●回復を願う境界性人格障害の方のために●part12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
境界性人格障害についての認識と回復の為に、境界性人格障害の方、元境界性人格障害の方、
あるいは理性的な支援者が入り乱れて、リアルな体験を踏まえつつ、話し合えたらと思います。

↓前スレッド
●回復を願う境界性人格障害の方のために●part11
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1159759279/
2優しい名無しさん:2006/11/09(木) 22:59:00 ID:YgXNoXxc
補完〜
↓姉妹スレッド
境界性人格障害・境界型情緒不安定性人格障害 16
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1160699803/l50
境界例の恋人とうまくやっていく方法 part7
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1161644281/l50

↓過去スレッド
●回復を願う境界例のために●過去ログ
http://makimo.to/cgi-bin/search/search.cgi?shw=100&q=%89%F1%95%9C%82%F0%8A%E8%82%A4%8B%AB%8AE%97%E1&andor=AND&sf=0&H=&all=on&view=table
「回復を願う境界例あるいは支援者のために」
http://piza.2ch.net/utu/kako/992/992530552.html
「正しい境界例の知識と回復方法」
http://piza.2ch.net/utu/kako/992/992165824.html
「境界型人格障害って治るの?」
http://piza.2ch.net/utu/kako/986/986527953.html
3優しい名無しさん:2006/11/09(木) 23:00:10 ID:YgXNoXxc
■境界性人格障害の診断基準(アメリカ精神医学会 DSM−IV−TR)

対人関係、自己像、感情の不安定および著しい衝動性の広範な様式で、成人早期に始まり、
種々の状況で明らかになる。以下のうち、五つ(またはそれ以上)で示される。

1 現実に、または想像の中で見捨てられることを避けようとする気違じみた努力。

2 理想化とこき下ろしとの両極端を揺れ動くことによって特徴づけられる不安定で激しい対人関係様式。

3 同一性障害:著明で持続的な不安定な自己像または自己感。

4 自己を傷つける可能性のある衝動性で、少なくとも二つの領域にわたるもの(例:浪費、性行為、
 無謀な運転、むちゃ食い)。

5 自殺の行動、そぶり、脅し、または自傷行為の繰返し。

6 顕著な気分反応性による感情不安定性(例:通常は二三時間持続し、二三日以上持続することはまれな、
 エピソード的に起こる強い不快気分、いらいら、または不安)。

7 慢性的な空虚感

8 不適切で激しい怒り、または怒りの制御困難(例:しばしばかんしゃくを起こす、いつも怒っている、
 取っ組み合いのケンカを繰り返す)。

9 一過性のストレス関連性の妄想様観念または重篤な解離性症状

注*境界性人格障害と診断される条件は上記以外に、人格障害の全般的診断基準も満たさなくてはいけない
4優しい名無しさん:2006/11/09(木) 23:00:46 ID:YgXNoXxc
【パーソナリティ障害の全体的診断基準】
A.その人の属する文化から期待されるものより著しく偏った、内的体験
 および行動の持続的様式。
 この様式は以下の領域の2つ(またはそれ以上)の領域に現れる。
(1)認知(すなわち、自己、他者、および出来事を知覚し解釈する仕方)
(2)感情性(すなわち、情動反応の範囲、強さ、不安定性、および適切さ)
(3)対人関係機能
(4)衝動の制御

B.その持続的様式は柔軟性がなく、個人的および社会的状況の幅広い範囲に広がっている。

C.その持続的様式が、臨床的に著しい苦痛、または社会的、職業的、またはその他の重要な領域における
 機能の障害を引き起こしている。

D.その様式は安定し、長期間続いており、その始まりは少なくとも青年期または成人期早期にまでさかのぼることができる。

E.その持続的様式は、他の精神疾患の表れ、またはその結果ではうまく説明されない。

F.その持続的様式は、物質(例:乱用薬物、投薬)または一般身体疾患(例:頭部外傷)の直接的な生理学的作用によるものではない。
(DSM-IV-TR 精神疾患の分類と診断の手引き 新訂版)
5優しい名無しさん:2006/11/09(木) 23:16:33 ID:uViwym08
>>1-4 乙
6優しい名無しさん:2006/11/09(木) 23:21:16 ID:fMo0Twz3
>>1です
>>2-4テンプレ補充dクス
7優しい名無しさん:2006/11/10(金) 00:37:39 ID:XTkpShc+
>>1
神乙
8優しい名無しさん:2006/11/10(金) 00:54:04 ID:QTvh4s2B
彼氏に学校がある間はもうお泊まりはダメって言われた…
二人だと寝返り打てなくて腰痛いって。
私も熟睡できなくて目の下にクマできたり肌荒れしても、
彼氏と一緒に抱き合って寝るのがこの世で一番の幸せだったのに…。
かなしい。さみしい。私のこともう嫌いなのかな。
9優しい名無しさん:2006/11/10(金) 00:55:45 ID:JkNsgKN6
いや昔から単に静かにしてほしいだけなんだが
10優しい名無しさん:2006/11/10(金) 01:05:09 ID:QTvh4s2B
彼氏?
11優しい名無しさん:2006/11/10(金) 01:05:16 ID:j/D0VhVA
気持ち悪い。
12優しい名無しさん:2006/11/10(金) 01:14:38 ID:9B3lBLC6
ボダって生きてていいのかな…
13優しい名無しさん:2006/11/10(金) 01:16:10 ID:j/D0VhVA
どの程度本音でそれを思ってるんだ?
14優しい名無しさん:2006/11/10(金) 01:30:36 ID:j/D0VhVA
お前、もし俺がうまくいってたらどうするつもりだったの?
15優しい名無しさん:2006/11/10(金) 01:30:38 ID:QTvh4s2B
彼氏、謝ってくれたけどもういやだ
つらい
誰と一緒に居てもつらい
誰も永遠にそばにはいてくれない
でもずっとそばにいてくれなきゃやだ
無理ならしんでしまいたい
16優しい名無しさん:2006/11/10(金) 01:49:08 ID:MYI5cQb9
死んでしまいたいといいながら生きてるのがボダ。稀に、死ぬつもり無くて本当に
死んでしまう人もいるが。誰も私のことを理解してくれない。とはよく思ってる。
17優しい名無しさん:2006/11/10(金) 01:56:44 ID:a5Hq9Ltc
ふられたばっかの元カノから心配メルがきて、空元気メルを返してたら
「その元気嘘だよね…いくら誤魔化してもその傷が痛いくらい伝わります…」っていわれ「俺がまだなにもしないうちに騙されとけよ」なんて送っちゃった。彼女もボダらしい。今日は早速男んちにお泊まりだってW

死にたいわ
18優しい名無しさん:2006/11/10(金) 01:57:58 ID:Xf7xumMn
なんかの本で読んだけど、ボダって自分が死ぬ死ぬっていってるときは本気なんだって
だけど、誰かに心配された途端、死ぬって言ってた事がどうでもよくなる
でも、別に演技って訳じゃなくて、そのときは本気だったから、未遂じゃおさまらない事をする人も多いんだとか
(ふりだと思って油断してると本当にうっかりじゃなく意図的に死んでしまう人もいるそう)

で、実は自分は死ななきゃいけないって思って絶望的になるのは
もう一人の自分が自分を騙していたからなんだって(自分は死にたいんだと思い込ませる)。
つまり内面のボダの部分に騙されて、自分自身が自分にも他人にも死ぬ死ぬ詐欺を行うらしい。
これ、本当なのかな…ちょっと分かる気もする。
自分では本気で死にたいけどきっと誰かに止められたら嬉しくて忘れると思う(死にたいって人に言った事ないけど)
19優しい名無しさん:2006/11/10(金) 02:43:33 ID:GV+GRPng
今理解した
ボダだけじゃなくて自己愛もあるから苦しいんだ
私の成長を妨げるもの
私の首を絞めるもう一つの私
私の中の自己愛だわ
ドリアングレイの肖像って読んだことある?
まさにあれ
何か統合出来てない
自分の中のダメな部分といい部分
これだ
これこれ
20優しい名無しさん:2006/11/10(金) 02:44:07 ID:RJ7GadDV
>>18
分かるような気がする。
私は、リストカットとか狂言自殺じゃなくて首吊り本当にした。
ロープ切れて失敗したけど。切れなかったら確実に逝けてた。ほんと本気モード。

タゲの人がいる時は最後に予告ではないメールしてたけど、
タゲのいない今では希死念慮きて行動化くると、誰にも言わずに首吊りしたくなる。
ほんと危険。やはり本気。
予告や誰にも言わないのは、誰かに止められたら、きっとやめる自分がいるのが分かってるから、
それじゃ狂言自殺になるから自分のプライドが許さない。
そうか、自分が自分を騙してたのか・・・納得のような。
21優しい名無しさん:2006/11/10(金) 03:57:48 ID:AS5ulnDI
どうやら自分は境界例のような気がする(自殺未遂歴数回あり、そのせいで家族から迷惑がられている)

このまま生きてても周りに迷惑かけるだけみたいなので
今度こそ確実に死ぬべきなのかな。

それとも、なるべく人との関わりを避けながら一人で生きていくべきなのか。
一人でいるのは割と好きだし、
一人暮らししてた時は心身ともに好調で仕事もうまくいってたし。

とりあえず結婚と出産は諦めた。
子供にメンヘル遺伝して欲しくないから。

とにかく人と上手く関われない。
家族にさえ嫌われ2ちゃんでも叩かれてる。
実家に戻ってから余計落ち込みが酷くなった。

死ぬべきか、孤独でもいいから生きるべきか、迷っています。
なんか訳分かんない長文になってしまったスマソ
22優しい名無しさん:2006/11/10(金) 04:31:14 ID:SocAnBm6
>>21

>家族にさえ嫌われ2ちゃんでも叩かれてる。

2ちゃんというかネット上でのやり取りでうまく立ち回れる人のほうが少ないよ。
このことで人と上手く関われないって思うのは違う気がする。

あと、孤独を受け入れられるなら別に死ぬ必要もないでしょ。
一人でいることも好きみたいだし。

とりあえず、
嫌われてる≠周囲を困らせる だし 嫌われてる≠死ぬべき だよ。
23優しい名無しさん:2006/11/10(金) 05:06:25 ID:fDb7VYuQ
朝起きたときが一番辛い。
起きてすぐに不安になる。
夜少ししか眠れない。
電気つけたままでないと怖くて眠れなくなってしまった。
寝たけど4時間で目が覚めた。
昨日2時間しか寝てないのに。
24優しい名無しさん:2006/11/10(金) 09:16:45 ID:WS656kjc
>>23
病院か心療内科へ行ってるのかな
決められた薬飲んでる?

私はすぐ病院行って先生と話したら楽になった
25優しい名無しさん:2006/11/10(金) 09:54:46 ID:j/D0VhVA
お前が俺に色んなものを投げ込んでたんだと気づけば
不自然なこと疑問だったことが色々説明つくよな。
26優しい名無しさん:2006/11/10(金) 11:40:33 ID:mbuqxb8n
>>21
ボダは親元にいると悪化すると医師が言ってた。
独立できるなら親元を離れて生活した方がいいと思おう。
死にたいなら死ねばいいけど、周りのことも考えれ。
決して喜びはしないぞ。消えない深い傷を負わせることになる。
一人でも生きていける。その後は自分次第だよ。
自分を卑下しながら一生を過ごすか、向上心を持って
人と接することが出来るように改善していいくかだね。
27優しい名無しさん:2006/11/10(金) 17:36:39 ID:RJ7GadDV
周りの知人に「誤解されている」という被害妄想。
元依存相手の誤解を解きたいという思い。そんなものに縛られてた。

でも、よく考えたら、別に誤解されてるわけでもなく、
私の異常な行動から正常にみな私のことを「気が狂ってる」と認識してるだろう。
ただ病気や心の内面など余計なことまで踏み込んで知らないだけだ。
それは誤解とは言わない。知る必要の無いものを知ろうとしてない当たり前のこと。

私だって、周りの知人の内面を知ってるわけじゃない。行動で判断してるだけ。
行動で判断されて苦しんで、「私の全てを分かって」って甘えるのはいい加減やめよう。
過去の行動のペナルティーは甘んじて受けて、さっさと行動を是正して見返す。

元依存相手は私の心理葛藤などの余計な情報など知りたくもないのだから、
私があえて伝える必要などもないことだし。
28優しい名無しさん:2006/11/10(金) 17:39:47 ID:9HWmEi77
>>18
まさしくこれあるわ・・
目からうろこ気分。

ほんとに死にたいけど、心配してもらうと忘れる。。
29優しい名無しさん:2006/11/10(金) 18:06:11 ID:4c5FUAd5
>>27
すごいよくわかる。
自分も被害妄想で『周りに誤解されてる』て思ってた。

でも違うんだよね。
第三者から見た、私の行動に対する正当な判断。
中の事情が分からないのはお互い様。
嫌な事を、事実を曲げて人のせいにするんじゃなくて素直に受けとめる。

今まさに過去の自分の行動に対するペナルティー、それを受けてる状態。
でもそれは誰かのせいじゃなくて自分のせい。
認めると、虚しくて悲しくて自分が本当に嫌になるけど、受け入れて繰り返さないように毎日を気をつけないと。

せっかくここまできたんだから、あと少し頑張ろう。

長文スマソです。
30優しい名無しさん:2006/11/10(金) 18:26:55 ID:RJ7GadDV
>>27です。
>>29さん、レスありがとう。
同じ程度の回復期のようですね。レス参考になります。
自分も精神分析してて、自分の過去ふりかえったり、周りの冷静な目を意識して
一時期は罪悪感と自己嫌悪でいっぱいになって鬱をぶり返し気味でしたが、
最近は、自分の過去の行動を
『ありえないことしてたなぁ〜』と客観的に見れるようになった自分を
日々冷静に回復して健常な視点に近づいてるんだと、自分を褒めて愛してあげて、
自己評価を高め、自尊心を回復してあげる方針に切り替えました。

周りが褒めてくれるわけでもないし、自分で褒めて愛してあげないと、
回復の過程はきついなぁ、へこたれちゃうと思ったので^^:
自己愛肥大にはならないように気をつけますがw
私も長文すみません。
お互い肩の力抜いて頑張りましょう♪
31優しい名無しさん:2006/11/10(金) 20:21:34 ID:wbvlqM0x
>>26
禿げ上がるほど同意。
私も実家に帰ったら悪化してしまいました。

また出て一人になって、こんな自分でもそう捨てたもんじゃない、
マアマアの日々を送れるようになってきた気がする。

実家はたまに帰るには良いけど、長く居るのは鬼門です。
ボダ化した原因の人が、生でそこに居るし
自分もそこまで素直になれるほど、変わりきれていないから。
32優しい名無しさん:2006/11/10(金) 20:52:18 ID:RJ7GadDV
「人は分かり合える」「苦手な人でも話し合えば分かる」
こんな思考が頑固にこびりついてた昔からの自分。
おかげで、人のおせっかいもよく焼いて感謝されることもあったけど、
自分については、嫌がる人を追いかけてトラブルばかり・・・

最近になって、「動かない」「放置して時と運を待つ」ことを覚えてきた。
今まで、放置するって、怠惰な人のする悪い印象があったけど、
突発的に行動するボダ的には、回復への好評価であるということにした。

辛抱を覚えて少し自信ついてきたけど、3歳児というかサルというか、
そんな自分に今更ながら苦笑いだよwww
3323:2006/11/11(土) 01:40:22 ID:zUYgtIWy
>>24
レスありがとう。
行ったの精神科か心療内科どっちですか?
もう行こうかな。
限界だ。
寝てもすぐ目覚て、寝覚めが最悪で、普段も明るいときとそうでないときの差がありすぎて・・・。
34優しい名無しさん:2006/11/11(土) 08:19:26 ID:DLQ4aYFa
>>33
初めて行くんだ??
私は知り合いの先生いたから
精神科だったけど、どちらでもいいんじゃないかな?
自分の日常の支障を伝えたり、
私は自分が迷う場面の事を相談してる

「良い」とか「良くない」とか
選択肢を言われて自分で決める時もある
35優しい名無しさん:2006/11/11(土) 13:31:33 ID:y8820iKZ
精神科・心療内科は内科上がりの心療内科だけ避けておけばいい気がする。
あとは人格障害分かってる医師に当たれるといいよね。
36優しい名無しさん:2006/11/11(土) 14:52:12 ID:QtihnpLm
回復期。冷静な視点で自分の過去を振り返れるようになって、
どれだけ自分が横暴でひどいことをしてきたかが分かるようになった分、
今までの自分を知ってる人に会うのが恐くて、ちょっと対人恐怖症気味。

おそらく、自分自身が過去の自分を嫌悪してて、
同じように周りの人も自分のことを嫌悪してるだろう、という投影なんだろうな・・・
「他人はそんなに自分に興味も関心もない」って割り切るのか、
過去のそんな自分も含めて愛して受け入れるのか、悩みどころー。
37優しい名無しさん:2006/11/11(土) 22:15:28 ID:EcXLcNpp
周りの人が嫌悪してるだろうっていうのは、結局自分が作り出した感情だよー(´・ω・`)
38優しい名無しさん:2006/11/11(土) 22:29:29 ID:si31MtVb
>他人はそんなに自分に興味も関心もない

たしかに、こう思えたら楽ですね
39優しい名無しさん:2006/11/12(日) 00:06:57 ID:DLQ4aYFa
>他人はそんなに自分に興味も関心もない

自分はそう割り切った
淋しかった〜!気がついた時

でも、そうすると、少しでも気にしてくれる人に
感謝できる

人格障害って被害妄想・・ヒドイよね?
実際に悪意を感じたって
「勘違いかも?」と思ってスルー。

人は思いたい様に思うんだよ(自己満足)
それに振り回されると、自分が無くなる・・バカらしい
40優しい名無しさん:2006/11/12(日) 00:26:21 ID:tNZSNBKM
被害妄想凄いよね
何か起きたら、一端一呼吸して、客観的に状況判断してみるように心がけてるよ
極端な話、集団いじめととか法に触れるようなことさえされない限り大丈夫なんだ、
って思えるようになったら楽になったかな・・
41優しい名無しさん:2006/11/12(日) 02:07:58 ID:Z+jceTEE
>>36です。
やっぱり、被害妄想きついですよねー。
それを他人に愚痴ると、大変なトラブルの元になりますしねー。
自分ではじめにトラブル起こしといて、何言ってるんだって・・・

>>39さんの意見も>>40さんの割り切りも大変参考になりました。
特に、法に触れられることさえされない限りって開き直りはいいですね^^
42優しい名無しさん:2006/11/12(日) 23:34:40 ID:/qV25FMO
>>39の言うように割り切って、自分を気にしてくれる人に多大なる感謝を注いでいた

結果裏切られ捨てられて野ざらし。そいつに笑い話のネタにされている事実

もう人を信じません。もう人を愛しません。
43優しい名無しさん:2006/11/13(月) 00:19:49 ID:CvgD/6AX
元男友達に依存して捨てられて、その後ストーカーまがいしてしまった。
もう改心して、回復過程入って、そんな行為しないけど・・・

彼の被害者・警戒意識はすごい強いみたい。
彼の友だち総動員で、私を寄せ付けないように防御体制。
近づく気はさらさらないけど、共通の友だち多いから、
本来ならどうしても普通は友だちでいるのが当たり前の関係なのに、
どうやっても近づけまいと敵意丸出し。

被害妄想じゃなくて、ここまでやられると凹むわ・・・
過去の自分の罪とはいえ、何年かけて返済してくんだろう、気が重い。
違う土地に行って、違う名前で生き直したい犯罪者の気分だよ^^:
44優しい名無しさん:2006/11/13(月) 03:46:19 ID:Y8nrgYlE
幼少時に自己確立出来なかった人の中で
性別も解らなくなった人ってどれくらいいるんだろ?
45優しい名無しさん:2006/11/13(月) 10:35:23 ID:WQKOOTv5
>>43
そりゃ大変だな。
俺の場合は二股かけられてた相手と
結局友達はやるのかもう完全に切れるのかよく分からない状態。
46優しい名無しさん:2006/11/13(月) 17:53:57 ID:SxsV6LQ8
「ボダじゃない」「ボダ気質は少しあるけど、謙譲範囲内」って言い聞かせるの疲れる〜
明らかに過去ボダ行為してて、病気のせいで開き直ってた自分を卑怯だと嫌悪するし。

いっそ、先生に「あなたは重度のボダだから、直りません」と言われたほうが気楽なのは分かる(涙)
誰かが『頑張ってるね』って言ってくれたらきっと救われるんだろうけれど、
正常の思考して、正常の行動するのなんて当たり前だもんね・・・
泣きたいけど、これが普通になるおう慣れるまで頑張る〜
47優しい名無しさん:2006/11/13(月) 17:57:43 ID:evyuqRBX
>>46
頑張ってるじゃん。
でも、あんまり頑張り過ぎるなよ。
48優しい名無しさん:2006/11/13(月) 23:27:33 ID:N/hO8Dud
一度、鬱を経験すると自分の限界・・なんか
コップが溢れそうな感覚が分かる
最近は気分の発散や切り替え出来るようになった

ホントに気がつけば・・って感じ
>>46
焦らず頑張ろうね!お互い・・ねっ。
49優しい名無しさん:2006/11/14(火) 04:28:31 ID:8aHLkUdh
なんか突然悲しくなったりするのがめんどくさい・・
常にまったりしてたいよorz
50優しい名無しさん:2006/11/14(火) 05:53:59 ID:BN9gNCUO
うん。ほんとうにね。
もう疲れたよ…
51優しい名無しさん:2006/11/14(火) 09:29:55 ID:utEUH3VS
ボダで失った、数多くの大切な人、時間。プライスレス。
回復しても、帰ってきてくれるわけでもないし、
バラ色な人生が待ってるわけでもないだろう。

なんで、こんな苦労して治療してるんだろう、って悩んで・・・
過去の失ったものにとらわれたり、周りの将来の環境に期待するのがボダ的なのね、きっと。
『健全な連続した自分』それを得られるかもしれないだけで、治療の甲斐あるのかな、
とふと思った。それって普通の人には当たり前だけど、大きな心の安らぎなのかな。
ちょっとだけ将来の自分に期待して、一歩一歩頑張ろうと思ってみた。
52優しい名無しさん:2006/11/14(火) 12:10:57 ID:b4LslCu1
俺も頑張る
いつか幸せな刻を手に入れる
日々の変化はほとんどないけど
一年前に比べれば格段に進歩してるんだ
53優しい名無しさん:2006/11/14(火) 14:15:21 ID:SfpbEDBw
一日一日の積み重ねが人生なんだよ
失った時間のことを思うと苦しいけど、「こんなもの」って冷静に受けとめることでなんとか乗り切ってる
がんばろうね
54優しい名無しさん:2006/11/15(水) 04:31:46 ID:LdME8Oum
3ヶ月入院してたんだけどイラっときた看護士がいて内緒で持ち込んだ(たべっこ動物のあき箱に薬)を消灯後ODしてしまった。
ちょっとだけ懲らしめるつもりだったのに搬送されて国立ERで気がついたら4日たってた…。
看護士さんカワイソス
55優しい名無しさん:2006/11/15(水) 04:38:50 ID:LdME8Oum
私としては大それた事したつもりじゃなかったんだけど…ハードルが低いんだろうなぁ↓↓
主治医は『気持ちを表現できた事にかんしては私はよかったと思ってます。』って…私がボダって気付いてるのかな。打ち明けた方がイイかな。
とりあえず一から出直すつもりで頑張る!今まで甘えすぎ子供すぎた。きついってのはただの怠けで頑張りが足りなかっただけ!
超ガンガル!
56優しい名無しさん:2006/11/15(水) 11:09:32 ID:ZW2EAxDy
ボダの原因は両親にあると思う人は自立して親とは適度に距離を置いて生活した方がよいのでしょうか?
私がいなくなるとうちの家族は大丈夫なのか?って気になります。親不幸なのか?って悩みます。
一緒に穏やかで愛情のある家族を求めて未だに家族といるけど、両親といると心が傷付き鬱になります。
どうしたら良いか、悩んでいます。
皆さんはどう思いますか?m(_ _)m
57優しい名無しさん:2006/11/15(水) 11:28:03 ID:itQECnn2
自分は高校卒業後、就職で上京し、親と離れて良かったと思います。
山あり谷ありでしたが・・
仕事がつらくODして病院に運ばれ、母親がはるばる来てくれたことがありました。
その後、仕事を辞め何ヶ月か実家で静養しましたが、好きな専門学校に行く為にまた上京しました。
それからは、自分でステップを踏んで成長してったと思います。
58優しい名無しさん:2006/11/15(水) 12:19:34 ID:qhA2rNQm
>>56私は母を早くに自殺で亡くし、
実父から性的に扱われ育ち、
しかも長女だからか、
27になりようやく「家出同然」で自立しました。

今でも帰れコールすごい。
帰りたいのと帰りたくないので頭がおかしくなりそうです。
>>56さんの言う通り、
「親不孝なのかな」とも考えたりする
めんどくさいしにたい
5956です:2006/11/15(水) 20:53:37 ID:ZW2EAxDy
57さん
親元を離れて自分のやりたい道を進めて、やはり良かったですか?みんなにとってプラスになるなら、私も両親と離れて自分を生きたいと思います。
58さん
実家に戻りたいような気持ちがあるのですか?考えるのも疲れるほどに実家の事を気遣う気持ちがあるのでしょうか。私も両親の事を考えると…中々家を出られません。両親の事とかが心配になります。
60優しい名無しさん:2006/11/15(水) 21:02:42 ID:MTpN5lKW
もう何も失いたくない。
61優しい名無しさん:2006/11/15(水) 21:41:05 ID:i8FyGzL5
私もなりゆきだったけれど、独り暮らしをして2年になります。

母親と2人暮らしの時は、私の母親への怒りがモロに家庭内暴力という形で現れる時があって、
仲が良い時は良い娘になって仲良くやっていて、共依存って感じでした。

独り暮らしをしている今、私はずっと無職だし、経済的には母親に大変負担になっていると思います。
元々友達がほとんどいないので、独り暮らしは気楽な一方、大変な孤独を感じます。

後は何でも独りでやらなきゃならないのも、少しキツイです。
どんなに体調が悪くてもウツっぽい時でも、自分で買い物に行って料理しなければ食事は出来ない。
私は生まれてからずっと、母親に家事を全部やってもらっていたので・・・。

母親への怒りがこみあげても、ぶつける対象はこの部屋にないし、
話相手もほとんどいない。
精神的負担はだいぶあるけれど、得た物もあると思います。

母親の仕送りを家計簿をつけて やりくりして初めて、
今までの自分の金銭感覚がいかに異常だったのかが、実感出来ました。

母親が私の部屋に様子を見に来た時は、部屋も片付けてあったし、
家計簿をつけている事も話したので
「アンタはよくやってるよ、お母さん安心した」と言っていました。
目には涙が光ってました。
母親は以前「私が死んだらお前がどうなるか心配でならない」と言っていたので・・・。

後は仕事を始められて、経済的自立が出来て、
友達を少しづつ増やしていけたらと思っていて、
その事でちょっとづつ前に進めていると思ってます。


長文でごめんなさい。
62優しい名無しさん:2006/11/16(木) 01:20:43 ID:EuLeMNAe
頑張れ!
63優しい名無しさん:2006/11/16(木) 01:45:13 ID:e6OXAl5Z
>>61 私も似たような環境です。今は、やりたいことを絞って学校行くか、仕事に就くかをカウンセリングしながら考えているところです。
お互いマイペースにがんばりましょうね。励みになりました!
64優しい名無しさん:2006/11/16(木) 01:47:10 ID:QRkOYUY3
私がボダ的な要素を持っていて彼氏と共依存のような関係になってしまっているので今日一度友達のような関係に戻ろうということになりました。お互い良い方向に向かうといいなぁ
65優しい名無しさん:2006/11/16(木) 02:33:09 ID:UDcO7DqX
>>63
似たような環境の人ってやっぱりいるんですね。
私も励みになりました。

と言いたい所なんですが、気分は上がったり下がったり。
やっぱり生きていたくないと自殺の事考えたり、頑張っていこうと思ったり。

なかなか合う病院がないので探している最中で、
作業所だのデイケアだの探して、いろんな所を見たりしてるんですが、どうもなかなか・・・。

時間ばっかり無駄に過ぎて、体力は落ちてくばっかりで、
見た目は老けていくばっかりで、頭の回転は落ちてくばっかりで、気力も落ちてくばっかりで。

だいたい引っ越しの片付けが1年以上経ってもまだ終らないのが、
気になって仕方ないんで、前になかなか進まない。
何から手をつけていいんだか問題が山積みで、さっぱり判らない・・・。
家事をやるだけで1日が終わるし、誰かに手伝って欲しいと思ったり。

やっぱり認知が歪んでるんでしょう。
何が問題なのか、いろいろ考えて、少しづつ判ってきた事もあるので、
もの凄い遅いけど、前に進んではいると思います。

やっぱり人間、結局は独りなんだ。誰も助けてくれない。
じゃあやるしかない。そんな風にも思います。


また長くなってごめんなさい。
6658:2006/11/16(木) 10:22:43 ID:R1uax8sh
>>59そうですね
やせた父親の背中
台所で自らの食事の準備をする姿
ひとりきりのあの部屋でテレビゲームをする姿・・・
考えれば気がおかしくなりそうです

性関係は継続していたのですから、
父との生活は私には苦しいものでしかないはずなのですが・・・

たぶん私は(心の奥では)親を憎くてたまらないんだろう、と考えています

散々苦しんで悩んだ果てに
「今パパが死んでくれればいいのに、
そうしたら自分は最高に悲劇のヒロインのままで、
こんな苦しみも過去と割り切れて、全部スッキリ、カタがつくのに・・・」

という思考にたどり着くからです
本気かどうかは知りませんが


じゃあおまえがしねよ
スッキリ、カタつくよ〜みたいな
6759:2006/11/16(木) 11:01:57 ID:9tsXu/Bi
↑さん、
私の場合性的なものは親からはないんだけれど、精神的に虐待を繰り返されて。子供の頃から親の言う通りにしないと、ヒステリックに私に当たってきて…
怖くてまともに両親に心が開けない。しかも虐待の繰り返しだから私が離れようとすれば、心理的に逆に離れずらくさせられて。
私は一人っ子だから責任感じていて。私にそうする両親は本当は寂しく私より辛いのかもと思うと、少しはそんな親の役にたちたいと思って未だに、親元を去る事が出来ません。
結局、他者への愛情なのか、共依存なのか?
68優しい名無しさん:2006/11/16(木) 11:12:39 ID:e6OXAl5Z
>>65 本当に全く同じで驚いたのでまたレスします。私かと思い繰り返し読んでしまった。
私も母への怒りが家庭内暴力という形で出てどうにもならなり一人暮らしに。それが一年前。家事も一切したことなかったし片付けも本当に苦手で。
今もまだ引越しの荷物が全ては片付いてなく、でも最低限の家事をするので精一杯というのも同じ。気持ちも毎日上下します。自殺は絶対しないけど、考える日はある。友人も凄く少ないです。
なんか圧倒されてしまうんですよね、全ての事に。やるべき事がいっぱいありすぎてなんかもう動けなくなる。
あなたの気持ちが手にとるように分かる気がします。
他の皆さん長文ごめんね。
69優しい名無しさん:2006/11/16(木) 11:30:26 ID:UDcO7DqX
>>61ですが、私も相反する二つの感情に身を切られそうな思いがします。

母親はかつては本当にヒドイ母親だったので、つらい過去を思い出すと
ブチ殺してやりたいってくらい、怒りが募る。
でもやっぱり私にも人並に親を慕う想いや、
親に優しくしてやりたいという気持ちもあるので、
定年を過ぎた母親が身を粉にして働いて、
今は不便な暮らしを強いられているのかと思うと、
罪悪感で胸が押し潰されそうな気持ちもある。

愛憎という、相反する二つの真逆の矛盾した感情は、
ちょうど折り合いをつけるなんて事はないから苦しい。

早く経済的自立して母親を楽にしてやらなきゃと思えば、
焦る焦る焦る・・・。

やっぱりカウンセリング受けた方がいいのかな〜。
カウンセラーが気に入らなくてやめちゃった。
70優しい名無しさん:2006/11/16(木) 11:48:11 ID:FJZ5lI0R
はじめまして。
ボダ診断されて3年だけどホントはきっともっと前から。ずっと自分の中に自分を作って生きて来た。
泣けなくなって、自分が多すぎて自分が誰かもわからなくて、女なのにボクって言って男みたいな時とかある…。
父は自己破産して母も借金が残ってる。医師も、対処法わからないみたい。僕も打ち解けられない。
家を出ることも、死ぬことも出来ない。仕事も…リスカ、OD、首吊りで続かない。姉も鬱の再発で…ボクはどうしたらいいんだろう?
要領とかわからなくて長くなってしまってすみませんでした。
71優しい名無しさん:2006/11/16(木) 11:56:25 ID:UDcO7DqX
>>68
わあ、まさにお前は私かって感じですね。

私の行動をジャマしているのは、ボダ特有の完全主義にあると思います。
やるならやる、やらないならまったくやらない。
0か100か。中間で折り合いをつけられない。

だから家事も時間がかかる。何するにも要領が悪い。


保健福祉士さんいわく
「あなたが部屋を片付けたいってのは、
まるでカタログ雑誌に載ってる様な部屋になってないと気が済まないんでしょう。
たいていの人の家も、ある程度しか片付いてないですよ。
今の状態でいいと自分を認めてあげる事ね」

無理だ〜。
部屋が完全にならないと、何にも始められない。外行けない。
棚とか作って収納したい。
要る物と要らない物をカンペキ分けて捨てなくちゃ・・・。

気になる気になる。
ささいな事が何でも気になる・・・。
頭の中ごちゃごちゃで、何が何だか。



長文で連投すみません。
72優しい名無しさん:2006/11/16(木) 12:00:54 ID:L0wdEFgF
>>65
いまの私の状況だ!と思いました。
がんばれない自分、焦る自分、イヤになる自分、

で結局、頭がパニくってグチャグチャになって疲れ果てる自分。
73>>61:2006/11/16(木) 12:16:20 ID:UDcO7DqX
>>72
そしてネット依存に逃避する自分。
ますますイヤになる自分、て感じですよ、私。
でもここで共感が得られて、嬉しいです。


今日は何をしようかなあ・・・。
74優しい名無しさん:2006/11/16(木) 12:44:44 ID:CiRORoi5
さすがみんな長文だね
75優しい名無しさん:2006/11/16(木) 13:13:49 ID:UDcO7DqX
メン板はね。
人生相談とか失恋とか、そういう板はスレによっては長文ばかりになるのは仕方ない。
76優しい名無しさん:2006/11/16(木) 15:59:47 ID:RFZ5MuMY
うはー
あたしがたくさんいるw
もう起きてから10時間もたつのに飯作って食べた以外なにもしてないよ…
医者にも面倒でいけないんだけど。
このまま一生こんなんなのかなぁ
77優しい名無しさん:2006/11/16(木) 20:02:48 ID:sCP08Okj
イェーイ
78優しい名無しさん:2006/11/17(金) 01:07:54 ID:cXNUep+0
自分大切にしたいのに出来ない
自分嫌い
醜い
79優しい名無しさん:2006/11/17(金) 10:12:00 ID:hoEFCkYH
少しずつ良くなってるはずなのに、被害妄想がとれない。
みんな楽しそうなのに、私だけ仲間はずれ。
孤独だ。
80優しい名無しさん:2006/11/17(金) 10:44:39 ID:EExkkgiz
私も
0か100かの関係しか築けないから
今は家族以外の親しい付き合いはなくなった
外では一人ぼっちでかなりみじめ

そのストレスを家族にぶつけてしまうorz
引きこもりたいよ
81優しい名無しさん:2006/11/17(金) 11:02:49 ID:H52zDE1+
一人は楽だなって思うけど、やっぱりさみしいよね。
82優しい名無しさん:2006/11/17(金) 12:10:55 ID:scXyHYO0
でも人間関係 築くの苦手で、どうしても独りの道選んじゃうんだよね・゚・(つД`)・゚・
83優しい名無しさん:2006/11/17(金) 13:31:22 ID:UyHVOxA/
私の知り合いの精神科医に、ボーダーぽい人がいたよ。
患者よりボーダーみたいな行動とか態度とか言動してた。
先生は自分を直したくて精神科医になったのだろうか。
私はいつも、そんな先生の事を少し心配していました。
84優しい名無しさん:2006/11/17(金) 16:21:08 ID:IKoKRD61
現在統失と診断されているが自己分析でボダだと思っている者(♂21)です。
母が父に対して異常な位の嫌悪感を持ち、物心ついたくらいからずっと離婚話が絶えません。自分に髭が生えだした位から、母は俺に父を重ねているようで、男として否定してきます。成長する程に母に嫌われている気がします。
こんなんも精神的虐待の一つになりえるのでしょうか
85優しい名無しさん:2006/11/17(金) 16:27:14 ID:lfn+BUxW
自分のことがわかりたくて心理学者になりたい人とかいるらしいしね・・
ボダが治ってカウンセラーになるひととかいるらしい
86優しい名無しさん:2006/11/17(金) 19:40:02 ID:YCU9B09l
カウンセラー以外に
福祉とか他人のためになる事で満たされるみたい
8783です:2006/11/17(金) 20:16:19 ID:UyHVOxA/
先生は悩んでいるのだろうか、何か辛いのか。
私は先生に助けてもらった分、私だけ良くなっていってしまって良いのだろうか…と。心残りがあります。
心配するのは、恩を感じているからだと思います。
88優しい名無しさん:2006/11/17(金) 20:34:00 ID:hoEFCkYH
ボダは「自分視点」か「相手視点」でしか物が見れないとよく言うけど、
ほんとその通りだった。まぁ、私は「相手視点」で見るのすら苦手だったけど^^;
最近訓練して、やっと第三者の視点から物を見るということが分かるような気がしてきた。
まだ慣れないけれど、今までどうしてトラブってきたのかよく分かる。
普通の人は自然にこういう感覚身についてるんだろうなぁ???
89優しい名無しさん:2006/11/17(金) 20:45:47 ID:UyHVOxA/
自分視点、相手視点ていうのはどんな視点の事なんでしょうか?
第三者視点とは?
私はボーダーだから、とても気になります。m(_ _)m
90優しい名無しさん:2006/11/17(金) 21:03:37 ID:sQ408Ew1
第三者視点=客観的な視点じゃなかろうか
91優しい名無しさん:2006/11/17(金) 21:46:37 ID:99bHEM6i
俺のボダ姉は潔癖症で「これはこうしなきゃならないだろ」と凄い剣幕で自分のやり方を押し付ける。

例は
・親戚の子供が来てトイレでおしっここぼしたら洗剤でトイレを洗わなきゃ駄目。
・TV買ったりして配線つなぎ変えたりして埃っぽくなると3時間は窓開けっ放しにして(真冬でも)コロコロを異常なほどやらせる。
・俺が腹筋やってると埃立つのに何やってるんだとやめさせる。
・まな板がちょっと汚くなると買い換えなきゃ駄目と言い張る(自分で金は出さず)。
・自分の嫌いな匂いのにんにくの料理を家族が作ると露骨に不機嫌になり被害者顔する。

他にもいくらでもあるけど、こういうことやって当たり前みたいな顔します。
自分から見た世界しか分からないんだと思う。
まさしく自分視点でしか物を見てないってことだと思う。

9288:2006/11/17(金) 22:32:10 ID:hoEFCkYH
>>89さん
一応、自分の例で言うと、タゲってた人がいるんですよ。
始めのころは、自分が相手にどうしたいかしか考えない「自分視点」ばっか。
少し回復して、相手が実際にどう思ってるか色々な可能性を考えられる「相手視点」を覚えた。
「相手視点」までは、『どう思われてるか」気にする人は、もともと持ってる人も多いだろうけど。
まぁ、妄想、思い込みも多いとは思うんだけどね。
第三者視点はご指摘の通り「客観視点」
自分とタゲの相手を第三者から見るとどう見えるか、いろいろな人からいろいろな可能性で
推測してみる。
結果、「自分視点」と「相手視点」では、すごい密接な0距離の感覚だったんだけど、
「客観視点」だと、私が依存したがってる半ストーカー状態だと自覚しました。
自分の異常行動って、こうやって「客観視点」で見ないと、何が異常か分からないなーと
最近になって痛感した次第です。
「自分視点」だとボダを理由に正当化しちゃう危険性あるし、
「相手視点」だと相手の考えが分からない故、もしくは希望的観測で妄想したり。
「客観視点」でも妄想はいることはあるんだろうけど、要は色々視点を持ったほうが安全かと。
もし違ってたらごめんなさい。
93優しい名無しさん:2006/11/17(金) 22:43:51 ID:Vq/rdGAy
なるほどなあ。
私は>>89ではないけど、すごいよくわかった。
ありがとう>>92
94優しい名無しさん:2006/11/17(金) 23:23:34 ID:3KMGn5HL
ボダの、親孝行しなきゃいけない、親を大切にしたいという
強迫観念は病気の原因と結びついているね。
100%親の言いなりになるしか生きる道がなかった幼児期に
刻み込まれてしまった本能だ。
9589です:2006/11/17(金) 23:33:01 ID:UyHVOxA/
92さん
レスありがとうございました☆
私はレス参考にして第三者の視点を学びたいとおもいました!m(_ _)m
96優しい名無しさん:2006/11/17(金) 23:34:32 ID:UyHVOxA/
強迫観念かぁ…
97優しい名無しさん:2006/11/18(土) 00:15:23 ID:1GkWgLsC
>>94
え!?
そういうのもあるんですか?
両親の教育のせいで30年以上も苦しんできたのはわかったけど
本人達は子供によかれと思ってしてきた教育だし
話さずに居ます(同居中)

自分がされて嫌だった行為を恋人に無意識にしていて
初期段階ではそれを無償の愛とか親に愛されていたんだと気付きましたが
別れる頃には無償だった行為が同じ事でも恋人を繋ぎ止める為の行為となってました。

今鬱で休職中という事もあり身の回りの事子供の時の様にされてしまいます。
正直ウザイです。

家を出るべきでしょうか?
経済的に不可能な問題ではありますが…
98優しい名無しさん:2006/11/18(土) 00:43:20 ID:ZjUfxnGj
一部のボダの親孝行衝動は、明らかにボダの症状の一面でしょ
ただそれが倫理的に正しい事とされてるから
問題行動と認識されにくい
99優しい名無しさん:2006/11/18(土) 01:38:07 ID:qQYJZ1Ym
ボーダーの親孝行衝動とは、どんな事?
100優しい名無しさん:2006/11/18(土) 06:31:11 ID:c3v0b7bB
ここに居る休職中の人は何の病気で休職してんの?
まさかボダのみな訳はないよね?
101優しい名無しさん:2006/11/18(土) 07:25:57 ID:s8ZBXXG4
大病わずらって長期休職。
そのせいでうつ病併発。ちょうどいいと、ボダも治療中〜
102優しい名無しさん:2006/11/19(日) 08:54:46 ID:RCi4qn1H
とりあえずボダを手っとり早くお勉強(当人・家族・友人・恋人etc)する手段として、

新世紀エヴァンゲリオンを全話観てみる

っていうのはどうだろうか。主人公のボダっぷりにたまにお前は俺かと言いたくなります。あんな巨大兵器で暴走(行動化)したら、実際はマジでやばいんやろなぁ…
103優しい名無しさん:2006/11/19(日) 09:43:29 ID:6C5clcFz
あれはただの中二病だろ
104優しい名無しさん:2006/11/19(日) 21:28:47 ID:88XX4Pf4
いつも彼氏を疑って勝手に不安になる。
最近、だいぶ我慢出来る様になったけど、夢と現実がごっちゃになって、夜中にメールしてしまう。
忙しい彼だから、癒してあげたいのに。
どうしようもないときはデパス舌下投与して切り抜けてる。
偽りの信じるじゃなくて本気で信じたい。
強くならないと…彼が離れてく事が1番の不安。
どうしたら普通になれるんだろう…
105優しい名無しさん:2006/11/20(月) 01:23:54 ID:I7N0Jylx
いつか捨てられるのはわかっているけど、じっとその日が来るのを恐れながら生きてるのは辛いさ。
経済的にも全部依存してるし。
106優しい名無しさん:2006/11/20(月) 02:19:00 ID:xj8bgC73
飲み行った彼氏と連絡とれない…
すげーかけてるけどなんにも返事なし。

「氏ね」と思う。
107優しい名無しさん:2006/11/20(月) 02:25:03 ID:xQf9lIHL
俺も酒飲みたい気分だな。
太るから飲まないけど。
108優しい名無しさん:2006/11/20(月) 02:27:20 ID:xj8bgC73
飲みたいね。。
疲れた。
109優しい名無しさん:2006/11/20(月) 02:49:41 ID:hdFMULWD
104さん
私もおんなじだ。
私は、不安に思った事とか彼の事で疑いたくなるようなマイナス思考出るよ。
その時はやっぱり夜中でも聞いちゃってる…不安で我慢出来なくて。
相手の気持ち確かめて…
彼はそんな私を責めずに、勘違いだから不安になる事はないって 諭してくれるよ。
私はそのたびに、以前より不安がなく相手に対しても安心が出来るようになってきたよ。
110優しい名無しさん:2006/11/20(月) 02:54:46 ID:hdFMULWD
ボーダーは白か黒か極端な考えしか出来ないって被害者友の会の人が張り付けをしてたけど。
中間の灰色な考えってどうやったら出来るようになるのか…誰か解る人いますか?
111優しい名無しさん:2006/11/20(月) 02:58:51 ID:xQf9lIHL
>>110
個人的には心が落ち着いてる時はグレー思考をしやすい気がするな。
112優しい名無しさん:2006/11/20(月) 03:59:56 ID:kYE0S1nG
>>109
どんなに違うんだよって諭してくれても、それでも疑ってしまうこの脳みそどぉにかして〜
113優しい名無しさん:2006/11/20(月) 04:24:32 ID:4qGmq8WK
構ってもらえなくなって淋しくてむかつく
って考えがそもそもおかしいのはわかってる
だからもう連絡とらないようにメアドも番号もけした
こうした極端な考えもおかしいのはわかってる
ああ、なにがいいたいんだろう
ボダって治らないよね
だから周りにできるだけ迷惑かけないよう生きていく手段を身につけなきゃ
114優しい名無しさん:2006/11/20(月) 04:33:24 ID:IlGuQ2Om
みんなそんなもんじゃないの?
恋愛中は辛いこともあるものさ
脳みそがどーのこーのとか、あまり考えないようにしてる
「自分は人と違う」とか極力考えないほうがいいと思う、ドツボにはまるから
実は全然普通の人と同じなのに、「人と違う、自分には出来ない」って考えが確固たる信念になっちゃってるとこが問題の大元だと思うんだ
『ボダの治療』とか堅苦しいく考えないでさぁ
年ごろの乙女が良くやってる♪自分を変えるアフォメーション♪なんかやってみてはどーだろか
潜在意識に働き掛けるピンク呼吸とか、おススメ
美容板にスレあるよ。
よかったら見てみて
115優しい名無しさん:2006/11/20(月) 10:15:17 ID:T66mClGT
迷惑かけないよう、旧知の人間関係以外すっぱり切った。
ほんと極端だと思う。
でも、そうでもしないと迷惑かけないでやっていけない。
お互い気持ちよく生きていくには仕方ないのかな、とも思ってきた・・・
116優しい名無しさん:2006/11/20(月) 15:08:15 ID:Zu30tpre
自分の感情を抑えることが出来ない。
普通の人なら我慢できることができない。
毎晩夫と些細なことから喧嘩。
さっき夫からついに「もう出て行っていいよ」と言われた。
行く所のない自分はもうおしまい。
どうしてこんなに感情を抑えられない人間になってしまったんだろう。
117優しい名無しさん:2006/11/20(月) 16:41:33 ID:uIGRh1bn
ボダ診断受けてから欝で臥せってしまうことが多くなった。
躁状態は落ち着いたかと言えばそうでもない。
旦那を怒鳴ったり実母を責めたりするのは前より酷くなったかも。
前は、自分は全然普通じゃないのに色々ごまかして
自分を普通に見せかける努力をして人付き合いも何とかしていたが、
今はその努力をするのも虚しくなり、引きこもりがち。

これって病院なんか行かない方が良かったのかな。
端から見れば、開き直ったようにも見えるだろうorz

いやしかしこれも回復のための一過程だと自分に言い聞かせている・・・
118優しい名無しさん:2006/11/20(月) 22:19:57 ID:VKlbgnJd
私もボダだなって思ってから鬱ひどくなった。
エネルギーがなくなってある意味落ち着いたのかもしれないけど、
もうどうせボダなんだから…っていう虚しさみたいな気持ちが強い。

あと今の彼氏と付き合ってから彼氏のことをうらやんでしまう。
「私だってそういう環境で育ちたかった」みたいに思ってしまう。
憎しみに近い感情で、別れたほうが楽になれるのにって思うけど別れられない。
ひがみとか妬みみたいなものを感じなくてはならない立場に自分がいることが耐えられん感じ
119優しい名無しさん:2006/11/21(火) 01:01:40 ID:sSQ2AKXl
もう、人間関係スパスパ切るのが楽だと割り切った。
恋人も欲しい気はするけど、対等な人間関係というより、
依存と安定した人肌が欲しいだけだし、
それより今の孤独感のほうがまだ心地よいや・・・
120優しい名無しさん:2006/11/21(火) 01:53:36 ID:sSQ2AKXl
なんでボダの自分って口先だけなんだろ。
「反省した」って言って、行動は裏腹に何度も同じ過ちを繰り返すのだろう。
その場だけしのいで、行動できちんと示すってことができない。
人間関係それで崩してきたので、そろそろなんとかしたい。
121優しい名無しさん:2006/11/21(火) 01:56:37 ID:qPjYnT13
>>117-118
私もです
なんかおかしいとは思ってたけどまさかボダとは。
自分自身に憤りを感じてます。
なんといっても完治しないことや治療の難しさに頭を抱えてます
どうせ治らないなら宣告なんかするなと言いたい。
宣告されて絶望しか見えなくなりました。
これからいかに生きるか、悩みます
122優しい名無しさん:2006/11/21(火) 02:30:49 ID:XC8457xs
自殺とか死ぬ死ぬ詐欺さえやんなきゃ結構ふつうの人になれるかもしれないよ・・
だがそれがむずかしいw
123優しい名無しさん:2006/11/21(火) 04:41:25 ID:1XkAay+g
>>120 はげど
今、全く同じ事考えてた。どうして行動で示せないんだろう。
彼氏とひどいケンカをして1週間もメールを無視されてる。昨夜に一度だけ電話したけど出てくれなかった。
もう別れた事になっちゃってるのかな?それとも、まだ怒ってるだけなのかな?
もし、仲直りしたら今度は行動で示したい。どうしたら変われるんだろう。
124優しい名無しさん:2006/11/21(火) 04:48:24 ID:VyAH2tWV
ボダは失礼なんだな。礼儀知らず。ガキ。早く大人になれ。
125優しい名無しさん:2006/11/21(火) 05:34:13 ID:mfOFmEuw
>>124

分かっているけど出来ない

それがボダだお(^ω^)
126優しい名無しさん:2006/11/21(火) 06:11:47 ID:3/eDHUex
ボダの人ってちゃんと仕事してるの?
127優しい名無しさん:2006/11/21(火) 07:02:07 ID:AR9mMJOB
>>126
学生しながらバイトもしてますよっと
128優しい名無しさん:2006/11/21(火) 07:36:48 ID:sSQ2AKXl
>>124
ね、ほんとそう思う。
初対面の人にはきちんと対応、大人のふり。
仲良くなって依存でもはじまると、駄々っ子、わがまま、手に負えない。
大人同士が仲良いってどういうこと?分からなくなったよ・・・
129一人暮らし:2006/11/21(火) 09:05:32 ID:KJ2Zi3P5
今一人暮らしをしています。時間があるせいかなかなか寝られませんいつも朝方寝て夕方おき学校遅刻して反省しても治りません。そんな自分がはらたち自分の性格までも否定しだし、前のように積極的になれません泣
わかっているけどできない物凄く反省するけど出来ない。
どうすればいいですか?
130優しい名無しさん:2006/11/21(火) 09:09:24 ID:ia4VVetn
>>128
被害者は被害者スレで。
大人のルールです。
131優しい名無しさん:2006/11/21(火) 09:09:36 ID:xPKIbspi
>>129
私も今一人暮らししてそんな感じ!
昼夜逆転完璧に直すのかなり大変だけど一緒に頑張ろうよ
朝起きれなかったら試験も受けれないし会社も行けないからね

やる気ひとつで何とかなる!
132優しい名無しさん:2006/11/21(火) 09:34:45 ID:kJYA1XnV
>>130
そうやって、ルールを振りかざすのもボダにはありがちだよな。
ボダには主体性が無いから、安っぽい正義に固執するんだ。
133優しい名無しさん:2006/11/21(火) 09:35:47 ID:ia4VVetn
もうね。あぼがど。
134優しい名無しさん:2006/11/21(火) 11:06:08 ID:sSQ2AKXl
>>128だけど、被害者に見えたのか・・・
自分ボダなんだけど^^;

この2年ほどボダ急激悪化。プライベートの人間関係泥沼。
ずいぶん気持ち回復して、目が覚めた。なんとか人間関係とり戻そうと焦ってたけど、
一度失った信頼はそう簡単には取り戻せない。
人の心はそんなたやすく人を信じられないものね。
だから、この2年のひどい私しか知らない人とは自分から離れることにした。
ボダの極端性格のせいじゃなくて、冷静な選択だと今は信じたい。
135優しい名無しさん:2006/11/21(火) 11:50:52 ID:GtpXt6xQ
他スレで書いたのと内容が被るかも知れませんが御了承ください。
ボダは性格だから、その性格を治すべきで投薬はあまり作用しない、
というのが今の考えなのですが、
憂欝だから・疲れたから学校に行かない、という場合、
みんな辛いんだから頑張って学校へ行くことが第一歩なのでしょうか?
自分で書いていて当たり前だ、と思うのですが、休みたい気持ちと行かなければ
という気持ちの中でゆれています。
絶対行かなければならないバイトなどは無欠勤なのですが。
自分はおかしい、と思ったら病院に行くべきでしょうか?
正直、話は聞くけど薬を出して終わり、というカンジがしたので、
一回行きましたが通院はしていません。

長くなりましたが、
通院することで根本原因は見つかりますか?
怠けずに頑張っていれば普通になれますか?
慢性的な不幸福感はいつかなくなりますか?
この三つについてどなたか教えてください。
また、スレ違いでしたらごめんなさい。
指摘していただけると嬉しいです。
136優しい名無しさん:2006/11/21(火) 15:01:54 ID:vbIV5Xr1
自分にも他人にも思いやりの気持ちを持てるようになることをめざすのが回復への道らしいよ
137優しい名無しさん:2006/11/21(火) 18:42:13 ID:X3AJlhqF
>>126
働いてるときに金ためてたから、それを食いつぶしてマターリ暮らしてるー
貯金なくなっても手に職があるからやってけるー
138優しい名無しさん:2006/11/21(火) 18:47:38 ID:O3PVtNer
医者が治してくれるわけじゃない、薬で治るもんじゃないと思いはじめた頃から落ち着いてきたよ
あとたとえ家族であっても頼らない、甘えないと思ったらすごくよくなったよ
要は医者や薬への依存、親のせいって気持ちが《自然に》なくなればかなり楽になります
でもここまでくるにはホントに地道に、医者も驚くぐらい真面目にカウンセリングに通いましたW
いい医者にあたったんでしょうね
あと単純ですが、年をとるとだいぶ楽になります
私は発症したのが23、現在39才です

139優しい名無しさん:2006/11/21(火) 19:55:35 ID:GtpXt6xQ
なるほど。
カウンセリングなどで自己を見つめる事は有用でしたか?
過去よりも現在、未来が大事だと頭では理解していても、
根本原因がとても気になります…
それがわかって、除去や回避が出来たら理想だなと。

思いやり、大事ですよね。
自分への、は甘やかしになるのでは、など考えてしまいます。
が、頑張ってみます。
140優しい名無しさん:2006/11/21(火) 20:57:41 ID:O3PVtNer
原因を知ってどうするの?>よく医者に言われた言葉w
それ位私も原因にはこだわってましたー
今思えば<誰かや何かのせいにして楽になりたかった>のかな?
カウンセリングで得たことは自分の場合は、<人と深く関わらない><人に何かを求めない>
リアルでもネットでもネ
おかげで悩みや苦しみをかなり回避&除去できたように思います
それと、こんなに苦しいのは自分だけ・・・と思ってたけど、悩みや苦しみのない人なんかいないんだ・・・と気付いたことは大きかったよ
長々スマソ
141優しい名無しさん:2006/11/21(火) 21:04:47 ID:GtpXt6xQ
ありがとうございます。
どうしてもつらくて頼りたいです。
でも頼ったら嫌われる…と考えてしまい、
冷静な自分とパニックを起こしている自分がいます。

原因が気になるのは何かのせいにしたいって、そうかも知れないですね。
依存しないで一人で立つ事がこんなに大変なんて、
正常な時は考えないのに、不思議ですね。
混乱中の乱文スミマセン。
落ち着いて、考え方など、参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
142優しい名無しさん:2006/11/21(火) 23:23:42 ID:+BwqU/r4
自傷したくてたまらん気持ちになって、あえて
ちょっとした雑用とか美容とか利益になる動作をした。
死にたいのに反して生きるためにプラスになる行為をする
っていう最高の自虐行為に思えて、やってみた。
とりあえず物凄い自分いじめ感に没頭してスッキリした上に
気が済んだ頃にはなんかちょっと得してた。
また布団切り裂いて羽毛だらけにしたりアムカしないで済んだよ…。
いつも無気力なのに、自分いじめ衝動の後ろ向きパワーだと
こんなにはかどるのか。
前向きになるんだ!て思って挑んでたら出来たか解らない。
でも他人が絡むことでやっちゃダメだろね。
143優しい名無しさん:2006/11/22(水) 01:32:24 ID:NUO7RGyy
>>142
なんかわかるw
後ろ向きパワーを前向きには絶対できないから、
後ろ向きのまま何か生産的なこととかにぶつけるといいよねw
(これが不安定なときほど何かを生み出すっていうボダの秘密かも・・)

あとで自己嫌悪にならずに済むのがいいところw
144優しい名無しさん:2006/11/22(水) 02:10:03 ID:jUbNlGQF
現実に、または想像の中で見捨てられることを避けようとする気違じみた努力。

このキチガイじみた努力ってなんだろう
ストーカー行為とか?

他者をコントロールするとか・・・
誰でもしない?
自分に行為を持ってもらうために惹き付けるのが悪いってこと?
だって有利に進めたいって普通思わない?
自己犠牲になれってこと?意味不明
145優しい名無しさん:2006/11/22(水) 02:42:39 ID:NUO7RGyy
>>144
前呼んだ本に書かれてた、それによると、
振り向かせるための過剰な食事制限だったり、
終日相手の居所を確認するための電話だったりするらしい

要は、間違った努力って感じなんじゃないかなw
146優しい名無しさん:2006/11/22(水) 08:37:00 ID:P+eal9dz
>>144
まぁ程度の問題。
行き過ぎた、相手が嫌がるほどやるからねー。
第三者から見て問題ない程度なら何も構わない。
という、中途半端なさじ加減が「0と100」思考のボダには苦手。
えぇ、好きな人といつも一緒にいたいためにストーカーしてしまった私が言いますよ。
147優しい名無しさん:2006/11/22(水) 14:48:19 ID:zBfWm/tr
>>144
普通の人は、何か自己主張するときは、
通常「自分でやりたいこと」について言うものだ。

ボダが何かを主張するときには、「相手がやること」あるいは
「相手がやってくれないこと」に対する批判、というより非難であり、
多くの場合「別れたい」「死にたい」「病気になりそう」といった
極端な駆け引きを含んだ、踏絵的な方法が取られる。

ボダ自身には、明確な自己像が無いので、ボダが主張する内容そのものは、
多くが論理的・道徳的だ。
しかし、そのやり方が、相手の許容力の限界を超えるほどに、
感情的・攻撃的なので、彼等の主張の論理性・道徳性は、実施レベルで
破綻している。
ボダの主張の目的は、狭量な道徳観に基づいて相手を断罪し、
相手に罪悪感を植え付けることで、繊細な被害者としての利得を
獲得するためにあるのだ。
148優しい名無しさん:2006/11/22(水) 15:08:16 ID:lVVUZZLK
>>143
そうだね、あとで破壊行為の後片付けしなくていいしw
その自分いじめを美徳と考えないとこも味噌かも。
理屈抜きで、エネルギー放出するためなのよね。。
149優しい名無しさん:2006/11/22(水) 15:39:38 ID:lVVUZZLK
>極端な駆け引きを含んだ、踏絵的な方法が取られる。

>相手に罪悪感を植え付けることで、繊細な被害者としての利得を
>獲得するためにあるのだ。

この部分は、駆け引きの手段として健常者が用いることもあるね。
主張が強くて、ちょっとずるい甘え方をするタイプの人とか。
ただ、駆け引きで主張してくる側の自己像はハッキリしてるから、
迫られる側がハッキリした自己像で応えれば、
ボダが仕向けるときのような問題には発展しないのだろうね。

だから裏返すと、これを迫られた時のボダも弱い気がする。
自己像が不明で、分離不安がある上に、自己投影も働くわけだし。
巧く対処できずに言いなりになっちゃって、
被害者意識を強めて反撃に発展する理由のひとつに…。
本人はされたことと同じことをしてるつもりなんだけど、違うのよね。
150優しい名無しさん:2006/11/22(水) 17:46:23 ID:AWeKGVMq
ボダのみんなって、寝起き機嫌悪い?
なんか、夢見悪いと内容覚えて無くても感情だけひきずって大変w
自分は寝てる間も眉間にシワができてるらしくて、もうそれが固定されてしまったww
まじでシワ取り行きてえww
151優しい名無しさん:2006/11/22(水) 17:49:30 ID:P+eal9dz
>>150
昔は寝起きすごい悪かった〜。夢にひきずられてー。
最近は、「過去や今日のこれまでのことは気にしない。
今日のこれからや明日の楽しいことだけ考える」って割り切ったら気が楽になった。
嫌なことあっても、引きずらなくなったし。

ここまで来るのに、自殺念慮との闘いとか血ヘド吐きましたけどねw
152優しい名無しさん:2006/11/22(水) 20:04:18 ID:1B5DVRtt
結婚しました。今旦那との関係がうまく行ってます。
それは・・・他にいっぱいかまってくれる人がいるからです。
やっぱり旦那一人だと思うと、四六時中付きまとっていたくて、
旦那にうざがられ、旦那は趣味に没頭し、私はネットへ逃げ込みました。
ネットではいくらでも出会いができる。

結婚する前(同棲中)12人と浮気しました。
全部がばれたわけではないけれど、ばれました。
旦那は「今度したら別れる」と言いました。
「もう、しません」と誓ったはずです。

結婚したら(新婚)、前述の状況で今のところ一人の人と2回浮気しました。
それから、同棲中に浮気した中の一人とは、その後友達関係だったんですが、
また私が以前のような状況になっているので、積極的にでることにしたようです。
その人は、けっこう私がお気に入りだったらしく、セフレと言うより、
彼女を私に求めているようです。
それから、昨日、ネットで知り合った人と、いずれ会うかもしれません。
そして、ネット仲間の一人、兄貴分として心配していてくれている人と、
もしかしたら道を踏み外してしまうかもしれません。

浮気はいけないことですよね。
寛大な旦那を裏切っている。
でも、そのほうが余裕ができて、旦那に対する依存性が薄れ、
旦那に優しくすることができます。

通院もしてます。服薬もしてます。
153優しい名無しさん:2006/11/22(水) 22:30:31 ID:cSUpWkoL
でっていう
154優しい名無しさん:2006/11/23(木) 00:17:14 ID:I08pFye4
>>152
回復を願ってないなら、本スレへ移動を。
155優しい名無しさん:2006/11/23(木) 00:37:51 ID:4BOqQ98D
悪夢とかここ数年ちっとも観ない
いくら苦しい時でも夢の中はいつだってしあわせ
今日は何かおだやかで調子いい
やっぱり自分には恋人居てない方が自分のためにもいいみたい
恋人がいると依存しちゃってプラスにならない
いつ別れが来るかって怖いし
成長できなくなる

軽い友達との談笑って精神衛生的にすごく良いとおもう

156優しい名無しさん:2006/11/23(木) 00:38:20 ID:x7Hy5nt3
他スレに書き込んだらそれは境界性だと言われました。
受験が終わったら精神科行きたいです。
個人に執着しその人に迷惑をかけました。
謝罪の気持ちとその人を徹底的に叩き潰したい欲求と
見捨てられたくない気持ちがごっちゃだ。
157優しい名無しさん:2006/11/23(木) 00:55:18 ID:B/Kfj4ec
>>156
わかる。現実に終わった今でも、まだあなたの心は相手をタゲったままなんだね。
少しでも、相手のことをタゲらない自分を見つけて、
それから客観的になって、ゆっくり回復していこうよ。
158優しい名無しさん:2006/11/23(木) 05:46:07 ID:5sb2DsB9
病院の先生に「貴方が持つ不安感や不快感は常に孤独で淋しいって気持ちがあるからなんだよ。もっと心許せる存在の人には甘えていいんだよ」って言われました。イマイチ理解できなかったけど。でも今は人間関係も辛いけど 過食で太った事の方が辛くて死にたくなるよ。
159優しい名無しさん:2006/11/23(木) 07:17:21 ID:l8twptQN
甘えるのはいいよ。何をしようがキミの勝手だし。

でも、いくら心の広い相手でも、
相手には相手の考えなり都合なりがあるし、
出来ることには限りがある。
相手が自分の思い通りにならなくても、
あまり怒らないでね。
160優しい名無しさん:2006/11/23(木) 09:16:54 ID:5sb2DsB9
157さんレス有り難うございます。先生にああ言われたのは、多分私が甘え下手?だからなんです。どんなに親しい人にも親にもどう甘えていいか分からず、相手の顔色伺って。それでため込んで爆発して周りに迷惑かけちゃうんです。どうしようもないヤツですね…私。
161優しい名無しさん:2006/11/23(木) 09:19:04 ID:5sb2DsB9
↑のレス すみません。157さんじゃなく159さんでした。間違えてすみません。
162152:2006/11/23(木) 10:45:45 ID:Qytj41Dw
逝ってきます
163優しい名無しさん:2006/11/23(木) 12:23:53 ID:B/Kfj4ec
順調に回復して元気になってたつもりだけど、
元タゲが他の人と遊んでるのを聞くとイラッとする。
これが強力な二者関係。独占心による嫉妬か、と
いまさらながらに自分の強力な洗脳に気がついた。
そういう情報聞いても、「ふーん」と受け流せるように頑張ろうヽ(´ー`)ノ
164優しい名無しさん:2006/11/23(木) 13:50:58 ID:B/Kfj4ec
2年ほどボダ悪化して、人間関係泥沼。
その頃の知人には、何言われてるか噂されてるか疑心暗鬼だったけど、
「言いたい奴には言わせとけ」
「思いたい人には思わせとけ」
と開き直れたら、被害妄想がずいぶん解けた。
もちろん、反省する謝罪意識はあるけど、過大な被害妄想で苦しんで
人に会えない対人恐怖症みたいになってたからなぁ〜

連投スマンです。
165優しい名無しさん:2006/11/23(木) 20:24:42 ID:P4X/BSlM
以前付き合っていた彼を他の女性にとられたくなくて、
彼の悪い側面だけを彼女に伝えて、あきらめさせようとしました。
結果、その女性が私から脅迫された、
その彼と付き合いたいわけじゃないのにその彼からもつきまとわれた、
と周りに広められ、最終的に彼に大変な迷惑をかけてしまうことになりました。
大好きでだいすきで、別れたあともずっと一緒だったから、取られたくなかったんです。
ひとりはつらい、一緒にいてほしかった。

こんなんじゃ、このさきずっと誰かを傷つけながら生きていくことになりそうで、
こわいです。
境界性人格障害って、なおるのでしょうか。。。
もう発症して5年経ってるよ。。。
166優しい名無しさん:2006/11/23(木) 22:07:39 ID:I08pFye4
ほっといたら治らない
医者に頼っても治らない
薬飲んで寝てても治らない
やさしい人に守ってもらったら酷くなる

がんばって治した人もいる
がんばってもダメだった人もいる
167優しい名無しさん:2006/11/23(木) 22:10:06 ID:DsSb/WMr
>>165
発症して5年というのは、そういう診断になったの?
人格障害は病気と違って急に発症するものではないから・・・
168優しい名無しさん:2006/11/24(金) 00:47:49 ID:LCmBfdP0
>>166
がんばってもダメだった私が通りますよっと
おまけに 石に「他の病名からのアプローチで行った方がうまくいったかもしれないと2年前から思ってた」て言わ(ry

自我崩壊発狂ギリギリ
私の10年返してくれ
頭がスプリットスプリット!!
169優しい名無しさん:2006/11/24(金) 17:45:51 ID:L5tP3AAa
    n,,,,,,n
ミミミヾミ゙::::・::::::・ヽ oh!!くまー〜
 ミミヾ/ゝ;;;;;;●;;)
 ミミヾ|::( ・∀・)ノ  
    ゚ し―J
170優しい名無しさん:2006/11/24(金) 18:00:59 ID:vZvyX49M
>>168
医者のせいではなくあなたのせい。
171優しい名無しさん:2006/11/24(金) 19:07:57 ID:LFymRCdu
だからよ!自分でなんとかするしかねえのはわかったから!
せめてその方法のさわりでもおしえてくれよ!!!!!!!

たとえば「腹をひっこめたいんだったら痩せ薬なんてありません」
つーのはわかったから!!!!!!!!!!!!!!!!
「ジョギングとか腹筋とかすればいいよ」っておしえてくれよ!!

努力するよ!!!努力の仕方をおしえてくれ!!!!!!!!
172優しい名無しさん:2006/11/24(金) 19:27:10 ID:X3Q9a1uE
死にたい気持ち自傷したい気持ちに等特有の激しい感情に陥っても
その気持ちのまま現実でするべきこと(仕事なり家事なりペルソナ武装なり)をする努力をするんだよ
一日仕事終えて寝れば気分も変わる
泥沼化して抜け出せなくなってる共依存等の人間関係は死ぬ思いで立ちきることだね
って書いてみたものの、自分も出来ずに居る
むつかしー。
173優しい名無しさん:2006/11/24(金) 21:49:56 ID:qV+YeU9X
彼氏からなかなか返事がなくて
一人で辛くなった時
うすた京介の「すごいよマサルさん」を読んで
セクシーコマンドをやってみた
馬鹿馬鹿しかったけど何だか楽になった
彼氏に何通も粘着メールしなくてすんだよ

タゲに粘着メールしたくなったりODしたくなった時は
無条件で笑える漫画があるといいよね

私は笑いで気持ちを切り替えてるなぁ
ボーダーって切り替えも早くない?

無理に急いで完治させようとしないで
少し障害を持ったままでも適応を目指してるよ
相変わらず友達出来ない
(また人間関係壊すの怖くて関われない、作れない)けどさ

そんな私も診断から五年…

ガンガル
174優しい名無しさん:2006/11/24(金) 22:55:21 ID:LCmBfdP0
168です
>>170
なんでそう思うわけ?
175優しい名無しさん:2006/11/24(金) 23:46:04 ID:V/TkAyu/
タゲは私が自分に惚れてるもんだと思ってるらしい。
私も最初は惚れてるもんだと思ってたけどボダの症状じゃそんな
清らかなものじゃないよね。
実際独占欲と叩き潰したい欲求がグルグルしてるわけで。
今でも彼のモトカノは恨んでいる。
次、彼女が出来たらまた恨むんだと思う。
私は彼のことを友人だと思ってたけど彼は私を知り合いだと思ってた。
彼女が出来たとき罵倒したりして迷惑かけたんだから当たり前だよね。
相手してくれてるだけでも感謝しなくちゃ。
解っているけど泣きそうだ。
176優しい名無しさん:2006/11/25(土) 00:17:30 ID:lw1NmP7v
皆頑張ってるけど家族全員ボダ、もしくはボダ気質の場合どうしたらいいんだろ?
父親居ないからお金もないし。
僕にいたっては幼少期に自己確立出来なかったから性別も名前も自分のじゃない感じ。
他人に迷惑掛けたくないから彼氏も作らない。
同じような人居たらアドバイスしてもらいたいです。
毎日発狂しそう。
177優しい名無しさん:2006/11/25(土) 01:09:05 ID:MkdE6Vhn
>>176
>僕にいたっては幼少期に自己確立出来なかったから性別も名前も自分のじゃない感じ

似たような人が居たもんだw
うちの家族は半人前で構成されてるから
1人前はいないよw
176さんは若いのかな?
自分の場合、10代よりは落ち着いては来たけど
『これが大人か』なんて思ってたら違った。
自己愛化してたみたいで…もう何がなんだか。
で、最近悪化してきてるのが白黒思考。
完璧or駄目、自己破壊行為or行き過ぎの自己建設行為、悲劇or喜劇…
('A`)
疲れちゃうよね〜
178優しい名無しさん:2006/11/25(土) 01:42:42 ID:KPg3mgRR
>>173
私は切り替えすごく遅い
現状に気持ちが取り残され続けていつも仕事が上手く行かない
179優しい名無しさん:2006/11/25(土) 03:18:07 ID:pUhOP2SD
携帯からです。自分の人生を反省してみませんか?
言ったことや言われた事、起こった事や起こした事、思った事や感じた事、誤った思い込みや考えなどを少しずつ思い返してみませんか?
鬱になりそうになったら身近な神様や仏様にいのったり、良い言葉やはげまされる言葉をよんだり、病院に駆け込みなさい。
少しずつタマネギの皮をむくようにでいいんです。間違った記憶や認知にだまされてはいけませんよ。
俺も少しずつよくなってきています。多少霊的な事柄も混ざっている感じです。
まだ解明中なので間違ってたらすみませんが、自己責任でお願いします。
皆さんお互いに頑張りましょう。
180優しい名無しさん:2006/11/25(土) 05:28:26 ID:ppcDdBAR
>>173
バロタww
でもすげーわかるww
笑いって大事だよなー。

ボダって実は根が真面目な人が多くね?「こうあるべき!」と思ってるような。
なんかもっと笑い飛ばせたり斜めから見れたりすると、楽になれるのかもしれない。
実際にやんのは難しいがw これが白黒じゃなくてグレーってことなんだろなー。
181優しい名無しさん:2006/11/25(土) 05:49:48 ID:2QoP+/Lk
なんでも決めつけがちだよね。〜するべき!〜になれるわけない!とか。


ヒゲ部で回復するなら入部したいw
182優しい名無しさん:2006/11/25(土) 11:19:58 ID:/ESrJ1aB
>>171
もっと馬鹿で下品な人間になれ。
183優しい名無しさん:2006/11/25(土) 12:05:04 ID:0bAD2oFA
自分が完璧なボーダーだって解って今まで振り回していた自分の恋人に別れを告げたけど…中途半端な関係になって…付き合ってないけどすることはしちゃってる。
あんまり良くないから抜け出したいが…此れから先に彼に恋人が出来たら絶対暴動に走りそうだし依存してた分一人になるのが恐すぎて第一歩が踏み出せない。
でも迷惑をかけたくない。彼は「他に恋人が出来ても君を愛する。一生愛する。」と言う。
でも、それじゃあこの先彼は幸せになってくれない。
愛しても突き放しても彼は幸せにならないなら本気で私は死んでしまった方がいいんじゃないかとも思えてきてしまう。
もう誰にも迷惑をかけたくない。
184優しい名無しさん:2006/11/25(土) 12:12:12 ID:BgXySJU5
彼氏にも問題があるとオモタ
183に依存してるよね
185優しい名無しさん:2006/11/25(土) 15:19:53 ID:HCoaqWuB
なんか、自分は何だかいつも焦ってるって思う・・
しかし何を焦ってるのかわからないw
生きてる間に前向き人間になってたくさん楽しい経験をしなきゃ、とか思ってるのかなあ。
その割に死にたいとか思ってるしww

わけわかりませんww
186優しい名無しさん:2006/11/25(土) 16:30:35 ID:pT+ijltQ
>>171 >>174
あなたが今そうなのはあなた以外の誰のせいでもありません。
自分と向き合って自分の嫌なところにも目を向けましょう。

安易に出口を他者に求めずに。

187優しい名無しさん:2006/11/25(土) 16:32:15 ID:/bJ2hpwF
ボダ同士の結婚ってどうだろう
188優しい名無しさん:2006/11/25(土) 18:44:33 ID:rUrfZxdw
>>186
レスありがと。
186さんは具体的にどうやって嫌な自分と向き合ってるの?
その時 絶望とか怒りとかで発狂しそうにならない?
混乱して余計に周りにしがみついたりしない?
って質問も他人に出口求めとることになる?
189優しい名無しさん:2006/11/25(土) 20:58:05 ID:O5HYCUCi
粘着メールしたい。
けど迷惑だからだめだよな。
縁切りとかされたら粘着ストーカーになりそうなので切らないで。
190優しい名無しさん:2006/11/25(土) 21:06:26 ID:V8XBm2mO
横レスだけど、それは出口を求めてるとは思わないよ。
ただ出口の糸口を見つけたくて焦って苛立ってるのかも。

どうなったら出口に立ったと思えるか、それを考えることからだと思う。
自分がどうなったらそこそこ幸せかなーって目安を決めないと、
どこに向かえばいいかわかんないから(´・ω・`)

自分は、技術職で半年働けたらひとまず出口出たーって考えることにした。
でも大事なのは多分それで解決と思わないことなんだろなぁw

先は長いよね・・
191優しい名無しさん:2006/11/25(土) 21:07:08 ID:V8XBm2mO
190は>>188へのレスです
192優しい名無しさん:2006/11/25(土) 22:48:26 ID:rUrfZxdw
>>190
レスありがと
その目安と目標の設定が多分ズレまくってんだと思う。自分。
だから 目標に達しなかったり失敗したら
もう死なないといけないみたいにパニック起こして周りに迷惑かける。
カンシャク起こす子供みたい。

190さんお仕事頑張ってね
193優しい名無しさん:2006/11/26(日) 01:40:21 ID:tQCuqvuY
昔は、回復したら元タゲと仲直りしたいと思ってた。
ある程度回復した今は、あの人との関係は、
レイプした「加害者」と「被害者」との関係のようなもので、
私は二度とあの人の近くに近寄ったりして、
彼のトラウマを刺激しちゃいけないと思ってきた。

寂しいけれど、それを受け入れられることが回復している、ということなのだと思う。
194優しい名無しさん:2006/11/26(日) 02:53:32 ID:I45Wktcp
>>177さん
176です。
ありがとうございます。
この世に一人ぼっちな気がしたからすごく救われました。
僕は今20歳で、でも心はずーっと子供のままみたいで…
ほんと、疲れちゃいますよね。
早く救われたいですね。
195177:2006/11/26(日) 03:10:47 ID:+4Dmse0T
>>194
若いねぇ…裏山w
『性別違和があるのは、先天性じゃなくて後天性(育て方が悪かった)なのかも…』って最近思えてきててさぁ。
まぁどっちにしろ、面倒臭いことだよね。
('A`)
26才過ぎても自己確立出来ない人は問題ありありだけど、20才ならまだ大丈夫!
あなたの“本当の家族”を見つけて
自分を育てていけば大丈夫だよ。
なんか宗教っぽかったねw
196優しい名無しさん:2006/11/26(日) 04:17:35 ID:DuqkBVkh
彼といることで悩んだりして
毎日なにか考えて、毎日泣いて、何十時間も寝て外にも出ずに引きこもり
だから別れてしまったらいいのではないか?
って考えて…
でも、前にそれで別れた時は鬱とボダが爆発した
今度もそうなってしまうのかって思うと別れるのが不安
どうしたら解決するんだよ…
197優しい名無しさん:2006/11/26(日) 06:29:56 ID:Z+ntgvD0
とりあえず外に出るのが解決の一歩かもしれないとマジレス。
まあお布団が恋しい季節だからなぁ、外出るのマンドクサイよねw
飽きるまで布団入っててあったかい季節を待つのもアリかと。
198優しい名無しさん:2006/11/26(日) 13:50:33 ID:6c42rcfU
>>196
似てる。
薬のせいか、朝起きられなくなった。
家族怖い。
とにかく無理やり外に出る。
199優しい名無しさん:2006/11/26(日) 14:04:09 ID:DuqkBVkh
>>196です
>>197
外に出た方がいいのはわかってるんだけど
その気力もないし、どこに行けばいいのかもわかんなくなったんだよね
>>198
多分私も薬のせいで起きれない
今日は彼がいるから起きたくないけど無理して起きた

いつもなら夕方おきちゃうし
家族が嫌いなのはなんでですか?
200優しい名無しさん:2006/11/26(日) 14:20:12 ID:WvArK+XD
>>199
もし住んでるとこが田舎だったら出るにしても行く場所ないよなorz
自分は実家が田んぼに囲まれてて、時間潰す場所も無かったw
201199:2006/11/26(日) 14:34:05 ID:wn1lbZEd
外にでました、電車乗ってスポーツクラブについてる温泉行ってみる、
苦しくやるからすぐでるけど、とにかく動かなくちゃ、さっぱりすれば気分違うし…

家族は、いまの家族がわるいわけじゃない
優しいはずの夫や可愛いはずのこども達に、いじめられる、笑われてる、怒られるって、怯えて泣いてしまった。
自分がこどもの頃に戻ってしまった。
かわいそうだ、私がこんなじゃこども達にもよくない。

でも今これ考えはじめるともう精神状態戻ってこれない気がするの。
そして心の支えのあの人にも迷惑かける。
最低だ私。

今は考えないように…行動化しないように…一人で結論ださないように…
一人でおでかけ〜
202優しい名無しさん:2006/11/26(日) 15:45:49 ID:DuqkBVkh
>>200
ここは札幌
彼が住んでるとこに転がり込んだっ。

道もわからないし
自分は乗り物恐怖症も多少あるから、彼の車以外は乗り物は乗らないんだよね

だから余計外に出ないって寸法
甘えてんのかもね

>>201
なんて言えばいいかわかんないけど…
考えこまないようにした方がいいよね

まっそれが難しいとこなんだけど。
203優しい名無しさん:2006/11/26(日) 16:00:45 ID:wn1lbZEd
ごめん、199さん。
私、198だった、間違えた。
ごめんね、ごめんね…
204優しい名無しさん:2006/11/26(日) 16:29:46 ID:6DQSE2Uv
そんなにあやまることじゃーないw
ふと思ったんだけど、ボダは気にしすぎたりあやまりすぎるとこあるなー
重くならないよう笑い交えたりとかって、回復につながるとオモ
自分もおもしろい返しとかができる子になりてえorz
205優しい名無しさん:2006/11/26(日) 16:56:43 ID:7zLY3sju
>>204
分かる!

重くならないように出来たらいいね
私、ちょっと失敗しただけで土下座モードで
「ごめんなさい、ごめんなさい、生きててごめんなさい」
くらいの勢いで謝っちゃうんだけどさ〜

例えばミスを指摘した人にとってみれば
却って不愉快なんだよね
お前、アホかって感じで

気を付けてるんだけど、なかなか上手い返しが出来なくて…

土下座的な謝り方をしちゃったら
顔を上げるなりアイーンって言ってみようかなw

会社では無理だけど…w
206優しい名無しさん:2006/11/26(日) 17:01:56 ID:DuqkBVkh
>>203
>>199です
何も気にしなくていいですよ
ごめんねって謝らなくていいんですよ

1人で考えちゃうと辛いよね
だから、この場で助け合えるかわからないけど、話しながら解決していきたいよね

ちょっと私痛い子みたいな話し方ってか上手く伝えられないけど涙流しながらも解決していこう
207優しい名無しさん:2006/11/26(日) 17:02:14 ID:wn1lbZEd
ありがとう。
そうだね、いつも彼からも言われる。
怖がってごめんなさいばっかり言ってるのは違うって。
よけいいらいらするって。
がんばる…
208優しい名無しさん:2006/11/26(日) 19:07:15 ID:XQcC6z9Z
いやー、ほんと「あるあるw」って思いながら読んでるw
てか>>205バロタww

>>207
ごめんなさいぃぃぃぃぃアイーンの特訓ガンガレww
209優しい名無しさん:2006/11/26(日) 19:20:05 ID:Pk0hZdM6
カショオさえ治ったら…カショオさえ…
どうして食べてしまうんだーーノォ!
こんなこと言うとリスカする人に悪いのはわかってるんだけど
リスカOD文化自分にも欲しい
行動化がカショとか終わってる
太ると激欝→ヒキの悪循環でどれだけ時間無駄にして来たか
虚しい
210優しい名無しさん:2006/11/26(日) 22:07:27 ID:Oivah/73
209さん、カショオ辛いですよね…。私は嘔吐しないけど カショと下剤乱用してます。リスカもODもしてしまいます。きっとカショオもリスカもODもしない普通?の生活が送れる事が幸せなんですよね。それが出来ないから辛いんだけど…。余計な事だったらごめんなさい…。
211優しい名無しさん:2006/11/26(日) 22:47:21 ID:n8MbiWGy
カショオもアムカも誰に教えられる事もなく始めてたな。
薬処方されたらODしそうだとお医者さんに言った。
カショオでベスト体重保てるけど歯が溶ける前に止めないとマジでヤバい。

カショオとか自傷する人は愛が足りないとか江原さんが言ってた。
足りないんじゃなくて、受け皿に穴が開いてるんじゃまいかな?
212優しい名無しさん:2006/11/27(月) 00:37:32 ID:1SeJRHR2
キミタチが回復を願ってないのはわかった。
213優しい名無しさん:2006/11/27(月) 01:04:27 ID:S+FaUg2F
普通に喧嘩しただけの人間関係なら、時が経てばまた仲直りできると思う。
最近、回復してきて思った。
ボダ行為して泥沼になった人間関係のほつれは、
時が経ってもきっと修復できないや・・・

病気が少しずつよくなってきてるのに、そのことに気づけば気づくほど
寂しさが増してくるや。
好きだった人、仲良かった友達たち。もう二度と口きくことも会うこともないのかな(涙)
214優しい名無しさん:2006/11/27(月) 01:08:41 ID:/+XIVHcL
回復というより普通の人の考え方を理解したい。
対人についての。
215優しい名無しさん:2006/11/27(月) 01:18:24 ID:0pZiDy7V
リスカwODw過食嘔吐wマジきめぇwwwww
構ってチャソがなんちゃってメンヘラぶんなよwww
これだからボダはって言われるんだよw
恥晒してねーでさっさと死ねよ
216優しい名無しさん:2006/11/27(月) 01:22:39 ID:/+XIVHcL
ボダってメンヘラじゃねーの?
217優しい名無しさん:2006/11/27(月) 01:29:48 ID:VYIlOtCE
>>215
釣られてやりますよ、構ってちゃん!
過食やOD、リスカはボダ特有のものではないんだよ。もうちっと勉強しようね、あと政治や経済の仕組みも知ろうね!
218優しい名無しさん:2006/11/27(月) 01:50:10 ID:pZTaR3yc
摂食障害も薬物も性倒錯も妄想も不安も欝も、ボーダーが陥りやすい症状の一部分。

ボーダーは病気じゃなくて基盤。
でも病的な症状は治療で軽減されることもあるから、病院へいくんだよ。
219優しい名無しさん:2006/11/27(月) 04:19:48 ID:0q/2NBHR
カショオって書き方が気持ち悪い。
220優しい名無しさん:2006/11/27(月) 04:28:58 ID:y6oWN7sT
そもそもカショオの意味知らないボダな俺が来ましたよw
何があったか知りませんがボダへの苦情は本人におながいしますよw
221優しい名無しさん:2006/11/27(月) 08:37:33 ID:2KjChpfz
>>215
正常な思考ができないから病気扱いになるんじゃないか。

病気なら完治できるけど、障害ってつくくらいだから身体障害と同じく
薬とかで補って、うまくつきあっていくしかないのかもって最近思い始めた…
222優しい名無しさん:2006/11/27(月) 09:40:54 ID:3bcRBPg/
もうすぐ生理だからすげーイライラ激しくなって来たww
黄体ホルモンうぜえww
223優しい名無しさん:2006/11/27(月) 12:06:17 ID:S+FaUg2F
風邪で寝込んで元タゲの彼の夢を見た。
彼は夢の中で私を理解しようと、本で勉強していた。
何度も本を読んで、チェックペンで重要な文章にペンをひいてた。

目が覚めて、空しくなった。
普段の生活では、「もう忘れられてる、関わってはいけない人だ」
と言い聞かせてるのに、無意識下では理解されたいと望んでるのか。
この罪深い私は・・・

ウツも取れた。元気に活動もしている。元タゲへの現実的な働きかけもしていない。
ここまで来るのに、血ヘド吐きながらほんと頑張った。
精神的な、無意識の執着はどうやったら、いつになったら取れるのですか?
ほんと泣きたい。
224優しい名無しさん:2006/11/27(月) 13:47:44 ID:3bcRBPg/
あるある・・夢にまで振り回されてほんと疲れる
昨日なんて猛毒赤ウニを生で食った父親が死ぬっていう夢だったよorz
ウニを捨てようと処理してた自分も刺されて痙攣起こすしw
目が覚めても焦燥感だけは残っててマジ疲れるorz

しかも気になって「赤ウニ」でぐぐってみたら、高級ウニとか書いてるしww
225優しい名無しさん:2006/11/27(月) 13:55:34 ID:WuQxIEw+
全部読んだけど、私がいっぱいいたw

感情のコントロールや被害妄想をなおすのは難しいね。

はぁ…ボダの私が育てる子供はどうなっちゃうんだろ(´д`)
うちの母も毒なんだよね…やっぱ連鎖するんだろか
226優しい名無しさん:2006/11/27(月) 14:45:35 ID:S+FaUg2F
ほんとに回復したら、元タゲとなんて、
一度壊れた絆は戻らないって自覚できるんだろうなぁ、とは思う。
まだ、回復したら元タゲといつか仲直りできるかも、
という妄想・希望が捨てられない。

そんな妄想を持ってないと回復するパワーをもてないのは
きっと自分がまだ弱いからなのだと思う・・・
もう少し気合入れ直そう(´・ω・`)
227優しい名無しさん:2006/11/27(月) 16:06:43 ID:z02ueSFi
>>223
ダイジョブ。
絶対忘れられないって墓場までずっとって思い込んでても思い出したとしても必ず穏やかにいられる日々が来る。

昔好きで好きでストーカーと化すぐらい好きなひとがいて、最後
暴力振るわれて関係が終わった。彼も自分を守る為にそうせざるを得なかったと思う。
夢に何回も出てきて汗びっしょりで寝ながらうなされたりもした。

今は好きという気持ちから解放されたよ。なんだったんだろうあの必死さは、と思うくらい。自分も彼もおかしかったと冷静に見えてきたり。


とりま迷惑かけまくったから連絡しないでいることだけが自分の謝罪だと思って頑張った。アル中さんが一杯の酒飲まずにいるのと同じ感じで。
酒飲みの禁断症状と一緒だから「酒」が抜けたら楽になるよ。


絶対 自分の教訓としてしか思い出さない日がくるよ。
ボチボチ歩いてこ!!!
228223:2006/11/27(月) 17:44:38 ID:S+FaUg2F
>>227さん
レスありがとうです。
私もストーカーまがいまでしてしまったので、
「加害者」と「被害者」の意識で、罪を犯した以上、
一生忘れられない、忘れちゃいけないのかなぁ〜と今は思えています。

それでもきっと、>>227さんの言うように教訓としてだけ思い出すような
そんな穏やかな日が来るんでしょうね。
信じてもう少し頑張ります。

ほんと、連絡とらないで自制するのはアル中断酒と同じ禁断症状ですよね。
私この1ヶ月苦しみました^^: やっとこ慣れましたが。
229223:2006/11/27(月) 18:38:11 ID:S+FaUg2F
好きだったんだなぁ〜という過去の思い出と同じように、
「理解されたいって必死だったな、あの頃」って自分を笑える日が
きっと来るって信じます。相手の苦労を理解する努力もせずに^^:
ありがと。ちょっと気が楽になった。
連投スマンです。
230優しい名無しさん:2006/11/27(月) 20:15:40 ID:z02ueSFi
>>228>>229
また「飲みたくなった」らここにくりゃいいよ〜。
誰かがここにいてくれるからさ〜。
ボチボチボンカレー☆
231優しい名無しさん:2006/11/27(月) 23:01:29 ID:DYue/tQB
同じく私もやりかけたよ、ストーカー。
昔、雛形主役と渡部篤朗主役のストーカードラマ見て、有り得ねw
とか思ってたけど、思い詰まって気付いたら自分もストーカーまがいしてた。
232優しい名無しさん:2006/11/28(火) 00:28:30 ID:VWz/5NDt
みんな通る道なのねww
233優しい名無しさん:2006/11/28(火) 00:30:04 ID:18p0i8Mo
>>226
自分もまさしくその思いです。
相手への執着を無くすという治療に向けての段階が
治れば逢えるかな?という今の思いと矛盾が複雑ですが
失恋板の復縁関係も諦める事から始まりますし
不思議な事ですけどひょっとしたらって
234優しい名無しさん:2006/11/28(火) 00:45:58 ID:ElGe5gFm
珍しく店員にキレてしまった。店員に非がある(連絡ミス)んだけど、
普段ならそれでもキレない私が珍しくキレた。しかもキレる相手違うのに、
ある意味八つ当たり。原因の店員どっかに消えてた。
「最っ低!」と言いかけて頑張って止めた。最近ボダらしくなくなって
きたのを自覚してたから、かなり凹んだ。こんなキレ方をする自分に。

でストーカーまがい、私もやった。見捨てられたくなくて必死で。
今は自覚あるから「あんたアフォ」と思えるけど、当時はつなぎ止めたくて
自分がどんなことをしてるかさえわかってなかった。
ストーカーまがいしてたって自覚できてるみんなは、自分を客観的に
見ることができるようになったのはいつから?変な質問でスマソ。
235優しい名無しさん:2006/11/28(火) 01:16:21 ID:xEQQFNYd
前スレ?に以前、書いてあった言葉。
「本当は、死にたいんじゃなくて理想の自分で生きたかっただけ」って。
同感。
なんか自分の場合、理想の自分が心の中に生きてて、こいつがメイン化してるというか…。
だから、本当の現実の自分はほったらかしが多くて。
メイン化した方は、いわゆる妄想・空想上の人物なのに
そっちに力入れちゃうんだよね。
この症状って境界例とは別物かね?
236優しい名無しさん:2006/11/28(火) 01:22:23 ID:rZod/v03
>>235
その理想の自分はどういう人間なの?
237優しい名無しさん:2006/11/28(火) 01:41:06 ID:xEQQFNYd
>>236
性別が現実とは違う。
238優しい名無しさん:2006/11/28(火) 02:03:03 ID:hqlmcQBJ
>>235
解離 自己愛 性同一性障害 など、境界例以外にも
近そうな症状がある気がする。

自己愛性人格障害 本人スレ part10
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1161891916/l50
239優しい名無しさん:2006/11/28(火) 03:02:46 ID:xEQQFNYd
>>238
ありがとう。
本当の自分どころか
人間として扱ってもらえなかったので
本当の自分を自分の中だけで活動させてたら、そっちに夢中になってしまったんだな。
これが誇大妄想ってやつか!?今頃気付いたw
それで、自己愛かぁ。なるほど。
240優しい名無しさん:2006/11/28(火) 03:20:11 ID:W4AXy/nV
>>234
ストーカーまがいしてた、って気づいたのは、だいぶ回復してから。
鬱がとれて、連絡自分から断ち切って、治療ずいぶん進んでから。
実際はストーカーまがいじゃなくて、ストーカーしたって気づいて、
彼に訴えられなかっただけでも寛容な人だったって気づいた。

回復したら会った頃の普通の仲に戻りたいって潜在願望が解けないのだけれど、
彼の立場に立てば「もう関わりたくない。嫌いとかじゃなくて、無理」
という言葉に出さない気持ちは痛いほど分かる。
自分もボダに追っかけられたことあるから、痛いほど分かる。
辛いけど、これが現実。
この現実を受け止められた時に、本当に回復したんだと思うことにする。
241優しい名無しさん:2006/11/28(火) 03:34:34 ID:18p0i8Mo
このスレは「回復を願う」だからか「お前は俺か?」ってレス多いけど
他スレやmixiとかで見てたりマイミク登録したりして
凄いループと病気のせいにして治す気がない人達
ボーダーのままの自分を受け止めてくれる人のみを受け入れる人達
人の話を一部分だけで判断し曲解して話が通じない人達
まだ治療を始めて2ヶ月の身だが治す意識のあるないでこうも違うんだろうか?
その凄まじいパワーを知った
そしてかつては自分もそうだったのかと思うと恐ろしくなった。
しかし治療期間長い人達ほどそういう傾向ある気がするが
自分はこの病気、障害を甘く考えていて
数年後諦めてしまうのだろうか?
負けたくない

このレス自体に反論くるかも知れませんね
今僕は疲れてしまったのかな?
242優しい名無しさん:2006/11/28(火) 03:54:05 ID:W4AXy/nV
>>241さん
ちょうど起きてたので個人的私見でレス連投すみません。
私も治療2ヶ月目頃はきつかったです。
今まで自分のしてきたことが、どれだけひどいことだったか、
ボダの病気のせいにするということが卑怯だということか。
自分を責めて、鬱を再発しそうになり、自殺念慮にも苦しみました。

でも、それも回復過程の順調な一歩だと思って、焦らないように途中から気をつけました。
過去の自分を『ありえない』と思える、と気づけるということは、回復している、ということですから。
ボダの人は多分、自尊心が過大になったり卑下したり極端ですから、
自分を愛すように他人を愛して、他人を愛すように自分を愛して。
難しいことですが、バランスよく、焦らないでお互い頑張りましょう〜
243 ◆HERO/aYfsY :2006/11/28(火) 04:05:20 ID:18p0i8Mo
>>242
鬱再発ですか?
鬱で休職して1ヶ月半です
最近調子よくなってきたと思ってたけど
この何日か調子悪いのはひょっとして…

BPDも鬱もたった2ヶ月で回復って有り得ないですよね?
医者は落ち着いてきたとは言ってたけど。
まぁゆっくり着実にいきます。
244優しい名無しさん:2006/11/28(火) 05:12:00 ID:xEQQFNYd
バランス。
これ、永遠のテーマだな。
生活の中で不安が伴う出来事があると
過剰に心配したかと思ったら、次の日にはどうでもよくなっての繰り返し。
些細なことなのに最悪の事態を考えたりなんかして、悲劇のヒロインに浸るのw
例)風邪気味だ→治らぬ病かもしれない。大変だ!
ってw
('A`)
あの親にしてこの子ありって感じだ
245優しい名無しさん:2006/11/28(火) 10:11:47 ID:VWz/5NDt
>>241さん
>治療期間長い人達ほどそういう傾向ある気がする
これには驚いたー。。そうなんだ・・
自分は「年齢が若いほどそういう傾向がある」と思っていたので・・
いや、社会経験が少ないほど、かもしれない。

仮定なんだけど、もし自分がもっと痛い子だった頃にボダだと宣告されたら、
すべてをボダのせいにして進歩が無かったかも・・

自分をボダだと知らないまま、痛い子なりに上京して社会に出て、
何度か頭打ったり自殺未遂して親に迷惑かけながらも、
一般の人と同じようにしようとしたからこそ、普通の感覚が少しでも身に付いたのだと思う。

もし宣告されて「ボダだから社会に出れない!」とか思ってしまって、
そして治療だけの生活に走ってしまったら、なんだか回復に進みにくい気はする・・

「治療期間が長い人達ほど〜」っていうのはそういうことなのかなぁ・・
それとも、その人達も社会生活を送っているのかなあ。
246242:2006/11/28(火) 12:13:36 ID:W4AXy/nV
>>243さん
今、休職中ですか〜。私もそうで、もうすぐ復職ですが。
私は、このありあまった時間を通じて、やたら思考して、ものを書きなぐって
信頼できる友達と討論してました。
参考までに、見てたサイトは、
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A2%83%E7%95%8C%E4%BE%8B
http://homepage1.nifty.com/eggs/
です。
自分の過去や、今思ってることで、自分の選択肢が「0・100」や「敵・味方」思考に
偏ってないかチェックして、もっとグレーの選択肢が思いつかないか?
なんでそれを選べないのか、そういうのを日記に書きなぐってました。
参考になればと思ってレスしてみました。
247優しい名無しさん:2006/11/28(火) 12:19:01 ID:W4AXy/nV
イエイスレには笑って書いたけど、
回復が何か分からなくなってきた。
最近の私は、元気なボダ気質か、時々自己愛肥大気味の人間。
でも、私が元タゲっていた健常の人も多分自己愛肥大気味の人。

最近割り切った。
性格なんて、完璧な正しい性格なんてない。
みんな誰だって健常の人だって、いい意味で歪んでていて、
それがある意味魅力的で、ダイヤのように歪みに光が乱反射して輝くんだって。
少しずつ歪んだ人同士が、集まって気持ちいいと思う人同士が「相性」って言うのだって。

ボダ気質の人は、「理想の自分」との乖離に苦しんでるっていう説もあるけれど、
ほんと自分は、なりたい自分が完璧すぎて、回復の障害になってるって最近気づいた。
ほんと、どこまでいっても、「0か100」でつまづくのよね〜^^;
連投スマンです。
248優しい名無しさん:2006/11/28(火) 13:46:48 ID:NySB64nJ
私は親の過干渉と嫌がらせから逃れられません。
親が束縛するわ、親の言うとおりにしないと精神的暴力を奮われます。
その為、親を殺したくなりました。
親と距離置けば、親不孝と責められ…
どっちにしろ苦しい毎日です
親は私を自分達の都合の良い人形にしたいみたいです。
親からうまく離れるにはどうしたら良いのか悩んでいます。
249優しい名無しさん:2006/11/28(火) 13:47:31 ID:3+Z120cH
不必要なほどの懐疑心や妄想癖、見離される不安、どうしたら軽減できるかな。
きっと余計にうざがられるってわかってるから、また自分が嫌になる。

人を信頼したり好きになるほど、信じられない不安になるっていうのは、こどもの頃から繰り返してきたからかもしれないけど
もういい加減わかってるんだから変わりたい。
250優しい名無しさん:2006/11/28(火) 13:55:56 ID:3+Z120cH
>>245
私も、経験で「こうすればなんとか隠せる」「こうすれば働ける」とわかってきたよ。
今、40代。

10代で初めて拒食症と妄想で入院したしリスカも酒もやってたけど、
あの頃に「人格障害、治りません」なんて言われてたら、もっと自暴自棄で復帰できなかったと思う。

たくさん問題行動やトラブル起こして家族や身近な人に迷惑かけまくりの人生だったけど、
今も全部わかってくれてる心の支えは不倫状態の関係性だけど、
今だから宣告されても受け入れられたし、かえって、がんばって変わりたいと思えるんだと思う。
251優しい名無しさん:2006/11/28(火) 13:57:37 ID:f1hqKqEV
自分がボダだと気付いたきっかけって何かあります?
自分がそうなのかも知れないと思ってるうちは大丈夫なんですかね?
252優しい名無しさん:2006/11/28(火) 14:22:12 ID:3+Z120cH
>>251
私の場合は、神経症だと思って行ってたメンタルクリニックで始めて「病気ではない」と言われ、
自分でネットで調べたら境界性がピタリだったけど、素人判断は危険と言い聞かせ、
最近違う専門病院に行きはじめたら、そこでやっと判明。

ただ病気じゃないから、治療できるのは併発してる精神病的なものや興奮抑えていくだけだよ。
253優しい名無しさん:2006/11/28(火) 14:37:47 ID:RbppQ1XD
「・・・かもしれない」くらいならいいけどさ。
自分を振り返るって意味で。
「私(俺)はボダだから」って自己判断で言う奴の気がわからんな。
決してイメージのよい単語じゃないのに、自分を甘やかして我侭の言い訳を作ってるとしか思えない。

心配な人はまず病院へ行くこと。
254優しい名無しさん:2006/11/28(火) 14:39:47 ID:RbppQ1XD
>>248
あなたは境界性の診断受けてるの?
書いた内容だけだと違う気がする。
境界性だったらそんな操り人形のまま自宅にいることはできないと思う。
家庭内暴力してるなら別だけど。
255優しい名無しさん:2006/11/28(火) 15:44:40 ID:W4AXy/nV
>>251
そうね、病院いくのがてっとり早いけど。
「かもしれない」って程度なら、多分ボダじゃないかも。
ただボダ気質の人かも。ちょっと勉強して、ボダの思考の特質知っといて、
自分がそういう極端な思考しないか注意して、人間関係トラブル起こさないように
注意してればいいと思う。
「0か100」思考とか「敵・味方」とか強力な二者関係とか独占欲とか。
しょせん性格の歪みだから、と捉えて、病気のせいにしないで気をつけてればいいと思う。
結局行き着くところは、ボダという病気のせいにしないというところだし。

本物のボダは、人生とり返しつかないくらいひどい失敗するまで、
治療しようと思わない、痛い目みないとやる気にならない。
少なくとも私はそうだった。
おかげでだいぶ良くなってきたけど、もう人生・人間関係散々だわ(;´д⊂)
もっと早く、きちんと治療しとくんだったと後悔もするね。
若いときから、鬱じゃなくてボダだろうなぁ〜って分かってたのにね・・・
256優しい名無しさん:2006/11/28(火) 17:55:33 ID:18p0i8Mo
>>245
たまたま私の見てきた人だけかも知れませんが。
でも「経験」ですよねぇ
不安や衝動のメカニズムを知ってもそれを抑えられるか
はたまたそういう感情さえ起きないのか?
経験してかないとと私は思います。
治療期間短く甘いのかも知れませんが。
治療受けなくても40代頃には自然治癒するらしいですし
いわゆる丸くなるって事ですね。
257優しい名無しさん:2006/11/28(火) 17:58:45 ID:TofTLJux
>>248
ACスレにいってみるといいと思う。
貼り方わかんなくてごめん…。
258優しい名無しさん:2006/11/28(火) 18:14:43 ID:RbppQ1XD
>>246
「治療受けなくても40代頃には自然治癒」っていうのは
ちょっと甘いかもしれない・・・・

病院の治療があるかどうかにかかわらず、自分で自覚して「一般社会に適応していこう」という気持ちで
苦しい努力を重ねていかないと、もっとひどくなるかも。

あの・・ニュースになった「騒音おばさん」や「2児殺害畠山」もボーダーだったって話もあるし。
年をとるほど、他人は怒ってくれなくなるし、自分を変えていくって大変。
(私も苦しい、一時は行動化がひどくなった)

若いうちに診断がでたなら幸せなほうだと思うほうがいいかもしれないよ。
259優しい名無しさん:2006/11/28(火) 19:25:36 ID:RbppQ1XD
ねえ・・・
行動化して暴れたくなったときや、暴言はきたくなったとき、
書き捨てられる場所ってないかな?

匿名でブログ作ってみたりしたこともあるんだけど、ぜんぶ削除してしまった。
そういうスレ、ある?
260優しい名無しさん:2006/11/28(火) 22:33:54 ID:RK5K3yJu
>>258
>若いうちに診断がでたなら幸せなほうだと思うほうがいいかもしれないよ。
そう思えたらいいけどなあ。
自分の場合は、あまりに若いうちに宣告されたら「特別」と思って逆に満足したかもしれないw
「嫌だ、治したい!」って強く思えることができたなら、劇的によくなるかもしれないけど。

一番心配なのは、社会に一度も出ないうちに宣告されて、社会に出るのを躊躇ったり諦めちゃったりする場合。
それで治療と自宅だけの世界になってしまったら、よくない気がする。。
でも未熟なまま親元を離れて社会に出てしまったがために、
周りに迷惑かけたり死にかけたりっていうリスクもあると思う。

むずかしいよほんとに・・誰にもどうなるかはわかんないからなぁorz
261優しい名無しさん:2006/11/29(水) 01:12:55 ID:EXEn8bjU
“自分のためになること”ってなんだろう…
こんなことばかり考えて、歳ばっか取っていっている。
先日、毒母に
「辛いことがいっぱいあるのに、人は何故生きて行くの?」と聞いたら
『仕方がないから生きるの!しょうがないのよ!』と言われた。
さすが毒母。
262優しい名無しさん:2006/11/29(水) 01:13:45 ID:TRWkBYuo
回復したら、壊れた人間関係もいつか・・・っていう妄想が捨てられなかったけど
泣ける映画三本みて、死ぬほど泣いて頭空っぽにしたら吹っ切れたかも。
もう、幸せだった過去なんて幻想ね。
今、こうして少しずつよくなってるけど、楽しかった時間はもう二年も前。
その頃の人間関係には戻れなくて、他のみんなはもう忘れてる過去なんだよね。

もう私も今の現実に生きて、きちんとこれから幸せを少しでも探そうと思った。
過去を過去として、きちんともう置き去ること、
それが最後に一番恐かったのかも。
やっと現実の時間軸に戻ってきた気もするけど、
安堵感や満足感より今はちょっとだけ寂しくて居心地が悪い。仕方ないね。
263優しい名無しさん:2006/11/29(水) 03:00:33 ID:EaFOSTqC
ここはいつ読んでも「お前は私か?」レスで溢れてるよ(つд⊂)
264優しい名無しさん:2006/11/29(水) 03:55:21 ID:lIs2JFPt
>>262
泣ける映画、自分も見ようかな・・
今まで何故かそういうのを避けてきた気がするんだよね、
「泣け泣けって押し付けがましい」なんて考えて斜に構えちゃって。
昔から普通の女の子が好きそうなものに対して「フン」とか思ってたなあ・・
だからこんなに素直じゃ無くなったってのもあるかもorz
265優しい名無しさん:2006/11/29(水) 04:05:43 ID:u9h3TK3E
ここを読んでもなにひとつ共感出来ない‥
やっぱ医者誤診な気がする
人格障害はあるかもだけど多分ボダじゃない。

あームカつく死ねよ適当な糞医者絶対ゆるさん
266優しい名無しさん:2006/11/29(水) 05:21:18 ID:lIs2JFPt
>>265
何って診断されたの?
267優しい名無しさん:2006/11/29(水) 05:39:00 ID:lIs2JFPt
>>265
>何って診断されたの?
ごめん、ボダって診断されたんだねw
どんな状態なの?以下の症状が無ければ間違いかもねw
http://box.hiho.jp/border02.html
268優しい名無しさん:2006/11/29(水) 06:04:47 ID:lIs2JFPt
ボダがボダと宣告された時に通る道かなと思ったので、張ってみます@

656 :優しい名無しさん :2006/10/06(金) 12:46:45 ID:YbMsD1k3
主治医が言う病名は「うつ病」ですが、入院先では境界性人格障害と診察されていました。
私自身、人格障害の様な気がしていた為、ハッキリと診断書に明記されているのを見て、突き落とされた気もしましたが、ふっきれた感じもしました。
ふっきれたというのは、「開き直る」という意味ではなく、
今まで「人格障害かもしれないから迷惑をかけない様に気を付けよう」と気を付けてきた以上に、
「人に迷惑をかけない様に気を付けよう」という気持ちがより固まったという意味です。
毎日起動していたPCの電源も入れる気にもならず、ベッドにこもりきりの生活で食事もろくに摂らず、身辺の清潔保持もまるでダメという状態で、
確かに抑うつ状態が酷い時もありましたが、現在はPCの電源を入れ、この様に書き込みをしているくらいですので、かなり良いのだと思います。
そしてやはり、インターネット上にHPを持ち、日記をひっそりつけておりましたが、家族、友人、職場の人々には弱音を吐けなかった為、そこは逃げ場になっていました。
日記は診察の時に役に立ち、何を話せばいいのかもわからない時は、プリントアウトしたものを医師に読んで頂きました。
HPは人目にふれてはいけない気がした為、現在は完全にアク禁に設定してあります。
誰に構うことなく、思いきり思っている事を吐き出せる場所になりました。
269優しい名無しさん:2006/11/29(水) 06:05:42 ID:lIs2JFPt
ボダがボダと宣告された時に通る道かなと思ったので、張ってみますA

657 :優しい名無しさん :2006/10/06(金) 12:47:16 ID:YbMsD1k3
だけれど、思っている事やつらい気持ちなどを人に話さず平気を装っている事はとてもつらく、体に症状として出てしまい、
体に症状が出るくらいならまだ良かったのですが、結局、人に迷惑をかける行動をとってしまい、入院に至りました。
結局、人格障害の自分ををコントロールして抑えきる事は出来ませんでした。
行動や言動に気を付け制限する事はある程度出来るのですが、それが抑えきれなくなった時の反動は自分でも怖いです。
「人に迷惑をかけない様に気を付けよう」という気持ちがより固まったと書きましたが、それは正気の時の事で、
正気ではなくなった時は手のつけようがありません。
普段から人に打ち明けたりもしておりませんので、勿論止めてくれる人もおらず一直線です。
唯一救いなのは、他人や物などにあたる事は一切なく、すべて自分自身に向けるという事です。
「人に迷惑をかけない様に気を付けよう」とは思っているのですが、やはり人格障害の私は迷惑をかける存在なので、やはりあの日、死に至れば良かったのにと思います。
精神病にしろ、精神障害にしろ、診断されて得るものなどほとんどなく、むしろ失うものばかりです。
精神障害者というレッテルを何かの勲章かの様に思っている人も中にはいる様ですが、社会的立場でどれだけ不利益になるのかわかっていないのだと思います。
憲法では人権を保護され侵してはならないとされていますが、実社会ではそれはないに等しいです。
私は人格障害ですので、すべてに申し訳なく思います。
生きている事さえ罪に思います。
どうしたら生きる事に胸が張れるのでしょうか。
本当にごめんなさい。

まさに人格障害っぷりの長文自分語り、失礼致しました。
270優しい名無しさん:2006/11/29(水) 06:07:54 ID:lIs2JFPt
ボダがボダと宣告された時に通る道かなと思ったので、張ってみますB

671 :優しい名無しさん :2006/10/06(金) 21:29:45 ID:PFBQoIN6
>>660
あなたの丁寧な文章を読んで、あなたがボーダーラインなりに誠実でありたい人だと思った。
いまの自分にすごく重なったのでレスしました。

抑えがきかない気持ち、ものすごくわかります。
何かを決意しても、何かのスイッチが入ったとたん、コントロールできなくなる、同じです。
でも、情けないと思って生きていくのはただのあきらめですよ。
・・・って、わたしも、こういうことを言っていますが、ちょっとタイミングが違えば、逆にあなたが私を励ます立場にいるかもしれない。
それくらい、私たちは意思が薄い。

お互い、自分の芯を、一生かかってでも、さがそうよ。
きっとそれだけは落ち込んでるときも、元気なときも、同じだと思う。

私のことを勝手に話すけど、私はもう、自傷行為に絶対に逃げない。
きっとたぶん、すごくシンプルなことだから、守れる。 守れる・・じゃなくて、絶対守る。
だって、たったこれを守るだけで、私はこれ以上卑怯者でいなくて済むよ!(´ω`)

これさえやらなければ、 日常生活で他人に迷惑かけたりかけられたり、頼ったり頼られたりは、あたりまえのこと。
助けてもらったら、ありがとうと言って、感謝の気持ちを忘れなければいい。

「困った時はお互い様」きっとそこは元気な人たちだって同じだから、 そこを「ボーダーだから迷惑かけちゃった」と思っちゃうと、
ああ自分は情けないっていう考えになっちゃうんだと思うよ(´・ω・`)

卑怯なことさえしなければ、わたしたちだってじゅうぶんまっとうに生きれるよ。
それを心がけていても、わたしたちを傷つけるような人がいれば、その人もその時少し弱かっただけ。
いろんな人がいる、それだけのことなんだと思う。
271優しい名無しさん:2006/11/29(水) 06:17:19 ID:lIs2JFPt
行動化スマソ。
本当に空虚でやばいとき読むと、少し治まるので張ってみた。
今まさに空虚・・そして空回りwww
272優しい名無しさん:2006/11/29(水) 13:12:53 ID:u9h3TK3E
>>267
やっぱりどうもピンと来ないです。
むしろ回避性のが近いような。。
それに無理矢理当てはめようとすれば当てはめられるかもしれない
でもふたつくらい。
それでもボダになるのかなぁ。。納得いかない
273優しい名無しさん:2006/11/29(水) 13:29:00 ID:csvoaszO
>>272
自分は境界性だけど、回避性にあてはまる部分もある、1年間ひきこもりだしw orz
リスカしてたり恋人などの依存相手がいる場合は、境界性って診断されそう
274優しい名無しさん:2006/11/29(水) 14:25:50 ID:wNEfQxBd
>>270
でマジ泣きしたってかしてる

治したいよ・・・・
275優しい名無しさん:2006/11/29(水) 15:48:45 ID:fdxv/i8Q
生理前になると、かなり行動化しそうになる・・いや、してしまうけどw
マジデンジャーw
ボダはPMDDが激しい気ぃする
276優しい名無しさん:2006/11/29(水) 17:55:26 ID:NbNwdIFT
>>275
激同。
男ボダには、ホルモンによる調子の良し悪しはあるのかなあ?
277優しい名無しさん:2006/11/29(水) 18:43:21 ID:o1f2nN/g
生理が無いからなあ・・
278優しい名無しさん:2006/11/29(水) 19:06:51 ID:o1f2nN/g
今月のPMDDがすげえ強えorz
縁が切れた人に「あなたの存在がトラウマになってる」とかメールを送ろうとしたりやばいw
何故か「自分カワイソスorz」とか思えてきて朝までずっと泣いて、昼に目が覚めたけど、
「うわーっ!!!メールしなくてマジ良かった、PMDDこええぇ!!!何しでかすんww」って思ったw
毒血抜きまだかなー、早く始まってほしい。
279優しい名無しさん:2006/11/29(水) 19:28:00 ID:TRWkBYuo
>>259
やばい、突然発作来た。
元タゲに許して欲しいメールなのか怒りのメールなのか分からんけど、
なんでもいいからちょっかいだしたい。自分を抑えられない。
抑えるためには、2ch連投とかしちゃいそう・・・

自分でプログ作って吐き出せって感じだけど、どこかで構ってちゃんだから、
自分だけしか見ないプログってきっと寂しいんだよね。
イエィスレも連投すると悪いなぁ〜と思うしね。
280優しい名無しさん:2006/11/29(水) 19:43:25 ID:o1f2nN/g
>>279
愚痴スレとか独り言スレに連投とかどうかな
281優しい名無しさん:2006/11/29(水) 23:03:23 ID:H7xo2rS3
>>279
発作が起きたら2ちゃんで連投かよ…普通に考えて人間的に終わってるだろ…常識的に考えて…
282優しい名無しさん:2006/11/29(水) 23:59:54 ID:IdbaYSSv
ボダの人が理解していない、あるいはあきらめたくないこと

(あくまで概念的なこととして)
・人は人の親になどなれないということ
・神は死んだということ
・存在そのものに上も下も無いということ
・自分を苦しめているのは自分自身の価値観だということ

あきらめたくないってのはつまり上の事柄と逆のことを全部この世界で
実現させようとしてるわけね。無理です、はっきり言って。
283優しい名無しさん:2006/11/30(木) 00:12:08 ID:z7rv/Yhw
とりあえず…お茶飲まないか?
(´・ω・)_旦~
284優しい名無しさん:2006/11/30(木) 00:28:47 ID:YDDapFd8
>>283
いただきます。ところであるものをうpしたいんですが、ロダはどこがいいですかね?
あと・・・・・・・通報しないでくれると助かる・・・・・・・
285優しい名無しさん:2006/11/30(木) 00:35:04 ID:9pkDTUep
>>282
>・人は人の親になどなれないということ

親まで求めると相手には重荷だろうな。

>・神は死んだということ

よく分からん。

>・存在そのものに上も下も無いということ

俺はどちらかというと世の中の上とか下とかから解放されたい方なんだけどな。
恋愛以外は。
逆に俺が社会に適応するにはほどほどに上とか下とかを受け入れなきゃいけないんじゃないのかね。

>・自分を苦しめているのは自分自身の価値観だということ

価値観ではないと思うよ。
自身が変化する必要はあると思うけれど。
286優しい名無しさん:2006/11/30(木) 01:03:03 ID:YDDapFd8
>>285 
 キリストのスタンスってのは、「あなたがそう言うんだからそうなんでしょうね」ってな感じだ。
 
>俺はどちらかというと世の中の上とか下とかから解放されたい方なんだけどな。
 
 これはつまり、上下の概念が世の中にはあると思い込んでるというわけだな。
あなたがそう思ってるならそうなんでしょう。一生自分の「上下」の概念に振り回されてなさい。
実は、世の中の上にいるように見える人ほど、上下なんていうものにとらわれていないなんて話は
よくある話で、中下層に見える人たちがせっせと上下の概念に踊らされて自分を自分で落している。

>逆に俺が社会に適応するにはほどほどに上とか下とかを受け入れなきゃいけないんじゃないのかね。

 立場、というものには上下があるかもしれない。でもそれと「存在の上下」を混同しやすいのが
人間の最大の弱み。自分の家に、ふと社長が遊びに来た。会社ではその人は自分より上の「立場」に
あるかもしれない。だがそこは会社じゃないどころか自分の家だ。会社での立場など関係なく、
同じ人間という存在として付き合えばいい。理屈では分かっていても、やっぱ人間には
荷が重い。だからキリストは「権威」というものを真っ向から否定した。
そういえば似たような映画があったな、「釣りバカ日誌」だ。
287279:2006/11/30(木) 01:32:55 ID:xflF8fNG
>>280さん
失恋スレッドですよね?昔はあっちにもいたんですけど、
失恋とはちょっと違うのである時期に卒業しました。
ちゃんと現実を見なければ、と失恋板には帰らない決意です。

>>281さん
そうですね。
タゲだった彼に攻撃メール送るよりはマシだと思ってたのですが、
2chに連投する時点で人間終わってますよね・・・
もうちょっと現実を見なければいけないと思います。
2ch依存も頑張って対処して、自己消化できるよう努力します。
288優しい名無しさん:2006/11/30(木) 01:50:53 ID:9pkDTUep
>>286
>>俺はどちらかというと世の中の上とか下とかから解放されたい方なんだけどな。

> これはつまり、(以下略

そりゃ完全には解放されてはないが、今の俺はそういう方向よりだとは思うよ。
ただこれから社会の中に入るとなかなかそうもいかないだろうな。
世の中の上にいるように見える人というのはいい例えで
世の中のヒエラルキーの圧力から解放されたところにいた方が
そういう考え方を持ちやすいんだと思うのよ。ニートもそういう点では同じだしね。

>>逆に俺が社会に適応するにはほどほどに上とか下とかを受け入れなきゃいけないんじゃないのかね。

> 立場、というもの(以下略

この「存在の上下」と「立場の上下」って日本社会の中ではそんなに明確に分かれてるのかね。
「釣りバカ日誌」だって現実で同じように行くかといったら難しいだろうし。
それをはっきり分けて生きられるならその方が魅力的だなとは思うよ。
289優しい名無しさん:2006/11/30(木) 03:33:33 ID:UIMnT2yf
>>287
ううん、失恋板じゃないよー。
URLここ↓です。ひたすら愚痴るスレだからレスは無いかな。。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1163333443/l50


あと、2chに連投くらいで人間終わらないよww
むしろ、リアルに迷惑かけたくないって心からそう思ったんだよね。
「ウガー!!発作!!メール送信!!」より、
そういう用途のスレに「ウガー!!連投!!連投!!」のがまだ心があると思うww
290優しい名無しさん:2006/11/30(木) 06:53:03 ID:xflF8fNG
むきー、まだ昔のタゲの夢に苦しめられる・・・
夢に出てきて、私が側によると会話をやめて避ける。

頭では現実を理解してるからそういう夢を見るんだろうけど、
夢から冷めた瞬間、「本来、そんな仲じゃないのに」と思う自分がいる。

仲良かったのなんてもう2年も前。
いつまでも私の時間だけ止まったままだ。
迷惑かけて避けられている、今の現実が本来の姿だといつ気づくのだろう、自分は。
こんなの、恋愛でもない。ボダの強力な独占欲・二者関係だ。
必死でまだ何かを受け止めることを心が拒否している感じ・・・
前に進んでは、こういうことの繰り返しで疲れるなー(涙)
291優しい名無しさん:2006/11/30(木) 07:10:16 ID:UPpRDPbA
>>290
あんた何がしたいのよ?

「どうされたい」じゃないぞ。「何がしたい」だからな
292287:2006/11/30(木) 07:15:34 ID:xflF8fNG
>>289さん
情報ありがとうございます。
この板にも愚痴スレあるんですね。さっそく活用してみました。

そうなんですよ、本当は発作なくなるぐらい回復したいんですけど、
今はまだリアルで彼に全く迷惑をかけないようにするのに必死で・・・
それをできてる自分に『よくやってるよ』って自己評価高めてあげてるけれど、
反面で、こんなに苦しんで頑張ってるのに、
元タゲの彼も、周囲の人も分かってくれない、って思いに苦しめられて。
まだボダ気質バリバリですね^^:
誰かに分かってもらうためじゃなくて、自分の都合で、
自分のために回復したいと思ってるってもっと理解しないといけないんだろうな。
293290:2006/11/30(木) 07:23:56 ID:xflF8fNG
連投になってしまう〜。ゴメンナサイ。
>>291さん
「何がしたい」かと言えば、もう元タゲの彼には「何もしたくない」
自分主体では「回復したい」という思いです。

でも、潜在願望のなかで、「どうされたい」という思いが抜けなくて、
元タゲに「許されたい」「許されないと辛くて生きていけない」
この自己暗示と現実の理解とのはざまで日々苦しんでいます・・・

心の底から、「どうされたい」という思いを抜かないと駄目か。
自分が心から「どうしたい」のか、よく心と葛藤してみます。
294優しい名無しさん:2006/11/30(木) 09:05:20 ID:2d8fh6NV
声には出せないけど、ずっとうめき声をあげて苦しいです。私は人間として、この世のシステムにそぐわないようだ。
障害は不便です。
乙武洋匡氏は周りに恵まれているけれど、同じ障害者でも雲泥の差で苦しんでいる人達が沢山います。
くるしい
295優しい名無しさん:2006/11/30(木) 10:34:04 ID:8UE6JFIK
>>294
他の人と自分を比較して激しい自己嫌悪や妬みになるのもボーダーの特徴だよ。
その考え方が直るといいね?


あのさ、皆いろんな時があるだろうけど、ここは回復に向かう為の前むきなスレにしておこうよ。

書き捨てたい時や落ち込んだ時は他にもスレあるじゃない、サロンとかも。

なんか他の人の調子悪い時のを連続で読んでると、自分も影響されて不安定に引き戻されそうになる。
そういうこと、皆はない?
296優しい名無しさん:2006/11/30(木) 11:05:31 ID:7/2agFDW
ある程度の、激しい恋愛感情は感じないけど一緒にいて楽しい、くらいの相手と付き合ってしまう。
激情的に好き!とかだともっと自分が疲れたり酷い行動しちゃいそうで。
平和そうな相手というか男を感じさせない安全オーラな人というか。
そういうことを知り合いに言ったら「自信がないんじゃない」って言われたけど・・
そんな方いませんか?
297優しい名無しさん:2006/11/30(木) 11:46:02 ID:8UE6JFIK
>>296
私そうだったよ。
男性を感じさせない怖くない「良い人」なら誰でもよかった。
結婚までした。
でも良い人すぎて可哀相だから、セクス依存やアル依存みたいな行動化は隠して他でまかなってた。

それがこんな中年年齢になってから、逃げられないほど激しい男と惚れあって、それまでの私の常識と違うから混乱して行動化が激しくなったり。

でも私にとってはよかった、はっきり自分てもんが出てデトメックスみたいなもんで、良い病院も見付けてもらっと、変わろうっと思えるようになったから。

ただ結婚相手にはわるいことしたな…
良い人だけに離婚理由が見つからないorz
298優しい名無しさん:2006/11/30(木) 11:59:40 ID:xflF8fNG
>>296,>>297
あ、ちょっとほっとした。よく通る道なのかな。
私も似たような感じ。若いときはずっと安心できる穏やかな付き合いして、
『本当に好きなタイプ』とは付き合ってなかった。
でも、それで自分は人と付き合える人間だって思い込んでた。

中年になって、本当に好きな人とめぐりあって、激しく行動化、
絶縁を経て、本気で治療考えてようやく回復傾向。

心の傷は大きかったけど、病気に立ち向かうきっかけになったことを思うと
この出会いを良かったものと考えたほうがいいんだろうね〜。
299優しい名無しさん:2006/11/30(木) 12:47:40 ID:5eTV1bTy
二日酔いの頭で、このまま酒に逃げる生活じゃ駄目だと思った。程々に飲むって事も出来ないから禁酒する事にした。
今まで、ボダって事を免罪符にして甘えてたんだなぁ…って思ったし、変わりたいと思った。
旦那への態度や甘え、感情表現の仕方も考え直したい。
長期戦になったとしても、いつか普通を手に入れるよ。
300優しい名無しさん:2006/11/30(木) 15:19:57 ID:OO4Ip+zf
>>295
>前向きなスレにしておこうよ。

コントロールに見える。回復の度合いはひとそれぞれだよ。

>自分も影響されて不安定に引き戻されそうになる。

それはあなたの問題。あなたの中に生じる感情、行動に他人は責任がありません。
動揺するならしばらくスレ見ない様にするか、前向きな言葉しか書かないひとを集めるスレを自分でつくればいい。選ぶのはあなた。

パニくってるボダ仲間の書きなぐりは過去、現在の自分自身。その仲間を見ることで自分がいかに狂ってるのか気付かせてもらえる。
あなたはまだ自分をみつめる準備がほんのちょっとだけ足りないだけかも。
長文ごめんね。
301優しい名無しさん:2006/11/30(木) 15:30:45 ID:jumxRJqf
>>298
あなたは私ですか…。
うっかり電車の中で読んでしまって、泣きそうになってるのを堪えてる。
302優しい名無しさん:2006/11/30(木) 16:48:27 ID:J4ODShzL
>>292
うわー、自分もその道とおりますたww
頑張れば頑張るほど、誰も見守ってくれていないって感じて、孤独な気持ちになってしまうよね。
大丈夫だお、きっと自信につながるよ。
ボダな自分には292さんが戦ってるって禿げ上がるほどにわかるー。。

あと、>>295さんとも同じこと思った事ある。
「回復願ってるなら後向きな書き込みやめようよ」とか思っちゃったりね(´・ω・`)
でもきっと、他人の白黒はっきりしない状態も許せたら、自分の回復にもつながるんじゃないかな・・
それぞれ自分の歩幅があるから、無理せず一歩ずついけたらいいな。。
303292:2006/11/30(木) 17:24:23 ID:xflF8fNG
>>302さん
そうなんですよ。頑張って、少しずつ、
「自分は自分、他人は他人」って距離感が自覚できる程、
頭で、他人は自分の回復なんて関係ないって分かるのと同時に、
心の奥の依存心が悲鳴をあげるんですよね^^:
一時的なきつい闘いだと思って、もう少し頑張ります。

>>295さん
どうも、すみません。多分、早朝の私の突発的な書き込みから
始まってしまった論議だと思います。
勝手ながらも、自分も『回復を目指して頑張ってる一員』ですので、
どうかこのスレにいさせて頂ければと願いたいです。
できる限り、ただの叫びは愚痴スレにでも書くように気をつけます。

自分自身は、他の境界スレも見るし、自分の過去ログも見ますが、
なるべく引きずられないようにして、『ありえない〜』って見える自分を
回復しつつあるんだなぁ〜と自己肯定の一歩にしております。

ちなみに新話題。
ボダと広義のACって似てるものなのでしょうか?前から気になってたのでしょうか。
ACの治療法にインナーチャイルド療法というものがありますが、
まぁ子供時代の自分に出会って自分で自分を癒してあげるっていうもので、
本当は催眠とかグループワークとかいろいろ手段あるようですが、
てっとり早く、アロマ焚いて睡眠薬飲んで昏睡してやっておりました。
自分も、過去色々あって心に傷と自罰傾向強く、他者に救済願望強かったので。
『私は悪くないよ。よくやったよ。家族や他人に救いを求めても駄目だよ。
 今の私が許して守ってあげるから、もう他人を気にするのはやめよう』
って過去の自分にずっと言い続けてきました^^
ちょっと昏睡から醒めたら、今ずいぶん肩の力が抜けてる感じです。
どなたか正式にインナーチャイルド療法とか受けた方いないかと思って。
もしくは、私はAC寄りなのだろうか・・・
304優しい名無しさん:2006/11/30(木) 18:14:48 ID:8UE6JFIK
294です。

けっこう近い年齢の人もいるんだと安心したわ。

人生80年としたら、ちょうど折り返しくらいで生まれ直して、育ち直してる。
と思うようにしてる…
305優しい名無しさん:2006/11/30(木) 18:15:54 ID:8UE6JFIK
294です。

けっこう近い年齢の人もいるんだと安心したわ。

人生80年としたら、ちょうど折り返しくらいで生まれ直して、育ち直してる。
と思うようにしてる…
306優しい名無しさん:2006/11/30(木) 22:02:17 ID:5H9a+iKq
みなさん病院でイライラしませんか?
私のところは20分診療なんだけど、私はいつも15分くらいで終了しちゃう。
前回は前の人の都合で20分遅れたんだけど、やっぱり10分強だけ。
前の人が部屋に入る時にはもう到着してたから、前の人が20分なことは確か。
なんかボダだから転移しないように避けられてるのかな・・・と思ったり、
なんだか不公平とイライラする。
307優しい名無しさん:2006/11/30(木) 22:08:09 ID:aSLbMdWP
>>306
俺は終わって帰ろうとして車に乗った瞬間嘔吐してから気ぃ失った
308296:2006/11/30(木) 23:47:40 ID:RbwkWU6d
>>297>>298
レスありがとうございます。
そういう過程を踏んでくとなると、私ももう少し後でそういうことがあったりするのかもしれないですね。

確かに今の相手と付き合ってるのは楽だけど、ぼやっとしていて実感が薄い感じ。
エネルギーがなくなってるなってのが分かります。
でもなかなか一人にもなれないんだよなあ。

いつもここ読んで、すごく参考になります。
309優しい名無しさん:2006/12/01(金) 01:49:18 ID:lzgDppVE
自分に都合の悪い話はすぐ広まる。
伝わって欲しい話は絶対に誰の耳にも届かない。
無理に届けようとすると、虚言とか妄想とか言われる。

結局、他人の気持ちは都合よく動かせないのは自明なんだよね。
自分の思い通りに自由に気持ちよく動かせるのは自分自身だけ。
そのことに気づいて割り切れるのが回復の一歩だと思うのだけど〜。
私の心よ、心から納得してくれって感じ^^:
310優しい名無しさん:2006/12/01(金) 02:15:58 ID:7OcwOdJ/
普通の人は、起こった出来事に対して感情が起こる。
ボダの場合は、先に感情が湧いてしまうのだ。

ボダには「嫌な予感」が頻繁に起こっている。
良く言えば、恐ろしいほどカンがいいとも言える。
311優しい名無しさん:2006/12/01(金) 02:44:09 ID:pigkZDEG
ありもしない妄想に踊らされてるだけ
312優しい名無しさん:2006/12/01(金) 02:49:40 ID:7OcwOdJ/
310は本に書いてあったことです。なんかわかる・・orz
感情が勝手に起こるので、何故その感情が起こるかの理由づけを無意識に行っているとか。
その時、理由づけを妄想で補ったりしているため、普通の人との会話が噛み合ないらしい。

なるほどーと思って、嫌な感情が湧き起こった時に、
「この感情に理由なんて無いんだ、単に誘爆しただけだ」って考えようとした。
むずかしかったけどがんがる・・
313優しい名無しさん:2006/12/01(金) 07:45:33 ID:zy8onKAJ
まだ回復を始めていない先輩と同じ道をたどっても
どこへ行くとも判らない
314優しい名無しさん:2006/12/01(金) 09:49:56 ID:i2YMd338
>>312
わかるような気がする。
実際の出来事がある前に、些細な兆候で、
先読み・裏読みで疲れ果ててしまうんだよね。
自分の中ではその時点では、自信のある説明があるんだけど、
友だちに言うと、「考えすぎじゃないの?」って言われるし、
実際、後から自分でも考えると妄想爆発。
もっとシンプルにいきたいねー
315優しい名無しさん:2006/12/01(金) 11:15:15 ID:cHDtdDXs
>>305
またアンカー数字間違ったでしょ。
薬が変に効きすぎでは?

>>312 >>314
よくわかる。
つか、「なんでそんなに不安がるの?」とか「なんでマイナー思考なの?」と言われるけど
私からしたら「なんでそんなにお気楽な人間になれたわけ?」ってくらい不思議で憧れる。
考え方も生き方もシンプルでバカみたいな人のほうが人生うまくいってたりするんだよね。
316優しい名無しさん:2006/12/01(金) 11:59:57 ID:cHDtdDXs
>>303
ACとボーダーは関連が深いと言われているからね
もともと病的な気質の上にACが重なってボダになっていくんだろうし

インナーチャイルド療法は民間で勝手にやってるものだから気をつけたほうがいいよ
こういうのもあるみたいだし
http://www.jwic.com/n032302.htm
317優しい名無しさん:2006/12/01(金) 13:48:36 ID:rmdXJY57
自分で少しずつ治していくにはまずどうすればいいのかな
この症状を自覚して更に欝になりました。
治していく心構えみたいなものってあるんですか?
318優しい名無しさん:2006/12/01(金) 14:30:48 ID:uVrnh4+3
>>315
アンカミスぐらい許してヤレ。そんなちっちゃいこと。
319優しい名無しさん:2006/12/01(金) 14:31:33 ID:uVrnh4+3
>>315
アンカミスぐらい許してヤレ。そんなちっちゃいこと。
320優しい名無しさん:2006/12/01(金) 17:38:57 ID:zy8onKAJ
異常に敏感で鋭い方向と
全然相手や周りが見えてない鈍感な所が有るよね
321優しい名無しさん:2006/12/01(金) 17:40:34 ID:tPkgrxFs
最近は鬱もないし、元タゲへの直接攻撃になるような行動化もなし。
一見落ち着いてるようだけど。
元タゲがらみの情報聞くと、妄想全開。
心のなかで、まだタゲ外れきってないんだろうな・・・
彼に直接被害さえ与えなければそれで良しと思ってたんだが、
タゲ外れないと私が苦しい。

どうやったら完全に心から消滅できるのだろうか。
「タゲがいて私の幸せが成り立ってる」この自分の誤解をほぎとぐすところから
始めるんだとは分かってるんだけどね〜
322優しい名無しさん:2006/12/01(金) 20:17:30 ID:X8MnH/Uj
>>321
私と全く同じ状況です。
辛いですよね・・・。
323優しい名無しさん:2006/12/01(金) 20:37:12 ID:cHDtdDXs
315,316です。
すみません!
嫌な思いした人いるでしょう。

彼女の代筆でした、目の前で書いてくれと言われ仕方ありませんでした。
何かに酔ったように自嘲的な笑みを浮かべながら俺に文章を指示していました。
みなさんもそういう時があるのでしょうか。
彼女は大病院で最近境界性の診断受けましたが、昨夜から本当に危険な状態です。
何年も付き合ってますが初めてこんなに長時間です。

とにかく、すみませんでした。
今服薬して眠っているので、明日にはもうこのスレの件は忘れていると思います。
思い出したとしても、落ち着いたらちゃんと話して大丈夫といってやりたいです。
ご迷惑かけてすみませんでした。
324優しい名無しさん:2006/12/01(金) 21:03:26 ID:fO+hABNn
>>323
そんな状態だったんだ。
彼女のきっかけが何かわからないけどなんとなく状況はわかる気がする。
私も例えば彼が私を忘れてチャットで楽しそうにしてたり、掲示板に相談書いたりしてたとき、許せないと思った。
嫌な気分にさせたくないから普段は笑って黙ってたけどキレた時はパソコン投げて壊してしまった…
325321:2006/12/01(金) 21:13:16 ID:tPkgrxFs
>>322
一時期はストーカーまがいまでしたのに、
最近はずっと直接連絡してないし、友達との会話でも彼の話題してないし、
自分としては『よくやってる』って自己評価高めてあげれるんだけど。
(これがいけないのか?『当たり前』って思えないといけないのか...)

結局、彼のこと考えない日って一日もないんだよね。
回復したら、いつか許してもらって仲直りできるんじゃないか、
とかありえない妄想してるし(笑)
はやく妄想のなかの幸せじゃなくて、リアルの生活の中に幸せをたくさん見出したい。
どん底に病状悪かった「行動化」頻発状態より絶対に回復しているのに、
ここに来て、最後の抜け道がわからない〜。
クリスマス前だし、いっそのこと新しい恋人か?と新たな依存相手を探してしまいそうだw
326優しい名無しさん:2006/12/01(金) 22:06:17 ID:tPkgrxFs
最近は、「行動化」起こさない自分に、いろいろな思考の選択ができる自分に、
過去の自分の行動に『ありえなかったなぁ〜』と気づくたびに、
「ちゃんと前に進んでる、回復してるんだ」と言い聞かせてた。
自分だけは自己肯定してあげて自尊心を高めてあげないと強くなれないから。

でも、どこかでこんな苦しい作業してるのに、周りの人は理解してくれない、って
嘆きのような怒りのような気持ちを隠してた。
多分そろそろ、「こんなことは普通の人には当たり前のことなんだ」
「私にとっても当たり前のことになるんだ」って割り切る時期なんだろうな。
それがあとちょっとの回復への一歩のような気がする。
周りに苛立ちや怒りをもってるうちは、
その最後の回復を乗り越えられないような気がする。
連投スマンです。
327優しい名無しさん:2006/12/01(金) 22:14:46 ID:azZNXfkE
>>326
あ〜これ分かるよー。
私も、「普通の人はこんな大変な思いして抑えてないくせに!」とか思っちゃう。
私は対人緊張が大きな症状としてあるので回復はまだ遠いけど、
怒りとかなくしていかなきゃいけないんだろうなあ。
わりと、怒りを大事に抱えてるみたいなところがあるから・・。なかなか手放せない。
328326:2006/12/01(金) 23:01:54 ID:tPkgrxFs
>>327さん
レスサンクスです。
どっかで、普通の理解してくれない人って、
ボダ気質の「敵・味方」思考でやっぱり敵だったんだよね。
どっかで敵意が自分の中にあって、
それが投影されて、向こうも自分のこと敵視してるって被害妄想も強かったし。

自尊心がある程度回復してきたら、
自分も普通、相手も普通、お互い対等、自分は「元ボダ」なだけ、
って割り切って前に進まないといかんのだろうな。

失恋板を卒業するのにもかなり時間かかったけれど、
いつしかこのボダスレも卒業して、
少々歪んでるけど、自分は大丈夫って卒業する日がくるのかなぁ〜
329優しい名無しさん:2006/12/02(土) 02:56:56 ID:Q7bjvwP5
元タゲと共通の友人が多かったから勘違いしてたけど、
もう元タゲには嫌われてて、回りの人もそれを知ってて、
私の前で話題に出ることなどない。
私からもあえて話題には最近は出さない。

いつまでも彼のことを思い出していても無駄なのだと悟った。
いつのまにか本当に赤の他人になってたのだな。
きっと一生、口をきくこともないのだろう。偶然会うこともないのかもしれない。
悲しいことだけど、現実を受け止めることが回復の一歩と信じて、
少しずつ目を覚まそう。
330優しい名無しさん:2006/12/02(土) 07:29:48 ID:uRz8PhWG
しばらくどうにか落ち着いてて良くなってきたんだって嬉しかったのに、ここ一週間、鬱と過食と不眠が酷い。

気づくと、氏にたい氏にたいって心の中で叫んでる。
もう自分が本当に嫌だ!
来月で傷病手当も切れるのに何にもしたくないよ…
331優しい名無しさん:2006/12/03(日) 00:10:19 ID:StRzhMwf
久しぶりに友だち連中と集まった。
私が、仲良かった男友達に粘着してたのは忘れられたように
普通に遊んできた。
こうして、彼と仲良かった時期のことは忘れ去られるのだろう。
それは、私のボダの歴史も忘れ去られることだからきっと良いことなのだけど。

きっとタゲだった彼にも私という存在は忘れ去られる。
それは彼にとっても私にとってもいいこと。
だけど、まだ今は少しでも覚えていて欲しいと願うボダ気質の自分がいる。
お互いに忘れあうのが幸せと心から思えたら、回復している傾向なんだろうな。
早くその日が来て欲しいような、まだ早いような複雑な気分。
ボダというより失恋みたいだ^^:
332優しい名無しさん:2006/12/03(日) 14:05:57 ID:JPJDqwQP
医師にボダって言われた。
突発的に起きた出来事突然の引き取り同居が一年半続き、拒食(後に過食、嘔吐など)、自傷、不眠
その間小姑からのクレーム(特に近くに住む義姉)や
要介護度2の姑の
同じ話の繰り返しを聞く辛抱などや痩せさせたら、同じ服を着ていたらクレームがまたくる(実際いわれた)
緊張や、疲れも続き3度の任意入院で同居の解消

その開放と脱力で実家にも行けないほどの引きこもり、(でも田舎に帰った姑の事は心配)
少しのストレスでの自傷を繰り返している状態で新たなストレス
(怪我で入院した母の変わりに認知要介護4の父の介護)
対人恐怖もあり介護サービスも最小限に・・。

動かない体を自傷で痛みで動かして過労で入院を勧められた紹介状の中身はボダ。
確かに子供の頃のいじめはトラウマはあるけど、
一人娘、長男の嫁として、自営業の妻、親の株式会社経営の後継者
として抱えすぎと言われても責任上仕方の無い状況下。

見捨てられたくないより反対に見捨てられたいくらい。。。

そういうのもボダなんだ。。。悲しくなった。。
333332:2006/12/03(日) 14:25:52 ID:JPJDqwQP
追記
自傷も見えない所。
構ってチャンよりそっとしておいて欲しい自由にして欲しいと思う。。。
334優しい名無しさん:2006/12/03(日) 18:52:12 ID:1Jo15SpW
実生活では落ち着いてると思ってたけど、大事なメールの返信を待つ間が辛く、
行動化しそうでヤバいと感じている。仕事関係だから、行動化は絶対に避けたいが
待つという行為は本当に苦しい。
そんな中、小さい頃から好きで今も心のすみにいる、大切なひとの夢を見た。しっかりしつこく
追い回してたorz夢の中で消息を知り、遠い地まで会いに行きたいと詳しい居場所を
探そうとしてた。まさにストーカー。
なんで夢で行動化してんだよorz夢でよかったと思うべきか?目覚めてからかなり鬱。
335優しい名無しさん:2006/12/03(日) 22:47:14 ID:pNGqhFTV
夢って嫌だよね。
現実では、行動化何も起きなくて、元タゲにも迷惑かけてないのに。
夢のなかで、謝りにいったり、彼の家へ行こうとしたり、
完全にストーカー行為で飛び起きる・・・
一応、謝りたい罪悪感なんだろうけれど心臓に悪い。

もう最近は開き直ったけどね。
『ここまで思って苦しんでるのに、気づかないあの人も薄情者だわw』って。
身勝手だけど、そう思わないと、自分を責めるのでやってられない。
336優しい名無しさん:2006/12/03(日) 23:46:05 ID:1Jo15SpW
>>335
レスがついてるありがd。
別れたのもう15年も前なんですがw状態で、夢を未だに見る自分は振り切ったつもりでまだ
未練たっぷりなんだなと。最後ボダ満開で別れたからなぁと思い出したせいかも。
そう考えられるようになったのはある意味進歩かも。以前は彼に何かあった?とオカルト的な
考え方しか出来なかったから。
夢にまで縛られるというか、記憶の底をほじ繰り返されてしまうって辛いよね。でももしかしたら
相手もそうなのかな…完全に消えてて欲しいような、欲しくないような。
つか、お互いの実家超近所なんでマジ実家に寄れない。寄りたくもないんだが、
もしもの時を考えるとどうしたものか。
337優しい名無しさん:2006/12/03(日) 23:52:38 ID:JqiCMgXV
>>336
分かる。お互い忘れるのがお互いの幸せだと頭では理解できるけれど、
心のどこかで、間違いなく潜在願望では覚えてて欲しいと思ってる。
自分も、今後二度と会えなくても忘れないんだろうな〜。
今まで三度のボダ全開のなかで一番のフルスロットルだったからw
338優しい名無しさん:2006/12/04(月) 01:47:50 ID:xLn0udJ6
それでも、それだけ好きになれる相手がいたってことはすごいことだって思う。
たまたま病気のせいでうまくつきあえなかっただけで。
私は最近たぶん自己愛も併発してるから、付き合う相手のこと、
「この人と付き合っていたほうが自分の生活(病気)がうまくいくから」
とか思っているところがあるよ。
相手にもよるのかな。その前の相手までは思わなかったんだけど・・
ただその分付き合いは長く続いてる。もう二年以上で今まででずば抜けて最長に
そこまで興味のない相手には行動化も酷くないってことあるよね。
一人でもいられるようにならないと回復は遠いなって頭では思うんだけど・・
339優しい名無しさん:2006/12/04(月) 04:03:44 ID:iUiyJIjY
彼氏が他の女のコと連絡取るだけでキチガイみたいになる。
相手の女のコを紹介してくれて「ただの友達だけど心配なら仲良くなりなよ」って言ってくれたのに許せない。
束縛し過ぎが原因でで別れようって言われた時も「あたしの事好きじゃないんだ捨てるんだもう死ぬしかない」みたいな事怒鳴ってマンションから飛び降りようとした(´・ω・`)殴られて警察呼ばれて、病院行ったら鬱って診断された…
友達には前から彼氏に対してだけ理不尽な要求してて考えがコロコロ変わるからおかしかったよって言われた。
最近ココを知って、あたしじゃんって思って…鬱と診断されてもボダの可能性はありますか?
340優しい名無しさん:2006/12/04(月) 04:27:35 ID:EBv9Jlog
>>339
あります。
341優しい名無しさん:2006/12/04(月) 09:56:58 ID:0TSKTtcR
一生懸命感情抑えて元気な振りして、葛藤とか表に出さない様にしてるけど、これは自分と向き合ってない事になるのかな?
考え始めたら、止まらないんだよ…。
まだ心の準備が出来てないみたいだけど、頑張らなきゃ。
342優しい名無しさん:2006/12/04(月) 15:30:43 ID:owY4dmg3
>>341
偽りの自分と向き合っている状態だね。
感情抑えまくるとドカーンと来るから気をつけてね
343優しい名無しさん:2006/12/04(月) 16:28:36 ID:jYdY5QZ7
前タゲの彼からしたら、友達多くて、私なんて過去の石ころみたいな存在で、
もう必要のない、今後も思い出すこともない、そんなちっぽけな存在。
なんかよく現実を理解できてきた。

でも、それは私が誰からも必要とされないちっぽけな存在、ということではない。
ただ彼に必要とされない、というだけ。
『彼が全て』だった『彼に必要とされたい』妄想の時間にさようなら。
少しは健康に向かってるかなー。
344優しい名無しさん:2006/12/04(月) 16:34:13 ID:lBrZ8tzG
>>343
その文章、彼と私が逆なわけか。
それならもう俺の事はほっといてくれ。
345優しい名無しさん:2006/12/04(月) 17:52:07 ID:ZysDFwVQ
定義が曖昧なんで良くは分らないんだけども、
小さい頃に親に酷い扱いを受けた経験が原因で発症する事ってあるのかな?
今の自分にもかなり当て嵌まる物を感じるし、
周囲に親に酷い扱いをされ、境界性人格障害の症状が見受けられる友人が居る。
友人が親に虐待されたり、精神的に追い詰められるのも見てる。
それでいて現在、症状が見受けられるから俺の中ではほぼ確信に近い物があるんだ。
もし、親の問題行動を原因とする発症例があれば教えて欲しい。
自分、牽いては同じ症状に苦しんでる友人の力になれるかも知れない。

精神疾患についての知識が自分の実体験含め、結構豊富なんで相談を受ける事が多い。
だから、次に相談を受けた時にはより良い答えを提示して上げられる様に詳しくなりたい。
経験を語る事は辛いとは思う。
だから書ける範囲で良いから教えては頂けないだろうか。
お願いします。
346優しい名無しさん:2006/12/04(月) 17:56:39 ID:0TSKTtcR
>>342
あぁ…やっぱりそうですよね。
一人だと何から始めたら良いか分からなくて…
347優しい名無しさん:2006/12/04(月) 18:26:54 ID:EBv9Jlog
>>345
ここら辺にそういうことが書いてあったと思うので、
読んでみると詳しくなれるだろう。
もう読んだかな?

▼:情報サイト
境界例と自己愛の障害からの回復
http://homepage1.nifty.com/eggs/index.html
deborder『デボルデ』うつ病、躁鬱病、境界性人格障害のためのサイト
http://www.deborder.com/

http://www.deborder.com/faq.html

Q11:境界性人格障害の原因はなんですか?
A11:境界性人格障害の病因論では、生物学的要因と養育環境における要因との相互作用によって
発症するとする見解が一般的です。
(続きは省略しました。詳しくはリンク先をご覧下さい)
348優しい名無しさん:2006/12/04(月) 18:50:43 ID:jYdY5QZ7
そうですね。彼にとっては、もう忘れたone of them で、
そんな存在なのに、今どう思われてるかとか
自分が悩んでるのも馬鹿らしいし、きっと自分の人生も足元すくわれるし。
ほんとやめにしたい。やめにする気はある。

あとはボダ気質の執着だけなんだけどね〜。
直接迷惑かけてないだけでも、ずいぶん進歩したとは思うんだけど^^:
349優しい名無しさん:2006/12/04(月) 19:17:28 ID:U5DKY7Gs
>>348 サン
今の自分とすごくよくかぶります
相手に執着する行動を抑えられているだけでも進歩だと思いますよ

自分は依存を抑えるために、まだ薬に頼っています
OD自慢の為じゃなくて、気持ちを落ち着ける為にだけど

お互い、乗り越えられるといいですね
350優しい名無しさん:2006/12/04(月) 22:44:49 ID:6ujve/TZ
バイトも続き、医療費も自分で払えるようになりました。
自分にとって「働く」という一歩を踏み出して1年ちかくたちました。

ただ、恋愛は怖くてしかたがありません。

恋愛という2者関係になると、不安定さが爆発します。
2年ほど前に付き合ってい方に「疲れた」といわれて振られたとき、
本当に絶望でした。
それ以来、自分のことが信用できません。
また人を傷つけると思うと怖くて仕方ありません。

むしろ自分が傷つくのが怖いのだと思います。

そんな私に、少しだけ気になる人ができました。
怖いです。
好きで気になるのか、ただタゲを見つけただけなのか。

わかりません…
351334=336:2006/12/05(火) 00:33:16 ID:Ym+vpHL/
レスくれたひとたちありがとう。他に好きなひとができても、死ぬまで忘れないだろうって
思ってる。そんなひとが今3人いて、ひとりは現在進行形。行動化もして迷惑かけたのに、
私には珍しく5年以上付き合ってる。たまにしか会えないから続いてるんだろうけど、
それはそれでさみしい。でも長く連絡なくても安心して待てるのも、このひとが多分初めて。
自分がよくわかんないけど、うまくボダと付き合っていきたい。
>>341>>342
私キレそうなの我慢して我慢してキレなかった、って先生に報告したら、
よく頑張りましたね、我慢することを覚えていってくださいねって言われたんだけど、
私の話はおふたりの話とはまた別物なのかな?確かに我慢しすぎて荒れるのはあるけど。
352優しい名無しさん:2006/12/05(火) 10:54:12 ID:GC2i75fK
自己が確立されてないってどういう事ですか?
例えば、優柔不断なのもそうですか?
あと、何が正しいのか判断つかないし決められないとか、何をどうしたらいいのかわからないとか、自分がどうしたいのかわからないとか。
今そんな状態で長い時間悩んでて、文章もめちゃくちゃだったらスミマセン。
353優しい名無しさん:2006/12/05(火) 14:33:22 ID:QyRbXt7d
>>347
まだ読んで無かったです。
勉強になりました。ありがとう。
354優しい名無しさん:2006/12/05(火) 17:58:34 ID:QyRbXt7d
>>352
境界性人格と言うよりも別の障害かも知れない。
一応テンプレのチェック試して見ると吉。
355優しい名無しさん:2006/12/05(火) 20:16:44 ID:639cntJB
回復するとは、当たり前の現実に気づいていくことで、
元タゲにとって私は既に0の存在で、今誰も愛してくれてる代わりの存在も
いないということに気づくこと。

目が覚める、覚めないに関わらず現実は別に変わらないのだけれど、
自分の心が悲鳴をあげないか、耐えられるぎりぎりのところで
少しずつ一歩一歩理解してる感じ。
荒療治で、一気に現実に目覚めれば楽なんだろうけど、
たぶん発狂するんだろうな(笑)
356優しい名無しさん:2006/12/06(水) 05:04:24 ID:plsXV4xc
長文失礼します(´・ω・`)

ついさっき感情をかき乱されて泣きたい衝動に駆られる。
押さえ込もうと思えば押さえ込める感情。
でも思いっきり泣きたい。
けれどその自分を客観視してしまう自分がいて、
『なに悲劇のヒロインぶってるんだろう』 って思って泣けない。
こんな事を書いてる自分でさえ冷める。

どうしたらいいんでしょう・・・。
同じような状態になる方いませんか?
357優しい名無しさん:2006/12/06(水) 07:56:43 ID:ErTbFc+u
>>356

笑ってても泣いてても怒ってても
人格が解離したみたいに離れた所から客観視してる自分がいる
表の私に対して口は出してくるけど行動に制限は掛けてこないのだけどね
358優しい名無しさん:2006/12/06(水) 08:03:57 ID:/4VjODmv
正しい方向に進んでるのでは
健常なら無意識下で起こる調整を意識してやってるきがす
調整が強すぎるみたいだけど意識してるのなら
慣れば適正なレベルにならないかな
359優しい名無しさん:2006/12/06(水) 08:19:39 ID:/4VjODmv
脳(ハード)に組み込まれなかった0%と100%の中間のどこかでバランスをとる機能を
意識(ソフト)で代行しようとしているような
360優しい名無しさん:2006/12/06(水) 12:29:41 ID:zdPD6ByT
境界例ってメンヘルの中でも学歴高い人少ないよね。
やっぱり目標もやる気も持続しないから?
361優しい名無しさん:2006/12/06(水) 14:42:44 ID:K5w4VHkp
>>354
そうですか。
レスありがとうございます。
テンプレもスレも全部読んだんですが、九割程が当てはまります。
通っている病院の医師に病名を尋ねると、先生は病名を付けない主義なんだと言われてしまいました。
362優しい名無しさん:2006/12/06(水) 15:34:30 ID:plsXV4xc
>>357
よかった・・・一緒の方がいたみたいで
とても安心(といっていいのか分からないけど)しました。
私も人格が解離したような感じで、どうしたらいいのか分からず度々戸惑っています。
書き込み後、結局泣かずに押し込んで寝ました。

>>358-359
なんだか見透かされたような文章でびっくり。
"悲劇のヒロイン"という言葉が大嫌いで、
それを意識しだしてから客観視する自分が出てきました。

今引き篭もってて病院にも行ってない状態なので、1つ1つのレスがとても有難いです。
363優しい名無しさん:2006/12/06(水) 15:53:27 ID:AoRoduPB
保守
364優しい名無しさん:2006/12/06(水) 17:58:49 ID:r+l0smSj
私は母親がネックになっています。
去年から一人暮らししてますが、母に会うと途端に具合悪くなる。他の事に対してはかなり良くなっていて、対人関係、将来の目標ともに安定して来ています。光が見えてきたと言うか。
母に関してだけは、会った後必ず闇に引き戻される…
365優しい名無しさん:2006/12/06(水) 19:08:39 ID:lf5rX5ze
>>364
会わなきゃいいだけじゃんw

境界例って、妙に道徳的な善悪感で自分の行動を責める傾向がない?
たいてい幼児期に親に刷り込まれてんだけどさ。
子供を支配するための道具として。
366優しい名無しさん:2006/12/06(水) 19:44:04 ID:r+l0smSj
>>365 母の暴言や冷たい態度に対してスルー出来る様になりたいとの思いが強いので(それがいつも無事出来れば完治に近いはずというか…)、たまに会いに行ってみるんです。
一番の原因は母だったと知ったから。普段はお互いに連絡は殆ど取ってません。
367優しい名無しさん:2006/12/06(水) 21:24:50 ID:LKsGfY4G
>>365の言う妙な道徳的な善悪感、めちゃくちゃ当たってる。
所詮キレイ事って分かってるんだけどね・・・
368優しい名無しさん:2006/12/07(木) 02:15:06 ID:3xtD+KWF
>>365のいう妙な道徳観。
私は、『人は皆仲良くできる』。
この強力な自己洗脳で、おせっかいにはなるわ、
嫌われてるタゲにもストーカーするは散々、人間関係泥沼にした。
なんでこんな発想持ってたんだろ?
みんな仲良い世界じゃないと恐くて生きていけなかったんだろうか。
369優しい名無しさん:2006/12/07(木) 02:33:12 ID:2LGGKiBa
現実感が乏しいからなのか、
境界例の人って霊体験する人多くない?
370優しい名無しさん:2006/12/07(木) 02:42:30 ID:kfLeL5rI
>>369
離人や解離だと思う。
371優しい名無しさん:2006/12/07(木) 05:18:24 ID:3xtD+KWF
強力な二者関係がボダの特質ってよく言うけど、
もちろん私自身よく理解してたけど、今になってよりよく実感。
本当に二人じゃないと駄目だったんだ、私の場合。
他の人を全て排除して、1対1のお互い特別な関係だと認識できないと、
本当に信頼できない。
みんなで仲良く楽しくなんて信頼できないし、楽しくも無い。
希薄な関係と馬鹿にしてた。
そりゃ、タゲにしてた人たちは逃げ出すわけだとよく分かった。
自分ではずいぶんよくなってたつもりだけど、
この二者関係へのこだわりって根深いなーとより実感・・・
372優しい名無しさん:2006/12/07(木) 12:21:43 ID:K90BU+c4
未受診でボダくさい自覚だけの者です。
今の彼と付き合いだした頃からおかしい。
やってもやっても手ごたえがなくて虚無感。
相手は物や金でしか接して来ない。
以前はこっちから別れようと言ってたが何かと説得され、それが愛や情熱だと思ってしまった。
今度は向こうから言われて無視されてたらキレてしまい『あんなに我慢してたのに』と思って
「そんなゴミ扱いなんだね。もう氏にたい」と言ってしまった。
今までの彼氏は『あなたがそうしたいなら仕方ないわね、どーぞ』って感じだったのにな。

30過ぎで発症ってあります?
373優しい名無しさん:2006/12/07(木) 12:59:59 ID:nhDn4Hok
>>372
自分がおかしいと自覚したのは30代半ばでした。それまではストーカーみたいな
こともやってたけど、自覚もなかった。ボダの診断が出たのは、鬱で病院に通い出してから数年後。
どうも気になる、と感じていらっしゃるのでしたら、一度受診を検討されては。
374優しい名無しさん:2006/12/07(木) 13:33:11 ID:C3UIG05R
>>372
書いてあることが本当なら、あなたが振り回されてるよね。
彼氏のほうがやばいんじゃないの?
375優しい名無しさん:2006/12/07(木) 15:41:24 ID:K90BU+c4
>>373
なるほど、年齢関係ないみたいですね。
今まで多少ストーカー的な考え(別れた後も会いたいなとか戻りたいとか)はあって
物を取っておいたり等はありましたが、相手に対し実際行動した事はありませんでした。
無視されたくらいで「氏にたい」なんて脅迫したみたいで自分に危機感を覚えます。

>>374
うん…実は物凄く気を使って付き合ってます。
彼が具合悪い時はママンのような気遣いをしないと罵倒され無視されます。
「風邪は自己責任ですよ」と言っただけで別れ話になったことも…
私もつい辛辣に言うので、『また言っちゃったかな』と思って謝るのですが。

ただ彼の家族は皆仲良く、近所の人や会社でもうまくやってるので
うちみたいに一家離散&社会不安!?な自分と比べたらやっば私がおかしいのかな、と。
376374:2006/12/07(木) 17:35:30 ID:C3UIG05R
>>375
あなたはボダじゃないような…
ストーカーっていうのは待ち伏せやメール・電話などを執拗に繰り返すことであって、
別れた後に会いたいと思う事や物が捨てられないような事は普通だと思いますよ。
ボダは幼少の家庭環境が影響するのはありますが、過保護から境界例に
至るケースもあるそうなので、一概にそれだけでは決められません。

罵倒したり無視したりと、彼氏さんのほうがよっぽどおかしいと思います。
そんなに気を使っていたら疲れちゃうよ。
377優しい名無しさん:2006/12/07(木) 19:15:49 ID:lkqtl5gT
物事ダメなものはダメと思えるようになってから、
本当に楽になりました。

何が悪いという訳じゃなく(今までは自分か周りのせいにしていた)、
世の中には上手くいかない事の方が多かったりするから。
378優しい名無しさん:2006/12/07(木) 19:51:31 ID:3xtD+KWF
>>377
目から鱗だ・・・
ほんとそうだよね。自分も努力さえすれば、回復さえすれば
物事はよくなると思って頑張ってた。元タゲと仲直りだってできるって。
うまくいかないのは、結構自分のせい、たまに他人のせいにしてた。

ダメなものはダメ。どうしてそんなシンプルなことを、本には書いてないんだろw
379優しい名無しさん:2006/12/07(木) 21:19:43 ID:lkqtl5gT
>>378
自然体という意味がやっと分かるようになってきた気がします。
最近は肩の力が抜けてきたせいか、結果、不思議と色んな事が良い方向に進んできたよ。
380優しい名無しさん:2006/12/07(木) 21:23:33 ID:lk1igxi0
大好きだった彼にフラれてストーカーまがいのことしてて止まらない‥だれか助けて。こんな自分が嫌だ死にたい死にたい死にたい死にたいごめんなさいこんな人間がいきていてごめんなさい
381優しい名無しさん:2006/12/07(木) 22:17:47 ID:yTYM80VX
やっぱ彼を疲れさせてしまったみたい。
今は先を考えられないって言われた。
5年も良く頑張ってくれたと思う。
大好きなのに傷付けて攻撃的になって爆発するととまらない。
こんな自分大嫌い。自分さえ愛せないのに他人を愛せないよね。
だいぶ良くはなったけど、蓄積されたモノが彼には重すぎたんだ。
もう解放してあげたいけど、執着してる。
もう人生も終わりにしたい。苦しいよ。もどかしいよ。でも、どうにもならない。かわりたいのに…悲しいです。
382優しい名無しさん:2006/12/07(木) 22:20:26 ID:1MggQx1w
ちゃんと付き合う気もないのに
白々しいこと言うな。
383優しい名無しさん:2006/12/07(木) 22:25:15 ID:1MggQx1w
挑発しないでくれ。
最後ぐらい綺麗に別れたい。
384優しい名無しさん:2006/12/07(木) 22:44:34 ID:evYmqkMZ
挑発だと思うなら乗るなよ
385378:2006/12/07(木) 22:49:07 ID:3xtD+KWF
>>379
あぁ〜。自分も元タゲとか、固執してた関係、こうなるべき、ってものを捨てたら、
思いのほか、ほかの事はよくなってきたなー。
結局、頑固にこだわりすぎるから他のことまでめちゃくちゃになっちゃうのかね。

>>380
私も、私もストーカーまがいやったけど、
相手の気持ちを頑張って考えてやめるのもいいし、
なにより後で自分のやった行為で罪悪感感じるて苦しむのは自分だから、
自分のためにも突発的行動抑えることしたほうがいいよ〜。
一回一回、行動したくなった自分を止めれたたびに、
死にたいと思った自分を止めれたたびに、自分を褒めてあげようよ。
少しでも自分をいたわって愛してあげよう。相手を解放してあげようよ。
386優しい名無しさん:2006/12/08(金) 13:37:04 ID:/KmmIviz
親といるのが苦しい…なんで、意地悪を繰り返すのか…
一見優しさを見せたと思えば、私が他の誰かと仲良くなる事で意地悪が出てくる。
私や周りが思うようにならないとキレる両親。
二人とも…
387優しい名無しさん:2006/12/08(金) 18:09:05 ID:F76hO7Ar
ボダ気質ずいぶん改善されて、これで万々歳かと思ってたら、
残ったのは激しい無気力感。
死にたいという気持ちもないし、別に沈んでるわけでもなくて、
ただ無気力そのもの。
軽うつ?まだボダの二次症状?
それともただの気の持ちようか?(笑)
ボダ気質が改善されれば、ずいぶん楽になると思ってただけに、
この虚無感は結構頂けない。
388優しい名無しさん:2006/12/08(金) 18:43:16 ID:v6cG9QKb
あーなんかわかる。私も一旦落ち着いて、あら?ってなった。ボダエネルギーってすごかったのねぇ…
ある意味、これからがやっとまともな人生なので、生きるって何、とか考えたり、
人生の若いところをやり直さねばならんのかも…。
私はそう思って、自分の育て直しっていう感じでこつこつやってます。
好きなこと探したり、小さな幸せを感じるように感性を育てたり、自己啓発書を読んだり。
恥ずかしいけどねw ボダやってるよりは恥ずかしくないよw
389優しい名無しさん:2006/12/08(金) 18:53:08 ID:F76hO7Ar
>>388さん
さっそくのレスありがとうございます^^
今までの自分の常識・生活習慣が通用しないんですよね。
何事もフルパワーでやってたから、どう過ごしていいかわからなくて・・・
自己啓発書か〜。鬱じゃないから、鬱の認知療法の本とも違うんだよね。
これまた難しい。
でも、そうだね、真っ白なキャンパスに戻ったつもりで。
ボダやってた時より恥ずかしくない。その気持ちで、気楽にやります♪
レスありがとです。
390優しい名無しさん:2006/12/08(金) 23:28:22 ID:1kIuCEmw
正社員で働きタゲおらず
わりと落ち着いて生活してる人はいますか。
391優しい名無しさん:2006/12/09(土) 00:21:21 ID:BJLKPaZ3
タゲが居ないときは落ち着いてるよ。
今は居る。
392優しい名無しさん:2006/12/09(土) 00:25:34 ID:snAjBYz5
今年の初めまで正社員してた
仕事している間は忙しくて、誰かに依存している暇もなかったので、
自分がボダだと気付かなかった

仕事を辞めて、さて次の仕事に・・・と準備している間が時間的に余裕があったためか、
周りに依存し始めて、ボダだった事に気がついたよ
そして現在治療中

今思えば、仕事に依存してたのかも
人に迷惑かけない分まだマシだけど
393優しい名無しさん:2006/12/09(土) 00:51:16 ID:xADPULzH
私、ボダだけどアームカットやODはもう何年もしなくなったよ。でも今もなお特に対人関係とかで悩んでて、他者依存と自己コントロールの狭間で苦しんでる。

最近では気分が落ちてて当たり前、敏感過ぎて当たり前、と思うようになった。客観的な意見も大切だから何を言われてもなるべく受け入れて反省するようにしてる。

あ〜ぁ…論文書くのめんどくせ
394優しい名無しさん:2006/12/09(土) 08:43:44 ID:S50s237b
今の彼氏と付き合い始めて自分がボダだって気付きました。
相手の親や仕事場の人間、自分の親や友達までまき込んで迷惑かけまくって…
今朝、また理不尽な怒りを彼氏にぶつけてケンカになり、怒りまかせに自分の親も巻き込もうとしたら「お母さんはあなたの彼氏が大嫌いだから声も聞きたくないの。別れなさい」的な事言われた。
今まで気付かなかったけど、これって私の親もボダの気があるって事なんでしょうか?
そういい場合どうしたら良いんですか?もう解りません
誰か助けて下さい(;_;)
395優しい名無しさん:2006/12/09(土) 18:23:12 ID:WsgXN5Iu
境界例で心理学科行くのはヤバいのかなぁ。
396優しい名無しさん:2006/12/09(土) 19:48:39 ID:i9/SWaMP
やばくないよ
そういう人沢山いるから全然平気
逆に言えば病んでない人が心理学科なんていかないからね
397優しい名無しさん:2006/12/09(土) 22:20:58 ID:47KfHmKH
境界例の身で学者を目指したのが間違いだった
文章から君の個性や考えが見えてこない。優等生すぎる。と言われた
そりゃそうだ…
境界例にとって人格なんて自由自在に交換可能なものでしかないんだから…
398優しい名無しさん:2006/12/09(土) 22:25:01 ID:47KfHmKH
>>360
過保護型から発生した境界例はそうでもない
399優しい名無しさん:2006/12/09(土) 22:30:36 ID:47KfHmKH
>>195
26歳で境界例に気づいた馬鹿男ですorz
400優しい名無しさん:2006/12/09(土) 23:02:29 ID:jAJuqpll
私も、境界例だな〜って本気で思い始めたの、23を過ぎた頃くらいだった。
22くらいから派手な症状は落ち着いてきてたんだけど、その後だったなー。
うちの医者は境界例とかって診断はつけたがらないんだが、
言われてたらどうだったのかなあと思う。
401優しい名無しさん:2006/12/10(日) 19:30:31 ID:LIOwqydG
医者が言わない理由・

1.病気ではないということで客が減るのが困るから
2.本当にそうではないから
402優しい名無しさん:2006/12/10(日) 20:23:22 ID:VPFH0KdW
その3
言っちゃったら責任持たなくちゃいけないのは面倒だから。

その4
言っちゃった途端そうでもなかったボダ症状がMAXで出てきちゃって
よりボダらしくなっちゃう危険があるから。
403優しい名無しさん:2006/12/10(日) 21:19:12 ID:xSwPUCje
先ほど目立った行動化が収まりました。
一つ質問なんですが、境界例の行動化の中に、緘黙する…ってあるんですかね?自分が最近よくなっちゃいます。ここ3、4時間、人を無視し続けてます。言葉が全く出てこない。口を開けば「あ…う…」みたいになります。別の病状ですかね?
404優しい名無しさん:2006/12/10(日) 23:14:38 ID:LIOwqydG
>>403
私も時々あるよ。
それも行動化の1つだよ。
今も不安が渦巻いてて、叫びだしたい気持ちを抑えてて、誰とも会いたくない、話したくない、優しくできない気分だし。
405優しい名無しさん:2006/12/11(月) 07:00:14 ID:p4uB6DBb
皆さん友達っていますか?人を信用できますか?
406優しい名無しさん:2006/12/11(月) 07:21:07 ID:QLaKqtDZ
上辺友達なら数人。人を信用は出来ません。本当は信用したい。でも裏切られた時の事考えると信用出来ません。
407優しい名無しさん:2006/12/11(月) 08:24:21 ID:IyeuNjJB
絶対に信用しない。裏切られ続けてボロボロになってこりたよ。人間ほどクソな生き物はいねー
408優しい名無しさん:2006/12/11(月) 08:32:49 ID:txrMXeSt
409優しい名無しさん:2006/12/11(月) 08:57:17 ID:p4uB6DBb
だよね。ボダが人を信じれるわけないよね。私はまた友達を失うけど、むしろ失いたいし、友達なんかいらないし。うまくいくわけない。恋愛も友達も。ボダ治らないもんね。久々に泣いたよ今日。
410優しい名無しさん:2006/12/11(月) 09:00:37 ID:oUwXXTyg
友達いないです。半年に1度あるかないかでメールくるくらい。
それも1人だけ。でもほしいとも思わない。
411優しい名無しさん:2006/12/11(月) 09:03:35 ID:Kf61Q4z3
中学生のとき不登校でカウンセリング受けてた。
その時「二人だと喋れるのに、グループとか複数での会話や付き合いができないんじゃない?」
って精神科医に言われて、そのとおりだったからびっくりした。
一緒にいた相手はたいてい「重い」って言って離れていった。
「強力な二者関係」って、このことだったんだ。
今、成人して、友達はひとりもいないし、無気力無関心。恋愛にも興味がない。

親と同じような人がよく近づいてくる。
娘の幸せを嫉妬する母みたいな人ばっかり。自慢ばっかりで、こっちの話には全てネガティブな解釈で
「まだまだね」って見下す。意地でも「私のほうが上。私の勝ち」にしないと話を終わらせない。
関わりたくなくて距離をとったら、一方的な「勝利宣言」的メールがきた。うざすぎる…。
痴漢やセクハラにもあいやすい。近づいてくる男はみんな自尊心が高い。そのくせ劣等感が強い。
自分がやだ…。
412優しい名無しさん:2006/12/11(月) 09:05:08 ID:Xw5p4/pY
ボダで苦しんでる人、Coccoの風華風葬とポロメリアと
樹海の糸を聴いてみてください。
413優しい名無しさん:2006/12/11(月) 09:50:02 ID:9bcwLyOU
依存対象はいるけど、それを悟られたらウザがられて
嫌われそうなので、わざと少し距離を保ちながら接してる。

一人に依存しながら回避するとか、孤独が募る一方だ('A`)
414優しい名無しさん:2006/12/11(月) 10:24:05 ID:2YteY2EF
今まで自分の性格だと思っていたものが、ボダっていう個性のない人間の種類みたい
415優しい名無しさん:2006/12/11(月) 10:48:35 ID:ETLbxUhc
こちらに、誘導されたので重複書き込みですいません。

私自身、ボダなんですが先日彼氏(彼もボダ)に攻撃された後に別れを告げられました。きっかけは、彼の見捨てられ感を刺激してしまった模様。

共依存状態だったため、彼がいなくなった事で強い悲しみと孤独感に押し潰されそうになり、結婚前提で交際を申し込まれてた人(うやむやにしてた)に連絡。

相手は待ってましたと言う感じ。それでも飽き足らず、以前によく遊んでた真面目過ぎて物足りなかった人にも、久々連絡。すぐ、また会おうよ!と。

思えば、病識がつくまえから、彼氏を数珠繋ぎの様にしてないと、失った時の淋しさで押し潰されそうになってた。

もう、そんな事辞めよう!ポイ捨てされる側は迷惑なんだ!と分かってるのに、今回の別れのダメージの重さに耐えられずまたやってしまった…自己嫌悪しか残らないのに…

回復するには、強い孤独感に向き合うしかないのは分かってるのですが、それが自分には辛過ぎてすぐに他者に逃げてしまいます。こんな弱過ぎる自分が嫌です(Pд`。q)
416優しい名無しさん:2006/12/11(月) 11:22:11 ID:2YteY2EF
>>415
1つ言えるのは、他人の不幸の上に幸せは成り立たないという事です

>回復するには、強い孤独感に向き合うしかないのは分かってるのですが、

の「ですが」を治す事ですね。それしかないです
押さえられないよ仕方ないよというならそれもいいと思います
ご自身も幸せになれないだけですから
私はそれが嫌なので今独りで頑張ってます
417優しい名無しさん:2006/12/11(月) 11:25:10 ID:Czt6ZMw2
それは、ボーダーとか関係ない。次そうなれるといいね!
418優しい名無しさん:2006/12/11(月) 12:19:57 ID:Amikk9BW
ボダの「信じる」は
相手が自分のシナリオ通りに行動すると思いこむ事
そりゃいつかは裏切られる
人の行動を100%予測しつづけられる訳がない

普通の人が相手の愛情や善意や約束を「信じる」のと
同じ言葉で論じるとおかしな事になる
419優しい名無しさん:2006/12/11(月) 12:30:33 ID:Amikk9BW
普通の意味で相手を信じるには相手に「心」がある事を理解しなきゃなんない
そもそもそれが無理
420優しい名無しさん:2006/12/11(月) 12:37:46 ID:Amikk9BW
「強力な二者関係」って、精神の融合一体化を求める事だよね
幼児のころ母親の精神の移動端末として生きる事を強要されたように
421優しい名無しさん:2006/12/11(月) 12:52:34 ID:h0GHH3rJ
相手と簡単に切れたくないというか
否定されることに怒りを覚えるのはボダかしら?

何度か接触を試みても理由なく無視されると
異常に腹が立って「無視したいなら理由を言え!」と怒ってしまう。
忙しいなり腹立つからなりの理由を言わないのは
人付き合いに対して卑怯だと考えちゃうんだよね。
母親が私にだけ黙って入院した時は絶望した。
信頼関係0ですねって感じ。

友達から一ヶ月メールの返事が来ないとかは
『あぁ仕事忙しいのね』と考えて全然平気なんだけど。
422優しい名無しさん:2006/12/11(月) 17:52:22 ID:p4uB6DBb
裏切った女がいて、まじでそいつが立ち直れないくらいボロクソにしてやりたい。そのイメージが頭を離れない。我慢してもう少し待つけどそれでもだめなら、きっと誰も私を止められない。
423優しい名無しさん:2006/12/11(月) 18:44:18 ID:Amikk9BW
回復を望んでないならスレ違いですよ
自分の思い込みが間違ってたという現実に耐えられないんだろうな
裏切られるという言葉の意味も世間とボダでは違うしね
424優しい名無しさん:2006/12/11(月) 21:48:40 ID:tckC2hpg
俺はボダっぽい28歳の対人恐怖人間です。
大学卒業後6年ニートして今年の5月から何とかバイトを半年続けてたら親から
「もうお前も若くないんだから早く定職に就け」と言われ俺が「でも働くことだけが人生じゃないでしょ」と
言っても「世の中の仕組みではそうしなきゃならないんだ」と頭ごなしに言われ何も言い返せず。
俺は自分なりに頑張ってバイトを半年続けてたのにそれじゃ駄目だといわれる始末。

それがあって以来今まではリスカをしようなんて思ったことないのにしたくてしょうがない。
何とか思いとどまってるけど一度したら毎日するの分かってるから怖い。
慢性的なイライラや空虚感がすごい表面に出てきました。

俺はやっぱボダですか?
リスカの気持ちがあってもボダや自己愛じゃない人っているんですかね?



425優しい名無しさん:2006/12/11(月) 22:49:23 ID:4OppGCmp
>>424
書き込みの内容には、ボダっぽい所は一つも無いよ?
ついでに自己愛はリスカなんてあんまりやらないよ。

ボダがなぜリスカをするのかも知らないんでしょ?
君がメンヘルなのかどうかすら疑わしい。
ただの無能なんじゃないの?
426優しい名無しさん:2006/12/11(月) 22:51:21 ID:G0czIOpG
>>424
>俺はやっぱボダですか?
それだけだとわからない。

>リスカの気持ちがあってもボダや自己愛じゃない人っているんですかね?
いるだろう。
ただリスカ願望よりも親子関係の歪みの方が、悩みの種なんだろうとは思う。

自己愛性人格障害 過剰警戒型part3
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1154667111/l50
427優しい名無しさん:2006/12/12(火) 00:21:00 ID:Gkyp924+
回復を願う境界性人格障害者のスレで、自分ってボダ?ってのはスレチ。
あと回復をのぞまず開き直ってるのもスレチ。
428優しい名無しさん:2006/12/12(火) 02:15:32 ID:LjCpx7FC
「〜してくれないのは私の事なんてどうでもいいからだよね」
とか、どうしてこんな事しか言えないんだ…。
物を与えられる事、言うこと聞いてくれるのが愛情の証だと錯覚する。
間違ってるのは分かってるはずなんだけど…。
近日中に50〜60万の指輪を買ってくれるそうだ…。結婚指輪じゃないけど。
指輪貰ったら彼を信じられるのかな。
信じられるかどうかは別として、感情を露にしないようにしたいな。
ひどい奴だよ。私は。
429優しい名無しさん:2006/12/12(火) 02:24:24 ID:4/EN+sRu
以前他スレにも書いたけれど、自分が相手を本当に愛しているのか、
一人になりたくないからただ執着しているだけなのかよくわからない。
でも、一緒にいたいって言う気持ちを大事にしたいって思えてきました。
きっとこの気持ちは愛なんだって…。
暖かい気持ちで彼を想って、彼の幸せを願って、
一緒にいたいなって…。
一度は自分から壊してしまったけれど、もう一度頑張ってみます。
ただ、一度自分の取り乱した姿やわがままな姿を見せてしまったから、
自分の中でそれが引っかかっています。
好きな人の前では常に完璧でありたい…と思ってしまう。
そこが未だに引っかかっていて苦しい…。
430優しい名無しさん:2006/12/12(火) 03:23:54 ID:khB+xAsN
なんか気持ち分かります。
最近久々に素敵だなと思える人ができたんですが、
今までの頑張って完璧な自分で会うから、
頑張ってなるべく自然体な自分で会う、に努力中。
なかなか難しいですけどw
それで上手くいけばとても嬉しいけど、例えそうじゃなくても今度は納得できる気がします。
お互い肩の力をなるべく抜いて頑張りましょー
431優しい名無しさん:2006/12/12(火) 08:08:51 ID:TsnbZpSO
ボダが愛の証拠として物や行為を求め続けるのは、愛ってなんだか判ってないからなんだね
本当は物や行為の背後にある心が大事で、それが愛なんだけど
ボダは相手に心があるって事を理解出来ない
だから愛されても受け取れない
物や行為しか理解出来ない
でも飢えは癒されない

まず自分が人を、自分とは独立した意識を持った心を愛することができればね
それができれは愛が理解出来るはず
愛の貴重さも価値も
そうすれば愛されることでお腹が一杯になって物なんてどうでもよくなる

人と人の心の交流は、心の融合より価値が遥かに高いん
432優しい名無しさん:2006/12/12(火) 08:31:05 ID:TFaPKeyB
相手に心がないと思うってのまさにです

いつでも自分が思う相手の勝手な思いを連想してしまう

「そんなこと思ってない」って言われても信じられず

そこが変われれば少しはよくなるのかな?

愛情とか愛がわからないです
どんなものかわからないから大きすぎたり、小さすぎてまわりに迷惑かけてる自分が…
433優しい名無しさん:2006/12/12(火) 09:17:57 ID:hnvWwr4Q
>>423まじだよ。友達に私は売られた。金は友達が持ち逃げみたいなもんだよ。現実的に裏切られたから。かいふくしたいのに、さすがにボダ症状とめられなさそう
434優しい名無しさん:2006/12/12(火) 12:12:24 ID:thYr4pId
買い物行ったり歯科予約あったり、流しの食器洗いやご飯の支度、そんな日常のことが
最近出来ない。ネットに逃避しても空虚感は消えないし、薬の副作用で昼間寝てしまって悪循環。
何かの形で友情愛情を確かめたり、三者関係が難しいってすごく感じる。
小さい時からそうだった。形で云々は今はそうでもないけど、三者関係は今でもしんどい。
家族のことも不安だらけだし、無事に一生終われるのかな…松子みたいな結末かなorz
435優しい名無しさん:2006/12/12(火) 12:42:33 ID:TsnbZpSO
相手の言葉が信じられないんじゃなくて
自分の妄想が間違ってた事が認められないんだよねたぶん
自分の意識存在の否定のような気がして
その根源には、相手の気持ちをわかる事が出来るのが当たり前、
人と人はわかり合えるという幻想がある
テレパシーかよW
二者関係が未熟だからどうしても相手の意志が未確認で自由だという事を考慮出来ない
まるで世界で意識を持っているのは自分ひとりであるかのように

貴方に支配されないその自由な意志で貴方に好意を持つことを
選んでくれたという事がどれだけ素晴らしい事か
436優しい名無しさん:2006/12/12(火) 13:36:59 ID:3vKmhJX0
初めまして。久々に仕事サボりました。
4年前に『境界性人格障害』と診断されて薬飲んでも効かなくて一進一退を繰り返しています。
とにかく人の目が気になります。あと、見捨てられたくない感は人一倍。誰もがいう『普通の事』が出来ず、困っています。
通院は2年で止めました。(高いし効果ないから)あとは気力と周りの人の励ましで頑張ってきたつもりですが、また元の自分に戻って来ているのが解って困ってます。
どうにかして立ち直りたい…。
437優しい名無しさん:2006/12/12(火) 17:52:51 ID:swfmzApK
境界例ってADHDと関係ありますか?サイコパスとは違うものですか?
438優しい名無しさん:2006/12/12(火) 18:15:55 ID:bqZ55tBa
>>437

このスレのテンプレを参考に

境界性人格障害・境界型情緒不安定性人格障害 17
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1163408388/l50
439優しい名無しさん:2006/12/13(水) 00:53:57 ID:ZGFFhscp
自分で物事をどうしても決められない時、人に「どうしたらいいと思う?」って聞くと
毎回「どうしたいの?」と返されて言葉に詰まる。
「あの人がこう言ってたからこうしよう」っていう自分の言動に責任を持とうとしない表れなのかなぁ…。

>>436
私も止んだり再発したり、を繰り返しています。
とにかく「けど」「でも」「だって」という言葉を持たないようにするのがいいと思います。
440優しい名無しさん:2006/12/13(水) 13:04:01 ID:Ho382nNC
最近、自分がボダで共依存かもしれないと思い始めた男です。
付き合ったことのある女性は多分全てボダで、泥沼化して破局を繰り返してました。
今まではボダでない女性からの告白は断り続けていたように思います。

今は自分でも変わりたいと思うのですが
自分に好意を寄せているボダでない女性にどう接していいかわかりません。
恐らく今までの交際が共依存の形だったからだと自分では思います。
自分が変わりたいけど自信がない、という状況です。

自信のなさやその原因を彼女に隠したままの方がいいですか?
それとも打ち明けた方がいいのでしょうか?
また打ち明ける行為は試し行為になるのでしょうか?
441優しい名無しさん:2006/12/13(水) 13:21:19 ID:GeSStFxN
>440
「あなたも」ボダなのではなくて、たぶん「あなたが」ボダなんだと思われ。
タゲになり得ない異性に興味持てないだけでしょ。
442優しい名無しさん:2006/12/13(水) 13:37:27 ID:bhwZLyMX
>>440
あなたは彼女に好意を寄せていないのですか?
大して好きではないのなら打ち明けない方がいいと思うのですが・・・。

そもそも打ち明けてどうするのですか?
彼女と一緒に治していきたいのですか?
こういうとなんだけど、タゲられる方も可哀相だし、彼女への負担も考えてみてはどうでしょう。
健常者の方からすれば、境界例や共依存の好意はとても重たいものだと思いますよ。
本当に彼女の事を思うなら治してから出直してもいいのでは?

打ち明ける行為が試し行為かどうかは、あなた自身が一番よく分かってると思います。
443優しい名無しさん:2006/12/13(水) 13:39:59 ID:larkqsp+
>>439
あたしも。自分の行動や発言に責任持ちたくない的な感じある。
失敗したりとかすると、「○○したら良いんじゃない?」と言ってくれた人のせいにする最低なやつです・・

治さないとと分かってるんだけど、気付いたらいつもその流れの繰り返しorz
444優しい名無しさん:2006/12/13(水) 15:26:53 ID:Ho382nNC
>440です

>>441
今まで相手に振り回されて荷が重くなって耐え切れなくて破局だったので
おそらく相手もボダだったと思います。
言葉が足りずに申し訳ありません。
>タゲになり得ない異性に興味持てない
妙に納得してしまいました。やはり自分はボダだと自覚しました。

>>442
自分が彼女のことを好きかどうかすら考えてなかった気がします。
振り返ってみると今まで誰かを好きになったこともないと思います。
単に共依存以外の形で付き合えば自分が変われるとなんとなく思ってました。
実際には打ち明けることによって試してタゲにしようとしてただけで
ボダには変わりがなかったと気付いたし、彼女のことも全然考えてませんでした。
打ち明けるなんてことは止めて自分と向き合ってみます。

普通に付き合うとか人を好きになるってどういうことだろう?って今思います。
彼女と一緒にいると友達として楽しいけど
好意をアピールされると自分が拒否反応を起こしてしまいます。
彼女の気持ちを受け入れられたら自分のボダも良い方向に向かうのかな?
445優しい名無しさん:2006/12/13(水) 15:26:59 ID:ZGFFhscp
>>440
自分が良ければそれでいい、決して自分の考えを曲げない、自己中、優柔不断、自己防衛ばかり、ナルシスト、
自分の非を認めたがらない、口癖は「俺だって」、弱みを見せて他人につけいる、卑怯、狡賢い、
実はあまり変わろうと思っていない、自信が無いと書いてあるけれど自信持ってる、だらしない、etc…と思いました。

>>443
ナカーマ。どうしたらいい?って聞く時って大抵自分の答えは出てるんだよね。
それが叶わない事だと分かっているけれど、もしかしたら…みたいな希望をどこかで持っていて
その叶わない答えを他人の口から言ってほしいだけだったり。なので私は他人に聞く事をやめましたヽ(´ー`)ノ
446優しい名無しさん:2006/12/13(水) 15:49:46 ID:Ho382nNC
>>445
あなたが思ったことはほとんど当たっています。
自分で自覚できた部分もありますし、無意識でそう思っていた部分もあると思います。
第3者の視点って自分を見つめなおす助けになりますね、本当にありがたいです。
447優しい名無しさん:2006/12/13(水) 15:54:16 ID:bhwZLyMX
>>444
>今まで相手に振り回されて〜
事実はどうあれ他人のせいにするのはあまりよくありませんね。
もしあなたがボダであるなら、きっとあなたも振り回していた側でしょうし。

> 彼女の気持ちを受け入れられたら〜
あなたに受け入れられるほどの余裕がありますか?
素直に手を引いた方があなたの、何より彼女のためだと思います。

共依存以外の関係であってもなくても、今のあなたというベースは変わらないのですよ。
どうもあなたは誰かと一緒を前提に進めていますが、一度他人と距離を置いて一人になってみた方が・・・。
他人離れする努力をしてみて下さい。
448優しい名無しさん:2006/12/13(水) 16:47:20 ID:GeSStFxN
>444
そっか。本人がそう言うのだからそうなんだろうね。
相手はみんなボダだった、と。
ネットではともかく、現実にはそんなに多い障害じゃないんだけど…。
449優しい名無しさん:2006/12/13(水) 16:58:12 ID:Ho382nNC
ごめんなさい、ちゃんとレスしようと思ってるのですが
今自分が言い訳してるんじゃないか?と思えて上手く考えがまとまりません。
450優しい名無しさん:2006/12/13(水) 17:36:37 ID:GeSStFxN
>449
いやいや、俺はお医者さまじゃないから、あなたがボダかどうかなんて分からないし、
あなたがこれこれだと仰るんであればそれを信じるしかないよ。
ただ、一般社会にはそんなに多い障害じゃないのに、
過去に付き合った人全員ボダなんてあるのかな…?
って疑問に思っただけです。
健常者の人がボダ女に振り回されて「もう二度と近寄りたくない種族」と毛嫌いするパターンも多いようなので。
そこ行くとあなたは大変な恋愛遍歴ですね。
451優しい名無しさん:2006/12/13(水) 17:41:00 ID:sfin5oKa
私「どっちがいい?」って聞かれると99.9%「とっちでもいい」っていうの口癖だ。
今まで親が何でも決めてくれてたから自分で選択するの、本当に苦手。
実際に私が選択すると親が必ず否定するから、そのせいもあって選択できない。
まぁ責任取りたくないのもあるけどさ・・・
452優しい名無しさん:2006/12/13(水) 18:13:47 ID:AkvLp0Ak
>>451
私もです。
選択・決定することが
もの凄く苦手。
母親の思考から逃げられない。
なのにBPD発覚後、自立しなさいって強制的に家から出されてノータッチに…。今まで超過保護にしてこられたから、いきなりこんな状況になってどうしていいか全く分からない。
引きこもりがちになり、気持ちばかり焦って身動き出来ない。
453優しい名無しさん:2006/12/13(水) 22:24:51 ID:UK9GZxGr
>>449
ボダだったら理由付け出来ると思ってる印象を受けました。
ボダを嗅ぎ分けてる訳ではなく、自分に都合の良い人を選んでるだけだと思いますよ。誰が健常者かなんて分かりっこないんですから。
ここは診断を下す場所ではないので、心配なら医療機関に行ってみて下さい。
454優しい名無しさん:2006/12/14(木) 01:43:54 ID:1745pnN3
<チラシの裏>ボダと診断されてから2年くらい経ちました
人に期待してしまうからあまり人と関わらない様にしてきた
一人になった時のこと考えると寂しすぎるから

そしたらあんまり急激に人と関わらなくなったからか
人と何話せばいいのかわからなくなった

そしたら人と話すこと自体鬱になっていってとうとうしゃべることに恐怖を感じ始めた
医者に行かなきゃとか思いながら外に出るのが嫌
人間嫌い

ボダで誰かに依存してないとキツイのに対人恐怖症て・・・
人生(・ー・)オワッタナ・・・<チラシの裏/>
455優しい名無しさん:2006/12/14(木) 02:18:56 ID:GH0dUBxn
 ボダがとらわれてるのはアガペーの伴わないエロスだ。
アガペーは「固有物に対する愛」、エロスは「一般名詞に対する愛」だ。
エロスはまた、「自己を高めるための愛」でもある。

 親がボダで困ってる人、あなた方は「子」として愛されているのであって、
「(世界中でたった一人しかいない存在という意味での)あなた」としては愛されてないのでつ。
 またそれは「親という権威ある立場として愛してもらうために子を愛す」のであって
「親として扱ってくれない」だったり、「子らしく振舞わない(例えば友達に話すように話しかける)」
 なんてことをした日にはあなたを平気でポイするわけです。そんですぐ「一般名詞」としての
「子」に乗り換えるわけですが、大家族でもない限りそんなことはできないですね。
 
 アガペーは根っこ、エロスは枝。根っこが無けりゃ始まらない。
あなた方も、「親」を「親」としてではなく、身内かどうかなど関係なく、
一人間として、相手を本質的な目で見抜いてやってください。
親にふさわしいかどうかはその次に来るべきことなのです。

 といっても、あなた方はおそらく親から「私がいないとあなたは生き延びられないよ」
的な観念を植えつけられていることでしょう。
だから、「親に見切りをつける=死」という直感が働いて、あなた方を束縛するはず。
 さて、それによって死ぬのは「親に頼らなきゃ生きていけない(と思わされてる)自分」であって、
その死の後に「親に頼らずとも生きていける自分」が覚醒します。
ホント、覚醒するんです、面白いようにピコン!てな感じで。
なので、上の「死の直感」を恐れず、バンバン死んでください。 
キリストが言った「自分の命を捨てるものはかえってそれを得る」とは正にこれのこと。
 
 
456優しい名無しさん:2006/12/14(木) 02:21:50 ID:GH0dUBxn
 さて、長々書きましたが、本当に言いたいことは自分で自分を規定するなってことです。
兄だから強くなきゃいけないとか、親だから親らしくしなきゃいけないとか、
そういう規定をした瞬間、「そうでない自分はこの世に存在してはいけない」という論理的帰結が
あなたを待っています。これはこの世界で最凶の束縛と言えましょう。
 自分の自由な存在を主張してください。銃を突きつけられて「動くな」と言われても
自分から進んで動いてください。
 あなた方は今、動いていないから生きていられると思い込んでいるだけなのです。
457優しい名無しさん:2006/12/14(木) 02:51:14 ID:1ed1mHuL
発作(妄想)の原因と思われる物に向き合って
フラッシュバックのような症状出た人いますか?
今は現実と妄想の区別が付かないカンジ
そういう物からは離れた方がいいかな・・
458優しい名無しさん:2006/12/14(木) 05:58:35 ID:Elit71pj
はじめまして。今…別れ彼氏の事で真剣に悩んでます彼氏とゎネットで知り合いリアに発展、ネットで知った時も釣師にひかかり凹んでた彼氏です
リアで一年付き合ってましたが、突然の別れを…

またネットで知り合った子とリアで会ってるらしくて
その元カレ、付き合ってる時から言動ゃ行動が少し違うし怖いなと思ってました
本人いわく鬱って
私も鬱な時ゎあるけど
彼の様に人の気持ちを考えず畳み掛けような話し方ゎしませんし、親に対して死ねの殺すのゎ言いません、

このスレ見た時に
これだ、と思いました
彼もまた自分で親がいないと生きていけないと言うし人間嫌い、物事決めらんない、人に執着、まさしく
この病に一致です

私が悩んでる事ゎ
彼が新しい人を好きでいる今なのに私にも離れないで欲しいと、訳解らない事を、言ってます。確かにしている彼の行為ゎ裏切りですがもし病気のせいならば
仕方のない事です

居て欲しいと言う彼に
裏切ったくせに勝手な事言うなと思いますが
病気ならしかたない…と
スレみて思いました

私ゎ彼に、どんな事をしてあげればいいのか
完全に離れたほうがよいのか悩んでます。教えて下さい、長スレ、ごめんなさい
459優しい名無しさん:2006/12/14(木) 06:54:01 ID:TBsW88A2
医者にボダと診断されて6年経った
治そうとしてきたけどどうにもならない
もう治らないよごめんなさいこんなあたしで
460優しい名無しさん:2006/12/14(木) 06:56:08 ID:YSqvrNRt
とりあえずおはよう。

辛いこと多かったりするけど、マイペースにがんばっていこうよ。
461優しい名無しさん:2006/12/14(木) 08:18:01 ID:1ed1mHuL
家族をまた泣かしてしまった
申し訳ない気持ちでいっぱい。
そして真剣に向き合ってくれる人への感謝。
人生の感動味わってるよ

涙が出るだけ回復してる
>>459
回復の一歩は 孤独と向き合った上での感謝だったよ
462優しい名無しさん:2006/12/14(木) 10:00:34 ID:tzbgVuQR
>>458
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1165563542/
こちらへ行ってみてはいかがでしょうか?
463優しい名無しさん:2006/12/14(木) 12:14:51 ID:TlCHIzch
病気ならしかたがない
という考え方は間違い
一般社会のなかで一般人にまじって一般人と同じ権利を主張するのなら
一般人と同じ義務と責任、常識を持って生きて行かなければいけない
病気だからで許される人に社会は一般人と同じ権利を与えない
464優しい名無しさん:2006/12/14(木) 12:17:25 ID:A2oQliqk
>>463
こんな異常なやり方を取っておいてよく言うよ。
465優しい名無しさん:2006/12/14(木) 12:26:31 ID:Ig+L6tKm
>>464
意味ワカラナス・・・
こんなってどんな?
466458:2006/12/14(木) 13:51:33 ID:Elit71pj
>>462
情報ぁりがとうございました。
467優しい名無しさん:2006/12/14(木) 17:27:32 ID:FhMd+6S5
通院を始めてから2年経ちました。診断名は当初に
身体表現性障害と教えられたきりでした。

日々あまりに辛く、納得もいかないのでしつこく聞いて、
やっと診断名を教えてもらえました。

精神科医  = 解離性転換障害
臨床心理士 = 境界性人格障害

だそうです。

自分が何者なのか知りたかったのですが、あまりよくわかりません。

468優しい名無しさん:2006/12/14(木) 19:13:29 ID:Ig+L6tKm
境界性人格障害が原因で解離性転換障害の症状が出ることもある。

境界性人格障害は簡単に言うと「まともに暮らせないほど性格が悪い」ってこと。
469優しい名無しさん:2006/12/14(木) 19:42:19 ID:/1j2Rko8
>468
そうかも知れませんね。少なくとも円満な生活は送りづらいですから。
他の人格障害と比べるとどうだと考えてますか?
470優しい名無しさん:2006/12/14(木) 20:06:26 ID:6mpoINdX
>>469
他の人格障害と言っても色々ある。

*妄想性人格障害
*分裂病質人格障害
*分裂病型人格障害
*反社会性人格障害
*境界性人格障害
*演技性人格障害
*自己愛性人格障害
*回避性人格障害
*依存性人格障害
*強迫性人格障害

ttp://akatan.cool.ne.jp/jinkaku.htm

これだけあるから一概には比べられないよ。
他の人格障害と何を比べたいの?
治りやすさ?
471優しい名無しさん:2006/12/14(木) 20:40:37 ID:/1j2Rko8
>470
ええ、それは知ってますよ。
治療法が変わる訳でもないし、病理的に差異がハッキリしている訳でもない、
なんの為にあるのか今ひとつ不明な主にDSM基準を元にカテゴライズした病名群ですよね。
472優しい名無しさん:2006/12/15(金) 00:14:05 ID:PI6X5Q0E
自分の性格の悪さを病気のせいにするのはやめませんか。
ボダゆえに異常な行動をとってしまうけど、
行動化していない時の性格の悪さは自分の責任でしょう。
473優しい名無しさん:2006/12/15(金) 00:15:49 ID:vDOTqB0K
>>472
病気じゃない奴はなんでも言えるからいいよな

好きでこんな病気(性格)になったんじゃねぇよ
474優しい名無しさん:2006/12/15(金) 00:32:59 ID:SskZ08Xx
2年前、全てが嫌になり首吊り未遂をした。仕事を辞め引きこもった。
引きこもりながら、出会い系で男を漁って寝まくった。
セックスしか男の目を向けさせる手段がないと思っていた。
1年前、生活費が尽きバイトを始めた。
半年前、そこで知り合った人と付き合い始めた。

彼には過去を全部話した。それでも彼は私を愛していると言う。
私は今も自分に自信がない。なぜ愛されているのかわからない。
 セックスができる女だから、愛してると嘯いて繋ぎ止めているだけなのでは?
これまでの彼の言動からもそれは違うとわかっているのに
身体を触られるたびに思ってしまう。彼にそう言ってしまったこともある。
泣きじゃくる私を彼は『お前はお前だから好きなんだ』となだめる。
そんなにも誰かを無条件に愛せるものだろうか?
どうしたら愛されている自信を得ることができるのだろうか…。
475優しい名無しさん:2006/12/15(金) 00:36:49 ID:oa0KwW9B
>>472
行動化だけがボダの症状じゃないよ
基本的な対人関係の未熟さ、つまり普段の性格も、障害からきてるもの
病気のせいにして他人に迷惑かけるのはいけないけど、
性格の悪さ=病気
476優しい名無しさん:2006/12/15(金) 00:42:06 ID:XiLG1P2H
回復してきた?
と思う程、調子がいいときと
物凄く酷いときがある。

今はボダ的思考が止まってる。
ボダ的な私はまるで他人みたいで理解不能だし、
ボダ丸出しのときは安定状態の心境も思い出せない。

477優しい名無しさん:2006/12/15(金) 00:45:49 ID:oa0KwW9B
>>454
私がいるー
ここ三年新しい友達を殆ど作ってない。変な自分を見せるのが怖い
そしたらどんどん会話能力が落ちてきて、人と話すこと自体が怖くなってる
たまに話すと緊張感でお腹ガス溜まり。口渇き。
少し気を抜くと変な自分が出るから、距離を取るようになってるし、
少し親しくなった男の子にもそれを指摘されたけど、結局距離を取った。
でも、学校終わったら、私もバイトしようかな・・
478優しい名無しさん:2006/12/15(金) 01:20:10 ID:vDOTqB0K
>>477
( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカマー!
けどバイトしたいって気があるんだったら仲間呼ばわりは失礼になってしまう;;;;

環境変えるっていいことだよね
バイト、したいんだったら無理しない程度にガンガレ^^
479優しい名無しさん:2006/12/15(金) 01:29:21 ID:YOb45nmU
自分が病気だってことからずっと逃げてきました。
そして積もりに積もったストレスからきたものは
境界性人格障害
うつ病
演技性人格障害
依存性人格障害・・・
こんなにもの病気にかかるものかと信じられませんでした 私は今中3・・
このまま人生めちゃくちゃになってしまうのかと心配です。 誰も理解してくれないし・・
「甘えてるだけ」なんていわれたり 頑張れないから苦しいのに「頑張れ」とかいわれたり・・
そして人が離れていくのが一番つらいのにみんなはなれていく・・。
誰かがいてくれないと不安でしょうがないのに人間が恐くて、学校が地獄です・・
意味もなく涙がでたり体が震えたり・・。みんな私のことを「気違い」っていってわかってくれない・・

最近彼氏ができた・・。最初はスキとかそぉゆうのはよくわからなくて、誰かがいてほしかったから付き合い始めたのかもしれない・・。
私の病気を知っても好きいってくれたけど ただの体目的なんじゃないかとか、
暇つぶしなんじゃないか・・って考えばっかりうかび、今では彼がはなれていくのがスゴクこわくて
すごく迷惑かけちゃってる・・。わかってるんだけど、とめられないんです・・。
夜中にもなきながら電話しちゃうし、彼の「またか・・」ってゆう呆れたってかんじが声を通して伝わってきて・・・。
離れていってほしくなくて、彼のためになんでもして、精神的にボロボロで・・
わかってるんだけど、どぉしてもとめられないし、
学校がつらくて彼氏に依存しちゃうし・・夜寝れないし・・・。ってかんじで・・

最近は特にヒドくて気付いたらカッターで自傷しようとしていたり
お風呂でシャワーを口にあて、吐くほどに自分を苦しめてしまうんです・・
自分がわからなくて、恐いです・・。
480優しい名無しさん:2006/12/15(金) 10:21:41 ID:k7r0O3hP
とりあえず、ボダに出会ったら捨てることにしている
付き合っていると、自分もボダ化しちゃうからね
本当にいい迷惑だよ
481優しい名無しさん:2006/12/15(金) 19:02:15 ID:oa0KwW9B
>>478
( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカマー!
私も怖いからや結局り始めるまでに半年とかかかりそうだよ;;
環境、変えたいけど、変化も怖いよね
ありがとう!>>478さんもガンガレ
482優しい名無しさん:2006/12/15(金) 23:38:29 ID:yJySGCQD
>>472普段も病気で性格悪いもん?
私は行動化さえしなければ優しいイイ人だったと別れた人に言われたけど
483優しい名無しさん:2006/12/16(土) 00:27:55 ID:0tmK/AmQ
もう、分からない事だらけ。

友達怒ってるのかな・・?
どうしたの?!って聞きたい
けど・・・聞けない

もう、薬は更に増え・・・辛い
484優しい名無しさん:2006/12/16(土) 16:14:43 ID:WOvmsTOp
口渇きとガス溜まりは自分もそうだな・・・

境界性
乖離性
依存性
演技性
自己愛性
人格障害なことに最近気付いた26歳ですが頑張って生きていこう。
485優しい名無しさん:2006/12/16(土) 18:46:37 ID:Tk9PowUq
>>484
自己判断うざ
486優しい名無しさん:2006/12/16(土) 21:25:36 ID:7J7RW6aZ
勝手に自分に病名つけて逃げてないで、病院行きなよ。
すぐには人格障害のレッテル貼ってくれないけど。
487優しい名無しさん:2006/12/16(土) 22:44:07 ID:F/99QR2b
ボダって第一印象はいい事が多いような。人に依存するにしたがって、私を見捨てないか?と
ありとあらゆる手段を使って相手を試す行動に出たりするから。
症状が治まってくるにつれて、結局私に残ったのは嫌われ者のレッテルだけだよ。
もう怖くて人とも関われない。どうやって生きていこう(>_<)
488優しい名無しさん:2006/12/17(日) 02:47:29 ID:lFSSf2dN
やっぱり治らないよ…もうやだ…
やっぱりだめだった。
くるしいよ
しにたい
しにたい
誰かたすけて
たすけてください
苦しいよ
489優しい名無しさん:2006/12/17(日) 03:03:51 ID:5E0weyfX
早く死ねよ社会のゴミが!
490優しい名無しさん:2006/12/17(日) 03:35:20 ID:S1g3/Ri8
ここは回復を願う境界性人格障害のためのスレ

>>489みたいなのは早く巣に帰って寝てください
491優しい名無しさん:2006/12/17(日) 04:24:57 ID:A3NsgsaZ
>>488
苦しい気持ちをもっと吐き出しなよ
吐き出すだけでも、少しは楽になれるんだよ
492優しい名無しさん:2006/12/17(日) 04:31:32 ID:U/abx+o4
彼と喧嘩してから電話もメールも出てくれない。
不安で潰されそうで夜中なのに発狂しまくりおかしくなりそう。
友達いないから頼る人もいない。こんな時どうしたらいいの?
助けて
493優しい名無しさん:2006/12/17(日) 05:03:26 ID:A3NsgsaZ
電話スレとかで人と話して、構って貰うといいかも。
彼と復縁できますように(-人-)
494まいまい:2006/12/17(日) 06:23:20 ID:am2zMj8W
7年、ボーダーやってます。若い時は、死にそうなわたしにまわりはちやほやしたけど、今は主治医にも自分に治る意思がなければ治らないって言われています。苦しいです。治って普通になるのがわたしはコワイ!
495優しい名無しさん:2006/12/17(日) 06:31:40 ID:Ks7HooK9
普通になりたいよ。
考え方変われば楽だと思うよ。
どうせうまく行かないとか彼氏に見捨てられるだとか、
根拠もなく過剰に恐れたりしないものなんでしょ?普通の人は。
496優しい名無しさん:2006/12/17(日) 07:15:38 ID:X0/Z7bEn
ボダのクズどもは死ねよ
ボダは人間のクズだからな
周りに迷惑ばかりかけやがって
マジ迷惑すぎ
497優しい名無しさん:2006/12/17(日) 07:25:47 ID:X0/Z7bEn
ボダのクズどもはイラつくからよ
ボコられる覚悟はしとけよ
498優しい名無しさん:2006/12/17(日) 07:33:26 ID:PmjFb1mB
治るというより少し成長して新しい能力を手にいれるんだと思って
今の自分は新しい自分の中に残るんだよ、怖くないよ
白黒だけじゃなく灰色も考えられるようになる
そして何より相手の心が白っぽい灰色だったり黒っぽい灰色である事を知る
今は5%の不安が100%の破滅の確信になっちゃうけど
成長すれば5%の不安は95%の安心でもあるようになる
今のような100%の幸福感はめったになくなってしまうのは悲しいけどね
499優しい名無しさん:2006/12/17(日) 08:21:45 ID:cFOCDiqL
彼氏がボダです


学校の先生に無理矢理、別れさせられました
命に関わるからと...
確かに殺されかけた事もあります
彼とはまだ別れきっていません
どうしたら彼は治りますか....?
500優しい名無しさん:2006/12/17(日) 08:24:54 ID:5E0weyfX
おまえらは、酷い事ばっかしてるんだから何言われても仕方ないんだよ!
周りはみんな迷惑してんだよ。マジで死ね!!空気読めよ!!
501優しい名無しさん:2006/12/17(日) 08:40:09 ID:5E0weyfX
>>499
こいつら治んないよ。先生が正解だよ。
人格障害者って自分の私利私欲の為には相手に酷い事をしても良いって考えだから。
普通の人はそう考えないけど、人格障害者は違うから!
だからこいつらはとっても危険な人間なんだ。
502優しい名無しさん:2006/12/17(日) 09:55:10 ID:SP6ZmEjb
これこれ。スレタイも読めない人の空気嫁には説得力ありませんよ。

ボダは本人も苦しいんで(周りのほうが苦しいでしょうけどw)
こういう場所で励ましあいながら脱出しようとしている人もいます。
世の中から少しでもボダを減らしたいなら、ここはそっとしておいてくださいな。

治す気のないボダは、周りにもここの人にも本当に迷惑ですね。
お互い苦労しますな御同輩、ってやつです。

そんなわけでひどい目にあった方は、被害者スレへどうぞ。

境界例(ボーダー)被害者友の会part54
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1163517353/
503優しい名無しさん:2006/12/17(日) 10:00:51 ID:SP6ZmEjb
>>499さんはこちらへどうぞ。

境界例の恋人とうまくやっていく方法 part8
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1165563542/
504優しい名無しさん:2006/12/17(日) 18:18:14 ID:sxFj4f3y
ボダ死ねとか言ってるやつって同族嫌悪のボダ?
505優しい名無しさん:2006/12/17(日) 19:59:03 ID:6jUXMvBN
被害者っぽい・・・
506優しい名無しさん:2006/12/17(日) 23:49:31 ID:rtKca0q9
ボダの被害者もボダ
507優しい名無しさん:2006/12/17(日) 23:52:02 ID:mvEKdLFC
>>506
それはないと思うけど・・
508優しい名無しさん:2006/12/18(月) 00:47:54 ID:AT25YtUP
何年振りかに自分からちゃんと惚れて付き合ってもらった彼氏
この人だけは失いたくないし嫌な思いもさせたくない
なのに一か月半で、お前ちょいウザいと言われてしまった
意志薄弱で弱音吐いてばっかの自分がいけないんだけど
遠距離で、少しでも頑張ってるとこなかなか見せられない
最近は弱音メール一切送らないようにしてたけど、
三日間くらい夜あまりに寂しくて電話したらウザいって言われてしまった
どうしよう
失いたくない
このままじゃまたウザさが原因でフられちゃう

意志を強く持ちたい
得体の知れない寂しさ・自殺願望にさよならしたい
509優しい名無しさん:2006/12/18(月) 01:19:03 ID:KlXRLPfX
>>504
ボダにだったら優越感持てると思ってる
最下層の人間だろW
510優しい名無しさん:2006/12/18(月) 09:54:55 ID:Gn9xiuzv
恋人に手出た人います?
それとも行動化って基本的に何か言うだけですか?
こないだ相手を叩いて蹴ったんですが、これは境界例ではないのかな
511優しい名無しさん:2006/12/18(月) 16:56:23 ID:m88pofjL
境界例だから相手を叩いたり蹴ったりしても許されるわけではないっていうのは分かってるよね?
病名に甘えようとしちゃいかんよ。
512優しい名無しさん:2006/12/18(月) 17:42:16 ID:TmTI3d4f
>>511
レスありがとございます。
このスレ何スレか前から住人なんで、その辺は一応理解しています。
手を出す(=DVですよね?)は、境界例を超えてDVという状態なのかと思い、質問しました。
最早相手を避難させることも必要なのかなと思い、悩んでいます。
513優しい名無しさん:2006/12/18(月) 18:47:23 ID:m88pofjL
なんで手を出すの?
理由が分からないとなんともなぁ。
相手が叩かれても蹴られても別れを言い出さないなら、共依存状態でしょ…
お互いによい方向に向かってないのなら一度冷静に距離を置いてみるのもいいんでない?
514優しい名無しさん:2006/12/18(月) 19:48:19 ID:jrsXwyRY
>>512
超えるとか超えないとかの問題じゃないと思うけど。>境界例とDV
別の人格障害かもしれない、っていう質問ならまだ判るけどさ。
手を上げた以上、そこだけ取り上げれば家庭内暴力(DV)じゃないの。

BPDかどうかは関係なく、自分がまたやるんじゃないかと思うなら避難させたら?

「私がしたくてしたんじゃない、お前がさせるようなことをしたから悪いんだ」等と
思うようであれば、何らかの人格障害の疑いはあるかもね。
相手の行動によっては、513さんが言うような共依存に陥ってるかも。
まあ、医者いったらどうかな。
515優しい名無しさん:2006/12/18(月) 19:59:47 ID:Gn9xiuzv
>>513
ありがとうございます。
相手のまっとうなところを見てコンプレックスを感じ、相手が憎くなるようです。
手が出たのはその時が初めてなので継続した場合相手が別れを言い出さないかは分からないですが、
ただまだ考えていませんでしたが、共依存のことも考えてみます。
ヤバいですよね。
手が出た時、自分でそう思いショックでした。
516優しい名無しさん:2006/12/18(月) 20:11:22 ID:TmTI3d4f
>>514
自分が主治医とは別の精神科医師に境界例と診断されていて、それでそういう言い方になってしまいました。
>境界例とDV
でも、DVはDVとして考えるべきですね。
相手がさせるようなことをしたから悪い等とは全く思いません。
が、相手の存在が引き金になっているようです。
相手の行動が共依存的なのかよく分からないのですが、距離を置くしかないのかもしれないと思います。
517優しい名無しさん:2006/12/18(月) 20:12:47 ID:TmTI3d4f
相談に乗っていただき、ありがとうございました。
明日病院なので、また医師に相談してみます。
518優しい名無しさん:2006/12/18(月) 20:13:20 ID:vns7kJCu
>>516
それは境界例とかそういう問題ではないと思う。
相手を支配下に置きたい、自分が上に立ちたいというDV&モラハラに近い。
「またやるかも」なんて甘えてるんじゃ、病名探しなんかしていないで別れたほうがいいよ。
519優しい名無しさん:2006/12/18(月) 20:19:06 ID:TmTI3d4f
>>518
そうですよね・・。皆さんの書き込みの行動化の内容と、違うような気がしてました。
今朝メールしたので、自分の中で落ち着いたら彼に電話で伝えてみようと思います。
自分の問題に関係ない相手を巻き込むのは、いけませんよね。
もしかしたら良くなるかもと彼も自分も思い、ここまで来てしまった気がします。
520優しい名無しさん:2006/12/18(月) 20:44:52 ID:h1gV4KsT
良く見るとキチガイな事に気が付く。だけどどう見ても病人には見えないんだよな。
ボダの家族と一度会った事がある。もういろんな事が無理だなぁーって感じた。
あの異空間にはドン引きした!
521優しい名無しさん:2006/12/18(月) 23:30:27 ID:JVeSMM/c
ボダって脳の異常なんでしょ?
子供の頃の経験?先天的な異常?
子供の頃の経験だったら腐るほど要因が見つかるんだが…。

円満で愛情に溢れた家庭で育ったボダっている?
そもそもそんな家族自体が幻想のようで現実味がない。
その幻想に対する憧れか・・・とにかく私は家族が欲しい。
ノンボダに家族になってもらうことを望んでるんだよな。
家族になって子供を生んで愛情に溢れた家庭を作るとか。
歪んでるよ。超歪んでる。はは・・・。
522優しい名無しさん:2006/12/18(月) 23:33:13 ID:PF/8Ke7C
「社会不安障害」

・一つのこだわりから離れることができない
・対人恐怖などの恐怖、コンプレックスを消滅させようと努力し続ける。
 ※その努力が強迫行為(同じことを永久にやり続ける)という”病気”だという自覚がない。
・グルグル思考(同じことを考え続けるという強迫行為)は頭の中で起こっているため、周りの人には理解ができない。
・何をするにも「治す為」という強い観念(強迫観念)により頭がロックされているため、目の前の物事・現実が認識できない。
 その結果、健康な人と同じ生活・仕事・人間関係ができない。

共通点は「一つの物事にこだわり、停滞している」こと。

  「薬・療法・カウンセリングは無効」
正常な神経の働きである不安・恐怖の消滅、コンプレックスの消滅、実現できない理想や夢をかなえるために利用してしまうため。

社会不安障害を治す方法である斎藤療法(無為療法)は精神科・医者にほぼ知られていないため、今病院に通っている人がいましたらこのHPを医者に紹介してください。

http://saito-therapy.org/index.htm
523優しい名無しさん:2006/12/19(火) 02:08:25 ID:8UV6PdTd
死ぬ死ぬ詐欺はしたくないんだけど、
鬱になったとき彼氏が優しくしてくれて、
今は、叩かれたりひどいこと言われてばっかで
思考が鬱になりかけてます。
彼氏に「死にたい」なんて言ったら死ぬ死ぬ詐欺になるかもとか
でもまた優しくしてくれるかもしれないとか、グルグル考えてる。
ここは我慢した方がいいですか?
524優しい名無しさん:2006/12/19(火) 02:39:19 ID:prw5Iejx
>>523
言われた人の気持ちになって考えてみれば答えは出るよ。
深い関わりのある人が死にたいって言ったら、あなたはどう思う?
手っ取り早く慰めを手に入れるためにそんな表現をして
あなたはそのとき少し気分が楽になるかもしれないけど、相手には確実に負担だよ。
分かってて聞いてるんだよね。しちゃいけないって。
525優しい名無しさん:2006/12/19(火) 02:56:36 ID:8UV6PdTd
>>524 ありがと。うん、わかってる…
っていうか
殴られたりするの嫌だって言って離れていかれるのも怖いし、
ひどいこと言われて精神的に追いつめられて死にたいって思ってること
どう言っていいかわからないです。
526優しい名無しさん:2006/12/19(火) 03:10:20 ID:4TGnH6mw
ちゃんと言われたことを言って、傷つくから言わないでと言えば…
527優しい名無しさん:2006/12/19(火) 10:11:53 ID:d7BYOVfp
さっきからボダ母からの電話が20分置きくらいに鳴ります
どうしたらいいですか…orz
留守電設定してるけど鳴る度にびくびくして胃に穴が空きそうです
参っちゃって気分的に鬱で出かけたくもありません
電話線引っこ抜いていいですか?
528優しい名無しさん:2006/12/19(火) 12:35:14 ID:UmpP+NdN
>>527
もう電話鳴らなくなったかな?
引っこ抜いて良いよ。奇襲攻撃に発展したら怖いけどね…。
529優しい名無しさん:2006/12/19(火) 17:20:51 ID:s9aKuC1b
最近、妄想して行動化抑えてる。
なんだかイライラするんだよね。ルボックス断薬したからかなあ。何かあった訳じゃないから、それ位しか思いあたらない。
対人関係はまあまあ上手くいってるけど家族とは疎遠ぎみ。
淋しいのか?自分。
530優しい名無しさん:2006/12/19(火) 21:01:02 ID:l9IuBXCr
>>529
今まで薬で頭ぼかしてたんだから
シラフで現実に対応しだしてイラつくの当然じゃないか?禁断症状ぽいんじゃない?

しばらくしたら抜けるんじゃないかな。
531優しい名無しさん:2006/12/19(火) 22:03:51 ID:s9aKuC1b
>>530
禁断症状ね…、でも今イライラに耐えられなくなって薬飲んじゃった。
少し落ち着いたよ。

現実に対応しだして困ったことは、なんかお金やたらと使っちゃうこと。何気にストレレス溜ってるのかもしれない。

レスありがとう。
532優しい名無しさん:2006/12/21(木) 01:38:11 ID:uYRpUuYl
色々なことに疲れてしまった。
考えることを放棄して三日間くらいずーっと眠り続けたい。
533優しい名無しさん:2006/12/21(木) 16:01:06 ID:47vmVh4v
実家に連れ戻されている既婚ボダ♀です。
お金があれば入院か、理想は生保もらって一人暮らしすることでした。
旦那との関係性の中で浮気を繰り返してきました。
今、離婚して、彼氏も切ろうかと思ってます。
実家には迷惑かけたくないんで、一人暮らししたいんですが。

前に進もうという意思だけじゃないんです。
自分が存在していていいのかどうかわからなくて不安です。
534優しい名無しさん:2006/12/21(木) 19:18:49 ID:lSp4I1W0
>>533
全部口だけっぽいね・・・・
文章全体に周囲や環境に責任を押し付けようという意思が見られます。
かまってほしいだけ?
535533:2006/12/21(木) 20:20:29 ID:47vmVh4v
そうですか・・・。
かまってほしいだけかもしれませんね。すみませんでした。
536優しい名無しさん:2006/12/21(木) 21:04:03 ID:rWzbLiFL
死ぬ死ぬ詐欺w
まぁその通りだね、その瞬間には本気で言ってるんだけど・・・
537優しい名無しさん:2006/12/21(木) 23:33:32 ID:c3MAYy3p
このスレは回復に努力してる人限定です。
538優しい名無しさん:2006/12/22(金) 00:40:20 ID:hKZanea/
対人関係においては、普通の人のレベルまで回復してきたと思う。

ただ、長期的目標というか将来の展望が持てない・分からないため、不安が募って過食と浪費をしてしまう。
考えて過ぎて行動に移せないのがいけないんだろうけど、壁にぶつかって動けない…。
539優しい名無しさん:2006/12/22(金) 01:29:08 ID:8pwEfhqs
>>538
普通の人のレベルってどんな?
540優しい名無しさん:2006/12/22(金) 03:21:49 ID:U8X7v9P2
本当にこのスレは勉強になりますね。
目からうろこ落ちまくりです。
考え方をなんとか改善はできても、
感じ方まで変えるのは本当に難しいです。
他人の存在が理解できていません。
追い詰められたらどんなに世話になった人でも
平気で雑魚扱いできてしまう。
雑魚扱いできればどんな酷い仕打ちも迷いがなくできてしまう。
そして忘れてしまうんです。
嵐が過ぎれば我に返るけど、
嵐が来れば同じことの繰り返しです。
キーワードは1にも2にも「繰り返し」
どんな決意も努力も良心さえも
嵐の前には無意味です。

そんな人として腐った自分を卑下せずに、
それでも努力していく決意をやめなければ、
いつかは出口がみえますか?
541優しい名無しさん:2006/12/22(金) 05:24:29 ID:VkmojwqM
>>540
そして、そんな決意も嵐の前に消え去るのだから意味が無いと。
もっと現実的に考えてみたらどうなの。
ボダの人とひとくくりにするのは申し訳無いが、出来もしないことを
目標に掲げて、挫折するのを楽しんでいるような人が実に多いと思う。
そして、出口なんか見えないと思う。
意地悪で言っているのではなくて。
542優しい名無しさん:2006/12/22(金) 05:55:43 ID:VaCepKzs
>>540
3歩進んで2歩下がりつつも出口には向かってる気がする。
ぼんやりとは見えてるよ。出口。
パターン化されたエピソードから抜け出せた。

前より幾らか楽だよ。頑張れ。
543優しい名無しさん:2006/12/22(金) 08:01:24 ID:U8X7v9P2
ありがとう。
ふらふらしてて、どこか現実味が無いことばかり
言ったり、悩んだりしている自覚はあります。
けどやっぱり指摘されてからはっとします。
遠くじゃなくて、足下を見ろっていうことですよね。
544優しい名無しさん:2006/12/22(金) 08:07:22 ID:WIaFQwp4
本当に脳の筋力トレーニングみたいなものだと思う
一日一日の変化は全然感じられないけど
一日努力した結果は体の中に残っていく
一年たって言われてて見れば確かに前とは違う
前は一年の半分以上行動化モードだったのに、今は週に一回ぐらいに減ったとか
行動化始まったら3日は続いたのが半日ぐらいで収まるようになったとか
まだまだ迷惑かけまくりだけどさ
545優しい名無しさん:2006/12/22(金) 09:58:47 ID:AGJ2kL5x
出口というものがあってそこに行けばすっきり楽になるって発想自体が「0か100」思考。
出口なんて無い。
>>544の言うとおりだと思うよ。
546優しい名無しさん:2006/12/22(金) 11:24:33 ID:+02TjFDC
出口のあるないの言い方はともかく、意識した努力を続ければ1年前よりも変化はする。
私は行動化と薬の量が1/10くらいになった。
前は我慢できなかったことへの我慢の仕方を覚えられたり、
脳についた癖を直すみたいな感じで時間がかかるけど良い癖をつけていけば少しずつ変わる。
でも楽になれる日が来るのかはまだ分からないなあ。
547優しい名無しさん:2006/12/22(金) 17:23:06 ID:U8X7v9P2
そうですね・・・
出口なんて無いんですよね。身に染みました。
とにかく同じことの繰り返しでも、何度でも繰り返していこうと思います。

ふと疑問に思うことがあります。
私の無意識は、保身のみに全力で向かっている様に思います。
ボダの思考や行動のシステムで身を守らなかったとしたら、
私はどうなるというんでしょうか。
気付けば全てが保身です。
意識さえ巻き込むほどに無意識は、
何故そこまで自分を守るんでしょうか。

ボダシステムが作動しなかったとしたら、
どうなるんでしょうか。
548優しい名無しさん:2006/12/22(金) 17:24:03 ID:UrmLZ6ql
自分とか人生とか、何か悟った瞬間から行動化が身を潜めた。

つか、自分ごとも他人事みたいに感じてるだけなんだが。
549優しい名無しさん:2006/12/22(金) 20:47:01 ID:8pwEfhqs
現在行動化がゼロってひとは居ますか?
みんなはどんな種類の行動化に走っちゃいますか?

私の行動化はパニックになると周りのひとに長電話して話聞いてもらっちゃうこと。
彼氏には意味なくケンカをふっかける。
あと被害妄想で引き込もったりもする。
550優しい名無しさん:2006/12/22(金) 21:57:19 ID:Limn7nAA
しばらく行動化が落ち着いている・・・と思った矢先、発症した
まずはタゲに電話攻撃、メール攻撃、
タゲが引いて逃げたところで激しく後悔して自傷(リスカ・自分を殴る)、OD
あげくタゲにそれを伝える。最低なボダ。

ここまでのはさすがに1年以上なかったけど、やっぱり進歩してなかったんだと自覚
でもこの苦痛を忘れないようにしようと思う。
もうここには戻らないように。
551優しい名無しさん:2006/12/22(金) 23:49:43 ID:WMV0Xvrr
最近気がついたこと。
私は思い込みが激しい。
「こういうことをしたら相手はこう感じるだろうな」
って私が考えたこと以外、相手は感じないと考えてた。
実際はそんなことなくて、私が考え付かないようなものの感じ方をする人もいる。
相手のこと全部分かってるなんて無理だし、相手のこと全部を肯定するなんて無理。
好きなところは好き、理解できないところは理解できない、嫌いなところは嫌い。
同時に相手に自分を全て受け入れてもらうなんて無理。
でもそれは嫌われているのではなくて、
その人が受け入れられないことは受け入れられないのだから仕方がない。
「私が浮気をしたことを許してくれないから、あなたは私のこと嫌いなんでしょ」
っていうのはお門違い。
恋人の浮気をおおらかに許せる人って少ないと思う。

と今回行動化した私は思いました。
カウンセリングにきちんと通おうと思います。
552優しい名無しさん:2006/12/23(土) 00:08:19 ID:TFkUiumz
>>550
>やっぱり進歩してなかったんだと自覚

きっと進歩はしてるんだよ。
そんなひどいのが1年無かったって事だけでも。
しばらく落ち着いてたんでしょ。それも進歩。
この次はもっと長い間「しばらく落ち着いて」いられるよ
今回だってできたんだもん。もうそれだけの力はあるんだよ。
553優しい名無しさん:2006/12/23(土) 00:54:47 ID:yVEpAB2X
>>549
4ヶ月ぐらいゼロです。
私の行動化は、突然何がなんだか分からなくなって捨て身のセックスをしてしまうこと。
ゆきずりの相手とね。
で我に返って呆然とするんだよなー・・・。

なんとかパニックになりそうな一歩手前で抑えてるけど、そろそろ限界かもなー・・・。
554優しい名無しさん:2006/12/23(土) 03:31:21 ID:5hV7VIgc
見捨てないから大丈夫
生きてる限り一緒だから

1000回くらい言わせたけど相手を信じられるようになった。
失いたくなくて相手の身を案じるようになったら、前よりは
相手を思いやれるようになった。
まだまだ我侭飢鬼だけど。

嗜癖は残る。
これはタバコと同じようなものなのかな。
555優しい名無しさん:2006/12/23(土) 05:08:27 ID:sps3BsYs
>>552さん
>>550です。優しいお言葉、ありがとうございます
今回の原因はまさにボダと言うべき、「相手が自分の事を分かってくれなかったから」でした。
人は皆考え方が違う、というのを頭では理解していたつもりでしたが、やはりこのざまで、
長年染み付いた歪みは、やはり短期間で結果が出せるものではないと身をもって感じました。

このスレで同じく努力されている方々がいらっしゃると感じられるのはとても心強いです。
ボダの「出口」はないかも知れませんが、すこしづつでも歪みを認めて矯正していけるように
がんばります。
556優しい名無しさん:2006/12/23(土) 06:49:11 ID:F+rj1ikZ
おー、その歪みを認めるって素敵やん。
どんなに大切な人から言われても、自分で気が付いて認めて矯正していかないと
絶対に改善しないもんね。
557優しい名無しさん:2006/12/23(土) 09:54:51 ID:3nfeQUF4
>>549
行動化しなくなって一年以上になる。私は夜中に突然車でドライブとか、出会い系の男と寝るとか、
買い物しまくるとか。薬飲みまくるとか。大量のメールとか。
ところで、このスレの皆さんって友達関係はどうなんでしょうか?
恋人はいるけど友達はいない、もしくはいなくなった、って人いるのかな?
558優しい名無しさん:2006/12/23(土) 23:16:31 ID:1w5aafqG
一人が好きなのもあるけど、友達いない。
昔は好きな友達を見つけて仲良くなって、近づき過ぎちゃって関係崩壊。
それ以外は適当にあしらってメールも放置したりしてて関係築けず。
今も他人といると疲れちゃっていつも一人。
559優しい名無しさん:2006/12/23(土) 23:58:31 ID:8RJB6v32
都内のホテルから浜離宮とお台場の夜景を見ながらのカキコ。

今日は大好きな人とX'masデートでお泊まりだけど、その人は彼氏じゃない…。
今その人は熱出して眠ってる。でも、分かっちゃった。私のこと愛してはいないみたい。

行動化出来きるなら、かえって楽だろうなと思うけど、もう出来ないよ。
この一年で本当に回復しちゃったからw

我慢じゃなくて、
物事や人を有りのままに受け止められるようになったよ。
やっと大人になってきたんだろうね。
でもバリバリ行動化おこしてた時のが、
ある意味幸せだった様な気もする…。

長文失礼しました。
560優しい名無しさん:2006/12/24(日) 01:00:25 ID:0WDsBMyB
このスレ久しぶりきた。
回復というか、進歩した点があるので報告。

同居してる恋人の会社(私の元勤務先)では、毎月定例の飲み会があるんだけど、
その都度、置いてけぼり感のようなものすごい強い感情が起きて
「私がこんなに辛いと言ってるのにどうして行くの!!」と行動化ww
昔は一緒に参加していただけに、置いてけぼり感が増しているんだと思う。
「私は行きたくても行けないのに行かないでーー!」と泣き叫んでる状態で、
見た目は母親を後追いする三歳児と同じ状態w

自分でも本当は「つきあいだから仕方無いよね、行ってきな〜」って言えたらいいのに
そんな余裕どこにもなくて、引き止めるのに必死ww
引き止めることに成功しても、自己嫌悪で死にたいorzってなってた。

だけどある時、彼氏が「今日飲み会だけど、辛いなら行かないよ」と言ってくれたことがあって
自分でも不思議だけどその時は「つきあいだから行ってくるといいよー」って言えました。
その結果彼氏が飲み会に行っても、全く三歳児は現れなかった。

彼氏にも「行かないよって言ってくれたら、行って来るといいよって自然に言えて、全然嫌な感情が起こらなかった!」
と報告し、それからは彼氏にも協力してもらい、基本は毎月行かないことにし、
「行かないよー」と言ってもらうようにしました。そしたら「行くといいぉ」と自然に言えるので。
この方法だと、強い感情に苦しむことも無いし、相手も会社のつきあいを邪魔されないし、
お互い幸せです。自分も優しい気持ちになれるし・・

体調が悪い日とか本当に側にいて欲しい日は、素直に今日は一緒にいて欲しいとお願いするけど、
たった3時間帰ってくるのが遅くなるのを我慢出来ないことって、
行動化してる時以外、そうそう無いから大丈夫だと思うw

今のところ、成功してます。
561優しい名無しさん:2006/12/24(日) 01:13:45 ID:0WDsBMyB
あ、それと回復系の本を紹介。

テレビの「黄金伝説」で松居一代(船越英一郎のヨメ)が掃除しまくってますよね、
あれの本があったので、表紙にちょっと引きながらもパラパラ読んでみたら
すごい面白くて、立ち読みでだいたい読んでしまった(だから買ってない)
自分は風水的な部分はあんまり興味ないけど、すごく掃除がしたくなります。

その勢いで玄関とトイレと風呂場と洗面所と洗濯機の大掃除が完了w
掃除すると、精神衛生面にほんと効果あると思う。
562優しい名無しさん:2006/12/24(日) 07:45:22 ID:OKk5RdbK
私は好きな異性以外はタゲ化しないから
同性の友達は普通にいる
563優しい名無しさん:2006/12/24(日) 09:11:19 ID:VxMbE+su
>>562
同性の友達がいるボダって珍しいね。自称ボダなんじゃないかな?
ボダだと、自分に関わる人は全員執着するから最終的に友達誰もいなくなる人多いよ。
564優しい名無しさん:2006/12/24(日) 10:55:59 ID:OKk5RdbK
例えば会社の人とか全員タゲにするって事?
それこそ自己愛かなんか別な病気じゃないの
まあ私は友達っていっても普通より冷たい関係かも
いつもご飯食べる子でも誕生日とか憶える気ないし
565優しい名無しさん:2006/12/24(日) 13:28:05 ID:btmHf2xw
怒りの感情を抑える薬、なにが一番効きましたか?ボダでも効く薬おしえてください。
566優しい名無しさん:2006/12/24(日) 14:19:55 ID:w2RACDlr
>>563
その思い込み、決め付けは病状だからしょうがないけど
同性の友達多いボーダーも居る。
ちなみに私はボーダーと発覚した時
親友と思われる10年近く付き合いのある人達に話したら
自らボーダーの症状等を調べそれ迄の行動化ともいえる感情的な言動を
病状と納得し、むしろ病気だったんだと安心したとの事。
今も飲んだりスポーツしたりしてます。
567優しい名無しさん:2006/12/24(日) 14:25:11 ID:njceQnZr
前テレビでやってた騒音おばさんもこの病気なのかな?
568優しい名無しさん:2006/12/24(日) 14:39:29 ID:VquuUPc9
あれは創価学会の陰謀
569優しい名無しさん:2006/12/24(日) 17:07:22 ID:1GryFmDc
そうか?意味不明
570優しい名無しさん:2006/12/24(日) 17:43:13 ID:lC0FkT6i
私ボダです。もう誰にも迷惑かけたくないです。
死ぬ以外になんとかする方法ありませんか?
571優しい名無しさん:2006/12/24(日) 17:57:13 ID:2milVOOO
無い。




あ、ごめん、あった。
山奥にこもる。
572優しい名無しさん:2006/12/24(日) 18:19:29 ID:ByYCtWVf
>>570
今すぐには無理。
何年かかるか分かんないし、最悪一生つきあっていかなきゃならないよ。
573優しい名無しさん:2006/12/24(日) 18:47:49 ID:k/roHCE0
とうとう一人になった
生まれたくなかった
574優しい名無しさん:2006/12/24(日) 19:53:45 ID:vi5o0avy
私達ってネガティブになりがちだけど、
あえて気持ちを前向きに持ってこうよ。
今日はイブだしさ。

皆様メリークリスマス
575優しい名無しさん:2006/12/25(月) 00:15:15 ID:Rl8IgeAf
誰かに弱音はきそう 我侭言っちゃいそう
泣いてこきおろしたい
でも嫌われたりひかれたり裏でなに思われるのかわからなくて怖い
いえないけど我慢できなくなりそうで自分自身も怖い
でもここで一人で耐えられたら回復できるかもしれないんだって思って
たえようと思う はやくふつうになりたい
576優しい名無しさん:2006/12/25(月) 00:33:13 ID:pvnNd60F
普通って何?
普通を知らずに生きてきた人間が
普通になんかなれるの?
577優しい名無しさん:2006/12/25(月) 00:55:57 ID:seK8lnz0
明石屋サンタでもみて笑おうよ(´ー`)
578優しい名無しさん:2006/12/25(月) 09:35:11 ID:1ih/rfJr
上でも言ってるけど、今部屋が汚い人は部屋を掃除したほうがいいー
579優しい名無しさん:2006/12/25(月) 12:31:22 ID:o9uLN66G
>>576
まあ普通になれた人もいないわけじゃないし
普通になれる可能性はある
努力の方向が分からないという話ならカウンセリングでも受けてみるとか

・・・ボダを導けるカウンセラーってどこにいるんだろう
580優しい名無しさん:2006/12/25(月) 13:19:51 ID:o2JJ1FzA
普通になれるって、結局は自分の身の回りにいる味方がいるかどうかじゃない?
宗教関係だってさ、集団になると、自分たちは普通だって思ってるわけだし
581優しい名無しさん:2006/12/25(月) 14:48:29 ID:aNvkT1+a
普通の定義…なんだろ

自分も周りも思いやれて、お互い気持ちよく過ごせることなのかなと思う。

582優しい名無しさん:2006/12/25(月) 15:45:50 ID:oxyV00IW
どうでもいいやって開き直ったら普通っぽくなれた。
583優しい名無しさん:2006/12/25(月) 22:09:43 ID:uA/nlvVg
つい最近まで仕事で結構辺境の地(海外)に行ってた
まさに世界うるるん紀行って感じ

飲み水に当たって嘔吐して下痢して
トイレ行ったら溝掘っただけで…
でも農家のおじいちゃんにオレンジいっぱい食べさせてもらって
まぁ何とか無事に帰ってこれた
お礼にそこんちの子供に飴とかあげたんだけど
すっごい喜んでくれてすっごい幸せそうなんだよ
なんでそんなに嬉しいん?って不思議で仕方ないよ

自分は甘ったれで贅沢なんだって思った
生きるのに必死にならなくていい日本に生きてて
自分がわからないなんて抜かしてるのは恵まれ過ぎだって思った

とりあえず
しばらく生きていける
名前知らないけどおじいちゃんありがと
チラ裏ゴメソネ
584優しい名無しさん:2006/12/25(月) 22:26:55 ID:uA/nlvVg
>>565
遅レスだけど
私の場合はリチウムだったかな
他にも効くのはあるらしい

最悪安定剤が無いときは抗ヒスタミン剤でしのいでた
鼻炎の薬ですっごく眠くなるのあるでしょ
あれでポヤポヤにして誤魔化しちゃうんだ
585優しい名無しさん:2006/12/26(火) 01:24:55 ID:MoY1cXpr
20代前半の頃は、自分が周りから浮いてる自覚があったんで
自分が真似しやすい人間を何人か選んでその場その場で
使い分けて(演じ分けて)いたんだけど
それが不自然で余計浮いた存在になるし、鋭い人には見抜かれるし、
自分を過度に押し殺すから結局壊れてた。

色々あって今は演ずる事を放棄して、とても楽に呼吸出来る感じなんで
ああ、普通ってこういう事なのかと最近思う。
一般的にはどうか分かんないけどね。
586優しい名無しさん:2006/12/26(火) 13:28:31 ID:bmUOUUB4
普通か。よく考えるよ。みんなと同じじゃないと普通じゃないのかなって。
結婚しない人や子供も産まない人は普通じゃないって事?って考えたり。年々欝になる。

587優しい名無しさん:2006/12/26(火) 13:46:53 ID:b0FVqq39
普通かどうかじゃなくて、しんどいかラクかで考えると、人と比べなくていいよ。
いくら他の人と同じようになったとしても、そのときに自分自身が
苦痛や困難しか見出せないような状態になるんなら何の意味もないし。

自分のことを言うと、とにかく自分の激しい感情に振り回されるのが
しんどくて疲れたし周りにも迷惑をかけるから、それはやめたほうが
いいなと思って、考え方や感じ方を少しずつ治していったよ。

自分のことでいっぱいだと他の人のことを考える余裕もないけど
落ち着くにつれてだんだん人の気持ちも考えられるようになってきた。
(それまでは人の気持ちを考えてるつもりで、全然考えてなかった)

一気に治るような魔法のようなやりかたとか、クスリとかがあるわけじゃない
三歩進んで二歩下がるような地道な努力でやっていくと、そのうち
報われるときが来ると思う。がんばろう。
588優しい名無しさん:2006/12/26(火) 19:03:20 ID:50hySE3i
ボダってわかってるんだけど、悩みに悩んで、今日初めて内科・心療内科に行ってみた
2時間半またされた挙句、3分で診察終了
眠れない、やる気がないって言ったら、うつみたいな診断された
しかも尿検査と血液検査された
ちゃんと神経・精神科に行ったほうがいいですか?
内科もあるから、インフルエンザ注射の子供がいっぱいいてうざかった
589優しい名無しさん:2006/12/26(火) 21:02:41 ID:Bsf0/DrF
>>588
ボダと一発で診断されることってあんまり無い気がする…
あたしの場合は最初ウツと神経症って言われてて
ボダ診断くらうまで二年かかったよorz
プロも判断に難しいみたいだし精神科に行った方がいいかもね


普通かぁ…
あたしは何とか就職できて無理矢理社会出て…
最近ようやく平衡感覚が身についてきた気がする
なんていうか
仕事で人と交渉したりするんだけどさ
こーいうのはやっぱりマズイんだろうなぁとか、ここまではやっても平気なんだなって線引きが意識して出来るようになってきたよ
こういうのが自然に出来ると普通なんだろうね
反面こずるくなったような気もするけど…
一日12時間労働の賜物かしら
普通の人なら過労ウツになるんだろーなorz
だけど社会人二年目まではボダっぷり発揮しまくってて本当に穴があったら入りたいくらいだよ…

まぁイブにバカ殿コスプレの彼氏から縦笛もらう夢見たあたしは普通じゃないなw
590優しい名無しさん:2006/12/26(火) 21:32:02 ID:YgqRl+ne
境界性人格障害は、精神障害者手帳はおりるのですか?

591優しい名無しさん:2006/12/26(火) 21:54:01 ID:h31AzfMl
身の回りの使ってないものを「毒出しだ!」って思いながらじゃんじゃん処分するの、
ほんとスカっとして効くよー。

って書いても、やっぱりレス無いよねww

昔はこのスレで「お前は俺か〜」って同調して救われていたけど、
なんだか同調できなくなってきてるし、どっちかっていうと空気読めてない方になってしまった。

このスレ卒業も近いかも
592優しい名無しさん:2006/12/26(火) 22:04:52 ID:50hySE3i
カレン?スレちじゃないの?
593優しい名無しさん:2006/12/26(火) 22:13:09 ID:l9LZh5j0
>>591
捨てるとスッキリするよね。
掃除は苦手だからいらない物捨ててこうって、
気がついたら何袋もできてたり。
そのノリで掃除もできたりするし。
594優しい名無しさん:2006/12/26(火) 22:18:08 ID:Bsf0/DrF
>590
おりる人もいる
けど措置入院くらうレベルじゃないと厳しいかも
医師次第だなぁ
つかマルチしてまで聞くコトかい?

>591
卒業オメ
喜ばしいコトじゃないか!
あたしもがんばる


今、普通とスタンダードとの違いについて考え出して袋小路中…
普通はどの世界に行っても普遍的に通じるってことで
スタンダードはその世界でしか通じない常識みたいなもん
両者は同じじゃない
ボダのあたしは狭い世界のスタンダード=普通って刷りこまれているんだ
だから普通じゃないって言葉に脅える必要はないんだ
そう自分に言ってみた


自分で書いてて意味わかんねぇorz
595優しい名無しさん:2006/12/26(火) 22:31:09 ID:YgqRl+ne
>>594
ありがとうございます。マルチすいませんでした。
596優しい名無しさん:2006/12/26(火) 22:47:47 ID:u15fyjxo
>>591
私も捨てるの好き
でも必要な物までたまに捨ててしまうorz
597優しい名無しさん:2006/12/26(火) 22:59:20 ID:Bsf0/DrF
>596
あっちで先に回答あったね
ごめんよ


あたしも片付け始めると必要な物まで捨てちゃうわ
一回無にせねば、とか考えちゃって
つか
重っ苦しい感情と妙な理屈っぽさ捨てたいぜ…
598優しい名無しさん:2006/12/26(火) 23:01:09 ID:Bsf0/DrF
アンカーミスった…
595でした、すまん
599優しい名無しさん:2006/12/27(水) 01:17:16 ID:F6l+8rTK
チラ裏スマン。スレ汚しだからスルーしてね。

去年の暮れかな?自殺未遂をしました…とは言ってただのオーバードーズなんだけど、
普段からあまり呂律が回らなくなるという後遺症は残りました。
それから無気力の日々…自殺未遂前からしばらく狂ってはいたんだけども、
今年夏くらいまでの記憶ってあまりないくらい無気力…ボダでの失恋のせいもありつつ、なぜ生きてるかわからなく。
それからかな?ちょっと特殊なお仕事をする事になって、リハビリのつもりで週3日、
甘えちゃいけないプロスポーツの世界の裏側を見て…考え方がすごく変わりました。
自分の甘えっぷりにさすがに堪えた。恥ずかしくなりました。
それから…過去の甘ったれた自分を捨てて、出会えた人たちを見習いながら、ちょっとづつちょっとづつ
たまにイライラ止めの薬も飲むけど、徐々に回復?今は無事契約社員だけど、会社勤めができるまでになりました。
当たり前の事が徐々に出来てきてる自分を誉めつつ、でも戒めながら責めすぎず、
今まで甘ったれてできなかったいろんな事を挑戦して行きたいなと思っています。
気付くの遅すぎた30代前半の女子。リストカットの跡バッチリだから、結婚どころか恋人作るのも諦めたけど
独り立ちできるように成長していこうかと思ってます。毎日が新鮮というか…本当に今更なんだけどね。
10年行き遅れてる人生だけど、それもまたいい経験と思えるように生きていきます。
600591:2006/12/27(水) 01:31:07 ID:23zZ6XoS
ほんと捨てるってかなり気分転換ですよねー。
で「うわー、あれ捨てたんだった」ってなるw だが後悔はしていないw

>>599
いい話だ。。卒業式&忘年会兼ねて、カンパーイ!( ^ω^)つ旦   茶だけどなw

>>594
ありがとう〜。
なんだか言葉にハマっちゃったみたいですねー。。
あんまり根詰めないほうがいいですよー。。

そういう私も10月頃「普通」についてすんごく考えてましたw
その時何を考えたかはキレイサッパリ忘れましたがw(そんなもんですよね?)

今思うのは、結局は普通って平均のことなんですよねー。
文化や時代によっても変わるし、「普通」ってそもそも実体は無いんです。
「普通になれたら辛くなくなる」って思ってましたが、普通って何?ってとこで疲れて挫折するんですw
普通っていう漠然としたものを目指すと、ステップ踏めないんですよね。
空虚感に陥ったときどうする?みたいな対処法からのほうが実行しやすいんです。

自分はマッサージとか映画とか漫画とか試しましたが、その時は充実感が得られても、持続しなかった。
ただの逃避じゃん、って気持ちになったりするし・・
ボランティアとかも考えたけど「人様の前に自分だろ!」って感じで結局自分の身の回りの掃除に落ち着きましたw
出かける必要も無いしw
その上で映画見たり漫画読んだりすると、逃避してるって感情も不思議と湧かないんですよね。

だけど自分はやっぱりボダなので、どうしても掃除する気が起こらないときが来る予感がしますww
だけどそんなときでも、まずは換気から始めれるんだって思うとなんか今から気が楽なんですよね。

長文失礼しました。また行動化とかしちゃってどうにもなんなくなったら訪れますw
みなさま、よいお年を!( ^ω^)つ旦
601ブラック ◆WOy05uuMXo :2006/12/27(水) 03:47:02 ID:BiDoMBVd
はじめまして、ブラックと言います。中2のときから情緒不安定になり始めて
リストカットを繰り返すようになり、中3のときに胸痛を感じて病院に行ってみたら
ストレスが原因の胸痛だということで安定剤と痛み止めを処方されました。
それから中3の9月に男子に「死ね」といわれ、飛び降りようとしました。
そして、カウンセラーを紹介されて話したのですが、まだ医師にかかるほどの
症状ではないとの見解で、そのまま放置され、高1の夏休みに4日間絶食し、
近くの総合病院の内科に行ったら「うつ病」だと診断され、入院の可能性も
あるから近くの入院設備の整った病院に転院したほうが良いといわれ、近くの
精神病院に転院し、初診で入院が決まって、母親にだけは何の病気かの可能性が
知らされていたのですが、母親にはその医者は「統合失調症」と診断したそうです。
母親に勝手に退院させられ、知人(小学校のときの塾の先生なのだが、
医療尾関係に沢山友人がいるらしい。)に紹介された市立の精神病院に通っています。
今通っているとこでは「境界性人格障害の疑いがある。」という見方をして治療して
いるのですが、素人から見ても私はボダっぽいですか?
602優しい名無しさん:2006/12/27(水) 04:21:49 ID:Gp2eFzin
ボダとは判断できかねるかな・・・
周囲の人間との接し方を教えてくた方がわかりやすいかも。友達とか親とか恋人など
603ブラック ◆WOy05uuMXo :2006/12/27(水) 10:18:26 ID:BiDoMBVd
>>602
周囲の人間は…ボダに多いと聞いたのですが、母親との関係は最悪です。友達は…親友
と呼べる友達も居て良好な状態にあります。しかし、昔は友達と喧嘩してばっかりで
クラスで1人でいることもしばしばでした。恋人はいません。

P.S.昨日と違うパソコンを使っているのでIDが違うかもしれません。
604優しい名無しさん:2006/12/27(水) 11:14:32 ID:OZGU5JnI
>ブラック
 スレチ
605優しい名無しさん:2006/12/27(水) 11:23:28 ID:h2LT8tnJ
自傷行為しなくても両親にいきなりキレたりするし、友達の人格全否定しちゃったりってボダの要素あるかな?

とにかく自分が周りから白い目で見られてるって被害妄想も取れなくて。
色々考えてムカついて、硝子よく割ってしまいます。

両親と話し合ってもまた朝になれば苛々…。
606優しい名無しさん:2006/12/27(水) 11:49:29 ID:oD/1HN6z
薬を飲みだしたらやっぱり依存になっていくものなのですか?不安定になったらすぐに飲むべきなの?それともある程度は我慢するべき?
607優しい名無しさん:2006/12/27(水) 11:58:05 ID:zKDLl80G
なんとなく。
「あなたは境界性です」という診断をしてもらいたがっている人が
多いような気がする。

どうして?
病気のほうがずっと未来が見えるし人にも言いやすくていいのに。
理想どおりじゃない自分に対して免罪符を欲しがってるのかな。
608優しい名無しさん:2006/12/27(水) 12:05:29 ID:zKDLl80G
>>605
それって思春期ブルーなのでは?

ここはよく読んだ?↓
http://akatan.cool.ne.jp/jinkaku.htm

人格障害って、本当に大変なことなんだよ。
だから医者もそう簡単には判断しない、30〜40代くらいになればそれまでの人生や出来事を振り返って診断がつくけど。
609優しい名無しさん:2006/12/27(水) 12:07:53 ID:zKDLl80G
>>606
興奮を抑える頓服のことなら、すぐに飲んでもいいけど、依存するかどうかはその人にかかってるよ。
私はときどきODしそうになるので、わざとギリギリの量しか出してもらってない。
自己判断じゃなく医者と相談しながら使ったほうがいいよ。
610優しい名無しさん:2006/12/27(水) 12:23:17 ID:H2LwT/cY
>>605
境界性かどうかは私にはわかりませんが、もし自分自身や
自分の行動に疑問を感じたり違和感を感じているなら
医師やカウンセラーに相談してみた方が良いと思います。
病気であろうがなかろうが、ぶっちゃけ周りの人に
迷惑がかかっているのは事実ですから、ちゃんと自分の問題点と
向き合うのは大切なことだと思います。

私の場合自分がそうだと知って気持ちが楽になったよ。
自分の敵は外ではなく自分の中にいたんだってわかって
目が覚めました。
これからじっくり逃げないで戦ってやろうと思っています。
611優しい名無しさん:2006/12/27(水) 21:50:37 ID:03PRQcpL
このスレ全然役たたね。
612優しい名無しさん:2006/12/28(木) 10:05:13 ID:wRTq2l6U
じゃ、役に立つかわかんないけど一応書き込み。
引越しして良いカウンセラーに会えなくて病院にしか行ってないけど、なんとなく回復してきた気がする。
相手の心が読める!とか所詮私なんか・・・とか、世の中って結局・・・とか思う回数が減ってきた。
今も症状は出るけど昔に比べたら100万倍くらい楽なので、みなさんも頑張ってください。
613優しい名無しさん:2006/12/28(木) 11:29:15 ID:9EMqnhJA
>>951
35点だった。
たった一人の彼氏の存在で「いいえ」と答えられる項目が多数。
それだけ強く依存しているということか。

「私は結局最後には見捨てられる。」
そんな考えに至ってしまうのは親のせいだと考える。
人のせいにしていては何も解決しないのに。

周りの人間をコントロールして、自分を悲劇のヒロインに仕立て上げていた
ことに気付く。
同情されるべきであり無条件に甘えを許される存在でありたいのか?

通院すれば本当に回復するのだろうか?
先生は私の裏の顔を知らない。
614優しい名無しさん:2006/12/28(木) 11:54:09 ID:1p9iKR2h
今日三重の榊○病院の古川って言う人に診てもらいました
「人格障害の人間は自分から人格障害ではないかと言わない」そうです
ここにいるボダではないかと思ってる人間全員ボダじゃないってこと?
あいつヤブ医者だよね
死ねばいいのに
615優しい名無しさん:2006/12/28(木) 12:08:05 ID:1p9iKR2h
ちなみに働ける人間もボダではないそうです
4回も転職してても
616優しい名無しさん:2006/12/28(木) 12:34:50 ID:2i7/OJ44
ボダの人って、人の気持ちや行動を考える時、一人称で考えるのかな?
なんていうか、その人を外から見て考えるんじゃなくて、
その人の頭蓋骨の中に入ってその人の目線で見るというか
617優しい名無しさん:2006/12/28(木) 12:39:02 ID:LPfaaJho
>>616
完全にその人になりきって考えす。
そして思考回路が違いすぎるって後になってからわかる。
618優しい名無しさん:2006/12/28(木) 13:08:04 ID:VH5Wt87h
でもなーメンヘラってかなりの割合で似非メンヘラばっかりやで?
似非メンヘラなのに指摘するとさらに酷くなるんよ
実際いまのセフレは自称メンヘラやったんやけど
ちゃんとなおっとるで?
ただ都合のいいようにメンヘラってもんを利用してるだけや
人間のあつかいっちゅーもんはもう天性的な才能だろな
専門家でなくても扱えるやつは扱えるでほんま

でもなー小さい頃から虐待受けたやつとかはほんま別やな
619優しい名無しさん:2006/12/28(木) 13:30:18 ID:LPfaaJho
メンヘラであることを免罪符にするやつは死んだほうがいいよ
620優しい名無しさん:2006/12/28(木) 14:13:49 ID:jwHRIqAR
ボダの自覚が無く周りに迷惑かけまくりの
自分の正気に自信満々な天然ボダにこそ逝ってほしい。
ボダの親って大概こういうタイプじゃね?
621616:2006/12/28(木) 15:26:09 ID:2i7/OJ44
>>617 ありがとうございます参考になります
人の気持ちを勝手に思い込んでしまう事と関係ありそうですね
自分を客観視出来ないから、人も外から想像しないで中に入ってなりきっちゃうのかな
622優しい名無しさん:2006/12/28(木) 17:22:45 ID:x5mhtCVD
普通のはどうやって他人の気持ちを理解するんだろ?
外からみて、だと思うけど、それって中からとどう違うのかがイマイチ分からない…。
だって結局は想像するんじゃないのかな?
623優しい名無しさん:2006/12/28(木) 23:02:20 ID:TI7Va6C3
私が普通かどうかはわかりませんが。
外からの想像だと、ブラックボックスの中身を推測するような気分で、
こうかな?と思っても、確信はもてません。
想像、推測に過ぎないという、但し書きがいつも付いたままになります。
人の立場にたって思いやるという事もしますが、その場に自分がいたら
どう感じるかを試すだけで、その人になりきる事はできません。

なんか上手く書けてないな。ちと興味深いテーマなので、ゆっくり
考えてみたいと思います。
624優しい名無しさん:2006/12/29(金) 11:05:30 ID:nVm37Sou
一つボーダーな方やそうでない方へも聞きたいことがあります.
生理的欲求ではなく,
例えば,芸術をやりたいとか,料理人になりたいとか.
そんな欲求は皆さんは爆発させて,そのような行動になっているのでしょうか?
未だに私はわからなくて・・・
625優しい名無しさん:2006/12/29(金) 11:14:31 ID:U8vVkVHx
>>624
そんな高次元な欲求はありません。
ただ単に満たされたいだけです。
626優しい名無しさん:2006/12/29(金) 11:31:11 ID:nVm37Sou
ごめんなさい.
そのような行動というのは,
「例えば,芸術をやりたいとか,料理人になりたいとか」にかかってて
それになるように努力したり,色々やったりするようにしているのか?という
意味でした.

627優しい名無しさん:2006/12/29(金) 11:36:04 ID:U8vVkVHx
>>626
基本的にそのような欲求を持つことがありえません。
628優しい名無しさん:2006/12/29(金) 11:42:33 ID:jsJflRf/
口では言うけどね
それに向かっての努力はできないんだよね
それですぐに別の興味対象に移る
629優しい名無しさん:2006/12/29(金) 11:46:58 ID:nVm37Sou
そうして,信頼を失うって事ですか(汗)
私の先も見えた感じです(汗)
630優しい名無しさん:2006/12/29(金) 15:22:52 ID:F2KnrLh5
3年前に彼氏に泣き落としで擦り寄ってきた元カノへの怨みが晴れない。
この出来事がきっかけでボダ全開になってしまった。
毎日他人への怨みごとと元カノを殺すことばかり考えてる‥

でも、そんな昔の事なんてなかった事にして、彼氏とも元カノとも笑って過ごしたいと思う自分も居る。(彼氏、元カノはサークルの先輩)
そう思った瞬間「いや、死刑だ!」と思う自分も居る。

笑うか殺すか、どちらかしかない。3年前から毎日こんなん。
631優しい名無しさん:2006/12/29(金) 18:10:14 ID:uDtjNbAn
今年こそは家を出るぞ!
と思ったのにとても無理って暮らしてた
来年こそは出る!と決意も新た
でも今自分の世話さえできずましてや無職な日々だが、それでも家を出てひとり暮らししてる人はいる?
まず部屋探しなんだろが、家賃どーしよう?
632優しい名無しさん:2006/12/29(金) 18:16:56 ID:179+1jbE
>>630
笑うか殺すかなら、前者にしてくれ。
633優しい名無しさん:2006/12/29(金) 19:54:23 ID:4KbCdY9H
易怒性の激しい人格障害(たぶんボーダー)の人に、
電気ショック療法は効果があるんでしょうか?
どなたか詳しい人教えて下さい。
634優しい名無しさん:2006/12/29(金) 20:33:10 ID:mdDP20yq
最近ストレスのせいで
自傷や怒りの衝動がひどくてな
鬱病かと思ったが、なんか違う

どうも境界性らしいのだが
男で境界気質の人は少ないのかな?

635優しい名無しさん:2006/12/29(金) 22:08:01 ID:U8vVkVHx
>>634少ないと思うが俺は完全なボダだ
636優しい名無しさん:2006/12/29(金) 22:11:19 ID:nVm37Sou
私もそうですね>>364
637優しい名無しさん:2006/12/30(土) 00:11:36 ID:2FiS6+CF
>>635
>>636
なるほど男では少ないのか
まさに女々しい男ということか
638優しい名無しさん:2006/12/30(土) 12:59:39 ID:iRJExxCV
最近かなりイライラして、特に仕事中と車の運転中がひどい…
お客のちょっとした態度が気にくわなかったりすると、無愛想にしちゃったり…
あと、浪費癖・たまーにリスカ・時が止まったように無になる・物忘れ激しい。
私頭おかしいんでしょうか?
639優しい名無しさん:2006/12/30(土) 13:00:18 ID:VnmHqaYg
>>628
そうそう。私もそう。絶えずやりたい事が変わるので、結局何がやりたいのか解らない。
口ばっかりと嘘つき呼ばわりされて何処行っても孤独w
640優しい名無しさん:2006/12/30(土) 14:57:13 ID:jZ5zmgL3
>>631
頑張って!実家から物理的に距離置くとだいぶ「ひとり力」ついてくるよ。

私は母親との母子密着で発狂しそうで
このままだと殺しかねないって思ったから
家出た。

恥ずかしいとか言ってられなかったから
福祉事務所頼って生活保護受けてるよ。
641優しい名無しさん:2006/12/30(土) 18:27:57 ID:q5DdS1kl
>>631
17の時家出してから帰ってないよ。
時々寝る場所もなかった。
642優しい名無しさん:2006/12/30(土) 18:40:50 ID:2FiS6+CF
>>626
それなりの努力はするのですが
中途半端なところで挫折して
別の目標に移ってしまいますね

現在、まさに挫折をしつつあり
年齢もあまり若くないため
自分が何者で何をすべきか悩んでいます
あるいは何をやっても無駄なのか
643優しい名無しさん:2006/12/30(土) 19:25:01 ID:t/X4JZHh
昨日とうとうやってしまいました。お酒の席で自分を見失う程に飲んでしまい、友達にも仕事にもかなりの迷惑をかけてしまいました。記憶すらありません。こんな病気もう嫌だ。
23歳にもなって何をやってるんでしょう。この病気の事も誰も理解してくれないし。死にたい。
644優しい名無しさん:2006/12/30(土) 20:24:34 ID:Xp7/B2Yq
>643
まだ23才だよ
これから幾らでも何回でもやり直す事できる(根拠ないけど)

誰も解ってくれない

解ってもらわなくてもいいんじゃない?

解ってくれる人もいるよ
解ってくれる人を少しずつ増やしていこうよ
645優しい名無しさん:2006/12/30(土) 22:12:31 ID:7FgvBTC5
彼氏に駄々こねた。
あ゛〜!(なんで帰るの?!)
うおァ!(もっと話したいのに!)
んぎーーーーーーーー(結局私なんか大して大事じゃないんだよね!)
苦しいよ〜!

って。ごろごろ頭抱えながら。カッコの部分は発音してません。
とりあえず理不尽に彼を攻め立てたりするよりはマシになったか。

いや 退行してるのか?
でもこれ基地外だよ。

今は何でも許してくれるし全て受け入れてくれると思ってる。
それでもいつ捨てられるか分からなくて怖い。

気持ちはよく分かるよと言っていた。マジで分かるんですか?
すごいね。

この訳のわからん苦しみから開放されて
苦しまないで生きたい。
646優しい名無しさん:2006/12/30(土) 23:12:49 ID:t/X4JZHh
同じ病気の彼女がほしいです。そしたら理解しあえるのかな。でもこんな考えはあまりにも子供じみた考えですよね。
僕は、こんな僕に構ってくれる友達の女の子を 僕自身から守るために、なるべく連絡をとらないように努力しています。
たった一人の唯一の友達であり、僕には家族が親も兄弟も親戚もいないから 唯一の家族みたいな女の子で、正直に片思いの友達だから。
昨日はそんな友達に、久しぶりに会ったのに、お酒なんかで凄い迷惑をかけてしまったのです。だから死にたい。最低な人間だから死にたい。こんな極端な自己嫌悪も この病気がさせているのかと思うと更に自分が嫌いになります。
もう嫌だ。生きているのがつらすぎる。
647優しい名無しさん:2006/12/30(土) 23:21:08 ID:7FgvBTC5
>>646
お酒の飲み方勉強になったじゃないか。
もう繰り返さないようにすればいいじゃない。
辛いよな。なんでこんなに辛いんだろうな?



648優しい名無しさん:2006/12/30(土) 23:24:30 ID:kgYjikE6
境界例の人が何かを成し遂げたかったら徹底的にストイックになるしかないかもね。
志半ばで異性にエネルギー消耗して挫折とか多そう。
自分がそうだったんで、若い人には同じ轍を踏んで欲しくない。
649優しい名無しさん:2006/12/31(日) 01:24:40 ID:/lEk7bvC
頑張ってね

私の別れた相手もボダで
新タゲと今は幸せらしく連絡はないけど

自分が苦しい時や辛い事があると連絡くる

今は、新タゲとの恋愛ぢゃましたとか言われるの嫌だから、こちらからは連絡しないけど連絡きたら話しするよ

ボダだろうが健常者だろうが自分にとって大切な存在なら大切にする

相手がボダと知った今でも大切だよ

ただ自分も大切にしたいから、それなりの距離はおくけど
650優しい名無しさん:2006/12/31(日) 05:05:21 ID:nIsgK7PQ
昨日、遂に行動化してしまいました。凄く大切でずっと見守っていて欲しい人なのに、依存心の強さから相手に迷惑をかけました。最後には法的手段に訴えるとまで言わせてしまい自己嫌悪です。見捨てられる前に嫌われるようなことをしたかった‥
651優しい名無しさん:2006/12/31(日) 05:20:10 ID:/ZNL8U4j
真面目に私はボダなのか悩んでいます。
問題がない所でボダ症はでません。
が、例えば主人に多々問題があるのですが、問題の解決を探す前に
責める行為がボダなのか?とも思えてしまいます。
ここまで言われなきゃわからない主人がおかしいのか、
おかしい人間と思っていながらも、ボダ的責め方をしてしまう自分がおかしいのか?
本当にわかりません。内容は即生活に影響が出ることなので、
気分の問題とはちょっと違います。
かまって欲しくてというよりも、やんわり物を言って相手の気持ちを理解しようと
する人ではないので、ただ私がきつくなっているだけだと良いのですが。
ボダ断定はしなくても、若いときにはボダっ気はなんとなくあった気がするので
自分で自分が心配です。
652優しい名無しさん:2006/12/31(日) 05:24:59 ID:/ZNL8U4j
連投スマソ!それと働くのは嫌いじゃないんだけど、
仕事が長続きしません。仕事の作業その物は好きなんだけど、
休憩とか雑談が苦手です。だから飲み会の話が出て何度かは断りいれるんですけど、
それも通じなくなる時期ってあるじゃないですか、
その時にやめてしまうんです。でも仕事は好きなので働いてないと心が安定しないし、
なんか自由に出来る仕事を探すしかないですかね。
もともと人とべったり過ごすのは苦手です。
決して暗いタイプじゃないんですけど・・・。
653優しい名無しさん:2006/12/31(日) 11:28:14 ID:S6yQBupY
とにかく一人でいたい。
大勢で集まると誰の求める性格になればいいのかキャラが決まらず分からずで困る。
相手と一対一はギリギリセーフだけど疲れるしやっぱり一人が好き。
そんなわけで友達少ない(いない?)し、仕事も出来ない・・・

>>648に賛同。
中途半端に自己暗示がかかるから基本的にストイックだ。
おかげでキョショ、カショ、買い物依存症などなどボダ周りの病気も発生した。
基本的に「コレ!」って決めたらそれしか頭にないんだよね・・・
ストーカーまがいもしちゃったし・・・orz

一応ボダ用の思考訓練みたいな本を買って、新年だし明日から始める。
654優しい名無しさん:2006/12/31(日) 11:30:00 ID:S6yQBupY
伐採して転載の連投↓

誰かを好きになった時に、あなたが見た部分なんて、ほんのわずかなもの。
人っていうのは、とても奥が深いし、常に進歩して変わっていくものだから、全部を見て好きになることができないのは当たり前のこと。
恋っていうのは、少しの事実と、たくさんの想像力でできてるものだと思う。
恋が上手な人っていうのは、相手の想像力を膨らますのが上手なことが多い。見えない部分に素敵なものがあるように想像させてしまうわけだ。

ボダに共通するものがあると思い・・・
655優しい名無しさん:2006/12/31(日) 11:41:55 ID:viOOeUiP
30すぎてから症状は以前より治まってきた。
でも対人恐怖が前より強くなった。
656優しい名無しさん:2006/12/31(日) 13:03:40 ID:5LTtvTdn
>>653サマとかが書いている
自己暗示がかかるから基本的にストイック
って部分、具体的に気になります。
657優しい名無しさん:2006/12/31(日) 21:23:33 ID:S6yQBupY
「キョショ、カショ、買い物依存、ストーカーまがい」じゃ分からない?
658優しい名無しさん:2006/12/31(日) 21:46:16 ID:S6yQBupY
っていうかこのスレ読めばいいじゃん。
659優しい名無しさん:2007/01/01(月) 01:21:01 ID:y0awf3P3
明けましておめでとうございます。皆さん今年もよろしくお願いします。
660優しい名無しさん:2007/01/01(月) 04:15:17 ID:DqAMOFvv
>>653
一応ボダ用の思考訓練みたいな本を買って、

とは何という本ですか?
661優しい名無しさん:2007/01/01(月) 08:54:49 ID:QgCkO7OW
>>655
同意。
人への警戒心ばりばり。このまま独居老人かなぁ…
662優しい名無しさん:2007/01/01(月) 10:09:20 ID:44klGDe7
当局がうちの家に仕掛けた監視カメラと盗聴器どこにあるんだ?
それを外さないと神経が休めないんだけど。
663優しい名無しさん:2007/01/01(月) 10:30:28 ID:44klGDe7
えらそうに人の人格を批判する前に
犯罪行為である監視と盗聴をやめろ。
664優しい名無しさん:2007/01/01(月) 11:57:46 ID:JU6LT3aE
>>662-663
あ、それボダじゃなくて統合ね。
665優しい名無しさん:2007/01/01(月) 12:58:19 ID:Z7iKHWXf
対人関係が崩れるのが怖くて、人の寂しい心にうまく溶け込む力を得た俺。俺に寄ってくる女は一時的な快楽と癒しを求めてくる。だから俺は俺を提供するのみ。

何の解決にもなってないが心理グラフは平穏を保てるようになってきた。要ははなっから誰も信用しないw
666優しい名無しさん:2007/01/01(月) 13:09:37 ID:dBAEl6sc
抑えていたのに爆発して行動化wwww
メールを200件送信した所で相手の携帯が自動的に拒否。
ストーカーみたいじゃなくて完璧ストーカーだな。
お陰で知り合いの携帯にも送れなくなってしまった。
最悪…orz
667優しい名無しさん:2007/01/01(月) 13:30:17 ID:foQw28v3
>>662-663
ふふふ盗聴がばれたら仕方がない。
盗聴は大統領の命令、スパイ組織FBI長官の命令なのだ。
お前が寝ている知らぬ間に麻酔をかけて
思考を盗聴するようにした。
お前が何を考えているのかすべてお見通し
ハハハハハハハ

って言ったら悪化するかな?
668優しい名無しさん:2007/01/01(月) 13:45:08 ID:foQw28v3
>>662-663
ふふふ盗聴がばれたら仕方がない。
盗聴は大統領の命令、スパイ組織FBI長官の命令なのだ。
お前が寝ている知らぬ間に麻酔をかけて
思考を盗聴するようにした。
お前が何を考えているのかすべてお見通し
ハハハハハハハ

って言ったら悪化するかな?
669優しい名無しさん:2007/01/01(月) 18:36:16 ID:QgCkO7OW

新年早々やめといてあげなよ…。
670優しい名無しさん:2007/01/01(月) 22:00:34 ID:/0qRrYVk
鬱の波が来た。
彼氏に電話したいけど、ウザがられそうだからできない。
ホンネは、出るまでかけ続けたい。
フツーの人はどうやって発散してるんだろう。
親が頼んだ高級おせちも、全部ゴミ箱投げ込みたくなる。
ちょっと時間が経てばスッキリするのはわかってるんだけどさー。
泣いたらスッキリするんだけど、泣けないし。
相棒みてたら、犯人のウザさにイライラしてよけい鬱なったorz
671653:2007/01/01(月) 23:16:25 ID:YRyq4DtA
日本語じゃないけど・・・
Scott E. Spradlinって人のDon't let your emotions run your lifeって本。
自分の感情を一つずつ整理していく感じっぽい。
一人でもトレーニングできて書き込み式。

Marsha Linehanも有名なボダ用のトレーニング本出してるけど、
セラピストと一緒にやっていった方が効果的だと思ったのでやってない。
(実際にセラピストがどのようにセラピーを進めていくかとか書いてあって、
興味深いんだけど、1人でやるには寂しいので・・・)

関係ないけど走れメロスを初めて読んだ時、すごい感動しませんでした?
なんて素敵な男なんだ!!と思ってボロ泣きしたんですが、みなさんどうでした?
672優しい名無しさん:2007/01/02(火) 20:36:07 ID:yQ8Gqd5r
突然ですが、ボーダーに向いている職業、とかあるんでしょうか。

いまいちやりたいこともなく、(というかやりたいことを見つけても、気持ちが持続しない)
浪人している19歳です。
673優しい名無しさん:2007/01/02(火) 21:47:54 ID:BOUVo6WT
私は今までしてきた職の中では風俗が一番あってる。けどそこそこの売れっ子になれないと向かないと思う。ひねくれるでしょ?
自分のペースでできる、これに尽きる。
674:2007/01/02(火) 22:05:34 ID:DhxtgNiG
オトコだけどボダです。鬱で病院通うようになり、最近診断され今までのふざけた行動納得しました。だけど気付けてよかった。自分で思いました。ボダはクズです。一人んなる必要あります。まじに。少しずつでも回復したいです。
675優しい名無しさん:2007/01/02(火) 23:16:03 ID:iMJgvbaT
26で絵文字を使う不思議。さいなら
676優しい名無しさん:2007/01/03(水) 03:21:34 ID:ASBPQJ2p
凄く気に入った人ほど、こてんぱんに罵倒して傷つけてしまう。相手の幸せそうなとことか他人に優しいところが許せなくなる。嫌われることして相手を怒らせて見捨てられなきゃわからない自分。対等な関係が築けない‥歪んだ愛情しか与えられないし受け入れられない。
677:2007/01/03(水) 03:48:53 ID:EexXER2t
676すごくわかります。オイラも一緒マジにやばいや。徹底的に相手んとこ罵倒しまくりで、後から鬼後悔。最悪です。でも自分でも暴走止められません。
678優しい名無しさん:2007/01/03(水) 05:46:26 ID:KwTR2Uy8
>>676-677
禿同

たかが10分間で恐ろしく考えが変わる。
解放してあげようと思ってもすぐに絶対許さないと思ってしまう。
もう疲れた。
今も行動化するのを我慢してるけどそろそろ限界w
679:2007/01/03(水) 06:10:09 ID:EexXER2t
676です。頑張って堪えてください。回りにはこんな病気の人いないから辛い。やだなぁ。。。。
680優しい名無しさん:2007/01/03(水) 06:11:36 ID:EexXER2t
間違えた。677です。
681優しい名無しさん:2007/01/03(水) 14:23:23 ID:gMFc8bdA
俺もそう。みんなが全く同じで驚いた。好きな娘にいつも当たってしまう。しかもその娘しか友達がいない。ひどい事をしては謝り、ひどい事をしては謝りの繰り返し。
もう嫌われてるのは解ってるけどしつこくしてしまう。つまり友達無くしたって事に、これを書いてて気がついた。
本当に死にたい。
俺どうしたら良いのかな。
682優しい名無しさん:2007/01/03(水) 14:25:14 ID:8OWi41re
俺なんかもうメル友しかいなんだぜ
683優しい名無しさん:2007/01/03(水) 14:55:30 ID:qhkUt4Ro
年賀状一通。しかも「結婚しました。」
ああ もういいよ正月もクリスマスも。
684優しい名無しさん:2007/01/03(水) 14:56:07 ID:U9d9MZeK
あたしゎ猫しかトモダチいないょ〜まぃにちニャンニャンいってますょ
685優しい名無しさん :2007/01/03(水) 15:30:59 ID:VLS2YXnR
やばいよなちょっと治る気がしない。
686優しい名無しさん:2007/01/03(水) 15:35:29 ID:j0VUQKwF
小文字うざ
687優しい名無しさん:2007/01/03(水) 19:02:31 ID:nGRyuD7O
自分はご存知の通り全国で有名な境界例です。
今日までお正月で明日一日単発の派遣の仕事が入っているんですが・・・。
非常に不安。
だれかに大丈夫だよってやさしく言って欲しいが、
そういう人が周りにいません。
つまり真の友達も恋人といないということ。
親のすねかじって、でも親には冷たいことしか言われず。
孤独に生きるかなあ。

チラ裏スマソ
688優しい名無しさん:2007/01/03(水) 19:13:03 ID:qhkUt4Ro
>>687
大丈夫だよ。
689優しい名無しさん:2007/01/03(水) 19:49:40 ID:gMFc8bdA
>>687
大丈夫だよ
690687:2007/01/03(水) 20:17:06 ID:nGRyuD7O
>>688 >>689

ありがd
気休めでもうれしかったです
691優しい名無しさん:2007/01/03(水) 20:22:44 ID:0yeS1HwL
>>687
大丈夫だよ。こっそり応援してるよノシ
692優しい名無しさん:2007/01/03(水) 21:25:48 ID:q8GEDqf3
>>687タンはあしただけだから羨ましい。
わたしはあさってからフル始動です。
ほんとは行きたくありません。
>>687タンの言うように
大丈夫だよと背中を押してくれたり抱きしめてくれたら
どれだけ安心するだろうかと思います。
でも誰もいない
家族も冷たい
死にたい
年末からずっと鬱
693優しい名無しさん:2007/01/03(水) 23:31:16 ID:gMFc8bdA
>>692
大丈夫だよ

俺は家族がバラバラにちっていったし、友達も無くしたし
今一人ぼっちなんだ。もう疲れた。
自分で死ねないから、後は無様に生きていくだけだよ
情けない
694692:2007/01/04(木) 00:12:24 ID:euutyVGo
>>693
ありがトン
うまく言えないけど言葉で抱きしめあえたらいいのにな。
傷つけたり傷つけられたりどうしようもない現実にサヨナラしたくなる。
695優しい名無しさん:2007/01/04(木) 00:54:10 ID:rDDxZ4v0
まだ決まってないけど、彼氏に離れたい気持ちと一緒に居たい気持ちが半分ずつあると言われた。
彼が居なくなったら…考えるだけで恐い。5年も居たから。
原因はお互いにあると、私だけを悪者にしなかった彼に感謝したい。
彼も居なくなっちゃうのかな。一人だ。
でも一人なら、誰も傷付けないですむ。
生きてる意味もないけどね。
696優しい名無しさん:2007/01/04(木) 02:48:10 ID:zDFTWvRZ
もうみんなギュー。
697優しい名無しさん:2007/01/04(木) 02:50:06 ID:vxAlIlz9
わたしは気に入った特定の人をぼろくそに侵害します。そこには見捨てられる前にわざと嫌われようとする意図があります。刺激がなさすぎて普通にフェアな関係など築けない。相手の激怒した表情を見て初めて相手を近くに感じる。ありったげのみえすいた言葉はいらない。
698優しい名無しさん:2007/01/04(木) 03:02:35 ID:YigNFeJO
病理の知識をもった人でないとその方法は通用しないかもしれない。
精神科医は逆にアプローチの方法を改善するのではないか?
699なは:2007/01/04(木) 03:04:13 ID:fcWouwZd
わかるよ。
俺もそう。どうしたらいいんかわからない。極端すぎて。嫌いでもねーのに嫌われようとする。 
後から後悔。
700優しい名無しさん:2007/01/04(木) 03:05:32 ID:1ROoC2Oo
こればかりは性格だからもう直る(治るではない)気がしない。
みんな俺から逃げてくれ。
被害を少しでも減らしたい。
701はな:2007/01/04(木) 03:14:14 ID:fcWouwZd
そう。ボダのダチがほしい☆
702優しい名無しさん:2007/01/04(木) 03:17:21 ID:vxAlIlz9
わたしも矛盾してる二つの気持ちが常にある。わたしからは絶対に離れていかないで、と、こんなわたしからは早く逃げてという思い。だけど相手がどっちを選んでも行動化して爆発してしまう。もう重症だな
703:2007/01/04(木) 03:22:46 ID:fcWouwZd
治るんだろーか。まじにつらいや(+_+)ちきしょー
704優しい名無しさん:2007/01/04(木) 03:45:32 ID:hTkWUSaC
チラ裏すみません。
どうしても自分に暗示をかけたくて。
今日は久々に外出の方も多いんではないでしょうか。
今日も穏やかに過ごせますように。もう誰も何も壊したくない。
落ち着いて、
ゆっくりと穏やかに笑っていたい。
そんな一日になりますように。
705優しい名無しさん:2007/01/04(木) 03:59:27 ID:YigNFeJO
704さん心配ありません。
穏やかに過ごしてください・・・・
ゆっくりと関われば誰も壊すことありません。不安に思う事を言うのが苦手なら
メールや手紙では?
706優しい名無しさん:2007/01/04(木) 04:35:03 ID:zDFTWvRZ
あの人を大切にできますように・・・・
707優しい名無しさん:2007/01/04(木) 04:49:20 ID:bxz9yMO9
あーもう自分ダメかも…って二日に一度は思って落ちるけど、
いやもう少し頑張ってみようと思い治して、
そうやって自分自身を鼓舞し続けていく事が大切な気がします。

効果もあるよ。
708優しい名無しさん:2007/01/04(木) 05:15:41 ID:vxAlIlz9
好きな人から警察に通報したと連絡がありました。行動化したときに私が罵倒したのがきにくわなかったみたいです。単なる脅しなのか本気なのかわかんないけど、さらに相手を憎む気持ちに拍車がかかりました。
709優しい名無しさん:2007/01/04(木) 05:49:03 ID:etaU+ACF
ボダのキミらに聞きたいのだが
母親の事はどう思う?
710優しい名無しさん:2007/01/04(木) 06:06:58 ID:kbQsNzOI
これって人間なら誰しもあることなのかと思ってた。
パニックに加えてボダなのかな…まあ全く気にしてないけど…パニックのほうがキツいから。
711優しい名無しさん:2007/01/04(木) 07:29:31 ID:lLBg1Qsk
>>708
ナカーマ

もう嫌。止められない
712優しい名無しさん:2007/01/04(木) 10:08:34 ID:DA4s25qC
>>709
母親嫌い。早く死ねばいいと思う。
713708:2007/01/04(木) 11:15:06 ID:vxAlIlz9
>>711
それは奇偶ですね。やっぱやめられないですよね。自分も懲りない子だなと思います。相手が私の揺さぶりに過剰反応するのが面白いんです。もっと苦しめばいいのにと思う。私に土下座して泣きながら謝罪しなきゃ許さないつもりです(^O^)
714優しい名無しさん:2007/01/04(木) 12:16:50 ID:lLBg1Qsk
>>713
>私に土下座して泣きながら謝罪しなきゃ許さないつもりです

それでも許せないと思いますよ。
私もそのつもりだったのに、結局“つもり”は“つもり”でした。
許せなかった。
今となっては相手は完全無視なのでストカになってしまいました。
きっと相手が死ななきゃ怒りはおさまらない気がします。
自分勝手で本当に嫌だ…orz
715優しい名無しさん:2007/01/04(木) 12:52:10 ID:vxAlIlz9
>>714
全く同感です。私も無視られてるからストーカーしてます。やっぱ相手が謝ってきても急に態度を変えて優しくしてきても絶対許せないですよね。神経逆撫でですし爆発するのは目に見えてます。相手を滅ぼすまで粘着しそうで怖いです。憎くてたまらない‥
716優しい名無しさん:2007/01/04(木) 13:24:47 ID:UpKeDtq5
お前らはスレタイも読めないのか!?
717優しい名無しさん:2007/01/04(木) 13:29:34 ID:2wvgYDzy
>>709
母親の存在は重い
心の中で半分縁切りした
苦しいけど
718優しい名無しさん:2007/01/04(木) 15:01:09 ID:sJovkKnI
ここ数日スレの流れが変
スレタイはちゃんと読みましょう


恋人が境界例だった、家族が境界例だった、今境界例が傍にいる…という方はこちら↓

境界例(ボーダー)被害者友の会part55
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1166601996/

境界例の恋人とうまくやっていく方法 part8
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1165563542/


ボダの方の愚痴、相談はこちらで↓
境界性人格障害・境界型情緒不安定性人格障害 18
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1167295075/
719優しい名無しさん:2007/01/04(木) 19:19:17 ID:684ancn/
母親に対して凄く嫌悪感があるのはそれだけ母親を愛してるからだよね
720優しい名無しさん:2007/01/04(木) 22:21:06 ID:hTkWUSaC
私は母親を母親だと思っていません。血の繋がりがあるだけの他人として見ています。
普通の親子関係という物がよく解かりません。
母子2人ですが、会話はありません。避けてる訳でもないですが。母親もひどい境界例なので、他愛もない会話の中で急に怒りだし止まらない事ばかりですが、もう恨みを通り越してどうでもいい存在です。
721優しい名無しさん:2007/01/04(木) 22:22:12 ID:hTkWUSaC
私をその様にしたのも母親のせいだとももう思いません。仕方が無い事だとあきらめています。母親には何も求めてはいません。愛してほしいとも、死んでほしいとも、何も思えない。
客観的に聞いておかしいと言われるかもしれませんが、昔からそうだったので不思議には思えないです。 ただ私の人生は母親の二の舞いにはしたくないです。
だらだらと長文すみません。
722優しい名無しさん:2007/01/04(木) 22:24:08 ID:hTkWUSaC
あっ!あげちゃった!ごめん
723優しい名無しさん:2007/01/04(木) 23:49:08 ID:iA6ZBg71
私は、躁鬱と診断されているものですが、相談させて下さい。
躁鬱の波は殆ど無いのですか、決まった相手にだけ、突然怒りが爆発してしまいます。
普通に会話していても、突然怒りがこみ上げてきて、相手を罵ってしまいます。
怒りでいっぱいのはずが、頭の中は、相手の出方をみていると言うか、計算しながら発言している時があります。
躁鬱と境界は似た症状があると聞いたのですが、私は躁鬱ではなく、境界だったのでしょうか?
ちなみに、躁鬱と診断されたのは、抗うつ剤で躁転したからです。
724優しい名無しさん:2007/01/05(金) 01:02:51 ID:HvZ+0YSv
まずはスレタイを音読してみるのはどうだろう?
725優しい名無しさん:2007/01/05(金) 03:17:48 ID:Vy/NHXH/
たまに「私は境界例でしょうか?」って人がくるけど、診断をするのは医師。思い込まない方が良い。
大体、境界例のチェックなんて当てはまるようになってるんだから参考に留める程度でいいと思う。
病名は免罪符にはならないよ。
726優しい名無しさん:2007/01/05(金) 07:44:00 ID:JRVtCcr3
久しぶりにボダ全開の書き込み読むとなんか懐かしいね
727優しい名無しさん:2007/01/05(金) 15:35:24 ID:u9q327uF
教えてください。
精神病院での診察料っていくらぐらいかかるんですか?
728優しい名無しさん:2007/01/05(金) 16:12:32 ID:jXMTsrvi
行動化したときのあのスッキリ感また味わいたいな〜。自分の抑圧してるものを吐き出せるというか。最も大切で失いたくない人を罵倒して人格否定したいな〜。これしないとやっぱ自分を保てない
729優しい名無しさん:2007/01/05(金) 16:32:22 ID:OBqybjQE
行動化我慢ツライ…。
。・゚・(ノД`)・゚・。

でも、これから新しい彼と初デート。

笑顔で頑張らなきゃ…。
730優しい名無しさん:2007/01/05(金) 20:18:02 ID:mEKu9jq7
そういばみなさんは、恋人ができたとき自分が境界例もしくは
精神疾患を持っていると告白していますか?
ちなみに私は最初に病気だっていって4年つきあったけど、
結局は病気(というか性格?)が原因でふられました。
731優しい名無しさん:2007/01/05(金) 21:05:19 ID:CwTRWweN
精神病なのは言ってるけどボーダーだとは言えない。
一生懸命、我慢してる。
むかしの彼女に、会ってくれなきゃ手首切る ってなことやられて
トラウマになってるらしいからなおさら・・・・。
732優しい名無しさん:2007/01/05(金) 22:38:39 ID:wel6a+tW
行動化ってすっきりするものなの?
733優しい名無しさん:2007/01/05(金) 23:23:35 ID:aNIh/l5Z
脳内麻薬物質でるよ。薬物とおんなじ感じ。だから中々止まんないんだと思う。
734優しい名無しさん:2007/01/05(金) 23:34:08 ID:HvZ+0YSv
>>732そう
>>728読んで( ゚Д゚)え!?と思った。
もしかして自分ボーダーじゃないのかしら
行動化したらやってしまったぁという後悔しかない
それもすぐにその感情が襲ってくる。

それよりみんな回復願ってる?
治ればいいや位で
開き直ってない?
735優しい名無しさん:2007/01/06(土) 00:39:53 ID:CRQmdM/J
>>730
今まではずっと言ってきてた。
でも今度作ったらどうするかわからない。
もう言わないかも
736泣きくま:2007/01/06(土) 03:33:16 ID:FYjSlGvZ
母親が境界性のようです。
幼い頃から母親のヒステリー、イライラ、日常的な他人の悪口、過剰な教育
ママぶりに泣いてきました。
その母親も60歳を過ぎ、私は30後半になった今も母娘関係は最悪です。
また弟は親の過剰な期待に応えきれず、働いてはいるものの、ほとんど親と
会話もせず同居しています。

母親の異常なまでの物事や人に対する怒り、恨み、妬みが爆発する時、
電話であっても聞く私自身が精神的に参ってしまいます。
夢で母親に怒られて泣きながら目が覚める、というのは異常だと思います。

感情のコントロール機能そのものが備わってないような母に薄々精神病を
疑っていましたが、最近の爆発をきっかけにネットで調べた結果、
ここに辿り着きました。

ほぼ間違いなく境界性と思いますが、年齢と共に自然に緩和されるとかの
希望はないのでしょうか?
父に相談する必要があるのか、あったとしても心の準備が私自身出来てないので
どうしたらいいか、今は途方にくれています。

どなたかアドバイス頂ければ大変有難いです。
737優しい名無しさん:2007/01/06(土) 04:57:45 ID:/IZNpxNF
>>736
ここでは診断は出来ません、診断は医師でしか出来ません。
近親者でしたら病院で受診させるのが適切かと思います。
本人が受診を拒否する場合は近親者が代理で受診する事も可能です。
お父様にはもちろん相談する必要はあるでしょう。夫婦ですからね。

あと、もう少し境界性の事を調べてみて下さい。単に口が悪い、横暴な人を
境界性とレッテルを貼るのはいかがな物かと。
単に性格の人もいれば、神経症性格、傾向障害、自己障害、精神障害と
様々です。
738優しい名無しさん:2007/01/06(土) 09:45:09 ID:40iQBbSp
境界例の症状にあてはまっていた自分は、カウンセリングを受けて、実際に境界例でした…

不倫彼氏と別れをきっかけに、彼氏に対して、暴言を吐いたり、彼氏の家族を憎しんだり、別れて日が経つにつれ過激になって行く自分がいます。
疲れて後悔して自殺したくなります。

どんなに前向きに頑張ってみても、自分の中にある憎しみが足を引っ張って、心を憎しみ一色にさせてしまう…

前向きに歩き出す天使と
憎しみの悪魔が自分の中には共存してて、どんなに頑張っても、天使が悪魔に支配されてしまう状態。

抜け出す方法は、ないのでしょうかね…
739優しい名無しさん:2007/01/06(土) 09:54:30 ID:DxlmgL2g
>>738
抜け出す方法はみんな探してます。
740738:2007/01/06(土) 10:01:42 ID:40iQBbSp
周りに迷惑かけちゃう自分もいれば、やってしまった事に後悔する自分もいて、境界例って悪循環の繰り返しですよね…

ココにいるみなさんは、どんな症状になるのかな?

741優しい名無しさん:2007/01/06(土) 10:12:55 ID:DxlmgL2g
ずっと自分を抑制してます。
もう嫌。死にたい
742優しい名無しさん:2007/01/06(土) 10:18:14 ID:IfIY+C3w
今日は凄く落ち着いてる。
やっぱりメイラックスとレスリン、デパスは手放せないw
落ち着いてるとボダの事忘れられるし、本当に治ったみたいに感じる。
743738:2007/01/06(土) 10:18:58 ID:40iQBbSp
ココにいるみなさんは、抑制して1日、1日、耐えて頑張っていらっしゃるんですね。
自分も、みなさんと同じ気持ちなので本当に励まされます。
744738:2007/01/06(土) 10:21:22 ID:40iQBbSp
自分は、カウンセリングを受けましたが、ODするから薬は、処方してもらえませんでした…

薬を飲まなくても、安定できるいい方法ないでしょうかね。
745優しい名無しさん:2007/01/06(土) 10:22:41 ID:DxlmgL2g
>>744
メールでもしてみる?
けっこう寂しさが紛れるよ
746738:2007/01/06(土) 10:31:23 ID:40iQBbSp
メールですか?

寂しさで耐えられない時とか、かまってもらえないと、ボーダーの症状になっちゃいますね。

ボーダーになれば、別れた彼氏が、連絡してくれるから…
747優しい名無しさん:2007/01/06(土) 10:32:34 ID:+0pvoHRF
虚しさ。寂しさ。ほんのちょっとの期待。
後悔。
748738:2007/01/06(土) 10:39:24 ID:40iQBbSp
ボーダーの人って、私も含めて、寂しがりやさんが多そうですね。愛情に飢えてるから、衝動的な行動をとってしまうのかな?
749優しい名無しさん:2007/01/06(土) 12:35:31 ID:Hz5fUORg
愛を求めて手にいれても解決にはならないよ
ボダは愛を知らないからどんなに愛されても受け取る事が出来ないから
それより本当に誰かを愛してその人の幸せを願えるようになれば
良い方向へ進める

愛は相手から削りとるものじゃなく
相手の中に種をまいて自分で育てるもの
刈り取るのではなくそこに有るのをめでるもの
飢えるという表現を使った時点でもう間違った方向に一歩踏み出している
750優しい名無しさん:2007/01/06(土) 12:47:55 ID:DxlmgL2g
>>749
頭で分かってても感情がついてこない。
愛を知らないから他人を他人を愛することも出来ない。
結局どうしたらいいのか分からない。
751優しい名無しさん:2007/01/06(土) 13:03:56 ID:jvINmYIL
愛ってまだよくわからないんだけど、
今度の彼氏はほんとに私の明るい部分も、病気の部分も、受け入れてくれて
「好きですよ」って言ってくれたから、
頑張ろうと思う。
今年はメンクリだけじゃなくて、カウンセリングも行こう。
私も頑張って私自身と向き合おう。
752優しい名無しさん:2007/01/06(土) 13:37:26 ID:DxlmgL2g
動悸が収まらない。

みなさんどうですか?
753優しい名無しさん:2007/01/06(土) 14:48:48 ID:e8mJKSER
彼氏に迷惑掛けたくないからいっぱい我慢してるんだけど
ポロポロ涙でてくる。
もう爆発して逃げられるのやだよ。
ボダでも結婚してうまくできてるひとがうらやましい。

動悸は時々なる。
754優しい名無しさん:2007/01/06(土) 14:49:48 ID:DxlmgL2g
女性ばっかりなの?
755736:2007/01/06(土) 15:21:27 ID:FYjSlGvZ
737さん、アドバイスありがとうございます。
昨晩初めて境界性に辿り着いたのですが、病院などのネット診断を
色々やってみたらどれやってもしっかり境界性と出てしまいました。
(母の代わりに娘が回答したのですが)
私が調べた限りでは感情障害のある境界性かなと思います。

母の人間関係は母の実母と夫以外、崩壊しています。
近年エスカレートして兄弟親戚は触らぬ神に祟りなし状態。
他人評価が極端から極端へ上下・下上を繰り返し、他人のトラブルに
首を突っ込みかき回します。その影響で離婚しそうになった親戚まで。
本人は数年来睡眠薬なしでは眠れないといい、やめるようにいっても
寝れないのはあんた達子供のせい、という事です。

本人が一番辛いと思いますが、家族もやはり苦しみます。

近親者が代理で受診する事も可能って、家族療法とかいうものですか?
実家が地方なので、専門医が少ない事、治療レベルは期待出来ない事が
心配です。またこの事をどのように父に伝えたら良いか、悩んでいます。
境界性の専門書でも送付して反応を待つか、電話で説明するか・・・

境界性は親子で引継がれる可能性もあるらしいので、自分自身もその可能性
があるような気がしています。

756優しい名無しさん:2007/01/06(土) 20:53:25 ID:vi6Qw7Oc
自分で出来る日常的なケアというものはありますか?
757優しい名無しさん:2007/01/06(土) 21:04:03 ID:40iQBbSp
日常的に自分が、出来る事は、行動化する前に、無理矢理でも、違うところに気持ちを持って行って、気を紛らわしていくしかない。

余計な事を考える時間は、なるべく作らないとかね…

自分で自分をうまくコントロール出来るようになれば、境界例と上手に付き合って行ける気がする。

頭で分かってても、気持ちが追いついていかないから、悩むんだよね…
758優しい名無しさん:2007/01/06(土) 21:49:52 ID:vlLTraE5
オススメされてた本、買ってみたけど良いみたい。
病院で見せたら「英語が出来るか分からなかったから言わなかった。」
って言われて、出来るならやるべきだとも言われた。
ちょっとずつだけどやるつもり。
759優しい名無しさん:2007/01/06(土) 22:12:40 ID:vi6Qw7Oc
>>757
攻撃的な部分はクチorメールだけなんですが
メールしてると逆切れ反応が早くて衝動的にブチッときちゃう…
フツーの人って相手に試されても平気なもんなんですかねぇ…
760優しい名無しさん:2007/01/06(土) 22:16:21 ID:Gm6M+kbQ
ふつーの人は相手を試したりしない。
761優しい名無しさん:2007/01/06(土) 22:22:56 ID:Gm6M+kbQ
>>753
その我慢は無駄にはならないよ。
がんばった分だけ、君の心は強く柔軟になっていく。
少しずつ少しずつ。
そのうち今の半分の努力で我慢できるようになるさ。
いつかは1/100の努力ですむように。
762優しい名無しさん:2007/01/06(土) 22:28:17 ID:vi6Qw7Oc
>>760
ってことは向こうもアレな感じですかね?
763優しい名無しさん:2007/01/06(土) 23:32:44 ID:Gm6M+kbQ
でしょ。常識的には。
764優しい名無しさん:2007/01/06(土) 23:45:49 ID:40iQBbSp
行動化しないように別の事をしたりする事で気が紛れるんじゃないですかね?

行動化するのも、エネルギー使うし、自分自身も疲れてきちゃいますからね。
765753:2007/01/07(日) 00:19:20 ID:1AbWSGaN
>>761
ありがとう;;がんばる。
766優しい名無しさん:2007/01/07(日) 00:25:48 ID:WG18kES/
>>758
英語力どのくらい?
767優しい名無しさん:2007/01/07(日) 02:36:52 ID:G9lUs0vF
↑こういうのが境界性人格障害?
768優しい名無しさん:2007/01/07(日) 10:54:35 ID:tg6Z1Pln
年をとるにつれて、ボダがひどくなっていく…

どこまで落ちるんだろ…
769優しい名無しさん:2007/01/07(日) 12:13:14 ID:dRQOHrj2
ストカ並においまわして気になる人を罵倒しまくって、相手のブログに中傷や煽り言葉を書き込みしました。見捨てられるくらいなら、嫌われたほうがましだから‥
770優しい名無しさん:2007/01/07(日) 12:25:23 ID:TUou7DMJ
メンヘル女は肉便器
771優しい名無しさん:2007/01/07(日) 12:32:29 ID:vg2wAsUm
ボーダーからは逃げるのが一番だと思うけど、
自分もボーダーな場合はどうすればよいだdろう。
772優しい名無しさん:2007/01/07(日) 12:45:07 ID:SHdJ4E0/
ボダ+自己愛で高機能な奴が
職場を牛耳ってます。
本当に職場の人間が皆オカシクなっている。
俺以外はボダの存在をちょっと変わり者だけしか
考えてないみたい馬鹿なお人よしばかり。
ボダによるマイナスパワーで他人の自己愛性を潰し
自分の自己愛を満開。
さらにはタゲを作り派閥作り。
人間関係がぐちゃぐちゃ。
本当の気違い。
俺だけは勇敢?にボダ+自己愛を叩きまくっている。
773優しい名無しさん:2007/01/07(日) 12:49:15 ID:LpM4LO8e
私は境界性パーソナリティ障害の疑いがあるといわれていて治療しています。
昨日、親戚の人に招かれて遊びに行って家に帰ってきたのですが、楽しい思いを
して帰ってきたのですが、その反動なのかとても考え込みすぎてしまったり、
将来に対しての不安やこの先どうやっていけばよいんだろうと考え込んで、
頭痛がして眠ろうと思っても考えがとまらなくなってしまいました。この病気に
そのような症状はあるのでしょうか。教えてください。
774優しい名無しさん:2007/01/07(日) 13:04:43 ID:WnHG9qGf
>>772
772もボダなの?
775優しい名無しさん:2007/01/07(日) 13:06:23 ID:C2b1T+O4
>>773
楽しんだ後に具合悪くなるのってボダに限らずAC全般の特徴っぽい。
自分が楽しむ=親からの自立に対するヘンな罪悪感からくるみたいです。
776優しい名無しさん:2007/01/07(日) 13:14:50 ID:e0e76YOt
>>772なぜこのスレに来たの?
777優しい名無しさん:2007/01/07(日) 13:31:21 ID:C2b1T+O4
>>776
自己愛被害者のスレタイも頭に「回復を願う」と付いているから間違えちゃったんじゃね?
778優しい名無しさん:2007/01/07(日) 14:05:31 ID:EN4qfqyP
ボダの顔にたくさん出したよ
すっきりしたな
http://o.pic.to/53kxk
779772:2007/01/07(日) 17:24:21 ID:Mzv5fB2o
性格のおとなしいボダならいいけど
自己愛でボダは最悪だ。
ただの自己愛なら明るさがある。
ただのボダならおとなしさがある。
自己愛でボダときたら。。

ボダの暗黒パワーで自己愛のように他人支配する
>>774
ボダじゃない。
>>776
愚痴る為。
780優しい名無しさん:2007/01/07(日) 19:53:48 ID:WnHG9qGf
>>779
>>1を読んで下さい。

愚痴るためのスレは別にあります。

境界例(ボーダー)被害者友の会part55
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1166601996/l50
781優しい名無しさん:2007/01/07(日) 21:42:40 ID:Rcj1THaV
境界性と診断されました 彼に物凄く依存 暴力 見捨てられるのが怖い 少しでも落ち着くにはどうしたらいいのでしょうか?
782優しい名無しさん:2007/01/07(日) 21:56:21 ID:dRQOHrj2
>781
治すとか行動をやめるのも大切だけど、その彼にも悪いところがあるんじゃないの?だからあなたが不安になって不満から彼にあたるのだと思いますよ
783優しい名無しさん:2007/01/07(日) 22:01:08 ID:Rcj1THaV
>>782 不倫なんで常に不安です でも無茶苦茶言って嘘もついて挙げ句には叩いたり こないだは叩き返され身体中痣だらけ でもこんな私でも側に居てくれる彼に感謝しないとですよね
784優しい名無しさん:2007/01/07(日) 22:08:56 ID:bTTNwoGP
>>781
ボダと診断されたのなら、その時医師からカウンセリング受けるようにとか言われなかった?
自分と向き合うのは大変だけど、自分で矯正していかないと治らないよなぁ

自分は暴れだしそうな時は、安定剤を頓服として飲んでます
785優しい名無しさん:2007/01/07(日) 22:15:10 ID:Rcj1THaV
>>784 カウンセリングには通う事になりました やっぱり自分自身矯正しないとなんですね
786優しい名無しさん:2007/01/08(月) 01:12:38 ID:EKJcK3wW
最近、自分がボダと判明しました。別れた既婚彼もボダでした。復活はしませんが、ボダと判明してから、私の事を心配してくれます。自分がボダだと言う事を利用して、彼の気を私だけにひかせて(恋愛とかじゃなく、心配をさせたり)彼を依存させたいと考えてます。
787優しい名無しさん:2007/01/08(月) 01:13:38 ID:EKJcK3wW
続きです…

依存させたところで私は彼を捨てたいと考えてます。うまく依存させ、自分の思うつぼにさせたいので、いいアドバイス下さい。お願いします。
788優しい名無しさん:2007/01/08(月) 01:58:10 ID:rq94uzOD
このスレのテンプレを見て、自分が長年感じてきた症状に対応する概念?はこれなんだと思いました。
ボダか…。わかって少しの安心と、普通にしてたら治らない?という大きな不安を感じてます。
以前ACを知った時はこれだ、と思ったのですが、背景は自分とは何か違う気がします。
…と言っても精神科に行ったことがないので何とも言えないですけど。

今日も飲み会があったけど、8割は知らない人で、自分がどう振る舞うべきかを常に考えてました。
自分には『自分』がないのです。
判断基準は他人にどう評価される(嫌われない)かなのです。
常に自分はどういう発言や行動を取ることを期待されてるのかを推測しています。
おかげで、欝とかの症状はないのですが、人と話すのがツライです。
と言っても一人でいるのも寂しいのです。

自分はいわゆるボダなのでしょうか?
789優しい名無しさん:2007/01/08(月) 02:14:33 ID:rnwtYB77
>>788
ボダかどうかの正しい診断は精神科医でなければ、できません。
精神科に行ってみて下さい。

その短いレスから推測するなら、こっちの方ではないでしょうか?

自己愛性人格障害 過剰警戒型part3
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1154667111/l50
790優しい名無しさん:2007/01/08(月) 03:46:03 ID:Rz87zVKj
境界性人格障害の人達が集まる…というか、ボーダーの人達のリンクが張ってあったりする
サイトの名前を教えて貰ったのですが忘れてしまいました…
CO…なんとか、みたいな。
うろ覚えですが、「コ」という文字があった気がします。
誰か心当たり有りますでしょうか?
791WTPGJ:2007/01/08(月) 07:25:54 ID:EfCfD+Wb
778よ。どこの県民だい?
792優しい名無しさん:2007/01/08(月) 09:05:22 ID:u3ZYOCYQ
>>790
コ?
デボルテじゃなくて?
793優しい名無しさん:2007/01/08(月) 11:58:15 ID:MhDbJgcU
境界性と診断されて一年にもうすぐなります。
聞いたこともない難しい病名で
なんの境界なのかわからない
といった印象でした。
お医者さんにいろいろ聞いたり、本を読んだり原因と主な症状は知ったものの…
肝心な治療がなかなか出来ないでいるように思えてます。
診察時間が短い為不安定な思いをうまく表現できないのがいけないのでしょうか…

みなさんはお医者さんと上手くつきあえてますか?
794優しい名無しさん:2007/01/08(月) 13:25:35 ID:ZI79Ko3O
>>790
パンドラのハ「コ」っていうのは、違うかな?
ttp://box.hiho.jp/index.html
795優しい名無しさん:2007/01/08(月) 21:02:07 ID:lRoMMZQ2
若い頃はかなり激しいボダだったけど(しかも自覚なし)
こういう人格障害があると知って、自分がそうだという自覚ができて
ヘンな話だけど、かえって楽になったよ。

いつも恋人をタゲにしてた。
相手の気持ちを悪い方向に想像しては苦しんで、ガマンして、
そのうち爆発、人格攻撃、そして関係が破綻する、というのを繰り返してた。

相手の言動から気持ちを推測するときに、
自分としては普通に推測しているつもりなんだよね。でも客観的に見ると
「どうやったらそんなに悪いようにとれるんだ?」っていうくらい悪く考えてる。
そしてそれが単なる推測だということを忘れて、決めつけてた。
なんでそんなひどいことができるの、って悲しんで、怒ってた。
決めつけてるなんて自覚はなくて、そのときの私にとってはそれが真実だったから。

苦しかったね。相当。でもその苦しみは自分で作り出してるものだったんだ。

いろんな本を読んで勉強してからは、自分の考えのゆがみが判るようになった。
ボダ思考になったら「げ、アレがきたw」って自分でツッコミ入れて、考え直す。
ボダ行動をしたくなったら、ガマンするというよりは、強制的に別のことをする。
精神も、行動も、空っぽにするとボダが流れ込んでくるので
ムリヤリにでも別のことであらかじめ埋めておくようにするとマシだったよ。

今は恋人にボダのことを説明して、「私は『ちょいボダ』なんでよろしくw」
と言えるくらいになった。「そっちに行きそうになったら優しく叱ってね(ハァト)」って言ってあるw
見られてると思うと行動化もさらに少なくなってきて、ここ半年してない。

ボダな思考回路が完全になくなるかというと、それは無理かもしれないね。
でも対策を見つけられればかなりマシにはなると思う。自分で自分を「あっボダだw」って
笑えるようになったら、だいぶんラクだよ。あきらめないで。
796優しい名無しさん:2007/01/08(月) 22:19:47 ID:kTC8HZrC
>>795 いつか私も795さんみたくなれるかな?今苦しいです 彼旅行行ってて帰国してるはずなのに連絡取れません 旅行行く前に行動化しちゃったからかな また何回もメールしたり電話しちゃって 連絡来るのかな
797優しい名無しさん:2007/01/08(月) 23:14:21 ID:oWkSdshI
見出しにワロタw

ボーダーら9人遭難 冬の嵐、館山沖で2隻座礁
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070108-00000000-san-soci
798優しい名無しさん:2007/01/08(月) 23:24:03 ID:EKJcK3wW
私はボダで既婚元彼のタゲの家族が殺したいぐらい、憎い。タゲの彼も家族も仕事場もごちゃごちゃに行動化した。後は、タゲの彼・家族を名指しで自殺するのみ。
799優しい名無しさん:2007/01/08(月) 23:59:16 ID:LQDRKpBA
>>795
あなたの書き込みみて、改めて私ももう少しかんばってみる勇気が出ました。
年末久々にタゲに会ってボダを確信したのですが、正月会社にもいかないから時間が出来て余計な事考えて行動化しそうになったのこらえて…
別れたけどやっぱり大事な人だから…遠距離だし、これからも友達としていられるように私も努力しなきゃ。
800優しい名無しさん:2007/01/09(火) 00:19:25 ID:lNJ+rS6q
>>798
スレッド間違えてますよ
801優しい名無しさん:2007/01/09(火) 01:32:36 ID:YO6tn9jD
しつこいようだが、ボーダーだけでなく、人格障害は病気じゃないよ。
そして、医師でさえそう診断するのは難しいんだから自己判断はよくない。
802優しい名無しさん:2007/01/09(火) 01:36:10 ID:DReS/3B0
じゃぁ病院じゃなくてカウンセリング行くべきなのか。
803優しい名無しさん:2007/01/09(火) 01:40:30 ID:YO6tn9jD
カウンセラーは医師じゃないから診断は出せないよ。
気になるなら信頼できる病院を探して長く通うんだな。
804優しい名無しさん:2007/01/09(火) 02:02:43 ID:DReS/3B0
>>803
わかりました。
病気じゃなくて障害、なんだね。
多分違うと思いたいとこだが、やはり不安だから行ってみよう。
805変人@k:2007/01/09(火) 13:45:10 ID:77erouWp
このような板があって嬉しく思います。私は軽い境界例、21歳女です。
高校を神経症で中退後境界例に発展、4年間苦しみ今快復しライター
活動をしています。職業柄すぐ収入には繋がりません、バイトも始めようと
思っています。担当とも話したのですが今私は助ける側の立場であり
今苦しむ人たちの力になれないものかと計画中です。とりあえず作品には
今までの経験を反映させていこうと思っています。後公式HPにいつか相談所を
設けたい、と。。。そのくらいしかできませんが興味のある方いましたら。
宣伝のようでもし不快な思いをさせてしまった人がいましたら申し訳ございません。
反応によって活動紹介させていただきたく存じます。私の存在に少しでも
希望を持っていただけたら幸いです。
806優しい名無しさん:2007/01/09(火) 13:48:57 ID:oziKGx2P
以前、躁鬱ですが、境界例かも…、と書き込みした者です。
今日、受診日だったのですが、やはり境界例でした。
躁鬱と境界例って併発することもあるんですね。
主治医からは、自分の考えは、必ずしも正しい訳ではないって事を覚えること
嫌なことだが、少し大人になること、と言われました。
あと、お酒は絶対ダメと…。
お酒大好きなんですが、しばらくは我慢ですね。
三十路の私が、大人になる、なんておかしな話ですが、せめて、迷惑を掛けない生活をしたいです。
ここの皆さんと一緒に、回復に向かうよう、頑張りたいです。
807優しい名無しさん:2007/01/09(火) 14:22:49 ID:IydLiyQb
境界例で色んな人を傷つけてそして去っていかれてしまった。
何故自分が境界例になったのかと思うと辛いし孤独なのも寂しい。
だけどこれは自分が治していかないといけないものなんだよね・・・
夜寝る前や散歩してる時になるべく「ああいう行動はいけなかった」
とか考える時間を持つようにしてます。まだ始めたばかりだけど。

行動化を抑えるのが苦しい。キレずに相手に分かって貰えるまで
大人しく話すようにしてるんだけどすぐイライラっと来てしまう。
はー頑張らないと。
808優しい名無しさん:2007/01/09(火) 14:55:32 ID:EIEQSoHZ
>>797
ちょーーーーおまwwww
とりあえず私は30過ぎて落ち着き始めたボダなんだけど、対人恐怖が強いので
病院通ってます。特に女の輪の中に入るの嫌で仕方ない。自分がそうだったから解ることなんだけど
女って絶えず誰かの噂、悪口、そんなのばっかじゃない?なんていうか、ボダみたいな自称常識人たち。
何が普通なんだか解らなくなるから一人でいいやって感じ。
809優しい名無しさん:2007/01/09(火) 16:45:39 ID:WZH34o+w
都内で良い医師を探していますが、皆さんどうやって病院・医者選びを
していますか?
810優しい名無しさん:2007/01/09(火) 18:18:09 ID:tTMtGLHR
>>807
「ああいう行動はいけなかった」
で反省して次回に生かす・・・
ってことだけできればいいんだけど、
俺の場合、
いけなかった>じゃああの時相手はヒドい気持ちだったんだろうな
>ああ、自分ってなんてヒドいやつなんだ、生きてちゃいけない
に思考がorz
余計いけないんだよなぁ
811変人@k:2007/01/09(火) 19:01:08 ID:77erouWp
http://www.softfocus.jp/podcast/yukina.html
とりあえず今出せるものがこれしかないので。。
ネットラジオで詩を二編起用されました。
12月1日分の鈴木絵理というのが私です。
一つ目の「ボーダーライン」はその名の如く境界例の心理に
近いと思います。不適切だったら消します。
812優しい名無しさん:2007/01/09(火) 19:16:55 ID:Z9vqQqIj
>>810
本当に考えなきゃいけないことは、「次からどうすると良いのか」だよ。
「何が悪かったか」っていうのは、それを考える材料を見つけるために
することなんだよ。自分を責めるためじゃないんだ。
過去と他人は変えられない。だから終わったことは気にスンナ。(・ω・)

未来と自分は変えられる。どんな未来を作りたい?
夜、自分の行動を思い返した時に「オレがんばった」って思えるように
一瞬一瞬の思考や行動を選んでいくんだよ。こつこつやれば大丈夫。
最初は難しく思えるかもしれないけど、だんだん慣れてくるよ。
なんでも練習してれば上手になるからね。おまいの未来に幸いあれ。
813優しい名無しさん:2007/01/09(火) 20:30:11 ID:tTMtGLHR
>>812
おまい、優しいな。
814優しい名無しさん:2007/01/09(火) 23:56:22 ID:lNBSyvVd
自分もボダなんだけどみんな一緒に頑張ろうや。
辛いけど厄介者扱いされないように自己と向き合って、人も自分も傷つかないよう毎日少しずつでも進もう。
偉そうにごめん。幸せになるかならないか最後は自分が頼りだから私が言うのもおかしいけど応援します。
幸せになろうや。頑張ろう!
815優しい名無しさん:2007/01/10(水) 10:20:51 ID:xTQLHVUc
皆様、親とはどんな関係ですか?よければ教えてください。私は絶縁〜お金を毎月渡し連絡をとれるようになりましたが金でしか繋がってないから又縁きりたくて仕方ない衝動にかられるけど、繋がりを切ってしまうのが怖く日々悩んでいます。
816優しい名無しさん:2007/01/10(水) 11:12:07 ID:CEZpxIV+
>>815
もうすぐ大学卒業のボダ女だけど、仲良し家族を装ってる崩壊寸前家族だよ
うちの両親は元々過保護で、若干ボダっ気のある共依存な父親も更年期障害なのかよくわからないけどキレやすくなって
母親は私にも父親にも気をつかうし、私も無意識で気を使いすぎたりこき下ろしたりして、疲れてきた・・・
正直縁を切って自分の力だけで生きてみたい。だけど一人娘だから、私がいなくなったらあの過保護な親のことだし
精神的に悪化するんじゃないかとか色々思うと離れられないんだよなぁ・・・世話を焼くのが生きがいみたいだからさ・・・

親を憎めたらどれだけ楽だったろうとか考えてしまう自分が情けないよ
817優しい名無しさん:2007/01/10(水) 16:14:37 ID:3dmJLIYn
近くのクリニックではヒステリーと情緒不安定といわれ、二年間抗不安剤と睡眠薬を飲んでいましたが、最近自分は境界例だと気が付きました。違う病院に診察に行きたいのですが皆さんは何科にかかっているのですか?
818優しい名無しさん:2007/01/10(水) 18:20:15 ID:z8VDkT2v
付き合いはじめて1ヵ月半の彼氏がカウンセラーの資格をもっているとのことで、何年か前までBPDで通院していたこと、途中でやめてしまったことを打ち明けました。瞬時にふられました。
人としては興味あるけど恋人としては見れないと。
そんなふうに簡単に終わっちゃうものなんですね。
819優しい名無しさん:2007/01/10(水) 19:50:58 ID:YLu33V9W
>>815
やたら殴る人達だったよ。
母親が再婚して父親の違う妹が生まれたら
私が邪魔になったようで、私を家に居られなくした。

気が狂った振りをすれば暴力が止まる事を学習した。
今では本当に狂ってしまったよ。

820優しい名無しさん:2007/01/10(水) 22:13:01 ID:3dmJLIYn
>>818
私としては>>818をカバってあげたくなってしまう。
人として興味はあるなんて、人体実験じゃあるまいし、なりたくてなった病気じゃないから本人が一番悩んでいるのにね。
その人カウンセラーならもっと違う言い方出来なかったのかなー
821優しい名無しさん:2007/01/11(木) 00:07:36 ID:WeqH4ftT
BPDの妻と、この先一生付き合っていくつもりの男として、
そのカウンセラー君の行動は理解できる。
BPDは人並みの扱いを求めていいほど軽いもんじゃない。
822優しい名無しさん:2007/01/11(木) 00:18:33 ID:xdQEQjCF
ありがとうございます。
ここ何年かは特別、人に害を与えるような症状はなかったんです。
ただ、人に近づくのを恐れてました。期待したり、信じたりするから裏切られたり失ったりしたときに、傷つくんだって思って近づかないようにしていました。
そんな中、彼と知り合って付き合うこととなり、私が距離を持って人と接することに気付いたみたいで。
普段、自分を押し殺してるのは仕方なくても俺の前では隠さなくていいって、だからその言葉を信じて打ち明けたんだけど…。
無理でした。
823優しい名無しさん:2007/01/11(木) 00:31:50 ID:1akd4TuO
一緒にカウンセリング通える人がいればいいんだけどなあ。
824優しい名無しさん:2007/01/11(木) 00:34:00 ID:xdQEQjCF
私、その彼のことが許せなくて、どうにかしてしまいそうです。
825優しい名無しさん:2007/01/11(木) 00:36:35 ID:hmkFXRXm
前田香織には要注意
826優しい名無しさん:2007/01/11(木) 01:15:04 ID:S1cllKZ6
>>822
なんかむかつく男だね。ろくなカウンセラーになりそうもない・・・・。
でも、そこで行動おこしちゃったら またBPDは・・・ってなられそうで
それもくやしい。
彼はまだ卵だし、頭だけでBPD理解してるからそうなったんじゃない?
実際おなじ病気でも色んな人がいて、それなりにいいところも
あるんだからさ。あなたが魅力あったから彼はあなたと付き合った訳で。

わたしも期待したり傷つくのがいやで距離とってる。やっぱり
そういうのばれるのかな?いやなんだったら彼氏なんて
つくんなきゃいいんだど1人もいやなんだよね・・・・。
827優しい名無しさん:2007/01/11(木) 02:41:15 ID:hOzBURgA
>>821
貴方が大変なのは分かりますが、自分の奥様がそのカウンセラーが言ったような事を言われても仕方ないと思っているのですか。ボダの妻帯者として覚悟が足りないのではないでしょうか。
偉そうな事を言ってすみません。
828優しい名無しさん:2007/01/11(木) 02:59:38 ID:atApbczS
>>827
818が言われたという台詞が、そのまま相手の言った台詞かどうか
確かめようがないから、そのカウンセラーを「思いやりが足りない」と断定はできないよ。

どんな場合でも、自分が被害者、相手が加害者だという前提に立って
話をするのが、ボダの症状だから。

827さんも、821の「いたらなさ」を責める口調になってるよ。
829優しい名無しさん:2007/01/11(木) 03:23:23 ID:xdQEQjCF
恋人として、自分は適任じゃない、そう言われました。人としては付き合えるけど恋人としては付き合えない、と。
BPDであることを伏せて、人格障害について彼に尋ねた際、「異常者」と言っていました。
主観はなく、ありのままがこのとおりです。
830優しい名無しさん:2007/01/11(木) 03:37:04 ID:xdQEQjCF
今、どんな状態かも聞かずに打ち明けたらいきなり別れを告げられ、落ち着いていた心を逆撫でされた気持ちでいっぱいです。
なぜ、距離を置くのか知りたいとか、カウンセラーの資格を持ってるとか言われなければ、おそらく打ち明けることはなかったでしょう。
今は十分落ち着いていましたから。
結局、見捨てられるのが恐くて近づかないようにしていたのに、信頼してと言われた相手に見捨てられました。やっぱり人を信用するべきではなかったと後悔です。
私はカレを追い詰めてもいいですか?
このまま引き下がれるほど大人にはなれません。
831優しい名無しさん:2007/01/11(木) 03:57:01 ID:atApbczS
>>830
>私はカレを追い詰めてもいいですか?
この一言が別れようとした、彼の判断の正しさの証明だよ。
振られて辛いのはわかるけれど、行動化したらいけないよ。

もしアナタが攻撃したら、相手は早めに別れて良かった、
いっそ出会わなければ良かった、と思うだけ。
アナタに対して思いやりが足りなかったと、後悔して欲しいんだろうけど、
彼がアナタの言うような人なら、それは無理でしょ。
今回行動化したら、アナタが厄介なボダとして他人に見捨てられる人生が長引くだけで、
回復からは遠ざかるよ。
832優しい名無しさん:2007/01/11(木) 08:09:33 ID:2W2hwwmh
ボダのいいところって?

ボダについて理解しているのとパートナーとしてやっていけるのとは違うと思う。
理解すればするほど無理だということがよくわかる。
833優しい名無しさん:2007/01/11(木) 08:40:40 ID:Sq4as+rV
>>827
発言する前にもう少し考えなさい
実績のない人間の口にする覚悟など、妄想にすぎないでしょう
834優しい名無しさん:2007/01/11(木) 09:37:56 ID:hOzBURgA
>>830
悔しいかもしれないけど追い詰めるのはやめて、そんな相手の気持ちが分からない自称カンウセラーのことなんか忘れなよ。
追い詰めたりしたら、これだからボダは。って思われて相手の思うツボだよ?
835優しい名無しさん:2007/01/11(木) 09:56:46 ID:hOzBURgA
うちの旦那は、私が病気でも健康でも愛してると。完璧な人なんていないのだから支え合って生きていこうと、病気ごと愛してくれます。おかげで私の病気も落ち着いてきました>>832は愛する相手が障害者になったり介護が必要になったとき見捨てるの?
836優しい名無しさん:2007/01/11(木) 10:10:50 ID:+QYjLa+H
PCからなので、ID変わりますが830です。
ここの書き込みを読んでものすごく救われます。
837優しい名無しさん:2007/01/11(木) 10:39:13 ID:RVPOvTY9
ボダだとカミングアウトしても別れない人いますよ。私の彼がそうなんだけど、逆にね。
でも変に気を許して症状が悪化した。どんなこと言ってもやっても君は病気だから僕がいないとだめなんです。とか
いわれると逆に一人にどうしてもなりたくて余計酷いこと言ったり、でも結局こんな私を許してくれるのは彼以外にはないだとか思って依存しすぎたりする。
海外出張ばっかの彼だから国外に行くときに見捨てられ感が強く最近パニックの発作も併発するようになった。
お医者様には何かストレスがありますか?とかいわれるけど、彼が出張行くたびに発作がなんて自分でも冷静に考えると馬鹿らしくて言えない。しんでもいえない。
カッコ悪い自分が嫌いだ。こんな風に私を追いつめる彼が時々無性に憎くなる。
100か0なので、そのたびに彼は変な生き物見るように私をみるのも気にくわない。
どっちにしてもカミングアウトして付き合っても病気事態は良くならないから、カミングアウトしたとき去るのか去らないのかは、その人の認識の違いだとおもう。
私の彼はそういう病気のことには疎くてまだ境界性がそういうものなのかはわかってないとおもう。
そういう種類の本を読んで最近理解しようとしてくれてるけど、そうしたらね。
急に距離とるようになったりして、彼の判断は正しいとはおもうけど、それがまた気にくわない。
何回も切り出している別れ話は私の度の過ぎた我が儘と思われているのも辛い。
見捨てない人もいるけど、かえって真綿で首しめられている気分になる人もいる。いつかは絶対見捨てると思うから。
今は彼が嫌い。顔もみたくない。ひとりになりたい。
このまま海外出張から永遠にでもかえって来なくていいと思う。
838優しい名無しさん:2007/01/11(木) 10:48:27 ID:nbPTX8nb
>>835
人には限界ってものがあるからね。
病気ごと愛してほしいなんてムシが良すぎ。
自分が実際にボダの被害者の立場にまわった場合、そうできる?

>>837
>どんなこと言ってもやっても君は病気だから僕がいないとだめなんです

それは相手もボダ気味なんじゃないの?
839優しい名無しさん:2007/01/11(木) 11:04:37 ID:B5Pi0zv8
ボダにも程度があるからね…
840優しい名無しさん:2007/01/11(木) 11:47:13 ID:Fnaz/VUf
>>837
彼にとって貴女がボダであることは、理解して緩和してあげたいことではなくて
つけいるスキとか弱みにしか見えてないんじゃないかな?
貴女を無力化して支配下に置きたいだけに見えるよ。
彼自身、精神的にあまり健康ではなくて、貴女を「飼っておく」事で
自分を保ってる面があるような…、ボダか共依存か自己愛のニオイを感じる。
別れ話をわがままと取るなんてどういう思考回路なのよw
悪化するみたいだから別れたほうがいいような気がするよ。

恋愛は片方がイヤになったら終わるものなんだから
別れたかったら別れればいいと思う。彼に納得してもらわなくても
連絡取らなければいいよ。
841優しい名無しさん:2007/01/11(木) 12:17:18 ID:2W2hwwmh
>>835
病気の介護とボダを一緒にしないでほしい。
842優しい名無しさん:2007/01/11(木) 12:41:29 ID:+NK/jzmA
>832
では聞こう
理解すればするほど無理だと思うのは何故?
どういった事からそういった考えが派生するのか
是非教えてほしいな

>837
冷静になって
彼がいきなりよそよそしくなりだして、こちらに興味がない感じになり、もう一緒にはいられないと言われたらどうする?
人は虚ろいやすいもの
そんな人間関係の中で気にかけてくれたり思いやったりしてくれる仲や気持ちを大切にしようよ
0か100だけでなく、真ん中もあることをお忘れなく

>840
歪んで見すぎだよ
843優しい名無しさん:2007/01/11(木) 12:52:12 ID:3Jad9WUR
>>840
でもボダって「あなたとはもう別れる!」って何回も言って結局別れられなかったりするじゃない、
このことをわがままと言ってるのかも。
844優しい名無しさん:2007/01/11(木) 13:08:07 ID:pqhRBDO4
>>821
色々な思いはこちらへどうぞ。
境界例の恋人とうまくやっていく方法 part8
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1165563542/


境界例(ボーダー)被害者友の会part55
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1166601996/
845優しい名無しさん:2007/01/11(木) 16:27:12 ID:+QYjLa+H
836です。
彼は、カウンセラーの資格を持っているとは言っていましたが、
実際にはそういう関係とは全く無縁の職種に就いています。
昨日から、全く連絡がとれなくなってしまいました。
BPDである私に見切りをつけた・・・ということでしょうか。
でも、これでよかったのかもしれません。
結局、追い詰めることもせず、乗り越えられそうです。

打ち明けた瞬間の態度の変わりっぷりには愕然としました。
でも少し冷静になってみると、
彼と私の付き合いを知っていた友人たちからは、
あんな男はやめたほうがいい、と逆に私が言われているほうでした。
会う約束をしても、ドタキャンされるのは当たり前で
私だけでなく自分の友人や従兄弟までも、見下し叱咤しているような
誰もが認める自己中心的な人でした。
そんな彼に我慢できずにいたのは私のほうで、
「ちゃんとするから、もう少し長い目で見て」
と懇願されていたなぁ、そういえばと思いました。
そんな人がカウンセラーの資格持ってるから・・・
なんて、最低です。
彼が正常で、私が異常だというなら、私は異常で構わない。
そう思います。

846優しい名無しさん:2007/01/11(木) 16:54:25 ID:4Ft+tfVp
>>845
正直な話、境界例のことを知っていれば知っているほど係わり合いになりたくないと思うのは正常。
医者ですら治療拒否する人がいるくらいだから・・・・
847優しい名無しさん:2007/01/11(木) 16:57:33 ID:brT+O0ES
彼も自己愛っぽいね。
でも最後2行は慎んだ方が良い
848優しい名無しさん:2007/01/11(木) 17:19:32 ID:hOzBURgA
>>833その通りでした。アドバイスありがとうございました!
>>835
ボダは外傷はなくとも病気だから、病気の介護で間違ってないと思うんですが。
うちは結婚してるので旦那曰わく、俺がずっと面倒を看ていく、と毎日嫌な顔一つせず怒っている私も泣いているありのままを愛してると受け止めてくれています。
849優しい名無しさん:2007/01/11(木) 17:24:52 ID:hOzBURgA
>>845さん、まだまだこれからいっぱい出会いがあると思うし、諦めないで頑張って下さい!
850優しい名無しさん:2007/01/11(木) 17:48:01 ID:874szasv
だからね君達病気は完治出来ず薬に頼った治療を続けるものだ
でいいたいのは
回復ぢゃねー寛解と叫べ
851優しい名無しさん:2007/01/11(木) 17:56:59 ID:kkewbKlc
>>848
私の兄は医者ですがボダは病気ではなく障害だと言っていました。
医師によって見解が違うのでしょうか。
852優しい名無しさん:2007/01/11(木) 18:09:42 ID:O2gQtqXz
障害だよ。病気ではない。
853優しい名無しさん:2007/01/11(木) 20:53:04 ID:rNk/Eick
例えばこの社会を海とする。
そしてノンボダを魚とする。

それだと、ボダは鳥なんだと思う。

鳥は海では生きられないし、魚も空では生きられない。
魚と鳥とどっちが正常とか偉いとかそんな話じゃなくて、
ルールが違う。付き合い辛くて当たり前。

意識して頑張れば、段々と息が長く続くようになれるかも
しれない。ウミウのように。
スイスイ泳げるようになれるかもしれない。ペンギンのように。
だけど魚になる事はできない。これも当たり前。

もちろん「海で生たい・魚と付き合いたい」と思うかどうかは
鳥の自由。




海鳥になって息を止めてもぐる。そして生き月
854優しい名無しさん:2007/01/11(木) 20:57:08 ID:rNk/Eick
海鳥になって息を止めてもぐる。そして生き、
月日を重ねていくしかないのでは?

と書きたかったのです。
855優しい名無しさん:2007/01/11(木) 21:35:52 ID:8E5YRGfd
初めましてやってきました。私みたいなのは境界性なんでしょうか?
>>3に書いてある診断基準で言うと、2,4,6,8が当てはまります。

で、彼が実際、本当に他の女と浮気(H)している!とは、あまり思いませんが、
他の子に思わせぶりな態度をしたり、そういうので私を不安にさせたり
するところが「私に思いやりがない」と非常に不満に思い、
制御不能の怒りを覚えます。

また、彼が私の美学に沿わないことをするのがとても嫌で耐えられず、
私がダサいと思うことを彼がすると、不機嫌になってしまいます。

また、他人に何かしてあげたとき、「ありがとう」と言ってもらえないと、
やはり制御不能の怒りを覚えます。「なんでそんな簡単なことが
できないの!?」って感じです。他人のことを、恩知らずだと思います。
今、とてもつらいです。いかがでしょうか…。
856優しい名無しさん:2007/01/11(木) 21:37:26 ID:kfjliLk7
>>855ギリギリ違うんじゃない?
857855:2007/01/11(木) 21:39:19 ID:8E5YRGfd
補足です。

私にとって、「浮気しない」とは、実際に浮気をしないことだけじゃなく、
私にそんな疑いや心配を抱かせて心労をかけさせないために
一切の疑いがもてないような状況にするために証拠を見せたり
日々の連絡をしてくれる作業を含むのです。それが思いやりだと
思うのですが、いかがでしょう…。ちょっと考えすぎだと思いますが
逆に私はそうしています。
858855:2007/01/11(木) 21:40:00 ID:8E5YRGfd
>>856
レスありがとうございます。
だとすると私はなんでしょう?ネットで調べるために
キーワードだけでも教えていただけないでしょうかっ?
859優しい名無しさん:2007/01/11(木) 21:46:20 ID:kfjliLk7
>>858
なんでしょう?って
そのくらいの女は結構多いし
人格障害って言われたいの?
860855:2007/01/11(木) 22:00:21 ID:8E5YRGfd
>>859 お付き合いありがとう(*´Д`*)

人格障害って言われたいわけではないんですが、最近病的だと思うのです。

制御不能の怒りは浮気のことだけじゃなくて、他の2つのことも見てください。
それがもう尋常ではなくて、思い通りにならないなら付き合ってても辛いだけ、
もう絶交する!って感じで、all or nothingな極端な態度になりつつあるんですよ。

また、問題は恋愛関係だけじゃなくて、ただの友達関係や赤の他人に対しても、
衝動的な怒りが抑えられない事件が、昨年いくつかありました。
後ろの席の子に、喋り声がうるさい!と怒鳴ってしまうとか。

あと、全体として人間関係の貸し借りにとても敏感で、
他人を恩知らずだと感じることがとても多いです。

それに、以上書いたような人間関係のトラブルがあると、それが解決するまで
それ以外のことが何も手に付かず、一日中上の空で、生活が破綻しそうなのです。
このままでは、正常な生活ができないと思うのですが…。
861優しい名無しさん:2007/01/11(木) 22:04:00 ID:hOzBURgA
無知ですみませんでした。ボダは障害者なので一生治らず他人に迷惑をかけるだけの存在だから、1人で生きて行った方が良いと言うことでしょうか?初めてことの大きさに気が付きショックです。
862優しい名無しさん:2007/01/11(木) 22:45:36 ID:eLqaIjHt
以前本スレで「私ボダなんでしょうか?」と質問してた側ですが、
今思うのは自分がおかしい?日常生活に差し障りがある?と思うのなら、
ここで診断を求めずに医師にかかることが必要ではないかと。
かかっていても、すぐに診断は下りません。気長にいくしかないと感じます。
掲示板での診断は困難です。テンプレにもあるように、まず病院へ。
私は通院歴5年め(去年)にずっと疑ってたボダの診断が下りました。これからが自己との闘いです。
苦しいけど頑張っていきます。
863優しい名無しさん:2007/01/11(木) 23:18:23 ID:lqnthopf
治るのか知らないけど薬で大分抑えられる。
効き目が切れると酷いから酒飲んでラリっとる。
864優しい名無しさん:2007/01/12(金) 05:06:11 ID:HwFlAz0d
>>862私初診からボダいわれた。ボダかなって聞いたらさ。あとは依存性や演技性もって初診から三つも人格障害つけられた。カウセは一時間位。早すぎだよね。
865優しい名無しさん:2007/01/12(金) 05:12:16 ID:J1+p/m7c
>>860
境界っていうよりヒステリーじゃないの。
866優しい名無しさん:2007/01/12(金) 13:19:58 ID:3NQ7ZvM9
>>864
初診でボダだと決めるような病院は変えた方がいい。
867優しい名無しさん:2007/01/12(金) 16:18:23 ID:6ogJ1Gug
>>855
貴方が彼氏や知人にそう思うのは当たり前なんじゃないかなー自分を抑えられないならヒステリーとか?
868優しい名無しさん:2007/01/12(金) 16:24:57 ID:6ogJ1Gug
152
無知ですみませんでした。
ボダは病気ではなく一生治らず他人に迷惑をかけるだけの障害者なんですね。
ものすごいショックです。それなら健常者の方に付き合いを選ぶ権利があって当たり前ですね。
なんか一生懸命レスしてくれた人、ありがとう。
869優しい名無しさん:2007/01/12(金) 16:26:51 ID:Nv/HTXf9
2ちゃんねるがなくなったらどこでこうゆう事を聞けばよいのだろう?
870優しい名無しさん:2007/01/12(金) 20:06:05 ID:ePxLamvA
寛解と汚呼び!
871優しい名無しさん:2007/01/12(金) 22:29:30 ID:9VtVlwvq
見捨てられられる前に嫌われるようなことをして相手を試すことよくあります。例えば、付き合い始めに自分がかつて風俗や水商売をしていたことを話して、それでも相手が逃げなかったらとりあえず付き合ってみることにしでます(*^∇^*)
872優しい名無しさん:2007/01/12(金) 22:36:50 ID:FcLALZpd
>>871
本当に相手の気持ちがわからないんだね。(ToT)

最初から、やり捨てるつもりだから、君の過去がどんなだろうと平気なんだよ。
君との将来のことを真剣に考えていた男ほど、ためらってしまうだろう。
君のことを愛していない男ほど、逃げないで君を追ってくるだろう。
873優しい名無しさん:2007/01/12(金) 22:53:22 ID:9VtVlwvq
>872
この仕事してたこと言っても、まだ生き残ってる男ほど、私とやりたいだけな体めあてなんですかね。私は根本的に「人間を信じられない」んで、自分を本気かどうかも正直わかんないです。だから、嫌われるようなことをして試したりするんです(o^-^o)
874855:2007/01/12(金) 22:57:01 ID:iL2gxUGe
>>865 >>867
なるほど…ではヒステリーについて検索してみます。ありがとうございました。

>>872
同感です。871さんは人の気持ちが分からなさすぎではないでしょうか
氷を抱いて暖を思うに等しい、まったく逆効果な行動をしてると、
私も思います。
875優しい名無しさん:2007/01/12(金) 22:57:47 ID:iL2gxUGe
>>873(前半部分)
その通りですよ。
876優しい名無しさん:2007/01/12(金) 23:19:45 ID:9VtVlwvq
1ヶ月に180人くらいの男とHした過去のことを伝えても生き残ってる男がいるけど、私はその人たちの「心」ではなく最終的には「財力」に依存してしまいます(o・v・o)
877優しい名無しさん:2007/01/12(金) 23:41:38 ID:X2DArO5z
すみません。吐き出させください。

なんか最近自分と関ることすべてと自分を比較してしまうんです。
本を読んでも映画を見ても、主人公やその他登場人物と自分を
くらべてしまい、どうせ自分は・・・という考えにたどり着いてしまいます。
当然、現実世界で関わる友達や知り合いもそうです。

これって病気の悪化ですかね?
878優しい名無しさん:2007/01/13(土) 19:50:58 ID:cs8KTM/m
小さい頃から相当なボダでした
実家を出て、10年ほど。
やっと何とか人並みに人間関係を築けるようになってきたかも。

今の課題は理想(妄想)と現実とのギャップを無くす事。

とにかく絶望っつうか無気力っつうか夢がないっつうか…

普通の人の行動や考えを一生懸命学習してます

3歩進んでなんとやら…

がんばります
879優しい名無しさん:2007/01/14(日) 01:47:22 ID:8pSuuNP6
彼が私のボダ独特の行動に疲れて離れかけたけど、彼の意思で復活しました。
いまは、私に生きる目標が出来たので、不安感情はありますが、少し自信が付きました。
これからは、攻撃的な感情を押さえ彼を大切にしたいです。
我慢出来ない時は深呼吸プラス薬で乗り切りたいです。がんばります。
苦しかった10年を振り返りつつ、認知療法を試しつつゆっくり穏やかな自分になりたいです。
880優しい名無しさん:2007/01/14(日) 02:37:52 ID:fkxLMxUy
>>878さん質問させてください!

人並みの人間関係とはどんな感じですか、878さんは回復してどの程度まで安定した人間関係築けるようになりましたか…?

あと理想と現実とのギャップとは自分に対しての、ですか?それとも相手に対して?

なんかうまく言葉に出来ないんですが、私も良くなりたい!すみません 教えてください…!
881878:2007/01/14(日) 07:45:56 ID:v1XAujSj
>880サン

人間関係は、友達や会社と適度な距離を置いて長く付き合えるようになった事。
たまたま相手がいい人ばかりで救われたのかもしれませんが…

かつてはある程度踏み込んできた人は皆ひっかきまわして絶交していましたw

なんか…「見てみて!アタシ、輝いてる!」みたいなオーラを消すといいみたい。上手く言えないけど。

現実とのギャップは自分も相手も。だからいっぱい嘘つくし恋愛もつづかない。

普通の人の相手(配偶者とか)を信じている姿勢を観察しています…マダヨクワカンネ

自分をうまく操縦できるようにトレーニング中です

すみません、上手く答えられませんでした。
お互いがんばりましょう!
882優しい名無しさん:2007/01/14(日) 08:05:46 ID:5Gflp2zq
ボダだと思うのですがひとりでいると不安で。
お付き合いしてる人はいるのですが不安定な関係です。
相手と一対一の付き合いだったのにいつの間にか
自分の言うこときく女の子を本命にしていました。
家が近く呼べばすぐ来る。理屈を言わない。人に自慢できる。
その女の子にはちやほやして、私にはひどい言葉ばかりです。
私の友人、知人、家族。私を含めてけなし続けます。
私の周りはごきぶりばかりだとか・・
家族の学歴が低いとか。聞くに堪えない言葉ばかり。
なのに、一人になるのが怖いの・・です。
自分が嫌になります。
思い切って携帯を壊そうかと思ったりします・・
883優しい名無しさん:2007/01/14(日) 16:12:43 ID:CcGQO9/Z
>>882
こっちかもしれません。正しい診断は精神科医でなければできません。
悩みがあるなら行ってみたら、どうでしょうか。

【依存性人格障害】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1141575254/l50
884優しい名無しさん:2007/01/14(日) 16:31:50 ID:CcGQO9/Z
>>882
相手がボダという意味か、自分がボダという意味か、
ちょっとわかりにくい。
885882:2007/01/14(日) 18:25:12 ID:5Gflp2zq
自分です。わかりづらくてごめんなさい。
診断されてはいないのですが自己診断テストで当てはまりました。
母親が自己愛の典型のような人だったので
そういう人ばかりと接点ができてしまうのです。
見捨てられるとパニックになって誰でもいいから支えてもらいたくて。
行動化しないようにしているのですが・・
いまはそれで孤独です・・さびしい。
886優しい名無しさん:2007/01/14(日) 22:41:47 ID:DPOcAc/w
>>881さん
凄く分かりやすいです。
そして物凄く励まされました。
有難うございます。
御互い無理せず前へ進んでいきましょう。
887優しい名無しさん:2007/01/14(日) 23:47:56 ID:fkxLMxUy
>>881
880です。レスありがとうございます。

私も10年以上闘病してるんですが、行動化がなくなっただけで虚無感、絶望感、もうここ止まり感があります。かえって、内に内にこもるようになってしまい、行動化せずにすむかわりに人間関係は希薄なまま、妄想脳内人間関係のみです…。


会社勤めが出来ててなおかつ友達もいてって素晴らしいですね。

診察はまだ受けておられるんでしょうか?私はまだ受けてます…。認知療法とかも気になってるんですが、なかなか行動に移せません。なんか質問ばっかすいません!
888優しい名無しさん:2007/01/15(月) 01:35:06 ID:8I2iYc7L
>>880,887サン
私は昔治療を受けていましたが、その後ポジティブに活動したせいで大借金をしてしまい、只今節約生活なので治療は受けていません。

まともに生きようとすると絶望感や終わった感じがするのはわかります…
そこで他人に希望を見い出してしまいそうなところをぐっと我慢してこのスレやら被害者スレをのぞいています。

そろそろ借金も返し終わるので腰を据えて治療したいと思います。

とにかくこのままじゃいけない、わたしはわたし、あなたはあなた…グルグル…
889優しい名無しさん:2007/01/15(月) 13:12:42 ID:1kHyYTj4
このスレ、ボーダーの彼女に見せようと思うんですがまずいですか?
890優しい名無しさん:2007/01/15(月) 15:07:29 ID:JA4ebrYw
ボダ同士共依存になりそうorz
891優しい名無しさん:2007/01/15(月) 16:47:30 ID:GPCyEREv
せっかく「回復を願う」スレだし
自分をコントロールする工夫や、助けになったことの話がききたいな
892優しい名無しさん:2007/01/15(月) 16:52:27 ID:UEbekqT8
>>889
何故見せようと思ったのですか?
見てもらった後は何を希望しますか?
893優しい名無しさん:2007/01/15(月) 20:09:38 ID:VEaf5n8a
>>889
自分は境界性の人たちの努力、パターンの自覚が無い家のボダに
ここと、被害者スレのアドレスは伝えたよ。
見たか見ないかは聞いてないけど、それ以降何となく自分のことを
見つめなおすきっかけにはなったみたいで、誰に対しても
極端な感情表現や、行動化は今のところマシになってる。
でもコレは人それぞれだから、何とも言えませんね。
俺的には境界性でもさらさら直す気が無い人たちと
悩み苦しんで、答えを導き出そうとしている人たちの生の声を
彼女(別れ済み)に伝えたかった。
これから自立する為には貴重で重要な意見が数多く書き込みされている
貴重な生の声だと思っている。

俺も境界性について初心者向けの本から始まり、現在は医学書まで
読んで、頭が悪いなりにも勉強してます。
最近は結構お互いに穏やかな日々を過ごしているので心が多少安らいでます。
彼女も自立に向けて、新しい仕事も初めて彼女なりに前向きになったのかな?
894889:2007/01/15(月) 20:40:35 ID:1kHyYTj4
自立するための方向性を自分で示せる自信がありませんでした。
895889:2007/01/15(月) 21:28:27 ID:1kHyYTj4
彼女は自立するために一人で都会に出てきました。
それなのに、自立できなくて他人に迷惑かけてしまってると言います。
自分が彼女の要求に答えれば答えるほど逆に彼女が苦しんでる気がします。
私が彼女への甘い罠ではなく、
この病気を理解し適度な距離を保てるようになれればいいのですが・・・
今のままでは0か100、拒絶か全依存かしかなく、
そのあとにまつのは、孤独か破滅しかない気がします。
30くらいの関係になりたいですが、方法が分かりません。

896優しい名無しさん:2007/01/15(月) 21:47:31 ID:fhmruaEF
お酒が入ると症状がかなり酷く出るとか,
抑えててた部分が爆発するって人はいらっしゃいますか?

それとも私はただのアル中か?w
897優しい名無しさん:2007/01/15(月) 22:53:29 ID:JO6ng46A
>>896
私お酒ではないけど抗不安薬でなることあります。
普段抑制してる部分のたがが外れる感じで
抗鬱剤は毎日手放せないのだけど、抗不安はあまり飲まないよにしてます・・
898優しい名無しさん:2007/01/15(月) 23:45:26 ID:H1G3IqBZ
>>888
借金投げ出さずに自分できっちり返すなんて忍耐力ありますね。
自分のおしりを自分でちゃんと拭けてるんですね!

私は被害妄想がひどく、これの為に仕事も人間関係も潰してきました。せっかくある知識もスキルも全く意味なしです。

このがんじがらめになるような感覚が全くコントロール出来ず、とりあえず人に対して嫌な気分になった時は「自分の中の何が反応してるのか?」と立ち止まって考えることにしています。
ちなみに最近多いのは『無職から来る虚無感』から人から裁かれてる感じ、バカにされてる感じを持ちやすいです。

社会復帰の為に(一度も正社員で働いたことないので。)
被害妄想についてはこれからも模索していくことになりそうです。
長文失礼しました。
899優しい名無しさん:2007/01/15(月) 23:51:40 ID:mQTBT64d
アスペです でも最近ボダとも思っています。他人に依存してメールをしつこく送りまくったり
電話しまくったり 拒否されるまでやってしまいます。自傷もします。自殺未遂も今まで何度も繰り返しました
治したくて、何とかしたくてカウンセリングに行き始めました(医師は薬のみなので)
でもまたやってしまってかなり自己嫌悪 早く治したい 頑張らなきゃ
900優しい名無しさん:2007/01/16(火) 00:26:39 ID:oVDEIYFw
不安感情は、ある程度薬で治まる。
後は、何か目標が出来た時(彼・彼女対象じゃなく)はだいぶ症状は落ち着く気がする。
なんか一個でも、自分に自信持てるものが出来たらだいぶ違う気がするな。
今の私がそうだから。
自信っても大したもんじゃないんだけどね。
年齢のせいもあるかもなー。みんな辛いよね。でも良くなる時くるから、無理せず生きて行こうね。
901896:2007/01/16(火) 00:30:23 ID:c/lawYmD
それで最近壁殴ったりしてるんですよね.人前で.
猶予からもはや実刑(呆れられる)が免れない状態です,今.
902896:2007/01/16(火) 00:46:14 ID:c/lawYmD
>後は、何か目標が出来た時(彼・彼女対象じゃなく)はだいぶ症状は落ち着く気がする。
>なんか一個でも、自分に自信持てるものが出来たらだいぶ違う気がするな。

それが欠けるorそれに近い状態になってくると
また,酷い状態に陥っちゃっています.
もうだめかな・・・
903優しい名無しさん:2007/01/16(火) 08:34:22 ID:eQjaU6ya
普段は普通なのに生理前に超絶ボダモード全開。
薬も効かなくなるから必死で感情を殺さないとやっていけない。
ボダなのかPMDDなのか。
治したいのに感情が思い通りにならない。
こんな症状の方改善方法がありましたらお聞かせください。
904優しい名無しさん:2007/01/16(火) 14:37:41 ID:H3JwcSp8
ありのままを受け入れる、それしかないと思います。
905優しい名無しさん:2007/01/16(火) 14:50:01 ID:tNdQNaWE
友達と彼に同じ事言われて縁が切れた。
親身になって話し聞いててくれたのに、自分に余裕が無くなって
テンパって、うわーってなって終わった。
自分に自信なんか死ぬまでもてないと思う。
自分なんか大嫌い。
付き合いきれないって二人から言われて、もう立ち直れそうにないや。
頑張れば頑張るほど、ぬぼっていくかんじ。
何やっても私はダメ。やるだけ無駄。
だったらもう一生一人ぼっちでいい。
一人が大嫌いなのに生き地獄だよ。消えてしまいたい。
906優しい名無しさん:2007/01/16(火) 17:54:39 ID:HPpBn6qn
初めまして。
私もボダって診断されました。
前通っていた病院では、うつ病とパニック障害と言われていましたが
実家に戻ってから通い始めた病院で、1回目の診断でボダと言われました。
まさか1回でボダ認定されるとは思っていなかったので誤診だと思っていたのですが、
また前の病院に戻ることになり、紹介状を書いてもらったら
診断名がやっぱりボダでした。
そこの病院には約1年通い、病状もよくなったのですが、どうしてもボダって信じられなくて…
(というか、信じたくないだけかも)

また前の病院に戻ったら、「ボダってなんですか?」
「私はボダになるんですか?」って聞いてみてもいいものなのでしょうか?
907優しい名無しさん:2007/01/16(火) 18:04:36 ID:HPpBn6qn
>>906ですが、スレをよく読まずに書き込んでしまいました。
もし私のレスを見て気分を害されましたら、本当にごめんなさい。
908優しい名無しさん:2007/01/16(火) 18:04:51 ID:KBfQRvLE
>>906
信じたくないとかって、とりあえずボダのスレで言う言葉じゃなくね?
909優しい名無しさん:2007/01/16(火) 18:32:44 ID:H3JwcSp8
誰だって信じたくないよねぇ。
でも、事実を受けとめるしかないんじゃない?
910優しい名無しさん:2007/01/16(火) 18:38:39 ID:OkQ8F9pP
ボダってさ、個性っていうか自分をしっかり持ってるんだよ。だから個性がない周りに流されてる奴らに無理に合わせようとしなくたっていいさ。孤独万歳!
911優しい名無しさん:2007/01/16(火) 18:54:37 ID:KBfQRvLE
いや、俺の浅学な知識によるとだな ボダこそ
個性がないらしいお
確かに回りはなんとなく生きてて自分は違うと思いがちだけどね
912優しい名無しさん:2007/01/16(火) 18:57:42 ID:VR3ySiak
↑人が救われるのて個々だけどあたしは嬉しかったありがとう
913優しい名無しさん:2007/01/16(火) 19:02:11 ID:H3JwcSp8
>>905
一人になるのが嫌なら、近くにいる人を理解しようとしてくれる人を大切にしなきゃだと思う。それができないなら一人でいること。どちらかしかないと思うけど。
あなたの書き込み読んでるとただのワガママにしか取れないです。
でも、ワガママだって言ったり否定するようなこと言うと「それが病気なんだから」っていいわけするんだよね。
きつい言い方かもしれないけど、それが現実だよ。
914優しい名無しさん:2007/01/16(火) 19:08:13 ID:HPpBn6qn
>>906です。
>>908さん
本当にその通りです。申し訳ありません。

>>909さん
なんとか受け止めるようにします。
915優しい名無しさん:2007/01/16(火) 19:17:22 ID:jFHF2qqZ
私も、むしろ逆で個性がないと思う。
自分が確立してなくて常に不安なんだよね。孤独感もあるし。

ボーダーとは知らなかった頃、周りの人たちは差があるにしても
どうして、よく言う「人は人。自分は自分」って自信が持てるのか
全く理解できなかった。(今も理解出来てないけど)
普通の人(?)も不安はあるだろうけど、自分には欠落した部分が
あるのが原因だったんだってわかった。
最近になって、眠剤意外の薬は徐々に止めた。
飲んでも意味ないから。お金もないしね…
916優しい名無しさん:2007/01/16(火) 21:37:31 ID:OkQ8F9pP
あのねぇ、個性がないって思うのは、周りの目を気にしてる行動してるからよ。本当に個性がないなら、わがままなわけない。自分というものを心の底にしっかり持ってるからわがままになるの。わがままっていうかこだわりを持ってるんだよね。そのこだわりこそが個性だよ。

まずは周りの目をときほどくために、何か考えや思うことが浮かんだら、ノートに書き出してごらんよ。ずっと続けてると、何かに気づくよ。

ボダは何かしら才能持ってる。
病気を治そうとするより、自分を知ることを優先させるといいかもしれないね。
917優しい名無しさん:2007/01/16(火) 22:22:47 ID:jFHF2qqZ
はぁ。。そうなんですか…(゚Д゚;)

それでは失礼しました。。
918優しい名無しさん:2007/01/16(火) 23:06:34 ID:UqiieYE8
>>916
例えば、ボダの特性(感情にブレーキがない)を芸術に生かしてる人もいるけど、
芸術面で成果を上げようと、ワザとボダ面の力を使えば使うほど
ボダ化が加速して社会的には受け入れられなくなっていく罠。
919優しい名無しさん:2007/01/17(水) 00:30:53 ID:tWMgOK9s
あたしも10年前にうつ病と診断されたけど去年今通ってる病院で貴方はボーダーだと言われた。年末に5年振りに暴れてそれを自覚した。サイトで叩かれてボダは性格の歪みだから病気じゃないって言われてさ…。
でも自分好きだから性格治したくなんかないよー。
920優しい名無しさん:2007/01/17(水) 01:10:03 ID:COTmAxDJ
ボダは極端から極端へ揺れ動くから、極端になると「自分がある」と思うんじゃないかな?

中間(グレーゾーン)があると「自分があるのかないのか」で混乱してしまうんじゃないかな?

…と、ボダ本人は考える
921優しい名無しさん:2007/01/17(水) 01:14:10 ID:oHwL4ck8
>915
個性がないってなんかわかる。個性というより自分がない。
自分がないから人の言うことに異常な影響や反応をしてしまうし、人をコントロールしてしまうのかなとも思う。思い通りいかないと行動化…
一人の時(タゲがいないとき)はちゅうぶらりん

例えが悪いんだけど自分は寄生虫みたい

だから「人は人」とか「そのままでいいんだよ」って言葉はまったく響かない…

私はどうしたいのか、辛い!
922優しい名無しさん:2007/01/17(水) 02:27:54 ID:RP5SjfKD
ボダの人に聞きたいのですが。
ターゲットがいないとちゅうぶらりんとか自分がないってやっぱり思うもの
なのかな?
普通はターゲット=怒りの対象がいないと心が平穏で平和な自分がいるはず。
ボダはターゲットがいないと自分の存在確認できないってこと?
と、母がボダでいつもターゲットになる娘は考える・・・
永遠に不幸なのかな、ボダだと。
精神的被害を受け続けてるけど、やっぱり娘として可哀想と思う。
923優しい名無しさん:2007/01/17(水) 06:21:58 ID:xn98cIfE
>>915
>>921
私も分かる〜
自分の意向より人の意向でどうやったら人に不快に思われないか考えてしまう。
最近やっと人は人〜って概念に気づいて、(前から言葉では知ってたけど理解できてなかった)
考えるようにしてるけど長年染み付いた癖みたいなものだからなかなか分からないし難しい。
あとグレーゾーンになるとどうでもいいような虚しいような何もないような気持ちになるね。
とりあえず現実のことにこだわりを向けてやってきてみてたけどまだまだ色々分からないし足りないっぽい..
924優しい名無しさん:2007/01/17(水) 08:00:06 ID:ZYzeXtus
>>922
ボダじゃないけど
違うと思います
タゲが居なくても安定できるはず
ボダにとってタゲは自分の分身なので
グレーなのが許せなくて白黒固定しようとしてるんだと思います
925優しい名無しさん:2007/01/17(水) 12:53:45 ID:u4ptLlCB
<<913
大事に思って接してると、その人がいつか離れてしまうんではないのか?
と、妄想開始して不安でたまらなくなるのです。
依存しすぎですね。自業自得の結果だし、あなたの言う通りそれが現実だって受け止めます。
厳しい意見ありがとう。もうちょっとあがいてみます。
926優しい名無しさん:2007/01/17(水) 17:35:55 ID:sqDkg+aD
よかれと思ってやっている事が次第に自分の思い通りに動かしたいエゴ(のようなもの)に変わるような気がする。
それが他人との境界があいまいになるんじゃないかとー。
身近な人を大切にする方法がいまいちわからないから苦労してる。
927優しい名無しさん:2007/01/17(水) 18:16:59 ID:mdJV0JWW
ショスタコやシューマンのように、統失だボダだって言われる人にも何らかの特技があれば生きていける気がする。
確かに命は削れまくるんやろうが。
928優しい名無しさん:2007/01/18(木) 01:21:34 ID:0Yc23rO9
>>918
みんなに受け入れてもらいたいって理想作ると、自分がない感覚に陥ると思う。
とりあえずボダは、人に必要とされることが生きがいだったり救いになる気がする。
だから、自分の本領を発揮した時、周りに認められて必要とされるっていう流れを掴めばOKだと思う。
一般人のようには生きられないけど、周囲に認められ必要とされる人間にはなれるってこと。

あと、思考を変える努力も必要かもね。すべてプラスに考える努力をすること。性格は変えられなくても思考は努力で変えられるからね。

P.S.その本領発揮が、必ずしも特技とかすきなこととは限らない。興味あることかもしれないし、苦手なことかもしれない。苦手な掃除を克服したことで必要とされる存在になった松居一代はいい例。
929優しい名無しさん:2007/01/18(木) 01:40:47 ID:Js2Swpx7
ボダのまま生きれたら困らないと思うんだが・・・
社会的な事もあるけど自分的にも耐えられない所がある
認められるためにいやな事も厭わない
ゆえに本領が判らないんだと思う
930優しい名無しさん:2007/01/18(木) 01:43:25 ID:QaKK31Ni
正常な人間の型に自分をはめ込むには
かなり身を削らなければならない。苦痛を伴う。
生き難い。
931変人@k:2007/01/18(木) 01:43:29 ID:6YSn7ujt
公式HPに相談所作りました。もしよければどうぞ。
http://rebirth.jsp-21.jp
ここなくなっちゃうのかな?
932優しい名無しさん:2007/01/18(木) 01:46:02 ID:0Yc23rO9
>>929
だから、その本領を発揮するものを明確にするためにも、前スレに書いたようにノートに気持ちや考えを書き出してみる。とにかく思いつくまま書き綴る。

半年もやってると、以前の自分と違うって気づく。
この方法はカウンセラーの先生に教わったよ。
933優しい名無しさん:2007/01/18(木) 02:01:49 ID:Js2Swpx7
>>932
なーんかプロっぽいな

騙されたと思ってやってみよかな
934優しい名無しさん:2007/01/18(木) 09:47:57 ID:NEqF7fe3
ボダ女のオマンコは臭かった
935優しい名無しさん:2007/01/18(木) 09:53:36 ID:tiG63ha0
シリーズものの次スレは住人で立てて下さい
重複回避の為、スレ立て宣言をする事が望ましいです
950レスぐらいから宜しくお願いします
936優しい名無しさん:2007/01/18(木) 17:59:10 ID:mjzInTtk
相談させて下さい。
昔は、ボダ性格が災いして恋愛ははちゃめちゃでした。(たぶん依存が原因)
今は、昔より沢山の異性が近づいてくれるものの、私のボダを察するのでしょう、全く深い関係に発展しなくなりました。
これって相当悪化してるんですかね?
どーでもいい相談で申し訳ないです。
937優しい名無しさん:2007/01/18(木) 18:17:15 ID:lTZamcfM
粘着ちゃんの彼と別れてすっとしたわ まぢ
938優しい名無しさん:2007/01/18(木) 19:14:03 ID:IkFSFMxE
>>936
年齢が上がった分男性側も大人になってきてる、というのはどうでしょ
危ない橋は渡りたくないのかも。
939優しい名無しさん:2007/01/18(木) 19:21:41 ID:cFCZHXb1
>>936
男の性欲はたいていの障害を乗り越えます
貴方の性的魅力が衰えたのでは
940優しい名無しさん:2007/01/18(木) 20:17:54 ID:mjzInTtk
>>938
ああ!確かに、危ないオーラが私からでてるのかもorz
夜のバイトしてそうとか言われたしorz

>>939
なるほど!w
恋愛してた時期は今より肉付きがよかったわ


あぁ…せっかくの大学生活、皆みたいな青春したかった
くだらない質問に答えてくださってありがとうございました。
941優しい名無しさん:2007/01/18(木) 20:22:28 ID:YWxfPTwg
私は学生生活、被害者として青春できなかった。

そういえば90代のじいさんが、攻撃型のボダに(口で)詰め寄られて
次の日脳の血管が切れてしまって救急車。
これはある意味傷害罪だと思う。
942優しい名無しさん:2007/01/18(木) 20:51:03 ID:Js2Swpx7
人間関係は選べる以上言い訳にすぎない
943優しい名無しさん:2007/01/18(木) 20:56:00 ID:YWxfPTwg
実家で自分が長女だからと、親の家に乗り込んでひたすら怒鳴って
詰め寄ったのって人間関係選べてる?
あと、辞めたくない仕事場でボダの上司に支配されてしまうのとかって選べてる?
944優しい名無しさん:2007/01/18(木) 21:44:27 ID:TDH0ZzbX
二年前に3度目の自殺未遂で運ばれた病院で、ボーダーとの診断を受けました。
今思うと、メチャクチャな生き方をしていました。
痩せたいから拒食→過食→様々なダイエット薬→リストカット→白い粉→自殺未遂→風俗で働く→自殺未遂
って感じです。全て、その場の衝動で動いてました(笑)
今は少し落ち着いてきたような気がしますが、感情の起伏が激しいのと相手を思いやれないのだけはおさまりません。
自己嫌悪に陥る事も多々ありです…でもなんとか誰にも嫌な思いをさせずに生活していきたいです。
945優しい名無しさん:2007/01/19(金) 01:43:15 ID:NhZCeyYT
>>944
「白い粉」が洗濯洗剤だったら〜知ってる人と同じだ…
感情の起伏が激しいのでタイミング良く相手を思いやれないだけだろさ?
嫌悪する自分自身を知ってるだけマシな方だ…
946優しい名無しさん:2007/01/19(金) 13:37:32 ID:B7aqv2wS
>>943
日本語が不自由な方みたいですけど
理解出来る範囲で答えれば、イヤなら辞めればいいんでは?
人のせいにしていても何も解決しませんよ
947優しい名無しさん:2007/01/19(金) 14:00:47 ID:ZcDL2nC8
回復を願うスレだよね?
948優しい名無しさん:2007/01/19(金) 15:26:33 ID:4XysfZXB
>>947
ボダって相手の話やメール等を一部分しか読まずに判断するのと同じように
スレタイも部分しか読めないんだろ( ´,_ゝ`)

「治したいと思ってる」ってキレると思うけど
949優しい名無しさん:2007/01/19(金) 15:56:37 ID:dRiFIwBy
946のようなのがいるから周りが苦しめられる。
ボダ被害の気持ちを考えたり他人を思いやる心なんてないんだろうな。
ボダは被害をまき散らしても人のせいにするからね。
950優しい名無しさん:2007/01/19(金) 16:59:48 ID:7hmfw491
被害者は被害者スレへどぞ

境界例(ボーダー)被害者友の会part56
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1169098341/
951優しい名無しさん:2007/01/19(金) 20:37:47 ID:RPwrjPow
>>946
レスすることも「スレタイと関係ない」ですか・・・
選べない人間関係だって言われて、ちょっと辛いなって思ってて。
いや、辞めましたけど、今まで「何でも私に報告して」だったのが
最後の退社、上の人がわざと彼女のいないときに話を決めてしまって、
彼女を泣かせる結果に・・・
952優しい名無しさん:2007/01/19(金) 23:48:14 ID:mC+nl4hA
22の時の初体験でやり捨てされて(相手は同じクラスの男)以来、自分には勿体ぶる価値などないとやらせまくった。
今は1年以上誰にもやらせてないというかセックスに嫌悪感を持っている。
この行動から医者は境界例と判断。
皆さんはボダを自覚する行動ありますか?
953優しい名無しさん:2007/01/20(土) 02:33:20 ID:OI3bIioD
もう悪いことばっか勘繰らなくていいようになりたい。
穏やかな人間になりたいよね。
954優しい名無しさん:2007/01/20(土) 03:03:35 ID:pulugZnQ
あさってから入院
955優しい名無しさん:2007/01/20(土) 03:11:50 ID:8qEyDnPH
ボダで?
956優しい名無しさん:2007/01/20(土) 03:27:08 ID:BQAASiR3
障害だから治るとは思えないけど、私はここを知ってから
だいぶ抑えられるようになったよ。
病院行って話しても、うまく伝わらなかったし、先生は理解しようと
聞いてくれたのに怒って、診察中に帰ってしまったりしてた。
行動化を繰り返して、今は一人になって冷静になり、
こうしてカキコできてます。波があるけど。
ちょっと前に誰かが書いていたけど、私のターゲットは自分です。
人を通して跳ね返ってくる、本当の自分が憎い。悲しい。

でも、そのせいでダメージ受けてる人が必ずいる。
それを忘れてはいけない。且つ、忘れて執着してはいけない。

長くかかるだろうけど、行動化して大事なものを失わないように
みんなで話し合って行きましょう。
ここには仲間がいるから、我慢できても辛いときは吐き出そうね。

携帯から長文ごめんなさい。
957優しい名無しさん:2007/01/20(土) 03:44:45 ID:fR86M6Rj
キレなくなった代わりに、イライラしたり不安になったりすると過食するようになった。

おかげで三キロ増。
958優しい名無しさん:2007/01/20(土) 04:48:51 ID:OI3bIioD
私も最近浪費癖が酷いや。
いらない高価な物買い過ぎたり。
けどそれもまたひとつの行動化だったりするよね(´A`)
959優しい名無しさん:2007/01/20(土) 04:55:45 ID:IFRTja3R
ボダとの別れ際に嘘をつくタゲは多いと思うけど
怒り出して止まらなくなっている状態のボダに
「じゃあ(言うとおり)見捨てられます」という感じで本当に去っていくことをした。
まず、ある程度境界例の行動を知っていないと、できないことだけど。

知らない人だと、感情的に水と油の大喧嘩をしたり、
平常心の時に要望を対等に行って水掛け論で諦めさせられるっていうのを見ますが。

タゲとしては一番傷つかないと思うけど、ボダはどう感じているんだろうか。
大ショックみたいだと思うけど、ボダ的にこのやり方はまずいですか?
960優しい名無しさん:2007/01/20(土) 05:23:18 ID:BQAASiR3
>959
んーボダにもいろんなタイプがいるけど、私はその方がいいです。
でも、また謝ってくると思うので頭に置いといてください。
その時、相手のことを思うならば一切スルーして、考える時間を
与えて欲しいです。相手はおそらく騒ぎますが(汗)
私も最初はメチャクチャ粘着しましたから。もう、平謝りで。
堪えてスルーしてみてください。
私がそうでしたが、自暴自棄な状況から解放されて楽になる
ケースもあるはずです。
被害者スレも参考にしてください。


次スレどなたか立ててもらえませんか?
携帯からは出来ないのでお願いします。
961優しい名無しさん:2007/01/20(土) 06:16:29 ID:IFRTja3R
>>960
私は目上の人しか知らないので、謝って泣きついてくることはありませんでしたね・・・
ふたりとも、攻撃しっぱなし。
上司は私が去った後に、意識を失って救急車で運ばれました・・・
962優しい名無しさん:2007/01/20(土) 07:34:07 ID:VTtoYsc4
お聞きしたいことがあります。
20代女です。病院でボーダーと言われてネットなどで調べたのですが

確かに過食嘔吐で理想がたかくて現実との差にいつもガッカリして
感情の起伏が激しいのですが
人に迷惑かける、という点では違うのです。
いつも良い子に見られたいがために周りには気を使って行動しています。
そのストレスから家で一人で物を破壊しまくったり犬に涙ながらに
話しかけています。
食べることしか楽しみがなく、でも痩せたい、漫画のキャラのように細くて多少胸があってかわゆい女の子でいたい
と思ってしまい吐いてしまいます。その後異常に運動して睡眠薬でねます。
私はボーダーなのでしょうか?
ボーダー被害者のスレを見ているとあてはまる部分とあてはまらない部分がありまして・・
よろしくお願い致します。
963優しい名無しさん:2007/01/20(土) 08:41:12 ID:IFRTja3R
>>962
ボダは自覚症状だけじゃ分からないな・・・
「欲が深い」とよく書かれている症状についても
「自分は欲がない」と思い込んでタゲに「欲が深い人間だ、欲を捨てろ」と言い続け
物を全く与えないボダもいますから。

どっちにしても、極端な考え、自分や人間が機械的に見える、相手の感情を無視する
感情(≠心情)を伴った議論になると破綻する、(ある一時だけでなく)神に見放された気がしている
周囲から奇怪がられているなど、かな
964優しい名無しさん:2007/01/20(土) 22:46:43 ID:4tP/3JkU
スレチかもしれないんですが質問させてください。
ボダの方って、相手に見捨てられてると思った時って実際に相手を攻撃するもんなんですか?
私の場合は見捨てられ不安がでると

「私の事なんか嫌いなんでしょ。うざいと思ってるんでしょ」
「ほんとは私なんか見捨てたくてしょうがないんでしょ」

と攻撃したくなるんだけど、それを言ってしまうと
本当に嫌われてみんなに見捨てられてしまうに違いない、それだけは避けたい、
そう思って、何とか嫌われないようにいつもにこやかに明るくいい子でいようって必死になってます。
だから上記のように思っても言葉に出さないで自分の中で必死で抑えて
抑えがきかなくなったら「そんなふうに友達を疑う自分ってなんて悪いやつなんだ」と感じてしまい
自分に罰を与える目的又は自殺したい衝動を抑える意味でリストカットをしたり
こんな悪い自分なんか消えればいいんだと思って自殺未遂をしたり
何もかも忘れてしまおうと過食または拒食、もしくはアルコールに逃げたりといった行為に及んでしまうんです。

それがつらくて仕方ないので、どちらにしろ近いうちに病院に行くと決めているのですが
ここにいらっしゃる方なら色んなタイプの症状の方がいらっしゃるかも?と思ったので
長文で申し訳ないのですがカキコしました。

自分ではボダだと思ってます。
そして、ボダなんならこんなつらいままの周囲も巻き込んでの苦しい人生を歩むのではなくて
ちゃんと治して少しでも前向きに生きたいと思ってます。
965優しい名無しさん:2007/01/20(土) 23:07:46 ID:BQAASiR3
>963
私は以前、辛いことがあると髪を切りたくなり、自分で切ってました。
美容院に行きたいとかじゃなく、切ってやるーっみたいなね。

その時は気づかなかったけど、後で思い出して医師に話したら、
過食やリスカと同じく自傷行為だと言われました。

今はしないけど、ほんとよくジョキジョキやってたな。
だからと言って、同じことする人がボダだとは限らないけど。
ここで診断を尋ねるのはどうかと思いますよ。
966優しい名無しさん:2007/01/20(土) 23:14:24 ID:BQAASiR3
×>963
○>962

ごめんなさい、アンカーミスです。
967優しい名無しさん:2007/01/21(日) 02:43:01 ID:yjT5S0p3
>>965
自分もキレたり、精神的に追い詰められるとよく自分で髪を切る
衝動的にハサミにぎってジャキーッっと。
それやるの自分だけじゃなかったんだ、と。
リスカは多いけど。
髪の毛切っちゃうことも自傷のひとつなんだね。

後で美容院に行くのがはずかしんだけど…orz
968優しい名無しさん:2007/01/21(日) 04:07:50 ID:UgwzqgS1
ついに旦那と終わったかも
今までずっと我慢してくれてて、私も行動化しないよう
最近は努力してたつもりだけど
旦那が育児に協力してくれないことへの不満がたまって
メールで問い詰めた。
そしたら『もう嫌、話したくない』って返信のあと
無視されたからメール・電話攻撃しまくってしまった。
もう次はないって言ってたし無理なんだろうなって思うけど、つらい。
私の望みは普通の仲の良い家庭を作ることだけだったのに、
自分でぶち壊して、これからはシングルマザーか…
治したいって思ってるのに同じこと繰り返してしまう。
子供がかわいそうだから絶対に治さなきゃ。
でも、これから旦那が別の女と結婚して平和に暮らすのかと思うと、
ものすごい嫉妬と怒りがわいてくる。
この感情どうしたらいいんだろ。
自業自得なんだろうけど苦しい。
969優しい名無しさん:2007/01/21(日) 09:18:24 ID:9tEZRW4D
分かるよ。
私も何度も彼氏に対して攻撃してしまった。
好きなのに攻撃するのを止められなくて結局別れた。
彼氏がいずれ他の人と結ばれるのかな、と思うと辛い。
「あんなボダ女よりよっぽどいいや」なんて思ったりするのかなorz
970優しい名無しさん:2007/01/21(日) 09:42:16 ID:jn4HzyfH
>>969
ボダの場合、愛し方も憎み方も半端じゃないので案外憎めなかったりもする
全く理解できていない人は、腹が立って早々と別れているだろうけど
分かっている人は、別れ際にすごく後ろめたい思いが残ってしまうから
971優しい名無しさん:2007/01/21(日) 12:23:21 ID:ZDPRFx1G
>>970
後ろめたいのはわかってるからじゃなくて共依存になってるから。
共依存から抜けると何であんなに後ろめたく思ってたんだろう?って不思議になる。
972優しい名無しさん:2007/01/21(日) 13:10:04 ID:jn4HzyfH
>>971
共依存なのかなあ・・・?
あんだけ泣かれたら、人間として気になるのが当然かなと思ってたけど。
973優しい名無しさん:2007/01/21(日) 13:55:00 ID:vu0lwF/T
ブログにコメント書いたらレスがないのが不安…
コメントしてるのは私だけじゃないし、更新が遅れるのは
よくあることなのに、悪いこと書いたんじゃないか気になって、何度も読み返してしまう。
面識ないし、読み始めたのは最近のことだし…なのに嫌われたかも?
ボダだって知ってるかも?そんな思考が止まらない。
自分でも異常だと思う。疲れたよ。
974優しい名無しさん:2007/01/21(日) 15:07:51 ID:9xYcHeO/
>>964
私と同じかも。

攻撃したら嫌われると思って、
怒りやら不安やらで一杯になった気持ちをどんどん内に閉じこめちゃう。
でもずっと溜め込んではいられないから、
うわあああってなると過食に走ったり、ひどいうつ状態になったりする。

あと、閉じ込めてるつもりでも、外から見ると少し表情や言動がおかしかったりするみたいだね。
私の場合だとロボットみたいなカチコチした言葉しか出てなかったり、
変に相手を避けようとしたりするみたい。
おかしい自分を見せたくない、でも相手がそんな自分を知らないでいるのも気に食わない・・・
両方の気持ちがある。
行動化と言っても色んなのがあると思うよ。
どんな行動で出るのかはそれぞれでも、内に感じてる思いはみんな同じなのかな。
975優しい名無しさん:2007/01/21(日) 22:31:00 ID:vu0lwF/T
しばらくコメントは控えよう。
勝手に落ち込み、雰囲気を壊さないうちに…。言葉は怖いから。
健常者に混じって、行動化しないための感覚を汲み取ろうとしたけど
まだまだ早いのかもしれない。
深入りしないうちでよかった。淋しいけれど。
治せるなら治したいな。遠いな…
976優しい名無しさん:2007/01/21(日) 23:22:16 ID:C8Rd5HCs
>>974
おお。レスありがとうございます。
カキコしたあと自分なりに色々調べてみましたが974さんのおっしゃるように
行動化にも色んなパターンがあるようですね。
私も、すっごく大好きな友人たちを(客観的に考えたら相手には落ち度がないのに)責めたくなったりして
でも嫌われたくないとか、行動化で嫌われるのが怖いから自分から先に相手を避けちゃったりといった行動をします。
うつも合併してるようで、今そっちの症状が出てて病院に電話することがつらいのですが
何とか頑張って治療にたどりつく努力していきます。
977優しい名無しさん:2007/01/22(月) 21:30:56 ID:QT32S/3U
他スレからのコピペ

ボーダーの人は医師が診断くだすまで時間をかけるし、他の要因から始まることが多いから、
はっきりして自覚もできるようになるのは中年以降ということがよくあるね。
若くて自分から「ボダかも」と言ってくる人は他の神経症の場合が多い。

中年になってからだとすでに身も心もボロボロだったり合わない結婚をしていたりで、人格を矯正させるのは至難の技。
支えになる人や依存相手がいても既婚同士では、医師は立ち入れない。
薬では治せないしね、厄介な障害です。
978優しい名無しさん:2007/01/22(月) 23:17:45 ID:9AuvgQc1
私のタゲは彼氏です。ボダの診断受けて約1年治療も休まず行っています。でも彼氏への行動化が抑えられません。彼の些細な一言でマイナスな妄想をし決め付け暴言・暴力をしてしまいます。本当は普通に仲良くいたいのに。自分が憎いし消してしまいたい。長文失礼いたしました。
979優しい名無しさん:2007/01/22(月) 23:35:50 ID:oQOr7os0
回復しました。
カウンセラーにも、主治医にも
『今、初診で見たらボーダーとは診断しない』とはっきり言われました。

以前の私はここの書き込みと同じ行動をたくさんしていました。

一番変わったのは
自分がよい評価をされるために明るい子、よい子の行動をするのではなく
周囲の人の利益になるように気を使う。

今までは気の使い方が違っていたとわかりました。

周囲の人の領域を侵さず、自分の中で消化して行動化をしない。
自分がいくら苦しくてもです。
だって苦しいのは自分だけなのですから。
周囲の人がうらやましく見えようと周囲の人は周囲の人で穏やかに過ごす権利があるのです。

それが客観的に見えるようになってから
周囲の評価も変わり
とても穏やかな日々を過ごしています。

回復します。
たゆまぬ努力を耐えられれば。

なぜ私が耐えなければいけないのだと何度思ったか。

でも、結果的に自分の人生のためだと思って
ここまで来ました。

『自分のために』あきらめないでください。
980優しい名無しさん:2007/01/23(火) 01:26:19 ID:7qlyGOSY
>>979
回復出来ていいなぁ…

私はカウンセリングでの言語化で行動化はだいぶなくなってきたんだけど、今は引っ掻き行為がすごい状態。教授曰わく、引っ掻き行為は「一皮むけるサインなんだよ」って言われた

新しいものを作るための犠牲が自分の身体になってる…(>_<。)トホホ

あとは対人関係の問題かな。まだ程良い人との距離感が難しくて…

今いち、バランスがとれなくていつも不安定だよ参ったな…(;_;)
981979:2007/01/23(火) 01:57:57 ID:jn1wGQCp
>>980
私、今8年目ですよ。長かった。
念のためまだカウンセリングも行ってるし
パキシルも飲んでます。
982優しい名無しさん:2007/01/23(火) 03:05:12 ID:UxUZzR5T
私はずっと同じことを繰り返して来ました。
そのあげく男には逃げられ殴られ散々な目にあってきました。
でも、自分が代わらなきゃ誰も心から愛してくれないことに気付いて、今まで一ヶ月も男いなかったことなかったけど、彼氏つくるの辞めたら、ちょっと安定してきた。

今はボダの病気を活かしてキャバクラで働き出したら、ナンバー1になりました(笑)

仕事なら手玉にとるのはおてのものだけど実際自分の恋愛はうまくいかないね…

983優しい名無しさん:2007/01/23(火) 03:23:06 ID:HuHLHlfI
だよねぇ。
仕事なら割り切って良い顔できる。なりきれる。
けど普通のアルバイトは駄目だ
人間関係が。。
そんな私は自己愛+ボダの最強コンビでヘルス嬢やってる。
1、1の対人関係は得意なんだよな。人の気持ちある程度察する事できるしある意味天職だわ。
仕事始めて彼氏への執着心が減ってボダがマシになってきたかな。
対人関係で悩んでて仕事できてない子は風俗オススメ。
キャバは女の子関係ちょっと厄介。風俗の子は変わってるけどサバサバした子多いよ。
性に対して軽い考えなのも気付いて
984優しい名無しさん:2007/01/23(火) 03:24:19 ID:HuHLHlfI
るけど、いい方向に行く例もあるよ。
985優しい名無しさん:2007/01/23(火) 03:44:38 ID:UxUZzR5T
キャバの女とは話しません。
無駄に自信があるから怖くない。

むしろいじめてる。
986優しい名無しさん:2007/01/23(火) 04:34:25 ID:HuHLHlfI
いじめちゃだめだお
かっこよくない

能ある鷹は爪を隠す

嫌な気にさせない程度にほどよく愛想振りまいて
孤立して独走するべし

まあ私論だから流して

987優しい名無しさん:2007/01/23(火) 04:35:10 ID:HuHLHlfI
てかスレチだった
ごめんなさい
988優しい名無しさん:2007/01/23(火) 11:49:01 ID:UxUZzR5T
確かに。お言葉ありがとう。
989優しい名無しさん:2007/01/23(火) 14:45:26 ID:hfcliv+n
ボダって人いじめたりできるんだね。
場違いな攻撃?や行動化はできてもそういうの苦手なイメージがあった。
私がダメなだけか。
990優しい名無しさん:2007/01/23(火) 15:26:39 ID:5PiMgaGb
私もできない、いじめるのは。
むしろ、仲良くしたいのに自分で無意識に壊して悩み苦しんでいる。
991優しい名無しさん:2007/01/23(火) 16:41:12 ID:gQB8h5Dl
私の知ってるボダは超得意だった。
葬式ごっことかしてた。
人それぞれじゃない?
992優しい名無しさん
ボダの他に疾患でてきて会社辞めることにした。
親に言ったら「あっそ。勝手しろ」
勝手するも体力もお金ないし、見捨てられ感満了…
バチが当たったんだろうな…orz

いじめ、私もしない。散々やられた側だよ。
でも人傷つけてたら一緒かな。