●断酒ネット@アルコール依存症『断酒継続・31』

このエントリーをはてなブックマークに追加
1断酒人 ◆aSv37jACeI
・酒を断った方たち
・酒を断ちたい方たち
・酒を断ってもらいたい方たち
・酒を断つことに協力される方たち

・そしてアルコール依存症と断酒会(自助グループ)のことを知りたい方たちへ.....

※なおここは断酒スレです。 飲酒、節酒、禁酒、AAスレは既に別スレであります。
2断酒人 ◆aSv37jACeI :2008/08/08(金) 00:23:54 ID:MZFgj8e4
過去スレッド・前スレッド

断酒会@アルコール依存症
http://life.2ch.net/utu/kako/1005/10057/1005736295.html
断酒会@アルコール依存症 Part2
http://life.2ch.net/utu/kako/1022/10225/1022544822.html
断酒会@アルコール依存症 Part3
http://life.2ch.net/utu/kako/1032/10327/1032785966.html
断酒会@アルコール依存症 Part4
http://life.2ch.net/utu/kako/1034/10341/1034133495.html
断酒会@アルコール依存症 Part5 (496までの過去ログ)
http://life.2ch.net/utu/kako/1038/10381/1038180956.html
以上のスレは html 化済み。
以下はスレは html 化されてません。
断酒会@アルコール依存症 Part5 全て
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1038180956/
断酒会@アルコール依存症 Part6
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1050812937/
断酒会@アルコール依存症 Part7
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1056037095/
▲◇●AA・断酒会・自助G@アルコール依存症 Part8
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1065791680/
●断酒会(自助会)@アルコール依存症 Part9
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1077384125/
●断酒会@アルコール依存症「断酒継続・10」
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1092190358/
3断酒人 ◆aSv37jACeI :2008/08/08(金) 00:24:50 ID:MZFgj8e4
●断酒ネット@アルコール依存症「断酒継続・11」
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1101905558/
●断酒ネット@アルコール依存症「断酒継続・12」
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1109687785/
●断酒ネット@アルコール依存症「断酒継続・13」
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1119022291/
●断酒ネット@アルコール依存症「断酒継続・14」
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1132844516/
●断酒ネット@アルコール依存症『断酒継続・15』
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1140447488/
●断酒ネット@アルコール依存症『断酒継続・16』
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1146100564/ 
●断酒ネット@アルコール依存症『断酒継続・17』
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1150462545/
●断酒ネット@アルコール依存症『断酒継続・18』
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1158714593/
●断酒ネット@アルコール依存症『断酒継続・19』
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1164553794/
●断酒ネット@アルコール依存症『断酒継続・20』
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1169380218/
4断酒人 ◆aSv37jACeI :2008/08/08(金) 00:25:45 ID:MZFgj8e4
●断酒ネット@アルコール依存症『断酒継続・21』
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1173214970/
●断酒ネット@アルコール依存症『断酒継続・22』
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1180105457/
●断酒ネット@アルコール依存症『断酒継続・23』
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1185114243/
●断酒ネット@アルコール依存症『断酒継続・24』
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1189339369/
●断酒ネット@アルコール依存症『断酒継続・25』
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1193345689/
●断酒ネット@アルコール依存症『断酒継続・26』
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1197041401/
●断酒ネット@アルコール依存症『断酒継続・27』
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1201129214/
●断酒ネット@アルコール依存症『断酒継続・28』
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1205530347/
●断酒ネット@アルコール依存症『断酒継続・29』
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1209509206/
●断酒ネット@アルコール依存症『断酒継続・30』
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1213841418/
5優しい名無しさん:2008/08/08(金) 01:09:10 ID:66S/Kpfc
>>1
乙です。
6優しい名無しさん:2008/08/08(金) 11:41:19 ID:M6o7an2/
とりあえず今日も無事だよ。
7優しい名無しさん:2008/08/08(金) 11:54:23 ID:fABe02ej
日記は以下でお願いします。

【おはよう】断酒ネット@日記専用スレ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/mental/1218163027/l50
8優しい名無しさん:2008/08/08(金) 12:13:22 ID:fVLK2kAy
あのー、もしもしさっきの返信だけど、スリップ野郎は私ではないですよ。
私は、スリップしていません。
ただ、人間には向き、不向きがあります。
その中で、たった掲示板の文字だけで人を非難してはいけません。
あの人たちは、それで満足していたとことを忘れないでください。
別のスレに行けと、言われるのなら生きますが。貴方にそれほど傷つけられなくてはならないのですか?
貴方は、何の権利を持ってここから追い出すつもりですか。時分の気分に合わない、だったら、スルーしたら。
でも、貴方には余裕が無いのですね。悲しいことです。
9優しい名無しさん:2008/08/08(金) 12:19:00 ID:fABe02ej
日記は以下でお願いします。

【おはよう】断酒ネット@日記専用スレ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/mental/1218163027/l50
--------------------------------------------------
>>8
あなたをスリップしたと言った覚えはありませんね。日本語は分かりますか?

ところでアルコール中毒とアルコール依存症はどう違うんですか?

> それから、アル中とアルコール依存症は違いますよ。

ここまでいうんだからご存知ですよね。
10優しい名無しさん:2008/08/08(金) 12:19:36 ID:E6B4jx8Y
このスレのスコープは>>1にある通り。

>>8
> 貴方には余裕が無いのですね

この部分は当たっているだろうな。
11優しい名無しさん:2008/08/08(金) 12:20:55 ID:fABe02ej
>>10
今日は18時に締め切りがありますからね。
12優しい名無しさん:2008/08/08(金) 12:22:36 ID:E6B4jx8Y
>>11
それこそ「雑談はメンヘルサロンで」
13優しい名無しさん:2008/08/08(金) 12:26:54 ID:fABe02ej
>>12
アルコール中毒とアルコール依存症はどう違うのかについては
専門的な情報交換なので板ルールに沿ってますよね。

どう違うのか気になるところです。
14 ◆hicQlkDMWU :2008/08/08(金) 12:31:11 ID:fVLK2kAy
私、スリップするので、別すれ生きます
実は、私も毎日の日記のようにカキコしていました。
でも、人間て弱い、だから、ここには、最後までいたかった。
でも、一場最後に言いたいのは、人間て弱いんでよね。
では、皆様さようなら便所にでも書き込みする人生でも楽しいよ。
バーか!!!絶対にそのスレに入たんだったらスリップするなよ。
ばいばい
15優しい名無しさん:2008/08/08(金) 13:17:06 ID:MGl65S3j
「どうやって飲まないでいるか」 Living SoberというAAの本にあるコツのリスト
最初の一杯を遠ざけること Staying away from the first drink
24時間の方法を利用すること Using the 24-hour plan
アルコホリズムとは、治癒せず、進行性で、致命的な病気であることを忘れないこと
Remembering that alcoholism is an incurable,progressive,fatal disease
「おのれはおのれ、ひとはひと」 "Live and Let live"
積極的に行動する Getting active
平安の祈りを使う Using the Serenity Prayer
昔の、型にはまった習慣を変える Changing old routines
甘いものを飲んだり食べてみること Eatng or drink something-usually,sweet
「電話療法」を利用する Making use of"telephone therapy"
スポンサーを利用する Availing yourself of a sponsor
十分に休息をとる Geting plenty of rest
「第一のことは第一に」 "First Things First"
孤独を取り払う Fending off loneliness
怒りと恨みにご用心 Watching out for anger and resentments
自分を大切にすること Being good to yourself
有頂天にはご用心 Looking out for overelation
「気楽にゆっくりやろう」 "Easy Does It"
感謝すること Being grateful
最後に酔っ払ったことを忘れない Remembering your last drunk
危険な薬物や投薬は避ける Avoiding dangerous drugs and medications
自己憐憫を取り除くこと Eliminating self-pity
専門的な援助を求める Seeking professional help
感情的なこじれを避ける Steering clear of emotional entanglements
「もしも」の罠から抜け出す Getting out of the "if" trap
酒が出る場所には慎重に Being wary of drinking occasions
古い考えを手放す Letting go of old ideas
AAのメッセージを読む Reading the A.A. mesage
AAミーティングに行くこと Going to A.A. meetings
十二のステップをやってみる Trying the Twelve Steps
自分自身のやり方を見つける Finding your own way
16優しい名無しさん:2008/08/08(金) 13:17:38 ID:MGl65S3j
松村語録(全日本断酒連盟HP参照)

1. 例会には必ず出席しよう。
2. 一人で止めることはできない、無駄な抵抗は止めよう。
3. 断酒に卒業なし。
4. 今日一日だけ止めよう。そして、その一日一日を積み重ねよう。
5. 前向きの断酒をしよう。
6. 例会には夫婦共に出席しよう。
7. 例会の二時間は断酒の話のみ真剣に。
8. 自分の断酒の道を見出だそう。
9. 断酒優先をいつも考えよう。
10. アル中は心身の病気である。
11. 例会で宗教や政治の宣伝をしてはいけない。
12. 酒害者の最大の敵は自分自身であり酒ではない。
13. 自信過剰は失敗のもと。
14. 失敗したらすぐ例会へ。
15. アル中は一家の病気である。
16. 断酒会は、酒害者の酒害者による酒害者のための会である。
17. 酒害者は酒のため墓場へ行くか、断酒会で酒を断つか二つの道しかない。
18. 会員は断酒歴に関係なく平等である。
19. 自覚なき酒呑みの多い中で入会された勇気に敬意を表する。
20. 断酒会員には普通の人より何か優れたところがある。
21. 節酒は出来ないが断酒は出来る。
22. 飲酒に近づく予防のため自己の酒害を常に認識しよう。
23. 酒害者に対する奉仕は自分の断酒の糧である。
24. 仲間の体験をよく聞き、自分の断酒を再確認しよう。
25. 家族、同僚の協力を得るために、絶対飲んではいけない。
26. 断酒会に入会すること。
27. 最初の一杯に口をつけないこと。
28. 時間励行。
29. 仲間に励ましの手紙を書こう。
30. 全国組織の拡大につとめよう。
17優しい名無しさん:2008/08/08(金) 13:18:19 ID:MGl65S3j
31. 厳しさのないところに断酒なし。
32. 実践第一。
33. 他力による断酒ではなく、自力、自覚の上に立つ断酒であること。
34. 失敗しても悲観するな、成功への糧とせよ。
35. 消極的だが初心者は酒席に出ないこと。
36. 姓名を堂々と名乗り、断酒会員であることを明確にせよ。
37. 各人の性格の相違を認め、各人が自らの体験を通じて体得せよ。
38. お互いが欠点や失敗を話し合って、裸の触れ合いが出来るように努めること。
39. 酒の奴隷になるな。
40. 断酒会員であることを誇りに思え。
41. どんなことがあっても会から離れるな。
42. 条件をつけて断酒をするな。
43. 酒害者の最後の一人までも残すな。
44. 素直な心で話を聞こう。
45. 一年半したら会の運営に参加しよう。
46. 私の屍を乗り越えて断酒会を益々発展させて下さい。
47. 一県、一断酒会。
48. 会員は人に疑われるような場所に行くな。
49. 初志貫徹。
50. 君と僕は同じ体質だ。断酒するより他に生きる道はない。
51. 語るは最高の治療。
52. 例会は体験発表に始まり体験発表に終わる。
53. 聞くは最高の治療。
18優しい名無しさん:2008/08/08(金) 13:18:54 ID:MGl65S3j
http://www.cam.hi-ho.ne.jp/aa-jso/
アルコホーリクス・アノニマス

http://www.dansyu-renmei.or.jp/index.html
全日本断酒連盟

http://www.ask.or.jp/sodankikan.html
相談機関リスト

ASK
http://www.ask.or.jp/
19975:2008/08/08(金) 15:18:30 ID:iCYLD0qr
前スレ975です。
今日は10時半に起床。
食事を取ってからもう一眠りしてプールに行ってきました。
ゆっくりだらだらと30分歩いて帰ってきて、昼食を取りました。
そしたら、また飲酒欲求がもの凄くわいてきました。
諦めました。
スーパーに車を飛ばし、7年ぶりに酒コーナーを見ました。
でも、何とかやめて、ダイエットコーラ1.5gを購入して帰宅して、今飲んでます。
7年目にして、初めての猛烈な飲酒欲求です。
コーラ一気に飲んでますが、まだ酒飲みたい気持ちに変わりはありません。
苦しい。コーラって飲酒欲求を高めますね。
どうすればいいんだろう?
20優しい名無しさん:2008/08/08(金) 17:11:58 ID:k8VlfzoT
>>975さん、
断酒歴4年目のものです。
僕は完全に飲む気はないのですが、ふとお酒コーナーに入ってしまうとパニックになります。

ダイエットコークに出来たのは本当に偉いと思います。

糖尿病も持っているので、あまり気軽に甘いものにも手を出せないのですが、生きています。
20代も今年が最後。あとの人生60年、お酒なしですごせますように。
2120:2008/08/08(金) 17:21:50 ID:k8VlfzoT
>>975さん
すみません。コーラって飲酒欲求高めますか?僕は大丈夫ですが。
もしかして、ビール党の方だったのでしょうか?

”糖尿の奴もがんばってる”って思って頂けないでしょうか?
22優しい名無しさん:2008/08/08(金) 18:19:31 ID:iCYLD0qr
>>20さん
ありがとうございます。
ビール党でした。今2gコーラ飲んだら具合悪くなりました。
コーラもやめます。
23優しい名無しさん:2008/08/08(金) 18:25:54 ID:FCUdH1/1
そら飲み過ぎだね

24優しい名無しさん:2008/08/08(金) 18:31:19 ID:iCYLD0qr
はい、お互い気楽に継続していきましょう。
25優しい名無しさん:2008/08/08(金) 19:43:43 ID:7M3Wg99y
☆心中自殺相手募集☆ 25ch
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/mental/1217906292/
【心中自殺相手募集】4
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/dame/1213177612/
【ノックダウン】硫化水素による自殺74【H2S】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/mental/1218061981/
【自殺】今から逝きます【最後のスレ】 part13
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/mental/1213001442/
【情報充実度】 THE 首吊り Part51 【日本一】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/mental/1215258806/
□自殺決行する前に身辺整理-11□
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/mental/1214979326/
そうか!練炭焚いて一酸化炭素中毒氏だ。 part32
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/mental/1217989717/
比較的楽な自殺方法Part18
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/mental/1215867366/
今日もどこかで誰かが自殺してるんだろうな 44
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/dame/1215016904/
26優しい名無しさん:2008/08/08(金) 20:10:09 ID:ZTCIDIG+
まあビ−ルでも飲んで
もちつけ
27優しい名無しさん:2008/08/08(金) 20:39:04 ID:36nWOGnU
(^ω^#)ビキキキキ
28761:2008/08/08(金) 21:30:48 ID:K6I0sjg3
コーラは飲まないでせいぜい発泡性のミネラルウォーターで我慢しています。
29 ◆UnagI5996I :2008/08/08(金) 22:14:27 ID:7BFRxrsV
         *、 *、      。*゚    *-+。・+。-*。+。*
        / ゚+、 ゚+、   *゚ ・゚    \       。*゚
       ∩    *。  *。    +゚    ∩    *
  ∈(゚◎゚)∋      +。   +。   ゚*    ∈(゚◎゚)∋
   と   ノ      *゚  *゚    ・     。ヽ、  つ
    と、ノ     ・゚  ・゚     +゚    *  ヽ、 ⊃
     ~∪    *゚  *゚      *    +゚    ∪~   ☆
          +′ +′      +゚   ゚+。*。・+。-*。+。*゚
今日も一日無事でした。明日から墓参りで家を空けます

>>986
レス有難うございます
株屋さんなので、普段はPC画面ばかり見ています
15:00に相場は終わっても、一日のまとめをホムペに乗せたり、目の届かなった所をチェックしたりしています
「人と会って話しをする」のが非常に少ない生活です(電話はそれなりにしていますが)
不安感は物事に集中している時(ようつべを聞いているときとか)は無いのですが、作業が途切れたりすると急にきます
やっぱり時間を忘れる時が、不安感もなく、離脱症状(耳鳴りとか)も感じないようです
お酒の無い生活には慣れましたが、宴席などがあるとちょっと心配です。がんがろう >漏れ&みんな
30優しい名無しさん:2008/08/09(土) 00:31:58 ID:dTjyuqrQ
キリン
サッポロ
アサヒ
サントリー 

外国            さてあなたはどれ飲む
31優しい名無しさん:2008/08/09(土) 02:01:02 ID:4mxPkRFS
キリンのNUDAがいいな
32優しい名無しさん:2008/08/09(土) 02:32:03 ID:+bnoM0T8
>>30
キリン=FIRE挽きたて微糖(朝)、volvic(いつでも)
サッポロ=リボンシトロン
アサヒ=三ツ矢サイダー
サントリー=VITTEL(たまに)、黒烏龍茶(食事後)←マジ痩せるからオススメ。別会社でティーパックが売ってる。

外国=Canadian MUSIC premium glacier water
THONON、OXYGIZER、GALVANINA BLU
33優しい名無しさん:2008/08/09(土) 18:50:24 ID:xia7Sc3T
寿司屋に寿司を食べに行ったのだけど、ビールを飲まないと「どうしたのですか?」と聞かれる。
一応ドクターストップだからと言ったけど、無理があるよな。
アメリカだと平気でアルコール依存症ですと言うらしい。
ブッシュ大統領だって自分でアルコール依存症だと言ったからな。
文化の違いと言えばそれまでだが、日本でも素直にアルコール依存症なのでビールは飲めませんと言える時代が来て欲しい。
そうすれば変な嘘を言わなくても済むし、相手も納得してくれると思う。
しかし大統領といえば、サミットやら外遊で飲む機会は一杯あるのにブッシュは飲まないなんて本当に凄いと思う。
日本の専用機には必ずワインとかビールとか積むけど、ブッシュが乗る大統領専用機にはアルコールは一切積まないらしい。
大統領を辞めてもブッシュが飲まないことを心から願っています。
34優しい名無しさん:2008/08/09(土) 18:56:43 ID:k8XlJWD+
>>33
俺も欧米の人が相手のときは、自分はアルコホーリックだと言う。
彼らのいいところは、一度そう言うと、二度と酒を勧めてこないこと。
依存症への理解というより、欧米流個人主義のいいところだろうね。
文化の違いがあるから日本ではなかなか難しいかもしれないけど、
今は若い世代に飲まない人も多いし、徐々に飲む飲まないは個人の
自由だという風潮は浸透しつつあると思う。
35優しい名無しさん:2008/08/09(土) 19:04:31 ID:xia7Sc3T
もとから飲まない人なら良いけど、自分のように以前は大酒飲みでアルコール依存症で飲めなくなった人は困る。
どうしてもドクターストップとか嘘を言わなければならない。
そうじゃなくて、堂々とアルコール依存症で飲めませんと言える文化で無いと困ることが結構ある。
中には乾杯の一杯くらいならと誤解している人も居るから、かなりやっかい。
日本では、とりあえずドクターストップという嘘で乗り切るしか無いな。
36優しい名無しさん:2008/08/09(土) 21:02:32 ID:BClUiyl7
1ヶ月以上止めてたのにスリップしました
2週間飲みました
3日前から断酒してます
3日間、一睡もできてません
幻聴が凄く辛いです

みなさんお願いです
励まして下さい
シアナマイドは飲みました
37優しい名無しさん:2008/08/09(土) 21:10:41 ID:xia7Sc3T
自分は幻聴の経験が無いのでアドバイスが出来ません。
しいていえるのはシアナマイドを飲んだのだから連続飲酒が避けられたのが幸いだと思います。
ポカリスエットって医師が点滴を飲んで生まれた物なので、ポカリスエットを飲むのをオススメしますが、一人ぐらしだと買いに行くのも大変だと思います。
酒さえ飲んでなければ、救急指定の内科でも十分診てくれるので、耐え切れないくらい辛ければ救急車を呼んで下さい。
気休め程度ですが、点滴は打ってくれると思います。
その時眠れないから眠剤をくださいといえばベンザリンくらいは出してくれると思います。
ただ、点滴が終わればタクシーで帰らなければならないので、タクシー代はもって行ってくださいね。
お大事に。
38761:2008/08/09(土) 21:19:59 ID:yyArz6Ec
日本でもアメリカのようになってもらいたい。

無職でも花実にはいく
そのときに友達からお酒勧められるけどあえて断る。

39優しい名無しさん:2008/08/09(土) 21:20:26 ID:VxsCDjb3
今日は食堂に行ってきました。
そこはアルコール類一切おいてないので、凄いいいです。
どこのレストランもアルコール置かないで欲しい。
ブッシュ大統領って凄いですね。
僕は酒の席なんてもってのほか、他人が飲んでるのを見るとパニックを起こします。
40優しい名無しさん:2008/08/09(土) 21:29:40 ID:lb04XvUq
社外の人には
「専門医にあなたはアルコールを飲んではいけない体質ですと言われました。」
といつも言ってます。
社内の人、上司や親しい同僚にはカミングアウトしましたけど。
時間がかかりました。新しい会社で無理せず一定の信頼関係を得ないと
言えるものではないですが。しかしその時間も自分を成長させてくれる
素晴らしい経験だったと思います。
ありがとうございます。

41優しい名無しさん:2008/08/09(土) 22:11:07 ID:GS458Etl
氷結って、おいしよね。
あの、喉越しの感覚がすごいいい!
42優しい名無しさん:2008/08/09(土) 22:33:25 ID:DGycXtrS
飲み会出なけりゃいいじゃん
43優しい名無しさん:2008/08/09(土) 22:41:39 ID:xia7Sc3T
小学校とか初等教育からアルコール依存症を教えた方がいいと思う。
そうすれば、少しはアルコール依存症が理解され少なくてもアルコール依存症の人にはアルコールを飲ませてはいけないと分かるようになるし変な偏見も無くなると思う。
ただ自分の父親も教職員から教育局という部署で働いていたけど、教師でアルコール依存症になる人が大勢居る。
教師の場合はアルコール依存症になると半ば強制的に入院させられ学年が変わる1年くらいは休職させられる。
教師の場合は休職でも給料もボーナスも出るから生活には影響は無い。
でもアルコール依存症だと学校で噂になるから休職が終わると違う学校に転勤する。
その代わり最近は厳しくなってきたので休職をした後にスリップして欠勤とかしたら自主退職となる。
定年間近の教師なら十分退職金が出るからさほど影響が無いけど若い先生は大変。
教師にアルコール依存症が多いから学校でアルコール依存症を教えるのも難しいのは事実。
44優しい名無しさん:2008/08/10(日) 01:38:26 ID:jJH6g5l8
>>39
ブッシュ大統領は自助グループにつながってるよ。
自助グループにつながってブッシュ大統領のようになってくださいね。

まずは>>15を読んでね。
45優しい名無しさん:2008/08/10(日) 12:12:32 ID:SnD5yirB
>>44
やはりブッシュはAAとつながっていたのか。
米軍の中にもAAがあるというからな。
アルコール依存症に関しては、アメリカは本当に先進国だと思う。
日本だとアルコール依存症になるとライフルが法律上持てないから自衛隊員なら退職させられるよな。
AAに行ってアメリカ人と日本語で話したことがあるけど、原文の英語でAAの書籍を読んでいるから本当に深く理解している。
夏休み中なので久しぶりにAAミーティングに出席しようと思っています。
46優しい名無しさん:2008/08/10(日) 13:10:50 ID:sSS6MERo
ブッシュは奥さん怖いから飲んでないだけ
47優しい名無しさん:2008/08/10(日) 14:34:21 ID:SnD5yirB
アルコール依存症の人は奥さんや親の言うことなんて聞かないだろ。
だから殆どの人が離婚したり親から離れて生活している。
断酒会の人も居るから、あまりAAの話はしたら駄目なのかも知れないが、確かにAAは奥が深くて説得力がある。
アメリカ人は契約社会だから、本当に細かく文章に明確に書くのは物凄く得意だ。
アルファベットだからPCで打つスピードが早いのもあるけど、アメリカ人と仕事をすると書類を作るスピードの早さに驚かされる。
日本語は変換しないと駄目だから、その分時間のロスがどうしても出る。
48優しい名無しさん:2008/08/10(日) 18:11:12 ID:phPY2QGw
アノニマス(AA,NA,EA,OA,GA)@2chメンヘルpart2
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1174805244/l50
49761:2008/08/10(日) 20:32:08 ID:vuPX8X+J
確かに自分のおじさんの場合は母親のいうこと聞かなかった。

自分の場合は母に言われて断酒した。
50優しい名無しさん:2008/08/10(日) 20:34:33 ID:SnD5yirB
>>15 があるからAAの話をしてもいいと思ったけど、やはり駄目か。
しかし断酒会ってAAが基本になっているのに度量が狭いというか頭が固いな。
脳が萎縮しているのだから仕方が無い。

51優しい名無しさん:2008/08/10(日) 20:39:40 ID:SnD5yirB
断酒会なんて会長職は置くし、会費は取るしAAと比較したら、決して自助Gとはいえない。
島国根性丸出しの日本人しか通用しない組織だ。
一番笑ったのが断酒会の会長が会費で酒を飲んだと聞いたことがある。
勝手にやってろ。
断酒会なんて爺さん婆さんしか行かないから。
若い奴はみんなAAだ。
52優しい名無しさん:2008/08/10(日) 20:48:48 ID:SnD5yirB
>>1 に断酒会の悪口は書いては駄目だとは書いて無いから、それは大丈夫だろう。
53優しい名無しさん:2008/08/10(日) 21:01:28 ID:QYAhUnbM
ID:SnD5yirB←いつもの人 スルー推奨
54優しい名無しさん:2008/08/10(日) 21:11:15 ID:SnD5yirB
>>15 があるのだから、俺も >>48 はスルーしてAAの話は続行する。
55優しい名無しさん:2008/08/10(日) 21:22:24 ID:+KGPPw4r

AAの話して欲しい
前スレの変な奴らは勝手にスレ立ててそっち行ったから
俺達は俺達で断酒にまつわる話なら日記でも経験談でも
何でもしよう
56優しい名無しさん:2008/08/10(日) 21:23:36 ID:+KGPPw4r
ゴメ
さげ忘れた…
57優しい名無しさん:2008/08/10(日) 21:28:48 ID:+KGPPw4r
>>48>>53
スルーはてめえらだよ
全くうざったい奴らだ
58優しい名無しさん:2008/08/10(日) 22:09:05 ID:SnD5yirB
>>55
AAの基本的な考え方は、断酒1日目の人も10年目の人も平等であるということです。
自分もしばらくAAには行ってませんが、久しぶりに行っても当然歓迎してくれます。
一時期AAの書籍を全部そろえて自宅で読んでましたが、引越しの時にどこかに行ってしまい只今捜索中です。
もしかしたらもう一度買いなおさなければならないかもしれません。
ただ、AAミーティングの会場にも予備の書籍があるので、持ってなくても十分参加出来ます。
自分はAAの全てを語るほど詳しくないので、分からないことは教えてくださいね。
これからも宜しくお願い致します。
59優しい名無しさん:2008/08/10(日) 22:11:30 ID:sSS6MERo
ID:+KGPPw4r←いつもの人U スルー推奨
60優しい名無しさん:2008/08/10(日) 22:16:46 ID:+KGPPw4r
>>58
それは知ってる
俺もAA行ってたから
自助グループ通った経緯も含めて、
アル依存で経験した泥沼や回復の経験談を知りたい
俺の断酒継続の参考にもしたいから
61優しい名無しさん:2008/08/10(日) 22:29:58 ID:SnD5yirB
>>60
AAに通ったのはアルコール依存症で1ヶ月入院して休職中に医師に行くことを勧められました。
最初は何が何だか分からなかったのですが、とりあえず自分の酒暦とアルコール依存症になった経緯を話していました。
自分は高校の時から親の転勤で一人ぐらしだったので、そんなに美味しいとは思わなかったのですがビールを飲み始めたのがきっかけです。
元々アルコールは強くはなかったのですが、大学に入ってコンパとかで飲んでいるうちに少しは強くなりました。
しかし25歳くらいまでは大量にアルコールを飲むと毎回吐いてました。
掃く場所は決まっていて、花屋さんの入り口の水道の蛇口があるところです。
山手線の中でも気持ちが悪くなって、席を譲ってもらってカバンの中に吐いたこともあります。
当然、中の本とかは全滅ですが、外に吐かなかったのが幸いだと思っています。
吐くのが嫌なので、本当にアルコールに強くなりたいと真剣に思っていました。
アルコール依存症と診断されたのは皮肉なことに吐かなくなった28歳の時です。
今日はこれで簡便してください。
出来れば貴方の経験談も聞かせてくれると嬉しいです。
62優しい名無しさん:2008/08/11(月) 08:18:26 ID:H2szX24/
昔はアルコール中毒には2種類あった。
急性と慢性。
そのうち、慢性アルコール中毒がアルコール依存症と呼ばれるようになった。
急性アルコール中毒の病名は今もある(コンパの一気飲みとか)。
63優しい名無しさん:2008/08/11(月) 11:15:33 ID:zu6PCEiM
美味しいとも感じない酒を朝から飲み続けて1月
ビール全部捨ててきます
64優しい名無しさん:2008/08/11(月) 12:23:36 ID:Bhn3KIUa
↑ほんとに捨てたか?
もしまだなら、はやく捨てなされ。
65優しい名無しさん:2008/08/11(月) 12:42:00 ID:hTgRJC9W
捨ててもまたコンビニに買いにいくだけ
66優しい名無しさん:2008/08/11(月) 17:53:21 ID:fZ8oxYeL
今日はそれほど飲酒欲求なかったです。
飲んでる人の酒の話もダメな俺。
家族は俺が断酒してから一切飲まなくなりました。
協力してもらってるので、何としても継続したいです。
飲酒運転の常習犯でした。
事故を起こさなかったのが唯一の救い。
67優しい名無しさん:2008/08/11(月) 18:45:46 ID:zu6PCEiM
>>64
捨てましたよ。知人にあげればよかったと後悔してますが。
68優しい名無しさん:2008/08/11(月) 18:55:38 ID:Bhn3KIUa
捨てましたか、よかった、よかった。
知人にあげても仕方がないですよ。
かえって、酒に誘われたりする危険があるし。

とりあえず、今夜もご無事で。
69761:2008/08/11(月) 22:35:51 ID:mNfJgdBl
断酒会&AAというのにはまだ行ったことがない。

自分の意思だけでやめている。

きょう胃の調子が悪くなってきてコンビニでドリンクタイプの胃腸薬買おうとして
入っているものみたらびっくりした。
アルコールが微量だけど入っているのね。
もちろんコンビニでは買わなかった。
70優しい名無しさん:2008/08/11(月) 22:39:42 ID:I283VQRY
それだ!
71優しい名無しさん:2008/08/11(月) 22:53:20 ID:C1JtNv5G
その程度なら飲んでもOK
72優しい名無しさん:2008/08/11(月) 23:00:54 ID:MEAp9rDW
学生時代の同期はみんな夏休みに突入して、北京オリンピックの応援で盛り上がったので、北島康介の金メダルを祝って中華料理を食べに行った。
学生時代の同期にはアルコール依存症だと言っているので、みんなは関係なく飲むけど、自分には勧める人が居なくてとても楽しかった。
近所のホテルの中華のレストランで食べたのだけど、ウーロン茶でも600円はするし、
ビールは800円だから割り勘でも同じような感じでよかったと思っている。
2合で2,000円の老酒を飲んだ人も居たけど、楽しかったから全てが許される。
学生時代は飲んだら吐いていたのにアルコール依存症にお前がなるなんて不思議というか面白いなといわれた。
自分が思うに、28歳でアルコール依存症と診断されたが、元々アルコールを飲んでは駄目な体質だったのかもしれない。
自分より遥かに同期の奴の方が飲むのにアルコール依存症になったのは自分だけ。
多分、今飲んでいる同期の奴は元々アルコールが強いからアルコール依存症にはならないと思う。
自分がアルコール依存症になったのは運命だと思って諦めるしかない。
ちなみに安全の為にシアナは飲んでいきました。
73優しい名無しさん:2008/08/11(月) 23:16:47 ID:k2SRVORM
>>71
とは言えないんだな、他人に対しては。
74優しい名無しさん:2008/08/12(火) 00:55:10 ID:JQCLzhYI
ぶっちゃけビールの350mg一本くらいなら飲んでも平気だよ
二度とアルコール依存にならないという決意があるなら大丈夫
そうやって実際に機会飲酒に戻れた人だって沢山いるよ
75優しい名無しさん:2008/08/12(火) 05:16:50 ID:8ht71QhZ
機会飲酒に戻れるアル中も居るだろう
しかし、私はそれを試みることはない
76優しい名無しさん:2008/08/12(火) 07:08:34 ID:4xLC6AGn
77優しい名無しさん:2008/08/12(火) 08:21:24 ID:lTOsyit9
>>74
それはアルコール依存症と診断されていて
機会飲酒に戻れるということでしょうか?
多くの実例があるということでしょうか?
もしそうでしたら是非ともその実例をあげて
医師、学会に報告してあげてください。
大発見です。WHOのアルコール依存症判断基準さえ
変えてしまうでしょう。
多くのアルコール依存症者、またその家族、
親族、企業のにも朗報です。
是非ともお願いします。

78優しい名無しさん:2008/08/12(火) 10:02:10 ID:r3ewMGqP
久しぶりにAA行こうかな

みんな俺のように転ばないで元気にしてるといいのだが
医者ですら匙を投げかけたアル依存が
AAで回復していったのをリアルで見てきた

みんな、今日1日だよ
79優しい名無しさん:2008/08/12(火) 12:08:28 ID:QndzKsTI
俺はさんざん転んだ挙句に断酒会に入った。
そこでやっと「アル中は治らん」ことを知った。
それで酒飲むことを諦めた。
80優しい名無しさん:2008/08/12(火) 13:39:10 ID:k0g9/WNL
俺もそうだよ。
断酒会につながって今日まで断酒できてる。
しかも楽に断酒できてる。
81優しい名無しさん:2008/08/12(火) 13:45:46 ID:7zn9yNDB
アルコール依存症と診断されたが
普通に忘年会とかでは飲んでいるな。
日常的には飲まないが
食事に行ったときに彼女とビール1.2本とか
それで「もっと飲みたい」というのはなくなったよ。
82優しい名無しさん:2008/08/12(火) 13:53:49 ID:tWcfJz7Y
俺も連続飲酒の習慣は無くなったな。
機会があれば嗜むという感じ。
83優しい名無しさん:2008/08/12(火) 17:38:33 ID:lyN0m2t8
>>81
>>82
年何回くらいならおk?
8482:2008/08/12(火) 17:46:23 ID:tWcfJz7Y
俺の場合は、月に2〜3回くらいかな。
きちんと数えてないや。
とにかく家では飲んでない。
85優しい名無しさん:2008/08/12(火) 17:49:31 ID:4xLC6AGn
86優しい名無しさん:2008/08/12(火) 17:55:04 ID:tWcfJz7Y
いや、俺も基本スタンスは断酒なんだけどね。
酒席はどうしても断れない。「飲めない体質なんです」て言って、
しらけさせたことがあったから。生きてくって大変だよ。
87優しい名無しさん:2008/08/12(火) 18:05:28 ID:r3ewMGqP
>>81>>82>>84
本当に大丈夫か?

俺も何度もやったけど、
ひと飲みであっという間に連続飲酒に戻ってしまい
あっという間にボロボロになる繰り返しだった

だから俺は飲まない
俺は大丈夫じゃないな
88優しい名無しさん:2008/08/12(火) 18:10:47 ID:tWcfJz7Y
>>87
人によるから、そういう経験があるなら断酒あるのみ。
89優しい名無しさん:2008/08/12(火) 18:21:23 ID:7zn9yNDB
ま〜飲んでやばくなるなら
飲まない方が良いんじゃない?
個人的には酒なんかどうでもいいや。
今はやりたいことがいっぱいあるし
酒はハッキリ言って邪魔だ。
90優しい名無しさん:2008/08/12(火) 18:34:52 ID:DJsg23je
今日はデートでガストに行ったけど、ドリンクバー飲んだ、8杯。
飲酒欲求大丈夫だった。
でも、テーブルにメニューが貼っててそこにビールジョッキの写真が貼ってる。
見ないように、その上にメニューを置いて隠してる。
酒なんかなくなればいいのに。
91優しい名無しさん:2008/08/12(火) 18:41:14 ID:JQCLzhYI
酒よりも意志の弱い自分を恨むべき
92優しい名無しさん:2008/08/12(火) 18:44:07 ID:tWcfJz7Y
酒というのは、人間を駄目にするんじゃなくて、
人間というのは、そもそも駄目なものなんだというのを確認するために飲むんです。
(立川談志)
93優しい名無しさん:2008/08/12(火) 18:58:55 ID:DJsg23je
意志は弱くないよ
94優しい名無しさん:2008/08/12(火) 19:09:34 ID:DJsg23je
でも、酒は嫌い
95優しい名無しさん:2008/08/12(火) 19:30:07 ID:4xLC6AGn
>>90
よかったね。
飲食店、酒売り場、テレビCMあたりは最初の関門だけど、だんだんと
気にならなくなると思う。
俺は焼き鳥を普通に食べられるようになるまで1年以上かかった。
飲酒欲求が湧いて再飲酒するリスクを考えて、ツマミ系は避けていたので。
96優しい名無しさん:2008/08/12(火) 19:44:18 ID:BWraEG1a
家には嫁用の酒が置いてあるし、頼まれて酒買いに行くことも
ある。嫁が面前で酒飲んでも気にならんし、嫁も飲めないオレを
意識してない。
酒止めてることは負担には思わない。
ただ、飲み会に出るのは嫌だな。退屈してしまう。
97優しい名無しさん:2008/08/12(火) 19:55:22 ID:DJsg23je
>>95
ありがとう!
焼き鳥屋絶対無理だな。
7年経ってもTVのCMは耳を塞いで目をそらすもん。
精神的にまだ依存してるんだな。
>>96
俺の両親は俺が断酒してから家で飲まなくなったよ。
だから助かってる。
98優しい名無しさん:2008/08/12(火) 20:19:28 ID:4xLC6AGn
>>97
7年でもCMダメとは、当たり前だけど人によるんだな・・・

俺の場合は今でも、自分が料理をするときに酒類を使うのを避けてる。
料理酒やワインの瓶を自分で開けるとフッと飲んじゃいそうで。
9996:2008/08/12(火) 20:24:31 ID:BWraEG1a
まさかを考えてシアナマイド飲んでるので料理酒は×だね。
それと洋菓子も要注意だな。
前にケーキ買いに行ったとき、なぜか店員さんがオレに
「材料にワインほかの酒を使ってますが」とわざわざ説明してくれた。
オレの前の人にはしなかったのに。
なんか、オレが飲めないアル中だと判ったんだろうかと不思議に
思ったくらいだ。
100761:2008/08/12(火) 21:19:03 ID:ZO6FuSVj
自分はお酒のCMも大丈夫だわ

時々CM内では俳優さんは飲んでいないという暗示かけながらだけど。
101優しい名無しさん:2008/08/12(火) 21:23:53 ID:r3ewMGqP
酒のCMは平気なんだが、
コンビニや立ち飲み屋の前はマジでヤバい。ヤバ過ぎる

いつも、それでやられてスリップしてきた
今日も1日、無事だったぜ
102優しい名無しさん:2008/08/12(火) 21:42:05 ID:SkeNyLsT
25歳くらいまで飲んだら吐いていたのだけど、26歳くらいから何を飲んでも吐かなくなった。
ビールは勿論、日本酒、ワイン、中華の老酒、焼酎、ウィスキー…。
そこで待っていたのが二日酔い。
吐いていた時は当然飲んだ分を吐いていたので、二日酔いなんて無かった。
しかし吐かなくなると強烈な二日酔いになるようになった。
機会飲酒という言葉を使う人が居るが、自分の職場は組織も大きく、どちらかというと公務員に近い体質の会社だ。
飲むお金には困ったことが無いので、飲む機会なんて年間で100日を越えている。
社員食堂が夜になると居酒屋になるくらいだ。
そうなると殆ど毎日が機会飲酒。
二日酔いが辛くて午後から出社していたら、とある先輩が朝ビールを飲むと楽になるから二日酔いでも大丈夫だと教えてくれた。
確かに二日酔いでもビールを飲むと楽になり普通に出社できるようになった。
自分の部署には女の子が多いし、上司も酒の臭いがすると気が付いて一緒に心療内科クリニックに行って、28歳の時にアルコール依存症と診断された。
それから入院するまでは半年もかからず、結局1ヶ月入院して2年間休職をした。
2年間休職したのは上司と担当医が相談して決まった。
結局スリップする可能性があるので、2年間は必要という判断だった。
103優しい名無しさん:2008/08/12(火) 22:44:33 ID:J1zKWvkV
二日酔い…なつかしい。
朝起きて吐きそう、頭いてーなんてここ10年経験してないわ
104優しい名無しさん:2008/08/12(火) 23:34:12 ID:J1zKWvkV
流星みえるかな。
そろそろ月が沈むので空の状況によっては流れ☆が見れるかも。
一杯やるもよし、断酒を誓うもよし。
105優しい名無しさん:2008/08/12(火) 23:56:22 ID:An85ctFf
ムカつく
酒止められない
今日も一升飲んだ
年間360升は呑んでるorz

マジ止めたい
106優しい名無しさん:2008/08/13(水) 00:26:26 ID:vAC50Tpj
>>105
がんばれ
どん底泥沼ドツボにハマって、
立ち直り回復した人を俺は知ってる
入院しよう
その後はAAなり断酒会なり
俺もそんな自己嫌悪の底から立ち上がったんだ
酒なんかに殺されないでくれよ
107バレリン ◆hwT3nleWOE :2008/08/13(水) 00:40:17 ID:rSIJ0KN1
私が酒を止めて
かみさんが穏やかになった
しかし私は私自身は何が変わったのがわからない

父が私が幼い頃
酒を飲んで 私がどういう影響を受けたのかわからない

酒を止めているが
変化は認めるが
言葉ではわかるが 気持ちでは わからない
私の心は (飲んでいない)酒飲みのままだ

まだまだ 長い月日が かかりそうだ
何度か半年ほど断酒したことはあるが
108優しい名無しさん:2008/08/13(水) 00:47:23 ID:DY03430k
夏休み、お盆は暇だね
暇だと酒飲みたくなる
109優しい名無しさん:2008/08/13(水) 00:54:35 ID:vgzGM14h
今夜も無事ですよの人は元気にしてるか?
あんたの書き込みで飲酒を留める事が出来た事があるので感謝してる
110優しい名無しさん:2008/08/13(水) 01:48:47 ID:ro+X5c+K
24時に幼馴染から電話があって、今寿司屋で飲んでいるから来いといわれて行ってきた。
しかし夏休みだからみんな本当に飲むな。
当然自分は面倒なのでアルコール依存症だと言って冷たい緑茶で済ませた。
寿司だけは晩飯を食べても別腹だから20貫は食べた。
夏休みが終わると会社の奴もぐったりしているのが分かる。
明らかに酒の飲みすぎだ。
アルコール依存症でなくても飲んだら止まらない人は大勢居る。
いわゆる大酒飲みという奴だ。
しかし次の日でアルコール依存症か普通の人かが決まる。
自分のようなアルコール依存症の人は禁断症状が出て、迎え酒をしてしまう。
禁断症状が出ない人は、アルコール依存症ではなく単なる大酒飲み。
それとは自分は違うと痛いほど分かっている。
だから断酒しか方法が無い。
どちらにしろ、これだけ夏休み中に飲むと普通の人でも体調は崩すよな。
まともな人はやはり週に2日は休肝日を作る。
そういう人で無いと会社での出世は望めない。
111優しい名無しさん:2008/08/13(水) 19:22:19 ID:vAC50Tpj

これからが危険な時間帯なんだよな

みんな、飲まないで頑張ろうぜ
112 ◆Onf3JJAUzY :2008/08/13(水) 19:50:18 ID:3vIzLRlR
勝手にスレたてて、世間話だけですか?
何も変わってないよ。
毎日の報告だけでよかったひともいるんだよ。
だから、今日も無事です。貴方たちだけのスレだったら他でたてればよかったのに。
113優しい名無しさん:2008/08/13(水) 20:05:05 ID:vAC50Tpj

>>112
何の話だ?
俺は関係ないから今まで通り
114優しい名無しさん:2008/08/13(水) 20:20:56 ID:y8RgiLcw
>>112
>何も変わってないよ。

それでいい

>今日も無事です。

それが何より。
115優しい名無しさん:2008/08/13(水) 20:27:56 ID:I1/wGfnC
離脱で物や自然が全て顔に見えます怖いです
オナニすらできなくなりました
116優しい名無しさん:2008/08/13(水) 20:28:09 ID:vAC50Tpj
>>1に書いてあるくだらないしばりなんか関係ねえよ

無視してる
だって俺、関係ねえもん
117優しい名無しさん:2008/08/13(水) 21:04:45 ID:JoBuAtPx
>>112
言行不一致がこの病気の特徴です。
相手にしないこと。


118761:2008/08/13(水) 21:32:58 ID:3vAPSgDZ
きょうの夕方スーパーでビール飲んでる人がいた。

自分は麦茶でした。
119優しい名無しさん:2008/08/13(水) 21:43:05 ID:ro+X5c+K
今日も寿司屋で飲み会。
今日のメンバーも学生時代の同期。
アルコール依存症だと言っているので自分だけは冷たい緑茶。
しかし何か行事があると寿司屋というパターンが多いな。
いい加減食い飽きてきた。
これで終わると日記だといわれるので経験談を少しだけ書く。
28歳で心療内科クリニックの医師にアルコール依存症といわれたけど、毎日23時くらいまで残業なので、500mlのビールを1本くらい毎日飲んでいた。
それで軽い眠剤を飲んで爆睡していた。
しかし10億円で受注した仕事をやっていたので、会社に行くのが憂鬱だったのか禁断症状だったのか分からないが、朝ビールを飲んで会社に行くようになった。
結局、心療内科の医師の紹介で開放病棟の病院で1ヶ月入院した。
開放病棟といえども精神科の病院だからお見舞いに来るのは上司二人と両親だけ。
普通の病気なら同じ部署の人間が社交辞令でもお見舞いに来るが、さすがに精神科だから無理な話し出し、来て欲しいとも思わなかった。
医師は3ヶ月の入院を勧めたが、病院の飯が不味くて逃げるように1ヶ月で退院した。
それから2年間休職をしたけど、何度もスリップをした。
たまたま親戚の叔父さんが内科の病院の院長なので、スリップした時はその内科の病院に2週間くらい入院して24時間点滴で酒を切った。
今は本社に戻れたけど、2年間休職した後は地方の子会社に出向になった。
今の部署の奴は全員自分がアルコール依存症だと知っているし、部長命令で俺に飲ませた奴も同罪とするという命令が出ている。
だから課長でも俺には酒は飲ませられない。
経験談を書くのも長くなるので、今日はこの程度にしておく。
120優しい名無しさん:2008/08/13(水) 21:50:04 ID:IXWTMV3N
2年も休職したら自然退職じゃねえかフツー
余人をして代えがたい逸材だとしても、そんなに休む奴抱えとくような
会社あんのかよ
121優しい名無しさん:2008/08/13(水) 21:54:58 ID:ro+X5c+K
>>120
中小企業なら無理だと思う。
自分の会社は単独で3万人、連結で15万人居るし労働組合が強い。
2年間の休職期間は会社の健康保険組合から給料の8割が毎月支給された。
給料が45万円くらいだから月だと30万円以上はもらっていたので一人ぐらしだから生活には困らなかった。
殆ど公務員に近い体質の会社だと >>1102に書いてある。
こんなところで嘘を書いても意味が無いだろ?
122優しい名無しさん:2008/08/13(水) 21:56:02 ID:ro+X5c+K
>>102
な。
123優しい名無しさん:2008/08/14(木) 01:01:49 ID:tN4Go389
>>119
スリップは二年間で何度くらいしましたか?
最初のスリップはいつですか??
124優しい名無しさん:2008/08/14(木) 02:07:07 ID:wRZwhR8P
>>123
オリンピック見ていたら起きている人多いのだな。
1ヶ月入して院退院して初めてスリップしたのは6ヵ月後。
自分ではスリップはしないと思ったけど担当医の判断で2年間休職してよかったと思った。
その後も何故か6ヵ月後にスリップをして、その次が8ヵ月後で2年間で3回スリップしました。
それからシアナを飲むようになり、スリップはしていません。
125優しい名無しさん:2008/08/14(木) 02:09:13 ID:wRZwhR8P
1ヶ月入院して退院して、の間違い。
ごめん。
126優しい名無しさん:2008/08/14(木) 02:21:33 ID:wRZwhR8P
>>120さんも >>123さんも質問するのは良いけど、自分の経験談も話してくださいね。
これが一般常識だと思う。
127優しい名無しさん:2008/08/14(木) 02:32:44 ID:N4lJYuWc
キタキタw
128優しい名無しさん:2008/08/14(木) 02:37:50 ID:wRZwhR8P
携帯厨登場か。
貧乏人はPC買え。
129優しい名無しさん:2008/08/14(木) 02:42:57 ID:N4lJYuWc
脳が萎縮してる人は言うことが違うねえw
130優しい名無しさん:2008/08/14(木) 02:43:54 ID:D32QQ9XJ
一般常識てW
どの板のどのスレで言ってんだかWWW
131優しい名無しさん:2008/08/14(木) 02:45:35 ID:wRZwhR8P
ここのスレで使い古された言葉だな。
というか自分が脳萎縮だから言うのだろう。
お前はどうせ社会では通用しない一般常識が通用しない人間だと分かる。
ご愁傷様。
132優しい名無しさん:2008/08/14(木) 02:46:42 ID:N4lJYuWc
脳萎縮は誰かさんがよく使う言葉だからw
133優しい名無しさん:2008/08/14(木) 02:49:22 ID:wRZwhR8P
人が使うと自分も使う。
自分という物が無いのだな。
お前は脳萎縮なのか知恵遅れなのか分からないが、お前の人生は終わったのだろうな。
知恵遅れを構うと感染するから、独り言はご自由に。
オリンピックを見るよ。
134優しい名無しさん:2008/08/14(木) 02:51:16 ID:N4lJYuWc
>>133
ムチャクチャなこじ付けしないと気が済まないのかww
135優しい名無しさん:2008/08/14(木) 03:31:21 ID:CUbLF/U/
>>133
>自分という物が無いのだな。

>>119
>部長命令で俺に飲ませた奴も同罪とするという命令が出ている。 

自己を確立していれば>>119のようなお達しは不要なのではありませんか。




136優しい名無しさん:2008/08/14(木) 04:32:05 ID:BvzpvkQs
つまらん揚げ足取りしなくたっていいじゃん。
とりあえず断酒上手くいってりゃそれでいいこと。
137優しい名無しさん:2008/08/14(木) 04:47:53 ID:uFdxssIj
>>136
「断酒」ってのは飲まないでいるだけじゃないんだが
138優しい名無しさん:2008/08/14(木) 05:01:54 ID:wRZwhR8P
>>135
やはり知恵遅れなのだな。
新入社員は勿論、転勤や部署が変わった人間が分からないと困るから部長命令が出ているのだ。
お前、会社で働いたことあるのかwwww
139優しい名無しさん:2008/08/14(木) 05:07:37 ID:uFdxssIj
>>138
あなた自身が酒を飲まない・飲めないと宣言すればいいのではありませんか。
それを部長の口から言わせるあたりはアンタがヘタレ
140優しい名無しさん:2008/08/14(木) 05:09:43 ID:wRZwhR8P
>>139
アルコール依存症だって理解して無い人が多い。
それに自分の部署は200人以上居る。
部長命令が一番簡単だろ。
零細企業のフリーターには理解出来ないだろうなwwww
141優しい名無しさん:2008/08/14(木) 05:13:33 ID:uFdxssIj
「●●はアル中だから酒を飲ましてはならない」という通達を大真面目で出す組織ってバカじゃない
142優しい名無しさん:2008/08/14(木) 05:15:52 ID:wRZwhR8P
>>141
アメリカでは当たり前のようにやっている。
今の部長はアメリカ帰りだし、自分の同じ大学の先輩だ。
アルコール依存症と公表された方が、遥かに楽だと分からないとは愚かな奴。
143優しい名無しさん:2008/08/14(木) 05:24:17 ID:uFdxssIj
>>142
>アルコール依存症と公表された方が、遥かに楽だと分からないとは愚かな奴。

自ら公言できず、それを他人に委ねるとは情けない奴だな。
それとここは日本だ。アメリカの話を持ち出してもしかたなかろう。
144優しい名無しさん:2008/08/14(木) 05:30:41 ID:wRZwhR8P
>>143
本当に知恵遅れだな。
何度も言うけど、新入社員や転勤、部署が代わった人が分からないと困るから部長命令が出てるのだぞ。
それにアルコール依存症だと200人も居る部署の奴にいちいち説明するより、部長が飲ませたら同罪だといった方が安全だからだ。
アルコール依存症を理解して無い人は、1杯くらいなら大丈夫だと勧める人だって居るだろ。
だから飲ませると同罪と言うのが一番分かりやすいのだ。
俺が頼んだわけではないから、部長が判断して出した命令だ。
仮にアルコール依存症を理解していない人が酒を勧めたら当然自分で断る。
本当にお前は論理展開が出来ない知恵遅れだな。
145優しい名無しさん:2008/08/14(木) 05:39:18 ID:uFdxssIj
やれやれ
146優しい名無しさん:2008/08/14(木) 05:57:28 ID:wRZwhR8P
>>143
しかし共産党のように人のヤジは飛ばすけど、自分の事は一切語らない。
結論的には自分の心配だけしてればいいんだ。
俺とお前は全く利害関係が無いし、何故他人のことになるとムキになるのか分からない。


147優しい名無しさん:2008/08/14(木) 07:59:59 ID:9ZjoDj3L
酒勧められて断るのが面倒臭くなってきたので、最近は飲み会パス
してる。飲んでのバカ話聞かされるのも飽きたし。
148優しい名無しさん:2008/08/14(木) 09:21:06 ID:N4lJYuWc
>>144
言い訳しまくりんぐw
149優しい名無しさん:2008/08/14(木) 09:52:13 ID:Bh1OWXdo
☆心中自殺相手募集☆ 25ch
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/mental/1217906292/
【心中自殺相手募集】4
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/dame/1213177612/
【ノックダウン】硫化水素による自殺74【H2S】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/mental/1218061981/
【自殺】今から逝きます【最後のスレ】 part14
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/mental/1217639732/
【情報充実度】 THE 首吊り Part51 【日本一】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/mental/1215258806/
□自殺決行する前に身辺整理-11□
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/mental/1214979326/
そうか!練炭焚いて一酸化炭素中毒氏だ。 part31
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/mental/1208688811/
比較的楽な自殺方法Part18
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/mental/1215867366/
今日もどこかで誰かが自殺してるんだろうな 44
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/dame/1215016904/
150優しい名無しさん:2008/08/14(木) 10:30:33 ID:h24Jlv7H
ドライドランクが出てくるのはしょうがないです。
入院中だと鎮静剤とかジアゼパムを処方されます。
それでも言動がどうしようもなくなった奴は
アル専門病棟でも強制退院です。
飲んでなくても

そんな奴を野放しにしたら飲んじゃうのじゃ
ないか?死んでしまうのではないかと
思われますが病院はそういうことします。

まじめに断酒しようとしている他の患者を
守るためです。

結論としては強制退院になったのは結局飲んで
また入院してくるのが多いですが。
仮に飲んで死のうがホームレスにらろうが
"仕方ないな"と病院も患者も思う程度です。

それが現実です。
151優しい名無しさん:2008/08/14(木) 13:04:12 ID:RtSODcX3
飲み会や接待をパスすればいい話なんじゃないか?
それでも出なきゃならないの?
152123:2008/08/14(木) 18:49:30 ID:tN4Go389
>>124
丁寧にありがとうございます。
スリップのきっかけはなんですか?あと、自助グループには繋がっていますか?
もしご迷惑で無ければ、具体的に教えてください。

すみません、私はアルコール依存ではなく、薬物依存(処方薬)なんです。
(睡眠薬を安定剤代わりに朝からかなりの量を飲んでしまっていました)
でも、物質依存という意味では同じかな、と思い質問させていただきました。
去年の冬に8日間だけ入院し、常用量は守ったまま完全な断薬はしないで退院してきたこともあり
2ヶ月で一度スリップしました。そして今回、一ヶ月の入院後三ヶ月経ちます。
完全断薬期間は今日で4ヶ月と一週間です。
依存問題専門機関で講義とカウンセリングを受けています。それとは別に精神科に通院も。
スタッフのいる自助グループ(週1)にも繋がって2ヶ月です。NAにも行こうと考えています。

スレチでごめんなさい、迷惑でしたら出て行きますので…


153優しい名無しさん:2008/08/14(木) 18:50:49 ID:Lbp7xPD5
それがコミュニケーションだとほざくご仁が多いんですよ
まあ、そうかもしれませんがね
私しゃ所要ありとして飲み会パスしてます
そのうち誘いも来なくなりました
154優しい名無しさん:2008/08/14(木) 20:09:56 ID:RtSODcX3
そうなんですか。
僕は5回だけ断酒してから人の酒の飲んでる席にいたことがあります。
その時は何ともなかったのですが、今はもう無理ですね。
同窓会も一生行きません。
155優しい名無しさん:2008/08/14(木) 20:20:41 ID:wRZwhR8P
>>152 (123)さん

長くなるので2回に分けます。
こちらこそ貴重な経験談を聞かせて頂きありがとうございます。
1ヶ月入院して2年間休職しましたが、入院の1ヶ月は当然病欠扱いなので給料もボーナス期だったのでボーナスも通常通り支給されました。
その後、会社独自で病院も持っているので、そこの医師に徹底的にカウンセリングをされました。
その医師と入院した医師とも相談しましたし、当然上司も医師と相談しました。
上にも書きましたが、丁度10億円で受注した仕事を一人でやっていて、毎日23時まで残業の毎日でした。
アルコール依存症もありますが、軽い神経症とも判断され、有給休暇は腐るほど余っていましたし、休日出勤もしていたので、アルコール依存症の治療と休養が必要と判断され2年間の休職と決定されました。
入院した医師の勧めもあってAAに通うようになりましたが、毎日は行っていませんでした。
何故なら2年間の休職ですから、当然同期との遅れを気にします。
仕事をしている時には出来なかった勉強をしようと思い母校の大学の研究室に行って教授の指導を受けたり、同期のかなりの人が海外勤務を経験しているので、語学学校にも通ったりしていたからです。

156優しい名無しさん:2008/08/14(木) 20:22:32 ID:wRZwhR8P
>>152 (123)さん

それでも旅行とかもかなりしました。
6ヵ月後に初めてスリップしたのも旅行先です。
その後のスリップは休職中のプレッシャーに負けたとしかいえません。
上にも書きましたが親戚の叔父さんの病院の個室に2週間入院して24時間点滴で酒を切りました。
最後のスリップの後はシアナを飲むようになったので、その後スリップはしていません。
自分が入院した病院で唯一友達になったのは、貴方と同じ処方薬の薬物依存の人です。
法学部の大学院を出て司法試験を目指して勉強していた人で、猛烈に勉強をしていた人なのですが、無理がたたって処方薬の薬物依存になったようです。
薬物依存なのですが、アルコールも医師から止められていたので、AAにもNAにもその人は通っていました。
結局司法試験は諦め、今は普通のサラリーマンをやっています。
アルコール依存症も薬物依存も共通する部分が多々あるので、これからも宜しくお願い致します。

接待等のご批判が多いようですが、接待には社内接待と社外接待があるのはご存知だと思います。
上にも書きましたが、自分の職場では飲む機会は年間で100日を越えます。
この話は長くなるので後日書きます。
自分の経験談を書かない人の質問、ご批判は一切受け付けません。
157優しい名無しさん:2008/08/14(木) 20:53:28 ID:LW+7Xzfk
>>156
>自分の経験談を書かない人の質問、ご批判は一切受け付けません。 

では、スルーさせていただきます。

158優しい名無しさん:2008/08/14(木) 20:55:02 ID:N4lJYuWc
>自分の経験談を書かない人の質問、ご批判は一切受け付けません。

( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)
159優しい名無しさん:2008/08/14(木) 21:03:00 ID:y4xgAwXF
僕の長い話も聞いてもらえますか?
「飲みたいけど、飲みません」
以上失礼しました。
160優しい名無しさん:2008/08/14(木) 21:49:44 ID:zPwVA/W9
>>159
自分の経験談を書かない人の質問、ご批判は一切受け付けません。
161761:2008/08/14(木) 22:08:10 ID:eWYwymVo
酒売り場ぶらついてももう平気だわ。
162123:2008/08/14(木) 22:19:46 ID:tN4Go389
>>156
詳しく教えていただき、ありがとうございます。大変参考になります。
私は20代前半、大学休学中の女です。

私も一ヶ月間の入院でしたが、退院直後は気が張っているせいもあり、
絶対にもう(元の状態に)戻らないという意志を固く持っていました。もちろん今もですが。
しかし、スリップなしで回復する人など本当に数パーセントだと聞きます。
「底つき」を何度か経験してこその本当の回復があると。

ですが、現在断薬中の私にとって一番怖いのはスリップですし、できれば避けたいのです。
そのための努力は惜しまないつもりなのですが、専門機関では自身の「意志」の問題では
どうにもならない、と言います。現実問題、昨年の退院後、復学の際にプレッシャーで
スリップしてしまいました。専門機関によると生き方、考え方を変える必要があるみたいです。
薬物依存症、という完治のない恐ろしい病をまだ全ては受け入れきれていない上にまだ離脱期の
渦中にいる自分には厳しい現実ばかりが突きつけられています。

入院前の薬が抜けていないときも退院後の最近も精神科の主治医に
「見た目も中身も今時の普通の女の子だよね、スリップしても気づかないな」と言われます。
同時に「逆にそれが怖い」と。そんな事言われて、私が不安になりました。

幼少期に友人の父親に性的虐待を一度受けたり、母子家庭だったり、家庭内暴力があったりで
その歪みが「薬物依存」という形で現れているのかもしれません。
この病が「意志」の問題ではないとはいえ、自分を信じることは大事だと思っています。
日々回復への道を模索中です。

だらだらとまとまりのない長文すみません。


163 ◆Onf3JJAUzY :2008/08/14(木) 22:46:00 ID:Gng1v2qN
スリップなんて、して当然です!昨日から今日の夜にかけて幸せにのんでいまし。
うつの親なんていでものんでいますよ。毎日ベロベロになるくらいね。
私は連続飲酒していたのは、ほんの一週間だけだょ。
164優しい名無しさん:2008/08/15(金) 01:52:52 ID:0hq2t7oX
僕の長い話も聞いてもらえますか?
「飲みたいけど、飲みません」
以上失礼しました。
165優しい名無しさん:2008/08/15(金) 02:24:33 ID:NMZBKgQZ
>>156 
>自分の経験談を書かない人の質問、ご批判は一切受け付けません。
166優しい名無しさん:2008/08/15(金) 02:27:05 ID:LXDQFTE+
今夜も無事ですよ。
167優しい名無しさん:2008/08/15(金) 02:34:47 ID:LXDQFTE+
>>165
自分は旅行先でのプレッシャーに負けてしまいました。
旅行先はロンドンでしたがひたすら論文の為の研究しているときは平気でした。
私の会社には部長という役職はありません。
マネージャーです。
長文失礼しました。
168優しい名無しさん:2008/08/15(金) 03:24:05 ID:0hq2t7oX
>>155-156
何が言いたいのか完結にを練習しれ
あと、お前の話なんぞ誰も聞いていない。
どーでもいいんだよ、たかがアル中1人のエゴは。

まじめに向き合いたいのなら例会行ってこい
169優しい名無しさん:2008/08/15(金) 03:29:16 ID:0hq2t7oX
>>162
そーいうことは例会で話てこよう
聞いてほしいのはわかる

ここは2chだぞ
170優しい名無しさん:2008/08/15(金) 03:41:54 ID:j5gIZEqU
>>155
>丁度10億円で受注した仕事を

これが言いたいんじゃね
171優しい名無しさん:2008/08/15(金) 07:57:47 ID:FV4Grxc+
また意味もなく批判するのが好きな馬鹿が湧いてる

どっか行け
マジで迷惑
172優しい名無しさん:2008/08/15(金) 08:21:55 ID:F0NWD4v5
>>162
NAもいいけど
ヤングAAもいいかもしれない。
その程度の話はなんでもないことだよ。
解決した人に会うのも面白いよ。
173優しい名無しさん:2008/08/15(金) 08:48:40 ID:O09+QkSs
自分の経験談を書かない人の質問、ご批判は一切受け付けません。 

174優しい名無しさん:2008/08/15(金) 10:59:49 ID:At6eg19D
そろそろ山陰断酒学校の時期だがどの程度の人が行ってるのかな。
もう松村断酒学校にも長いこと行ってないがどうなんだろう。
いまでも結構いってるのかな。
それにしても暑いな。
冷たいお茶飲もう。
175優しい名無しさん:2008/08/15(金) 12:27:04 ID:/BdrZCpN
>自分の経験談を書かない人の質問、ご批判は一切受け付けません。
176優しい名無しさん:2008/08/15(金) 19:18:50 ID:aL4pBU8R
断酒学校には興味があったが、「ワシは○回行った」と自慢げに話す
オッサンの姿に嫌気がさして、行く気が萎えた。
177優しい名無しさん:2008/08/15(金) 19:50:58 ID:J4WBo388
>>171
自分の経験談を書かない人の質問、ご批判は一切受け付けません。
178優しい名無しさん:2008/08/15(金) 21:10:17 ID:TemkE7Su
盆休みが暇すぎてスリップしまくってしまった。HALTのTはtired(暇だったけ?)だよね?
飲まないと鬱でなんだかもう・・・どうしよう
179優しい名無しさん:2008/08/15(金) 21:56:50 ID:h//aKPVm
>>178
自分の経験談を書かない人の質問、ご批判は一切受け付けません。
180761:2008/08/15(金) 22:01:46 ID:LtAsp/Yh
お茶飲みながら枝豆食べてる我が家は異常なんだろうか
181優しい名無しさん:2008/08/15(金) 22:14:58 ID:Kv34TBP4
「自分の経験談を書かない人の質問、ご批判は一切受け付けません。 」の
人気に嫉妬
182優しい名無しさん:2008/08/16(土) 00:00:53 ID:8hZwOLHC
ではでは・・・僭越ながらも、まず体験談を語ればよろしいでしょうか??
レス求む。

183優しい名無しさん:2008/08/16(土) 00:09:00 ID:Nu4NXtJy
自分の経験談を書かない人の質問、ご批判は一切受け付けません。
184優しい名無しさん:2008/08/16(土) 00:35:19 ID:8hZwOLHC
ありがとうございます。ではまず経験談から・・・
私は自分がア症だと自認したのは26歳。「二郎」さんのHPを見たのがきっかけでして。
否認は一切しなかったです。
ベッドの下に安いウイスキーの空きビンがゴロゴロと並べられてる状態だったので。
ちょうど大きな悩みが舞い降りた時期、会社を辞めてウイスキー飲み倒しました。

ブラックアウトしては飲み、覚めてからまた飲んでの繰り返し。
結果、「重症急性膵炎」。
激痛でのたうちまわりました。
医者嫌いだったのですが、限界を感じて深夜にバイクでフラフラになりながら救急へ・・・

退院してからは「喉元過ぎれば・・・」で「焼酎ならいいか?」と。
どんどん酒量も元に戻り、結果、断酒もうまく行かずH18年の11月に専門病院に彼女が付き添いで連れて行ってもらいました。
結局、通院だけでは断酒、続かなかったです。

そんなこんなで今年のエイプリルフール。
酒気帯び運転で事故りました。

長文になるので一旦失礼させてもらいます。

185優しい名無しさん:2008/08/16(土) 01:15:06 ID:JlqBh4C/
まだ〜?
186優しい名無しさん:2008/08/16(土) 04:56:56 ID:Nu4NXtJy
何が〜?
187優しい名無しさん:2008/08/16(土) 06:39:34 ID:RPcMKNXd
自身を振り返ってみて思うのは、アル中というのは厄介な病だということ。
酒の飲み方がおかしく(連続飲酒&山型飲酒)なってから、専門医にかかるまでが
3年かかった。そこでアル中と診断されるが、内心では「オレは違う」と認めないままに
3か月〜半年ごとに再飲酒して入院することを繰り返す3年半を過ごした。
ようやくにして、「飲んだら止められない」ことを認められるようになって、今のところは
酒が止まっている。もちろん、現状では酒が止まっているにすぎず、この先飲まないと
いう保証はない。とりあえずは、「今日は飲まない」と念ずることから一日を始めること
にしている。
188優しい名無しさん:2008/08/16(土) 09:56:42 ID:MZgCATzV
昔勤めていた会社に癌手術を受けた後
復帰して必死で働いている人がいた
そのときは私はアル中診断を受けていて
通院を義務付けられてたがあまり行かなかった

「あの癌手術を受けたでも働いているのに
それに皆残業もしている。
アルコールという不摂生せいで病気になり
飲まなきゃいいだけなのに仕事を早く打ち切って通院?
リストラが吹き荒れる不況の時代だぞ、
医師はサラリーマンの現場を知らないよ、そんなことは出来ないよ
酒止めるぐらい気合で何とかしてやる。」

それで気合を入れて少しの期間止まります。それで止まったからこそ
「こんなジュースみたいなチューハイなら大丈夫だろう。」
と飲みだす。そのあと一週間はまた止めてられる「前回すぐチューハイ一杯でやめられたから大丈夫だろう。」とまた飲む。
「2杯ぐらいなら大丈夫だろう。」
また数日は止まる。コンビニにビールを買うことに
警戒心もなくなった。飲み終わればまた買いに行くになり
どうでもいいやという気分になる。結局連続が始まり入院、
点滴を打たれ少しシラフになって「会社辞めさせてください。」と言ってた。

環境が悪かったとは思わない。なんて俺は駄目なやつだと散々自分を責めた
この病気は巧妙で不可解で強力だという言葉があった。
時間は掛かったがその通りだと納得した。
189優しい名無しさん:2008/08/16(土) 09:56:53 ID:298XfZ6+
俺の場合は酒を切ると手が震えたから確実にアル中と気づいた。
それまでなんとなく酒の飲み方が普通じゃないとは思ってた。
買い置きの酒がなくなるとさびしくなり夜中でも自動販売機に買いに行った。
ちょうど買い置きタバコが切れると台風のさなかでもタバコを買いに行くのと似ていた。
そんな訳で保険所に相談に行き断酒を始めてみた。
そのうち一人で断酒継続をするの厳しさを自覚し断酒会に入った。
専門病院にもクリニックにもかかったことないけど間違いなくアル中なのは自覚できた。
なにしろタバコ同様にアルコールが切れると落ち着かない状態だったからな。
よく精神病院に入院までしてながらアル中を否認する御仁がいるけど不思議に思う。
ニコチン中毒同様にとても自覚しやすいのがアル中症状と俺は感じてる。
今はタバコも酒も完全に断ったクリーンな生活を送れてる。
190184:2008/08/16(土) 12:06:54 ID:8hZwOLHC
>>185
すいません。眠剤が廻ってたらしくPCの前で寝てました。

事故は幸いにして怪我したのは自分だけでしたが、ベンツと、とあるビルメンテ会社の社用車の2台にぶつけました(当方250ccのスクーター)。
罰則金25万+ベンツの修理代22万+社用車修理代約8万。


ひどくウツが再発し、また飲み始めました。「これで底をついたか・・・」と、事故の後、そう思ったのですが。
『飲み続けられる限り飲む。』そういった思考になっていたと思います。
6月も終わり頃、酔って自室でコケたらしく、唇から大量の血が・・・
部屋のあちこちを血で汚し、それでも家にあった酎ハイを飲んでいたみたいです。
少し醒めて、『もうこれは入院だな・・・』と少しながら思い、母親に連れられて6月30日に入院しました。


以上でみっともない自分語りは終えます。
長文失礼しました。

病院は、久里浜病院の入院プログラムに準じた構成だったのですが、今年の4月から「入院3ヶ月は長くて敷居が高いのでは?」といった意見があったらしく、2ヶ月に短縮(凝縮?)されました。
私は今、外泊させられている身で、昨日家に帰り久しぶりにパソコン触ったり色々としてました。
飲酒欲求は影を潜めてますが、とりあえず今日もノックビン!
隣県の(と言ってもバイクで30分もかからないですが…)AAに行ってきます。
退院してからは近所の断酒会に毎週通う予定です。

最後に、『皆さんに安定がありますように・・・』
191優しい名無しさん:2008/08/16(土) 13:00:12 ID:8KRsH01q
長げーよ、チラシの裏にでも書いてろよ
192優しい名無しさん:2008/08/16(土) 13:15:13 ID:gHu+os6e
>>190さん、
貴重な体験、ありがとうございます。あなたにも平穏を祈っています。
193優しい名無しさん:2008/08/16(土) 17:19:39 ID:8hZwOLHC
>>192
ありがとうございます。
酔って壊したテーブルやベッドを直したりと、色々してきました。
酒が完全に抜け、体調もすこぶるよくなると行動もビックリするほどスムーズにできる感です。

194優しい名無しさん:2008/08/16(土) 18:35:01 ID:XAlFesGG
>>162 (123)さん その1

自分が知る限りで一度もスリップをしていない人は一人しか知りません。
学習能力に優れているのか医学部の学生で今は研修医をやっています。
「底つき」なんて人それぞれで自分の底つきは2年間の休職後の地方子会社出向です。
底なんて無理して掘る必要は無く、掘ろうと思えば果てしなく掘れると思います。
極端な話、色々な人の体験談を聞くと、刑務所に入ったときが底だという人も居ますし、無職で生活保護になった時に底だと感じたと言っていますが、刑務所から出た人もスリップしていますし、無職で生活保護になった人もスリップをしています。
やはり底つきというより、スリップをするかしないかは学習能力の問題なのかもしれません。
アルコール依存症の場合だとシアナマイドとかノックビンとかスリップ防止を助ける物がありますが、薬物依存の場合それが無いのが辛いと思います。
自分が入院中に唯一友達になった処方薬の薬物依存の人も、眠剤は勿論駄目ですが、風邪でも普通の風邪薬が飲めない姿を見ているので、アルコール依存症も深刻ですが薬物依存の人も大変だなと思いました。
アルコール依存症でも眠剤を長い間飲むと、間違いなく眠剤依存になります。



195優しい名無しさん:2008/08/16(土) 19:03:25 ID:52ySPbLe
>>162 (123)さん その2

自分が友達になった処方薬の薬物依存の人は、2年間農家でアルバイトをして薬を切りました。
アルコール依存症も同じなのですが、スポーツとかで体を動かして、食べて寝ると言うのが一番いい方法だと思います。
AAやNAもいいとは思いますが、それとは別に自分の場合だと水泳になりますが、何かスポーツをやった方がいいと思います。
学生はこれから夏休みだと思いますが、自分の夏休みは明日で終わります。
ここのスレに書き込む暇が無くなるので、しばらく書き込みはしません。
接待の話なんて人それぞれだし、会社と言うか組織によって考え方が全く違うと思うので、書いても意味が無いので止めます。
部長が暇なら遊びに来いと言うから、部長の自宅に遊びに行きましたが、10月から海外に行けるかと聞かれました。
出向した地方の子会社から本社に戻してくれたのも部長だし、全てお任せしますと言ってきました。
北米と南米の国だと何処に行きたいと聞かれたので、カナダですと答えました。
普通はアメリカと答えるのに、お前らしいと言われました。
ここには医師は居ませんが、AAに通っている人なら貴方に対してアドバイスをしてくれるかもしれません。
それでは123さん、お大事に。
※このレスは123さんに対して書いた物なので、他の方はスルーでお願い致します。
196優しい名無しさん:2008/08/16(土) 19:10:14 ID:zCh7erLI
> >>120さんも >>123さんも質問するのは良いけど、自分の経験談も話してくださいね。
> これが一般常識だと思う。

> 自分の経験談を書かない人の質問、ご批判は一切受け付けません。

> ※このレスは123さんに対して書いた物なので、他の方はスルーでお願い致します。

何が何でも突っ込まれたくなさそうで必死wwwww
197優しい名無しさん:2008/08/16(土) 20:58:56 ID:zgHHlY/C
やっぱ酒飲みは話が長いわ。
198優しい名無しさん:2008/08/16(土) 21:17:44 ID:j6yZ5M3b
お前の掲示板じゃぁあるまいになぁ。
そんなに必死に守りたい自我でもあるのか。
自分のブログにでも誘導してそこでやればいいのに。
199優しい名無しさん:2008/08/16(土) 21:18:46 ID:Kiwy/5L8
>>197
そうそう。飲み会でグダグダと説教垂れる糞オヤジとおなじで
同じことを繰り返すばかり。
200優しい名無しさん:2008/08/16(土) 22:14:36 ID:8KRsH01q
>>199
自分の経験談を書かない人の質問、ご批判は一切受け付けません。
201761:2008/08/16(土) 22:25:13 ID:1STspSmq
自分は運動苦手なもんで
写真やネーミングに力入れているよ。
202優しい名無しさん:2008/08/16(土) 23:05:03 ID:sN9zPM4A
どして酒飲みって口が臭いの?

酒臭いんじゃないよ 歯クソのにおい   
歯周病治らないだろーな
 
酒浸りのオンナは兎に角 醜い 吐くよマジ
203優しい名無しさん:2008/08/17(日) 00:48:02 ID:c4kWsB9D
お互いが酒飲みなら愛し合えますよ。
204優しい名無しさん:2008/08/17(日) 04:40:42 ID:qSKt7Dra
自分の経験談を書かない人の質問、ご批判は一切受け付けません。>>202
205優しい名無しさん:2008/08/17(日) 07:03:11 ID:U9nTvJu/
>自分の経験談を書かない人の質問、ご批判は一切受け付けません。

どこぞで痛い目にあったのかな。でなきゃ、こんな言いっぱなしの捨てゼリフ吐かないよな。
206優しい名無しさん:2008/08/17(日) 11:09:46 ID:ZrCaVdsK
あらかじめ釘を刺すのも、反論が必要以上に攻撃的になるのも、
彼の弱さの裏返しだろう
部長云々の件の弁解っぷりからもそれはうかがえる
ここに居座ってオモチャになるよりは、ネットであれば個人のBBSとか
SNSあたりの方が合ってるように思うが…
207優しい名無しさん:2008/08/17(日) 11:19:53 ID:OG2wEwsV
>28歳のときにアル中になって2年休職

聞き飽きた
208優しい名無しさん:2008/08/17(日) 11:37:01 ID:J+oRGioQ
>>202
俺もそれは度々感じるな。
多分だらしなく飲酒をして歯の手入れがおろそかだったり胃なども荒れてるのと思う。
俺も日夜飲酒を繰り返してるころ慢性胃炎と言われたし就寝前に歯を磨くことまれだった。
断酒したら胃炎も治ったし食後には歯を磨くようになったよ。
飲酒中はなにしろだらしない生活習慣だった後悔してる。
虫歯で親知らずすでに2本抜いたし神経プッツンも1本ある。
だらしない飲酒習慣は健康にも良くないな。

209優しい名無しさん:2008/08/17(日) 12:55:47 ID:FtQ3mzdO
15才の時に好奇心で口にしたのが最初で毎日呑むようになったのが17才。

20才のときに胃潰瘍になって10日入院して初めて禁断症状出てアルコール依存症だと分かった。
禁酒は何回も失敗して仕事は22才の時、首になった。

今は24才で禁断症状が出たら薬みたいに呑んでます。無職です。
210優しい名無しさん:2008/08/17(日) 14:31:33 ID:OzYyvlld
>>209さん、
現在もお酒を飲んでいるのですか?すみません、その点が文章から読み取れなかったので。
211優しい名無しさん:2008/08/17(日) 14:57:11 ID:FtQ3mzdO
>>210
現在も禁断症状がキツイ時だけ呑んでます。
口に含む程度でも軽くなる時もあります。辛いです。
212優しい名無しさん:2008/08/17(日) 16:07:22 ID:/3FKUnAl
私はアル中でしょうか?
平日仕事がある時は、一日飲まなくても平気です。
だけど、土・日は、暇な時間があると、朝から一日中飲んでいます。
特に飲みたい!って気持ちはないのですが、気が付くと冷蔵庫に向いて
ビールを取り出してしまいます。ビールがある限り・・・
もともとビールが大好きなのですが、ただ単にビール好きなのか、
アル中なのか?自分でよくわかりません。
213優しい名無しさん:2008/08/17(日) 16:14:06 ID:Z+CIDh4K
>>212
ビールをビールテイスト飲料に置き換えてみればすぐ分かりますよ。
それでビールテイスト飲料を朝から一日中飲むようなら単にビールの
味が好きなんでしょう。
214優しい名無しさん:2008/08/17(日) 16:29:43 ID:/3FKUnAl
>>213
212です。今日も既に朝から酔っ払ってます!
単にビール好きっ考えで大丈夫なんでしょうか?
私はこの世の中でビールほど美味しいものはないと思っています。
だけど、土日は酔っ払ってしまって、一日中寝てるか、ぼーっとしている状態です。
いいんですかね・・・???


215優しい名無しさん:2008/08/17(日) 16:31:49 ID:Z+CIDh4K
>>214
ビールにアルコールが入っていなかったらそれでも飲むかい?って聞いてるんだよ。
多分>>214は飲まないと思うよ。言ってる意味分かる?
216優しい名無しさん:2008/08/17(日) 17:41:59 ID:FtQ3mzdO
禁断症状はなくなる事はないんですか?
217優しい名無しさん:2008/08/17(日) 17:50:00 ID:qSKt7Dra
なくなる場合も多いよ
218優しい名無しさん:2008/08/17(日) 18:05:22 ID:JfIGcy0r
酒が抜けきってしまえばなくなる。
219優しい名無しさん:2008/08/17(日) 18:20:35 ID:FtQ3mzdO
>>217 >>218

ありがとうございます。
希望をもって頑張る事が出来そうです。

医者に相談すると一度脳に出来た依存症はなんたらかんたらで諦めてたんです、ありがとうございました。
220優しい名無しさん:2008/08/17(日) 18:50:15 ID:/3FKUnAl
>>215
214です。
言ってる意味わかりました。
アルコールが入っていなければ飲みません。
単にビールが好で飲んでいる思っていたけれど、
考えてみたら、私の行動は立派なアル依だと思います。
221優しい名無しさん:2008/08/17(日) 19:25:13 ID:Zw5qTS7J
>>220
残念ながら立派なアルコール依存症ですね。
断酒してください。
進行性の病気なので断酒しなければどんどん悪化しますよ。
222優しい名無しさん:2008/08/17(日) 19:41:21 ID:/3FKUnAl
≫221
やっぱりアル依ですね・・・
断酒しかないんですか?アル依存は進行するんですか?
実は私、最近離婚をして親権を旦那にとられたり、
SADだけど一人になって働くしかなくて、仕事に打ち込んだり、
ストレスがたまっているのかもしれません。
一人になってストレスから解放されたような気がしていたけれど、
そうではないのかもしれません。
でも、ビールが好きなんです。
でも飲むことはいけないんでしょうか・・・?


223優しい名無しさん:2008/08/17(日) 19:43:04 ID:Z+CIDh4K
>>222
だからあなたはアルコールが好きなんです。
ビールが好きというのは、アルコールを体内に取り入れるための
言い訳に過ぎないんです。そこから始めましょう。
224優しい名無しさん:2008/08/17(日) 19:45:23 ID:Z+CIDh4K
本当のビール好きは一口ずつ、味わってじっくり飲むものです。
そして楽しんだら切り上げます。味が分からなくなるまで飲んだりしません。

あなたはいきなり酔うくらいの勢いで飲み、味が分からなく
なっても更に飲みつづけています。そんなものはビール好きでは
ありません。

あなたはビールが好きなわけではありません。
225優しい名無しさん:2008/08/17(日) 20:01:12 ID:/3FKUnAl
なんだか涙が出てきました。
今日も一日飲み続けていました。
ビールが好きだからと思い込んでいました。
私の飲み方は≫224さんがいうように、がばがば酔うほどに飲むような
飲み方です。今日も朝から350ml缶を12缶飲み、一日中飲んで寝ていました。
どうしたら、アルコールから離れられますか?



226優しい名無しさん:2008/08/17(日) 20:09:22 ID:Z+CIDh4K
>>225
> どうしたら、アルコールから離れられますか?

今後、死ぬまで一滴も飲まないことです。

> どうしたら、アルコールから離れられますか?

さっきまでビール好きだと言っていた方とは思えません。
おおげさでなく、とても立派だと思います。

どうでしょう、私には的確なアドバイスはできません。
通院する、入院する、AAなどの断酒団体に参加する、などの方法があります。
あなたは入院するほどではないと思います。

このスレに詳しい方がいると思います。
227優しい名無しさん:2008/08/17(日) 20:33:24 ID:OzYyvlld
>>225さん
自覚出来たのは大きな一歩ですね。次の一歩は何かしら行動に移す事。

入院もAAも断酒会もダメだった自分ですが、4年間1滴も飲まずに出来ています。無職ですが^^;

明日からここに書き綴ってみてはいかがでしょうか?優しい皆さんが居て下さいますし。
228優しい名無しさん:2008/08/17(日) 20:36:06 ID:/3FKUnAl
>>226
なんだかとても怖いので、とにかく明日から断酒してみます。
これ以上進行したら、大変なことになりそうな気がします。

ありがとうございました。


229優しい名無しさん:2008/08/17(日) 20:41:48 ID:Z+CIDh4K
>>228
大変立派だと思います。頑張って下さい。応援してます。

万が一ですが、もし一滴でも飲んでしまった時は、もう自力では
断酒できないというサインですので、その時は、自力での断酒は諦めて、
病院なり断酒団体なりのサポートを受けるようにすれば良いと
思います。

【おはよう】断酒ネット@日記専用スレ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/mental/1218163027/l50

こういうスレもあります。ここに断酒日記を書き綴ってみるのも
いいでしょう。
230優しい名無しさん:2008/08/17(日) 20:49:49 ID:/3FKUnAl
>>227
どうして4年間も一滴も飲まずにいられるのですか?
私、お酒無しっていう生活考えられないのです。
楽しい時も辛い時もお酒がつきものでした。
さっき断酒を決意しましたが、とてもとても不安です。

これがアル依の症状なのだと思いますが、4年も飲まないなんて、
どれほどの決意なんですか?

ちょっと酔っ払っているので、書いていることも変だと思います。
すみません。


231優しい名無しさん:2008/08/17(日) 20:54:03 ID:Z+CIDh4K
>>230
時が経てば飲みたいという気持ちも薄れていきます。
今の飲酒欲求がずっと続く訳ではありませんので大丈夫です。
恐いのは、「もう飲みたくないから一杯くらい平気だろう」という気持ちです。
232優しい名無しさん:2008/08/17(日) 21:00:05 ID:/3FKUnAl
>>229
【おはよう】断酒ネット@日記専用スレ
覗いてみました。
断酒ってかなり難しいんですね・・・

飲酒歴15年、お酒を飲まない日はほとんどありませんでした。
楽しく飲んでいたお酒が、先ほど書いた離婚によって、
こんな形になって現われてくるなんて思いもしませんでした。

相当辛いと思いますが、がんばってみます。


233227:2008/08/17(日) 21:05:18 ID:OzYyvlld
230さん、

231さんの仰る通りです。飲酒欲求自体がなくなります。

私には決意なんて大げさなものはなかったですよ。
だから入院もAAも断酒会もダメだったのかもしれないですが。
その点は真似なさらないで下さい。

私の人生あと50年。いつスリップするか分かりませんが(汗)
234優しい名無しさん:2008/08/17(日) 21:19:25 ID:Zw5qTS7J
>>230
まずは精神科に行ったらどうでしょうか?
一生飲まなければ回復します。
皆そうやって克服してきてるんです。
235優しい名無しさん:2008/08/17(日) 21:44:49 ID:/3FKUnAl
SADで精神科には通ってます。
でもアルコールのことは話していないので、今度の診察の時に話してみます。

解決するには一生飲まないことみたいですが、
本当にみなさんそんなことできるんですか?
アル依だから、こう思うんでしょうか?
一生、一滴も飲まないなんて、どうしても考えられないんです。

断酒を決意したのに、こんな考えではダメですね。

最近このスレにきたので、過去のスレもよく読んでみます。



236優しい名無しさん:2008/08/17(日) 21:55:08 ID:ZrCaVdsK
>>235
一生飲まないことを受け入れるのには時間がかかったよ。
実際には今日一日飲まないことの継続なんだけどね。
237優しい名無しさん:2008/08/17(日) 22:03:16 ID:+nJQ2iPL
>>235
精神的な病は俺も一緒だよ。でもどちらかというとSADを誤魔化す為に飲む機会多くないかい?
とりあえず断酒からやってみようよ。
SADもそこから改善していく筈だから。意外とこの病気でアル中になる人多いみたいだよ。
SADの悩みはそっちのスレで聞くよ。最近荒れているけど・・・
238優しい名無しさん:2008/08/17(日) 22:09:04 ID:Zw5qTS7J
>>235
一生飲まないことは考えられませんでした。当時は。
でも、失態ばかりして飲酒運転で危ないこともしたのでやめれました。
断酒は前の人も行ってますが1日1日の積み重ねです。
絶対できますよ。
断酒なんかできるか!と思ってた俺でさえ、7年続いてますから。
239優しい名無しさん:2008/08/17(日) 22:25:27 ID:/3FKUnAl
みなさんのレス読んでいて、頑張れそうな気がしてきました。

確かに>>237さんの言うように、SADなのに毎日頑張って、
週末になるとストレス解消のため大量飲酒しているところがあると思います。
それと、離婚して、とられた娘のことを思い出すのが辛いため。

応援してくれる方がいて、涙がでてきました。
最初の一歩、頑張ってみます。
時が解決してくれるのを、待ってみます。
明日から断酒します。

それから、AAって通ってみたほうがいいんでしょうか?
仲間がいると、心強い気がします。




240優しい名無しさん:2008/08/17(日) 22:33:50 ID:biDF9aF8
アル中の仲間作ってもしょうがないでしょ

241761:2008/08/17(日) 22:36:14 ID:76CPksOn
疲れたけど飲酒欲求まったくなし。
242優しい名無しさん:2008/08/17(日) 22:38:46 ID:bPsIrrpj
>>240
最初は誰もそう思う。
しかし、違うんだな・・・・
AAのミーティングとか出てみんなの話を聞いたり、自分の体験を話したりするうちに本当にラクになってくる。
ミーティングの帰りは清々しい気持ちになれる。
その気持ちをもらいにまたミーティングに参加する。
243優しい名無しさん:2008/08/17(日) 23:00:04 ID:ltOfXXgV
酒飲んで不適応(物壊す.叫ぶ.人殴る等)ばかりするので精神科に行ったところ入院を勧められました。それかシアナマイドという薬を飲むようにと。春就職したばっかりだけど仕事辞めるべきですかね?私自身正直なところ酒を辞める必要性を感じないのですが‥
244優しい名無しさん:2008/08/17(日) 23:14:17 ID:cUs0+zl4





鹿
245優しい名無しさん:2008/08/17(日) 23:40:45 ID:ZrCaVdsK
>>243
なぜ辞めるべきかと考えたのかわからないが、なるべく辞めない方向で。
246優しい名無しさん:2008/08/18(月) 00:02:44 ID:qSKt7Dra
>>243
病名はアル依存でないのか?
それなら酒やめる、やめないは自由だが、
あきらかに回りに迷惑かけてないか(人殴る)???

石が言うなら入院したらどうかい。
仕事は辞めない方がいい。休職、有給等使う。
辞めて後悔している俺が強く言う。
247優しい名無しさん:2008/08/18(月) 00:48:59 ID:3/sl8GM4
家族に酒乱がいて毎回ではないですが暴れます。
酒乱だから病院に行くよう勧めましたが、自覚がないので行きません。
やはり本人の意志がないと、断酒は難しいのでしょうか?
248優しい名無しさん:2008/08/18(月) 01:04:27 ID:jI/16xzH
>>247
残念ながら、難しい。
こっちのスレの方がいいよ。

アルコール依存症【2ch家族会】6
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1205488096/
249道場 ◆rLj394Vq7Y :2008/08/18(月) 04:10:51 ID:EYYbZhQD
断酒にはその根本的原因を絶たなければできませんよ。

いかに精神科に行こうも入院しようも、大量飲酒に走った原因を除去しなければできませんよ。

火山みたいなものであり、地下のマグマが氷結しない限り断酒はできませんよ。実際には死火山
などと言うものはないのです。人は誰でもアルコール中毒になる素因を持っていて、それを抑え
る意志を幼児期に教育で養育できるか否かが問題なのです。少年犯罪や少年性犯罪も根っこは同
じだと思います。
250優しい名無しさん:2008/08/18(月) 04:21:08 ID:lKJeOek0
>>249
能書き講釈はどうでもいい。
酒切ってるのかオマエ
251優しい名無しさん:2008/08/18(月) 04:22:13 ID:tmjGvA9n
>幼児期に教育で養育できるか否かが問題なのです

どんな教育すれば俺達みたいにならないの?
252道場 ◆rLj394Vq7Y :2008/08/18(月) 05:21:56 ID:EYYbZhQD
>>250>>251
これは遺伝性が非常に強い。犯罪者を出す家系を研究したアメリカの結果では、遺伝性が非常に
強いとのことだ。アルコール中毒患者を出すのも遺伝性だと思う。実際に俺の親父はアル中だった
し、母方の祖父もアル中だった。また母方祖父の父の曽祖父もアル中だった。俺はアル中家系に生
まれたわけだ。しかし父方にはアル中は1人もいない。親父1人だけだ。

では教育と言う段階に入ろう。何故アル中になるか。それは幼児期や児童期に我が儘で甘えん坊、
そして過保護に育てられた者にアル中が多いと言うことだ。これは多いと言うだけであり、比率だけ
だ。幼児期には厳しく優しく中庸に、児童期にも同様に育て、心身共に強い子供に育てるべきなのだ。

アル中になる原因は多種多様なので特定はできないが、根っこである欲求不満や苦痛に耐える強靱な
精神力を幼児期や児童期に身に付けさせることと、社会の善悪を見極める洞察力を身に付けさせること
だと思う。酒と言うものを親がまず飲まないことが真の教育だと思うよ。
253227:2008/08/18(月) 08:49:55 ID:1VQb7E4f
>>243さん、
会社は”なるべく”絶対辞めないで下さい。
初めての会社IBM辞めて4年、非常に後悔しています。
254優しい名無しさん:2008/08/18(月) 12:13:34 ID:YWBRXyO9
>>243
断酒しかないですね。
シアナマイド飲んで酒飲めば相当苦しいらしいですよ。
即効断酒してください。
255優しい名無しさん:2008/08/18(月) 14:50:21 ID:gWBALIxx

【道場】

お 前 、 自 分 の 頭 の 上 の 蠅 を 追 え !
256優しい名無しさん:2008/08/18(月) 14:52:39 ID:p0MGBP63
>>255
頭の上に居続けるのであれば、わざわざ追わずにじっとしておけば良いのでは?
257優しい名無しさん:2008/08/18(月) 18:26:12 ID:YWBRXyO9
>>243
2度もごめんなさい。
酒やめる必要性あるでしょう。
人殴るなんて…。
仕事はやめないで断酒してください。
回復祈ってます。
258優しい名無しさん:2008/08/18(月) 20:36:55 ID:tmjGvA9n
>>252
用は北挑戦みたいな教育をすればいいのですね
わかります
259761:2008/08/18(月) 21:42:39 ID:O62K48Ag
ふうっ、近頃ミネラルウォーターのペットボトルが増えていく
260優しい名無しさん:2008/08/19(火) 07:14:04 ID:3HYUs0In
ペットボトルの回収が2週間に1回
5×14日=70本を袋に入れて回収場所に持って行ってます
ああ、7,000円分飲んじまったと思うものの酒なら2週間でウン万円
だったわなと思いなおしてます。
261227:2008/08/19(火) 08:15:46 ID:29P42Rlc
>>260さん、
よく頑張りましたね。すごい!
私は糖尿病でインシュリン生活なので月換算で1万円かかっていますが、
それでもお酒の頃はうん万円だったので、いいかと思っています。
262優しい名無しさん:2008/08/19(火) 08:20:57 ID:2vX0XyJ1
>>260
おはよう。
久しぶりに朝からワロタ。
俺は購入したスーパーの回収ボックスに一週間に一度はお返しするが自分ながらコッケイな姿だと思う。
昼間では恥ずかしいので暗くなってから大黒様よろしく大袋に入れたペットボトルを運んでる。
一日断酒でがんがってます。
263優しい名無しさん:2008/08/19(火) 08:34:39 ID:CDbabvjP
350m缶もを18缶の満でやばい
しこみ゛といけない
264優しい名無しさん:2008/08/19(火) 09:14:28 ID:RJu8YGG4
自分との約束
265優しい名無しさん:2008/08/19(火) 12:33:59 ID:Dt4tOs+x
>>263
酒を飲むとこんな風にまともなレスも出来なくなるから気を付けろ
266優しい名無しさん:2008/08/19(火) 13:36:56 ID:aiXDNdl7
アル依で退院してから、早1年仕事も、 なかなか決まらず!離婚も、近い! こんな自分に、嫌気が、さして来ました!
267優しい名無しさん:2008/08/19(火) 13:37:20 ID:MAl9Lz/E
>>263 は、350m缶×18 飲んで仕事へいけないということか?

あたりまえだろ(笑)
268優しい名無しさん:2008/08/19(火) 13:48:58 ID:s+CElS2M
>>267
素晴らしい通訳乙です
269優しい名無しさん:2008/08/19(火) 14:24:11 ID:d4ZlTIgM
すみません。スレ違いならすみません。
3年間アル中で、去年の11月にお酒をやめました。
直前までは一日にワインボトル4本ぐらい毎日飲んでました。
自分ながらに死んでいるのか、生きているのか、朝なのか昼なのか分からないくらいボロボロでした。

そんな時に事故に合い、鞭打ちで苦しくてお酒をやめました。
やめた1週間ぐらいは、幻覚がすごく、死んだほうがよっぽど楽だと感じた時もありました。
がやっと、まともになって来て気づいたのですが

かなりの健忘があります。酷い時は、2日間ぐらいの記憶がなく、約束したことも覚えていない
でも、すべてではないんです。脳が書き込みしていないというのが分かります。

忘れたというよりも、もともと覚えていないという感覚です。

後、珈琲を飲んだら、ドーパミンが活動していたのに、まったくスイッチが入りません。
アル中は、ドーパミンが放出されすぎた状態だと何かの本に書いてました。

同じように、自分がアル中の後遺症で阿呆になってしまったと感じる方、おられましたら
メッセをお願いします。

このまま阿呆が続くと、辛いです。鞭打ちの後遺症で健忘もないですよね?
270優しい名無しさん:2008/08/19(火) 14:36:47 ID:/xbNbEJC
クソワロタ
271227:2008/08/19(火) 14:37:35 ID:29P42Rlc
>>269さん、
私もしばらくは健忘でした。断酒後、約2年間?くらいです。
272優しい名無しさん:2008/08/19(火) 14:43:45 ID:/xbNbEJC
>>269
心配ならCT撮ってきては?
萎縮が進んでいるとかなり見た目でも解るよ。
日常生活でメモとったり、五感を刺激してやったりして脳を働かせましょう。
273優しい名無しさん:2008/08/19(火) 17:11:53 ID:wFOaljT9
俺もアル依存でct撮ったけど、脳にダメージは無かった
しかし、記憶が飛んだり、昨日のことを覚えていないことはあった
断酒2ヶ月継続中
274優しい名無しさん:2008/08/19(火) 18:33:27 ID:3HYUs0In
2・3分前の行動が思い出せないことがある。
鍵を掛けたかどうか、火の元を確かめたかどうかが
あやふやで、出かける前に家の中を何度もウロウロ
してしまう。
精神科に入院してた時に、ロッカーの鍵掛けを何度も
確かめる奴見てて、「アイツ病気だな」と思ってたが
どうやら私も病気なのかも知れん。
275優しい名無しさん:2008/08/19(火) 19:21:40 ID:d4ZlTIgM
269です。メッセ有り難うございます。やっぱり健忘はあるんですね。
脳のCTとMRIを取りましたが、異常はなかったです。

私も数分前に話をした記憶がなかったりするので、大丈夫?的リアクションをされます。
後、かなりの私物を無くしました。持っていたことは覚えていて、何処に置いたか思い
出せません。

怖いのはこのまま阿呆か続くのか、それとも治るのか?といことです。
271さんのお話ですと、治るみたいですね。
アル中の後遺症を見ると、脳のドーパミンの組織が破壊されることによって
記憶障害が出たりするのかな?とか

お酒をやめてから、全くドーパミンが出ません。
アル中をどのぐらい克服すると、ドーパミンでますかね?

ちなみにアル中の時は、酔っている時は、いつも世の中が七色に見えました。
七色→現実+阿呆になった
悲しいです。

276227:2008/08/19(火) 20:25:45 ID:29P42Rlc
>>271です。
>>275さん、
私もCTとって大丈夫でした。健忘出ましたけど。
ただ断酒後4年経っても、1週間に数回”あれ?なにを考えていたんだっけ?”というのがあります。
4年経ってもこれなので、治らないかななんて思ったりします。

>>ちなみにアル中の時は、酔っている時は、いつも世の中が七色に見えました。
それは偽りの七色ですね。そんなの抜け出して良かったんですよ!
悲しくありません!

アルコールやめたら本当にお金かからなくていいですよ!
277優しい名無しさん:2008/08/19(火) 21:04:04 ID:1TIfy5+8
断酒1年位までは、例えば昨日の食事の内容が思い出せなかったりした。
その後、昔ほどではないにしろ(加齢による影響もあるし)頭がはっきりして
きた気がする。
個人差あるだろうけど、ある程度は回復する(だろう)ってことで、希望を持って
飲まない生活を続けましょう。
278優しい名無しさん:2008/08/19(火) 21:14:01 ID:vikgy/Vt
今、も、缶チューチット飲んでるケド、
モウ勢いで、5缶も飲んで目ので今きづいた。
カルピスサワーの味が、通ってる飲み屋の女がカルピスしか入れて似ない
味が酒の味しないし、水飲んでるのと同じで全然酔わなり
もっと強いの出せと言ってもチューハイダッテイウケド、うすめテルト思う。
ウォッカノンダケト、耐久性ついて酔わないし水だと思う。
酒は酒だろ。何で俺にアルコールが効かないもんだわせ
279優しい名無しさん:2008/08/19(火) 21:16:10 ID:mdItmLl6
>>278
早く病院行けよ・・・。
280優しい名無しさん:2008/08/19(火) 21:16:27 ID:3FgG3lYM
何書いてるのかよく分かんない
281227:2008/08/19(火) 21:23:17 ID:29P42Rlc
>>278さんはわざとだと思いますよ。半角とかカタカナとかわざとじゃないとできないのでは?
282優しい名無しさん:2008/08/19(火) 21:24:51 ID:vikgy/Vt
ごめん
よまく分からないんだ。酔ってないとのに酔いたいよ。
ビール缶も飲んでもう缶だせけで、てれび見ようと思えう。
酔える奴らがうらめしで幸せでイイにー
283優しい名無しさん:2008/08/19(火) 21:28:38 ID:mdItmLl6
>>281
携帯とかだと変換するときに半角になったりするよ。
284761:2008/08/19(火) 21:37:37 ID:0CueH2A6
きょう飲んだもの
ただしミネラルウォーターはのぞく

ウーロン茶・午後の紅茶無糖
285優しい名無しさん:2008/08/19(火) 21:38:48 ID:mdItmLl6
>>284
あとご飯の汁物。
286761:2008/08/19(火) 22:37:07 ID:0CueH2A6
>>285
我が家では塩分取らないために味噌汁やスープないのよね。
287優しい名無しさん:2008/08/19(火) 23:02:16 ID:v+B1GlQ0
>>248さん
教えていただきありがとうございました。
288優しい名無しさん:2008/08/19(火) 23:06:21 ID:/Lirq7sp
>>282
飲んでるなら書かないでください。
289優しい名無しさん:2008/08/20(水) 01:59:13 ID:jZ87Sdxn
>>279
酒抜けたときにもう一度自分のレス見ろよ!!
そこから何か感じたら前に進める。ここで一日を積み重ねよう。
290227:2008/08/20(水) 07:04:51 ID:oFTDGu64
>>281さん、
ありがとうございます。携帯だとそうなるのですね。

私の経験だと、飲んでるときがちょうど寂しい状態なのかも。
だから、2chにでも書いてしまう。
私は辺り構わず友達に電話してたら友達無くしました(泣)

ここで書いてくる人たちを見守るのもいいのではないでしょうか?
291優しい名無しさん:2008/08/20(水) 07:17:53 ID:pa3/7Krh
9月に断酒会の全国大会があります。
参加せよと責め立てられるのですが、わたしはこれになんら
意義を感じないのです。
「全国の断友と知り合える」云々と喧伝されても、私にはピンと
こない。そもそも「断友って何?」という私です。
私は、こんな断酒会に見切りをつけました。イベント参加への
強要と参加しないと飲むという恫喝には辟易しました。
とはいえ、断酒会は私が酒を切れた一助でありますから、
義理をはたすべくくだらん全国大会に参加することにします。
そのあと、退会します。退会したあとの清々しい解放感が
待ち遠しいです。
292優しい名無しさん:2008/08/20(水) 07:37:57 ID:mYEHIjRg
離脱、ことに慢性離脱に対処して 楽 に な れ る よい方法はないでしょうか?
数ヶ月も断酒していると、
「のまないのが当たり前」になりますが「苦しいのも当たり前」のままです。
先々に絶望してしまいます。
何かないでしょうか?
<<うつ傾向>>
・ちなみに風呂は今でも余計に疲れるイメージから抜け出せていないので、
 シャワーだけです。それもたまに。
・万事に気力が欠けています。家事ができません。
<<睡眠障害>>
・治りません。睡眠剤がじりじりと増えてきています。
<<強迫性障害傾向>>
・薬のおかげで低レヴェルで抑えられていますが、なくなりません。
293優しい名無しさん:2008/08/20(水) 07:48:17 ID:Tn9kszk3
292>すごく分かります。私もドーパミンが全く出ていません。
ノルアドレナリンだけ放置されている感じです。

が最近変なのですが、起きている時間のほうが苦痛なので、睡眠薬を飲むのが楽しい
です。寝ている時は何考えなくて良いので,,,


すごく気乗りしませんが、病院のマウンテンバイクをこぐのも、いいかもしれません。
すごく嫌ですよ。だから1分でいいんです。
1分こごうとしたら、10分こげます。

自転車をコグと、脳の中のセロトニンが活動するらしく、こいだ数分後ですが、
頭がすっきりします。
これが結構毎日やみつきになります。

一生懸命でなくていいんです。後、しなきいけないでなくていいんです。
しようがなので1分だけこいでやろうか〜のノリで..
294優しい名無しさん:2008/08/20(水) 07:59:38 ID:juvBbzIO
>>293
自分は実物の自転車や歩きでそれやってる。
セロトニンの分泌促進には有酸素運動の他、太陽光を浴びるのもいいと
言われているので一石二鳥だし、化石燃料を消費せずに移動できるし、
事故に気をつければいいことずくめですよ。
日焼け止めや熱中症対策は必須だけど、外で汗を流すほうが自分には
合ってるし、楽しい。楽しくないと続かないので。
295優しい名無しさん:2008/08/20(水) 14:42:24 ID:A8CE0wkE
断酒する気がないのに泥酔して意味不明な書き込みするのはやめてくれ。
296優しい名無しさん:2008/08/20(水) 15:01:18 ID:Tn9kszk3
>>294
そうですね。頭がすっきりするのに、健忘..はシッョクですが,,

アル中になる人は、脳のドーパミンが関係しているようですが、
やっぱり依存症の傾向が強いでしょうか?

私の場合、ニコチン依存症(卒業)処方の薬物依存症(卒業)
仕事依存症(卒業)アル中依存症(卒業)

何かに依存していないと駄目みたいで、今は、恋愛依存症です。
相手がいることなので、どっぷりハマれませんが,,
297優しい名無しさん:2008/08/20(水) 15:11:04 ID:Dxm+6ypE
>>296
アル依になる人間は根本的に何か問題があるんだから
恋愛なんか止めてくれ
関わった相手が迷惑だw
298優しい名無しさん:2008/08/20(水) 15:13:07 ID:Dxm+6ypE
金で性欲満たすか
バカなホステスとの擬似恋愛
それくらいが許される範囲と思う
マジで
299優しい名無しさん:2008/08/20(水) 15:21:08 ID:3RyNvtSv
今の社会構造が
アル依にしてるのは真実。
大麻、覚醒剤しかり

法改正しろ 国会議員
日本人もたねえよ?
いや 日本が保たない
300優しい名無しさん:2008/08/20(水) 19:17:41 ID:WJCXbNf8
水と酒の味が分からない奴が居るのかよ・・・
ヤバイな
301優しい名無しさん:2008/08/20(水) 21:45:22 ID:E14s7E6h
アル依と診断されて5年。
何度も何度もスリップを繰り返し、最近また断酒を始めました。
頭が冴えて、体が軽くてマジで気持ちいい。
でも、もう大丈夫だろうって気持ちでちょっと飲み始めると、
必ずどんどんエスカレートする。
このループから抜け出したいです・・・
302761:2008/08/20(水) 22:25:25 ID:ygzIZdj3
お酒はやめているが
いまだに母から呑み助と言われる。

飲んでた頃は隠れ飲みで空き缶をリュックの中に隠しておいたので空のペットボトル(お茶が多いかな)
をリュックに入れて捨てようとすると言われる。
303優しい名無しさん:2008/08/20(水) 22:28:11 ID:Tn9kszk3
>>301
中途半端な気持ちじゃ、無理ですよ。
断酒者誰もが通る道ですが、絶対に死んだ方が楽と感じますが、辛すぎて、死ぬのも大変な
ことで今直ぐ、抹消=世の中から居なかったことにして消してくれと思いましたが、

死んだと思ったら楽です。なんで死人なのに苦しいの?そんな、はずじゃんないじゃんって
なので、命をかけては駄目ですがね、その気合いがないと無理です。繰り返します。。マジ
実話です。今は、お金を貰っても、友達失っても、1滴も飲もうと思いません。

頑張らなくて良いので、そういうものだとご理解ください
304優しい名無しさん:2008/08/20(水) 23:15:24 ID:E14s7E6h
>>303
アル依ってほんとに辛いです。
断酒をすると、渇望感にさいなまれる。
スリップすると、罪悪感にさいなまれる。
生きていることさえ辛くなります。

自分は死んだ人間だと思考を変えるのもいいかもしれませんね。
何年も断酒してる人って、ほんとに素晴らしい、尊敬します。
305優しい名無しさん:2008/08/20(水) 23:34:24 ID:/Qy2gDE7

自分の経験談を書かない人の質問、ご批判は一切受け付けません。
306優しい名無しさん:2008/08/21(木) 01:59:06 ID:yewLQNaV
タイーホされないように
307優しい名無しさん:2008/08/21(木) 14:34:09 ID:h3q0vqMR
>>305
いったい何様のつもりなんだろな。
気に入らなければ自分でHPなりブログなりスレなり作ればいいだろうに。
まぁ酒やめれないでいらついてんだろうけど一種の荒しだな。
308優しい名無しさん:2008/08/21(木) 15:53:00 ID:cnxVl7AS
アルコール止めて1年ちょっと。
この季節にコンビニへ行くとビールに手が出そうになる。呑みたいけど我慢(^o^;)
309優しい名無しさん:2008/08/21(木) 17:56:26 ID:o/XPP96/
仕事ができなくなる〜
310優しい名無しさん:2008/08/21(木) 18:11:04 ID:hP7zYnQQ
>>309
自分の経験談を書かない人の質問、ご批判は一切受け付けません。
311優しい名無しさん:2008/08/21(木) 22:31:07 ID:s5jdPFTN
>>310
自分の経験談を書かない人の質問、ご批判は一切受け付けません。
312761:2008/08/21(木) 23:34:39 ID:HJjXog/0
オリンピックの女子ソフトボール見ていたらこんな時間。

上野っていうピッチャー試合前に豆つぶしたらしい。
でも適切な治療を受けていいピッチングした。
313優しい名無しさん:2008/08/22(金) 00:10:14 ID:Qs2GZq0i
>>296
>仕事依存症(卒業)

こんな言葉あるのかよ。
こんな依存なら、他人に働き蜂とアダ名を付けられても気にならん。
卒業する必要も無いと思う。普通のサラリーなら

恋愛依存は全て失い最後に何も残らず怪我も負うから特に注意。
直せる医者も・処方せんも存在しない。
314761:2008/08/22(金) 00:15:21 ID:FIiNnVw9
ああ母親怒らしてしまった。
別に飲んだわけじゃないよ。

足の裏側に木くずのとがったのが刺さっていたのでようやっと手でぬいて
感染症が心配だったので母親に声かけたら怒られた。
今水で患部洗ってムヒつけておこうと思う。
315優しい名無しさん:2008/08/22(金) 01:33:11 ID:7u1NditT
今日も無事でした。
私は断酒を始めてから、食べまくってます(笑)

皆様、何か他の楽しみが出来て、辛さが薄れてくれば良いですね。
頑張っていきましょう
316優しい名無しさん:2008/08/22(金) 05:11:08 ID:JRbikxlk
酒を止めて恋愛依存は分かるね。
入院中もダメなのに
勝手に患者同士でつきあいだすのが
いるからな。
それで破局して飲んでね。
片割れが死んだな。
片方は生きてるが。
最初アル中の患者仲間にも馬鹿にされて
誰にも相手されなかったな。
317優しい名無しさん:2008/08/22(金) 06:29:47 ID:rjF+IlQI
母親にぶちまけた。自分の現在を全部棚に上げて、今まで感じていた自分が抱えていた恨みつらみ、真っ直ぐぶち当てた。ぶち当てながら、寂しさの代替として酒を飲んでいた事に気がついた。
遠くに居ながら、アル依になってしまった私に、下手に触って傷つけまいとしていたって…。その時は間違った選択だったかもしれないけど、結果的に自分で考える事ができた今、ありがとう。と言いたい。

いろいろ遅いかもしれないけど、まだ、まだ頑張れる


スゴク自分語りスマソ
318優しい名無しさん:2008/08/22(金) 07:09:07 ID:JMI+mYD3
朝から吉○屋で
飲んでるおっさん
お疲れさん
でも不愉快
朝飯は家ないと
ダメだね
319優しい名無しさん:2008/08/22(金) 07:24:55 ID:vPSMv002
>>317
良かったね。
つ自分との約束
320優しい名無しさん:2008/08/22(金) 07:29:25 ID:ZfFe6iTO
朝から吉○屋で飲むやついるのか??
すごいな。
321優しい名無しさん:2008/08/22(金) 07:31:31 ID:kwtrsasr
精神病院はカス。
お前ら何者か知らんがカスだな。
家に何か仕掛けられているらしい。
前にハムスターを飼っていたときも、凶暴化して、
一週間ほどで死んだ。
実家で長い間飼っていたウサギも、少しの間
今借りている家で飼うことになり、4日ほどして死んだ。
お前ら何考えて生きてんだ?
人殺し以下の、ウサギ殺しが。
お前らが正義の何がしかを、もう語るなよ。ウサギに心から謝れ。
どれだけかわいいウサギだったかしらんだろう。
もうお前らのやることなすことうんざり。
最低のどんな人間にも劣る連中。
お前らの計算はもうどうでもいい。
お前らがまともな答えをはじき出したことがない。
人間じゃない。
うっとおしいから、近づくな
お前らのごっこ遊びはもうどうでもいい。
いつでもごっこ。結果は?誰にも感謝されないどころか、
ウサギを殺して喜んでいるようなやつだ。もうお前らに付き合うのは
うんざりだ。
精神科医がどうとか
精神病がどうとかごっこ遊びをするようになったら人間終わり。
そんなものありゃしない。神だって誰も見たことがない。
俺の考えてることがわかるとしても、それがどうした?
病気だとなぜ断言できる?
お前らいつからそんなごっこ遊びをするようになった?
人生は長い。何十年のスパンで見ると、お前らの劣勢は明らか。
自分で自分をごまかすようなやつ。
お前の子供ができたとして、ごっこ遊びをするようなやつを
尊敬するかな?その子供の人生は?自分で自分の首を閉めてる
それが精神科医、精神病院。さようなら
322優しい名無しさん:2008/08/22(金) 13:04:33 ID:ca8yWPWC
>>321
速やかに病院に行けキチガイ
323優しい名無しさん:2008/08/22(金) 14:03:09 ID:yHzNqZNr
>>321
くだらねぇコピペH∧Lなカス
>>317
自分を振り返るきっかけがあっただけでも得る物があってよかったじゃん
な〜んにも気付かないで死んでいく人もいるんだからそれよりはマシだと思ってるよ。
頑張ろうね!
324優しい名無しさん:2008/08/22(金) 15:05:21 ID:VPL01swY
今、酷い飲酒欲求に襲われてる。
もうコンビニに酒を買いに行ってしまいそう。
なんでこんなに酒を欲しがる自分がいるんだろ?
325227:2008/08/22(金) 15:38:06 ID:WEKzqDq7
>>324
ここに書いて下さい、何かしら。みんながレスしてくれますよ。
326優しい名無しさん:2008/08/22(金) 16:01:07 ID:GikZYbsQ
まだ早い
我慢だ・
327優しい名無しさん:2008/08/22(金) 16:43:45 ID:eOg5cZZ9
>>324
たかが酒だろう。
アル中ならきっぱり断酒しろ。
飲まなければいいだけだろう。
なにをウジウジしてるんだ。
ほんの一瞬を我慢しろ。
酒なんか飲まなくても死なないだろう。
何度も言うが一瞬の断酒を繰り返すことで長く断酒継続できるよ。
たかが酒だよ。
情けないだろう。
断酒会に出ろ。
328優しい名無しさん:2008/08/22(金) 16:52:53 ID:QB+ejpA4
>>320
普通のことだよ。アル依存の人間には
329優しい名無しさん:2008/08/22(金) 17:33:34 ID:QlBVQaYR
>>324
氏穴毎度飲んで、ビール飲んであたしみたいに成ってくださいw
てっいうか、あたしが今そういう状態なんだけどねwww
ラリってます
330優しい名無しさん:2008/08/22(金) 20:11:06 ID:pvMLGQ95
>>329
頑張って
きっと止められるから
331優しい名無しさん:2008/08/22(金) 20:16:41 ID:EjO4NBMX
何度も再飲酒したけど、あらかじめシアナ切るという用意の良さがあった。
心臓バコバコとか聞くけど、私はそれを知らない。
シアナ飲んで酒飲む奴はバカだ。飲むならシアナ切るだけの余裕を持てよ。
332優しい名無しさん:2008/08/22(金) 20:34:29 ID:kSDn7hg2
なんか腹立ったから初めて酒飲んだらくらくらしてきた…
酒飲みの気持ちが分かった気がする。
酒飲みは生きるのに疲れてるんだ
333優しい名無しさん:2008/08/22(金) 21:21:10 ID:uwCB0ffx
お酒が止められないなんてバカな私
けれどあなたと飲むお酒だけは酔わないの
334優しい名無しさん:2008/08/22(金) 21:25:10 ID:ZfFe6iTO
>>332
生きているのに疲れるってのもあるけど、
ストレス解消の仕方がお酒しか知らない。
医者にはいつも、何かストレス発散できる方法を見つけるように
いつも言われる。

私も、シアナ飲んででも飲酒したことがあるバカモノです。
極度のアル依は、そこまで飲酒欲求が強い。
バカと言われてもしょうがないけど、どうしようもないほど飲みたくなる。

でも、何日か前から断酒してます。
ひどい欲求は今のところなし。
がんばる。
335329:2008/08/22(金) 21:33:12 ID:QlBVQaYR
>>330
応援有り難うm(._.)m
初の外泊で実家に帰って来たので、これは実験が出来るw。
なーんて考えて発泡酒をグビッ。
・・・5分かそこらで効きました。もうれろれろ、顔真っ赤。
やはり止めておいた方が良かったです。
336優しい名無しさん:2008/08/22(金) 23:11:59 ID:ZfFe6iTO
≫335
まじで危ないよ。
死んじゃうよ。
337761:2008/08/22(金) 23:27:47 ID:FIiNnVw9
きょうは母の付き添いで病院行った。

ふうっ疲れた。
338優しい名無しさん:2008/08/23(土) 04:46:39 ID:XDNs4yZn
行きつけだった飲み屋をスルー

電車に乗って帰宅途中、駅周辺の飲み屋に入ろうか迷ったり
近くの24時間スーパーで ワインを買って帰りたい欲求に
かられたけど
「とにかく家に帰ってご飯を食べよう」と思い直して
食事後、入浴して寝る準備をしてマッタリしています。

これから眠剤飲んで寝ようと思います。
人並みの生活が出来るように頑張りたい!
339優しい名無しさん:2008/08/23(土) 13:49:42 ID:/9JPKlv1
昨日は氷結ストロングを6本(500ml缶)も飲んでしまった。
4時ぐらいから飲みだして9時ごろに気を失い、気づいたら夜中の3時。
睡眠薬飲んで2度寝して朝の10時に起床。
こんな生活はもういやだ。


340優しい名無しさん:2008/08/23(土) 14:09:50 ID:gNsHblKa
>>339
つ 通院・抗酒剤・自助グループ
341優しい名無しさん:2008/08/23(土) 14:33:08 ID:3F9zGUmr
ラーメン屋はいって
ちゃーぱん、にラーメン
太るな

でもお水だよ
342優しい名無しさん:2008/08/23(土) 14:36:13 ID:Z0Rdpfou
だまされたつもりで断酒会に1年間毎週出続ける。
そうすると1年間の色々な誘惑に対して飲まずに済んだと言う自信が付くから止められる。

断酒の基本の3本柱は 通院・断酒会・抗酒剤 です。
かれこれ4年半いまだに3本柱継続中、それでも首の皮1枚で断酒継続できているに過ぎない。

1杯(一口)飲んだら「アル中」に逆戻り、病院の断酒会でこの4年間に何人も見てきたよ。
343優しい名無しさん:2008/08/23(土) 18:56:32 ID:Umo0Q2to
独りで考えこんでも
ろくなこと考えない
だから自助に行く
それがスリップを
繰り返した私の結論
344優しい名無しさん:2008/08/23(土) 20:03:51 ID:qPiXQllE
まあ、断酒会も弊害に満ちていることを承知しておくことですな。
断酒会を利用するというスタンスが大事です。
私は、見切りをつけて10月末で退会しますけど。
345優しい名無しさん:2008/08/23(土) 21:01:05 ID:B+W3r8Lx
>>341
偉いね!
俺も今日はガストで焼きたてバナナパイ、ジャスミンティー2杯、トロピカルアイスティー2杯、まろ茶2杯、野菜と果実のジュース、カプチーノ
すき家で豚丼とん汁セット麦茶2杯
で凌ぎました。
2週間前の猛烈な飲酒欲求は何だっただろう?

346優しい名無しさん:2008/08/23(土) 21:09:12 ID:GYKyZpnQ
↑あたしとおんなじ過食症だねえ。
速攻精神病院に入院しなさい
精神病院でもメタボ薬と氏穴毎度出してくれるから
347優しい名無しさん:2008/08/23(土) 21:22:06 ID:gNsHblKa
過食って・・・食べ物はバナナパイと牛丼だけじゃない?
水分や糖分は摂りすぎだろうけど、飲酒欲求への対処としては
正しいと思う。
348761:2008/08/23(土) 22:46:33 ID:RkKyKTFD
疲れた。
349優しい名無しさん:2008/08/24(日) 00:09:11 ID:9lFSIejN
>>346>>347
過食症だけど、今日のは過食じゃないよw少ない方だよ〜!
水中毒でもあるんだ。
ニコチン依存症でもあるし、なんでも依存しやすいんだな。
350優しい名無しさん:2008/08/24(日) 00:54:07 ID:c6uDxEn4
>>344
だったらAAにいけば
2人集まれば自分たちのグループ
をつくれるし
10月末以降に考えてください。
不平を言うぐらいなら
弊害のないものを作り出せばいいんですよ。
私もその一人です(笑)
351優しい名無しさん:2008/08/24(日) 01:12:03 ID:Ke5vZadU
>>350
AAなんてなおのこと嫌だね。
会場が宗教施設という点で却下だな。
まあ、断酒そのものが目的ではなくて、
断酒はよりよく生きるための手段の一つだと思ってるので
生き方を考えることは続けていくが。これには自助グループの
助けはいらんだろ。
352761:2008/08/24(日) 01:20:24 ID:i5kgI719
>>351
うるせー馬鹿
353優しい名無しさん:2008/08/24(日) 01:22:11 ID:dTTJKHDU
>>351
いらないと思うならいらないんだろうね。人それぞれ。
ここもネットの自助グループだけどね・・・
354優しい名無しさん:2008/08/24(日) 03:07:43 ID:ItG0ljTU
そうだな。
人それぞれだろうな。
俺は通院や抗酒剤はまったく必要なかった。
けど断酒会は効果があった。
少ない例会出席だが完全に断酒できてる。
断酒会のみの一本柱だけで今日まで一滴も飲んでない。
三本柱でも簡単にスリップする人がいるのも事実だが・・・
個人差もあるし人それぞれだ。
355優しい名無しさん:2008/08/24(日) 05:33:53 ID:+/6Xy2py
断酒会もAAも選ばないとね。
俺の行っていた断酒会
「帰りに飲みに行こうぜ」とかだよw
久しぶりに友達に誘われて行ってみたら
7ヶ月前に行った時に居た人全滅w
友達と俺と後1人だけ・・・
帰りに2人で350のビールを1本づつ飲んでみた。
「お前もっと飲みたいと思わない?」「思う」
「俺も」「やっぱり飲まないことにしようなw」
断酒なんて信頼できる友人1人いれば充分だよ。
356優しい名無しさん:2008/08/24(日) 07:04:05 ID:/XqI3JYb
断酒会の全国大会へ行けとジジイがうるさく言う。
あんなもの行って何になる。
357優しい名無しさん:2008/08/24(日) 07:49:09 ID:AT9XbCSs
>>352 の 761さん
HALT に注意してね。冷静に…
761さんの 「今夜も無事です。」をず〜っと見守ってたからね。

5年前は酒飲みのアル中親父の相手が「しらふ」でできるか〜 って
腹を立てて飲んでた自分を思い出す。
今は家を出て精神的に落ち着いてるよ。
358バレリン ◆hwT3nleWOE :2008/08/24(日) 08:01:19 ID:PHb1U+vR
>>357 名無しさん
HALTは
ハングリー
アングリー
Lはなんでしたっけ
タイアード
ですよね
359優しい名無しさん:2008/08/24(日) 08:04:53 ID:dm3bwdMk
LはLonely(寂しい、孤独な時)です。
360バレリン ◆hwT3nleWOE :2008/08/24(日) 08:06:47 ID:PHb1U+vR
>>359 名無しさん ありがとうございます
361バレリン ◆hwT3nleWOE :2008/08/24(日) 10:18:00 ID:PHb1U+vR
空腹をさける(食べて運動すればいいですね)
  喉の渇きも要注意ですよね
  ・空腹で飲酒してしまう可能性
    空腹をごまかすための飲酒
    お酒がメインのお店で食事
怒りをためない
  アルコールで、解消していた、些細なこと気になりますね。
  アルコール以外のストレス解消方法を、長い習慣飲酒でアルコールに奪われてますね。
  怒りがある程度以上溜まると、新しい事象に脆弱に過敏になりますね。
  怒りを先延ばしにするために、あるいは発散するために、飲酒するかも知れませんね。
孤独感、疎外感
  飲み友達以外に友人がいないとか、
  趣味の仲間と集まっても、趣味の後、一杯あったりするので、今は会えないとか
  アルコールがないと会話が自分からは出来ないとか
  自助グループに参加するのがいいかも知れませんね
  夜中は電話も出来ないし、朝、早起きして朝日お浴びて、早く眠れるようにした方がいいですね
疲れをためない
  疲れを早く感知して、休むことですね
362優しい名無しさん:2008/08/24(日) 13:41:43 ID:KE35pelq
酒が切れるとイライラし体が振るえ飲みに出てしまいます。酔って意識を飛ばしてるか二日酔いで寝てるかの廃人生活です。最近では朝起きれず仕事を休んだり‥酒によって職も含め全て失いそうです。主治医からはアルコール専門病棟への入院を勧められました。どうしよう‥
363バレリン ◆hwT3nleWOE :2008/08/24(日) 14:54:29 ID:PHb1U+vR
>>362 名無しさん
私は 一ヶ月(だけですが) いろんな人の 話を聞いてきました
このままだと どんどん状態が 悪化して行きます
いろんなものを 失って 行きます

入院して 普通 2週間ほど 点滴を受けると 離脱症状が 緩和されます

それで 体が飲める状態に戻ると また 飲酒したくなるので
さらに 最低 2週間退院できません

でも 入院するのは早い方がいいと 思います
ちょうど いい機会だと 思います
入院して 治療と アルコール・リハビリテーション・プログラムを受けて
自助グループ等と つながって行った方が 良いかと 思います
364優しい名無しさん:2008/08/24(日) 15:06:12 ID:5y9pmaQb
へんなのまた来た
365優しい名無しさん:2008/08/24(日) 17:38:54 ID:fJz9XHoA
やめたいよ。いつも死にたくなる原因。
366227:2008/08/24(日) 19:41:41 ID:ACYMiZcP
>>365さん、
私もそのとき死に関する事を調べていました。
ただ不幸?にも実施したのは断酒後1年でした。
無事に助かって断酒も4年継続です。
このスレにでもいいです、誰かに何かに頼りましょう!
367761:2008/08/24(日) 22:53:58 ID:Szp40jJm
断酒の初期にはジュースなど甘いもの飲んでいた。

それが今は発泡性のミネラルウォーター
どこかに行くときはお茶を飲むようになった。
368優しい名無しさん:2008/08/25(月) 00:06:48 ID:9VdUmfDH
怒りのコントロールの仕方が変に変わった。
今まではどなり散らすような事しないで我慢してそれを酒で晴らしていた。
いいのか悪いのか?怒りの沸点が下がったような気がする。
普段は温厚で人当たりもいいのにと自分で言うのもおかしいけど。
流石に今日は理不尽すぎて我慢出来ず怒鳴り散らしてしまった・・・。
369優しい名無しさん:2008/08/25(月) 01:08:44 ID:6if5vY2c
>>368
俺も怒らなく(れなく)なった。我慢してしまう。
これ良くなさそう。

ただ切れるとアル中だから自分でも怖いくらい・・・
370優しい名無しさん:2008/08/25(月) 06:31:38 ID:/n71OWkc
>>368
怒りの沸点が下がったのはいいじゃないですか。
オイラもどうでもいいことで怒ってた。
心も体も余裕がなかった。
371優しい名無しさん:2008/08/25(月) 18:33:50 ID:fkoshn12
自分はHALTでいうところのLだと思う
幼い頃に母を亡くして、父と二人で暮らしてきたけど
父は海外に転勤、私は日本で進学、と高校生の頃から一人暮らし
父が日本に戻ってきてしばらくしたら、再婚するって聞かされて
私はマンションを買ってもらってまた一人暮らし
その時、自分にはもう帰るところはないんだなって思った
断酒二ヶ月と半分だけど、今日スリップした
一昨日から天気が悪くて気が滅入って仕方がなかった
昨日の夜も飲みたくて仕方なかったけど、何とか乗り切ったけど、
我慢できずに今朝飲んじゃった
断酒すると体調がよくなって精神とのバランスがうまく取れなくなる
頭がクリアになると辛くて辛くて吐きそうになる
チラ裏ごめんなさい、また明日から頑張ります
372761:2008/08/25(月) 22:20:04 ID:aXhQBc1j
今夜も無事ですよ。

自分の場合は最初はビール1本ですんだけど
2本3本と増えてきて母親にみつかったところで断酒しました。
373優しい名無しさん:2008/08/26(火) 01:16:08 ID:1QDl1u7G
静寂の日
374優しい名無しさん:2008/08/26(火) 13:36:46 ID:g25bdXN8
沸点が下がる=低い温度で沸騰する

ちっともよくないぞ
375優しい名無しさん:2008/08/26(火) 14:21:56 ID:UeyklW3z
>>374
それには同意しかねるな
ヘーゲル的歴史観に立つ私からすれば

テロスがニヒリズムに否定され得るアポリアだとして
そのドラスティックなヒューマニズムの上にアジェンダを
構築することがアルチュセール的構造主義における、ミームだ。

いずれにせよ、ケイオスティックな人間存在における経験をテクネーへと、
普遍へと、止揚することが、デカルト的パラダイムの
モダニズム的出発点だ。

エピステーメー的に論考すれば
リングイスティックターン以降の日常的言語学派における
アフォーダンスをシラバスにおいてエキュートすることが
アカディメイアのタスクだと思われさもなければ想像の共同体は
サイバーカスケードの上にもろくも崩れ去ってしまう。
376優しい名無しさん:2008/08/26(火) 19:40:03 ID:CXrgCLDn
↑誰か日本語訳してw
377優しい名無しさん:2008/08/26(火) 20:42:02 ID:g79Go+z+
自分で訳せば?
今日は朝から飲まずに卒論書いてる
テーマは月の満ち欠けが人間に与える影響(仮題)
「月」と断酒との関係も調べてみたら面白いかも?
半年断酒できたらペットを飼う、名前は「リヒト」って決めてる
一人で断酒は難しいね、みんなが断酒会っていう意味が判った気がする
378優しい名無しさん:2008/08/26(火) 20:56:29 ID:mSTuY8XJ
>>375

こいつ馬鹿でしょ
379優しい名無しさん:2008/08/26(火) 21:03:16 ID:LBvpzCVY
>>378
釣られんなよww
380 ◆k52MbyxCL. :2008/08/26(火) 21:22:12 ID:KK5YaYL6
こんばんは。久しぶりのカキコです。
もうすぐ夏も終わりますね。
生ビールが終わったら次は、熱燗?でも、一口飲むと人間
変わってしまう。怖いので無事にすごそう。
381761:2008/08/26(火) 22:11:40 ID:4Lv6cu8N
今夜も無事ですよ。

ストレス感じるけど飲まずにすんだ。
382優しい名無しさん:2008/08/26(火) 22:12:02 ID:+R/wuulD
気温が下がると、酒呑んじゃいそうだなあ。
外で寒さに耐えながらの仕事だから、仕事が終わると
ついホッとして…
383優しい名無しさん:2008/08/26(火) 22:38:45 ID:lK2Z5m5v
>>382
警戒するは非常にすばらしい。
警戒しすぎだということは
アル中にはないから、
飲む行動が無意識レベルにまで
刷り込まれえるから。
私もなんとなくスーパーの中を
なんとなく歩いてたらいつの間にか
酒コーナーの前だったり・・。
飲酒欲求はないけど
長年の習性は恐ろしい。

ただ先取り不安いうのもあります。
今心配しなくていいものまで心配して
いっぱいいっぱいになって
そこに些細でもストレスが掛かることが起こって
飲んじゃう人・・・。
いっぱい見たな。

バランス感覚が必要なんだけど
これが脳が酒でやられているのと
長年のおかしな生活が当たり前になってた
毎日があってもうグダグダ。

どうにもならない厄介な病気です。
384優しい名無しさん:2008/08/26(火) 23:14:05 ID:1QDl1u7G
確かに熱燗、ヲッカ、テキーラ飲んで寒さ
紛らわしていた

でも暖房、こたつが一番ですよ
385 ◆k52MbyxCL. :2008/08/27(水) 09:33:37 ID:JXHjnAzU
>>384
そう、そう、こたつで一杯…。
今年からは、こたつでみかん♪
あー、この暑い日に想像したら暑くらしい。
まぁ、今日も楽しく断酒生活♪
386優しい名無しさん:2008/08/27(水) 17:57:18 ID:nB3RSf7P
うぜーなここはお前らの日記帳じゃねえんだよ
チラシの裏にでも書いてろハゲ
387優しい名無しさん:2008/08/27(水) 19:11:44 ID:HTKrXJX5
>>386
自分の経験談を書かない人の質問、ご批判は一切受け付けません。
388761:2008/08/27(水) 21:31:54 ID:1hJUaI/4
体の調子は最悪だけど(症状 頭痛・筋肉のぴくつき・下痢・息切れ)
お酒は飲まずに済んだ。
389優しい名無しさん:2008/08/27(水) 22:16:33 ID:nB3RSf7P
>>387
それには同意しかねるな
ヘーゲル的歴史観に立つ私からすれば

テロスがニヒリズムに否定され得るアポリアだとして
そのドラスティックなヒューマニズムの上にアジェンダを
構築することがアルチュセール的構造主義における、ミームだ。

いずれにせよ、ケイオスティックな人間存在における経験をテクネーへと、
普遍へと、止揚することが、デカルト的パラダイムの
モダニズム的出発点だ。

エピステーメー的に論考すれば
リングイスティックターン以降の日常的言語学派における
アフォーダンスをシラバスにおいてエキュートすることが
アカディメイアのタスクだと思われさもなければ想像の共同体は
サイバーカスケードの上にもろくも崩れ去ってしまう。

390優しい名無しさん:2008/08/27(水) 22:41:49 ID:wH82VDfI
>>389
アル中の餌は横文字に限るですね、わかります。
391優しい名無しさん:2008/08/28(木) 06:56:28 ID:LsYc3sJq
アルコール依存症は
進行性で完治のない死ぬ病気です。
多臓器不全の癖に飲みたがってのがいたな
憐れだったよ。

吐くのに飲むことを毎日毎日やってきたくせにね。
そいつも俺も
392優しい名無しさん:2008/08/28(木) 08:07:46 ID:lo5KgHbk
アル中は完治しないってことをなかなか受け入れられずに、
しばらく止めては飲んで入院することを繰り返したな。
そのおかげといってはなんだが、ほどほどに酒を飲む
ということはできないと諦められるようになった。
393優しい名無しさん:2008/08/28(木) 08:50:41 ID:PN+d9cyB
今日も友達に飲みを誘われています。
居酒屋なので、私はソフトドリンクで
ガッツリ食べようと思います。

一人で飲みに行けるようになってから、
友達?と飲むのが好きではないみたいです。
何か苦痛を感じる。だから飲まないで乗り切れます。

でも最近また、一人で週2程飲んでしまってました。
シアナを処方してもらわないと駄目でしょうか。
食べ物に含まれるアルコール類も駄目、と聞いて躊躇しています。

これも飲む為の言い訳なんですかね
394akky ◆Ez9i8foLFQ :2008/08/28(木) 11:03:56 ID:Di+Nz7L2
アルコール依存症患者がブログで
クリック募金をよびかけています
googloか何らかのクリック募金で
「うつで徒然なる」で検索すると
たいていはそのブログがトップに来ます。
その右側のリンクからクリックをおねがいします。
395761:2008/08/28(木) 21:07:59 ID:ecuJ2wWq
雷怖いけど無事ですよ。
396優しい名無しさん:2008/08/28(木) 23:37:31 ID:V5i+H+3b
酒うめぇwwwwwwwwwwwwwwwwww
ホッケの開きと日本酒最高!!!!!!!!!!111111
397優しい名無しさん:2008/08/28(木) 23:39:14 ID:02//XZem
あっそ
だから何?
398優しい名無しさん:2008/08/28(木) 23:40:29 ID:V5i+H+3b
こんな美味しくて幸せになれるものを飲まないなんて損してるよ
どうせ人生短いんだから飲もうよwwwwwwwwww
399優しい名無しさん:2008/08/28(木) 23:49:59 ID:9dA7S6bb
まあ、何しようと個人の自由。百年後には誰もいないんだから
荒らしたり、いがみ合ったりするなよ。みっともねえぞ。

特に398 バカ丸出しはやめとけ。こういうスレチは時々見るが
連続してると、こういうスレに挑発的なこと書き込むしか能がない
クズって宣伝しているようなもの。アル中より哀れwww
なんか身体でも動かしたり、読書でもしたらどうだ?

ちなみに自分は下戸なんでアル中になるほど飲めるなんて、
信じられない・・・
400優しい名無しさん:2008/08/28(木) 23:52:21 ID:DC1SFOr3
398無理スンナ、俺は飲む夢を良く見るよ。最近素面でも楽しい事が段々増えてきた。季節の果物やきれいな夕焼けとか、深夜の落ち着いた時間とか、飲んでる時は感じなかった。このままいきるよ¥
401優しい名無しさん:2008/08/28(木) 23:57:07 ID:V5i+H+3b
おいらの人生かい?
無駄遣いのあぶく銭さ
生きてる意味かい?
そんなものありゃしないよ
目覚めれば当たり前に俺がいる
402優しい名無しさん:2008/08/29(金) 03:33:03 ID:S/o8ZF13
酒飲んで幸せな気分に浸れたのはずいぶん昔のこと。
いつの間にやら愚痴とぼやきをぶちまける飲みざまになってた。
その挙句に、すべてを放り投げて酒浸りになった。
あのまま飲み続けていたら早晩くたばってた。
403優しい名無しさん:2008/08/29(金) 07:09:24 ID:s1Ge+pg6
>>401
面白い。
酒を止めてるアル中に
かっこつけてカキコして
自分に酔っててくださいね(笑)
404優しい名無しさん:2008/08/29(金) 08:41:47 ID:T6070A8y
こんなジメジメした朝はビールでも流しこみたい
逃げたい、現実から
405優しい名無しさん:2008/08/29(金) 08:49:20 ID:+l9dM8Zb
逃げれるのはその時だけ。
酔いがさめたら状況はさらに悪化してる。
まぁがんばれ。
406優しい名無しさん:2008/08/29(金) 13:13:51 ID:r1uI2KOe
その酔いが醒める恐怖から飲み続けるという無限ループ
そこから這い出せたのは今思うと僥倖だった。
407優しい名無しさん:2008/08/29(金) 16:28:09 ID:XNEiSfkm
飲みたい気持ちが高まって、それでもとりあえずこのスレにきて
何とかしのいだことが何度もある。
顔も見たことないけど、自分と同じような人がいると感じられることが
どれほど心強いことか。
408優しい名無しさん:2008/08/29(金) 16:48:02 ID:Q31ea9k5
ああ離脱キツイよ
このまま死のうかな

閉鎖入れられるともっと苦痛

両足の中に虫が歩いてる感じ

キツイよ><
409227:2008/08/29(金) 18:22:22 ID:PFvWQJcU
>>408さん、
離脱症状キツイですよね、分かります。
私も暑い夏が離脱症状のときでした。おかげで汗だらだら。

>>408さん、私だけじゃなく、みなさんいますよ!書き込んでください!
410227:2008/08/29(金) 18:23:41 ID:PFvWQJcU
>>408さん、
今死んだらダメ!行く先は地獄かもしれないんですよ!
生きて、あなたの幸せを私たちに見せてください!
411優しい名無しさん:2008/08/29(金) 18:56:55 ID:3S8Cciwo
>>409
離脱症状は別として4年前と今とで断酒、ずいぶん楽になってる?
人によって感じ方に差はあると思うけど参考までに教えて
412761:2008/08/29(金) 19:30:45 ID:tqxKcfN2
うるせー馬鹿
413227:2008/08/29(金) 20:09:41 ID:PFvWQJcU
>>411さん、
>>4年前
とありますが、私のレスを読んで頂けたのですね、ありがとうございます。

4年前に断酒し始めた頃と今は余り変わらない感じがあります。
前にレスしましたが、お酒コーナーに入るとちょっとパニックするだけで、
それ以外は4年前と変わらず楽に断酒出来ています。
病院もAAも断酒会も行ってないし、こう酒剤も飲まずにです。
精神科には鬱なので行っていますが(汗)

本当に病院(入院)もAAも断酒会もダメだったのに不思議ですよね。
嘆くのはいい会社を辞めた事くらいです。あとは糖尿病かな。
でもお酒の代金と糖尿病の代金比べたら糖尿病の方が安いしなぁ。

飲めない事に不満はないですね。
ただ、1回くらい90度のお酒を体験したかったなとはたまに思いますけど(笑)

ながながとすみませんでした。
414優しい名無しさん:2008/08/29(金) 20:34:08 ID:tyFFofT3
アル中は意志薄弱のクズ人間
415優しい名無しさん:2008/08/29(金) 21:25:41 ID:W+PWnHpI
はい、そうですね。飲んでた私はクズでした。
酒止めてはじめてそれに気が付きました。
416優しい名無しさん:2008/08/29(金) 23:38:24 ID:T6070A8y
雨 雷 ときどき鬱
417優しい名無しさん:2008/08/29(金) 23:57:16 ID:RThr58KH
やめても屑だった
418優しい名無しさん:2008/08/30(土) 01:10:16 ID:YHoGM1hE
親戚にアル依存の人いたけど、最近用水路に落ちて溺死しました。
この人家族だけど前に近所に何度か空き巣に入ってた。
働いて収入もあったのに税金滞納してたみたいで、何度も
精神科に入院させてたみたいだからお金がなかったのかな?
ちなみにこのアル依存の人の暴力で年配の父親は入院その後しばらくして死亡。
溺れたのは水深80pぐらいのところだったんだけど殺されたか。
419優しい名無しさん:2008/08/30(土) 20:14:29 ID:bbjo2q0P
>>417
ノシ
420761:2008/08/30(土) 20:54:41 ID:taD5rAIv
ゆうべは雷強くって書きこめなかった。

飲まずに済んでるよ。
421優しい名無しさん:2008/08/30(土) 22:58:10 ID:yJq5kybK
とにかく酒がやめられません。朝から飲んでいます。

会社員なので、当然、出社している時は飲めません。
でも、会社を出て、帰りの電車の中でまずチューハイ缶1本。
家で日本酒5合。

この生活が始まったのは2年位前かな。酒飲んでると楽しくて。
だから休日は飲みっぱなし。人としてもう終わっている感じ。
会社員でよかった・・・。会社で鬱になって9ヶ月休んで、一線から外れて
会社生活も辛くて仕方無いのだが、酒を飲まないで済むのでパラダイスかも。

明日は飲まなくて済みますように・・・。
422優しい名無しさん:2008/08/30(土) 23:05:21 ID:glmzW4lp
昔、ケースワーカーやってました。
まだ普通なら働き盛りなんだろうなあという酒飲みさんを何人か見ました。

「○○さんが家から出てこない。死んでるかもしれないから見てきてくれ」と近所の人に言われ、見に行ったことがあります。
その人は行ったらぶっ倒れてましたが、生きてました。
私の顔を見ると「申し訳ない。自分が情けなくって、この後このまま飲んでしまいそうだ」と言われました。
仕事じゃなかったら今度こそ起き上がれなくなるまでこいつを殴ってやりたいと思いました。

とある人はアルコールで脳が萎縮し、
「自分の家が分からなくなったよ」と電話をかけてきました。
迎えに行き、一緒に家まで帰る夕方の道のりがなんだか情けなくって、
「この人はこうやって家に連れて帰っても、すぐに徘徊してまた家が分からなくなるんだろうな」と思った記憶があります。
一人暮らしは無理なので病院に入ってもらいました。
「精神病院はいやだよ」と言っていました。

二人とも今どうしているかは知りません。
まだ日本人の平均寿命で言えば十分生きている年齢です。

今日一日飲まなかった皆さんおめでとうございます。明日もお酒がない日であることを祈ってます。
423優しい名無しさん:2008/08/30(土) 23:50:21 ID:Oyf6qaBz
>>421
人生ボロボロになるとイイですね☆
424761:2008/08/31(日) 00:33:19 ID:oEpHAiMA
自分の経験談を書かない人の質問、ご批判は一切受け付けません。
425優しい名無しさん:2008/08/31(日) 01:02:02 ID:Qhqq5LrV
>>422
もし、差し支えなければケースワーカーを辞めるきっかけを教えて頂けませんか?
私の場合10年以上アルコール専門のPSWをやっている方がいて患者の為に時間を惜しむ事無く
相談から笑い話をしてくれます。病院が私にとっての原点でもあり、初心に帰れる場所でもありますが
医療のお仕事をされている以上、相当なストレスと、悲しみに耐えながらお仕事されたと思います。
これから仲間の死、スリップにどう対処して受け入れれば良いのか・・・
実際に現場におられた方の生の声として経験談、アドバイスお聞かせ願えないでしょうか?
426優しい名無しさん:2008/08/31(日) 02:59:08 ID:2+31eqFV
>>425
アル中はクズですよ。
その辺考え直しだ方が良いかと
けせらせら
427優しい名無しさん:2008/08/31(日) 07:09:47 ID:1KbfwXVN
はい、そうですね。飲んでた私はクズでした。 
酒止めてはじめてそれに気が付きました。
428優しい名無しさん:2008/08/31(日) 08:56:29 ID:d5GYvMu7
アル中は、クズですか?その通りです。
他人に言われるとなおさらこたえる。
429優しい名無しさん:2008/08/31(日) 09:26:55 ID:NdPBNKM6
>>421
明日からなんて遠い未来を考えなくてもいいよ。
今日一日飲まなければいいよ。
飲まないでいる人の多くの経験ですよ。
430優しい名無しさん:2008/08/31(日) 09:44:37 ID:INX1d5Ht
「明日から止める」
いつまでたっても酒止められません。
今から止めないとあきません。
431優しい名無しさん:2008/08/31(日) 18:31:44 ID:1u5QYFAH
>>425
>>>422です。
特にきっかけはないのですよ。
自分の持ち場が変わっただけなのです。
でも、当時はかなり若かったのと、自分も酒癖のよろしくない父親とぎりぎりの状態だったので、あのまま続けても良くなかったと思っています。
今ならもう少し考えて、いい意味でのあきらめを持ちつつ、喜びすぎたり落胆しすぎることなく、
関わることができると思うのですが。
アルコールケースだけを担当していたわけではないのですが、>>422はとくに強く印象づけられている記憶です。
432優しい名無しさん:2008/08/31(日) 19:36:43 ID:k5i7VcGh
主治医からアルコール依存と診断されました。最近、酒で仕事も遅刻.無断欠勤.ズル休みが続いていて、人との約束はすぐに破るし色んな物がなくなります。 飲みに出れば5件くらいハシゴするので貯金も底をつきそうです。でた先で暴れたり警察沙汰にも‥
入院すべきですかね‥
433優しい名無しさん:2008/08/31(日) 19:41:44 ID:k5i7VcGh
>>421
お酒を我慢できるのは何日くらいですか?
飲まなかったら禁断症状でますか?
434761:2008/08/31(日) 20:49:55 ID:dgddxQnp
無事ですよ。
435227:2008/08/31(日) 20:50:16 ID:1whvx/Y1
>>432さん、
それはアルコール依存症に知識のある精神科医の診断でしょうか?
もしそうなら、すみませんが入院してください。
関東の方なら赤城高原ホスピタルとかありますが、他は詳しくないです。
私のように仕事を失わないために、入院を決意してください。
436432:2008/08/31(日) 21:49:41 ID:k5i7VcGh
アルコール依存に詳しい病院で診断されました。入院や断酒剤を断固拒否してきましたがもうくるとこまできてますかね‥飲み始めると止まらず意識が飛ぶまで飲み続けます。職も失いそうです。あまりの遅刻やズル休みの多さに周りは呆れています。
お酒で全てを失いますかね?
437優しい名無しさん:2008/08/31(日) 22:00:41 ID:DO8I01Yk
>>436
>>432を見る限り、既に全ての半分くらいは失ってますね。
このままいくと全てを失うのは確実です。100%でしょうね。
程度からして入院をお勧めします。
438227:2008/08/31(日) 22:05:07 ID:1whvx/Y1
>>432さん、
>入院すべきですかね‥
とここで問いかけたこと、これがまずよいステップですよ。ここまでよく一人で頑張りましたね。
これからはここのスレのみなさんを頼りましょう!一人で頑張る事はもうないです。ね!

正直、このままいったら私と同じく全て失います。悔いしか残りません。
現在の主治医に紹介状を書いてもらい、一刻も早く病院を紹介してもらって、訪ねてください。
入院するにも普通は予約とかがあって時間がかかるので、なるべく早く!

もう一度いいます、ここのみんなを頼って!
439優しい名無しさん:2008/08/31(日) 22:21:52 ID:2+31eqFV
入院が最善の方法と思う
一アル依存の仲間の発言です。
440432:2008/08/31(日) 22:22:15 ID:k5i7VcGh
入院 勇気要りますね。辛い禁断症状とか乗り越えられるのかな‥私の場合まだ底つき体験してないから何とかなるだろうと安易に考えてしまいます。でも現実は廃人生活‥入院しても本気で酒辞める気ないと再び飲むようになるから意味ないと主治医に言われました。微妙ですね‥
441優しい名無しさん:2008/08/31(日) 22:30:16 ID:l7y+0ZTO
>>440
主治医が言ってることは全くその通り。
依存症や退院後の断酒継続率のことを知っていればわかると思うけど
本人次第だよ。
安易な気持ちで入院しても、おそらく再飲酒するだけだろうね。
442優しい名無しさん:2008/08/31(日) 22:46:36 ID:66OnyuMC
医者が行けと言ったから入院するんじゃ意味ない

アルコール依存症なのは間違いない
自分から入院しないと
443優しい名無しさん:2008/08/31(日) 23:30:19 ID:x5SWc7iq
>>426
御指摘ありがとうございます。
しかし私は頭が悪いので私にわかる言葉で教えて頂けないでしょうか?
444227:2008/08/31(日) 23:33:20 ID:1whvx/Y1
>>432さん、
みなさんの言われる事は、私もそう思います。
ただ辛くなったら、飲みたくなったら、ここが頼れるじゃないですか?

私の4年前はここは知らなかったですから。

匿名で話せるみんな、ここにはいますよ!
445優しい名無しさん:2008/08/31(日) 23:35:32 ID:2+31eqFV
>入院すべきですかね‥
>お酒で全てを失いますかね?
>微妙ですね‥

くどいぞ、ベイベー。この頑固さ、反抗的はアル依存の特徴です。

病気とわかった→対応をどうするか?
これだけのことだぞ。酒飲める大人なら考えてみろ。


446優しい名無しさん:2008/09/01(月) 00:10:30 ID:G657R2/j
>>445
私は軽度のアル依でした。朝一杯のビールが止められなかったのです。
朝一杯のビールは、朝夕のビール一杯に増えました。
そして朝夕晩のビールに増えました。酒量は350mlの缶3本です。

・・・それでも止められなくなりました。どんどん酒量が増えているので怖くなって断酒しました。
>>432の飲み方はかなり異常で、アル依の末期にかなり近づいています。
入院はともかく、断酒は避けられないでしょう。もう一生お酒が飲めない体になってしまったのだと
諦めるしかないと思います。良く考えてみて下さい。

今週、ビールは1日1杯だけにすることにして見てください。それが不可能であることはすぐ分かりますから。
447優しい名無しさん:2008/09/01(月) 07:39:27 ID:6Yr0dWr+
早期発見
早期治療
早期回復
しかしアルコホリックは酒をなめてるからね
448優しい名無しさん:2008/09/01(月) 10:07:31 ID:Dr4u21dq
>>432
自分で、まだアルコール依存症と認めていないのですね。
私も、そうでした。認めたら自然と飲むのも止まりますよ。
病気だから仕方ないじゃないですか。
それに、もう底つき状態じゃないのですか?
私も、底つき状態を経験していませんが、お酒を飲んで失敗ばかり。
覚えていないんです。でも、してしまったことは事実なんですよね。
自分で、お酒を止められないのでしたら、医療機関に行ったほうがいいですよ。
もっと、大変なことが起こるかもしれません。一日も早く受診してください。
449440:2008/09/01(月) 11:46:43 ID:3hxIfuqK
ですね‥自分がアル依だと思ってないし酒も辞める気になれない。毎日飲まないしね。だから断酒や入院を勧められると全力で抵抗するの。ただ酒による問題行動で友達も仕事も信用も全て失いそう‥誰かが私の不始末の尻拭いや世話してくれるだろうっていう甘い見通しもあります。
450優しい名無しさん:2008/09/01(月) 11:54:41 ID:A5gZcZzb
流れぶったぎりですみません。

いたち好きのアルコール依存症患者が
クリック募金を呼びかけています。

ttp://akkyfa.blog115.fc2.com/
のブログの右側のリンクからどうかクリックをお願いします。
451優しい名無しさん:2008/09/01(月) 11:56:59 ID:4vzwE4Yu
「断酒しかない」
と散々言われるけど、つい「私だって量を守って飲めるはず」って考えて
少しずつ飲み始めて元に戻ってしまう
警察騒ぎや入院繰り返したり人間関係狂わせたり
一時的に反省して、もうやめようって思うけれど
意思が続かなくて完全な断酒ができない
452優しい名無しさん:2008/09/01(月) 12:05:40 ID:kWaESNkf
>>451
断酒の三本柱(あるいは三原則)ってご存知?
意思だけで続くほど甘いもんではないと思うよ。
453優しい名無しさん:2008/09/01(月) 12:12:19 ID:4vzwE4Yu
>>452
たぶん知ってるよ
断酒会行ってた時に散々言われたし
でも最後は本人の意志しか無いんでしょ?
454優しい名無しさん:2008/09/01(月) 12:18:23 ID:kWaESNkf
>>453
> でも最後は本人の意志しか無いんでしょ?

455 ◆hicQlkDMWU :2008/09/01(月) 12:39:29 ID:Dr4u21dq
>>449
自分では、判っているのですね。
でも、拒絶してしまうのですね。
私も以前は、そうでした。強制入院までして、でも、ちがう!!って叫んでいました。
自分でアルコール依存症だと認めたのは、記憶がなくなってしまい、
酔っ払っては、掲示板に書き込みしたり、友だちに電話したりその何人かとは会えなくなりました。
リスカして病院に連れて行かれたり、家族にも見放されそうになりました。
両親は、見放していましたね。だけど、主人と子供だけは、いつも優しくなだめてくれた。
朝起きたとき、何かなかったかと思う恐怖を味わうことで断酒に踏み切りました。
風邪でもひいたように病院のドアを開けたら変わってくると思います。
頑張って、行ってきてください。
456優しい名無しさん:2008/09/01(月) 13:18:48 ID:hxnSEOup
「飲まない」という意志もあるが、「飲めない」という
諦めに支えられて酒なしでいられる。
457優しい名無しさん:2008/09/01(月) 14:35:19 ID:cKBHE3Jp
>>454
何の疑問かわからない
本人の意思が一番大切だと医者に言われた
私は精神科に5回入院した
警察に捕まった回数は数え切れない
どれもアル中、薬中毒
いつの間にか幻聴幻覚がひどくなった
すべては自分の意思しかない
アル中に力入れてる病院はいつも入院病棟がいっぱい
他の病院へ警察からそのまま送られたりもした
アル中は多い
アル中専門の精神科病院増やすべき
458優しい名無しさん:2008/09/01(月) 14:37:07 ID:kWaESNkf
>>457
意思が大切だというのと、意思しかないというのは意味が違うよ
459優しい名無しさん:2008/09/01(月) 14:46:01 ID:cKBHE3Jp
>>458
何箇所か、精神科入院させられたけど
医者は「酒やめる気ありますか?」と聞いてきたよ
辞める気があるか無いか重要なんだと思うけど?
460優しい名無しさん:2008/09/01(月) 14:56:17 ID:IdlRSTrb
断酒で友達のレベル上がらないか?明らかに付き合う人間はかわった。
461優しい名無しさん:2008/09/01(月) 15:18:56 ID:6FlxnAyn
最終的に肝硬変手前の慢性肝炎、慢性膵炎、胆石の除去手術 鬱病、まできてようやく 断酒(14か月)中。医者にも最後は本人の意志と言われた。内臓壊すまで 止めれなかったよ。 自分でコントロール 出来てるつもりでした w
462優しい名無しさん:2008/09/01(月) 16:11:31 ID:hxnSEOup
飲むまでは素面なのです。
素面のうちは止められます。
飲んでしまえば止まりません。
463優しい名無しさん:2008/09/01(月) 16:39:06 ID:OwomoUWo
一番大切なのは「絶対に酒を断つ」という強い意志
でもアルコールはそれを打ち砕くほど強力な薬物
だからこそ通院、抗酒剤、自助グループの支えが必要
でもそれらの3本柱はあくまでも支えてくれるもの
あくまでも中心にあるのは 「自身の絶対断酒するぞ柱」
依存症が病気である以上
まず本人がこの病気に勝ってやるという気力が無ければ
始まらない・・・・と 俺は思うな。
いろいろとご意見はおありでしょうが

>>462
>飲むまでは素面なのです
あたりまえですw
なんだか 飲むなら乗らない、でも飲んだら乗ります みたいw
464優しい名無しさん:2008/09/01(月) 17:11:06 ID:ClolvkJo
なんか、断酒会の古狸めいた発言だな。
アル中は治らん病気なんだから、もう酒は飲めんと
諦めたらいいのでは。
465優しい名無しさん:2008/09/01(月) 18:53:40 ID:IdlRSTrb
秋だし、寂しいね。人生旨く行かないし面白いこともないし。これで後30年も生きるのか?44にもなりまだ子供見たいな事言ってる。つまらんのでコロッケ10っ子買ってきた、湯気が立ちカリカリでおいしそう。ちょっぴし幸せ、単純。合唱。
466449:2008/09/01(月) 20:23:40 ID:3hxIfuqK
酒辞めろとか酒の不始末を批判されると物凄く腹が立ちやけ酒飲んでしまいます。記憶なくなるとか職失って借金生活になるとか肝臓癌にならないと酒辞めれないと思う。酔って自傷行為が止まらないし病院に強制入院がいいかな‥自分の意思ほど当てにならないものはないよ。
467優しい名無しさん:2008/09/01(月) 20:28:06 ID:XkNVMUvH
1年半断酒してたけど、今日、酒のんじゃった。
アル症は治らないってよく聞くけど、本当なの?
468優しい名無しさん:2008/09/01(月) 20:50:56 ID:tbbMXCYt
俺らは飲めないのですよ
だってお医者様から止められてるでしょ
469227:2008/09/01(月) 20:58:56 ID:mgmKYj7E
>>432さん、
今日はお休みだったみたいですね。飲めずに過ごせましたか?
470761:2008/09/01(月) 21:56:09 ID:xUn5xzBb
今夜も無事ですよ。
471優しい名無しさん:2008/09/01(月) 22:23:20 ID:l6vlwgIx
>461さん

自分の今後を見るようです…。

肝臓数値、最悪。潰瘍性大腸炎の疑い濃厚。

職はパワハラが原因、でもお酒に逃げて闘いきれず。

それでもまた、二週間の断酒ののち、労働組合(ユニオン)の
差別にショックを受けて大量飲酒始めてしまった意思の弱さです。

独りだけど入院は…その日暮らしでも生活費が、です。

首相が辞めた。楽で羨ましい。
472優しい名無しさん:2008/09/02(火) 00:53:33 ID:CqRl+d4Y
行きたいのか
もう生きるの諦めたいのか。

生きたければ自分を素直に認めるしかない。人からどう言われても自分は生きて行きたい。
ただアル中なのでそれを認めて飲まない事に決めた。
自分を癒す為のお酒と自分が癒される生活をするための努力をするかの違いだ。
と思うけど。
473優しい名無しさん:2008/09/02(火) 02:24:42 ID:LWu/3WcB
>>461 のように奇跡で生き残れた。これは神に感謝。

アル症は自殺する輩もたくさんいる。

生きるかすべてを放棄するか。2択だろ。

自分の人生だ。大人なら自分で決めろ。

生きることを決めた俺達毎日必死だ。
474優しい名無しさん:2008/09/02(火) 07:12:15 ID:dX5VmTjR
>>471
>461です
私は鬱病も悪化させてしまいました。今 断酒すれば私より苦しまないよ。今は肉体的に信じられないくらい楽です。金銭的な悩みもありますが今はご自身の体の悲鳴に忠実になりましょう。
475優しい名無しさん:2008/09/02(火) 07:19:12 ID:0fkdZ/8V
アル中と普通に毎日飲んでる人と
どこが違うのかよくわからない
476優しい名無しさん:2008/09/02(火) 08:43:02 ID:wdcin2HZ
>>475
うん、難しいと思う。
私から見たら毎日飲んでいる人のほうがアル症に見えるけど。
医者に言わせると私が(毎日飲んでいないのに)アル症なんだって。
477優しい名無しさん:2008/09/02(火) 13:07:43 ID:90axaDHc
7月31日に三回目の退院をして、今度こそはとAAとか通って断酒していたけれど、
8月13日に母が亡くなり、公的な書類手続きの事で更年期障害の姉と口論・・・。
それを理由付けて再飲酒・・・今も飲みながら打ってる。
そういえば、前の職場にいた時、更年期障害の御局様にパワハラ喰らって酒飲ん
でたなぁ・・・何で、右から左に受け流すことが出来ないのだろう・・・

5日が診察日だからどうにか酒やめたい。
冷蔵庫にあと缶ビール4本入ってるから飲み切っておとなしく寝てしまおう。
(捨てる気が無い辺りがアル症たるとこかなw・・・)
さっきも、飲んでない仲間からAAのお誘いメールの追い討ち。
2日間、離脱でのた打ち回ってましょう。

皆さんは「今日一日」を。
チラ裏失礼しました。
478優しい名無しさん:2008/09/02(火) 13:36:26 ID:wdcin2HZ
なんだかよくわからないけど、他の人が医者も含め
自分がアルコール依存症だと、納得しないと断酒できないんだよ。
でも、ここって「断酒〜」だよね。
ここに来ることが心のどこかにアルコール依存症で断酒しなければいけないと
感じているのだと思う。いつ、諦め、認めるかじゃない?
479優しい名無しさん:2008/09/02(火) 13:38:20 ID:XY22/Qbs
>>477

その4本でホントにすめばいいんだがな……。

俺は3月から5ヶ月くらい断酒したけど、8月にスリップ。
で、数日前から、また断酒スタート。どうせ今度も滑るんだろうけどな^^:。
480優しい名無しさん:2008/09/02(火) 14:28:35 ID:1RHpaln8
朝から冷たい氷入れたウィスキー水割り飲みまくってボトル一本あけた〜o(^-^)o時間経つのが早いし嫌なこと考えなくて済むし、私はお酒でしんでも構わないどころかそれが本望だお♪人生一回しかないのに酒の快感を味わえないとかあり得ないわ〜(^O^)
481優しい名無しさん:2008/09/02(火) 15:06:20 ID:wdcin2HZ
>>480
そうだね。
人に迷惑かけなければね。
そういう、私も今日はスリップ
いいよ♪別に死んだって・・・。
アルコール依存症になったら、そんなに酷いことなの?
結局、アル中扱いだよ。どれだけ止めていても一杯飲めばアル症復活か?
長くなって、ごめんなさい。
掲示板読んでても、うつ病やアル症やあ〜何?、好きでなったように書かれて
本当にアル症人は、気持ちよく酔っ払っていた!と、書く。
482優しい名無しさん:2008/09/02(火) 16:34:10 ID:0fkdZ/8V
アルコール依存症
簡単に名前つけてただ「酒をやめろ」と言うよね、医者も家族も
でもさ、元にある人格障害を治療しないと
何も解決しないと思うんだよね
アル中になる人間って未成年から精神科に通っていたなら
何か病名つけられてたんじゃないの?
私も酒を始めるまでは神経症やボダやサイコパスだと言われた
18以下だったから人格障害の診断書はもらえなかったけれど医者ははっきりと言ってた
精神科入院を酒を始める前に2回してたから
医者と話す機会が多くて入院病棟で問題行動が多かったから言われてた
酒を飲むようになってから、診断はアルコール依存症に変わった
人格障害のサイト見るとアル中が症状のひとつとして出てる
ただ酒が好きなだけとは違うと思うんだよね
摂食障害や不眠と同じで、原因を解決しなきゃ何も変わらないと思うし
酒をやめたって、他の事に依存するだけ
酒以外にも問題行動多いのにね
自傷癖、セックス依存、OD、摂食障害、不眠、脇見恐怖、その他依存
どうしてここまで酒だけを問題にするのかわからない
たしかに酒が原因で、裸で何度も走ったり暴れて警察に捕まったり精神科に入れられたり
でも私にとっては酒への依存は、他の疾患と同じで
どうして酒だけを特別に問題にされるのか理解できない
なんだかんだで5回精神科へ入れられた、決して酒だけが原因じゃない
元を治さなきゃ、何も変わらない
酒をやめれば治るだなんてありえない、酒をやめたって他の精神疾患がでてくるだけ
483優しい名無しさん:2008/09/02(火) 16:43:44 ID:atXKdtlC
>>480-481
飲む飲まないは本人の刺激→認知→行動(飲酒)で出ると教育された。入院中に。
まぁ、そんな事はどうでもイイとして・・・
「あなた達は依存症なのですか?」
を前提に、
飲んでてツラくない?文面から何となく心情を探ってしまったんだけど。
何かツラくて、話したいなら俺でよければレスします。
484優しい名無しさん:2008/09/02(火) 19:04:40 ID:rkIdozPi
俺は自己診断。
久里浜式でほぼ満点だった。
精神科に通院してるけど、アルコールのことはスダンしたことないな。
断酒してることは話したけど、主治医は俺がアルコール依存症だと覚えてくれてるかなw
断酒会には1回行ったきりで行ってないし。
それでも、断酒できてるのは過去の失態が酷すぎて家族に多大な迷惑苦労をかけたから。
1度飲みそうになって母に訴えて何とか凌いだ。
断酒は一生継続していくものだけど、飲酒欲求と共闘していかなければならない。
気楽に継続するぞー!
485優しい名無しさん:2008/09/02(火) 19:47:00 ID:SPZKcJpY
そのテストは俺も満点だったぞ。
お互い優等生どうしがんがろうぜ。
486優しい名無しさん:2008/09/02(火) 20:02:04 ID:rkIdozPi
>>485
おう、ありがとう!
優等生同士頑張ろう!
487761:2008/09/02(火) 20:42:46 ID:zjhSqSDM
体めまいでふらふら

今夜も無事ですよ。
488優しい名無しさん:2008/09/02(火) 21:49:29 ID:7fOJIUDz
>>482
それでも
自分に正直になる能力があれば
回復するよ。それがAA。人格障害なんて
掃いて捨てるほどいるよ。
489優しい名無しさん:2008/09/02(火) 23:52:59 ID:tg8Pl55Z
先輩面するなハゲ
490優しい名無しさん:2008/09/03(水) 05:54:04 ID:63Hq7RoG
>>482さん
私も488さんと同じ思いです。
まず自分に素直に・・・自分とシッカリ向き合ってみましょう。

>>元を治さなきゃ、何も変わらない
自分を否定しているようなものですよ。

何かに助けてほしい(依存)、
誰か(医者)に助けてほしい、
という気持ちがあるのではないですか? 私はそうでした。

私も10数年前にボダと診断されました。
入院したけど、勝手にすぐ退院。

最近ボダの治療目的で調べて、訪ねた病院で
アル依の可能性有り、と専門病院を紹介されました。

そうか、お酒のせいだったのか・・・という思い。
いや、なんか違う気がするんだけど、という思い。
結局、自分は何の病気なの?

で、お酒と離れる事(まだ完全にはやめれてませんが)で
少し考えが変わりました。
何の病気だか、ただの鬱病なのか、どうでもいいや。
自分が毎日楽しくいれる事を考えていこうと。

薬で気持ちを抑える事が出来ても
自分の生活は自分で考えていくしかないのだから。

長文で失礼しました。
491優しい名無しさん:2008/09/03(水) 07:39:54 ID:XGxwl65c
先輩面に感じたか
気分を害して悪かった謝る
ごめんなさい。
492優しい名無しさん:2008/09/03(水) 07:59:21 ID:x7C1/fOZ
>>482
自傷癖、セックス依存、OD、摂食障害、不眠、脇見恐怖、その他依存では死に直結しないからだよ
493優しい名無しさん:2008/09/03(水) 08:58:36 ID:T0/1KdpW
断酒成功者が少しずつ酒量が増えて・・・ていうのはどれくらいの期間でしょうか
一ヶ月?半年?
494優しい名無しさん:2008/09/03(水) 13:57:11 ID:2RI/5RDm
>>480>>481
断酒する気がないなら書き込むな!!
消えろ!
495優しい名無しさん:2008/09/03(水) 14:10:36 ID:mWkX7pej
>>483さん
助けて〜(>_<)飲まないとイライラして体から汗かくし耐えられないから飲んじゃうんです。飲みに出たら泥酔状態で大泣きしたり自傷行為繰り返してます。もともと境界例なので酒で行動化に拍車かかってます。今も酒飲んでは寝ての廃人生活しています。
496優しい名無しさん:2008/09/03(水) 14:29:08 ID:FyXZbwFg
>>494
そんな怒らなくても
その人もヤバイと、どっかで思ってるからこのスレに来てるんでしょ
私も抑えて飲んで書き込んでるし
497優しい名無しさん:2008/09/03(水) 14:43:15 ID:f8RBp+4J
>>496
呑んでいる時点でダメ
498優しい名無しさん:2008/09/03(水) 14:51:30 ID:FyXZbwFg
>>497
はっきり言わないでよ
落ち込むじゃん
499優しい名無しさん:2008/09/03(水) 14:54:55 ID:scjEvwn+
>>1には飲んでると駄目とは書いてないな

>>495
助かるためには何をすればいいのか、調べて考えるべし
周りがその行動をサポートすることは出来ても、主体は自分。
500優しい名無しさん:2008/09/03(水) 15:44:36 ID:Y1rcoX35
最近断酒してて久々に数量飲んだら、今までにないくらい胃かどこかがムカムカする。
断酒する前に、大量の眠剤と酒飲んだのが致命的だったのかな・・・
501483:2008/09/03(水) 16:46:56 ID:kDoPLwn7
>>495
ほらね?
やっぱり苦しいから、泣きたいから…色んな連鎖で飲んじゃってるのよ。
大汗、微熱、高熱、手指の震えetc・・・
酒をやめたて、もしくは何日間かは「振戦」「離脱」君の症状はまさにそれ。(俺、医者じゃないからエラソに言えないが)
境界の事も詳しくわかんないけど、周りに誰も頼れる人いないなら、せめて医者にかかって安定剤&眠剤くらいは最低もらっといたら?

後、知ってるなら問題無いが、金銭面で不安があるなら自己負担1割にできる制度がアル依には該当するから(俺もそれね)初診の時に医事に申請しろよ?

助けられる事はここでのレス以外にしてやれないが…
がんばらず、がんばれよ。
502優しい名無しさん:2008/09/03(水) 17:16:03 ID:+J4NOd3U
断酒したいです。
家で飲む時は平気だけど、外で飲むと…
・記憶をなくす
・突然の徘徊
・意味不明に喚く

などなどです。

先日は記憶が無いのに車で帰ってきたそうです。
怖いです。病気でしょうか…
503優しい名無しさん:2008/09/03(水) 17:21:12 ID:kDoPLwn7
>>500
つ【タケプロン】

市販なら、
つ【ガスター10】

タケプロンは胃酸が見事すぎるくらい出ない。だから替わりに副作用として、ゲリる。



時もある。
イチゴ味のドデカい錠剤。
504優しい名無しさん:2008/09/03(水) 18:25:24 ID:rzs3f+d2
断酒三ヶ月目。
フハハハハ!体が軽いぜ手足が軽いぜ頭も軽いぜウーロン茶がうまいぜ。
もう絶対飲まねぇ!
505優しい名無しさん:2008/09/03(水) 19:43:50 ID:2RI/5RDm
>>504
おめ!
頑張れ、その調子だ!
506227:2008/09/03(水) 20:52:45 ID:eOy6Z6Al
>>504さん、
頭が下がります。ウーロン茶は買わなくてはいけないので高い・・・
だから麦茶を家で作る私です☆
507とある基地外@精神病院:2008/09/03(水) 20:58:35 ID:f8RBp+4J
あたしは4ヶ月目に突入だ
もう、お外に出かけてもぜーんぜーん平気、コンビニにいっても酒のコーナーは自然にスルー。
508優しい名無しさん:2008/09/03(水) 21:00:11 ID:Y1rcoX35
>>503
ありがとう!試してみるよ!
そして飲みたくなったら、お茶を飲んで腹をいっぱいにします。
509優しい名無しさん:2008/09/03(水) 21:02:47 ID:mWkX7pej
>>502
同じですね。私も外に出た時だけ大量飲酒と不可解な行動がひどくなります。家では酒が進まないです。 しかも毎日飲む訳じゃないのでアルコール依存症だと自覚できないでいます。

ただ人から飲酒のことを指摘されるとキレそうになりますね。
510761:2008/09/03(水) 21:13:55 ID:I9K+/Sq1
今夜も無事ですよ。
511優しい名無しさん:2008/09/03(水) 21:15:25 ID:RN1RA5wa
>>510
こういうスレがありますよ

【おはよう】断酒ネット@日記専用スレ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/mental/1218163027/l50
512227:2008/09/03(水) 21:40:50 ID:eOy6Z6Al
>>761さんの書き込みを見ると、毎日ほっとします。
私もあなたに癒されているのですね。ありがとうございます。
513優しい名無しさん:2008/09/03(水) 22:45:17 ID:2RI/5RDm
>>502
アルコール依存症ですね。
断酒1日も早くすることをお勧めします。
514レン:2008/09/03(水) 23:05:49 ID:pvbaYktf
はじめまして。
土日にまだ寝てる彼氏に内緒で焼酎がぶのみ。
水のふりして呑んでましたがソッコーでバレて怒られました。
夜にフラフラしながら彼氏と買い物に行き、テンションあがりまくりでダッシュして派手に転び…
顎パックリ。
即彼氏の車で救急病院へ。
月曜日の朝我に返った時にまた彼氏に迷惑かけたと凹み、彼氏の仕事中に薬大量に飲んで焼酎がぶ飲み。

火曜日は具合悪くて寝腐りました。
このままじゃいけない。
彼氏も失ってしまうと思うと悲しくなり
今日から断酒してますがツラいです。
私は病院には行ってませんが、このスレ見させてもらいながら頑張ってます。
まだ彼氏が仕事から帰ってこないので、今のうちに…なんて考えたりしましたが頑張ります。
まだ1日ですが
辛くなったらまたレスさせて下さい。長文失礼しましたm(__)m
515優しい名無しさん:2008/09/03(水) 23:12:22 ID:M9KU2gMe
もっと笑える話ししろよ

アルコー野郎
516優しい名無しさん:2008/09/04(木) 01:11:09 ID:8bWS1DAs
>>514=レンさん
「まだ病院に行ってない」との事ですが、一度行く事をお薦めします。

医者じゃないから診断は下せないけど、KAST(久里浜式アルコールスクリーニングテスト)で、ある程度の自己診断が下せると思います。

普通、アル依はその診断に最初「否認」するそうです。(俺はしなかったが)「否認の病気」なので、その時点で『アル依かも…』
と、気付いたら、俺みたいに泥沼で溺れ、入院ってなる前に、アルコール外来に素直に相談に行くのが吉かと…

ちなみに「アル中の二郎」で検索すると、知識の宝庫のHPがありますので(KASTも確かあった…)俺なんかのアドバイスよりもよほど頼りになると思います。
517優しい名無しさん:2008/09/04(木) 01:40:57 ID:8bWS1DAs
>>515
笑える話かぁ…

入院中なら他の患者ではあるんだけど…
518優しい名無しさん:2008/09/04(木) 01:54:13 ID:nnP5q3kd
本人は必死だからね

アル中はノンフィクションの面白いドラマ出来るよ
各自かなりのネタを持っているはず、一般人からみればね。
519優しい名無しさん:2008/09/04(木) 02:39:16 ID:8bWS1DAs
>>518
あるあるw
今でこそ言えるが…みたいな話もあるし。
精神病棟では笑える話もたくさんあったよ。
って今何時だよ!!
付き合ってくれてありがとう。
520優しい名無しさん:2008/09/04(木) 09:31:53 ID:oS7DtRNo
アル中の人って面白い話もってるよね
まともな人が聞いたらアホすぎて失笑しそうな話多かったけど
入院中ヤバスな話色々聞いて面白かった
521優しい名無しさん:2008/09/04(木) 09:43:01 ID:CcnYOOLZ
酒で酔うことは滅多にないし、酔ってもぽーっとなる程度で泥酔は経験なしなんだけど。

でも毎日3時間おきに缶ビール1本空けてるのは明らかに異常ですよね・・・。

早めにお医者さん行ってここの仲間入りします。

アドバイスがあればお願いします。
522優しい名無しさん:2008/09/04(木) 10:08:19 ID:Tjdt7Loj
飲み過ぎて泥酔することが多くあり、
いつか自分が知らない間に人を殺してしまうんじゃないかと思い、
断酒を始めて約2週間程したんですが、
震え等はないのですが、
泥酔してた時にやって来た今までの事がフラッシュバックしてまして、
精神的に欝状態になってしまっています。
お酒が絡んで欝状態になる人は本やネットで調べて知っているのですが、
ここまで辛いものとは知りませんでした…
最近仕事を辞めてしまいまして、保険には現在加入しておらず、精神科の病院等考には行けない状態なんですが…
自力で時間が経てばなんとかなるのでしょうか…
ご経験のある方アドバイスお願いします。
523優しい名無しさん:2008/09/04(木) 13:29:36 ID:wY4+2M9y
>>522
アルコール依存症から立ち直りたいので入院したい と言う理由で
生活保護申請をしてみれば?
524優しい名無しさん:2008/09/04(木) 14:04:55 ID:U+wkpBbh
鬱で心療内科に通ってるんだが、「毎日酒を飲まずにはいられない。明らかに量も増えてる。」って言っても
「うん、酒はなるべく控えましょうね」って軽くあしらわれるw
これは、まだアルコール依存というような状態じゃないと理解していいのかな?
翌朝に激しい鬱が襲ってくるからなるべく止めたいんだけど、、、

しかし、昔は全く飲めなかったのに不思議なもんだ。ビールなら毎日2リットル以上飲めるようになったわ。
酒代がかかるから夜飯を控えるようになってだんだん体調も悪くなってきたww

できるものなら止めたいなぁ・・・
525優しい名無しさん:2008/09/04(木) 14:07:40 ID:gkCEHabd
ビール美味いからな
526とある基地外@精神病院:2008/09/04(木) 14:38:28 ID:EMf+gOwM
そろそろ秋味が出てくるころかな
527優しい名無しさん:2008/09/04(木) 16:21:45 ID:ty2r7s9A
>>522

523さんが仰っているとおり、生活保護申請をするのが賢明だと思われます。

親身になってくれる人がいると信じて保健所などへ行ってみてください。


528227:2008/09/04(木) 16:56:37 ID:l9aVUU1Q
>>524さん、
その心療内科の先生はアルコールは専門ではないんじゃないでしょうか?
私の元の精神科医も専門ではなく、結局先生のおかげではやめられずに身体をこわしました。

専門のお医者さんにかかってはどうでしょうか?
保健所の人も相談にのってくれますよ?

素人だけど、依存症経験者からすると明らかな依存症です。
行動に移しましょう!
529レン:2008/09/04(木) 17:02:09 ID:JJcKoiZJ
今日2日目だけど
すでに飲みたくてしかたない。
夜が長くて怖い。
酒のない夜の過ごし方がわからない。
我慢我慢…。

彼氏から
「今は大変だけど我慢だよ(^-^)」とメールきたが
飲めない人に何がわかる!とムカついてしまった。
530227:2008/09/04(木) 17:23:49 ID:l9aVUU1Q
>>529さん、
私は彼女が居たからこそ大丈夫でした。飲まないように泊まりに来てくれていたので。

もし可能であるならば、彼氏さんに通ってもらってはいかがでしょうか?

取り敢えず今日1日飲まない事を考えて。できれば外に出ないで。
経験上、外に出ると買ってしまうから。
531優しい名無しさん:2008/09/04(木) 17:24:29 ID:80iZBqov
>>529
まだ心のどこかでお酒は良いもんだって思ってるのかもしれないね。
でも酒はそんなによいもんじゃないよ。合法的に売られてるドラッグ、毒だよ。
532優しい名無しさん:2008/09/04(木) 17:26:35 ID:6Wov3JR+
>>529
飲むやつのことなんてわかるわけないだろ!と思われるでしょうね・・・
533優しい名無しさん:2008/09/04(木) 18:57:03 ID:00iHGyUx
>>529
アドバイスもらったなら、レス返した方がいいよ。
書くだけ書いてスルーなら失礼だよ。
日記の方ならいいけど。
534優しい名無しさん:2008/09/04(木) 19:03:18 ID:YtaCWQ8t
断酒一年も目前にとうとうスリップした。それで今日の面接は遅刻。もうだめ。
偶然会った友人のセレブっぷり、今の自分の現状が受け入れられなかった。
人といると飲まないから夕食に友人を誘っても皆忙しいと。
結局一年前と何も変ってなかった。
535レン:2008/09/04(木) 20:07:07 ID:JJcKoiZJ
遅くなり失礼しました。
何かに夢中になろうと
パソコンにくいついてましたm(__)m

彼氏とは同棲してるのですが仕事で帰りが遅いので。帰って来るまでの1人の時間がやっぱり厳しいですよね(涙)
お腹が空くと飲みたくなるので炭酸水飲んでたら
今は飲みたい気持ちは薄れました。
ありがとうございます。
家にワインと焼酎あるんですが開けずにすみそう♪

気分転換にお風呂にでも入ります。
無事断酒2日目が終了します様に。
病院には行ってませんが
やっぱり行った方が良いのでしょうかね…。
536761:2008/09/04(木) 20:50:20 ID:76Qu8+ES
自分の経験談を書かない人の質問、ご批判は一切受け付けません。
537761:2008/09/04(木) 21:01:02 ID:NnWv9Id0
今夜も無事ですよ。
538761:2008/09/04(木) 22:20:01 ID:gcekvYiV
>>レンさん
自分もアル依としては病院には行っていないよ

それよりは536・537は偽物の761だ
539レン:2008/09/04(木) 23:48:59 ID:JJcKoiZJ
538さん
そうなんですか♪
今日も何とか頑張れました。
このまま続けれそうなら
病院行かなくてもよさそうですかね。
明日も頑張ります。
おやすみなさいm(__)m

540優しい名無しさん:2008/09/05(金) 03:58:38 ID:hLFfuyB1
亀レスですが
>>524さんへ

528さんも言われている通り、アルコール依存専門医でないと
アルコールの事は問題視しないお医者さんが多いみたいですよ。

私も10年前にかかった近所の精神科の先生に
「お酒は飲みますか?」と聞かれた時
「毎日飲みます」と話しましたけど、
「お酒飲んでも気持ちが沈むだけじゃないですか?
お薬を出すので飲んでください」と言われ
お酒がそんなに問題だと気付きませんでした。

病院を変えてみたら、アル依だと判明。
振り返ってみたら、飲み方がおかしかった。
気付くのに10年以上かかってしまいました。

カキコを見て、アル依だと思いますよ。
専門医を調べて受診してみてください。
541優しい名無しさん:2008/09/05(金) 15:54:48 ID:7XxxWnDm
酒飲んで失敗が多いから人と飲むのが怖いのと
・・・というか、自業自得だけど人間関係全部ぶっ壊しちゃったから一人なんだけど
24時間酒を飲んでいたいし
外で一人で飲んでもまた警察騒ぎ起こすかもしれないし、それでまた精神科入院はいやだし
怖くて家飲みばかりで
コンビニばかりで
そんな寂しい時に嬉しいのが、お気に入りの酒が一列から二列になる事だよね
一日に何度も買いに行って一回に買う本数が多いから
すぐ品切れで
そのうち二列になったりする
少し嬉しい瞬間
542優しい名無しさん:2008/09/05(金) 16:04:30 ID:yrsDNPoA
とりあえずシアナマイドを日本酒かなんかと思い込めるようにならなきゃだめwwww
543優しい名無しさん:2008/09/05(金) 16:09:31 ID:W6oUTmK3
先週、追突した際に酒気帯びを指摘され(酒気帯びの自覚はゼロ)、赤切符を切られて、それ以来車に乗れなくなり
今週になって断酒を決意。
来週一番で医者行ってシアナマイドか何かもらって断酒しようと思っていたのに、

・・・・何を思ったか、さっきアルコール検知器をネットで買ってしまった・・・。何やってんだ俺……orz
544優しい名無しさん:2008/09/05(金) 16:13:05 ID:7XxxWnDm
コンビニでお気に入りの酒を買い占めろ!
人生オワタ
545優しい名無しさん:2008/09/05(金) 19:55:59 ID:QnXFXgCM
はじめてこのスレに来て酒を断ってから一年経ちました。
たまに飲みたい事もありますが、何とか飲まずにすんでます。

ここまで来られたのも家族の支えや励ましのお陰です。

いつも、ありがとう。
546優しい名無しさん:2008/09/05(金) 20:29:54 ID:v71cFUWU
去年ぐらいまでアルコール依存症でした。
毎日焼酎25度を350mlくらい摂取。
二日酔いによる遅刻・欠勤は当たり前、
玉のような脂汗、手の震え、ブラックアウト、
それでもやめられずやめようとすると幻聴、幻覚。

それが最近まったく「飲みたい」と思わなくなりました。
週に1回彼氏に付き合って飲むビール一本で真っ赤になり、
限界です。

体力的にお酒を受け入れなくなったのかもしれません。
ただ、お酒以外にも、何をしても楽しいと思えなくなりました。
感情がなくなってしまったみたいで辛いです。
547優しい名無しさん:2008/09/05(金) 20:54:28 ID:7XxxWnDm
アル依の人って焼酎+α多くない?
548優しい名無しさん:2008/09/05(金) 20:56:16 ID:W6oUTmK3
>>547
アルコール以外必要なくなるからな。
好きなものにアルコールを入れて飲むんだよ。

大五郎とか、工業用アルコールと作り方ほとんど変わらん
ただのアルコール水溶液だよ。
549優しい名無しさん:2008/09/05(金) 21:00:46 ID:FK8h0snD
アルコールが肝臓に悪いのはもちろんですが、アルコール以外にも肝臓に悪い物ってありますか?
たとえばプロテインは量を過ぎると肝臓が悪くなると聞いたことがあります。
それとは逆に肝臓にいい物ってなんですか?
有名なところでは貝類なんかがありますよね。あとはタンパク質とか。
自分の経験的にいうとサプリメントではアミノ酸やハイチオールCなんかが肝臓によく効く感じがします。
みなさんの知っている情報をお教え下さい。m(_ _)m
550優しい名無しさん:2008/09/05(金) 21:05:26 ID:W6oUTmK3
>>549
薬とかは良くないだろうね。
あと少なくとも飲んだ酒が肝臓に与えたダメージを軽減してくれるようなものは
存在しないと思うよ。サプリにしろ何にしろ。
551優しい名無しさん:2008/09/05(金) 21:12:53 ID:7XxxWnDm
>>548
とりあえず酔えばいいって考えね
わかる
色々割れるしねー
>>550
ウコンは意味ないの?
酒で血色悪かった肌の色回復した気がすんだけど
552優しい名無しさん:2008/09/05(金) 21:16:52 ID:W6oUTmK3
>>551
酒が肝臓で代謝されるでしょ?そん時肝臓がちょっと壊れる。
んで再生する時に一定の確率でガンが生まれる。
だから沢山飲めば飲むほど発癌性が高まる。
それをどうやって止めろと?

酔い覚めがいいのと肝臓のダメージが少ないのとは全く次元の違う話だよ。
553優しい名無しさん:2008/09/05(金) 21:23:32 ID:7XxxWnDm
>>552
ガンって・・・ちょっとガンって・・・いきなり怖いこと言うね
しじみの味噌汁とかも意味ないのね
おいしくて体にいいじゃんお得じゃんとか思ってたのに
ガンって・・ガンだって・・・・
554優しい名無しさん:2008/09/05(金) 21:26:50 ID:W6oUTmK3
弱った肝臓を回復させるものはあるかもしれないけど、
酒が肝臓に与えるダメージを減らすことは基本的にできないです。
555優しい名無しさん:2008/09/05(金) 21:36:06 ID:YHxBD8I9
>>553
ガンが怖いなら飲むなよw
556優しい名無しさん:2008/09/05(金) 21:38:47 ID:yrsDNPoA
>>555
ガーン!!
557761:2008/09/05(金) 21:52:52 ID:m3DLl8sS
今夜も無事ですよ。

足の裏の傷が痛い
558優しい名無しさん:2008/09/05(金) 21:58:20 ID:FK8h0snD
薬ですか……。たしかに薬の種類によっては肝臓に悪そうですね。
あとウコンはあまり効果がない、というのは何度か聞いたことがあります。薬局でもウコンよりアミノ酸を進められました。
シジミはいいと思いますよ。たぶんウコンよりいいかも。
自分は禁酒生活二週間目で、どうせなら肝臓に良い物と悪い物をしっかり認識してでき得るかぎりはやく回復したいと思っているのです。
入院経験はないので病院食という物は食べたことがないのですが、入院食は高タンパク低脂肪が基本だとなにかの本で読んだ記憶があ
ります。

肝臓に良い物
1・高タンパク、低脂肪の食事
2・ウコン(効き目はあまりないが、肝臓に良いことは良い)
3・貝類(ウコンよりいいかも)
4・アミノ酸

悪い物
1・いわずもがなアルコール
2・プロテイン(量を過ぎると悪いらしい。適量は分らない)
3・薬も種類によってはダメ

みたいな感じで肝臓に良い物と悪い物をまとめておいてくれると、このスレを訪れた人の助けになると思うのですが…
559優しい名無しさん:2008/09/05(金) 22:08:27 ID:W6oUTmK3
>>558
肝臓に良いものとか書くと、アルコール摂ってもそれ飲めば大丈夫とか勘違い
する人が出てくるからこのスレ的にはお勧め出来ない。

酒を飲んだ以上、後から何やったって発癌リスクや脂肪肝リスクは全く減らない。
「ウコン飲むようにしたから」とか言ってスリップするヤツ出たらどうするんだ。
560優しい名無しさん:2008/09/05(金) 22:10:39 ID:YHxBD8I9
>>558
スレ違い
561優しい名無しさん:2008/09/05(金) 22:37:43 ID:DgSdeYcT
>>524 >>528
すみません、せっかくレス頂いたのに返事が遅くなりました。。。

んー、やっぱりアルコール依存症に強い医者と弱い医者がいるんですね・・・
今の心療内科にかかる前に通ってた精神科では、朝っぱらから酒をかっくらってるような筋金入りの患者さんをいつも見掛けてました。
恐らく、アルコール依存症の治療を手掛けてるんでしょうね。

診察を受けるたびに入院を勧められて、ちょっと嫌になって病院を変えたんですが、
病院を戻すことも視野に入れて検討したいと思います。


アドバイスありがとうございました。
562優しい名無しさん:2008/09/05(金) 22:51:19 ID:eX/v0ig2
>>557
スレ違い
563優しい名無しさん:2008/09/06(土) 01:38:13 ID:xpxcZ3Ch
真面目にROMってたのに・・・
不覚にも>>555にわろてもた。
564528:2008/09/06(土) 05:59:06 ID:eR9yZfiD
>>561さん
私は紹介されたアルコール専門医はまだ一度、
一ヶ月前に行ったきりです。

抗酒剤を一週間分処方されて、それっきり行ってません。

入院の話は出てません。
仕事は行けてるし、生活に困るので、通院で頑張ってみるつもりです。

昔知り合いで
『アル依で入院した』という人がいましたが
凄いねぇ〜、と人事のように聞いていましたが
自分も同類だったと最近までわからなかったです。

過去レスでも書かれてますが
入院しても退院したら再飲酒する人もいる、
という事なので…。

まだ、自分はアルだと認めていないか
飲めなくなるのが嫌なのではないですか?
友達や自分に関わる人達をなくしてしまうかもしれませんよ。

一緒にがんばっていきましょう。

565優しい名無しさん:2008/09/06(土) 06:08:52 ID:eR9yZfiD
↑ちなみに私は

バレリンという薬と
ガスモチン(胃薬)を
少し前から飲み続けていて 気持ちが最近ラクです。
だけど、たまに少量飲酒すると、物凄い酔います。

その後、アル依専門医からは ノックビン
これは 効かない事がわかり、次はシアナでしょうね。

そして寝れなくなったので、軽い安定剤も出されました。

566優しい名無しさん:2008/09/06(土) 07:24:21 ID:OX51jE8u
>>558
肝臓大切にしたきゃアルコール飲まなきゃいい。
自然治癒力ってしってる?
ウコンでもうんこでもアミノ酸でもなんでもいいけど
疲れた→ドリンク剤を飲むのと一緒。
運動するかぐーたらするかも全て自己管理能力。
567優しい名無しさん:2008/09/06(土) 11:14:11 ID:LlmjI6NC
>>554
ダメじゃん
どうすんの?どうしよう・・・
>>555
やだよ!飲むよ!!
568優しい名無しさん:2008/09/06(土) 11:17:40 ID:qwEJ+wIx
>>567
現代医学では酒を飲まない以外、手段はないです。残念ながら。
肝ガンのリスクも脂肪肝のリスクも肝硬変のリスクもどう頑張っても回避できません。
酒を代謝してくれる魔法の薬でもあれば別ですがね。そんなものは今世紀中には登場しないでしょう。
569優しい名無しさん:2008/09/06(土) 12:26:14 ID:2p5Ygc0Y
>>567
>>1読め
バイバイ
570優しい名無しさん:2008/09/06(土) 14:57:43 ID:Jn4RToGQ
>>567
膵臓にも肝臓と同じくダメージがあるよ 怖いのは肝性脳症だが。そもそもここは 断酒を決意・実行する仲間の集まりなんだ。グダグダ言うなら来ないでくれ。
571優しい名無しさん:2008/09/06(土) 17:07:39 ID:xpxcZ3Ch
>>570
の言う通り。膵臓にもすごくダメージがかかる。
・・・と言うよりも俺達ア症にとっては何もいい所は無く、臓器だけに留まらない。
ちなみに俺は重症急性膵炎ってのをやった。
痛みは、ショック死する程の人もいると言う。
572優しい名無しさん:2008/09/06(土) 22:16:11 ID:Wxh4JLpm
アル依の治療には家族の協力がやはり必要なのでしょうか。
自力では無理ですか?嫌なことがあったとき聞いてくれる家族がいないと
飲んでしまうのです。
573優しい名無しさん:2008/09/06(土) 22:40:37 ID:kUTGaEqk
>>572
ウチは親父が酒大好きな人なのでオレが断酒しててもおかまいないしに
オレの目の前で毎晩グビグビ飲んでる。
オレ的結論  家族の協力なんかいらない。
574優しい名無しさん:2008/09/06(土) 22:42:51 ID:kUTGaEqk
補足 目の前で毎晩飲まれてもオレ自身はキチンと断酒続いてます。

お互いがんばりましょう。
575優しい名無しさん:2008/09/07(日) 05:27:31 ID:uvkwskQq
ウチも親父と嫁がオレの面前で酒飲む。
もちろん、酒の買い置きしてる。
もう飲まないと信頼されているのかなと都合のいい
ように受け止めている。
これも一種の協力なのかなと思ったりする。
576優しい名無しさん:2008/09/07(日) 07:12:20 ID:v5Hv4QYn
仕事帰り真っ直ぐ帰宅してご飯食べる。
お腹が満たされると飲みたいと思わないので…

ネット、テレビ、読書などで夜を過ごす。

コーラやウーロン茶を飲んで紛らわす、というレスありましたが
私的には ペリエなど炭酸水を飲むと良い感じです。

精神的な我慢での 禁酒、禁煙は失敗するらしいですね。
577優しい名無しさん:2008/09/07(日) 10:54:53 ID:cG/pK/52
☆心中自殺相手募集☆ 27ch
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/mental/1219990371/
【心中自殺相手募集】4
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dame/1213177612/
【ノックダウン】硫化水素による自殺75【H2S】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/mental/1219588331/
【自殺】今から逝きます【最後のスレ】 part14
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/mental/1217639732/
電車に飛び込み自殺 3
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/mental/1207847560/
そうか!練炭焚いて一酸化炭素中毒氏だ。 part32
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/mental/1217989717/
□自殺決行する前に身辺整理-11□
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/mental/1214979326/
比較的楽な自殺方法Part18
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/mental/1215867366/
【情報充実度】 THE 首吊り Part52 【日本一】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/mental/1219832331/
578優しい名無しさん:2008/09/07(日) 22:34:16 ID:79ds3uYh
朝から何も食べず仕事&育児
何食べてもおいしくない
夕方7時から飲み始め子供を寝かせた後過食
気持ち悪くなる程食べて
明日から禁酒、ダイエットと誓う
そんな生活が5年続く
誰かに止めてもらいたいと思う
579優しい名無しさん:2008/09/07(日) 22:38:27 ID:79ds3uYh
helpme
580優しい名無しさん:2008/09/07(日) 22:47:06 ID:A7j/LiDz
>>579
you can go to hospital for alcoholic
581優しい名無しさん:2008/09/07(日) 22:48:59 ID:79ds3uYh
やめたい
582優しい名無しさん:2008/09/07(日) 23:08:44 ID:iVF9xhPd
俺ンチも父親は飲んでいるが何とも思わない。
むしろ「俺の前だから」と遠慮されたりしたら余計にたまらん。
そして飲酒欲求も湧かない・・・
583優しい名無しさん:2008/09/07(日) 23:22:35 ID:cY/ISm8+
>>581
とても簡単な方法を教えましょう。
それは飲まないことです。
飲むから止めれないのです。
断酒は飲まないことを継続することです。
とても簡単でしょ。
私も一日断酒でがんがってます。
584優しい名無しさん:2008/09/07(日) 23:29:06 ID:bN8eQwxO
やめられるわけないだろ
585優しい名無しさん:2008/09/07(日) 23:44:25 ID:pOR2Y36y
うるせー馬鹿
586優しい名無しさん:2008/09/08(月) 00:52:39 ID:dDN0nyqv
ウマシカ
587優しい名無しさん:2008/09/08(月) 06:29:20 ID:6xSUjvbc
>>578
うつと摂食(アルコールも含む)障害かもしれませんね。この症状を診る事のできる心療内科にかかるといい。自覚症状はあるのに罷めれないならね。
588優しい名無しさん:2008/09/08(月) 12:03:14 ID:JRudNj58
>>578
まずお酒をやめる事が第一だと思いますよ。
お酒に逃げて、悪循環のループ。

私の先生いわく、
鬱とアルコールは密接に関係してるらしいので
『まずお酒をやめないと、鬱やら神経症やら
症状が表に出てこないので診断できない』
と言われました。

アル依に詳しい先生が良いですよ。
私は今の先生に出会えて良かったと思います。
589優しい名無しさん:2008/09/08(月) 12:10:51 ID:EA2+lq1Z
とうとう体が自動的にお酒を買いに行くようになってしまい、自分では止められなくなってしまいました。
酔うまでは飲まないのですが、朝起きてから寝るまで、2,3時間おきにビールを350飲まないといられない体です。
体質的にビール350くらいでは全く酔わないので、周囲に気付いてもらえず、辛かったです。
誰かに「酒臭い、お前、飲んでるだろ」と言われるのを待っていましたが、もう限界です。

このままでは廃人一直線だと思い、アルコール外来のある精神科を明日予約しました。
明日薬がもらえれば明日から断酒します。根性で止めなさいとか言われたら折れるかも知れませんが……。
その場合は水曜に別の内科を確保してあります。

というわけで、このスレの仲間入りをすることになりました。よろしくお願いします。
590優しい名無しさん:2008/09/08(月) 12:46:03 ID:4+Sga8qC
もうだめかもしれん
我慢の断酒
我慢の緊張の糸が土曜日プツリときれた
2年半の断酒はなんだったのか

酒が止まらん
酒はわしの心の赤チンじゃよ
もう酒とは戦えない

591優しい名無しさん:2008/09/08(月) 17:10:37 ID:2SOiMkMB
酒とは戦わなくてもいいんだよ。
戦う対象は、べつにあるんじゃないか?

戦うということは、深くコミットすることでもある。
ただ酒を遠ざければいいんだよ。
そのために医者に行ったりするという手もある。

とりあえず、いま飲んでいる酒を流しから捨てろ。
酒臭くなるから、水道をじゃんじゃん流しながらな。
592優しい名無しさん:2008/09/08(月) 17:41:33 ID:dVf8rARw
酒には勝てません。負けるにきまってます。
ですから酒を諦めてください。
593優しい名無しさん:2008/09/08(月) 19:15:25 ID:X/tiPFFO
おまえらは酒辞めたって中身は変わらないよ。酒のせいにしてんじゃねーよ。何度も同じ間違いをする、何度も裏切り、何度も傷つける。自己中で無責任。
594優しい名無しさん:2008/09/08(月) 19:27:15 ID:ows9LjPx
断酒ってほんとに辛い
私は夜寝る時が一番幸せ、
あー、今日も飲まずに済んだって思う
朝まで飲酒欲求に悩まされることはないんだって思う
適度に飲めさえすればこのうっとうしい気分も晴れるのにって思う
595761:2008/09/08(月) 23:13:50 ID:6vgNHao7
今夜も無事ですよ。

足の裏の傷が痛い
596優しい名無しさん:2008/09/08(月) 23:25:44 ID:dh9Eva/Q
本当の761はメンタルサロン板に行ったからな
595は偽物だ
597優しい名無しさん:2008/09/09(火) 07:03:23 ID:JtjpKpm1
>>589さん
自分から気付いて良かったですね。
私の場合、最近になって
「酷かったもんね…」って言われる事チラホラ。

生活パターンを変えてみると良いみたいです。
このままじゃ駄目になる、って意識を持ち続ける事は大事ですよね。
598優しい名無しさん:2008/09/09(火) 07:08:52 ID:xIJUYKF2
>>597
レスありがとうございます。今朝も飲んでしまいました・・・。
病院へは車なので、酒が完全に抜けてから行きますが。

ところで質問なのですが、酒が抜けていればシアナマイドなどは
飲んで大丈夫でしょうか?
今晩から止めようと思っているので、病院で薬を貰ったらその場で
1錠目を飲んでしまおうと思っているんです。
599優しい名無しさん:2008/09/09(火) 07:15:19 ID:JtjpKpm1
前レスで、怒りについて
アル中だからキレると自分でもコワイ
とありましたが

これは シラフの時も なんですか?

病院に受診した時
気分が上がらない、イライラする、キレやすくなった
と話した時
アル依を言われたので…

断酒を続けていけば、性格(症状?)も
丸くなるんでしょうか。
600優しい名無しさん:2008/09/09(火) 07:36:50 ID:JtjpKpm1
>>598さん
おはようございます。
私も病院行く日、朝6時まで飲んでしまいました。
しかも予約は、9時半でした。バカですよね(汗)

抗酒剤の事、私は詳しくないので
先生に正直に話して聞いてみてはどうでしょう?

今朝も飲んだ事。
帰ってから飲んでしまうかもしれない事。

抗酒剤は、基本朝起きてから飲んで
『今日も1日飲まないぞ』とモチベーションを上げていくものだと思うので
いきなり飲みたい欲求が止まる薬ではないと思います。

先輩方、違っていたら
ご指摘ください。
601優しい名無しさん:2008/09/09(火) 07:48:04 ID:xIJUYKF2
>>600
そうですね。医師にきっちり話して決めた方がいいですよね。
抗酒剤に飲みたい欲求を消す効果がないことは理解しています。
ただ、そういった抑止力がないと断酒は無理だと長い戦いの末結論が出ました。

明日の朝からの方が区切りがいいかも知れませんね。
ただ、それは甘えのような気もするので、気持ちの整理をちゃんとしてみたいと
思います。

ありがとうござました。
602優しい名無しさん:2008/09/09(火) 08:33:49 ID:JtjpKpm1
そうですか。
タバコもスッパリやめれた人、
何度か禁煙にチャレンジして失敗してやっとやめれた人、
何年かやめていたけど、また吸い出した人などいます。

自分と向き合っていければ、
段々と飲みたい気持ちは薄れていきますよ。
焦らずに!前向きに。
603優しい名無しさん:2008/09/09(火) 08:35:22 ID:GlT3xRL+
明日は、2週間ぶりの診察日です。
その間にスリップ、毎日ではないのですがしてしまいました。
先生に言って抗酒剤を処方してもらおうと思っています。
嫌な事があると、ついつい飲んじゃうからね。
604優しい名無しさん:2008/09/09(火) 09:00:05 ID:JtjpKpm1
ですねぇ…
人間関係で嫌になります。

昨夜の飲み会。
みんなは生ビール。私は一杯目ウーロン茶。
最近お気に入りの炭酸水がないお店だったので、
2杯目に『ピッチャーでお水ください』とオーダーしたら
なんと!ビールを入れるデカピッチャーがきましたwww
デキャンタと言えば良かったんですね。

でも酔ってる人は言いたい事言って、なんかムカついて不快。
時間とお金の無駄でした。
605優しい名無しさん:2008/09/09(火) 09:07:29 ID:xIJUYKF2
今日か明日断酒する者です。
俺は以前にも1年ほど止めてたことがあるんだけど、
飲み会で皆浴びるように飲んで、お会計でワリカンとか
言われた時とか凹みますねえ。
606優しい名無しさん:2008/09/09(火) 09:37:30 ID:GlT3xRL+
>>604
今は、自宅療養中だからプーちゃんしているから、人とあまり逢わなくていいけど
それでも、最低限度の人間としか会わないけど嫌になる。
人間関係→疲れる→お酒を飲む→自己嫌悪
ループです。
607優しい名無しさん:2008/09/09(火) 09:39:13 ID:JtjpKpm1
604です。
昨晩は飲み放題のコースだったんですよ。
お茶、ジュース系もあったのですが
お水をガブガブ飲みたくなるもんで。
その分食べたけど(話もつまらなかったし)

違う仲間だと、飲んだ人は多め、飲まなかった人は少なめに
お会計してくれます。
飲む友達も選ばないと、ですね。
仕事の付き合いだと難しいでしょうけど。
608優しい名無しさん:2008/09/09(火) 09:52:50 ID:GlT3xRL+
それ言えてる。私は、飲む相手は疲れない人。
気を使わなくてもいい人だけと飲むように(最近飲んでないけど)
決めてます。
仕事関係では、やっぱり一律のお金払いますよ。
なんだか、損した感じですけどね。
だから、私も沢山食べますよ。別注文などしてね。
609優しい名無しさん:2008/09/09(火) 10:02:54 ID:JtjpKpm1
>>606さん

自宅療養中ですか。
そうなると余計に飲める時間があるから難しいですね。

女性の方ですか?
スポーツセンター(スポーツクラブはお金かかる)で身体動かすとか
カルチャーセンターで何か新しい趣味みつけるとか

また新しい友達できたりして、自分に合う友達も出来ますよ、きっと。

でも今は一人でいるのがいい、と思うなら
私は最近アロマで癒してますよ。
お風呂に入れたり、枕にオイルたらしてます。
お酒よりコッチの方が良くなってきました。
610優しい名無しさん:2008/09/09(火) 10:05:16 ID:GlT3xRL+
>>609
606です。
鬱病とアルコール依存症で自宅療養中です。
時間、たくさんありますよ。でも、今は、何もしたくない。
アロマですか。素敵ですね。今度、試してみます。
611優しい名無しさん:2008/09/09(火) 10:07:43 ID:xIJUYKF2
>>607
友達はちゃんと考えて割り引いてくれますが、
仕事はどうしてもワリカンになるし、口挟めないですよね・・・。
612優しい名無しさん:2008/09/09(火) 10:30:48 ID:JtjpKpm1
>>611さん

もし気がすすまない人のお誘いなら
2回か3回に一度、何か理由つけて断ってみたらどうでしょう?

早く帰らないとならない、とか
体調悪いから、とか
今 金欠だから、とか

営業のお仕事だったり、接待だと難しいですが。

前は一緒に飲んでくれる人とは 大体飲んでましたが
最近私は 面倒な人とは付き合いをやめてます。
613優しい名無しさん:2008/09/09(火) 10:36:09 ID:xIJUYKF2
>>612
うちの業界では、営業や接待はどっちか持ちなので問題ないんですが、
大仕事が終わったあとの打ち上げとかは断り辛いですねえ。
614優しい名無しさん:2008/09/09(火) 12:05:15 ID:xIJUYKF2
>>600
同じく、3時からの診察なのに飲んでしまいました・・・・バカですね・・・・。
自転車かタクシーで行ってきます。
色々考えてみたんですが、やっぱり区切りが悪いので、明日の朝一からの
断酒にしようかと思っています。

その前に医師が薬出してくれるかが心配ですが……。
615優しい名無しさん:2008/09/09(火) 12:19:08 ID:Jg2NeQTJ
>>614
ま、明日も呑むだろうねwww
医者にも見放され周りからも呆れられ・・・
616優しい名無しさん:2008/09/09(火) 12:25:58 ID:xIJUYKF2
>>615はスルーした方がいいのかな?
617優しい名無しさん:2008/09/09(火) 12:41:19 ID:Jg2NeQTJ
>>616
スルーしたければどうぞw
618優しい名無しさん:2008/09/09(火) 12:48:36 ID:xIJUYKF2
>>617
ごめん。あなたには聞いてない。
619優しい名無しさん:2008/09/09(火) 12:48:40 ID:kR3AhWgu
いついつからやめるというのは酒に未練があるから
今すぐすべての酒を捨てるべし
もし本当に断酒する気ならば、ね。
620優しい名無しさん:2008/09/09(火) 12:52:09 ID:xIJUYKF2
>>619
お言葉ごもっともなんですが、俺はニコチン依存(一日黄ピース3箱)を、自分で何月何日午前零時と
期限を切って止めて、それで成功したので(10年継続中)、アルコールも同じ方法を取ろうと思っているんです。
洗脳はし終わったのでもう未練はないですね。非常に不味く感じます。アル中なので体が勝手に飲んでるだけです。
621優しい名無しさん:2008/09/09(火) 13:02:46 ID:kR3AhWgu
>>620
酔っ払った状態で狂ったように書き込んでるのをとりあえずやめたらどうだ?
622優しい名無しさん:2008/09/09(火) 13:03:33 ID:xIJUYKF2
控えます。
623優しい名無しさん:2008/09/09(火) 13:04:19 ID:Jg2NeQTJ
>>614>>620
全然別人w
前者は優柔不断だし、後者は果断だし・・・多重人格?
624優しい名無しさん:2008/09/09(火) 13:07:18 ID:xIJUYKF2
>>623
正解です。
今では解離性同一性障害と呼びます。
625優しい名無しさん:2008/09/09(火) 15:52:53 ID:xIJUYKF2
連投すみません。
さっき医者行ってきました。無事シアナマイドを処方されました。
医師とも相談した結果、明日の朝午前零時から一生飲まないことに断定しました。

明日から断酒中の皆さんの仲間入りをすることになります。よろしくお願いします。

自分でいうのはものすごく変な気がしますが、もしも応援の言葉を頂けるとすごくありがたく思います。
その方が断酒の辛さが減る気がしますので・・・。
626優しい名無しさん:2008/09/09(火) 16:22:31 ID:dxfq/DCE
>>625
がんばれよー。
627優しい名無しさん:2008/09/09(火) 17:26:57 ID:Jg2NeQTJ
>>625
今夜さえ乗り切れば、後は氏穴毎度を絶対に欠かさず飲み続ける事
家にある酒は今すぐ全て処分する事

一度氏穴毎度を飲んだ状態で、呑んでみそw
嫌というふうに解るからw
628優しい名無しさん:2008/09/09(火) 18:48:09 ID:1QKV1jJ7
>>625
>明日の朝午前零時から一生飲まないことに断定しました。

アル中お得意の先付け決意ww


629優しい名無しさん:2008/09/09(火) 20:24:06 ID:xIJUYKF2
>>626-627
ありがとうございます。頑張ります。
家に酒は置かないようにしていますので大丈夫です。
シアナマイドで飲酒はやめておきますwww
630優しい名無しさん:2008/09/09(火) 22:21:32 ID:KKl0SJn0
抗酒剤の事が話になってるけど・・・
体内にまだ代謝されていないアルコールがある場合、抗酒剤を服用しても効果無し。
それと・・・久里浜病院で日本初のアルコール病棟が出来た時、依存症の患者にシアナマイドを服用させた上で、飲酒させるような事をしていた。
患者が苦痛を感じても尚、「遠慮するな、もっと飲め。」みたいな事を。
ソースは「なだいなだ」著 『アルコール中毒』 物語風

間違ってもやらん方がイイ。とんでもなく苦しいから。
やるなら救急車をすぐ呼べるように携帯を近くにおいてから試す位の覚悟してから。
ちなみに言っておくが、そんな馬鹿げた事で救急車は呼ぶべきでない事は、先に言っておく。
631優しい名無しさん:2008/09/09(火) 22:32:26 ID:xIJUYKF2
>>630
えっと、効果なしってのは?2日酔いになるの?それともならなくなるの?

シアナマイドで酒は絶対絶対やめときます。
632優しい名無しさん:2008/09/09(火) 23:36:00 ID:KKl0SJn0
>>631
ええ〜と、そうじゃなくて…
何と言えばいいのか、頭悪いから上手く説明できないが・・・
酒を飲んで酔い始めてから、抗酒剤を服用しても「全く効果が無い」って事。
二日酔いにはならない。
普通に酔いが醒めていく。
俺は何としても酒が飲みたかったから【抗酒剤対策】は色々やった。
けど今は、これからもアルコールは絶対に口にしないし、他の断酒してる方達に怒られるから、書きそうになったけど止めた。

他に何か知りたい事がありますか?
633優しい名無しさん:2008/09/09(火) 23:44:38 ID:KKl0SJn0
>>631
書き忘れた。
抗酒剤はアルコール血中濃度が0(完全に酔いが醒めた状態)になってから服用します。
薬効は数分経ってから発揮されると思います。

重ね重ね言っておきますが「試しに飲酒」は、俺個人の意見としては厳禁です。
俺は馬鹿で4〜5回苦しんだ事があります。
634優しい名無しさん:2008/09/10(水) 04:08:08 ID:3XYogBUe
知り合いの飲みに付き合わされて さっき帰宅。
自分が飲まないと、一緒にいる人のピッチの早さに驚きます。
自分もこんなだったんだ。

635優しい名無しさん:2008/09/10(水) 04:15:18 ID:3XYogBUe
シアナについて聞きたいのですが
料理に入ってるお酒、みりん。
ケーキに入ってるリキュールも駄目と聞きましたが
そうなると、外食するのが不安なんですが
どうなんでしょうか?

ホントに少量でも飲酒した時のようなダメージを受けるんですか?
636優しい名無しさん:2008/09/10(水) 04:28:15 ID:T3NKnaik
>>625
一緒に頑張ろう
辛くなったら書き込みするなり、病院に電話するなり
とにかく一人で抱え込まないで
こんな時間で申し訳ないけど
637優しい名無しさん:2008/09/10(水) 05:50:46 ID:aMRaoD+n
>>635
人によりけりですが私は反応しましたね。
少量だとほろ酔いという感じでした。
だからこそ酔いの感覚のいい面だけを思い出して…。
そこで止めときゃいいけどね。
気持ちがちゃんと切り替えられるならいいと思いますが…。

638優しい名無しさん:2008/09/10(水) 07:05:42 ID:UUG6UNOp
>>632
わかりました。ありがとうございます。
5時ごろシアナマイドを飲みました。
昨日夜まで飲んでたので不安でしたが、大丈夫のようです。
ただちょっと酔いが戻ってきたような気が・・・。気のせいかもですが。

今日から一日一日積み重ねていきます。

関係ないけど、>>630なだいなだの話って、なんか嘘くさいのが多いんだよなあ。
あまり好きじゃない。不眠症はただの甘えみたいな本も出してたし。
639635:2008/09/10(水) 07:53:43 ID:z3+B+Lsb
>>637さん

レスありがとうございます。
飲まなくなったら、すごく食べるようになったので
外食の時不安だったので。

ノックビンで駄目だった私は
次はシアナを処方されると思います。

でも飲まなくなって寝れないので
眠剤飲んだら、最近寝坊の連続です。嫌になります。

640優しい名無しさん:2008/09/10(水) 08:03:15 ID:z3+B+Lsb
周りに
『アルコール依存症だから、お酒やめないとならなくなった』
と説明しても分かってもらえず、しばらくして
『もう飲めるようになった?』と誘われます。

ただの酒飲み(?)には言っても分からないから
・・・というか私の醜態を知らないから
何か理由つけて、会わないようにします。
641優しい名無しさん:2008/09/10(水) 08:06:49 ID:UUG6UNOp
>>640
俺も周りに断酒するといったら、皆口を揃えて
「早く飲めるようになるといいね」だって。
いちいち説明するのが大変でした。
642TOMO:2008/09/10(水) 10:33:33 ID:qQa22dBE
>>641
さっき、病院から帰ってきました。
先生に処方されたシアナマイド一人で乾杯して飲んじゃいました。
これからも、お互いに頑張ろうね。
シアナマイドは、一種のお守りみたいなものだから必ず飲まれと言われてきました。

643優しい名無しさん:2008/09/10(水) 10:41:33 ID:UUG6UNOp
>>642
酒好きスレの方ですね。昨日の者です。俺も今日からなので頑張りましょう。
644優しい名無しさん:2008/09/10(水) 10:45:52 ID:F+LUmVHb
>>641 TOMOさん
お疲れさま。シアナでかんぱ〜い♪
と言う俺は通院中のロビーにいるが・・・
645優しい名無しさん:2008/09/10(水) 11:26:16 ID:aIUxZzni
抗酒剤で酒が止まれば苦労しないよ。
646TOMO:2008/09/10(水) 11:37:53 ID:qQa22dBE
>>644
レス、ありがとう!!
644さんも、断酒ネットの方ですか?
これからも、よろしくお願いします。
647優しい名無しさん:2008/09/10(水) 11:49:32 ID:UUG6UNOp
>>642
こっちは独り言、日記、雑談もOKなので、覗いてみてください。

【おはよう】断酒ネット@日記専用スレ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/mental/1218163027/
648TOMO:2008/09/10(水) 12:26:58 ID:qQa22dBE
>>647
ありがとう。
覗いてみます。
649644:2008/09/10(水) 13:17:17 ID:F+LUmVHb
>>TOMOさん
>>647の誘導通りのスレによくいます。
今、病院から帰りました。
帰り道の牛丼屋(な○卯)で牛カルビ丼&(小)ゆずうどんのセットを注文したのだが・・・
付いてきた漬け物?(辛かった)にアルコールが微量入ってた気がする。
一応、警戒したがつまらん事で店員に聞くのも気が引けたので『丼に混ぜて食うものなのか?』とか疑問に思いながら混ぜて食べた。

ちょと「ぼー」としてきた。からかった。
お水お水・・・
650TOMO:2008/09/10(水) 14:39:22 ID:qQa22dBE
>>649
644さん、おかえりなさい。
お昼ごはんは、おいしかったですか?
私は、以前に断酒ネットにいました。
調子良く断酒できていたのですが、やっぱりスリップしてしまいました。
で、恥ずかしくて別スレで遊んでいました。
個人的には、日記形式のスレの方が好きです。
明日の朝から伺います。また、色々と教えてね♪
651優しい名無しさん:2008/09/10(水) 18:48:20 ID:5rdi9lnK

これやめてくれない?
見るとイライラするんだよね。
652優しい名無しさん:2008/09/10(水) 20:06:13 ID:3XYogBUe
気ぃ短いですねぇ…
653優しい名無しさん:2008/09/10(水) 20:14:45 ID:UUG6UNOp
>>651
そんなの気に掛けてたら2chできないよ。ワロタとかwwwとか。
そうカッカせずに。
654優しい名無しさん:2008/09/10(水) 21:37:06 ID:NaLHY3ZG































655優しい名無しさん:2008/09/10(水) 21:55:32 ID:fxwuX1p0
>>654
あおるなってw
釣りかもしれん
656優しい名無しさん:2008/09/10(水) 21:59:28 ID:UUG6UNOp
>>654
マジで釣り針に見える。
657TOMO:2008/09/10(水) 22:12:37 ID:ktmaOZgd
ここで、お集まりでしたか♪
誰か♪嫌いな人いましたね。じゃあ☆?ダメ?
だったら*は?今度、好きなの教えてください。
658優しい名無しさん:2008/09/10(水) 22:15:15 ID:UUG6UNOp
>>657
2chの慣習ってのがあるから、気に入らない人は
どれも気に入らないんじゃないかなあ。

一般人から見れば、wwwwwとかの方がよほど奇妙に見えると思うが。
659優しい名無しさん:2008/09/10(水) 23:24:49 ID:F+LUmVHb
>>TOMOさん
遅レスごめんなさい。
お昼は美味しかったです。
俺の知識なんて所詮、紙の上の知識なんであんまりあてにならないですが・・・
ア症としての体験談くらいしか。



ところで誰だ?>>654は。
危うくコーラを吹くとこだった。
今後の654のコテは【♪】で頼む。
そもそも俺が使い出したような気もするが、こっちのスレだったと思うんだが・・・
660溺れる男@改名中:2008/09/10(水) 23:33:31 ID:F+LUmVHb
やっぱ俺だったわ。
謝る。




















661TOMO:2008/09/11(木) 07:02:17 ID:EHTU+eD2
おはようございます。
シアナマイド飲みました。今日も、一日無事で・・・。
日記スレにいきます。
662優しい名無しさん:2008/09/11(木) 16:41:10 ID:nphjepOL
唐突な質問ですが。

断酒、もしくはアル依存から立ち直るために
恋愛感情は禁物ですか?
人恋しいとき、つまりHALTのLを避けるために、
寂しさは何で埋めればいいですか?
具体的な体験談、失敗談、なんでも教えてください。
寂しさが一番キツイです。
663優しい名無しさん:2008/09/11(木) 16:59:44 ID:qUWiB40W
>>662
つ[ダッチワイフ]
664優しい名無しさん:2008/09/11(木) 17:12:16 ID:c3myPC82
>>662
飲酒問題と恋愛は分けて考えた方が良いと思うよ。
恋愛と飲酒を結びつけると問題がさらにややこしく複雑化してしまう。

飲まない人だって普通に恋愛してる。さみしいからって酒に逃げるとドロ沼なだけでは?
さみしければ友人と遊ぶ、家族と話する、好きな映画を観る、好きな音楽を聴く、
旅行にでも行ってみる、なんでもいいと思うよ。
665優しい名無しさん:2008/09/11(木) 17:24:13 ID:WFRmVPWy
>>662
もう少し詳しい状況を書いてもらわないと、アドバイスしにくいなぁ…
俺は>>664とは違って、同棲してる立場だから何ともだけど…



>>663
うp!
666優しい名無しさん:2008/09/11(木) 17:50:07 ID:nphjepOL
662です

まとめてレスですいません。
何年も片思いしてる人(A)がいて、どうしても吹っ切れなくて
絶対無理なのに、ストーカー体質なのかもです
その感情が再飲酒のきっかけになることが多いので
それは忘れる努力をしていますが、
自分に好意を持ってくれてる人(B)で紛らわせてる現状です
その人とは遠距離だしイイ友達になれたら理想なんですけど
優しくされて甘えてしまって罪悪感みたいなものも出てきて
ぐっちゃぐっちゃですね
やっぱり友達としても異性は避けたほうがいいですかね?
男の友達は飲み友達しか居なかったのでゼロです
どうしても人恋しくなってしまいます
夜中、電話してると落ち着くので、Bに甘えて迷惑をかけてます
離れていくのが怖くて気を引く約束をしたり、
結局、約束は守れずに罪悪感は増えます
でも、今Bがいなくなったら寂しくて、
667優しい名無しさん:2008/09/11(木) 18:54:38 ID:c3myPC82
>>666
酔っ払った頭で考えてもロクな結果にならないだろうから、
とりあえず自分のできること(断酒)をしっかりやって、
落ち着いてからスッキリした頭で考えてみてはどうだろう?
668227:2008/09/11(木) 20:40:59 ID:+5nannTJ
私は男ですが、好きな人が出来た事でやめることができました。
お酒をやめないと別れる的な感じでしたが。

どっかの精神科医が、アルコール依存症になる人は他の依存にもなりやすいそうです。
当時が恋愛依存でした。

>>666さん、
今も飲んでいらっしゃるのですか?
669優しい名無しさん:2008/09/11(木) 20:46:48 ID:AWJDw0ek
>>668
アルコール依存が薬物依存の中でも一番危ないものの1つなのは知っていたのですが、
共依存や薬物も含めて様々な依存を渡り歩いては克服し、依存対象がなくなり、
結局最後に手を出したのが酒でした。
酒を止めてる間に他の依存に手を出さないようにするのも自分の今の課題です。
670優しい名無しさん:2008/09/11(木) 21:02:41 ID:pqSrepFb
禁酒生活19日目の者です。
禁酒を始めてからやたらと甘い物がほしくなり、今日などは缶ジュース3本(ロング缶)とアイス2個を摂取しました。
甘い物は肝臓で代謝されると何かの本で読んだ記憶があります。
甘い物を取り過ぎるとやはり肝機能が正常化するのに時間がかかるのでしょうか?
詳しいかたがいらっしゃいましたら、お教えください。m(_ _)m
671優しい名無しさん:2008/09/11(木) 21:17:57 ID:pNEFTtod
>>670
肝臓が余程やられていない限りは問題なし
飲むぐらいなら甘いの食って飲酒欲求を抑えた方が肝臓にも優しいし、
心配なら医者に聞くなり血液検査するなりすればいい
672優しい名無しさん:2008/09/11(木) 21:22:25 ID:AWJDw0ek
今、押し入れ探してたら駒込ピペット5mlが出てきたんだけど、
これシアナマイドを測るのにすごく便利!こぼさないし。
計量に苦労してる人がいたらお勧め。
673優しい名無しさん:2008/09/11(木) 23:31:20 ID:iHpS/eTN
チラシの裏にでも書いてろ馬鹿
674優しい名無しさん:2008/09/12(金) 04:01:58 ID:6/0lauXo
>>672
シアナの100ml瓶には10ml計量カップついてるだろ
675優しい名無しさん:2008/09/12(金) 06:33:14 ID:VVF6hc7b
>>674
計量カップは測るの微妙に難しくない?
駒込ピペットだと超正確、一発で測れるしこぼれない。
計量カップで困ってない人は別にそのままでいいと思う。
676:2008/09/12(金) 19:17:24 ID:D93krg27
今夜も無事ですよ。
677:2008/09/12(金) 19:58:17 ID:DSY2uoKf
♪♪♪♪♪♪あたしも無事でした♪♪♪♪♪♪
678優しい名無しさん:2008/09/12(金) 20:06:02 ID:FhhwewF4
>>671さんレスありがとうございます。
そうですね、アルコールよりは甘い物のほうがいいですよね。
ただ「よほど肝臓が悪くないかぎり」と、いうところが気になりました・・・
それはこのスレにくるレベルの人たちに当てはまるのでしょうか・・・?
ようはアル中と医者に診断されるくらい肝臓が悪くなっている人たちに。
それとも中島らもレベルくらいまでいかなければ甘い物はOKということなのでしょうか?
ちなみに自分は会社の健康診断でガンマGTPが386でした。(他の数値は忘れてしまいましたが、それも悪かったです・・・)
679優しい名無しさん:2008/09/12(金) 20:58:20 ID:8Isfrcjr
>>678
心配なら、血液検査してみなよ今の時点で。
ここに来る人達ったって人それぞれ。
680優しい名無しさん:2008/09/12(金) 23:55:21 ID:f624csmY
不思議な流れで「♪」がはやってきてんのな。改名中の溺れる男のせいだろうなw
681761:2008/09/13(土) 00:18:52 ID:PgPuTA/e
今夜も無事ですよ。
682優しい名無しさん:2008/09/13(土) 03:07:30 ID:f35ZDg45
>>666さん

私も恋愛依存体質だったのですが
ウツの事で病院行ったら アル依の事がわかり
今 こうしてネットで色々調べたり
その関係の本を読んだりしたり・・・

ちょっと欲しい物があって オークションのぞいたりしてたら
そんなに寂しくなくなりました。 気持ちが変わったみたいです。
人恋しいのも アル依のせいだったんですね。

とりあえず 他の方も言われるように アル依から回復しましょう。
それじゃなきゃ この先も好きな人と結ばれないと思いますよ。

余談ですが ある本に
『自分を愛せない人は他人を愛する事は出来ない』とありました。
まずは 自分を愛せるようになりましょうよ

偉そうに聞こえたらスイマセン。私自身が考えさせられてる事です。
683優しい名無しさん:2008/09/13(土) 13:49:14 ID:GXsRj5VB
>>682
666です。
ずっと、PCの電源切ってたんですが
今入れて、偶然自分へのレスがあって、ありがとう。
その通りですね。そう思います。
アル中のせいで恋しくなるのか、恋しいからアル中になるのか、
オークションですか。嵌ったこともあります。
読書したり、いろいろやってみたんですが。
男友達を大事にしとけばよかったと思ってます。酒なしの友達。
酒のんでワイワイとバカ話するのが友達だと思ってたから。
すいません。実は二ヶ月断酒してたんですが、
寂しくて(言い訳ですね)スリップしちゃいました。
体調もよくなってたから、少しだけと油断が出ました。
連続、止めなくちゃ。涙。長文ごめんなさい。
684優しい名無しさん:2008/09/13(土) 19:08:28 ID:D3325Y6q
アルコール依存症と診断されました。私の場合飲みに出ることにも依存してて2日くらい酒抜くと禁断症状出てきて、友達よりも恋人よりも頭の中はもうお酒のことでいっぱいになります。入院や断酒を勧められるとブチキレるし‥今も飲みに出たくて体じゅう汗だく‥どうしよう‥
685227:2008/09/13(土) 19:17:43 ID:uov2ntHp
>>684さん、
飲みに出たくなるのですか、それは一人でもですか?
私は家飲みオンリーでした。一人で外飲みはできない人だったので。

とりあえず、書き綴ってみてください。少なくとも私はリロードして見ますから。
686761:2008/09/13(土) 22:29:24 ID:nvN59efV
アル依存が治まったらギャンブル(特に競馬)依存がひどくなった。

買うお金は少ないけど。

ギャンブル依存から抜け出すために昔買ったカメラをだして撮影に行こうと思ってる。
687優しい名無しさん:2008/09/13(土) 23:02:25 ID:wcm7MEbW
チラシの裏にでも書いてろ馬鹿♪
688優しい名無しさん:2008/09/14(日) 03:21:59 ID:+Eo4+pl0
>>687
これでも見てな
http://2.mbsp.jp/NECRON/
689優しい名無しさん:2008/09/14(日) 05:26:39 ID:ups/AKuG
>>666 >>683さん
682です。
人恋しいから飲むのか、
飲むから人恋しくなるのか…まさに私もそうでした。
でもドッチでも良いじゃないですか。

弱ってる人に周りは優しくしてくれるかもしれませんが
自分を持つ事は大事ですよね。お酒で自分を見失ってきませんでしたか?
一人でも癒される時間や夢中になれる何かがあると良いですね。

私はお酒で迷惑をかけてきたし、付き合ってた人にもフラレたので
飲みたくなくなりました。
690優しい名無しさん:2008/09/14(日) 05:42:53 ID:ups/AKuG
私は父が パチ基地、
アル中、酒乱、そして無職だったので
あぁはなりたくない、という気持ちがあります。

DNAの関係で遺伝するとも言われたのですが
やっぱり似てきていました。
あんな廃人になりたくないですから。頑張れる
691優しい名無しさん:2008/09/14(日) 07:12:15 ID:frM/YyPY
遺伝っていうか、環境だよね。アダルトチルドレンとはよくいったものだ。
精神の大切な部分が欠落してしまうんだよね。
でもそれに甘えたり親とか周りのせいにしてもいけないとも思う。
気付けば、いつだって学ぶチャンスに飛び込めたはずだから。
だから弱かったのは甘えて逃げてたのは自分だったんだと痛感します。
692優しい名無しさん:2008/09/14(日) 08:57:38 ID:c96HlSk0
砂糖はあらゆる病気の元凶・病気の背景、中毒性・依存も有り。しばらくはしょうがないが、早い時期に止めなけりゃーね。俺はデパスセルシントリプタ止めてひーひー言いながら生きてる。死ぬなら飲んだほうがいいか、あ・酒はだめ。
693優しい名無しさん:2008/09/14(日) 11:30:03 ID:ups/AKuG
>>683
そう悲観せず、
二ヶ月断酒できた自分をほめてあげましょう

今度は寂しくなったら お酒に逃げないように
何か対策を考えましょう
694優しい名無しさん:2008/09/14(日) 22:50:45 ID:c96HlSk0
薬は医者に行きもらうのでワンクッション空くが、酒は目の前の食堂に山ほどあんねんぞ。心の塀を高くしんとね。
695優しい名無しさん:2008/09/15(月) 16:54:03 ID:uabJEo1o
自分の人生にはまだ望みがあり、生活なんとか建て直そうという気持ちを持ち続けられないと、断酒って無理ですね。
もうこんな人生終わっている、何をやっても無駄、とか考えはじめると、そもそもの断酒のモチベーションがなくなってしまう。
696優しい名無しさん:2008/09/15(月) 19:48:56 ID:2C3kFTgi
>>695
諦める事は簡単にできるからね。
逆になんとかしなきゃと思うと辛くなる一方。
ある程度どうにかなるさって考えられるゆとりは保持していないと身動きすら取れなくなる。
後はなるようにしかならない。
697優しい名無しさん:2008/09/15(月) 20:35:24 ID:Gn35aAla
ゆとりかぁ。
698優しい名無しさん:2008/09/16(火) 00:55:10 ID:Oi+2X1jl
アル中野郎にほんとに怖い目に遭わされた
命の危険を痛感した今は悪いが全く同情しない
精神病だ?ふざけんな
被害にあったこっちが病院行きたいわ
隔離してくれと近所中思ってるよ
ここは日本で世界で遥かにまともな病院もあるし明日食う食べ物が無くてバタバタ死んでくアフリカじゃない
さっさと病院行け
699優しい名無しさん:2008/09/16(火) 01:57:57 ID:WuAEXIjD
>>698
ここは断酒スレッドだ。
さっさと出ていけ。
700優しい名無しさん:2008/09/16(火) 02:03:11 ID:WuAEXIjD
まあ、被害者にも同情するが。
確かにうちら、酒やめなきゃ人間のクズだ。
701優しい名無しさん:2008/09/16(火) 03:54:57 ID:DgFAGXjh
>>684
2日も抜けるって凄い。
オイラは4時間(>_<)
702優しい名無しさん:2008/09/16(火) 08:47:56 ID:HQd04DzG
>>698
保健所に電話してあげて
保護入院(強制入院)に仕向ける。

まぁそのうち消えるよ。
結局はアル中の居場所はどこにもないから
山○や寿○でもね。河川敷でもね。
703優しい名無しさん:2008/09/16(火) 09:21:13 ID:Oi+2X1jl
>>699
煩いんだよ
子供庇ってこっちは真面目に死ぬと思ったんだ、警察呼んだよ
頼むから一般社会から消えろ
今日母親が謝りに来たけど謝らなくていいから引っ越せ
704優しい名無しさん:2008/09/16(火) 09:52:41 ID:Wn783DYo
>>703
必死なら何したっていいわけじゃないだろ。
スレ選ぶくらいの余裕がないと他のことでも失敗やらかすぞ。
落ち着け。
705優しい名無しさん:2008/09/16(火) 11:27:04 ID:sM0vwXr1
酒を止めたきっかけのひとつは
やはり酒呑みの仕事仲間に、「アル中」と陰口を叩かれたことでした。
心を許していた人だったので腹が立ちましたね。
こんな奴みたいにはなりたくないと、今でも思います。
自分自身だらしない酒呑みでしたが、
自分を棚に上げて人を批判するような亊はしたくないものです。
706優しい名無しさん:2008/09/16(火) 14:08:28 ID:AanfPJTK
朝シアナマイド飲んで、もうだいぶたつからビール飲んでも大丈夫だろうと思って夜ビール飲んだら、いや〜死ぬかと思ったよ。倒れるし、ゲロははくし。。。3時間苦しみました。
707優しい名無しさん:2008/09/16(火) 16:00:56 ID:2djNvjKD
だいぶ前のレスで、再三「やめとけ」と言ったのに分からないでやったか・・・
708優しい名無しさん:2008/09/16(火) 16:39:48 ID:WuAEXIjD
今日初めてノックビンを飲む。
医者にも再三注意された(おどされた)が>>706の体験談も参考になったわ…。
心して挑戦するよ。
709695:2008/09/16(火) 16:44:33 ID:WuAEXIjD
>>696
ありがとう。
710優しい名無しさん:2008/09/16(火) 16:47:16 ID:Wn783DYo
>>706
人によっては数日残るというのに・・・・。
俺は副作用の頭痛があるから、夜になっても効いてるの分かる。
もちろん飲んでみたことはない。
711227:2008/09/16(火) 16:56:20 ID:gEems2Cd
私は救急車騒ぎにしました。”なりました”ではなく”しました”。
飲まない今では苦い体験です。ごめんなさい、あの時の救急士さん。
712優しい名無しさん:2008/09/17(水) 17:13:54 ID:eSqu+BhT
今日は、診察日でした。
γ−GTPが、500もありました。
やっぱり早くアルコールやめよう。
先生に無茶苦茶怒られました。
713227:2008/09/17(水) 17:24:03 ID:AgkzQIKX
>>712さん、
アルコール以前に糖尿病じゃないでしょうか?私は600overでした。
714優しい名無しさん:2008/09/17(水) 17:24:33 ID:1GhhW4x0
>>712
500はいくらなんでもヤバいだろう・・・。
300でビビって断酒したのに・・・。
715優しい名無しさん:2008/09/17(水) 17:48:06 ID:fh0wB9Rk
自分でもヤバイと思う。
ずっと断酒します。ここまで数値が高いと思わなかった…。
それから、尿検査もしたけど糖尿病ではありませんでした。
腰と背中が痛いのは肝臓と関係あるのかなぁ?
716優しい名無しさん:2008/09/17(水) 18:15:07 ID:RE5FXeIk
>>715
肝臓とは、関係ないよ。
膵臓だよ。

重症急性膵炎は高確率で死ぬよ。
717優しい名無しさん:2008/09/17(水) 18:25:30 ID:fh0wB9Rk
>>716
右側の脇腹から背中にかけて痛い。
明日、病院行ってきます。なんか、怖い…。
718優しい名無しさん:2008/09/17(水) 18:26:55 ID:1GhhW4x0
>>717
起きたことは仕方ない。悪化させないことだ。
719227:2008/09/17(水) 19:05:27 ID:AgkzQIKX
>>716さん、
そうでした、血糖値と勘違いしていました。
私はγ-GTPは1000いったことがあります(汗)

重症急性膵炎も生き残ったのですが、再び飲みました。

>>717さん、
肝臓、いたわってあげて下さい。同時に膵臓も。
720優しい名無しさん:2008/09/17(水) 19:30:56 ID:fh0wB9Rk
>>719
レスありがとうございます。肝臓と膵臓いたわります。
721優しい名無しさん:2008/09/17(水) 19:48:25 ID:q8kEcGrl
肝臓、すい臓をいたわるなら・・・うんこの力を飲んだら良いよ

>>698>>702 強制入院は保健所に連絡しても出来ないよ。残念

中毒では無く、依存なら、意思が強烈に強ければ出来ると思う。
722優しい名無しさん:2008/09/17(水) 20:04:38 ID:fh0wB9Rk
>>721
うん、わかった!うんこの力だね。
毎朝、コンビニで買って飲みます。
723優しい名無しさん:2008/09/17(水) 20:07:06 ID:zd+EYh1+
目の下にクマがある奴は高確率でアル中か元アル中

これ豆知識な。
724優しい名無しさん:2008/09/17(水) 20:10:35 ID:Yn/7lYVE
ウコンの効能、否定はしないが微々たるもんだよ
毒を入れないで回復する力の方が遥かに大きい
725優しい名無しさん:2008/09/17(水) 20:15:01 ID:1GhhW4x0
>>721
一度内臓に掛かったダメージは取り消せないよ。
回復時に癌が出来るんだから、回復を助けてもあんま意味ない。
アル中の気休めだよ。
726優しい名無しさん:2008/09/17(水) 20:37:24 ID:q8kEcGrl
確かに沈黙の臓器が沈黙を破っているんだから、相当ヤバイか・・・

でも、アルコールが無いと人生がやりきれ無いからねぇ。
727優しい名無しさん:2008/09/17(水) 20:39:05 ID:1GhhW4x0
>>726
それはアル中だからだよ。
下戸だったら死んでるのか?
728優しい名無しさん:2008/09/17(水) 20:42:13 ID:Yn/7lYVE
729優しい名無しさん:2008/09/17(水) 20:44:57 ID:1GhhW4x0
アル中だからウコンとか民間療法に頼って自分を安心させたいんだな。
それで肝臓がいたわれるなら医者いらないっつーの。
730優しい名無しさん:2008/09/17(水) 20:45:44 ID:q8kEcGrl
どうなんだろう?

下戸の肝硬変とか。急性すい臓炎はあまり聞いた事は無いけど・・・

731優しい名無しさん:2008/09/17(水) 20:47:37 ID:1GhhW4x0
>>730
下戸の人だって人生ちゃんと乗り越えてるだろって言ってんの。
酒がないと人生やってけないのはアル中だけだし理由はアル中だから。
スレチなのでバイバイ。
732優しい名無しさん:2008/09/17(水) 21:02:20 ID:q8kEcGrl
>>728>>731 無神経だとは思ったんだけどね。

断酒、結構な期間続いたんだけど、生活で色々あって、結局リタイア

まあ、何時病気で死んでも良いと思ってる。

皆には幸せな人生を望むよ。スレチなので消える。
733優しい名無しさん:2008/09/17(水) 21:03:14 ID:fh0wB9Rk
そしたら、一生治らないんだ。でも、お酒はやめます。数値、少しでも良くしないとね。
一生断酒ですね。
734優しい名無しさん:2008/09/17(水) 21:10:15 ID:1GhhW4x0
断酒する時は生活で色々あった時もシミュレートしとかないとな。
酒飲んだからって生活が改善するわけじゃなし、破滅に向っていくだけなのに。
735優しい名無しさん:2008/09/18(木) 07:20:14 ID:aWlv5lzC
お酒飲んでも生活改善しないですね。
私は、いつも飲みたかった訳じゃなくて嫌なことやイライラすると飲んでいましたね…。
前までは、量も少なかったのだけど、鬱病になり会社を辞めたころから量が増えましたね。
でも、今回は本当に断酒します。
736優しい名無しさん:2008/09/18(木) 19:40:08 ID:HEfhLEbQ
肝臓だの数値だの、まるっきり的外れ
アルコール依存症は精神病だ
俺は精神科に二回入院した
おまえら入院して、ものの本質を知るがいい
AAも行け
737優しい名無しさん:2008/09/18(木) 20:08:07 ID:x7mt8bfZ
>>736
入院するほど重症ではないと言われましたが。
禁断症状も治まってるのに入院してどうしろと。

まあ言いたいことは分かるけどね。
738優しい名無しさん:2008/09/18(木) 20:17:27 ID:HEfhLEbQ
↑また否認かい
739優しい名無しさん:2008/09/18(木) 20:18:31 ID:x7mt8bfZ
>>737
禁断症状が治まってからが本番だろ。何言ってんだ。
一生アル中ですよ。
740優しい名無しさん:2008/09/18(木) 20:25:36 ID:E+yuMwiI
入院がオールマイティーではないだろw
きちんとしたプログラムがあれば、アル依について体系的に学べるのは
他の手段にない利点だが、最近はデイケア等で同様のプログラムが
あったりする
741優しい名無しさん:2008/09/18(木) 20:27:53 ID:HEfhLEbQ
↑勝手な素人判断で否認してんなよ
742優しい名無しさん:2008/09/18(木) 20:31:58 ID:x7mt8bfZ
>>741
入院の必要なしってのはアルコール専門外来の専門医の判断なんだけど、
それでも入院しろと?

何でも否認にするなよwwww俺は一生アル中だって言ってるだろ。
743優しい名無しさん:2008/09/18(木) 20:36:59 ID:E+yuMwiI
>>741
落ち着けw
俺も否認したくて書いたわけじゃない
否認してる状態では入院しても再飲酒の可能性が非常に高いのでは?
744優しい名無しさん:2008/09/18(木) 20:41:45 ID:HEfhLEbQ
>>743
ああ、おそらく院内で酒飲んで強制退院にされるよな
アルコールの講義も真面目にやらないだろうし
AAや断酒会をバカにして詳しく知ろうともしないやつの
黄金パターン
グデーンと寝てるだけの奴らな
745優しい名無しさん:2008/09/18(木) 21:09:36 ID:aWlv5lzC
何を言いたいのか解りません。私は入院したよ。閉鎖病棟にいましたよ。
それから、アル中とアルコール依存症は違います。
一生アルコール依存症なんて貴方に言われなくてもわかっていますよ。
746優しい名無しさん:2008/09/18(木) 21:12:33 ID:x7mt8bfZ
>>745
入院お疲れ様。俺も必要があれば入院しますよ。

んでアルコール依存症を自虐的にアル中と呼んでますよ。
慢性アル中とアルコール依存症に医学的な違いってなかったと思う。
747優しい名無しさん:2008/09/18(木) 21:18:50 ID:HEfhLEbQ
食中毒とアルコール依存症は違う
アルコールというドラッグに精神的にも肉体的にも依存してんの
748優しい名無しさん:2008/09/18(木) 21:20:32 ID:x7mt8bfZ
>>747
中毒は依存症の意味で俗語的にも使われる。ニコチン中毒とかね。ニコチン依存症と同義。

なんか意固地だね君。
749優しい名無しさん:2008/09/18(木) 21:21:54 ID:HEfhLEbQ
おまえが無知なだけ
750優しい名無しさん:2008/09/18(木) 21:24:03 ID:x7mt8bfZ
>>747
Wikipediaから。
日本語の場合、(略)しばしば依存症全般の俗称として、(略)用いられることもある。

いつから医学用語しか使ったらダメになったんだこのスレは。
751優しい名無しさん:2008/09/18(木) 21:30:05 ID:x7mt8bfZ
辞書には、アルコール中毒・・・慢性のものはアルコール依存症とも言う、と書いてあるな。

俗語使って何が悪い。んじゃーねーノシ
752優しい名無しさん:2008/09/18(木) 21:33:37 ID:aWlv5lzC
討論会は、これで終了いたします。
みんなの言っていることは全部正解ですよ。
753優しい名無しさん:2008/09/18(木) 22:49:08 ID:HEfhLEbQ
アルコールによっての体へのダメージは二次的なものだから、
それを、どうこう言ってみても、全く何の意味もない
アルコール依存症からの回復には無駄
アルコールを必要ない生き方を見つけて一生続けることが、
アルコール依存症からの回復だ
1人じゃ絶対に回復しない病気だから、仲間を見つけて頼ること
AAでも断酒会でも仲間を頼り助けられ、頼られ助けろ
だからアホは殆ど回復しない
754優しい名無しさん:2008/09/19(金) 00:14:19 ID:OeyvVGTh
今飲んでます
せっかく2カ月近く断酒してたのに
PCの周りに発泡酒の缶が散乱してます
夕方に飲み始めて2回買い足し
自己嫌悪
755優しい名無しさん:2008/09/19(金) 00:17:15 ID:XBtB+z29
やっちまったなあ〜!
今日から毎日連続で止まらんぞ
入院しようぜ
756優しい名無しさん:2008/09/19(金) 02:02:45 ID:bMZPdum3
>>754
あぁ・・・連続は切り上げて、素面になったら空き缶片付けて、スッキリしてから抗酒剤しなよ。
1からまたか…とか思わずに気楽にな。
757優しい名無しさん:2008/09/19(金) 13:24:34 ID:mvceA05s
3年間くらいなら自分一人でやめられたんだが、それ以上は難しかったな。
まあその3年もどんどん生活が荒んでいった訳だがw
758優しい名無しさん:2008/09/19(金) 13:29:17 ID:9ycwvvJK
抗酒剤ってどのくらいの期間飲み続けるもんなの?
もちろん人によるだろうけど。
759優しい名無しさん:2008/09/19(金) 14:07:12 ID:V6hb4gv9
私は藤○クリニックで抗酒剤 お願いしましたが、先生に却下されました
760優しい名無しさん:2008/09/19(金) 14:20:24 ID:XBtB+z29
入院してから酒飲むかもしれないからだろ
あぶねーんだよあの薬は
断酒グループに行って話聞いてこい
あれ飲んで死んだやつもいる
入院しろそして仲間に話して使え
761優しい名無しさん:2008/09/19(金) 14:24:08 ID:9ycwvvJK
症状の程度も分からないのにすぐ入院入院って騒ぐ人ってなんなの?
自宅療養中ですが、入院の必要など全く感じないし、医者も軽症患者が入院すると
余計悪影響だと言われたんだが。
762優しい名無しさん:2008/09/19(金) 14:30:34 ID:XBtB+z29
どうせ酒飲むからだよ
763優しい名無しさん:2008/09/19(金) 15:13:49 ID:KWe8E9Ix
>>761
同じ人だろう
スルーで

抗酒剤についてだが、自分で書いてる通り人それぞれだろう。
まず飲酒の危険が去るまでか。
飲酒欲求が発生する状況によって決まるんじゃないかな。
764優しい名無しさん:2008/09/19(金) 15:39:17 ID:9ycwvvJK
>>763
スルー指南含め、色々ありがとうございます。
参考にします。
765優しい名無しさん:2008/09/19(金) 21:08:43 ID:Ga1NHYne
坑酒剤、私もアルコール外来に通っていても全然くれなかったよ。
掲示板とかで相談していたら飲んだ方が良いとレスあったので処方してもらいました。
いつまでと言われたら死ぬまでかなぁ?どうせ鬱病の薬ものんでいるからどうでもいいよ。
766優しい名無しさん:2008/09/19(金) 21:24:48 ID:MtyZJ9Nr
抗酒剤を出してもらうかどうか迷ってる。
医師からはOKをもらってるんだが
もし服用してから飲酒すると凄まじいようだから
ちょっと考えてしまうわ。

ちなみに目下、パキシル、セルシン、グランダキシンを服用中。
酒と薬づけ。
767優しい名無しさん:2008/09/19(金) 21:41:37 ID:0WC89y2G
腹一杯の飯を食って、甘ったるいジュースを1リットル一気飲みしてみたのよ
頭痛がして、頭がやたら思いんだよ
ちなみに断酒中だから酒は飲んでない
それでも二日酔いのような感じだ
これは体がどこかおかしいか?
768優しい名無しさん:2008/09/19(金) 21:43:29 ID:Ga1NHYne
お酒、本当にやめる気があるなら坑酒剤を飲んだ方が良いと思います。
先生からは一種のお守りだと思いなさいと言われました。
お酒飲む誘惑に負けそうな気がするならやめたら?
あの苦しさや気持ち悪さは、半端じゃないよ。
偉そうでごめんね。スリップババァなのに
769優しい名無しさん:2008/09/19(金) 21:48:02 ID:0WC89y2G
頭痛くて、目ヤニもやたら出る
糖分取りすぎたせいか?
770優しい名無しさん:2008/09/19(金) 21:50:29 ID:9ycwvvJK
>>767
この季節だし、ジュースが発酵して少しアルコール分が出たんじゃない?
フタ開けた後外に放置とかしなかった?
それか飯にアルコール分が入ってたか。
771優しい名無しさん:2008/09/19(金) 22:04:17 ID:0WC89y2G
できたてを食った
でかいアイスも食った
体内にアルコールもない
断酒してるからな
772優しい名無しさん:2008/09/20(土) 06:09:38 ID:ZzK9qlyK
安定剤系飲んで酒だとウツ(精神病系)は治らないらしいよ。薬の無駄。
酒に浸るか キッチリ止めて薬飲んで治療するか
どっちかだ。
773優しい名無しさん:2008/09/20(土) 12:21:25 ID:hSmCelaN
酒飲んで抗精神薬や睡眠薬のむと非常にやばいよ。
脳が快感を得ることを覚えてしまい、酒と薬のセットの酒薬中毒になる。
酒と薬をのまなければ鬱がひどくなり、不安感も強くなる。
774優しい名無しさん:2008/09/20(土) 20:16:21 ID:cD7JIlSH
やばい!今1人で飲んでるのだけど心臓が
痛いやばい倒れそう飲み過ぎだよ救急しゃのんだほうがいいかな?ek@死にそう怖い
775優しい名無しさん:2008/09/20(土) 20:16:56 ID:cD7JIlSH
助けて苦しいきつい
776優しい名無しさん:2008/09/20(土) 20:31:58 ID:LoqMSnK1
>>775
アル中が心臓麻痺で死ぬのはよくあること。
救急車呼んだ方がいい。
777優しい名無しさん:2008/09/20(土) 20:48:05 ID:cD7JIlSH
119
778優しい名無しさん:2008/09/20(土) 20:54:35 ID:cD7JIlSH
無言で切ってしまったもうよこになって寝てみます
779優しい名無しさん:2008/09/20(土) 21:02:03 ID:LoqMSnK1
落ち着いたんならそうしとけ。

あと真剣に病院行け。んでアルコールを一生止めろ。死にたくなかったらな。
それから精密検査受けろ。多分何か見つかる。
780227:2008/09/20(土) 21:08:03 ID:3b7n5LdU
>>774さん、
今日はゆっくり休んで、明日起きたら飲み出す前にここのスレに書き込んでみて下さい。
誰かが答えてくれますよ!
781優しい名無しさん:2008/09/20(土) 22:40:58 ID:cD7JIlSH
すいません!心臓の音で眠れないんですいきなり死にますか
何か応急措置教えて下さいネタじゃないです嘘じゃないです!死にたくないほんとに
とりあえずふろ入ってきますすいませんすいません焦ってパニックでした
782優しい名無しさん:2008/09/20(土) 22:43:49 ID:LoqMSnK1
>>781
パニック障害か?風呂は止めとけ。
安定剤とか持ってたら飲んどけ。
どうしても心配ならタクシーで救急外来行ってこい。
783優しい名無しさん:2008/09/20(土) 22:44:16 ID:LoqMSnK1
保険証と金忘れるなよー。
784優しい名無しさん:2008/09/20(土) 22:52:27 ID:pLDn5WCt
>>781
よく落ち着いて精神安定剤を飲め。

だめだったらタクシーで救急外来にいけや。

あっ本当に心臓が悪かった俺のときは救急車で運ばれて実費かかったよ。
絶対に健康保険症を忘れるな。

大丈夫かな。
785優しい名無しさん:2008/09/21(日) 02:54:51 ID:vrzlfhei
しにたくねーならまともにいきろよ
こんなとこに書き込んでる場合じゃないだろうが
786優しい名無しさん:2008/09/21(日) 10:51:16 ID:+tyZeRYd
家族と公園いって来ま、おにぎり持ち倹約しながら、生きてるだけで精一杯。
787優しい名無しさん:2008/09/21(日) 11:36:17 ID:eS2t69NA
>>786
家族が居て、公園にいけるような関係性と
体がまだある。倹約することもできる。

飲んでで私はそんなのもすべて無くなったよ。


788優しい名無しさん:2008/09/21(日) 13:44:45 ID:SSsV1dhx
シアナマイド一日7mlって少ないんでしょうか?
酒飲むと確かに動悸や頭痛がしますが小一時間もすれば治まり、また飲んでしまいます
789優しい名無しさん:2008/09/21(日) 13:48:39 ID:RkYz+k0f
>>774
生存報告はしてくれ。

>>788
体質によるんだけど、飲んじゃうんだったら量が足りない。
医者にきちんと相談すべし。
790バレリン ◆hwT3nleWOE :2008/09/21(日) 15:07:01 ID:t5XBe6v8
みなさん こんにちわ
791バレリン ◆hwT3nleWOE :2008/09/21(日) 15:22:16 ID:t5XBe6v8
「アルコール依存症のデイケア」という話を
聞いてきました

デイケアの治療が入院治療と比べて
家庭生活を継続し社会生活との接触も保ちながら治療が続けられるということ
離脱期から医療と家族、関係者の連携が出来ると患者を支えるネットワークは強力になる

管理された入院生活から
退院して自由な家庭生活に戻ると
患者の病気や治療に対する落差が大きく
入院中は飲酒せずに問題なく過ごせたが
退院したらすぐ再飲酒した あるいは 外来に来なくなった
という ケースが多い

デイケアでは
こういう落差による再飲酒
治療中断が
起こりにくい
792優しい名無しさん:2008/09/21(日) 15:54:08 ID:BxtcezXw
少量の酒って体にいいの?
793優しい名無しさん:2008/09/21(日) 16:12:53 ID:4zyWut2s
ねえねえ バレリンタソ
>入院中は飲酒せずに問題なく過ごせたが
って
入院中に飲酒して問題起こす人っているの?
っていうか
入院中でも飲もうと思えば飲めちゃうモンなの?

794バレリン ◆hwT3nleWOE :2008/09/21(日) 16:24:57 ID:t5XBe6v8
>>792 名無しさん
少量の飲酒は 青斑核に作用して 不安を 抑えますが
そこで 習慣飲酒の きっかけが始まり
習慣飲酒から平均21年ぐらいで
依存症になる人がいます
795バレリン ◆hwT3nleWOE :2008/09/21(日) 16:43:24 ID:t5XBe6v8
>>793 名無しさん
入院しても 飲酒してしまう 患者さんがいます

スタッフに見つかったら
続けて治療の意思があれば
内省室という鍵のかかっていない部屋に
48時間入ります
部屋から48時間以内に出たら強制退院です

もう一度 飲酒すると 強制退院です

ちなみに 紛らわしいことは
(わざと 匂いのきつい 食べ物を 食べるとか)
禁止されています

外泊で 当日早めに飲んで 翌日 酔いをさます 患者さんもいれば
当日 飲みすぎて 翌日も 止まらずに 飲酒して しまう 患者さんもいます

抜き打ちの 血液検査も あります
796バレリン ◆hwT3nleWOE :2008/09/21(日) 16:47:40 ID:t5XBe6v8
そういえば
プログラムで 自助グループに 参加する 道すがら
酒を 買って 飲んでしまい
酔っ払って 遅れて ミーティングに 出てきた 患者さんがいました
797優しい名無しさん:2008/09/21(日) 17:04:09 ID:9CgllGBt
断酒会に通っている人にも一人いつも飲酒をしてきては入院したいと騒いでいる人がいます。
798優しい名無しさん:2008/09/21(日) 17:18:42 ID:Ezt+bxHA
−TV番組のお知らせ−
10月27日(月)・28日(火)午後8時からのNHK教育TV「ハートをつなごう」
「依存症」
アルコール依存、ギャンブル依存、買い物依存、恋愛依存、摂食障害・・・。
依存症はモノや行為にのめり込み、コントロール出来なくなってしまう「心の病」です。
しかし周りから「だらしがない」「意志が弱い」と非難され、病状を深刻化させる悪循環に陥ってしまうことも少なくありません。
依存せずにはいられない「生きづらさ」や満たされない思い。やめたくてもやめられない時の苦しみ。そして本人と向き合うときの家族の悩み。
切実な声に耳を傾け、依存症をどう理解し、周囲がどう関わっていけばよいかを考えます。
(番組では、「依存症」に悩んでいる方からの手紙・メールを募集しています。詳細は下記アドレスにて)
http://www.nhk.or.jp/heart-net/hearttv/index.html#0810
799優しい名無しさん:2008/09/22(月) 01:05:56 ID:LYjqiuMF

あんがと。
放送を楽しみに待つよ。
800優しい名無しさん:2008/09/22(月) 01:10:39 ID:LYjqiuMF
メッセージも送りたいが受信料払ってなくとも良いのかな・・・
801優しい名無しさん:2008/09/22(月) 01:43:55 ID:944pwO6A
>>800
大丈夫だよw
例えの話で、ワンセグ携帯からしかテレビ見ない人から受信料取れないでしょ?
・・・わざとじゃないよね?
>>791
バレリンさんお久しぶりです。
ちょっと引っかかる所があったのでレスつけさせて貰います。
デイケアでの治療はその落差を軽く出来るというメリットがありますね。
しかし、初診でどっぷりいかにもアル中(健康状態も)でも中には認めない人もいます。
その場合、これまでの言い訳にもなりますが離脱期間を病院で面倒見るという形になりますね。
比較的聞き分けの良いアル中ならその療法いいと思います。隔離入院したという
社会的ショックも少ないですね。
バレリンさんご自身もかなり苦労されているかと思います。退院後の通院と違う部分は何でしょう?
バレリンさんはデイケア治療に対しどうお考えですか?
802優しい名無しさん:2008/09/22(月) 07:54:51 ID:VkAf6jHW
>>801
ワンセグは買う時に受信料徴収されてるよ。
803バレリン ◆hwT3nleWOE :2008/09/22(月) 23:18:19 ID:vhWaaIJ7
>>801名無しさん
デイケアは離脱期間も通院で言うことです
何度も入退院を繰り返す 患者さんには有効かもしれません

また 東京では アルコール病棟が 少しずつ減少する傾向にあります
残っている アルコール病棟は いつも満床か それを超えています

入院治療は 治療のスケジュールや期間が画一的で
デイケアでは ここの患者さんの 症状や事情に あわせて プログラムや社会復帰の
期間などを決めやすい

デイケアでは 患者さんが 毎日足を運んでこなければ治療を受けられないから
自分で通っているという 自主性と 自尊心が 育まれる
しかし逆に言うと 自主性がないと 通えず 治療が中断しやすい

ここで 無理やり介入すると 患者さんの 自主性が損なわれる
これは 他の精神疾患の デイケアと 同じ問題点です

私は 入院治療を受けました デイケアを受けたことは ありません
もし 断酒に 失敗したら 次は デイケアを 受けてみようと思います

前にも書きましたが デイケアでは
離脱期から 治療を通院で行うのが 特徴です
804優しい名無しさん:2008/09/23(火) 22:24:09 ID:hM/EqOV7
主婦です。
夫がアル中のDVです。
元々お酒は弱かったのですが、夜夫がいつ暴れるか怖くて眠れなくて
私もお酒を飲み始めました。
今はもう毎日飲まないではいられません。
夫は毎日飲みますが暴れるのは時々なのでそれが今日か?と思うと怖くて飲んで
出張でいないと「今日は絶対安全だ」と嬉しくて飲んで・・の繰り返しです。
毎日飲んでも、毎朝起きて朝食の準備からその後の一日はきちんと過ごせています。
それが言い訳になって(自分のすべき事はちゃんとできているのだからと)
一日もお酒を止められません。
最近は夕食準備の夕方から飲んでいます。
そんな自分がすごく嫌いだし、ここ1年で体重も40→45キロになって
以前の服が入らなくなって醜い自分が気持ち悪くて嫌で情けなくて。
お酒を止めてダイエットしようと思っても夜になるとどうしても飲まずにいられません。
震えもないし毎日の事はちゃんとできるけれどこれはアル中ですよね?
もう私はダメな生き物なんだと死にたくなります。
どうしたら良いのか分からない。
一日でも飲まずにいられる人作りたい。

805優しい名無しさん:2008/09/23(火) 22:26:04 ID:hM/EqOV7
すみません。誤字です。
一日でも飲まずにいられる人作りたい。 →人じゃなくて「日を」です。

806優しい名無しさん:2008/09/23(火) 22:34:02 ID:28Pigjmh
>>804
> どうしたら良いのか分からない。

まずは保健所に相談したら?
専門病院も紹介してもらえるよ。
まだ飲みたい?それとも酒を諦められる?
807優しい名無しさん:2008/09/23(火) 22:40:52 ID:hM/EqOV7
>>806
質問の答えになっていないけれど一番の望みは安心して眠りたいです。
808優しい名無しさん:2008/09/23(火) 23:13:47 ID:/UWLcjMR
離婚しちゃえばいいじゃん
809優しい名無しさん:2008/09/24(水) 01:59:39 ID:e36k2PQR
アルとDV問題が重なってて大変ですね。

DV夫から離れないとどうしようもないと思うが・・・
810優しい名無しさん:2008/09/24(水) 06:49:52 ID:wreiUwqU
AAって行ったことある方いますか?勧められたのだけど効果あるのかな。
811優しい名無しさん:2008/09/24(水) 15:44:02 ID:RY07/iZq
>>810
効果あるよ。
AAが回復の基本と言ってもいいぐらいだよ。
回復のノウハウは、ほとんどすべてAAからきてるんだよね。
812優しい名無しさん:2008/09/24(水) 18:01:46 ID:tdc9k0y/
AAはアーメン臭いので嫌
泥臭いけど断酒会の方がマシ
813優しい名無しさん:2008/09/24(水) 21:32:34 ID:FGsqbrl7
>>812
好き嫌いが言えるあなたは幸せです。
814優しい名無しさん:2008/09/24(水) 21:56:49 ID:ztnC2MwU
>>804
アルコール中ですね。

でもDVの旦那のこともあるので一応保健所に相談してみてわどうですか。

お酒きっぱりとやめる気ありますか。
815優しい名無しさん:2008/09/25(木) 00:14:30 ID:vUAAhZav
>>812
私は分かち合い後の平安の祈りは心の中で「南無阿弥陀仏」と唱えてる。
816優しい名無しさん:2008/09/25(木) 01:48:27 ID:OJjgkO7E
禁酒生活一ヵ月を突破!記念カキコ♪
もうすぐ四十歳。残りの人生、酒なしでいくぞー!
おーっ!
817優しい名無しさん:2008/09/25(木) 06:17:40 ID:xHbjHaBa
酒無しで眠れなかった…
依存が進んでるってことですよね(T_T)
818優しい名無しさん:2008/09/25(木) 07:22:15 ID:9QWUayg4
同じくうちも酒なしでは寝れなかったよ><酒で仕事も失ったし、友達も約束破って裏切りまくったから縁キレたし。家の酒のストックなくなりそうで汗だくになってるよ。飲めば楽になるのきなあ…

819227:2008/09/25(木) 12:44:04 ID:TjIYHBX1
一日一日、その日を飲まずに過ごすことの積み重ね、やっていきましょう!

>>816さん、
一ヶ月突破おめでとうございます。よくがんばりましたね!
820優しい名無しさん:2008/09/25(木) 15:57:58 ID:zta/gnMp
>>817-818
幻覚や幻聴が見えるところまで行きたいかどうか
自問自答してみたらいい
できればドライな状態で

飲み続けたら間違いなくそこまで行く、死ななければ
821優しい名無しさん:2008/09/26(金) 01:33:47 ID:TyHGmwUJ
今夜も眠れないぜ(VД`) 酒飲んで気絶するように寝る毎日だったから、暫くはしゃあないか…
822優しい名無しさん:2008/09/26(金) 06:42:26 ID:LhKRj01f
>>821
アルコール依存性不眠症ですね。お医者さんに相談しましょう。
823227:2008/09/26(金) 06:57:37 ID:ZUCKB3z8
>>821さん、
精神科に行ってみて下さい。いい睡眠薬を処方してくれると思いますよ。
824優しい名無しさん:2008/09/26(金) 07:31:05 ID:JGStFz48
>>821
断酒初期は不眠になるかも知れないが直ぐに普通に眠れるようになるよ。
俺は眠剤なんか使ったことないけど結果的に良かったよ。
処方薬依存にはならなっかから断酒継続も楽だった。
825優しい名無しさん:2008/09/26(金) 08:15:49 ID:DI2omwQd
今日で断酒3日目です。今回は年越しまで頑張ってみたい。

4月に断酒決断してから3回スリップ。
自分の決断を信じることもできないけれど、
毎回、思いを強化して繰り返すしかない。そう考えてがんばります。
826優しい名無しさん:2008/09/26(金) 08:55:00 ID:02EIb96t
アルコール依存性真っ只中。
毎朝、下痢だったのがここ二、三日でなかったり、かたい便だったりになった。
酒を飲む量はかわりません。増える事があっても減る事はないです。

かわりに浮腫みます。朝から足のスネを押すとへこむ。

酒で、腎臓疾患ってありえますか?

827優しい名無しさん:2008/09/26(金) 11:25:14 ID:CXCMFcDt
可能性で言えばあらゆる内臓疾患がありうると思っていいのでは。
むくみは自分の場合は断酒後数ヶ月出た。足がパンパンでジャストサイズの
靴が入らないほどだったが、断酒継続していたらいつの間にか解消した。
828優しい名無しさん:2008/09/26(金) 18:20:02 ID:TyHGmwUJ
>>821です
レスくれた方ありがとう!何とか自力で頑張ってみます。
明日は飲まない→今日飲まない・今は飲まない!にしてます
829227:2008/09/26(金) 20:30:35 ID:ZUCKB3z8
>>828さん、
それはいい考えですね、その調子です!
830優しい名無しさん:2008/09/26(金) 20:38:12 ID:VHYGyZJk
せっかく1週間酒辞めてたのに昨日我慢できず飲み屋街に繰りだした。意識飛ぶまで飲むから切りないよね。明日久々に主治医のとこ行くかな。酒で友人や仕事失った人いますか?あとお酒飲むためなら平気で嘘ついたり約束破ったりしませんか?
831227:2008/09/26(金) 21:44:35 ID:ZUCKB3z8
>>830さん、
仕事も数少ない友人もほとんど、”電話したい病”で失いました。
あと、平気で嘘もついてました。

何だったんだろう、あの頃の自分。
832バレリン ◆hwT3nleWOE :2008/09/27(土) 07:06:13 ID:TNvqVwjN
みなさん おはようございます
人間 何をつまみにして 飲酒するかわかりません
気をつけたいものです
833優しい名無しさん:2008/09/27(土) 10:32:51 ID:Vg++RusY
834優しい名無しさん:2008/09/27(土) 20:12:12 ID:mO5ERMub
自分は寝る前に枕元に計量済みのシアナマイドを置いておきます。
朝起きたら真っ先に飲みます。
なので飲み忘れたり、救急車呼んだりしない限りスリップの心配はないかと。
835優しい名無しさん:2008/09/28(日) 05:19:57 ID:RAGvy8lu
頑張って、」酒を飲み忘れるようになれよ
836優しい名無しさん:2008/09/28(日) 05:53:18 ID:uLtUu9/y
>>830
お酒で友達をたくさん失いました。
後、信用もね。
今から考えたら、あの行動は、まさにキチガイですね。
今、思い出しても恥ずかしい。
837優しい名無しさん:2008/09/28(日) 08:58:30 ID:N0VYJefV
友人も失ったが、周辺一応社会的に認められるようになるまで10年かかった。たまにスリップするし意味の分からん不安に襲われるし、生きて居たくない思い出がいっぱい有るが、前だけ見ておとなしく図太く生きてきます。
838バレリン ◆hwT3nleWOE :2008/09/28(日) 09:45:18 ID:QIg1Lgoi
この間 夜中に 目が覚めて
NHK BSで ER 見てたら
AAを 吹き替えで 断酒会って 言ってた
直感的に わかりやすいからかな
839優しい名無しさん:2008/09/28(日) 11:05:08 ID:R8zTwbZh
私は38ですが、この1,2年、付き合いや接待でほぼ毎日飲んでいます。
飲むとあまり食べないのでかなり酔います。
食事を兼ねて居酒屋等で生中を4〜5杯、その後焼酎ロックで4〜5杯、
場所をスナックなどに移動したら、カラオケなどをしながら各種水割りをずーっとお店に
いる間中飲んでいます。
昔、たばこをすっていたのですが、その頃はまったくといっていいほど飲めませんでしたが、
止めると急に飲めるようになりました。

休みの日も憂さをはらすために朝からビールを飲んでしまいます。

かなり酔っ払ったら記憶を飛ばしていることもあり、その間ちょっと怖いです。
携帯の履歴をみるとかけた記憶が無い人へのコールやメールがあり、
かなり恥ずかしいです。

注意してと思うのですが、なかなか・・・。

これって完全に依存症に陥っているような気がしますが、いかがでしょうか。
私の周りで飲んでる人間も多かれ少なかれ似たような状態です。
だから、だれも自分が依存症とは思っていないのだとも思います。
840297:2008/09/28(日) 11:28:58 ID:h8bQJ00i
>>837さん、

過去の私と同じような状況を思い出しました。
インターネットで検索して、アルコール依存症を専門としている精神科に行ってみて下さい。
841バレリン ◆hwT3nleWOE :2008/09/28(日) 11:38:15 ID:QIg1Lgoi
>>839 名無しさん
飲むときは 食べてください
(この意味が 本当にわかったときには もう飲めない人になっています)
夜中のコール 結構迷惑な時間じゃありませんか?
休みの日の 朝からビールは 前日の 二日酔いを 覚ますためじゃないですか?
ご家族の方は どう思われているでしょうか?

東京断酒新生会
http://www.tokyo-danshu.or.jp/
842優しい名無しさん:2008/09/28(日) 12:33:23 ID:R8zTwbZh
>>841
839です。
早速のレスありがとうございました。

飲むときは食べるというのは、満腹感のため、飲酒量が減るということでしょうか。
知人の看護師さんは、食べながら飲むとアルコールが残りにくいからそうしなさいと
いわれていました。

夜中のコール、明らかに相手が寝ている時間です(汗
メールも送信内容をみたら、まったくつながらないような意味の文などです。

朝からビールはおっしゃるとおり、頭が痛かったり倦怠感があるのをハイにするための
意味もたしかにあります。
でも、生活に疲れて飲まずにはいられないという感じもありますね。

先週、嫁の親戚宅でご馳走になっていたおりに、途中から意識が飛んでしまい(まったく食べずに、ビール、焼酎ロックをかなりの量飲んでいた)
ずいぶんと恥ずかしい行為をしていたようで(怖くて聞いてません)
かなり怒っていました。

昨夜、いつも飲んでいる友人らと飲まずに話しをしましたら、確かに、ときどきそのような
状態になるとのことでした。思い返すと、知人は飲んでいる最中に急にメールや電話をかけまくったりしていることがあり、
いったいどこにかけているのかと思ったこともあります。
本人に聞くと、飲み屋の女性とか答えていますが、翌日に聞くと覚えていないとか
しょっちゅうです。

やはり、仕事などで飲むことが多い方は、依存症になりやすいのでしょうか?

知人の会社経営者など、週のうち半分は仕事で半分は憂さをはらすために私たちと、それ以外は
自宅でとずっと酒がはいっており、体調がいつも悪く、憂さ晴らしの時はかならず暴れて物をこわしたり、飲み屋の女性に乱暴をして、わけがわからなくなります。記憶も
とんでしまうことが多いといっていました。たまに財布の中身が・・・?ということもあるそうです。

843優しい名無しさん:2008/09/28(日) 13:07:12 ID:0/VXiauD
断酒会全国大会(滋賀)より書き込みしてます。
大盛況です。
体験談(女性おふたり)が、えんえんと延々と炎々…
844バレリン ◆hwT3nleWOE :2008/09/28(日) 14:32:14 ID:QIg1Lgoi
>>842 名無しさん
飲むときは食べるというのは もちろんそういう意味もありますが
食べないで 飲み続けると 最期に アルコールはおろか 水も飲めなくなり
ぶっ倒れて 救急車で 病院へ運ばれて 点滴を受ける羽目に遭うということです

>でも、生活に疲れて飲まずにはいられないという感じもありますね。
酔って疲れを取るというのは 間違いで 先延ばしにしているだけです
大量の飲酒は 逆に 疲労の元です
ビタミン(特にビタミンB群)が不足してしまいます
また スポーツドリンク等に 入っているものも 失われてしまいます

不安 ゆううつ イライラ も 同じことです
飲んで 記憶をなくしたときに ゆううつ イライラが 逆に爆発することもあります

「飲まずにはいられない」を 何かの方法に 変えられないでしょうか(ギャンブルはダメです)

どんな仕事でも 依存症になる人は なりますし ならない人は なりません
また なっていることを 気づかずに 他の内臓疾患で亡くなって行く人もいます

前述のサイトに資料があると思いますが
お酒を4日ほど止めてみて どんな症状が出るか試してみるか
無理なようでしたら 医療機関を受診されるように お勧めします

「飲まずにはいられない」 お酒は本来そういう飲み物では 無い様な気がしますが
たばこの時を 考えて見てください
845バレリン ◆hwT3nleWOE :2008/09/28(日) 14:45:40 ID:QIg1Lgoi
>>843 名無しさん
大盛況何よりです

東京と 他の場所では (気温じゃなくて)温度差があるとかないとか
東京では 一日断酒 一日例会だが
大阪では 一日例会 一日断酒と言うそうな

私はお酒で お金が なくなってしまい
墓参りも出来ず(滋賀だと近くなんですが)
今日は行く場所も無くなり
いろいろ本など読んでいるところです
846優しい名無しさん:2008/09/28(日) 14:53:55 ID:UGLn5L04
アル依5年です。
スリップを繰り返すので、無理に断酒をするのはやめ、今は適量に飲んでいます。

≫飲むときは 食べてください
分かります。アル依の末期症状です。
アルコール以外受け付けない。食べなくても平気。
アルコールさえあればいい。
何年か前にこの症状になり、体がおかしくなり、病院で点滴しました。
アルコール以外、水さえ受け付けなくなり、拒食になり、体がぼろぼろになりました。

恐ろしい経験だったけど、アル依存もやわらぎました。





847842:2008/09/28(日) 14:55:07 ID:R8zTwbZh
>>844
なるほど^^。先日、焼酎をロックでガンガン飲んでいるとき、記憶はありましたが、
確かに、これ以上のみたくないというような感じになりました。
くらくらして、妻に寝室に運んでもらいました。

確かに、飲酒せずに、不安感等を感じないなにかを見つけられればとは思っていますが、
どうしても手っ取り早く楽になれるような感じでついつい・・・

とりあえず、頑張って1週間ほどは断酒して、様子を見てみます。

ありがとうございました。
848優しい名無しさん:2008/09/28(日) 15:04:02 ID:0/VXiauD
引き続き断酒会全国大会の報告

閉会式で、「飲酒運転撲滅」を長く演説してる。
飲酒運転撲滅がテーマじゃないだろ。
断酒の喜びが全てだろ。
849バレリン ◆hwT3nleWOE :2008/09/28(日) 16:31:41 ID:QIg1Lgoi
>>846 名無しさん
老婆心ながら
「山形連続飲酒発作」をしていられると 見受けられます
断酒ではなく 節酒をされているとのこと
長年断酒されてからの 連続飲酒は 恐ろしいと聞いております
ご自愛下さい
850優しい名無しさん:2008/09/28(日) 19:08:28 ID:+4cGq7p6
>>846
アル依であれば、「やわらぐ」ことはないと思うし、スリップを繰り返すのに
対する最適な解決策が「適量に飲む」ではないと思う。
多分わかっているとは思うんだけど、あえて言われて気づくこともあるので、
老婆心ながら。
851ある女:2008/09/28(日) 22:10:41 ID:heU5GQ/8
さっきAAに電話した…時間外だった……

お酒を、断ちたい。
通院は無理。生保に入ってないから入りたい。

通院してなくてもAAにかよえますか?
852優しい名無しさん:2008/09/28(日) 22:38:22 ID:+4cGq7p6
通える
853846です:2008/09/29(月) 00:14:15 ID:d36kHpk5
なんか、断酒しても続かないので、最近あきらめてきたんです。
一生アル依と付き合わないといけないんだなーって。

断酒して辛くなってくると、スリップして反動で飲みすぎる。
もう同じことの繰り返しで、適量にお酒と付き合えるようになってみようかと。

>>850の言ってること、分かります。
ほんとは節酒なんて無理なことも。

>>849のいう「山形連続飲酒発作」って何ですか???
初めて聞きました。
もう遅い時間なので、明日ググッてみます。

854優しい名無しさん:2008/09/29(月) 00:18:46 ID:ge1Axivx
>>853
ついでに「断酒の三本柱」も調べてみたら?知らないのなら。
855優しい名無しさん:2008/09/29(月) 00:41:05 ID:xZ3ybyfe
水難事故とかで死んでる若い子のニュースとか見てたら
なんか我慢してたのが馬鹿らしくなって
飲みたい時に好きなだけ飲むようにしたわ
856優しい名無しさん:2008/09/29(月) 00:57:35 ID:76zUfX6P
焼酎、一日一本飲んでる
毎日ロックで 止められん
不安なときほど止められん
857優しい名無しさん:2008/09/29(月) 01:38:56 ID:W2nYO5G1
今年も残りBヶ月程だね。このまま飲み続けて終わるのか。。
858優しい名無しさん:2008/09/29(月) 02:00:00 ID:gJ7sQlzC
お酒を止めるより不安を消す方が難しい。
だから酒に逃げる。不安や緊張、苛々等の根本に辿りつければ酒で誤魔化す必要もなくなる。
アル中になり断酒して、スリップを経験して気づいた。
例えば、どうにもならないことはどうにもできないが、どうにかなると視点を変える事で
ものの見方、自己解決も出来ないことはない。
859バレリン ◆hwT3nleWOE :2008/09/29(月) 06:12:30 ID:oroW49FP
>>853 名無しさん
連続飲酒発作と断酒機関が交互に起こる「山形飲酒サイクル」
とことん飲み続けるか 全く飲まないかのどちらかしか できなくなった状態です
860優しい名無しさん:2008/09/29(月) 06:36:30 ID:edGZHx5o
>>855
そうやって依存症患者は、何かと理由とつけて飲むようになります。
人生馬鹿らしくなったなら強盗でも痴漢でも何でもするようになるんじゃない?
馬鹿らしいなら今すぐ死ねばいいんじゃない?死ねないでしょ。
あなたの場合酒飲むだけ。酒飲みのよくある言い訳です。

ヘビースモーカーなんかも「我慢する方がストレスが溜まって体に悪い」
「俺は太く短く生きた方がいい。」なんてこと言いますよね。
861優しい名無しさん:2008/09/29(月) 06:37:22 ID:edGZHx5o
この行動パターンって医学的に名前がついてましたよね。
何でしたっけ?
862853:2008/09/29(月) 07:09:35 ID:d36kHpk5
おはようございます。
>>859
ありがとう。そんな症状があるんですね・・・
まだ調べてないけど、仕事から帰ったらまたここに来てみます。

平日はそれなりに忙しいので、飲まなくても平気で、
飲んだり飲まなかったりです。
土日の飲酒欲求が、今は一番辛いです。
月曜日がくるとホッとします。

863バレリン ◆hwT3nleWOE :2008/09/29(月) 08:42:06 ID:oroW49FP
>>861 名無しさん
「否認」です
864ある女:2008/09/29(月) 09:31:39 ID:QXrBVYk2
852さん

ありがとうございます。AAに電話するのも勇気がいります。
1歩を踏み出して頑張りたいです。今日から断酒!!
子供達のためにも頑張ります。今から仕事、行ってきます!
865優しい名無しさん:2008/09/29(月) 09:47:35 ID:NKjkOqA+
>>863
ありがとうございます
866バレリン ◆hwT3nleWOE :2008/09/29(月) 10:07:16 ID:oroW49FP
>>863
ちなみに もともと 心理学の用語なのだが
867優しい名無しさん:2008/09/29(月) 11:49:14 ID:F9FLS5+l
>>860
おっしゃる事は正しいと思いますが、駄目だとわかってても出来なくて苦しい訳ですよね。

貴方はアル依ではない方?それとも克服された方?

人のレス見て 甘いな、と感じる部分はあるかもしれませんが
本人なりに辛いので、他人には分からないでしょう。
アル依は薬物依存と同類とされている位ですから。

何かにすがりたい、逃げたいと弱い人間なんだと
自分は認めます。
でも断酒も諦めません。
一進一退ですが…
868優しい名無しさん:2008/09/29(月) 12:00:14 ID:F9FLS5+l
>>858さん
同感です。
自分も楽しく飲めなくなって、アル依を指摘され、
専門病院に行き、色々考えました。
嫌な事が続くと、自暴自棄になります。
もっと違った見方、考え方が出来れば 生きやすくなるんでしょうね。
869優しい名無しさん:2008/09/29(月) 12:17:54 ID:ge1Axivx
思考が酒orナッシングになってるからね。
確かに、多面的に、客観的に物事を見るためにはトレーニングが必要かも。
具体的には、日本が遅れている分野であるカウンセリングになるのかな。
870バレリン ◆hwT3nleWOE :2008/09/29(月) 12:53:23 ID:oroW49FP
抗不安薬としては
・デパス(チエノジアゼピン系の緩和精神安定剤)よりも

効いている時間が長い
・ホリゾン(ベンゾジアゼピン系の緩和精神安定剤)=セルシン
が用いられる

そもそも デパスは 副作用として
眠くなる(これを逆手にとって睡眠導入剤とする場合もある)
肝機能異常(まれ)
依存性(わりとある 依存症の患者に用いるのはいかがなものか)
871優しい名無しさん:2008/09/29(月) 15:58:00 ID:zEBqXS77
鬱とアル中で、九ヶ月断酒してましたが、
今日、ものすごく飲みたい気分です。
どうしたら良いでしょうか?
872優しい名無しさん:2008/09/29(月) 16:16:29 ID:+2m6KJ+i
一度しかない人生だから私は飲んじゃったよ〜ヤッホーイっ!(´∀`)2年間の断酒はこれで水の泡さ〜…朝からビールをグビっと飲んで今からウィスキーをグイグイいくよー!嫌なこと頭から吹っ飛んだし気持ちいいよー!なりたい自分になれからね。
873優しい名無しさん:2008/09/29(月) 16:21:46 ID:zEBqXS77
はは…なんだか飲みたくなくなりました(^_^;)
すごいテンションですね(笑)
まあ楽しんで!!
874優しい名無しさん:2008/09/29(月) 16:29:56 ID:BgisKiar
昨日の全断連全国大会に警官来てた。
なんかフラフラしてる奴と問答してた。
一杯引っかけて来た奴かなと遠目に見てた。
875優しい名無しさん:2008/09/29(月) 18:37:50 ID:edGZHx5o
>>872
俺はこの壊れちゃった人見てスリップだけはするまいと固く誓いなおしましたね。
876優しい名無しさん:2008/09/29(月) 18:39:12 ID:edGZHx5o
>>871
とりあえず腹をいっぱいにする
リラックスする
暇つぶしを見つける
疲れてるならよく休む
877優しい名無しさん:2008/09/29(月) 19:23:04 ID:K6QYd+cS
>>872
せっかく9ヶ月も断酒していたのに我慢してください。
スリップしようと思えばいつでもできますよ。
そんな日は、お風呂に入って、さっさと寝たらどうでしょうか。頑張りましょうq(^-^q)
878297:2008/09/29(月) 19:38:31 ID:mWyfi+IM
>>871さん、
ファイトです!その”9ヶ月間”が応援してくれますよ。2chのみんなも!
辛かったらまた書き込んでください!

>>872さん、
まだ見ているなら、もしこれから見るのなら、まだ明日があります。
連続飲酒はなしにしませんか?応援しています、私も2chのみんなも!
879853:2008/09/29(月) 19:54:55 ID:d36kHpk5
ぐぐってみました。
以前は、あるストレスが原因で「山形連続飲酒」まさにそのものでした。

今はそのストレスから解放されたので、無謀な飲酒はしていない・・・
といいたいのですが・・・

平日は仕事などで忙しいので、飲まなければ飲まなくても平気。
でも、基本的にビールが大好き。
ビールほど美味しい飲み物はないと思う。

飲みたいなーと思うときは、2缶(350ml)だけ買う。
それ以上買うとあるだけ飲んでしまうので。

土日はヒマなので、朝からお酒を買いに行く。
ヒマすぎて朝からひどい飲酒欲求に駆られるので。
飲んで寝て、起きるとまた飲みたいと思い買いに行く。

日中ある程度飲むと、これ以上飲むとつぶれるのでやめようと思って、飲酒をやめる。
夜はすっかり酔いも覚めて、普通にテレビを見たりしている。
酔っているのは日中だけ。

こんな一週間のサイクルです。

やっぱ、依存ですよね・・・(-_-メ)

880優しい名無しさん:2008/09/29(月) 20:04:39 ID:edGZHx5o
>>879
一度山形飲酒サイクルをやった人は、断酒以外に酒をコントロールする
方法はないと思います。

仮に今大丈夫でも今に酷いことになりますよ。
881優しい名無しさん:2008/09/29(月) 20:26:38 ID:91gmi4dm
>>864
もうAAに電話しましたか。
>>15の「どうやって飲まないでいるか」も買って読んでみてください。
電話したとき在庫があるか聞いてみてください。
これからやめようとするとき、役に立つコツがたくさん書かれています。
882優しい名無しさん:2008/09/29(月) 22:14:50 ID:CHDSI1Zd
退院してすぐアル病棟で同じだったやつ
スリップして電話かけてきてたな。
30秒で切ったけど。
もしスリップしたのから電話がかかってきても
相手するなという医師にいわれてたからな。

2ヶ月後くらいかな診察で病院にいったら
そいつはまた入院してた。
またさらにそいつ入院退院を繰り返して
今は飲まなくてもよくなってる。


墓場の下にいるから。
883バレリン ◆hwT3nleWOE :2008/09/29(月) 22:48:47 ID:oroW49FP
心理療法としては

・認知行動療法(アドラー:分析的認知行動心理学)
喉が乾きました あなたはコンビ二で何を買いますか?
何を買いましたか?それは何故ですか?
喉が渇いているのではなく空腹なのかも知れませんね?

ビールを勧められましたどうしますか?

あなたは 断酒しているのに 飲酒していた頃のことを まだ責められました
どう対処しますか?

・分析心理療法
精神分析(フロイド)
分析心理学(ユング(河合隼雄といったほうがご存知か))

飲み方の異常はどのように始まったか
いつから習慣飲酒は始まったか
初飲の動機は何か
家族に飲酒で問題を起こした者はいるか

いわゆる「よい母(父)親」に育てられ低俗的なものから遮断されて育った
 あるいはその逆
母(父)親の問題に拘束されている自分の中の本当の影が見えていない(感情が弱い)
飲酒の常用の影の動機は普通感情的体験とかエクスタシーへの欲求であり
(本来宗教的体験の基盤 スピリット=スピリッツ)
 かれらの背後には常に大酒のみの老婆がいる
エロスとプシケー(精神)が一つにならない限り エロスは酩酊を要求する
ラインホルト・メルケンバッハが プシケーもヴェネンヌもイシスだと発見してたじろぐ
 神を人間の領域へ引き降ろさなければいけない
そこから次の段階に進まないのは 人生の現実に対して 自我が頑なに扉を閉ざしている
 ー マリー・ルィーゼ・ボン・フランツ (うまく要約できなかった 今日依存の話も出ている)
884優しい名無しさん:2008/09/30(火) 00:25:20 ID:W0rH0YPo
>>874
なんかシュールすぎるねそれ…
>>バレリンさん知識すごいね
 色々経験して其処までの知識を得たというのは今までの書き込みから考察できる
 自分はまだまだだと思い知らされます。
 でもたまには普通の雑談っぽい事も書いてみてください。頭使いすぎるのもあまり良くないかと…
 余計なお世話だったら申し訳ありません。 
885優しい名無しさん:2008/09/30(火) 02:48:51 ID:mZmgchfo
>>883
なんだコイツは
断酒は理屈や能書きじゃねーぞ
886優しい名無しさん:2008/09/30(火) 05:03:49 ID:rlKe+TLC
なぜアル中になったのか?
異性との交遊関係が原因
だとしたらバカらしい事だな。
887バレリン ◆hwT3nleWOE :2008/09/30(火) 05:31:19 ID:HKXwyq/T
>>883 補足 上記で書いたのは 一例(あまりに個人々ことを例に挙げるとわけがわからなくなるから)
・認知行動療法(アドラー:分析的認知行動心理学
>>883で書いたのは 一例
クライアントに合わせて 質問 動機付けは 異なってきます

・精神分析(フロイド)
 自由連想方他による分析 クライアントにより もちろん異なってくる
  本人の幼児体験 果ては 胎児での体験までさかのぼる
分析心理学(ユング)
 夢分析他 クライアントにより 異なってくる
  夢に出てきた 元型(いろんな時代地方の神話に出てくる神の共通項)が
  個人の無意識の中で
   強く出ているか 無意識の底に追いやられているか +のイメージが布置されているか その逆か
   分析の過程で 元型がどのように変化するか 注意深く見守り アドバイスする
いわゆる「よい母(父)親」 ×
いわゆる「良い躾」 ○
飲酒は本来 神事(あるいは祭り) あるいはハレのとき飲み飲むもので本来ある
マリー・ルィーゼ・ボン・フランツ ×
マリー・ルィーゼ・フォン・フランツ ○
888バレリン ◆hwT3nleWOE :2008/09/30(火) 05:43:08 ID:HKXwyq/T
>>886 名無しさん
十分ありうる
あまりに 精神面 あるいは肉体面だけを 求め合い
感受性が高い感情 あるいは未発達な感情を
お互い ないがしろにし 傷つけあった 結果が
原因ということは じゅうぶんありうる

お互いの内なる異性を どちらかが 無視した場合も
(自分の思っていた人と違う)

恋愛対象は 特別な人であるとともに 何処にでもある人という(…出しかない)
二つの特性を受け入れられずに破綻した場合も
889バレリン ◆hwT3nleWOE :2008/09/30(火) 12:58:18 ID:HKXwyq/T
クライアントの中に3週間も分析を受けると
自分も心理療法家になりたいと言い出す者がいる

あっ 自分の事じゃん
890優しい名無しさん:2008/09/30(火) 18:16:00 ID:T71hKkWF
今日付けで断酒会を退会する。
このことを支部長に申し出たら「あっそう」という反応だった。
なるほど「来るもの拒まず、去る者追わず」だなと頷いた。

断酒会辞めて酒飲んだ例はゴロゴロしてる。
そうならないよう心したい。
891優しい名無しさん:2008/09/30(火) 19:25:44 ID:IXWFh+5Y
昼から酒飲んで、その勢いで近所をジョギングしたら酔いが回りすぎて気分悪くなり吐きました。むかい酒に寝酒します。
892バレリン ◆hwT3nleWOE :2008/09/30(火) 20:45:04 ID:HKXwyq/T
風の噂で
私と同じ頃入院してた方が 二人再入院したそうな
893優しい名無しさん:2008/09/30(火) 21:11:43 ID:x+5G6K78
アル中は入院して治る病ではない
894優しい名無しさん:2008/09/30(火) 22:39:07 ID:u2pmF9/T
俺もまだ入院の経験はないけど断酒継続は完璧にできてる。
とりあえず断酒会につながってるからかなと思う。
今では例会にはほとんど行かないけど断酒仲間とのつながりはそれなりに大切にしてるし今後も断酒継続のためには良い関係を維持したいと思う。
895バレリン ◆hwT3nleWOE :2008/10/01(水) 00:08:25 ID:r6O0muNp
>>893 名無しさん
一人は アトピーで 坑酒剤が飲めなかった

もう一人は ナイーブで(悪く言えば意思が弱い)
多分 坑酒剤をやめて 再飲酒して 自殺未遂を 測ったと思われる

彼らは 3本柱を 続けられなかった

風の噂というのは 嘘で 断酒会で 聞いた
896バレリン ◆hwT3nleWOE :2008/10/01(水) 00:09:16 ID:r6O0muNp
>>895
意思が弱い ×
感情が脆弱 ○
897優しい名無しさん:2008/10/01(水) 01:51:30 ID:2kL8yOvq
>>893
アル中ってすごいのね!
一日中、人形と話してるんだよー
コワ・・・
898優しい名無しさん:2008/10/01(水) 04:48:06 ID:Iy2XWScy
10月はじめからアル専病棟入院が決まってた奴なんだが、入院前に
最後の酒を飲ませろと揉めだして、結局デロデロになってしまった。
それがアル中の性なのかもしれんが、見ててアホかと思った。
899優しい名無しさん:2008/10/01(水) 06:32:29 ID:wdFNvgtp
>>897
入院しても
医師、ソーシャルワーカー、患者仲間に
本当に大事なことを心を開いて話さないと
回復には向かわないよ。
900優しい名無しさん:2008/10/01(水) 06:59:36 ID:dOK7gJrL
>>893
それはそうですが、離脱症状が激しい場合、
入院させないと危険な場合は多々あります。

自己判断で断酒して、離脱症状で死亡された
方も結構いるようで。
901優しい名無しさん:2008/10/01(水) 07:25:59 ID:rd+iibo+
とりあえず酒を切るためには入院させるしかない。
で、肝心なのは病院を出てからということ。
なにかと理由をつけては酒に逃げようとする輩を
どのようになだめすかして酒に転ばさないかということ。
902優しい名無しさん:2008/10/01(水) 09:13:09 ID:dOK7gJrL
>>901
> とりあえず酒を切るためには入院させるしかない。

症状によるよね?医者が決めることだけど。
903優しい名無しさん:2008/10/01(水) 14:03:58 ID:VFRbFdj0
入院しても退院した後のケアが大切。
入院中は、もちろんアルコールに触れることもないけど退院した後は大変だと思いますよ。
904優しい名無しさん:2008/10/01(水) 21:50:13 ID:2oXIhVLe
なんでここの人たちって「飲むための禁酒」が出来なかったのか、不思議だ。
飲み過ぎれば体を壊すのは馬鹿でも分かること。
そして体を壊したら好きな酒が飲めなくなることも……。

好きな酒を一生飲み続けていくために時々は休肝日を作っていればよかったんだよ。俺はそうしている。
年に一度、最低一ヵ月は連続して休肝日を作っている。で、あとはほとんど毎晩飲むって感じだ。年間三百日くらいは飲む。健康。

酒の飲めない人生は味けない。
しかし酒で体を壊すのは馬鹿バカしい。

なんで飲み過ぎれば体を壊すのを知っていて、飲み過ぎたのか……。
905優しい名無しさん:2008/10/01(水) 21:55:08 ID:dOK7gJrL
>>904
1日の度と、酒への依存が増すと、その休肝日が全く我慢できなくなる。

> 酒の飲めない人生は味けない。

ほう。糖尿病専門科の待合室で思い切りそう叫んで来い。
生まれつき糖尿持ちのヤツもいっぱいいるんだからな。

ていうか、その言い方、アル中の口癖・・・・
906優しい名無しさん:2008/10/01(水) 21:55:58 ID:2oXIhVLe
「酒を飲むな!」って言うより、
「酒が飲めなくなるぞ!」の方が禁酒は出来るのかも知れない。
もしかしたら……。
907優しい名無しさん:2008/10/01(水) 22:08:52 ID:a5s6BF3X
ID:2oXIhVLe
何しにこのスレに?
908優しい名無しさん:2008/10/01(水) 22:10:43 ID:2oXIhVLe
>1日の度と、酒への依存が増すと、その休肝日が全く我慢できなくなる。

だから何でその前の段階で止めきれなかったのか、と。
飲み過ぎればそうなることは馬鹿でも分かることだろ。
で、そうなったら体を壊して好きな酒が飲めなくなることも。


つーか、おまえ本当はアル中じゃないな……?
ヒキの十代だろ?
909優しい名無しさん:2008/10/01(水) 22:13:48 ID:2oXIhVLe
>何しにこのスレに?
こっちが聞きたいよ。まったく……。
俺は何をやってるんだ……。
910優しい名無しさん:2008/10/01(水) 22:16:38 ID:dOK7gJrL
>>908
あんた若いでしょ?俺だって30そこらの時は一週間飲まない日だってあったよ。
でだ。

> 酒の飲めない人生は味けない。

こういうこと言ってるヤツは40〜50あたりで高確率でアル中になることは
覚えておいた方がいい。
911優しい名無しさん:2008/10/01(水) 22:30:03 ID:2oXIhVLe
>こういうこと言ってるヤツは40〜50あたりで高確率でアル中になることは
覚えておいた方がいい。

酒で死ねたら本望だよ!
つーか、K−1観ろよ!
八百長ウケるぞwww
912バレリン ◆hwT3nleWOE :2008/10/01(水) 22:33:08 ID:r6O0muNp
>>904 名無しさん
まぁ いろんな 習慣飲酒が あるが
十年 二十年 続けていると
体は 耐性がついてアルコールに強くなるし
(元々アルコールに弱く少量で泥酔するタイプもあるので注意)
脳は コントロールが効かなくなる
(脳も身体だが どうもあなたは 脳のことを忘れている)

一般的な内科医が言う 適量はこのくらいまでが 守れているのなら
その飲み方で いいのかもしれないけれども

>>906
このスレの人は 医師に「これ以上、飲むと死にますよ。」と言われた
人たちのスレなんですから
913バレリン ◆hwT3nleWOE :2008/10/01(水) 22:37:15 ID:r6O0muNp
>>904
>酒の飲めない人生は味けない。
>>911
>酒で死ねたら本望だよ!

片足 突っ込んでますね
914優しい名無しさん:2008/10/01(水) 22:38:24 ID:aCoD+QwW
まあね、バカだったからアル中になったわけで、健康診断で
引っ掛かっても気に留めなかったのもそうだし、酒飲んで
周囲の顰蹙を買ったことも数知れずなわけ。
915優しい名無しさん:2008/10/01(水) 22:39:54 ID:dOK7gJrL
>>911
> 酒で死ねたら本望だよ!
仲間入りする日も近いですねぇ・・・・。というか仲間入りしている気が。

>>907
多分、自らのアル中の「否認」のため。
アル中って否認のためなら休肝日くらい作るからねえww
休肝日ってのは多分嘘で、禁酒期間だと思う。

> あとはほとんど毎晩飲むって感じだ。

少なくとも健康的な飲酒群ではないよね。
毎晩飲んだらγ上がるだろうに俺は健康とかw
916優しい名無しさん:2008/10/01(水) 22:59:19 ID:2oXIhVLe
>休肝日ってのは多分嘘で、禁酒期間だと思う

休肝日と禁酒期間って、なにが違うんだ?
酒を飲まない日=休肝日じゃないのか?


>毎晩飲んだらγ上がるだろうに俺は健康とかw

量にもよるだろ、馬鹿!


それにしてもヒデェな、おい。
マジでこのスレには酒飲みなんていねぇだろ?www
やっぱ2ちゃんだなwww。ネタスレ乙
917バレリン ◆hwT3nleWOE :2008/10/01(水) 23:07:15 ID:r6O0muNp
私は双極子障害T型(躁うつ病の躁が酷い方)
うつ状態ではアルコールがなかなか効かないし自暴自棄になる
躁状態ではいくら飲んでもなかなか酔わない
このような状況が続き 寛解しても いつの間にやら アルコール依存症になるのである
1981年 「うつ病の時代」大原健士郎

躁うつ病になる前に買った本に書いてあったよ
最近 昔読んだ本を 読み返している
918優しい名無しさん:2008/10/01(水) 23:13:53 ID:a5s6BF3X
>>916
酔っ払って連続投稿しても、後で後悔するだけだ
919優しい名無しさん:2008/10/01(水) 23:30:26 ID:2oXIhVLe
ぎくっ
920バレリン ◆hwT3nleWOE :2008/10/01(水) 23:34:21 ID:r6O0muNp
>>918 名無しさん
同意 酔っている 状態の人に 何を言っても無駄だ
921優しい名無しさん:2008/10/02(木) 05:08:11 ID:C4SBr94i
アルコール依存症のために、
財布、時計、上着、帽子、信用、友達、仕事、財産
ありとあらゆるものを失った私が来ましたよ
922優しい名無しさん:2008/10/02(木) 05:52:16 ID:C4SBr94i
俺達に残されたのは生き方そのものを変えることだけだ
酒を必要としない生き方へとシフトするしか、俺達が生き延びる道はない
923優しい名無しさん:2008/10/02(木) 05:57:34 ID:Mhek1PRE
>>916
どうせ自分で「肝臓のためだ」と休んでるのではなくて、
家族や恋人や職場に咎められて仕方なく止めたんじゃないかと
思うんですよね。で、約1ヶ月でスリップ。これは否定しますよね。アル中のパターンですから。
年に1度だけ1ヶ月休肝日、あとは全部飲むなんて不条理すぎますよ。

>毎晩飲んだらγ上がるだろうに俺は健康とかw
>量にもよるだろ、馬鹿!

「毎晩欠かさず」飲む人は大量飲酒者と相場が決まってます。
健康目的で養命酒だけ飲んでるような人は別ですが。

> それにしてもヒデェな、おい。

そうですね。1日も早く自覚なさることを願ってます。

> マジでこのスレには酒飲みなんていねぇだろ?www

酔うとスレタイも読めないのですね。
それとも酔っ払いは断酒中のアル中も健常者に見えるんでしょうか?
924優しい名無しさん:2008/10/02(木) 06:06:44 ID:wTv7HLCf
>>922
断酒出来てる?
925優しい名無しさん:2008/10/02(木) 06:13:51 ID:AxOx6mvy
酒止めれないゅ(ノ_・。)
926優しい名無しさん:2008/10/02(木) 07:24:45 ID:C4SBr94i
>>924
シアナマイド飲んでるからなんとか
これが無かったら酒飲んでる
俺にとってシアナマイドは命の水だよ
時間がとれたらAAも行くし
927優しい名無しさん:2008/10/02(木) 08:20:53 ID:LQx0n0Iz
断酒していい加減時間が経つ、子供の声や夕飯のにおいがする、平和な日々。平和の紙一重下に地獄の日々を認識している。生きていくにはこの方法しかないが、でも平和が退屈なんだ。酒も飲めず何のため生きていく?
928優しい名無しさん:2008/10/02(木) 09:11:48 ID:Mhek1PRE
>>927
酒ではない何か、priceless。

それはこれから探していくことだと思うよ。

俺はペット飼い始めて初めて園芸を始めた。料理を作るようになった。
飯は実家で食うことにした。酒がなくなった分ヒマなので夜は早めに寝て、
朝に庭の手入れをしてる。

HALT(Hungry, Angry, Lonely, Tired)を逆に辿って、それらを打ち消すような
生活を目指せばいいのではないかと思う。
929優しい名無しさん:2008/10/02(木) 10:12:04 ID:dwYTftoT
酒が好きなわけじゃない
「酒を飲む」ことに溺れてしまった
930優しい名無しさん:2008/10/02(木) 12:51:55 ID:BltRDoQ6
美味い酒だけ飲めば良かったよ
祝い事や気のおけぬ仲間が集まったときに飲む
そのときの酒が1番美味かったなぁ
後はヤケクソ飲みだ(´□`)
931優しい名無しさん:2008/10/02(木) 17:56:50 ID:7NiQEnAE
振り返ってみると、美味い酒を飲んだことがない。
安くて、アルコール度数が高くて大容量の酒選んで飲んでアル中になった。
1升ウン万円てな酒飲んでたらアル中にはならなかったろう。
932優しい名無しさん:2008/10/02(木) 18:02:49 ID:Mhek1PRE
>>930
美味い酒ばかり飲んでたけどアル中になりましたよ。
度を越したり毎日飲んだりを繰り返せばやっぱり辿る道は同じようで。

一人酒するようになってからも、島モノのシングルモルトとか飲んでた。
今思えば「アルコールじゃなくて酒を楽しんでるんだ」っていう否認が
したかったんでしょうねえ。
933優しい名無しさん:2008/10/02(木) 22:24:44 ID:CcYshhSD
昨日のID:2oXIhVLeは典型的な中二病だったな
934優しい名無しさん:2008/10/02(木) 22:48:36 ID:kp1jYzdn
否認の病気とか言われるけど他人を理解させるのに疲れます
935優しい名無しさん:2008/10/02(木) 23:03:44 ID:3pECfkSc
>>933
あーっ、なんだとう!?このちんかすハゲ!
うっせぇんじゃ、ボケ!
がんばって断酒しろよ!
ラブラブ愛しているぜ!
ウソだけど
936優しい名無しさん:2008/10/03(金) 03:00:48 ID:UcdeqFOE
常人にアル中の病識を説明するのはめんどくさい。
「なんで酒が止まんないの?」と問い返される。
結局、肝臓壊したと言いかえて酒席をしのいでる。
937優しい名無しさん:2008/10/03(金) 03:19:55 ID:ui3kSksc
921さん
私もそうなりそうです。二日酔いで仕事ズル休みしたり人との約束も平気で破ることあります。酔って身に付けていたイヤリングや時計をなくすし。酔って周りに悪態ついたり暴れたりしてる自分が気持ち悪いです。
938優しい名無しさん:2008/10/03(金) 03:22:16 ID:ui3kSksc
929さん
それわかります。酒そのものの味はもはやどうでもよくて、酒を飲むことや酒に溺れる自分に酔ってるって感じです。
私は特に医師から辞めるように言われてないけどこのスレ見てたら怖いなと思いました。
939優しい名無しさん:2008/10/03(金) 04:13:54 ID:G31fBkN/
>> に 921 とか番号をつけると
ポップアップで読めるからみんな楽なんだよ?
940優しい名無しさん:2008/10/03(金) 04:53:34 ID:As9p+bRv
>>937
あんたみたいな女知ってるよ。
酔ってもシラフでもアクセ無くすわ金落とすわ
誰彼かまわず電話かけたりかけさせたり喧嘩売って
結局被害者気取りしかしないやつ。
941937:2008/10/03(金) 07:20:11 ID:ui3kSksc
940さん
私と似てますね。私もシラフでもボケてる時あってモノなくしちゃいます。かなり依存的で酔って周りの人にお世話してもらうことが快感です。酔うと自己中になって自分の世界に入り込んで喋り続けます。
942優しい名無しさん:2008/10/03(金) 07:26:25 ID:ui3kSksc
続きです。
あと電話かけたりもあります。誰かに依存したくて手当たり次第メールしまくったり、悩み事聞いてもらったりします。喧嘩売るのは気づいたらしてて酔うと攻撃的になるみたいです。女の子なのに恥ずかしいなって思います。
943優しい名無しさん:2008/10/03(金) 08:02:42 ID:z7t0fSa/
>>941
お前>>939読んだか?
944優しい名無しさん:2008/10/03(金) 08:17:35 ID:9JZDRLdl
朝から酒あおる日々。
父もアル中、姉ちゃんもアル中。

アルコールに頼るという発想が無かったけど、
誰でも陥るんだね。
昨日病院でPDは大分マシになったけど、酒飲むし死にたい気分になる、
と伝えた。いつもは適当な会話しかしなかったけど、
パキシルに代わり、アンデプレとその他諸々の頓服もらった。
ワイン一本じゃ酔えない体になった。
945バレリン ◆hwT3nleWOE :2008/10/03(金) 22:34:37 ID:pXnxBRpc
うつをアルコールで先延ばしにしている時間は無い
うつか二日酔いかわからなくなる
このままうつを受け入れてみる
しばらくは時間に任せて
闇に潜ってみる
946842:2008/10/04(土) 15:06:16 ID:eugV/TFS
こんにちは^^
以前、こちらで相談させていただいてから、ほぼ1週間断酒しています。
酒を欲した気持ちになったのは1日程度であとはありません。
ただ、困ったことに食欲がもの凄く出て困ります。
飲んでいるときはほとんどつまみ程度にしか食べなかったので、その反動かも!?

これって、もしかして過食??と違った意味で怖いです。
食べても食べても1時間くらいするとお腹が減った感じになり、飲み食いをしてしまいます。

2キロくらい増えたかもしれません・・・。

947優しい名無しさん:2008/10/04(土) 15:13:39 ID:Kiy2I6AC
>>946
こんにちは。1週間おめでとうございます。

ほんと断酒すると食いますよねーー。まあアルコールはカロリーの塊だから、体が
1日中カロリー摂取の状態になれちゃってるんでしょうね。俺は1ヶ月近く経って
やっと収まってきました。

空腹はスリップの元ですから、腹減ったら食っといた方がいいと思いますよ。

俺はコンビニでおでんのコンニャクと白滝を買って空腹紛らわせてました。コンニャクなら
食いすぎても体に負担かけなさそうなので。

大きなお世話かも知れませんが、断酒薬併用すると断酒率が上がると思いますよ。
948優しい名無しさん:2008/10/04(土) 15:32:26 ID:jj1swmh5
>>947
こんにゃくwwwネタ乙wwww
949優しい名無しさん:2008/10/04(土) 15:59:37 ID:Kiy2I6AC
>>948
なんでネタだと思うんだ?関東のおでんにはコンニャクないとか?
すげーマジレスをネタとか言われてもなあ。
950946:2008/10/04(土) 16:07:50 ID:eugV/TFS
>>947
こんにちは。早速のレスありがとうございます。

確かにアルコールはカロリーの塊だから、おっしゃるとおり、ずーっと摂取状態で、
空腹感は出ないのでしょうね。
でも、酒を飲んでいるときは痩せる一方で逆に焦りました。
ビールダイエット等があるくらいですから、食べずに飲酒は痩せるのでしょうね。
お腹もくだりますし・・・。

たしかに、たくさん食べても身体に負担にならない、コンニャクなどは有効かもしれませんね。^^

ほんと、今は大食い選手権の昔の選手並みに食べてしまいます。
先日もココイチで1.3キロカレーをぺろりと食べ、それでも満たされずにマックで衝動買い
し、ハンバーガー5つにポテトL×2、牛乳2?とかしちゃいました(汗

深夜にも平気でお腹が減ってしまうので、へんな時間に食べて、浮腫んで見た目も変な
時があり、ちょっと仕事に差支えが出てきました。

951297:2008/10/04(土) 19:17:57 ID:R77YKL6D
>>946さん、

確かに食べてますね!でも、空腹我慢しちゃうとスリップになりますからね。
食べて下さい、今は!あまりに酷いようだと私のように糖尿病の可能性があります。
食べても食べても痩せていったときはお医者さんに行って下さいね!
太る分には、良くはないですが悪くないです^^;
952優しい名無しさん:2008/10/04(土) 21:55:15 ID:h0G4akVO
スレ違いっぽいけど質問させて下さい。

うちの父は肝臓が悪く何回か入院しているくせに、焼酎を一日1リットル以上
飲む人で、最近まで家の中でもヨロヨロと歩きトイレにも間に合わず
独り言を大声で言い幻覚症状(虫が大量に出たとか)もあったほどでした。
が、2−3日前から突然朝早く起きて2時間位散歩に行き酒量が半分に減り
独り言も言わず幻覚症状もありません。
以前はほとんど食べず飲んでたのですが、食事の量も普通になりました。
顔色も以前は青白く頬横一文字に赤く焼酎焼けの典型的だったのが肌色に戻っています。
特に変わった出来事があったわけでもなく、家族も何も言ったりしていません。

正直、家族は気味悪がっています。
アル中にも緩解期ってあるんでしょうか?
953優しい名無しさん:2008/10/04(土) 21:58:03 ID:Kiy2I6AC
>>952
体がSOSを出して飲めなくなったんではないかと予想・・・・。
俺も止める前、一口でも飲んだら吐いてしまって思うように飲めない時期とかあったので。
で、少しでも酒が入っていれば禁断症状は出なかったですよ自分の場合。
954優しい名無しさん:2008/10/04(土) 22:04:05 ID:JSYmWQgU
>>952
1リットルも呑んで飽きない?って聞いてみては?
でも今がよければいいんじゃない?
人間なんて、いつ死ぬか分からないしさ
955297:2008/10/04(土) 22:18:56 ID:R77YKL6D
>>952さん、

私は>>953さんに一票です。そんな気がします。
956優しい名無しさん:2008/10/04(土) 22:23:39 ID:Kiy2I6AC
>>952
というわけで、一度医者にいってありのまま話した方がいいですよ。
どこか悪くしている可能性が高いです。

アル中に寛解期は訪れません。正確には、訪れる前に死にます。
957優しい名無しさん:2008/10/05(日) 08:45:26 ID:ucTq+k2v
語りたがりも程々にね
958優しい名無しさん:2008/10/05(日) 17:58:58 ID:EkS/KpDx
断酒会辞めたら気分が晴ればれとした。
959優しい名無しさん:2008/10/05(日) 19:58:09 ID:iOs6hUmY
私も、AAをやめようかと思っています。
断酒のつらさよりも、AA内の人間関係のほうがつらい。
いじめにあっています。
一人でやめることって無理なんでしょうかね。
960優しい名無しさん:2008/10/05(日) 20:09:51 ID:FttQdevI
私は一人で酒をやめましたよ。AAや断酒会に救われている人も沢山いるのでしょうけど、結局は自分との戦いだもんね。
人間関係とか余計なストレスいらない。
961優しい名無しさん:2008/10/05(日) 20:13:34 ID:iOs6hUmY
>>960さん
そうなんですか!なんだか勇気が出ます。ありがとうございます。
AAで余計な悩みを増やしているように思えて最近ずっと悩んでいたので・・
962優しい名無しさん:2008/10/05(日) 20:22:17 ID:ucTq+k2v
馴れ合いで酒断ったって結局依存してるだけでしょ
963優しい名無しさん:2008/10/05(日) 20:48:00 ID:FttQdevI
>>961
馴れ合いへの依存が必ずしも悪いとも思わないけど、AAよりお前さんの好きな事をしたほうがいいと思うよ?自分は映画見たり、本を読んだりしてる。酒飲んでた頃はテレビも見れない程溺れてたからね。
お互い頑張ろうな。
964952です:2008/10/05(日) 20:54:13 ID:OuuhGFUN
ありがとうございました。

父は既に70歳なので今さら断酒をさせようとは思っていません。
本人も止める気など微塵もないそうなので好きなだけ飲ませてあげようと
思っていましたが、やはり娘としてはこのままの酒量で平行線を辿ってくれると
良いな・・・と願っています。
来週の金土日と母が留守で、自分が父と一緒に留守番をする予定なので
具合が悪そうじゃないかよく観察しようと思います。
ありがとうございました。
965優しい名無しさん:2008/10/05(日) 21:02:31 ID:EkS/KpDx
断酒例会に通うのは負担にならないが、その余のしがらみが
面倒なので辞めた。暇を持て余す面々とは価値観が違い
すぎる。
966優しい名無しさん:2008/10/05(日) 21:02:46 ID:ucTq+k2v
>>963
うん、だからAAとかなんとか会とか結局依存でしょって言ってるの。
映画観たりで気晴らしできるのは素敵だと思うよ。
967優しい名無しさん:2008/10/05(日) 21:20:58 ID:FttQdevI
>>966
ありがとう! 飲酒シーンには未だに直視出来ないけどな
でもさぁ人間て何かに依存してはいけないのかなぁ?アル依や薬物はよくないけどね。
968優しい名無しさん:2008/10/05(日) 21:21:28 ID:iOs6hUmY
959と961です。
ご意見をいただいてありがとうございます!
断酒をはじめてからお酒以外の好きなことがやっと見え初めて来ていたので
そちらに時間を使ってみようかと思いました。
AAへ通うつらさから開放されそうな気がします。
969優しい名無しさん:2008/10/05(日) 21:27:58 ID:ucTq+k2v
>>967
言葉を借りるよ
お互い頑張ろう
依存は悪くはないけど、逃げに使っちゃマイナスかもね。
970優しい名無しさん:2008/10/05(日) 22:28:36 ID:bkdo73FE
アルコール以外の、より問題の少ないものに依存対象を切り替えるのは
回復のための段階のひとつとしてアリだと思う。
いきなり切って生まれ変われるほど簡単にはいかない場合も多いだろうし。
ずっとそのままだと良くないとは思うけどね。

完全主義は捨てて、現状で無理なく、段階を経て考えていくことが大切では?
971優しい名無しさん:2008/10/06(月) 00:56:30 ID:P5cwoVB/
で、その凝り固まった思考であんたは何を手に入れたの?
一人で満足してるならいいけど、人に押しつけてることに早く気付くとよいですね。
972優しい名無しさん:2008/10/06(月) 01:00:50 ID:BSmnU8/2
>>968
かようミーティングをかえてみたらどうでしょうか。
973優しい名無しさん:2008/10/06(月) 01:13:16 ID:UKzJnbRM
横入りすみません。
アルコール依存症の男性を好きになってしまった場合どうすれば良いでしょうか。
「家族会」のほうのスレッドは見れなくて…。
彼はアルコール病棟に入院歴がありますが、スリップして今も飲んでいるようです。
私は恋人ではありませんが、相手は友人として認めてくれているのか家には入れてくれます。(しばらく話をするだけ)台所にはお酒の瓶がたくさんあって悲しくなります。
アルコール依存症の本を読むと、新しい恋愛などは良くないと書いてあったので、自分のような存在はかえって邪魔なのかと悩んでいます。
私自身がカウンセリングなどに行ってみたほうが良いでしょうか?
ずっと悩んでいて、長文になってしまってすみません。
974優しい名無しさん:2008/10/06(月) 01:48:30 ID:WJ/X7w7F
>>973
大変だよ、おそらく。
どうすればいいのかはあなたが決めることだけど、ご自分が傷ついたり
不利益をこうむるリスクはかなり高いことを覚悟することと、アル依という
障害が恋愛感情を高めている可能性を客観視できることが必要だと思う。

家族会スレが、家族が置かれている現実だと思う。
こことの温度差がすごいよね。
本人はいろいろと忘れるし、飲んでる状態なら酒を飲むためにはどんなこと
でもするようになる。家族の方が壊れる病気とも言われる。

アル依がまともな人生を歩むには、断酒することが大前提。
飲んでる状態では無理。
アル依のごく一部の断酒継続者の、さらにごく一部が、まともな人生に戻る
ことができるのが現実だと思うし、その場合でも家族や周囲にかけた多大な
損害を取り返すことはできない場合がほとんどじゃないかと思う。

あなたのような立場の場合、良かれと思ってやっていることが結果として
本人の断酒の決意や持続の妨げになることが往々にして起こる。
これはイネーブラーとか共依存と言われるもの。
その彼との接触を保ちたいのなら、このことに関する深い理解が何よりも
大事だと思う。もちろん、アル依に関する正しい理解も。
生半可なことでは真の意味での断酒への協力はできるものではないから、
あなた自身も強さが求められると思う。
975優しい名無しさん:2008/10/06(月) 01:49:50 ID:P5cwoVB/
共依存者乙
病んでるのは貴方かもよ。
976優しい名無しさん:2008/10/06(月) 01:52:30 ID:P5cwoVB/
すません
>>973です
977優しい名無しさん:2008/10/06(月) 02:00:09 ID:PjUV39B8
今夜も飲んでしまった。
ごめんなさい・・・
978優しい名無しさん:2008/10/06(月) 02:22:13 ID:oy2ifmYe
>>973
涙の谷
http://home.earthlink.net/~etsko/TopPage.html

ここをじっくり読んでみてくださいね。
979優しい名無しさん:2008/10/06(月) 03:29:11 ID:lg+BS0A2
>>973
嫁に逃げられたアル中なんざ山ほど居るのに、あんたはマニアックだね。
980優しい名無しさん:2008/10/06(月) 03:30:30 ID:tgILw0uj
アル依だって恋愛したい。。だって人間だもの。
でも今は良い、幸せみたいな端的な考えでは無理だよね。
先先の事と自分が守らないといけないことと守りたいものを両立できてようやく成立する。
でも、自分がアル依だとカミングアウトするのは凄い勇気いる。
981優しい名無しさん:2008/10/06(月) 03:59:32 ID:lg+BS0A2
アル中をカミングアウトしなきゃならんのかね。
「酒止めました飲みません」で押し通せばいいだけ。
982バレリン ◆hwT3nleWOE :2008/10/06(月) 07:27:12 ID:V37TX/9e
今朝 起きて ノックビンを飲んで
サイホンと珈琲ミルのある部屋を 見てると
初飲の前の 高校生の頃みたいだよ
あの頃 疑問に思ってたことを 解く鍵は手元にあるけど
それにしては 物がいっぱいだ

連続飲酒の危険を 忘れないために 自助会に 通わないといけない

>>973 名無しさん
あなたは 酒飲みに都合のいい 女性では ありませんか
依存症の本ではなく 家族の本を 読んだ方が いいです
あなたが 彼と付き合っても あなたが 儀ずつくだけです
983バレリン ◆hwT3nleWOE :2008/10/06(月) 07:29:05 ID:V37TX/9e
>>982
× 儀ずつくだけです
○ 傷つくだけです
984優しい名無しさん:2008/10/06(月) 07:29:28 ID:ur50SY1+
>>981
カミングアウトした方がスリップする確率は下がるわな。
俺は仕事関係以外は全員にカミングアウトしたぞ。
985優しい名無しさん:2008/10/06(月) 07:55:51 ID:co+ZWiNZ
なら、仕事関係こそカミングアウトすべきじゃね
986バレリン ◆hwT3nleWOE :2008/10/06(月) 08:01:07 ID:V37TX/9e
彼の 冒険だか 特別な成功を 夢見させているのを 覚まさせて
ありふれたしあわせに難破させられるかな
高望みさせない ただの男にする
多分 それは あなたが今見ている 彼じゃない姿になってしまうけど

あなたが 好きになった彼を 普通の男にすることです
それでも 彼を 好きでいられるかな
987優しい名無しさん:2008/10/06(月) 08:02:20 ID:ur50SY1+
>>985
あー、俺、仕事場から600km離れたところで仕事してんのよ。
クライアントも毎回違うからいちいち言うのも大変だし、
仕事の飲みとか一切ないからカミングアウトの必要ない。
988優しい名無しさん:2008/10/06(月) 08:04:37 ID:NUxv8YTz
他人を変えるのはとても難しい。限りなく不可能に近い。
ましてやその人が薬物に依存している人ならなおさら。
989バレリン ◆hwT3nleWOE :2008/10/06(月) 08:30:45 ID:V37TX/9e
だから どっちにしても 傷つく
990優しい名無しさん:2008/10/06(月) 10:26:52 ID:7iFnzUp6
例会行ったら、ヒマ人ジジババどもが全国大会に参加したことを自慢たらしく言う。
アホかと思う。金使って参加するようなモノじゃないのに。
991断酒人 ◆aSv37jACeI :2008/10/06(月) 12:12:41 ID:GbmefSal
@です。
継続スレの案内です。
よろしくどーぞ。

●断酒ネット@アルコール依存症『断酒継続・32』
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/utu/1223253513/l50
992バレリン ◆hwT3nleWOE :2008/10/06(月) 14:36:45 ID:V37TX/9e
>>988 名無しさん
気質は変えられないが 性格は変えられる
(何が気質で 何が性格なのか 言葉遊びのようだが)
本人が 客観的に 自分が 何者か理解して
(すごく他人の力が必要だと思う)
本人がその気にならない限り 不可能
993優しい名無しさん:2008/10/06(月) 14:51:21 ID:ur50SY1+
>>991
乙です。
994優しい名無しさん:2008/10/06(月) 14:56:48 ID:xmOLh0c+
松村語録(全日本断酒連盟HP参照)

1. 例会には必ず出席しよう。
2. 一人で止めることはできない、無駄な抵抗は止めよう。
3. 断酒に卒業なし。
4. 今日一日だけ止めよう。そして、その一日一日を積み重ねよう。
5. 前向きの断酒をしよう。
6. 例会には夫婦共に出席しよう。
7. 例会の二時間は断酒の話のみ真剣に。
8. 自分の断酒の道を見出だそう。
9. 断酒優先をいつも考えよう。
10. アル中は心身の病気である。
11. 例会で宗教や政治の宣伝をしてはいけない。
12. 酒害者の最大の敵は自分自身であり酒ではない。
13. 自信過剰は失敗のもと。
14. 失敗したらすぐ例会へ。
15. アル中は一家の病気である。
16. 断酒会は、酒害者の酒害者による酒害者のための会である。
17. 酒害者は酒のため墓場へ行くか、断酒会で酒を断つか二つの道しかない。
18. 会員は断酒歴に関係なく平等である。
19. 自覚なき酒呑みの多い中で入会された勇気に敬意を表する。
20. 断酒会員には普通の人より何か優れたところがある。
21. 節酒は出来ないが断酒は出来る。
22. 飲酒に近づく予防のため自己の酒害を常に認識しよう。
23. 酒害者に対する奉仕は自分の断酒の糧である。
24. 仲間の体験をよく聞き、自分の断酒を再確認しよう。
25. 家族、同僚の協力を得るために、絶対飲んではいけない。
26. 断酒会に入会すること。
27. 最初の一杯に口をつけないこと。
28. 時間励行。
29. 仲間に励ましの手紙を書こう。
30. 全国組織の拡大につとめよう。
995優しい名無しさん:2008/10/06(月) 14:57:14 ID:xmOLh0c+
31. 厳しさのないところに断酒なし。
32. 実践第一。
33. 他力による断酒ではなく、自力、自覚の上に立つ断酒であること。
34. 失敗しても悲観するな、成功への糧とせよ。
35. 消極的だが初心者は酒席に出ないこと。
36. 姓名を堂々と名乗り、断酒会員であることを明確にせよ。
37. 各人の性格の相違を認め、各人が自らの体験を通じて体得せよ。
38. お互いが欠点や失敗を話し合って、裸の触れ合いが出来るように努めること。
39. 酒の奴隷になるな。
40. 断酒会員であることを誇りに思え。
41. どんなことがあっても会から離れるな。
42. 条件をつけて断酒をするな。
43. 酒害者の最後の一人までも残すな。
44. 素直な心で話を聞こう。
45. 一年半したら会の運営に参加しよう。
46. 私の屍を乗り越えて断酒会を益々発展させて下さい。
47. 一県、一断酒会。
48. 会員は人に疑われるような場所に行くな。
49. 初志貫徹。
50. 君と僕は同じ体質だ。断酒するより他に生きる道はない。
51. 語るは最高の治療。
52. 例会は体験発表に始まり体験発表に終わる。
53. 聞くは最高の治療。
996優しい名無しさん:2008/10/06(月) 14:57:39 ID:xmOLh0c+
http://www.cam.hi-ho.ne.jp/aa-jso/
アルコホーリクス・アノニマス

http://www.dansyu-renmei.or.jp/index.html
全日本断酒連盟

http://www.ask.or.jp/sodankikan.html
相談機関リスト

ASK
http://www.ask.or.jp/
997優しい名無しさん:2008/10/06(月) 14:58:56 ID:xmOLh0c+
松村語録(全日本断酒連盟HP参照)

1. 例会には必ず出席しよう。
2. 一人で止めることはできない、無駄な抵抗は止めよう。
3. 断酒に卒業なし。
4. 今日一日だけ止めよう。そして、その一日一日を積み重ねよう。
5. 前向きの断酒をしよう。
6. 例会には夫婦共に出席しよう。
7. 例会の二時間は断酒の話のみ真剣に。
8. 自分の断酒の道を見出だそう。
9. 断酒優先をいつも考えよう。
10. アル中は心身の病気である。
11. 例会で宗教や政治の宣伝をしてはいけない。
12. 酒害者の最大の敵は自分自身であり酒ではない。
13. 自信過剰は失敗のもと。
14. 失敗したらすぐ例会へ。
15. アル中は一家の病気である。
16. 断酒会は、酒害者の酒害者による酒害者のための会である。
17. 酒害者は酒のため墓場へ行くか、断酒会で酒を断つか二つの道しかない。
18. 会員は断酒歴に関係なく平等である。
19. 自覚なき酒呑みの多い中で入会された勇気に敬意を表する。
20. 断酒会員には普通の人より何か優れたところがある。
21. 節酒は出来ないが断酒は出来る。
22. 飲酒に近づく予防のため自己の酒害を常に認識しよう。
23. 酒害者に対する奉仕は自分の断酒の糧である。
24. 仲間の体験をよく聞き、自分の断酒を再確認しよう。
25. 家族、同僚の協力を得るために、絶対飲んではいけない。
26. 断酒会に入会すること。
27. 最初の一杯に口をつけないこと。
28. 時間励行。
29. 仲間に励ましの手紙を書こう。
30. 全国組織の拡大につとめよう。
998優しい名無しさん:2008/10/06(月) 15:17:56 ID:ur50SY1+
次スレ
●断酒ネット@アルコール依存症『断酒継続・32』
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/utu/1223253513/l50
999バレリン ◆hwT3nleWOE :2008/10/06(月) 15:22:03 ID:V37TX/9e
家族は アルコールについて 手助けしてはいけない
酔って起こした 失敗を 尻拭いしてはいけない
たとえ「そこつき体験」まで いったとしても

無理にやめさせようとしてはダメ
もう一度 書くけど
本人がその気にならない限り 不可能

>>990 名無しさん
家族で参加した彼らを 私は微笑ましいと 思う
1000優しい名無しさん:2008/10/06(月) 17:02:16 ID:oc+57N5Z
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。