●断酒ネット@アルコール依存症『断酒継続・25』

このエントリーをはてなブックマークに追加
1断酒人 ◆aSv37jACeI
・酒を断った方たち
・酒を断ちたい方たち
・酒を断ってもらいたい方たち
・酒を断つことに協力される方たち

・そしてアルコール依存症と断酒会(自助グループ)のことを知りたい方たちへ.....

※なおここは断酒スレです。 飲酒、節酒、禁酒、AAスレは既に別スレであります。
2断酒人 ◆aSv37jACeI :2007/10/26(金) 05:56:21 ID:JgqFQB+c
過去スレッド・前スレッド

断酒会@アルコール依存症
http://life.2ch.net/utu/kako/1005/10057/1005736295.html
断酒会@アルコール依存症 Part2
http://life.2ch.net/utu/kako/1022/10225/1022544822.html
断酒会@アルコール依存症 Part3
http://life.2ch.net/utu/kako/1032/10327/1032785966.html
断酒会@アルコール依存症 Part4
http://life.2ch.net/utu/kako/1034/10341/1034133495.html
断酒会@アルコール依存症 Part5 (496までの過去ログ)
http://life.2ch.net/utu/kako/1038/10381/1038180956.html
以上のスレは html 化済み。
以下はスレは html 化されてません。
断酒会@アルコール依存症 Part5 全て
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1038180956/
断酒会@アルコール依存症 Part6
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1050812937/
断酒会@アルコール依存症 Part7
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1056037095/
▲◇●AA・断酒会・自助G@アルコール依存症 Part8
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1065791680/
●断酒会(自助会)@アルコール依存症 Part9
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1077384125/
●断酒会@アルコール依存症「断酒継続・10」
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1092190358/
3断酒人 ◆aSv37jACeI :2007/10/26(金) 05:57:45 ID:JgqFQB+c
●断酒ネット@アルコール依存症「断酒継続・11」
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1101905558/
●断酒ネット@アルコール依存症「断酒継続・12」
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1109687785/
●断酒ネット@アルコール依存症「断酒継続・13」
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1119022291/
●断酒ネット@アルコール依存症「断酒継続・14」
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1132844516/
●断酒ネット@アルコール依存症『断酒継続・15』
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1140447488/
●断酒ネット@アルコール依存症『断酒継続・16』
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1146100564/ 
●断酒ネット@アルコール依存症『断酒継続・17』
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1150462545/
●断酒ネット@アルコール依存症『断酒継続・18』
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1158714593/
●断酒ネット@アルコール依存症『断酒継続・19』
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1164553794/
●断酒ネット@アルコール依存症『断酒継続・20』
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1169380218/
●断酒ネット@アルコール依存症『断酒継続・21』
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1173214970/
●断酒ネット@アルコール依存症『断酒継続・22』
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1180105457/
●断酒ネット@アルコール依存症『断酒継続・23』
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1185114243/
●断酒ネット@アルコール依存症『断酒継続・24』
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1189339369/
4優しい名無しさん:2007/10/27(土) 09:51:34 ID:GAhCy0Y8
「アルコール依存症」の「うつ」「睡眠障害」スレ
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1190521999/l50
にもぜひお立ち寄りください。
当該スレ主
5優しい名無しさん:2007/10/27(土) 10:39:58 ID:MVc1CDcb
>>1
乙でございます
6優しい名無しさん:2007/10/27(土) 12:09:52 ID:IOhZbqeJ
>>1

スレ立て乙です
ちょっと飲みたくなったので来ました
昼食食べてコーラでも飲もう
7優しい名無しさん:2007/10/27(土) 12:54:36 ID:MVc1CDcb
飲みたい…でも負けるものか!
8優しい名無しさん:2007/10/27(土) 16:35:52 ID:nKnD8EMx
また無気力タイムがやってきた…
休日のこの時間が鬼門。ついお酒を飲みたくなるけど、シアナマイド飲んでるし。
こういう時に紛らわすいい方法、ないかなぁ。
天気いいと散歩行くんだけど、今日は台風で外出たくないし。ふぅ。。。
9優しい名無しさん:2007/10/27(土) 17:30:06 ID:lQp9cSPG
お酒飲みたいけど飲めない、私もシアナマイド飲んでるし
一緒だね、紛らわす方法も散歩とか身体を動かすことが中心。
今日は読書と音楽、意外とシャワーを浴びる、部屋を掃除する
のが私の対処方法。
それでもダメなら安定剤もらってるから服用します。

10優しい名無しさん:2007/10/27(土) 18:26:56 ID:ApmkWTfR
俺も散歩できなくてイライラ。
金曜から歩いてないから、しょうがなくて階段昇降やってる。
18段を20往復して足震えてる。結構キツイ。
しかし単調でつまらない。
11優しい名無しさん:2007/10/27(土) 18:29:43 ID:V8UEwQAB
個人的な嗜好の話で恐縮だが、チョコは
カカオ70%前後のものが、一番おいしい。
12優しい名無しさん:2007/10/27(土) 19:20:48 ID:myKGbY8u
酒への依存は各自の問題。
酒造業界にはなんの責任もないし、むしろ問題飲酒を啓発してきた、と。

この言説は果たして正しいのか。
製造提供側としてもっとできることはなかったのか?
本人たちの問題として、臭いものには蓋的になかったことにするのではなく、もっとオープンに依存を語る環境を作るべきなのではないか。

まぁ、そんなことはしないだろうな。
売上下がるしな。
閉ざされた場所で自己批判を繰り返すべきだ、とさもアルコール依存症をわかったかのごとく喧伝するだけだ。
13優しい名無しさん:2007/10/27(土) 20:12:34 ID:MVc1CDcb
断酒4日目
コーラ・ゼロ1.5ℓ
爽健美茶2ℓ×3
ひたすらネット 
前スレ全部丁寧に読んだ。
明日はもっと楽になりますように
14新聞配達員:2007/10/27(土) 22:10:14 ID:eEL+amdA
γGTP200オーバーで1ヶ月断酒
断酒中はもっぱらジンジャーエールでごまかしつづけた。
今は80を切って飲酒生活復活
しかし朝刊配達後の一杯は封印している。
最近記憶が突然途切れるが歳のせいだろう。
15761:2007/10/27(土) 22:11:01 ID:TDt9610y
今夜も無事ですよ。
16優しい名無しさん:2007/10/27(土) 22:21:50 ID:7/DNxOy+
飲んじった。ビール350cc2本。
怒らないで!お願い。もう自分でじゅうぶん叱ってるから。
2本だけで止まった自分を少しだけ誉めてあげることにする・・。
17優しい名無しさん:2007/10/27(土) 23:12:18 ID:g5iOsRlP
今日も一日断酒できました。
18優しい名無しさん:2007/10/28(日) 01:32:48 ID:jedMnNvT
新聞配達くん、ここは断酒スレ。
あんたのやってた禁酒は禁酒スレに行けよ。
断酒は酒を断つことだ。
一生。

親と同居してるが気が狂いそうだ。
理解してるつもりになってるのがうざすぎる。
19優しい名無しさん:2007/10/28(日) 02:57:32 ID:l3ga0YpO
>>16
俺は飲んだらそんなもんじゃ止まらない確信がある。
充分自分を誉めるに値すると思う。

>>18
実際、依存症者の本当の気持ちは本人にしかわからないだろう。
でも、依存症を理解する気がなかったり、外部から隠そうとしたり、
イネーブラーになってしまったりする親よりはずっといいのでは?
できれば別居なんだろうけど。
20優しい名無しさん:2007/10/28(日) 06:09:00 ID:iv/8/bkV
>>16
缶ビール2本で治まるなんて俺には信じられん。てか、うらやましく思う。
そもそも俺なら酒に傾いたとしても、ビールなんか飲まない。
火を吐くような40度超のジン買ってしまうだろう。
そして、ズブズブの連続飲酒に突入するに決まってる。
だから、飲めないし、飲まないために断酒会通ってる。
21優しい名無しさん:2007/10/28(日) 06:23:14 ID:DfYdH4fT
褒め過ぎ危険!「2本だったらいいんだ!」なんて思ってしまうかも。

いや、私だったらそう思ってしまうかも知れなので。えらそうにごめん。
22優しい名無しさん:2007/10/28(日) 07:16:20 ID:t9ilboOS
宝酒造の「エチルアルコール」のドラム缶に「飲まないでください」って
書いてたのを見て笑った。
23優しい名無しさん:2007/10/28(日) 07:40:01 ID:2avKvCPY
16止めとけ、1,2週間は大丈夫なんだよ。【俺は大丈夫だ・アルコールと旨く付き合っていける】と飲む理由を探しているのは、自分で分かってるんだろ。
踏ん張れ、いかなる理由も飲む理由にはならないんだよ。アル症は段々進行するよ。全てを失う前に止めとけ。
24優しい名無しさん:2007/10/28(日) 07:41:50 ID:Shp2P25k
スゴイ酒飲みばかりなんだな。。
俺はワイン一本くらい。むしろ健康に良かったりして。
でもココロへの影響は大小ではないんだ。
2516:2007/10/28(日) 13:37:25 ID:c53hOkzg
みんなありがd 昨夜は自己嫌悪で全く眠れない一夜を過ごしたよ。しかも
たったビール2本でやけに気分悪くなったし、眠剤がぜんぜん効かなかった。
2ヶ月ぶりだったが、ちょっとショックな出来事があって冷蔵庫を探してしまった。
「いかなる理由も飲む理由にはならない」を肝に銘じて、今日から新たにがんがるよ。
26優しい名無しさん:2007/10/28(日) 13:51:20 ID:QCl6SaJF
>>25
16さん、がんがれ。
2ヶ月もやめてたのに、悔しかったね。
でも、ここで踏ん張れば偉い。
自分なんて、最高50日、Orz
27優しい名無しさん:2007/10/28(日) 15:02:50 ID:Vummy/9W
ちょっとのスリップはだれでもある
また断酒始めればそれでいい
連続にならなきゃそれでいい
頑張れ
28優しい名無しさん:2007/10/28(日) 15:07:09 ID:Shp2P25k
BOOCSダイエットで知った考えなんだけど、結局今は酒でじぶんを
支えてるわけなので、酒だけを突然取り去ったら倒れる恐れが高い。
酒以外でカラダにもココロにも良くって、かつ無理なく続けられそうな
ものを何か新しく探すとか、もちろん人間を強くするのも必要だろうし、
それらも一緒に考えないと厳しいんじゃないかな。
29優しい名無しさん:2007/10/28(日) 16:48:30 ID:L4zQwEh3
すぐ酒の代りのものを見つけるからね。
処方薬、パチンコ、異性その他モロモロ



30優しい名無しさん:2007/10/28(日) 17:25:44 ID:7AxHwYer
断酒5日目。今日も呑まずにすみそう。
31優しい名無しさん:2007/10/28(日) 19:52:43 ID:M3Q75XZb
酒さえ止めればいいんであって、そんなに立派に生きなくていいんだよ。
32優しい名無しさん:2007/10/28(日) 20:55:17 ID:DVbbwAKv
若いころは2,3日飲まなければアルコールがぬけていく感じだったんだけど
最近は一週間から二週間かかるみたい

きょう断酒9日目なんだけど顔がほてって頭の奥が二日酔いみたいな感覚
最初の一週間はこんなことなかったのに年のせいか依存症がすすんだのか
33優しい名無しさん:2007/10/28(日) 21:23:31 ID:rzmV1vtq
進行性で治癒せず死に至る病気
34761:2007/10/28(日) 21:32:19 ID:WXnSPc7x
今夜も無事ですよ。
3510月15日から断酒:2007/10/28(日) 22:02:21 ID:enyksLDq
断酒14日目・・・・
でも自分の場合1ヶ月ぐらいでスリップした経験が何度もあるので
まだまだ油断禁物。数年前に1年半断酒した時は飲み会での1杯が
きっかけですぐに休肝日無しの連日連夜大量飲酒状態に戻るまで
2週間かからなかったからなぁ〜〜。

そういえば今日、臨床心理学の本を読んでいたら

■アルコール依存症 

アルコールへの精神的、身体的依存があり断酒によって回復する心の病。
自助グループでの回復が大切とされる。放置すれば死に至る進行性の
慢性自殺病である。

って淡々と書かれた解説文を見て「あ〜〜確かに・・・」って思ったかな。

36優しい名無しさん:2007/10/28(日) 22:47:32 ID:Co1oEmE0
今日も一日断酒できました。
37優しい名無しさん:2007/10/28(日) 23:01:38 ID:MffxeH9j
酒止めるのはたばこより難しいですね
381029:2007/10/29(月) 00:02:49 ID:qVAUq9De
今日から酒飲まない。

本当だよ、うそじゃないよ、もう飲まないんだってば。
39優しい名無しさん:2007/10/29(月) 00:18:17 ID:2jdD4BbG
アル中って何に対しても無気力になって、
酒飲んでりゃいいや。
みたいな感じになりますか?
俺そんな感じです。
40優しい名無しさん:2007/10/29(月) 00:27:48 ID:cdrQwMuK
>>39
酒を飲むことが他のどんなことよりも優先してしまったり、他のことに
興味がなくなってしまうのは、文字通りアルコールに依存している状態。
41優しい名無しさん:2007/10/29(月) 00:53:02 ID:zdjJLasm
2日飲まないけど寝汗って何故ですか?
42優しい名無しさん:2007/10/29(月) 01:15:16 ID:zdjJLasm
夜のバイト始めお酒毎日になる→GOT GPT120代 ガンマー780
黄疸数値上がり一週間断酒バイト辞める。あとは週3日だけワイン

会社でトラブル恋人の浮気 で連日お酒 →GOTGPT共に90代ガンマー380

30日断食入院→GOTGPT共に20代 ガンマ―160

入院中や退院後 恋人からの悲惨な電話のトラブル続く
退院後 さらに恋人との事件 ヤケ酒→GOT GPT 130 ガンマー 900

現在やっと
恋人からの電話がおさまり穏やかな日々が3日続く

これから
何とか立ち直りたいです。(;_;)あんなつらい断食療養したのに

かえってめちゃめちゃになってしまいました
いつも心静かな断食で凄く素敵な体験でした
でも先日の断食は悲惨な日々

心静かな世界がどんなに大切かわかりました

肝臓の細胞が破壊されもう手遅れかな…

母も父も肝臓癌でした
私は落ちるとこまで落ちました。

可哀想な肝臓
しばらく断食して肝臓に優しい事を沢山してあげたいです
43優しい名無しさん:2007/10/29(月) 01:36:20 ID:cdrQwMuK
>>41
離脱症状の寝汗は数日続くことが多い。

>>42
肝臓が心配なら検査すればいい。悲観するのはそれからでも遅くない。
少なくとも、飲まなければ、酒によるダメージはなくなる。
今が断酒を始めるチャンスだと前向きに捉えることを願うよ。
44優しい名無しさん:2007/10/29(月) 02:13:17 ID:zdjJLasm
ありがとうございました。41と42です
夕方から自宅監禁実験開始スタートしてます

実は昨日友人に財布その他預け家の中に何も置かずダイエット兼ね断酒断食
うまく行くと思ってたら…鞄のなかに小銭…ビール一本買い家に帰る途中に飲みたくなり。
飲むと 気持が大きくなり…まっいいか…って違う友人を誘い居酒屋に。


もうがっかり…かなり依存になっている事を自覚しました。

だからショック療法で自宅から出ないって決めました

会社休みとり、明日から病院の保護室(どんなのか知らないけど)かお寺にいるつもりで生活します。

離脱症状って寝汗以外何があるのかなぁ?不安です
かなり依存強かったから中毒になってたのかなぁ 怖いなぁ全く気付かなかった
ちなみに睡眠薬や安定剤は飲んだ事ないです
煙草は7年止めてます
先日吸いたくなり二週間吸い、こりゃいかんと思い断食して辞めました。

依存って弱さですよね明日から何を心の支えにしようかな

もし今回駄目ならインドのアシュラムに行き断食します

小さい頃どんな辛いことあっても 泣きながら乗り越えてきたんだ
お酒に負けたりする弱い私にいつからなったのかな 悔しいです
45優しい名無しさん:2007/10/29(月) 02:40:51 ID:7Pl64f5I
寝汗のほかには、極度の不眠と手の震え、こむら返りがよくあること。精神的には、漠然とした不安感や後悔の念に襲われる。
眠れても、バケモノに襲われるような悪夢を見がち。
46優しい名無しさん:2007/10/29(月) 03:11:28 ID:cdrQwMuK
>>44
依存に至る過程で「弱さ」は関係すると思うが、依存からの回復には
「弱さ」あるいは「強さ」はあまり関係しないと思う。
もっと必要なのは「賢さ」じゃないかな。
ストイックな断酒ももちろんひとつの方法で大いに結構。
要は酒を断てれば何でもいいわけでね。
老婆心ながら、気合入れすぎて空回りしないようにね。
47優しい名無しさん:2007/10/29(月) 03:49:54 ID:x0Z7ofX0
断酒ってのは、飲酒欲を抑え込むのではなく、もうマトモには酒が飲めないと
諦めることなんだろうと思う。
48優しい名無しさん:2007/10/29(月) 05:37:19 ID:jzRw3UtK
>>38
別に疑ってねえよ
俺なんかもう一月以上飲んでねえのに誰に言っても信用しやがらねえ
自業自得とはいえ面白くねえ
49優しい名無しさん:2007/10/29(月) 06:56:19 ID:BlKTQ3m2
>>48
どんな飲み様をしてたかしらんが、酒の弊害が表に現われていた者が
酒止めたら周囲はそれに気づくんじゃないか。

50優しい名無しさん:2007/10/29(月) 08:21:04 ID:plnriDZV
最初は酒なしの変化が面白く寝汗や枯葉が天井から降り、音が大きく聞こえたりしてたが、しばらくしてから自己の存在感の喪失でなんのため生きてるか、
嫌生感でいっぱいでです。心の隙間にアルコールが染み込んでくるんだね。
ちょっとした楽しみを見つけ頑張ってるよ。
これが一生つずくと思うともうダメだ、不可能と思う。見栄も外見もかまわず医師と相談してトリプタノールとセルシンで様子見。おれ医療関係者で、カミングアウトして周りが軽蔑すると思ったが、
注射のアルコールまで気を使ってくれる。飲んで暴れるより余ほど尊敬までいかないが、生き方を尊重してくれてます。
全ての人に感謝。同病者は団結をしよう。
51優しい名無しさん:2007/10/29(月) 08:40:28 ID:Ppox0Bc+
今日もノックビン飲みました。
止めて2年以上経ちました。
でもたまに欲しくなる…
飲んでた時はあんなにつらかったのに。
お酒って怖い。
52優しい名無しさん:2007/10/29(月) 08:49:06 ID:Ppox0Bc+
sage忘れスマソ
53優しい名無しさん:2007/10/29(月) 09:53:16 ID:ICBnp38+
みんな何のんでる
折れの一番はペプシnext
1.5L240円だから 30円/180cc
でも二日目になるとと気がぬけてくるんだよね

コカコーラzeroは一寸甘いけど
外の自販機じゃこれがあればいいほう
nudaなんかもなかなか売ってないね

あっ どれも焼酎入れたらうまいんだろうなあ

54優しい名無しさん:2007/10/29(月) 09:58:34 ID:auHX67x0
断酒6日目
朝、目覚めた時、呑みたいと思わなかった。よかった。
55優しい名無しさん:2007/10/29(月) 10:20:00 ID:cdrQwMuK
>>50
> これが一生つずくと思うともうダメだ、不可能と思う。

酒を飲まない(飲めない)ことは変わらなくても、心境は変化していくよ。
>>47のような心境も断酒直後は理解できなかったけど、だんだんと
実感できるようになった。
時間が解決することも、人間の順応性が解決することも大いにあると
今は思う。

>>53
今は甘いものは飲まなくなった。お茶やコーヒーや紅茶。
特に苦いのが良くて、濃い味とか深炒り、紅茶ならアールグレイとか。
カフェイン依存上等だと思ってるw
ちびちび飲む癖に気づき、やっぱり依存症なんだなと思う・・・
56優しい名無しさん:2007/10/29(月) 10:21:16 ID:tT2a9xRf
おめでとう。
今日一日、しのいでみて。
57優しい名無しさん:2007/10/29(月) 10:22:11 ID:tT2a9xRf
あ、>>56>>54へです。
58優しい名無しさん:2007/10/29(月) 10:36:53 ID:Ppox0Bc+
>>53そういえば自分もコーラ漬けに近いわ。
ダイエットコーラね。
59優しい名無しさん:2007/10/29(月) 11:23:34 ID:zdjJLasm
44です 昨日は睡眠三時間。寝汗嫌だからクーラ。(沖縄少しまだ暑く)24度設定寒い位。寝汗かいた方がいいのかな?
交際してる彼からまた電話あり不安な話を聞かされ孤独で飲みたくなりました。
気持を沈めて今四時間。
お金ないし何もないから我慢…
悲しい時って強いお酒飲みたくなるんだね
前はビールだったのにな かなり中毒進んでたのかな。
今朝はなぜか右手が痺れてます
あと唇も痺れてます
昨日吐いたからかも知れません。
お酒飲んだら肝臓に負担行かないように食欲なくても無理矢理食べて吐いてます。吐くのがつらい。
沖縄の方は吐いてまた飲みとことん。吐くとその時は楽ですが低カリウムになり心臓に負担が来ます。
最悪摂食障害に…アルコールから摂食障害になってる方沢山いるから不安。予備軍かな。
断酒1日目はいつも我慢出来るのに一本の電話くらいで
こんなに挫折しそうになるなんて…恋は怖い
不安な先行
6054:2007/10/29(月) 12:28:32 ID:auHX67x0
>>56-57
ありがとう。レス貰えるとは思ってなかっただけに凄く嬉しいです。
今日1日、頑張ります。
61優しい名無しさん:2007/10/29(月) 17:40:36 ID:tT2a9xRf
恋人と別れたほうがしやわせになれそうだな。
おいこまれて酒ばかり飲んでも、どにもならんだろ。

62優しい名無しさん:2007/10/29(月) 19:38:25 ID:B3XON5Ri
しやわせって何?
63優しい名無しさん:2007/10/29(月) 21:14:04 ID:xczEA8T8
今日から断酒です。
皆さんの勇気と、実行力
分けてもらいます。
64元旦リセット:2007/10/29(月) 21:35:20 ID:Z+pm5inb
3日連続で12時間勤務は辛い(休息30分のみ)…疲れた。
ので今日はちょっと1.5時間ほど昼寝したら、親から怒られた。
3日間半日も立ちっぱなしで歩き回ってたんだから、ちょっとくらい寝かせてよorz
スレ読んでたらコーラ飲みたくなったので、家の前にある自販機でこれからコーラzero
を買って飲んで、アモたん飲んで寝ることにします。
ではおやすみなさいzzz......
65優しい名無しさん:2007/10/29(月) 21:58:19 ID:f3ErBvpF
>>38
で、どう?
飲まずに済んだ?
66優しい名無しさん:2007/10/29(月) 22:03:49 ID:zXkZQfMb
今日も一日断酒できました。
67優しい名無しさん:2007/10/29(月) 22:12:28 ID:jr4xbrSF
>>53
我輩はペプシネックス。
毎日1.5L(178円)を空けてる。
次にnextやら飲んでみたい。
68761:2007/10/29(月) 22:29:34 ID:koFxcfvv
今夜も無事ですよ。

甘いもの太るからクリスタルガイザーレモンを飲んでる。
69優しい名無しさん:2007/10/29(月) 22:54:08 ID:cZUKj4K9
たしかに、1.5Lボトルは割安なんだが、飲みきるまで炭酸が抜けてしまわないか。
俺は割高を承知で500mlを何本も飲んでるが。
70優しい名無しさん:2007/10/29(月) 23:29:32 ID:xHaJfp1K
八事のカウンセラーの??先生。(名前忘れました)
今日、久屋大通の地下鉄ベンチに座ってました。
4年ぶりに見かけたので、挨拶しようと思いましたがやめました。
先生、今でも断酒継続中です!
71優しい名無しさん:2007/10/29(月) 23:47:59 ID:c8WEjOYz
>>69
炭酸抜けないようにする栓売ってるぞ
72優しい名無しさん:2007/10/30(火) 00:25:45 ID:9nLfgWlP
お酒飲まずに眠れる飲み物ある?
73優しい名無しさん:2007/10/30(火) 00:59:24 ID:01sNZBB2
眠剤。
74優しい名無しさん:2007/10/30(火) 07:59:56 ID:WQ5hRVbh
幸せってナニ、自分の生活を自分でコントロールすること。感謝して生活できる事。
花を見て綺麗だと認識すること。エチルが生活に入り込まない事。
75優しい名無しさん:2007/10/30(火) 11:30:56 ID:vr5E28pK
断酒7日目
昨夜、睡眠薬を飲まずに寝たせいで、眠りが浅かった。
ああ〜発泡酒1.5ℓ呑んでぐっすり昼寝したい…してたまるかっての。
76優しい名無しさん:2007/10/30(火) 11:55:41 ID:4T2LC588
59です 別の友達にお金借りてまた飲んでしまいました。
飲み方が荒くなっています。途中から記憶が途切れてます。
こんな無茶なヤケ飲みしたのは何年ぶりかわからない…
凄く飲みました。ビール500m7本泡盛り水割りグラス五杯…
肝臓が弱ってるのに有り得ない量です。
恋人の不誠実さからの不安でこんなにヤケになるなんて。自分の荒れた性格が怖いです。
とりあえず金曜まで連絡絶ちせめて3日間断酒頑張ります。
胃が痛く肝臓は腫れてるし怖いです。
恋の悩みがあるから誰にも話せないし…
まだ依存が酷いのは周囲にバレてません。
狭い地域バレたらきっと村八分。それが一番怖いです。
初めての禁じられた恋だから尚更つらい。
ウツ等の病気みたいに薬じゃダメだろうし。
今は断酒しかありません
何回試しても3日間も続けられない時はどうしたらよいのでしょう
77優しい名無しさん:2007/10/30(火) 12:06:07 ID:v6ZJBn9a
78溺れる男:2007/10/30(火) 12:09:54 ID:as/aN84T
>>76
とりあえず完全に酒が抜けるのを待ってから医者池。
どうも個人的に体にアルコールが残ってるとシアナマイドのせいでいつまでも醒めない気がする。
恋愛的な悩みは詳しく聞かないと解らないが、3日断酒できないなら抗酒剤に頼む方がいいだろう…
出来れば数日は効果のあるノックビン。
その友達にそれだけ飲む量のお金借りられるなら、お金を借りてでも医者に…
79優しい名無しさん:2007/10/30(火) 13:17:13 ID:4T2LC588
アドバイスありがとうございます。
以前父の死のショックの時も似た事がありました。
その時に主治医に聞いたらアレルギーあり心臓に奇形あるから薬は飲めないらしいです。
精神的な事から来てるので自力で頑張ります。
お酒辞めれたら恋も何とか終りにしようと思います。
失敗してここに書き込みしたら皆さんの気持ちを乱してしまうので…
3日成功したら報告に来ます。本当に本当にすみませんでした。
先日マンションに不審者が現れたり…彼から保険金殺人未遂の被害の話を聞いたり…
本当に怖い日々で参ってました。皆さんに甘えてしまい反省してます。
禁断症状の程度で生理学的な依存度が判明すると思います。
結果を自覚し認識して対策を考えます。わからない事があるときまたアドバイスよろしくお願いします
本当に貴重なスレをすみませんでした 皆さんもどうか頑張ってくださいね
80優しい名無しさん:2007/10/30(火) 13:26:57 ID:EftdhHBE
>>79
http://digitalword.seesaa.net/article/22055873.html

4−3.アルコール嫉妬妄想

アルコール依存症患者には、配偶者が不倫をして自分を見捨てるのではないかとか、
恋人が浮気をして自分を馬鹿にしているのではないかといった異性との結婚関係や恋愛関係における嫉妬妄想が顕著に見られることがあり、
これがDV(家庭内暴力, ドメスティック・バイオレンス)の原因となることもある。
81優しい名無しさん:2007/10/30(火) 13:50:09 ID:v6ZJBn9a
>>79
もうアドバイスなど求めてないのかもしれないが・・・ひとつだけ。

> 精神的な事から来てるので自力で頑張ります。

この部分の意味がわからないし、もし本気でそう思っているとしたら
根本的に間違っている、というか、回復の妨げになる考え方だと思う。

アルコール依存は多分に精神的な要因によるが、この断酒会スレは
自力で頑張るのとは逆で、断酒に効果的とされる自助グループの
一種だよ。どういう意味かわかるかなぁ。
82優しい名無しさん:2007/10/30(火) 15:30:56 ID:gCTn7EGy
ところで酒依存と薬依存
、どちらがキツイと思う?
どちらも切らすと大変な
事になりがちだが…。
83優しい名無しさん:2007/10/30(火) 19:30:02 ID:DRi1oSpR
リーマスとアモキサンとロヒプノールを長らく飲んでいるが、切らしたことが
ないので、依存が形成されているかどうかは判らん。
飲んでて不具合もないので、切るべきかどうかを考えたことがない。
84優しい名無しさん:2007/10/30(火) 19:37:13 ID:01sNZBB2
併発したら最悪だあね。

自助グループが終わったあと、何人かでお茶してたら60過ぎの人に
酒止めて5年は異性と付き合うな、
今まで何人もが異性関係でスリップして死んでいったからって言われた。
それじゃ結婚も子供も諦めろってことか?って聞いたら
自分の命が一番大事だろって。
でもそれじゃただ生きてるだけで、死体と同じだ。
何の為に酒止めて頑張ってるのか分からなくなってきた。
85優しい名無しさん:2007/10/30(火) 19:39:56 ID:OjighiVq
>>83
リーマスは分からんけど、アモキサンは切らすと苦しいよ。
鬱も併発しているんだね。俺も同じです。
ロヒプノールは、いまや命の綱です。
これがないと、絶対眠れないから。

しかし、アモキサンは、かなり肝臓に負担をかけるとも
聞いているから、肝臓が弱っている人には向かないかもしれない。
86優しい名無しさん:2007/10/30(火) 19:41:57 ID:vr5E28pK
断酒7日目でもいらつく。呑みたい。いつになったら酒を忘れられるのか。
肝臓は正常だが、慢性膵炎の疑いありで断酒を決断したらこの有様。
身体症状は無いけど、やっぱり依存症なんだな。
自分はアル中にはならないという根拠のない自信があったのだが。
ここに書き込むと気がまぎれる。励みになる。
87優しい名無しさん:2007/10/30(火) 19:47:51 ID:5LZ7G7Xe
>>84
女とつきあったことのない俺はその心配はないんだぜ
88優しい名無しさん:2007/10/30(火) 19:57:23 ID:v6ZJBn9a
>>84
その人なりの統計的なデータのひとつではあるのかもね。
アドバイスはあくまでアドバイス、苦行をしてるわけではないのだから、
自分の人生は自分で決めればOKっしょ。

>>86
出口が見えない感じかもしれないけど、いずれ必ず出口は見えてくるよ。
飲まないでいればね。
89優しい名無しさん:2007/10/30(火) 22:11:20 ID:ZEynGyuq
2年付き合っているアルコール依存の彼がいます。
何度も連続飲酒しては断酒を繰り返し、
でもその間も連絡はあったのですが、
今回初めて、一ヶ月近く全くの音信不通状態です。
携帯の電源を落としているようです。(音がこわいと以前言ってた)
何度も連続飲酒、断酒を繰り返していると、どんどんお酒を
やめるのに時間がかかるようになってくるものでしょうか?
私は連絡待っているとメールしたりしてますが、
待ってられるとイヤでしょうか?



90761:2007/10/30(火) 22:31:12 ID:9jWjUgqy
今夜も無事ですよ。
91優しい名無しさん:2007/10/30(火) 22:33:50 ID:xayWjJiQ
今日も一日断酒できました。
92優しい名無しさん:2007/10/30(火) 22:34:17 ID:v6ZJBn9a
>>89
アル依が飲み続ければ、依存は強化され(進行し)、やめにくくなる。
間に断酒している期間があってもリセットはされない。

待っていられると嫌かどうかは一概には言えない。
もし自分だったら、と想像すると、待っていてくれるのは心のどこかで
嬉しいものの、メールが来るのは鬱陶しく感じるかもしれない。
以降にもう少し詳しく。

飲んでいるアル依は一般的に、アルコールが全てに優先してしまう。
断酒を繰り返しているということは、飲むのは良くないことだと理解は
していて、その上で飲んでいることに対する後ろめたさとか自己嫌悪が
あるはずなので、他人からの干渉には過敏に反応しがち。
それが彼女からのものであっても。

もし彼があなたに、酒をやめろと言われるかもしれないと感じていると
したら、メールであれ何であれ鬱陶しく感じ、逆効果だと思う。
飲んでるときは、酒は何より大事だから。
ただ待っていると思っているなら、そうでもないかもしれない。
そのへんはどう思う?

待つなら連絡を取ろうとしてもしょうがないんじゃないかなぁ。
不安だろうけどね・・・彼がいつ酒を本当に断つかはわからないよ。
とにかく、飲んでる時には、酒の優先度はあなたよりも高いことを
理解しておくことが大切だと思う。
93優しい名無しさん:2007/10/30(火) 22:35:25 ID:uPROa/nh
>>63
丸一日たったな。
やまってるかい?
94優しい名無しさん:2007/10/30(火) 23:17:54 ID:ZEynGyuq
>>92
詳しくありがとうございます。
そうですが、どんどんやめにくくなっていってるんですね。。
以前は飲酒中にもメールなどで話をしていたので
私がやめてほしいと言うので
断酒するというパターンを繰り返してたのですが
今回は全く連絡が無いので
私に色々言われるのをうっとうしく感じて
最初からメールはしないようにしようと決めたのではないかと
予想したりしてます・・・
私が待っているってことは普通ならわかると思うのですが・・・
それすらわからない状態なのかなと。。。

とにかく飲み始めると仕事もいけなくなるし、
食べ物も食べないみたいです。
毎回断酒期間は幻覚をみたりしてるらしく、
復活したらすごくやせています。
かなり重症ですよね・・・・


95優しい名無しさん:2007/10/30(火) 23:33:13 ID:OjighiVq
>>93
気にかけてくれて、ありがとう。
今のところ、大丈夫です。
軽い絶望感はありますが、なれていくしか
ないのでしょうね。

秋の夜長は、そんな気持ちを増幅させるように
思われます。しかし、今日は日中全く混濁していない
頭で現実に向かえたので少し自信がつきました。

しかし、まだまだ余裕がない状況なので
出来るだけ、気持ちにブレが出ないように努めるのが
やっとです。
96優しい名無しさん:2007/10/30(火) 23:33:32 ID:wmaB8rlK
ノックビンを飲みました。
この薬ってどのくらい効いているのでしょう?
97優しい名無しさん:2007/10/30(火) 23:37:03 ID:OV7ePASN
>>96
自分で実験してみてください。
98優しい名無しさん:2007/10/30(火) 23:38:18 ID:v6ZJBn9a
>>94
依存はどんどん進むというわけではないけど、徐々に進むよ。
アルコールの身体依存は、一般的に不眠や手足の震えあたりから
始まる。仕事サボる、やせる、音に敏感になる、は自分も経験したけど、
幻覚を見るというのは、依存がかなり進んでいる可能性が高い。

彼の家族に連絡を取ることはできない?
あなたが彼をどうにかすることはほとんどできないけど、家族に知れると
状況が変化する可能性はある。ただし家族にアル依の正しい知識が
あることが前提で、ただ止めろと酒を取り上げたり、実家に軟禁とか
しても、ほとんど失敗に終わるんだけど・・・
意思の力で酒を断つのが困難なほど依存していれば、専門病院に
入院させてシラフにすることが一番の近道だと思う。
半強制的に入院させることもできると思うけど、肝心なのはそこで
彼が断酒しか道はないと本当に思うかどうか、なんだよね。
9993:2007/10/30(火) 23:58:24 ID:uPROa/nh
>>95
そうか良かったな。
俺も一日断酒でがんがるよ。
100優しい名無しさん:2007/10/31(水) 00:01:17 ID:+S1ypop8
100だ〜万歳
101優しい名無しさん:2007/10/31(水) 00:02:03 ID:ZEynGyuq
>>98
彼は家族と同居なんです。
彼に聞いてた話では、アルコール依存に対しての
知識は家族には無いみたいです・・・
毎回彼は自力で断酒してるのですが
今回のように長引いてる状態だと病院にいったほうが
いいですよね・・・
私は彼の家まで電車で二時間かかるところに住んでるし
彼の家族は私の存在を知らないから
いきなりでしゃばっていくのもどうかと思ってしまうし、
それに、もしかしたら私がイヤで
連絡を絶ってるんじゃないか?とかんぐってしまって、
何も行動出来ずに待っている状態です。

本当に最初の一滴さえ飲まずにいてくれたら
こんなことにならないのにと毎回思います。

今回のことで、このスレの存在を知り、
皆様の話を読ませて頂きながら
この病気の勉強をさせていただいてます。
彼が断酒をして、私に連絡をしてきてくれたら
このスレを教えてあげたいと思います。






102優しい名無しさん:2007/10/31(水) 00:09:21 ID:/381Vys5
>>96
ノックビンの効果日数を聞いてどうするつもり??
上にもレスがあったけど、耐えられないなら今すぐアルコール飲んでみろよ。
ついでに言うとだいたい5日間だ。ただ、毎日服用していればとても効果はあるでしょう。
103優しい名無しさん:2007/10/31(水) 00:14:39 ID:uOLNmceV
>>101
彼が家族と一緒に専門医を受診するのが一番いい。
アルコール依存を科目等に謳う専門病院であれば、入院しなくても
デイケア等で依存症の知識や回復について学べるプログラムを備えた
ところもある。家族も含めて。

受診を薦めたことは?素直に応じてくれるといいんだけど、受診する
までが難関であることも多いからね・・連絡が取れないのであれば、
彼の将来のためには、家族に知らせて協力するのもひとつの方法かも
しれないと思う。

うまくいくといいね。
104優しい名無しさん:2007/10/31(水) 00:46:49 ID:nGmdl0Cu
長文うぜー
105優しい名無しさん:2007/10/31(水) 02:17:55 ID:9UWRzzPW
家族会スレでやればどうよ。
106優しい名無しさん:2007/10/31(水) 02:51:58 ID:Tgb4EPfU
冷たいようだが、その彼氏とは別れるのが最良の選択だとオモ。
107優しい名無しさん:2007/10/31(水) 05:22:24 ID:2XWQH6oJ
>>97そうですか。


>>102ノックビンが残りすくないので、どれくらいの間隔でのめば持つのか、知りたかっただけです。
ありがとうございました。
108優しい名無しさん:2007/10/31(水) 06:08:07 ID:TykYb3/3
抗酒剤ってものは
呑まない人が飲むもので
呑みたい人が飲まないものだ

抗酒剤の抑止力に頼るのもいいが
飲酒欲求が湧かない人になることを心がけるべし。
109優しい名無しさん:2007/10/31(水) 07:38:11 ID:6CEnvwvh
108そんな事できん。
110優しい名無しさん:2007/10/31(水) 08:17:24 ID:YnCvS7Kz
断酒8日目
朝、目覚めて思うのはやっぱり「酒が呑みたい」
アモキサン75mg飲んでるせいか、とにかくのどが渇くせいもあると思う。
>>88さん、ありがとう。出口が見つかるのを信じて、今日1日頑張ります。
111101:2007/10/31(水) 08:24:42 ID:8fJB7e6R
受診をすすめたことはあります。
このまま連絡がないままだったら彼の家族に相談してみる事も考えます。
アルコール依存を経験した方の意見を聞きたかったので
ここで質問させていただきました。長文すみませんでした。
別れるかはもう少し考えたいと思います。
ありがとうございました。
112優しい名無しさん:2007/10/31(水) 09:45:44 ID:ZapD8FYn
>>108
えぇぇぇ〜!!!
抗酒剤など一度も服用したことないが・・・
第一処方されたことないぞ。
最初からそのような薬に頼る気もなかったが・・・
断酒は完全にできてる。
>呑みたい人が飲まないものだ
などと決め付けないでください。
抗酒剤を知らない断酒会員はけっこういるよ。
113優しい名無しさん:2007/10/31(水) 12:30:44 ID:zoxcPYlz
どこの断酒会?
114優しい名無しさん:2007/10/31(水) 12:35:46 ID:zoxcPYlz
途中でおしちった。
これは断酒会スレじゃないことは了解してる?
抗酒剤うんぬんはどうでもいいが、断酒会基準はやめれ。
115優しい名無しさん:2007/10/31(水) 12:48:57 ID:bI7mw9ea
断酒できない‥
意識なくなるくらい飲んで仕事も休んだ

二日酔いで倒れてるか、酒の禁断症状で苦しんでるかみたいな感じでいつも体しんどい

アルコールで全てを失いそうで怖いです

どうしたら断酒できますかね?
116優しい名無しさん:2007/10/31(水) 16:11:26 ID:ws0JG2Zq
抗酒剤使うか使わないかはその人によるんでねーの?
使った方がいい場合もあるし、必要ないと判断される場合もあるし。
どっちがいいって問題じゃないでしょ。
自分は医師から「あなたは抗酒剤より認知療法の方が効く」と言われて処方ナシ。
でも抗酒剤で歯止めがかかる人なら使ったらいいんでない?

>115
専門病院へGo!
117優しい名無しさん:2007/10/31(水) 16:27:54 ID:V67FKCwB
>>84
> 酒止めて5年は異性と付き合うな、

最低一年は止めた方がいい。

> それじゃ結婚も子供も諦めろってことか?って聞いたら

家族がよく言うよね「結婚したら変わる、子供が生れた変わる」って、
でも結局は酒を選んで、そして死んでいく人が多いこと。

例えば84は、結婚して夫婦喧嘩してもスリップしない自信がある?
118優しい名無しさん:2007/10/31(水) 20:40:34 ID:0lTxa7N1
断酒が軌道に乗るまで異性と付き合うなとは言いますよね。
異性を酒の代りとしての病的な依存対象としてしまうから。
本人には病的に依存する気はないでしょうけど
何かに病的に依存する"回路"みたいなのが出来上がってる人
は多々います。

もちろん断酒の軌道安定後結婚されてる人もいっぱい居ますよ。

119優しい名無しさん:2007/10/31(水) 20:49:01 ID:iblMAfBE
84だけど、別に嫌なことがあるから酒に逃げてた訳ではないしなあ。
酒好きで飲んでたらこうなっちゃったんで。
スリップしない自信なんて今この瞬間もない、一日断酒頑張るだけ。

でもさ、独身で施設入ったり生活保護受けながら孤独地獄を嘆いている老人が数少ない回復者の姿なら、
回復すること、生き続けることの意味はないように思えてしまう。
飲まずに家庭を築いて前向きに生きたいというのは
アルコール依存症者には高望み過ぎる夢なんだろうか?

120761:2007/10/31(水) 21:15:23 ID:nwMebcBa
今夜も無事ですよ。
121優しい名無しさん:2007/10/31(水) 21:30:30 ID:uOLNmceV
>>119
言葉の表面だけを解釈せずに、その奥にあるもの、とにかく断酒が
最優先で危ないことは避けろという意味だと理解して聞いておけば
いいんじゃないのかな。
実際それで断酒が途切れた人もいるんだろうしね。
恋愛って本能に直結してるから、ストレス溜まりやすいのも事実。

でも、やめろと言われるとやりたくなるのが人間なわけでw

> 独身で施設入ったり生活保護受けながら孤独地獄を嘆いている
> 老人が数少ない回復者の姿

これまた極端な例で、もっと幅広いもんでしょ、断酒者の姿って。
122優しい名無しさん:2007/10/31(水) 22:56:58 ID:Bv9QWB6g
今日も一日断酒できました。
123優しい名無しさん:2007/10/31(水) 23:54:00 ID:8JVnZjTl
11月から酒を断とうと思うのだが・・・・・
今やめないと廃人確定だしな、
11月から断酒して、耐えられなくて
また飲んでしまったら、
医者に逝くんだな、
とりあえず11月から飲まないあと6分しかないけど
最後に一番搾り飲みます。
124優しい名無しさん:2007/10/31(水) 23:57:21 ID:f8DLh3Yp
断酒三日目。

日中は、自分が見ない振り続けていたものが
如何に自分にとって、大事なものだったかが、
分かった。
アルコールで、それをなかったことにしていたんだが
それは、厳然としてあり続けていたんだなあ。
その事実に愕然。現実と向き合うって、こんなに
酷な事とは、思ってもみなかった。

今晩も眠剤入れて、寝逃げしよう。
125優しい名無しさん:2007/11/01(木) 00:00:37 ID:8JVnZjTl
ハァもう飲まない
126優しい名無しさん:2007/11/01(木) 00:21:48 ID:tiVgZbTn
と言って飲むのがアル症
127優しい名無しさん:2007/11/01(木) 00:39:25 ID:BtAIkXqS
今回は意志固い。
128溺れる男:2007/11/01(木) 00:47:17 ID:BtAIkXqS
退院しました。
129CTの者:2007/11/01(木) 03:52:53 ID:DfaDoib2
ビスタにしたら壺使えない・・・。過去ログ読めない・・・。

昨日も繁華街で、俺主催で飲みに。飲み屋のねえちゃんが、こんなにグデングデンだったとは、長年知らんかったw。

もうシアナマイド飲まなくても問題ない。逆に、あわよくば・・・みたいなw、欲もでて違う方面で頑張れそうでシラフも良いぞ!

みんな頑張れ。ネット依存症より。
130優しい名無しさん:2007/11/01(木) 05:39:06 ID:x+iUDmMb
しらふは地獄
131優しい名無しさん:2007/11/01(木) 06:03:04 ID:JuDTE7AU
俺はできるだけビル君家のOSやアプリは使わないようにしている。
OSはLinuxなと無償ので済ますようにしている。
アプリもできるだけ無償(Free)ので間に合わす。
昔(DOSの頃)はビル君を尊敬してたけどデカクなり過ぎた今は好きになれない。
自助グループも初期の頃の断酒会は尊敬してたけど今日ではさほどである。
あまりにも組織化され過ぎると少し距離をおくようになった。
断酒会離れ、AA離れは時代の流れか・・・
もっとも俺は未だに断酒会員だしWindowsも使ってるwww
132優しい名無しさん:2007/11/01(木) 06:55:22 ID:jkescgzk
>>131
>断酒会離れ、AA離れは時代の流れか・・・

俺は今年一杯で断酒会を退会するつもり。
どこそこの記念例会だの一泊研修だのと、参加を強要されるのが嫌になった。
暇を持て余している年寄りと違って、こととら仕事と家事に忙しいんだ。

なんか断酒会が凋落するゲートボール組織と被って見える。
133優しい名無しさん:2007/11/01(木) 08:36:01 ID:rTrG7lFE
断酒9日目
134優しい名無しさん:2007/11/01(木) 08:53:52 ID:rTrG7lFE
133です、途中で送信しちゃった。
アモキサン100mg飲んでるせいか、ひどく喉が渇く。
早朝覚醒してぼんやりした頭で思うのは、
「発泡酒呑みたい、500mℓ×3呑んでぐっすり眠りたい」
睡眠導入剤と睡眠持続剤を飲んでるが、4-5時間しか眠れない。(断酒前からずっと)
これ以上睡眠薬は増やせない。睡眠薬はいろいろ試したが、長時間は眠れない。
布団の中で悶々として、7時になったら起きてコーヒーを飲むと少し楽になる…けど、
やっぱり鬱だ。
135優しい名無しさん:2007/11/01(木) 09:08:23 ID:489F7Cdr
もともと酒好きで飲むとたびたびブラックアウトしてた。
家庭のストレスから夫子供に隠れて家で飲むようになり、酒量は増え続け、しまいには毎日2リットル以上ものチューハイや発泡酒を飲んでた。これが四年〜二年前の話。
二年前に妊娠がわかり、それを機に自分でも驚くほどきっぱりと断酒。数回好奇心で飲んだけど、全然おいしくないし、当時の苦いストレスがよみがえるようで飲めなかった。
断酒できたけど記憶力は全然なくなった。脳が萎縮してるのかも。やめられただけマシと思うようにしてるけど。
長文スマソ。
みんながんがれ ノシ
136優しい名無しさん:2007/11/01(木) 09:53:53 ID:rTrG7lFE
>>135
脳が心配ならMRだかCTとってもらったら?
2gを2年くらいで脳が萎縮するとも思えないけど。
137優しい名無しさん:2007/11/01(木) 10:03:09 ID:BulWfX+T

138優しい名無しさん:2007/11/01(木) 14:47:14 ID:m3uZY+lZ
>>135
飲んでるなら断酒じゃないから。
二年前妊娠がわかって数回ってことは、出産後の一年半で数回飲んでるんだろ?
その周期ならまだ酒が残ってるよ。
回復したいなら綺麗さっぱり断たないと。
139優しい名無しさん:2007/11/01(木) 15:14:36 ID:6OtnpTCf
どのくらい断酒すればアルコールの影響がなくなるんだい?
140優しい名無しさん:2007/11/01(木) 15:27:36 ID:Zs0LMCFM
>>138
どういう意味で残ってると書いたのかわからないが、1年半に数回で
病理学的には残ってるとは思えない。
精神論なら記憶力への影響とは無関係。
141優しい名無しさん:2007/11/01(木) 15:43:36 ID:m3uZY+lZ
退薬症状後の遷延性退薬徴候で情動障害を抱えていたとすれば、集中力が散漫になり、まともに記憶力なんか発揮できない。
好奇心とかこつけて飲酒欲求に負けていたようだから、飲酒欲求の情動障害はあったようだ。
その後もフラッシュバックなどあるが、少なくともこの時期を乗り越えないと、この病に関しては酒を抜いたとは言えない。
142優しい名無しさん:2007/11/01(木) 15:45:56 ID:Zs0LMCFM
>>141
それを「酒が残ってる」と表現していたなら、そう断言できるほど確実に
現れる症状ではないと思う。
143優しい名無しさん:2007/11/01(木) 16:18:50 ID:m3uZY+lZ
そうかな?
過度に依存していた対象を失うんだから、それを欲する飲酒欲求やいらいら、情動障害は普通に現れるものだと思うが。
それを沈めるための薬や代替物なんかも身体的精神的飲酒欲求の存在を示してるわけですわ。
依存症なら誰にでも起こり得る、酒によるこのような支配は長期に渡る。
この時期を越え、飲酒欲求他の情動障害を落ち着かせるまでは酒が抜けたとは言えないだろう。
144優しい名無しさん:2007/11/01(木) 16:45:04 ID:Zs0LMCFM
>>143
そう思うのは勝手だが、それが全ての人に現れるものではない。
そのことと、>>135が書いてる「記憶力は全然なくなった」こととの関連も
確実だとは言えない。
それに、>>135が過度に依存していたと言い切れるものでもない。
145優しい名無しさん:2007/11/01(木) 17:34:36 ID:m3uZY+lZ
全ての人に現れなければ無かったことにってか。
一般的に起こり得ることであることは認めてもらえる?

記憶力がないことと情動障害への関連については既に述べてるんだが。
確実とは言えないって言うけど、他の可能性を全部考慮したら何も進まないんだけど。
今ある条件で考えていく以外にないと思う。

依存が問題になってるんだからそれは既に適度を越した過度の依存だろう。

議論に対する姿勢の話になっちまったな。
146優しい名無しさん:2007/11/01(木) 17:36:43 ID:GeBL2ocJ
そんなに難しく考えるなよ。
肩の力抜けや。
147優しい名無しさん:2007/11/01(木) 17:50:31 ID:Zs0LMCFM
>>145
いや、だからね、断酒して1年半で、数回飲んだだけの人が、その
「常道障害」が原因で「記憶力が全然なくなった」という症状になるとは
限らないんだから、あなたが>>138で書いた「酒が残ってるよ」という
断定的な指摘は適切じゃない、ということが言いたいわけよ。
可能性があるよ、ならわかるんだけど。

>>135の酒暦がよくわからないけど、>>136が指摘している脳萎縮や、
加齢によるもの、その他の要因、いろいろな可能性が考えられるわけ
だから。

心配なら検査すればいいという>>136の指摘に同感。
148優しい名無しさん:2007/11/01(木) 17:51:28 ID:Zs0LMCFM
「情動障害」だった、誤字訂正・・・
149優しい名無しさん:2007/11/01(木) 19:23:49 ID:epWR7R+9
俺も>>147に近い意見だ。
150優しい名無しさん:2007/11/01(木) 21:24:42 ID:m3uZY+lZ
うん、冷静になって考えてみた。
たしかにおかしい。
なぜか酒を飲んでる期間と酒をやめた後を頭で比較していた。
本人は数カ月の禁酒に過ぎないが、断酒後一般的に見られる物理的な脳の回復にも関わらず、記憶力がないのは精神活動の支障に原因があると思っていた。
それが遷延性退薬徴候=酒が残ってるとした理由。
しかし、酒を飲みはじめる前と酒をやめた後を比較すれば加齢や脳萎縮の方が原因として考えられるし、文脈では後者が正しい。

勘違いだったわ。
すまない。
151761:2007/11/01(木) 21:25:56 ID:PIjGhnjG
今夜も無事ですよ。
152優しい名無しさん:2007/11/01(木) 21:51:04 ID:BulWfX+T
毎晩現れる「761」さん、無事で何よりです。
よければ断酒期間を教えてくださいな。
153優しい名無しさん:2007/11/01(木) 21:58:18 ID:VCMOKSap
断酒4日目
>>134
ナカーマ。
俺もアモキサン100mg/dayです。
因みに俺の場合、ロヒプノール&レドルパー
で夜を迎え撃ってます。この取り合わせが自分にとっては
一番あっているようです。
しかし、アモキサンは、非常にのどが渇きますね。一日三g
水分摂取しています。
・ウーロン茶2g
・ヘルシアマスカット500ml
・一日野菜これ一本
・その他
お蔭で頻尿この上ないです。
ここ二日、離脱症状なのか、生身で現実に立ち向かうのが
非常につらいです。生きるためのスキルが決定的に不足し
ているのを切々と感じます。
アルコールを飲んでいればそんな事を取り合えず放って
おけたのですが・・・。
154優しい名無しさん:2007/11/01(木) 22:07:32 ID:JuDTE7AU
>>135,138
2年間断酒しててその間に数回の飲酒があるということは断酒期間は2年間ではないですね。
断酒会では一番最後の断酒開始日から今日までの期間を断酒した期間と言ってるはず。
完全断酒10年とか言ってるのは10年間一滴も飲んでないってことです。
155優しい名無しさん:2007/11/01(木) 22:26:18 ID:oXoXrwvZ
今日も一日断酒できました。
156優しい名無しさん:2007/11/01(木) 22:32:06 ID:D4EQbOOf
アル中で朝から晩までビール飲みまくり
やめれません
あぁついに痛風に(笑)
みなさんどうしたらやめれました?
157優しい名無しさん:2007/11/01(木) 23:01:34 ID:DAR/LPpT
やべぇ 昨日断酒はじめたのに
もう飲みたくなっちゃった
158優しい名無しさん:2007/11/01(木) 23:17:26 ID:BulWfX+T
>>135さんはそもそも依存症じゃないと思う。酒に弱いだけでは?
2年かけて最終的に5%のアルコール飲料2ℓ以上(多分、350缶×6だろう)になったわけで、
量も少なすぎるし、きっぱり止めてその後2年間の間に数度飲んでみたが「飲めなかった」と書いている。
これで依存なら世の酒飲み全員依存だよ。
ちなみに自分も女ですが多い時で1日6g飲んでました。
159優しい名無しさん:2007/11/01(木) 23:37:50 ID:Jly9MIEj
>家庭のストレスから夫子供に隠れて家で飲むようになり
って書いてあるから、依存じゃないかなぁ。
量の問題じゃないし。
あと長く飲んでないとガクッとアルコールに弱くなるよ。
160優しい名無しさん:2007/11/01(木) 23:41:08 ID:Bjz32ofI
助けて助けて
もう飲みたくないんです。
でも飲まなければいけないような気がして
連続飲酒の真っ只中なんです。
助けて
161優しい名無しさん:2007/11/01(木) 23:47:35 ID:BulWfX+T
>>153
134です。頑張ってください。応援してます。

>>156
痛風で笑ってられますか…
自分の場合ですが、慢性腎炎(常時、蛋白尿)で治療を受けていて、
血液検査の際に医師に大量飲酒で心配だから肝機能を調べてほしいと頼んだところ、
ついでに膵臓機能も調べてくれて、慢性膵炎の疑いありとの結果が!
女性の場合、肝臓は大丈夫でも膵臓をやられる事がよくあるそうで、
しかも慢性膵炎は治癒しないそうです。治癒はしないが、酒をやめれば悪化はしないそうです。
将来の人工透析に脅えている上に慢性膵炎という爆弾まで抱えていたくないので断酒を決意しました。
162優しい名無しさん:2007/11/01(木) 23:57:02 ID:BulWfX+T
163優しい名無しさん:2007/11/02(金) 00:10:52 ID:q1K6eEGx
>>161
153です。ありがとうございます。

自分の場合、断酒を決意したのは、鬱に酒が拍車をかけている
と、判断したためです。
ついでに、脳みそも酒にかなりやられてしまっているという実感
も非常にあります。。定期健診では、数値自体は健康そのもの
なのですが、そこに現れないもの、記憶力や表現力、情緒、思考力
判断力、労働意欲等、大切なものがすべて退行しています。

それらが回復するかどうかは、分かりませんが残りの人生せめて
人間らしい感覚をこれ以上すり減らすことなく生きて行きたいと
思いました。

まさに、「人間やめるか、酒やめるか」の選択です。
酒が原因で、逮捕された経験も、恥ずかしながらあります。
この先、酒で犯した自分の過ちが償えないとしても、再び同じ轍は
踏まないように努力し続けたいと思います。

あなたに、心地よい眠りが訪れるよう、祈っております。
164優しい名無しさん:2007/11/02(金) 00:12:06 ID:6ojO6hbS
>>154 別にそこまで断酒って言葉ににこだわる必要ないんじゃないかなあ。
断酒会とかで表彰してもらうのがかかってるなら別だけど・・・
彼女は機会飲酒程度の頻度に戻れる依存?だったんだよ。
本人が酒を絶ったと思えて、楽に生きていられるならそれが一番だ。
そう出来ない私たちは1度のスリップが人生をダメにすることを忘れちゃいけないけどね。
165優しい名無しさん:2007/11/02(金) 00:36:04 ID:LLbiPq5e
寝酒は脳を“溶かす”そうだ。睡眠薬と一緒だと更に悪いそうだ。
無知だった自分は早朝覚醒対策にビール1.5ℓで朝寝。就寝前は勿論、寝酒と睡眠薬。
その結果、先週、脳のMR検査を受ける破目になった。全く異常なし。
しかし…今日(ってもう昨日か)書類に日付を記入しようとして今年が平成17年なのか、
19年なのか分からず隣にいた見知らぬ人に尋ねたのだった。…49歳、嗚呼。
166優しい名無しさん:2007/11/02(金) 01:27:48 ID:LLbiPq5e
しばらく前、断酒してはスリップしてた。
断酒は無理だと思った時、親に大量飲酒がバレた。
酒を止めろ止めないで、電話で85歳と49歳が怒鳴りあったのだった。
167優しい名無しさん:2007/11/02(金) 02:45:47 ID:1993MVsd
膵炎になった・・・
168優しい名無しさん:2007/11/02(金) 02:52:19 ID:1993MVsd
もう死ぬのかな・・・
169優しい名無しさん:2007/11/02(金) 03:11:11 ID:Q10LHytq
いやいや。
まだまだ死ぬのは、早いな。
治療や痛みを押さえることはできるわけだから。

断酒仲間はたくさんいるぜ?
一緒に生きようよ。
170優しい名無しさん:2007/11/02(金) 13:24:03 ID:vh/rC5hY
ホストクラブで散財してお酒辞めれません。お金なくなる一方でヤバいです。

どうしたら酒辞めれるの?借金するしかないのかな‥
171優しい名無しさん:2007/11/02(金) 13:53:04 ID:a6apNcHT
>>170
あなたは酒が止められないのではなくて
ホストクラブ通いが止められないだけでしょ。
それは「断酒」ではなくて、「破産」でもしなければ止められないかも。
172優しい名無しさん:2007/11/02(金) 14:00:06 ID:AX2iQTAR
破産って…ホストクラブ通い対策はカウンセリングとかでは駄目なのかな?
173優しい名無しさん:2007/11/02(金) 14:16:16 ID:zHotslil
我慢しないで飲めばいいじゃん、きっと今度は大丈夫だよ
174優しい名無しさん:2007/11/02(金) 15:28:23 ID:ekXS5JMB
飲みすぎて自殺とか考えるようになったらまずいよな…
ってなワケで、今日から断酒します

来週は精神保健福祉センターで相談してくる予定
175優しい名無しさん:2007/11/02(金) 15:29:24 ID:vh/rC5hY
170です。もともとアルコール依存のとこにもってきてホスト遊びにハマってしまいました。一晩で4件の店をハシゴして一人でボトル2本空ける勢いです。お酒好きでホストハマったらすぐにお金なくなります‥せっかくお酒一時期辞めれてたのに‥誰か飲み代借してくれないかなあ
176優しい名無しさん:2007/11/02(金) 16:14:43 ID:IG9sunhH
やっぱり禁酒できなかった。
辛い。また今日から禁酒します
キャバクラやめないと無理なのかなあ
177優しい名無しさん:2007/11/02(金) 16:23:18 ID:Kwy39etD
断酒4年経過です。
断酒会が無かったら止められなかっただろう。
最初の1年はすごく苦しかったのを思い出す。
178優しい名無しさん:2007/11/02(金) 16:59:56 ID:vh/rC5hY
禁断症状出てきた‥
もう飲み屋にもお酒にも惰性だけなのに、飲まないとイライラして発狂しそう。

こんな禁断症状皆さんはどうやって乗り換えられましたか?
179優しい名無しさん:2007/11/02(金) 17:12:02 ID:uBx8gLOr
この前まで物凄い飲酒欲求にかられてたけど
薬のせいか不安のせいか別に飲もうと欲が出なくなってきた・・・
ただ、回復してる意味じゃなくて・・・なんか自分がアホになってきてる気がする・・・
もう薬も飲まない方が本当はいいのかなぁ お医者さんに薬でそんな事はない
と言われたから・・・多分精神的に参ったのかなぁ・・・(´・ω・`)アーア

てか今夜飲み会だから酒飲むと言うよりもその場の雰囲気でストレス発散できればいいかな
180優しい名無しさん:2007/11/02(金) 17:29:52 ID:pYBrtKKV
>>175
もともとアルコール依存ということは、専門医に行ったことはある?
それとも自力でやめられると思っている?
181優しい名無しさん:2007/11/02(金) 20:06:19 ID:axM2kR+N
>>175さんはもう自力では酒をコントロールできないと思う。
女性が一人でボトル2本って凄すぎないか?
借金してでも飲みたいってのも凄い。
入院すべきでは?
182優しい名無しさん:2007/11/02(金) 20:54:31 ID:75KsSLKw
>>175
心配ならば病院に行ってはっきりさせて
もらったらいいよ。今の話の内容だけでは
なんとも言えない。
183優しい名無しさん:2007/11/02(金) 21:15:57 ID:6ojO6hbS
どうせ断酒しなきゃならないなら175さんくらい派手に飲んでからにすりゃ良かった。

>>178 医者行って安定剤処方してもらった。
あとは気合と諦め。
184優しい名無しさん:2007/11/02(金) 21:54:36 ID:cxh9Ivle
スーパーでお酒コーナーをちらみしつつ
NEX2本買って来ました。一日コーラ3リットルはコーラ依存症かも。
皆幸せそうにかごの中にビールを入れてました。
一ヶ月半ではまだまだだなあ。
185優しい名無しさん:2007/11/02(金) 22:14:41 ID:rlIhGeLf
>>177
小生も断酒会員。
確かに断酒会があって助かったよ。
10年過ぎたら何となく惰性で止めてる感じ。
でもって気づけば20年間一滴も飲んでない俺がいる。
186優しい名無しさん:2007/11/02(金) 22:30:20 ID:amYB4po2
今日も一日断酒できました。
187優しい名無しさん:2007/11/02(金) 22:37:31 ID:rsMyJdu6
断酒4ヶ月目
188761:2007/11/02(金) 22:55:44 ID:AV8DZ4r1
今夜も無事ですよ。
189優しい名無しさん:2007/11/02(金) 22:57:18 ID:oqtoB3gd
>>185
>20年間一滴も飲んでない
スゴス!!
師匠と呼ばせてください!!
190優しい名無しさん:2007/11/02(金) 23:26:55 ID:5XeU9JA1
今日TVで103歳のおばあちゃんが酒呑んでるの見た。
酒は百薬の長を身をもっ
て証明してるとオモタ。
191優しい名無しさん:2007/11/02(金) 23:37:12 ID:BTcqF53S
身の回りにうまく酒と付き合ってる人腐るほどいる
みんな「一本でやめとけばいいんだよ!」
っていう。出来るひとは出来るんだよなー
「何故飲むのか?」「そこに酒があるから」
な俺には一回しなないと無理だろう。
そろそろ一ヶ月
192優しい名無しさん:2007/11/03(土) 00:33:39 ID:t10YyQws
>20年間一滴も飲んでない
すげぇ〜よな〜マジで。

でもこういう人の話聞くと何度もスリップしている俺は
ひけめを感じてしまって例会から遠のいている。
まあ行かない理由づけだとは思うが。
193優しい名無しさん:2007/11/03(土) 01:23:19 ID:oNLaATBw
何がすごいの?たかだか酒飲んで無いだけだろ。えらくも何ともないよ
194優しい名無しさん:2007/11/03(土) 01:27:03 ID:zeykSg5k
お前はここに来る必要がないんじゃないか?
それともアル中を見てチンケな自意識を満足させに来ているのか?
失せろ
195優しい名無しさん:2007/11/03(土) 01:45:10 ID:RV1Ntx5a
満たされて幸せな人なら>>193みたいなのは書かないんだから、
フラストレーションが溜まって大変な人なんだ、と思っておけばおk
196優しい名無しさん:2007/11/03(土) 02:41:47 ID:jJjq0M6n
断酒5日目

夜の過ごし方が課題だったが、過去スレでネトゲが出てきたので、
やってみたら、はまった。
これまで、時間のうっちゃり方が分からず、右往左往していたのに
この時間までのめり込んでしまった。

新たに、ネトゲ依存患者になりそうです。

所詮、アディクツw アルコールよりは、ましかな?って気持ちで
この世界、追求してみようかな、と。
197優しい名無しさん:2007/11/03(土) 04:11:23 ID:n5Z8nV7f
久里浜式アルコール依存症スクリーニングテスト
http://ww2.wt.tiki.ne.jp/~jirou_kasa/sindan/arutyu.html
198優しい名無しさん:2007/11/03(土) 05:37:46 ID:/82Eo3cw
飲んでた頃を思い出して答えてみたら19.9点だった。
まあ、10年前にはこの域に達してたな。
もっと早くアル中だと気付けなかったのが悔やまれる。
199優しい名無しさん:2007/11/03(土) 06:05:48 ID:uWB+RISF
今、散歩から帰ってきた。近くのパブから客が女の子に送られて出てきた。
1年前の自分の様だが、並木で銀杏拾ってきたから炒って子供と食べよう。色んな
理由をつけ自分に言い訳したがてのんでいたが、全ては夢の後、あのまま飲んでたら精神が持たなく自死したと思う。
少しずつ、貯まる貯金と女房と子供の姿を見て、残念ながら自分にエチルをコントロール出来ず、断酒の選択が正しい選択と自覚した。
時々来る飲酒欲求をシアナマイドで抑えつつ、皆さんの片隅で生きさせてもらいます。
200コタロー:2007/11/03(土) 09:23:23 ID:9pOv6BNa
今日で25日禁酒、20年も
お酒無ければ眠れなかったのに
やっと、まともな睡眠になってきた
昨日、母親とけんかした。
年金を私が管理しているが
それを株式に投資したと
根拠のないことを言い出した。
腹が立って、お酒に手を出そうとしたが
ぐっと踏みとどまった。
誰か誉めてくれといっても
このスレを見ているともっと悲惨な人が多いの
ま、いいっか
201優しい名無しさん:2007/11/03(土) 09:36:33 ID:uWB+RISF
200,okよがんばれ。
202優しい名無しさん:2007/11/03(土) 13:39:47 ID:TPzuou86
膵炎になったらコーラもまともな食事も出来ない・・・
203優しい名無しさん:2007/11/03(土) 13:56:10 ID:sElJL+rn
断酒11日目
そもそも軽症だったので、もう飲酒欲求はなくなったが、
朝のダイエットコーラ1.5ℓがやめられなくなった。
月6000円orz
204優しい名無しさん:2007/11/03(土) 14:19:51 ID:LgDzikP5
>203
酒代より安いでしょ?
205優しい名無しさん:2007/11/03(土) 15:19:51 ID:sElJL+rn
>>204
そりゃそうなんだけど…月6000円であれも買える、これも買えると思うと…。
何かに依存しないといられない自分が情けない。
206優しい名無しさん:2007/11/03(土) 16:30:41 ID:RV1Ntx5a
>>205
断酒を始めると、今までの分も取り返そうと、理想を高く置くことが多いと思う。
そのこと自体は悪くないかもいしれないが、理想と現実のギャップが大きくて
再飲酒してしまっては元も子もない。
酒を飲まないだけですごいことなんだと、まず自分を褒めてあげよう。
そんなに一気には変わらないし、焦ることはないよ。
207優しい名無しさん:2007/11/03(土) 16:59:59 ID:sElJL+rn
>>206
丁寧なレスをどうもありがとう。
飲酒欲求はなくなったと、さっき書いたけど、
今、飲酒欲求に襲われてます。酒の替わりにリンゴをかじってます。
泣きたい。でも、飲まないだけで凄い事なんだ…頑張ります。
208溺れる男:2007/11/03(土) 18:04:19 ID:thmpqqQL
>>202
そうだね。確かにアルコールはもちろんの事、消化に悪いものはダメ。
脂質は1日7.5グラムが目安etc…
1日に脂質7.5って事自体無理があるし。

フオイパンは処方されてますよね??
オイラは重症急性膵炎から慢性に移行する事なく完治したけど、希望を持ってしばらく摂生と薬飲んでたら、
もしかしたら治るかも。
そういう希望を捨てないで下さい。
コーラはダメでもオイラみたいに水にすればいいじゃないか。
209優しい名無しさん:2007/11/03(土) 18:44:45 ID:RV1Ntx5a
>>207
ものは考えよう。
飲酒欲求は苦しいが、もし依存してるのに飲酒欲求が皆無だったら
それこそ脳がヤバい。脳は依存してるなりに正常なんだということ。
210優しい名無しさん:2007/11/03(土) 18:59:15 ID:sElJL+rn
>>209
なるほど。重ね重ね有難うございます。勇気付けられます。
211優しい名無しさん:2007/11/03(土) 20:38:36 ID:LWehwhW9
突然の離脱が。眠剤効かず不眠。だるさ。嫌なこと忘れたい。コーラの限界を感じる。
ダルいからだひっぱってお酒買いに行きそう。飲んだら絶対自己嫌悪。
我慢。
212優しい名無しさん:2007/11/03(土) 22:08:36 ID:sElJL+rn
スレ違いなんだけど…ここが今の自分の居場所、心の支えなので書かせて。

某板で、某ドラマの合戦シーンが不自然だと2行の短い苦言を書いたら、批判レスがついた。
それはいいんだけど、そのレスの最後が「あんた実に狭い世界で生きてるよ」。
…なんかもう、やりきれない。
213761:2007/11/03(土) 22:08:53 ID:JUAZyvnS
今夜も無事ですよ。
214優しい名無しさん:2007/11/03(土) 23:35:43 ID:XHP/c0Hj
>>211 大丈夫か?ガンバレてるか?
遠くからからキミの無事を祈ってるぞ。

>>212 荒らしと喧嘩は2ちゃんの華wはともかく、
酔ってたらドラマの不自然さも分からないし批判レスにだって
逆ギレしたりしてたかも知れない。
やりきれなさを味わうもよし、生温かくスルーするもよし、
謙虚に生き方を反省するもよし、
飲まないからこそ味わえるいろんな感情を前向きに楽しもう。
215優しい名無しさん:2007/11/04(日) 00:19:05 ID:cdh0HubE
断酒二日目

飲めないと、何もかもが不安になってくるのはオレだけ?
216優しい名無しさん:2007/11/04(日) 00:24:19 ID:pSOH/7LU
>>215
おそらく離脱症状
多くの人が経験してる
217優しい名無しさん:2007/11/04(日) 00:30:50 ID:iLxI/+dc
シアナマイドって診療内科で貰えますか?
218赤目:2007/11/04(日) 00:35:20 ID:iLxI/+dc
今日からお世話になります。
やぱり一人より沢山の方と断酒した方がよいと思い入会しました。
219優しい名無しさん:2007/11/04(日) 00:37:18 ID:pSOH/7LU
>>217
アルコールの問題があり、医師が必要と判断すれば処方箋を
書くのでは?心療内科だから、精神科だからどうこうというのはない。
220赤目:2007/11/04(日) 00:46:00 ID:iLxI/+dc
先週は一週間。禁酒、禁煙、禁スロが出来て自信が出てきたとたん
1万だけ、スロ打って、ビック後にタバコ吸って、勝ち金でお酒と。。

依存症って色々な依存に絡まって抜け出せなくなりますよね?
禁煙しててもお酒飲んだとたんタバコ吸いたくなるとか。。

なので、むちゃは承知ですが、禁酒、禁煙、禁スロをします。
浮いたお金でスポーツクラブ、お洒落(しまむらなど)、最終目標は
カップリングパーティーで腐女子をゲットしたいです。

今日はスロから帰った後はお酒もタバコもしてません。
自宅に帰ると飲みたくなるので、帰り道の吉野家でこはん食べたら
飲みたい気持ちがなくなりました。家にかえったらどくだみちゃと
マースリーのんで洗濯してます

長文すいませんでした
221優しい名無しさん:2007/11/04(日) 01:45:16 ID:txi5pxhn
期間限定の禁酒じゃなくて、一生飲まない断酒スレだが、大丈夫か?
禁酒ならいいが、断酒は生半可な理由で始めると痛い目見るぞ。
222優しい名無しさん:2007/11/04(日) 07:44:04 ID:7t/4CwSt
221さん、あんまり先のこと考えると絶望を感じる。まあ今日明日位でいいんじゃない。
223優しい名無しさん:2007/11/04(日) 09:23:21 ID:txi5pxhn
スリップしたときにひどいことになっちゃうからなぁ。。
依存症と診断されていない場合は禁酒するかぐらいの心持ちでやるといいと思って。
禁酒スレでね。
224優しい名無しさん:2007/11/04(日) 10:14:32 ID:pSOH/7LU
>>223
もし依存してなければ、ひどいことにはならないんじゃない?
依存症と診断されてるかどうかというより、依存して問題飲酒を
繰り返しているとか、体を壊すとか脳がやられ気味とかの方を、
酒をやめるかどうかの基準にした方がいいと思う。
その場合、このスレが適当かどうかはわからないけど。

ご存知の通り、大抵の場合には、医者に行って依存症と診断されて
から断酒するのは、大変な努力が必要だから。
225優しい名無しさん:2007/11/04(日) 11:00:14 ID:txi5pxhn
問題飲酒と自覚・他覚してるならともかく、わざわざ自分を断酒に追い込んで、スリップする恐怖を味わうのもどうかな、と。
仲間が増えるのは大いに結構だが、断酒失敗でプライド傷ついて、周囲に否定されるのはカワイソス
連続飲酒とかはないだろうけど、メンタルな衝撃がありそう。
早い時期のが断酒に有利だが、恐怖・衝撃の覚悟だけはしたほうがいい。
226優しい名無しさん:2007/11/04(日) 11:07:35 ID:txi5pxhn
依存症云々は舌足らずだったな。
問題飲酒ってことにしといてくれ。
227優しい名無しさん:2007/11/04(日) 11:07:44 ID:pSOH/7LU
>>220にとって、スリップは恐怖で、メンタルな衝撃があるのかな?
よくわからないけど・・

とりあえず禁酒スレは、

禁酒21
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1191597243/
228優しい名無しさん:2007/11/04(日) 11:15:32 ID:txi5pxhn
ここにいれば、いやでも断酒の意味、スリップの意味がわかる。
禁酒経験はあるようだが、禁酒失敗はスリップとは言わないだろう?
229優しい名無しさん:2007/11/04(日) 11:19:36 ID:txi5pxhn
途中で送信してしまった。
逆に、スリップして衝撃も何も受けないほど軽い気持ちなら到底断酒などできないと思うがどうか?
230優しい名無しさん:2007/11/04(日) 11:34:55 ID:pSOH/7LU
>>228-229
再飲酒したときのショックは、意気込んでいればいるほど大きいだろう
けど、それはしょうがないんじゃないのかな。
意気込む理由はそれだけ問題が大きいからで、それだけ酒をやめる
必要があるからだ、とも考えられるけど。
そもそも断酒と禁酒の違いを意識しているのか否かも、本人じゃないと
わかんないよね。
231優しい名無しさん:2007/11/04(日) 12:24:53 ID:eenSudUK
>>227
禁酒スレも、趣旨は断酒なんですよ。
失敗しても何度でもやり直せばいいということですが、

232優しい名無しさん:2007/11/04(日) 12:39:50 ID:pSOH/7LU
>>231
うん、それは知ってるんだけど、>>1にも断りがあるほどなので紹介した。
別の板なのでわかりにくい人もいるんじゃないかと。
233優しい名無しさん:2007/11/04(日) 13:18:32 ID:O0/a2zHO
>>214

>>212です。レス有難う。おかげで気が済みました。
234優しい名無しさん:2007/11/04(日) 13:18:34 ID:eenSudUK
>>232
はい、どうもありがとうございます。
趣旨は断酒ですが
皆さんとうぞ、お気軽に
235761:2007/11/04(日) 20:17:23 ID:hx3VZDXY
今夜も無事ですよ。
236優しい名無しさん:2007/11/04(日) 23:52:43 ID:txi5pxhn
だから、本人に聞いたんだけどな。
本人見てるかどうかわからんが、
まぁ、ともあれ始めてみるといいよ。

始めるなら仲間だ。
共に断酒しよう。
237優しい名無しさん:2007/11/05(月) 10:59:23 ID:1WJSw0tR
朝から飲んでしまうので…酒漬けです。
会社辞めてから…
やる気なしです。つらい
238優しい名無しさん:2007/11/05(月) 12:50:52 ID:SjlCluDY
>>237
うつスレにも書き込んでますね、うつ病なの?
病院行ってますか? 
239優しい名無しさん:2007/11/05(月) 13:33:34 ID:VeNfUKNg
>>237
毎日どのくらい飲んでるの?
240761:2007/11/05(月) 13:37:26 ID:arDKEKS9
今夜でかけて遅くなるので一応ここで報告
今日も無事ですよ。
241優しい名無しさん:2007/11/05(月) 14:07:13 ID:SjlCluDY
飲めない事が哀しい

>>237
いつから酒漬けなのですか?
242優しい名無しさん:2007/11/05(月) 15:56:26 ID:EhiWKNST
助けて

私もアルコール漬けです
ボーイズバーで散財しまくって飲み癖も悪く自己嫌悪。一晩でボトル1本なくなります。お金がなくなりそうで自分の意思で歯止めきかなくなってます。

酒断ち切れない

シラフだとキツイから

どうしよう
243優しい名無しさん:2007/11/05(月) 16:04:10 ID:EhiWKNST
連続投稿すいません
>>220
私もギャンブル依存や買い物依存やタバコ中毒ありました。
沢山の依存対象のうち一つでも爆発すると酒まで暴走しますよね。
外から携帯で書き込みしてるけど、ここのスレ見てたら我慢ができず、今コンビニで酒買ってしまい飲んでます。
244優しい名無しさん:2007/11/05(月) 16:17:11 ID:CezFwfHX
>>237>>242のように、自分の意思を明確に書いてないレスは、
つらくて助けてほしいけど、酒への未練があるという状態なのかな。
何かもっと強烈なことでも起きないと、踏ん切りがつかないという・・

とりあえず専門医に行くというスタンスでも、行く意味はあると思う。
245優しい名無しさん:2007/11/05(月) 17:02:51 ID:1WJSw0tR
>>237です。
2ヶ月くらいです。一日やはりボトル一本分くらい。焼酎やウイスキーです。
しらふだといたたまれなく飲んでしまう。
私生活のショックと仕事のことが重なり、お酒止まらなくなった。
顔が酒焼け?みたいに赤くなってきて。
酒に未練はないけど、飲まない時間が不安


246優しい名無しさん:2007/11/05(月) 17:21:07 ID:CezFwfHX
>>245
その心の不安をこらえきれずに酒に走ってるのなら危険。
心療内科、カウンセリングその他で治療して、ご自身の辛い現実に
向かい合うためのコンディションを整えるのがいいよ。

えらそうなこと書いてるけど、自分だって似たようなもの。
ただ、今はアルコールを断ってる、という違いに過ぎない。
247優しい名無しさん:2007/11/05(月) 17:54:31 ID:XpUFz+va
たすけて
248優しい名無しさん:2007/11/05(月) 19:12:50 ID:1WJSw0tR
>>246 病院は以前は行ったことあるけど
「落ち込むことは、誰にでもありますよ」と慰めてもらったけど
多分私は、人にも、酒にもネットにも、依存してしまいがちな性格の根本を
治せる手応えが無かった
一見は独立して見える私だが
心は脆いのだろうか


249優しい名無しさん:2007/11/05(月) 19:31:11 ID:EhiWKNST
私もいろんなことに依存してる‥ネット、異性、タバコなど。

酒辞めてからのイライラと飲んでるときの夢の中と酔った後の罪悪感の狭間で葛藤してます
250優しい名無しさん:2007/11/05(月) 20:01:20 ID:w/u3DXmP
都市圏に住んでるなら近くのAAにいくつか行ってみな。
飲み続けた場合の現実が目の前で話してくれるから。
会場によっては若い女の子も多いから大丈夫、怖くないよw

http://www.cam.hi-ho.ne.jp/aa-jso/

なーんてお勧めしておきながら、自分続けられるか葛藤しておる。
仕事も家族も失いたくないから酒止めたのに、
「仕事なんて2の次、家族は一度置いといてまずミーティング」とか
「底を見なければ酒の本当の恐ろしさはわからない」とか言われるとモニョる。
ハイヤーパワーとか内なる神とか訳わからんし。

もうちょっと現実的な自助グループってないのかなあ。
251優しい名無しさん:2007/11/05(月) 20:08:50 ID:QjEu1P+O
断酒51日目
酒飲まないこと自体はだんだん慣れてきたんだが…
酒やめて何もすることが無い…
楽しみも無い…
このままだとそのうちまた飲みだしてしまいそうだ

対策1.転職する(今の仕事は鬼のようにつまらん)
対策2.趣味を増やす(玉撞きでも再開するか…)
対策3.旅に出てみる
大作4.創価学会に入信して酒飲みたくなくなった。持病の不眠と鼻炎もすっかりよくなった
どれにするかな
252優しい名無しさん:2007/11/05(月) 21:08:02 ID:1WJSw0tR
>>249 どうしたらいいんだろうね
結局 愛に飢えてんのかな
253優しい名無しさん:2007/11/05(月) 21:25:40 ID:nMcdUZnD
>>251
4だけは、やめたほうがよいよ(w
あそこは、酒乱とか大酒飲み多かったです。
254優しい名無しさん:2007/11/05(月) 21:52:02 ID:fOL1B7Aj
>>248
自分も同じような感じ。根本が脆い。
何で俺はこんなに弱いんだ、とよく自問する。

でも、酒と一緒にうまく生きることが、
もうできなくなっているらしいことは、少し分かってきた。

こんな自分だと受け入れて、何とか生きていくしかない。
255優しい名無しさん:2007/11/05(月) 22:45:55 ID:BXlDWE81
お酒を止めた方は、このたまらなく空しい気持ちをどうやって克服したのでしょうか・・・
256優しい名無しさん:2007/11/05(月) 23:29:04 ID:CezFwfHX
>>255
ある程度は時間が解決するよ。
257優しい名無しさん:2007/11/05(月) 23:35:27 ID:0rjdBiHJ
>>250
> 「仕事なんて2の次、家族は一度置いといてまずミーティング」とか
> 「底を見なければ酒の本当の恐ろしさはわからない」とか言われるとモニョる。

たぶん、それ当てはまるけどなんとかAAでやっているよ。でも自分なりの
スタイルを確立するまでは時間が掛ったよ。はっきり言って棘の道よ。
でも飲むのと比べたら、雲泥の差だと思っている。

> ハイヤーパワーとか内なる神とか訳わからんし。
> もうちょっと現実的な自助グループってないのかなあ。

現実的ってのがやっかいだね。それは「自分」の考えを使うことじゃない?
ある人が言っていたよ「酒という神さんからの解脱に使うための新しい神さん」だって。
酒という心に空いた穴は、酒以上の存在でないと埋められないのよ。
自分を使って埋めちゃあだめだよ、すぐに自分の代わりに酒が忍びよるから。
258優しい名無しさん:2007/11/06(火) 00:12:46 ID:ie2hdTVQ
自分も中間施設を経験しながらAAに毎日通っています。2年断酒をしています。死ぬまでAAに通い続けて生きます!
259優しい名無しさん:2007/11/06(火) 04:09:01 ID:r1HcC7mH
>>258AA依存症?毎日AAもいいけど、それで人生おわるの?
仕事してまともな人間生活取り戻さないの?
260優しい名無しさん:2007/11/06(火) 07:03:36 ID:GC4vENHt
アルコール依存よりAA依存のほうがよっぽどいいじゃん。
「まとも」ってなにさ。
261優しい名無しさん:2007/11/06(火) 07:21:25 ID:uhd10Mi7
酒を止める、止め続けるにはなんでもありだと思う。
自助Gべったりでもいいし、薬に頼るのもありということ。
アル中が娑婆で生きていくには飲まないでいるしかないのだし。
262優しい名無しさん:2007/11/06(火) 08:26:55 ID:KSBzeh4N
>ある人が言っていたよ「酒という神さんからの解脱に使うための新しい神さん」だって。
酒という心に空いた穴は、酒以上の存在でないと埋められないのよ。
自分を使って埋めちゃあだめだよ、すぐに自分の代わりに酒が忍びよるから。

結局自分がAAにはまりきれないのってそこなんだよね。
酒の代わりに依存する対象がAAになるだけ。
クスリとか男とかよりはましなんだろうけど、根っこの解決になってない気がする。
自分を大事にしたいから酒止めるのに。
人に仕事なんて二の次って言ってる人がどうやって食べてるかって言えば生活保護。
んで一日2ミーティングとか3ミーティングとか自慢しあって、ステップについて熱く語ってる。

それって酒止める代わりに社会的な人生止めてるように見える。
あんな風になって神さまとやらに自分を明け渡すのがAAで目指してるものなら、
酒瓶とつまらん自分を抱えて、アルコールの海で溺れ死ぬのがマシにさえ思えてくる。

・・・朝からスマン。かなり煮詰まってる。
263優しい名無しさん:2007/11/06(火) 08:48:22 ID:KSBzeh4N
あ、AAで生き甲斐を見出したり、やって行こうとしている人を否定する訳じゃないんだ。
仲間との語り合いで自分すごく救われたし、感謝もしてる。
今なんとか酒止められてるのは半分はAAのお陰だし(あとの半分は2ちゃんw)

断酒会とか他の自助Gだと様子が違うのかな。
AAでも場所によって違うんだろか。
264優しい名無しさん:2007/11/06(火) 09:47:23 ID:F1uvF1OM
起きて三時間ほどなのに、飲みたい飲みたい飲みたい
起きてすぐにシアナマイド飲んだので、下手に飲酒もできないし
このイライラなんとかならんもんか…
265優しい名無しさん:2007/11/06(火) 11:36:55 ID:TeCEdxeZ
>>262
自助グループに行ったことがないので説得力ないと思うけど、一時的に
依存を何かに代替するのはアリだと思う。自助であれ薬であれ。
それだけ問題意識を持って熟慮しているのなら、そのうち何かが
見つかるよ、きっと。
今の時点、状況で考えすぎて、自分を追い詰めても苦しくなる。
焦らず、客観的に、長期的な視野を持つことが肝要じゃないかと思う。
自分の気持ちも、興味も、時代も、移り変わっていくものだから。

正直、書いてる最中に無責任だと思って出すのやめようかと思ったけど、
読んでる人もいることがわかってもらえればとりあえずOKってことで・・
266優しい名無しさん:2007/11/06(火) 12:20:19 ID:vz2zjX8m
>>262
> 人に仕事なんて二の次って言ってる人がどうやって食べてるかって言えば生活保護。

いいじゃん、他人は他人、自分は自分。もしかすると、自分は生活保護を
受けていないから、他の人よりマシ! なんてことは思ってないよね。

とにかく、違い探しはやめること。働いていたって、働いていなくたって、同じ。

> それって酒止める代わりに社会的な人生止めてるように見える。

普通の人と同じように回復するには、酒を飲んできた年数以上かかる、って
言われたことはないかい? 止めて数年は働いていても、回りから見れば使いものに
なっていないよ。言われないけどさ。

> 酒瓶とつまらん自分を抱えて、アルコールの海で溺れ死ぬのがマシにさえ思えてくる。

飲む理由を探しているよね。アル中ってのは、理由がないのに、理由をみつけてくる。
267優しい名無しさん:2007/11/06(火) 14:52:08 ID:Q78poHaA
断酒14日目
飲酒欲求を抑えられなくなると、
近所の店に駆け込んでコーラ・ゼロ1.5ℓを買って、10分程で飲み干す。毎日。
2本飲む事もある。でもコーラ1.5ℓ-3ℓも飲むと、なんか歯が溶けていくような気がする。
骨にも良くないんじゃないかな…当分、仕方ないか。
268優しい名無しさん:2007/11/06(火) 15:25:53 ID:wC3gqKFm
俺もAAで行き詰ってる。
AAに救われたし、ステップで自分も変わった。
この1年、仕事を18時で切り上げて毎日ミーティングに通った。
正直、仕事は滞った。でも回復の方が重要だと思った。

これからはミーティングを減らして仕事をきっちりやろうと思う
・・・と言ったら、「その内飲むぞ」と脅すようなことを言われた。
何だかな。
269優しい名無しさん:2007/11/06(火) 16:42:49 ID:u59Jc5V1
生活保護でも飲む人は飲むし
自活してても飲まない人は飲まない。
人それぞれの状況があるんだから
正解や模範解答なんてないのに。
自分のとこのグループは立場が違う人同士
コンプレックスとか違った意見も持ちながら
飲まない生活のために手を組んでるよ。
他所のグループって面倒臭そうだね。
270優しい名無しさん:2007/11/06(火) 18:46:57 ID:VcBJP0nI
質問させてください。スレ違いならすみません。
家族が深刻な状態に陥っています。
病院に行かせたいのですが、
「あなたはアルコール依存症なので病院に行ったほうがいい」ときちんと伝えるのと、
「体調のせいで精神状態に影響が出ているようだから」と遠回しに伝えるのでは、
どちらが良いでしょうか。
ちなみに、酷い体調なので病院(内科)に行くことは何度も勧めています。
271優しい名無しさん:2007/11/06(火) 19:01:19 ID:TeCEdxeZ
>>270
飲んでるアル依本人は、アルコールの確保が何より大事なので、
どちらを言っても拒否しそう。
内科を勧めても行かないんだったら、精神科ならなおさらじゃない?

遠回しに、アルコールとは無関係を装って、カウンセリングだとか
脳に異常があるとか言えば連れて行ける、かもしれない。

家族会スレで聞いた方がいいアドバイスもらえるかも。

アルコール依存症【2ch家族会】5
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1192807167/
272優しい名無しさん:2007/11/06(火) 19:02:59 ID:bItuA/NA
どっちも無理じゃないか?
人手を借りて無理矢理アル中病棟のある病院に連行するしかない場合もある
273優しい名無しさん:2007/11/06(火) 19:19:55 ID:VcBJP0nI
>>271-272
レス、有難うございます。
最終的には無理やり縛ってでも連れて行くしかないのかなと、
正直なところ思っていました。
今は直接会って話が出来る状態ではないので、
最終手段をとる前に手紙ででも伝えたいと思っていました。

そちらのスレを覗いてみます。
有難うございました。
274211:2007/11/06(火) 19:54:01 ID:79FFCAwd
>>214
亀ですが乗り越えられました。ありがとうございます。
ここに我慢と書くことで
我慢できているようなきがします。同士もたくさんいますし。
辛くなったらまた書き込みさせていただきます。
余裕のあるときは励ましも。
275優しい名無しさん:2007/11/06(火) 22:20:44 ID:2m3e6rv2
断酒五日目

不安感と焦りと汗の症状がまた出てきた…
276761:2007/11/06(火) 22:25:23 ID:Ll/EE2jI
今夜も無事ですよ。
277優しい名無しさん:2007/11/06(火) 22:50:57 ID:r1HcC7mH
>>262言ってることわかる。

>>268同感です。がんばってくれ。

>「その内飲むぞ」と脅すようなことを言われた。
気にしない。
俺も似たこと言われてGかえたことある。
俺もAAのそういうとこ嫌いだから。
278268:2007/11/06(火) 23:57:19 ID:wC3gqKFm
>>277
ありがとう。
ちょっと勇気出た。
279優しい名無しさん:2007/11/07(水) 06:33:57 ID:reSm3VGZ
断酒会に通ってるが、イベントめいたものに参加しないと上述のような
恫喝めいた嫌味を言われることがある。
勤務の都合もあるし、休日を私事に充てなければならない場合もある
わけで、必ずしも断酒会を優先できるとは限らない。
こうした嫌味を吐くのは、年金暮らしで暇を持て余している古参なのだが、
新入会員が定着しない原因が自らに因るとは気付いていないようだ。
私は、よりよく生きるツールとして断酒会を利用することにしている。
280優しい名無しさん:2007/11/07(水) 08:32:30 ID:UCYVRdzt
仕事は元のままで止めず飲まないで今もいる。ただね。自分は根本の
ところを認めてないところ(家族関係とかね)があって、ミーティング中心の
生活に戻ったこともある。今は違うけど。

いろいろとぶれてもいいんじゃないかな。とにかく飲まなくても、危くなって
も、それを楽しむようになればいいんじゃないかな。
281優しい名無しさん:2007/11/07(水) 12:34:06 ID:dJCK8JqS
毎日朝から飲んでます。
朝起きて2本、会社で3本、帰ってから2本。
アル中から抜けられません。
助けてください。
282病弱名無しさん:2007/11/07(水) 13:02:14 ID:EGRSxV0B
>>281
2本、3本と言ってるのはビールのことだよね。
朝起きて2本と帰ってから2本というのは分かるが、
会社で3本って・・・勤務中に飲める環境なの?

自分で止めたいと思っているのなら止めれるんだよ。
まずは会社で宣言したらどうだい?断酒の。
それとも隠れて飲んでるの?
283優しい名無しさん:2007/11/07(水) 14:55:34 ID:Fsq5pcJz
断酒半月
酒呑んでた時には目をそらしていた問題が、ずっしりとのしかかって来る。
問題の解決策が見つからない。そうして自分は「うつ病」という言い訳に逃げ込む…。
284溺れる男:2007/11/07(水) 17:05:30 ID:RvqyZMz2
>>283
オマイは俺か??

何日断酒したか分からなくて、「とりあえず飲まなきゃいいや」って心境です。
だが今日はシアナマイド飲んでおいて良かった!!
ちょっと、趣味のバイクいじりができてうれしくて焼酎買いに行くトコだった…
油断禁物。
285優しい名無しさん:2007/11/07(水) 18:14:41 ID:Xd+KIoCM
>「とりあえず飲まなきゃいいや」
それでもおkだと思うが数えるのもなかなか励みになるぞえ
286現状:2007/11/07(水) 18:28:09 ID:95xwlvJJ
1.あれば飲む
2.日中でもコンビニで飲む
3.やることがなく(趣味等)がなく飲む
4.朝起きても飲む

287優しい名無しさん:2007/11/07(水) 18:33:07 ID:Xd+KIoCM
>>286
1.買わない
2、酒屋、コンビニに近づかない
3、とりあえず腹筋でもしてみる、有り余る時間を使って料理したりしてみる(一日中牛スジ煮込んでカレーとか)
4、好きな清涼飲料か茶、コーヒーなどを無理にでも飲んでそれを習慣づける

等はけっこう役にたった(実体験)
あと使う予定以上の金は持ち歩かないのがいい、とりあえず足が飲み屋、酒屋に向かう恐れあり
まあ結局やめたいと思わなければ意味ないが
288現状:2007/11/07(水) 18:52:24 ID:95xwlvJJ
>>287
やめたいと思えないときは?
289優しい名無しさん:2007/11/07(水) 18:54:52 ID:RZyfvn6F
笑ったらいいと思うよ
290優しい名無しさん:2007/11/07(水) 18:55:48 ID:KOfsrXDK
>>288
やめたいと思えないけど断酒したい、ということ?
このスレに書き込んでいるということは。
291現状:2007/11/07(水) 18:57:24 ID:95xwlvJJ
では止めたいが止められないときは?
292優しい名無しさん:2007/11/07(水) 18:58:31 ID:KOfsrXDK
>>291
専門病院に入院する
293現状症状:2007/11/07(水) 19:04:08 ID:95xwlvJJ
>>292

1.あれば飲む
2.日中でもコンビニで飲む
3.やることがなく(趣味等)がなく飲む
4.朝起きても飲む
では
そうなのか?

ケアはそこになるのか

294優しい名無しさん:2007/11/07(水) 19:04:38 ID:Xd+KIoCM
あきらめろ
酒と心中するのも一つの生き方だ
だが人に迷惑かけるなよ
295優しい名無しさん:2007/11/07(水) 19:14:50 ID:KOfsrXDK
>>293
入院する必要はないかもしれない。それは医師の判断だし。
でも、自力でやめられないと思ってるんでしょ?
であれば、強制的に酒が飲めない状況に身を置くしかないと思うが。
>>293は典型的な依存症状ばかりだよ。
296優しい名無しさん:2007/11/07(水) 19:20:16 ID:Fsq5pcJz
人に迷惑かけずに酒と心中、は無理だと思う
297現状症状:2007/11/07(水) 19:23:17 ID:95xwlvJJ
>>294
いらぬ節介
>>295
強制的に?とは
287のいう
1.買わない
2、酒屋、コンビニに近づかない
3、とりあえず腹筋でもしてみる、有り余る時間を使って料理したりしてみる(一日中牛スジ煮込んでカレーとか)
4、好きな清涼飲料か茶、コーヒーなどを無理にでも飲んでそれを習慣づける

ですか?
298優しい名無しさん:2007/11/07(水) 19:26:06 ID:KOfsrXDK
>>297
強制的な状況=入院、という意味。
同じIDは基本的に同じ人が書いてる。
自力でやめられないと思ってるのなら、そのやり方では無理なのでは?
ともあれ、まず専門医を受診することを勧める。
ここでレスもらっても踏ん切りつかないんでしょ?
専門医を受診する踏ん切りもつかないかな?
299現状症状:2007/11/07(水) 19:43:20 ID:95xwlvJJ
やめようと思えば普通の社会人(普通が不明)なんだから...
「やめられる」は多分何時でもOKかな

But 飲みながら書き込みしてるからだめ...

では境い目は?止めなければいけない境い目は
300優しい名無しさん:2007/11/07(水) 19:47:22 ID:KOfsrXDK
>>299
>>286で書いてある行動は「普通」ではない。
その後の書き込みも普通ではないと思っていたら飲んでたかw
では。
301優しい名無しさん:2007/11/07(水) 19:55:07 ID:w1guE749
デパスで断酒に成功したよ。
一日二錠のデパス(1_)と一錠のパキシル(10ミリ)で完全断酒、
付き合いがある時だけ少し飲む程度。
γGTPは30前後で至って健康。
302現状症状:2007/11/07(水) 19:56:57 ID:95xwlvJJ
とどのつまり、お世話になるのが公的機関は





303優しい名無しさん:2007/11/07(水) 20:14:14 ID:95xwlvJJ
デパス
ってなんざんしょ?
304優しい名無しさん:2007/11/07(水) 20:14:47 ID:95xwlvJJ
デパス
ってなんざんしょ?
305761:2007/11/07(水) 20:35:05 ID:eHsq2fhb
今夜も無事ですよ。
306優しい名無しさん:2007/11/07(水) 21:25:44 ID:ScWlSOfm
307優しい名無しさん:2007/11/07(水) 22:16:49 ID:uHwQW+Ri
>>301
ずっと薬を飲み続けるの?
308優しい名無しさん:2007/11/08(木) 03:49:27 ID:NubKiRbs
>>301
2chより病院で石に相談するほうが、的確。
309優しい名無しさん:2007/11/08(木) 10:57:27 ID:I9tk7U57
パニック障害の不安感を和らげる為、お酒でごまかしていて胃が荒れていて
朝よく吐いていたんだけど、今日は激しく何も胃にないのにずっと吐いてる。
胃がぎゅーっと痛くなってきています。たすけてー
310優しい名無しさん:2007/11/08(木) 11:04:48 ID:PgGF2l9Y
2ちゃんねるより病院行け。つらいなら救急車呼べ。
311281です:2007/11/08(木) 12:27:46 ID:L4UT9hSH
>>282
そうです。ビールのことです。
勤務中は、トイレで隠れて飲んでます。
トイレに個人用のBOXがあるので、そこにビールを隠しておきます。
今日も会社で2本飲みました。

前に半年間断酒したことがあります。
家庭内不和が原因で、最近また飲み始めるようになりました。

そうですよね。止めようと思えば止めれるんですよね。以前みたいに。
頑張ってみます。
312優しい名無しさん:2007/11/08(木) 12:34:29 ID:PgGF2l9Y
>>311
臭いでばれない?俺も職場で飲んで解雇された
313溺れる男:2007/11/08(木) 12:36:23 ID:pptk330Y
>>309
>>310の言う通り、病院に行くのが一番いいが、明らかに「胃」ってわかってるなら、
市販薬の「ガスター10」が効果あると思う。
飽くまでも自己判断で。
そのまま無理に吐く行為をつづけたりするとマロリーワイス症候群とか起こして吐血しかねないし、他の内臓疾患の可能性もあるからやっぱり病院に行くのが吉。
314281です:2007/11/08(木) 12:43:20 ID:L4UT9hSH
>>312
今のところばれてないみたいです。
データ入力という、人と話すことの少ないPCと向きあいっぱなしの職種なので、
多分ばれてないと思います。
でも、時間の問題かもしれませんね。
315優しい名無しさん:2007/11/08(木) 13:00:27 ID:PgGF2l9Y
職もそうだし、みんな失ってしまうから、あなたにはそうなって欲しくない。
ここでみんなと頑張らない?
316優しい名無しさん:2007/11/08(木) 13:42:04 ID:I9tk7U57
>>313
吐きまくりました。
お茶を飲んでも吐いてましたが、ようやく寒気がするものの治まりました。
すいません。胃はみぞおちの辺りがまだ痛いのと重い感じがしますが。
レス有難うございました。
マロリーワイス症候群・・・ぐぐってみます。そんな病気があるんですね。
317優しい名無しさん:2007/11/08(木) 16:29:30 ID:WeM+Xqhs
>>316

自分も同様の経験あり。

水を飲んでは吐き、飲んでは吐きを繰返してた。

結果、身体が硬直して動けなくなった。


身体が動くうちに早く病院に行ったほうがいい。

318優しい名無しさん:2007/11/08(木) 16:52:39 ID:htP4PCBc
>>317
全く同じです。
水分取っては吐きで、午前中はずっと横になってました。
怖いな・・・
319優しい名無しさん:2007/11/08(木) 16:54:46 ID:PgGF2l9Y
カリウムが失われると、四肢麻痺が来る。
何か食べられるのならバナナを。
点滴が一番上等。
320優しい名無しさん:2007/11/08(木) 17:27:11 ID:DoAjyKVc
若者自立塾で社会訓練だ! そしてSAD克服。

若者自立塾(わかものじりつじゅく)とは、日本の厚生労働省からの委託を受け、財団法人社会経済生産性本部が実施する助成事業。3〜6ヶ月の期間、合宿形式での集団生活を行い、職場体験やワークショップを行う。

若者自立塾 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8B%A5%E8%80%85%E8%87%AA%E7%AB%8B%E5%A1%BE

地域若者サポートステーション - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E5%9F%9F%E8%8B%A5%E8%80%85%E3%82%B5%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3
321溺れる男:2007/11/08(木) 19:17:28 ID:pptk330Y
亀ですが・・・
>>285
いつからちゃんと再断酒始めたか、ハッキリ覚えてないんでもう少し前からだと思うが、11/1からとしてカウントしてみまする。
ありがとう。
322281です:2007/11/08(木) 20:01:16 ID:6KdllnDn
>>315
ありがとうございます。
まだ、やめる決心がつきませんが、
これからなんとか頑張ってみようと思います。
応援してくれる人がいてくれてなんだか嬉しいです。
一緒に頑張りましょ!(^^)!
323優しい名無しさん:2007/11/08(木) 20:09:34 ID:6KdllnDn
>>309>>316>>317
私も同様の経験あります。
水を飲んでも吐き、何を口にしても吐き、最後には吐血までしました。
病院で点滴を数日うち、体重は10キロもおちました。
324優しい名無しさん:2007/11/08(木) 20:18:22 ID:htP4PCBc
>>323
>>309です。マロリーワイス症候群ぐぐりました。
私も吐血状態に近くなっているんですね。
ガスター10を買ってきましたが、薬剤師さんには医者に行った方が・・・って
言われました。ここのスレを見ていなかったら血を吐くまで飲んでいたと思います。
人の健康には神経質だけど自分のことには疎かになってしまいます。
325761:2007/11/08(木) 21:11:37 ID:S5pq9+Zm
今夜も無事ですよ。
326優しい名無しさん:2007/11/08(木) 21:36:19 ID:PgGF2l9Y
>>322
プレッシャーにならないように応援してます。
327優しい名無しさん:2007/11/09(金) 09:36:18 ID:JaUMfyt5
ブッシュ大統領と一緒にいる夢を見た。
彼は飲んだが、自分は飲まなかった。
ほっとした。
328優しい名無しさん:2007/11/09(金) 12:04:43 ID:zB3IcGez
>>315
あなたのような人に出会えていたら、アル依になんかなっていなかったかも・・・
329溺れる男:2007/11/09(金) 12:33:33 ID:Pi1ju82f
>>324
症状は治まりましたか??
一時的に体調が治まったとしても水分補給はゆっくりと。
一番望ましいのはやはり点滴ですがね。
オイラもやはり水飲む→吐く→水→吐血の螺旋でとうとう救急車でしたしね。
330酒復活‥:2007/11/09(金) 15:26:06 ID:Y60Ks3Ni
断酒半年してたけど昨日急にイライラして発狂しそうになったので救いを求めて酒を浴びるほど飲みました。冷たい酒が喉をつたい、体の中の鉛が一気にとれて軽くなった感じです。でもこの時間からまた飲みたくて頭の中は彼氏よりも何よりもアルコールのことでいっぱいです。
331優しい名無しさん:2007/11/09(金) 15:49:42 ID:YUutDz1O
そうか
じゃあとりあえずまた半年だな
332優しい名無しさん:2007/11/09(金) 16:02:17 ID:JaUMfyt5
>>331
そういう茶々入れるようなことは書かないほうがいい。
333優しい名無しさん:2007/11/09(金) 16:21:05 ID:YUutDz1O
大マジなんだが
334優しい名無しさん:2007/11/09(金) 16:29:17 ID:hbbwfqlA
週に一回だけ浴びる程飲むんだけどアル中予備郡だろうか
他の日は一切飲まないが金曜日だけは記憶がなくなる迄飲んでる
335優しい名無しさん:2007/11/09(金) 16:35:44 ID:YUutDz1O
全然問題ないだろ
そりゃただの酒好きってんだ
ウラヤマシス
336優しい名無しさん:2007/11/09(金) 16:57:28 ID:IzmTIxol
あたしγ2800なんですが限界感じてます。でも離脱症状が苦しくて飲みっぱなしです。入院もしたのにまた元に戻った。今まだ24才でこの状態だとお先真っ暗ってなぐあい。
337優しい名無しさん:2007/11/09(金) 17:05:52 ID:Y60Ks3Ni
もうダメ

このスレ見てたら飲みに行きたくなった

我慢できない

こんなにも自分が弱いだなんて‥
338優しい名無しさん:2007/11/09(金) 17:09:01 ID:V7pJPk9o
>>336
先のことなど考える前に、今すぐ入院手続き!
その数値はシャレにならない。
病院で血液検査してるから数値がわかるのに、医者は何も言わない?
そんなはずないよね。

>>337
アルコール依存症の飲酒欲求は、強さ弱さの問題じゃない。
一旦飲んでしまえば、強烈な欲求が復活するんだから・・・
339優しい名無しさん:2007/11/09(金) 17:12:40 ID:JaUMfyt5
>>338
大げさだなぁ
340優しい名無しさん:2007/11/09(金) 17:14:00 ID:V7pJPk9o
>>339
γ-GTPが2800だぞ?死んでもおかしくない値。
341優しい名無しさん:2007/11/09(金) 17:34:08 ID:IzmTIxol
336です。死に値しますよね。飲まなければいいだけ。それができないんです。離脱症状が辛くて。ひどい時は白目むいて痙攣で倒れます。自分に勝てない。
342優しい名無しさん:2007/11/09(金) 17:38:08 ID:V7pJPk9o
>>341
そりゃそうだよ、その値が間違いじゃないなら。
2800なんて初めて聞いたよ・・・
離脱も勝てるも何も、死んじゃうってマジで。
動けないなら救急車呼んだほうがいいと思う。
343優しい名無しさん:2007/11/09(金) 17:41:22 ID:U8bH6Lb8
>>329
吐き気はなくなりました。おかゆとお白湯を飲んでいます。炭酸ジュースはまだ
無理っぽいです。歩くと胃が痛いので、カイロを入れています。
病院へは行っていませんが、なんとかなりそうなのでいいにしました。
そうですか〜、
朝水飲む→吐くは、ここ半年ぐらいでもう普通のことになっていました。
怖いですね。知らない間にどんどん進んでしまうものなんですね。
ここのスレで教えていただいて本当に良かったです。
344優しい名無しさん:2007/11/09(金) 17:54:31 ID:IzmTIxol
336です。ありがとうございます。起きてる間は常に飲んでるので体が動きません。ひどく辛い場合は救急車呼びたいと思います。医者にも突然死すると言われているので構えて頑張ります。
345優しい名無しさん:2007/11/09(金) 17:58:24 ID:LrmNJJZR
自業自得ですがアル依ってことで馬鹿にされているような気分です。
真剣に立ち向かっているのですが茶化されたり。仕方ないです。
「自分はこれだけ飲んでも酔わない。やっぱボトル開けるくらいじゃなきゃねー」など。

愚痴です。
346優しい名無しさん:2007/11/09(金) 18:01:39 ID:YUutDz1O
>>344
24歳なんてまだ何でもできるじゃまいか
アル依の専門病棟ある病院でもう一度入院してキッチリ酒抜いた方が絶対いい。
離脱症状抑える薬も貰えるし、一人でなんとかしようとしてなんとかなるレベルじゃなさそうだ
一刻も早く入院をオススメする
347優しい名無しさん:2007/11/09(金) 18:03:07 ID:JaUMfyt5
「男らしくない」とかね。
これ、女に言ったら、パワハラ、セクハラだろ。
バカバカしい。
348優しい名無しさん:2007/11/09(金) 18:11:06 ID:IzmTIxol
336です。ありがとう。本当にありがとう。キャバクラも働くのやめます。これ以上お酒に支配されたくない。再入院真剣に考えますね。
349優しい名無しさん:2007/11/09(金) 18:12:48 ID:V7pJPk9o
>>348
γ-GTPが2800あって自由に動けたら人間じゃないよ。
極端に体が弱ってる状態だと、脳が危険を察知する能力も弱るから、
本当に気をつけて。そのぐらいの状態だと思う。
親とか友達とか恋人とか、誰でもいいから頼ったほうがいいと思う。
350優しい名無しさん:2007/11/09(金) 18:13:53 ID:IzmTIxol
336です。ありがとう本当にありがとう。お酒に支配されたくない。再入院真剣に考えますね。
351優しい名無しさん:2007/11/09(金) 18:18:54 ID:IzmTIxol
書き込み変になってすみません。やっぱ酔ってる。油汗が。とりあえず寝ます。レスくれた方ありがとうでした。またおじゃましますね。
352優しい名無しさん:2007/11/09(金) 18:55:29 ID:h9wi/1NP
必ず来いよ。
とりあえず、死ぬな。
353優しい名無しさん:2007/11/09(金) 19:19:31 ID:LrmNJJZR
>>351 
一緒に頑張ろう!このスレ凄くいいですよ。
  
鬱るとスリップしそうになる。早朝覚醒も酷いから一日が長い。
依存対象がふっと消えると立ってられない。地に足つけて踏ん張らなければ。
354761:2007/11/09(金) 21:42:23 ID:9VTILxdr
今夜も無事ですよ。
355優しい名無しさん:2007/11/09(金) 21:53:53 ID:U8bH6Lb8
性格的に依存体質なのかもしれません。
一人だと不安感から逃れる為にお酒を飲むし、
お酒を断つとネットに依存してしまう。
やらなければならないこともほっといてしまう。
356優しい名無しさん:2007/11/09(金) 21:55:04 ID:YUutDz1O
焦らないで一つ一つ片付けましょうや
357優しい名無しさん:2007/11/09(金) 21:55:14 ID:h9wi/1NP
いまのところネット依存のほうがまだよかろ。
358優しい名無しさん:2007/11/09(金) 21:59:38 ID:y01D2uDa
断酒3ヶ月ちょっと。
急性の離脱期は(多分)なんとか脱して、多少落ち着いた日常が戻ってきた。
酒止めて酷い欝が出たと思ったけど、考えてみたら飲んでた時も欝だったのかも。
つまらない今日と同じ明日が永遠に続くことに耐えられなくて、
酒で時間を潰してワープしていた。

夜は寝られず昼間眠いのがつらい。
359優しい名無しさん:2007/11/09(金) 22:24:03 ID:OSxR8w7A
断酒26日目・・・

金曜日の今の時間は心の中で「1週間お疲れ!1缶ぐらいならいいさ。もう
血液検査の結果は正常値だろ〜。適正飲酒で楽しもうぜ!」と言ってる
小悪魔と「今、一杯飲んだら絶対に明日後悔するぞ!そのまま毎日酒を
浴びるような生活にすぐに戻っちゃうぞ!もう今日は寝ろよ!」という
理性が脳の中でいつも戦闘してる。

今も戦闘中だけどチョコを食べたせのとこのスレに来たおかげか理性が少し優勢・・・
360優しい名無しさん:2007/11/09(金) 23:16:00 ID:DOZus9ah
なんか・・ここ見ちゃうと飲みたくなっちゃう。
おかしいかな。何でだろう。

ただ、飲みたくなるだけで実際は飲まない
あまり飲まない事が苦痛でもない。5日目
361優しい名無しさん:2007/11/09(金) 23:57:32 ID:9lX0kWV8
はじめまして。
酒、やめられない。仕事の前の日は飲まないけれど、
仕事減らしてでも毎日飲みたいくらい。飲み過ぎた翌日は朝から飲みたいほど。
つーか飲んだりする。酒で人生を失敗しそうになったことも何かあって、
このままでは、いつ地獄に墜ちるかという感じです。
362優しい名無しさん:2007/11/10(土) 01:13:15 ID:TIOIiy6Q
>>361
止めごろと思って断酒しゅる。
363優しい名無しさん:2007/11/10(土) 02:35:03 ID:9exbgcRi
お酒を2〜3日飲まないと手が震えます

これはアル中ですか?
親はアル中です
手の震えはどれくらいで治りますか?
364優しい名無しさん:2007/11/10(土) 02:52:25 ID:OBPN7Tzf
>>363
手の震えは、アルコールの身体依存の症状(離脱症状)でよくある。
1〜2週間もすれば収まってくると思うが・・・
離脱症状とかで検索すれば詳しくわかる。

依存症かどうかの診断は医師が行うが、簡単な自己診断は以下で。

久里浜式スクリーニングテスト
ttp://www.kurihama-alcoholism-center.jp/kurihamashiki.html

WHO ICD-10 診断ガイドライン
ttp://www.ask.or.jp/shindankijun.html
365優しい名無しさん:2007/11/10(土) 07:25:13 ID:YGj1Rwr8
再飲酒はいつも【次から頑張ろう】、【スリップはしょうがない】と言う言い訳だった。僕にとって
366優しい名無しさん:2007/11/10(土) 09:10:29 ID:wsivXhBE
おはようございます。
>>324です。
2日間お酒をやめて3日目の朝。
吐き気があってえづいたけど、ゲロッパしなかったです。
367優しい名無しさん:2007/11/10(土) 10:35:58 ID:mih/yO0j
断酒の初期は、アルコール関連はパスした方がいいかも。
ほかの興味のある分野に目を向けて。逃げでも何でもいいじゃん。
名作「失われた週末」を見て飲酒欲求が沸いてくる人がいて。
ゆっくり落ち着いて。
専門知識が必要なら、ここでもいいとも思うんだけど。
まず専門知識を得うるサイトがあるみたいだから、行って見てくるのはいいかも。
お勧めは「二郎さん」のサイト。
368優しい名無しさん:2007/11/10(土) 13:37:41 ID:bi//2mPu
仕事を始めたらまた呑みたくなる気がします。
皆様呑みたくなった時はどうしていますか?
369優しい名無しさん:2007/11/10(土) 15:01:46 ID:WwupyNrz
週末だけ飲めばいいです
370優しい名無しさん:2007/11/10(土) 15:50:52 ID:bi//2mPu
>>369レスありがとうございます。
飲んでいいんですか?
アル依は進行性の治らない病気だと聞きましたが。
371溺れる男:2007/11/10(土) 17:24:24 ID:fZ3rl1T0
>>370
アル依と診断されているんですか??
自覚は??
俺もアル依で、自覚もあり断酒再開してますが、「自分は機会飲酒できるかも・・・」と言う思いもどこかにあります。
ですが「最初の一杯」は遠ざけてます。
危うきに近寄らず。
もう連続飲酒に陥って急性膵炎とか肝炎とかになって苦しむのはヤですからね。
それに何より「全てを失う」
372優しい名無しさん:2007/11/10(土) 18:55:33 ID:bi//2mPu
>>371はい。
アルコール科に入院しました。
ただ、病名は統合失調症なのが府に落ちないのですが。
自分は急性肝炎やすい炎にはなりませんでしたが、連続飲酒で前頭葉が死にかけました。
今は断酒できていますが、また呑んでしまったら前よりひどくなりそうな気がして、怖いです。
休日にちょっと一杯、というのは危ないと思っています。
373優しい名無しさん:2007/11/10(土) 19:14:21 ID:OBPN7Tzf
>>368
甘いものが効くが、とにかく何か食べる
飲み物を大量に飲む
散歩、風呂、スポーツ、ドライブ等で気分転換
誰かと話す、電話する、メールする
ゲーム、ビデオ、アイロンがけなど集中できることをして忘れる
背筋を伸ばして瞑想して欲求が過ぎるのを待つ
374優しい名無しさん:2007/11/10(土) 19:15:29 ID:pyTjjuBn
このスレに飲酒夫人いるの?
375優しい名無しさん:2007/11/10(土) 19:20:05 ID:mih/yO0j
病名のことか、今後どうするかとか、あまり考えないで、まずは休んだ方がいいよ。
診断は、どんな風にされたのか分らないけど、とりあえずは「統合失調症」でいいんじゃない?
リスパダールなんかその病名じゃなきゃ、保険通らないし。病院の方も都合がある。
とりあえず病院だ。まずは休め。
急性肝炎膵炎でなかったこと。まずは、おめでとう。
376761:2007/11/10(土) 21:00:12 ID:fNJacMOw
今夜も無事ですよ。
377優しい名無しさん:2007/11/10(土) 21:23:42 ID:3HCURwqD
アルコール依存症の人の周りには必ずその依存を助長させる支え手であるイネイブラーがいるみたいですね。家族や友人や恋人と共依存に陥ったことある人います?
私の場合、いくら飲んでベロベロになっても、様子を見て声かけてくれお世話してくれる人いるから酒辞めれない。
378優しい名無しさん:2007/11/10(土) 21:28:36 ID:OBPN7Tzf
>>377
酒やめたいのなら、その人に共依存の説明をして、もう世話しないで
くれと言えばいいんじゃない?
379優しい名無しさん:2007/11/10(土) 21:38:01 ID:R4xXcj5Z
飲酒が家族にバレたので、明日からまたシアナ飲んで断酒します。
380優しい名無しさん:2007/11/10(土) 23:22:42 ID:S/WGRkuD
一人暮らしで一人でアル中になったので377みたいな言い訳出来る人が羨ましい。
世話してくれる人に愛想尽かされる前に、悲しませる前に酒止めてください。
381優しい名無しさん:2007/11/11(日) 01:45:25 ID:eAhyfciA
焼酎シングルをおそるおそる飲んでしまった。
即吐き戻しでした。あ〜魔がさした。
382優しい名無しさん:2007/11/11(日) 02:46:08 ID:CXxcpMq5
まだ一週間だけど、欲求無し、離脱症状無し。

これから現れるような事も考えられますか?離脱症状・・
383優しい名無しさん:2007/11/11(日) 06:47:11 ID:Tqd1TUbj
>>381
そういうものですよ。
酒が散々飲めてたんだから
もう飲めなくなったなんてなかなか実感が
沸かない。しかし実験してれば
結論は現実で現れる。自己責任。
ただ助かるには他人の世話にならなきゃ
いけないんだけどね。
384優しい名無しさん:2007/11/11(日) 08:58:26 ID:eAhyfciA
>>383
他人の世話?病院ですか?
他の病気で心療内科通っているけど、自分でやめること出来ないかな?
385優しい名無しさん:2007/11/11(日) 09:19:05 ID:X0JGOhE9
>>363
酒が切れて手が震えるのはアル中だろね。
俺もその段階で断酒を開始した。
手の震えや発汗は1月もすれば落ち着いた。
専門医にかかったことはありませんがアル中でニコチン中毒なのは十分に自覚できた。
でも何度か再飲酒を経験し一人で止め続けるの無理と悟る。
そのうち自助会に繋がり今日まで断酒できてます。
ついでに煙草もやめれたました。
386優しい名無しさん:2007/11/11(日) 12:00:14 ID:Zr75O06B
>>373>>375
368です。
レスありがとうございます。
自分よりずっと詳しいんですね。
参考にさせていただきます。
387優しい名無しさん:2007/11/11(日) 13:04:39 ID:rOY+1deO
やらなければならないこと、というより、
今できることを1個ずつやってみる。
小さな1個1個の積み重ねがスタートになると思う。

先日、服の整理をやった。
衣替えとまではいかないが、らしきものをやったのは、
何年ぶりだろう。10年以上ぶりだ。
388優しい名無しさん:2007/11/11(日) 14:46:20 ID:IoOOz8na
>>385
発汗はどうゆうときにしますか?
389優しい名無しさん:2007/11/11(日) 14:54:02 ID:L5tv4O8/
>>384
他人になるべく頼らず、自力でと考える心がけは素晴らしいと思う。
たけど、多くのアル依の場合は、飲み続けることが最も人に迷惑を
かける結果になるから、やめるために頼ったり病院使ったりするのを
躊躇することはないと思う。
回復すれば恩返しをするチャンスがあるけど、飲み続ければその
チャンスもないんだし。
390優しい名無しさん:2007/11/11(日) 20:38:12 ID:6IU0Bv3v
止めて3週間近くになる
断酒は―永遠の恋人を失う事だ
酒が恋しい
391761:2007/11/11(日) 21:46:26 ID:6HFe1l9q
今夜も無事ですよ。
392優しい名無しさん:2007/11/11(日) 22:30:27 ID:uEoE49f+
今夜は友人の社長就任祝いで生中を一杯だけ飲んだ。
4ヶ月ぶりのビールは、うまかったぁ〜(^0^)/
でも明日からは、また断酒ですよ(ノ_・。)
393優しい名無しさん:2007/11/11(日) 22:40:25 ID:TWVtfG9v
62:ナナシズム :2007/11/11(日) 08:28:18 ID:???
他人から高評価を受けたいためにやることは
偽善だけど、偽善は偽善であっても良いと思う。
俺はそれを否定しないが
だったら偽善を偽善とわかってやって欲しいが
偽善を偽善とわかってやるのも馬鹿馬鹿しいじゃないか。
だったらワガママなことでも、悪いことでも良いから
本当にやりたいことで、自分が充足できることを
やった方が良いじゃないか。

相手に喜んでもらいたくてやる奉仕も
偽善とは言わないが、本物じゃ無い。
本物の善はあるなら神のところにはあるだろうが
人間にそんなものがあるのか俺は知らない。
ただそれに近いものは充足だと思う。
仕事でも恋愛でも犯罪でも
それをやって充足しているのなら
その時、人間は本物だと思う。

相手に喜んで貰いたくて奉仕をしている人は
相手が惚けていて喜んでいるのかいないのか
分からないならむなしくなるだろう。
でも例えば植物状態の親の介護なら
相手が喜んでいるかどうか分からなくても
充足することもあるだろう。

少ないかもしれないが、赤の他人に対して
褒めてもらうためでも、相手に喜んで貰うため
でも無く、ただやりたいからボランティアを
やって充足できる人もいる。
394385:2007/11/12(月) 05:48:35 ID:+6PCXt28
>>388
俺の場合は酒が切れる時に手の平がジットーと濡れるように異様に汗をかく。
机の上なんかに手を置いてると机の上に結露ができてる。
本や書類の上に手を置いてると汗の湿気で紙が波打つ。
また手の平ほどではないが靴底がヌルヌルするぐらい足の裏にもかいてた。
激しい発汗は酒切って1週間ほどで収まり1ヶ月もすれば殆どかかなかった。
明らかに異常発汗はアルコールのために自立神経に異常をきたしてたんだろうな。
断酒会の例会終了時に連鎖握手するが時々手の平がベットリ汗をかいた人に遭遇する。
異様に手の平が濡れて冷たい。あぁーこの人は酒切って間なしなんだなと思う。
数ヵ月後また同じ人と連鎖握手してサラッーとして体温を感じと断酒できてるなと安心する。
抗酒剤飲んでる人も手の平なんとなく濡れて冷たい感じがするし節酒の人もそんな感じ。
断酒が完全にできてる人はサラッとして温かい手になるようです。

395優しい名無しさん:2007/11/12(月) 07:18:42 ID:BG41rC8B
坑酒剤飲んでも完全断酒はできるぞ。
396優しい名無しさん:2007/11/12(月) 08:13:40 ID:/p4pZ84v
昨日姪の753で料亭で皆めでたい酒飲んでた、堪らん買った。一人で露天風呂で気を落ち着かせ、何とか乗り切った。無礼を妻がかばい飲まずに済んだ。
妻と家族に感謝。また強烈な飲酒欲求をやり過ごした自分にナイスファイト。ドーナツ食べて太ったのはご愛嬌、皆とこのレスにも杖になった。みなさんありがとう。
397優しい名無しさん:2007/11/12(月) 08:47:52 ID:jJ/7VS1K
昨日夜、不安感がどーっときました。
たまらず頓服を飲んだけど、まだ効かないうちに少し飲んでしまった。
おいしくなかった。
398優しい名無しさん:2007/11/12(月) 09:35:46 ID:BG41rC8B
露天風呂に行ったことも酒飲まなかったことも無礼じゃないと思う。
宴席にいることで気分悪くなる(酒飲みたくなる)なら、席を立つのは自己管理の一つでしょ。
日本社会の同調圧力はほんと気持ち悪い。

ともあれ、ナイスファイト
奥様グッジョブ
399溺れる男:2007/11/12(月) 10:54:46 ID:QmNQW+dt
>>398
同感。
GJ!!と俺も思う。そしてナイスファイト!!
俺も会社の忘年会はスルーするつもり。
400優しい名無しさん:2007/11/12(月) 12:11:46 ID:3PQGmqD3
このスレの皆さんはすごいと思う。
401優しい名無しさん:2007/11/12(月) 12:22:38 ID:EHQ95yyj
飲み会自体は結構余裕で乗り切れるんだけど、その直後が危ないんだよなぁ。
やっぱり抗酒剤に頼るのがいいと思う。
402優しい名無しさん:2007/11/12(月) 14:20:19 ID:KdHZSTdt
>>374ノシ
元飲酒婦人ですよ
403優しい名無しさん:2007/11/12(月) 16:36:22 ID:TraI4mi0
>>394

手の平が汗かくのはこのせいだったのかも。
よく手汗でノートがシワシワになったり
人と手繋ぐと濡れてる〜って言われたり…
やっぱりって感じです。

手が震えてると周りの友達(まだ大学生です)に

引いた目で見られ
アル中〜?笑
と笑われます。

それが1ヶ月も続くなんて怖いよ。
404優しい名無しさん:2007/11/12(月) 17:52:43 ID:WMxZKnxn
>>402ノシ
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
・・・に「飲酒夫人 74本目」があるので不思議に思ったんだよ。
お酒を上手に楽しんでる奥様達のスレだもんね…。
405優しい名無しさん:2007/11/12(月) 18:18:02 ID:3/2gWPSa
>>404
いや、アル依街道まっしぐらのキッチンドリンカー共でしょ。
406優しい名無しさん:2007/11/12(月) 19:25:33 ID:EHQ95yyj
>>404-405
ちょっとスレ読んでみた。ああいう世界もあるんだw

中には依存に向かってる、または既に依存してる人もいるだろうし、
その意識があるからこのスレも見てるんだろうけど、やめる気が
ないならどうしようもないよね。
407優しい名無しさん:2007/11/12(月) 20:06:54 ID:ydoHHVtH
>>388
私がアル依に気づいたのは、睡眠中の寝汗、動悸、味のつりが数回続いて起こった時です。
断酒後の離脱症状はほとんどありませんでしたが、
早く気づけてお酒やめて良かったですよ。44歳、女性、断酒一年1ヶ月
408優しい名無しさん:2007/11/12(月) 20:37:39 ID:IfQouxbt

足のつりだよね、こむらがえりでしょ?
自分も、こむら返りがひどかったな。
酒やめて、一週間くらいで、なくなったが。
寝汗は、半月ほどかかってから、かかなくなった。
409優しい名無しさん:2007/11/12(月) 21:02:02 ID:jQ1PHGtP
断酒3日目です。
体が軽く感じられ(二日酔いに比べ断然)調子いいです。
けど酒飲まない代わりに、過食になっててムチャ食いしてます‥
太るくらいなら酒飲んでたほうがいいんですかね?
けど飲んだ翌日のあの空しさは殺りきれない‥
410優しい名無しさん:2007/11/12(月) 21:43:10 ID:EHQ95yyj
>>409
一時的に太るのは割り切った方がいい。
自分の場合はそのうち落ち着いた。1〜2ヶ月だったかな。
食べずに飲むタイプで痩せていたので丁度いいと思っていたけど
若いときとは肉が付く場所が違ったのが困りもの・・・
411761:2007/11/12(月) 21:56:23 ID:CSWZHW9W
今夜も無事ですよ。
412優しい名無しさん:2007/11/13(火) 07:38:53 ID:t6PeRM0z
おはようございます
今日も飲まずに
まいりましょう!
413優しい名無しさん:2007/11/13(火) 08:16:46 ID:3p5g3AnP
アル中として軽重は皆人それぞれだが、自分がどのレベルに居るのかこだわって一体何になる。
清酒メーカーにだまされて自分の病気を直視しないのは下らん人生だよ、エチルと付き合える人が居る、覚せい剤でも居る、
少数だがヘロインでも付き合える人が居る、そんな綱渡りをするメリットは何にも無いじゃないか。エチルと付き合えないと自覚した
人間として、僕は胸を張って生きていくつもりです。
414優しい名無しさん:2007/11/13(火) 11:39:31 ID:I/9g+F2i
>>413
ずいぶん曲解されてるように感じましたが、どのレスのことを
言ってるんでしょう?
415優しい名無しさん:2007/11/13(火) 11:48:22 ID:3p5g3AnP
>414これは失礼、自分自身がまだ飲めると、色々言い訳を考え出すんだ。まだ底を打ってない、ネクタイ締めて仕事もちゃんとしてる。僕はアル中じゃない。
したがってまだ飲める。家族も平和だ、まだ飲める。飲酒運転もしないまだ飲める。自分をごまかそうとしてるんだ、分かってるんだよ。自分自身でアル中だって事。
416優しい名無しさん:2007/11/13(火) 11:52:57 ID:I/9g+F2i
>>415
自戒されてるんでしたか。それはこちらこそ失礼。
断酒されて間もない?
葛藤中のご様子ですが、今がチャンス。踏ん張りましょう。
417優しい名無しさん:2007/11/13(火) 12:40:59 ID:3p5g3AnP
心の隙間に飲みたい欲求が、日に何回も心に浮かび、取り消し。思う事にも罪悪感を感じこれから一生付き合う病気と認識しています。
スリップしながら10年ほど禁酒の43歳ですが、人生思うようにいかないものですね。先を考えすぎると、人生嫌になるんでとりあえず、1.2時間踏ん張るよ。
418優しい名無しさん:2007/11/13(火) 12:49:22 ID:JEIZDz+O
俺のイメージするアル中は、駅の構内やベンチで酒瓶を傍らにして
ひっくり返ってるか酔って暴れている姿だった。
だから俺は医者にアル中と言われても素直に受け入れなかった。
俺はそんなに酷くないと。
しかし、勤めに行かず、風呂に入らず、部屋に引き籠って飲んでいて、
部屋を出るのは酒を買いに出るだけという、人間らしさを失くした暮らしは
十分唾棄すべきレベルまで堕ちていた。
飲んだら、またそこまで堕ちてしまう。いや、もっと酷くなるかもしれん。
そうならないために酒を飲まないでいる。
419優しい名無しさん:2007/11/13(火) 13:17:12 ID:ibjHeBwc
酒のこと考え始めると、冷や汗かいて手が振るえだすんですが、アルコール依存ですかね?
主治医には一切アルコールのこと話してません。
あと、仕事帰りにアルコールのことで頭がいっぱいになり、コンビニで酒買って飲む癖ついてます。
どう思いますか?
420優しい名無しさん:2007/11/13(火) 13:18:12 ID:3p5g3AnP
418さん、そこまでいければすばらしいよ、俺AAいった時自身を棚に上げて、あんたらそりゃー酷いよ。酒やめた方がいいよ、と人の事はよくわかったよ。
自身の事は分かったが、ごまかしてた。もう逃げない。
421優しい名無しさん:2007/11/13(火) 13:29:00 ID:I/9g+F2i
>>419
自己診断関連のリンクは>>364参照。
仮に「依存症」までいってなかったとしても、依存が始まってると思う。
俺も飲んでた最後の頃は、酒を買いに行こうとしただけで吐き気がしたり
脳が反応してた。
それでも買いに行って、吐き気をごまかしながら飲んでた。
422優しい名無しさん:2007/11/13(火) 13:47:12 ID:F66otaYZ
>>418
俺かと思った
423419:2007/11/13(火) 16:21:13 ID:ibjHeBwc
やっぱり依存症ですかね‥彼氏よりも結婚よりも何にも先んじてアルコールのことしか考えられません 飲みに行った先の店では暴れたり大声で叫んでみたりして、周りに迷惑かけまくってます。でも酔ってる時は意識が吹っ飛んでるから記憶にもなく責任もないです。
424419:2007/11/13(火) 16:24:02 ID:ibjHeBwc
よく周りの友達とか知人はお金も勿体無いし体にも悪いからお酒我慢したら?って言ってくるけど、本当に飲みたいときはこんな人たちの声は全く届きません。酔ってバカになったときの快感が欲しくて、そのためだけに飲みに出てます。 私にも断酒できる日くるのかな‥
425優しい名無しさん:2007/11/13(火) 16:39:48 ID:I/9g+F2i
>>423-424
書いてるのを読んでる限りでは、典型的な依存症の症状。
専門病院への通院、抗酒剤の服用、自助グループ(ここもその一つか)が
断酒の三原則と言われている。
自分の意思がもし固まったら、上記を活用していくのが吉。
依存が進むと、自力のみに頼った断酒継続は不可能になってくる。
それは自分が駄目なわけでも、意思が弱いからでもなく、依存の力が
それだけ強いからだよ。

携帯からの投稿のようだから、PCからググって調べてみたら?
426優しい名無しさん:2007/11/13(火) 16:58:22 ID:vR+IoHO5
彼氏よりも…って書くやつ最近多いな。
女性も大変なんだなぁ。
427優しい名無しさん:2007/11/13(火) 19:19:49 ID:tL8kJCYM
女性は男性の半分の量・期間でアル依になるらしいからね。
そして回復率も低い。
言っても仕方ないけど、知ってたらもっと気をつけて飲んだのになあ。
ああやだやだ たらればの人生。
そして酒飲めなくなった今、どうやって彼氏作ったらいいか分からない私。


>>419 結婚を考えてくれている彼氏がいるうちに酒止められたら良いね。
428優しい名無しさん:2007/11/13(火) 19:43:08 ID:vR+IoHO5
酒会社のプロモーションは凄まじいからね。
あの手この手でがつがつ売り付ける。


自らの断酒は断酒で継続すべきだが、これ以上被害者が出ないよう酒害を訴える団体が欲しい。

適正飲酒とかほざく業界の太鼓持ちの馬鹿団体じゃない団体が。

あるの?
429優しい名無しさん:2007/11/13(火) 20:23:31 ID:PMF3bqFo
コンビニでもスーパーでも買えるのはどうかと思う。
昔のように酒専門店(とデパート?)でのみ売るべき。
430優しい名無しさん:2007/11/13(火) 20:28:53 ID:0qSQc6L5
>>428
>酒害を訴える団体が欲しい。
そんな団体があったとしても、またそのようなキャンペーンがなされていた
としても、俺はアル中に堕ちたであろう。

なんか責任転嫁してるレスだな。
431優しい名無しさん:2007/11/13(火) 20:32:04 ID:mRY7l1Qw
どうしたら断酒できる?
432761:2007/11/13(火) 21:31:36 ID:eyv/dVjU
今夜も無事ですよ。
433元旦リセット:2007/11/13(火) 21:44:20 ID:yISl2KQh
無事に断酒継続中。

どうしたら酒を断てるかは人それぞれ。
入院が必要な人、抗酒剤が必要な人、それぞれです。
断酒会やAA、このスレを頼りにするのもいいですね。
わたしの場合、嘘でなく「飲まずに過ごせました」と胸を張れる場所があると励みになります。

# ビール飲む夢見ました。ありえないことに1本で酩酊してましたw
# でも現実では飲んでません。今後も飲みません。
434優しい名無しさん:2007/11/13(火) 21:56:05 ID:SYnev9Pn
>>424
酔って馬鹿になったときって快感か?
その内耐性がついて量が増え、飲んだら止まらず、
次の日残るようになって、生活もろもろに支障が出てくる。
ま、快感と感じている内は飲んでもいいのかな?

と、断酒始めた今、そんな風に感じます。
435優しい名無しさん:2007/11/13(火) 22:18:25 ID:vR+IoHO5
>>430
そうだな。
君には無力だったかもしれない。
だが、君が人間の全てではない。
外部からの誘導に反応する人だっている。
このスレを読んで断酒禁酒を始める人があることがその何よりの証拠だ。
そういう人たちのために、問題飲酒の経験談の宣伝、酒を手に入らなくする規制、本人・家族の問題飲酒は医者に相談するような広告をガンガンやって外部から誘導した方がいい。

視点を変えて、アル中被害の家族にとっても助けにもなることだと思うし。
将来の依存症家族にも手助けになろう。

自分自身の飲み方生き方を見つめ直し、全てに責任を引き受けたあとに、
せめてもの罪滅ぼしに自分たちのような人達が出ないように、悲しむ家族が出ないようにする。
そう努力することは悪くないと思うがどうか?


酒業界にとってはなんとしても避けたい事態だろうがな。
436優しい名無しさん:2007/11/13(火) 23:05:41 ID:3p5g3AnP
責任転嫁か、20代の自身の飲み方を考えれば、確かに酒害の教育を受けてもアル中に成ったと思う。
一升/日飲んでもアル中にならない人も居るもんな。きっとアル中は少しのエチルでより快感を得てしまうんだよ。
俺90年代あめりかに2年居て、映画・tvで酒やタバコ吸う奴は皆悪役だったよ。知的な奴は肥満や酒タバコを許せないだな。
大きなお世話だと思うが、寄り合いで事実次第にタバコ吸ったり酒で酔ったりするのがいけてない世界と認識され始めてた。
薬物教育はアル中に必要と言うわけじゃなく、これからの先例を受ける奴に必要だと思う、こんな俺みたいな苦労を最初から味わって欲しくない。
今は断酒中だがいつまでもエチルの首輪が着いてるようなもんだよ。
437優しい名無しさん:2007/11/14(水) 00:07:39 ID:qf4uF/PW
ちょっと最近おかしいので相談にのって下さい。

今までお酒を飲むことは滅多になく、仕方なく飲んでも美味しいとは思いませんでした。
それが今年の夏くらいから何故かビールが飲みたくなり、時々飲むようになりました。
週に2回くらい、ビール(発泡酒ですけど。)を飲んでいます。
前はグラス一杯で顔が真っ赤、フラフラだったのに、今は500ml缶2本。
しかもあまり酔わなくなった気がします。
もしできるなら、毎日でも飲みたいと思ってしまいます。
私の父親が大酒飲みというか、アルコール依存一歩手前な状態なので、お酒自体好きではないんです。
なのに飲みたいと思ってしまう、飲んでしまう。
他の依存症も抱えているし、このままではアルコールにも依存してしまいそうで恐いです。
量が増えても酔わなくなったのは、ただお酒に強くなっただけなのでしょうか?
そのうちコントロールがきかなくなりそうで恐いです。
438優しい名無しさん:2007/11/14(水) 00:36:29 ID:786eAvcn
>>437
簡単に言えばそう。
医学的には、アルコール耐性が強化される、増加する、という言い方をする。

週2日ならいいが、毎日飲むのは危険。
特に他に依存してたり、親の飲酒に問題がある人は依存しやすいから。
「適正飲酒」でググって、その目安を超えないように・・・
439優しい名無しさん:2007/11/14(水) 01:35:24 ID:0TnFpkhz
最近寝酒用の酒量が増えてるので(ビール瓶大瓶三本)健康に悪いと思って一日断酒してみたら
全く眠れずに困ってしまった。20時間起きっぱなしで二時間眠れた程度。すごい寝汗で目を覚ました。
幸いというべきか「飲みたい」という欲求はあまりないのに。
これはアルコール依存症なんでしょうか。まだ断酒は続いてますけど手足の震えなどはありません。
440優しい名無しさん:2007/11/14(水) 01:55:53 ID:786eAvcn
>>439
寝汗や不眠は比較的早くから現れる離脱症状とされる。
アルコールが体内にあるのが普通に近くなっているから、飲まないと
身体症状になって現れるわけ。
身体依存があれば依存症かというとイコールではない、と思う。
自己診断関連のリンクは>>364参照。
441優しい名無しさん:2007/11/14(水) 03:59:07 ID:pT9u56ww
>>421
お仲間ですね。私も連続飲酒のとき
酒を買いに行こうと思うだけで
胃の方から吐き気がこみ上げてきていた。
でもやっぱり買いに行って(笑)飲んですぐ吐いて
でもまた飲んで誤魔化して飲んで。

”吐きたい”のは生きようとする人間の本能
それを誤魔化して押し殺して飲むのだから・・・。

442優しい名無しさん:2007/11/14(水) 07:59:29 ID:GIxuERDl
皆苦労してるな、エチルに規制をかけるべきだと思うが、無理だろうね。でもTVのCMは禁止すべきだね。日曜・ビールの宣伝は迷惑だね。
443優しい名無しさん:2007/11/14(水) 08:47:12 ID:qf4uF/PW
>>438
レスありがとうございます。
今以上に酒量が増えないように(できれば飲まないように)気をつけます。
444優しい名無しさん:2007/11/14(水) 08:58:10 ID:7z8nXR5A
http://www.asahi.com/national/update/1113/OSK200711130076.html
新金岡豊川総合病院などの説明によると、男性は約7年前から糖尿病の治療の
ため入院し、病気の影響で両目を失明した。病院側は入院治療の必要はないと
判断して再三退院するよう説得。障害者施設を紹介したが、応じなかったとい
う。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071114-00000062-sph-soci
西成署の調べや病院などによると、この男性患者は糖尿病で約7年前から入院。
当時は生活保護を受けていたが、約2年前に打ち切られたという。病院側は
「治療は必要だが通院で対応できる」として退院を勧めていた。約185万円
の入院費が未払いだったほか、看護師に大声を上げるなどのトラブルをおこし
ていたという。

http://mainichi.jp/select/jiken/news/20071114k0000m040112000c.html
病院側の説明によると、放置することを判断したのは4人のうちの年長者の渉
外係の職員(47)。男性の病状は安定し退院は可能だったが、家族など受け
入れ態勢がなく退院できない「社会的入院」で長期の病院暮らしを送っていた。
目の不自由な人向けの施設などへの入所を勧めても拒否。他の患者とトラブル
を起こして6人部屋を独占し、暴言を恐れて辞めた看護師もいたという。

たぶんアル中なんだろうね。どこもそうは報道していないし、病院自体も
患者にそういう診断はしていないのだと思う。

なんで、アル中という診断を下さないのだろうか。
445優しい名無しさん:2007/11/14(水) 09:32:58 ID:QL6eAJsL
日曜は昼間からテレビで
酒のCMしてるなぁ。
なんで?

ふと思った。
私が酒会社の社員なら、2ちゃんで扇動する
だろうな。酒を守るために。
446優しい名無しさん:2007/11/14(水) 11:51:53 ID:GIxuERDl
断酒して10年ほどで毎年1.2回スリップしてます。源因何ぞ難とでも言い訳して、結果自己嫌悪。
又明日から禁酒の決意も数10回、アル中になりずーーとエチルの首輪とリードがついてます。
最近も人生を考え、何か世の中にお返しできないか考えてます【自分の為】。前職は病院のICUで工学士
で酷く忙しかったが、今となっては、僕に取って黄金の日々。夜飲み会でも昔の同僚は1時間単位で席を立つ。
酒で40からの人生はマイナスからの出発になったが、子供と妻はこんな人間を応援してくれてる。取り留めのない
書き出しですーと飲酒欲求が消えてく。こんな話聞かされ皆迷惑でしょうが、これで今日は大丈夫。又寄らせてください。
皆がんばれ。
447優しい名無しさん:2007/11/14(水) 12:19:40 ID:MYqjmvBj
こんにちは。
断酒初めて10日。禁断症状は全く無く、飲酒欲求も無く
断酒に問題は無かったのですが。
やめた直後から普段36・2℃位の平熱が、35度になってしまい
その為か頭痛がして、仕方がありませんでした。
で、結局昨日再び飲酒してしまったのですが・・・
そうしたら体温も戻りました。
こういうのも禁断症状なのでしょうか。
ちなみに、ダイエットもしていて、炭水化物はとって居ませんでした。
断酒の弊害、どうにかなりますか。
448優しい名無しさん:2007/11/14(水) 13:27:17 ID:NPcXifWU
すいません。酒のせいで仕事のミスが多くて悩んでます。酒が体に残った状態で仕事するから同僚にも意味不明な発言してしまったり。こんな経験された方いませんか?あと最近、突然大汗をかくことが多く、指先が常に動いているのですが、アルコール中毒ですかね?
449優しい名無しさん:2007/11/14(水) 13:34:27 ID:QL6eAJsL
>>446
勉強になります。
迷惑なんかじゃないので、私はどんどん書いて欲しいです。

>>447
断酒の弊害って…飲酒の正当化かな?
ほんとに断酒の弊害と思っているなら、自分に断酒が必要かどうか再度考えてみては?

>>448
私もそうでしたよ。
思考がまとまらなかった。
正確な仕事、頭使う仕事はできなかった。
指先が震えるのは過去レス参照して、久里浜式テストやってみてください。
結果を見て、酒をやめるということであれば、仲間です。
共に断酒しましょう。
450448:2007/11/14(水) 14:30:57 ID:NPcXifWU
>>449
早速レスありがとうです。449さんもお酒で考えがまとまらないとかあったんですね。同僚に話しかけられても飛んでもなくおかしなこと言ってます。アルコールで脳までイカレるとかあるんですかね?自分が日々どんどんバカになっていってて怖いです。
451優しい名無しさん:2007/11/14(水) 15:39:44 ID:2boGfhO6
現実と妄想の区別がつかなくなるね。
452優しい名無しさん:2007/11/14(水) 15:45:08 ID:4LcmcTy9
6ヶ月間断酒をしましたが、再飲酒をしてしまいました。

2週間くらい、飲みましたが、なかなか止められないので、抗酒剤を飲んでいます。

シアナマイドだと、飲みたいと思ったら、飲まないので、今回は、ノックビンを処方してもらいました。

ノックビンは、2週間くらい効果があるというので、とりあえず、飲み続けようと思っています。
453優しい名無しさん:2007/11/14(水) 15:49:11 ID:OfLFYdec
断酒1ヶ月継続できました
454優しい名無しさん:2007/11/14(水) 15:54:05 ID:NPcXifWU
>>451
同感です。
妄想が酷くて現実と妄想の区別つかないです。
いつも頭がボーっとしているような、体が宙に浮いているような感じです。
酒代でお金も底つきそうです。
455優しい名無しさん:2007/11/14(水) 16:25:20 ID:/5+0bLZZ
断酒して3週間+1日
嫌なことはあっても楽しい事は無い
今から睡眠薬と安定剤多目に飲んで寝逃げする
おやすみなさい
こんな事書いてゴメン
456優しい名無しさん:2007/11/14(水) 16:46:21 ID:/5+0bLZZ
寝逃げやめた
今、コンビニで買ってきた御握りをヤケ食いしてます
457優しい名無しさん:2007/11/14(水) 17:00:33 ID:/5+0bLZZ
飲めなくて辛いなんて家族にも誰にも言えない
友人ゼロ(精神科医にコミュニケーション障害かも?と言われた)
このスレだけが頼り
今からDVD観る
吐き出してゴメン
スルーしてください
458優しい名無しさん:2007/11/14(水) 17:31:54 ID:786eAvcn
>>450
アルコールは脳に作用する「薬物」のひとつ。
依存するほど乱用すると、アルコール性脳萎縮やアルコール性痴呆に
なる可能性もある。
ググったら怖さがわかると思うが・・・
459鼻整形女は容易に見抜ける(検証レス):2007/11/14(水) 18:02:25 ID:i6ZhgHXr
http://www.noshmim-m.net/upic/A37IAnh_noshmim-m.jpg
自称2ちゃんのアイドル・花火は鼻を整形していた!↑が花火の画像
http://www.kanacli.net/clinic/nose/img/ryubi_pro_p02.jpg
一般的な鼻整形のビフォーアフター画像↑

↓のURLに完全な検証画像と説明がある。
(もしものことを考えて画像URLを複数用意してあるぞ)
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/seikei/1167110695/464-465
疑惑が起こることはたびたび合ったが花火はマジ整形w
日々、顔が崩れてるようで最近の顔画像は晒さないw
460優しい名無しさん:2007/11/14(水) 18:22:55 ID:DcIYuBL/
アルコールは俺には禁忌だと思えるようになった。
「飲まなきゃいいだろう」という断酒から、「飲んだら止まらない」という
断酒に変わってきたようだ。
酒を避けていたのが酒を諦められるようになった。
そんな俺の変化に気付いた嫁は夕飯時に俺の面前でビール飲むようになった。
信用されているようで嬉しい。
461優しい名無しさん:2007/11/14(水) 18:23:46 ID:wIa7O0F/
吐き出したりしたいことがあれば、どんどん書けばいい。
胃液吐き出すよりはましだろw

気まぐれかもしれんが、みんな、なんかレスしてくれる。
遠くに居るけど、なんか気にしてくれている友達みたいだろ。
462優しい名無しさん:2007/11/14(水) 20:00:46 ID:/5+0bLZZ
461さん、ありがとう!
463優しい名無しさん:2007/11/14(水) 20:15:43 ID:NPcXifWU
私は酔うと男の髪をつかんで殴ったり暴力振るってしまいます。
気が大きくなって頭おかしくなるんです。
アルコール飲んで他人に迷惑かけた方多いですか?
464優しい名無しさん:2007/11/14(水) 20:53:10 ID:wIa7O0F/
酔っても酔わなくても、髪をつかんで殴ったりしたらいかんだろ。
酒のせいにしたらいかん

ここに居る人は、飲んで周りに迷惑かけたような人ばかりだと思うが、
暴力振るうのは、迷惑なんていうレベルを超えているんじゃないか。
465優しい名無しさん:2007/11/14(水) 21:05:14 ID:lecRMqXD
夜はいつも酔っていて、大事な話をされたり、約束をしても全く覚えて
いなかったときがある。自分でも愕然としたことがある。
たまに記憶なくすのは楽しい酒だけど、日常生活に支障が出た時が境目なのかな
と思った。
466優しい名無しさん:2007/11/14(水) 21:58:41 ID:786eAvcn
>>463
暴力はないけど暴言はある。同じことだと思う。
自戒を込めて・・・
467761:2007/11/14(水) 22:03:29 ID:R2/j8O4v
今夜も無事ですよ。
468優しい名無しさん:2007/11/14(水) 22:07:41 ID:V7vJl7Z6
断酒しても、頭の回転が戻っていない気がします。
末端まで注意力がいかないのか、
室内を歩きながら、手足を物によくぶつけます。
脳みそも回復してほしいです。
469優しい名無しさん:2007/11/14(水) 22:08:29 ID:oEbEDHv8
飲んでて記憶をなくしたことはしょっちゅうだった。
途中まで飲んだ酒を家族に見つからないように隠したはずだが、
どこに隠したかが判らなくなった。
飲まなくなった今、衣替えや掃除をすると、とんでもない所から
実入りのビンが出てくる。
470優しい名無しさん:2007/11/14(水) 22:21:48 ID:l3ntXAgp
>>761
ってウゼエからNGにしようかなあ
って思う最近の俺
471優しい名無しさん:2007/11/14(水) 22:24:04 ID:NPcXifWU
酒飲んではふとんにクルマって寝る。飲みながら愚痴る。飲みすぎて頭も相当きてます。約束もすぐ破るし、酒飲むためなら何でもしちゃいそうです。
セックスよりも今は酒が好きです。廃人まっしぐらです‥
472優しい名無しさん:2007/11/14(水) 22:30:08 ID:lecRMqXD
自分は、パニック障害の不安感とか動悸とか始まると飲んで治めたいという気持ち
からお酒をかっこんでしまいます。頓服のデパスのODをしていたわけじゃないんだけど
なんだかあんまり効かなくて・・薬代高いしだったらお酒がいいかなと思って。
ホントはやめたいです。
次の日の朝、吐いて吐いてホントに苦しいから。
皆さんは寂しいから・・とか何か理由があって飲んでいるんですか?
ただ飲みたいだけなのかな?
スレチでしたらどこか教えて頂けると嬉しいです(´・ω・`)
473ねのよん:2007/11/14(水) 22:32:13 ID:+4tVRjFB
私も、母との関係がうまくいかずに酒に溺れるようになってしまいましたよ。
今は、断酒会に通っておりますよ。
474優しい名無しさん:2007/11/14(水) 22:33:07 ID:l3ntXAgp
酒ウメエよ
マジで
475優しい名無しさん:2007/11/14(水) 22:48:38 ID:786eAvcn
>>471
酒が何より優先するのはアル依の精神依存。
依存を断つには断酒しかない。専門医へGO!

>>472
やめたいのならスレ違いではないと思う。
吐くまで飲むのを続けると、薬代より遥かに高い代償を払うことになる。
病気の症状は薬の調整で対処できない?

自分は眠るために飲むのが習慣化したのが依存のきっかけ。
嫌なことを忘れたいとかいうのももちろんあった。
476優しい名無しさん:2007/11/14(水) 23:04:10 ID:WbDzpLnW
吐いてばかりいると、低カリウム血症になるし、マロリー・ワイズ症候群も。
逆流性食道炎にはなってるだろうし、歯も溶けてくるよ。
後吐くってのは、肝臓がだいぶやられているね。
477優しい名無しさん:2007/11/14(水) 23:07:44 ID:l3ntXAgp
酒は美味い
それが全てだ
それで死んでも
酒を飲まずにダラダラ生きていくよりも幸せか?
それで何が得られるよ?
端金でダラダラと生きて
ただ働いて食って徒に寿命を消費して
年金で孤独に高齢の低所得者向けの1DKで孤独死して腐敗して
「なんか隣の臭さがハンパねーんすけど」って通報でオマワリに腐乱死体を見つけられて無縁仏

酒は良くねえな、うん。
478りん:2007/11/14(水) 23:11:20 ID:kn86S3vc
うちの主人はアルコール依存 自殺をほのめかす 家で暴れる 酒を買うために嘘つき自宅からお金をもちです
最悪の状態が続いていたのですが この10月とうとう 仕事も放棄し家で 福井の東尋坊で自殺を図ろうとしているときに その地区のその地区の消防士さんに保護され一命を取り留めて
現在自宅にいます 家族は不安です いつまた酒を飲み 暴れ 自殺をほのめかすそんな日が来るのではないかと
正直 助けてくれた人には悪いけど あの時 人生に決着をつけてくれていれば・・・・と思うのはひどいことなのでしょ?無職 無収入 そんな主人が今自宅にいます


479優しい名無しさん:2007/11/14(水) 23:14:30 ID:l3ntXAgp
殺れば?
480優しい名無しさん:2007/11/14(水) 23:22:08 ID:lecRMqXD
>>476
怖いです。今日はちょっと固い物を食べたら歯が折れました。
吐くのは肝臓が弱いんですか?長距離ランナーなので肝臓だけは強いとおもって
いたのに・・・怖いです。
481優しい名無しさん:2007/11/14(水) 23:23:54 ID:l3ntXAgp
いいじゃん死ねば
みんなで死のうぜ
482優しい名無しさん:2007/11/14(水) 23:40:23 ID:786eAvcn
>>478
こっち↓だと思う。

アルコール依存症【2ch家族会】5
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1192807167/
483優しい名無しさん:2007/11/14(水) 23:42:36 ID:el8ATJ8s
>>481
まずお前からな。
484優しい名無しさん:2007/11/14(水) 23:51:12 ID:l3ntXAgp
俺はもう死んでる
485優しい名無しさん:2007/11/14(水) 23:51:44 ID:g2HVPdpE
禁酒5ケ月目の自分が通
りますよ。

やっぱ底まで落ちないと
禁酒継続に踏み切れなか
ったわW

今は禁煙にもチャレンジ
している。
486優しい名無しさん:2007/11/14(水) 23:54:57 ID:l3ntXAgp

ります


んばれ
487優しい名無しさん:2007/11/15(木) 01:19:08 ID:Tdo9gbmx
だから、禁酒なんてぬるいことはスレチだ。
488優しい名無しさん:2007/11/15(木) 04:57:54 ID:BcdaaUqE
少し飲みすぎだから止めようと考えるが
いつの間にか自分より飲んでいるやつはいる
またこれだけストレスがあるのだから
飲んでなにが悪いになり。止めて何になるとか
言い出す。
止めようと思ったことも忘れる。

さすがにどうにもならなくなって
止めようと思っても今度は止められない
自分に気づきだして、気を落ち着かせるため
に飲む。


どの段階で止めるかは自由。
だが止めることの出来る大事なときに
なかなか真剣に止めようと思わない。



  
489優しい名無しさん:2007/11/15(木) 05:08:41 ID:ts3uJ6qz
お酒飲む以外はほとんどずっと家で寝てます。
掃除も自炊も仕事も何もかもやる気なくて廃人化しそうです。
人の優しさとかもよくわからなくなってます。
あとは突然一人で思い出し笑いをしだしたり。
酒って人間をアホにしますね‥
490優しい名無しさん:2007/11/15(木) 05:32:11 ID:MC6BIC4A
>>489
酒が人をアホにするのではない。
アホだから大酒くらってアル中になったのだ。
思い違いしないように。
酒を止めるということは、酒の弊害から解放されるだけではなく
大酒くらった己のアホさに気づき改めることを目的にしなければならない。
491優しい名無しさん:2007/11/15(木) 07:39:45 ID:9p8M/b/V
>>489
同じです。
自分はそんな生活を長く続けてきたので、そういうライフスタイルになっています。
お酒を止めた今でもそうです。
AAに行くことも忘れてしまいます。
AAに参加するのに、事前に連絡入れた方がいいのでしょうか?
492優しい名無しさん:2007/11/15(木) 07:49:19 ID:fFzmKyth
>>489
専門医へ(ry
493優しい名無しさん:2007/11/15(木) 08:26:04 ID:V8QcroV2
酒さえなけりゃ出世して、また人生充実していると思っていたが、冷静に考えれば違うよ。
自分の器量だよ、酒のせいに人のせいにするのは止めよう。自分の至らなさだと思う。ようやく
現実の世界に引き戻されたのか、妻、子を幸福にして、自分も充実感有る生活を守る為、酒は飲まず薬は飲んで
言い訳しないで生きて意向と思う。
494優しい名無しさん:2007/11/15(木) 09:14:33 ID:WVN8WnVo
>>492 賛成

俺も当時は狂ってしまった。
酒飲んで寝て繰り返し。(仕事さぼり)

でも、酒が俺の人生の邪魔をしていることだけは自覚していた。
なので狂っていても、専門病院の外来の門をたたいた。

現在、断酒中。年1度はスリッピーだが。
毎年平均363日は飲んでない。

酒やめて現実の世界は非常に厳しいが良い選択をしたと思ってる。
そのまま飲んでいれば肝硬変か脳萎縮してると想像出来るからだ。
495優しい名無しさん:2007/11/15(木) 10:33:39 ID:lGJlmeo+
>>491 いきなり行ってかまわんよ
496優しい名無しさん:2007/11/15(木) 12:24:55 ID:KUv6ibvk
>>494
年1度スリップした時、どのくらい飲むんですか?
497ムシキング:2007/11/15(木) 12:36:13 ID:AfL9r76F
今年の八月十五日正午に酒を断つと宣言したものだが、
ちょうど一ヶ月後の9月15日に私生活でイライラあって飲んでしまった。
それから二ヶ月間ずるずると飲み続けて今日も昼飯時に飲もうかと悩んでるが・・・・
498ムシキング:2007/11/15(木) 12:49:29 ID:AfL9r76F
今飲んじゃったよ、トホホ・・・
今飲んでやめます たぶん これでやめられなかったら医者に逝くよ、
499優しい名無しさん:2007/11/15(木) 12:50:48 ID:ts3uJ6qz
酔っ払うと誰かれ構わず抱きつく癖あるから困る
ちなみに私は診断済みのボーダーです

あと男に軽く暴力ふるったりするから自分でも怖い女のコだなって思う
500優しい名無しさん:2007/11/15(木) 13:54:41 ID:Tdo9gbmx
気になったんだが、スリップ癖ってつくものか?
501優しい名無しさん:2007/11/15(木) 14:59:25 ID:WVN8WnVo
>>496
記憶があやうく千鳥足になるまで。
ジョッキ3杯、グラスワイン6杯くらいかと。

昔は毎日ビールに日本酒6合くらいを欠かさず365日でしたが
酩酊したり、記憶なくしたり、千鳥足にはなりませんでしたから。

確実に弱くなっているんでしょう。

酒抜けるまで3日はかかります。
スリップ後約24hしたらノックビンを飲みます。

連続になっても3日寝て飲んで繰り返すくらいで
戻ってきます。
502優しい名無しさん:2007/11/15(木) 16:26:36 ID:abQTuVN9
>>500
何度も何十回もスリップする奴いる。
癖なのか当たり前のことなのか、断酒会の中にも呆れる奴いる。
五体満足なのに、はなから真面目に断酒する気がないのか福祉の世話になりっぱなしの奴いる。
503優しい名無しさん:2007/11/15(木) 16:36:39 ID:ts3uJ6qz
>>501
素晴らしい飲みっぷりですね!(^O^)
ちなみにうちは一晩でボトル1本とシャンパン2本が最高記録です!
504優しい名無しさん:2007/11/15(木) 18:04:42 ID:9p8M/b/V
>>495
レスありがとうございます。
505優しい名無しさん:2007/11/15(木) 18:07:08 ID:jO5HInAk
一年のうちにスリップ
しやすい危ない月はあるよ年末年始は当然だけど
その人その人で梅雨だったり秋口だったり。
まあ年中スリップしてる人も当然いますが
506優しい名無しさん:2007/11/15(木) 19:32:38 ID:FfQEQqFu
>>503 本当に酒止めたいと思ってる?
皆に迷惑かけてるダメな自分が大好きなんじゃない?
かまってちゃんはウザいんで他でやって下さい。
507優しい名無しさん:2007/11/15(木) 19:43:01 ID:+M9vWVw1
連続になっていないだけで、AAや断酒会で長年止めていると威張っているやつも飲んでいる。俺がそうだから。
ただ、連続にならないで、飲んでいるとバレないでいられるのなら、それでいいと思っている。
508503:2007/11/15(木) 20:24:16 ID:ts3uJ6qz
>>506
鋭いご意見でつね!
そのとおりです!
酔っ払って周りに迷惑かけてる駄目な自分が大好きで、またあの淫らな自分になりたくて飲みに出たりします。 こんな理由でアルコール依存になることもあるんですね。
貴方の素晴らしい感性に乾杯でつ!(^^)/▽☆▽\(^^)
509優しい名無しさん:2007/11/15(木) 20:48:59 ID:Tdo9gbmx
酔って安易にセクロス→HIVにかかるやつもいるらしいよ。
お気をつけて…。
510優しい名無しさん:2007/11/15(木) 21:10:58 ID:fFzmKyth
>>508
ここ断酒スレだよ。
511優しい名無しさん:2007/11/15(木) 21:17:32 ID:KUv6ibvk
496です
>>501さん、レスありがとう
年1度なら無問題ですよね
自分は断酒歴3週+2日の初心者ですが、飲めない事がストレスになってます
512優しい名無しさん:2007/11/15(木) 21:55:43 ID:an4l7rQg
断酒4ヶ月です。
晩酌さえしなければ、職場の付き合いや年末年始くらいは飲もうかと思っています。当然飲み過ぎない程度ですが、自分でも抑える自信はあります。
513761:2007/11/15(木) 22:29:24 ID:n/lgYahD
今夜も無事ですよ。

>飲めないことがストレス。
自分なんてもうすっかり大丈夫よ。

スーパーのお酒売り場行っても全然飲みたい気持ちにならない。
514優しい名無しさん:2007/11/15(木) 22:34:45 ID:V8QcroV2
512まだアル中と認めてないんだ、自分もある程度失敗経験と抵抗できないと確信できるまで、2.3年エチルとランデブー出来たよ。他の人には何も出来ないよ。
515優しい名無しさん:2007/11/15(木) 23:07:11 ID:MrEmfXW8
ここのみんなで年末か年始で飲もうぜ
死人覚悟で
楽しいぜ
ていうかホントムズイよ
飲んだほうが仕事もうまくいくし評判もいいしな
飲まないで過ごすと「あの人て冷たい」「自分の事しか考えてない」「付き合いが最悪」「営業には間違っても回せない」
ウガー
俺は昨日の:l3ntXAgpね
昨日は荒らしてスマン
一昨日からスリップし続けで人生楽しいぜ
516優しい名無しさん:2007/11/15(木) 23:13:59 ID:cSmDfxta
>>513
なんか、毎日みてるとうざいw
自己満足の書き込みだけではなく
スレにあったレスでも付いてればまだ、ましなんだが。
517優しい名無しさん:2007/11/15(木) 23:14:45 ID:MrEmfXW8
>>513
だからなんだよ
アドバイスでもなし
自慢して自分を保つ為なら他に行けよ
せめて書き込むならひとこと助言でもしていくか
でなけりゃ自虐ネタでも振っていくか
ウゼーんだよテメエは
お前の死を願うよ
518優しい名無しさん:2007/11/15(木) 23:16:19 ID:fFzmKyth
>>517
ここ断酒スレだよ。
519優しい名無しさん:2007/11/15(木) 23:19:12 ID:MrEmfXW8
>>518
だから?
朝から張り付いてご苦労様ですねw
どこが何スレですって?w
もういちどお願いします
520優しい名無しさん:2007/11/15(木) 23:20:25 ID:fFzmKyth
>>519
楽しいか?
521優しい名無しさん:2007/11/15(木) 23:24:41 ID:MrEmfXW8
それなりにな
まあお前と同程度だろうな
522優しい名無しさん:2007/11/15(木) 23:25:18 ID:fFzmKyth
>>521
笑わせるなww
523優しい名無しさん:2007/11/15(木) 23:26:14 ID:MrEmfXW8
レスはえーよw
ヒマジンだなお互いw
今日は何飲んだ?
524優しい名無しさん:2007/11/15(木) 23:35:18 ID:MrEmfXW8
酒絶って廃人になるか
酒飲んで廃人になるか
ホント難しいよなあ
525優しい名無しさん:2007/11/15(木) 23:38:26 ID:MrEmfXW8
暇なヤツ誰かタイマンで俺を殺してくれ
526優しい名無しさん:2007/11/15(木) 23:58:10 ID:MrEmfXW8
馬鹿どもめwww
勝ちたいやつらは
諦めたいやつらは俺を踏み台にしろ
まだ間に合うよ
いくらでも救いはあるよ
頑張れよ
ほんのちょっと
すこーしてを伸ばすだけだって
幸せは認識次第で
いくらでも可能性はあるし
諦めなければオワリじゃない
オシマイだと思っても
お前らの下にはいつも俺がいる

とりあえあず上をみろ
可能性を見ろ
百円から始めろ
いいから動け
大丈夫
下には下がいる
とりあえずクソしろよ
手を洗えよ
顔洗えよ
一服しろよ
とりあえず外に出ろよ
人生オワッタ俺がいくらでもいる
お前らの未来の為に
527優しい名無しさん:2007/11/16(金) 00:07:33 ID:ct7VW5yq
信仰しろよ
お前の心の中の何かを
宗教とも信心とも違う何かを
お前だけが見つけた真実を
お前の為だけの真実を
心を
お前自身を
キリストでもシャカでもない
お前だけの神を
お前自身を
528優しい名無しさん:2007/11/16(金) 00:51:53 ID:qUDtksFy
簡単に言うと
「俺がいつでもそばにいるからおまえらがんがれ」って言ってくれてるのかな。
愛い奴。
529優しい名無しさん:2007/11/16(金) 05:32:36 ID:1vPYinAa
怒りをコントロールする練習の場になってますね。

酔っ払いはからんでくるのは当然だから
まともに相手しないのが吉。

絡んでくるの姿は多かれ少なかれ
かつての自分の姿です。
530優しい名無しさん:2007/11/16(金) 07:42:45 ID:YHF4w89V
>>529
おはようございます。
かつての自分の姿。
その通りだと思います。
531優しい名無しさん:2007/11/16(金) 08:09:05 ID:NkTgRcxh
513さん今日は堂ですか。君の一言に元気ずけられるよ。僕含めて皆病気だから理解しましょう。世の中じゃもっと神経すり減らすよ。
酒飲んでる最中は皆死ぐなら良いと思ってた、日々酒抜けて自分に粘りが出てきたよ、諦めるな頑張れと。気にするな、色んな人間がいると。
このスレ読んでて強がりや投げやりや、良く分かる。もう大丈夫と言いながら、全然大丈夫じゃないコメントもあるね。みなのレスを参考に
スリップしないように、酒以外の楽しみを見つけ一生大事にしていくよ。
532優しい名無しさん:2007/11/16(金) 08:59:00 ID:nMcJXV98
>>526
心無い荒らしはスルー
ここは断酒スレだよ。
533優しい名無しさん:2007/11/16(金) 09:34:47 ID:zUMSjyf0
> MrEmfXW8 を見ていると、
酒が本当に怖いものであることを改めて思い出す。
彼(彼女?)は、本当に体を張った反面教師になってくれている。

でも、死ぬなよ。
いずれ716さんのようにたんたんとやっていける日が来ることを願う。
534511:2007/11/16(金) 12:39:48 ID:N1nRA6Jd
>>513=「761」さん、レスありがとう
いつか、飲めない事がストレスでなくなる日が来る事を信じて頑張ります
535優しい名無しさん:2007/11/16(金) 14:43:41 ID:LzQ/f3SK
新幹線乗る前にフラバして缶の酒8本買ってしまいました。

昼間っから懲りないです。
536優しい名無しさん:2007/11/16(金) 15:50:59 ID:zCw6sSFz
段主8日目。やばい。精神状態きついです。
537優しい名無しさん:2007/11/16(金) 16:25:46 ID:Fuf+e5Fh
スリップをしたので、ノックビン(抗酒剤)で、断酒をしていますが、酒は飲みたいです。

特に高級な物でなくてもいいから、モツ煮込みとか、おでんで日本酒が飲みたい。
538優しい名無しさん:2007/11/16(金) 17:58:12 ID:oAGfeMy4
>>537
おでんに日本酒。
イイですね
オイラはそこから日本酒だけでいい、焼酎お湯割りだけでいい。焼酎だけでいい
になってめでたく?入院でした(笑)
539優しい名無しさん:2007/11/16(金) 21:10:00 ID:Go7VoNXW
断酒2ヶ月と一日
鬱になる前からお酒は好きだったけれど、鬱になってからは
暗い自分なんて皆当然嫌うし、友人とはお酒を介してしか付き合えなくなった。
断酒してからは友人とは疎遠。暗いから飲めといわれるのも辛い。
飲んじゃえ、飲んじゃえなんて軽くいわれるけれど。真剣なんだ。
金曜日は鬼門。
540761:2007/11/16(金) 23:00:36 ID:JTSQQJMc
今夜も無事ですよ。
541優しい名無しさん:2007/11/16(金) 23:31:47 ID:JGYP1FII
うざいです↑
誰も聞いてませんからw
542優しい名無しさん:2007/11/16(金) 23:34:52 ID:X4eOQepq
俺は励みになってるが?


誰も、じゃなくて、おまえが聞いてないだけだろ。
543優しい名無しさん:2007/11/16(金) 23:36:42 ID:RaHsGNAO
俺も励みになってる。がんがれ761。
544優しい名無しさん:2007/11/16(金) 23:36:55 ID:b9vv9jEA
なんで酒だめなん?一日一缶の缶ビールくらい、いいっしょ?疲れた自分に、缶ビールくらいだめなのだろうか?
545優しい名無しさん:2007/11/16(金) 23:43:25 ID:X4eOQepq
何故ダメなのかは自分で理解するしかない。
人それぞれだから。

俺には酒はご褒美ではなく毒にしかならないんだな。
546優しい名無しさん:2007/11/16(金) 23:53:59 ID:0rEpkTBT
そう、人それぞれ。
缶ビールだけで満足できなくなったから飲まない。
自分は。
547優しい名無しさん:2007/11/16(金) 23:59:11 ID:RaHsGNAO
>>544
1缶で済んで、ちゃんと休肝日取れるならいいんじゃないすか。
548優しい名無しさん:2007/11/16(金) 23:59:19 ID:b9vv9jEA
つまり缶ビール一個のうちは断酒とか関係ないのかな…?
549優しい名無しさん:2007/11/17(土) 01:10:52 ID:9yZLz433
>>536頑張れ
酒抜きで喜びを得られる日もきっとあるさ
550優しい名無しさん:2007/11/17(土) 01:13:41 ID:9yZLz433
>>528
結婚してくれ
551優しい名無しさん:2007/11/17(土) 07:12:23 ID:F9Xy94GQ
>>540

コイツ禁酒スレ行って叩かれてこい。
552優しい名無しさん:2007/11/17(土) 08:53:49 ID:XDB2Ob8L
>>540
俺も応援してるぜ。うざいと思うヤツばかりじゃないからな。
553優しい名無しさん:2007/11/17(土) 09:25:51 ID:1Nii3wFD
再飲酒したぁー!
自己嫌悪。助けてぇー!
何とか連続飲酒に入らないように、がんがる。
自力が駄目ならまた入院だぁー!
アドバイス求む!
554優しい名無しさん:2007/11/17(土) 09:35:54 ID:8WFUHwoo
761のカキコがあると今日も頑張ったんだなぁってほっとするよ。
荒らしに負けないでね。
555優しい名無しさん:2007/11/17(土) 09:51:53 ID:spl0Xt7T
761タソは俺にとってネ申!
556優しい名無しさん:2007/11/17(土) 11:14:39 ID:SAPJnaUt
>>761のカキコは励みになる。
激論交わし熱くなって飲酒に走ろうと思う感情がわいても、それを冷まさせてくれる。
荒らしや再飲酒報告でも淡々としてくれてる。
一ファンです。
557優しい名無しさん:2007/11/17(土) 11:48:31 ID:svFuxMlO
>>544 >>547の言うように、一日一缶までにしよう、一週間で二日は休肝日にしようと決めて守れるなら大丈夫。

それが出来ない奴がこのスレに来る
558優しい名無しさん:2007/11/17(土) 12:07:21 ID:ACfOrgh9
またやってしまった。
ズブズブの連続飲酒が…
今日はようやく仕事に出てこれたが2日間くらいの記憶が途切れ途切れ。
帰ったら即ノックビンだな。
559優しい名無しさん:2007/11/17(土) 13:28:57 ID:WwGWjV9U
神田の人身はベンチで寝てた酔っ払いが「終電なくなるよ〜」と言われふらふら線路に向かった結果らしい。

何故か変な行動しちゃうんだよな。
車のタイヤの下で寝てた時もあるし、線路工事車両で寝てて現場の人に怒られた事もある。
俺も続けていたら死んでたんだろうなぁ。
やめてよかった。
560優しい名無しさん:2007/11/17(土) 13:55:35 ID:svFuxMlO
一口だけ、は、大量飲酒と同じです
561優しい名無しさん:2007/11/17(土) 16:06:59 ID:QfgFtZsr
自分の場合、飲むと決めたら、ビールだと、500mlを10本は買ってくる。

1本で済まないのは、最初から分かっているからな。

10分おきに、ビール1本買いに行ったら、疲れるし。

ノックビンで断酒しているが、毎日、涙が出るくらい飲みたい。

562優しい名無しさん:2007/11/17(土) 16:42:42 ID:AKW2eLK3
自分は抗酒剤・断酒会なしで4週間近く経つが、
561さんと同じく、毎日、涙が出るくらい飲みたい。
酒を飲む事ほど素晴らしいものは無いとさえ思われる。
563優しい名無しさん:2007/11/17(土) 17:57:17 ID:AKW2eLK3
涙が出るくらい飲みたいという思いも、段々薄れていくのだろうけども。
564優しい名無しさん:2007/11/17(土) 19:17:59 ID:ACfOrgh9
>>559
失礼だが笑ってしまったよ。離脱症状と胃痛起こしてるんだが、少し和めた。
とりあえずセルシンとノックビン飲むか…
565優しい名無しさん:2007/11/17(土) 19:38:50 ID:4zQMkGBI
>>562
自分も抗酒剤・断酒会なしで頑張ってたが半年ほどたって断酒会に入った。
すぐに気の会う断酒仲間がそれなりにできて断酒がとても楽になった。
週に一度程度しか例会に行ってないけど不思議と完全に断酒継続できてる。
抗酒剤は今でもなしです。必要性を感じたことはまったくないです。
断酒によるストレスはほとんど感じません。
566優しい名無しさん:2007/11/17(土) 19:59:39 ID:AKW2eLK3
>>565
レスありがとう。
断酒会に入る前の半年間は、断酒によるストレスがあったわけですね?
半年たっても辛いものなんですか…。
断酒会には興味がありますが、自分は難聴なので(補聴器使ってます)
会合とかはほとんど聞き取れなくて駄目なんですよね…
おまけにコミュニケーション障害?で友達作れないしorz
567優しい名無しさん:2007/11/17(土) 20:01:39 ID:AKW2eLK3
というわけで、このスレだけが頼りっす
568761:2007/11/17(土) 21:36:04 ID:r5Frfn8S
今夜も無事ですよ。
569優しい名無しさん:2007/11/17(土) 21:43:09 ID:AKW2eLK3
ノシ
570優しい名無しさん:2007/11/17(土) 21:54:06 ID:khVSJq0T
>>568
まだまだ夜は長いんだが。
今ごろ無事と言いきって大丈夫かよ。
571優しい名無しさん:2007/11/17(土) 22:47:06 ID:ACfOrgh9
>>570
761さんなら大丈夫でしょう。
昔の彼(彼女??)の事は知らないですがスリップしたと言うのを見た事が無いです。
と、言う事で761さん、断酒歴はどれくらいか差し支えなければ教えて頂けませんか??
572優しい名無しさん:2007/11/17(土) 22:56:53 ID:WTWm2Anb
へなちゃこばっかりだなw
底辺乙!
573761:2007/11/17(土) 23:18:00 ID:Iu1Umi8q
飲んでしまいました…
574優しい名無しさん:2007/11/17(土) 23:58:15 ID:lXAiehMb
575優しい名無しさん:2007/11/18(日) 01:14:34 ID:290p4aTv
>>573
なんか意味あるの?それ?
煽り合っても意味ないけど、ここ断酒スレだよ。
576761                1:2007/11/18(日) 06:14:41 ID:BX71THFp
どうにもこうにも酒が止まりません。
577優しい名無しさん:2007/11/18(日) 08:31:12 ID:z7rMUzxT
>>568>>573はID違うから別人だね
「761」さんはトリップつけたらどうでしょう
578優しい名無しさん:2007/11/18(日) 09:46:14 ID:BsM2OqZy
761がねたましくてたまらんやつが居るんだろうね。
まあ、脳まで立ち腐れているのだろうが。
そんな姑息なことをすると、自らの恥ずかしさに耐えられなくなって
また、酒に逃げ込みたくなるぞ。

卑劣なのが自分なのだ、と認めるところからはじめたら。
酒をやめられない愚かさを認めたくないように、、
非常に認めにくいかもしれないが、そこからやらんと仕方がない。

せめて今日一日くらいは、酒を遠ざけたらどうだ?
579761 ◆.cOjTjK0LY :2007/11/18(日) 12:22:00 ID:H0kDRhy3
荒れるので二度と来ません今までありがとうさようなら
580優しい名無しさん:2007/11/18(日) 12:51:39 ID:BsM2OqZy
H0kDRhy3 はアホか。
761が昼間に書き込むことはまずないよ。
そのへん、きちんと調べてからにしたらどうだ。
581優しい名無しさん:2007/11/18(日) 12:52:40 ID:z7rMUzxT
これくらいの荒れはどうって事ないですよ、キニシナイ!
582優しい名無しさん:2007/11/18(日) 13:16:10 ID:SaCPUBVu
761って人が、飲んでも、飲まなくても、俺の人生には、何の影響も無いから、全く興味が無い。

ノックビンで断酒しているけど、お好み焼きをコーラで食べたが、やはりビールが飲みたいな。
583優しい名無しさん:2007/11/18(日) 13:32:25 ID:z7rMUzxT
うわーっと飲酒欲求が起きた時、コーラ・ゼロ1.5ℓを一気飲みすると不思議に気持ちが治まる。
何でだろ? カフェイン+炭酸かな?
584優しい名無しさん:2007/11/18(日) 16:58:57 ID:+aJz4LQ3
ゼロコーラ家の自販機から消えた
早いよ
585761:2007/11/18(日) 18:57:34 ID:1hziA4rC
今夜も無事だろう
586本物の761:2007/11/18(日) 20:50:50 ID:EKkdzO8j
今夜も無事ですよ。

実は身体・健康スレの禁酒にもコテ変えて登場しているよ。
587優しい名無しさん:2007/11/18(日) 21:12:10 ID:wBbxw0dK
>>586
あっちに参加してるのなら、こっちでも毎日定型文を書き込む必要がないように
思うが、何か理由があってのこと?
588優しい名無しさん:2007/11/18(日) 21:26:02 ID:SaCPUBVu
断酒するしか、取り得の無い人間って居るからな。

良いんじゃないか、当人が自己満足してるのだから。

まあ、幼稚な人間なのだろうな。
589優しい名無しさん:2007/11/18(日) 21:31:54 ID:/IL8G5UC
二十歳の女のコです
お酒が止まらなくなって最近毎日飲んでます

飲むと周囲の目も何も怖くなくなって意識がなくなるまで飲んでしまいます‥
こうでもしてないと自分がたもてないです。酒飲むためなら借金も辞さない勢いで何よりこんな自分が怖いです(泣)
590優しい名無しさん:2007/11/18(日) 21:46:26 ID:YpiGLkmU
>>586は偽物説になぜ誰も気付かないのか・・・
もうすぐしたら半角761でちゃんとレスが付くよ。
591優しい名無しさん:2007/11/18(日) 21:48:54 ID:SaCPUBVu
ところで、761って、何者なのだ?

別に、芸能人でも、政治家でも、何でも無いのだろう?

そんな人間が、飲んでも飲まなくても、興味無いよ。
592優しい名無しさん:2007/11/18(日) 22:10:41 ID:YpiGLkmU
>>591
じゃあ何に興味があるのかと…
593優しい名無しさん:2007/11/18(日) 22:15:27 ID:wBbxw0dK
>>589
心療内科を受診したら?
異常だと自分でわかっていても抑えられないなら、医療の手を借りるのが
得策だと思う。

>>590
なるほど、だまされたかw
594優しい名無しさん:2007/11/18(日) 22:16:50 ID:A0550aI1
焼肉とビールって
もうどうしようもないくらい旨くないっすか?
断酒とか関係ネー
595優しい名無しさん:2007/11/18(日) 22:22:58 ID:SaCPUBVu
ふと思うんだけど、2ちゃんねるで、アルコール依存症を検索するくらいだから、既にネット検索で、アルコール依存症を、ある程度理解していると思う。

この手の質問する奴って、本当なのか、疑問だ。
596優しい名無しさん:2007/11/18(日) 22:25:29 ID:SaCPUBVu
今飲んでいる奴は、死ぬまで飲めとしか、言えないな。
597優しい名無しさん:2007/11/18(日) 22:26:55 ID:wBbxw0dK
>>595
否認の病というくらい認めたがらないのがアル依だから。
疑いを持ちつつ、自分だけは違うと思って書いてる人も多いんじゃないかな。
テンプレに、医療機関と久里浜式スクリーニングテストへのリンクくらい
あってもいいと思うけど・・・
598優しい名無しさん:2007/11/18(日) 23:18:05 ID:+aJz4LQ3
俺に興味ある?
今日飲んだ?飲まない?

正解は↓





















のまな〜かったでした。興味ないよな。無色だし。
599優しい名無しさん:2007/11/19(月) 00:45:48 ID:uDOK9jT8
>>598
そんなこともない
600優しい名無しさん:2007/11/19(月) 00:46:43 ID:6O2+bIfs
三丁目見に行った。
なんで酒のシーンがこんなに多いんだ?
親父幻覚で死んだ戦友見ちゃうアル中だし。
何かにつけて飲んでやがる。
しかもうまそうに。
ちょっと危ない映画だべ。
三丁目の時代から既に人間は酒に毒されてたんだねえ。

話自体は結構じんわりきたよ。
601優しい名無しさん:2007/11/19(月) 00:54:35 ID:uDOK9jT8
三丁目は単行本で最初から読んでるから行く気にならねえ
ドラマ俳優の話と少年探偵団の話と妻に殺されようとしてる話は覚えてるな
602761:2007/11/19(月) 02:43:07 ID:aBH8FZJt
無事のどこが悪いねん
603優しい名無しさん:2007/11/19(月) 03:13:16 ID:uDOK9jT8
酒はうめえ
飲まないやつは死ね
604優しい名無しさん:2007/11/19(月) 05:20:50 ID:90dIlpgb
飲まないから生きていられるんだが。
アル中の俺は飲んだらくたばる。
605優しい名無しさん:2007/11/19(月) 05:47:07 ID:QLGXycIh
俺も酒飲まないから今まで生きてこれた。
これからも酒飲まないで生きてゆくよ。
606優しい名無しさん:2007/11/19(月) 07:38:41 ID:IljNeSu3
>>603
助けて欲しいの?
607優しい名無しさん:2007/11/19(月) 09:08:39 ID:ubEP/KZt
年の瀬を向かえ、荒れはじめたな。
まぁ、もともと、ストレス耐性の低いやつらばかりだから、
すきあらば、なんにでも噛み付くつもりだろう。

まぁ、それでも飲んでしまうよりはましだとはいえる。
といいつつも、はた迷惑でもある。
きっとリアルでもそうなんだろうな。
608優しい名無しさん:2007/11/19(月) 09:54:05 ID:V0F6eboP
遅レスだけど

>>561-562

〉涙が出るほど…


よ〜く解るよ、その気持ち。

でも飲んだら必ず後悔するはず。身体は酒なんか欲しがっちゃいない。
まだ身体に残ってるアルコールが呼んでるだけ。

苦しいだろうけど、負けないで下さい!

頑張れ!!!
609優しい名無しさん:2007/11/19(月) 10:15:41 ID:QZ8i++OJ
>>608
562です、ありがとう!
でもコーラ・ゼロ依存症になってしまった…毎日3ℓ...orz
610優しい名無しさん:2007/11/19(月) 12:38:32 ID:+zhgx0Eq
761さん、ゆうべ来なかったな。
まぁ飲んでるはずはないだろうがスレが荒れたんで来れないんだろうな・・・
噛みつくヤツの神経がわからん。
「巡回」には来て欲しくないけどね。
611761:2007/11/19(月) 14:36:14 ID:GcdG/fdb
今夜も無事だといいんですが
先のことはわかりません
612優しい名無しさん:2007/11/19(月) 18:15:43 ID:5iOhCvpM
>>603
一人で勝手に飲んでおけば
いいのにわざわざこんなところに書き込む。
寂しがり屋さん。
カワイイ!
613元旦リセット:2007/11/19(月) 20:01:58 ID:s/u1kBW7
年末は人が増えるのかな。年始も?
付き合い酒が多くなるからでしょうか。

断酒は継続しています。
614優しい名無しさん:2007/11/19(月) 20:32:06 ID:PT2OYZxc
>>609
アルコールに比べてお金も身体も素行もずっとマシ。
615本物の761:2007/11/19(月) 21:23:11 ID:zZ87jkRb
今夜も無事ですよ。

しかしスレ荒れてるな。

761が書きこみする時間帯は午後9時から午後11時にかけてだ。

午前2時には書きこまない。
616元祖761:2007/11/19(月) 22:27:38 ID:nBcaVAQe
今夜も無事ですよ
617761:2007/11/19(月) 22:33:24 ID:zZ87jkRb
今夜も無事ですよ。
618優しい名無しさん:2007/11/19(月) 22:43:08 ID:3jJslWLm
本物の761さんは半角
そして最後は「。」をつける
619優しい名無しさん:2007/11/19(月) 22:45:22 ID:GbOCq00l
ノックビンの商品名を、『今夜も無事ですよ。』にすれば、良いかもな。

今晩は、焼肉屋だったので、コーラと焼肉を食べてきた。

画期的なのは、石焼ビビンバを食べたことだな。

ビールを飲むと、まず、ご飯は食べないからな。

全て、ノックビンのおかげだな。
620優しい名無しさん:2007/11/19(月) 23:15:25 ID:+zhgx0Eq
761さんお帰り。
>>619
面白い事言うね。ノックビンの名称かぁ…
621優しい名無しさん:2007/11/19(月) 23:46:35 ID:jPONEK3Z
とんでもなく飲みたいわけじゃないが、すこーし飲みたいがずーーーとつずいてる。多分死むまでこんな調子だろうな。農家したいです。
622優しい名無しさん:2007/11/20(火) 01:09:49 ID:v08ysVTM
>>617
乙です。
623優しい名無しさん:2007/11/20(火) 02:06:03 ID:BtnlHIn9
>>609 タフだな〜
俺はウーロン茶吐くまで飲むよ
どっちもどっちかw
624優しい名無しさん:2007/11/20(火) 04:15:39 ID:Qbq0dvdC
>>618
はぁ?
だから全角で「761」なんだよ。
625優しい名無しさん:2007/11/20(火) 09:22:54 ID:coHCdZT4
>>618
意味不明
626優しい名無しさん:2007/11/20(火) 09:48:44 ID:J+ZBJ65l
このスレは断酒中の人が悩みや愚痴を書いたり、お互い励ましあったり、
断酒を考えている人にアドバイスしたりするスレでしょう?
[761]さんは毎晩、無事だと書き込む事が支えになっているのだろうから、
[761]さんが気に障ってもスルーしてあげてほしいです。
断酒中の人が叩かれると、気楽に愚痴を書き込めなくなりますから…。
627優しい名無しさん:2007/11/20(火) 11:03:17 ID:J+ZBJ65l
>>623
609です。
吐くまでウーロン茶ですか、皆苦労してるんだな〜TT
628優しい名無しさん:2007/11/20(火) 16:40:47 ID:eQqcroDp
しかし、761っていつから酒切ってるんだ?
629優しい名無しさん:2007/11/20(火) 17:02:54 ID:JRPZUopH
761さんのことはそっとしてあげない?
630優しい名無しさん:2007/11/20(火) 17:19:55 ID:N2lPiTJC
二年くらいじゃないかなぁ
631優しい名無しさん:2007/11/20(火) 17:34:21 ID:ywsLJyoK
そんなになるのか。
「今夜も無事ですよ」ってチラ裏に書いてもちょっとした枚数になるな。
632アル子:2007/11/20(火) 18:06:07 ID:EYUCd+Ni
久しぶりに酒飲んだら頭がシャキっと目覚めて能率よくなったような気がしました。気のせいかなあ。
633625:2007/11/20(火) 18:13:48 ID:coHCdZT4
すいません。
アンカーミスです。
>>624
意味不明
634優しい名無しさん:2007/11/20(火) 18:19:48 ID:1abOHgOF
養命酒が自律神経に効いて元気が出る
エタノールに不安を抑える効果があるのかも
酒に溺れるのも理解できるな
635優しい名無しさん:2007/11/20(火) 18:52:16 ID:/zfs1BzE
養命酒っていい?
636優しい名無しさん:2007/11/20(火) 19:13:53 ID:A9iqYVOO
シアナマイド飲んでおやつのシュークリーム【もらい物で割りと高級】で顔赤くなったぞ。気のせいか。
637優しい名無しさん:2007/11/20(火) 19:14:00 ID:OnV6YsAB
アルコール依存症の人が、養命酒を買ってきて、仮に1本飲んだら、面白い現象になる。

試しにやってみれば。
638優しい名無しさん:2007/11/20(火) 19:50:08 ID:EYUCd+Ni
お酒飲みすぎると頭おかしくなりません?
最近仕事をしていても妄想ばかりが思い浮かび、一人笑いしたり現実と妄想の区別つかなかったりします。お酒を飲むためなら手段を選ばなくなりますね。例えばお金借りたり誰かの財布から盗みたくなったり‥ 入院しかないかな‥
639優しい名無しさん:2007/11/20(火) 20:05:45 ID:nOi53smA
>例えばお金借りたり誰かの財布から盗みたくなったり

友達なくす前に専門医へGO!
640優しい名無しさん:2007/11/20(火) 20:09:17 ID:zdldapCh
俺自律神経失調症っぽいんだけど
実はアル依なんじゃないかと思い始めた。
週2で夜勤だから週5で1.5ℓビール飲んでる感じなんだけど
これってアル依??日中は飲む気しないんだけど
夜は絶対飲んでしまう。動悸震えがたまにくる。
641761:2007/11/20(火) 21:02:17 ID:TNXrORcA
今夜も無事ですよ。
642761:2007/11/20(火) 21:43:41 ID:MZj/ktJP
今夜も無事ですよ。
643優しい名無しさん:2007/11/20(火) 21:50:02 ID:OnV6YsAB
今夜もブスですよ。
644優しい名無しさん:2007/11/20(火) 21:56:20 ID:84N7N7+4
>>640
ためしに一ヶ月ほど酒を断ってみては?
たいしてストレスも感ぜず過ごせれば良いけど酒を求めるようならアル中かと・・・
まぁ1年ぐらい酒なしの日常生活が楽に送れる大丈夫かも。。。
645761:2007/11/20(火) 21:59:16 ID:TNXrORcA
今夜も無恥ですよ。
646762:2007/11/20(火) 22:03:30 ID:GHGnRXJo
今夜も無事ですよ。
647761:2007/11/20(火) 22:08:44 ID:TNXrORcA
今夜も無理ですよ。
648優しい名無しさん:2007/11/20(火) 22:09:36 ID:OnV6YsAB
今夜もブリですよ。
649優しい名無しさん:2007/11/20(火) 22:19:23 ID:B8MBAVtj
今夜も飲みました。
650761:2007/11/20(火) 22:20:25 ID:TNXrORcA
今夜も無能です。
651761:2007/11/20(火) 22:21:31 ID:TNXrORcA
今夜も無茶ですよ。
652761:2007/11/20(火) 22:22:37 ID:TNXrORcA
今夜も無駄ですよ。
653優しい名無しさん:2007/11/20(火) 22:30:56 ID:GkilAn+/
俺んち来て俺を抑えて欲しい!
654優しい名無しさん:2007/11/20(火) 22:42:28 ID:OnV6YsAB
ホモじゃないから、無理だ。
655761:2007/11/20(火) 22:47:19 ID:TNXrORcA
今夜も無粋ですよ。
656優しい名無しさん:2007/11/20(火) 22:52:13 ID:A9iqYVOO
今夜は・・・ははやりか。早く本人こいよ。
657優しい名無しさん:2007/11/20(火) 22:54:41 ID:nOi53smA
本物の[761]さんには悪いけど、爆笑した
658優しい名無しさん:2007/11/20(火) 22:58:44 ID:N2lPiTJC
641が本人だろ
659Qさま:2007/11/20(火) 23:01:15 ID:wvk7OZSs
アルコール依存症には、シアナマイドを服用すると良い!
シアナマイド飲んで、酒飲むと、卒倒する!
660優しい名無しさん:2007/11/20(火) 23:01:47 ID:WD50K00D
>>606
ほしい
661優しい名無しさん:2007/11/20(火) 23:03:16 ID:QK63+JTe
761さんには、以前、質問に答えてもらったことがある。
とても真面目に断酒に取り組んでいると感じた。
先輩として、見本として、応援していきたい。
まぁ、アラシ紛いのカキコに動じるようなことはないと思うけど。
662Qさま:2007/11/20(火) 23:07:56 ID:wvk7OZSs
シアナマイドは、一応劇薬なんで!
663優しい名無しさん:2007/11/20(火) 23:12:26 ID:WD50K00D
助けたいよ
助けて欲しいよ
伝えたいよ
伝わりたいよ
当たり前のことだ
664優しい名無しさん:2007/11/20(火) 23:18:39 ID:WD50K00D
でも誰も誰をも救えない
761さんも誰も救えない
私もホームレスの一人も救えない
己を捨てて救うことはできない
捨てないで救うことはもっとできない
665優しい名無しさん:2007/11/20(火) 23:19:51 ID:WD50K00D
>>598
はどうしたのかなあ
俺はお前に興味があって待ってるのにさ
666優しい名無しさん:2007/11/20(火) 23:29:39 ID:OnV6YsAB
自分は、ここに居る人が、飲んでも飲まなくても、全く興味が無い。

究極的に言うと、自分だけ、断酒が続けば良いと思っている。

だから、飲んでいる人が居ても、死ぬまで飲めばとしか、言えない。

医師でも、アルコール依存症は、救えないから、当たり前のことだけどな。
667優しい名無しさん:2007/11/20(火) 23:31:50 ID:WD50K00D
>>666
でも俺はそういうお前が好きだよ
飲まずに幸せに生きて十年後まだ2chがあれば「このクズどもがw」ってきてくれ
668優しい名無しさん:2007/11/20(火) 23:52:33 ID:coHCdZT4
>>663
俺がお前の友人なら、俺は仕事休んででも、お前が酒を買ってくる度にカイザーナックルで酒瓶ブチ割ってやりたいんだが・・・
そうも行かん。だから千鳥足でも専門医に行け。
できたら同伴できる人と・・・
俺が初めて行った時の流れを参考に教える。
まず、俺の彼女がカウンセラーと詳しく話してる間、俺は各種検査(血液、尿、心電図、エコー、等)
終わったら俺もカウンセラーと面談。(45分位?かなり詳しく話した。)
次にやっと医師の診断(彼女同席)でいろいろ診察される。
入院は自由だったが俺は2週に一度の通院にした。最初はγが2800あったからシアナマイドは処方してもらえなかった。
眠剤、安定剤は処方してもらったが。
次の通院の時にシアナマイド出してもらったかな?だがシアナマイドは効果が1日だけなんで意思の弱い俺はスリップの連続だったから途中からノックビンに変えてもらった。

俺みたいに猛烈な見当識障害を起こす前に専門医に行け。
669優しい名無しさん:2007/11/20(火) 23:58:25 ID:WD50K00D
カイザーナックルってw
フンw馬鹿くせえw
でもまあ肝に命じてやるよw
670優しい名無しさん:2007/11/21(水) 00:30:34 ID:eTmwtNcA

「助けて欲しい」とかいいつつ高飛車な人でつね。カイザーナックルスゴす。
671761:2007/11/21(水) 05:05:25 ID:Y+Iw8aY8
今夜も無礼でしたよ。
672761:2007/11/21(水) 05:06:06 ID:Y+Iw8aY8
今夜も無様でしたよ。
673761:2007/11/21(水) 05:10:36 ID:Y+Iw8aY8
今夜も無学でしたよ。
674761:2007/11/21(水) 05:23:45 ID:Y+Iw8aY8
今夜も無給でしたよ。
675優しい名無しさん:2007/11/21(水) 10:18:23 ID:CaZ70zjL
なんか変なのが湧いてますね。
本物の761さん、バカは相手にしないでね。
断酒がんがって下さい。
676優しい名無しさん:2007/11/21(水) 12:23:16 ID:rmeW2NeS
断酒総合になってるけど、いまやここ断酒者本人スレだよな?

家族会スレ(家族・友人向け)があるから、こちらで家族友人を入れるのは混乱に繋がる。

次回以降>>1にある断ってもらいたい方とかは書かないほうがよい。
それとも独立か?

あと未だに断酒会のスレだと思ってるやつがいるから、
断酒会(自助グループ)じゃなくて
自助グループ(断酒会など)にしてくれ。

総合にしろ本人スレにしろ、断酒が目的なんだから特定団体のスレにするのは間違ってる。
677優しい名無しさん:2007/11/21(水) 13:00:26 ID:gt19yoDS
>>666
貴方の言う事はわかるけど、それなら何故ここにいるの?
仲間がいる事が励みになりませんか?
678優しい名無しさん:2007/11/21(水) 18:23:54 ID:UJmsMvpc
>>676
>特定団体のスレにするのは間違ってる。 

特に特定の団体に偏ったところはないようですが。

679優しい名無しさん:2007/11/21(水) 20:12:30 ID:XMfNEkom
映画「男が女を愛する時」を見たけれど、よかったな。
メグ・ライアンのおしりも見れたし。
ただ依存症についてかなりの知識がないと、主人公アリスの心の闇を理解するのが
難しいと思った。ネットの評価を見ても見当違いのものが多かったし。
あとAAが何をしているところが伝わらないというのも欠点か。
(アメリカでさえAAミーティングがいかに誤解されているかは「ファイトクラブ」を見ると分かる)
680優しい名無しさん:2007/11/21(水) 21:30:06 ID:Et1534Je
やはりまた飲んでしまった
すげーいい気分、それに浸りたいが
いやしくも後悔と不安
いいのか悪いのか、さらに飲みたくなるわ

起きれば、小便まき散らして家族殴り散らしてて
しらふになって愕然としてしまう

今誰かに止めてほしいよ

飲むけど
681761:2007/11/21(水) 22:36:04 ID:vu5pbSsm
本物の761さんお出ましください。
お約束の一行レス「今夜も無事ですよ。」を待ってます。
682761:2007/11/21(水) 22:46:48 ID:HQrXrZOX
今夜も無事ですよ。
683優しい名無しさん:2007/11/21(水) 22:47:25 ID:ZpKmz+LF
>>680
自分で止めろよ
がんがれ
飲むなよ
684優しい名無しさん:2007/11/21(水) 22:55:35 ID:LBhRxTQo
断酒2が月とちょっと。飲酒欲求は減ってきたののの
年末にかけて自制の利く人は楽しくお酒と付き合っていけるんだなあ。
いとかなし。
685優しい名無しさん:2007/11/21(水) 23:12:59 ID:eTmwtNcA
>>684
そうだね。けどこのスレの仲間がいるじゃまいか。
俺も家族の前で「飲むなら年末年始、一人飲みはせずにこの部屋で少しだけ家族でたしなむ位にするわ。会社の忘年会もキャンセルするし。」
と話して「うん。」と答えが返って来たが飲む気は無いねW
ってかビルメンやってて年末年始もなく仕事だろうがなW
ノックビンも効いてるだろうし。
俺みたいな低所得層は働くが吉。
686761:2007/11/21(水) 23:15:54 ID:MiEDILm2
今夜も無事ですよ。
687優しい名無しさん:2007/11/21(水) 23:44:36 ID:09AwTF2B
なんとうまい
でも周囲の住人は意味不明な深夜のシャウトで迷惑してるだろうな
反省


無理
ウヒャオエー!
688優しい名無しさん:2007/11/21(水) 23:53:54 ID:gjUettIs
先日、某大学の医師に聞いたのだけど、精神科は勿論、アルコール専門医になりたがる医師が居ないようだ。

こんな、訳の分からない、アルコール依存症の相手なんて、バカらしくて出来ないよな。

アルコール依存症の人は、断酒するのが当たり前で、飲むのは、ただ単に、学習能力が無いだけだからな。
689優しい名無しさん:2007/11/22(木) 00:21:48 ID:Nmx/LIsp
時折実情にそぐわない断酒会押し付けで荒れるんだよ。
五月か六月に荒れたよな。
次のスレではテンプレから断酒会の文字を抜いて欲しい。
690優しい名無しさん:2007/11/22(木) 00:23:05 ID:gBSLkeR2
ナニモンよテメエ
ここくる意味ねえなら失せろや
691優しい名無しさん:2007/11/22(木) 01:46:38 ID:RSZn+oF+
アルコール専門医じゃないけどアルコール病棟勤務が長かった
ウチの主治医は「最後までアルコール依存の人は好きになれなかったな」って言ってた。
そういうこと患者に言う医師もどうかと思うけど
人間として真っ当な感情だよな、って納得した。
692優しい名無しさん:2007/11/22(木) 05:30:46 ID:FNaNVZoh
>>689
断酒会でいじめられたのか?
693優しい名無しさん:2007/11/22(木) 06:07:35 ID:kCyJ40et
>>688
>・・断酒するのが当たり前で、飲むのは、ただ単に、学習能力が無いだけだからな。

まったくそのとおりです。
「飲んだら止められません」「終生治りません」と医者に言われながら、何度もスリップ
した私です。
連続飲酒の挙句、フラフラの状態で病院に連れられ、私の顔を見た主治医の表情に
一瞬見えた徒労感は言わずもがなです。
そんなバカな私でも、少しは学習能力があったようで、今のところ断酒継続記録更新中です。


694優しい名無しさん:2007/11/22(木) 07:37:02 ID:0quxf6oZ
>>693
断酒が続けられない人も居る。
もう何年も例会通ってるのに、一度も3か月表彰をもらってない人。
傍で見ていて、ついつい「アホちゃうか」と思ってしまう。
まあ、自分も似たようなものだったけど。
695優しい名無しさん:2007/11/22(木) 08:15:00 ID:wthHy+Js
他人がスリップするのをただ見てるしかないよな、お大事にって。もう何人の葬式に行ったか分からんよ。別に同病憐れむるのはアル中酒じゃないよ。癌でも肝炎でも患者のお互いの励ましはいい薬になると確信してる。
今まったく飲みたくないが、アル中は細ーい塀の上を歩いてると認識してる。意見を言い合うのは反対意見でも飲酒欲求を抑えるから尊重してる。反論恋。皆で少し頑張ろう。
696優しい名無しさん:2007/11/22(木) 12:31:38 ID:Nmx/LIsp
>>692
断酒会もAAも行ったことないわ。
ずっとここ。
前に出てたけど、ここもある種自助グループなんだよね。

断酒会の人もAAの人もそれらに行ってない人も集まる。

スタートは断酒会だったかもしれないけど、
今やみんなの集まる独自の自助G。

そこで他の自助グループの宣伝(「〇〇会に行かないと治らない」)を声高に言われるのは嫌だよね?

AAや断酒会でもそうじゃない?

以前あったその勘違いを避けるために、
スレの実情に合わせて>>1のテンプレから断酒会の色を消したらいいと思う。
697761:2007/11/22(木) 22:00:45 ID:NMFId3fK
今夜も10時ですよ。
698優しい名無しさん:2007/11/22(木) 23:01:42 ID:9Iose/ZX
>>696
>そこで他の自助グループの宣伝(「〇〇会に行かないと治らない」)を声高に言われるのは嫌だよね? 

「あっそう」「ふーん」と聞き流せばいいではないか。
俺は断酒例会通っているが、他の会員がノタマウ「断酒会のおかげで酒止まってる・・」云々は喋ったことがない。
699優しい名無しさん:2007/11/22(木) 23:31:25 ID:ry//OyCS
自分は、AAも断酒会も、数える程度しか行ったことが無いのですが、それなりの、科学的根拠はあるようです。

アリの中でも、働くアリと、全く働かないアリが居るのですが、その全く働かないアリだけを集めて生活させると、今まで働かなかったアリの3割くらいが、働くようになるそうです。

AAも断酒会もそうなのですが、一見、駄目人間のような人たちが集まっても、働かないアリと同じように、3割くらいの人が、一生懸命活動しだし、断酒が継続するという原理だそうです。

だから、AAでも断酒会でも救われるのは、あくまでも全員ではなく、3割程度と考えるのが、妥当だと思われます。

ここが自助Gになるとは思えないが、仮になったとしても、それと同じく、やはり救われるのは、多くても3割程度でしょう。
700優しい名無しさん:2007/11/22(木) 23:37:34 ID:Nmx/LIsp
言われてみればそれもそうですな。
なんかすっきりしたわw

受け取り方を変えるってのも重要ですな。
キニシナイッ
701761:2007/11/22(木) 23:48:32 ID:ZqI3fKW5
今夜も無事ですよ。

はがき書いていたら遅くなってしまった。
702CTの者:2007/11/23(金) 01:01:49 ID:ilGXPHjb
761さん、相変わらず書かれているみたいですね。頑張ってくださいね。

溺れる男氏も最近まで書いていたみたいで、飲んでいないのかな?
猛スピードでスレ読んだんで、あまり把握していないw。

そういえば、この7つくらい前のスレ頃に断酒したんだよな・・・。何度も失敗して死にそうになって・・・。
もう、約半年少し断酒歴になりました。今は、あまり飲みたいとは思いません。あんな麻薬で頭を麻痺させていて、時間が本当にもったいなかったと。。。

しかしね、最近ではこのしらふが辛い。飲みたいわけではないんだが、長年酒によって頭をパーにしていたわけだから、24時間しらふなのが辛い。本当に辛い。
頭が回りすぎて辛いんだ。ちなみに、アルコール依存症から脱出したら躁鬱病と診断されました。

17歳から30歳過ぎるまで毎日アルコールで脳を麻痺させていた・・・。それでも社会生活ができて、それなりに活躍していた・・・。
今はデパスとか飲んだりして何とかしのいでいるけど、それこそシンナーとか覚せい剤とかで頭をパーにしたい気持ちもわかる。やったことないけどねw。

合法ドラッグで頭をパーにするのが楽だし犯罪じゃないもんな。薬とかを多少飲んでも大して聞かないし、そう考えるとアルコールは合法のくせに、たいそう頭がパーになるよな。うん、あれは本当に合法な麻薬に間違いない。

酒はもういいんだけど、どうにかして、頭を・・・、らりっていたいとおもう今日この頃。どうしようもないから、デパケンで抑えるしかないんだな。生きるのは難しいね。

このスレでのた打ち回った、断酒6ヶ月の男でした。
70310月15日から断酒@33歳:2007/11/23(金) 01:11:14 ID:tV6zs7zE
断酒40日目・・・
断酒1ヶ月あたりまではかなり辛かったものの
ようやくここ数日、飲酒欲求が収まってきた感じ。
今週末は酒無しで過ごせそうです。
704優しい名無しさん:2007/11/23(金) 07:06:04 ID:YrnQahx1
アル専病院を退院して1年断酒継出来るのは3割
3年継続できるのは1割に満たない。
そんなものです。
705優しい名無しさん:2007/11/23(金) 07:44:38 ID:8Dn1SuxN
身体に依存ついてないのだったら断酒に目くじらたてなくても良いと思うけど。
酒と上手に付き合おうよ
706:2007/11/23(金) 11:26:13 ID:U8K9SOQ3
それが出来ないからやめてるの。断酒9年本当に大変でした。
707優しい名無しさん:2007/11/23(金) 18:38:27 ID:rDBtm+ce
身体依存が無くて、精神依存だけだったら、上手に飲めないのかなぁ?
依存症って、診断されるのか、一歩手前で、気を付けてって、
言われるのかなぁ?
708優しい名無しさん:2007/11/23(金) 18:53:01 ID:kcrbQHFb
精神依存で十分依存症です。

今日は、パスタがうまいらしい店で昼飯を食ってたんだが、
昼間から白ワインやら生やら飲んでる人たちがいたな。

もったいないと思いつつ見てた。

飲んだら食べ物の味なんかわからなくなっちゃう。

せっかくうまいパスタなのにな。
709優しい名無しさん:2007/11/23(金) 19:00:22 ID:t5/V0FJA
>>708
強がるなよ。飲みたいんだろ。

710優しい名無しさん:2007/11/23(金) 19:22:49 ID:pIONSgC6
自分は、医師でもない人間が、簡単に、アルコール依存症だと診断するのは、どうかと思うな。

レストランでワインを飲むのは、一般的な行為だし、その為にソムリエという職業だってある。

一般的な人だと、食事とワインを飲むのは、特に問題は無いと思うな。

711優しい名無しさん:2007/11/23(金) 20:00:12 ID:Buyt8X4n
寂しい寂しい寂しい。。うああ。うあああ。
わかってる!わかってる!でも飲みたいッ・・・・・。
くー。。厳しいね。。わかってる、決めたんだから
じぶんを大切にしようって、悪習は断とうと思ってるんだけど
飲みたいよ。ああ。くそ
712優しい名無しさん:2007/11/23(金) 20:02:15 ID:Buyt8X4n
なんか書き込んだら随分楽になった。書き込むのにそんな効果もあるのかな。
713優しい名無しさん:2007/11/23(金) 20:57:51 ID:8keic2pt
>>708
アル中のお前が言うなよ。
お前だって、大酒食らってた頃は行儀悪くエサくってただろ。
その反省はないのに、人さまの食事作法をウンヌンするのはお笑いだ。
714優しい名無しさん:2007/11/23(金) 21:07:41 ID:NwCts2mq
>>710
同意。
他人の飲酒が気になるのは仕方ないし、それを貶める思考を断酒の
力にするのも自由だが、ここに書くのはちょっとね。
それでも酒飲んじゃうよりはいいんだろうが。
>>712の言うとおり、書くことで心の整理がつく面もあるし。
715優しい名無しさん:2007/11/23(金) 21:07:46 ID:bDSYRreA
今日初めてアルコールなしで昼食に寿司食った。味も素っ気もなかったよ。
716優しい名無しさん:2007/11/23(金) 21:35:18 ID:UOP42D+v
ツライ。
失恋したらお酒が呑みたくなった。。
半年我慢してるのに。。
717優しい名無しさん:2007/11/23(金) 21:36:34 ID:kcrbQHFb
そうだよ。
飲みたかったから書いたんだ。
書くことで飲まない自分を認めてやったんだ。
飲まない行為を自分でほめることの何が悪い?

あーのみてーよ。
のみてーよ。
のみてー。
生をゴクゴクのみてー。

全部忘れたい。
グダグタになって地べたはいずり回りたい。
全てを捨てたい。

のみてーよ!のみてーよ!
のみてーよ!のみてーよ!
スリップスリップスリップスリップスリップスリップスリップ
スリップスリップスリップスリップスリップスリップスリップ
718761:2007/11/23(金) 21:39:10 ID:Y5BLmip6
今夜も無事ですよ。
719優しい名無しさん:2007/11/23(金) 21:40:01 ID:kcrbQHFb
なんで我慢する?
いいことなんかなにもない!
飲むしかない
適正飲酒ならいいんだろ?
身体依存ないよ!

アルコール依存症だと診断されたけど、身体依存なんかない!
飲めるの?
一般人なの?
ねぇ!飲めるならのみたい!

同意したひと!
飲んでいいの?
720優しい名無しさん:2007/11/23(金) 21:41:43 ID:kcrbQHFb
761
なんで飲まないでいられるの?

なんで断酒継続できんの?
なんで?
721優しい名無しさん:2007/11/23(金) 21:42:25 ID:NwCts2mq
>>719
酒断ってどのくらい?
722優しい名無しさん:2007/11/23(金) 21:43:42 ID:kcrbQHFb
なぁ。
攻撃的な気持ちが強烈に飲酒欲求を沸かせる。

誰か助けてくれ!
助けてくれ!助けてくれ!助けてくれ!助けてくれ!
助けてくれ!助けてくれ!助けてくれ!助けてくれ!
助けてくれ!助けてくれ!
723優しい名無しさん:2007/11/23(金) 21:47:12 ID:kcrbQHFb
9ヶ月
なぁ、叩いて楽しいか?

なんで叩いた?
同意したひと。

なんでなんでなんでなんでなんでなんで?
限界なんだよ!
ぎりぎりなんだよ!
なーにもいいことなんかないなー
724優しい名無しさん:2007/11/23(金) 21:48:10 ID:bDSYRreA
>>722
黙ってSSRI服用しながらキリンの炭酸水をビール代わりに飲みなさい。
725優しい名無しさん:2007/11/23(金) 21:51:54 ID:NwCts2mq
>>723
9ヶ月も断酒してるのに、どうしてそんなに錯乱してる?
なんか悪いことがあったのか?
それとも自分のカキコが否定されたように感じて弾けちゃった?
726優しい名無しさん:2007/11/23(金) 21:52:03 ID:kcrbQHFb
何もない。
やめても何もない。

断酒スレで弱音はいてなにがわるい?
酒を断つ動機を作ってなにがわるい?
なんで他人の飲酒をけなして、自分の断酒の動機にしたらいけない?
ちょっとってなんだ?
断酒を第一に考えることのなにがわるい?
なぁ、ちょっとってなんだ?
他人の飲酒をけなすことを認めて、書くことを認めない理由はなんだ?
断酒会やAAでそうだから?
727優しい名無しさん:2007/11/23(金) 21:52:47 ID:BCAXJwCP
>>723
わかるよ、わかる。
でも今我慢すれば、明日の朝はおいしい朝ご飯が食べれるよ。
頑張ろうよ。一緒に。涙が出たよ。
728優しい名無しさん:2007/11/23(金) 21:53:02 ID:kcrbQHFb
あーのみたいのみたいのみたいのみたい
のみたいのみたいのみたいのみたいのみたい
のみたいのみたい
729優しい名無しさん:2007/11/23(金) 21:53:43 ID:kcrbQHFb
飲もうよ?
なぁ、断酒なんかどうでもいいんだろ?
飲もうよ?
730優しい名無しさん:2007/11/23(金) 21:56:52 ID:kcrbQHFb
727
ごめん。
電車なんだが泣いた。
いいとしこいてなさけない。
涙も鼻水もとまらん。
ありがとう
731優しい名無しさん:2007/11/23(金) 22:00:54 ID:kcrbQHFb
すまんかった。
我慢する。

吐きだしたかった。
732優しい名無しさん:2007/11/23(金) 22:03:35 ID:NwCts2mq
>>731
どうも俺が書いたのが契機になっちゃったようで、こちらこそすまんかった。
733元旦リセット:2007/11/23(金) 22:19:43 ID:wFc+PIg8
風邪ひいちゃった。
今日は布団から携帯で。
荒れてる方がいますけど、どうか落ち着いて。

自分の断酒は継続中です。
明日は仕事忙しいから、絶対行かなきゃ。

734優しい名無しさん:2007/11/23(金) 22:26:41 ID:kcrbQHFb
たまりすぎておかしくなってた。
ストレス発散できるものがないときついね。

断酒継続するわ。
735優しい名無しさん:2007/11/23(金) 22:42:32 ID:ocm7R/fm
>>734
飲んでないんですか? そうであればすごいですね
私は今日で最後、明日から断酒
こう考えるといくらのんでも酔えませんね
よろしくおねがいします
736761:2007/11/23(金) 22:54:59 ID:vpFX4Sdq
今夜も無事ですよ。
737優しい名無しさん:2007/11/23(金) 23:26:28 ID:+OtQGRyC
皆がやってるのは
断酒じゃなくて【禁酒】ですね。
断酒って言うのは酒飲まないのはもちろん
そのうえで酒を飲まなくてもストレス解消できるようになること。
738優しい名無しさん:2007/11/23(金) 23:47:35 ID:pIONSgC6
分かったようなことを言う奴が居るよな。

ストレスなんて、生活環境や職種等で、全く違うだろ。

世の中の人は、ストレスを発散する為だけに酒を飲んでいるわけでも無いし、酒を飲んでも飲まなくても、ストレスは普通の人なら、ある程度はあるのが当たり前だよ。

ストレスが全く無いといったら、相当なおめでたい奴だ。
739溺れる男:2007/11/24(土) 00:05:20 ID:ZFXUTBuT
>>CTの者さん
お久し振りですね。相も変わらずスリップをちょくちょく繰り返してましたが、今はノックビンで断酒継続中です。

いつもお節介なのですが、家族の方との距離が心掛かりです。
740CTの者:2007/11/24(土) 00:22:05 ID:ov1ijEoG
>>739

www 離婚2回してますよw そろそろ破産もしそうですw

断酒はできたけどね。。。その代償というやつですね。

けど、今は「有無同然」をいつも考えているし、最近「疑情(ぎじょう)一つ」という言葉を覚えました。

そういえばアル症の苦しさもギジョウヒトツを理解すれば、楽になるかも。

溺れる男さんもスリップしないで頑張ってください。また、忘れて頃に来ますね。
741優しい名無しさん:2007/11/24(土) 00:38:36 ID:tgeDvqgV
我慢で断酒継続している人はめったに見ないのだが・・・。
断酒継続者というのは
病気を認識して酒を飲む飲まない、飲める飲めないという
堂々巡り離れて酒を手放してるのが実体だと思う。

堂々巡りに時間を費やすより
もっと他にやることがあると本当に思い出すのには
時間が掛かったり、いろんな経験が必要だったりするのですが・・・。



742優しい名無しさん:2007/11/24(土) 03:15:25 ID:431hdD0g
我慢の断酒ってのは限界がある。
行儀よく酒を飲むことはできないと諦めることで断酒継続できるんじゃないかと。
「飲まなければいい」と思っていたが、なかなか、その思いを持続するのは困難だった。
743優しい名無しさん:2007/11/24(土) 05:58:38 ID:vbPEKVfW
まずはそこからでもいいと思う。
1回飲むとツマミと酒で2000〜3000円。
それがほぼ毎日何年も続いてたんだから。
一体幾ら使ったかは考えたくない。タバコの比じゃない。
よくカラダが根を上げなかったと思う。
744優しい名無しさん:2007/11/24(土) 09:31:43 ID:uTGH/mOG
>>739
だからといってアル依になってまで
酒に走らなくてもいいだろう。(まぁ病気だからしかたないのだが)

アル依は飲まなければ普通なんだから
いかに今日一日我慢できるかだね。
↑そこで酒を我慢してる時、『あ〜飲みたい』って思った時
酒にかわる何かを見つけだせなきゃ
絶対スリップする。
私は3年止めててもAAは通ってるよ
745優しい名無しさん:2007/11/24(土) 10:08:35 ID:vdooXf0+
お酒飲んでも辞めても変わらないよ何も。むしろ飲んでないんだから何してもいいだろ、みたいな。ガキだよ、ガキ。
746優しい名無しさん:2007/11/24(土) 10:16:36 ID:6q0m3cig
>>734
がんばって。
読んでて涙が出て止まらなかった。
アル依のつらさ、本当によくわかるから。
私、断酒してまだ1週間だけど、>>739にすごく勇気づけられた。
一緒にがんばろう。ね。
747優しい名無しさん:2007/11/24(土) 10:18:14 ID:6q0m3cig
間違った>>739>>734
748優しい名無しさん:2007/11/24(土) 10:31:13 ID:MVjOdx2O
シアナマイド飲んで酒を飲んでしまった人居ますか?
749優しい名無しさん:2007/11/24(土) 10:40:37 ID:JvUZm1IZ
>>748
俺は医者に「わざと飲んでみて下さい」と言われて飲みましたが。

※注意点 アルコールは飲んで20分ほどしないと体に吸収されません。だから少しづつ飲むように。
750優しい名無しさん:2007/11/24(土) 11:34:28 ID:MVjOdx2O
どうなりましたか?
死ぬ思いでしたか?
751優しい名無しさん:2007/11/24(土) 11:59:51 ID:2GDQrRRi
アルコール(度数が高いほどよい)尻に入れるといいみたい。
752優しい名無しさん:2007/11/24(土) 13:07:55 ID:4lhhjV5D
>>748
薬効を聞いて、これ飲んで酒飲んだら酷いことになると思った。
薬局で貰ってきて速攻で中身を水に入れ替えた。
毎朝、家族の前でこれ見よがしに偽シアナ飲んで見せては、
隠れて酒飲んでた。
シアナ飲んで酒飲む奴はバカだ。俺様のように智恵を働かさないと
立派なアル中には堕ちられない。
753優しい名無しさん:2007/11/24(土) 13:45:24 ID:1dyq7uOC
人によって効き目は違うみたいですね。
マジで救急車呼んだ人、
隣のコンビニにすら行けないくらい吐きまくり、のたうち廻った人の話も聞きますが、
ちょっと頭痛くなったけどで気合で酒飲めちゃった人の話も聞きました。
試すなら自己責任でどうぞ。
754溺れる男:2007/11/24(土) 14:13:17 ID:ZFXUTBuT
誰か>>752の家族に、「シアナマイドは瓶を振ると泡立つが水だと泡立たない」と言う事を教えてあげて下さい。
もしくはノックビンに変更。
755優しい名無しさん:2007/11/24(土) 16:07:55 ID:uTGH/mOG
シアナマイド(液)とノックビン(粉)は効き目違うの?
自分はノックビンしか飲んでたないからわからない
756優しい名無しさん:2007/11/24(土) 16:48:40 ID:vIex1tpt
シアナマイドの効果は約26時間。ノックビンは1週間持続する。
シアナマイドはノックビンよりも即効性がある。
シアナマイドはノックビンよりも副作用が少ない。
757優しい名無しさん:2007/11/24(土) 16:49:27 ID:DHdLw6Vq
呑む人が飲まないのが抗酒剤
呑まない人が飲むのも抗酒剤
758優しい名無しさん:2007/11/24(土) 17:06:29 ID:vbPEKVfW
だいぶ飲みたい衝動が消えてきた。でもタバコもそうだけど飲まなくても
平気に近づくとじゃあ飲んでもいいんじゃない?みたいな訳のわからない
理屈が責めてくるから、気は抜けないけど。じっとしてるのが一番良くない
ぽい。心臓が死ぬまで動き続けるように、人のカラダとココロも何かしら
動くことを基本に成り立ってるのかもしれない。
759優しい名無しさん:2007/11/24(土) 17:15:48 ID:uTGH/mOG
>>756ノックビン毎朝飲むよう処方されてるよ(゚д゚)
私の体内はノックビンだらけじゃん!?
アルコール飲んだら・・・
760優しい名無しさん:2007/11/24(土) 21:17:34 ID:tuvADrsg
>>744 >アル依は飲まなければ普通なんだから

これは、意外と誤解されていることなのですが、アルコール依存症の人は、飲んでも飲まなくても、変な人が多いです。

AAや断酒会に行って、あまりにも訳の分からないことを言う人が多いので、アルコール専門医に聞いたら、アルコール依存症の人の殆どが、パーソナル障害、人格障害だそうです。

その他、躁鬱病などになっている人も多いので、アルコール依存症の人は、飲まなければ普通だとは言えません。
761優しい名無しさん:2007/11/24(土) 21:30:33 ID:48eDsMOj
>>760
参考までに、どこの病院の医者でしょうか?
名前も出せるならお願いします。
762優しい名無しさん:2007/11/24(土) 21:36:53 ID:JvUZm1IZ
>>760
人前で言ってはならない言葉だが、おれもそう思う。残念だが。
763優しい名無しさん:2007/11/24(土) 21:56:42 ID:tuvADrsg
>>761

医師でも個人情報に関わることなので、名前は出せませんが、以下の名簿の中に名前があります。

社団法人日本心身医学会 評議員・代議員一覧
http://www.interq.or.jp/japan/shinshin/html/060611dai_hyougiin.htm
764761:2007/11/24(土) 22:26:33 ID:PovOBWK+
今夜も無事ですよ。
765761:2007/11/24(土) 22:35:07 ID:gpQnHJnP
今夜も無事ですよ。
766優しい名無しさん:2007/11/25(日) 02:45:40 ID:nSy2AWKW
>>760
>・・あまりにも訳の分からないことを言う人が多いので、

脳梗塞、脳萎縮の後遺症でロレツが回らない人は居る。私はそうした容態にはないが
ウツ気味でアキモサンとリーマス服用中だ。しかし、私を含め、私が出会う断酒者は
自らの状況を自認し生活しているわけで、貴殿が指摘するような奇行めいた振る舞いを
示す人はいない。

貴殿の書き込みには偏見が満ちており、嫌悪を覚えるのだが。
767優しい名無しさん:2007/11/25(日) 09:18:48 ID:oJD1xBev
もともと、何でも人や周囲の責任にして自立した精神を持たない人、
金銭や物の貸し借りにだらしない人、ギャンブル等にのめりこみ易い人、
仕事が長続きしない人、他人の痛みに疎い人等々・・・
こういう人達はアル依になり易いし、抜け出せない傾向があるということは、
たぶん否定するのは難しいんじゃないかと思う。
このスレの人達のように断酒に向けて努力をすることが出来る人は、
むしろ例外というか、「アル依になるはずではなかった人」じゃなかろうか。
だからこそ家族の協力も得られるのだろうし、困難に打ち勝てるのだと思う。
このスレの人達はりっぱだと、読みながらいつも思う。
768優しい名無しさん:2007/11/25(日) 11:27:32 ID:mqJtZ2u/
>>760
>AAや断酒会に行って、あまりにも訳の分からないことを言う人が多いので、・・

あなたのカキコも十分変ですよ。五十歩百歩ですよ。


769優しい名無しさん:2007/11/25(日) 18:28:16 ID:KK2WAxUS
嫌悪を感じたら、人のふりみて我がふり直せ、で行きましょうや。
770優しい名無しさん:2007/11/25(日) 20:21:20 ID:cpKq3Rjf
ブラックアウトして何やってかわからなかった
ことも多いオイラ。変な奴に嫌な思いもするが
多分酔ってたとき同じようなことをやってたんだろう
と考えるようにしてます。
771溺れる男:2007/11/25(日) 20:28:18 ID:VQ5Cnr3R
>>767
>>769
確かにそうだと思う。
特に767の言うネガティブな特徴なんかを自分に当てはめ、自問自答したら『あぁ、そうかもしれんなぁ・・・』などと思ってしまった。
一切ギャンブルには手を出さないが、それは俺自身が依存してしまうだろうと自覚してるからだし。
772761:2007/11/25(日) 21:35:37 ID:QUtJP160
今夜も無事ですよ。
773優しい名無しさん:2007/11/25(日) 21:41:19 ID:j3ZXajWL
ID:kcrbQHFb を見て怖くなった
依存症ってこんな感じなんだw

ネットでもここまで落ちる事は出来ないし
精神的にも肉体的にも依存なしの健康オタクだったw自分
ありがとうw
774溺れる男:2007/11/25(日) 22:27:51 ID:VQ5Cnr3R
>>773
そうか、よかったな。
分かったから自分の巣箱の板に帰りな。
775761:2007/11/26(月) 03:53:30 ID:e8/c7mkt
>>772さん
スレの方をお願いします
私はしばらく前にスリップしてそのまましつづけですが
後継の方がいるなら安心して自分の問題に専念できます
ありがとうございました

もうここにはきませんが
776優しい名無しさん:2007/11/26(月) 04:55:31 ID:amQkBqC1
>>775
うん、そうするがいい。
願わくば間抜けな一行レスの本家761も来なくなると幸甚です。
777優しい名無しさん:2007/11/26(月) 07:58:54 ID:cA/TaQTJ
禁酒50日目(^^ゞ
ちなみに明日はAAに行く日です。
今日も一日のりきるぞ(^0^)/
778優しい名無しさん:2007/11/26(月) 08:11:41 ID:8+QdzAGR
抗鬱剤の副作用が辛い。
薬を飲み出してから、体が酒を全く受け付けなくなったから良かったんだけど。
…1年前は飲んだくれてて毎日が辛かった。
どっちが幸せなんだろう。
最近わからなくなってきたよ。
779優しい名無しさん:2007/11/26(月) 08:18:44 ID:amz+O37N
毎年2・3回スリップして早10年今のところ失う前に医師・AA・断酒会などの意見のお陰で失うものはまだ小さかったが、突然襲う飲酒欲求に戸惑いシアマナイドで暮らしてる。
なにか言い訳すれば飲めると思うが、俺はアル中。飲んで行く先は皆が教えてくれた。医療関係者だが人の事考えて人の為に働くのが自分を助けてた。下品で色んな書き込みが、アル中の悲鳴に聞こえる。
僕は肩にちから抜いてアル中として胸張って生きてく。月曜だモン名。自分を奮い立たせてる、お許しを。
780優しい名無しさん:2007/11/26(月) 08:19:43 ID:Tq1Lrde4
>>778
抗鬱剤を変えてもらうことはできない?
酒よりは間違いなくマシだと思うが。
781優しい名無しさん:2007/11/26(月) 08:43:30 ID:rNhnYpFb
>>778
オレの場合、ルボックスの量を2錠から勝手に一錠に減らしたら丁度良くなったよ。強すぎたんだね。
いちど量を減らしてみたら?
782優しい名無しさん:2007/11/26(月) 09:18:26 ID:pCnzuwnQ
>>775
は偽者だな。
783優しい名無しさん:2007/11/26(月) 09:32:45 ID:0ulVjgbd
ねぇ、アル中の定義を教えて
今までほとんど酒を飲まなかったのに、最近は毎日飲まないとダメになってしまった
たまに自分がアル中なんじゃないかと不安になるときがあってね・・・

まぁ、だいたいビール500と缶チューハイ500程度で途中で睡眠薬飲んでそのまま寝てしまうんだけど
784優しい名無しさん:2007/11/26(月) 10:06:02 ID:rNhnYpFb
「飲む量を自分でコントロール出来ない人」がシンプルで分かりやすい言葉。
酒に強い者、弱い者がいるから量は関係ない。

また依存症は否定の病気なので、
>たまに自分がアル中なんじゃないかと不安になるときがあってね

なんてことはない。
785優しい名無しさん:2007/11/26(月) 10:10:42 ID:cA/TaQTJ
1849年に慢性アルコール中毒言葉ができました(ドイツ精神医学)
その頃の医学ではアル中は治療不可能と考えられアル中はみんな収容されてしまいました。
アル中が増え収容所に入りきらなくなったので
病気じゃないから治療不可能と考えられたアル中は精神科に入れられてしまいました。

これがアルコール依存の人を精神科に入れるきっかけとなったのです。

日本ではまだ偏見、差別がありますが
1970年アルコール依存症(フランス、アメリカ医学)という言葉ができる。
アルコール中毒と依存症は全くちがいます。

アル依は治ります。
なぜなら病気だから
786優しい名無しさん:2007/11/26(月) 12:31:51 ID:0ulVjgbd
>>784
トンクス
良かった、アル中じゃなくて
787優しい名無しさん:2007/11/26(月) 12:35:23 ID:xJbSxq5w
「飲んだら止まらない」←これは治らんと思うが。
788優しい名無しさん:2007/11/26(月) 13:27:43 ID:wOthNACC
>>783
酒と睡眠薬を併用するのは厳禁だよ。
始めは誰もアル依存じゃない。 進行していくんだよ。
あなた女性でしょ? 女性はアル依存になる危険性が男性の倍ではなかったかな?
女性が毎日5%の酒を1ℓとういのはちょっと心配。充分に気をつけてね。
789優しい名無しさん:2007/11/26(月) 13:37:23 ID:cA/TaQTJ
>787のいう通りです。飲んだらおしまいです。
いかに飲まないで毎日過ごすかです。
790優しい名無しさん:2007/11/26(月) 17:00:24 ID:KUOazx/v
>>779
俺も毎年一度はスリップを繰り返してたが自助グループに繋がって不思議とピタッと止まった。
あまり例会には行かないけど完全に断酒できてる。
抗酒剤や通院とは無縁だ。
自助グループが薬と通院の役目になてるのだと思う。
791優しい名無しさん:2007/11/26(月) 19:25:22 ID:Xa8Z3AVQ
酒やめるんだったら普段からつけてるアルコール入りの化粧水とかも
やめないと意味ない?
792優しい名無しさん:2007/11/26(月) 19:29:42 ID:N3AqeQ3A
飲むんじゃなきゃ、いいんじゃない?
793優しい名無しさん:2007/11/26(月) 19:43:12 ID:Xa8Z3AVQ
でもアルコール飲めない人は化粧品でも赤くなったりするらしいからな〜。
俺は飲めるんだけどさ。気になる。神経質かもしれんがw
794ピノコ ◆ukXr6hdzXE :2007/11/26(月) 20:07:48 ID:l7Q4S3HX
ノックビン飲んだら、化粧品でも反応する人がいる、と、薬剤師に言われた。
795優しい名無しさん:2007/11/26(月) 21:31:03 ID:cA/TaQTJ
>>790
アルコール専門に通ってるんだけど
アル依を治すには(飲まないようにする)
まず3ヶ月入院。
退院後3年の通院って言われた。

>>791体質によるみたいです。
私はノックビンを処方されているのですが
飲み初めてから顔に小さプツプツができたり
頭皮からフケがでやすくなった気がします

シアナとちがうのかな?
796優しい名無しさん:2007/11/26(月) 21:38:27 ID:XR/DGinI
寿司でもでるよ
797優しい名無しさん:2007/11/26(月) 21:38:35 ID:0ulVjgbd
>>788
いや、男なんだけどねw
リタリンの処方が止められて、今は酒に逃げてる感じなんだよね・・・
まぁ、それもこれも自分の弱さが原因なんだろうけどさ

てか、睡眠薬との併用はマズいのか・・・
たしかに説明書にそんな旨の内容が書いてあったな

お気遣いありがとうです。
798優しい名無しさん:2007/11/26(月) 21:41:51 ID:rNhnYpFb
>>797
アルコールと併用してると体に悪いのはもちろんのこと、すぐに薬効かなくなるよ。
799761:2007/11/26(月) 22:26:04 ID:QAS5Qric
今夜も無事ですよ。
800優しい名無しさん:2007/11/26(月) 23:37:09 ID:yyJcS9Hq
今日で断酒して1年です。
去年の今ごろは離脱症状でのたうち回っていました。
4月から夏までは、安定剤依存になったりして、
辛かった時もありますが、夏以降劇的に気持ちが変化して
薬もパタリと止めることができました。
特に始めの1ヶ月はここにもかなりお世話になりました。
今は飲みたい気持ちは全くありません。
私はどん底から這い上がれました。
誰でも絶対に断酒はできると思います。
皆さんが1日も早く断酒が成功できますように、心から祈っています。
801優しい名無しさん:2007/11/26(月) 23:57:28 ID:yyJcS9Hq
たびたび。。
kcrbQHFbさん。本当に心の叫びを聞いた気がします。涙がでました。
私もまだ、断酒たった1年です。一緒に頑張りたいです。
あの二日酔いの気持ち悪さに逆戻りはやめましょう。
802優しい名無しさん:2007/11/26(月) 23:59:27 ID:cA/TaQTJ
>>800離脱症状はほんと辛いですよね(>_<)

私は3度スリップを経験しました。

こんな思いは二度とするものかっ!と思っているのに馬鹿な奴です(^-^;

アルコール専門科に通ってからは安定剤は処方されなくなりました(依存になりやすいらしぃ)

明日はAAの日です。

気持ちを強く持ち禁酒を続けて行きたいです。
803アル中ル・ランボー:2007/11/27(火) 01:30:41 ID:JJUG/I3i
>>800
俺も今からやめるよ。君も頑張ったんだから俺も頑張るよ。

最近、酒飲み過ぎて脳が収縮してるんじゃないかとか、
このまま一生酒でダメになっちゃうんじゃないかとか、
日々不安で、でも酒はやめたれなくて、
どうしようもない生活をしてた。
でも、もうそろそろ潮時だね、
人生をダメにするか、残りの可能性を試せるかの瀬戸際だよ、今の俺は、
だったら可能性にかけてみるよ。
804優しい名無しさん:2007/11/27(火) 03:55:09 ID:vmgEqfXY
>>803 頑張って
ヤケになっても酒に逃げないで

805優しい名無しさん:2007/11/27(火) 08:02:08 ID:fflyc4uj
断酒でいいことも大してないが、酒飲むと人間としての尊厳が無くなる。僕は生きていくなら断酒しかない。
残念だが酒は諦め楽しみを見つけるよ。
806優しい名無しさん:2007/11/27(火) 08:19:43 ID:0DVbaIZq
>>803>>805
一日ずつのりきって生きましょう(^o^)
今日はAA&診察なので
今から病院に行ってきま〜す(^0^)/
午後までかかるのがちょっとキツイ(-.-)
807優しい名無しさん:2007/11/27(火) 11:36:06 ID:0DVbaIZq
朝のプログラム終わった(^o^)
ノックビン飲んで1ヶ月チョット・・・

吹き出物みたいなのや、フケが出るようになったが
気のせいだと思って相談してなかったが今日ついに相談ヾ(´Д`)ノ゛

副作用でした(^-^;

ノックビンで皮膚症状でる人いるらしい(>_<)

シアナマイドに変更になりました(゚_゚
808優しい名無しさん:2007/11/27(火) 12:33:18 ID:7BSl2vXb
初めて書き込みます。処方薬依存から今はアルコールにも依存しています。
今月の半ばまでNAとAAに通っていましたが過疎地の実家に戻った為に
自助グループからも離れてどうしようもないです。施設等に電話するのが、
良いんでしょうか?
809優しい名無しさん:2007/11/27(火) 14:03:09 ID:0GWRm14u
>>808
AAのオフィスに電話してみたら?
810優しい名無しさん:2007/11/27(火) 21:33:14 ID:WLJT2xPu
1年以上断酒をしても、眠剤を切ることが出来ません。

その為、2週間に1回は、通院をしなければなりません。

予約制なので、いつも19時に予約をして、カウンセリングも兼ねて、外来を受けていますが、眠剤を飲まなくても済むのであれば、調子が悪い時だけ、外来を受けても構わないと思っています。

自分は、どちらかというと、緊張しやすいタイプなので、お酒を飲んでいたときは、仕事の後の緊張感を和らげる為に、飲んでいたような気がします。

眠剤は、ベンザリンを飲んでいて、2錠でも十分眠れるのですが、3錠飲まないと眠れないと言って、3錠処方してもらっています。

何故、3錠処方してもらっているかというと、仕事が終わった後、緊張感を和らげる為に、1錠飲むからです。

そうすると、リラックスして、美味しくご飯が食べられます。

眠剤に依存している自分は、非常に不味いと思っていますが、なかなか眠剤を切るのは難しいです。
811761:2007/11/27(火) 21:48:52 ID:Q5mEHA63
今夜も無事ですよ。
812761:2007/11/27(火) 22:14:03 ID:pucVN0zP
今夜も無事ですよ。
813優しい名無しさん:2007/11/27(火) 22:16:53 ID:Fobn0ca3
>>811
>>812
どっちがノータリン1行レスの本物なんだ?
814優しい名無しさん:2007/11/28(水) 01:12:36 ID:7sEamwlz
>>810
 自分も安定剤と眠剤を常用しているけれど、一生服用するつもりです。アルコールで本当にひどい状態だったので、自分は放っておいたらマトモではいられる自信がありません。
一生飲んでも構わないくらい軽い量らしいので、今45歳ですが、死ぬまで2週に1回通院して、薬をもらうつもりです。
815優しい名無しさん:2007/11/28(水) 09:16:50 ID:ER/wnUo4
思いを寄せていた人が結婚することになりました。
そして自分は現在無職と。以前ならここで自棄酒コース。
もうコーラ10本やけのみするわw
816優しい名無しさん:2007/11/28(水) 10:01:15 ID:hYVPmELA
>>815
付き合うぜ、コーラを飲み明かそうW
悪いが定期受診なんで俺の分のコーラも頼む。
お金は後で払う。
817優しい名無しさん:2007/11/28(水) 10:25:06 ID:ER/wnUo4
つ■
やけだ!やけだ!どんぺり風コーラでも何でもおごるよ!
朝から晩まで飲み明かして糖尿になろうねw
818優しい名無しさん:2007/11/28(水) 15:21:38 ID:Boyxwwl+
ダイエットコーラもありますよ
糖尿にはならないけど、飲み過ぎによる下痢には注意
819優しい名無しさん:2007/11/28(水) 16:39:17 ID:3cP4yVbm
指の震えって、何故か横揺れのほうが多いですよね
自分だけでしょうか
820優しい名無しさん:2007/11/28(水) 18:12:32 ID:ER/wnUo4
5本で限界来ました
>>818
ペプシNEXです

ペリエに切り替える!
821優しい名無しさん:2007/11/28(水) 20:48:55 ID:hYVPmELA
>>817・820
サンクス!!NEXがなかったんで普通のコーラにしたぜ。
つI×15
500mlも飲めず、一旦休憩…
失恋なんて誰にしもある事さ!俺なんて付き合ってる時、好きでたまらなかった頃に「大学のサークルで告白されたから…」
なんて理由でフられた時は何日かフサギコんで独りきり、雨戸も閉めて真っ暗な部屋の中で泣いてたさ。
10年経った29歳の今でも夢に見て泣きながら目が覚めた事、数知れず…
「甘い唇と〜苦い思いに〜感謝が〜でき〜るようにーーー!!」by久保田利伸

>>818
ありがとう、酒やめてから甘党になったんで気を付ける…
822優しい名無しさん:2007/11/28(水) 21:29:05 ID:ER/wnUo4
>>821
なんという偶然でございましょうか。私もまた29歳だったりします。そして相手は学生時代のサークル仲間。

「瞳閉じて思い出だけみつめてちゃだめさ。瞳閉じて映し出そう、物語の始まりを。」 Blankey Jet City ダンデライオン

一人でようつべの再生回数増やしまくりましたよw
823761:2007/11/28(水) 22:06:19 ID:vTilKyVv
今夜は無事じゃないです
824761:2007/11/28(水) 22:29:00 ID:C6sWj73j
今夜も無事ですよ。
825761:2007/11/28(水) 23:35:40 ID:5o0kkZ64
今夜も無事ですよ。

いつもなら11時すぎには書きこまないんだけど今夜はネーミング関連で書きこみ遅れてごめん。
826溺れる男:2007/11/29(木) 01:26:07 ID:rlsasFMy
>>822
同じ歳、似た境遇か…
仲間だね。
もういいやw
一緒にコーラ(限界か??)飲み会しましょう♪
827優しい名無しさん:2007/11/29(木) 03:34:40 ID:mFxt/fr5
あの、アルコール依存で足が不自由になってしまい普通に歩くことが出来なくなってしまった
人を知っているのですが、原因はやはりアルコールなんでしょうか?
文字を書こうとしても手が震えて、まともに書けない状態だったんですが、体
の機能が回復する可能性はあるんでしょうか?
828優しい名無しさん:2007/11/29(木) 04:15:41 ID:hyMPmnzz
私は理系の大学生。4年生で研究室に配属されました。
多忙な研究生活と、性格悪い教授に耐えられなくて
アルコールに頼るようになりました。
そのうちに昼まで息が酒臭い自分に気付き、
同級生に悟られる前に休学しました。

休学して1年半たっても、1年半前と変わっていない自分が大嫌いでした。
でも、アルコールはもっと大嫌いです。

年内に退学する決心をしました。
今は、自動車教習所にかよってます。(路上に出たばっかり)
まだ自分の車持ってないけど、
パートもはじめてるので、そのうち中古車くらいなら買えるかも。
毒酒を飲むくらいなら、おいしい物食べ歩いたり
温泉めぐりをしようと思います。

免許証もらいしだい、退学手続きしてきます。
ちなみに教習所通いだしてからは1滴も飲んでません。
長文&乱文、すみませんでした。
自分に対する誓いとして書き込みました。
829優しい名無しさん:2007/11/29(木) 04:31:31 ID:yrAlP7G4
>>827
原因がアルコールである可能性は充分にあると思う。
その場合、断酒して数年経つと、萎縮した脳がある程度回復するという
話もあるので、一般的な障害よりは回復しやすいのかもしれない。

現在も飲酒を続けているのなら、手の震えは離脱症状(禁断症状)かも
しれないけど、普通に歩けないというのは重篤な部類に入ると思う。
自分の場合も、飲んでた頃は、つまづきやすかったり、車の運転が
下手になる等の自覚症状はあったけど、断酒後ほどなく解消した。

>>828
よく鬱状態のときに大切な物事を決めてはいけないと言われるけど、
断酒開始後間もないときの精神状態も不安定な場合が多いので、
退学の手続きはもう少し待ったらどうかな?
年内ならあと1ヶ月あるし、その頃にはもっと落ち着くと思う。

大きなお世話だけど、退学はその後の人生を左右しかねない。
指導者を変えてもらうこともできるかもしれないし、4年まで行ったのに
もったいないと思う。
830優しい名無しさん:2007/11/29(木) 05:30:41 ID:KCX75K/P
>>824
>>825
どっちが本物のノータリン761なんだ?
831優しい名無しさん:2007/11/29(木) 08:04:35 ID:Y4JmxZJ2
830まあ飲んでなきゃいいじゃないか、。なによりです。
832761:2007/11/29(木) 10:04:11 ID:e9+uCNeK
今夜も無事ですよ。
833優しい名無しさん:2007/11/29(木) 11:16:53 ID:RioLeYNZ
[761]に絡むなよ、スルーしろ
834優しい名無しさん:2007/11/29(木) 11:42:57 ID:qghT3YTN
>>828
829と同じく、免許とってポジティブになってからまた、考えた方がいいよ
焦らない方がいい
835優しい名無しさん:2007/11/29(木) 12:06:56 ID:0xOrMKXy
>>827 うまく歩けないというのは大腿骨骨頭壊死だな。あの美空ひばりが
苦しんだやつだよ。体の回復はかなり難しいね。酒切ってからは、甘いものが
欲しくなるので、気をつけないと糖尿病になるよ。
836優しい名無しさん:2007/11/29(木) 12:22:32 ID:qvTG9/YX
>>818
おなか下しました。

ストレス耐性つけなきゃだめだ。ショック回避しようと今までお酒に逃げてきたわけだし。
色々考えては見るものの、思いつくものにはお酒の陰が付きまとうし。ギター買おうかな→ライブ.クラブ→酒と
これが噂のエチルの首輪ってやつでしょうか?
837761:2007/11/29(木) 14:04:14 ID:e9+uCNeK
今夜も無事ですよ。
838優しい名無しさん:2007/11/29(木) 17:45:37 ID:aFHaQd+w
e9+uCNeK が本物の761でないとして。

夜中じゃないのに761を騙り「無事ですよ」と書き込むやつは、
やっぱり人格の問題があるんだろうな。
だから相手にされなかったりして孤独なのかもな。
で、酒に逃げ込んでしまったのだろう。

でも、この調子なら、どこから見てもやっぱり駄目人間だから
酒の魔手から逃れられずに、他人に迷惑をかけ、
嫌われながら死んでいくのだろうな。

自業自得だ。
839優しい名無しさん:2007/11/29(木) 19:05:43 ID:qm0z4ZW+
自分は761さんに絡んだ事は無いが、>>838の言うとおりの、
「人格に問題があって他人に相手にされず孤独で酒に逃げ込みアル中になった」人間だ。
断酒して6週間くらいだが、せめてこのまま他人に好かれずとも迷惑をかけず死にたい。
840優しい名無しさん:2007/11/29(木) 19:20:49 ID:rn9DRKbu
いやはや。このスレではいっそのこと、「人格」っていう言葉を禁句にした方が良さそうな気が
841優しい名無しさん:2007/11/29(木) 19:43:10 ID:xAGPrbES
自分も761にからんだことはないし839さんでもないが、
同じく人間関係に悩んで酒に逃げてた。
酒飲んで人にたくさん迷惑かけたが、
でも酒飲み始める前も人には嫌われてたし、いじめられっ子だったよな。
戻りたいと思える時代もない。

このまま生きていたところで何になるのか、と思う。
生きるのは苦しみだって言う宗教って何だっけ?
その気持ちがよく分かる。
842優しい名無しさん:2007/11/29(木) 20:26:56 ID:t4s4IfTO
アルコール依存症の人は、人格障害も多いのだけど、軽度発達障害も多いです。

よく言われるのが、アルコール依存症の人の幼弱性というやつです。

こんなくだらない、『761』の話題で盛り上がれるのだから、変な小学生より幼稚だと思います。

アルコール専門医は、断酒のサポートをするのは勿論ですが、アルコール依存症の副産物と言える、人格障害、軽度発達障害、鬱状態、躁状態を含める、鬱病、躁鬱病の治療をするのも重要な仕事です

しかし、殆どのアルコール依存症の人のが、1年以内にスリップを繰り返すので、断酒のサポートに時間を費やされ、アルコール依存症の副産物である、人格障害、軽度発達障害、鬱状態、躁状態を含める、鬱病、躁鬱病の治療に踏み込めないのが実情です。

極端な言い方をすると、断酒をしないと、アルコール専門医の仕事の半分も出来ないと言っても、過言ではないと思います。
843優しい名無しさん:2007/11/29(木) 21:06:51 ID:xAGPrbES
アルコール専門医って、抗酒剤処方する以外に
具体的にどんな治療してくれるの?
844優しい名無しさん:2007/11/29(木) 21:08:08 ID:5knSz+Hj
人格に問題があるのは自覚している。
アル中が先か人格の破綻が先か、、、
分からない。
皆さんはどうですか?
845優しい名無しさん:2007/11/29(木) 22:02:02 ID:JaIxIzvQ
人として壊れていたからアル中になったと自覚している。
酒は止まったが、人としての回復はまだまだだ。
846761:2007/11/29(木) 22:08:52 ID:fI+7gmdb
今夜も無事ですよ。
847優しい名無しさん:2007/11/29(木) 22:35:47 ID:cAfSc8Uw
断酒している皆さんがんがってください。
848761:2007/11/29(木) 23:09:27 ID:hi5yUYgj
今夜も無事ですよ。
849優しい名無しさん:2007/11/30(金) 02:14:36 ID:pl5nzwY2
何度か入院して、多くの仲間と共同生活をしたけれど、確かに 「押しも押されもしない完成された社会人」 という人はまずいなかった。
人づき合いが苦手で、どこか幼い部分を見せている人が普通だった。40代以上のいいおっさんなのにね。

自分が人間として未熟だという引け目で弱気になって、酒で解放感や、本来なりたい自分への変身願望を満たしているうちに、
依存症になったような人が多いみたいだ。
850761:2007/11/30(金) 02:36:15 ID:UzERDCbf
今夜も無事ですよ
851優しい名無しさん:2007/11/30(金) 04:23:02 ID:IqSG7PDU
>>849
ドキッ!なんか自分のことを言われてるみたい。
日々の自分を振り返ると、「いい人に思われたい」という行動原理に
とらわれていることばかりだ。
852優しい名無しさん:2007/11/30(金) 05:59:57 ID:HqX6UGfF
>>849
私もドキッです。アル依以外で入院する予定ですがメンヘル全般そうなんですかね<未熟
853優しい名無しさん:2007/11/30(金) 06:31:10 ID:hr364Cbl
断酒は目的ではなくてよりよく生きるための手段なんですね。
酒が止まっていることで安穏としていてはいけないですね。
854優しい名無しさん:2007/11/30(金) 07:49:51 ID:TaYZrFtT
アル中は幼児的。それでいて人の忠告を聴く素直さはない。
855優しい名無しさん:2007/11/30(金) 08:06:12 ID:Fmz2O9j0
でもさー、1日5時間酔っ払い無駄な時間を使えば、年寄り10年ぐらい若いんじゃない。俺に関しては。
自分の周りでは無駄に年取ってるのは、アル中だけじゃないぞ、近所だって・・・。あれ、やっぱし俺がおかしいんか。
856優しい名無しさん:2007/11/30(金) 08:16:41 ID:KrD9y105
無駄に歳とって入院したり
借金作ったり、家庭壊したり、挙げ句に死んだり。
本当に迷惑なのがアル中。
857優しい名無しさん:2007/11/30(金) 08:26:42 ID:Fmz2O9j0
856確かに見渡せば5人には死ぬほど苦労かけた、面目ない。今はもう立ち直りこ使いあげてるよ。この幸せがいつまでもつずきますように、ココに着たりAAいったり、それでも自信ないよ。
他人にこの病気を分かってくれなんて、いえないよ。
858優しい名無しさん:2007/11/30(金) 13:51:48 ID:EwVQm+lh
一月近く断酒してたのに、一昨日スリップしてしまいました。
離脱症状が出るとじっとしてるのが辛くて、ジムに行ってます。
他の方々はどんな時間のすごし方をしてるのでしょうか。
859優しい名無しさん:2007/11/30(金) 15:14:09 ID:K8pjBFHa
>>856
他人の信頼を裏切らざるを
得なくなるのがこの病気。
分かってるくせに〜
  
860優しい名無しさん:2007/11/30(金) 15:15:23 ID:aiXJjpGc
俺は連続飲酒1週間の時もあれば
2週間の時もあれば、1ヶ月の時も
2ヶ月の時もあるが、飲むだけ飲むと
飲みたくなくなってしまう。ただ
治療してくれる先生がいい人なので
断酒する事にした。飲みたくなったら
コーラ、麦茶、水などを飲んで
「今日1日だけ我慢しよう」と思い
なんとか踏ん張っている。その積み重ね。
ただ旧友と会うと飲んじゃうなw
861優しい名無しさん:2007/11/30(金) 16:45:58 ID:UzERDCbf
うぜえ
862優しい名無しさん:2007/11/30(金) 16:48:51 ID:UzERDCbf
あ、俺のIDな。
863優しい名無しさん:2007/11/30(金) 16:48:51 ID:EwVQm+lh
連続飲酒って、起きてる時間はずっと飲み続けている状態でしょ。
それを2ヶ月って、嘘だろ。
864優しい名無しさん:2007/11/30(金) 16:52:55 ID:GhP6RM1g
変だ。自殺しないって思ってるのに、死にたい気持ちが強くなってきた。
自殺はダメ。って日頃思っているのに。

死にたい。
この世からいなくなりたい。

オカシイ、私おかしい。変になってしまってる。
死にたいとは時々思ってはいるけど、それは運任せだと思っていた。
けど、もういやだ。
急に、生きてるのが嫌になってきた。
でも自殺はできない。
誰かお願い。手助けして下さい。
もう嫌だ。
何もかも終りにしたい。
何も考えずに。
865優しい名無しさん:2007/11/30(金) 17:05:18 ID:Zz77Kv4/
>>864
激しくスレ違い。

しかもお前、自殺幇助の罪で
俺達を投獄させる気か?
死ぬなら一人で、
人様に迷惑かけずに死んでくれ
866優しい名無しさん:2007/11/30(金) 17:26:30 ID:GhP6RM1g
すれ違いかなって思ったよ。ゴメンナサイ。
本当すいません。

ではどこにいけばいいですか?教えて下さい。

もうわけがわからなくなってるのです。
そういうサイトを教えて下さい。
切実です。お願いします。

理由はお酒だった。だからこっちにきました。
迷惑ごめんなさい。

すいません。投獄させる気はない。
一緒に、って人を探していました。

一緒なら、迷惑かけないですよね。
一緒な気持ちの人ならいいよね。
後は忘れ去られるだけだもの。
それでいいんだよ。
いいんです。

スレ汚し失礼しました。
867優しい名無しさん:2007/11/30(金) 17:26:35 ID:UzERDCbf
でも>>864の気持ちはよくわかる
868優しい名無しさん:2007/11/30(金) 18:17:38 ID:WPSPlnKI
>GhP6RM1gはもう居ないかな。
居るならば、一言書きます。
はっきり言って、死にたい気持ちもいっときのもんです。
楽しい気持ちと同じで、やがて過ぎ去る。

我慢できないならここに書いてもいいよ。
761を騙るUzERDCbfが文字通り「うぜえ」ことを書いたが
気にしなくてもいい。

どうしても耐えられないなら、
ここに電話してみろ。
ttp://www.inochinodenwa.or.jp/

とりあえず、早まったことするな。
それとすぐに酒を遠ざけろ。
便所か流しに捨ててしまえ。
話はそこからだ。
869優しい名無しさん:2007/11/30(金) 19:00:56 ID:sq+edNZi
今日は月末の金曜日だから、飲みに行く人が大勢居ると思います。

1年以上断酒していますが、最近危ないなと思い、ノックビンを飲んでいるので、特に飲み会とかに行っても構わないのですが、美味しいお店はどこも混んでいるので、おとなしく帰ってきました。

以前から気になっていた、ラーメン屋でラーメンを食べてきたのですが、『エビスあります。』という文字が、少しだけ気になりました。

ふと思うと、お酒を飲んでいた頃は、メンマやチャーシューをつまみに、ラーメン屋でもビールを飲んでいました。

>>864さんのように、アルコール依存症で自殺したいという人は、今まで大勢見てきたので、特に驚きませんが、実際に自殺した人は一人しか知りません。

自殺したいと言っている殆どの人は、やってもリストカットくらいです。

だから、精神科医は勿論、アルコール専門医も、リストカットをした人の傷口を縫うくらいのことは出来ます。

99.99%自殺しないと思いますが、仮に、ここで自殺するなと言っても、する人はするし、止めるのは不可能だと思うので、精神科医かアルコール専門医の相談してくださいとしか言えないです。
870優しい名無しさん:2007/11/30(金) 19:09:46 ID:bDg1uh2m
入院の仲間で、丸2ヶ月酒だけ、という人がいた。30代だけどね。
871優しい名無しさん:2007/11/30(金) 19:09:48 ID:GhP6RM1g
>>868
ありがとう。正直泣きました。けど、電話できなかった。
やろうと思ったけど、、、、

>>869
やらないと思っているんだろう。
だったらやってやる。
それは挑発していると、私は思ってしまったよ。スイマセン。

実際に自殺した人は一人しか知りません。ってさ、
一人いたんでしょう???

872優しい名無しさん:2007/11/30(金) 19:11:29 ID:GhP6RM1g
これからやってやる。
873優しい名無しさん:2007/11/30(金) 19:20:30 ID:WPSPlnKI
他人へのあてつけみたいなことで生き死にを決めるもんじゃない。
それこそ「世の中をなめている」。

とりあえず、電話できないなら、ここに毒吐いとけ。
気が済めばそれでよい。

とにかく早まったことしないこと。
死んでからじゃ、本人は後悔できないからな。
とりあえず、これでも読んで、暇つぶせや。
ttp://tear.maxs.jp/pic492.html

ちなみに俺の周りには、自殺者が3人くらい居る。
残された者のことを考えよ。
874優しい名無しさん:2007/11/30(金) 19:23:01 ID:sq+edNZi
自殺する人の殆どが、黙って自殺する。

これだけ騒いでいるのだから、全く心配ないと思う。

構うだけ時間の無駄だ。
875優しい名無しさん:2007/11/30(金) 19:29:37 ID:MtG2mljn
>>871
文章を見て私感を書かせてもらうが
俺の友達にも自殺したヤツが何人かいる。
「死にたい」と軽く相談した者もいたが
死ぬ日はみんな普通だった。

思うに此処に書き込むと云うことは
自己の存在証明(私はこの世に存在し生きていた)を
みんなに知ってもらいたいような気がしてならない。

何か自分の廻りだけでも評価されるような人間に
なって、それから自殺を考えても良いんじゃないか?
文面からすると、ただ苦しいから「この世から消えて
しまいたい」というような気持ちしか伝わってこない。

『葉隠』には『武士道とは死ぬ事とみつけたり』と書いてあるが
実はもっと大切な事が書いてある。それは
『死のうか死ぬまいか迷った時は死ぬな』だよ。

迷っているなら死ぬな。まして人のレス見て
「1人は死んだんでしょ?」などとのたまうようでは
とても覚悟を決めた人間には俺には見えない。
とりあえず「死ぬな!」
876優しい名無しさん:2007/11/30(金) 20:15:54 ID:GhP6RM1g
どうして、みんな死ぬなって言うのよ・・・

死ぬって言ってるのに。


長文ウザイんだよ。
死にたいの。私は。

・・・あー死にたいんだよ。
居なくなりたいのよ。私。

もういやなの。何で、死ぬなっていうの?
辛いのよ・・・
877優しい名無しさん:2007/11/30(金) 20:21:27 ID:GhP6RM1g
じゃぁ死ねとかって言え。
そのほうがいい。

死んでいいんだから。

一人死んだってさ、すぐ忘れてしまうんだもの。

悲しんでも、忘れちゃうでしょ?

それでいいじゃん。



878優しい名無しさん:2007/11/30(金) 20:27:58 ID:WPSPlnKI
とりあえず厳命する。

死ぬな。死ぬのは究極の甘えだ。
いい気になるな。
879優しい名無しさん:2007/11/30(金) 20:31:24 ID:WPSPlnKI
それと、死んだら、俺がちょっとさヴぃしい。
袖刷りあうも他生の縁というだろ。

だから今日は死ぬな。
死ぬのは月が変わってからでもいいだろ。
どうせ苦しみなんてのは、すぐには変わらん。
ということは
死ぬのは今日でもいいが、明後日でもいいわけだ。

とりあえず死ぬな。
恥をさらして生きよ。

余裕があれば坂口安吾の「堕落論」を買ってこい。
こういうことを書くのは少しはずかしいけどな。
880優しい名無しさん:2007/11/30(金) 20:41:15 ID:sq+edNZi
まだやってるのか。

ここまで来ると、笑ってしまうな。

自殺するなら、生命保険に入って2年以上経過しているか、確認してからにしろよ。

親は、お金が入っても喜ばないと思うけど、最後の親孝行にはなるだろう。

自分の知り合いのアルコール依存症の人で、大学時代に橋から飛び降りて、自殺未遂をした人が居ます。

その人は、それ以来断酒を10年以上続けて、今は立派な銀行員で、勿論結婚もしています。

当然のごとく、今は自殺しなくて良かったと当人は思っています。


881優しい名無しさん:2007/11/30(金) 20:47:34 ID:5E5Am+na
スレチ承知で、ひとつ思うのは、、、
人間以外に自殺する生物はいない。
人間以外にアルコール依存症になる生物もいない。
自殺もアル依も、人間ならではの高度な知能や社会性が生み出すもの。
自然なことではない。

強引だけど、アル依がよく口にする「1日断酒」や「今日は我慢しよう、
明日飲むかは明日考えよう」という考え方は、自殺にも当てはまると思う。
自殺はその気になればいつでもできる。明日になれば、自殺以外の手段で
今の問題に対処できるものが見つかるかもしれない。

一人で考え込まないで、誰かに相談してほしいなぁ。ここに書き込む以外にも。
882優しい名無しさん:2007/11/30(金) 21:41:04 ID:Jaielost
ついに飲んでしまった。久し振りに頭が悪くなった。ipodをUSBにつなごうと
したらどこにさしていいかとまどった
まずい明日も飲む。頭の中で断酒開始日は何かの記念日からとか○月1日から
にしようとかきめてしまう
883優しい名無しさん:2007/11/30(金) 22:12:22 ID:5E5Am+na
>>882
明日は12/1だからちょうどいいと信じよう。俺も1日から断酒開始したから、
というより連続飲酒から抜け出したんだけど、覚えやすくていい。
884優しい名無しさん:2007/11/30(金) 22:33:45 ID:Jaielost
ありがとう。すまぬ1月1日からか記念日の12月14日から又やめようと思う。
これがアル依のわるいとこだね。なにかに理由つけてしまう

883の断酒継続願う
885761:2007/11/30(金) 22:34:47 ID:ZounA7+W
今夜も無事ですよ。
886761:2007/11/30(金) 22:51:54 ID:xaT74jvW
今夜も無事じゃーー よーわれーーー
887761:2007/11/30(金) 23:53:13 ID:6yv4dMHb
今夜も無事ですよ。

また遅くなってしまってごめん。
888優しい名無しさん:2007/12/01(土) 07:55:30 ID:wL6mv8FQ
でもさ、aaや断酒会で笑いながら飲んじゃった、ていう奴何処まで真剣か理解に苦しむ。また回りの対応もおかしい。
非常に重要で生き死に関わる事。逆に一回ぐらい飲んでも大丈夫と思ってしまう。
889優しい名無しさん:2007/12/01(土) 08:03:25 ID:xG49SVMd
10年酒浸りだった生活をやめて薬を飲む毎日。
イライラした時も薬に助けられてる。
残りの人生、アル中よりもこの方が穏やかに暮らせると思った。
人に迷惑をかけたり、自分も罪悪感に苦しまなくていい。
一生薬を飲み続けてもかまわないと思ってる。
きっと酒飲み続けるよりは長生きできるよ。
890優しい名無しさん:2007/12/01(土) 08:03:37 ID:C3FIO2zn
何人も死んでるのを見てるから、そういうのには慣れてると思います。
スリップしたらまた辞めるの、大変ですよ。
もうまともに飲めないし飲んでも美味しくないし酔えないしあきらましょ
891(∪o∪)。。。:2007/12/01(土) 08:28:17 ID:BfFWyyV0
禁酒2ヶ月経ちました。医者はアル依には薬出せないと言ってだしてくれません(;_;)
だされたのはシアナマイドだけorz
892優しい名無しさん:2007/12/01(土) 08:33:13 ID:0OfG2Z3g
良い医者だね。
893(∪o∪)。。。:2007/12/01(土) 08:44:49 ID:BfFWyyV0
>>892確かに。
最初通ってた精神科はアル依と診断しておいて坑酒剤はくれなかった。
そのかわりデパス・ベンザリン・ハルシオン・マイスリーをだしてくれてた。
結局スリップして(スリップしたのは自分が悪いが)アルコール専門の病院に移った。
薬全部もらえなくなって最初はイライラしたけど
AAの力もありなんとか続けれてます。
今の病院には感謝してる
894優しい名無しさん:2007/12/01(土) 09:06:43 ID:WBAezKYJ
専門病院は眠剤を出さないのが一般的なのかな?

ある専門病院(紹介による転院)では、眠剤も向精神薬も普通に出した。
別の専門病院では依存症ではない(当時は)との診断で頓服の眠剤を出した。
抗酒剤の話は出ず、逆に一般的な診療内科では勧められた。
患者の症状によって変わるのかな…
895優しい名無しさん:2007/12/01(土) 10:31:56 ID:N/mSFNZW
自分は転勤や医師に対する不信感などもあって、アルコール依存症だけでも5人の医師に診てもらいましたが、5人とも全く違う薬を処方しました。

特に最初に診てもらった医師は、心療内科の医師だったので、シアナマイド、ノックビンなどの抗酒剤は全く出してくれませんでした。

現在はアルコール専門病院ではありませんが、アルコール外来のある病院で外来を受けていますが、眠剤のベンザリン3錠と抗酒剤のノックビンを処方してもらっています。

その医師は、大学病院でも外来をやっていますし、大学教官として学生も教えていますから、そんなに的外れな薬の処方をしているとは思えませんが、確かに眠剤は、飲まないに越したことはないと思います。

精神安定剤は、殆どの医師が処方しますが、内科医の聞くと、腸に悪いので、飲まない方が良いと言います。

眠剤のベンザリンに関しても、内科医だと通常、1錠しか処方しませんし、依存性があるので一時的には処方しましたが、長期にわたって処方することは、あまりしないと思います。

10年以上断酒している人とかは、全く通院していない人が多いので、眠剤は少しずつではありますが、減らしていこうと思っています。
896優しい名無しさん:2007/12/01(土) 11:13:10 ID:xcSZ/TE+
夏は夏で最高だけど冬のビールも美味いよね
鍋料理なんかには欠かせない
寒くなってくると日本酒が俄然美味くなってくる
私の場合、アルコールを断って4年になりますがビールは2〜3口ほどのど越しを楽しんで、即座に指を2本突っ込んで吐き出すようにしてます
この方法ならアルコールは吸収されないし何も問題ありませんよ!
ビールの美味さが楽しめてシラフでいられる最善の方法と言えるでしょう
我慢は心に悪影響です
やはり楽な気持ちで楽しんで、断酒しなくちゃいけませんよね
897優しい名無しさん:2007/12/01(土) 11:49:29 ID:ntnBRk22
>>888
>逆に一回ぐらい飲んでも大丈夫と思ってしまう。
そんな風に昔考えてたこともオイラにもあったな。
でも人は人、自分は自分だよ。
”気楽にやろうでもやろう”でイイじゃない
じゃないと断酒は続かないから。
898優しい名無しさん:2007/12/01(土) 12:38:02 ID:wL6mv8FQ
897そうか、そうかもな。
899優しい名無しさん:2007/12/01(土) 15:11:47 ID:ntSRe09A
>>896
いや、胃洗浄しないとダメじゃないんすか?
900優しい名無しさん:2007/12/01(土) 15:54:37 ID:nW2e7ZkR
>>896

今日から断酒しようと思い立って、このスレに来た人だっているかも知れない。あるいは1週間頑張って来た人もいるだろう。

それを邪魔するべきではない。

あなたのやってることは断酒や節酒とは程遠いものだよ。
901優しい名無しさん:2007/12/01(土) 15:55:19 ID:FldVVGl9
無為の時間を過ごすのが辛くて、もう駄目。
酒屋に今にでも行きそう。
誰か助けて。
902優しい名無しさん:2007/12/01(土) 16:03:36 ID:nW2e7ZkR
>>901

なんか食べて腹一杯すれば、少しは収まる。

誰もがそうやって耐えてきた。あなたにも必ず出来る。

頑張れ!!!
903優しい名無しさん:2007/12/01(土) 18:40:57 ID:N/mSFNZW
自分のスリップするパターンは、何故か9月、10月と3月、4月が多いです。

会社の上期と下期の変わり目が、一番危ないです。

たぶん、転勤や歓送迎会があるからだと思います。

今年は、抗酒剤のノックビンを飲んだので大丈夫でしたが、ノックビンが無かったら危なかったかもしれません。

断酒暦が1年未満の人が幼稚園児だとしたら、自分なんて、まだまだ1年半くらい断酒をしただけなので、小学校1年生のようなものだと思っています。

ここで『誰か助けて』とか打つくらい飲みたかったら、自分ならノックビンが無いと、間違いなく飲んでいると思います。

それだけ、自分は自分を信用していません。
904優しい名無しさん:2007/12/01(土) 20:15:51 ID:p/7/iYeO
なんでもいいけど読みづらいから行間あけやめろ。
それかスルーするからトリつけろ。
905優しい名無しさん:2007/12/01(土) 20:18:44 ID:N/mSFNZW
別に読まなくてもいいよ。

906761:2007/12/01(土) 20:48:56 ID:Z1iwlpMk
今夜も無事ですよ。

実は我が家の母(79歳。高血圧)が鬱気味で死にたい・死にたいとこぼしていて困る。

欝病なら精神科行けばというと精神科行くなら自殺するという。
まったく困っていますよ。
断酒する前なら自分も酒に逃げられたが
今では近くを散歩するぐらいだ。
907優しい名無しさん:2007/12/01(土) 21:09:26 ID:WBAezKYJ
>>906
スレ違いだけど、心療内科でも駄目かな?
精神科のイメージを払拭するために、心療内科という名前にしたと
聞いたことがある。
入りやすい雰囲気や目立たない入口、明るい院内など、かなり
努力してるクリニックもあるし。
もしくは、内科とかの検査という名目で、精神科や心療内科のある
総合病院を受診させて、そこから誘導するとか。
総合病院でなくても、内科等も科目に掲げている心療内科もある。
908761:2007/12/01(土) 22:58:56 ID:+SZRChNX
今夜も無事ですよ。
909優しい名無しさん:2007/12/01(土) 23:12:31 ID:X0IAGYdA
皆さんに質問です。

アルコールは、家族がどんなに協力しても一生やめれないと思いますか??
酒を買ってしまう直前の素面の時は、家族の悲しむ事や、迷惑になる事など何も考えないんですか??

辛いかもしれないですが、正直に何でもいいんで教えて下さい。
私はアル依で酒乱の母親を持つ者です。
910優しい名無しさん:2007/12/01(土) 23:24:27 ID:BfFWyyV0
>>909自助グループに家族が参加するのがあるから行ってみるといいよ。

アルコール依存症は家族を巻き込みながら進行する病気だから
911優しい名無しさん:2007/12/01(土) 23:45:50 ID:2h60/OUl
>>906
降圧剤の服用が原因で鬱病になる事もありますよ。
912優しい名無しさん:2007/12/02(日) 01:49:03 ID:YXPg2YT4
本来精神科、神経科、神経内科、心療内科、内科
全部目的が違うんだが、もしかかりつけの内科が
あったらお母さんの症状を話して、適当に
抗不安剤でも混ぜてもらったら良いんじゃない?
デパス、ソラナックス、レキソタン・・・
抗うつ剤もあれば、それに近いデジレルとか
適当に混ぜてもらって医者からお母さんには
「ちょっと更年期が酷いようなので栄養剤入れておきます」
とか適当に言ってもらってさ。実際に更年期で鬱になる
人もいれば、初老性の鬱というのもあるんだよ。
うちの爺さんは初老性の鬱で自殺してしまった。
君の近所で評判の良い医者に相談してみな。
913優しい名無しさん:2007/12/02(日) 01:49:46 ID:YXPg2YT4
↑ すまん誤爆だ。許してくれ。
914優しい名無しさん:2007/12/02(日) 01:51:12 ID:YXPg2YT4
誤爆じゃなかった、改めてスマン
>>906へのレスだ。
915優しい名無しさん:2007/12/02(日) 03:47:26 ID:csgaWKnP
>>912 79歳で更年期はいかがかと...
916優しい名無しさん:2007/12/02(日) 07:36:11 ID:IUet6NW9
909アル中に成ってしまったら、もう病気です。誰も風邪を気合や志で直せとは言わないでしょう。甘えは許さんが。 
917優しい名無しさん:2007/12/02(日) 11:23:23 ID:pii+Tito
>>909
> アルコールは、家族がどんなに協力しても一生やめれないと思いますか??
本人次第です。一般的には、
ある程度行き着くとこまでいかないと、家族の協力も効果なしが多いです。

> 酒を買ってしまう直前の素面の時は、家族の悲しむ事や、迷惑になる事など何も考えないんですか??
フッとよぎることはあるかもしれませんが、まず考えません。
酒が一番、酒だけが大切、酒以外見えない見たくない、です。

本人が止めようと思いはじまても簡単には止められません。
泣きながら飲み続けます。
918優しい名無しさん:2007/12/02(日) 16:23:17 ID:yVZp0jGE
>>909
酒を買う前の素面と言っても、アルコールの血中濃度が薄まったという
だけで、脳は思いっきり酒に依存してるし、むしろ酒が切れかけたことで
飲酒欲求はMAXという状態なはず。

その状態では、家族のことなど二の次で酒酒酒持ってこい今すぐ!
なんじゃないかなぁ…
行間を読んで想像するに、むしろ突き放し、突き落として、本人に考え
させるのが大切だと思ったけど、酒乱ということなので大変だろうね…
今までいろいろ努力されてきたんだろうから、本人を余程追い込まない
限り、このままでは駄目だと気づくことはないと思う。
919非飲酒者:2007/12/02(日) 20:23:36 ID:4BJsoYdL
>>909 
酒はマヤクだから多分やめられないよ。
そこら辺の店やコンビニや自販機でコカイン売ってるのと同じ。

はっきり言って、ちょっとでも飲むやつは
アルコール依存症の道の中途にいる。
920非飲酒者:2007/12/02(日) 20:25:07 ID:4BJsoYdL
忘年会や冠婚葬祭の付き合いで飲むのでもダメ。
921優しい名無しさん:2007/12/02(日) 22:19:34 ID:AiysnQ2M
>>917 的確
922761:2007/12/02(日) 22:28:13 ID:ssFfzm2x
今夜も無事ですよ。
923優しい名無しさん:2007/12/03(月) 00:12:55 ID:NfXqgMER
断酒して9ヶ月、今までけして楽な断酒じゃなかった。
3ヶ月目に腫れ物を触るような、飲酒時の時と
変わらない家族や自分の考え方にイライラして
「酒は止まってるんだから」と自身にいいわけして
処方薬の大量服薬、なにかしら刺激を求めて
しばらく続いちゃった。このままじゃまずい、何のため
もう一回まじめに人生生きるって決めたんだ!って
考えてアルコールの他、薬物の自助グループへも
通って止められた。今は年末、年始を酒なしで
過ごすために自分のために自助グループへ通ってます。
でも、でもよぉなんでこんなタイミングで16年前に
女作って出てったオヤジが連絡してくる!?
恨んではいないけどあっちで家庭作ってて、
酒やめて落ち着いたら会いたいって思ってたのに…。
今年は自分のことでいっぱいで会うなら来年になってから
にしたい。オヤジを前にしたらどうなるのか分からないし
せめて今は年末、年始の事だけ考えていたい。
924優しい名無しさん:2007/12/03(月) 07:36:10 ID:o9F4NxEE
>>909
断酒会の家族会例会などを覗いてみてはいかがか?
同じような立場の人もいるし断酒できてる家族にも出会える。
仲間ができれば希望が持てるし楽になるぞ。
925非飲酒者:2007/12/03(月) 12:21:44 ID:PSEgLts3
アルコールの場合、
燃やして煙を吸ったり、粉をストローで鼻から吸引したり、
注射器で血管に注射したりせずに、

 飲 み 物 の よ う に 飲 ん で 摂 取 す る 。

これは他のマヤクとの大きな大きな大きな違いなのだ。
926優しい名無しさん:2007/12/03(月) 13:05:20 ID:eDSKXq+b
>>925
アルコールが広義の薬物であることは認めるけどね。

だけど、飲んで潰れた揚句のアル中は免責されません。
酒が悪いのではありません。酒にハマった香具師が悪いのです。
927優しい名無しさん:2007/12/03(月) 15:38:37 ID:pqU764hR
三田Gは年末いつまで、やるのかな?
928優しい名無しさん:2007/12/03(月) 15:52:13 ID:JwyKzlx4
通院が二か月に一回になりました
シアナマイド4本もらってきました
929優しい名無しさん:2007/12/03(月) 17:05:41 ID:yM9wZrdv
禁酒6ケ月目。
この前久々に飲んだけど
悪酔いしたよ。
もう酒はいらない。
930優しい名無しさん:2007/12/03(月) 17:56:34 ID:JvXXMfhI
>>929
そんなに遠慮しないでもっと飲め。
931優しい名無しさん:2007/12/03(月) 21:10:53 ID:bxXsqjXE
焼酎片手に2chなりきりチャットへ。
楽しくて気がついたら一瓶開けてた。
吊ってくる。
932優しい名無しさん:2007/12/03(月) 21:25:01 ID:yM9wZrdv
楽しい酒は大いに結構。
933761:2007/12/03(月) 21:58:26 ID:rnpOuCJ7
今夜も無事ですよ。
934非飲酒者:2007/12/03(月) 22:21:05 ID:37W2yjj3
>>926 
ただの薬物ではなく、WHOで依存性薬物に指定されているよ。
やめられなくなる薬物なのだよ。
935優しい名無しさん:2007/12/03(月) 23:56:47 ID:W4/cstHn
今日は一日いらいらしている。
御飯炊いた。おいしい料理つくった。ビールが飲みたい。
禁酒一週間目。ビールのんでもいいかな。
936優しい名無しさん:2007/12/03(月) 23:58:39 ID:OhyaQVAw
身体に異常がなく、ビール中瓶2本くらいで
止められるなら構わないと思うよ。
937優しい名無しさん:2007/12/04(火) 00:00:38 ID:W4/cstHn
>>936
精神依存はひどくないつもりなんだけど、手が震えたりする。ひどめの離脱が一度。幻覚なし。
一週間休んだら手の震えはほぼ治った。
938優しい名無しさん:2007/12/04(火) 00:24:14 ID:guiX+n2f
だめだ。のむことにする
939優しい名無しさん:2007/12/04(火) 00:59:52 ID:OwNhooQV
>>938
おい、ちょっとまて!
まてと言ってるのが聞こえないのか!
ほんのちょっとだけまて。
欲求はほんの一瞬のはずだ。
ほんの一瞬をやり過ごすのだ。
もう一度言う、ほんのちょっとまて!
一瞬の断酒が一日断酒に繋がり断酒継続できるのだ。
重ねて言う、ちょとまて!
940優しい名無しさん:2007/12/04(火) 01:10:30 ID:guiX+n2f
>>939
手羽元と大根の煮物とビール500ml飲んだ。うまかった・・・
発泡酒じゃなく一番搾り飲んだのはいつ以来だろ

一瞬じゃなく今日丸一日だったよ
ああ、やっぱり飲むと指が軽く震えるなあ
941優しい名無しさん:2007/12/04(火) 07:26:05 ID:gFbBOLBH
>>940
さすがだね。最初の一杯に対して
全く判断力無し(笑)過去どんな経験をしたのか
思い出すこともない。
壊れてますね。
942優しい名無しさん:2007/12/04(火) 07:36:39 ID:OwNhooQV
>>940
だめだったか。
>一瞬じゃなく今日丸一日だったよ
俺の経験から実際の飲酒欲求とか喫煙欲求は数秒以内だった。
ただその一瞬の欲求が日に何十回も発生するから丸一日も続くように錯覚してたかも。
特に煙草の場合の欲求は酒以上に頻繁に起きたよ。
でもそのうち欲求時間は一瞬であることに気づいた。
ほんの1秒程度の欲求をやり過ごせば乗り越えられるようになった。
酒も煙草もそうして完全に止めることができて20年です。
しかし今でもアル中でニコ中であるのには変わりない。
最初の一杯の酒と最初の一本の煙草には決して手を出さないと肝に銘じている。
依存気質は変えようがないからな。
元の木阿弥にならないように気をつけてます。

943優しい名無しさん:2007/12/04(火) 07:55:54 ID:6+PK9gRw
942そこがむずかしいんだな。面目ない。
944優しい名無しさん:2007/12/04(火) 08:09:11 ID:aL1TAP0+
>940
止めたくない人?

945優しい名無しさん:2007/12/04(火) 09:31:09 ID:XVZ+Q3fh
>>940

折角1週間断酒出来ていたのに、それを台無しにした気がしないかい?

断酒した1週間は、もう戻って来ないんだよ?
946優しい名無しさん:2007/12/04(火) 13:21:54 ID:vS8MNIkI
また最初からスタートだね。私は3回位スリップしてるよorz
今回は2ヶ月半禁酒できてるよ
947優しい名無しさん:2007/12/04(火) 14:17:15 ID:Uyut/Ps+
断酒しても平衡感覚がなかなか戻らないが治らないものなんだろうか?
948761:2007/12/04(火) 21:27:28 ID:uJUFSnKu
今夜も無事ですよ。
949優しい名無しさん:2007/12/05(水) 07:55:26 ID:Esk1QJH4
二日酔いのないすばらしい朝だ、
飲まない生活が随分立つが生活にぽっこり穴が開いてる。
まだ油断大敵ってか、断酒の最中。
950優しい名無しさん:2007/12/05(水) 11:00:49 ID:KxZBm/8u
ぽっこり開いた穴を埋める何かを見つけないとね。私も酒はやめれてるけど楽しみがない。
いかにストレスを発散すればいいのか?とか…
951優しい名無しさん:2007/12/05(水) 11:14:45 ID:cVIXKMax
断酒して浮いた酒代でお買い物なんてどうかな?
952優しい名無しさん:2007/12/05(水) 11:38:34 ID:Esk1QJH4
951さん買い物はむなしいだけなんだな、精神的に満足したいね。
953優しい名無しさん:2007/12/05(水) 16:29:27 ID:3rMDg/eW
断酒してると反動で菓子食いたくならない?
何かやばいくらいに食ってるんだけど。
954761:2007/12/05(水) 20:55:40 ID:90MI3x7N
今夜も無事ですよ。
955優しい名無しさん:2007/12/05(水) 23:04:32 ID:KxZBm/8u
>>953自分はアル依で禁酒して7`くらい体重落ちたよ。
これ以上は減らないと思うが・・・
たまに口寂しくなる
956優しい名無しさん:2007/12/05(水) 23:20:45 ID:0I1R0jC4
>>953
断酒後1〜2ヶ月くらいは同じだったが、そのうち落ち着いた。
酒で摂ってた糖分がなくなるのと、糖分の代謝能力が落ちてたかららしい。
957優しい名無しさん:2007/12/06(木) 08:01:02 ID:3GCCxvsM
これだけ酒には問題が有り苦しんでる人が多いのに、何で啓蒙教育がないんだ。広告規制とか、さけは薬物で将来死ぬよと小学生あたりで教えてもいいじゃないのか。
958優しい名無しさん:2007/12/06(木) 10:41:46 ID:mvh4fGdE
>>957
良いことに気がつきましたな。
まずは貴殿が率先して啓蒙活動をされては如何なものか?
959国試浪人アルコール依存:2007/12/06(木) 11:23:45 ID:qOEpFc/i


はじめまして。

国試浪人を口実に朝昼夜関係なく毎日日本酒を4合以上飲んでいる20代のダメ人間です。

質問があります。連続飲酒とはどのような意味でしょうか?

1滴も飲まない日をもうけずに毎日飲むことを連続飲酒と言うのでしょうか?


960優しい名無しさん:2007/12/06(木) 12:02:37 ID:R1+kbfiS
>>959 飲み始めると止まらない状態
頭では駄目だとわかっても泣きながら飲む状態
身体がアルコールを受け付けなくなるまで飲む状態
自分が心配なら調べれば解ることだから勉強しといたほうがいいよ
961国試浪人アルコール依存:2007/12/06(木) 13:09:42 ID:qOEpFc/i


アルコール依存のサイトなどを調べたのですが、連続飲酒の意味が分かりませんでした。

自分は飲み始めると頭がボーっとしてフラフラするまで止まらず飲み続けてしまいます。

これを毎日続けているのですから連続飲酒になるわけですね。

ありがとうございました。

962優しい名無しさん:2007/12/06(木) 14:49:55 ID:h1hzsejj
連続飲酒とは
寝ている時間以外(つまり起きている間はずっと)飲酒している状態と
理解していますが。

961さんは、まだそこまではいってないようですね。

今のうちに依存から抜け出したほうが、よいですよ。
963優しい名無しさん:2007/12/06(木) 16:56:13 ID:MoS/PCeN
連続飲酒が出たら
アルコール依存症という
より、連続飲酒がでたら
末期段階突入です。

引き戻れるときに
止めずにズルズル飲む人が
多いです。私もそうです。
964優しい名無しさん:2007/12/06(木) 17:03:25 ID:uLG/k574
久しぶりに呑んじゃおっ
かな〜。
不眠気味で眠剤処方され
てるけど薬じゃ味気ない
んだよね。
965優しい名無しさん:2007/12/06(木) 17:53:59 ID:2GQ7ZyaH
飲んだら、地獄の釜が開くぞ。
966優しい名無しさん:2007/12/06(木) 19:03:06 ID:WauX7CdG
断酒してるのに、親が酒飲むから、家に酒があって困る。
何で親子で体質違うんだろう。
鬱で働けなくて、ひとり暮らしもできないから、途方に暮れる。
967優しい名無しさん:2007/12/06(木) 21:39:46 ID:84j1ckZZ
http://www.asahi.com/national/update/1206/OSK200712060134.html
18病院が受け入れ拒否 66歳男性死亡 兵庫・姫路
兵庫県姫路市で6日未明、肝臓に持病がある男性(66)が吐血し、受け入れ
先の病院を探したが、近隣の18病院に「専門の当直医がいない」などと拒否
されていたことがわかった。男性は約2時間後、約30キロ離れた同県赤穂市
の病院に搬送されたが、死亡が確認された。

とあり、医療崩壊だって騒いでいるみたいだけど、アル中だったんだろうね。
未確認だが、食道静脈瘤破裂での吐血らしいので、決定的だね。
968優しい名無しさん:2007/12/06(木) 22:18:36 ID:HS9qHTDN
>>967
食道静脈瘤やtっちゃった断酒会員は何人もいる。
あと大腿骨骨頭壊死もチラホラって感じ。
969761:2007/12/06(木) 22:42:38 ID:eVRS78kE
今夜も無事ですよ。
970国試浪人アルコール依存:2007/12/06(木) 23:38:57 ID:qOEpFc/i
>>962-963

正直いうと国家試験の勉強はやめてしまって一日中家にこもっています。
自分は大切な家族の命を間接的に奪ってしまった人間ですので、
これから先明るい未来はありません。
だから酒を伴侶に人生の幕を閉じようと思っています。

「連続飲酒」の意味だけ知りたくて書き込みしたんですが、
酒をやめるように助言してくださり、ありがとうございます。

自分のような人間は、これ以上このスレにいてはいけないのでこれで消えます。
それでは。

971優しい名無しさん:2007/12/06(木) 23:56:05 ID:84j1ckZZ
>>970 死ぬなら酒を飲んで死ぬな。もっと楽で、すぐに死ねて、
人に迷惑を掛けない死に方はあるぞ。酒飲んで死ぬには時間が掛るぞ。
本当は死にたくないんだろう。だから死ぬな。
972優しくない名無しさん:2007/12/07(金) 07:04:09 ID:UuSBjfGY
>>だから酒を伴侶に人生の幕を閉じようと思っています。
その伴侶は裏切るよ。
973国試浪人アルコール依存:2007/12/07(金) 08:11:29 ID:TWyDy5mD
>>971

本当は死にたくないです。
しかしもう生きていたくもないです。

>>972

裏切りますか。

974優しい名無しさん:2007/12/07(金) 08:18:06 ID:gkEtm/pd
確かにアル中としても節目があったね、そのとき酒止めれたら良かったのに、全てを失うまでアル中を認めなかった。
本当はそのとき問題が有るのが分かってたんだ。認めなかった。今激しく後悔してる。
又これからの若モンに人生を後悔して欲しくない。
975優しい名無しさん:2007/12/07(金) 09:48:45 ID:P1XSNqbB
死にたくないなら、生きてるしかないな。
生きるならば、どう生きるかが問題。

酒によって(酔って?)生きているのは、既に死んでいるのと同じ。
死んでいるのと同じなら、「本当は死にたくない」という気持ちと矛盾がる。
よって酒をやめるしかない。

「生きていたくない」というのと「死にたい」というのは、
似ているようで、途轍もなく距離がある。
少し酔いが醒めたときに考えてみて。
976761:2007/12/07(金) 22:10:56 ID:HrMcKPXu
今夜も無事ですよ。
977優しい名無しさん:2007/12/07(金) 23:10:05 ID:n1mGyZvw
タリーズのチィラミスラテうまかった
978優しい名無しさん:2007/12/07(金) 23:25:03 ID:LQ2WRM/F
こんなデーターがあったりします。お酒の消費率がBest5に入る青森、秋田県では『アル依』の患者はいないようです。
なぜならばアルコール専門外来を作ったところで誰も通わないらしいです。アルコール依存症での死亡率は0だけど
酒が原因の死亡率はトップクラスです。
979優しい名無しさん:2007/12/07(金) 23:56:32 ID:SuscFbdo
3ケ月ぶりに呑んだ。
ビール500缶1本で満足。p(^^)q

おやすみなさい☆
980断酒人 ◆aSv37jACeI :2007/12/08(土) 00:36:26 ID:oGx59NpB
@です。
継続スレの案内です。
よろしくどうぞ。

●断酒ネット@アルコール依存症『断酒継続・26』
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1197041401/l50
981優しくない名無しさん:2007/12/08(土) 06:51:11 ID:P/cX0p2I
>>973
正確に言うと伴侶ではなく、
ご主人様になります。自分は奴隷。
ご主人様は家庭、友人、仕事、金、健康、時間、
その他の趣味を棄ててご主人に仕えることを
命じてきます。最後は命も・・・。
982761:2007/12/08(土) 21:16:03 ID:r6WAa+Py
今夜も無事ですよ。
983国試浪人アルコール依存:2007/12/09(日) 01:41:30 ID:CeWnXRby
>>974

どうもありがとうございます。

>>975

ご指摘ありがとうございます。
生きる気力が湧かなくて親に面倒を見てもらっているカスなので生きている価値が
ないと思うのですが、自殺したくないと言う意味です。
本当に何もかもやる気がしなくて性欲さえもなくなり、ゴミの部屋で呼吸を続けています。

>>981

最後は命も。
本当にその通りですね。

984優しい名無しさん:2007/12/09(日) 01:56:12 ID:xbWMWlTE
>>983
あなたは1度は国試を目指したような人間なのだから、カスではないよ。
あなたは自分に誇りに値するものがあることを、まだ忘れてはいないはず。
お願いだから酔わないで。
お酒に酔うことじゃないくて、お酒によって駄目に自分というシチュに酔わないで。
馬鹿にはわからないだろうけど、あなたにはわかるはず。
985優しい名無しさん:2007/12/09(日) 01:57:00 ID:xbWMWlTE
ごめんね、訂正。

>>983
あなたは1度は国試を目指したような人間なのだから、カスではないよ。
あなたは自分に誇りに値するものがあることを、まだ忘れてはいないはず。
お願いだから酔わないで。
お酒に酔うことじゃないくて、お酒によって駄目になる自分というシチュに酔わないで。
馬鹿にはわからないだろうけど、あなたにはわかるはず。
986優しい名無しさん:2007/12/09(日) 05:49:56 ID:WNhBIxoI
こんばんは。
友達に会おうと思っているんですが、呑友達みたいなものだったので、素面でどう接してよいかわかりません。
カウンセラーは服とか天気の話しをすればいいと言っていましたが、それだけでは間がもたないと思います。
変な質問ですが、他にどんな話題がありますか?
その日はお酒を呑んでもいいんでしょうか。
987優しい名無しさん:2007/12/09(日) 06:42:36 ID:PkS/x8Pi
>>986
酒飲んでバカ話すればよい。
988優しい名無しさん:2007/12/09(日) 06:59:33 ID:WNhBIxoI
>>987
マジですか?
本当に呑んじゃいますよ?
アルコール依存は進行性で治らないと気きましたが。
989優しい名無しさん:2007/12/09(日) 07:10:06 ID:PkS/x8Pi
>>988
どっちがアル中なんだかわからないのでテキトーにレスしただけだ。
990優しい名無しさん:2007/12/09(日) 07:34:18 ID:WNhBIxoI
>>989
アル中は自分の方です。
だからこのスレに書かせていただんです。
本当に1日くらいは呑んでもいいのでしょうか?
とりあえずノックビンはまだ飲んでいません。
991優しい名無しさん:2007/12/09(日) 08:38:23 ID:jgZY2dk/
>>990
アル中であれば飲んでいいかどうかわかるだろ?
それもわからない程に脳が侵されていなければ。

酒を飲んでも飲まなくても話題は変わらないはずで、飲んでないと
話題がないと不安に思うのは強迫的な思考に感じた。
飲まない自信があるか、または充分な対策の上なら、案ずるよりも
生むが易しだと思う。
992優しい名無しさん:2007/12/09(日) 10:29:12 ID:WNhBIxoI
>>991
わかりました。
ノックビンを飲みます。
自分の場合、お酒を飲んだ状態が嫌で、それを忘れるために更に呑む、という悪循環に陥るんです。
2年以上呑んでいないから治ったと思いたかったです。
993優しい名無しさん:2007/12/09(日) 13:50:00 ID:Po7LNGD8
>>992
10年以上断酒してるアル中でも酒席に出るにはそれなりに慎重になる。
2年程度の断酒じゃまだとても治ったなどと思えない。
しかも抗酒剤飲まないと酒席に出れない断酒レベルなら参加は見合わせた方が良いかと。
結論として酒席に出るには10年は早いかと思う。
994優しい名無しさん:2007/12/09(日) 16:41:48 ID:WNhBIxoI
>>993
断酒にレベルがあるんですか?
自分の場合は身体依存になっているっぽいです。
身体依存と精神依存では、どちらが重いんでしょう?
995優しい名無しさん:2007/12/09(日) 16:48:54 ID:yW3OXn1j
そんなもん比較してどうする。
両方とも重い、というかどうしようもないのは分かってるんだろ。

それとも、身体依存は精神依存よりましだといわれたいのか?
でもそれは酒を飲む理由にはならんぞ。
996優しい名無しさん:2007/12/09(日) 16:59:41 ID:WNhBIxoI
>>995
精神的に依存しているから、酒を止めてもまた別のものに依存する、だから一生呑むつもりでいろ、みたいな事を言われました…
トラウマです。
997優しい名無しさん:2007/12/09(日) 17:14:32 ID:jgZY2dk/
>>993
「抗酒剤飲まないと酒席に出れない断酒レベル」と言っても、断酒後初めて
酒席に出るときに抗酒剤を服用するのはごく当たり前のことだし、10年以上も
酒席に出ないというのは、現実の社会生活とのギャップがありすぎると思う。

安全第一なのは同意だし、断酒が人生の目的の全てならそれでいいんだけど。

>>994
身体依存があるのは、精神依存だけの状態よりも進行していると言えると
思うが、それと>>993の書いた「断酒レベル」とは直接の関係はないと思う。
「友達と会う」とのことだったので>>991を書いたが、酒席ということなら、
慎重になるに越したことはないと思う。
っていうか、ノックビンを持ってて2年断酒してる割に知識が足りない気が
するのは俺だけかな。それだけ重くないということなのかもしれないが、
「飲んでいいのか」という問いかけに飲みたい願望を感じたんだが・・・
998優しい名無しさん:2007/12/09(日) 18:11:54 ID:WNhBIxoI
>>997
昔呑み友達だったけど、今は子供がいるので、その前では呑まないかな、冷静に考えると。
飲酒願望はまだあるみたいです。
知識は確かにありません。
病名は何故かアルコール依存ではなくて等質になっています。
友達には、仕事のネット募集の事を教えてもらいたいんです。
でも、今の状態では難しそうですね。
自分に等質の自覚がないんです。
困った…
999優しい名無しさん:2007/12/09(日) 18:58:42 ID:ROTuujz0
酒を止め始めてからしばらくは酒席に出ていたが、ここ1年ほどはまったく
出ないでいる。どうにも退屈というか、素面で飲み助の相手をするのは
なんだか疲れてしまうからだ。
素面で酒席を楽しめるってのは無理なのかと思う。
1000優しい名無しさん:2007/12/09(日) 19:44:11 ID:4gw9JhMk
さあ、断酒だ!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。