認知行動療法・行動療法・認知療法10 -質問回答歓迎

このエントリーをはてなブックマークに追加
952優しい名無しさん:2009/02/15(日) 11:36:57 ID:3t8CA7KX
>>951
そうなると、どこを中間地点にするのかですね。他者の評価を一切無視しないというのは極端な言い方でした。
それでも、普通は、一切無視しない人間と、物凄く気にする人間の誰でも中間にある。それで、多くの人か気にしすぎて鬱になるなら
気にする程度の問題になりますね。それをどこに線を引っ張るのか。自己評価みたいな抽象的な概念にそんな事が出来るのか。

また自分だって相手を評価していないかという問題もあります。自分は評価されたくないとか言っておいて、相手に対しては、物凄く
人格的な評価をしてレッテルを貼るとか。
953優しい名無しさん:2009/02/15(日) 11:56:31 ID:VdG0yVVj
そこら辺は健康的?な人達も自分で中間地点を決めてるわけで

だからスレで悩んでいる人も出来るんじゃないかと思います。




954優しい名無しさん:2009/02/15(日) 12:30:54 ID:KaiKbFRx
建設的な議論の横から失礼
抽象的・概念的な考えに線引きをする
これは難題のような気がするし今のところ一定の対処法が鮮明になってない気がする
955優しい名無しさん:2009/02/15(日) 17:40:07 ID:5KLtnAld
抽象的・概念的な問題で袋小路に落ちいったら、具体的な問題に立ち返ってもいい。
具体的な問題は何か。
自分の嫌な感情をどうにかしたいのか、それとも上司や恋人とのコミュニケーションをどうにかしたいのか。
そんな感じでもいいんじゃない。
まあ、認知療法は具体的な問題に対処するのに適している療法だと思うしね。
956優しい名無しさん:2009/02/15(日) 20:39:27 ID:eMH2uWkX
>>912
「他者からの評価を気にする」というのは、見方を変えると
「他者に望ましい印象を与えたい」ということでもある。

したがって、「なぜ自分は望ましい印象を与えたいのか?」について
矢印技法を利用するなどして一度検証されると良いかと思います。

例えば「望ましい印象を与えられない場合、最終的に自分はどういう悪影響を恐れているのか?」
という点に関して、中核信念を突き止めるわけですな。
恐れているものが何なのか分かれば、今よりも対処しやすくなると思いますよ。

………

ちなみに、この「他者に望ましい印象を与えたい」という欲求は
心理学において自己呈示(じこていじ)という研究対象になってます。

なかでも興味深いのは、心理的距離と印象操作の関係だぬ。
『人はなぜ恥ずかしがるのか』(サイエンス社)という本によると

  ミウチ―――心理的に近い関係―――家族や親友間はオープンなので、印象操作の必要がない

  セケン―――中くらいの関係―――他者の視線を意識するゆえ、印象操作が必要である

  ヨソ―――心理的に遠い関係―――他者は背景に吸収されており、印象操作の必要がない

という構図があるそうな。
我々は「中くらいの関係」があると印象操作しがちなんだねー。
957優しい名無しさん:2009/02/15(日) 21:59:52 ID:IIyCEhu8
>>926 >>938です。
私の否定的な考え方を変えてくれる発言・hpの紹介をたくさん本当にありがとうございます。
早速メモさせていただきました。
実は私、恥ずかしながら何年も心療内科にて薬を処方されております。
色々な薬を試しましたが、副作用ばかりです。
又医師の前で自分の認知の歪みとそれによる誤った行動を話す度、
「あぁ自分はやっぱりダメな奴なんだ」と後ろ向きな納得をしてしまうばかりで 余計に社会生活に支障をきたしてしまうという悪循環です。
そんな時認知療法を知って自分なりに試したことで気がついたのですが、
自分には「物事の捉え方、考え方の 技術が弱い」ということです。
一つの事に対して肯定的・否定的な見方ができるはずなのに、
肯定的な見方が本当に弱く自分を納得させられる言葉が出てこない(考え付かない)のです。
以前新聞で認知療法をしている病院を紹介されていたのですが、
やはり投薬治療の方が利益が大きいということで、その病院の数も少なかったように思います。
又保険も利かなかったり。
長々と読んで下さりありがとうございます!!

958優しい名無しさん:2009/02/15(日) 22:09:15 ID:K4fAt7RD
959優しい名無しさん:2009/02/15(日) 22:41:06 ID:5KLtnAld
>>957
最初から上手く合理思考を作れる人は多くないから、まとめwikiなどの合理思考参考リストをまねするところから始めてもいい。
5個くらいから始めて、単語帳などに書いて暇を見て読み返してもいい。慣れてきたらアレンジしてもいい。
100%自分を納得させるのではなく40〜60%くらいで納得させるのを目指すのはどうかな。

自分で出来た小さないいこと小さな良かったことを見つける練習をしてもいい。
そして自分を褒める練習をするといいと思う。自分を責めることは十分だと思うからね。
たとえば自分では大したことないと思っているものでも、たとえば歯磨きしたことや、風呂に入ったことでも、褒める練習だから
深く考えなくてもいい、簡単にできた小さなことを見つける練習にいもなる。
960優しい名無しさん:2009/02/16(月) 18:34:26 ID:FXoxTkgE
>>443
あ、それじゃなかったです。私が見たのは
自傷行為とつらい感情に悩む人のために
―ボーダーラインパーソナリティ障害(BPD) のためのセルフヘルプ・マニュアル
でした。ただ、上記スキーマ療法の本のほうが有名なようです。
961優しい名無しさん:2009/02/16(月) 19:22:07 ID:S9i3ogpZ
何かの本で読んだんですが
自分が恐れていることをシュミレートする療法どうやればいいですか?
例えば自分が嫌われたくない相手に嫌われたと過程してシュミレートするみたいな。
一人で最悪の事態を紙に書いて練習すれば良かったでしょうか?
962優しい名無しさん:2009/02/16(月) 20:57:21 ID:GETrBv69
>>960
おー。そうだったですか。
まあ今のところオイラは>>441の本を読んでるので
そちらの本もいずれ読んでみたいですねぇ。

もし>>441の本を読まれる方がおられたら、第7章を先に読まれるといいでしょう。
各スキーマの特徴や治療手順が丁寧にまとまっているので
スキーマ質問紙で自分が該当した部分を見るといいように思います。
963優しい名無しさん:2009/02/16(月) 23:16:20 ID:lIpQE/ls

現在、鬱病にて休職し、
医学治療を受けている者です。

(最近、復帰の目処を問う連絡が度々きて憂鬱。。)

で、今のところ医学治療にて
気分の凸凹は、かなり落ち着いてきたのですが、
120%を求めてしまう自分の考え方が変わらない限り、
復帰しても、再発してしまうような不安もあります。

そこで、
認知療法も併用していこうかと考えているのですが、
武蔵野の日赤病院にある心療科はいかがなものでしょうか?

評判等、ご存知の方がいらっしゃいましたら、
どうぞ教えて下さい。
964優しい名無しさん:2009/02/16(月) 23:36:04 ID:CYSMMnpT
>>963
そういうのは専用スレあるんでそこで
965優しい名無しさん:2009/02/17(火) 00:33:02 ID:rrFnOA7m
母親との関係のまずさで悩む者です。認知療法やり始めたのですがどうもうまくいきません。
「母親がひどい態度をいつもしていた」→
「母親も嫁姑関係で相当悩んでいたのだ」
「私も大人しい子どもでなかったから」
「私にひどい事をしたのは母であるから母自身の問題であって私には関係ない」

と書くことはできても納得いかないです。
なぜなら 「母親がなにかしら問題を抱えていたとしても
それを正当化して子供である私をひどく傷つける事は許されないのではないか」
という反論がでるからです。
どう思われますか?
率直な意見きかせていただけたら嬉しいです。
966優しい名無しさん:2009/02/17(火) 01:07:12 ID:VIyEKrAu
>>961
「恐れている幻想の技法」あたりかなハンドブックp172かな。いやな気分よにもあったような気がするが。
不安階層表を作ってリラクセーションとイメージ上のエキスポージャーをする系統的脱感さ法かな。
風邪引いて頭が痛いので説明できない。キーワードで検索してもいいかも。

>>962
スキーマ質問紙だけだと片手落ちみたい。養育態度質問紙(oungペアレント養育目録 YPI)も使うと
「スキーマの回避」「スキーマの過剰補償」などの不適応なコーピングによって隠されたスキーマがあぶりだされる。
「自傷行為と〜」にはYoungスキーマ質問紙とYoungペアレント養育目録)が収録されているtが905の原文をエキサイト和訳
ヤフー和訳で翻訳する方法もある。

>>965
まとめwikiのtipsにある「自動思考の言い分も聞いてみる」辺りが参考になるかも。
「正当化して子供である私をひどく傷つける事は許されない」という考えを受け入れる形で合理思考を作るといいと思います。
967優しい名無しさん:2009/02/17(火) 09:04:27 ID:h7PGkh30
>>965
その出来事は現在のこと? 過去のこと?

>>966
風邪引いてるなら無理スンナ。(´ー`)ノ⌒θこれでも飲んどけ
自分の風邪を治すのが第一。
968優しい名無しさん:2009/02/17(火) 09:39:57 ID:ywQcr2R0
>>965
これって全部、自分を苦しめる考えになってるんじゃないかな。
簡単に言うと「すべき思考」の典型。
ほとんど、逆認知療法な感じがする。

>「母親も嫁姑関係で相当悩んでいたのだ」
 →母親の悩みを理解すべきである

>「私も大人しい子どもでなかったから」
 →私は大人しい子どもであるべきだった

>「私にひどい事をしたのは母であるから母自身の問題であって私には関係ない」
 →ひどい事をされたことを(私の問題と)考えるべきではない

969優しい名無しさん:2009/02/17(火) 15:07:48 ID:mbGz6Ebs
>>965
とりあえず位置関係を整理してみましょうかね。

 「母親との関係がまずい」 → 出来事
 「母親がひどい態度をいつもしていた」 → 出来事
 「母親は嫁姑関係で相当悩んでいた」 → 出来事
 「私は大人しい子どもでなかった」 → 出来事
 「私にひどい事をしたのは母であるから母自身の問題であって私には関係ない」 → 思考
 「母親がなにかしら問題を抱えていたとしてもそれを正当化して子供である私をひどく傷つける事は許されない」 → 思考


最後の2つは思考ですから、ここに含まれる歪みが無いか検証するといいですね。
以下、私見ですが参考までに書いてみませう。

>私にひどい事をした
  心のフィルター―――ひどい扱いを拡大視する一方、食事を作る等自分をケアしてくれたことは縮小視していないか

>母自身の問題であって私には関係ない
  責任の押しつけ―――確かに責任の大半は母にあるけども、「100%自分に関係ない」とまでは言えないのではないか

>それを正当化して
  結論の飛躍―――抱えていた問題を正当化するために子供を傷つけた、というのは根拠のある事実なのか

>子供である私をひどく傷つける事は許されない
  すべき思考―――「母親というものは絶対に子供を傷つけるべきではない!」という前提が隠れていないか
970優しい名無しさん:2009/02/17(火) 15:17:06 ID:mbGz6Ebs
>>966
確かにYPIを併用すると精度は上がるみたいだねー。
利用する価値は十分あるでせう。

まあYPIの場合、スキーマ尺度としての有用性は未確定(『スキーマ療法』p100)らしいので
好みに応じて使えばいいと思うぽ。



つーか、風邪大丈夫なんですか><
風邪をひいた時は濡れマスクをして寝るといいんだぬ。
特にひき始めは効果あると思う。
971優しい名無しさん:2009/02/17(火) 20:20:15 ID:4ZDeCPME
972優しい名無しさん:2009/02/17(火) 21:21:11 ID:XBcw9N5Z
>>965
>母親がなにかしら問題を抱えていたとしても
>それを正当化して子供である私をひどく傷つける事は許されないのではないか
この思考自体は、あまり間違ってないんじゃない?
どちらかというと、このあとじゃあどう考えるのか、ってことをやってみたらどうだろう。
973優しい名無しさん:2009/02/17(火) 23:22:17 ID:Aqi/N1ze
>>878
私も幼少の頃から小学六年生まで
カトリックで、その教えがいまだに
考え方の根っこに少なからず存在してる感じがしてる人です。

個人的には教えは絶対でストイック
後、私の場合は罪と罰の概念も強いです。

ただ、キリスト教圏と違って日本で生きてると
周りの人と感じ方とか考えが微妙にずれてしまう上に
キリスト教圏のみの国と違って、神道、仏教の考えも
自然に感覚的にあるのを最近少し感じています。

双方を両立させるのは、キリスト教側からはなかなか難しいのですが
なんとか、バランスをとりたいなぁって思ってます。

小学生ですでに「(キリスト教的に)悪いことを考えただけで」
罰が下るっておびえてました。
974優しい名無しさん:2009/02/18(水) 08:54:21 ID:M5k+051s
精神の休みをとるのがへたくそなんですが。休日でも肉体疲労はとれても
常に仕事のことやプライベートのことで気をもんでいるせいかぜんぜん心が
ぜんぜん休まりません。どうしたらいいですか?
975優しい名無しさん:2009/02/18(水) 09:17:14 ID:xcFGEQ3W
>>974
四六時中気をもんでいるようなら、気をもむ時間を設定する(心配する
時間を設定する)とか。

「認知行動療法・論理療法8 〜質問回答歓迎〜」の440、441を参照
http://cognosco.hp.infoseek.co.jp/1219494254.html#R440

仕事やプライベートの負荷はどんな感じ?
それらでえらく疲れるようであれば、そっちを見直した方がいいかも。
休み中に気にする頻度も少なくなるだろうし。
976 ◆4xVExU2Ukk :2009/02/18(水) 12:38:44 ID:rEg5LJqP
>>152>>191>>501です
>>138>>193>>269>>503ありがとうございます

>>157本当に助かりました!待って頂いてありがとうございます
書いてみて自分の力強さ(資源)に気がつき自信になりました
さしつかえなければ、ごゆっくりお考え頂き、いつか「E-mail」欄までご連絡頂けるなら学びになるので助かります

なお すみませんが>>191
初めて学ぶ人のためのTA超入門講座 芦原 睦(中部労災病院心療内科)
はそのリンクからは直接飛べないことに気がつきました。
http://www.iryo.co.jp/ta-net/の「『交流分析』の基礎」から入れます

>>157
●>他人には言ってあげることが出来ても自分に出来ないことは確かにあると思います。
「他人には合理的なことが言えても自分にはできない」
「育つ時に家族から受けた扱いで強烈だったのを自分にしている」
という考えを持ち続けることには、どのような利点がありますか、
また不利益にはどのようなあるでしょうか。
977976:2009/02/18(水) 12:40:21 ID:rEg5LJqP

(回答)
利点:
「いじめの加害者やその集団(家族)と仲良くするために、
『相手はストレスがあるから虐めてくるんだ』と配慮して
自分がサンドバッグになって相手の回復や世の中の平和のために役立とう」
という、育つ時に癖にした考え。

虐めの現場では、被害者が我慢して「虐めではありません。遊びです」と
加害者に おもねれば、
注意深く観察してない人(親や加害者)にとって 表面上は仲良く見える。

これはこれからも いじめられても耐え忍ぶ自己犠牲思想に役立つ。

「加害者のストレス解消を私が犠牲になることでしよう」ともちかけることで
「私が我慢して世の中が平和になるのが自分の一番したいことだ。幸せだ」という思い込みを教化するのに役立つ。


不利益:
これは今の私にはもういらない。今の私を不幸にする。
今の私の周りには家族ほど むごたらしい虐めをしてくる人はいない。
これから現れるとすればそれは犯罪者。

育つ時は家族が仲良くするために耐え忍ぶのが必要だと思っていたが、
あくまでもその時必要だった。そのときに癖にしたコミュニケーション方法だった。

尚、「当時の私を責めては気の毒だ」と思えるように これからなりたいと願っている。
978976:2009/02/18(水) 12:41:29 ID:rEg5LJqP
●>上の考えには考え方の癖(認知の歪み)に当てはまるものはどれがあると思いますか。

(回答)
(上には考えは書いてないのでここに書きます)

・「これからも私の周りの人は私を虐めるかもしれない」、と緊張して構えながら生きる。

>>9 《1.全か無か思考》《2.一般化のしすぎ》 《3.心のフィルター》 《5.結論の飛躍》b.先読みの誤り
6.誇大視と過小評価》


・家族から虐められている時、「虐める相手は辛いから虐めてくるんだろう」と考えて
相手に優しくしていた。我慢していた。おもねていた。
世の中の平和のためになると思っていた。

「自分は虐めに我慢できるが加害者はストレスに我慢できず私に当たってくる。我慢しよう」
(実際は我慢できず、心のみならず、進行性の治療法がない身体の病気になって生活に困っている)

親が加害者を止めないことや、親までも私を虐めてくるのは、私の力不足だから。
(本当は私を守るのが親の役目)


>>9
《8.すべき思考》 (自分が犠牲にならないといけない)
《9.レッテル貼り》 (自分は虐めに耐えても心身とも健康でいられる)
《10.自己関連づけ(個人化)》
(加害者が更正しないこと=虐めをしてくること、親が私を守らないことや親までが虐めてくるのは私が力不足だから)
979976:2009/02/18(水) 13:13:41 ID:rEg5LJqP
●>「他人には合理的なことが言えても自分にはできない」
全く自分に云えないことを100として少し自分に言ってあげられる言葉は例えばは10ぐらいではどのようなものでしょう。
30や60ではどのような言葉があると考えられるでしょう。

まず、なぜ他人には言えても自分にはできないのか考えました。
なぜ自分を愛さないのか?
それは、そうすることで親や加害者の願いにあわせるため。
合わせれば大事にしてもらえる、目をかけてもらえる、私の辛さに気づいてもらえると思っていた。


数ごとに言葉を分けるのは新鮮です。普段頭の中でやってみます。

10くらい:そんなことこれからはしなくていいよ。自分を大事にしてね。あなたには未来の可能性が最大にあるよ。

30:驚いたよ。よく頑張ってきたね。あなたには気高い清らかさがあるよ

60:そんな中で生き延びてきたんだ。その話、信じるよ。当たり前じゃん!!!
  私はあなたを虐めないし虐めを放置しないよ。
  これからもあなたの生き方を目撃してるよ。見守ってるよ。
  ずっと応援してるよ。あなたの生き方が私の励みになってるよ。ありがとう。
980976:2009/02/18(水) 13:16:07 ID:rEg5LJqP
●>あなたと同じような境遇の他の人はどうでしょう。彼らの考えや行動が変わったとするとどのようなことが考えられると思いますか。
考えがどのように変われば良いと思われますか。

(回答)
自分を虐めてくる相手に対して自分に責任がある、と自分に対してもちかけない。
「相手にはストレスがあるんだからストレス解消のために我慢しよう」としない。
「自分には加害者が更正する責任がある」とは思わない。

「世界平和のために自分が虐められても我慢する」のが自分にとって一番したいことではない、と実感する。

自分のことを大事にする人との付き合いを数も頻度も濃さも増やす。
そういう人に「自分を応援してほしい」と伝える。
大事にされたらそれを「とんでもない」と謙遜して拒否せず、大事にされてるのを味わって受け取る。

ひとりの時も自分を大事にするのを意識して過ごす。


>>269 交流分析からも考えてみました。
参考サイト 交流分析4 値引き http://blogs.yahoo.co.jp/navesin_3310/53262358.html

・ディスカウント(値引き)=
【問題解決に関連する情報を、気がつかずに無視すること。
自分あるいは他者の思考、感情、行動を軽視したり、無視すること。】
981優しい名無しさん:2009/02/18(水) 13:16:55 ID:V3/XC6qH
>>974
1つには、気をもんでいる事象について自動思考を論駁することでしょう。
ごく平均的な認知療法の技法で対応できると思います。

もう1つには「精神の休みをとる」という概念それ自体について
自分の思考が歪んでないかどうかチェックすることですね。
「心がぜんぜん休まりません」という部分に着目するといいでしょう。

例えば、仕事中のストレスがピークにある時を「数値100」とした場合
休日はどのくらいの数値になっているのか。
実際は多少なりとも「精神の休み」が取れているにも関わらず
白黒思考によって「ぜんぜん休まらない!」という認識に至っているのかもしれないよ。
982976:2009/02/18(水) 13:22:23 ID:rEg5LJqP
問題の存在を値引きする。→家族とは仲良くやってきた(実際は被害者が我慢しているから加害者も親も勘違いしている)

問題の重要性を値引きする→ 私が家族から虐められるのはたいしたことではない(実際は重要な解決すべき課題だ)

問題の理由を値引きする。→加害者が虐めをする理由は私が力不足だから(実際は加害者の責任だ)

変化の可能性、問題解決の可能性の値引き→家族から虐められたから他人も虐めてくるかも(実際は家族からほど むごたらしい虐めを受けたことはない)

自分、又は他の人間が問題を解決できる能力の値引き→親は加害者を止められない。加害者は自制できない。
(実際は親も加害者も行動変容する能力がある)

・値引きに必ず伴うものが誇張。
状況の一つの特徴を値引きするためには、別な特徴が不釣合いなほど拡大されねばならない。
→家族以外について。「いじめの加害者は私が小さいときの家族のように恐ろしい。周りも私の親のように加害者を止めないかも。」
は他人については当てはまらない。

・値引きの判断の「過剰適応」。
自分の欲求に従って行動する能力を値引きし、他人が望んでいると自分が信じた代替案に従って行動する。
→「家族のストレス解消のために虐めに我慢する。
親に『自分を守って欲しい、加害者を止めて欲しい』と望んでも親が負担になるしやってくれないから我慢する。
これは一番したいことではない
----------------
以上、長文を読んでいただきありがとうございました
「良い質問は回答者の自己効力感を高める」を実感しました

>>976訂正
「E-mail」欄まで→名前欄まで
983優しい名無しさん:2009/02/18(水) 20:06:37 ID:V3B28ZFE
>>976-980>>982
人が少ない時間帯だったんでまだよかったけど、
もう少し短くまとめてくれると嬉しかった。
984157:2009/02/18(水) 21:14:52 ID:G93i0mO2
>>976
さしつかえなければ、ごゆっくりお考え頂き、いつか「E-mail」欄までご連絡頂けるなら学びになるので助かります
それは私の役割ではないし私がすることではでしょう。私には出来ることと出来ない事がある。それは誰でも同じ。
私にできるのは認知療法の本で得た知識を書くだけ。ちょっとしたヒントや参考になるかもしれない知識だけです。もちろん参考にならないこともある。
それを、決めるのは相手自身、選ぶのも相手自身。

あなたが自分の力強さ(資源)に気がつき自信になったのは、あなたが本来持っている【能力】であり、あなた自身の【生命力】
【あなたの力】です。そういった力を持っているあなた自身を褒め、いたわり、大切にし、受け入れ、認めることができるのは、あなた以外にいません。
誰もあなたの代わりを務めることはできないのだから。誰かの力であなた自身の力に気付き自信がついたのではない。あなたの【力】です。

自分と他人との境界があいまいなように思えます。バウンダリ(境界)で調べてみると何か見つかるかもしれません。
E-mailうんぬんは境界を超える行為に思えます。質問があればこのスレでしてもいい。
「ゲシュタルトの祈り」というものがあります。ゲシュタルト療法のパールズが治療前によく朗読
したゲシュタルト療法の精神哲学を凝縮したような詩です。知っていると思いますが、何度も読み返してみてもいいと思います。
まとめwiki名言集にもあるし検索して調べれば「ゲシュタルトの祈り」はすぐ出てくるでしょう。
TAの再決断派はゲシュタルト療法も取り入れていますので、再決断派の本を読んでみるのもいいと思います。

回答自体は「あなた自身」がいいと思えばそれでいいと思います。あなたの回答もまたあなたのものです。
誰かのいい悪いという意見ではなく、自分が満足するかどうか、自分の気持ちが良くなったかどうかです。
TAに興味があるなら色々なスレで仲間を募って交流分析スレを立てるのも面白いかもしれません。
2ちゃんねる専用ブラウザを使えば簡単に立てられるでしょう。
985優しい名無しさん:2009/02/18(水) 22:42:31 ID:wuYjoh0H
長いよ。しかも訳わかんない文章だし。
986優しい名無しさん:2009/02/18(水) 23:21:05 ID:2PCUFDKj
そういう時こそ共感の練習だ
987優しい名無しさん:2009/02/18(水) 23:21:42 ID:acjEK9og
3〜5行で頼む
988優しい名無しさん:2009/02/18(水) 23:32:24 ID:bAGq5vLo
次スレッド立てるよーん
989優しい名無しさん:2009/02/19(木) 00:12:39 ID:6hLBSETJ
次スレ建てました。 認知療法:行動療法:論理療法11 -質問回答歓迎-
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1234967697/

よろしくです。
990優しい名無しさん:2009/02/19(木) 12:00:11 ID:t549Kexc
神様ですら、この世の終わりが来るまでは人間を裁こうとはなさらない(サミュエル・ジョンソン)


運命は我々に幸福も不幸も与えない
ただその素材と種子を提供するだけだ
それをそれよりも強い我々の心が好きなように変えたり、用いたりする
われわれの心がそれを幸福にも不幸にもする唯一の原因であり、支配者なのである
(ミシェル・エイクム・ド・モンテーニュ)


恐ろしくてできそうもないことを成し遂げれば恐怖は必ず消滅する(ラルフ・ウォルド・エマーソン)
991優しい名無しさん:2009/02/19(木) 16:59:29 ID:VplCAxTr

 他人を征服する人は、強い人

 自分を征服する人は、偉い人

                    老子
992優しい名無しさん:2009/02/19(木) 17:02:15 ID:VplCAxTr

 人生は、近くから見ると悲劇だが、遠くから見ると喜劇である

                                チャールズ・チャップリン
993優しい名無しさん:2009/02/19(木) 17:03:48 ID:VplCAxTr

 思い込むことは、騙されること

                   ユダヤの格言
994優しい名無しさん:2009/02/19(木) 17:07:11 ID:VplCAxTr

 5階想い出売り場です たまに後ろ見て 戻らない事気づくでしょう

                                        パフューム
995優しい名無しさん:2009/02/19(木) 17:07:22 ID:zrSIZYRG
>>992がもっともだと思う
996優しい名無しさん:2009/02/19(木) 17:09:25 ID:hh4F0NPS
>>970 971
ぬれマスクというのが最近はあるのか。ありがとう、のどが痛い時に試してみよう。
997優しい名無しさん:2009/02/19(木) 17:38:16 ID:hh4F0NPS
ものごとは心にもとづき、心を主とし、心によってつくり出される。byブッタ

世界を動かそうと思えば、自分を動かすことから始めよ。byソクラテス

君がなにか外的の理由で苦しむとすれば,君を悩ますのはそのこと自体ではなくて,それに関する君の判断なのだ。
ところがその判断は君の考え一つでたちまち抹殺してしまうことができる。byマルクス・アウレーリウス

世の中には幸も不幸もない。ただ、考え方でどうにもなるのだ。 byシェークスピア

心にはさまざまな傾向がある。いかなる物事にも単一なものとしての心に映ることはない。
・・・われわれが同一の物事に対して泣いたり、笑ったりするのも、そのためである byパスカル

上へ参ります 八階未来売り場です 悩む理由とは いつか進めることでしょう パフューム

事実というものは存在しない。存在するのは解釈だけである。 byニーチェ

考える術を教えるべきで、考えたことを教えるべきではない。byグルリット
998優しい名無しさん:2009/02/19(木) 18:01:51 ID:SxVFRUQS
パスカルと言えばアライグマ
999優しい名無しさん:2009/02/19(木) 18:14:15 ID:t549Kexc
失敗とは転ぶことではなく、そのまま起き上がらないことなのです (メアリー ピックフォード)

幸福への道はただ一つしかない。それは、我々の力ではどうにもならない事柄について悩むことをやめるにある (エピクテイトス)

苦悩は常に何らかの方面の誤った思考の結果である (ジェームズ アレン)

恐怖の数のほうが危険の数より常に多い (セネカ)
1000優しい名無しさん:2009/02/19(木) 18:30:30 ID:1/4ajAg2
人間は刺激と反応の間に選択の自由を持っている
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。