/14(水) 19:37:44 ID:nOsbDFkD
第一、嫌われたことでショックを受けるなら、自分がまだまだ子供なのだと思います
もしかしたら「人格障害」と名前が付く程度なのかもしれません
私にも好きな相手、嫌いな相手がいます
なので、私も誰かに好かれている/嫌われている可能性は十分にあります
そう考えると、KYくらいでクヨクヨしている自分に厳しくなれるのではないでしょうか
578優しい名無しさん:2009/01/14(水) 19:50:03 ID:03k29ZBn
社会人サークルにいるアスぺ君とどう接したら良いのかわかりません。
飲み会で、彼が楽しいと思えないテーマ(例えば血液型だとする)でみんなが盛り上がっていると、
「なんでこんな事で盛り上がるのか理解できない。はっきり言ってこういう会話は不愉快なんだよね。血液型は性格判断に根拠ないと証明されてるのにお互いの血液型を聞き出そうとする理由は何なワケ?」
とキレ気味の口調で言い、空気を変えてしまいます。一応みんな「そうかもね、理由もないのに聞き出すのは失礼だよね。ゴメンね」となだめますが、
飲み会の度に彼の地雷を踏まないように気を使うのがしんどくなってきました。(飲み会の度に必ず一回は空気を壊します)
こういう場合、彼にハッキリと「3回に1回で良いから飲み会の最中に不快な事があってもスルーして欲しい」
と伝えるのが良いのでしょうか。それとも3回に1回は彼を飲み会に誘わない方が彼にとっても気が楽なのでしょうか。
579優しい名無しさん:2009/01/14(水) 19:51:46 ID:PIPIxffW
>>578
飲み会に誘わなくていいです。
周りの楽しい雰囲気をぶち壊す糞アスペは二度と呼ばないようにしましょう。
580優しい名無しさん:2009/01/14(水) 19:53:53 ID:C3ZsBQdS
>>572
書籍やマニュアル等の資料集積で対応できるような
仕事をまわせばいいのでは?
581優しい名無しさん:2009/01/14(水) 20:02:22 ID:I8OLiDig
もはや屁理屈だね。
ああ言えばこう言う。
582優しい名無しさん:2009/01/14(水) 20:02:57 ID:03k29ZBn
>>579

確かに飲み会の度に一度は些細な事で詰問を始める事には少々迷惑していますが、
アスぺ君は彼なりに皆と打ち解けようと努力しているので、ハブにするというよりも
お互いに精神的に疲れない丁度良い距離を保ったり、上手にこちらが彼のどういう言動に困惑してしまうかを伝えられたらなーなんて(綺麗ごとを)考えています。
583優しい名無しさん:2009/01/14(水) 20:11:46 ID:03k29ZBn
立て続けに質問してすみません。
こんな事は人それぞれかもしれませんが、>>578で説明したアスぺの彼は飲み会を楽しいと感じているのでしょうか?
それとも内心無理をして参加してるのでしょうか。(イベントは声をかければほとんど来る方です)
584優しい名無しさん:2009/01/14(水) 20:16:09 ID:PIPIxffW
>>582
飲み会に参加している方にその糞アスペに参加してほしいのか、アンケートを
取り、ほぼ100%の方が「来なくていい」と言うと思いますので
その実名入りのアンケート結果を糞アスペに見せて「それでも貴方は参加しますか?」と
問いかけて下さい。

それでも周りの皆と打ち解けて仲良くなりたいと言うのならその糞アスペの好きにやらせておきましょう。
後々に会社を自ら辞めていくでしょう。
585優しい名無しさん:2009/01/14(水) 20:19:21 ID:I8OLiDig
社会人サークルは会社じゃないだろ。
586優しい名無しさん:2009/01/14(水) 20:20:41 ID:4BKAkLS2
そもそも個人差があるのにわかるはずない
あくまで症候群であってアスペルガー全員が同じ性格なわけない
直接聴け
587優しい名無しさん:2009/01/14(水) 20:21:00 ID:GXKdwQoO
でもいいところもあるよね>クソアスペ
588優しい名無しさん:2009/01/14(水) 20:21:37 ID:CMGAeFCB
>>583
全体が容認できない空気なら誘わないであげるのが彼の為なんじゃないかな

空気が読めるようになるまで迷惑をかけてきた自分は
他人の失言をとっさにフォローやカバーしてあげる癖がついてるけど
会話が止まるようであれば呼ばないほうが傷が浅くて済む
589優しい名無しさん:2009/01/14(水) 20:21:52 ID:PIPIxffW
>>583
サークルでしたね。
サークルに入っているということはそういう集まりがあるということは知って
入っているのですから仲良く打ち解けたいというのはあるのではないでしょうか。
その糞アスペに何で空気読めない馬鹿の分際でサークルに入っているのかと聞いてみたらいかがでしょうか?
590優しい名無しさん:2009/01/14(水) 20:27:55 ID:PIPIxffW
>>586
本人に聞けないから糞アスペが集まる雰囲気最悪な場所まで足を運んで
わざわざ質問してんだろ 
そのぐらい察しろ

何年人間やってんだクソバカwww
説明しなきゃわからないのか馬鹿がwww
591優しい名無しさん:2009/01/14(水) 20:32:00 ID:4BKAkLS2
ID:PIPIxffW

はいあぽーん
今日はこのIDあぽーんすればいつもの精神障害者相手にしなくていいよ


592優しい名無しさん:2009/01/14(水) 20:34:20 ID:PIPIxffW
↑糞アスペの存在をあぼーんしろよクソバカがwww
593優しい名無しさん:2009/01/14(水) 20:37:00 ID:PIPIxffW
>>587
そう思うならお前が日本中のアスペと友達になり相手してやれよ
594優しい名無しさん:2009/01/14(水) 20:41:24 ID:CMGAeFCB
否定しない
意見が分かれれば自分が即折れる
人の話には興味が無くても食いつく
周りの人以上にコアな話題は避ける
人の笑い話は被せないで持ち上げる

これを守れれば立派な空気だろ
595優しい名無しさん:2009/01/14(水) 20:47:38 ID:I8OLiDig
>>594
TPOに不安はあるが概ね合格。
596優しい名無しさん:2009/01/14(水) 21:10:12 ID:vVnrv823
587=582=583です。

ご回答ありがとうございます。

確かにアスペの彼には良いところもあります。
彼ははっきりとは認めませんが、会話の端々から彼が職やサークルなどを
転々とした事がうかがい知れます。また、彼が「ナアナアな会話」や「暗黙の了解」を
ベースとした会話をする時、過剰反応を示すところから、過去にそういった会話に
入っていけず、辛い思いをしてきたのだろうともうかがい知れます。さらに、彼が
時折、いきなりサークル仲間全員に高級ケーキを買ってきたり、誰かの意見に対し
「そうそう!!そうだよ!!」と過剰に同意したり(同意しつつも目が泳いでるし棒読みなので、
無理してるように見える)するところから、彼の「このサークルでは絶対に失敗したくない」という
気迫を感じる事もあります。

そして自分を含め、サークルの8割の人間の意見は、アスペの彼のたまの暴走に困惑しながらも
サークル仲間としてなんとか一緒にやっていきたいというところです。ですが、彼の暴走がエスカレート
したり、彼の暴走がもとでサークルを去る者(特に新メンバーや社会経験の浅い若い人)が増える事も
懸念しています。そうなる前に、彼を含むみんなにとってベストな方法を見つけ出したい。

彼に直接伝えるべきとのご意見もありますが、彼のプライドを傷つけず、かつ効果的に
話し合える良い切り口はないでしょうか。

もう一つ、彼の特徴で、8割の者は個性として受け入れつつも、2割の者が困惑しているのが
数人で輪になって会話したいのに、一人の人をつかまえてその人を相手に20分以上の
独演会を始めてしまう事です。これをなんとか上手に皆の輪に戻す方法はないでしょうか。
597優しい名無しさん:2009/01/14(水) 21:43:15 ID:bMDyQIeK
>>568
宣言することによって、意識を切り替えるきっかけになってるのか。
了解した。今後その手の発言は控える。

執着度ってのは、このスレにおいてのことかいな?
確かにこのスレに書き込んでるレス数は多いかも知れないが、50近くのスレ
に目を通して、気になれば書き込みして、テレビのニュースも観て、mixiでマイミクに
コメントして、ここ2、3日はWebSiteでルータ設定に関して情報を集め、家人に寒い
ギャグを飛ばして煙たがられたりしながら、アメリカ、ヨーロッパ市場の動向をチェック
したりしてるのだが、執着してると言われるのは心外だなあ。

医師でもないのにアスペ認定するなとかよく見かけるんだけど、そこんとこはどうなの?
俺をアスペにしたって何も変わらないけど。
598優しい名無しさん:2009/01/14(水) 21:43:36 ID:CMGAeFCB
>>596
自分にはあなたに助言できるほどの器が無い
自分には誘われ無い期間があり
その期間に何がいけなかったのか考えた結果空気を読むことの重要性に気づいた
自分と彼は違うから、的確なアドバイスが思い浮かばない
599優しい名無しさん:2009/01/14(水) 21:45:36 ID:t0iuESeP
俺がその立場だと直接はっきり言われたほうがはるかに嬉しいんだが。
暗に伝えようとするコミュニケーションはそれ自体がイライラする。時間が無駄になるから。
どっちみち傷つくよ。どう見たってその彼は適応できてないもん。

なら簡単にぱっと傷ついてぱっと対応したい。ネチネチ会話に付き合わされた後に、今の長々とした時間は
自分の不適応っぷりを指摘してたのだとやっと分かった瞬間の恥ずかしさなんて想像するのもきつい。

できれば仲良くなんて優しさのつもりだろうけど、傷口広げることになるんじゃないか?
はっきり問題点を指摘してあげて、それで改善するなら良し、さらなる空気ぶち壊し行為に出るなら排除、
自分でへこんで離れていくなら去るものは追わずと。
600優しい名無しさん:2009/01/14(水) 21:48:49 ID:bMDyQIeK
>>573
またあぼーん教の布教ですかw
601優しい名無しさん:2009/01/14(水) 22:05:50 ID:bMDyQIeK
>>562
多忙な時期は必要以外関わらないようにしてるので、俺のストレスも減りました。
今は離れましたが、隣の机で業務してるときは独り言、貧乏ゆすり、奇声(ボリュームは小さい)、
俺の業務への口出し、共用ファイル類の勝手な並べ替え、他部門からの苦情等々
近くに居ないとわからない迷惑も多いので、なかなか他人にはわかってもらえずえらい目
に合いましたね。

二次障碍ってやつなのかも知れませんが。
602優しい名無しさん:2009/01/14(水) 22:05:52 ID:LGkvPPfp
>>599
私もそうだわ
後から人づてで聞いたり、何らかのきっかけによって
自分がどう思われてたのか知るとすごくショックだわ
そう思ってたならもっと早く言ってよと思う
603優しい名無しさん:2009/01/14(水) 23:06:39 ID:5e51W9/p
>>601
ID:bMDyQIeKあなたはアスペじゃないと思うよ。

世間で言ういわゆる「嫌な人」
604優しい名無しさん:2009/01/14(水) 23:09:55 ID:5e51W9/p
ようするに、会社にいる「アスペっぽい人(診断済かどうかしらないけど)」
が嫌いで、このスレにきた・・・んでしょ?
605優しい名無しさん:2009/01/14(水) 23:16:16 ID:5e51W9/p
ティーチは宗教や団体ではなく、ノースキャロライナ大学で開発された
発達障害の人に定型のやり方を教える手法の1つ。

モノごとの流れやしくみを構造化することにより、発達障害の人達にも
わかりやすくするための手法。

手法全部使わなくてもその人に適したところだけ使うだけでも、確実に
意志の疎通は変わると思うよ。


まさかと思うけど・・・ぐぐれなかったの?
606優しい名無しさん:2009/01/14(水) 23:35:39 ID:5e51W9/p
>>601
>独り言、貧乏ゆすり、奇声(ボリュームは小さい)
これはチック(声を伴うものは音声チック)。ビートたけしが首をひねるやつと同じ。
二次障害じゃないよ。薬を飲ませれば治まる。

発達障害が軽い人なら「会社ではやんないで。家ならいいけどさ」
(「やらないで」だけじゃだめ「XXではやっていい」をつけくわえる)
と声掛けでおさまる場合もある。

>俺の業務への口出し、共用ファイル類の勝手な並べ替え、他部門からの苦情等々
これ・・・アスペに関係ないよね。この3つは池沼的行動じゃない?
アスペがファイルの順番を並べ替えるなんて、ぜーーーったいしない。
607優しい名無しさん:2009/01/14(水) 23:51:52 ID:5L5W68Ez
>>596
ざっと事情は把握したけど、>>599の手段が概ねベストだと思う。
傍目には荒療治だけど、そいつがアスペでなおかつあなたの見立てどおり
人と共に居たいと本気で思ってるらしいのであるならば、なおさら避けて通れない道だ。

常識的なオブラートに包んだ物言いはさけ、余計な揶揄も避けつつ
何かのレポートのように事実を並べ伝える。
>>605でも出てるティーチとかの方法論を一通り頭に入れる余裕があるならベター。
彼のような人種が自覚を持つにはどこかでこうした洗礼が不可欠。
その結果へこんで一時誰とも付き合わないような状態になろうとも。

そいつを叩き出したい憎悪に染まったヤツならミスリード混ぜつつ嬉々として
やってくれるだろうけど(そしてこのスレのお客さんにはそういうのが非常に多い)、
まともに考えればこれをあなたにやれというのは暴力行為だと思う。
彼と親友になるもしくは彼を退会に追い込むヨゴレを引き受ける覚悟が無いなら
(そもそもそんな覚悟を迫られるなんてシチュエーション自体が既に暴力だ)
彼の並々ならぬ空回りの気迫など気にかけず、
ただ「あなたの存在を理由にやめたメンバーが大勢いいる」とその現実だけつきつけ
放り出せばよろしい。

>>606
「絶対こっちの方が効率いい!」と信じ、そのくせその一つ一つが全部そいつの主観で
客観性を理解しない自閉度超ド級アスペを、おまえはまだ知らない。
同じアスペでもすげーぞ、あいつらは。
てか、よくそいつ会社なんてものにもぐりこめたと思うわ。
608優しい名無しさん:2009/01/15(木) 00:26:53 ID:KOHgLlDK
>>607
会話関係なら自分の主観を絶対曲げないよ。
最終的な根拠は本に書いてあるが常套句。
他人から意見、注意をされてるときは、右斜め上方向へ視線を泳がし、言葉が切れた
ところで何事も無かったように自論展開ってパターンですね。

はじめの頃は雑談にも応じていたけど、話の内容がいつも同じ方向で、まるで台詞の
ように同じ話をするからいつしかスルーへ。

記憶力は良いらしく、マニュアルの何ページのどの辺に書いてあるかを瞬時に答える。
が、見当はずれな項目なことが多いし、絶対に見当はずれではないと言い張りますね。
609優しい名無しさん:2009/01/15(木) 00:28:14 ID:ToE56CSP
たったひとりの事例で全てのアスペルを語れるってすごい神経してますね
610優しい名無しさん:2009/01/15(木) 00:30:24 ID:SzjtkIFl
ティーチ初めて知った!すごく気になる!!
体系的に教えて欲しいんだ、世間でいう常識がどんなものなのか
そしてその理屈・考え方も。
611568:2009/01/15(木) 00:35:28 ID:gx5koMnE
>>597
まー今回は特に、あなたへの興味と、相方の発熱の板ばさみで、
相方を優先する必要があったから、思った事を文字にして書いて、
それを読んで、自分に言い聞かせる必要があった。
我ながらめんどくさいけど、しょーがない。こうする事によって安定して行動できる。
あなたがASに対してキモいウザいと思う行動も、
そういう「切り替える為の言い聞かせ」の目的があるかもしれないよ。

>執着度ってのは、このスレにおいてのことかいな?
てかごめん、「執着」とは、実は俺の感想ではない。
「俺自身は執着とは思わないけど、過去俺がこういう感じに書いてたら
 だいたい執着してるように言われてたから、周りから見れば執着なんだろうな」
と感じたから、こう書いた。
あなたの今の行動は、目的は違っても、俺が以前「普通」に延々とやり取り
していた状況に似ていると思った。それを周りは「執着」と言うんだ。

>医師でもないのにアスペ認定するなとかよく見かけるんだけど、そこんとこはどうなの?
>俺をアスペにしたって何も変わらないけど。
単にあなたがアスペか定型かって事なら、いちいちこんな事書かない。
でもあなたの過去のレスを読むと、あなたはアスペを嫌悪しているように思える。
にも関わらず、あなたは結果的に、ある種のアスペに似た傾向の書き込みを
してるように、俺からは見えるんだ。
アスペを嫌悪するあなたが、ある種のアスペと似た傾向の書き込みを続けているように見える。
それは意図してなのか?意図しないでか?意図せずに、あなたがただ「本心を書く」だけで
こうなっているとしたら、アスペも定型も関係ないのか?だとしたら定型発達の人は
「本心」の上に「気遣い」で言葉を出す場合、アスペとどう違うのか?
まぁこんな感じで際限なく興味が広がってしまっている訳なんだ。
ただそれだけ。「あなたがアスペか、定型発達か」は二の次なんだ。
612優しい名無しさん:2009/01/15(木) 00:58:40 ID:ZZDqF+gP
アスペでもブラインドタッチできるのだろうか・・・全然上達しない
613優しい名無しさん:2009/01/15(木) 01:00:17 ID:KOHgLlDK
>>611
匿名掲示板だと誰がどうしたとかはあんまり意味が無いと思ってるので、
チャットの挨拶のようなものは要らないと言ったまででって、もうやめとく。

キモかろうが容姿なら何とも思わないし、ウザかろうが意思疎通できれば問題なし。
実際にブサキモピザの友人と一緒にメシ食ったり酒のんだりしてるしね。

まあ、周りが執着してると思うのは構わないけど、何をもって執着と思ってるのかは
知っておきたいだけ。

文体については作ってますよ。ただアスペをマネているのではなく余計なこと入れない
ように書くよう心がけた。要するに行間を無くすように。
614優しい名無しさん:2009/01/15(木) 01:10:12 ID:WIK78Rha
掲示板上では全て自称アスペだから
アスペという設定で話せばいいだろ
615優しい名無しさん:2009/01/15(木) 01:51:05 ID:C8wetvs3
>>611
なれ合いの少ない専門系の板にいけば割と>>613の人みたいな書き込み多いよ。
ディティールの追求を楽しんでる人たちの書き込みってこんな感じ。
まあ、揚げ足取りともいう。


>>608
お仲間はみんなやさしいんだね。
わたしは聞きたいのはそういうことじゃないっつってぶったぎっちゃうw。
その話興味ないわって。
仲良くする気がないからわたしはこういえるけど、そうじゃないならちょっとしんどいかな。
一回笑いながら言ってみたらなんかかわるかも。
耐えられなくなったらお試しあれ。
616優しい名無しさん:2009/01/15(木) 04:28:23 ID:/afrg2IV
>>606
>>俺の業務への口出し、共用ファイル類の勝手な並べ替え、他部門からの苦情等々
>これ・・・アスペに関係ないよね。この3つは池沼的行動じゃない?
>アスペがファイルの順番を並べ替えるなんて、ぜーーーったいしない。

ファイルの並べ替え、するよ
彼らなりのルールに沿って並べてないと気に入らないらしい
617611:2009/01/15(木) 06:08:59 ID:gx5koMnE
>>613
一段目も参考になった、ありがとう。

二段目から具体的に返事するけど、ともかく意思の疎通が
できないと判断する時点で、人外と判断し接しなくなる、
て感じでいいかな?
俺は逆なんだよ。意思疎通ができなければ、何はともあれ、
その理由を追求したい。意思の疎通ができない程、なんで?どうして?
と追求し続ける。「周りが変、異常」と思いこんでた頃から
そうだった(因みにそんな頃は、「俺正常」という意識すら無い。
「普通こうだろ?」と信じて疑ってなかった)
ちなみに今は周りに対して俺基準ではやっぱりどー考えても変と
思う事はあっても、いちいち俺からそれを突っつく事はしない。
言われたら言い返すけどw 相方ともそれで時々口論を繰り返して、
相方の許容範囲を探ってきた。てか、結果としてそうならざるを得なかった。

三段目は、まぁ飽くまで
「俺も今のあなたと似た感じで書いてたら執着と言われる事が多かった」
という前提で、「執着」の内容を考えてみると、多分知識の執着になるんだろうな。
思い出したけど、俺が「周り変、異常」と思いながらも、でもなんとかして
互いにまともに接しないと俺が潰れると思って情報収集を始めた頃と、あなたの
書き込みの傾向が似てるんだ。ただ俺の場合、「気にいらない」とか気分は脇に置いといて、
とにかくデータ収集し、傾向を把握し対策を練る事だけに集中したね。
あなたは前のレスで、正直に書いたら悪口雑言ばかりかえってきて驚いたみたいな
事を書いてるけど、やっぱりそういう気分を脇に置いてデータ収集に努めているように
思えるけど、違うだろうか?立場は真逆だけど、とにかくまず相手を理解しようと努めている点では
共通しているように思った。

四段目は、「余計なこと入れない」その書き方が、俺にはとても読みやすい。
アスペ相手の書き方として良いかもしれないね。
「行間を無くす」は正直よく分からないw まぁこの辺が感覚の違いなんだろなと
割り切ってる。
618611:2009/01/15(木) 06:38:22 ID:gx5koMnE
ちなみに>>615さんが書いた>>608さんへのレスに関してだけど、
俺も>>615さんと似たような感じで、俺の意図と違うと思ったらそう言うよ。
違うのは「興味無い」ではなく、相手の話を聞き終わってから
「まぁ分かったけど(それはそうだけど)、俺が聞きたい(言いたいのは)そういう事じゃなくって、
 こういう事だよ」(そういう事、こういう事に具体的内容が入る)
と言い返す事だな。

べつに相手が俺にとって横道にそれようが、その事自体を突っつかない。
相手が横道にそれたら、相手に俺の目的を伝えるまで。必要だったら何度でも。
逆に、俺が相手...と言うか、今直面している問題から横道にそれているなら、
具体的にそれを指摘してくれれば応じるし。分からなければ、分かるまで聞くけど。

俺が感じるのは、周りはどうもそうではなく「分からないお前が悪い」で終わり、
接するのを諦める人が多いって事だな。これは何も俺に対してだけでなく、
2chで他人同士の会話を読んでても感じる事だ。
不思議なんだよ。相手が分かる事が自分にとって必要なんじゃないの?て。
必要なのに、なんで分からない相手を責めるだけで終わってるの?
ぶっちゃけ、単に文句を言いたいだけだからそれで終わるんじゃないの?て思ってしまう。
問題の解決なんてどーでもいいんだろうと。

この辺がいわゆる「行間」なのかな?文句言ってる事で、言葉と言葉の間にある
どうすれば良いか、求めている事を察しろと。
まぁ俺は、データ収集とパターン管理の結果ある程度それも身に付いてはきたけどさ、
でも分からないもんは分からないし、そこにただ責められて終わられても、
通じないもんは通じないよと。
大変だろうが、具体的に根気良く言う方が、良かれ悪しかれ解決が早いと、俺は思うよ。
619611:2009/01/15(木) 06:52:57 ID:gx5koMnE
連レスすまないけど、
>>615
ごめん、あなたのカキコを引き合いに出しときながら、
うっかり俺へのレスをスルーしてしまってた(汗
自分が今一番興味のある事にしか意識がいかない例だ。

まー確かにPC系とかだとこういう書き方多いかもね。
正直、俺にとって親近感覚える書き方なんだw
そして俺はAS診断されて、俺と似た書き方をするASもけっこう見るから、
ああいう書き方になった。
620優しい名無しさん:2009/01/15(木) 07:22:51 ID:Q6jhSAvL
>>618
>相手が横道にそれたら、相手に俺の目的を伝えるまで。必要だったら何度でも。
>逆に、俺が相手...と言うか、今直面している問題から横道にそれているなら、
>具体的にそれを指摘してくれれば応じるし。分からなければ、分かるまで聞くけど。

この行為を行っていいか悪いかも、TPOや伝え方によって変わるな。
問題解決だけがすべてじゃないし。そして、周囲は不快感を暗に表現してたりすることが多い。
621優しい名無しさん:2009/01/15(木) 07:39:42 ID:Q6jhSAvL
>>613
>文体については作ってますよ。ただアスペをマネているのではなく余計なこと入れない
>ように書くよう心がけた。要するに行間を無くすように。

「行間無くす」ために「余計なことを入れない」という発想は無いな。
自分の感覚ではむしろ増やす。
背景・状況・論理の足りない部分を補足するというのなら分かるが・・・。
622611:2009/01/15(木) 07:54:04 ID:gx5koMnE
>>620
まぁそうらしいね。ASとその他は、意思の疎通において
大体このへんでズレるんだろうな。
伝える側と受け取る側で意図が違う事が多いし。
>>621の「余計なこと」だって、俺は自動的に感情的な事、
中途半端に終わって後の事は相手に推測させるような事と
定義してしまっていたけど、考えてみれば>>613さんがそういう
意図で書いてるとは限らないよね。
ましてや「暗に表現」なんてね。それで伝わったら互いに苦労してないw
AS、定型限らず、今の方法で伝わらない事を自覚したら、
別の方法を模索する努力は必要だと思うな。
623優しい名無しさん:2009/01/15(木) 17:25:05 ID:GE4nZ51R
定型って無意識で生きてるんですか?
624優しい名無しさん:2009/01/15(木) 18:46:44 ID:t/jI4su3
無意識というか、アスペが小さいことをいちいち
気にするようなのは、気にしないんじゃね。
625優しい名無しさん:2009/01/15(木) 20:26:18 ID:/YM/+42u
ID:gx5koMnEさん冷静に対応してくれて感謝する。
個別にレスできないけどありがとう。

>617
意思の疎通ができない時点で人外と判断して、接しなくなるでOKです。
ただ、誤解しないで欲しいのは、あくまでも俺個人の中でのことで、他人に同意を求める
気もないし、非難されることも覚悟しています。
人外と判断しても興味の対象としては十分なので外から見続けてはいますが、やはり
理解の範疇から外れるので、このスレでのやりとりは非常に参考になります。
626優しい名無しさん:2009/01/15(木) 20:26:55 ID:/YM/+42u
>621
「むしろ増やす」という性質には正直に目から鱗が落ちた。
なるほど、かみ合わない訳だと自分の中で納得して、アスペに対するいくつかの
疑問について、明快に解決できた。
627優しい名無しさん:2009/01/15(木) 20:28:35 ID:/YM/+42u
>>623
唐突すぎる問いでアレだねw

逆に問う。
非定型って意識してないと死んじゃうんですか?
628優しい名無しさん:2009/01/15(木) 20:42:18 ID:NQ6Vr+vt
アスペ脳なら脳波ゲームって簡単にできるかな?
出来そうな気がする。
629優しい名無しさん:2009/01/15(木) 21:08:31 ID:X8np5adk
長文多い。
読む気がしない。
630優しい名無しさん:2009/01/15(木) 21:24:00 ID:F1BvQTv7
内容ないから読まなくていいよ。
631優しい名無しさん:2009/01/15(木) 21:38:27 ID:TOi74A52
倫理観の欠片もない人間に人外なんて言われてもねw
632優しい名無しさん:2009/01/15(木) 22:22:51 ID:gx5koMnE
>>627
俺の感覚で言うと、
現在の意識の先が見えなくなった時点で、
死んだような気分になる。
体も動かなくなる。無理に動かそうとするととっちらかる。
だから、常に意識で判断する事が必要。

皮肉な事に、周りの言動に合わせようとすればする程、
現在の意識の先を見失いやすく、とっちらかりやすいんだ。

多分アスペが能動的に動ける条件は、
周りを気にせず、周りに振り回されず、常に自己責任で
自分の意識を保ち続けられる事だと思っている。
633優しい名無しさん:2009/01/15(木) 23:04:31 ID:O/IGIesl
今度半年前に予約した専門のクリニックに初診で行ってきます。
怖いから行きたくない。
サイト見てもどう診断するのかわからないし。
怖くて嫌だけどカウンセラーに行けと言われるorz
診断された人に検査の流れ訊きたいんですが。
日本橋のクリニックです。
どなたか行きましたか。
スレ違いだったらごめんなさい。
634優しい名無しさん:2009/01/16(金) 00:20:16 ID:sD6ACHLK
>>409のような気持ちを持っていたのだが、変わった。
人間には真実よりも、欲望が大切なんだ。
ただしいことなどどうでも良く、ただ欲を満たすことが最優先だから。
うそをつくより、よりも傷つけることは悪いことだ。
ただ、美しくないが。
635優しい名無しさん:2009/01/16(金) 00:24:41 ID:sD6ACHLK
俺もアスペなのではっきりいってしまうことが多かったのだが、
やわらかくいうことに努力している。
ただぎこちないので不思議に思われるが。
世の中に同じことを現すのに様々な言い方があることに気付き、
遠まわしに言うことの大切さを”納得して”使っている。
ちなみにぎこちないが、定型の方々は「何か努力してるな」と思ってくれている。
彼らはすごい。
636優しい名無しさん:2009/01/16(金) 02:18:50 ID:IJmBcRm9
>>633
おそらくだが、そこはビビる必要はない。優しくて良い雰囲気だ。
初診時に今後の予定やかかる費用の説明もある。何度も通院する必要があるので根気よく。
なぜそういう診断が下るのかという根拠も聞けば文書もまじえてきちんと説明してくれる。

ただ、ほとんど必要性の無いMRI検査などを薦められたりするし、
こちらが特に望んでいなかった確定診断後の診療(カウンセリング)も気付いたら受けさせられたりもしたw
もちろん断れるが、なんとなく必要があることのように話す。それで受けてみたらまるで中身無しだったり。

あと、ほかの病院の基準では発達障害にならない程度の人でも発達障害と診断を下す印象。
検査結果と診断書を持って別の専門医に伺ったところ、「この程度ではさすがに障害とは…」とのこと。
対象患者を増やして食い物にしてるとまでは言わないが、
このクリニックならグレーの人の多くに発達障害者診断が下るだろう。
これは悪いこととも言えなくて、ほかの理解なき医者の対応にうんざりしていたとしたら、
ちょっとした不適応も「努力不足」等と片付けず真面目に耳を傾けてくれる姿勢はありがたいと思うだろう。
637優しい名無しさん:2009/01/16(金) 03:29:55 ID:RwwCXdU+
>>634
>ただしいことなどどうでも良く、ただ欲を満たすことが最優先だから。

わからん…正しいことをやりたいという欲に従えば相反しないだろうに。
正しくないことを言われたりされたりした方が傷つくぞ俺は(→皆も傷つくべきだ)。
638優しい名無しさん:2009/01/16(金) 03:49:09 ID:/rguipNf
>>637の仕事は知らんが、例えば仕事で上司から
「こんなことも出来ないのは社員の中で君くらいだよ(そしてそれは事実)」
とか言われても傷つかない?
639優しい名無しさん:2009/01/16(金) 04:31:49 ID:7MSJyIts
>>638
自分なら同意した後に、出来ない理由について考えるか、
忘れてしまうかのどちらかになりそうだ。
640優しい名無しさん:2009/01/16(金) 05:19:12 ID:7XqHIY/g
>>612
ブラインドタッチに興味さえ持てればむしろアスペの方が簡単に習得できると思う。
中学の時にタイピングソフトにはまって一気に覚えた。
逆にタイピングに興味が湧かない人には相当きついかもだけど。
641優しい名無しさん:2009/01/16(金) 05:36:52 ID:RwwCXdU+
>>638
比較してどっちが傷つくかだからね。その発言で全く動揺しないとは言わないが
それが事実だと共通認識を持ててるならそれくらい言われて当然という思うだろうね。
安易にあからさまなフォローやおべっか言われた時の方がよほど傷つき腹が立つ。
そういうのは全くありがたいと思わない。単にいい加減で不誠実とインプットされる。
仕事上ではその手の象徴的な場面がいくつかあったよ。
642優しい名無しさん:2009/01/16(金) 06:23:07 ID:/rguipNf
>>639,641
>>638のように言われた後のことは考えない?
最悪首になる候補に挙がるわけだけど
643優しい名無しさん:2009/01/16(金) 06:57:17 ID:OZOitnf5
アスペルガーのことを知りたいと思っている定型なんだけど
>>637のように
>皆も傷つくべきだ
と思うアスペルガーの人って多いの?

>>634
こういう場合
真実・事実の反対側にあるのは欲望ではなく
心・感情

定型は心・感情を重視して生きてるってことかも
アスペルガーの人はそれを重視していないってことなのかな?

嘘をつくときの状況や言い方、事と次第によるけど
定型にとっては人の心を傷つけることは基本的には悪いことだから
人の心を傷つけないようにする嘘は場合によっては美しい

美しくない嘘もまあ多いけど
644優しい名無しさん:2009/01/16(金) 06:57:39 ID:7XqHIY/g
>>642
ASは言葉を額面通り受け取るから、言葉の裏側にあるそのような発言者の意図をきちんと把握することは難しい。
(だからこそ正直に言ってくれた方がありがたいと感じる人が多い訳で)
645優しい名無しさん:2009/01/16(金) 06:59:57 ID:RwwCXdU+
>>642
解雇されるほどに著しく能力が低く改善もしなければ、上司がどういう表現で注意しようと解雇になるでしょう。
上司がどういう表現で注意しようと、それまでの自分の出来の悪さは変わらない。
その後の対応で言えば、むしろ歯に衣着せぬ発言の方が、
クビにならないよう奮起して自己を高める努力をする可能性が(俺は)ずっと高い。
適当な言葉で誤魔化しながら伝えられたら、それを本気にしちゃって(俺含めASならよくありうる)
「大した問題じゃない」と真剣に受け止めず、必死で改善することを怠るかもしれない。

質問の意図が良く分からない…もう少しkwskお願い。
本当にクビが正当化されるほどに出来が悪く改善の余地も無いなら、自分であれ他人であれ関係なく
クビになるべきだと思うんだが、そういう気持ちを聞きたいのだろうか。
646優しい名無しさん:2009/01/16(金) 07:16:30 ID:RwwCXdU+
>>643
>皆も傷つくべきだ
はさすがに世間で通用しない感情だとはよく分かってる。一応本音としてはどうしてもそう思ってしまうってことで。
なぜそう思うかというのは、傷つくか否か前提でコミュニケーションを取ってると、
>>645にも示したように反省すべきなのに反省しない、努力すべきなのに努力しないという
状態になる可能性があるから。職場に実際に何人もいたんだよ。
周りが正しいことを言わないから、気を使った対応しかしないから、
かなり出来が悪く、でも明らかに改善可能にも関わらず、ぬるま湯精神で現状維持な人たち。
みんな全然ASっぽくないから、ASか定型かに関わらずこの問題はあると思ってる。

「傷つくべき」という表現だと異論多そうだけど、趣旨としては「反省すべき・させるべき」という意味合いに近い。
反省して向上する 反省させ向上させる そのためには事実をきちっと言える空気の方がいいはずだと。
647633:2009/01/16(金) 09:03:21 ID:q2m3xlSe
>>636
レスありがとうございます。
詳しい説明で恐れ入ります。
MRIまでするんですか?
いろいろ不安はありますがとりあえず行ってみます。
648優しい名無しさん:2009/01/16(金) 14:35:12 ID:m5yS5//6
ただ他人に対して気遣う発言をする健常が、あけすけに物を言うときは
もうこいつには嫌われて構わない、どうにでもなってしまえという
限界を越えた時しかそういう物言いをしないから

きつく言われて反省しよう、なんてこちらが思った頃には
もう別に何もしなくていいから、って言う切り捨ての時なんだよね…

相手が自分にまだ期待してる、気遣いを持った言い方をしてる時に
自分も気づければいいんだけど…
気遣われると確かに言葉通りに取ってしまう。

だが健常はストレートに相手(こちら)の落ち度を指摘するのは、
自分が相手を一方的に責めてるみたいで、心理的に負担なんだろうね。
(だからこっちが虐めてるみたいだ、とか言う発言が出てくる)

あなたがミスしなければ、こちらも言わなくて済むのに
とかまあ誰でも嫌な事言いたくないわけで。
でも仕事を思えば言わざるを得ないのもわかる

でもこちらも、はっきり言われないと全然気づけないんだよね。
キッツく言われて初めて意識に昇ってくる。

正直なんでもストレートにズケズケ無神経な物いいをして
周りに嫌われてる位の人のが合うような気がするが、

指摘事項を全くの自覚のない時に言われても、
発言を全然受け入れられないだろうからな…。
自分視野が狭く、許容範囲も低いと自覚してるので難しいな…。
面倒な奴だと自分でも思ってます。
649優しい名無しさん:2009/01/16(金) 14:37:47 ID:uECF8aDS
>>644,645
d
何か問題が有るにせよ、良い所が有るにせよ、はっきり言うほうがいいんだ
了解

>>645
実際の能力を問題にしたかったわけではなくて、
>>638
>「こんなことも出来ないのは社員の中で君くらいだよ(そしてそれは事実)」
という上司の発言から、
>>642
>最悪首になる候補に挙がるわけだけど
という推測をするかしないかを聞きいと思ってた
650優しい名無しさん:2009/01/16(金) 17:41:56 ID:GkpcyBUH
遠回しな嫌味は敵意があると思ってしまいますね。
651優しい名無しさん:2009/01/16(金) 20:59:06 ID:of+XTYzq
ズケズケ言うのは平気
だが自分がズケズケ言われると傷つく
652優しい名無しさん:2009/01/17(土) 01:37:13 ID:+V8xnxmJ
自分はどっちも苦手。
人を傷つけてしまうと、それと同じ位、なんか
心が痛くてモヤモヤする。
653優しい名無しさん:2009/01/17(土) 03:45:44 ID:ItEnAI3K
アスペは正直すぎて損をするんだよ。
654優しい名無しさん:2009/01/17(土) 06:02:48 ID:1PtgVz5S
自分の言いたいことを言う会話や知ってることを述べる答えが決まってるような会話はできるけど
気の利いた受け答えをしなきゃいけないような会話になると返事ができなくて沈黙してしまう。
655優しい名無しさん:2009/01/17(土) 07:27:25 ID:0oz49TmZ
プレゼンさせると無能さを露呈しちゃうね。
これでもかってくらい時間かけて準備するけど、やっと人並みのプレゼンしかできない。
質疑応答になると、もうグダグダで「あうあう」しか言えない。
656優しい名無しさん:2009/01/17(土) 09:19:08 ID:0oz49TmZ
>>635
あんたの努力はわかる人にはわかるはずだ。
努力してるしている人間に対して評価しない人も居ることは否定しないが、応援する
人も居る。
657優しい名無しさん:2009/01/17(土) 10:25:03 ID:A8o9fLE5
>>655
あれ、そしたらオレアスペじゃないのかな…。
診察順番待ち・市の相談所ではほぼ確定なんだけど。

プレゼン資料作るの早いし、質疑応答も得意だわ。
直前までおろおろして緊張しまくりなんだけど、
本番になると開き直るというか切れるというか。
まぁ、自分の精通してる仕事だからかもしれんけど。

と、思ったけど、それは定型/アスペに関わらず、
仕事ちゃんと理解してたらできるし
自分の仕事理解してなきゃ出来ないってだけじゃないの?
658優しい名無しさん:2009/01/17(土) 10:32:52 ID:TsyyQ6kt
>>657
私も専門医の見解+主治医の見解でASだって話だけど別に発表であたふたしないよ。
何事も余裕をもたせておかないと気が済まないから1ヶ月前には完成稿用意してる。
ADHDの人はほんと直前までてんぱってるよね。
やることを整理してまとめればいいんだから時間なんかかからないと思うんだが。
659優しい名無しさん:2009/01/17(土) 10:41:57 ID:hylIqeo5
てか、プレゼンできる、できないは表に現れている事でしかないと思う。
発達障害を語る上では、脳内がどう動いた結果
プレゼンできるか、できないかが重要だと思う。

>>657さんの気持ちはわかる。そんな俺はASの中で
ADHDがある。自閉の世界の中で多動してる。
660優しい名無しさん:2009/01/17(土) 10:45:07 ID:0oz49TmZ
>>657
そんだけ自信あって質疑応答に問題ないなら、障害じゃないんじゃないの?
生活するうえで支障あんの?

>654さんカキコの補足でギャップの凄さを伝えたかったんだが、うまく伝わらなかったか orz
普段からコミュニケーションはグダグダなんだけど、無茶苦茶準備に時間かけたプレゼン
なら人並みに出来て感心してたら、質疑応答でなんだよやっぱりか…と
661優しい名無しさん:2009/01/17(土) 11:02:25 ID:hylIqeo5
>>660
俺も>>657さんの前の段階はあなたみたいだったよ。

AS分が多いなら、そうしてデータ収集していった結果
対応できる幅も広がっていくから大丈夫。
逆に言えば、嫌な事として止めてしまい、データ収集を怠ってしまうと
いつまでも似たようなところでつまづいてしまう。

「その場の空気」だなんだで即時対応しにくいなら、
失敗、成功限らずデータ収集し、脳内分析し関連付けて
応用していくしか無い...と思う。

俺もプレゼンは、まずプレゼンする事をしっかり決めて、
そのプレゼンする事で可能、不可能な事をリストアップまでは
独力でできると思うけど、
そのプレゼンに対する質疑応答は、ぶっつけ本番のリアルタイムでは
グダグダになると思うよ。ある程度「どんな質問が相手にとって重要な事か?」
の資料が必要なんだ。
>>660さんは、その資料を収集できたと思う方が良いと思う。
662優しい名無しさん:2009/01/17(土) 11:10:50 ID:JjNOGt1N
アスペにもコミュニケーション以外の生活の支障もある。
コミュ周りは大丈夫でそれ以外だけに支障、って例は珍しいが。
663優しい名無しさん:2009/01/17(土) 11:12:33 ID:0oz49TmZ
>>661
あれ?俺ができないことになってるのかw
俺はプレゼンの準備なんかほとんど時間かからないし、質疑応答も難なくこなせる
自信もあるんだけど…
まあ質疑応答に寒いギャグを織り込んで失笑を買うことはあるけどw
664優しい名無しさん:2009/01/17(土) 11:14:09 ID:0oz49TmZ
>>662
それ詳しく教えて下さい。
アスペへの意識変わるかも知れないので。
665661:2009/01/17(土) 11:19:01 ID:hylIqeo5
>>663
あーごめん、プレゼン「させると」かw いや悪かった。
まぁあなたの知り合いもこんな感じで考えれば
なんとかなってくと思う、て感じに読み替えてくださいw
666657:2009/01/17(土) 11:20:14 ID:A8o9fLE5
>>660
子が発達障害で、オレにそっくりなんだよね…。
だからオレもアスペかなと。

仕事分野には知識の余裕あるからかな、
質疑応答でも困らないのは。
幸いオレの場合、興味と仕事が一致してるからね。
仕事が間に挟まれば、人間関係の上下もうまくいく。
興味とずれてて金のために仕事してたら
グダグダになってたのかな。

エレベーターで一緒になった近くの奥さんとの会話なんかは
そういえばヘドモドになる。
飲み会でもつい仕事の話ばかりしてしまう。
それ以外だと何話したらいいかわかんないし。

定型でも上っ面しか知識ない人は質疑応答で知らないこといわれたら
答えられないんじゃないか?と思ったんだけど、
定型ならコミュニケーション能力を生かして
わからなくても適当に済ませられる、
アスペだとバカ正直に知らないってことを露呈して見苦しい、
ってことかな、>>655で言いたかったのは。
667優しい名無しさん:2009/01/17(土) 11:27:14 ID:JjNOGt1N
>>664
こっちもコミュメインのアスペなんで詳しくと言われても難しい。

例えば過集中・こだわり。この二つだけでも何にでも化ける。
のべつない過集中が規則正しい睡眠リズムを邪魔して睡眠障害にまでなったり
こだわりが味覚に現れて偏食という形で現れたり。
逆なら味の違いに異様に敏感で徹底した体調管理、というだけで済む。

>>666
例えが悪くて恐縮だが、オタクが専門分野になるとよどみなく喋れるのと
構造的には似てると思ってよいのだろうか?
668優しい名無しさん:2009/01/17(土) 11:35:24 ID:0oz49TmZ
>>666
俺はわかんない質問来ても、当たり障りない答えを自信満々に答えたりするから
グダグダになることはまず無いなあ。
決定的に間違ったこと言っちゃったら、あとで訂正をリリースするし。

なるほど、自分自身の不都合から発達障害を疑うわけじゃなくて、お子さんから
類推するケースもあるのか。納得。

知らないことを露呈して見苦しいってのもあるけど、見苦しいなんてのは大したことじゃ
なくて、グダグダな応対で客先からの信用を無くすのが怖いっていうか迷惑なんですよ。
プレゼンで不信もたれちゃうと後で担当者が必死に説明して、理解を得なきゃならないし。
669優しい名無しさん:2009/01/17(土) 11:38:26 ID:A8o9fLE5
>>667
あー、そんな感じ。オレはオタク型アスペなのかな。
我ながら今の仕事大好きだからなー。

質問してくれると興味もってくれたと嬉しくなるし、
もっと興味もって欲しくて納得してくれるように説明したくなる。
そのときは相手の理解度知るために表情も読むし、
語りつくしたい気持ちを抑えようともする。
その辺は経験で覚えたけど若い頃は失敗もした。

でもご近所さんとの社交辞令なんかは
自分がちゃんとできる自信ないせいか
今も逃げたいとしか思えない。
相手の表情や感情読んでる余裕なんて無い。

正直社内でも専門以外はかなりダメだ。
上司との付き合い長いからか、
あんまり専門以外のことまわさないようにしてくれてるみたい。
670優しい名無しさん:2009/01/17(土) 11:40:40 ID:A8o9fLE5
>>668
>グダグダな応対で客先からの信用を無くすのが怖いっていうか迷惑なんですよ

それは確かに困る。
外には出せないね。
外の人にアスペなんで突発事項に弱いんですって
言い訳にならないもんね。
671優しい名無しさん:2009/01/17(土) 11:44:21 ID:Z1AR5rXN
うへぇこの流れは自信なくなる・・・
672661:2009/01/17(土) 11:44:36 ID:hylIqeo5
>>668
急を要する事なら、>>661で書いた
>そのプレゼンに対する質疑応答は、ぶっつけ本番のリアルタイムでは
>グダグダになると思うよ。ある程度「どんな質問が相手にとって重要な事か?」
>の資料が必要なんだ。
を教えれば、ある程度マシになるんじゃないのかなぁ?て思う。

そういう言葉を全く受け付けないタイプならごめん。
もしそういうタイプなら、(>>668の内容により)損害をこうむるから、
人の意見を受け付けないのなら、独力でその損害を埋めろ。
できないなら賠償を求める。
みたいに言うしかないかもね。極端な事しか書けないけど、
そのくらいはっきり言わないと通じない事も多い。
673優しい名無しさん:2009/01/17(土) 11:52:09 ID:0oz49TmZ
まとめちゃうわけじゃないけど、ID:A8o9fLE5 さんは生活に決定的な不都合はない
んですねえ。

お子さんも発達障害あるなら、同じ道を歩めるよう導いてあげられると良いですね。
674優しい名無しさん:2009/01/17(土) 11:58:45 ID:0oz49TmZ
ここのアスペさんは、いろいろ教えてくれてありがたいのですがちょっと疑問を。

自分以外のアスペさんと、離れたくても離れられない状況で接してる方っています?
自分はアスペでどうだこうだはよく聞くんだけど、アスペから見たアスペ感ってのは
ほとんど無いように感じるんだけど。
675優しい名無しさん:2009/01/17(土) 12:05:23 ID:0oz49TmZ
>>672
きつく言って解ってもらえるくらいなら、怒ったりしませんって。大人だしw
どうもここに居るアスペさんたちに比べたら、重度なのかもなあ。
独自理論強弁で会話にならんこと多いし。
676優しい名無しさん:2009/01/17(土) 12:10:07 ID:NcApVKCc
初めて投稿します
じぶんはアスペで、わざとむこうがむずかしい漢字
使ってくるから、よめないのをわかって、きずついたりもする
ちてき障害まがりのアスペもいたりしませんか?
677優しい名無しさん:2009/01/17(土) 12:16:57 ID:A8o9fLE5
>>673
ありがとう。
オレが今のとこうまく人生やっていけるのは、
上司とか妻とか同僚とかオレの適正を理解してくれる定型の人たちに
たまたま恵まれたおかげだと思う。
すごいラッキーだったんだよな。
うちの子も同じように…と思うなら、
周りに理解者がいてくれるように願うしかないのかな。
何してあげられるんだろうな…。
678優しい名無しさん:2009/01/17(土) 12:30:30 ID:+V8xnxmJ
>>676
知障なんじゃなくて、何かの分野が苦手で没落して
何かの分野がずば抜けて得意なのはアスペの
特徴じゃね??

自分は小学校の時、どーしても
理解できない箇所があったよ。
数学で。小4位の時。なんか立方体にマスが
書いてあって、なんか数えるヤツ。
得意な箇所があるから
中学の時は、成績は特に悪くはなかったけど
小学校の勉強ですら、所々、できないトコあるよ。

定型にいるよね、弱味をわかっててわざと
漬け込む人。その分、自分はそーいうことしないし
そーいう面はアスペでも大人だと思うよ。
もちろん子供な面もあるけど。

そーいうくだらない嫌がらせするやつは
忘れたころに因果応報が働いてバチあたるから
自分の手は汚さず、天罰がくだるのを待とう。
679優しい名無しさん:2009/01/17(土) 12:53:31 ID:NcApVKCc
>>678
ありがとう。
なんだかわからないけど
得意なのは。人のなまえかな。
自分は人のなまえけっこう覚えるのが好きだよ。

自分は漢字がにがてだけどね。
読めないし、かけない。
アスペってやっかいな病気だよね。
ものおぼえは悪いし
ここの人たちは漢字むつかしい字つかってるけど
がんばってうってるからすごいなと思う。
680優しい名無しさん:2009/01/17(土) 13:05:25 ID:+V8xnxmJ
>>679
漢字は携帯でもパソコンでも変換できるし
パソコンはご丁寧に同じ読み方だと意味も出るし
実際書けって言われたら、なにげない漢字も
書けなかったりするよ。

ちゃんと知能テストに通って普通学級にいたんだし
自分のこと知障まで疑わなくてもいんじゃね(^^;

別にあなたの文も変じゃないよ。

私も人の名前覚えるのは得意だw
喋ったことない人でも、すぐに名前覚えられる。
でも芸能人の顔と名前は興味沸くまで全然
覚えらんない。芸能人にハマる人を見ると
なぜハマるのか理解できない…。ライブとか
行きたいと思わないし、カッコイイとは思っても
好きとは思えない。
芸能人で誰好き?って聞かれると、マジで
誰も好きじゃないから困る。マジで困って
松じゅん、とか亀梨とか適当に言うと驚かれる。
681優しい名無しさん:2009/01/17(土) 13:09:43 ID:+V8xnxmJ
ちなみに語彙(ごい)をごしゅうって間違って
覚えてて、彼氏と軽く喧嘩したことあるわw
あと重宝(ちょうほう)をじゅうほうって読んだり。

書けるけど読めないのが自分の特徴だw

英語もつづれるけど読めないし。

テストは理解しないまま一夜漬け丸暗記で
80〜90点とってた。
682優しい名無しさん:2009/01/17(土) 13:24:53 ID:NcApVKCc
>>680
レスありがとう。
パソコンは漢字に意味が出るのはおぼえたよ。
さっきの漢字、因果応報っていう字ですか?
(いんかおうほう)ででなかったのでわからなかったの。

自分は普通学級には入れてもらえず、特別な学級でした(^^;
知障(ちしょう)ってどういう意味なのかな?ちてき障害の略?
一応、緑の手帳だよ。それでもアスペと診断されているよ(_ _)oO

自分もとくべつ好きな芸能人がいるわけでもないよ
松じゅんってより、ジャニーズに興味がないんだ
ライブも行ったことないし、
「あなた、変だよ」ってよく言われるw
683優しい名無しさん:2009/01/17(土) 13:38:54 ID:+V8xnxmJ
>>682
因果応報(いんがおうほう)
若いの??
今の時代ってADHDやアスペで簡単に特殊学級に
入れるみたいだね。なんかそういうのの
特別支援を強化しただか何だか。

自分、今、20代後半だけど、ADHDやアスペで
養護学校とか、マジで??って思った。

もちろん、専門のトコの方がいいのかもしれないが
不器用で人を傷つけたり怒らせて生きてきたのは
認めるけど、普通にしゃべって、友達も彼氏も
普通にいて、大学まで普通にやってきたから
今の時代のすぐ特殊学級とか、びっくりする。

自分の時なんて小学校にあがる時、
「目を指差して」「足を指差して」「頬を触って」
って、こんな簡単な知能テストしかしなかったよw

知障ってのはIQが85以下のことだと思うけど…
(原因は色々。)

でもね、一回知障って判定されると普通学級に
行けない落とし穴みたいなのがあるんだって。
制度的に。んで多少IQ足りなくても訓練で
なんとか普通学級に入れる親もいるんだって。
684優しい名無しさん:2009/01/17(土) 13:59:26 ID:NcApVKCc
>>683
わかいかな。でも私も二十代あとのほうだから、あなたと同じぐらいだよ。
養護学校も一応通ってたけど、そのあとデイケアーでリハビリしてました。
IQがよくわからないけど、30とか40だよ?? ウエイースアルの検査、
よくわからないけど19のときにしたかな。

一回知障って診断されてもいない。
私、めちゃちゃレスおそくね??
685優しい名無しさん:2009/01/17(土) 14:11:28 ID:+V8xnxmJ
>>684
そうなんだ。

でも文とか全然変じゃないよね。

脳とか詳しいことはわかんないけど言語を司る
何かがたまたま苦手なだけなんじゃね?

IQテストは、ひっかかったことないけど
気合いで書けるだけ書いてすんごい汚い字で
とにかくスピード早く書いてなんとかしてたよw
大学の時、(心理学部だったから)やったIQテスト
では100ちょっとだった。ウェクスラーの
ヤツだよね。多分。
WICSとか書いてるヤツ。

自分は文字は平気だけどとにかく人の話が
理解しがたい。先生の話も理解できず
後で本読んで、文字でなんとかするタイプだ。
それか授業で喋ったこと、理解しなくてもなんでも
いいから、とにかくガーッてノートにメモして
後で読み返して、丸暗記してなんとかする。
全部メモするから、雑談までメモってたりw

小学校の時なんて、みんな整列してる時に
教室でボーッ外見てたりしてヤバかったよw

外では彼氏を盾にして、全部彼氏に喋らせて
後で通訳させる。
彼氏は定型。
686優しい名無しさん:2009/01/17(土) 14:19:23 ID:wjU4m/Zg
知的障害は正式な定義ってわけじゃないらしいが、だいたいIQ70以下だよ。
85なんてちょっととろい感じの人がみんな知的障害になりかねない。
IQってのは前後10ずつくらい幅をもたせて考える。その日の調子とかで変動があるから。
つまり85ってのは、95くらいの平均ちょい下レベルの健常者が調子悪かっただけで出てしまう数字。

30や40もちょっとありえない。それは当時の知的能力がそのまま出たわけじゃなく、
二次的な要素が絡んで上手く答えられなかったとか、そういうことじゃないかな。
30とかだとかなり重度でろくにコミュ取れないはず。
687優しい名無しさん:2009/01/17(土) 15:48:20 ID:+V8xnxmJ
確かにアスペは精神的に疲れるとありえない位
思考が落ちたりするよね。
精神は脆く、傷つきやすく、弱いけど
ハマったことへの体力はすごくあるよねw
688優しい名無しさん:2009/01/17(土) 17:29:35 ID:+ca2mbmD
傷つきやすいけど
人が傷つく事を平気で言う
689優しい名無しさん:2009/01/17(土) 17:55:50 ID:pRYBnsS4
>>685
お前男に振られたらどうするつもりだよ。生きていけねえだろ。
お前みたいな面倒臭い女はそのうち捨てられるだろwww
690優しい名無しさん:2009/01/17(土) 18:02:36 ID:lHGWQhQd
中学入学時はIQ140だったなー。
頭では理解出来てるのに他の人にうまく伝えられない事が多々……

>>687
調子がいい時と悪い時の差が大き過ぎる。
調子が悪い時は調子のいい時に簡単に出来た事すら出来なくなる。
調子が悪くなっても重症になるまで自覚症状がないし……
691優しい名無しさん:2009/01/17(土) 18:11:11 ID:+V8xnxmJ
>>689
彼がいなくなった時はその時はその時。

いづれ終わりがきても仕方ないくらいに思ってる。
10年付き合ってるから、多分別れても友達で
いるとは思うけど。もし顔も見たくないって
言うんであれば、私はおとなしく彼の前から
消えるよ。

仕事もしてるし、生計は自力で立ててるし
(↑まあ、当たり前だけど)彼がいなくても生きていける最低限のライフライン
は持ってるよ。
692優しい名無しさん:2009/01/17(土) 18:11:46 ID:+V8xnxmJ
>>690
140!?すごいね。天才じゃね?
693名無し:2009/01/17(土) 18:36:34 ID:uUlSmaW3
以前、板違いでカキコしてしまったので。
先日、WISCーVを受けた30代です。
詳しい数値は忘れてしまいましたが、言語性IQは全て平均値内。というか
一定内よりも上下間の逸脱なし。動作性は記号や符号に下方の逸脱がありました。
これって紙面検査だけですが、ASなのでしょうか?
もう社会人やってるのに・・・。
694優しい名無しさん:2009/01/17(土) 20:05:40 ID:w7n7hR9f
それだけの情報で判断するのは無理
695優しい名無しさん:2009/01/17(土) 20:24:41 ID:O9lgZqTy
というかなんで、そのときアスペル診断結果を聞かされなかったのか
数値差が13以上あるとアスペルの可能性あるらしいけど

696優しい名無しさん:2009/01/17(土) 20:31:06 ID:s/j4L/3I
アスペルアスペルうぜえよ
自分独自の略し方カコイイカコイイ
697優しい名無しさん:2009/01/17(土) 20:37:33 ID:Jh+Spdtx
ん?キチガイ?
698優しい名無しさん:2009/01/17(土) 20:55:16 ID:yo260EYV
確かになんでアスペル、って変な略し方する人いるんだろうと
ずっと気になってはいたんだけども、変に絡んで来られても困るし。
699名無し:2009/01/17(土) 20:58:58 ID:KTfXyb/6
>694
数値だけが全てではなく「三つ組」の障害など
も判断に入るということ?
700優しい名無しさん:2009/01/17(土) 21:00:03 ID:7L94CeeC
しかしなあ…

復職訓練施設のスタッフやカウンセラーと面談していると、アスペルガーとは思えない、
対話が成立しすぎると言われるんだが…

こだわり、のめり込みの強さ、
(会議などにおける)些細な単語の意味や間違いへのこだわり

などが会社からも実際問題行動とされている。IQのがたつきも非常に激しい(言語性圧倒的優位)。
AQスクリーニングも閾値をかなり下回る。

アスペルガーという枠に自分を無理にはめこむ必要もないのだが、本当のところどうなんだろうか。ちらしのうら。
701名無し:2009/01/17(土) 21:17:12 ID:KTfXyb/6
>>700
693です。私が心配しているのは
もし自分がASなら結婚もしないつもりです。
私の代で遺伝子を封殺したいと思っているので。
702優しい名無しさん:2009/01/17(土) 21:18:16 ID:JjNOGt1N
>>700
>復職訓練施設のスタッフやカウンセラーと面談していると、アスペルガーとは思えない、
>対話が成立しすぎると言われるんだが…

当事者なら典型的ではないという程の意味にとるべき。
逆に対話が成立しすぎるということをアスペでは無い理由に
するようならそこの人たちの認識は甘い。
半年・一年で徐々に表面化するようなたちの悪いケースもある。
703優しい名無しさん:2009/01/17(土) 21:19:30 ID:mPCmhWKS
コミュニケーションが取れなくてつらいです(´;ω;`)
相手が言ってることがうまく理解できない。理解しようとしても
何故か読み違えてしまう。

協調性がいらない世界が存在していればいいのに・・・
704優しい名無しさん:2009/01/17(土) 21:50:49 ID:WzJJNTHg
アスペるんるん
705優しい名無しさん:2009/01/17(土) 21:51:39 ID:7L94CeeC
>>702
了解しましたm(_ _)m
706優しい名無しさん:2009/01/17(土) 23:53:02 ID:hylIqeo5
>>703
個人が得意な事をやって、他者に貢献してれば
生きていられる世界なら実現できない事は無いと思うけどね。
逆に言えば、その世界だと貢献できるものを持ってなければ
アウトだろうけど、必死こけば何か一つくらいは身に付くだろう。

日本しか知らないけど、今はそれ以前に協調性の壁で
潰される事が多い世の中だから、そういう意味では同意。
他者に何も貢献できずに協調性も無く我侭放題やってりゃいい
世の中って意味なら、そんなの無理だと思う。仮にできたとして、
できた瞬間に自分がサクッと殺されるかもしれないよw 俺はそんなの嫌だ。
707優しい名無しさん:2009/01/18(日) 02:25:52 ID:YIuyASQ+
豚切りでスマソですが

もしかして、
定型の人の言う「好き」というのは、まだそんなに好きでなくて値踏み中というか
なんかそんな段階でも「好き」と言うのではないか?
「好き」「付き合いたい」とか言われても相手が自分をそんなに知っているとも思えないし、
また逆に、実は自分をよく知らないのに幻を見て恋慕ばかり募らせているという風でもない。
ちょっと近づいてみて違ってたらやめよ、と思いながら「好き」と告白してるような
そんな人たちかな。。
自分が人を「好き」と思う時は、ほんとに、なんとも根っから好きに感じて、そうと口にしてる
感覚的な直感で好きと思っているので、後から相手に現実的な欠点が見えても
それも包んで好きでい続けられる

いや、定型ー自閉というくくりとは無関係な、これ勘違いなレスと思えばスルーお願いします。
708優しい名無しさん:2009/01/18(日) 09:02:06 ID:rI4PuuV6
>>700
カウンセラーとかだと実際には話がかみ合わないと思っていても
相手を傷つけないように嘘をついている可能性がある。
709優しい名無しさん:2009/01/18(日) 15:03:46 ID:Exq6Z78I
>>698
あすぺる。犬の名前にしたらかわいいな。
710優しい名無しさん:2009/01/18(日) 15:30:42 ID:TMvHoDcC
みんな障害者枠で就職してる?
711634:2009/01/18(日) 17:28:53 ID:0IYx7uO1
言葉足らずで申し訳ないので亀ですが、、、
>>643 のとうり真実の反対には、感情があると思います。

しかし、ご存知かわかりませんが、ASには、他者の感情が汲み取りにくいので、
私は、感情の中の”欲望”だけについて対策を立てています。
複雑な感情を有していると思うのですが、欲望が感情の中で最優先だと思われますので。
712優しい名無しさん:2009/01/18(日) 17:31:11 ID:Bc2fxvI6
アスペルガーって障害者枠採用されんの
713優しい名無しさん:2009/01/18(日) 17:31:30 ID:0IYx7uO1
付け加えて、
>>643について。
他のASさんのことはわかりませんが、私は
”美しい”という意味は真実が美しいと感じられるということです。
論理性を重視しますので。
714優しい名無しさん:2009/01/18(日) 18:30:15 ID:w0IRQNLC
>>712
されます。
うちの通っている発達障害専門デイケアだと半分以上は就労。
実務経験がある場合は、高確率で採用されると思って良い。

採用されるコツは色々あるけど、個別じゃないとアドバイス不可能
715優しい名無しさん:2009/01/18(日) 18:34:43 ID:XaA2qMhh
>>712
手帳さえ取れりゃそんな流れもあり。
手帳取れる云々は過去スレでも散々出てた。
今そういうケースがちょっとずつ出始めてるところ。
716優しい名無しさん:2009/01/18(日) 18:52:37 ID:32gN4WLQ
>>712
今の景気だと障害者枠ってのも、なかなか厳しいよ
しかもアスペだと年金もらえないから、障害者枠での就労じゃ
ナマポ以下の暮らしになる。
717優しい名無しさん:2009/01/18(日) 18:53:46 ID:XaA2qMhh
>>716
認定が厳しいけどもらえないわけじゃないぞ。ちゃんとアスペ名義。
718優しい名無しさん:2009/01/18(日) 18:59:17 ID:Bc2fxvI6
「シロクマの屑籠(汎適所属)」というブログの「“使えない奴”を足切りする為の面接テクニックについて」
と題されたエントリーがあり、ここでは企業が新入社員の面接を行うときに、数十分という短い面接時間の
なかで、使えない人材をどう見分けるかというテクニックについて書かれている。

【1】嘘をついていないかを見極める
(面接という重大かつ短時間な場面でさえ精度の高い嘘が付けないのは、
その人が不正直なだけでなく、機転が利かないか軽率な人)

【2】質問の内容や意図を理解し、きちんと回答しているかを見る
(質問の裏にある面接官が真に知りたい情報を察し、
面接官に分かりやすく説明できぬ人は使えない人材の可能性大)

【3】緊張場面や、予想外の状況に対する振る舞いをみる
(狼狽したりパニックになったりする人は使えない人材。
逆に落ち着いて行動できる人は鉄火場につよい人材として期待できる)。

これら3つによって見分けることが可能。逆に、面接を受ける側としては
上で挙げた要件を満たしていれば、面接官にダメ出しされにくくなるとのことだ。

http://news.ameba.jp/weblog/2009/01/32566.html

アスペルガーには絶望的ですね
719優しい名無しさん:2009/01/18(日) 19:00:54 ID:Bc2fxvI6
>>714-716
アスペルガーでも障害者採用枠があるんですね。
発達障害専門デイケアでの就労は希望外ですけど
アスペルガーだと年金がもらえない可能性があるというのは始めて聴きました
720優しい名無しさん:2009/01/18(日) 19:06:02 ID:w0IRQNLC
おいらのケース:障害者雇用

病名はオープン、症状は
「身体の調子を崩した」
「コミュニケーションが求められる仕事だと体調を崩しやすいです。」
と述べて、配慮を求める。

「アスペルガー症候群の診断を受けたので、原因が分かって、コミュニケーション能力も訓練次第で十分挽回可能です」
「医師からは順調に体力も回復しているし、労働可能とのお墨付きをもらっています」
とニコやかな表情で述べる。

さらにつっこまれたら、
「以前は、人間関係のトラブルで苦しんでました。悪気がないのに悪気があると誤解されるのが原因のようです。医師のカウンセリングを受けているので、心配はないと思います」


コツは
1)アスペルガー症候群がどういう病気であるか説明しすぎない。
2)診断を受けたので、安心。
3)精神症状のはなしは身体の調子の問題にすり替える
721優しい名無しさん:2009/01/18(日) 19:30:35 ID:d51cOrZq
ぶったぎりですまんが、さんまのからくりに出てる
大江裕君ってアスペかなんかなのかな。
それとも演技?
あれ、素でやってんならヤバくね?
722優しい名無しさん:2009/01/18(日) 19:34:12 ID:32gN4WLQ
>>719
年金がもらえない可能性がある、じゃなくって
もらえる方が珍しい。
723優しい名無しさん:2009/01/18(日) 19:35:11 ID:32gN4WLQ
ああ、年金ってのは障害者年金のことね。
724優しい名無しさん:2009/01/18(日) 19:52:27 ID:ZPzfEl/v
ああ障害年金ですか。
老齢年金と勘違いしてました。
まあ障害年金までは頂こうとはあまり考えてないんですけどね
725優しい名無しさん:2009/01/18(日) 20:37:38 ID:Exq6Z78I
>>720
実際に雇用されたんですか?
差し支えなければ職種を教えてください。
726優しい名無しさん:2009/01/18(日) 21:02:35 ID:w0IRQNLC
>>725
秘密です
727優しい名無しさん:2009/01/18(日) 21:06:35 ID:aLS+SFbB
>>721
どう見てもアスペだよな。
あの番組こりねーよな。前に老人使って苦情きまくったくせに…。
728優しい名無しさん:2009/01/18(日) 22:35:22 ID:9g1pi76n
>>718
プレゼンの質疑応答でもこういう能力って必要だよね。
一つでも欠けていたらグダグダになる。
729優しい名無しさん:2009/01/18(日) 23:09:41 ID:d51cOrZq
>>727
アスペにしても、ちょっと池沼も疑うレベルだよね
今日の改札にきっぷ買わないでお金も持ってない
とかって…、障害がアスペだけじゃありえないと
思うんだが…。
100歩譲ってきっぷ買うの忘れて改札通ろうと
するのはうっかりミスって言えるけど
電車乗るのに金も持ってこないのは…。
730優しい名無しさん:2009/01/18(日) 23:28:40 ID:05uh/QqM
診断診断言うくせに他人をアスペにしたがるんだな。
言ってることとやってることが違うのに。
731優しい名無しさん:2009/01/18(日) 23:46:30 ID:ALGxO1Ps
ここ数日、フラッシュバックっていうの?
信じてた人に巧妙に嘘をつかれてたときの場面を思い出してて苦しい
それで、このタイミングでこう言えば良かったとか、一人で練習みたいな事してる
我ながら自分が心配だ
732優しい名無しさん:2009/01/19(月) 07:12:28 ID:ZKv05BEb
深く考えている時は理解されないで
浅い、または考えずにの時は馬鹿にされる

あー、でも深く考えてる時って理数的かも知れない
733優しい名無しさん:2009/01/19(月) 07:40:57 ID:Qzbi4uV7
他人を嘘つき呼ばわりするのに、自分は嘘はつけないとか平気で言う。
根拠は嘘をついてるつもりはない。とか…
相手だって嘘ついてる自覚が無いかも知れないじゃん。
734優しい名無しさん:2009/01/19(月) 08:41:57 ID:FGdIG29H
アスペって嘘つかないんですか?
僕は子供の頃からうそつきで有名だったんですが
アスペの診断下りました
735優しい名無しさん:2009/01/19(月) 09:28:22 ID:s3k4aMrk
>>707
>>488書いたけど、多分こんなとこだろうと思う。

「好き」って言ったら「その瞬間の感情としては本気で好き」なんだよ。
でも後で「嫌い」って言っても、「その瞬間の感情としては本気で嫌い」なんだよ。
「その瞬間の感情に従っているだけ」と解釈すれば、嘘でもなんでも無い。

勿論、嘘のつもりで「好き」「嫌い」を言ってる場合も居るだろうけど、
本気か嘘かの見分け方までは、よく分からない。
このへん、ASの対人関係改善にも応用できそうな気がして、
重要な気がする。
736優しい名無しさん:2009/01/19(月) 10:34:40 ID:NENuDoST
>>734
嘘をつかないんでなく、自分では嘘ついたつもり
でも周りからは嘘バレバレで、それに自分も
気づいて、どうせバレるし器用に嘘つけないの
わかってるから、嘘つかない又は自分は嘘つけない
って認識するようになるんだよ。
737優しい名無しさん:2009/01/19(月) 11:19:04 ID:ckXvsIu0
アドリブがきかないから、とっさの誤魔化しの嘘とかは
つこうと思ってもつく能力が無い人も多いだろね。
でも嘘をつけないなんてことは無い。>>733に出てくるような人はアスペというよりただの池沼。
738優しい名無しさん:2009/01/19(月) 11:31:39 ID:MtRcfbiF
アスペルガー症候群の症状は様々で
嘘をつけないタイプの人、嘘をつくタイプの人
両方いるんだと思うけど
739優しい名無しさん:2009/01/19(月) 12:19:47 ID:ckXvsIu0
人並みにうまく嘘をつけないって程度の意味ならそりゃそうだがね。
完全に能力的に無理なんて人はさすがにいないさ。重い知的障害でも無い限り。
考えてみれば>>733に出てくる人はつけないじゃなくてつかないって意味で言ったんだろな。
そうだとしても怪しいもんだけど。
740優しい名無しさん:2009/01/19(月) 12:20:27 ID:3R8O9xgp
またアスペが自殺したかwwwww

ネットいじめ中3女子自殺か、遺書に同級生の名挙げ「復讐」

 さいたま市の市立中学3年の女子生徒(当時14歳)が昨年10月、同級生からの「ネットいじ
め」を苦に自殺したとみられることを19日、市教委が明らかにした。

 自筆の遺書が見つかっており、市教委は自殺といじめの関係を「直接結びつけられないが、無関
係とは言い切れない」としている。

 記者会見した市教委と中学校長によると、女子生徒は10月10日朝、自室で首をつって死亡し
ているのが見つかった。両親は前日夜に成績のことをしかったため、それを気に病んだものと思い、
自殺したことを伏せるよう学校側に求めた。

 その後、「中学大嫌い」として、同級生の実名を挙げて「復讐(ふくしゅう)はきっちりしますか
らね」などと記された書き置きが、自室の机の引き出しから見つかった。

 女子生徒は昨年6月、県外から転校してきた。7月上旬、同級生らの携帯電話の自己紹介サイト
(通称・プロフ)に「うまくすれば不登校になるかも」などと書き込まれたことを両親に泣きなが
ら訴え、登校しなくなった。担任らが、書き込みを認めた生徒ら2人を自宅まで連れて行って謝罪
させると、夏休み明けから再び学校に通っていた。

 昨年11月上旬に遺書の存在を家族から聞いた学校側は、クラスの全生徒と面談した上、両親に
「謝罪して以降は、いじめの存在を確認できなかった」と報告していた。
741優しい名無しさん:2009/01/19(月) 12:25:13 ID:NENuDoST
気持ちはわかるけどさ、どうしようもない憤りで
もうモヤモヤいらいら悲しくて辛くて
しょうがなかったのかもしれないけど
掲示板に書かれたくらいで死ぬのってもったいない。
最悪学校が嫌なら、他に逃げ道はあるし
自分なら名指しで書かれたら学校でなく警察に
言うわ。

そんなことで死なないで欲しいよ。
742優しい名無しさん:2009/01/19(月) 13:13:31 ID:GE4I17zt
>>739
嘘に関わる脳の部分に障害があれば
どんな症状も有り得るんじゃ?
嘘をつくことに対する罪悪感が大き過ぎて嘘をつけない、自分が嘘をついていると気付かない、嘘と本当の区別がつかない
とかいろいろと
743優しい名無しさん:2009/01/19(月) 14:47:01 ID:ZKv05BEb
嘘吐きな人が言いました。
私は嘘吐きです。
744優しい名無しさん:2009/01/19(月) 14:55:57 ID:imGXntXt
社交辞令と気遣いの嘘はついて
自尊心を保つための嘘はつかないのが理想
個人的には思ったことを直球で口に出す人は親しみやすくて好きなんだけどな
745優しい名無しさん:2009/01/19(月) 14:56:14 ID:yI/kMOpm
クレタ人の嘘だっけ…?

嘘吐きって常に嘘ついてなきゃいけないの?
嘘吐きだって本当のこと(私は嘘吐き)って言ってもいいだろ?
と思うので、
そのパラドックスって謎だった。
746優しい名無しさん:2009/01/19(月) 15:33:34 ID:cKsH073i
>>745
私も、それ言い出した人ってどんだけ融通きかないんだろうと思った。
何の役にたつのかもわかんない。
結局クイズ関係でしか見たことない。
747優しい名無しさん:2009/01/19(月) 18:00:22 ID:ZKv05BEb
>>744
好意を持った人に社交辞令や世辞を言うのが苦痛ですね。

>>745-746
自称クレタ人がクレタ人は嘘吐きと話したらしいですね。
私は心理遊びみたいなものと捉えています。
748優しい名無しさん:2009/01/19(月) 18:16:33 ID:0M84m/xg
嘘をつかないアスペがあちこちで言っています。
私は嘘がつけません。
749優しい名無しさん:2009/01/19(月) 18:29:00 ID:U7BJ11n+
虚実については深く気にする人ほど
嘘をつきやすくなる傾向があるように思えますね。
750優しい名無しさん:2009/01/19(月) 20:45:06 ID:a1fhrlo5
嘘をついて得する事と、損する事を計りにかけると
嘘はつかないほうがお得だと思った頃からしなくなった。
てか、自分でついた嘘を覚えてられない事も原因の一つ。
751優しい名無しさん:2009/01/19(月) 22:12:53 ID:TdI8tDRt
嘘でなくてさ・・・

夜な夜な、会社の同僚が、嫌な事を言いに、
夢にまで、出てくる・・・

やつは筋金入りのASorADHD。

もう、怖くて、会社に行くのが鬱。

自律神経やられちゃって、体温調整できなくなってる自分。
窓際で、さむい・・・(冷えて、体壊してる泣)のをいうと、
「そんなのあるわけない。あるはずがない、
嘘に決まっている」と、罵られる。

そんなのが毎日だ。

もし、許されるなら、やつを、同じ場所において、
同じように、体の動かない、不便さを味あわせてやりたい・・・

ちなみに、カルキと、自閉症って、因果関係がありそうなもんだが、
やつは、一ヶ月で、ポットが真っ白になってしまう、水を平気で飲んでる。

脳みそでも何でも逝かれてしまえ。

失礼。
752優しい名無しさん:2009/01/19(月) 22:15:16 ID:0tvRlJF9
仮に であっても人の不幸を望むようになってはいけませんよ
753優しい名無しさん:2009/01/19(月) 23:26:38 ID:O77LyCsu
>>752
おまえ何言ってんだ?本物と付き合ってみろよ?話はそれからだ。
754優しい名無しさん:2009/01/19(月) 23:41:00 ID:0tvRlJF9
>>753
俺はアスペでありながらおまいと同じ体験済。

>夜な夜な、会社の同僚が、嫌な事を言いに、
>夢にまで、出てくる・・・

特にこの辺のフラッシュバック症状はアスペなら日常だ。
もっとも、アスペでもないおまいがこんな風になるほど追いつめられるとは余程だ。

俺のほうの相手は恐らく人格障害系。
もっとも今アスペ被害ど真ん中のおまいじゃ
「アスペなら人と違うんだからおまえはそんくらい当たり前にガマンしろ」
位の認識だろうけどな。ま、その位の八つ当たりはいい。

>「そんなのあるわけない。あるはずがない、
>嘘に決まっている」と、罵られる。

お察し申し上げる。自分が体験して無いことには極端なほど想像力が
働かないんだよな。ASは。
この辺をどうにかするには当人が一定以上の自覚を持って
雑学を死ぬほど詰め込むしかない。

最後になったが、>>4。スレ違いだよ。被害報告はどうしたって
「マターリ」とはいかんからな。
755優しい名無しさん:2009/01/20(火) 01:03:23 ID:N4u5WQ1w
死にたくない死にたくない死にたくない死にたくない思念死思念死思念死思念死思念死思念死思念死思念死思念死思念死思念死思念死思念死思念死思念死思念死思念死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死にたくな〜い♪ orz=3

756優しい名無しさん:2009/01/20(火) 01:23:47 ID:0a5UpGP1
人を壊しているかもしれない自身に追い込まれる自分はどうしたらいい
どこまで話して良くて、どこまで留めておくべきか分からない
どこまで踏み込んでよくて、どこまで距離を置いたら良いか分からない
造り上げた自分の理想に近い人格と、匿名で書きたい放題書いてきた素の人格の落差が激して
どの場面でどの自分をチョイスしたらいいのか分からない
757優しい名無しさん:2009/01/20(火) 01:36:12 ID:0GoHyUE7
経験や知識から感情移入し過ぎてしまう事がある。
そして結果的に利用されたようなかたちに…
758優しい名無しさん:2009/01/20(火) 01:44:02 ID:TVAsjoeD
アスペ同士って惹かれるもの?
自分はアスペ疑いで通院中。同じ職場に、どう見ても自分なんかよりずっと典型的アスペな後輩(異性)が居るんだが、
なんだかそいつが自分の事を好きらしく、多方面からアプローチをかけてくる。
自分はそいつの事「アスペっぽいなぁ」と遠目に見てただけで殆ど接触は無かった。
年齢も7つも離れてる(ちなみに自分のが年上で女)から、なんで自分を気に入るのか皆目わからん。
やっぱりそいつも同じ何かを感じているのか?
759優しい名無しさん:2009/01/20(火) 03:37:22 ID:0GoHyUE7
定型に理解され難い部分が理解し合えるから惹かれはする。
ただ私の場合は積極的、能動的♂なので同じタイプとは合わないと思ってる。
受動的な人なら合うのかも?
年下でAS傾向な人に出会うと昔の自分も見ている思いになる事も…
760優しい名無しさん:2009/01/20(火) 05:30:53 ID:MCeq+eH+
>>758
はっきりその年下アスペに「ジロジロ見てんじゃねえよ。キモイんだよ糞アスペがヴァカwwwwwwwwwwww」って言ってやれよ。
っていうか、お前みたいな女、ものすげえムカツクんだけど。失せろクソバカがwww
761優しい名無しさん:2009/01/20(火) 07:09:34 ID:N4oTjwfz
おまいは見境なしだなあw
762優しい名無しさん:2009/01/20(火) 07:31:49 ID:gwNThKQq
>>756
嘘の問題と絡むけど、作り上げた人格と本音の自分を乖離させすぎない方がいい。
そういう使い分けはまさに定型的起用さが問われる。

自分は何か言う場合はたいてい本音にしてる。言いたくないことであればノーコメントで。
本音言えばまずいことになる、お世辞を言う能力が問われるような場は出来るだけ拒否する。
今じゃ2ちゃんとリアルで言動に大差ない。素で生きていられればずいぶん楽だよ。
763優しい名無しさん:2009/01/20(火) 09:26:25 ID:ptiilSyk
アスペ同士が惹かれ合うかはわからないが、
私は教育関係の仕事しているけど自閉傾向の強い生徒の扱いが
一番楽だし、向こうも私が大好きだw
なので私の授業はカオス空間ですよ。
生徒たちは学校では友だち付き合いはほぼ成り立っていないし、教師との関係もいいとは思えない
一番ひどいのは親とコミュニケーションとれない生徒。
親も娘が何しゃべっているのかわからない場合が殆ど。
…でも私はわかるんだよな。会話以外で互いに電波を送受信しあってるのかw

生徒見ると、女のアスペも実際けっこういると思うんだよね。ただ、男の子のアスペより、たしかに普通にはわかりにくい。
764優しい名無しさん:2009/01/20(火) 09:38:00 ID:ldk66Dqa
>>763はアスペルガーで学校の先生やってるの?
どういう学校?
765優しい名無しさん:2009/01/20(火) 09:46:59 ID:BunxSjfI
この時間に2ちゃんで遊べるような学校ですよ
766優しい名無しさん:2009/01/20(火) 09:55:55 ID:PMIWJ/nF
>>764
学校じゃないよ、塾講師。副業みたいなものだから。本業も時間の融通きくし。
だから生徒から学校生活とか話聞くんだけど、
ケータイメールは面倒臭いから放置
友達関係も気分次第
勿論勉強も気分次第

…私の子供時代と大差なさすぎて笑える。
会話は全部一方通行で取り敢えず「話を聞いて‼」だし。
定型も見ているから余計わかりやすいんだよね。対人関係が面白いくらいマイペース。でも本人は気を使ってるつもり。
767優しい名無しさん:2009/01/20(火) 10:01:42 ID:ldk66Dqa
塾の先生か
768優しい名無しさん:2009/01/20(火) 10:05:53 ID:5zOGfc6s
アスペルガーのふりしてる人が多いね
769優しい名無しさん:2009/01/20(火) 10:25:13 ID:sl1ulkb6
>>768
ASのふりってできるの?
きょどりまくりとか?

AS女子は男子に較べて精神発達が早いから、周りに「形だけ」合わせられやすいんだろうな。
人見知りでごまかせる部分もあるし。
友達関係も流動的で、一見交友関係は広いけど、深入りはしない。
すごい客観的に見たりするから言ったら関係がアウトになることも言ってしまう。
男の子はこれで失敗すると挫けやすいけど(見た感じ、男の子の関係は女の子より強いし、陰湿)
女の子はこれで友達が減っても気にしない。
特に私が見ているのは女子校の生徒だからクラス単位の苛めってすごい難しい。
ASとしてはやりやすい。気分でグループを渡り歩くだけだからね。
客観的に見たらとても社交的になるわけだけど、(私も友人が多く活動的であると評価されていた)友達はいない。名前がでてくることがない。
770優しい名無しさん:2009/01/20(火) 10:32:42 ID:5zOGfc6s
>>769
ネット・2ちゃんの中でアスペ装ってるってことです。リアルではまとも
俺みたいなんだとホワイトカラーとか教員なんて立場になることすら不可能
だってそういう職の人は面接受かったんでしょ?その時点で普通の人間だ
771優しい名無しさん:2009/01/20(火) 10:41:52 ID:ldk66Dqa
面接に受かるような人でもアスペルガーの人はいるでしょ
772優しい名無しさん:2009/01/20(火) 10:43:12 ID:sl1ulkb6
>>770
ああ、私?
ASでも教員なれるよ。
まぁ私の場合副業だけど。本業じゃ食べていけなくてw
それに塾講師は資格要らないし、明らかにヤバイのとかもいるから定型装えばなんとかなる。
身内もAS(未診断だけど私よりASっぼい)だけどホワイトカラーで一千万以上稼いでる。
二次障害もちで通院はしているけど、私の場合には、友達も彼氏もいるし恵まれているかな。

…二次障害があるけどねorz
773優しい名無しさん:2009/01/20(火) 11:02:24 ID:pyYWiBlx
自分がASでは無いという確証が欲しくてAS関連のスレやサイトを見て回ったけど
決定的な確証は得られなかった
誤診が怖くて診断には踏み切れないし
人によって見解は様々だし
この障害を知らないほうが良かったなと思う
774優しい名無しさん:2009/01/20(火) 11:14:45 ID:+X3ELxnv
>>773
私は二次障害もちだから通院しているけど、そういうものがないなら別に障害と思わずふつー
775優しい名無しさん:2009/01/20(火) 11:16:13 ID:+X3ELxnv
あっ、途中で送信してしまった。ごめんなさい。

二次障害ないなら気にせず生活すればいいじゃないか。
私は診断された時死にたくなったけどねorz
776優しい名無しさん:2009/01/20(火) 12:24:28 ID:z/4fJVrg
>>756
♪もしも他の誰かを 知らずに傷つけても
♪絶対ゆずれない 夢が

あなたにあるなら、それを承知でがんがるしか無いじゃん?
槇原 敬之「どんなときも。」より

...蛇足だけど、ASの多くって、実は

♪“昔は良かったね”と いつも口にしながら

が無いだけマシかもしれないなw
年を経るに従って、自覚して自分なりの改善方法を見つけて充実してくか、
それをできずに昔も今も一緒って人なら。
昔は家族親戚周囲の理解を得られて幸せだったけど、
社会に出てからはそうもいかず挫折した人以外は。
777優しい名無しさん:2009/01/20(火) 12:52:35 ID:erzR9wU2
自分の想像性の無さと、物事の同時進行のできなささは、泣ける
一体、社会で生きていくためにはどうすればいいんだよ・・
778優しい名無しさん:2009/01/20(火) 14:37:14 ID:DKzjsju3
よく言われる、「想像性」っていったいどんな能力を指してるんだ?
「脳内に図形、画像、音楽等のデータを展開する能力」とはどこが違う?
779優しい名無しさん:2009/01/20(火) 19:56:41 ID:Mfn1dIst
もしここでこうしたらこういう結果になるっていうのを想像する能力じゃないかな。
780優しい名無しさん:2009/01/20(火) 22:17:22 ID:odW7qhBc
こういう発言、言動を取ることによって、今目の前の人がどう思うか
(嫌がるかも、とか自分の行動を振り返ったりする想像能力の事だと思う)
781優しい名無しさん:2009/01/20(火) 22:44:56 ID:vbl1b3mI
海外旅行(特にあったかい国)が大好きなんだけど辿り着くまでの飛行機がかなり辛い。
ASのみなさん、飛行機って我慢できる?

でも海外行くと解放されるな…


どうせ、意思疎通できないし。
失敗しても、文化の違いだしw
782751:2009/01/20(火) 23:07:28 ID:zQXwB8cC
>>754
れすトンクス。

と書きながら、俺に対する、れすでないことが、
書きながらわかったぜ笑。

ちなみに、教員ネタが出てるが、
俺も中高のキョウメン持ってるぜ。

国家試験に受かって、俺が、
センコウになる日を、お前ら待ってろよ笑
783優しい名無しさん:2009/01/20(火) 23:44:05 ID:OML/uJoY
>>754

>>753
> 俺はアスペでありながらおまいと同じ体験済。

> >夜な夜な、会社の同僚が、嫌な事を言いに、
> >夢にまで、出てくる・・・

> 特にこの辺のフラッシュバック症状はアスペなら日常だ。
> もっとも、アスペでもないおまいがこんな風になるほど追いつめられるとは余程だ。

> 俺のほうの相手は恐らく人格障害系。
> もっとも今アスペ被害ど真ん中のおまいじゃ
> 「アスペなら人と違うんだからおまえはそんくらい当たり前にガマンしろ」
> 位の認識だろうけどな。ま、その位の八つ当たりはいい。

> >「そんなのあるわけない。あるはずがない、
> >嘘に決まっている」と、罵られる。

> お察し申し上げる。自分が体験して無いことには極端なほど想像力が
> 働かないんだよな。ASは。
> この辺をどうにかするには当人が一定以上の自覚を持って
> 雑学を死ぬほど詰め込むしかない。

> 最後になったが、>>4。スレ違いだよ。被害報告はどうしたって
> 「マターリ」とはいかんからな。
784優しい名無しさん:2009/01/20(火) 23:46:48 ID:uesor+fm
おまいら、ちゃんと日本語しゃべれ
785優しい名無しさん:2009/01/21(水) 00:19:26 ID:M/c6AV+S
>>781
日本では全然モテなかったアスペ男が、海外に行ったとたん彼女ができて、そのまま永住っていうパターンは多いらしいな。
786優しい名無しさん:2009/01/21(水) 00:23:29 ID:+P8suL2P
海外か。行ってみたいけど、旅行とかあまり
興味なかったり…。
絶対安全で、終始日本人のガイドさんついてるなら
行きたいな。

やっぱ海外はなんか恐い。
787優しい名無しさん:2009/01/21(水) 00:51:13 ID:FylriW/y
右上の  [PR]萌え猫写真館が復活。[PR]
ってカワイイ 「おやつ持参」ワロタ
788優しい名無しさん:2009/01/21(水) 01:42:38 ID:IB9UVoOk
>>781
飛行機平気ですよ
789優しい名無しさん:2009/01/21(水) 05:55:34 ID:iGUwVE6L
>>787
誤爆か?
ああ、IEとかでみると出てるのか…
790優しい名無しさん:2009/01/21(水) 10:07:36 ID:xiM2wV74

オバマ大統領就任演説は好かったね
就任演説の映像を朝から家族三人揃って見てしまった。便利だねーcnn

大統領夫妻は両方とも庶民出身。
wikiを見てたら、奥さんのミシェルはごく普通の家庭で育っているが兄ともども二年飛び級をし
中学校時代は、特別な学校の特別なクラスにいたそうだ。ギフテットクラス(優秀クラス)と書いてある。
これって世に言う天才児レベルの話かなそれとも、単なる優秀な学校のとくに優秀な生徒を集めたクラス程度の意味かな。
子どもたちはシカゴ大付属に通っていたらしいけれど、このたびの就任で転校か。。

演説の言葉にあるような
「勤勉、正直さ、勇気、フェアプレイ、忍耐、好奇心、忠誠と愛国心そして責任。」というような言葉を実感として
判るようになってくると、アスペも生き易くなると思う。
なにしろアスペは言葉に規定された態度をきちんと選んで生きて行けるから。

とくに責任や勇気が実感として判るようになるとだいたい大丈夫かと思う
若いアスペにとっては、それらの美徳を実践してる目上の人物が周囲に居ると心強いだろう

笑ってしまうのはオバマ大統領のママ。人類学者だったそうだが最初ケニア人と結婚、次にインドネシア人と結婚。
もしかもしかだけど発達障害傾向があるとこういう変人なパターンをついうっかりやりそうだ。
なんか判らないけれど、月並みさと特異さが並んで座っていると、たいてい特異さを選ぶみたい

791優しい名無しさん:2009/01/21(水) 11:14:48 ID:sWgdTPpH
>>785
…AS♂後輩はせっかく語学研修で海外に行ったのにホテルにこもって単語を暗記していたらしいorz
それでも外国人女性は受け入れてくれるだろうか。因みにストーカーしていた子なんだけど。
子供時代の話もきいたが人格障害とは違うんだよな。やっぱり。

飛行機嫌いは如何ともしがたく…。
792優しい名無しさん:2009/01/21(水) 11:40:34 ID:jZwN187y
外国人にもてると言っても経済目当てにされてるんじゃない?
793優しい名無しさん:2009/01/21(水) 12:31:11 ID:Dn1Ivkzw
>>785
人間って言葉の壁があるとホント一言二言通じただけでも心の全てが理解できて、
それこそ人生の伴侶に出会ったように思うんだけど
実はそんなの幻想で、付き合うようになってもその壁は崩れない。

親子間で子供が「パパ」「ママ」と話すようになって嬉しいのと同じ。

これがアスペにも言えることで、もし結婚して一緒に生活するようになれば
言葉が通じないストレスは永遠に崩れることがないから、たぶん離婚必須。
女がよほど強くないとダメでしょうね。
794優しい名無しさん:2009/01/21(水) 14:52:03 ID:uRpuMICO
>>793
伝える側が違和感を持ちつつも、
受け取る側が「そうそう、そういう事」と受け取り、
伝える側が「あ、そういう事で良かったんだ」
と安心する関係なら、お互い努力すればまぁなんとかできるよ。


...まぁ、いつまでもそういう関係で付き合ってくれる人を探すのが
超えられない壁に等しいとは思うけど。
795優しい名無しさん:2009/01/21(水) 16:24:17 ID:6EB6fXQ2
昔の恋人(たぶん定型)に、「友達になれなくても、仲良くすることは出来るんだよ」ってアドバイスされたことがあった
でもそんなこと出来ないんだよ!!
796優しい名無しさん:2009/01/21(水) 18:12:12 ID:c3kyv/v5
>>793
AS父親と結婚生活30年以上になる母親はある意味神か。
父親の親友もどう見てもASだしな。その奥さんも、旦那の話は9割聞き流している。
あれだね、ASと付き合うのに必要なのはスルースキルだ。全部きいていたらそりゃぶちキレるわ。

真摯に受け止めるのではなく適当に相槌うちながら聞き流すのがAS男性とやっていくベストな方法なのかな…。
私は父親の話ガン無視ですがw
父親家族間孤立w
797優しい名無しさん:2009/01/21(水) 18:21:50 ID:jZwN187y
>>795
友達じゃないのに仲良くって?
その場限りって事?
愛想って事かな?
798優しい名無しさん:2009/01/21(水) 18:35:08 ID:6EB6fXQ2
>>797
んー私の理解が合ってるか自信はないけど、多分「表向き」って事なんだと思う
内心嫌いな人とでも当たり障り無く、トラブルにならないように努めた方がいいよっていう意味だと思う
まぁ愛想もそうだと思う
積極的に仲良くしろっていう意味ではなかったと思うんだよね
でもそんな器用なこと出来ません
799優しい名無しさん:2009/01/21(水) 18:59:31 ID:EjkiIcAQ
アスペってみんな童顔なの?
800優しい名無しさん:2009/01/21(水) 19:58:08 ID:eCuXv/8T
愛想よくするのは、社会人としての必須スキルだよね。愛想がいい=いい子 と勘違いするばかが大杉。それは内面と関係なくSKILLだっての。そういうのがアスペを攻撃するんだよ。そんなこともわからない輩は、詐欺で莫大な借金を背負ってしまえ!
801優しい名無しさん:2009/01/21(水) 20:44:04 ID:jZwN187y
愛想がいい=壊さなきゃ☆
802優しい名無しさん:2009/01/21(水) 20:52:10 ID:eCuXv/8T
なるほど。
愛想を壊すゲームいいかもな。
不機嫌させたら勝ち♪
803優しい名無しさん:2009/01/21(水) 21:02:11 ID:t2txNcf6
それは得意だ。
私を不機嫌にさせたら100万円とかいう企画誰か立ててくれないかな。
804優しい名無しさん:2009/01/21(水) 21:04:31 ID:jZwN187y
ソクラテスみたいな嫌がらせだなw

自分の事を否定しつつも干渉してくる人には
振り回しまくってどこまで対応出来るか試す事があるやw
805優しい名無しさん:2009/01/21(水) 21:07:00 ID:6EB6fXQ2
愛想よくするのも大事だけど、嫌味とかなめられる様なことを言われたときに、
それを察知してその場ですぐに言い返すのも大事だと思うんだよな
そうしないと、下に見られて、ストレスのはけ口みたいにされるじゃん

アスペがいじめられやすいのって、もちろん空気読めないとかもあるんだろうけど、
そういう最初のイジメ的なものに気付けないから、当然言い返すこともやり返す事も出来ないでいるから
どんどんイジメがエスカレートしてしまうんじゃないかと思う
806優しい名無しさん:2009/01/21(水) 21:17:25 ID:Xm0CsqZ8
>>799
ある程度の年齢を超えたら馬鹿面だよ
童顔の老人とかいないだろ?

>>805
言い返しても、何言ってるかわかってもらえなきゃ状況はさらに悪化するよ
807優しい名無しさん:2009/01/21(水) 23:25:55 ID:If/db7DB
>>805
定型って本当に残酷で、
そういわれて
「いいかえせない、まごまごした、しぐさ」
「だまれ、犬以下!」
と、いって、絶句してしまう、俺たちのことが、
面白いんだってさ。
言い返すとか、集団大人の趣味のサークルで、
「悪意のないいじめ」がはじまったら、大変だぜ。

あいつは、こういうと、黙る。
それで、やつらの、フラストレーションのはけ口になる。
最初にいじめに会ったときは、
「どもって、しどろもどろになって、おどおどしているのが、
おもしろいから、もっとやっちまおう!」と、後できかされた。

次は、積極奇異が災いして、喋りすぎているのを、
「犬なみだ、犬でも、シット!といったら、黙るのに、
貴様は、それもできない、犬以下だ爆笑!」されて、
俺が喋るたびに、シットって、彼は口々に叫んでいたよ、
面白がってね。

経験談だけれどね・・・

こちらからごめんこうむった。
こっちの、こだわりは、定型様には受け入れられないのと同時に、
定型様の
「自分さえ楽しければ、なんでもいい」という、
いい加減さ、無責任さに、あきれたさ。

お互い様。
808優しい名無しさん:2009/01/21(水) 23:32:16 ID:jZwN187y
>>805
やり返すけど徹底的にしかやり返せない
やり返さないoやり返す
やり返す時は自分の生命も気にしませんw
809優しい名無しさん:2009/01/21(水) 23:33:01 ID:jZwN187y
rが抜けてた「やり返さないorやり返す」
810優しい名無しさん:2009/01/21(水) 23:34:44 ID:+P8suL2P
>>808
わかるそれw
身が滅びても白黒つくまで納得できない
811優しい名無しさん:2009/01/21(水) 23:34:51 ID:Fn0jrGEm
人数多いほうが強いってあいつら思ってるからね。
カンチガイも甚だしい。
812優しい名無しさん:2009/01/21(水) 23:37:01 ID:YTK69+xg
>>807
気の毒な境遇だと思うが…。

定型様のよくやる「アスペって」決め付け以上に
「定型って」決め付けって無理がないかな。
家族以外にアスペが身近にいるの?
周りってほとんどが定型じゃないの?
いじめやる奴らが理解不能で、傷ついてすべて否定したくなるのはわかるが…
定型である人間自体否定してたら、
周囲すべてが敵にみえてなお苦しかろう。
切り離して楽になるのなら勿論それでいいが、
「定型って」と一くくりにすることでより苦しくなるのなら
くくらない方がよくはないかな。
813優しい名無しさん:2009/01/21(水) 23:40:05 ID:Y4ZNvHfB
被害者面しすぎだと思う
814優しい名無しさん:2009/01/21(水) 23:41:56 ID:z+xruEQm
>>807
そりゃ、許容範囲超えりゃ言われるって。
そうなる前にいろいろ発信してるのに受信できない障害なんだろうけど。
べつにアスペじゃなくても「ハウス!」て言われるやつ居るよw
815優しい名無しさん:2009/01/21(水) 23:42:14 ID:Fn0jrGEm
周りは全て敵と思って切り離して一人でいた方が楽じゃない?
816優しい名無しさん:2009/01/21(水) 23:42:46 ID:EjkiIcAQ
ちょっかい出されたら一言も発さずにただ相手の目だけをジッと見てると逆に相手が困り出すぞ
こっちがリアクション起こさなきゃ何もできないんだから
817優しい名無しさん:2009/01/21(水) 23:43:15 ID:6EB6fXQ2
>>808>>810
定型同士の場合だと
「二人の関係が致命傷にならない程度に」かつ「それ以上の事を相手に言わせないように」
うまいこと切り返ししてると思うんだよね
その加減が分からないんだよなー
訓練でどうにかなるんだろうか・・・

でも定型の人でも、あまりに唐突にすごく酷い事言われた場合にはうまく言い返せてないと思うけどね
818優しい名無しさん:2009/01/21(水) 23:44:09 ID:8Ux19GmO
>>807にはアスペというより池沼の香りがするのだが
819優しい名無しさん:2009/01/21(水) 23:46:35 ID:z+xruEQm
>>811
それちがうよ。
人数なんかあてにする必要ないでしょ。
820優しい名無しさん:2009/01/21(水) 23:49:42 ID:8Ux19GmO
>>817
アスペは仕事についても勘違いしてる時がある

「別部署に移る」と、そっちの上司に泣き喚いていたんだが、
こちらには「あんたがやれといった程度の仕事はこちらの上司でも監督・指導できる。
だから移っても続ける」とか言ってたなぁ

常識が無いというか、もう訳わからんね
821優しい名無しさん:2009/01/21(水) 23:52:57 ID:Fn0jrGEm
>>819
何がまちがってる?
定型さんたちはみんな
数が多いほうが強いって思ってるでしょう?
意見が正しいかまちがってるかじゃなくて
味方が多い方につくでしょう。
822優しい名無しさん:2009/01/21(水) 23:53:45 ID:jZwN187y
数の正義に抗ってみたくなる、燃えるよw
「ASの特攻力は伊達じゃないのだよ!!」

>>817
何年も前の事で未だにからかってくるのは
その人自身が現在の自分に満足してないんだな、とも思ったけど。
823優しい名無しさん:2009/01/21(水) 23:55:53 ID:jZwN187y
数の正義は定型というか世の中の仕組みですかね。
逆に定型は周りに合わせやすいので集団心理に陥る危険も。
824優しい名無しさん:2009/01/21(水) 23:56:13 ID:z+xruEQm
>>820
すげえなそれw
さすがにうちのマイペースアスペでもそこまでは言わないなあ。
825優しい名無しさん:2009/01/22(木) 00:00:12 ID:z+xruEQm
>>821
味方が居るから強気になるヤツもいるのだろうが、アスペのとんでも行動
に対しては、味方がいるかどうか考える必要がないよ。
826優しい名無しさん:2009/01/22(木) 00:00:43 ID:j+KMGj4w
>>820
状況がよくわからん。
つか、いくらなんでも端折り過ぎ。
827優しい名無しさん:2009/01/22(木) 00:03:16 ID:z+xruEQm
>>826
十分理解できたけど?
828優しい名無しさん:2009/01/22(木) 00:04:50 ID:j+KMGj4w
>>827
じゃあわかるように説明プリーズ
829優しい名無しさん:2009/01/22(木) 00:07:28 ID:81ZjgDrp
ASは本心と、こうあるべきを両方出してしまう事があるので
矛盾点が起こりやすいかと。
830優しい名無しさん:2009/01/22(木) 00:08:36 ID:fu/GLcV4
>>828
あれで十分でしょ?セクションごとに違う業務してる会社で働いたことないの?
831優しい名無しさん:2009/01/22(木) 00:09:46 ID:ZnKqbbTO
なーんだ、説明できないなら出来ないと書けや・・・
832優しい名無しさん:2009/01/22(木) 00:11:17 ID:fu/GLcV4
>>829
本心ってのは個人で違うから別に問題無いけど、べきは個人の考えだけでは
成立しないでしょ?
833優しい名無しさん:2009/01/22(木) 00:12:33 ID:fu/GLcV4
>>831
ああ、そういう意味ならあれ以上説明できないよ。
834優しい名無しさん:2009/01/22(木) 00:12:57 ID:mRKRfBaX
>>820
それはひどい…

ここにいると、自分はアスペじゃなかったのかもしれないと思えてくる。
835優しい名無しさん:2009/01/22(木) 00:14:45 ID:/3BdzXJR
おかしな流れだなw
836優しい名無しさん:2009/01/22(木) 00:19:23 ID:81ZjgDrp
>>832
言葉が不適切だったかも知れません。
弱気と強気が同時に出てますね。
ASというかASが元で起こる二次障害的かも知れません。

プライドを保ちつつ助けても欲しいといった感じでしょうか。
837優しい名無しさん:2009/01/22(木) 00:19:39 ID:Sn8aGBHf
アスペにも重度と軽度なのがいるからな
周りにきちんと指摘してくれる人がいないと反省も成長もできない
やっぱ環境が一番大事だよ
838優しい名無しさん:2009/01/22(木) 00:30:48 ID:fu/GLcV4
>>836
責めてるとかそういうんじゃなくて、本心ってのは個人が発するものだから
アスペに限らず仕方ないけど、べきってのは背景に社会性があるもんだから
社会性認知の低いアスペには、べきは成立しないんじゃないかと。

全てのアスペが社会性が低いとは言わないよ。
839838:2009/01/22(木) 00:42:30 ID:fu/GLcV4
あ、すまん国語辞典調べたらどうも俺の思い込みみたいだった。
べき についての発言は撤回します。
840優しい名無しさん:2009/01/22(木) 05:41:33 ID:dImODk3c
生まれつきの脳の障害で小さい頃からコミュニケーションが苦手。
親からも精神的虐待を受けて育ち、自分には家族なんか居ないも同然だ。

今まで生きてきて楽しかったことは何度かの恋愛と
好きな芸能人を追っかけて会話したことぐらい。
その楽しかったことも生きてきた年数の1/10ぐらいの割合だ。
後は絶望、絶望、絶望。

アスペと診断されるまでは
自分を不幸な人間だとは認めたくなかった。

だけど、今は弁解の余地なし。年金貰って手帳申請して。
幼稚園の頃からあった不思議な感覚。
家族と居ても、友達と居ても自分はどこにも属してない・・・。

2次障害でうつ病を発症し、更に脳は不自由。
泉のごとく溢れ出る自己否定の言葉。
こんな哀しい人生を抱えて、私はどこに行けばいいのだろう?
私の心はどこへ行くのだろう?
841優しい名無しさん:2009/01/22(木) 05:53:33 ID:Hay6MIOp
>>820の件ってもしかして
例えば今経理に居る状態。んで営業に回ろうとしてるとする。
「営業に移ったって今の帳簿整理は並行して出来らい」と
そんな趣旨のコト言ってるのか?・・・無茶すぐる。
無茶過ぎて何を言ってるかわからないなんてチャチなもんじゃ(AAry

「あんたがやれといった程度の仕事」ってのが
何か重いニュアンスありそうだがそこがいまいちよくわかんないや。
842優しい名無しさん:2009/01/22(木) 07:23:16 ID:TkVPTUz/
たぶん
例えば経理にいるとして営業にうつるという状態で
経理の課長に指示された内容について
「このくらいの仕事なら営業の課長でも監督・指導できる。
だからむこうで指示された仕事やる」とかいう感じかな?と思った。
異動先の仕事も並行してやるんだろうか?そこまではわからないけど。
843優しい名無しさん:2009/01/22(木) 07:54:03 ID:ZdJi5XoR
やはりお世話係的な人が必要って事か…
844優しい名無しさん:2009/01/22(木) 08:13:31 ID:VtrGynrf
>>820はアスペなのか?
なんであの説明で充分だとふんぞりかえれるんだ

「おれの頭の中では辻褄が合ってるから大丈夫」ってか
「わからないほうがおかしい」って、やっぱアスペじゃん
845優しい名無しさん:2009/01/22(木) 08:35:30 ID:PKAULDSl
>>844
アスペのとんでもぶりを表現するには十分でしょ。
論点は、アスペの勘違いぶりの凄さだし。

俺は、部署の異動を学校のクラス変え程度にしか思ってないんだなあと感じた。
846優しい名無しさん:2009/01/22(木) 08:45:31 ID:Hay6MIOp
>>845
ただここはアスペスレだ。
ディテールが気になる住人が多いこと自体は無理からぬこと。
確かに凄さは伝わったが今度は
「一体・・・一体現場で何が起こってるんだ?!?!」
って疑問がもこもこ湧いてとまらねー。いじわるしないで教えてヨー。
847優しい名無しさん:2009/01/22(木) 08:49:20 ID:umm0MfZN
いじわるじゃないと思うよ、きっと本人も稚拙なんだろう。
848優しい名無しさん:2009/01/22(木) 08:58:28 ID:vjoDgx2A
>>844
そもそも820は説明が充分だとふんぞりかえってなぞ無いぞ。別の人だろ。
概略は820だけで充分理解はできるし。
849優しい名無しさん:2009/01/22(木) 09:03:39 ID:umm0MfZN
はいはい、がんばれ
850優しい名無しさん:2009/01/22(木) 09:04:15 ID:Hay6MIOp
あまりにぶっ飛びすぎてて盲点の中に落ち込んでたりもあるんだろうな。
説明受けて、「え、何?そんな単純な解釈でよかったの!?・・・想像以上だー!」
みたいな。
851優しい名無しさん:2009/01/22(木) 09:32:55 ID:mRKRfBaX
>>840
1割思い出せるとしたら
結構前向きだと思う。
うつでも楽しかったこと思い出せるのだし、
本質的には朗らかなひとだったんじゃないかなー

>>846
なんかかわいい
852優しい名無しさん:2009/01/22(木) 09:37:31 ID:vjoDgx2A
>>849
これはもしかして俺に対するレスなのか…?なんで俺がそんな皮肉言われなきゃならんのだろう。
853優しい名無しさん:2009/01/22(木) 14:24:41 ID:dImODk3c
>>851

楽しかったこと思い出すと言っても、
これはアスペの特徴か私だけかわからないけど
正確には「楽しかったことがあった事実」を思い出すのであって
当時の「楽しかった気持ちを思い出して懐かしむ」ことは出来ないんだよ。

病院で心理検査をやったら、「本来は外向型だが、自分を周りに合わせようと
引っ込み思案になっている。」と出た。
今は引っ込み思案どころか引きこもりだよwwww
854807:2009/01/22(木) 22:08:34 ID:Qwg/qvQc
なんで折れんとこのプロバイダはNGなん?
855807:2009/01/22(木) 22:13:16 ID:Qwg/qvQc
お、いけそうですな。

れすありがとう・・・いろんな方に。
全部引っ張れないから、申し訳ない。

定型が嫌いな訳じゃないし、
やられたら、「とことん、徹底的に叩きのめす」
ただ、それをしない・・・のも、自分をセーブしなくちゃいけない事だって、
最近わかってきたよ。

世の中全部敵・・・というか、
そうでもない。
ただ、神経過敏で、まったく悪意がなく、
「電車に乗っていて人の肩に触るだけで、
体のいうことがきかなくなる・・・」現実・・・(だいぶよくなってきたが)

触れるのは嫌だね。
特に、余裕のある空間で。
ラッシュなら諦めが付くのだが・・・

あまりに速い展開と、書き込めなかったんで、
かいつまんでトン義理すんまそ。

856820:2009/01/22(木) 23:31:32 ID:RcTS74yo
>>841の解釈が近い

より正確には、今経理に居るとして、営業に移るとする
で、営業に行っても、営業の仕事ではなくて経理の仕事をする
という主張

もう訳分からんでしょ?
857優しい名無しさん:2009/01/22(木) 23:33:20 ID:khEWYOG9
アスペルガーって看護師になれますか
858優しい名無しさん:2009/01/23(金) 01:19:58 ID:WKy/iCSh
アスペだからなれない、なんてものはない。

そりゃ得意、不得意、も不利な点もあるけど。

記憶力はいいから、薬の名称や効能は
よく覚えられるかもね。
859優しい名無しさん:2009/01/23(金) 01:23:02 ID:/22aWBN0
>>856
解説ありがとう。おかげですっきりした・・・スッキリ以上の体験をしてる。

健常の人の「アスペのアイツはわけわからん」の話って、
アスペの俺が聞けば大体何が起こってるかピンと来るんだが今回初めてこなかった。
ここまで想定外の症状は初めてだ。世の中って想像以上だ。

なんつーか、820が説明不足だなんだ言われてたけど
これを常識から類推するのは無理だ!
間違いなくそんくらいぶっ飛んでる。
860優しい名無しさん:2009/01/23(金) 08:04:03 ID:3olJ95Yt
なんかまあ、色々あるんだよきっと・・・w
861優しい名無しさん:2009/01/23(金) 10:12:59 ID:FGHiemDA
>>857-858
アスペルガーであうとなかろうと、看護師でもそれ以外の職業でも
その職業に必要な能力・才能を持っていない人がなれば、本人や周囲がつらい思いをすることになる。
努力で補える部分と努力では補えない部分を
よく見極めた方がいいと思う。

看護師は患者の気持ちを汲んだり、気遣いをすることが必要な職業だと思うけど
アスペルガーにはそういう部分が苦手、出来ないという人も多いのでは?
862優しい名無しさん:2009/01/23(金) 10:17:35 ID:FGHiemDA
二行目、「あろうとなかろうと」ね。
863優しい名無しさん:2009/01/23(金) 11:00:45 ID:WKy/iCSh
それはわかるけどさ。

アスペは、一握りしか成功できない自営業や芸術家
学者等、一つのことに一人で集中して良い仕事しか
向いてないと思うよ。


まあ、これらもうまくやって
いけるのは一握りだと思うけど、アスペを
受け入れてくれる会社でもない限り、社会で
やってくのは非常に困難。

でもさ、綺麗事だとは思うけどさ、やる前から
アスペだから○○できないなんて思わない方が
良いと思う。最初からなんでもかんでも
諦めるより、やってみてダメだったら
諦める方が良い。

最初からなんでもかんでも諦めていたら、
ホントは自分に向いてることですら諦めてしまう
ようになってしまうよ。
864優しい名無しさん:2009/01/23(金) 11:14:02 ID:dym94j1a
市役所の公務員とか、適正もなにもなくてもできる。
公務員試験頑張るのが一番楽で確実で早いんじゃないか。
看護士も細やかなサービス求められる個人のちょっと大きめの病院じゃなければ
気遣いなんて糞食らえな看護士もいっぱいいるな。

なりたいと思うのが向いてる職業だと思う。
定型だってみんながその職にむいてるわけでも
その職として理想的働きをしてるわけではないしさ
865優しい名無しさん:2009/01/23(金) 12:14:17 ID:FGHiemDA
アスペルガーでも定型でも
気遣いなんて糞食らえ的な人が看護師になるのはいいことではないでしょう。
今は看護師不足だから、そうもいってられない状況かもしれないけど。
866優しい名無しさん:2009/01/23(金) 12:31:55 ID:7itSQd6I
看護師にはなれるよ。
なれるけど、実践で患者さんに嫌われるよねもちろん。
「あの看護師は嫌です」ってはっきり言う患者さん増えてるから。
867優しい名無しさん:2009/01/23(金) 12:35:27 ID:IjE1tajp
>>864
迷惑だから誘導すんなよ。
最終的に被害受けるのは地域住民なんだぞ。
868優しい名無しさん:2009/01/23(金) 12:51:46 ID:/22aWBN0
>>867
今更遅い。既に実態はメンヘル天国。
その内の何割が発達障害系やら・・・ってのが現場。
窓口系の人事配置は10年20年単位で見れば随分改善されたようではあるけどな。
869優しい名無しさん:2009/01/23(金) 13:10:48 ID:EeMayG+Q
>>867
どのような被害を受けるのか具体的に知りたい。
人としての人間は無視するけど、物としての人間
は大事にするように思えるのだが。
870優しい名無しさん:2009/01/23(金) 13:37:47 ID:hUyeRw7t
>>857
看護師は、ひじょうに複雑な状況把握を期待されているので、
雇用されて組織の中で働く看護師のままで
アスペが成功するとは思えない。
よほど気心の知れた個人医院の静かな診察室で
補助的な仕事をするとか、道はあるかもしれない。
また、看護師からステップアップして助産師資格を
取得する道もある。助産師は、経験をつんで個人で開業できる。
871優しい名無しさん:2009/01/23(金) 13:53:19 ID:mwAiKJd0
>>855
>ただ、神経過敏で、まったく悪意がなく、
>「電車に乗っていて人の肩に触るだけで、
>体のいうことがきかなくなる・・・」現実・・・(だいぶよくなってきたが)

これ物凄い重要な事だと思うよ。
「何故、自分は嫌なのか?」の原因をはっきりさせる事が。
体に触れる事が刺激が強過ぎるから嫌なのであって、
体に触れた相手の人格は別問題、と考えられる事が。
もちろん、別問題と分けて考えた上で、相手がわざとやってるのか、
そうではないのかも見極める必要があるけれど。

俺もこれらを混同していた事に気付き、
これらを分けて考える事で、格段に精神的に安定したと思う。
872優しい名無しさん:2009/01/23(金) 14:29:14 ID:FGHiemDA
>>870
助産師も複雑な状況把握や細やかな気遣いが必要では?
873優しい名無しさん:2009/01/23(金) 14:52:50 ID:CeISFz7r
病院行ったらアスペじゃなかった・・・
874優しい名無しさん:2009/01/23(金) 15:39:15 ID:FGHiemDA
>>873
医者によってアスペルガーかそうじゃないのか
診断が違う場合も…
875優しい名無しさん:2009/01/23(金) 17:57:56 ID:oI4eZA5s
高機能自閉症=アスペルガーでok?
876優しい名無しさん:2009/01/23(金) 18:40:52 ID:lKloJLC+
公務員になったものの、事務処理でミス連発でやめざるをえなくなった発達障害者の話はよくきくけどね。それと、地方によるけどコネ&賄賂での採用が多いのも事実
877優しい名無しさん:2009/01/23(金) 18:49:41 ID:lKloJLC+
アスペの看護士で、空気読めなくて職場でバッシングうけて、つらくて精神科に相談したら、「科をかえてみたら?」とアドバイスを受けた人がいる、
で、精神病棟に就職してみたら、患者さんの気持ちがよく分かるから、患者さんと職員との間の通訳として、なくてはならない存在になって成功したんだって。某発達障害者団体で紹介されていた本当の話。
本人のプライバシーの問題あるからネット上には一切その話載せないけどね。
878優しい名無しさん:2009/01/23(金) 19:11:51 ID:lKloJLC+
郵政板の、郵便局で起きた暴力事件、というスレ
http://c.2ch.net/test/-/nenga/1225529823/1-

ミスの多いアスペの人が職場ぐるみで執拗にいじめられ、とうとう先輩から暴行を受けて内蔵破裂

殴った方は執行猶予ついた
879優しい名無しさん:2009/01/23(金) 20:18:11 ID:RnsPiunX
今NHK教育みたら、どこかの市役所の中に障害者のセブンイレブンというのがあって、
その中に発達障害の人がいた。

短いインタビューなので、アスペなのかADHDなのかはわからなかった。
(受け答えが暗い感じだったのでアスペの方だろうか)。
鬱を併発と言っていた。
880優しい名無しさん:2009/01/23(金) 20:33:24 ID:T8ClSi73
>>879
広汎性発達障害に鬱を併発だったかな。
序盤にテロップで紹介されてた。
881807:2009/01/23(金) 22:43:19 ID:zwgCHLl3
>>871
れすありがとう。

>これ物凄い重要な事だと思うよ。
あなたの書き込みを読んで、
おれの困ったことや、今直面して困ってることが、改めて認識できたよ。

俺の場合。
まだ、わかってるんだけれど、どういう差異があるのかが、
明確に区分できない。
(職場の人とメシが食えないくせに、
一人でラーメン屋に行ってラーメン食ってる・・・
ただし、となりの、あほの、行儀の悪さや、
そこで肩が触れたりしてしまったときに、他人からみたら、
大げさな、拒絶反応を示してしまうとか・・・)

人と飯を食うのはいやだ。
でも、ラーメン屋で、ラーメン食えてる・・・

そういうことを、すこし、検証していくよ。

そんなことを、考えていたら、
やっぱり帰宅時に、気分が悪くなった。
前からとっこんで来る、人間がどうしても怖いのだ・・・


882807:2009/01/24(土) 00:01:02 ID:zwgCHLl3
追加・・・っす。

好きとか嫌いとかの範疇なのかなって、最初は考えた。

それもあるけれど、そうでもない。

物体として認識するのか、人間として認識するのか・・・
それも考えた。
でも、そのあたりで、
「触られるのがいやだ・・・」感が、整理できない状況だ。

なにしろ、生まれて三ヶ月、母親の手を拒んだらしいから笑。
生まれてこの方、触られるのが嫌な、傾向がある(多かれ少なかれいるはずだ)のだと推測されるが、
どうやって、区分していけばいいか・・・
883優しい名無しさん:2009/01/24(土) 02:37:52 ID:oqBaagCm
アスペがメンヘル板にいると荒れるからハンディキャップ板に移動して。
884優しい名無しさん:2009/01/24(土) 03:59:05 ID:YYtfRi8D
>>883
あなたみたいな人がいると荒れますね。
885優しい名無しさん:2009/01/24(土) 04:52:33 ID:naF13pC1
とりあえず>>883がここから出て行けば済む事だと思うんだ。
886優しい名無しさん:2009/01/24(土) 05:58:08 ID:eZCJhcvg
>>883
荒れるかどうかはともかく、なんでアスペのスレがメンヘルにあるのかの理由が分からない
俺も、ハンディキャップでいいと思うんだがなぁ
ハンディキャップと認めたくない心理でもあるんだろうか?
887優しい名無しさん:2009/01/24(土) 07:19:26 ID:17ymXcVs
>>886
アスペにしろADHDにしても診断や薬を処方出来るのが精神科な上に
何よりメンヘルの併発率が尋常じゃないからね。

アスペとADHDどちらも気分障害の併発してる率が2桁代いるそうな。
888優しい名無しさん:2009/01/24(土) 10:48:27 ID:eZCJhcvg
>>887
科が同じだからってのはちょっと荒っぽいと思うな
病気とは性質が違うんだし
「アスペルガーの二次障害」とかいうスレ一本なら納得も出来るが
889優しい名無しさん:2009/01/24(土) 11:02:02 ID:UOanyZHs
扱い方がまだ病気の域を出て無いんだよ。
ハンディキャップとして扱う体制がまだ社会の方に整ってないというか・・・・
扱われ方の実態に即した形で行くとどうしてもメンヘル扱いになる。

散々この辺は蒸し返されその都度そういう結論に達していたようだが、
果たして今現在、この結論をひっくり返すべきと言えるほど
社会の実態は変わったものかね。
890優しい名無しさん:2009/01/24(土) 11:27:10 ID:UceXVye4
>>875
アスペの定義は、「言語を理解し操る能力には支障のない自閉症」
(話下手でも、読み書きにハンディがないならアスペ)
高機能自閉症の定義は、「あからさまな知的障害を伴わない自閉症」
IQ70以上くらいから。
IQ70〜80台だと、日常生活はできるけど、学校の勉強についていくのに若干苦労する。

つまり、高機能自閉症というおおきなくくりの中に、アスペというポジションがある。
891優しい名無しさん:2009/01/24(土) 11:33:08 ID:IH8ePeLd
アスペとADHDってどっちが頭いいの?
892優しい名無しさん:2009/01/24(土) 12:08:03 ID:RwmPvM9I
>>890
アスペって「言語を理解し操る能力に支障あり過ぎ」に感じるんだがなあ。
上手下手の領域を超えてる。
単語、言い回しの定義から始めないと伝わらない、日本語みたいな言語しゃべるし。
893優しい名無しさん:2009/01/24(土) 12:13:46 ID:naF13pC1
>>891
そんなの本人の頭の良し悪しに決まってるでしょ。
894優しい名無しさん:2009/01/24(土) 12:28:15 ID:FzRnx6Pn
>>886
俺は全然構わないが、結局は情報交換だから人が多い方へ流れちゃうんだよな。

それから、アスペの症状と二次障害の区切りを明確にするのも難しい。
頑固でこだわりを押し通す症状も、酷くなればそれ単体で人格障害(病気)の様相を呈するだろう。
それに向こうは向こうでメンヘラ話はメンヘル板でとLRがあって、それなら
向こうの発達障害限定スレとこっちの二次障害限定スレに分けなきゃならなくなる。
でも話題は必ず錯綜するだろう。完全に切り離せる問題でも無いから。
全般的に話したい人が大半だろうから、やっぱこっちメインになっちゃうんだよ。
発達障害の定義もメンヘルの定義も難しいから、混濁した環境が求められちゃうんだろう。
895優しい名無しさん:2009/01/24(土) 12:58:54 ID:lb2G37jp
せめてサロンで、とメンヘルサロンに立ったアスペスレは過疎であぼーんだしね。
896優しい名無しさん:2009/01/24(土) 14:48:17 ID:SDBKf7ny
みんな、子供のときから親戚付き合いとかあった?
俺はほとんどなかったんだが、それも社会性の無さの一因なんだと思うんだよな
微妙な関係の親戚と挨拶したりとか、うまく付き合う訓練がされなかったから
897優しい名無しさん:2009/01/24(土) 14:59:18 ID:ljKJqXNr
またアスペが自殺かwww

<自殺?>札幌聖心女子学院で中1女生徒が飛び降り、死亡

 23日午後9時ごろ、札幌市中央区宮の森2の16の札幌聖心女子学院(田口保子校長)で、同
校中学1年の女子生徒(13)=同市=が校舎1階のベランダに倒れているのを事務職員が発見。
病院に運ばれたが全身を強く打っており、間もなく死亡した。札幌西署は校舎から飛び降り自殺し
た可能性が高いとみて調べている。

 近藤暢男教頭によると、生徒の母親から23日午後8時半ごろ、「娘が帰宅していない」と連絡
があった。教職員6人で校内を捜したところ4階教室の窓が開いており、真下の屋外に生徒が倒れ
ていた。遺書はなかった。

 生徒は午後3時40分に授業を終えた。下校時間の午後6時過ぎに教員が校内を巡回した際は見
当たらず、4階教室の窓も開いてなかったという。担任教諭と家族は「理由が見当たらない」と話
している。いじめは「無かったと断定はできないが、報告は一切ない」とした。

 24日に保護者と寄宿舎に住む生徒約100人に状況を説明し、26日も臨時の朝礼を行う予定。
同校は聖心女子大(東京都渋谷区)の姉妹校で、中高一貫教育を行っている。1963年開校。現
在は6学年に計299人が在籍している。
898優しい名無しさん:2009/01/24(土) 15:57:08 ID:fwIoyVFw
>>896

アスペだと親戚付き合いしても、単に黙ってるだけのキャラになりそう

あるいは、子供の頃だと、(そこそこ知能が高い場合)優等生みたいな「いい子」を演じるか

899優しい名無しさん:2009/01/24(土) 15:57:52 ID:fwIoyVFw
発達障害がメンヘルを併発する確率は知らないが、
そういうことも多いだろうから、別にメンヘル板でいいのでは

900優しい名無しさん:2009/01/24(土) 16:00:33 ID:ZXzEn1lj
自立支援の診断書かいてもらった
主たる障害アスペルガー、従たる障害うつ病
アスペって気分障害に連動するので、結果的に言動が気分に連動することになる
コミュニケーションで気をつけることに気を回す余裕が鬱だと無くなるw
901優しい名無しさん:2009/01/24(土) 17:03:13 ID:93TV0Rtf
>>887
じゃあ精神科にかかってる知的障害者もメンヘル板って事になる
902優しい名無しさん:2009/01/24(土) 17:45:54 ID:CY9OeUlu
>>881
書いてる順番を逆にして考え直せば、すっきりするんじゃないかな?

>人と飯を食うのはいやだ。
>でも、ラーメン屋で、ラーメン食えてる・・・

>ただし、となりの、あほの、行儀の悪さや、
>そこで肩が触れたりしてしまったときに、他人からみたら、
>大げさな、拒絶反応を示してしまうとか・・・

俺はこんな感じで、考える順番と、実際読む順番が真逆の事が多いんだw
なんかあなたも似た感じで書いてると思った。
(ちなみに今はなるべく文章を見直して組み直すようにしてるけど、うまくいってるかどうか...)

話を戻して、上の引用の順に読み直すと、要するに
「他人からの刺激を受けたと意識した時に拒絶反応がある」
となるんじゃないかな?俺の感覚だとこれは、他人からの刺激が自分の意識に入ってきた時、
自分の意識に割り込まれ掻き回される感覚となり、そして意識の先を見失ってしまう
感覚となり、その結果「意識が死ぬ」感覚となり、辛い、となる。

俺はそれを認識した後は、深呼吸とかして、自分の目的の意識に戻す事を心がけている。
あなたの例だと「あいつ行儀悪い」で拒絶するのは、自分の目的じゃなく、
ラーメンを食べる意識が、自分の目的。
奴の行儀が悪いからって、俺には関係無い。奴の行儀を気にする義務なんて俺には無い。
だからラーメンに集中する。
て感じ。
903優しい名無しさん:2009/01/24(土) 17:59:31 ID:CY9OeUlu
>>896
親戚付き合い多かったよ。社交的な家族だと思う。
俺の場合、でもそんなの関係ねぇ、て感じw

家族と一緒に居る時は、受動型だからか、周りからあーだこーだ
言われるのに脊髄反射してばっかで必死になってるだけで終わって、
社会性は、一人暮らしをし、周りの横槍を入れられない環境で、
社会で行動した結果を一人の環境で考え、整理し、
そしてまた社会に出て整理した結果を行動に移す事を覚えてから、
初めて身に付いてきたと思う。

ASには一人で考えを整理する時間が最も必要、
それが無いと、何も身に付ける事はできない、
とは言えるのではないかと思う。


あと俺もASの本質は、世間一般に対する脳内意識の
ハンディキャップであるから、メンヘル板は二次障害で大変な人専門の方が
いいのかも?と思うけど、べつに現状でもいい。必要だったらちゃんと板全体で
決めてくれれば従う。ただそれ言ったらASだけじゃなく、発達障害全般に
適用する必要があると思う。
とりあえず、>>883みたいな感情だけの押し付けや制限だったら、
特にASは誰も従わないんじゃないかな?意味を納得できないと。
904優しい名無しさん:2009/01/24(土) 18:40:47 ID:eZCJhcvg
>>889
障害であることと、社会の受け入れ態勢がどうのこうのとは全く別の話だと思うが?
905優しい名無しさん:2009/01/24(土) 18:42:50 ID:eZCJhcvg
>>901
同じこと書こうと思った
906優しい名無しさん:2009/01/24(土) 18:45:20 ID:hDZaKv9a
アスペが看護婦やろうなんて、勘弁してよ。
ま、看護婦同士の人間関係で挫折するのがオチだろうし
そこでいっぱいいっぱいになって仕事どころじゃなくなるだろうから
迷惑を被る患者はいないと思いたいね。
907優しい名無しさん:2009/01/24(土) 18:46:44 ID:CY9OeUlu
>>904
アスペをハンディキャップと世の中が認知してるかどうか?は
2chという公共の場でスレを立てる為には重要な事だと思うよ。

そのへんが曖昧だと、どっちに行ってもあっち行け言われるって意味でね。
そのへんが曖昧だから、現状維持が一番無難という話になる。
908優しい名無しさん:2009/01/24(土) 18:54:50 ID:eZCJhcvg
>>907
社会がどうとかはあまり関係ないでしょ
事実として障害であって、病気じゃないんだから
909優しい名無しさん:2009/01/24(土) 18:56:48 ID:eZCJhcvg
>>907がアスペかどうかは知らないけど、
普段、アスペの人は「自分達は論理的」だの、「感情より事実」だのと言ってるのに、
こういうときだけ「社会の認知が」とか言い出すの?
それっておかしくない?
910優しい名無しさん:2009/01/24(土) 19:14:48 ID:ZfDeAXNl
>>909
自分でハンディ板に立ててきたら?スレッド。
なんでそんなに他力本願??
911優しい名無しさん:2009/01/24(土) 19:19:28 ID:CY9OeUlu
>>909
俺が論理的に考えようが、感情より事実を優先しようが、
「周りはそうでは無いという事実」がある、てだけの話。
それに対して「あぁ、あなた達はそうなんだね」と思って
対処する事も覚えてきたよ。その結果さ。
912優しい名無しさん:2009/01/24(土) 19:21:59 ID:CY9OeUlu
ちなみに俺は元々ADHDを疑って病院行ったらAS診断されたけど
子供の頃多動があり、今もまだ脳内多動気味な事は実感してるから、
どっちか言うとADHDの合理性追求が出た結果かもしんないw
913優しい名無しさん:2009/01/24(土) 19:22:10 ID:qEkrm8uL
精神疾患だと思ってたら実はアスペルガーだった、みたいな
例は有るだろうから、メンタルヘルス板にスレが無いと、精神科に
通院する潜在的ASが気が付く機会が減るデメリットが生まれるな。
現在ASが精神科が担当する領域になってる点も無視できない。
914優しい名無しさん:2009/01/24(土) 19:26:14 ID:/6OvY/HA
子供が広汎性発達障害と診断されてから、私にも発達障害があることがわかりました。
他にも躁鬱病と人格障害を併発しています。
子供の頃から人間関係が上手くいかなくて、友達に去られてばかりいじめられてばかりの
理由がわかりました。
やはり、空気読めない、相手の気持ちが察することが苦手です
915優しい名無しさん:2009/01/24(土) 19:31:30 ID:UOanyZHs
ハンディ板に立てたところで板違いな話題だらけになるのが目に見えてる。
なぜそんなギャップが出るか?
社会の受け入れ態勢がまだアスペをメンヘル扱いしてるし
ダメ押しにメンヘル併発も多いから。>>904これじゃだめか?

俺自身が強くそう思ってるわけじゃない。
どうも長らくそういう解釈できたらしいという分析だ。
俺自身?どっちの板でもいいからいちいち論争起こらん状態にしてくれ。
916優しい名無しさん:2009/01/24(土) 19:35:15 ID:CY9OeUlu
>>915
>ハンディ板に立てたところで板違いな話題だらけになるのが目に見えてる。
これ俺も曖昧なんだけど、
例えば、有効な薬が無いか?から鬱とか二次障害に話が広がって
メンヘル板でやれみたいな感じになるって事でOK?
917優しい名無しさん:2009/01/24(土) 19:40:15 ID:CY9OeUlu
ちなみにハンデ板の現状を一応

【ADHD】アスペに乗っ取られるな!ハンデ板【AS】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1224422392/1-
>>1
>ネット弁慶の発達障害たちに当板は支配されている。
>アタマ障害は別板に移動していただき、もう一度身体障害を真から語り合える板にしたいとおもうが…どうだろう?

このへん踏まえて板同士で押し付けあって結果を出してくれよ。
それに従うから←これもどっちか言うとADHD的めんどくささ鴨w
918優しい名無しさん:2009/01/24(土) 19:43:46 ID:eZCJhcvg
>>910
>自分でハンディ板に立ててきたら?スレッド。
>なんでそんなに他力本願??

何で俺が?
アスペでもないのにw

>>911
>俺が論理的に考えようが、感情より事実を優先しようが、
>「周りはそうでは無いという事実」がある、てだけの話。

だったら「正しい事実認識を啓発」とかって考えにならんの?
いつもというか、「事実優先」だったらそうなってもいいと思うが

>>915
>社会の受け入れ態勢がまだアスペをメンヘル扱いしてるし
>ダメ押しにメンヘル併発も多いから。>>904これじゃだめか?

上の行については、>>911へのレスとおなじ
メンヘル併発については>>888参照
919優しい名無しさん:2009/01/24(土) 19:48:33 ID:ZfDeAXNl
なぁんだ、引っ掻き回し厨かよ・・・
920優しい名無しさん:2009/01/24(土) 19:56:33 ID:qEkrm8uL
>>918
事実認識を啓発できるということは、自閉と定型の差となってる
「心」を記述できるということと同義なんだが、こんなこと可能
ならノーベル賞ぐらい取れてしまうんじゃないのか?

「心」が無い俺は説明を求められても無理だから「心」が有る
側が説明すべきということになるだろ。
921優しい名無しさん:2009/01/24(土) 20:04:55 ID:UOanyZHs
>>918
>だったら「正しい事実認識を啓発」とかって考えにならんの?

俺 個 人 は ならん。>>915で書いたのをもう一回コピペするわ。
>俺自身?どっちの板でもいいからいちいち論争起こらん状態に(誰か早いトコ)してくれ。

現状扱いが曖昧なもんなんだからしょーがないという現実に
行き着けたアスペもいたわけよ。そういう人たちの声が
「本スレはメンヘルで」と言ってるんじゃねーの?
この件ではアスペでも「事実優先」が機能した。そんなとこだろ。
日頃機能しないくせに・・・とか言われそうだが、そこまでは知らん。
で、そこに行き着けなかった人たち、そして「正しい事実認識を啓発」って人も
既にハンデ板でスレ立てて我こそは本スレとか言ってるんじゃねーの?

現実無視して「あるべき」を振りかざしたってアスペの悪癖と同質のモノにしかならん。

>>916
そんなとこだろ。もっと多くのパターンがあるだろうけど急には思いつかん。
922優しい名無しさん:2009/01/24(土) 20:05:49 ID:HO/B9iOj
>>914 子供が居るって事は、誰かに愛されたって事だろ?
それでいいじゃないのかな?
他に何が欲しいの?
923優しい名無しさん:2009/01/24(土) 20:07:58 ID:fwIoyVFw
知的障害は別にメンヘルと併発するわけではない。
たまたま併発している人がいるだけ。

発達障害は、結構高い確率でメンヘルと併発する。
924優しい名無しさん:2009/01/24(土) 20:19:12 ID:eZCJhcvg
ん〜、はっきり言えばね、ハンディキャップを追い出されて、
弱いところになだれ込んでるだけに見えるのよ
それって、アスペの人が嫌がってることじゃないの?
925優しい名無しさん:2009/01/24(土) 20:19:35 ID:UceXVye4
「あなたたちはそうなんだね」という事実認識は大人になってからできるようになったけど。
歩み寄ろうっていう意志がもてないから、「考え方がちがいすぎるから付き合えないな、あなたたちはあなたたちでやってくれ、あんまり関わりたくはない」と思う。
926優しい名無しさん:2009/01/24(土) 20:25:05 ID:hcavfuRP
関わり合いたくないって気持ちは最強だよ。
それで関わらなければ問題が起きないわけだからね。
927優しい名無しさん:2009/01/24(土) 20:26:06 ID:UOanyZHs
>>924
>ん〜、はっきり言えばね、ハンディキャップを追い出されて、
ってくだりだがホントか?コレ。最初になんとはなしにメンヘル板に立ってる内に
「そもそも脳機能的な障害だからハンディの方が・・・」
って流れだとばかり思ってたが、違ったのか?
スレナンバー30番台位から参加の俺にもわかるように誰か解説くれ。
928優しい名無しさん:2009/01/24(土) 20:30:21 ID:hcavfuRP
>>927
その人ね、どうもかまってちゃんらしいから
相手しないほうがいいんだよ。

ヘルとハンディだと板ができた時期すら違うわけだからね。
929優しい名無しさん:2009/01/24(土) 20:38:47 ID:UceXVye4
930優しい名無しさん:2009/01/24(土) 20:40:22 ID:CY9OeUlu
>>927
俺も4,5年以上この板居て、こんなとこだろうとしか思ってなかった。
実は最初はハンデ板にあったのか?
931優しい名無しさん:2009/01/24(土) 20:42:49 ID:UceXVye4
あ、ごめんまちがって途中で投稿しちゃった。

定型の人でも宗教団体なんかについては同じように「関わりたくない、あのひとたちと議論してもしょうがない」となるよね。

わたしは、その範囲が狭いだけかな。

食べ物の好き嫌いの違いくらいは受け入れられるけど
932優しい名無しさん:2009/01/24(土) 20:58:09 ID:UceXVye4
>>922
だれにも愛されないでも、やることやれば子供はできるし。
ある時点では愛されてても、心が離れてしまうこともある。
933優しい名無しさん:2009/01/24(土) 22:23:09 ID:fwIoyVFw
話変えていい?

昔は、頑固親父というか、偏屈なオッサンがたくさんいたと思うんだ。
あの頃だと、アスペでも目立たなかったのかな。
今の世の中だと「コミュ力」とか「空気」とかうるさいけど。
934優しい名無しさん:2009/01/24(土) 22:34:30 ID:ljKJqXNr
アスペのほとんどはヘラヘラした只のバカ。昔の頑固親父とは根本的に違う。
935優しい名無しさん:2009/01/24(土) 22:35:32 ID:QmcOweaH
しかし昔から居たはずなんだよなあ
突然変異で増えたわけでもあるまいに
936優しい名無しさん:2009/01/24(土) 22:47:11 ID:7lQQca4a
昔からいたけど、医学的に認識されてなかった
だけだろ。クラスに、一人ぼっちで、そんなに
すんごい性格悪いわけでもないのに嫌われてるヤツ
とか、どこにでもいたじゃん。
937優しい名無しさん:2009/01/24(土) 22:47:16 ID:ljKJqXNr
昔の思想は「療育=体罰」。言うこと聞かないガキは容赦無くゲンコツで矯正されたからね。
世の中全体がヌルくなって、アスペっていう概念が浮上してきたんだろ。
938優しい名無しさん:2009/01/24(土) 22:50:15 ID:QmcOweaH
ADHDについて、精神科医というより受験の神様で有名な和田は、
後天的に教育によって増えたという説を唱えていたそうだけど
アスペルガーにもそういった面はあるのだろうか
939優しい名無しさん:2009/01/24(土) 22:58:53 ID:7lQQca4a
ADHDやアスペを病気、病気って言うより
個性っていうか、すげー頭イイヤツもいれば
すげー勉強できないヤツもいて(小学校の時
ひらがなすら本読みつっかかる人とかいるじゃん)
でも、どっかいいとこはあって馬鹿だけど
運動はできるとか、その逆とか。
誰でも長所、短所はあるんだし、
脳味噌の作りも一人一人違うんだし
アスペ、ADHDを
病気って言うのは微妙。
940優しい名無しさん:2009/01/24(土) 23:03:58 ID:CY9OeUlu
>>939
まーそうなんだけどね。
精神的な問題=どうにもならない疾患で片付ける世の中が
変わらないと、皆がそういう認識になるのはムリポ。
941優しい名無しさん:2009/01/24(土) 23:08:07 ID:7lQQca4a
なんだか今の状況じゃアスペやADHDは差別でしか
ないし、だからといって手厚い支援受けられるわけ
でもないし、だったらアスペやADHDに
発達障害なんて名前つけないで、こういうタイプの
脳味噌もいるんです位にして欲しいよ。
942優しい名無しさん:2009/01/24(土) 23:08:53 ID:ljKJqXNr
いやアスペは個性とかいうレベルじゃないよ。明らかに人間としての欠陥=障害だ。
実際に世の中についていけず、脱落していくアスペが何万人いると思う?
943優しい名無しさん:2009/01/24(土) 23:15:33 ID:64/BzVOF
俺は自分が負け組だからさ
勝ち組が好きなんだ
負け組は嫌いだ

だからアスペは大嫌いだよ
見るのも嫌だ、寒気がする

でも、俺には定型の幸せを手に入れるのは難しそうだ
だから仕方なくだよ

障害者年金、生活保護、精神障害者手帳、当事者番組出演のコネ
すべていただくためにな
仕方なくな

じゃなきゃ支援者の顔や他のアスペどもの顔なんか見たくもない
944優しい名無しさん:2009/01/24(土) 23:16:49 ID:MqYxF/Mk
アスペって障害者年金貰えんの?
945優しい名無しさん:2009/01/24(土) 23:23:22 ID:7lQQca4a
鬱とか2次障害併発してればもらえるらしいね。
946優しい名無しさん:2009/01/24(土) 23:24:41 ID:UceXVye4
勝ち組アスペになりたいな
947優しい名無しさん:2009/01/24(土) 23:28:01 ID:UHw38bmr
身体に爆弾を生め込んで「体内爆弾ありスイッチはおれの指」という看板を首から下げとく。

みんな言うこと聞いてくれるし、苛められないよw
948優しい名無しさん:2009/01/24(土) 23:32:55 ID:CY9OeUlu
>>947
誰かが調子こいてポチッとさせてマジで爆発した
その現場を知った人にしか効果無い気がする。
949優しい名無しさん:2009/01/24(土) 23:38:33 ID:ljKJqXNr
>>945
相当に重い二次障害を発症していないと障害年金はムリ。
950優しい名無しさん:2009/01/24(土) 23:38:43 ID:RwmPvM9I
>>947
信用してもらえないだろjk
951881:2009/01/24(土) 23:40:47 ID:9BwDNwhR
>>902
アドバイスありがとん。

>俺はそれを認識した後は、深呼吸とかして、自分の目的の意識に戻す事を心がけている。

なるほど。

>あなたの例だと「あいつ行儀悪い」で拒絶するのは、自分の目的じゃなく、
ラーメンを食べる意識が、自分の目的。
奴の行儀が悪いからって、俺には関係無い。奴の行儀を気にする義務なんて俺には無い。
だからラーメンに集中する。
て感じ。

うむ。
よく俺のことを知ってるな笑。
ラーメン食うときは、
「職場の人と飯を一緒に食いたくない」
「だったら、ラーメン屋で、好きなメニューを喰ったほうが、
30倍はまし!」
「行儀の悪い、隣の兄貴は、そんなことは、俺様には関係ないのだ!」

そういう、意識なんだよ。俺も。
隣の人は、ただの豚・・・(言葉は悪いなあ・・・)
そう思って、店に入るんだけれど、
それも、途中で、「人間」という意識に変わっちゃうのかもしれない・・・

でも、なんか、考え方の発想の転換が、できそうな気がしてきたよ。

しかし、人と物を喰うのが、「死ぬほど嫌・・・」
ということを、説明するのも、難しいな。
952優しい名無しさん:2009/01/24(土) 23:42:48 ID:oqBaagCm
次スレを誰かハンディキャップ板に立ててきて
953優しい名無しさん:2009/01/24(土) 23:43:10 ID:qEkrm8uL
>>944
自分は1級で通ってるから不可能じゃないだろう。
954優しい名無しさん:2009/01/24(土) 23:51:30 ID:UHw38bmr
チヨス・・・w

しかしドルジ優勝は納得いかんなあ
955優しい名無しさん:2009/01/24(土) 23:52:13 ID:CY9OeUlu
>>951
>しかし、人と物を喰うのが、「死ぬほど嫌・・・」
>ということを、説明するのも、難しいな。
俺の場合は
「人と話すことと、飯を食うことの意識の切り替えを
 強制される状況を脳が拒否している」
と思ってる。

まぁ好きな人相手とか、好きな話題とかの例外はあるけどね。
でも、ただ会社で一緒に仕事するだけの人と、(俺の中では)
無理やりな会話と飯を食うことの切り替えを脳に強制して
頭が疲れるのはなるべく避けたい、て感じだ。

ただ、なんか30過ぎてからそういう傾向もゆるくはなってきたけどね。
たまに仕事の話とか知ってる事をだらーと流しつつ飯を食う分には
同時にできるようになってる自分に気付いて、やっぱ発達障害って
ある種の発達が遅いだけなのかな?とも思ってる。
956優しい名無しさん:2009/01/24(土) 23:53:50 ID:UHw38bmr
おおスマソ

ここに誤爆してた
957優しい名無しさん:2009/01/24(土) 23:57:35 ID:ljKJqXNr
>>953
一口にアスペといっても幅があるからね。
誰が見ても「けえっこりゃ障害者だ」というアスペから、見た目健常者と変わらないアスペまで。
あなたはどちらかというと前者かな。
>>952
何度も議論されて、メンヘル板がいいってことになってんだよ。何寝ぼけたこと言ってんだお前は?
958優しい名無しさん:2009/01/25(日) 00:06:21 ID:9xZ9p/D0
どっちにも立てればいいじゃないですか
好きなほうに参加書き込みしろ
959優しい名無しさん:2009/01/25(日) 00:13:32 ID:MCVQXaT1
ハンディに立てても客がつかんよ、やってみ?

正論並べたててもこればっかりは仕方ない。
巨額をかけて説教じみた自信作の映画を作っても
肝心の客が入らなきゃ物笑いの種なのと一緒。
960優しい名無しさん:2009/01/25(日) 00:21:19 ID:+KrufSDz
1級って「日常生活が一人では出来ず、他人の援助や介護を受けないと生活が出来ない人」
ってwikiに書いてあるけど?
961優しい名無しさん:2009/01/25(日) 00:27:50 ID:7B9mLy5w
実年齢で行動しようとすると、周りと精神年齢が違いすぎて
大人の中に子供が混じって、背伸びして無理しすぎてるって感じなのかもと思う

脳が遅れて成長してくると、無理し過ぎなくても対応できるようになってきて
周りと関わるのがあまり苦じゃなくなるのかもしれない
962優しい名無しさん:2009/01/25(日) 00:30:25 ID:igpzNK/A
ハンディキャップ板見てきたけど、既に幾つか立っているよ>アスペルガー関連スレ
ただ、向こうに本スレを立てる意味はあまり感じなかった

963優しい名無しさん:2009/01/25(日) 00:33:41 ID:igpzNK/A
ハンディキャップ板の多くは身体や知的障害のようなのが多かったから、
“心の理論”が欠けている(これすら怪しいもんだけど)だけのアスペルガースレを立てるのはちょっと違うような…
964優しい名無しさん:2009/01/25(日) 00:34:35 ID:igpzNK/A
>>960
その辺の判断て、自治体によってかなり差があるよ

965優しい名無しさん:2009/01/25(日) 00:43:41 ID:7po6XF8T
じゃあ、ハンディ板に移動したい人は移動する!

これでこの話題はおしまい。
しつこいと嫌われるよ。
966優しい名無しさん:2009/01/25(日) 00:49:59 ID:xIQ+0LO6
>>957
見た目自体は健常者と変わらない(はず)のASだけど、
見せるのは診断書だからね。

>>960
そのような状況だと理解しても問題ないですよ。
私の脳は日常生活の場面では役に立ちません。
967優しい名無しさん:2009/01/25(日) 00:55:02 ID:NOY8p2DE
次スレ
アスペルガー症候群についてマターリ語り合うスレ57
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1232812053/
968優しい名無しさん:2009/01/25(日) 06:37:29 ID:O/XC9P3Y
>>960身の回りの世話をしてくれる人がいないと生活出来ないレベル?

料理や洗濯も出来ないって相当重度だな…
969優しい名無しさん:2009/01/25(日) 07:39:29 ID:ryTNo+w1
よほど重度でなければ手帳は出ないってよく聞くね。

>>966
なんかそのきちんとした文章を読むとそういう人には全く見えない…
字面だけで判断なんてできないとはいえ。
970優しい名無しさん:2009/01/25(日) 08:03:30 ID:qUp83oIE
横レスだけど
>>968
例えば、今現在思考中の事に意識が固定されたままで、
掃除、洗濯に意識が向かない、という事があり、しかも、
意識がそれらに向かない事にすらその時は気付いてない事がある。

まーそれらは他の誰かにやってもらえばいいとして、もっと酷いと、
腹が減ったと感じる、尿意や便意をもよおすのような感覚的な事にすら
意識が向かず、気付いた時には腹が減りすぎてるとか、尿や便が
溜まり過ぎてるとかになってる事もある。

俺はそういう事にリアルタイムで気付く事も多いから、曲がりなりにも
自活できてるけど、そういう事に「気付けない」事ばかりの人なら、
そりゃ誰かに助けてもらえないと生活困難だわな。

>>966さんは似たような状況ではないかと推測するけど、違うかな?

>>967 乙。ありがとー
971優しい名無しさん:2009/01/25(日) 08:31:02 ID:O/XC9P3Y
>>969親が亡くなったらどうするの?

金銭的な事は国から支給してもらうなりなんなりしてもらうとしても
身の回りの事はヘルパーさんに頼むとか?
972優しい名無しさん:2009/01/25(日) 14:26:11 ID:/zjA7si2
>>969
アスペと診断されている人だったら手帳は簡単に出る。なかなか出ないのは障害年金。
973優しい名無しさん:2009/01/25(日) 19:18:06 ID:hRcObTcR
等級の基準もあいまいだよね
二級って「家の外に介助なしで出歩くの難しい」とかあるけど、アスペの私の友人で精神二級の人は大学かよってるよ。
携帯料金は割引になってる。
974優しい名無しさん:2009/01/25(日) 20:03:49 ID:Z3bar4Bm
つい先日アスペと診断された。
作業所通いながら生活保護貰う予定。
975優しい名無しさん:2009/01/25(日) 22:21:20 ID:/zjA7si2
>>974
ナマポなんかアテにすんな。働いて自立できるように歯を食いしばって努力しろ。
976優しい名無しさん:2009/01/25(日) 22:24:15 ID:XBb7y3Xt
あすぺ程度で生活保護なんて無理だろ
977優しい名無しさん:2009/01/25(日) 22:28:54 ID:bbP3XgQU
>>976
ぴんぴんして毎日アイドルの追っかけしているメンヘラ生活保護知ってるけど。
ああいうのはやめてほしいなぁ。
978優しい名無しさん:2009/01/25(日) 22:35:55 ID:xIQ+0LO6
>>977
熱中することが有るのは問題ないと思うんだが。
979優しい名無しさん:2009/01/25(日) 22:36:56 ID:NOY8p2DE
アスペで生保は可能
なかなか、うつ病にならない元気系ガチアスペほど困ったものはない
980優しい名無しさん:2009/01/25(日) 22:38:11 ID:Ieh5KK+Z
>>937
農業やライン工の仕事が減ってきたからだよ

向く仕事=モノ相手の仕事
向かない仕事=ヒト相手の仕事

営業や接客ならともかく、
ライン工やIT土方とかやっていて躓いている人は、
大抵、仕事自体が出来ないというよりも、
人間関係が出来なくて孤立、仕事も教えて貰えなくなる、クビ、って流れが多いだろ?

拘りを侵害されると教師相手でも殴り返したりするから、
どうしようもないDQNになって年少送りになったりするだけで、
発達障害は暴力で押さえつけても解決はしない

暴力で治るなら累犯障害者みたいな話は出てこないはずだ
アレは池沼の話だけど、発達障害が根底にある累犯もけっこういると思うぞ
981優しい名無しさん:2009/01/25(日) 22:44:34 ID:6UwPJSoE
サービス業の増加でアスペも「増加」してるかもね。
農業なら、アスペの欠陥は目立たないだろう。
アスペでもアスペと見なされない。
982優しい名無しさん:2009/01/25(日) 22:50:06 ID:k8Ay9/vd
農家の下働きとしてやとわれるだけならなんとか勤まるかね。
983優しい名無しさん:2009/01/25(日) 22:55:58 ID:NOY8p2DE
おいらは定型に混じって仕事をする方を選択したな
SSTなどのCBTで強化して、カウンセラーをつけて就労
ここまでやれば、発達障害でも定型と混じって仕事することは可能だ
984優しい名無しさん:2009/01/25(日) 23:20:35 ID:/zjA7si2
農業は近所付き合いが不可欠。村八分になんかされたら即廃業だ。
そもそも最近の農業は、経営者としてのセンスが不可欠なので、ますますアスペには難しい。
結論:アスペに百姓はムリ
985優しい名無しさん:2009/01/25(日) 23:23:37 ID:+22wK88E
村八分ね
うちの爺ちゃん(アスペ濃厚)の両親が、村八分もどきの目に遭ったことがあるらしい
爺ちゃんの親もアスペ濃厚だったのかなーやっぱり。欝だ
986優しい名無しさん:2009/01/26(月) 00:12:36 ID:lH31WTvs
 定型の人の持っている、そして自閉の人に欠けてる「共感」ってなんなのかね?
共感がもし完璧ならこの世に争いなんてあるわけない。性別、貧富、学歴、国籍
関係なく「共感」できるよね?そんな便利な機能があるなら障害者だって理解されて
疎外されることないよね?でも現実は真逆なわけで。俺は共感ってのはなんか本能的な
仲良しビームだと思う。それが出てれば、とりあえず出てればいい、みたいな・・・。
987優しい名無しさん:2009/01/26(月) 00:35:16 ID:6RPCM339
>>986
>性別、貧富、学歴、国籍関係なく「共感」できるよね?

逆だ。性別、貧富、学歴、国籍といった環境の類似してることで
感覚も類似してくる。その類似性が「共感」だ。

さらに言うなら、一見それらが異なる環境のように見える中であっても尚、
感覚・その背景環境等に何か類似共通項目がないかと
それを見出そうとする精神作業を思いやりとか言う。
988優しい名無しさん:2009/01/26(月) 00:35:22 ID:AN9n+xYl
>>986
共感ってのは事柄全てに共通するもんじゃないんだよ。
共感ありきじゃなくて、たまたま共感することになるだけ。
そんなことも理解できないから疎外されちゃうの。
989優しい名無しさん:2009/01/26(月) 00:39:51 ID:lH31WTvs
 いや、そういう敵意まるだしのレスじゃなくて、真摯なレスを期待したいんだがね?
共感の反対は反感だよね?健全なあんたらがさぁ、他人になんで反感いだくのよ?
それを聞いてあげてるんだよ?自分で考えないと答えはでないよね?
990優しい名無しさん:2009/01/26(月) 00:42:15 ID:lH31WTvs
 俺はあえていってるんだよ?仲良しビームだって。そうやってさ、根拠しめさないで
とりあえずこっちの意見無視して反論するのもいかにもって感じだよね?だからさ?
なかよしビームじゃなきゃなんなのかいってくんないと?
991優しい名無しさん:2009/01/26(月) 00:43:32 ID:AN9n+xYl
聞いてもらわなくても(・∀・)イイヨ!!
992優しい名無しさん:2009/01/26(月) 00:45:38 ID:lH31WTvs
 はいはい、なんか俺まずいこと聞いちゃったみたいね。
そりゃそうだよね?共感ゆたかなあんたらはそれ自体を問い直す必要もないわけだ?
ただ、本能にまかせ、共感を感じ、反感を感じる。それでいいかな?
993優しい名無しさん:2009/01/26(月) 00:46:43 ID:6RPCM339
>>>989
>共感の反対は反感だよね?
だが、
国語的な話は知らんが実際的にはどうなんだコレ?

あんた「ら」だぁ?ID:AN9n+xYlは知らんがこちとらアスペじゃボケェ。
994優しい名無しさん:2009/01/26(月) 00:50:52 ID:lH31WTvs
>>993
 >こちとらアスペじゃボケェ。
じゃ、ひっこんでな?あんたには共感を語る資格はないな。それとも感じたことがあると?
そんならあんたも言うほど重度じゃないってことだ。
995優しい名無しさん:2009/01/26(月) 00:53:50 ID:6RPCM339
>>994
おまえは何のために質問したんだ?多少とも理解する為だろ?
俺もかつて同じ疑問を持ってそれなりに理解したからそれを書いた。
おまえも質問によって理解して、その後同じ質問するヤツがまたいたら
大人しく引っ込んでいるのかね?
996優しい名無しさん:2009/01/26(月) 00:54:04 ID:Q5or7Dex
本気で共感することなんて滅多にないだろう
みんな共感してるフリをしてるだけ
まあ未診断だけどアスペっぽい俺の意見だから参考にはならないかも知れんが
997優しい名無しさん:2009/01/26(月) 00:54:56 ID:08xmbD6h
共感は分け隔てなくすべてのものに抱ける感情ではない。
そこのところを理解できないと話にならないよ。
敵意云々じゃなく他の言い方も見つからないほど>>988に同意…するしかない。

ひとが共感できるのは属性が自分に近いか、類似の体験をした者同士か
対象のどこかしらが自分とかぶると思える場合に限られるのであって
決して便利で万能な能力ではないのだよ。
そこからさらに共感する対象を広げられる人というのが「想像力」や「思いやり」を
人より多く持った、健常人の中でも「共感能力」の高い人ということになる。

で、アスペなどは限られた狭い範囲の最低限の共感すら抱くことができない障害ってことだよ。
998優しい名無しさん:2009/01/26(月) 00:55:04 ID:AN9n+xYl
まあ、回答してもらっても自分の気に入った答えが出るまで納得しない
んだから無駄ってもんだな。
999優しい名無しさん:2009/01/26(月) 00:56:35 ID:Q5or7Dex
同じアスペの人間に対しても共感を抱けないのがアスペw
1000優しい名無しさん:2009/01/26(月) 00:57:50 ID:6RPCM339
>>998
「理解しなくて良い」「共感なんて理不尽!」を主張する為の
質問を装った反語のにおいがしだしたよ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。