本当にすごい勢いでマジレスが返ってくる質問スレ90

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
<相談者へ>
■相談の際はage推奨です。

■回答は誠実かつ真摯であるよう努めますが、『プロの回答でない』事を前提にして下さい。
掲示板の書き込みだけで完全に適切な回答をする事、病名を推測する事は不可能です。
異なる回答がついたとしても、最終的には主治医の判断が優先されます。

■麻薬類、覚醒剤、違法・脱法ドラッグ関連の質問、
用途外使用(自殺・多量摂取・乱用等)目的、自殺の質問はご遠慮下さい。

■自分より後の書き込みに先にレスが付いても泣かない。
一日以上待ってもレスがなかったら『>>XXXですがわかる方いませんか?』と主張して下さい。

■尚、参考になった方はレスくれた人にお礼カキコでもしてはどうですか?
今後似た症状の方に参考になるかも知れません。

■相談スレの為、独り言は避けるようお願いします。

■辛いのは分かりますが、具体的に状態や症状、投薬中の薬名、
通院の有無、悩みなどを書き込みした方がきちんとしたレスが得られるようです。
また余裕があれば似たような症状の検索をしてみて下さい。
【Windows】Ctrl+F、【Macintosh】Command+Fにて、キーワードを入力。
他のスレにもカキコしてる場合は、セカンドオピニオンを求めてる旨カキコした方が良いかもです。

■次スレは>>940を超えたあたりで宣言してから立てるようにしましょう
立てられなかった場合は次の方がチャレンジお願いします。

■コテハンはスレが荒れる元です。ご使用は控えめに。

■煽り、荒らしは徹底無視でヨロシク!! 続きが>>2-6あたりに。
2優しい名無しさん:2007/02/16(金) 09:11:49 ID:BeRUkAQY
前スレ
本当にすごい勢いでマジレスが返ってくる質問スレ89
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1171033683/

お薬の質問はこちらへどうぞ。
★お薬に関する疑問質問に答える「モナー薬局」#91
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1171256228/

関連するスレ
【初診】初めての精神科・心療内科【Part29】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1167552325/

□■メンタルヘルス板総合案内所・相談所■□Vol.48
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1166359032/

鬱病かもしれないと思う人の相談スレ32人目
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1170295467/

■メンタルヘルス板で運営するFAQがあります。
http://mental2ch.s201.xrea.com/utu/index.php?%A5%E1%A5%F3%A5%BF%A5%EB%A5%D8%A5%EB%A5%B9%A3%C6%A3%C1%A3%D1
3優しい名無しさん:2007/02/16(金) 09:12:34 ID:BeRUkAQY
【よくある質問集1】
■精神科・心療内科はどこが違うの?
 基本的に精神科・心療内科には、違いはないと考えて大丈夫です。
 
 「精神科」の看板では世間の目が気になる患者への配慮から、
 その医師の専門が精神科でも、「心療内科」と掲げてあるところもあります。
 一方、医師の専門が内科なので「心療内科」としてある場合もあります。
 また、看板には心療内科・神経科とあってもタウンページなどには、
 精神科と明記してあったりするところもあります。
 つまり、その医師や病院の専門に応じ、標榜の仕方はまちまちです。

 従来の概念だと、心療内科=胃潰瘍や心身症などの内科的な要素が絡む科と
 定義されていたそうですが、今はほとんど違いないと考えて良いようです。
 
 ただ心療内科・神経科というのは、精神病(躁鬱病や精神分裂病など)は
 扱いませんので、精神科へ受診してください。

■神経内科について
 神経内科の神経とは、精神ではなく本当の神経を意味してます。
 取り扱う病気は様々ありますが、例えば神経痛全般・パーキンソン病
 アルツハイマー・進行性筋ジストロフィー・偏頭痛・トゥレットその他です。
 神経内科でも扱う範囲は若干違いますので、
 自分は何科にかかるべきだろう?と思ったら、スレで聞いてみてください。

【初診】初めての精神科・心療内科【Part29】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1167552325/
4優しい名無しさん:2007/02/16(金) 09:13:18 ID:BeRUkAQY
【よくある質問集2】
■オーバードーズ【overdose】(OD)とは…?
 薬の適量超過,大量摂取の事。
 〔麻薬や向精神薬などの大量摂取で使われることも多い〕

■初診時、お金はどのくらいかかるのか
 薬代込みで3000円余りが相場でしょうか、3000〜4000円程度。
 1万円持っていけばまず足りない事はないでしょう。
 次からは、処方箋などにもよりますが、2500円前後。
 自立支援医療制度などがありますから有効に利用してみて下さい。
 ※保険証をお忘れなく

■自立支援医療制度については、こちらを参照して下さい。
【医療費1割負担】障害者自立支援医療 Part8
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1169643827/
5優しい名無しさん:2007/02/16(金) 10:03:38 ID:2/H4HSOI
>>1さん、お疲れさまです。
質問したかったけど、次スレが立ってなかったので、
僭越ながら立てようかと思っていたところでした。
さっそく質問なんですが、

つきあって3年の彼のことです。
つきあう前に、うつ病で通院してたことがあったけど今は経過は良好ということ。
少し神経質気味だけど、そういう性分なんだろうし、
普段はとても優しいから特に気にもせず、つきあって来ました。
ところがこの一年程、その神経質の度合いがひどくなってきたようです。
まず、毎朝のメールが体調不良の報告から始まりまることが多くなり、
以下、

早朝覚醒がある ←22時に就寝なら4時起きはよくあることでは?
胃の調子がよくない ←"ばくじょう胃"?と診断された
ペンがうまく持てない ←ジストニアを疑うも肩凝りや疲労やビタミン不足
心臓が悪い ←肋間神経痛
めまいがする ←メニエール症と疑うも診断は軽い自律神経失調症
咳が止まらない ←肺水腫?と疑うも診断は軽い上気道炎。要するに風邪

他にもあれこれと不調を並べ、その度に大病・難病を疑い診察してもらっては
何らかの病名を付けてもらい、安心しているような状態です。
いや、安心というか病弱度を自慢?している感じです。
こちらとしては、大したことなくて良かったねと思うのですが、
本人にそんなことを言うもんなら、
思い遣りがない!と延々と罵倒してきます(人が変わったように恐い形相で)。
普段会ってるときは、顔色もいいし食事もちゃんと取るし会話も弾むし、
特にどこか具合が悪そうには見えません。

うつ病がまた発症したのでしょうか?
6優しい名無しさん:2007/02/16(金) 10:49:58 ID:BeRUkAQY
>>5
統合失調症のごく初期段階のようにも感じますが。
一度カウンセリング受けた方が良いと思うのですが、彼氏がその気になってくれないと・・・
それが一番の問題でしょうね。
7優しい名無しさん:2007/02/16(金) 11:35:25 ID:SAcfXDrX
>>5
ご参考までに
自分が何かの病気であると恐怖し続ける「心気症」という症状があります。
スレもあるのでちょっと覗いてみては?

【心気神経症】心気症・心気障害 3【疾病恐怖】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1162716791/
85:2007/02/16(金) 11:53:42 ID:2/H4HSOI
>>6-7さん、
レスありがとうございます。

病気の恐怖というよりは、何かしらの病にかかっていて
常に自分は病弱であることを嬉々としているような感じなのです。
心配してもらいたいとか気遣ってもらいたいとか、
そういう類いの心情のようで。
これって自己愛ボーダー?とも思ったんですけど、
まずは、一度心療内科とかのカウンセリングを受けてみるように言ってみます。
参考レスも覗いてみます。
どうもありがとうございました。


9優しい名無しさん:2007/02/16(金) 11:59:49 ID:SAcfXDrX
まあたボダレッテルをお求めの方ですか・・・
ボダって言葉だけが独り歩きしてるね
105:2007/02/16(金) 12:13:20 ID:2/H4HSOI
>>9
レッテルなんて求めてないです。
そうじゃないといいなぁと願うばかり。
紹介いただいたスレを読んでいるところですが、
心気症になるのも、うつ病が再発したのかな・・・と
考えているところです。
また、何かありましたらどうか相談に乗って下さい。

11優しい名無しさん:2007/02/16(金) 13:27:56 ID:pr1nfpu6
>>5
それぞれの病名は内科医の診断結果で治療も受けられているのですか?
うつ病のための体調不良と、うつ病のための不安やマイナス思考が
コンボになって「この胃の具合の悪さは何か大病では..」と思うのは
私の彼氏も一緒です。

それぞれの治療を受けても改善しないならすべての根源がうつ病に
なると思います。内科医にうつ病の再発の可能性を伝えてみるといいの
ではないかしら。私としてはうつ病の再発に思えるから..

ちなみに、具合の悪さの変化リストをこっそり作成しておくと便利です。
地震の震度計のようにうつ病の波が具合の悪い場所の変化で察しやすく
なりますよ。
12優しい名無しさん:2007/02/16(金) 13:50:19 ID:il3uwfeA
対人恐怖症ってネトゲできるもんなんですか?
知人がなんちゃってメンヘラっぽいのです。
13優しい名無しさん:2007/02/16(金) 13:55:19 ID:dAEmFnKg
あのぉー対人緊張って薬で抑えきれるもんですか? 服用して大分良くなった方いますか?
14優しい名無しさん:2007/02/16(金) 14:33:48 ID:9J+8epo+
>>12
私は対人恐怖で鬱でネトゲ依存だった。
対人恐怖は少しだったけどね。
15優しい名無しさん:2007/02/16(金) 16:20:20 ID:96YtOBrM
>>13
私はデパスとかレキソタン飲んでるけど
前よりは人の目見て話せるようになったよ。
16優しい名無しさん:2007/02/16(金) 16:25:11 ID:dAEmFnKg
誰か対人恐怖のおれにアドバイスをくれ
17優しい名無しさん:2007/02/16(金) 16:30:24 ID:qeC7PaWQ
>>16さん、
薬飲んでる?飲んで効かないなら、加薬か切り替えが必要じゃないかしら。
医師に症状を訴えてみることを薦めるわ。
18優しい名無しさん:2007/02/16(金) 16:33:37 ID:dAEmFnKg
分かりました。自分の場合実感がまだ無い↓    効いたら大分楽になれますか?
19優しい名無しさん:2007/02/16(金) 16:41:48 ID:qeC7PaWQ
スッキリ、消えるわよ。
20優しい名無しさん:2007/02/16(金) 16:47:33 ID:96YtOBrM
うつ歴4年になる者です。
治療を続けて落ち込むことがなくなったので
薬等は効いていると思うのですが、
アッパーになることもありません。
ずっと平坦な気分のままです。
唯一リタリンを服用したときだけ
本当の自分になれた気がします。
このままの治療を続けて うつが治るでしょうか?
それとも抗うつ薬などを増量してもらうほうが
いいでしょうか?
21優しい名無しさん:2007/02/16(金) 16:55:35 ID:bue5+a9X
体が床にくっついたみたいに、何にもできない…。起きれない眠れない何にもできない、したくない。ラーメンのお湯を沸かす気力すらないから何にも食べてない。時間経てば動けるようになるかな。こういう経験したことある方いますか?
22躁鬱3年:2007/02/16(金) 16:58:39 ID:qeC7PaWQ
抗うつ剤は何をお飲みですか。SSRIルボックス、パキシルあたりですか。
リタリンは飲んだことありませんが、若干、低空飛行を感じるなら、抗うつ薬
を最大投与量まで増やしてもらってみることはどうでしょうか。別の薬を処方
されてもいらっしゃるので、MAXで飲んでいるかもしれませんね。リタリンは
継続することはできないのでしょうか?
2320:2007/02/16(金) 17:07:54 ID:96YtOBrM
>>22
薬は一日に
アモキサン125ミリ
トレドミン100ミリ
ドグマチ−ル150ミリ
デパス1.5ミリ
リタリン1錠です。
リタリンは継続ですが、リタリンスレ等読んで
服用が怖くなり勝手に頓服にしています。
24優しい名無しさん:2007/02/16(金) 17:17:16 ID:il3uwfeA
>>14さん
ありがとうございます。
25優しい名無しさん:2007/02/16(金) 17:18:29 ID:qeC7PaWQ
>>23さん、
統合失調症の陰性症状の鬱ですか。僕と全然処方薬が違うので。だいぶ飲んで
いらっしゃるんですね。アッパーな気分になるのは、人と会ったり、何かをした
りする時に、現れるものだから、家にいて、ハイでなくフラットな気分という
のは、まずOKだと感じますが、もう少し軽快感が欲しいなら、医師に相談して
みてはいかがでしょうか?
26優しい名無しさん:2007/02/16(金) 17:25:32 ID:4QtGuunG
>>21
よくあります。トイレにも行けない。
体の動かせる時にカロリーメイトとかを買いだめして
枕元に置いておくといいですよ。(食べすぎには注意)
2720:2007/02/16(金) 17:32:47 ID:96YtOBrM
>>25
多分 普通のうつです。
>>25さんが言うとうりもう少し軽快感が欲しいので
今度の診察のときに医師に相談してみます。
ありがとうございました。
28優しい名無しさん:2007/02/16(金) 17:33:48 ID:tYDoJhoi
前スレから新しいスレに変わったようなので

最近、音が恐くて、車の音や鳴らないと分かってるインターホンの音や携帯の音、全ての音が恐く、近くを通る車に連れ去られてしまうんではないかと思ったりします
迷惑電話があってからだと思うけど、対策はないですか?
ストーカーに遭ってた時のように、外に出るのも恐くなり、誰かつけてないか確認してしまいますし、
29優しい名無しさん:2007/02/16(金) 17:36:52 ID:tYDoJhoi
>>28
続き

この時間帯が、一番恐いです
30優しい名無しさん:2007/02/16(金) 17:46:21 ID:0uzzyLr1
起きているときは、性欲が全然無いのですが、
夢の中では性欲に満ち溢れています。Hな夢ばかり見ます。
何故ですか?
31優しい名無しさん:2007/02/16(金) 17:46:48 ID:qeC7PaWQ
>>28さん、
良くは解からないけど、心気症の自己防衛反応っぽいなと思う。日常生活に
支障をきたすレベルの症状なら、心療内科で薬を処方してもらう事をお薦め
します。
32優しい名無しさん:2007/02/16(金) 17:58:45 ID:qeC7PaWQ
>>30さん、潜在意識が夢に出ると言うから、起きている時も性欲が強いのかも
知れないし、性欲が回復してもらいたいという願望の夢かも知れない。多かれ
少なかれ服薬は、睾丸の精液製造量を左右するから、リズム正しい生活と、適度
な運動を心がけてみよう。場合によっては、変薬も考えよう。健康食品のエビオス
錠はビール酵母だけど、僕の場合、精液量も性欲も増えたよ。
33優しい名無しさん:2007/02/16(金) 18:37:26 ID:h4bICsf3
質問です。
私の医者は、低量で且つ多種の薬を出すのですが、
種類を限定して、MAXまで服用するのと
どちらがよいのでしょうか。

鬱暦4年。全然よくならないのです。
よろしくお願いします。
34優しい名無しさん:2007/02/16(金) 18:44:54 ID:tYDoJhoi
>>31
調べましたが、自己防衛反応のようです
病院通院してますが、よくならず、次から次へと症状が変わっていっているように思います
薬が変わることはないですが、医者に話してみます
35優しい名無しさん:2007/02/16(金) 19:26:08 ID:HFQwopUw
>>21
慢性疲労症候群??
【原因不明】慢性疲労症候群3【寝たきり】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1169502968/

>>33
種類限定MAXが良い。
こちらのHP読んで、場合によっては転院を検討せよ。
http://www.so-net.ne.jp/vivre/kokoro/deplec3.html
36優しい名無しさん:2007/02/16(金) 19:40:04 ID:tl6MhP2E
携帯から失礼します。

当方17歳です。もともと内気で人見知りのする性格だったのですが、
ここ数年は悪化してまともに外出もできていません。
店で欲しいものがあっても、いざレジへ向かうと
レジ員さんの目が気になり、結局購入をあきらめます。
うまく言えないのですが、「こいつにうちの商品はもったいない」
などと内心思われていそうで、申し訳なくて…
道で人とすれ違うと今変だと思われたのではないか、と不安になりますし
笑っている人がいると「ああ、私気持ち悪いんだろうな」と落ち込みます。
すべての人に対してそうなのではなく、年齢がかけ離れている人
(ご年輩の方や、幼稚園くらいの子など)
ならばそのような不安も感じないのですが…

これでもかなりマシになったのですが、それでもとても社会には出れそうにありませんし、
両親にも心配をかけていますからどうにか治したいのです。
なにか効果的な対策がありましたらご教授くださいますよう、
何卒宜しくお願い致します。

長文目がすべりましたならすみません。
37優しい名無しさん:2007/02/16(金) 20:08:50 ID:DAJjbmgX
>>36
典型的な社会不安障害(SAD)と思われ。
早めに医師の診断受けたほうが良いよ。
下のリンクに社会不安障害の事が書かれてあるので、後でPCで見てみて。
ttp://www.e-chiken.com/shikkan/sad.htm
3836:2007/02/16(金) 20:16:07 ID:tl6MhP2E
>>37
レス有り難う御座います。あとでPCで見てみます。
ただ、医者にはできるだけかかりたくないので、
もう少し身近な対策があると嬉しいのですが…
39優しい名無しさん:2007/02/16(金) 20:32:52 ID:DAJjbmgX
>>38
気持ちは判るんだけどね、最低でもカウンセリングを受けて
どう治療していけば良いかを専門の人に判断してもらった方が良いと思うけど。
悪化すると鬱とかパニック障害を引き起こしかねないし。
とりあえず専門スレがあるから、過去ログさらって相談してみては如何でしょう?

【SAD】社会不安障害・社会恐怖(社交恐怖)Part11
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1169265231/

■社会不安障害(SAD)はどうすれば治るのか?v3■
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1160993555/
4036:2007/02/16(金) 20:59:32 ID:tl6MhP2E
>>39
実は以前軽度の鬱で医者へかかったことがあるのですが、
いただいた薬を大量服薬してしまい病院に運ばれたことがあり、
以来両親から医者には行くなと言われているんです。
その時には今回の症状(?)は医者には伝えなかったのですが…

とにかく、過去スレとPCサイトを閲覧した上で、
今後どうするか判断したいと思います。
有り難う御座いました。
41優しい名無しさん:2007/02/16(金) 23:09:22 ID:HFQwopUw
唐揚げ
42優しい名無しさん:2007/02/17(土) 00:10:49 ID:RSqjFz8w
鬱病の人に優しく接する、って具体的にはどう接すればいいんだろうか分からない。
43優しい名無しさん:2007/02/17(土) 01:06:14 ID:arjz5Fh/
欝病ではない人が抗欝剤飲んだらどうなりますか?
44優しい名無しさん:2007/02/17(土) 01:11:25 ID:Z97eAeC3
>>43
かなりの確率で副作用は、うつ病患者と同程度に出るでしょう。
45優しい名無しさん:2007/02/17(土) 01:18:39 ID:2yyoZMYI
私の母は更年期です。母とは一緒に暮らしてるのですが、私は一泊だけ家をあけたいと思っています。母は一人なんて気がおかしくなるかもしれないと言います。私は家をあけないべきでしょうか?
46優しい名無しさん:2007/02/17(土) 01:21:33 ID:wS40HC7X
>>42『ツレがうつになりまして』ってエッセイ漫画が参考になるかも。

>>43なんかマターリした気分になって副作用でオェッとしたり眠くなったりする。
47ヒカル@携帯 ◆CRQ.RjbjK6 :2007/02/17(土) 02:03:44 ID:BjohmstX
>>45さん
お母さんにとって安心できる材料を、できるだけ
たくさん話して(残して)動かれるのが、最善かと思われます。。
緊急時の対処をはじめ、あなたが心配をさせないように振る舞う事など…
パターンは様々ですが、大事なく過ごせたならば今後のお二人にとって
大きな自信となるはずです。
48優しい名無しさん:2007/02/17(土) 03:29:01 ID:vlbfd/us
自意識過剰なのでは、と思いますが、周りから笑われたり
悪口を言われたりしている気がし、吐いてしまいます。
最近はずっと、寝ても眠いし、頭と、吐くせいかお腹が痛いです。
また、些細な事で動揺し、号泣することが増えました。
趣味だったことにもやる気がおきず、ただ漫然と過ごしています。
そんな自分が情けなく、生きているのが申し訳ないです。

こんな質問ですいませんが、私は病気なのでしょうか。
良くなるのでしょうか。
普通に戻りたいです。
49優しい名無しさん:2007/02/17(土) 04:00:15 ID:cjcWfYMa
>>48
一度病院に行ってカウンセリングも受けてみることをお勧めする
50優しい名無しさん:2007/02/17(土) 04:51:52 ID:uHWPoQPX
ここ数日、忘れていた思い出したくない記憶を(ささいなことですが)突然思い出したり寝呆けがひどいです。自分が誰だか困惑したり自分の体が自分のものじゃないような感じがします。病気でしょうか?
51優しい名無しさん:2007/02/17(土) 04:55:31 ID:cjcWfYMa
52優しい名無しさん:2007/02/17(土) 05:38:50 ID:vlbfd/us
>>49
レスありがとうございます。

実は親にも、専門の人に診てもらったらどうかと言われています。
しかし、私はテレビや何かを見てヘラヘラと笑ったり、
普通に話をしたり、外に出かけることもあるのです。
それを考えると、自分はただ甘えて逃げているだけで、
そんな奴が病院に行ったら、本当に病気で苦しんでいる人の
迷惑になるのではないか、自分がもっと意志を強くもてば
良いだけの話なのではないか、とも思ってしまいます。

行った方が良いと思っているけど、怖いのかもしれません。
質問じゃなくてすみません。
53優しい名無しさん:2007/02/17(土) 05:43:13 ID:cjcWfYMa
>>52
今は冷静な判断を下せそうにないほど結構不安定じゃない
一度プロに見てもらったほうがいいと思う

>病気の人に申し訳ない

これは考えなくていいんじゃね
メンクリ別に怖くないよ
大体歯医者みたいだよ
54優しい名無しさん:2007/02/17(土) 05:56:50 ID:uHWPoQPX
>51
ありがとうございます。思い当たるところがチラホラ。悪化したら病院にいってみます。
55優しい名無しさん:2007/02/17(土) 06:32:59 ID:iJD3CECw
さっき姉から電話がかかってきて兄の話を聞いて欲しいといわれて兄と電話してみると
頭の中で女の人が話しかけてくるといっています
自分が右手を動かそうとするとその女性が「右手を動かせ」と言い
ライターを取ろうとすれば「取るぞ」「ほら取った」などと言うそうです

って書き込んでる間にまたかかってきて
行動が乗っ取られるようになってきたと言っています
半日前ぐらいから症状が始まったらしいのですがこれはメンタルクリニックで良いのでしょうか?
それとも精神科のある病院の方が良いのでしょうか・・・?
56優しい名無しさん:2007/02/17(土) 07:26:00 ID:NyicjPFl
俺緑内障だから精神科の医師に相談したら…「精神科の薬は心配いりませんよ(^O^)寧ろ緑内障を治癒させますよ」と言われた。???。悪化した場合は「眼球に問題があったか精神的ですよ」だって…。信じていいですか?
57優しい名無しさん:2007/02/17(土) 08:27:25 ID:J46JNkD8
質問です
人格障害ってふたつ以上併発したりしますか?
自己愛が激しく傲慢で他人を過小評価するくせに
0か100かで他人を味方かどうか考える境界性人格障害とか。
それとも度を越して性格悪いだけ?
身近にいるもので…
58優しい名無しさん:2007/02/17(土) 09:12:18 ID:vQ6vSukE
今日初めて精神科逝きます。
で…精神科と心僚科はどう違いますか?
59優しい名無しさん:2007/02/17(土) 09:44:26 ID:DtY1EjD2
>>42
うつ病の方にはどう接したらよいの?【12】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1165763484/

>>55
メンタルクリニックでも精神科でもいいですよ。
でも入院する設備があるほうがいいときもありますよ。

>>58
同じだと考えていいですよ。心療科って言うと精神科と言うより言葉が
優しいだけだと思っていいです。行ってらっしゃい^^
60優しい名無しさん:2007/02/17(土) 09:59:35 ID:5WnvgWJm
結婚8年目でー3人の子持ちです。
性生活が激減し、1年に3回程度となり、私から声をかけたかったら
丸々1年やらないんじゃないかと思います。旦那に浮気などは絶対なく、
聞いたらエッチをしたくなくなったという答えでした。AVを見ようが
相手が代わろうが、多分もうそこまで性欲がないと。旦那はまだ34歳。
毎日肉体労働で、クタクタになって帰ってきます。だから私よりも早く
寝てしまうし、起こすのも可哀相だから、結局やらないまま過ぎていく。
うちの家庭は、もう一生このままですか?
61優しい名無しさん:2007/02/17(土) 10:05:39 ID:vQ6vSukE
>59
ありがとうございますm(__)m行ってきます。
62優しい名無しさん:2007/02/17(土) 10:39:28 ID:l7NRQNTd
>>60
なぜメンヘル板にw
PINK板に該当する板があるようだからそっち行けばいいよ。

個人的には、旦那の仕事が変わらない限りどうしようもないと思う。
「まだ」じゃなくて「もう」34歳。
自分の性欲は自分でどうにかするか、
収入面で相手を楽させて状況打開をはかるか、
心の保養として軽いスキンシップだけでお互い妥協するか、
まあメンヘルとは関係ねーなこりゃwww
63優しい名無しさん:2007/02/17(土) 14:12:44 ID:F4JI/oIe
デプロメール75をずっと飲んでますが全然良くならないし
調子が悪いので何回も増やしてもらえるように頼んでるのですが
絶対に増やしてもらえません。
転院は良いと思いますか?
転院先でどう言えばいいのでしょうか?
転院良くないですか?
カウンセリングは良いのですが
薬に関してだけどうしても納得いかないんです。
転院したいのとそういうのいけないのか悩んでます・・
薬を調節してもらいたいのにもう半年自分の意見をちゃんと
話しても却下されます。
どうしたらいいでしょうか?
私はカウンセリングも良いけど症状を先に取ってもらいたいんです。
良くなってから話をしたいのです。
毎日苦しいので・・・
64優しい名無しさん:2007/02/17(土) 14:14:16 ID:F4JI/oIe
入院勧められるのはどういう時ですか?
すすめられてしないのはやっぱり良くないんでしょうか?
65優しい名無しさん:2007/02/17(土) 14:24:55 ID:F4JI/oIe
63です。
転院するのも今の病院に相談したほうがいいですか?
そこでそれについても話し合うほうがいいのでしょうか?
関係ないですか?
なんか転院したら今までの治療が台無しなんてこと
あるのでしょうか??
66優しい名無しさん:2007/02/17(土) 14:29:14 ID:D0UgBCCq
今日夕方からなのに保険証が見つからない。
絶対親にはばれたくなかったのに。
うすうす感づいてるみたいだけど。
67優しい名無しさん:2007/02/17(土) 14:37:27 ID:mbAgomkF
ボーダーとアダルトチルドレンは症状似てるけど、どう違うんですか?
68優しい名無しさん:2007/02/17(土) 14:46:31 ID:WPlS5KSc
性同一性障害かもなぁって悩んでて、学校帰りにメンタルクリニックに寄ろうとしたのですが、怖くて向かいの道までしか行けませんでした。
自分で何も悩んで無かったことにしちゃったんです。
当然悩み、苦悩が無くなったわけではないので、家に帰って悩み続けています。
どうしたらいいと思いますか?
69優しい名無しさん:2007/02/17(土) 14:56:10 ID:ErE3/b3M
>>68
演技性人格障害もぐぐってみてみ!
あとは境界性あたりかな。
70優しい名無しさん:2007/02/17(土) 15:02:23 ID:K5PuqpLM
何気なく見てるテレビ、生活の中にある視覚、聴覚からも過剰反応してしまう
ある出来事に繋がって、生活が破綻してます
毎日が限界です
PTSDは薬では回復しないですか?
何もかも疲れてます
確信も、簡単なことも纏まらず、説明さえ出来なくなってます
どうしたらいいんですか?
71優しい名無しさん:2007/02/17(土) 15:22:45 ID:kyEwjeFg
>>69
何でも境界症候群ですか?
72優しい名無しさん:2007/02/17(土) 16:57:22 ID:ErE3/b3M
境界例の周辺状況にGID入ってるし。
GID→肉体改造に行く手もあるが
他の可能性もあるから
いっぱい調べりゃいいんじゃねーのって話。
嫌なら調べなくていいんだからさっ。
73優しい名無しさん:2007/02/17(土) 18:02:12 ID:CRNpl+YQ
>>67
( ´・ω・`)それは、「和牛と国産牛ってどう違うの?」みたいな質問だな。
和牛ってのは「品種での分類」だし、国産牛ってのは「生産地名での分類」だし、
比べることに意味ないよ。

ボーダーは医学用語
アダルトチルドレンは心理学用語
切り口が違う。
74優しい名無しさん:2007/02/17(土) 18:07:40 ID:CRNpl+YQ
>>68
( ´・ω・`)「性同一性障害かもなぁって悩んでて」なんてのは99%性同一性障害じゃないんだが、
悩んでるなら病院行け。
怖かろうが病院行け。
それしかない。
「学校」行ってるくらいの若さで異性経験も少ない人間が、
自分が性同一性障害かどうか判断すること、はほぼ不可能なんだから。
75優しい名無しさん:2007/02/17(土) 18:08:41 ID:CRNpl+YQ
>>70
( ´・ω・`)薬「だけ」では回復しない。
詳しくは主治医に要相談。
76優しい名無しさん:2007/02/17(土) 18:11:18 ID:DtY1EjD2
>>63
素人だから私の考えを書きますね。
63さんはすでにDr.を信頼できてない訳ですよね。
何で薬を変えたり増やしてくれないか説明を求めたのでしょうか。
医師としての知識に基づいて63さんに十分な説明がされないのなら
「転院したいので紹介状やカルテの写しなどが欲しい」と言って
みてはいかがでしょう。

そして、↑のことも言えないのでしたら
黙って転院するしかないのではないでしょうか。
違う美容室に鞍替えするように、普通に診察してもらって聞かれたら
今まで飲んでいた薬の処方せん(薬局でくれるやつ)でも持って行く
かな。

転院してもリセットされる訳ではないでしょうけれど、医者の見た目で
視診というのも毎回されている訳ですからカルテがあったほうが患者の
説明だけに頼るよりは理解してもらえるのではないかな?
77優しい名無しさん:2007/02/17(土) 18:15:30 ID:CRNpl+YQ
>>65
>転院するのも今の病院に相談したほうがいいですか?

( ´・ω・`)うん

>そこでそれについても話し合うほうがいいのでしょうか?

うん

>関係ないですか?

関係ある

>なんか転院したら今までの治療が台無しなんてこと
 あるのでしょうか??

そういう場合もある。
頭悪いのに自分が頭悪い自覚なくて他人の意見聞き入れられない奴は
自分の納得いく処方してもらえないからと延々と転院繰り返して
何も進まないまま時間だけが過ぎていく。
精神科にはそういう患者も山ほど居るが、そういうのは付ける薬がないので医者も放置。
「好きにして下さい」という態度な場合が多い。
その辺も知った上で、「この場合主治医の判断より自分の判断のが正しい」と思えば
転院すれば良し。
78優しい名無しさん:2007/02/17(土) 18:18:09 ID:CRNpl+YQ
>>60
( ´・ω・`)仕事が永遠にそんなものなら、
一生そのままです。

3人の子育てが糞忙しかった頃思い出せば、解るはず。
79優しい名無しさん:2007/02/17(土) 18:20:18 ID:CRNpl+YQ
>>57
( ´・ω・`)併発するが、その場合境界性人格障害だけで十分。
それ以前に、あなたは相手に無理やりレッテル貼ることで批判したいってだけで、
客観的な判断できてるようには思えないけど。
80優しい名無しさん:2007/02/17(土) 18:25:10 ID:CRNpl+YQ
>>56
( ´・ω・`)精神科の薬の中には抗コリン作用を有するものが多くあり、
緑内障への影響はおおいに考えられる。
ただ、その精神科医がどういう意味で言ったのか、俺がその医者としゃべったわけじゃなくわからないので
なんとも言いがたい。
81青木さん:2007/02/17(土) 18:44:30 ID:W9L3WS85
3ヶ月前から、うつ病でパキシル、アモキサン、ソラナックスを飲んでいます。
吐き気はおさまりましたが、のどに何か詰まったような感じがします。
医者に言っても、そのうちなくなる、としかいわれません。
不安です。これは何なのでしょうか。
82(・∀・ )(・∀・)(・∀・  ):2007/02/17(土) 18:45:54 ID:UhWB9kg1
嚥下困難だよ>>81さん
83(・∀・ )(・∀・)(・∀・  ):2007/02/17(土) 18:49:27 ID:UhWB9kg1
おい
84(・∀・ )(・∀・)(・∀・  ):2007/02/17(土) 18:51:03 ID:UhWB9kg1
--
85優しい名無しさん:2007/02/17(土) 18:51:19 ID:CRNpl+YQ
>>81
( ´・ω・`)アモキサン辺りの副作用か、精神症状の一種か、どっちか。
86(・∀・ )(・∀・)(・∀・  ):2007/02/17(土) 18:51:55 ID:UhWB9kg1
^V^嚥下障害で〜〜す
飲み込みがうまく出来ません〜〜
87奈良半島:2007/02/17(土) 18:53:18 ID:L9H97L/z
ベタナミン普通に50ミリ飲んだんだけど、聞いてくるまでにどのぐらいかかる?
88優しい名無しさん:2007/02/17(土) 18:58:10 ID:CRNpl+YQ
>>87
( ´・ω・`)「何に」効いてくるかによるが、結構すぐ。
データ見たことないが、多分20分くらい。
89優しい名無しさん:2007/02/17(土) 19:20:28 ID:DtY1EjD2
>>81
うつの症状の1つで、のどの異物感を訴える人もいるので
うつの回復に合わせてよくなるという先生のお見立てだと思います。
90優しい名無しさん:2007/02/17(土) 19:21:23 ID:YAWxjGnw
二週間前、5年付き合った恋人に男が出来て、急に振られたんだけど、
最初は色々考えて、彼女を許そうと思っていましたが、
今は正直殺したいんです、好きが憎しみに変わってしまいました。
このヤバイ思考はどうしたら収まりますか・・・
こういうのも病院で相談は出来るんですか?
振られてから何も手に付きません。
二週間で5キロ減りました。
ただただ、彼女の事を考えてる毎日です。
精神状態がヤバイのも自覚しています。
91優しい名無しさん:2007/02/17(土) 19:23:12 ID:IBAL8BB6
>>90
どっちかというと失恋板向きの話題だと思う。
そちらで相談してみたら?
92優しい名無しさん:2007/02/17(土) 19:26:38 ID:9pLBWoFW
統合失調症と同じ薬を処方されたり、病名を聞くと双極性障害、躁うつ混合状態?
一体何の病気?
93優しい名無しさん:2007/02/17(土) 19:31:32 ID:IBAL8BB6
>>92
医師が双極性障害と言ったなら、誤診でないかぎり
双極性障害なんでしょう。

薬は同じ薬でも、症状に合わせていろいろな応用がある場合が
あるので、統合失調症に有効な薬を処方された場合でも、
統合失調症とは限りません。
94奈良半島:2007/02/17(土) 19:32:25 ID:L9H97L/z
>>88
一時間経ったが変化無し。

一応確認しておくけど、
「ベゲタミン」じゃなくて「ベタナミン」
な。

誰か詳しい椰子教えてたもれ
95優しい名無しさん:2007/02/17(土) 19:38:08 ID:CRNpl+YQ
>>92
( ´・ω・`)双極性障害は統合失調症と同じ薬使うことがよくある。
96優しい名無しさん:2007/02/17(土) 19:39:31 ID:CRNpl+YQ
>>94
( ´・ω・`)ハイになりたくて飲んでるの?
1時間たって変化無いなら、もう変化する可能性はほとんど無い思うよ。
ベゲタミンと違って、ベタナミンはそゆ薬。
97優しい名無しさん:2007/02/17(土) 19:44:36 ID:9pLBWoFW
>>92です。
皆さん、ありがとうございました。
98優しい名無しさん:2007/02/17(土) 20:21:07 ID:UTj0Sxvz
台所で煙草すってると頭の中で
ゴロゴロ音がします。
糖質でしょうか?
99優しい名無しさん:2007/02/17(土) 20:22:40 ID:IBAL8BB6
>>98
台所でだけ聞こえるなら、台所にゴロゴロ音を出すものが
ある可能性があります。
100優しい名無しさん:2007/02/17(土) 22:35:36 ID:MGxYqsuU
匂いに敏感なのか料理や外の匂いで吐き気や息苦しさを感じ外に出るのが辛く感じたり目眩に襲われるし摂食障害を繰り返してます
何か脳か遺伝子に問題あるのでしょうか?
同じような症状の人いませんか?
101優しい名無しさん:2007/02/17(土) 23:15:41 ID:CA8ZsGAW
あなた様は女性ですか? 婦人病で同じ経験はありますが…
102優しい名無しさん:2007/02/17(土) 23:24:21 ID:ErE3/b3M
欝とかって凄い勢いでマジレスだよね?
103優しい名無しさん:2007/02/17(土) 23:25:54 ID:ErE3/b3M
>>102 スマソ。誤爆
104優しい名無しさん:2007/02/17(土) 23:35:19 ID:MGxYqsuU
>>101 女です。幼稚園の頃から、この症状に悩まされてます
宜しければ婦人病の事を詳しく教えて頂けませんか?
105優しい名無しさん:2007/02/17(土) 23:54:58 ID:WPlS5KSc
私は男なんですが婦人病です
106優しい名無しさん:2007/02/18(日) 00:12:26 ID:8aFKf8wD
ダポキセチンって個人輸入とかで手に入らないの?
ググっても出てこない・・・
107優しい名無しさん:2007/02/18(日) 00:28:05 ID:CGWz0vUd
101です。あくまでも私の場合ですが、生理前後関係なく吐き気やめまいが酷くて…摂食障害は当たり前、総合病院で検査、子宮内膜症、卵巣癌で全摘出。ショックで今は鬱病。早めの検査お勧めします。
108優しい名無しさん:2007/02/18(日) 00:34:48 ID:CGWz0vUd
続き。子宮系の病気は意外にも内臓や頭痛にも影響し発見に気づくのが遅くなるらしいです。全摘出後は薬の副作用はありますが吐き気が治りました。私と同じでない事願ってます。お大事に。
109優しい名無しさん:2007/02/18(日) 00:58:31 ID:FK9hxPmp
>>66
次に見つけた時に「コピーしれ」…最悪、再発行を役所に直訴
…できたらいいがコソーリ役所の保険窓口に電凸してみそ。
110優しい名無しさん:2007/02/18(日) 00:59:03 ID:H/H6y83F
しにたいよ・・・苦しいよ・・・
誰に話しても解決しない・・・
どうしたらいいの・・・
111優しい名無しさん:2007/02/18(日) 01:04:00 ID:FK9hxPmp
>>72さん
性同一なら、性の中間(インターセックス)の可能性もありえる。
これは、染色体異常の先天性モノ。専門大病院で、けっこういろんな検査するらしい。

染色体異常 両性具有 検査詳細 とかで検索してみて。
112優しい名無しさん:2007/02/18(日) 01:04:18 ID:LI/LKajP
時間がくれば解決します。
今すぐ解決しようと思わないで。
いきなりものごとが解決するなんてことはないよ。
113優しい名無しさん:2007/02/18(日) 01:06:11 ID:LI/LKajP
日曜日にやっている都内のメンタルクリニックってないですか?
明日、というか今日、薬がなくなったのでどうしてもいきたいのだけど・・・。
114優しい名無しさん:2007/02/18(日) 01:08:22 ID:H/H6y83F
>>112
半年ですか?一年ですか?五年ですか?十年ですか?

どれだけ苦しみ続ければ良いんでしょうか・・・
どれだけ耐え続ければ、解決するんでしょうか・・・


もう、耐えられないんです・・・
115優しい名無しさん:2007/02/18(日) 01:09:16 ID:FgPjKSG+
AVみても起たないし、セックスしても途中で萎えちゃうんだけどどうすればいい?これって中折症候群?中折症候群って自然に治る?
116優しい名無しさん:2007/02/18(日) 01:18:08 ID:LI/LKajP
>>114
どんな悩みですか?
ずっと抱えているのでしょうか?
でも、明けない夜はないです。
117優しい名無しさん:2007/02/18(日) 01:20:40 ID:NDw8S+9h
転換性障害と言われていつけれど
もしかしたら過敏性腸症候群かも
失神するのですが人前でなくお風呂に入ろうとした時や
緊張やショックの後に腹痛を感じて一人でお手洗いで倒れることが多い
人前で倒れたことは数えて数回だけ
倒れた時の状況を話したことはないから
診断間違っていないかなと心配
もしそうだと言ってどうすることもできないし
同じような安定剤を飲むんだろうけれど
118優しい名無しさん:2007/02/18(日) 01:34:12 ID:H/H6y83F
>>116
少なからず、ここ数日というレベルではないです・・・

「明けない夜は無い」と思っていました・・・
でも、「暮れない昼が無い」とも言われました・・・

私には、何時朝が来るのか、何時昼になるのか、今が夜なのかも分かりません・・・
119優しい名無しさん:2007/02/18(日) 01:42:38 ID:y/ywQ7Lh
深くリスカしちゃった(脂肪層?の次までいって、血がドバドハ出た)んですけど、ちょっと縫った方がいいみたいで…。
そこでなんですが、何科へ行けばいいのでしょうか。やっぱり外科ですかね。馬鹿な厨房ですいません。
できれば初めて縫った時の大まかな流れを教えていただけると有難いのですが…。
明日は病院休みだしな…。どうしたら良いんだ。。。
120優しい名無しさん:2007/02/18(日) 01:43:44 ID:WboH6Uqq
むしろ朝なんてくるな
121優しい名無しさん:2007/02/18(日) 01:44:29 ID:FgPjKSG+
115だけどマジでやばいんだ。だれか助けて
122優しい名無しさん:2007/02/18(日) 03:06:40 ID:BGRJSVlB
今 動悸が気になって寝付けません
いつからか、電気消して横になると脈が飛びます。暫く止まってみたり、笑えるくらい自由なビートで、心臓が上手く減速出来ないみたいです。

内科でもメンクリでも、若いし寝る前だけなら大丈夫×2 と言われて退却
薬局の漢方薬は効き目??でした。
自律神経がいかれてるせいと思います。

こんな症状、普通にありますよね
あるよ ってコメントが聞きたいだけかも
心臓って場所だけに怖くなってしまいました
123優しい名無しさん:2007/02/18(日) 03:18:33 ID:zN1UG3Zr
>>122
大丈夫だよ
私も心臓が気になって気になって仕方ない時期があって、病院行って、
でも不安で違う病院行ってを散々繰り返したけど、今は少し落ち着いたよ。
気になって怖いときは本当にしんどいけど、大丈夫だからね。
124優しい名無しさん:2007/02/18(日) 03:22:34 ID:e2piXT0I
>>122 あ〜それ俺もあったよ。大丈夫慣れる。
こうなんか心臓の動きと音がやけに気になるというか、
服の上からでも分かるくらい脈打つのじゃない?
時々口や食道まで心臓出てきそうな脈とかない?
俺は気になって心臓専門科?正式名称忘れたけど行って、
心エコーの小さい機械24時間も付けたよ。
でも検査受けても異常ないし大丈夫って同じ結果だった。
「死ぬような事ないですよね?」て聞いたら
「死ぬような危ない人は即入院させてる」って。
とりあえず死ぬ事はないって判ってから諦めてたら治ったっぽい。
125優しい名無しさん:2007/02/18(日) 03:29:11 ID:zN1UG3Zr
>>122
123だけど書き足し。
布団に入って自然に寝ちゃうまで、好きな映画流しておくとか、好きな本を読んでみるとか、
私は酷かった頃、とにかくリラックス出来る方法を探したよ。
探した結果、私は布団に入る前にあたたかいミルクかお茶を飲んで、
リラックス効果のある好きな香りのアロマオイル(私はローズウッド)を
コットンに3滴ぐらい染み込ませたのを軽くハンカチに挟んで、枕元に置いて
あとは好きな映画や本に集中してる間に気が付いたら寝ちゃう。
気軽に色々楽しみながらやってみるといいよ。
126優しい名無しさん:2007/02/18(日) 03:31:43 ID:H/H6y83F
やっぱり、どうしようもないですよね・・・

もう、いっそ死んだほうが、誰にも迷惑かけずに・・・
127優しい名無しさん:2007/02/18(日) 03:32:27 ID:BGRJSVlB
122です

レスを見たら、不思議なもので、なんか体が軽くなった
思っていた以上に楽になりました。

ありがとーございます!
128優しい名無しさん:2007/02/18(日) 03:35:53 ID:e2piXT0I
>>126 H/H6y83F読んで来る。
129優しい名無しさん:2007/02/18(日) 03:41:06 ID:zN1UG3Zr
>>126
迷惑かけていいから、出来るだけでいいから、ぼんやり生きてみよう?
130優しい名無しさん:2007/02/18(日) 03:42:16 ID:H/H6y83F
>>129
ぼんやり、ですか・・・

それは、独りでぼんやりしたほうがいいですよね・・・
131優しい名無しさん:2007/02/18(日) 03:44:49 ID:e2piXT0I
>>126 100か?110はIDで分かった。110で何かに悩んでる事も分かった。
でも何に悩まされている?
132優しい名無しさん:2007/02/18(日) 03:47:18 ID:hhjsOur0
>>126
具体的に何が起こったのかを教えて。
133優しい名無しさん:2007/02/18(日) 03:50:42 ID:YrIck7dw
転職先で入社前に健康診断受けされるみたいなんですが
抗うつ剤服用中だなんて、血液検査と尿検査であっさりバレちゃうじゃないですか。
健康診断してくれる先生に事情話したら、その辺誤魔化してくれないかなぁ……ってのは無理だろうし。
みなさんはどうされてますか?
教えて下さい。
134優しい名無しさん:2007/02/18(日) 03:52:18 ID:zN1UG3Zr
>>130
ひとりでも、そうじゃなくてもいいよ。
とにかく、何も考えずゆっくり過ごす時間を少しでも作ろう。
きっと一人でずっと抱えてきたでしょ?
ここで話しちゃうのも良し、それも辛いなら、とにかくそんな時間を作ってみて。
135優しい名無しさん:2007/02/18(日) 03:53:53 ID:hhjsOur0
>>133
血液検査と尿検査で、飲んでいる薬が特定されることはありません。
136優しい名無しさん:2007/02/18(日) 03:59:47 ID:RgZbAuhp
雑誌のページを一枚だけ切る、カッターでリストカットの真似をすると
気持ちがおちつく

これって、自傷行為になるとおもいますか?
137優しい名無しさん:2007/02/18(日) 04:02:43 ID:zN1UG3Zr
>>119
深いんなら、夜間診療やってる病院に行った方がいいよ。
私は救急車よんじゃったからお金凄いかかったけど、救急車呼ばなければ、そんなに高くないだろうし。
流れとしては、私の場合夜間に病院行って縫って、何日か後に抜糸という流れ。
ばい菌入ると大変だから行ったほうがいいよ。
138優しい名無しさん:2007/02/18(日) 04:03:48 ID:hhjsOur0
>>136
自傷行為を防ぐとてもいい方法だとおもいます。
139優しい名無しさん:2007/02/18(日) 04:05:09 ID:RgZbAuhp
>>138
ありがとう
140優しい名無しさん:2007/02/18(日) 04:06:22 ID:weqqzlro
2年くらい前に離婚して別居、その後 半年ほどして持病のヘルニアが悪化して仕事に行けなくなり
生活資金も底をついて親の所に帰ったんだけど、
あまりにも自分自身が情けないのと仕事が出来ない事で、ちょっと精神状態が病んできてるような気がするんですが、
一度病院に行った方がいいでしょうか?最近は原因不明の皮膚炎みたいなのが出たり、軽い手の痺れ、たまにだけど胸が苦しくて夜中に目が覚めたりする事もあります。
よろしくお願いします…
141優しい名無しさん:2007/02/18(日) 04:11:26 ID:zN1UG3Zr
>>140
行ってみた方がいいかもしれませんね。
何事も早いうちがいいですよ。
耐えて悪化しちゃうといけないですしね。
話せる場所があるだけでも少しは違ってくるもんですよ。
あまり自分を責めないように、今はゆっくりして下さいね。
142優しい名無しさん:2007/02/18(日) 04:14:58 ID:hhjsOur0
>>140
早期に、心療内科(精神科)で治療を受けた方が軽くて済みます。
住民票はご両親と一緒ですか? あなた単独の世帯であれば、様々な
精神医療費の公的補助制度も利用できます。
143優しい名無しさん:2007/02/18(日) 04:15:54 ID:6Asit2ui
もうなにか全てが嫌です
卒業をひかえた大学院生なのですが
修士論文がまとまらない
俺のついてる教授は完全放置
だから自分でやった結果が合わない。それを見てあざわらう研究室の人間
「合わないじゃないか!私は5月に発表しなきゃならんのだぞ!」って
俺がやったことを自分の手柄にしようとする教授
甘えてんじゃねー俺

144優しい名無しさん:2007/02/18(日) 04:17:21 ID:6Asit2ui
って質問スレでしたスレ間違えましたすいません
145優しい名無しさん:2007/02/18(日) 04:43:35 ID:kLbfPjUz
携帯からです
家出しました
既婚、女です
東京都下多摩地区、新宿まで20分、
今、駅です。
どうすればいいですか
公共の連絡先を知りたいです
146優しい名無しさん:2007/02/18(日) 04:44:03 ID:VTlb9vkv
不安です。リスパ液とレキ×2を飲みました。
この不安が消える日はくるのでしょうか?
147優しい名無しさん:2007/02/18(日) 05:01:52 ID:e2piXT0I
>>145 何か近くに24時間の店があれば聞いてみるのがいいと思います。
とりあえず開いてる店に入ってみては?
>>146 薬の内容は分からないが話してもよい話しなら聞きたい。
148優しい名無しさん:2007/02/18(日) 05:22:36 ID:kLbfPjUz
147さんへ
始発でネットカフェいきます。調べてみます。ありがとうごさいます。
149優しい名無しさん:2007/02/18(日) 05:26:26 ID:Kbca5eiW
よく分からないので教えて下さい。

通常のIQは高くても上140とか聞きます。
というか、Webでそこそこ調べたらそんな風に書いてありました。

世には、更に上?の人達の団体みたいな集まりがあるそうで、
彼らにはすべての物事がパターンに見えるそうです。

また、感情論で話すことが苦手だそうです。
学校の試験範囲で教科書、何ページ〜何ページとか決められると、
読んだだけで試験当日に頭にページの内容が浮かんでくるそうです。

高知能だとして、ある種、物事を決めつけてしまう
こんな症状、ご存じの方いらっしゃいませんか?
150優しい名無しさん:2007/02/18(日) 06:11:11 ID:e2piXT0I
将棋の羽生さんは、打ち手のずっと何順も先まで動きを予測してるらしい。
確か世界のどこかにスパコンに勝ったチェスの打ち手もいるともニュースで見た記憶がある。
この人らに順応性があるか病なのか知らないけど、
パターンで見てるって事は共通してるかもしれない。
151優しい名無しさん:2007/02/18(日) 07:23:21 ID:/yl3Q0vS
携帯から失礼します。
現在心療内科に通院していて、鬱病と診断されアモキサンとトレドミンを処方してもらっています。

通院する前、精神科にかかっている友達に相談した際辛い時に飲んでごらんと余っているデパスを少しもらいました。
自分ではデパスの方が合っているように感じるのですが、主治医に相談してデパスを処方してもらうことは可能でしょうか。

友達にデパスくれなんて言うともらえないかもと言われました。
正直に話した方が良いのでしょうか?
152優しい名無しさん:2007/02/18(日) 07:59:25 ID:tV7k3+VQ
>>149
あなたは高知能と高機能障害や精神病者に散見される偏った能力を混同されているようですね。
あなたのいう「更に上?の人達の団体」にメンサというものがあます。
メンバーであったアイザック・アシモフのエッセイは文庫本で簡単に手に入りますから、
読んでごらんなさい。
彼の考え方・感じ方は知的でお茶目ではあっても、普通の人と変わりませんよ。
153優しい名無しさん:2007/02/18(日) 09:02:02 ID:n3kg3vaD
>>151
>自分ではデパスの方が合っているように感じるのですが、主治医に相談してデパスを処方してもらうことは可能でしょうか。

( ´・ω・`)アモキサンやトレドミンと違ってデパスは即効性が高いからそう感じるのは自然な話で、よくある話。
そんなの主治医も分かってるから、その辺も加味して判断する。
だから、可能性は十分あるが最終的にはその医師の判断なのでどうなるかは分からない。

>友達にデパスくれなんて言うともらえないかもと言われました。

ああ 言い方一つだね。
いかにも「精神科の薬ジャンキー」な雰囲気マンマンで、薬の名前指定されたら
「ああ、コイツは薬物中毒だな」って、判断される可能性十分あるね。

>正直に話した方が良いのでしょうか?

そのレスに書かれてる内容「だけ」が全てなら、素直に話した方がいいよ。
ただ、色んな薬で遊んできた「精神科の薬ジャンキー」なら、やめといた方がいい。
154優しい名無しさん:2007/02/18(日) 09:09:26 ID:n3kg3vaD
>>149
( ´・ω・`)それ、なんて自閉症の一種?

あなたがなんでその話を知りたいのか理解できないので、
それ以外のレスできん。
155優しい名無しさん:2007/02/18(日) 09:15:12 ID:n3kg3vaD
( ´・ω・`)今朝は「すごい勢い」させてもらえなかった。残念。
156優しい名無しさん:2007/02/18(日) 09:29:37 ID:3kXWJE1a
夜勤の時、死ぬほど眠いんです
眠気をとる薬はありますか
157優しい名無しさん:2007/02/18(日) 09:36:08 ID:n3kg3vaD
>>156
( ´・ω・`)市販薬なら、「無水カフェイン」メインの「エスタロンモカ」とか。

でも、あんまり無理しないでね。
薬で無理に頭や体動かしたら、当然反動があるから。
158156:2007/02/18(日) 09:47:41 ID:3kXWJE1a
どうもありがとう
夕方にでも薬局に行ってきます
159優しい名無しさん:2007/02/18(日) 09:56:55 ID:OprcFbDy
最近気分がずっと沈んでいて悩んでいたのですが、
滋養強壮剤を飲んで生き生きと動けたと思ったら次の日テレビの音も恐いほど気が動転したり、
ずっと手つかずで悩んでいたことを始められたら過剰に「恐いものナシ」という気分になったり
気分が安定しません。
一時期鬱病を疑いましたが、上がることがあるということは心の病気ではないのでしょうか。
160優しい名無しさん:2007/02/18(日) 10:13:58 ID:g6P7ApUq
質問です。過食を止める薬ないですか?現在トレドとアナフラ150/日ずつ飲んでますが何ヶ月たってもとまりません。吐けないのでブクブクですいい薬を教えて下さい。
161優しい名無しさん:2007/02/18(日) 10:20:27 ID:n3kg3vaD
>>159
( ´・ω・`)「上がることがある」のは、心の病気であることを否定する要素にはならない。
むしろ、この分野はそうやって「上がることがある」方が、重症なことが多い。

心の病気は鬱病以外も色々ある。
そのレスではなんの病気の可能性が高いのか俺の知識でははかりかねるが、
「しんどい状況が長く続き」「どうしてもしんどい」のなら、是非受診を。
162優しい名無しさん:2007/02/18(日) 10:25:07 ID:n3kg3vaD
>>160
( ´・ω・`)単なる「食いすぎなだけ」ではなく「過食」という症状であるなら、
作用は間接的であり遅いと言えるが、主治医の判断したその2つの処方が過食を止めるために一番適切な処方だと思われる。

もっと直接的で強烈に過食を抑える薬もあるが、あまりに副作用が強いのでBMI35以上の極度の肥満にしか使えない。
身長・体重は一体どれくらいなの?
163優しい名無しさん:2007/02/18(日) 10:27:35 ID:qyxcMHb0
小人さんスレでよく見かける「青い本」とは何のことですか?
よろしかったら詳しく教えてください。
164優しい名無しさん:2007/02/18(日) 10:32:23 ID:n3kg3vaD
>>163
( ´・ω・`)つ http://www.powerforliving.jp/index.html
多分この本。
165優しい名無しさん:2007/02/18(日) 10:38:05 ID:rbCaReXL
>>164

それって新興宗教だよね?
166優しい名無しさん:2007/02/18(日) 10:38:48 ID:qyxcMHb0
>>164
…?(?_?)


ありがとうございました
167優しい名無しさん:2007/02/18(日) 10:42:24 ID:n3kg3vaD
168優しい名無しさん:2007/02/18(日) 11:10:37 ID:5g6w3S8q
>>159
わたしはそんな感じで躁うつ病だよ
でもただ疲れたまってるだけかもしんないし
ちょっと休めばけろっとうまくいったりして

質問
リスパダールとテグレトール飲んでます
風邪で熱がでてます
何も考えず、市販薬や内科で以前もらった薬飲んでしまいました
飲み合わせまずかったとしたらどんな症状でるの?
ちょっと怖い
169優しい名無しさん:2007/02/18(日) 11:15:36 ID:5g6w3S8q
>>151読んで思ったけど
薬を譲るもらうは違法だって>>151はわかってるのかな
よそでそんなん言ったら捕まっちまうべよー
気をつけてね
170優しい名無しさん:2007/02/18(日) 11:29:23 ID:IQ70YRHf
質問させてください。
3ヶ月前に不眠と不定愁訴で精神科を受診。
うつ病と診断され、現在トレドミン75/1day パキシル10/1day
デパス一錠・レンドルミン/就寝前 を服用しています。
通院は2週間に1度・診察時間は10分弱で主にお薬の副作用があるかどうかと
体調と気分の変化を聞かれます。
前置きが長くなってすみません。
質問したいこととは私は本当にうつ病なのかどうかと言うことです。
@最近、子供によく「ママ、独り言ばかり言っているね」と言われてハッと
 する事が多い。自分でも知らず知らずに独り言を言っていて唖然とする事も
 しばしばある。
A夫がどうも私の心の中を透視しているような気がする。
 例えば夜二人でソファーに並んで腰掛けている時に
 「もうだるいしベッドに行きたい」 と思っていると、
 「お前、もう寝たら?」と言われます。
 (あくびもしていないしため息も付いていません)
 あちこち痛くて辛いなと思っていると突然「大丈夫だからね」と
 言われます。
 「食料品の買出し、行きたくないな」と思っていると
 「何か買うものがあるなら、帰りに買ってこようか」と電話が入ります。
その他にもたくさんあって書ききれないのですが、もしかして私が無意識の
うちに独り言を言っているのかもしれないと不安になり、夫に尋ねたところ
「気にしすぎ」と否定されました。
私は夫にうつ病と診断されて服薬している事は伝えていますが、夫に
迷惑をかけたくないので、家族と一緒の時はため息をつかない・暗い顔を
しない・時間・体の調整をして家事等の負担を家族にかけないように心がけて
います。
ですから日常生活は何とかこなせていると思うのですが、私は本当にうつ病で
しょうか?
不眠も体の不調も一向に改善されず、むしろ横になる時間が長くなっています。
このまま、お薬を飲み続けていれば治るのでしょうか?
長くなりましたが、よろしくお願いします。
171優しい名無しさん:2007/02/18(日) 11:36:08 ID:5g6w3S8q
>>170
のんびり家族に甘えたらいいんでないのー?
子供いるなら家事手伝いさせたほうがタメになるし。
透視ってのもたぶん、自分で気付かないうちに疲れが出て見えるんだろうし、
それは悪い事じゃなくね?
優しい旦那でうらやましい限りじゃーん。
横になりたい時は、起き上がれると思うまで寝てていいんだよ。
でゆっくり休んで、また元気な顔で家族と仲良く家事すればいーじゃん。
あまえちゃえー
172優しい名無しさん:2007/02/18(日) 11:54:30 ID:OprcFbDy
>>161>>159
今は前向きな本などを読みながら少し様子を見てみようと思います。
それでもおさまらないようだったら受診を考えてみます。
レスありがとうございました。
173171:2007/02/18(日) 11:56:13 ID:OprcFbDy
アンカー間違えました。>>159>>168です。
174優しい名無しさん:2007/02/18(日) 12:03:45 ID:n3kg3vaD
>>168
( ´・ω・`)そんなことよりテグレトール単体での副作用のがずっと怖いから
考えなくていいと思うよ。
175優しい名無しさん:2007/02/18(日) 12:19:29 ID:n3kg3vaD
>>170
( ´・ω・`)あなたはきっと自分が統合失調症とか他の病気じゃないかと悩んでるんだろうけど
あなたの話してる内容なんて、根本的に精神病と関係なかったりするよ。

考えてみれ、精神病じゃなくても独り言言う人は独り言言うんだよ。・・・@
考えてみれ、いくら「ため息をつかない・暗い顔をしない」と
ポーカーフェイス心がけても、見抜かれる人は見抜かれるんだよ。・・・A
あなた、旦那さんとババ抜きした時、絶対に旦那さんがジョーカーに指かけた瞬間
表情にそれが出てるよw
まあ、別にそんなの関係なく、表情に疲れ出ない人なんて、ほとんど居ないんだけど。
むしろ、それが表情として現れない人のが「壊れてる」よ。
表情に出るからこそ、人はあなたと旦那さんのように助け合って生きていけるんじゃないか。

とりあえず、もっと表情にしっかり出して、休むべきところは休め。
三ヶ月間そうやって休まないように休まないようにしてたのじゃ、まだまだ休み足りないでしょ。
あなたの仕事は、きっちりと休みをとって、病気を治療すること。
やるべきことをこなしましょう。
少なくともしっかり休むことができたら、今よりはよくなることは断言できる。
今のその「休んじゃダメだ」って思考じゃ、いつまでもよくならんよ。
できるだけ、>>171さんおっしゃるような思考法に近づけるように、「てきとーさ」を身に付けませう。
176優しい名無しさん:2007/02/18(日) 12:44:50 ID:g6P7ApUq
>>162サン 私は165aの54`です。今さっきビールで薬飲みました。これで過食が治ればイイのにデス
177優しい名無しさん:2007/02/18(日) 12:48:49 ID:n3kg3vaD
>>176
( ´・ω・`)ああ その身長体重なら、「もっと直接的で強烈に過食を抑える薬」はデメリットのが多すぎて使えませぬ。
時間かかるが、その2つの処方が過食止めるのに適切でしょうな。
一番の薬は、吐こうとしないことだけどね。
吐こうとする限り、永遠に治らない。
「165aの54`」という現実を受け入れる努力しない限り、永遠に直らない。
178優しい名無しさん:2007/02/18(日) 12:53:23 ID:5g6w3S8q
>>174
え!
テグレトールの副作用ってなに!?
全然きいてないよー
熱で今しんどいのはもしかして風邪じゃないとか??
179優しい名無しさん:2007/02/18(日) 12:54:29 ID:XH4rbLHU
恋に恋しすぎて困ってます。
当方20代後半の男ですが彼女いない歴=年齢で女性と手を繋いだこともないです
このままでは町中のカップルにいきなり殴りかかったりする事件や、
性犯罪を引き起こしてしまいそうで怖いです。どうすればいいですか
180優しい名無しさん:2007/02/18(日) 12:56:40 ID:n3kg3vaD
>>178
( ´・ω・`)いや、熱があって風邪っぽかったら風邪でしょ。
テグレトールの副作用って言えば、目がピロピロするとか、まあそんなのは軽いけど
他の薬と違って、血中濃度高いと結構色々副作用出やすいよ。
ただ、とりあえず血液検査してればだいたい大丈夫。
意識することは、「なんか違和感あったらすぐ医者に聞く」ってことだけ。
181優しい名無しさん:2007/02/18(日) 12:59:04 ID:n3kg3vaD
>>179
( ´・ω・`)「恋に恋してる状態」なら、そういうこと起こさないんでないのん?
次々新しい恋をすればいいだけのような気するし。
182優しい名無しさん:2007/02/18(日) 13:00:47 ID:5g6w3S8q
>>176
結構標準な健康体系なのにね、数字だけ見ると。
骨スカスカで体重軽すぎよりはおkw
てか、ビールでなんで痩せるのさw
ビールは肥るもんだろw
わたしも最近過食で吐けなくてブクブクだけど、
リスパダールとか元気出るようなお薬の副作用らしい。
不安定になるよりは太った方がまだマシだともう諦めて食ってる。
でも我慢できる時だけ甘いもの堪えたり、野菜食べるようにはしてる…。
けどとりあえずビールに薬で痩せるわけないからw
そしてわたしもドーナツ一袋たいらげたところだからww
お互いがんばろーじぇー
ブクブク
183優しい名無しさん:2007/02/18(日) 13:02:18 ID:g6P7ApUq
>>177サン ありがとう。今の所、食欲はないです。ビール嫌いだから気持ち悪いです。
184優しい名無しさん:2007/02/18(日) 13:05:41 ID:5g6w3S8q
>>180
ありがとう。
そう言われてみれば…
(´ピロωピロ`)するかもー。
でも知らなかったよ。血液検査なんかしちゃーいねーよ。
気をつけてみる。こえー。
185優しい名無しさん:2007/02/18(日) 13:06:38 ID:XH4rbLHU
>>181
恋に恋しているという表現はちょっと違ったかもしれません
大体自分は女性と付き合ったことなどありませんしまともな恋愛などしたことがありません…
その結果生じた女性全体に関する極度の飢餓感とでもいうのでしょうか…
分かりにくかったらすみません。
186優しい名無しさん:2007/02/18(日) 13:29:39 ID:n3kg3vaD
>>185
( ´・ω・`)雑誌の怪しい調査じゃなく、少子化対策に関する政府系の統計で読んだことあるんだが、
「30過ぎて異性と付き合ったことない率」は25%なんだ。
2chなどや怪しい雑誌に騙されてはいけない。
妖精さんはいっぱい居る。

まあ、だからって「そんなもんだ、あきらめろ」とは言うつもりはない。
恋人作る努力は大切だ。
最新の音楽に興味を出すとか、ファッションを工夫するとか、美容院を変えるとか
地道に「モテる男」になるために努力するのが正解だろうし、それしかないと思う。
性犯罪については、DVDとちょっと高めのオナホールでも買ってきて我慢してくらさい。
確か、オナホールに関して詳しい板があった気がするが、思い出せない。
187優しい名無しさん:2007/02/18(日) 14:05:27 ID:5g6w3S8q
彼女いない歴=年齢くらいのが、
なんでもやましくピンクなこと考える人より信頼できるし、
いざ付き合った時に大事にしてくれそうでいいなって思う。
それに寂しい寂しいってすぐ異性を頼る人より、しっかり一人でやって来た人って、強いんだよね。
チャラいヤツとか彼女もちが多いように見える社会だけど、そういう人もいてくれないとって思う。
で、素敵な人になれば、いつか素敵な人があなたのこと好きになってくれるんじゃん?
ちょこっとずつ時間かけて素敵な人になってけると思うよ。私もあなたも。がんばろー。
性犯罪は、わたしは被害にあって今もすごい、なんつーかやばいから、お願いだからしないで下さい。
世界から性犯罪がなくなる事を心から祈ってます。
自分が壊れたからって一人の人間を壊していい言い訳にはならない。
188優しい名無しさん:2007/02/18(日) 14:22:21 ID:hjecQ2bf
>>186
モテるための努力かぁ…やっぱ努力するしかないのか。
DVDでオナニーするのはここ10年以上し続けてきたのでそろそろむなしさを
覚える時期でありますw

>>187
>彼女いない歴=年齢くらいのが、
なんでもやましくピンクなこと考える人より信頼できるし、
これは残念ながら…彼女いない歴=年齢の人がやましいピンクな事考えてないと
思ったら間違いっすよw
女性には分かりづらいだろうけど男性の性欲って凄いんです。残念ながら若い男性は多かれ少なかれピンクな事は考えているとおもう…

>性犯罪は、わたしは被害にあって今もすごい、なんつーかやばいから、お願いだからしないで下さい。
女性からしたら迷惑なだけですよね。
自分を抑えきれない自分が情けないです…ホントにすいません
189優しい名無しさん:2007/02/18(日) 14:27:23 ID:n3kg3vaD
>>188
( ´・ω・`)ぉぃぉぃ、努力してこずそんなこと言ってるのかよ。
キムタコですら、多大な努力してきたからこそ、今の結果があるんだぞ。
「殴りかかりたくなる町中のカップル」だって、結構努力してんだぞ。

そりゃ、生まれた瞬間に持ってるものは、キムタコとあなたじゃ違うし、
そういうことへの気持ちは分からんでもないけどね。
190優しい名無しさん:2007/02/18(日) 14:42:15 ID:puP50wI2
>>189
あとはやっぱり性格かなあ…男でもブサイクだけど彼女いる奴がいっぱいいて
そういう奴は大抵妙に明るかったり積極的だったりするよね
自分は消極的で内気だから…
引っ張ってくれる女性じゃないとダメだけどそういう人はなかなか現れない…
191優しい名無しさん:2007/02/18(日) 14:45:59 ID:drHtMQGk
>>145
保健所にいくと、やさしく話を聞いてくれるよ。
交番で近くの保健所の場所聞いて(本当は地元がいいんだけど)、
そこに頼ってみてもいいんじゃないか?
警察に頼るのも手だけど。
家出原因が辛いなら警察署、まだ辛くないなら保健所かな。
192優しい名無しさん:2007/02/18(日) 14:50:33 ID:oFVKWFjh
>>153
ありがとうございました。
主治医に相談してみます。
193優しい名無しさん:2007/02/18(日) 15:04:31 ID:5g6w3S8q
>>187だけど
>>188
そうかw
ごめん、かいかぶってたわw
てか、この板にいるならあなたもメンヘラでしょ?
迷惑なんていう軽いものじゃないんだよ。
性犯罪は一人のまじめに生きてきた人間を殺すのと同じ事。
不眠とか鬱とかPTSDはもちろん、それ以上の攻撃をする事だよ。
相手が10代20代の若い時期なら、躁鬱や離人で一生苦しんでいく可能性もある。
軽い気持ちでする痴漢だって、レイプと同じ重い罪だよ。
人間が信じられなくなる。
単なる迷惑行為なんて軽いものじゃないよ。
男の性欲が凄いのもわかるけど。
それは女も同じで、
同意以外で触れば許されないのは、人間皆一緒。
194優しい名無しさん:2007/02/18(日) 15:17:52 ID:puP50wI2
>>193
ふーん。文章から察するに相当辛い思い出があるんだね。
貴方のような人を作らないためにも、俺は去勢でもするかな。

そもそもなんで人間に性別なんてあるんだろうね?
性別があるから、貴方も不幸だし、俺も不幸だよ。
ああ男を止めたい
195優しい名無しさん:2007/02/18(日) 15:28:32 ID:puP50wI2
ああID変わってるけど↑は>>188です
196170:2007/02/18(日) 15:43:43 ID:IQ70YRHf
>>171さん>>175さん、レスありがとうございます。
正直、ここ何日間か統合失調症かもしれないと悩んでいました。
子供に独り言の事を指摘されてから、ネットで色々と調べたのですが
調べれば調べるほど、もしかしてという気持ちが膨らんできて・・・。
だから、抗うつ剤が効かないのだろうと・・・。
次回診察日に医師に聞いた方が良いのだろうか、
でももし結果が統合失調だったら・・・とか、物凄く不安でした。
御二方のおっしゃるように、なるべく休むよう心がけて生活してみようと
思います。
こちらで相談させていただいてよかったです。
本当にどうもありがとうございました。
197優しい名無しさん:2007/02/18(日) 15:52:48 ID:Jq4B1Uq7
子供が20歳過ぎてるのに、週2日ぐらいしか家に帰ってこなくて、
ほとんど他の女性と暮らしてるのに、母親は離婚する気あるのに、
なんで父親は離婚しないんだろう?
198優しい名無しさん:2007/02/18(日) 16:11:22 ID:qYzfpXQC
>>197
スレチ?
養育費なんかより慰謝料と財産分与でお父さんは身ぐるみ剥がされる
ほど請求されることもあるし、結婚より離婚が何倍もパワーいる。
199優しい名無しさん:2007/02/18(日) 16:14:27 ID:2ntQAyLk
男と女は、子供を創り、育てていくための役割分担として、分かれたのだと思う。
でも現代は、子を創らない夫婦も、結婚しない男女もいる。動物と違って、人間は
セックスは子供を創る時だけにやるものじゃない。いつでも発情期だ。

それは、大脳新皮質が発達して、ストレスを多く感じ易くなったために与えられたもので、
セックスは心身のリラックスとリセット・スイッチみたいなものだと思う。男女問わず
皆んな時々はセックスしよう。セックスしないと頭がリラックス・リセットされないよ。
200188:2007/02/18(日) 16:17:36 ID:XH4rbLHU
>>199
セックス出来ないから困ってるんじゃないか。
201優しい名無しさん:2007/02/18(日) 16:22:34 ID:2ntQAyLk
出会うシチュエーションをネットで探すか、お金を払うか。方法はない訳ではないよ。
202優しい名無しさん:2007/02/18(日) 16:26:32 ID:GhKV4kNT
気持ち良い男はいいですよね。
最初に激痛が待ってると知ってて、誰がしたいと思うもんか。
203優しい名無しさん:2007/02/18(日) 16:27:59 ID:7VET+WVu
明日会社行きたくない…。
いっその事病気にでもなってしまえばいいのに
と思うほどです…。

仮病じゃなくて、本当に病気になる方法ってないかな…。
誰か教えて!深刻です!
204188:2007/02/18(日) 16:29:19 ID:XH4rbLHU
>>201
そうか…ここまで来ると出会い系か風俗しかないよな
初キスさえまだなのにそれをどこの馬の骨か分からない風俗嬢とすることになるのか
仕方がないが、正直欝ではある
205188:2007/02/18(日) 16:32:38 ID:XH4rbLHU
>>202
女性は大変だな。同情する
まあ男は男で性欲に翻弄されるし大変だが
206優しい名無しさん:2007/02/18(日) 16:56:03 ID:tCtGsG29
>204
それは失礼な。
風俗が嫌なら電車男並の大変身を遂げてみな。
大体風俗嬢が嫌だとか言う前に、本気で人を好きになったことあんのか。
本気で人を好きになれないヤツが、本気で好きになってもらえる訳ない。
207188:2007/02/18(日) 17:14:17 ID:XH4rbLHU
>>206
俺にもいましたね、今までの生涯で心の底から好きになった女性が一人だけ
外見とか関係なしに中身がすきでしたあの人のことは
まあ当然のごとく彼氏餅で。お呼びじゃなかったけど。

あれ以来好きな人はいないな…
やっぱもういい歳だし、いい加減諦めて風俗いくか…
208優しい名無しさん:2007/02/18(日) 17:15:02 ID:OprcFbDy
>>202
一週間本気で思い悩んだら課題提出日に熱が出たことがあります。
さらに一週間固形物が全く食べられなくなりました。
死にものぐるいでいやがれば仮病じゃなくてきっと熱も出てきますよ。
209優しい名無しさん:2007/02/18(日) 17:22:59 ID:If3tTr48
春になったらおかしな人が出てくる←このおかしな人って何人か見たことあるんだが
1番身近にいる人の行動と似ているんです。
なんていう病でしょうか?
◆特徴◆
・独りで大きな声で一方的に喋ってる
・電車のアナウンスの真似や車の広告の同じ説明文を声に出し読み続ける。
・わざとぶつかってくる
・こっちから話し掛けてもシカト。
・あっちから話し掛けることは出来ず、ぶつかってきたり、何かの音を立てて気をひこうとする。
210優しい名無しさん:2007/02/18(日) 17:26:56 ID:7VET+WVu
>208
俺へのレスだよね、多分。
サンクス。

211優しい名無しさん:2007/02/18(日) 17:29:04 ID:Kbca5eiW
>>149 です。

>>152
ありがとうございます。参考にしてみます。

>>154
彼女から聞いた話なんです。
今の自分の知る限りでは、物事を決めつけてしまい、
感情論が苦手な人達なのかな、と思っています。
212優しい名無しさん:2007/02/18(日) 17:45:21 ID:Kbca5eiW
>>185
たぶん、女性との恋愛を成就させるに、手を伸ばしてもまったく届かない
と思っていらっしゃるのではないでしょうか。
だから、他人への危害のような発想が出てくるように思えます。

自分も10年前、同じようなことを考えていました。
それから、色々と闇雲に努力したつもりです。

小さなことですが、顔に対する手入れは必須だと思います。
且つ、喋りも同じでしょう。

これらを満たした上で、出会いがあれば成就しますよ。
話すことなしに相手との距離を縮めることは、なかなか難しいです。

>>189 が多数男性の意見だと思います。
そういう女性もいますし、それを好まぬ男女もいます。
ただ、女性は自分からそれをアピールすることを良しとはしない人が多いかも知れません。



213優しい名無しさん:2007/02/18(日) 17:46:50 ID:2ntQAyLk
病気になる方法なんて、心が痛くて、一緒に考えてあげられないよ。
体温計をお湯に漬けて高くしてから出勤し、見せて同情を引いて、
3日位休むという手は?
214188:2007/02/18(日) 18:08:45 ID:XH4rbLHU
>>212
なるほど。前半部分はなかなか当たってると思う。
風俗に行くことについては、どうおもう?そろそろ限界だし、性犯罪起こすよりかましだと思ってるんだが
215優しい名無しさん:2007/02/18(日) 18:10:26 ID:qYzfpXQC
>>213
体温計お湯につけると一瞬でバキッとぶっ壊れる....
何度以上で壊れるかわからんけど、イクナイ!
216優しい名無しさん:2007/02/18(日) 18:17:52 ID:2ntQAyLk
ぬるま湯でやってみますか。(マジレスかコレが?失礼)
217188:2007/02/18(日) 18:42:36 ID:XH4rbLHU
なあ、誰か答えてくれ
218優しい名無しさん:2007/02/18(日) 18:45:32 ID:7VET+WVu
>213
>215
>216

いや、仮病のやり方じゃなくて、
病気になりたいんだってば。

或る意味、自殺願望とも通じるところあるかも。
体どうなってもいいから、もう行きたくないんだよね…。
219優しい名無しさん:2007/02/18(日) 18:52:31 ID:WboH6Uqq
醤油飲むとかは?
220優しい名無しさん:2007/02/18(日) 18:56:48 ID:Gevxw1lT
醤油は死んじゃうだろ
221優しい名無しさん:2007/02/18(日) 19:01:20 ID:VAE2PoWv
つか、会社辞めたら?
わざわざ病気になるよりマシかもですよ?

222優しい名無しさん:2007/02/18(日) 19:14:08 ID:Kbca5eiW
>>212 です。

>>214
行ったことはないですが、自分的にはつけるものをつければ、ありだと思います。

ただ、既に彼女がいて、彼女がダメと言っているならアウトですが。
男性は、その多くが独り身だと、一人エッチは避けられないのが大半ですから
223優しい名無しさん:2007/02/18(日) 19:24:32 ID:nhGtrzd4
>>214
悩まずに風俗行けばいいじゃん。
犯罪起こすよりマシだろうに。
もしかして風俗行く事に罪悪感もってんの?
それこそ風俗嬢に失礼だわな。
224優しい名無しさん:2007/02/18(日) 19:28:47 ID:tCtGsG29
>214
風俗嬢だって人間なんだよ。
いろいろあるんだよ。
どこの馬の骨ともわからないとか言ってないで、大変な仕事をしてるんだなーと思えるくらい器のでかい男になれ。
225優しい名無しさん:2007/02/18(日) 19:31:22 ID:U5wBOnuR
実際には生きる方法なんていくらでもあるのは分かってるんですが
現在死ぬことしか選択肢を選べない状態です
こういうのはただ単に精神が弱いからですか?うつ病ですか?
質問がおかしくてスミマセン
226優しい名無しさん:2007/02/18(日) 19:33:24 ID:2ntQAyLk
>>188
沢山アドバイスもらっているでしょう。
性犯罪を犯しそうな所まで、欲求が高まっているのかい?
それは、こらえなければ。女性を傷つけるし、悪くすれば手錠が待っている。

モテたいのは皆一緒だよ。優しさ、話題、趣味、身体を磨いて、堂々とアピールしよう。
当たって砕けろ。数打ちゃ当たる。それくらいの度胸がなきゃ。歳をとるのは早いもんだよ。

精神疾患で薬のために、全然性欲が湧かなくて悩んでいる男たちもいる。君は健康だ。頑張れ。
227188:2007/02/18(日) 19:33:49 ID:XH4rbLHU
>>222
ありがと
前のレス読んでくれれば分かるけど20代後半で彼女いない歴=年齢ですw
とりあえず行く場合店選び間違えないようにしないとなぁ…
風俗嬢に、童貞でキスもしたことない。と言ったらどんな反応されるんだろw
228優しい名無しさん:2007/02/18(日) 19:41:44 ID:2ntQAyLk
>>225さん、
死にたいと思う気持ちが2週間以上続けば、うつ状態にある、と定義されて
います。あなたの精神力が弱いからでは有りません。脳内伝達ホルモンの代謝
が不調なだけです。保健所に電話をして、近くの心療内科や精神科クリニック
を紹介してもらって、医師に気分をよく説明して、服薬治療を早めに始める事
をお薦めします。
229優しい名無しさん:2007/02/18(日) 19:45:59 ID:R9qNproj
すいません、質問させてください。

人と会うと必ず「キモい、ホモ」などと陰で言われています。(ホモではないです。)

話し方や考え方や行動も他の人とずれており、頭がおかしい奴扱いです。

今は人と話すのもつらくなりひきこもっています。

しかし、少しでも治して人と普通に接したいと思っています。

心療内科の先生からはグループ心理療法を勧められているのですが、
他に治す方法はありますか?
230優しい名無しさん:2007/02/18(日) 19:53:01 ID:Kbca5eiW
>>227
大丈夫だよ、彼女らはその道のプロだぞ?
最初に話せば、リードはしてくれると思うが嬢によると思うので、風俗板で相談してき

別件の方は、とりあえず、見た目整えて、話題も豊富な方が良いな
接点を作れるよう、清潔感や話題などの材料を日頃から揃えるようにしておいた方が良い
お見合いパーティとかで慣れる手もあるが、勤務先・年収とか阿呆な味方しか出来ないやつが少なくなさそうなので、
経験を積むという意味で、行くのも一つの手。

玉砕してナンボ、ベストを尽くせたかが問題だから
ショックなことがあってもめげるなよ
今、必要なのは、接点を数多く経験して、慣れることだよ
231優しい名無しさん:2007/02/18(日) 19:54:52 ID:U5wBOnuR
>>228
分かりやすい回答ありがとうございます。
いまは、 病気でもないのに病気のせいにしているのではないか、と
自分で自分を疑っている状態なのですが、
いつから自殺願望を持ち始めたのか忘れてしまったので、
今から2週間たっても死にたいと思っていたら病院にいって見ます。
232優しい名無しさん:2007/02/18(日) 19:57:04 ID:D2D9D7wP
「死にたいなー」とおもいながら、学校って行って大丈夫ですか?
生きていたいんですが、咄嗟に自分が何かしそうで、怖くて学校に行っていないのですけど、
親が行けというので…
233優しい名無しさん:2007/02/18(日) 19:58:02 ID:Kbca5eiW
>>225
煽るわけはないけれど、死ぬ覚悟ができているのなら、恐いものは何もないだろう
その決死の覚悟ができているなら、何でもできるだろう
借金なら自己破産だな
234優しい名無しさん:2007/02/18(日) 20:06:34 ID:U5wBOnuR
>>233
死よりも怖いものがあるから、逃げ出すために死を選ぶんだとおもいます。
235優しい名無しさん:2007/02/18(日) 20:09:49 ID:2ntQAyLk
>>229
個性的なんだね。個性を認められない社会は貧しい。気を落とさないで。
何か、これなら人より秀でている趣味とかないのかな。その道を進んで自己
表現できれば一番なんだけど。
特になければ、多くの人に接する集団生活や医師の言う集団セラピーで他人
の思い、考え、行動などを観察して、自分の性格と擦り合せて、自己改革を
してみるのもいいと思う。思うに、君に何の問題もない。明るく、元気に、
堂々とすればいいと思うよ。内にこもらずに、心を押し広げて、人に接する
練習をしよう。服薬がそれを助けてくれるなら、やめちゃダメだよ。頑張って。
236優しい名無しさん:2007/02/18(日) 20:18:01 ID:2ntQAyLk
>>232
死にたいなー、と思いながら何かをやっている状態は自然ではないと思います。
>>228でも書きましたが、希死念慮は抑鬱の大きな病相です。心療内科に診察に
行ってみることを薦めます。
237優しい名無しさん:2007/02/18(日) 20:29:54 ID:7VET+WVu
醤油飲むとなんか起きるの?
238優しい名無しさん:2007/02/18(日) 20:31:55 ID:/oTFkwne
>>237
塩分を大量に摂取すると体液のバランスが崩れて、最悪の場合死に至る
239優しい名無しさん:2007/02/18(日) 20:33:22 ID:2ntQAyLk
>>234さん、
死よりも怖いものは、薬を飲む事で、死ぬほど怖いものでなくなる時代です。
死に逃げ出したい苦しさは、僕も良く分かります。心療内科で服薬を始める
か、増薬や変薬で、死にたい願望は殺してしまおうよ。命がもったいないよ。
240優しい名無しさん:2007/02/18(日) 20:39:03 ID:U5wBOnuR
>>239
ありがとうございます。
2週間といわず、週明けにでも病院に行ってみます。
241優しい名無しさん:2007/02/18(日) 20:48:00 ID:DzQvbR0U
ロールシャッハって誰でも受けられるの?
やってみたいんだけど、言えばできるの?
ちなみにどんなテスト?
242優しい名無しさん:2007/02/18(日) 21:07:31 ID:R9qNproj
>>235
回答ありがとうございます。
人より秀でてることがあればいいんですが、特にありません。

>他人の思い、考え、行動などを観察して、自分の性格と擦り合せて、自己改革をしてみる

すいません、例えばどのようなことをしていったらよいのでしょうか?
本やネットなどで調べた事もあるのですが、さまざまなことが書かれていて
何をしたらいいのかわからなくなってしまいました。
243優しい名無しさん:2007/02/18(日) 21:12:32 ID:2ntQAyLk
統合失調症の疑いのあるかたにする検査じゃないのかな??
でも言えばやってもらえるかも。
1枚の紙を2つに折って開いて、片側に絵の具やらを垂らしてまた閉じると、左右
対照の模様ができるでしょう?それを見せて、何に見えるか、何を連想するかを
聞かれる検査だったと思うよ。
244優しい名無しさん:2007/02/18(日) 21:14:35 ID:NDw8S+9h
とてもつらい
245優しい名無しさん:2007/02/18(日) 21:19:49 ID:tV7k3+VQ
>>241
紙にインクを落として二つ折りにして左右対称な形にし、「インクのシミが何に見える?」
というテストです。

ロールシャッハはのパターンは世界共通だし、
まともな心理関係者は解析を公表してはいけないことになています。
本来は、遊びでむやみに受けられるものではありません。

246優しい名無しさん:2007/02/18(日) 21:22:20 ID:1NeD72AJ
友達も彼女もいなくて、この半年誰とも話してなくて半端ない臭さの持ち主だから、卒業して就職できなかったらそっから数えて5年以内に死ぬ。

社内いじめとかで、虫やうんこ食べさせたりする奴はいないだろうが、嘲笑の的になるのは解っている。


開襟してぐちゃぐちゃに胸刺したら、少しは傷が癒えるかもと馬鹿な妄想してるぜ、コノヤロー。


まず、バイトしなくちゃなorz
俺もなんちゃってメンヘラーなのかな。中二病なのかな。人間だれでも根本的にはかまって欲しいのに、世の中はそれを甘えと見なしてる。


人なんかクソと思ってしまう俺はもう、最低最悪の異臭池沼阿保馬鹿野郎の粉末にしか過ぎない、と思ってる事も自分の中で偽善なんだよ。
247優しい名無しさん:2007/02/18(日) 21:26:31 ID:2ntQAyLk
>>242さん、
僕も3年前に双極性感情障害(躁鬱病)を発症させているし、人間関係が得意
ではないんです。ただ、明るく・元気に・ 堂々としていて、周囲の人の思い・
考え・行動などを良く観察して、何を望んでいるのか・何をしてもらいたいのか
考えながら人付き合いをする、ということじゃないかな、と思う。そんなに
深刻にならずに、ただムダ話をしあうだけの時間の幸福感もとても大きいから
場面に応じて、言葉や態度を切り替えられるようにする、ということだと思うよ。
248優しい名無しさん:2007/02/18(日) 21:31:05 ID:spGFC4gM
30の独身女です。
20代はつらいことばっかりだったけど、今はようやく自分のしたいことができてる。
でも職場の人間関係はよくなくて、彼氏もいなくて、幸せとは感じられない。毎朝死にたくなる。気づくと昔の嫌な思い出が蘇る。何もやる気がしない。
今まで頑張ってきたのに何もいいことなんてなくて、もう力つきた…
249優しい名無しさん:2007/02/18(日) 21:35:44 ID:DzQvbR0U
>>243
>>245
ありがとう。
遊び半分、というよりどんなものか興味があっただけです。
250優しい名無しさん:2007/02/18(日) 21:37:20 ID:y9bGN/aY
>気づくと昔の嫌な思い出が蘇る。

わかるなぁ。
ささいな事なのにフッと蘇っては気持ちをドン底に沈める。
251優しい名無しさん:2007/02/18(日) 21:44:45 ID:2ntQAyLk
>>246
どうして誰とも話してないの?どうして半端じゃない臭さなの?
どうして嘲笑の的になるの?どうして胸刺したら傷が癒えるかもと思うの?
どうして人なんかクソと思ってしまうの?
どうして最低最悪の阿保馬鹿野郎の粉末にしか過ぎないの?
何があったの?何があるの?その自暴自棄さは、なぜなの?話してくれない?
252優しい名無しさん:2007/02/18(日) 21:50:12 ID:NDw8S+9h
嫌なことがあるとか生活苦とか
病気の原因にはなる可能性はあるのかもしれないけど
ただの人生相談ぼやきが結構あるなと思う
そこから症状がでて初めて病気になるんだから
人生相談にいったほうがいいような病気でないレベルの人もいるなと思う
どうしてこんなに気が塞ぐのかわからない、
わけもなく悲しい等は理解できるんだけど
253優しい名無しさん :2007/02/18(日) 21:50:15 ID:D1UkMy/p
性格ワルの私の話聞いてください。

事務員さんしてますが、一人だけどうしても嫌いな女性がいます。
向かい合って座ってるのですが見てるだけで、声聞くだけでイライラする存在です。
他の方は男女すべて好きですし仲良くやってます。
しかし、33歳の子持ちのその女性だけは別です。
役職のつく方にはネコなで声を出し、コビを売るような事を言ってます。
しったかぶりで嘘つきです。面接でパソのスキルを嘘ついて採用されました。
エライ人に出来る?って聞かれ出来ないのに笑顔で「はい。出来ます!」と答えて
いなくなった時にこっそり私にどうやってやるの?って聞きに来ます。
最初はこの女性の本性知らなかったから何でも素直に教えてましたが
現在は無視してます。とっとと辞めろよ!バカヤロー!!!!
確認するように再三言ってるのにしなかったり(後でミスが発覚して問い詰めたら
確認しなかったと白状する始末)入社したばかりで解らなかったと言ったり
(解らない事は聞いてからするのが当たり前だろうが!)とにかく私から見てムカツク
おんななのです。私はある日からジワリジワリとこの人を虐めるようになりました。
誰もいない時に「あなたって・・・・・だよね。」とかイヤミ言ってみたり、他の人全員には話しかけて
この人だけには一切口をきかないとか。他にもちょこちょこやってます。

私ってホント性格悪いな〜って自分でも思いますし、疲れます。30過ぎてますし。
全く他人の事が気にならない人間になりたいです。おだやかに生きてたいです。
他人が全く気にらない人間になる方法を知りたいです。






254優しい名無しさん:2007/02/18(日) 21:54:49 ID:WboH6Uqq
>>252少ーし同意
255優しい名無しさん:2007/02/18(日) 21:55:13 ID:2ntQAyLk
>>248
20代、一生懸命だったんですね。それで車でいう燃料切れの状態だと思い
ます。悪い思い出がフラッシュバックするとのこと。僕も同じでした。
抑うつ状態にあると思います。保健所に電話をして、近所の心療内科クリニック
をいくつか紹介してもらって、速めに抗うつ剤を服薬する事をお薦めします。
256:2007/02/18(日) 21:57:08 ID:fdTa7isJ
相手によって話すことがまったくある人とない人の差が激しいんです。相手は同じ環境だったり同じ時間をたくさん過ごしている条件は同じです。
たくさんの人と話したらいいのに特定の人には話しができるけど自分をコントロールできない自分が大嫌いなんです。コントロールできても何故かとても気持ちがひきつります。そしてさらに何ぜひきつってしまう自分に腹が立ちます。
それで大事な人をたくさん傷付けた。
そして飽きられたと思うと自己嫌悪で自分を殺したくなる。
これって何か精神病に分類されますか?
自己嫌悪でリスカもしてしまいました。
最近はありませんが傷が塞がって跡が残ってる状態です。
257優しい名無しさん:2007/02/18(日) 21:58:52 ID:hsWYq9MS
鬱病もちです現在仕事なのですが大手と中小の工場に
受かっています、ちなみに大手は夜勤と1年半の寮に
入るという条件があります、金銭的には大手の方が交代
手当てとして6万ほど多いのとボーナス面でもだいぶ差
があります、どうするのがいいでしょうか、物凄く迷ってます。
258優しい名無しさん:2007/02/18(日) 22:02:57 ID:zbETzIPR
中小でも優良企業はありますし
大手でも不二家みたいになるかもしれません
259優しい名無しさん:2007/02/18(日) 22:08:20 ID:hsWYq9MS
>>258
そうなんですよね、けど返答がさしせまってるので
目の前しか見えなくなってるのもあります。
260優しい名無しさん:2007/02/18(日) 22:08:33 ID:2ntQAyLk
>>253さんは、
真面目で完璧主義なのではないですか?翻って彼女は正反対のいい加減性格。
正反対の性格同士の悪い展開になっているようです。彼女の人格と割り切って、
上手くいく部分の接点を探して、広げていくのも、いいんじゃないでしょうか。
反省してらっしゃるようなので、強くは言いませんが、イビりはダメですよ。
37才・男
261優しい名無しさん:2007/02/18(日) 22:12:23 ID:R9qNproj
>>247さん、
ありがとうございます。頑張ってみます。
262優しい名無しさん:2007/02/18(日) 22:15:30 ID:NDw8S+9h
危険な薬品自慢的なメンヘラも苦手だけど
ただの人生相談はここではないところで相談したほうがいいのでは
話の流れで出てくることは当然だと思うけど
病気の話だと思ってまじめに答えている人が多いんだから
控えてもらいたい
不眠の原因を考えるとこんなことがあり、
とかそういう人なら仕方ないと思う
263優しい名無しさん:2007/02/18(日) 22:34:26 ID:uRbbxfr4
ほとんど会っていないけど、実家の様子がどうもおかしい。
司法浪人中の兄がちょっとやばい状態のようです。
なんでも体中のいたるところに変調をきたしているようで
自分は何かの病気だと思い込んでいて、
毎週違う病院に行っては色々検査している。
でもどう診断されても違うっていって帰ってくるらしい。
昼夜は逆転して、家は出るみたいだけど
電車とかも乗れなくて、人通りの多いところにいったら歩けなくなる。

もともと高校のときから神経性の大腸炎で精神的に弱いし、
どう考えても原因は心理的なものだと思うんだけど
あんまりそれを認めたがらないようで、病院通いの日々が続く。

離れているので家族のことがよくわからない。
自分は何をすればいいのかわからなくて、苦しいです。
264優しい名無しさん:2007/02/18(日) 22:35:46 ID:Kbca5eiW
>>253
同様の相談を持ちかけてくる知人がいました。
あなたが学んで得た知識を教える必要はないです。
他の方が教えてしまった場合には、仕方ありません。
相手に利となる情報は全てシャットダウンし、深い付き合いをしない方が良いかも知れません。

積もるミスやハッタリは、必ずどこかでボロが出ます。
少し忍耐が必要かも知れませんが、待つと良いでしょう。
放っておくと、その人の周りには手助けする人がいなくなり、
誰かが、上司に訴えるようになり、それは更に同調者が増え、
居場所がなくなるでしょう。

ただ、だからといって、率先して虐め等を行ってはダメです。
言い逃れする理由や告げ口の材料を作ってしまうことになりますよ。
265優しい名無しさん:2007/02/18(日) 22:38:07 ID:1NeD72AJ
>>251
中学の時に卑猥な噂話が膨らんでいじめられた。いじめは日に日にエスカレートしていき、サンドバックは当たり前、足切られたり、自慰を強制させられ、笑い者に。
ある日どうしてもいじめの主犯格の家に行かなくちゃいけない状態になって、そいつん家でそば食った。そばの中には蛾を含む虫が沢山入ってて、それを食べるよう強制された。
なんとか不登校にならず、中学を卒業したが、高校でもオタクに口暴力でいじめられた。
大学入って音楽サークルにも入ったけど、精神的ストレス+ワキガ臭満載で対人恐怖だった俺は、周りと付き合ってなかったためか精神的に幼いため、サークルからバックレた。


自分の努力が足りなかったせいでこんなことになったのに、周りばかりを気にして周りが自分を責めているという被害妄想に侵される。
でもそれは人を判断できずに、人を一面的に見て、ありもしない(あるかもしれない)性格をその人達に貼ってしまう事。
だから自分の居場所を作るために人をクソだと思ってしまった自分が最悪な野郎なんだよ。


そう決めつけてる事が、自分に厳しいて思われたがってて、わからんくなてきた
266優しい名無しさん:2007/02/18(日) 22:51:06 ID:NDw8S+9h
>>263
精神科のあるところに行くように言う
267優しい名無しさん:2007/02/18(日) 22:51:12 ID:2ntQAyLk
>>262
う〜ん、そうだねえ。すごい忙しいし、疲れもする。ただ、相談の内容を読むと、
悩みって心が病んでる状態であるのが看て取れるんだよ。どの症状にあてはまる
のか解からなくても。精神衛生の板と知ってて相談に来るんだから、皆ぎりぎり
まで来ているという自覚が有ると思っているよ。時間が許す限り応えてあげたいし、
ありがとうございます、と言ってもらえたら、嬉しいし、光栄だよ。
268優しい名無しさん:2007/02/18(日) 23:00:00 ID:xTuBZcu4
>>263

>離れているので家族のことがよくわからない

わからない以上、こちらからむやみにアプローチするのは危険かもしれないです。
なんとなく精神科を勧めた方がいいムードですが。
まず、自分の状態を確かめて余裕があるなら実家に行ってみたらどうでしょう?
それから、病気かどうか判断するのは医者ですので、あまり決め付けて当たらないように。
269優しい名無しさん:2007/02/18(日) 23:01:20 ID:2ntQAyLk
>>263
大変だね、お兄さんの事で。読む限り、心気症(自分が病気だと妄想する)はある
と思います。他にもあるでしょうし、軽くはなさそうです。精神科を嫌がるなら
心療内科でもいいので、早めの服薬治療開始を薦めます。
270優しい名無しさん:2007/02/18(日) 23:08:59 ID:1HDYhqdA
通電療法(電気けいれん療法)について知りたいのですが。

僕は双極U型って診断されつつも気分安定薬を処方されず、抗うつ剤だけで(実際、躁だった
のはほんの僅かだけなんですけど)今、うつが重く、抗うつ剤が効いてない気がして。
今抗うつ剤はMAXにもらっているんで、気分安定薬がだめなら通電しかないかな?と思いまして・・・

自分は不安感とかは少ないのですが、無気力感が凄くて、ぶっちゃけ、仕事が全然したくない
(してない)ので、主治医にもクビ寸前ですね、って脅されている状態です。

通電療法を受けた事がある人いますか?どうでしたか?
271優しい名無しさん:2007/02/18(日) 23:15:20 ID:QeAAwlzi
好きな人に思いを伝えようとしたら頭のなかで【あいつはやめとけ。深みにハマるとやばい。どうしてあんな年上と?等など】色々考えて無駄に時間が過ぎる。苦しいから頭掻き毟って首振りまくってます。助けてケロ
272優しい名無しさん:2007/02/18(日) 23:15:31 ID:2ntQAyLk
>>265君、
君の努力が足りなかったなんて事は、これっぽっちもないよ。
中高校で君が周りから苛められ責められていたのは被害妄想でなく事実だ。
人をクソ人間と思いたがるのは君の精神的外傷のせいで、許容できるし、
最悪野郎なんかじゃないよ。確かに君は自分に厳しすぎる。癒されないと
いけない身でありながら。現実問題としてのストレスと自臭感と対人恐怖は
薬で抑えられます。心療内科で医師に状態を良く話してみて下さい。
273優しい名無しさん:2007/02/18(日) 23:29:29 ID:2ntQAyLk
>>270
同病です。電気療法は経験有りませんが、効果は大きいと本で読みますね。
合理的な海外に比べて倫理観の古い日本では、やっている所は少ないと
聞きました。JR中央線添いの大学病院(順天堂大だったか、日本医科歯科大
だったか)数ヶ所だけのようです。飲んでいる薬はSSRIルボックスかデプロメール
ですか?医師の薬学面でのつたなさを感じる気がします。セカンドオピニオン
として、別の医師に診察を受けてみては、いかがでしょうか。医師もピンキリです。
274優しい名無しさん:2007/02/18(日) 23:34:34 ID:gKUBvf1Y
以前から強迫性障害持ちなんですが
最近、緊張する場面じゃないのに
なぜか緊張感が時々あり、軽く息苦しさを感じます
普通に生活していて、テレビを見ている時や食事中など、リラックスしている時なのに
意味もなく緊張感・息苦しさを感じます

これは強迫性障害以外にも何か障害を持っているということなんでしょうか?
またこの症状だと何の障害が考えられますか?





275270:2007/02/18(日) 23:36:32 ID:1HDYhqdA
>>273
そうですね、僕の医者遍歴の中ではずば抜けて良い先生なのですが。
一度言った事はほぼ全て覚えてくれるという点において。変な副作用のある薬にも慎重だし。

今服用している薬は
アモキサン150mg
トレドミン150mg
です。1日。

長い事抗うつ剤はこの薬なんですけど、無気力症状には全く効いてない気がします。
なので、おっしゃるとおり、セカンドオピニオンをまず検討すべきかもしれません。
276優しい名無しさん:2007/02/18(日) 23:40:48 ID:2ntQAyLk
>>271さんは、
男性かな?女性かな?年上の好きな人は未婚者かな?既婚者かな?何才年上なの?
愛に年の差は無いというけれど、あなた自信が気にしていらっしゃるようですね。
親の反対を押しきって、駆け落ちしてでも、というくらいの気持ちがなければ、
同世代の伴侶を選ぶ事をお考えになられても良いかと感じます。
277優しい名無しさん:2007/02/18(日) 23:40:57 ID:1NeD72AJ
スレ違いだったです。質問に対するスレだったのに、見落としてたorzすいません。


>>272
憎悪モードが強になると、自分への憎しみが増加していきます。もう掲示板に書いてる事自体、きっと誰かに見て欲しいのだと思います。
きっと自虐が趣味になってるんだと思います。
それを影で喜んでる自分がいるけど、カスみたいな生活に特異性をもたせようとしてるだけなのかもしれません。
だからなんちゃってメンヘラなのかもしれんです。
ちなみに通院歴一年です。


本当はこんな人生送りたくなかった。
それも隣の宝を数えてるのと一緒ですけど。


スレ違いスマソ
278優しい名無しさん:2007/02/18(日) 23:49:58 ID:qYzfpXQC
>>274
うつ病でも人に寄って息苦しさ(のどの詰った感じとか胸を圧迫される
など人それぞれみたいだけど)がありますよ。
279優しい名無しさん:2007/02/18(日) 23:51:09 ID:2ntQAyLk
>>274さん、
僕は双極性障害ですが強迫性障害とは、パニック障害の事でしょうか?
そうでしたら、それは、あなたの病状だし、そうでなければ、パニック障害
の症状のように思われますが。
280優しい名無しさん:2007/02/18(日) 23:56:16 ID:gKUBvf1Y
>>279
強迫性障害はパニック障害ではないです
不潔恐怖や確認行為などが主です
緊張感や息苦しさも我慢できないほどのものではなく
軽いものです
ただ緊張する場面ではないのになぜか緊張感が出てきます
281263:2007/02/19(月) 00:09:58 ID:xpWiQaH1
>>266-269
実は明日実家に帰るんですけど、考えると憂鬱です。
私も家族と話していると鬱になりそうになるんです。

私はずっと早くから精神科とか心療内科とか勧めてて、
この間ようやく行ったみたいなんですけど、
曖昧な診断しかされなかったようで、
その診断も不満らしく薬も飲まなくて。
でもそんなことやってても永遠に納得のいく診断なんて
もらえないと思うんです。

>>268
知識のない私が決め付けるのは確かに危険ですね。
気をつけます。
282優しい名無しさん:2007/02/19(月) 01:01:53 ID:i/yLvCS0
>>281
診断が気に入らない、薬を飲まない人の治療は大変そう
他の科にいっても精神的なところからきているなら
そう言われると思うんだけど
誰かが本人を説得するか,他の人が医師に精神科でよくなる可能性はないか
聞くのが確実だと思うけれど

283優しい名無しさん:2007/02/19(月) 01:21:00 ID:GooZhTZy

壁壊してしまった…
母親のタテマエだけの話しで社会に出ても、どう人を信用していいか分からなくなった
のが原因なんだけど、自分がどうしたら信用されるのかとか考えてると、吐き気と寒気
がして、思考の収拾がつかない…
死ぬ妄想しか頭に無い自分が嫌です

他の板にもかいたのですが、かなり苦しくて書きました…
死にたいし、希望って言葉が意味が全く分からない

284優しい名無しさん:2007/02/19(月) 01:24:26 ID:X58ZDiao
明日初心療内科に行きます。私は常に緊張しています。人前だと会話も出来ないくらいです。薬で少しは楽に慣れますかね?
285優しい名無しさん:2007/02/19(月) 01:30:28 ID:I8L86874
>>284
大丈夫、薬は効きますよ。人により程度の差はありますが。

もし身内の付き添いが可能ならば、そうしてみたらいかがでしょうか。
(緊張される、という事ですので)
286優しい名無しさん:2007/02/19(月) 01:39:55 ID:X58ZDiao
ありがとうございます。薬にはとても偏見がありまして催眠療法、森田、自訓すべてダメでした。
287優しい名無しさん:2007/02/19(月) 01:50:07 ID:I8L86874
かく言う私も、実は難治性のうつ病なので、あまり薬が効いてないのですが、
一般的なうつ病ならば、まず薬物治療を第一に試してみるのがセオリーですよ。
それだけ、薬物が効果があるってことです。
最近の抗うつ剤は副作用が少なく安全性が高いといわれてますし。
(うつの話しか知らなくてすみません)
288優しい名無しさん:2007/02/19(月) 02:00:31 ID:X58ZDiao
私の場合今までの先生からは対人恐怖と言われたのですが・薬物療法は有効ですかね・・?
289優しい名無しさん:2007/02/19(月) 02:24:40 ID:f16m+aPp
>>283
そうか…まだ社会人にはなりたくないのか…
ボクも家庭の事情で社会人になったんだよ。君は人が恐いんだね。ボクも人が恐かった。みんなに好かれるか、必要とされるのか、見捨てられないか…
ボクの親は母さんだけでガンで去年亡くなってしまったからタテマエの気持ちは解らない…
でも社会人になったら今よりも金銭面でゆとりがでるはず。お金のゆとりは心のゆとり…
それに会社のすべての人が君を嫌いにはならないよ
学校でもいつも一緒にいる友達がいるように会社にもいる
ボクの職場はボク以外はみんな30歳以上で平均は4〜50歳ちなみにボクは19
だけどみんな受け入れてくれた。相談にものってくれる

あとは君しだいだ。君が心を開かなければ相手も心を開いてくれない
恐いのはわかるよ。親のタテマエになるのが嫌なのも
でも収入があればそれは君の自由が大きくなる。(お金にゆとりがあれば別だけど)
それに…人はおもしろいよ
290優しい名無しさん:2007/02/19(月) 02:29:04 ID:NF6Zzmra
私はボダかもしれないとずっと思っていました。
でもよく、ボダになる人は幼い頃の愛情不足が原因だと言われています。
私はまったくそんなことはありません。むしろ愛情受けすぎたくらいです。
成長してからの経験が引き金となりボダになることってありますか?
私の症状が出るのは男性に対しての場合がほとんどです。

恋人を信用できない。
ちゃんと愛情を貰ってるにもかかわらず際限なく求める。
わざと困らせることを言って試す。
浮気されるという恐怖から、先に自分が浮気しようとしてみる。
捨てられるという恐怖から、先に自分から捨てようとしてみる。
周りに、常に他に1人ターゲットを置いておく。

とにかく男性を信じることができず、常に愛が欲しい足りないと渇望してしまいます。
私は何なんでしょう?
291優しい名無しさん:2007/02/19(月) 02:29:56 ID:f16m+aPp
パキシルやデパス飲んでたらびっくりしたんだよね
下ネタでごめん
ある日「なんかムラムラしないな…」って思ったら…たちづらくなった…つーか精力無し…
やばいと思ってやめたねw
いやービビったよ。先生にたたないからやめましたなんて言ってないけどね

薬なくても鬱病は治るもんだね
292優しい名無しさん :2007/02/19(月) 02:37:23 ID:PCD4kl8C
30過ぎなのに貯金がないどころか、借金250万くらいあって、おまけに
パチンコ依存症、今年に入って60万負けた。
まさに人間のくずです。
25の時に仕事でうつ病になり、ストレスの発散がパチンコ。
これがあだになり、去年はいた彼女との結婚話は破談。
うつは酷くなり、薬も増量されました。
死のうかどうか考える日々です。
大決断の禁パチして地道に借金返しても、もう結婚は無理と思われ
夢も希望もない。これでも生きた方がいいのでしょうか?

293優しい名無しさん:2007/02/19(月) 02:37:57 ID:ext+Xz6i
精神疾患と、落ち込んでるとか性格の問題等との差が分かりません。
どこからが精神疾患ですか?
294優しい名無しさん:2007/02/19(月) 02:43:45 ID:TCWU7ecu
精神疾患:::医師の診断;2週間とか1ヶ月とか一定期間以上、抑うつ状態などの症状が続くこと。

落ち込んでる:::一過性のもので、上記に当てはまらないもの

ま、ともかく気になるならいったん心療内科あたりで診察を受けてみるべし(悩みを吐き出してみるべし)。
295優しい名無しさん:2007/02/19(月) 02:46:50 ID:ImxLHpp4
過食して嘔吐するのはどうして体に良くないのでしょうか。
体のどこに影響があるのでしょうか。
296優しい名無しさん:2007/02/19(月) 02:52:17 ID:ext+Xz6i
>>294
なるほど…
ありがとうございます。
297優しい名無しさん:2007/02/19(月) 03:34:57 ID:P6SZKGtH
>>295 傷付くとしたら気道かな?固形物あるだろし。
逆流性食道炎とかもなりそう。
なぜいけないかはよく分からんけど。
298優しい名無しさん:2007/02/19(月) 03:42:07 ID:XsMOz5N8
人生ぉわた
299優しい名無しさん:2007/02/19(月) 03:47:31 ID:P6SZKGtH
>>298 気になる・・
300優しい名無しさん:2007/02/19(月) 04:01:04 ID:dS253TO5
よく睡眠薬とお酒を一緒に飲むと、副作用が増長されると聞きます。
例えばマイスリーなら、やったことの記憶がなくなるなどです。
副作用ではなく、薬の効果としての眠気が増長されるということはあるのでしょうか?
301優しい名無しさん:2007/02/19(月) 04:07:43 ID:AqPRtZrI
>>300
( ´・ω・`)寝つきは良くなるかもしれんけど、
酒が覚めてくるころに睡眠浅くなるよ。

でもまあ、ほんと寝つきだけ対処すればいいなら
それもありなのかなあ。
302優しい名無しさん:2007/02/19(月) 04:08:24 ID:AqPRtZrI
>>295
( ´・ω・`)精神がおかしくなることが
多くの人柱達によって証明されています。
303優しい名無しさん:2007/02/19(月) 04:11:29 ID:ImxLHpp4
295です
皆さん回答ありがとうございます。
嘔吐が体にどういう影響があるのか知りたかったので参考になりました。
304優しい名無しさん:2007/02/19(月) 04:15:30 ID:dS253TO5
>>301
わざと小人を起こすために多量飲酒するつもりはないんです。
やっぱりそれなりに寝付きはよくなっても、眠りは浅くなるんですね。
お酒と一緒に飲むのはよくないとわかりつつ、晩酌程度ならよいのかなぁ?
まぁ、身体にはよくないけど…。
305優しい名無しさん:2007/02/19(月) 04:16:54 ID:AqPRtZrI
>>303
( ´・ω・`)ああ 忘れてた。
「いざってとき吐けない体になります」ってのもあるな。

吐くシステムってのは、人間に備えられた重要なシステムなんだが、
そこのスイッチの部分の神経にぶくなると、餅とか詰まって死ぬ確率上がる。
306優しい名無しさん:2007/02/19(月) 04:22:09 ID:AqPRtZrI
>>304
( ´・ω・`)理論的には、寝付けない人なら少量入れることが効果的な方法であったりするが、
精神医学的には絶対に薦められないし、やっちゃダメってことになってる。
なぜかというと、アルコールは極めて手に入れやすいし、一般的に量増やすことに抵抗が無い薬物なため、
そういう飲み方してると寝付けないときは酒足すようになるし、その結果アル中にもなりやすいから。

実際はアルコールを寝るために使ってる人なんて山ほど居るので、
自分が自制できる人間であるという自負があるなら、やってもいいかもしれない。
ただ、精神病の人間って俺と同じであなたもかもしれないが、そういうの自分で制御できないタイプなこと多いんよね・・・。
307優しい名無しさん:2007/02/19(月) 04:25:18 ID:1CtyEyqn
なんども自殺未遂してるのに一行に死ねません。どうしたらいいですか?イソミタールでもしねません。
308優しい名無しさん:2007/02/19(月) 04:35:04 ID:dS253TO5
>>306
自分、酒+薬が日常化する自信有りだorz
しかも、量を決めてもだんだん増えて行く気がする。
もとが酒好きだし。
今も飲みたいんだけど、家にあったお酒みんな飲んじゃったんだよね…。
309優しい名無しさん:2007/02/19(月) 06:01:49 ID:AqPRtZrI
>>308
( ´・ω・`)う〜ん、結局、酒が飲みたいがために理由作ってたりする要素もあるのかな。
まあ、分からんでもない。

寝つきよくしたいだけなら、主治医に言って薬の量調整してもらえば良い。
アルコールよりも精神科で処方される睡眠薬のがよっぽど副作用が少なく安全だ。
310優しい名無しさん:2007/02/19(月) 06:03:03 ID:AqPRtZrI
>>307
( ´・ω・`)あきらめて生きるしかないよ。
俺のように。
皆のように。
311改行太郎 ◇KAIGYOBBMM :2007/02/19(月) 06:25:25 ID:BEB+l4rA

「ぼくは頭のおかしい改行太郎エロブタロリコンホモニートオナニーです。今日もよろしく。」
 (::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
 (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)
(::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
 | =ロ   -=・=-  ‖ ‖ -=・=-   ロ===
 |:/ ‖    / /ノ  ヽ \     ‖ ヽ|ヽ
 |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |
.( 。 ・:・‘。c .(●  ●) ;”・u。*@・:、‘)ノ  
( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o )
(; 8@ ・。:// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.”・:。;・’0.)  
.\。・:%,: )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄  | ::::(: o`*:c/
 \ ::: o :::::::::\____/  ::::::::::   / 「世間はみんなでぼくの事をバカにします。」
   (ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_    ノ「2ちゃんねるでも誰も相手にしてくれなくなりました。」
    \丶\_::_:::::_:::: :::::_/:::: /   「嫌いなコテハンも1000票を超えてしまいました。」
     | \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: ::__/| 「弟の方がぼくよりできがいいです。ニートではありません。」
                            「お母さんまでムチャクチャ言うようになってしまいました。」
    「父とそっくりのみんなから嫌われる人間になるのが楽しみです。」
「写メールを見ていつもオナニーをしています。みなさん送って下さい。」
                           「今日もPCだけがぼくの友達です。」
        嫌いなコテ2000票に向け猛進だ〜。 http://vote2.ziyu.net/html/menheal2.html
312優しい名無しさん:2007/02/19(月) 06:36:45 ID:a3kCCA8Z
リチオマール4錠
セパゾン2錠
ソメリン1錠
デジレル1錠
午前3時頃服用。
今日は11時に起きなければいけないのに、しかも眠いのに眠れません。
薬を足したら起きれない、でも眠い、少しでも寝たい…。

どうしたらいいと思いますか?
313優しい名無しさん:2007/02/19(月) 07:00:04 ID:AqPRtZrI
>>312
( ´・ω・`)俺ならあと4時間では絶対に起きる自信ないので、我慢して起きてる。
もしくは、もう11時に起きるのあきらめる。

俺は、そういうことで今日デイケア行くのあきらめました。
314優しい名無しさん:2007/02/19(月) 07:05:36 ID:a3kCCA8Z
今日はバイトの初出勤だから行かない訳にはいかないのだ…。
今月2日から待ってもらって、昨日も薬の効きがおかしくて起きれず、
そしての今日だからさすがに…。どうせなら3月からにしてもらえばよかった(´・ω・)
315優しい名無しさん:2007/02/19(月) 07:10:58 ID:AqPRtZrI
>>314
( ´・ω・`)そか、バイトの最初の日は遅れるわけにいかないな。
どうだい?少し寝不足で行ってもそれなりにこなせる自信はあるかい?
いや、「起きられない」というならそれしか選択肢ないから、
そうするしかない気もするんだが。

昨日しっかり寝れてるんなら、大丈夫かな。
316優しい名無しさん:2007/02/19(月) 07:17:05 ID:a3kCCA8Z
そうなんだよねぇ…。
私、生理前に精神面がキチガイみたいになるんだけど、予定日過ぎてもまだ生理来てないからキチガイのままで、その心配もある。
今回はいつもの4倍位酷いし。

でも行かなきゃ行けないんだよなぁ〜…。
外出るの怖い´・ω・`
317優しい名無しさん:2007/02/19(月) 07:27:53 ID:AqPRtZrI
>>316
( ´・ω・`)それは処方見ればだいたい分かるw

まあ、リチオマールで気分の波を安定化させ
デジレルで全体的な不安を減らし
セパゾンで日々の不安感を押さえ込んでるから
なんとかなるんじゃないかな。

バイト初日ってことなら、頓服もらってるならそれ使っちゃうのもよし。
318優しい名無しさん:2007/02/19(月) 07:33:48 ID:a3kCCA8Z
頓服処方されてない…。
緊張して過呼吸起こしたらどうしよう…。
昨日も昼頃やっと眠れて夕方起きたしあんま寝てない。
私 睡眠不足 過呼吸 なる

あああああダメだ余計怖くなって来た
319優しい名無しさん:2007/02/19(月) 07:46:08 ID:AqPRtZrI
>>318
( ´・ω・`)主治医の処方には無い使い方だけど、
俺ならセパゾン持ってって、いざとなったら飲む。
んで、次の診察で報告する。

ただ、これは自己責任。
320優しい名無しさん:2007/02/19(月) 07:54:18 ID:5iaZQLfW
みんな、イライラしてる時それの原因が何か分かってるのかな?
私は原因が分からなくて解消しようがなくて、だけどイライラを解消する方法もなくて
今凄くおかしな状態になってます。
321優しい名無しさん:2007/02/19(月) 07:56:56 ID:aoN8JSkH
今日初めて
精神科に行く中学生です。
初めての精神科〜のFAQの中に、
健康保険加入者には、(医療費のお知らせ)が送付される・・
とありますが、自分が健康保険に入っているのか分かりません(・ω・;)
多分加入してますが

この医療費のお知らせって必ず家に届くのでしょうか?
親に内緒にして行くのでバレたら不安です。
この(医療費のお知らせ
322優しい名無しさん:2007/02/19(月) 07:59:54 ID:aoN8JSkH
↑の者です、すいません
この医療費のお知らせ の
送付を止める事は出来ないのでしょうか;
とにかくバレたくないんです(´;ω;`)
323優しい名無しさん:2007/02/19(月) 08:00:15 ID:eU2gpwTb
>>320
原因わからないでイライラしたり気持ちに余裕がなくて一杯一杯に
なったりしますよ。
だから原因を解決してイライラを解消するというよりも、そのパワーを
何かにぶつけて解消する方法。
プチ無駄使いやバッティングセンター、友達を誘って飲み会企画したり
エネルギー消費を心掛けて忘れるようにしてます。
324優しい名無しさん:2007/02/19(月) 08:01:51 ID:AqPRtZrI
>>320
( ´・ω・`)それの原因?
そんなん大抵、「俺の脳内で意味も無く変な汁出てんだな」ってのが原因だが。
だから俺の場合解消法は大抵、「変な汁を抑える薬物」だね。
俺は精神病なので、そういうことはよくあるし、そのための薬貰ってる。

あなたのも一緒じゃないの?
原因は必ずしも自分の外にあるとは限らないよ?
325優しい名無しさん:2007/02/19(月) 08:03:03 ID:5iaZQLfW
>>323
やはり素直に発散させるしかないんですね。
節制中なので出費は痛いですがそうします。
ありがとうございます。少し楽になりました。
326優しい名無しさん:2007/02/19(月) 08:06:02 ID:WxZpcA/R
2年程まえ自殺未遂を繰り返し、周囲から病院に行けと言われていた。
けど医者が怖くて行けなかった。
今は行動にまでは移さなくなったけど、常によくわからない
強い不安と孤独感。そして突発的な怒りに襲われている。

これはただの性格の悪さなのだろうか。
それとも・・・
今日休みを取った。病院に行くべきなのだろうか。
教えてください
327優しい名無しさん:2007/02/19(月) 08:07:55 ID:a3kCCA8Z
頑張って行く!
11時の準備開始の時間までは郵便局行ったり実家帰ったりして時間潰してみる。
知り合いの会社の紹介の所で面接してないから、
たぶん今日は業務内容や形態の説明とシフトの相談して、軽く仕事の説明聞くだけだと思う。
本格的な仕事開始は相談で決まったシフトからだと思う。
というか思いたい(´・ω・`)
328優しい名無しさん:2007/02/19(月) 08:08:46 ID:5iaZQLfW
>>324
すいません、メンヘル板に来ていてなんですがまだ分からないんです。
一度、精神科に言った時にそのまま帰されたので酷くないと思ってはいるんですが
ここ3年くらい仕事とか資格とか行動に起そうとする度にオカシクなるんです。
精神科って結構お金がかかるので躊躇してしまっているのですが
お金に少し余裕が出来たらまた行こうと思います。
329優しい名無しさん:2007/02/19(月) 08:13:27 ID:AqPRtZrI
>>321
( ´・ω・`)中学生なら、家がよっぽど貧乏でない限り、
親が入ってる保険の子会員みたいな形で保険に入ってると思うよ。
まあ、精神科の場合は経済的な問題はバックアップかなりされてるから、
ここに書き込めるくらいの経済力あれば、だいたい大丈夫だ。

医療費のお知らせは、親の入ってる保険の種類や住んでる地域によって幾分違うが
今はだいたい届く。
保険使う限り、送付は止められない。
あきらめるしかない。
330優しい名無しさん:2007/02/19(月) 08:15:00 ID:AqPRtZrI
>>327
( ´・ω・`)そか。その話だと多分そんな感じだな。

よし、行ってら!
331優しい名無しさん:2007/02/19(月) 08:15:25 ID:Drd7KFyu
鬱を煩ってる者です
性欲は回復しているのですが、セックスしても射精出来ません
オナニーしても、射精出来なかったり、射精まで時間がかかってしまいます
服用している薬は、ルボックス・ドグマチール・メイラックス・ハルシオン・デジレル・ワイパックスです
鬱になる前は、こんな事はありませんでした
やはり薬の副作用なのでしょうか?
射精出来なくて情けないし、彼女にも申し訳ない気持ちで一杯です
332優しい名無しさん:2007/02/19(月) 08:21:58 ID:AqPRtZrI
>>328
( ´・ω・`)精神科、何回行ってから「結構お金がかかる」と思ったの?
初診は精神科に限らずどこも高いよ?
でも、再診以降はどこも安くなる。
精神科だと普通に払うと、薬込みでも初診で5000円、再診で2000円くらいかなあ。
一部のやたら高い薬を使わなければ。

そして・・・
精神科だけ「自立支援法」というの申請すれば、診察料安くなる。
年収によっていくつかの段階に分かれてんだが、相当年収あってもさっき言った数字の1/3になる。
つまり、再診一回600円くらいになる。
ちなみに、年収が少なければ再診一回0円。
詳しくは、検索するなり、精神科の窓口で聞くなり、該当スレへ。
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1169643827/
333優しい名無しさん:2007/02/19(月) 08:22:57 ID:dS253TO5
>>309
確かに、お酒を飲んだら薬は飲まないでと言われて、ちょっと困ったw
うまく自分で調節していくしかないでしょうね。

やっと寝られたのに、三時間で目が覚めてしまった。
寝付きが悪かったり、目がやたら覚めたり、寝過ぎたり、なかなか睡眠が
うまくいかないんですよ。
もう一眠りします。
334優しい名無しさん:2007/02/19(月) 08:28:43 ID:AqPRtZrI
>>331
( ´・ω・`)ルボックスやドグマチールの副作用の可能性もあるし、
鬱のせいである可能性もある。
その辺はなかなか難しい。

汁男優でもなけりゃ、そんなことあまり重要でないと判断するのが基本であり、
「彼女に説明して分かってもらってね。処方はそんなことで変えられないよ」
ってどの医者も考えると思われるので、処方が変わることはないと思われる。
それに、ルボックスやドグマチールに代わる薬ってどの薬もそういった副作用有り得るし。

俺はいつも「ごめんね」。
でも、女性の体はセックスで常に逝くようにはできていないので、
案外そういう気持ち分かってくる。
女性側は、男性側が頑張ってるのに、いくら頑張っても逝けなくて
「申し訳ない気持ちで一杯」っての、日常茶飯事なんだよ。
335優しい名無しさん:2007/02/19(月) 08:35:49 ID:v4EFNvKs
眠れません。
リスパ液 レキ4飲みました。
今はお酒が入っているので、平常心(?)でいられますが、
眠って、起きた時の地獄が怖くて寝つけません。
どうしたら、この生き地獄から抜けれますか?
助けて下さい。
336優しい名無しさん:2007/02/19(月) 08:39:08 ID:4EBYgEid
>>322
残念だけど、シール付きのハガキで送付される。
精神科のある総合病院なら、病院名だけで受診科は出ないんじゃない?
それなら通院自体バレても内科に行ったとか言えるし…
地方によるかもなので、区役所や市役所で聞いてみたら?
337優しい名無しさん:2007/02/19(月) 08:39:18 ID:AqPRtZrI
>>321
( ´・ω・`)ちょっと待て。>>329に追記だ。

「あきらめるしかない」のは、「病院に行くこと」じゃなく、
「お知らせが来てしまうこと」だぞ。
どうせお知らせが来るのは3ヶ月〜半年くらい先だ。
どうせその頃には、「通院必要ないと分かる」か「親に言わなくちゃいけなくなる」か
どっちかハッキリとケリが付いてるよ。

中学生ゆえに大人と違って自由が効かないつらさは分かる。
俺もその頃まっとうな権利も認められず、なのにルールでがんじがらめにされつらかった。
でもね、そんな見えない鎖なんてぶっちぎって、新しいルール作っちまえ。
親に知られたくないの分かるが、後から親がなんと言おうと何ヶ月も通院してたらそれがもう規制事実となる。
俺はそうやって既成事実作って新しいルール作ってきたし、そもそもあなたのご両親だって
そうやって自分の親が作るルールぶっ壊して今の権利を手に入れてきたんだ。
親に遠慮する必要はない。壊しちゃえ。壊してあなた流に作り変えろ。
338優しい名無しさん:2007/02/19(月) 08:44:11 ID:fpx34+4C
一か月前からなんにもやる気が起きなかったり、人と接するのが嫌になったりしています。
夜寝るのが怖かったりもしてなかなか眠れなくなってきつかったんですけど、ここ一週間ほどは落ち着いてきました。
一応病院に行こうかと思ってはいるんですが、昼間は普通の生活に戻ってしまったので
予約をするときに、本当に診療が必要なのかわからなくなって躊躇してしまいます。
どうすればいいですか?
339優しい名無しさん:2007/02/19(月) 08:44:49 ID:AqPRtZrI
>>335
( ´・ω・`)抜けられません。
ただ、苦痛を減らす処方はできます。
主治医に言って、もうちょっと苦痛少なくなるような処方にしてもらいましょう。

でも、現実からは逃げられないので、苦痛は絶対にゼロにはできないのは、
健常者も精神病患者も同じ。
眠って逃避なんていくらしたところで、絶対に現実に追いつかれる。
誰がなんと言おうが、そんなもんだ。
生まれてきた以上、あきらめて闘うしかない。

まあ、ここで俺の実態を知らない人間にこうやって高説たれるのは簡単だけど、
実際の俺はひたすら逃げまくりなんだけどねw
340優しい名無しさん:2007/02/19(月) 08:48:52 ID:AqPRtZrI
>>338
( ´・ω・`)「本当に診療が必要なのか」をプロである医師に金払って判断してもらう、という診察の使い方もある。
俺なら「もう一ヶ月もそれで苦しんできたんだから、次また少しでも同じ症状出たら即座に行って医師に聞く」
と決めて、しばらく過ごす。


>>337訂正
規制事実 → 既成事実
分からんところあったら指摘してくれ>>321

341優しい名無しさん:2007/02/19(月) 08:50:32 ID:v4EFNvKs
>>339
薬は変えてもらってリスパ液がでたんだよ。
逃げられないならどうすればいいの?
我慢、ひたすら我慢?
342優しい名無しさん:2007/02/19(月) 09:00:42 ID:v4EFNvKs
>>339
どんな風ににげるのか教えて欲しい。
あとは、わかりきった答え。
逃げられない?
俺は逃げてる?
343優しい名無しさん:2007/02/19(月) 09:08:57 ID:5BB3kLmi
どちらで相談していいのかわからないので、相談させてください。
夜になると、いろんな不安が押し寄せ、眠れません。
働かないといけないのは解るのですが、仕事内容や環境に満足していない為か働く意欲を失っています。
他にも家庭的なことや経済的な事由で悩みが多く、夜眠れない日々が続き悪循環で。
そんなメンタル的な具合の悪さもだんだん治って来てるとおもうところもあるので
昨日の土日は昼迄寝るなど睡眠は十分に取れました。
でも昨夜からまた眠れず・・・(日曜日に寝すぎて寝れなかったのもあるかもしれませんが)
今朝、だるいのと、胃が締め付けられるような感覚があり、仕事を午前中休んでいます。
本音としては仕事に行きたいのですが、どうも足も向かずそういう気持ちになれません。
心寮内科で相談するべきでしょうか?
344優しい名無しさん:2007/02/19(月) 09:18:51 ID:AqPRtZrI
>>343
( ´・ω・`)「つらい」「つらさが無意味に継続している」なら、行くべきです。
345優しい名無しさん:2007/02/19(月) 09:20:37 ID:wemrmEjf
相談がありますがスレ違いなら誘導して下さい。

俺には彼女がいるのですが、過去に自殺未遂をしたことや複数のリスカや
火傷の跡があります。そういう彼女なんですが、いろいろ喧嘩もしたり
何だかんだで一緒に居てももう二人にとってプラスな事もなく別れたいのです。
実際、一緒に居ても暴言を言い合ったり喧嘩をするだけなので。
しかし、別れ話をすると「別れたくない」の一点張り。
それでももう無理だと感じてるので「別れようと」と押し通すとメールで
「生きてても何も良いことはない、あなた宛にも遺書を書いた。今から死にます」
来たりして結局別れられないままです。
過去に自殺未遂をしてるのとリスカをするような子だから本当に死にそうで・・・
どうなんでしょう?無理に別れを進めるのはマズイでしょうか??
またその場合、どのようにしたらこういうタイプの子に「死にたい」と思わせずに
すむでしょうか??
真剣に困って悩んでます。どなたか回答よろしくお願いします。
346優しい名無しさん:2007/02/19(月) 09:21:17 ID:PiEs6J25
初めて書き込みします。
現在リーマンやっているのですが、元から鬱々人間なんです。
それでもなんとか社会人として頑張りたいとリタ6T/Day前後を使い無理矢理務めております。
夜は各種安定剤+眠剤で3〜4時間ほど眠り、また次の日もリタで頑張るという日々です。

 なんだか最近何に接しても感動したり、心が動くようなことがなくなってきました。
仕事に疲れているだけなのかも知れませんが。
 リタがなければ会社で頑張るなんて絶対無理!とリタ中毒者らしく考えてしまっているのですが、
やはりこんな薬に頼った生き方無茶なんでしょうか。

リタに頼って仕事で結果を出してもなんだか虚しい気もしています。
そしてリタへの耐性やらなんやら、体に負担をかけて頑張っている、と自己解釈しているのですが、
そんな自分の認識とは裏腹に、会社は「他の人が努力をしても得られない才能を持っている、君はもっと頑張れる、だから期待してる、とにかく頑張れ」
なんて言ってきていて・・・

もう辛いです。
でも評価されなくなる人間になるのも辛いです。
何かが壊れるまで意地を張って生きてしまうだろうか。
自分の未来が怖いです。
アドバイス頂けたら嬉しいです。
347優しい名無しさん:2007/02/19(月) 09:21:34 ID:AqPRtZrI
>>341
( ´・ω・`)我慢するか、解消するために努力するか。

>>342
( ´・ω・`)俺の場合例えば、ここでひたすらレスし続けるとか。
レスしてる間は、つらいこと忘れられる。
「やること無いからつらい」ということは、誰でもおおいにある。
348優しい名無しさん:2007/02/19(月) 09:29:31 ID:M6MjRd2a
タミフルって何ですか?
あとタミフルはどこで手に入りますか?
349優しい名無しさん:2007/02/19(月) 09:31:01 ID:AqPRtZrI
>>345
>無理に別れを進めるのはマズイでしょうか??

( ´・ω・`)全然まずくない。

>どのようにしたらこういうタイプの子に「死にたい」と思わせずにすむでしょうか??

へ?それは確かめたの?
あのさ、「こういうタイプの子」から
「生きてても何も良いことはない、あなた宛にも遺書を書いた。今から死にます」なんてメール来て
素直にそのまま信じてるの?

普通に考えれば、自殺未遂なんてしたことない、しそうもない人間から
「生きてても何も良いことはない、あなた宛にも遺書を書いた。今から死にます」ってメール来る方が
何万倍も怖いです。
何万倍も死にそうです。
なのに、「自殺未遂をしてるのとリスカをするような子だから本当に死にそう」なんて考えるのは
相当おかしいです。
あなた冷静さ失ってます。
自分がここの回答者だと思って>>345のレスを他者からの質問だと思って読み、回答を書いてみましょう。
350優しい名無しさん:2007/02/19(月) 09:31:48 ID:AqPRtZrI
>>348
( ´・ω・`)インフルエンザの薬です。
内科で処方箋書いてもらえば、薬局で手に入ります。
351優しい名無しさん:2007/02/19(月) 09:32:46 ID:M70/ReUV
毎日1日のどこかで激しく不安になったり、イライラしたり、泣きたくなったりします。
死にたい…というよりも消えたいと思ったり。

苦しいときは自分の腕に爪をたてて耐えてます。

人混みだったり笑い声がとにかく苦手。
自意識過剰だったり被害妄想が強いだけだとは思いますが。

あと不安定になると小さく体育座りのような格好をして左右前後に揺れたりします。



これは少し不安定なだけですよね。鬱とかではないですよね?
352優しい名無しさん:2007/02/19(月) 09:43:18 ID:X58ZDiao
今から初の心療内科    初日から薬が効けば良いが
353優しい名無しさん:2007/02/19(月) 09:45:17 ID:AqPRtZrI
>>346
( ´・ω・`)「無感情」というのは抑鬱の症状そのものです。

リタリンでの借金は、既に債務超過です。
これから怖いお兄さんが徴収に来ます。
あとは覚醒剤という名の、ヤミ金融しかありません。

そもそも、「評価されなくなる人間になるのも辛い」からと
周りの期待に気軽に応え、愛想良く振るまい過ぎたのがいけないんです。
見栄っ張りなのが全ての原因です。

でも、まだ間に合うかもしれません。
身の程を知って、身の程にあった評価の中で生きていけるよう、努力しましょう。
「他の人が努力をしても得られない才能を持っている、君はもっと頑張れる、だから期待してる、とにかく頑張れ」
なんていう簡単なマインドコントロールによって賃金以上に働かせるのは資本家階級の常套手段ですが、
そんなものに騙されないように努力しましょう。
今のあなたは、惚れ込んだホストに評価してもらうため、ソープランドで金を稼ぐ可哀想な女性と全く同じです。
354優しい名無しさん:2007/02/19(月) 09:47:21 ID:AqPRtZrI
>>352
( ´・ω・`)抑鬱じゃなく不安ですね。
「鬱とか」の仲間です。

「あまりにつらく耐えられない」「全然収まらず継続してる」のなら
精神科利用も視野に入れましょう。
355優しい名無しさん:2007/02/19(月) 09:48:10 ID:26CkwyH2
躁鬱はウツのなかでも
キチガイなのですか?
356345:2007/02/19(月) 09:55:41 ID:wemrmEjf
>>349
レスありがとうございます。そうですか死にませんかこういう子。
正直なんて言うかこういうリスカをしたりするような子と付き合ったのは
初めてだったので本当に自殺するんじゃないかって焦ってたんです。
でも、あなたのレスを見て少し落ち着きました。
普通に別れる理由などを告げて別れてしまっていいんですね。
俺は小心者だから「死ぬ」って言われるとビビッちゃうんです・・・orz

俺はてっきりこういう子って死ぬ事や自傷に対して躊躇はあまりない人たち
だと思ってましたから。
357優しい名無しさん:2007/02/19(月) 09:57:08 ID:LTioZUTn
>>343 ですが、会社に欠勤連絡をしたので寝ようと思えば寝れるのですが
やはり胃がキリキリするのは治らない。
ここのとこ2週間ほどそういう状態が続いています。
仕事の問題、家庭の問題、何が一番の原因になるのか自分でも解らないのですが
この状況を乗り越えるには、やはり「睡眠薬」「安定剤」などに頼るほか、ないのでしょうか。
358優しい名無しさん:2007/02/19(月) 09:57:18 ID:X58ZDiao
不安です        人に会うのが・・・。  極度に緊張します
359優しい名無しさん:2007/02/19(月) 10:05:24 ID:AqPRtZrI
>>355
( ´・ω・`)躁鬱はウツ(鬱病のことだよね?)じゃないです。
名前似てますが全く別の病気です。
そして、鬱病の患者の平均値より躁鬱病の患者の平均値のがキチガイです。
360優しい名無しさん:2007/02/19(月) 10:08:04 ID:AqPRtZrI
>>356
( ´・ω・`)いいスレを教えてあげよう。
読みまくれば、例え「初めて」でも相当知識つきます。

メンヘル彼女を持つ彼氏のスレ Part10
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/mental/1161325904/l50

>俺はてっきりこういう子って死ぬ事や自傷に対して躊躇はあまりない人たち
 だと思ってましたから。

ならとっくに死んでますって、あなたの元彼女さんも俺も。
簡単に死ねるなら苦労せんよ。
361345:2007/02/19(月) 10:14:08 ID:wemrmEjf
>>360
わざわざありがとうございます!!感謝します!
362優しい名無しさん:2007/02/19(月) 10:17:55 ID:26CkwyH2
>>359
やっぱりそうなんですか・・
自分躁鬱なんですがやっぱりキチガイですかorz
最初ただのウツだと医者から言われましたが
症状が変だと思い某病院に入院したところ
躁鬱だと診断されてわかりました。
そうですか・・・違う病気なんですか・・・
レス違いですかorz
363優しい名無しさん:2007/02/19(月) 10:18:31 ID:AqPRtZrI
>>357
( ´・ω・`)ん?2週間だけ?
ならその苦痛に耐えられさえすれば、自然とそういった問題解決するやもしれぬ。

今のあなたは一人で悶々としているがために、悩みが蓄積しているように見える。
物事が解決しないで蓄積していくという状況は、誰しも不安感を抱く。
手法としては、色んな知人にそのことを相談するのがよろし。
家庭の問題は会社などの友人に、会社の問題は家庭に居る人間と、当事者以外に。

一通りやろうと努力してから、薬に頼るかどうか考えるのも手だと思われる。
364優しい名無しさん:2007/02/19(月) 10:33:09 ID:KkAxMxD3
>>357です。
レスありがとうございます
そうかも知れませんね。
誰かに悩みの種を吐き出す事が出来たら、何か他に夢中になれる事をみつけられれば緩和される問題かも知れません。

仕事の話は家庭内で話たりはしています。でも家庭内の問題はそうもいかず、例えば身内の借金問題みたいな話だと友人にも話せないし(;^_^A

今は何より胃がキリキリするのと、夜眠れないのが一番つらく、悪循環を招いている気がして。
医者にかかるより、ドリエルみたいなのを飲むほうがいいのでしょうか
365優しい名無しさん:2007/02/19(月) 10:47:04 ID:M70/ReUV
>>351です。
>>354
遅くなりましたがレスありがとうございました。
366優しい名無しさん:2007/02/19(月) 10:48:08 ID:aoN8JSkH
321です
届くのは仕方ないんですね(´;ω;`)
皆さんありがとうございます。
今学校なので、下校までに考えたいと思います。
367優しい名無しさん:2007/02/19(月) 11:01:25 ID:AWFa0jjC
今日派遣会社の登録説明会だったけど、起きられなかった。
不眠症で眠剤飲んでも明け方まで眠れない。いつも昼に目がさめる。昼夜逆転を治さないと仕事もできない。でも病院にいっても眠剤増えるだけです。
うつで3年ほどひきこもり、最近かなり良くなってきました。だから、もうバイトや派遣からでも働いて、社会復帰しないと…
焦って動いても肝心の説明会に遅刻じゃどうしようもない。
どうすれば働けますか?
どうすれば昔の自分に戻れますか?
368優しい名無しさん:2007/02/19(月) 11:05:49 ID:AqPRtZrI
>>364
( ´・ω・`)捨てる神ありゃ拾う神あり。
こういうスレだってあるんだし、検索してみる価値はありそう。

家族に多重債務者がいて泣かされている人のスレ23
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/debt/1170663318/l50

ドリエルは風邪薬で眠気感じたことある人間なら、それなりに効く。
医者にかかりたくないならそれもよし。
でもね、医者の方がいいと思うよ。
精神科医ってのは薬を処方するだけの機械じゃないんだ。
「悩みの種を吐き出させる」「相談相手になり問題の解決を図る」ってのも仕事の一部。
ちゃんと厚生労働省がそう定めいて、それについて「一回いくら」で診察のたびに自動的にこっちは金払ってる。
369優しい名無しさん:2007/02/19(月) 11:13:27 ID:AqPRtZrI
>>367
( ´・ω・`)問題が不眠だけなら、眠剤以外に「施設に通う」ってのが考えられるかな。

元々ひきこもってた人なら、ひきこもり治ったところで基本的な性格はインドアなわけだし、
何もやることなきゃ、結局ずっと家に居ること多いわけで、そういう中で夜昼の感覚身につけるのは難しい。
そういう人間が通って社会復帰の練習する施設が、精神疾患の患者用に色々用意されてるよ。
俺全部見てきたわけでなく、それほど詳しいわけでもないので、細かいことは保健所か主治医に聞きませ。
行ってる病院が中規模以上なら「ケースワーカー」っていうそういうの相談に乗る専門家居るから
受付で相談して呼び出してもらって相談しませ。
まあ、あなたの場合は「働きたい」ってことなので「精神疾患向けの作業所」とかになるのかなあ。
370優しい名無しさん:2007/02/19(月) 11:14:14 ID:NRa6kf7K
>>364
ちょっとスレ違いだが、その借金問題がもしサラ金の多重債務なら債務整理も考えたら?
自分はサラ金多重債務者だったがPD+鬱になったのをきっかけに債務整理したら
400万円の借金が200万円の現金(過払い金)になって返ってきた。
(まぁ、それだけ長い期間返済し続けたせいでもあるのだが・・・)
ブラックリストには載ったが気分的に楽になったのかPDも鬱もだいぶ良くなった。
371優しい名無しさん:2007/02/19(月) 11:31:28 ID:oP47wOI/
朝起きようとしたら体が重くて起きられませんでした。
昨日はだるくて一日寝ていました。
いつも朝が弱いんですが(医者には伝えてあります)なかなか改善しません。
今日のように起き上がれそうにない時、
その場しのぎでいいのでどうやったら起きれるようになるでしょうか?
甘えでしかないように思えるんですが
気合いで解決するにはしんどすぎて…
朝起きて何か薬飲んだりしたらいいでしょうか?
372優しい名無しさん:2007/02/19(月) 11:38:26 ID:AqPRtZrI
>>371
( ´・ω・`)ありきたりな意見ですまんが、
その覚醒作用を求めてカフェイン含まれてるコーヒーや紅茶など飲んだり
刺激ックスなどハッカやミントの刺激があるもの食べたり
ガムを噛んでアゴを動かすことで脳に刺激を与えたり。

ちなみに俺の場合は枕元に炭酸飲料。
冷えてないけど、目覚めには良い。
373優しい名無しさん:2007/02/19(月) 11:40:20 ID:KkAxMxD3
暖かいレスありがとうございます。
先ほど、うとうととしましたが殺されそうになり誰かに助けて貰う夢を見てしまいました。
別に誰かに脅迫されてるわけでもないのになんでしょう。

ただ、債務整理中で、それらのスレには以前から相談済で弁護士さんにも依頼しており、月末か来月には解決の糸口が具体的にみつかりそうなんです

でも仕事していても、色々不安が残り、楽しい事をしていてもどこか辛く。
やはり夜眠れないのと胃に穴があきそうなキリキリ感がどうしようもなく辛いんですよ。
やはり診療内科でのカウンセリング受けたほうがいいでしょうか
374優しい名無しさん:2007/02/19(月) 11:42:17 ID:wfUo7ETw
誰か知っていたらおしえてください。

夜寝る時、少しまどろんでくると不快な映像が見えたり、
頭の中で大きな音が鳴っているような感じがしたりして飛び起きてしまいます。

原因や解決方を調べたいのですが、
この症状に何か名前がついていたらおしえてください。


あと、飛び起きる時は体が無意識に跳ねるように動いて、息切れをしています。
体が無意識に動くのは起きていてもたまになるのですが、
これはチックとかとは違うんでしょうか?
375優しい名無しさん:2007/02/19(月) 11:44:30 ID:i2q73PoQ
>>371
だるくて1日寝ているような状態なら、無理に起きなくても良いのではないかと思う。
体が休養を求めているのだから、無理しないように。
休養が充分とれたら、起きられるようになる。
376優しい名無しさん:2007/02/19(月) 11:53:48 ID:AWFa0jjC
>>369
367です。レスありがとう。
うちの病院にケースワーカーがいるかどうかわからないけど、小さいながらカウンセリングルームはあるみたいです。
この病院に変えてから5分診察で薬もらうだけだったんだけど…
医師にカウンセリングルームやケースワーカーについて話したら対処してもらえるのかな?
377優しい名無しさん:2007/02/19(月) 11:56:27 ID:AqPRtZrI
>>373
( ´・ω・`)「債務整理中」ってことなら、その問題はいずれ解決するわけで、
その問題が解決すれば、精神症状も収まる可能性もあるので、
その問題が解決するまで耐えられるのなら我慢してみるのも手。

ただ、しんどいならそんなに無理せんでもいいと思うけどね。
378優しい名無しさん:2007/02/19(月) 12:03:34 ID:AqPRtZrI
>>374
( ´・ω・`)「チック」ってのはそういうのじゃないよ。
ビートたけしがたまにやる、顔を定期的に動かしたりするやつだから。

多分それ、「夜驚症」とか「睡眠時驚愕症」って呼ばれてるやつだね。
確か、子供に多い病気。
それ以上は俺の知識では分からない。
379優しい名無しさん:2007/02/19(月) 12:04:48 ID:AqPRtZrI
>>376
( ´・ω・`)してもらえると思われ。
380345:2007/02/19(月) 12:05:18 ID:wemrmEjf
あの、さっき書き込んだ彼女にまたそれとなく別れ話をしたら
リストカットしてそれを写メに取って送られて来たのですが・・・
これはどうしたら良いの???もう嫌だ・・orz
381優しい名無しさん:2007/02/19(月) 12:09:12 ID:wfUo7ETw
>>378
どうもありがとうございます。
調べてみます。

382優しい名無しさん:2007/02/19(月) 12:11:17 ID:AqPRtZrI
>>380
( ´・ω・`)リスカは死なない。

一番いいのは、夜逃げ。
じゃない限り、しばらくはそうやって脅され続ける。

会社とか実家とか押さえられてる場合は夜逃げできないが
そういった場合は、「脅しがいかに無意味か」を判らせるのが良い。
動揺してても動揺を見せないで、淡々と別れるための作業する。

まあ、これ、別に精神病関係ないね。
ただの「脅されたらどう対処するのが正解か」って話だし、
俺が説明しなくても自分で考えれば分かるわな。
383優しい名無しさん:2007/02/19(月) 12:12:50 ID:XLWsKbne
>>380
そういうことするから俺じゃ面倒見切れないから別れる
で。
本気で死ぬ気ならわざわざそんな嫌がらせしないから。
酷な言い方すると下手に構ってると自分が疲れて損するだけ。
384優しい名無しさん:2007/02/19(月) 12:15:42 ID:Sw28s1jB
>>374
夜驚症じゃないかも。
多分、入眠時REM睡眠です。
385優しい名無しさん:2007/02/19(月) 12:17:46 ID:wfUo7ETw
>>380
まともに相手をしたり、愛してもないのに一緒にいたりしても彼女にとってプラスにならない。
そう考えて、少しづつでも距離をとって(メールを返さない数を増やしていくとか…)いったほうが良いんじゃないでしょうか。
私ならメールを返さずに音信不通になって別れます。

自殺なんて、脅しじゃないですか。
彼女も今は苦しいかもしれないけど、一人で自分の問題と向き合って、健全な付き合いができるように自分を変えていかなければならないし、その自立をうながさなければいけないんじゃないですかね…
386優しい名無しさん:2007/02/19(月) 12:18:22 ID:AqPRtZrI
>>384
( ´・ω・`)ああ そっちっぽい。
訂正ありがとう。
387優しい名無しさん:2007/02/19(月) 12:36:36 ID:oP47wOI/
>>372>>375
ありがとうございました。
仕事に行かないとなので起きれないと困ってしまいます…
今日はなんとか起きれましたがときどきこうなってしまいます。
388優しい名無しさん:2007/02/19(月) 12:56:47 ID:wfUo7ETw
>>384
調べてみたらそれっぽいかもです。
ありがとうございましたm(_ _)m
389優しい名無しさん:2007/02/19(月) 13:10:09 ID:JX0kBPV8
38歳の既婚で男です。子どもはいません。
妻はボーダーにかぎりなく近いと思っていました。しかしいろいろとゴタゴタがあり3ヶ月前から別居しました。妻が出て行きました。
ボーダーの人は見捨てられ不安があるからこういう行動はしないと思うんです。男もいないと思いますし。自分から離れて行くような人はやはりボーダーではないのでしょうか?
ちなみに彼女はかなり激しい性格で私が疲れ果ててしまい冷たい態度を取り続けた結果の別居でした。ボーダーの診断基準にもかなり合致しますので間違いないと思っていたのですが。
どなたか教えて下さいm(__)m
390380:2007/02/19(月) 13:11:27 ID:wemrmEjf
皆さんレスありがとうです!とりあえず精神科に行かせる説得はした。
今から行くらしい。
徐々にメールや電話、合う回数を減らして別れるようにしようかとも思いますが
それは俺がただの甘ちゃんでしょうか?もっときっぱりした態度にでるべきですかね?

>>382
実家や職場は押さえられてないけど、一人暮らしの我が家は知られてます。
実家に引きこもろうか。
>>383
下手にかまって俺が疲れてます。
>>385
自殺やリスカなんて脅しですよね・・・orz

まさかリスカ写メをリアルタイムで送ってくるとは。
かなり引きました。
391優しい名無しさん:2007/02/19(月) 13:24:42 ID:26CkwyH2
>>382
同様リスカは死なない。
キチガイ理論ですが
ぜったいかまってちゃんだと思います。
別れた方がいいと思います。
深刻に悩んでるなら警察に相談してもいいと思います。
写メもってストーカー扱いでもいいのでは?
それでも見捨てられないならわかりませんが。
392380:2007/02/19(月) 13:28:20 ID:wemrmEjf
リスカは死なないかまってちゃんか・・彼女は別れたくなくて
それを自殺予告やリスカで訴える手に出てるのかな。
これは別れと別れる理由を告げてあとはシカトが一番っぽいですね。
ただ夜中に家に来てピンポンを押されまくるのとか一晩中、玄関の前に
居られそうなのが怖い。
393優しい名無しさん:2007/02/19(月) 13:43:22 ID:OJlOwvpi
>>389
あのさ、その人の病名がボダって名前じゃなかったら、
別れたのが間違いだとでも言うの?
あなたの判断基準がおかしいと思うよ。
394優しい名無しさん:2007/02/19(月) 13:55:26 ID:R88qHUIH
>>390
( ´・ω・`)甘ちゃんですね。

彼女は学習しました。
「この男にはリスカ等で脅すのが最適である」と。

これからもそうやって学習させ続けるのですか。
395380:2007/02/19(月) 13:58:53 ID:wemrmEjf
>>394
なるほど!!そうすると彼女は変な学習するわけですね。
じゃ、ちょいとハッキリ別れを告げてシカトの日々を送ってみます!
396優しい名無しさん:2007/02/19(月) 14:02:31 ID:R88qHUIH
( ´・ω・`)つまり、
「ボーダーで間違いないと思っていた」
が、
「ボーダーの人は見捨てられ不安があるからこういう行動はしないと思う」
ってことは、
「見捨てられ不安ゆえに出ていけないことを逆手にとって調教しようとしていた」
ってことかな。

そういうの見抜かれてたら、ボーダーでも普通に出てかれると思うよ。
しかも38歳、ボーダーとしてはそろそろ落ち着いて余裕出る年齢。
もし仮に、「30過ぎるとボーダーは落ち着くことが多い」ということさえ知らないレベルで
「ボーダーの診断基準にもかなり合致しますので間違いないと思っていた」というのなら、
そもそものあなたの診断とやらが怪しかったという可能性も高いが。

なんだか、もうちょっと歯切れ良くしゃべってくれんかの。
397優しい名無しさん:2007/02/19(月) 17:36:41 ID:a3kCCA8Z
仕事行って来たよ!
みんないい人でよかった〜。
寝ないで行った甲斐あったなぁ。

朝励ましてくれた(´・ω・`)の人ありがとう。
398優しい名無しさん:2007/02/19(月) 17:48:53 ID:4nnBCdg2
三泊四日ぐらいで、海外旅行に行こうと思っているのですが、
海外障害保険をネットでかけようとしたところ、
現在、通院しているため、却下されます。

電話で問い合わせたところ、二年以上通院しているのでだめとの
ところもありました。

みなさんは海外へ行く場合どうしていますか?
399優しい名無しさん:2007/02/19(月) 18:10:46 ID:ext+Xz6i
海外に行く気力がない
400優しい名無しさん:2007/02/19(月) 18:10:48 ID:6mwWTJEd
すみません、セカンドオピニオンについてお伺いしたいのですが。

今、通ってる主治医の診断に疑問が生じて。セカンドオピニオンをきいてみたくなりました。

その場合、今の主治医に診断書とか紹介状とかもらったほうがいいのでしょうか?
また、どこの病院でもうけつけているものでしょうか?
401優しい名無しさん:2007/02/19(月) 18:14:55 ID:Jgvf7k+z
抑うつ状態だと二ヵ月ほど前に診断されたんだけど、
それははっきり「うつ病ですね」って言ったらショック受けるからぼかしてくれたんだろうか?
402優しい名無しさん:2007/02/19(月) 18:18:01 ID:NuhEvEvO
ボダかもだし・・
403優しい名無しさん:2007/02/19(月) 18:20:42 ID:vVcGl9Aw
今日メイラックスを出されました

朝と夕方なんですが、
この薬弱いんですか?
404優しい名無しさん:2007/02/19(月) 18:30:36 ID:hkc8NdJX
>>400
日赤とか「セカンドオピニオンのための診察をします」という看板を
掲げてるとこは診断書などを持参するのが条件になってることがあります
から、先方に確認するといいですよ。

>>401
うつ病ですね!と断定するまでに至らなかっただけじゃないかな?
しっかり休養しないと治りが遅かったり、うつ病に進んじゃうから
無駄にサボるつもりで気合い入れて休んでください。
405400:2007/02/19(月) 18:37:44 ID:6mwWTJEd
>>404
ご回答ありがとうございます。まず、セカンドオピニオンを受け付けている病院を探してきて、
その病院に何が必要か聞く、という手順ですね。

うーん、セカンドオピニオン、都内でありますかねー日赤はHPにも明記してますねー
ありがとうございました。
406優しい名無しさん:2007/02/19(月) 18:58:32 ID:zmhRQfNv
嫌なことをしようとすると心臓がすごくドキドキして手汗かいたりするんだがこれなんだろう…
緊張してるわけじゃないんだけどなぁ
407優しい名無しさん:2007/02/19(月) 19:13:45 ID:4CwR2M6H
>>401
まだ病名がはっきりしないか、(うつ病以外にも鬱状態になる病気はあるから)

または、診断書の場合は職場への配慮だったりする。
ttp://www.cp-support.net/topix/news/05_05_25/05_05_18_01.html
408優しい名無しさん:2007/02/19(月) 19:15:38 ID:FzSevcHC
>397
その人じゃないけど、良かったね!
気持ちスゴく分かる・・・。
あんまり無理すると長続きしなくなっちゃうから、頑張り過ぎないようにね。
ほどほどに頑張れ('∀')!
409優しい名無しさん:2007/02/19(月) 19:26:01 ID:aTxx7jg5
10年程前に、約3年通院&入院(3ヶ月×2)していました。
最近、凄くヤバい感じなので、病院に行きたいのですが、お金が無いです。
どうすれば良いでしょうか?
410優しい名無しさん:2007/02/19(月) 19:39:50 ID:M3tKeWFU
何をするにもあまり意欲が沸きません。

アレをしている時はコレのことがよく思えて、でもやってみると
全然意欲沸かなくて別のことがよく思えて・・っていう感じです。

今、一応仕事をしているのですが仕事もやめて引きこもりたいです。
現在実家に住んでいて、親もそうしていいと言っているので甘えそうです・・。

将来のことを考えると不安なのですが、ほとんど他人に干渉せずに
細々と暮らしていけばいいや・・・と思っているので何とかなるだろうと
いう気になっている自分もいます。

どうしたらいいんでしょうか・・。
411優しい名無しさん:2007/02/19(月) 19:41:05 ID:f+hhow8U
相談させて下さい。

彼と同棲3年目、もうすぐ4年目なのですが(付き合いはもっと長いです)
今後の人生が不安でどうしようも無い時に些細な事から彼とケンカになり
「別れたい」と自分で言った所までは普通だと思うのですが、その後今まで
の数年間の時間とお金が無駄になったと思うと感情を押さえられなくなり
「死んで欲しい」や「死ねばいいのに」と面と向かって罵ってしまいました。
以前もこんな事があり私は包丁を持ち出してあやうく殺してしまいそうに
なりました。

今回は彼も「死ぬよ」「今死ぬよ」とかなり精神的に追い詰められた
状態になってしまいとても反省しています。
面とむかって「死ね!」と罵られたら本当に傷付きますよね・・・。

これはボーダーという病気なのでしょうか?
それとも私がヒドイ人間なだけでしょうか?
仕事が辛く軽い精神安定剤を飲んだり飲まなかったりしています。
412優しい名無しさん:2007/02/19(月) 19:45:36 ID:xYBijeFI
>>135
今更ですが、ありがとうございました。
バレないのであれば、とりあえずは黙っておく事にします。
墓穴掘ることないし。
413優しい名無しさん:2007/02/19(月) 20:45:50 ID:/a3/CVf1
パキ服用してるんですが金かかりすぎてヤヴァイです。
そこでインドのジェネリック(Xet)を服用してみようと思うんですが効き目違ったりしますか?
414優しい名無しさん:2007/02/19(月) 20:50:55 ID:gJuVg2Cp
>>411

薬はちゃんと服用した方がいいと思います。
医者では無いので詳しくは解りませんが
不安神経症?とかいう病気かもしれません。
その彼との間で揉め事が「事件」になる前に
医者に掛かる事をお勧めします。
あなた自身の性格に問題は無いと思います。
気の利いたコメント出来なくてスミマセン・・・。
415優しい名無しさん:2007/02/19(月) 20:54:11 ID:oP47wOI/
すみません、571です。
明日の朝が恐くて不安になってきました…
昨日一日、今日半日寝ていたのにまだだるくて全然疲れがとれません。
半日仕事をしただけなのにもう眠いです。
過眠というやつなんでしょうか?
また、どうやったら疲れがとれるのでしょうか?
416優しい名無しさん:2007/02/19(月) 21:23:40 ID:4Qb1blvZ
最近だる気がひどくて、なにもかも嫌になるようになった。
なにもかも嫌だと思ってたら、もう駄目なんだという感情と等しくなり死にたくなった。
いつもならできた愛想笑いもマジひきつってキツイ。

確かに鬱だって診断はされてたけどこんなに落ちるものだとは予想もついてなかった…

今月は家庭事情での引っ越しもある。荷造りなんてしたくない…それ考えるとますます落ちる…
なにもかも良くないことばかりだ…


と、思ってしまいます。気分はなおるでしょうか
417優しい名無しさん:2007/02/19(月) 21:26:22 ID:gJuVg2Cp
>>416

医者の診断と薬の処方によっては
治るのでは無いでしょうか…?
418優しい名無しさん:2007/02/19(月) 21:27:37 ID:QIvnXXuH
>>408
ありがとう!
来月から前やってたバイトの所にも行く事になってるから掛け持ちだけど、
前の所は遊びに行く感覚だから負担にはならないはず。
とにかく稼がないと。

PMDDの躁転の勢いで20万近く買い物したから・・・。
419優しい名無しさん:2007/02/19(月) 21:54:03 ID:Oq69H/ss
統合失調症の彼女が最近変なのです。
病状が現れ始めると、なぜかおれを騙して借金させてでも自分の物を買わせようとして、見え透いた嘘を
つき、喧嘩別れのようになり連絡が途絶えます。
4年前と2年前のちょうど今頃にそのような状態でした。
4年前と2年前も、その後入院して夏頃に退院して仲直りをしました。
入院しなくてはならない状態まで悪化しないよう認識してもらおうと、病状が現れているんじゃないのか?
と言ったところ、凄い怒りようで手に負えません。
おれは様子が変でも、直接本人に言わない方が良かったのでしょうか?
また、二年の周期で同じ季節なんてキリ良く周期的に病状が現れるのでしょうか?
どんなに支えになりたいと思っても、悪意でしか返ってきません。
前回の2回のパターンからすると、彼女の家族が異変に気が付くのには4月以降に
なるような気がします。
その頃には入院が必要なほど悪化していると思います。
彼女のためにできる最善の事を知りたいのです。
どうかよろしくお願いします。
420優しい名無しさん:2007/02/19(月) 22:04:22 ID:/a3/CVf1
パキシル飲んでたら寿命縮まるとか聞いたんだけど嘘ですよね?
421優しい名無しさん:2007/02/19(月) 22:17:13 ID:LGUQa+6d
誰かの余命を計るにはどうすればよいか自問してみてください
422優しい名無しさん:2007/02/19(月) 22:24:09 ID:991K80as
コンスタンとデパスではどちらが不安に強いですか?
423優しい名無しさん:2007/02/19(月) 22:28:23 ID:/a3/CVf1
>>421
まぁそうなんだけどww
体に毒なのかなと思って・・・ 用量守ればそんなに恐い薬でもないの?
424411:2007/02/19(月) 22:28:54 ID:f+hhow8U
>414
レスありがとうございました。
薬を飲み続けて血液検査の肝機能の数字が異常にあがったのを
見てから恐くなって勝手に飲む回数を減らしてしまいました。

医者にかかりたいとは思っているのですが今薬を貰ってる先生には
とても話しにくくて・・・。別の病院に行ったとしても話す自信が
ありません。事件になる前に別れた方が良いのかな、と思ってます。

ありがとうございました。
425優しい名無しさん:2007/02/19(月) 22:30:16 ID:TNXXP7CN
テグレトール200mgを100錠飲んだだけでは死ね無いのでしょうか?テグレトールは沢山服用すると血中濃度が以上に上がって意識、呼吸、心臓停止になるって完全自殺マニュアルに書いてあったのですが本当に死ねるのでしょうか?
426優しい名無しさん:2007/02/19(月) 22:33:39 ID:KRmJvbCq
>>425
薬の服用では死ねません!!
427優しい名無しさん:2007/02/19(月) 22:35:11 ID:TNXXP7CN
>>422コンスタンの方が作用は強いと思います。
428優しい名無しさん:2007/02/19(月) 22:37:09 ID:FzSevcHC
>418
そっかぁ・・・。
でもこうしなきゃ!って決めるのは、ほんとに危険だから気をつけてね(´・ω・`)
自分もそう思ってストレス溜まって、バイト辞めてしまったからさ。
心に余裕を持った方がいいみたい。

自分もゆる〜くガンガるよ。
429優しい名無しさん:2007/02/19(月) 22:37:32 ID:KRmJvbCq
>>422
モナー薬局に問い合わせて下さい。

>>419
下記の方に相談すると的確な回答が得られると思います。
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/mental/1158536778/l50
430優しい名無しさん:2007/02/19(月) 22:38:24 ID:TNXXP7CN
>>426お返事ありがとうございます。どの様な薬のODだったら死ねますか?
431優しい名無しさん:2007/02/19(月) 22:45:49 ID:7/lVmBzb
点滴って普段よくあるようなビニールパックみたいなのではなく
注射形だと痛いものなんでしょうか?
昨夜その注射形の点滴(投薬)を受けたんですが少しすると針が刺さってる手の甲からひじまで痛くなってきたので
そのことを看護師に訴えたらこういうものですよ、と優しく毛布をかけられました。
中身は薬なので20分で終わったんですが
翌日になってもまだ痛くて…
432優しい名無しさん:2007/02/19(月) 22:52:30 ID:Jgvf7k+z
>>404
気合い入れてサボってみるw
>>407
わざわざ資料ありがとう。
学生でもこんな感じでぼかされるのかな……

自分が自分に混乱してて、まだはっきりしてないのかなと思う。
素早いマジレスありがとう(´∀`)
433優しい名無しさん:2007/02/19(月) 22:54:02 ID:kJclOz+7
以前、リストカットと不眠で医者に通っていました
(カウンセリングではなく、服薬のみです)
もう4年程経っているのですが、感情が高ぶったりすると
切りたくなってすごく苦しいので、頓服が欲しいのですが、
医者でその旨伝えれば処方してもらえるでしょうか?
434優しい名無しさん:2007/02/19(月) 23:00:29 ID:/a3/CVf1
タバコ毎日5本吸うのとパキシル毎日20mg飲むのとではどちらが体に悪いですか?
435優しい名無しさん:2007/02/19(月) 23:01:24 ID:TNXXP7CN
<<433医師にリストカットの事と感情が高ぶるという事をしっかり説明すれば安定剤や興奮を抑える薬出して貰えますよ。
436優しい名無しさん:2007/02/19(月) 23:01:32 ID:XLWsKbne
>>430
>>1
■麻薬類、覚醒剤、違法・脱法ドラッグ関連の質問、
用途外使用(自殺・多量摂取・乱用等)目的、自殺の質問はご遠慮下さい。
437優しい名無しさん:2007/02/19(月) 23:06:10 ID:TNXXP7CN
>>436板違い申し訳御座いませんでした。もうそういった質問は一切致しません。
438優しい名無しさん:2007/02/19(月) 23:07:24 ID:kJclOz+7
>435
ありがとうございます。
やっとでリストカットを卒業したのでもうしたくないんです。
せめて薬をあればもう少し気持ちが楽になるかも‥と思ったので。
生理前や生理中の時も感情の起伏が激しいので
近い内に医者に行ってきます。
439298:2007/02/19(月) 23:08:15 ID:5Ra46s9i
人生ぉわた
440優しい名無しさん:2007/02/19(月) 23:13:21 ID:x2SAq5i8
438さん、それは生理前に来る何とかカントか症候群だと思いますよ
441438:2007/02/19(月) 23:28:29 ID:kJclOz+7
>440
はい、PMSだと思います。
それも含めて一度診察を受けてこようかと…
感情が高ぶった時に傷跡がすごく疼くので、それも怖くて。
総合病院の精神科に行こうと思ってたのですが、
PMSはPMSで婦人科に行ったほうがいいかな?
442優しい名無しさん:2007/02/19(月) 23:31:17 ID:/a3/CVf1
SSRIとかって40mgと20mgともに30錠なのにあまり値段変わらなかったりしますよね?
量は2倍違うのに・・・ 40mgを2分の1に割って飲むのと20mgを一錠飲むのは効果違ったりするんですか?
443優しい名無しさん:2007/02/19(月) 23:36:45 ID:tqUJvkgU
あたしも気の高ぶりは毎回あるよ
周期が28日くらいでめぐって来るから女って大変だよね
リスカの痕はね、キレイに傷のない状態に皮膚を再生する医療の時代がもうすぐ来るから、
あなたが生きている内に必ず消せます(!)
でも、もう切らないでね
444優しい名無しさん:2007/02/19(月) 23:39:16 ID:5Ra46s9i
きりすぎて赤黒くなった皮膚ってもう治らない?
445優しい名無しさん:2007/02/19(月) 23:42:36 ID:tqUJvkgU
>>442
病院内の薬局で出してもらってるの?
調剤薬局でもらうから、処方箋出してもらいたいって言ってみ
渋る様なら、病院内でピンはねしておる
でも先生に悪気はないのよ
ただの病院の体質
薬の量が同じなら、効果は変わりません
446438:2007/02/19(月) 23:44:20 ID:kJclOz+7
>443
PMSで症状が出ると、女って損だなーって思っちゃいます。

いつか傷が消せる日を夢見て、がんばって切らない様に生きます。
本当にありがとうございます。
今日はもうゆっくり寝て、近い内に病院行ってきます。
447優しい名無しさん:2007/02/19(月) 23:48:57 ID:tqUJvkgU
全ての傷は、理論上もとに戻ろうとする
切ってない状態に戻ろうと、毎分毎秒奮闘中なのです
赤黒く見える皮膚も当然もとにもどろうとガンバッています
でも損傷が深ければそれだけ時間はかかるんでつ
治るまで待ってあげてね
448優しい名無しさん:2007/02/20(火) 00:02:05 ID:l189tFTQ
>>445
ありがとうございます。
私としては40mgを処方してもらって割って服用したほうがお金もかからないのでそうしてほしいのですが・・・w
まぁ仕方ないです。
449優しい名無しさん:2007/02/20(火) 00:14:52 ID:EnTyWr6w
>>413
自立支援受けてます?(1割負担になってる?)
450優しい名無しさん:2007/02/20(火) 01:29:20 ID:8/47eG13
兄は 埼玉の某精神科(心療内科?)に入院した。
結婚し、勝手に家を建て、しばらくすると
胸が苦しいと言い始め、
病気(←体に異常はないらしい)で会社を療休扱いにしてもらい、
挙げ句、病気になったのは親のせいだとほざいてます。

精神科医師曰く、家のローンが頭にあっては転職できないから、残りはアナタ達(親)が払ってあげたらと言われたそうだ。

退院してきて、開口一番、とりあえず○百万クレ。
母が聞き返すと、鼻先がつく程顔を近付けて同じこと言ったせうです。
451優しい名無しさん:2007/02/20(火) 01:34:10 ID:8/47eG13
続き

病気になったのは、
○○のせいだ!と原因が分かっていて、なぜ治らないのか?
ていうか。こういう病気なんだか知ってますか?

親が可哀想すぎて、こっちの怒りが治まりません。

テメーのローンはテメーで払え!と言いたいとこですが、コレ言ったらまた病気になるんでしょ?

あぁ、もういい加減、病気だからって甘えないでほしいよね。
452優しい名無しさん:2007/02/20(火) 01:46:16 ID:MZx+joy6
当方、心身ともに虐待を受けて育って、何も解消されないまま、結構いい年まで
生きてきました。でも、親を殺したいという、気持ちが、一日足りとも消えたことは
ないのです。虐待を受けた人間は、ずっと苦しまねばならないのでしょうか?
どうして、親をころしては、いけないのでしょうか?私は>>450-451の人とは、
正反対です。親を殺したいのです、金銭など、自分の人生など、どうでもいいのです。
親や、類似する集団すら、絶滅してくれれば、それでいいのです。
どうして、そういった、ヤクザ、ゴロツキのような、人間を殺してはいけないのですか?
453優しい名無しさん:2007/02/20(火) 01:48:36 ID:cEuys+Yp
パニックなんですが、なんか1週間一日5杯くらい薬局で600円くらいで
買ったクエン酸水でとかしてのんでたら調子よくなってるんですが
これって気のせいですかね・・・・?
454優しい名無しさん:2007/02/20(火) 01:57:37 ID:usQ9foG7
>>450 病名は分からないけど、どこかにエスカレートしない内に
電話相談とかある所で相談した方がよさそうだ。
今どうしているか分からないが支払い拒否したら爆発とかありそう。
455優しい名無しさん:2007/02/20(火) 02:05:44 ID:tWZ4gJsx
>>453
筋肉疲労時の乳酸の生成とパニックが関係するという説もありますから、
疲労をとるクエン酸は関係あるのかもしれませんね
あくまで可能性ですが

>>454
あなたは弟さんですよね。
とりあえず、今の立場では親御さんの金銭をめぐっての
兄弟間の確執といわれてもしかたありません。
親御さんのご意見が見えませんので。
456優しい名無しさん:2007/02/20(火) 02:08:06 ID:usQ9foG7
>>453 クエン酸ってアミノ酸の一種だっけ?
とりあえず体にいい事は間違いないと思。
俺も症状あってサプリでビタミンB群採ってるけど
体があったまる感じして強張りみたいなの楽な感じ。俺もクエン酸試してみよう。。
457優しい名無しさん:2007/02/20(火) 02:08:42 ID:tWZ4gJsx
>>456
横レスですがアミノ酸ではあませんよ
458優しい名無しさん:2007/02/20(火) 02:16:41 ID:usQ9foG7
>>457 ・・・勉強しますorz


459質問です:2007/02/20(火) 02:19:51 ID:Qe9EWmWm
午後の11時頃にマイスリー50rとジェイゾロフト25rを飲んだのですが全く眠れません。
二日前から一睡もしておらず普段なら眠れてもおかしくないのですが……
他には鬱状態の処方箋を受けています。

何が原因だと思いますか?教えてください。
460優しい名無しさん:2007/02/20(火) 02:25:53 ID:tWZ4gJsx
>>459
私も二日ほど寝ていません
ちょっとwikipediaやグーグルアースを見すぎてしまってw
神経の興奮状態や脳の緊張状態が原因のようですよ
長時間のPCは神経を興奮させつづけるので良くないようです
他にはコーヒーなどの刺激物、精神的なダメージや
睡眠サイクルの変調、
女性の場合の周期的な興奮・緊張状態などでしょうか?
461優しい名無しさん:2007/02/20(火) 02:36:38 ID:Qe9EWmWm
寝る前に携帯をいじくる癖があり、それが原因かと思い携帯を寝室にもたないようにし
普通にベッドに入るなどリラックス状態になるように心がけているのですが、寝つき自体が悪いみたいで一向に眠れませんでした。

コーヒーも好きですが必ず牛乳を多めのカフェオレにして夜は飲まないようにしています。
一応女なのですが体調的には眠りやすい時期だと思います。

マイスリーのお陰か不安感などはあまり感じませんが
この状態が続いた場合は躁鬱の可能性もあると考えたほうがいいでしょうか?
462優しい名無しさん:2007/02/20(火) 02:46:42 ID:TYNii7uH
小学校の頃なのですが、
それまではおいしく頂いていた給食をある時期だけ全く受け付けなくなりました。(小学5年から6年の途中位まで一年半)
その時期は給食の時間になると、
見ただけで強烈な吐き気を催してしまい、
パンひとかけらとかスープ一口だけしか口にできず、一年間で体重がかなり減りました。
しかし家の食事や外食は普通に食べる事ができていましたし、
この時期に学校生活で悩んだ事は特になく、
普通に友人も居たしいじめなども受けておらず、
未だに原因が分からなくて自分自身何故給食だけ期間限定で受け付けなかったのかすっきりしません。
思春期特有の症状みたいなものだったのでしょうか?
463優しい名無しさん:2007/02/20(火) 02:56:33 ID:tWZ4gJsx
>>461
躁状態と単に眠れないのは違うと思いますよ。
まず悩んだりしませんから

>>462
なにぶん過去のことですからねぇ
今、あれこれ理由を探すのは却って精神衛生に良くないと思いますよ。
464優しい名無しさん:2007/02/20(火) 03:08:43 ID:Qe9EWmWm
>>463さんありがとうございます。
不眠が続くようならば医師に相談してみようと思います。

>>461さん。
会食恐怖が限定した場面で出てしまった感じでしょうかね?なにより今が健康でよかったです。
465優しい名無しさん:2007/02/20(火) 03:15:19 ID:Bey8FtDh
私を助けてくれる人はいったいどこにいるのでしょうか?

最後に抱きしめて欲しい
466462:2007/02/20(火) 03:16:01 ID:TYNii7uH
>>463-464
レス有難う御座います!
過去の事だしあまり気にしない方がいいみたいですね、
アドバイスどうもでした!
467優しい名無しさん:2007/02/20(火) 03:46:06 ID:8/47eG13
>>454 支払い拒否してないようなので、金銭的なことはそれはそれで仕方ないのでしょう。
自分は病気なんだ!と言わんばかりの態度は、思い通りにならなくて駄々こねてる子供にしか見えない。

>>457
とまぁ、そんな感じだ。

兄弟内で親の金ウンヌンは、ど う で も い い 
お金を、ましてや勝手に建てた家のローンを払ってもらうなら、それなりの態度がある。
威張りながら頼むことじゃない。これ常識。

しかも、威張る理由が『病気』ですから。

マジ意味不明。あ、だから病気なんだ。
468優しい名無しさん:2007/02/20(火) 03:59:58 ID:vCcw9HTB
先日医者に行きました。医者には何の病気とも言われなかったけど処方された薬はジェイゾロフトとレンドルミンでした。これはただの不眠を治す薬ですか?色々説明されたけどあまり記憶になくて。あ、携帯からですみません。
469優しい名無しさん:2007/02/20(火) 04:06:22 ID:J7SVc8GU
>>468
ジェイゾロフト=憂うつな気分をやわらげ、意欲を高めるお薬です。うつ病やパニック障害の治療に用います。(SSRI)
レンドルミン=寝つきをよくするお薬です。不眠症などに使用されます。比較的副作用が少ないようです。
これだけでは病名は判断つきかねますが、抑うつ状態の不眠ではないかと。
470優しい名無しさん:2007/02/20(火) 04:21:16 ID:vCcw9HTB
>>469
よく分かる説明ありがとうございます。そうですか…薬に頼りながら少しだけ頑張ってみます。
471優しい名無しさん:2007/02/20(火) 05:01:38 ID:EMnyKyLF
仕事開始前あたりに腹痛に襲われ、
夜、寝ようと目を閉じても数分したら目を開けてボーッとしてます(しかも何回も繰り返す)。
最近この2つが頻繁に起こるんですが、これはまだ大丈夫ですよね?
472優しい名無しさん:2007/02/20(火) 05:07:24 ID:yEEFNyv8
>>471
病院に行ってください。
多少なり楽になりますよ。
473優しい名無しさん:2007/02/20(火) 05:15:06 ID:OUlEck6V
私は極度のエイズノイローゼなんですが、
例えば、飲み物の回し飲みや、採血の際の看護士の交換しない手袋を見ただけで気持ち悪くなります。
なんか具体例が変ですが・・・

やはりこのようなパニック障害のようなものは、精神科にいくべきでしょうか?
それとも、成長とともに不安は薄れるものでしょうか?
474優しい名無しさん:2007/02/20(火) 05:20:15 ID:EMnyKyLF
>>472さん、
病院に行った方がいいという事はやはり“予備軍”って事でしょうか。
何はともあれ、ありがとうございます。
475優しい名無しさん:2007/02/20(火) 05:35:10 ID:ySFSQSaI
私は他人から見るとヤリマンだと思います。でも、男なんて信用できないし憎いとも思います。自分のしてることがわからなくなる、無感情ですごく投げやり。病院じゃなくて、話聞いてくれる先生がいるところけっこうありますか?
476優しい名無しさん:2007/02/20(火) 06:14:55 ID:LTI3JgIQ
>>473
軽いパニック障害だと思いますが。
病院に行って症状を話し、抗パニック剤を処方してもらうといいでしょう。
477優しい名無しさん:2007/02/20(火) 06:17:04 ID:LTI3JgIQ
>>475
保険でカウンセリング療法が受けられる病院を選んで、主治医に
その旨を話して、カウンセリングを受けた方がいいと思います。
478優しい名無しさん:2007/02/20(火) 06:36:43 ID:3VpU5WPt
瀉血って死ぬ事あるんですか?
479優しい名無しさん:2007/02/20(火) 06:37:58 ID:ySFSQSaI
ありがとうございます。小さいとこあるといいな。色々検査したり薬たくさんだされるの嫌で。探してみます
480優しい名無しさん:2007/02/20(火) 06:54:45 ID:VpoEKn9p
>>478
( ´・ω・`)噴水みたいにならなきゃ、血止まるのが早くて死ねないと思うよ。
481優しい名無しさん:2007/02/20(火) 07:10:39 ID:3VpU5WPt
>>480
ありがとうございます。

一度に質問できなくてごめんなさい。
もう一つ質問させてください。
1ℓ近く瀉血→他の血管でまたすぐに瀉血して放置
これだと死ねるんですか?
482優しい名無しさん:2007/02/20(火) 07:16:25 ID:VpoEKn9p
>>481
( ´・ω・`)そんな少量じゃ死ねないよ。
知りたきゃ自分で調べりゃいいけど、どれだけ血失えば死ねるかくらい、
その辺に書いてあるよ。

でも、そのやり方で何リットルも抜こうとしても、
「死ぬ量」に達する前に、「気失う量」に達するので、
絶対に死ねないわな。
483優しい名無しさん:2007/02/20(火) 07:21:01 ID:VpoEKn9p
( ´・ω・`)いや、二リットル取れればあやしいか。
なかなか難しそうだけど。

でも、気失えたらいいけど、その直前が恐ろしい。
体が段々冷えてきて、力も入らなくなって、何もできない恐怖の中で、
ただただ血が流れていく。

絶対したくない自殺だなあ。
484優しい名無しさん:2007/02/20(火) 07:27:23 ID:wts0ntQp
ギャンブル依存の夫と生活して十数年になります。
ある朝突然息苦しくなり、孤独感で何もかもが虚しくなり、
仕事も辞めました。いきなりこんなことは初めてです。
その日から何もかも自信がなくなってつらいです。
夫に私のどこが好きなのかと興味がないのかと毎夜問い続け、
いつも全部と言われてそれでもなにか納得がいきません。
日中は毎日誰かに電話してどうでもいいこと話してます。
去年から行っていた心療内科で「喋れなくなる薬ないですよね」
と聞いたところ残念ながらありませんとのことでした。
リーゼをまた出されたのであと睡眠薬下さいと言ったらトリアゾラムを
もらえました。あとは頓服用にソラナックスがあります。
早くどうにかしたいけど治ったら今までのことをまた二人で
繰り返すだけのような気がして恐ろしくなります。
何をしたらいいのかわかりません。
こんな私には一体どんな病名が付くのか分かる方教えて下さい。
485優しい名無しさん:2007/02/20(火) 07:31:35 ID:VpoEKn9p
( ´・ω・`)んー 今、脳内でシミュレーションしてみたけど、
そのやり方はやっぱ無理じゃないかな。

どういう瀉血の仕方するのか知らんけど、
カミソリで切れるような浅いところにある血管の場合
血液が減ってって血流量が下がると、簡単に血止まっちゃうよ。
考えてみれ、そうやって「血液漏れ出しても生命の危険に晒されない血管」だからこそ、
そんな浅いところにあるんだよ。
死ねるような血管は、もっともっと深いところに設置されてる。
じゃなきゃ、その辺つまづいてこけまくっただけで、死んじゃったりするじゃん、この生命体。

逆に言えば、こけたときに簡単には傷付かない場所にある血管なら
ぶっちぎればなんとかなるんだろうけどね。
486優しい名無しさん:2007/02/20(火) 07:38:13 ID:VpoEKn9p
>>484
( ´・ω・`)病名・・・なんだろな。
とりあえず手っ取り早い病名の付け方するならば「適応障害」。
雅子様のアレと一緒だな。

まあ、俺はこの分類方法好きじゃないんだが。
「んなこと言ったらなんでも適応障害だろ!」とか思うし。

真面目に考えると、
「孤独感」「虚しさ」「仕事も辞めました」という風に抑鬱の症状がはっきり出ており、
自然に考えると「鬱病」だと思うんだけど、抗鬱剤は処方されてないのん?
リーゼやトリアゾラムやソラナックスだけだとしたら、主治医は鬱病と考えてないことになる。
さて。

主治医に病名聞くことはないのん?
487優しい名無しさん:2007/02/20(火) 07:41:37 ID:3VpU5WPt
>>438
色々丁寧にありがとうございます。
血の1/3を失うと死に至る可能性があり、
1/2だと死亡するらしいですね。
なので、おっしゃったように、
死ぬ量に達する前に、気を失ってしまい、
その間に血が止まるなんて事が無いように、
1ℓ近く瀉血→他の血管でまたすぐに瀉血して放置
という方法を考えたんです。
2ℓ採れれば怪しいですか・・・
難しそうですね。
でも何度かやれば、そのうち貧血で死ねそうですね。

本当に参考になりました。
感謝します。
488優しい名無しさん:2007/02/20(火) 07:42:16 ID:3VpU5WPt
↑ごめんなさい>>483の間違いです
489484:2007/02/20(火) 07:48:50 ID:wts0ntQp
>>486
お返事ほんとうにありがとうございます。
主治医にはまず去年の症状からまずパニック障害と診断されました。
あの頃は主人にまた裏切られたのがショックで自分でも収集つかないほど
罵る言葉が止まらなくて怒りが収まらない状態だったので。
でもあの時点でもまだわからないけど他にも何かあるようだとのことでした
490優しい名無しさん:2007/02/20(火) 07:54:55 ID:QcVHRjUt
>>484
何らかの依存症の人のパートナーに共依存というのがあります。
491優しい名無しさん:2007/02/20(火) 07:55:27 ID:VpoEKn9p
>>487
>でも何度かやれば、そのうち貧血で死ねそうですね。

( ´・ω・`)自殺は色々やったことあるけどさ、こういう煩雑なものは相当難しいよ。

というのはさ、自殺なんて「勢い」でするもんであってさ
ちょっとずつ死に近づいていくと誰しも、「強烈な恐怖感」に襲われるんさ。
まあ、言われなくても、あの恐怖感経験したことあるだろうし分かるだろうけど。
んで、あの恐怖感に晒されながらも積極的に死に近づけるほどの精神力あれば、
そもそも自殺なんざしなくても現実と対等に戦えるわけでw

成功率低いだけだったらいいけど、そのやり方は後遺症が残りやすいからお勧めしない。
まあ、あなたきっと考えてるだろうけど、「いざとなったらさっさと輸血してもらいにいく」
ってので解決するんだけどw
492優しい名無しさん:2007/02/20(火) 08:05:14 ID:VpoEKn9p
>>489
( ´・ω・`)ああ なるほど、パニック障害かあ。
俺、あれについては「知識」はあっても、「その中の世界で感じる感覚」っての
今ひとつ分からないんだよね。

主治医があなたの様子をその場で直に観察して「パニック発作」と判断したならば
それで間違いないと思うよ。
パニック障害の発作は特徴的だから、見慣れてる者が見ればすぐ分かるし、
その症状があれば「とりあえずパニック障害というものはある」という判断で間違いない。

まあ、あなたはきっと「パニック障害」という字面からイメージされるものが
受け入れられなくてその病名に納得いかないんだろうけど。
「パニック」って表現は、俺も確かにどうかと思うよw 
患者をバカにしてる。
DSM-4だとパニック障害は「不安障害の一種」だから、そう捉えておけばいいんじゃないかな。
493優しい名無しさん:2007/02/20(火) 08:09:21 ID:VpoEKn9p
( ´・ω・`)でも、考えてみたら、
「繰り返すだけのような気がして恐ろしくなります」っていうのが物凄く強く常にそれを恐れ、(←予期不安)
その状況になるとパニック状態に陥ってそのとき冷静さが極度に低下するならば、(←パニック発作)
やっぱりパニック障害なんだろうけどね。

パニック障害の人は皆そういう傾向あるけど、恐怖感ゆえに自分を把握するの大変みたいだね。
その状況を思い出すだけで強い恐怖感で冷静さを失うから、その状況が何かを把握するのも難しい。
494優しい名無しさん:2007/02/20(火) 08:38:09 ID:mQ73hAlA
あるアニメを見たらそれが悲しくて悲しくて泣いちゃいました。
今でもその映像が鮮明に残ってて泣きそうで…何もやる気が起きません。たかがアニメって思うかもしれませんが…本当に何もかも嫌に感じて…。

学校にだって行かなくちゃいけないのに…気持ちが沈んで…何か辛くて。

どうしたらいいと思いますか?
忘れるしかないんでしょうか…無理です…

それに前まで死にたいとばかり考えてたけどそれ見てからは死ぬのが怖いって思いました。死んだら無になるのか…
495優しい名無しさん:2007/02/20(火) 09:03:49 ID:VpoEKn9p
>>494
( ´・ω・`)そんなもんだよ。
誰だってそういうのあるし、別にアニメとかそんなの関係ない。
うちの祖母は戦争映画を見ると壊れる。
突然60年前にタイムスリップする。
サツマイモの茎食ってた時代を思い出す。
みんなそんなもんだ。
別に戦争体験ないのに、ほたるの墓見れない人も多い。

だからまず、「それは人として普通の反応である」ってことを理解することだ。
何もそうなることは悪いことではない。
今後はそういうアニメやら映画やら見なけりゃいいだけ。

無理に忘れる必要はないが、色々やってたら気がそっち行ってその時は楽だし
新しい記憶が脳内を書き換えていくから、自然と気にならなくなるよ。
学校も、行けるなら行った方がいい。
496優しい名無しさん:2007/02/20(火) 09:04:45 ID:CtkMWmQG
>>429
では相談をコピペして貼ってきます。
497優しい名無しさん:2007/02/20(火) 09:12:59 ID:3SYQi/Qo
>>495
自分は面接とかで嘘ついた後とかに本来の自分を見失うことがあります。
現実とのギャップを感じてすごい困ります。
友達少ないとこんなふうになってしまうんですかね・・・。
498484:2007/02/20(火) 09:17:44 ID:wts0ntQp
>>492
ほんとうにありがとうございます。
そのとおり「パニック」という言葉も受入れられなかったです。
自分なりに調べてみたもののいまいちピンときませんでした。
今、前と完全に違うのは自分を責め続けて止まらないことです。
根性だけが取り得だと思ってがんばってきたのにそれが独り善がりだった
ような気がして。でも私からそれを取ったら何もないような不安。
夫の問題、私も少ないけど助長させていたと思うと絶えられないです。
それを認めることは今までの私を否定することにも近いから。
夫のためというよりは自分を含む家族皆の最低限の生活維持の為に
必死にやってきたのに。

娘も思春期なので影響を考えると早くどうにかしたいです。
499優しい名無しさん:2007/02/20(火) 09:21:08 ID:ozSI8LqS
自分は、今高3で2月は家庭学習期間で休みなんですよ。

それで、今、教習所に行ってるんです。

教習所とかあまり乗れないので、キャンセル待ちしなければいけないんですけども、乗れるまで待っているのが苦痛なんです。どうすればいいですか?


苦痛って言うのは座るとこがない、だからって立ってる場合は自分の視線に困る。どの方向に自分の視線を向けても、その視線の方向にいる人に勘違いされる。これらは、被害妄想でしょうか?


どうすれば良いでしょうか?


500優しい名無しさん:2007/02/20(火) 10:13:13 ID:KX8rh080
妄想するならば免許を取った後に行きたい所を検索したりさ、楽しみを作ってみなよ。人の目なんか気にしなくなるよ。
501優しい名無しさん:2007/02/20(火) 10:16:58 ID:VpoEKn9p
>>497
( ´・ω・`)あんま関係ないと思われ。

ただ単に、常に不安感が強いだけだと思うよ。
全部それで説明ついたりしないかい?
考えてみ。
502優しい名無しさん:2007/02/20(火) 10:17:56 ID:ozSI8LqS
>>500

よく言われますよ。
何か、楽しみを作れと。

そんなもんで治るんですか?

503優しい名無しさん:2007/02/20(火) 10:27:14 ID:VpoEKn9p
>>498
( ´・ω・`)あれから少し考えてみたんだが、
「パニック障害」って、英語の「Panic Disorder」を直訳しただけだな。
んでもって、英語の「panic」って外来語の「パニック」と結構意味違う。
だから、「この直訳は間違ってる」と思っておけばいいよw

ちなみに、パニック障害になっちゃったら、
あんまり努力でそれ乗り越えようとしない方がいいよ。
意識すれば意識するほどそれ怖くなっちゃうし。
脳内で何とパニックが関連付けられてるのか
そのレス読んだだけでは俺にはよく分からんけど、
どうも>>498見るとその「何か」を強く意識し過ぎてる感じを受ける。

思考の迷路に陥らないうちに、
何か憂さ晴らせるもの見つけた方がいいと思われ。
「毎日誰かに電話してどうでもいいこと話してます」ってのは
専業主婦なら普通のことだし別にそれでいいんだけど、
働いてきた女性ならそれだけじゃなんか詰まらんでしょ。
軽い短い時間のパートでも出来りゃいいんだけどねえ・・・。
504優しい名無しさん:2007/02/20(火) 10:34:37 ID:VpoEKn9p
( ´・ω・`)「自己視線恐怖」って奴だね。
俺もあったよ。

自動車免許の教本読んでおくとか、
ジャンブでもマガジンでも買って持ってくとか、
携帯でゲームでもDLして常にやってるとか、
「その場だけなら」そんなんでなんとかならない?

まあ、ある程度なら自己視線恐怖みんなあるし、
特に若い子にはその傾向高いよ。
学校なら同い年の人間しか居ないけど、
高校卒業したら自分より強そうな、ずっと生きてる奴いっぱい居るしね。
ある程度の恐怖感を感じない方がおかしい。
505優しい名無しさん:2007/02/20(火) 10:35:11 ID:VpoEKn9p
( ´・ω・`)訂正。 >>504>>499さんへのレスです。
506優しい名無しさん:2007/02/20(火) 10:41:27 ID:KX8rh080
時には集中力に救われるって感じかな。何でもいいんだよ。今ココで書き込みしてる時間だって待ち時間を気にしてないだろ?
507優しい名無しさん:2007/02/20(火) 10:42:46 ID:ryl7uC5z
眠たくて起きれないんですが、どうしたらいいでしょうか?
無理に起きたら頭痛がガツンガツン来まして…動悸も激しくて
ついまた横になってしまうんです。
508優しい名無しさん:2007/02/20(火) 10:46:06 ID:VpoEKn9p
>>507
( ´・ω・`)そこまでして起きなくちゃいけない理由でもあるの?
509優しい名無しさん:2007/02/20(火) 10:55:06 ID:0iN/Aufa
昨日も不幸続きで薬中毒になり
こう鬱剤の飲み過ぎで死亡した映画をやっていた
大抵有名人の事なんだけど
薬で事故か自殺かわからないで死ぬ人の話ばかりで薬を飲むのが怖くなる
でも現実に沢山いるってことなのかな?
510優しい名無しさん:2007/02/20(火) 10:56:38 ID:ozSI8LqS
>>504

確かに、その場限りならできますね、やってみます。

511優しい名無しさん:2007/02/20(火) 11:04:47 ID:VpoEKn9p
>>509
( ´・ω・`)いっぱい居ます。
俺のリアル友人にも居ます。

ってか、薬を大量に自己の判断で服薬した場合、
警察は「自殺」と全て判断するけど
そのうちどれだけが「自殺」でどれだけが「事故」かなんて
誰も分からないです。
多分、死んだ本人にすら分からない。
自分がどれだけ死ぬ気だったかなんて。
512優しい名無しさん:2007/02/20(火) 11:06:37 ID:ozSI8LqS
>>506

そういえば、気にしてませんね。

携帯とかいじくってみようと思います。

513優しい名無しさん:2007/02/20(火) 11:11:19 ID:0iN/Aufa
>>511
薬をちゃんと判断して処方しなかったり適当に飲む指導をする医者は
最悪かも
死ぬ気もないのに自殺にさせられて間接的殺人では
自殺ほう助なんて甘いものだと思えない
ODする人ってどういう気持ちなの?
間違って飲んでしまうの?
514優しい名無しさん:2007/02/20(火) 11:21:42 ID:2TmwIhso
携帯から失礼します。

昨日に太股を切ってしまい血が止まらなくなりました。
だけど学校行かないといけないので手当てして出てきたのですが途中で血が垂れてきてしまい断念しました。

家には親がいるので帰るわけにもいかず(自傷傷なので言いづらいのです)、さっきからガーゼで押さえているのですが血も止まらないし、どうしたらいいのか分からなくなってしまいました。
アバウトな質問で申し訳無いのですが自分はどうしたらいいでしょうか?
515優しい名無しさん:2007/02/20(火) 11:21:42 ID:ryl7uC5z
>>508
さすがに眠ってばかりはいられないと思って…
怠け者になった気がしちゃって心苦しいんです…
516優しい名無しさん:2007/02/20(火) 11:22:40 ID:VpoEKn9p
>>513
( ´・ω・`)ODする人の気持ちを理解するのは、なかなか難しいね。
俺はしないし、友人がそういうことするときの気持ちを完全に理解できてるとは言いがたい。

とりあえず、あれは「自傷」の一種なんだよ。
「自殺」じゃなく、「自分を傷つけたい」って意識が強い。
まあ、こんなん言葉でいくら説明しても分からん気もするけどね。
そういう気持ちの人に接して、そういう人の気持ち理解しようとしなきゃ。

でも、あなたの場合は絶対にそういうことしちゃだめ。
他者の心に取り込まれる。
知らなくていい世界なんだ。
絶対に知ってはいけない。
そういう話に近づかないようにして、健全に薬を飲みましょう。
517優しい名無しさん:2007/02/20(火) 11:27:19 ID:VpoEKn9p
>>515
( ´・ω・`)「頭痛」「動悸」って、そりゃ「病気」ですがな。
「怠け」じゃねーべ。

そうねえ、あなたのまずするべきことは
「現実を受け入れる」ってことかな。
あなたはそれを「怠けている」かもしれない。
現実問題、そういう症状が出ているのにそれから目を背けるのは、
楽だけど良くないと思うな。
その辺ちょっと考えてみる方がいいと思われる。
そういった現実を受け入れられるようになってから
起き上がる努力すべきだと思われる。

まあ、言うのは簡単だけど、これ難しいんだけどね。
518優しい名無しさん:2007/02/20(火) 11:31:52 ID:3SYQi/Qo
>>497
やっぱり精神的に幼いんかね。
どうしょうもない。現実感ないし。
危機感だけが常にある。
519優しい名無しさん:2007/02/20(火) 11:37:29 ID:30GKUVLy
 ボダ&睡眠障害&少し躁ウツもあります。
今月初めボダの行動化で大迷惑かけて会社勧奨で休職(実質クビかな・・・)となりました。
そこの仕事は週6で一日12〜14時間働いてました。
睡眠障害で不眠状態になってた&自分の時間がないせいでストレスが爆発したんだと思います。

それでお薬もらいながら自宅療養してたのですが
すごいやりたい!と思えるバイトの募集がありました。
週3〜一日4H〜OKですごくやりたいと思えた職種なんですよね。
でも実は先日短期バイトで一日8時間働いただけで眠剤効かなくなって希死念慮働いて自殺未遂おこしたり
自傷しまくって腕もかつてないほどに傷だらけにしてしまったりしたほどで
まだまだ落ち着いてるとは言えず…
お医者さんからもまだ(たとえ一日でも)働くのは早いよって言われてます。
でも時間も週回数も少ないし…上記の騒動のあと少しお薬増やしてもらったし…
めったにでない職種のバイトなのでやってみたいという気持ちはあるけど
続かなかったら…先方に迷惑かけたら…と思うと迷ってます。
面接だけでも受けてみるべきなのかなーと思いつつ不安です。

まだ医者の言うとおり大人しくしてたほうがいいでしょうか。
でも経済的な事情もあってどっちにしろ週1程度は働かないといけなくて…
だったら嫌な仕事を週1よりやりたい仕事を週3の方が良いような気がしたりもしてるんですが
長文で申し訳ないのですが皆さんの意見きかせていただけませんか??
520優しい名無しさん:2007/02/20(火) 11:41:21 ID:VpoEKn9p
>>518
( ´・ω・`)どうも話が噛み合ってないが・・・。
こうやって、相手の言ってること聞き取れないのも、
「現実感がない」という症状の1つなんかな。

別に俺の意見なんて「しょせんネットの1意見」だからそれでいいんだけど、
見てる感じ、多分多くの有用な意見に関しても「精神的に幼い」とか言って
聞いてないように思われる。

危機感感じてるのなら、
「先に自分で結論出さない」
「できるだけ相手の言ってる意見を組み入れた上で結論を出す」
という練習をすべきだと思われる。
521優しい名無しさん:2007/02/20(火) 11:44:58 ID:0iN/Aufa
>>516
そのとおりで取り込まれる感じわかる
魅力的でたまらなく読んでみたい伝記もアメリカのだととにかく
薬漬けは当たり前で手が出しにくいし読後に悲しみや寂しさばかりのこる
薬=駄目な人的な扱いなのにやたらマリファナやドラッグを子供でも使っている不思議さ
おっしゃるとおりで近寄らないのが一番のように思った

映画や伝記を見ても気分が陰鬱になるし
自分が薬が必要な事そのものが重たく思える
しつこいようだけど何度も安全性が高いものを適量飲んでいると言ってもらわないと
安心できない気持ち
一応付き合いだと思うけれど病気の種類によっては話を聞いていると変な気持ちになってくる
自傷の人って自慢しませんか?劇薬自慢も(リタリンとかいうのを出してもらえるとか)
専門家じゃないんだからこういった人の気持ちを理解するなんて難しいし
うまくつきあえる人はいいけど

自分を棚に上げてもこの人たちは頭のおかしい変な人と思った方がいいような気がする
522優しい名無しさん:2007/02/20(火) 11:59:55 ID:VpoEKn9p
>>519
( ´・ω・`)その書き込み見る限り「やめた方がいい」ね。

自分でも、妙なテンションの高さ感じるでしょ。
軽く躁入ってる。
躁のせいで「できそう」な気がしてる。
でも、今のその判断力は、躁ゆえの誤った判断である可能性が高い。

その躁というかボダの行動化というか分からん妙なテンションが
落ち着いてからじゃないと無理だと思うよ。
想像だが、多分あなたは会社やめたときもそんなテンションだったはずだ。
落ち着くのを待ちませ。
523優しい名無しさん:2007/02/20(火) 12:10:47 ID:VpoEKn9p
>>521
>自傷の人って自慢しませんか?

( ´・ω・`)します。
ですが、できるだけそういう人には関わらないようにしましょう。
そんな付き合い要らない。
俺にとっては無害な存在であり友人にいくらでも居るが、
「あなたにとって」は覚醒剤の売人と一緒です。
確信を得たければ、主治医に確認を取りましょう。

>自分を棚に上げてもこの人たちは頭のおかしい変な人と思った方がいいような気がする

そう。
それでいい。
正確には奴らは、「健全な人間を自分と同じ非健全な世界に陥れ仲間を増やそう」と思ってるだけだよ。
魔の手に乗ってはならない。

精神病患者相手に限らないが、付き合う相手は選別するのは当然だ。
自分に悪影響しか及ぼさないと思ったら、可哀想などと思わず切れば良い。
それについてとやかく言う方がおかしい。
524優しい名無しさん:2007/02/20(火) 12:28:07 ID:0iN/Aufa
>>523
力強い言葉をありがとう
ずるずる同じような事をする人がまわりに増えると安心するような
感じで仲間がほしくて仕方がないのかな
きっぱりとつきあいたくないです、と言ってやりたいことがあった

いくら自傷の後を見てもそう、としか言えない
心の中ではばかなことなのに、可哀想なことだとしか思えない
だけど具合が悪いとか薬でぼんやりしているときとかどこかそっちへ
引きずり込まれそうになる感じが解って吐き気がした
入院で後悔しているのはこのこと
知らなかった異常な考えの人にも否定することなく
受け答えしないといけないし

ただ普通に世間で知り合ったらそういう性質があってもわからない人が
いっぱいいるんだろうなと思ったのが勉強になった




525優しい名無しさん:2007/02/20(火) 12:32:37 ID:mQ73hAlA
>495
ありがとうございます。
書きこんでから今までフリスク休んで寝てたんですが夢にも出て来ました…。
そうゆうもんなんですかね…。
今心にあるのは何もせずにただあのアニメをみたいって思いです。
悲しいくせにずっとまた見たいって思ってる…。
見たら益々やる気なくなるだけなのに見たい…。
どうしよう
ダメ…?
526優しい名無しさん:2007/02/20(火) 12:41:25 ID:RGFzAOB5
毎年年末〜年明けにかけて鬱になり、ひたすら眠り、食欲もなくなります。
2月に入ると衝動的になり買い物しまくったり、仕事バリバリこなしたりするようになります。
初夏の頃から睡眠障害やアルコール依存になり、秋口にはまた行動し始め動き回ります。

これはなんなのでしょうか?
527優しい名無しさん:2007/02/20(火) 12:47:50 ID:i3fq6uoo
>>526
ある程度まとまった休暇の予想される時期が苦手なのでしょうか?
GW、夏期休暇、年末年始などの前後に調子を崩し始めるとか。
だとしたら私も同じような傾向がありますが、どうですか?
528優しい名無しさん:2007/02/20(火) 12:50:58 ID:VpoEKn9p
>>525
>そうゆうもんなんですかね…。

( ´・ω・`)そういうもんです。

>見たら益々やる気なくなるだけなのに見たい…。

見るのは勝手ですが、分かってて見てる以上その結果については
「自己責任」です。
つらかろうが悲しかろうが泣こうが何もかも嫌だろうが、
「自己責任」です。
俺も悲しい気分に浸るためにそういう映画見ることありますが、
「自己責任」です。
「つらかったの」と他人に訴え、同情を買う目的であるならば、
それは「ああ、趣味で病人やりたいだけなのね。一生勝手にやってれば」です。

楽しいかい?
そうやって同情してくれる人間探すの。
残念ながら今俺がこのスレに巣食ってるせいで、こんなレスしか付かんよ。
まあ、そうやって生きてきたのも分かるけどさ、そんなことしてると永遠に良くならんよ。
リスカでもなんでもそうだけどね。
安易に同情するのは楽だし、どっちかというと世の中の人間はあなたみたいな人間見ると
めんどくさいからあなたの要望に応じて「同情レス」を返してくると思うんだけど、
それがいかにあなたのこと考えてない行動なのか、考えた方がいい。
間違ってたらすまない。
これが俺の精一杯の「マジレス」だ。
529優しい名無しさん:2007/02/20(火) 12:56:23 ID:RGFzAOB5
>>527
私の場合、休暇を季節に合わせて取るような仕事ではなかったのですが、
やはり前途の時期に仕事の限界だったり、体力の限界が来るんですよね。
調子の良い時も熱中し過ぎたり浪費しまくったり性に対して恥じらいがなくなったりします。

社会の雰囲気というか、空気に飲まれてしまうのでしょうか。
530優しい名無しさん:2007/02/20(火) 13:06:57 ID:VpoEKn9p
>>526 >>529
( ´・ω・`)つhttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1171185008/l50

これ。
日照時間の影響だと言われている。
531優しい名無しさん:2007/02/20(火) 13:14:59 ID:RGFzAOB5
そなのかぁ…。
今度病院で相談してみよう。ありがとうショボンヌさん。

ちなみに今は浪費による借金がヤバいです。
働いてきっちり返すけど…。
532優しい名無しさん:2007/02/20(火) 13:20:53 ID:AMdQI306
生まれつき何をやってもどんくさい、能率の悪い人ってなんなんでしょうか?
まぁ自分のことなんですけどね。

明らかに何でも上手くこなす人もいますよね。

一体なにが違うんでしょうか…

なんていうか…センスがないんですよね。
533優しい名無しさん:2007/02/20(火) 13:23:33 ID:i3fq6uoo
>>529
よくわかります。
学生時代はずっとそうだったわけですから、習慣的なものも
多少あるのかも知れませんし、慣習がすべて無意味なものとは
限らないですから、それが理に適っているのかも知れませんよね。
なので、あながち雰囲気に飲まれているとも言い切れないと思います。

私の場合は、どうも仕事とオフのバランスを取るのが苦手なようで、
結果としてワーカホリックになってしまい、調子を崩す事が多いです。
自分の身体であっても、思うようになることばかりではありませんから、
そこは身体や精神と相談して、ほどほどにやっていくしかないのでしょうね。
あまり役に立ちそうもない回答ですみませんが・・・。
534優しい名無しさん:2007/02/20(火) 13:24:21 ID:fGfBaedp
>>532
えーと、それってメンヘル相談ですか?
535優しい名無しさん:2007/02/20(火) 13:27:33 ID:VpoEKn9p
>>531
( ´・ω・`)すまん、訂正。

よく考えたら、
「衝動的」「買い物」「仕事バリバリ」「アルコール依存」「動き回ります」
「熱中し過ぎ」「浪費」「性に対して恥じらいがなく」「借金」
ってこと考えると、程度にもよるが双極性障害(躁鬱病)の疑いがある。
さっき教えたスレは単極性のものだけど、
単極性の場合はそこまで躁エピソードっぽいのが揃うことは有り得にくい。
双極性障害は季節性のものも結構あるから、季節と連動していてもおかしくない。
536優しい名無しさん:2007/02/20(火) 13:31:56 ID:QcVHRjUt
>>532
早く何かをするってのは事によっては大事かも。
でも、他の見方をできないのが532さんの問題点なだけだよ。

自分が遅いって感じるのは「早く無きゃダメ」って自分で思ってる
から他の価値を見出せないだけだと思うよ。
うちの息子もトロイけれど、彼は面倒だと思わずに失敗を丁寧に
やり直したり彼なりのOKが出るまで頑張ってるよ。

それとも532さんは他人のやることも「コイツはトロくてダメだ」と
思う?それとも他人の仕事なら良い点を認めてあげられる?
537優しい名無しさん:2007/02/20(火) 13:32:21 ID:VpoEKn9p
>>532
( ´・ω・`)効率良く努力する方法知ってるかどうか、の差です。

え?なんでそんな差が生まれるかって?
それは遺伝的なものと、親が効率よく努力することの重要性を
背中で教えてきたかどうかの差です。
538優しい名無しさん:2007/02/20(火) 13:36:39 ID:RGFzAOB5
なるほど…。φ(.. )
いつもありがとうございます。

どっちにしろ病院でここに書いた事話すんだけど、
今行ったら「今躁っぽいんですけど」とか行っちゃいそうで怖い…。
539優しい名無しさん:2007/02/20(火) 13:46:14 ID:evWZLlpm
今メイラックスを飲んでるんですが朝と夕方しかでなくて三食後に飲むことはできないんですか?後強い薬ですか?
540優しい名無しさん:2007/02/20(火) 13:49:04 ID:AMdQI306
>>536
人より能率悪いとダメなんです。
人に迷惑かけるんです。
なんでもできる人は優れてるし、できない人は劣ってる。
いろんな人間がいるってことは分かってますが、個人的にはその差が許せない

なんであいつにできて俺にはできないんだ。って思う。

逆に自分にしかできないこともあると思いますが、その内容が許せない。
こんなことができたって価値が見いだせないって思うようなことばかり。

>>537
今更どうしようもないってことですよね。
不公平やわ。無能な俺が嫌い。死ね
541優しい名無しさん:2007/02/20(火) 13:49:52 ID:VpoEKn9p
>>539
( ´・ω・`)メイラックスは割らないとそういうのできないです。
ただ、作用時間が長いので、そういうことする必要ないと思われます。

結構強い薬です。
542優しい名無しさん:2007/02/20(火) 13:53:29 ID:VpoEKn9p
>>540
( ´・ω・`)今から努力して、過去の分取り戻す以外にないです。
ただ、精神病患者の場合、抑鬱等の症状によって作業効率落ちてる可能性も極めて高いです。
60歳なのに、特別練習してないのに、病気が良くなるにつれ将棋が急に強くなった友達が居ます。
困ってます。
何とかしてください。
543優しい名無しさん:2007/02/20(火) 14:02:47 ID:AMdQI306
>>542
努力でなんとかなるものでしょうか…

てか自分の無能が原因で回避性だったりします。

2人の人間が全く同じ時間、同じ内容を勉強しても、
片方が90点、片方が70点だったりしますよね。

人間には絶対優劣があると思います。

何が人間はみな平等だよ。笑わせるな

愚痴りたいだけだったんです。すみません
544優しい名無しさん:2007/02/20(火) 14:17:17 ID:VpoEKn9p
>>543
>2人の人間が全く同じ時間、同じ内容を勉強しても、
 片方が90点、片方が70点だったりしますよね。

( ´・ω・`)ああ それ、ちょっと勘違いしてる。
例えば微分積分の勉強したとき、計算速い子は確実にたくさん勉強できる。
結構それだけの差だったりする。

確かに生まれつきの優劣もあるんだけど、
「そこまでに必要な能力どれだけ磨いてきたか」の差のがずっと大きいよ。
545優しい名無しさん:2007/02/20(火) 14:27:27 ID:L0/uMJkj
相談です。
ネットで知り合った恋人の鬱が酷いです。リスカして深く切って親の理解を得られず部屋から出してもらえない。夜泣きながら薬を齧る。
まだリアルで会ったことないけど大好きです。だから連絡とりたいしネットでも会いたい。
でも彼女は1人でいさせてほしいと言います。
そんな彼女に、リアルで会えない俺は彼女に何がしてあげられるんでしょう。

2ちゃん初心者のためageとかよくわかりませんでした。
どうすればageになるんですか?
546優しい名無しさん:2007/02/20(火) 14:28:32 ID:evWZLlpm
メイラックスで質問したものです。
答えていただきありがとうございました
547優しい名無しさん:2007/02/20(火) 14:36:33 ID:VpoEKn9p
>>545
( ´・ω・`)「1人でいさせてほしい」
この言葉の意味が分かるかな。
まずはそれを考えることだ。
相手の数少ない主張すら理解できないようでは
そもそも付き合うことは不可能だ。

メール欄に「sage」と書き込まなきゃageになります。
548優しい名無しさん:2007/02/20(火) 14:36:54 ID:ynx/Kiss
>>545
酷い鬱な時って、行動化できないような。
その人はホントに鬱かいな?鬱じゃなかったら試されてるだけって可能性もありんす。
549優しい名無しさん:2007/02/20(火) 14:40:20 ID:QuNE/c6R
>>545
細かい話は置いておくとして・・・
そんな状況じゃ彼女の話を聞くくらいしかできんのじゃないか
心配するのはいいけど、会ったことも無いのに余り思い詰めても意味がないというか
一人にして欲しいというならその通りにさせてあげた方がいい

ageはメール欄に何もかかなきゃいい
あと何か知りたいなら総合案内とか↓とかいろいろ調べてみれ
ttp://ansitu.xrea.jp/guidance/
550優しい名無しさん:2007/02/20(火) 14:44:37 ID:L0/uMJkj
≫547
その意味は、こちらの気持ちばかり押しつけずにいろってことですか?

≫548
鬱なのは間違いないと思います。
かなりの薬や障害年金や自立支援法の知識などもっってますし。
ネットといってもネトゲなんです。ネトゲで会ってお話してそろそろ3ヶ月。
色々話しました。試されてるってことはないと思います。
551優しい名無しさん:2007/02/20(火) 14:52:04 ID:ynx/Kiss
>>550
鬱で本当に相手に心配をかけたくないと思ってるなら
リスカの話なんかはしませんよ。自分ばかりを責める人ばかりで。
知識ですが、結構メンヘラな人は自己分析して自分を納得させようとするから
知識だけはある人はゴマンと居ますし。って、否定するつもりはないけど
>>549の言った通り会った事がないのにって思うす。
552優しい名無しさん:2007/02/20(火) 14:55:32 ID:L0/uMJkj
≫549さん
確かに話を聞くだけしかできないですよね。
だから話がしたいって言って呼び出しても鬱なときはそれが彼女を追い詰めることになるみたいなんです。
こちらの好きな気持ちばかり押し付けるのではなく、
少し放っておくことも必要なんでしょうか…
総合案内ですか、見てみますね。ありがとうございます。

551さん
書き忘れてましたが僕も軽度の鬱と不安障害、心因性の胃炎持ち。
お互いにメンヘラなんです。
だから自傷行為に関しては話してくれたのかなと思ってますが、違いましたか?
近いうち、彼女さえよければ会おうと思います。
553優しい名無しさん:2007/02/20(火) 14:56:16 ID:VpoEKn9p
>>550
( ´・ω・`)いや、「なんでそんなこと言うのかなあ」という、
基本的なこと考えてるのかなあって思って。
例えば、>>548さんがおっしゃってるような可能性とかね。

「リスカ」にしろ、「夜泣きながら薬を齧る」にしろ、その話にしろ、
自分の頭使って「自分の感覚では有り得ないこと」を積極的に理解しようとしない人間は
付き合えないと思うよ。
これから難しい問題色々出てくるはずだから。
「親の理解を得られず」ってのと同じ状況が、そこにも現れるだけ。

そういったこと色々自分で能動的に考えた上で、その質問してるならすまそ。
554優しい名無しさん:2007/02/20(火) 15:02:39 ID:VpoEKn9p
>>552
>だから話がしたいって言って呼び出しても鬱なときはそれが彼女を追い詰めることになるみたいなんです。
 こちらの好きな気持ちばかり押し付けるのではなく

( ´・ω・`)俺の邪推し過ぎかな、「親の理解を得られず」に関する代替行為に見えるのは。
同じような状況になるような相手選んで、同じような状況作り出してるだけに見える。
半分、自傷にも見える。
半分、同じような状況である代替行為の方が解消することで、何かの慰めを求めてるようにも見える。

気のせいだといいんだが。
555優しい名無しさん:2007/02/20(火) 15:04:33 ID:ynx/Kiss
>>552
ゴメンよ。別に会って無くても彼女を思う気持ちはマジメなもんなんだもんね。
けど、http://life8.2ch.net/test/read.cgi/mental/1167732671/みたいな種類の人間も居るから
アナタの方が心配でね。でも、彼女は今、相談できるあなたも居るし、ネトゲに逃げる事も
出来てる訳で、まだ底辺まで落ちてる訳じゃないから、会うのを楽しみに励ますしかなかとです。
556優しい名無しさん:2007/02/20(火) 15:06:09 ID:L0/uMJkj
553さん
>「リスカ」にしろ、「夜泣きながら薬を齧る」にしろ、その話にしろ、
自分の頭使って「自分の感覚では有り得ないこと」を積極的に理解しようとしない人間は
付き合えないと思うよ。
これから難しい問題色々出てくるはずだから。
「親の理解を得られず」ってのと同じ状況が、そこにも現れるだけ。

理解したいとは思ってます。軽度ですが自分もメンヘラですから。
ただ、自傷も僕は酷くないので理解できないのも事実です。
今までは好きだという気持ちばかりぶつけてきました。
それが彼女の負担になってたんじゃないかと今では思います。
少しずつでも理解していきたい。
僕の中では彼女は大きな存在なんです。
557優しい名無しさん:2007/02/20(火) 15:08:31 ID:VpoEKn9p
>>556
( ´・ω・`)そか。
意識して努力できるんなら、それでいいんじゃないかな。
出来る範囲で頑張ってね。
558優しい名無しさん:2007/02/20(火) 15:09:33 ID:L0/uMJkj
552さん
謝ることはないですよ。僕は質問に答えて頂けてる立場なのですから。
付き合い始めた頃、すぐ逢いたいと思ってしまって
会いたいと言ってsまったんです。
付き合ってすぐにだたtから彼女も不安などで困ったと思います。
でもそろそろ3ヶ月。会っても良い頃合でしょうか…
559優しい名無しさん:2007/02/20(火) 15:12:45 ID:L0/uMJkj
557さん
ありがとうございます。
彼女が好きだから大切だから理解したい。
そのための努力もしたい。
何をしてあげられるのかはわからないけれど、
彼女から離れることだけは考えられません。
かっこわるいけど、しがみついてでも出来ることをやってみます。
560優しい名無しさん:2007/02/20(火) 15:13:45 ID:VpoEKn9p
>>558
>会っても良い頃合でしょうか…

( ´・ω・`)んなもん俺らにゃ分からんよ。
あなたの恋人とやらの病状知らんし、
あっちの気持ちも分からんし。

ところでそれ「ネトゲ恋人」とか「ネトゲ結婚」の類じゃなく、
「恋人」なんだよね?(汗
561優しい名無しさん:2007/02/20(火) 15:15:36 ID:jFmk57Qi
ケータイからスマソ
通院2ヶ月なんだけど次回血液検査するって言われたんだけど何を調べるのか知ってますか?
562優しい名無しさん:2007/02/20(火) 15:16:35 ID:L0/uMJkj
560さん
そうですよね…頃合なんて病状によって変わりますもんね。
彼女と話してみます。

ネトゲでも結婚してますし、リアルでも付き合ってますよ。
今は別れようと言われてますが…
563優しい名無しさん:2007/02/20(火) 15:18:35 ID:VpoEKn9p
>>561
( ´・ω・`)薬の血中濃度か、薬の副作用で血液中の成分が大きく変化してないかどうかだよ。
だから、血液中の成分をいっぱい調べる。
564優しい名無しさん:2007/02/20(火) 15:37:39 ID:jFmk57Qi
>>563
レスdクス
明後日検査だから先にしっときたかったからさぁ
565優しい名無しさん:2007/02/20(火) 16:36:25 ID:3uW6dBc+
入院を何回も言われてますが
人の中に入れなくて入院なんて無理って感じで
ずっと拒んでしまってます。
どうしたらいいでしょうか・・・
入院しないともういけないのでしょうか?
私は無理だとしか思わないので病院に対してはいけないことしてるんだと思います。
566優しい名無しさん:2007/02/20(火) 16:43:10 ID:VpoEKn9p
>>565
>入院しないともういけないのでしょうか?

( ´・ω・`)病状分からんのでなんとも。

>私は無理だとしか思わないので病院に対してはいけないことしてるんだと思います。

そういうことは考えなくてよい。
入院しなくて困るのは基本的に患者本人だ。
567優しい名無しさん:2007/02/20(火) 17:23:09 ID:DmpPys4L
違う板に書き込んだのですが、なかなか返答がなかったので叩かれるの承知でここにコピペします。

はじめまして
現在の会社に入って11年の30♂です。
箇条書きで申し訳ありませんが間単に今の状況を書きます。
1.入社以来10年ほど勤めたAと言う部署があり、そこでは人間関係や仕事も問題なく過ごせていた。
2.突然上司からBと言う部署への異動の話があり、自分の為に新しい事にチャレンジする良い機会だと思いすぐに承諾。
3.しかし、一気にレベルの上がった職務内容や人間関係での悩み、残業・休出が多く激務である事で鬱状態になり休職
4.復帰後、体調や精神的な問題が残りつつも少しずつだが元気を取り戻し仕事も順調になりつつあった
5.B部署に異動して1年弱、かねてから交替制の話があったが年が明けて具体的にその話が具体性を帯びてきた(仕事量の増加、残業・休出時間を減らすため)
6.まだ体が本調子でないため、交替に対応できるか不安だったので上司へ相談。2月からC部署へ再び異動。
7.C部署へ配属されてたったの一週間しか経っていないにも関わらず、以前にも増して酷い鬱状態に。

原因はC部署で色々と仕事を教えていただいている上司2名によるモラハラ。
不安定な状態で再び新しく人間関係や職務内容を覚えたりすることへの過剰な不安です。
以前鬱状態になった時に過呼吸症候群により2度ほど倒れたのですが、完治していません。

今は人間関係も問題なく、仕事もほぼ熟知しているA部署へ戻りたい気持ちでいっぱいです。
その反面、ここで再び甘えずにC部署に留まり時間が解決する事を望んだほが良いのだろうかとも思います。

こんな時は周りの目を気にせず、自分だけの事を考えて行動しても良いのでしょうか・・・・。

長文及び駄文で申し訳ありません。
568567:2007/02/20(火) 17:24:15 ID:DmpPys4L
sageてしまいました・・。
569優しい名無しさん:2007/02/20(火) 17:27:08 ID:VpoEKn9p
>>567
( ´・ω・`)「モラハラ」がほんとにあるのなら、Cに居ても好転しないのでは。
570567:2007/02/20(火) 17:42:19 ID:DmpPys4L
>>569
異動の理由を聞かれたときに、上司のせいだとは決して言いたくないのです。
自分がモラハラだと感じても、それはあくまで不安定な時期に新しい職場に飛び込んだ自分のせいだから・・・・。
571優しい名無しさん:2007/02/20(火) 18:23:05 ID:h35J9PR9
医療ミス、医療事故は警察ですか?マスコミですか?
572優しい名無しさん:2007/02/20(火) 18:56:24 ID:89muaCVq
エセメンヘラ、ボダ、エセ鬱の奴らはみんなこの板から居なくなれ
死という言葉を簡単に使うな。
本当の苦しみなんか分からない癖に。
573優しい名無しさん:2007/02/20(火) 19:05:11 ID:LUMDW3Ly
歯の食いしばりがひどくて顎が痛いくらいなのですが
何かの副作用ですか?
574優しい名無しさん:2007/02/20(火) 19:12:22 ID:Ce0VwvRw
昨日相談にのってもらった者です。
今病院に行って軽いお薬もらいました。
先生があまりいい感じではなかったんですが、とりあえずすっきりしました。
説明するときに泣いてしまった…( ̄Σ ̄;)
どうもありがとうございましたm(_ _)m
575優しい名無しさん:2007/02/20(火) 19:13:38 ID:VpoEKn9p
>>570
( ´・ω・`)「本当にすごい勢い」じゃなくてすまぬ。
確かに今の状況で言っても、他者には「言い訳」にしか聞こえないですな。
他者のこと考える余裕ないのだから、「自分だけの事を考えて行動」でいいのでは。
576優しい名無しさん:2007/02/20(火) 19:14:54 ID:VpoEKn9p
>>572
( ´・ω・`)やつらも苦しいさ。
好きでやってるんじゃないよ。
577優しい名無しさん:2007/02/20(火) 19:21:57 ID:VpoEKn9p
>>573
俺も歯の食いしばり酷い。

誰かこれが何なのか教えてください。
578優しい名無しさん:2007/02/20(火) 19:49:37 ID:QcVHRjUt
>>571
まず当事者の医師と話し合のが先決。
それでこじれたら弁護士をとうして解決の方法を話し合う。
それから警察で調べる必要があったら警察を弁護士が依頼するのだし
それをマスコミが嗅ぎ付けるだけ。

素人がいきなり警察だマスコミだのしたら最悪訴え返されて負けるw
579優しい名無しさん:2007/02/20(火) 19:56:56 ID:KvbgHa9/
相談に乗って下さい。

現在、心療内科に通院して2ヶ月程になりますが、
医師から自立支援?(診察費と薬代が無料になる)を
今日勧めて頂きました

ただ、親が猛反発でこの制度を頑なに拒否し、
「この制度だけには絶対入るな」と一点張りなのです

理由は自分が廃人になるのを公表してると同義だから、
被害が計り知れないとの事だそうなのです

正直申請すべきなのか悩んでいます
どうしたらいいのかわからないのです…
誰かアドバイス下さい
580優しい名無しさん:2007/02/20(火) 20:03:12 ID:0iN/Aufa
>>579
病気にかかる費用は親御さんが出されているのですか
それなら申請しなければいいと思います
ご自分でで経済的負担が気になるなら申請したほうがいいと思います
ですがまだ2月なんですよね?
それで継続的通院が必要かどうかわかるんだから
もう診断がはっきりしているんですか?
581優しい名無しさん:2007/02/20(火) 20:05:24 ID:i79Sei0O
>>520さんありがとう。
結局電話いれてみたらもう募集終わってましたw
結果オーライだったかもです。
確かに、今何でもできそうな気分になっていますが
これはお薬&躁の影響なんだなって思うのでちょっと様子見で大人しくしときます。
582優しい名無しさん:2007/02/20(火) 20:06:28 ID:i79Sei0O
>>581
まちがえた、>>522さんですorz
583優しい名無しさん:2007/02/20(火) 20:10:04 ID:KaxWFOzn
>>579
治療費を出すのが親なら、親の言うことに従ったほうが
いいと思うよ。
自立支援は無料じゃなくて一割(上限あり)だけど
長期治療を要するようになってから申請したほうがいいように思う。
経済的な負担が減るため、薬代が安くなる事から
処方箋薬物依存気味になったり、デイケアを薦められるなど
確かにデメリットはある。
親御さんと相談して今一度ご一考を。。
584優しい名無しさん:2007/02/20(火) 20:22:20 ID:OBZTY/hx
誰か教えてください

付き合ってる彼の母親は彼曰く薬中らしいです
もともとどこが悪くて薬を飲みだしたのかは不明(メンヘルかも)
薬の飲みすぎで膠原病になったと聞いてます
母親は今は全く家から出ず家事なども一切せず 彼の買出し(毎日同じ食べ物と飲み物)で生活してるそう
被害妄想が相当強いらしく 彼宛に「お前に裏切られた。もう私を見捨てていい」などとメールしてきたり、
彼の学校やバイト先にまで「お前達のせいで息子がおかしくなった」など電話入れる事も

包丁を振り回されたりなどもあり自分も病んできたので彼は家を出ました
まだ高校生なのに一人暮らしで自活してます
でも母親の為に 毎日の買出しと 何件もの病院に薬をもらいに回っています

私と彼の付き合いで 彼は自分の腹のうちをなかなか話そうとしません
私にすら興味関心がないような扱いです
一方的に自分の趣味である音楽の話をして それ以外は私を奴隷のように扱います
夜中に迎えに来てと言い出したり
私が落ち込む問題が起きても「ふーん」の一言で慰めてもくれない
それでも向こうから会いたがってくれるのと 寝る時抱きしめてくれる事だけで必要とされてるのかな?と感じる程度
私から別れ話をもち掛けた時は ポロポロ泣いて嫌だと言います
だからといってその後も彼からは会う時以外連絡もなく 電話してもかえってこない状態
彼の気まぐれで会ったりするだけで愛されているとは感じれないんです

彼の母親の病気は何だと思いますか?
彼の病気は何だと思いますか?

境界例など色々調べましたが判断しかねて
このままじゃ私(依存体質)までおかしくなりそうで…

長文になってしまってごめんなさい
ここで皆さんに何か言ってもらって
私も病院に相談に行こうと思っています
585優しい名無しさん:2007/02/20(火) 20:30:53 ID:0iN/Aufa
>>584
自分のことでいっぱいで
別にあなたを愛していないから別れた方がいいと思う
586優しい名無しさん:2007/02/20(火) 20:41:30 ID:QcVHRjUt
>>573 >>573
原因はわからないけど(役立たずでごめん)、
歯医者でマウスピースを作ってもらうとかなり痛みが軽減するよ。
587優しい名無しさん:2007/02/20(火) 20:41:55 ID:XIc91urU
軽い抗鬱薬を朝、昼食後に飲んで何とかバイトしてる者です。
最近お昼の長めの休憩が済んでからの30分〜1時間、
鼓動がやけに早くなり涙が出そうになるほど情緒不安定状態になります。
原因がさっぱり分かりません。飲んでるのはイソクリンとリチウムです。

医師に相談して薬を増やしたくありません。
なにか原因あるんでしょうか…。

588優しい名無しさん:2007/02/20(火) 20:52:01 ID:fQNjVW+L
>>587
リチウムって躁病の薬で、副作用も結構あるので鬱には使わないと思うんだけど。
薬の組み合わせが個人的には疑問。(あなたの担当医師の判断とは思いますが・・・)
増やすんじゃなくて薬が合わないと医師に相談した方が良いのでは?
589優しい名無しさん:2007/02/20(火) 21:14:35 ID:evWZLlpm
お聞きしたいのですが、ワイパックスとメイラックスはどちらが強く長く効いてくれますか?
590498:2007/02/20(火) 21:31:54 ID:wts0ntQp
>>503
遅くなってすみません。ほんとうに嬉しいです。ありがとうございます。
自分のことなのに知らなかったことあって思い込みはいけないと思いました。
貴重なことを教えてもらえてよかったです。
私の「予期不安」はまた夫が嘘をつくのではないかということです。
ギャンブル依存なのでそれに関連していることが多く、金銭的なことが伴います
また、仕事が体力的に合っていないようで休むことがあり、それも嘘をつく原因
になったりします。それをいつも黙っていてもうどうにもならなくなってから
ばれると真実の半分ほどを告白します。私は毎回全部言ってと言っています。
ほんとうにその時は反省しているように感じるので毎回これが最後だと思って
話し合い、いろんな計画を妥協し下方修正して日常をやり過ごしていくうちに
徐々に気持も金銭面も安定していきます。
ですがまた何ヶ月か後に裏切られます。
これを結婚以来何度も繰り返している状態なので私の病気が治ってもまた
繰り返すのではないかと思うと不安でたまらないです。
私は共依存のチェックにはあまりあてはまらないようでした。
自助グループにも何年か前に参加しましたがどうもしっくりこないというか
共感できない部分が多くてもう行っていません。
人の魅力だけは努力でどうにかなるものじゃなかったと最近常々思います。
私は結局彼の何だったのかと思い、虚しいです。
でも娘のことが気になって早く直したい気持とが葛藤してぐるぐるしています。
591優しい名無しさん:2007/02/20(火) 21:33:21 ID:GiBhm1jz
初です。質問ですが、去年の夏あたりから鬱っぽいのです。
睡眠や食欲も大丈夫で、趣味もありますが、夏辺りから大学にいくのが嫌になって気分が重いです。2時間位ボーッとしてたりよく知らぬ間に泣いてしまいます。リスカも二回程してしまいました。
現在は大学に通うのに片道3時間で、カリキュラムがいっぱい、毎日4時に起きて9時に帰ってきます。土日もバイトを入れて自分の時間がないというのもありますが…


これって鬱病でしょうか?病院に行くのも怠いです。今も死にたくてしかたありません…
592優しい名無しさん:2007/02/20(火) 21:46:58 ID:1Gp3l/ZU
>>591

まず、学校に通うのに負担がかかりすぎているのだと思う。
下宿するかバイトを減らすかしないと、過労から鬱に
似た症状がでることもあると思う。
大学に健康相談室みたいなところがあったらそこで聞いてみるのも
いいと思う。
仕方ないのかもしれないけど、通学時間というのは
長ければ苦痛以外の何者でもないから、なんとか
出来たらいいと思います。
593優しい名無しさん:2007/02/20(火) 21:55:25 ID:fQNjVW+L
>>591
さっさと引越し・・・と書こうと思ったら>>592さんに書かれてしまいましたw
ほぼ毎日片道3時間(往復6時間!?)なら普通の健全な人間でもおかしくなる。
まずは生活改善、あとはやはりそれだけ長期間鬱っぽくリスカまでいっちゃうなら
迷わずに医療機関(健康相談室でも)に相談してみるべき。
594優しい名無しさん:2007/02/20(火) 21:58:58 ID:XBSFxiDk
>>436
>>430です。
質問内容は>>1の注意事項とは関係ないと思ったのですが…
何度もすみません。
単に注射型からする点滴は普通のビニールパックからするのと違って
痛くなるものかと聞いただけなんですが。
今も点滴針を刺された手の甲からひじにかけてが
おそらく血管でしょうか、触ると痛いんです。
ちなみに今まで点滴や採血されてここまで痛くなったことはありません。
薬によっては違うんでしょうか?
それとも単に看護師が下手だった?
595優しい名無しさん:2007/02/20(火) 22:00:12 ID:KmBxOVEI
>>591
賑やかなところなら、漫画喫茶で8時間1000円くらいで睡眠できる
賑やかでないところなら、月3万位で下宿できる
どっちか選べ
漫画喫茶なら1000×月20日=2万
くらいだろう
596592:2007/02/20(火) 22:13:57 ID:zN+hnmU5
>>593さん
実は自分も大学時代、通学の電車の中でパニック起こして引きこもりから
結局中退。。というケースになってしまったので(往復4時間半)
いち早く反応してしまいました。。
もう何年も前のことなんですが無理にでも親に頼んで
下宿させてもらえればよかったと思っています。
597優しい名無しさん:2007/02/20(火) 22:21:22 ID:KmBxOVEI
つーか6時間の電車代より、部屋借りるか、平日漫画喫茶の方が安いだろ
598優しい名無しさん:2007/02/20(火) 22:22:21 ID:KmBxOVEI
風呂は、銭湯か、大学付属のシャワールームか温水プールへ行くんだ
599593:2007/02/20(火) 22:24:11 ID:fQNjVW+L
>>592さん
自分も昨年初めに(おそらく)往復4時間の通勤のストレスでパニック障害
になって半年近く会社を休んだ。
通勤通学のストレスは恐らく平気な人は平気なんだろうけど、人によっては
知らず知らずのうちに過大なストレスになって襲い掛かってくるんだろうなぁ・・・
>>591さんも多分、一緒なんだろうね。
600優しい名無しさん:2007/02/20(火) 22:24:17 ID:GiBhm1jz
>>592
>>593

やっぱり遠いですよね…?
私もキツイので親に何度も相談してますが…お金がなくて、一人暮しさせてくれないんです。
逆に自分で決めたんだから文句いうなと言われてしまって。
バイトもやらないと私のお小遣はバイト料のみなので…
医療の学校なので自分自身がこんなんで向いてないんじゃないかと思ってしまいます…


とにかく私は学校でもう頑張れる気がしないので辞めたいのですが、通学の問題など改善されればそういった考えも変わるのでしょうか?

相談所…頑張って休み中にでも行きたいです。
601優しい名無しさん:2007/02/20(火) 22:25:55 ID:KmBxOVEI
モレのアドバイスを無視するなーーーー
602優しい名無しさん:2007/02/20(火) 22:26:15 ID:DxPjPrgE
初めて書き込みます。私はある特定の人がたてる音(とくにクチャクチャ食べる音とゴクゴク飲む音、鼻水をすする音)が異様なほど気になります。
職場の右隣りの人が食事中の時は全く仕事が手につきませんし、そればかり気になってイライラし、自分の食事も嫌になってしまいます。
彼氏にこのことを話すと、さびしい性格してるね、と言われ、悲しくなりました。
私だってなおるものなら治したいです。他にもこんな方いますか?真剣に悩んでいます。
603優しい名無しさん:2007/02/20(火) 22:29:23 ID:KmBxOVEI
週に4回漫画喫茶で眠ればいいんだよ
途中1、2回は銭湯へ行くんだ
金曜に家に帰って、月曜に出てくる
604優しい名無しさん:2007/02/20(火) 22:30:53 ID:GiBhm1jz
>>595
漫喫…成程。
相談してみます。あ、でも着替えとかの荷物ってどうするんでしょうか…?

>>597
私の場合は、下宿>交通費
です。大学も場所がよいのか家賃が高めなんです><
605優しい名無しさん:2007/02/20(火) 22:34:47 ID:KmBxOVEI
>>604
駅のロッカーとかに置いておくんだ
駅でなくてもいいけど
606592:2007/02/20(火) 22:34:51 ID:zN+hnmU5
>>603
女性かもしれないじゃんかw
607優しい名無しさん:2007/02/20(火) 22:36:28 ID:KmBxOVEI
>>606
女性だとだめなのか?女性でも漫画喫茶いけるよ
個室にすれば性別わからんよ
608優しい名無しさん:2007/02/20(火) 22:37:24 ID:fQNjVW+L
>>600
通学の問題が改善されれば考えも変わると思うよ。
睡眠時間と同じ時間の「ゆとり」が出来るのはどう考えても大きい。

漫画喫茶は個人的にはお勧めはしません・・・
最近は男女問わず宿泊する人が増えてると最近ニュースでみたけど
十分な睡眠がとれるほどの設備があるなら値段も高めだし、
値段が安いと十分な睡眠を取れるスペースが確保できないのでは?
そのあたりの事情はどうなんでしょうか?>>607さんは詳しそうですが・・・
609優しい名無しさん:2007/02/20(火) 22:39:32 ID:GiBhm1jz
>>605
ごめんなさい打つのが遅くて…
なるほど…ってお風呂少なくないですか!?
>>606さんの言う通り女です^^;
610優しい名無しさん:2007/02/20(火) 22:43:12 ID:KmBxOVEI
>>608
リクライニングシートは普通あるよ
一人一つで場所は固定だから、変な客がいない限りは邪魔されない

>>609
銭湯はネットで検索すれば見つかると思うよ
611優しい名無しさん:2007/02/20(火) 22:45:50 ID:GiBhm1jz
>>608

私も漫喫何回か行ったことあるんですが、椅子か床なんですよね。部屋が全体的に狭くて床でも体を曲げないと寝れないです…
電気は暗いのですが、声とか音を出してはいけないので確かに環境は悪いかもです…


いい漫喫もあるかもなので一例ですが、やっぱりこういうとこだと毎日泊まるには向いてないですかね?
612優しい名無しさん:2007/02/20(火) 22:48:54 ID:KmBxOVEI
マンボーとか、いちごとかはリクライニングシートで十分寝れる
613優しい名無しさん:2007/02/20(火) 22:52:02 ID:KmBxOVEI
>>611
眠れるいい漫画喫茶を探すんだ
電車で少し離れていても15分くらいならいいじゃないか
614優しい名無しさん:2007/02/20(火) 22:54:54 ID:fQNjVW+L
>>610>>611
なるほど・・・
ニュースで見た時は女性が、深く眠れない・腰が痛くなると話してたのが印象的だったけど、
概してニュースはネガティブなイメージを過大表現するからなぁ。
けど通学時間以上に睡眠時間(と質)も重要だからその辺も考慮してほしいかな。
睡眠の質を落としてはメンタル面では良いこと無いからね。
615優しい名無しさん:2007/02/20(火) 22:57:58 ID:KmBxOVEI
>>614
合成皮のソファで寝たら、頭に熱がこもって睡眠の質が悪くなった
熱がこもると駄目だよな
616592:2007/02/20(火) 22:58:27 ID:zN+hnmU5
まあ、乗りかかった船、たびたびの発言ご寛恕ください。
満喫で寝泊りするといったら、親御さんはもっと反対するように思うので。
特に女性の場合は。
で、自分の経験上やはり、一番のネックは長時間通学(あれは地獄だった)
だと思う。
医療系となると文系のようにサボりがちだと卒業できない。。
そういうプレッシャーも相当なものだと思う。
で、ベストはやはり何とか下宿の許可を得る事だと思う。
生活環境も変わるし、違う考え方も出来るようになるかもしれない。
また、そこでバイトを増やせるかもしれない。
せっかく、今までがんばって来たのだから学業を続けて欲しいです。
また、もし断念する結果になっても、違う分野で自分に向いている事に
出会えるかもしれない。
思うに、鬱病という状況にまでは行ってないように思います。
あんまり深刻にならずに、ゆっくり休んで、親ともしっかり話し合ってみてください
では、陰ながら応援します。
617優しい名無しさん:2007/02/20(火) 23:00:10 ID:gjHjYLo7
デパスの効き目って、効き初めてから六時間くらいですか?
618優しい名無しさん:2007/02/20(火) 23:01:54 ID:KmBxOVEI
>>616
女性でオートロック付きとか借りると高くつくし、安全性を削って安くしたら
漫画喫茶の方が周りに人が多くいる分安心なのでは?
619優しい名無しさん:2007/02/20(火) 23:10:56 ID:0iN/Aufa
>>591
まずバイトはやめてからにしたら?
おこずかいがないと言っても学生もやってお金もほしくてじゃ
誰でも無理でしょう
体が悪くて学生もやっている人はそんな余裕ないと思う
学校やめて働くつもりがないなら
長期休暇にバイトをしてまず週末は休んで通学だけする


620優しい名無しさん:2007/02/20(火) 23:27:06 ID:/vmofndq
誰か私を励ましてください(`;Д;´)
621優しい名無しさん:2007/02/20(火) 23:28:54 ID:0iN/Aufa
>>620
テレクラに電話しなさい
622優しい名無しさん:2007/02/20(火) 23:52:56 ID:/j/eqts9
最近過去の記憶と事実が一致しません。
例えば私の記憶では友達とモメたのに実際そんな事はしてなかったり・・・ということが何度かあります。
これは幻覚でしょうか?
623優しい名無しさん:2007/02/20(火) 23:56:16 ID:evWZLlpm
質問です

メイラックスとワイパックスはどちらが長い時間効いてくれますか?
624優しい名無しさん:2007/02/20(火) 23:56:53 ID:0iN/Aufa
>>622
記憶違いかぼけ
ひどくて被害があるなら精神科へ
625優しい名無しさん:2007/02/21(水) 00:05:10 ID:8Ezaq4Yo
>>623
薬に関する質問はこっちのが詳しく教えてもらえます

★お薬に関する疑問質問に答える「モナー薬局」#91
ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1171256228/
626優しい名無しさん:2007/02/21(水) 00:29:33 ID:0vRuxkxL
車を運転していると、アクセルを強く踏み込んでどこかにぶつかって死んでしまいたい…そんな気分になります。
今の所なんとか踏みとどまっていますが…。

市販の頭痛薬を頭が痛くもないのに飲んでしまいます。
不安な時や辛い時などに何錠も(用量以上)何回も飲んでしまいます。
たぶん、精神安定剤のような物になってしまっていると思います。

こんな状態が半年程続いています。
正直、すごく辛いです…。
こんなこと誰にも相談できなくて。
私は病院へ行った方がいいのでしょうか?
627優しい名無しさん:2007/02/21(水) 00:32:42 ID:bWi7TcMr
>>626
実際、どの程度身体に影響がでているかは別として、
頭痛薬とはいえ、薬物乱用しているってのは異常。
病院に行くことをお勧めします。
628優しい名無しさん:2007/02/21(水) 00:38:59 ID:RsKhoQYw
>>626
俺も似たような衝動に駆られる時があります。
昨年とても酷い鬱状態になった時期があるのですが、対向してきたトラックに突っ込みそうになりました。
その後心療内科へ行き、仕事も休職してだいぶ落ち着きましたが、未だに自殺願望はあります。
>>626さんをその行動へ駆り立てる原因が分かりませんが、他人を巻き込むような行動は良いはずがありません。
だからと言って違う方法で自分を傷つけろと言う訳ではないけど、一刻も早く病院へ行って下さい。
629優しい名無しさん:2007/02/21(水) 00:50:21 ID:0vRuxkxL
>>627,>>628
レスありがとうございます。
病院へ行った方がいいのか、行かなくてもいいのか、自分では判断することができなかったので助かりました。
今週か来週、時間を作って病院へ行ってみようと思います。
630優しい名無しさん:2007/02/21(水) 00:50:50 ID:pSzbdJGo
>>626
薬物の異常摂取を自覚している今のうちに
水溶性ビタミン剤など排せつされやすいものを飲んで代用して病院に行く
631優しい名無しさん:2007/02/21(水) 01:40:49 ID:M6KRNdDu
>>499
自分は丁度あなたと同じ頃普通自動車免許証を取るために教習所に通って、免許を取りました
高校三年で免許を取る生徒には、学校とは違う場の空気に違和感を感じるものですョ
高校の校舎内の世界以外はほとんど知らないはずですから、落ち着かないのは当たり前でしょう
499さんに限らず、同じ年頃の、他の教習生も何だか落ち着かない気分を味わっています
高校で無い、違う場なのだと、無意識下ででも敏感に感じているんですね
ただそれを言葉で説明出来るほど、練れていないんです
18歳くらいの少年・少女なら、その感じ方は、むしろ自然だと思いますョ
あなた、教習所に通って、免許を取ろうと言う自分の意志を得、その機会によって成長したんですね
今まで立ちんぼの経験も無かったでしょ
視線は気になり始めるとなかなかやっかいで居心地の悪い気分になりがちではあります
でも、あなたに視線を向けている様に見える人物も、所在無くて、待ちが多くて「ああ、なんだか落ち着かないワ」
って同じ様に思っているだけなんですー
それに、三日も経てば大抵の人は、あの時だれかれが何何していたなんて忘れちゃってるでしょう
1年経てば、覚えてるわけありませんよね
ありのままの自分で良いんですョ
632優しい名無しさん:2007/02/21(水) 03:46:50 ID:31/gDDWF
周期的にひどくなる燥病の友人に振り回され気味です。

連絡も無視し放っておくことも考えましたが根はいい友人なので、とんでもなくジコ虫と見下した居丈高な物言い、一貫性がなく、くどい繰り返しの言動、物忘れに我慢する日々です。もう我慢の限界にきてます。
どう対処すればいいでしょうか。
633優しい名無しさん:2007/02/21(水) 03:54:42 ID:3u7bMUbn
http://ex17.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1171996481/
ここの1の発言を見るに、精神がアレな感じがするんですがどうでしょうか
634優しい名無しさん:2007/02/21(水) 04:31:05 ID:1xOOhOIj
>>632
友人は病院に通っているのでしょうか?
一般的に見て完全に病的な躁のレベルに達していれば病院に行かせたほうがいいでしょうね
文章からだと、どこが「根はいい友人」なのか不明です
対処の方法と言っても…色々スルーしてあげるのが一番じゃないかと
一時的に距離を置いてみるのもいいと思います
あなたが我慢の限界だと感じているならば
その友人にとってもあなたと接していてメリットはないでしょうから

>>633
スルーするか警察に通報するしかないんじゃ…
635優しい名無しさん:2007/02/21(水) 06:28:18 ID:S9VqewIW
鬱なのか統合失調症の陰性症状なのかはわかりませんが、
始終、気分が滅入ってるし、集中力も続かないし、過眠状態で毎日14時間寝ている散々な生活です。
保険に入りたい+親に知られたくないので、できるだけ病院には行きたくないのですが、
薬で劇的に変わるのなら行きたいです。

薬を飲んで、一般の人と同じような生活ができるようになるのでしょうか?
妹が統合失調症らしく、現在、薬を飲んでいますが、バイトに行く以外はだらだらしています。
妹を見ていると、どうも薬を飲んでもあんまり意味がないんじゃないかと思うのですが・・・(薬による眠気もあるみたいですし)
636優しい名無しさん:2007/02/21(水) 06:47:20 ID:mWtxHHbn
ついこの間まで、突然理由もなく悲しくなったり、逆に根拠の無い全能感に支配されて
わけの分からない行動をとってしまったりとひどい状態が続いていました。
また、何もする気が起きず一日以上眠って過ごしてしまったり、一ヶ月近く誰とも喋らない期間もありました。
二三日ほど食を抜いてみたり、目をつぶって二度と目覚めませんようにと祈りながら毎日を過ごしていました。
十一月からはほとんど自殺することばかり考えていたのですが、最近なぜかその気分から開放されたのです。

自分は今まで誰にも愛情を抱いたことがなく、誰からの愛情も信じてはいなかったのですが、先日突然、
隣人愛というものの本質が悟れたような感覚に陥り、自分のことを愛してくれる神的概念を理解できたような気分
に陥っています。多幸感と全てが満たされたような精神状態で、食欲は減退し、睡眠は一日二時間で十分に感じるようになりました。
自分は本格的に狂ってしまったのでしょうか?
637優しい名無しさん:2007/02/21(水) 06:54:31 ID:CLDx5D5f
>>636
うらやましい…

痛くない方法で消えてなくなりたい
638優しい名無しさん:2007/02/21(水) 07:37:34 ID:j3NECFdr
気分が高まって今何するかわかんない横でねてる彼氏好きだから殺しそう
639優しい名無しさん:2007/02/21(水) 08:03:11 ID:S9VqewIW
>>638
殺さないように2chでも見ていましょう
640591:2007/02/21(水) 08:44:59 ID:IsEUihtO
遅くなりましたが昨日はみなさんありがとうございます。
今まででこんなこと相談できずにいたので昨日は感動して泣いてしまいました。

今日は気持ちの整理ができたので学校のテストを受けに行こうと思います。行くと思ってなかったので勉強はしてないんですが…^^;


とりあえずなんとか奨学金の額を増やすなどして一人暮しできるように親と話し合ってみます。


本当にありがとうございました!
641優しい名無しさん:2007/02/21(水) 08:48:21 ID:Gbr3wkWS
>>590
>私は共依存のチェックにはあまりあてはまらないようでした。

( ´・ω・`)いや、そんなことないと思うよ。
まあ、共依存の状態になってると、中からは見えにくいものだが。
結局旦那さんがそうやってギャンブルすることへの「イネイブラー」になってるわけでしょ。
変な話だけどさ、あなたしっかりし過ぎだったんよ。
考えてみ、まず自分が物凄くギャンブルが好きだったとする。
そしてギャンブルで金失っても仕事サボっても、必ず奥さんが
「いろんな計画を妥協し下方修正して日常をやり過ごしていくうちに徐々に気持も金銭面も安定していきます」
と、あとでちゃんと帳尻合わせてくれる。
そりゃギャンブル我慢する必要ないじゃん。
しかも、奥さんはキッチリ稼いでてくれてて自分の稼ぎ少々減っても問題ないので、安心して遊べる。
あなたさ、いつ頃からなのか知らないけど、気付いたら旦那さんと「親子」みたいな関係になってる。
俺も独身だが気付いたら彼女と親子みたいな関係になって同じような状況なるから分かるんだが、
相手が頼りなくてもできるだけ相手に任せていかないと、相手はどんどん何もやらなくなる。

まあ、あなたの旦那さんは完全なダメ人間というわけではなく、
少し精神的に弱いところがあって現実逃避癖があるってだけみたいだから、
今回病気になったことを不幸中の幸いと思って頼ればいいんじゃないのかな。
多分あなたが弱れば弱るほど、旦那さんはしっかりしてくるよ。
話聞いてる限り、一家の家計支えるくらいわけなさそうな感じだから。
娘さんはこれから色々金かかる時期だから、旦那さんの見えない所にヘソクリすればよし。
二重会計で、いかにも経済的に相当やばいような状況作っておけば、旦那さんギャンブルしないと思うよ。
「金が無い金が無い。娘の進学資金が無い」って言ってる状況で、ギャンブルに行くような薄情な人じゃないでしょ。
642優しい名無しさん:2007/02/21(水) 08:51:46 ID:9qFYUX6u
私の妹も私と同じく精神疾患があるように思います。
しかし、本当にそうか疑問でありますし、親はそう認識している気配がありませんので、妹を病院に連れて行く方法が見つかりません。
一番は、直接本人や親に言うことだと思いますが、とても難しいです。
なんとか受診を触発させることは出来ないでしょうか?
643優しい名無しさん:2007/02/21(水) 08:51:53 ID:Gbr3wkWS
>>635
( ´・ω・`)統合失調症だと一般人と同じ生活できる確率はそれほど高くなく、
また、そうなるまで何年も必要です。
妹さんがそこからどうなるのかは、主治医にすらなかなか分かりにくいところです。

あなたが統合失調症なのかどうかは、その文面からは分かりませんが、
通院したことないのであれば、普通は鬱病等から疑うのが筋でしょう。
644優しい名無しさん:2007/02/21(水) 08:52:56 ID:Gbr3wkWS
>>642
( ´・ω・`)どういう症状があるのか分からないのでなんとも。
645優しい名無しさん:2007/02/21(水) 08:57:12 ID:Gbr3wkWS
>>636
( ´・ω・`)どれもこれも、明らかに「躁」の症状です。
それ以外である可能性は極めて低いと思われます。
646優しい名無しさん:2007/02/21(水) 08:57:21 ID:9qFYUX6u
>>644
家族に一切しゃべらず、自閉状態で、たまに声を出すと覇気が無く、とても暗い声でしゃべります。
休みにはずいぶん長い時間寝てて、雰囲気が鬱に似ています。
647優しい名無しさん:2007/02/21(水) 09:01:55 ID:mWtxHHbn
>>645
ありがとうございます。安心できそうです。
648優しい名無しさん:2007/02/21(水) 09:09:55 ID:Gbr3wkWS
>>646
( ´・ω・`)なるほど。
しかし、難しいラインですな。
「休みにはずいぶん長い時間寝て」以外は、「性格」と言われたら納得できてしまう。

まず第一に「本当にそうか疑問」という部分に関しては
あなたは精神科通ってるわけですし、あなたの主治医に聞くのがよろしいかと。

あとは、多分妹さんに感じてる症状はあなたの過去の姿であるでしょうし、
「あの頃は私もそうだった」「これでつらかった」「段々酷くなってこれで苦しんだ」
「今は通院のお陰で・・・」と、妹さんと語り合うのが、
「人生の先輩」として妹さんにしてあげられる一番のことかと。
649優しい名無しさん:2007/02/21(水) 09:15:35 ID:9qFYUX6u
>>648
自閉が凄く、話をしても何も話してくれそうにありませんので、私の主治医に聞いてみる事にします。
ありがとうございました。
650優しい名無しさん:2007/02/21(水) 09:17:10 ID:Gbr3wkWS
>>632
( ´・ω・`)躁のときはどうせラジオみたいに垂れ流してるだけなので、いちいち相手にしないのが正解です。
「てきとーにあしらっておく」が一番の策ですが、「連絡も無視し放っておく」でも正解です。
どうせ本人はそのときの状況ほとんど覚えてないので、根に持たれることもなく、落ち着けばだいたいまた元の関係に戻れます。
感覚的には、「根はいい友人だが今は泥酔している」くらいの感覚で、てきとーにあしらえばいいのです。
遠慮しなくていいです。

躁鬱病の俺が言ってるんだから間違いないです。
651優しい名無しさん:2007/02/21(水) 09:28:28 ID:S9VqewIW
>>643
それじゃ鬱でかかってみましょうかね・・・
薬はあんまり飲みたくないなあ・・・

そういえば、精神科でもセカンドオピニオンっていうのはしたほうがいいのでしょうかね?
妹は、もう5年以上通院して、あんまり変わってません。
でもセカンドオピニオンで、統合失調症じゃないとか診断されたら、さらに混乱しそうな。
652優しい名無しさん:2007/02/21(水) 09:29:54 ID:vKoGEi/X
何をしても落ち込んでしまい、「死にたい」という感情に囚われてしまいます。
朝起きると「今日こそは頑張ろう」と思うのですが、結局気持ちを取り直す事ができず、
毎日だらだらと過ごしてしまいます。最近はよく癇癪をおこして泣き叫んでしまう事もあります。
以前、ひどい鬱病で入院をしていた経験がありますが、現在は退院もして、
しばらくは順調のはずだったのですが・・・。この頃急にまた落ち込むようになってしまいました。
時に今何があるという訳ではなく、むしろ以前に比べれば心配してくれる人も増えて、きっと恵まれている環境だと思います。。

けれど、最近は突然昔あった嫌な事を思い出したり、小さな事がモヤモヤと気になったり、
どうしてもこんな憂鬱な気分から抜け出す事が出来なくなりました。
自分は未成年で親と同居しているのですが、あまり経済的に恵まれてるとはいえず、
こんな状態で働きもせず居座っているのが申し訳なくて仕方ありません・・・。
自分の希望としてはもう一度心療内科などに通って薬などを処方してもらいたいのですが、
憂鬱な症状のおかけでまともな仕事もしていなく資金もありません。
親に免除してもらうにも、保険証が止められているというのが致命的で、
「金が出来るまでは辛抱してくれ」といわれてしまいました。仕方ないと思います。

何とか体を動かそうとするも、やはり癇癪を起こして余計親に迷惑をかけてしまったり・・・。
でも、寝込んで心を休めようとすると「退屈だ、何かしたい」と感じます。
むしろ、寝込んでいる事すら苦痛で泣き叫んでしまう事もあります。
こうやってインターネットをする事もあるし、やはりただの甘えのような気もします・・・。
色んな事ががんじがらめの状態で、どうやって立ち直っていけばいいのか分かりません。

分かりづらく稚拙な文章でゴメンナサイ。せめて誰かに聞いてもらいたくて、情けない自分の恥をしのんで書き込んでみます。
何かアドバイスがあれば宜しくお願いします。
653優しい名無しさん:2007/02/21(水) 09:44:53 ID:Gbr3wkWS
>>651
( ´・ω・`)統合失調症ってそんなもんだ。
俺の友達にも結構居るけど、みんなそんなもんだ。

特に初期の段階で発見し治療始めると、そんな感じになる。
最初数年間は病状進行していくものだが、その進行を止めてるだけになるから。

まあ、セカンドオピニオンしてもいいが、多分同じようなこと言われる。
654優しい名無しさん:2007/02/21(水) 09:50:16 ID:Gbr3wkWS
>>652
( ´・ω・`)入院必要な状況だった人間が、通院できないのつらいね。

もはや、世帯分離して生活保護受けるしかないのでは。
入院に抵抗ないのであれば、開放病棟に入院して、
そこを住所にして世帯分離し、生活保護で医療費出してもらうしかないのかな。
保健所か、過去に入院していた病院行ってケースワーカー呼び出してもらえば
教えてくれると思う。

生活保護に抵抗あるのであれば、俺には分からん。
ただ、保険証が止められている状況で、そんなこと言ってられん気もする。
655584:2007/02/21(水) 10:33:54 ID:zX2AO1hR
誰かコメントください。宜しくお願いします。
再度貼らせていただきます。

付き合ってる彼の母親は彼曰く薬中らしいです
もともとどこが悪くて薬を飲みだしたのかは不明(メンヘルかも)
薬の飲みすぎで膠原病になったと聞いてます
母親は今は全く家から出ず家事なども一切せず 彼の買出し(毎日同じ食べ物と飲み物)で生活してるそう
被害妄想が相当強いらしく 彼宛に「お前に裏切られた。もう私を見捨てていい」などとメールしてきたり、
彼の学校やバイト先にまで「お前達のせいで息子がおかしくなった」など電話入れる事も

包丁を振り回されたりなどもあり自分も病んできたので彼は家を出ました
まだ高校生なのに一人暮らしで自活してます
でも母親の為に 毎日の買出しと 何件もの病院に薬をもらいに回っています

私と彼の付き合いで 彼は自分の腹のうちをなかなか話そうとしません
私にすら興味関心がないような扱いです
一方的に自分の趣味である音楽の話をして それ以外は私を奴隷のように扱います
夜中に迎えに来てと言い出したり
私が落ち込む問題が起きても「ふーん」の一言で慰めてもくれない
それでも向こうから会いたがってくれるのと 寝る時抱きしめてくれる事だけで必要とされてるのかな?と感じる程度
私から別れ話をもち掛けた時は ポロポロ泣いて嫌だと言います
だからといってその後も彼からは会う時以外連絡もなく 電話してもかえってこない状態
彼の気まぐれで会ったりするだけで愛されているとは感じれないんです

彼の母親の病気は何だと思いますか?
彼の病気は何だと思いますか?

境界例など色々調べましたが判断しかねて
このままじゃ私(依存体質)までおかしくなりそうで…
656優しい名無しさん:2007/02/21(水) 10:47:41 ID:VnUumFI6
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/female/1171844666/104-153

109 :メイク魂ななしさん :2007/02/20(火) 20:13:45 ID:RNER+E6q0
今日もいろんな所行って楽しかったー!!
オススメのマスカラない?
よく寝るからWPで、なおかつ落としやすいマスカラ

精神的に参って、とか鬱病とか言ってる人って仮病だよね?私も実は仮病ですw
鬱病なんてほんとは存在しないけど
鬱ですって言えば働かなくても堂々としてられるから幸せ。
考えた人、ネ申だね

657優しい名無しさん:2007/02/21(水) 11:16:55 ID:Gbr3wkWS
>>655
>彼の母親の病気は何だと思いますか?

( ´・ω・`)でしょう。

>彼の病気は何だと思いますか?

彼自身は病気じゃなく、彼にとっては「女性との関係」=「彼と母親の関係」であり、
あなたとの間で母親との関係が再現されているだけだと思われます。
高校生くらいだと「女性との関係」ってそれくらい知らないので、そういうこと結構ある。
よくある話。

例を挙げましょう。
どれも「彼と母親の関係」ではないでしょうか。
・私にすら興味関心がないような扱い
・私が落ち込む問題が起きても「ふーん」の一言で慰めてもくれない
・彼からは会う時以外連絡もなく 電話してもかえってこない状態
・彼の気まぐれで会ったりする

あなたが語ったそれら以外にも、たくさん共通点があるはずです。
彼は知らないんです、そういう関係以外のものを。
658優しい名無しさん:2007/02/21(水) 11:23:02 ID:Gbr3wkWS
>>655
( ´・ω・`)途中で書き込んでしまったので、訂正。

>彼の母親の病気は何だと思いますか?

又聞きであり、症状もほとんど書かれていないので、判断しようがありません。
被害妄想の激しさと、行動の理解不能さを考えるに、統合失調症の可能性が高そうに見えますが。

>彼の病気は何だと思いますか?

その問題に関しては彼自身の病気はほとんど関係しておらず、
彼にとっては「女性との関係」=「彼と母親の関係」であるというだけで、
あなたとの間で母親との関係が再現されているだけだと思われます。
高校生くらいだと「女性との関係」ってそれくらい知らないので、そういうこと結構ある。
よくある話。

例を挙げましょう。
どれも「彼と母親の関係」ではないでしょうか。
・私にすら興味関心がないような扱い
・私が落ち込む問題が起きても「ふーん」の一言で慰めてもくれない
・彼からは会う時以外連絡もなく 電話してもかえってこない状態
・彼の気まぐれで会ったりする

あなたが語ったそれら以外にも、たくさん共通点があるはずです。
彼は知らないんです、そういう関係以外のものを。
659優しい名無しさん:2007/02/21(水) 11:24:57 ID:9YyR5cVG
ある人物に数十万円をだましとられました。
かなりの痛手でしたが、
だまされた自分が悪いと思いあきらめました。

同じ人物に今度は窃盗にあいました。

「警察に通報します」と訴えると
「君の人間性を疑うな」
と返されました。

どうすればよいでしょうか?
660優しい名無しさん:2007/02/21(水) 11:24:59 ID:Gbr3wkWS
>>656
( ´・ω・`)色々とつらいことがあり大変そうですが、頑張ってください。
現実を見つめられるようになれば、もう少し楽に生きられるかと思われます。
661優しい名無しさん:2007/02/21(水) 11:28:17 ID:Gbr3wkWS
>>659
( ´・ω・`)自分の判断を信じて、通報すればいいです。

利害関係にある人間の意見は、利害関係ゆえに発生するものです。
他者の意見は、そのことを踏まえた上で聞きましょう。
言ってること分かりますか。
662優しい名無しさん:2007/02/21(水) 11:46:25 ID:aQUSLDVK
一番嫌だった難関が終ってみたらさっぱりするかと思いきや
やりたいのに出来ないとかいってないでもっと頑張れば良かったとか
周りに振り回されないで腹を据えれば良かったとか
自分の弱さや実力不足に嫌気がさして友達にも会わせる顔がありません。
こんな自分は楽しいことなんかしちゃいけないんじゃないかと
見たかった映画も行く気になれないし 趣味も減ってしまったし 
割り切ってしまえば楽なんだけど全然割り切れない
悔しいとかそう言う気持ちが戻ってきてるんだけどどう整理していいのかわからない。
今は逃げてばかりだった自分が情けなくてしょうがない。
誰にも会わせる顔がないし外に出たくない。
鬱を疑う前にもっとがんばればよかった…
明日の初診行かないほうがいいかな・・・。
663優しい名無しさん:2007/02/21(水) 11:49:01 ID:Hwd0gl4t
たすけて・・・・
今日朝首つった
紐が切れて未遂になったんですけど。
首がうっ血して痛い(当たり前なんですけど。

軽いうつ病って言われて数ヶ月薬飲みながら仕事してます
今日は調子がよかったはずなのに

今給料日前でお金がなくて病院にもいけません
安定剤ちょっと残ってるけど、それ飲めばおちつきますか?

お医者さんに色んなこと聞かれるだけで怖くて固まってしまいます

文おかしいですね。
すみません
どうやって書いたらいいかわかりません
664優しい名無しさん:2007/02/21(水) 11:51:52 ID:7oPcC91u
質問させてください

3週間前に彼女と別れたのですがそれからずっと精神的にまいっています。

自分は今までは難関資格取得のために毎日長時間していました。
彼女が精神的な支えになっていたおかげで自分は勉強できていましたし、落ちたとしても彼女さえいればまたがんばれると思っていました。

自分は大学四年で、就活はまったくしていないので、もう資格の勉強をがんばれるしかないんですが…
試験に落ちることを考えると不安でたまりません。
なんか逃げ場がなく追い詰められた感じがしています。

それで精神科への通院を考えたのですが、この程度(といっても主観的にはかなりつらい)で病院へ行ってもいいものなのでしょうか?
症状としては
食欲がない
下痢
いつも胃が重い感じ
朝が来るのが憂欝
机に向かっていると汗が出てきてじっとしていられない
などです。
初歩的な質問で申し訳ないですがよろしくお願いします。
665優しい名無しさん:2007/02/21(水) 12:02:31 ID:Gbr3wkWS
>>664
( ´・ω・`)行きたきゃいけばいいと思う。
必要ないなら、プロである精神科医が、「キミは来なくていいよ」と教えてくれるから。
666優しい名無しさん:2007/02/21(水) 12:06:08 ID:Gbr3wkWS
>>663
( ´・ω・`)その安定剤飲むことに関して責任取れるだけの知識ないならやめましょう。
お金のことは給料日前でも問題ありません。
病院ってのはある程度「ツケ」が効きます。
667優しい名無しさん:2007/02/21(水) 12:13:54 ID:7oPcC91u
>>665
ありがとうございます。
彼女は自分にとってすべてだったもので‥
こんな状態がずっと続くようなら病院いってみようと思います。
668優しい名無しさん:2007/02/21(水) 12:15:29 ID:Gbr3wkWS
>>662
( ´・ω・`)相当脳内ごちゃごちゃしてるのが、其の文面からうかがえます。
また、抑鬱の症状もうかがえます。
明日はちゃんと病院行くべきでしょう。
669優しい名無しさん:2007/02/21(水) 12:30:37 ID:QAUr5A1v
質問です。
メンヘルから少し離れた質問なのですが。

もう2年通院しています。通院当初は激しい鬱症状と肉体的症状があり、精神科と内科を受診しましたが、
内科的には大して異常が見つからず、精神科の治療をずっと受けてきました。
そして、精神的な鬱症状はだいぶ良くなったのですが、どうしても肉体的な症状が良くならないという状態になりました。

私は違う病気を危惧して、半年ほど前から精神科の担当医に「こういう症状があるんだけど他の病気じゃないか?」
と相談して来ましたが、担当医は「それは良くあること。気のせい」と病的症状である事を否定しました。

しかし、つい最近、精神科医に黙って行った病院で検査した所、まだ検査の最中なのですが、
どうも鬱だけでない別の病気が見つかりそうなのです。まだ確定した訳では無いのですが。

はっきりいって物凄くハラが立っています。精神科医にあれだけ口を酸っぱくして症状を説明してきたのに相手にされず、
そしてやっぱり精神科医の誤診だったのかもしれないのですから。

もし違う病気が確定したら何かジェスチャーを起そうと思っているのですが、どこまでの責任を問えるのでしょうか?
私的にはとりあえず、その精神科医に今までの事全てを謝って欲しいと思うのですが。

ちなみに精神科医は某大型総合病院の医者です。
670優しい名無しさん:2007/02/21(水) 12:38:46 ID:war6CwGj
質問です、夜寝るときの薬がコントミン50なんですが太るから別にしたいんですがサイレースものんでます。

少し強い薬で太らないのはないんでしょうか?
671優しい名無しさん:2007/02/21(水) 13:05:00 ID:RMzKZlys
>>669
精神科の初診時に内科等で検査したとき、所見なしだったら
おそらく精神科医の責任問題を追及するのは困難かと思われます。
と言いますのも、鬱病により身体的な症状が出るのは
ほとんどの人がそうですし、倦怠感や疲れやすさなどの症状も精神疾患の
症状として扱われているからです。

また、違う病気に由来する苦しみが、鬱病と似た症状の場合も
ありえる事です。

もし、違う病気で、治療すればよい方向に行くのであれば精神科医を
責めるよりも、原因がわかったわけですから、前向きに治療に
取り組んでください。問題は病気を治すことだと思います。

稚拙かつ、傲慢な文章でごめんなさい。



672優しい名無しさん:2007/02/21(水) 13:12:35 ID:Hwd0gl4t
>>666
ありがとうございます。
心療内科で処方されてる安定剤だから大丈夫だと思うんですけど
水曜日ってたいていお医者さんお休みだからどうしようかと・・・
ちょっと落ち着きました。
673優しい名無しさん:2007/02/21(水) 13:39:30 ID:gv3f76RT
通院暦一年、鬱病でここ数日悪化。
ベッドからおきあがれないほどです。
家族同居なのでなんとか食事して薬はのんでいますが自殺願望が強いです。
こうやって睡眠薬のんで横になってるしかありませんか?つらいです。
674優しい名無しさん:2007/02/21(水) 15:26:17 ID:Lo2NrDRB
>>673
波がどうしてもありますから
自殺しないようにだけ気をつけて横になるなり自分の楽になる方法をとってください
おそらくは「揺り戻し」と思われるので数日安静にしていれば少し活力が湧いてくると思います
私はそうでした
あと、精神科今受診できない状態であれば
家族に症状を話してもらって頓服の薬を処方してもらうのもいいかもしれないです
675優しい名無しさん:2007/02/21(水) 15:45:37 ID:murqa6lw
質問させてください。
治療開始から5ヶ月目ですが、2ヶ月前に病名を尋ねたところ
神経症による抑うつ状態と言われました。
神経症による抑うつ状態とは、服薬だけで治りますか?
診察時間は大体5〜6分。
薬は抗うつ剤と安定剤と睡眠薬です。
症状は、少し精神的には安定してきたのですが
身体症状がひどくて辛いです。
カウンセリングができる病院に変わった方がいいですか?
676優しい名無しさん:2007/02/21(水) 15:46:57 ID:murqa6lw
すみません。age忘れました。
677590:2007/02/21(水) 15:48:58 ID:GysXRzOO
>>641
いつも丁寧なアドバイスありがとうございます。
そうですね。「共依存」の気持はなくても行動がイネイブリングそのものですね

常に内緒の借金があり、自転車操業の後とうとう2年前に債務整理しました。
破産ではないのと司法書士への報酬分の借金がまだあり、生活はぎりぎりです。
まだ主人の収入では最低限の生活も出来ません。
私も病気だからといっていつまでも仕事しないわけにはいかないです。
娘にだけはみじめな思いはさせたくないと思う一心で仕事してきました。
それに仕事は向いてないし嫌いだけど辛い時には気晴らしになったので。
金銭面は本来は夫がやるべきことと思っているので毎日悔しい思いでした。
あまりに悔しくてほんとうに手がわなわなと震えたのを覚えています。

話は違いますが私は「母性本能」という言葉が大嫌いで、これはどこかの男が
都合よく作った言葉だと思っています。母性はコツコツと大事にしているうちに
いつのまにか芽生えてくる宝物みたいなものだとなんとなく思います。
だから「本能」なんて言葉は誤解のもとになることがあるのではと思います。
そして「父性」というものも似たようなものと思っています。
それがまだ夫にはまだ少ししか育っていないような気がします。
いつもはやさしいけど余裕のないときはすぐにしょうがない、無理と言います。
それでも前よりは娘のこと生活のこと少しずつですが心配したりするように
なってきました。でもまだ今すぐまかせることは怖くて。

今私が病気になってる場合じゃないのにとてももどかしいです。
自分がコントロールできなくて考えさえもまとまりがなく、分かりにくくて
なにもかもが矛盾していてとても申し訳ありませんがまたなにかアドバイス
していただけたら嬉しいです。
678優しい名無しさん:2007/02/21(水) 15:57:13 ID:Ik5tPwJx
少し前までは、食欲もおきず、頭痛がし、何をしても憂鬱で、
外に出ればものすごい恐怖で吐いてしまい、生きているのが申し訳なく、
いつも死ぬことばかり考えていました。
その時は周りからも言われ
自分でも病院に行くことを考えていました。
しかし、最近は以前程の気持ちの落ち込みはありません。
周りはそれでも病院に行くべきだと言うのですが、
今行っても病気だとは思われない気がしますし、行く必要はあるのでしょうか。
679質問です:2007/02/21(水) 16:08:37 ID:QUUto1gY
ここ3年くらい頭が晴れた事がありません。何か雨雲が頭の中にあるみたいに重くてボーっとします
そして、仲が良い子を呼ぼうとしても名前が思い出せず。言われた事を次の瞬間には忘れ。仕事に影響が出てきました
学生の頃は、ボーっとして降りる駅を載り過ごそうが誰にも迷惑はかけなかったのですが…
これって鬱なのか、脳の障害なのかどっちでしょうか
680:2007/02/21(水) 16:36:33 ID:tkv4avFf
起きたくない、何もやる気がしない、2ちゃんねるばっかり見てて現実逃避、夕方になると多少動け出す、
車の運転する時、対抗車からの視線がいつも気になり誰かに見られているような感じでイライラする、仕事や人間関係を自分から壊してしまう、
他人とできれば関わりたくないけど一人は寂しいし明るくなりたいし友達も欲しい、車の助手席に乗っている時動いている車に耐えられなくなった、
スピードをちょっと出された時パニック発作をおこした、太らない、胃を壊した、手足の冷え、寒気、目がいつも疲れ目、いつもガン見しているような目つきになってしまう、
リラックスできない、時々息苦しくなる、体臭口臭がするようになった、生理前になるとキレやすくなる、時々ちょっとの物音にもビクッとなる、いつもイライラしている。
自分を客観的に見れなくて‥体も心もしんどくてどうにかしたいです。こんな私は何の病気なんでしょうか…。
やはり心の病気でしょうか?
681優しい名無しさん:2007/02/21(水) 16:45:56 ID:ZM6CGqy2
>680
私のことを言われているみたいです。


自分では心の病ではないと思ってらっしゃるんですか。
682優しい名無しさん:2007/02/21(水) 17:05:22 ID:gv3f76RT
674さん
673です。ありがとうございました。
683優しい名無しさん:2007/02/21(水) 17:12:07 ID:VzbmRqAQ
>>680
ここに書き込んだことをそのままメモにして、心療内科(精神科)の
診察を受けることをお勧めします。
684優しい名無しさん:2007/02/21(水) 17:43:29 ID:gi4/4E+K
はじめまして。
疲れがたまると発狂しそうになるのですが、統失でそんな症状はありですか?
医者には統失と言われております。

ストレス(心の)発散したい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
685584:2007/02/21(水) 17:55:18 ID:zX2AO1hR
>>657さん

おっしゃる通りですね

彼は前に少しだけ母親の話をしてくれました

昔は普通に働いてらしたそうです
でも彼が生まれて間もなく病気になられたとかで
それからは主婦として母としては生きてこれなかったみたいで
参観日など来てもらえなかったのはもちろん家族で出掛ける事もなかったとか

でも彼は母親の事を悪くは言いません
殺されそうになったり 死ねと言われる事があっても
「悪いオカンちゃうねんで」と言ってました

私に母親像を見ているのでしょうか
確かに彼とは年の差があり 最初はそれが付き合うことのネックでした
彼はちゃんと一人の女として好きだと言ってくれていましたが
恋愛として好きなのか母性の部分での好きなのか判らなかったんでしょうね…

相当悲しいですが 別れた方がいいのかな
私が求めるのは対等な恋愛関係であって 私は彼の母親ではないから

どうやって自分で区切りをつければいいのか解りませんが
彼と話してみます

レス頂いてありがとうございました




686:2007/02/21(水) 17:56:56 ID:tkv4avFf
>>680
そうなんですか。心の病だと思います。医者ではない方の意見が聞きたかったのでここに来ました。いろいろ意見頂けるとうれしいです。
>>683
以前何年か前に行っていました。薬漬けになってしまって、薬に依存した生活でした。
現実の問題やストレスがなくならない限り薬だけではどうにもならない事がわかっています。
薬を飲んでいた事で中絶しなければならなくなった過去があるのでもう飲む気にはなれないんです。
できれば漢方薬とか他の方法で楽になれればと思うのですが…。
他者から見ると私は重症でしょうか?
病院変えてプロに診てもらう方がいいのかな…。
687優しい名無しさん:2007/02/21(水) 18:12:54 ID:/1q0W8f+
被害妄想が強いのか周りが自分の悪い噂などしている様に感じます

仲の良い女友達のはずなのに何か裏があって自分からかう為に近寄って来た風に感じたりします

もちろんそんなことは無いのですが何故かそう感じてしまいます

普段の生活等で被害妄想が弱くなる方法とかってありますか?
688質問させて下さい:2007/02/21(水) 18:33:06 ID:zxVBPwGC
仲間の彼女(?)が睡眠薬と安定剤を20錠近く飲んだらしく、仲間からどうすればいいのか相談されてるんだけど・・・
なんて言えばいいかな?
689優しい名無しさん:2007/02/21(水) 18:41:46 ID:Lo2NrDRB
>>687
わからない ごめんなさい
実害がないのだし…慣れて信じられるようになるといいですね

>>688
救急車よぶ
その程度なら死にはしないと思うけど…
一応念のため救急で医者に見てもらったほうが良いと思います
690688:2007/02/21(水) 18:50:40 ID:zxVBPwGC
>>689
レスサンクスですm(__)m
なんかかなりの時間たってるみたいなんですよね・・・
今なんかグーグー寝てるみたいで、起こしても起きないって
691優しい名無しさん:2007/02/21(水) 18:52:18 ID:Kn4ymU24
<<687
人は何人か集まると、人の粗話を言うでしょう。
本人がいないときに、結構、目の前で言えないような噂話ってするものじゃないですか。
それはもう当たり前の事だとある程度あきらめれば
いいと思う。別に自分も言われていても仕方がないと。
人の噂にいちいち気を取られてたら身動きが取れなくなる。
あと、人の噂話が好きな人とは距離を置いたほうがいいかと。
692優しい名無しさん:2007/02/21(水) 18:55:47 ID:H4LLtonr
>>678
行った方がいいと思うな。自分でも少しは気になるっしょ?
もし健康でも、医者にお墨付きもらえれば安心だし。

>>679
うつな可能性はあるかも。まずはセルフチェックをどうぞ
ttp://www.ohhori.com/depression/bdi_check.htm

>>684
専用スレに行ってみれ
統合失調症(旧 精神分裂病)総合スレッドpart100
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1171060928/

>>687
認知療法おすすめ 専用スレに行ってみな
初めての認知・論理療法 Part6 〜質問回答歓迎〜
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1159784491/
693優しい名無しさん:2007/02/21(水) 18:59:36 ID:/1q0W8f+
>>689レス下さってありがとうございます
ある程度ポジティブに考えてみます

>>691人各々で馬が合わない人もいますしね

もし本当に噂が耳に入ったりしても気にしない様にします
694優しい名無しさん:2007/02/21(水) 19:02:11 ID:/1q0W8f+
>>692の方もサンクス
695優しい名無しさん:2007/02/21(水) 19:14:23 ID:Q5aNeu76
今日保健所の方が見えたんですが
ケースワーカーといわれる方らしいのですが
私はどうなるんでしょう?
696優しい名無しさん:2007/02/21(水) 19:37:41 ID:5W1EmIbe
>>695
その人と相談の上、よりよい生活を送れるよう
いろんな助けをうけられるようになると思われます。
697優しい名無しさん:2007/02/21(水) 19:47:44 ID:Iz9hzLDZ
                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 |書 |
                 │け│    このスレッドは1000を超えました。
                 │ね│    続きは新しいスレッドでお楽しみください。
                 │え .|
                 │よ .|          家庭板@2ちゃんねる
      バカ    ゴルァ  | !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ   _ ( `Д)
    | ̄子 ̄|─| ̄子 ̄|─| ̄母 ̄|─|父|( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎
698優しい名無しさん:2007/02/21(水) 19:50:00 ID:war6CwGj
もうかけないんですか?
699優しい名無しさん:2007/02/21(水) 19:51:49 ID:war6CwGj
ワイパックスとメイラックスどっちが強いですか?
700優しい名無しさん:2007/02/21(水) 19:58:16 ID:jq4gVclH
>>699
んー。グラムにもよるけど、ワイパックスのほうが強い安定剤
というイメージがある。
701優しい名無しさん:2007/02/21(水) 19:58:28 ID:Q5aNeu76
>>695
明日も病院にいくことになりそうなんですが・・・
来月も見えるそうなんですがまず入院をといわれました
702優しい名無しさん:2007/02/21(水) 20:04:29 ID:FFe9II36
まず1年半前から仕事(SE)のストレスでうつ病と診断され通院しています。
ストレスの元である職場から、新しい職場に派遣として1月から行っています。
先日、歓迎会があり、新しい職場の人といろいろお話をしていたのです。
で、自分の派遣契約の金額の話になって、職場の人が
「お前には他のひとより多めで100万を毎月払っている、だから皮肉とか言われるかもね。」
と言われたんです。
このとき2つのことを考えました。
1.自分の給与は手取り20万だから80万も会社にむしりとられているのか。
2.自分の給与が20万でも職場では100万円相応の仕事をしなければならないのか。

上記のことお考えると毎日の薬を飲んでいても胃がいたみ、仕事にならず、
今2日ほど連絡なしで休んでいます。
ほんとにどうすれば良いか、悩んでいます。

ご意見あればよろしくお願いします。
703優しい名無しさん:2007/02/21(水) 20:14:09 ID:5W1EmIbe
>>698
嘘を嘘と(ry

>>699
モナー薬局で聞いてみ
★お薬に関する疑問質問に答える「モナー薬局」#91
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1171256228/

>>701
おう、そうか。まぁ悪いようにしないと思うので、
とりあえず病院いっとけ。

>>702
100万か。君は優秀だな。でも搾取されてるぽいのか?
相場が分からんけど搾取の悪寒。

まず、連絡無しで休むと自分が苦しくなるので、連絡はした方が吉。
ついでに「手取り20万なのに100万払ってるって派遣先に言われて、悩んでいます」と
上司にメールでズバリ核心を突け。
あとは産業医がいれば、産業医に相談するとイイカモ
それとうつ病克服には認知療法がいいぞ。
704優しい名無しさん:2007/02/21(水) 20:34:34 ID:FFe9II36
>>703
レスありがとうございます。
ちなみに、地方のSEですので相場は50〜70万くらいでしょうか。
ですので、自分から見ればかなり破格だと思っています。

あと、2日職場には連絡してませんが、1回うちの会社の上司に相談の電話はしました。
ですが、「気にせず仕事をすればいいんじゃないか」となげやりな回答だったので落胆してます。

このまま、休み続けるのも派遣先に迷惑がかかると思うので、明日は出社して、
「100万円がプレッシャーになっている」と派遣先の上司に正直に話したいと思います。
705優しい名無しさん:2007/02/21(水) 20:54:04 ID:dNbVU5KA
↓の子は何という病気だと思われますか?

・某ホテトル嬢
・パッと見はキャバ嬢っぽいスタイルだが、メガネをかけていて少々野暮ったい顔立ち
・性格は大人しく、物静か
・ただ、言っている内容が大げさ(ウソ)くさい
例「キャバで1000万貯めた」
「両親・祖父母は医師」「7人兄弟。上から名前は○○(アニメキャラっぽい名前)」
「ホストクラブでは1晩に500万使った」

このような内容のことをけだるそうに話していました。
急に態度豹変したり、怒ったりは全くなく、終始けだるそうな、物静かな感じでした。


メンヘラと思われるのですが、これはどういう病名に一番近いのでしょうか???
詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。
706優しい名無しさん:2007/02/21(水) 20:55:35 ID:7KWwoexR
演技性
707優しい名無しさん:2007/02/21(水) 21:31:31 ID:l5TGo+Ns
今、色々な精神的な障害があると思うんですが、
そういう症状を持つ人に簡単なアルバイトや簡単な仕事や作業などを
紹介してくれるような制度や機関ってあるんでしょうか?
708優しい名無しさん:2007/02/21(水) 21:40:26 ID:5W1EmIbe
>>704
ぶっちゃけ、どうしたい?
今の売値で仮に手取りが40万にアップしたら、どうよ? 
それとも売値を下げてもらって、手取り20万のままの方が気楽?

自分の本当の気持ちに耳をかたむけてみるべし。
必要なら給料交渉もできる。あんた自分で思ってるより優秀だと思うよ。
まぁ焦ることないから、のんびり考えてみるといい。

未回答
>>707
709優しい名無しさん:2007/02/21(水) 21:42:13 ID:pPcarXGB
昨日メンタルクリニックに行ったら[ストレス性うつ状態]と診断されました。
ストレスの原因である仕事を辞めればいいと言われましたが、契約が終わるまで1ヶ月あります。
薬ももらってません。
あと1ヶ月が苦痛です。
何も解決してない気がします。
どうしろと?
710優しい名無しさん:2007/02/21(水) 21:44:56 ID:5W1EmIbe
>>709
なんだその医者わ。
仕事がやめられないから困って病院に行ってんだっての。
患者の事情が理解できない・理解しようとしない医者はヤブ。
別の病院に足を運ぶべし。
711優しい名無しさん:2007/02/21(水) 21:51:41 ID:pPcarXGB
>>710
ありがとう。
明日他の病院も捜してみます。
712優しい名無しさん:2007/02/21(水) 21:53:10 ID:vXgDnbzu
>>709
710、そうだそうだ!
うつ病ならぬうつ状態でも、せめてゆっくり休めるよう睡眠薬や抗不安薬ぐらい出しとけと思う所存。
会社辞めろ?石にそんな権利があるとでも思ってんのか?最悪だな
713優しい名無しさん:2007/02/21(水) 21:55:52 ID:SkfsSWyq
アカンジアって何ですか?
714優しい名無しさん:2007/02/21(水) 22:03:56 ID:vXgDnbzu
ほえ?
アカシジアのことか?
薬の副作用の
715優しい名無しさん:2007/02/21(水) 22:06:11 ID:ed1HnqJv
 少しメンヘラです。
メンヘラサロンをロムってみたのですが、何が面白くてカキコしてるのかが分りません。
どうでも良いような会話がチャットの様に延々と続いています。
ならば(電話ででも)リアル友達と話した方がよっぽど楽しいと思うのですが、あの人達をどう理解したら
良いのか分りません。あの人達は延々あんな事をしてるのでしょうか?
716優しい名無しさん:2007/02/21(水) 22:10:43 ID:pPcarXGB
>>710 >>712
出来れば仕事辞めたいんですけど…
派遣なので可能は可能でしょうが、次の派遣先に響きそうなので辞めるに辞めれないんですよね
717優しい名無しさん:2007/02/21(水) 22:10:55 ID:FFe9II36
>>708
手取りが上がると、素直にうれしいですね。
より仕事をがんばってこなすでしょう。

正直、退職も頭をよぎりましたが、
家族や友人にも素直に話して、いろんな意見を聞いたうえで自分の考えをまとめたいと思います。

お返事ありがとうございました。
718優しい名無しさん:2007/02/21(水) 22:15:15 ID:p5FYam5V
>>715
何が楽しいか理解できないことなんていっぱいありますよ。

数学、セパタクロー、茶道、SM、パキスタン文化

この中に「何が面白いか分からない」ことがあなたにありますか?
でもこれらのことが面白い人だって間違いなく日本にいるでしょう
719優しい名無しさん:2007/02/21(水) 22:17:58 ID:l5TGo+Ns
>>708
未回答?


ないってことですか?
720優しい名無しさん:2007/02/21(水) 22:20:05 ID:WZHdeisM
>>716
その医師の判断はよくわからないですが
しかし、今、欝になっている原因が仕事そのものにある
のなら、非常に無理しないと続ける事が出来ない状態なんじゃないでしょうか。
薬を飲んだからといって、仕事上の苦痛が緩和されないという
判断なのかもしれない。安易に藪医者と決めて違う病院に
行くのも負担だし。。困ったもんですね。
721優しい名無しさん:2007/02/21(水) 22:22:43 ID:LsoNgDWz
>>716
その医師に診断書を書いてもらって「就労不能」と一筆入れてもらいましょ
契約より労働諸法の方が優先します。
722優しい名無しさん:2007/02/21(水) 22:23:39 ID:5W1EmIbe
>>716
本当に仕事をしなくて大丈夫なら(誰かに永遠に養ってもらえるとか)、
辞めるとうつ状態は劇的に良くなる。
ただし何らかの辞められない事情があるなら、やはり医師の助けが必要。
つまりきちんと助けてくれる医者を探すのが吉。

>>719
まだだれも回答してないの意

未回答
>>707
723優しい名無しさん:2007/02/21(水) 22:32:32 ID:WZHdeisM
>>707
作業所しか思いつかない。
通院しているなら医師かワーカーさんに作業所について聞いてみて下さい。
724優しい名無しさん:2007/02/21(水) 22:36:19 ID:l5TGo+Ns
>>722-723
ありがとうございます


725優しい名無しさん:2007/02/21(水) 22:41:08 ID:pPcarXGB
>>720 >>721 >>722
お医者さんは診断書を書いてくださると言ってくれましたが、やっぱり次の仕事がもらえるか心配で決断出来ません。
一応、土曜日にカウンセリングを受けてきます。昨日は遅くに伺ったので遠慮してあまり話せなかったので。
726優しい名無しさん:2007/02/21(水) 22:51:29 ID:LsoNgDWz
>>725
派遣で「次の仕事・次の仕事」っていう労働形態が良くないんだと思いますよ
医者もそういう意味で辞めろと言ったのでしょう
失業保険には入ってますか?
それも無いようなところなら、事実上の使い捨てなのですから、
もっと落ち着ける仕事を長期的視野で探した方がいいかと思います。


727優しい名無しさん:2007/02/21(水) 22:59:14 ID:pPcarXGB
>>726
今のところも長期の契約で勤めているんですが、なんとか1年耐えたんです。
最後にしようと思っても続かないのは自分の責任ですよね。
もうリスクは仕方ないですよね。
728優しい名無しさん:2007/02/21(水) 23:04:56 ID:LsoNgDWz
>>727
どうでしょ?
長期派遣なんて美味しいことを沢山言いますけど、実態は酷いですからねぇ
経済的に許せるのなら、短時間のパートなどをゆっくり続けていった方がいいと思いますよ。
その方が後々、正社員に転職する時評価されますし。
729優しい名無しさん:2007/02/21(水) 23:07:54 ID:5W1EmIbe
>>727
派遣会社は星の数ほどある。そういう意味で、再出発はいつでもできる。
うつと休職・復職について参考記事(派遣社員ver.)↓
http://server343.dyndns.org/utu/archives/2007_02/14_002240.php
730優しい名無しさん:2007/02/21(水) 23:18:24 ID:pPcarXGB
>>728
親にはうつ状態がバレないようにしたいので、ゆっくりしてられないんですよね。前にも学校を突然辞めてしまい、信用を失ってしまったので、これ以上見捨てられたくないんですよね。

>>729
携帯からなので見れませんでした。ごめんなさい。
731優しい名無しさん:2007/02/21(水) 23:19:55 ID:Dymqavcm
板違いのような気がしますが、みなさん、病院などで血圧などを測るとき、
緊張したりすると、血圧が高くなることありませんか?これといっしょで、
今日、血液検査をしたのですが、この時、すごく緊張しました。しかも顔真っ赤。
この影響で、ストレスによって血液に急に異常などは現れるのでしょうか?
普段、血液には異常がないけど、この緊張によって血液検査に異常が出てきたりするん
でしょうか?被害妄想なのは分かっています。神経質ですいません。教えて下さい。
732優しい名無しさん:2007/02/21(水) 23:22:27 ID:JlcXN1m4
>>731
程度はともかく、血圧測定の時に緊張して値が上がるのはよくある話。
733優しい名無しさん:2007/02/21(水) 23:23:26 ID:JlcXN1m4
でも血液の成分には急な変化はないでしょうね。
734優しい名無しさん:2007/02/21(水) 23:39:43 ID:RMzKZlys
普段の生活はともかく、血液検査時での精神状態が血液検査の
数値に影響があることはないと思う。
735優しい名無しさん:2007/02/21(水) 23:41:47 ID:8SwVIBqN
睡眠障害や食欲不振がなければ鬱ではありませんよね?
ただの甘えとネガティブな性格だからでしょうか?
4年くらい続いてます
736優しい名無しさん:2007/02/21(水) 23:45:47 ID:Fd4vYfZX
教えてちゃん。この掲示板に書き込みすると犯罪になりますか?どんな事を書くといけないのか教えてください
737優しい名無しさん:2007/02/21(水) 23:46:28 ID:RMzKZlys
>>735
夜よく寝れます?はい!
ご飯はちゃんとと食べられます?はい!
ってなると、医師も欝の診断が出しにくいのは間違いないと思う。
確実に問診でそれ聞かれるので。。
738優しい名無しさん:2007/02/21(水) 23:47:17 ID:JlcXN1m4
>>736
侮辱、名誉毀損、脅迫など
739優しい名無しさん:2007/02/21(水) 23:47:50 ID:8SwVIBqN
>>737
ですよね。ありがとうございます。
すっきりしました。
740:2007/02/21(水) 23:51:20 ID:tkv4avFf
>>681
アンカー間違えてました。レスありがとうございます。
681さんと私は症状が似てるようですが、病院とか通われてますか?
私は昔病院で神経症と言われたんですが今と少し症状が違います。
>>683
レスありがとうございました。
741731:2007/02/22(木) 00:16:42 ID:pK6OFbHc
>>732-734
そうですか。難しい質問してすいません。
ありがとう。
742優しい名無しさん:2007/02/22(木) 00:53:39 ID:mhjBs1Fy
質問なのですが
もう一年くらい不眠症で睡眠薬を処方してもらってます。
初めの頃はイライラや不安の時のためにと、安定剤を処方してもらってましたが、いまいち効果が分からず処方はずしてもらいました。

で、今またイライラして全くの他人だったり距離を一定に保てる友達だったり家族にはそんな態度にはでてないけれど 彼氏にはでています。
イライラが始まったら遠慮せずこっちに話してくれたらいいといってくれたのに彼氏いわく、わたしは
自分の機嫌が悪いときには八つ当たりする。
ケンカしたら折れるのは全て俺 (たしかに折れてくれますがわたしも悪いところは謝ります)
性格悪くて自分中心に考えすぎ
なんだそうです。

で、過去に軽い鬱になったこともありわたしに異常があるのか調べてみたところボダっぽいんですよね。
でもボダって病気じゃないんでしょうか?混乱してて長文ですみません。
743優しい名無しさん:2007/02/22(木) 01:02:33 ID:pG8dkIWQ
>>742
悪いけど単なる痴話げんかに聞こえる
もうちょっと自分や二人の仲の外側から見てみたら?
744優しい名無しさん:2007/02/22(木) 01:05:09 ID:mhjBs1Fy
レスありがとう。
ケンカに発展するもとは小さなことなんです。
それを大きくしてしまうのはわたしなんですよね。なんで言いたくないことまで言ってしまうんだろ。
745優しい名無しさん:2007/02/22(木) 01:17:28 ID:nChfEy2x
高2女子です。
小学校時代のいじめを思い出してしまってドキドキしちゃって眠れません…(´Д`)
レンドルミン3錠とレスタス1錠飲んでも眠くならない…
どうやったら寝られるんでしょうか?
746優しい名無しさん:2007/02/22(木) 01:25:30 ID:C3oGP0t/
>>745
レンドルミン3錠は量が多い気がしますが、その通り処方されたのでしょうか?
もしそうでないなら、医師の処方を守るようにして下さい。

どうしたら寝られるか、一般論になりますが睡眠薬を飲んだ後は、
パソコン、テレビ、ケータイ、音楽を聴く・・・などの行為を一切やめて
部屋を暗くして布団の中でじっとしていることです。
2chやりながら寝られないと言っても、当たり前な話です。

それでも、寝つきが改善しないなら睡眠薬の処方変更でしょう。
747優しい名無しさん:2007/02/22(木) 01:26:50 ID:utAXHvIr
>>745
とりあえず眠剤入れたら布団に入って電気を消して目をつぶる。
眠れなくても起き出さない。携帯もいじらない。
起きてゴソゴソしてたらますます眠れなくなっちゃうよ。

で、古い心の傷で辛いんだったら、薬に頼るより
カウンセリングを受けた方がいいと思う。
「トラウマ治療」でググってみて。
748優しい名無しさん:2007/02/22(木) 01:46:30 ID:t/eN+BIC
質問があります
わたしは道を歩いてる時などに、腹の立つ事を思い出してしまいます
すると我慢できなくなって怒鳴ってしまいます
1人で怒鳴りながら歩いてる訳です
これはどういう病でしょうか?
749優しい名無しさん:2007/02/22(木) 01:53:16 ID:5XF1ui5+
病のことではないですが
話聞いて欲しい人聞くからおいでスレはなくなったんですか?
750優しい名無しさん:2007/02/22(木) 02:03:57 ID:Kt4+3EV5
>>749
メンヘメサロン板に移動になりました

話を聞いて欲しい人、聞くからおいで 134
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/mental/1171468029/
751優しい名無しさん:2007/02/22(木) 02:13:45 ID:5XF1ui5+
>>750
ありがとうございます!あの板きつい人や荒らし多いからやだなぁ
752優しい名無しさん:2007/02/22(木) 02:26:14 ID:3xOdcN9l
仕事の事を考えると吐き気がする程の動悸がします。
酷い時はこの動悸のせいで眠れず、頭が働かないまま会社へ行きミスばかりしてしまいます。
動悸の薬『救心』は糞高いし、どの科へ行けば動悸がしない薬をもらえるのでしょうか?
753優しい名無しさん:2007/02/22(木) 02:28:30 ID:Kt4+3EV5
>>752
ふつうに循環器科へどうぞ
例え心臓神経症であっても、循環器科の範疇ですから
それで該当しないようなら、精神科・心療内科へ
754優しい名無しさん:2007/02/22(木) 02:53:37 ID:3xOdcN9l
>>753
素早い解答あざーす!マジで助かります
755優しい名無しさん:2007/02/22(木) 03:20:51 ID:OYxz7c2Q
電気つけずにマイスリ飲んでロヒのつもりで飲んだらレキだった。今からロヒかサイレース飲んじゃだめ?明日は正午起床予定です
756優しい名無しさん:2007/02/22(木) 04:20:36 ID:SSuzsW/5
睡眠薬の自己管理ができなくて困っています。
1ヶ月のうち42日分まで保険証で利きますが、それ以降は自己負担。100%負担になっちゃいます。
今月もまた42日分使い果たして、代薬を出して貰いましたが眠れず。
なんでこんな時間の書き込みになっています。
昼間飲む薬はこんな事にはなりませんが、寝る前の薬だけこうなります。

親に「早く寝ろ」と毎日散々言われてるからか睡眠に対して強い意志を持ちすぎているかもしれません。
757756:2007/02/22(木) 04:32:29 ID:SSuzsW/5
飲んでいた薬は銀ハルシオン2錠デパス1mg3錠マイスリー10mg1錠コントミン25mg3錠でした。
今はロラメット0.1mg1錠レンドルミン0.25mg1錠コントミン25mg1錠メデタックス2mg1錠です。
オーバードーズのしすぎでこんなザマ。
笑いたきゃ笑え!入院をマジで考えているんだ。
758優しい名無しさん:2007/02/22(木) 04:35:44 ID:VXC0t90P
高い薬ばっかり処方しやがって!!
ほんと、精神科の医者は金儲けしか考えてねぇのか!
真剣に治療しろ!!
759優しい名無しさん:2007/02/22(木) 04:56:01 ID:foxXv86s
眠剤を除いてですが、処方がパキシル20からソラナックス朝晩0.4ずつに変更になりました。

安定剤のみの処方って…この先病気が治る処方なんでしょうか?

パキシルは副作用がひどかったので(筋肉硬直→薬をのんでも治らない頭痛、など)

頭痛と微熱が一ヶ月以上続き市販の頭痛薬を服用していますが、
(一日の量より多め)医師に伝えても、軽視されている気がします。風邪ではないのですが…。
処方に関して少し不安を感じます。
症状の詳細を記した用紙を作成し提出しても変わらず。
私の伝え方が悪いのかもしれません。
嫌われてしまったのか、心配でもあります。
この性格が病んでるのかもしれませんが…。

処方についてと医師とのせっしかた、自分の状況を的確に伝える方法を教えてください。


長くなってしまって申し訳ありません。
760優しい名無しさん:2007/02/22(木) 05:19:06 ID:BaaWVZyA
人に背後から見られることが怖い。


電車だと壁に背中をくっつけないと、震えてしまう。
カウンター席も絶対無理。

これは、どんな病気ですか?
761優しい名無しさん:2007/02/22(木) 08:48:23 ID:IsSvvTjv
自分が一体病気なのか何なのかが分かりません。
先日、精神科に始めて行きました。
その時の診察は5分程度で、
精神病というよりは、性格の問題では?
と言われました。
精神病ならそれを治す治療が出来ますが、
性格と言われてしまい、
どうすれば良いのか分かりません。
自分でも精神病では無く、性格や考え方の問題ではないかという思いが強いです。
でももしこれが病気で、もし治るのなら治療をしたいと思っています。
どなたか私が病気だと思う方が居たら、
思い当たる事を何でもいいので教えてください。
762優しい名無しさん:2007/02/22(木) 08:48:56 ID:IsSvvTjv
(つづき)
今の状況です↓

私は自分の出来る範囲の完璧(自分の中でのMAX)で居ないと、
普通の生活を送る事が出来ません。
自分がそういう人間だという事を何となく知っていたので、
今までくじけない様に努力をしていました。
しかし、先日些細な事がうまくいきませんでした。
私は皆に良く思われたいと思っているわけではないので、
自分の決めた目標さえ達成できれば良いと思っています。
あと、不可能な目標は立てません。
自分自身が出来る精一杯の努力をして、
自分自身の中の最高であれば問題ないんです。
(恐ろしい美人になるのは無理でも、自分に出来る精一杯のお洒落をしようとか、
フランソワみたいに上手なピアノが弾けなくても良いから、日々努力を続けて、
昨日より今日の方が上手に弾けるようにしようとかそんな感じの目標を立てまくっています)
しかし先日、自分で決めた目標を達成させる事が出来ませんでした。
それは自分の怠けのせいで起きた結果です。
そのとたん、全てが台無しのように感じてしまったんです。
一つの事がうまくいかなくても、その部分が駄目なだけなのに、
もう、自分と言う存在全てが台無しのように感じてしまうんです。
人に会うのが物凄く嫌になり、仕事を辞めてしまいました。
こんなに醜い自分を見せたく無いと思ってしまうんです。
けれど人が私の事を見て醜いな、とかを思われているとまでは感じません。
ただ自分が嫌いでしょうがない感じです。
763優しい名無しさん:2007/02/22(木) 08:50:17 ID:IsSvvTjv
(つづき)
それでこんな事を思ってしまったんです。
今まで頑張って努力してきた。
これからも努力しないと満足できない私は、努力をし続けるしかない。
けれど努力したって今回みたいに失敗する事もある。
一つの失敗で全てが台無しと感じてしまう私は、
また失敗するのが怖い。
努力をして目標が達成できたところで、
喜んでいられる時間なんてほんのわずかで、
私には、また次の目標が待っていて、
この先喜びは微々たる物なのにも関わらず、
一生努力していかなければならない。
もう努力するのは疲れた、死んだ方がマシだ。
764優しい名無しさん:2007/02/22(木) 08:56:18 ID:0HvzTxLx
765優しい名無しさん:2007/02/22(木) 09:02:29 ID:IsSvvTjv
(つづき)
先日衝動的に手首を切ってしまいました。
もしこれが病気ではないなら、
今度こそちゃんと死のうと思っています。
でもまんがいち病気なら治したいです。
そう思い色々調べたら、
もしかすると「複雑性PTSD」という病気ではないか?
と思いました。(小さいとき性的虐待を受けていました)
説明を読んだのですが、難しすぎてあまり分かりませんでした。
なぜそう思ったかというと、
その病気の症状と少しだけかぶったからです。
被った症状は、
・摂食障害
・悪夢(軽いとおもいます)
のみです。
虐待をしていた相手とも今は普通に話せますし、苦痛もそこまで感じません。
のので多分これではないと思うのですが、
もしかしたらと思いとりあえず言ってみました。
何か分かる方居ますでしょうか?
(分かりづらく長い文になってしまいごめんなさい)
766優しい名無しさん:2007/02/22(木) 09:15:18 ID:uRDpng5H
そういう訴えは多分に観念的で、おそらく精神疾患とはみなされない
苦悩なのだと思う。

例えばいくら胃が痛くても、胃カメラ飲んできれいな胃袋だったら
性格の問題でしょうといわれる。内科も胃薬を出さないと思う。

おそらく精神科の医師から見て、それは考え方が一時的に煮詰まった状態
だろう、みたいに見えたのかも知らん。

人間は苦悩から自殺する事もあるけれど
その苦悩が精神疾患とは限らない。

答えになってなくてすまぬ。

ただもう少し様子を見て悪い方向に行く感じがしたらまた違う
病院に行くのがいいかもしれない。
767優しい名無しさん:2007/02/22(木) 09:18:46 ID:0ZvFCRgj
>>761
普通に「強迫性人格障害」だと思う
スレ検索してみて
768優しい名無しさん:2007/02/22(木) 10:07:02 ID:u1TS1uut
心療内科のカウンセリングってどのようなことをするのでしょうか?
769優しい名無しさん:2007/02/22(木) 10:37:12 ID:9vannYqb
ルボックス+眠剤を半年ぐらい飲み続けていたのですが、
先日デパケンRと言うのに変わってしまってから
何だかイライラしてキレやすくなり涙ポロポロ出てくるし、
どーしたら良いですか?
先生に言って戻してもらうほうが良いのかな。
そもそも病名も聞いてないから、よくわからなくて…
治療に必要な薬だったら我慢して飲まないと駄目な様な気もします。
至急どなたか助言下さい
770優しい名無しさん:2007/02/22(木) 10:47:46 ID:IsSvvTjv
>>761です

>>766
そうですよね、
病気じゃないなら医者では治しようが無いですもんね。
他の病院も必ず行ってみます。

>>767
レス助かります。
調べてみたのですが、
今の私は強迫性人格障害ではなさそうです。
なんで違うと思うかと言うと、
まさに小学校の時これと全く同じ症状がありました。
>>767さんに言われる今の今まで全く気づいていませんでした。
なんで小さい時あんな事になったんだろうな・・・?
位にしか思ってなかったのですが、
まさに強迫性人格障害ってやつだったんですね。
(手すりに触れなかったり、ハシゴの滑り止めを何回も確認したり、
自分でも意味無いって頭では分かっていて、
もう疲れるから辞めたいのに、やらないといられない状態が1年ほど)
その頃の謎がとけてかなりすっきりしました。

今の私はこれとは違うと思います。


やはり病気では無いのでしょうか?
771優しい名無しさん:2007/02/22(木) 11:36:22 ID:IsSvvTjv
ごめんなさいそれは強迫性障害ですね。
強迫性人格障害とはまた違うらしいですね。
ごめんなさい無知で。
でも強迫性人格障害でもなさそうです。
772優しい名無しさん:2007/02/22(木) 11:50:21 ID:bb8dU+zi
>>769
ルボックスは鬱の薬、デパケンは躁等多岐に渡る症状に効く薬。主治医が鬱だけではない(あるいは鬱ではない)と判断した模様
デパケンで精神運動発作が抑えられるはずだが、イライラしてキレやすくなったというのは、薬が合っていないだけかもしれない
デパケンから、抗不安薬や、抗精神病薬にスイッチすれば、良くなるかもしれない
とにかく今日は木曜日なので、病院に行って薬を変えてもらいたいならお早めにどうぞ
773優しい名無しさん:2007/02/22(木) 11:54:19 ID:wCYTIzOL
>>762を読むとたいていの人が前進しながら生きているとこんな感じを持っていると思う
病的な物は感じませんがその全てが台無し感はとってもわかります
その気持ちが無くなる方法が分からないけど
774優しい名無しさん:2007/02/22(木) 12:01:55 ID:bb8dU+zi
>>769
そうそう、メンヘルにデパケンに関するスレもある、そこで質問すれば、デパケンの効果について、もっとよく分かるよw
メンヘルから、「デパケン」で検索
私もそこにちょくちょく顔を出す
デパケンRを飲んで長いからな
775優しい名無しさん:2007/02/22(木) 12:15:11 ID:G0ITSiBh
>>769
私はてんかんでデパケン処方されました。
でもそれでも痙攣発作起こすんで
テグレトールに移行するつもりで一緒に飲んだら
体に合わなかったのか飲み合わせがよくなかったのか
激しいめまいと吐気でアレビアチンに変更、今は落ち着いてるから
デパケンの量減らしてアレビアチンをメインにしていくとのことです。
776優しい名無しさん:2007/02/22(木) 12:24:42 ID:G0ITSiBh
とにかく早めに今の状態を主治医に訴えることです。
主治医もこれからどうするかちゃんと考えてくれます。
信用できないなと思うなら病院変えるという手もありますし。
777優しい名無しさん:2007/02/22(木) 13:01:13 ID:IsSvvTjv
>>773
ありがとうございます。
わたしも病気ではなく性格的なものだというおもいが強いので、
同感です。

精神科という所は、うつ病は治してくれても、
病気ではないけれど、死のうと考えている人の事は治せないんですね。
死ぬのを食い止める所ではなくて、病気を治すところですもんね。
そりゃ会社が倒産した社長が自殺したところで、
それは病気じゃないですもんね。

よく分かりました。
778優しい名無しさん:2007/02/22(木) 13:20:44 ID:IBolZn8c
一つの事が長く続けられない=趣味ができなくて困ってる
他人に頼りすぎる(頼られたら応えるけど)=質問多すぎてウザがられる

人なつっこいので友達はたくさんいますけど、何か内心バカにされてるような気もしたり
何ともいえない寂しさ虚無感、これって病気ですか?
779優しい名無しさん:2007/02/22(木) 13:39:55 ID:4BmlhTGY
>>671
遅レスですがレスありがとうございます。
うーん、今は一言位は文句を言ってやろうかと思っています。
その前にまだまだ体の調子が悪いのをなんとかしたい。
780優しい名無しさん:2007/02/22(木) 14:06:24 ID:9vannYqb
769です
皆さんありがとうございました。
今病院に行って鬱の薬を貰い、デパケンと併用で様子見となりました
デパケンについてはてんかんの疑い?で出されているみたいです
とにかく今薬を飲んだのでこれで落ち着く事を願います
781優しい名無しさん:2007/02/22(木) 14:54:09 ID:mDVI4SI/
>>653
進行を止めてるだけか・・・
でも、妹を見てると、だらだらしているようにしか見えない。
少し気分の高揚を抑えられないような感じも見えるが。
ほんとに病気なんだろうか。
782優しい名無しさん:2007/02/22(木) 15:28:51 ID:2kee5c2l
>>768
自分はカウンセリング通ってますが
自分の気持ちやこれからについて本音の部分で話して整理する感じです
正直しんどいですが自分でも気付いてなかった本音に気付いたり出来て役立ってます
783優しい名無しさん:2007/02/22(木) 15:40:25 ID:wsvqEAU/
今日で派遣の仕事辞めようと思ってます。
前もって連絡してなくて、派遣の担当の人に今日いきなり言おうと思うのですが、どう言ったらいいか悩んでます…。
非常識なことだとは分かってますが、ほんとに限界です。

良ければ助言お願いします。
784pita:2007/02/22(木) 16:30:16 ID:Ne0luRgM
薬の名前が飛び交っていますが…そんなに薬に対して不安なら
みんなでそんな薬より効く別の何かを見付けませんか!?
785優しい名無しさん:2007/02/22(木) 16:43:46 ID:huc1Pk1g
鬱病の「揺り戻し」って具体的にどういうことですか?回復にむかっているの悪化しているのですか?
教えてください。
今その状態らしく起きているのもつらいんです。
786pita:2007/02/22(木) 16:44:45 ID:Ne0luRgM
>784に少しつけ加えて…薬を飲むなといっているのではなく、
薬以上にもっと充実感のある前向きな何かってないのかなぁ〜って
思って…
787優しい名無しさん:2007/02/22(木) 16:49:24 ID:tOwl2/iW
>>784>>786
気持ちは判るがスレ違い。
>>785
回復に向かっている最中にふとしたきっかけ(例えば減薬とか)
で元の症状に戻る、もしくは悪化する状態。
788優しい名無しさん:2007/02/22(木) 17:25:12 ID:M8pS960y
パニック障害で半分寝たきりになって半年ほど。
長年私の家に住んでいた彼氏がずっと支えてくれていたんだけど
私が寝込んでしまった事で、彼氏の世話(家事などを)できなくなって、
まだ結婚してもいないのに、彼氏にマスオさんのような気持ちを味わせてしまい、
彼氏も精神的にまいってしまって、彼氏がしばらく実家に帰る事に
なってしまいました。

私は正直そばで支えてほしいと思ってるけど、過呼吸をおこすほど
精神的にまいってる彼氏を見てると、離れて過ごした方がいいのかなと思い、
一応賛成したものの、寂しくて胸がつぶれそうなほど苦しんでいます。
とにかく寂しい。行かないでほしい。
でも二人の幸せのために、今離れて暮らす事は大切なのかもしれない。
頭ではわかっているけど心がものすごくもがいています。
別れるわけでもなく嫌われたわけでもないのに、なんでなんだろう。
来月から離れて過ごすんだけど、耐えられるのかな、私…。どうしよう。
これじゃ、ただのワガママですね(^_^;
789優しい名無しさん:2007/02/22(木) 17:43:39 ID:ubgGhYei
最初の病院で睡眠障害と言われ、転院先では鬱と言われ、自殺未遂もあり入院したいと相談の上、今の病院にいます。
が、診療計画書には病名が適応障害(抑鬱気分)と書かれています。
入院3日目。
毎晩意味不明な不安感に泣いています。医師からの説明もまだありません。
今日、色々と検査が終わったばかりで、これから何か説明が…とも思いますが、病名って一体なんなのでしょう?
今でも眠剤は2時間で一度効果を失うし、テレビを見る気力もなければ、食欲もない。
身近な人に頼ることが苦手で、切なくて泣いていても、話し一つしに行けないし、安定剤が欲しいとも言えない。
とにかく体と心を休めたくて希望した入院のハズが、苦しくてしょうがないです。
どなたか良いアドバイスはありませんか?
助けて下さい。お願いします。
790優しい名無しさん:2007/02/22(木) 18:02:42 ID:1uMD1/Q3
世間の人全員が怖い。
笑顔で接してこられても心の中じゃ「こんちくしょう」って思われてると思う。
病院にいってももちろんそうで、医師も受付のお姉さんも優しい笑顔で迎えてくれるんだけど
全てウソにみえる。
作り笑顔に見える。気持ち悪い、怖い、世界がゆがんでると感じる。
全てが作り物に感じる。
最初はただの対人恐怖と気分が不安定だからというだけで行ったんですが
どんどんひどくなっていく。
いつもそれでドクターショッピングしてしまうんです…
今度もそれやっちゃいそうで怖いけど、やっぱ正直に話してみるしかないですよね…?
でも、なんか私は病気でもなんでもないのに、ちょっと対人が苦手なボダというだけだったのに
無理矢理病人にさせられてるようにも感じる。

今日もらった薬は抗精神病薬だった…躁も少しあるからそのためだと思いたいけど
とうとう医者は私を薬漬けにしようとし始めたのか?
791優しい名無しさん:2007/02/22(木) 18:40:50 ID:bb8dU+zi
>>790
初めて出された薬は、とりあえず騙されたと思ってでも飲んでみるべし
副作用が出たら医師に報告
精神病の薬の効果はすぐには分からないが、スレを見る限り、あなたに薬は必要で、その薬を飲んで数ヵ月後、比較的楽だと思うこともあるでしょう
焦りは禁物、気長に
792優しい名無しさん:2007/02/22(木) 19:29:02 ID:b1R5u5Fa
対人恐怖症は自力でも改善できますか?
793優しい名無しさん:2007/02/22(木) 19:58:03 ID:uRDpng5H
>>788
寝たきりですか、つらそうですね。
しかし、彼も相当つらいのでしょう。
また、揣摩臆測で申し訳ないが彼の過呼吸も
あなたの訴えを遮るための演技的な面もあるかもしれません。
いわゆる共依存というのに近い状態になっていると推測します。
そのように考えると距離を置いて暮らす事に少しは
前向きになれないでしょうか?
とにかくここは寂しいでしょうが、まず生活向上の
訓練に専念してください。他人が偉そうにすみません。
794優しい名無しさん:2007/02/22(木) 20:24:58 ID:iOp4Vl0A
>>792
暴露療法というのらしいんだけど、
自分が苦手なところ、人ごみや、電車、デパートなど
に行って人なれしていくという方法があるらしいです。
あと、荒療治として接客のバイトなどして
恐怖の中に身を投じる人もいるらしい。
治るかどうかはわからないけど、慣れる事は出来るようです。
なれることが出来ればお金も入るし自信もつくという事でしょう。
795優しい名無しさん:2007/02/22(木) 20:43:22 ID:cCutysIN
ストレスで円形脱毛症になってしまいましたが、心療内科に円形の薬ってありますか?
家族や友達には言えない事や、言いずらい事も誰かに話たい思ってるので
心療内科に行き、話を聞いてもらって、円形の薬を処方してもらえたら良いのですが…
796優しい名無しさん:2007/02/22(木) 21:30:14 ID:J1nsX931
転院しようと思うのですが皆さんは自分にあった病院を見つけるまで、どのくらいかかりましたか?
あと紹介状ってお金がかかるんですか?それは病院によって違ったりするんですかね?
797優しい名無しさん:2007/02/22(木) 22:33:18 ID:yrmdM9z8
私の友達
(中学生、たまに死にたくなる、自傷行為がやめられない)が病院に行こうとしているのですが、
個人でやっているところと大きい病院ではどちらの方がいいでしょうか。

どっこいどっこいだ。医者による。
という場合は、いい所と悪い所をそれぞれ教えて下さい。お願いします。
798優しい名無しさん:2007/02/22(木) 22:50:19 ID:bb8dU+zi
>>797
様々な意見があるでしょうが、私は個人でやってる所をすすめます
だって、まだ中学生なんでしょ?入院施設のある病院なんかに行って、親に強制的に入院させられでもしたら、その子が一生病院嫌いになりそうで怖い
精神科の入院はツラい。一度入らされれば、病気を盾に患者の人権なんざ無視するぞ
漫画「ブラックジャックによろしく」と全く同じ世界。あの本に書いてあることは、認めたくないが事実
あえて若いうちにその苦しみを覚えさせる、というのも、自傷が余程酷いなら、手かもしれんが…
とてもじゃないけど、私の入院の経験上、そんな事させられない
入院の恐ろしさを口でビビらせはしたいが…勿論その子のために…
799優しい名無しさん:2007/02/22(木) 22:50:39 ID:0ZuYzixH
私は鬱病で自宅療養暦1年の者です。
最近自分の手がウ○コ臭い気がします。
最初は自分の手だと分からずに、何の匂いだろうとあちこち探し回ったり
一通り掃除したりしました。動物園の動物舎のような匂いです。
手は1日何度も洗っているので、近くでかぐとむしろ石鹸の香りがするのですが
30cm位離れていると、例の臭いを感じます。
このような症状は、当初は出なくても鬱病持ちだと出ることはあるのでしょうか?

思い返してみると、途中潔癖のような症状が出たりしていました。
例えば、1日何度も手を洗う、床や机に目を平衡にして
埃等が落ちていないかチェック、落ちていたら最初から全部掃除しなおし等(今は治まっている)。
また、以前はどっちかというとズボラな方で手を洗わずに食事するのも平気な方だったのに
最近は電車のつり革、台所のシンク等全く触れなくなりました。
800優しい名無しさん:2007/02/22(木) 22:51:32 ID:M8pS960y
>>793
レスありがとうございます。
確かに共依存状態です。付き合い始めから毎日一緒にいて、
10年もそのまま過ごしてきましたから…。とにかく周りから何と言われても
一緒にいたいから一緒にいる…という事を貫いてきたし、
お互いがお互いの存在なしでは生きていけないほどです。

でも私が寝込んで彼氏に時間ができた事で、彼氏はこのままではいけない
と色々考えて悩んだらしいです。その結果、離れて過ごす事になったのですが
私だけがそれを受け止められないでいるんです。彼氏が決めた事だったし
それに無理矢理OKした形なので、寂しさだけがこみあげてしまいます。
色々と悩んだのはわかるけど、何も今じゃなくてもいいじゃないかとか、
ワガママな気持ちも沢山出てきちゃうんですが、とりあえずこらえて
何とか前向きにとらえようと私自身も必死です。でもツライです…。
でも頑張らなきゃ…。

二人の将来のために、今は寂しくても頑張ろうって思ってはいるけど
ちゃんと心から受け止められるように頑張ってみます。
レスしてくれてありがとうございました!
801優しい名無しさん:2007/02/22(木) 22:54:09 ID:pNV9EpqR
ずっと湯船に浸かるとのどがふさがる感じになって
うぐってなって息ができなくなる事があるんですけど何なんでしょうか(´・ω・`)
802優しい名無しさん:2007/02/22(木) 22:56:09 ID:bb8dU+zi
>>797-798
私の結論
その友達の自傷行為が、
「その友達が死んでしまうのではないかと疑う程ヒドイ」→大病院へ
「自傷があってもそこまでではない」→診療所・クリニックへ
803優しい名無しさん:2007/02/22(木) 22:58:57 ID:VwvWeZAH
>>796

>病院との相性について
私は最初がクリニック系、現在は大病院に通っていますがどっちもOKですね。
ちなみにうつ病での通院。
私の場合は話を聞いてもらいたいとかはほとんどなかったんで、
薬がもらえて病気についての知識が得られれば十分という感じですね。
クリニックの時の担当は優しげな若い先生、今は寡黙なおじいちゃん先生です。
病気を治すのは自分ですから、
相性にこだわって医者や病院寄りかかりすぎない方がいいと個人的には思いますよ。

>紹介状について
紹介状は有料で、額は病院によって違うみたいです。
次の通院日に訊いてみるといいでしょう。
804優しい名無しさん:2007/02/22(木) 23:03:47 ID:yrmdM9z8
>>798
レスありがとうございます。
>>798さんの意見を参考にしてみます。
805優しい名無しさん:2007/02/22(木) 23:24:50 ID:LFD96NY1
神経症というのは精神病には該当しないのでしょうか?
だとすると、抗うつ薬は効かないものなのでしょうか?
806優しい名無しさん:2007/02/22(木) 23:31:01 ID:wvHK2piv
最近は「社会不安障害」とか「気分変調性障害」とか
うつと神経症の区分が段々あいまいになってきています。
実際上記のような人に抗うつ薬SSRIが効果があるという報告も多数あります
807優しい名無しさん:2007/02/22(木) 23:40:35 ID:J1nsX931
>>803
レスありがとうございます。
話を聞いてほしいってのがあるんで…厄介なんですよね。
とりあえず明日病院に行くんで、紹介状の額でどうしようかもう一度よく考えてみようと思います。
808優しい名無しさん:2007/02/23(金) 05:41:55 ID:6UZH4Zct
昼でも夜でも起きてると消えてしまいたくてつらいです。できる限りずっと寝ていたいのですが眠剤なしだと寝付けません。夜中の眠剤は処方してもらえるのですが昼間の眠剤も処方してもらえるものですか?起きてるのがつらい私は鬱でいいんですよね?他の病名ありますか?
809優しい名無しさん:2007/02/23(金) 06:58:12 ID:CfWraWpz
もう全部無理なんですけどどうすればいいですか??
810優しい名無しさん:2007/02/23(金) 07:32:17 ID:Xdq9uHYS
うつで入院していたら、昨日突然月末付けで
解雇通告されました。
これは労働基準法には問題ないのでしょうか。
ショックでそのままの言葉を受けて病院に戻りました。
811優しい名無しさん:2007/02/23(金) 08:02:56 ID:jeVU765C
友人の事で相談させて下さい。
その友人は、私の服の真似や、私が欲しいといった物を買っては自慢したりしてきます。
また、他人に対する人格非難や常に人を見下したような言い方や
常に自分の話や自慢をしていないと気がすまないみたいで他の子が話をすると拗ねたみたいに会話に参加しない、
自分病気なのアピール(の割には元気)や、過去に暗い思い出があると自慢したりで
付き合っていると振り回されこっちが鬱になりそうです

この友人は何か精神的におかしいのでしょうか?
それとも私が気にしすぎなんでしょうか?
812優しい名無しさん:2007/02/23(金) 09:03:51 ID:SXMyvFCo
>>810
あなたが一定の期間を定めて雇われている者、試用期間中でなければ違法。
会社側は解雇予告手当てを支払う義務がある。
傷病での入院は労働者の責めに帰す事由に当たらない。
ttp://www.roudou.net/ki_yokoku.htm
813優しい名無しさん:2007/02/23(金) 09:14:40 ID:SXMyvFCo
>>810
連投スマソ。
解雇そのものが労働基準法上問題ないかと言われれば、就業規則上に事由が
明記されていれば解雇は可能と思いますが、労働者本人との協議無しに
一方的に解雇を通知すること自体は問題があると思います。
しかるべき機関(労働組合等)に相談した方が良いでしょう。
814優しい名無しさん:2007/02/23(金) 09:36:43 ID:eY6Fppqf
携帯から失礼します。
この板内で弱者に対する虐待のスレはありますか?
現在はうつと診断されていますが、うつになる以前からこの暴力行為はありました。
815優しい名無しさん:2007/02/23(金) 09:44:14 ID:tsOnCjFS
>>811
精神的におかしくなくても
粘着ちゃんは普通に存在すると思います。
気にしすぎではないと思いますよ・・
てゆーかその子を友人と思わない方がいいのでは。
基本的にかまってちゃんなんですかね。
いますよ。周りに。
自分は相手にしないようにしてます。
冷たく思われようが自分のためです。
甘やかす周りがおかしいと思ってるので。
816優しい名無しさん:2007/02/23(金) 09:51:44 ID:iP8wewxg
最近、精神的苦痛に苦しむ人を見るのが快感になってしまいました。それと同時に包丁でぐちゃぐちゃに刺されたい願望がうまれました。これなんですかね?
817優しい名無しさん:2007/02/23(金) 09:58:45 ID:tsOnCjFS
>>816
わかりますよ。
同じ気分の時ありました。
ちょっと違うかもしれませんが殺したい、殺されたいと。
自分は医師に言ったら薬が増えました。
筋肉注射をうつのも増えましたね。
精神不安定なのが増長してるのですかね?
818816:2007/02/23(金) 10:13:57 ID:iP8wewxg
>>817

レスありがとうございます。やっぱりちょっ
とおかしんでしょうか?まだ病院への通院は
今までないのですが、自分のなかに別人格が
居るような気がしてたまりません。仲の良い
友達の深刻な悩みとかでもふとした時に思い
出すと顔がニヤけてしまったり、もっと苦し
めばいいのにと思ってしまいます。最近では
額に2、3秒間隔で水滴を落とす拷問?をし
ている夢を見たりして、楽しくてしかたない
です。


殺されたい願望もぐちゃくちゃに刺して貰う
ことですごい快楽を得られるんではないかと考えてしまいます。
819優しい名無しさん:2007/02/23(金) 10:14:28 ID:jeVU765C
>>815
ご回答ありがとうございます。
そうですね。
私も彼女ももういい歳なので、自分の事を見なおす機会だと思い少し距離を置くことにします
820優しい名無しさん:2007/02/23(金) 10:23:47 ID:ExXa+9B9
転落死を考えているのですが、死ぬこと自体は全く恐くないのに、飛び降りるのが恐いです。
うつ病になれば飛び降り時の本能の恐怖心は、なくなりますか?
821優しい名無しさん:2007/02/23(金) 10:46:21 ID:U0I3I/mZ
17♀。甘えてばかりの自分自身が一番嫌いで本当に死のうと考えていました。窮地に立たされた時、私は何故か友達におかしな感情を抱きました。何でか分からないけど…友達が浮かんで愛しくなって友達と結ばれたい思ったんです。
822優しい名無しさん:2007/02/23(金) 10:47:04 ID:U0I3I/mZ
そういえばいつでも彼女の事ばかり考えて、彼女の話ばかりしていました。彼女が居る限りまだ死ねないって思ったんです。愛しいです。彼女と結ばれる為に生きます。自殺はもうする気ありませんが、おかしいですよね……今まで同性を恋愛対象に思った事はありませんでした。

病院行った方が良いでしょうか………??
823優しい名無しさん:2007/02/23(金) 10:47:57 ID:U0I3I/mZ
すみません、間違えてsageてしまいました。
ageます。
824優しい名無しさん:2007/02/23(金) 10:54:25 ID:SXMyvFCo
>>821-823
まだその年齢ならそういう感情が発生しても別に特別な事ではない。
性同一性障害なんかを疑うには時期尚早、というか他の同性に対してそういう感情を
持ったことが無いと言うなら明らかに違うと思うけど。
825優しい名無しさん:2007/02/23(金) 11:04:04 ID:AfbVG9Am
友人の精神状態が怖いです。

去年は鬱と激しい人間不信のような状態でありもしないことをある
ように言ったり(恋人がいないのにいると言ったり)といった状態でした。今年自分で「抜け出した」とことあるごとに、自慢するようになり、でもヒッキー。
そしてよくわからないことで「すごい笑えるでしょ」と言うんです。
自分は普通だと思っているようだけどなんか変というか・・・
でもつきあって笑ってあげないとダメですよね?
826優しい名無しさん:2007/02/23(金) 11:04:39 ID:U0I3I/mZ
>>824
今まで同性で特別な感情を抱いたのは彼女だけです。筋肉質で男っぽい性格(頼り甲斐あって優しくてプライドが高い)と男っぽい見た目なので知らないうちに1人の男として見てたのかも…って今思ってます。好き過ぎてすごく苦しいです…。
伝えたら引きますよね??
827825:2007/02/23(金) 11:05:13 ID:AfbVG9Am
改行ミスです、読みにくくてすみません
828優しい名無しさん:2007/02/23(金) 11:13:14 ID:tsOnCjFS
>>818
おかしくないですよ。当たり前の症状だと思います。
自分今は鬱ですが、確かめるのに、というか
自覚するのに時間はかかりました。
あなたが今現在本当に鬱かどうかわかりませんが
まず・・・眠れますか?初歩的なことですが。
あと>>825サン
つきあって笑ってあげるのもいいですが
病状によると思います。ちなみに自分は嬉しくないです。
無駄な優しさは相手を傷つける可能性もあるのでは?
自分が思うに、相手は今相当なかまってちゃんだと思います。
見放されるのが怖いのでは?憶測ですみません。
829優しい名無しさん:2007/02/23(金) 11:38:04 ID:SXMyvFCo
>>826
伝えたらヒクかどうかは当人でなければ判らないこと。
それは同性だろうと異性だろうと関係ないんじゃないのかな?
結果を恐れて行動しないなら今のまま我慢すれば良い。(言えなかった後悔なんて歳を取れば思い出になる)
行動を起こして仮に結果がだめでもそれはそれで良い。(若いうちの恋愛なんて当たって砕けてなんぼのもん)
相手がたまたま同性だからって、特別だと考える必要は無いでしょ?
830優しい名無しさん:2007/02/23(金) 11:43:26 ID:tsOnCjFS
>>829
はげどー。
それ以上言う事ないや。
人間傷ついて成長するからなぁ。
もっと回答して欲しければ他の板に行った方がいいかも?
831優しい名無しさん:2007/02/23(金) 12:10:58 ID:21Grgw6z
鬱で8月に初めて受診し、徐々に増やす形でトレドミン150mg/dayとスカルナーゼ1mg/dayを飲んでましたが、
1月上旬から2週間ごとにトレドミンが100mg/day、50mg/dayと減っていき、
減らすと同時にアナフラニール20mg/dayが追加になっていきました。

ですがこの間の土曜日の診察でいろいろ小さい頃からの事を話した所、対人恐怖も
あるっぽいね、という事で今までのトレドミン、スカルナーゼがなくなり
新たにレキソタン4mg/day、デプロメール50mg/dayと1月から飲んでいるアナフラニールに
なりました。

副作用が心配だったのですが、トレドの時のような吐き気も無く、
眠気くらいで安心していたのですが、昨日今日くらいから、
物凄い倦怠感に襲われています。
風邪かと思って熱を測ってみても平熱だし・・・。

これはトレドの断薬のせいなのか、それともデプロあるいはレキソタンの副作用
なのでしょうか?
832優しい名無しさん:2007/02/23(金) 13:02:54 ID:1Ba7pP9d
>>831
デプロがよく分からないので、誰か助けてくださいということであげ。
レキソタンは基本的には副作用が少ないし、もしあったとしても、レキソタンに似た抗不安薬はいくらでもあるから、医者に言って、薬を変えてもらえば良いと思われる
アナフラは副作用がキツイはずだが…大丈夫だったんだね?しかしちょっと心配。アナフラで喉が渇く症状がよく出る。他にもアナフラの副作用はトレドミンに比べると格段多い
833優しい名無しさん:2007/02/23(金) 13:40:14 ID:E8qjL+ak
知り合いに
ttp://www.bm8.ne.jp/boke/hasegawa.htm
のチェックをさせました。
相手はネット環境が無いので電話で、私が問いを読み相手が答えるという形でした。
以下相手の反応です。

問1 「22?21?23」※2年までの誤差は正解とする、なので一応正解。
問2 月だけ正解でした。その後「さっき1月って言ったっけ?2月って言ったっけ?」
問3 「自分の部屋」正解
問4 2つしか復唱できず。
問5 「92」0点
問6 「2…(沈黙)」0点
問7 3点
問8 電話じゃ無理なので飛ばしました。
問9 4つぐらい挙げた所で「今までなんの野菜言ったっけ?」 その後次が出なくて終了。0点。

点数がどうこう以前に素人目にもちょっとまずい状態だと思い病院に行かせました。
今日心療科に行ってきたそうなんですが、「ただのもの忘れ」と診断されたそうです。
「ただのもの忘れ」とは思えず納得いかないんですが、そういうものなんでしょうか?
他にも何か思った事、気付いた事、感想程度でもいいのでお願いします。
うまく質問の形にまとめられず漠然としていてすみません。
834825:2007/02/23(金) 13:46:10 ID:AfbVG9Am
>>828
回答ありがとうございます。たしかにやたらと寂しがるのでかまってちゃん
だとは思います。ですが本人は本当に「私はもう正常」としか思っていない
のです。そして彼女の逃避している現実を言うと攻撃的にこちらに反論し、
心を閉ざしてしまうのです。

いい大人である彼女から「鉛筆のしんが折れちゃったの うふふ」みたいな
話をされて変と思わない人はいないと思います。
でもそれをいったら、また彼女の症状が悪くなる気がして怖いのです。
835優しい名無しさん:2007/02/23(金) 13:56:00 ID:21Grgw6z
>>831です。

>>832さん、レス有難うございます。
アナフラはトレド減薬時に飲むことになったので、どっちの作用だかわかりませんが
尿が出にくくなったりしてきつかったです・・・。
トイレに行ってもまたすぐ行きたくなって、行ったはいいけどチョロっとしか
出なかったり・・・。
眠気やめまいなどもありました。でもトレド処方時から、血圧が低い!と言われ
リズミックという血圧を上げる薬を一緒に飲んでるので多少は緩和されているとは
思います。
喉の渇きはどの薬に関してもありますね・・・。飲み物は手放せません(´・ω・`)
836優しい名無しさん:2007/02/23(金) 14:47:38 ID:9/iDrTrx
>>831
デプロは倦怠感出るよ。
837優しい名無しさん:2007/02/23(金) 15:14:51 ID:tsOnCjFS
>>834
とにかくシカト決め込んでください。
自分は同じグループにそーゆーヤツいましたが
とにかくシカトしてました。
何人かいればシカトしてるのもわかりにくかったのも
ありますが・・・・。
ちなみにあなたはその友人とかなり仲が良いのですか?
この先の人生考えても残りそうなツレなのですか?
一生を考えて付き合える友達なのですか?
そうでなかったら切って下さい、必要ないです。
838優しい名無しさん:2007/02/23(金) 15:43:26 ID:mA4ytKIi
>>833
その子、まったく頭を使わない生活が長い?
例えばヒキこもりとか。             確かにそんな症状を
「物忘れ」という。でも「ただの〜」で診察終了なら病院かえた方がいいと思う。
            なんであれその歳でそれでは社会生活に支障をきたすね。
839優しい名無しさん:2007/02/23(金) 15:59:39 ID:21Grgw6z
>>831です。

>>836さん、有難うございます。
デプロ倦怠感でるんですね・・・。今はだいぶ楽になりました。
でも私いまデプロ夜しか処方されてないんですが、朝まで持ち越しするって
事ですよねぇ・・・。
早く慣れるといいな。
どうも有難うございました。
840優しい名無しさん:2007/02/23(金) 16:50:17 ID:6UZH4Zct
最初は鬱という診断で眠れない日が多かったんですが、今は起きていると消えてしまいたくてつらいです。
昼も夜もずっと寝ていたいと思うのですが眠剤がないと昼間は眠れないので、布団からもでずにふさぎこんでます。
一般的に眠れるということは鬱ではないと思うのですが、消えてしまいたくてつらい状態が続いても鬱は回復しているのでしょうか?
841優しい名無しさん:2007/02/23(金) 17:04:23 ID:SDUs3IGM
>>840
夜は眠剤なしでもねむれるということでしょうか?
うつ病は色々な症状があるので一概に悪化しているとも回復しているとも言えないと思います
「眠れるからうつではない」という診断はしない方がよいでしょう
人それぞれ症状が違いますので
病院でその辛さを医者に相談してみてください
とりあえず不安を軽減させる薬など処方してくれると思います
あまりアドバイスになっていなくてすいません
辛さ少しでも楽になるよう願っています
842優しい名無しさん:2007/02/23(金) 17:15:48 ID:6UZH4Zct
>>841
回答ありがとうございます。昼も夜も眠剤無しでは眠れませんが夜の眠剤しか処方されない状態です。昼間の状態についてもう一度病院で相談してみます。ありがとうございました。
843優しい名無しさん:2007/02/23(金) 18:07:06 ID:DHI/Zq+Y
昨日、市販の薬とお酒を飲みまくって1日中吐いてたんですが、今日左頬がおたふく風邪のように腫れてます。頬の肉の中に、小さい気泡がたくさん詰まってるような感じで、触るとプスプスいいます。
よくあることですか?
844(・∀・ )(・∀・)(・∀ ・ ):2007/02/23(金) 18:11:49 ID:4D+roYAJ
ロヒプノールはいいよ!>>842
845ヒカル@携帯 ◆CRQ.RjbjK6 :2007/02/23(金) 18:16:24 ID:jZ/ZMwZU
>>843さん
頻繁にある事ではないと思います…。
腫れが引かない、またひどくなるようでしたら、まずは歯科口腔外科へ。
846優しい名無しさん:2007/02/23(金) 18:53:44 ID:FBtGVacE
>>799ですが、誰かレスを・・・。
主治医には相談しようと思いつつ、ウンコ臭い気がするなんて言えませんでした・・。
ちなみに飲んでいる薬はトレドミンと頓服の安定剤、眠剤です。
847優しい名無しさん:2007/02/23(金) 19:12:00 ID:k6ZLVedl
ここで初めて書き込むんだけど、誰か答えくれないかな?

俺は親に虐待された記憶は無いが、うつっぽい気持ちになる時がある。
さらに俺の性格が、統合失調症やアダルトチルドレンのそれに一致しゃってるんだよね。
父親が俺の幼稚園の頃まで家にいたんだけど、その時に虐待されたのかな?
小学校時代から、相手の顔色を伺いながら話すようにようになったんだけど。
848優しい名無しさん:2007/02/23(金) 19:13:09 ID:Q+si8zjm
かまってちゃん、こまったちゃんに関する質問は、彼らの自己愛の渇望による
各種の人格障害の気質を思い起こさせます。
849優しい名無しさん:2007/02/23(金) 19:23:29 ID:lN+X4dPu
>>846
自臭恐怖なのか、幻臭なのかわからんかな。本当にうんこのにおいが
するのか?それともうんこくさいんじゃないかと思う程度なのかな?
後者ならあまり気にするなといいたいし、前者なら明らかに幻覚症状
の表れなので医師に言うべし。稚拙な返答でごめんです。
850優しい名無しさん:2007/02/23(金) 19:24:37 ID:Q+si8zjm
>>847
現在の状態のみを、あえて お聞きします。
落ちこむ事や死にたい願望などが 2週かん いじょう続いていますか?
妄想や幻覚や幻ちょうがありますか?
851優しい名無しさん:2007/02/23(金) 19:34:37 ID:k6ZLVedl
>>850
レスありがとう。
2週間は続かない。
死にたい願望は無いけど、うつ状態はバイトに行く直前まで感じる。
それから、幻覚や幻聴は無いけど、妄想はある。
よく、バイト中や勉強中に勝手に頭の中で妄想が始まり、集中力が無くなる。
852優しい名無しさん:2007/02/23(金) 19:36:44 ID:FBtGVacE
>>849
私としては特に左手から本当にウンコの臭いがする気がします。
ただ、家族に「私ウンコのにおいしない!?」と聞いて手の臭いをかいでもらいましたが
特にそのような臭いはないようです。
また、特定の場所(テーブル)に座ったときだけするのです。
そう言われてみれば、こういうのを幻臭というんですね。
自臭恐怖と幻臭の症状は同時にでる場合もありますか?
853優しい名無しさん:2007/02/23(金) 19:50:22 ID:Q+si8zjm
「自己愛性人格障害 被害者スレ」というのが、あるようですよ。 
854優しい名無しさん:2007/02/23(金) 19:58:01 ID:Q+si8zjm
>>851さん、
症状が「日常生活に 支障をきたす れべる」だとお感じになられているよう
でしたら、一度、心療内科で医者に症状をお話ししてみてはいかがでしょうか?
855優しい名無しさん:2007/02/23(金) 20:07:06 ID:59CdaPvt
本当に即答を求めています。
今日主治医からセロクエルは飲まず、それ以外の薬の飲んで寝るように、と言われ、
実行してみたのですが、眠れません。
後四時間後には起きなきゃならないのですが、セロクエルを飲んだ方が良いのでしょうか?
それとも起きていた方が良いのでしょうか?
主治医はセロクエルを飲んで寝れなかったら飲みなさいと言っていたのですが、
この時間に飲むと昼間寝てしまいそうで不安なのですが・・・
愚問かもしれませんが、本当に困っています。宜しくお願いします。
856優しい名無しさん:2007/02/23(金) 20:07:48 ID:k6ZLVedl
>>854
ありがとね。
お試ししてみるよ。
857優しい名無しさん:2007/02/23(金) 20:17:10 ID:qGCy5EXq
>>855
レスを待つより、眠れなくても布団をかぶっているほうがよいかと。
薬の飲み方は医師の言うことを守るのが基本ですし。
858優しい名無しさん:2007/02/23(金) 20:18:21 ID:59CdaPvt
すいません、>>855です。
セロクエルの他に飲んでいる薬は、
Alprazolam 0.25mg 3錠(フラッシュバック・パニックを押える)
Sertraline 100mg 1錠(フラッシュバック・パニックを抑える)
Ambien 10mg 1錠(睡眠薬)
Clonazepam 1mg 1錠(フラッシュバックを抑える)
すいません、全部海外の薬なんですが、参考になれば幸いです。
本当に宜しくお願いします。
859833:2007/02/23(金) 20:18:27 ID:E8qjL+ak
>>838
返答ありがとうございます。
相手は親と同居していて、週数回小遣い稼ぎ程度のアルバイトをしています。
おっしゃるとおり社会生活に支障をきたすと思うんですが、
医者にはそのまま帰されてしまったみたいでこれからどうするのが良いのかわかりません。
もし頭を使わない事が原因の「物忘れ」だった場合、今後の治療や訓練で症状が軽減される事はあるんでしょうか?
860優しい名無しさん:2007/02/23(金) 20:20:22 ID:59CdaPvt
>>857
お返事、ありがとうございます。
ただ、布団に入っていても目眩がしたり、頭痛が酷くなってくるので・・・
とりあえず、やってみます。ありがとうございました。
861優しい名無しさん:2007/02/23(金) 20:55:24 ID:O5xQplzw
食欲が最近本当におかしいんです。
好きな人に痩せろって言われて以来
ダイエットのことが常に頭にあって、
食事と運動で痩せる→過食でリバ
この繰り返し…

繰り返してるうちにダイエット期間が
短くなり、過食期間が止まらなくなっています。
結果、痩せる前に食べ過ぎるわけで、
前よりダイエットへの焦燥感がかなり
強くなっています。
食べるのをやめようやめようと思っても、
食べ物を買ってしまう。
食べながら、もう気持ち悪いって思っても
全部食べ終えるまでは絶対に止まりません。

スポーツインストラクターという職業柄もあり、
痩せなければやばい、
どうしたらいいかわからない気持ちでいっぱいです…
病院に行くべきでしょうか?
病院に行けばまたダイエットへの
モチベーションを取り戻せるでしょうか…
862優しい名無しさん:2007/02/23(金) 21:00:49 ID:hDgTv3j8
リスパダールを服用しているのですがこの薬に心臓あたりが痛む副作用はあるんでしょうか?同じ症状の方いませんか?
863優しい名無しさん:2007/02/23(金) 21:12:00 ID:zkL+Ws1s
>>861
食べ物を買うのは自制出来るようにならないと駄目だけど、
何かを食べるときは50回は噛んで食べるようにしたほうがいい。
よく噛むと、少量で満腹感がくるし、消化もしやすく健康にもいい。

「痩せないと、痩せないと」って考えて、ストレスがたまって
それを食べる事で解消してるんじゃない?
食べちゃっても自分を責めずに軽い気持ちで居ることも大事だと思うよ。
864優しい名無しさん:2007/02/23(金) 21:26:19 ID:9Qji7EoX
質問させてください。
眠剤で主にベゲAを飲んでいます。しかし、寝付きはいいのですが、夜中に五回程起きてしまいます。
これより有効な薬はあるでしょうか?
865優しい名無しさん:2007/02/23(金) 22:30:16 ID:2g6sHEJS
初めて書き込みさせていただきます。
最近、よくわからないけど急に泣けてきたり
周りはさほど面白くないような事らしいのですが
私1人だけやたら笑いが止まらなかったり、浮いて
いる感があります。かと思うと気分が塞ぎこんで、
朝起きるのが辛かったりします。月曜日もそれで休
んでしまいました。数年そんな状態だったのですが
、私は仕事をサボりたいだけなんだと思っていまし
た。母に病院に行った方がいいと言われましたが、
何科に行けばいいのかわかりません。
できたら教えていただけましたら助かります。
866優しい名無しさん:2007/02/23(金) 22:32:04 ID:2g6sHEJS
間違えてさげてしまいました。
すみませんでした。
867優しい名無しさん:2007/02/23(金) 23:03:50 ID:tSsWIRX0
いえいえ
868優しい名無しさん:2007/02/23(金) 23:14:39 ID:CHsZaIbq
アスペとボーダーの併発はあるんでしょうか?
869優しい名無しさん:2007/02/23(金) 23:16:42 ID:SrKqUBFI
近頃うつ病が回復して食欲が戻り、きちんと食事が取れるようになりました。
でも、ピークの時に1日に水分しか取らない・・・というか取れない状態が続き、
今も『一体どのくらい食べればいいんだろう?』と、自分の食べれる量がいまいち
把握できてない部分があります。
そこで心配なことがあります。
食欲が戻ってきたのはいいのですが、夕食の後などについつい何かつまんでしまいます。
今日もご飯を1杯と、から揚げを食べてしまいました。
この程度は『過食』とは違いますよね?
『食べたいのに食べられない』から少し脱出しきれていない部分があるので、
本当に不安なんです。
大丈夫でしょうか。
870優しい名無しさん:2007/02/24(土) 00:13:04 ID:cneXwhOx
>>865さん、
情緒障害が読み取れるように思います。
行く科は、精神科か心療内科です。
871優しい名無しさん:2007/02/24(土) 00:18:29 ID:cneXwhOx
>>869さん
は、ご家族と同居していますか?しているなら、皆が食べている量を同じく
食べるといいし、1人暮しなら、ごはんに
872優しい名無しさん:2007/02/24(土) 00:22:56 ID:cneXwhOx
汁物、おかず、は基本
873優しい名無しさん:2007/02/24(土) 00:27:54 ID:cneXwhOx
的な量なので、心配することはないと思いますよ。
874優しい名無しさん:2007/02/24(土) 00:35:43 ID:1JmMwo6f
ちょっと教えて下さい。
32条て、県外の病院に行く場合でも
適用になるんかな?
事情があって、県内に行くより
県外に出た方が近い、ってとこに住んでるもんで…。
875優しい名無しさん:2007/02/24(土) 00:40:19 ID:lERitdYt
もう死のうと思う。いつにしようかまよってる。
そんな人いない?
876優しい名無しさん:2007/02/24(土) 00:43:28 ID:KOsp78dU
アスペルガーの人が統合失調症になることはあるんでしょうか?
877優しい名無しさん:2007/02/24(土) 01:05:14 ID:YjvfLWtH
>>875
います、ここに
878優しい名無しさん:2007/02/24(土) 01:06:13 ID:dXV+Twq7
やることがなにもないんだが、なにしたらいいんだ
879優しい名無しさん:2007/02/24(土) 01:07:27 ID:YjvfLWtH
>>878
とりあえず、私とお話しない?
880優しい名無しさん:2007/02/24(土) 01:10:13 ID:Q0oNIzmc
>>878
部屋の片付けはどう?
881優しい名無しさん:2007/02/24(土) 01:14:36 ID:dXV+Twq7
部屋の片付け、ダメだ

暇で何かしたいんだけど
何もやる気が起きない糞人間だからね

もう将来なんて見えないし?
みんなは見えてるのかい?
882優しい名無しさん:2007/02/24(土) 01:19:58 ID:jMuOYXbi
>881
将来は自分で創造するものだと思うよ
やる気が無ければそのまま暮らすもまた人生。
いまはあなたにとって丁度やる気のない時期がきているだけなんじゃないかな。
いまのうちにのんびりしたらいいんじゃないかな
883優しい名無しさん:2007/02/24(土) 01:21:09 ID:YjvfLWtH
>>881
将来なんて見えないよ。。
社会にでて自分なんかやっていけるのかとか、考えてばかりだし。
そればっかり考えてたら、ノイローゼみたくなってきて、昨日の夜は本気で死のうかと思ってたくらいだから。
884優しい名無しさん:2007/02/24(土) 01:28:42 ID:CIn5mIGO
どこで聞いたら良いのか分からないので、スレ違いだったら申し訳ありません。
以前「話を聞いて欲しい人、聞くからおいで」というスレがあって
何度かお世話になった記憶があるのですが
久しぶりに来て見た所検索しても見当たりませんでした。

単発スレではなく長く続いていたスレなので何があったの?という感じなのですが
詳細を知っている方がいらっしゃったら教えて頂けないでしょうか。
885優しい名無しさん:2007/02/24(土) 01:31:58 ID:YjvfLWtH
886優しい名無しさん:2007/02/24(土) 01:32:38 ID:jMuOYXbi
>884
メンヘルサロンのほうじゃないかな?
話を聞いて欲しい人、聞くからおいで 135
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/mental/1172112502/l50
887優しい名無しさん:2007/02/24(土) 01:33:32 ID:dXV+Twq7
>>882
将来は創造するものですか。
でもですね、ダメな道しかないんですよ。
この事はなんとなくですが、わかります。
やる気がおきない時期が今であづてほしいですよ。
>>883
本気で死のうと思えるって本当に凄いですね。
自分も見られたら恥ずかしいものなどを捨てて自殺も考えましたが、
すぐ怖くなって断念してしまう臆病者なんですよ。
888884:2007/02/24(土) 01:35:09 ID:CIn5mIGO
>>885-886
ありがとうございます。
いえ、確かにここの板です(専ブラのログにもあるので思い違いも無いです)

サロンの方に移動になったと言う事なのかな…?
スレの方にも経緯が書いてないし良くわからない…。
889優しい名無しさん:2007/02/24(土) 01:41:39 ID:YjvfLWtH
>>888
1年前くらいに、サロン向きだからってことで、移動した気がします。
890優しい名無しさん:2007/02/24(土) 01:43:45 ID:68f8OV0i
>>888
突然だれかがサロンにたてて移動させられました
雑談がありますが老舗だったのでそこから他のスレによけいな雑談が移動してよくないと思います
たしかに何でも相談所でしたが誘導も回答もよかったので戻して欲しいです
891優しい名無しさん:2007/02/24(土) 01:44:50 ID:68f8OV0i
>>889
ほんの数ヶ月前に大量に他スレと同時に厳粛されたと思います
892883:2007/02/24(土) 01:45:11 ID:YjvfLWtH
>>887
私も、自殺は断念しました。
本当は死にたくは無いんです。
とにかく、全ての責任から逃れて、ただ自宅で寝ていたいだけなんです。
それでいて、誰からも責められずに・・・
本当に自分勝手な人間なんです。
893優しい名無しさん:2007/02/24(土) 02:01:09 ID:dXV+Twq7
>>892
生まれ変わったら最高な人生をおくりたいですね。
オーストラリアに生まれ、大きな庭のある家で暮らす。
もう最高ですね

それかずっと明晰夢の中にいたいですね

もう最高ですね
894優しい名無しさん:2007/02/24(土) 02:16:50 ID:YjvfLWtH
>>893
最高だね。

なんか少しやる気が出てきた。ありがとう。
私も片付け頑張るよ。
895優しい名無しさん:2007/02/24(土) 03:16:11 ID:WwSdHD3y
土曜日も警察ってあいてますか?
896優しい名無しさん:2007/02/24(土) 03:25:05 ID:YjvfLWtH
>>895
空いてると思うよ。なんで?
897優しい名無しさん:2007/02/24(土) 03:27:05 ID:WwSdHD3y
>>896
ありがとう。
今男性から殺すってメールがきたので
いい加減警察沙汰にするしかないかと思って…
土日はバイトで外でなきゃいけないから、本当に殺される前に自己防衛しようと…
安心しました。明日行ってみます…。本当にありがとう。
898優しい名無しさん:2007/02/24(土) 03:38:34 ID:n+qXXpca
涙が止まりません。おかしくなりそうです
899優しい名無しさん:2007/02/24(土) 03:46:07 ID:dDBTRb+G
>>898
あったかい飲み物飲んで落ち着いて!(´∀`)d■~
900優しい名無しさん:2007/02/24(土) 03:53:43 ID:jVLnfzD1
>>898
涙はたくさん出すとストレス発散効果があるからね
何か辛い事でもあったのか 漠然と泣きたいのかわからないけど
↑あったかい飲み物で身体あっためてくださいな
901優しい名無しさん:2007/02/24(土) 04:01:14 ID:YjvfLWtH
初対面の人と元気ににこやかに会話するのが苦手なんですけど、
就職できるでしょうか?
就活まであと1年ちょいだけど、克服できるかな・・・?

人前で緊張しやすくて、そのせいもあると思うんだけど、病院は行くべきかな?
902優しい名無しさん:2007/02/24(土) 04:02:04 ID:RqHaoWEV
>>874
亀レスですが、32条は「障害者自立支援医療費」に変わりました。
手続きの方法は各自治体で異なるようですが、あらかじめ自分で
申し出た病院と薬局のみを対象としています。
収入による制限などもありますので、下記のスレを参考に、住んでいる
市区町村の窓口に直接お問い合わせ下さい。
--●障害者自立支援医療Part9●--
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1171918529/l50
903優しい名無しさん:2007/02/24(土) 04:05:08 ID:jpz1I38i
>>859
あると思うよ。脳も含めて身体のあまり使わない場所は衰える。

夏休みずーっと遊んで久しぶりに勉強するとアホになったと感じた経験ない?

試しにあなたが小学生の計算ドリルやってみ。衰えを実感すると思う(現在数学に携わる人なら別ですが…)

まずは小1レベルの問題を出来るだけ早く解くとか。簡単な本を速読するのもいいかも。

他の原因(先天的な障害、欝、過度ストレス、何らかの不可逆後遺症、脳の損傷、脳梗塞初期、など)でなければだけど
904優しい名無しさん:2007/02/24(土) 04:05:42 ID:n+qXXpca
ココア飲んで落ち着きました。ありがとうございました
905優しい名無しさん:2007/02/24(土) 04:11:27 ID:RqHaoWEV
>>901
緊張を和らげる薬としてソラナックス・レキソタン等が考えられます。
心療内科か精神科の診察を受けて「自分は極度に人前で緊張してしまう」
と、強く訴えれば(?!)、処方してくれますよ。
個人的には「パニック障害になりやすい」と言ってレキソタンを処方して
もらっています。飲んでから人によって異なりますが、30分〜1時間半後に
よく効くようになる薬です。
眠くなる場合もあるので、病院には早めに行ってご自分に合った薬を処方
してもらえるようにして下さい。
906優しい名無しさん:2007/02/24(土) 04:15:24 ID:YjvfLWtH
>>905
試してみます。どうもありがとう。
907優しい名無しさん:2007/02/24(土) 06:39:16 ID:9LmOUXkn
弟の結婚式に呼ばれなかった…
悲しいよ
もう…
908優しい名無しさん:2007/02/24(土) 08:38:00 ID:9XIyydMp
ルボックス一日25ずつ飲み初めて3日たつけど
今になって4時間しかねられんし、何か妙に気分がそわそわして落ち着かない。いつもはよく寝れたのに
これってルボックスの副作用ですか?だとすればどの位の時間がたてば落ち着きますか?

病院行って落ち着く薬欲しいけど未成年だし、仕事中の親に電話してまでして連れてってもらうべきか悩む…何か呼んだら落ち着いてきそうで
いつも行く病院はいくまで1時間半位掛かるし土日は掛かり付けの医師が居ないらしい
しかも病院て大体土曜日は昼までだったりするし日曜日は休みですよね‥
909869:2007/02/24(土) 09:04:46 ID:t0e1qm9X
よかった・・・。
『食』のペースを把握するってゆうのは、多分私の中で1番の課題です。
「もっと食べたい」ではなく、「元の私はどれくらい食べてたっけ・・・。」
と言う感じです。

ゆっくりと、良くかみ、良く考えながら食べれるようになりたいと思います。
でも、うつ病から脱出して食欲が戻ってきたのに、素直に喜べないって言うのも
ちょっと辛いです。
910優しい名無しさん:2007/02/24(土) 09:15:51 ID:RqHaoWEV
>>908
「仕事中の親に電話してまでして連れてってもらうべきか悩む」とのことですが
副作用の心配もあるので、電話をして病院に行ったほうが良いと思います。
担当医がいない場合は、その日の「当番医」の先生が診てくれます。
911優しい名無しさん:2007/02/24(土) 10:11:17 ID:rJopJ/Xs
メンヘルサロンのスレは、ここと比べると、精神病じゃない人が多くて、精神病の人が叩かれて嫌な思いをすることが多いというのは、本当ですか?
私は精神病なので、あまり叩かれたくないです…そういうのがあると、自傷したくなったり、投げ槍な気持ちになるので
912優しい名無しさん:2007/02/24(土) 10:16:22 ID:rpuf9Hfm
>>911
スレの分け方などにご要望がおありでしたら、
下記のスレへどうぞ

□■メンヘル板の自治を考えるスレ part38■□
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1170873211/
913優しい名無しさん:2007/02/24(土) 11:07:04 ID:qd5ctv+8
職場の上司が打つの原因です
どうしたらいいのでしょう
今の職場にいる限り逃れられません
914優しい名無しさん:2007/02/24(土) 11:14:14 ID:rpuf9Hfm
>>913
例えば、その上司の上司と仲良くなれる機会を掴む
鯖管になって、その手を使って安泰にしている知人がいる
でも、もう一人の知人は上司から逃れられなくて、
休職を繰り返した挙句転職を物色中

まああなたの運と力次第ですね
915優しい名無しさん:2007/02/24(土) 13:03:24 ID:7/c97UMD
>>897の人がどうなったかが心配だ。
このスレ見てたら経過報告よろしく。
916優しい名無しさん
基本的に、暴力というのは止まることがないもの、と思うので、転職も考えてみる
のも必要じゃないかと感じます。管轄事例かは解かりませんが、労働基準局にも
申し立てしてみては、いかがでしょうか。