初めての認知・論理療法 Part6 〜質問回答歓迎〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
このスレッドは、
(1)認知行動療法・論理療法をはじめたいと思っている人や、
  はじめたばかりの人からの相談や疑問質問・ 相談を受け付けます。
(2)基本的には、認知行動療法・論理療法を自ら実践している人(時には
  治療・カウンセリングに活用している人)が有益な返答をしてくれると
  思います。
  また同じ悩みを持つ人たちのいるスレッドを紹介してくれるでしょう。
(3)回答は誠実で真摯なものが前提ではありますが、専門家の回答でない事を
  前提にしてください。専門家と相談する場合や、自ら認知行動療法・論理療法に
  取り組むにあたって、有益な参考となりうる情報として活用できることを
  希望します。
(4)実例、参考リンク、書籍、FAQ、参考情報は>>2-10あたりをご参照下さい。
(5)その他、FAQ(拡大判)、認知療法のコツ(Tips)、名言集など参考になる情報がまとめウィキにあります。
   認知療法スレまとめウィキ:http://www.wikihouse.com/cognitive/index.php?FrontPage

<前スレ>初めての認知・論理療法 Part4(実質5) 〜質問回答歓迎〜
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1142046271/l
<参考スレ>認知行動療法・論理療法 6〜情報交換〜
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1129758836/
<2ちゃんねる 認知療法スレッド 過去ログ保管庫 “Cognosco”>
http://cognosco.hp.infoseek.co.jp/

関連情報 >>2-10あたり
2優しい名無しさん:2006/10/02(月) 19:24:07 ID:nb6g3odG
認知療法参考リンク:
日本認知療法学会 http://jact.umin.jp/
認知療法  http://www.y-sinrisoudan.ne.jp/cognitivet.html
認知療法とは http://www.nakaoclinic.ne.jp/mental%20health/mental10.html
認知の歪みの定義 http://page.freett.com/marlin/ms_hp_thera3.htm
認知の歪みの定義 http://www.nakaoclinic.ne.jp/mental%20health/mental100.html
認知行動療法    http://www.deborder.com/cbt.html

論理療法参考リンク:
http://www.pat.hi-ho.ne.jp/soyama/gakusyuukai/siryou/7-2ronriryouhou.htm

お役立ちツール:
Excel用シート  . http://psych-toolbox.hp.infoseek.co.jp/CBT/
メンタフダイアリー https://www.mtop.jp/pr/mentough/Introduction.html
実施機関リスト http://psych-toolbox.hp.infoseek.co.jp/CBT/kikan.html
3優しい名無しさん:2006/10/02(月) 19:25:16 ID:nb6g3odG
【カラム法】〜代表的な認知療法の一例〜
例1
状況: メンヘルオフに出た。なんだか疲れた。

自動的思考(自己批判的)
きっと他人と会ったりするのは、難しいんだ。少し何かしても疲れてしまう。
俺って駄目だ。人付き合いが出来ない人間なんだ。楽しむことなんて出来ない。
もう一生このままだろう。何の為に生きているのか分からない。

懐疑:
久々にパーティーに出て、しかも知らない人と沢山会って、疲れただけじゃない?
あんまり先のことってわからないし、それに思い切ってオフ会に行くなんて、
今まで無かったことだし、すごいと思うよ?

合理的思考:(自己擁護的)
昔騒いで楽しんだこともあったし、あらゆる対人接触が駄目なわけではない。
滅多に無い出来事に疲れてナーバスになっているだけだ。
今回のオフもまあまあ皆で楽しんだし、誰かを不快にさせたわけではない。
そもそも誰かとの共有を求めて集まりに出かけたんだから、目的は達成した。
現状から見れば、オフ会にいけたのはなかなかがんばれたと思う。

例2
■自動思考(自己批判的)
↓自分はだめだ・・何をやっても成功しない。
■認知の歪み(省略可)
↓全か無か思考。レッテル貼り。感情的決め付け。etc.
■合理的な反応(自己擁護的)
 自分は自分の能力を出し切ってがんばってきたじゃないか。
 どうしてそれを認めようとしないのだ。これではいくら
 がんばっても自分は決して自分を認めることはできない。
4優しい名無しさん:2006/10/02(月) 19:25:58 ID:5x9IWrhi
よくある質問とその答え

Q1.認知行動療法・論理療法は、書かなければいけませんか?
A1.ほとんど「治療=書く事」です。 合理思考の熟達化が必要なので、まず
は書いてみてください。 最初からうまく合理的思考を導き出せる事が難しいか
らです。書いておくと、どこがうまくいっていないのかを検討することがで
き、次第に合理的思考をうまく作れるようになります。

Q2.紙に書くのと、コンピュータなどに入力するのとどちらがいいですか?
A2.写経とちがって、効果はまったく同じです。このスレにも両方の派がい
らっしゃいます。
   紙に書くのは手軽でいい、後で加筆がしやすい、ふりかえりやすいなど
のメリットがあるそうです。またコンピュータへの入力は、後で整理・編集が
しやすい、パソコンは毎日触っているから気楽に書ける、などのメリットがあ
るそうです。お好きな方でやってみて下さい。

Q3.似たようなのに論理療法ってあるんですけど、認知療法とどちらがいいん
ですか?
A3.どちらもほとんど同じです。気に入った方でどうぞ。

Q4.どの程度、効果があるのですか?
A4.研究によると、病気にもよりますが、65%〜80%ぐらいの治療効率があ
ると言われています。薬物療法との併用はより効果的だと言われています。

Q5.副作用はありませんか?
A5.自動思考や感情を書いてる途中や読み返す時に、自己嫌悪や怒りその他
の悪感情を覚える人もいます。これが副作用です。それがつらくてやめてしま
う人もいます。
5優しい名無しさん:2006/10/02(月) 19:27:24 ID:5x9IWrhi
Q6.ひとりでも認知療法できますか?
A6.指導者とやるのが理想ですが、このスレにも本など読んで一人で
取り組んでいる人が何人もいます。指導者がいた方がよい理由は、
自分自身に対する「認知の歪み」は自分では気付きにくく、したがって
合理的思考を見つけるのに手助けがあった方がよいからです。
ですから指導者が得られない場合も周りの信頼できる人の意見を聞いたり、
このスレを活用するなりして、自分の「認知の歪み」に取り組むのが
よいかもしれません。

Q7.ひとりでやるのは不安です。どこで認知療法にかかれますか?
A7.認知療法を受けられるところは、日本ではまだまだ少ないです。
治療経験のある方、情報をお持ちの方、営業・宣伝したい方の書き込みを
お待ちしています。

Q8.認知療法は、どんな病気に効きますか?
A8.認知療法は最初、うつ病の治療のために開発されましたが、その後
パニック障害、強迫性障害、統合失調症、人格障害、薬物乱用・薬物依存、
摂食障害などなど、さまざまな適用が広がっています。

Q9.認知療法に向いている人、向かない人というのはありますか?
A9.どんな療法でもそうなように、向かない人もいるようです。
「悩んでいる本人」が主体になる療法なので、いろんな理由で認知療法に
取り組めない人には向かないといえると思います。
(とくに一人でやる場合はそうです)
どんな人が向くのかはっきりわかりませんが、自分を知的に解明することが
好きな人、心理学が好きな人に効果が高い、というウワサもあります。
6優しい名無しさん:2006/10/02(月) 19:30:11 ID:5x9IWrhi
不安および抑うつにおける「歪んだ認知」(情報処理)のよく見られる例

1.感情的決めつけ:感情状態だけにもとづいて結論ないし推論してしまうこと。(例:「私はこう感じた、だから私はこうなのである」)

2.過剰な一般化:1回だけ、あるいはごくわずかな経験で得られた事実から、より広い意味をもつまちがった結論にいたってしまうこと。

3.破局的思考:「過剰な一般化」の極端なもので、明らかに否定的な出来事や経験の印象が極端に 増幅されてしまうこと。(例:「もしパニック発作がきたら私はすべてのコントロールを失って気が狂ってしまう[あるいは死んでしまう]」)

4.すべてか無か(白黒、絶対的)思考:複雑な、あるいは連続的な結果を、訳もなく両極端に分けてしまうこと。(例:「これは成功するか完全に失敗するかのどちらかだ」)

5.〜すべきだ、〜しなければならない思考:自分自身に対して、かたくなに基準を指示したり、外の出来事に対して実際には無理なくらいにコントロールできるはずだと思いこんで、命令的な言い方をすること。

6.否定的予測:早まった、あるいは誤った悲観的な考え方。あるいは昔失敗したのだから今度も失敗するはずだと予想してしまうこと。「(自己成就的)予言」ともいわれる。

7.心の先読み:他人の考え・意図・あるいは動機に対して、否定的に推論すること。

8.ラベリング:人あるいは物事の好ましくない特徴によって、その人や物事を決めつけてしまうこと。(例:「私はバレエにまちがって選ばれてしまった、だから私はまちがった人間だ」)

9.個人化:ある出来事・状況・行動などに際して、それが特別に、あるいは個人的に、自分の否定的な面を示していると考えてしまうこと。

10.選択的否定的焦点化(心のフィルター):ほかに中立的あるいは肯定的な情報があるのに、それを思い出したり見定めることをしないで、望ましくない、あるいは否定的な出来事・記憶・暗示などにばかりに焦点をあててしまうこと。
7優しい名無しさん:2006/10/02(月) 19:31:39 ID:5x9IWrhi
(不安および抑うつにおける「歪んだ認知」つづき)

11.認知的逃避:快くない考え・感じ・出来事などを、途方もなく克服できないものだと誤認して、積極的に抑圧したり避けたりすること。

12.(誤った)身体焦点化:心拍、動悸、呼吸困難感、ふらつき、うずき、といった内的な刺激を、決定的に破局的な出来事、たとえば心臓発作、呼吸困難、循環虚脱などが襲ってきたと考えてしまう傾向のこと。

参考文献
Thase, M.E. & Beck, A.T. (1993) "An overview of cognitive therapy". In: Wright, J.H., Thase, M.E. & Beck, A.T.,
& Ludgate, J.W. Cognitive Therapy with Inpatients: Developing a Cognitive Milieu. New York: Guilford.
8優しい名無しさん:2006/10/02(月) 19:39:38 ID:5x9IWrhi
参考スレのレス4-7に、参考図書情報があります。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1129758836/4-7n

9優しい名無しさん:2006/10/03(火) 11:57:21 ID:Nmeu2zP2
縛られ続ける「ロマンティック・ラブ・イデオロギー」

彼と付き合いだして、4年がたちます。
私から好きになって、告白しました。
ふと、結婚の話になったときに、彼から
「結婚願望があるなら、別の人と」と言われ、
かなりショックを受けました。
私に結婚できない問題でもあるんだろうか? 私に価値がない?
私が12歳も年上だから? 子供がいるから? 離婚歴があるから?
それほど、私を愛していないんだろうか?
結婚しない意思表示はいいけど、他の人ってそれはないだろうとか。
このままずるずる付き合うことが、なんだか進展がないような気がした。
好きなときに会って、セックスだけの関係のように感じる。

合理的思考
結婚=愛ではない。別の愛し合い方がある。
実際の問題として、お互いに結婚できるような経済状態ではない。
私が嫌いということではなく、結婚に対するする勇気や自信、
結婚への憧れが彼にはないので、私の存在とは全く違う次元の問題。
私にもし彼と結婚したいという気持ちがあるなら、
相手の結婚願望がないことを責めるようりも、
自分が結婚できるような状態にしてみる。
それでも、彼が結婚を望まない上に、自分は結婚願望があるなら
別れるのも選択の一つ。

具体的には、私は結婚しない関係を望み、
自分の仕事を充実させる選択をしました。
結婚をしなくても、お互い一緒に年をとることは可能と判断。
10901:2006/10/03(火) 12:47:45 ID:n6tdHVGk
レスくださった皆さんありがとうございます。
ロマンティック・ラブ・イデオロギーですか。
一人称のすべきに対する反論ができないです
二人称のすべきへの反論に納得できないせいではあるんですが。
愛情は形のないものだから形にして証明しなきゃいけないと思ってるのかな?
そういう考えが自分を苦しめているのは分かるんですが・・・。
他人の承認を求めているというのもあります。昨日本を読んでいて気がつきました
11優しい名無しさん:2006/10/03(火) 14:24:52 ID:l3cgI9RN
前スレhttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1142046271/874より
>昼夜逆転していたのですが、ここの方のアドバイスにより
>2日でこの時間には起きていられるようになりました。
>認知療法って、やっぱりすごいです。

私も昼夜逆転から抜け出せません。
どのようにして2日で抜け出せたのか、できれば教えてください。
損得表でしょうか?

私の場合、パニック障害から引きこもり3年。
・昼間起きていると、まわりが活動モードなので緊張度が高く発作がおきやすいのと、
・昼間は、今ごろみんな働いたり活動していると思うと、部屋に篭っている自分に罪悪感と
劣等感を感じる、
・昼間起きていても、何をしていいか分からず、でも何かせねばとあせって混乱する、
これらからの逃避として、昼間は寝て、夜静かな時にテレビを見て過ごしています。
12874:2006/10/03(火) 15:10:20 ID:Nmeu2zP2
>>874です
私は、引きこもり2年以上です。きっかけは、はっきり書きますね。
暴力のPTSDです。それで、過覚醒になっています。
パニック発作やフラッシュバックが、浮浪者にお金をたかられそうに
なった2年前から続いています。偶然だったのですが、
お金をたかってきた浮浪者に半年前にばったりあって、
最初にあったときと同じ台詞を言われたのでした。
2度も同じ目に合ったことで、うちひしがれそうですが、
ここで分かったんです。『この人、誰にでも同じことを言うんだ』って。
私になんの関係もないんだって。恐れていないで、警察に相談しました。

どうしようもないなぁと思いつつ、悪夢はずっと続く。
眠ることさえ怖くなり、自分の状態を正直に主治医に伝えました。
夜に目をつぶるとちょっとした物音が怖いと。1年くらい言えなかった。
橋本氏病のせいで、そこにうつ状態が加わっていたので、
自体はいっそう重篤でした。思い切って、橋本氏病の薬と
夜暗闇で眠ることができないことを主治医に伝えて、
昼間の安定剤と眠剤を変えてもらいました。飲んだら、早めに寝てしまう強さです。
早寝するようにも心がけました。

13874:2006/10/03(火) 15:11:51 ID:Nmeu2zP2
連投失礼

・昼間起きていると、まわりが活動モードなので緊張度が高く発作がおきやすいのと、
発作がおきやすいことを、主治医さんに伝えてはどうでしょう? 私も不安なのですが安定剤を
変えてもらってずいぶん楽になりました。
・昼間は、今ごろみんな働いたり活動していると思うと、部屋に篭っている自分に罪悪感と
劣等感を感じる、
誰しも、病気のときは、働けない。今は、十分休養をとることが得策かと思います。

・昼間起きていても、何をしていいか分からず、でも何かせねばとあせって混乱する、
これらからの逃避として、昼間は寝て、夜静かな時にテレビを見て過ごしています。
昼間に起きているときは、認知行動療法等の本を読んでみる。

どうか、焦らないでゆっくり治療してくださいね。長い人生の中で、自分と向き合ったりする
モラトリアムは、誰しもが必要とするかもしれません。症状が出ているのは、
きっとそういうゆっくりした時間を、経験せずにこられたのではないでしょうか?
働いていないことは、自分から言わなければ、誰にも分かりませんよ。 病気がよくなれば
また働けます。
14874:2006/10/03(火) 16:58:51 ID:Nmeu2zP2
補足・昼間の心の居場所は、図書館・漫画喫茶がお勧め。病院にデイケアとかあるといいですね。
1511:2006/10/03(火) 17:07:41 ID:oza1aLIj
>>12-13
さっそくのレス、そして優しい言葉、ありがとうございます。

>昼間に起きているときは、認知行動療法等の本を読んでみる。

これ、いいですね。
昼間にやること、のハードルを高く設定していたかもしれません。

落ち着いて考えれば、猫のトイレを掃除したり、郵便受けを見に行ったり、
足の爪を切ったり、のんびり、ぼちぼちと過ごしてもいいのに、
「昼はみんなと同じように、外出したり何か有意義なことをせねば」
と勝手にあせって自分を責めていました。

眠剤はしばらく避けていたのですが、抵抗のあるお薬を強くしてでも、
やはり昼間起きていた方がメリットが大きい、
と自分を納得させられると、朝起きのモチベーションが上がりそうなので、
損得表もつけてみようかな、と思います。
16優しい名無しさん:2006/10/03(火) 19:53:15 ID:yQ8R9bPQ
このスレ、みんな、すごいな。

モチベーションも、応用力も。
17896:2006/10/03(火) 19:58:29 ID:WC1SaG/B
前スレの>>896(>>900)です。
>>905さんエクセルのリンクありがとうございました。
細かい日記をつけていられる人なので活動記録表を勧めてみようと
思います。できる範囲で、できる日だけでスタートならできそうです。

ついでにバーンズチェックリストを見てびっくり。
脚に力が入らない、筋肉のこわばりなど医者に言っても通じなくて
「俺は鬱じゃなくて変な病気になってるんじゃないか」と不安になって
いたのですが、これも鬱の症状だと納得して少しは安心してくれるかも
知れません。本当に不安がっていて、俺が死んだら....などと口にする
ようになっていたので助かります。
リンクのご紹介、ほんとうにありがとうございました。

これから私も一緒に勉強させていただきますので、よろしくお願い
します。
18優しい名無しさん:2006/10/04(水) 00:12:57 ID:PVlOe+ib
アルバート・エリス 動画    熱い・・・・

http://www.albertellis.info/friday_night_workshop_december_1.htm
19優しい名無しさん:2006/10/04(水) 02:52:10 ID:zNTH16Iv
「こころが晴れるノート」をやっています。
できたところまで書いてみます。


状況:私は、適応障害の抑鬱状態で休職しています。
    休職期間は3ヶ月間で、あと1ヶ月しかありません。
    早く治さなくては、と思って焦って不安になってしまいます。

気分:1) 不安    (100%)
    2)憂鬱    (100%)
    3)焦り    (100%)
    4)パニック (100%)
    5)おびえ  (100%)
    6)罪悪感  (100%)

自動思考:1)11月までに本当に治せるのだろうか。あと1ヶ月しかない。
       2)治らなかったらどうしよう。先生に見捨てられる。(根拠のない決めつけ)
       3)早く治さなくてはいけない。急いで認知の歪みを矯正しなくちゃ。(べき思考)
       4)私のどこが歪んでいるんだろう。自分では分からない。でも見つけなきゃ。
       5)先生に見捨てられたら、どうしたらいいのか分からない…
       6)色々治療をしてもらっているのに、治らなかったら先生に申し訳ない。
         こんな私なんて生きている価値がない。(根拠のない決めつけ)
2019続き:2006/10/04(水) 02:53:25 ID:zNTH16Iv
根拠:2)先生は「3ヶ月で治る」と言っていた。もしも治らなかったとしたら、私の努力が
     足らないんだろう。
    3)あと1ヶ月で病休期間が終わる。のんびりしている時間はない。
     認知の歪みを直さなければ、復職してもまた同じ結果になってしまうだろう。
    6)本を貸してもらったり、薬を処方してもらったり、とてもよくしてもらっている。
     それなのに3ヶ月で治らなかったら、申し訳ない。


反証と適応的思考が思い浮かばないのです。
アドバイスを頂ければと思います。
よろしくお願いします。
21優しい名無しさん:2006/10/04(水) 08:08:51 ID:30ZdxLNy
1)11月までに本当に治せるのだろうか。あと1ヶ月しかない。
感情的決め付け。まだ、1ヶ月ある。そのとき、どうなっているかわからない。 それは、そのとき考える。
2)治らなかったらどうしよう。先生に見捨てられる。(根拠のない決めつけ)
感情的決め付け。1ヶ月先のことなど、誰もわからない。自分で1週間先の昼食を予言できないように。
医師が治りたいと思っている患者を見捨てることは、ほとんどない。仕事である。
医師が患者に見捨てるなどの、個人的感情をもったら、医療行為ではない。
3)早く治さなくてはいけない。急いで認知の歪みを矯正しなくちゃ。
(べき思考)感情的決め付け・症状が症状だけに、焦るとなおさら治りが悪い。
認知のゆがみは、何年もの間に培われたもの。3ヶ月という短期では、完全に治るといえない。
医師が3ヶ月と言ったのは、おおまかである。個人個人で若干の違いはある。
完全に治らなくても、生活に困らない程度になればいい。

4)私のどこが歪んでいるんだろう。自分では分からない。でも見つけなきゃ。
過剰な一般化・べき思考。認知行動療法を始めたばかりでも、ゆがみを自分である程度は把握できる。
やり続ければ、自分のゆがみが見えてくる。やり続けることにより、焦らなくても自然と見えてくるものもある。

5)先生に見捨てられたら、どうしたらいいのか分からない…
破局的思考・医師は治りたいと思う患者を簡単には見捨てない。そして、医師と患者は
見捨てる見捨てられる関係でもない。医師はその人にあった支援はするが、決して医療行為以外のことはしない。
6)色々治療をしてもらっているのに、治らなかったら先生に申し訳ない。
  こんな私なんて生きている価値がない。(根拠のない決めつけ)
破局的思考・治療をしてもらっているのに、治らなかったらと申し訳ないと考えなくても良い。
もう少しゆったり考えないと、治るものも治らない。杞憂は考えず、『今、ここ』に焦点をあて、
自分のできるマイベストで、残りの1ヶ月を過ごしてみよう。

22優しい名無しさん:2006/10/04(水) 08:11:46 ID:30ZdxLNy
根拠:2)先生は「3ヶ月で治る」と言っていた。もしも治らなかったとしたら、私の努力が
     足らないんだろう。
 人は完全に数理的には、理解できない動物である。もし治らなかったとしても、努力が足りないということにはならない。   
3)あと1ヶ月で病休期間が終わる。のんびりしている時間はない。
     焦ると、適応的思考は浮かびにくい。深呼吸などをして、リラックスをし、
食事をよくかんでとり、睡眠をしっかりととる。それから、もう一度考えても遅くは無い。

認知の歪みを直さなければ、復職してもまた同じ結果になってしまうだろう。
べき思考・感情的決め付け。認知行動療法は、治療効果が短期で現れるものだが、
認知のゆがみは、完全に短期で、治さなければならないというものでもない。今、こうして認知療法に
挑戦しているのだから、前と同じとは限らない。

6)本を貸してもらったり、薬を処方してもらったり、とてもよくしてもらっている。
  それなのに3ヶ月で治らなかったら、申し訳ない。
本を貸したり、薬を処方するのは、医師の仕事である。お金が発生している以上、
それは医師の義務と責任である。
そして、3ヶ月で治らないとしても、医師は患者を責めたりはしない。

個人的意見でごめんなさいね。とても、焦りと罪悪感を抱えておられるように感じました。
ご自身でも100%とつけていらっしゃいます。
今抱えている問題を主治医さんに相談し、薬を変えてもらうなどしてもいいかなと
感じました。
2319:2006/10/04(水) 18:04:20 ID:zNTH16Iv
レスありがとうございます。
焦りと罪悪感が、本当に凄いです。100%以上つけたいくらいでした。
丁寧にアドバイスして下さって助かりました。
自分で見つけた歪み以外の部分にもかなり歪みがある事がわかりました。
特に「見捨てられる」と言うのは自分では全く歪みと思っていませんでした…
ありがとうございました!
24優しい名無しさん:2006/10/04(水) 22:39:00 ID:30ZdxLNy
いえいえ、なんもです。
私が、書き足そうと思っていたところを、ご自分で見つけられたのですね。
それも、療法の成果だと思います。
25優しい名無しさん:2006/10/04(水) 22:49:31 ID:fFaACxFz
通りすがりの者ですが、三ヶ月でなおらなかっても貴方が悪いワケがない。「強いて」言えば治せなかった医者の「腕」が悪い!んで、三ヶ月で治ったらそれは貴方の力によるもの!
26優しい名無しさん:2006/10/05(木) 01:16:52 ID:a3RVXXmq
前スレ
>>900
ありがとうございます。
ノートを購入したものの、仕事が忙しくなかなか進みません。
でもみなさんのを読んだだけでもとても参考になりました。
3連休の時にチャレンジしてみます。

>>903
歪みの原因、ずっと考えていました。
私の場合は姉です。小さいころから姉の顔色ばかりうかがって
常にビクビクしていて、自分の存在価値をまったく見出せなかったのです。
自分は生まれてこなかった方がよかったんじゃないかと。
人からどう見られているのかということばかり気になって
集中力もないし、自分を生きてこれなかった。
自分を大切にできないから人も大切にできなくて悪循環。
いい大人になっても何かあるとずっとその生い立ちのせいにして
それがまた自己嫌悪で悪循環。
これから少しずつ自分で治療していきます。
27優しい名無しさん:2006/10/05(木) 06:37:02 ID:nvP71BtW
>>26
蛇足ながら……
昔の心理療法は、精神分析が代表的ですが、「原因志向」でした。
たとえばトラウマという原因を探すことが治療の第一だとされた訳です。
人間の頭は、「何故?」と考える傾向にあるので、「原因志向」が最初に登場したのは当然ともいえました。

最近の心理療法は、認知行動療法を含めて、「原因志向」ではありません。
その理由は、原因を探しても(1)原因はひとつとは限らないし、
(2)たいていは過去のことなので、現在ではどうすることもできないことが多いから、です。
というわけで、認知行動療法は、今現在変えようがある、「今現在」の認知や行動に焦点を当てます。
過去に原因がある問題であっても、それが今何故持続しているのか、に注目します。
そうすると、今の持続を支えてる悪循環が見つかったりするのですが。

すでに、今の問題の「悪循環」に気づいておられるので、まったくの蛇足でした。長文失礼。

28優しい名無しさん:2006/10/05(木) 07:05:43 ID:13tUltMZ
>>20
1)11月までに本当に治せるのだろうか。あと1ヶ月しかない。
→先読みの誤り =>先のことはわからない。良くなるかもしれないし、
それほどでもないかもしれない。けれど今感じている焦りは、症状のひとつ。それよりも今できることに集中しよう。

2)治らなかったらどうしよう。先生に見捨てられる。
→先読みの誤り、心読みの誤り =>焦りは、治ろうと意思の現われでもある。
治す意志のない人でも医者は見捨てない。いわんや自ら治ろうとする人を、医者は見捨てたりしない。

3)早く治さなくてはいけない。急いで認知の歪みを矯正しなくちゃ。
→すべき思考、全てか無か思考 =>認知療法は自分が楽になるためのトレーニング。
すべての認知の歪みを殲滅するものではない(認知の歪みを一つも持っていない人はいない)。
自分を苦しめる認知の歪みが出てきても、認知療法を身につけておけば、なんとか対処できるようになる。

4)私のどこが歪んでいるんだろう。自分では分からない。でも見つけなきゃ。
(疑問文は肯定文に書き換えると分かりやすい=>)私は歪んでいてはならない。歪みは見つけて矯正しなければならない。
→すべき思考、全てか無か思考 =>認知療法は自分が楽になるためのトレーニング。
すべての認知の歪みを殲滅するものではない(認知の歪みを一つも持っていない人はいない)。

2919:2006/10/05(木) 08:46:42 ID:o+FYcR1R
>>24
書き足そうとして下さっていたのですね。ありがとうございます。

>>25
ありがとうございます。そう思うと楽になってきます。

>>28
「先読みの誤り」という歪みもあるのですね。
4)の文章変換も分かりやすいです。助かります。
ありがとうございます。


「こころが晴れるノート」よりみなさまのレスで心が晴れてきます。
レスありがとうございました。
30優しい名無しさん:2006/10/05(木) 19:52:24 ID:IAC/qBSf
「原因志向」
私は、トラウマの原因を探していました。ボーダー診断済みで
ボーダーになる由来を探すため、アメリカの大学のボーダーの教科書の和訳
まで購入して調べたのです。1歳までの記憶を掘り起こしました。
ハイハイしていたときのことです。この本は、とても正しく
まるで私のことが書いてあるようでした。
けれど、人間の記憶で覚えていられるのは
1歳辺りが限界だと思いました。性的虐待を受けているという
言葉に対して、他者の方が合理的思考を言ってくださったとしても
そのときはそらぞらしく聞こえてしまったり、
なお自分を責めてアディクションにはまったでしょう。

二次障害でアルコホリズムとプリミアがありましたので、勉強をした限りでは
PTSDに起因したストレスにさらされたすると、精神退行をおこし、
口唇期までさかのぼる傾向にあり、
お酒に依存したり、食べ物に依存しやすい傾向を発見しました。
トラウマに関しては、たしかに過去は変えられませんが
過去の事件に対しての主導権を取り戻すことは可能だと思います。
「私が悪かったから、暴力を振るわれた。殴られてとても惨めだった」
→「親の暴力を振るのは、振るう人の問題で当時の自分を思い出すと、
人に爆発的な暴力を引き出させる要因はない。
そして、殴られて最中でも、手で頭をかばったり体を固くして、痛みから逃げたり
私は私の命を守るために必死だった。その姿は一生懸命でとても雄雄しかった」
この言葉を発見するまで、長い時間がかかりました。
認知行動療法も知りませんでしたから、自分でその言葉にたどり着けたのは
私の誇りでもあります。
療法も知らず、誰にも言われず、自分で探したのですから。
後からわかったことですが、この発想が認知行動療法ととても似ていることに
気づきました。

3130続き:2006/10/05(木) 19:53:11 ID:IAC/qBSf
虐待児の場合、自動思考もなにも、思考自体が凍結してしまっているんです。
ここまでたどり着くまで、とても大変でしたが、全く後悔もしていません。
認知行動療法に挑戦しようと考えたのは、人生の主導権を取り戻し、
虐待被害者のままでは、決して終わりたくないと決心したからです。
この決心をするまでは、血を吐くような思いで暮らしていました。
性虐待の自助では、仲間は自殺してしまう。そんな状態までいくと
合理的思考も言葉も、届かない。とても悔しい思いもしました。

人の症状や時期によって『原因志向』と『認知行動療法』の使い分けができる
ようなリカバリーのカウセラさんと出会ったことは、私の生涯の恵でした。
私もそんなカウンセラーになりたくて、勉強しています。
3230続き:2006/10/05(木) 20:12:52 ID:IAC/qBSf
記憶がなくなってしまっている人も中にはいますから、
思考と感情の凍結を解凍させ、解凍した感情と思考に
認知行動療法をもっていくのが
一番いいのかと、最近は思っています。
自愛力もある程度は、必要ですし。

長文で申し訳ありません。これは、私の覚書です。
33優しい名無しさん:2006/10/05(木) 20:38:17 ID:IAC/qBSf
「見捨てられ不安」や「過度の対人恐怖」「罪悪感」「疚しさ」などは、
原因が分かるのであれば、その記憶のところまで
戻って、具体的にあったことに焦点をあて、認知行動療法を使うと
効果的かと思います。
34優しい名無しさん:2006/10/05(木) 20:43:31 ID:FN9KZIUv
>>30さんの書き込みを読んで思ったんだけど
過去にさかのぼって、過去の自分の認知の歪みを正すのもありかな?

ずっと忘れられない過去の、あの嫌な出来事の認知の歪みが変われば、
嫌な出来事が、嫌な出来事ではなくなり
今の自分も多少は楽になるんじゃないかと思った。
3519です:2006/10/05(木) 21:23:46 ID:o+FYcR1R
申し訳ないのですが、もう一つ見て頂いてもよろしいでしょうか。
連続になってしまってすみません。
上の書き込みで、みなさんが
「医師は、治そうという気のある患者を見捨てたりしない」
と言って下さいましたが、実はその辺りも含めて悩んでいます。


状況:私は、適応障害の抑鬱状態で休職しています。
   休職期間は3ヶ月間で、あと1ヶ月しかありません。
   職場の人間関係で欝になったのですが、治ったら職場の人に会わなければいけないので
   治りたいという気持ちと、治りたくないという気持ちでパニックになります。

気分:1)パニック(100%)
    2)罪悪感 (100%)
    3)不安   (100%)
    4)おびえ (100%)
    5)焦り   ( 90%)
3619です:2006/10/05(木) 21:26:54 ID:o+FYcR1R
自動思考:1)病気は治りたい。でも、治ったら職場の人に会わなければいけない。嫌だ!!
       2)治療してくれている先生に「治りたくない」という気持ちがあるなんて言えない。申し訳ない。
       私に使ってもらっている時間を、もっと本当に治療が必要な患者さんのために使ったら、
       きっとずっと有意義なものなはず。私はもう通院すべきではない!
       (べき思考)(情緒的な理由付け)(破局的思考)
       3)いつか先生が私の「治りたくない」という気持ちをわかってしまうのではないか。
       (根拠のない決め付け)(自分で実現してしまう予言)
       4)治りたくない患者なんてきっと見捨てられる!!
       (>>28さんは
       >治す意志のない人でも医者は見捨てない。
       と書いて下さっていますが、どうしても自動思考に浮かんできてしまいます)
       先生に見捨てられたら生きていけない。
       (情緒的な理由付け)(破局的思考)
       5)もうすぐ病休期間の終わる日が近づいている。早く治さなくてはいけない。
       (べき思考)

根拠:2)先生はいつも私を治すために丁寧に診察してくれている。私の通院する病院は混んでいる。
     私よりも、先生を必要としている治りたい意欲のある患者さんがたくさんいる。
    3)先生は精神科医であるから、患者の気持ちを読み取れたりするだろう。
    4)治そうという意欲のある患者を治すのが医師の仕事であるはず。私はとても先生を信頼している。
    5)病休期間はあと1ヶ月しかない。
3730:2006/10/05(木) 21:27:00 ID:IAC/qBSf
記憶を無理に掘り起こすと、危険な部分もあるので
フラッシュバックしたことをヒントにすると
いいかなと思います。
フラッシュバックは、過去ではなく『今、ここ』で起きていますから。
フラッシュバックしている間は、ものすごく辛いですが、
過去が自分の歪みを教えてくれているのです。そして、過去の記憶の解凍が
始まっていると推測しています。
38優しい名無しさん:2006/10/05(木) 21:29:21 ID:MRUd/4bB
本スレから

ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1129758836/
410 :すちゃ :2006/09/13(水) 00:57:05 ID:grA96LzE
まあなんというか、過去というのは「今やってる記憶の一部抜粋」の事だし、
未来というのは「今やってる将来の予測」の事だしなあ。

そうであれば「今の嫌な思い出し・嫌な未来予想」を差し止める色々な対処法も
考え付けるかもしれません。
39優しい名無しさん:2006/10/05(木) 21:56:27 ID:U1XlzugV
>>36

大抵のメンヘラーは、「治りたいけれど、治りたくない」と考えています。

治療者は、ほぼ必ずこのことを学びますし、知っています。
いまさら「ばれる」ような話ではないです。

よい先生のようですから、
「病気は治りたい。でも、治ったら職場の人に会わなければいけない。嫌だ!! 」
と正直にぶつけてみてもよいと思います。
 それは先生に新しい情報を与えないと思いますが、あなた自身は
恐れなくてもいいものを恐れてエネルギーを消耗してしまう悪循環のひとつから
抜けられるかもしれません。


4030:2006/10/05(木) 22:09:54 ID:IAC/qBSf
自動思考:1)病気は治りたい。でも、治ったら職場の人に会わなければいけない。嫌だ!!
(感情的決め付け・認知的逃避)認知行動療法を続けているので、職場の人に会っても以前のようになるとは限らない。       
2)治療してくれている先生に「治りたくない」という気持ちがあるなんて言えない。申し訳ない。
感情的決め付け・病気になって休職しているのだから、不安を抱くのは当たり前「治りたくない」と思う気持ちは
間違いではない。精神的に健康ではないのだから、こういう思いを抱くこともある。医師はプロなので、
そういう気持ちの揺れも理解できる。

私に使ってもらっている時間を、もっと本当に治療が必要な患者さんのために使ったら、きっとずっと有意義なものなはず。
(ラベリング)・医師が一人の患者にかける時間は、医師が配慮することである。自分には時間を作って診察してもらう
価値がないとラベルを貼っている。医師にとって、患者は割と平等の位置にある。心配することではない。

私はもう通院すべきではない!
(べき思考)(情緒的な理由付け)(破局的思考) 自分が多少なりとも、治りたいと思うなら、通院は続けたほうがいい。
3)いつか先生が私の「治りたくない」という気持ちをわかってしまうのではないか。
 (根拠のない決め付け)(自分で実現してしまう予言)
4)治りたくない患者なんてきっと見捨てられる!!
>>28さんは
>治す意志のない人でも医者は見捨てない。
と書いて下さっていますが、どうしても自動思考に浮かんできてしまいます)
先生に見捨てられたら生きていけない。
(誤った身体焦点化)(情緒的な理由付け)(破局的思考) 見捨てられることはまずはない。最悪の想定で、見捨てられても大人は生きていける。病院を変えるだけ。
5)もうすぐ病休期間の終わる日が近づいている。早く治さなくてはいけない。
(べき思考) 早く治そうと焦れば、焦るほど、合理的思考にたどり着くのは難しくなる。

4130:2006/10/05(木) 22:11:30 ID:IAC/qBSf
根拠:2)先生はいつも私を治すために丁寧に診察してくれている。私の通院する病院は混んでいる。
     私よりも、先生を必要としている治りたい意欲のある患者さんがたくさんいる。
(選択的否定的焦点化)先生を必要としているのは、自分である。その医師は、たぶん他の患者さんにも丁寧に診察している。
診察時間の配分は、医師が考えることである。自分が危惧することではない。心配なら、そのままの思いを医師に伝えてみてもいい。
たぶん、「そんなこと、心配しなくても大丈夫ですよ」と言ってくれる。
3)先生は精神科医であるから、患者の気持ちを読み取れたりするだろう。
(ラベリング)精神科医は、預言者ではない。すべてを読み取るのは、無理。これは、人知をこえた能力。
4)治そうという意欲のある患者を治すのが医師の仕事であるはず。私はとても先生を信頼している。
これは、とてもいい感情です。
5)病休期間はあと1ヶ月しかない。
まだ、43200分ある。認知行動療法に挑戦しているのだから、1ヵ月後が今と同じ状態とは限らない。

*ご名誉を傷つけるつもりはありませんが、「見捨てられ不安」と「過剰な自責」を感じ取れました。
医師は仕事と割り切れませんか? ご自分も仕事をされていて、その仕事配分は顧客優先と仕事優先の
バランスだったということはありませんでしたか?
それと、傷病手当が出るのは、半年だったような気がするのですが。。。
たとえ、1ヶ月で治らなかったとしても、打つ手はまだあると思いますよ。



42優しい名無しさん:2006/10/05(木) 22:13:09 ID:5e+/R0bU
>>30
認知療法は現在→未来→過去の順で癒されていくらしいですよ
まとめスレにありました
逆に鬱になっているときは過去→未来→現在の順でものを考えているそうです
なるほどなあと思いました。

>>19
19さんは「治りたくない」のではなく「職場のいやな人に会いたくない」のですよね
希望の順位が「治りたい」<「嫌な人に会いたくない」なだけであって。
この2つをごっちゃにしてしまっているように見受けられます。
そう説明すればいいだけと思いますよ。
病気になったのも職場の人間関係が原因とのことですので
そのイヤな人との付き合い方もふくめて、相談したらいいんじゃないでしょうか
43優しい名無しさん:2006/10/05(木) 22:15:06 ID:U1XlzugV
根拠への反論
2)破局的思考:ほとんどのメンヘラーは「治りたいが、治りたくない」と考えている。丁寧な診察をするよい病院が、どうして私だけを見捨てるといえるのか?
3)心読みの誤り:精神科医はエスパーではない。ただ精神疾患の人が「治りたいが、治りたくない」という気持ちを持つことが多い、と知っているだけだ。
4)病院へ通っていることは、普通「治す意志がある」とみなされる。だから通院する患者を治すのは医者の仕事である。
5)病休期間は1ヶ月だが、あなたの人生はまだ随分ある。
4430:2006/10/05(木) 23:17:40 ID:IAC/qBSf
>ほとんどのメンヘラーは「治りたいが、治りたくない」と考えている。

2年間、引きこもっている間は、この間を行ったりきたりしてました。
アルコホリズムと診断されて、断酒。断酒を続けていたら橋本病。ひどいうつ、歩くことも外へでることもできない。
アルコールも過食もなんにも使えない。ネトゲして、ごまかしてごまかして。
でも、ネトゲを1年半していたら、「私って、案外粘り強いなんだな」って思って。
そしたら、過去の私もずいぶん粘り強いし、頑張りやで向上心あったなって思いました。
トラウマに彩られた辛い過去の中に、キラっとしたものが
実は鏤められていることに気づいたのでした。ここも苦しいところでしたけど、
合理的思考は「毎日、父親から性的虐待を受けていたわけじゃない。
母親に暴言を吐かれていたわけではない。
薬物依存の母親はネグレクトで食べ物がなかった。だけど、妹の遊び相手をし、面倒をみて必死に
食べ物を工面していた7歳8歳の私はとても勇敢で健気だった」(自分だけの自尊心ですが)
今のいい病院とカウンセラーに出会ったのも、誰にも勧められたわけじゃなく
自分の決断だったことや、母親が薬物依存で父親がDVでアルコホリズム。
自分がボーダー。だから、知的好奇心の方向も今のようになるのがわかったし。
今の状態が過去からの連携であることに気づいてから、
過去をまがまがしいものとして、抑圧するのではなく、
記憶に統合し、再決断して、改めて人生の構築をすることにしたのでした。
ほんの少し遠出ができるようになって、15分くらいならバスに乗っていられる。
その範囲でできることを始めようとか。引きこもりの間は、新しい子宮にいたんだって
思いなおしたり。そしたら、いきなり何かをすることはできない。
もう一度、0歳からやり直したのです。
冷静に考えると、どうしようもない人生を送ってきたようだったけど、
過渡期とかでは、なかなかいい選択をしてた。知らず、知らず、身ににつけた方法が
たまたま読書と、肯定的な想像力を養うこと。これが、認知行動療法に結び付けてくれました。
自分が信じられるようになりました。まだ、ボロボロだけど、きっとよくなると
自分のことを思っているのです。


4519です:2006/10/05(木) 23:59:24 ID:o+FYcR1R
>>36
>大抵のメンヘラーは、「治りたいけれど、治りたくない」と考えています。
>いまさら「ばれる」ような話ではないです。
そうなのですか…。少し安心しました。
最近、先生に「治りたいけれど、治りたくない」事が知られるのを恐れて、
不安時に飲む頓服薬を毎日飲んでいるくらいだったのです。
これが恐れなくていいものなら、とても大きな変化です。
ありがとうございます。

>>40-41
>先生を必要としているのは、自分である。
本当ですね。はっとしました。
>「見捨てられ不安」と「過剰な自責」
ちょっとググってみましたが、当てはまっている感じがします。
確かに仕事も顧客と仕事でバランス配分していました。
ありがとうございます。

>>42
そうなんです。職場のいやな人に会いたくないのです。
そのように説明してみます。ありがとうございます。

>>43
>ほとんどのメンヘラーは「治りたいが、治りたくない」と考えている。丁寧な診察をするよい病院が、どうして私だけを見捨てるといえるのか?
>病休期間は1ヶ月だが、あなたの人生はまだ随分ある。
救われるお言葉です。ありがとうございます。


皆様レスありがとうございました。ほっとして涙が出てきました。
先生に思い切って「治りたいけれど、治りたくない」
「治りたい」<「嫌な人に会いたくない」事を打ち明けてみようと思います。
4619です:2006/10/06(金) 00:14:30 ID:o1MkXfDJ
一番上は>>36じゃなくて>>39さんへのレスでした…すみません。
47優しい名無しさん:2006/10/06(金) 06:19:01 ID:MeDKcMBM
「私だけが〜なのではないか」という不安や恐怖は、
実際に統計などを調べてみると、反証が簡単に見つかることがあります。
自分で出来なくても、調べること自体は簡単なので、質問すればわかることも多いです。

たとえば、メンヘラーは、自分の病気がとても特別だ(数が少ない)と考えがちだそうです。以下、前スレからのコピペですが、

けれど境界性人格障害(BPD)の有病率は、(統計にもよりますが)一般人口の約2%と見積もられていますから、
50人に1人の割合です。

またある調査では、日本人の精神障害の生涯有病率18.6%(うち気分障害は9.0%)だそうです。
ttp://www.pref.fukushima.jp/seisinsenta/specify/kawara/depression_prevalence.html

盗癖も珍しいものではなくて、アメリカだと約2300万人ほどのshoplifters(万引きする人) がいて、これは11人に1人の割合です。
http://www.shopliftingprevention.org/WhatNASPOffers/NRC/PublicEducStats.htm

「自分以外の世の中のほとんどの人が楽しくやっている」と考えるメンヘラーは大変多いですが、こんな統計もあります。
オタクを自認する人で今の人生が楽しい・充実している」と回答した人は48.1%で、 そうでない人では34.6%。
http://pr.yahoo.co.jp/release/2005/1212a.html
48優しい名無しさん:2006/10/06(金) 06:42:28 ID:hOOGap0X
>>44

http://cognosco.hp.infoseek.co.jp/1142046271.html#R651

:651 名前:優しい名無しさん :2006/08/28(月) 07:30:16 ID:ItXyYh0S
>>643
>今日は私の新しい誕生日にするよ・・・

いいね。過去は変えられないけど、自分は(少しずつだけど)変えられる。
4944:2006/10/07(土) 06:55:46 ID:xp4HS2bP
「私だけが○○じゃないのか」と、思っていた時期がありました。
これをパソコンで検索すると、ものすごい数の人がいるのに気づき、
少し安心しました。

父親からの性虐待は、特殊なもので、まさかなって
思っていたけど、案外いるのにも心を救われました。
これも、一種の帰属意識なのかもしれません。
一般化することで、心が軽くなることもありますね。
50優しい名無しさん:2006/10/07(土) 08:45:07 ID:GctHU30Y
仕事上のストレスとプレッシャーで慢性的な不安状態にあります。
なかなか自動思考が見つからない時が多いです。
こういった場合に、自動思考を見つけるコツはありますか?
51優しい名無しさん:2006/10/07(土) 09:39:34 ID:WlytVQS9
>>50
ストレスもプレッシャーも、アタマの能力を奪ってしまう(認知資源を消費してしまう、ともいう)ので、
そんなときは、たしかに自動思考をみつけるのは難しくなってしまいますね。

逆に言うと、少し「距離を置いて」みると、自動思考も、それを打ち返すための擁護的思考も、思いつきやすくなるかも。

具体的な「距離の置き方」ですが、
(1)リラックスする
 腹式呼吸、PMR、一眠りなど、なんでもいいのでリラックスしてからやると、
脳にも余裕ができていて、うまくいく時があります。
(2)紙に書く
 ・いわゆるカラム法を使う。特にプレッシャーを感じる瞬間のことを、
「状況」「その時の感情(焦り?)」、状況と感情をつなぐ考え(たとえば
「失敗は許されない」とか=この場合の自動思考)を順番に「書いていく。
 紙の上に「再現」することで、少しは「距離を置ける」。

(3)ツールをつかう
 カラム法だけだと、まだ近すぎて、自分が追い込まれてしまい、自動思考をみつける余裕が生まれないなら、
 認知療法のツール、たとえば「認知の歪み」リストをつかう。
 例えばプレッシャーと関係しそうな歪みは、
 ア.完全主義、イ.すべき思考、ウ.先読みの誤り、エ.心読み……
とあるけれど、
 たとえばエ.なら、そこから自動思考を逆算して、
「もし仕事がうまくいかなかったら、○○さんに無能なやつだ、と思われる」など。

(4)第3者の立場をつかう
・途中まで書いたカラム法をこのスレに書いて、みんなから意見をもらう。
 他人の認知の歪みや、自動思考は見つけやすい。
とくにこれまで認知療法をやってきた人には、見つけやすいので。

など思いつきました。他にもあるかも。
5250:2006/10/07(土) 13:29:45 ID:GctHU30Y
>>51
ありがとうございます。
いただいたアドバイスを参考にして、少しリラックスしてから、自動的思考を書き出してみることにしました。
自動的思考が見つかっただけでも、少しは気分が落ち着くようになりました。
擁護的思考は、まだまだ作りかけで、追加、修正の余地があるかもしれません。

<自動的思考>
来月からの新しいシステムのカットオーバーによるプレッシャーで、自分は慢性的な不安状態に陥っている。

<擁護的思考>
 仕事のプレッシャーは誰にでもある。
 自分で自分自身を「慢性的の不安状態に陥っている」と決め付けて、プレッシャーの原因になっている問題から逃げ腰になっているのではないか?
53優しい名無しさん:2006/10/07(土) 21:04:38 ID:ZPoXcjC5
>>50
プレッシャーと不安の内容をもう少し詳しく書いてみたらどうでしょう
「新しいシステムに順応できるか不安だ」「仕事量がいまより増えてこなしきれないかも」など
それにより擁護思考もその不安が現実的なのかそうでないのか判断しやすくなると思います
いまの擁護思考だと不安になっているご自分を責めていらっしゃるようにみえます
不安の原因が本当に恐れる必要のないことなのか、書いてみてはどうでしょう
54優しい名無しさん:2006/10/08(日) 00:13:14 ID:oTdF59Gq
合理思考がなかなか浮かびません。
いま私は引きこもっていて、母に養ってもらっています。
同居している90歳の祖母が足の病気にかかって私が看病しています。
祖母には昔からひどいことばかり言われて、今も好きになれません。
祖母への怒りがおさまらなくて看病が苦しいです。

自動思考:祖母の看病は嫌いだからいやだ。母はわたしにばかり押し付けてずるい。
こんな事を思う自分はひどい奴だ。母が働いてるのだから私が面倒をみるべき。

認知の歪み:すべき思考(自分が看病すべき、母も面倒をみるべき)

合理思考が浮かびません。
相手への怒りが出てきてしまって苦しいです。
看病は週一の通院に車椅子を押していくのと、毎日薬を飲ませるだけなのですが、葛藤があって落ち込んで
しまいます。
55優しい名無しさん:2006/10/08(日) 05:57:26 ID:sQXuW3Tv
>>54
少し整理してみます。「解釈」が入りそうなものは、自動思考に回しました。
(状況)足の病気にかかった祖母と同居している。
祖母の看病として、通院に車いすを押していき、毎日薬を飲ませている。
(感情)怒り、自己嫌悪
(自動思考)
1.祖母からは昔からひどいことを言われてきた
2.今も祖母が嫌いで、接すると怒りがおさまらない
3.母に養ってもらっているので、祖母の看病は私がしなければならない
4.看病する以上、祖母への怒りは抑えるべきだ
5.(母も祖母の看病がいやなのではないか?)だから私に押し付けているのでは?
6.5のように、考える私は、ひどい人間だ。
7.なぜこれくらいの看病ができないのか?=>これくらいの看病はがまんしてやるべきだ
(反論)
1.口の悪い人間はいるものだ。だが相手の言ってることが間違っているなら、無視すればいいし、正しいなら改めればいいだけの話だ
2.大げさだ。現に今までは、なんとか怒りをおさえている
3.あまりに負担が大きいなら、役割の変更を求めるのも手だ
4.看病しようが、腹が立つものは腹が立つ。怒りとあらわにして「おばあさん、ずっとあんたが嫌いだった」と言ってみるか。
5.母親に率直に聞こう。私が看病をするまでは、どうしていたのか?それをどう思っていたのか?そして自分は「祖母が憎くてたまらないので、看病が苦痛でしょうがない」と言おう。
6.判断は母に聞くまで留保
7.我慢せずに看病するか、看病しない手を考えるか。
(合理的思考)
は、反論×自動思考で、考えてみると、思いつくかもしれません。




5650:2006/10/08(日) 07:31:24 ID:dDMoaocG
>>53
おっしゃる通りに、
「新しいシステムに順応できるか不安だ」と「仕事量がいまより増えてこなしきれないかも」
の2つが主な不安です。
不安は現実的なものなので、こういった場合に、擁護的思考をどのように作ってよいのか分かりません。
57優しい名無しさん:2006/10/08(日) 07:39:26 ID:Qg2vaDlF
>>56
「新しいシステムに順応できないはずだ」「仕事量がいまより増えてこなしきれるわけがない」

不安だ・こなしきれない「かも」
不安だ・かも、なんて緩い思考ではなくまるで必ず失敗するのような自動思考が浮かんできてませんか?
58優しい名無しさん:2006/10/08(日) 07:43:15 ID:Qg2vaDlF
不安だ・かも=出来るかもしれないと考えている

だからまだ50さんには、希望が見えるのではと私は思います。
59優しい名無しさん:2006/10/08(日) 08:53:58 ID:sQXuW3Tv
>>57
感情と自動思考をきちん分けて整理すると、自動思考がはっきりする好例ですね。

参考になります。
60優しい名無しさん:2006/10/08(日) 19:27:28 ID:BSQ6MImQ
敬遠していた「いやな気分よ〜」の裏から読む2章に挑戦中です。
ベックの論理療法の本と、どっちを先に読もうかしら。。。
やっぱり、いやな〜の2章からかな。どっちも厚いから、粘り強くなります。
6154:2006/10/08(日) 19:51:44 ID:COk9GwTp
>>50
新しいシステムに順応できるか不安だ
→新しいことを始めるとき不安になるのは当然だ。なんでも最初は不安だが、今まで
やってみたらできたことも多かった。トラブルが起こったらその時にどうしたらいいか
考えよう。
仕事量がいまより増えてこなしきれないかも
→これもやってみなければ分からないこと。新しいシステムが入ればかえって楽になるかも。
慣れないうち失敗したとしても、新しいことをする時失敗する人が自分一人とは
思えない。
こんな感じでどうでしょう。

>>55
ありがとうございます。少し頭の中がまとまりました。
週末だけ母に代わって少しやってもらうことになりました。
6250:2006/10/08(日) 21:03:06 ID:dDMoaocG
>>57
>不安だ・かも、なんて緩い思考ではなくまるで必ず失敗するのような自動思考が浮かんできてませんか?
そうですね、本番稼動後の「仕事上で大混乱している」状況が頭に浮かんできます。
自分はチームの責任者なので、より強くプレッシャーを感じているわけです。

この不安も一時的に落ち着くこともあれば、また再燃することもあって、自分でもよく分かりません。
自動思考の歪みを見つけるには、もう少し時間がかかるかもしれません。
63優しい名無しさん:2006/10/09(月) 12:12:58 ID:0lMCvI43
PTSDの悪夢で苦しんでいます。週に3回ほど、見ています。寝るのが怖い。
これって認知療法で多少なりとも解決できないでしょうか?

自動思考・朝方の4時に寝て、11時に目が覚めた。
またしても、恐ろしい夢つき。
なぜか、入院していて、男女同じ部屋に入れられた。
ベッドの隣は、布団をかぶっているだけの、変な男。
どうも、引きこもりらしい。
私は高校生で、なんで入院しているのか、不明。私の彼がお見舞いにきた。
隣のベッドの男が、ちらっと顔を布団から覗かせていた。
彼氏も何気に目を合わせたみたいだ。
気持ち悪いので、ベッドの位置を離そうとしたが、2人部屋なので、入り口がふさがるため、
ベッドの移動は無理だった。
隣のベッドの男は、ラジコンを動かし始めた。ラジコンは病室の外へ出て行った。
まさかと思いきや、彼が乗ってきた青いバイクを、そのラジコンの車を使って破壊してしまった。
それまでも、なんとなしに嫌なことをされてきた私は、とうとう頭にきて、ゴルフのパターで、その男の骨折している足を殴った。
6463続き:2006/10/09(月) 12:13:34 ID:0lMCvI43
だけど、その男は、ニタニタしながら、目を血走らせて「この痛み、忘れないよ」と言った。カッとなって、またパターで殴りつけた。
それでも、ニタニタしていた。
あまりに恐ろしくなって、そこで手をとめた。そして、目が覚めた。こんな夢ばっかり見ていたら、壊れてしまうよ。
感情・恐怖、不快感、怒りを露にしてはいけない、暴力をふるってはいけないと思っているので、
夢とはいえ、見ている間は怖くて恐ろしい。恐怖100% 不安100%起きてからの不快感100%
認知の歪み、暴力をふるってはいけない、怒ってはいけない。
反論・誰でも夢は見るものだ。ときには、怖い夢を見ることもある。たかが、夢。
庇護的思考・悪夢を見ている自分が一番苦しいのだから、夢のことまで、拘ったら、
自分が苦しいだけじゃないのか? 「ああ、夢だった」とほっとして、忘れてもいいのじゃないだろうか?
リアルでは誰も殴ってはいないのだし。

追記・私は夢の登場人物を、全員私だと思っていて、夢の中にメッセージがあるような気がするんです。
暴力をふるったのも私だし、ベッドの布団の隙間から、人を覗き見し、気に入らないことがあったら、
直接手をくださず、何かを使って報復するってのも、私のように思えます。


65優しい名無しさん:2006/10/09(月) 19:35:27 ID:FMa9DUs3
 不安障害のため、認知療法の本を何冊か試してみたのですが、取り組み方が悪かったのか、
上手く行きませんでした。
 最近、論理療法の本(三分間セラピー)を読んでみたところ、自分に良く似たケースが紹介
されていて上手く行きそうなので、今はこれに、はまっています。

 ただ、自分の中で「認知療法の方が論理療法よりも有名だ」という考えがあって、どうして
も、それがひっかかってしまいます。(両者はほぼ同じものだと、わかってはいるのですが・・)
 どうしたらよいでしょうか。(私の中の、「完璧主義」が邪魔している?)
66優しい名無しさん:2006/10/09(月) 19:57:31 ID:90w2tOYw
>>65
認知療法、論理療法二つの療法の良いなと思える方法を使ってますよ

67優しい名無しさん:2006/10/09(月) 22:39:49 ID:2Fab4HYL
>>63
整理するとこんな感じですが、どうでしょうか。

状況:週に3回ほどPTSDの悪夢を見ている。
    (夢の内容は主観的ものなので省略)

気分:恐怖100%
    不安100%
    不快感100%

自動思考:
1)悪夢を見たくないので、寝るのが怖い。
2)夢の中で、感情・恐怖、不快感、怒りを露にしてはいけない、暴力をふるってはいけない。


反証:
破局的思考>寝ても必ず悪夢を見るとは限らない。
「〜べき思考」・感情的決め付け>夢の中では人を殺すのも、暴力をふるうのも自由だ。

合理的思考:
誰でも夢は見るものだ。
たかが夢。


少し認知療法からずれてしまいますが
夢の中で、行動的に振舞うように意識するというのはどうでしょう?
現在を改善するひとつのきっかけとして、夢に働きかけるというのも一つの方法かもしれません。
6863:2006/10/10(火) 00:02:53 ID:7jcZ3PFX
「〜べき思考」・感情的決め付け>夢の中では人を殺すのも、暴力をふるうのも自由だ。

ありがとうございました。それこそ、目が覚めました。確かに夢なら、自由です。普段から
怒りを抑圧する傾向にあるので、どうしても夢で見てしまうのです。
リアルでアサーションとか自己主張を、もう少しできるようにしてみます。
ありがとうございました。m(__)m
69優しい名無しさん:2006/10/10(火) 01:05:24 ID:ji6Fjr5u
>>65
>「認知療法の方が論理療法よりも有名だ」

それは事実を調べると反証できるかも
(つまり事実に合致しない「思い込み」、認知の歪みでいうと「感情的決めつけ」かも)。

たとえば、学者の「偉さ」を計るのに、
その人の書いた論文が、どれだけ多くの人に引用・参照されているか、
というのがありますが、
論理療法のエリスの方が、認知療法のベックのよりも遥かに多かったはずですよ。
(論理療法の方が、昔からあるのだから、あたりまえか?)

ベックは認知療法の父ですが、エリスは認知療法(あるいは認知行動療法)の祖父だ、という言われ方もするときもあります。
家父長制みたいでなんですが、おじいちゃんの方がえらい、とか。

7063:2006/10/10(火) 10:03:46 ID:7jcZ3PFX
昨夜は深夜2時に寝て、今朝は悪夢をみることなく9時に起床することができました。
悪夢は怖かったけど、夢の中は自由という思考は、私を助けてくれました。
さて、今日は通院するように言われているので、行ってきます。
71優しい名無しさん:2006/10/10(火) 13:30:00 ID:AZU/T7Hz
はじめまして。認知療法を始めたばかりです。合理的思考がまったく
浮かばずいきづまっています。よろしければアドバイスをお願いします。

状況
毎日、一日中眠くて布団の中でごろごろしている。認知療法をしたいけれど
いざするとなると、何を書いていいのかわからない。

罪悪感100%
自己嫌悪100%

自動思考
1、合理的思考が思いつかない
2、私はなまけものだ
3、たくさん寝ないといらいらする

です。どうか、よろしくお願いします。
72優しい名無しさん:2006/10/10(火) 14:26:19 ID:rj2XCO/t
>>71
認知療法は医者に了解貰いましたか?
認知療法は思考力がいるのでしっかり回復期が安定したころから始められた方がいいかもしれませんよ

同じ気持ちだったとき医者に認知療法止められました

無理なさらないで下さいね
73優しい名無しさん:2006/10/10(火) 18:05:01 ID:7jcZ3PFX
自動思考
1、合理的思考が思いつかない
感情的決め付け・否定的予測)始めたばかりだと、自動思考が浮かばないときがある。これから学べばよい
2、私はなまけものだ
破局的思考・いきなり、合理的思考にいきつくのは難しい。はじめたばかりなら、なおさら。だからといって、
なまけものとは限らない。
3、たくさん寝ないといらいらする
これは、人の体質によるものなので、勉強するにも睡眠は必要でしょう。
ゆっくり休んで、認知療法が今できなくても、近い将来挑戦できるように
体調を調節しておかれてはいかがですか?

最初に出ている眠くて仕方ない症状を医師に相談されては
いかがでしょうか? 何事も、無理は禁物。
ロムだけでもいいですから、ゆっくりいきましょう。

8月までうつで寝たきりの私でしたが、少しずつ動けるようになりました。
今日は外でお茶を楽しみました。きっと、よくなると思います。
74優しい名無しさん:2006/10/10(火) 18:27:44 ID:AZU/T7Hz
>>72,73
ありがとうございます。休める時間がすくなくなく、
早く治りたいとあせっていたことは
否定できません。
お二方のいわれるように体と相談しながら
進めていきたいと思います。ありがとうございました。
75優しい名無しさん:2006/10/11(水) 09:11:39 ID:+4ZjCOM4
認知行動療法は、コラム法や認知的再構成だけじゃない。

セルフ・モニタリング抜きに、コラム法に取り組むのは、
弱った体に、肉のかたまり飲み込ませるようなもの。

カレンダーに、日々の調子を○、×、△でつけていく程度の
ことからはじめるのがよい。

記録をつけるのがある程度できるようになったら、
ttp://psych-toolbox.hp.infoseek.co.jp/CBT/tool.html#action
の「活動記録表」あたりをやってみる。

毎日、5段階のうち、4か5(悪い、とても悪い)ばっかりでうんざり、
という場合も、
重い病気だったら、5(とても悪い)ばっかりでも、当たり前。
むしろ4(悪い)の日もあった、というのは注目に値すること。

どんなに小さくても、症状の重さに「ゆれ」がある、
それを発見するのが、セルフ・モニタリングの最初の一歩。

あと、ここもよいこと書いてある。
ttp://blog.goo.ne.jp/gestaltgeseltz/e/8ad32feca2ee0c5aeba67fc50766c2e0
76優しい名無しさん:2006/10/11(水) 10:45:28 ID:H0he9jrd
うつの年単位表みたいなものは作ったことがあります。だいたい、2年(厳密にいえば、1年8ヶ月)辺りから
うつ(燃え尽き)の兆候があったように思います。

毎日ですか。。。○△×くらいなら、カレンダーにつけられそうなので、
やってみます。

女性の場合、ホルモンの関係もあるので、ちょっと波が大きいかもしれませんが、
月単位でみると、それでもある程度波が見えてくるかもしれませんね。
77優しい名無しさん:2006/10/11(水) 10:48:35 ID:H0he9jrd
とりあえず、ブログに書いてみます。
>>75ご提示いただいたサイトには、なぜかアクセスできませんでした。
78優しい名無しさん:2006/10/11(水) 15:05:29 ID:+4ZjCOM4
>>77
サーバーの負担を下げるため、直リンクをさけてます。
「ttp」の前にhを足して「http」に直したURLを使ってみてください。
確認のため、今やってみましたが、どちらのサイトにもアクセスできました。
7965:2006/10/11(水) 20:45:10 ID:XMM+N303
>66>69
ありがとうございました。あまり、かたく考えずに取り組んでみようと思います。
80優しい名無しさん:2006/10/11(水) 20:48:46 ID:J+lYoPG0
認知のやり方ってさ 決めうちだよね?

なんか判って貰えない人と当たると絶対わかってもらえないよね
どんな療法にも言える事かもしらんけど・・・
81優しい名無しさん:2006/10/11(水) 21:01:34 ID:+4ZjCOM4
>>80
>認知のやり方ってさ 決めうちだよね?

どういうこと?
82優しい名無しさん:2006/10/11(水) 21:42:37 ID:qSnifBxC
僕は>>72さんじゃないですが、
>認知療法は思考力がいるのでしっかり回復期が安定したころから始められた方がいいかもしれませんよ

そーでしたか。。。 早く治りたくて、逆に余計にもがき苦しんでしまったようです。
ありがとうございました。
83優しい名無しさん:2006/10/11(水) 23:52:47 ID:H0he9jrd
>>78
ありがとうございました。サイトへ行くことができました。

みなさんにお聞きしたいのですが、かなり横な話なのですが、
電話をすることへの躊躇とかありませんか?
あと、ゆがみの一部に嫉妬とかはどうでしょうか?
私は電話で聞けば済むことなのに、頭で考えていやになってしまうことがあります。
最近、やっと電話をすることが、苦しくなくなりました。これだったら、
ぱっと電話しておけばよかったなって思います。自分であまり気づいてなかったようです。
ついつい、メールにしたりして。電話のほうが、簡潔に問題が解決されることが
たびたびあり、相手の方もなんか丁寧に応対してくださって、
思い過ごしもいいところでした。
8483:2006/10/11(水) 23:56:10 ID:H0he9jrd
やっぱり『病的な恥の概念』『無知・無能』への恐怖があるのか
人に聞くのか、怖いんです。だったら、自分で調べてしまおう
とか思って。

このサイトへお邪魔するようになってから、私が困っていると
どこかしら手を貸してくださる方がいて、私は世の中自体を見誤って
いたことを痛感しました。
85優しい名無しさん:2006/10/12(木) 00:20:26 ID:rrOC/EUP
 バーンズさんの本を読んでみようと思うのですが、主な症状が不安の場合には、
一冊目の「いやな気分よ、さようなら」より、2冊目の「フィーリングGoodハンドブック」
のほうが、やはり適しているでしょうか?
 「いやな気分よ、さようなら」の評価がとても高いので、迷ってしまって・・





86優しい名無しさん:2006/10/12(木) 01:44:02 ID:LCkEgGfx
「の」が気になるw
87優しい名無しさん:2006/10/12(木) 05:19:54 ID:625iLPbE
認知療法初心者です
うつ病の回復期も安定したので始めました。

不安が強すぎると倒れてしまい、つらかったのですが
認知療法で不安の理由を探り対処することで少し楽になりました。

ただ、不安と正面から向き合うため分析途中は心臓がバクバクいってます

認知療法は心の筋トレなんだなと思いました
88優しい名無しさん:2006/10/12(木) 07:08:49 ID:rrOC/EUP
スレ違いだったらすいません。
ある程度元気な場合には、外に出てアルバイトや散歩をするのも、
認知”行動”療法になるのでしょうか。
89優しい名無しさん:2006/10/12(木) 07:38:25 ID:9JskFrkn
>>88
行動によって認知がかわることがありますよね。

やってみて「お、(内心できるかどうか心配だったけど)案外できるじゃん」
「(外に出るのは不安だったけど、散歩は)案外気持ちがいいなあ」と認知(予想)がよい方にかわると、
立派な認知行動療法ですね。
「試しにやってみて、行動から認知をかえる」ことには、
「行動実験」などと名前がついています。

認知療法+行動実験でググると、結構いろんなやり方が見つかるかもしれません。
90優しい名無しさん:2006/10/12(木) 08:18:33 ID:RNT10ux2
論理療法士の資格のある方に診てもらいたいのですが、調べてもどこで働いているのかわかりません。
兵庫県に住んでいるのですが、大阪くらいなら行けます。
どなたがその周辺で論理療法士が働いている心療内科やカウンセリング科はご存じないですか?
91優しい名無しさん:2006/10/12(木) 09:57:02 ID:YOnXIcMh
論理療法士協会ってのがあったような気がする。
ぐぐるとヒットするんじゃないかな?
セミナーとかもやってるみたいだし。
会員資格などは、割とゆるい。
92優しい名無しさん:2006/10/12(木) 10:01:49 ID:RNT10ux2
お返事ありがとうございます。
実はその学会にメール送ったのですが、返信こなかったので・・
93優しい名無しさん:2006/10/12(木) 10:45:41 ID:WUS/HkJz
>>90
どうしても「論理療法士」でないといけませんか?
(マイナー資格なので、表に出してる人が激しく少ないのです)。
ぐぐっても、オーラソーマなんかと一緒にやってる人しか見つからない……。

認知療法、認知行動療法でもかまわない、というのであれば、
頻出ですが、次のページをとうぞ(あ、テンプレにもあるのか)l。

認知行動療法・行動療法の実施機関
http://psych-toolbox.hp.infoseek.co.jp/CBT/kikan.html
94優しい名無しさん:2006/10/12(木) 13:16:40 ID:RNT10ux2
93さん
認知行動療法でも全然かまいませんよ。
なるほど。
そういうサイトがあるのですね。
実際に色々連絡して確認してみますね。
また、色々調べてくださったみたいでありがとうございます^^
95優しい名無しさん:2006/10/12(木) 20:44:41 ID:quXivLeG
キレやすい性格で困っているのですが、コラム法で善くなりますか?
道ですれ違う人や、仕事場であまり親しくない人と目が合うだけで頭に血が昇るんです。
目が合った瞬間に馬鹿にされたと思ってしまうんです。劣等感と被害妄想が強いんだと思います。
仕事が終わり家に帰ると気分が落ち着いていて、認知療法はしなくてもいいかーと
思ってやらないんですけど、次の日になるとまたキレそうになるんです。
家に帰って落ち着いている時でも、
キレそうになった時の事を思い出してコラム法をやれば効果があるんでしょうか?
9688:2006/10/12(木) 21:39:55 ID:rrOC/EUP
>>89有難うございます。
早速ぐぐってみようと思います。
97優しい名無しさん:2006/10/13(金) 06:52:48 ID:V/QSP2sT
>>95
>キレそうになった時の事を思い出してコラム法をやれば効果があるんでしょうか?

効果はあると思いますが、
なかなか思い出しにくかったり、イヤな感情を思い出してイヤになったりする場合もあるかもしれません。

理想をいえば、キレそうになったときにコラムできれば一番よいのですが、
なかなかそうもいきません。

なるべく時間をあけずに、何やら(自動思考の切れ端でも)メモできたり
すると、格段にやりやすさは増すかも。

まとめウィキの認知療法Tipsに、いろいろ工夫が書いてあります。
http://www.wikihouse.com/cognitive/index.php?%C7%A7%C3%CE%CE%C5%CB%A1Tips#a9a1b9d4
98優しい名無しさん:2006/10/13(金) 07:51:00 ID:whJu3Mvq
>>97
95です。アドバイスありがとうございます。
携帯しか持っていないので今度PCから見てみようと思います。
99優しい名無しさん:2006/10/13(金) 23:35:05 ID:oCXzN9oh
>>95
俺には効果あったよ。俺も同じようにすぐキレちゃって悩んでいたんだけど、
半年ほどカラム法続けたらかなり改善した。穏やかな心っていいぞ!!

ただ、>>97の言うように、思い出して自己嫌悪しちゃうことが多々あった。
そこは踏ん張りどころ。
10019です:2006/10/14(土) 00:26:58 ID:247SF3Ek
何度もお世話になりました。
今日診察があったので、>>36の認知療法を先生に見てもらいました。
見捨てられる恐怖で泣きながらだったので、
皆様にアドバイスして頂いた事をあまり活かせなかったのですが…

結果は、皆様がおっしゃってくれた通り、見捨てられませんでした!

先生は「治る気のない人であったとしても、通院している患者さんの症状を
少しでも良くするのが医者の仕事だと思っています」
「あなたは、まだ症状が安定していないので、安定している患者さんよりも
少し説明などに時間をとっていますが、仕方のない事ですからね」
「あなたは『治りたくない』のではなく『職場のいやな人に会いたくない』のでしょう。
それが一緒になってしまってますね」
「そんなに職場の嫌な人が辛いなら、病休期間を延長するか
仕事を辞めてしまうという手もありますからね」と言ってくれました。

本当に皆様がレスしてくれた通りでした。ありがとうございました!!
一つの大きな悩みが解消しました。
どうしても皆様にお礼が言いたかったのです。スレ違いな内容ですみませんでした。
101優しい名無しさん:2006/10/14(土) 06:31:30 ID:87SBoCWk
>>100
よかった。

ぜんぜんスレちがいじゃないよ。
やってみて、心配が晴れる(信じていたことが違うと分かる)、
>>89さんのいう、行動実験そのもの、だ。

「医者に見捨てられるかも」は、割と多い自動思考だと思うので、
ロムしてる人も、参考になった人が多いんじゃないかと。
102優しい名無しさん:2006/10/14(土) 09:06:44 ID:iyQ9TOGn
自動思考を書き出すだけでも楽になりますね
以前はすぐ、おしまいだとか限界だになってたのですが、記録するだけで違います。
私ってこんなに認知が歪んでたのかと驚きました(//▽//)。
こりゃうつ病にもなるわって自分で納得してしまいました。

ただ、喪失体験だけはなかなか反証部分が埋まらないです…(ノ_・。)
親が認知症で赤ちゃんのようです。
ずっと押さえてきたけどうつ病になって向き合えなくなりました

街中で親そっくりな元気な方を見かけて涙が止まらなかったです。

感情の揺れの大きな重要なポイントなのに、涙が止まらず認知療法が進みません。
このような場合は、皆さんどのように取り組まれましたか?
10319です:2006/10/14(土) 10:18:22 ID:hAMZjAy9
>>101ありがとうございます。
本当ですね。>>89さんの行動実験ですね。
やってみて「お、(内心大丈夫かどうか心配だったけど)見捨てられないじゃん」
って感じですかね。
104優しい名無しさん:2006/10/14(土) 18:02:20 ID:5mBYgxuc
>>102
>感情の揺れの大きな重要なポイントなのに、涙が止まらず認知療法が進みません。

こう書いておられること自体(重要なポイントとしっかり把握しておられること自体)、
随分と認知療法のトレーニングが進まれているのだと思います。

感情のピークには、とても自動思考どころではありませんでした。
半日や、それどころか2〜3日、時間をあけて、あとから思い出しても、
その時の感情がフラッシュバックして、カラム法どころでは
なかったこともあります。

結局、「その時に、できるだけ間をあけず、カラム法をやるに越したことはないが」
とアドバイスいただいて、できるときに、できるだけ(部分的にでも)
カラムを埋めることにしました。
時には、日付だけで、やめてしまったこと(後日回しにしたこと)もあります。
日付をみただけで、その時の状況が思い出されて、感情がフラッシュバックするときもありました。
時間をあければ、なんとか「感情」や「自動思考」の欄も埋めることができました。
恥ずかしいですが、1つのカラムに2週間ぐらいかかったこともあります。

あと自分の場合は、リラックス法も、感情や自動思考と「距離をとる」ことに効果があったみたいです。

どうか、あせられずに、いそがれずに、進んでください。
105優しい名無しさん:2006/10/14(土) 18:58:28 ID:hQndgDWy
19
さん、よかったですね^−^
正直に話すことは、伝わる人には伝わります。
そのお医者様はとてもいい感じです。
通院頑張ってくださいね。
106優しい名無しさん:2006/10/14(土) 20:05:04 ID:iyQ9TOGn
>>104
レスありがとうございます…
時間を置いてゆっくり向き合おうと思います

>>104さんのレスのおかげで、気持ちがとても軽くなりました。
本当にありがとうございます。

時間を置いてみます。
リラックス法も取り入れます(^-^)。
10719です:2006/10/14(土) 23:39:05 ID:RxW8AWXh
>>105
私はアワアワしてしまったのですが、
先生が一生懸命私の話を聞いてくれたので何とか伝わりました。
本当に癒されるいい先生です。
ありがとうございます。頑張ります。
108優しい名無しさん:2006/10/15(日) 10:33:08 ID:+8XQ52Mw
>>99
ジロジロ見られても平気でいられるようになりたいです。
109優しい名無しさん:2006/10/16(月) 01:49:01 ID:U2Sw+lR3
>>95
ひとつの方法として、即効性のある「打ち消し」はどうでしょうか。

ttp://www.deborder.com/cbt.html
>日頃から簡単にできる認知療法として、打ち消しがあります。
>「自分はダメ人間だ」と思ったら、即座に「いやダメじゃない」とそれを打ち消してください。
>こうした反証の癖を身につけるとだいぶ楽になりますよ。

これを怒りに利用してはどうでしょう。
「今自分は馬鹿にされた」と思ったら、「いや違う!」と即座に打ち消す手法です。
<つづく>
110109のつづき:2006/10/16(月) 01:53:15 ID:U2Sw+lR3
>目が合った瞬間に馬鹿にされたと思ってしまうんです。

この怒りの源である認知の歪みは、「心の先読み(ある人があなたに悪く反応したと早合点してしまう」
などがあるかもしれず、仮にそうだとすると、
それに対する反証や適応的思考として、たとえば、

「彼の目つきが悪く見えたのは、彼が目が悪かっただけかもしれない。
または仕事で疲れていただけかもしれず、全く悪気はなかったのかもしれない。
彼の本当の気持ちは聞いてみなければ分からないのに、
彼が自分を馬鹿にしていると想像で決め付けて腹を立てるのは、
無駄に怒りにエネルギーを使って自分が損なだけだ、バカバカしい」

などというものが出てくるかもしれません。
といっても、怒りが湧いている最中にカラム法をやってる余裕はないですよね。

だから、とりあえず怒りが湧いてきたその瞬間に間髪いれず
「いや、違う!」と心の中で強く言い切り、
怒りを発生させた”認知の歪み”に対して(感情に対してではなく)、きっぱり否定します。
(感情を否定するとただのやせ我慢で苦しいです。
その怒りの発生源である認知の歪みに対して、否定するのです。)

「いや、違う!」と言った瞬間に、感情と理性が一瞬分離されるので、
怒りという感情に自分の存在すべてを支配されてしまうことを回避でき、
結果、キレる手前でブレーキがかかる可能性があります。
111優しい名無しさん:2006/10/16(月) 06:48:35 ID:cAcRJmxy
>>109
95です。具体的なアドバイスありがとうございます。
さっそく今日から試したいと思います。
心の読みすぎをした後に「本当にそうか?」や「その根拠は?」のような思考が
定着すればいいのかなと思いました。
112優しい名無しさん:2006/10/16(月) 19:29:28 ID:rybm7sGo
>>111
109-110の方法は、反射的にできるように、
普段でもイメージ・トレーニングしとくといいよ。

これが少し洗練されると
REI(Rational Emotive Imagery:論理療法的情動心像法)とか
ストレス免疫訓練とかになる。

ストレス免疫訓練でいうPACE(自分のペースで、も意味する)。
P(=Prepare:準備する)回避に対抗したり儀式を我慢したりするためのプランを準備しリハーサルをしておく。
A(=Act:実行する)プランを実行する。
C(=Cope:対処する)不快感をコントロールするためにリラクゼーション法や思考停止法、注意の再焦点付けなど。
E(=Enjoy:享受する)対処がうまく行ったら、あらかじめ決めておいた自分へのご褒美を与える。
113優しい名無しさん:2006/10/16(月) 22:41:46 ID:nWIvJF2g
アドバイスをお願いします。
うつ状態で半年ほど引きこもっていました。
ここ一月ほど認知療法のおかげでずいぶん気分が良くなってきたので
派遣会社に登録して仕事を探したいのですが、過去の仕事での嫌な記憶が
戻ってきて非常につらくて死にたくなってしまいます。
金銭的なことを親に言われるので早く働きたいのですが、私は自殺願望が出てくるので
怖いです。
できるような気がしたり急にうつのひどい時に戻ったり、気分の波がひどいです。
どんなふうにカラムに書いたらいいのか分かりません。
114優しい名無しさん:2006/10/17(火) 07:01:27 ID:6okFrZKu
人間が変わろうとしているときには、
「過去」がいろんな格好で引き止めにきたりします。
それは肉親だったり、友人だったり、自動思考だったり。。。
逆に言えば、そういうのがやってくる時こそ、変化は始まっているのかも。。。

(状況)
過去の仕事での嫌な記憶がもどってくる
(感情)
つらい、死にたくなる
(自動思考)
(1)早く働かなければならない
(2)働けばまた以前のようなつらい目にあうかもしれない
(認知の歪み)
(1)すべき思考
(2)先読みの誤り、全てか無か思考
(擁護思考)
働けば必ずつらい目に遭うわけではないし、イヤなことがあったとしても、
イヤなことばかりとはかぎらない(喜びや楽しさもあるかもしれない)。
いきなりフルタイムで働くのでなく、ダメならすぐにやめられる短期の仕事もあるだろう。
親がいろいろ言うが、今は調子を取り戻すのが先決だ。できる範囲のことだけをすればいい。

115優しい名無しさん:2006/10/17(火) 08:58:23 ID:OckdRQIw
保守
116優しい名無しさん:2006/10/17(火) 12:08:22 ID:Y061PdTD
>>114
私も同じ状況でした
ありがとうございます
117113:2006/10/17(火) 21:30:33 ID:ZX+LLY8B
>114
ありがとうございます。

>人間が変わろうとしているときには、
「過去」がいろんな格好で引き止めにきたりします。
それは肉親だったり、友人だったり、自動思考だったり。。。
逆に言えば、そういうのがやってくる時こそ、変化は始まっているのかも。。。

はっとさせられました。
最近気分が上向きになっていたのに、またこんなに暗くなるなんて・・・と過去に引き戻された
気がしていたのですが、進んでいる証拠とも考えられますね。
試用期間のある会社を紹介してもらうことにしました。
派遣会社のかたも良い方でホッとしています。

自動思考
仕事が怖い。過去の嫌なことを思い出す

認知の歪み
・すべき思考
・先読みの誤り
・心のフィルター

擁護思考
必ずつらい目に遭うとはかぎらない。今までも楽しいこともあった(←これを忘れてました)
だめなら試用期間でやめれば履歴に傷はつかない。
いまできる範囲のことをすればいい。

まだ怖い気持ちはなくなりませんが、少し「楽しめるかも」という気持ちが湧いてきました。
認知がなおりかけの時ってけっこう気持ちがアップダウンするものですね。
118優しい名無しさん:2006/10/17(火) 22:48:26 ID:ggJH8jq3
>>117
>認知がなおりかけの時ってけっこう気持ちがアップダウンするものですね。

うつ自体が、あがったりさがったりしながら回復するもの、
と聞いたことがありますが、それに加えて、
回復期には、周りの期待が過大になったり(期待しすぎたり)、
自分の方もそれに応えようとして無理しがちになったり、
することもあるのかもしれません。

たとえ気分が沈むときがあっても、
(以前と違って)今は鍛えた認知療法のスキルがある、
と思い出せたらいいですね。
119優しい名無しさん:2006/10/17(火) 23:35:43 ID:vJSOSu1q
整形しなければ、と思うのですが勇気が出ません。
カラムを書いていたら、矛盾点が出てきてしまいました。

(状況)
整形する勇気がない
(感情)
パニック、不安、怖い、失望
(自動思考)
(1)誰からも嫌われたくない。だから今のままのブサイクな顔でいるべきではない。
(2)痛いのは苦手。手術は痛そうだ。
(3)失敗したらどうしよう。今よりもさらに悪くなるのではないか。
(4)何万人も整形していて、成功している人の方が多いのに、
   こんな簡単な事も実行に移せない自分はどうしようもない。
(認知の歪み)
(1)感情的決め付け、すべき思考
(2)選択的否定的焦点化
(3)過剰な一般化、選択的否定的焦点化、否定的予測
(4)?
(擁護思考)
痛みが苦手だという事を伝えて、少しでも痛くないようにしてもらおう。
色々な病院を探して、信頼できるところで手術をしてもらおう。

ここまでは書けたのですが、自動思考の(1)に対する擁護思考を考えると、
整形する事自体を否定するような内容しかできません。
アドバイスをお願いします。
120優しい名無しさん:2006/10/18(水) 06:45:45 ID:S0V35w5k
>>119
確かに、(1)誰からも嫌われたくない。からはじめてやってみると、
整形を否定することになりました。

エリスの基準(a)現実的か(b)筋は通っているか(c)ハッピーか
に照らすと、
「誰からも嫌われない」というのが、非現実的(現実的に不可能)だからでしょう。
・どんな人気者も、人気者というだけで、嫌われる人がいますし、
・誰からも嫌われまいという態度は、八方美人的で嫌いだという人さえいるからです。

加えて「ブサイクでなくなれば、誰からも嫌われなくなる」というのが
筋が通ってないからでもあります。
・ブサイクかどうかは多分に主観的ですし、
・愛されてるブサイクも世の中には存在しますし(なぜ彼らが愛されているか「調査」に値しますね)、
・「愛されない」理由を自分がブサイクであることに求める人は、
そもそも他の面でも「愛されにくい」性格、行動などをとっていることに目がいきにくい
などの理由からです。

あと人は「嫌われる」のか「好かれる」のか、どちらかでしかない、という全てか無か思考も見受けられます。

とりあえず「整形する」メリットとデメリットをできるだけかきだしてみて、
損得分析表してみて、再整理するところからはじめてみてはいかがでしょう?
121優しい名無しさん:2006/10/18(水) 09:55:42 ID:9THCJfU9
認知のゆがみ
・マイナス化思考
・全か無か思考
・レッテル張り

合理思考
本当にいまこの世の全員に嫌われているのか?
今までもカワイイとかその顔でも好きだと言ってくれた人が一人もいなかったか?
そもそも本当にブサイクなのか?もっとブサイクでもおしゃれや化粧で綺麗にみせて
性格も明るくて好かれている人はこの世にいないのか。
整形しても愛されるとはかぎらない。美人でも愛されない時もある
逆に整形して良いことは?
容姿へのコンプレックスがなくなる

あとどこをどんなふうに整形したいのかイメージがはっきりしているほど
失敗自体は少ないとは思います。
「ブス=嫌われる」とありますが「ブス」はそもそも嫌いな相手に張る典型的レッテル
だったりします。
ブスだから嫌われるというより嫌いな相手だからブスと言う、というパターンのほうが
多い気がします。


122すちゃ:2006/10/18(水) 10:32:35 ID:a8BI7uFV
>119
思い切って言えば、状況が不明
(状況)
・他者とのコミュニケーションの量や質が自分の期待より少ない
・付き合っていた彼氏or彼女と別れた
・ここ二、三日個人的に会話をしていない

という感じのが「状況」であって、いきなり「〜すべき」が状況に入るってのは
初心者によくありがちな事だと思う。
「整形によって現在の生活のどんな不便が解消されると思うのか?」によって、
自分が現在苦しさを感じている「状況」が何なのか、浮かんでくるかもしれません。
123119:2006/10/18(水) 17:15:01 ID:XPCMRbs0
>>120
(a)現実的か(b)筋は通っているか
の両方に該当しないという事ですね。
「誰からも嫌われたくない」は常に頭の中にあるのですが
これ自体が認知の歪みでしょうか?
整形のメリットデメリットを書き出してみます。

>>121
・マイナス化思考
・全か無か思考
・レッテル張り
もあったんですね。自分では気付けませんでした。
>ブスだから嫌われるというより嫌いな相手だからブスと言う、というパターンのほうが
多い気がします。
そうですね。それも多いですよね。
道ですれ違う人に「ブサッ」とか言われたりする事もありますが…

>>122
「状況」の文がふさわしいものではないということでしょうか。
ちょっと考えてみました。

以前片想いしていた人がいた。でもその人には美人の彼女がいた。
私は道ですれ違う人に「ブサ」「「キモ」と言われる事もあるくらいのブサイクなので
当然容姿に自信がなく、玉砕覚悟で告白する事はできなかった。
片想いしていた人はその彼女と結婚してしまった。とても切なかった。
そして今新しく好きな人ができた。みんなに嫌われたくないし
特にその人には嫌われたくない。だから整形しようと思っている。

ちょっと長くなってしまったのですが、これだとどうですか?
124119:2006/10/18(水) 17:15:53 ID:XPCMRbs0
そう言えば私、番組ではブスとか言われたりしていますが
森三中の村上さんとか南海キャンディーズのしずちゃん
大好きなんです。
何だかカラムだけでなく自分の考えとも矛盾してきました。


レスくれた方々ありがとうございます。
125優しい名無しさん:2006/10/18(水) 18:45:19 ID:AaUuww65
>>119
(1)誰からも嫌われたくない。だから今のままのブサイクな顔でいるべきではない。
の擁護思考ってどんな風になってます?
126119:2006/10/18(水) 21:10:43 ID:XPCMRbs0
>>125
たとえ自分の望む通りの顔になれたとして
万人に好かれる顔は存在しないのではないか。
美人だからという理由だけでチヤホヤするような人に好かれる事は、
価値のある事なのだろうか。

こんな風です。
127優しい名無しさん:2006/10/19(木) 00:11:16 ID:O/t7VijG
>119
片思いの人の彼女が美人で告白する勇気がでなかった
道ですれ違う人に「ブサ」と言われ落ち込んだ

感情:悲しみ、落ち込み、罪悪感(自分が悪い)、孤独

認知の歪み:感情的決め付け、個人化

合理思考:すべての人にブサと言われたわけではない。
誰からも嫌われない人というのはありえない。
通りすがりの無礼な人にまで本当に好かれたいのか。
好きな人に拒絶されるのはたしかに悲しい。でも彼には彼の基準があって人を選んでいる。
彼の恋人より美人が現れたら、彼はすぐに乗り換えたと思うか。
彼に選ばれなかったのは残念だが、そのことで119の価値がなにか変わるわけではない。

人からの愛情や承認の欲求が強いんだと思います。
他人が肯定してくれる自分だけを自分で肯定するというのは認知の歪みです。
他人は道で見かけただけであなたのことなにも知らなくても勝手なことを言うものですよ。
128優しい名無しさん:2006/10/19(木) 01:41:45 ID:CqSLtjsE
前の方で就職の相談をした者です
今日会社を紹介され、面接を受けることにしたのですが
帰り道に私はパニック障害で通勤ラッシュがだめなことに
気がつきました。
前の会社もそれでとても苦労したのに、緊張しすぎて忘れていました。
どうしようかパニックになっています。

自動思考:ラッシュはとても無理。でも今さら断ったら派遣会社の方にも迷惑がかかる。
見放される。

認知の歪み:思い付きません

合理思考:通勤経路を変えてみたらどうか。
でも変えると通勤に二時間かかることになる。交通費も二倍になる。
それで続けていけるか不安。
今からでも断ろうか、でも派遣会社の人に迷惑がかかるし、私の家からの沿線だと
ほとんどがラッシュになる。
ラッシュのない駅は不便で交通費が高い。
なによりせっかく面接に進めそうなのに、ここでやめたら
またいつ自分がうつになるかわからない。

合理思考が擁護思考になりません。
どうしたらいいかわからないです。
129優しい名無しさん:2006/10/19(木) 07:20:30 ID:eVMah4qg
>>128
おちつこう。できることとできないことを、分けよう。
そして少しずつ対処しよう。

パニック障害を明日完治させるのは無理でも、永遠に抱え続けなければならない訳ではない。

認知の歪み:破局的思考、先読みの誤り(自己成就的予言)、心読み
130優しい名無しさん:2006/10/19(木) 07:25:40 ID:eVMah4qg
>>129
パニック障害は、具体的にどういう状態で起ったのか?
それは繰り返されたのか?

たとえば、ラッシュで1度パニックになったことがある?
ラッシュで10回パニックになったことがある?
ラッシュで100回パニックになったことがある?

しかし、満員でない電車には乗ることができる?
がらすきの電車ならok?
席はうまっていても、立っている人がいないなら、ok?
席はうまっていても、立っている人がまばらなら、ok?
立ってる人がいくらかいても、すきまがあれば,ok?
131119:2006/10/19(木) 09:33:19 ID:mtuvZ8ze
>>127
>彼の恋人より美人が現れたら、彼はすぐに乗り換えたと思うか。
そんなわけないですよね。

>彼に選ばれなかったのは残念だが、そのことで119の価値がなにか変わるわけではない。
選ばれなかった自分→ブサイクなダメ人間
みたいな考えもあることに気付きました。

>他人が肯定してくれる自分だけを自分で肯定するというのは認知の歪みです。
これも認知の歪みなんですね。

私、歪みがありすぎますね。どれだけの歪みがあるんだろう。
多分自分では気付いていないだけでもっともっと大量に歪みがありそうです…

レスありがとうございました。
132128:2006/10/19(木) 10:57:32 ID:ALQy+U4o
レスありがとうございます。
パニック障害はおもに閉じ込められた空間でおこります。
電車や車など乗り物、あとは狭い部屋で緊張する状況のときなどです。
電車や車ではとくに多いです。
すこし混んでいてもラッシュでない電車なら乗ることができます。
ただ使用する沿線は、身動きもできないラッシュなので、何度もパニックを起こして
前の会社のときも一駅ずつおりたりして、20分の距離を1時間かかったりしていました。

合理思考:永遠にパニック障害なわけではないだろうが、とりあえず避けたいなら
沿線を変えてみよう。混まない路線の周辺で仕事を探そう。

・派遣会社の人に迷惑がかかる、見捨てられる
・はやく仕事を見つけなければうつな自分に逆戻りしてしまう
この二つの擁護思考がなかなか浮かびません。

133優しい名無しさん:2006/10/19(木) 19:22:25 ID:430ZRwZV
>>132
このブログの
ttp://cbt.cocolog-nifty.com/coping/
【一人でできる認知療法・認知行動療法】その10:曝露法(エクスポージャー) 技法Dが参考になるかも
コラム法じゃないけど
134優しい名無しさん:2006/10/19(木) 19:29:13 ID:uOtv8MTL
>>132
パニック障害の認知療法に就いては、
http://blog.goo.ne.jp/gestaltgeseltz/c/b3f78e76bf2a10dff6a5f5c4cf013c30
も参照。認知療法はつかえるぞ!
135優しい名無しさん:2006/10/20(金) 00:50:45 ID:3DrIfDwT
>>102
ずいぶん、横なんですが、いろいろなアドバイスが出ていますが、私が他界した虐待していた両親に試したのは
グリーフレターです。喪の作業とかいわれています。

実際言いたい相手に理解を求めるものではなく、
自分の気持ちをはっきりさせるためにやるものです。
どうしても親となると、イデオロギーに邪魔されて
思いっきり気持ちを出すことができにくいところもありますよね。
ましてや、まだご存命ですもの。
私は、たまたま他界している(こちらの意志は絶対に伝わらない)ので、
怒りもうらみも全部紙に書いて、お墓の方向に向いて読み上げました。
生きている間は、絶対に口にはできなかったような言葉です。
まさか、涙がでるなんて思わなかったけど、病気の母にはとくに
何もいえなかったので、ボロボロなきました。読み上げたあとは、
公園で燃やしました。それは、8月のことでした。たいした効果などは
期待してなかったのですが、なんか内側から力がわいてくるのが分かったのです。
こちらのスレにお邪魔するようになったり、
引きこもりから開放されたり、行動がずいぶん違ってきました。セミナーなどにも参加しています。
偶然ですが、今日手紙を燃やした場所を観にいったら、燃やしたときは
短い雑草が生えていただけだったのに、ひざくらいのりんどうみたいな花が葉を80センチも広げて
3本植えられていました。偶然とはいえ、13年も誰も手入れしてない場所だったので、
びっくりしました。
無意味に思いえることほど、なんか意味があるのかなと痛感した一日でした。
(作り話みたいですよね)
自分の覚書で書きましたので、流しておいてください。相手に理解されることが目的ではなく、
自分のことをいうことが、グリーフレターの目的です。自己表現は、大きな力をくれます。
136優しい名無しさん:2006/10/20(金) 01:03:33 ID:j+WyICkD
>>128 >>132
確認。
・面接はもう受けたのか?
・受けたのなら、その面接を受けた会社とは正式に契約したのか?

正式に契約をしたのでなければ、派遣会社に迷惑はかからない。
断っても、派遣会社は先方に別の人を紹介するし、あなたにも別の仕事を紹介する。
まだ面接を受けていないなら、なおさらそうだ。

認知の歪み
・全か無か思考
(この仕事ができない=全ての仕事ができない→うつに逆戻り)
・感情的決め付け
(このオファーを受けなくてはならない)
(ラッシュ時電車に乗ったら必ずパニックに襲われる)
・否定的予測
(このオファーを断ったら派遣会社に見捨てられる)
(このオファーを断ったら鬱に逆戻りする)
・選択的否定的焦点化(心のフィルター)
(ラッシュ時に電車に乗ることで起きるパニックのことだけしか頭にない)
(ラッシュを避ける方法も、不便で交通費も高い、2時間もかかる別路線に乗ることひとつに限定している)

合理思考
・この仕事のオファーはまだ断れる。断っても派遣会社はその仕事を他の人に回し、自分には別の仕事を斡旋するだけ。
・まだ契約していないなら、先方から断られる可能性もある。
・仮に断られても、断られるのは条件が合わなかっただけであり、自分に落ち度があるわけではない。
・断れなくて契約しても、ラッシュを避ける方法はいくつもある。(ラッシュの時間帯を避け、早く電車に乗るなど)
・仕事は今回オファーがあったこの件だけではない。
・派遣会社も現在の会社だけではない。

とにかくもちつけ。
137優しい名無しさん:2006/10/20(金) 15:58:20 ID:8mWKveL4
はじめまして。おとといあたりからBDIで重度の鬱となっています。
正直なところ病院には行きたくなく、そして予防的知識をつけるべく、
認知療法を実践してみようと思っています。
で、原因ですが、「保険」です。
 抑うつで一生保険が入れない事実を目の当たりにし、生きる価値がないと思っています。
(原因)
 保険に一生入れない
(自動思考)
 1.病気になれば親の財産を食いつぶし終わりだ
 2.よって私は存在価値がない。
 3.自殺したら楽になれるのに
(反論)
 1.確かに病気になれば金銭的には苦しいだろう。
   これから出来ることは貯金だ。
 2.そんなことはない。入れないから価値がないという訳ではない。
 3.楽になれるのか?残す母・弟はどうするんだ?
   まだ病気にもなっていないのに。働いてもいないのに。

このような感じでいいのでしょうか。
138優しい名無しさん:2006/10/20(金) 18:37:50 ID:sNqRJNoK
>>137
認知療法以前の話だが(でも調べて認知の歪みをなおすのも技法のひとつらしいし)、
確かに生命保険や民間の医療保険に、
精神病(自律神経失調症を含む)の持病があると加入できない条項が
あるのは確かだが、

健康保険が使えれば、高額医療の場合もお金が返ってくるし、
日本の健康保険制度はずいぶん改悪されたたが、それでも世界的にはかなり
よい方の制度なので、
日本の民間医療保険は、ほとんど不要という本もあるくらいだ。

海外旅行保険にすら入れないと言ってる人もいるが、
実際に問い合わせた人によれば7社中4社は入れる可能性があるらしい。
http://investors.sakura.ne.jp/blog/cat3/cat20/

正直、日本の保険会社はリスク計算の能力が低くて、がん保険すら自前で
作れないほどだから、昨今の精神医学の現状など取り入れることもできずに、
旧態依然の条項を残しているだけ。問題にされる時期は近いよ。
139優しい名無しさん:2006/10/20(金) 18:47:02 ID:sNqRJNoK
>>137

あと「一生はいれない」はオーバーすぎ。

精神疾患の場合、5年経過後は、告知義務はないので、その後なら加入できる。
治療を受けなくなって5年たてば、どんな保険も入れる。

あと診断書なしに入れるものに、国民共済、@@共済といったものある。

140タケウチ(リ ◆BsCDnPjJTc :2006/10/20(金) 19:39:55 ID:5IahQ8UE
> 精神疾患の場合、5年経過後は、告知義務はない
完治して5年経過後。保険会社によって多少異なる。

> あと診断書なしに入れるもの
入れるけど、保険金出ませんよ。50,80よろこんで(^ω^)
行きはよいよい帰りは怖い(^ω^)
141優しい名無しさん:2006/10/20(金) 19:40:01 ID:EGxIWnXw
>>138>>139
お返事ありがとうございます。
抑うつのほかに喘息(通院中)等々を抱え、そっちの関係もあって保険は謝絶なので、
5年でOKとなるのも、効果を発揮しないと思います。
共済も結局告知義務違反になりますし・・・、八方塞がりでもう体にも影響がでています。

認知療法というのは、結局、
毎日、同じ(原因)→(自動思考)→(反論)という事を繰り返すのでしょうか?
例えば私の場合,毎日>>137の流れを書き留め、頭の中に反復するという風に。
「いやな気分よさようなら」を一通り読みましたが、その辺の記述が無かったように思います。
142優しい名無しさん:2006/10/20(金) 20:58:11 ID:QFw2QwFe
>>137
の反論がどうしても楽になるための合理的思考にはみえない
さらに自分を追い詰めてるだけのような気がする
反論だから楽にならないんじゃ?



143128:2006/10/20(金) 21:02:50 ID:i4XpbUn8
流れ切ってすみません。

>136
面接は月曜日に決まりました。
派遣会社の担当の方に通勤について相談するつもりだったのですが、担当の方が
風邪でお休みとのことで、まだ話ができていません。
みなさんにのレスにはげまされて、とりあえず面接だけ受けてみて、受かるか分からない
ので受かったらまた考えようと思っています。
とくに仕事に関することだと、まったく自分の意見を言えなくなってしまうので
そういうところを克服したいです。

>>141
保険に入れないことの擁護思考ですが
・持病をかかえて保険に入れない人はけっこういるが、みんなそれなりに生きている
(ぜんそくの方ってけっこういますよね)
また、保険でとてもカバーできないほど難病の方も多いがなんとかやっている。
きっとなんとかなるものだ。
・家族が病気になって働けないときのために貯金はあるのだから、いま使って正解。
遊びや贅沢のために使うのではないから、自分を責める必要はない。
・親の金を食いつぶす→自分に価値がない、というのは「経済的に稼いでいる人間だけに
価値がある」という認知のゆがみではないだろうか。
家族が病気で稼げなくなったら、家族に価値がなくなるということはないだろう。
自分にも同じように考えてあげよう。

途中からちょっと自分に言っているようになってしまいました。
私もあせっているのかな。
144優しい名無しさん:2006/10/21(土) 02:20:23 ID:m83xKG5Q
>>143=128
面接を受ける前に担当の方と話ができるといいね。
例えば、
・ラッシュ時を避けて遅く出勤することは可能かどうか(勤務時間の確認)
・派遣なので時給制(だよね?)なため、残業代はつくのか、つかない場合は定時で帰っていいのか
・休暇は取りやすいか(通院や休養が必要なことは多いと思う)取るとしたらどのような手続きを取ればいいか
等。
話をするときにパニックになるようなら、メモを持っていくといい。
担当の方にメモを読んでもらえる状況だと、さらにいいのだけれど。
(FAXするとか)
何が何でも働かないと、ではなく、この条件なら働ける、というところから始めたほうが後々負担も減るし、
自分の条件を通しても働けるということを知ることは、いい経験になると思うよ。
無理をしてもいいことはあんまりないよ。
達成感を得られる小さな冒険から始めてみようよ。
145128:2006/10/21(土) 09:49:27 ID:W5KC3wHH
>144
何が何でも働かないと、ではなく、この条件なら働ける、というところから始めたほうが

そうですね。そういう発想がなかったです。とにかく働かないとと思っていて・・・
自分のことだとなかなか客観的になれないものですね。
146すちゃ:2006/10/21(土) 14:45:05 ID:E+9Y/PUD
>「保険に入れない」

状況
ベッドに腰掛けていた。

思考
私は保険に入ることすらできない
私の一生は無意味だ

気分
うつ
絶望

みたいな感じで書いてください。
147137:2006/10/21(土) 18:33:38 ID:N9v0kqeZ
>>142>>143>>146
137です。いろいろアドバイスありがとうございます。
>>142さんのおっしゃることはよく分かります。
確かに>>143さんの客観的な合理的思考はハッとさせられるところがありました。
反論と合理的思考は似て非なるものなのでしょうか。。。

>>146さん。そういう風に書けばいいんですか。。。
どうも、「いやな気分よ・・・・」しか見ていないせいか、その書き方しかしらなかったです。
(状況)と言うのは重要なのでしょうか。ベッドに・・・云々の部分です。

今日で3日目を迎えますが、ほとんど書く内容が変わっていません。
合理的思考が>>142さんの観点を入れて少し変わった程度で、
単に書き写している様な感じにしか思えません。
そして、私の場合原因が変わらない(原因は一生つきまとう)以上、
認知療法って意味がないのではという疑念が浮かんでいます。

このへんはいかがなのでしょうか。
ご教授お願いします。
148優しい名無しさん:2006/10/21(土) 19:28:27 ID:68mKB1Yv
>>147
原因が一生つきまとう、変えられないとしても、それを受け入れた上で
原因によって浮かんでくる自動思考を変える事は出来る
それが認知療法だと思います。
149すちゃ:2006/10/22(日) 14:53:04 ID:l8JS2b/m
>147
状況と思考を分ける事が最初の最重要の課題です
150優しい名無しさん:2006/10/22(日) 18:13:16 ID:qHWrcMjf
>>147
 >>137のを例にして、
「うつだと保険に一生入れない」と初めて「知った」場合の(状況)と(感情)(自動思考)を試しに書いてみます。
(状況)
 「うつだと保険に一生入れない」と聞いた(あるいは、ネットで見た)
(感情)
 驚き、失意
(自動思考)
 1.「うつだと保険に一生入れない」というのが本当なら、病気になったら莫大な治療費がかかってしまう
 2.そうなったら親の財産をくいつぶしてしまうだろう
……
(状況)には事実を、(自動思考)には(判断を含む)思考を振り分けています。
ちなみに「うつだと保険に一生入れない」「この事実はずっとかわらない」というのは「判断」なので、
それ単体では、自動思考に割り振ります。

もう一例、「何もしてないとき」(じつは横になっていたり、膝を抱えて座っていたり、などしているものですが)、
「うつだと保険に一生入れない」という考えが頭をよぎった場合は、
(状況)
 何もせずぼーとしていた(あるいは、ベッドに横になっていた)
(感情)
 うつ、落ち込み
(自動思考)
 1.うつだと保険に一生入れない
 2.この事実はずっとかわらないにちがいない
 3.病気になったら……


151優しい名無しさん:2006/10/22(日) 18:20:50 ID:qHWrcMjf
>>147
>反論と合理的思考は似て非なるものなのでしょうか。。。

反論と合理的思考は、別物ですね。
むしろ、自動思考の言い分も聞いて、自動思考×反論=合理的思考
という感じてつくるのがコツかも。詳しくは、以下
http://www.wikihouse.com/cognitive/index.php?%C7%A7%C3%CE%CE%C5%CB%A1Tips#g6a29902
まとめウィキの「自動思考の言い分も聞く」を参照。

(事実と考えを切り分けて、自動思考を切り出せるようになるのが、先ですが)

というか、まとめウィキの「認知療法Tips」を一通りお読みになることをお勧めします。
152優しい名無しさん:2006/10/22(日) 20:38:16 ID:S2GEiAcZ
死にたいと思っています。認知療法で何とかなるでしょうか。


(状況)
職場で嫌がらせをされ欝とパニック障害になり、休職した。
組合に相談したところ、私が別部署に移動させてもらえることになったが
社則で「異動する際は、健康面などに問題のないこと」というのがあり
休職したままの状態で異動させてもらうことはできない。
組合のかたが、まず週2日程度のリハビリ出社をしてみてはどうかと提案してくれたが
嫌がらせをした人(Aさん)の事を考えるだけで、パニック発作が起きそうになる状況だ。
主治医の先生にもそう伝えたが、先生はリハビリ出社してみろと言う。
家族もリハビリ出社してみろと言っている。

(気分)
1.孤独
2.虚しい
3.パニック

(自動思考)
1.リハビリ出社しろ=Aさんに会え、だなんて、組合の人も先生も家族もみんな
  私の敵だったんだ。敵だからそんなに辛い事を言うに違いない。間違いなくそうだ。
2.私は生きていても、何の役にもたっていないし、誰も喜ばない。価値がない。
  もうこんな自分なんて死んでしまえばいい。私の部署には、私の他にも
  いじめられている人が結構いるらしい。私が遺書で「いじめられたから死んだ」
  と書けば会社の上層部も状況改善のために動くかもしれない。いじめられている
  かわいそうなみんなのためにも、私が死んだほうがためになる。
3.Aさんに会ったら99.9%パニック発作を起こす。起こすに決まっている。


よろしくお願いします。
153優しい名無しさん:2006/10/22(日) 21:25:02 ID:UqxvrAZp
どの本を買おうかとても迷っています。認知(行動)療法の本は、けっこう多く出ています。
持っているのは、バーンズ氏の「いやな気分〜」とベック氏の「認知療法実践ガイド」です。
候補にあげているものは、バーンズ氏の「フィーリングハンドブック」
ヘイズ氏「マインドフルネス&アクセプタンスー認知行動療法の新次元」
シューラー氏「シューラーの認知療法入門」
です。エリス氏の本も何かお勧めなどありませんでしょうか?
154優しい名無しさん:2006/10/22(日) 21:57:44 ID:UqxvrAZp
>>152
さん、はじめまして。死にたいと思っているとお書きになっていますが、
ここのスレでは、大変聡明で知識豊富なかたがたがいらっしゃいますので、
読んでみてください。私は初めて5ヶ月くらいなので、あまりお力になれるか
分かりませんが、書いてみますね。

職場で嫌がらせをされ欝とパニック障害になり、休職した。
組合に相談したところ、私が別部署に移動させてもらえることになったが
社則で「異動する際は、健康面などに問題のないこと」というのがあり
休職したままの状態で異動させてもらうことはできない。
組合のかたが、まず週2日程度のリハビリ出社をしてみてはどうかと提案してくれたが
嫌がらせをした人(Aさん)の事を考えるだけで、パニック発作が起きそうになる状況だ。
主治医の先生にもそう伝えたが、先生はリハビリ出社してみろと言う。
家族もリハビリ出社してみろと言っている。

(気分)
1.孤独 →孤独だけではなく、
理解されない寂しさや怒りを抱えていらっしゃるかも。
2.虚しい
3.パニック

155154続き:2006/10/22(日) 22:01:12 ID:UqxvrAZp
(自動思考)
1.リハビリ出社しろ=Aさんに会え、だなんて、組合の人も先生も家族もみんな
  私の敵だったんだ。敵だからそんなに辛い事を言うに違いない。間違いなくそうだ。
(レッテル貼り)(感情的決め付け)(否定的予測)(心の先読み)Aさんに会えということではなく、みんな復職するためにリハビリを勧めてくれている。
Aさんは、職場の一人の存在ではあるが、Aさん=職場ではない。嫌味をいうかもしれないが、言わないかもしれない。
病気から復帰したばかりの人間に嫌味をいうとことは、その人の人格の問題であり、自分に非はない。
もし、嫌味を言われたら、前もって喧嘩にならないような自己表現の言葉を用意しておく。職場で味方(Aさんを攻撃するとうことではなく)
話を聴いてくれそうな人を探しておく。
2.私は生きていても、何の役にもたっていないし、誰も喜ばない。価値がない。
  もうこんな自分なんて死んでしまえばいい。私の部署には、私の他にも
  いじめられている人が結構いるらしい。私が遺書で「いじめられたから死んだ」
  と書けば会社の上層部も状況改善のために動くかもしれない。いじめられている
  かわいそうなみんなのためにも、私が死んだほうがためになる。
(破局的思考)(白黒思考)(個人化)リハビリ出社を勧めたということは、まだ必要だと思われている可能性がある。
本当に不必要だと思ったら、どんな理由をつけても、退社させることができる。今の職場(Aさんたった一人の人間)と
合わないからといって、なんの役にも立たないということではない。誰でも、苦手な人間が3〜5人くらいはいる。
嫌いなAさんのために、死ぬなんて馬鹿らしいことはない。死ぬ勇気があるなら、いじめられている人々と話あって、
上の人間に掛け合うほうが、死ぬよりもずっと簡単。死にたいほどの怒りや理不尽さがあるなら、
Aさんの理不尽さと戦ってから結論を決めても遅くはない。職場には、同じ思いをしている人がいる。
156154続き:2006/10/22(日) 22:05:37 ID:UqxvrAZp
3・Aさんに会ったらパニック発作を99.9%起こすに決まっている
(破局的思考)(身体焦点化)
Aさんに会っても、間違いなくパニックを起こすとは限らない。
人は1週間先の天気さえ予測することはできない。医師にもかかり、
以前の自分とは変わっている。パニックを起こしても、死なない。
もし起こしてしまったら、転職するのも手。Aさんに言いたいことがあるなら、
自己表現してから、会社をやめても構わない。

・Aさんと直接対峙して、嫌味のことは解決できると一番いいのですが。。。
対人関係は当事者同士のほうが、早く払拭できると思われます。私もよくなるんですけど、
相手に飲まれてしまうんですね。最近、そのことで悩んでいました。結論は、挨拶だけして
自分のやることをやって、嫌味をいう人は無視することに決めたんです。
なんとなく、その人の存在に自分の人生をのっとられたくなくて。
Aさん中心で行動すると、自分の人生をその人に巻き取られていることになります。
ご自分の主観を大切にしてください。きっと、Aさんは152さんの名誉を傷つけたと
私は思っています。
私の話が合わなかったら、聴き流しておいてください。
157優しい名無しさん:2006/10/22(日) 22:07:56 ID:4nOGQL64
>>152
自動思考:
全か無か思考、会社へ行くか死ぬかしかない、つらさを100%分かってくれない人は全員敵
感情的決め付け、敵だと感じるから敵
個人化、私が死んだ方がためになる(責任は私にある?)

合理思考
選択肢が会社へ行くか死ぬかしかないなんてことはない。
Aさんの嫌がらせで具合が悪くなったことをもう少し組合などに相談し、別部署への
移動をもう一度頼んでみる。
それでもだめなら休職を申し出てそのあいだに病気を治し、復職後また健康な状態で
移動を願い出る。それでだめなら辞める。死ぬよりいい。
家族も医者もなかなか分かってくれないのは悲しい。
でも人が人の気持ちを全て分かることはできない。分かってくれない部分があるからと
いってその人に悪意があるわけではない。根気よく説明するしかない。
Aさんのいじめはあなたに責任はない。Aさんの引き起こした状況改善のために
あなたが死ぬのは見当ちがい。会社のまわりの人はこの際おいておいて、あなたが
楽になる方法を考えよう。
158すちゃ:2006/10/22(日) 23:15:42 ID:X5Rp+ASl
>152
状況と思考を分ける事から始めてみてください。
皆さんも、この方の「ピュアな状況のみ」ってのは、なんだと思いますか?
159優しい名無しさん:2006/10/22(日) 23:54:27 ID:isKqKr8e
欝になるほど嫌いな人の居る職場に出社しろと言われた
160152:2006/10/22(日) 23:57:23 ID:S2GEiAcZ
>>154さん始めまして。初めて5ヶ月なのですか。
凄く素晴らしいアドバイスをして下さって、ベテランさんのようです。

>1.孤独 →孤独だけではなく、
>理解されない寂しさや怒りを抱えていらっしゃるかも。
そうですね。ありますね。誰も分かってくれない…という感じです。

>Aさんに会えということではなく、みんな復職するためにリハビリを勧めてくれている。
>Aさんは、職場の一人の存在ではあるが、Aさん=職場ではない。
そうですね。言われてみると確かにそうですよね。
今の私は職場=Aさんでしかないようです。

>嫌いなAさんのために、死ぬなんて馬鹿らしいことはない。
>死にたいほどの怒りや理不尽さがあるなら、
>Aさんの理不尽さと戦ってから結論を決めても遅くはない。職場には、同じ思いをしている人がいる。
死ぬのが馬鹿らしいと思えたり、生きる勇気が少し湧いて来ます。

>挨拶だけして
>自分のやることをやって、嫌味をいう人は無視することに決めたんです。
>>154さんも人間関係でお悩みなのですか。
どこにでも心無い人はいるものですね。
見ず知らずの赤の他人に、こんなに素敵なレスをしてくれる
>>154さんは素敵な人に違いないはずなのに。
ちなみに私も、必要最低限の会話だけするようにしていたのですが
Aさんは私が返事をするまで、耳元で延々嫌味を言ったりするのです…
って愚痴になってしまいました。すみません。

>その人の存在に自分の人生をのっとられたくなくて。
私はまさにこの状態ですね。のっとられてます。
人生がもったいないですね。
161152:2006/10/23(月) 00:24:11 ID:Jpe1qcVH
>>157さん
>選択肢が会社へ行くか死ぬかしかないなんてことはない。
>それでだめなら辞める。死ぬよりいい。
そうですね。最悪辞めるって事もありますね。

>人が人の気持ちを全て分かることはできない。分かってくれない部分があるからと
>いってその人に悪意があるわけではない。根気よく説明するしかない。
もう少し分かってもらう努力をしなければダメですね。
ちょっと説明して、伝わらないから敵という考えは良くないですね。
私の説明が足りないだけかも知れないですし。

>Aさんの引き起こした状況改善のために
>あなたが死ぬのは見当ちがい。会社のまわりの人はこの際おいておいて、あなたが
>楽になる方法を考えよう。
はい。分かりました、やってみます。


>>すちゃさん
これでも必死に分けてみたのですが、まだ思考が入っていましたか…。
どうしても入ってしまいますね。難しいです。

>>159さんありがとうございます。


レスを下さったみなさんありがとうございます。
先生や組合のかたにもっと「辛いです!」と必死に伝えてみようと思います。
家族にだって気持ちを伝えるのは難しいのに、先生や組合のかたは全く他人ですものね。
頑張ってみます。ありがとうございました。
162159:2006/10/23(月) 00:32:08 ID:tS/eiHn5
欝になるほど嫌いな人の居る職場に出社しろと皆に言われた


出社すれば100%発作が起きるはずだ!

必ず発作が起きる状況なのに出社しろ、と言う彼らは私を何一つ理解していない!

誰にも理解されないのなら生きる意味が無い、死んだ方がマシだ!

私が死ねば職場の状況は改善され、皆の役に立つ事が出来るだろう

152さんちょっとこれだと淡白すぎますか?

長文だと頭が混乱しそうな気がするんですけど・・・
どうなんでしょう?コラム法は長文でも短文でも関係無いのかな?
163152:2006/10/23(月) 01:55:35 ID:sNaZOCsx
欝になるほど嫌いな人の居る職場に出社しろと皆に言われた



出社すれば嫌いな人に会わなければならない!

嫌いな人に会わなければならないのに出社しろ、と言う彼らは私の敵なのだ!

みんなの事信じてたのに。もう生きていたくない、死んだ方がマシだ!

私が死ねば職場の状況は改善され、皆の役に立つ事が出来るだろう


こんな感じです。
発作が起きることよりも嫌いな人に会うことが辛いです。
それと、理解されないよりも「信じていた人がみんな敵だった」
という気持ちになって絶望した感じです。
こうして書いてみると気持ちに絶望もあった事が分かりました。
短文は、何故こういう気持ちになったのか、が見えてきますね。
レスありがとうございます。
164優しい名無しさん:2006/10/23(月) 05:43:14 ID:vL7HFq2F
>>152 >>158 >>159

(ピュアな状況)リハビリ出社を組合(主治医、親から)すすめられた。

(自動思考)
1.職場にはうつになるほどいやなAさんがいる! (159さんの状況から、自動思考へ回しました)
2.出社すればAさんに会わなければならない
3.Aさんにあえば、100%発作が起きるに違いない!
4.必ず発作が起きる状況なのに出社しろ、と言う彼らは私を何一つ理解していない!
……
(以下、>>159=162でまとめられている自動思考がならぶ、かと)

自動思考は小分けにしといた方が、認知の歪みを見つけたり、反論したり、
擁護思考(合理的思考)が考えやすい気がします。

165優しい名無しさん:2006/10/23(月) 05:54:17 ID:vL7HFq2F
あと、状況にまじった「考え」を切り分けるのには、
形容詞(例:「いやな」)などの判断をあらわす言葉がまじってないか、
チェックすると、よいかも。

あと誰からから見てもそう言えるか、を考えると、自分の主観をチェックできるかも(でも、こちらは少し難しい)。
コツは「赤の他人」から見てどうか、を考えるよりも、
事態の他の関係者から(たとえば「うつになるほどいやなAさん」から見ても)
事態は同じだと言えるか、を考える。
(自分だけではかなり難しい/誰かに助けてもらうとよい)。
ここまでできていると、認知の歪みを見つけるなんかは、お茶の子さいさいである。
(カラム法のかなりの部分が、自然にできるようになる)。
166優しい名無しさん:2006/10/23(月) 18:22:31 ID:W2VUxDZj
一番シンプルなのは、Aさんに会いたくないだと思います。
167優しい名無しさん:2006/10/23(月) 19:17:14 ID:Ea6yhBJT
>>166

168152:2006/10/24(火) 01:34:27 ID:rzClNxZj
>>164さん
やっぱり、発作が起きるに違いない!と、私を理解していない!の方が
自動思考で重要な感じですかね。
自分ではみんな敵なんだ!という気持ちが凄く強かったのですが
参考になります。
これからはなるべく自動思考の小分けを心がけてみます。
状況の形容詞、気をつけます。
事態をAさんから見ても同じように考えるのはとても難しそうですね。
どうしても自分の気持ちが入ってしまいそうです。
レスありがとうございます。
169優しい名無しさん:2006/10/24(火) 06:45:00 ID:+ZUXpWdE
>>168
「Aさんと同じように見る」のはムリでも、
状況をより詳しく書くことで、近づけるかな、と。

あくまで、例ですが

「Aさんに仕事中にいやがらせされた」
→「@@の仕事をしているとき、Aさんに必要以上にきつく注意された」(より詳しく具体的に書く)
=>「必要以上にきつく」は状況の形容詞
→「@@の仕事をしているとき、Aさんに注意された」(状況の形容詞を取り除く)

……というプロセスを試してみられては?
170優しい名無しさん :2006/10/24(火) 10:02:41 ID:QHNQoPlL
皆さん宜しくお願いします。軽く躁が入った状態での失態に対しての後悔と憂鬱です。

状況
旧友とその友人の女性2人と飲めや歌えやで9時間過ごし、
二日良い状態で、うち1人の女性にちょっと好きになったかもとメールをしてしまった。
特にそのことに触れることなく、また飲みましょうと返事が来る。

憂鬱60
後悔80

自動思考
本当に後悔。失態が過ぎてしまった。女性にはかっこ悪い、
情けない自分の一面を見せてしまった。そんなことすべきではなかった。
もうあの飲み会に行きづらくなってしまった。しかも妻と別居していることを
同情されてしまった。なんてダメな人間なんだろう。
過大評価、過小評価、すべき思考、極端な一般化
合理的思考
常に良い人間と思われる必要はない。
相手も初対面で酔って失態していたのだから、
自分の多少の失言はそれほど大きな問題ではない。
「僕の失言で引いてしまったでしょう」と今度会った時言ってしまえばいい。

と合理的思考をひとまず書いてみましたが、後悔と憂鬱が抜けません。
違う合理的思考はないでしょうか。宜しくお願いします。
171優しい名無しさん:2006/10/24(火) 10:37:21 ID:9FRAexn+
もう疲れたよ( ´д` )
自分の性格に由来する協調性のなさを、
誰かにケツ持ってもらおうとしてるあたりなんてもう人としてダメだね。
その歪んだ性格直しなさい。

初めての認知・論理療法 Part6 〜質問回答歓迎〜
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1159784491/
172優しい名無しさん:2006/10/24(火) 10:37:52 ID:9FRAexn+
あう…誤爆スマソorz
173優しい名無しさん:2006/10/24(火) 10:44:41 ID:Fs2u9er5
誤爆のまま終りにして欲しいなぁ・・・
174優しい名無しさん:2006/10/24(火) 11:18:57 ID:Ij1SDSLU
>170
なぜ「僕の失言で引いてしまったでしょう」こんなこと言うのか?
全然好意をもってないのにウソをついたようではないか。
好意をちょっと持ったのは事実。正直に言っただけ。
なぜ自分を責めるのか?羞恥心と罪悪感をいっしょにしているようですよ。
メールで好意を示されたくらいで不快になる女性はいない。
げんにまた飲みに誘ってくれた。嫌だったら誘わない。
全体として落ち込む理由が見当たらない。
酔ってメールしたのが自分の理想の告白に合わなかったのか、自分のこうあるべきという姿と
合わなかったのか。完全主義かすべき思考なのかな?
175優しい名無しさん :2006/10/24(火) 11:46:56 ID:QHNQoPlL
>174さん
170です。こうすべきではなかった。こんなことをしてはならなかった。
完全にすべき思考にはまり込んでしまってます。
好意を正直言ってしまった、下心なんてないです。
ただ、いいなと正直にメールしたんです。
しかし、妻帯者がいってはならないことだという罪悪感が非常に強く出てしまって。
妻も心の病で別居しているんです。病人同士が限界でした。
176優しい名無しさん :2006/10/24(火) 20:21:14 ID:QHNQoPlL
>174さん
170です。
「次回楽しみにしています!」と女性より返事してきているのだから、
なんら落ち込むことないですね。。。むしろ喜ばしいことで。
別居後の新しい生活をむしろ励ましてくれている内容のメールでして。
よくよく読んでみますと。
きちんと病をなんとかします!
177137:2006/10/24(火) 22:59:06 ID:YA/UW0px
>>148-151
みなさん、アドバイスありがとうございます。
認知療法Tipsを読んだりして、おぼろげながら療法のやり方、書き方が
分かってきた感じがします。

しばらく続けてみようと思います。
本当にありがとうございました。また分からなくなったりしたらよろしくお願いします。
178優しい名無しさん:2006/10/25(水) 03:16:49 ID:4AtW0dwR
相談させてください。
私はうつになって3年目です。昨日今日と身体と頭がだるく、バイトを休んでしまいました。
今までに、突然休んでしまうことが何回もありみんな呆れてるとおもいます。今は忙しいのに休むのはすごく悪いことだと思います。
うつがよくなったら就活もしたいと思っていたのにこんなのじゃ就職してもまた同じじゃないかと思います。
今まで2回正社員で働いていたのに同じ突然休むのが原因で辞めてしまっています。
早く再就職しなきゃ、これじゃ怠け者って思ってしまいます。
次やらなきゃいいといつも思うのですができない。もう自分を責めるのはやめたいのに。
すみません、このゆがんだ考えと行動をどう直したらよいかわかりません。アドバイスをお願いします。すみません。
179優しい名無しさん:2006/10/25(水) 05:19:26 ID:u6M0gihc
>>170
>ちょっと好きになったかもと
これって、そのときに正直な気持ちだったのでそ?
だったら、別に構わないと思うけど。
フォローしたかったら、改めて
「友達としてちょっと(このちょっとという言葉が大切。後から化かせる)好きになったかも」
にしておけば、なんも問題なさげに思えますが。
それと、同情するしないは、相手の感情なので、どうすることもできません。
あとは、あなた次第です。
乗り遅れでスンソ。
180166:2006/10/25(水) 05:21:44 ID:u6M0gihc
Aさんに会いたくない
会うと嫌味を言われて、パニックを起こすかもでした。
181優しい名無しさん :2006/10/25(水) 09:32:55 ID:cKH/K3vC
>179さん
170です。フォローありがたいです。正直ちょっと好きになったことを、
軽く話しただけだから、そんなに落ち込むことでもないですよね。
今は気分が安定してます。ありがとでした。
182152:2006/10/25(水) 12:43:54 ID:4eB/mmy1
>>169さん
ありがとうございます。
試してみたいと思います。
183優しい名無しさん:2006/10/25(水) 22:32:00 ID:CkfGNsBy
>>182
状況と思考を分ける話ですが。写真に撮ってみるんですよ。必要なら本当に携帯電話のカメラで撮って見るといい。
写真に写るのが状況。写真に写らないのが思考です。

会社とかAさんの存在。Aさんが、私に何か話しかける。 その辺は写真に写るから状況
Aさんが嫌だ。パニックになるかもしれない。その辺は写らないから思考です。
184優しい名無しさん:2006/10/25(水) 23:56:24 ID:u6M0gihc
最近ちょっと気づきだしたのですが、認知行動療法ってADHD/ADDなどの、掃除ができないというのにも
使えるんじゃないかと思い出したのでした。私はADD傾向で未診断なんですが、
ここのスレにお邪魔するようになって、なぜかできなかった洗濯とか炊事ができる
ようになってきました。応用すると、ものすごく可能性があるような気がします。
185184:2006/10/26(木) 00:00:45 ID:J5v5++AG
べき思考がとれるってことろが大きいのかな?
ADDだと失敗を責められて育つので、失敗できないと思っているし、
完璧にやるべき(失敗はするべきではない)と思っているんです。
苦手で大嫌いだったことが、できるようになることは
とても幸せな感じがします。
186152:2006/10/26(木) 00:06:17 ID:axP3w5Oh
>>183さん
それは分かりやすいですね。ありがとうございます。

>>152を直すとしたら
職場を鬱とパニック障害で、休職した。
組合に相談したところ、私が別部署に移動させてもらえることになったが
社則で「異動する際は、健康面などに問題のないこと」というのがあり
休職したままの状態で異動させてもらうことはできない。
組合のかたが、まず週2日程度のリハビリ出社をしてみてはどうかと提案してくれた。
主治医の先生にもそう伝えたが、先生はリハビリ出社してみろと言う。
家族もリハビリ出社してみろと言っている。

で、「嫌がらせをされ」や「パニック発作が起きそうになる」は
自動思考のほうに入れればよいでしょうか。
187優しい名無しさん:2006/10/26(木) 06:41:52 ID:et4DTOQF
>>186

>で、「嫌がらせをされ」や「パニック発作が起きそうになる」は
自動思考のほうに入れればよいでしょうか。

イエス。
188優しい名無しさん:2006/10/26(木) 20:16:30 ID:J5v5++AG
>>178
たぶん、この方は今はバイトに行かれて問題は解決していると思いますが、
一応やってみようかしら

私はうつになって3年目です。昨日今日と身体と頭がだるく、バイトを休んでしまいました。
(べき思考)バイトは休むべきではない。身体の具合が悪くても行くべきだ。
今までに、突然休んでしまうことが何回もありみんな呆れてるとおもいます。
今は忙しいのに休むのはすごく悪いことだと思います。
(過剰な一般化)(否定的予測)(べき思考)今まで休んだからと行って、みんな呆れているとは
限らない。呆れているかもしれないし、呆れていないかもしれない。本人に聞いてみないと分からない。
たまたま、忙しいときに身体の具合が悪くなって、休んだことがそれほど悪いことだとは思わない。
忙しいときは、休むべきではないと思っている。

うつがよくなったら就活もしたいと思っていたのにこんなのじゃ就職してもまた同じじゃないかと思います。
(否定的予測)病気がまだめどがついていないのに、次の就職のことを考えるのは
早すぎる。今まで2回正社員で働いていたのに同じ突然休むのが原因で辞めてしまっています。
早く再就職しなきゃ、これじゃ怠け者って思ってしまいます。
(レッテル貼り)(身体焦点化)先行き不安で自分のことを怠け者だと思っている。バイトを休んでしまったので
うつ状態が治らないかもしれないと思っている。

次やらなきゃいいといつも思うのですができない。もう自分を責めるのはやめたいのに。
すみません、このゆがんだ考えと行動をどう直したらよいかわかりません。

できるだけ『今・ここ』に焦点を当てて考えるとよいと思います。
忙しいときにバイトを休まれて、罪悪感があったとようにお見受けしましたが、
具合が悪くて休んだことは仕方ないと思います。先の就職のことは、棚上げして
今やっているバイトに焦点をあてて、他者が何を思っているか
悪意のリーディングをしないほうが無難かと思います。
相手の感情はコントロールできません。
189152:2006/10/26(木) 21:02:37 ID:9nYodH4x
>>187さん
ありがとうございます。
190優しい名無しさん:2006/10/26(木) 21:27:08 ID:JERIsBJD
>>184-185
よい報告をありがとうございます。

まとめウィキの「認知用法は何に効く?」に載せたいですね。
191優しい名無しさん:2006/10/26(木) 22:47:29 ID:FBafw0AD
あげ
192優しい名無しさん:2006/10/28(土) 11:29:23 ID:R6BhdGVe
何回やっても合理的思考が思い浮かばず、こまっています。
アドバイスおねがいします。

状況
親しい人の学歴をきいて優越感を感じてしまった。

自動思考
頑張っている彼女になんて酷いことを思ってしまったんだろう
わたしはなんていやしいやつなんだ。
感情的決め付け、レッテル張り

此処からの自動思考ですがまったくうかびません。
そして逆に気分がおちこんでしまいました。
どうかよろしくおねがいします。
193優しい名無しさん:2006/10/28(土) 12:48:35 ID:wTvjnZpU
>>192
ここは認知のスレだからスレチだけど
そういう感情は人間として当然だよね。
矛盾してるようだけど「頑張っている彼女を見て応援したい気持ちになります。どうしたらいいでしょうか?」
といっているのと同じ気がする。
194優しい名無しさん:2006/10/28(土) 14:56:13 ID:R6BhdGVe
スレ違い失礼しました。アドバイスありがとうございました。
195優しい名無しさん:2006/10/28(土) 15:27:23 ID:a0sOzoWW
>>192
スレ違いじゃないよ
193は自分のレスに言ってるんでは?
196優しい名無しさん:2006/10/28(土) 21:58:38 ID:F0EU3w1C
>>192
認知のゆがみは優越感をいだいたことではなく
優越感をいだいたことに罪悪感を感じることでは。

自動思考:優越感をいだく→いだいたことに罪悪感をもつ→がんばってる彼女に〜(以下同文)

擁護思考:優越感をいだくことが全て悪いわけではない。自分の学歴ふくめやってきたこと
を誇りに思うのはいいこと。優越感=相手をバカにすることではない。
内心バカにしてしまった時:自分も人間だから相手の一つの面(学歴など)だけで人を判断
してしまうこともある。それは間違っているが、間違いに自分で気がついたんだからもういい。

197優しい名無しさん:2006/10/30(月) 06:52:38 ID:gghsTODH
>>192
状況から思考にあたるものを抜き出して整理すると

(状況)知人の学歴を聞いた
(自動思考)
1.彼女の学歴は自分よりも低いんだ。なんか優越感。
2.1のように考えてしまうなんて、なんていやな人間だろう
→疑問文なので肯定文に変換して→学歴を比較して優越感なんて感じるべきではない

こんな感じ?
198優しい名無しさん:2006/10/31(火) 01:55:25 ID:h7GonSuu
客観的に見て、誰が誰だかさっぱりわかりませんがね・・・。
199優しい名無しさん:2006/10/31(火) 06:17:27 ID:L29YnS0l
>>198
?
200優しい名無しさん:2006/11/01(水) 01:40:28 ID:7k/9dtJr
別板から誘導で来ました。
読ませていただき、建設的、具体的な書き込みがビッシリで驚きました。
私のカウンセラーは今は、行動療法をとりあげていないのですが、
もともと主治医に「いやな気分よ〜」を勧められていたのです。
これを機に、もう一度しっかり読んでみようと思います。
誘導くださった方ありがとうございました。
201優しい名無しさん:2006/11/01(水) 06:55:47 ID:3FOuQjTB
>>200

認知療法スレまとめウィキ:
http://www.wikihouse.com/cognitive/index.php?FrontPage

にも、情報、ヒント満載です。ぜひご一読を。
202優しい名無しさん:2006/11/01(水) 17:00:06 ID:7k/9dtJr
200です。
今日早速「いやな気分よ」を少しだけ読んでみました。
今気になるページを開いて実践してみました。
●ぐずぐず主義克服シートです。

私は、日常生活力(家事、身だしなみ等)大変苦手としているのですが、
「1時間で部屋の片付け(来客の用意)をする」をこのシートに当てはめてみました。
活動を細かく分けてみると15項目になりました。
実際の難易度は、予想した難易度の約半分でした。
実際の満足度は、予想した満足度の約3倍でした。
終えてみて気分の度合いは、自己嫌悪の20%から、70%に上がりスッキリした気持ちでした。
項目順にすすめていると、作業に迷いがなく、またどれだけ進んだかわかりやすく、
時間配分も気にしながら、早くできました。
今、作業を終えて清々しい気持ちです。

このような感じで、気になるページから実践しても良いでしょうか。
稚拙な書き込みで恐縮ですが、ご指導のほど宜しくお願いします。

>>201さん
案内ありがとうございます。少しずつ読ませていただきます!






203優しい名無しさん:2006/11/01(水) 17:07:08 ID:sJ+YXYiE
解離性障害には、認知療法が効きにくいと聞いたのですが、
実際のところどうなんでしょう?
204優しい名無しさん:2006/11/01(水) 17:48:11 ID:3FOuQjTB
>>203

病気の分類自体が新しいので、研究は少ないけれど、特に効きにくいという話は効かないなあ。

解離性障害といえば、認知行動療法とはソリが合わない精神分析=力動的心理療法が、
いろいろいじくって問題をややこしくしてるのが何か関係あるのかも。

参考文献をみてると、解離性障害といっても、(1)治療への動機付け、
(2)症状についての生理的/心理的なメカニズムの説明(クライエントがこれまで思い込んできたのとは異なるもの)、
(3)新しい症状の説明について、セラピストとクライエントとが評価
(4)回避や症状行動を減らすこと
と、ごく普通の認知行動療法をつかってるみたいな感じがするけど。

(参考)
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1157878913/75-76
205優しい名無しさん:2006/11/01(水) 18:33:06 ID:4Zkod3zk
>>202
「いやな気分よ〜」は、辞書のような本なので、その都度、自分に必要な部分を読んで使うのが、
正しい使い方だと思います。
(過去スレでも、何度も言われてます)。

なので、
>気になるページから実践しても良いでしょうか。

については、イエスです。
206優しい名無しさん:2006/11/01(水) 18:51:45 ID:ncWlC3pP
初心者ですみません
認知行動療法って統合失調症にも効くんでしょうか?
207優しい名無しさん:2006/11/01(水) 19:41:37 ID:tRvTm4s0
>>206
2ch認知療法まとめウィキの「認知療法は何に効く?」
http://www.wikihouse.com/cognitive/index.php?%C7%A7%C3%CE%CE%C5%CB%A1%A4%CF%B2%BF%A4%CB%B8%FA%A4%AF%A1%A9

を参考にしてください。
208優しい名無しさん:2006/11/01(水) 19:49:28 ID:XsZzx1MT
>>206
「治療抵抗性の統合失調症における持続性症状に対する認知行動療法についての無作為割
り付け比較試験」

論文のサマリー
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1157878913/28

その訳
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1157878913/31
を参照。

結論:
認知行動療法は、抗精神薬に抵抗性のある統合失調症の陽性症状と同様に陰性症状に
ついても効果的であり、その効果は9ヶ月のフォローアップの間持続した。
209優しい名無しさん:2006/11/01(水) 20:18:54 ID:ncWlC3pP
>>207-208
ありがとうございます
統合失調症でもメリットはあるんですね。
今の主治医が認知行動療法をしていくとのことで心配してました。
210優しい名無しさん:2006/11/01(水) 21:34:39 ID:XsZzx1MT
>>209
主治医が認知行動療法と言い出すなんて、むしろうらやましい。
211優しい名無しさん:2006/11/01(水) 21:40:58 ID:jnU8/YS8
うちの主治医は認知療法汁と言ってきたけど
何で裏山なんだい?
212優しい名無しさん:2006/11/01(水) 21:46:30 ID:xfVxuby6
教えてチャンですいません。
認知療法を受けたいのですが、神戸か大阪で評判いいところはありますか?
ネットでこじんのとこだとやっぱりちょっと不安なので。
今は働きながらルボックス リーゼ飲んでます。
大阪大学か、神戸大学がいいと聞いたことがあり、やっぱりそこが無難でしょうか?
お教え願います。
213優しい名無しさん:2006/11/02(木) 00:27:02 ID:23Careci
合理的思考が出来ず混乱してしまいます
アドバイスお願いします
状況
ずっと自分が実家の掃除を全てやっていたが
家族全員でゴミを捨てる事すらしなく出した物も全て出しっぱなしにするので
私は掃除をするのをやめてしまった。その為に家中がちらかり放題
家族はちらかり放題でも気にしていない

自動的思考
こんな家、誰も呼べない見られたら恥ずかしいし落ち着けない
こんなに散らかっていても誰も気にしないって事は
やっぱり注意をしても無駄なんだ。もう疲れた。うんざり
どうせ片付けても散らかされて嫌な思いをするだけ
もう片付けるのも嫌だし、こんな散らかった家に住むのも耐えられない

反論
実際にはまだ他人に散らかった所は見られていない
散らかっている事を気にしてないとは限らない
憂鬱になるくらいなら自分で掃除をすればいい

…すみません。やっぱり分かりません
214優しい名無しさん:2006/11/02(木) 01:14:27 ID:23Careci
213です
自動思考が混乱してました。やり直します
自動思考
私は家族が平気で散らかしっ放しにするのでうんざりし、もう片付けはしたくない
だけどきれい好きだったのに、いきなり全く掃除をしなくなるのも
あまりに極端じゃないか?私が神経質だからいけないのかもしれない
神経質じゃなければ気にせず掃除を続けられるのかもしれない
だいたいこんなに散らかし放題の家族もどうかしてる
この家にまともな人なんていないんじゃないか?

こちらの方が自動的だと思います。よろしくお願いします
215優しい名無しさん:2006/11/02(木) 06:38:14 ID:70VrhBfP
>>214

アドバイス未満のことしか言えないけど、煎じ詰めると
(1)家の中はきれいであるべきだ
(2)家族はみな、家をきれいにするのに協力するべきだ
ってことでしょうか?

論理療法的に合理的思考をつくると
(1’)家の中がきれいであるに越したことはない(きれいであればうれしい)。
 でも、そうできないなら・・・
(2’)家族が協力して家を掃除するなんてすばらしい。
 でも、実際はそうでないなら・・・

という感じでしょうか(詳しい方、フォローお願いします)?
初心者なんでうまく説明できなくてすみません。
216優しい名無しさん:2006/11/02(木) 16:21:11 ID:23Careci
>>215ありがとうございます。自分なりに考えてみました
合理的思考
世の中には散らかっていても平気だったり片付けが苦手な人もいるので
家族が特別おかしい訳でもない
何度言っても片付けられない人を自分の思い通りに変えたいというのには無理がある
無理な事をどうにかしようと焦ると疲れるので焦らず気長に待つ
自分は神経質と決める事をしないできれい好きと思う
家族の中できれい好きが自分だけなら自分の為に掃除をする
散らかされて嫌だと思わず散らかされても仕方無いと考えて
自分の為に掃除を続ける。そうするときれいな部屋で居心地良く生活ができる
一人暮らしで無い限り家族のいたらない所は受け入れよう
自分にもいたらない所がありそれを受け入れてくれている家族に感謝をする
これは合理的思考に入りますでしょうか?
217優しい名無しさん:2006/11/02(木) 22:12:33 ID:hKbDuqVk
>>213
>家族はちらかり放題でも気にしていない
状況の↑これ、思考が混じってると思う。
参照>>149

最初の反論で自分でも「気にしてないとは限らない」って書いてるし
もしかしたら家族とこの件で話してないのかと思ったんだけどどうでしょう?
片付けに疲れてることは伝えましたか?

それから>>216は理想的すぎる努力目標になってませんか?
それで気持が楽になるかどうかは人それぞれなので、実際楽になれたらいいんだけど。

自分だったら、家族と話し合う気持に切り替えるとか、
皮肉とか攻撃的にならないような話し合い方を認知療法をヒントに考える方がラクになりそうなんだけど。


218優しい名無しさん:2006/11/02(木) 23:16:48 ID:YDk2vstr
オールオアナッシング思考が強すぎる。
理屈ではダメとわかってても、長年染み付いたものは簡単には消えないね。
219優しい名無しさん:2006/11/02(木) 23:25:20 ID:23Careci
気にしてない、は思考ですね。気付きませんでした
教えて下さってありがとうございます
片付けにうんざりしていると言う事は家族に言った事はありますが
話し合った事はありません。それにも気付いていませんでした
今まで家族に気持ちを伝えても無視をされるかうるさい
と言われて終わってしまうので自分の気持ちを伝えない癖がついてました
片付けるよう注意しても知らん顔の人を相手に
話し合いをしても無駄なんじゃないかと思ってしまいます
これを合理的に考えた場合
話し合いをしてみないと分らない。と言う事ですよね。
どう話し合いをしたら良いかとなると、とても難しいのですが考えみます。
ありがとうございました
220209:2006/11/02(木) 23:37:12 ID:H6gsUv3D
209です
統合失調症は思考障害なので云々〜認知行動療法の簡単なのをしていくそうです
日記に行動と感想を半ページ分書いて、医師と認知のくせとか歪みを治していきますとのことでした。
でも認知療法は本格的にやるのは難しい「らしい」。思考障害に効く「らしい」
症状が改善する「らしい」と主治医も手探りみたいです。
221すちゃ:2006/11/03(金) 02:08:27 ID:HsYXa3Eh
>219さん
>今まで家族に気持ちを伝えても無視をされるかうるさい
>と言われて終わってしまうので自分の気持ちを伝えない癖がついてました
気持ちを伝えるのは難しいと思います。
「ずいぶん散らかってるよね」とか、「お客さん呼べないね」とか、「最近ほこり
がすごいね」とか、延々状況説明をしても気持ちを伝えていないなんて事があったりして。
同様に「片付けにうんざりしている」と言う事は、219さんが「片付け」をどう評価してるか
述べているだけで、まったく気持ちを伝えている事にはなりません。


>220さん
妙な知ったかぶりをされるより、よほど好感が持てますね。
共同経験主義というのがそれに当たるかわかりませんが、共に歩む人がいる事は
心強いと思います
222優しい名無しさん:2006/11/03(金) 02:58:15 ID:HLygDhdu
>>221さん。ありがとうございます
ハッとしました。私は気持ちが伝わっていると思い込んでいました
例えば、「散らかされて注意も聞いてもらえず嫌な気持ちになって辛いんだよ」
と言う事が自分の気持ちを伝える事なんですね
私が嫌なのを知っているのに平気で散らかす嫌な家族と思い込んでいました
思わず何年か振りのうれし涙が。。。
助言して下さったこのスレのみなさん。本当にありがとうございます。
223優しい名無しさん:2006/11/03(金) 07:03:39 ID:LorSCOzP
>>219
>気にしてない、は思考ですね。

ポイントですね。

>>222
>私が嫌なのを知っているのに平気で散らかす嫌な家族と思い込んでいました

長い間、コミュニケーションがうまくいかない(と思っている)と、
自分の行動B(たとえば気持ちを伝えること)が、何らかの結果Cをもたらすことを
忘れてしまったりしています。うつが長い人とかに多いかも。
行動と結果を結びつけて考えない習慣になってると、
自分の行動とは無関係に、結果について考えたりします。
「(自分が何もしなくても)人は思いやりを持つべきだ。
思いやりがある人は他人の意を(何も言われなくても)汲むはずだ」
とか。で、望んだ結果は得られず、「何をしてもむだなんだ」の悪循環にはまったりとか。

何にせよ、行動と結果の結びつきを取り戻せそうですね。
結果はよい結果だけとは限らなくても、たとえ意に添わない結果が生じても、
また違う行動(表現)をやることができそうですね。

224優しい名無しさん:2006/11/03(金) 09:59:24 ID:8Mve1v7w
みなさんは、千葉市の教員のかたが、校長からのパワハラで自殺したという事を
ご存知でしょうか。
詳しくは書けないのですが、私はこの教員のかたと共通項が多くあり、
ニュースを見てショックを受け、認知療法をやってみました。


状況
千葉市の教員のかたが、校長からのパワハラで自殺したというニュースを見た。

気分
親近感、共感、焦り

自動思考
1.私と似ている。私も(詳しくは書けない部分)だし、
  上司からのパワハラで参ってしまったという点は同じだ。
  私も怒鳴られたり、人権を無視しているような発言をされた。
2.どんなに不条理だと思うことでも、逆らえない立場の人にされれば
  反論したりできないよね。分かる。
3.似ている状況の人が死んだ。いじめで自殺するニュースを最近よく見るし
  いじめられた私は死ぬべきではないか。

反論
1.このかたと私は違う部分もある。
2.世の中には、上司にも平気で意見できる人がいる。


ここからがうまくできません。アドバイスお願いします。
225優しい名無しさん:2006/11/03(金) 11:05:33 ID:HLygDhdu
>>223さん感謝です。ありがとうございます。
私は行動と結果を結びつけず考える事が多かった
だから混乱する事が多かった。それにもずっと気付いてませんでした。
それによって歪んだ認識がこんなにもたくさんあるんだなんて
教えて下さった事をメモして何度も読み返します。ありがとうございます
226優しい名無しさん:2006/11/03(金) 13:46:05 ID:wfVY77wK
>>224
自分とよく似た(状況の)人が自殺したからといって、
自分が自殺しなきゃならない理由ってなんなんでしょう?
227224:2006/11/03(金) 15:12:23 ID:3jmcUP4e
自分でもよくは分からないのですが

いじめで自殺のニュースをよく見る

いじめられた人がよく自殺している

いじめられた人は自殺するものだ

いじめられた人は自殺しなければならない

みたいな気持ちになるみたいです。
228優しい名無しさん:2006/11/03(金) 15:26:09 ID:Ww1SwFnK
>>227
うーん、では、こういうのは、どうでしょう?

TVでは、毎日誰かが死んだというニュースが流れてる。
 ↓
人間は、必ず死ぬものだ(例外はない)
 ↓
人間である私は、死ななければならない


ニュースでは、毎日どこかの国で戦争などの殺し合いのニュースを奉じている
 ↓
人間は、殺し合うものだ。
 ↓
人間である私もまた、殺し合わなければならない
229224:2006/11/03(金) 16:27:24 ID:4mpSVCQE
下は思わないです。
人を傷つけるのは苦手だからでしょうか。

上は、そう言われればそうだな、とは思います。
230優しい名無しさん:2006/11/03(金) 17:06:18 ID:nIc2Bg4r
>>228,229

「〜である」から「〜でなければならない」という結論を導きだすのは、論理の飛躍です。
 「自然主義的誤謬」とか言います(確か)

「いじめ→自殺」といったニュース(だけ)を、「心のフィルター」が
選択的に拾い上げていないですか?
 現状からの回避の「行き先」と「その理由付け」を「いじめ→自殺」といったニュースに
求めてしまってませんか?
231224:2006/11/03(金) 17:45:27 ID:l53S0+CQ
自然主義的誤謬、初めて聞きました。
難しくて理解できているのか不明ですが、当てはまっている感じです。

>「いじめ→自殺」といったニュース(だけ)を、「心のフィルター」が
>選択的に拾い上げていないですか?
> 現状からの回避の「行き先」と「その理由付け」を「いじめ→自殺」といったニュースに
>求めてしまってませんか?
確かに!!その通りです。
232優しい名無しさん:2006/11/03(金) 22:23:53 ID:5jmlSubg
>224さん
最近こういうニュース多いですよね。私も見ていて嫌な気分になります。

私がこういったニュースから回避している思考は、

今マスコミはパワハラによる自殺を大きな社会問題と捉え、
政治を動かそうとしている。

その結果として、自殺の類のニュースが増えてきている。
233優しい名無しさん:2006/11/04(土) 09:03:58 ID:fn9ajxsa
>>224
・自動思考はそのままとして、反論3を加えました。

反論
1.このかたと私は違う部分もある。
2.世の中には、上司にも平気で意見できる人がいる。
3. いじめられた人が自殺したとしても、それで自分が自殺しなければならないことには、ならない。

・自動思考の「言い分」も聞きながら、反論と自動思考から合理的思考をつくってみます。

合理的思考(=自動思考×反論)
1.自殺した方は、自分と似た境遇だったが、違うところもある。
 少なくとも自分は認知療法をやることができて、アドバイスをもらえる場所もある。
2.確かに上司に逆らうのは自分には難しいが、世の中にはできる人もいる。
 盲従か反逆かの極端な二分法でなく、従いつつかわす、従いながらも意志をつらぬく、などの方法もあるのかもしれない。
3.「いじめで自殺」というニュースに心理的な逃げ場を求めていたのかも(結構自分は参っている、それは認めよう)。
 休息が必要なら医者にかかり、相談するのも手かもしれない。
もっと別のところに訴える先があるかもしれない(それを探すことは、今の自分にもできそうだ)。
 自殺よりましな何かが、今の自分にもできるかもしれない。
 
234224:2006/11/05(日) 09:56:06 ID:hypvwZIt
>>232
思考を回避する、というのもあるのですか。
認知療法は色々なパターンがあるのですね。

>>233
>3. いじめられた人が自殺したとしても、それで自分が自殺しなければならないことには、ならない。
>自殺よりましな何かが、今の自分にもできるかもしれない。
これが自分だと思いつかないです。
>結構自分は参っている
ようです。
反論と合理的思考を作って下さってありがとうございます。感謝です。
235優しい名無しさん:2006/11/05(日) 16:48:53 ID:Iqe2jgIC
私は強迫観念がきつくて苦しんでます。
認知療法は強迫観念にも効きますか?

今まで病気に関する知識を入れすぎてしまって、シンプルに考えるよりも複雑に分析してしまうクセがついています。
そんな私にでも本などを使って認知療法で楽になれますか?
同じような方いらっしゃいますか?
236優しい名無しさん:2006/11/05(日) 21:35:32 ID:E5OCxKVo
>>235
とりあえず、まとめウィキの「認知療法は何に効く?」の以下を参照してください。
http://www.wikihouse.com/cognitive/index.php?%C7%A7%C3%CE%CE%C5%CB%A1%A4%CF%B2%BF%A4%CB%B8%FA%A4%AF%A1%A9#a038009c

あと、「行動療法で強迫性障害に取り組むスレ」の過去スレも
参考になると思います。
http://cognosco.hp.infoseek.co.jp/1118476169.html
http://cognosco.hp.infoseek.co.jp/1146611109.html
237優しい名無しさん:2006/11/05(日) 23:53:19 ID:jJajCEMQ
自動思考、合理思考を考えているうちに過去の辛い記憶がよみがえり
その記憶にとらわれてしまって合理的思考を考える事も出来なくなり
辛さに耐えられなくなってしまいました
やり方が間違っているとそういう事も起りますか?
それとも療法が合わないのでしょうか?
238優しい名無しさん:2006/11/06(月) 07:18:45 ID:05QQ+VMH
>>237

わりとそうしたことがあるようです。>>4のQ4.も参照。

念のためお聞きしますが、自動思考は紙やパソコンに書き出してますか?
合理的思考をつくるときも、書いて処理してますか?

具体的に、どんな自動思考/合理的思考をつくっておられたのか、
なにか一つ例示してもらえると、みんなレスしやすいと思います。
239優しい名無しさん:2006/11/06(月) 07:20:16 ID:05QQ+VMH
>>238
すいません。
(誤)>>4のQ4
 ↓
(正)>>4のQ5
です。
240優しい名無しさん:2006/11/06(月) 08:28:10 ID:ttZA3xTb
>>238ありがとうございます。
自動思考、合理的思考はこんな感じです→>>213>>214 >>216 >>219
↑を書き込んだ翌日頃に家が散らかって嫌なら家族に片付ける様に伝えれば良いのに
それを伝えるのが出来なくなったのは、いつも私が気持ちを伝えても
無視したり私を否定する事ばかり言ってきた家族がいけないんだ
という怒りの感情がおさまらなくなってしまい
悲しみと怒りに耐えられなくなってしまいました
241優しい名無しさん:2006/11/06(月) 15:30:17 ID:Y05w/7Du
>>236
どうもありがとうございます。
調べてみます。
242優しい名無しさん:2006/11/07(火) 00:43:03 ID:uh74iB7f
認知療法・・・
完璧主義でベキ論強くて学歴も収入も社内評価も高いが
アホな周囲が許せなくて憤りまくり過労(月400時間労働)もたたってうつに追い込まれた自分には
まさにうってつけに思うのです・・・
SSRIもSNRIも眠剤も副作用がヒドく薬物ジプシーを1年もやってる自分には
もはや治療に取り組もうという気力すらない。薬漬けと副作用でヘロヘロ。
それでも、人間として生きる上で社会貢献は必須、それができなければ死ぬべき、
(All or Nothing)と強く考える自分には
もう認知療法しか残っていないのでしょうか・・・?
このスレなら似たような方がいらっしゃるかと思って質問させて頂きました。
教えてチャンですみません。スレチ・不快ならスルーして下さい。スレ汚し失礼致しました。
243優しい名無しさん:2006/11/07(火) 08:36:23 ID:sKKZCSFO
>>242
効果の有無は、その人による。同一人物でも時期(病状など)によって違うこともある。
まずは試しにやってみては?

自分と他人の両方に対する認識を一回整理してみると良いかも。
そう思うのは何故か、その根拠は何か、また、それは他人から見た場合はどうなのか?
そう思っているのは自分だけなのか?
244優しい名無しさん:2006/11/08(水) 06:57:38 ID:+TTzkkA6
>>242

完全主義者の歌(論理療法のラショナル・ビリーブ・ソングのひとつ)
でも歌ってみれば(歌詞は以下に)。
http://psych-toolbox.hp.infoseek.co.jp/tool17.html

>>240
・家族が全部わるいのか(家族の責任100%、自分の責任0%)
・自分の伝え方が悪いのか(家族の責任0%、自分の責任100%)
実際は、その中間のどこか、だと思いますが、実際に責任を数字で書いてみては?

対応も、
・家族のせいにして黙って怒る(家族の責任100%、自分の責任0%)
・家族のせいにして怒って伝える(家族の責任100%、自分の責任0%)
・自分のせいにして黙って落ち込む(家族の責任0%、自分の責任100%)
と、いろいろ極端なものがあるけれど、実際的なのはその中間にあるのだと思う。
・自分が怒っていることを、あまり怒らずに伝える(アサーティブネス)

245優しい名無しさん:2006/11/08(水) 07:03:15 ID:+TTzkkA6
そういえば >>237も、

・やり方が間違っている(認知療法の責任0%、自分の責任100%)

・療法が合わない(認知療法の責任100%、自分の責任0%)

246242です:2006/11/08(水) 10:46:15 ID:x7/CcVHX
242は自分ですが、眠剤投入後のチョイラリ状態で書いた文で、今読み直したら一方的でウザ感たっぷりカキコ・・・
にもかかわらず、
>>243 様
>>244 様、
レスありがとうございました。
このスレを改めて読んでとても自分に合うように思いました。やってみます。
完全主義者の歌を声出して歌ってみて、少し元気が出ました♪
単にメロディーに起因する元気ですが・・・
「完全主義でこれまでソコソコうまくやってこれたんだから完全主義マンセー」
という部分でも完全主義(=つまりは周囲をアホと思う自分がイチバンお馬鹿)なので、
歌詞を内省につなげられません。。。
でもホント、『程度』問題ってヤツですよね。
これから勉強して加減がわかるヒトになってみようと思います。
247優しい名無しさん:2006/11/08(水) 18:28:34 ID:H7wqtADZ
質問です。心の中は、
「自動思考」→「思いこみ」→「絶対的信念(スキーマ)」
という三段階に分けられると本で学びました。

そこで、「自動思考」に共通する点を探したり、下向き矢印法などで自分の考えを
見つめ直し、「思いこみ」は見つかったのですが「絶対的信念」が何なのかわかり
ません。(私の場合の「思いこみ」は〜不安な事が起こる可能性は0.001%程で
もあってはならない〜のようです。)

こういう場合は、「絶対的信念」にこだわらず、「思いこみ」だけなおせばOKで
しょうか?(いくつか候補はあるのですが、「思いこみ」ほどの、これだ!という確信
が持てないのです。)


248優しい名無しさん:2006/11/08(水) 19:12:37 ID:dWi6eH+J
>>240

FRPだったか,あまり感情的にならずに気持ちをつたえるやり方がありました
ね。
Feeling:自分がどう感じているか,言葉にする。
Reason:なぜそう感じるのか,理由を述べる。
Propose:相手にどうしてほしいか伝える。


似たようなのに,こんなのも見つけました。
いやな気分を軽くするための頼み方。

1.相手の顔を見て、真剣な態度で話しかける。
2.何がストレスになっているのかを正確に伝える。
3.そのことについてどう感じているのかを話す。
4.問題を解決するために相手にどうしてほしいかを伝える。

ポイントは,まず「私」を主語にした表現から始めることみたいです。
「相手」を主語にする表現から始めると,相手を責める表現になりやすいと。
「相手を主語」を「自分を主語」に変えるのは,
自動思考を扱うときにも使えそうですね。
(例)
「おまえは最低だ」→「僕は傷付いた。腹が立つ」
「この映画どう思った?」→「この映画、とてもいいと思ったわ」
「お皿が割れちゃった」→「私、お皿割っちゃった。ごめんなさい」
「あなたは口が聞けないの?」→「私、あなたにちゃんと言って欲しいの」
249優しい名無しさん:2006/11/09(木) 02:12:48 ID:m/fM8wxz
>>240です。 >>244さん >>248さん
ありがとうございます。白黒思考になっていたんですね
指摘して頂いて初めて分りました。
白黒思考をしないよう気をつけているつもりだったので驚きました
言い方を変えると気持ちもだいぶ違うんですね。
感情的にならない為にはどうしたら良いのか分らず落ち込んでいました
思い切ってこのスレに書き込んでみて良かったです
とても分りやすく丁寧に教えて頂き感謝感激です。ありがとうございました
250優しい名無しさん:2006/11/09(木) 06:34:32 ID:WgvGWk18
>>247
CBTセンターhttp://www.geocities.jp/cbtcenter/
のブログに、ちょうどそのことが書いてありました。

【思考の】認知療法・論理療法 2【筋トレ】 について 〜その11
http://blog.goo.ne.jp/gestaltgeseltz/e/ad1780e9076853f8067857a58257d8a1

Q53,「認知スキーマ」を変えるのには具体的にどうしたらいいの?
A53,スキーマに端を発すると思われる認知や行動や情動を1つずつ変えていく事が、
スキーマを変える一番の早道です。そうやって色々変えてもまだあんまりスキーマが
変化していないように思える場合、そのスキーマの中心的な認知や行動や情動が
把握できていないか変わっていない可能性があります。
251優しい名無しさん:2006/11/09(木) 11:55:06 ID:0rbtaXse
うつ病1年半で、回復の兆しが見えてきたので、認知療法の本を読んで取り組み始めたところです。
そのおかげで、うつ病ともうまく付き合っていけそうな気持ちになり、
自分自身も受け入れることが出来るようになりました。
ですが、ふとした拍子に、認知療法が過去の自分を全否定するものではないかと
いう考えが頭に浮かびました。落ち込みの波もまだあるので、まだ休養の時期なのかもしれません。
治すことに焦りはないのですが、今の状態が辛いため、抜け出したいという気持ちの方が強いです。
認知療法を始めた時に、そのような壁にぶち当たった方はいらっしゃいませんか?
またそんな時の対処法などありましたら、教えてください。よろしくお願いします。
252優しい名無しさん:2006/11/09(木) 17:17:00 ID:OpjwjB1h
>>251
ふとした拍子に、認知療法が過去の自分を全否定するものではないかと
いう考えが頭に浮かびました。

どういう時に浮かんだのか具体的に教えてもらえませんか?どうしてそう思ったのか?
どんな取り組み方をしていたのか
253優しい名無しさん:2006/11/09(木) 18:54:57 ID:zFTBkn0g
>>251

>ふとした拍子に、認知療法が過去の自分を全否定するものではないかという考
えが頭に浮かびました。

他にもあるかもしれないけど,方向の異なる2つのやり方が思い浮かびました。
1 認知療法を中断して,散歩なり入浴なり睡眠なりして,気分がよくなったら
再開する。
2 「認知療法が過去の自分を全否定する」という自動思考について,認知療法
する。
たとえば
(自動思考)認知療法が過去の自分を全否定する
(感情)不安(?),落ち込み(?),つらい(?)
(認知の歪み)感情的決め付け,全てか無か思考,過度の一般化
(反論)認知療法は,自分を何から何まで変えるものでもない。
正反対の性格になる訳でも,180度ちがった考え方をするようになるわけで
もない。
(合理的思考)・・・

ところで(というか,これを最初に尋ねるべきでしたが)
「認知療法が過去の自分を全否定する」という考えは,
何か(どんな)不具合な感情・行動を引き起こしていますか?
どんな気分になるかは書いてなかったので,
当然わるい気分だろうと仮定して書いてしまいましたが,
よく考えてみると「認知療法が過去の自分を全否定する」という考え自体は,
そんなに悪いものでもないような気がするのですが(私だけ?)。
254247:2006/11/09(木) 19:40:40 ID:0BNzbyte
>>250
ありがとうございます。
>スキーマに端を発すると思われる認知や行動や情動 
というのが、私の場合は「思いこみ(〜でなければならない)」であると
いう理解でいいのでしょうか。

 見つからないときは、無理に「絶対的信念(スキーマ)」を探さなくても、
「思いこみ」等の認知や行動を治してゆけば、自然と「スキーマ」が変わ
っていくということなんでしょうかね。


255251:2006/11/09(木) 20:27:54 ID:0rbtaXse
251です。いろいろありがとうございます。
初心者で認知療法について理解できていません。すいません。
ふとした拍子とは、「うつ病」になった原因について考えているときでした。
原因は「自分に自信がないから」という答えだと自分で思ってます。そこで
なぜそこまで自分に自信が無いのかを問い詰めていました。幼少のころを振り返り、
「自分の感情を抑える習慣があった=自分の意思を表現できなかった」ことに気付き
子供のころから、人の顔色を窺うような、根性のない弱い子供だったなぁと気付かされました。
だけど、今更そんなことをほじくり返しても仕方が無いと何度も何度も言い聞かせて、
自分に納得させていました。これまでのこだわりを捨てることだと。
でもこれまでの私は、そんなに駄目だったの?と、だんだん自分を追い詰めていく考えが
強くなり、自分が情けなくなって、号泣しました。
そこで、「認知療法(考え方を変えること)は過去の自分を全否定する」ことなの?と、
ますます自分を追い込んでしまって、こちらへ書き込ませてもらいました。
>>253さんの(反論)を読んで、その通りだなぁと、落ち着きました。
256優しい名無しさん:2006/11/09(木) 20:50:19 ID:t+j5Sb46
【感想です。読み飛ばしOK】

人格障害です。
医師に、「いやな気分よ、さようなら」を読みながら認知療法を自修するように、
と言われ、今のところ私なりに真面目に取り組んでます。
まだ始めたばかりですが、カラムとか取り組んでます。
Excelで自分なりにシート作りました。
ただ、この本うつ病向けなためか、
一日の自分のどの思考が自動思考なのか、
よく分からない時があったりもします。

自分は自罰的な思考とほとんど同時に、
攻撃的な感情も持つんですよね。
まるで2つの頭を持つ蛇の怪物みたいに、
自己内省と他者攻撃が短い時間に、ランダムにクルクル入れ替わる。
両極端であり、間がない。
確かに私は障害を抱えてるな、と実感してしまいます。

「合理的思考」が自己支持に傾むくと自己愛的、あるいは攻撃的になったり、
攻撃的思考によってカタルシスを得た筈の感情が、
記録つけをすることで内省状態に切り替わったりして、
なかなかツライ思いをしております。
誰かが自分のシートを全部チェックして、
自分の誤りをいちいち指摘して欲しい、
自分のよくできたところをいちいち認めて欲しい、
そんな依存心とも戦ってます。
自分が自分を支持できなきゃ意味ないのにね。

頑張って、続けてみます。
壁に突き当たったら、アドバイス下さいね。
257優しい名無しさん:2006/11/09(木) 21:00:14 ID:vzIMeqpx
>>255

横レスすいません。
最近このスレを見てわたしも一人で認知療法している者です。
だから全然素人のレスになりますけど。


>「自分の感情を抑える習慣があった=自分の意思を表現できなかった」

というのを読んだ時、それってあなたがすごーく他の人に配慮してきたって
ことなんじゃないかと思いました。

わたしもウツの経験がありますけど、過去の全否定ってやりました。
ウツの症状がそうさせるのでしょうかねぇ。
255さん、お大事にね。
258251=255:2006/11/09(木) 22:26:27 ID:0rbtaXse
>>257さん ありがとうございます。
やはり、多少ならずも「過去の全否定」ってするものなんですね。
その時は、どんな感じでしたか?立ち直れた方法をもし覚えていたらアドバイスください。
>それってあなたがすごーく他の人に配慮してきたってことなんじゃないかと思いました。
そのことについて、ほとんど意識してなかったんですよ。きっと自分を守るためにそうするしか
なかったんだと思います。昔付き合っていた彼と、よく口論になりました。口の達人で
感情的になってしまう私には太刀打ちできませんでした。それで、いつのまにか、
一人になるのが寂しくて、ビクビクしていたんだと思います。結局、振られましたけど。
そこまで他の人に、気を使って、気を使って、気を使って。。。
で、結局病気になって。情けない気持ちもありますが、そこまで自分を落とし入れる
必要も、卑屈になる必要もなかったのにと今では思うことが出来ます。
今も泣きながら書き込んでますが、泣きたいだけ泣いて、過去を吹っ切りたいと思います。
だんだんスレタイから外れてしまいましてすいませんでした。
259優しい名無しさん:2006/11/09(木) 22:44:04 ID:bRhK6Nx+
「四つの約束」 他スレで絶賛されていて購入したんだけどありがちな
自己啓発本とは一線を置いたいやな〜以来の目から鱗の内容だった
どこか認知療法に通じるものがあり認知の歪みを直すのには四つの
約束事を守ると言うような内容と受け取った。合理的思考を妨げる
物は「恐怖」と言うことにも気がつけた。
260257:2006/11/09(木) 23:02:50 ID:vzIMeqpx

>>251さん、

症状としてはつらいですよね、過去の全否定って。
私の場合はその時その瞬間はどうにもなりませんでしたよ。
でもお薬と、睡眠と、できるときはお散歩って感じで休養したら、
ウツは回復していき、強烈な過去の全否定も次第に波が去りました。

まずはマターリすることだったのかも。

今は、典型的な「0か1か」思考の上司のもとで日々ストレスを受けるので、
認知療法を取り入れて、自分なりに整理をつけるようにして、
苦しくならないようにしています。
認知療法の表で整理していくと、気持ちが落ち着いて、
明日も出かけられるようになります。
261優しい名無しさん:2006/11/09(木) 23:23:42 ID:G383+l21
>>251
わたしも一人で認知療法をやっているとそういう気分になることがあります
合理思考を「正しい思考」と考えて、自分の過去を採点してるような気分になるんです
まとめサイトで「いやな気分〜」の207P
「あのときこうしとけば」=知り得なかった情報に関する全能=「すべき思考」
というのがあって、自分はそれかなと思いました。
262251=255:2006/11/10(金) 00:23:01 ID:unWnwF2e
>>257さん 経験談ありがとうございます。今はお仕事されているんですね。
わたしも焦らずに、いつかはうつ病とうまく付き合いながらでも、働けるようになりたいと思います。
認知療法も活用していきたいと思います。
散歩は犬がいるので暗くなってからですが出かけます。ちょうど、病院へ行こうか
悩んでいるときに、よその家の前でうんちをしたのを、その家の人にひどく怒られたのが
トラウマになってます。本当は犬連れの散歩は辛い日もあり避けたいです。
でも、犬が楽しみにしていることなので、怒られないように気をつけています。
どうしても無理なときは、無理せずに家族に代わってもらってます。
しんどいことは、一人で抱え込まないようにしています。
>>259 >>261 さん
このスレでは「いやな気分〜」は教科書のようなものなんですね。
わたしも持ってます。夜中に考え事しだすと、どんどん落ち込んでくるので、
明日改めて、「いやな気分〜」とこちらを読ませてもらって認知療法について
もっと理解を深めて、自分に活かしていきたいと思います。
こちらに相談させてもらって、本当に勇気づけられました。
ありがとうございました。たぶん、またお世話になると思います。よろしくお願いします。
263優しい名無しさん:2006/11/10(金) 10:03:10 ID:DD93nolP
いやな〜ってそんなにイイのか。買ってみようかな
264優しい名無しさん:2006/11/10(金) 15:10:57 ID:wQ8htYuY
ヤバイ。たったいま、会社から逃げて来ました。
自動思考は真実とは違うのだから、大丈夫だ、と言い聞かせて
いつもは外回りに逃げてる時間に会社にいたら、
急に猛烈な吐き気、せき込み、頭痛が襲ってきて発作みたいになった。
こんなに一気に具合悪くなるの初めてで、かなり焦った。
まだちょっとパニック。頭ズキズキします。
265優しい名無しさん:2006/11/10(金) 18:18:21 ID:le5nRuVQ
医師に自動思考からうまく合理的思考にいかないのは、
感情と思考が一色たになっているからだそうで、
感情と思考を分離[スプリット]させると合理的思考になるといわれて
帰ってきたのですが、感情と思考の分離ってどういう意味ですか?
どうやるんですか?
教えてちゃんですみません。
266優しい名無しさん:2006/11/10(金) 19:21:23 ID:vmt2fXtG
>>265
まとめウィキの認知療法Tipsに、感情と自動思考を切り分ける 質問がのってます。
http://www.wikihouse.com/cognitive/index.php?%C7%A7%C3%CE%CE%C5%CB%A1Tips#z9f1049d

・そのとき、どう感じましたか?
・そのとき、どんな感じがしましたか?
・その気持ちを一言で言うと、どうなりますか
・たとえば、うれしいとか? 楽しいとか?
(予想されるのと反対の感情を問うことで、たとえば
「とんでもない、すごく苦しい感じがしました」という反応を促す)

あと、自動思考をみつける質問も。

・そのような気持ちになる直前に頭の中に浮かんだことは?
・それがほんとうだとして、それは自分がどうだということか?
・それは自分について、自分の生活について、自分の将来についてどういう意味をもつか?
・こんなことが起こるのではと恐れていることは?
・もしそういうことが起こったとして、最悪のことは?
・他人が自分のことをどう感じ/考えるかという点について、それはどういう意味をもつか?
・ほかの人たち全体がどうだということなのか?
・この状況で、どのようなイメージ、あるいは記憶が浮かんでいるか?

感情と思考を分けるだけでは、合理的思考にならないと思いますが、
分けられるようになると、確かに合理的思考はつくりやすくはなるかも。
(そのまえに出来事と思考・感情が分けられない場合も多いのですけど)。
267優しい名無しさん:2006/11/10(金) 19:43:58 ID:le5nRuVQ
>>266
ありがとうございます。
難しいですね。
てももうちょっと頑張ってみます
268優しい名無しさん:2006/11/10(金) 22:44:14 ID:+Vy7d8SB
よろしくお願いします。
状況
統合失調症で別居しているうつ病の私ですが、父親に離婚を迫れて、
早く新しい人生しなおしなさいと電話口で迫られました。
母にも、あの時結婚を反対しておけば良かったと言われました。
感情
憂鬱80不安80
自動思考
結婚すべきではなかった。当時の自分は精神病の知識があまりなく、簡単に考え
過ぎていた。あまりにもひどい結婚生活だった。救急車当たり前、自殺未遂日常茶飯事、
半年間妻、通院もできず、家に引きこもり、代わりに自分が薬をとりに。
今となっては、知識があれば、入院されるべきでした。即効に。そうしていれば、ここまで酷くならなかった
でしょうと、考えてしまうです。という妻を投げ出して別居してしまった自分はダメな人間である
と考えが止まらない。
合理的思考。
今ぶつかっている問題はこれから社会に出るときに遭遇する出来事だから、
今の内友人、知人でリハビリやっておくのもいいことだ。
と、そこまでできましたが、今ひとつ合理思考が見えないです。もんもんとしてます。
269優しい名無しさん:2006/11/11(土) 00:11:24 ID:JpR+Util
>>268
文章が混乱していて、あなたの性別すらいまいちはっきりしません
(あなたが妻? それともあなたは男性? 統合失調症・うつとあるけど、
>代わりに自分が薬を取りに〜 ということは、あなたの配偶者も病気?

もう少し落ち着いて、箇条書きか何かで書いてくれると分かりやすいです…
270優しい名無しさん:2006/11/11(土) 00:13:38 ID:ML3EWst6
>>268さん、
ちょっと質問ですが、

奥様が統合失調症を患ってらっしゃって、その事が原因で別居中、
現在あなたご自身は鬱病を患っていらっしゃる、

という状況だと理解していいのでしょうか?

そして、あなたのお父様から電話で「早く離婚しろ」と言われ、
お母様からは「結婚に反対すれば良かったのだ」
と愚痴をこぼされた、という事なのでしょうか?

そのことから憂鬱と不安な感情が起こっているのですね。

自動思考の「結婚すべきではなかった」に対して、
合理的思考として「でも結婚前には自分はそこまで予測できなかった」
「奥様とやっていけると当時の自分は判断して結婚したのだ、
未来のこと・経験していないことは誰にも分からなかったはずだ」
「だから結婚したという事実を責める必要はない」

なんていうのはいかがでしょうか。
271優しい名無しさん:2006/11/11(土) 01:48:14 ID:m1c3Lx6p
>>267
ほんとは、他の方がやられているように、
具体的な出来事や行動や思考について、コラム法で書き出してもらえると、
もっとわかりやすく展開できると思うのですが。

>>247=254
より具体的な行動・思考から扱った方が、やりやすいし、効率もよいです。
それと、スキーマを追い求めていくと、大抵の人は、
《私は愛されない》か《私は役立たず》かのいずれかになってしまう、
という話もあります。
こんなのを、直接扱っても、ちょっと手が付けられないので、
具体的にどんな状況で、どんな気持ちになったか、そのときどんなことを考えてたか、どんな風に行動したか、
を対象に認知療法する訳です。
272優しい名無しさん:2006/11/11(土) 10:12:16 ID:rGP4vjzO
268です。
すみません。睡眠薬飲んだ状態で書いてしまっていたので、
文がぐちゃぐちゃになってました。今改めて書きますと。

状況
妻が統合失調症で私はうつ病で休職中でした。二人で生活していたのですが、
病気の悪化で日常生活がままならなくなり、別居し、親元でそれぞれ生活するように
しました。それから、5ヶ月自分は症状改善傾向にあるも、妻は入院、転院という状況で
症状が良くならない。
そんなおり、父親から離婚してさっさと新しい生活を始めよと東陶と言葉で責められ、
母からは、自分も結婚を反対していればこんなことにならなくて済んだと言われた。
感情
憂鬱80
不安80
自動思考
うつ病で無職で別居中の自分には新しい生活をスタートすることができない。
妻との関係を清算しなければならない。自分はダメな人間である。
(今この考えにはまり込んでいます)
歪み
すべき思考、根拠のない決め付け、過大過小評価
合理的思考
うつ病になってしまったのは事実である。また働けなくなって無職になったことも、
生活ができなくなって別居したことも事実である。
おきてしまったことは仕方ない。父親は私の未来を案じて言葉、
母はこれまでの私の闘病生活と介護生活を案じての言葉。

どうもすっきりしない状態です。心の底で妻を投げ出してしまった自分を責めています。
273優しい名無しさん:2006/11/11(土) 10:40:01 ID:a2VN8qhj
>>272
合理的思考が、合理的思考というよりもう一つの自動思考になっていると思います。
言葉を補完してみると(→以下)
>父親は私の未来を案じて言葉、 母はこれまでの私の闘病生活と介護生活を案じての言葉。
→案じての言葉であるから、父母の言葉に従わなければならない。=妻との関係を清算しなければならない。

>心の底で妻を投げ出してしまった自分を責めています。
も、自動思考ですね。

A:妻との関係を清算しなければならない。

B:妻を見捨てた自分はひどい人間だ
というふたつの自動思考の間で引き裂かれているのでは?
274247:2006/11/11(土) 21:38:15 ID:45MQVL10
>>271
 まさに、スキーマの範囲が広く、漠然としすぎていて
困っていました。参考になります。
275優しい名無しさん:2006/11/13(月) 18:20:24 ID:8b/KEj08
>273
272です。ずーっと統合失調症の妻のこと悩んでまして八方塞がりでした。
しかし今日妻が転院入院して、連絡の取れない環境になったと義母から聞き、
当の親でも、病院でも彼女をどうすることもできなかったのだと感じ、
自分を責める気持が随分と減りました。
276 ◆CXyRHe5El2 :2006/11/14(火) 22:07:06 ID:knpCJ39s
>272
自分で決めたことだろ?
結婚することも
結婚相手も

親が反対したからって揺らいでいる自分の本当の気持ちはどうよ?

別れる別れないは今決めることじゃないと思うぞ。
少なくともこのスレに来ている間は判断力に問題のある状態
離婚云々の重大な決断は良くなるまで先延ばしにしていいと思う。
277優しい名無しさん:2006/11/15(水) 12:18:20 ID:WoT+Nvvf
認知療法を始めたばかりです

初心者には2−3カラム法より7カラム法のような細かいもののほうがむいているのでしょうか。
また、最初からカラムにそって書くことができず、自動思考感情などを全て書いてから、改めて自分でカラム(7カラム)に整理して書いています
このような方法でも問題はないでしょうか?
認知の歪みや、合理的な思考を書くのに、認知の歪みリストを見ながら1時間とかかかってしまうのは、初心者なら無理もないのでしょうか
勿論浮かばない時もあります

頭の中で、パニックしたり感情で渦巻いている部分とは全然別の場所(全く関係のない別の自分がいるような感じ)で歪みなどを理性的にチェックしている感じです。
学校の教師がテストを採点しているような感じでしょうか。
こういう「乖離的」(?)なのも問題はないでしょうか?

いやな気分〜、を読みつつしています。Wikiもしていますが、こんな手探り状態で大丈夫なのだろうかと不安にとてもなります
上のはとても基本的な質問群だろうと思うのですが、どうぞよろしくお願いいたします。
278優しい名無しさん:2006/11/15(水) 19:34:51 ID:bfyMLjzK
ニンテンドーDSで認知療法のソフトが出れば良いのに
279優しい名無しさん:2006/11/15(水) 20:42:39 ID:bRwfcLEJ
>>278
本当にでたらニンテンドーDS買っちゃうよ、そのソフトのためだけにw
280優しい名無しさん:2006/11/15(水) 22:22:39 ID:NO8tUWyx
>>277
(1)初心者には2−3カラム法より7カラム法のような細かいもののほうがむいているのでしょうか。
→人それぞれです。やりやすい方でよいと思います。

(2)また、最初からカラムにそって書くことができず、…… このような方法でも問題はないでしょうか?
→問題ないです。

(3)認知の歪みや、合理的な思考を書くのに、認知の歪みリストを見ながら1時間とかかかってしまうのは、初心者なら無理もないのでしょうか
→無理ないです。むしろ上記の質問から察するに、初心者の方なら《上出来》の部類に入るのではないかと。

(4) こういう「乖離的」(?)なのも問題はないでしょうか?
→問題ないです。むしろ初心者なら上出来です。
281優しい名無しさん:2006/11/16(木) 19:12:17 ID:5F3q5KNa
>276
272です。オス!ありがとです。先延ばしに。
282優しい名無しさん:2006/11/16(木) 19:51:12 ID:++bNJACc
自分なりに一生懸命考えた合理的思考を、主治医に否定されました。
自分のやる認知療法は意味がないように思えてしまいます。
これは普通のことでしょうか。
283優しい名無しさん:2006/11/16(木) 20:26:41 ID:z1XS0bv8
>>282
どういう風に否定されたんですか?

例えばスレに合理的思考を書き、アドバイスを受ける
そのアドバイスも受け止め方によっては否定されたって思う人も居るかもしれないし
284優しい名無しさん:2006/11/16(木) 21:34:40 ID:3ymKS4bS
>>282

クライエントが一生懸命考えてきた「合理的思考」を、
「自分のやる認知療法は意味がない」と思わせるような仕方で否定するのは、
あんまり「普通」のことではないです。
認知療法をやると自称する治療者がやらない方がいい(避けるべき)事柄に属すると思います。
(だって、やる気のないクライエントにどうやってもらうか(動機づけること)が仕事の大半なんですから)。

もっともすべての医者が、認知療法についてアドバイスできるほどに理解していたり、
少なくない医者が患者を意気消沈させる「心ない一言」を発するということも、
なくはないです(困ったことですが)。

ですが、今回の場合こそ、認知療法で対処した方がいい事態かもしれません。
私も医者に具体的にはどういう風に否定されたのか、お聞きしたいです。
285優しい名無しさん:2006/11/17(金) 02:08:00 ID:qwx2v5KX
初めまして。
医師に「あなたは認知療法は向いているかも」と言われたので、
こちらのスレッドをぼちぼち見ています。
見るとやるとは大違い、なのだと思いますが、なかなか手ごわそうで足踏みしています。

医師に「向いているかも」と言われたのは、自己流なりに「現時点での正解」を出せるからだと思うのですが、
(例えば、煙草をやめようとするとひどく落ち込むので今は保留、とか)
実を言うと自分で出した正解に全然納得できず、延々考え込んでしまうというのが悩みの種だったりします。
今楽になるために、とりあえず保留を繰り返し、周囲がなんとなく解決してくれるのを受け入れる、という生き方をしているのですが、
そんな自分がイヤです。
合理的なポジティブ要素は考えれば出てくるのですけど、逆にそちらを信じすぎて失敗することも多かったり。
というか、ネガティブになってはいけないと強く思い込んでいる感じなのかも。
ポジティブシンキングは「頭」ではできます。
同時にネガティブな考えも浮かびますが、それに囚われすぎることはないです。
ただ、毎日いろんな考えが渦巻きすぎて行動が鈍ったり、考えることに疲れたりします。
うまく言えないんですが、自分を客観視しすぎて疲れる感じです。
例えば、感情的に怒ってもいいような場面で、冷静にどうやったら相手を納得させられるか
延々考えてしまったりとか。

できればもうちょっと主観的に、怒ったり悲しんだりしたいのですが……。
認知療法はそういうことにも使えますか?
286282:2006/11/17(金) 03:07:14 ID:fgKmuHEN
レスありがとうございます。では、ちょっと書いてみます。

「状況
人と顔を合わせる時に、緊張する。

感情
パニック
恐れ

自動思考
私の顔は醜い! 見ないで! すれ違う人が、私の顔があまりに醜いので見ている気がする。
こんなに醜い顔で、人に不快感を与えるに違いない。

合理的思考
醜いものは醜い。
これは仕方ないので、どうしても我慢できないときは、顔をなるべく隠す。」

こういうふうに考えて、主治医にも見てもらいました。
その時は「あー、歪んでるねぇ…」とだけ言われました。
数週間後の診察の時、主治医に見せる事も我慢できなくて、
帽子とマスクで顔を隠していたら
「隠さないより、隠すほうがよっぽどおかしいよ。
人は隠されると余計見たくなるんだから、隠すのをやめなさい」と言われました。

何人も患者さんを抱えていらっしゃる先生で
いちいち細かいことまで記憶できるはずはないと思うので
私の認知療法を覚えていて、わざと言ったわけではないと思うのですが
私としては、「認知療法をやっても意味がないんだな」と
思ってしまいました。

長くなってしまってすみません。こういった状況です。
287優しい名無しさん:2006/11/17(金) 07:23:35 ID:L1ZCBOkU
>>282=286
ちょっと主治医にいわれた状況のコラムをつくってみますね。

(状況1)自分で考えた合理的思考を主治医に話した。「あー、歪んでるねぇ…」と言われた。
(状況2)帽子とマスクで顔を隠していたら「隠さないより、隠すほうがよっぽどおかしいよ。
人は隠されると余計見たくなるんだから、隠すのをやめなさい」と言われた。
(感情)落ち込み?失望?
(自動思考)認知療法をやっても意味がない
(認知の歪み)全てか無か思考、感情的決めつけ
or(反論)認知療法は、自分の気持ちがいくらか楽になるのが第一目標。
 他人がどう言おうと、とりあえずは関係ない。
(合理的思考)・・・(自動思考)と(反論)を掛け合わせて、作ってみてください

あと、まとめwiki(とくに認知療法Tips)などを読んでみると参考になるかも。
http://www.wikihouse.com/cognitive/index.php?FrontPage
288優しい名無しさん:2006/11/17(金) 07:30:35 ID:L1ZCBOkU
>>285
一時期、
「ポジティブな考え」
「ネガティブな考え」
「ちょうどいい加減の考え」
という3コラムを作ってtたことがありますが、参考になりましたら。

(自分用のは、正確には
「ポジティブな予想」「ネガティブな予想」「最もありそうな予想」
でしたが)。
289285:2006/11/17(金) 11:05:39 ID:qwx2v5KX
>>288
ありがとうございます。例えば

(出来事)
3週間も咳が止まらないので医者に行きたいが、面倒くさい。

(ネガティブな考え)
何日も風呂に入っていないので、医師に嫌がられる。
医師や看護婦にあらぬことを噂される。
行かないと、もっと悪化して寝込む。
重大な病気が見つかる。

(ポジティブな考え)
病人が入浴困難なのは普通なので、医師は特に気にしない。
自分は礼を失した態度は取らないし、真面目に通っているので好感をもたれている。
少しずつよくなってきたようにも感じるし、このまま治る。→行かない
今まで似たような症状でも重大な病気は見つからなかった。大丈夫。

(ちょうどいい加減の考え)
入浴していなくて医師は多少不快感を感じるかもしれないが、口には出さないだろうから気にしない。
自分は平凡で特に印象に残らない患者だ。
病気が重大かそうでないかは診察・検査をしてみないと判らない。

こんな感じでしょうか?
290285:2006/11/17(金) 11:06:36 ID:qwx2v5KX
このようなことは書かずにぐるぐる頭で考えています。
自分が取ろうと思う行動全部に対してこのようにいちいち考えてしまいます。
そしていつまでたっても行動できません。
極端な話、トイレに行くか行かないかだけでも考えます。
追い詰められれば行動せざるをえないので、行動したほうがよいことは判ります。
けれど、行動する前にひどく疲れてしまいます。

書くことで考えをほどほどで止められるようになるでしょうか。
291優しい名無しさん:2006/11/17(金) 18:54:23 ID:Lbrc0RdC
>>289-290
もっと単純に損得分析表の方がいいんじゃないの?
行動するメリット、デメリット。

あたまのなかでグルグルよりは、書く方が何倍もましだと思うけど、
それより行動した方が、何倍もましだと思うけどね。

「めんどくさいから行動しない」というなら、
認知の歪みは、拡大解釈、感情的決めつけ、あたりかな。
「めんどくさい」のはぜんぜん動かない理由にならない、
大抵の場合、人間は「面倒臭さ」が払拭されてから(されたから)動く
のではなくて、「面倒臭く」っても行動するものだから。
292優しい名無しさん:2006/11/17(金) 19:04:05 ID:Lbrc0RdC
>>282=286
どこかの過去スレにあると思うんだけど、

(状況)寝坊した
(自動思考)寝坊するなんて、なんてダメな自分なんだ
(合理的思考?)これからは目覚ましを忘れないようにしよう

この手の「〜しよう」というのは、合理的思考になってない。
なんとなれば、それは自動思考の変奏でしかないから。

つまり、
「目覚ましをかけよう」→「寝坊しないようにしよう」→「寝坊すべきではない」→「寝坊する自分はダメな奴だ」

>>286のコラムにも同じことが言えると思う。

加えて言えば、医者の心ない台詞は、実はこの場合、あなたの「自動思考」に対する(こころならずも)「反論」になっている。
だから、コラムに取り込んで、287氏が勧めているみたいに、
「自動思考」と「反論」をかけあわせて、合理的思考を作ってみるといいと思う。

293優しい名無しさん:2006/11/17(金) 20:25:46 ID:SqxsP2M+
>>290
http://www.wikihouse.com/cognitive/index.php?%C7%A7%C3%CE%CE%C5%CB%A1Tips#ydbd58f1
自動思考が次から次に湧いてくる時は †

http://cognosco.hp.infoseek.co.jp/1055221043.html#R59

59 名前:優しい名無しさん :03/06/17 21:14 ID:V6CucCxO
否定的思考というか自動思考というのか、
後から後から湧いて来ない?
いったん押さえられてもまた湧てくるような。

こうゆうのって直らないんじゃないかと思うよ。
「スキーマ」っていうのかな?
もともとの信念の硬い人は。
認知療法はどこまで出来る?

60 名前:優しい名無しさん :03/06/17 21:48 ID:9+cxLKWC
>>59
理想が高いんじゃないですかね。
ネガティブな思考を、根絶やしにする必要はないのでは。
俺は元来厭世的な性格なんで、「信念」ていうの?w、そういうのは根強い。
鬱になったり、社会生活に問題が生じない程度になれば、それでいいんじゃないでしょうか。

66 名前:55 :03/06/17 23:36 ID:XTx6ZHtt
沸いてきます。全部ノートに書き尽くします。
それだけでも、気分は大分落ち着きます。
それで、力尽きる時も多いので、後日、論理的(擁護的)思考を考えたり、
以前と同じパターンだった場合、その自動思考が起こる状況に注目したりします。
それで、もう、これは、状況を変えなきゃ論理もへったくれもないと気付いた所は
状況を変えられるようにします。
薬が効いているので、安心してこれらにエネルギーを注ぐことができるのだと思います。
294282:2006/11/18(土) 09:59:06 ID:h/UGhFm4
>>287
コラムを作って下さってありがとうございます。
合理的思考は
「認知療法は、他人のためにやるものではない。
自分の気持ちが少しでも楽になるのであれば
他の人が『そんなの意味ないんじゃないの?』と言うようなものでも
やってみる価値はある」
こんな感じでしょうか。自動思考は全否定してしまうのですが…。

認知療法Tips、凄くためになりますね。
余談なのですが「よくある不合理な信念リスト」の「人に合わせ過ぎる人に」
ほとんど私が思っている事です。不合理な信念だったのかー!と言う感じで
驚きました。
295282:2006/11/18(土) 10:14:08 ID:h/UGhFm4
>>292ありがとうございます。
本当ですね。>>286の、私が合理的思考だと思っていたものを自動思考にすると
主治医の言葉が反論ですね。こちらもコラムにしてみます。

(状況)
人と顔を合わせる時に
「自分の顔が醜いので相手に不快感を与えているに違いない」と思い、緊張する。
(感情)
あきらめ
(自動思考)
醜いものは醜い。
これは仕方ないので、どうしても我慢できないときは、顔をなるべく隠そう。
(反論)
隠さないより、隠すほうがよっぽどおかしい。
人は隠されると余計見たくなるのだから、隠すのをやめなければ。
(合理的思考)
なるべくなら隠さない事が望ましいが、どうしても我慢できない時だけ
顔を隠してもよい。

あんまり自動思考と合理的思考を変えられませんでした…。
それと、この自動思考は、私的には合理的思考でもあったくらいなので
全く歪んでいるように思えないのですが、歪んでいますか?
296優しい名無しさん:2006/11/18(土) 16:50:49 ID:SoxKSZYz
>>295
>この自動思考は、私的には合理的思考でもあったくらいなので
全く歪んでいるように思えないのですが、歪んでいますか?

キツイ言い方になるかもしれませんが、と前置きして。

まず(状況)に書いてある「自分の顔が醜いので相手に不快感を与えているに違いない」というのが、自動思考です。
「自分の顔が醜いので相手に不快感を与えているに違いない」と考えているから、人と顔を合わせると緊張するのです。
認知の歪みは、「感情的決めつけ」や「心の先読み」「自己成就的予言」などが考えられます。

「顔をなるべく隠そう」は、自動思考と合理的思考の両方に出てきてますが、
これは他の方のご指摘どおり
自動思考「自分の顔が醜いので相手に不快感を与えているに違いない」
の変奏なので、両方に出てくるのも不思議ではないです。

不安・恐怖を引き起こすものを回避すると、不安・恐怖はますます強くなります。
「自分の顔が人目に触れるのを隠す」という回避行動は、
「自分の顔が他人に不快感を与える」という自動思考(歪みを含んだ考え)を強化すると思われます。
自動思考→回避行動→自動思考→……という悪循環ができているので、
他の考えや行動に移りにくい(自動思考と回避行動の悪循環にロックされている)のでは、ないでしょうか?
297優しい名無しさん:2006/11/18(土) 20:51:17 ID:RW4od8Ik
なんとなく、だけど
森田療法の対象になりそうなケースだな。

あれは赤面恐怖とか、書痙とかの
視線恐怖関係に滅法つよい。
298優しい名無しさん:2006/11/19(日) 12:51:53 ID:NHh3fEWh
>>295-297

まとめウィキの「認知療法Tips」に、
過去ログから見つけた
エクスポージャーの説明と、恐怖突入(森田療法)の説明を、
追加しました。
299優しい名無しさん:2006/11/19(日) 19:36:00 ID:7OgSWcTR
いきなり暴露療法もどうかわからんが

森田は「生活の発見会」という
患者・元患者の集まりが全国各地であって、
視線恐怖系の人が集っているから
Googleやこの板で情報をあつめると
いいかもしれない。
300282:2006/11/19(日) 21:13:22 ID:+Fr7ViC+
>>296
この状況がもう自動思考なのですか。認知療法は難しいですね。
認知の歪みを指摘して下さってありがとうございます。

>不安・恐怖を引き起こすものを回避すると、不安・恐怖はますます強くなります。
>「自分の顔が人目に触れるのを隠す」という回避行動は、
>「自分の顔が他人に不快感を与える」という自動思考(歪みを含んだ考え)を強化すると思われます。
そうなのですか…。。。

>自動思考→回避行動→自動思考→……という悪循環ができているので、
>他の考えや行動に移りにくい(自動思考と回避行動の悪循環にロックされている)のでは、ないでしょうか?
言えている気がします。確かに悪循環な感じです。

>>297
森田療法、聞いた事はありましたが、どんなものかは知りませんでした。
視線恐怖関係によいのですか。ちょっと調べてみます。
ありがとうございます。

>>298
ありがとうございます。
>ある患者はこれによって、わずかに三、四日の間に多年の赤面恐怖を
>征服したことがある。
凄いですね。

>>299ありがとうございます。調べてみようと思います。
301優しい名無しさん:2006/11/19(日) 22:55:06 ID:NHh3fEWh
>>300
>この状況がもう自動思考なのですか。

状況のところに、自動思考が混じってしまうのは、わりとよくあります。

完璧ではありませんが、過去スレにあった状況と思考の見分け方に
「写真テスト」というのがあります。
写真に写るものが「状況」であり、写真に写らないものは「思考(たとえば「状況」についての評価や判断)」です。

あと、「状況」の中に出てくる形容詞は、「状況そのもの」というより、
「状況」についての評価や判断を表しているので、(自動)思考に回した方がよいです。
302優しい名無しさん:2006/11/20(月) 10:00:03 ID:fOw8wgAu
2ヶ月くらい前にも相談したことがある者です。

長期に渡る仕事のストレスや部下との人間関係の悪化で精神的に追い詰められて、
今月の上旬から会社を休んでいます。
上司には、「ストレスで体調を崩したので、長期間お休みをいただきたい」と伝えて、
通っている心療内科からも「約2ヶ月の休業を要する」の診断書を作ってもらって、会社に提出しました。
しかし、実際はストレスの対象から離れてしまうと、出社できないほど体調が悪いこともなく、半分は仮病のようなものなのです。
自分としては、有給休暇がたくさん残っているので、その範囲内で年末まで休んでリフレッシュしようと考えていましたが、
実際に休みを取り始めたら、いろいろと良からぬ考え(自動思考)が浮かんできて、今はかなり気持ちが沈んでいます。
自動思考はだいたい次のようなものです。

・本当に体調が悪いわけではないのに、長期で会社を休むのは良くないことだ。
 上司からは、ちょっとしたストレスで会社に来たくないだけだと思われているかもしれない。

・世間の人が働いている時間帯に遊んで過ごしているのは不自然ではないか。

・長期で会社を休んでしまうと、復帰するのが難しくなるのではないか。

・精神的な理由で長期休業を取ってしまうと、希望の部署とはかけ離れた部署に左遷されるかもしれない。

上司からは、「12月に入ったら、10時〜16時で時短勤務でリハビリとして出社してみたらどうか」と提案されています。
自動思考もまだ整理中で、擁護的思考もこれから考えるところですが、何らかのアドバイスをいただければありがたいです。






303優しい名無しさん:2006/11/22(水) 14:33:37 ID:Kw5dVJJg
>>302
レスがついてないので、一言。

休む前はギリギリまで耐えて頑張ってたのだから、
そことの比較だと、休むと「何もしていない」状態に思えるかも
しれないけれど、
「何もしない」のが、今は一番のクスリになる状態じゃないの?

アドバイスにならないけれど、せちがらい世の中、
「休めるなら休んどけ」
ってことじゃないかね。

認知療法的じゃないね、失礼しました。
304優しい名無しさん:2006/11/22(水) 19:20:53 ID:dCjh/V7I
>302
リハビリ出社OKだったら、ええんちゃうん?
悩むことではないと思うけど。
こちとらリハビリ環境を自分でつくらないかんから
羨ましいが。
305 ◆CXyRHe5El2 :2006/11/23(木) 17:20:53 ID:knpCJ39s
>302
>ストレスの対象から離れてしまうと、出社できないほど体調が悪いこともなく
思いっきり病気の原因が明確なケースだね、原因となるものから離れることで悪くならないのだから。
ともかく傍から見ても体調を狂わせるほど精神的にまいっている状態と会社側が認めているようだし、
主戦力として即復帰は無理と判断しての「時短勤務でリハビリ」が提案されたんじゃないかな?
休み続けるにしても時短勤務で出社するにしても悪いようには扱われないと思うよ。

>・本当に体調が悪いわけではないのに、長期で会社を休むのは良くないことだ。
> 上司からは、ちょっとしたストレスで会社に来たくないだけだと思われているかもしれない。
>
>・世間の人が働いている時間帯に遊んで過ごしているのは不自然ではないか。
>
>・長期で会社を休んでしまうと、復帰するのが難しくなるのではないか。
>
>・精神的な理由で長期休業を取ってしまうと、希望の部署とはかけ離れた部署に左遷されるかもしれない。

長期の休暇を取ったことのない働き者なら1度は通る道だね、これらの不安は。
結論から言えばこれらは『杞憂でしかない』と答えが出せるが、
その答えに至る道は自分で探すしかない。
自分が考えて出した自分の納得できる答え=合理的思考でないと意味がないからね。

つーか、なんとなく感じたことなんだが、休んだつもりで休めてないんじゃない?
例えるなら「眠ったつもりで朝まで深夜番組を見続けているから本当は眠っていない」って状態じゃないか?
たぶん今の休養で回復したつもりで復帰しても途中で力尽きて同じことを繰り返す気がする。

気分を害したかも知れないので謝っておく ゴメン
306302:2006/11/23(木) 20:17:37 ID:O22cthOI
レスありがとうございます。

確かに「杞憂かもしれない」と頭では分かっていますが、まだ実感するには至りません。
何しろ入社15年以上で、1週間を超える休暇を取ったのは初めてなので・・・。
307優しい名無しさん:2006/11/25(土) 07:55:51 ID:7w4eVGvt
>>306
>確かに「杞憂かもしれない」と頭では分かっていますが、まだ実感するには至りません。

そういうことであれば、
(1)はじめて長期休暇をとった者は、そういうもんだと、諦める(受け入れる)
(2)休暇をとることのメリットとデメリットを書き出す(損得分析表)
(3)>>302の自動思考に対して、コラムをつくってみる(できれば、スレに書いて、みんなからアドバイスをもらう)
(4)こうして休みの間に、認知療法のスキルを少しでも磨いておけば、
いくらか心は休まるし、ストレス対処のスキルもあがる、と安心の種も増える。
……と考えるのはどうでしょう(もちろん(2)〜(3)はやってナンボですが。
 ただモンモンとぐるぐる思考にはまるよりはマシだと思われますが)。
308302:2006/11/25(土) 10:00:55 ID:GthcOOqt
アドバイスありがとうございます。
自分なりに擁護的思考を作ってみました。(下が擁護的思考)

本当に体調が悪いわけではないのに、長期で会社を休むのは良くないことだ。
上司からは、ちょっとしたストレスで会社に来たくないだけだと思われているかもしれない。
⇒出社できるのに休むのは確かに良くないことかもしれないが、いろいろ考えたうえで、決めたことだから仕方が無い。
 上司と話した感じからも、「出社拒否」と思われていることはないが、「2ヶ月も会社を休むほどではなさそうだから、早めに勤務できるようになってもらいたい」と思っているだけではないか。

世間の人が働いている時間帯に遊んで過ごしているのは不自然ではないか。
⇒不自然に感じるのがむしろ当然である。だからこそ、有給休暇を有効に使って、有意義な時間を過ごせるように考えたほうが良い。

長期で会社を休んでしまうと、復帰するのが難しくなるのではないか。
⇒12月から時短勤務で働くことを考えればよい。

精神的な理由で長期休業を取ってしまうと、希望の部署とはかけ離れた部署に左遷されるかもしれない。
⇒たとえ左遷されたとしても、最悪でも減給になるだけで、転職するよりは、経済的にはずっと安定している。
 現実に長期休業しても、普通に人事異動した社員が何人もいる。

最近新たに生じてきた悩みは、突然休みを取ったので、時短勤務で出社することだけでも、気が重くなっていることです。
一応、上司からは「無理に出社しなくてもいいですよ」と言われていますが、出社は先延ばししようかどうか迷っています。
309302:2006/11/25(土) 12:27:00 ID:GthcOOqt
補足

私なりに擁護的思考を考えて、少しは気持ちが楽になりました。

本日、主治医の先生に時短勤務の話をしたら、「まだ1ヶ月も休んでいないのに、年内いっぱい休んだら」と言われました。
私が時短勤務であっても出社することが苦になっているのは、同じチーム内の社員に迷惑もかけているし、
周囲の社員の目が気になることが理由です。

連続投稿すみません。
310優しい名無しさん:2006/11/25(土) 12:46:22 ID:w6yCluju
>>309
>私が時短勤務であっても出社することが苦になっているのは

これについてもコラム法ができそうですね。
つづけてやるのもしんどいので、その気になったときにでも。

(状況)時短勤務で出社することを提案された
(感情)気が重い
(自動思考)
・同じチーム内の社員に迷惑もかけている
・周囲の社員の目が気になる
(合理的思考)
 ………
311優しい名無しさん:2006/11/28(火) 21:12:23 ID:u0aY/GBH
ほしゅ
312すちゃ:2006/11/30(木) 08:18:54 ID:ZUA7FQN3
>308
>本当に体調が悪いわけではないのに、長期で会社を休むのは良くないことだ。
もしウツ病とされているのであれば、それは体調不良です。
脳と言う臓器が神経伝達物質というものを分泌不全になっています。
まあ、分泌が不全なのか、受け取りが不全なのか、回収が不全なのかはわからんけど。

「もしうつ病であるなら、会社を休んだとしても体調が悪いままのはずだ」
「会社を休んで元気になるという事は、詐病だということだ」

あたりが媒介信念ですかね
313308:2006/11/30(木) 11:36:45 ID:OGLwuYp9
心療内科からは鬱病とは診断されてはおらず、神経症の一種として、抗不安薬を服用しています。

時短勤務については、こちらの要望で延期することになりました。
配置転換についても役員、部長で対応中との話です。
来週末には、会社の産業医とカウンセリングがあるので、自分の気持ちを話してみます。

状況としては一段落しましたので、今までアドバイスをくださった皆さんにこの場でお礼を申し上げます。
314優しい名無しさん:2006/11/30(木) 22:23:49 ID:iBXJFkg0
こんばんは。
認知療法を始めて1ヵ月半です。もうすぐ23の女です。
悪いほうへ考えるくせはだいぶましになってきました。

母が父に自分のことを我が子ながら扱いにくいと言っているのを聞いてしまいました。
私は母が大好きなのに、伝わってなくてすごくショックで…
愚痴は誰でも言う
不機嫌の相手をするのは扱いにくいと思うのは自分も同じだ、しかたない
前はキレっぱなしだったのに自分が悪かったと親に言えたのはすごい進歩だ
といろいろ考えているのですが
自動思考をうまくコントロールできないで困っています。
理由はきっと私が自分の気持ちをうまく言えないこと、
自分で言いたいことや、うまく言えないもどかしさをため込んで爆発させてしまうから。
さっきまで機嫌よかったのになんで怒ってるのとかよく言われます。
親が私に顔色をうかがっているのがはっきりわかるんです。
どうしたら自分の気持ち、うまく伝えられますか。
母を大事に思っているのにどうしたら伝わりますか
315 ◆CXyRHe5El2 :2006/12/01(金) 01:16:31 ID:fRdIZnjQ
>313
心の病に付けられる病名なんてないよ。
ただ社会的お墨付きを得られる診断書を書くのに必要なそれらしい病名があるだけ。

まぁ概ね希望に沿った形で周りが動いてくれているのだからせいぜい無理をしないで治療に専念することだね。
対応が遅れたがために一年もの長期休養を執った後、フルタイムで出社するようになっても遅刻黙認、専任の仕事なし、
ほとんど保健室止まりの不登校児状態で会社に来るだけで好しとされたまま2年を越す俺が言っても説得力ないがな(w

ついでに個人的経験から
この心の病と言う奴は39℃越えのインフルエンザを併発して1週間寝込んでいた時に比較できたんだが、
かなり良くなった状態でもインフルエンザの苦しみが遥かに楽に感じるほど、それが長期に渡って続く重い病だよ。
無理をしないで時間を掛けて良くしていこうぜ。
316 ◆CXyRHe5El2 :2006/12/01(金) 01:17:59 ID:fRdIZnjQ
>314
>我が子ながら扱いにくい
それ、褒め言葉
いつまでも子供だと思っていた我が子が自我を確立した大人へ成長したことを両親が認めたときのセリフじゃねぇの?

親子なんてものはケンカしたすぐ後でも笑って話せるほど近い存在だから近過ぎることで誤解することも珍しくない。
ただ、今はよく判らない病気に対してどう接すればいいかが判らず、親子が自然体で接する接し方まで共に見失っているだけ。
伝えたい気持ちが伝わっていないように感じているのと同じくらい親が貴女へ向けて伝えたいことが届いていないから
>顔色をうかがっている
と、自動思考(結論の飛躍)が働いているのでは?
少なくとも貴女が思っている以上に想いは伝わっているよ。

317314:2006/12/01(金) 03:03:54 ID:LELYaH5r
>>316さん
ありがとう。
すごくすごくうれしいです。
誉め言葉だったんですかね…だったらいいな。
私の気持ちもつたわっているといいな。
親は私に気を使いすぎと言ってました。親子の関係って、どこまで頼ったり心許したりしていいのかよく分からないです。
早く病気治して、正社員になってもっと家にお金入れたいです。親を安心させたい。笑っていてほしい。伝わってほしい…
318優しい名無しさん:2006/12/01(金) 07:19:25 ID:1Mt+GkuP
格言

「もしも人間の価値がその仕事で決まるならば、
馬はどんな人間よりも価値があるはずだ。
馬はよく働くし、第一、文句を言わない。」

319優しい名無しさん:2006/12/01(金) 07:23:07 ID:1Mt+GkuP
14.もはや誰かが私のことを愛しているとか,愛していないとかは全く興味がない。そこそこに適当に扱ってくれれば,もうそれでよしとしよう。
15.事態を変化させることが絶望的であっても,今まで通り他人にやさしくする態度を取り続けなければならない。
16.自分にとって最善なことでも,十分によいことではないかもしれない。それでも,それをしなければならないかもしれない。
17.私の具合はよくない。あなたの具合もよくない。そして,それで万事よしなのだ。
(『シェーラーの認知療法入門』p.92-93から)

320優しい名無しさん:2006/12/01(金) 07:26:29 ID:1Mt+GkuP

「愛はいつか破れるが、親切は勝つ」(カート・ヴォネガット Jr.)
321優しい名無しさん:2006/12/01(金) 19:17:26 ID:Lwq8BdgK
このスレの流れの中、貼るのはどうかなと思ったけど
認知療法のブログ作りました、コラム法中心でやっていこうかなと思ってます。

ttp://ninchikoudouryouhou.blog74.fc2.com/
322優しい名無しさん:2006/12/03(日) 10:39:19 ID:4J/I8Uox
論理療法を始めてみたいと考えているんですが、
お勧めの自修書等がありましたら教えていただけるとありがたいです。
323優しい名無しさん:2006/12/03(日) 12:41:52 ID:0F2Smw4T
>>322
* 性格は変えられない、それでも人生は変えられる―エリス博士のセルフ・セラピー
o http://amazon.jp/o/ASIN/4478710392

自分の心に動揺をもたらす、「ねばならぬ」的な考え方に対し
現実的・合理的・実利的な反論をして、新しい合理的な考え方を導こう。
読みやすい文章で、かつ説得力がある。論理療法ではこの本がおすすめ。

* どんなことがあっても自分をみじめにしないためには―論理療法のすすめ
o http://amazon.jp/o/ASIN/4761005696

認知療法よりもある意味シンプル。直訳調で読みづらいのが惜しまれる。

* 論理療法による3分間セラピー ―考え方しだいで、悩みが消える
o http://amazon.jp/o/ASIN/4414404177

ABCDEF(出来事→不合理な信念→結果→論駁→効果的な考え→新しい感情)
というフォーマットに基づいたエクササイズで、「ベキ」「ネバナラヌ」思考を
逆転させよう。
さまざまな問題に関して、豊富な事例を用いて読みやすく解説している。

* いやな気分を打ち消す本 ワニ文庫
o http://amazon.jp/o/ASIN/458439153X

エリスの本にあるような、ある意味回りくどさや極論がいい意味で抜けていて
非常に読みやすくまとまっている。論理療法の一冊目としておすすめ。
324優しい名無しさん:2006/12/03(日) 13:42:40 ID:4J/I8Uox
>>323さん、ありがとうございます。
一冊目にお勧めとのことで『 いやな気分を打ち消す本』を購入してみます。
325優しい名無しさん:2006/12/05(火) 22:40:10 ID:fnz9a8Hw
アマゾンのいやな気分よのレビューにかなり歪んだ考えが(ry
326優しい名無しさん:2006/12/08(金) 07:08:02 ID:6bp8Yhzq
保守
327優しい名無しさん:2006/12/08(金) 07:11:23 ID:WyQmUKjW
>>325
これか。このスレにいる人たちには練習問題になりそうだから、あげとく。

確かにこの本に書かれているように、考え方が歪んでいるがゆえに「うつ病」になった人もいるかもしれない。
現在、私は「うつ病」による休職が10ヶ月目を向かえようとしていて、発病から10年以上の歳月が流れた。
大学病院に入院した経験もあるし、発病前には、臨床心理を勉強したくて、大学院の願書を取り寄せたこともあるし、それなりに勉強もした。
しかし、「うつ」がつらい時にこんな分厚い本は、とてもじゃないが読めない。
「うつ病」の経験者なら分かると思うが、本を読むどころか、テレビも見ることに耐えられず、
眠ることもできず、とりとめの無いくだらない妄想のような考えを、グルグル繰り返し、
イライラし、どうしょうもない焦燥感に苛まれる。
発病のエピソードについては、大学病院に入院中にはっきりさせた。
しかし、そのことに対する考え方が歪んでいるとはとても思えない。
認知療法や認知行動療法は、物事を都合良く、自分勝手に解釈して、心の平安を手に入れようとする。
本書にあるように、自分を必要以上に卑下し罪の意識を持つことは無いと考えるが、
だからといって、なんでもかんでも、自己の都合に合わせて解釈して良いのだろうか。
「過剰労働」や「いじめ」にあって、追い詰められた人に
あなたの考え方が歪んでいるから直しなさいと言って、救われるだろうか?
328優しい名無しさん:2006/12/08(金) 10:19:49 ID:3uGzr8mo
>>327
この人は今まで何を勉強してきたんだろうね、本の内容全く理解してないし
329優しい名無しさん:2006/12/08(金) 12:33:22 ID:W/8A1+QW
まあ合わない方もいらっしゃいますからね・・・。
仕方ないと思いますよ・・。
330優しい名無しさん:2006/12/08(金) 15:22:31 ID:NVutH1CK
>>327
私は、この人と同じことを前に感じたが、以下のように納得している。

同じストレスをかけられても、病気になる人とならない人がおり、どんな病気になるかも違う。
またあるストレスでは病気にならない人も、ほかのストレスではなるかもしれない。
その個人差は、その人の認知による。
また、認知行動療法は、多くの人がストレスに感じるようなこと(ex.過重労働)が存在すること自体を否定したり、
それをストレスに感じるような人を責めるようなものではなく、
ストレス源と人びとの認知を分けて考えている。

ただ、ここらへんの問題に対するセンシティブさは少なくともこの本からは感じられなかったのは事実だ。
そのような人は、↓を読むとヒントが得られるかもしれないし、
 野末浩之(2006)『本人と家族のための「うつ」の本』新日本出版社
  ※でも、この本だけ読んでも認知行動療法はほとんど実践できない
弁証法的認知行動療法に進むのもいいかもしれないと思う。
参考までに。
331優しい名無しさん:2006/12/08(金) 21:18:29 ID:CbzU538e
>>327
>認知療法や認知行動療法は、物事を都合良く、自分勝手に解釈して、心の平安
を手に入れようとする。
→「心の平安」とは大げさ。そんなご大層なものは手に入らない。
→「解釈」は大抵,自分勝手なもの。どうしてそれではいけないのか?
→「こんな風に物事を都合良く、自分勝手に解釈して、心の平安を手に入れよう
としていいのか」というアタマの中のつぶやきこそが,自動思考。認知の歪み
は,両極端な白黒思考(全てか無か),すべき思考などなど。

>「過剰労働」や「いじめ」にあって、追い詰められた人に
あなたの考え方が歪んでいるから直しなさいと言って、救われるだろうか?
→本当に深刻な事態については,バーンズも1章を割いてちゃんと書いている
が。
→「あなたの考え方が歪んでいるから直しなさい」なんてことを認知療法は言わ
ない。
332優しい名無しさん:2006/12/08(金) 21:21:02 ID:CbzU538e
>しかし、「うつ」がつらい時にこんな分厚い本は、とてもじゃないが読めな
い。
→おっしゃる通り。でも,これは辞書のようなもの(というレビューもあるんだ
けどね)。誰も辞書を読破しろなんて言ってない。たとえば3章と4章の一部を覗
けば,コラム法はできる。他の技法も同様。

>「うつ病」の経験者なら分かると思うが、本を読むどころか、テレビも見るこ
とに耐えられず、
眠ることもできず、とりとめの無いくだらない妄想のような考えを、グルグル繰
り返し、
イライラし、どうしょうもない焦燥感に苛まれる。
→この人のかわりにコラムしてみました(出来事)妄想がぐるぐる(自動思考)
なんでこんなくだらない妄想がぬぐえないんだ!?→ぬぐうべきだ(感情)イラ
イラ,焦燥感(合理的思考)その妄想は病気が生んでいるのだ。意思の力で押さ
えつけるより,まともに相手をするかわりに,何か別の行動(散歩とかフロに入
るとか)をやってみて,ましになるかどうか試してみよう。

>しかし、そのことに対する考え方が歪んでいるとはとても思えない。
→「歪んでいるとはとても思えない」ときはたいていの場合,その考えは歪んで
る(この人の場合のように,他人からみると明らか)。
333優しい名無しさん:2006/12/08(金) 21:34:30 ID:0aA2fNo+
>>328

>>327
>大学病院に入院した経験もあるし、発病前には、臨床心理を勉強したくて、大
学院の願書を取り寄せたこともあるし、それなりに勉強もした。

「大学病院への入院」も「大学院の願書取り寄せ」も,臨床心理学の知識習得
とは無関係。
「それなりの勉強」の方も,世間一般にいう臨床心理の勉強は「フ
ロイトやユングを読むこと」だったり,
臨床心理士受験資格が得られる指定大学院への受験勉強だったりするので
(日本の臨床心理士指定大学院で認知療法を学べるコースはほとんどないので
(むしろ割合的には反=認知療法なところの方が圧倒的に多い)),こいつもあまり関係ない。
334優しい名無しさん:2006/12/09(土) 06:57:22 ID:b2+KKk7Z
>>330
いいこと言ってる気がするけど、よくわからない。
「同じことを前に感じた」って、どの部分?

「弁証法的認知行動療法に進むのもいいかもしれない」というのはなんで?
335優しい名無しさん:2006/12/09(土) 07:04:39 ID:b2+KKk7Z
>>329
認知療法が合わないのは仕方がない。
けれど、327にコピペされた人は、どうやらどの療法も(いまのところ)効果がないみたいだ。
・・・大学病院に入院、発病10年目、最近10ヶ月は病休

慢性うつの人は、(自分としては)「ありとあらゆることを試して、しかもうまくいかなかった」(のは事実だ)と思っているので、
治療の動機付けを激しく欠いていたり、あらゆる治療を否定したがったり、するらしい。

認知療法をわかってない、というより、一人で本読んでやるのは、少なくとも無理な人というのは、こういう人じゃないのかな?
336優しい名無しさん:2006/12/09(土) 17:24:43 ID:eVOkpYXT
嫌な気分 を寝る前に読んで居る。分厚いからゆっくり。深くより浅く読んでるから理解できてるか不安。でも完璧じゃ無くても良い。
そう思って読んだら夜は心が安定したよ。眠れないとイライラするよりマシだし、いつの間にか眠れる。
337優しい名無しさん:2006/12/09(土) 18:07:03 ID:AedS6WuV
>>336
オナニーしてねろ
338優しい名無しさん:2006/12/09(土) 18:34:05 ID:a7xRIbWc
スレ違いかもしれませんが、
認知療法を取り入れたオンライン上のメンタルプログラムの「MTOP」をどなたか受講した方はいらっしゃいますか?
紹介を読んで少し興味を持っています。
339優しい名無しさん:2006/12/10(日) 08:37:28 ID:XLmuTpwN
MoodGYM, http://moodgym.anu.edu.au
はタダだけどねえ。

全国引きこもりKHJ親の会がやるといってた
コンピュータ認知行動療法(CCBT)プログラム「ライフエクセル」
の治験は、その後どうなったんだろうね。

部屋の中からでもアクセスして認知行動療法を
手にできる手段であるパソコンプログラム「ライフエクセル」
(最先端をいく英国の治験機関から最高評価を受けたパソコンプログラム:

(参照)
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1129758836/365-368
340優しい名無しさん:2006/12/12(火) 21:27:04 ID:+tCOJdwK
←英語だよね
341優しい名無しさん:2006/12/16(土) 17:10:47 ID:Uy9iqygO
行動療法とクライエント中心療法について
詳しく教えていただけないでしょうか?
カウンセリングに興味があったんで授業は取ったんですが
概論しか言わないから聞いてもあんまし理解できんかったんで(ノд`)
342優しい名無しさん:2006/12/17(日) 09:49:41 ID:te6IgSCN
図書館池
343優しい名無しさん:2006/12/18(月) 01:58:27 ID:jaZ15Dsb
だからここは初心者スレじゃないんだって。
344優しい名無しさん:2006/12/18(月) 19:53:12 ID:UbR3XwcF

というか、はげしくスレ違い、だろ。
>行動療法とクライエント中心療法について
345優しい名無しさん:2006/12/18(月) 20:35:30 ID:y16lgoGv
てゆか、ただの学生なら自分で調べろ
346優しい名無しさん:2006/12/20(水) 23:18:14 ID:hGozC6Ko
認知療法って本当に効果あるんですかね。
私は今週からカウンセリングで始めたばかりの超初心者です。
今日から本も読み始めました。
何かこのスレ見てると質問者はともかく、回答してる人まで
本当にこの人は認知療法やってるの?って方が多いような…。
初心者なのに生意気言ってすいません。ちなみに私はPDです。
何かPDスレよりも攻撃的な方が多いような気がします。
347優しい名無しさん:2006/12/21(木) 01:45:20 ID:oq6+dWdX
>>346
薬物療法ほど短期間で効果が出るものでもなし
また、万人に効くものでもなし(向き不向き)、
イヤイヤやるのならやめればよい。
348優しい名無しさん:2006/12/21(木) 07:39:27 ID:uVcpSyW6
>>346
確かに、最近このスレは、プチ荒れ状態ですね。
本家スレの方が、親切に質問に応対しているような。

認知療法のPDですが、セルプヘルプでなく、カウンセラーにかかっておられるとのこと、
うまくいけば、効果はやいと思いますよ。
(カウンセラーが経験豊かな方だとよいですね)。

参考になりそうなリンク(認知療法でのPD治療の事例)を貼っときます。
http://blog.goo.ne.jp/gestaltgeseltz/c/b3f78e76bf2a10dff6a5f5c4cf013c30
349優しい名無しさん:2006/12/21(木) 08:34:52 ID:itYlb91r
そう?最近質問者が居ないから過疎ってるだけのような
350優しい名無しさん:2006/12/21(木) 08:52:11 ID:H3fleRuE
>>348
ありがとうございます。
仕事から帰ったら熟読させて頂きます。

>>347
一文字も認知療法が嫌とは書いてないのですが。
私は昨日から「いやな気分よ」読み始めましたが
あなたはずいぶん認知の歪みがありますね。
351優しい名無しさん:2006/12/21(木) 09:36:50 ID:z6l+q8mA
>>350
まあまあ。
とりあえずは、本を読んで、試してみると良いのでは?
他人を変えようとするのではなく、自分に焦点を当ててみてください。

「認知の歪み」は、他人に対してはあまり使わない方がいいと思います。
状況や自動思考をあげて意見・アドバイスをくださいっていうときは別ですが、
そうでないときは、攻撃・非難だと受け取られる場合があるからです。
考えは人それぞれなので、ある人が認知の歪みと考えているものも、別の人に
とって見れば良い思考なのかもしれませんし。
確かに、人のことは、ずれているように見えたりするし、いらいらしたりすることも
あるんですけど、それをやっていると、きりがないので。
(もちろん私自身も、こんなえらそうなこと言える人ではないのですけどね…)
352優しい名無しさん:2006/12/21(木) 18:31:40 ID:oq6+dWdX
>>350
漏れが認知の歪みなら
おまいは性格の歪みだ。

質問するにしては態度がでかすぎると思わないか?


抗うつ薬の効果がよくて7割
認知療法を含め心理療法はそれより落ちるし、
マニュアル化した薬物療法とは異なり
治療者の腕に大きく依存する。

本当に効くのか?というのが
自分に効くのか?という意味なら
やってみなければわからないとしか言いようがない。
353優しい名無しさん:2006/12/21(木) 18:32:21 ID:i4NTPTtI
>>350
なんで荒れてんの?
354優しい名無しさん:2006/12/21(木) 19:10:12 ID:H3fleRuE
すいません。確かに態度でかいですね。書き方が悪かったです。
出勤中に携帯から書いたから見直しませんでした。
結果的にスレを荒らしてしまって申し訳ございませんでした。
ちなみに最初に聞きたかったのは、万人に効きますか?
ではなくて、効果のあったという方が一人でもいれば励みになるなぁと
軽い気持ちで書きました。
と言うのも「いやな気分よ」を読んでいると、少しインチキ臭い感じが否めなかったからです。
とりあえず数ヵ月実施してからまた来ます。
荒らしてすいませんでした。
355優しい名無しさん:2006/12/21(木) 19:26:01 ID:4aJd0R8v
>>350=352

パニック障害に関して、いろんな研究を参照/統合したメタ・アナリシスだと、
認知行動療法と薬物療法との効果の差はないみたいだよ。
(研究によっては認知行動療法の方がよいというのもある)。
Mitte K.,
A meta-analysis of the efficacy of psycho- and pharmacotherapy in panic disorder with and without agoraphobia.
Journal of Affective Disorders. 2005 Sep;88(1):27-45.
http://linkinghub.elsevier.com/retrieve/pii/S0165-0327(05)00127-8

あと、認知療法について効果研究が早くから行われているのは、
認知療法が心理療法の中では最も早くマニュアルができたからで、
そのおかげで創始者以外の人がやっても、同じ「認知療法」として
とりあえずは比較可能となるから。
もちろんマニュアルがあっても、治療者の腕(とか経験とか理解度とか)とかに、
左右される部分は小さくないけど。
356優しい名無しさん:2006/12/21(木) 19:27:08 ID:itYlb91r
>>354
俺には効果があったよ。
過去ログ読めば効果があった人は沢山居るし
ここで質問に答えてる人達は効果があった人達だ、あとはプロっぽい人も居るね
357優しい名無しさん:2006/12/21(木) 19:32:32 ID:1Tdu0pPC
>>354
2ch認知行動療法まとめサイト の「認知療法は何に効く?」
http://www.wikihouse.com/cognitive/index.php?%C7%A7%C3%CE%CE%C5%CB%A1%A4%CF%B2%BF%A4%CB%B8%FA%A4%AF%A1%A9
をご覧あれ。

「過去ログなどから抽出した、頻出の質問「私は○○病ですが認知療法は効果がありますか?」への答えたち」
が病気別にまとめられてますよ。
パニック障害についても効果あったという過去ログからのコピペがあります。
358優しい名無しさん:2006/12/21(木) 22:16:57 ID:hvhd4WZ7
>>348
リンク先のブログ読みました。
同じPDの方が良くなっているようで、何かやる気がでました。

>>355
ありがとうございます。
英語が読めないので分かりませんが、薬物療法と同等か
それ以上の効果があるというのは本当なんですね。

>>356
ありがとうございます。
私も効果がでると信じてとりあえずやってみます。

>>357
まとめサイトなんてあったんですね。
参考にします。


皆さんありがとうございました。
私についてくれたカウンセラの腕が良いかはまだ判断できませんが
自分でも書籍などで勉強しながら本腰を入れてやってみようと思います。

分からない部分が出てきたら質問させて頂きます。
その節はよろしくお願いします。
359優しい名無しさん:2006/12/24(日) 11:38:11 ID:eWBwhAJS
質問します。

自動思考

保健所で猫を引き取る
(先住猫がいる室内飼)職員が家を下見して(持ち家です)不適格なら
処分されてしまう 近所に迷惑ないならオーケー かけていないと見える。

ゆがみ

先読みの誤り


合理的思考

祈る?




 
360優しい名無しさん:2006/12/24(日) 18:09:16 ID:wsH85Rbe
>>359
えー、質問の趣旨というか、何を質問されているのか、わかりません。
361 ◆CXyRHe5El2 :2006/12/24(日) 23:39:04 ID:hSE3QUW4
>359
えーっと・・・

【状況】
保健所から猫を引き取りたい。
持ち家で先住の猫がいる室内で飼う予定だ。

【自動思考】
保健所職員が家を下見して不適格ならその猫は処分されてしまう。
近所に迷惑が掛かるようなら(近所に迷惑にならないように)声を掛けておく←ゴメン、意味の通る文に直せないorz

【ゆがみ】
先読みの誤り

【合理的思考】
祈る?


ってことかな?
なんとなくわかるような気もするけどこれ(↑)は俺の勝手な推測で書き直しただけだから
もうちょい色々と書き出して何を質問したのか(複数でもいいから)ポイントを絞ってくれないか?
漠然といろいろなものが混じっているからどこをどう答えていいものか・・・
362優しい名無しさん:2006/12/25(月) 01:32:19 ID:M2syIXQZ
いくらなんでも、日本語が不自由すぎる…
363359:2006/12/25(月) 11:02:50 ID:OESifykE
すみません お説のとおり説明不十分でした。
今41歳男 19 31で強迫神経症 今はだいぶ言いと先生は言います。   
保健所の職員は近所まで聞き込みしない感じです。
問題は、猫好きなのに引き取りにいけない。
(嫁に頼む 元看護士であまり悲しくないという、
助かるのがいていいじゃないかという考え)
過剰な弱さです。
うっかり 二匹いたけど元気なほうにしたよ。とか 
老猫怪我猫はやめた。とかいわれたらそれらは処分なわけで狂いそうです。
引取りの際の交渉その他、一切聞きたくない卑怯さです。
卑怯とは的確かどうかわかんないけど病的に気になります。
最大限助けて と言い残して(夜勤帰りで)寝て、 
後は一切経緯を聞かず(聞かないと苦しくない意味がある)というパターンです。
自分勝手な独特の手法に不完全さがみつかると苦しいです。

 
364359の2:2006/12/25(月) 11:04:15 ID:OESifykE

仮に、二匹引き取ってという。しかし3匹いたら1匹死ぬ。
だからといっておまかせすると 多分1匹だろう
すると三匹いる場合2匹死ぬ。この部分も苦しい。
何匹つれて帰る気なのとか聞けません。
非現実的でも最大限つれて帰ってと言ってしまいます
渡せないであろう老猫病猫も看護士だし安い医者知ってるから
食い下がってね、と言い含めました。
結果は聞きません。聞くとあらさがししてくるしいですからです。
信じてるとは言いがたいけど 言う事言ったのでもう結果は満足という
しつこいようなあっさりなようなおかしさだと思います。
また なんども講習会受けて処分犬猫もらえるか聞いてとかいいました。
講習者からの他人の譲渡は×なのです。だけど
ベスト?をつくさないと気になるのです。
なんかしつこいようなあっさりなような卑怯なような感じです。
きょう引取りかも知れず、夜勤明けもあって眠いです 乱文すいません
どどんな医者がよいでしょうか 問題の本質は何でしょうか?
ベテランの先輩方お教えください
365優しい名無しさん:2006/12/25(月) 12:26:31 ID:zNOL9tnR
内容の詳細はともかく、貴方がくるしんでいることだけは分かりました。
「とにかく自分は自分ができる最大限の努力を果たさないと気がすまない人だ」 ということですよね。
貴方がいう卑怯さというのは、「自分の責務さえ果たせればあとは、(対象が)どうなっても構わない、と考えてしまう」点についてでしょうか。
今回の例?は「犬猫を引取りたいが、そこにいた(と自分が知った範囲の)すべての犬達を引取らないと気が気でない。」
また、「自分の思考・理論が自分の強迫症・観念にとって完璧なものでなく穴があると分かってしまうと、ものすごく苦しむ」 ということでしょうか。つまり完璧主義?完全主義者?でもあるってこと?
どんな先生がいいか?
さあ?
366優しい名無しさん:2006/12/25(月) 13:36:15 ID:OESifykE
かかりつけの先生に大まかに説明しました。
あまり印象にのこりませんでした。
帰りに先生が哲学的だからと言い「びたのふところ」知ったか仏陀といブタ 
がでてくる本。
365さんありがとう まとめていただいておのれのゆがみがよりよくわかりました。
完全主義というと半分そうです。命が切迫しがちな動物愛護だと必死です。
人だと よほど困窮なひとでなければきになりません。
医療機関保健が
じゅうじつしているし行き倒れになっても ほぼ無視する人もいないし
猫の かそけさ孤高さがこころに響くのでしょう
広島市なのですがいい医者 またはよきコラムなどありましょか
ノートでやってますが グッときません。つづけますが
367優しい名無しさん:2006/12/25(月) 13:53:34 ID:OESifykE
かかりつけの先生に大まかに説明しました。
あまり印象にのこりませんでした。
帰りに先生が哲学的だからと言い「ぶたのふところ」知ったか仏陀といブタ 
がでてくる本をかしてくれますた。
368優しい名無しさん:2006/12/25(月) 14:15:32 ID:OESifykE
あるていど思った以上の手立てができればいくらか安心するかもしれません。
(A)言う事さえ言えばある程度自分を分かってくれてる人には任せられます。
(B)強迫じみた支持をはいはい(笑)とわかってくれるひとでもまあよいです。
正しいかどうかは別にして自分の思った事が言えて実効できたらいいです。
実行者も(A)(B)の方でもいいのです。
自分を介さないなんらかの常識の線が期待できるからです。しかし(踏み込み不足だとは思うだろう 
しぶしぶ納得するだろう)
自分が出てくるとに自分自身が面倒になってやりたくなく委託するのです。
このへん疲れてやっと一般的なこころの持ちようになるのか?あきるのか?
こういうのを相談できるお医者様はいるのでしょうか
369優しい名無しさん:2006/12/25(月) 18:48:02 ID:M2syIXQZ
何を聞きたいのか分からん
370優しい名無しさん:2006/12/25(月) 19:34:25 ID:/4cLD2KD
>>359,363-368
現在の病院は投薬が主ですか?行動療法などはおそらくされていませんね。
とりあえずOCD研究会のサイトにある「お近くの病院検索」
http://www.ocd-net.jp/serch/index.html
で、強迫性障害の相談が可能とされた病院を見つけてください。
広島県全体 では34件がヒットしました。
電話で行動療法の施術が可能か問い合わせてみてださい。
(OCD研究会のサイトには、他にも有用な情報があります http://www.ocd-net.jp/

憶測で申し上げてすみませんが、ご自身の強迫観念の実行を、
他の人に委任しているのは、一種の回避行動となっていて、
症状を悪化させている可能性はないでしょうか?

371優しい名無しさん:2006/12/25(月) 20:38:09 ID:OESifykE
なるほど強迫行為の回避というのはありえますね。
どうも生死がかかわると仕事いじょうに熱心になりがちです。
主治医も生き物を大事にするには悪くないと肯定的でした。
よほどのことがない限りくすりのみません
ノートに自動思考 ゆがみ 合理思考を書きなぐってます 
ちと見てみます。ありがとう。
372優しい名無しさん:2006/12/25(月) 20:59:19 ID:/4cLD2KD
>>371
老婆心ながら、薬は何を処方されていますか?

抗不安薬が主剤として処方されているのなら、
クロミプラミンやSSRIなどを処方してもらえるように話をするか、
処方してもらえる病院にかわったほうがよいと思います。
薬物を中断した場合の再発率はパニック障害やうつ病より高いです。
ただし薬が効く人でも完全寛解に至ることは少ないので、
あわせて行動療法(エクスポージャ&反応妨害法)を行うことを
お勧めします。

強迫観念のみ場合は,強迫観念自体を繰り返し口にしたり,書いたり,
カセットテーププレーヤーを使って繰り返し聞かせたりする方法(Semantic Satiation)も使われるようです。

次のページも専門的ですが、参考になると思います。
http://homepage1.nifty.com/hharai/ocd/
373優しい名無しさん:2006/12/25(月) 22:03:49 ID:OESifykE
くすりはベンゾ系でした。
むしろこの苦しみを心の巡歴過程として、糧としてより人道的に役だつ方向に
変化させる事は、、まず病的なのを直してからですね 

ご意見ありがとうございました 
374優しい名無しさん:2006/12/25(月) 22:27:42 ID:/4cLD2KD
>>373
>くすりはベンゾ系でした。

やはりそうですか……。
よい医者に出会われることをお祈り申し上げます。
375 ◆CXyRHe5El2 :2006/12/26(火) 02:04:19 ID:/Ib9xho2
>363
まぁ、普通に聞かされても苦痛を感じるような話だろうね、猫達には命が掛かっているのだから。
全てを救いたいと無意識に思っているのならそれは「全か無かの思考」と「すべき思考」であり、
現実に全部背負い込もうとことは無理と言うもの。

・・・なんか書き込みをしているうちに落ちてきたな・・・・・・・
376優しい名無しさん:2006/12/26(火) 07:26:18 ID:yJzm+8XZ
>>363
日本は熊が生き残っている希有な先進国ですが、
(たとえばイギリスでは1000年前に絶滅しました)
本州にいるといわれるツキノワグマは約15000頭、
いくつかの被害のせいでマス・パニックに陥っているのか、
今年だけで約5000頭が捕獲され殺されました。
1/3です、ほとんどジェノサイドの様相。

目の前の助けられる命もそうですが、視野の外には
常に大量の、人の手による死があることも、忘れずに。
377優しい名無しさん:2006/12/26(火) 10:16:41 ID:PiGz3t47
ストレスが原因で2ヶ月の休職を取って、いよいよ来月より復職する者です。
他の多くの方が同じ経験をされているのではないかと思いますが、
復職(前回の異動前の部署に戻る)にあたって、自分が長期間休んでいたことを誰もが知っていて
変に思われているのではないかというように周囲の思惑が気になって、とても気が重いです。
こういった場合、どのように考えたらよいでしょうか?
まだしっくりきませんが、自分なりに自動思考、擁護的思考を作ってみました。
アドバイスいただければ幸いです。

<自動思考>
以前いた部署に戻ったら、自分が長期間休んでいたことを誰もが知っていて、変に思われているかもしれない。

<擁護的思考>
確かに異動先の部署の多くの社員は、自分が長期間休んでいたことを知っているかもしれない。
そうだとしても、自分のことを気の毒に思う社員はいても、軽蔑している社員はほとんどいないのではないか。
仮に、一部の社員が自分のことを軽蔑していたとしても、自分が仕事をするうえで何ら影響はないのではないか。
378優しい名無しさん:2006/12/26(火) 10:29:52 ID:QvwZDj/A
他の社員も人間だし多少は軽蔑したり、変に思っているかもしれない、
でもそれは人間だから仕方が無い、程度に考えた方が良いかも

379優しい名無しさん:2006/12/26(火) 10:34:13 ID:QvwZDj/A
それに
2ヶ月の休職について変に思われたとしても、
そう思っている人が>>377さんの全てを否定的に見るなんて事は、まず無いと思いますよ。
一つくらい変だなぁって思われる部分があっても良いじゃないですか^^
380優しい名無しさん:2006/12/26(火) 11:33:33 ID:2RlqgeZe
>>374ベンゾ系がやはりそうなのかというご指摘は ベンゾは甘いという事なのでしょうか
動物以外強迫的にならないのです。困るときはベンゾで静けさを戻しますが
なるべくノートに書いています。どうも結論がビジネスライクになる気が、、、
なんか愛護精神と両立する思考がでません。でなくても書いてはいますが。
>>875 お説の通りで治癒したいが それに付随する愛護精神の何かを失くすようで
複雑です。
381633:2006/12/26(火) 11:50:39 ID:2RlqgeZe
猫の数を言わなきゃ嫁は多分一匹もって帰る しかし二匹というと三匹いた場合一匹死ぬ
何もいわなきゃ現実的な2匹にもならない 三匹のケースがやばいからだ。
で、俺が無言 嫁一匹 結果 三匹の場合二匹処分、、、意味わかるか不安です。
犬猫お任せした以上一切聞きたくないのは困りたくないから知らなけれ
ば悩みもないからです しかしなにかのおりにきっかけで処分されるらしい
情報が耳に入ると満足するまでアピールしたいのです。
しかしなぜか当の保健所にはかけないのです。汚い部分でしょう。
こまらないなやまないような状況をつくり かぎつけると
180度かわって周知しまくる。 しかし保健所本体はいけない。
理不尽に奪われる命が絡むのがポイントでしょう。 
こんなのを理解する専門医がおられるのでしょうか?
とりあえずいってみようかな まず説明が苦労しそうです。
382優しい名無しさん:2006/12/26(火) 20:22:01 ID:yJzm+8XZ
>>377
わたしは復職の直後,
次のような言葉(自分のコラムの合理的思考から抜き出しました)を書いた
カードを持ち歩いて,つらいとき見るようにしてました。

「誰かが私のことを悪く思ったり,私が傷つくようなことを言ったりする
ことがあるかもしれない。
そのせいで,あるいは病気のせいで,落ち込むことがあるかもしれない。
けれど,そうなったとして何がいけないのか。
今はただ,自分のできることに集中しよう」
383優しい名無しさん:2006/12/26(火) 20:38:43 ID:s/ZoUmn1
>>380-381
>ベンゾ系がやはりそうなのかというご指摘は ベンゾは甘いという事なのでし
ょうか

いいえ。そうではなく,症状を一時的に鎮めることはできても,強迫性障害を治
療するとはいえない
薬(だけを?)を処方されている,
処方している医者は,現在の強迫性障害の治療法を知らないか,ちゃんと実施し
ていない,
ということです。
あなたの症状が軽いという訳ではありません。

>お説の通りで治癒したいが それに付随する愛護精神の何かを失くすようで複
雑です。

強迫的なところは治療で変化しますが,愛護精神をすべてなくすようなことはな
いと思います。
治療で怒りっぽい人がお人よしになることはなく,自分の怒りをほどほどにコン
トロールできる
ようになるだけであるのと同じことです。治れば,現実的でバランスのよい愛護
精神に落ち着くのでは。

>動物以外強迫的にならないのです。
>こんなのを理解する専門医がおられるのでしょうか?

強迫性障害を専門に扱う医師にとっては,さほど珍しい症状ではないと思われま
す。
あなたの症状を理解し,どうしてそのような状態になっているかも,説明
してもらえると思われます。
384その後:2006/12/26(火) 22:06:18 ID:2RlqgeZe
猫嫁が二匹もってかえりました
管理センターの医師が兄弟みたいですね。と言う。 
片方、元気ないので明日にでも病院行って、といって渡されました
即日、病院へ、もう片方は常に動き回るオスでした。健康らしい
もう一匹のオスは胸の呼吸音がおかしい。即レントゲン分析、
肺に膿がたまる病期らしい。ほっとくと年越せないらしい。
あれこれ熟慮して、もし先生の猫ならどうしますか?と聞くと
今晩高濃度酸素質に入れて持つような解胸根治手術するとの事
夫婦とも同意。成功率は20パーやや上らしい。
なんか数奇な運命なねこだ。
うちは幸福の科学なんだが、元気なほうをトス
弱いほうをわざと勇敢なヘルメスと名づけた。嫁は不機嫌だった。
かなり本筋から外れました。すみません。まこと、この世はうまくいかんものよ
385優しい名無しさん:2006/12/26(火) 22:50:21 ID:DJLWfGE8
>>384
考えるより先に状況が動いたということですね。
とりあえずその点はよかったのではないかと思います。

強迫的な問題についてですが
誰にも限界はあるし、個人だけではなく、社会そのものにも限界はあります。
その限界を認めることに恐怖感というか、何かがあるのではないでしょうか?
今の場合限界というのは一度に面倒を見れる猫の頭数ですね。

「限界」を受け入れると「ダメ」になってしまう的な考えを連想しました。
「限界」を受け入れ、限界を知ることで
補完するやり方とか別の工夫を考えたりもできるかもしれないのに、
限界なんか見るもんか!とばかりに眼をつぶっているので
本来の限界に近づく以前で前へ踏み出すこともできなくなっている。
というのは、あくまで直感による想像ですので違っていたらすみません。

私は薬については患者の立場でしか知りませんが
最近は薬のめざましい進歩でメンタル関連の治療法が変化していると何かで読みました。
そんな中で新しい知識を勉強していないような医師もいるとかいないとか。
私もやはり別の医師に相談されることをお薦めします。

386 ◆CXyRHe5El2 :2006/12/27(水) 01:39:55 ID:Au4YYn58
>375
Σ(゚Δ゚;)コビトサン?

>377
とりあえず出社してまわりの様子を眺めて見る(←観察ではない!見物と言っていい)
長期休養の後に復帰する直前に感じるそれは『先読みの誤り』そのものだよ。

健常な同僚と比べて作業が遅いなど劣っている部分は病気療養中を口実に
始めはできないことが多くても仕方ないと割り切ってしまえばいい。
どうせ気持ちだけ焦っても体がついていかない状態なら
「できないことはできない」「確実にできることを少しずつ広げていく」と
自ら今の限界を把握して仕事を減らしてもらう様に上司に頼むのも手。

ちなみに俺の場合は職場の親しい仲間が交通事故で長期休養を取って復帰した前例があったし、
今も爆弾を抱えた同僚が順番に入院している状態だから病気持ちは当たり前(w
再び悪くなるよりは適度に休みながら出社していればいいと言うヌルイ状態。
ま、激務が多い職場で平均年齢が高くなると故障者続出は仕方ないことなのかなぁ〜と。
387377:2006/12/27(水) 09:41:18 ID:J/gKhVY0
皆さん、レスありがとうございます。
そうですよね、まさに『先読みの誤り』ですよね。
昨日、会社の人達との送別ランチで、皆から暖かく迎えられて、心休まりました。
休業中に悶々と考えていたことの多くが杞憂であったことが、事実を持って一つ一つ証明
されてきているようです。

また出社後に歪んだ自動思考に苦しめられたら、ご相談させていただきますので、よろしくお願いします。
388その後:2006/12/27(水) 12:35:51 ID:X4vZGLio
限界というのは普通にしていて素直に負担に感じる程度、もしくは著しく生活に
支障をきたすという事でよいのでしょうか あるいは悩まない程度でしょうか?
自分の場合 越せないのにハードルが高い気がします。
明確にすう地位置き換えられず、個々の頑張りにより幅ができるので見極めが
ポイントですね。しかし、考え方は参考になりました。
感謝します。 

 
 
389その後:2006/12/27(水) 12:48:14 ID:X4vZGLio
認知療法をやっても行動療法がなければ半減なのですか?
390その後 何度もすみません:2006/12/27(水) 12:49:46 ID:X4vZGLio
>>388 明確にすう地位  ×

   明確に数値に   ○
391療法はない:2006/12/27(水) 13:29:55 ID:IO8x/zQp
神経症を治すホームページ
http://saito-therapy.org/index.htm
強迫行為・強迫性障害・純粋神経症
ここに行くと、神経症が「心の病」ではなく「脳の病気」だと分かります。
392優しい名無しさん:2006/12/27(水) 19:01:33 ID:KLlcvxrl
>>389
行動療法の効果は確かめられています。
強迫性障害については治癒率8割、あとの2割は治療拒否の方ですから、
まともな行動療法にかかれば、ほぼ確実に治ることになります。

認知療法も効果があるという研究もありますが、まだ数がなく、
効果があるとは言えないレベルです。

あと、大変失礼ですが、あなたが認知療法をちゃんとやれているのか、かなり疑問です。
393その後 :2006/12/29(金) 14:34:28 ID:xg7gRZFR
>>384
保健所から貰い受けた兄弟のうち一匹は元気で、
もう一匹は肺に膿がたまるので27日手術を行いました。術後、ずっと寝たきりでしたが、
翌日夫婦で見舞いに行ったとき、よろよろ立って近づいてくれました。
安心したのか、力尽きたのか次の日の朝5時亡くなったと知らせがありました。 
いま火葬して来たところです。なぜか今泣けます。今はうまく書けませんが、強迫うんぬんでない、
何か、駆け抜けた愛の風のような生き様を教えてくれました。自分の人生もほぼ半分過ぎましたが、
今後の生き方に大きな影響を与えてくれました。そして、与えられたものを少しでもお返ししてゆきたいと思いました。残った一匹が無邪気なのが救いです。
あの子は来世には最初からうちの子として生まれてきてほしいです。
394優しい名無しさん:2006/12/29(金) 22:11:01 ID:Og3Y5CNW
スレ違い
395今年の運勢は・・・ 【吉】 【1686円】 :2007/01/01(月) 10:32:04 ID:LUkXNbT+
ほす
396優しい名無しさん:2007/01/04(木) 22:08:10 ID:my7uqQCC
すれ違いかどうかは微妙だが いいはなしではなかろうか
そういう無明なレスがここをかそらせるんでは?
397優しい名無しさん:2007/01/06(土) 16:46:03 ID:jo3gF6CW
無明って、意味違くない…?
398 :2007/01/06(土) 19:34:31 ID:SMVpFPxU
仏教用語っぽいかな?
399優しい名無しさん:2007/01/06(土) 20:43:04 ID:j2dNciFn
無明は物事の正しい道理を知らないこと、12因縁の最初にでてくる、苦しみの根本だそうです。
そこから出てくる煩悩は108つ。多くはすべき思考と同じ自分の思い通りにはならない現実を思い通りにしようとする
渇愛・執着から生まれると最も古い仏典に伝えられる。

認知の歪みは代表的なものが、10個
イラショナルビリーフは、11個
すべき思考は、3つ これに 鋭く極端な言葉「5つの危ない連鎖」というのが結びつくと
激しい不安、怒り、うつ、羞恥心、過度の罪悪感、嫉妬というものが生まれると
正月に読んだ本に書いてあった。

リン・クラーク著  感情マネジメント アサーティブな人間関係をつくるために  SOS Help For Emotions

ちなみに論理療法の本ですが、よーく纏まっていて、勉強になった。
400 ◆CXyRHe5El2 :2007/01/06(土) 21:36:27 ID:f6p5uXL1
え〜〜〜っと・・・わかんないや。(´∀`)

401優しい名無しさん:2007/01/07(日) 08:13:17 ID:WYb7RulO
で、393の強迫性障害は年越し?
402  :2007/01/07(日) 20:39:45 ID:/DUGGpBW
仏教と認知療法似てるんかな
403363:2007/01/08(月) 00:52:43 ID:7oOAEhJi
その後ですが引き取った猫のことで管理センターの獣医師と
電話する機会があり、うっかりというか自然というか先生が
まだ猫がいる と言われました。嫁はあの二匹でいないと
いいうそ?をついていてくれてたのですが
そんな事情など知らない先生はフツーに事実を言ったのでした。
(嫁は複数から二匹選んだそうです 当然先生も
わたしがそれを知っていると思って当然でしょう)
問題は自分が電話したのが一因ではあるのですが
強迫行為の回避行動に関連して言えば、回避しなかったわけで
これがいわゆるディスポージャーというやつでしょうか?
依然抑留されている何匹かで悩み、どうやって救おうか考え中です。
(すでに家に数匹おり、センター側も大丈夫かいな?的な空気)
そもそもすでにすべき思考か何かにはまっているのかもしれません。


   
404363-403:2007/01/08(月) 01:26:54 ID:7oOAEhJi
三年ほど前にも猫引取りで失敗した事があり。それ以来
時々オノレの思考パターンを考えたりしました。
全部は書けませんが中枢部分を書きます。 

救いたい気持ちはあるが限度限界を自分で決められない。
→自分は見限ってしまった、という見方をする。行き過ぎた罪悪感。

法的なブレーキ(行政側からの引渡し不可処分) 
物理的なブレーキ(自分が病気で入院、または全て殺処分後)
→さほど苦しくない、救いたかったはずなのに、
苦痛から救われた気持ちになる。(人任せでブレーキをかけられたので
自分は見限ったのではないと思う事ができる。罪悪感も少ない。
卑怯といえる) 
それとは別に安全弁としての作用を感じる。

実際は全国抑留だらけなのに普段は心のスミ程度。
具体的にどこどこに何匹いるとか知ってしまう 
(時々、心理的な負担なく引き取ろうか、と企んで失敗したとき)と
その 何匹 を救いたくなり、そう簡単に事が運ばず苦労する。
(うちの自治体は飼う人が講習を受ける。自分で探すから
全部下さい。という方法今は無理といわれた。飼います!と偽って
引き取って他者にあげるのも不可能ではないが、敵さんも察知している)
→猫は好きで、ある程度身近なのは救いたいがが、改革のため正面からぶつかったり、
食い下がったり、変化球を駆使してまで救いたいのではなく、
猫の事で自分が苦しまなければよい
→思い通りになるはずもいなく、苦しいので、これを機に
もう管理センターに関わりたくない心境。全か無か極端なところがある。   
 

405363-403-404:2007/01/08(月) 01:50:41 ID:7oOAEhJi
一方で現実的に普通に対応(自ら行政と交渉したり、同志を探したり、
見学させてもらったり等)すれば結果的により多く救えるのだろうと思う。
もともとそこまで活動的愛護精神がないのと、現状を見るのが嫌な
気持ちが強いのだろう。
心の歪みが治った時の心境が又、別の物なのか、大して変わらないのか
は興味があります。  
 

 
 
  


 
 
406優しい名無しさん:2007/01/08(月) 02:57:27 ID:entZnMFy
新聞にNTT病院が認知療法をやってると書いてありました。
先生や評判ご存じですか?
407優しい名無しさん:2007/01/08(月) 10:09:34 ID:NhS5oil4
>>406
これのことですか?
NTT東日本関東病院 精神神経科:職場復帰のための集団認知療法
ttp://www.ntt-east.co.jp/kmc/sinryo/19ninchi.html
408優しい名無しさん:2007/01/08(月) 10:13:44 ID:NhS5oil4
>>406
過去スレに少し書き込みがあります。
http://cognosco.hp.infoseek.co.jp/1142046271.html#R371-
409406:2007/01/08(月) 17:23:40 ID:entZnMFy
レスありがとうございます。
でも携帯のためか分かりません…。
休職中なのですごく見たいです。
410優しい名無しさん:2007/01/08(月) 18:15:32 ID:XKaPLAsH
初めまして。
鬱暦二年の者です。
11月に今の会社に入ったのですが仕事の具体的な指示がなく放置状態です。
明日からの出社を考えるととてつもなく苦しいです。
会社に病気の事は伏せています。
何とかこの苦しみから抜け出す方法はないでしょうか?
ワラをもすがる思いで書き込んでいます。何卒よろしくお願いします。
趣旨違いだったら申し訳ございません。
411優しい名無しさん:2007/01/08(月) 19:12:30 ID:9auko12r
>>409
電話して直接聞かれたどうですか?
NTT東日本関東病院なので、番号はタウンページでもわかると思うけど。
412優しい名無しさん:2007/01/08(月) 19:25:11 ID:wu4fAYTx
>>410
認知療法的アプローチなら「上司に仕事について聞く」かな

合理的な思考
私はこの会社に入ったばかりなのだから、仕事について分からないことがあるのは当然だ
上司や同僚に尋ねてみよう。彼らが怒ったり馬鹿にしたりすると思うのは私の「先読みの誤り」だ。
413410:2007/01/08(月) 19:42:34 ID:XKaPLAsH
412さん レスありがとうございます 参考になりました 他にも何かあればよろしくお願いします。
414優しい名無しさん:2007/01/10(水) 21:56:46 ID:gUH9E1tC
パニック障害・鬱歴13年の者です。
一昨年、6年半勤めた公務員を退職し、その後は障害者年金をもらいながら、
資格試験を目指して勉強していましたが、就職の話を持ってきて下さった方があり、
・その職場の条件がいい
・資格試験が厳しく、またもし合格した場合の実務もかなり大変である
ということから、4月から就職しようかなと思っております。
が、今鬱がひどいこともあり、非常に不安です。

<自動思考>
1.せっかく今まで勉強してきたのが無駄になる。
2.就職したとして、果たしてやっていけるのか不安。軽くなっているパニックが再発するかも。
3.再発した場合、「あのとき無理しないで年金もらっとけば・・・」なんて思うかもしれない。
4.そんなこと考える自分は病気に甘えてる。
5.就職すること自体はうれしい。

ここから先に進みません。どうか、アドバイスをお願い致します。
415優しい名無しさん:2007/01/10(水) 22:04:10 ID:vDR5q1/b
認知療法は「人生における正しい解答」を教えてくれるものじゃないですから。
就職することのメリットとデメリットが自分でもよく分からないんでしょう。
メリット・デメリット法で秤にかけてみるのがいいんじゃないですか
416優しい名無しさん:2007/01/10(水) 22:21:55 ID:gUH9E1tC
>>415
ありがとうございます。
そうかもしれません。やってみます。
417 ◆CXyRHe5El2 :2007/01/12(金) 00:48:43 ID:oG2A/2yZ
>414
1.全か無かの思考
→今は無駄になってしまうと思えても実社会で豊富な雑学は意外なところで役に立つ。

2.先読みの誤り(過小評価)
→公務員に就職できたのだから仕事ができないわけではない。
 ただ、就職した先の仕事の実態を知らないことからくる新入社員なら誰もが感じる平凡な不安でしかない。
 再発してダメなようなら休むなり辞めるなりすればいい。

3.結論の飛躍(先読みの誤り)
→再発するようなら再発してもかまわない。
 再発がどのような条件で再発するのか記録に残す「お試し」と割り切って後の治療に生かせばいい。
 同じ悩むなら何もしないあれこれで悩むより行動した結果得られた何かで悩む方が実りがある。

4.感情的決め付け
→病気持ちは病気持ちらしく病気と上手く付き合っていけばいい。
 外科的障害のある病人と違って精神の病は他人が見て判るものでも計れるものではないし、
 自分で計れたつもりでも計る定規が狂っていて「甘えている」どころか「無理を重ねている」かもしれない。
 限界を感じたならとにかく無理が重ならないうちに気分転換となる休息を入れることは甘えではない。

5.・・・素直な感想でいいんじゃないの?


これ、あくまで俺の個人的考え方なので合わないところ(許容できない考え方)があるかもしれないから、
聞き流してくれていいよ。
418優しい名無しさん:2007/01/13(土) 07:36:18 ID:ugds18YN
>>417
ありがとうございます。
やっぱり自分の感情に支配されたままだと、なにを考えてもまとまりませんね・・・
おかげさまで、頭の中の整理がつきました。もう少し整理して、また
考えてみたいと思います。
419優しい名無しさん:2007/01/14(日) 09:00:48 ID:ZnYlVSZF
ノートに書き込んで、頭の整理が出来ても、また同じような不安・鬱を喚起さ
せられる場面に遭遇すると、再度、症状が出ることだろう。認知療法というの
は日記と同じでカタルシスを一時的に昇華させることはあっても、永続的に
病状そのものが治癒されることはない。賽の河原に石をつむごとく死ぬまで認
知療法ノートをあなたは書き続けますか? なぜ認知療法にあまり効果がない
かというと、不安や鬱という感情は「言語・論理」では事後的にしか操作でき
ないからである。だから認知療法を続けても、あなたは永遠に不安・鬱に襲わ
れ続けるでしょう。まあ、なにもしないよりはマシですけどね。
420優しい名無しさん:2007/01/14(日) 09:22:24 ID:EwiVyDNT
考え方・捉え方の歪みを論理的かつ単純化する作業につらくなったら、
ぼけーっとエピクテトスとかマルクス・アウレリウスを読むといいですよ。
一文一文が短くて、そして書かれていることは今の論理療法の原点らしいです。
論理療法とは全く別のことも書かれていますけど、息抜きにいいと思います。
回復のためのツールとして論理療法を身に着けなきゃ!って思うよりも
気楽に新しい考え方に身を寄せられると思います。
421優しい名無しさん:2007/01/14(日) 09:24:09 ID:bQ3xoQCD
422優しい名無しさん:2007/01/14(日) 23:01:33 ID:AJQoZCQy
>>419
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1150621560/445-446

コラムはなぜ精神症状を改善するか?

大きく言えば「症状のシェーマ」と「CBTのシェーマ」が異なっているからだろう
例えばうつの文脈は「動けない」や「頭が働かない」であり、CBTの「コラムを書く」
や、「あれこれ考えて自らの主張に反論する」はミスマッチだ。
そのように精神症状のシェマと異なるシェマとしてCBTが段階的に導入されれば、自然
と脳の方で調節がなされ、うつのシェマを阻害(縮小)する事になる。

また脳・認知・行動のリソース面からも考えられる。「コラムを書く」ことは症状に浸
る事を邪魔する。
例えばパニック障害で言うと、エクスポージャーシートを書く事と、自分の身体的な変
化に多くの注意を払って浸る事は、それぞれにリソースを食うので並列処理する事がと
ても難しい。書けないか、どちらもが中途半端になるか、浸れない(パニックになれな
い)か、困った事になるだろう。OCDでも書きながら手を洗う事はしづらい。
しかしここには注意が必要で、多くのパニック障害の方が取る「気の紛らせ行動(例:
バッグをかき回す、冷たいものを飲む/体に当てる、携帯でゲーム/話をする)」は、機
能/行動分析的にはむしろ「症状を維持・悪化」させると解釈される。
むろんエクスポージャーの当初はそれらの安全確保行動はある程度必要だが、最終的に
はそのような安全確保行動を全てやめ、何も紛らすことなく不安の上昇に耐え、上昇し
た不安がある一定時間維持された後、回避や対処を全くとらずに時間の経過だけで不安
が減衰する事を学習する必要があるとされる。そうしないといつもの安全確保行動が増
えていく結果になるだろう。
423優しい名無しさん:2007/01/14(日) 23:02:53 ID:AJQoZCQy
では、何ゆえコラムを書くというリソースの消費は治療にポジティブで、いつもの気を
紛らわせる系のリソースの消費は治療にネガティブなのだろうか?

これはコラムが学習=記憶のサポートをしているというのが理由かもしれない。
いつもの紛らわせ行動は不安の上昇時に用いられ、その行動によって不安が低減したと
いう学習が成り立つ。コラムの場合は不安の上昇前、ピークの維持期間、下降時までの
タイムスパンの中で思考/行動/身体反応をチェックできる。
最中にチェックすること自体はおそらく治療にネガティブだが、後に紙に書かれた一連
のシェマを再チェックする事で再学習が可能であり、差し引きプラスになるのだろう。
言い換えればエクスポージャーのコラムを書いたり読んだりする事は、in vivoのエク
スポージャー1回プラス、in vitroのエクスポージャー数回の効果を上げるので、プラ
スなのだろう。

さらに「言語」ないし「書くという行為」が持つ主たる効果についても考えるべきだと
思う。例えばこの論考も「書きながら考え、考えながら書いて」いる。哲学の方向に踏
み出さなくても、日常的な常識として言語や書字が考えを整理し、まとめ、比較的メタ
にする現象を起こす。
「?現象そのもの」よりも「�言語(会話)」は比較的メタで、「?書く事」の方がよ
りメタで、「?書いた事に対して書く事」は更にメタにと、永遠に続ける事ができる。
そういう意味では生の現象であるウツや不安を、メタ化する事なくしては書き表せない
し、コラムは更にメタ化を推進するフォーマットを有している。
精神分析や来談者中心のメタ化は�に留まり、行動療法のメタ化は?付近が多いと思う。
CBTは重点を?以降に移す事で効果の拡大がなされている。
ちなみに?はセルフモニタリングがそれにあたり、?は反論する余地のあるコラムがそ
れに当たるだろう。
424優しい名無しさん:2007/01/14(日) 23:04:16 ID:AJQoZCQy
しかしこの事は?や�への軽視になると上手くない結果になる。?⇒�⇒?⇒?へのメ
タ化展開のプロセスがCBTの真骨頂であって、とつぜん?のメタ化を導入するのは木に
竹を接ぐ結果になる(いきなりコラム書いてくださいってのがそうだと思う)。
?、?に対するフォードバックも結局�の言語(会話)でなされ、そこでも認知再構成
が行われるのだからやはり重要。「CBT話芸」ができるようになってから、その補助に
?、?を使うってのでもいいと思う。
もちろんそもそも?、?あたりからできる対象者に、モタモタ念入りに?をする事は治
療コストを増やすだけだが。

しかし、なぜメタ化は症状に対抗できるのだろうか?
仮説A:メタ化は明らかに大脳新皮質の働きからもたらされるので、メタ化が大脳新皮
質の辺縁系にフィードバックをかける(あるいは症状を維持・悪化させる別の新皮質部
分に干渉する)パワーを増す
仮説B:発病するという事はすなわち非メタ化を意味するので、メタ化が治療として成
り立ちうる

とりあえずここまでをまとめると、「コラムがなぜ効くか」は
1、症状と異なるシェマのミスマッチを脳が調整するから
2、脳・認知・行動のリソースを食って妨害するから
3、in vitroの経験を増やし、学習=記憶が定着するから
4、メタ化を促進するから
425優しい名無しさん:2007/01/14(日) 23:07:13 ID:f9P4ByG0
>>419
脳のイメージングをつかった研究では、 感情抑制(感情を押さえつけること)がリバ
ウンド効果を生みやすい一方で、 カラム法をはじめとする認知療法の認知的再構成で
は、 なぜリバウンド効果が生じないのか、その理由の一端を明らかにしています。

うつや不安などの感情障害の場合、 否定的感情の持続については、感情情報の検出を
果たす扁桃体が過敏になっていることが原因という通俗書がありますが、扁桃体が感情
障害に果たす役割は、せいぜいが現象を支える一要因にすぎません。通俗的な「脳科学」
の説明が、未だに機能偏在説を前提としている一方で、脳のイメージング、とくにfMRI
(機能的磁気共鳴画像装置)を使った研究は、すでに各部位の機能連関の重要さに焦点を
移しています。

たとえば、大きな大脳新皮質を持つヒトという種は、前頭前野を介して扁桃体を含む大
脳辺縁系の活動を抑制的に制御しています[1]。
前頭前野は、背外側部(dorsolateral prefrontal cortex:DLPFC)、前部帯状皮質(
anterior cingulate cortex : ACC) 、 眼窩前頭皮質(orbitfrontal cortex : OFC)
に分けられますが、このうちOFCは、直接、扁桃体の基底外側核に抑制的な神経反射を
行っています[2]。またDLPFCは、直接的な神経反射はないものの、fMRIによる研究によ
れば、DLPFCの活動が高まると同時に扁桃体の活動が抑制されることがわかっています。
DLPFC はワーキングメモリーを担う部位であるといわれていますが[3],一般に左側
は言語性ワーキングメモリーを,右側は視覚空間性ワーキングメモリーを担っているこ
とが知られています。[4]
426優しい名無しさん:2007/01/14(日) 23:08:42 ID:f9P4ByG0
さて、いわゆる感情抑制は、OFCの活動を高めることで扁桃体の活動をおさえつけるの
ですが、OFCの活動水準が高くなると、OFCと神経連絡のある視床下部室傍核や中脳水道
灰白質(いずれも生理的興奮を高めるよう働く)までも活性化させて、これがリバンウ
ンド効果につながるようです。
一方で、カラム法をはじめとする認知療法の認知的再構成では、DLPFCの活動が高まる
と同時に扁桃体の活動が抑制されますが、このときOFCの活動は増加しないために[5]、
リバウンド効果が生じないようです。

[1] 大平英樹『心理学評論』47,93-118 (2004).
[2] Ghashghaei,H.T. & Barbas, H., Neuroscience, 115, 1261-1279 (2002).
[3] A. Baddeley. Science, 255, 556 (1992).
[4] E. E. Smith, J. Jonides, R. A. Koeppe, Cereb. Cortex. 6, 11 (1996).
[5] Ochsner et al., Neuroumage, 23, 483-499 (2004).

http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1150621560/555-556
427優しい名無しさん:2007/01/15(月) 17:38:38 ID:dzpn4z+L
>症状と異なるシェマのミスマッチを脳が調整する

認知療法が対象とするのは、「過去」のシェマの不調和でしかない。
非言語化されている感性的情動を自己ー内ー対象化することによって言語化し、
主体にとっての過去の認知的枠組みの非論理性を、対自化するわけである。
主体(S)は、こうして過去の主体の認知を再構成し、新たな主体(S´)と
なる。だが彼は再び新しい不安・鬱を喚起するゲシュタルトに遭遇する。これ
は過去に再構成されたゲシュタルトと全く異なっている。さて、どうするか?
メタ化は過去に向かってのみ無限遡及される概念である。未知という不可能性
に認知療法はどう答えられるのだろうか。ご教示願いたい。
428優しい名無しさん:2007/01/16(火) 07:51:57 ID:qntCcTZs
>>422-427
何か、すごいね。私はそこまで深く探求したことないなあ…。
「いやな気分よ、さようなら」に書いてあるようなレベルなら理解できるんだけど
(第7部の薬に関する記述は全部理解できるわけではない)。
このスレに来ている人って、心理学に詳しい人が結構いるのかな?
429 ◆CXyRHe5El2 :2007/01/16(火) 21:17:27 ID:vcGw+cor
( ゚д゚) ポカーン…
まずは自分が理解して納得できることから始めればいいんじゃない?

 で き る こ と か ら コ ツ コ ツ と 。

どれほど初歩的なことであろうとも、基本に則って積み重ねる継続こそが力だよ。
少なくとも俺はそう思って続けている。
430優しい名無しさん:2007/01/17(水) 20:24:47 ID:kL2e+6IQ
また嫁がうっかり保健所の状況を遠まわしで言って
鬱だ。

先読みの誤り 責任回避
431優しい名無しさん:2007/01/24(水) 20:19:47 ID:JCrWXNTQ
あげときます
432優しい名無しさん:2007/01/24(水) 20:47:05 ID:dsN2u9+G
>>431
志村ァー! 目欄! 目欄!

…このスレらしからぬレスだな、これ。
433優しい名無しさん:2007/01/24(水) 23:27:15 ID:IVtg6vmt
初めての認知症?w
434優しい名無しさん:2007/01/25(木) 01:43:10 ID:jwj8hBO7
しかし、上にあった保健所での救済に答えはでるんかな?
なんか健康的?に活動するより、
無茶した方が結局助かる数が多い。
愛護団体とか、そう感じる。
本人としては心の安定と救済の折り合いがつくのだろうか
どっちかを取れば片方をあきらめ気味にするみたいな感じ
うまくいえませんが。 
435すちゃ:2007/01/27(土) 12:26:06 ID:gEY+gdgr
>427
>認知療法が対象とするのは、「過去」のシェマの不調和でしかない。

過去の何かをいじろうとすればするほど認知療法はうまくいかないっつーのは、やればすぐわかると思いますけど、かといって感情が沸いたその時にすぐ認知療法に取り組むのがなかなか難しいというのも、やればすぐわかることですね。
436優しい名無しさん:2007/01/28(日) 22:45:48 ID:qE8fLjiZ
>>427
行ったことのない家にお邪魔して、
みたことの無いドアがある。
それでも僕達はそれがドアであるとすぐにわかるし、
開け方を悩むこともない。
(たまにわかんなかったり悩んだりするドアもあるけど)

過去のドアを開けるという経験を通して経た学習は、
未来の似たようドアに対しても同様に適用される。
437優しい名無しさん:2007/01/31(水) 10:48:34 ID:Udz5Ut6s
いやな気分よ、さようなら―自分で学ぶ「抑うつ」克服法

うつ病は考え方の歪みじゃない, 2006/11/28
レビュアー: 宇宙エンジニア (神奈川県) - レビューをすべて見る

確かにこの本に書かれているように、考え方が歪んでいるがゆえに「うつ病」になった人もいるかもしれない。
現在、私は「うつ病」による休職が10ヶ月目を向かえようとしていて、発病から10年以上の歳月が流れた。
大学病院に入院した経験もあるし、発病前には、臨床心理を勉強したくて、大学院の願書を取り寄せたこともあるし、それなりに勉強もした。
しかし、「うつ」がつらい時にこんな分厚い本は、とてもじゃないが読めない。
「うつ病」の経験者なら分かると思うが、本を読むどころか、テレビも見ることに耐えられず、
眠ることもできず、とりとめの無いくだらない妄想のような考えを、グルグル繰り返し、
イライラし、どうしょうもない焦燥感に苛まれる。
発病のエピソードについては、大学病院に入院中にはっきりさせた。
しかし、そのことに対する考え方が歪んでいるとはとても思えない。
認知療法や認知行動療法は、物事を都合良く、自分勝手に解釈して、心の平安を手に入れようとする。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
本書にあるように、自分を必要以上に卑下し罪の意識を持つことは無いと考えるが、
だからといって、なんでもかんでも、自己の都合に合わせて解釈して良いのだろうか。
「過剰労働」や「いじめ」にあって、追い詰められた人に
あなたの考え方が歪んでいるから直しなさいと言って、救われるだろうか?
438優しい名無しさん:2007/01/31(水) 14:26:29 ID:xjDPafiS
>>437
そのレビュー、一面においては正しいと思うよ。

うつならまず服薬、そして休息、できれば環境の改善。
これらなくしては治らないし、認知療法だけで解決するのは無理な話だ。

認知療法を専門にしている医者の講演を聴いたことがあるが、
「治療が認知療法にのみ偏る危険性」をはっきりと指摘していた。

万能ではないし、治すための助けの一つにしかならない。
薬物療法と同等とか、それより効果があるとか言うのは誇大広告。
439優しい名無しさん:2007/01/31(水) 19:58:10 ID:Xih8+u5h
>>437

>>327
に既出

>>328-333
に逐語的反論。

440優しい名無しさん:2007/01/31(水) 20:00:10 ID:TcbIaRLE
>自己の都合に合わせて解釈して良いのだろうか。

別に鬱がラクになるならいいと思う。
>>438さんの言う環境の改善にも当てはまる。
自分が苦しんでるからっていじめたやつに仕返しできるわけじゃないしね。
実際自分の考えばかりに固執してると鬱になる。
良い事も悪い事も終ったことはもういいやぁ〜くらいに
思えないと治るものも治らないっしょ。

認知療法はまったく逆の考えをするのが目的じゃなくて
1つの出来事でも多角的にものを見る事ができますよ
という練習が目的なんだとオモ。
441優しい名無しさん:2007/01/31(水) 20:01:52 ID:Xih8+u5h
>>438
何が言いたいのかよくわからないけど(どこに一利あるのかわからない)、
万能な治療法がどこかにあるの?
治すための一助以上に役立つものって何?(SSRI?)
442優しい名無しさん:2007/01/31(水) 20:17:05 ID:xjDPafiS
>>441
認知療法に関して少しでも否定的なことを書くと
むきになって反論してくる人がいるんだよなあ。
単なるユーザーではなくて信者の域だよね。

上にも書いたが、うつ病に薬物療法と休養は必須。
認知療法の優先度はそれより落ちる。
443優しい名無しさん:2007/01/31(水) 23:26:38 ID:EJG5rBLO
うつ病の療養期間には、これといった特定の原因・理由もなく「頭が重く」な
ったり、「体がだるく(重く)」なったり、「不眠」になったりすることがあ
りるよなあ。
この場合、これといった理由がないわけで、認知療法は適用できないんじゃな
いの? こういうケースにおける認知療法のやり方、教えてくんない?よろしく。
444優しい名無しさん:2007/01/31(水) 23:36:13 ID:xjDPafiS
倦怠感、睡眠障害は心理療法で治せるものではありません。
薬の力を借りるのが手っ取り早い。(漢方薬も含む。)

どんな問題でも認知療法で解決できるというのはただの信仰でしかない。
445優しい名無しさん:2007/01/31(水) 23:44:33 ID:2D4Hjvzs
認知療法元祖のアメリカと日本じゃ精神科の敷居がちがうからな。
あっちだと薬物治療が必要じゃない人も通ってるってだけでしょ。
446優しい名無しさん:2007/02/01(木) 00:04:37 ID:96o+u9/V
>>442

反論に反論できなくなると、自分にとって都合が悪い人間を信者呼ばわりですか?
そうですか。
447優しい名無しさん:2007/02/01(木) 00:14:35 ID:Y7KStbGh
>>444
> 万能ではないし、治すための助けの一つにしかならない。
> 薬物療法と同等とか、それより効果があるとか言うのは誇大広告。

> どんな問題でも認知療法で解決できるというのはただの信仰でしかない。

で、あなた(ID:xjDPafiS)は、認知療法をやってる人のほとんどが

「認知療法は万能である」とか
「薬物療法と同等かそれ以上に効果がある」とか
「どんな問題でも認知療法で解決できる」とか

そんな大それたことを信じ込んでいるとでも思ってるのかい?

つーか相手の考えや意見を(意図的に)大げさに曲解して解釈し、それを論破(!)して
喜ぶのって厨の典型的パターンのような希ガス。
448優しい名無しさん:2007/02/01(木) 00:19:08 ID:BJsq5GBI
認知療法は万能であるべきだ。そうでなければ無意味な治療法に違いない

Q 上記にある「認知のゆがみ」は何か?
449優しい名無しさん:2007/02/01(木) 00:20:40 ID:MIH4QCAx
よく、認知療法の「エビデンスにおける優位性」を
根拠として持ち出す人がいるが、
そのエビデンスの元ネタは欧米の研究でしょ?

心理療法は特に民族性によって効果が異なると想像され、
欧米でそこそこのエビデンスが認められたとしても
日本に直輸入したそのままで信用に値するかというと疑問が残る。
よりリゴラスな薬物療法だって、日本人の体質に合うかどうか
‘bridging study’という治験を行うくらいだから。

実際問題として、
 薬物療法には:健保制度
 休養に関しては:傷病手当金などの生活保障
などの公的補助があるわけだが、
認知療法を保険で受けられるのは患者数・病院数ともども
何割か。おそらく1パーセントに満たないだろうと思う。

これを政治家や役人の怠慢としてだけで捉えられる脳みそなら
幸せかもしれないが、やっぱ実効性に疑問があるのが大きいと思う。

日本においては医者は健保制度上、心理療法をやる暇がない。
カウンセラは民間資格であり、診断(治療の判断、終結の判断)ができない。
よって日本における認知療法の実際の成功率というのがよくわからない。
というか怪しい。よって、日本人に対してのエビデンスが必要。
わけのわからないアンケート調査程度じゃダメ。

臨床心理士を取得しても就職がなかなか大変だという話も聞く。
本当に日本人に向いているのなら、安い労働力を用いて
保険適用を認めるのが雇用対策にもなり、さらに
薬漬け医療を改めることもでき、いいことだと思うんだけど。
450優しい名無しさん:2007/02/01(木) 00:35:01 ID:MIH4QCAx
>>446-447
ファビョリ出しましたか。(こんなことを書くとまた怒られるが)、
>「薬物療法と同等かそれ以上に効果がある」
に関しては、みなさん大好きな「いやな気分よ〜」の最初のほう、
8ページあたりに書いてありますよね。

また、薬に頼りたくないのでサイコセラピーだけで解決したいという
考えも、この板において散見されます。


ともかく、私の意見は何度も述べたように
>うつ病に薬物療法と休養は必須。
>認知療法の優先度はそれより落ちる。
これに尽きる。
認知療法には一定の効果は見込めるが、
優先的にすることはほかにある。
451優しい名無しさん:2007/02/01(木) 00:38:18 ID:BJsq5GBI
薬物治療=抗うつ薬については「いやな気分よ・・・」で300ページにわたって
解説されてるけど
452優しい名無しさん:2007/02/01(木) 00:49:08 ID:Y7KStbGh
>>450
信者呼ばわりとか「ファビョる」とか・・・とことんレッテル貼りが好きな人だねぇ。

> >「薬物療法と同等かそれ以上に効果がある」
> に関しては、みなさん大好きな「いやな気分よ〜」の最初のほう、
> 8ページあたりに書いてありますよね。

バーンズさんはその本の中で「認知療法をやるなら薬物治療なんてイラネ」とか
書いてたりする?
いや、「いやな気分よ〜」は持ってるけど去年の大掃除で行方不明になってて
探すのが面倒なんだわ。w

あと、ある種の意見が「散見される」程度のことで「認知療法は過大評価されすぎ!」
みたいに必死になってるのもなんか理解不能。
453優しい名無しさん:2007/02/01(木) 00:49:15 ID:MIH4QCAx
加えて、
>「どんな問題でも認知療法で解決できる」とか
>そんな大それたことを信じ込んでいるとでも思ってるのかい?

恣意的な抽出はやめてもらいたい。
>>444>>443に対する回答であります。
それとも、病的・慢性的な倦怠感や睡眠障害をサイコセラピーで
解決できるとお考えですか?ぜひとも治療方針を伺いたい。


>>451
たしかに精神薬理の解説はありますが、
あくまで精神科の患者として初心者の人のためのガイドだからね。
まあバランスのよい医者(野村・大野)の著書なんかでは、
認知療法は治療法のあくまで1つとして軽く紹介する程度ですよね。
また、「こんな古い薬の情報あったってしょうがない」という人も
関連スレにいらっしゃいました。


しかし、揚げ足取りが多いなあ。
454優しい名無しさん:2007/02/01(木) 00:53:09 ID:MIH4QCAx
>あと、ある種の意見が「散見される」程度のことで「認知療法は過大評価されすぎ!」

これも最初のレスで書いたのですが、患者さんによっては
認知療法だけにはまってしまい、服薬を疎かにする危険性もあるわけですよ。
実際に大学病院の助手の講演で聞きました。
455優しい名無しさん:2007/02/01(木) 01:02:48 ID:BJsq5GBI
一般化のしすぎ
All or nothingの考え
レッテル貼り
456優しい名無しさん:2007/02/01(木) 01:10:58 ID:MIH4QCAx
認知療法に関する議論に、認知療法のタームを使うのは不毛だと思うのですが。

たとえば、「認知療法について疑問があります/できません」という
レスに対し、「ではそれについてコラム法をやってみましょう」とか。

なんか循環論法的な要素を感じるのですよね。
メタレベルで議論しなきゃ。


なんか>>443さんや>>445さんは、「お前はレッテル貼りをしている!」
というレッテル貼りをなさっているような気がします。

私は認知療法には一定の効果を認めているし、助けられた部分もあります。
ですので「認知療法が劣っているから全く意味がない」などとは
一言も言ってませんよ。全か無か思考なんて的外れもいいところです。
457優しい名無しさん:2007/02/01(木) 01:12:18 ID:Y7KStbGh
>>454
> 患者さんによっては
> 認知療法だけにはまってしまい、服薬を疎かにする危険性もあるわけですよ。

言うまでもないことだとは思うけど、認知療法に限らず何にでも危険性はあるよねぇ。
薬物療法やその他と比べて特に認知療法が突出して危険性が高いわけでもなかろうし。
にも関わらずそんなにも認知療法に敵意丸出しなのはどう見ても尋常じゃない気が
するんだけど。
何日かたってから自分のレスを客観的に見直してみることをオススメする。
458優しい名無しさん:2007/02/01(木) 01:16:00 ID:MIH4QCAx
アンカーの間違えにて大変失礼しました。訂正

なんか>>452さんや>>455さんは、「お前はレッテル貼りをしている!」
というレッテル貼りをなさっているような気がします
459優しい名無しさん:2007/02/01(木) 01:17:40 ID:Y7KStbGh
>>456
必要もないのに「信者」とか「ファビョる」とかいう言葉を使うのって
レッテル貼り以外の何物でもないと思うけど。

あと、>>443やその付近で「どんな問題でも認知療法で解決できる」と言っている
人がいるわけでもないのに、>>444で443への回答の最後で
「どんな問題でも認知療法で解決できるというのはただの信仰でしかない。」
などと書いているのを見ると、あなたが認知療法に対してなにか特別な感情(悪意とまでは
あえて言わないけど。あ、言ってるかw)を持っているように見えて仕方ないんだよね。
460優しい名無しさん:2007/02/01(木) 01:22:14 ID:MIH4QCAx
>>457
認知療法に敵意はないですよ。行き過ぎをとがめているだけで。
私も読書療法の他に、MoodGymとかをやっているわけです。

何度も繰り返し書きますが、
優先順位としては薬物療法と休養(あるいは業務軽減)が
至上命題であって、
認知療法はトッピングというかおまけみたいなもんですよ。

認知療法に傾倒するあまり、優先度の高い治療・休養を疎かにしないか、
また、そのような傾向が生じないか、ということが問題なのであります。
逆のパターン(薬物・休養はするが認知療法はしない)なら問題ない。
461優しい名無しさん:2007/02/01(木) 01:28:43 ID:MIH4QCAx
「信者」「ファビョる」発言に関しましては
煽ってしまったことをお詫びいたします。

>>443の趣旨は
「倦怠感・睡眠障害は認知療法には適用できないのではないか?」
でしたので
「万能じゃないんだから無理。」と答えたわけです。

なにか問題がありますか?

また、認知療法でこれらの症状が改善できるわけですか?
462優しい名無しさん:2007/02/01(木) 01:32:43 ID:Y7KStbGh
>>460
> 認知療法に敵意はないですよ。行き過ぎをとがめているだけで。

そうですか。

> 認知療法に傾倒するあまり、優先度の高い治療・休養を疎かにしないか、
> また、そのような傾向が生じないか、ということが問題なのであります。
> 逆のパターン(薬物・休養はするが認知療法はしない)なら問題ない。

ならば認知療法以外でも何かひとつのことに傾倒しすぎて他の重要なことを
疎かにする危険性はあり得るわけですから、ここに限らずあらゆるスレで
「××に傾倒しすぎちゃ駄目だぞ!」と啓蒙してまわらねばなりませんね。
大変でしょうがせいぜい頑張ってください。
463優しい名無しさん:2007/02/01(木) 01:40:20 ID:MIH4QCAx
Overgeneralization ですか?

と対抗してレッテルばりをしてみるw
464優しい名無しさん:2007/02/01(木) 02:16:47 ID:MIH4QCAx
とりあえず>>444に反駁した人は>>443に答えてやってよ。
認知療法で治せるんでしょ?

実際の遷延化うつ病は心身一如的な観点から治さなきゃ無理で、
机上の空理空論で治るんだったらみんなそうしてるさ。
465優しい名無しさん:2007/02/01(木) 03:55:55 ID:G94YvRd9
>>442
うつ病に薬物療法と休養は必須ってのは、信仰じゃないのね(笑)。

437にコピペされた人は、それで10年治ってない訳でしょ。

薬物療法は第一選択だと思うよ、安いから。
安い方から試すのは医療経済的には一応リーズナブル。
(ほんとは最初から心理療法の選択肢を持っておいた方が全体的な医療費は安くつくんだけどね)。
(出典)
O'Donohue, W. T., Ferguson, K. E., & Cummings, N. A. (2002).
Introduction: Reflections on the medical cost offset effect.
In N. A. Cummings, W. T. O'Donohue & K. E. Ferguson (Eds.),
The impact of medical cost offset on practice and research: Making it work for you:
A report of the First Reno Conference On Medical Cost Offset. (pp. 11-25). Reno, NV, US: Context Press.

薬物療法と認知療法は併用可能なので、余裕があるならどっちもやるのはいいかもしれない。
認知療法が再発率を下げるのも、どうやら事実らしいから。
うつ病の再発リスクは低くないから、向き不向きがあるけれど、
認知療法を試して向いていたなら、それはそれでラッキー。
そして薬物療法が効かない人がいるのも事実。
薬物難治性の人に、認知療法が効くことも少なくないので、
選択肢として残しておくのは悪くない。
(むしろ認知療法以前には、薬が効かない場合のオルタナティブがあんまりなかった)。

誰に何が効くか、あらかじめ分かるほど、いまの精神医学進んでないんだから、
どっちが優先度が高い、とかいう話じゃないんじゃないの?
466優しい名無しさん:2007/02/01(木) 04:23:24 ID:G94YvRd9
>>443
>「体がだるく(重く)」なったり、「不眠」になったりすることがあ
りるよなあ。
この場合、これといった理由がないわけで、認知療法は適用できないんじゃないの?

一般的には(どうしてもコラム法でやりたいなら)
まとめスレの「 とくに何も(出来事が)ないのにブルーな場合」を参照。
http://www.wikihouse.com/cognitive/index.php?%C7%A7%C3%CE%CE%C5%CB%A1Tips#j943597c

CBT(認知行動療法)は、別にコラム法だけじゃないので、
下記のサイトから何か探してくれば、どう?
http://psych-toolbox.hp.infoseek.co.jp/
自分が使ってるやり方はここにあるけど、なんか揚げ足とられそうだから、書きたくないなあ。
初心者スレ的にはいかんのだろうけど。

閑話休題。
「慢性うつ病の精神療法 CBASPの理論と技法 」
って本を読んだら、
「慢性うつ病は対人関係性―社会性発達の障害である」
「共感的に他者と関わる方法を学ぶことがCBASPの主なゴール」
「慢性うつ病では「思考過程が他人の論理的思考に影響されず,
自己中心的で,言語交流は独白的で,
対人交流に心から共感する能力がもてず,ストレス下で感情コントロールができない」
とかあるが、(野村 総一郎氏が書評を書いてる)
こういう人はセルフヘルプの認知療法は向かない気がする。
467優しい名無しさん:2007/02/01(木) 04:48:58 ID:7Gzg5GRl
目白のじ〇んクリニックで認知療法を受けたいのですが力量評判などご存じですか?
ご近所さんを探せなどは見ました。
こちらで認知療法に詳しい方のご意見を承りたく思います。どうかよろしくお願いします。
468優しい名無しさん:2007/02/01(木) 04:50:29 ID:G94YvRd9
あんまりにも基本的なことなので書くこともないかなと思ったけれど、
(出来事)→(認知)→(感情/行動)
で、認知療法が直接アプローチするのは、このうちの(認知)だけ。

いじめや過労や体の重さや不眠は、出来事に属する。
認知療法は、(いじめや過労や体の重さや不眠なんかについての)認知を変えて、
いじめや過労や体の重さや不眠が「引き起こす」と考えがちな感情や行動を変える。
(その「認知の変化」には、いじめや過労や体の重さや不眠がダイレクトにイヤな感じを生み出している訳ではない、
と「気がつく」ことも含まれる)
その結果、いじめや過労や体の重さや不眠がマシになる場合もある。
(というのは、いじめや過労や体の重さや不眠が「引き起こす」とされる感情/行動は、
いじめや過労や体の重さや不眠との間で悪循環を形成していることが多いので)。

このあたりは、まとめサイトの「二の矢を受けず」というところにもう少し丁寧に書いてあるけどね。
http://www.wikihouse.com/cognitive/index.php?%C7%A7%C3%CE%CE%C5%CB%A1%C5%AA%CC%BE%B8%C0%BD%B8#l0b4f4a3
というかバーンズも1章割いて、肉親の死などの「本当の不幸」についての認知療法ってことで、書いてるけど。
469優しい名無しさん:2007/02/01(木) 06:18:50 ID:MIH4QCAx
>>465
>うつ病に薬物療法と休養は必須ってのは、信仰じゃないのね(笑)。

信仰?ならば日本人にとって上記より認知療法が重要だということの、
お得意の「エビデンス」とやらを拝見したいものです。
470優しい名無しさん:2007/02/01(木) 07:14:13 ID:sta9gLWj
たちの悪い粘着荒らしが、いすわっとるね。
相談したいこと、あったけど、ほかあたるわ。
471優しい名無しさん:2007/02/01(木) 07:17:36 ID:e/wlDMNJ
ご相談、どうぞどうぞ。
472優しい名無しさん:2007/02/01(木) 07:33:31 ID:MIH4QCAx
耳障りのよくないレスに対しては荒らし認定ですか。レッテ(ry

質問のなさりたい方はご自由にお入りください。
スレ本来の主旨の書き込みをお邪魔するつもりはございません。
473優しい名無しさん:2007/02/01(木) 08:05:21 ID:BJsq5GBI
「私は眠らなければならない」
「健康な人は毎日快眠できるべきだ」

などという自己プレッシャーから認知療法は開放してくれるかもしれない
逆に薬物療法だけだったら
「睡眠薬を飲んだのに眠れない。なんて私はだめなやつなんだ」
となるかもしれない。

どうも「薬物療法否定派」や「認知療法万能派」という脳内敵
作って一人で自己格闘しているように見える
474優しい名無しさん:2007/02/01(木) 08:40:08 ID:MIH4QCAx
だから認知療法に関する議論を
認知療法のタームを用いてやってもしょうがない。循環論法。

なんか頭固いんだよな。

まあいい、これから出勤しますんで。
本当に質問のある方はなんなりとお書きください↓
475優しい名無しさん:2007/02/01(木) 09:04:54 ID:aJGZAhub
>>437以降の話、「認知療法・認知行動療法・論理療法6」のスレでも似たようなものがあったな。

http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1129758836/737-761

個人的には、認知療法は万能じゃないと思う。
>>443の場合は、薬物療法も有効だろうね。思考が全然まとまらないって状態のときは
いきなり認知療法をやるんじゃなくて、すこし落ち着くのを待つのもいいと思う。
原因・理由が何もないのかは、判断できない。身体的なものがあるかもしれないし、もしかしたら
認知療法を適用できるものがあるのかもしれないし(単に、あるかもしれないってだけ)。
その人の状態や環境によって、適用すべき治療法は、いろいろと変わってくるでしょ。
476475:2007/02/01(木) 09:23:40 ID:aJGZAhub
>>460
> 認知療法に傾倒するあまり、優先度の高い治療・休養を疎かにしないか、
> また、そのような傾向が生じないか、ということが問題なのであります。
> 逆のパターン(薬物・休養はするが認知療法はしない)なら問題ない。

これが問題なのなら、その優先度の見極め方とか、どうやったらそのような傾向が
生じなくなるのかとか、そういったことを話し合った方が良いのでは?
薬物療法が効く人もいるだろうし、そうでない人もいる。
認知療法が効く人もいるだろうし、そうでない人もいる。
優先度の高い治療・休養が必要なのなら、それの見極め方を知りたい。
私は「これが効果があるかもしれないなあ」なんて主観的に考えて、試して
効果の有無を見ているっていうのが現状だし。
477優しい名無しさん:2007/02/01(木) 11:50:05 ID:5nzk8mIn
何か「頭が固い」だ「揚げ足とり」だわざと敵対的な言い方して人生疲れないのかね、余計なお世話だけど
作らなくていい敵を作ってるだけじゃないっすか?
あなたの頭は固いといわれていい気がする人はほとんどいない、って解るでしょう
で要旨は何?薬物治療が必要な人も認知療法が必要な人もいるってこと?
そうですね、としかいいようがない
478優しい名無しさん:2007/02/01(木) 13:02:45 ID:MIH4QCAx
他人宛てのレスを読んで随分とご立腹のようですね。余計なお世話ですが
認知療法がご自身にとって本当に奏功しているのかどうか、いまいちど
検討されてみてはいかがでしょうか。

さて、昼休み終わり。
479優しい名無しさん:2007/02/01(木) 17:08:26 ID:ydQlvz4w
奴隷は、奴隷の境遇に慣れ過ぎると、驚いた事に
自分の足を繋いでいる鎖の自慢をお互いに始める。
どっちの鎖が光ってて重そうで高価か、などと。
そして鎖に繋がれていない自由人を嘲笑さえする。
だが奴隷達を繋いでいるのは実は同じたった1本の鎖に過ぎない。
そして奴隷はどこまでも奴隷に過ぎない。

過去の奴隷は、自由人が力によって征服され、やむなく奴隷に身を落とした。
彼らは、一部の甘やかされた特権者を除けば、奴隷になっても決してその
精神の自由までをも譲り渡すことはなかった。
その血族の誇り、父祖の文明の偉大さを忘れず、隙あらば逃亡し、あるいは
反乱を起こして、労働に鍛え抜かれた肉体によって、肥え太った主人を
血祭りにあげた。

現代の奴隷は、自ら進んで奴隷の衣服を着、首に屈辱のヒモを巻き付ける。
そして、何より驚くべきことに、現代の奴隷は、自らが奴隷であることに
気付いてすらいない。それどころか彼らは、奴隷であることの中に自らの
唯一の誇りを見い出しさえしている。

           (リロイ・ジョーンズ 1968年、NYハーレムにて)
480優しい名無しさん:2007/02/01(木) 20:22:27 ID:8t538vEk
初心者でロムってることが多い者ですが、
初心者向けのこのスレじゃなくもう一つの情報交換のスレ(詳しい方が多そうなので)
のほうが議論に向いてるんじゃないでしょうか と呟いてみる
481優しい名無しさん:2007/02/01(木) 20:23:34 ID:8t538vEk
と書き込んだものの、お昼頃であらかた終わってたんですね…
時間みてませんでした。蒸し返してすみません
482優しい名無しさん:2007/02/01(木) 21:59:17 ID:iXsHmRG0
>>480
激しく同意。
483優しい名無しさん:2007/02/02(金) 04:35:12 ID:LU6hY/8n
昔から初心者スレじゃなかったよ。
484優しい名無しさん:2007/02/03(土) 09:22:38 ID:3xOt57pX
>>437の人はこれからも自分が治せる方法を探し続ければ良いし、
認知療法にケチをつけること事態がおかしい
自分には、合わなかったで済ませれば良い物をバカみたいに貶すから・・・

認知療法だけで治そうなんて言ってる人は、このスレに居たかな?
大体は薬を飲み、休養し、
本を読める元気が出たら認知療法の本を読んでみましょうって感じだったと思う
ウツ病者以外にも精神的に楽に生活出来る様なテクも書いてあるし便利でいいじゃん
485優しい名無しさん:2007/02/03(土) 09:39:47 ID:Di54YXIo
勘違いなさっているようだけど
>>438以降≠>>437ですよ。

>>437にコピペされたアマゾンのレビューに対して、
「ある側面については」同意するという趣旨のことを>>438で書いたら
よく読まずに言葉尻を捉えて揚げ足をお取りになる方がいらしたので、
丁寧にお答えしたまでです。

以降のレスは基本的に>>438の変奏曲でございます。
趣旨がわからんという人が複数おられるので再度述べると
「認知療法はある程度有効だが、はまりすぎに注意」これだけです。
486優しい名無しさん:2007/02/03(土) 10:05:14 ID:3xOt57pX
>>485
485さんが、認知療法より薬と休養の方が凄いんだぜ!なんて言い方するから
ああいう展開になったんでは?

487優しい名無しさん:2007/02/03(土) 10:29:08 ID:Di54YXIo
言い方の問題ですかそうですか。
いや確かに自分でも口が悪いとは思ったよ。でもここ、2chだから。

すごいすごくないのレベルじゃなくて、
実際の使用感として、薬物療法と休養が最優先事項だと考えています。
認知療法も有用だが、3番目か4番目じゃないかと。個人的には。


以下、余談なのでスルーされても結構ですが

遷延化(慢性化した)うつ病について、
治療法の研究が進むのは大変に素晴らしいことです。

そして、認知療法でもCBASPなどが出てきています。
(分厚い本はまだ読めないため、 http://amazon.jp/dp/1572308141/
などを通読した程度で留まっておりますが)

ただ、メンタルに限らず慢性病においては
まさに慢性病的な偏った体質になってしまうため、
身体全体のおかしくなった部分の根本から改めるほうが
近道だと考えております。心理的手法で解決できるかというと
そうとう困難を伴うんじゃないかと。

だから、慢性病対策を売りにして心理療法が先鋭化するのは
上に述べたこととは逆に心身二元論の極致のようなもので、
なにか危惧を抱かせる部分のあることも事実です。
もちろん治療のための多面的なアプローチの一つと考えればいいのかもしれないが。
488優しい名無しさん:2007/02/03(土) 12:25:36 ID:Fe5Q08SQ
うざっw
489優しい名無しさん:2007/02/03(土) 12:27:22 ID:hQyqBrMt
薬物療法がメインで診察の間に医師がぽろっと認知療法的な
ことを言うことだってできる。何でも順番付けしようとしたら
泥沼になるだけだ。薬物療法だってそうでしょう。

トレドミンとパキシルとアモキサンとルボックス
どれを第一選択薬とする「べき」かなんて言ったら
途端に論争だ
490優しい名無しさん:2007/02/03(土) 13:02:19 ID:Di54YXIo
なんでも相対化すりゃいいってものでもない。

まあいいや。>>438以降のレスすべて
個人的な見解ということでご了解ください。
押し付けません。以上
491優しい名無しさん:2007/02/03(土) 13:17:40 ID:hQyqBrMt
だから相対化を避けるための根拠がどこにあるのか
不明瞭なように感じられたのでしょう。

重症うつ患者を薬物療法のみグループと認知療法のみグループに分けて
どうとか。それこそ「feeling good handbook」に書いてあるような
492優しい名無しさん:2007/02/03(土) 17:43:15 ID:f8g250cN
認知療法と言うのは、価値観の多様性を前提にしていると思うんだな。
日本も、価値観が多様とはいえなくもないが、アメリカに比べればまだまだだろ?

ある価値観を受け入れるか受け入れないかという社会では、
違った療法が必要となるだろうな。
いくら状況がどうあれ、その状況をどう認識するかは自分次第だといわれても、
そういう社会では無理とは言わずとも難しいぜ。
493すちゃ:2007/02/03(土) 23:19:09 ID:OuxRPdeQ
まあ、なんというか「認知療法の仕組みについてあれこれ考えて、いろんな
気持ちが出る」ってことは、誰しもよくあります。
私でも時々あれこれ考えてムッとしたりします。
とくに自分の意見と違うとなおさらです。
そんな事はあってもいいんじゃないですかね。

たしかにここではもーちょっと素朴な質問の方がええと思うけどね。
たまたまこっちが流行ってたんでしょう。
494優しい名無しさん:2007/02/05(月) 23:34:46 ID:F75VjucZ
サラ金の回収屋さんのブログなんだけど、ウツは甘えらしいよ
食えないほど追い込めば働き出して必ずウツなど他の精神病は治るらしい
http://ameblo.jp/eternity--moon/entry-10023317404.html

http://ameblo.jp/eternity--moon/entry-10023574002.html
495優しい名無しさん:2007/02/06(火) 00:03:07 ID:o+bAWkDA
此処って初心者が質問してもいいですよね?
なんか難しそうな話の流れ、豚斬りスマソ

皆さんは認知行動療法をカウンセラーにみてもらってますか?医者ですか?
私はカウンセラーに見て貰いたいんですが、主治医があまりカウンセリングに乗り気じゃないようで…
最近転院したんですが、転院前の主治医は認知行動療法を勧めてくれたんです
私自身、カウンセリングだけでは難しいと思ってるんで、是非認知行動療法を…と思ってるんですが…
皆さんはどんな流れで認知療法を受けましたか?
長文すみませんが、どなたか御指南下されば有難いです
496優しい名無しさん:2007/02/07(水) 04:19:58 ID:1ZJwErCb
カラムをやっているのですが、何だかうまくいかないのでアドバイスお願いします。
当方、英語圏に引っ越して数ヶ月です。英語は今イチです。
特殊技能があるのでそれて仕事してます。仕事は全部英語ですが何とかなってはいます。
しかし、相手が私に配慮してゆっくりしゃべってくれないとついていけないので
そのあたりには劣等感を持っています。
497496:2007/02/07(水) 04:21:22 ID:1ZJwErCb



・起こった事実
電話で父に「ネイティブの人とも雑談でもできるぐらいに英語ができるようにならないとダメだな」と言われた。

・感情
怒り90% 無力感90% 絶望感70% 劣等感90%

・自動思考
(1)自分ができもしないことをなんでそんな上から目線で言うんだ。
(2)また私を否定して見下すためにそんなことを言っているんだ。
(3)父は小さい頃からいつもそうだった。
(4)私はきっと英語がそんなにうまくなれないに違いない。
(5)父は私が英語があまり上達しないのを悩んでいるとわかってあえてそんなことを言うんだ。
(6)だいたい、ネイティブ並みに話せるようになるにはだいたい5年はかかるんだ、
それまでに会ったらきっと、「まだ全然ダメじゃないか」って鬼の首を取ったように言って
からかうに違いない。

・認知の歪みと合理思考
(1)すべき思考(必ずしも、自分ができないことを人に上から目線で言ってはならないということはない)
(2)感情の読み過ぎ(そんなつもりで言ってるんじゃないかも知れない)
(3)過度の一般化(確かに父はそういう人だが「いつも」そうだというわけではないかも)
(4)先読みの誤り(英語ができるようにならないとは限らない)
(5)感情の読み過ぎ(別にそんなつもりもないのかも知れない)
(6)先読みの誤り(からかったりしないかも知れない)

・感情(アフター)
怒り90% 無力感80% 絶望感70% 劣等感90%
498496:2007/02/07(水) 04:22:07 ID:1ZJwErCb
(4)と(5)以外は無理にひねりだした合理思考に全く納得できません。
父は悪意を持って言ってると思います。絶対に私を認めたくないから
私をけなせるポイントを必死で探しているのだと思います。
今回の「起こった事実」の前に幾千のできごとがあったからそうとしか思えないのだと思います・・

何だか頭の中がぐるぐるしてあんまりすっきりしないので
カラムのやり方をどこかで間違えていたりするのかも知れません。
何か気づかれた点がございましたらぜひご指摘ください。よろしくお願いします。
499優しい名無しさん:2007/02/07(水) 12:26:33 ID:iuitMXu0
>>497
アドバイスなどではないですが、合理思考の(4)以外はお父様を許す内容なんですね。
ある程度腹が立つのは当然なのではないかと感じました。
自分の怒りをある程度受け入れながら、無力感や絶望感や劣等感を擁護する
内容にすれば、気持ちが楽になるのではないかと思います。
500すちゃ:2007/02/07(水) 17:03:21 ID:to8VkIOr
>497
自動思考への反論として、「架空の感情」というやり方があります。
「同じ状況でもし別の感情が生まれる人がいたら、その人はなんて考えたんだろう?」
って考えてみるんです。

その状況で「笑(40%)」だった時の自動思考は何でしょう?
その状況で「悲(60%)」だった時の自動思考は何でしょう?
その状況で「呆れ(30%)」だった時の自動思考は何でしょう?

てな具合です。

余談ですが、イチロー選手の父親も、時々バッティングについて海外の本人に
あれこれ指示するみたいです(笑)
そんなとき選手はどう反応するのか知りたいものです。
501優しい名無しさん:2007/02/07(水) 21:46:50 ID:5w5y9KTR
>>497-498
認知療法まとめウィキの「自動思考の言い分も聞く」が参考になるかも。
http://www.wikihouse.com/cognitive/index.php?%C7%A7%C3%CE%CE%C5%CB%A1Tips#g6a29902

自動思考の反対をつくっても、それだけだと
「自動思考のように考えてはならない」と元の自動思考の間で
ぐるぐるなりがち。

自動思考+自動思考への反論→合理的思考
という感じでつくるのがコツかと。
502優しい名無しさん:2007/02/07(水) 21:53:00 ID:5w5y9KTR
>>497-498
あと、お父さんに怒ってもいいと思いますよ。

「あなたはいつも,劣等感から私をからかう」と非難するよりも、
「英語が上達しないでつらい思いをしてるのに、親にまでそんな言われ方したらたまらない」
と、怒って泣いてみるとか、どうですか?

相手の非を責めるよりも、自分の感情を理由込みで言った方が、伝わる感じがします。
503優しい名無しさん:2007/02/08(木) 01:31:57 ID:wLFXRtU3
初めまして。対人緊張とそれから来る抑うつ状態で、半年ほど精神科に通っています。以前医師に勧められたこともあり、認知療法をやってみることにしました。
やはり擁護思考でつまづいてしまいます。
知恵を貸してくださいませんでしょうか?

出来事
今日の診察で医師に「どうして疲れやすいのか、医師の考えを聞きたい」と言ったら「疲れているのは寝不足だから、早く寝ろ」といわれた。

感情
1.怒り(60%)
2.諦念(90%)
3.焦り・脅迫観念(80%)
4.無力感(70%)
5.不信感(80%)
6.不安感(70%)

自動思考
1.そんな判りきっていることを言うなんて信用できない。
早寝早起き食事の改善が治癒への近道なんていうことは、他の持病もあることから判りきっている。
それができれば苦労はしない。(怒り)
2.やはり医師には突っ込んだことは期待できない(諦念)
3.医師の言うとおり、医師の指示なのだから間違いはない。
従わなければ治らない。
実行せず、状態がよくならなかったら医師に呆れられる。(焦り・強迫観念)
4.規則正しい生活など、高校時代からしたことがない。
そんな自分に早寝などできるはずがない。
自分はそんな簡単なこともできないダメ人間だ。(無力感)
5.内科だろうが精神科だろうが、医師なんてみんな一緒だ。
マニュアルどおり処理するだけ。ビジネスなのだ。(不信感)
6.医師は自分のような患者を面倒くさいと思っている。
面倒なので、突き放して治療を終わらせたいと思っている。(不安感)
504503:2007/02/08(木) 01:33:37 ID:wLFXRtU3
認知の歪み
1.感情的決め付け
2.過度の一般化
3.全か無か思考・否定的予測・すべき思考
4.ラベリング
5.過度の一般化
6.心の先読み

合理的思考
1.診察に入ったとき、今自分は比較的よい状態だと告げた。
だから、次に進む方法を示してくれたのだ。
2.※
3.早寝して調子がよかった日もある。早朝覚醒してしまう日もあった。
できる日から試してみればよい。医師の思惑は自分には関係ない。
4.※
5.※
6.早寝早起きは万病に効く。一般論を述べただけであり、他の意図はない。

伝えたかった気持ち・期待
半年診察を受けてきて、医師が私がどのような病気を持っていると見ているか教えて欲しかった。
医師の目から見て、どの辺が病的なのか教えて欲しかった。

もやもやとした悪感情を整理しようと思って書き出してみましたが、引っ張り出して言葉にするとキツいですね・・・。
ちょっと滅入ってますw
505優しい名無しさん:2007/02/08(木) 01:57:05 ID:AZWdOz9y
はじめて書きこみします。

一昨年、この認知療法スレに出会って、なんかイイなと思い、
知人からもらったままほったらかしていた
「いやな気分よ〜」を読んで、認知療法を始めました。
3ヶ月ほどで、すんげえ元気でポジティブになって、
そのまま止めてましたが、
最近、ちょとウツになってきたのをきっかけに、
行動記録と7カラムもしくは2カラムを、またぼちぼちやってます。
無条件の自己受容って、前はできなかったけど、今は結構できてます。
以前の擁護思考は、こんな感じ。
(自動思考)
  もう40代だし、8年もウツだし、
  このまま仕事もできず自立もできないに決まってる。
(擁護思考)
  そんなことない。そう決めつけることはない。
  ひょっとしたら、これからでもいい勤め先が見つかるかも
  しれないじゃないか。そんなに悲観することもない。

これ、そんなに悪い擁護ではないと思うんですけどね。なんか元気もでるし。
自分で自分を励ますみたいな。(続く)


 
506続き:2007/02/08(木) 01:58:19 ID:AZWdOz9y
でも、再開してからは、こんな感じです。
(擁護思考)
  仕事を見つけられず、自立できず、配偶者に世話になりっぱなしだけど、
  そんな自分でもいいじゃないか。問題ない。

こういう擁護だと、元気は出ないですけど、こちらの方がホッとすると
気付きました。
ほんとに問題ないのかよ?と、
まだツッコミ入れたくなる時もありますが、
問題にしなくていいことまで問題にする用心深さが、
自分を苦しめてきた、と思うので、
ま、問題なし、でいいか、と思ってます。

今回改めて、認知療法のスレ、読みなおしてみて、
無条件の自己受容もいいなぁ、と思ったしだいです。
前は、そんなこと都合良すぎる考えだって本気で思ってたし、
そんなことを受容してちゃhappyになれない、って思ってました。
ぼちぼちやっていきます。よろしくです。
507496:2007/02/08(木) 03:57:37 ID:ECdeRDki
>>499
>>501
>>502
自分の怒りを受け入れた方がいいというのは確かにそうですね。
同じこと言われても怒らない人もいるのに自分が怒るのはいけないんだ、
みたいなことを思ってました。
このスレのどこかで「自動思考に対する脳内説教をしたら苦しいだけ」というようなことを読んだ気がします。

でも、英語がうまくならなくてつらいのに親にまでそんなこと言われるなんてたまらない、と
泣いて怒る、というのは絶対にできません。それは父の思うつぼです。
そうやって私に「私は無力です」と言わせて「そら見たことか」と言いたいのですから、
私は絶対弱みを見せてはいけないのです。
と書きながら何だかすごく歪んでる気がしてきました・・・
でも父が、私に無力感を持たせたくてしょうがないのは確かだと思います。
何だか、そんな悪意を持った人、もう知らないや、という気がしてきました。

>>500 すちゃさん
ほかの人ならどう思うか、ですか。なるほど。ちょっと考えてみます。

みなさんレスありがとうございました。
508502:2007/02/08(木) 07:43:08 ID:463KW2uM
>>507
やっぱりだめですか。

意地の張り合いの綱引き,片方が手を離す
(あるいは、相手との間合いを一気につめる)
のは、じつは必勝法なんですが。
『負けてもいい』という「覚悟」は必要ですけど。

まあ、そこまでして勝たなくてもいい、というのもアリと思います。

509496=507:2007/02/08(木) 08:02:39 ID:ECdeRDki
>>508
間合いを一気に詰めるというのがつまり、私はあなたの言動でこういう風に辛いと直接
表明するということなのでしょうか。
ただ、以前、まだ親の本質に気づいていなかった頃に
「親なのに世間代表みたいに世間と一緒になって私のこと責めたら自信が持てなくなる」
って泣いたことありますが、そしたら
「だからお前は未熟なんだ、そんなことでは世の中渡っていけない、お前の人生は失敗だ」
とか、「自信なんて持たなくていい、むしろお前は自信持ち過ぎだ」とか言われただけでしたので
今はそれをやる気にはなれません。たぶん傷つくだけかと。

なんだか、スレ違いになってきた気がします。すみませんでした。
510502:2007/02/08(木) 18:52:28 ID:463KW2uM
>>508
余計なことを言ってすみませんでした。
511499:2007/02/08(木) 20:01:52 ID:jKzn1fxZ
>>507
>でも、英語がうまくならなくてつらいのに親にまでそんなこと言われるなんてたまらない、と
>泣いて怒る、というのは絶対にできません。それは父の思うつぼです。
そうなんですね。でも、私からみると英語圏で自分の特殊技能を活かして仕事するなんて
チャレンジ精神があるところがすごくかっこいいし、
ゆっくり話してもらえば仕事上のやりとりができるなんて素晴らしい英語力に思えますよ。
まだそちらに渡って数ヶ月なら、これからどんどん英語力がつくんじゃないでしょうか。

>「だからお前は未熟なんだ、そんなことでは世の中渡っていけない、お前の人生は失敗だ」
>とか、「自信なんて持たなくていい、むしろお前は自信持ち過ぎだ」とか言われただけでしたので
ダブルスタンダードですよね(苦笑。
私も母親にダブルスタンダードを押しつけられ矛盾に苦しんだことがありますが、
そもそも母親のメッセージが矛盾していることに気がついたら、
>何だか、そんな悪意を持った人、もう知らないや、という気がしてきました。
こんな気持ちになって、少し気が楽になりました。
認知療法的に答えられなくてすみません。
512499:2007/02/08(木) 20:10:21 ID:jKzn1fxZ
追加
わたしの場合は母親に「自分(私)に問題があると思うのが問題だ」と言われました。
>何だか、そんな悪意を持った人、もう知らないや、という気がしてきました。
という気持ちと同時に、問題があって何が悪いんだ、と開き直ったのもよかったです。
513496=507:2007/02/09(金) 02:19:21 ID:3b/u7/bj
>>511
>>512
ありがとうございます。
私も、父の言うことはおかしい、矛盾しているってわかっているのに、
やはり父に私を否定させてなるものかと必死になってしまう自分がいます。
511さんのように心から「もういいや」と開き直れる(いい意味で)までには
まだ少しかかりそうです。

認知療法でいう、「だとしたらどうなのか」ていうのをやってみたらいいのかなーと
ちょっと思いました。
「父に否定されたりけなされたら、それは私にとってどういうことを意味するのか」みたいな。
514すちゃ:2007/02/10(土) 05:39:21 ID:oHK2IW/O
>513
「父が間違っていない⇒私が間違っている」になるので、
「私が間違っていない⇒父が間違っている」と明白にしたいんですかねえ?

自分の正当性の証拠を常に他人に渡しているとしたら、日常生活は不便そうですね。そうすることにどんなメリットがあるんでしょうか?
515513:2007/02/10(土) 08:23:16 ID:E8aXsKL0
>すちゃさん
レスありがとうございます。
常にではありませんが、あなたは正しいって言われたがる傾向は強いです。
かなり承認中毒だという自覚はあります。
メリットは「実際の世の中がそうだから」でしょうか。
(おかしなこと言ってるかも知れないってわかってますが今の正直な気持ちです)
承認してもらうといい思いをすることは非常に多いと思います。
学校の試験もそうだし、就職も、その後の昇給も、単に認められたという喜びだけでなく、
実益が得られます。というかもう世の中ほとんどそればっかりのような気が・・・
未だに認知療法の本の「イヤな気持ちいい気持ちは外から来るんじゃなく自分の内面から来ている」
ってのを読んでも、それは詭弁だよなあと感じてしまう自分がいます。

誰が何と評価しようと自分はこれでいいんだ!ってのは独りよがりに思えてしまい、
承認中毒の克服は全くといっていいほど進んでいません。
健全な「自分はこれでいいんだ」と独りよがりな「自分はこれでいいんだ」は
どう違うのでしょうか。
なんだか、まとまらなくてすみません。
516505:2007/02/11(日) 03:59:21 ID:IkhFkYkg
>>513 さん
私も否定的な父を持ちました。
たいていの発言・行動は否定されましたし、
「おまえは失敗作だ。」と言われたこともあります。
無条件の自己受容を始めてやっと、
父の影響である自己否定と静かに対峙し始めているように思います。
お父上が、513さんの何もかもを許さないとしても、
513さんは、ご自身の何かもかもをお許しになっても良いのではないか?
と思いながら拝見しています。

513さん、ためしに、
「私は人に承認してもらいたい、と願ってもいい。」とか
「イヤな気持ちは外からくる、と思っててもいい。」とか
今のご自分をそのまま擁護思考として、挙げてみるのはいかがでしょうか?
もしくは、受け入れられない考え・意見に対して
「その考え・意見を受け入れられなくてもいいんだ。」と
信じられなくても書いてみるのは?
「認知療法なんて詭弁だと思ってもいいんだ。」でもいいじゃないですか。

無条件の否定を選んでもいいし、別の選択肢として、
無条件の受容を選んでもいい、と思います。
517優しい名無しさん:2007/02/12(月) 02:04:27 ID:o06Uxyv8
>>515
多分勘違いしてる気が・・・自分の評価が自分勝手なものなら、他人の評価も他人なりの自分勝手なものであって
貴方は良いとも悪いとも言えないのでは?貴方か”いい”と思っていることが、他人にとっては鼻持ちならない奴であり
貴方が、こいつは人間失格だと見下してる人が、案外評価されてたり・・・
自分に認知の歪みがあるならば、他人にも歪みがあって、オヤジにも歪みがあって、歪んだ認知の貴方の頭の中のオヤジは
本当のオヤジではなくて、貴方の頭の中のオヤジであって、貴方のオヤジの観ている貴方も、貴方のオヤジの頭の中の貴方です。
そんなのにあまり付き合っているには、人生短すぎると思いますが、どうでしょうか。
518優しい名無しさん:2007/02/12(月) 10:08:01 ID:zC82C9p3
>>504
>半年診察を受けてきて、医師が私がどのような病気を持っていると見ているか教えて欲しかった。
> 医師の目から見て、どの辺が病的なのか教えて欲しかった。

 これは答えるのが難しい質問ですねえ。
 でも「医者から病的に見える」から治療しているのではなくて、
 自分が「苦しい」から治療しているのでは?

> もやもやとした悪感情を整理しようと思って書き出してみましたが、>引っ張り出して言葉にするとキツいですね・・・。
> ちょっと滅入ってますw

 悪感情や自動思考を書き出すのは、痛みを伴います。
 認知療法はトレーニング、それも筋肉痛を伴う筋トレだ、
 と昔の書き込みにありました。
 書き出す痛みに慣れていくのと、つらい考えを取り扱えるようになるのとは、
 同時並行だと思います。
 コラム法につかれたら、適当に休憩をいれましょう。
519優しい名無しさん:2007/02/12(月) 10:18:15 ID:pzw2U5AX
>>505-506
はじめての書き込みなのに、すごい。

>今回改めて、認知療法のスレ、読みなおしてみて、
無条件の自己受容もいいなぁ、と思ったしだいです。
前は、そんなこと都合良すぎる考えだって本気で思ってたし、
そんなことを受容してちゃhappyになれない、って思ってました。


ああ、こんな風に思えるようになるのか、とちょっと感動しました。
520優しい名無しさん:2007/02/12(月) 11:13:46 ID:5mFgdHSf
自称フリーライターですが実質無職ニートです。

暗くなる感情からの変換の為の認知療法かと思いますが
私も>>506さんのように「そんな自分でもいいじゃないか」と書いたあと
『じゃーこれからの生活どーすんのよ!』と思ってしまう。

金に固執しすぎてんのかなぁ?
521優しい名無しさん:2007/02/12(月) 13:50:22 ID:C0+GmAAD
>>520

>「そんな自分でもいいじゃないか」
>『じゃーこれからの生活どーすんのよ!』

どっちもあり、で、とりあえずいいんじゃないですかね。
どちらか100%でもう一方0%という極端を目指さなくても。

どの程度の配分バランスが、いい気分と生活を成り立たせるのにいいかは、
これから探っていけば、いいのかな、と。
522505:2007/02/12(月) 16:24:12 ID:XVdypUgr
>>520さん
>「そんな自分でもいいじゃないか」
>『じゃーこれからの生活どーすんのよ!』

そこは同感です。お金を稼げるようになるにこしたことはない、と私も思ってます。
ただ私は、なりたい自分になれないことを悩みすぎてウツに入る傾向があるので、
それを避けるために無条件受容を採用しています。
なりたい自分ってのは、あくまでもただの目標に過ぎないのに、
そうなれない自分を悩み責めるばかりで、なりたい自分になるための1歩、を
まったく踏み出せずにいました。
小さな1歩でも1歩を踏み出すには、そうなれない自分を受容することが
私には必要でした。

今のところ、私にとっての認知療法は
なりたい自分を100、極ウツ状態を−100とすると、
ゼロ地点に立つためのツールです。
なりたい自分になるためのツールとしては使っていません。
でも、ゼロ地点に立つと休憩できますし、まわりを見まわす余裕もできます。
今の私にはそちらの方が大事なのです。
523優しい名無しさん:2007/02/12(月) 17:01:34 ID:5mFgdHSf
>>521
>どの程度の配分バランスが、いい気分と生活を成り立たせるのにいいかは、
>これから探っていけば、いいのかな、と。

そっか、実は止まっていたようで焦ってたんだ…
貯金尽きる前に現金ゲットできるように動かないと
仕事自体できなくなる世の中なんだもの。
ナイスアドバイスありがとうございます。

524503-504:2007/02/12(月) 22:56:11 ID:E0yNqxeu
>>518
レスありがとうございます。
>自分が「苦しい」から治療しているのでは?
そうですよね・・・。
医師のために治療してるんじゃないんですよね。
自分が苦しいのもそうなんですけども、どこか、「周囲に迷惑をかけないために」治療している、頑張っている気持ちがあって、
自分を見失うんです。
「頑張っている自分を認めて欲しい」という、承認欲求があったのだと思います。

調子が悪くなると、自分が思いついたことを片っ端から疑い、反芻してわけが判らなくなるクセがあるので、
認知療法のフォーマットに慣れる事で、楽になれるといいなあと思います。
525505-506:2007/02/13(火) 05:12:57 ID:ts4IVEH6
>>519さん
ご感想ありがとうございました。

>>521さんのおっしゃることももっともです。
全か無かになっていたかも?です。

なかなかですが、めげずにぼちぼち続けます。
526優しい名無しさん:2007/02/14(水) 07:35:13 ID:c99VMcXA
>>515,524
承認欲求は、群れで暮らす動物である人間の、基本仕様だと思う。
(人間の祖先が暮らしたサバンナでは、承認が得られないときっと、生きていけなかった)。
今は、人間関係以外にも、人間の生活欲求を満たす手段が結構あるので、
承認があまり得られなくても、サバンナにいたころ程は生き死にに直結しない。
けれど、進化の過程でプログラムされた基本仕様の方はあんまりかわってない。

問題は、承認欲求全開になってしまうと、承認が得られにくくなるところ。
なんとなれば、承認してほしい相手も人間で、相手側もやっぱり承認を求めているから。

たくさん承認されている人間は、「承認?間に合ってますから」と、
他人に承認を与えられるので、ますます承認されるようになる。
逆に承認欠乏の人は、承認に対してガツガツしがちなので、
そして周囲には、「承認けちんぼ」の人間しかいないことが少なくないので、
承認をめぐる戦争に陥りがち。

527優しい名無しさん:2007/02/14(水) 07:43:37 ID:c99VMcXA
結局のところ、
承認を得る方法のうちで最上なのは、他人を承認してあげること。
その人から直接返ってこなくても、回り回って承認が返ってくる。
人間、本当に欲しいものは、それを他人にプレゼントすることによって、手に入れられる。

ただし、贈る相手を間違えないこと。
「承認けちんぼ」の人に贈り続けるはめになると、
「承認搾取」の状態に陥る。
528優しい名無しさん:2007/02/15(木) 07:15:23 ID:1LaFM79/
日替わり「いやな気分よさようなら」

自尊心を守る戦いは、自尊心を高めない(160ページ)
529慈悲:2007/02/15(木) 22:09:33 ID:aZKxtj82
宗教的な抜苦与楽も加味しよう
530優しい名無しさん:2007/02/21(水) 20:49:57 ID:mLCGfUkV
ほしゅ
531優しい名無しさん:2007/02/26(月) 04:29:36 ID:69OD/Unz
保守
532優しい名無しさん:2007/02/27(火) 20:58:17 ID:Jt2WIbpW
今日から、「いやな気分よ さようなら」を読み始めました。
とりあえず3カラム法から始めてますが、それで良いでしょうか?
533優しい名無しさん:2007/02/28(水) 07:39:54 ID:BXi+IYW6
>>532
よい。まずはじめるのがよい。
つまったり、疑問が生じたら,このスレに質問すれば、
アドバイスが得られると思う。
534優しい名無しさん:2007/03/05(月) 02:51:18 ID:hpyxkYk2
低い自己評価を上げるにはどうすればいいのだろうか?
535優しい名無しさん:2007/03/05(月) 08:37:58 ID:5HR28ozz
>>534
認知療法では,具体的な問題ほど,アプローチしやすい。
(認知療法スレまとめウィキの「抽象的な問題/なおしたい性格」
http://www.wikihouse.com/cognitive/index.php?%C7%A7%C3%CE%CE%C5%CB%A1%A4%CF%B2%BF%A4%CB%B8%FA%A4%AF%A1%A9#x1fd2611
を参照)

「低い自己評価」の場合だと、
A.どんなときに自己評価が低い(と思う)のか?
B.自分は自己評価が低い(と思う)具体的根拠は何か?
C.どういう状態になれば「自己評価が低い」とはいえなくなるか?
D.「自己評価が低い」と(仮定して)、それの何が「よくない」(と思う)のか?
などの質問に答えてみる(答えを書き出すと、あとで使いやすい)。
質問すべてに答えられなくてもよい。
でもなるべく具体例をたくさん見つけることができるとよい(それ自体「証拠さがし」という認知療法のやり方の一つだから)。

答えられたところから、認知療法をつかってみる。
たとえば質問Aについて、「同じように叱られても自分だけ激しく落ち込む
(から、自己評価が低いと思う)」という答えが得られたなら、次のようなコラム法をつくることができる。
(状況)○○をして注意された
(感情)落ち込み
(自動思考)自分は駄目なやつだ。自己評価が低くて,余計に落ち込んでしまうんだ。
(反論)‥‥
(擁護思考)……





536優しい名無しさん:2007/03/05(月) 08:49:16 ID:5HR28ozz
>>534
(つづき)
他にも「激しい落ち込み」が「低い自己評価」の証拠だと(思う)場合なら、
日々の落ち込み具合と、「自分は自己評価が低い」と思った回数と、
そのとき何があったかを、2週間ばかり記録してみるのもアリ。

認知療法は、同じ「自己評価が低い」(と思う)場合でも、
その人それぞれが、それぞれの状況や信念(認知)によってそうなってる
と考えるから、具体的なところまでおりていって,個々の状況や行動や
認知について対処することになる。だからやることは細かいところでは、
人によって違ってくる。

逆に言うと、認知療法には、(これを唱えれば効く、といった)
「自己評価が低い」人すべてに効く、共通の方法がある訳ではない。
537すちゃ:2007/03/05(月) 12:12:45 ID:CSqG48s/
まあなんというか、「何とか工夫すれば自分の低い自己評価も少しマシになるかも知れん」
と思って、あれこれ試す気にさせるところが認知行動療法のいいところだと思う。
あれこれ試しているうちにどれか当たりが出て、マシになるんじゃないでしょうか?
538優しい名無しさん:2007/03/07(水) 22:37:40 ID:co2sshZ6
猫や犬の殺処分の現実が耐えられない しかしかわいそうなのを直視できず
間接的のみ活動  保身

犬猫は自分を暗示したものなのだろう

調和のある生活と救済のバランスがとれない な思考 相反する二要素
取れたら取れたで それで十分なのか な思考

539538忘れました:2007/03/07(水) 22:38:22 ID:co2sshZ6
だれかアドバイスお願いします
540優しい名無しさん:2007/03/08(木) 19:04:17 ID:lJ2NK0ah
前にも書き込みしてた方ですよね?
何を言いたいのかわかりません
541 ◆CXyRHe5El2 :2007/03/08(木) 21:54:50 ID:OIjXBZw5
いや、>538の問いに解決方法なんてあるのか?
あればとっくに行なわれているだろ。

生態系のバランスを外れて増えた個体数はどんな生物であっても自然淘汰されてしかるべきであり、
その淘汰される対象となる生物が「自分」を含む「人」であったとしても自然界の摂理には逆らえない
と思っている俺的には>538の悩みは「自然界の摂理を歪めて増えた人と関わることで増えた生物の、
本来淘汰されていたはずの個体の死を哀れんでいる」だけじゃねぇの?

たとえその場で目の前の命は救えたとしても、
それは「人が作り出した環境」の中で生きられる数を増やしただけのことで
「人が作り出した環境」の中で増えた個体の淘汰を哀れんで「人が作り出した環境」の枠を増やしても
根本的な解決にはなり得ないよ。
感情論で反論されても仕方のない物言いかもしれないが、どんな言葉で言い繕っても
飼われている段階で飼えなくなった生き物が直面する現実は「食えなきゃ死ぬ」ってことだけ。
新しい飼い主に出会えなければ餓死するか殺処分になるかはそれこそ運次第で死ぬことには変わりない。
>538はたまたま新しい飼い主になれる巡り会いに自分がどうしたいか、
できることとできないことを分けきれずに感情的に悩んでいるだけじゃない?

と、はずれた視点から言ってみる。
542優しい名無しさん:2007/03/08(木) 23:55:00 ID:V2YvzJQe
>>538
この件に関して自分のやりたいこと(たとえば保健所からもらってきて飼うとか、
捨て猫防止のためのサイトを作るとか)を思いつくまま全部書き出してみて、
それぞれに対してやりたい度・実現可能度・達成後の満足度などを横に並べて数値化してみる。
パーセンテージでもいいし、飼う場合ならその具体数とか。
やりたい度のところは「日本中の保健所の犬猫全部」など、実現できるかどうかを気にせず書いていい。
実現可能度は、現実的な数値(最小値)
達成後の満足度は、これくらいやれば自分を褒めてもいいかなくらいの期待値を書く。

そしてそのあとその書き出したものにそってやれそうなことをやってみる。
やったらその項目にチェックを入れる。
やった感想などもメモっておくといいかもしれない。

今のあなたは今の悩みに対して具体的な行動をどんな風に・どの程度やればいいのか決めかねているように見える。
だから、やることを具体化していくうちに、問題も見えてくるように思う。
543優しい名無しさん:2007/03/09(金) 08:06:03 ID:9BGln2nK
質問させてください。

カラムの「出来事」についつい出来事以外の感情やら何やらを含めてしまわないように気をつけているのですが
そのとき起きた出来事は単純でも、その出来事がそれ以前の別の出来事を思い出させ、
それらがミックスしてイヤな気分を引き起こすことがよくあります。
以前の出来事と今回の出来事は別といえば別なのですが、どちらも実際に起きた出来事であって、
いずれも現に今のイヤな気持ちの原因になっています。
でもそれらの出来事を一緒に考えるとややこしくてよくわからなくなります。
そういうことはみなさんもありますか?
そういうときはどうしていますか?
544すちゃ:2007/03/09(金) 16:45:19 ID:ZXO6gPve
>以前の出来事と今回の出来事は別といえば別なのですが、どちらも実際に起きた出来事

出来事の欄には、今の出来事を簡潔にお書きください。
以前の嫌な記憶やイメージに関しては思考のところにお書きください。
たとえば、もし自室にいる時に思い出したなら、出来事には「自室にいる」と
書いて、ほかは全て思考か記憶にお書きください。
545すちゃ:2007/03/09(金) 16:48:44 ID:ZXO6gPve
>542
あんまり正面から取り組みすぎると、かえって観念が増すかもしれない。
うまく行くなら、うまく行くでいいけどね。

犬や猫についてかなり思い悩む時間帯と、そうでもない時間帯について調べ、
その時の活動についてモニタリングしてみたらいいんじゃないかな?
546優しい名無しさん:2007/03/10(土) 11:46:12 ID:C8IBPnfY
認知療法・認知行動療法・論理療法6〜情報交換〜
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1129758836/
547優しい名無しさん:2007/03/10(土) 21:52:02 ID:C8IBPnfY
あげ
548優しい名無しさん:2007/03/10(土) 22:19:09 ID:C8IBPnfY
一冊本を買いたいのですが、お薦めはなんでしょうか?
当方は不安障害と鬱です。
549優しい名無しさん:2007/03/10(土) 23:12:49 ID:C8IBPnfY
とりあえず、Amazonで『フィーリングGood:著ハンドブック:デビッド・D. バーンズ』を注目して、しっかり読んでみます。
550優しい名無しさん:2007/03/11(日) 00:41:28 ID:sY3tBxsl
>>549
私はノートが欲しい
確か2冊発売されてましたね
551優しい名無しさん:2007/03/11(日) 11:00:11 ID:9OBKKDZY
参考スレのレス4-7に、参考図書情報があります。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1129758836/4-7n

あと認知療法スレまとめウィキにもおすすめ図書とその紹介があります。
http://www.wikihouse.com/cognitive/index.php?%BB%B2%B9%CD%BF%DE%BD%F1
552優しい名無しさん:2007/03/12(月) 00:57:26 ID:XieXu6Cw
>>551
分かり易くまとめてあり、大変助かります!
553優しい名無しさん:2007/03/13(火) 16:12:14 ID:ON+7POLk
どなたか アドバイスお願いします。
状況:@この前から高校のときの友達とメールをしている。向こうからが多い。
    A昨日は一時間ぐらい電話した。
    B一週間後、遊びに行く。
    
    
気分:@メール着たらちゃんと返せるか心配。 相手を待たせてる気がしてそわそわする。
   A電話中緊張しまくってた。 うまくしゃべれなくて、自分は駄目なやつだと思った。。
   B今度、会ったときうまくしゃべれるだろうか、変な自分じゃないだろうか。

こんな感じで書いてみたんですが、いいんでしょうか?
反証と適応的思考がわかりません。
だれかアドバイスください。
554優しい名無しさん:2007/03/13(火) 21:50:27 ID:47P9bcnk
現実に犬猫問題は深刻だからそれなりに悩む事も多いと思う
悩み方考え方に問題はあるが
555すちゃ:2007/03/13(火) 23:00:45 ID:mmZuNq/J
状況:部屋で一人で座っている。
気分:不安
思考:553に書いてあることすべて。
556すちや:2007/03/14(水) 02:47:53 ID:Q8BXveR+
保守
557優しい名無しさん:2007/03/14(水) 18:53:25 ID:8ovRBPEP
>>553
コラム法は、気分とそれを生み出してる(自動)思考とを,記録するものですが
(そして自動思考に対して「反証」と「適応的思考」をつくるのですが)
この気分と思考の区別は、結構難しいです。
コツのひとつは、気分の方は「怒り」「ゆううつ」など一言で言い表せるものにすること、です。

状況(事実)と思考を切り分けるのも,結構難しいです。
たとえば
(状況)イヤな人に会った
(気分)ブルー(憂鬱)
となっては、考え(思考)の出番がありません。
実は(状況)に書いてある「イヤな人に会った」というのは、「イヤな人だ」と判断を含んでいる訳ですから、考え(思考)です。
上のは、次のように,記録した方がわかりやすいです。
(状況)知ってる人とすれちがった
(思考)イヤな人に会った
(気分)ブルー(憂鬱)

553には(自動)思考が書いてないので、反証も適応的思考も,作りようがありません。
>>555さんの指摘のとおり、553にあるのはすべて思考なので、
それについて反証や適応的思考をつくることになります。
558優しい名無しさん:2007/03/15(木) 06:19:13 ID:4lynsv7F
ちょっとしたことですぐ劣等感を持ってしまうので、
カラムで「でも私の方が優れているところもあるんだから総合的に見れば私が絶対的に劣っているということもないよねー」みたいに
合理的思考をよく作ります。実際それ自体は合理的なのでいいのですが、
考えてみればそもそも、いつもいつも人と自分を比較していること自体が
自分を苦しめている気がしてきました。でも、比較するのはもう第2の本能と言っていいぐらい瞬間的で、
うまく自動思考に出てきません。
自動思考って、「今自分が他人と自分を比較している」ということそのものではなく
「比較した結果」なわけです。
カラム以外の方法で取り組んだ方がいいんでしょうか?
559優しい名無しさん:2007/03/15(木) 07:46:47 ID:DTMsNa0k
>>558
カラム法をやるのに、「症状」(問題)そのものではなく、「「症状」(問題)についての認知」
について、カラム法をやることがよくあります(というか、多くの場合はそう)。

今回の場合、
「いつもいつも人と自分を比較している」が「症状」(問題)だとすれば、
「いつもいつも人と自分を比較していること自体が自分を苦しめている」(問題)についての認知
というのを自動思考として、
カラム法をやってみては、どうでしょうか?
560優しい名無しさん:2007/03/15(木) 07:51:06 ID:DTMsNa0k
>>557
>状況(事実)と思考を切り分けるのも,結構難しいです。

簡単なコツは、過去スレのどこかにありましたが、

その場面を写真で撮ったとして
・写真に写るのが「状況」
・それ以外は「思考」
だと考えれば、とりあえずは間に合うかと。
561優しい名無しさん:2007/03/17(土) 10:48:42 ID:O4gToLil
大野裕先生が、日本の認知療法の第一人者ですね
562優しい名無しさん:2007/03/18(日) 02:36:51 ID:OeYWpg58
自分を守るための考え方が、いつのまにか自動思考になってたのに気づいたwww

たとえば「自由に生きてもいい」が「自由に生きなきゃだめだ」に。

あと感情が持てなくて困ってたんだけど、感情を持たなきゃダメだと思っていたから苦しかったことに気づいた。

認知療法イイかもw

チラシの裏ごめん
563優しい名無しさん:2007/03/18(日) 04:32:18 ID:uzXTH/nK
>>562

いやいや。good job!!
564優しい名無しさん:2007/03/18(日) 23:39:16 ID:HtCog/B2
>>562
目からウロコでした!!
565優しい名無しさん:2007/03/20(火) 07:26:16 ID:hjG/BEKH
>>562
たしかに、
今、自分を苦しめている考えって、元は自分を守るための考えだったのかもしれない。

けっこう、そういうの、ありそうだ。
566優しい名無しさん:2007/03/20(火) 18:34:39 ID:lOK98GCO
気付きは、自分を変えるための着火剤。
変われそう・・・!という予感を起こさせる。
でも、実際に変わっていくためには継続が必要。カラムを続けるのもお忘れなく。

567優しい名無しさん:2007/03/21(水) 02:24:31 ID:VuYYMGKs
すいません自分は認知療法を始めようと思っているのですが
今現在非常に集中力や根気が無く、仮に始めても長続きする自信がありません。
このような精神状態ではまだ、認知療法を始めるのは早いのでしょうか?
568優しい名無しさん:2007/03/21(水) 02:44:54 ID:Wm6xLBeP
ネタ振り終了、みたいな。
569優しい名無しさん:2007/03/22(木) 01:58:29 ID:IvbEFfxG
>>567
根性論でやるものではないと思うので、できる時だけするのもアリでは?
休み休みやってても、やってる時は調子がいい、と思えたら、
自然と、気軽に取り組めるものだと思うし。
逆に、まったく良くならなければ、続かないのは当たり前だとも思うが。
自分の集中力や根気だけの問題じゃないと思う。

>>567自体を、自動思考と捉えることもできそうだしね。
合理的(擁護的)思考もたてられるんじゃないかなぁ?
570優しい名無しさん:2007/03/22(木) 23:13:05 ID:wjtgrN7Y
>>567
認知療法を長続きさせる“べき”という考えにとらわれないように
認知療法を行う目的(回復治療)をいつも念頭に
認知療法強迫観念はダメよ
571 ◆CXyRHe5El2 :2007/03/23(金) 20:21:00 ID:XCkKpqHM
>567
集中力は必要ない。
思ったことをメモにとるだけでいい。
調子が良くなったときに読み返せば違った視点で見えてくる。

根気も必要ない。
思ったことをメモにとるだけでいい。
調子が良くなったときに読み返せば違った視点で見えてくる。

自信も必要ない。
とりあえず筆をとってみる。
できない時はできないと筆を置けばいい。

あまり硬く考える必要はない。
筆をとって気楽に走り書きするだけでも自分を変える一歩になる。
572優しい名無しさん:2007/03/25(日) 18:11:56 ID:05xhMuo6
認知療法を行って精神的な問題が解決したという実例はほとんどない。
573優しい名無しさん:2007/03/25(日) 20:00:42 ID:/t09teNK
精神的問題に対して私は効果感じてる。
実例にして欲しい。
574優しい名無しさん:2007/03/25(日) 20:12:11 ID:3gv4i51+
自分も〜
実例ここにあり
人にもいちいちいってないけどさ
医者やカウンセラーにもイッセンも金はらってないよ
575優しい名無しさん:2007/03/25(日) 20:17:04 ID:bQxwGphe
本スレだけじゃなく、こっちにまで、、

必死だなw
576優しい名無しさん:2007/03/26(月) 13:43:34 ID:L/fOXG1+
本スレって?

私はここのスレを読んでたら自分の認知がとても歪んでいることに気がつきました
今度大型書店に専門書を探しに行ってきます
577573:2007/03/26(月) 20:49:09 ID:M91XszkK
>>574
え〜。払ってないの?
一回8000円も払ってます…。
苦しいよ。
早く保険利くようにして欲しい。
アメリカでは認知療法だけ保険利くと昔聞いた。本当?
578優しい名無しさん:2007/03/26(月) 21:30:35 ID:FJFFfnRH
>>577
保険会社の医療保険だけどね。

イギリスでは、認知療法だけに国保が効いて、ほとんどタダ。
579優しい名無しさん:2007/03/27(火) 09:38:29 ID:yr4GZ8od
認知療法の本を読んでいるとスキーマという言葉がよく出てくるのですが、
スキーマとは信念とほぼ同じ意味で用いられていると考えても差し支えはないですか?
580優しい名無しさん:2007/03/27(火) 20:32:40 ID:mmnuRV5S
>>579
とりあえず、いいんじゃないですか。「絶対的信念」とかいろいろ訳はありますが。

認知療法をはじめたベックは,抑うつスキーマ・推論障害・自動思考という3つのレベルの認知を分けました。
第1の自動思考とは,例えば「私は不幸せだ。私は失敗者だ」といった否定的な思考のことです。
第2の推論障害とは,ネガティブなものに注目しやすい考え方のことです。
第3の抑うつスキーマとは,心の深層にある信念体系のことです。
例えば,「他の人に嫌われたら,幸せになれない」といった考え方です。

このモデルを検証するために,大学生430名を対象として調査をおこなった研究が以下にあります。
http://park.itc.u-tokyo.ac.jp/tanno/contents.html
結果は、抑うつスキーマ→推論障害→自動思考→抑うつ症状という、ベックのモデルを支持するものでした。
581優しい名無しさん:2007/03/28(水) 18:57:01 ID:MsgoJ92o
>>580
詳しい説明ありがとうございました。
582優しい名無しさん:2007/03/29(木) 11:30:42 ID:Ijh9PCL+
>>565
なるほど〜
良い点に気付かせていただきました!
このスレは為になる
自分独りで認知療法を行うことでも、気付けない事に気付かせてもらえる
583優しい名無しさん:2007/03/29(木) 20:15:18 ID:o+8XrSsm
パニック+強迫+鬱と(曖昧に)診断されている者です。

数ヶ月前、認知療法の本(いやな気分〜,フィーリングGood〜)を買って、
カラム法を実践したのですが、イマイチ上手く行きませんでした。

というか「こんな時はこんな風に考えれば良い事は分かりきっている事だから」
という考えから、やっている事が無駄だと思い、挫折して(諦めて)しまいました。

やり方が悪かったからかもしれませんが、
最初からいきなりカラム法やったのがいけなかったのかもしれません。

そこで、初心に返って活動記録表から手をつけるようにしたのですが、
1時間に1回だけしか入力できず、ちょっと物足りなさを感じています。

とりあえず自分は、コレとは別にノートを用意して、
浮かんだ考えを書いていこうと思っているのですが…どうでしょう?
584583:2007/03/29(木) 20:19:39 ID:o+8XrSsm
連投すいません。

漠然とした不安にはどうやって対処すれば良いのかも
教えて頂ければと思います。

気持ちが切り替わった瞬間の「いやな気分」とかではなく、ただ不安な場合とか。
(自分がその不安の理由に気付いていないだけかもしれませんが・・・。)
585優しい名無しさん:2007/03/30(金) 22:56:26 ID:wEHgW67V
>>583
>「こんな時はこんな風に考えれば良い事は分かりきっている事だから」

これぞ、標的にした方がいい自動思考ですね。

あと「こんな風に考えればいい」という優等生的考えは、
へたすると「こんな風に考えるべきだ」に変わってしまいがちなので、
もう少し「自動思考=自分のヘタレ思考」の言い分を聞いて上げたほうが、
気分が楽になる思考をつくりやすいと思います。

>>584
>漠然とした不安にはどうやって対処すれば良いのかも

認知スレまとめウィキ(そういうのがあるんです)に参考になるところがあった気がします。
下記URLなどどうでしょうか?
http://www.wikihouse.com/cognitive/index.php?%C7%A7%C3%CE%CE%C5%CB%A1Tips#j943597c


586優しい名無しさん:2007/03/31(土) 20:42:45 ID:5aEiuDuO
犬猫問題は 強迫 完璧主義と絡み合って困ってます
やりたいことは 犬猫で悩みたくないこと
自分が思うに犬猫は己の投影だと感じています。
自分が知った、不幸な身の上の犬猫のみ解決できればよいのです
全体がよくなれば越したことはありませんが。

そういうわけで、自分で救済すると現実を見てしまうわけで
さらに苦しんでしまう。
なので、身内を頼ったりして現場監督みたいな感じになってます。
自分の見えないところで解決されれば、さらなる悩みも見えないし、
チャチャ入れずに済むし、見なきゃ不幸な犬猫の存在は知らずに安泰(酷い)
保身というか自己中心的な愛誤です。
帰ってかかわると、アレもこれもしたい言いたいで、
しかし他人にヘンに思われるから言いにくい、、、しかし言わないと
自分流の救済にならなくてつらい
ならば新たな不完全を見つけないように、見ないようにしよう(この両極端さ)
自己流救済の実行と生活の平安が相反する苦しさおわかりになりますか?
意味がわからないかもしれません 

アドバイスお願いいたします
587優しい名無しさん:2007/03/31(土) 21:03:05 ID:mIgZa0xl
>>586
家族をまきこんでいるようなので、他害の域に至っていると思います。
入院治療も検討すべきではないでしょうか。
588優しい名無しさん:2007/04/02(月) 11:10:05 ID:V7SjMIZe
保守
589583:2007/04/02(月) 22:15:31 ID:h0J9rw8N
>>585
レスありがとうございます。
標的にしたらいい自動思考というのにはビックリでした。

僕の場合、どうしても「こんなふうに考えればいい(べき)」という傾向があると思います。
本に載っている型にハマってしまっているというかなんというか・・・。

ちなみに
>「自動思考=自分のヘタレ思考」の言い分〜思います。
の部分がいまいちしっくりこないのですが、
きっと自動思考を捕まえきれないからかもしれませんね。orz...
認知療法って奥が深くて難しいです。

まだ、コラム法にも入れない入門者ですが、
これから、自分と見つめ合っていければと思います。
また、定期的に顔をださせて頂きます。
590優しい名無しさん:2007/04/02(月) 22:42:27 ID:j5BA9qb5
>「自動思考=自分のヘタレ思考」の言い分
>>589
ttp://www.wikihouse.com/cognitive/index.php?%C7%A7%C3%CE%CE%C5%CB%A1Tips#g6a29902

「自働思考」の方の言い分も聞いてやる
591優しい名無しさん:2007/04/03(火) 00:01:38 ID:alZ+c9Ut
このスレは勉強になります。
592優しい名無しさん:2007/04/03(火) 07:15:25 ID:Y7NN5eOz
>>589
>「自動思考=自分のヘタレ思考」の言い分 も聞く

これなんかも、参考になるかな。

Q35,認知療法とは自分の心の中に弁護士を置くようなモノだと思う。「事実」を基に状
況を見直し、自動思考と言う理不尽な「告訴」に対抗するため合理的思考と云う「弁護」
を行う、と言った感じ。「事実」に基づく内容なら被告側(つまり自分)の「勝訴」。イ
ヤな気分や抑うつ状態を打ち消すことが出来るし、「事実」に基づかない内容なら「敗
訴」。その考えは認知ではなく「ご都合主義」と考える。当然その判決は「納得する」
と云う形で自分と言う裁判官が下す。そして認知された合理的思考は、その後の気持ち
の判例集となるワケです。
A35,認知療法では基本的にほぼ「和解」によって決着します。つまり告訴と弁護の妥協
案を見出して、仲を取り持つのが合理的思考です。なぜなら「自動思考が湧いたこと」
そのものが事実だからです。「自分はそう考えた」という事実を無視する形で理論的な
再構築を行っても、あまり気分が変化しません。

http://blog.goo.ne.jp/gestaltgeseltz/e/6a862a08e6e2d367326491efb10bb07e
593優しい名無しさん:2007/04/03(火) 08:41:03 ID:alZ+c9Ut
>>592
うわぁ、目からウロコ〜役立ち杉!
貼り付けて下さった方、ありがとうございます!
594優しい名無しさん:2007/04/04(水) 02:13:01 ID:hatFzZzF
こちらもよろしく!!
認知療法・認知行動療法・論理療法6〜情報交換〜
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1129758836/
595優しい名無しさん:2007/04/05(木) 15:47:30 ID:otJzsCSc
>586
似たような思考に陥ったことあります。勝手に自分の基準で、幸か不幸かを
あてはめて彼らを見てませんか?彼らは、あれで幸せなのかもしれませんよ?

それから、他人の考え方を変えるのは無理です。自分に同意してくれるのは、
その人自身が納得した時だけです。そのことを認め、良い意味であきらめましょう。
それだけです。偉そうにごめん。あなただけ幸せになってOKってこと忘れないでね。
あなたが幸せになることが、彼らの幸せにつながるんで。
596優しい名無しさん:2007/04/07(土) 18:46:13 ID:JI1ajEw/
>>592
ただ問題は、その弁護士が、必要な時にポンと出てこないんだよ。冷静なもう一人の自分というか
そういうのが、必要な時にポンと出てこなければ、結局その場で怒りが爆発とか
どんどん落ち込んでとか、取り返しのつかない事態を招いたり

いつもノートと鉛筆持ちながら生きてる訳じゃないので。実際は現実の生活の中で冷静で居るのは難しい。 
現実の生活に認知療法活かすって、紙の上で書く事に習熟してきたら
結局そういう反射的に客観的で居られるトレーニングも大事だと思いますが、方法を知らない。
597優しい名無しさん:2007/04/07(土) 18:51:42 ID:/FFTYwj4
イメージトレーニングは?怒る場面や落ち込みの場面を想像して。
598優しい名無しさん:2007/04/07(土) 20:30:51 ID:JYltICJ/
>>592
よくわからないけど、自分の場合だと、
紙の上で書く事に習熟してくるころには、
自分が冷静でなくなるパターンが(対処の合理的思考とともに)
だいぶ紙(ノート)に書き出せているはずなので、
「あ、これ,例の奴だ!」
と思い出して我に返る確率が,少しずつだけと増えて来た。
これじゃいかんの?

別のトレーニングがとくに必要なのか、わかんないなあ。

599優しい名無しさん:2007/04/07(土) 20:31:21 ID:JYltICJ/
ごめん。>>598は、>>596へのコメント。
600優しい名無しさん:2007/04/07(土) 23:13:39 ID:gQOoERFx
>>596
ワタシは、破壊衝動をともなうほどの怒りを憶えるときがある。
そんな時は認知療法どころじゃアリマセン。
薬のんで寝オチしないと、家族に迷惑かけちゃう。
2〜3日たって落ちついてから認知療法にとりかかり、
怒りを生んだ自動思考にやっと気付く。
それはそれで、いいんだけど。

マインドフルネスも取り入れようと思っていろいろ調べてる。
実際にやるのは瞑想みたいなことみたい。
認知療法とはまた違って、
感情や考えを合理的思考に置き換えることなく、
考えを行動に移すこともなく、
そのままに手放す訓練をするみたいだね。

瞑想は少しかじったことがあるから、思いだしながらやってみるつもり。
スレ違いかな?ゴメン。
601優しい名無しさん:2007/04/08(日) 07:47:08 ID:MAxloRvR
>>596
>>600
本家スレでも、「激しい怒り」への対処が話題になってたね。
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1129758836/885-888

マインドフルネスとかについても言及があった。
602優しい名無しさん:2007/04/08(日) 14:04:11 ID:8tSHGIUF
>>601
情報ありがとう。

ワタシの感想だけど、瞑想も毎日やった方がいいみたい。
自動思考をそのままに手放すにはやはり少々訓練が必要そう。
瞑想のやり方はいろんな本が出てるから自分にあったやり方を探してやるといいと思う。
宗教的でないヤツも結構ある。
それとワタシの場合、怒りを手放すには普段の認知療法も必要だった。
怒りはどうしても正当性を感じてしまうから、
手放してはいけない、としっかり掴んでしまう。
認知療法で怒りを生む歪みに気づいていれば、
誰の怒りも正当ではないと気付いて手放しやすくなる気がする。

と言っても、瞑想を再開してからまだ激しい怒りを感じてないので、
ただの予想です(笑)
もし、そういうことがあればまた報告しますね〜。
603優しい名無しさん:2007/04/13(金) 22:22:04 ID:5DQganoV
大野裕
604優しい名無しさん:2007/04/14(土) 20:07:08 ID:xRMuJfQ+
たとえば人に嫌われている、ということで悩んでいる場合思いすぎでなく実際そうならどうしたらいいんでしょう
605優しい名無しさん:2007/04/14(土) 22:24:15 ID:o+jI8xI3
>>604
他人は貴方の所有物ではなく、他人の気持ちをコントロールすることは出来ないので、基本的には諦める。

問題は、嫌われた原因が自分に有ると思って落ち込む方に有ると思いますが。
他人の好悪は身勝手なものなので気にするだけ無駄です。嫌われている人間に好かれるであろうと予想した方向に貴方が努力して変わっても、
「変わったお前が嫌いなんだよ」とか言われる事もあります。

恐ろしい話ですが、本当は自分が余程の重要人物でない限り、自分を嫌っている人間なんて居ません。大抵相手の気分が悪いとか、ちょっとした事で
そう見えるだけです。自分から想像で問題を大きく広げないように注意しましょう。自分は他人から見ればどうでも良い人間で、他人は自分の勝手な問題で
精一杯なはずです。
606優しい名無しさん:2007/04/15(日) 06:19:43 ID:I/HN3ny/
確かに人の心をどうこうするのは無理ですよね。ありがとうございます。
私を好きでいてくれる人もいるのだからそれで良しとするようにします。
607優しい名無しさん:2007/04/18(水) 20:54:03 ID:DZs52UKG
さげ
608優しい名無しさん:2007/04/19(木) 09:16:11 ID:ZU8V7k7W
age
609優しい名無しさん:2007/04/19(木) 09:18:09 ID:ZU8V7k7W
人に操られない心理トレーニング
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1158203045/
自尊心を高めるための具体的方法
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1048872034/
610優しい名無しさん:2007/04/20(金) 00:14:25 ID:bJgLMbPw
郡部では 飼えなくなった犬猫を業者が回収して
一箇所のセンターに集めるのですが(ほとんど殺処分です)
役場の担当の部署と話をした際に
「電話で犬猫回収の問い合わせをしてきた飼い主に
動物病院やペットショップにポスター貼ると効果あるみたいですよ」
と言ってみたらどうかと提案しました。
行政手続法に行政指導というのがあり、相手に任意で指導、勧告、助言するあれです。
そのことも含めていったら、言ってみるように努力しますと言ってくれました。
しかも、回収場所には行政の人も立ち会うのですが、
そこは、引き取って欲しい人が来るので言いにくい。と言われましたが、
持ってきてもまだ迷っている感じの人がいたら、考え直すように言って見ます。
と言ってくれました。
しかし逆に、成功してある意味しんどい自分がいます。
断られたら、他の自治体や市町村も無理だろう、と変にアキラメがいいのですが
うまくいくと、あれ、まだ一箇所回収する自治体知ってるな、、、
何かなぜかめんどくさいな、結構エネルギー要るし、
違う担当者でも同じ事を言うのは少ししんどい。
難色を示されたらつらいし、あとからああいえばうまくいったんじゃないかと
後悔しそうで嫌だなとか考えてしまいます。
しかし、やらないと助かる命も助からない。それは苦しい。
だけど全部の自治体にやるの?
印刷しておくろうか、、、などと考えます

10の認知のゆがみがほとんど内包されてる感さえあります。
すべき思考が足かせになって重荷になってる。 
結論の飛躍も、フィルターもマイナス化も、、、。
全部でカラムやるつもりですが何か根本的な歪みがある気もします 
611すべるき  :2007/04/20(金) 00:21:37 ID:bJgLMbPw
蛇足ですが回収場所に先回りして
業者に渡される前に譲り受けて助ける方もいます。
愛護家野方の救済活動なのです。 
加えて、そこで逃すと遠いセンターまで行くようになるからだとも思います。
当該自治体の知り合いに言わなきゃいけないのかな?と考え
たくさんいるな、、、面倒だし、面倒がられる。
しかし命には代えられない、、、
しんどいですね。上に書いたのとほぼ同じです。
612優しい名無しさん:2007/04/22(日) 21:22:26 ID:z5x90YQu
悩んでいます。
大学のゼミで『犯罪被害者の支援』をとっています。将来は、支援職につくか、
NPOで犯罪被害者の支援に当たりたりたいと考えています。
ゼミでは性犯罪被害も、もちろん扱われます。私が被害当事者なので、教授から
リタイアしてもいいし、あなたが選ぶことと言われました。カウンセラーの対応も同じ。
ゼミが終わった後に、心に澱が溜まりますねとぽつりと教授に言ってしまいました。
その対応がリタイアしたかったら、どうぞということです。ゼミは来年も受けられる可能性はありますが、
7回のうち、2回でやめるのが情けないとか悔しいとか、お前は黙っていろといわれたみたいで、
複雑です。実際のゼミの内容よりも、どうもリタイアを勧められたことに怒りを感じているようです。
そのことで、少し乖離してしまいました。継続しか考えてなかったからです。家に
帰ってから、抑圧したり、否認したり、過食してみたい感じがしました。

媒介信念は、たぶんリタイアしてはいけないとか、途中で投げ出してはいけないとか
そんな感じなのかもしれません。あと、当事者であることを教授に話した自分に対して
話してはいけないとも感じたかもしれません。

このまま、ゼミを続けるかどうか悩んでいます。教授も支援のプロだし、カウンセラーも支援のプロ。
その二人がリタイア推奨なら、私にはリタイアしかないんでしょうか? 火曜日までに答えを出さないと
ならないので、頭から離れなくなってしまいました。
613優しい名無しさん:2007/04/22(日) 22:05:54 ID:QSfy6HQ4
>>612
よくわからないけど、
>リタイアしてもいいし、あなたが選ぶことと言われました

と事前に言われてた訳ですよね。で、今回、

>リタイアしたかったら、どうぞ

と。教授は同じことを言ってるだけだと思いますが。

>7回のうち、2回でやめるのが情けないとか悔しいとか、お前は黙っていろといわれたみたい

というのは「〜みたい」ということなので、あなたの想像(自動思考)ですね。

>リタイアを勧められたことに怒りを感じているようです
とありますが、正確には「リタイアを勧められた」ように感じた/思えたのではありませんか?

とりあえず事実とあなたの考えを、もう一度、分けて整理してみませんか?

614優しい名無しさん:2007/04/23(月) 03:46:31 ID:tw5YBKkT
カウンセラーは、リタイアを強く勧めています。
リタイアするかしないか、悩んでいたら、学校へ行くのもしんどくなってしまって、
他の関係ないゼミまで休むようになってしまいました。

すいません、混乱してますね。教授はリタイアしてもいいし、あなたが決めていいと
言ったのですが、カウンセラーがリタイアだけを強く勧めてきたので、混乱しています。
ゼミの内容に憤ってしまった自分というのがあって、マインドフルネス的には、軽い乖離だったわけですから
リタイアを自分でも選択しなければならない感じがしています。でも、ゼミの話を最後まで聞いてみたい自分もいるわけで。
ゼミに参加するには、客観性が足りないと自覚しています。

媒介信念:ゼミには客観性がなければならない。カウンセラーのいうことは、絶対にきかねばならない。
ゼミの内容で体に変化があったなら、リタイアしなければならない。
615優しい名無しさん:2007/04/23(月) 18:26:27 ID:tw5YBKkT
>>613
親切にレスを返していただいてありがとうございました。
まとまっていないのに、声をかけていただいてうれしかったです。

問題は本日のカウンセリングで解決しました。
一番のスキーマは
『どうせ私なんかに、その場は似合わない』でした。元々自尊心に問題があったようです。
もう少し、主体的に考えるようにしたいと思います。
感謝します。
616優しい名無しさん:2007/04/23(月) 18:33:09 ID:tw5YBKkT
謙遜と卑屈の差があまりわかってないようです。
日本語は難しいと思います。
617優しい名無しさん:2007/04/23(月) 20:20:22 ID:kbVnxm4a
>>615
ぐるぐる状態を脱されたようで、よかったです。

混乱している時に,何か書いておくことは、また混乱しかかったときに、
きっと役に立つと思いますよ。


618優しい名無しさん:2007/04/24(火) 19:37:08 ID:yg4bh57J
>>610>>611は答えが出せないくらい難しい
619583:2007/04/24(火) 23:21:18 ID:RPmHw6Y6
未だにカラム法に手が出せない自分がいます。
ああ…やっぱりダメなんだなぁ。(←これも自動思考なのだろうか?)

最近になって、死について考える事が多くなりました。
考えても分からない事だって分かっているんですが、
勝手に考えてしまって、死の恐怖感にさいなまれています。

フィーリングGood〜に、同じような事例(?)が載っていますが
それを参考にしようと思っているのですがいまいちしっくりきません。
なにか良い方法はないものでしょうか?
教えて君で申し訳御座いません。
620優しい名無しさん:2007/04/25(水) 21:50:03 ID:LrsuSWOI
>>619

>未だにカラム法に手が出せない自分がいます。
>ああ…やっぱりダメなんだなぁ。(←これも自動思考なのだろうか?)

ええ、それこそ、自動思考です。

とりあえず、日時と感情と今の自動思考だけ書き残すのは、どうですか。

日時:2007/04/24(火) 23:21
感情:ゆううつ?自己嫌悪?
自動思考:未だにカラム法に手が出せない。ああ…やっぱりダメなんだなぁ。

って、感じで。1週間くらい書いてみると、慣れてくると思います。
最初から、擁護思考をつくらなくてもいいですよ。
621優しい名無しさん:2007/04/30(月) 23:58:11 ID:6DB9J2Qw
大野裕
622優しい名無しさん:2007/05/05(土) 08:46:42 ID:lu/2KeaM
自動思考:GW予定がなくて最低
623優しい名無しさん:2007/05/12(土) 03:37:28 ID:uPNOL5Pc
624優しい名無しさん:2007/05/16(水) 09:01:46 ID:SWVktc7k
保守
625優しい名無しさん:2007/05/17(木) 02:18:23 ID:6xI3Xxai
要はマイナス思考をプラス思考に変えようということだろう?
そんなんで治るのかい
大体プラス思考で頑張ろうとしてもたちまちマイナス思考に変わるのだから
626優しい名無しさん:2007/05/17(木) 02:25:23 ID:6xI3Xxai

ちょっと誤解してた。スマソ
627優しい名無しさん:2007/05/18(金) 00:21:27 ID:dSdglJW0
あー。私も無理やりプラス思考にして、適応的思考を書いてる気がするよ。自動思考の方が普通だったりして。
628優しい名無しさん:2007/05/18(金) 14:55:29 ID:DpbVVE42
初めまして。2年前にうつ病発症、1年休職、復職1年たたないうちまた落ちてきて1ヶ月入院治療しました。
その時TMSと併行して認知療法を始めました。
TMSの効果大だと思いますが不眠症以外、ほとんどうつの症状がなくなりました。
退院していやな気分になる事が少なくなり、自然とコラムを書かなくなりました。
復職して7つのコラムは面倒になり、3つのコラムにしています。
・状況・自動思考・適応的思考
それにしても、1週間に1度も書かないこともあります。
いやな気分じゃないので無理して見つけて書くこともないんでしょうか?
認知療法は入院中に指導され、その先生は遠くに転勤したし・・。
退院後は前から通院していた病院に戻って薬をもらっています。
今の先生に聞いた方がいいのかな?
だれかわかりますか?
629優しい名無しさん:2007/05/18(金) 16:43:38 ID:5ZWantpG
アドバイスください。

状況・一年ほど仕事のブランクがある。うつにて現在自宅療養中。
  今月から、給付がさがり、住宅ローンをクレジットで返済予定。

自動思考・私は耳が悪く、そのせいで、人の話が聞き取りにくく、
それは今後、もし仕事についても代わりはないだろう。
自宅でゆっくりしているうつはいいが、仕事についたらまた
体調が悪くなって、自身喪失するのではないか、しかし、
いつまでも自宅にいて、何もしないのはもっと自身喪失だ。
私はどうしれば自身を回復できるのだろう。

適応的思考・仕事をしても体調を崩さない、という保証は誰にも
できないだろう。自信を取りもどす方法は簡単には見るからない
のは今まで考えたことがないせいだろう。

耳の悪いことは、隠さず、周囲にいっておくほうが万が一のためにも
いっておくべきだ。へんなプライドは捨てたほうがいい。

それでもどうしても耳が悪くて仕事ができないなら、その旨、上司に
伝えるべきではないだろうか。きちんとした補聴器の点検もすべき
ではないだろうか。

今、私は家で一人です。テレビも音量が響くのでつけません。
自分の耳は耳鼻科で検査したわけではないですが、徐々に悪く
なっているようで、ますます、不安をどうにかしたいのですが・・。
630優しい名無しさん:2007/05/18(金) 19:25:47 ID:T/kz0+V3
耳鼻科に池
631優しい名無しさん:2007/05/20(日) 07:32:45 ID:p5SrfzKs
>>627
自動思考が「普通」に思えるのは、自然というか当然です。
トレーニングは不自然だからこそ,意味がある。認知療法も然り。

>>628
>いやな気分じゃないので無理して見つけて書くこともないんでしょうか?

ないと思います。理由なくいやな気分になったり、
いやな気分じゃないことが不安になったりしたら、
また書けばいい、かと。自分はそうしてます。

>>629
適応的思考に「すべき思考」がてんこもりですが、気分は少しは楽になりましたか?もうひとつの自動思考になってませんか?
身体の不調は、やはり医者にかかるのが第一選択かと。
ぐずぐず主義に陥っているなら、一度、ぐずぐず主義克服シートを試されては?
下記には、いろんな認知療法のシートがあってどちらかにあります。

Excel用シート  . http://psych-toolbox.hp.infoseek.co.jp/CBT/
CBTセンターの道具箱 http://www.geocities.jp/cbtcenter/material.htm


632優しい名無しさん:2007/05/20(日) 10:14:34 ID:C52TaryM
>>625-626
認知療法スレまとめwikiのFAQにある

Q.26 認知療法は,いわゆるポジティブ・シンキングや「思考は実現する」といった成功哲学と何が違うんですか?
http://www.wikihouse.com/cognitive/index.php?FAQ#x0616630

などが、参考になるかも、
633628:2007/05/21(月) 13:33:42 ID:phoQIRdQ
631さん、ありがとうございます。
そうですよね。
「まぁいいか」の思考回路になってきているので、今の状況は自分にとっていい方向だと思ってます。
このまま頑張りすぎず、寛解めざします!
634優しい名無しさん:2007/05/22(火) 01:00:01 ID:BpR+vWAP
前スレ落ちてて新スレ立ってた。
認知療法・認知行動療法・論理療法7〜情報交換〜
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1179571533/
635優しい名無しさん:2007/05/22(火) 14:02:20 ID:sgF1pbk2
精神(心理)療法への保険の適用についての質問です。

医師が行う、医師の指示で行わないと保険がカウンセリングには適用されないと(ネットで調べると)ありました。
それなのに「保険が効きます」と書いてある病院のサイトがあるのはなぜでしょうか?


636優しい名無しさん:2007/05/22(火) 19:37:31 ID:UiSPVZwP
皆さんはどうやって認知療法に通ってますか?
平日に行ってますが、時間固定できないので、会社を休む必要も。そんなに休めないからどっちを諦めるか悩んでます。
土日だとカウンセラーが違う人になるの怖いです。
お金と時間が欲しい。
637優しい名無しさん:2007/05/24(木) 00:16:02 ID:tKcte4dR
かそっとる…。
638優しい名無しさん:2007/05/26(土) 01:00:54 ID:bz4Ph5p9
カウンセリング受ける度「こいつなんてどうでも良い」と思われているように感じる。
先生のやり方主導だし。認知療法の先生はこう言う雰囲気ですか?
暖かみや懸命さを求めるのも認知の歪みですか?
639すちゃ:2007/05/26(土) 14:31:32 ID:mY9kaJil
>638
そのことをテーマにコラムを書いてみるといいんじゃないですかね?
640優しい名無しさん:2007/05/29(火) 21:39:31 ID:pKx4nhjm
age
641優しい名無しさん:2007/06/02(土) 18:19:53 ID:WE/MPyZP
age
642優しい名無しさん:2007/06/07(木) 06:42:45 ID:YlzKgXUH
ほしゅ
643優しい名無しさん:2007/06/07(木) 07:10:33 ID:aDIxPX84
プラセボを超える心理療法は
今のところありません
644優しい名無しさん:2007/06/07(木) 11:42:10 ID:hsXpZ+ch
つまり心理療法には効果があるということですね。
645優しい名無しさん:2007/06/08(金) 17:53:04 ID:D1bdJXco
認知療法で嗜好を変えることは可能ですか?
盗撮に興味がある自分の性癖が嫌で仕方がなく、何とかしたいのですが。
646優しい名無しさん:2007/06/08(金) 22:20:32 ID:e4EdAC/C
タイーホされれば治る
647優しい名無しさん:2007/06/09(土) 08:18:27 ID:86PrvfJX
ひんと:タシーロ、ミラーマン
648すちゃ:2007/06/09(土) 17:54:22 ID:jxZWrPSz
>645
あー、自分の嗜癖行動の一番難しいところは、「治す気がない」ところなので、
そういう意味では望みがあるんじゃないですかね?

しかし治療の目標は、難しいというか、盗撮をしないことは前提としても、
盗撮に興味をなくすことが治療なのか、盗撮に興味がある自分をある程度は
受け入れることが治療なのか、そのあたりは難しいところだと思います。
649優しい名無しさん:2007/06/11(月) 22:25:24 ID:MjkQES8w
自分のカウンセラーが2年しか経験ないの知って愕然とした。資格もってるんだろうか。
大変偉そうで主導権はカウンセラー。それも自信が有るからかと、知識ない私は従順に従った。でも今は単に未熟だから固くて融通利かないだけかと思ったり。
出身校もがっかり。
まぁ、経験はともかく、私のことよく見てないとは毎回感じていたが。裏付けされた。
これについてコラム見せられない。
650優しい名無しさん:2007/06/13(水) 12:41:30 ID:nsEuo929
>>648
そうじゃなくて、何故、盗撮に興味がある自分なのかを、己が論理的に認識する事が大切なのでは?
こんな状況だとそそられるとか、これは少ししか引かれない等、嗜好を細かく分析してみる。
一番の興味対象が見えてきたら、その対象と自分との関連(その時代の自分とか、対象に強く惹かれた出来事等)を
思い出してみる。

強く惹かれたって事は、強く欲してたor≒己の満たされて無いモノの反動と言える場合が多いので、これを思い出す。
これらを繋げると、幾つかの太い点(や細かい枝)がある一本の線が出来る。
漠然とフワフワ掴み所が無かったモノに骨格が出来る感じかな?あたかも羽根の様にね。

後は、落ちてた羽根を自分に挿して血液を通わせ、毛繕いをすれば良いんじゃないかな?
651優しい名無しさん:2007/06/13(水) 22:42:47 ID:Q0bLKOwi
650すごい。

これで、すちゃがアレだと際だった。
652優しい名無しさん:2007/06/13(水) 23:32:06 ID:uCZ8TvF4
想像だけで済んでるなら無理する事は無いと思います
オッパイが好きだってのと同じだと思うのでそのままで良いと思います。
実際に行動に起こしそうならマズいですけど
653優しい名無しさん:2007/06/14(木) 01:15:34 ID:QZ0euyt+
でも、性欲ってのは論理的に説明できない部分もあるからな。私はフェチの気があるのだがw
あるものを観ると条件反射的に性欲が刺激されていたのだが、なんでか理由を考えても分からない。
しかし、ある時期から、まったく興味を惹かれなくなった。それもなんでか分からない。

盗撮とかって、つべこべ言わずに、実際にやらなければそれでいいんだと思う。
少なくとも犯罪行為さえしなければ人生崩壊したりしないでしょう。。
654優しい名無しさん:2007/06/14(木) 09:09:15 ID:SG0hGTXs
強迫性障害の潔癖症(不潔恐怖)が酷く、毎日常時不潔恐怖に悩まされ仕事も出来ず家に引き篭もりがちになっています。

不潔恐怖は「菌」などを恐れるのではなく、自分が嫌悪・不快に思うものを理屈抜きで嫌い、恐怖しています。
最近では特に男なのに男性不潔恐怖の傾向が酷く、よく男は手を洗わない人が多く、男の陰部や唾、汗など気持ち悪いイメージがあり
男が触ったもの=汚い物と思えてしまいます。(ウホッ、ネタも酷く嫌悪しているので余計そう感じます)

買い物や給油、日常で男が触れるものにさわらないといけない場合、その手で触ってしまったもの全てが汚い・気持ち悪いと思え、
車だとハンドルからシートベルト、シートベルトに触れた服が、
家だと手で触れた玄関、洗面所、洗濯機、その他諸々すべてが汚い・気持ち悪い、汚染されたと感じ
家に居ても心が休まらず、ついにノイローゼ気味になり、不眠、頭痛といった症状まで出てきてしまいました。


こういった不潔恐怖に認知行動療法が有効的だと知り、地元で頼れる病院が無いので自己流ですが試してみようと思っています。
自分が汚い・不快と感じる事に遭遇した場合、まずはどすればよいのでしょうか?
手を洗いたい、服を洗濯に出したい、風呂に入りたい、汚れたと感じる部分を拭きたい、こういった衝動を押さえればよいのでしょうか?

とりあえず我慢してみましたが凄まじい不快感がずっと取れずに気が狂いそうです。
655優しい名無しさん:2007/06/14(木) 09:35:27 ID:4Ekt0bze
>>651
>>650のどこがすごいの?
精神分析的で、このスレにはなじみにくいと思うけど。
656優しい名無しさん:2007/06/14(木) 14:41:10 ID:neJltC9d
>>655
うん。
でも、ひねりすぎちゃってて、ちとつまんなかった。
657優しい名無しさん:2007/06/15(金) 01:09:00 ID:zphRnqxt
>>654

認知療法の書籍は入手されましたか?
未入手であれば、以下の関連スレに紹介されているので、ここから選ぶのが
いいと思います。
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1179571533/4
私もすべてに目を通したわけではありませんが「フィーリングGoodハンドブック」
には不安やパニックに対する認知療法の記述がありました。

ただ、654 氏は頭痛や不眠といった身体症状が出ているので薬剤療法の併用も
検討したほうがいいと思います。
いきなり薬を飲むのは抵抗があるかもしれないですが、少なくとも睡眠薬が
あれば速やかに不眠は解消されるはずです。
精神科か心療内科を探して受診して、不眠のため睡眠薬を出してもらうように
お願いしてみてください。
(不眠だけ訴えれば様子見のため眠剤を出してもらえることも多い)
認知療法の知識がある先生であればいいですが、無い先生も多いと思うので
最初は認知療法のことは話さないほうがいいでしょう。

658657:2007/06/15(金) 01:22:00 ID:zphRnqxt
>>654

本を入手したら、本の記述に沿って自分の思考を文に書き出して自分で
確認したりという作業をすると思いますが、一人だと合ってるかどうか
わからない部分があると思うので、そのときにはここのスレで質問
してみたりすればいいでしょう。

659優しい名無しさん:2007/06/15(金) 07:20:58 ID:P5xRdsdW
>>645
>>650
認知療法では、特に問題の原因には注目しないってことになってるけど、
私は、いくら毎日その時の感情や自動思考だけを対象に認知療法やってても
いずれは、「なんで自分は自動的にこういう思考になるんだろう?」って疑問は持つし、
「いやな気分よ〜」の中でも、矢印法で根っこにある信念を突き止め、
それについて考察するというのがあるよね。

いくら「過去のことは忘れて今やこれからのことだけに注目しようぜ」っていったって、
もし今の問題が、過去の環境に原因があるんだったら、
きっと実はそこに無意識の大元の自動思考が隠れてるんだろうから、
自分を分析することでその自動思考を意識できるようになるんじゃないかなあと思う。

自動思考にも段階があって、例えばある事実に対してA、B、Cと3つの自動思考が浮かんだとして、
それが、AだからB、BだからCという風に段階を踏んでいる場合、
どうしても最後のCしか意識しにくいと思います。
とりあえずCを相手に認知療法するのがよいとは思いますが、
意識されていないAやBという自動思考を放置していると
いつまでたってもCが何回も何回も浮かんできてしまっていたちごっこのように
なるように思うのですが。
なので、>>650の言ってることは私は結構共感できます。

660優しい名無しさん:2007/06/15(金) 19:04:17 ID:/rx9l4qy
今頃になって非常に下らない療法だということが理解できた。
屁理屈で自分を肯定する療法だろ。

【自動思考】
今日は一日中ひきこもってゲームをしていた。自分は駄目人間だ。←破局的思考

合理的思考:ひきこもることは悪いこととは限らない、ゲームをすることで元気が出たじゃないか。
次の日からまた頑張ればよい。

駄目人間が自分を無理やり擁護するための療法だな。甘やかし療法と名づけよう。
661優しい名無しさん:2007/06/15(金) 19:17:36 ID:/rx9l4qy
【すべき思考】
私は認知療法をして、症状をよくしなければならない。

合理思考:認知療法でよくなるとは限らない。また非常に労力が必要だ。
実家が比較的に裕福なので、今の生活を続けて薬物療法で自然に治るのを待つのも手だろう。

なんでも有りだな。屁理屈屁理屈。
662優しい名無しさん:2007/06/15(金) 19:44:29 ID:ojvU1YF0
認知療法始めると誰もが通る道だな。別に問題無いだろ
663すちゃ:2007/06/16(土) 03:12:40 ID:bLIv1YMA
>659
>ある事実に対してA、B、Cと3つの自動思考が浮かんだとして、
>それが、AだからB、BだからCという風に段階を踏んでいる・・・
それは我々が「認知」と呼んでいるものです。
一番最初の取り組みは、状況と認知を分けることです。

>660,661
ええと、反論と合理的思考の区別が付いていない人が多いですね。
その合理思考で、何かマシになるんですかね?なれば合ってます。
ただの屁理屈だとしか思えないのであれば、反論が強くて自動思考と
MIXしていないので、合理的思考として失敗です。

>662
まさしく誰もが通る道ですが、セルフでやっている人や、下手な施術者にかかってる
人の大半がここでドロップアウトしてるんじゃないかと心配もしています。
664優しい名無しさん:2007/06/17(日) 10:19:57 ID:VZkH6vom
>>659,660-661
このあたりの人のために、まとめウィキはあるんだけれど、
そういう人に限って、たどりつかないみたいだな。

まあROMしてる人で同じようなところでつまってる人もいるだろうから、
再度URLを書いとく。
http://www.wikihouse.com/cognitive/index.php?FrontPage

# FAQ
# 認知療法Tips
# 認知療法的名言集

あたりをよく読むべし。
665優しい名無しさん:2007/06/17(日) 17:58:36 ID:O8AgRXef
【あくまでもお勉強限定】認知療法【実践&患者&初心者よそ行け】
を作ると良い。
敵をきちんと納得させられないなら。
666優しい名無しさん:2007/06/17(日) 18:25:06 ID:guHmMDlb
>>665
つーか、ギロンは、
認知療法・認知行動療法・論理療法7〜情報交換〜
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1179571533/
へ行ってやってくれ。過疎ってるから。

「認知療法・認知行動療法・論理療法について、
 初心者・専門家にかかわらず語る/情報交換する場です 。
 カラム法などの認知療法の実践や、実践の際に生じる質問には、
下記の初心者スレ〜質問回答歓迎〜があります。そちらへどうぞ。 」
と株分けしたのが、このスレだからな。
667優しい名無しさん:2007/06/18(月) 01:58:37 ID:0YZSjlXb
認知療法を知ってるらしい人達に666の「 」をよく咀嚼してもらって、頑張って欲しい。
ここは2ch。いろんな人を実際に受け入れて欲しい。wiki勧めるのも、「不勉強だから勉強して出直せ」という風に感じる。認知療法に限らず、自分が分かっていることを教えるには、あなたのお母さんや子供にも分かるように話すのが大切。
沢山の悩んでいる人を助けてください。
668優しい名無しさん:2007/06/18(月) 04:36:27 ID:Uc0OObZs
ここは2ちゃんねるだからむしろ教えてちゃんは忌避される傾向に
あるんじゃないかね
669優しい名無しさん:2007/06/18(月) 06:19:14 ID:T7NfC2Ar
人にもの聞く態度じゃないよね。660-661なんてガキが駄々こねて甘えてる感じ
670優しい名無しさん:2007/06/18(月) 07:18:58 ID:d+bOjY+X
>>667
>wiki勧めるのも、「不勉強だから勉強して出直せ」という風に感じる。

認知療法スレで、よく尋ねられ、よく答えられてる問答がまとめられてるのが、まとめウィキ。
「不勉強だから勉強して出直せ」と感じるとは、もったいないと思うけどね。
他人の行動は変えられない。そう感じるのも自由。

「カラム法などの認知療法の実践や、実践の際に生じる質問には、
下記の初心者スレ〜質問回答歓迎〜があります。そちらへどうぞ。 」
を咀嚼すれば、このスレは、
自らを助けようとしている人(認知療法のセルフヘルパー)を助けるスレであって、
あらゆる人を受容して、認知療法に導いてあげるスレではない、
と思う。

さしあたって、認知療法をこんな風にやってみたんですがうまくいかないんです、
という質問には、ちゃんとしたレスがついて、
それらがまた、まとめウィキに蓄積されている、と思うのだが。
671優しい名無しさん:2007/06/18(月) 07:27:22 ID:d+bOjY+X
>>654さんには、2ch認知療法スレ 過去ログ倉庫の

→→皆で行動療法!強迫性障害←←
http://cognosco.hp.infoseek.co.jp/1118476169.html

→→皆で行動療法!強迫性障害←← (実質Part2)
http://cognosco.hp.infoseek.co.jp/1146611109.html

が役立つと思う。

■参考文献
強迫性障害を自宅で治そう!―行動療法専門医がすすめる、自分で治せる「3週間集中プログラム」
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/489976040X/

克服の第一歩として、まず、「不安階層表」を作成してみま
しょう。そして、ぜひそれをここに発表してみてはいかがで
しょう。たとえば、以下のページを参考にしてください。
http://psych-toolbox.hp.infoseek.co.jp/tool3.html
http://psych-toolbox.hp.infoseek.co.jp/CBT/intro.html#Anxiety
http://psych-toolbox.hp.infoseek.co.jp/CBT/intro.html#OCD
672優しい名無しさん:2007/06/18(月) 07:39:43 ID:d+bOjY+X
>>659
>意識されていないAやBという自動思考を放置していると
いつまでたってもCが何回も何回も浮かんできてしまっていたちごっこのように
なるように思うのですが。

自動思考を消し去る/根絶やしにするのが認知療法の目的ではないとおもう。
何度も同じ自動思考が浮かんでくるのは、よくあることで、だからといって「進んでない」訳ではない。

# 自動思考を捕まえるだけでも効果がある
http://www.wikihouse.com/cognitive/index.php?%C7%A7%C3%CE%CE%C5%CB%A1Tips#w2fb6588
# 自動思考が消えなくても、擁護思考をつくることは意味がある
http://www.wikihouse.com/cognitive/index.php?%C7%A7%C3%CE%CE%C5%CB%A1Tips#r9247131
# 「自働思考」の方の言い分も聞いてやる
http://www.wikihouse.com/cognitive/index.php?%C7%A7%C3%CE%CE%C5%CB%A1Tips#g6a29902
673優しい名無しさん:2007/06/18(月) 18:27:54 ID:rdda15wp
お話中すみません。久しぶりにカラムを書いたのでご指導お願いします。

(状況)
職場で数人の同僚が「あの人とはコミュニケーションがとれない!」
と話しているのを聞いた。

(感情)
怒り

(自動思考)
私の事を言ってるに違いない。陰口か、むかつく!

(認知の歪み)
否定的予測

(合理的思考)
名前が出ていないのだから、誰の事を言ってるかはわからない。
気にしないでおこう。

−−−−−−−−−−−−−−−
↑最初、このように書いたのですが感情が何かスッキリとせず・・・。
私は自分がコミュニケーションをとれない人間だと
心あたりがあるから「自分の事だ」と思ったのだと思います。
しかし、この(合理的思考)ではコミュニケーションを改善しようと
いう気が湧いてこないので、もし本当に自分の事を言われていた場合
次からますます陰で言われると思うのです。
(合理的思考)誰のことを言ってるかはわからないが自分も心あたりが
あるので気をつけよう
と思えばいいのでしょうか?
今ひとつ自信が持てないのでどなたかアドバイスお願いします。
674優しい名無しさん:2007/06/18(月) 20:50:43 ID:BBmb+K8D
>>673
http://www.wikihouse.com/cognitive/index.php?%C7%A7%C3%CE%CE%C5%CB%A1Tips#g8b9a767
「〜しよう」「〜すればいい」は擁護思考・適応的思考にあらず

えーと、合理的思考が「〜すればいい」「〜することにしよう」となってる場合は、
すべき思考が混じってることが多いです。

今回の場合だと
○異動だったら最後の愚痴ぐらい辛抱すればいい。 →辛抱すべきだ(思考の歪み(すべき思考)
→そうすべきなのに何故できないのか?(自動思考)→自己嫌悪

○また同じ職場なら相手が自分に抱いている不満(やや太り気味)を解消する努力をしよう →努力すべきだ(思考の歪み(すべき思考)
→そうすべきなのに何故できないのか?(自動思考)→自己嫌悪

>>672でリンクしてある、
#「自働思考」の方の言い分も聞いてやる
が参考になると思います。

675優しい名無しさん:2007/06/18(月) 22:16:07 ID:B5OlrFxM
>>673
感情を%で表してみるといいと思います
合理的思考をしてもたいして効果がないようなら 怒り90%→80% とか
あと気づいた点は、あなた自身がそういう噂が立つことを非常に恐れてるということはないでしょうか
676660-661:2007/06/18(月) 23:35:51 ID:Ad6CaHn2
気持ち悪ぃ連中だな。無造作にWiki出してきたよ。
そんなことせずとも重要部分だけ抜粋すればいいだろ。嫌味な連中だな〜。

Q11.どうやって合理的思考(擁護的思考)を見つければよいのでしょう?
基本は、歪んだ考えを正すというよりも、自分にとって楽な考えに置き換える、ことです。

自分にとって楽であればいい。現実的でなくても楽であればいいわけだ。
現実逃避的でも楽であればいいわけだよ。利己主義であってもいいとしている。
怠け療法だなこりゃ。
677660-661:2007/06/18(月) 23:47:57 ID:Ad6CaHn2
現実的で無くても、自分の心が一時的に楽になるならそれでいい。
新しく出来た信念で、非現実的な楽観的な考えの下編み出した行動を取って、
後で取り返しの付かないことになってもいいのか。

自動思考
学生たるもの勉学に励まなくてはならない。辛くてたまらない。
認知の歪み
すべきだ、〜しなければならない思考
反論
学生なら勉強をしなくてはならないというのは本当か?遊びの方が大事なのではないだろうか。
勉強が大事だったとして、だったらなんだというのだろうか。
合理的思考
辛い思いをしてまで勉強に拘ることは無い。辛くなったらPS3で遊べばいい。
学生には遊びも重要だ。

このような、腐った人間が出来上がります。社会にとって害悪な療法ですね。

678優しい名無しさん:2007/06/19(火) 00:15:31 ID:L5sX2wLX
毎日24時間ゲームをしているわけじゃない。
他にも大事なことをたくさんやっているさ。

24時間休まず勉強しろと言われているわけじゃない。
1日10分で良いので、何かやってみたら満足できるかもしれない。
679優しい名無しさん:2007/06/19(火) 00:17:22 ID:QOoGoSc9
>>677
じゃ〜やらなきゃいいだろ。それは大変だ僕も止めるよとでも言って欲しのか?
だいだいよ〜ちゃんと本読んでないだろう?全然理解してないじゃん
釣りかよ
680660-661:2007/06/19(火) 00:31:41 ID:hTsIrEAz
>>659に全く同意。
結局こういうのはPC上というかノート上では作ることが出来るんだよ。自分を慰める文章は。
だけど現実に社会にいる間にその紙で作ったものなんかは意味無いわけ。
現実社会において浮かんでくる考えは自動思考なわけで、
家に帰ってノートを見ている間だけちょっと癒しを感じるだけ。

何度も何度も書いてるうちに自動思考自体が変わっちゃった人っているかな?
いたとしてどれくらいの割合だろう。

Wikiに正解書いてるだろ、みたいな感じでWikiが使われてるが2ちゃんの書き込みが元になってるな。
これが絶対的真みたいに出されても困るな。

>>679
あ?ボケが。嫌ならそれこそ見んなカス。
681優しい名無しさん:2007/06/19(火) 01:13:47 ID:QOoGoSc9
頭おかしいのが来たな〜死ねばいいのに
682優しい名無しさん:2007/06/19(火) 08:47:10 ID:TprxxXth
>>660-661
ま、合わない人もいるからね。それは仕方が無い。

甘やかし療法とか怠け療法とか、ダメだと自分で思っているのなら、
もう少し違う方向にもっていくことも出来るんじゃない?
単に現状を無条件に肯定してしまうのではなく、目標を立てるなり、
望ましい行動とそれを邪魔するものを分析してみるなり、何かしら
出来ると思う。
療法がダメだとしたら、その療法にこだわる必要は無いのかもしれないし。

仮に「社会にとって害悪な療法」だったとして、自分がどうしたいのか、
他人にどうして欲しいのかが見えづらいので、どういう方向のレスを
返せばよいのか、ちょっと戸惑う。
683優しい名無しさん:2007/06/19(火) 17:54:44 ID:TJZ7gjxI
感情が頂点に達してるときは擁護思考ができないのが難点だな
684673:2007/06/19(火) 19:48:38 ID:f9xpA9TS
こんばんは。
>>674さんと>>675さん
レスありがとうございます。

>(合理的思考)誰のことを言ってるかはわからないが自分も心あたりが
あるので気をつけよう

で行ってみようかと思います。
誰かにそれでOKだと言ってほしかったみたいです。
全か無か思考など、認知療法はかなり役立っています。
これからもカラム書くのを続けていきたいと思います。
685優しい名無しさん:2007/06/20(水) 21:09:29 ID:2LceCE2V
>>680
自分にとっては、
自分の価値観と、感情的体験を正面からぶつけることで、
価値観を洗い直す作業だ。
怠け者乙、と、鼻で笑ってもらっても、全然かまわない。
それはおまいさんの領域で、自分には関係のないことだからだ。

いろいろな方法論があるし、いろいろな考え方の人がいる。
納得できるものを、選べばいいとオモ。
ただ、おまえさん、口が悪すぎるから、無用な軋轢を起こしやすいと思う。
そのために、現実が必要以上にキツクなっているということはあると思うぞ。
686660-661:2007/06/20(水) 22:19:36 ID:TEqAwg5i
>>685
認知療法で考え方を修正した方がいいぞ。

彼は2ちゃんねるで口が悪いので現実社会でも口が悪く、現実が必要以上に
キツクなっているに決まっている。

感情的決めつけ
「私はこう感じた、だから私はこうなのである」
過剰な一般化
1回だけ、あるいはごくわずかな経験で得られた事実から、より広い意味を
もつまちがった結論にいたってしまうこと。
687優しい名無しさん:2007/06/20(水) 23:21:14 ID:2LceCE2V
>>686
「〜と思う。」と、自分の意見を述べているだけだ。
おまえさんが、賛成するかどうかは、おまえさんの領域だ。自由にすればいい。

認知療法で修正すれば、と皮肉ってもらっても、全然かまわない。
それは、自分自身の領域で、おまえさんには関係のないことだからだ。


おまえさんは、交流分析にいう何かの「ゲーム」をやっているように、自分には感じられる。
おそらく、他人をな何とかして煽って怒らせることが、そのゲームの結末なのだろう。

そして、これも、自分の意見だ。おまえさんが賛成するかは、おまえさんの自由だ。
688優しい名無しさん:2007/06/21(木) 00:17:47 ID:XLnCJDth
過去と他人は変えられない。 エリック・バーン

Tシャツ出てます http://www.upsold.com/imshop/app?main_page=multi_color_product_info&products_id=356806
689660-661:2007/06/21(木) 00:28:53 ID:uICPll5M
>>687
自分自身の領域のことは、他人には関係のないことだと。。。

であるならこのスレの否定では?
このスレでは赤の他人が赤の他人の認知の歪みを指摘するなり擁護思考を編み出している。
その考え方を認知の歪みとするかは当事者が決めることで、他人には決められないのでは?

あくまでアドバイスで、それに賛同するか否かは相手の自由だとするなら、、、、

俺もそうだと言わせてもらおう。おまえさんが賛成するかは、おまえさんの自由だ。
ただ、このスレで行われている認知療法の歪みの定義でいえば、少なくとも【過剰な一般化】に値するのでは?
実際、君の分析「無用な軋轢を起こしやすい」は外れているわけだし。
君が【過剰な一般化】を行っていると考えられるか、それとも自分の分析は正しかったとするかは君の自由だよ。
690687:2007/06/21(木) 01:11:23 ID:eH67dzMY
>>689
過剰な一般化ではないと、自分は考える。
つまり、「無用な軋轢を起こしやすいだろう」ということと、
過剰な一般化ではない、ということは、自分の意見。
そして、「無用な軋轢を起こしやすいということは、く外れている」が、660の意見。
つまり、「660の無用な軋轢云々」についての意見については、660と自分は意見が異なる。

一方、「事実の解釈は、何通りも成立する。それは、互いの領域において、並立する。」
この点については、660と自分は、同じ意見だということは、確認した。
691687:2007/06/21(木) 01:12:04 ID:eH67dzMY
つづき。

>自分自身の領域のことは、他人には関係のないことだと。。。
>であるならこのスレの否定では?

そのとおり、自分が何を選ぶか、どう考えるかということは、他人には関係がない。
そして、自分は、他人から学ぶことを選んだので、このスレにきた。
学ぶことを選ぶことは、自分自身の領域の問題だから。


>その考え方を認知の歪みとするかは当事者が決めることで、他人には決められないのでは?

まったくその通りだと思う。

論理療法を提唱している人たちが、「楽になる方に書き換える」という方法論を採るのは、
上位の価値観として、
「生きていくことは、本来的には楽しいことである」ということを前提としているからだ、と自分は思う。
この上位の価値観を前提にしないと、
論理療法は、理屈で「何もかもをぶった切ったり」「いい加減にこねまわしたり」するものになってしまう、と思う。

そして、この価値観を選ぶか否かは、それぞれが決めること。
「生きていくことは、本来的には楽しいことである」ということへの反証は、キリがないほどあげられる。
だから、自分は、信念としてそれを選んだ。
692687:2007/06/21(木) 01:23:52 ID:eH67dzMY
訂正させてほしい。

>論理療法を提唱している人たちが、「楽になる方に書き換える」という方法論を採るのは、
>上位の価値観として、
>「生きていくことは、本来的には楽しいことである」ということを前提としているからだ、と自分は思う。

誤:「と自分は思う」
訂正:「という趣旨のことが、本に書かれていたと思う」
693660-661:2007/06/21(木) 01:57:56 ID:uICPll5M
>>690
君が『2ちゃんねるで口が悪いと現実社会でも口が悪く、それ原因で軋轢が生じやすい人生を送っていると思う。』
という推測を立てるのは自由だが、これを過剰な一般化で無いとする根拠は?
過剰な一般化の定義は
「1回だけ、あるいはごくわずかな経験で得られた事実から、より広い意味を
もつまちがった結論にいたってしまうこと。」です。

あなたは、「私が現実社会においても汚い言葉を使用しているという事実を見たことがある。」
もしくは「軋轢が生じやすい人生を送っている。」ことを確認しない限り、微量な情報で飛躍したものの見方をしていることになるのでは?

もしただの推測に過ぎないと言うのであれば、私が「言葉使いによって軋轢が生じやすい」ということを>>689で否定した時点で
あなたの推測は外れたわけだから、これはあなたの推測が外れた証拠であり、無用な軋轢が生じやすいというあなたの自論は引っ込めるべきでは?
694660-661:2007/06/21(木) 02:02:19 ID:uICPll5M
>>691
君が心の中で何を思うのかは自由だが、Web上の掲示板で「あなたは軋轢を生じやすい人生を送っていると思う」と記入することは、
心の中で「思う」というのとは明確に違い、意見になっている。
私はあなたは馬鹿だと思う。あなたが賛同するかはあなたの自由 等と発言されたら気に触るだろ?
よく考えて書き込みなさい。Web上の言葉使いが現実社会に反映される等という飛躍した発想が浮かぶなんて、君は認知療法を活かせてないね。
認知療法を自分の人生を楽しいものにするためにだけに使うのではなく、自分が他者に発する言葉の中に
歪んだ考え方が含まれていないかを確認するためにも使ったほうがよさそうだぞ、お前の場合。
自分の歪んだ考えに基づく発言で、本来楽しいはずの他者の人生を『たのしくない』人生に変容させてもいいのかい?え?
695優しい名無しさん:2007/06/21(木) 08:16:21 ID:T1skBkzz
コラムが気に入らないなら他にも沢山方法はあるじゃない?
コラム法は無意味な方法では無いけど、どうしても合わない人も居ると
もうバーンズかエリス本人にコラムは使えないって文句言えよ
自分に効果が無いからコラムは無意味だっていう言いようは、悪質なクレーマーだろ
696優しい名無しさん:2007/06/21(木) 08:37:26 ID:voUmDBsq
>>687氏が
いってたみたいに「ゲーム」になってるみたい。

相手してやるから、図に乗っていろいろ書いてるんだろう。
というか、ゲームの目的は、悪いストローク(やりとり)でも、
普段ストロークのない人にはエサになるから、「かまってほしい」ってことだから。
そのために、相手を否定すること、気障りなことばかり言う(それしか言うことがない)。

ゲームをやめるには、気付いた方から、やりとりを断つしかないよ。



697682:2007/06/21(木) 09:04:41 ID:Q+ecsdgV
スルーされてしまった。変なこと言ってしまったかな?

>>685-694あたりの話は難しいね。
お互いのことを指摘しあう流れになると、目的地が見えにくくなる。
お互いが、譲歩というか妥協というか、譲り合う必要があるのかもしれん。
698優しい名無しさん:2007/06/21(木) 09:40:25 ID:mQ7udq2D
認知療法はアメリカ的なプラグマティズムの影響を多大に受けて
成立・発展してきたんじゃないかと想像されるが

なんかこう、禅問答にもならないただの泥仕合を見ていると
日本人の民族性にとって適合性の高い、新たな認知療法を構築する必要が
あるんじゃないかと思う。
699優しい名無しさん:2007/06/21(木) 09:53:59 ID:T1skBkzz
アメリカ人は先に謝らないとか引かないとかイメージがあるんだけど、日本人も一緒かな
言葉の柔道とか読んでいるとこういうのは日本人にあってるよなぁって思ったよ。
700優しい名無しさん:2007/06/21(木) 18:31:43 ID:UAm8MD7E
むしろ東洋の考え方に影響されてできた気がする
まったく適当だけど
701優しい名無しさん:2007/06/22(金) 00:41:08 ID:N/fnRzau
元気だな〜上の連中は
702優しい名無しさん:2007/06/22(金) 08:39:00 ID:viNNKbiz
60代の方で周囲の期待から地域会長業務で鬱になり何もできない。自分はダメだ。遂にはオシッコが出ない。自分は癌だと常に不安みたいです。良いアドバイスありませんか?
703優しい名無しさん:2007/06/22(金) 18:20:25 ID:SkAPW2BH
>>702
> 遂にはオシッコが出ない。
診断書貰って会長は無理だと言う
704優しい名無しさん:2007/06/22(金) 20:44:37 ID:viNNKbiz
会長は辞めてます。今はオシッコが出ない=自分はダメな人間だと思い込んでいます。考え方を変えると気持ちが楽になりそうですが
705優しい名無しさん:2007/06/22(金) 21:03:15 ID:79qdn8Db
>>702>>704
このままだと、質問→回答→質問→回答…の繰り返しになりそうな気が。
まずは、コラム法でも何でも、出来そうなものからやってみると良いのでは。
あと、身体的な不安があるようなら、病院に行くなりして不安要素を取り除こうとするのも一つの手だと思う。
706660-661:2007/06/22(金) 21:09:54 ID:dQY3Mo8a
それでさ〜最後に質問なんだけどさ〜
カラム法をやり続けると自動思考自体変化するのか?

について教えてくだちゃい。
707660-661:2007/06/22(金) 21:28:17 ID:dQY3Mo8a
認知療法について思ったこと
@
認知の「歪み」と呼ばれてるものがいっぱい書いてあるけども
これに当てはまらない人間は一人も存在しないということ。
こんな「誰にでも」あてはまるようなものの考え方を「歪み」なんて大げさな病的な表現を
されるのはちょっと抵抗があるな。
ものごとをハッピーに見るためのポイントということでハッピーポイントとでも名づければいいのに。
欧米人って一年中幸せであることに拘ってるような能天気民族の集まりだから
誰にでも当てはまるような普通の考え方も「歪み」とか大げさな名前を付けて
幸せになるための思考法を考え出したのかな。

A
この認知の「歪み」と呼ばれているものをポジティブ思考の人に当てはめて、
全く違う作用をもたらすこともできるという事。

今回うまくいったし意外と簡単だ。次もうまくいくだろう。
【過剰な一般化】
一度うまくいったくらいでいつもうまくいくとは限らない。

あの人私に好意的な感情抱いてるな〜、私ってモテる〜
【心の先読み】
708優しい名無しさん:2007/06/22(金) 21:37:59 ID:N/fnRzau
参りました〜
709優しい名無しさん:2007/06/23(土) 00:09:22 ID:HIGpEyHu
>>707
Aでいいです。ちなみにポジティブ思考は、それも認知の歪みです。

@で言われているように、人間は認知の歪みを持つようにできています。
そして多くの場合、それが人生を生きるうえで役に立っています。カテゴリーに分けて
適当にレッテルとか貼ったほうが、考える手間が省けて普通は便利です。

しかし、そうじゃない場合もあります。包丁や火と同じです。普通は便利な道具ですが
使い方、時と場合を間違えると痛い目に会います。
だからそれを回避するために、山ほど方法があるので機会があれば、まじめに勉強してみて下さい。
710優しい名無しさん:2007/06/23(土) 08:24:38 ID:/RzFLh9B
誤解されがちですが,否定的な思考を肯定的な思考に取り替えたり,
非合理的な考えを合理的な考えに置き換えたりすることが,認知療法
のめざすところではありません。

認知療法で,思考を記録したり,書き留めた自分の思考に反論を試みたり
するのは,「選択の余地の無い,当人には《事実そのもの》に感じられる
ことすらある思考」にその人がしばりつけられている状態を脱して,
《別の考え》があり得ること,一つの現実について幾通りにも考えること
ができることを知ってもらう(できたら体験して実感してもらう)ことを
期待してのことです。自分で《別の考え》を生み出し,自分の考えに対して
いくつか並列させることができれば,いろいろ思考を取り替えてみることで
感情や行動にどんな影響が生じるかを知る(体験し実感する)ことができる
かもしれません。

繰り返しになりますが,認知療法は,間違った考えを正したり否定的な考えを
肯定的にするのでなく,これまで固執していた自分の考えを相対化したり,
考えの選択肢を増やしたりすることで《出口なし》の状態を脱する余地を提供
するとでも言った方が,いくらかましな理解につながると思います。

* 日本認知療法学会 「認知療法とは何か?」
とくに「3.認知療法では,認知のパターンを修正することにより,治療効果を得ようとする」が参考になるかと。
o http://jact.umin.jp/syoutai01.htm

711優しい名無しさん:2007/06/23(土) 08:27:16 ID:/RzFLh9B
3.認知療法では,認知のパターンを修正することにより,治療効果を得ようとする.

 認知モデルは情緒障害における認知の重要性を指摘する.
しかし,認知療法の治療目標は認知の障害そのものを修正することではない.
抑うつや不安などの感情の病理を解決するために,認知という側面からアプローチ
するのである.認知のパターンを修正することを通して,不快な感情の改善を図ろうとすること,
それが認知療法の目標である.

 ここで注意すべきは,患者の否定的思考(negative thinking)を肯定的・積極的思考(positive thinking)に
転換することが重要ではない点である.認知療法は,ある状況をみる視点はいくつも存在すること,
その中には患者の否定的思考よりも適応的(adaptive)・現実的(realistic)な視点が存在しうることを,
患者が自覚できるように援助する.そして,認知的技法(cognitive techniques)と
行動的技法(behavioral techniques)という治療技法を用いて,
否定的思考に対する患者の確信度を減じることが繰り返し試みられるのである.

 もちろん患者の思考がいつも不合理であるとはかぎらない.
それが現実を正確に反映しているときもあろう.その場合には,
問題となる状況そのものを改善したり,あるいは,患者の対処技能(coping skills)
を向上させることが必要になるだろう.

 
712優しい名無しさん:2007/06/23(土) 08:37:04 ID:/RzFLh9B
>>704
1.泌尿器科を受診する
2.どれくらいオシッコがビュービュー出れば、自信が取り戻せるか、紙に書いてみる(そして、そのあほらしさに気付く)
3.コラムを書く。
(状況)オシッコが出ない
(感情)落ち込み,自信喪失
(自動思考)自分はダメな人間だ…(その他、もろもろ)
(反論)オシッコの出る・出ないで人間の価値は変わらない
(擁護思考・・・自動思考の言い分を聞きつつ、反論という正論も交えて作るのがコツ)
・・・・
4.次の歌を1日2回歌う。
完全主義者の歌 (L.デンツァ作曲)
(フニクリフニクラ もしくは 鬼のパンツはいいパンツのメロディで)
おれーはかんぜんしゅぎーしゃだー
まちがいーゆるせなーい
ほんのーすこしもまちがうとー
じぶんをーゆるせなーい
だかーら私は有能だー
いつでもーかんぺきー
ほかーの人とは別格だー
偉人だー偉人だよー

えらい えらい おれはエライ
すごい すごい おれはすごい
ぜったい かんぜん むけつの 論理性ー
落ち度のないのが ラショナリティ!
(※くりかえし)
http://psych-toolbox.hp.infoseek.co.jp/tool17.html
713優しい名無しさん:2007/06/23(土) 08:39:48 ID:inoy7BMK
長いので勝手に纏めさせて頂きました

「別の考え方はできないか・・・」と自分の考えていることに突っ込みを入れる
714優しい名無しさん:2007/06/23(土) 09:16:50 ID:337pbO47
個人的に療法に違和感があるのなら、いったん冷却期間をおいてみるとか。
違和感や不安感・不信感があるときに「これ良いんだよ」とか「このデータの通り、
効果があるんだ」とか言われても「うっせー、馬鹿」になるだけかもしれん。

気が向いたときに、出来そうだと思ったときにやってみれば良いかと。
715優しい名無しさん:2007/06/23(土) 16:20:50 ID:ejZc0koJ
>>709
なるほどね、普段は役立ってるものだけど、火や包丁と同じで加減を間違えるとおかしくなると。納得。
>>710
>繰り返しになりますが,認知療法は,間違った考えを正したり否定的な考えを
>肯定的にするのでなく,これまで固執していた自分の考えを相対化したり,
>考えの選択肢を増やしたりすることで《出口なし》の状態を脱する余地を提供
>するとでも言った方が,いくらかましな理解につながると思います。

なるほど、これなら納得。何か絶対的な正解に正すわけではなく、こういう見方もあるよ
こういう見方もあるよ、と選択肢を増やすってことね。納得、納得。

>>714
いや、データを提示されてまで「うっせー馬鹿」とは思いませんがw
ただ「歪み」という言葉が癇にきただけ。まるで正しく無い考え方と断罪されてる気分になった。

お年寄りは大事にすべきだ
【べき思考】 とか言われたらたまんないからねw
認知療法スレより認知行動療法スレにして欲しかったなー。
行動が伴った方が実践的で現実に応用しやすいじゃん。じゃあ消えます、回答してくれた人ありがとう。
716優しい名無しさん:2007/06/24(日) 12:20:45 ID:47VY6n7B

認知療法・認知行動療法・論理療法7〜情報交換〜
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1179571533/

も、よろしく。
717優しい名無しさん:2007/06/25(月) 08:26:13 ID:+a2WDOng
アドバイス下さい
718優しい名無しさん:2007/06/25(月) 08:35:00 ID:+a2WDOng
アドバイス下さい。女性の方ですが自分は痩せているからダメだ。骨が出て腰が痛くどうしようもない。。。ご飯を食べて運動すれば良いことは解ってもできない
719659:2007/06/26(火) 06:59:52 ID:vw1Oq4V+
なんかいろんな人に誤解をさせるような書き方をしてしまったようです。
私は認知療法なんてだめじゃんって言ってるわけではありません。
>>663
>>ある事実に対してA、B、Cと3つの自動思考が浮かんだとして、
>>それが、AだからB、BだからCという風に段階を踏んでいる・・・
>それは我々が「認知」と呼んでいるものです。
>一番最初の取り組みは、状況と認知を分けることです。
A、B、Cという段階を踏んだ自動思考が出てきた場合に、
おっしゃる通り、AもBもCも自動思考であって状況ではないし、
それらに段階をつけているのも頭の中のことであって、
状況であるとは思っていません。
ただ、AとBとCがしょっちゅう関連しながら自動思考として現れて
それが自分を苦しめているのであれば、AやBに気づかずにいつもCだけに着目しても
苦しみは和らぎにくいように思います。
矢印法は、AやBという、より上位にある自動思考(私の中ではどこまでが信念でどこからが自動思考なのかわかりませんが)
を捕まえるためのものだと解釈しているのですが・・・

きっとここから先が認知療法とはずれる部分なのでしょうが、
矢印法的に信念と呼べるほど根っこの部分にたどりつけば、
おのずと原因となった環境要因は見えるだろうし、
それを知った方が、なあんだ、そんな信念に別にこだわらなくてよかったんだ、
と納得しやすいように思えます。
720すちゃ:2007/06/26(火) 16:04:08 ID:dXI/1HRo
>719
こちらこそ申し訳ない。釈迦に説法でしたかね。
まず、ある状況でAやBやCという自動思考が自分の気分を凹ましているにもかかわらず、
Aという自動思考にしか気がつかず、反論できなかったとしたら、当然気分はあまり
変化しません。
気分が変化しないということは、何かあるんじゃないかと探ってもらってBやCが出てくる
のではないかと思います。

つぎにAとBとCがしょっちゅう並行して出てくるという場合に、それらに「関連性が
ある」という認知を扱うことで、そのつながりをマシにすることもありえます。
ある複数の認知が「本当に関連性があるか」という問いは常に良い反論です。

最後にスキーマや信念を扱わないと絶対解決しないということはありません。
自動思考を扱うことが結果としてスキーマや信念を変えるということはよくあるので、
地味に自動思考を扱っていればよいと思います。
苦しみが和らいでいない場合、むしろその自動思考にうまく反論や合理的思考が
できていないのだと思います。

>おのずと原因となった環境要因は見える・・
これらも基本的には我々が認知と呼んでいるものです。本人の原因帰属を扱う
再帰属法などを用いることがあります。
もちろん、「なあんだ、そんな信念に別にこだわらなくてよかったんだ」という
再構成もありだろうと思います。
721優しい名無しさん:2007/06/26(火) 18:00:22 ID:JR9Dw+ez
このスレは明らかに専門家が紛れこんでるな。
722650:2007/06/28(木) 22:50:55 ID:qxrEp8Om
>>659
>>650で書いたのって矢印法に確かに近いね。勉強になった。
http://www.iff.co.jp/tamai/archives/2006/12/
昔、付き合ってた彼女がACで、今の様な情報も知らなかったので、独力で治した事がある。
本当の自分を取り戻したら、「世界ってこんなに輝いているんだ」って言ってた。
まあ、認知療法に近い手法で治したんだけど、その後は結局別れた。
別れてから、彼女はACに逆戻りしていた。で、ずっと僕をひきずっている。結婚した今もね。

>>719
認知療法は、傷には遠回しにしか触れられないので、完治には時間が掛かると思う。
そして指摘の通り、現在の問題には対処しやすいが、過去もしくは階層の深い傷には無力に近い。
対局にあるのが催眠療法かもしれない。
個人的には、マニュアルは所詮マニュアルだと思う。マニュアルを成している原理が判れば応用が利く。
原理を知るには、分析と抽象化が不可欠だと思うよ。何事もね。

>矢印法的に信念と呼べるほど根っこの部分にたどりつけば
>おのずと原因となった環境要因は見えるだろうし、
個人的には、その奥、つまり、生物として生きるための根源的欲求から自分で認めちゃった方が楽だと
思うけどなあ。

723優しい名無しさん:2007/06/29(金) 19:15:24 ID:lAHDO9LT
過去過去って・・過去が気になる人は、過去の自動思考を現在と同じようにいじってやればいいのでは?

学生時代にいじめられてた事が今でも気になってるとして、
その頃の自分がどういう自動思考をしていたかくらい覚えているはずで
その過去の自動思考をコラム法を使って弄ってみるとか。
724優しい名無しさん:2007/06/29(金) 19:20:38 ID:lAHDO9LT
その気になっている過去が何なのかわからないって話か
725優しい名無しさん:2007/06/30(土) 08:35:19 ID:g+qmODrD
>>719
レスがついてないな。

痛みを認知療法で緩和したいのか(日本ではあまりやられてないけど、
痛みの認知療法はアメリカでは結構さかん)
やろうとしていることがあるけれど行動に移せない「ぐずぐず主義」を
なんとかしたいのか
「できない」自分に自己嫌悪(そのせいで落ち込み、ますます行動するパワーがなくなる悪循環)をなんとかしたいのか
どれ(それとも全部)なんだろう?


726優しい名無しさん:2007/07/02(月) 20:49:21 ID:QLWqU1ea
ほしゅ
727優しい名無しさん:2007/07/02(月) 23:33:45 ID:tPRPsmwr
保守
728優しい名無しさん:2007/07/06(金) 13:55:17 ID:jxIsn3gY
この療法で1ヶ月で劇的に良くなりました。

自分が辛くなるような思考ルーチンを、過去の経験から勝手にインストールされてしまったのなら、
楽になるようなルーチンを自分でインストールしてやるのもアリではないか…と、思ってやり続けてみました。

だって、周囲で人生美味しく生きてる人って脳天気(変にこだわらない)な人が多いんだもの。
「ミーハー」「ノーテンキ」なそういう人達をやや嫌悪していたけれど、実際には自分にもそういう要素があることを
認めたり出来て面白かったです。
以前より、何事もサクサクと楽しく出来るようになりました。

カラム法で、感情を数値で認知して客観的視点で見ようとする習慣をつけるのも良かったけれど、
楽しくやってる人の思考をマネるのが大変役に立ちました。

具体的には、そういう人達の思想が満載の本(私の場合は松下幸之助さんとか京セラの稲盛さんの本)で、
こんな風に考えるのもアリアリなんだ!!と感銘して、ことあるごとに彼等の言葉を唱えたり、「ま、いいか」と
ループ思考を軽く棚上げして自分に猶予を与えたりしました。

何度も何度もそれを繰り返して、脊髄反射で以前なら立ち止まってしまうような事も
「ま、いいか」と思えるようになって、ウツ状態&ループ思考から解放されました。

ただ、ウツ最盛期の時は読書どころじゃないと思うので、そういう時はクスリとか使うのもアリだと思います。
行動療法っぽいのでここに書くのがスレチだったらすみません。

729優しい名無しさん:2007/07/06(金) 21:42:40 ID:hzCeeEf5
あげ
730優しい名無しさん:2007/07/12(木) 11:59:02 ID:1uHIHie0
やる気や気力を、認知療法を使って出すことはできますか?
いつもここ一番というときに、精神的に疲れてしまったり諦めてしまったりでうまくいかないことが多いです
731病弱名無しさん:2007/07/13(金) 00:29:11 ID:pchkOjBG
>>730
認知療法で考え方とか認知の歪みを変えればやれるんじゃないの?
あとは少しづつ実行して習慣にしていけばいいと思う。
あと逆腹式呼吸などの呼吸法とか瞑想とかで、やろうとしている
時に不安になったりストレスを感じた時呼吸と気持ちの切替えが
できればいいと思う。ネットで呼吸法や瞑想を調べてみるのもい
いかも。精神的な疲れはいろいろあるけど、認知療法と瞑想とか
には効果が期待できると思う。医者じゃないけど。
732優しい名無しさん:2007/07/13(金) 12:28:01 ID:9nCQI9Hp
認知行動療法って認知の歪みがわかってからそれを改善するための行動がとても重要だと思います。
私は手軽にできるカラオケをしてます。
といってもパソコンに自分の声を録音できるソフトを入れて自分の歌声をチェックしてるだけだけどね。
声の発声を整えるだけでも自信が持てるようになります。
733優しい名無しさん:2007/07/13(金) 19:46:39 ID:X+XW8wN6
強迫性障害の不潔恐怖で苦しんでいます。
具体的には精子精液、糞尿、唾、汗、自分が不潔と感じた人が触った手、などです。
病院に通いデプロメールを1日100mg飲んでいます。


面接先で人事の方が唇を触りその手で履歴書をさわり、
また履歴書を返却した時に封書に貼ってあった切手はおそらくその人がなめて貼ったであろうと思われ
その履歴書と封書が、また封書が入っていたポストが、ポストに入る新聞が唾で汚染されてしまって汚い、気持ち悪い。

病院先でトイレに行った男が手を洗わないでドアノブをさわり、そのドアノブを病院の先生がさわり、私も触らざる得なく
結果病院全てが汚染され、病院にいけなくなり、また自分が着ていた服、所持していたもの全てが
その男の陰部が常に付いている気がして汚い、気持ち悪い。

昔潔癖でなかった頃に友人は失礼ながら不潔で部屋中汚れておりエロ本やエロゲー、エロDVDが散乱していた。
その友人は普段から手を洗わないと言っていました。
潔癖でなかった頃(5年前)にその友人に貸していた物やCDが精子やトイレで手を洗わない陰部の汚れが付着して汚染されている気がし
PCやゲーム機に使い、PCのCD・DVDドライブが精子と陰部の汚れが付着し
CD・DVDを出し入れするたびにCD・DVDに精子、陰部の汚れが付着し、その手で触ってしまったPCやゲーム機が汚い、気持ち悪い。


強迫性障害からノイローゼと鬱になり性欲が無くなってしまい、
常に同性の精子や陰部の汚れ、唾や汗などを気にしてしまうあまり、ひょっとして自分はその手の趣味ではないのだろうかと
不安になって、余計汚れが気になり、またノイローゼになっています。

よく認知療法で汚れを我慢し続ければ症状が緩和するといわれていますが、この汚染恐怖の苦しみと
性欲減退と汚染恐怖から自分が同性愛者ではないかという疑心暗鬼の不安な精神状態のままで我慢しつづけて、
精神がおかしくなるのではないのだろうかと不安になります。

何度か我慢を試みましたが、我慢した日から1ヶ月間たった今でも常に不潔感が頭にこびり付いています。
もっと我慢しつづければ本当に症状は緩和するのでしょうか…
734優しい名無しさん:2007/07/14(土) 21:30:50 ID:26P76PJP
>>728
1ヵ月で劇的に良くなったんだね。おめでとう!
私は今認知療法の本を読んでる最中だから
励みになったよ。
少しずつ歪みがわかってきた。
考え方が変わった自分に早く会いたいなぁ。
735優しい名無しさん:2007/07/19(木) 15:46:39 ID:DnCBJXGo
認知療法・認知行動療法・論理療法7〜情報交換〜
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1179571533/
736優しい名無しさん:2007/07/19(木) 17:59:39 ID:zOyvgcnN
そろそろ元に戻った頃かな
737優しい名無しさん:2007/07/20(金) 03:27:42 ID:1alONw90
>>733
我慢しながら、他のことに気を移したりしてますか?我慢しつつもそのことばかり考えていてはいつまでも治りませんよ。
738優しい名無しさん:2007/07/20(金) 10:06:08 ID:n/+SAcbw
>>733

>よく認知療法で汚れを我慢し続ければ症状が緩和するといわれていますが

これは間違っているような気がします。
汚れを我慢するだけでなく、その前の段階、後の段階があるのでは。

まず、「汚い、気持ち悪い」と思ったことを毎日記録していくべきでは。
あなたが>>733で書いているように。
書き終わったら、このように問いを書いてみてはいかがでしょうか。
自分の発言に対し、疑問点を投げかけてみる。

>面接先で人事の方が唇を触りその手で履歴書をさわり、
唇から指、そして履歴書に唾が移ることってありえる?
ありえたとして、それはどのくらい汚い?
そもそも唾は口中を清潔に保つための役割を果たすものだけれど、どういうところが汚いの?

>また履歴書を返却した時に封書に貼ってあった切手はおそらくその人がなめて貼ったであろうと思われ
履歴書の返却は人事の人が直接するもの? 事務の人かもしれないじゃない?
また、普通会社には切手をしめらせるためのスポンジ(?)があると思うけれど?
また、万が一なめて貼ったとして、あなたにどの程度菌が移る?
死んでしまうくらい? 病気になるくらい? それとも…?

>その履歴書と封書が、また封書が入っていたポストが、ポストに入る新聞が唾で汚染されてしまって汚い、気持ち悪い。
唾はそんなに広がるもの?
ポストの中全体にまで?

……などなど。
コツは自分の書いたことを分解することです。
疑問をつくるのが難しければ、毎日何回くらい気持ち悪くなったか、数えてみることからはじめてみるのも手です。

※私は専門家ではないので、詳しい方、間違っていたら突っ込みおねがいします
739優しい名無しさん:2007/07/22(日) 14:37:00 ID:jPBCqBHW
age
740優しい名無しさん:2007/07/23(月) 01:18:52 ID:Au1wWzfo
はじめまして。
自分は被害妄想がひどくて悩んでいます。
自分の問題で相手には関係ないと思うよう努力しても、どうしても相手から「〜された」「〜と思われてる」の恨み思考になります。

かなり頑固で強迫観念?なのか自分の性格が悪いだけなのか苦しいです。

認知療法で被害妄想や恨み感情などを治すことは可能ですか?
741優しい名無しさん:2007/07/23(月) 10:41:22 ID:707wACPO
>>740
こんにちは。
具体的に、こんなことがあって、こんな風に思ってしまった、
という例はありますか?
742優しい名無しさん:2007/07/23(月) 10:53:08 ID:707wACPO
>>733

「我慢」の意味を少し取り違えておられるように思います。

強迫性障害についての認知行動療法は、
簡単には
http://www.ocd-net.jp/cure/03.html

http://psych-toolbox.hp.infoseek.co.jp/CBT/intro.html#OCD
で、
もっと詳しくは、
http://homepage1.nifty.com/hharai/ocd/
で、説明されています。

治療を受けられた方の感想は、
http://ocd-2004.hp.infoseek.co.jp/ninti.htm
にあります。

強迫性障害については、
www.ocd-net.jp/
が様々な情報を集めていて、参考になると思います。
743733:2007/07/23(月) 14:44:21 ID:kV9pM7a+
>>737 >>738 >>742
レス有り難うございます

ただ我慢するのではなく、気を紛らわす事、記入し冷静に分析する事が大事なんだと解釈しました。
皆様のレスを参考に対処していきたいと思います。
744優しい名無しさん:2007/07/24(火) 00:25:45 ID:7hDoZDj9
>>741
レスありがとうございます。あの、あまりに日常化していてうまく例を出せないのですが、
アドバイスや意見を言われると否定されたように感じるとかそういうたぐいです。

これでは漠然としすぎていて認知療法使いずらいでしょうか?
745優しい名無しさん:2007/07/24(火) 11:59:03 ID:HMFzZv0l
>>744
確かに具体的な出来事をひとつずつ取り上げた方が、
コラム法はやりやすいです。

ですが、「あまりに日常化していてうまく例を出せない」というのも
よくあることなので、認知療法も、それに対応した工夫を用意しています。

とりあえず、認知療法のいろんなシートが手に入る
http://psych-toolbox.hp.infoseek.co.jp/CBT/tool.html
へ行って、「活動記録表」を手に入れて、1〜2週間ほど
記録してみてください。
記録の対象は、「否定されたように感じる」引き金となった出来事です。
あと、これはできればでいいですが、10点満点か100点満点で、
その出来事(アドバイスや意見を言われること)で生じた
「否定された感じ」がどの程度のものかも、記録できるとベターです。
考えられないくらい激しく否定された場合を最高点10点(か100点)、
蚊に刺されたほどの痛みも感じない否定感を最低点の0点として、
今のがどのくらいの否定感をもたらしたかを点数化します。

行動や感情をただ記録するのを、認知虜法でセルフ・モニタリングといったりしますが、
意外とそれだけでも効果があり、かつコラム法を書く練習や素材の準備にもつながるものです。
ぜひお試しあれ。

コツは、もれなく記録することにこだわると大変ですから、
毎日ひとつでも記録できればラッキーくらいの軽い気持ちで入った方が、
やり通せるかもしれません

746優しい名無しさん:2007/07/24(火) 12:24:45 ID:HMFzZv0l
>>744
確かに具体的な出来事の方がコラム法はやりやすいですが、まるで無理という訳でもないです。
試しにやってみますと(自分のことじゃないので、失礼して、かなり想像で埋めてます)

(出来事)人に何か言われたとき
(自動思考)a.これはアドバイスなんだ。せっかく言ってくれているのだから受け入れて自分の行いをなおすべきだ
(あるいは)b.その人の単なる意見なんだ。そんなに気にするのはおかしい(あまり気にするべきではない)。
 でも、c.アドバイスされるってことは、自分が間違っているからだ。
(あるいは)d.相手が意見したくなるくらい、自分のやり方/考え方は間違ってるんだ。
e.人から注意を受け手はいけない。
f.人から自分の行動について、とやかく言われるなんて、あってはならないことだ。
g.私を注意するのは、私を嫌っているからではないのか?
h.私は正しくできない役立たずだ。
i.私は嫌われている。嫌われてる私は存在する意味がない。
(感情)否定された感じ
(思考の歪み)すべき思考、心の先読み、個人化などなど
(反論)
[a.への反論]アドバイスといえど、他人から見た意見に過ぎない。受け入れるか否かは、自分の行動なのだから自分で決めればいい。
[b.への反論](略)
[c.への反論]アドバイスといえど、他人から見た意見に過ぎない。
その人の価値観や経験に基づけば「間違い」かもしれないけど、私は私の価値観や経験に基づいて、精一杯やっている。
[d.への反論](略)
(以下、略)

(擁護思考……反論と自動思考を掛け合わせるようにするといいです)
747優しい名無しさん:2007/07/24(火) 22:40:44 ID:Poe+tewr
はじめまして。
H16.6初めての正社員として入社して、その年の11月から
1ヶ月抑うつということで、休職しました。
入社して半年ということで、周囲の目が厳しかったのですが、
上司が理解を示してくれました。

その際に、認知行動療法を知ったのですが、
1ヶ月という期間が短かったことと、内容が難しく感じ
お勧めされていた「いやな気分よさようなら」書籍を購入し、
4分の1くらい読んだところで、自分的に満足し本棚にしまわれてしまいました。

只今2度目の休職1ヶ月目。
病院にはかかっていますが、先生がまったりした方なので、
再発し、あせる自分には少々物足りなく感じています。

根本から治したい。
二度と同じことを繰り返したくない。
そのような気持ちが強いため、再度自分で始めてみようかと
上記書籍を再び手にしたところです。

前置き長いですが、この療法に向く向かない、とかってありますか?
今病院でははっきりうつ病として診断されています。
薬もいただいています。(毎週ころころ変わるんだが)
物事をこつこつ確実にやりたいんですが、
難しいこと、無理だと思うことからは、簡単に逃げ出してしまう自分には
やはり黙って医師のいうことを聞いていたほうがよいのでしょうか。
748優しい名無しさん:2007/07/24(火) 22:52:31 ID:7hDoZDj9
>>745>>746
丁寧なレスありがとうございます。
私はコラム法などもしたことがなく全くの初心者なのですが、
自動思考の中のg.h.i.が私の精神の基盤の様な気がしています。
誰に対しても事実何か事が起きる前からある精神傾向がこれです。

強迫観念が非常にきついので、自分ひとりで行う不安があり、とある認知療法のセンターに行こうかとも考えていますが、高額なので考えていたところです。
点数をつけていく方法からまず試していこうかなと思います。

ありがとうございました。
749優しい名無しさん:2007/07/24(火) 23:09:54 ID:jgbXbz9s
>>747
休職の期間にもよるのですが、休職前半は何もせず
ゆっくり寝ていた方がいいと思います。

無理して分厚い本を読破しようとするのは休養になりにくい。
750優しい名無しさん:2007/07/24(火) 23:55:56 ID:Poe+tewr
>>749
レスありがとうございます。
会社は休職2ヶ月が限度と勧告されています。
もう1ヶ月過ぎてしまっているので、あせっています。

医師は8/1〜体調がよければ、戻ればいいし、
戻ってなければ、また診断書書くよともいってくれています。

大変温和な先生ですが、話す内容が薬の反応による
気分の調子などで、私としてはもっと話を聞いてほしい。

今は休み始めた頃に比べて、多少元気ではあるので
「違う話してもいいですか?」と、自分が聞きたいことを
伺うこともできますが、ちょっと今週からまた落ちてきたので
今週行って何も話できなくて、落ち込むような気もしないでもないです。
本を読んで、モチベをあげれればともぼんやり思っています。

ちょっとスレ違いな気もしてきたので、消えます。
751優しい名無しさん:2007/07/30(月) 08:44:36 ID:BBfhJV+q
保守
752優しい名無しさん:2007/08/01(水) 13:53:23 ID:mI5AfzdZ
コラム法をやってもうまくいかず、ずーっとつまづいていたんだが、
活動記録表を始めてみた。
もともと日記なんかつけられたためしがないし、三日坊主体質で、
今までも何度か活動記録に挑戦したが無理だった。
でも、スケジュール帳の後ろのカレンダーに、半日ごとに○×をつけるだけに代えてみたところ、
もう10日くらい続いてる。「風呂に入った日は調子がいい」とか、自分の傾向がわかるし、
ぐずぐず悩むより思いきって行動したほうが○がつけられることがわかって、楽しい。
今はまだ怖いけど、もう少し続けることができたら、普通の活動記録表に移行しようと思う。

http://psych-toolbox.hp.infoseek.co.jp/CBT/tool.html

ここに書いてある、「コラム法はビフテキみたいなもの」っていう意味がよくわかったよ。
確かに、濃すぎる。活動記録は、じょじょに認知療法的考えに自分をなじませていける感じがする。
ずっと活動記録を続けていたら、コラム法もできるようになる気がする。つまづいてる人はぜひ試してほしい。
753優しい名無しさん:2007/08/02(木) 16:01:38 ID:s+d+rVYS
私は、悪口や見下しで盛り上がる場にいるのが
苦痛ですが、その場をそっと立ち去ることが
できない状況のときにみなさんどうされていますか?
754優しい名無しさん:2007/08/03(金) 12:28:33 ID:KPPKtbk0
抑鬱状態ということで、鬱の治療として3月から心療内科に通い始め
カウンセリングと投薬治療を続けてきましたが、昨日会社でトラブルがあって
今日会社を休んでしまっい、どうにもコントロールできなくなって
急に病院に予約を入れてもらって(いつもは土曜日)行って来ました。

カウンセラーと話をしていたら、突然「医師の診断では抑鬱ってなってるけど
感情のコントロール、認識の歪みから抑鬱状態がでることがあると思う。
普通欝だったら、あなたみたいに怒りや楽しいといった感情が薄くなるのよ。
今度から認知療法をしてみましょう。」と言われた。
鬱じゃないけど、認知の歪みで抑鬱状態になる傾向があるってことなんですか?

認知療法って?? いままで鬱って言われてたものが急に違うんじゃないかと
言われてしかも初めての認知療法。言葉に聞いたことはありますが何をするのか
さっぱりわかりません。
「認知療法」のスレを見つけまして、まさしく「初めての認知療法」を受けるであろう
私はROMしました。

会社には行き続け、会社にカミングアウトはしないで通院中です。
さっそく明日心療内科に行ってきますが、変な話、心の準備って何か
あるのでしょうか? いろいろテンプレからも自分なりに見てみるつもりでは
ありますが、どんなことされるのか聞かれるのか、不安で不安でたまりません。
よろしくお願いします。

755優しい名無しさん:2007/08/03(金) 14:27:04 ID:w0ijbruw
>>754
大丈夫、そんなに怖いことないですよ〜

お医者様との相性もあるので一概には言えませんが、
ウツから回復すると言うのは、
「自分の本音(本能)」を生育的or習慣的に聞けなくなった状態から脱却することなので、
とても悲しかったり、辛かったりしたら、それこそ回復への糸口のヒントと思って
それをそのまま受け止めて見て下さい。

なーんて、エラソーに書いてしまいましたが、私もこの療法で回復途中の者です。
754さんが気楽になれる日が早く来るといいですね〜
756754です:2007/08/03(金) 21:28:35 ID:KPPKtbk0
>>755さま

レスどうもありがとうございました。
カウンセラーさんは院内カウンセリングで
3月からずっと同じ方に聴いていただいています。
信頼はしているのですが、なにしろいきなり「認知療法に」
と言われてとまどってしまっていました。

明日は肩の力を抜いて先生の言うことに耳に傾けて、
素直に・・・という感じで行って来ます。

本当にどうもありがとうございました。
757優しい名無しさん:2007/08/04(土) 15:42:28 ID:oAo245M4
初めての認知療法、と申しますか導入部分と言うか
これが認知療法なのかよく分かりませんが、本日病院に行ってまいりました。

これまでまる4ヶ月ぐらいカウンセラーさんと話をしておりましたが
今までは「鬱」という病名が私のカルテにつけられていたらしいので、
けっこうカウンセラーさんは「聴いて」くださってたことが多かったように
思いますが。
が、一転して「私の思考のくせ」についてや、現在具体的に
少々抑鬱状態になっている現象(会社の人間関係)も「私の考え方」に
起因すると指摘されました。なかなか自覚してるところが多々ありましたが
容赦ないですね。金曜日それが原因で会社を休んでしまって月曜日も行けない
と伝えると「月曜日、朝からちゃんと行くのがあなたの為でもあり、
あなたのプライドを傷つけないことでもあります。傷ついていても傷ついて
いないフリをして会社に行くことが自分の身を守ることになる。」と言われました。

30代後半16年ちょっと会社勤めの私で、くじけそうになってましたが、
とりあえず、月曜日会社に行けそうです。問題は山積みでこれから長い治療に
なるんでしょうけれども、ゆっくり歪みを認識し、なおせる部分はなおして
いければ生きていきやすいのかなと思いました。

カウンセリングは有意義だったのですがその後の医師の診断で、「最初自分は
「抑鬱」としてましたが、「適応障害」の方がが正しいですね。」と言われた。
「現に会社に適応できてないからこうやってここにおいでになっているんでしょう。」
だそうです。確かに職場環境がストレッサーで、失敗して通院してますが、
「この医師アケスケにもの言いすぎ」と心の中で思いました。

長文失礼いたしました。
758優しい名無しさん:2007/08/05(日) 15:50:39 ID:Ez23xHQz
私はまだ通院始めて二週間で病名もついてない状態だけど
初回からいきなり「誰が悪いって、こんなんなってるアナタ自身が
悪いわけで。誰かのせいだとか、薬で治してもらおうとか思ってるなら
しんどいですよ」って言われてムカッと来たなぁ。

でも、鬱だったら怒りの感情も湧かなかったり、抑えこんで
次から先生にキツい事言われないように考えたり、
最悪自傷行為に発展するのかも。
相手の失礼な物言いに正しく怒れたのなら、いいじゃん。
言い返したり殴りかかったらアウトだけども…
759優しい名無しさん:2007/08/07(火) 12:26:28 ID:XAghJRxM
私、最近思ったんですけど、
アケスケな人を苦手に思うのは、
本当の自分は似たような事を考えたり感じたりしているのに、
習慣的に抑制してしまって意識上に出せなくて、
それをサラッと出せる人に嫉妬に似た感情をもっているのだけど、
それを「イヤン」なヤツと解釈してしまっているんじゃないかと言うことです。

自然界は、どの動物も多様性を内合することで厳しい自然環境から絶滅を逃れてきたので、
その考え方からすると、自分にツライ考え方を強いる生き方も多様性の一つとして認めることも出来ますが、
その一方で今までの過去の環境に適応して生き残ってきた大多数の考え方もあるワケで。

それが俗にいうフツーの人々ってヤツなんでしょうけど、生物上、数の上でここまで支持されているのは
それなりにメリットがあるハズ。

aikoの歌じゃないけど フツーの人って「ツライんならやめれば〜」って感じがします。
もう少しいうと、ツラクても頑張ろうとするピントが違う所にある。
ウツになるかならないかの差ってココにあるような気がします。


760優しい名無しさん:2007/08/08(水) 19:33:00 ID:7NHmFZS1
はじめまして、認知療法をやってみようと思い、本を買う予定なんですが、
 
 「嫌な気分よ、さようなら。」または「フィーリングGoodハンドブック」

どちらにしようか迷っています。

私はパニック障害で現在予期不安も発作も殆どないくらいの病状で快方に向かっています。

 本当は上のどちらの本も買いたいのですが、お金が・・・(´・ω・`)

自分的にはパニックということで「フィーリングGoodハンドブック」がいいかなと思うのですが、

 「嫌な気分を〜」の方が基礎が書かれてあって、こっちが基本なのかな?と迷ってしまいます。

どうか2chの知恵をお貸しください。
761優しい名無しさん:2007/08/08(水) 20:53:23 ID:hLHVyl1I
>>760

「フィーリングGoodハンドブック」でいいんじゃないでしょうか?

どちらかが基礎編という訳でもないし、
その2冊は結構、内容がだぶってるところもあるので。
762優しい名無しさん:2007/08/08(水) 21:07:24 ID:7NHmFZS1
>>761
レスありがとうございます!
 「嫌な気分よ、さようなら。」
は基礎というわけではないんですね、そしたら
「フィーリングGoodハンドブック」の方がいいのかもしれませんね!
明日買ってこようとおもいます!やっぱり2chで聞いておいて良かったです!
 本当にありがとうございます!
763優しい名無しさん:2007/08/08(水) 21:42:04 ID:AnrA6nFc
>>762
迷わすようで悪いんですけど、本屋で実際に読んでみて読みやすい方にしたら良いと思います。
ハンドブックの方は書くこと中心、いやな気分よの方は読むのが中心という感じです。
私の場合は、ハンドブックの方はしんどくて途中で脱落しました。
764優しい名無しさん:2007/08/08(水) 22:58:02 ID:37FE8CoC
>>759
考え過ぎじゃないか?
765優しい名無しさん:2007/08/09(木) 11:41:05 ID:rGkZl2pw
>>763
レスありがとうございます。そうですね〜読み比べしてみます!
766優しい名無しさん:2007/08/09(木) 22:11:15 ID:ByKat6oW
>>764
レスどうもです。

まぁ、屁理屈ライクとは自分でも思いますw
私は、「アケスケ人種を苦手に思っていた→自分がアケスケキャラ」になってしまいました。
自覚ないけど回りが「ハッキリ&素直」なキャラと言うので多分そーなんでせう。

自分に上記の変化を起こす上で、よく自分に言い聞かせてたのが759の「自然界〜」の考え方でした。
(サクッと言えば、私がこうなったのもこう望むのも全ては「人間ってそういう仕様だもの」って考え方です)
だってそう考えないと、過去の自分の思考を真っ向から否定するみたいでなんかムカついたのでw

今は自分が毎日楽しくラクに生きられる思想は、他人に余程の迷惑かけないかぎりウェルカムです。
いろんな方がいると思うので、こんな考え方もあるんだ〜ってコトで。
767優しい名無しさん:2007/08/11(土) 06:31:09 ID:ZHKYCDlE
認知療法って、どこまで効くのでしょう?

たとえば、自分の性格を改善したいとか、コミュニケーション能力を上げたいとか、そういうことは可能なんでしょうか。

認知療法で鬱がよくなった経験をもとに、こういった自己啓発?にも生かしていきたいのですが、なかなかうまくいきません。病気を治すことにしか役に立たないのでしょうか。
768優しい名無しさん:2007/08/11(土) 08:56:03 ID:phDmIh3m
>>767

>自分の性格を改善したいとか、コミュニケーション能力を上げたい

ひょっとしたらコラム法(認知を変える技法)だけで、
すべてをやろうとしてませんか?

もうひとつは、目標がいまいち曖昧なこととです。
どういう場面でどう困っていて、どんな風に自分が振る舞えるようになりたいのか、
具体的な小目標に、まずは分割してみてください。
そうやってはじめて、認知療法のツールをどう活用するか、という
話に入っていけると思います。

まとめウィキの「認知療法は何に効く?:抽象的な問題(悩み)/なおしたい性格」の項が参考になるかもしれません。

http://www.wikihouse.com/cognitive/index.php?%C7%A7%C3%CE%CE%C5%CB%A1%A4%CF%B2%BF%A4%CB%B8%FA%A4%AF%A1%A9#x1fd2611
769優しい名無しさん:2007/08/13(月) 12:57:15 ID:q2uyAxwR
「フィーリングGoodハンドブック」はPDにとっていい本だね。
また、いろいろな場面で使えてこれからの人生で重宝しそうです!
770優しい名無しさん:2007/08/13(月) 15:57:57 ID:fG4dmG5D
>>769
こういう中に、数ある著名な自己啓発本と並んで選ばれてる1冊ではあります。
私も大嫌いな考え方の本とかも有りますが。それも含めて
善し悪し、好きずきはともあれ、ここに挙がっている他の本も大して高くないので、暇な時読んでみると発見有るかもしれないです。

http://wiki.yuco.net/index.php?%C0%A4%B3%A6%A4%CE%BC%AB%B8%CA%B7%BC%C8%AF50%A4%CE%CC%BE%C3%F8
771優しい名無しさん:2007/08/16(木) 14:50:37 ID:BKbTGx8j
アマズンからデビットバーンズが届きますた。
認知療法って言葉を知ることができたのは2ちゃんのこの板のおかげです
ありがとう。今から読みます。
772優しい名無しさん:2007/08/16(木) 21:23:24 ID:YggYOPzs
>>770
ありがとです!o(^-^)o

それとやっぱり認知療法やって思ったのは
手を使ってシャーペンとかで、ノートにかきかき
する方が効果あると思いました。
773優しい名無しさん:2007/08/16(木) 21:36:09 ID:AQ883Sow
>>772
急な時には仕事の休憩中とか
携帯も便利だよ、メールを使ってダブルコラムくらいなら出来るし。
774優しい名無しさん:2007/08/20(月) 22:25:39 ID:3O5aXGu5
別のスレでここを進められました。
いじめや仕事の挫折が原因なのか
自分自身を卑下することが多いです
自分がいなくなったほうが良いんだとか
消えてしまいたいと思うことが多いです。
しかしながら他人にはなぜか高圧的に出たりしますOTL
治したいです・・・

日記は長い間つけたことがありますが
細かい事を毎日続けるのは苦手です。
おススメなものはどれでしょうか?
775優しい名無しさん:2007/08/21(火) 20:34:53 ID:HnwsuFeH
>>774

>>752さんが書いておられる活動記録表など、いかがですか?

やり方や、やる意義や、記録のフォームの入手先なんかも書かれてますよ。
776優しい名無しさん:2007/08/23(木) 08:45:44 ID:LwdQbTSH
752です。

ついに日常活動記録表が1ヶ月以上続いた…!
すごく自分の操縦法?がわかる気がする。
と、いっても3時間ごとにやったことと○△×を手帳の小さいカレンダーにちまちまつけてるだけだし、
1週間に2日くらいは付け忘れる…。

でも、そろそろきちんと大きな紙
http://psych-toolbox.hp.infoseek.co.jp/CBT/action.htmにあるような)に移りたい。
細かく書いていけば、今後どんな認知療法を使っていけばいいかがわかりそうな気がしている。
けど今でさえすぐ付け忘れるから怖い…。
大きな紙で付け忘れると、空白の大きさに挫折感を覚えそうで怖い。

そこで、
どうしたら続けられるか、挫折しないですむか、
どなたか知恵をお貸しいただけないでしょうか。
777優しい名無しさん:2007/08/23(木) 09:50:45 ID:ig+4uPC1
>>776
いつやるのかを決めておくのはどうだろう?
例えば、朝食・昼食・夕食後に記録を付けることにするとか。
それが習慣化すれば、忘れにくくなると思う。
778777:2007/08/23(木) 09:58:00 ID:ig+4uPC1
あ、>>777は、行動の引き金・トリガーにするって意味で。
定期的に行う何かに関連付けられていると忘れづらいかなあ、と。
連投すまん。
779752:2007/08/24(金) 10:50:19 ID:W9hcNaKD
>>777
アドバイスありがとう。ぜひ試してみたい。
ただ仕事柄不規則な生活を余儀なくされていて、食事も睡眠も毎日極端に時間が違う(昼に働いてる日も夜に働いてる日もある)から、トリガーになる行動を何にするかが難しいな…
780優しい名無しさん:2007/08/24(金) 11:20:08 ID:YuKRCbBA
自分の場合「スマートダイアリー」っていう日記フリーソフトをダウンロードして、
PC起動時に立ち上がるようにしてる。
そこに

★状況★気分★自動思考1〜4★適応的思考1〜4★心の変化

という5カラムを書き込んでやってます。
ノートだとどうしても続かないので。
781優しい名無しさん:2007/08/25(土) 16:22:14 ID:Yx826Tbt
独学で認知療法を始めようとしているうつ病患者ですが質問があります。

手始めにDavid BurnsのFeeling Goodを読んでいたのですが、その中の「いかにして怒りと向き合うか」のなかに

『あなたから罰をうけるほどのことはしていないと他人は感じる。
だからあなたが復讐しても、彼らとの関係が良くなる可能性は低い。
(中略)
たとえ短期的にあなたが欲するものを得たとしても、長期的にはあなたは彼らから復讐される』

(英文で読んだので、私の拙い訳申し訳ありません)

でも、これは長期的にその相手との関係が続くと考えた場合のみしか当てはまりませんよね?
私の場合、うつの原因はうちのセクションに新しく来た年上の同僚で、

−何度辛抱強く同じことを教えてもおぼえない
−ミスを指摘されると逆切れしてふてくされる、または長々と自己弁護する
−チームワークが必要とされる仕事を一緒にしても、重要な情報を隠される
−あまりに困ったので以上のことを上司に報告し、上司からその同僚に注意がされると「私の知らないところで勝手に私の非難をするな」とキレられる

と、この同僚と一緒に働くと、無駄に余計な時間が割かれてしまいます。
そこで、弊社の非常に特殊な社風を利用して、この同僚には他のセクションに異動していただくか、そもそも転勤していただくことを現実に計画中です。
同時に自分が異動できるようにも画策中です。

政治学でいう「ゲーム理論」で、これが最後のゲームなら「協力」するより「裏切り」を合理的主体は選ぶと学んだように思います。
ならば、この同僚がいなくなるとき(または私が異動するとき)は復讐(=「裏切り」)を選ぶのが合理的ですよね?
なぜなら、長期的にこの同僚とは関係が続かないのですから、相手から復讐を受ける可能性は非常に低くなります。

質問は、Burnsに対する私の反論は有効なものなのでしょうか?
それとも本の解釈が間違っているか、私の認知に歪みが生じてるのでしょうか?

なにぶん初心者なので皆様のご指摘・ご反論・アドバイス、なにとぞよろしくお願いします。
782優しい名無しさん:2007/08/25(土) 16:41:58 ID:X+RerNkA
>>781
移動させられるなら、したらいいんじゃない?
貴方の方が会社で信頼されてる、つまり強者ってことなんでしょ?
ゲーム理論って「如何に強者になるか。強者が弱者をやっつけるのが自然の摂理」って論理だよね
弱い者虐めして良心の呵責がないんならやったら?
誰かに非難されようと構わないんでしょ?
783優しい名無しさん:2007/08/25(土) 16:51:47 ID:v38GhIT1
季康子が孔子に政治について質問して言った。「もし無道者を殺すことによって、〔悪事を抑止し〕有道に就せるならどうだろうか?」
孔子が答えて言った。「殿下が政治を行うのに、どうして殺しを用いるのでしょうか?殿下が善を望むなら人民は善くなるものです。
君子の徳は風、小人物の徳は草です。草は、風を加えれば必ずなびきます。」
784781:2007/08/25(土) 17:03:48 ID:Yx826Tbt
>>782さん
さっそくご回答ありがとうございます。
私のほうが強者というのは褒めすぎていただいてむず痒い気もします。
また弊社の序列では、この同僚は私より一つ上のランクなのでその意味では強者だとも言えます。
その意味で、異動させるというのは弱いものイジメとも呼べるかもしれませんが、私としては自己防衛のため(ウツの原因を遠ざける)という目的のほうが大きいかもしれません。
前にも書きましたが弊社は非常に特殊な社風ですので、誰かを個人的な理由で異動させるというのは珍しいことではありませんし(社長自ら何度もやっている)、自分のキャリアに関係のないところで非難されたとしても特に問題は感じません。

ただ、私の理解力不足か認知の歪みででBurnsの本の解釈が間違っているのではないかと思い書き込ませていただきました。
引き続きご意見・ご反論お待ちしております。
785781:2007/08/25(土) 17:37:10 ID:Yx826Tbt
>>783さん
無知なため、このような論語があることを存じませんでした。
私の浅はかさをやわらかくご指摘してくださりありがとうございます。
ただ弊社には、「風」がありません。私のような「草」ばかりです。
おこがましいですが、「風」になれるように努力は続けたいと思います。
本当にありがとうございました。
786優しい名無しさん:2007/08/25(土) 17:41:07 ID:X+RerNkA
>>784
欝になった時点でキャリアまだ積めるの?
いわゆるCランクって奴でしょ
787781:2007/08/25(土) 18:10:28 ID:Yx826Tbt
>>786さん
煽りキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

繰り返しますが、弊社は非常に特殊な社風なのです。
実際、うちの前副社長もウツにかかりましたが、ヒラから副社長まで上り詰めました。

もうお察しかもしれませんが、弊社は日本企業ではありません。
契約社会である弊社では、ウツだろうが他の病気だろうが医者の診断書さえあれば、
契約上認められた範囲まで有給休暇をとる「権利」があり、弊社はそれを認める「義務」があります。
全ては契約書に書いてある「権利・義務」で物事は争えます。
重要なのは、自分の権利の根拠となる事実上の証拠を集めて、それを主張すればいいだけの話です。

この場合、上層部が私のことをCランクと主張するならば、
−医師の診断書(ウツの原因含む)
−ウツ治療のために私がどれだけ金銭・労力を使ったか(たとえば自費でFeeling Goodを買って認知療法を試みたとか)
−上層部に状況の改善を求めたのに無視された
−病人にもかかわらずどれだけの仕事上の成果を上げたか
・・・などの事実を並べ主張して、それに対して上層部がそれでも私をCランクとみなす有効な反論をできるかどうかにかかってるわけです。

この点、日本企業にお勤めのうつ病の患者さんのほうが大変だと思います。
ご意見ありがとうございました。
788優しい名無しさん:2007/08/25(土) 18:13:44 ID:X+RerNkA
>>787
煽りじゃないですよ
ただの疑問ですよ

なるほどー進んでるんですなぁ
因みにどこの国ですか?
アメリカさんですか?
789781:2007/08/25(土) 18:28:41 ID:Yx826Tbt
>>788さん
大変ご無礼してしまいました。申し訳ありません、お許しください。
居住地はヨーロッパです。国名まではご勘弁ください。
ヨーロッパには季節性うつ病が多いというのもあり、うつ病患者に対しては寛容な傾向があると思います。
ただ、ヨーロッパ人は一般的にアメリカ的なものが嫌いなため、
アメリカ的(だと思われている)認知療法を精神科医があまり薦めない(または治療者がいない)という問題があると思います。


790優しい名無しさん:2007/08/25(土) 18:50:31 ID:X+RerNkA
>>789
いえいえ誤解させた上に色々教えてくださってありがとう
欝に関して成果主義のアメリカさんよりヨーロッパの方が的を得てるのかな
オーストラリアやチェコ、フランスは現代哲学の祖が沢山いますよね
認知療法は合理的なものなので、合理主義の発祥地フランスでは盛んなイメージを勝手に作っておりました
パリじゃ禅が合理的だと流行ってるそうですね
東京より禅道場が増えてるそうな
791781:2007/08/25(土) 19:23:49 ID:Yx826Tbt
>>790さん
1つヨーロッパじゃない国が入ってますね(w
私が知る限りでは、ヨーロッパの主流は精神分析ですね。
これはヨーロッパが起源であると同時に、
アメリカ的合理主義(人間の精神活動を電化製品の説明書のようなもので対処する)への
嫌悪感が根底にあるのではと考えております。

スレチになってしまってすみません。
Feeling Good Handbookをやりに逝ってきます。
また質問がありましたら是非立ち寄らせてください。

アドバイスを下さった方々本当にありがとうございました。
792優しい名無しさん:2007/08/25(土) 19:28:44 ID:X+RerNkA
>>791
ほんまやw
オーストリアね
分析しても治療しないと原因は残されたままだよね・・・

また来てねー
793優しい名無しさん:2007/08/26(日) 17:09:16 ID:U9FuSmLH
超初心者です
30過ぎの良い大人ですが思考が滞りがちで日本語力もままなりません
子供向けの本があったら紹介してください
794優しい名無しさん:2007/08/26(日) 17:41:08 ID:DV0BYDpm
>>793
まいど御用達の
http://psych-toolbox.hp.infoseek.co.jp/CBT/book1.html
からコピペ。

子供用には、この2冊があるみたい。

#子どものための認知療法練習帳
ロバート・D. フリードバーグ (著)

#子どもと若者のための認知行動療法ワークブック―上手に考え、気分はスッキリ
ポール スタラード(著)

後者の方が、あたらしくて、ワークブック形式でやりやすいのかな。

795優しい名無しさん:2007/08/26(日) 17:58:19 ID:U9FuSmLH
>>794
ありがとう
のっけから3千円出すのは痛いな
まずは大型書店に行くしかなさそうだ
796優しい名無しさん:2007/08/26(日) 21:08:30 ID:V3KkmwZZ
ヨーロッパって認知療法より精神分析が主流なんだ〜。
精神分析とか効くのか激しく疑問なんだが。
まぁ日本にはそもそも治療者がいないか。
797優しい名無しさん:2007/08/26(日) 22:44:37 ID:Ngw2b2Cn
精神分析出身のCPは多いよ。認知療法の何倍もいるだろう。

ただ、いまは精神分析にこだわらず各派折衷方式でやってると
以前お世話になったCPが言ってた。

たしか神経症向けに開発されたものだから、他の疾患に対して
大きな効果を持つかは疑問だ。

そもそもフロイトは精神薬理屋だったが、当時の生物学は未発達だったので
行き詰まって心理療法に転向したそうだな。
現代に生きていたら薬物療法を研究していたことだろう。
798優しい名無しさん:2007/08/26(日) 23:15:24 ID:U9FuSmLH
>>797
CPって何ですか?
フロイトはコカインの麻酔の研究から始めた神経病理学の専門家だったらしいね
799優しい名無しさん:2007/08/27(月) 00:04:08 ID:ZT/lnMC6
clinical psychologist
臨床心理士。
800優しい名無しさん:2007/08/27(月) 00:13:47 ID:12HXyjlY
>>799
ほう
私不安神経症だけど、カウンセリングは合わないだろうって医師に言われた
実際4人ほどそれぞれ10回以上試してみたけど
日本のカウンセラーって話聞くだけで、
助言もしないし、混乱した思考を解きほぐそうともしないね
何のために金払ってんだか判らなくて止めちゃった

一回5万円も取る著名なカウンセラーにも清水の舞台から飛び降りる気持ちで
診て貰いに行ったけど、一番最悪だった
欠伸されたんだよ
マジびっくりした
金持ちの子息しか診ないんだろうね
遠まわしに断るなら金取るな
801優しい名無しさん:2007/08/27(月) 00:26:32 ID:eQO9HNjZ
>>800

>日本のカウンセラーって話聞くだけで、
>助言もしないし、混乱した思考を解きほぐそうともしないね

本出してるCBTカウンセラーの伊藤さんが聞いた話によると、アメリカも同じらしい。
話はずっと?聞かなくてはいけないという暗黙のルールみたいのがあって、質問しないそうな。

聞くことを重視するカール・ロジャース?派のカウンセラーはそうなるんだろうな。
802優しい名無しさん:2007/08/27(月) 08:56:39 ID:gn1isYYG
人格変えるようなセミナー(昔あった)今でもやってたら紹介して下さい。
803優しい名無しさん:2007/08/27(月) 19:03:31 ID:oIOaK43t
医師より詳しい患者
804優しい名無しさん:2007/08/27(月) 21:48:41 ID:qpUFZr8f
>>801
なんか糞だね。
もし臨床心理士の人に診てもらうにしても
絶対認知行動療法の専門家にしてもらおうっと。
805 ◆CXyRHe5El2 :2007/08/28(火) 22:21:55 ID:+uV8BRyG
自分の心を診れるのは自分だけ
806優しい名無しさん:2007/08/31(金) 13:36:22 ID:iqnPwQMq
合理的な反応で自分自身を納得させろうと思っても自動思考が
そんなことない この問題は深刻だ もっと悩んで苦しめと対話
してくる どうしたもんか〜 ほんと思考の引き出しが少ない自分
頭がいい人は自分自身を納得させることが出来ると聞いたけど
納得できない原因は欲か、不安か、安心を求める自分かと堂々巡り

納得させたい自分も突き詰めて行くと楽になりたい自分ですよね
あ〜なんだか考えすぎて訳がわかんなくなってきた

考え方次第で気分は変わるとバーンズ先生は言ってたことには同意
そこからが難しい
807すちゃ:2007/08/31(金) 16:11:40 ID:E5Kre6h+
>806
自動思考で「この問題は深刻な問題で、十分に悩むべきだ」とあって、
反論で「この問題は悩むほどの事はない。いつもの取り越し苦労と思うべきだ」とあって、
それが行ったり来たり、ぐるぐると回っていると言ったところでしょうか?

とりあえず、自動思考を”打ち消す”ことを目標にせず、数%でもまろやかにする
事を目的として、あんまり「〜べきの綱引き」にならない様にしてみて下さいな。
808806:2007/08/31(金) 19:17:34 ID:iqnPwQMq
>>807
まろやかの言葉でなんだか楽になりました
ありがとうございました
809優しい名無しさん:2007/08/31(金) 21:08:01 ID:uAGxrCRw
短期間で劇的に鬱体質が治ったけど、
私の場合は自動思考を打ち消すというか、上書きしたって感じだった。

「120%狙ってやっても、100%達成できるかどうか…。頑張るぞ!」
                ↓
                ↓
「てきとーだって、それで死ぬわけじゃないんだから別にいいじゃん」

面倒くさいとか何かモワ〜っとイヤな感じがするときに、ことある事に、この言葉を心の中で言ってみた。
最初は自分にいままでない言葉だったから違和感ありまくりだったけど、
使っているうちに自分になじんできて、今では毎日なにかある事に言ってる。

しかも、てきとー主義の方が、いろんな事がサクサク出来て、結果的に一日の作業量増えたし。

気楽ってイイもんだね。

自分が気楽になれる思考が、多分生きていくのに正解な思考なんだろうね。
810優しい名無しさん:2007/09/01(土) 00:37:07 ID:gDxp4sVp
「それがどうした。何とかなる。実際、今までも何とかなってきた。」
「命まで取られるわけではない」。そう考えると気楽になる。

軽い気持ちで、時間がある時に「老子」でも読むといい。
新書漢文大系老子(明治書院)がおすすめ。図書館にある。

事ある毎に、「命まで取られるわけではない」等、気が楽になるワードを念じると楽になる。
大体3ヶ月位で、マイナスがゼロになることを感じるかな。


また、100%・完璧を求めて、自分を苦しめていることが多いと思う。
これは誰にでもあること。孔子も「完璧を求めるな」と言っている。
親・先輩・上司等、完璧を求める風潮があるが、求める方に無理がある。
人はとかく、自分のことを棚に上げ、他人にばかり求めがち。

こういったことは論語に書いてある。ゼロになって、その上余裕が出れば論語に進むといい。
ゼロからプラスになる感じ。論語は世界で通じる。
今の国を動かすような人(政治家や財界人)も、論語に救われた人が多い。


あと、あくまで無理せず余裕を持ってやることね。
811優しい名無しさん:2007/09/01(土) 06:04:13 ID:vvRBacMd
>しかも、てきとー主義の方が、いろんな事がサクサク出来て、結果的に一日の作業量増えたし。

これは本当にそうなんだよねー。でもできない…。
812優しい名無しさん:2007/09/01(土) 09:16:08 ID:2pHGPJC7
>>810
揚げ足とりになっちゃうかもしれないけど
儒学は権力者が庶民に身に付けさせて言うことをきかすために編み出された論法とも聞ます・・・
だから論語が権力者(政治家や財界人)に歓ばれるのでは?
老子が道教で、孔子が儒学でしたっけ?
日本は儒学を家訓にする「家」がバブル崩壊まで主流でした。
そんな保守的な家系で女として差別されてきたので儒学には抵抗があるんですが、
上司の口癖だった「命まで取られるわけではない」が老子の言葉だったとは驚きですw
私も好きな言葉です。
孔子の「完璧を求めるな」は仏教の教え「こだわるな」にも通じますね。
大人向けの本は難しいので、子供向けの本があったら読んでみようかなと思います。
813優しい名無しさん:2007/09/01(土) 09:39:02 ID:bWqNE19R
老子や孔子、論語の話ばかりするのなら、スレ違いになるかな。
>>812
「命まで取られるわけではない」が老子の出典と誤解されたようですので訂正しておきます。関係ないと思います。
815優しい名無しさん:2007/09/01(土) 19:20:06 ID:Pw1PGtwR
まあ、完全スレ違い承知でちょっと書かせてもらうと、
釈迦の一言説法を集めた、ダンマパダって経があるんだけど、、、。

「ただそしられるだけの人、またただ褒められるだけの人は、過去にもいなかったし、未来にもいないであろう、現在にもいない」
「以前には悪い行いをした人でも、後に善によって償うならば、その人はこの世の中を照らす。雲を離れた月のように」

仏教だと、「中道」といって、極端な「全か無か思考」を戒める傾向がある。
まあ老荘とかギリシャ哲学とかもそんな感じなんでしょう。
認知療法は、心理治療的に特化したものですが、真理は一つなのかもしれない。


816優しい名無しさん:2007/09/01(土) 19:47:39 ID:1NAUPJvy
>>806
ここの151の意見とかどうでしょうか?

むしろ、自動思考の言い分も聞いて、自動思考×反論=合理的思考
という感じてつくるのがコツかも。詳しくは、以下
http://www.wikihouse.com/cognitive/index.php?%C7%A7%C3%CE%CE%C5%CB%A1Tips#g6a29902
817優しい名無しさん:2007/09/01(土) 20:02:34 ID:2pHGPJC7
認知療法がまるっきり上手く行きません。
医師にもあなたには向かないと言われた過去があります。
4年もうんうん苦しんだ挙句、一つの結論に達しつつあります。
「思考を展開する土台の感情があやふやなので、認知うんぬんどころではない。」
これって当たってますか?
自分の快不快が判断出来ないんです。
今嬉しいのか、悲しいのか、怒ってるのか、楽しいのか、しんどいのか、、、。
認知療法を試す前に、感情を開放することから始めなくてはならないのでしょうか?
818優しい名無しさん:2007/09/01(土) 21:36:37 ID:PG8gWAVt
>>817
>「思考を展開する土台の感情があやふやなので、認知うんぬんどころではない。」

何を意味しているのか、よくわかりません。
感情は思考の土台ですか?
思考が変われば感情が変わる、というのが、古典的な認知療法の考え方だと思いますが。

「認知療法がまるっきり上手く行きません」とありますが、
具体的にどんなことをされてきたんのですか?

うんうん苦しまない手法もたくさんあると思うのですが?
819優しい名無しさん:2007/09/01(土) 21:40:58 ID:2pHGPJC7
>>818
発達心理学では感情があるていど発達することで認知力が伸びるらしいです。
820優しい名無しさん:2007/09/01(土) 21:58:57 ID:PG8gWAVt
>>819
>発達心理学では感情があるていど発達することで認知力が伸びるらしいです。

「認知力」って何ですか?発達心理学の用語にそういうのありましたっけ?
おっしゃりたいのは、感情が十分に発達していないので、
認知療法ができるほどには「認知力」がない(足りない)ということなのでしょうか?

2chに普通の日本語の文を書ける程度には発達した知能の持ち主なら、
とりあえず認知療法は可能かと思いますが?
(もちろん向き不向きもあるでしょうから万人におすすめ、という訳ではないでしょうが)。

感情の解放をお求めなら(感情を発達させることが必要なのか、解放するのが必要なのか、どっちなんでしょう?)、
エンカウンターでもエンプティ・チェアでもなんでも、
試されてはいかがでしょうか?

ちなみに、
「思考を展開する土台の感情があやふやなので、認知うんぬんどころではない。」
は、不愉快な感情を生起させる、普通の自動思考だと思いますが。



821優しい名無しさん:2007/09/01(土) 22:12:22 ID:rR76WSL/
>>817

>自分の快不快が判断出来ないんです。
>今嬉しいのか、悲しいのか、怒ってるのか、楽しいのか、しんどいのか、、、。
>認知療法を試す前に、感情を開放することから始めなくてはならないのでしょうか?

こういう人はたまにいます。感情解放系セラピーをやったほうがいいでしょう。

感情解放系セラピーは、自分の感情が認識(区別)しやすくなるような気がします。

ただ、お値段は結構かかるかもしれません。
822優しい名無しさん:2007/09/01(土) 22:18:10 ID:1NAUPJvy
>>817
とりあえず上手くいかなかったことを書いてみて
みんなに判断してもらうというのはどうかな。
自分で気づかない認知の歪みがあるかもしれないし。
それで上手くいかなければ、別の方法にすればいいよね。
820のいうように向き不向きはあるから。
823優しい名無しさん:2007/09/02(日) 08:45:13 ID:asjzUHi8
>>818>>820
一つ一つ質問・確認した方が良いんじゃないかな?
認知療法に迷っている状態で、矢継ぎ早に質問されたら戸惑ってしまうよ。

>>822
賛成。
824すちゃ:2007/09/03(月) 02:33:56 ID:4817hcfK
>817
失感情ですかねぇ?わかりませんけど。

1、とりあえず、認知をいじるとかは止めておいて自分に不都合な行動(手首を切る、
家でじっとしている)を調整する。
2、感情の書いたカード(怒り、悲しみ、笑いetc.)を元に、記憶からその感情を
抱いた場面を思い出してストーリーを作ってみる。これは徐々に遠い記憶から近い
記憶へとしてみてください。
825優しい名無しさん:2007/09/03(月) 02:41:16 ID:J9wKWBkl
三分診療で認知療法やってるって云われた。

言いくるめられてるわけですが。
826優しい名無しさん:2007/09/04(火) 17:40:34 ID:96KD6gLW
自己流で試みるのは危険ですか?
827優しい名無しさん:2007/09/04(火) 19:16:21 ID:dqif7qlM
自己流になるのかわからんが、
このスレの人はけっこう、セルフヘルプで認知療法を
やってるんじゃないのかな。

危険度は、よくわからん。というか、あるのか?
828優しい名無しさん:2007/09/04(火) 19:19:26 ID:ZMQ3MWb8
そのうちやらなくなって終わり
程度
829優しい名無しさん:2007/09/04(火) 20:16:07 ID:o6mE5eO5
>>826
危険度というわけではないけど
>>660以降に模範例?があるよ。
830優しい名無しさん:2007/09/04(火) 22:13:52 ID:96KD6gLW
>>826です。
レスありがとう。
660以下、参考になりました。

自分は理屈っぽいので、認知療法が向くような気がする。
ただ、自分はズレた所があるので自分でやるのは心配・・・。
調べたところ、近所の病院で指導してるらしいので行って見ます。
831優しい名無しさん:2007/09/04(火) 22:34:05 ID:o6mE5eO5
>>830
医者の指導があればそれにこしたことはないでしょう。
それでも660のような思考に陥ったと感じればここに来ればいいんじゃないのかな。
そのためにこのスレがあるわけだし。
みんな親切に答えてくれるよ。
832優しい名無しさん:2007/09/04(火) 22:41:10 ID:96KD6gLW
ありがとう。
またお世話になるかもです。
833優しい名無しさん:2007/09/05(水) 08:29:43 ID:ZZ5kwfoZ
なにか参考になるところがあれば…。自分の場合を書きますね。

「自分の感情が良く分かってない」…私もそうでした。
教室で認知療法を習ったんですが、初日はあまりに自分が感情を表す言葉を持ってなくてビックリ。
資格の勉強よりも全然出来ない…って言うか、問題の意味すら良く分からない状態でした。

教室ではその解を得られなかったですが、今自分で勝手に生み出してやってみてるのが「エゲツな〜法」です。
私の場合は大抵キレイ事的な思考になっているので、モヤ〜っとした気分のときは
あえてエゲツない考え方を幾つか考えてみます。
で、気分がスッキリしたのがあったら多分それが正解じゃないかと、勝手に結論w

恐ろしく精神年齢が低い状態があぶり出されて笑っちゃいますが、
まぁこれが素の自分なんだから今はしょうがないや〜って、笑ってマス。認知出来れば成長もあるだろうし(多分w)


「為替大暴落、自分大損、知り合い大儲け」
          ↓
          ↓
「(モヤ〜っと)知り合いのブログ見るの気が進まないな〜」
          ↓
          ↓
「自動思考:いやいや、こういう時こそ上手い人の話を聞いて参考にしないと」
「エゲツな〜:同じ時期に始めたのに、こんなに差がついてムカツク〜。ぜってー負けたくね〜」
          ↓
          ↓
エゲツな〜で納得。気分スッキリ大笑いして、ふて寝するw


ちなみ、私のお気楽参考書は高田純次さんの適当教典です。
読んでるうちに悩むのバカらしくなったw
834すちゃ:2007/09/06(木) 00:31:44 ID:ATYphIdG
>833
ある種の人は日常あまりに反論ばっかりになっていて、自分の自動思考がなんなのか
自分でもわかんなくなっちゃってるって場合がありますよね。
そのえげつない自動思考こそ、まさに「自分はそんな事を考えていたと思いたくない」
もので、それが発見できたときに結構すかっと良くなるということはあるみたいです。
「CBTは反論し、合理思考を作る」をメインに宣伝しがちですが、「自動思考を見つめる」ってのも
結構いい働きしてくれると思います。
835優しい名無しさん:2007/09/06(木) 13:41:35 ID:8uYL72gz
>>834

>そのえげつない自動思考こそ、まさに「自分はそんな事を考えていたと思いたくない」
>もので、それが発見できたときに結構すかっと良くなるということはあるみたいです。

ナイス分析どうもです。
まさにそうだと思います。ついちょっと前まで、「超いい人」って良く言われてました。
カッコつけがライフワークだったみたいですw
836優しい名無しさん:2007/09/07(金) 20:54:21 ID:yI0m4dEd
心が晴れるノートやろうとして
問題を書き込もうとしたら
思い出して泣きそうになりました。
現在通院、服薬始めて2週間ぐらいなのですが
もうちょっと回復してからの方がいいってことですか
それとも泣きながら書くものなのでしょうか?
837優しい名無しさん:2007/09/08(土) 00:12:46 ID:4A471kCw
>>836
泣くこと自体は良くあることなので、あまり怖がらなくても大丈夫です。
泣きながら行えるのであれば、そのまま行ってしまってください。
また、それが辛いのであれば、無理に急ぐ必要はありません。
次に「やれそうだ」と思ったときにでもまたトライしてみてください。

私は中度の不安障害でしたが、服薬2週間くらいからちょうど認知療法をはじめました。
ちなみに、その頃にはたまに発作はあるものの、比較的落ち着いていました。
自己嫌悪で放棄したときもありましたが、挫折しつつも続けるうちにコツをつかめたようで
今はほぼ以前の状態まで回復しました。
838優しい名無しさん:2007/09/08(土) 06:10:59 ID:MSYX2LMc
>>833
>>834
1・仕事つまんね〜行きたくね→2・そんな事を思うなんて俺は最悪だ

2まで思考がいってしまうのが問題って事ですよね?
つまんねーもんはつまんねーいきたくねーいきたくねー。
ここで思考がストップ出来るだけで健康的に生きれる気がする

仕事つまんね〜いきたくね〜腹立つ
では仕事行って来ます

839優しい名無しさん:2007/09/08(土) 11:52:24 ID:ZFrpb4pQ
>>838

認知療法の本を読んでる最中です。

>ここで思考がストップ出来るだけで健康的に生きれる気がする

(個人的に)難しいやり方のような気がするので、しばらく試しても有効な
ようなら結果報告を教えていただけると嬉しいです。
840838:2007/09/08(土) 18:16:45 ID:MSYX2LMc
>>839
確か
認知療法スレまとめウィキか
性格は変えられない、それでも人生は変えられる―エリスに載っていた考え方です。

なるべく1で止まるように癖にしてみます。
もし2まで思考がいってしまった時には「はいはい自動思考・自動思考」とか流すおまじないでも考えますよ。
ではしばらくやってみます
841優しい名無しさん:2007/09/08(土) 20:14:56 ID:7v21ScRt
>確か
認知療法スレまとめウィキか

このへんかな?
http://www.wikihouse.com/cognitive/index.php?%C7%A7%C3%CE%CE%C5%CB%A1Tips#f6803475

「思考中断法」は、要するに、自働思考や「いやな考え」が出てきたときに、その思考を中断するもの。
ほんとに「ストップ」と言うw。
これも事前に練習しておくのがコツ。
目を閉じて自分にとって頻出の自働思考をあえて考えてみて、
最初は実際に声を出して「ストップ!」といってみる。
うまく自動思考が止まったら、数回練習を繰り返した後に、
今度は声を出さずに心の中で「ストップ」といって思考が止まるか確かめる。
頭の中で声を出すのが苦手な人は、「ストップ」という文字や「ストップというおまわりさん」などをイメージする。
(ほんとは、最初は、他の人に「ストップ!」といってもらうところからはじめるとよいらしい)。
スキルなので、とにかく練習が必要、そして効果的である。
10〜20回を1セットとして、1日2〜3セットをしばらくの間、毎日やる。
842優しい名無しさん:2007/09/09(日) 17:49:15 ID:87JU7w5s
境界性人格障害でアルコール依存症(通院、断酒中)の者です。
まとめWikiと関係スレをざっと読みました。
セルフヘルプで認知または理論療法をやってみたいのですが
最初の1冊をオーソドックスな「いやな気分よ、さようなら」にするか
「自傷行為とつらい感情に悩む人のために
 ボーダーラインパーソナリティ障害(BPD)のための
 セルフヘルプ・マニュアル 」を選ぶかで迷っています。
弁証法的行動療法スレも覗いたのですが
住人が少ないので、こちらのスレで質問させていただきました。
現在の私の課題は抑鬱状態を脱すること、認知の歪みをなくすこと、
自己肯定感を持つこと、不必要な罪悪感を捨てること、
怒りの感情のコントロールを覚えること、などです。
アドバイスよろしくお願いします。
843優しい名無しさん:2007/09/10(月) 22:35:43 ID:24B0byXO
>>840-841

>>839です
ありがとう。参考になりました。
844833:2007/09/11(火) 10:28:43 ID:wuypx7TM
>>838
遅レスすまそ〜。

>2まで思考がいってしまうのが問題って事ですよね?
>つまんねーもんはつまんねーいきたくねーいきたくねー。
>ここで思考がストップ出来るだけで健康的に生きれる気がする

私は専門家ではないので、「問題か?」って言われると正解を答えられるワケではないんですが、
838さんが、そう考えると健康的(気楽)に生きれる気がするのならそれでいいんじゃないかと思います。
自分が楽しくハッピーにしてると、フツー、周りの人も喜んでくれますしね〜。

もう少し気持ちにゆとりがあるときは、私の場合こう考えてます。
「つまんねーもんはつまんねーいきたくねーいきたくねー。」
               ↓
「どーしたら、行きたくなるorつまんなくなくなるかな〜?」
               ↓
「今日は社食で前から食べたかった一番高いメニュー食べよう♪or書類作成懲りすぎて疲れるから少しラフでいいや〜」


気持ちにゆとりないときは、「イヤなもんはイヤ。しょうがねーなー」でFAですね〜w
845833:2007/09/11(火) 10:31:46 ID:wuypx7TM
あらら、
「2・そんな事を思うなんて俺は最悪だ」が
「>2」になってました。
846842:2007/09/12(水) 21:28:19 ID:/GbebZI5
主治医にこの2冊のどちらが私向きですか?と質問して
迷わず「自傷行為と〜」の方をすすめられました。
すぐに書店へ行ったところ運良くこの本を手に入れられ
今読んでいるところです。
当たり前ですが自分の症状向けに書かれた本がいいようですね。
参考になるかもしれないので一応書き残しておきます。
847優しい名無しさん:2007/09/13(木) 23:42:29 ID:mLjZBi19
自動思考がほとんど事実に思えて合理的思考が浮かびません。
どうか教えてください…(´;ω;`)

状況)朝からまた過食してしまった。

自動思考)またやってしまった。これで何度目だろう。自分は意志が弱くてほんと駄目な人間だ。
何回失敗してるか分からないし、こんなんじゃいつまでたっても痩せられない。
結果夕飯を抜くことになって、夫に一人で寂しく夕飯食べさせてしまうなんて、だめな妻だ。
このままじゃそのうち夫にも嫌われてしまう。
でもどこかで、明日こそってまだ楽天的に思ってる自分がいる。なんて能天気なんだ。もっと真剣に考えなくちゃ。

歪み)レッテル貼り 、一般化のしすぎ?、結論の飛躍

合理的思考)意志が弱いからといって全く駄目な人間というわけではない。・・・くらいしか思い浮かばない。
848優しい名無しさん:2007/09/14(金) 23:40:37 ID:a0i2jOMn
>>847

朝からまた過食してしまった。
→具体的には何をどれだけたべたの?
またやってしまった。これで何度目だろう。
→ほんとは何回目?(食事日記をつければわかります)。
自分は意志が弱くてほんと駄目な人間だ。
→過食に意志の強い弱いは関係ないことが分かってます
何回失敗してるか分からないし、こんなんじゃいつまでたっても痩せられない。
→過食は失敗なの?100%のコントロールだけを目指してない?
結果夕飯を抜くことになって、夫に一人で寂しく夕飯食べさせてしまうなんて、だめな妻だ。
→一人で食べるのと、寂しく食事するのは別のこと。
このままじゃそのうち夫にも嫌われてしまう。
→先読みの誤り。どうしてそう言い切れるの?
でもどこかで、明日こそってまだ楽天的に思ってる自分がいる。
→すばらしい。小さなポジティブを大切に育てよう。
なんて能天気なんだ。もっと真剣に考えなくちゃ。
→能天気は大事な能力。むしろもっと活躍の場面をつくってあげよう。
849優しい名無しさん:2007/09/15(土) 10:21:18 ID:njMgA8LA
>>847
とりあえず自動思考に抵抗したいなら(以下うつと不安からの引用)

@過去の経験の中に、今抱いているその考えがいつでも完全に正しいわけではないことを示す出来事はないか?
A仮に家族や親友がそんな考えを抱いてるとしたら、どのように言ってあげますか?
B自分がそんな考えを持っていることを家族や親友が知ったなら、その人達はどう言うでしょう?その人達なら、この考え方が100%正しいわけではない根拠として、どのようなことをあげるでしょう?
Cもしそんな感情を抱かなかったなら、この状況について他の考え方をしたでしょうか?どんな風に考えたでしょうか?
Dこれまでに同じような感じになったとき、どんなことを考えたら気持ちが晴れましたか?
Eこれまで同じような状況になったことは?そのときはどうなりましたか?今回と違う点は?以前の経験で学んだことで、今回役立ちそうなものはありませんか?
F取るに足らないささいなことでもかまいません。自動思考と矛盾すると思われることはありませんか?
G5年後に今日のことを振り返ったなら、今とは違う見方をするでしょうか?
今とは違う点に注意を向けるのではないでしょうか?
H自分の中に、あるいは状況の中に見逃しているよい点があるのでは?
I自動思考と根拠の欄に書いたことは、十分な根拠もなく勢いで書いてしまったのでは?
J自分ではどうにもならない事柄について自分を責めているのでは?
850優しい名無しさん:2007/09/15(土) 10:28:34 ID:8AVlUPHl
小鳥でも飼って、

「○○ちゃんチュキチュキ」
「白黒自動思考アメ」
「もっと自分を大切にチュテ」

って仕込もうかな・・・('A`)マンドクサ
851847:2007/09/16(日) 10:02:36 ID:8DandERG
>>848
>>849

ありがとうございます。
ちょっと離れて考えれば、「ああ、そういう見方も・・・」というものが
いくつかあるのですね。

ついつい「こんな見方もある=自分に都合のいい自己中な考えじゃないか」と
そこで打ち消してしまって、自動思考から離れられないんですよね…。
勉強になります。ありがとうございました。
852優しい名無しさん:2007/09/16(日) 10:17:40 ID:y9245mxj
>>851

>「こんな見方もある=自分に都合のいい自己中な考えじゃないか」
これこそ、自動思考の最たるものですね。自分も苦しみました。

一発で合理的思考を見つけようとせず、最初はできるだけいろんな
考えを書き出してみることをおすすめします。
その中には,これ以上にないくらい自己中心的な考えをダミーにまぜておくと、
考えやすくなるかもしれません。
853優しい名無しさん:2007/09/16(日) 16:25:14 ID:8DandERG
>その中には,これ以上にないくらい自己中心的な考えをダミーにまぜておくと、
>考えやすくなるかもしれません。

なるほど・・・(  Д ) ゚ ゚目からウロコ!
試してみます!ありがとう!!
854優しい名無しさん:2007/09/16(日) 22:06:46 ID:o4aSw7Hl
ペットを飼おうお
855優しい名無しさん:2007/09/17(月) 06:56:47 ID:sN84COxj
ある本に「そうかもしれない そうじゃないかもしれない それは誰にもわからない」
と書いてあり衝撃が頭を突き抜けたような感じでした。
認知療法ってこういう事を言いたかったのかなぁって
こう今書き込んでる自分もわかったような気で書いているのでみなさんの視点で
何かアドバイス頂ければ嬉しいです。
わからないことがあってあたりまえ 自分はわからないことは恥と信じて今まで
知らないのにわかったような気で生きてきたようです。
わからないと不安だったと思います。恥ずかしい いい年こいて
856優しい名無しさん:2007/09/17(月) 08:11:43 ID:STLy0Ch9
>>855
>「そうかもしれない そうじゃないかもしれない それは誰にもわからない」

「知らないことがあってはならない」という自動思考に、聞きそうですね。

このスレの過去ログからまとめた、認知療法スレまとめウィキに
シェーラーの合理的(擁護)思考の参考になるかもしれないリスト
というのがあって、ちょっと近いものがあるような気がします。

1.物事というのは外見通りに,ひどいことが多い。
2.何も助けにならないのに,どうして嘆くのか?何も助けにならないからこそ,我々は泣くのだ。
3.絶望的に感ずることに対して,何ができるだろうか?行きづまりの事柄に対して,何がおかしいのかしばらくの間はわからないものだ。
4.それに耐えることはできるものだ。
5.自分が十分に準備ができているものに対して,重要な試みを始めたことは私はいまだかつてない。
6.する価値のあること全てが,うまくやってのける価値のあるものとは限らない。
7.全てをうまくやってのける方法などない。失敗は避けられない。
8.もしも痛みに必要以上の関心を払うならば,楽しむ機会をいくらか失ってしまうだろう。
9.逃亡とは汚い言葉ではない。自分の目の前に起きることに常に直面できる者などひとりもいないのだ。
10.時には口実を言うのもよい。口実を言うことに伴う唯一の危険は,口実を言わないふりをすることである。
857優しい名無しさん:2007/09/17(月) 08:12:25 ID:STLy0Ch9
11.何も計算はできない。人生というものは何か特定のものではないからである。
12.我々は皆孤独であることを覚えておくとよい。このことは,皆が同じ状況にいることを知らせてくれるのを助けてくれる。ただし,何らかの助けにはなるが,全てを助ける訳でもない。
13.自分の状況だけが特別だと人は主張する。皆が本当に凡庸であることを受け入れることほど難しいことはない。
14.もはや誰かが私のことを愛しているとか,愛していないとかは全く興味がない。そこそこに適当に扱ってくれれば,もうそれでよしとしよう。
15.事態を変化させることが絶望的であっても,今まで通り他人にやさしくする態度を取り続けなければならない。
16.自分にとって最善なことでも,十分によいことではないかもしれない。それでも,それをしなければならないかもしれない。
17.私の具合はよくない。あなたの具合もよくない。そして,それで万事よしなのだ。
(『シェーラーの認知療法入門』p.92-93から)
858855:2007/09/17(月) 16:00:25 ID:sN84COxj
シェーラーの認知療法入門紹介してくださりありがとう
859優しい名無しさん:2007/09/17(月) 16:54:18 ID:Rlw48rUQ
通りすがりのものですが、素晴らしい言葉ですね。
私もシェーラーの認知療法入門、読んでみようと思います。

860優しい名無しさん:2007/09/19(水) 08:47:22 ID:JEc/j4SW
なんかペットとして飼われるのとガス室で殺される犬猫の差を思うと鬱になるね
きりが無く行動して疲れた
861優しい名無しさん:2007/09/22(土) 03:13:48 ID:I+vQ06hn
>>834
> >833
> ある種の人は日常あまりに反論ばっかりになっていて、自分の自動思考がなんなのか
> 自分でもわかんなくなっちゃってるって場合がありますよね。

自分も認知行動療法をやっているのですが、自分がまさにこのパターンで
気分の悪くなる自動思考→自己嫌悪→さらに気分が悪くなるの悪循環にはまることが多いんです。
この悪循環を断ち切る方法として、本当に稚拙なんですが・・・w
気分の悪くなる自動思考をしてしまったとき、とりあえず最後に
「なんつったりしてー」と付け加えて笑ってしまう、という方法をとっています。

(例)
「あの嫌みなクソ上司むかつくわーまた今日も顔見るのか、あー会社行きたくねえー
あいつ交通事故でくたばっちまえ!・・・・・・・なんつったりしてー さあ会社行こ行こ」

最近のマイブームは「でもそんなの関係ねえー!はい、おっぱっぴー」を語尾につける。
なんか書いてて恥ずかしくなってきました。くだらないレスすんまそん。
862さち:2007/09/25(火) 02:57:20 ID:WqaEPeQQ
はじめまして。最近このスレを見つけました。
皆さんに伺いたいのですが『嫉妬からはじまる鬱』ってあるのでしょうか?
職場で一緒の彼が居るのですが、半年程前から少しずつ気分の上下が始まり、職場で他の男性と話をしてはダメ!と言い始め、鬱状態に入っていき、今に至っては私が職場に用があって立ち寄ったり、他の男性と話すのを想像するだけで暴れたりします。
病院に行くのを頑なに拒むので、いろんな本を読んで勉強したり、認知療法にも挑戦中なのですが、これが意外に難しく、思う様に書き込めません。
『今こう思う事の原因は数カ月前の〜』という風にどんどん過去が出てきます。何とかしてあげたいんですが、何をしたら良いのかわからない…
長々と失礼しました。誰にも相談できず、私自身も苦しくなってきてしまって…
863優しい名無しさん:2007/09/25(火) 12:54:39 ID:v39p5diO
初めて書き込みます。
質問なのですが、活動記録表などで点数を付けますよね。
自分はボーダー傾向があるもので、ちょっとハイになってしまっていたかなと思うことがあります。
例えば1〜10点として、自己否定感が強い時には3点、素で活動的な時には8点とか付けているのですが、ただハイテンションだった時にどう書いておけば分かりやすいかなと悩んでいます。
同じような傾向のある方、どのようにされているのでしょうか? よろしければアドバイスお願いします。
864優しい名無しさん:2007/09/25(火) 16:59:15 ID:BpocZAR+
>>862
冷たいようですが、あなたの人生はあなたのもの。彼の人生は彼のもの。
862自身、共依存的になってはいませんか。862の行為が彼の症状を悪化させている要因になる可能性もあると思います。
他人を変えるのは難しい。彼自身が自分を治そうとしない限り症状は悪化するばかりか、あなた自身さらに苦しくなると思います。
原因は彼自身によるものが大きいと思います。そしてそれは彼自身の問題で、あなたが解決する問題ではないと思います。
本を渡してしばらく距離を置いてみるのも選択肢の1つとしてあると思います。
彼自身が自分を変えられるのは自分しかいないということに気付いてくれると良いのですが。
865優しい名無しさん:2007/09/25(火) 21:34:59 ID:LBivzo08
ゲシュタルトの祈り フレデリック=パールズ

私は私のことをする。
あなたはあなたのためのことをする。
私は、あなたの期待に沿うために
この世に生きているのではない。
あなたも、私の期待に沿うために
この世に生きているのではない。
あなたあなた、私は私である。
しかし、もし、機会があって
私たちが出会うことがあれば
それは素晴らしい。
もし出会うことがなくても
それはいたしかたのないことである。

866優しい名無しさん:2007/09/25(火) 23:04:41 ID:DUB78sJh
フリッツ・パールズ 途中から始まるセラピーの女性面白いですよ。

http://video.google.com/videoplay?docid=-7783892062037622697

867優しい名無しさん:2007/09/26(水) 08:25:18 ID:qKJt8MHm
>>862
お互いの立場を入れ替えて、ロールプレイングをしてみるとか。
868さち:2007/09/26(水) 09:59:32 ID:LHCMqfbm
862のさちです。
レスありがとうございます!
>864さんの『共依存』という言葉を読み、ハッとしました。
確かに共依存になり始めていたと思います。私自身も少しゆったりしなくては…と思いました。
>865さんに書いて頂いた言葉、素晴らしいですね。『うつの人』と共に歩んでいく事に限らず、自分自身と向き合う事もできそうです!
>866さん、ごめんなさい!携帯からの書き込みで、URLが見れませんでした。
友達の家に行って見せてもらいますねp(^^)q
>867さん、ロープレ実践してみようと思います!
何かきっかけが見つかりそうな気がしてきました!
皆さん、一緒に考えてもらって凄く嬉しかったです!本当にありがとうございました!
また不安になった時、読み返して自分の支えにしていきます!
869優しい名無しさん:2007/09/27(木) 06:56:58 ID:k+/UlJ0D
活動記録表について質問です。
863さんと同じように、自己肯定感を点数化して記録しようと思ったのですが
結局「きちんと努力したら肯定、怠けたら否定」ということになってしまうのだろうなーと
想像してしまい、それってつまり自分に対して条件付きで肯定する癖を付けてしまって
かえってよくないのかも、とか思うのですがどう思われますか?取り越し苦労でしょうか。
870優しい名無しさん:2007/09/27(木) 19:10:18 ID:fLMK+ieX
結論の飛躍 A先読みの誤り
871優しい名無しさん:2007/09/27(木) 19:51:12 ID:f+FM3nsz
>>869
活動記録は、記録するものを促進するわけじゃないですよ。
クセや症状の記録は、むしろ沈静化というか、おちつかせる作用もあるように思いますね。

あと、最初は判断が必要なものや主観が入りやすいものより、
やった/やらないがはっきりした行動の方が記録しやすいかも。
872再びさちです:2007/09/27(木) 21:46:07 ID:2YL/O/NE
ロープレを試みました。でも、もっていき方を間違えてしまった様です(^-^;)
「仮に私があなたの状態だったとして、こんな時、何て言ってあげる?」って聞いてみたんですね。
そしたら「俺ならすぐに会社を辞めてあげる。」って言われてしまい、そこで話が終わってしまいました。
2ヶ月程前から、「仕事を辞めて欲しい。」と何度か言われていたのですが、そういう訳にもいかないし、辞めたところで楽になるのは一時的な物だと思ったんです。
難しいですね。第三者に言われれば頷けるかもしれませんが、原因である私が言っても何だか違う〜。
なので今は「認知療法をやれなくても、まずは不安や嫌な気持ちを書き留めるだけでもいいみたいだよ。」って伝えました。
心配ですが、しばらく見守ってみようと思います。
873869:2007/09/27(木) 22:15:39 ID:k+/UlJ0D
>>871
レスありがとうございます。
なるほど、それならば「自己否定感」の方を記録しようかとも思ったのですが
それも結構主観入りますねえ。
ちょっと考えてみます。ありがとうございました。
874優しい名無しさん:2007/09/27(木) 22:26:24 ID:tYVb/pyu
質問させてください。

通院歴7年目の22才です。
2年程前から、気分変調症と診断されています。
(それまでは特定不能人格障害と診断されていました。今は治癒していると言われています)

7年も不調が続いているのは、セロトニンがどうの、合う薬がどうの以前に、性格からくる認知の歪みが原因として多くあるのではないかと最近思い、
(仮にも一度は人格障害といわれていた訳だし…)
認知療法の事が気になっています。

独学でするよりは指導者があるの望ましいとのことですが、私は病院でカウンセリングを受けています。
主治医からのすすめで最近始めたばかりなのですが、
私が話すのをカウンセラーがただ聞くだけというスタンスに、あまり効果を期待できていません。

カウンセラーに認知療法をやってみたいと具体的に言ってみるのはOKでしょうか?
臨床心理士は認知療法の指導をしてくれるものなのでしょうか?
そもそもカウンセリング自体が認知療法??

アドバイスをお願いします…
875優しい名無しさん:2007/09/27(木) 22:32:52 ID:7ZxJksYV
>>874
その文コピーして先生に見せなよ
YOUの不安な気持ちがしっかり書けてるよ
876優しい名無しさん:2007/09/28(金) 21:27:19 ID:rVXWNC9u
認知療法のことを知り、はじめてみようと思いました
まずは書くことからと思ってはみたものの、なかなかうまくいきません
考えすぎて逆に書けないという感じです
最初は、今日は○○をした、こう感じた、そう感じた理由はこうだったのかもしれない→反省点などという感じで
簡単に書き出すことからはじめても効果はあるのでしょうか?
877優しい名無しさん:2007/09/29(土) 10:31:29 ID:6jqzDNzr
最初は自分が何を感じてるかわからない人多いよ
それがわかるようになってきて、言葉で表現できるようになれば飛躍的に向上する
けど、挫折したり、安易にわかった気になってる人も多い
878優しい名無しさん:2007/09/29(土) 11:30:19 ID:fSyzoOMw
考え方が気分を作る 脳の伝達物質が気分を作る(遺伝含む)
どっちなんだろうなと最近思う 考え方変えると脳の伝達が停滞しないで
よくなるんだろうか 性格は遺伝されないのだろうか?
なぜ考えても仕方ないことに執着するのだろうか?
879優しい名無しさん:2007/09/29(土) 11:42:30 ID:Wu7zZQXa
>>874
カウンセラーに尋ねてみてもいいじゃないかな。認知療法は書くこと基本だから聞くこと重視のカウンセリングは認知療法
ではないと思うけど、指導してくれるかどうかは聞いてみないと分らないし、聞くこと自体は間違いでもなく悪いことでもない。
聞くことがカウンセラーの仕事だしね。
主治医に相談してもいいよね。
指導する人間がいる方が望ましいが別にいなくてもいい。ここで1人でやっている人も多いよ。深く考えないで気楽にきいてみては?


>>876
最初から上手くできる人は多くはないでしょう。私も試行錯誤しながら続けています。
考えすぎないで頭に浮かんだことをとりあえず何でもいいから書き出してみて、ここで聞いてみてはどうでしょうか?
具体的に書いてくれればアドバイスしやすいと思いますよ。
880優しい名無しさん:2007/09/29(土) 11:45:46 ID:b4cddJ3v
>>878
氏か育ちか、みたいな話と同じで、どっちか100%でもう一方は0%なんて話ではないですね。

バイオーサイコーソーシャルとかいって、
生物的(脳)ー心理的ー社会的(人間関係から社会状況や文化まで)
ぜんぶがそれぞれに効いてくる。

ただラッキーなのは、全部を一斉に変えようとしなくても、
一部を変えると他も変わってくるということ。

薬で気分が少し楽になれば、認知療法もやりやすくなるし、
認知療法で自分をヘコます自動思考の取り扱いがうまくなれば、
対人関係なんかもましになってくる。

そういう実感があります。
881優しい名無しさん:2007/09/29(土) 15:54:31 ID:Wu7zZQXa
>>878
認識によるものと脳内の伝達物質によるもの、どちらもあるんじゃないかな。
脳内伝達物質が影響しているから薬物による治療があるわけだし。
性格は遺伝も関係あると思うけど、親の自動思考による行動を無意識的に見て真似たり、あるいは教えられることで
育ってきたわけだから、ある特定の事柄に対する反応が同じようになる=性格になるんじゃないのかな。
882878:2007/09/29(土) 16:43:05 ID:fSyzoOMw
そうだよねぇ 100かゼロじゃない事はたしかだね
親のクローンでもないし
自分自身を合理的思考で自分で心底納得できればいいんだけど何か脳内物質
のせいかな?とか思っちゃって レスありがと
自分を愛すること これなかなか難しい わかっちゃいるんだけど
883優しい名無しさん:2007/09/29(土) 22:59:56 ID:Wu7zZQXa
>>882
>自分自身を合理的思考で自分で心底納得できればいいんだけど
>>816が参考になるかもしれません。
884優しい名無しさん:2007/09/30(日) 15:25:51 ID:EsUMFlU3
この療法ってADDの人がやる気を起こしたりゆううつな気分を改善するのにも
向いてますか?
とりあえず文章を読むのが難儀だったりするので、このあいだ本屋で立ち読みして
分かりやすそうだった「子どもと若者のための認知行動療法ワークブック」あたりを
買って始めてみようかと思っているのですが。
885優しい名無しさん:2007/09/30(日) 16:57:51 ID:iHFgHF3Y
>>875 >>879
アドバイス有難うございます。
あまり深く考えずに、次回のカウンセリングの時、不安に思っていることを全て吐き出してみようと思います。
悩んでるだけじゃ前に進みませんもんね…
取り敢えず訊ねることから始めてみます。
886優しい名無しさん:2007/09/30(日) 19:01:17 ID:btCliuXb
すみません。クロスポストです。

私はアスペルガー症候群なのですが、診断を受ける前に、
カウンセリングで認知療法と行動療法を受けていました。
徹底的に自分(自閉)の認知の仕方を否定されたので、
おおげさでなく、自尊心が崩壊しましたし、二次障害が多発しました。
社会生活はしやすくなりましたが、そんなことより、自尊心が大事だと思います。

ですので、発達障害者の場合、認知行動療法をするなら、
ご本人の認知パターンのうち、社会生活や本人が生きていく上で「大きな問題」になる部分は、
認知を「補足」したり「補強」するのがいいように思いました。

私個人の実感としては、発達障害者当事者によって認知行動療法は相性があること
(まったく合わなかった仲間がいます)、相性が良くてもやり方が大事ですし、
認知行動療法だけでは不十分、といったことです。
887優しい名無しさん:2007/09/30(日) 23:15:04 ID:WOJydvpQ
認知療法も人によって向き不向きがあるから、合わない治療を行って大変でしたね。
自尊感情を育てる為のの道具として認知行動療法があるのに、認知行動療法を行うこと自体が目的となり自尊心を傷つけたならば
本末転倒しています。
888優しい名無しさん:2007/09/30(日) 23:46:25 ID:iksICRHZ
876です。
レスありがとうございました。
例題と同じように完璧に出来るわけではないとは思うのですが、
完璧に上手にこなそうとする自分がいるんでしょうか・・・。

彼氏に邪険にされた。体を押しのけられた。
私のせいでイライラさせてしまったに違いない。
空気読めない自分が嫌いだ。
でも、寝起きでイライラしてただけかもしれない。
私のいた位置が悪かったのかもしれないし、謝ったのだし、あまり気にしないようにしよう。

具体的にはこんな感じで書いてます。
889優しい名無しさん:2007/10/01(月) 19:44:14 ID:CNLae3ZN
落ち着いたところで確認してみれば?
890優しい名無しさん:2007/10/01(月) 22:21:44 ID:scC92bew
>>886
認知療法にも向き不向きはあると思いますが、このケースはそれ以前の話じゃないでしょうか?

認知療法は、間違った認知を正しい認知に矯正することか、いや違う、
という議論がこのスレだったか、本家スレでありましたが、
2chスレのレベルに達しないような「専門家」が、実際に臨床にあたっていて、
しかも人を傷つけるような「認知療法」を振り回しているのですね。

かつては認知療法の治療者が少なくて、自分でやるためのスレだったのが、
次第に認知療法の治療者が増えて、レベルの低い認知療法家の被害者を
ヘルプするスレになっていくんでしょうか。
891優しい名無しさん:2007/10/01(月) 22:34:02 ID:udGgx3TI
>>886
>>890氏の言う通り、それは治療者の未熟か、若しくは>>886さんの未熟のどちらかでしょう。
決して、認知療法の問題でないように思います。

別スレでも、具体的にどのようなことを言われたのか問われているのに答えていないので、
一般論的な話ですが。
892優しい名無しさん:2007/10/01(月) 23:20:57 ID:QQNUKwym
>>888
認知療法初心者です。最初から上手くはいかないものだ。完璧にできる人間などこの世に存在しない。失敗したらやり直せばいい。
そう考えて自己流でかなり適当にやっています。

自動思考から、事実と感情を切り分けるとwikiまとめのどこかあったような気がします。

[状況]=事実
寝起きに彼氏に押しのけられた。

[自動思考]
1、彼氏に邪険にされた。(選択的否定的焦点化)
2、私のせいでイライラさせてしまったに違いない。(心の先読み、個人化)  彼をイライラさせるべきではない(すべき思考)
3、空気読めない自分が嫌いだ。→  感情:嫌悪 3、私は空気が読めない(一般化、拡大解釈)  空気をよめるようにすべきだ(すべき思考)

[反論]
1、いつも邪険にされている訳ではない。優しくされたことはたくさんある。彼は機嫌のいい時も悪い時もある。たまたま機嫌が悪かっただけだ。
2、寝起きでイライラしてただけかもしれない。人は寝起きは機嫌が悪いものだ。私のいた位置が悪かったのかもしれないが、それはわたしの責任ではないことだ。
3、いつも空気が読めていないわけではない。

自動思考の言い分も聞いて、[自動思考] + [反論]=[合理的思考]
で自分で合理思考を作ってください。 >>816からwikiまとめの 「自働思考の方の言い分も聞いてやる」に行けます。

彼に聞いてみてどうでした?(たぶん彼はよく覚えていないと思いますが)自動思考が間違っていた証拠にもなります。
893優しい名無しさん:2007/10/01(月) 23:50:44 ID:QQNUKwym
どんなカウンセラーも、カール・ロジャースの考え方(クライエントを肯定し受容し尊重するような姿勢だったかな、覚えてないけど)が
必要だと何所かに書いてあったような気がする。カウンセラーの未熟さが問題でしょう。886とカウンセラーの信頼関係が構築されずに治療が行われた。
886はその被害者なんだろうけど。
894優しい名無しさん:2007/10/02(火) 00:39:51 ID:jHyFSvQH
状況が分からないのに、突き詰めて考えても仕方ない。
895優しい名無しさん:2007/10/02(火) 00:56:05 ID:ohdriPh2
>>884
私は鬱が1か月半でかなり調子よくなってきた(その間は全然よくなったと思わなかった)。2が月たった今では積極的になってきました。
人にもよりますがADDでも憂鬱な気分を改善するには効果があると思います。
とりあえず始めてみてはどうでしょうか。本代も通院する治療費と比べれば安いと思います。本の中身が見れるなら何冊か見て、自分に合いそうな
物を選べばいいでしょう。>>793以下も参考に。
やり方が分らない、やっていて上手く出来ているか不安というのであれば、ここで聞けばいいでしょう。
896すちゃ:2007/10/02(火) 01:37:52 ID:1st0qdwS
>892
状況:
彼氏が私の肩を押して距離をとった

思考:
きっと押しのけられたんだ⇒(つまりそれは)邪険にされたんだ
⇒(つまりそれは)私の事が邪魔だということだ⇒(つまりそれは)私の事が嫌いなんだ
⇒(つまりそれは)私と別れるつもりに違いない⇒(つまりそれは)私は誰からも必要にされない
私が空気を読めないから、彼に嫌われたんだ。
私の存在が彼をいらいらさせるに違いない。

897優しい名無しさん:2007/10/02(火) 13:19:32 ID:4FGo79fj
>>892
>>896
ありがとうございます
すごいですね・・・
wiki参考にさせていただきます

彼氏にはこういうことがあっても私が「ごめんなさい」と謝るだけで、
その理由を聞いたことはありません
機嫌が悪くなってもいやだし、いつも「別に」しか言わないので・・・
その「別に」という言葉がまた、自分はどうでもいいって思われてるっていう考えの原因になってしまうんですよね
私がこんなに悩んでいるのにっていう被害妄想にも取り付かれてしまいます
898優しい名無しさん:2007/10/02(火) 14:06:37 ID:OVhoyngL
>>897

>いつも「別に」しか言わないので・・・

理由を彼氏もわからなくて、「別に」を言う場合もありますから
現に付き合えてるなら、自動思考に対して前向きな反論ができるんじゃないかな
899892:2007/10/02(火) 21:59:42 ID:ohdriPh2
すちゃさんありがとうございます。

「体を押しのけられた。」から事実を抜き出す場合、「[私は]、彼氏に押しのけられた」 のような主観的なものではなく
「[彼氏が]、私の肩を押して距離をとった」 のように[客観的事実]にするのですね。
事実を取り出した後そこから自動思考「きっと押しのけられたんだ」を作る。

「空気読めない自分が嫌いだ。」は、そこから感情を抜き出し「私が空気を読めないから、彼に嫌われたんだ 」
にするわけですね。

頭に浮かんだことをそのまま書くのではなく、事実と感情を抜き出しピュアな自動思考に作り直してから書き込むわけですね。






あっていますか?
900優しい名無しさん:2007/10/02(火) 23:15:07 ID:4FGo79fj
>>898
ありがとうございます
つい勘繰ってしまうのがクセみたいなんです
別にという言葉に意味をもたせているわけではないこともあるかもしれませんよね
私もそういうふうに使うときもありますし
901優しい名無しさん:2007/10/03(水) 08:18:08 ID:3Qs57Z0Z
>>900
認知療法を続けて、自尊感情を育てていけば、不安や、自己嫌悪を感じることも減り、前向きな考え方になれるよ。

不安、悲しさ、罪悪件、欲求不満など、感情が変化した時に否定思考を見つけやすよ。
勘繰ってしまうしまうのが癖なら、そのつど否定思考を捕まえて認知療法していけば改善するよ。
書き続けていけば、それ以外の今まで気付かなかった癖(自分の考え方の傾向)も分かるようになる。

分らないことがあればここでまた聞けばいいよ。
902優しい名無しさん:2007/10/03(水) 09:01:43 ID:+0a6+XmI
500KBになった。そろそろ次スレの準備かな。
903優しい名無しさん:2007/10/03(水) 19:40:43 ID:2eqLTjbG
認知療法で完全に気分が良くなり再発しないなんてことはないだろ
合理的思考で少しでも気分が良くなったら儲けもんくらい
また同じ現象なのに同じ合理的思考が有効とも限らない
よね?
904優しい名無しさん:2007/10/03(水) 20:09:17 ID:dDQ7t25x
んだ。
905 ◆CXyRHe5El2
>892=897
抱き枕状態でおきたこと?→ねぐるし〜よ〜と無意識に寝返り(?)をうって彼氏に押しのけられた。
→その弾みで貴女は目が覚めた→自動思考作動
合理的思考を組み立てるものいいけど、相手が何を考えているかも歪んだ思い込みが強いね。

男が口にする「別に」は貴女のことを「好きだ」と言う前提で照れ隠しの誤魔化しに使う常套句。
どうでも採れる言葉に勝手な解釈を付ける合理的思考で悩むより
何も言わずギュッと抱き締めてお互いの愛を確認した方が早くねぇ?