完全主義・完璧主義 part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
完全主義・完璧主義から病気になった方の治療法などを話し合うスレ
      
□完璧主義とは
  様々な人生の要素で完璧を目指すことである。
  このような思想を持った者達を完全主義者、もしくは完璧主義者(perfectionist)と呼ぶ。
  参加する活動が重要度の低い活動や娯楽であっても、自分なりの最高峰・理想を作り追い求める傾向にある。
  自身の理想に追いつけず、妥協も出来ないまま悩みとして抱え込むケースも多い。
                  (Wikipedia)より引用
     
□前スレ
  完全主義・完璧主義
       http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1140183247/
□関連スレ
  人生相談板 http://life8.2ch.net/jinsei/
  完璧主義者の憂鬱
  http://life8.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1144116384/
2優しい名無しさん:2007/05/04(金) 11:06:39 ID:nGfJR9Od
カレーパン食べたい。
3優しい名無しさん:2007/05/04(金) 11:23:01 ID:juA+sBjX
↓dat落ちのスレ↓
【完璧主義】からの離脱・・・
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1063478804/l50
【完璧主義】物の傷が気になる【潔癖】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/mental/1097509989/l50
4優しい名無しさん:2007/05/04(金) 21:41:28 ID:l8BvsX8g
>>2
私はやきそばパン食べたい。
5優しい名無しさん:2007/05/05(土) 09:19:01 ID:KjWkLeay
やきそばパンおいしいよね
6優しい名無しさん:2007/05/05(土) 22:30:04 ID:mVgu+b0R
100点目指しているわけじゃないんです。70点でいいんだけど、70点分済んだら、
残り30点の7割かたずけないといけないように思えて、それが済んでも残りの7割を・・・
7優しい名無しさん:2007/05/06(日) 15:42:19 ID:JYXAimpX
うぅ、わかる、わかる
8優しい名無しさん:2007/05/06(日) 16:31:21 ID:qVrIgET+
>>1
お前、テンプレ貼るならもっとフォーマルなサイトのアドレスとか貼れやゴラ
9優しい名無しさん:2007/05/06(日) 16:50:16 ID:639wnq1I
ゲームとかでライフがMAXてクリアしないと気が済まない
序盤でミスったらリセットするからいつまでたってもクリアできないんだよ…
10優しい名無しさん:2007/05/06(日) 17:00:52 ID:VH//7WBj
自分は検定合格ライン3点足りただけで満足して完璧超人だって
思うからワキが甘いのに人にバカにされる
11優しい名無しさん:2007/05/08(火) 17:00:50 ID:d/Ne13Ju
やきそばパンたべたい
12優しい名無しさん:2007/05/09(水) 07:03:12 ID:dyw4tDb2
カラオケの採点機能。高得点を出すことに執着してしまい、歌うことを楽しめなかったorz
13優しい名無しさん:2007/05/09(水) 07:34:28 ID:8J8d7n8f
学生時代テストが90点以上か10点以下かどっちかだった。今も白黒はっきりさせないと嫌。中途半端に仕事するなら、やらない。完璧に近いものを求める。
たとえ、会社に認められなくても。
14優しい名無しさん:2007/05/09(水) 23:59:52 ID:dO32J0Y2
点がとれなかったことが
白黒はっきりさせることですか?

しろ‐くろ【白黒】[名]スル
1・2  略
3 物事の是非。善悪。正しいか正しくないか。
 また、罪がないか罪があるか。「―をはっきりさせる」
15優しい名無しさん:2007/05/11(金) 17:31:36 ID:W9dm0f1Y
それは白黒じゃなくて、全か無か。
オールオアナッシング、二分思考って奴だな。

気持ちは分かるが、仕事では使い物にならないな。
まあよっぽど好きなものを、仕事にしてればアレだが。
16優しい名無しさん:2007/05/13(日) 12:38:57 ID:9IRJycIb
環境によっちゃ能力を発揮できるタイプだと思うんだが、
そんな環境なかなかないし、結構使い勝手悪いだけになってしまうよな。
やっぱりもう少し柔軟に考えられるようになった方がいいんだろうな。
17優しい名無しさん:2007/05/14(月) 23:30:26 ID:d0s6acIU
>>2
俺はツナとマヨネーズとタマネギ混ぜて
食パンに乗っけてオーブントースターで焼いたやつ
18優しい名無しさん:2007/05/16(水) 05:46:36 ID:Y0+rnpoa
0か100か思考もそうなんだけど、
何でも物事はっきりさせないと前に進めない
うやむやな状態を残して前には行けない
というのもこれに入る?
19優しい名無しさん:2007/05/17(木) 02:51:25 ID:ik1aTjB/
>>18
あるね。
うやむやって言葉自体自分には存在しないわ。
20優しい名無しさん:2007/05/19(土) 17:28:45 ID:1gUNgfac
美容院でカットしたが、生え方の関係でうまく仕上がらず変なほうに流れてしまった。
いてもたってもいられない憤りと悲壮感。

髪形が完璧じゃないなんて死にたくなる。クセ毛に生まれたことを呪う!
21優しい名無しさん:2007/05/20(日) 16:34:25 ID:tGk44p6A
俺は小5の時、算数のテストでたった1問のミスで満点を取り損ね、悔しさのあまり
号泣したことがある。
人生の終わり、この世の終わりを彷彿とさせる絶望感は、20年以上経った今でも
忘れてはいない。トラウマってやつだ。
22優しい名無しさん:2007/05/20(日) 18:59:59 ID:cjOqwGdR
>>21
すばらしい。
つまり、そのテスト以外はすべて満点だった、ということですね?
これはすばらしい。
23優しい名無しさん:2007/05/20(日) 19:18:40 ID:+4bpegj7
挫折の無い人生なんてありえない。
だから完璧主義の人は絶対つぶれる。
つぶれない人は完璧主義ではない。絶対どこかで妥協している。
あきらめることを、学べ。
どんどん切り捨てて、ひとつだけ何か残ればいい。
そのひとつを見つけるのが学生時代。

って恩師に言われた。深い、と思った。
これに気付くまで10年くらいかかった。長かったな。はぁ。。。
24優しい名無しさん:2007/05/20(日) 19:48:08 ID:FE/rgdNq
>>23
色んなこだわりを捨てて生きたいよね。

>>17
私はそれにコーンを入れるよ!グリーンジャイアントみたいに甘いやつ。
簡単だし、更に(゚д゚)ウマー。
25優しい名無しさん:2007/05/20(日) 19:54:09 ID:w15MP/jB
>>23
結局、自分で体現というか実感しないと人に言われても納得出来ないよね。
26優しい名無しさん:2007/05/20(日) 19:55:21 ID:w15MP/jB
諦めることは慣れてるのに完璧主義になってシマタ。どこかで妥協出来てないんだろうな。
27優しい名無しさん:2007/05/20(日) 20:34:52 ID:+4bpegj7
≫24
楽しんでこだわっているならいいけど、こだわって苦しんでいる場合は、一度あきらめてみるのも手かなと思う。その後ヒョンなタイミングでそのことに関われるかもしれないし。

≫25
確かに、なかなか受け入れられなかったよ…。でもパニック障害になって死にそうだと思ってる時、一番尊敬する恩師に言われて、納得した。誰かに口に出してもらうことも役に立つよ。

≫26
頭でわかっても、こころがついていってないんだよね。。。
自分も、理屈は納得したものの、これから妥協しながらいろんなことにチャレンジする練習をするつもり。
あきらめると言っても、夢を捨てるのではなく、100点とろうとするのをやめようと思う。
28優しい名無しさん:2007/05/27(日) 20:34:23 ID:Zj/UurnL
自分の事を駄目人間と呼ぶ人にも、完璧主義は多そうな気がするなぁ
29優しい名無しさん:2007/05/27(日) 20:56:52 ID:e/T4Jnn7
>>28
そうだよ。自分に対する理想が高いから自己評価が低くなる。紙一重。
完全主義じゃなくてマジで駄目人間もいるけど。
30優しい名無しさん:2007/05/27(日) 21:07:08 ID:3g8i6iXa
何か一つ欠けるともうズルズルと調子が落ちていく俺は完璧人間?
31優しい名無しさん:2007/05/27(日) 21:11:03 ID:VhueYLgJ
怠け者になっても許されるキッカケを探してる甘ったれにしか見えない
32優しい名無しさん:2007/05/27(日) 21:28:55 ID:3g8i6iXa
>>31
レスサンクス。死ぬまで頑張ってみるわ
33優しい名無しさん:2007/05/27(日) 21:36:25 ID:VhueYLgJ
当たり前だ
人間は皆、死ぬまで頑張るもんだ
34優しい名無しさん:2007/05/29(火) 08:40:06 ID:NE1BEXOi
俺は色々な俺と戦い生きてきた。俺の生き方やり方は間違いでもなく他の者も間違いではない。でも俺にはこの生き方しか出来ない。これは俺だと確認したい。奴は隔離性同一性障害だ。俺が奴なのかは解らない。さっきからハエがうるさい。
35優しい名無しさん:2007/06/07(木) 04:47:50 ID:g/qJk2jU
みんなは人に言われた事を信じたり、理解出来る?

名言とか恩師の言葉とか。自分は100%信用出来ないから、どんなに良い言葉でも心には響かない。

これも完璧主義だからかな(´・ω・`)
36優しい名無しさん:2007/06/07(木) 06:17:31 ID:VOa+PHF5
>>35
心に響かず理解できないのは、経験がないから、少ないからじゃないかな。想像力や共感力がないとか他のことも
考えられるけど。

37優しい名無しさん:2007/06/08(金) 11:58:07 ID:TZVhK3zD
>>36
同意
38優しい名無しさん:2007/06/09(土) 16:22:25 ID:2kKS5IJ2
>>35
私の場合は、流されてしまう、自分で理解できない事を信じてしまう、
そうして失敗してしまう不安感とか大きいな。
自分で何でも考え、相手の言ったこともよくかみ砕いて多方面から検討
しないと、駄目なんだよね。
私はアダルトチルドレンだけど、親の言葉・行動に依存できなかったので
何でも最後は自分で考えるしかなかった。
親の言葉や一時の優しさをうかつに信じたりして、甘えたりすれば、
手ひどい目にあってきた。
おかげで、悪徳商法や嘘宗教への抵抗力はついたけど、友達を信じたり
恩師を信じたりはできなくなってた。ましてや見ず知らずの名言なんて。
でも、アダルトチルドレンの自助グループに通うようになって、ずいぶん
改善されたよ。
39優しい名無しさん:2007/06/10(日) 14:55:13 ID:xET/q5yO
>>9
俺も似たようなクチ。RPGなどはいつも攻略本&改造コード付でやっている。
少しでも漏れがあったり、自分的に引っかかるものを感じたら、セーブデータを
遡ったり、最悪の場合、最初からやり直したりしている。
基本的に、何でもかんでもコンプリートさせないと気が済まない性分なのだ。
納得できる範囲で少々の妥協はするが。
40優しい名無しさん:2007/06/10(日) 15:02:13 ID:KlbBsIwh
>>39
わかるわかるw
アイテムとか、1つ残らずとらないと気が済まない。
41優しい名無しさん:2007/06/10(日) 15:39:13 ID:4zdCn0nX
文章構成に完璧さが見受けられない人が多いのはなぜ?
42優しい名無しさん:2007/06/10(日) 20:30:45 ID:sX09JZA5
すべてに完璧を期すヤツと
一つの事象のみに完璧を求めるヤツがいるんだろ
ゲームやノートや下着、個人域に属することを完璧に調えたとしても
それが社会で何の意味ももたらさない
それを誇らかに「オレって完璧主義」と謳われることに違和感を覚えはするが
43優しい名無しさん:2007/06/11(月) 17:32:26 ID:TtVA0olk
頭がカタイ…人にならないように
心掛けたいものでつね。
44優しい名無しさん:2007/06/11(月) 21:56:42 ID:f08gPacL
ノートとかゲームを完璧に遂行できて
それに美や徳を見出すかどうかだよ
自己満足でしか無いだろ
誰からも尊敬されないだろ?
45優しい名無しさん:2007/06/12(火) 01:17:12 ID:IV2ZJ/5a
社会で意味を成さなきゃ、誰かに尊敬されなきゃ意味が無いってのは
完璧主義とはまた違うような…
特定の人(親、恋人、同僚)に認められたいって気持ちは分かるけど。
完璧主義でもそうでなくても社会で意味を成すのは中々難しいよな。
46優しい名無しさん:2007/06/12(火) 02:25:46 ID:jT2GiKYR
正直、俺が俺を許せるのなら、他の人はどーでもいい
47優しい名無しさん:2007/06/12(火) 18:32:24 ID:YkkzM+V9
>>46
自分もそう思う。
そして、その場合のハードルは高くなれば高くなるほど意味がある。
低いハードルのみを課しても意味がない。
48優しい名無しさん:2007/06/14(木) 09:47:51 ID:9ixJO8CE
完璧主義のみなさんはよく時計を見ますか?
49優しい名無しさん:2007/06/14(木) 10:05:04 ID:RmU4JOqB
見るも、なにも、
30秒に一度くらいみるよ
追われてるとき、夜とか
だから時計を反対にした
50sp:2007/06/14(木) 10:53:42 ID:bE4ArJW+
遅刻するって分かったらいっそのこと休んじゃう
休むとノート取れないからテスト勉強やる気なくす

休みすぎてテスト受ける意味ないかもしれん

完璧主義は好転すれば優秀な人になれるけど
波に乗れないと落ちるとこまで落ちてくよね
そのギャップが激しい

むかしは成績優秀だったんだけどなー
51優しい名無しさん:2007/06/14(木) 10:54:49 ID:8X5jPEr9
理想的な自分像に依存しすぎなんだろう。
できない自分を受け入れる訓練が必要。
52優しい名無しさん:2007/06/14(木) 12:03:38 ID:54YPGPnh
私も以前、すごい完璧主義者でした。
おかげで学校の成績は良かったですが、何でもきちんとやらないと済まないので
時間もかかるし、適当に出来ないのが却って辛くて悩みでした。

私の場合、完璧主義と同時に神経質でもあったと思います。
この違いって何なんですかね!?よく分からないけど、とにかく細かいことにこだわり、
完璧に仕上げないと気が済みませんでした。
53優しい名無しさん:2007/06/14(木) 12:06:49 ID:54YPGPnh
それで、とうとう寝込んでしまいましたm(_ _)m
無理して、自分を追い込んで、身体を壊してしまったんです。

これじゃあこれから先やっていけないなと本当に思いました。
生き方を変える時期なんだと思いました。

それから、随分楽して生きられるようになりました。
「ほどほど」というのを知った気がします。
ただ、没頭したいものがあれば没頭すればよいし。
自由に加減を調整できるようになりました。
まぁ、ちょっと凝り性っていうのはやっぱりあまり変わってない
みたいですけどね(笑)。
こういう人には、もともとそういう傾向はあるんだと思います。
54優しい名無しさん:2007/06/14(木) 12:09:04 ID:54YPGPnh
完璧主義は、必ずしも悪いことではないんだと思います。
優秀な人も多いですしね。
ただ、いつも高い目標があるので、本人としてはキツかったりしますよね、
良い結果が出せたとしても。
適度に「いい加減」ができるようになれるといいですよね。

・・・なぁんて、何だか以前の自分を思い出してしまったので、
ちょっとマジレスしてみました(^.^)v
55優しい名無しさん:2007/06/14(木) 12:42:14 ID:YnluVsew
強迫とはちがうの?
56優しい名無しさん:2007/06/14(木) 13:02:08 ID:949F8TQk
何やっても楽しいと思わないね
趣味持ていわれるけど趣味すら苦痛でしかない

高い場所に行きたいなあ
自己評価は0ですね 上には上が居るし
下には下が…って考えは嫌いだし
57優しい名無しさん:2007/06/14(木) 13:32:39 ID:LaZ8MEjS
>>55
強迫性障害の一種でしょ。
どう見ても。
58優しい名無しさん:2007/06/14(木) 13:43:22 ID:YnluVsew
>>57
そうだよね
他の強迫症状別スレと違ってスレタイに「強迫」とないから
こういう病気が別にあるのかと思った
59優しい名無しさん:2007/06/14(木) 15:46:49 ID:e7VyY1zp
強迫症状・・確かそれって、神経症のひとつでしたよね。
そう言われてなんか思い出しましたね。
実際私は、神経症体質だと思ってたことはあります。
強迫神経症ってヤツですかね。
常に、勉強しなきゃ、いい成績とらなきゃ、きちんと仕上げなきゃ・・
みたいな思いはありましたから。
まぁ、今もそういう傾向あるかな?笑 だいぶ改善されましたけど。
60優しい名無しさん:2007/06/14(木) 15:52:46 ID:e7VyY1zp
完璧主義と神経症体質なのと、具体的にどう違うんですかね!?
私もよく分からなくなってきた(笑)。
じゃあ多分皆さんは、細かいことが気になったりはしないんですよね?
ちょっとしたことでイライラするとかいうことは無い?
潔癖症とも違う?
ただ、完璧にやり遂げたい(でも出来ずに苦しい)、という感じなんでしょうか。

実際私は、回りから完璧主義者だと言われてきました。
褒め言葉だったのか何なのか!?
大抵良い結果が出せるのは確かですからね。
まぁ、本人が消耗しやすくて困ってるのは確かですよね。。m(_ _)m

ところで、IDいつの間にか変わってますけど>>52です。
61優しい名無しさん:2007/06/14(木) 16:20:11 ID:8X5jPEr9
完璧主義は一種の病気だと思って間違いないと思う。
本人がそれで一定の苦しみを覚えているんだから。
6252:2007/06/14(木) 16:42:39 ID:e7VyY1zp
そうですね。。

ただ、完璧主義も神経症も潔癖症、鬱病とかも、どれもとても似通った
症状な気がしますね。
はっきり定義分けするのが難しい。
例えば、完璧主義が通せなかったら鬱病になり、神経症も併発するとか。
きっと、もともとのその人の気質というのがあるのでしょうね。
6352:2007/06/14(木) 16:45:32 ID:e7VyY1zp
こういうのは、両親のいずれかが完璧主義のことが多いといいますよね。
私の父親はバリバリの完璧主義者ですよ(笑)。
私が見ても、大変だろうなと思ってしまうぐらい(^ ^;)
まぁ、本人は完璧に出来ることに満足してるみたいですが。
そうじゃない時は、ちょっとイライラしてるかな。
でも、それで今まで大体うまくやってきたようなので、それもまた凄いと
思ってしまいますが(笑)。
64優しい名無しさん:2007/06/14(木) 18:39:27 ID:y4VLHXCE
経済も好き勝手できないね
65sp:2007/06/14(木) 19:06:16 ID:bE4ArJW+
やはり親は完璧主義でした
好きでやってる部活や習い事でもたまに休みたいときあるじゃないですか
それをうちの母親は断固として許さずなんとしでも行かせようとしてました
休ませないためなら俺に精神的ストレスをかけることを厭わず
しまいには「やる気ないなら辞めなさい」と意味不明な発言をしてきたり
「サボるような子は遊びに行ってはダメ!」と鬱・完璧主義への道を連想させるよう言葉で教育をされてきました
昔は親の権威が強くていい子ちゃんでいたけれど
俺が大きくなって発言力をつけてきた今ではこれまでの反動からか
低学歴ではないものの常習サボり・遅刻魔で
将来性のない半ダメ人間と化してしまいました^ ^
今では無意識からくる焦燥感によって動悸がしやすくなりました
完璧主義が良いのはうまくいっている間だけですよ
66優しい名無しさん:2007/06/14(木) 19:45:29 ID:na9AMJ6G
これを見たあなたはどうしますか?
完全主義なら多分許せない事件のはず。
http://www-2ch.net:8080/up/download/1181639891447726.p6anGu【44560070】 掲示用

http://www-2ch.net:8080/up/download/1181640139809271.fgYytL【04358449】
コップ置き忘れ用

2つとも有効期限は2007/06/20 23:59
よくできた内容で驚きました。一見、警察が作ったビラかと思うくらいの出来です。
これらをうっかり置き忘れる事件が多発しています。
6752:2007/06/14(木) 21:12:25 ID:BIVoyKDX
>>65
>完璧主義が良いのはうまくいっている間だけですよ

まぁそうかもしれませんね。

完璧主義者が心得ておかなければならないのは、「世の中に完璧なものなどない」という
ことでしょうね。
まぁ、皆さんそれは頭では分かっているけれど、実際の行動に移せないのが辛い
ということなのでしょうけど。。

学生時代は(極端に言えば)自分の成績にのみ関心を持っていればいいというのもあり、
努力次第で何とかなる面もありますが(勿論そうはいかないこともあるけど)
社会に出たら大勢の中で生きていかなければならないわけで、様々なファクターがあるし
その中で自分の思い通りにいくものなど、ほとんど無いわけですしね。
私はそれを本当に思い知りました(><)(実際に思い知ったのは大学時代か?)
それを自分の思い通りに、完璧に生きようとすると、どうしても無理が出てしまう。

「世の中に完璧なものなどない」(→だから追い求めるだけ無駄)というのを、
体感として感じるというか、心底納得できれば変わってくるのではと思いますけどね。。
6852:2007/06/14(木) 21:16:23 ID:BIVoyKDX
それから、完璧主義は、本人が辛い分には本人の問題だから仕方ない(!?)とも言えますが、
やはり他人にも無意識のうちに完璧を求めてるわけで、それは相手にとっては
かなり負担になるわけですよね。

意識してればまだいいかもしれませんが、でも全てが全て意識できてるとも限らない。
特に子供は知らず知らずのうちに同じように完璧を目指すようになってしまう。

なので、厄介なのは、自分ひとりだけの問題でもないということでしょうか。
もちろん本人が辛いという問題が第一でしょうが、回りの人のためにも、改善できるならば
改善していきたいものですね。


なぁ〜んて、通りすがりの者なのに一人で色々喋ってスミマセンm(_ _)m
69優しい名無しさん:2007/06/14(木) 22:27:51 ID:TTRm8e1m
>>50これ何てオレ?
70優しい名無しさん:2007/06/17(日) 18:50:56 ID:dXkxfrLj
マスクしないからアスベストガンになったりする。
マスクすると潔癖症扱いされる。
結局お・な・じ
71優しい名無しさん:2007/06/17(日) 19:13:30 ID:Dl/HuExw
自己劣等感の反動形成かね
72優しい名無しさん:2007/06/17(日) 20:26:00 ID:CtNOOyFA
そもそも完璧主義者と言う言葉は誤解を招く言葉だと思う。

表面上はなんでも完璧にしないと気がすまない奴って思われてるかもしれないけど
実際は完璧にできないとわかると逆に完璧に投げ出してしまう事もあるんだよね。
73優しい名無しさん:2007/06/17(日) 22:37:39 ID:zlvC/6l/
>>65
俺!俺だよ俺!!
学校と習い事はインフルエンザ以外は皆勤だったな
おかげで漢字の筆順まで完璧に…
74優しい名無しさん:2007/06/17(日) 23:45:52 ID:iL6MPuOa
もう中途半端で気分悪いけどほっとこう って意識的にしています。
年齢も年齢ですし、もう先も長くない。 なんだかんだいって明日死ぬかもしれない。
気になることがあるときは般若心経読むと落ち着きます。 
75優しい名無しさん:2007/06/18(月) 00:36:02 ID:4GvmmhQt
みなさんはやっぱゲームとかやり込まないと気か済まないですか?
76優しい名無しさん:2007/06/18(月) 00:46:40 ID:0eHy62t+
私は少し完璧主義がはいってる感じだけど
私よりもっと完璧主義な人に時々出会う
そういうひとみたら寄り添って
そんなに頑張りすぎずに大丈夫だよって声かけたくなるけど
余計なお世話だろうから言わない
そばにいてさりげなく気分を和らげられたらなと思って気遣う

もとは不器用だけど向上心がすごいんだと思うよ
なのに完璧主義だから人に期待もされる
それは時に苦しいんだろうね…
77優しい名無しさん:2007/06/18(月) 01:29:23 ID:EfXSC99j
小さい頃から完璧主義だと自覚してマス…

最近数ヵ月前に始めた新しい仕事(接客)ですが、日頃から店長からは全然認めてもらえません。
仕事もテキパキこなしてるし、お客様から誉められてもお構いなし。

年一回接客のコンテストがあるんですが、アタシより後に仕事始めた人に出場の打診してる事が判明。
もう「オマエはダメ」って頭打ちされたようで、一気に嫌になりました。

お給料は元々安いケド、アタシはその目的だけで仕事してきたわけじゃないから…
やっぱり頑張って仕事してきたし、それを認めて欲しかった。

もうこんな状態で仕事してお店に貢献するのも辛いので辞めたいのですが、
精神論で辞めるのは情けないでしょうか…

完璧主義だったら、辛くても仕事を完璧に続けろよって言われるかもしれませんが、
逆に完璧主義だからこそ仕事を続けられない状況です。
割り切って続けられないのがツラいorz
78sp:2007/06/18(月) 01:56:30 ID:8sh/Ub2D
>>75 ロープレなんかは全員に話しかけ隠れアイテムはくまなく調べないと気が済まなくて
そして忘れてまた繰り返したりしてゲームをあまり楽しめないから
ロープレはやらなくなりましたw


>>77 100%の力でやってると何かあったとき余力がなくて対処しにくくなるし、
完璧にやってると上の人に認めてもらいたいという心理が自然と働いてしまったりして
時に認めてくれなくて理不尽な思いをしかねないから
完璧にやることを控えて適当にやるのが望ましいと思うよ。

より強いパンチを繰り出すには筋肉を張らずに力を抜いた状態が一番いいらしいね。
79優しい名無しさん:2007/06/18(月) 05:31:53 ID:IgOI7YqP
典型的な完璧主義者。
100にならないとわかったら、もうやる気出ない…orz
完璧か無か。
なにやってんだろ、自分。
80優しい名無しさん:2007/06/18(月) 06:24:24 ID:FngN9gVI
完璧主義者は馬鹿なだけ。世の中には完璧なんてない。それを知らない馬鹿で自惚れた人間
81優しい名無しさん:2007/06/18(月) 13:52:49 ID:fTHy6ZQz
自分に自信がないんだろう。
「完璧に仕上げたい」という積極的な欲求ではなく、
「他人に落ち度を指摘されたくない」「穴があるのはいやだ」というような、
どちらかというと後ろ向きの衝動に突き動かされるのが完璧主義者だと思う。
82優しい名無しさん:2007/06/18(月) 14:11:09 ID:vD9LLDcq
>>81
激しく同意
83優しい名無しさん:2007/06/18(月) 14:35:52 ID:db+Pi0iU
子供なんていらないと思うのも完璧主義だからなのかもしれないと思い始めた
おおかた治ったと思ってたが、0か100かでしか考えられない癖が抜けない
まあ人の命かかってるからってのもあるけど
84優しい名無しさん:2007/06/18(月) 19:32:47 ID:EL9k9UPb
>>80
一点集中で不可能を可能にするパワーはあるよ。それ以外の全てを犠牲にするが。
>>81
禿同。
そういう後ろ向きの衝動は極個人的な範疇ではなく、社会的な立場を確認する上で発動する。
よって、ここによく事例で登場する「ゲーム」だとかに拘るケースついては
完璧主義者の名を与えるのに不適当だと思うのだが。
85優しい名無しさん:2007/06/19(火) 00:53:38 ID:jW+wbmGw
>>81
それが正しいんだよ。文字通りとれば完璧にしたいと思われがちだけど
根本的な感情はそうじゃないんだよね。

だからすべてうまく行くはずがないとか妥協しろとか言われても
意味合いがズレてるから、そうだよな。とは思えない。
86優しい名無しさん:2007/06/19(火) 16:16:36 ID:jQ3KMdZC
>>81みたいな心理で自分だけじゃなく
人にも要求するから、まわりから嫌がられる
自分自身は躓いたら全部嫌になるくせに
人に要求する資格があるのかと
自問自答する…
87優しい名無しさん:2007/06/20(水) 18:46:43 ID:F0W784BY
>>81
>「完璧に仕上げたい」という積極的な欲求ではなく、
>「他人に落ち度を指摘されたくない」「穴があるのはいやだ」というような、
>どちらかというと後ろ向きの衝動に突き動かされるのが完璧主義者だと思う。

それは仕事や恋愛など他人の評価が関わる場面での話だろ。
完璧主義者は他人の評価が関わらない場面においても、「完璧でなければならない」という
強迫観念に襲われる。
88優しい名無しさん:2007/06/20(水) 19:26:49 ID:/WZ462Ox
強迫観念と完璧主義は、たまたま重なる人が多いだけで
症状自体は別のものじゃないかなぁ。
89sp:2007/06/20(水) 19:52:21 ID:PLR7IbCE
>>87 他人の評価が直接関係していないところでも
無意識に他人に見られている感じがするってのもあるかもしれないね
90優しい名無しさん:2007/06/23(土) 03:25:56 ID:TAhA/wvp
完璧な白か黒かの頃からしたら大分緩やかになったとは思う。
社会に出るとさすがに十代の時とは違う感覚の世界に住まなきゃいけなくなるし。
自分唯一人の為の完璧主義はチームとして仕事をしてる人(もしくは会社)の邪魔になるから
迷惑にならない範囲内なら思うままに拘った仕事をしたりもする。(それで評価されることもある)
サボってもしっかりやっても同じ給料の中であえて高い目標を持って仕事をやるのは楽しいと思うし。
利己主義にならない完璧主義なら、自己を高めるもとになるので悪いことではないと思います。
91優しい名無しさん:2007/06/24(日) 07:02:53 ID:E68BbRMO
90はいいこと言ってると思う。
人間の不完全さに対する柔軟性と、理想を失わない完璧主義のバランスを
うまくとるってのは、適当にこなせてるというより、スゴいことだよ。
92優しい名無しさん:2007/06/24(日) 18:58:09 ID:YAQ64BL8
同じ給料でサボってるヤツを責め
給料以上に努めてる自分を無視する上司を恨むような
自分のような人間ははたから見てもみっともないんだろうなあ・・
93優しい名無しさん:2007/06/24(日) 19:54:57 ID:P74YB+j1
>>92
みっともないが間違っちゃいない。

現実社会って難しいよね。
ちゃんとした処世術が身についていれば
こんな苦労もしないだろうに。こういう性格が恨めしい・・・。
94優しい名無しさん:2007/06/25(月) 01:26:32 ID:PGoTif7S
    /::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^::::::::::\
       (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\
     /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
     (::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
    (:::::::::/ 彡  パーヤン  :: 彡:/)) ::::::::::)
   (::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
   ( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
    | =ロ   -=・=-  ‖ ‖ -=・=-   ロ===
    |:/ ‖    / /ノ  ヽ \     ‖ ヽ|ヽ      _________
     |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |     /
   .(         .(●  ●)         )ノ   / 
   (   ・     / :::::l l::: ::: \         .)  <顔は完璧じゃないくせに完璧主義かよw 
   (       // ̄ ̄ ̄ ̄\:\.       .)   \ 
   .\     : )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄ |::: ::::(:     /..    \_________
    \ :::   :::::::::\____/  ::::::::::   /
      ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_     ノ
       \丶\_::_:::::_:::: :::::_/::::  /
        | \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: :: __/ |
    ̄ ̄\ 丶  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    / ̄ ̄
95優しい名無しさん:2007/06/25(月) 02:36:41 ID:h/oXsxCf
>>88
うーん、俺は非常に近いものがあると思うけどなぁ・・・
96優しい名無しさん:2007/06/25(月) 11:40:17 ID:SKVY81Yl
>>90くらいの心構えなら、いわゆる完璧主義というよりは向上心の強い人で
あって、すごくいい状態だと思える。
97優しい名無しさん:2007/06/27(水) 14:47:37 ID:HxxOBfd6
俺の場合、小さいころ習い事してたんだけど、そこで少しでもミスしたら叩かれたり、
つねられたりしてて、完璧にしなきゃいけないっていう強迫観念?みたいなものが生まれて
未だにそれがトラウマとなって治ってないんだと思う。
98優しい名無しさん:2007/06/30(土) 10:16:07 ID:9bfeP+zs
むくんだキモい面を見られるのが恥ずかしくて居留守を使ってしまいました。
しつこくピンポン鳴らされれば鳴らされるほど今さら出れるか!!て感じ。
本当罪悪感本当ごめんなさい宅配便の方。
鍵が開いていたので部屋まで乗り込まれないかなと怖かった〜〜〜
99優しい名無しさん:2007/06/30(土) 10:37:06 ID:TCWrK2X0
テストで100点とった時の充実感達成感と、99点だったときの無念悲壮感…
この差はとんでもなく大きいと思う。
1点しか違わないのにな。
完璧じゃないと悔しい。悔しい。
そして残りの1点が取れなかった原因を探る。
勉強方法がいけなかったのかと自分を責める

欝のループ
100優しい名無しさん:2007/07/01(日) 01:15:22 ID:JrTsatA4
    /::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^::::::::::\
       (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\
     /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
     (::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
    (:::::::::/ 彡  パーヤン  :: 彡:/)) ::::::::::)
   (::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
   ( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
    | =ロ   -=・=-  ‖ ‖ -=・=-   ロ===
    |:/ ‖    / /ノ  ヽ \     ‖ ヽ|ヽ      _________
     |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |     /
   .(         .(●  ●)         )ノ   / 
   (   ・     / :::::l l::: ::: \         .)  <俺より不細工のくせに完璧主義かよw
   (       // ̄ ̄ ̄ ̄\:\.       .)   \ 
   .\     : )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄ |::: ::::(:     /..    \_________
    \ :::   :::::::::\____/  ::::::::::   /
      ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_     ノ
       \丶\_::_:::::_:::: :::::_/::::  /
        | \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: :: __/ |
    ̄ ̄\ 丶  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    / ̄ ̄

101優しい名無しさん:2007/07/02(月) 13:18:10 ID:gIyQi6jd
>>100
完璧な不細工だ、すばらしい。
102優しい名無しさん:2007/07/02(月) 21:28:31 ID:bGHcipfW
完璧主義の強迫観念で
幸福が感じられない(心が安らがない)
それが一番の問題だ
103優しい名無しさん:2007/07/03(火) 17:38:00 ID:QrCFZZRM
保守
104優しい名無しさん:2007/07/03(火) 18:44:55 ID:74q2oeqr
完璧主義だったのが一度挫折した途端、引きこもりを経て0に急落。
100から0になってしまった。
少しくらいやろうと思っても、どうせ50程度しか出来ないと思うと全くやる気出ない。
最悪だ…
105優しい名無しさん:2007/07/03(火) 19:26:54 ID:YXGQjKg0
>>104
すげーわかる。0より50の方がはるかにマシなんだけどね。
0ってより、評価無しが正しいか。
評価されるなら、50でなく100でありたいと。
世間知らずで夢見がちな人。逃げてるだけ。
わかっちゃいるけど、なかなか覚悟が決められぬ。
106優しい名無しさん:2007/07/04(水) 02:08:00 ID:yiLe271r
>>102
そうだね。
完璧に遂行できている中途で軽快な気分になることはあっても
幸福に到達できるかどうかわからない。
幸福は見えないゴールの先にあって霞んでしまって目に見えない。
自分にはムリだ。
107優しい名無しさん:2007/07/04(水) 09:09:52 ID:zmFqHWph
完璧にこなせないと、学校の課題を出さない子供だった。
例えば美術で少しでも失敗すると、先生に「途中でいいから出せ」と言われても断固拒否。
大学のゼミも、不完全だと思うと提出しない、出席しない。
教授に「君は完璧主義なんだね。出来てない分を恥だと思わなくても、出来たとこまで見せればいいんだよ」と言われた。

完璧に仕上げて一番良い評価を得るか、不出来を隠して評価を逃げるかのどっちか。
108優しい名無しさん:2007/07/04(水) 20:30:01 ID:XtbgE5r2
完璧にこだわり過ぎてプチッていっちゃって無気力になったよ…。

自分が納得できる100%ができないならやらないほうがマシだ。
→完璧にできない、逃げてる自分がやだ(責める)
→そして鬱

やる気が起こるまで待とうと思うけど
原因はこの性格自体にあるんだから「たまたま梅雨の時期で落ち込んで〜」じゃないし、復活する見込みがないのかな。
109優しい名無しさん:2007/07/04(水) 21:06:39 ID:f1SMl8hs
みんながんばって少し手を抜こう。
徐々に徐々に。
だんだん慣れると思うんだよ
110優しい名無しさん:2007/07/05(木) 13:59:44 ID:KGi1Jxou
そして何に対しても無気力なおれが残った。
111優しい名無しさん:2007/07/05(木) 16:35:14 ID:vU8LrNc/
時間が限りなくあるからいけないのかな。
自分の中で区切りつけたら「その時間内でこなさないと」と思って多少妥協できるかも。
勉強してても、いつの間にか字の丁寧さやノートの構成とかに意識が向かって進まない。
暗記も完璧にしようとしてくたくた。
112優しい名無しさん:2007/07/05(木) 21:17:34 ID:QKhrpLhC
不満足な(完璧でない)人生を受け入れろ


人生は

恒常的な不満足 と つかの間の幸せ

の繰り返しだ


生きてりゃいいことある
113優しい名無しさん:2007/07/06(金) 04:19:18 ID:Spgl++7P
美容院が怖い
完璧にならないとずっと気分悪い
114優しい名無しさん:2007/07/08(日) 08:31:01 ID:hibGWqsx
>112
GJ!!
115優しい名無しさん:2007/07/12(木) 02:41:48 ID:nCsI/KVz
飲み会の段取りを2週間かけてプランを探して
値段交渉してやっとこぎつけた
時間も場所もメールで送ったのに、場所がわからないとか
時間がわからないなんていわれるとぶちきれる
俺はっこの日のために、二日酔いの薬・洋服・靴
全部そろえたのに、もうベッドの中で号泣中
完璧にでできないのかよ!糞やろう!
116優しい名無しさん:2007/07/12(木) 14:58:38 ID:xAXBP30r
中学の時歯磨きの時うがいを1000回くらいやってた
117優しい名無しさん:2007/07/12(木) 15:19:53 ID:1ajdt7Wo
>>115
本物の完璧主義を見た気がする。
118優しい名無しさん:2007/07/12(木) 15:24:49 ID:kAP4USD6
自分が「かくあるべき」と思うとそうせずにはいられず、
それに当てはまらない他人を腹立たしく思うこともあり
「他人に厳しくするからには自分にはもっと厳しくあらねば」と
ハードルを自ら高くしてゆく傾向がありました。

一度だけ受けた認知療法では「白黒思考」「べき思考」の傾向が強いと言われ
それ以降は少し気をつけるようになりましたが、やっぱりグレーが受け入れにくいです。
119優しい名無しさん:2007/07/15(日) 03:17:35 ID:zzReRLmO
>>115
それわかります。飲み会のケースじゃないけど。
なんていうか、2ちゃんだったら「ググレカス」で一蹴できる
ようなレベルの質問をされるときがある。便利屋扱い。
情報検索能力の差というか、安易に他人に頼る人多すぎ。
同じ大学生とは思えない・・・
120優しい名無しさん:2007/07/16(月) 16:22:26 ID:olYupiMh
白黒が簡単でグレーこそが人間のあるべき営みとも思えるが・・・
あるべき人間の姿とは何だ!と叫びそう。
121優しい名無しさん:2007/07/16(月) 19:17:35 ID:C+Jktsoe
119
分かる分かる。
私も仕事で責任者なんで、色々資料を作成するが、監査で完璧だと言われるのは当然…
という意気込みで作成する。
その為には、色んな資料を自腹で買い、ググるのに何時間もかけて突き止める情報もある。
なのに、系列の人に「分からないから教えて」と言われ、教える事になると頭にくる。
一応「調べれば分かりますよ」と言うけど、上司も入ると教えざるを得ず…。
ちなみに今、入院中。
入院して糖尿予備軍と発見された。
主治医には「入院してるんだから安静に」と言われてるが、
資料や万歩計など 出来るだけ集め、こっそり一万歩歩いてる。
糖尿予防にまっしぐらで、ハイになってる。
肝心の病気は私の中でどうでもよくなってしまった。
122119:2007/07/18(水) 23:56:22 ID:YyJNd5Vc
>>121
すごいですね(笑)尊敬します・・・がお体には
気をつけてくださいね><それがまた予防にハイになる
とは、おそるべし完璧主義・・・
よくなりますようにお祈りしております(´・ω・`)
123121:2007/07/19(木) 07:25:51 ID:0n7hpBlx
ありがとうございます。
頑張ったお陰で数値も正常に戻りました!
でも先生に「また頑張り過ぎて。どうしたらこんな短期間でこんな数値になるの!」と怒られ、誉められしました。
入院は二度目で、不眠・鬱・ワーカホリックなんですよ。
鬱なんだけど、完璧主義の方が勝って、上手くいかなくなると凄く落ち込んだり、誰が見ても異常に頑張って。
頑張らないのが目標…と、言われるのですが、ここのスレの方々はお分かりの通り
それが一番難しいんですよね。
124優しい名無しさん:2007/07/19(木) 12:21:20 ID:Oo20rpC3
入院中はワーカホリックのほうの誘惑はどうやってかわしてますか?
物理的に遠ざけられるから問題ないのかな?
復帰後同じ職場になったらまた仕事中毒になりそうですか?
ってか、入院しててもPCいじれるの?
125123:2007/07/19(木) 14:51:19 ID:0n7hpBlx
携帯からの書き込みです。
仕事は退職しました。
しかし一度目の入院の時は、専門職という事もあり、勉強したりしてた。でも、ドクターストップがかかり…。
今は、また違う資格を取ろうと思ってるのですが、ストップかかってるので(家族にも通達済み)出来ません。
今回の検査結果で、また呆れられ注意されました。
自分は自己否定が強くて、人の何倍も努力しないと駄目だし、中途半端だと怠ける…という脅迫観念が強いのが原因です。
私の両親・親戚が「誉めると怠ける。怒れば怒るだけやる」と豪語する環境で育ったので。
126123:2007/07/19(木) 14:56:39 ID:0n7hpBlx
連投すみません。
仕事復帰は、「またワーカホリックになるのが目に浮かぶ」と主治医と心理士の診断の下、
早くても来年以降で、しばらくは週数回の数時間という事になってます。
127優しい名無しさん:2007/07/19(木) 20:22:09 ID:fwk+FfCA
何もしないで治療に専念も辛そうですね
でもまずはお大事になさってください
あなたのような方がきちんと新しい職場でも評価されることを願います
私も仕事中毒だったんですが
超ヒマな職場に異動させられてしまいました
仕事中毒だったときは入院でもしないと逃れられないと思っていたのですが
今は悔しい気持ちでいっぱいです

128123:2007/07/19(木) 23:22:32 ID:0n7hpBlx
127
ありがとうございます。
今日は主治医に、「とばし過ぎだから、様子を見る為にもう少し入院ね」と言われてしまいました。
自分では早く退院してスイミングをしたいと思ってたのに。

暇が辛い気持ち、痛い程分かります。一度転職した時に暇が辛くてすぐに退職しました。
でも、主治医に「普通はラッキーだって思うよ」と言われて。けど私は飼い殺しにあってる感じがしてたまりませんでした。
仕事もパワフルにやってた時は、プライベートもスポーツでプロと同じ練習をして始終動いて無いと不安でした。
が、仕事が暇になるとその事で落ち込んでスポーツどころではなくなってしまい…。
127さんは私の様な失敗をしないで、仕事の代わりにプライベートを無理しない程度に充実させて発散して下さい。
もうされてるかな?
きっとこのスレの方達は仕事もプライベートも完璧じゃないと…という方が多いのではないでしょうか。
129優しい名無しさん:2007/07/20(金) 21:01:53 ID:CtvQqMut
>>128
うーん、自分はなんか燃え尽き症候群のような感じです。
異動させられたことにどうしても納得できないものがあって
終わったことなんだけど、裏の裏の裏まで深読みし、抑うつ的になる毎日です。
それでも新しい課題を自分に課して、社会人としても個人としても成長しようと決意してもいます。
病院で、公と私が一体になっているのは打たれたら沈むまで沈んで浮上できないから良くないよ、と言われました。
プライベートを充実させるには今の落ち込んでる精神状態を軽くするまでは難しいです。
とりあえず勉強とかして気を逸らしていこうと思ってます。
130優しい名無しさん:2007/07/20(金) 21:59:57 ID:EqWtlp2l
矛盾してるようだけど、
案外、争いごとが苦手だったり、人と競争することが苦手だったりする人いない?
私は他人は限りなくどうでもよくて、ライバルは常に自分というか、人を意識するとダメ。
身の程知らずにも名誉欲は強いけど、精神的には弱いのかな〜。
131優しい名無しさん:2007/07/20(金) 22:57:17 ID:ARW8u+58
息抜きや楽しむための趣味なのに完璧にやろうとしてかえって疲れる。。
平穏な時間が欲しい。
いつも心が落ちつかない。
132優しい名無しさん:2007/07/21(土) 00:17:36 ID:U8G4vb/g
>>130
そうそう自分も他人と競争するの苦手!
議論も好きじゃない。議論にあんまり意味があるとは思えない(笑)
たぶん自分に挫折するのはまだいいけど、他人の目の前で挫折するのが
怖いんだと思う。プライド高い。

そのせいかスポーツが大嫌い(笑)でもテストや成績での競争は好き。
なんか矛盾してるよなあ・・・どっちも競争なんだけど;
あからさまに他人を感じるのが嫌なんだと思うな。
133優しい名無しさん:2007/07/21(土) 00:21:26 ID:yuDQaME9
>>130
私もそうだなぁ。
人と比較しなくても、自分がちゃんとできてればそれで良い。
評価は後からついてくるし。

でも競争は苦手だけど、後輩指導や助言はきっちりやるよ。
ちゃんとした社員、先輩でいたいからね。
134優しい名無しさん:2007/07/21(土) 16:00:17 ID:8MGii8vC
完璧主義者は血液型がA型に多い。
135優しい名無しさん:2007/07/21(土) 21:15:30 ID:kB1TKDd8
情報洪水症候群
最先端の情報を追い求める
[完璧主義者がなりやすい]

http://www8.plala.or.jp/psychology/disorder/jouhou.htm
136優しい名無しさん:2007/07/21(土) 21:18:41 ID:kB1TKDd8
過度に完璧に物事を成し遂げようとする人、凝り性・几帳面な人、上昇志向・出世欲が強い人などが情報過多の影響を受けやすい
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
137優しい名無しさん:2007/07/22(日) 10:42:44 ID:j8qCTWHm
私も情報洪水症候群かな…。
とりあえず、パソと本とか使って徹底して追求するタイプ。公共機関にもTELする事も。
周りは、私に聞けば大抵の事は調べるんで頼んでくるが、頼られてると思うと嬉しい時もある。
主治医も強い薬を少量使う時には、私が必ず調べるのを知ってるので
必ず「調べてショックを受けない様に」と、わざわざ細かく説明してくれる。
138優しい名無しさん:2007/07/22(日) 13:09:15 ID:Nh4rpgP1
専ブラで漏れなくレスを取得しとかないと気がすまない…
未読のままdat落ちなんてしてしまったスレに気が付いてしまった日にはもうorz
●持ちだったけど、今は持ってない。●持ちだとその傾向が更に加速される。
139優しい名無しさん:2007/07/23(月) 20:09:25 ID:wI10TD1Y
これは性格でかたずけられるのか、病気なのか…。
治るのか。
もう疲れた。
140優しい名無しさん:2007/07/23(月) 20:18:23 ID:n5XZggx5
完璧を求める故に挫折するってあるよね?
141優しい名無しさん:2007/07/23(月) 20:30:38 ID:gEvTKTmH
挫折っよりも途中放棄のがぴったりいく。
完璧にできないってわかったらささっと投げ出す
100点か0点のどっちか
142優しい名無しさん:2007/07/24(火) 18:01:45 ID:IiNAdOes
自殺するときも完璧な手段を取るんだろうね。
143優しい名無しさん:2007/07/25(水) 06:17:50 ID:02M1Txae
保守
144優しい名無しさん:2007/07/25(水) 11:19:38 ID:UA19zX3J
昨晩うたた寝してふっと目が覚めた瞬間、その日中にやるべき家事が残ってることに気付いて
地団駄ふんでパニック。何か大きいものに罰せられる気持ちになって、ひたすら恐れてた。
これも完璧主義の一種かね。
母親から受けた「こうあるべき」ていう躾にがんじがらめだよ。解き放たれたい。
145優しい名無しさん:2007/07/26(木) 15:39:05 ID:0jj2wTFW
145
分かる。私もそうだから。
ちなみに今鬱で入院中だけど、最悪に落ち込んでる。
人間関係も完璧にやりたいから、仲良くなった患者仲間とも 向こうから呼び出しメールが来ない限り話に行かなかった。
皆、体調悪いんだし…と。
それなのに、私が体調悪い人達をロビーに連れだしてると、
看護師にあることないこと主治医に告げ口された。
で、昨日「もっと気をつけて」と言われて。
はぁ?私が部屋(個室)でくつろいでる時も、彼女達からやって来るのに。
私にどうしろって言うの?
もう、死にたい。明日カウンセリングで話して、早急に退院します。
146優しい名無しさん:2007/07/31(火) 09:00:17 ID:D7zv7Dtg
ほしゅ
147優しい名無しさん:2007/07/31(火) 09:36:05 ID:adN0Yaf9
これなおるのかね?おかげで鬱になっちまったよ。
アバウトな人がうらやましい。
148優しい名無しさん:2007/07/31(火) 10:00:36 ID:It8tGo+R
ああ、ここも自分の居場所かな…

鼻から、これは人生において重要じゃない、適当でいいやーって考えられるものはすぐになんとかなるが、

これは外せない、と思ったものは、自分の頭の中のデータをフル活用し切るまで、頭が働かなくてもずーと悩まされ続ける。
149優しい名無しさん:2007/07/31(火) 15:59:35 ID:D7zv7Dtg
147
同じく、完璧主義の鬱病患者。病院行くまで、完璧主義なんて思ってなかった。
頑張って当たり前、自分は厳しくしないと駄目な人間だ…と思ってた。
他人が適当でも気にならなかったけど、凄い適当やワガママに生きてる人に憧れた。
私には一生無理。
先生は「適当にやる位があなたには調度良い」と言うが、難しいんだよね。
だって完璧を目指しても「適当なんじゃないか」って思いが勝る。
第一適当ってどの位やる事?
150優しい名無しさん:2007/07/31(火) 19:16:47 ID:2b21UJTU
適当にやれ、というから適当にすると怒られる
どの程度まで求めればいいか?、と尋ねると 場合による という。
自分が考慮すべき点を挙げて説明を求めると 考えすぎ という。

もう、どうしていいか分からん罠
151優しい名無しさん:2007/07/31(火) 19:39:04 ID:ilPXOLRT
>>150
その融通の利かなさはアスペっぽいと思った。
152優しい名無しさん:2007/07/31(火) 21:16:26 ID:It8tGo+R
もうー疲れた。
未来への計画が立てられない。頭回らなくて発狂する。
153優しい名無しさん:2007/07/31(火) 21:21:30 ID:D7zv7Dtg
150
分かる。
適当なんて度合いが判らず、やるかやらないかじゃないと駄目。
カウンセラーにも「あなたは手を抜いた位が普通の人と同じ」と言われたけど、それが分からない。
全ての事にラインが引いてあれば良いのに。
154優しい名無しさん:2007/07/31(火) 21:26:12 ID:4WyU1HIM
完璧主義者は完璧主義ゆえに
欠点である完璧主義を認めたがらない。
155優しい名無しさん:2007/07/31(火) 22:49:52 ID:It8tGo+R
完璧主義って、ようは自分の感覚主義でしょ?
自分の経験からだが、どうも現実を把握するのが苦手だ。
完璧にとらわれて現実で損をしたり、現実を見る事自体が苦手。
自分の中の完璧が失敗すると、とてもマズイ状態になるのではないか、と不安になる。だから完璧を目指してしまう。
156優しい名無しさん:2007/07/31(火) 23:45:15 ID:D7zv7Dtg
私はとにかく自分が信用出来ない。
努力なら頑張れば自分でも出来る…って思いが基本にある。出来なかったら努力が足りない、と思う。
倒れるまで頑張ったならまだしも、倒れもせず何を頑張ったのか…と。
157優しい名無しさん:2007/08/01(水) 01:53:42 ID:ix9GB6hi
うわぁ…こんなスレあったんだ
倒れるまで頑張りもせずに何を頑張ったというのか
って思うのは自分もです

学生だけど完璧以外は認められなくて
逆に単位落としまくり…
考察が甘けりゃプレゼンもできず
すごく要領悪い…

人に頼ることもできないしorz
158優しい名無しさん:2007/08/01(水) 12:44:10 ID:ZOBUJ+wC
自分にも欠点がある事を認めたがらない
プライドが高い
自分で自分を褒めることをしない
人から怒られることをとにかく避ける

と、指摘されたことがある
159優しい名無しさん:2007/08/01(水) 12:54:14 ID:ZOBUJ+wC
完璧でないと、全てを放棄する
私も大学で苦しんだよ
研究って独自作業だから、比べる人も規定の成績ラインもなくて
どこまでやれば完璧というのかわからず
学者レベルに達しなければだ完璧と言えないと考えたが流石にそれは不可能だとわかる
そもそも研究に「完璧」という概念なんてありえないんだと思った時に
全ての勉強をやめて大学行かなくなって留年しそうになった…
160優しい名無しさん:2007/08/01(水) 17:20:39 ID:7HZEb9OQ
自分のしたことを完全に記憶しておかないと、
気が済まない状態に苦しんでる。
もうこれはつらい。
無意識でしたことも把握しないと嫌だ。
どうすればいいのか
161優しい名無しさん:2007/08/01(水) 21:55:19 ID:2ZfOHVjT
俺も自分の完全主義ぶりにうんざりしてる。きっと今の鬱状態もそのせいだと思う。
なにするにしても1か0でしか考えられない。コンピュータじゃないんだから。。。
そのくせ当然コンピュータみたく記憶力も良いわけでもなく。。。
こんな半端な自分がやだ。(´Д`)ハァ…
162優しい名無しさん:2007/08/02(木) 11:52:27 ID:UI8dD211
自分が完璧でないことを認識できないのは、人間として不完全である、
と主張すれば、あなたたちは楽になるのかそれとも苦しむのか。
163優しい名無しさん:2007/08/02(木) 18:20:21 ID:r8SBX/la
多分、聞いても何とも思わないかな?
完璧を求めても、完璧はない…って事も十分承知でやってるんで。
それと私の場合は親や親戚の子どもの頃からの関係が原因だから、
病気?みたいなもんだし。
先生にも「異常。異常な頑張り。普通は違う」って言われてるし変なのは自覚出来た。
でも異常でもやらないよりマシ…って思いが勝る。
上記のレスにあった様に凄いプライド高いしね。
164優しい名無しさん:2007/08/02(木) 18:34:06 ID:nPzzHZbv
自由度のない自分の頭に本当にむしゃくしゃする。ブチ切れそうだ。
165優しい名無しさん:2007/08/05(日) 18:24:55 ID:UDCSrDqe
>>162
163と同じでなんとも思わないかも。
ものの本には、ものごとをかたづける時の優先順位がつけられない、と書いてあった。
ピンと来ない書き方ではあるが、なるほどなーとは思う。
166優しい名無しさん:2007/08/06(月) 00:00:09 ID:YfAlSiVb
いろんなことが完璧からかけ離れていくばかり
最初からやり直したい
167優しい名無しさん:2007/08/08(水) 22:01:34 ID:1CvO6zq0
一万歩ウォーキング始めて25日。
段々歩数が増え、今日は10キロ歩いた。
168優しい名無しさん:2007/08/08(水) 22:22:23 ID:o8Kfz607
何かのセミナーを受講した際に完璧主義チェックをした
結果は講師に同情されるほど完璧主義。自己認識はあったが…
堕落するときも完全に落ちぶれてしまおうという傾向があります。
169優しい名無しさん:2007/08/09(木) 01:14:57 ID:ShKhYccP
>>131
俺漏れも。
趣味で絵を描いたりしてるんだが、徹夜の作業でも満足できない。
すげぇ疲れる。息抜きになってない…。
170優しい名無しさん:2007/08/09(木) 01:18:01 ID:ShKhYccP
理想的なイメージと現実とのあまりもの距離に圧倒されて立ち尽くす。
仕事でも趣味でも自分の顔でも。
目標が高ければ高いほど作業がはかどらず、なおいっそう追い詰められていく感じ。
171優しい名無しさん:2007/08/09(木) 21:00:55 ID:qBdOCFsT
何もかも完璧目指すからキツイよね。
ストリートダンスにはまってた時に、仕事もガンガンやりながら残りの時間はダンスだった。
色んな先生に習って、結構目をかけて貰ってた。
そんなある日、アメリカの有名なチームのダンスを間近で見た。一瞬でやる気なくした。
レベル違い過ぎ。十回生まれ変わっても出来ない…と知った瞬間、酷い落ち込み。
先生達には「プロじゃないのにそれだけやれれば充分」と慰められたが、もう駄目。
世界のトップと自分を比べるなんて本当に馬鹿みたい。
だけど自分が好きな事や責任のある事等を、限りなく努力しないと不安。
頭も体も疲れた。

長文すみません。
172優しい名無しさん:2007/08/10(金) 10:42:04 ID:wdoQ5TEo
>>171
ああ、その絶望感はわかるな。
173優しい名無しさん:2007/08/10(金) 23:33:46 ID:vUYRmyU1
皆さん、病院は行ってますか?主治医には何て言われてますか?

私は先週「自分を大切にしなさい」と言われました。
最近思ったのが、自分は自殺未遂する時に 心の痛みを紛らせる為にODするんだけど…
完璧目指してスケジュールビッシリにして動き回ってると、心の痛みが少し紛れる感じ。
体はボロボロだけど。なんか自殺未遂と似てるかなぁ…と。
で、限界になると入院。
174優しい名無しさん:2007/08/11(土) 01:21:45 ID:FRo6ablM
スレ違い
175優しい名無しさん:2007/08/11(土) 04:19:39 ID:fhJczSsj
もし、例えどんな人の顔になろうとも、満足出来そうになくて自分が怖い・・・
176優しい名無しさん:2007/08/12(日) 03:41:06 ID:PBzh9K/s
完全主義者は適職のストライクゾーンが狭く行き辛い。
ニート気質は全くないが、生き辛さが悩みとなる。
とにかく、暇の多い職種にはつかんことだ。
適職は、覚えることの少ない営業・販売職だろう。
暇が嫌なので、休みなく仕事をすることで、欠点を逆手
にとって、周りの評価を得れる。
177優しい名無しさん:2007/08/12(日) 11:09:23 ID:kkSOGY6e
何一つとして完璧になんかできないと悟った瞬間、何もかもどうでもよくなった。
178優しい名無しさん:2007/08/16(木) 23:58:06 ID:wIGFFliG
そうだんなんですがじぶんはかなりの神経質で部屋にあるものとか傷がつかないようにかなり丁寧に生活しているんですが
この前友達が部屋に遊びに来て傷つけちゃだめだよって注意してるのにベッドにはよっかかるは、フローリングに傷つけそうになるは
テーブルにはひじつくは、ドアを勢いよくしめるは、自分よりくつろいでいて、たまに思い出してどうしようもなく腹が立つことがあるんですが
どうしたら落ち着くことができるでしょうか。あと僕はやっぱり異常なのでしょうか?
179優しい名無しさん:2007/08/17(金) 14:08:35 ID:4ZefbvyY
>>176
どうして暇の多い職種はダメなの?事務職とかダメ?
180優しい名無しさん:2007/08/17(金) 15:37:11 ID:MfqFFLVC
>>178
異常です
ベッドによっかかったりテーブルひじついたりなんて普通のこと
私がいくつか行った友達の家ではもっと皆くつろいでました

私も趣味で集めたものは異常に神経質になります
手油や傷がついたら捨てたくなります
でもそのたびに、「私は異常だから気になるだけ。世間では気にしない。私が異常なだけ。」と言いきかせ、心を落ち着かせます。
友人が悪いのではなく、自分の方が異常なのだと思った方が不思議と諦めつきますよ。
181優しい名無しさん:2007/08/17(金) 18:12:15 ID:kPWp5pOP
>>178
神経質の自覚があるならば、人を呼ばなければ問題解決。
182優しい名無しさん:2007/08/19(日) 02:28:13 ID:GVo/rsKq
せっかく今まで自分が大切にしてきたものを友人がべたべた触っているのをみると腹が立ちます。異常?
183千葉県民:2007/08/19(日) 02:41:33 ID:i//OU7H2
地震で小物や鉢植えが倒れ部屋が汚れた
掃除しないと眠れない
仕事が終わり帰ってみればこの様
毎日ピリピリ神経張り巡らし
キツい何も考え無い人がうらやましいと思うのは自分だけ?
部屋片付けないと.....
184優しい名無しさん:2007/08/19(日) 03:19:07 ID:0C6vJTO9
いい加減、自分が強迫性障害だって気付いたら?
185優しい名無しさん:2007/08/19(日) 07:48:33 ID:BGnc+z4W
>>183
大きな地震(非常事態)の後にそうなってしまうのは仕方ないかと。
平穏が戻ることをお祈り申し上げます。
186優しい名無しさん:2007/08/21(火) 17:57:17 ID:zTKwn8bo
>182
いや普通だから
187優しい名無しさん:2007/08/22(水) 23:35:46 ID:36VQPNFO
>>179
俺は>>176ではないが、多分理想の自分を忘れられるからじゃないかな。
俺もかなり完璧主義的な性格なんだけど、こういう人って何かしら心の中に
理想の人物像を持っているんだと思う。
で、その理想像では自分は常に有意義な行動を行っていて、人の先を読んで事前に物事の準備をして、
仕事でも何でもうまくやっていっているわけだ。
でも実際に暇が出来ると、そんな有意義なことなんか出来るわけがなくて、日頃の疲れで寝てばっかりで
とてもじゃないけれど自分の理想像とはかけ離れたことになってしまう。
それで嫌になって自己嫌悪に陥ったりする。
(今の俺の状態でもあるけれど・・・)

でも、もし暇がなかったら常に動き回らないといけないから、変なことを考えなくて済むようになる。
それはとても忙しくて大変なこと。
それでも、例えば俺の場合だと長期休暇に入るとやることがなくなってしまって「早く休みが終わらないかな」なんて思ってしまう。
だから忙しい職を選べって言ってるんじゃないのかなと思う。
188優しい名無しさん:2007/08/23(木) 00:18:09 ID:x11F6q1h
確かにそれだ。
その理想の人物像を消せばいいんだよ。
「私はのび太です。」
これを毎朝100回となえればいいのです。
189優しい名無しさん:2007/08/23(木) 00:44:18 ID:x11F6q1h
のび太は神。
190優しい名無しさん:2007/08/23(木) 11:00:09 ID:k27MdqM9
・本を読んだら要点を全部書き留めて覚えておかないといけない。
・同居人と重要な話をしたら一言一句忘れず記憶にとめないといけない。

そんな強迫観念から逃げたいためか、人の話を聞かない人間になってしまった。
都合の悪い話をされた時は強烈に眠くなって本当に寝てしまう。
同居人に「必死に暗記しようとする受験生みたい」と言われた。
確かに子どものころ厳しい進学塾に行ってストレスためまくってたけど…。
何でもデータベース化しなくても、感覚的に理解できるようになりたい。
191優しい名無しさん:2007/08/23(木) 14:21:23 ID:zioW8Yzl
私は「自分はのび太です」と思ってる故に、人の何倍もやらなきゃ…と思ってる。
怠け者だからいくら頑張っても頑張っても 納得いかない…って思ってる。
で、つい完璧を求めて暴走。
昨日は心理の先生に「やりすぎない為に綱でもつけようか」と言われた。
自己否定が強いです。
192優しい名無しさん:2007/08/24(金) 18:09:30 ID:L61VgBpn
>>187
超自我ってやつかしら・・
メゲまくってる一方、同時に向上心が収まらない。
職場や会社の改善につながることと信じると
自分の利に関わり無く突っ走ってしまう。
周りから見ると理解不能らしく、おそらく浮いている。

>>191
目的遂行のために暴走する完璧主義と
完璧を望むが到達をあきらめる類の違いは
もしかして自己否定感の存在なのか
どっちも理想を持ってるんだよね
191みたいに私も暴走してる。
自分を受け容れがたいがゆえの衝動なのに
「評点かせぎ」とおもわれているから二重に苦しい。
193優しい名無しさん:2007/08/25(土) 23:46:57 ID:l4lyet1b
思った事。

どっちかひとつを正しいとする事は良くない。
生か死かで考えるのと同じ。
始まりか終わりか。
変。
死んだら終わるんだから。
もう終わってる。
194優しい名無しさん:2007/08/26(日) 03:30:22 ID:lTMvyYdn
部屋にあるものはすべて傷もつけず大切にしていたのに友人が遊びにきたときべっどによっかかったり
テーブルにうずくまったりしていて、思い出すたびに腹がたちます。どうすれば落ち着きますか?
195優しい名無しさん:2007/08/26(日) 11:48:55 ID:9VpVpWA2
それは完璧主義より強迫性なんとか…ってのがあってるんじゃないかな?
第一、そういう人が完璧主義なら部屋に他人を入れないと思う。
完璧主義って先を読んで、暴走したり絶望したりするんだと思うんだけど。
私の考えだから違う意見もあるだろうけどね。
196優しい名無しさん:2007/08/29(水) 01:57:51 ID:gvkad0w7
私が50や60、70、80なんかで収まって堪るか。
だったら0でいい。100か0かだ。
だからこの人生も0にしたい。
もう100ではない。何もかも失敗だ。
人より少し上手い位ではいけない。もっと完全になりたい。

でも完全を目指せば目指すほどボロボロになっていくのがわかる。
デキない完全主義者はどうすればいいんだろう。
何で私がこんなに駄目人間なの??
悔しい。負けたくない。完璧じゃないと嫌。
だから頑張るけど、頑張っても頑張っても報われた気がしない。
ウザイ。ムカツク。自分がウザすぎる。無能のクズで。
完璧になれない自分が一番嫌いな対象!

>>194
よっかかったりうずくまったりするだけでは、傷とかはつかないと思うんだけど、
でもあなたがすごく大切にしていたものだから、嫌だったんだよね。
私の弟も、カーペットとかがちょっとずれるとすぐに直すんだ。多分あなたと同じ気持ちなんだろうけど。
私もそれは完全主義とは違うものだと思うよ。
何だかまではわからないんだけど、ごめんね。
197優しい名無しさん:2007/08/29(水) 07:52:45 ID:XLfvptav
>>196
の、書いてることは自分が思っていることと同じだ。
でも私は過去に戻れない限り、もう完璧にはならない。
だから不完全なまま、生きていくのが苦痛でどうしようもない。

…などと思っていたら見事メンヘラになってしまったとさ。
ほどほどが一番いいんだろうけどねぇ。
198優しい名無しさん:2007/08/29(水) 23:59:16 ID:qzwHdRLy
ゲームは完璧にしないと気が済まない
調べものするのも完璧にしないと気が済まない
マジ辛い
199優しい名無しさん:2007/08/30(木) 09:07:38 ID:BK9WtNq+
私は完璧を目指して諦める方の人間だ
自己否定の塊で、どうせ私なんか何やっても駄目だとしか思えない

なのに理想だけは高く、完璧にしなければ意味がない、プライドが許さないと思っている
以前は完璧を求めていたけどある日疲れてゼロになり、↑の人みたいにメンヘラになった
200優しい名無しさん:2007/08/30(木) 09:13:05 ID:BK9WtNq+
ゼロに落ちるのなんてあっという間だね
しかしそこから1にはい上がるのがどんなにしんどいか…
100を経験してる故に、再び100まで戻るということが果てしないことのように感じる
今後一生100になれないなら私は中途半端のクズのまま人生終えるのかな
何もしたくない…
201優しい名無しさん:2007/08/30(木) 11:12:36 ID:MJEHkeoG
ADHDで完璧主義という絶望さんはおらんかね?
202優しい名無しさん:2007/08/31(金) 18:57:10 ID:03wLPXgU
リセットしたいと思うわけだが・・・
夢見るだけだが・・・・
203優しい名無しさん:2007/08/31(金) 19:48:13 ID:g5fZt2se
>>202
俺はゲームでリセット癖があった。時間の積み重ねでよく出来たエディットキャラなんかを、一から作り直したいという理由で。何回もある。

最近はしないようにしている。したら積み重ねたものが無駄になる。。あくまでゲームの話ね
204優しい名無しさん:2007/08/31(金) 20:07:22 ID:XWyTw0IT
>>192
>職場や会社の改善につながることと信じると自分の利に関わり無く突っ走ってしまう。
>周りから見るとおそらく浮いている。
同じです。
退職した今になって思えば、会社の為と信じて頑張るよりも、多少いい加減でも周りに合わせれば良かったと思う。
でも頭で理解していても、再就職して実践出来るかどうか。
「点数かせぎ」と言われようと、またも真面目路線を貫きそうで…。
205優しい名無しさん:2007/08/31(金) 20:11:56 ID:XWyTw0IT
>>201
私は多分ADHDに近い完璧主義。部屋が汚い干物女。
完璧主義ゆえ、完璧に出来ないならダメと思ってしまい、1か0かになってしまう。
最近メンタル面が落ち着いて着たら片付け上手になってきた。片付け始めるととことん綺麗にしないと気がすまない。何時間もぶっ続けで片付けて首肩凝りが酷い。
206優しい名無しさん:2007/08/31(金) 21:03:18 ID:xpvkao5y
>>205
あなたは私か。

軽く掃除するということができないため、生活感がないぐらい綺麗な部屋と、
地層ができてる汚部屋を行き来してる。
普通部屋住人になりたい…
207優しい名無しさん:2007/08/31(金) 21:46:57 ID:w8pRKhnb
自分は完璧主義ではなくて強迫性障害だったのかも知れないですけど、どうで
もいい小さなことにこだわってました。
本が全巻完璧に綺麗な状態でそろっていないと落ち着かなかったり、汚れや傷
が気になり過ぎて消そうとして余計に汚くなったりで。
それで、こんな完璧でないもの持っていても仕方がない!捨ててしまえ!な感じです。
挫折してもうこんなことバカバカしいと諦めた今では気にならなくなったけど、
根本的な体質のようなものはまだ残っているようで辛いです。
あいまいで不確実な世界に不安を感じることが原因ではないかと思います。
小さいころから完璧さにこだわる癖がついてしまったんですかね。
挫折と経験の繰り返しで強くなっていけるのかなって最近は思っています。
208魂の鉄人:2007/08/31(金) 22:08:22 ID:lenoE1R1
この世界には不完全なものが溢れていることを認め受け入れることです。
それを否定してしまうと人間を否定することになりますから。
209優しい名無しさん:2007/08/31(金) 22:39:25 ID:g5fZt2se
>>205
自分もそんな感じ。俺の場合は計画を完璧に立てたがってしまう。頭が働かないとウキー!!となり、頭が動くまで自分との戦い(笑)
頭がうまく働かなくて「もういいや」ってなる事多数。
ADHD気味なので、頭が作動しにくいみたい
210優しい名無しさん:2007/09/01(土) 00:08:47 ID:cwCOQi/V
私の場合、強迫もあり。
雑誌は綺麗なのしか買いたくない。お菓子も奥のを取って買う。
お金やバナナは雑菌だらけで汚いから、触ってしまったら必ず手を洗う。
バスのつり革を触ってしまったら「バスの手」になってしまう。なのに汚部屋。すごい矛盾。
昔はCDにキズがあるなんて考えられなかったけど、今はタンスの上に円盤が並んでてキズや埃だらけ。今泣きながらお片付け。
とにかく分類がダメだったみたいなので、ファイルを買ってきて分類してたら楽しくなって来て、数日で床がかなり見えてきた。
部屋が綺麗になったら生まれ変われそう。でも完全主義はやめられそうにない。
211優しい名無しさん:2007/09/01(土) 00:15:21 ID:eKdurQCL
当時そんな言葉もなく、ただの怠け者だった
今思えばADHDにぴったり当てはまる
小学校高学年の頃、担任から受けたイジメがキッカケで、自己評価がかなり低くなり『私は完璧にこなして一人前なんだ』と言う間違った認識になってしまった。
(この教師、一生許さない)
完璧じゃ無いと誰かに嫌われてしまう気がして怖い
212優しい名無しさん:2007/09/01(土) 01:51:18 ID:KP8xp9xq
ここ半年ぐらい目の病気で会社を休んでいます。
これまで順調に回復して着てたのに、
最近視力が落ちた気がする。
元の視力に戻るかどうか不安でいっぱい。
やる気が起きなくなっちゃう。

やりたいことはいっぱいあるのに。
今までできていたことまでだんだんできなくなっていく。
完ぺき主義って困りますね。
仕事でも趣味でもスーパーマンをめざしてしまう。

生まれつきの障害を盛っていますが、
「俺ががんばって、少しでも障害者が住みやすい社会にしなきゃ」
って勝手に思ってる。仕事もバリアフリー関係の仕事。

もう全部投げ出したくなってる。
こまったなー。
213優しい名無しさん:2007/09/01(土) 02:07:44 ID:76ZHrTNW
>>211
自分も、完璧じゃないと誰にも認識してもらえないという感じがある
自己評価低い原因は自分の場合は解らない

>>207
>あいまいで不確実な世界に不安

「黒か白かじゃなくて、グレーも認めろ」と上司に説教されることしばしば。
グレーのどこが良いのか解らず、どうしても許せない。
なんでかと考えてみると、「不安」という気分に行き当たる。
なんでものごとをきっぱり二極に分かたないと不安を呼び起こすのだろう・・
214優しい名無しさん:2007/09/01(土) 07:06:53 ID:B4kBvAQf
>>208
不完全だからこそ、少しでも完全を志向するところに人としての存在意義があると信じている。
215優しい名無しさん:2007/09/01(土) 09:55:55 ID:cwCOQi/V
私も親から「駄目な自分」は排除されたから自分の評価が低い。駄目な自分を認めるのが怖い。
正義感が強くいつも真面目に100%全力を尽くす。その反動が汚部屋に。
汚部屋のせいで親から自分への評価は更に低くなるという悪循環を生み、更に自己評価が低くなる。
ちなみに持って生まれた性格もあるから>>211は担任を恨むのやめた方がいいよ。
216優しい名無しさん:2007/09/01(土) 11:41:09 ID:gU1b4ZRs
完璧でないと、友人知人から「あなたはいつも中途半端だよね(笑)」って思われてるという被害妄想がある
友人が、別の誰かの頑張りを褒める度に、まるで私は頑張りが足りない怠け者だと言われている気分になる

なぜかと考えたら、親から「他人の苦労との比較→あんたはまだまだ甘い」と批判され
育ってきたからだとわかった
染み付いて離れない
217優しい名無しさん:2007/09/01(土) 14:40:47 ID:Q3G3ID+S
私も子供の頃から頑張っても誉められないし、勉強はかなりやらされた。
テストは98点取ると一番怒られた。集中力不足だって。100点か1番じゃないと人格否定されて。
今の完璧主義はその生い立ちのトラウマらしく。
ちなみに今はダイエット中で、あまりに凄いスピードで体重が減るので 主治医に
「完璧主義だから拒食になりやすいから心配」と言われた。
218優しい名無しさん:2007/09/01(土) 18:30:57 ID:c0Gt9nk9
自分にも異様に強い正義感がある。
それと明確な正答(自分の中で)がたいていの問題が発生したと同時に認識できる。
ほとんどそれらに行動を操作されていると言っていい感じ。
なかなか他人には理解されないし、自分でも奇異に思い始めたらしんどくなった。
219優しい名無しさん:2007/09/01(土) 22:30:49 ID:Q3G3ID+S
私も同じく正義感が強く、違うだろ…って思うと同時に 色々と言葉が溢れでて行動に移してる。
多分、完璧にやるにはどうするのか…と常に試行錯誤してるからかも。
先生や心理士には「頭の回転が早い。」と言われるが(言われる人多いのでは?)、私の場合それまでの生い立ちを知ってるので同情も含んでる。
あと相手がヤクザでも警察でも外人でも構わずに言い負かすので、「疲れない?怖くない?」と言われる。
一応、自分が完璧であれば十分と思ってるけど 不当な事には言わずにいられないのは、
相手にも完璧を求めてるって事なのかな?
220優しい名無しさん:2007/09/01(土) 23:25:44 ID:cwCOQi/V
>>216
分かる分かる。私は姉との比較が怖い。姉より私の方が勉強や機械の扱い等デキは良かった。でも姉は空気読んだり人づきあいが上手い。
「(姉は)どこに出してもうまくやれる」等、姉への誉め言葉を聞く度に「お前は駄目だ」と言われている様で情緒不安定になる。
やっぱり誉められた記憶がない。姉にハメられて、親に縛られたり殴られた事もある。小さな不満の積み重ねが大人になってから吹き出してしまった。
正義感は強い。完全を求める。自分にも他人にも。ヤバい。
221優しい名無しさん:2007/09/02(日) 01:41:42 ID:Q/x8Ckxe
俺も正義感強いですね。困ったものです。

戦争、貧困、医療、福祉、年金、政治とカネ、
ケータイに夢中になって、ろくに前も見ないで歩く人、
電車のドアが開いたとたん、降りる人のことなど考えずに乗り込んでくるやつ

上げたらキリがない。

そして自分にも
ダイエット(あと35キロ)、自分の専門分野で世界をリードできるようになる
ぺらぺらの英語力、コーヒーに詳しくなる、スポーツで世界大会に出る、
日本中をバリアフリーにする、などなどなど。

アホですよね。こんなの。
で、「あーこんなんじゃだめだー」って思って何もやる気がなくなる。

もっと気楽に行きたいな。
222219:2007/09/02(日) 02:21:26 ID:Ku3fkMie
221
正義感の件、同じです。
一時期は外出するとマナーの悪い人が多く、注意しても我慢しても 疲れてしまって外出恐怖みたいになった。
新しい施設が出来ても、福祉を考えて作られてないとイライラし、
行政の管轄なら苦情を言い…。クレーマー一歩手前です。
友人の事件にまで奔走し、正直友達思いじゃなくて自己満足なんです。
これだけ出来た自分、もっともっと頑張らないと…みたいな。
とにかく徹底しないと我慢ならないんで、頭良かったら弁護士にでもなりたかった。無理なの百も承知ですが。
やる事、やりたい事いっぱいで24時間じゃ足りないです。
でも主治医達には「治さないと辛いだけ。自分をもっと大切にする事。…なんでそこまで自分を追い詰めるかなぁ」と言われます。

長文・チラ裏すみません。
223優しい名無しさん:2007/09/02(日) 03:12:36 ID:jbBEkDdv
正義感異常に強くて疲れる
自分の得にならないのになんだろう
自分が正しいことを証明しないと生きていけないみたいな感覚かな
224優しい名無しさん:2007/09/02(日) 07:36:50 ID:t2eTqUhn
>>223
自分の正しさは自分だけがわかってればいいや、の境地になりました。
別に他人にまでわざわざ労力をさいてまで証明しなくてもいい、と。
自分の正しさに確信があり、なおかつそれが妥当なものであるならば(ひとりよがりでなければ)、
それ(正しさ)を認めてくれる人は出てくるから。(出てきたから)

少しは自分を楽にする術を身につけたのかもしれません。
(だからといって、「自分にとって正しいこと」を放棄して生きようとはさらさら思ってませんが)
225優しい名無しさん:2007/09/02(日) 11:51:43 ID:C8RCP1RY
私の場合は、正義感が強いくせに、いざとなったら何もしないと
言う、いわば口だけの自分に罪悪感を覚える。
あと、昔から他人を「くだらない」と思う事ばかりだった
合コンや、異性の話しかしない人、図々しい人など、
浮ついた人間はすぐ排除したくなるし、「年いくつ?」とか
「職業は?」など、表面的な質問ばかりしてくる人にも
近づきたくない。あと、特に携帯電話には敏感で
そもそも、特別な用事がない限り、相手に見えないように
持っているのがマナーだと思っているから、例えば一緒に
お茶してる時、テーブルの上に出している時点で、人に
気配りができないデリカシーのない人とみなしてしまう
226優しい名無しさん:2007/09/02(日) 18:59:23 ID:6OdxckAi
>>222
私もクレーマー一歩手前だな。言いたい事がありすぎ。企業に新製品の提案出したりもしてる。
でも最近は公共の場所でのマナーの悪さには多少目をつぶれる様になってきた。
>やる事、やりたい事いっぱいで24時間じゃ足りないです。
これ、えらいよ。私はやりたい事があってもなかなか出来ない。毎日続かない。そんな自分が嫌だ。
227優しい名無しさん:2007/09/02(日) 19:07:35 ID:WTiEYjuF
正義感にもふりまわされるけど
白黒はっきりしない状態がかなり辛い
あいまいを容認しろと言われるとすべて放棄したくなる
常に正答を提示できる状態にしたいのでそのように持っていくが
仕事上などでそれを妨害される(あいまいにしとけと言われる)と
自分の正当性が損なわれるのを黙って受け止めなければいけなくなり
ダブルで苦痛
228優しい名無しさん:2007/09/02(日) 21:54:55 ID:6OdxckAi
私も白黒はっきりしたいタイプ。
完璧にしようとするあまり周りからは疎まれる存在だな。正論を振りかざすし。
会社辞めるまではそんな自分の短所に気付かなかった。
229優しい名無しさん:2007/09/02(日) 23:33:41 ID:YBCkk6Ve
>>225
ケータイのこと、わかる。
普通に考えて失礼だよね。
一緒に人といるのにメールなんかしてる人とは、友達にならない。
緊急だったり、重要なことなら全然いいんだけど。
机にケータイ出しておく意味がわからない。
230225:2007/09/03(月) 00:19:50 ID:hw6ZsNSs
>>229
良かったぁ...
一緒の考えの人がいてくれて^^
あまりにもこーいう人が多いから、自分の考えが厳しすぎるの
かな、とか思ったりしてた事があったけど、やっぱり
テーブルの上に携帯を置く事すら嫌悪感を覚える人がいたんだ、と
思ってちょっと安心しました。
231優しい名無しさん:2007/09/03(月) 01:16:41 ID:h3ymupLK
>>230
私も自分だけがこういう考えを持ってるのかと思ってすごく安心しました。
ありがとう。

>>65
亀だが、まさに私。
遅刻サボリ魔・常習犯。

部屋は完全に汚い。
でも、行動は何もかも適当。今は、適当にやることを完璧にこなしてるんだと思う。
適当と言っても、本当の「適当」にはなってない。ダメ人間を完璧にやってるというか、0。

自分で言うのもなんだけど、昔は優等生だった。
だって自分が他人より出来なければいけないのは当然、その為に頑張ることも同じ。
で、今は私も低学歴じゃないと思うけど何に対しても無気力で終わってる人間になった。
でも実は、このスレ見てちょっと元気でてきた。自分だけじゃないんだと思うと。
232優しい名無しさん:2007/09/03(月) 01:17:58 ID:h3ymupLK
↑二行目
思って→思ってたから

まじでオワットルwww
233優しい名無しさん:2007/09/03(月) 01:27:26 ID:hw6ZsNSs
>>232
え? 全然オワってないよ!
訂正しなくても、文章としておかしくないから大丈夫!
234優しい名無しさん:2007/09/03(月) 01:32:39 ID:ld2Cpl+c
>>228
会社辞めなきゃだめ?
なんで疎まれなきゃならないのかわからん。
短所なのか?
いままさに瀬戸際。
235優しい名無しさん:2007/09/03(月) 08:58:37 ID:ff8N05S/
「昔は優等生」→今は0
って人多いと思うよ。
50や80に留まらず一気に0になっちゃう。
一度完璧を挫折すると、その時点で人生が完璧じゃないわけだから、何もしたくなくなる。
236228:2007/09/03(月) 23:50:06 ID:ueO4iRQk
>>234
d!
会社辞めたのは一年以上前なんだ。
完全主義は自分では短所だと思う。
みんなが雑談している時は、周りに合わせて仕事をしている手を休めて雑談に加わるのが正しい人間関係の築き方。残念ながら。
私は手を動かしながら雑談を半分聞き半分合わせてた。でもそんな自分をうざいと思われてたと思う。
正しい>>>協調性
なんだよね。自分の中で。
でもこれってやっぱり浮く。
237優しい名無しさん:2007/09/04(火) 13:54:31 ID:WjXqYsSM
>>235
大した優等生じゃなかったけど、今明らかに0。
辛うじて生かされているような感覚…。
気を抜いたらいつでも死ねそう。鬱早く治したい…。
238優しい名無しさん:2007/09/04(火) 21:15:21 ID:Vakzg79U
正しさの追求>>>>>>周囲への適応

譲れないもんだから異端になる

真に正しいのはそれじゃない、これだ!と言って
違う視点を提示してくれる人はありがたい。同じまな板に載ってくれる気があるだけ。
そうじゃなく、
「つべこべうるせーんだよ」
って顔する給料ドロなジジイがむかつく。
阻止したいなら合理的な反論して来いよ。
裏づけもなしに抑え付けようとしやがって惜しむほどの説明能力も無いのに。
生きてて恥ずかしくねえのか?
239優しい名無しさん:2007/09/04(火) 21:50:27 ID:EZtplNse
>>238
ごめん・・・ 努力するよ (´;ω;`)
240優しい名無しさん:2007/09/05(水) 00:47:53 ID:tlnYlr0S
>>239
このスレの人を責めたつもりはないんだけど・・ゴメンね
239はうちの職場のカス野郎じゃないでしょ?
241優しい名無しさん:2007/09/05(水) 01:28:58 ID:EPklh9es
完璧主義が皆正義感あるわけじゃないからね
ただ、自分のやり方こそ正しいと信じて疑わず、周囲を低俗、無能だと見下す人はいるだろう
こんなに完璧にしてる私を理解しない周囲が悪い、なんで私が合わせなきゃいけない?みたいな
自分だって周囲を理解しようとしてないのにね
私が昔そうだった

完璧主義って要は「私はこんなにやってるんだ」「私に非はないんだ」というプライドでもあるんだね
だから、自分を認めない他人を認めたくない
242優しい名無しさん:2007/09/05(水) 03:41:21 ID:bxWRA+B/
他人のちょっとした言動にイライラしてしまう。
243優しい名無しさん:2007/09/05(水) 12:44:22 ID:mQZWtLx9
自分自身を肯定する訳ではないけど、正義感=他人の失敗等が許せない ではないな。
これでも、誰とでも仲良くなれる方だと思うし 私が激怒するのはオリンピック並だと言われてる。
ただ、マナーを守れず周りに迷惑をかけてたり 自分の権力をふりかざしてる人にはキチンと言わせて貰う。
自分の考えが一番正しいとは思わないけど、道徳的に考えて違うなら言うだけ。
周りも納得する事でしか注意はしないかな?
ただ、世の中テレビでは「昨今、注意出来る大人が減った」と言われてるのに 自分は逆行してるので「私は変なのか?」とも思う。
話が辻妻あわなくなるけど、自分の鬱の事だけを考えるべきなのかもしれない。
244優しい名無しさん:2007/09/05(水) 19:48:26 ID:rkfKYQWj
私も完璧主義なのかも・・・
身なりや掃除とかはどうでもいいんだけどw
自分へ完璧求めてしまう

販売の仕事で声がすごく良いと言われていたのに
ある日たまたま声が裏返ってしまい、
それ以来自分の声は最悪と思って失声性になった

あと、少しでも気分が乗らない日があることを許せなくて、
常に酒や薬で無理矢理ハイテンションを保ったりしている
245優しい名無しさん:2007/09/06(木) 00:17:26 ID:2K5Buzgi
>>241
>「私はこんなにやってるんだ」「私に非はないんだ」

私が拒否反応されるのこれ↑のせいかなあ
全員ではない、ときどきそうなんだけど
反応してくる心理が解らない
「あっそう。無理かもしれないけど頑張ってね」
でいいんじゃないかとおもうが・・
責めてるみたいに受け取られるみたいなんだけど
どうしてなんだろう・・・・ずっと悩んでる
246優しい名無しさん:2007/09/06(木) 00:25:41 ID:2K5Buzgi
自分は能力ない分、努力しなければならなかった
努力を重ねればいつか報われるとおもっていた
認めてほしい一心だった
能力とか努力じゃなく、存在を認めてほしかった
努力する姿が見苦しかったのだろうか、すればするほど嫌悪され、無視された
見下したりしてない、逆に見下されたくなくて必死だった
ただ、無視されるうちに恨みのような気持ちが産まれた
247優しい名無しさん:2007/09/06(木) 00:35:40 ID:hkjgpt6U
参考書などを、完璧にしたいがあまり
進むペースが遅い人いますか?
例えば600ページある、かなり難しい資格の参考書など。

ペラペラと大局を掴んで何度も読むほうが効率がいいとわかっているのに、
1ページ1ページを完全に理解してから進みたい!との思いのあまり、
最初から真剣に読み書きまとめ、
結局、何日たっても終わらない・・・・
248優しい名無しさん:2007/09/06(木) 00:37:44 ID:hkjgpt6U
完ぺき主義って、強迫神経症に繋がりますよねえ・・・
249優しい名無しさん:2007/09/06(木) 01:22:08 ID:E2YQYvEj
>>247
分かる分かる!
漫画の効果音さえ「ズダダダダダ」のダの数まで読んじゃうw

>>241
「私はこんなにやってるんだ」ってプライドはある。
自分に非がない様に常に力を抜かずに頑張る。でもそこは誰との比較でもない。強迫なんだ。
それから本当は休憩した方が効率的なんだ。
250優しい名無しさん:2007/09/06(木) 03:17:25 ID:sCfrOnk2
>>248
完全に繋がります。
完璧主義者は強迫性障害という精神疾患です。
251優しい名無しさん:2007/09/06(木) 08:01:29 ID:sA5tUXUC
>>247
それ分かる!まさに俺もそう!
しかも、IT関係の仕事で、技術は日進月歩。
新しい技術を幅広くキャッチアップしなきゃ、って自分を強迫してしまう。
この完璧主義が緩まれば、俺の鬱は直ると思うんだよなぁ・・・
252251:2007/09/06(木) 08:02:48 ID:sA5tUXUC
それに↑のように「治る」を「直る」とかって誤字ったまま
メールを送っちゃったりしたら、もう自己嫌悪の嵐・・・
253優しい名無しさん:2007/09/06(木) 09:29:22 ID:rYvV7Olk
努力は必ずしも他人に認められるとは限らない
本来なら自分のため

努力を無視されて不快になるということは、「努力してる私を認識して欲しい」と、周囲に求めてるということじゃないかなあ
それって結局、自分の中身のための努力じゃなくて、「努力している自分」を作りあげるための努力というか、ただ努力で武装固めてるだけじゃないかな

本来は武装を解いてコミュニケーション図る場面でも、武装してるから相手に敵意や反感を抱かせてしまう(先にこっちが抱いてたりするけど)
鎧が重いから自由に動けない

自分の欠点や弱点を見せたがらず(自分で容認せず)、努力型の自分で覆っても、裏目にしか出ないんだよね…
コミュニケーション能力と要領の良さが欲しい
254優しい名無しさん:2007/09/06(木) 17:23:06 ID:6gLoLIyC
このスレ読んだけど自分が一杯いる
さらに自分の場合自己愛性人格障害も持ち合わせていると思うから性質が悪い
いい時は長所が発揮されていいんだけど
現在、求職中だけど全然就職が決まらない
そもそも、自分に見合う会社が少ないと感じて中々応募できない
妥協すれば簡単に就職できるかもと思いつつも、それは死んでもごめんと思ってしまう
でも、今のままではまったく就職できないという負のスパイラルにはまって
実力もないのに不平不満ばっかり言っている人物になってしまってます
だから、このまま就職できないなら死んだほうがましと
また極端な考え方になって鬱気味です
なんとかならない物ですかね
255優しい名無しさん:2007/09/06(木) 20:29:23 ID:vIjzlIPk
>>253
おおー
言語化してくれてありがとう
そうだよ 鎧が重くてね・・
相手も自分も武装解除を望んでるのに何故かできなくて
酒の席でもダメだったんだ・・本当は歩み寄りたかったんだ・・もう遅いけどね
256優しい名無しさん:2007/09/06(木) 22:12:31 ID:+cKGSels
元はコミュニケーション下手だったのだが、中学の時にどうにかクリアした。
コミュニケーション上手な人を参考に勇気を持って実行…。
でも私の場合、コミュニケーションとるのに凄くアンテナ張り巡らせてる。
アンテナな方は慣れて疲れはしなくても 鬱でも軽くみられたり、他の科の医者には「貴方は鬱じゃないよ」と言われてしまう。
入院した時には、他の人達に「そんなに色々な人と接して疲れないの?」と心配された。
主治医も心配してずっと個室にされた。(個室も大部屋も同額)
その内、私の個室が集会所・相談所になり、ナースステーションの真ん前に移動に…。
コミュニケーションとるにも、0か10なんだなぁ。
257優しい名無しさん:2007/09/07(金) 01:52:45 ID:yqEOmQD5
自分の欠点弱点をさらけ出せるとすれば
完全に相手に依存するときだな
実際そのような犠牲者を生むことはあってはならんから
常時完全武装
258優しい名無しさん:2007/09/07(金) 02:47:17 ID:OqBNaPUx
>>251
俺とまったく一緒だ。
俺もIT関係の仕事してるんだけど、
全部の技術を完璧にマスターしたいって思っちゃう
で、本とか雑誌もいっぱい買ってくるんだけど、ほとんど積読状態
それで自己嫌悪。

俺の場合、生まれつきの書外があるから、それをカバーして民間企業で
仕事するには、有無を言わせない技術力が必要だって強烈に意識してる。
そのことが完ぺき主義の根本にあるんじゃないかと思う。

気楽にやりたいね。
259優しい名無しさん:2007/09/07(金) 03:30:54 ID:Z0fCKp36
オマエラ…気持ちのオンオフと主義の使い所を覚えれば金持ちになれるのにな
260優しい名無しさん:2007/09/07(金) 09:37:17 ID:YEGfu3nd
友達に似た事言われた。
人生の中で、一番ぐうたらしてたのが高校の時で 他は勉強でも仕事でも趣味でもガムシャラにやってきた。
友達はずっと、その姿を見てるんで
「その異常な頑張りを高校の時の勉強に向けてたら、東大でも何処でもいけたのに。人生変わったかも」
と言う。
確に中学までは勉強に一番没頭してたけど、高校に入って暫くしたら対象が変わった。
そうするとそれしか見えなくなってしまう。
しかも、完璧に出来る為に泣きながら頑張っても 一生かかっても無理なんだ…って分かると やる気が0になるし。
100のやる気が0に変わる過程は、自分の全てを否定したのを認めなければいけない為に 異常に辛い。
261優しい名無しさん:2007/09/07(金) 11:03:12 ID:nNZerdII
>>256
すごいw
教祖になれるんじゃないですか?
262256:2007/09/08(土) 00:45:19 ID:8TCmle1Y
教祖はないw
ただ、仕事してた時は若くして保育園の園長やってた。その時は役にたった。
子ども・保護者・保育士と仲良くやってたと思う。特に保護者は皆一時間以上残って話をする人が多かった。
他園の園長や福祉課は倍も年上の人が多いので、しょっちゅう連絡とっては指導受けたり。
すると向こうも、「熱心だ」と思って目をかけてくれるし、こちらも勉強になるし。
あと園長の挨拶とか「緊張する〜」と言ってマイク持つと、ペラペラ話したり。
でも、それは仕事には活かせたけど 普通の生活でもそうだと異常らしい。
特に他には完璧を求めてないなら良いけど、やる事みんな完璧にやろうとするから…。
今週の診察では「あちこちに投げられるボールを、全部キャッチしないと気が済まないのと一緒だ」と言われた。
受けなくて良いボールは取らなくて良いんだ…と。
分かってはいるんだけど。今は仕事禁止令が出てて、仕事に復帰しても数時間ずつ…と言われてる。
じゃないと、また暴走するので。
なんか自慢みたいな書き込みに誤解されるかもしれないけど、コミュニケーションも極端だと異常だ…という事です。
程々に…って難しい。
子ども達には「また明日出来るよ。これ以上やると
263優しい名無しさん:2007/09/08(土) 05:53:58 ID:EwV2mIKo
他の人が何でもなく通り過ぎる失敗が許せない。
「人は誰でも失敗する」とか「失敗して成長する」とか
言うけど、死ぬまでゼロでいたいし、特に人前で恥をかくのは
自分にとって「死」そのもの。特に言葉の間違いだったり
常識的な間違いをすると、それだけで何年も引きずる
264優しい名無しさん:2007/09/08(土) 07:53:41 ID:EwV2mIKo
>>254
自分も今求職中だけど、全く同じ。
親は「工場とかでもいいから働きなさい」とか言うけど
働いている人には申し訳ないが、スーパーとか、美容師とか
(美容師は資格がいるけど)その辺にあるような仕事は
恥ずかしくてできない。人に言える職業に就かないと
堂々と生きられない気がする。選んでる場合じゃないけど
どうしても妥協できない
265優しい名無しさん:2007/09/09(日) 02:16:25 ID:cqQVnaZL
>>256
うつじゃなくて神経症とか抑うつ神経症じゃないの?
266優しい名無しさん:2007/09/09(日) 02:21:53 ID:cqQVnaZL
妥協が出来ない。歯ブラシ一つにしても、シャンプーにしても。薬局で一時間いるなんてザラ。万引きと間違えられないか心配するほど。
衣料品とかを選ぶ、飲食店を選ぶ、食べる物を選ぶ。そんな一つ一つに妥協出来ない。
267256:2007/09/10(月) 13:27:36 ID:kbGRw5gK
何ヶ所か病院に行ったけど鬱です…。
「辛い事がありすぎて、周りに合わせる術を得ないと生きてこれなかったのかもね」と言われました。
268優しい名無しさん:2007/09/10(月) 13:43:34 ID:1e4piQe1
何か自分が言われたような気がした
269優しい名無しさん:2007/09/10(月) 17:25:23 ID:LYIkzJzA
ここ見て、私と同じ人がたくさんいるんだ・・。
と少しほっとしました。
過去の失敗を、やり直すか、全部消して欲しいと強く願う。
症状はだんだんひどくなってきてると思う。
子供の頃から親や身の回りの世話をしてくれる人がいなくて
自分で完璧にこなさなければと、何に対しても自分でやり遂げようと努力した。
それが自分を苦しめることになるとは。
270優しい名無しさん:2007/09/12(水) 19:18:39 ID:VOol9Wst
あーマジでしんどい
完璧主義のせいで人生を無駄に生きて来てしまった

どうすりゃ治るんだ。つか何の精神病に分類されんだよ
271優しい名無しさん:2007/09/12(水) 19:56:41 ID:FL6Fq8t2
無駄になった気はしないが
完ぺき主義のせいで人からウザがられたり
他人を居心地悪くするのがイヤだ。
自分は完璧を追究しないといられないのに
それをもって他人から嫌われる。辛い。
272優しい名無しさん:2007/09/13(木) 11:50:18 ID:YNoeqai+
つまり自己中なんだよね
自分が完璧でいることばかり頭にあって他人を顧みる余裕がない
そのくせ他人が自分を認めてくれない、わかってくれないと責任転嫁

人間は一人じゃ生きていけないのに
一人だけ完璧にしようとしてまう
その、自分の在り方ばかりに固執する時間と労力を、周囲への関心に向けたらいいんだけど…
結局私はそこが欠けてる
273優しい名無しさん:2007/09/13(木) 11:52:52 ID:YNoeqai+
逆に言えば完璧主義であってもそれを主張せず周囲に目を向ける余裕があれば
周囲に溶け込めるんだろうな…
274優しい名無しさん:2007/09/13(木) 21:40:07 ID:GuYxF0xm
他人に影響するつもりはないのに
他人のほうが私に注目して
勝手に「批判された」とか思い込むんです。
快楽・楽天主義を標榜してる人から受ける反応。
別に、自分は自分の道を見てるだけで隣の人がどうあろうと責めたり煩わせたりしてないんだが。
275優しい名無しさん:2007/09/14(金) 09:07:35 ID:VWrubamw
tsuraino///
276優しい名無しさん:2007/09/14(金) 12:46:16 ID:304yYrT/
>>272-274
貴方達は私か!w
277優しい名無しさん:2007/09/15(土) 21:13:25 ID:mDK9hPiT
完璧以外の物はいらないんだ。美しくないから。
文化祭でピアノを弾くといって三ヶ月以上練習しまくったが、前日のリハーサルでうまく弾けず文化祭参加拒否。
高校の先生から「お前はワガママだ」とお説教されたのを今でも忘れない。
「完璧じゃなきゃいけないわりにはテストの点が低い」とか「提出物が完璧じゃないけどどうして?」とか言われた。
だ・か・ら、完璧にできない事なんてどーでもいいんだよ!
完璧主義者ならこの気持ちわかるだろ?
278優しい名無しさん:2007/09/15(土) 21:28:11 ID:6WkhzPuB
完璧という位置が自分にとって高すぎて限界がきて引きこもりになりました
279優しい名無しさん:2007/09/15(土) 21:39:47 ID:Kmkd2KiA
完璧に仕上げなきゃいけない事柄と
気にも留めない事柄の両方ある。
全てを完璧にしようとすれば、ハードルが低くなる。
だったら、一点集中で完璧にしたほうがカッコいい。
提出物が完璧でなくてもテストが高得点なら自分的には桶。
280優しい名無しさん:2007/09/15(土) 21:56:42 ID:G8iyQVWY
提出物が思い通りいかないと出さないことあった
ある日先生に「出来たとこまででいいのに。完璧主義なんだね。」と言われてそうかと思った
281優しい名無しさん:2007/09/15(土) 22:35:42 ID:JStaxxEt
他人に完璧主義を強要はしないし、
他人との共同作業で行うものに完璧主義は求めない。というか共同作業自体が無理。
できるとすれば完全に役割分担がされた作業。
偶然バイトで一人だけシフトが入った時の仕事の満足度は最高だった。

ああもう「完全な」社会不適合者だなぁ。ってか一番厄介なのは内心これらを美徳としてるところかな。
282優しい名無しさん:2007/09/16(日) 01:12:19 ID:9f1XX7aV
私は、自分で言うのもなんだけど、柔軟な考え方を持っていると思う。
他人と仲良くも、協力もできる。
慈悲の心も人よりあるし優しいとも思う。正義感はわかんないけど。
世界に極端に適合していないわけではないと思う。
だけど私を理解できない人はいると思う。
その人を、私が理解できなくて何が悪い。
どうでもいい。できないんだから。十分理解しようとしたならいい。
でも、自分が拘る大切な、存在価値を表すみたいなものに対しては完璧でないといけない。
そうしないと、生きてる意味も自分の価値も無くなる。
他人がそんなことない、とか言ったって変わらない。
だって実際、そんなことあるだろ。
でもそれが100にできないなら0でいい。
他の事もどうでもいい。興味無い物なんか適当。
全部うまくやる能力なんか私にはないよ。
でも100にできない自分が一番許せない。凄まじく愚かで無能で嫌い。
この世で一番憎くて許せなくて要らない。
どうして世間の大半の人は、自分が好きでいられるんだろう。
何で心の底から自分と自分の存在を肯定できるんだろう??
本当わからなすぎ
283優しい名無しさん:2007/09/16(日) 01:42:23 ID:VjNA4JCO
自分が始めた事を他人に手伝われるのが大嫌いなんですが、これ完璧主義?
すぐ途中で辞めるとか言われるけど、それは邪魔者が途中参入してくるからだ!最後まで一人でやらせろ!
284優しい名無しさん:2007/09/16(日) 07:02:00 ID:Z8v6d+tP
大川隆法を読む
285優しい名無しさん:2007/09/16(日) 07:51:17 ID:0Wr+Y8GK
カルト宗教代表
286優しい名無しさん:2007/09/17(月) 03:00:00 ID:Bteow3QN
>>278
あなたは私ですか?
287うさっこさん♪ ◆85OuknP6XY :2007/09/17(月) 21:20:37 ID:q3yGnVST
・・・・・・・・・自分だ。。 これって病名としてあるん?あるん?・・・・・
288うさっこさん♪ ◆85OuknP6XY :2007/09/17(月) 21:21:30 ID:q3yGnVST
>>283
おなじ。横から入ってこられるとイラツク。
289うさっこさん♪ ◆85OuknP6XY :2007/09/17(月) 21:27:19 ID:q3yGnVST
>>277
わかる。 が、お前は完璧主義として欠けているものがある。

ピアノを完璧に弾くことはむしろ当然の条件。
そしてリハーサルでも完璧に弾けることも当然の条件
更に文化祭までの間以内に完璧に弾けていることも当然の条件

以上を満たしていない。
俺から観たら3つも条件欠けを起こしている。だめだ。
290うさっこさん♪ ◆85OuknP6XY :2007/09/17(月) 21:32:01 ID:q3yGnVST
>>264
だったら求職なんてするな。としか言いようが無い。
むしろ君は完璧主義ではないただのゴミクズだと私は判断する。

君は多分いくら努力しても 超一流(飽くまで技術のみ)の美容師には
なれないだろう。 超一流のスーパー(スーパーにもいろいろあるぜ、
ここではレジ打ちとしておこう)レジ打ちにもなれないだろう。

かといって自分で新しいジャンルの職を創り出すことも不可能
だと察する。
291うさっこさん♪ ◆85OuknP6XY :2007/09/17(月) 21:34:49 ID:q3yGnVST
>>247
俺が上記したとおり、それは完璧主義じゃない。
限られた時間の中で 全てを犠牲にしてでも本を読む
ことだけに執着する。貴方はそれが出来ていないように感じる。
よって完璧主義ではない。
292うさっこさん♪ ◆85OuknP6XY :2007/09/17(月) 21:36:08 ID:q3yGnVST
>>241
>完璧主義って要
自己基準で勝手に結論付けられても困るのだが。
293優しい名無しさん:2007/09/17(月) 22:05:15 ID:uj3p2vSU
うさっこは完璧主義と完璧の違いがわからないんですか?
そんなんじゃ完璧主義者といえないただのゴミクズ同然ですね
294うさっこさん♪ ◆85OuknP6XY :2007/09/17(月) 22:09:35 ID:q3yGnVST
過剰反応するなよゴミクズ↑
295優しい名無しさん:2007/09/18(火) 12:29:38 ID:+PhIuIpD
こりゃまた凄いのが来たな
296ゲオ:2007/09/18(火) 20:54:50 ID:GDczRwuR
     ノ~
  .∧∧⌒つ
 (゚Д゚;)ノ
 (ノ (ノ


 社会的ルールを守り人に迷惑を
かけなければよい
297優しい名無しさん:2007/09/19(水) 13:30:42 ID:RcANKxsQ
>>288
おまいさあ、俺と同じって書いてから他の人の事悪く書くのやめろよな。
298優しい名無しさん:2007/09/19(水) 13:40:35 ID:JMnptd1f
完璧主義=強迫性人格障害だぞ
299優しい名無しさん:2007/09/19(水) 14:07:43 ID:Yjad0/QI
俺、30代半ば。「清掃」の仕事するか?と人に薦められると過去の学歴や資格が邪魔して面接に行けない。
今、C言語の分厚い参考書を5冊ほど買ってきて最初の1ページから精読してる。
これも、完璧主義者?自己愛性人格障害?。
300うさっこさん♪ ◆85OuknP6XY :2007/09/19(水) 19:57:24 ID:AAuJeEyU
>>297
いやだ
301優しい名無しさん:2007/09/19(水) 22:39:46 ID:1N7C7ack
>>298
自分も最初そうだと思ったけど
他の可能性もない?
自己評価低いのが根底にあると思うんだが・・
302優しい名無しさん:2007/09/20(木) 00:03:03 ID:sOObMFAE
自己評価は常に低いよな
いつも「こんなんじゃだめだ。あれも勉強しなきゃ、これもやんなきゃ」って思ってる。
303優しい名無しさん:2007/09/20(木) 00:04:24 ID:IIa+MQxg
でもそんなにたくさんできるわけなくて、
「あー、俺なんかぜんぜんダメ。仕事やめて1から勉強しなおすか」
とか考える。
304優しい名無しさん:2007/09/20(木) 03:20:17 ID:0nXrCj77
>>298
強迫性障害と強迫性人格障害の違いを明確に説明して。
305優しい名無しさん:2007/09/20(木) 20:58:48 ID:LbjI7Ac+
俺は能力の自己評価高いぞ
ただ実行に無駄が多すぎるが
306優しい名無しさん:2007/09/20(木) 23:38:53 ID:0nXrCj77
俺は完璧主義というか、要するに、0か100かで判断してしまう…。
だから75%なんて事は絶対に許せないし、それなら全てを諦めてしまう…。
307優しい名無しさん:2007/09/21(金) 13:53:57 ID:E/WsBUZq
そうなんだよ、それなんだよ。
0か100で自分を評価してしまうんだよ。で、結局自分の場合は
100になれないからいつも辛い。だから他人に評価されても
馬鹿にされているとしか受けとめられない。例えばボウリング
だって、スコアが150で褒められても、300出せないから
自分は下手でダメだと思ってしまう。スコアが300なんて
冷静に
考えたらプロでもあまり出せないのにね。こんな調子で
他の事でもそんな感じ。自分で、「何でこんな考えしか
できないんだろ?」とか考えたら、思えば小さい頃から母親に
いつも他人と比較され、自分のやった事をけなされて来たから
中途半端なレベルだと自分を認められないからかもしれない、と思った。
308優しい名無しさん:2007/09/21(金) 14:51:39 ID:UVWOcupy
私も自分のなす事を0か100かで判断してしまいます。
やるなら完璧に、できないなら途中で投げ出す。
完璧にやれてる間は、よそから干渉されるのを極端に嫌う。
このスレを見ていると、自分と同じような方が結構いらっしゃる
ようで安心しました。

でも・・・。私の場合、昔なにかあったとか、何の影響でこうなった
とかってのが思いつかないんです。
言わば先天的にこういう志向が強かったのでしょうか。

辛いです。自分を駄目人間だと認めることも、認めた上でそれなりの
コストをかけて生きていることも・・・。

自分に関わる人々に、ただただ迷惑だけはかけたくない・・・。
309優しい名無しさん:2007/09/21(金) 23:16:11 ID:uro5oXk8
キン肉マンに登場した「完璧超人」。
あれこそ、完璧だ。俺は今でも好きだ。
下等超人!パーフェクトこそ真実!最高のフレーズ。
310優しい名無しさん:2007/09/22(土) 01:31:29 ID:Lkg0/zec
初めての認知・論理療法 Part6 〜質問回答歓迎〜
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1159784491/l50
311優しい名無しさん:2007/09/22(土) 02:01:00 ID:6PnoTKaK
完璧、完璧とほざく椰子に限って、中途半端な事しかできない・してない場合が多い。
自家発電はよそでやれ♪
312優しい名無しさん:2007/09/22(土) 02:33:10 ID:m0QhGp7c
>>311
そーいうのを分かってて言ってんだよ。
つーかあんたが他行ったら?
313優しい名無しさん:2007/09/22(土) 06:34:34 ID:zVlGYPBx
>>312
ずいぶん完璧なレスw
314優しい名無しさん:2007/09/22(土) 12:39:07 ID:s4rUgFk9
完璧主義→強迫神経症→統合失調症

辛かった・・これからは自分のペースで生きることにした。
自分に見合わない高いハードル設定はやめて、
地に足をつけて一歩一歩進んでいければいい。
315優しい名無しさん:2007/09/23(日) 03:15:34 ID:HHriwgrY
それができないから、ここであーだこーだ語っている訳だが
316優しい名無しさん:2007/09/23(日) 12:00:02 ID:0OPoTvRW
できるようになるさ!
一度ひどい目に合えば嫌でもorz
317優しい名無しさん:2007/09/23(日) 16:51:11 ID:2bRvvTBC
ひどい目に遭った結果、0の状態に堕ちたまま…
318優しい名無しさん:2007/09/24(月) 10:53:31 ID:5mqNz+NH
たとえ安くても、自尊心が傷つかない仕事に就きたい。
底辺の仕事で若いDQNに馬鹿にされる屈辱は死刑宣告に値する。
完璧こそ生きがい。完璧の牙城は崩されたくない。 
319優しい名無しさん:2007/09/24(月) 11:16:37 ID:3IdoQgUp
自尊心を傷つける若いDQNって具体的にはどんなの?>>318
320優しい名無しさん:2007/09/24(月) 12:11:34 ID:8BvMpr9e
じゃあ>>318は底辺のDQNに馬鹿にされないよう
完璧を目指すならどんな仕事でも完璧にこなすといい
どんな人間関係でも完璧に馴染むといい
完璧主義にも色々いるけど
こういうのはムカつくな
321優しい名無しさん:2007/09/25(火) 00:04:15 ID:0fTWCASM
まぁ>>318はじめ、
完璧主義者の持つ自尊心は脆いよね。
だからこそ完璧じゃないといられないんだろうし。

私は傷つくのを恐れてる…。少しずつ楽になりたいな。
322優しい名無しさん:2007/09/25(火) 00:40:42 ID:vmOMZl1X
自分は完璧主義が周りに影響与えてるのが困る
意識してないが周りにも完璧を求めてしまうらしい
それで嫌われる
どうすれば周りに浸出しなくて済むんだろう
323優しい名無しさん:2007/09/25(火) 09:10:41 ID:BM6Slkne
完璧主義を捨てるにはどうしたらいいか?
薬では無理ですね?
324優しい名無しさん:2007/09/25(火) 13:33:50 ID:QV7iRXaL
>>323
( ´∀`)つ【パキシル】
325優しい名無しさん:2007/09/25(火) 13:35:09 ID:kbucY4FJ
つ【ヒルナミン】
326優しい名無しさん:2007/09/25(火) 22:06:09 ID:1W1pw6ev
>>323
第一選択はルボックスでしょう。
327優しい名無しさん:2007/09/25(火) 22:50:25 ID:BM6Slkne
ジェイゾロフトでは駄目でしょうか?
328優しい名無しさん:2007/09/25(火) 23:50:27 ID:1W1pw6ev
>>327
基本的に、完璧主義は強迫観念から来てると思うから、SSRIだったら何でも良いと思うよ。
ただ、ジェイゾロフトには下痢、ルボックスには吐き気という副作用があるけどね…。
個人的にパキシルはオススメしない。
少量から開始して、基本はMAX処方だね。
329優しい名無しさん:2007/09/26(水) 03:01:50 ID:BUJuyP0X
みんなクスリに詳しいな
330優しい名無しさん:2007/09/27(木) 12:41:30 ID:/3sS0S0l
上に挙がってる薬は一通り試したけど、私の完全主義はかなり頑固
らしく、快方に向かった感じがしない・・・(´・ω・`)
331優しい名無しさん:2007/09/27(木) 19:52:07 ID:T+aJTHZ8
>>330
じゃあ、薬以外の方法を探すしかないんじゃない?
何とか療法とかあるじゃん。
ああいうの。
332優しい名無しさん:2007/09/29(土) 21:19:55 ID:CQc5L91v
私は薬は効かないけど、主治医と心理士との相性が良いみたい。信頼してるし、大好きなので素直になれるし話せる。
始めは同性だから勝ち組と負け組みたいで嫌だと思ったけど、同じ高校の先輩だからか話の理解が早い。
前より異常な無茶をする事は少しずつながら減ったみたい。
自分ではよく分からないけど、二人が「少しずつだけど考え方が変わってきたね。」と言うので。
ただ、まだ倒れる位の無茶をするので「先ずは体調を考えて…」と言われるけど。
333優しい名無しさん:2007/09/29(土) 21:46:38 ID:qiz0JVIP
認知療法で治せないか?
334優しい名無しさん:2007/10/02(火) 00:38:57 ID:rWHAjSX7
いいほうにも悪いほうにも自分なりに完璧を極めたら中庸になってきた。完璧に飽きたってことかな。 

極めるのが好きな人種なのかもね。それが正に向かってくれたら楽だし職人とかなれそうなのにね。

完璧だけど強迫もあるかもって人はいるのかな〜。
335優しい名無しさん:2007/10/02(火) 12:23:30 ID:Cf0y1/rM
理屈じゃ良くないってわかってんだけど「完璧にせねば」という強迫観念が襲ってくるからどうしようもない
336優しい名無しさん:2007/10/02(火) 21:31:13 ID:qA8eRZ8r
そろそろ2008年の手帳になるけど
手帳とか日記も完璧にしたいって言う人いない??

自分は、日記とか手帳ですらも綺麗に書きたいし、
字を失敗したり修正液を使ったりするとなんかすべてがだめになった気がして
書く気がなくなってしまう。。。
337優しい名無しさん:2007/10/02(火) 21:43:21 ID:EIwxoQbC
完全主義で強迫持ちです。
日記はメモ程度に書くけどいい加減。ただ記憶って意外と曖昧なので、日記メモは役立ちます。
338優しい名無しさん:2007/10/03(水) 15:21:38 ID:7I1fsuVI
日記メモやり始めるとなんでも書こうとするけど、
終わるときは一瞬にして終わってしまう。
339優しい名無しさん:2007/10/03(水) 20:02:51 ID:/8KQWshV
完璧なフォーマットの手帳を探して放浪→結局自作(またはそれに近いもの)
って感じ。
文具はただでさえ、個人のこだわりが商品を形成しているからなぁ。
なかなか「これ」というものに出会えない。使ってみないとわからないものは多いし。
340優しい名無しさん:2007/10/05(金) 00:16:12 ID:CSKbhq8F
>>336あるあるある
今はグダグダで恥さらしなブログ書いてるよ
文章書くのが面倒なときは写真だけでも送っとく
341優しい名無しさん:2007/10/05(金) 04:41:05 ID:d5bKg0Bj
最近、強迫性人格障害の特徴みたら私にピッタリ当てはまりでした。
体調悪くても計画通りに完璧にやらないと気が済まないし、ルールに厳しいのは恥ずかしい程そのまんま。他も殆んど当てはまり。
ちなみに、この一週間だけで自分に関係ない事で 大勢の人の前で注意したのが二回。
これでもカウンセラーの指導でずいぶん我慢する様になったんです。
ちなみに手帳は、自分の欲しいデザインや内容が見つかるまで買わないので、今頃売り出されたのに春にめぐり会う事もしょっちゅう。
そして間違って修正が多くなると使わない。大抵は二ヶ月の命。ならば買わなきゃいいのに。
でも文具とか大好きなので毎年探し回る。
ちなみに関係ないけど、毎年一つ手袋を買うんだけどあちこち探し回るのも私の冬の決定事項…。
完璧だと思える既製品だと、探すのも半端じゃない。でもやめられない。決まり事だから。
342優しい名無しさん:2007/10/05(金) 21:09:56 ID:zL2ixb/q
私はブログだと、誤字がないか?
間違った言い回しをしていないか?
と何度も確認してしまうので、続けることができないタイプです。
(誤字に、異常に拘ってしまうので)

でも2chだと匿名だからか、なぜか確認しないで書ける^^;;;不思議だ。
343優しい名無しさん:2007/10/06(土) 19:10:52 ID:1rTmh+cb
他の人とは違う人生を願った
サラリーマンや平凡な人生に価値など見出せなかった
そう思って俺は田舎を出てフリーターしながら夢に向かった

しかし30歳を向かえ、やがて夢は破れた
残ったのは高齢フリーターという世間の冷たい視線
生きる為に就職しようにも自分で働きたいと思う会社は雇ってくれない
誰でも出来る単純な仕事をしてダラダラ生きる事は苦痛でしかない
そんな妥協をする位ならいっそ死んだほうが100倍良い

これからどうやって生きていけばいいんだ
344優しい名無しさん:2007/10/06(土) 21:06:19 ID:HjS6sAbb
私も老後が不安な現在を送ってる。
私はむしろ、子どもの頃からなりたい職業について 仕事中毒だと医者に言われる位、仕事をしてきた。
専門職なのでプロ意識も高く、かなり若くして責任者になった。
でも、仕事や他の事に徹底してやらないと気が済まないので 倒れたり病気になったり。それでもかなり限界まで仕事してた。
退職してもう二年、入退院繰り返して仕事にもどれない。
しかも、そんな性格なので仕事始めても数時間ずつ…と言われてる。
自分が責任者だったので、二年も実線から離れてて責任者もやってたのは雇わないのは判る。
それなら若い子で余計な事しらない子をとる方が、安く扱いやすい。
一つの仕事しかした事ないので、不安。仕方ないからまたスキルアップ出来る資格取ろうかと思ってる。
345優しい名無しさん:2007/10/07(日) 05:44:39 ID:Oum3OgKJ
ダイエットにたいしてすごい完璧主義の人はいるかな?私がそうなんだけど。
ご飯やおかずは全て計量して何g、何カロリーで、揚げ物はご法度…とか。
毎朝、体重、体脂肪、スリーサイズを計って記録しているんだけど、体重が前の日より300g以上増えてるともう発狂、その日一日中ダイエットのモチが下がってドカ食いしてしまう。そんで後悔して下剤や嘔吐で何がなんでも体重を戻す…。
完璧主義ってより接食障害なのかな…
346優しい名無しさん:2007/10/07(日) 07:18:59 ID:iI4CJsbO
>>345
私見ですが、それは摂食障害の範疇な気がする。
(300gって、水分量の誤差で片付けられる数値ですよ)
347優しい名無しさん:2007/10/07(日) 13:41:48 ID:Oum3OgKJ
>>346ですよね…
摂食スレ逝ってきますorz
348優しい名無しさん:2007/10/07(日) 23:55:57 ID:5GpPF4fY
私も二ヶ月前にダイエット始めて、食事は計量・栄養バランス・カロリーは糖尿の本を参考にやった。
毎日何時間も歩いて、体重が少しでも増えると嘔吐や絶食。
凄く痩せた。で、主治医に「完璧主義だと摂食障害になりやすいよ。拒食症になる可能性も高い。拒食は死んじゃう可能性あるからね。貴方は凄くなりやすいから心配」と言われた。
計量と万歩計は禁止になったけど、怖くてそんな事出来ない。目安がなくなったら怠ける不安がついてまわる。
診察の度に「また痩せてない?」と心配されるが、「気のせいですよ」とごまかしてる。
349優しい名無しさん:2007/10/08(月) 23:17:42 ID:YVkUD4VE
完全さの追究から遠く離れて
不完全のままに安住しようとしている半端な権力者(および自称実力者)からすると
自己の完璧を追究しようとする完璧主義者の一挙一投足に脅威を感じるのか怯えるのか
暴力的な反感を買う始末になる
と、いうような気がする。
350優しい名無しさん:2007/10/11(木) 10:27:43 ID:6Y6M+KcZ
完璧主義俺もある。
ていうかどっちかというとオールオアナッシングな思考。
完璧主義とオールオアナッシングはそもそも被ってると思うけど
どっちかというと後者側。
「完璧」でないなら、どうだっていい、となる。
しかしその「完璧」は、「自分的に納得できるライン」がクリアできていれば
基本的によいため、テストで99点だった、もうだめ、とかいうことはない。
そういう何というか客観的な「完璧」ではない。
個人的な「完璧」が基準。自分が満足できればそれでいい。
ただ個人的にたとえば「80点以上ならいい」と思っているなら
それ以下ならどうでもいい、そんな感じだ。
完璧の基準が自分の納得であり、それに到達しないなら全てがどうでもよくなる
オールオアナッシング。その傾向の方が強い完璧主義だ。
351優しい名無しさん:2007/10/14(日) 15:59:26 ID:MkI9ollp
優柔不断な人と、まぁいいやという付き合いができない。
誤魔化したり、曖昧なのが気持ち悪くて葛藤がすごく起る。
相手に同じだけのものを求めてしまう。おおらかになりたい。
352優しい名無しさん:2007/10/14(日) 21:04:01 ID:45KqIOjG
>>351
>誤魔化したり、曖昧なのが気持ち悪くて葛藤がすごく起る。

自分も。人から「白黒はっきりさせなくてもいいんだ!」と言われ(恫喝され)、
「白黒つけちゃいかんルールが基本の世界」を考えたら恐ろしくなった。
なぜなんだろう。

優柔不断の人に同調を強いられるとすごい辛い。
優柔不断こそが日本文化の粋、そこまではいいとして
そうでないのはヒトじゃねーだろ、みたいなヤツに最近出会った。
相手の優柔不断さは放置してるのになんだよ、逆だろ?みたいに思う自分が相当ヘン?


353優しい名無しさん:2007/10/17(水) 00:26:56 ID:iPdptGQ4
医師に完璧主義だと言われてる人は、どういうアドバイス受けてますか?
私は「体が疲れたら休む事」と言われてるんだけど、疲れるってどの位がワガママじゃないのか判らなくて。
主治医に伝えたら「貴方が何もやってない…と思う位が普通の人の頑張ってるレベル。とにかく頑張らない事が目標」と。
他の方々の先生のアドバイスも参考にさせて貰いたいです。
なかなか完璧主義を実感出来なくて、主治医を信頼してる反面分からない。完璧主義と言われる位、やってない気がしてたまらないです。
354優しい名無しさん:2007/10/21(日) 20:50:17 ID:zHEPsC+e
オレはテストの途中で難しい問題があって
考え込むと、残りの問題はどうでもいいから
絶対解くと思っていつも時間がなくなっていい点
が取れなかった。妥協を許さないって意味
ではこれも完璧主義かな?目の前のことにとらわれて
本来の目的を見失うただのバカとも言えるけど
355優しい名無しさん:2007/10/21(日) 23:54:01 ID:oGEFB/VA
完璧主義だと思うよ。
妥協出来ずにやる所なんて。
私は受験の時に三年間ガムシャラやって挑んだ。当日はテストの事に集中。
しかし受験の為に使わないでおいた受験御守り鉛筆?を、全部削るの忘れてた。
受験の時に出来る限り鉛筆だと言われてたので、シャープペンの芯も一本だけの受験になったよ。
問題の事しか頭に無かったんだよね。
356優しい名無しさん:2007/10/24(水) 03:37:05 ID:fEkThrgE
勉強も必死になってがんばった
テストの成績もやる度にあがっていった、成績が落ちたことなど1度もなかった
部活も必死でがんばって良い成績を出そうとして人一倍努力した
でも疲れたんだ
357優しい名無しさん:2007/10/26(金) 12:20:11 ID:lHeb89Du
私、もしかしたら違う病気かもしれないけど
周りにいる人を敵と味方に分ける癖がある。
敵は徹底的に敵意むき出しにして心開かないし、
味方は徹底的にかばって自分が犠牲になっても尽くしてしまう。
自分の中で人間も白黒つけないと納得がいかないみたい。
かなり人間関係で苦労してるよ。早く治したい。
358優しい名無しさん:2007/10/26(金) 13:08:35 ID:wcfu+9Dy
>357
それってボダ
359357:2007/10/26(金) 18:02:52 ID:lHeb89Du
>358
言われてみて調べてみると完全ボダだった。
ありがとう。
ボダの症状の中のオールオアナッシング思考だったんだね。
信頼されてる人から見捨てられるのが怖くていつも完璧を目指してたんだなぁ。
360優しい名無しさん:2007/10/27(土) 19:53:44 ID:JR4BnIFJ
>>52
もういないかな?

完璧主義から脱却できたキッカケ、思考パターンの切り替えに関する
エピソードというか、コツというか、何かあったらお教えいただけないですかね。
あと、完ぺき主義をやめるためのお勧めの書籍とか。

理屈ではわかってるんだが、抜け出せん・・・・
これも完璧に抜け出そうとするのがいけないのか。
361優しい名無しさん:2007/10/27(土) 21:07:36 ID:ygkeW0O/
うわ・・・これすごく当てはまるw

中学時代テストの前すごく頑張って、毎回学年の順位で一桁に入れたのに、高校では全く勉強しなくなって毎回全教科赤点しかも数学なんかは0点とって担任には「何でこんなのできないの?式を覚えて計算するだけでしょ?」って言われたけど、できないのはできないんだよ・・・
部活も練習始まる前とか一人で黙々とシュート練習してて、高校から推薦もらえるくらいやってたのに、高校入ってすぐやめちゃった。

ついに今日、心療内科デビューしちゃったしこれからどうなるんだろ俺・・・・
362優しい名無しさん:2007/10/27(土) 21:48:31 ID:wpaW4lMe
>>360
メンタルヘルス関係の人は知っているかもしれないが、
加藤諦三さんの本には助けられている。
加藤さんの本がなかったら、引きこもっていたかもしれないなあ。
363優しい名無しさん:2007/10/27(土) 22:07:45 ID:JR4BnIFJ
>>362
彼の本、とにかく不評なんだけど。
特に昔のやつ。
あいつ自分のために書いてるだろ?

お勧めの書籍は?
364優しい名無しさん:2007/10/27(土) 22:25:58 ID:y8QTahYh
ピュア100%素人書き込み
サクラなし、業者徹底排除の優良サイト
無料ポイントで確かめて!
ワクワクメール☆↓
http://550909.com/?f3944751
(ゴーゴーワクワク)
365優しい名無しさん:2007/10/27(土) 22:40:24 ID:wpaW4lMe
>>363
加藤さんの本が合わない人もいるんだね。
でも、年に3〜4冊新刊を出しているということは、受け入れている人は多いのではないかな。

処女作は『俺には俺の行き方がある』だが、読んだことはないが、
この辺の時期のは、よくないかもしれないね。
366優しい名無しさん:2007/10/28(日) 03:52:20 ID:lY+65HMI
>>365
聞き方間違えた。
お勧めのタイトル。
367優しい名無しさん:2007/10/28(日) 09:15:55 ID:dbTHEWo7
>>366
たくさん出ているので、オススメはないが、
昔のものより、最近のほうがいい感じがする。
加藤さんの本は、オレの生きるつらさを分かってくれるんだ。
一般の人は理解してくれないからね。

なお、オレがいちばん最初に読んだのは『気が軽くなる生き方』で、
この本で、オレの劣等感の原因がわかり、軌道修正ができた。
それとこの時から、本を読むようになった。
オレは、薬がほとんど効かないから、加藤さんの本は助かる。
368優しい名無しさん:2007/10/28(日) 12:50:14 ID:e+/6OI2N
>>367
「いやな気分よ、さようなら」というバイブル本しってますか
凄いですよ
369優しい名無しさん:2007/10/28(日) 14:14:02 ID:dbTHEWo7
>>367
知らない。
昔の本ではないですか。
370優しい名無しさん:2007/10/28(日) 14:21:38 ID:e+/6OI2N
>>369
へんな本ばっかよんでないで、ちゃんと治した方がイイ

認知療法・認知行動療法・論理療法7〜情報交換〜
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1179571533/
初めての認知・論理療法 Part7 〜質問回答歓迎〜
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1191565622/
371優しい名無しさん:2007/10/29(月) 13:41:43 ID:hOlUkAYt
自分は完璧でいないと愛されない、不安であるという気持ちを持っている人はいる?
372優しい名無しさん:2007/10/29(月) 14:36:56 ID:fnZhHHSG
中学の勉強は、完全主義でなんとかなったが、
高校の勉強は難しくなって、完全主義ではうまくいかなくなった。
373優しい名無しさん:2007/10/29(月) 14:38:17 ID:v5zLiBq3
完ぺき主義は、深みにはまると、自殺したくなるから
気をつけてねん
374優しい名無しさん:2007/10/29(月) 21:11:25 ID:IUIBgQ9W
>>371
どうしても愛されないから
完璧志向になった
でも、愛されない
そのうち、完璧志向が災いして
疎んじられるようになった
完璧主義者を生理的に嫌悪する種の人がいるってことが解った
自分が愛されたかった相手がそれだった
そんなつもりないのに「あてつけがましい」って思われて拒絶された
自分のダメさを再認識させてくれたわけだが
落ち込み激しい
どう生きていけばいいか解らん
375優しい名無しさん:2007/10/30(火) 21:23:04 ID:HhdKnIly
>>371
自分は自分が完璧じゃないと自分で自分を愛せない不安がある。


さて、自分って何回言ったでしょう?
376優しい名無しさん:2007/10/31(水) 22:21:09 ID:ad9QTjHH
私は認知療法の本を読んでる。。
前は、自分の決めたノルマをこなさないと凄く後悔する…ので、絶対にこなす様にしていた。
仕事も趣味も遊びも、徹底してやってた。
不眠・鬱で療養する事になっても、フラフラになりながらも何かをやってないとイライラして。で、呆れた先生に入院を勧められて。
それでも、入院中も始めの3ヶ月は毎日いつか仕事する時の為に、勉強してた。仲良しが出来ても、一日のスケジュールを紙に書いてこなしてた。
この夏も入院したけど、その時も同じ。
でも最近は、明日以降にまわせる事は出来るだけ 無理しない様にしてる。辛いけど、先生に誉めて貰うと嬉しくて。
一歩ずつだけど、心身共に疲れ苦しいのから 早く逃れたい。
377優しい名無しさん:2007/11/01(木) 12:49:53 ID:kDrcvrRi
学生の頃は完璧主義でもいい方に働いたが、大人になるにつれてこの年齢でこうなっていなければとか自分を追いつめる思考や自責の念も極端で柔軟になれないため鬱になる。
加藤さんの本いい?読んでみようかな。
378優しい名無しさん:2007/11/01(木) 16:04:47 ID:IsammdaJ
この前も書き込んだけど、
オレにとっては加藤さんの本がいちばんいい。
2番目が、小林正観という人の本。

立ち読みだけでもしてみれば。
文庫本のほうではなく、新書本のほうがいいと思うよ。
文庫本のほうは古いのもあるから。
379優しい名無しさん:2007/11/01(木) 17:38:06 ID:kDrcvrRi
新書のほう立ち読みしてみますね。ありがとうございます。
380優しい名無しさん:2007/11/01(木) 17:47:06 ID:U5KxH0wZ
恋愛に関してだけ言えば、自分、よりも相手に完璧を求めるな。(笑)
しかも恋愛が始まる前の前の段階で。(笑)
381優しい名無しさん:2007/11/01(木) 17:55:43 ID:u8sG751c
。の後の(笑) にすごく違和感を感じたw

382優しい名無しさん:2007/11/01(木) 21:16:01 ID:eA5Ot5nh
○〈増補改訂 第2版〉いやな気分よ、さようなら―自分で学ぶ「抑うつ」克服法
 http://amazon.jp/o/ASIN/4791102061
 定番のお薦め本。辞書のように分厚いが、訳が非常にこなれていて読みやすい。
 冒頭から6割が認知療法、残り4割が精神薬理の解説。
383優しい名無しさん:2007/11/01(木) 21:21:46 ID:U5KxH0wZ
>>381
すみません(笑)

私も加藤諦三さんの本は読んだ。途中までは辛い。最後にトンネルを抜ける様な感じたけど。
加藤さんもいいけど、字が大きめのカウンセリング本やセラピー本の方が気持ちが楽だよ。
384優しい名無しさん:2007/11/01(木) 21:52:11 ID:eA5Ot5nh
加藤がいいかと言ってる奴はろくな本読んだことないんだな。
バーンズ知らないとか言ってるし。
自殺街道一直線かよ
悪いことは言わないから
http://amazon.jp/o/ASIN/4791102061
を読もうぜ

思考のゆがみをとる本だ。
完璧主義、鬱病を根治するにはこれしかない
385優しい名無しさん:2007/11/02(金) 02:33:54 ID:wGIGz2jT
完璧主義の人って、なんか心の余裕無いよね。

友人がそうなんだけど、見ててつかれる時がある。
あくまで自己完結していると本人は思っているかもしれないが、けっこう周りに迷惑かけてることがある。
すごくいいやつなんだけど、なにか彼の中でフラグが立つと悪い意味で周りを巻き込んでくるのには困る。

完璧主義でなく結構ゆるい俺は、どうやって接しればストレスにならないか日々考えている。
386優しい名無しさん:2007/11/02(金) 09:54:35 ID:R2WO6beH
>>383
加藤さんの本は、
過去の自分のよくなかったことを認めなければならないから、
オレも辛い。
だから、1日少しずつしか読まない。
387優しい名無しさん:2007/11/03(土) 03:06:48 ID:NJYue6G7
物理的に考えていいものかどうか微妙だが、
有名な話、五重塔が倒れずに生き続けているのは、
構造上の「あそび」があるからだそうだ。

自己を許すことは他者を許すことにもつながると思う。
完璧主義の人は、まず「否定」からはじめてしまうんだと思うよ。
388優しい名無しさん:2007/11/03(土) 09:23:15 ID:XmSp3obN
確かに、過去の自分にも完璧を求めていたなあ。
389優しい名無しさん:2007/11/03(土) 09:59:28 ID:auSFQ8JT
ここにいる人達は恋愛は出来ますか?
恋人ができると相手にまで完璧を求めてしまいます・・
390優しい名無しさん:2007/11/04(日) 00:36:51 ID:AzDe2QS9
自分を許すことを許すと
際限なく自堕落になってしまうんじゃないかという
怖れがある。
どうも「自分を許し、愛する」系の啓発に乗れない。
391優しい名無しさん:2007/11/04(日) 17:27:42 ID:0gCs0g01
俺は今まで人生は完璧でなければならないと信じ込んでいた
そしで何時の間にか強迫性障害になっていた
今は完璧な存在など神様ぐらいしかありえないと考えるようになり、
全てに実体が無いという仏教的思考のおかげで大分楽になった
人間は所詮動物なのだから機械のように完璧に生きれるわけないんだ
392優しい名無しさん:2007/11/04(日) 17:33:25 ID:52v2nvPw
>>384
バーンズ先生の本も読んだしベックの本も読んだよ。
認知行動療法もやってる。
だけど、語り口調の加藤先生の本も、それなりにいいと思うんだ。
「愛されなかったときどう生きるか44のヒント」はなかなか。
完璧主義についても書いて合ったよ。
393優しい名無しさん:2007/11/04(日) 17:34:50 ID:s1FkRxvJ
初めてこのスレ読みました。
自分にぴったり当てはまっていて・・・やっぱりなー、という感じ。

自分はもうすぐ40歳なんだけど、こんなに生きてきて最近まで完璧主義がよくないということに気がつかなかった。
>>385さんが言うように、きっといろんな人に迷惑をかけてきたのだろうなあ、と。
そして自分もうつになったし。

これからは「程ほど」を目標に、生きていきたいと思う。
なかなかいっぺんにはむずかしいけどね。
394優しい名無しさん:2007/11/04(日) 17:44:41 ID:52v2nvPw
加藤諦三著「愛されなかったときどう生きるか44のヒント」(PHP)より抜粋
ナンシーは不安神経症である。たえず崖のふちを歩いているように思い込んでいる人である。落ちないように石から石へ、非常に注意不覚歩く人である。
ナンシーは他の人達が自分をどう思っているのかという事に関連した不安をもっている。
私がここで大切だと思うのは、そのような不安をもつナンシーが
他人へのはっきりした感情的反応に欠けているという点である。
不安な人間は感情的に萎縮している。他の人が自分をどう思っているか不安な人は、
他人への感情的反応に欠けている人なのである。
ある人が「わーできた」と何かの達成を喜べば、「どれどれ、わー素晴らしいよ。よくやったわね!」となる。
ところが不安な人というのはこのような感情的な反応を示さない。
完全主義の人ほど内面は不活発であり、他人への感情的反応にかける。
他人が自分を愛してくれているかどうかばかり気にかける人は、家の中から寒いところに他人と一緒に出たとき、
思わず「寒くないか」と他人をおもいやることはできない。
他人が自分を立派だと思ってくれているかどうかばかりきにしている人は、思わず他人に手を差し伸べることが無い。
他人が自分を好きである。受け入れてくれているという確証を得ることばかり気を遣っている人は、他人への関心はもてない。
心の不安に気をとられて他人への気が回らないのである。
ナンシーの場合も彼女の仲間が自分をどう思っているかが不安であり、それゆに彼女の心理的安全性は、
自分が他人にうけいれられているということを確信できるかどうかにかかっている。
彼女の場合の完全主義も他人にうけいれられるたみの手段なのである。もし自分がうまくやり、
他人の関心をひくことに成功すれば自分は拒否されないだろうと考える。
このように不安な人は他人の痛みを思いやるゆとりなどない。他人が何かでころんでも
「どこか怪我はなかったか」と思わず気にかける事は無い。他人が自分のことを思いやるように求めるが、
自分が他人に思いやり深くなる事はできない。

完璧主義の人ほど、内面が不活発というところを読んで
ああそうかって、なんとなく納得したのを覚えてる。
何を見ても、あらを探している感じがする。
395優しい名無しさん:2007/11/04(日) 19:49:37 ID:Ti2pwLot
>>394
よく書き写したね。
症状は軽いの?
396優しい名無しさん:2007/11/04(日) 21:25:25 ID:kTdx6fqI
>>394
似非完璧主義者。
397優しい名無しさん:2007/11/04(日) 22:54:42 ID:5Etz8/QH
>>396 


君は完璧な頭脳と容姿を持ってるんだろ?
だからエセか本物か見分けがつく。

素晴らしい人生だな。尊敬するよ。その図太さ。
398優しい名無しさん:2007/11/04(日) 22:59:28 ID:kTdx6fqI
>>397
ありがとう。
素直に受け入れるよ。
399優しい名無しさん:2007/11/04(日) 23:12:40 ID:REZfPQkf
>>393
20年ぐらい?社会で戦ってたら、そりゃ外面は誰だって完璧主義を装うと思うよ。
釣りバカ日誌の浜ちゃんじゃないんだからw
日本社会は昔から完璧主義者を求めていると思う。人間関係は別として。
400優しい名無しさん:2007/11/04(日) 23:21:16 ID:52v2nvPw
>>395
誤字脱字ばっかでごめんね。
なんかね、全てにおいて完ぺき主義じゃなくて、
ものすごく偏りがあるんだ。それで、もう何もかも完璧にできなくて、
抑うつ気味。
今はぜんぶ自暴自棄でだらだらになってる。すんごい拘りたい気持ちと
何もかもどうでもいい感じがゆれてるよ;;
部屋→理想はいつも新居のようにピカピカ→現実ごみため
文章→一字も誤字脱字が許せなくて推敲を何度しても納得できない→結局何も書かないか誤字脱字だらけ
体重→理想は161センチ43Kgをずっとキープしてた→無理になって5Kg太ったらもうどうでもいい
みたいな感じ。真ん中みたいなものが全然ないよ〜。
401優しい名無しさん:2007/11/06(火) 00:53:42 ID:xtn1oaHq
完璧人間の自分にとって
失敗しない
雨も降らない
人生なんてない
って言葉がすごく胸に響いたんだ。
402優しい名無しさん:2007/11/06(火) 01:25:09 ID:Elu/pa4K
BUMPのホリディだっけ?
403優しい名無しさん:2007/11/06(火) 02:03:04 ID:wzN5HUAE
完璧目指してたら自分の理想に押しつぶされて身動きできなくなるよ?
つーかそろそろ自分がどれだけの人間か見極める時期だよ。
現実受け止めたら?
404優しい名無しさん:2007/11/06(火) 09:22:46 ID:bBwt1c2V
もともと素質とか才能のある人だったら40%くらいの出力でも
「あいつってスゲエ」
になる。
自分はもともとの能力とか質が標準以下だから
80%出力してやっとひとなみ。
もちょっと評価よくしたい、と思うと100%以上出さなきゃならん。
405優しい名無しさん:2007/11/07(水) 00:41:02 ID:HhDz4fjI
>>390
あーわかる
なんか一度緩くやっちゃうとどこまでも駄目になっちゃうような気がするのはよくある
406優しい名無しさん:2007/11/07(水) 00:52:01 ID:uCOVJL/t
そのなれの果てがこの俺さ
今じゃ惨めなヒキニートとなり下がったとさw
407優しい名無しさん:2007/11/07(水) 02:16:46 ID:0bpnnCnj
>>406
あれ、俺がいる。
408優しい名無しさん:2007/11/07(水) 02:51:28 ID:SswpJGHT
>>406
あれ、私も
409優しい名無しさん:2007/11/07(水) 03:49:00 ID:TwBX7HVS
う、うそだろ?(;^ω^)
410優しい名無しさん:2007/11/07(水) 11:58:42 ID:te/AwiVR
私も
これでも学生時代は優等生だった
大学に入ってから、「研究」という個人作業に「完璧」なんて基準はないんだとわかり
いくらやっても点数がつくわけじゃないからどこまでやればいいかわからない
しかも高校までと違って、勉強や規律よりもコミュニケーションが重要になってきて
わけわからなくなり自滅した
411優しい名無しさん:2007/11/08(木) 23:59:39 ID:BTYno4aH
私も
だめぽ...
412優しい名無しさん:2007/11/10(土) 00:16:22 ID:Lf0+ySnJ
私も、高校時代までは優等生だったな。
今、ニート。もうだめぽ。
413優しい名無しさん:2007/11/10(土) 02:32:02 ID:3Mok5pJS
与えられた課題に対してはしっかりするけど
自由研究とか自分で課題考えるのって全然だめじゃね?
414優しい名無しさん:2007/11/10(土) 10:31:11 ID:KjZlec0i
全然駄目
与えられた課題ならそれを完成させればいいだけだから
自由って言われても形式にこだわる自分は全然駄目
415優しい名無しさん:2007/11/10(土) 11:08:06 ID:iTI40DrV
自由研究とかは本丸写しだったな〜w
416優しい名無しさん:2007/11/10(土) 22:59:44 ID:iBkXu8QC
ほんとみんな似てるのな。
417優しい名無しさん:2007/11/11(日) 13:16:45 ID:jLJkr52q
自由研究嫌いというか、正解がないから不安でしょうがなかった。
いろんなアイディアは思いつくけど果たしてこれはこの方法で合っているのだろうかとか
詰めが甘いんじゃないかとか他の人はもっと完璧にやるんじゃないかとかそんなのが気になって
なかなかできなかったなぁ。
418優しい名無しさん:2007/11/12(月) 00:45:00 ID:64O8JyMh
何故、自分の行動を止められないのか分からない。決めた事はやらないと気がすまない。
今日も雨ならウォーキング大会に参加しない様に、主治医に言われたが参加してしまった。
行動しないと後悔と自己否定で潰されそうな感覚になる。
友人には「多動症といわれても納得する」とも言われてる。
自分を抑えられない。原因は、家庭での教育が間違ってたんだが、長年突っ走ってきたのにゆっくり進むのが凄く苦痛だ。
419優しい名無しさん:2007/11/12(月) 15:10:19 ID:URHh4rYq
>>418
わかるなぁ。
完璧主義って家庭に問題がある場合が多そうだな。
うちは母が完璧主義だと自分で言うくらいひどい。それと不仲から離婚した。
正反対の性格の私は、やっと少しずつ抜け出せそうだよ。というか抜け出さないと、もう心身ともにボロボロでやっていけない。

アダルトチルドレンの人も多そうだなぁ。
420優しい名無しさん:2007/11/15(木) 01:21:56 ID:NSK4Q1+1
今日テレビでうつ的完璧主義と言う言葉を知った。
調べてみると、まさに自分の症状。なりやすい人の特徴もまさに当てはまる・・・
自分が思ったもの、事は、とことん突き詰めて研究し、都度自滅し、そんな自分に鬱になり・・・繰り返し
気になった事は職場の先輩にもどうなんですか!こうなんですか!と
詰め寄り、怖がられたり・・・
自分がとことん調べたい事は周りの反対を押しきり、金にいとめをつけず突き詰めてやってしまう。
ストレスがたまると更にひどくなる。
421優しい名無しさん:2007/11/16(金) 04:41:27 ID:jv6PPT4/
>>420
自分もそれかも
放送見たかった・・
>気になった事は職場の先輩にもどうなんですか!こうなんですか!と詰め寄り、怖がられたり・・・

責めてるわけじゃないのに嫌がられる

調べながらてるうちにどんどん時間が夜中になってったりするんだけど
脳内物質がなんか出ちゃってるみたいであんまり疲労しない。
ストレスがたまるとむしろそこに逃げを求めるみたいだった。
職場のほかの人だったら、専門分野じゃないんだから理解できなくて当然、
とか、自分の立場でそこまで深める必要ない、って丸投げするんだろうと思うけど
自分とすると、知ってないものを扱うのは不安。
422優しい名無しさん:2007/11/16(金) 08:59:15 ID:KFTf0iL8
病的完璧主義は、
行動に自分の体力や実力が伴わなくなって来たとき
うつ病になりやすいんだって
年齢重ねると、記憶力や体力落ちるよね、仕方ないことに
その時、理想を果たせなくなったそんな自分に絶望、うつ病。
らしいよ
423優しい名無しさん:2007/11/16(金) 18:21:32 ID:VK+71Vv4
そういう時ってどういう風にとらえれば、うつを回避できるのかなー
424優しい名無しさん:2007/11/16(金) 19:20:32 ID:DCwlxIf0
>>422
それ怖いんだ。
このまま行ったら自分は早くて10年後、やばいよ。
一つに過度に拘って集中するのはやめて、
風呂敷を拡げて、趣味的なカテゴリーも引き入れて
気をそらすようにしないとだめかな?
引き出しを沢山作っておく。
でも、仕事で実力発揮できなくなるのは想像するだに自己崩壊しそうだな。
そういう風にして挫折していく先輩たちがたくさんいるような気がする。
425418:2007/11/17(土) 17:24:23 ID:0fXi3P6J
私も鬱的完璧主義かも。
仕事はより完璧にしないと納得いかなかった。30歳から認証保育園の園長やって、認証とるのが難しい市だったけど一年で取得。奇跡と言われた。
多分、福祉課や公立保育園の園長に積極的に関わり、研修では常に質問をしてたからだと思う。だから、研修の時には後日、個人指導をして貰えた。
良い事も多く認めてくれたけど、普通の人は突っ込んだ質問なんてしないんだよね。私が変わってるんだよ。
他にもボクシングジムに通ってたけど、プロと同じく毎日練習。ボクシングが好きだから、テクニックやテレビでの試合内容の質問等、トレーナーに凄く聞いた。
よく「お前の質問は本当はプロがしないと駄目なんだ」とトレーナーに言われてはプロに嫌味言われたり、
ボクシング関係者の知り合いが増えるとプロに「お前スパイか?俺の情報流すな」とか言われた。
単に、知りたい事をとことん追及しないといられないだけなんだよね。
のめり込んで疲れれば疲れる程、ナチュラルハイみたいに気持ち良くなるし。
でも、最後には休みの無い毎日に疲れきり倒れて入院。
今は、やる事を制限する様にしてるので逆に辛い。
仕事もする事になったら、フルでやるのは駄目だと言われたよ。
でも、今までみたいな生活してると突然死もあるんだよ…と、凄く注意されてる。
426優しい名無しさん:2007/11/17(土) 23:52:04 ID:NUQqziZC
>>423
結局は「ほどほど」を意識するしかないんだよね…

完璧主義って、「遊び」のない非耐震の建物みたいなもんだと思う。
地震に強くするには、構造上の「遊び」が必要なんだって。
ガチガチに骨組みを固定してしまうと、ちょっとした揺れや歪みに耐えられず壊れてしまう。
「遊び」を作っておけば揺れや歪みを吸収してしまい、建物を守ることが出来る。

だから、人間の頭にも、「遊び」が必要なんだと思う。
ガチガチの頭じゃ、ふわふわの頭より割れ易いよね…
427優しい名無しさん:2007/11/18(日) 00:00:26 ID:4IhXVvnV
なるほどね〜c⌒っ*゚д゚)っφ メモメモ...
428優しい名無しさん:2007/11/18(日) 04:56:39 ID:vWqkmoTU
仕事で完璧を求めてしまう。
他の人が気にしないようなところも気になってしまう。
それなのにヘマをした。
強迫持ちなんで更に辛い。考えれば考える程、追い詰められる。
人に相談したら大丈夫だよと言われた。でも、自分の中で納得がいかない。消化不良みたいな感じ。
どうしたらいいんだ…OTL
429優しい名無しさん:2007/11/20(火) 10:07:07 ID:BwkweCwR
私が完璧主義になったのは親が認めてくれなかった事が原因だった。
くだらないけど先週のドラマ「医龍」で、生意気な医者が「テストで90点とっても親に認めて貰えなかった」と言ってた時、
「ハァ?私は99点で怒られてたけど!90点なんて話にならないよ」と思ってしまった。
430優しい名無しさん:2007/11/20(火) 21:29:04 ID:Orv4y7uO
むしろ満点とっても「字が汚い」だのと怒られてた件
431優しい名無しさん:2007/11/23(金) 22:23:43 ID:2ob3b49h
一昨日と昨日は、休みも食事もろくに取らず、歩きっぱなしの2日だった…。
不眠で眠れなかったけど、流石に午後に三時間熟睡。
明日は、ウォーキング大会に参加予定。今も凄く疲れてるけど、予定変更するのも辛い…。ここで体に正直に参加しなければ良いけど…。
どうしてこんなに簡単な事も融通出来ないのかなぁ。何もかも疲れた。
432優しい名無しさん:2007/11/29(木) 00:49:24 ID:8zAsI4KN
ホシュ
433優しい名無しさん:2007/12/03(月) 10:51:02 ID:etP5iMo8
完璧主義の自分を認めよう
完璧主義ではだめだと思うからうつになる
というよりうつだと思い込む
434優しい名無しさん:2007/12/04(火) 17:57:46 ID:hgOqE8a9
自分はそこまで深刻な完璧主義というわけではないんだけど

漫画家目指してて
話に少しでも破綻や辻褄合わない所があるとなんとか直そうとして余計ぐちゃぐちゃになったり
何描いても自分じゃ絶対に面白く感じられなくて(というか実際面白くないのか…)
途中で投げたり投稿するのやめたり

あとイラストとか描いて完成した後、絵とにらめっこしてちょっとでもデッサン狂ってるとこあると
ちまちま直してその直しだけで3、4時間かけたり

こだわるのは悪いことじゃないにしてもいつまでも投稿できないよ…
435優しい名無しさん:2007/12/04(火) 18:04:32 ID:hgOqE8a9
そのくせテストとかは全然完璧主義じゃないんだよ…
60点でも満足だよorzこの差は一体…
436優しい名無しさん:2007/12/06(木) 10:24:23 ID:BuZHFmTr
かなり仲良くなってしまった人には完璧を求めてしまう。
その人の発言に矛盾があるとどうしても「さっきはこう言ったのに、、」と、とことん問いつめてしまう。
そのことで知り合いの医者に相談してみたら「あんたは厳しい、厳しすぎる」と言われた。
私にとっては発言に矛盾があることがどうしても気になる。いい加減なことなら言うな!って叫びたくなる。
437優しい名無しさん:2007/12/06(木) 11:36:24 ID:buTUpsoT
完壁主義だけど上手く行かない事があると
キィィィーッってWW ちょw おまいらw
つまり自己愛だらう?w 他人に押しつけんなよ
テメーの問題なんだからさ
438優しい名無しさん:2007/12/06(木) 23:47:34 ID:2LtaVNT9
>>434.435
完璧主義っつーよりオールオアナッシング
俺はそう呼んだ方がしっくり来ると思っている
興味あることは完璧にしないと気がすまないが
そうでないものはゼロでも構わん そうだろ?
完璧主義って言葉に振り回されないほうが良いと思う
439優しい名無しさん:2007/12/06(木) 23:54:42 ID:rsFnVYjs
気付いたものには完璧にこなさないといけないと思ってしまう。
見えないふりをして、なんとか逃がすのだが、どうしても我慢できなくなって、結局完璧に仕上げようとしてしまう。
でも、上手くいかなくて欝になる...

女房にも完璧さを求めてしまう。
息苦しいと思われてると分かっている。
そんな自分が嫌でまた欝になる...
440優しい名無しさん:2007/12/07(金) 03:40:42 ID:Vi6vpm7o
>>438
ナルホド
そんな呼び名が
441優しい名無しさん:2007/12/07(金) 03:53:41 ID:Vi6vpm7o
そういえばくだらないことだが、楽しみにしてた漫画等見るのは最良の環境にならなければ嫌だ

散らかってるのは嫌、横には好きな食物、飲料、姿勢は一番楽な体勢で、
手が汚れてるのも嫌、トイレは事前にすますetc…

これは…違うかw
442優しい名無しさん:2007/12/10(月) 10:15:25 ID:L4CQStj4
勝敗にこだわる人も多い?
自分は絶対正しいから、下らない事でも相手を打ち負かせないと気が済まない。
最近親とプリンの卵の割合(黄身:身)について喧嘩した。クダラネ。
親は数学が苦手だから対比を間違えてるんだけど、途中から「自分が正しくても適当にかわせば良かった」と気付いた。それでも「自分が正しい」を通そうとしてしまう。
まぁ、親も同じだから争いになるんだが。ちなみに親は完全主義じゃないです。
443優しい名無しさん:2007/12/10(月) 10:26:03 ID:i5wz7okl
鬱の療養の為に、二年前に帰省した。
仕事も辞めた事もあり、やる事が少なくなった。
そんな時に小一の甥が塾に行き始めた。弟夫婦は揃って地元で有名な底辺校卒だし、甥にも無関心。育児放棄に近い位。
私が教える事に自然となった。元教師だし。甥が帰るまでに、犬の散歩や掃除等を済ませ、通院の日も昼食も取らずにソッコー帰ってやるべき事やって待っている毎日だった。
私が完璧主義になった原因は、どんなに熱が出ようが入院で術後だろうが勉強させられた事が大きい。なので、甥が体調が辛い時は無理はさせない方針だった。
ところが、バカ嫁がそれを勘違いして、少しやれば良いと甥に吹聴した。お陰で甥は適当にやる事を覚え、思い通りにならないと暴力や嘘をつく様になった。
あまりに酷いので、一昨日遂に叩いた。
挙げ句、弟夫婦は今まで放棄してた事も棚にあげ、私を攻撃。
私の今まで完璧にやってきた事が呆気なく崩れた。
心理士は「今まで私がやってきた事をやらせればいい。甥は貴方の子どもでも無いから、これからどうなろうが関係無いよ」と言う。
確かにそうだが、今は脱け殻状態。
私は何をしてたんだろう。
長文のチラ裏すみません。
444優しい名無しさん:2007/12/11(火) 00:07:06 ID:o57zY8Hf
明日旅行で早く起きなきゃならないのに、
かばんに付ける予定のキーホルダーが見つからなくて納得出来ない!!!
あれがあれば完璧なはずだったのに・・・
ああ納得行かないよ。
445優しい名無しさん:2007/12/12(水) 09:30:52 ID:Dmd8ziJO
おまいら。国語より、数学のほうが好きだったよな?
446優しい名無しさん:2007/12/12(水) 12:22:40 ID:1PNs3cIx
全てにおいて完璧にしたい人は少ないみたいだけど、
どうせやるならそのことは完璧にしたいその他は適当でも満足な人は多いなー。
私もそうです。

447優しい名無しさん:2007/12/12(水) 12:24:42 ID:eDpuen0R
◇◆人生相談板雑談スレッド269利用案内付◆◇
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1194681968/l50
448優しい名無しさん:2007/12/12(水) 13:08:53 ID:/OSeQzj1
>>447

ナイス バッティングWWW
449優しい名無しさん:2007/12/12(水) 13:23:28 ID:88VyQoCW
完璧主義者の子供は大変だよね。
周りを見ると、長男や長女がプレッシャーで身動き取れず、他の兄弟のうち一人が誰か必ず親の完璧主義を受け継いでいるように思う。
450優しい名無しさん:2007/12/12(水) 13:33:46 ID:/OSeQzj1
つまり、こんな事だろ?

トイレが詰まってたのを忘れて今朝大便してしまった。
昇り立つ湯気を見つめ、やりきれない気分になり、
一旦落ち着こうとその場を離れ、珈琲を呑みながら
短くなった煙草をみつめ、「嗚呼。今年も終わるな。。」
と呟いてしまうようなアンニュイな今日の俺と同じだ。。

良くわかるよ
451優しい名無しさん:2007/12/12(水) 13:37:16 ID:a+CBrStX
>>449
ノシ
うちは母自ら完璧主義を宣言、実行している。ストレスで肝臓やら何やら痛めても貫いてるw
性に合っているんだろうけど私には合わなくて躁鬱になりますた。
ちなみに一人っ子。

でも今さら完璧をやめるのも難しく、常にストレスフルな日々w
452優しい名無しさん:2007/12/12(水) 13:37:36 ID:95MTQEqw
完璧主義の人は鬱病になりやすいというのが定説
453優しい名無しさん:2007/12/12(水) 13:49:57 ID:Slolx2FR
完璧主義なのかはわからんが自分が理想に達してないのが気に入らなくて自分のこと過小評価してたら怒られた
454優しい名無しさん:2007/12/12(水) 13:55:42 ID:pPHoYqdA
完璧じゃないと人に散々なじられる恐怖がある
過去転勤で田舎に転々だったけど虐めばかりに遭ってた
とにかくよそ者に過干渉でいちいち何でも誹謗中傷に繋がるので
その辺からかなおかしくなった
親も神経質で凄く躾にうるさかった
とにかく失敗=ぼろくそにバカにされるor怒られる意識なので
精神が全く休まらない
仕事に限らず、私生活の掃除、洗濯、食事、なんかも完璧じゃないといけない意識
いちいち胃痛がして死にたくなるから多分長生き無理。こんなんで長生きしたくないが。

虐めも何年も続けば昇華できなくなるよ
本当に生傷がいつも開いてる感じです
執拗な虐めに対する防衛で完璧主義になったのかも知れないな
455451:2007/12/12(水) 14:15:51 ID:a+CBrStX
その人の素質もあると思うな。
うちは完璧主義な母と能天気な父で、私は性格は父に似たと思うけど、母といる時間が長くて影響が強かった。
思えば、小さい頃から自分は母の要求に答えられる器ではないとわかってはいたが、生きていくためには従うしかなかった。
母は私を精神病にさせたかったのだろうか(笑)
能天気に生きるのがとても恐怖だけど、少しずつやな〜。

456優しい名無しさん:2007/12/12(水) 14:32:27 ID:Gq+7CYSy
>>445
うん。
457優しい名無しさん:2007/12/12(水) 16:53:35 ID:xqUyilaH
完璧を求めるヒトって、多かれ少なかれ周りを疲れさせるよね
458優しい名無しさん:2007/12/12(水) 18:08:19 ID:pPHoYqdA
>>455
うちは父親が封建的で亭主関白で
神経質で母親も子供も自分のいいなりにならないと不機嫌
勝手我が儘な人でした
頭は良い様なのですが…
459450:2007/12/12(水) 21:14:39 ID:/OSeQzj1
 続けていいか?

俺はこの寒空にカッポンを買いに走ったよ。
だが、まずバナナ形状のソレを割り箸で掴み
まぁ多少のウンカスは浮いてたがね。

カッポンを数回やってみた。するとガブブと音がした。
その直後、見事に流れたよ。

な?完全主義だろ?仲間達!
460優しい名無しさん:2007/12/30(日) 08:26:11 ID:ZsRVwzYD
完璧主義疲れたあげ
461優しい名無しさん:2007/12/30(日) 14:22:27 ID:k0NSfy63
>>457
はい。すみません。
仕事を他人に任せられないしね。
でもそんな自分が一番疲れる。
今、ハイジの再放送見てるんだけど、ロッテンマイヤーさんって真面目で完璧主義だよなぁ。
462優しい名無しさん:2008/01/02(水) 17:00:42 ID:zxyvP3xV
あけましておめでとうございます。

>>457
自分も完璧主義なタイプだけど、それを自覚しているからこそ
あえて他人の前では堅苦しくならないよう無理に気を遣って
余計に自分に負担をかけてしまうんだよね・・・
463優しい名無しさん:2008/01/04(金) 07:45:01 ID:nmXZ2Y5W
所有物に傷がついたりしたらその事が尾を引き続ける。
嫌になる
464優しい名無しさん:2008/01/04(金) 19:54:06 ID:ouf51hOL
>>463
俺もです…
走馬灯のようにその時の状況を何度も繰り返し、頭の中から離れない
465優しい名無しさん:2008/01/06(日) 09:00:13 ID:PadbPv05

完全主義じゃないよ それ、強迫性なだけ

佐藤可士和さんみたいな人が完全主義ね

466優しい名無しさん:2008/01/06(日) 09:33:35 ID:NnoBC0Rb
強迫性障害と完全主義は結びつきやすいと思うよ
467優しい名無しさん :2008/01/06(日) 12:58:32 ID:0xks2Jx2
完璧主義者は木を見て森を見ない傾向にある。
小さいことに対して異常な完全性を求める。
その代わり大きなことには 考えが及ばないので大局で失敗する人が多い。
468優しい名無しさん:2008/01/06(日) 13:08:02 ID:pZmIP2Tl
親から離れてると異様に元気になって完璧主義の兆候が
ほとんど消え去るのですが。
469優しい名無しさん:2008/01/06(日) 13:10:12 ID:pZmIP2Tl
ちなみに強迫性障害のような症状もほぼ完璧に消える。
はやく親元でたい。
470優しい名無しさん:2008/01/08(火) 09:28:30 ID:lVEGvCb0
完璧主義が原因で激鬱だorzもうやめたいでもやめられない。自分に殺されそうだ…
471優しい名無しさん:2008/01/09(水) 01:08:26 ID:A1DjAiZQ
・親がベランダで煙草を吸ってるのを見て、干してた自分の洗濯物をもう一度洗い直した。
・一日にする事を一時間単位でギチギチに紙に書くようになった。
・納得いかない物を異常なくらい長考する。
・数ヶ月の先の事まで相当計画を立てる。そしてまた長考する。

これ結構異常だよね・・・。
数ヶ月前から相当な完璧主義になった。前はこんな事しなかったのに・・・。
元々几帳面な方だったけど、まさかここまで来ると思わなかった。
このままいったらやばいから、最近はストレスを溜めない程度に出来るだけラフにしてる。
472優しい名無しさん:2008/01/09(水) 03:38:34 ID:bjdAXrtA
完璧主義だと言われてる。
仕事も、趣味も徹底的にやらないと気が済まない。医者も周りも異常だ…と言う位には。
しかし、お正月に従姉妹の旦那様が本を出版した。私の何処が完璧主義なんだ…と、辛くて堪らない。
自分が仕事をしてた時は、仕事もマニュアルや資料作成を凄く誉めて貰った。出世も早かった。
けど、自分は納得はいかなかった。
ただ、診察を受けてる内に「結果を出したのは事実と受け止めよう」と思えてきた。
でも、出版なんて出来る程の力も何も無い…と思うと、私は駄目人間だと思って辛くて頭から離れない。
明日は病院…。こんな事話したら、先生に呆れられるだろうな。話さない様にしなきゃ。
473優しい名無しさん:2008/01/09(水) 08:13:47 ID:qKJudu2O
目指す理想が自分の実力明らかにこえてて目指してやってはみるものの
理想には届かないと悟るや投げ出したくなることが結構ある(好きなことでは特に)

オールオアナッシングなのかコンジョーナシなのかな
474優しい名無しさん:2008/01/09(水) 13:24:02 ID:yvwfo5Gf
中学までは学年ナンバーワンの成績だった
進学高に入ったものの、高校生活が全く楽しくなかったから中退した。
現在ニートです・・・

475優しい名無しさん:2008/01/09(水) 13:28:27 ID:9s8J1Ho3
>>474
すごく気持ちはわかるぞ。頑張れとしか言えないが。
476優しい名無しさん:2008/01/09(水) 13:47:16 ID:fMFiCqDZ
できない自分を受け入れるのに何年かかっているのだろう。
自分には人から賞賛されるような才能なんてないのに。
そして、人からの賞賛なんてなくても生きていけるのに。
何を勘違いして才能とか賞賛を求めているのだろう。
そんなものなくても生きていけるはずなのに。

完璧主義というより、中二病とかヒーロー願望と言った方が正確かもしれませんが。
477優しい名無しさん:2008/01/09(水) 23:14:01 ID:qKJudu2O
小説書きが趣味
ひとつ話を考えてるとき、それを中断してもうひとつの話考えようとすると
一つ目が気になって落ち着かなくてイライラ。
片方をせめて区切りの良いところまで考えてまとめないともう片方に集中できない
気持ちがついてかない


これはなんだろう
478優しい名無しさん:2008/01/10(木) 04:24:57 ID:veAfugws
つらいよね・・・
親が小さいころ、厳しくしてて、いつもおびえてた
あれはこうしないと大変なことになるよ とか
それで、幼いころに怒られないように完璧にしなくちゃ
ってのが根底にあって今の人格になってしまってると思う
治す方法ないかな・・・
479優しい名無しさん:2008/01/10(木) 16:02:20 ID:TpF0xcqc
>>478
私もそのタイプ。一人っ子だから親の注意はすべて私へ。身動きとれないよ。疲れる。
480優しい名無しさん:2008/01/10(木) 16:32:49 ID:T7uGSdrX
長男・長女が多いのか?このスレは
481優しい名無しさん:2008/01/11(金) 05:12:25 ID:MLoKRTR/
自分は三女で親もそこまで厳しくないんだけどな

絵描いたあとちょっとしたデッサン狂いが許せなくて
でも直せども直せども狂ってる気がして直しすぎて最終的に
紙がボロボロになったり絵が壊れたり破り捨てたりがしょっちゅう

何回も確認して直さないと落ち着かなくて何時間も見返して直してを繰り返して
限度ってものを知らないのか。完璧主義と強迫性が少しずつ入ってんのかな
なんか潔癖症と神経質も少し…
482優しい名無しさん:2008/01/13(日) 08:59:16 ID:XEeTnYxK
親が完璧主義で自分もなった人いない?親の影響が薄れるにつれて完璧主義が弱まってきた。もう十分病んだから楽になりたい…。
483優しい名無しさん:2008/01/15(火) 07:41:34 ID:z8cbtbaa
>480
末っ子がここに。
484優しい名無しさん:2008/01/15(火) 12:50:42 ID:yhDDZNbY
完璧主義な母親は末っ子だわ。
485優しい名無しさん:2008/01/21(月) 14:11:16 ID:hFLxbv42
掃除大好き
486優しい名無しさん:2008/01/21(月) 14:17:53 ID:iA76BEdi
>>485
松居一代乙w
487優しい名無しさん:2008/01/21(月) 15:08:39 ID:5FuRSatF
自分の調子や集中力まで完璧を求めてしまうし、大切な事の場合は穴がこわいし、てな感じです自分は。。
488優しい名無しさん:2008/01/21(月) 15:14:52 ID:zze/10UR
自称完璧主義者ですが
消耗激しすぎて死にたくなる
489優しい名無しさん:2008/01/24(木) 01:35:28 ID:39xjwHvm
もっとゆるーく生きよう。
完璧にゆるーく生きよう。
490優しい名無しさん:2008/01/24(木) 01:57:23 ID:NBqtVqVj
おいw
491優しい名無しさん:2008/01/26(土) 04:55:18 ID:AtV6KOn7
昔は完璧主義者だったけど、今は「完璧にできることじゃないとやりたくない」
って感じでむしろ無気力・怠け者になっている・・・
492優しい名無しさん:2008/01/26(土) 07:43:28 ID:XJluoqIp
完璧主義を治したいんだが
治す方法にも完璧を求めてしまう…
493優しい名無しさん:2008/01/26(土) 12:14:39 ID:pdR9vgZI
>>491
俺だけじゃなかったんだ…
494優しい名無しさん:2008/01/26(土) 21:39:54 ID:dedZTNgu
>>487
しかし俺の場合、それをやると目の前の事に集中しすぎて
他が穴だらけになってしまうwwwww

求めるものに結果がついてこない
参ったねこりゃ
495優しい名無しさん:2008/01/27(日) 02:18:56 ID:2QrvjL7l
>>491
怠け者こそ完璧主義者と言う典型だね。
完璧以外は逃避しかないんだよな。しかし後に逃避してた時期さえ許せなくなる。
もうやだ。
496優しい名無しさん:2008/01/28(月) 01:51:03 ID:vb0dveUo
なんで低レベルなんだ俺は
497優しい名無しさん:2008/01/28(月) 02:41:38 ID:er3ZFAku
何事もいきなり完璧に出来る奴なんて居ないのに、1か100しかない俺は初めてのことでも完璧に出来ないと気が済まない
当然出来る訳ないんだが、失敗した時の喪失感とか空しさといったらその日一日行動不能に陥る位だ
何だか自分がこの世で一番惨めな生き物のような気がしてきて、これ以上続けても無駄だ、才能のない俺には元々無理なんだとすぐにやめてしまう
結局何事も長続きしない…
498優しい名無しさん:2008/01/28(月) 18:16:44 ID:C7HVKs7x
>>497
あれ?何で俺がここに居るの?ドッペルゲンガー?
499優しい名無しさん:2008/01/28(月) 19:44:13 ID:dZhQgqAj
ゲームとか完璧にすることだけに頭がいってしまい
全然楽しめない…
500優しい名無しさん:2008/02/05(火) 10:37:47 ID:OOIUN3h6
落ちない
501優しい名無しさん:2008/02/10(日) 20:10:45 ID:3STi4Yi8
努力したり時間をかけていた物なんかが何かしら欠点や欠陥がでたりすると、大暴れしたくなる。(必ずぶち壊して物に八つ当たり。)
その後、激しく塞ぎ込んで無気力・無関心になる。
そういう時は部屋が汚い。気分がいい時は部屋が整理整頓されてる。

そんな方他にいませんか?
502優しい名無しさん:2008/02/10(日) 20:27:18 ID:VAcWrXGE
たまごっちが流行ってた時。マメにご飯をあげてマメに世話していたら、自分だけ誰も知らない裏キャラに育った。
二度目も同じキャラ。
何か犬みたいなの。
きっと完全主義の人が育てるとあの裏キャラが出てくるんだと思う。
503優しい名無しさん:2008/02/10(日) 23:57:00 ID:NtAWnzb6
オールオアナッシングで苦しむ人多いよね。
ナッシングだと激しい負の衝動こみ上げてくることもあると思います。
僕もその一人です。
でも、大学のカウンセラにいわれた。
「完璧主義はいいことだけども、度が過ぎると完璧にできない事に対して手をつけずに
現実逃避する癖がつくから、何事も八割できたら十分て考えるんだよ。
八割でいいから必要なことをムラなくやるほうが大事だぞ」
って。
自分の生活を見抜かれた気がした。時々思い出して立ち直ろうてしていまつ
504優しい名無しさん:2008/02/10(日) 23:58:56 ID:n72MfVFO
何もしない完璧主義者
505優しい名無しさん:2008/02/11(月) 00:24:18 ID:iTBOL/8L
私も長い間、完全主義に苦しめられていましたよ。
解放のキッカケは「認知療法」でした。
この板にスレがあるから、まだの人は一度寄ってみるといいね。

あと、「完全主義」ってのは、言い換えると「結果志向」なんですな。
結果に焦点を当てるがゆえに物事を楽しめない。

これを「過程志向」に変えることが症状改善のカギになってくる。
過程そのものを楽しむことに意識を集中していけば
自然と完全主義は消えていくんです。

過程志向に関しては、チクセントミハイという学者が書いた
『フロー体験 喜びの現象学』って本が役に立つと思う。
「物事の過程を楽しむコツ」が学術的に分析されている名著。
認知療法と合わせてこれもオススメしておきます。
506優しい名無しさん:2008/02/11(月) 00:30:18 ID:yVvO87TG
そうなんだよね。
結果が完璧に想像できてしまうがゆえに、過程の全てが不完全な状態、
くだらないものに見えてしまう。

そんなときは、自分が知らないジャンルについて学ぶのもいい。
過程をメモっていかなくては、何も想像できない世界ってのは
新鮮でいいもんだ。ボケ防止にもなるしw
507優しい名無しさん:2008/02/11(月) 00:45:34 ID:HE4Xq3/c
皆さんは、完ぺき主義でうまく行ってたのって何歳ぐらい?
そしていつから上手くいかなくなって苦しみだした?

僕は高校入試後。受かって気がぬけて予復習もしなくなり、テスト前まで放置、
前日徹夜。間に合うわけもなく、テスト明けは激しく自己嫌悪。
一浪時代は計画的に勉強したものの、大学は言ったら高校時代の二の舞になっている。
欲張って体育系の部活と両立しようとしたらますます自滅。
いい加減立ち直りたい、でも体育会系って辞めさせてもらい難い。

ああ、質問以外に無駄話長々とすいません。
508優しい名無しさん:2008/02/11(月) 01:23:15 ID:aOmE4qXw
大学で研究室に配属されるまでだな。
研究者って呼ばれる人から見れば、学生の研究なんてお遊びみたいなものなんだろうけど、
勉強と違って、正解も「これで完璧」ってラインもないのに戸惑った。
その後はお決まりの、完璧にできないことはやらないパターンで今は自宅警備員。
509優しい名無しさん:2008/02/11(月) 02:03:17 ID:TeDw5ViW
>>502
ワロタw
おまい可愛いな♪
510優しい名無しさん:2008/02/11(月) 17:44:06 ID:llygOQMu
昨日の夜に洗濯物をベランダに干したんだが
その後追加で少量の洗濯物があって
母親が翌朝その洗濯物を干しがてら勝手に
自分が干した洗濯物の配置とか順番を変えられていて
知らずに自分が夕方取り込む時にベランダに上がったら、
見事に自分が干した配列が変わっててなんかものすごく
むしょうに頭にきてムカムカッとしながらも洗濯物を取り込んだ後
すぐ駆け足で母親の所に行きもう洗濯物の配置とかを勝手に
変えるのはやめてくれ!次やったらもう取り込まないからな!
とキレ気味に怒鳴ってしまった・・・母親もなんでそんな事で怒るの・・・
と嘆いていたが、自分でもなぜ頭にきたのか分からない、
たぶん干し方でも自分がやった配置とか並べ方に無意識にこだわりとか
あったんだと思う、後で冷静に考えてみれば本当にしょうもないことなのに、
自分はどっかおかしいのかなと思ってしまう。


511優しい名無しさん:2008/02/11(月) 18:17:38 ID:Y5bS9frN
>>507
幼い頃からうまく行かなかったよ。
だって自分も結局全てを完璧には出来ないし、周りも完璧に合わせる事は出来ないし。

>>509
d♪
512優しい名無しさん:2008/02/11(月) 19:27:01 ID:UpJziZ19
完ぺき主義批判は心理屋の常套手段。
わからねぇかな。わからないと死ぬまで心理屋に食い物にされるぜ。
513優しい名無しさん:2008/02/11(月) 23:51:06 ID:xtuE7A/H
>>503
自分もそうです。自分の場合、
完璧な友達にならなくっちゃって思うのですが、
完璧な友達になんてなれないから、
友達を作らないという逃げをしてしまった。
気付いたら、とうとう一人ぼっち。
どうにかならんか...この完璧主義...(泣)
514優しい名無しさん:2008/02/12(火) 01:16:53 ID:2RqNE6su
503のものです。
>>513さん、まだ読んでるかな。

完璧主義の人って(自分も含め)自分の常識がかなり高い水準にあることが多いと思います。
たとえば、昔の自分は、宿題が出たら解けない問題は図書館で調べまくって、全部埋めて提出みたいな。
穴があるまま提出なんて考えられないって思い込んでたけど、
出す側は完璧要求してないし、何も言わなくて完璧じゃ教員イラネ・・。ってなっちゃうし。
分からない所ということが分かればそれも有意義じゃないかな。

友達づきあいでも、完璧な友達は、必要ないんじゃないかと。
お前、あほだなー位に思って一緒に笑えるくらいがお互い気楽だとおもいますよ。

表現不足のつたない文章ですが、一日の始まりに肩の力抜いていきましょうや。
515優しい名無しさん:2008/02/12(火) 02:13:12 ID:f5fgL96/
少し前に、「完璧な人間の缶」という夢を見た。
ハリウッド映画並のクオリティだったので得した気分。
ちなみにいい話系でした。
516優しい名無しさん:2008/02/12(火) 03:31:17 ID:DIzOmhqm
オールオアナッシングに悩まされてる人って、潔癖で強迫的な傾向が
強くて、物凄く人の目を気にするでしょ。
白か100の世界を強迫的に追い求めて、ちょっとでも挫折・失敗したら
黒か0になっちゃって、立ち上がれない。
失敗や恥欠くことを極度に嫌って、失敗しないようにと物事を常に先読みして
細心の注意を払うことで、心が消耗しやすく、失敗が怖くて中々行動に踏み出せなかったり。
人に対しても、傷つけちゃいけないと気遣いがめちゃ激しくなんない?
疲れるね、ほんと・・・。
517優しい名無しさん:2008/02/12(火) 18:59:41 ID:2RqNE6su
516もその経験者なの?
518優しい名無しさん:2008/02/12(火) 22:48:25 ID:dRnHl03g
>>514
513です。なんかホッとしました。ありがとうございます。
自分以外の人に完璧を求めなくなるように一歩ずつ進めればいいなと...
完璧に完璧を求めない...
あれ...完璧を求めてるのか、求めてないのか分からなくなりました...orz


>>516
「先読み」は良く分かります。
転ばぬ先の杖を常に準備してしまうのですが、
杖を何十本何百本も用意しないといけない状態です。
その時点で疲労困憊で、
なにもしなければ杖を準備しなくてもいいんぢゃね
っていう選択をしてしまいます。

ホントどうにかならんべか、この性格...(泣)
519優しい名無しさん:2008/02/13(水) 00:52:06 ID:EqQM5wYk
常に完ぺき主義というわけじゃないんだけど、
他人にはどこが境目なのか分からないみたい。

「本を読んでるときは読書以外には気を使えないから、
 何言われても無視してね」
と断っても、必ず声をかけてくる人がいる。
声を荒げるとその人は私をそういう人だと思ってしまう。

そういうことするのは読書を邪魔されたときだけなのに・・・。
520優しい名無しさん:2008/02/13(水) 01:02:38 ID:qlIEfA1n
>>516
正にソレ!
石橋を叩いても渡らないし、常に気を遣う。
それが災いしたのか鬱になったけど、性格は変えられない。
ズボラで適当な人が羨ましいけど、見てて腹が立つ。
521優しい名無しさん:2008/02/13(水) 09:21:26 ID:cnVkbCOV
心の中だけ完璧主義。
実際はドンくさいし要領悪いし人付き合い苦手だし完璧どころか普通にも程遠い

そんな欠点が嫌いって最近は昔ほど思わなくなったけれど
それでも辞められない完璧主義。
なんなんだろねもう・・・・・・
522優しい名無しさん:2008/02/13(水) 14:21:29 ID:rntJp3Zo
いっしょだ
523優しい名無しさん:2008/02/13(水) 16:17:39 ID:mnp8xMR2
>>521

おお、同志よ。
524優しい名無しさん:2008/02/14(木) 03:34:29 ID:gjnAGwAZ
好きなことにはやりすぎなくらい完璧求めるけど他は適当でだらしない
文章にすると酷い人間だ…orz
でも好きなことじゃなくても日常生活でちょこちょこ完璧主義が顔を出す…

>>516
確かに
どれも軽度で生活に支障をきたすほどでは無いが
神経質なとこ、潔癖症なとこ、強迫観念、少なからずあるわ
人目を気にするとこだけは重度でほとんど対人恐怖症だが…
昔のトラウマで他人が自分をどう思ってるかに異常に敏感になっちゃった
525優しい名無しさん:2008/02/14(木) 03:45:19 ID:gjnAGwAZ
好きなことってのは漫画で「こんなの描きたい」って理想があって
でも少しでもその理想通りにいかないと諦めて違う作品に取りかかりその繰り返し
完璧に理想通りいくかっ…ていうのはよーく分かってんだけどね
しかもその理想の漫画ってのがありえない感じなんだよな
そんなん描ける奴いねーよ!て感じの

この無限ループから抜け出さなきゃ作品完成できん
526優しい名無しさん:2008/02/14(木) 05:05:42 ID:kzOHPbA+
その調子では、なかなか上手くならないんじゃないですか?
納得できなくてもとりあえず完成させた作品、
めちゃくちゃに失敗してもいいから
自分の技術を上げるための作品と割り切ってどんどん作っていかないと、
レベルも上がりにくいし、得るものも少ないし、次に繋がりにくいと思う。
原始人がいきなり液晶テレビ作れないのと同じで。
527優しい名無しさん:2008/02/14(木) 11:19:41 ID:vJtSFYVJ
自分はものすごく変な所で完璧主義。
今日はメンバーズカードを作ってきたんだけど、少し汚れてしまってて
自分でゴシゴシ拭いてたら余計に汚れてしまった。。。
最初に頭に浮かんだのが『お金払って新しく作ってもらおう』
さすがに病的過ぎるから我慢してる。
本当はすっきりしなくて超イライラしてるけど、使えれば良いじゃんと自分に言い聞かせてる。

今年中には完璧主義を改善させたいな・・・
このまま行ったら余計ひどくなりそう。
528優しい名無しさん:2008/02/16(土) 00:31:53 ID:2pUxYlm9
それわかる
529優しい名無しさん:2008/02/16(土) 03:04:27 ID:0w2VqtxP
完全主義のおかげで書籍を大量に大人買いするはめに・・・
シリーズ化されてると、ついつい全巻そろえないと気が済まないんだよね orz
530優しい名無しさん:2008/02/16(土) 16:45:40 ID:vbzNg+eN
うああああ天気いいのに外に出られなかった・・・・・・
ってまた自責してる自分がいる。
いや、出かける予定はあるんだけどねw日光にあたらないとって強迫観念で

ねばならない思考というかが取れる方法ないかなあ、もう疲れた・・・

かといって日中ぐずぐずし過ぎて行動出来ない自分も何とかしたい、完璧主義とか関係なしに。
めっちゃピカピカのお日様だったのにケツに根が生えた自分に泣けてきた・・・・
531優しい名無しさん:2008/02/17(日) 06:29:34 ID:6oyfra8J
>>530
バーンズという人が書いた認知療法の本によると、ねばならない思考は
「ねばならない」 を 「できればそうあってほしい」 に変えればいいと教えてるよ。

自分の言葉をよく意識し、「〜ねばならない」や「〜すべき」が出たら
すばやく「できればそうあってほしい」に変えてみてはどうかな。
小さなテクニックだが、慣れると結構ラクになるよ。
532優しい名無しさん:2008/02/20(水) 02:15:02 ID:iSQCQbun
友達に手紙を書いてるんだけど、一文字間違えるともうだめ。
新しい便箋で最初から書き直し。
封筒の宛名の文字も気に入らなくて何度も書き直し。
一通の手紙仕上げるのにレターセット2セット以上使う。
自分の書く字が好きじゃないので、ペン字w習って、ペン字1級取ったのに全然だめ。
納得できる字が書けない。
鉛筆で下書きしたり、時間もめっちゃかかるし、疲れる。
533優しい名無しさん:2008/02/20(水) 07:19:25 ID:30U/s/Sw
>>531
認知療法といえば
ねばならない思考の罠に引っかかって結局三日坊主だわorz
直す気がないと思われても仕方がないwww

>>532
俺そこまで酷くはないけど
抽象的な表現じゃ分かりづらいだろうとか全部伝えなきゃならんとか思い込んでしまうせいか
簡潔な手紙が書けない。絶対超長文。

どうしてもならオリジナルフォント作る技術会得して自分の納得いく字をインスコ
PCで書けるようになってしまうとかすればどだ?
特に漢字なんか何千字あるか分からんしそこまで行き着くまでに恐ろしい労力だと思うがw
534優しい名無しさん:2008/02/21(木) 00:27:26 ID:iFgyJAun
完璧主義者のみなさんは勉強も要領悪くありませんか?
どうでもいいようなことにこだわってしまって。
私がそうなんですけど、
何時間も勉強しているのにあんまり進歩していなくていつもすごい自己嫌悪ですorz
535優しい名無しさん:2008/02/21(木) 01:56:35 ID:mZQY+SCl
日経新聞を毎日隅々まで全部読まないと気が済まない(生きる価値ないとすら思う)私は完璧主義ですかね?
536優しい名無しさん:2008/02/21(木) 02:30:11 ID:N6Susc2t
>>535
それは完璧主義というよりむしろ強迫性系っぽい
537優しい名無しさん:2008/02/21(木) 16:10:26 ID:0S1gIuh1
           (^o^ )
         /   ヽ      現実は いつも私に選択を迫る
        | |   | |       私には それがたまらなく嫌なのだ
        | |   | |        ならば逃げよう その先に何があろうとも
        ||   ||        その現実からも 逃げてみせよう
        し|  i |J         私には この生き方しかできない
          .|  ||
         | ノ ノ
         .| .| ( 
         / |\.\
         し'   ̄
538優しい名無しさん:2008/02/21(木) 17:53:26 ID:+kJmfih9
        .::::::::::::::::::::.
             ...:..:.:::::::::::::::::::::::::::::::::::.:..:...
         、-=・=-`:::::::::::::::::::::::::::::::::´-=・=-,.             
          ⌒..:::::::::::.ヘ   /.:::::::::::..⌒                 現
               .:::::::::::|  |:::::::::::.                    実
               .:.:::::::::::::|  |::::::::::::::.:.                  か
            -  .::::::::( |_| )::::::::.               逃   ら
          ┌    ____    ┐            れ   は
           ` ┬─────┬ ´             ら  
              \┼┼┼┼/               れ  
                ,.二二二二、 /\___/ヽ       な  
                  ─   /''''''       \     い
       i´`Y´`Y`ヽ(⌒)    /  (●),     ''''''\    ・
       ヽ_人_.人_ノ `~ヽ  ./      ノ(、_, )ヽ (●) .|    ・
         \___    \ |.      / ̄〉     .|    ・
                \_ 〉 \    /ー-〈  (⌒) ./
                      .   `ニニ´ ノ  Y`Y´`Yヽ
                          (´ ̄   .i__人_人_ノ
                           ` ̄ヽ      /
539優しい名無しさん:2008/02/21(木) 17:58:42 ID:+7Dehm4g
完全主義って、言い方変えれば「不完全恐怖症」だと思う。
恐怖症だから、自覚して治さないとなかなか治らないと思われ。
私は普通レベルに落とし込むのに2年かかった。
でも、まー2年で治ってラッキーと思う。
540532:2008/02/21(木) 23:45:27 ID:HC/R5M7V
>>533
全部PCで済めば楽だろうなぁ。
オリジナルフォントとまでは言わない、普通にゴシック体でいい。
むしろゴシック体が書ける右手が欲しいw
>>534
それわかる。
私はノートに書いた文字が気に入らないと何回も書き直す。
もしくは授業中は走り書き程度に書いておいて、後でノートにきっちり書き写す。
時間が倍かかるけど自分が納得できるまでやめられない。
文字以外にも、物の置き方とか置き方の順番とかにもこだわっちゃう。
だから部屋は常に片付いてるし、床に髪の毛1本落ちてるのも許せないから部屋はいつもキレイ。
自分の部屋だけならまだしも、職場とかで散らかってる場所があったりするともう我慢できない。スイッチ入る。
そして勝手に片付け&掃除。
きれい好きと評判になるけど、潔癖症ともまた違う。
許せないんだよ、散らかってるのが。
541優しい名無しさん:2008/02/22(金) 03:29:47 ID:/ntw8Ly1
レス読んでて、基本的には強迫性障害に当てはまる。
そもそも、強迫の治療はしているのだろうか?
例えば、ルボックスやアナフラニールといった薬の使用など。
542優しい名無しさん:2008/02/22(金) 10:46:34 ID:QB0HnGDC
ルボックス飲んでます。
でも勉強しなくちゃ脅迫がすごく強いです。
543優しい名無しさん:2008/02/22(金) 23:18:32 ID:zV+kdIYU
>>541
>>540だけど私も強迫なのかな?
基本的にメンヘラ(うつ病と摂食)ではあるけど、完璧主義は
性格的なものだと思ってた。
神経質(細かいことを気にする)
頑固(自分が納得しないと周りが何言ってもだめ)
自己中(他人より掃除を優先する)
とか…。

自己中だから、自分と自分のいる空間を完璧な状態にしておきたい…のか?
よくわからなくなってきた、ごめんorz
544優しい名無しさん:2008/02/23(土) 02:37:16 ID:ns2mduk4
ガキの頃から常に気を使ってた(親にすら)当然社会に出てからも上司先輩には常に気配りしてた。おまけに完璧主義。

おかげで人間関係や仕事は順調だったけど、知らず知らずにストレスがMAXになり自律神経失調症&甲状腺機能低下症になり仕事を辞めて今はニート……
とても厄介な病気な為、最悪な毎日を送ってます。神経質、完璧主義の人がなりやすい病気で主に女性が多い病気なですがストレス社会の近年、男でも甲状腺機能に障害が出るので気を付けて下さい。
特に女性はホルモンのバランスが崩れやすいので注意が必要です。
2chにもスレがあるのでテンプレだけ見ても損はないかと。

545優しい名無しさん:2008/02/23(土) 23:53:53 ID:tByTlQ39
そいでもって「完璧に」気を遣ってないと気配りする。
それが感じ悪いと想定してさらに「完全に」隠すので
親も周囲も全く違う見方をしている。聞き分けのいい子とか育てやすいとかいう思い出話が展開されているが
共感のない世界にあるので自分が完全主義だとも知らずに長じいつのまにか破綻薬に沈溺してたりする。
と一変怠惰というお言葉いただく。
そして本人はこの不可解事態に「完全な」解明をひどく孤立して目指すので
一層容赦ない世界観を持つに至る。
546優しい名無しさん:2008/02/25(月) 16:12:10 ID:iOtMkuBk
よし、完璧!と一瞬思っても、あ、ここダメだ、あぁここも…って
結局終わらない。
完璧のさらに上にまた自分で「完璧」という理想像を作り上げ、
でもそんなものはただの「理想像」であって実態なんてないから追っても追ってもたどり着けない。
どれだけ頑張っても満足感を得られない。
自信も持てない。
547優しい名無しさん:2008/02/27(水) 16:50:24 ID:OMwdfrRX
なんか勉強する時に、自分でやり方のルールを決めてしまい、
例外的なことにぶちあたるとどちらのやり方に当て嵌めるか、
ぐたぐたと考え込んでしまう。
どうでもいいことなのに。
「これだけ例外、これだけ違うやり方でいいじゃないか」と臨機応変な考え方が出来ない。
例えばノートのまとめ方などね。
548優しい名無しさん:2008/02/27(水) 17:20:04 ID:ZqswCyhC
任された仕事をしているとちょっとした点が気にかかる。
上司に聞きに行くと「あ、これはね・・・・なんだろね?」と逆に問い返される。
一つや二つなら聞きに行けば良いわけだから大丈夫だが、たくさんあると、いちいち聞きにくい。自分が決定することはできない内容だから、
頭が#%&JTs≦#ョ剛イ)жgとなる
549優しい名無しさん:2008/03/01(土) 18:21:24 ID:8Y/QfzGv
○こだわりタイプ(シリーズに穴があるのが気に食わない、オールオアナッシング)
 ・それが才能になる可能性あり。妥協すべき点とこだわるべき点を見分けること。
 ・才能であれば、洗練・完成されるのに時間が掛かることを覚悟すること。途中の過程を認めること。
 ・他人に押し付けない、他人と比較しないこと。

○強迫タイプ(○○じゃないと他人に嫌われるのではないか、怒られるのではないか)
 ・原因を自覚すること。
 ・現実を認識すること。過度の思い込みは悪い事を引きつけ良いチャンスを逃す。
 ・本当の自分を知り、自信を持つ訓練をすること。

○焦りタイプ(外的な理由があって○○でないと困る、不安でしかたがない)
 ・自分にできる範囲のことをして、それ以外のことは自然に任せること。
 ・人生のペースをスローにするほうに力を入れること。
 ・「明日のことを思い煩うな、明日のことは明日自身が思い煩うであろう。」(聖書)

○優等生タイプ(今まではよかったが社会に出てから振舞い方が分からない)
 ・失敗を恐れない、悲観しないこと。
 ・日の目が当たる時期もあれば当たらない時期もある。
550優しい名無しさん:2008/03/02(日) 10:21:39 ID:8k9xKb7W
↑ありがとう
すごく参考になりました
551優しい名無しさん:2008/03/02(日) 15:12:59 ID:BjPIB1G9
一人暮らしなんだけどこのところ食事がもうめちゃくちゃ。
栄養の整った理想のレシピが考えられない・作る金&力量がないと結論が出ると
もういっそ食わない!とかなってしまってかれこれ2日目だったw
外食や惣菜モノに頼っちゃいけないとかあれこれ考えては
あれも駄目これもダメの繰り返しだった。
何とか自分をなだめて具沢山ラーメンだけでも食べてみたが
「これだけ考え抜いてやっとラーメンかよ」って感じでまだ自己嫌悪が残ってる・・・・

>>549
いやいや、その辺を理屈でわかってる奴は多いと思うよ
なんたって「完全主義」って位だし
でも行動が伴わない、というかその対処努力とかの時点ですらも
完璧を目指そうとするわけだ

完璧に失敗なくそうなれるよう(考えられるよう)頑張ろうとする

こんな感じなんだよ・・・・悩んでる人間はw
552優しい名無しさん:2008/03/02(日) 18:58:51 ID:nn1JeW0A
うん。自分が完璧主義で苦しんでたと知らないまでは辛かった。
っていうか私完璧なのかな・・って思った瞬間に
「それで出来たと思うなよ」「お前の考えが意味あるわけねえだろ」
そう信じてた。でより一層完璧を目指す。もう恐くてしかたない。
学生のときの試験、、学年トップか赤点で再試験。自分が何に向いていてどういう人間なのか
知るのも恐かった。
この書き込みすら完璧に表現できてるか考え込むとか・・
やがて話もできなくなってしまう、私はひきこもり久しくなってようやく感じ取れる
でもみんなまだ若そうなのに気付いていて
幸せになってほしいです。
553優しい名無しさん:2008/03/02(日) 20:08:25 ID:oU1T+bFJ
>>549
テンプレ推奨
554優しい名無しさん:2008/03/02(日) 22:35:13 ID:8k9xKb7W
>>552
今はどうされていますか?女の私からすれば、結婚できるだけでも神。
555優しい名無しさん:2008/03/03(月) 12:02:58 ID:YIIY5Zg7
もうどうしよう・・・完璧主義すぎて勉強が進まないよ・・・orz
556優しい名無しさん:2008/03/03(月) 22:47:16 ID:xmQFjoWd
自分も
勉強するときはどこも漏らさないように
少しでも間違えたら小学生からやり直し
けどテキストが新しくないしお金もないし
あとどれだけやったら終わるんだろう
557優しい名無しさん:2008/03/04(火) 10:18:49 ID:biQ0KlvL
完璧に完璧主義を隠して結婚しました。
ただその後はごまかしてきた恐怖が許せずひきこもり、薬や酒、食行動制御不能苦しんでます。
完璧主義を完璧に止めようとしたらそんなふうになった。
アスペ&ボダによく表現されてる自分がでてきた。理解はされないので孤独。
ほんとに辛いことは
あまりにも苦しくて表現したくないけどそれしか内面になく、
しないとひとりぼっちになる矛盾を知っている。
558優しい名無しさん:2008/03/09(日) 02:41:20 ID:RtYRNLmz
完璧主義者は音楽をやるといいと思う。
特にロック。
ロックは完璧に不協和音で、でも完璧に美しい。
559優しい名無しさん:2008/03/09(日) 09:37:54 ID:drEzumo2
失敗するのが怖い。
とりあえずいつ死んでもいいように部屋はいつも綺麗にしてある。
560優しい名無しさん:2008/03/10(月) 00:56:43 ID:l7X5Asuk
>>556
小学生からやり直しはちょっと重症だな・・・。
561優しい名無しさん:2008/03/10(月) 07:44:24 ID:OFojjTCU
少しは失敗してみるのもオススメですよ。初めてのときは心臓が止まるかと思うほど緊張したけれど、終わってみれば自信に繋がりました。
失敗することで自信を持つというのも変な話ですが、実際にそうでした。
完璧主義のせいで心身に影響を及ぼしている人は是非お試しください。
562優しい名無しさん:2008/03/10(月) 16:43:07 ID:vmr9nLk5
完璧主義って、「不完全なのはダメ」という幼少期からの親の洗脳だからね〜(>_<)
多少不完全でも死ぬわけでもないのにさー。エライ迷惑な話だよ。
なんの為に完璧主義に育てるんだと思う?
不完全だと生きていけないという思い込み(恐怖)があるからじゃないかと私は思う。

多少の不完全で困るのは、実は子供本人じゃなくて親自身。
子供はその親の価値観を内在化してしてしまっただけ。
まさに洗脳。
洗脳なら、解く方法もあるハズだよね。

ワザと失敗してみて災害が本当は降りかからないのを確認してみるとかさー。
最初は凄く勇気いるけれど、最初の一歩さえ踏み出せれば、
適当という感覚の気持ちよさに魅せられて、
あとは本能に導かれるままに勝手に適度なキャラになっていくよ。

フツーの性格とは、人類の自然界を生き抜いてきた習慣の集大成ってことだから。
563優しい名無しさん:2008/03/11(火) 01:43:41 ID:X73R1NbA
そうしたいのはヤマヤマなんだが
「適当」の学習に偉い手間取ってるんだよな
ある種、完璧に適当(この場合は、適切意味での)であれとね

まぁ、俺の場合やるかやらないかだけだから当然なんだがねー
564優しい名無しさん:2008/03/11(火) 03:46:14 ID:6lqziOKm
オークションの出品物が落札されたので発送する準備をしてたんだけど、
ちょっと分厚い本なためA4サイズの封筒に横にして入らなかった。
仕方なく縦に入れて余分な所を折り返んだ。
横と縦の余分な所が重なるところを切ってみたけど、やっぱり変。
横にして入るビニールの袋に入れてみたら美しくて、
そのビニール袋を人にあげるのをためらう。
他の透明なビニール袋に入れてみたけど、
どちらのビニール袋を手放すのもなんか惜しくなる。
それに切手を貼るため&住所を書くために紙を貼ってみたらなんか微妙。
仕方無く封筒にしようかと思ってるけど・・・
オークションごときになんでこんなに時間かけてるんだと自己嫌悪。
565優しい名無しさん:2008/03/11(火) 03:58:01 ID:lLh49Gox
分かるな〜(`;ω;´)
変なところで拘っちゃうんだよね
俺にも覚えがあるよw
566優しい名無しさん:2008/03/11(火) 06:25:06 ID:Q4lA3qiG
>>564
気持ちはわかるが、早く送ってやれw
567優しい名無しさん:2008/03/11(火) 09:12:46 ID:qmwclyYu
うつが治ってないのに完璧主義なんて順番が逆ではある。
ほどほどにしとけ。病気が治っても金がもらえるわけでないし。
568優しい名無しさん:2008/03/11(火) 14:53:14 ID:LOu3YfKT
>>562
激しく同感。しかし大人になった今、それに気付き
問題だった親の教育が悪いといっても
そういう親は認めない。責任は全て自分自身にうつるし、自分自身に染みこんでる
なんか切ないわ。結局自分で全部背負っていかなきゃいけないからさ。。
569優しい名無しさん:2008/03/11(火) 17:51:05 ID:EM4Ckzt6
義務感が出るのって完璧主義の傾向ありだよね
どうでもいいことに何時間も費やしてしまい、疲れるって切り口で
見たら自分そんなことばっかやん!って感じだわw
完璧にやろうとして疲れてたらしょうがないのになー
570優しい名無しさん:2008/03/12(水) 16:20:45 ID:TzijyIPp
>>568
切ないよね〜。

うちの親はある程度認めてくれたけど、それでも
染みついた習慣に変化を与えられるのは自分だけだった。
最初はトンデモない勇気が必要だったから、「なんで私がこんな目に」
って恨みタラタラだったわ。
上手く行くようになってくると、そんな事どーでもよくなったけど。

ホント、習慣を変えるって大変。
それだけにやり遂げた時の人生の変化はハンパなかったよ。
気楽モードに切り替わるまでに、開始してから2年かかった。
571優しい名無しさん:2008/03/12(水) 21:59:44 ID:G1HfiicA
2年て早いな。それなら希望が持てる。
572優しい名無しさん:2008/03/13(木) 12:16:19 ID:y1M4NGJF
なんでも 
ほどほどにしとけw
573優しい名無しさん:2008/03/15(土) 13:09:42 ID:q0XNMCpv
さっき留年通知された
今年度は提出物を完璧にすることが出来ず、放棄(=欠席率増加)
だから、留年=0からやり直すことが出来るから喜んでいる自分がいる
574優しい名無しさん:2008/03/15(土) 23:22:15 ID:cOQJkwWW
>>573
1か0なんだよね
私もバカの癖に成績がS以外取れそうもないならテスト受けたくなくなる
結果、Fランで留年
あとストックが無いと物が使えない
使用用と保存用…
575優しい名無しさん:2008/03/16(日) 05:57:17 ID:qKcEiVmo
自分も食料品から生活用品、化粧品・・・ ストックがすごい

完ぺき主義はグレーでもいい 70l位でいい
と自分に思いきかせるのがいいんだろうね
576優しい名無しさん:2008/03/16(日) 09:51:49 ID:2pXb4Ci0
>574
完璧に試験準備が出来なかったので、試験当日に3教科欠席
理想と精神・体力的なものに幅があり、現実とのギャップに悩む
577優しい名無しさん:2008/03/16(日) 10:10:01 ID:ge4rhd5E
>574
>575
ストックがないとダメな人は、自分に自信がない人だそうです。
578闇夫:2008/03/16(日) 10:21:40 ID:LRzS2jMn
発病前は、
勝手に自分でルール作っちゃう人だったもんなー。
こう、あるべきだ。これくらい、できないといけない。
第3者に言ってもらってから、ああそうかって思えばいいのに。
その前に自分で責め過ぎてたんだろうなー。
579優しい名無しさん:2008/03/16(日) 23:44:22 ID:rX/Mu7qu
>>575
自分に言い聞かせるセリフも完璧じゃないといけない
580優しい名無しさん:2008/03/17(月) 04:15:16 ID:SXGW/eMd
私も親のモラハラで完璧主義になったよ。オムツも生後6ヶ月で取れたらしいw
自分のルールも本当に馬鹿みたいに沢山あって、頑張れば頑張る程、周りの期待も大きくなり…プライドが高いのもあってやり遂げないと自分が許せない。
ボクササイズやってた時も、練習生で毎日行ってるのは私くらい。プロは毎日だけど、仕事もバイトが殆どで。
私は管理職だったから、一度定時で帰って練習行って二時間やった後に職場に戻って終電まで仕事。朝は始発で職場に行ってた。
でも、トレーナーに「お前はもっと本格的にやってみろ!走ってるのか!」と言われ、悔しくて毎日走るのもプラスした。
トレーナーとは凄く仲良かったから事情を知らないんでハッパかけたんだろうけど、休む時間も無くてキツかったな。ダンスの時も同じだったし。
因みに、ストックする癖は私もある。ストックしてる場所が満杯じゃないと落ち着かない。不安というか満杯なのを見ると嬉しい。綺麗だなって。
ところで今日はドッグカフェで初めての躾教室&お茶会に行ってきた。リードは伸縮するのを普段使用してるが、普通の紐状のリードで来る様に言われた。
お出掛け用の首輪はあるけど、お揃いのリードが何処の店を探しても無くて半狂乱で大泣き。
行ったら、皆、服も着てないしリードも適当だった。でも帰ってから速攻で楽天で注文。
今週は診察だから、主治医に話したら又呆れられるだろうなぁ。
長文すみませんでした。
581優しい名無しさん:2008/03/17(月) 22:56:17 ID:erk46K6H
後輩指導にムラがあってもういやだ
説明しているのにマンガ読み始めたり、自分から何も聞いてこない子に凄くイライラして泣きそうに、頭痛くなるわ
なんでこう、人がやってるの見て、どうしようかとか思わないんだろう
話を聞かないんだろう

後輩たちだけに任せるのが不安で口出しするけど、言い過ぎだとかもっと良いやり方があったとかを後悔するけど、言わないと分かってもらえないと思ってループして泣きたくなる
582優しい名無しさん:2008/03/17(月) 23:42:32 ID:yuCn7lp8
ばかだなあ、なんでこんなばかなことにこだわってるんだろう、神経質だなあ。
583優しい名無しさん:2008/03/19(水) 07:19:52 ID:Zuhos998
完璧主義の人は付き合ってて疲れる。
相手にも完璧を求めてくるから。
もう完璧主義の人とはお付き合いしない。
584優しい名無しさん:2008/03/19(水) 07:21:29 ID:mabYNuce
>>583
本人も直そうと努力してるんだけどね…
585優しい名無しさん:2008/03/19(水) 10:03:05 ID:468HQxlp
tesuto
586優しい名無しさん:2008/03/19(水) 10:27:45 ID:KVzKLWZc
完壁主義の友達に
3年前の○月○日何があったでしょう?
と聞かれて引いた。
日記を毎日付けてるからこういう事が言えるんだね・・。
続けて付けられるのはうらやましくもあるけど。
>>580 親がモラハラって 
あなたを尊敬します。
モラハラと生活して生きて来たなんて本当に本当にお疲れ様です。
587優しい名無しさん:2008/03/19(水) 16:04:54 ID:fEzuXM7t
やっぱりシリーズ物は揃えないと気が済まないよね。
3冊あるうちの一冊はやる必要ないんだけど、
きちんと揃えないとなんか気持ち悪いもんねえ・・・もったいないなあ。
何巻も続く漫画とか読まないタイプで良かった。
588優しい名無しさん:2008/03/19(水) 20:29:12 ID:dTomcUCh
あー、あんたらの書いた文を読むとイライラするけど、自分も同じかと思うと更にイラつく。自分うざい。
589優しい名無しさん:2008/03/19(水) 20:34:47 ID:4lGoeq+k

今は案外ちゃらんぽらんかもよ
590優しい名無しさん:2008/03/23(日) 10:59:38 ID:oYpgIVHN
(❀◕‿◕)っ
591優しい名無しさん:2008/03/29(土) 22:15:04 ID:7p+vMUUK
/
592優しい名無しさん:2008/03/30(日) 01:12:14 ID:IiioicF1
完璧主義者が壊れるととんでもないことをしでかす
壊しまくるぜ完璧に
593優しい名無しさん:2008/03/30(日) 09:10:20 ID:NPVfFCS0
そうかな?
自力で完全にすることができないことに
嫌気がさした完璧主義者は
何もかも放置して「なかったことにする」方向に走りがちなのだと思う。
壊しまくることも放棄。
594優しい名無しさん:2008/03/30(日) 16:05:59 ID:OPXcHpZD
出来ないという事を受け入れられないんだろうね、
自分は出来ない物が身の回りにある事に嫌気がさして何もかも売り払ってしまった。
でも凄く解放されたから後悔はしてないな。
595優しい名無しさん:2008/03/31(月) 23:32:35 ID:BELBXF76
>>593
同意
放棄してリセットするよ、私

今週から平日夕方にバイトを始めた
長期契約は初めてだから、当初は週末が休みだからいいや♪と考えていたが
今何の考えもなしに、週末に朝・昼バイトが出来るように応募してしまった
こうなると今度は休みがなくなるように完全に働く人間を目指してしまうんだろうなぁ
ちなみに平日は学校に通っている、普通の学生
596優しい名無しさん:2008/04/01(火) 20:03:55 ID:NfvxIv5W
もう完璧主義に殺されそうだよ。
597優しい名無しさん:2008/04/02(水) 12:50:01 ID:lrndJnDZ
私の完全主義脱出するまでのおまじない
「別にこれで死ぬワケじゃないんだから、どうだっていいじゃん」
    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
を、息苦しくなるほどの完全主義発動時に都度唱えた。

ゼロイチ思考のゼロサイドに振る言葉ではあるけれど、
目的は「完全でなければならない」という恐怖から形成された自動思考からの能動的解放。
究極の恐怖「死」を引き合いに出せば、大抵の事柄はそれに勝るものなんてないので、
恐怖を手放しやすくなると考えました。

実際やってみて、方法はどんなであれ、とりあえず、この自動思考から一旦解放されれば
あとは、「ここはもう少し頑張ってみるか〜」「これはこのままスルーで」とか調整が効くようになったよ。

みんなの健闘を祈ってます。
598優しい名無しさん:2008/04/03(木) 16:45:24 ID:4DBbcfjn
自分も完璧主義者。そのせいで病気になった。

今は、一つずつ自分を許せるように努力してる。少しは進歩してると思う。
完璧にいかなくても、「これが自分なんだ」「何も問題ないじゃん」「これくらい良いじゃん」って思って、自分に言い聞かせてたら、少しずつ楽になった。
要は、何事もプラス思考にって感じかな。
後、「何か自分には完璧主義ならではの良い所がある筈だ」って信じてみると更に良いかな。
完璧主義を自分の長所、自分の才能だと思うようにしてみては。

何だか生意気ですみません…。
599優しい名無しさん:2008/04/03(木) 17:58:17 ID:bLPWTYQb
グレーでいい、中途半端が普通
と自分に言い聞かせている
600優しい名無しさん:2008/04/05(土) 13:06:25 ID:eXjrieb7
最近自分が完璧主義なことに友達に言われて気づいたよ。 優しいし聞き上手だし見た目派手なんだけど、自分のことあまり話さないし人間味がなく、生活感皆無らしい。
自分でも自分機械的だなって思うことがよくあって、例えばみなさんみたいにストックないと落ち着かないから余分なものまで買っちゃうし、床に髪の毛一本とかでもすごい気になる。
物事について、やるならとことんやらないと気持ち悪いし、やらないならことごとくやらない。しかもそうやって努力してる部分は徹底して隠し通すことに美学まで感じちゃってる…
601優しい名無しさん:2008/04/05(土) 14:07:59 ID:cHGQukrQ
完璧にできないと途中で投げる
妥協ってのができないのが何よりもつらい…
602優しい名無しさん:2008/04/07(月) 03:30:56 ID:h4TQIsvK
>>601
俺も同じなんだけど、これって病気なのかな?
それとも性格?
603優しい名無しさん:2008/04/08(火) 03:30:35 ID:8Z4sHFZq
>>601
同じ。
今思い返せばゲームはほとんどクリアしたことがない。
604優しい名無しさん:2008/04/10(木) 17:40:48 ID:mbqp3NUC
漫画オタクです。

と言っても普通のオタクみたいに広範囲の萌えなどをたくさん知っているわけではなく、
1つの作品を集中的に追いかけるように単行本や関連グッズを集めている感じです。

いつも保存用と称して2つや3つ、商品を購入しないと気がすまないです。
なんだか、1つじゃ物足りないというか、複数持ってないと不安になってしまうんです。
オタクの中には普通に2つや3つ、商品を購入している人もたくさんいるので、
自分は普通のオタクなんだから大丈夫だ!2つ買ってもおかしくないよ!と思いながら物を集めてきましたが、
最近になってそれを苦痛に感じるようになってきました。
ノリノリで買ってる当時は自分が完璧主義者だという自覚が全然無かったのですが、
出費も嵩みますし、疲れてきたのかもしれません。(飽きではないです、念のため)
当然これからも次の商品が出るのですが、それらを2つ以上買ったほうがいいのか、
それともここで1つに戻すべきなのか悩んでいます。

ダブりはオークションか何かで思い切って売り払ってしまったほうがいいのでしょうか?
でも2つ以上買い続けないと、今まで頑張って集めてきたのが否定されてしまいそうで・・・長文すみません。
605優しい名無しさん:2008/04/10(木) 18:09:44 ID:mbqp3NUC
連投になってしまい申し訳ないですが、肝心なことを書いていませんでした。
苦痛に感じるようになった原因の1つに「限定商品の予約を忘れてそれが購入できなかった」というのがあります。
限定商品はずっと集めてきたので、今回分だけ穴が空いてしまうのです。
今までも出費などの悩みはありましたが、多分これが最大のきっかけのような気がします。
完璧主義はうまく行っているうちはいいですが、一度コケると辛いです。
606優しい名無しさん:2008/04/14(月) 08:29:14 ID:LSSAn+jK
いつにも増して過疎り気味だね、ここ
607優しい名無しさん:2008/04/14(月) 17:16:16 ID:SJe+ZSmS
新学期だからな
完璧主義者は何かと疲れるし、ここに来る余裕がないのだろう
608優しい名無しさん:2008/04/15(火) 10:30:22 ID:V5x3an/+

609優しい名無しさん:2008/04/15(火) 14:23:00 ID:PQ0wJ9w5
いったん完成したと思うと、推敲・校正がすごくめんどくさい。
学校の重要なテストとかでも、見直しをする気にぜんぜんなれなかった。
自営業やっているけど、一度一通り仕上げてしまうと、
手直しするのがはなはだおっくう。
これって一種の完璧主義だと思うんだけどどう思う?
自分は完璧主義を掲げてがんばったから大丈夫だという、
うぬぼれがあるのではないかと考えているのだけれど。
610優しい名無しさん:2008/04/15(火) 14:30:15 ID:gNaxuj4g
負けず嫌いにも関係してる気がしてきた今日この頃…
611優しい名無しさん:2008/04/15(火) 15:21:53 ID:p6nq3HJ/
完ぺき主義自体は、別に悪くないと思うけど
完ぺき主義な人ほど、挫折しやすい。その他弊害が色々ある。
過食症にかかりやすいのも、自暴自棄になりやすいのも完ぺき主義者だから
612優しい名無しさん:2008/04/15(火) 16:11:18 ID:SF1eVlJp
もう嫌だ完璧主義。今や挫折だらけで何の魅力もない自分。
それが嫌でさらにパワーアップしようと無理をするが昔ほどにはならず敗北感。
ホント死にたい。これって生れ付きなの?意識すれば少しはよくなるかな?
もう限界です…。
613優しい名無しさん:2008/04/15(火) 16:19:28 ID:fLjJ9u2B
もともと気弱・神経質→だから完全主義→仕事激務・資格勉強必死→両倒れ→燃え尽きて鬱病
鬱病からずいぶん時間たったけど、まだ治らず薬でもっているようなもんかもしれない。
614優しい名無しさん:2008/04/15(火) 18:00:04 ID:8RAO0z2w
このスレみて、強迫神経症とも言われていないけれど
完璧主義がまさしくそのままで毎日、何もしていなくても頭が完璧主義で疲れる。
雨の日に家にいると落ち着く。
晴れてたのに、出ようと思ってたのに出れなかった日は自己嫌悪が凄い。
オークションなど評価最高なんだけど、梱包も綺麗にできなければ何度もやり直しして
発送前の確認、入金されるとすぐに発送しなくてはならない・・・と。なりオクで疲れてストレス溜まるから
親にやめてといわれる程。

他の人からみたら、えええ?何で???て思う事(ある1つの事)にこだわってしまい
婚約して待たせたけれど、結局失敗。
マジでこの完璧主義・完全主義(理想との現実の違いを認めなきゃいけないんだろうけど)
で抑欝は入ってくるし、生きてることすら疲れてくる。
615優しい名無しさん:2008/04/15(火) 18:03:17 ID:8RAO0z2w
>>505
解放のキッカケは「認知療法」でした。少しでも解放されるなら何でもしたい。
カウンセラーの所とかに行けばいいのでしょうか?

後、前レス辺りで「こうならなければならない」ではなく、
「こうできればいい」??みたいな考えたが出来ればいいと書いている人いたけれど
その著者・本の題名は何でしょうか?

完璧主義者にお勧めの本とかありましたら、教えて下さい。
616優しい名無しさん:2008/04/15(火) 18:11:28 ID:8RAO0z2w
>>614
ですが、他人の人からみたらなぜそこまでそこにこだわるの?ていうのは
彼の事では全くなく、結婚前に色々直しておきたいとかこだわるようになり
婚約してたけれど、結局最近に結婚はなしになり別れる事になりました。
不安神経症と他の神経症部類持ち(強迫性障害まではいかないと言われたが傾向はあるみたい)
だけれど、この完璧主義を何とかしたい。

昔は、美容院行った後カラーとか色々変だ激鬱。
でも今はまだマシでみんなそこまで見てないし、不潔に見えてなければいいやって思えるようになった。
でも、違う面で完璧主義が出きて困る。
今日はこれして、あれしてって思ってた上に凄く晴れてたのに何もできなかった
自分が情けなくてたまらない。
いつも何かに焦っている。どうすれば解放されるんだろう。疲れたよ・・・・。
何かスレチすみませんでした。
617優しい名無しさん:2008/04/15(火) 18:23:13 ID:SF1eVlJp
>>616
いいんだよぉ。みんな疲れてるんだよぉ。
「解放」って言葉がぴったりくるよね…。いつ解放されるかはわからないけれど…。
618優しい名無しさん:2008/04/17(木) 00:24:15 ID:ZrecP3bf
最近、アルバイトを始めた
先輩からの教え通りにすると、どうも手を抜いているような気がして
毎日掃除機、ボトル洗浄をしなければ!と思っていたけど
正直な話、自分に関係があるわけじゃないから
見た目がキレイであればいいのかも!と思うようになった
理想通りに仕上げようと思えば思う程、時間がかかってしまう

ただ、これが自分に関係あることだと
そういう風には考えられないから
まだまだ完璧主義な思考回路のまま…orz
結局、これはどうでもいいと思ったものを放棄したのと同じことだよね?苦笑
619優しい名無しさん:2008/04/21(月) 02:33:27 ID:1ES173md
ゴルゴ13って完全主義に疲れることってあるのかな?
と、たまに思う。
620優しい名無しさん:2008/04/21(月) 04:41:34 ID:JSbMYOsp
>>618
あんまり細かいところにこだわってると、
頭おかしいと思われかねないから気をつけないとな
621優しい名無しさん:2008/04/23(水) 18:00:41 ID:H0bf4wcF
完全主義って神経質で几帳面なところがあって鬱病に発展しちゃうんだよな
622優しい名無しさん:2008/04/23(水) 19:06:14 ID:Crpf9Aa3
完ぺき主義って悪いことではないとおもうけど
だけど当人にとってはやっぱシンドイよね。。
でも一生懸命やってる人は信頼できる人多いし好感もてるな。
だって世の中いい加減な人多いし。
そのせいで辛い思いしたこと沢山ある。
623優しい名無しさん:2008/05/02(金) 08:54:34 ID:IxWKGo04
自分も完璧主義なんだが、
もし、完璧に出来ないならば投げ出すってことをやめれば
結構いい線行くんじゃないかと思うんだ。
自分は、対人関係は完璧主義の傾向は薄いからそう思うのかもしれないんだが

24歳 ニート
624優しい名無しさん:2008/05/04(日) 01:50:24 ID:7bTRZBMU
「完璧主義がなくなれば俺は良い線いく。」という幻想を保持する為に完璧主義が必要っていう事か。
625優しい名無しさん:2008/05/07(水) 13:07:18 ID:mpqXzSFM
いや、むしろ完璧主義だからこそその考えを完璧に維持しようとするんだろw
626優しい名無しさん:2008/05/07(水) 13:09:52 ID:jfXRerD4
妥協を重ねてきた。
しかし、もう無理だ。
627優しい名無しさん:2008/05/08(木) 21:16:13 ID:OpWILHf2
勉強してて理解出来ないことにぶちあたると、
「あぁ自分は結局この程度なんだ、たいしたことないんだな。」とすごく自信を無くして落ちこむ。
それで嫌になって今投げ出し中。
なんのために勉強してるんだろう、て気分になるし、
どうせたいしたとこ行けないんじゃないか、
それじゃあなんの意味も無いじゃないかって気分になる。
あー自信喪失辛い・・・
いや、もともと自信なんてないな・・・
628優しい名無しさん:2008/05/10(土) 03:10:19 ID:BIykK3Bb
先週、二年振りに友人にTELした。
完璧主義で、鬱・ワーカホリックになって、二年間入院と療養になり実家に戻ったが、
薬で太った事と今までの自分とのギャップを見られなくて極力、友達とは会わない様にした。
でも、話したら「あんな無茶苦茶な生活してたら身体壊すよ。鬱になっても納得する」と返事が返って来た。
今までも、職場や医療関係の友人達には言われて来たけど、今はぐうたら療養してるし、凄い辛口の友人が言った事が何だかホッとさせた。
自分は医者やカウンセラーに言われる迄は、完璧主義では無いと思って来たし、その後も友人の言葉迄は主治医達は怠け者の私を知らないから…って思ってたから。
とりあえず、彼女が言う位なら、本当に自分に甘くは無かったのかも!という変な安心感が芽生えた。
主治医は、今までの身体を壊す程の完璧主義は駄目だけど、努力して結果を出す事が出来るのは才能の一つだ!と言う。
主治医には「お医者様に言われても、私の努力や勉強なんて恥ずかしいレベルだ」と言ったら「人と比べない。私は貴方の仕事はこなせないでしょ」と言われた。
けど、皆やれば出来ると思うんだ。言わなかったけど。私は凄い時間をかけた割に出来ない人間だから。
自信が無い…。やっぱり努力と根性でやるしか能がないって思ってしまう。
仕事に復帰する事も怖い。職種も変わるだろうし、また嫌でも突っ走る自分が想像つく。適度に…が解らない。
629優しい名無しさん:2008/05/19(月) 14:19:34 ID:ug+ROCtD
私は完璧主義の上司に仕事でいちいち細かいこと気にされて腹立たしく思われたらしく、
酷い嫌がらせをされるようになり体調を崩して辞めました
私は確かにいい加減な人間ですが、自分として頑張っていたつもりです
それを全く認めようともせずに他人を傷付けているばかりで何のつもりだったのでしょう
結局その上司も私がいい加減であることが原因だったのか、
ついには勝手に癇癪を起こして辞めていきましたが
完璧主義の皆さん、どうか他人にまで完璧主義を強要しないでくださいね
630優しい名無しさん:2008/05/20(火) 00:38:57 ID:aS6jjm6Y
はいはい まーたこの手の人間か
631優しい名無しさん:2008/05/25(日) 23:04:52 ID:oevj9Vsv
某ファーストフード店でバイトをしているんだが、完璧主義が祟って仕事をする度にお客さんに対して申し訳なくなる…orz
基本的に他人に(たとえ、上司であれ)仕事を任せられない!
632優しい名無しさん:2008/05/28(水) 18:21:13 ID:yzpAZqn0
完璧主義なのかな、自分の作り上げた理想に一つでも届いてないと欝になる。
毎日化粧も服も髪も完璧にして、授業は全て真面目に聞いて、テストでは満点近く取り、
出された課題も完璧に仕上げて、資格の勉強も周りの誰より早く始めて、
バイトもこなして沢山お金貯めて、サークルも頑張ってる……。
こんな理想を抱いて、たまに課題が出来なかったりしたら全てを放り出してしまう。
そして周りの子達はちゃんと授業に出て課題もこなしてるのに私だけは……と欝。
もう疲れたって思うのに、理想を捨てられない。
633優しい名無しさん:2008/05/29(木) 13:06:55 ID:1btRLy7H
>632
同じだ…
現に今は投げ出した状態...orz
634優しい名無しさん:2008/05/29(木) 13:08:35 ID:RSVaXhL0
25歳

三日間トップバリュ製品で過ごしたら食費が9000円も浮いた。
1週間でパンクしない自転車が買えるよ。
君もやってみなよ。

1日目 朝食 トップバリュヌードル 78円
     昼食 トップバリュヌードル 78円
     夕食 トップバリュヌードル 78円

2日目 朝食 トップバリュヌードル 78円
     昼食 トップバリュヌードル 78円
     夕食 トップバリュヌードル 78円

3日目 朝食 トップバリュヌードル 78円
     昼食 トップバリュヌードル 78円
     夕食 トップバリュヌードル 78円

飽きたら腐るほどある他のトップバリュ製品を買えばいいだけ。
バランスのよい食事でダイエットにもなる。
ジャスコお客様感謝デー マジでおすすめ。

http://www.aeon.jp/jusco/miyuki/
635優しい名無しさん:2008/05/29(木) 13:24:23 ID:32GzEl1S
小さい頃、自転車ののり方を姉に教えてもらってた時
私が転んだりして乗れなくて、6歳上の姉に激しく怒られた
当時6歳だった私は何がなんだかわからない状態ながらも
私が乗れないからダメなんだと、頭の中で自分を責めまくって泣きじゃくってた
それも気にくわなかったらしく、姉はひとしきり怒鳴ったあと家の中に戻っていった。
小さい私にとってその出来事はすごくショックだったらしくて
今もよく思いだす。姉には逆らえない。
できなくて怒られるのが怖くてしかたない。
完璧じゃなければいけないっていつも思うのに出来ない
消えたい
636優しい名無しさん:2008/05/29(木) 17:00:54 ID:3jhK2KsM
なんでも完璧じゃないと嫌だけど、
完璧にする能力が無いっていうジレンマで倒れそうになる…
637優しい名無しさん:2008/05/29(木) 17:15:18 ID:WLX8Bh/r
>>592
はい、それ私…

後、加齢で劣化した自分の顔が化粧しても、自分の中での完成型にならないので、化粧もしなくなった
638優しい名無しさん:2008/05/30(金) 22:37:54 ID:inrTKEEd
以前、こうするべき、こうあるべきという考えを破るには
「○○に越した事は無い」と考えれば良いという話を聞いた事がある。
完璧主義の場合、「完璧であるに越した事は無い」
「完璧にするに越した事は無い」と考えれば良い事になる。
639優しい名無しさん:2008/05/30(金) 22:48:42 ID:inrTKEEd
とりあえず言うだけでも良いと聞いたような。
640優しい名無しさん:2008/05/31(土) 18:38:58 ID:X7otyb6h
>>638
それ良いね、今度言ってみるよ。
一か十かしか無い、極端な性格をどうにかせねば…orz
641優しい名無しさん:2008/06/01(日) 05:17:13 ID:wngOFFXd
この病気というか、変な所で神経質で完璧主義なのですが、
強迫性障害、社会不安障害とかも入ってるのかな。

とてつもなく拷問のようで、誰にも理解されにくくて
落ち着かなかったり、頭では馬鹿げているとわかっているあることとかが、
ずっと頭の隅にあって 何年も苦しいんですけど、(この病気のせいで、色々なものを失いました)

抗不安薬と、抗鬱剤貰っていますが、
皆さんは何飲んでらっしゃいますか??
642優しい名無しさん:2008/06/01(日) 07:11:28 ID:a0kczJVY
>>641
具体的には何を失ったの?
643優しい名無しさん:2008/06/01(日) 09:31:51 ID:O3sfyQkU
携帯からすみません…
みなさんのスレ読んで、気付きました…
私も完璧主義者なんだと…それがうつやいろんな原因だと…(;ω;)
644優しい名無しさん:2008/06/02(月) 00:36:11 ID:dWgTzMoA
完全主義で確認強迫がある
とにかく不完全感に慣れないとと思うけど、ものすごく難しい
気になって、確認して、もっと突きつめたくてしょうがない
いくらやっても満足しないのに

酒やたばこをやめるときの苦痛もこんな感じかなって、ふと思った
私はどっちもやらないから簡単に見えてたけど、きっとそうじゃないんだね
645優しい名無しさん:2008/06/04(水) 14:12:30 ID:NlbT/Cph
遠くにあるゴールばかり見ているので、全然、仕事がはかどらないように感じ、そのことで自分を責め立てる。
やり遂げたことはすべて想像上の理想と比較されて、過小評価される。
自分の現在の未熟さや葛藤を耐えがたく思っており、そのような自分が許せない。
理想を追い求めるあまり、現在の自分に満足できず、否定的な自己イメージが膨らんでいく。
646優しい名無しさん:2008/06/04(水) 21:01:36 ID:KwMEYNBv
以前はやろうと思った仕事全部終わらないと苦痛だったけど、
絶望的に人がいなくてそんなこと言ってる場合じゃなくなってから
結構てきとーでも平気になった。
「完璧」と思える状態にちょっと足りないと辛いけど、
全然たりないと諦めがつくらしい。
647優しい名無しさん:2008/06/04(水) 23:18:17 ID:7kqr0F6n
責任感が強すぎて、無責任
648優しい名無しさん:2008/06/05(木) 10:33:01 ID:UJ3LwjNY
死ぬほど苦しく思考して、やっと少し楽になってきた。
ほんと完璧主義は死ぬね…
649優しい名無しさん:2008/06/05(木) 10:35:43 ID:vwgzENEo
完璧主義者は他人にも完璧を押し付けるところが困る
650優しい名無しさん:2008/06/05(木) 14:26:07 ID:hoLRz7g7
困らせるのは完璧主義者の人として
フェアじゃないから他人には
寛容のつもりだけどな
651優しい名無しさん:2008/06/05(木) 23:55:12 ID:f1sxpOiQ
他人に完璧に押し付けようとは思わないむしろ逆
押し付けると自分の完璧から更に離れていくから
652優しい名無しさん:2008/06/06(金) 15:16:01 ID:FuYxpYPT
完璧主義の人は他人には押し付けるタイプと押し付けないで甘いタイプがいると思う
前者は色々と大変かもね
653優しい名無しさん:2008/06/06(金) 18:46:53 ID:PUvJ3lKr

>647さん

分かる!

分かり過ぎる!

私も責任感に押し潰されて、結果無責任に…orz

そして完璧主義が高じて何もしない(出来ない)完璧主義者に…。

鬱にもなります。

654優しい名無しさん:2008/06/06(金) 19:06:21 ID:3go62QUh
ここの住人はみんな本当はいい人だってことがわかった
はやくよくなるようみんな頑張れ!
俺も頑張ります
655優しい名無しさん:2008/06/08(日) 01:20:52 ID:nhs4k/aD
人間も機会も100%正確じゃない事は分ってるんだよ。それが出来なくて悔しくてたまんねぇんだよ。
上司の前でボロボロ泣いたよ。上司を含め、周りの人は慰めてくれるけど、その言葉は承知済みなんだよ。
想定内だよ。俺が欲しいのは慰めとか励ましの言葉じゃないんだよ。
100点を求めてるけど、90点取っても取れなかった10点を悔やむんだよ。100点取れないくらいなら試験受けないよ。
ミスした時は思考が停止する。自己否定したくないし、他人や機械を責めたくない。矯正しようがない。辛い。
こういう不器用生き方はで人生辛いのは分ってる。分ってるんけど、そうしちゃうんだよ。どうすりゃいいんだよ俺。
656優しい名無しさん:2008/06/09(月) 01:04:50 ID:ir1G/c2I
完璧にできねーことくらいわかってる
だからこそ、その中で出来る限りやりてぇんだ

ただちょっと、許せないラインが高いだけでこうなるなんてもうねorz
657優しい名無しさん:2008/06/10(火) 12:10:40 ID:isSW+cvP
完璧にできないことくらいわかってる、わかってるけど
ちょっとでも何か欠けるともう諦める。
オールオアナッシングか・・・
いつからこんなんなったんだろ。
子供の頃はこんなじゃなかった気がする。
658優しい名無しさん:2008/06/11(水) 18:15:20 ID:akfR1F/x
完璧にできると物凄く幸せ。
世界に愛されているような気分になる。
だから完璧にできない事に強く不満を感じるのかな、俺の場合。
みんなとはちょっと違う?
659優しい名無しさん:2008/06/12(木) 04:29:10 ID:CE0bi9eZ
難しい・・・
660優しい名無しさん:2008/06/12(木) 06:08:58 ID:lL0I6X4T
俺もそうだけどここの住人は適当って位で一般から見れば普通なんだよ。
年をとるどんどん治せなくなるから若い人は適当にやる癖つけた方がいいよ。
俺は既婚者だが完璧主義者が結婚生活を送るのは大変だ。
相手は普通の人だから何かと衝突しやすいよ。
661優しい名無しさん:2008/06/14(土) 01:32:23 ID:vGwCXxfS
ある視点から見ると、このスレにレスしてる人らは社会に適応し辛いマイナスの側面を多く持つピーポーかもしれないが

別の視点から見ると、能力や感性やポテンシャルはあるがイマイチそれが効率よく発揮されてないだけの、有能な人材なのかもしれない

ある意味、かなり良いエンジンの車なのにドライバーの運転がイマイチ上手くない?ハンドルやアクセルのバランスが良くない?みたいな感じかな

柔軟な考え方ができる有能な経営者には、キミらは眠れる金脈や財宝に見えるのかもしれない

そういうオレも、完璧主義の弊害を持ってる人間のようです
662某S区役所勤務職員:2008/06/15(日) 05:28:13 ID:nLEnM7qe
A型・完璧主義・潔癖症で真面目な性格な俺は、物事をきちんと1から100まで順序だてしないと(出来ていないと)気になって思考停止するんだが…
他人からは病気だとか言う奴いるけど、病気だなんて思わない。
何故なら、完璧なことは正しい事であり、清潔を保つ事は生物が個体維持(つまり生きていく上で)衛生上、必要不可欠の必須条件だから。
それらを追求することが悪いとか宣(ノタマ)う奴らは、人間として失格だ。
何故なら、人として当然実現すべき事を疎かにし、また、面倒な事は放棄する快楽主義者としか考えられないから。
完璧主義を否定する者は、ただ単に自身の面倒くさがりの性格を周囲に押し付けようとしているワガママ人間で、社会への寄与を怠る非国民だと理解するべき。

つまりは完璧になれずとも、せめて完璧を追求する思考だけは怠るなと( ´_ゝ`)

それからB型の低脳上司に一言……
結果出してから威張れよとw
663優しい名無しさん:2008/06/15(日) 19:24:54 ID:avGE9IkJ
>>658
わかる。
私は完璧にできたときに恍惚を感じる。
世界に愛されている気分というのはすごくよくわかる。

過程より結果を重視することが間違っているとは思えない。
完璧主義も悪いことだとは思えない。
ちゃんとやり遂げてる人だっているんだと思うと、私は完璧主義のまま頑張りたいと思う・・・。
ただ、結果を出せた時はいいけど、そうでないときは0になってしまうからそこが問題だと思う。
オールオアナッシングの考えが悪いということはわかっているんだけれど、どうにもできない。
馬鹿だな。
664優しくない名無しさん:2008/06/19(木) 17:05:38 ID:O1m3geFw
下手な文章ですいません、質問です。
無理と分かっていても、完璧に近い理想追求型です。
2年前から音楽管理ソフト『Itunes』で音楽を取り込んでおります。
当然音質劣化の無い『ロスレス』です。
いや、WEVEはタグが変えれないからさ。
取り込んだCDは枚数に対して曲数が合っているか全部ノートに書き込んでいます。
かなり疲弊します。
人生あと50年しか生きれないから楽に行こうとは考えれません。
あと『50年も』だから追求したがります。
誰か同じ悩みの方いませんか?助けて下さい!(><)
665優しい名無しさん:2008/06/19(木) 18:44:45 ID:FgBWeR9X
教えられた仕事ができない、ミスばっかり。
会社にメンヘラであることは言えないし。
つらい。
666優しい名無しさん:2008/06/19(木) 19:27:22 ID:eFWWzkAE
完璧主義の人って満足いくまでやるか、できなかったら完全放棄の両極端を右往左往してない?

うまくいかなかった時、「めんどくさい」とか唐突にぶん投げるし。
周りの空気や状況読まず[完璧]放棄は普通に迷惑だよ。

本人みてると必死過ぎで同情通りこしてイタい。見るにみかねて手を出すとキレる。

だからそこにいるって事忘れとくしかないよね。

親が育て方を間違ったんだろうから本人は悪くないとは思うが。

あの粘着ぶりはある意味才能。そのすばらしい才能を発揮出来る世界で活躍できれば吉。無料なら自他共に大変だわ。

頑張れ!というか頑張るな!?

667優しい名無しさん:2008/06/19(木) 19:30:55 ID:Jrq1bK1w
一人の症状を見ただけなのに完璧主義者全部を知ったかのような口調で語る
というのも、ある種の完璧主義です
668優しい名無しさん:2008/06/19(木) 20:07:57 ID:eFWWzkAE
てか1人じゃないが・・・兎に角、気い悪くさせたな。スマソ
669優しい名無しさん:2008/06/20(金) 18:27:31 ID:Ra9PprHu
病気も完璧に治さなければならない
って思ってしまう。
主治医からは「考えすぎるとよくないよ」
と、言われるけど病気になる前の自分を求めてしまう。
670優しい名無しさん:2008/06/20(金) 18:42:57 ID:AfMxFLJP
>>669
病気になる前の自分を求めたらまた今の自分に逆戻りすることくらいは分かっているだろうけど
この手の人(俺もそうだっただが)は同じ事で苦しむ羽目になる。
俺はもっと違う自分になりたい気持ち、理想なのは高田純次さんみたいな「いいかげん」(失礼)
になれる人間だ。
671優しい名無しさん:2008/06/20(金) 19:14:32 ID:Qt2BbsmX
>>670
まさにその通り!
自分でもわかっているけど、この思考なんとかならないか…。

薬もちゃんと飲まなきゃ、睡眠とらなきゃ、休養しなきゃと
頭おかしくなる。
適当で良いんだよ適当。
672優しい名無しさん:2008/06/20(金) 19:26:04 ID:QIg2r6mj
ドラゴンクエストにたとえると、レベル1でボスを倒そうと
するような物かな。少しずつ努力してレベルが上がっていけば
レベル1の時にこれが完璧だ!と思っていた事より
全然がんばらなくても、もっとすごい事ができるようになる。
弱いときは120%の力でやっとできた事が強くなれば
30%の力で無理せずできるようになる。
完ぺき主義の人はもしかしたらこれに気付いていないのかも。
673優しい名無しさん:2008/06/20(金) 19:27:08 ID:a+BWEkFa
>>672
素晴らしい。こういう例えは分かりやすいな。
674優しい名無しさん:2008/06/20(金) 19:39:27 ID:9QfHk//h
諏○です。
お世話になります。
ふざけた野郎だ。
お前のお世話はゴメンだ。
675優しい名無しさん:2008/06/20(金) 19:53:31 ID:6zAz1ydR
CAD使いが完璧主義者になると他人が作ったデータが許せなくなる。
例えば使用するCADの寸法表示精度を最高にして怪しい部分を測ったりする。
少しでもズレていたりすると(例えコンマ台程度の公差で良いものでも)、
1ディジットのズレが許せず、何時間も追求し続けてしまう。
676優しい名無しさん:2008/06/21(土) 11:32:23 ID:jxlJ1rS/
適当の素晴らしさが良く分からない。
完璧と適当では人は普通完璧を選ぶんでわ? と思ってしまう。
だから適当、いわゆるいい加減さが身に付かない。
というか、他人の評価が異常に気になるのも一つの原因かも
677優しい名無しさん:2008/06/21(土) 11:40:36 ID:JfaJRVmV
他人の評価が気になる人ってさ
「自分にとって完璧」でも
相手にはちっとも完璧に見えない
可能性があることについてどう考えているのかなw
678優しい名無しさん:2008/06/21(土) 15:44:21 ID:HUXqFdSq
>>677
完璧主義者って大概自己満足者とも言い換えられるな、俺もそうだったんだが「〜すべき」だ
とか「〜でなければならない」みたいに自己ルールにのっとって行動しているように思える。
だから他人の評価にあまり関心がないんだよね、他人にとっては「どうでもいいことに執着して
るんだな」って思われている節があるけどその事に気付くのには何かしらのきっかけがいる。
他人の評価に過度に反応する完璧主義者もいるにはいるけどその人の場合はもっと辛い。
679優しい名無しさん:2008/06/21(土) 18:31:13 ID:d/GHkSHo
適当にしなきゃと思って、完璧に適当にしようとしてしまう。
それじゃ意味がないのにw

自分の中でマニュアルを作ろうとするんだけど、完璧な適当の
マニュアルなんてできないし、がちがちに縛られた行動も効率悪いだけ。

どうしたらうまく適当にできるのかがわからない。
680優しい名無しさん:2008/06/23(月) 00:18:03 ID:cpLTBdB2
全ては法則通りに動いているんだとしたら、
何がどうなろうと完璧じゃね?
完璧にできない事も大きな目で見れば完璧の内っていうか。
681優しい名無しさん:2008/06/24(火) 13:36:20 ID:ngvvCrJP
摂食障害経験者、親と不仲で、高校時代は英語国語満点の数学0点、
大学は優秀大学(底辺の成績で卒業)、容姿は端麗、

そんな私です。こちらには似た経験の人がいっぱいいて、嬉しい。

他人に完璧主義を指摘されることが最近多くて、こちらに来ました。
結婚したんだけどね。旦那が細身の人間がすきって連発するので、
摂食障害から抜けられん。

大学今行きなおしてて、すごく優秀なんだけど、しかも私は誰から見ても結構美しい部類だけど、
はっきり言ってそんなのは自分の自信のへの役にも立たず、いつも「なんて私は馬鹿なんだ」が口癖。
ちょとした失敗や他人の一言が気になって気になって死にたくなりませ。

人には「あなたね、完璧じゃなくてもいいんだよ」と言われるけど、自分は向上心が強いだけだと解釈していたので、はっきり言ってそういうアドバイスはかなりうざかった。
682優しい名無しさん:2008/06/24(火) 17:43:41 ID:hoWQJjVl
>死にたくなりませ。

が惜しい。
683優しい名無しさん:2008/06/25(水) 06:45:00 ID:1JHiLfbm
> 682

わざとダス。。。
684優しい名無しさん:2008/06/26(木) 18:40:13 ID:hLSktmoq
完璧主義と摂食障害関係ありますよね。私も摂食障害です。
白か黒かハッキリさせたい性格らしいです
685優しい名無しさん:2008/06/28(土) 00:26:30 ID:3KxIui0f
完璧主義者は周りにも押し付けるのがうざったい
当人だけが完璧を求めるのは尊敬するけど周りの人間全てにその水準を求めるのは酷だろ

人を育てるのには全く向かない人種だわな
だって批判ばっかで一つも褒めやしない
686優しい名無しさん:2008/06/28(土) 01:23:53 ID:ap5PHHRZ
理想が高過ぎる(ちょっと上手くいったくらいでは上手くいったという認識を持てない)のと
他人から批評されることを異常に恐れるのが重なってきつい。ちょっと躓くと全部放棄して
しまうからそれで元々低い自己評価が下がり理想とのギャップが更に激しくなる。
「これではまだ駄目だ。まだ足りない、自分はこれじゃ満足出来ない」というのと
「完璧にしないと人に無能な人間なんだって思われるよ。人に批判されるのは
怖い事・傷付く事だから批判する隙を与えるな」という思いに追い立てられる
687優しい名無しさん:2008/06/29(日) 19:34:03 ID:YdYloZ2K
俺完璧にするのは好きだけど
苦しい事や面倒な事はしたくない。
だから大抵妥協する。
駄目人間でスマソ。
688優しい名無しさん:2008/07/02(水) 16:51:09 ID:MlaW313d
完璧主義の人は恋愛下手が多いらしいよ

こう叩いてる系のこと書くと反対意見多く出そうだけど
689優しい名無しさん:2008/07/02(水) 18:31:13 ID:pldCSkBB
苦手もなにも関わるということ自体しない
俺の場合はね
690優しい名無しさん:2008/07/06(日) 13:57:28 ID:kiBRbgoT
人から認識される自分が常に気になる。制服の時は全然気にならなかったけど私服になったら気になるようになった。おしゃれとかしたくないよー…もう嫌だ。
691優しい名無しさん:2008/07/06(日) 14:29:24 ID:xUyNlVBH
>>688
この前恋愛ミスったよ
こうすれば更に良かったんだろうなと思って落ち込む
→ネガティブな人だと思われる
→向上心があるだけなんだよ…
→しかし評価は変わらない
→怒り?→別れた

駄目だな…
692優しい名無しさん:2008/07/07(月) 18:34:38 ID:AIewMifT
完璧主義者で生きるのが苦しい人は、
早めに妥協することを覚えたほうがいいような気がする。

歳を取ってしまうとますます融通が利かなくなって
ずっと苦しいまま脱出できなくなりうる。
若いうちに妥協することができるようになれば
まだやりなおしができる。
693優しい名無しさん:2008/07/07(月) 19:19:24 ID:5CeWsayC
妥協出来るようになりたい
694優しい名無しさん:2008/07/07(月) 19:28:44 ID:AIewMifT
自分は失敗したら謝って許してもらうようにした。
次はもう少し完成度の高いものを出せばなぜか喜んでくれる。
不思議。自分から見たら大して変わってないのに。

ケンカしたら自分から折れて謝るようにした。
他人の失敗もすんなり許すようにした。
そしたら妥協できるようになった。
695優しい名無しさん:2008/07/10(木) 19:09:50 ID:dDJBJ0xl
恋愛とかどうでもいいさ
忘れられるから

でも完璧主義なオレが自分自身に失敗がでちゃった
ニキビとって顔中穴だらけになっちゃったんだよ
そんなになるなんて知らずにさ
それまでは自分の顔が大好きだったのにな

はやく自分を壊したい
696優しい名無しさん:2008/07/11(金) 16:50:40 ID:P2eACao5
現代語訳の徒然草からの引用
(http://www.geocities.co.jp/hgonzaemon/turezuregusa.html)

ある人が「薄絹で装丁した本は表紙が壊れやすいのが難点だ」と言ったのに対して、頓阿(とんあ)が「薄絹の本は表紙が上も下も外れたあとがいいのです。巻物も螺鈿(らでん)飾りの軸から貝がとれたあとがいいのですよ」と応じたが、これには感心させられた。

 数冊で一部となる本が不揃いなのは見苦しいことであると一般には言われている。それに対して、弘融僧都が「何でも必ず完璧に全部を揃えようとするのは愚かな人のすることだ。不揃いなのがいいのです」と言ったが、これも流石(さすが)である。

 総じて、何でも全部が完全に整っているのはよくないことだ。やり残したことをそのままにしておくのが面白く、先に楽しみを残すことにもなる。

 「皇居を作るときは、必ず未完成の部分を残さなければいけない」とある人も言っている。先人の書き残した仏教や儒教の本も、必ずと言っていいほど章や段が欠けているものである。(第82段)
697優しい名無しさん:2008/07/13(日) 09:06:55 ID:o0Ojo/Hv
完璧に疲れました…
698優しい名無しさん:2008/07/16(水) 19:39:24 ID:0n5Xds9e
>>696
読みづらいから、完璧に読みやすいように改行してくれ
699優しい名無しさん:2008/07/17(木) 18:10:35 ID:A2635RIv
だめだ・・・細かい所が気になってしまう。
頭悪いんだな私。
どうしようこんなんじゃ難関大行けないかもしれない。
行けなかったら終わりだよ・・・orz
700優しい名無しさん:2008/07/17(木) 18:44:59 ID:wSsFXtUI
>>699
私も完璧主義のせいで受験ピンチ↓↓何も考えずに勉強に打ち込めばいいと頭では分かってるけど、色々な物事に自ら妨害されてるような…。
701優しい名無しさん:2008/07/18(金) 19:09:46 ID:U4wrkz3c
>>700
同志がいて嬉しいよ。
なんかこう深入りしちゃう。
んで混乱してしまう。
702優しい名無しさん:2008/07/19(土) 07:05:58 ID:dV+gI6Ap
完璧に良く思われようとしてしまうから、
人間関係に疲れてしまう。
703優しい名無しさん:2008/07/20(日) 15:09:38 ID:5csdAP3r
些細なことが気になる。
気になりだすと止まらない、完璧じゃなきゃ困る。
自分のミスはもちろん、人のミスも許せない。
ろくでもない人間だな>自分
704優しい名無しさん:2008/07/23(水) 01:30:14 ID:bTuIjRjO
>>699
難関大に入ることは充分にすごいことだと思う。
しかし、そこでの数年間、そして卒業後の進路まで考えたことある?
行った後にもまだまだ道のりは長く続いている。入学は所詮ゲートにすぎない。
705優しい名無しさん:2008/08/03(日) 14:46:47 ID:CMB554hB
完璧にしたいが、呆れられたくないというジレンマ。
706優しい名無しさん:2008/08/08(金) 06:35:41 ID:jU2gjPOU
他人から色んなことに対して評価されんのが怖すぎるわ

顔、オシャレ、トーク(表向きの性格?)
カラオケでの歌のうまさ(下手といわれたくない程度でいいけど、音痴気味なので・・)

全部こなそうとして、前もって努力して
とりあえずおkな評価もらえてるが疲れまくる・・・
707優しい名無しさん:2008/08/08(金) 22:19:31 ID:ERGQ/LY+
父親刺した埼玉の女子中学生もモロにこのタイプだろうな
708優しい名無しさん:2008/08/09(土) 12:21:53 ID:HoLfzJNd
絵を描くのが好きですが
まず、絵に完璧をもとめるから、
自分の画力に絶望し
うまく描けたと思っても、賞をとったり、
アトリエをもったり、個展を開かなければ
と思ってしまう

すごいしんどい
709優しい名無しさん:2008/08/10(日) 12:42:46 ID:AvVgb3WL
>>708
俺もそう。
最近は楽しんで絵を描けなくなってきてしまった…。
昔のように描きたいなぁ…
710優しい名無しさん:2008/08/11(月) 08:54:27 ID:qMf1Sxek
自分の100%=他人にとっての80%
という強迫観念
711優しい名無しさん:2008/08/11(月) 10:15:23 ID:jp2JeA0j
完璧主義なくせに些細なミスが多いのが辛い
712優しい名無しさん:2008/08/11(月) 14:46:42 ID:Ft1zQbhC
>>710
うわあ自分がいる
713優しい名無しさん:2008/08/11(月) 22:59:41 ID:cpxUoiSd
完璧主義と言えばそうなのかも知れないけど、単に無茶な理想を捨てきれてないだけなのかも。
無茶っていうのは他人から見てではなく、自分の能力として。
所詮大したことない人間なのに、やれば出来ると思い込んでる。
実は自分はデキない人間なんだということを、素直に受け入れることが出来ないんだよな。
714優しい名無しさん:2008/08/13(水) 03:30:08 ID:TmKAF+E4
自分がたくさんいる。
脅迫障害とかまではいかないかもしれないけど、完璧にいかないと思うと
全てを投げ出してしまう。
一番苦労したのは大学時代だった。
成績表は「秀」か「不可」で、単位足りなくて留年した。

あと、今まで病院とかで、
「世の中完璧はない。」とか、
「妥協することも一つだよ。」
とか言われ続けたけど、そう思わなくちゃいけないというのが強くて
だめだった。
でも昨日先生に、
「何もしないで悩むのと、行動して悩むのとどっちが楽?」
って聞かれて、行動して悩む方がずっと楽だと思って気が楽になった。
こう思うのも楽になる一つの選択肢かも。

みなさんに聞きたいのだけれど、こういう傾向にある人ってエリート家系が多い?
715優しい名無しさん:2008/08/13(水) 04:35:39 ID:YEkA0fFc
最近、知人から
「あなたは完璧主義だね」と
指摘されて驚いた。
確かに自分の掲げた目標に達してないと
何となく気持ち悪い。
716優しい名無しさん:2008/08/13(水) 08:06:57 ID:JEvKEZt7
イチローとかも完璧主義あると思うんだけどなあ
うまく作用させてるのかなあ
717優しい名無しさん:2008/08/17(日) 00:53:53 ID:Y/dAkPD+
階段をイメージできる人は大丈夫。
自分は一歩一歩登っているんだから、今頂上に着いていなくてもいいんだ。って割り切れるから。

階段のつもりで絶壁をイメージしてしまう人は大変。
登れなくてイライラしたり、何もする気が無くなったりする。
718優しい名無しさん:2008/08/17(日) 15:58:52 ID:ar3egB0a
他人は遥か彼方で、自分はいつまでたっても一階。
些細なミスばかりする自分は登っているんだろうか?

他人のミスは許容されるのに自分のミスは許されないと感じる
だからミスの無いようにしたいだけなんだ
719優しい名無しさん:2008/08/17(日) 18:53:00 ID:89egyBqS
>>717
そう。
何事も目的地と階段の画を具体的に把握してからでないと、絶対に進めない。

でも、現実世界って、その描いた階段に予想外の障害物が現れたりさ、
自分の計画図通りにはいかなくて、
「もう駄目だきちんと登れない」っつって、ガラガラくずれて(自分で崩して)
「orz」になっちゃうんだよね。

あと、また話違うんだけど、
階段の先が見えないと、「誰より先に手に入れてやろう」みたいな興味が沸くんだけど、
先が見えてしまうと「なんだ、もう分かっちゃったからつまらない」って、
階段登るの飽きちゃう。

これは完璧主義とは違うか
720優しい名無しさん:2008/08/17(日) 21:08:06 ID:Wzp1g3Cy
人間関係でも些細なことで躓くとその人と合いたくなくなる。
何か失敗するとそのことがしたくなくなる。
これって完璧主義なのか……?
プライドは高くないって自分で思うけど、どうなのか解らない。
721優しい名無しさん:2008/08/18(月) 12:34:59 ID:0fRhwqAc
>>720
人と会いたくなくなるのは
回避性とかそっちもあるんじゃないかな
722優しい名無しさん:2008/08/18(月) 14:36:06 ID:3OSeCXhB
人は誰でも完璧主義者な面を持っているよね。
723優しい名無しさん:2008/08/19(火) 16:20:11 ID:rz4vIQa9
>>721
うーん。そうなのかなぁ?
自分の中のイメージが完璧主義=自分に妥協しない
だから良くわかんないや。
724優しい名無しさん:2008/08/19(火) 19:31:26 ID:rWIq8cbI
コンピュータになりたい。
でなければ、肉を持たずに精神だけになりたいね
725優しい名無しさん:2008/08/21(木) 01:53:23 ID:arQ5rJNh
仕事の
726優しい名無しさん:2008/08/21(木) 01:59:23 ID:arQ5rJNh
間違えた

仕事の面で完璧主義になってしまう。
727優しい名無しさん:2008/08/21(木) 06:30:09 ID:TWqVWGHb
「完璧に出来ない事」はやらない。
728優しい名無しさん:2008/08/21(木) 22:54:48 ID:SzK/E7I4
就職活動が捗らない
理想が高すぎて名のあるところしか受けてない。
履歴書の字が汚すぎて人に見せられない
そもそもやりたいことが思いつかない
卑屈すぎて自己アピールが弱い

こんなだから中途半端になっていまだに内定貰えてない。
中小見ればいいんだろうけど見る気が起きない。
729優しい名無しさん:2008/08/21(木) 23:27:56 ID:0BPxgBtd
大手に入れる素質がある人なら、面接を繰り返していくうちに「必殺の一言」が言えるようになるはず。
完璧主義ならそこを生かしてパーフェクトな面接を目指せ。
730優しい名無しさん:2008/08/27(水) 00:22:20 ID:H+cIe6Kn
完璧じゃないくせに完璧主義者のせいで
これまでいろんなチャンスをフイにしてきた。
周りの人がいくら自分の実力を認めてくれてフリーの仕事を勧めてくれても
自分的にはまだまだだし自信がないからと頑なに断ってきた。
ふと世間を見ると、(失礼だが)自分よりよほどその能力に劣っている人でも
その道のプロを名乗って正々堂々と賃金もらって仕事しているようだ。
(勿論自分なんかが足元にも及ばない程の実力を持った人も沢山居るのは自覚している。)
自分はこれまで、「この程度でプロなんておこがましい」と謙遜してきたつもりだったけれど、
それは単に「プロとしてやっていく自信がない」事への言い訳だったのかもしれない。
どんな小さいミスでもそれに気づいたら最後、一人で悶絶するような自分には
失敗を恐れずに挑戦する勇気こそが欠如していたんだろうと思う。
731優しい名無しさん:2008/08/28(木) 13:19:14 ID:L83FU0mC
完璧主義のために普通の人と比べて成長が格段に遅かった。
これはやってはいけないという自分で作ったルールを頑なに守ったために
それをやる事で得られた発見を得られなくて。
732優しい名無しさん:2008/08/30(土) 18:36:08 ID:Y3LE1rnc
勉強が普段やってる通りに進まないと途端にやる気が出なくなる。
少しでも邪魔が入ったりすると「また明日頑張ろう」ってなる。
浪人だから勉強しないといけないというのに。

>>714
行動して悩んだほうが楽だな。
今から重要度の高いものだけでもやってみようかな。
733優しい名無しさん:2008/08/31(日) 13:56:25 ID:weBwT+i9
あげ
734優しい名無しさん:2008/09/02(火) 00:25:20 ID:rNBb3z+J
完璧になんかできはしないってのは分かってる
だからある程度手抜きでいいと思って仕事するけど
結局一生懸命手抜きしようとしてしまう。
ここはこのくらい手抜きすれば手抜きとしては完璧かな 
とか無意識に考えてる。
最近それに気付いて自分がいかに人生楽しんでいい時に楽しんで
来なかったかがちょっと分かった。
で 今度は完璧主義という不毛な人生を送って来た事に今度は腹が立って
自分が許せなくなる
この40年バランス良く生きて来れなかった自分に腹が立つ
完璧主義者である事がすでに人間として完璧じゃないと思ってしまう。
同じ様な人いますか?

735優しい名無しさん:2008/09/02(火) 01:15:50 ID:xosUcMjN
もうそろそろ死にそう
736優しい名無しさん:2008/09/03(水) 12:40:48 ID:/dBV1ehx
完璧主義って治せないの?
聞こえはいいけど、中身は最悪だろ。
イライラするわ。糞ったれ
737優しい名無しさん:2008/09/03(水) 15:42:35 ID:pUNDX1vJ
本人も治したいと思ってるよきっと。
やめたいよ完璧主義。
もう死にたい
738優しい名無しさん:2008/09/08(月) 18:45:47 ID:dEG9Fqbe
昔HP作ってたけど、細かいことにこだわりすぎて時間が無駄なのでやめた。
外枠の太さとか、文字の色やいくつスペース空けるかとかしっくりするまでかなり吟味してた。
やってる時は夢中だけど「何やってるんだ自分・・・」てほんと自己嫌悪になる。
739優しい名無しさん:2008/09/15(月) 04:14:28 ID:AFgH7bEg
>>730
その状況と考え方がまるで自分を見てるようでビックリした。
私もまだ自分は技術不足なんじゃないか、こんなのやっていけるワケがないと卑屈になってしまう。
なのに周りを見れば自分より劣っているはずの人が自信を持って立派にプロとしてやっている…。
正直、そういう人見ると図々しいヤツだなと思ってしまうがそれ以上に羨ましいという気持ちが強い。

結局、自分の力と現実とのギャップを叩きつけられるのが恐くて逃げてるだけなんだけどね。
前へ一歩進む勇気が欲しい。
740優しい名無しさん:2008/09/16(火) 23:57:11 ID:L4IoEMc7
>>730
>>739
私もちょっと似てるかな
やる気と自信があればそこそこ結構収入得る事の出来る立場に
位置するんだけど、この程度の自分じゃ馬鹿にされるに違いないと思って
しり込みばかり、
ずっと20年来ついて来てくれてるお弟子さんは
私が活躍するのを期待してくれてるんだけど・・
で 周り見ると適当にやってうまく立ち回って着々と
上に登って行く同輩の多い事、
真面目すぎて馬鹿みたいだよね 自分
青春犠牲にしてあんなに努力して苦労したのに・・



741優しい名無しさん:2008/09/18(木) 11:28:42 ID:pr4OB7tF
怒られようが馬鹿にされようが生きてやるという精神的強さが完璧主義者にはない。
弱いから仕事を盾になんとか自己を保ってる。
まぁ世の中そういう人が多いからいいけど、あまり自分の首を絞めないようにね。
742優しい名無しさん:2008/09/19(金) 02:48:23 ID:Bq3zTbKL
俺達の完璧だ主義は単なる無駄なだけだが
イチローの野球に対する完璧主義はプロ意識として崇高な扱いになるんだよな

有無を言わせぬ実績があれば世間から認められるんだけど
そんな才能持ってる奴なんてのはごく僅か
743優しい名無しさん:2008/09/21(日) 16:58:09 ID:Fd4TCvwb
確かにプロ意識ってのは健全な完璧主義だね。尊敬に値する。
私たちのは自傷行為に値するのではないかと思ってしまう。
744優しい名無しさん:2008/09/21(日) 18:33:44 ID:t7yaDIdf
字がバランスよくキレイに書けなくて気になって何度も書き直してしまう。
他人の殴り書きした字はキレイに見えるのに自分のは丁寧に書いてもそれより格好悪い。
キモーイ!
745優しい名無しさん:2008/09/21(日) 21:45:48 ID:Fd4TCvwb
>>744
大丈夫。そんなに気にするなって。
746優しい名無しさん:2008/09/25(木) 03:20:20 ID:9qQ4dqI5
>>745
気にしたくはないのですがどうも気持ち悪くて引っ掛かるんです、ヘタな文字が。
何度書き直しても満足いく字になかなかならず、
そのせいで無駄に時間を消費してるのが悔しいです・・・
747優しい名無しさん:2008/09/25(木) 10:49:27 ID:eVi/m2v2
>>746
文字だけで済んでいればいいけど、他に生活に支障が出てくると辛いから程々にね。
748優しい名無しさん:2008/09/28(日) 18:09:38 ID:xFvWJ3/j
昔っから神経質で、完璧主義だから並な可愛さじゃ嫌で美容整形をいっぱいした。

芸能人じゃあるまいし何やってんだ自分…
749優しい名無しさん:2008/09/28(日) 18:15:59 ID:sW7DOBYB
ネタにしてない?
750優しい名無しさん:2008/09/28(日) 18:16:49 ID:n7Oym8bb
完璧超人が集まるスレはここですか?
751優しい名無しさん:2008/10/06(月) 00:18:42 ID:K2lPiPXi
私は「見た目」に対して完璧主義すぎて疲れる……
例えば…お気に入りのワンピースの一部が汚れてしまって、洗っても落ちなくてそれを見る度「うわあぁあ」ってなって死にたくなる。
同じものなんかないのに……まっさらじゃなきゃだめなのに…
テーブルの一部が汚れて落ちないだけで全体をスプレーで塗ってしまった…でもまだらになってまたうわあぁあっ
カーペットがくすんできてうわあぁあソファが汚れてきてうわあぁあ
汚れなんか許せないでも生きてればまわりのものは汚れてくああああああああ!
あと容姿に対しても完璧主義すぎて苦しい整形してもダメもっと整形しなくちゃ……
もう完璧にならないなら死にたい
生きてる限り完璧じゃいられないじゃんいつか欠けて完璧じゃなくなる……

もう辛いよぅ
治したいよぅ
752優しい名無しさん:2008/10/06(月) 00:21:11 ID:MzB1/WCT
AB型ですが両方の悪い所ばかり出ている性格です。
O型に生まれたかった・・・。
753優しい名無しさん:2008/10/06(月) 00:21:50 ID:G3BjWkGy
完璧な愛を求めてしまう。そんなの無いのにな・・。
754優しい名無しさん:2008/10/06(月) 02:43:25 ID:vxhHhnYT
クロスボンバー
やネプチューンスライディング
755優しい名無しさん:2008/10/06(月) 10:00:17 ID:hSpWCjtP
完璧超人は試合に敗れたあと、自爆したんだよね
切ないな
756優しい名無しさん:2008/10/11(土) 14:13:37 ID:+k209zG6
自分は軽度の完璧主義なんですけど、
なったきっかけはテレビゲームでした。
ゲーム、クリアしたら飽きるのですが、
子供の頃は高くて頻繁に買えるものではなかったので
こんどはデータを完璧にすることで楽しもうとしたのが始まりでした。
757優しい名無しさん:2008/10/14(火) 14:50:09 ID:SNObFhlC
完璧にする事に生きがいを感じる。
完璧にしようとしないとだれてしまう。
758優しい名無しさん:2008/10/27(月) 13:04:22 ID:WvyTZHxq
ほっしゅ
759優しい名無しさん:2008/10/31(金) 14:43:36 ID:oYUPM7RO
>>751
自分そっくりです。整形はしませんが(容姿だけは諦めている)
お気に入りの服がほんの少し汚れただけで、
ソッコー店に行って同じもの大金はたいて買った。
汚れた側の服は目立たなくしようと自分で染めたら、
まだらになってうわあぁあ…染め粉2,000円もかけて買ったのに。
3マソもする机もめっちゃ小さいキズついただけで買い換えた。
こんなんじゃ金も精神ももたないわ…
760優しい名無しさん:2008/11/05(水) 17:05:00 ID:4SVcgCc1
自分も完璧じゃないとへこむけど
ここの人達はもっと酷そうだ……。
自分は所有物が完璧じゃなくなっても新しく買いなおすかどうか迷う。
お金あまりないからとか
お金を完璧に無駄にしたくないからという理由からかもしれないが。
761優しい名無しさん:2008/11/06(木) 11:05:05 ID:nsI7MUk5
完璧主義の為によく苦しむから
やめたいと思うんだけど
完璧にする快感がなくなったら生きがいも無くなってしまうと思う。
どうすればいいんだろう。
762優しい名無しさん:2008/11/07(金) 19:08:56 ID:UWRCxYVo
自分自身の完璧さも求めるけど
人へも完璧を求めてしまって
自分の処理をゃんとしてくれたか気になって・・・
ミスられた経験もかなり多く、それもトラウマになってる
でも自分じゃないから確認しようもないし 地獄だ
763優しい名無しさん:2008/11/08(土) 03:26:32 ID:mWGtf8cG
>>686

私の頭の思考回路。

そして684さんが書いている通り、摂食障害…
同じような人も世の中にはいるんだな。

完璧主義を彼氏にキレられる
そういうのがウザいらしい
764優しい名無しさん:2008/11/08(土) 17:00:30 ID:sXE6cOy/
勉強のやり方にこだわりすぎて肝心な量をこなすことができない。
抜けのないやり方じゃないと不安で、
あーだこーだやり方を吟味してるせいでむっちゃノロマ・・・
765優しい名無しさん:2008/11/12(水) 00:59:54 ID:QtbVREar
保守
766優しい名無しさん:2008/11/12(水) 01:05:29 ID:8/Ti3SQl
完璧主義とは、やはり完璧な学歴で完璧な容姿で 完璧な体格を持ち体力もあり、

周囲と完全に何もかも合わせられる寛大なキャパを持った、
神様のような人間なんですか?

いいなぁ
767フランケンうつに今・・・稽古に學ぶは必要なの?:2008/11/12(水) 01:10:35 ID:gjOjG1LN
完璧なア◎ルのキャパ嬢でつか・・・♪(´Д`)
768優しい名無しさん:2008/11/13(木) 05:02:42 ID:NicQMIfm
完璧主義のかたはリスカしますか?
私は自殺未遂します
769優しい名無しさん:2008/11/13(木) 10:33:25 ID:QFkIdAb5
>>768
リスカなんて中途半端で死ねはしないんだから
飛び降りたほうが良くね?っていつも思うが、結局飛び降りれない。
770優しい名無しさん:2008/11/14(金) 08:09:08 ID:0ThLU8EL
こういう思考に陥ってる人は親の育て方が悪かったんじゃないの?

条件を満たさなかったら可愛がってもらえなくて子供の頃から試されてたとか
軽い失敗でも許してくれなくてプレッシャーをかけられてたとか

親の影響以外にも厳しい習い事とかでもなりそう
771優しい名無しさん:2008/11/14(金) 22:41:46 ID:SIXXuWJF
>>770
たとえば書道とかソロバンみたいなものかな?
どちらも完璧な結果が出せないと許してくれないよな
772優しい名無しさん:2008/11/15(土) 02:35:19 ID:IxX3LgKi
完璧主義の人って成功した時の褒められ度が努力した分に見合ってないから不満が出るんじゃないかな。
成功したときに周りに凄く評価されたら完璧主義で良かったってなると思う。
773優しい名無しさん:2008/11/15(土) 03:09:52 ID:33J0IgZr
なんでこんなスレがあるんだ?
ただの強迫性障害だろ。
774優しい名無しさん:2008/11/15(土) 03:34:34 ID:64UcLFfq
完璧とか無理。
この世の中に完璧な人間なんて有り得なくね?
完璧の上にまた新しい完璧ができそうだ。
ノーベル賞総ナメにする頭脳にオリンピック全競技総ナメにする身体能力に世界一美しく可愛く格好良くどのモデルよりも素晴らしいスタイルを保持しつつ世界一の大金持ちで・・・ってキリがないだろw
775優しい名無しさん:2008/11/15(土) 05:59:51 ID:SHl6TNkp
常時完璧にできるならともかく
ムラのある完璧主義者なんて信用できねえ

常時及第点とれる凡人のほうがよほど使えるし、こっちも疲れない。
776優しい名無しさん:2008/11/15(土) 12:56:01 ID:OWArZWET
>>770-771
自分、親に完璧求められた覚えはないけど、
ソロバンはやっていたわ。
これが原因なのかな?
777優しい名無しさん:2008/11/15(土) 16:00:52 ID:DxBDA34S
☆777☆
∩´∀`∩
778優しい名無しさん:2008/11/15(土) 20:28:42 ID:N5Q+Mvyl
確かに珠算はやってたけど、段位レベルならともかく、
級レベルなら別に完璧(100点満点)じゃなくても、
検定試験には合格できるからなあ。
(七割以上正解なら合格だった…はず@20年以上前だけど)
繰り返しになるけど、段位レベルのことはワカンネ
779優しい名無しさん:2008/11/16(日) 20:43:31 ID:n5B0F2Np
潔癖、人格者、秩序癖…
みたいなものはスレチかなー。
780優しい名無しさん:2008/11/17(月) 02:38:54 ID:YpCKDAwW
>>779
それこそ、完ぺき主義の王道だと思います
781779:2008/11/17(月) 14:57:55 ID:XzHVUO1S
>>780
ありがとう!!

私の完璧主義っぷりは、道徳観に関してです
校則や社会の規範には“ある程度遊びは必要だよ♪”なんて思うのに、人の心が関わってくるものには、つい潔癖になってしまいます

しまいには「なぜDQNは社会的に存在を許されているんだ?」という攻撃的な考えになってしまいます
無理矢理にでも彼らの視野をこじ開けたいくらいです

もっと自分自身の知識や常識に疑問を抱いてみたり謙虚になったりしてよ、と感じてしまう私の方が病気なのかな…
782優しい名無しさん:2008/11/17(月) 23:34:38 ID:NR3WthM1
>>781
> しまいには「なぜDQNは社会的に存在を許されているんだ?」という攻撃的な考えになってしまいます
わかるわかる。
あと中絶とか性の乱れとか・・・
まがったことが大嫌いタイプ。
783781:2008/11/18(火) 12:21:35 ID:UgSd1EU7
>>782
事情があったりするのは譲ったとしても、どこかで鎖を断ち切る必要があるのにね。ほんとに困るよ。
784優しい名無しさん:2008/11/18(火) 22:33:59 ID:XUWlXzYw
単なる強迫性障害だと何度言ったらわかるんだ?
785優しい名無しさん:2008/11/18(火) 22:34:40 ID:XUWlXzYw
>>779
> 潔癖、人格者、秩序癖…
> みたいなものはスレチかなー。


↑強迫性障害の王道じゃないかよ
786優しい名無しさん:2008/11/18(火) 22:36:30 ID:XUWlXzYw
むしろ「人格障害」の方かも

強迫性人格障害
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1158368043/

この人格の基本的な特徴は、
「秩序、ルール、完全主義などにとらわれすぎて、柔軟性や効率性がない」ことです。

▽診断基準(アメリカ精神医学会 DSM-IV)
以下のうち、5つ以上に該当すると、強迫性人格障害の可能性があります。

1 活動の主要点を見失うほどに、細目、規則、一覧表、順序、構成、予定表などにとらわれる。

2 課題の達成を妨げるような完全主義に徹する。

3 娯楽や友人関係を犠牲にしてまで、仕事や作業にのめり込む。

4 道徳や倫理、または価値観に関する事柄に、過度に誠実になり融通が利かない。

5 とくに思い入れがなくても、使い古した、または価値のないものを捨てることができない。

6 他人が自分のやり方に従わない限り、仕事を任せたり、一緒にしたりすることができない。

7 お金に対してケチである。お金は将来に備えて蓄えておくべきものと思っている。

8 堅苦しく、頑固である。
787優しい名無しさん:2008/11/18(火) 23:06:21 ID:PNuUCT3K
>>786
一部は該当するかな〜。2と8とか。
強迫のほうが幅広そうな。
788優しい名無しさん:2008/11/18(火) 23:35:33 ID:rWlmXdV4
親の育て方だけでなく習い事も大いに影響すると思う。
先生に「何で間違えるの!!」とキレられて、呆れられて、泣きながらやってた。辛かったよ・・・
789優しい名無しさん:2008/11/19(水) 01:16:11 ID:iiELeO/S
>>783でつ
強迫性障害のチェックは、4と5が当てはまった!

4→単に誠実に従属しなきゃない意識があるわけではないよ。実害があるから困ってるんだ。
5→価値の無いものなんて無いもん的な気持ちがある。けどそれで片付けられないとかの支障はない。


>>788
うちは親がそれだったー。影響の大きさを分かってないから出来るんだろうね…
のびのびやってたら絶対違ったのになぁ、と今も思うお…
790優しい名無しさん:2008/11/21(金) 01:00:52 ID:Aw11Fs/z
>>786
それすっごい当てはまる!!!
強迫性障害との違いがよくわからないんだけど、
人格障害の方がかなりあてはまるわ。
791優しい名無しさん:2008/11/23(日) 15:24:28 ID:EDChL3fX
自分の失敗を、優しく許容してくれたり、「そんなにきっちり完璧に
しなくても、大丈夫だよ」と、温かく見守ってくれる人が傍にいてくれたら、
完全主義の鎖も、徐々にゆるんでいく可能性あるかな...?
792優しい名無しさん:2008/11/23(日) 22:36:25 ID:CLzlF+Gr
>>791
甘ったれ
793優しい名無しさん:2008/11/26(水) 13:18:29 ID:34DFBzmn
>>791
もちろんあると思うけど、基本的にはそれを自分でやってみたらどうかな。
794優しい名無しさん:2008/11/27(木) 13:38:15 ID:jl/VHmJn
完璧主義のみなさんはどんな人生?
学歴・職歴とかも完璧な感じ?
795優しい名無しさん:2008/11/27(木) 23:56:48 ID:vsXjbVlf
>>793
やっぱり、まずは自分自身を許容していくことですよねぇ。
796優しい名無しさん:2008/11/28(金) 01:43:12 ID:yshd6PsH
>>794
私はぜんっぜん完璧じゃない。輝かしくもない学歴と職歴を持ってます。たぶん普通以下です。
私の完璧癖の影響は、身分には及ばないようです。
797優しい名無しさん:2008/11/30(日) 10:25:35 ID:SwItYG2h
そうですか。自分はいつもトップ狙ってしまいます。
けど、基本的に頭良くないので必死でがんばって二番手三番手です。
入ったとこでは周りはできる人が多くついていくのが大変。
受験勉強までは努力すればなんとかなったけど、大学院あたりからどうにもならなくなった。
今の道から外れて相応のとこいけばいいだけなんだろうけど、外れるなら人生終わりにしたい衝動に駈られる。
798優しい名無しさん:2008/11/30(日) 12:31:45 ID:5XIoS0ba
やがて鬱病発症して
老後は痴呆のパターン
799優しい名無しさん:2008/11/30(日) 13:57:22 ID:wWZywG0X
>>792
何が甘ったれだ。ふざけるな

>>797
なんかわかる。
頑張っても一番になれないし、頑張らないとついていけない。
だから特に自信もつかない。これが凡人なのかな。
この状態を許容したら、完璧にだらけた状態を許容することになるので許容もできない。
でも大学院まで行くなんて貴方は本当にすごいと私は思うよ・・・。
800優しい名無しさん:2008/11/30(日) 17:11:37 ID:BCz8aSgT
完璧主義って主義なだけでやってる事はぜんぜん完璧じゃないんだよね
それに気付いてるのに直せないから苦痛
801優しい名無しさん:2008/11/30(日) 23:51:10 ID:SwItYG2h
>>799

分かってもらえて少し気持ちが楽になりました。

> でも大学院まで行くなんて貴方は本当にすごいと私は思うよ・・・。

けど、まさにこれなんです。それなりの学歴と職歴ですごいと判断されてしまいます。
実際、中ではもがいてるだけでついていけてないのに。
肩書き捨てたら何にもできないだろうなぁ。。
802優しい名無しさん:2008/12/01(月) 08:42:29 ID:b+e3Ra95
とりあえずDQNは死ねばいいよね
ガキも一緒にね
803優しい名無しさん:2008/12/03(水) 00:29:18 ID:d2qyKy1q
>>801
その学歴は、実際に貴方が必死で頑張って、もがいてでも自分で手に入れたものだ。
偉そうなこと言って悪いけど、
前向きな動機であれ後ろ向きな動機であれ、貴方が成したことに変わりはない。
私は必死な人が好きなんだ。
その手に入れたものと自分に対して、自信を持っていいと思うよ。
804優しい名無しさん:2008/12/03(水) 03:09:12 ID:JACBSQTt
その勉強が好きで大学院で勉強した人と、
完全主義で勉強を「やらされた」人では全然違うよ。
805優しい名無しさん:2008/12/03(水) 14:32:41 ID:O09JcSCy
>>804
だよね。前者は自分を大切にしてるけど後者は疎か。
自分を大切にできない人は心から相手を思いやることはできないから、もし結婚するなら苦労しそう。

私は今ものすごく苦労してます。自分があまりに冷たい人間でショック…。
でも周りは優しい人ばかりで助かってる。
806優しい名無しさん:2008/12/03(水) 21:43:44 ID:BvPG967Z
>>803
797,801です。
ありがとうございます。そうやって自分を認めてもらえると前向きになれ少し自信がでてきます。
甘えかもしれないけど803さんのような言葉をかけてくれる人がそばいてくれたら
もう少し生きるのが楽になるかな。

本当にありがとう!
807優しい名無しさん:2008/12/06(土) 16:20:59 ID:E1HvS0o6
自分、全体のバランスを取るのが好きじゃないので(一部に集中するのが好き)
一箇所一箇所完璧にしていけば破綻しないだろうと思い
完璧にしようとしてきたところがあります。
808優しい名無しさん:2008/12/08(月) 00:22:50 ID:+Hyg3OzM
受験生なんですけど、完璧にしようとしすぎて要領悪すぎー;;
809優しい名無しさん:2008/12/10(水) 19:35:26 ID:tFtPecng
優先順位をつけて対処したら、少しは楽になったわ
810五十川卓司 ◇soalaRO1Zo:2008/12/11(木) 21:04:49 ID:5yMP7Odx
私の好きな言葉

光繊線路
小野剛
大内俊身
小川浩
大野和明
滝井繁男
今井功
中川了滋
古田佑紀
通話明細の蓄積漏洩
暴力団体の組織犯罪
旧郵政省の行政職員の利権
総人労と交換屋との愚劣な権力闘争
再就職先を確保するという利権争奪
小野寺正
児島仁
大星公二
西村守正
北海道人脈による旧郵政省関係者との対立を偽装した癒着
警察組織や検察組織までが、関与している
祷雅和、
小寺広哲、
佐田敦彦、
早苗慶太、
田中敏晶、
平木伸幸、
吉田俊宏
811優しい名無しさん:2008/12/11(木) 21:29:01 ID:+uijNsbz
ここの人達、周りから見たらかなり輝かしいだろうね。
きっと気付かない内に傷付けることが多いんだろうな・・・。
「期待してるよ」とかキツそう。
812優しい名無しさん:2008/12/11(木) 22:32:02 ID:T6CutPCk
完璧主義な自分にすごく疲れる
でも脳が勝手にこうしなきゃダメって思う
体が勝手に動く
疲れたよ・・
813優しい名無しさん:2008/12/11(木) 22:40:46 ID:rCBgBpNk
完璧主義ゆえ少しでも出来ないことがあると諦める
814優しい名無しさん:2008/12/12(金) 04:41:19 ID:vrgR+Jtn
嫁が処女じゃないと幸福な家庭はつくれません
815優しい名無しさん:2008/12/12(金) 17:10:13 ID:BEstPRhv
なんか「真面目でできる」って見られて期待されがちだけど、
実際ダメ人間なんだよね。
周囲の期待とか、勝手なイメージがすごく辛い。
できないとわかって幻滅されるのが怖い。
816優しい名無しさん:2008/12/14(日) 18:55:12 ID:yN2fQ30e
>>813
自分もそうだけど
諦めると完璧どころか何もできなくなる
817優しい名無しさん:2008/12/15(月) 22:08:23 ID:h4GplBYZ
>>816
それ俺の事すぎて泣ける
何でもかんでも完璧に仕上げないと納得できない。
かと言って少しでも壁にぶち当たると作業を全て止めてしまう。
もうなんか真面目キャラで通ってるから不完全な状態が嫌なんだよな。部屋の掃除にしても。
もう現実とのギャップに押しつぶされそう。
818優しい名無しさん:2008/12/17(水) 01:12:25 ID:0Xh46bs4
>>817
完璧人間なんかなれないし、この世にいないんだからって
ひらきなおるしかないのかな〜
それか、一つ一つ完璧に近づけていくしかないか
819優しい名無しさん:2008/12/17(水) 02:16:39 ID:Ue24xZVK
俺は不完全を許せることが完全だって悟った
820優しい名無しさん:2008/12/17(水) 02:42:28 ID:V3B7DKvc
>>819
すごいなそれ
今目からウロコ落ちたよ
ありがと
821優しい名無しさん:2008/12/17(水) 09:40:59 ID:J4g0pxv5
>>819
おぉぉぉ!
不完全を許せてますか?
822219:2008/12/17(水) 13:17:23 ID:Ue24xZVK
許せきれてなくても、精神的に楽になったし自分も好きになれた。
完璧に許せない事も許そうと思うと思考の回路から抜け出せる感じだ。

自分の不完全を許せると他人の不完全も許せてくる。
その方が全体が調和して完全なイメージ。無理が無い感じ。
823優しい名無しさん:2008/12/17(水) 13:18:24 ID:Ue24xZVK
あ、819でした
824優しい名無しさん:2008/12/18(木) 00:55:39 ID:aCJpRS7H
24時間心が休まるときがないのがなあ。
音楽に没頭したり、風呂でボーとしたり、心の底から笑ったりしたい。
子供だった頃のように。もう無理なのかもしれんがな。
825優しい名無しさん:2008/12/18(木) 01:03:21 ID:aCJpRS7H
何もかも気の向くままに済ますこともできず。
お前ら生きてて楽しい事ってあるかい?俺はないよ。
826優しい名無しさん:2008/12/18(木) 01:12:18 ID:I2G1DORy
>>819
いいこと言った〜
827優しい名無しさん:2008/12/20(土) 00:58:58 ID:V/CeM2K4
結構前にも書いてあったけど、自分が楽しみにしてたDVDとか見る時はトイレ済ませて飲み物用意して、やる事終わらせてから。
途中で邪魔が入ったら最初っから見直し。一度、彼氏の家で映画鑑賞中にドッキリか!?って程邪魔が入ってブチキレてしまった。
しかも彼氏自身もボケっと見てて『これどう言う意味?』等と大事な台詞の場面で聞いて来るともう・・・。
数年前の事なのに思い出しただけでも不快。その人には『そんな・・仕事じゃないんだからさぁ』と事ある毎に言われてた。
基本的に天然の人が許せないのに一時の情に流されて付き合ったが為に、お互いに不愉快な時間を過ごした。
今はもう、誰かとお付き合いしよう等とは到底思えない。

妥協、適当、途中まで、ひとまず置いといて、保留・・等々を実行出来る様になったら楽だろうな。
828優しい名無しさん:2008/12/20(土) 14:36:12 ID:ZLEWHAxW
天然の人が許せないって気持ちの裏には、こんなに気楽そうで羨ましいって気持ちがあると思うよ。
だから付き合うんじゃないかなぁ?
そのことを自覚して付き合えば、バランスがとれていいカップルになるんじゃないかと。
829優しい名無しさん:2008/12/20(土) 17:56:01 ID:xLAb6zAt
漫画の発売日とかも気になるよね?
830優しい名無しさん:2008/12/20(土) 20:36:29 ID:fq0yp5yq
そもそも完璧なんてありゃしない。
結局、どこかで納得というか妥協しないといけない。
その妥協点を見いだすのが下手なだけ。
…と自分に言い聞かせているけど、ダメなんだなぁ。
831優しい名無しさん:2008/12/21(日) 12:53:49 ID:pYnFZxwy
自分は完璧主義はエビリファイでほぼ治ったよ
832優しい名無しさん:2008/12/21(日) 14:04:21 ID:DsJDtNBX
エビリファイ私は嫌いかも
833優しい名無しさん:2008/12/21(日) 15:25:10 ID:/i6xcJCy
>>831
等質の薬で治るの?
834831:2008/12/21(日) 15:39:37 ID:pYnFZxwy
>>833
どうだろう。
私は統合失調型人格障害なんですが。
835優しい名無しさん:2008/12/27(土) 17:42:09 ID:DMakN+IF
あぁ何もやる気でねー
836優しい名無しさん:2008/12/28(日) 01:31:50 ID:ebvQ+R7U
愚痴も言えなくて辛いな。
負の部分の自己主張が全く出来なくて辛い
837優しい名無しさん:2008/12/28(日) 14:05:40 ID:hSDe4MkB
完璧主義っつーか、自分の欠陥した部分が許せない。
殺したいほど憎い。
838優しい名無しさん:2008/12/28(日) 19:28:48 ID:EZHFIiZH
自分の力で完璧に出来なさそうなことには最初から手をつけない
んで他人に怒られる
839優しい名無しさん:2008/12/30(火) 11:19:40 ID:2Ij8lUYM
生まれ持った遺伝子レベルでの至らなさ
背負った業
840優しい名無しさん:2008/12/30(火) 22:21:56 ID:LiIJ1Cfn
みんな本当の自分の実力がバレルのが怖いんじゃないの?
そこから得られる幸せなんて面白くないと思うんだけどなぁ。
完璧主義の自分を愛している人ならいいと思うけど。
完璧なんて元々ないんだし、完璧じゃなくたって十分魅力的だぞー!
841優しい名無しさん:2008/12/31(水) 02:34:35 ID:F5JJvm34
俺は人にいいように見られたい人、普通以上に見られたい人だよ
たかが娯楽でも一生懸命練習するし、普通以上になりたいと思ってしまう…
結局、恥をかきたくないんだ、だけど恥を恐れると成長しなくなるとか本で読んだ
それが分かっても普通以上でありたいと思ってしまうので悩む、知識をつけようとするが続かない
恥を恐れるという壁がとても邪魔でつらい…
842優しい名無しさん:2008/12/31(水) 05:55:05 ID:0wk//bKT
そーいや
小さい頃、スリッパとかちゃんと並んで無いと不幸になる気がして
綺麗に揃えたやつを何回も揃えなおしてたな
一分置きくらいに確認しに行ったりした
安心するまでずーっとやってた
843優しい名無しさん:2008/12/31(水) 06:45:40 ID:zlipD/AW
とりあえず上の人達レスと似てなんでも平均値以上じゃないとって義務感が抜けない

会社の昇級試験も70点とれば合格なのにわざわざ100点目指して臨んでしまう

それは無駄な行為と世渡り上手に吐き捨てられた
844優しい名無しさん:2009/01/01(木) 18:54:57 ID:HZb1T2wD
んで70点目指す世渡り上手のことを>>843は内心見下してると。
日頃>>843から見下されてることをなんとなく察知して
その世渡り上手は「吐き捨て」たんだなw

自分も人を見下したがる癖をなんとかしたい。
845優しい名無しさん:2009/01/02(金) 02:57:07 ID:xWeB34v+
完ぺき主義者からほどほどになれるのに役立つお勧めの本,定番の本ってないかね。
846優しい名無しさん:2009/01/02(金) 02:59:49 ID:ZEmmg0g8
中島敦の「山月記」を読んで、まるで自分かと思ったよ。
847優しい名無しさん:2009/01/02(金) 04:45:29 ID:we0r9yFW
>>838

あるある。

0か100かで考えてしまう。
バランス感覚が悪くて反省しまくりでつ。
848優しい名無しさん:2009/01/03(土) 02:00:38 ID:1aoxreUB
>>840
4行目にあなたの優しさを強く感じました!
私は完璧主義+人に依存できない性分なんで不安障害に悩まされてます。
ちょっとしたことなのにすっごいプレッシャー感じてしまって、頭ん中で
思考ぐるぐる閉塞状態が日常茶飯事です。正月休みあけの仕事のことが
気になって(あれやってこれやってきっちりやらんといかんって思って)
心臓ドキドキして寝れません。
849優しい名無しさん:2009/01/03(土) 17:33:57 ID:oTQrtV69
完璧主義の人達年賀状も完璧主義?
私はそう。
年賀状作るのにかなり時間かかりすぎ。
(あけおめメールでも然り。)
850優しい名無しさん:2009/01/03(土) 17:46:11 ID:PH4dZe98
根っからのええかっこしい
851848:2009/01/04(日) 21:17:04 ID:Psj7A/fx
>>850
まさに的確。でも自己満足に因る部分も多分にあるよ。
言っちゃえば、自分に対してもええかっこしいなんだろな。
852優しい名無しさん:2009/01/05(月) 15:37:23 ID:f+MfPeYk
自分は物に対するこだわりが強くて
新しい物を買ったり、不要な物を処分する時は
確認しながら最後まで自分でやらないと気が済まない(全部把握していたい)。
無断で捨てられたり移動されたりするのが嫌。
それなのに、今日も部屋に置いてある物が
処分するために無断で持ち出されてしまった。
今までそこにあった物が突然無くなって
頭が混乱してる。
他にも部屋の物に何かされたかもしれないどうしよう。
853優しい名無しさん:2009/01/05(月) 18:46:34 ID:l5+IUHtP
>>851
周りの評価を気にするあまり完全を求めてしまうタイプと
完全にこなす事による自己満足がなによりの目的なタイプはやっぱり違うよね。
(本質的には前者から始まるのかもしれないけど)

後者になると自分の妥協しなさで仕事が進まなかったりしても周りの評判等は全然気にしてない。
むしろ自分的に完全にやってるうちは何言われようが(非効率だとか鈍くさいとか)満足してるからタチが悪い。
取り返しのつかないことになって初めて巨大な後悔やら自己嫌悪やらが襲ってくる感じ。

>>852
あるよね。あ゛〜ってなったら寝るべきと良く言われるんだけどね。
私はそういうことあると夜を徹して納得いくまで再整理とかやってしまう。
昔は「きちんとした時間を作って全部確認しよう」って意識に縛られて結局何も出来ずごみ屋敷化してた……
今は部屋狭いから所有物リストを作って確認の時間的なロスだけは抑えているよ。
他人が信用できない自分が本当嫌になってくる
854優しい名無しさん:2009/01/06(火) 23:17:51 ID:D3M1N5dP
自分もリストとか作っておけばよかった
なんかもう部屋に行きたくない…
855優しい名無しさん:2009/01/08(木) 18:37:55 ID:lG3cj6wW
さっきカップ麺に後入れのスープを入れ忘れて食ってしまった
ただそれだけのことなのに異常に腹が立つ
856優しい名無しさん:2009/01/09(金) 04:09:51 ID:/IISPbUX
例えばお気に入りの物があったとして、
それにちっちゃーい、本当によく見ないと分からない程度の傷がついてたりしたら
えもいわれぬ気持ちに襲われて、お気に入りとか関係なく投げ捨ててしまう…。
傷がついたらもういらない!こんなの嫌だ!って感じになって
怒ってるんだか泣いてるんだか分からない状態になる。
物だけじゃなく、何事にもそうなっててしんどい。
857優しい名無しさん:2009/01/10(土) 00:57:44 ID:HZjdiyaQ
>>853
>周りの評価を気にするあまり完全を求めてしまうタイプと
>完全にこなす事による自己満足がなによりの目的なタイプはやっぱり違うよね。

その両方ともあるなあ。
858優しい名無しさん:2009/01/10(土) 10:09:09 ID:UgYS7huy
こんなスレあったんだね…
今まで強迫スレしかみてなかったけど、こっちのほうが自分に近い気がする。
859優しい名無しさん:2009/01/10(土) 13:06:13 ID:VKCBVSoR
皆さん万能とか平均とか好き?ドラクエでいうと勇者的存在みたいな感じ
俺は好んでしまう…ちなみにA型、Aが多いのだろうか
860優しい名無しさん:2009/01/10(土) 13:24:36 ID:hascr/fu
私も何事にも100%や、下手すると120%を目指してしまう。他人から見てそう見えるのかは疑問だけど。
どうやったらズルや手抜きをしないで70%〜80%で保てるのかが分からない。
ただ、カウンセラーに言われた「完璧な人間なんていませんよ」という一言には救われた。

>>827
私も録画したやつ見てる時とか、ニュース見てる時に母親から近所の無駄話とかされるとイラッと来る。
今、重要なとこなのに!とか思って。
きっと本当は録画したものより家族の方が大事なんだけど…。
861優しい名無しさん:2009/01/10(土) 22:59:46 ID:vdreOEE9
>>860
>きっと本当は録画したものより家族の方が大事なんだけど…。

これがそうだとしても

>私も録画したやつ見てる時とか、ニュース見てる時に母親から近所の無駄話とかされるとイラッと来る。

これも普通の感情だよ
全然気にすることじゃない
862優しい名無しさん:2009/01/10(土) 23:07:53 ID:6bst6QEq
あー…私もA型。
まぁ血液型なんて関係ないと思っておこう。
オールorナッシング思考。
今、ナッシングで鬱病です。
昔から、物心ついた時から、何しても疲れるなぁ。
超元気!って日が、今までに一日しかない。
863優しい名無しさん:2009/01/10(土) 23:29:50 ID:H6VLbdeg
ぜんぶあてはまるw

自分は進路間違えてしんどいよ・・・
美大進学したらこれのせいでメンへラになってしまった。

たとえ教授に褒められても自分が納得いかないと
ああああああーーーーーーーってなって破壊→留年


自信満々にこれがアートさっ
てうんこみたいな作品提出できる図太い神経が欲しい

864優しい名無しさん:2009/01/11(日) 00:09:12 ID:bLLZEqHe
>>863さん
美大受かるだけで、カッコイイ…。
美大4浪してる人知ってるよ。
そんなに自分を責めないでおくれ…。
865優しい名無しさん:2009/01/11(日) 01:11:33 ID:Fld/eA/T
なかなか卒論に取り組めない
書いてもすぐ消してしまう
866優しい名無しさん:2009/01/11(日) 02:05:44 ID:+NXfPJoB
>>863
私も卒制が仕上がらない・進まないで卒業できないかもしれない…
考え過ぎでダメな自分がいやだ。ガンガンつくっていける人がうらやましい。
867優しい名無しさん:2009/01/11(日) 02:25:59 ID:LZUsmvZI
昔は洗車に半日くらい時間かけてた。
ボディ タイヤ ホイール 窓 内装まで全て完璧に綺麗にしないと気が済まなかった。
当然終わるとクタクタ

今は「2時間で終わらす」と時間制限を設けてやってる。かなり妥協しまくり

洗車は完璧を追い求めると一日では終わらない。
868優しい名無しさん:2009/01/11(日) 02:27:53 ID:CDoxnYHS
>>864
ありがとう。。
身のまわりの奴は芸術に理解ないひとばかりだったから
そういう風に初めていわれたよw

しかしみんな同じような悩みもってんのな
少し安心した。
869優しい名無しさん:2009/01/11(日) 03:12:27 ID:cUzoClhs
>>867
かつての俺そのものだw
新車時は神経質にもなったが、今じゃもう洗車すらしてねぇwwww
870優しい名無しさん:2009/01/11(日) 19:07:18 ID:lpBx9aiB
>>866
私も卒制ヤバい
何も進まず半月とか余裕でたってる
考えすぎだ…
手動かして試作をつくってもなんか疑問感じて1からスタートに…
もう時間がないし

お互い頑張って卒展には満足いく作品ができるようがんばろう
871優しい名無しさん:2009/01/11(日) 21:03:33 ID:SzEBYV3V
>>849
亀だがおれも
前なんかある人出すのだけはこだわろうと思ってデザインしてたら
全部で12時間かけてた。もう異常。

そういや小学生の時、学級新聞係だったんだが朝刊の構成真似て完璧に作ってた。
一時間くらいかけたものも少し狂いがあると破り捨ててやり直してたわ。

昔から創作物には異常なこだわりがあるんだよなあ。センスないくせに。
872age:2009/01/13(火) 19:07:39 ID:+XSbstfu
完璧なage
873優しい名無しさん:2009/01/14(水) 00:07:14 ID:nx5wbYVw
>>843>>859
自分はMAXに近くないものは全て中途半端って発想に行きがちだから
「平均して高いレベル」っていうのは逆に気持ち悪くてしょうがないな。

学生時代は全部7,80点程度を目指すって考え方が出来なくて
テストとか当日ギリギリまで使ってほぼ満点に近い点数とる科目がいくつかある一方で
その他の科目は全然時間を割けず壊滅的だった。

毎回同じ科目に対しそうやってれば一芸に秀でた人間になったんだろうけど
力を入れた科目が毎回適当でバラバラだったから最終的には
低いレベルでまとまった人間が出来上がったよ。
全ての分野断片的にマニアックな知識や理解があるだけでつながりが全くない(わからない)。
おかげでクイズなんかは得意なんだけどw
874優しい名無しさん:2009/01/15(木) 11:54:53 ID:2x3vFBtl
理想(完璧)と現実(中途半端)の違いが恐ろしすぎて死にたい
875優しい名無しさん:2009/01/15(木) 13:29:45 ID:CUOml/1n
>873
そんなあなたにアタック25出場権
876優しい名無しさん:2009/01/19(月) 22:17:02 ID:whtJB9Fc
>>873
>テストとか当日ギリギリまで使ってほぼ満点に近い点数とる科目がいくつかある一方で
>その他の科目は全然時間を割けず壊滅的だった
それわかる。
受験勉強してるんだけど私大の3教科でも多くて、2教科でさえ手いっぱいな感じ。
一つ一つの教科を完璧に突き詰めようとするから、
どの教科も満遍なく取れるように、てのが無理なんだよね・・・
はあー、ムダなことに時間が過ぎていくのが苦しい。
877優しい名無しさん:2009/01/20(火) 00:17:46 ID:rTFftZ8M
>>876
今浪人なんだけど、現役の時は速読英単語基礎&上級編全て(長文から例文に出てくる
ものまで)覚えないと気が済まず英語はそれだけで終わった。
そして浪人して何かの雑誌で゛参考書は3周しないとものにしたといえない゛と書いて
あるのを読んでしまったが故に去年買った参考書全て3週している。例えばセンター世界
史19年分を3週したり・・・。 
今は受ける3学科の5年分3週している。たかが私大にも関わらず、この一年東大生受験
生の一日 の平均勉強時間の10時間くらいやらないとどうしようもなかった。
どれだけ沢山の時間を無駄にしてきたことやら・・・
878優しい名無しさん:2009/01/20(火) 12:29:29 ID:oEY7SvZo
>>877
受験生の時にすごく勉強してれば
あとになって役にたったと思える時が絶対来るよ
879優しい名無しさん:2009/01/21(水) 15:40:13 ID:4fW4eBZi
>>877
おお!同士がいて嬉しい!!!
けど参考書3週なんて全然無駄じゃないと思う。
むしろ適切じゃない?
私は英語の長文問題集は3回復習して次の問題集に行く。
同じ時間をかけてるのにこなしている量が全然違うというのが悔しいよね!
もしよかったらあなたとメールしたい。
880優しい名無しさん:2009/01/22(木) 23:27:45 ID:KWookEBF
私は今高校生なんですけど、最近、小中学校の勉強をやり直したくてしょうがなくなってきた。
今までも勉強はかなり粘着質にやってたはずなのに、
書店とかで小中学生用の参考書に忘れた単語が載っているのを見ては憂鬱になってる。
「自分は常識が無いんじゃないか」って。

人間って忘れる動物なんだからと自分に言い聞かせてもダメ。
最近はそのことが気になり過ぎて、高校の勉強がなかなか手につかないと言う本末転倒ぶり…。
もうなんか全部やり直したい。苦しい。
881優しい名無しさん:2009/01/23(金) 21:26:45 ID:ptrIgnIw
>>879
時間かけてもかけても結果が出ないから、模試の時なんか前もって答え
を入手して学校の成績上位者に名を連ねてたwじゃないと本当苦しかった。
さらに睡眠時間削ってまでも解説を隅から隅まで見たり、先延ばしの泥沼に
はっまたり。とりあえず入試終わったら病院に行きたい。強迫性障害も併発
してる。
>>880
わかる。゛まぁいいさ゛とかポジティブな暗示をかけていけば少しは楽に
なれると思う。
882優しい名無しさん:2009/01/27(火) 17:55:25 ID:SuP36A1C
俺もつい最近までは0か100かの両極端主義(完璧主義)だった。
会社では何度も何度も、その性格について指摘されたが俺自身、それを捻じ曲げるつもりは無かった。
そして、会社で過呼吸でぶっ倒れ、医師に鬱病と診断され今に至る。

両極端主義が治ったのは、ある出会いがあったからだ。
信頼のおける先輩の知人で、何度か一緒に食事に行ったこともある。
その人の話でようやく気づけた。
話というのは、

「○○君(俺の名前)は丸腰でエベレスト山を登るような傾向があると思う。
目指す理想が自分の水準と合ってないまま、挑戦している感じを受けるね。」

色んな人に同じような事を何度も言われ続けていたから、ああまたか、とは思ったが
信頼できる人であったので、ようやくその事実を受け入れる事が出来た。
今では70点ぐらいを妥協点として、無理そせず日常を送れるようになった。

やはり、信頼を置ける人からの言葉は心に浸透してくるね。
883優しい名無しさん:2009/01/29(木) 07:48:30 ID:rBGNFosm
文章がまとまらない
疲れました
884優しい名無しさん:2009/01/30(金) 03:10:13 ID:JmdFESMF
小中とずっと優等生だったが、中3ぐらいからお洒落も人脈も全て完璧でありたいと思い、勉強への配分がおかしくなった。
勉強が取り柄で認められてたが、今はこんな自分価値ないし、過去の栄光があるばかりに虚しくて。人生落ちるところまで落ちてもう這い上がれないし、毎日生きる意味が見いだせない三流大学生です。
885優しい名無しさん:2009/02/03(火) 18:36:02 ID:ypCjPg+G
物事きっちりやろうとしすぎて、先延ばしばかり…
仕舞いには焦りや不安に押しつぶされます
886優しい名無しさん:2009/02/03(火) 18:52:59 ID:+y6Rzzz7
>>885
分かるよ・・・俺も同じだよ
887優しい名無しさん:2009/02/03(火) 19:34:09 ID:HMI7pNiI
五反田1位コーポレーションCEO荻野政男は完璧主義者。
今一生氏に対して、荻野は丁寧な口調でインタビューに答えていたが、
俺様に対して、ぞんざいな態度を荻野政男の野郎はとりやがった。
荻野政男は社会的地位のある人間、今氏のように学のある人間に対して、
丁寧な態度をとるが、俺様のようなバカは見下した態度をとる。
荻野政男は法政大学社会学部卒のエリートだが、こいつは人間の屑というセリフ
がピッタリの極悪人なり。
888優しい名無しさん:2009/02/07(土) 17:04:58 ID:xuBovbvg
認知療法スレに行けばいいとおも

何か得るものがあ 
889優しい名無しさん:2009/02/07(土) 17:08:30 ID:xuBovbvg
>>885すべき思考
890優しい名無しさん:2009/02/07(土) 17:09:24 ID:xuBovbvg
891優しい名無しさん:2009/02/08(日) 12:24:04 ID:55lhw98w
俺きっちりするのが好きで
それが完璧主義につながっているようなんだけど、
父がきっちりしてないとイライラする性格なんだよね。
遺伝なんだろうか。
父に怒られたくなくてっていう理由だったら
きっちりを好むよりきっちりじゃない事を恐れる性格になると思う。
892優しい名無しさん:2009/02/09(月) 14:00:03 ID:+G4QZaHq
完璧自体について考えると
宇宙の全てを知ってるわけじゃない自分が完璧に出来るわけが無い、
真の完璧がどういうものか想像する事もできないという
結論に至ってしまう……
893優しい名無しさん:2009/02/09(月) 19:42:16 ID:vAL47ndV
それは極論だな〜可能性がある範囲で完璧を目指したいな
894優しい名無しさん:2009/02/09(月) 20:36:07 ID:POrM3NVT
絵描きになりたくて学校に行ったけど、
理想と現実にショックを受けて描くことが怖くなり、鬱だなんだと理由をつけて逃げてばかりだ。
成功した絵じゃないと自分は勿論、人様に見せれるはずがないじゃないか。
迷ってる絵を描け?
そんな駄作発表できるわけない。

そうして半年、何も描けないでいる。
理想とかけ離れて行く現実が怖くて、人を憎んで当たり散らし、2人の友人を失った。

親友が居るという人生の重要ポイントを失ってしまった自分の過失も納得できなくて、受け入れられない。

自己ベストで生きないと生きてる意味がない。
895優しい名無しさん:2009/02/12(木) 00:40:43 ID:0yV3HtLN
能力以上のものを求める欲張りへの天罰
896優しい名無しさん:2009/02/12(木) 08:22:44 ID:aExqSCgA

そうですね
目からウロコです
897優しい名無しさん:2009/02/12(木) 19:31:18 ID:RnOYibFw
このスレでさえ完璧に読みたいという完璧主義orz
898優しい名無しさん:2009/02/15(日) 21:10:59 ID:Bk0JK/Sx
>>897
俺はお気に入りに登録しているという完全主義・完璧主義orz
899優しい名無しさん:2009/02/17(火) 00:02:22 ID:8ZFo7oqR
完全主義・完璧主義なら900をGETしたい!
900優しい名無しさん:2009/02/17(火) 00:03:10 ID:8ZFo7oqR
だからGETさせていただきました!
901優しい名無しさん:2009/02/17(火) 13:41:44 ID:jL66a1HS
ふーん(´_>`)
902優しい名無しさん:2009/02/17(火) 13:50:43 ID:E4rTpGH7
いつも使ってるペンとか下敷きとかどれか1つでも欠けてると勉強する気になれない…探してからじゃないとだめなんだよな…変かな?
903優しい名無しさん:2009/02/17(火) 14:05:17 ID:1X09yBXF
変じゃないよ。気になる。
904優しい名無しさん:2009/02/18(水) 04:04:30 ID:wa7lTuef
R-1グランプリは「ピン芸」の日本一を競うのであって
「ピン芸人」の日本一を決めてるんじゃないよね。
あと堺正章みたいな素人を審査員に選ぶのは納得できないです。
905優しい名無しさん:2009/02/18(水) 10:35:02 ID:aa+oFL87
要点を完璧に押さえようとか
効率の良さを完璧にしようとかすることは
できないの?
906優しい名無しさん:2009/02/18(水) 13:08:09 ID:dxDNdGy6
ムリじゃない?要点以外のとこが気になってしょーがないじゃん
907優しい名無しさん:2009/02/19(木) 10:45:31 ID:vDaXqdM5
>>902
忘れ物するといちいち死にたくなるほど鬱になって
自分叱責を始めてしまう
908優しい名無しさん:2009/02/19(木) 23:03:13 ID:tD66hu19
全部要点に思えてくるw
909優しい名無しさん:2009/02/20(金) 14:08:57 ID:B2iAGkOq
凸凹の自分には価値がないので、常に完璧であることを目指している。
そこで、自分は一体どこまですれば完璧に納得するんだろうと考えてみた。
自分の考える完璧というのは、相手の形(要望)に完璧に添うということなんだと気づいた。
世の中人大杉ww完璧に完璧が不可能すぎて絶望したww
だから己の中の完璧という概念が完璧になくなることが一番の完璧なんだよなぁ。
910573/595/618:2009/02/24(火) 20:14:14 ID:Io19u8Pt
久しぶりにこのスレに来た
後期を休学したんだが、この4月から復学を望まれているんだ;
今はNothing状態だから、ぐうたら過ごす生活に居心地の良さを感じているが
4月からは リセット だと自己解釈してしまうのが目に見えているから
All状態にならなきゃいけないと思うと、怖くて復学する気が失せてしまうorz
母が完璧主義者だから理解してくれているのが幸いだが
自分が完璧主義者であることを受け入れ、尚且つ卒業出来るようにしなくちゃならないのが不安でたまらない

そろそろ留年を宣告される時期だから、そういうレスが増えそうだね
911優しい名無しさん:2009/02/27(金) 14:35:07 ID:LYXUWlSe
>>874
分かるよ…
912優しい名無しさん:2009/02/28(土) 06:46:49 ID:G0LqhqSC
完璧にするのは無理だから
できるだけ丁寧にすることにした。
無理なことにこだわることは無駄だと思うし。
913優しい名無しさん:2009/03/01(日) 15:47:43 ID:f9MXIDYn
結局の所出来ないことを人のせいにするんだろ?
914優しい名無しさん:2009/03/01(日) 20:14:26 ID:zGNpmL6Q
>>912
丁寧にしたからといって完璧に近づくわけじゃないから
私にはその考えが分からないや

>>913
私はしないよ?
むしろ、他人が携わった時点でその物事には完璧を求めないから
915優しい名無しさん:2009/03/01(日) 23:46:28 ID:lYCnStlF
自分は昔、子供の頃、父に、勉強や生活や立ち居振る舞いなど色々と指導されて悔しい思いをよく味わっていた。
全ての事柄に合理的で美しい理由を求められていた。
だから今、大人になって父と似た性格になってしまった。昔、誰よりも辛い思いをしてきたと思えるからこそ、
誰にも負けたくないし、負けられないと毎日、焦り、溜め息の多い生き方をしていると思う。
仕事場でも、何も考えずに漫然と仕事をしている人を、影で、馬鹿とか、カスとかと平気で罵る自分が許せないだけど、我慢できない。
最低ですね。
916優しい名無しさん:2009/03/03(火) 07:23:59 ID:vIiigz4w
おまえらは左脳を使い過ぎだ。

絵を描いてみろ。
絵は、どんなふうに見えたかじゃない。
描いたものが正解だ。描けたものが正解だ。
917優しい名無しさん:2009/03/03(火) 17:29:39 ID:Vcn2rWoe
自分にも人にも完璧を求めてしまう;

特に親に対して完璧を求めちゃうな。
口には出さんけど子供の模範であるべきだと思ってしまう。

結局甘えてんのかなぁ
918優しい名無しさん:2009/03/03(火) 22:13:07 ID:5h2V8s9a
「全て完璧にすることは出来ないのだから」と上司に注意されることもあるけれど、それは分かっている。それよりも完璧にする為に、努力することが大事だと考えている。
けれど、上記のことを言う人は、だいたい、完璧にする為に努力していないと思う。だから嫌いだ。
口だけで何もしていない人。なのに努力していると主張する人。責任感や、けじめを持たない人。
関わりたくない。
919優しい名無しさん:2009/03/03(火) 22:56:02 ID:2y6VMe75
>>918
お前が会社辞めて引き籠もるしか解決策は無いようだな
920優しい名無しさん:2009/03/03(火) 23:01:15 ID:Vcn2rWoe
>>918
分かるわ。
向上することを目指してるならいいんだけど
向上心のない人を受け入れることが出来ない。

なんにも考えてない人が多すぎる、
でも周りを下に見る自分は直したい。
921優しい名無しさん:2009/03/03(火) 23:22:56 ID:5h2V8s9a
>>920
「何にも考えていない人が多すぎる」
それなんですよ!
ちょっと考えれば、分かることなのに、ちょっとした思いやりがあれば、出来ることなのに、考えない、しない。
本当に生きている価値があるのかとまで考えてしまう。
「智に働けば角が立つ。情に棹させば、流される。意地を通せば、窮屈だ。」(漱石の草枕より)
納得できる。
922優しい名無しさん:2009/03/03(火) 23:55:48 ID:Vcn2rWoe
出来ない、分からないの人間は多いよなぁ。
やろうとすればすぐに出来るんだけどな。

録画のやり方を一生覚えようとしないおバアちゃんみたいなもんだ。
923優しい名無しさん:2009/03/04(水) 11:41:01 ID:P+hLaR5J
>>920
完璧主義者に多いんですかね?
この 周りを見下す という行為;
これに該当するスレってあるのかな?w

今の時代はネットという便利なものがあるんだから
検索したら分かることでも
すぐに誰かに聞いて答えを得ようとする人が信じられない
自分で調べようとする気はないのか?と思ってしまう
924920:2009/03/04(水) 16:08:06 ID:ymMUQzjw
知らない言葉が出てすぐググる時に自分ってイイなって感じるな。

周りを見下す人は多そう。でも仕方ないと。
俺も口には出さないけど他の人間より全ての面で優れてると思ってる。

完璧に遠い人間が多いから俺が上にいられるんだって思ってる。
きっと本音で喋ると俺はすごいウザい人間なんだろうな。
925優しい名無しさん:2009/03/04(水) 16:59:45 ID:0wk9Ys25
完璧主義と言ってる人達って、正確には減点主義な気がする。
間違った生き方だね。
926優しい名無しさん:2009/03/04(水) 19:00:46 ID:ymMUQzjw
自分の短所を長所に置き換えないで
直す努力をしたのは自分に対して減点してたからだと思う。

加点得点してたら自分も相手も見えなくなりそうで。逆もあるけど。

足りないものは求めないと得られないし
持ってるものを感じないと幸せにはなれないしムズいよね。
927優しい名無しさん:2009/03/04(水) 22:34:36 ID:rq+UC2D4
>>920さんやその他の完璧主義の方にも、伺いたいのですが、未婚の方だったとしたらですが、将来、結婚しようと思いますか?
結婚できると思いますか?
自分は、自分の性格上、相手にも同様を求めるてしまうのでキツいと思います。
それに、自分は(仕事場での部下にも思うのですが)こんなに、相手の生活や心の面での成長を望んでいるのに、
考えているのに、相手は何も考えていないと思えた時、酷く叱責して、精神的な苦痛を与えてしまうだろうと思います。たぶん、虐待もしてしまうのではないかと思います。
たから、自分は結婚したいですが、出来ないだろうと思います。
928918:2009/03/04(水) 22:39:24 ID:rq+UC2D4
あげてスマン
929920:2009/03/04(水) 23:12:50 ID:ymMUQzjw
まだ20代前半だけど結婚はかなり具体的に考えますよ。

最初は相手も自分も完璧じゃないと結婚は厳しいかもと思ってたんですけど
お互いが成長し合えて向上心があるのならそれが完璧だと思うようになりました。

僕も相手に自分と同じレベルを求めてしまいます。

話を広げて欲しい。全ての物事に興味を持って欲しい。
もっと深い話がしたい。小さいことで怒らないで欲しい。
自分を客観視してほしい。とにかく向上心を持って欲しい。

僕も今の彼女が全く何も考えていないため
最初は『なんで何も考えないんだ?』とよく言ってました。

でも最近では怒っても変わらないため、
方向を変えてうまく出来た時に褒めるようにしました。

そうすると意外とちゃんと出来るようになってきて
今ではこの状態なら結婚できるかな?と思えるようになりました。

まぁまだ物事を考えないので本をプレゼントしたりしますが^^;

結局『正しいこと』をいくら言っても相手が変わらない場合は
『うまくいっていない』ということだと思います。

うまくいかせるには相手を褒めることが一番早いと気付きました。

みんな否定されるのを嫌がりますし、言う事を聞きません。
でも肯定されると喜びますし、その後に言うとその通りにします。

気持ちがすごい分かります。
相手が何も考えていないと人間としての個性がないように感じますよね;
930優しい名無しさん:2009/03/04(水) 23:50:14 ID:uOOt0Bt8
まあ見下してるよねw
思考しない瞬間があるなんて、想像もつかないけどね。
でも何も考えてない何もしないのもアリらしいよ。大半がそれで、ゆえにリア充なものらしい。
そういう人は他人に過剰に求めず、お互いに欠点を自然と許すような仕組みなんだってさ。
自分が向上を求めるのはいいけどそれを他人にも求めると、
ギャップに苦しむようになるだけだからもうやめた。
しかしやっぱりググレカスとは思う。
931優しい名無しさん:2009/03/05(木) 00:38:03 ID:MHOFvdge
>>929
ペットの躾と同じってことか;w
932優しい名無しさん:2009/03/05(木) 01:19:06 ID:etBfxCYM
妥協を知らない人間に他人を見下す資格無しそもそも社会通念上見下す愚かさを知るべし、先ず管理職としてやっていけない
一生駒が似合ってるし適任わかりますか?人の下で黙々と働くことに適しているのですよ
933優しい名無しさん:2009/03/05(木) 01:38:34 ID:MJV+62f7
こう言われた時にどう感じるかってことだな。
934優しい名無しさん:2009/03/05(木) 07:15:41 ID:plct/xw+
バイト先の先輩がどうやら完璧主義のようだ
一回聞いた質問をもう一回聞いただけで「は?今言ったでしょ?なんでわからないの?」みたいな感じの反応される
このスレの人達もこんな感じなのかい?
俺には理解できない
935優しい名無しさん:2009/03/05(木) 08:36:20 ID:xSts5XT0
>>934
それは完璧主義とはいわない。新人なのに配慮が足りないだけ。
完璧主義の人が全員上から目線な態度だとは思わない。

完璧主義の人は、ここができてない、あそこができてない、
と後からちゃちゃ入れてくるんだと思うw
936優しい名無しさん:2009/03/05(木) 09:17:43 ID:isAnpErK
他人には完璧を求め
自分には甘い
937優しい名無しさん:2009/03/05(木) 09:56:26 ID:MJV+62f7
>>936
それはただの性格悪いヤツ。
自分に厳しいのが完璧主義だと思う。

自分には厳しいけど人には優しくするのが完璧だと思うから
そこに向かって努力しようとするのが完璧主義なんじゃないかな。
938優しい名無しさん:2009/03/05(木) 11:22:45 ID:2BAvD4WN
俺は自分の考える完璧の領域になるまで
人と深く関わらないことを貫いてるが
これも完璧主義といっていいのかな
939優しい名無しさん:2009/03/05(木) 15:25:38 ID:MJV+62f7
>>938
完璧になってから交友関係を広げるってことか?
未熟だと思う自分のままでも同時進行した方が良さそうだけどなぁ。

自分を向上させることも大事だけど
良い人間と深く交流する方が大事な気がする。互いに学べると思うし。
940優しい名無しさん:2009/03/05(木) 18:49:09 ID:9cdSIC89
>>938
そうする理由は何?
そうした方が、合理的で美しい、完璧に近づく為の手段なのかな?
自分の言動について明確な理由を持つ事も完璧を求める人が持つべき性格だと思うから、知りたい。
941優しい名無しさん:2009/03/05(木) 19:02:24 ID:SN592L67
このスレ自分いすぎワロタw
942938:2009/03/08(日) 13:31:09 ID:uV1iIAer
学生時代に容姿の事でぐだぐだ言われた頃からこんな感じになったんだが
普通にしてても笑われたりして、人間との接し方を考えるようになった。
いくら親切にしてくれる人でも心の中では違うかもしれないとか考えて
それならいっそ欠点のない人間を目指そう、とこんな感じになった。

>>939
交友関係は別に無理して広げるつもりは毛頭ない。
同時進行とか出来る程器用でもないしね。
とにかく自分を上へ上へと高めたい。
完璧になったのち、余裕があれば考慮する程度で。
というこんな感じの考え方だから、友人などついて来れるわけないけどね。

>>940
例えば貴方は勤務先の宴会等でカラオケしたことありますか?
俺は全て断ってます。理由は歌が微妙だから。
完璧に近づく為の手段は人によって様々だけど
俺の場合は 無様な姿・練習している姿
等をさらけ出す事は自殺行為レベルなんです。
よって容姿について言われる不安要素が取り除かれるその日までは
この性格は誰であろうと変える事は出来ないでしょう。
943優しい名無しさん:2009/03/10(火) 18:10:14 ID:Gow1140d
完璧主義の陰性作用?で何も手につかないでいる。
カウンセラーには6割8割の結果でもいいといわれ理性の頭では理解できているが
心がついていかない。
今日もせっかくの休みなのに部屋の掃除も済ませておかないといけない用事も
人と会うことさえキャンセルした
944優しい名無しさん:2009/03/10(火) 22:20:08 ID:p3Ki64YL
>>943
そういう場合は前夜から徹夜をしてでも掃除を済ませる
たとえ不眠であろうと、他人(もしくは友人)との約束をキャンセルする等
迷惑をかけることはしない
なぜなら、それすら完璧にこなさないと意味を成さなくなるから
945優しい名無しさん:2009/03/10(火) 23:09:59 ID:d7N1nflx
ググって
他人のレポートしたものを検索して読み漁るだけで
完璧に理解が出来たと思えるならば、

まだ「病的」の範疇ではない 安心しよう 

それを究めれば、それが職業に成りうるのだろうが
そこまでの探究心がありはしない 宙ぶらりんだ
946優しい名無しさん:2009/03/12(木) 00:42:35 ID:Uj89Kdan
自分の尺度での完璧主義ならばいくらでもいる

人生すべて計画立てて、秒刻みのスケジュール表を作り、
それをこなしていかなければ納得できない
が、そこには「他人の都合」というものが必ずセットでついてくる
人と関わらない生き方をしている人間はいない

それを柔軟に対処できて、
尚且つ、要領良く決めごとを守れる人間こそが完璧だろうね

癇性はこれがうまくいかないから起こるもので、それは完璧主義とは言えないし
自覚がないのだろう 
俺はよく考えたらこのタイプだったので少し手を抜く方法を学ぶことにした

ただの迷惑な窮屈男で終わってしまうのは嫌だからね

947優しい名無しさん:2009/03/12(木) 09:07:39 ID:VWRg4L/2
このスレ、私が沢山いる…
きっちりやれないくらいなら
いっそやらない方がいい、となってしまう

例えば鬱傾向になると風呂に入れないというのがあると思うけど
自分の場合、風呂に入るならこうすべき!みたいなのがあって
それをこなせないなら入らなくていいじゃんとなってしまう

あとなかなか自分が好きになれない
鏡を見れば100点満点に程遠い自分しかいない
だからオシャレとか化粧に興味が無い
お金を使う気になれない
だって理想どおりになれないんだもん
こういう女の人、いませんか
948優しい名無しさん:2009/03/12(木) 09:28:22 ID:prOaCKOA
>>947 まさに私(゜□゜!
949優しい名無しさん:2009/03/12(木) 10:23:47 ID:koqYj61s
完璧主義者って自分より弱い奴としか勝負しないよね。完璧主義じゃない人は、負けても得られるものがあるはずだ、胸を借りるつもりで自分の力を出し切ろう、とか考えるけど、それが無理なんだろうね。
950優しい名無しさん:2009/03/12(木) 13:11:58 ID:koqYj61s
連コメごめ〜んね。
例えば格闘技の魔裟斗とかキッドとか、サッカーの中田とか、彼らは完璧主義者だと思うんだ。でも彼らは否応なく強い相手とも戦うんだ。そして時には負けるんだ。ここで大事なのが、彼らは負けても評価が下がらない、ということ。この辺りに重要なものが見え隠れするんだ。
951優しい名無しさん:2009/03/12(木) 15:17:49 ID:QizexawZ
>>946
この完璧は
私の解釈では 要領のいい人 としか映らない

>>947
お風呂は納得…というか、常にそんな感じw
ただし、容姿に関しては真逆だ!

>>950
その選手には感じたことはないが
イチロー選手は該当すると思っている
952優しい名無しさん:2009/03/12(木) 16:34:13 ID:koqYj61s
>>951
イチローね!野球大嫌いだが彼個人は好きだ。でも打率10割じゃないのに野球してるね。それでもほとんどの人が彼を完璧主義者だと思うよね。
953優しい名無しさん:2009/03/12(木) 19:50:29 ID:QizexawZ
>>952
完璧主義者というのは 過程 であって
決して 結果 ではないと思うんだけど…?
954優しい名無しさん:2009/03/12(木) 20:40:08 ID:uPXDc46h
まず本物だったらこんな所でグタグタ書きこんでる間もないはず
ここにいるオレたちは完璧という名前にすがってるだけ
955優しい名無しさん:2009/03/12(木) 21:05:32 ID:koqYj61s
>>953
>>954
と言うことは、このスレで良く見る0か100かの人達はやはり完璧主義者じゃないってことか。それか、なんちゃって完璧主義者って感じかな。
956優しい名無しさん:2009/03/12(木) 21:40:43 ID:kGst2xM4
私は自分自身が「完璧主義なのかもしれない」と思っていたが、このスレを見て「まだまだ」
だなと思った。
そして、「まだまだ」な自分が嫌になった。
相当病んでるorz
957優しい名無しさん:2009/03/12(木) 22:02:38 ID:Uj89Kdan
>>956
大抵がきっと嫌われてると思うよ だからメンヘラ板に来てんじゃん

一応我がフリ直そうと思ってんだ だからアゲないでくんない?
958優しい名無しさん:2009/03/12(木) 22:03:52 ID:Uj89Kdan
すまん。おいらも昨日の夜アゲテたm(__)m
959優しい名無しさん:2009/03/12(木) 22:04:15 ID:b3IVFeaX
自分が完璧主義だなんて、意識した事ない。
ただ、一度気になったらとことん追究しないと気が済まない。
どんなに小さな事でも、一度やり始めたら、最後まで自分でやり遂げないと気が済まない。
これが常識だと思ってたら、周りはそうじゃなかった。
周りの人のいい加減さにウンザリして、何でも一人でやるようになった。
次第に、疲れがたまるようになった。
やらなきゃいけない事が沢山ありすぎて、全てを投げ出したくなった。
学校にも行かなくなって、部屋で寝転がってる事が多くなった。
自分でもおかしいなと思って、ネットで調べた。
そしたら、自分、うつ病だって分かった。
何でだろ。
自分、何にも悪い事してないのに。
治す方法が分からない。
ごめん、長くなった。
960優しい名無しさん:2009/03/12(木) 22:15:55 ID:kGst2xM4
>>957
すまねぇっす。気をつけます

私は最近、自分が完璧主義がためにボロボロになっていったとしても、平気な気がしている。
それよりも、その自分のエゴにすぎないみっともない性分を周り(特に妻)にぶつけて巻き込
んでいるような気がする。それが嫌で仕方がない。
自分自身の追求のために、周りの人間まで不幸にさせているんだとしたら、自分の存在理由
なんてないような気がして。
あと、うつ病患っているのに、薬を止めて自分できちんとコントロールしたがっている。まだ、
その時期ではないと医師にも言われているのに。なんとなく薬に頼るのが罪悪のような気が
している。なんなんだろうね
961優しい名無しさん:2009/03/12(木) 23:38:41 ID:Uj89Kdan
>>960
すまんな 俺もアゲてしまっていたのに。

コレがいい例でね、俺は気付いたら自分をさておき、
人のアゲ足ばかり取ってるんだ 反省はするんだが、またやっちゃうんだよ
鬱併発してっからなのか、拙い自己満足を満たせないだけなのかわかんねぇの

>>960さん
周りの人間が君自身を不幸にしている・・とは全く思ってないだろ?
だから君も周りの人間を不幸になんてしていないんだよ

他人だと客観視できるんだよな 
薬に頼ることは間違いではないよ
薬依存になるからと、花粉症の薬をやめなければ・・と花粉症の人間は思わないだろう

それは精神病薬という言葉の響きが悪いからなんだと思う

962優しい名無しさん:2009/03/12(木) 23:52:05 ID:kGst2xM4
>>961
私も周りを巻き込んだときには反省はするが、気がついたらまたやっちまってる
反省を今後に生かすのが難しいというよりは、根本的なところが変わってないからなんだ
ろうねと思うわ

周りの人は根気よく耐えていると思うよ。なのに、自分だけつらいのが耐えられんとか言って
られないね。
まぁ、私のことを客観的に見ている人に言わせれば、そういうのは全部「認識の歪み」であっ
て、その辺を何とかしないと薬はやめられんそうだ。
ま、それは自分でもよくわかっているつもりで、何とかしなくてはならないと思っているからこ
そ、薬なしでなんとかしようという方向に行ってしまうというか。
結局は、無限ループにはまっているようなもんだね。

ぼやいてもしゃぁないから、もう寝るわ。
963優しい名無しさん:2009/03/13(金) 02:20:56 ID:/ZZASUE6
なんだか最近はよくスレが進むなぁ

と、感想はさておき、950を越えたので一つ提案
スレタイちょっと工夫しない?
「お前らは完璧主義じゃない云々」
って語りだす定義論はもう正直うんざりなんだ
964優しい名無しさん:2009/03/13(金) 04:15:38 ID:LExqnykn
>>963
まあ次スレのスレタイとテンプレについて話すのもいんじゃね。

ちなみにどんなのが良いんだ?
965優しい名無しさん:2009/03/13(金) 08:12:14 ID:nZRlf4fw
完璧自慢スレになってんのも違う気がするよ?
966優しい名無しさん:2009/03/13(金) 08:34:06 ID:oAB4K89d
「あたし完全主義だから」と、職場で責任者でもないくせに他人のあら探しばかりするオバチャン。
ミスを発見すると職場が揺れそうなほどの大声で怒鳴り散らす。
自分だってベテランの割に結構ミスが多いくせに自白したのは聞いたことがない。
彼女のせいで退職したパートさんは数知れず。
オバチャン現在病気療養中で休職している。
心配だけど職場が平和だ…

967優しい名無しさん:2009/03/13(金) 09:50:20 ID:nZRlf4fw
完全主義豪語する人は「第三者もそれに倣え」で常に上から目線だもんな


968優しい名無しさん:2009/03/13(金) 11:41:40 ID:mr3Nbi6C
>>955
いや、それも完璧主義者の特徴ではあると思う
要は自分の世界において完璧であれば問題はないハズだから

>>967
常に上から目線は認めるけど、実際に上なんだから仕方ない場合もある
でも、他人にも求めなることはない

【不可能を】完璧主義ですが、何か?part3【可能に】

□完璧主義とは
  様々な人生の要素で完璧を目指すことである。
  このような思想を持った者達を完全主義者、もしくは完璧主義者(perfectionist)と呼ぶ。
  参加する活動が重要度の低い活動や娯楽であっても、自分なりの最高峰・理想を作り追い求める傾向にある。
  自身の理想に追いつけず、妥協も出来ないまま悩みとして抱え込むケースも多い。
                  (Wikipedia)より引用

※sage推奨
969優しい名無しさん:2009/03/13(金) 12:25:52 ID:nZRlf4fw
うえ目線で病んでるから嫌われて孤立する

昔の俺みたいだなw少なくとも成功してるやつは病んでいないよ だからsageる 笑
970優しい名無しさん:2009/03/13(金) 12:47:18 ID:LExqnykn
>>969
わかるよ。完璧主義者は理想が高いのは良いが、それに伴う実力がないとやばい。

0か100かの人は、自分にその実力があるか見極める事が大事。もし、無いと気づいたら、完璧主義は捨てるべきだと思う。

だって死んじゃうからね。
971優しい名無しさん:2009/03/13(金) 14:10:06 ID:P4NAQ0ue
完璧主義を自慢をする気持ちが1ミリも分からない。
自分は強迫から完璧主義(やらざるをえない、やりたくないのに)になったから辛くてたまらない。
その行為を不毛だと思っている。

ましてや他人に強要なんて出来ない。それはしてはいけない事だと思ってる。だって傲慢。一人で延々と行う。バカみたいに。不毛だよ。
なんかスレチかもだけど。
972優しい名無しさん:2009/03/13(金) 14:10:31 ID:9JEt0yXQ
カネがないのにモノを欲しがるとんでもないやつと一緒の性根
973優しい名無しさん:2009/03/13(金) 18:00:54 ID:mr3Nbi6C
>>970
ないと気づくから 0 になるんじゃないの?
できるから 100 を目指し、できないから 0 のまま
要は興味のあるなしが問題だと自分は思ってるんだけど…?
974優しい名無しさん:2009/03/13(金) 18:34:57 ID:P4NAQ0ue
>>973
それってまんま躁鬱だよね。
完璧主義、完全主義者は
躁鬱、強迫性障害になりやすい。
なりやすいというか、病気だからそうなるのかもね。
975優しい名無しさん:2009/03/13(金) 19:04:54 ID:SqSlPH1q
>>963
躁鬱性や強迫性のメンヘラ的完璧主義な人 Part3

とかどうだろ。ちょっと長いけどw
思いついたそれっぽい単語をくっ付けて更にメンヘル的なもんだという事を強調する意味で
メンヘラ的ってのを追加してみたけど、長い上になんか変に言い訳がましいかなやっぱりw
976975:2009/03/13(金) 19:06:33 ID:SqSlPH1q
思いついたと書いたけどどうやら無意識の内に>>974さんのレスを読んで
そこから単語を拝借していたみたいw >>974さんレスの一部をお借りしまふ。
977優しい名無しさん:2009/03/14(土) 00:52:30 ID:2X1Zsp+H
>>963
>>975を拝借して…
メンヘラ?完璧主義?な人集まれ Part3

メンヘラだから完璧主義なのか、完璧主義ゆえにメンヘラなのか
分からない人が多いし
最終的には白・黒ではなくて、グレーも許せるようになれる為に
スレタイをゆるめにしたらどうかな?
978優しい名無しさん:2009/03/14(土) 08:30:50 ID:Sp9OOPNN
完璧主義だからメンヘラになりやすいのは間違いないでしょ。
逆はありえないと思う。
979優しい名無しさん:2009/03/14(土) 08:33:53 ID:TvN4nGtb
完璧主義者は色んな意味で気持ち悪い
俺は完璧主義が許せない

親が完璧主義だったら子供が不幸になるんだよ!
980優しい名無しさん:2009/03/14(土) 09:29:58 ID:Nfxv+4Z6
ほらね。グレーにしないから>>978>>979みたいな「アンチ」まで書き込むんだ
悩んでいる人だけが話せるようなスレタイにしないから荒れるんじゃない?

思い通りに完璧に物事が進んでいたらメンヘル板には来ないってわかっちゃくれない
基本的なことが抜けてるよ



981優しい名無しさん:2009/03/14(土) 12:00:18 ID:2X1Zsp+H
>>978
強迫性を患っているなら、有り得る話だと思うんだけど…?
本人は気づいていない場合もあるし…

>>979
不幸かどうかは親次第だと思う
私は母譲りの完璧主義だけど、母は既にグレーを許せる状態になっているから
私の気持ちを理解してくれる
グレーになるまでの年月は長かったけど、その過程を分かっているからこそ
共感してくれるから、不幸ではない
982優しい名無しさん:2009/03/14(土) 12:33:58 ID:w8AOAY+M
ああ、自分、完璧主義だったわ。仕事。できない事でも完璧にやり遂げるまで止めない。
壊れるわな…。
983優しい名無しさん:2009/03/14(土) 19:29:36 ID:mL+JaxPh
早くこのスレの存在に気付けばよかった。同じ苦しみ抱えている方がこんなにいるなんて‥。
984優しい名無しさん:2009/03/14(土) 22:23:18 ID:BDg9A0yO
100出来なかったらむしろ0でいいっていう0か100かの完璧主義のせいで
欝になり会社辞めた。ちょっとしたことでも自分の完璧主義に嫌気がさす。
たとえば買い物だけど、自分の理想を満たす商品がほとんどなく何時間も歩いたあげく
結局買うことが出来なかっり。時間と体力を無駄に浪費するので、全く買い替えなくなる。
985優しい名無しさん:2009/03/14(土) 22:42:04 ID:mL+JaxPh
私は心療内科で定期的にカウンセリング受けています。
984さんと同じで何か物を買うときに完璧主義が邪魔してなかなか買えないんです。その場で納得して購入しても家に帰ってからつい商品のアラ探しをしてしまって‥。逆にストレスを購入しているみたいです。
100%納得できるものなんてない、せいぜい70〜80%くらいで納得できるようしなさいと医師にも言われていますが、一朝一夕で性格が変われたら苦しんでないよ。
986優しい名無しさん:2009/03/15(日) 12:46:57 ID:zTQp9eBY
カウンセリングとか薬とか…
そういうのがいまいち信用出来ないんだけど???
長いスタンスで見なきゃいけないのは分かるけど
言い聞かせられて、それを納得するように仕向けられている気がしてならない
987優しい名無しさん:2009/03/15(日) 12:51:23 ID:Es+vbzEW
次スレ立てられなかったんで、誰かたのむ。

完全主義・完璧主義である人向けのスレです。
完全(完璧)主義ゆえ病気になった人、病気によりそうなった人…
治療法、対処法、悩み、メリットデメリットなどを話し合うスレです。
※sage推奨
      
□完璧主義とは (Wikipedia)より引用
  様々な人生の要素で完璧を目指すことである。
  このような思想を持った者達を完全主義者、
  もしくは完璧主義者(perfectionist)と呼ぶ。
  参加する活動が重要度の低い活動や娯楽であっても、
  自分なりの最高峰・理想を作り追い求める傾向にある。
  自身の理想に追いつけず、妥協も出来ないまま悩みとして抱え込むケースも多い。
                 
□前スレ
完全主義・完璧主義 part2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1178243790/
完全主義・完璧主義
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1140183247/

□関連スレ
人生相談板
http://life8.2ch.net/jinsei/
完璧主義者の憂鬱
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1144116384/

□dat落ちのスレ
【完璧主義】からの離脱・・・
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1063478804/
【完璧主義】物の傷が気になる【潔癖】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/mental/1097509989/
988優しい名無しさん:2009/03/15(日) 12:54:23 ID:Es+vbzEW
もちろん上記テンプレには異論があるだろうけど、
「完璧なテンプレを目指す→スレの流れがgdgdになる→ひいては次スレが立つ前にスレ満了」
という事態を避けたかった。反省はしていない。

テンプレ・スレタイ論議は次スレで存分にやりましょう。
個人的にはスレタイはこのままで別にいいと思う。必要にして十分だと思うから。
989優しい名無しさん:2009/03/15(日) 13:43:16 ID:zTQp9eBY
□関連スレ
人生相談板
http://life8.2ch.net/jinsei/
完璧主義者の憂鬱
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1144116384/

□dat落ちのスレ
【完璧主義】からの離脱・・・
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1063478804/
【完璧主義】物の傷が気になる【潔癖】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/mental/1097509989/

これらはカットしてもいいと思う
頻繁にレスがあるわけじゃないし…

ちなみに私もスレ立て規制されてるので不可
次スレでの討論は賛成です!
990優しい名無しさん:2009/03/15(日) 20:31:28 ID:bk29NLxT
>>984
わかる。自分買い物恐怖だだもん。他にも恐怖はたくさんあるけどさ。別に何が何でも「それ」じゃなくてはならない事はないんだよね、本当は。死にやしない。分かってるのにやってしまう。
そういうとこがもう病的なんだよね。
普通の人ならその場面で「ないな、あっ!似たようなのあるな、他にも用事はあるし今回はこれでいいや、これにしよう」
ってな感じにすんなり出来るんだと思う。意識せず。
時間を恐ろしく毎日無駄に使ってるって泣きたくなる。普通の事が普通に出来ない。ジレンマとの毎日戦い。頭が回らなくなる。バカになった。
次スレ立てますよ。
すいません、無理でした。
993優しい名無しさん:2009/03/16(月) 20:59:34 ID:BvLEheIg
test
994優しい名無しさん:2009/03/17(火) 05:52:31 ID:KSiRt2+y
完璧を求め些細なことにこだわりすぎて カッコいいと思ったたった一着のジャージを色んなネットショップで何度も買っては返品したりオークションで転売を繰り返していた一年前。


9000で買ったジャージが7500円くらいで売れてたから一回の購入につき1500円くらい損した。
全部で10000円くらいは損したかな…
今はもうテキトーに着ているというのに… 時間も金も損したよ…。
今となっては本当に馬鹿馬鹿しい

そして、今一人暮らしのアパート探し、進学のための学校探しという新たな壁にぶち当たっている…
条件にこだわりすぎて なかなかアパートが見つからない…
もう3月で時間がないというのに…

一人暮らしするなんて金の無駄なんて思ってたけど これ以上汚い家で過ごしてたらキリがない… 親が大ざっぱ過ぎるから…
家の中全てが汚くみえる…


一人暮らしして新たな生活を始めても この強迫観念から脱け出せないのかな…
995優しい名無しさん:2009/03/17(火) 09:47:04 ID:izJ+GFzU
考えてるといい物件なくなるぞ
996優しい名無しさん:2009/03/17(火) 10:07:21 ID:yw283BZx
すべてを自分がやるんだからさ。

ゴミ出しも食事も掃除も洗濯も 友人関係も もちろん勉学も。
生活に余裕が欲しければバイトもするだろう。
ひとつずつに悩んで立ち止まってるヒマもなくなるよ。

まだ社会に出るわけじゃないんだし、
これからしばらくはいかに妥協できるかを学べばいいんじゃない?>>994

まずは早く部屋を探すことだよ
997優しい名無しさん:2009/03/17(火) 10:39:40 ID:sBTWyyD8
>>994
実際に見てから買わないと納得いかないのは分かってたことじゃないの?
とりあえず、条件に新築は必須だよね?w

>>996
逆だよ!
いかに完璧に出来るかを考え出すんだよ;

どなたか次スレをお願いします!
998優しい名無しさん:2009/03/17(火) 10:45:10 ID:yw283BZx
>>997君は治そうとなんてしていないから
次スレには来ない方がいいと思うよ

メンヘル板に来なくてもいいんじゃないの?自信ありそうだし

完璧自慢スレじゃないよ
999優しい名無しさん:2009/03/17(火) 12:44:51 ID:sBTWyyD8
>>998
自慢なんてしてない
自分が通ってきた道だから、その先を知っているだけ
1000優しい名無しさん:2009/03/17(火) 12:54:55 ID:Te4rgggv
次スレ立てました。

完全主義・完璧主義でつらい人のスレ Part3
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1237262044/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。