【名無し】統合失調症って治るの?part8【推奨】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
前すれ
【名無し】統合失調症って治るの?part7【推奨】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1142484234/
2優しい名無しさん:2006/07/17(月) 14:26:40 ID:8znNkAUw
【名無し】統合失調症って治るの?part6【推奨】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1136274763/l50
統合失調症って治るの?part4
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1124937398/
統合失調症って治るの?3
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1116371126/l50
統合失調症って治るの?2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1100407296/
統合失調症って治るの?
ttp://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1091822893/l50
3優しい名無しさん:2006/07/17(月) 14:35:50 ID:o5jj4P3j
3?
4優しい名無しさん:2006/07/17(月) 14:52:12 ID:1oHBfDI6
4!
5優しい名無しさん:2006/07/17(月) 14:53:02 ID:1oHBfDI6
前向きな体験談求めます。
6優しい名無しさん:2006/07/17(月) 14:54:06 ID:odIem+cZ
ろくでもない
7優しい名無しさん:2006/07/17(月) 16:15:45 ID:BfK4NbhW
なんとかなるさ
8優しい名無しさん:2006/07/17(月) 18:07:46 ID:HEwoYpTv
やけっぱち
9優しい名無しさん:2006/07/18(火) 05:37:19 ID:9a3vnvkj
クイズです
10優しい名無しさん:2006/07/18(火) 15:12:32 ID:H0HD0jB2
統合失調症、社会不安障害は「架空の病気」か?
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1153185826/
11優しい名無しさん:2006/07/18(火) 16:00:35 ID:1ge9pr8L
自分の立てたスレに注目させたい人格障害またか
12優しい名無しさん:2006/07/19(水) 00:23:55 ID:O7F6//4/
スレたて乙。完全寛解1年の私が来ましたよ。
再来年当たりは海外で夏を過ごす予定。イギリスかカナダか
迷っとります。
13優しい名無しさん:2006/07/19(水) 03:00:06 ID:VOy58TNi
>>12
どこにでも行きなさいよw
14優しい名無しさん:2006/07/19(水) 05:28:43 ID:O7F6//4/
>>13
失礼。外国・留学行きのスレがあったと思ったけどこの掲示板じゃなかったっけ?
ここは重い人が多いのねえ・・・・。
15優しい名無しさん:2006/07/19(水) 10:03:26 ID:KE00mVSA
15の夜
16優しい名無しさん:2006/07/19(水) 11:53:57 ID:s7ZIk+Z2
>>1乙です。


前スレもう埋まったのか。
17優しい名無しさん:2006/07/19(水) 14:46:10 ID:Stfes+V1
ちょっと質問なんだが、寛解というのはどういう状況になった時に言うんだ?陽性、陰性がある程度落ち着いた時?
18優しい名無しさん:2006/07/19(水) 14:53:51 ID:cV3SQSAh
>>17
いわゆる社会復帰できた状態じゃないかな
19優しい名無しさん:2006/07/19(水) 17:09:33 ID:by5Tk4Is
>>17
寛解とは 服薬しながらも症状が出なくなった状態をさす
20優しい名無しさん:2006/07/19(水) 17:11:02 ID:by5Tk4Is
と医者に言われた。スマソン、書いてる途中で書き込み押しちゃった…。
21優しい名無しさん:2006/07/19(水) 17:35:29 ID:0TBUsYmd
服薬せず症状が出なくなった状態は何て言うの?全快?
22優しい名無しさん:2006/07/19(水) 17:43:09 ID:hDy3VQ4G
自分は>21が言うような状態を完全寛解と聞いた。なんかねぇ、寛解にも色々種類があるらしいよ。
23優しい名無しさん:2006/07/19(水) 17:48:19 ID:by5Tk4Is
>>21
うーん、ごめん、そこまでは突っ込んで聞かなかったです。

>>22
寛解に種類があるんですね。
なるほど、完全寛解というんですね。
1つ勉強になりました!
24優しい名無しさん:2006/07/19(水) 18:29:37 ID:hDy3VQ4G
>21の状態を完全寛解と言ったけど調べてみたら自信なくなってきた。自分の記憶違いかもしれない。申し訳ない。誰か知ってる人いらしたらフォロー宜しくです。
25優しい名無しさん:2006/07/19(水) 18:58:12 ID:cV3SQSAh
服薬せず症状が出なくなった状態は何て言うの?

完治あるいは治癒。
26優しい名無しさん:2006/07/19(水) 22:58:23 ID:LPK7nciP
>>25
いやそれも寛解だ
27優しい名無しさん:2006/07/20(木) 01:04:18 ID:uZs3Dm3q
>>25
完治とか治癒ってこの病気(精神病全般なのかな?)にはないって聞いたよ。
だから寛解なんて言葉使ってるらしい。
28優しい名無しさん:2006/07/20(木) 07:26:13 ID:x8jvuXGY
『あなたの等質は完治しました。』『あなたは完全寛解の状態だ。』
方便じゃね、分裂病って言ってた頃は告知すらまれだったんだから、
医療・医学関係以外の人にはトラブル回避を最優先した言い回しを使う、と。
ぁ、寛解で十分治ってるんで言われた人は怒らない怒らない。
29優しい名無しさん:2006/07/20(木) 12:34:52 ID:PI9CutHt
治った、といって再発したらすぐに医療者の責任が問われるから
とりあえず「寛解しました」
といっておいて老齢になって治ったまま天寿を全うしたら初めて
「彼(彼女)の病気は治癒すていました」
といえるのが現状。
現実には1度出て一生再発しないまま社会復帰し生涯を終える人も少なくない。
それがなぜわからないかって?
だって「治った人はもう病院にいかないもの」
医療関係者はそこまでの追跡調査はしないからね。(w
30優しい名無しさん:2006/07/20(木) 12:36:15 ID:PI9CutHt
だから今通院してる皆さんの知り合いに「治った」人がいないのは当たり前。
病院で彼ら彼女らに会うことはないのだからね。
31優しい名無しさん:2006/07/20(木) 12:41:14 ID:kXUXEQFK

全く薬物療法の意味がなくなってはお金が集まらないので治った患者の存在を捏造します

32優しい名無しさん:2006/07/20(木) 13:46:45 ID:0NQZnLsp
所詮、ただ傷口を塞ぐだけのばんそう膏療法。
33優しい名無しさん:2006/07/20(木) 14:03:43 ID:8K2JEM3E
まあでも、今の医療って此処までが限界
外科領域は凄いと思うよ凄い医師はね
けど薬物はみんなそんなもの
風邪薬でさえ風邪の症状を誤魔化してるだけ
そりゃ精神科の薬も精神を誤魔化してるだけ

なにか間違ってるんじゃないかな?
中国の方の鍼灸とか、等質には一定の効果を上げてるんでしょ?
ってか中国人はあんまり西洋医学信じてないって聞いてる

いつまでも同じ事研究してたって無駄。もうこれ以上の発展は無いんじゃないの?
そろそろ新しい研究したりしないと。いつまでも薬物の研究してても無駄なんじゃないかな?
34優しい名無しさん:2006/07/20(木) 18:55:59 ID:MxQDSh1R
214は西洋医学が多くの伝染病を駆逐したこと知っているかな
3533:2006/07/20(木) 19:46:26 ID:tofP2/DQ
↑だれにレス?
漏れですかね。
多くの伝染病も押さえ込んだの知ってるよ
でも、もっと強力な伝染病も作り出してる

そろそろ発想の転換をしたらどうなの?って思ってるだけ
別に西洋医学を信じてない訳じゃないのだがね
36優しい名無しさん:2006/07/20(木) 21:57:44 ID:Ilea70EI
>>32
家には3社の薬屋が薬箱を置いているのだが、
全然使用しない。
ただし、絆創膏だけは利用する。
怪我をしたとき絆創膏を張ると安心できるのだ。
怪我、我が怪しくなるのは狂気だ。
私の狂気は病気ではなく怪我だ。
絆創膏はいつまでも張ってると鬱陶しい。
用が済むと捨てるのが正しい。
27年前、狂人になって閉鎖病棟に隔離された。
2ヶ月ぐらいで出られたら、すぐに鬱陶しい薬を捨てた。
そうしたら気分爽快だ。
しかし、10年後にまた、狂人になって閉鎖病棟に隔離された。
この時は医者が分裂病なのに鬱病と間違えたらしく2週間ぐらいで出所できた。
以後は用心しているので、
いっさいの薬を飲むこともなく、狂人になることはない。
37優しい名無しさん:2006/07/20(木) 22:33:55 ID:cu03X2Fk
なんか難しい話だ・・
38優しい名無しさん:2006/07/21(金) 12:08:35 ID:GnJ5RFrZ
まあ、薬飲んでまともに仕事できれば
治った事にしててもいいんじゃない?
39優しい名無しさん:2006/07/21(金) 20:32:14 ID:H3xMbQ2I
人に迷惑かけずに生きられてるならどっちでもいい。
40優しい名無しさん:2006/07/21(金) 21:19:35 ID:7f6eTXU/
働きにいきたいけど陰性症状がおさまらない。体が動かないよ。
いつになったら働きにいけるんだろう???
41優しい名無しさん:2006/07/22(土) 10:07:23 ID:Gurm2zzL
>>40
まずは減薬
4240:2006/07/22(土) 12:37:48 ID:OcahlQ5q
>>41
エビリファイ3mgまで落としたんですけど、体が動きません。
医者は症状のせいだといってるんですけど。
43優しい名無しさん:2006/07/22(土) 12:37:54 ID:hTlCyCgq
>>39
まるでヒミズの世界だな。誰にも迷惑をかけたくない。だから誰も俺に迷惑をかけないでくれってか。
44優しい名無しさん:2006/07/22(土) 12:46:55 ID:SELSnBvl
親類に等質がいるが石の治療がことごとく失敗して
基地外ヒッキー同然の状態だ。表向き完治したと見せかけて
家の奥に隔離されている。腹が減ったときだけ
起きてきて食パンを貪るだけの毎日のようだ。もう60歳。
45優しい名無しさん:2006/07/22(土) 12:59:41 ID:SELSnBvl
>>39
心臓が始まった時 嫌でも人は場所を取る

カルマ/BUMP OF CHIKIN
46優しい名無しさん:2006/07/22(土) 13:16:36 ID:iIokGVhI
>>44
それロボトミーやったのかもね。年齢的にも。
病院にも罹ってないし薬も飲んでないのでしょ?

本当にロボトミー手術やってたら限りなく可愛そう
精神医学の闇だよな。
47優しい名無しさん:2006/07/22(土) 13:22:27 ID:Gpk+zRt0
友人がこの病気なんですが、深夜早朝関係なく電話をかけてきます。
友人は専業主婦なので時間がたくさんあるだろうけれど、
私は仕事をしているので早朝は起きていても仕事の用意などで話す時間なんてない。
何度か「朝は忙しいから電話はやめてね。寝てるときもあるし。」とお願いしても、
全然やめてくれません。
先週も少しキツイ口調で注意したら、「じゃあ、何で連絡くれないの?私は」まってたのに」と言われた。
メール貰っても忙しければ返信は翌日にもなるし、こちらは時間が限られてるんだからそれ位は考えて欲しい。
この病気ってやや自己中になることはあるの?
友人と知り合ったときには既に病気になっていたので、元々こんな性格だったのか、
病気や薬の影響なのか判断出来ない。
友人が病気だから距離を置こうと思ったことはないのだけど、こういう非常識な事が続くと、
距離を置きたくなってくる・・。
48優しい名無しさん:2006/07/22(土) 13:34:21 ID:uJltj5IO
>>47
うちの場合、自己中というかどうも我慢が利かなくなっているように思います。
「もう少し待てば解決するのに」的な場面で待てません。
友人の方も思い立ったら直ちに電話せざるを得なくなっているのではと思います。
49優しい名無しさん:2006/07/22(土) 13:57:41 ID:XnhV4OZQ
>>47
私は自己中になっていたと思います。
今では非常識だったと自覚できます。
このままだと47さんのストレスが溜まって
本当に絶縁になりかねないので
少し距離を置く方がお互いにいいような気がします。
完全に縁を切るのは友人にも気の毒なので
メール中心の付き合いにしてはどうでしょう?
朝電話がきたら「今時間ないからメールしておいて」と言って切る。
メールにはなるべくすぐに返信するようにして
時間がない時は「今日は時間ないから明日メールするね」と
一言返信してはどうでしょうか?
メールならそれほど生活を乱されないと思います。
5047:2006/07/22(土) 22:16:22 ID:Gpk+zRt0
二人ともありがd

病気が酷くなってからは友人が離れていったせいか、とても寂しいようで、
すぐに会いたがります。
メールを返すとすぐに電話がかかってきて「今度いつ来てくれる?」とか。
専業主婦で人との関わりも少ないから余計に人恋しくなるのかな〜と思うのだけど、
自己主張が強く、それが周囲に与える影響は考えられないみたい。
会いたいと向こうから強く言うけど車は運転できないからこちらから迎えに行かなきゃいけないとか、
こちらの立場も考えてよ〜と思うことが多々あります。
今はチョト距離を置きたいのでメール中心の付き合いに移行できるよう説得してみます。
入院したり、子供が懐かなかったりと友人も心身ともに疲れきっているとは思うのだけど、
こんな時どう接してあげたらいいのか分からなくて、その微妙な空気を友人も感じ取っているのだろうなぁ。
51優しい名無しさん:2006/07/23(日) 00:53:35 ID:jhj4IHwh
>47
私の友達と同じだ…
私の友達は統合になってから自己中になりましたよ(甘えか?)
返事遅くなっただけで朝早くに電話とか仕事中に何十件もの着信にメールに死にたい辛いの留守電
どっか行きたいと言うので連れ出せば当たり前みたいな態度です
よく知りもしない人に統合なんだと言ったら着拒否された!と逆ギレしたりもう色々ありすぎて書けない
orz
52優しい名無しさん:2006/07/23(日) 01:47:45 ID:OZ2gdWg8
俺の場合、統失カミングアウトしてから、皆が電話かけてくる様になった。&色々相談してくる様にもなった。余程の限り、俺からはかけないけども。相変わらずお前は変わってるな。とは言ってくるが。もともと雑学に興味あったからかな。
53優しい名無しさん:2006/07/23(日) 17:59:39 ID:ziNDs9I3
薬を毎日飲んでるけど、なんだか対処療法的で嫌だな。
根本から治す方法ってないのかな。
54優しい名無しさん:2006/07/23(日) 19:24:21 ID:at8m8qAU
ADHDなのに、統合失調症と診断書を医師に書いてもらっている
奴。 2級ーーーずぅーと 2級 許せますか?

55優しい名無しさん:2006/07/23(日) 21:10:22 ID:zFZWUfRp
他人が許す許さないの問題じゃないだろ。
本人が統失と認定されている事の重大さに納得しているんならいいんじゃないか?
56優しい名無しさん:2006/07/23(日) 21:17:43 ID:ZBBkkVgR
許すもなにも捜査関係者じゃないからねぇ、
診断書の虚偽の記載は違法なのはその通りだけど、
ADHDでも裁定・認定が通るように法令を変えるのがスジなんだけど、
生暖かく見守る、かな。
57優しい名無しさん:2006/07/23(日) 22:37:31 ID:bv0VHWHj

http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1153185826/

278 :卵の名無しさん :2006/07/23(日) 19:36:42 ID:Sw8kc5Ea0
なお、イタリアでは1978年精神病院が廃止され、新規入院が停止されている。精神病が本当に従来説のような形で存在するならば、
そうはならない。 精神病の実際の患者数は実はかなり少なく、内科や脳外科で対応できる範囲だろう。 そしてだからこそ、
イタリアでは精神病院自体を廃止した。 また、アメリカでも1955年当時、精神病院入院患者数は55万人いたが、
司法判断を経て73年には入院患者は25万、90年に入ると10万をきるまで減少したという。
更にイギリスでも1995年までに精神病院を全廃することが検討され、入院患者総数は激減している。
現在、この流れが国際的に定着し、世界各国で閉鎖病棟や措置入院を減少させる傾向に進んでいるという。
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2002/01/s0128-7o.html

この国際的な流れに日本の精神医学界はあからさまに逆行しており、儲けと地下行政を優先して
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2002/01/s0128-7o.html
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2002/01/s0128-7b.html
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2002/01/s0128-7e.html
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2002/01/s0128-7.html
本来は患者ではない健常者を無理に「偽患者」に仕立て上げるケースを医師ぐるみで乱発したため、
健康保険支払いを通した医療費が嵩みすぎ、健康保険破綻が現実のものになりつつあるため、
精神医療よりむしろ生活保護の方が安価であるという声さえ出始めている。
あまりにも肥大化した精神医療費に遂に国庫が耐えられなくなったのであろう。 わが国において
今まで100年以上も悪質な地下行政の歪に被害者として偶然触れた国民を片っ端からレッテル化
していた歪が遂に経済面で出てきたという事だろう。

http://www.yakuji.co.jp/entry757.html
【日医】予測より大きい減少率‐緊急レセ調査の結果公表
診療科別の入院外総点数では、最も影響の大きかったのは精神科で7.89%の減
58優しい名無しさん:2006/07/24(月) 00:15:24 ID:fGjCRwFI
>>50-51
そんな等質患者もいるんだね。
糖質は「症候群」とどこかに書いてあったけど、ほんとに様々なのね。
私は>>52さんと同じ感じで、こちらからはまったく連絡しないけど、
心配してくれたり、他愛のない話や相談を受けるようになったよ。

死にたいまで伝えてくるようだと境界例の人に近いよね。
読むと疲れるけど、参考にはなるかも。

境界例(ボーダー)被害者友の会part49
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1152825051/
59優しい名無しさん:2006/07/24(月) 00:36:34 ID:b6LYuPrF
寛解というのは自分自身で分かるものなのだろうか?それとも医者が寛解しましたよと言ってくれるのだろうか?あと、再発というのはどういう事?
60優しい名無しさん:2006/07/24(月) 01:22:24 ID:3GkGJadw
寛解は知らないけど、
再発は再び妄想や幻覚にとらわれることだと思う。

病状が良くなってることは自分で分かるよ。
61優しい名無しさん:2006/07/24(月) 01:30:26 ID:OUdFSwV9
陽性症状が無かった陰性主体の統失患者には疑問を抱かせるような答えだね。
陽性から陰性にスイッチしたことを病状が良くなったと勘違いしているんじゃないか?
と疑問を抱くような答えでもあるね。
という自分も質問の答えはわからないけどね。
ひとつ言えることは統失になったらあまり希望を持たないほうがいいということかな。
絶望の種にしかならないというか、治ったとしてもどうせフリーター以下の身分にしか
なれないのだから死にたい気分になることに変わりはないよね。
62優しい名無しさん:2006/07/24(月) 01:36:02 ID:b6LYuPrF
>>60
なるほど。今統失判定くらって三週間なんだけど、自分では良くなってるのかどうなのか分からない。良くなってきたら自分で分かるのか。参考になりました。ありがと。
63優しい名無しさん:2006/07/24(月) 02:01:44 ID:OUdFSwV9
良くなるとは言っても軽症化するひとがほとんどで完全に治るひとは希。
健常者と張り合っても勝ち目がなく常に誰にも理解されない屈辱感を感じる。
あと、たまに妄想念慮が顔を出してきて、完全には治らない病気なんだなと絶望する。
生活自体が非常にどうでもよくなり、なげやりな気持ちになる。
努力と絶望を交互に繰り返すうちに頑張ることが無意味に思えてくる。
ニートになる。自分は今ココ。
64優しい名無しさん:2006/07/24(月) 02:48:43 ID:b6LYuPrF
>>63
やっぱり理解者が欲しいよね。この前も親の前で、どうして僕がこんなに苦労しなければならないんだと泣き叫んだけど、いつまでたっても悲観的にとらえてたら前進できないんじゃないかと思えてきた今日この頃。
65優しい名無しさん:2006/07/24(月) 03:15:01 ID:OUdFSwV9
社会は障害者に何の期待もしていない。
障害者は一生働かなくてもいい身分だと思っている。
障害者は生活保護と障害年金で暮らすのが当然だと思っている。
で、障害者としての前進とは何なのかと考えると、おとなしくしていることに慣れることだと思う。
障害者の満足感を満たすために余計な税金を使うのは止めてほしいと思われている。
66優しい名無しさん:2006/07/24(月) 07:09:36 ID:gc7b4t4V
問題があるのは障害者よりもむしろ社会に役立てない人を無価値と考える
今の社会じゃないかな?
人を消耗品の如く考えている社会って、世知辛いし成熟していないよね。
67優しい名無しさん:2006/07/24(月) 10:32:23 ID:GOTeWUGu
民主党論文「統合失調症は監視社会を隠蔽するためにある」の主著者は、
東京医科歯科大学医学科出身の内科医で参議院議員の方と見られる。
論議内容の骨格は、筆者と綺麗に一致。

以下の論点を民主党には認めていただいた可能性が出ている。
また安部幹事長の個人事務所HPに掲載されていた情報である以上
自民党も今後、方針を転換し、偽患者への医療費をカットし、歳出削減に進めていく可能性
がある事が否定できない。

もはや精神医学界は学問的・倫理的に崩壊しつつあるものと見られる。

統合失調症、社会不安障害は「架空の病気」か?
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1153185826/
68優しい名無しさん:2006/07/24(月) 17:20:04 ID:x9Fd3c3d
>>65
老人もね。
6960:2006/07/24(月) 20:52:33 ID:fGjCRwFI
>>61
私自身が陰性主体だけど、「統合失調症」の判断って妄想・幻覚・幻聴が
あるかどうかでないの?
それらが出てなかったときはうつ病って診断されてたし…。
でも確かに妄想なくても、清潔保持や規則的な生活習慣の持続が難しい
と寛解なんて言わないよね。(^^;

>治ったとしてもどうせフリーター以下の身分にしか
>なれないのだから

病気は、苦悩と気づきを与えてくれると思ってるけど、あなたも
そういう偏見は愚かだと病気を通して知れたらいいのにね。
「フリーター以下の身分」ってフリーターの人にも、あなた自身の尊厳に
対しても失礼だよ。
職業に貴賤があると思いこんでいれば、そういう価値観の世界の喧噪に
巻き込まれても仕方がない。
社会へ貢献する方法には様々な形があるんだよ。

「どうせ」なんて言葉は心がブサイクにするだけよ。私はそう思うな。
70優しい名無しさん:2006/07/24(月) 20:57:14 ID:fGjCRwFI
がぁっ、、てにをはが直ってなかった

>>69
>「どうせ」なんて言葉は心がブサイクにするだけよ。私はそう思うな。

×心が → ○心を
71優しい名無しさん:2006/07/24(月) 21:54:28 ID:v2A3Y6En
現状の自分とあまりにもかけ離れた理想像を希望してると
挫折を繰り返して悪化する。コツコツ一歩ずつ登るしかないよ
72優しい名無しさん:2006/07/24(月) 22:56:47 ID:BmQV2A3I
二年ほど前に、統合失調症の子供を殺した事件があったの知らない?
多摩のほうの事件。
あの犯人のお母さんを少し知ってるけど、お母さん自身が人格障害者
ッぽい人だった。
世間ではお母さんに同情がいってるっぽいケド、知る限りでは
母親のせいで子供が発病しちゃったんじゃないかと思った。
73優しい名無しさん:2006/07/24(月) 23:40:21 ID:T+uKpEJ2
>>61
治ったとしてもって・・・・?
社会復帰して正社員になってる人も結構いるのに?
74優しい名無しさん:2006/07/24(月) 23:41:41 ID:T+uKpEJ2
>>61
世界が狭すぎるんで、もうちょっといろんな人と接してください。
75優しい名無しさん:2006/07/24(月) 23:57:41 ID:b6LYuPrF
嬉しいかな、悲しいかな、お前といたら安らぐはとよく言われる。そしてお前はいつか何かしてくれそうと期待されまくってる。10年前から俺は変人と言われてたがな。
76優しい名無しさん:2006/07/25(火) 00:39:28 ID:fcbaDG9Z
薬を飲まないと発狂する・・・・
喪失感が物凄い。
寛解したら薬は飲まなくていいの?
77優しい名無しさん:2006/07/25(火) 03:25:14 ID:cePGS6Th
>>76
残念ながら統失はうつ病などと違い、重度の精神障害です。
うつ病は治るひとのほうが多いですが、統失は治らないひとのほうが多いです。
ある程度覚悟はしておいてください。
質問の答えですが、寛解したら薬は飲まなくてもいいです。
78優しい名無しさん:2006/07/25(火) 04:05:28 ID:cePGS6Th
>>74
人生いろいろ。
予後もいろいろ。
私は一例を示した。あなたも一例を示した。
何の違いがあるの?
同じ土俵の上にいるとしか私には思えない。
あなたから説教されることに納得がいかない。
79優しい名無しさん:2006/07/25(火) 06:24:40 ID:GsR8Hzv9
>>78
誰の意見も聞けないかわいそうな人
80優しい名無しさん:2006/07/25(火) 07:27:10 ID:EPpD1/iq
>>78
あなたはもう諦めてるだけだよ
81優しい名無しさん:2006/07/25(火) 07:54:31 ID:J/9pLukd
一緒に暮らしてた彼女が親に強引に連れていかれた。病気をなおすためだといってたが、実家で監禁状態、外にもでれない病院の先生は普段どおりの生活してって言ってたみたい。助ける方法教えてください。
82優しい名無しさん:2006/07/25(火) 08:08:58 ID:OdGRYrGO
しかし実際問題糖質は治らないだろ
83優しい名無しさん:2006/07/25(火) 11:49:32 ID:7wGvLH5/
>>78
まぁもちつけ。
ID:OUdFSwV9とID:cePGS6Thがあなたの書き込みなんでしょ?
ネットであーだこーだ書けるのだから、そんなに絶望するほどの予後ではないと思うよ。
つうか、いつもそんな夜更かししてたら、良くなるものもならないよ。
頭でっかちになって、基本的な生活をおろそかにしちゃダメダメ。

障害者の自分に酔ってもいいけど、あなたが書いてる絶望は、あなた自身が抱えてる
絶望であって、統合失調症者が抱える絶望とはまた違うと思うの。
そこをイコールにしてるから、単なる一例じゃ済まなくなってるんだと思う。

今、あなたが抱えてる絶望は甘く優しいけど、それは家族や自治体などのおかげで
浸っていられる夢のひとつなんだよ。大事にしてね。
84優しい名無しさん:2006/07/25(火) 13:04:07 ID:/wVCZ/1t
>>78
どうにもならない事なんて
どうにでもなっていい事・・・・・
85優しい名無しさん:2006/07/26(水) 07:42:30 ID:1kKUpf07
>>82
その命題は定義に曖昧な点が多過ぎて
答え様がないとです。
86優しい名無しさん:2006/07/26(水) 18:37:30 ID:7lVu1/0t

以下の論文で医療費大幅削減も可能。

桜井充(内科医、参議院議員)、石橋輝勝(八街市会議員)、須藤ひろし、 民主党千葉県総支部連合会
「統合失調症は監視社会を隠蔽するためにある」
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1153890326/57-104

*上の論文内の一連の執拗な脅し(暗殺、監視等)は、論議の真実性を高めている
87優しい名無しさん:2006/07/27(木) 05:06:13 ID:bkds9Kdq
>>86
言葉遊びに囚われてても、病気は治らないよ
88優しい名無しさん:2006/07/29(土) 22:46:30 ID:1zm5Mqtv
>>88
その医者は入院させるのが目的なんじゃないのか?
人間を当人の意思とは別に隔離することは治療にはならないと思う
8988:2006/07/29(土) 22:56:56 ID:fAv0W10w
すまん
>>81
だった
90優しい名無しさん:2006/07/30(日) 21:01:49 ID:IqNnvWkp
一時閉鎖されていた名サイト、とうしつ探検隊がすまいるナビゲーター
としてリニューアルされている。

ネット上で見たが”とうしつ探検隊”という名称がこの病気を差別している
という理由で抗議があったようだ。

ここのQ&Aは参考になると思う。

すまいるナビダーター:
http://www.smilenavigator.jp/index.html
91優しい名無しさん:2006/07/31(月) 02:06:30 ID:iPJkQXil
>>90
サイト名を見て、内容が即座に理解できなくなることはいいことなんだろうか・・・。
92優しい名無しさん:2006/07/31(月) 04:50:13 ID:GPuWu4wN
私は陰性症状の治療薬が出始めた数年前に主治医がいきなり入院しないか?って
その日は血液検査をしたので会計に時間がかかって、
たまたま喫煙所にいた女の子(両親を亡くしててお兄さんに入院させられて、もう一生、病院から出られないかもって女の子)に会って。
入院してた時に仲良くなったんだけどね。新薬の実験に使われてるらしく一週間置きに薬が変わってるとかで呂律は回らずうまく喋れない。
何より診察中、医者に断ったらキレて怒り出したんだよね。両親にその事を話したら、両親も怒って。なんでやっとここまでよくなったのにまた入院しなきゃならないんだってね。
セカンドオピニオンに聞いたら、入院の必要はないって言われた。あの医者だけは許さない。

両親がうちの娘はモルモットじゃないんだからって。怒り心頭
93優しい名無しさん:2006/07/31(月) 07:29:28 ID:OwTWBLz4
>>92
そうだな。モルモットは屈強な成人男性患者だけで十分だ。
94優しい名無しさん:2006/07/31(月) 14:09:47 ID:PBvS1/LU
等質の何が嫌かって言ったら周りの気持ちを察して行動をしないこと。
思いやりってものをまったく感じられない。時間気にせず電話してくるし
こちらが興味ない話を永遠にしてくる。いい加減電話切ろうとしたら話を
聞いてくれないと逆ギレ。それが治れば社会復帰なんて簡単な事。
95優しい名無しさん:2006/07/31(月) 14:14:26 ID:gS3Og+YC
それトーシツの症状ってより単に無神経なだけなんじゃ
96優しい名無しさん:2006/07/31(月) 18:00:31 ID:wRVnot5A
確かにね。同じ患者として一緒にされたくない感じ(失礼)。
97優しい名無しさん:2006/07/31(月) 21:35:50 ID:sfCGMJ6S
>>90
別にとうしつ探検隊でいいじゃんと思うけどねぇ。何が差別だったんだろう。

ネット上で見ると寛解した人のブログとか少ないねぇ。やっぱり難しい
のかね。群馬大学の1960年のデータだと40%は自立(内半分は服薬終了)
なんて書いてあったし、時代もたってるからかなり期待してるんだけども
実際のところどうなんだろうねぇ。
ここに来る人たちは病識のあるからといって軽度とは言い切れないだろうし。
98優しい名無しさん:2006/07/31(月) 21:49:33 ID:kEN5Xbh/
私はこの季節でも重いくらい布団をかぶらないと落ち着けない〜眠れないんですが、
そういう人ほかにもいますか?
99優しい名無しさん:2006/07/31(月) 22:00:19 ID:zVWqszGl
そもそも統合失調症って先天性の病気なの?
100優しい名無しさん:2006/07/31(月) 22:10:07 ID:RXkC/3HO
そういえば大学病院に入院していた時、
遺伝子を提供するのに同意したっけ・・
101優しい名無しさん:2006/08/01(火) 00:09:40 ID:sQKvDdE8
>>99
いまのところ二段階インパクトモデルが有望。
102優しい名無しさん:2006/08/01(火) 01:03:24 ID:hgz16KAV
>>97
本当に寛解して薬も飲まなくなって社会で正社員になって旅立っていった人を
何人も知ってる。
でもそんな人は逆に自分が過去にこの病気だったことをひたかくしにするんだよ。
障害年金何かもちろんもらわないし普通の企業に正社員や派遣社員として
健常者と同じ生活をしてる。
もうこの病気関係からは足をあらいたいのさ。
だから治った人はわざわざ病気のブログ何か作らない。
逆にこの世界は私とは関係ありません、って顔して生活してるよ。
103優しい名無しさん:2006/08/01(火) 02:28:56 ID:CcK7XkPi
102
そうなの? それ聞くと本当に嬉しい。
差し支えなければ、何年程度で服用が止められたかの
一例をお願いします。
今は障害年金を貰っている
大切な人が治ったらいいなあ。
104優しい名無しさん:2006/08/01(火) 06:36:07 ID:mDzPcPph
それは、もともと統失ではなかったんじゃないの?
まぬさんとか。
105優しい名無しさん:2006/08/01(火) 06:37:26 ID:mDzPcPph
よその掲示板で、
一時調子悪くなって統失と診断されたけど、3ヶ月くらいで良くなって、
結局、心因反応だったらしいって人いたよ。
106まぬ ◆lU0azS.fv6 :2006/08/01(火) 09:01:08 ID:+X1QaGkG
おはようございます。敢えてコテハンで書き込ませていただきます。
>>104
単に「人生に疲れただけ」だったのだと思います。
今年は、英語学校に通い、ボランティア活動(通訳・高齢者介助)をして、
時々献血をして、行政法の自習&研修も積極的にやっています。
107優しい名無しさん:2006/08/01(火) 14:30:26 ID:Kg1y35Hm
>>106
うぜー消えろよ
自己顕示欲強いな
108優しい名無しさん:2006/08/01(火) 18:01:34 ID:hgz16KAV
>>105
本来こういう症状が6ヶ月持続しないと統失診断が出せないはずなのに
そういう診断が下ること事自体、いかに日本の精神科医がいいかげんかってことだよね。
でも実際には診断された後短期間に治ってしまい
「あなたは糖質ではありませんでした。 心因性でした」
といわれる患者が結構たくさんいる。
医療の質を問うべきだろうな。
109優しい名無しさん:2006/08/01(火) 18:35:18 ID:0vS0GqNj
なんか精神医学が遂に崩壊したらしいね。
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1153890326/
110優しい名無しさん:2006/08/02(水) 01:15:10 ID:q9a4ga4r
>>105
心因反応ってなんじゃらほい?

>>106
あなたのことはよく知らないけど、献血ができるということは服薬してないということだよね?
寛解おめでとう。よかったよかった。

>>108
陽性症状は数週間しかなかったよ。
でも、うつ病と診断され続けていたので、陰性症状が6ヶ月以上持続してるとみなされた
のかな?
治りゃ、病名はどうでもいいけど、でも誤診によって適切な治療を受けられずに悪化して
いくなら、問題だよね。
111優しい名無しさん:2006/08/02(水) 10:42:25 ID:aLXClY6y
精神医療の崩壊は事実のようだ。
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1153890326/

『統合失調症、社会不安障害、(境界性)パーソナル障害、アスペルガー症候群、ADHD等は
思想統制等のための一種の行政ツールに過ぎず、「本当は存在しない架空の病気」である傾向が強いという説が最近強まっている。』

薬理学的根拠:
  1)不安・不眠等の同様の症状に対しドーパミンD2受容体への作用ベクトルが180度逆の薬剤が両方、使われている事。
  2)欝やADHDで使われる向精神薬(リタリン等)は覚せい剤様の薬剤であり、その中毒症状と統合失調症の症状が類似している事。
  3)統合失調症治療薬の中には糖尿病誘発効果が知られているものがあるが、地域によっては糖尿病死亡率が自然発生では考えにくい傾向を示している事。

社会科学的根拠:
  1)秋葉原等で販売されている盗聴・盗撮機器の累積販売台数は国内だけで数百万個に及んでいるだけでなく、
     従来、幻覚、妄想として処理されていた事象を
     再現可能である事を示唆する新機密技術関連資料が最近、増加している事。
  2)同じく、従来、幻覚、幻想として処理されていた
     集団ハラスメント関連資料(創価学会と何らかの接点がある団体、同和系団体、共産系団体など)が最近、増加している事。
  3)精神医学界による頑なな社会科学論議の拒否
    (特に薬理学矛盾および通信傍受インフラ問題には、なかなか答えようとしない事)
  4)イタリアでは精神病院が既に廃止されている事。英国も全廃を検討している事。
    (当該精神疾患が本当に従来道理で存在するなら、他国でのこのような状況は考えれない)
  5)一卵性双生児にて遺伝性がない事が証明されているにも関わらず、遺伝子研究が行われているのは矛盾している事。
    また遺伝子研究の捏造例(理研)も新聞報告されている事。    
112統合失調症:2006/08/02(水) 14:54:05 ID:6Q0RabWJ
仕事続かないのは統合失調症のせいですか??統合失調症の人どれ位続きます?
113優しい名無しさん:2006/08/02(水) 15:00:32 ID:UEMZQDNY
そう
114優しい名無しさん:2006/08/02(水) 16:35:47 ID:QrnE7FcA
>>112
仕事が続かないのは統合失調症の症状でもあるし、健常者でも逃げ癖が
ついている人は短期間で転職を繰りかえす。

どちらが原因なのかは医師でも判断出来ないのではないか?



115優しい名無しさん:2006/08/03(木) 00:11:53 ID:Dzx9gOzo
>>105
心因反応ってなんじゃらほい?

一時的な精神の不調(ストレス等と思う)で、統合失調症みたいな症状を示すの。
結局、統合失調症ではなく心因反応ということで、しばらくして治癒するらしい。
116優しい名無しさん:2006/08/03(木) 01:34:16 ID:ms91mUdl
>>81
とりあえず彼女との通信手段を確保しておけよ

117優しい名無しさん:2006/08/03(木) 05:48:03 ID:z6JmFU9a
>115
私の場合だけど、本当は統失なのに告知すると本人にとって負担になるので最初は心因反応って言われてた。
今は非定型。非定型って告知してくれた主治医が「貴方は統失じゃなくて非定型ですね」って言われて初めて自分の病名がごまかされている事に気付きショックでした。
118優しい名無しさん:2006/08/03(木) 14:35:54 ID:BjQrioaf
>>117
非定型ってなんじゃら?
非定型と言われるとなぜ病名がごまかされていると思うの?
119優しい名無しさん:2006/08/03(木) 18:18:08 ID:Dzx9gOzo
非定型・・・統失+鬱
スレがあったかな?
120優しい名無しさん:2006/08/03(木) 21:53:26 ID:odtdvyJq
>>118
カキコを見るにこうだと思うのだが↓
・前の主治医”心因反応です”
・今の主治医、紹介状を見ながら”統失じゃなくて非定型”
・∴前の主治医は統失と診断し、かつ病名をごまかしていた。
121優しい名無しさん:2006/08/03(木) 22:32:52 ID:1bNXe6/M
そもそも非定型って統合失調症なんですが・・・・。
ごまかされてるだけだよ。
122優しい名無しさん:2006/08/03(木) 22:33:51 ID:1bNXe6/M
っていうか自分で病識がない時点で軽くないでしょ?
123優しい名無しさん:2006/08/03(木) 23:18:06 ID:BkJCFb6c
>>121
ICD10 F25
124優しい名無しさん:2006/08/04(金) 01:24:36 ID:SE8vzWig
調べてみたけど、間違ってたら指摘してね。

非定型→非定型精神病のこと。

非定型精神病とは、
統合失調症と躁うつ病に二分されている「精神病」の疑いがあるが、そのどちらとも決められない
病像を示す一群の疾患が認められる病状のこと。

http://homepage2.nifty.com/nana07/disease/atypical%20psychosis.htm
>妄想も一過性であまりはっきりしたものではなく、統合失調症の場合のような体系的系統的な
>ものはあまりみられません。
>回復後に一部の記憶がなかったり、夢のようだったと述べることもあり、意識障害があったり、
>夢幻状態であったと考えられることがあります。

おおー!!これはまさしく私の症状だよ!統合失調症って診断されてるけど。

>発病に際して、精神的あるいは身体的誘因が多いと言われています。結婚、出産、旅行、転居、
>職場での地位の異動、対人的葛藤、失恋、家庭の不和、夫婦関係、子供の問題、不眠、疲労、
>月経、高熱などがあげられています。

身体的誘因によるものだと再発しやすそうで、怖いな。。
125優しい名無しさん:2006/08/04(金) 01:32:43 ID:SE8vzWig
>>124を書いたのは>>118でございます。

>>117
「病状をごまかされた」と思うとつらいけど、端からみてると「病状が変化した」ように
見えるんだけど、どうかな?
一時的であれば心因反応も間違いはないけど、継続して起きてしまえばその診断は
間違いになってしまう。
書き込みをみると、論理的な繋がりが見られず、結論が少し妄想っぽい気がするよ(
それだけ強引ということね)。

とはいえ、私が感じてた違和感の原因を発見できたきっかけを与えてもらえたので
感謝いたします。
126優しい名無しさん:2006/08/06(日) 11:35:50 ID:4FMVvuH+
非定型ってある大学の病院がいってるだけで正式には病名として認められてないんだよね。
少なくとも国際的には認められていない。
こういう症状は急性一過性精神病、とか短期精神病様障害
といわれるものに所属する。
127優しい名無しさん:2006/08/06(日) 11:37:29 ID:4FMVvuH+
というか最近はあまり言われることのない病名。
他の病名がつけられる。
128優しい名無しさん:2006/08/06(日) 17:34:46 ID:XSgSOg4x

他の病名って、たとえば何ですか?
129優しい名無しさん:2006/08/06(日) 20:04:51 ID:cR5we0vt
友達と遊んだんだけど、ろれつがまわらなくてかんじゃうから
思い通りにしゃべれなかったorz
後半は発言を控えたよ

その辺を改善した新薬を出してくれ
130優しい名無しさん:2006/08/07(月) 00:12:27 ID:ZB8A9zef
>>127
他の名前=統合失調症ってこと?

かなり間口が広くなってると聞いたけど、「っぽい」ものは全部、等質ってことに
なっちゃってるのかな。
131優しい名無しさん:2006/08/07(月) 00:13:17 ID:ZB8A9zef
>>129
それは薬が合ってないんじゃないかい?
先生に言ってみそ。
132優しい名無しさん:2006/08/07(月) 06:26:18 ID:ePi/xgcd
>130
全部まとめられてはいないとおもう。
統合失調感情障害や一過性精神病などとも言われてるんじゃないかな。
処方される薬はまとめられて抗精神薬になってるけど。
133ブレインシチュー:2006/08/07(月) 10:03:42 ID:BgNHSApR
仕事続かん!すぐ辞めたくなる!一日で辞めたの20回位。よく続いても一月やわ!なんかいい方法ない??
134優しい名無しさん:2006/08/07(月) 10:27:44 ID:EVWXCaEt
仕事しなきゃいいんじゃね?山ん中で自給自足とか生き方いろいろだよ。
135優しい名無しさん:2006/08/07(月) 12:57:02 ID:YyoiJ29d
もう誰も守ってなんかくれやしない、家族とて同じだ。
もう手段は選ばない・・自分を守るためだ。
どんなに詰られようとなんだろうとかまわない。
136統合失調症:2006/08/07(月) 13:11:22 ID:BgNHSApR
医者から治る病気って言われたんやけど本間に治った人いるの?俺三年目!治る年数教えて!!
137優しい名無しさん:2006/08/07(月) 14:08:02 ID:VQXkOYLF
俺の友達の友達は統合失調症だったけど今は普通に働いてるみたい。
138優しい名無しさん:2006/08/07(月) 15:32:15 ID:qpZ8WSjw
ここにいらっしゃる人って日本語きちんとかける人多いみたいだから
症状軽いんですか?

等質と思われるある患者たちを知ってるけど、日本語まともに
話せない、書けない人達でした。電波系の会話だった。
ああいう人たちって治りそうもなく思えた。
139優しい名無しさん:2006/08/07(月) 15:45:39 ID:uk8MmWEm

約3割の患者が元の生活能力を回復し、約5割の患者が軽度の残遺症状持ちつつ
も生活能力が若干低下する程度に安定し、約2割の患者は中等度から重度の
残遺症状を残し生活に支障をきたすとされている。過去(特に薬物療法が
なかった時代)に比べ、全体的に予後はかなり向上しているといわれている

ウィキペディアより
140優しい名無しさん:2006/08/07(月) 16:51:03 ID:iRC3uDUV
>>136
残念ながら一生直らないです。
直ると言うのは医者が薬を何とか飲まそうと嘘をついたのでは。
>>138
ああいう人は治りそうもないとは実際そうです。
でも、自分はそういう人たちを軽蔑はしません。
なぜなら患者どうし互いに、あいつはおかしいとか陰口を叩きあってるのを聞くと、
そういうものは本当の諸悪の根源に向けられるべきだと思うからです。
141優しい名無しさん:2006/08/07(月) 17:25:06 ID:qpZ8WSjw
>>140
あなたも等質っぽい発言をしますね。>>諸悪の根源に向けられるべきだ

普通ならそんな表現しません。
でもあなたはまだ重症ではなさそうですね。
私の知っている患者は重症で、電波・お花畑板に
あるような不可解な日本語を話したり書いたりします。
142優しい名無しさん:2006/08/07(月) 17:47:51 ID:oP9xa1rc
リスパの副作用で抜け毛が激しい方いらっしゃいませんか?
143優しい名無しさん:2006/08/07(月) 23:42:17 ID:50fJP3I7
一度良くなったんだがある事を機にぶり返した。
それで分かった事は自分はすごく完璧主義者だったこと。
喋りから考え方、動作、人との接し方等、常に気を付けていて、
気抜けてボロが出ようものならどんな些細な事でも徹底的に
反省と後悔の念に晒され考えが固執する。
こんな事ではさすがに身が持たなくなる罠。
直すのにもう薬なんかじゃムリだろうね。
さて、どうしたものか・・・。
144優しい名無しさん:2006/08/07(月) 23:57:21 ID:i4DLWKnO
治る人は治ります。
ここは重い人が多いみたいだけど、病識のある人ばかりが来る掲示板だと国家試験を受ける人
大学院に入って論文書いてる人、正社員で社会復帰して働いてる人なんかが
たくさんいますよ。
海外に留学に行ったり旅行に行く人も。
145優しい名無しさん:2006/08/08(火) 00:00:17 ID:i4DLWKnO
治すのにいいのは、何もかもいい加減になること。
ここまでできたらもういいや、明日できること今日やるな
の精神ですね。
明日になったらなんとかなるさ、のインシャラー精神です。
間違っても私がいないとここは成り立っていかない、なんて悲壮な決意はしないこと。
いい加減にのんびり人に頼って生きていくこと。
そうすると逆に自分で自立できるようになっていくもんです。
146優しい名無しさん:2006/08/10(木) 13:57:22 ID:67ZfLevn
>>144
いやいや、嘘つかないでよ。
爺さん婆さんぐらいの年齢になって薬を飲まなくてもよいのはあるけど、
治らない病気なんだから一生薬飲むのでしょう。
それ単に薬のんで良くなった状態を治ったとか言ってるだけでしょ。
147優しい名無しさん:2006/08/10(木) 19:31:46 ID:qa4CNcGV
>>146
薬飲んで良くなったなら治ったとカウントして良いんじゃない?
148優しい名無しさん:2006/08/10(木) 21:20:44 ID:TU0Hxh4C
>>142

おらも 抜け毛が激しいです。
おらの処方
朝:デパス ルーラン アキネトン
夜:デパス ルーラン アキネトン ジブレキサ リポバス
眠:ベゲA*2 サイレース*3 ヒルナミン ピレチア

どうなんでしょうかね?
149優しい名無しさん:2006/08/10(木) 22:55:22 ID:Cxt+SiG/
>>147
”直った”のほうがよくねーか?>クスリで補正して正常
150優しい名無しさん:2006/08/10(木) 23:13:47 ID:R4pBT6Pp
自分は一応健常の人だが、2CHはおろか、ネットなど出来ない統失もいることをお忘れなく。
151優しい名無しさん:2006/08/10(木) 23:14:45 ID:e6LIAxzn
>>146
ならなぜ「完全寛解」という言葉があるの?
自分が治らないからってみんな治らないわけじゃないでしょうに。
そう思いたい気持ちはわかるけど、現実に断薬して再発しない人が2割も
いるわけだし・・・。
自分以外の統合失調症の知り合いがいないの?
152優しい名無しさん:2006/08/11(金) 01:09:12 ID:e23WBdiM
2割も

も?

5人に1人しか寛解しないわけだが
153優しい名無しさん:2006/08/11(金) 16:44:21 ID:owVPhra8
完全寛解は2割で、不完全寛解が2割の合計4割ですよ。
あと3割も良好な経過をたどってるというのが2003年時点の
5年後長期経過だそうです。
なんとか寛解の4割にはいりたいなぁ・・・。
154優しい名無しさん:2006/08/11(金) 23:07:40 ID:9loaqn1m
4割ならパチで連荘しまくれる率だw
0.002%のレアな告知を見たこともあるし、引くときは引くんだよ。
155優しい名無しさん:2006/08/12(土) 10:22:45 ID:/oWlTqPV
薬を飲みたくない人に薬を飲ませる方法ありますか
156優しい名無しさん:2006/08/12(土) 13:14:13 ID:wToMpikN
>>152
ちょっと前までは一生不治とされてたのだから薬も必要なく
社会復帰し一人前に働けるようになる人が意外に多い、というだけで
十分だと思うけど?
もっとも昔と違うのは短期間で自然に治ってしまうような別の病気や
原因が他にあって幻聴などの症状が出てる場合も何でもかんでも
一緒くたに「統合失調症」の診断を下すヤブ金儲け医者が多くなったことも
治癒率が上がったのと関係してると思いますよ。
昔なら一過性のノイローゼで数ヶ月で治った患者まで統合失調症にしたがり
診断基準の「6ヶ月の経過を待って診断する」という基準すら
守っていない医者がたくさんいるのだから。
157優しい名無しさん:2006/08/12(土) 16:57:38 ID:OClX588V
>>155
細かくすり潰して、食事や飲み物に混ぜるとか。
うーん、毎日大変だわね。
見つけられたら、妄想がさらにひどくなりそうだし。

相手にとって利用したくなる効果(たとえばバストアップとか、元気が出るとか)の
サプリメントと一緒に飲ませちゃうとか。
まー、これは漏れの薬みたいにビタミンっぽい色ならできるけど、ピンクとか青とか
なら難しいわね。

でも、一番大切なのは「なぜ薬を飲みたくないのか」を相手が満足するまで聞き、
理解してあげることだよ。
その上で「なぜ薬を飲んで欲しいのか」を誠心誠意伝えれば理解してもらえると思う。
「薬を飲むことはあなたのためなのよ!!」なんて言葉がメインに出てくると、
まず相手の胸に響かないと思う。

その薬は現在のどういう症状に効果があるのか、
また副作用はどんなことが考えられるのか、
また薬を飲まないとあなたを含めた周りの人にどれだけ迷惑がかかるか、など
相手の病識や飲みたくない理由に合わせて、少しずつ教えてあげればいいと思うな。
158優しい名無しさん:2006/08/12(土) 17:43:04 ID:d3+zMWM7
>>155
どうしてもちゃんと飲まないなら
飲み薬以外の剤型もあるよん
159優しい名無しさん:2006/08/12(土) 18:55:09 ID:uOX8m8Y8
海上保安庁の以下の資料は、統合失調症に関する考え方を一部、一変させるだけの数字を含んでいる事がわかる。
覚せい剤利用者は精神科医自身も含め予想以上に多いのであろう。

覚せい剤乱用者の数が180万人に及んでいるならば、そのうち何割かは
ドーパミンニューロンが損傷され統合失調症やパーキンソンと類似した症状を示しているであろう事
が容易に推測できる。

という事は国内で数十万人レベルの国民が、統合失調症やパーキンソンに酷似した症状を示している
事になる。この数は現在、統合失調症として考えられている患者数の半分程度には及んでいるであろう。
また実は覚せい剤であるリタリンを精神科は使う以上、患者だけでなく、精神科医自体も覚せい剤中毒になっている割合は少なくないだろう。

統合失調症の正体は、「電子機器類を用いた集団嫌がらせ犯罪被害」と「覚せい剤様物質中毒」が2本柱(恐らく99%)で、
後者が占める割合も予想以上に高く、半々くらいにはなっているのかもしれない。

=============
平成12年版 海上保安白書
http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/books/h12haku/1bu2.htm

『12年4月に公表された統計数理研究所の調査結果(覚せい剤乱用者総数把握のための調査研究(2))
によると、我が国における覚せい剤乱用者数は185万人と推定されている。

また、国立精神・神経センター精神保健研究所薬物依存研究部による調査結果(薬物使用についての全国住民調査)によれば、
11年の覚せい剤生涯経験率(これまでに、1回でも乱用を経験したことがある者の率)は、
国民の0.4%、43万±21万人と推計されている。

このように、乱用者数の推計値は調査機関によってばらつきがあるが、
少なくとも数十万人から百万人規模で乱用者が存在すると推定されている。』

http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1154483229/
160優しい名無しさん:2006/08/12(土) 20:18:55 ID:ZZSo85uM
友達に統失の子がいるけど、たまに「甘えだなぁ」って感じる事がある。


世の中自分の思い通りにはならないのに…
161優しい名無しさん:2006/08/12(土) 20:19:22 ID:6CMoNes0
>>156
6ヶ月以内に治まったら統合失調症じゃないってことですか!?
もしかして漏れ統合失調症じゃないのに薬飲まされてる!?
162優しい名無しさん:2006/08/12(土) 21:10:38 ID:bHfquDBm
薬のんでたら100人中100人治るやろ?
163優しい名無しさん:2006/08/12(土) 22:06:33 ID:kiS8SAxT
薬飲んだら悪化するらしい。

立正大学教授が統計データを出したらしい。
164優しい名無しさん:2006/08/12(土) 23:49:09 ID:JMmLlbZC
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1155163180/

400 :卵の名無しさん :2006/08/12(土) 23:04:29 ID:vmJ/g8HE0
以上、まとめますと、統合失調症の99%程度は以下のように分類できると考えているのですが,いかがでしょうか。

T.電子機器類を多用した集団ハラスメント犯罪の被害者陣の組織隠蔽(このケースは健常者であり被害は現実。妄想ではない):
(創価学会に関連した朝鮮系団体、同和系団体、共産系団体、製薬会社、治安機関の思想取締り暴走など)
(盗聴マニアと呼ばれる犯罪者の数は全国に200〜400万人とされている。盗聴器は年間70万個販売されている)

U.覚せい剤・麻薬による中毒(ドーパミンニューロン損傷)
@自ら覚せい剤、麻薬を乱用している230万人の国民の中で発生した中毒(ドーパミンニューロン損傷)
ttp://www.syaanken.or.jp/02_goannai/05_yakubutsu/yakubutsu.htm
http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/books/h12haku/1bu2.htm
A組織犯罪者陣によって健常者に対して投与された不必要な覚せい剤・麻薬による中毒(ドーパミンニューロン損傷)
B精神科医師によって欝、ADHD、統合失調症に対し投与された
  不必要なリタリン等の覚せい剤様物質によって発生した中毒(ドーパミンニューロン損傷)

なお前出しましたようにゲノム変異が原因のケースも数万人に一人はいても不自然ではありませんが
その場合、幼少時から発症しているはずです。成人後に発症するケースは上の2点と推察しています。
165優しい名無しさん:2006/08/12(土) 23:59:10 ID:XJF+vH/T
160さん
わかるわかる、その気持ち。
私の友達にもいるから。
そういう病気なんだな〜と
思って納得してるけど。

自分には世間とかかわる柔軟さが
あることを感謝してみたりする。
166優しい名無しさん:2006/08/13(日) 00:33:11 ID:YkZsa0HR
>165

160です。
気にしなくていい事を悩んで、気にすべき事には関知しない友達にとまどうばかりです。振り回される感じで最近は会うのも控えています。

なんだかなぁ…
167優しい名無しさん:2006/08/13(日) 08:16:40 ID:+BDzaCly
健常者の知り合いがいるけど、
建前ばかりだなあと思うことがある。

そんなんじゃ、世の中回っていかないのに。
168優しい名無しさん:2006/08/13(日) 08:41:07 ID:ov5+7YQa
>>161
> 6ヶ月
"適切な医療措置が行われた場合、より短い期間になる"
みたいなことが書いてあるぞ>DSM
169優しい名無しさん:2006/08/15(火) 13:47:34 ID:KQ2FNWeJ
このごろ調子いいんです
精神科にかかるの怖かったんで、病気の認定されてた訳ではないけど
症状から自分もこの病気だったんだと思います

社会復帰したいけど経歴が空白なんでなんて説明すればいいのやら
メンヘルのことは就職活動の時
絶対隠すべきですよね?・・
170優しい名無しさん:2006/08/15(火) 14:12:19 ID:tAm/u+x8
>>169
何とも言えない
事後の発生する不都合は自己責任で
171優しい名無しさん:2006/08/15(火) 14:47:00 ID:cGQWU1kD
不都合ってなによ?w

172優しい名無しさん:2006/08/15(火) 14:48:44 ID:cGQWU1kD
障害年金頼りにするよりは偉いと思うが
173優しい名無しさん:2006/08/15(火) 15:35:03 ID:LqIjqJTz
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1154483229/l50
覚せい剤を乱用すれば、覚せい剤の原理上、だんだんと覚せい剤が効きにくくなる。
したがって覚せい剤を手に入れるために売春でも何でも行うようになるケースもあるが、
そうやって手に入れた覚せい剤でも効果がなくなっていき、むしろ禁断症状の方がひどくなる。

そうなってしまえば、覚せい剤には頼れなくなる。医者の世話になろうとする。
その結果として精神科や心療内科の門を叩く。しかし覚せい剤を使ってましたとは言えない。
言えば医師から警察に密告されたり医師に強請られたりする可能性があるから。

よって症状だけ医師に話す。症状だけ医師が聞けば、当然、統合失調症等の病名がカルテの上ではつく。
中毒の進行状況に合わせて、社会不安障害 → 欝、ADHD → 統合失調症 → パーキンソンといった病名が
カルテ上はつく。そして医師が投薬するのは、欝やADHDの場合、リタリンなどの覚せい剤様物質、
統合失調症にはドパミン受容体遮断剤である事が多い。こういった場合、ドパミン調節能が覚せい剤によって損傷
された患者にとっては、むしろ毒物となり廃人化を進める事になる。

しかし患者は医師を信じて薬を健気に飲む。そして飲めば飲むほど廃人化が進む。
オランザビンにいたっては副作用の糖尿病で死亡する人も出る。しかし医師は同じような投薬を続ける。
一方、医師は医師で身近にあるリタリン等で覚せい剤中毒に苦しんでいるであろうためか、
GC/MS等の微量機器分析(覚醒剤検査)を血液、尿、毛髪に適用する診断法は現在、採用されていない。早急な確認が必要だろう。
覚せい剤乱用者は全国に230万人。 間違いなくこのうちの何割かが中毒となり、その症状や人数は統合失調症に酷似している。
また政府や自治体自体が飲食店や小売店を通して様々な向精神剤等を投与しているという犯罪容疑も一部で報告されている。
174優しい名無しさん:2006/08/15(火) 15:35:37 ID:LqIjqJTz
またその上に、覚醒剤中毒とは別問題として、秋葉原などから年間70万個、今までの累積販売台数、数百万個という盗聴器が販売されている
のも妄想では説明がつかない事実。その数に見合う被害が出ていないほうがおかしい。こういったケースでは「患者」は健常者に過ぎない。
こういった集団犯罪の被害ケースも相当数いるのではないか?この場合、薬は廃人化を進める毒にしかならないだろう。

これが現状だろう。儲かるのは製薬会社や医師。得をするのは排除手段に使える行政。
この利権が集団盗聴犯罪被害者や覚せい剤中毒者を食い物にしているのだろう。
現在、得られている知見は全てこの一連の考え方に矛盾しない。恐らく間違いないだろう。恐ろしい時代になった。

175おお:2006/08/15(火) 15:48:35 ID:7ih4C+A7
すいません、教えて頂きたい事があります。
自分は催眠療法士です。実は病院から治せますか?との依頼を受けました。
その病名は統合失調症という病気でした。
聞いた事がない病名だったので(恥ずかしい話ですが…)調べてみたら、
どうやら精神障害っぽいのですが…。精神分裂病は催眠療法では治らないので、
教えて下さい。分裂病や分裂気質のある方に催眠療法をすると…
とんでもない事になってしまいます。教えて下さい。
176優しい名無しさん:2006/08/15(火) 15:56:07 ID:nLOdo9/d
177優しい名無しさん:2006/08/15(火) 15:58:21 ID:u9/MoNFu
>>175
何を教えてほしいのですか?
178おお:2006/08/15(火) 16:03:31 ID:7ih4C+A7
ごめんなさい、統合失調症が精神障害なのかどうかです。
どこかで分裂病だと聞いたのですが…。
179優しい名無しさん:2006/08/15(火) 16:04:43 ID:GEfbq4Wu
ドーパミンニュ-ロン損傷は、催眠療法では

絶対に治りません。
180おお:2006/08/15(火) 16:06:02 ID:7ih4C+A7
>>179
何それ?それも精神障害ですか?
181優しい名無しさん:2006/08/15(火) 16:06:40 ID:6yfxZq8N
>>175
どういう過程を経て催眠療法士になったのかは存じませんが、
今まで統合失調症の名前すら聞いたことなしに仕事をされてきた方であるのなら、
絶対に引き受けない方がよろしいかと思います。
あなたのためにも患者のためにも。
182優しい名無しさん:2006/08/15(火) 16:06:59 ID:GEfbq4Wu
統合失調症はやはり大半は「架空の病気」である。

半分はドラッグ中毒(ドーパミンニューロン損傷)。
半分は集団盗聴犯罪被害者。

このうち後者は健常者。

いずれにせよGC/MSなどの微量機器分析で
尿や毛髪を調べれば
どちらか簡単にわかる
183おお:2006/08/15(火) 16:09:54 ID:7ih4C+A7
>>181
 統合失調症の方でつか?
 そんな事は聞いてません。
 統合失調症が精神障害かどうかを知りたいだけです。
 あなたにやれ、だのやるな、だと言われる筋合いはないよ。
 オレが決めるんだから。
184優しい名無しさん:2006/08/15(火) 16:15:05 ID:fJDDMpv7
>>183
http://www.yahoo.co.jp/←ここクリックして
出てきた画面の検索欄に 統合失調症 とタイプしてリターンキー押せ。
185おお:2006/08/15(火) 16:18:53 ID:7ih4C+A7
>>184
 ありがとう!
 なるほど…とても良く分かりました!
 統合失調症は中途半端に調べたもので…。
 ヤフーの方がいいな〜。
186優しい名無しさん:2006/08/16(水) 09:21:49 ID:DobdxkLP
結局、おお はなんだったんだ!?
わけわからん・・・
187優しい名無しさん:2006/08/18(金) 11:45:20 ID:pcbQRzUi
私はここがすごくわかりやすかった。

Schizophrenia.co.jp - 患者さんとご家族のための統合失調症治療情報サイト
https://www.schizophrenia.co.jp/CACHE/scz/index_index.cfm
188優しい名無しさん:2006/08/18(金) 19:46:06 ID:mZMR8lm6
治せるお医者さんもいるようです。

地方の中堅病院と県立医大に行ったけどほとんどよくならず、
親も困っていたところ、
口コミで評判のよかったクリニックに行ったら、
数年かかりましたが無事結婚出産、
薬無しで生活してる人もいますよ。
189優しい名無しさん:2006/08/18(金) 23:19:33 ID:RZnD65JU
期待age
190優しい名無しさん:2006/08/19(土) 00:23:00 ID:6/VY9NHe
完璧な人が好きなんです。凡人なんて見たくありません。
191優しい名無しさん:2006/08/19(土) 00:50:33 ID:sds6M0aN
>>161
治まったのは服薬によるものじゃないの?
漏れもうつ病で療養中だったために陽性症状が出てから数日〜2週間後くらいに周りが
すぐ異変に気づいてくれて、適切な処置をして、まったく妄想等は出なくなったけど、
統合失調症という診断名が付いてる。

自分の診断名に疑問があったから、主治医に尋ねたけど、様々な可能性を考慮しながら
治療してるよって言われた。
診断名は保険などのために一時的に付けるものであって、固定的・絶対的なものじゃない
し、病名が変わることによって大幅に治療方法が異なるわけでもないって。
(病気じゃなかったというと話は別だろうけど、何か改善したい変化やトラブル等があって
病院へ行ったわけだから、何かしらの問題があるのだろうとは思うけど)

薬によって症状が落ち着いてることを病気じゃないと誤解して、服薬中止して再発しない
ように気を付けてね。
再発すると、ここや他の糖質スレで騒いでる人みたいに酷くなっちゃうらしいよ。
192優しい名無しさん:2006/08/19(土) 01:26:17 ID:uuK24t4K
薬が不必要、という説はどうかと思うけど、現実に自然治癒する人が何割かいる上
断薬しても一生再発しない人が2割もいる。
それにひきかえ、いまだに何十年も浴びるほど薬を飲まされて廃人状態に
されてる患者が多いのもこれまた事実。
そういう大量の薬を浴びせられてた患者が病院を替わり
薬や治療法を変えたらみるみるうちに治癒する例が少なくないのもこれまた事実。
ここに来てる人で本当にどこの大学のどの先生の治療実績がどうか
どの大学病院でどんな治療をしているか詳しく調査した人が
どれくらいいます?
今の病院を変えた事すらない人も多いのでは?
精神科ではないけどアメリカの大学で何年も研究して
日本に帰ってきたお医者さん(ただし内科の)主治医がいってたけど
日本とアメリカの精神医療は天と地の違いがあること
日本の精神科医には人間的に?な人が多いのも事実。だから
精神科の場合医者や病院はいろんなところにいってみるほうがいい
同じ病院でも患者との相性もあるしやり方も診断も違うから
違う先生にかかると人によって診断がまちまちなことも多い
ということをいってくれた。
193優しい名無しさん:2006/08/19(土) 01:33:04 ID:uuK24t4K
あ、それと病識があってネットに書き込めるほど軽くなた人なら
同じ病気の仲間と交流を持ったほうがいいですよ、いろんな情報が得られます。
各都道府県に精神科の総合センターとかグループホームとか統合失調患者の会
が必ずあるはずなので、そういう組織や団体に入った方が客観的な情報が
色々得られるはずです。この病気で治癒した人がヘルプしたり相談に乗ってくれる
ところもあるはず。
194優しい名無しさん:2006/08/19(土) 01:51:52 ID:oXlNQT2R
とにかく、他人と関わることだね。
195優しい名無しさん:2006/08/19(土) 12:15:47 ID:mDP2fC2p
いや、等質患者同士は関わらない方が良いよ。
キチガイが多い。
196統合失調症:2006/08/19(土) 20:10:07 ID:Gqh90w3i
統合失調症になって2、3年です。前は働けたんですけど、まぁ続かなかったんですけど、三段回位悪くなってきて、今は本間に少し働きにはいける状態かな。障害年金の手続きとってもらったんですけど、普通の仕事しながら障害年金ってもらえるんですか?
197優しい名無しさん:2006/08/19(土) 20:19:21 ID:F5ghk96z
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1155906872/

45 :副作用疫学・医療事故の確信犯的行政悪用を考える :2006/08/19(土) 14:32:50 ID:FsVTEuYl0
鬱病等の気分障害・・・・・44万人(軽度の薬物中毒に症状類似)
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2004/01/s0126-5d.html
統合失調症・・・・・・・・73万人(中度の薬物中毒に症状類似)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B5%B1%E5%90%88%E5%A4%B1%E8%AA%BF%E7%97%87
パーキンソン病・・・・・・13万人(重度の薬物中毒に症状類似)
http://www.tmig.or.jp/J_TMIG/kouenkai/koza/67koza_1.html
=====================================
主要3精神病・・・・・・・130万人

一方、厚生労働省管轄の国立精神・神経センター精神保健研究所薬物依存研究部は、
http://www.ncnp-k.go.jp/dyakubutu/drug-top/data/researchJDU2005.pdf の15ページ)
@有機溶剤の乱用者数:  161万±36万人  精神病状態、無動機症候群
A大麻の乱用者数:    146万±35万人   精神病状態、無動機症候群、フラッシュバック
B覚醒剤の乱用者数:   34万±17万人    精神病状態(包囲襲来妄想を特徴)、フラッシュバック
============================
上記を含む薬物のいずれか 265万±47万人   

となっており、統計的に眺めた場合、薬物乱用者の約50%が常習性ゆえの中毒者になっていたとすると
精神疾患の実は大半が薬物中毒だったと考えても辻褄はあう事になります。
(ただそれ以外にも集団盗聴犯罪の被害者推定数も同程度いるので、実際は半々だと推察していますが・・・)

それにも関わらず、現在の診断基準DSMでは尿・血液・毛髪中の薬物検査すら行っていないのは、
どう考えても理に適っておらず、構造的な誤診によって患者に害になる薬剤を治療薬と称して投薬しているのが
現状ではないか?、そして実際、投薬によって症状が悪化しているケースの方が多いとする立正大学論文もある。
という点を重く考えざるを得ないというのが今回の論議の趣旨です。
198優しい名無しさん:2006/08/19(土) 20:39:58 ID:n9618BJv
>>195
言えてる。
2chに書き込めるバイタリティのあるレヴェルの症状の人なら
まだしも、廃人同様の連中がきたら怖いよなwwww
199優しい名無しさん:2006/08/19(土) 21:42:28 ID:uuK24t4K
>>198
いや、そういうところには健常者のボランティアや医療関係者が来てるので・・・。
孤立してると病院や薬や医療に関する情報が入ってこなくて
どの病院がいいか,どの先生がいいか、なんていう情報も入ってこないよ。
この病気で1ヶ所しか病院に行かないなんて
そっちの方が怖いと思う。
いい病院・いい先生ならいいけど。
200優しい名無しさん:2006/08/19(土) 21:42:37 ID:uzMqmF4y
>>192
>日本の精神科医には人間的に?な人が多い

激しく同意!!
201優しい名無しさん:2006/08/19(土) 21:57:43 ID:pCVU0NWN
>>199
統失の集まる会なんてダメですよ。
仕事してる私を白い目で見る人達ばかりでした。
世間に出てもカムアウトせず、健康な人達の常識に触れ合う方が全然ためになりますよ。
スタンドマンですが、車内清掃の時に稀にジプやリスパなどよく見掛けますよ。
あ〜、頑張って営業してる人いるんだなって励まされます。
私もノルマを背負ってますが…
202優しい名無しさん:2006/08/19(土) 22:03:48 ID:D6WwE4TL
↑それ分かる。精神科医は人格検査をするけど、そもそも精神科医に他人の人格をどうのこうの言えるだけの、検査するだけの立派な人格が備わっている保証はどこにあるのでしょうか?って感じ。
203優しい名無しさん:2006/08/19(土) 22:23:01 ID:/ewhC78H
統失の世界と普通の世界、どっちも行き来できるようになるのが自分の理想。
どっちの友達も必要だと思う。
204優しい名無しさん:2006/08/19(土) 22:24:04 ID:OYcO8IdV
>>191
実体験として興味ある見解だ。
ちなみに今は日常生活に支障はない?
205ハートセラピスト:2006/08/19(土) 22:37:43 ID:zNtH0GUL
統合失調症はハートセラピーで治りますよ。
http://www.geocities.jp/senrisaya/page.htm
206優しい名無しさん:2006/08/19(土) 22:51:25 ID:n6vtDhvC
↑断言したね
207優しい名無しさん:2006/08/20(日) 00:37:45 ID:4/cuFsFk
>>205 あーアウトだなあ
208優しい名無しさん:2006/08/20(日) 02:48:39 ID:ukfsRMBU
やっと直ったといえるレベルまできたよ!みんなあきらめるなよ!
分裂病は絶対治るよ!
209優しい名無しさん:2006/08/20(日) 02:53:42 ID:+yJKzIuc
210優しい名無しさん:2006/08/20(日) 03:41:09 ID:v7K7rCza
とうしつ、私も(ほぼだけど)治りましたよー。今は薬は飲んでるものの普通に院に通って勉強しています。
決して軽い症状だったわけではないと自分でも思います。妄想・支離滅裂でずっと変なことをしゃべっていた気がする…
(たどたどしくてごめんなさい。かかってた頃の事言葉にしようとするの大変で…こんなちょっとした時でもorz)
だから、治る(…ではなくカンカイというのか)場合もあるのでしょう。そのうち、あはは、あの頃大変だったなあ、みたいに…なるかも。
長文すみません
211優しい名無しさん:2006/08/20(日) 09:08:58 ID:5EyqaF7N
>>208

麻薬などで損傷したドパミンニューロンは今まで再生しないと言われてきたが、

薬物を止めると実は少しずつ回復するのではないか?そう考えないと

大麻中毒からの回復例が説明できない。
212優しい名無しさん:2006/08/20(日) 09:09:53 ID:5EyqaF7N
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1155906872/

45 :副作用疫学・医療事故の確信犯的行政悪用を考える :2006/08/19(土) 14:32:50 ID:FsVTEuYl0
鬱病等の気分障害・・・・・44万人(軽度の薬物中毒に症状類似)
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2004/01/s0126-5d.html
統合失調症・・・・・・・・73万人(中度の薬物中毒に症状類似)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B5%B1%E5%90%88%E5%A4%B1%E8%AA%BF%E7%97%87
パーキンソン病・・・・・・13万人(高度の薬物中毒に症状類誌)
http://www.tmig.or.jp/J_TMIG/kouenkai/koza/67koza_1.html
=====================================
主要3精神病・・・・・・・130万人

一方、厚生労働省管轄の国立精神・神経センター精神保健研究所薬物依存研究部は、
http://www.ncnp-k.go.jp/dyakubutu/drug-top/data/researchJDU2005.pdf の15ページ)
@有機溶剤の乱用者数:  161万±36万人  精神病状態、無動機症候群
A大麻の乱用者数:    146万±35万人   精神病状態、無動機症候群、フラッシュバック
B覚醒剤の乱用者数:   34万±17万人    精神病状態(包囲襲来妄想を特徴)、フラッシュバック
============================
上記を含む薬物のいずれか 265万±47万人   

となっており、統計的に眺めた場合、薬物乱用者の約50%が常習性ゆえの中毒者になっていたとすると
精神疾患の実は大半が薬物中毒だったと考えても辻褄はあう事になります。
(ただそれ以外にも集団盗聴犯罪の被害者推定数も同程度いるので、実際は半々だと推察していますが・・・)

それにも関わらず、現在の診断基準DSMでは尿・血液・毛髪中の薬物検査すら行っていないのは、
どう考えても理に適っておらず、構造的な誤診によって患者に害になる薬剤を治療薬と称して投薬しているのが
現状ではないか?、そして実際、投薬によって症状が悪化しているケースの方が多いとする立正大学論文もある。
という点を重く考えざるを得ないというのが今回の論議の趣旨です。
213優しい名無しさん:2006/08/20(日) 11:37:00 ID:J3/upjHh
もっと早く病院に行ってれば良かったよ。
そうすれば5年くらい人生を無駄にしなくてすんだ。
20代の5年はでかい。
治った状態だけど、今更もう追いつけなくなってしまった。
214優しい名無しさん:2006/08/20(日) 13:49:20 ID:vFAclpYd
> ここに来てる人で本当にどこの大学のどの先生の治療実績がどうか
> どの大学病院でどんな治療をしているか詳しく調査した人が
> どれくらいいます?

どうやって調査するの?
215優しい名無しさん:2006/08/20(日) 13:51:07 ID:vFAclpYd
>>213
20代だったら、まだいろいろできるだろ?
「今更もう追いつけなくなってしまった」なんていいながら
時間を無駄にしていたら、本当にもう追いつけないだろうけれど。
216優しい名無しさん:2006/08/20(日) 16:29:54 ID:OqxeNrCf
だいぶ良くなった。薬のおかげで変な妄想もここんとこ見てない。
薬は必要だけど、やりたいと思ってた事が少しずつできるようになったのは
寛解に地下ずいてる証拠かなあ。
急性期はパソコンなんてできなかったし。
ここの人も書き込みできる位なんだからだいぶ良いんじゃないの?
急性期の時はとにかく何もできなかったから。
217優しい名無しさん:2006/08/20(日) 20:06:01 ID:iEHjPPgh
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1155906872/

236 :副作用疫学・医療事故の確信犯的行政悪用を考える :2006/08/20(日) 13:51:36 ID:4COcKFKO0
修正:【考えられる作業仮説】

     人類による有史以前からの麻薬乱用の歴史
           ↓  
    麻薬乱用に関する耐性遺伝子、依存遺伝子の変異の
        人類集団への固定
           ↓
      AKT1、SNP3のゲノム変異
           ↓
       覚醒剤依存性に影響 (ドパミンニューロンに作用する「覚醒剤と麻薬の不純物」は同一である事から)
           ↓
      覚醒剤等乱用の頻度増大
           ↓
      @統合失調症と類似した症状
      A鬱と類似した症状
      B覚醒剤による自殺惹起  

+++++++++++++++;;;

1.覚醒剤使用障害との関連では、SNP3との有意な関連を見いだした。
https://www.ncnp-k.go.jp/ikiru-hp/report/kunugi16/kunugi16-1.pdf#search=%22%E8%A6%9A%E9%86%92%E5%89%A4%E3%80%80Chromogranin%20B%22

2.AKT1と統合失調症との関連が見出されたことは、Caucasianにおいて関連を示す先行研究もあり、
注目される。さらに、本研究によって覚醒剤使用障害との関連も見いだされた。
https://www.ncnp-k.go.jp/ikiru-hp/report/kunugi16/kunugi16-1.pdf#search=%22%E8%A6%9A%E9%86%92%E5%89%A4%E3%80%80Chromogranin%20B%22
218優しい名無しさん:2006/08/20(日) 20:07:16 ID:iEHjPPgh
238 :副作用疫学・医療事故の確信犯的行政悪用を考える :2006/08/20(日) 13:55:23 ID:4COcKFKO0
【考えられる作業仮説(その2)】

236の結果として・・・

鬱病等の気分障害・・・・・44万人(軽度の薬物中毒に症状類似)
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2004/01/s0126-5d.html
統合失調症・・・・・・・・73万人(中度の薬物中毒に症状類似)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B5%B1%E5%90%88%E5%A4%B1%E8%AA%BF%E7%97%87
パーキンソン病・・・・・・13万人(重度の薬物中毒に症状類似)
http://www.tmig.or.jp/J_TMIG/kouenkai/koza/67koza_1.html
=====================================
主要3精神病・・・・・・・130万人

一方、厚生労働省管轄の国立精神・神経センター精神保健研究所薬物依存研究部は、
http://www.ncnp-k.go.jp/dyakubutu/drug-top/data/researchJDU2005.pdf の15ページ)
@有機溶剤の乱用者数:  161万±36万人  精神病状態、無動機症候群
A大麻の乱用者数:    146万±35万人   精神病状態、無動機症候群、フラッシュバック
B覚醒剤の乱用者数:   34万±17万人    精神病状態(包囲襲来妄想を特徴)、フラッシュバック
============================
上記を含む薬物のいずれか 265万±47万人   

となっており、統計的に眺めた場合、薬物乱用者の約50%が常習性ゆえの中毒者になっていたとすると
精神疾患の実は大半が薬物中毒だったと考えても辻褄はあう事になります。
(ただそれ以外にも集団盗聴犯罪の被害者推定数も同程度いるので、実際は半々だと推察していますが・・・)

それにも関わらず、現在の診断基準DSMでは尿・血液・毛髪中の薬物検査すら行っていないのは、
どう考えても理に適っておらず、構造的な誤診によって患者に害になる薬剤を治療薬と称して投薬しているのが
現状ではないか?、そして実際、投薬によって症状が悪化しているケースの方が多いとする立正大学論文もある。
という点を重く考えざるを得ないというのが今回の論議の趣旨です。
219優しい名無しさん:2006/08/22(火) 16:54:13 ID:pwkNrQLh
麻薬中毒者と一緒にされるとは腹だたしい。
しかも、医療拘置所を一ヶ月程度で出てくるわけでしょ。
220優しい名無しさん:2006/08/23(水) 09:10:00 ID:wadcyBqy
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1155906872/

【薬物中毒患者の診断法の3原則提唱】

@尿、毛髪、血液中の覚醒剤、大麻等の代謝産物の分子プロファイリング (RIA、GC/MS、LC/MS等)
A脳ドーパミン量試算のための血中ドーパミン量解析 (RIA、GC/MS,LC/MSなど)
B陽電子断層撮影法(PET)、機能的磁気共鳴画像法(fMRI)での脳診断

==============

を問診と組み合わせる事によって、薬物中毒者であると診断できなかった方に対しては、
次に以下の集団犯罪被害が原因である事を当然、考えないといけなくなります。
この場合、病気ではなく、健常者です。

秋田大の清水教授のような権力に取り付かれた者による健常者の被害者陣が
全国各地に大量におらえるのではないでしょうか?

T.電子機器類を多用した集団ハラスメント犯罪の被害者陣の組織隠蔽(このケースは健常者であり被害は現実。妄想ではない):
(創価学会に関連した朝鮮系団体、同和系団体、共産系団体、製薬会社、治安機関の思想取締り暴走など)
(盗聴マニアと呼ばれる犯罪者の数は全国に200〜400万人とされている。盗聴器は年間70万個販売されている)

この場合、「妄想」ではなく健常者なのですから、
医師の現在の対応は犯罪になります。健常者を自分と考え方が違う、あるいは生意気だ、
裏システムを知ってしまった、といった理由で、無理やり拘束して
健常者にとって毒にしかならないオランザビンなどを大量に投与し、
その結果として廃人化してしまう事が日常的に起こっていると分析しています。

またケースによっては飲食店や小売店を通して、これら薬剤を厚生行政が対象者に
強引かつ詐欺で飲ませる犯罪も行われているようであり、ここまで来れば行政犯罪以外の何物でもないと
考えざるを得ません。
221優しい名無しさん:2006/08/23(水) 14:10:04 ID:C+8OlNFh
治る云々はもう別にいいのですが…

過眠って薬の副作用からくるものですよね?
相性のいい薬に変えればもっと起きていられるようになるのでしょうか?
どなたかご意見をお聞かせ下さい。
222優しい名無しさん:2006/08/23(水) 19:16:03 ID:ykDiDL6g
いずれにせよ優生学の暴走に関しては、十分に気をつけないといけないと
考えます。なお最近、人間が人間を食う共食いに関するゲノムが
自然淘汰の過程で保存されていることが報告されています。

Balancing selection at the prion protein gene
consistent with prehistoric kurulike epidemics.
Science. 2003 Apr 25;300(5619):640-3
 
どうやらこの人喰い人種はパプアニューギニアだけでなく先進国でも
珍しくない模様であり、日本では秋田県民や新潟県民の中に相当数の人喰い部族が
現存していると推察できますが、優生学を暴走させますと、薬物依存より遥かに社会に害が大きい
人喰いゲノムを排除するために

「秋田県民や新潟県民は全員、断種して、秋田と新潟では子供を作ってはいけない」とか
「全国の国民は、人喰いゲノムが子に遺伝するので秋田県民や新潟県民とだけは極力、結婚しない方がよい」

といった極論が日本を走る事になり、その結果、ゲノム差別が、日本国民の遺伝資源の多様性を損ねるだけでなく
国家安定性まで損ねる危険が出てきかねません。現在の厚生労働省が目指している社会は
どうやらこういったゲノム差別社会(優生学社会)である可能性が現在出ていますが、そういったゲノムファシズム社会に
ならぬよう全国で十分に注意していく必要があるように思えてなりません。
223優しい名無しさん:2006/08/23(水) 19:21:46 ID:lFaQdPHa
>>222
まぬけと同レベルだな
224まぬ ◆lU0azS.fv6 :2006/08/23(水) 20:26:08 ID:KnzRnfDa
>>223
呼んだ?
225優しい名無しさん:2006/08/23(水) 20:30:57 ID:lFaQdPHa
>>224
おう、勉強はかどっているか?。
でだ。この学説うんぬんダラダラ貼り付けている内容は、まぬけ的にはどお思うわけ?
226まぬ ◆lU0azS.fv6 :2006/08/23(水) 20:47:21 ID:KnzRnfDa
>>225
勉強は・・・ぼちぼち、です。

「優生学の暴走」は過去にも存在しており、注意すべきだと思いますが、
秋田県と新潟県に人喰い部族が現存している・・・の一節には大爆笑。

まぬ家は、雪国生まれの母×南国生まれの父=子どもが4人 という構成
なので、何の縁もゆかりもない遺伝子を組み合わせても、変な子は変だと思います。以上
227優しい名無しさん:2006/08/23(水) 20:49:50 ID:lFaQdPHa
>>226
トンクスまぬくん。あー、初めてまぬ君と意見が一致したよ。
明日は病院だな。
228優しい名無しさん:2006/08/23(水) 20:57:00 ID:lfSsWG/H
>>226
うぜーキエロ
229優しい名無しさん:2006/08/23(水) 22:10:15 ID:d5U/jaX5
>>204
やる気がまったくないのでネット三昧。
これは陰性症状なのかもしれないけど。

>>213
30歳の自分に叱られるよ、そんなこといってたらw
他人と比較するんじゃなくて、自分と比較しなきゃ。
自分の過去や未来と。

>>221
薬については主治医か薬剤師に聞いた方がいいよ。
過眠は薬の副作用だけじゃなく「病状」や「疲労」の現れとして起こることが
あると思うよ。
あと余計なことだけど、人生の転換期に入る前に起こることもあるらしい。
(睡眠中、魂が作戦会議をするそうなw)
睡眠の質がいいなら、そんなに問題にならないと思う。
学校とか仕事はしてないんだよね?
よく寝て、陽の光を浴びて、適度に運動してれば睡眠リズムも適正になる
んじゃないかな。
230221:2006/08/23(水) 22:27:01 ID:C+8OlNFh
>>229
レスありがとうございます。
まずは規則正しい生活からですね!
231優しい名無しさん:2006/08/23(水) 23:18:50 ID:vCOpJtgc
211>>
難しい、科学的な事はわからないけど、病気には必ず原因が
ある、それさえわかれば後はそれに向かって努力あるのみ、
僕を含めて統質患者は症状が出る前の行動、考え方をふりかえって
間違えにきずく事が大事だと思う。僕の場合発症した当時、
今考えても恐ろしいが、発狂して気がおかしくなりそうだったので
1年間ほんと寝てる以外は歩くか、仕事か、運動してた。
とにかく集中力ないんがつらかった、でもむりやり集中しよう、しようと
してたなあ、でもあのときがあったから今の自分があるとおもう、
ほんとつらかったなあ・・・長文すいません。


232優しい名無しさん:2006/08/24(木) 08:21:42 ID:sgTlO2iW
>ストレス源の重要性をもっと前面に出すべきでしょう
>そうすることで病気の本質の見え方も変わってくるだろうし、

「全ての精神活動は物質(化学反応)で説明できる」という
利根川進先生の主張が「基本」ではないでしょうか?
(麻薬・覚醒剤や遺伝体質は物質論の上にたっていると考えます)

その上で「心因反応」が占める部分も大きいと考えます。
すなわち「通常では考えられないような考えや言動」というのは
必ずしも妄想ではなく「通常では考えられないような集団犯罪の被害」から
きている事も当然ありうるという事です。この場合は完全な健常者です。
233優しい名無しさん:2006/08/24(木) 08:22:26 ID:sgTlO2iW
>もしかしたら統合失調症が存在しなくなるかもしれない

恐らく大半は「架空」ではないでしょうか?
1.麻薬・覚醒剤中毒と
2・層化・同和・共産系・人喰い地域などの団体による
  常軌を逸した集団犯罪に対する当然の心因反応
(あと強いていえば人肉によるBSE様の脳萎縮)
が大半を占め、

3.妄想・幻覚などを多発させる遺伝型

の存在は、集団遺伝学的に考えれば、極めて稀と考えざるを得ない
のが現状と考えます。

「薬物依存系の遺伝型」や「独創思考系の遺伝型」は、
配偶者を娶り、子をなし、育てるのに大きな支障をきたさないケースが多い
ので集団に変異が相応割合に固定するでしょうが、ドパミン等の代謝系ゲノムが
先天的に変異し幻想や幻覚が日常化しているタイプの遺伝病は
配偶者を娶り、子をなし、しかも育てる事は事実上ほとんど出来ず、
長い自然淘汰の過程で人類集団にゲノム変異が固定する度合いは、前者2つと比較し
遥かに少ないと考えざるを得ません。
234優しい名無しさん :2006/08/24(木) 13:36:33 ID:5CP61oBb
「統合失調症患者」である私が、以下、書かせて戴きます。
まず「神経症」や、「心理的な問題」程度のことでしたら、カウンセリング
も有効とされています。
例えば、有名な心理学者の「ロジャーズ」は、「心理的な問題」の原因とし
て、「自己不一致」という理論を唱えました。
なにとなにの「不一致」かと言いますと、「自己概念」と「経験」とのずれ
を言います。
「自己概念」とは、「自分で信じている自分の姿」、「経験」とは、「実際
の体験」、そのときの「実感」、「感情」などを言います。
例えが、ある人が「自分は温厚である」と言う「自己概念」を持っていまし
た。
ところが、いろいろな場面で、いらいらしたり、腹が立ったりしました。
しかし、その「経験」は、「自己概念」に合わないので、「自己概念」の外
に追いやります。
そして、最近よく「偏頭痛がする」などと、心身症のように、別のかたちを
とって「経験」されます。
そうした「経験」があらわれたときも、自分の意識の上では否定せずに、自
分の一部として、評価しないで受け容れることで、「自己概念」が変化し、
成長し、「心理的な問題」が、改善されるとしています。
しかし、心理学者の「ロジャーズ」も、統合失調症の患者さんにカウンセリ
ングを行って、失敗しました。
私は、次のように思うのです。
「統合失調症」のばあいは、「自己概念」と「経験」のずれではなく、「一
般世間的常識」と「経験」のずれではないかと。
「一般世間的常識」とは、「社会のほとんどの人がそのように思っている」
とされていること。
この続きは、リスパダールやセロクエルを飲みながら、また考えます。
235辞書女:2006/08/24(木) 14:13:18 ID:VZ8472Fr
今日から睡眠薬と非常時の薬を一応もらって断薬開始します。
毎日状態をレスします!
236優しい名無しさん:2006/08/24(木) 14:48:14 ID:Jek7eRoQ
薬やめると症状が突発的に出て逆に初診時より酷くなり
再入院で薬の量も大幅にUP。
自分も薬やめた事あるけど全然得策じゃないね。

237優しい名無しさん :2006/08/24(木) 15:05:51 ID:5CP61oBb
私も薬はやめないことが大切だと思いますよ。
ドーパミンやセロトニンなど、脳内物質の過剰も関係している
とのことですので。
238優しい名無しさん:2006/08/24(木) 15:16:52 ID:RWbcJc9O
薬やめたら再発するだけだよ
239優しい名無しさん:2006/08/24(木) 15:23:10 ID:KQo0BuXP
また変な目標立てちゃって
240優しい名無しさん:2006/08/24(木) 15:25:06 ID:eLdKZ7P6
今朝の新聞によると
米国が採用した冥王星が惑星から外されるらしい。

同じく米国が採用した統合失調症が
精神医学界から外される日も近いのではないか?

統合失調症の大半は明らかに架空である。
それを一番知っているのは米国であろう。

覚醒剤等中毒者と集団盗聴被害者の2つを隠すための
隠蔽工作だ。本当の意味での統合失調症は集団遺伝学的に考えれば
自然淘汰のプロセスで、ほとんど生き残れるはずがない。

今の精神医学のほとんどが欺瞞。


241優しい名無しさん :2006/08/24(木) 15:27:07 ID:5CP61oBb
追伸
統合失調症に対して、「カウンセリング」は副作用があるという研究も
ありますよ。
僕たちと一緒に、薬をのみつづけましょう。
242優しい名無しさん :2006/08/24(木) 15:47:17 ID:5CP61oBb
再伸、なん度もすみません。
私が今なん歳かは言えないけど、私が発病した時代は、今のような
いい薬はなかったです。
副作用止め(抗パーキンソン病薬)が必要だったし、主薬も過沈静
になったりして、体に鉛が入ったようになったり、職場でも家庭で
も大変でした。
それに比べれば、今の薬はとても調子がいいです。
体重増加とか、糖尿になりやすいとか言われていますが、先生の管
理下でしたら安心です。
薬を止めるてはないですよ。
243優しい名無しさん:2006/08/24(木) 16:58:49 ID:fETSm8AQ
覚醒剤の脳へのダメージを回復する効果があると言われている、抗生物質があるじゃない?
あれを飲んでみてる人いる?(覚醒剤経験有る・無し問わず)
244優しい名無しさん:2006/08/24(木) 17:03:25 ID:TOkeqbTN
抗生物質ミノサイクリンだったら止めた方がよいよ。
腎不全、肝臓不全の副作用があるらしい。

また臨床試験も終わっていないので危険らしい。
245優しい名無しさん:2006/08/24(木) 18:52:06 ID:fETSm8AQ
そうなんだ。ありがとう。
246辞書女:2006/08/24(木) 19:01:36 ID:VZ8472Fr
断薬は医者にちゃんと許可もらってるんですが、
それでもしないほうがいいということですか?
去年大幅に増えた体重もいつのまにやらもとに戻りさらにダイエットで、
おおはりきりなんですが。イライラ時の薬ももらいましたし。
247優しい名無しさん:2006/08/24(木) 19:22:34 ID:fETSm8AQ
やりたいようにやるのが良いと思う。自分の人生ぐらい自分で決めないとね。
248優しい名無しさん:2006/08/24(木) 20:02:21 ID:VZ8472Fr
そうだよね
249優しい名無しさん:2006/08/25(金) 09:17:09 ID:I3exADxW
医者は信用しない方が良いよ。
金儲けしか考えていないケースが多い(全員ではないけどね)。

この疾病のメカニズムを考えずに治療しているケースが大半。
薬物中毒者の場合、患者に毒になる薬を渡している。
250優しい名無しさん:2006/08/25(金) 21:58:35 ID:6YS+dS6o
ちゃんと医師の指導の下に断薬する人が多いのに
なぜそんな人まで叩くのかね?
現に断薬3年以上(10年以上)再発せず社会復帰してる人も多いのに・・・。
この病気は自分が治らない(あるいは良くなってきているのに
自分の主治医が断薬させない)人が多くて足を引っ張りたいとしか思えない。
この病気のことだから,治った人に嫉妬するな,とは言わないが・・・。
だから治癒していった人はこの病気関係の人間とは縁を切って
付き合いたがらないんだよな。
251優しい名無しさん:2006/08/25(金) 22:18:20 ID:ieSJV8ui
252優しい名無しさん :2006/08/25(金) 22:53:10 ID:qMbgqXJF
>>250

その気持ち解るわー。
でも俺は一生服薬し続ける覚悟でいるけどね。
253優しい名無しさん:2006/08/25(金) 23:48:12 ID:nbvjMUuQ
「統合」失調症って言い方がよくないよな。
何か一緒くたにされてるから、詳しい症状が見えにくい。
254辞書女:2006/08/26(土) 01:42:30 ID:ByMrBmPA
今日は一日良好。
255優しい名無しさん:2006/08/26(土) 08:04:42 ID:225oiEOt
>>254
良かったね。

どんな医師が良いのか悪いのか、ずっと考えてきたけど、彼等にも事情てもんがあるみたいで
簡単には答え出そうにない。
256優しい名無しさん:2006/08/26(土) 08:34:44 ID:QtOsX1FG
>>253
意味不明だけど印象が悪くない名前にわざわざ改名したから仕方ない
脳内でschizophreniaて読み替えてる
257優しい名無しさん:2006/08/26(土) 09:47:35 ID:ZhsBZfGE
>>234
その論は支持する。

多分「一般世間的常識」と「患者の常識」のズレをうめるために
心理的な防衛機制として迫害妄想や幻覚がでてくるのだと思う。
「自己概念」と「経験」のずれはないのでカウンセリングは
無意味どころか逆に防衛機制を悪化させる要因になってしまうね。
258優しい名無しさん:2006/08/26(土) 11:07:30 ID:UQT9GRex
>>250
別に叩いてないじゃん。
なんで断薬するってことをいちいち書くのかわからないよ。
医師に言われたなら、黙って断薬すればいいじゃない。
ここに書くことでどういう反応を期待してるの?
このスレに限らず、断薬云々書く人は、
ただのかまってチャンにしか見えないんだけど。
259優しい名無しさん:2006/08/26(土) 17:51:52 ID:VjB9r1+Z
>>258
このスレの主旨からして断薬することを書き込みのは
間違ってない気がする。それに対してその人がどうなったか
っていうのも非常に参考になることだし。
書き込みが気になるならNGワードに登録するなり
スルーなりすればいいと思うけど。

とにかく、あんまり荒れるような言い回しは避けて欲しい。
260優しい名無しさん:2006/08/27(日) 00:08:01 ID:9pzEZHdk
統合は治らんみたい 死ぬか
261優しい名無しさん:2006/08/27(日) 00:18:04 ID:Xhpx5Mfl
>>260
死ぬな、将来どんな良薬が開発されるかまだ分からない!
俺と一緒にマターリ生きよう!!
262優しい名無しさん:2006/08/27(日) 13:11:24 ID:KWp/jzn9
十年以内に画期的な薬が出来る。
って話もあるけど、十年経ったらもう四十目の前だよ。
263優しい名無しさん:2006/08/27(日) 21:46:07 ID:qn4Ex7JR
今日は1年前にあったイライラがする
リスパの副作用がいまさら出るとは思えんし
明日の仕事中に出たらやだなぁ
264優しい名無しさん:2006/08/27(日) 23:11:49 ID:x3pru7n2
松沢病院の元院長が元等質で完治するって本出したみたいだけど、
この病気に完治なんてあるんだろうか?
松沢入院してて今も通ってるけど、お薬はずっと飲むってさ。
265優しい名無しさん:2006/08/28(月) 00:11:18 ID:50tuEZBL
>>264
外泊カキコですか?
266優しい名無しさん:2006/08/28(月) 07:38:19 ID:DbYkcZOP
>.264
普通にいますが?
267優しい名無しさん:2006/08/28(月) 07:42:12 ID:ANZfuOTr
薬もいらなくなる完治って普通にいるんですか?
もう退院して通院服薬だけですけど。
268優しい名無しさん:2006/08/28(月) 08:28:24 ID:Az3VBOjA
統合失調症の大半は架空である。麻薬等中毒と国民監視社会を隠すためにある。
遺伝、服薬等とはほとんど関係がない。

例えば、秋田県では、全県民の自宅への集団盗聴犯罪を通して
かなりの県民が殺されているようだ。赤ん坊まで殺している。臓器や人肉で殺人が金になるからだ。

他人の自宅を盗聴すると言う最も卑劣な風習をもち
互いの自宅を聞きあっている。間違いない。

それを主導しているのが創価学会と見られる。
その結果、その自宅盗聴で殺害対象の県民が毎年、相当数選ばれ
地域で本当に殺して自然死扱いする間引きが日常化している。

これは一種の環境病(公害病)だろう。凄まじいテロを行政自体がおこなってる。
市役所や県庁が平気で殺人を行っている。

そしてそれを隠すための行政ツールとして、架空の統合失調症が悪用されている。
盗聴自体が元々ないとするための方便に使われている。

そのため秋田では集団盗聴犯罪に対する苦情を口に出すとこの行政手法が簡単に使われる。
かなり悪質な状況だ。この環境病問題をたださない限り、今後も秋田県民は殺されていくだろう。
人間が住む社会でなくなっている。恐らく北日本は多かれ少なかれこうなっている。

こういった悪質な社会システムを是正するためにも当該学術論議は必要だ。
そして集団盗聴を行っている輩は知事であろうが市長であろうが逮捕が求められる。
こんな卑怯な社会システムは許されない。
269辞書女:2006/08/28(月) 08:48:12 ID:5z6XvaUn
昨日も良好
270優しい名無しさん:2006/08/28(月) 11:49:29 ID:fwEcaEol
>>269さん

煽りではありません。聞いて下さい。
数年後、過去を振り返って、あの頃は普通じゃなかったって気付くのが寛解じゃないでしょうか?
271優しい名無しさん:2006/08/28(月) 19:05:06 ID:DbYkcZOP
>>270
完全寛解するような人は、数週間あるいは数ヶ月でそう思える人が多いんです。
272辞書女:2006/08/28(月) 23:04:28 ID:5z6XvaUn
>>269
言いたいことがよくわかりません…


今日も良好。だけどめんどくさいから一ヶ月ごとくらいに書き込み
することにする。あとなんかあったら書き込みする。
断薬してると等質仲間からはよく思われないんですかね?
273優しい名無しさん:2006/08/28(月) 23:09:50 ID:VYarO706
統合失調症って、どんな症状がでるものですか?
274優しい名無しさん :2006/08/28(月) 23:11:51 ID:Y5mhzTmK
ダンヤクも悪くない。でもね、たまーに死んじゃう人がいるでしょ。
等質は、時間をオケバなおるよ。投薬されたクスリは飲むように。
275優しい名無しさん:2006/08/28(月) 23:50:02 ID:XNV/nTqD
寛解で過去を振り返ると、あの頃はヤバかったなーとか思う人もいるのか。
裏山。
うちの兄は、昔あんたら騒いでいたよな って、状況説明されたよ。
もちろん未だに自分は病気ではないって言っている。
妄想の部類も変更無し。幻聴はずーっとみたいで、起きている間は昼夜問わず音楽聴いている。
せめて幻聴だけでもなくなればね。本人は絶対幻聴がするなんて言わないけど。
276優しい名無しさん:2006/08/29(火) 00:41:05 ID:bMrYAsgA
幻聴は自分が作りだしてる声だよって言われた。電波の説明をしたらうざいってイワレタヨ。病気か病気じゃないんかどっちかわからん
277優しい名無しさん:2006/08/29(火) 00:52:33 ID:dh5vFOuv
私、自分の中で自分と会話...とか、その会話の最後の言葉(「よね?」等)を何度も繰り返していたりという癖があるのですが、癖ではなくて統合失調症の症状なんじゃないかと心配になってきた。
鬱病とPD持ちです。
278優しい名無しさん:2006/08/29(火) 00:53:13 ID:dh5vFOuv
私、自分の中で自分と会話...とか、その会話の最後の言葉(「よね?」等)を何度も繰り返していたりという癖があるのですが、癖ではなくて統合失調症の症状なんじゃないかと心配になってきた。
鬱病とPD持ちです。
279優しい名無しさん:2006/08/29(火) 02:40:59 ID:N2nYy+WB
>>276
誰にウザいと言われたのか分からないけど、そうなると自分の殻に閉じこもってしまう。
苦しいならば、石に話してみるしかないのが現状。
せっぱ詰まるよりはマシだと思う。

>>277
頭の中で物事を考える時、言語化するのは普通だし、自問自答が癖なのかな?。
石ではないので軽率な事は言えないけど、心配する必用は無いと思う。
いわゆる「独語(ドクゴ)」中は、けっこうキツイ最中で、何かと余裕ではないと思うし。
石に相談してみてください。

病院や石のありかたについて、信頼性はイマイチな現状かもしれないけど、
結局はそれらが頼みになってしまう。後はストレス解消ができればいいけど・・
280優しい名無しさん:2006/08/29(火) 10:46:23 ID:6+7JUhIW
どうして統合失調症の女はブスばっかりなの?
鬱とかボダは可愛い子が多いのに
281優しい名無しさん:2006/08/29(火) 11:01:49 ID:SovWIp//
>>280
そんなこと無いよw
糖質にしとくのはもったいないような女性もいるよ。

でも所々変な表情とかポーズが入っちゃったりするから引く男は引くだろな。
俺は慣れてしまったが。その辺が麻痺。
282優しい名無しさん:2006/08/29(火) 12:19:33 ID:DYPKClew
>所々変な表情とかポーズが入っちゃったりする

これって糖質特有の症状なの?
283優しい名無しさん:2006/08/29(火) 14:24:53 ID:qlM4LXym
統失の陰性症状で今かなりイライラして苦しい。社会的不安がものすごい(>_<)
バイトもすぐ早退して帰ってしまうし休みになれば暇で誰も相手してくれないし…。家にも居場所がない感じ。
本当に治るのかな?
284優しい名無しさん:2006/08/29(火) 14:30:21 ID:bnZgWo5m
治るって寛解のことでしょ。
もしくは何十年も薬を飲んでて、
爺さん婆さんの歳で薬を飲まなくても大丈夫ってやつしょ。
285優しい名無しさん:2006/08/29(火) 17:26:53 ID:uIL57wbM
確かに統合失調症の女はブスばっかりだな
女として終わってる感じの奴も多い
286優しい名無しさん:2006/08/29(火) 18:12:20 ID:VE9v9Vqg
>>285
俺の知り合いにも3人いるけど3人とも可愛いよ。
287優しい名無しさん:2006/08/29(火) 18:34:05 ID:bMrYAsgA
じゃあ不安障害やパニやPTSDなんかはかわいいの?
288優しい名無しさん:2006/08/29(火) 18:56:48 ID:UGBLbIRh
あたしパニックだけど相当可愛い
289優しい名無しさん:2006/08/29(火) 19:18:34 ID:cOUn5o7u
俺統失だけどめちゃくちゃかっこいい
290優しい名無しさん:2006/08/29(火) 19:22:04 ID:oqbsvTN/
等質になる前にもどして見せる!
291優しい名無しさん:2006/08/30(水) 05:08:13 ID:pcVk+wWB
昨日、障害年金の事で福祉事務所に相談にいって話していた時
ふとメンヘルになった時から統合失調症だったかと問われた
確かにあの時かなりてんぱっていて世界中が敵にしか見えなかったけど
あの時必死に生きてきた自分まで病気だったと否定されたら
なんか悲しい気がする……。
292優しい名無しさん:2006/08/30(水) 10:24:04 ID:/myYrMVB
 統合失調症が身内にいるので、ここのレス必死に読みました。
今は薬を飲まず、勝手に断薬してしまい、引きこもりがさらにひどくなり、
自己管理はもちろんできない。
幻聴も前からある。
電波云々のカキコミもありましたので、読みました。
まったく同じ状態。
電話線やテレビなどの電化製品のコードを切ってしまい、身内は困りはてて
います。
食事も極端なときがあって、ホントに精進料理!状態でした。
野菜やお米しか食べない日が続き激ヤセ。
その逆もあり、食べすぎで太ったときもありました。
今は激ヤセ。最近顔見てませんが。
髪も伸ばし放題だと思う。磨けばもとがかっこいいので、
もてるとおもう。ハンサムです。
薬は副作用が強いのですか?
睡眠薬しか飲まないので、せめて薬を飲んでもらいたいと
思う。
ここのレスでも断薬勝ってにしちゃった人結構いたし。
良いお薬、良い医療が日本でも増えるといいですね。
293優しい名無しさん:2006/08/30(水) 15:53:48 ID:hTqH+rAA
>>266
完治はしない病気と聞きました。
本当に完治する人もいるんですか?
294優しい名無しさん:2006/08/30(水) 15:59:35 ID:nU0NEAyt
まずは何をもって完治と証明するかが問題だな。

採血検査である数値が悪く、それが統失の症状で、その数値が改善されたから「完治」とできれば証明できるかもしれないが。
295優しい名無しさん:2006/08/30(水) 16:13:36 ID:yy1fC/Ds
そもそもこの病気に完治というのは無いのでは?寛解ならあるだろうが。ただ、何をもって寛解というのか知りたい。
296優しい名無しさん:2006/08/30(水) 16:20:43 ID:X/WBCIX7
薬さえ飲んでいれば通常の生活が送れる(もちろん働ける)程度を、
寛解というのではないだろうか。

一生薬を飲み続けなければならないことを、友人の精神科医に愚痴ったら、
「血圧の薬だと思って飲んでいればいいじゃん」と言われた。
297優しい名無しさん:2006/08/30(水) 16:30:35 ID:XWukb9zQ
あー死にたい
298優しい名無しさん:2006/08/30(水) 17:16:13 ID:0yuh3ri9
洗濯物の汚れが全て落ちますか?と聞いてるのと似ているね。
299優しい名無しさん:2006/08/30(水) 19:24:44 ID:Hlda1lfZ
>>292
のんきなこといってないで家族が薬をもらいに行くか入院させなさいよ。
一生自分が面倒見る気?
300優しい名無しさん:2006/08/30(水) 19:26:22 ID:Hlda1lfZ
>>293
いますよ。2割は完全寛解します。
あのさあ、せっかくネットにつなげるんだから自分でもっと
調べてみたら?
301優しい名無しさん:2006/08/30(水) 21:27:12 ID:Ow08nnew
>>292
兄弟のかた?。問題は親だな。実質的な親。
長期に放置していて、その程度(症状)だから親も腰が重いのか、
ちょっとノイロ的に感覚が麻痺してんのか分からないが、保護者が動かないのが問題。
302優しい名無しさん:2006/09/01(金) 03:58:53 ID:xxbagZ7K
携帯から失礼します。
私の身内も統合です。入院してましたが本人が泣いて帰りたいと訴えるため母親が強制退院させました。
退院後もリスカ・薬の多量摂取→救急入院→強制退院のくりかえし。
母親は本人がせめて前向きに治療を進めるまでは好きなようにさせたいって…。
治そうとしてるのか…対応は間違ってないのか…不安です。
303優しい名無しさん:2006/09/01(金) 07:33:38 ID:k/HZVy0Z
>>302
携帯から失礼な奴やな!
304優しい名無しさん:2006/09/01(金) 14:43:43 ID:vhBzYyIa
>>302
病院変えたらどうです?
そこの病院や医師があわないのかも・・・。
日本の病院や医師は本当に千差万別で医者によって病名が変わる、なんて
常識ですから。
この病気はいろんな病院に行って見るほうがいい。
治療法も診断法も確立してないのだから。
あなたのお身内は統合失調症じゃない可能性もありますよ。
305優しい名無しさん:2006/09/01(金) 15:18:51 ID:xxbagZ7K
>>304
ありがとうございます。
現在、かかりつけの病院は6件目です。薬の量もだいぶ減ったようですが 天気の変わり目や思い通りにならない事があると おかしくなります。
不眠・幻聴・過食が辛いようです。
最近、調子がいいと頻繁に外出し友達と飲みに行き明け方帰ってきて夕方まで寝ているといった具合で。
生活費は主に母親が出してますが、こずかいは母と私で折半して毎月20万渡してます。
かわいい妹の為 出来る限りの事をしてあげたいし発病前の天真爛漫な妹に戻ってほしい。でもこのままの状態では、援助しきれないのが本音です。
306優しい名無しさん:2006/09/01(金) 15:41:43 ID:sqNNhKR8
統失の家庭もさまざまだな。
307優しい名無しさん:2006/09/01(金) 15:50:59 ID:sqNNhKR8
すまん上げちまった。
308優しい名無しさん:2006/09/01(金) 17:38:19 ID:BFP1IIah
>>305
病気云々以前に、家族が甘やかしすぎて育ってしまってるように見える。
もし同居してるんなら、20万はあげすぎじゃない?
服や化粧品も好きに買って可愛くしていてね、ってスタンス・・なのかな。
おうちが裕福ならいいけど、きついのに無理してあげるというのは、効果も含めて疑問。
309優しい名無しさん:2006/09/01(金) 17:52:28 ID:3HYFfCjw
人間は自分の意思とは関係なく環境に適応してしまうからね。
あまりにも社会とかけ離れた(甘い)環境を与えてしまうのは
結果的に本人も苦労する事になる。逆効果だと思う。
310優しい名無しさん:2006/09/01(金) 19:16:29 ID:vhBzYyIa
>>306
本当だね。薬も飲んでないのに病院にも連れていかないような家族もいるのにな。
病院に行っても本人がいくだけで、家族が医者に会ったこともない家族とか・・・・。
物凄く差があるよな。
311優しい名無しさん:2006/09/01(金) 19:24:43 ID:xxbagZ7K
>>308
>>309
ありがとうございます。
今まで、このままでいいのか悩んでいたので親身にお返事いただき嬉しいです。

昔はたしかに裕福だったかもしれません。父親が自営業をしていましたが他界して、会社をたたみ母親が外で働いて妹をみています。
私は結婚して家をでていますが、私の主人は妹の病気に理解して援助すると言ってます。でもそれでは申し訳が立たないのでパートでて得たお金を母親に渡しているといった具合です。
たしかに与えすぎだと私も思います。でも必要だというんです。エステやジム・整体・岩盤浴・ダイエット食品など見た目を変えたいのでしょう…病気になってから30sも体重が増えてますから。
その割にはダイエットも2〜3日で飽きてしまったり、ジムとエステも契約してから半年ですが月1行くか行かないか…
もう何をしたいのか、どうしたいのか分からないんです。
以前「整形がしたい」と言われ「もう無理だよ」と母が言ったところ「私なんか産まれてこなければ良かったんだ。死にたい…」となりました。
お小遣いを減らすにしても何て言い出せば納得するんでしょうか?
312優しい名無しさん:2006/09/01(金) 20:09:55 ID:Jlh/RQeL
>>311さん
太らない薬に変えてもらうというのも手ですよ。エビリファイとか
出てますし。
313優しい名無しさん:2006/09/01(金) 20:16:58 ID:sqNNhKR8
統失の人は甘えが強いと多々出てくる話ではある。
実感としてもそう思う。
ただ、金に関してだけはシビアに説得し続ける努力は必要。
お金は働いて得るのが基本だという原理を阻害してしまっては、
本人のためにもならない。
314優しい名無しさん:2006/09/01(金) 20:30:03 ID:3HYFfCjw
>>311
私の身内とは状況も程度も違いが有りますが、
言動などが似ている所もあるので私の意見を書いてみます。

私の身内の場合ですが、これは私の勝手な推測なのですが、
自分を大切にする気持ちがどこか麻痺してしまっているのではないかと思いました。
何が原因かはわかりません。幼い頃の叱り方なのか、甘えが生んだ結果なのか。

自尊心というか、自分が何者なのか考える力というか、うまく言えませんが。
だから満足感もなく、人の優しさにも鈍感になってしまうんではないでしょうか。

どうにかして自分を大事にする気持ちを持ってもらうしかないと思います。
あなたの思う妹さんの良いところを沢山教えてあげる、などはどうでしょうか。

色々な事を世話してあげる事はけして良い事だと私は思わなくなりました。
優しくしてやりたいけどそれによって本人が駄目になるなら酷い仕打ちですよね。
自分の人生を自分で決める力を持ってもらうのが大切だと私は思います。
何がホントはしたいのか。今は本人もわからないんだと思います。

お小遣いに関しては私の意見では病気は特に理由にならないと思います。
自称健常者の私達には何が病気と関係して何が病気とは関係ないか
などは判りづらいのは確かですが、そこは私達がまず筋を通すべきだと思います。
315優しい名無しさん:2006/09/01(金) 20:42:05 ID:BFP1IIah
>>311
「家計が苦しくなって、もう出せないのだ」と伝え、ばっさり切るしかないんじゃないかな。
当然彼女は荒れるでしょうが
納得させてから減らそう、と思ってたらいつまでたっても減らせないんじゃないかと。
そのあたりのことも含めて、まず病院で相談してみては。

>でも必要だというんです。
ちょっと話それますが。
ダイエットはお金かけてもどうしようもない。本人の意志次第。
体脂肪22の人が18に絞りたい、というなら上記のような施設は非常に有効ですが
10キロ20キロとなると、日常生活を見直すのが最短距離だと思う。
316優しい名無しさん:2006/09/01(金) 20:58:46 ID:vhBzYyIa
>>311
同じ病気でもう社会的に活動できるほどに治って来てる人達や
そういうサークルなどの集まりにいってみてはどうですか?
この病気は寛解していて働いて自活出来ている人も結構多いので
病院で先生にそういうサークルのことなど聞いてみてはどうですか?
将来親はいつまでもついて揚げられないし、今のうちに自立できるように
支えてあげるのも大事だと思います。
薬で太る人は多いけど治ってきて量が減ると痩せてくるし
運動をしている人も多いですよ。
317優しい名無しさん:2006/09/01(金) 21:58:03 ID:xxbagZ7K
>>312
>>313
>>314
>>315
>>316

皆さん、ありがとうございます。
さっきまで実家にいたのですが、妹が部屋に戻った後 母親と 小遣いの減額について話ました。
母は「せっかく薬も減ったのに、渡さないとまた悪化するじゃない」って言ってました。
「普通に働いていたって20万の大金を自分の小遣いとして使えないし、私がパートで働いたお金は全部妹にいってるんだよ」
「援助できなくなったらどうするの?よけい辛い思いをさせるよ」
と母親に伝えました。
母の説得も時間がかかりそうです。今日は納得してもらえませんでしたが、次の診察の時には3人で行って(今まで通院は母親まかせだったので)担当医に何が得策か相談する事にしました。

また報告・相談させて頂きます。皆さん、本当にありがとうございました。
318優しい名無しさん:2006/09/01(金) 22:40:01 ID:xrunkBOl
20万渡す時点でアホだろ
ど〜でもいいわ
319優しい名無しさん:2006/09/01(金) 22:43:26 ID:uYtN6tKc
 私の身内にも統合がいます。
今は引きこもりがひどくなり、食事の小食。
薬は睡眠薬以外は飲まない。
副作用が怖いらしい。
昔のやさしい叔父にもどってほしい。
誰が来ても顔を出してくれなくなった。
仕事もできなくなって。
テレビや電話のコードも切ってしまって…。
病院は行っているみたいです。
去年から顔を見ていない状態です。
320優しい名無しさん:2006/09/01(金) 22:53:47 ID:9faAnel5
>>317
他の家庭の経験者たちはこういう見解なんだよ、と伝えると効果があるかもしれません。>お母様
2ちゃんねるというとイメージが悪いから、こういう相談のできる掲示板で、と言うか、
もしくは>>316のようなサークルに行って、周りの意見を聞かせるとかね。

317さん働いてる分全部妹さんにあげてるんだよね。
本当に大変でしょう、お察しします。
言葉しかかけることはできませんが・・。
あなたがつぶれちゃわないようにね。
あ、このレスに対するレスは結構ですよ。

>>318
お金に余裕がある家だと、月20万おこづかいあげるくらいは結構普通。
317さんのおたくは、昔は裕福だったようですからそこからじゃないかな。

>>319
病院にはいっておられるのですね。
家族、身内は忍耐が必要になる病気ですが、
気長に、ゆっくり見守っていってあげてください。
321優しい名無しさん:2006/09/01(金) 23:40:35 ID:sqNNhKR8
まあ20マソ小遣いあげれる家庭もあるだろが、
当人が月収20マソ稼げるかどうかの視点で考えてやるべきだな。
誰かも言ってるようにサークルみたいな他人と関わる事が大事かも。
322優しい名無しさん:2006/09/02(土) 01:04:21 ID:JEs/+oYy
残念ながら治らない

ハァ… 早く居なくなりたい
323優しい名無しさん:2006/09/02(土) 02:23:08 ID:KXvf5vmG
最近、陰性症状から抜け出せた
同時に喘息に悩まされる事もなくなった
自分の場合、根底にある原因を徹底排除し、今を捨てる覚悟をしたら欲が生まれ社会復帰の機会が出来た
324優しい名無しさん:2006/09/02(土) 03:14:42 ID:ZmHLiUCl
おめでとう。
色んな人がいるんだ。
325優しい名無しさん:2006/09/02(土) 04:34:25 ID:ldvvrQ40
>>317
一通り、読んでみたけど、妹さんは境界性人格障害の人に似てるよ。
そして、彼女がそのような生きづらさを持ってしまったのは、あなたやお母さんの影響が
強い気がする。
アル中の人とその家族と同じで、中毒から立ち直らせようと協力的に見える反面、
その実はアル中者が本当に立ち直ろうとするときに「まあ、無理しないで」とお酒を注いで
ダメにしてしまうようなそんな感じ。
妹さんがダメである限り、自分のダメな部分は見つめなくて済む。
それは「共依存」って言われる形なんだけど、生け贄がいることで家族など、何となく
安定したように見えるだけで、偽りの幸せだと思う。

妹さんの体重が増加したのも、薬の影響によるものもあるかもしれないけど、一番、
大きな原因は家の中に食料が溢れているせいじゃないですか?
しかも、妹さんが好きなものばかり。
ジャンジャン食べさせて、太ってきたら、今度はダイエットしろと追い立てる。
妹さんはダメ人間、道化師にならざるを得なかったんだと思いますよ。

彼女の人間としての尊厳や能力をもう少し、大切にして信じてあげて下さい。
それは毎月20万円渡すということにはならないはずです。
326優しい名無しさん:2006/09/02(土) 04:57:32 ID:ldvvrQ40
んー、ちょっと書き過ぎちゃったかな?

本当に妹さんの為になるようなことは、その20万円を作るパートの時間を妹さんと一緒に
散歩やダイエットに励むなどの触れ合いに回すことだと思うんです。
あなたもお母さんも「お金を作る」という名目に逃げて、彼女と向き合う時間を取らない
ように生きてきてしまった。
たぶん、彼女とだけじゃなく、個々の家族同士も彼女の話題がなくなれば、何を話して
いいかわからないような家族なんじゃないかと思う。

「XX(相手)が変われば、この生活はより良くなる」
そう思えるとき、一番変わらなければならないのは自分自身なんです。
相手を変えることはできないけど、自分が変われば自ずと相手の反応も変わってくるもの
なんです。

共依存の人たちは、自分自身のことに目を向けるのが不得手なんですね。
熱くなってる私自身もそうですが、他人の問題を解決してあげたつもりになっても、自分の
問題は消えずに積まれたままなんです。
327優しい名無しさん:2006/09/02(土) 06:34:33 ID:ZmHLiUCl
とりあえずスレ違い。話聞いて欲しい人のスレで長々とやってくれ。
ここは真剣に完治するのかどうかの情報場だから。
328優しい名無しさん:2006/09/02(土) 11:14:46 ID:T4k4bU4c
だったら初めからほとんどの奴がスレ違いだな。
329優しい名無しさん:2006/09/02(土) 21:45:00 ID:vsQTuDlD
>>323
後学のために、もう少し詳しくお願い。
330優しい名無しさん:2006/09/02(土) 23:47:52 ID:Rf3pe1rV
明日 主人の仕事も私のパートも休みなので家族で実家に遊びに行きます。
母にここの事を話す為、皆さんの意見をまとめておくため再度覗かせて頂きました。

>>320
ありがとうございます。とても優しい言葉をかけて頂き嬉しいです。あした早速、皆さんの意見を参考に伝えてみます!

>>321
そうですね。母には伝わりやすい意見だと思います。

>>327
お気に障ってしまったら申し訳ありませんでした。私がここに来たのは統合の人達・統合を身内にもつ方の両者の方がいると思ったからです。ほかの方の意見を聞いて自分の妹が少しでも楽になる方法が見つかればと思ったからです。お許し下さい。
331優しい名無しさん:2006/09/03(日) 00:14:29 ID:EiuRtZ2R
>>325
>>326
境界性人格障害…はじめて聞きました。勉強不足です。そういうつもりはないんですが、「つもりはない」って事が問題なんでしょうか?
ご指摘頂いたような食料が沢山ある、病気の事以外の話題がないといった事はないです。
たしかに お金の為に逃げてると思われますが、妹のストレスの対象は私にも原因があると入院前に担当医と話した時言われました。
私はどちらかと言うと痩せ気味で(私なりにコンプレックスなんですが)本人はそれを他人から比較されるとか、好きな事してきたくせに結婚して子供に恵まれて幸せにしてるのが腹立つとか。
そう思われてる事がショックでしたが母と先生の勧めで発症前まで毎日のように実家に行くのを週2.3回に減らしました。
母は母で通院は仕事を休み一緒に診察室に入りカウンセリングを受けています。ただどうしても生活があるため外に出て働かなくてはいけません。付きっきりっていうのは難しいんです。
発症前は父親がいる時も亡くなってからも、本当に仲よしでした。でも結果は私が思ってただけなんでしょうか?2年前位から妹がおかしくなりはじめたんです。
何が原因か私には思いあたることがないんです。長年のストレスの積み重ねなのか、妹なりに我慢をしてきたのか…。
共依存というものをよく分からないんで私なりに調べてみます。それも踏まえて担当医に話したいと思います。
ご意見、本当にありがとうございました。
332優しい名無しさん:2006/09/03(日) 00:43:58 ID:EiuRtZ2R
少しでも症状が好転した方もいる事が本当に嬉しいです。
私は実際に妹が統合になるまで、統合の事を全く知りませんでした。その為に誤解もしてました。
でも少しでも心と身体が楽になれた方がいると知り、改めて妹と一緒に妹が完治するまで統合に付き合っていこうと思いました。
この場所を知って本当に良かったです。
333優しい名無しさん:2006/09/03(日) 01:07:25 ID:wEE+7VtX
まあでも、ココはツーチャンネルだからなあ。
妹さん、統合失調症なのかどうかも判然としないしな。
医師がそう言うなら、そおなのかもしらんが。
ただ1点、引っかかったんだが。病院の付き添いに、もお、おかんはいらないだろ?。
付き添う必要性が何かあるのかな?。
まあ、お母さんの説得も必要みたいなのは確かだな。
説得つーか、あなたが付かず離れずのスタンスをとれないか?。
まあ、家族には家族の、普通(当前)というか歴史みたいなもんがあるだろうがな。
334優しい名無しさん:2006/09/03(日) 12:11:29 ID:FywbckU4
家族と言えども、お互いにストレスにならないように距離を保つべし
335優しい名無しさん:2006/09/03(日) 12:18:45 ID:OUDiJmhc
>>334
見捨てる覚悟ってこと?
336優しい名無しさん:2006/09/03(日) 12:44:12 ID:2WSMWMNl
無理。先天的な脳の機能から来てる。
現代科学では直せない。将来は知らん。


多分。
337優しい名無しさん:2006/09/03(日) 17:16:01 ID:FWnrMABt
>>333
そう。ここに書いてる内容を読むと糖質じゃなく単なる人格障害じゃないかと思える。
何でこの人が妹にそこまで尽くすのかまったく理解できない、
結婚した姉を妬んでるとしか思えないのになぜ自分が悪いと思うのか?
過去に妹に暴力でもふるってたの?
338優しい名無しさん:2006/09/03(日) 17:47:17 ID:/UH0zQD5
つ 共依存
339優しい名無しさん:2006/09/03(日) 23:38:49 ID:wEE+7VtX
共依存か。そおなるのも仕方ないのかな。
親もどおしていいのか分からないと思う。
親の情としては、精神病院に入院なんてさせたくないだろうから。
で、思んだが、病人の兄弟姉妹てのは医師からは疎まれる気がする。
>>331
ここでも医師がバカな事言ってるようだし。
まあ理由は大体分かるんだが、ここでは言わない。
ま、兄弟姉妹があえて苦労する必用はないと思う。
340優しい名無しさん:2006/09/05(火) 00:56:32 ID:OF86CHtS
治る人は治るし治らない人は治らない。
寛解して正社員や派遣社員で働く人なかりがいる掲示板っていうのも
あるんだよ。
みんな仕事の話や家族の話(既婚者も多いから)趣味の話で
盛り上がってる。内容は健常者と変わらないね。
341優しい名無しさん:2006/09/05(火) 01:00:56 ID:abpme6ru
>>340
どこの掲示板?
342優しい名無しさん:2006/09/05(火) 12:36:40 ID:jEYZkLDL
糖質の人に付きまといされています。
他人のパーソナルスペース無視の、ほんの少し視線を動かせば
視野に入るまでぴったりくっついてきます。
何度か警察にも相談しましたが、通院暦ありが葵の印籠よろしく
全く手が出せない状態。
一度親を呼んで注意してくれましたが、聞くところによると
きちんと治療を受けさせていないらしいです・・
なんでも受験に失敗し、その後の職場でもうまく行かず
引きこもりになってというパターンだそうで。
親も、自分の子供も被害者、という意識があるみたいだそうです。
でも、あちこちでトラブル起こして(女性・子供に付きまとう)
その度に警察の厄介になっているらしいのですが・・
私も少々ノイローゼ気味です。
だって、私を見つけると嬉々とした顔で(能面のような表情が一瞬変わる)
何も言わずにピタ!っとついてくるんですよ。
一度彼と歩いているときに出くわしましたが、その時の表情・・
思い出すだけで鳥肌もんです。
とにかく言葉が通じないんです。
止めて!と言っても睨み付けても、もじもじ上目遣いで付いてくる。
何かやっても罪に問われないのなら、責任者が付いているべきなのでは?
こちらにいる方は、ちゃんと話を聞いてくれますよね、そういう印象です。
彼みたいなのは何なんですか?
どうしたら、私に何が出来るのでしょうか?
もし彼にきちんと治療受けなさいよと言って通じるものですか?
スレ違いならごめんなさい。
親がきちんとした治療を受けさせないのなら
ある意味かれも被害者なのかなとも思ってきています。

343優しい名無しさん:2006/09/05(火) 13:09:34 ID:230BoV5s
>342
そういう症状の人もいるのか、知らなかった。
自分も統失だが、構ってほしいという気持ちはあれども、その人のような付きまとう行動まではとらない。最近は学校内では浮いた行動はとらないようにしている。
その人があまりにも人害的な行動を行うならば、法的処置もとれるんではないかと思う。
駄文スマソ
344優しい名無しさん:2006/09/05(火) 13:28:48 ID:x3ai4Hmc
初恋の人に付き纏われている感覚がある。
最初はちょっと嬉しかったが
こんなに年月が経つともう…。
345優しい名無しさん:2006/09/05(火) 14:20:34 ID:Gu51jW9b
>>342
どういう関係なの?
関わらないといけないようなところにいるの?
職場が一緒なら、上司に相談して部署変えてもらうとか。
つーかそんな状態で放置されていることってあるのか。

>もし彼にきちんと治療受けなさいよと言って通じるものですか?
当人の状態がわからんからなんとも言えないけれど、
統失って人の話があまり頭にはいらない傾向があるから
実際の被害をまとめて親に申し出た方が効くかな。
346優しい名無しさん:2006/09/05(火) 16:07:25 ID:TBN8mSLm
被害妄想なんじゃねーの?
347優しい名無しさん:2006/09/05(火) 16:21:54 ID:8XhwvMuh
>>342
病気だから警察も手を出せないということはないんじゃないですか?

危険な状態なら、措置入院で入院させるべき!その方が本人にとっても良い!

親が動いてくれないなら入院施設のある病院に電話して聞いてみてはどうでしょう?

まともな状態にない人に同情する必要はないと思います・・・
348優しい名無しさん:2006/09/05(火) 16:55:20 ID:jEYZkLDL
みなさん、レスありがとうございます。
>>342
まったくの通りすがりの関係です。
通勤に電車を使っているんですが、駅までの途中の道にいるんです。
>>346
私の被害妄想の方が逆に安心、と思うほどなんですよ。
というのも、私だけじゃなくて女子中学生にも同じことして
その時は近くのマンションの警備員に警察に突き出されています。
これは相談に行った交番のお巡りさんに聞きました。
つまり、その界隈ではある種有名人だそうで。
なんとかならないか、突っ込んだのですが、
ピタっとくっつくだけで実害が無い(納得いきませんが)という返事。
恋愛絡みじゃないのでストーカー方は×、付きまといにしては
頻度が低いと!逆に、向こうの親がうるさいようです。
息子は何もしていないのに、犯罪者扱いするなと・・
>>347
とにかく今の状態では検挙するなりしての措置入院はできないと
はっきり言われました。
こういう人(親)がいるから、きちんと病気と向き合って頑張っている人
まで誤解されたり理解されないんですよね・・
実はわたしもパニック障害と鬱で治療を受けていました。
なので余計に腹立たしいんです。
349優しい名無しさん:2006/09/05(火) 17:15:40 ID:+4I9Dtka
>>348
始めはむかつくかもしれないけど、駅を1つ手前で降りて歩いてはどうでしょうか。
健康に良いという理由で普通に実践してる人もいる事です。ダイエットにもなるし。
精神衛生上良くない現状より遥かに健康的だと思います。
350優しい名無しさん:2006/09/05(火) 17:41:26 ID:J9kv80CA
>>348
同情の余地なしでは?

まず本人に病識がないと思いますので
本来ならその両親がしっかりさせるべきですよね。

実害がないように思えても、しっかり精神的なダメージは受けていると
思うので、いつ何時に待ち伏せされたか等を事細かにメモをとって
被害届けを出すなりしてもいいのではないでしょうか?

やっぱり健常者でない方に待ち伏せされるのはヤバイ気がします。
351優しい名無しさん:2006/09/05(火) 21:30:22 ID:OF86CHtS
>>348
弁護士さんとか相談に乗ってもらえないのかな?
他に被害者がいるのなら連名で警察に行く、そのとき弁護士さんにも
ついていってもらう。
一般人も警察も弁護士の名前が出てくると態度がころっとかわりますよ。
しかし街中でたまに見かける変な人(たいてい若い男性)は1人暮らしだから
病院に行かないのだと思ってたけど
親が放置してるケースって多いんだね?
ここ見て驚いてる、親本人に病気の知識がまたくないのにも驚く。
352優しい名無しさん:2006/09/06(水) 03:28:05 ID:H9fEUu9A
病人の親、特に母親は認識薄いと思う。
ほんとは家族ぐるみでカウンセリングなど必要な場合が多いかも。
父親がいない家庭は何かと上手く治療が進まないんじゃないかな。
若い親は結構ちゃんと病気に対峙する傾向があるみたいだけど。
刑事が無理なら民事裁判になるけど、どうなるのかは分からない。
正直、親の目を覚まさせるため、罹患者を速やかに治療を受けさせるため、
司法が簡易的に介入できると良いんだけどね。
まあそれも難しい話かな。
353優しい名無しさん:2006/09/06(水) 04:27:44 ID:3WDr3wXW
警察沙汰になって、なぜ病院へ連れて行かないんだろう。
身内が外でやらかして、家族全員冷や汗かいたことのある身としてはとても不思議。
その息子さんがかわいそうだなあ。
354優しい名無しさん:2006/09/06(水) 05:59:05 ID:H9fEUu9A
>>353
すんなりいかないケースが多いかと。
病気は仕方ないとしても、この国は障害者福祉に熱心ではない。
明らかな犯罪おかすまで取り合わない医者もいる。
どっかで目にした文章だけど、最近の病院は体裁作りに熱心だと思う。

精神障害者福祉センターみたいな行政機関に相談した方がいい。
各都道府県にあるから。
そこを通じて管轄の保健所と連携してもらって付きまとい行為を確認してもらう。
通院暦のある病院にも電話してもらう。
保健所も熱心に動かない事があるかもしれない。
明らかな自傷他傷の可能性が見受けられない場合。
その程度(失礼ながら)ならば行政が動くか分からない。
要は、罹患者の保護者次第ととられるかも。
全てに相談して、知り合いからなんから巻き込んで、数で対処してみて下さい。
355348:2006/09/06(水) 14:39:23 ID:eSY0/A43
みなさん、色々と丁寧なアドバイスありがとうございます。
ここのところ、ピリピリトゲトゲしていただけに、
涙出るくらい嬉しいです。
正直、警察(生活安全課)の方でも保健所や
地域の学校とも連携して、被害状況・問題行動を把握して
必要であれば被害届も出してもらいたいと言ってくれる刑事さんも
いたんです。
でも、上司?なのかな、結局検察の方で不起訴になるんだから
実際的な事件の方が重要度が高いと言われました。
あんたもあんまりそんなこと言ってると、相手の親に訴えられかねないと
まで言われて。警察不信もいいとこだったので・・
でも、泣き寝入りしたくないし、もし彼がもっと悪い状態になったりして
なにか事を起こしてからでは遅いですもんね。
皆さんのお話参考にして、行動を起こして見たいと思います。
本当に優しい方たちで・・皆さんに感謝いたします。
ありがとうございました。
また状況が変わったら報告させていただきますね。
356優しい名無しさん:2006/09/06(水) 22:02:00 ID:ATRB1Q+s
それ本当に統失なの?
池沼とかの方がそれっぽいけど。
357優しい名無しさん:2006/09/06(水) 22:04:36 ID:WbkWvhK/
>>348=>>355
悪いけど>>356に同意。
それ等質じゃなくて池沼だと思われ。

池沼が精神疾患という名目で精神科デイケアにいたりする。
358優しい名無しさん:2006/09/06(水) 22:15:56 ID:oTg5z5Qi
いとこが(20歳男)この病気らしくて、入院1週間目で今観察入院中で軟禁状態です。
昨日会ったんですが「帰りたい」とか「帰らせなかったら次会う時刺し殺すぞ」とか叫んでました。
家に帰してくれればレポート(専門学生なので)もちゃんとする!って言ってます。
病状は<中度の強>らしくて医者は強制入院させないと危ないと言います。確かにいつ暴力事件が起きるのか!って言う緊張した状況です。
本人が言う事を信じて退院が良いのか、今は厳しくして病院に任せた方が良いのか…。
皆さんの経験上いかがでしょうか?
長々とすいません。
359優しい名無しさん:2006/09/06(水) 22:44:44 ID:UjdaKa12
主治医に思いきって一生服薬が必要かどうか聞いてみた。

初発のみの一過性の場合は2年で服薬終了が可能、
再発の場合は5年で服薬終了が可能、
2度以上再発の場合は一生服薬が必要と言っていたぞ。
360優しい名無しさん:2006/09/07(木) 00:03:54 ID:0cQ8/A2B
>>359
え〜、再発して3回入院してるんだけど・・orz
361優しい名無しさん:2006/09/07(木) 03:44:33 ID:v2bKXKc4
>>358
本人を守る意味でも、医師は入院を勧めるのでしょう。
一概な事は言えないけど、疑い無く統合失調症だと見受けられる場合、
今入院させても、又退院させても、どの道少なからず病院へ入れようとした事に対する
家族への怨恨は残るかもしれなせん。
>観察入院中で軟禁状態
というのはよく分かりませんが、そう至った経緯などを少し話していただくとよろしいかと思います。
初めての入院なのか、2度目3度目であるのか等々。
いとこさんとしては、詳しく知るところではないでしょうけど。
<中度の強>なのに1週間で面会出来るというのも、よく分かりません。
でも、このあたりは法律が絡んだ病院側のやりかたなのかな。
362優しい名無しさん:2006/09/07(木) 07:06:19 ID:Rz+63pCq
>>361
答えてくれてありがとうございます。初めての入院です。最初は自分から「治るなら」って事で入院するって言ったのでさせたみたいです。
医者の説明は私は聞いてないから詳しくないけど、今はナースステーションの中の個人病室に入ってます。行動を観察する為らしいです。
しばらくたてば治療法?を決めて一般病棟にうつる予定のようです。
面会は受付すれば毎日決まった時間までは行く事はできるみたいです。ただ暴言ばかりなのでまともな話は出来てません。
退院しても何しでかすかは分かりません。私達は入院させて少しでも治まってくれたら嬉しいんですが、本人にとってそれが良いのかは判断出来ません。
強制入院ってのは本人にはすごく負担になりますよね?ほんとにどうしたら良いんだろう…
363優しい名無しさん:2006/09/07(木) 07:17:01 ID:Rz+63pCq
あと、家にいる時は夜中起きたり、携帯も常に触れたり、好きな時にテレビ見れたりできてたのが病院じゃ制限されてるし、元々素行の良い子ではなかったので、縛られてるのが不満が溜まるんだと思います。
私は甘えんな!って思うんですが、辛さは本人しかわからないので…
さっきの続きです。経験者の方など意見聞かせて下さい。
364優しい名無しさん:2006/09/07(木) 13:51:33 ID:GEIjXOok
>>363
入院生活も2週間くらいで、慣れますから心配いりません!

”入院も 一生に於いては ごく僅か”   です!
365優しい名無しさん:2006/09/07(木) 15:26:02 ID:Rz+63pCq
>>364
なんかすごくホッとした。ありがとう。
でも別のサイト見たら大半は退院した後でも、強制入院の事は家族や周りに恨みを持ち続けるって書いてあったんだ。
だからすごく心配で。当事者の気持ちが全然わからんのよ…。
いつかあいつが退院して普通に話せる時がきたらいいな。
366優しい名無しさん:2006/09/07(木) 16:55:57 ID:rG9uhvZ5
>>360
薬飲んでて再発したんですか?
367優しい名無しさん:2006/09/07(木) 22:48:39 ID:+/kSCAAS
発病する一週間前に戻れたならいいな
なんて考えちゃうんだよなぁ
368優しい名無しさん:2006/09/07(木) 23:12:21 ID:rG9uhvZ5
>>367
なにがきっかけで発病したんですか?
自分は2ちゃんねるです。
369優しい名無しさん:2006/09/08(金) 01:02:34 ID:ff7g1WWc
今までの恨みを晴らそうではないか?俺は車にキズつけられたり。自分の自転車がパンクさせられたり。まぁその位やけど。今までの借りをかえそうではないか?車にキズつけたりタバコおしつけたりしてる!
370優しい名無しさん:2006/09/08(金) 05:54:24 ID:uzlQfGJl
〈心の病〉をくぐりぬけて 岩波ブックレット
http://www.bk1.co.jp/product/2652458
を読んでください。
371優しい名無しさん:2006/09/08(金) 13:10:34 ID:e64yEKpi
>>144
病識がないのが統合失調症の最大の特徴なんだがw
ググればすぐにわかることだし
自称糖質と言って掲示板にカキコしてるやつはみんなエセの甘ったれ
372優しい名無しさん:2006/09/08(金) 13:55:39 ID:Smy2cMux
>>371
病識がある人もいるけど。自分もその一人だし。
カルテにもちゃんと書かれてる。
何か思い込みをしているのでは?
373優しい名無しさん:2006/09/08(金) 17:51:51 ID:HFFOHyq9
最近いとこのことで相談を書いた者です。
結局強制入院させるみたいです。メールで頻繁に、退院させなければ殺すとか、その他様々な暴言を送られてきます。実際包丁向けられた事があるんで正直恐怖でしかないですが、こっちもおかしくなりそうなんでとりあえず無視してます。
恨み憎みはこっちが想像する以上に積もってると思います。相変わらず退院できるならきちっと生活するとは言います。信じたい気持ちもあります。
でもどうしたら良いのかわからなくて常に心臓が落ち着きません…。どうしたらいいんですか?これは信じてもいいと思いますか?
何回もすいません
374優しい名無しさん:2006/09/08(金) 18:56:45 ID:tnxS43jz
「私は叔母さんたちにものを言える立場じゃないよ」
とか言うしかないんじゃないかな。
てか、入院させるのはそのイトコさんのご両親で、あなたは関係ないんでは?
なんであなたに矛先が?

ちなみに、
>「退院できるならきちっと生活する!」
無理だと思います。
口では何とでも言えます。
勿論本人はそのつもりでしょうけど
できないから入院するわけで、そういう病気なわけで・・・
375優しい名無しさん:2006/09/08(金) 19:42:15 ID:HFFOHyq9
その子はひとりっこでの私の1個下でいとこっつっても家も近くてほんと姉弟みたいなもんです。実際仲良かった時はねえちゃんて呼ばれてました。
殺すって言うのはメール出来るのが私だけって事でメールがきてます。私にだけじゃなくてもちろん親の事も言ってます。
やっぱり強制入院は避けれないですかね?後々の事を考えると、これで(強制入院)良かったって本人も感じれますかね?今の憎悪も解消してくれるのかな?
376優しい名無しさん:2006/09/08(金) 20:18:45 ID:tnxS43jz
>強制入院)良かったって本人も感じれますかね?今の憎悪も解消してくれるのかな?
それはわからないよ。
入院してみて、何年もたって、そん時にならないとわからない。
ログ見てるとそういう恨みが残るケースはままあるようだし、
ちゃんと治って落ち着いてるケースもあるようだ。

どちらにしろ、まずイトコさんを治すのが一番の目的でしょう。
憎まれるのが怖いから入院させないなんてのは、本末転倒かと。
「そんなこといっても、ここで入院させて、怨まれて、サクッといかれたら・・・」
と思うかもしれないけど、100%こうした方がいいなんて誰にもわかんないよ。
それに入院させるかさせないかは、最終的には病院の先生やご両親が決めることなんじゃない?

今、そうとう動揺してる時期なんだとおもうけど、
さしあたり375が出来ることは、出来るだけそのイトコに振り回されないように
自分の生活をきっちりこなしていくことじゃないのかな。
377優しい名無しさん:2006/09/08(金) 20:27:02 ID:IuZU8GL4
ここはいつから相談所になったんだ?
378優しい名無しさん:2006/09/08(金) 20:37:57 ID:lLwbxmvC
まあいいではないか。
379優しい名無しさん:2006/09/08(金) 20:42:40 ID:lLwbxmvC
しかし、なんで病院にいて入院にならないのか不思議だ。
380優しい名無しさん:2006/09/09(土) 09:08:03 ID:Zu2TAeV2
嫌なことがあっても笑い飛ばせ
381優しい名無しさん:2006/09/09(土) 10:07:50 ID:8ONiMcqd
おいら無理矢理入院させられたけど、最初は恨んでいたけど
薬が効いてきて、安定してきたら怒りの感情がなくなった・・・
それどころか、外に出るのが怖くなって退院するのが嫌になった
まあ人それぞれか・・・
382優しい名無しさん:2006/09/12(火) 22:13:35 ID:91qS3l46
あげ
383優しい名無しさん:2006/09/13(水) 06:43:33 ID:EYkU1psG
あげ乙
384優しい名無しさん:2006/09/13(水) 17:29:33 ID:fq9vwkf7
日本だと、最初の薬が効かないと多剤投与されて、しかもそれがずるずる続くんだよな。

結局、医者不信、医療不信に陥って、へんなインチキ療法にはまるか、
2chに疾患スレ(別名愚痴スレ)に書くことになるか、どっちかになる。

「〜本当に治るのか?」なんてスレに書いてる奴は、治る気があるのかね?
というか、本当のところ、もう自分でもわかんなくなってるんじゃないの?

http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1157878913/
難治性にはCBT(認知行動療法)
385優しい名無しさん:2006/09/13(水) 18:26:35 ID:HOJ+8b9f
>>384
多剤投与で良いよ。
絶頂期には人を殺せと命令が下っていたが、
薬が増えて命令がこなくなった。
 
ほっといてたら、心神喪失で無罪になる人間が一人増えるところだった。
386優しい名無しさん:2006/09/13(水) 19:36:11 ID:t+Fz1X4R
統合失調症ほぼ治りましたよ。
薬も一日ジプレキサ四分の一で 幻聴も聞こえません。
神様に祈ってたら治りましたよ。
387優しい名無しさん:2006/09/13(水) 20:02:32 ID:zN7vxmRU
>>384
自分でもわかんなくなってるから、本当に治るのか?って言ってるんじゃね?
388優しい名無しさん:2006/09/13(水) 21:31:43 ID:Sz85A/PA
あたりまえだろ
入院させた奴を怨むのは
いいよな
お前らからしたら他人事だモンナ
一回薬飲んだり、入院してみてから
物いえよボケども
他人の気持ちを考えん奴は怨まれてもしょうがないわなww
ま、病人の言うことは解らんかwwww
389優しい名無しさん:2006/09/14(木) 14:54:34 ID:RYwKL/DF
>>388
そんな、世界で俺が一番苦労してるみたいなこと言うなよ・・・
おまいこそ自分第一に見えるぞ・・・(´・ω・`)
390優しい名無しさん:2006/09/14(木) 19:28:06 ID:0PjAnrl0
>>388
ここにいる大半の人は、薬飲んだり入院したりしていても治らないから、ここにいるんだと思う。
391優しい名無しさん:2006/09/14(木) 21:33:39 ID:RYnaFOVi
正直今更軽快・治癒しても困るんだがな
392優しい名無しさん:2006/09/14(木) 21:59:59 ID:vvSxxHTk
>>391
自分もそれに近くなってきた。
人生やり直すにはタイムリミットが近づいてる。
393優しい名無しさん:2006/09/14(木) 22:05:28 ID:agQGA36M
>>390
そうだよね。治りが早い人は卒業していくよね。早く卒業したいなぁ・・・・。
薬飲んでてもかまわないから普通の生活がしたい。
394優しい名無しさん:2006/09/15(金) 03:36:06 ID:ESRYnWRI
創価学会『折伏教典』42〜44頁) 十界論の説明

地獄界――不具者、病者、狂人、ルンペン、邪宗教の坊主及び信者
餓鬼界――下級労働者、衣類住居まではとても手が届かず、
        毎日毎日の生活が食を得る為に働いているような人々。
        アルコール患者。拝金主義者。性格異常者。
畜生界――パンパン、不良、泥棒、スリ、その他犯罪者。
修羅界――兵隊、警官、拳闘家、将棋、碁を職業とするような、人と争う人間。
人間界――普通平凡に生活している市井人。
395優しい名無しさん:2006/09/15(金) 21:04:24 ID:FOWERH/J
精神科通いだして4年目。
等質って診断されて3年半。(最初PTSDだった)
色んな薬飲んできて、苦しむようなこと周りから言われて、
自分追い詰めて、でも幻聴とか妄想とかそういうのは全くない状態で。
正直本当に等質なのか、疑ってしまう。
これで治っても、再発防止の薬は飲むんだろうし、結婚出来るんだろうか。
っていうか、医者は治るって言ったけど、ホントに治るの?
実際治った人って居るの?

……独り言スマソ。
396優しい名無しさん:2006/09/15(金) 22:56:48 ID:3nOt41u+
>>395
何処に治るの基準を置くかだろうなぁ。
薬飲んでいる限り治ったとは言えない。とかになると治る人は極少数だろうし。
多少症状が出ていても、普通に社会生活を送れている人も居るし。

と言うか、自覚症状が無いのか。
一度、セカンドオピニオン受けてみた方がいいかもね。
397優しい名無しさん:2006/09/16(土) 01:11:19 ID:tMP+Td9b
>>395幻聴妄想ないならトウシツじゃないかもしれませんよ
398優しい名無しさん:2006/09/16(土) 01:43:19 ID:VeLq/hfG
だれかさんみたいだな
399優しい名無しさん:2006/09/16(土) 10:38:44 ID:z3GsjaqA
治るでなくて官界ね
400優しい名無しさん:2006/09/16(土) 11:45:21 ID:/C0buz8o
心しん喪失で無罪になっても警察病院じゃないんですか?
401歩王:2006/09/16(土) 12:02:13 ID:cjIloDEr
統合失調症歴10年半。これからお世話になります。よろしくお願いします。
402優しい名無しさん:2006/09/16(土) 12:08:52 ID:JtwBA2Ia
えーこちらこそよろしくお願いします。
403歩王:2006/09/16(土) 14:45:30 ID:cjIloDEr
統合失調症って、神経伝達系の不具合ですよね。
404優しい名無しさん:2006/09/16(土) 14:53:02 ID:t8NkAeIW
395です。

>>396
レス返って来るとは思わなかったので嬉しかった、ありがとうございます。
セカンドオピニオン受けたけど、境界線に居るとしか言えないと言われますた。
自覚症状どころか、親から見ても友達から見ても昔の上司から見ても、
「一般的に言う普通」とどこが違うのか分からないと言われます。
医師には「発症してから3年以内に有効な投薬を受けているので、
治りますよ」と言われたのですが、何をもって治ると言えるのかが分かりません。
話を聞いていると、色んな病気が混ざり合ってるみたいです。

>>397
レスありがとうございました。
強迫症とか睡眠障害とか不安神経症とか、等質以外で分かってる病気もあります。
だからそれに対する投薬なのかもしれないなとも思ったのですが。
幻聴幻覚妄想全くないのに等質って???な日々です。

お二人とも、レスありがとうございました。
405優しい名無しさん:2006/09/16(土) 18:14:16 ID:RUYtVbH3
僕なんて18年。
今日、近所にある個人医院に行ったら統合失調症は診られないって言われた。
(´・ω・`)ショボーン
難しい病気なんだって

治るのかな?もうムリポ
406優しい名無しさん:2006/09/16(土) 21:01:14 ID:jkEYFoXN
糖質の良いところはネット出来ることだろう
鬱だと出来ねーらしいし
407優しい名無しさん:2006/09/16(土) 21:51:48 ID:V0Yv5Xx+
治るかどうかですけど、
学説では治らないことになっていますよね。
だから学説中心主義の医師だと、治る確率はかなり低いでしょうね。

学説をある程度否定するお医者さんもわりといるようですよ。
(他の医師とのトラブルを避けるために、あまり明言はしないと思いますが。)
あんまり厳密に治療しないような医師がそういうお医者さんみたいですね。

例えば、
薬をある程度は自己調節することを容認(急性期は除く)するお医者さんとか、
発言などに、少しいい加減なところがあるお医者さんですかね。

他にもはっきり治ると明言する、隠れた名医もごくわずかにいますけどね。
(そのお医者に迷惑かかるでしょうから、どの医者かは残念ながら言えませんが。申し訳ありません。)
408優しい名無しさん:2006/09/16(土) 22:15:09 ID:Ne3VyXl4
>>404
合併している患者さんとは知り合った事が無いので何とも言えませんが、
合併していると治療が難しいような気はしますね。

>>406
急性期の妄想幻覚バリバリの時でもネットは出来ましたね。
今読むと支離滅裂な事書いてたけど。
409優しい名無しさん:2006/09/17(日) 15:44:39 ID:6RL8Rslf
陰性症状がひどいとネットなんてできないです・・・
何しろ漫画すら読むのがしんどくてできなかった覚えがありますから・・・
あれは生きている人間の生活ではなかった・・・(´Д⊂グスン
410優しい名無しさん:2006/09/17(日) 15:46:40 ID:4Drjyp/W
アニメ、ドラマ、映画、漫画等が意味が解らないんだが
陰性症状なんだろうか・・・
411優しい名無しさん:2006/09/18(月) 00:54:54 ID:h+n/5S/i
みんな、がんばれ!苦しくない人生なんて意味ないよ。
412優しい名無しさん:2006/09/18(月) 05:32:09 ID:CYTQV1y6
薬飲んで、幻聴などは聞こえなくなった(と思う)んですが、なかなか妄想が取れません。
自分の頭に浮かんだ言葉が、人に聞こえていると思っています。
あとたまに盗聴されてるのでは、と思ってしまいます。
それで不安になってしまうことがあります。
今のところ、盗聴の事は病気だと半分自覚してるので、人に迷惑だけはかけないようにして、生活はそれほどなく問題なくやっていけてるのですが、これって治るものなんでしょうか??
どうやってもこの妄想がなくなることはないような気がします・・・
どうやったら本当にそんな事はないって思えるんだろう。
本当にそんな事ないなら良いのにって思います。
413優しい名無しさん:2006/09/18(月) 06:28:49 ID:pAXJu2Gz
漏れも幻聴はおさまりつつあるんだけど、妄想はとれないな。
妄想がとれる薬ってあるのかな?
414優しい名無しさん:2006/09/18(月) 06:43:52 ID:pkTyW/JU
ジプレキサ、リスパダールとかあるよ。
415優しい名無しさん:2006/09/18(月) 07:22:36 ID:CYTQV1y6
薬(リスパダール)をたくさん飲んでた頃は妄想もなくなってた気がするんですが、でも妄想がなくなったというよりも、考える力というか、そういうものがなくなってしまってたような気がします。
そしてたくさん飲むとじっとしてられなくなるので、普段出来たことが出来なくなり、仕事もきつくなったので、もうあんな風にはなりたくないので薬はこれ以上増やしたくはないです。
やっぱり完全に治る、ってのは、なかなか難しいのかな・・
416優しい名無しさん:2006/09/18(月) 10:33:29 ID:PLgX5mSs
>>415
そう思っていた方がいいよ・・・
417優しい名無しさん:2006/09/18(月) 14:15:06 ID:jbriPAcv
>>413
妄想は残しといたほうがいいよ
現実直視はきつすぎるから
418優しい名無しさん:2006/09/18(月) 15:53:01 ID:CKcj28KZ
軽症で薬を飲んでいる人、頑張って5年間服薬を続けよう。
そしたらケースによっては服薬終了出来る可能性もある。
419優しい名無しさん:2006/09/18(月) 15:57:02 ID:89dcpZGw
昼間寝てると寝起きにものすごく不安になるのは
糖質だからですか?
420優しい名無しさん:2006/09/18(月) 16:37:41 ID:hV1sDCz/
彼の態度が急変したのは糖質のせいですか?。
前の穏やかな彼に戻って欲しい。
治るのかな。
421優しい名無しさん:2006/09/18(月) 16:56:01 ID:k26gbg9p
>>418
自分で勝手に服薬終了するのはまずい?
422優しい名無しさん:2006/09/18(月) 17:19:07 ID:6R3BB7CM
>>421
当たり前だろ。それぐらい自分で考えろ。
423優しい名無しさん:2006/09/18(月) 21:21:19 ID:2+k0LuWS
注意力散漫なんですが治りますか?
424優しい名無しさん:2006/09/19(火) 10:57:01 ID:/D69nNxB
>妄想がとれない
??
425優しい名無しさん:2006/09/19(火) 16:23:30 ID:HsNiwMMV
426統合失調症向上委員会 ◆jOwUDH2Y5M :2006/09/19(火) 19:41:45 ID:S8SoR2D/
このスレはなんの為に存在するのでしょうか?
と問われたら「統合失調症が治るかどうか議論するため」
という答えが返ってくるのでしょうか?
ならば答えは決まっています。
「治る人もいるし治らない人もいるが誰も事前に予想できない」
これ以外に答えが存在するとは到底思えません。

医療従事者の立場から論じようとしている人

まさかいないとは思いますがもし医療従事者がいたとするならば
このようなスレに参加している時点で
その人間は医療従事者の資質に欠けているといえるでしょう。

患者本人かご家族の立場から論じようとしてる人

心配な気持ちは察しますが治るか治らないか論じているよりも
他にもっと現実的な対策を心配された方が建設的だと思います。
427優しい名無しさん:2006/09/19(火) 20:18:45 ID:/kdxd58Y
>>426
このス まで読んだ。
428優しい名無しさん:2006/09/19(火) 23:48:47 ID:AEk2QbuG
>426
全くつまらない
0点やってもいいくらい
429優しい名無しさん:2006/09/19(火) 23:56:49 ID:ECl1VvmE
>>426
いや、426の言っていることはロジックかつ正論だよ。

うちの主治医もある程度の予後統計データはあるが、その患者が
治るか治らないかなんて医師にも分からないのが現実って言っていたよ。
430優しい名無しさん:2006/09/19(火) 23:59:51 ID:fwZfiU1M
自演乙
文体と改行でバレバレ
431429:2006/09/20(水) 00:04:13 ID:ECl1VvmE
>>430
IDが違うよ
432優しい名無しさん:2006/09/20(水) 00:13:59 ID:jf4EU2WS
IDなんて繋ぎ直せば一発で変わる。
433優しい名無しさん:2006/09/20(水) 00:28:11 ID:zqJWea6M
>>432
その粘着質だと君は一生涯服薬で精神障害者だな
434優しい名無しさん:2006/09/20(水) 08:23:12 ID:b6Ei+oMq
【社会】 「殺してやる!」 統合失調症男(21)、誰でもいいから殺そうとして会社員を何度も切る…東京
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1158678374/

あれ?
精神分裂病は別に人に危害を加えるような病気ではないって
一時期マスコミで声高に叫ばれていなかった?
435優しい名無しさん:2006/09/20(水) 08:45:41 ID:bLZ7KevS
単に自暴自棄じゃないのw
436優しい名無しさん:2006/09/20(水) 08:54:24 ID:HYB03hQz
幻聴がやばくなって…
ようやく医者行ったら、もうかなり良くなった。
もっとはやく行けばよかった。

はやく完治しろ〜〜
437優しい名無しさん:2006/09/20(水) 12:27:14 ID:2JZRSCW5
>>434
健常者と等しく、裁かれればいいんだよ!
そうじゃないと差別がますます強まる!39条なんて(゚听)イラネ
あっオイラ精神障害者です・・・
438優しい名無しさん:2006/09/20(水) 16:07:24 ID:jf4EU2WS
>>434
別に犯罪率が下がるわけではないからね。
一般人と同じ程度には犯罪者が出る。
439優しい名無しさん:2006/09/20(水) 16:36:36 ID:ro3SNC1q
ロボトミー怖すぎ
440優しい名無しさん:2006/09/20(水) 21:53:47 ID:TS9PFBNo
寛解かぁ。本によって定義が違うんだよね。
ある本には半数は寛解すると書いてあったし、ある本には2割。
5年間の予後2003年度データでは2割寛解2割不完全寛解。
自分がどこにあてはまるのか?日々回復を信じて薬を飲み続ける
しかないんだろうなぁ・・・。
441優しい名無しさん:2006/09/20(水) 22:01:48 ID:dlQaUMdP
躁鬱と統合失調症を併合するってことはあるんでしょうか?
どっちかなぁと医者が悩んでる・・・
442優しい名無しさん:2006/09/21(木) 00:09:09 ID:njoxrWg8
>>441
私も同じように医者に思われてるけど、躁のときに起こった「問題」が
大きいと躁うつもしくは非定型と判断されるのかもな。

非定型精神病という病名はあまり使用されてないらしいけど、
医師によるとなくはないとのこと。
躁うつより治りづらく、糖質より治りやすいらしいよ。

統合失調症という名称になって、糖質がカバーする範囲は広いみたい。
私も今は糖質と判断されて、糖質治療用の薬を飲んでるよ。
あまりやる気がなくってひきこもってるけど、いい感じw
443441:2006/09/21(木) 00:53:15 ID:sElYQf4t
>>442
ありがとうございます!すごくわかりやすくて感動しました。
躁のとき起こした「問題」が大きい・・・それだと思います。

初めは明らかに糖質の症状でずっと苦しんでいましたが、
病院には行きませんでした。
そののちストレスが爆発し倒れ、パニック障害と診断されました。

そのうち躁の状態と思える行動(自殺未遂・暴言・暴行など)
を繰り返し、入院しました。

最近は躁鬱の波がなくなり、糖質に帰った感じがします。
再発も怖いし、もうずっとひきこもり状態ですw

躁鬱は一生つきあっていくことになると言われたのですが、
>>442さんはどういう感じで言われていますか?
444441:2006/09/21(木) 00:59:12 ID:sElYQf4t
私は糖質だと陰性症状の方だと思います。
445優しい名無しさん:2006/09/21(木) 12:01:37 ID:WoAg1Bn/
>どうやらこの人喰い人種はパプアニューギニアだけでなく先進国でも
>珍しくない模様であり、日本では秋田県民や新潟県民の中に相当数の人喰い部族が
>現存していると推察できますが
ワロチ
446優しい名無しさん:2006/09/21(木) 22:52:09 ID:Hnvoe8RC
クスリを飲まないで治るケースはありますか
447優しい名無しさん:2006/09/21(木) 22:53:51 ID:bGTlDQLl
>>446
薬を飲まずに治ったら、それは統失では無いので。
448優しい名無しさん:2006/09/21(木) 22:58:59 ID:oRfj2M0w
>>446
急性一過性精神病性障害とかがそうだと思う。でもこれ等質に
含まれるかといえば微妙だなぁ。
449442:2006/09/23(土) 05:50:43 ID:eCMEFzUe
>>443
感動してもらえるとは思いませんでした(^^;

私の場合は自分で「非定型」じゃないかと心配しているのが主です。
医師からはある一時期に急にねるとんパーティに参加したり、ゆきづりの
性交渉を結んだことなどが、少々ソウ的な興奮状態にあったのではないか
と思われていました。
(その頃は「うつ病」と診断されてたので)私自身はうつ病から回復し、
健全に将来を考えた上での行動をしてると思っていたんですが・・・。

その後、おおっぴらに狂ってしまい、統合失調症と診断され、入院してました。
(発病前後の記憶が喪失してるので、私の病識は伝聞や想像によるものです)

肉体的な病気でも、一生のお付き合いになる病気ってありますよね。
ことわざでも「一病息災」という言葉がありますし、この病気も私の一部として
うまく付き合っていけたらなと思っています。
再び、発病(記憶喪失)になったら困りますが、信じ祈って、真摯に生きていく
しかありません。。

この病気になってから、友人たちによく「変わった」と言われますよ。
考え方や発言などが「大きく成長して余裕に溢れてる」そうです(^^;;;
そりゃ、目覚めたらキチ○イや障害者と呼ばれる存在になってたら、
モノの見方や考え方も変わりますよね(^^;

結婚や出産はもう叶わなくても、何らかの形で社会と関わり、「私らしさ」を
大事に、知識や経験を増やせていけたらいいなと思っています。

「躁うつは一生」という言葉も、「近視や遠視にはメガネがずっと必要」と
同じ程度に考えればいいと思いますよ。
服薬や通院が私たちのメガネなんです(^^
450優しい名無しさん:2006/09/23(土) 13:03:42 ID:IxB/g99C
>>449
そのレベルに達するまでには、いろいろ葛藤とかありますよね・・・
なかなか受け入れるのは、難しい・・・
451優しい名無しさん:2006/09/24(日) 01:34:15 ID:IJrraVwT
みなさん通院はじめてからどのくらい経ちますか?
452優しい名無しさん:2006/09/24(日) 02:14:25 ID:ndd9aPhV
>>451
11年
453優しい名無しさん:2006/09/24(日) 02:29:43 ID:V3GX79Dj
もうすぐ1年。
その6年前に3ヶ月ほど通院。
454優しい名無しさん:2006/09/24(日) 07:18:29 ID:2zxsQLKH
漏れも11年だ
455優しい名無しさん:2006/09/24(日) 13:28:05 ID:30i+a1Q7
>>451
2〜3年
456優しい名無しさん:2006/09/24(日) 19:49:56 ID:IJrraVwT
抗うつ剤なんか飲んでセックスできるの?(♀)
457優しい名無しさん:2006/09/24(日) 22:02:55 ID:fjndPyd5
>>452,>>454 さん回復の具合はいかがですか?
本には2〜3年で本調子に戻るって書いてあったのでそれを
信じている通院3年発症1年半の患者です。
日常生活できてますか?教えてください。
458454:2006/09/25(月) 08:05:08 ID:0z9dUDiw
24の時に発病して現在35です。
仕事は32からしてません(できません)
実は27〜31まで治ったものだと思って断薬してました。
相変わらず会話はぐちゃぐちゃなので友達もできません。

>日常生活できてますか?
ご飯は自力で食べられますが、家事はほとんどできずお風呂も入るのがつらいです。。。
459優しい名無しさん:2006/09/25(月) 12:59:35 ID:p9GnpZDu
>>457
おいらの場合、医者にこの病気は5年単位で治療を考えてください。
と言われましたよ!入院もふくめて9年になりますが、
仕事もやめて3年ぐらい引きこもってます・・・
460442:2006/09/26(火) 03:06:41 ID:kwDIrUNb
98年 大学卒業、IT関連企業入社

03年 うつ病発症(会社休職)
05年 統合失調症発症1ヶ月入院(会社退職)

06年現在 治療中。無職でひきこもーり

うつ病発症からは2年9ヶ月
(糖質発症からは1年1ヶ月)

薬の副作用の可能性もあるらしいですが、退院後、20kg太り、
日常動作さえもつらくなってしまいました。
理解ある友人達がいるので、しゃべりに行ったりは月数回あります。
妄想・幻覚などは一切ないので、「忘れっぽい」「飽きっぽい」のと「かったるい」だけです。
家事はニンテンドーDSのお料理ナビを使ったら作れましたよ。
お風呂はなぜか嫌いになりましたね。。
興味や好奇心は出てきました。
異性を好きになるなどの恋愛はまだ暫くしなさそうですね。
仕事のように集中力や責任感が必要なものは、まだ難しいです。
今は睡眠時間がめちゃくちゃです(><)

あと、やたらと長文を書くようになりました。。。(^^;;
461優しい名無しさん:2006/09/26(火) 08:48:24 ID:+QMPSm0+
【社会】 「女性教師が罠をしかけてきたので、夢中で首絞めた」 殺人時効の男が陳述書、遺族ら怒り
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1159156052/

あれ?
精神分裂病は別に人に危害を加えるような病気ではないって
一時期マスコミで声高に叫ばれていなかった?
462優しい名無しさん:2006/09/26(火) 09:27:56 ID:Y0Zm1i2O
>>456
うち、嫁さんと2〜3日に一度はやってるよ。
463優しい名無しさん:2006/09/26(火) 12:29:17 ID:y3U14MVJ
>>462
奇形児が産まれるわ
464優しい名無しさん:2006/09/26(火) 12:38:42 ID:rR/TKHtE
>>463
中田氏しなけりゃいいんじゃね!
465優しい名無しさん:2006/09/26(火) 12:41:23 ID:4upwm7cc
一応寛解になったよ。薬飲んでないんだが、またストレスを感じたら
飲むようにと医者に言われた。完璧に治るというよりは、
自己調整しながら発病しないようにするってことなんだろう。
466優しい名無しさん:2006/09/26(火) 18:30:19 ID:79TUqE42
母親が糖質です。もう、10年以上前から症状が出ていて、普段はなんともないのですが、
半年〜数年周期で2週間程狂乱状態となります。狂乱状態になったときは強制的に病院へ連れて行き入院させます。
落ち着いて来たら家へ戻るの繰り返しです。
先日、警察沙汰になりました。親戚との諍いが発端で、親戚の家をメチャクチャにしました。
親戚に通報され逮捕、現在措置入院中です。
親戚からは、危険なのでもう病院から出さないでくれと言われました。(実際、発症すると危険・・)
はっきり言って、もう家族では手に負えません。次回は必ず刃傷沙汰になりそうです。
・・・それを考えると、これからずっと入院してもらうか・・・・普段は精神は普通で、頭も良いのですが(かなり我侭ではありますが)・・・
・・・やはりこの病気は治らないのでしょうか?


467優しい名無しさん:2006/09/26(火) 20:22:53 ID:V/2VtBHd
>>466
お母さんはいくつ?
468優しい名無しさん:2006/09/26(火) 20:42:18 ID:pDw/7c55
劣悪な環境の病院以外だと、長期入院は無理だろうね。
それすらも難しくなりそうな状況だし。
469優しい名無しさん:2006/09/26(火) 20:59:00 ID:79TUqE42
>>467
56です。
で、私が30歳既婚です。私が中学生位の時からの繰り返しです。
470優しい名無しさん:2006/09/26(火) 21:02:32 ID:4upwm7cc
>>469
薬飲んでそうなのか? 病識はあるんだよね?
この病気、年取るごとに病状は治まっていくとも聞いたけど。
471466:2006/09/26(火) 21:03:37 ID:79TUqE42
母は普段は普通の精神状態です。
既に警察沙汰になっている状況で、万が一のことを考えて社会から隔離させるべきなのでしょうか?
また、隔離させる権利・義務はあるのでしょうか?
472優しい名無しさん:2006/09/26(火) 21:12:42 ID:tbP+8z2H
日常的に薬を飲んでいるんだったら、定期的に再発するってあるかなぁ?
473466:2006/09/26(火) 21:14:34 ID:79TUqE42
>>470
本人は解っています。
騒ぎを起こして、病院へ入れられて、しばらくして入院させられたことに気付いて自己嫌悪に陥る。
ただ、本人は認めたくないので、自分が発症するのは家族のせい(嫁姑問題とか、自分が不安定なのは周りの環境のせいだと言います)、薬は常用しません。
ウチでは年々エスカレートしていきます。今まで警察沙汰になったのは4回位で、人身(示談済み)もあります。
474優しい名無しさん:2006/09/26(火) 21:15:47 ID:y1eAP6q4
薬服薬させないと駄目だよ〜。
475優しい名無しさん:2006/09/26(火) 21:17:21 ID:79TUqE42
>>472
薬を飲んでくれないんです。認めたくないので(・・・だと思う)。強がりともみれます。
自分が発症すると周りにどんな影響があるか解っているのに・・・
476優しい名無しさん:2006/09/26(火) 21:17:38 ID:tbP+8z2H
問題点は薬を服用していないことじゃないですか。

薬を服用していれば再燃や再発の可能性は低くなります。
薬を飲まずに、トラブルだけに関心が行き過ぎているようですが。
477優しい名無しさん:2006/09/26(火) 21:19:41 ID:4upwm7cc
>>473
隔離の前に、まずは服薬させることが基本だと思うよ。
薬を飲んでいれば、そんなに頻繁に再発しない。
478優しい名無しさん:2006/09/26(火) 21:19:46 ID:79TUqE42
>>474
父の考えですが、薬は病気を治すためではなく、症状を抑えるため→脳がイカれる。
という認識なのですが・・・(私は勉強不足です。)
479優しい名無しさん:2006/09/26(火) 21:24:07 ID:79TUqE42
最初は飲まない母に対し、薬を食事に混ぜたり、いろいろやってました・・・。
480優しい名無しさん:2006/09/26(火) 21:25:39 ID:tbP+8z2H
>>478
少なくとも、服用して、日常生活を遅れている人達がかなりいることを
考えるとそういう結論にはならないと思うが。

それに服薬以外に、脳の暴走を止める方法があるのか疑問。
脳の暴走→暴れる→身体拘束、を考えるくらいなら、その暴走が始まる
前の段階でとめるのが、本人にも周りにも良いのではない?
481優しい名無しさん:2006/09/26(火) 21:27:17 ID:4upwm7cc
まあ確かに薬は治すためのものというよりも、症状を抑えるためのものではあるけど、
今はいい薬がたくさん出ているからね(副作用の少ないものとか)。脳はイカレないよ。
薬漬けにしないような病院をきちんと選んで通院すれば普通に
日常生活を送ることだって可能じゃないか。
隔離するよりも薬を飲ませる方がずっと建設的だと思うよ。
482優しい名無しさん:2006/09/26(火) 21:36:05 ID:79TUqE42
一番問題なのは、母に自分で治そうとする意思が無いことですね・・・。
「自分の考え、行動には間違いがない→私は何も悪いことをしていない→脳が暴走」
・・・なんで自分で抑えようとする努力をしないのか・・・性格的な問題が大きいと思うのですが、
このような考え方も症状の一つでしょうか?
483優しい名無しさん:2006/09/26(火) 21:39:37 ID:79TUqE42
正常な状態でも定期的な通院はやはり必要ですか?
484優しい名無しさん:2006/09/26(火) 21:45:02 ID:pDw/7c55
デポ剤で何とかならないのでしょうか?



>>483
薬が手に入りませんからね。
通院は必要だと思いますよ。
485優しい名無しさん:2006/09/26(火) 21:47:12 ID:4upwm7cc
お母さんを説得するのは大変そうだが、隔離されるよりはいいんじゃないか。
陽性症状が強い時は、自分は正しいなど見方が狭くなる(現実が見えていない)
というところはあるだろうけれども、お母さんの持って生まれた性質もあると思うよ。

医者がいいと言うまでは通院するべきだろうね。
正常でも余程安定しない限りは服薬は無くならないから。
486優しい名無しさん:2006/09/26(火) 21:49:37 ID:79TUqE42
上のほう(>157とか)に参考になることが書いてありましたね・・・
487優しい名無しさん:2006/09/26(火) 22:30:28 ID:4upwm7cc
知っているかもしれないが、統合失調症の患者や家族向けの掲示板があるから、
そこで話し合ってもいいんじゃないか。2chよりもまったりしているし、
適切なアドバイスがもらえるかもしれん。良い解決法が見つけるといいね。

ttp://human.kdn.ne.jp/
488優しい名無しさん:2006/09/26(火) 22:38:33 ID:79TUqE42
みなさん、ありがとうございます。
489優しい名無しさん:2006/09/27(水) 10:05:13 ID:OoWTQwK6
おいらの身内の場合、手に負えなくなったので、
戸籍から抜いて扶養の義務なくして、もうずっと入院生活してるが
家庭が崩壊するよりはマシだったと思っている。
490優しい名無しさん:2006/09/27(水) 15:11:44 ID:1WR5SnV7
早く治って、フルタイムで働けるようになりたい。あと10年以内に、
統合失調症を完治させる治療法が開発されることを願います。
491優しい名無しさん:2006/09/27(水) 21:52:13 ID:qILFlU5B
10年かぁ。
39歳だよ。
人生やり直すには遅すぎるなぁ……。
492優しい名無しさん:2006/09/27(水) 22:55:00 ID:qIblTbsD
>>491
そうか?
まだまだ先は長いよ。
本人が望めばやり直せる。
493優しい名無しさん:2006/09/27(水) 23:02:46 ID:m+YfwAxW
>>489
戸籍からぬけるのか?知らなかった。
494優しい名無しさん:2006/09/27(水) 23:12:19 ID:N95obczV
【社会】 「女性教師が罠をしかけてきたので、夢中で首絞めた」 殺人時効の男が陳述書、遺族ら怒り
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1159156052/

精神分裂病患者=凶悪犯罪者予備軍
 全国の精神病院は、即刻、全来院者の実名と住所を公表すべし。

ちなみに今じゃ「被害者が夢に出て来て、頭を下げたからやっぱり監視してたんだ!」
などと勝手な事を言ってるそうだ。
495優しい名無しさん:2006/09/28(木) 00:00:15 ID:zM6eJ3kk
久しぶりに2ちゃんねるに来ました。
服薬6年。
今は病識も出てきて、落ち着いてます。
週2でパートの仕事をしてます。
フルタイムで働きたいっていう気持ちは、私にもありますが、
週2でも具合がよくないときはつらいので、週5なんて・・・と自信ないです。
無理しないで、今できることをとりあえずやっていこうって、思います。
496優しい名無しさん:2006/09/28(木) 12:29:14 ID:npZigR7M
会話がうまくできなくてコミュニケーションがとれないんですが
そういうのを治す薬ってなんですか?
497優しい名無しさん:2006/09/28(木) 14:03:35 ID:ti31FJ0D
>>491
自分は10年後は42歳だが、やり直せると思う。今からの10年は、
出来る事をやっていきたい。希望を持っていきたい。
498優しい名無しさん:2006/09/28(木) 14:30:01 ID:5BaONCIv
>>494
おまえみたいな考えの奴がいるから、人目を忍んで生きていかねばならない・・・
情報公開とか中途半端なこと言うんなら、統失は全部ぶち込めとか
症状がひどい奴は死刑にしろとか言う署名運動でもして、社会を変えろや!
おまえの書き込みは社会的弱者を叩いて喜んでいるクズ野郎にしか見えん!
俺は精神障害者だが、国が死刑と決めたならおとなしく従うよ・・・
だから、具体的な運動して世の中変えてみるんだな・・・頑張れよ!
499優しい名無しさん:2006/09/28(木) 15:10:02 ID:aPJt5Zzb
薬飲んでたら幻聴も幻覚も治まってきた。
妄想も少し落ち着いてきた、と思ってたけど。

以前ひどいことをしてきた人たちと対決して
大怪我を負わせる計画を立てさせられてる。
相手が本心から謝ってきた場合は自分が飛び降りなければいけない。
どうしたらいいんだろう。
500優しい名無しさん:2006/09/28(木) 16:41:12 ID:+UdlfhD1
>>499
以前ひどいことをしてきた人たちうんぬんも妄想だから。
もう少し落ち着いてきたら、妄想だったかなと思えるようになる。
絶対飛び降りるなよ。
501優しい名無しさん:2006/09/28(木) 16:57:27 ID:aPJt5Zzb
>>500
レスありがとうございます。
妄想だといいんですが、実際に酷いことをされました。
関係者を交えての会議で進行役をしていたんですが
それが気に入らなかったらしくつるし上げられて
役も引き摺り下ろされたんです。
会議が終わってからも、脅すようなことを言われました。
それから一気に調子が悪くなり、今休職しています。
来週から出勤ですが、怖いです。
部署が違うのでそう顔を合わすことがないのが救いです。
502優しい名無しさん:2006/09/28(木) 17:07:58 ID:+UdlfhD1
>>501
出勤して大丈夫なのか?
酷いことをされたのかもしれんが、大怪我を負わせる計画を立てさせられている
などは、現実味が無い。書き込みを読む限り、被害妄想も入っているように思える。
まだ治って無いように見えるから、安静にしておいた方がいいと思うんだが。
503優しい名無しさん:2006/09/28(木) 17:26:51 ID:aPJt5Zzb
>>502
ご心配どうもありがとうございます。
被害妄想、確かに入ってると思います。
やっぱり治っていないんだな、と改めて思います。
色んなことをさせられている感覚が抜けません。
犯罪者にしたいようです。

実行に移す前に、病院に行ってきます。
504優しい名無しさん:2006/09/28(木) 22:28:19 ID:noZCKyAz
陰謀説とオカルト捨てろよ。
だからぶっ壊れるんだよ。

ちゃんと薬飲めよ。
505優しい名無しさん:2006/09/29(金) 05:25:31 ID:zs5o5j0a
>>483
>>466のような発症の仕方があるんだね。
私ももし、薬を飲んでなかったら、そんな感じになってるのかも。。

私はセロクエルという薬を飲んでいますが、発病してから1年ちょっと、
今のところ、普通の人のように話したり、笑ったり、問題なく過ごせています。
確かに糖質は性格をワガママ、凶暴にする傾向はあると思います(陽性メイン時)。
他人の事を慮ったり、物事を客観的に判断できる余裕がなくなるからだと
思うんですが。。。

定期的に発症するのは「正常な状態」とは言えないと思いますよ。
精神疾患以外もそうですが、大きなトラブルに遭遇しないために皆、通院、治療を
するんです。弱いと分かってるなら、ケアしなくてはなりません。

お母さんは病気を発症してるだけです。
継続的な治療により、症状が軽くなってくれば、いずれ病識も現れると思いますよ。
放置することは精神を崩壊させるだけだと思います(発症を繰り返す度に病状は
悪化すると言われている)。
病人の「分かってる」は、病気を発症してる上での理解ですから、あまりあてに
なりません。
どうぞ、お父さんを含め、病気を理解し、病気と向き合ってください。
506優しい名無しさん:2006/09/30(土) 00:15:35 ID:VuBoYeIT
はっきりとした言葉じゃないんだけど、何かが聞こえる。
再発かよ・・・orz
507優しい名無しさん:2006/09/30(土) 00:50:23 ID:qKxvbZxD
>>506
気のせいだと思え。
俺もたまに聞える気がする時があるが、スルーしている。
508優しい名無しさん:2006/09/30(土) 03:09:30 ID:yYwjDNYv
それ、オヤシロ様だから
509優しい名無しさん:2006/09/30(土) 12:25:50 ID:0ApFex4t
仕事が続きません!統合のせいですか?
510優しい名無しさん:2006/09/30(土) 14:24:17 ID:fwHUEPI8
>>509
何でもかんでも病気のせいにするのやめようよ!
511優しい名無しさん:2006/09/30(土) 19:24:32 ID:t9Uop3uD
  _、_
( , ノ` )      確かに統失の人生はアウト……
  \,;  シュボッ
    (),
    |E|

  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~ しかしまだワンアウトだ……










  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~ 9回裏だけどな

512優しい名無しさん:2006/09/30(土) 20:09:06 ID:d3XP8Vr8
すべてでひとつである。
偶然というものはない。
弟子の準備が整ったとき、師匠は現れる。
しなければならないことというものはない。
善悪というものはない。
信じる必要はない。
努力はしなくてもよい。
与えたものが返ってくる。
すべてのものは聖なるものである。
人には無限の潜在能力が備わっており、自分で自分の現実を作る。
アファーメーション(確認する)
513優しい名無しさん:2006/09/30(土) 20:36:29 ID:OO2l6O/r
>アフォメーション?

アフォがフォーメーションすると?
514なめこ汁:2006/10/01(日) 01:25:24 ID:CzIZKhvv
精神疾患は決して悪いものではないですよ。
生きていきにくい現象を生きていきやすくする側面を
持っています。
確かにしんどいでしょうが…肯定していってくださいね。
515優しい名無しさん:2006/10/01(日) 12:26:10 ID:XGAZl+L+
>>514
えっ 薬飲めるようになるからか?
516優しい名無しさん:2006/10/02(月) 01:20:38 ID:3vUFFgbO
発病して2年だけど全く幻聴が消えない
治らない病気だと割り切って
働き始めたいけど病気のことがいえないから就職できるか疑問
治った人は本当に羨ましい
517優しい名無しさん:2006/10/02(月) 13:22:04 ID:DmgIdDpn
>>516
治った人なんてほとんどいないから気にしなくていいよ!
518優しい名無しさん:2006/10/03(火) 16:57:25 ID:2cGne6wa
>>516
医師に話した?
519優しい名無しさん:2006/10/03(火) 17:22:49 ID:HZ9k8DME
親戚に統合の人がいます。
薬を止めちゃって、引きこもり状態です。
食事は作って食べてるみたいなんですが、
自分から薬を飲むことはできますか?
心配でたまりません。
今は幻聴がひどくなり、耳栓をこれでもか
というくらい、つめこんでます。
統合の薬もいいものが出たと聞きましたが、
病院へ行って薬をもらっても睡眠薬しか
服用してないみたいです。
見ていてとても辛くなります。
直らないならせめて、軽くならないかな?
ここには統合が良くなった、軽くなった人
いないんですか?
経験者のアドバイスお願いします。
520優しい名無しさん:2006/10/03(火) 17:45:36 ID:KDhIP7rY
>>519
軽い統合失調で今はドグマチールだけで安定してる私が答えるね。

下手なコミュニケーション取ってストレス与えるのはもっと悪いが、
引きこもりはあんまし良くない状況だと思う。
周りの援助が無いと陰性症状が長引くので大変だぞ。
私の場合はそれで3年かかった。(この間、診察受けてなかったので薬無し)

薬は医者に相談しながらちゃんと飲んでもらった方がいいと思う。
私は薬(ドグマチール)のおかげで随分調子が良くなったよ。
一時期リスパダールの過沈静とアカシジアで苦しんだけど、これは医者に相談して今はやめてもらった。
まぁとにかく統合失調で薬物療法は基本中の基本なのでおろそかにしちゃいかんと思う。
幻聴などの陽性症状が出てるとストレスで参っちゃうので早めに沈静させるためにも薬は飲んでもらった方がいいと思う。
(幻聴にはリスパダールは超おすすめ。)

治療は早めにした方がいい。
薬が飲めないなら入院させるって手もある。(本人は嫌がるかもだけど)

統合失調でも寛解はするし、そうなれば社会生活だってなんとかこなせるぐらいにはなる。
なりゆきにまかせずに早めの治療をした方が本人のためだと思うよ。
521優しい名無しさん:2006/10/03(火) 18:30:37 ID:Ex+XkY5f
幼なじみが最近変な行動を起こして病院で統失だと言われたそうなんですが、何か私にできることないでしょうか?
その子は中学高校と不登校がちでした。今は大学受験のために予備校に通ってますが最近は殆ど行ってないそうです。
その子のお母さんはよく私の親に相談しにきます。
幼なじみとは今は全然会ってもないのですが小さい時は毎日のように遊んでいたのでいたし自分も病院に通ってるのでとても心配です。
522優しい名無しさん:2006/10/03(火) 18:40:23 ID:KDhIP7rY
>>521
まずお前がその幼なじみとの関係を回復させん事にはどうしようもねーだろ、それは。
一体どういう関係を構築したいんだよ。

でも引きこもりっつーのは警戒心が強いからな、大体。(と自分を基準に言ってみる)
関係を回復するのも一苦労だ。

まずはカウンセリングや作業療法なんかを含めた通院治療を受ける用に親から働きかけてみたら?
治療・リハビリをせん事には前には進まんと思うよ、その幼なじみも。
523優しい名無しさん:2006/10/03(火) 19:09:34 ID:Ex+XkY5f
>>522
レスありがとう。
何度か私の家に入ろうとしたらいので、何か役に立てることがあればと思ったからです。
家族以外の人と接触が全然ないようなので、家に遊びにきたり勉強教えたりできるかなと思いました。
今日病院に行ったようなのですがその子に合えばいいなと思います。
524優しい名無しさん:2006/10/03(火) 19:32:48 ID:q2mVGyjO
現在17歳高校3年です。
入学ごろから統合を発症し(多分昔からでしょうが)
今に至ります。
リスパダールやセレネースで症状はおさまっています。
私には美容師になるという夢があり、専門学校を受験するつもりです。
しかし、欠席で調査書がでるのかが難しい状況です。
学校の先生も頑張って成績を付けられるよう努力してくれています。
今日も熱で休んでしまいました。
罪悪感でいっぱいです。
努力が叶わない虚しさで辛いです。
今までは陰性症状より妄想がありました。
飲んでいる薬は三分の一くらいに減り、リスパダールとビガモールを副作用止めに、
あと睡眠のためハルシオンとアモバンとウィンタミンのみです。
事態の好転する見込みはありますか?

525優しい名無しさん:2006/10/03(火) 20:01:41 ID:v1qP1LoQ
>>524
等質ってどんなひどい状態からでも回復する可能性があるんだよ。
専門学校通うつもりなら、運動でもして体力つけたほうがいいんじゃない?
服薬しっかりしてれば,大きな失敗はないよ。
526優しい名無しさん:2006/10/03(火) 21:45:34 ID:IZJgtX/3
>>524

>努力が叶わない

口に同じ事を十回唱えると願いは「叶う」

日々、努力は叶うと思ってればいいよ。

雨が降ると憂鬱だけど、雨があがれば虹も出るし
夏の雨上がりなんかは草木の匂いで清々しいよ?
大丈夫!
いつかは晴れる日がくるよ。
527優しい名無しさん:2006/10/03(火) 21:53:22 ID:pwqEdkDF
うそくせー台詞ごくろーさん
528優しい名無しさん:2006/10/03(火) 23:02:23 ID:+VqSLGFW
ジスキネジアにかかってる人いる?
529優しい名無しさん:2006/10/03(火) 23:59:00 ID:+w2Tw88L
>>527
おまえ、やなヤツだな
530優しい名無しさん:2006/10/04(水) 02:06:59 ID:1s9ESMNA
>>490
10年ではとても無理です。実際は30年くらいかかる。
531優しい名無しさん:2006/10/04(水) 02:35:19 ID:3ueFjC75
幻聴を幻聴、妄想を妄想って判断できるものなんですか?。
いまだにそこが理解できません。
私の兄がこの病気です。20年はなります。
532優しい名無しさん:2006/10/04(水) 02:36:45 ID:3ueFjC75
すみません。
この病気の人が、自分で判断できるのかな?という事です。
533優しい名無しさん:2006/10/04(水) 02:39:45 ID:8AsvRN45
>>530
先ずは、治療法云々より、
患者へ社会機構内に居場所を作る事が必要じゃねぇかな。

それをするには30年という歳月は必要無し。
要は考えようだと・・・。
救いようの無いと診てきた親父を想った発言です。

俺もなるかもしれない、でも、あなたもなるかもしれない。
あなたの一番大事な人がなるかもしれない。

そのために、それまでに、出来る事、改めなおす事、いっぱいあると思う。
534優しい名無しさん:2006/10/04(水) 02:49:38 ID:1s9ESMNA
>>553
アメリカみたいにですか?
精神病院入院患者の半分は外来で治療可能だそうです。
でも家族がすでに亡くなっていたり、退院させるなと言う親もいるそうです。

日本は精神病患者を受け入れてくれる寝泊りできる施設がない。
535優しい名無しさん:2006/10/04(水) 03:00:06 ID:8AsvRN45
>>534
早レス有難う。

前で機構と書いたから、大げさに聞こえたかもしれないけど、
とりあえず、集団的・個別的な『発想』と『感性』をテーマにしたいんです。

風邪の人には近づくな、エイズの人には、末期癌の人には・・・。
患者を追いやる風潮は奥深く根付いています。
現に私がその一人でした。

でも、もう止めました。
自分もなり得ると、向き合い、どう接していこうか、
どうしてあげようか、どんな形で愛してあげられるのか。

そんな風に考えてるだけなんです。
536優しい名無しさん:2006/10/04(水) 08:36:15 ID:pF9WzY3L
>>532
統合失調症は病識(自分が「おかしい」ことに気づかない)が欠如する。
幻聴、妄想バリバリある人に限って自分はマトモだと言い張ります。

自分は病気だと言い出したら良くなっている証拠です。
537優しい名無しさん:2006/10/04(水) 10:12:51 ID:2wWbd9q9
あきこ治らねえよ
538優しい名無しさん:2006/10/04(水) 12:37:09 ID:8GflOgr2
俺の考えは神に等しい!と言ってた職場の先輩・・・
病気だったんだな・・・Ω\ζ°)チーン
539優しい名無しさん:2006/10/04(水) 13:09:51 ID:DLoGr6Hf
519です。
520さん温かいレスありがとうございました。
入院も考えたのですが、前回入院のときも
ひどく嫌がりました。
今回も入院するようか、と悩んでいます。
薬を飲んでくれるととてもうれしいのです。
本人に薬を飲んでもらえるよう、取り組んでみます。
ありがとうございました。
540優しい名無しさん:2006/10/04(水) 14:32:02 ID:rFMyHcw6
>>538
いや、救世主様かもしれないぞ
541優しい名無しさん:2006/10/04(水) 18:48:40 ID:BAAs/v8R
>>540
その名は……ケンシロウ!!w
542優しい名無しさん:2006/10/04(水) 20:38:02 ID:KJ9SmYHg
世紀末覇者。
543優しい名無しさん:2006/10/04(水) 21:18:35 ID:6ytPR3dh
それはラオウ
544優しい名無しさん:2006/10/05(木) 14:59:17 ID:rCubUhzN
統合失調症から鬱病になりました。これって治ったのかな。
よくわからないけれど、みなさんさようなら。
545優しい名無しさん:2006/10/05(木) 15:11:19 ID:oFWSTG0r
精神病後抑うつじゃないの?
再発しない事を祈ってるよ。
546優しい名無しさん:2006/10/06(金) 00:14:30 ID:tzCaaL1R
前スレで破瓜型が治りづらくて精神荒廃が進みやすいと書いてありましたが
どれくらいひどいんでしょうか?
破瓜型と言われてるので心配です。
547546:2006/10/06(金) 00:15:05 ID:tzCaaL1R
すいません、スレ間違えました。
548優しい名無しさん:2006/10/06(金) 10:41:49 ID:nBalA7Dl
>>547
薬飲んで治療受けてりゃ大丈夫だと思う!
現段階で普通に文章書けるんだから、ひどい症状じゃないと思うし・・・
549優しい名無しさん:2006/10/09(月) 11:34:16 ID:EZGtS2w8
550優しい名無しさん:2006/10/09(月) 20:23:05 ID:wSBnqRtf
学校を卒業後、半年間陰性症状に苦しんで今月から働きはじめました。
もういい年なので「働かなきゃ」という強迫観念がある一方で、幻聴が
とまりません。気にしいなのも悪いのかもしれません。職場で悪口を
言われてるんじゃないかと心配ばかりしています・・。

本当は家に閉じこもっていたいのですが、親から「それじゃ負け犬だぞ」
と言われて半ば仕方なく働いています。『気にしい』を直す方法があったら
教えてください。
551優しい名無しさん:2006/10/09(月) 20:27:53 ID:fXSu07Ad
無理な社会復帰は、再発の元だぞ。
552優しい名無しさん:2006/10/09(月) 20:46:34 ID:wSBnqRtf
>>551
学生ならばなんとかこなせても、仕事となるとどうしても幻聴・不安が
増してしまうんです。新しい職場は緊張するし・・。

統合失調症で働いている人(バイトも含めて)って
何割くらいなんでしょうか?

主治医はフルタイムで働いている人もいると言っていましたが・・。
553優しい名無しさん:2006/10/09(月) 21:06:32 ID:hoNMzg7N
20〜30%だよ。
554優しい名無しさん:2006/10/09(月) 21:37:35 ID:wSBnqRtf
>>553
そうなんですか、ありがとう。
555優しい名無しさん:2006/10/10(火) 02:29:31 ID:DeJgeUtB
フルタイムってどういう意味?
556優しい名無しさん:2006/10/10(火) 09:20:25 ID:4Sss30GO
パートタイムの反対
557優しい名無しさん:2006/10/10(火) 09:41:58 ID:69ViwRth
自分が嘘つきでひがみっぽいから誰も信用できなくて苦しんでいた友達。
「あたしのこと嫌いでしょ?」と夜中に電話してきて、親友だと言い合ってたくせに、
そういう電話で私が傷つくことまで気が回らないのか????
そいつが幻聴、幻覚になやまされるようになって、
「おまえに限っては、自分がいけないんだよ」って思った。
でも数ヶ月で勝手に断薬して、今は親と一緒に不動産やでバリバリ働いてる。
治ったって言ってるよ。
話してても、確かに普通。
くやしい。
再発してしまえ!!!
558優しい名無しさん:2006/10/10(火) 10:46:16 ID:WwYTnZV1
>>557
おまえも病んでどうする(´・ω・`)
559優しい名無しさん:2006/10/11(水) 23:21:42 ID:vP97vIqI
>>557
はやく治療しろよ(´・ω・`)
560優しい名無しさん:2006/10/12(木) 02:23:08 ID:IzJhyRBM
(´・ω・`)
561557:2006/10/12(木) 09:23:10 ID:z200U+CP
してるよ。性格悪いから、治らない。きっと。
562優しい名無しさん:2006/10/12(木) 09:51:24 ID:Z85BZRIv
統合失調症って治るの?兎に角ご本人が「オレは統合失調症でない」と
言い張るから困るんじゃまいか?ハタからみればたしかに幻聴幻覚があるのに
正当化する。だから家族は困る、でも治療でなおりますよ
医師国家試験で出題されたのに、「」統合失調症って治るのか ってあったが
正解 自然治癒で1回ポッキリで正常化もあるらしいし 腸チフスみたく より
重い病気で一緒に治ったのもあるらしい 良い医師にかかるべきだね



お大事に!
563優しい名無しさん:2006/10/12(木) 10:59:09 ID:Z85BZRIv
オレ自体「本態製高血圧症」くすり飲まないと最高200でる
仕方ない 毎日降圧剤のんでこの20年間生き延びた
564優しい名無しさん:2006/10/12(木) 11:17:36 ID:AI+/HTJY
>>563
スレ違いのようだが、ココではそういう話は必要かもな。
565優しい名無しさん :2006/10/12(木) 11:31:06 ID:cYnfrM2U
統合失調症を患っていらっしゃる方にお伺いしたいのですが
自分に不利な事があると人のせいにするのは病気のせいなのでしょうか?
それとも性格に問題があるのでしょうか?

兄は調合失調症と診断されてから10年近くたちますが
診断される前から友達が居なくなった事・自分が不幸になった事・病気(妄想・幻覚が現れたのは)になった事等
全て私のせいだと言います。
今は、大分落ち着きましたが、診断当初は特に酷く
私の家に脅迫まがいの電話をかけてきたり・手紙を送ってきたりしました。
おかげで私も精神的に病気になり、今まだ治療中です。

兄は借金をしていて、仕事場にも取り立ての電話が良くかかるようになり
その頃から、あとをつけられたり、見張られている等と言い出すようになったのですが
そういった事は病気とは関係ないのでしょうか?

長くなり申し訳ございませんが、レス頂けると幸いです。
566優しい名無しさん:2006/10/12(木) 11:49:25 ID:z200U+CP
あ、病気のせいかも。被害妄想とかあるから。
私は鬱病で自分を責めてしまうので、人のせいにできるのが羨ましくなっちゃったりするんだけど
本人は相当辛いんだと思います。
統合失調症だった憎き友人と、あなたのお兄さんの症状そっくりです。
567優しい名無しさん:2006/10/12(木) 12:10:57 ID:AI+/HTJY
>>565
>おかげで私も精神的に病気になり、今まだ治療中です。

けっこう多いと思うよ。病気が悪いのであって統失その人ばかり責める事もできないし。
でも、責めてみたくもなるし・・・。
性格が病気によるものか、判断つかないのがこの病気です。
ただ、ガラリと性格が変わったという話も聞いたことあるので、何とも言えません。

しかし、私のところはあなたと同じ感じです。
568優しい名無しさん :2006/10/12(木) 13:28:43 ID:cYnfrM2U
>566・567
レス有難うございます。

同じような症状が出ている方がいらっしゃるのですね。
病気だから・・・と頭ではわかっていても、なかなか心がついていかないのが現状です。
569優しい名無しさん:2006/10/12(木) 13:36:41 ID:zd9Z99dG
>>562
身近に途中で統失になった医者がいる。
日常生活に支障が出るほど幻覚幻聴があるのに、本人医者だから疑い認めないわ
周囲(特に身近な人)が精神病で追い込まれた被害者だと思っている。
医者だから医者仲間(精神科医もいる)は言うことを信じて
周囲を精神病呼ばわりする。
私はこんな医者に追い込まれた身近な人間のひとりです。

このように変に医療知識がある人が統失になったら治癒するのか?
臨床で働いているけど異動先では必ずトラブル(対人関係)を起こしているわ
患者の気持ちが誰よりも手にとるようにわかると豪語している。

治る以前に統失でも医者出来るのか?
570優しい名無しさん:2006/10/12(木) 13:45:31 ID:uq3GddOV
>>569
そりゃやばいんじゃない?
クビにしないと。
571優しい名無しさん:2006/10/12(木) 16:52:07 ID:zd9Z99dG
>>570
やばいですよね…私ならそのような先生に受診するのは遠慮したいです。
困った事に本人は医者なので
何か見える(具体的には霊が見えるとか念が飛ぶ、何百年前の因縁が見える)
何か聞こえる(具体的には霊が指示する、霊が押し寄せて騒ぐ、お前は○ヶ月後に○○が起きる)
その他…霊にあやつられ行動する、何も言っていないのに悪口を流していると罵倒

これらの事は「霊感は精神科医に話すと統失と間違われるから話せない」と
余計な知識があるので、精神科医(鬱で通院中)には知られていません。
だから精神科では鬱の治療だけです。

他に精神科で知られていない事は以下です
・霊に、お前は人を救う宿命があると言われた
・霊を信じそうな人には「(私)に因縁がついて怖い」
・医者仲間や友達には「(私)が攻撃して精神的に追い詰められた」
・親には霊の話(親は霊を信じて霊能力者にみてもらったり、息子に霊感があると信じている)
そして私に追い詰められて死にたい
・私には○○(私には関係ない事)になったのはお前のせいだ
霊の話、死にたい、死ぬかお前を殺すか

とにかく怖い…
572優しい名無しさん:2006/10/12(木) 17:04:10 ID:zd9Z99dG
職場に報告(実はその医者の上司は、私の知り合いの知り合いです)するわけにもいかず
かと言ってその医者の主治医には
以前別件でお伝えに行った時(内容は暴れるからどうにかしてくれ、嘘を言いふらされている)
私にそんな事話してどうするつもりですか?と門前払いを受け
証拠として、相手からの妄想メールのプリントアウトしたものを持参しましたが
受けとれないと中身すら見てくれませんでした…
前の職場でも○○に悪口言われたと言ってやめているものの
現在妄想のほとんどが1番近くにいた私に対するもので困っています。
(現在その医者とは同棲を解消し一人で住んでいます)
統失の治療も受けず治るのでしょうか?
ある一定の人だけに妄想が出るものなのでしょうか…
スレ違いな内容も混ざりすみませんでした。
573優しい名無しさん:2006/10/12(木) 17:45:08 ID:Hd+l58BX
恋愛依存で自分から他に男を作り去っていった元彼女から嫌がらせを受けている
彼女を救えると勘違いして付き合っていた自分が馬鹿だった。今は穏やかに暮らして行きたいんだけれど(当時は酷い毎日だったし)
彼女は突如リストカットしたり、誰とでも寝たり・・・・多重人格のような言動もあり、働いてないからお金もかかった。今後俺から連絡を取るつもりは無いんだけど・・・
俺の周りに嫌がらせをしてどうしても俺から連絡させたいらしい。治る見込みは・・・多分ないだろうと思う これ以上エスカレートしないようにするにはどうしたらいいのか教えてもらえないかな? 
ハッキリ言って犯罪に発展しかねない彼女が怖い
574優しい名無しさん:2006/10/12(木) 17:52:07 ID:MyWwE0Y2
で、それは本当に等質なのか?
575優しい名無しさん:2006/10/12(木) 17:57:59 ID:/bohTUv5
それボダだよ。ハッキリ言うけどボダに関わるとボロボロになるよ。奴らは自分さえよければいいんだから。鬱病やトウシツとは異なる。
彼女を完璧に無視しシャットアウトする事だね。もう家とか友達とか知ってるのか
576優しい名無しさん:2006/10/12(木) 18:02:46 ID:zd9Z99dG
あ、私の身近な人のことですか?<ボダ
577優しい名無しさん:2006/10/12(木) 18:13:09 ID:QQ6R9t8Y
>>573に書かれている女がボダだと思う。
578優しい名無しさん:2006/10/12(木) 18:15:54 ID:zd9Z99dG
あ、>>573さんの相手でしたか。読み間違いしてすみません。
579優しい名無しさん:2006/10/12(木) 18:16:41 ID:IzJhyRBM
普通の人はボダでも統失でも同じだと思うだろね
580優しい名無しさん:2006/10/12(木) 18:27:49 ID:uNSd+x6a
とうとう早発性痴呆が目立ってきた。
こないだ仕事終わって廃人になってた。
人生もういいかな…って思った。
581優しい名無しさん:2006/10/13(金) 05:01:53 ID:aQs7vQua
糖質から脱線させちゃうけど、あの、軽症ボダっているんでしょうか。
軽く>>573のようなクリニックフレンドがいるもので。。
582優しい名無しさん:2006/10/13(金) 12:09:12 ID:w6MqynUv
>>581
差別するわけじゃないけど、軽くてもボダは距離をおいて
つき合った方がいい!だんだんエスカレートしてくるパターンが多いよ!
当てつけに自殺未遂されたりと大変だよ!
ボダ コッ、コワ━━━━━(((( ;゚Д゚))))━━━━━━ッ !!!
583優しい名無しさん:2006/10/13(金) 19:29:02 ID:Yn5OrcaA
573です アドバイス感謝です 582さんのご指摘の自殺未遂は数回されてるんだよ
とにかく見た目はメチャクチャ可愛いが・・・・中身は悪魔にしか思えない言動でさ
俺自身が鬱になりかけた で、俺の反応が薄くなった途端に他の男と付き合いだして「いらない」と言われた
あと・・・・彼女に強力する同病の男もいるみたいなんだよ
584優しい名無しさん:2006/10/13(金) 22:00:05 ID:SEFKP7Uz
そりゃよろしくやっててもらった方が良くないか?
縁を切るいいチャンスじゃないか
585優しい名無しさん:2006/10/13(金) 22:24:18 ID:Eh08vQWP
そりゃ最悪な女に引っ掛かったな
しかも同病の協力者の男がいるってのはますます事態が悪いな
とにかく何があってもシカトする事だよ
何か犯罪行為のような真似をされたら即警察へ
情は絶対持つなよ
586優しい名無しさん:2006/10/14(土) 04:41:58 ID:+tTb6NVi
質問です。
ごく最近、自分は統合失調症ではと思った者です。
偶然この病名と症状を知ったのですが、自分が前々から抱えている悩みと似ていたので
もしや…と思っています。

自分は、脳内で考えたことと口に出して言ったことの区別が全くつかなくなるときがあり、日常会話に支障がでます。
ささいな物音(ドアの音や足音など)が人の声に聞こえるような気がしてたまらなくなるときがあります。
また、脳内で考えていることが他の人にも(例え遠く離れていても)聞こえているのでは?とどうしようもなく不安になるときもあります。
こういった考えに囚われると酷いときで3日以上、ドアの音の真意について考えたり
脳内で考えた(であろう)人に聞かれたくないこと(親しい人の悪口など)が、他の人にも聞こえてしまったかもしれない
という自責と後悔の念にさいなまれて、他のことが全く手につかなかったりします。
自分でも、馬鹿げたことに時間をとられていると、分かっているのにやめられません。
なぜ、馬鹿げているか分かるかというと、昔はこんな考えに囚われたりはしなかったので、その時と今との比較でです。
しかし、例えば街を歩きながら、「今日は仕事でたくさん失敗してしまったな…」と考えているときに
すれ違った人の笑い声が聞こえると、「いま、自分の考えが読まれたから、仕事での失敗を笑われたんだ!
もしくは無意識に声に出していたのかもしれない…」と、この奇妙な考えを肯定してしまいます。
こういった考えに陥り始めたのは何故か5年ぐらい前からで、気分によってムラがあったりもしますが
苦しいときは冷や汗が出るぐらい悩み続けます。

これは統合失調症でしょうか?それとも他の病気でしょうか?
病院に行こうにも、こんなことを言って医者に馬鹿にされたらどうしよう…と思うと踏み切れません。
それとも病院に行くようなことはなく、ただ単に自分がどうしようもない変人なのでしょうか?
587優しい名無しさん:2006/10/14(土) 07:41:16 ID:pVXO2XC4
>>586
妹のパンティー まで読んだ。
588優しい名無しさん:2006/10/14(土) 07:55:39 ID:fRvMmTIO
>>586
漏れの症状に似ているけどそれだけじゃ統合失調症かわからない。
医者じゃないから。

>病院に行こうにも、こんなことを言って医者に馬鹿にされたらどうしよう…と思うと踏み切れません。

これはありえないから安心して病院行って先生に聞いてみるといいよ。
589優しい名無しさん:2006/10/14(土) 08:08:34 ID:UKSViJ5O
>>586
糖質の可能性はあると思う。
ただ、仮にそうだとしてもまだ軽い気がする。
とにかく治療開始(投薬)は早いほうがいいよ。
そのほうが治る確率も高くなる。(←これはどこのサイトにも書いてある)

まー何でもなかったらそれはそれで安心出来るし、一度診察受けに行っておいで(´∀`)
お医者さんはもっとくだらないような悩みを毎日毎日聞いてるから、
>586さんの悩みを馬鹿になんてしないよ。大丈夫。
590優しい名無しさん:2006/10/14(土) 13:04:42 ID:6Fy6rHnP
「ひょっとして統合失調症では?」と思い、精神科を受診してみたのですが、
酷い目に遭いました。

今の心理状態を説明したら
「ひどくまとまりのない話をするねぇ〜」。
仕事は休んだほうがいいのでしょうか?との質問には
「休んで良くなるかもしれないし、良くならないかもしれませんね」
そして医師はPCに向かってデータを打ち込みながら独り言のような精神疾患の説明。
で、診察室に入って10分もしないうちに
「次の患者さんが待ってるから早く出て行ってください。」

私は○○大学医学部の出身で開業して○年、○○病の患者さんや××病の
患者さんを多く診てきました〜といったセールストーク&自慢話ばかり
長く、患者の話なんて聞きたくないとでも言いたげな診察でした。

で、渡された薬は、抗うつ剤と抗不安薬と精神安定剤(抗精神病薬)が
混ざっていて、一体何病なのかわからないような薬の処方でした。

最初は、みんなこんな感じなのでしょうか?
591優しい名無しさん:2006/10/14(土) 13:21:58 ID:6XcG2qc6
最初は、優しく丁寧な対応をしてくれるのが普通だと思います。
592優しい名無しさん:2006/10/14(土) 14:11:46 ID:3g1ULULg
でも病気云々以前に、礼儀知らずの患者っているよね!
相手の話を聞かずに一方的に自分の話をし続ける人・・・
それで、ここの医者はヤブだ!って決めつける人
何人か見たけど、早く他の所行ってくれって思ったよ・・・
593優しい名無しさん:2006/10/14(土) 16:18:06 ID:6Fy6rHnP
>>592
礼儀をわきまえて穏やかに対話が出来る人は、病気じゃないか軽症だろうし、
精神的な大混乱を受け入れる度量のない人が「精神科医」なんて名乗られても
困るよね。
594優しい名無しさん:2006/10/14(土) 16:23:41 ID:7KgBSGok
言えてるw
595優しい名無しさん:2006/10/14(土) 16:47:47 ID:mplh/Bpm
身内に統失がいます。薬さえ飲めば、と診断されてますが、1年前から通院飲薬を自分の判断で中止しています。家族との話合は拒絶し、独言や妄想が強まってきて心配です。悪化を防ぐには、強制入院しか手はないのでしょうか。
596586:2006/10/14(土) 21:41:22 ID:6kwc7xgP
だらだらとした長文にもかかわらず、
レスを下さった方々、ありがとうございます。

少し怖いですが
勇気をふりしぼって病院に足を運んでみようと思います。
597優しい名無しさん:2006/10/15(日) 19:40:47 ID:97YWrW9P
医者だってぶっちゃけ商売にすぎない。
患者のことを本気で考えてくれているなら金なんてとらないハズ。
これが現在、糖質の漏れの結論。
所詮自分の人生を医者にあずけようとするのがまちがいのもとw
598優しい名無しさん:2006/10/15(日) 20:17:10 ID:3YZQzcvh
一度薬を飲んだら脳内伝達物質崩れるから一生飲まなければいけない。
麻薬のようなもんだ。やめたら不眠症になって発狂するのはわかっている。
599優しい名無しさん:2006/10/15(日) 22:59:00 ID:e5VM+tV7
そういうもんなのか。
600592:2006/10/16(月) 13:45:38 ID:/8NlaXKA
誤解を招く書き方をした俺が悪いんだが、俺は医者じゃありません!
通院してて、こっちもいっぱいいっぱいなのに
自分が世界で一番苦しんでるんだ!みたいなことを平気で言い
まわりの迷惑かえりみない奴を知ってるので、苦言を言ったまで・・・
病気だったら何でも許されると言う考えは俺は認めたくない!
まあ、精神障害者の俺の一意見です。−y( ´Д`)。oO○
601592:2006/10/16(月) 13:47:37 ID:/8NlaXKA
失礼!>>593>>594に対してのレス
602優しい名無しさん:2006/10/17(火) 20:54:51 ID:kZZuE5vf
精神科以外の病院で他に何か薬飲んでる?と聞かれた時なんて言ってる?
いつもは何も飲んでませんと言ってるけど今日は精神薬飲んでると正直に言った

薬の紙持って行かなかったから病名聞かれて統合失調症と答えたら
「そう言われたの」と言われた
603優しい名無しさん:2006/10/17(火) 21:41:12 ID:rlRRWOq2
だいたい問診表に既往症はという欄があるので統合失調症と
記載してるし薬も正直に答えてますよ。
ただこの間腰痛の病院で効き目がなかったからそう答えたら
「ちゃんと(腰痛の)薬飲んでる?」と聞かれたので、等質だから
疑われてんのかな?などと悩んでしまったよ。
604603:2006/10/17(火) 21:41:58 ID:rlRRWOq2
603は602へのレスです。
605優しい名無しさん:2006/10/18(水) 02:32:26 ID:qtByUoAd
うちの患者はトイレットペーパーを使用しすぎてトイレを詰まらせるのが悩みの種です。何かよい方法はないのでしょうか。
606優しい名無しさん:2006/10/18(水) 12:09:06 ID:N6nIG415
>>605
つウォシュレットにしる!
607優しい名無しさん:2006/10/18(水) 18:23:47 ID:d5a0yWsq
ウォシュレットでもペーパーは必要な気が…
608優しい名無しさん:2006/10/18(水) 20:58:15 ID:BZH4kqDA
結論
10%は、薬が要らなくなる。
が、治ったか不明。
90%は治らない。
らしい。
609優しい名無しさん:2006/10/18(水) 23:30:07 ID:qtByUoAd
ウォッシュレットあるけど使ってくれないんですよね(-_-;)
610優しい名無しさん:2006/10/19(木) 07:42:48 ID:MWT7X4/B
>>605
ペーパー有料化
(しRとかにある100円自販機)
611優しい名無しさん:2006/10/19(木) 12:02:00 ID:vDxp5wHS
うちのやつも糖質なんだけど、自分の小遣いで自分専用のロールを買ってきてるよ。毎日1本くらい使う。
手に付くのがとにかく恐ろしいようで、手にグルグル巻きにしているらしい。
で、やっぱりたまに詰まらせてる…
612優しい名無しさん:2006/10/22(日) 04:15:52 ID:SxI6szaE
やはりトイレットペーパーの使い過ぎどうしようもないのかな。1回詰まらせると5万円かかるからなんとかウォッシュレットに誘導したい。
613優しい名無しさん:2006/10/22(日) 05:34:55 ID:X9UIerD0
>>611
そこまで斜め上な行動をとるヤシは個別にお願いするしかない
「ケツ拭く前に1回流せ。紙も1尺使ったら一旦流せ。」
614優しい名無しさん:2006/10/22(日) 22:19:29 ID:B56cGKim
治らない。
思春期の問題。
615優しい名無しさん:2006/10/23(月) 03:19:01 ID:6TiJb8CJ
わかる。うちの罹患人は歯磨き粉を一週間で使い切る。
安売りを専用として買いだめしているが、なんだか虚しい。
せめて自分で買い物してくれると助かるのだけど、外出はしない。
退院してカンカイという状態だとは思うけど、
被害妄想や独自の理屈は変わらない。
幻聴も退院してからもずっとあるのでいつもヘッドホンしている。
ポータブルMDも落下続きで壊したし、シリコンプレイヤーも風呂の中に落として壊した。
風呂は夜中に電気を付けずに入る。
今は親のラジカセ独占してて、あまりにも周囲に配慮しないため親がラジカセ取り上げようとしたけど、
俺がさとして戻してもらった。
ヘッドホンは安くても1000円するのを毎度俺が買ってきている。
ヘッドホンしたまま動き回るのですぐ切るから。トイレットペーパーも使い切るの早い。
楽しみは食べる事だというから米も毎回買いにいく。
電化製品壊れたら修理の人呼びたくないと言うので、
新品買うのも疲れた。
エアコン埃まみれでメンテもしてやって壊れないように使わないとと言っても
夏24時間エアコン付っぱなしにしてたのあんたなのに、最近親を責めていた。
まだあるがノイローゼになりそう。
ただ言いたいのは、石に言っても石はそのまま罹患人に話すだけで、対処してくれない。
親もうざったいと言いながらも手放したくないみたい。
幻聴だけ抑えてもらいたいだけなのに…
616優しい名無しさん:2006/10/23(月) 03:24:36 ID:6TiJb8CJ
ああ文章なんかへんだ。すまそ。
一気に老けて頭もハゲてきた。
罹患人はフサフサ。
ハゲでもいいから誰か幻聴抑えてやってくれ
疲れた氏ぬ
617優しい名無しさん:2006/10/23(月) 08:58:46 ID:HYJhXxlj
薬は飲んでるの?
618優しい名無しさん:2006/10/23(月) 21:24:03 ID:3YFSW/EO
>>616
スキンヘッドにしる!
俺はそうした。
すっきりするぞw
619優しい名無しさん:2006/10/24(火) 05:23:02 ID:ILDij6EH
いばる人は治りにくい。

自慢が多くても治りにくい。

否定を減らすと治りやすい。
620優しい名無しさん:2006/10/24(火) 05:58:02 ID:ILDij6EH
他者否定を減らしつつ、
自己否定をどんどん少なくしていく。

まあ、その前段階として、
いい人タイプの人は、
必ず可能な限り他者否定しまくること!
このタイプの人は、
不満があったら、いろ〜んなところでネチネチ、言いふらすがよろし。
ただしやりすぎには注意しつつね〜。
621優しい名無しさん:2006/10/24(火) 07:10:38 ID:J77i5s7t
そだね。
622優しい名無しさん:2006/10/25(水) 08:27:14 ID:RT0zaKT7
タナカクマキチTOKYO
623優しい名無しさん:2006/10/25(水) 23:47:40 ID:n7UVxrHd
断薬した人、いますか?
何カ月目?何年目?
教えてください。
624優しい名無しさん:2006/10/26(木) 00:41:47 ID:TeaBoBcF
うちのも等質なんだけど
仕事が覚えられなくて、仕事日数減らされた。
仕事は覚えられないが、休日の深夜にラーメン食べる事は忘れた事が無い。
ラーメンに卵を入れるのを忘れた事がない。 お菓子を食べるのを忘れた事がない。
夕方まで殆ど寝ているのに、深夜にラーメンやお菓子を食べるまでは絶対に寝ない。
お陰で体重110キロ。 糖尿病の薬は増えるばかり。

このエネルギーを少しでも仕事を覚える事に使って欲しいが無理なのか?
625優しい名無しさん:2006/10/26(木) 02:07:31 ID:l+al/ZjF
仕事もだけど、なにか運動とかさせてみては?

うちの場合はあまえんぼさんなんだよなぁ…いつか治るのかしら?
626優しい名無しさん:2006/10/26(木) 03:27:36 ID:vloxtpTb
開業医にかかればほとんどの場合治る
中堅病院はあまり人気のない医師は治せる(理由不明)
地方の大学病院は実験台にされることが多い
(ただし現状です)
627優しい名無しさん:2006/10/26(木) 03:41:44 ID:Ty/6kaWw
>>623
糖質で、断薬は禁忌。
628優しい名無しさん:2006/10/26(木) 08:03:25 ID:9tTSbyyM
断薬ではないけどセカンドオピニオンで薬が減った。前の病院では、リスパ液1.5ml、レボトミン10mg、サイレース3mgだったのが今はリスパ錠1mg、ロヒプノール2mg。
629優しい名無しさん:2006/10/26(木) 11:44:27 ID:BWhraiOG
統合失調症は治らない、という見解のもとでは、
治った場合は、統失ではなかったと解釈される。

統失は断薬してはいけないことになっている。
しかし、統失と診断された者のうち、
本当に統失であったかどうかは、
すぐに断薬した後、何年も何ともなかったかどうかの経過で判断される。

私は、分裂病で入院していたが、退院すると自主判断で断薬した。
10年後に再発した。分裂病だったのかもしれない。
しかし、退院すると再び自主判断で断薬した。
以後18年間、発病しないので、やはり統失ではなかったということになり、
断薬してもかまわないのだ。

統失という病名は、再発するかもしれない者を差別して、
薬を飲ませ続けて管理するための社会システムなのである。
薬を飲み続けると副作用で何かと具合の悪いことが起こるが、
それは病気の証拠であると説得されるし本人も自覚する。
その自覚のことを病識と言っている。

本人は病気ではないと思っていても、
変な世界観で、周りの人間を悩ませている場合も、
病識がないと称される。
周りの人は、病院に行って薬を投与してほしいと願うのだが、
強固な宗教的信念と同様なので、
薬だけで改宗させることは難かしいことが多い。

630優しい名無しさん:2006/10/26(木) 13:01:29 ID:+NAzmUcR
>>629
妹のパンティーまで読んだ
631優しい名無しさん:2006/10/26(木) 15:04:50 ID:NjuiUw6+
>>629
俺はなるほどなぁと思った!それもあるかも
632優しい名無しさん:2006/10/26(木) 21:21:18 ID:t7ZFkFg6
語り手がベテランであればあるほど説得力を感じないこともあるのだと知った。
633優しい名無しさん:2006/10/26(木) 23:25:18 ID:Uq60aF80
623です。
このスレのタイトルからすれば、治った人の話を聞きたいの
だけれど、統失は、一生薬飲むから、やっぱり治ったか
わからない。。。というのが結論ですかね!
634544:2006/10/26(木) 23:30:36 ID:ULbWW6Fb
>>633
私は治りましたよ。何か質問ありますか?
635優しい名無しさん:2006/10/26(木) 23:35:20 ID:Uq60aF80
発症後、どれくらい薬飲んで、やめてどれくらいですか?
636優しい名無しさん:2006/10/26(木) 23:41:16 ID:ULbWW6Fb
発症後一年間薬を飲んでいました。今も飲んでいます。
637優しい名無しさん:2006/10/27(金) 08:31:22 ID:ML4you/C

どうゆうことですか?
薬はやっぱり飲んでるということですか?
治る=断薬ならば、やっぱり治っていないということ
ですね。
638544:2006/10/27(金) 21:51:13 ID:pxPvA0qp
だから>>544に書いてある通り、統合失調症から鬱病になったんだって。
>>545さんによると、精神病後抑鬱の可能性もあるようだけど、何にしろ
統合失調症ではなくなったのだから。
639優しい名無しさん:2006/10/27(金) 21:53:57 ID:yTais4bZ
鬱病じゃなくて統合失調症の陰性症状じゃないの?
640優しい名無しさん:2006/10/27(金) 21:59:09 ID:GKCSCpAt
さようなら
と書いておいて
居続ける粘着質
うつってそんなに積極的なのw?
641優しい名無しさん:2006/10/27(金) 22:47:32 ID:olhhFQ3M
体が動かなくなるのも陰性症状でしょうか?それとも薬の副作用でしょうか?
薬はエビリファイ6mgです。
642544:2006/10/27(金) 23:23:01 ID:pxPvA0qp
うつは積極的になるし、活発になるし、何でもできるようになるよ。
643優しい名無しさん:2006/10/29(日) 16:56:01 ID:imFF48cX
今出てる薬じゃ言葉が出てこなかったり、うまくしゃべれん
新薬希望
644優しい名無しさん:2006/10/29(日) 17:24:35 ID:QWUnTRLM
エビリファイも駄目?
645優しい名無しさん:2006/10/29(日) 18:07:49 ID:9FtP0t5+
上の方に統合失調症の原因は二段階インパクトモデルが有望とありますが、
どんな理論がご存知の方いらっしゃいませんか?
ヤフーもグーグルも調べましたが載ってませんでした。
646優しい名無しさん:2006/10/29(日) 22:31:02 ID:HauYXKhW
早く断薬になんないかな〜
647優しい名無しさん:2006/10/30(月) 00:00:46 ID:A2d/g14T
648優しい名無しさん:2006/10/30(月) 00:09:31 ID:PVW/xmf1
>646
本当にそう思いますよね。
でも断薬したら、いつ再発するか怯える毎日を
送るのかな〜
断薬して、あれっおかしいぞと思った時に自分で薬を
飲み始めることみたいな、自己管理をしている人はいますか?
649優しい名無しさん:2006/10/30(月) 07:24:21 ID:mMsI1exS
>>645,647
> これのTwo-hit theoryと思われ
漏れのみたページ(どこかは忘れた、ゴメン)だと2回目は思春期じゃなくって
発病の近くってなってた希ガス。んで初回はすぐ上の発達障害とかぶってた。
650優しい名無しさん:2006/10/30(月) 22:45:14 ID:oFQ31Z1p
あまり人気のない医師のほうが治せるってのは、
治せるがゆえに、固定患者が少ない。
回転率がよいから人気がそれほどないように見える。
ただそれだけ。
651優しい名無しさん:2006/10/31(火) 23:23:20 ID:MBYl2a7g
医者がぺらぺらぺらぺら話しても統合失調症の私には理解する力がないのに、専門用語というか薬の名前を次々言ったり嫌がらせかいな?診察中寝てしまったじゃん。話長いんだもの……家に帰ってきて母親に聞いたら理解できた。なんで母はあんな早口を理解できるんだろう………

ちなみに私が病気は治りますか?って聞いたら、またたらたらたらたら意味の分からない事を言う。

もう病院行くのイヤ!!
652優しい名無しさん:2006/10/31(火) 23:26:11 ID:V8jiJsQS
なんかその先生頭良さそうだな
653優しい名無しさん:2006/10/31(火) 23:36:10 ID:MBYl2a7g
>>652
たぶん頭いいと思うよ。女医さんなんだけどテキパキしてて精神科の先生って感じがしないんだけど、
私はゆっくり話してもらわないと理解できないし、一回では分からなくて二回聞く事もある。その先生、私には合わないや。
次回はもっとのんびりした医師の日に行く。私はせかせかした感じの人が一番苦手だから無理。
654優しい名無しさん:2006/10/31(火) 23:59:04 ID:JToZoalu
アインシュタインはいつも周りの人間に、「もっとゆっくりしゃべってくれ!
私は頭の回転が遅いんだ!」と言っていたそうだよ。
頭のよさと回転の速さは別物
655優しい名無しさん:2006/11/01(水) 00:04:52 ID:RAYcmn2d
>>654
へー ( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェー
656優しい名無しさん:2006/11/01(水) 14:25:11 ID:x66ileUm
もうねアインシュタインとかエジソンとかの例えを出して
安心しようとするのやめようよ・・・正直惨めに見える('A`)
657優しい名無しさん:2006/11/01(水) 23:31:44 ID:nRnLE49c
>>655
トリビア終わっちゃたね…('A`)
後番組が何となくむなしかったよorz
658優しい名無しさん:2006/11/02(木) 07:41:36 ID:P+L4Xd/I
>>656
でも凡人の発言て歴史に残ってないぞ
そしたら何も語れなくなる
659優しい名無しさん:2006/11/02(木) 10:14:10 ID:t80bUhiA
>>658
我々はほとんどの人が凡人なんだから、歴史に残るような人の発言なんかより
凡人の経験からの言葉を聞いた方が良い気がするだけですよ・・・
間違ってますか?(´・ω・`)
660優しい名無しさん:2006/11/02(木) 23:46:23 ID:pIoEOyyU
>>659
間違ってないけど、自分とは違う考えを受け入れてもいいと思うよ。

私は凡人も天才も同じ「人間」だと思ってる。
身近な人の経験談もいいけど、「温故知新」って言葉もあるじゃない。
あなたは「天才」を特別な存在だと思ってるし、身近な人を「凡人」と
括る傲慢さもある気がするな。

ただ、ラベルが違うだけで、そこまで中身が変わるものなの?
ラベルよりも中身を大事にする人もいるんだよ。

喩えを読んで安心してしまうのはあなたの心では?
そして、そんな自分が嫌なだけじゃないの?

鏡に映るブサイクに耐えきれず、鏡を割っても、ブサイクが直るわけ
じゃないよ。
661優しい名無しさん:2006/11/03(金) 08:57:31 ID:4yy9KlOs
>>659
>>歴史に残るような人の発言なんかより
>>凡人の経験からの言葉を聞いた方が良い気がするだけですよ・・・
匿名掲示板でそれを徹底するとチラ裏だったりオレオレ論文ばっかりになるから
漏れは今のどっちもアリな流れってそんなに悪くないと感じるけどな。
662659:2006/11/03(金) 17:04:35 ID:GCMMmTNc
>>660
人間的にブサイクな自分ですが、自覚してますよ( ^ω^ )
気を悪くされたのならすいませんでした・・・(´・ω・`)ショボーン
663優しい名無しさん:2006/11/05(日) 20:34:59 ID:sO6e2EUQ
完治出来る薬の開発はまだかいな。
664優しい名無しさん:2006/11/05(日) 20:47:44 ID:un/MjXm4
陽性症状は大抵薬で抑えられる
あとは陰性症状かな…
665優しい名無しさん:2006/11/06(月) 17:59:54 ID:3FjVzit4
うちの親中学の時発病して今56歳で病院通ってる。精神障害者一級手当てもらってるとか言ってた。統失にも重度、軽度あるのか?今は太って老けて体力は年々なくなってる。季節の変わり目かよくヒス起こすし早くいい薬でてほしいな。
666優しい名無しさん:2006/11/06(月) 19:04:35 ID:Q9WrPQNq
現在陰性症状中orz

鬱っぽくて、やる気とか気力が無い感じが辛い、

いつになったら陰性症状が無くなるのだろうか・・・
667優しい名無しさん:2006/11/06(月) 20:24:28 ID:Yi/8uybe
親戚(子持ち20代半ば)が義親との関係悪く半年入院し春に退院しました。
退院して久しぶりに会ったら薬は飲んでないということですが、
こんなに早く良くなる人もいるのでしょうか?
入院寸前時に家庭を荒らされ、本人の親含め皆、鬱気味になりましたが
治ってるのかなほんとに
668優しい名無しさん:2006/11/06(月) 22:40:33 ID:MER4+8jr
>>666
一年半〜3年間らしいよ。
669優しい名無しさん:2006/11/07(火) 01:08:45 ID:OxiC+Rov
友達のカウンセリングいるんだけど、統合は治るらしいで。マジ
670優しい名無しさん:2006/11/07(火) 12:51:17 ID:ebfWOGhR
>>667
うちの母親も4年前に入院してたんだけど、
退院後は本人が副作用が強いとか精神病の薬だから嫌ってことで
勝手に捨ててしまい、
退院後は通院もしない、薬も一切飲まなかった。

その後はケロリと治ったかのように正常に戻ったんだけど、
つい1週間前に再発したっぽくて・・。
病院は前以上に嫌がり(閉鎖病棟がよほど辛かったらしい)
通院だけと言っても断固として「私はおかしくない」と言って行こうとしない。

先生にも4年前に「統失は完治はしないので、一生薬を飲み続けなければ
いけません。飲んで正常を保つ、という感じなので治ることはありません。
飲まなければ再発、そして再発した時は今回よりももっとひどい状態になる」
と言われたのに・・・。

今1番側にいる私が色々背負ってしまっているためノイローゼ状態。
出来れば心療内科に行って薬をもらいたいけれど、ひとりにすると徘徊をする危険が
あるのでひとりにも出来ず・・。
家族が帰ってきたときには診察時間終わってるし(*´Д`)
今のところ再発して日が浅いからまだ幻聴とか妄想はないんだけど。

すぐには再発しないとは思うけれど、数年先の苦労を考えて
無理矢理にでも飲んでもらったほうがいいと思います。。
671670:2006/11/07(火) 12:52:20 ID:ebfWOGhR
ちなみに入院期間は3ヵ月でした。

あと長文スマソでした。
672優しい名無しさん:2006/11/07(火) 20:01:35 ID:n7RIcIwx
長文でもええがな。
なんせ9割がた誰も見てないからな。
673優しい名無しさん:2006/11/07(火) 20:23:43 ID:UWLOWDfB
9割がスルーじゃない
まあそれはいいとしてちんちんまんまん
674優しい名無しさん:2006/11/07(火) 22:06:32 ID:8thEaAfx
>668
本当ですか?今陰性に悩まされてます。早1年4ヶ月です。
あと1年半我慢すれば治るのかなぁ・・・・。
675優しい名無しさん:2006/11/08(水) 01:37:29 ID:RCeW2zqa
>>670,671
長文OKょん。  ところで再発前のサインとか何かありました?
というか再発してる状態なの? 文面から判断しにくいんですが。
676優しい名無しさん:2006/11/08(水) 05:54:55 ID:0EQZ9kBk
またまた長文でお邪魔しますよ。
>>675
再発前のサインと言うか、これが原因でまた再発しちゃったのかなって
思い当たる原因みたいなものはあるかな。
前回もとあることが原因で、心がぶっ壊れちゃったって感じだったので、
何かしら大きい心の負担になることがあると、壊れてしまうのかも・・・?

でも、ある日突然の再発で、前の日は全然普通だったのに本当に急に、だった。
だからサインって言うサインはなかったかな。
あぁ、でも友達に「生きる希望がない」とか言ってたみたいだからやや鬱だったのかな。
でも家では全然普通だったんだよね。
鬱の時って一緒にいればだいたいすぐ分かるし。

確かに実際再発してるかは先生に診てもらわないと分からないけれど、
やっぱり家族だから、変化って分かるよね?
話し方とか、言葉使いが変わっていて、表情がなくなってたり、
家族なのに他人行儀だったりして。(これが再発初日)
「あれ?もしかして」と思っているうちに日々徐々に悪化してきた。
677優しい名無しさん:2006/11/08(水) 05:55:27 ID:0EQZ9kBk
続き。

今は、ほとんど寝ていて家事はほとんど出来ない。
したいって気持ちはあるみたいだけど身体がついていかないみたいで、
何かしようとしても、ずっと固まったまま動かなくて、
次何をしていいか分からない様子だったり、独り事をブツブツ言ってたり。
ひとりでクスクス笑ったり、ゲラゲラ笑ったり、思い出し笑いで急にぷっと噴出したり。
テレビも何もついてない部屋で布団の中で笑ってる。
あとは、自分の使った私物を誰かにあげようとしたり。
話に集中出来ないらしくて、最後まで聞けないから会話もほとんど出来ない。
ご飯も「食べる」と言ったのに、持っていくと「おなかがいっぱいなので
今はいりません」とか言ったり。

これってほとんど前回の時の初期〜中期の頃の症状で。
前回はそのあと、だんだん悪化してきて、妄想や幻聴が始まったんだよね。
だから多分再発じゃないかと・・。
678優しい名無しさん:2006/11/08(水) 11:53:11 ID:pKwp/EVw
>>677
いや、長文書き込む間に医者に相談するなりして
薬ぐらい飲ませろよ!早く医者に相談した方がいい
悪化すると長引くぞ・・・(´・ω・`)
679優しい名無しさん:2006/11/08(水) 12:46:38 ID:aZxI0JPJ
>>677
変化に気付いていながら何も手を打たず、独語空笑など典型的症状が
出てきても放置しているというのは回りが問題だろう。
たぶん再発じゃないかとか言ってるレベルじゃなく、悪化に向かってると思うが。
家族なら薬飲ませるなり、医者に急いで連れて行くなりするのが普通。
680優しい名無しさん:2006/11/08(水) 13:16:20 ID:0EQZ9kBk
>>678-679
もちろん分かってます(*´Д`)
でも先週、前の病院に予約の電話したら
「再発したのは家族のサポートが云々、次の初診は必ず父親に
来てもらわないと」
とか言われて予約もいつ取れるかまだわからないとか言われた。
とりあえず父の休める日が決まってから予約の調整する、とか。

で、他にもクリニック電話したけれど紹介状がないとダメとか、
こちらでは統失はムリとかで断られ続け、
市の精神相談センターにも電話したよ。
そしたら前の病院ならカルテとかもあるし、前の病院がいいとアドバイスされた。

やっぱりどうせ診て貰うなら大きいところがいいし、
でも他の大きい病院はどこも平日のみで、それに待ち時間が長くて
ただでさえ嫌がってる母親を1人では連れては行けない。
病院の話になると暴れるように嫌がるから。

とりあえず、今は父がいつ仕事休めるのか、それでいつ予約がとれるのか
って流れ待ちで私も家で見てることしか出来ない(´・ω・`)
私だって一刻も早く連れて行きたくて、必死に色々連絡したよ。
その前の病院もやや受け入れ拒否ぽい感じで何度も遠まわしに
「他の病院の方が」って連発されて、それにむかついて3.40分ねばって
やっと父も一緒なら、みたいに流れになったくらい。
元々父はあまり協力的じゃないし、だから余計に自分だけが背負ってるような
感じで私もノイローゼに。

早くても休みはとれるのは来週らしく・・・(。´Д⊂)それまでホントにツライ。
681優しい名無しさん:2006/11/08(水) 13:20:46 ID:0EQZ9kBk
それから薬はもうないんです。
なにしろ4年前に自分で薬を捨てちゃって、その後通院もしてないんで・・。

前の病院に「薬だけもらえないか」と言っても当然ながら無理と言われ、
やっぱり本人が行かないと(さらに初診には父も一緒なことが絶対条件)らしく。
682優しい名無しさん:2006/11/08(水) 13:42:13 ID:0EQZ9kBk
独語空笑という言葉聞いたことがなかったんで、ぐぐってみたら
「幻聴に対して応答している状態」なんですね・・・。
本人は「思い出し笑い」とか言ってたんで、そうなのかと思ってた。

じゃあもしかしたらもうすでに幻聴が聞えてる可能性が非常に高いってことなのか('A`) ・・・。
前は「扇風機が話し掛けてくる」「ペットがしゃべるので怖い」と話してくれたけど
今回は何も報告してくれないからまだかと。

今までは独り言って感じでブツブツ言ってたけど、
さっき誰かと会話してる感じで話してたし。
なんとか早く休んでもらうように頼み込もう。。
683667:2006/11/08(水) 17:43:04 ID:bjHUc80M
670さん コメントありがとうございます。とても参考になりました。
ご苦労されてるのですね。通院され少しでもよくなるといいですね。

妹は全く正常のように話し姑の愚痴も言い、発散してますが、
人を頼るのは、まだ頭が働いていないからなのか?身体が辛いのか?甘えなのか?
恐くて聞けない。
684優しい名無しさん:2006/11/08(水) 18:08:11 ID:aZxI0JPJ
>>680-682
すまそ。自分の母親のことなのに無関心なわけないよね。
とりあえず今すべきことは父親に休みを取ってもらって早く病院に連れていくことだな。
休みを調整してとか悠長に構えてると、そのうち糖質が憎悪して、結果的に
回復まで大変な時間とエネルギーがかかる。(本人も周りもね。)
だから周りの負担をトータルで軽減する意味でも早く病院に連れて行くのが
いいでしょう。(早く連れて行けば行くほど対処が早くなり、憎悪が軽く抑えられるので
結果的にトータルの負担は少なくなる。)
あと閉鎖病棟だけど、最近は病院の建替が進んでホテルみたいになってるところもある。
患者が生活するところなので、できたら落ち着いた住みやすい環境を選んであげたほう
が良いと思う。
周りの人が糖質についての知識をある程度持っていたら、全然わからないのと比べて
だいぶ落ち着いて対処できると思う。下の本はお勧め。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4879544558/mixi02-22/
685優しい名無しさん:2006/11/08(水) 18:13:59 ID:aZxI0JPJ
686優しい名無しさん:2006/11/08(水) 19:04:38 ID:wW2YhIPG
再発すると知的レベルが下がるって本当かな?
687優しい名無しさん:2006/11/08(水) 20:37:46 ID:GFk1/OTy
>>682
分かった分かった。他に行けよ。
688優しい名無しさん:2006/11/08(水) 20:39:13 ID:5HsqVg7U
>>680
亀ですまんが
>「再発したのは家族のサポートが云々、次の初診は必ず父親に
>来てもらわないと」
>とか言われて予約もいつ取れるかまだわからないとか言われた。

わかる。これがあるから家族の誰か一人が、等質身内に粘着質になってしまう。
笑うでしょうが、自分も等質が通う同じ病院で精神安定剤貰っている。
「気が休まらないって」 眠剤も。
他の家族は無関心。等質がちょっと一脱言動すると親は「病院いれるぞ」
としか言わない。
一日中妄想論やってる時もある。

正直疲れる。
石は過沈静を避けたいみたいだけど、正直無理。
等質本人も、睡眠時間4時間くらい。脳みそも疲れるだろう。
自分の人生めちゃくちゃ。共倒れ必死。石は陽性が出ないと無関心。
陽性って、ずーっと出てるんですけどね。
689優しい名無しさん:2006/11/08(水) 22:53:15 ID:Bend2hN1
毎日リスパ2ミリ飲んでるけど再発しそうな気がする
690優しい名無しさん:2006/11/09(木) 09:56:34 ID:1U/BXFWj
>>683
ありがとうございます。
683さんも頑張って下さい。
愚痴を言って発散することは本人のストレス解消になるのでいいんじゃないかと思います。

>>684
昨日、父と話したところ、やっぱり父は入院は考えていないみたいで
本人がものすごく嫌がっているので通院を考えているみたいなんですが、
684さんから見てうちの母の症状っていうのは、統失の中でも結構重度の方なんでしょうか?
もちろん本人に会ってみないとわからないとは思いますが、
他の統失の方と自分の母を比べようがないので、いまいち重さが分からなくて・・。
今の閉鎖病棟ってホテルみたいなところもあるんですか。
前のところは本当に、いかにも、ってところだったので・・。

紹介して頂いたHP全部読んでみます。
親切に本当にありがとうございます。
今1番上のHPを読んでいる途中なんですが、発病のきっかけとか読んでいて
本当に勉強になりました。
691優しい名無しさん:2006/11/09(木) 10:08:52 ID:1U/BXFWj
>>688
私も精神安定剤もらいたいくらいまいってます。
おとといは特に不安定になってしまい、母にも怒鳴ったり
泣き喚いたりしてしまいました。

そのあとは少し考えて、少し母のことを考えるのをやめてみよう・・と。
考えれば考えるほどまいってしまうので。
あれやこれやと考え過ぎないで、少しずつ考えていこうと思っています。

688さんのところは通院なんでしょうか?
薬を飲んで今どのくらいですか?
私は前の病院の人に「薬を飲んでも急によくなるわけではなく、最低でも1.2ヶ月飲んで
やっと少し薬の変化が見られるくらいです」と言われたので
これから最低でも2ヶ月は今の状態が続くのかと思うと・・。
よければ教えてください。

うちの母は陰性の症状の方が強い感じですが、陽性の方が大変そうですね。
自分以外の家族のサポートがないっていうのは本当につらいですよね。
無関心だから、病気のことも理解しようとしなかったり。
あまり無理しない程度に、お互い頑張りましょう。
692優しい名無しさん:2006/11/09(木) 12:59:24 ID:YexhbHuM
>>691
ちょっとひどいかもしれないが、例え身内でも病状が激しい時は
人権とか考える必要はない!
ぶっちゃけ本人の意志なんか尊重する必要はない!
家族全員が悪くなるよりは切り捨てるぐらいの考えの方がいい・・・
俺なら環境が劣悪だろうが、入院させる!
これは俺自身統失だし入院も8年ぐらいしたが、
今思うと家族の事考えたら入院生活が長くても仕方なかったと納得している!
「まず自分有りき」と言うことを忘れないでもらいたい・・・(`・ω・´)
693優しい名無しさん:2006/11/09(木) 19:52:04 ID:QckQHMi2
置いておくね。
■脳と心の洗い方〜「なりたい自分」になれるプライミングの技術〜■
ttp://www.amazon.co.jp/gp/redirect.html?ie=UTF8&location=http%3A%2F%2Fwww.amazon.co.jp%2Fgp%2Fproduct%2F4894512327%2F&tag=cqdxdejj2lweb-22&linkCode=ur2&camp=247&creative=1211
694優しい名無しさん:2006/11/09(木) 20:54:03 ID:sb6IfvkC
>>690-691
大切なのは看護者がつぶれないこと。
そのためには看護者はしっかり休みをとれる必要がある。
つまり24時間ずっと患者を見ておくことは無理。
したがって他にヘルプできる人がいれば通院でもいいだろうけど、それが
無理なら入院の方がいいと思う。
患者にしてもしっかり管理してもらわないと、患者自身が危険。
695優しい名無しさん:2006/11/09(木) 21:44:14 ID:uFJiRkg7
>>692
そう言うけど決断力要ると思うよ。
自分の場合、毎日3mgのリスパを飲ませてるだけでも悩みまくりだよ。
「これで本人のためになってるのか? 正解なのか?」
みたいな。
まあ自分の性格の問題でもあるけど(悲)
696688:2006/11/10(金) 02:52:49 ID:6QvJcfkH
携帯からすまそ。
>>691
うちのは入退院繰り返しました(入院の難しさもそのたび経験しました)。
今は通院です。薬はいつの間にか減薬(本人が主治医がいない日に病院行って別の石から)。
それ以降ちょっと酷い。
ただ、この酷いというレベルがどの位なものか判断しかねます。
ノイロになりますよw。
薬の変化は人それぞれだと思いますよ。
退院2年目に石が薬を変えたら2週間経たずに陽性出ましたから。
陽性が出て石が薬を変えたって知りましたからね。
親が白状しましたから。
うちの場合、片親(母)てのが一番の問題なんです。
糖質本人は明らかに病気ですからね。
100%責める気は無いです。
仏壇毎日拝んでれば大丈夫ってな人ですから。
陰性陽性てありますけど、私には未だによく分からない形態です。
発狂=陽性と言っていいのでしょうし、
本人も頭脳明晰になって楽しかったなんて洩らしてました。
でも、陰性てのがなかなか分からない。
カンカイとの違いや、今がカンカイなのか?陰性なのか?
言動は陽性期と同じ内容。
興奮もあるけど、自己主張なら誰でも興奮する場面てある訳だし。

多分私は、家族の立場としては全て経験したと思います。
この病気に対する行政のありようやら、病院(複数みて)とはどういう社会性の中にあるのか。
親権問題で法務局にも行きましたし。
病気の人が一番病気で苦しむのは確かでしょうが、
あまりにも家族サポート不足な法律で、泣けますよ。
嫌なからくりばかりです。
また書き込みします。
>>691さんも、みなさんも、脳がゆっくりできる時間が持てますように…
697優しい名無しさん:2006/11/10(金) 03:01:52 ID:6QvJcfkH
あ。仏壇てのは親です。
あちこちの怪しい宗教で散財してくれましたよ。
どこも金だけとって結局当たり前な結末でしたけどね。
余力があれば当時怒鳴りこんで行きたかったけど、知ったのも後からだし。
バカ親すぎて哀れですよ。
ある宗教では「治せます」って断言したらしいですからね。
団体名出したいけど、マズいかな?w
まあ、守銭奴宗教ならどこも言うでしょうけど。
698優しい名無しさん:2006/11/10(金) 03:17:18 ID:6QvJcfkH
凝りずに追加。
糖質本人も発病期に親がハマっていた宗教を未だに信仰しています。
とっくに破門?されているんですけどね。
今では親は「止めなさい」って糖質本人に無駄な事言ってますけど。
まあ破門されていて金かからないし、本人が望んでいるならいいかと。
信仰の自由ですな。
親は空海さん信仰で、破格の金使う真似はしていないし(散財して貧乏)。
ヤレヤレな親子ですよ。
逃げれる人は逃げた方がいいですよ。
世間は逃げない事も責めるし、逃げても責めます。
潰れないように生きたいもんです。
699691:2006/11/10(金) 08:36:45 ID:8YwKIGNd
>>692
「まず自分有りき」、そうですね。ありがとうございます。
私も最初は「入院」を考えていたんですが、父は「通院」の方向で考えてるみたいで。
父が言うのには、。入院は「可哀想だから」と言ってますが、
実際には多分世間体や、親戚の目を考えて「通院がいい」と言っている気がします。

>例え身内でも病状が激しい時は
この「病状が激しい」のかが私には判断出来ないんですよね・・。
今の症状は前にも書いたとおりなんですが、陰性の症状が強いせいか
基本的にはほとんど寝てばかりで、暴れたり暴言吐くことはないんです。
統失を知らない人からみれば「ボケちゃったの?」と見える感じと言えば分かりやすいでしょうか。
本人も入院に関してはものすごく嫌がっているので、
出来れば通院で改善に向かうのなら、そっちを選んでもいいのかな・・と。

前の病院は3ヵ月入院で確かによくなったけれど、短期入院のせいか(3ヵ月までしかいれない)
薬漬けになって帰ってきたという感じで、私も入院にはウーンと言う感じなんですよね。。
700優しい名無しさん:2006/11/10(金) 08:48:21 ID:8YwKIGNd
>>694
他にヘルプが出来る人は悲しいことにいません。
兄がいるんですが、全く無関心ですし、逆に家を出ようと考えてるくらいです。
私も今ニート状態なので、必然的に私が看るのが「当たり前」という感じで。
他にも、足のリハビリの病院にも通院してるんですが、それも私が付いて行ったり
家事も全部自分がやっています。

父も来週休みをとって病院に連れて行くと言ってくれたけど、まだ休みも決まってないようで
もうこうなったら1人で連れて行ったほうがいいのか、
それともちゃんと父にも理解してもらうためにも
休みをとれるまで待って一緒に行った方がいいのか、迷っています。

患者自身が危険っていうのは、人や他人を傷つける可能性だってある、ってことですよね。
701優しい名無しさん:2006/11/10(金) 09:11:43 ID:8YwKIGNd
>>696
入退院繰り返してるんですね。
うちは退院後は一切薬を飲んでいなくて再発したんですが、
696さんのところは、薬を飲んでいても病状が悪くなってまた入院って形だったんでしょうか?

でも、話の感じからしてちゃんとご本人さんは自分が病気っていうことを
理解してる感じですね。
ご自分から通院しているようですし。
うちは、前に私が怒鳴ってしまったときに「病気なんだよ」と言っても全然わからないようで
私が泣いていても「どうして泣いているんだろう」と頭をかしげてる状態です。
むしろ母から見れば、私が精神病、だと見えてるんだと思います。

でも、薬をちょっと変えただけでも悪化したりするんですね。
全く飲んでない、というわけではないのに。
702優しい名無しさん:2006/11/10(金) 09:13:25 ID:8YwKIGNd
続きです。

それから、うちの母親(統失本人)も過去宗教をやっていました。
もちろん宗教名は出せませんが、それがずっと母の心の寄り所となっていたんですが
宗教に関するあることをきっかけに発病し、
それ以来その宗教には行けない(本人は行きたいけれど)状態です。
一種の破門みたいなものでしょうか。

4年前の退院後、その宗教とは疎遠になり、口に出すこともなくなったのですが
再発してからまたよく口に出すようになりました。
「明日**に行かないと」「**さん(えらい人)に電話してry」とか。
記憶がごっちゃになっているのか、なんなのか全く分かりませんが・・。
妄想の一種なんだとは思いますが。

698さんは私とは比べようのないくらいにご苦労されてますね。。

私も昨日、父のあまりにも協力的じゃない態度に腹がたち、家を出ようかと
考えもしましたが、今私が家を出たら、それこそ一家バラバラになり、
下手したら父に母も捨てられるでしょう。
なので、私も自分の人生は大切ですが、今は母を支えていこうと思います。
自分が潰れてしまったら最後ですが、そうならないようにある程度力をぬいていきます。

それから陽性の細かい症状とはどういうものか、よければ教えて下さい。
>>696さんもあまり無理せず、ゆっくり休める時間を多くとってくださいね。
703優しい名無しさん:2006/11/10(金) 10:40:48 ID:5/9P0knl
>>702さん
陽性とは幻覚とか幻聴とか妄想とかです。
居ないはずの人、物がみえたり
頭の中に声が聞こえてきてその声相手にぶつぶつ言ったり声に左右されたり
自分は終始監視されているや、周りの人が敵意を持って自分をおとしめようとしている
とかで、周りの人に猜疑心をいだき、怒りや恐怖心のために他人に暴言、暴行を
働いたりする事もあります・・・とまあ大まかに言えばこんな感じです・・・
大丈夫ですか?(´・ω・`)
704優しい名無しさん:2006/11/10(金) 13:17:49 ID:8YwKIGNd
>>703
細かく教えて下さりありがとうございます。
母は独り言をブツブツ言ったり、ひとりで笑ったりはあるんですが
その他の>>703さんが書いてくださった症状はないようです。
やはり典型的な陰性症状が出ているようです。

私もさっきかなり不安定でしたが、今は少し落ち着いています。
今度病院に行く時には私も診てもらおうかと思います( ´・ω・)
なんか胸がずっとドキドキして止まらなくなったりするんですよね・・。
705優しい名無しさん:2006/11/10(金) 14:56:02 ID:+RNyonta
私の妹は、独り言が多いし、ブツブツ言いながら笑うし、特に風呂に入ると
大きな声で会話してるような感じでしゃべってる。
「誰としゃべってるの?」と聞いても無視されるから、彼女の頭の中では
どうなってるか分からない。
これはもう何年も(十数年くらい?)続いてることだよ。
でも、普通に仕事をしてるし、会話も辻褄が合わないと思うようなことは
ないな。

姉の私は去年、統合失調症を発症したけど、父親に「死ぬときは、(私を
あの世へ一緒に)連れて行け」というくらい妹は元気だし、自分では
おかしいと思ってないみたい。
独語空笑といっても、すべてが病気というわけじゃないんじゃないかな?
706優しい名無しさん:2006/11/10(金) 15:02:02 ID:+RNyonta
ID:8YwKIGNdさんは日中に書き込みをしてるけど、今は学校も仕事もないのかな?
あ、ニートって書いてあるね(汗
家庭以外の共同体に属してないと、「それだけ」になっちゃうからツライよね。
あなたはなぜ、ニートになってるの?
707優しい名無しさん:2006/11/11(土) 02:35:07 ID:pPl4QUTm
>>705
自分も独り言多くて、今は黙るように練習中です。
自分の場合は、母が妄想に浸り独り言が多いのと
構ってもらえなかったので独り言が増えたかな。
あとは、ぬいぐるみと話したり、霊的な存在と話すのは日課です。
普通に仕事も出来るし、独りになった時が要注意なだけですね。
統失かどうかもわかりませんが、
兄弟が統失っぽいです。
で、母は境界例兼演技性人格障害っぽいです。
708696:2006/11/11(土) 06:23:25 ID:lkDO6ZKX
朝から失礼。
うちは何度(細かい)か入退院を繰り返して、最後には3年入院期間がありました。
入院を繰り返したのは、やはり断薬です。てき面に病気が出ます。
前述したとおり、最近は自ら申し出て減薬してしまってるようで、ちょっと病状悪化傾向ですけど、
薬を飲み続けていた最近は、やはりこの入退院を繰り返したことによる学習結果だと思います。

自分は病気では無いという主張は今も変わりません。
でも、薬を飲まないと入院する事になる。これは避けたい、と言った考えみたいです。
措置入院の時点の事を この前ポツリと「周りが騒いでいた」と言ってました。
自分に原因があるという事は、まだ半信半疑ではないかと思います。

入院中も適切な治療と、回復してきて環境に慣れると、出たいとも出たくないとも
思っていたようです。
語るところによると、よく耳にする話ですが、入院直後は保護室に入るそうで、
その期間の拘束されることと、薬による脳みそがひっかきまわされる苦しみ
(薬による脳の強制的修正による苦しみだと思います)
が、あるそうで、入る事にはかなり抵抗があるみたいです。
もちろん、一般的に言われる病気による、入院拒否傾向もあると思います。
入院経験未体験の時も、かなり拒否しましたから。
709優しい名無しさん:2006/11/11(土) 06:37:51 ID:lkDO6ZKX
>>699
入院してもらうかどうかは、父親が判断するべきではないと思います。
なんとか病院に連れていって、石に判断してもらうべきです。
うちの親を見ていると、世間体などより親戚に目を恐れているようです。
よって孤立無援で、なぜかKさつに私が説教されるんです。
私はどこに、どれだけ親戚がいるのかも知らない状態でです。

最近は短期入院が一般的治療傾向で、退院後は薬漬けみたいな感じに見えるかもしれません。
うちの場合は法律改正前の出来事で、3ヶ月で退院なんてどの石も言わなかったです。
699さんの場合、薬無しで沈静的傾向にあるのならば、それが陰性なのかもしれませんが、
やはり、石による判断が一番です。
一番と言ってもベストではないのでしょうけれど、ココは仕方ないです。
私自身、石の態度には不満があります。
「医者も人の子」という範疇をちょっと超えていたりして。
それでも、どうしようもない場合には石が頼りです。
石も何かとコロコロ変わる法律に縛られているようで、こちらもやるせないです。
710優しい名無しさん:2006/11/11(土) 06:57:40 ID:lkDO6ZKX
>>702
陽性症状については、内容は慎みますけど、
いわゆるKさつを近所から呼ばれるような、自傷他傷傾向があるということです。
この場合、被害妄想による過剰防衛反応→他傷の恐れあり って感じでしょうか。
自傷については、やみくもに攻撃性が出ているので、うっかり自分も傷つけるかも
と言った理由です。

恐らく、あなたはハマッってしまっている状態だと思いますけれど、
お母さんが安定することが第一です。それなくしてはあなたの人生も無いといった考えでしょう。
そうなっている考えならば、やはりまずお父さんの協力が必要ですが、
陰性的な傾向で、世間様にお世話になることが無い為、腰が重そうですね。
このままだと、お母さんは自さつしてしまうと言っておいた方が良いです。
その際自分には責任は無いとも言っておいてください。
念書かける様だったら、かいても良いと思います。押印も。

あなたはケースワーカーや看護士ではなく、お父様も石ではありません。
入院にはお父様の承諾が必要という立場にあるにすぎない人です。
そこを分からせる為にも、念書というか、覚書みたいなものを一筆書かせるなり、
あなたが書いたものにサイン押印させても良いと思います。
多分、拒否るかもしれませんが、これくらいの話はしてください。

どうか無理なさらずに、5分でもあなた独りで外出して深呼吸してリラックスしてください。
711優しい名無しさん:2006/11/11(土) 07:05:32 ID:lkDO6ZKX
>>705
なるほどと思います。
私もですが、年取ると独り言多いですw。
寂しい気持ちがずーっと続くと、統失じゃなくても独り言傾向になるかもです。
あなた様もどうかお大事に。

>>707
貴重な意見です。色々考えさせられます。
どうか、お仕事無理なさらずに。お大事に。

                          みなさん、長々失礼しました。
712優しい名無しさん:2006/11/12(日) 15:22:26 ID:qNBACKY8
保守
713優しい名無しさん:2006/11/12(日) 15:26:47 ID:HTuRltNO
家族も苦しいよ…。いっそ共に死のうかと思ってしまう…
714優しい名無しさん:2006/11/12(日) 15:44:54 ID:PVWV0Bzm
薬だけで治らないと思う。医者の言うことは絶対じゃないよ。
715優しい名無しさん:2006/11/12(日) 19:23:47 ID:2D9KpuTt
静かな不幸にひたれる、、、
716優しい名無しさん:2006/11/13(月) 21:00:51 ID:s5FFZZ7E
親の過干渉で発病した。
親が旅立てば完治は無くとも完全カンカイはしそう
717優しい名無しさん:2006/11/13(月) 21:35:08 ID:rA8w/3kv
>>716
親の育て方が原因で発病する病気ではありません。

また家族の誰かが死亡すると完解する病気でもありません。
718優しい名無しさん:2006/11/13(月) 21:57:38 ID:+Y8+o8n+
>>717
ウソだね。
放っておいても発病した人も多分居たことだろう。
でも誰かがトリガーを引いて発病したと思われる人も少なくなく。
親はトリガーを引かないと何故言える?
719優しい名無しさん:2006/11/13(月) 22:16:43 ID:kRU79LO6
このまえカーブんとこで男女がセックスしてた
夜中だったがよくあんな所でセックスできるものだと思った
あれこそキチガイだ
720優しい名無しさん:2006/11/13(月) 23:13:57 ID:1vYIRk3U
ちゃんと薬も指示どおりに飲んでるのに、ちっとも良くならないし。
陰性症状に悩まされてます。もう発病して一年を過ぎようとしているのに。
721優しい名無しさん:2006/11/14(火) 03:14:04 ID:409QtdZZ
>>718
人のせいにして治るなら、それでいいんじゃね?
722優しい名無しさん:2006/11/14(火) 19:35:44 ID:YB9MdHFz
私は716じゃないけど、
人のせいってか、本当に親のせいってこともあると思う。
私も、発病に至るまで受けたストレスのほとんどが両親関連だし。

でも親の性格ってまず直らないんだよね。こっちが受け流し方を覚えるしかない。
私の場合、何でも話せる親友ができたおかげで、
「たまたまこういう家に生まれたことは仕方がない」と思えるようになったよ。
「なるべくキニシナイようにがんばろう」とも。。。(・ω・)
723優しい名無しさん:2006/11/14(火) 22:23:54 ID:CtgOAB2d
>>719
今すぐ病院行ってこい
724優しい名無しさん:2006/11/15(水) 18:10:57 ID:HIe3ZX97
半年幻聴(複数の声)が止まらず、
声の命令に従って強盗した
今日病院に行ったら入院。しかも閉鎖病棟
すごいいやだったから拒否った。
二週間薬がきかなかったら、強制入院らしい
正直なおるような気がしない。
陰性陽性ってあるのか?
725優しい名無しさん:2006/11/15(水) 18:13:53 ID:jR7vPaRI
通報しますた
726優しい名無しさん:2006/11/15(水) 18:47:37 ID:tBHKOapx
通報しますた
727優しい名無しさん:2006/11/15(水) 18:49:28 ID:HIe3ZX97
いや。もう出てきた後だから。
728優しい名無しさん:2006/11/16(木) 11:18:45 ID:VjUdJshU
>>724
閉鎖病棟に隔離されればいいと思うよ!
犯罪者は社会に関わらないで欲しい・・・(´・ω・`)
729優しい名無しさん:2006/11/16(木) 11:51:53 ID:ln9qmZUk
話の流れを読まずに書き込ませてもらいます。
ここ3週間ぐらい薬が切れてしまって
特に断薬するつもりじゃないのですが、結果断薬しています。
なんだかんだと予定があったり体調の具合で病院いけない・・・
ふと思ったのですが、体調の悪さってこのせいなのか?と思ったり。
リスパ1日1ミリグラムです。
体調の悪さ(だるさとか疲れやすさ)が断薬の副作用って考えられますか?
薬自体は10年選手だけど断薬の副作用ってあるんですか?
730優しい名無しさん:2006/11/16(木) 17:49:32 ID:jjmcfMb/
統合失調症で、集中力の低下ってありますか?
五分と集中できなくなってしまったのですが。
731優しい名無しさん:2006/11/16(木) 17:58:55 ID:2lHKIn1b
統失の姉が心配だ…不安だ…怖い…
732優しい名無しさん:2006/11/16(木) 21:11:05 ID:ZFiVyljE
自閉症で子供の時からずっといじめられて
精神を病んでしまった姉がいます。

薬を飲み始めてもうすぐ5年になるんですが
本人は落ち着いたし、薬を飲み続けるのは体に悪いから
薬を減らしたいと言っています。
この板でも断薬している人がたくさんいますが
また悪くなるんじゃないか・・・と思ってしまいます
断薬して良くなったっていう方、おられますか?

飲んでる薬は朝・昼・夜レキソタン5mg、アネキトン1mg
デゾラム1mg、モースン0.5mgです

733優しい名無しさん:2006/11/16(木) 21:29:13 ID:2lHKIn1b
統失は断薬すると必ず再発するっていうけど自閉症はどうなのかな?
734優しい名無しさん:2006/11/16(木) 21:49:54 ID:uN7BijBU
統合失調症って構ってチャン?分裂症だとか嘘みたい
735優しい名無しさん:2006/11/16(木) 21:52:41 ID:2lHKIn1b
家族が統失で苦しんでるのを見るのはツラいよ。
736711:2006/11/17(金) 05:14:32 ID:2RKXnp+N
最近長文書いた者です。家族が患者さまです。
今時分くらいにしか書き込む時間がなくて。抗不安薬と睡剤飲んだので、すぐ落ちます。

発症原因を考えてみました。過去を振りかえって。
何冊かの文献読んで(うちのは病歴長いですが、私は今まで数冊しか読んでいない)、
親に原因がある無しについては、一応無いと思うに至りました。
他板でも見かける「親が原因で・・・」とか「親がDQNドキュソで・・」みたいな親ですが。
親を引きずる心というものは、かなかな根が深いと自分でも思います。

この考えはうちの場合に限ったことかもしれませんので大概とは言いませんけど。
中途半端ですがこれにて失礼します。
また書かせていただきます。

737優しい名無しさん:2006/11/17(金) 13:09:15 ID:dtm1+EJn
とうしつなってから五年ほどたつのですが催眠ってとうしつに効果ありますか?
738優しい名無しさん:2006/11/17(金) 20:47:00 ID:UgoMi/ir
あるらしいよ。催眠術で幻聴が消えた事ある人知ってる。
でも、詐欺まがいのものには気をつけてね。
739優しい名無しさん:2006/11/18(土) 22:20:29 ID:dn8AOcF2
統合失調症の告知率2割
寛解する人(不完全寛解含む)4割
半数は薬を服薬しなくなって再発

このデータだけを元に考えると、薬を服用している人はほとんど寛解する。
という結論になるんだけどどうなんだろう?
740優しい名無しさん:2006/11/20(月) 17:47:25 ID:K3ZJbr6x
自分を責めたり他人を責めたりせず、
バランス良く客観的に考えられるなら治るでしょ
741優しい名無しさん:2006/11/20(月) 21:00:53 ID:77S7VCQp
>>740
何か違う病気と間違ってない?
742優しい名無しさん:2006/11/20(月) 21:35:03 ID:srqpSUmv
間違ってるな。
743優しい名無しさん:2006/11/20(月) 22:21:23 ID:U3MeLt3s
EE(Expressed Emotion=感情表出)研究

感情的(否定的・肯定的)な家族の下で、家族・親族との接触時間が長いほど、再発の危険性が高まる。
 ・批判的な言動
 ・敵意
 ・感情的巻き込み(過干渉、過保護、支配的関係、強制的関係)

○EE研究で分かったこと
 強い表出感情は、統合失調症の回復後、一年以内の再発率を2倍以上にしてしまいます。
 ・統合失調症の再発予防には、薬物療法の継続
 ・強い表出感情を避ける

しかし、極端に弱い表出感情(無視、無関心)も再発を起こしやすいと考えられている。
                _
              _||_
                  \  /
               \/
  ○適度な感情表出を実現するために、家族に対する心理教育も重要に!!      
744優しい名無しさん:2006/11/21(火) 00:52:18 ID:ui4WHe/v
32の兄が10年位前から統失で、今は家でほとんど寝る食べる排泄する時しか部屋を出ないです。隣の部屋で声を出さずにぶつぶつ言っている気配がします。どう接したらいいんでしょう?
745744:2006/11/21(火) 00:57:49 ID:ui4WHe/v
ほとんど部屋で寝てばかりで、食事とトイレしか部屋を出ません。作業所にもほとんど通えてないです。母も疲れていて、これからどうなるのか…。
746優しい名無しさん:2006/11/21(火) 01:17:49 ID:4vnl5Fls
>>734
逆じゃないかな・・・構ってほしければアピールすればいいけれど、
それが出来ない。根が真面目なのか?
狂気と引き換えにしないと、人に助けを求めることが出来ないのだろうか。
本人は無意識なのだけれど。。
747優しい名無しさん:2006/11/21(火) 02:55:16 ID:SaheEnPR
寛解した等質の人が集まる掲示板はどうすればみれますか?
748優しい名無しさん:2006/11/21(火) 04:22:22 ID:lUD28U22
>>744
この10年あまりの経緯が分からないけど、病院に相談した方がいいでしょうね。
作業所にも通っていたなら、そちらに相談するのもアリかと。

>>747
どこかにあるのかも。この板の、がんがって働いている人のスレもそうだと思う。
749優しい名無しさん:2006/11/21(火) 07:34:47 ID:zlaBDtQI
>>739
その一方で
予防的な服薬は再燃の確率・規模を有意には下げない
だったような
750優しい名無しさん:2006/11/21(火) 09:15:27 ID:B7ch7ryw
<738
ありがとうございます。
今日病院で相談してきます。
751優しい名無しさん:2006/11/21(火) 14:21:17 ID:gXJBEG/n
入院させるにはどうすればいいの?医者に頼めばしてくれる?
妹がもう家中塗料や新聞紙ばらまいて、盗撮されてるってパニック状態になる事がある。
家族は兄の俺しかいない。両親他界。妹29才。病識無し、通院暦あるが今は辞めてる。
752優しい名無しさん:2006/11/21(火) 14:25:19 ID:KKeONOZG
どこからどうみても統合失調症でした。
ありがとうございました。
753優しい名無しさん:2006/11/21(火) 14:28:38 ID:A0mEIz2i
s
754優しい名無しさん:2006/11/21(火) 18:17:53 ID:cv1E2WwN
もう無理
755優しい名無しさん:2006/11/21(火) 18:34:32 ID:cv1E2WwN
ヒルミナン?とかいうやつ飲んだら余計イライラして暴れる
756優しい名無しさん:2006/11/21(火) 19:24:16 ID:dW0jfkOd
つ コントミン
757優しい名無しさん:2006/11/21(火) 20:26:57 ID:cv1E2WwN
部屋のドア壊した
もう無理だ
強制入院させられる
こんとみんっていいんですか?
758優しい名無しさん:2006/11/21(火) 20:38:37 ID:sp92fayf
>>751
つ 練炭
759優しい名無しさん:2006/11/21(火) 22:45:27 ID:iOyemqLZ
先日処方された薬が効いた様子
邪魔も深入りもしないから
たまに茶々を入れる位は許して欲しい

教わったレシピは自分だけで楽しむ
誰にも教えないよ

おk?
760優しい名無しさん:2006/11/22(水) 02:21:43 ID:dlRmnL5L
>>459
うん、日本語でおk
761優しい名無しさん:2006/11/22(水) 04:07:54 ID:pqaRCSHh
>758
やはりそれしかないですかね…
正直もう支えてあげられる自信もないし、捨てる勇気もない半端ものだから・・・
迷っているのはあります。
762優しい名無しさん:2006/11/22(水) 08:55:17 ID:9rvj0QOm
>>761
んな馬鹿な。迷うな、お兄さん。
多分、裁判所で貴方が保護者だよってことにしてもらってから
病院に連れてって保護入院させてくれとか頼むのではないか?
病院に連れてくのは苦労しそうだが。
質問スレ行ってもう一度聞いてくれ。
763優しい名無しさん:2006/11/22(水) 12:00:51 ID:kOowOQo5
伝染
764優しい名無しさん:2006/11/22(水) 12:15:18 ID:/O9V+aPh
>>763
かも知れんね。糖質からウツが伝染ってる。
765優しい名無しさん:2006/11/22(水) 12:59:21 ID:cp1fwezh
ロボトミー手術やってくれるとこないかな
治りそうな気がしてきた
でも、その名の示すとおり、術後はロボットのように無感情で
生きていかなくてはならないかも・・・
766優しい名無しさん:2006/11/22(水) 13:28:28 ID:Le17kf/s
陰性症状はどうすればいいの??
767優しい名無しさん:2006/11/22(水) 14:40:27 ID:aXZbpCyx
>>766
薬飲んでひたすら待つ・・・人生に妥協する・・・
で3〜5年で動けるようになってくる・・・小さな幸せを見つける(´∀`)
768優しい名無しさん:2006/11/22(水) 16:14:05 ID:Le17kf/s
僕は軽く五年以上陰性症状だけど回復する兆しなし。どうすればいいの??
769優しい名無しさん:2006/11/22(水) 17:17:34 ID:5NvaShng
とりあえず2チャンをやめてみるとかどうか?
770優しい名無しさん:2006/11/22(水) 19:23:49 ID:bPZVfKr9
数ヶ月ほど入院してきた者です。
寛解するって、内服しなくてもすむような状態なんですか?

医師からは飲酒は禁止させられるわ
車の運転も止めるよう言われてます。
内服しなくてもすむような、状態になりたいよう。

771優しい名無しさん:2006/11/22(水) 19:56:33 ID:2dGXuA5h
寛解しても薬の服用は必要なのが基本だと思うよ。
自分は飲んでないけど。。。
772優しい名無しさん:2006/11/22(水) 20:43:33 ID:zmRd6spo
断薬すると、一年半で九割が再発する。
って話を聞いた事がある。
773優しい名無しさん:2006/11/22(水) 20:44:54 ID:pgvK/pgd
>>771
よく飲んでなくて平気だね。
自分はもう自然とほんと自然とまた陽性の世界に入っていった
774優しい名無しさん:2006/11/22(水) 21:29:29 ID:Dy/hx6Bw
>>771
自分で勝手にやめたの?
775771:2006/11/22(水) 21:45:35 ID:2dGXuA5h
5年前に発病しましたが、薬で半月でおさまったので勝手に通わなくなって、
去年また陽性症状が出たけど、同じく半月程でおさまったので通わなくなって、
そしたら今年また陽性症状が出たので、1ヶ月は飲み続けたけど、先生には内緒で勝手に
お薬やめています。お薬は飲まないけど、主治医のところに通っているということ自体で、
安定するかなと思っています・・・。
776771:2006/11/22(水) 21:46:50 ID:2dGXuA5h
>>773
入っていくことがわかるなら、飲んだほうがいいですよね・・
777優しい名無しさん:2006/11/22(水) 21:57:30 ID:da/g05T/
777GET
778優しい名無しさん:2006/11/23(木) 08:40:36 ID:hIdlTbug
記憶力減退するし頭の回転が悪くなるし、もう少しいい薬できないかなぁ
779優しい名無しさん:2006/11/23(木) 21:17:00 ID:uVmigpwS
19になる妹が統失。
中学3年で鬱って診断が出て、こないだ統失って診断に変わった。
確かに調べてみると統失のがぴったり当てはまってる。
でも統失って言われた瞬間から家の中がガラッと変わった。
妹はかなりズンドコで「死にたい」が始まった。
母は一番家でしっかりしてるけどやっぱりこたえてる。
父も落ち込んでるのが分かる。
私はこれから先が不安でたまんない。
両親がいなくなったら私が妹を看る事になる。
もし症状が悪化してたら結婚もおろか恋愛すら出来ないかも。

家族に統失がいる人たちどうしているんだろう・・・。

なんとも言えない不安と妹をどうにか守りたい気持ちと両親の支えになりたい
気持ちと自分の将来の不安が重なって体が強張る。
780優しい名無しさん:2006/11/23(木) 23:51:31 ID:h7rCtmpb
うちも家族が糖質だけど、医師から診断をもらったときは「ああやっぱり」って感じで
ショックではあったもののかえってさっぱりした気持ちだった。
病院に連れてく以前に周囲はみんな確信してたから。
それより「もしかして糖質?」と感じはじめたときや、
その疑惑が大きくなってきた頃がきつかったな。

19才なら十分早期に治療を始めることができたのではないか。
うちは20代後半まで10年位引っ張ってしまった。
それでも薬の効果は見えてきてるよ。リスパ様様。
時間かければ乗り越えられるって。大丈夫。
781優しい名無しさん:2006/11/24(金) 00:05:01 ID:qOnC/WSB
統失になって3年たったけど久々に夜、出あるった
映画のデスノート観に行ったんだけどチョット、デジャヴもあったし
陽性症状バリバリの頃を思いだしながら車で帰ったよ

病気になってから死を嫌ってたけど昔の感覚が戻ってきた
782優しい名無しさん:2006/11/24(金) 00:26:45 ID:9p28eiFS
一回治まっても再発する人多いんだろうね
783優しい名無しさん:2006/11/24(金) 14:35:20 ID:mHTmq3K0
統失なんだけど、喫煙癖が抜けなくて困ってます。
なにかいいアドバイス下さい。

吸い殻や体についたタバコの臭いや周りの臭い気にしたりしてる割には
うまく止められないでいます。
吸い殻のごみを家のゴミ箱にすてるにも、
止めようと思ってすてた新品のたばこの箱をまた拾ってタバコ吸ってたり
自分でも行動が不自然だって分かっているのに止められないでいます。
784優しい名無しさん:2006/11/24(金) 14:48:06 ID:mHTmq3K0
783
近所の目が気になるから、ぱっと目が覚めるような方法ないかな。
家に置いてあっても気にならないとか、買いに出かけなくとも平気でいられる方法。

〜〜なんだか構ってちゃんだなあ、こういう事は。
785優しい名無しさん:2006/11/24(金) 15:20:29 ID:NvhCN/HK
>>783
それは単なるニコ中じゃないか?
786優しい名無しさん:2006/11/24(金) 16:29:10 ID:JygfaHMV
>>779
家庭に精神障害者がいる人の為のスレッド part6
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/live/1157592547/

ここなんかが、お勧めかな。
787優しい名無しさん:2006/11/24(金) 16:35:25 ID:KQukg8rp
俺、薬飲まなくても、妄想も幻覚もないんだけど
本当に統合失調症なんだろうか?
788優しい名無しさん:2006/11/24(金) 16:46:51 ID:8aShsOy/
>>787
この病気は病識の欠如する。
妄想も幻覚は自分ではあるか、ないか判断できません。
789787:2006/11/24(金) 16:52:06 ID:KQukg8rp
>>788
そういうことにしておくよ。
生活保護で暮らせるのも、
等質って診断をもらったおかげだし。
790優しい名無しさん:2006/11/24(金) 22:03:30 ID:KaNmEb8o
791優しい名無しさん:2006/11/26(日) 12:54:55 ID:2mwq4cP/
792名無しさん@3周年:2006/11/26(日) 15:54:44 ID:3oIiVnSc
統合失調症なんだけど
気功を自分で特訓して自己氣圧をしていたら自然と病気が回復に向かっていったよ。

この統合失調症は予後30年でまったく病気の症状もなくなってて充実した生活をしている人
は20%、軽度の障害を残している人が30%、中度の障害を残している人が25%
重度障害者が25%って調査結果で出たんだよね。たぶんこれであってると思うけど・・

俺の場合は医者が薬を用意したけどそれに従わなかった。
なぜならそれは医者が俺の体に合うように出したもので、俺はこんなに薬を飲まなくてもいい
と思ったから自分にあった適量ほど飲んできたよ。

氣を自分で特訓して氣圧で直して来たのは結構な影響があったと思う。
俺は予後 最も良好群の15%に入ってるだろうね。
793優しい名無しさん:2006/11/26(日) 19:49:43 ID:LbTQCeYn
>>792
薬ちゃんと飲んでたらもっと早く治ったんだろね・・・
794優しい名無しさん:2006/11/28(火) 14:22:20 ID:HU5QirVm
車の運転ができなくなって、ほんとにくやしい。
酒も楽しめなくて、これまたくやしい〜〜〜。
795名無しさん@3周年:2006/11/28(火) 18:50:41 ID:S9G6cXil
>>793
助言ありがとう!薬もきちんと飲むことにするよ。
ちなみに今大学に行ってて夜もきちんと眠れてるよ^-^
君も治ると信じて頑張ろうねっ☆
796優しい名無しさん:2006/11/29(水) 03:42:20 ID:yIs3Sgzd
断薬して復活した俺が来たぞ。
確かに地獄を見たが、他力本願な事象を殆ど切り捨てた。


薬とは、飲み続けるか全く飲まないかの二元論で成り立っているのさ。
797優しい名無しさん:2006/11/29(水) 10:28:04 ID:vrC3Jgth
病気のシステムが判ってくれば「飲み続け」なくても「dのみ」であがれるようにならないかな。
なって欲しいな。
798優しい名無しさん:2006/11/29(水) 11:18:46 ID:u5HKcHNn
>>788
はいはい、医学書に書いてある事をそのまま知識にしてる馬鹿だね。
妄想も幻覚があるかないも自分で認識出来る人もいるって事を知らないとはな。
799優しい名無しさん:2006/11/29(水) 13:53:40 ID:k9vFO/oq
>>798
俺は妄想も幻覚も自分で認識できるから振り回されないよ。
同じ統合失調症をわずらっていても人それぞれだよ。
統合失調症の原因がいじめの人もいるし、ストレスの人もいるからね。
幻覚や妄想が昔いじめられていた記憶がフラッシュバックしている人もいる。
「死ね」「殺す」その他にわけのわからない声が聞こえる人もいる。
前付き合っていた彼が頭の中にいつもいるからうれしいって言っている人もいる。

統合失調症はその原因は脳のフィルターが破損したことによるドーパミンの過剰反応の説もある。

一概にこうだとは決められないのがこの病気の特徴だね、いまだなぞに包まれてるのが本当だね。
800優しい名無しさん:2006/11/29(水) 14:20:38 ID:1tKcWMi9
>>796
断薬するとなんか偉いのか?
ステイタスに感じてる人いるけど再発したら周りが迷惑なので考えて欲しいな・・・
薬飲む=弱い人 薬飲まない=強い人 とか勘違いしてねえか?
801優しい名無しさん:2006/11/29(水) 14:43:41 ID:woY0KEnk
>>800
>断薬するとなんか偉いのか?
>薬飲む=弱い人 薬飲まない=強い人 とか勘違いしてねえか?
偉いのは薬を飲もうが飲まないどちらであろうが回復していった人。
勘違いでも薬を飲まなくてもそれて良くなったなら偉い、
病状を悪化させただけなら二束三文の値打ちもないね。
802優しい名無しさん:2006/11/29(水) 22:30:09 ID:vrC3Jgth
きついな
値打ちが無いのか‥‥
803名無しさん@3周年:2006/11/30(木) 00:06:38 ID:9lQaxDH6
>>802
きつくないよ。俺も断薬したけど失敗して悪化したから。
あえて言わせて頂きました。薬は飲み続けて段々減らしていくのがいいと思ってね。
804優しい名無しさん:2006/11/30(木) 02:20:22 ID:ZM2wdONb
でも1番弱い薬をずっと飲みながら普通に社会生活を続け仕事もし
結婚し、家庭を気付いて十年以上何事もなく暮らしていけてる人なら
医者はいずれ断薬の話を持ってくるだろう。
落ち着いた生活になって支えてくれる家族もいて普通に仕事が出来る状態まで
回復し、最小限の薬、となると断薬しても再発しない可能性は高くなる。
805優しい名無しさん:2006/11/30(木) 02:26:47 ID:ZM2wdONb
この病気ってあまりに短期間に治ってしまって統合失調症にはならない短期間の
分裂性障害、みたいな病気の人がいるんだけど、こういう人は
ある日突然世界が激変したみたいに見え幻聴が聞こえ、妄想が出始める
で小またある日を境にどんどん治っていって3ヶ月以内にキレイに治ってしまう。
こういうのは本来統合失調症に入れないんだけど、本人の感じる異常な現実との乖離感
妄想・幻聴、希死年慮、関係年慮は完全に等質のものだ。
それがなぜ突然発病し、突然治ってしまうのか。
こっちを研究したほうがいいような気がするんだがなあ。
本人が治ってしまったので、客観的に自分の病状を把握して
冷静に説明できるし、急に発病したときの感じを医者に説明できる。
病気から生還した患者の経験談は治療に非常に役に立つと思うなあ。
                                   
806優しい名無しさん:2006/11/30(木) 10:02:43 ID:YswM6Zz9
心因反応のことなんじゃないの?
807優しい名無しさん:2006/11/30(木) 12:45:14 ID:n2CKzcBr
急性一過性精神病性障害のことですよ
808優しい名無しさん:2006/11/30(木) 14:12:02 ID:YswM6Zz9
とにかく症状が似たり寄ったりでも、病名が多くて。
患者だから詳しくないから。

それにしてもあと10年位、内服で様子見ながら暮らしてゆくのか・・・。
気が遠くなりそうな話だけど、親が言うには透析かかってる人達の方が
もっと大変な思いしてるんだから、自覚しなさいって。
809優しい名無しさん:2006/11/30(木) 17:07:40 ID:TiFZqaTL
ここに書き込んでる人達はどれ位の量の薬飲んでるんだ?
810優しい名無しさん:2006/11/30(木) 19:56:18 ID:6QgWMGjz
うちの母親もこれ。
10年前に一度入院してでてきたのだけど、ここ数年再発。
自分自身も数年前にちょっとおかしくなっちゃって仕事辞めて今職無し。

病院に通わせるのが一番だというのはわかるけど、自分も収入がない
ということでなかなか……。

せめて家の中だけはきれいにということで、家中ひたすら掃除、掃除、掃除。
そしたらなんとなく?母も落ち着いてきたような気がしてきたけど、
結局「そんな気がする」だけで根本的な解決にはならず。

早く仕事決めて……と焦る自分と、
その前に親を……と焦る自分。
父は逝ってしまったし、弟はその日暮らし的な生活をやってるようで
なにをやってるか不明。

自分がなんとかしないと……と自分自身を何とかしないと……
追い込みが激しくなってる気がする。

結局逃げてばかりで、なにも動かないからこういう結果になってるんだよね。
自業自得だよね。ホント。
何かいてるんだろ、スレ汚しすまん。
811名無しさん@3周年:2006/11/30(木) 20:26:42 ID:fyMp0tbM
>>810
俺も大学を休学した時に焦りました。
早く復学しないと、早く復学しないと、って焦りました。

まず弟さんに連絡を取ってみたらいかがですか。
貴方の母親かもしれませんが、あなたの弟さんの母親でもあるんです。

>自分がなんとかしないと……と自分自身を何とかしないと……
追い込みが激しくなってる気がする。

自分自身だけで背負って追い込んでいる物事はよくならないものですよ。
まず、あなたの弟さんに連絡を取ってみて相談してみては如何と思います。
また親戚の方で頼りになる方はいますか?
入院は費用がかかるだけではなくて大変辛いと聞きました、入院は良く考えた方がいいです。
あなたの大切な母親なんですからね。

>自業自得だよね。ホント。
何かいてるんだろ、スレ汚しすまん。

人生うまく行かない時は誰でもありますから、そういう時は書き込んでもかまわないですよ。

812優しい名無しさん:2006/12/01(金) 12:50:21 ID:hw2ki/De
>>810
まあいろいろ考えたり悩んだりしても、結局何も変わってないことは良くある・・・('A`)
813優しい名無しさん:2006/12/01(金) 13:42:12 ID:GlQOn7fQ
統合失調の患者の性格って、やっぱり変ですか?
自分も子供がいるから、これから子育てしていく上ですごく気になる

今飲んでる薬
リーマス アキネトン テレスミン 
リスパダール テグレトール ベンザミン
814優しい名無しさん:2006/12/01(金) 16:11:19 ID:2Qn5V4zg
子供の子育てでなんで統合失調症が関係あるの?性格ってどういうこど?

統合失調症の人が生んだ子供の発病率は10%だよ。

同じ苦しみを子供に合わせても平気なのか!
815優しい名無しさん:2006/12/01(金) 17:09:28 ID:+b103WNz
>>809
初発から24ヶ月でリスパダール6mg/day→4mg→2mg/dayにいたる。
主治医の話では薬の処方は多剤多量から単剤少量になっているそうだ。
(年配の医師、研究不足の医師は除く)
816優しい名無しさん:2006/12/01(金) 17:33:51 ID:/PQBNLlb
うちの兄は統合失調症。病院で薬貰って飲んでるはずなのに、この前友達に「お前俺の金盗ったやろが!」「あいつの友達に刺された」って電話してた…。昨日も何か電話して怒鳴ってたし。
いつか兄が、兄の友達にボコられるんじゃないかと心配…。
もしかして薬飲んだふりして飲んでないのか!?
817優しい名無しさん:2006/12/01(金) 17:50:45 ID:RtBSj5OV
>>813
変な奴多い。同じ患者としても一緒にいて不快感を凄く感じる奴が多いので関わりたくない。
中には他人に害を与える人格障害もいるし。
そいうのは一部でしょと思うかもしれないけど少なくないんだよね。
>>816
異常に行動的なら症状が発症してる可能性が高い。
そうなると通常の薬量では症状に効かない。
それか、人格障害のどちらか。
どっちにしても早く手を打たないと君にまで害が及ぶよ。
818優しい名無しさん:2006/12/01(金) 18:36:31 ID:GlQOn7fQ
814は随分ヒステリーだね。
産んでから発症した、これについてどれくらいこちらを糾弾してくれるんだろ?

人って誰でも変わってるけど、症状ひどいと育児にまで影響しかねないからさ
819優しい名無しさん:2006/12/01(金) 18:41:36 ID:kmiCISbo
>>818
別にヒステリーでもいいけどさ、実際のところそれで統合失調症の人は結婚できないんだよ。
君の場合は違うから良かったんだろうけどね。
君が性格変わっているっていってもいたって普通の様に思うよ。
育児に関しては学校や幼稚園で恥をかかないように礼儀やマナーをきちんと教えれれば良いと思うよ。
ちゃんと父親やっていればいいんでないかな、、子供の前で混乱している自分を見せなければ良いと思うけどね。
820優しい名無しさん:2006/12/02(土) 00:46:06 ID:0uNrSr/S
今週水曜日のテレ朝「ワイドスクランブル」で財政破綻した夕張市民の
家庭のうち、

40歳になる双子の息子が統合失調症で入退院を繰り返してて、この先が不安

という70代の老夫婦がインタビューに答えていた。

親が健康で長生きしていても、統合失調症の子供は産まれて、双子の場合、
両方とも統合失調症になってしまうケースってあるんだな、と思った。
どこからが遺伝で、どこからがストレスなどの環境が発病要因になるのか
本当にわからない病気みたいですね。
821優しい名無しさん:2006/12/02(土) 15:20:20 ID:0tsEpNBA
確かに>>814の性格は変に思えるな・・・自己中・・・
822優しい名無しさん:2006/12/02(土) 19:57:05 ID:ugL9jH0O
>>820
遺伝という要素(火薬)+環境という要素(起爆装置)
て考えてはだめですかねw
823優しい名無しさん:2006/12/02(土) 21:06:31 ID:r0i2HMBv
>>822
一族に何人も統失患者を出していても、発病しない人は発病しないからね。
それが合ってそう。
824優しい名無しさん:2006/12/02(土) 21:30:08 ID:vwq3XPiX
統失は治るのですか?
再発するとも書いてあるけど・・・
どの程度治るんでしょうか?
825優しい名無しさん:2006/12/02(土) 21:49:41 ID:FNT+lDZF
統合失調症は家族がもはや病気ではないと認めるほどすっかり良くなっている回復の人が25%
軽度障害を残すが、社会で仕事も出来て生活も出来ている人が25%
中度障害を残す人が30%、重度障害者が20%と統計が出ております。

実際に統合失調症が治った人もいますが、基本的には薬を一生飲まなくてはいけません。
826優しい名無しさん:2006/12/02(土) 22:21:25 ID:jNYZ6Veg
>>822-823
ちょっと違和感ある。
「親戚に糖質がいないから自分は決して糖質にはならない」
なんて人はいないものと。
827優しい名無しさん:2006/12/02(土) 22:38:44 ID:vwq3XPiX
>>825さん
ありがとうございます。
828823:2006/12/02(土) 22:41:29 ID:r0i2HMBv
>>826
私の場合、親戚には統失の人は居ません。
私が第一号です。
ある書では、統失の七割は親戚に統失患者が居ないと書かれていました。
当然、
>「親戚に糖質がいないから自分は決して糖質にはならない」
とはなりませんね。
829優しい名無しさん:2006/12/02(土) 23:32:14 ID:FNT+lDZF
>827
830優しい名無しさん:2006/12/02(土) 23:32:47 ID:FNT+lDZF
>>827
どういたしまして!
831優しい名無しさん:2006/12/02(土) 23:33:40 ID:ls8JzgRM
>  少女は手に携帯もち、こんなことを話していた。
>  「薬はすぐ止めない方が良いじゃんない。突然止めるとやばいよ。
> あたしもさー、薬飲んでるけど、徐々に減らすようにしているし・・・」
http://thinkcocoro.jugem.jp/
832優しい名無しさん:2006/12/03(日) 01:27:51 ID:6b1tWt0w
統合失調症なのですがメジャーが全く効きません。メジャーは副作用が強くですぎてしまいます。どうすればよいですか
833優しい名無しさん:2006/12/03(日) 01:30:52 ID:DlMCIu/y
統失の妹がいるけど、親をもう苦しませないで欲しい。
834優しい名無しさん:2006/12/03(日) 01:35:06 ID:uSBP/PlZ
>>833
あなたの妹はとても苦しんでいるのではないかと思います。
統合失調症はそれはとてもとても苦しい病気なんです・・・
どのようにあなたの親を苦しましているのか分かりませんが、
姉であるあなたは妹のことも分かってあげて下さい。。。
835優しい名無しさん:2006/12/03(日) 01:42:34 ID:DlMCIu/y
>>834
被害妄想がひどい時など時々、親の育て方のせいにしたり旦那の親と比べたりするんです。
836優しい名無しさん:2006/12/03(日) 01:50:04 ID:uSBP/PlZ
>>835
そうですか、それは大変ですね。
俺も妄想がひどい時などはわめいたりしていましたが、、
被害妄想で親の育て方のせいにする時など、あなたが良く変わりに話を聞いてあげて見られるとか。
とにかく統合失調症は妄想やら幻聴やらで本人にはどうしようもない所があるのです。

でも治療を続けていくうちにあなたの妹の被害妄想などもなくなっていくことと思いますから。
辛抱して妹の苦しみも分かってあげてください、良く話を聞いてあげてください。
837優しい名無しさん:2006/12/03(日) 02:04:13 ID:DlMCIu/y
>>836さん、妹の話を電話で聞いたんですが結構キツかった。被害妄想がひどく、周りみんなが敵っていう感じでした。
妹の話を思い出すたび、ツラかったです。
妹は病院には通院しています。
838優しい名無しさん:2006/12/03(日) 02:19:10 ID:R+xuVs3k
>>837
俺も最初は周りすべて敵でした、通りすぎる車さえも・・・大変辛かったのを覚えてます。
アナタだけは妹さんの味方でいて欲しいです、
周りが敵と思ってる妹さんは人が信じれなくなってるかもしれませんから。

とにかく妹さんの苦しみを理解してあげて下さい、、アナタも周りがみんな敵でしたらどうでしょう?
被害妄想と言っても本人にはそれのごとく感じられるのです、
何処に親を傷つけることを平気で言う人がいるでしょうか?
それほど混乱してるのです、妹さんにとってアナタが良き理解者であって欲しいです。
839優しい名無しさん:2006/12/03(日) 02:31:29 ID:DlMCIu/y
>>838
親ももう年だしあまり苦しませたくないんです。私も妹を受け止める強さがあるかどうかも分からなくて毎日悩んでます。妹の旦那さんがサポートはしてくれてはいますが…
840優しい名無しさん:2006/12/03(日) 02:44:24 ID:R+xuVs3k
>>839

親ももう年だしあまり苦しませたくないんです。私も妹を受け止める強さがあるかどうかも分からなくて毎日悩んでます。妹の旦那さんがサポートはしてくれてはいますが…

統合失調症のことを何処までご存知でしょうか?
本屋などに統合失調症の本が置いてますから
統合失調症をよく理解していくことから始めたらいいかもしれませんよ。
妹さんを受け止めるには大切なことと思います。
841優しい名無しさん:2006/12/03(日) 02:57:37 ID:DlMCIu/y
>>840
何冊か立ち読みした程度です。とっくに成人して家を出たのに妹は元々してもらって当然、みたいな性格だから私も時々イライラしてしまいます。受け止めたいと思ってますがやはりツラくて余裕が持てないです。
842優しい名無しさん:2006/12/03(日) 03:16:17 ID:R+xuVs3k
>>841
妹さんが親を責めて苦しめるのなら、なるべく合わせない方がいいかもしれませんね。

別居されててたまに来て親を責めるのなら、実家には帰らさない
ように話し合いをされたらいいと思いますが、その辺はどうなんでしょうか?
立ち読みした程度なら一冊買ってみてよく読まれて見たらいいと思います。
本にも良いものと悪いものが有りますからね!
内容を確認してよく選んで買われたらと思います。
風邪の人に風邪のことを良く知らずに、寝てばかりいるとイライラしてもしょうがないですからね(笑)
843優しい名無しさん:2006/12/03(日) 03:46:32 ID:41ANw8Aw
全く、実にはた迷惑な病気だな。
自決とかする気は無いのか?
844優しい名無しさん:2006/12/03(日) 05:21:22 ID:iZH2Bcmp
私も苦しんでいます。
845優しい名無しさん:2006/12/03(日) 05:34:35 ID:iZH2Bcmp
今、デパス・アキネトン・pzc・ボルタレン・セレネース・とうつう薬を毎日飲んでいます。
薬を止めると非常に苦しくて、幻聴が聞こえてきます。
分裂症とのちがいは分かりません。
妹さんと十分会話して適切な薬を飲ませることに尽きます。
そのためには、病院のはしごをやってみたら。
障害者年金を忘れず申請してくださいね。
846優しい名無しさん:2006/12/03(日) 08:12:41 ID:IiAx6pAZ
幻聴・幻覚は○安が原因。後は牛魔王が主導的にコントロールして、ウイルスが幻覚・幻聴を友人家族の声で脅迫してくる。
ウイルスはしぶとくて脳から出ていかない。こんな時は、とうつう薬かデパスをのみましょう。
へたな病院で効かない薬をもらっても意味ない。言語野と聴覚野をウイルス駆除す薬をまってるよ。
視覚野をコントロールされたら御しまい。歩き・自転車・バイク・車全部だめで自立できなくなる。
自立支援どころじゃ無くなってくるから。デパスととうつう薬に頼るしかない。
以上、自分の体験。
847優しい名無しさん:2006/12/03(日) 09:08:41 ID:DlMCIu/y
>>842妹の方は実家にはあまり帰りません。妹の家に行くと言っても妹は来なくていいと言います。親にはたまに電話で言ってきたり旦那を介して言ってきます。今度は母方に供養されてない水子いるからお祓いしてくれと言ってきました。
848優しい名無しさん:2006/12/03(日) 09:23:53 ID:DlMCIu/y
>>845
他の病院に電話するとかかりつけの病院に相談してくれと言われました。今は薬を処方されています。
849優しい名無しさん:2006/12/03(日) 10:39:29 ID:R+xuVs3k
>>847
お早う御座います。昨日は夜遅くまでお疲れ様でした。
私が思うに妹さんの統合失調症と水子の供養の霊のお祓いとは関係ないと思います。
そもそも霊を祓ったくらいでは統合失調症は治りませんからね。
そこのところを妹さんにきちんと話してあげないといけないと思います。
それでも納得がいかないのならお祓いしてあげたらいいかも知れません。
妹さんも苦しくてなんとか助かりたいんですから、試せるだけ試してあげれば、
妹さんも納得がいくことと思いますよ。
850優しい名無しさん:2006/12/03(日) 10:52:58 ID:DlMCIu/y
>>849
おはようございます。
あたたかいレスをどうも有り難うございます、感謝しています。
今まで2度、陽性症状が出たとき話してから妹が怖いんです。でも向き合わなければいけないとは思っています。
851優しい名無しさん:2006/12/03(日) 11:09:37 ID:R+xuVs3k
>>850
私も統合失調症にかかった初期の頃、陽性症状により自殺を図ったこともあります。
でも俺の場合は親が俺が苦しいと言った時に、きちんと話を聞いてくれ
その時は本当に助かったのを覚えています。
妹さんも統合失調症にかかって妄想やら幻聴やらそれごとく感じられて
大変苦しい思いでいられると思うんです。
アナタ一人では難しいかも知れませんが、アナタは妹さんの姉ですから
肉親として心の支えになってあげて下さい。
妹さんの旦那さんにも医者とも相談しながら、時にはご自分の事も気遣って妹さんの助けになってあげて下さい。
852優しい名無しさん:2006/12/03(日) 11:15:30 ID:DlMCIu/y
>>851有り難うございます。話を聞くとき、肯定も否定もしてはいけないらしいですが、なんと返していいのか分かりません。
853優しい名無しさん:2006/12/03(日) 11:35:49 ID:R+xuVs3k
>>852
話しは妹さんの心が楽になるように話せればいいのではと思います。
妹さんの症状は私にはよく分からないので主治医によく話しを聞いて
主治医の言われた通り対処してみればいいと思います。
話しは聞いてあげるだけでも助かると思いますよ。
統合失調症についてもう少し知られた方かいいと思います。
いい本には統合失調症の人の対処仕方も書かれてますから
妹さんの症状はこのことなんだなぁって分かります。
それから医師とか相談つつされたら間違いはなくていいのではと思います。
854優しい名無しさん:2006/12/03(日) 11:41:10 ID:R+xuVs3k
>>853
ちなみに私のお勧めの本は「統合失調症とつき合う」という本です。
まぁ自分で見て買われるのが一番と思いますけどね。
855優しい名無しさん:2006/12/03(日) 11:47:42 ID:DlMCIu/y
>>854さん、読んでみます、たくさんのレス本当に有り難うございましたm(__)m
856優しい名無しさん:2006/12/03(日) 12:14:11 ID:z2YdrPQV
>>855
是非読んでみて下さいませ。ちなみに

題目【統合失調症とつき合う】
著者【伊藤順一郎】
発行所【株式会社保健同人社】
です。本屋になかったら注文なさったらいいと思います。

こちらこそ、有難う御座いました<(_ _)>
857優しい名無しさん:2006/12/03(日) 16:37:52 ID:Rm/14yqw
二人にスレを私物化された・・・('A`)
直接メールでやってくれよ・・・頼むわ・・・
858優しい名無しさん:2006/12/03(日) 20:10:45 ID:sgzs5YsA
以前、母のことで数回書き込んでいたものですが
2週間くらい前に近くのクリニックで観てもらいました。

処方された薬はリスパダール4ミリ/日なんですが、先生に最初に
「どのくらいでよくなってきますか」と聞いたところ「個人差があるので」と言われたんですが
母の場合、4日ほどで症状がかなりよくなってきてるのが分かり、
思い出し笑いや、独り事、妄想などが一切なくなり、
今では家事も前のように全部出来るようになり家族も驚いています。

以前発病したときは、入院しても全くよくなってる感じはなく、ただ薬漬けになり廃人のようになって
帰ってきたので、今回本当に前の病院に行かなくてよかったと思っています。
薬の処方も全然違って、前の薬は確かデパスなどだったような気がします。

今の薬は副作用も全くないようで、安心しています。
先生には「再発をするたびに、人としての能力(記憶力や知能など)が落ちる」と聞いて、
母も自分自身不安に思ったようで、自分で飲んでくれるようにもなりました。

ただ薬代がちょっと高いのが困りもので(月8000円弱+診察代)、
先生に自分で薬を飲めない人はお尻に注射をして、
リスパダールと同じ効果で1ヶ月もつ薬があって、それでもいいと言われたんですが、
この方法で治療している人はいますか?
値段はどのくらいなんでしょう。。
859優しい名無しさん:2006/12/03(日) 20:43:19 ID:sxYIXS3j
>>858
32条にすれば?
860優しい名無しさん:2006/12/03(日) 20:48:59 ID:VdJs16SN
>>858
http://health.goo.ne.jp/medicine/search/detail.html?id=30441&mode=1&searchword=%A5%EA%A5%B9%A5%D1%A5%C0%A1%BC%A5%EB&kind=1&type=1&offset=0
リスパダールの説明文書は↑のとおり

リスパは抗精神病薬で糖質にはよく使われる薬のひとつです。デパスは短時間作用する
抗不安薬だったと思います。
1ヶ月持つ注射薬というのはデポ剤のことだと思いますが、どこが出してるのか知りません。

早くリスパのジェネリックが出てくれると薬代も安くなるんでしょうが。
861優しい名無しさん:2006/12/03(日) 20:51:09 ID:VdJs16SN
リスパの副作用は便秘や口渇がよく起こります。

なかでも口渇は、清涼飲料水をがぶ飲みすることになりやすく、
糖尿病を併発する恐れがあるので注意が必要です。
862優しい名無しさん:2006/12/03(日) 21:28:48 ID:XUrPFtWU
リスパ4mg/日で月に\8000って全部液でしょ。
錠剤なら三割負担でも\3000かからないよ。
863優しい名無しさん:2006/12/04(月) 00:48:16 ID:2/xwCtl9
>>858です。
みなさんレスありがとうございます。

>>859
なるほどその手がありましたね!
ちょっと検索してみたんですが今年からなんか色々変わったみたいですね。
もう少し調べてみようと思います。
>>860
リンク先拝見しました。
副作用がなくていい薬かと思いきや、色々怖い副作用があるんですね・・。
こないだも心電図と血液検査していて、
初診の際に先生にも色々リンク先に乗っていたような副作用の話は
ちゃんと聞いていたんですが、それ以外にも色々あったんですね(´・ω・`)
>>861
確かに喉はよく乾くようで麦茶をたくさん飲んでいます。
清涼飲料水は飲まないように母に伝えます。感謝です!
>>862
錠剤だとそんなに安いんですね。驚きました。
多分本人が飲みやすいから水液の方を処方してくれたんだと思いますが、
錠剤に変えてもらえるかどうか聞いてみます。
しかし、「高いので」と言うのはかなり恥ずかしいですね・・orz 仕方ないですが。
864優しい名無しさん:2006/12/04(月) 00:59:22 ID:aFZbSo2z
>>863
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1164130674/
一応こことかも参考にしてみてください
865優しい名無しさん:2006/12/07(木) 13:35:45 ID:7KV8g7Cu
今日は手帳の交付の申請に役所まで出かけてきました。

申請してから2ヶ月はかかるんですね、びっくりするほど長くかかるのですね。
明日は出かけられたら、障害年金の申し込みに行こうかと思っているところです。
866優しい名無しさん:2006/12/07(木) 15:02:26 ID:44r63PbB
発病から一年半。陽性もだいぶ落ち着いてきた。
このまま治ってくれないかな……。
867ウン子:2006/12/07(木) 17:26:41 ID:2/VqlKPi
イッシヨウ治らないって知ったら〜〜〜
怖い
868優しい名無しさん:2006/12/07(木) 18:45:33 ID:do82yGyr
>>866
統合失調症は家族がもはや病気ではないと認めるほどすっかり良くなっている
回復の人が25%と調査の結果出てますから、完璧には治らないかもしれませんが
充実した人生を送れるようにこの調子で取り組んでいかれたいいと思いますよ。
869優しい名無しさん:2006/12/07(木) 18:52:04 ID:v4KiJhyz
等質で発病して七年経つけど、これって普通ですか?長いですか?
870優しい名無しさん:2006/12/07(木) 18:55:40 ID:do82yGyr
>>869
私は等質を発病して五年ですよ。私の知り合いで等質の人で3年です。
長いようで普通かもしれませんね、私が通っている病院では一年で退院した人がいましたけどね。
871優しい名無しさん:2006/12/07(木) 19:16:48 ID:v4KiJhyz
>>870レスサンクス
普通か〜
872優しい名無しさん:2006/12/07(木) 20:52:36 ID:O+mh9kzK
俺発症から11年。いまだに薬飲んでるよ。
入院も3回したしね・・
873優しい名無しさん:2006/12/07(木) 21:15:12 ID:cmkXh87Y
>>872
断薬ありました?
874ウン子:2006/12/07(木) 22:03:42 ID:2/VqlKPi
僕は頭おかしくありませんよう〜〜
875ウン子:2006/12/07(木) 22:04:37 ID:2/VqlKPi
うん子
876優しい名無しさん:2006/12/07(木) 22:48:51 ID:O+mh9kzK
>>873
あったよ。もう、懲りたので断薬しないよ。
877ウン子:2006/12/07(木) 23:33:15 ID:2/VqlKPi
一生なおりません!!
878優しい名無しさん:2006/12/07(木) 23:49:56 ID:XjQTwm0d
弟は統失(陽性症状)で、病院で一ヶ月分の薬貰いました。2週間ぐらいまでは薬の効果?で症状も治まってたんですが、最近薬飲んでても、だんだん症状が現れてきてます。
これって薬が効かなくなってきてるんでしょうか?
879優しい名無しさん:2006/12/07(木) 23:56:44 ID:do82yGyr
>>878
薬が効かなくなっているか、または薬が合わないか、のどちらかと思います。
医者によく相談してどの薬が弟さんに一番合うのかを処方して貰うのが良いと思いますよ。
私も合う薬を見つけるまで苦労しましたから、今では合う薬を1日一錠を五分の一で飲んでます。
だから副作用もあまりなく、大学にもいけてますからね、、
昔から合薬と言われています、病には合い薬を用いると効果が出るのです。
弟さんの症状にあった薬を処方して貰うのがいいでしょうね、、
880優しい名無しさん:2006/12/08(金) 01:07:23 ID:ypGb56Uf
精神疾患と食習慣 お菓子は控え目に
http://www.hazakura.jp/3.htm
881うん子:2006/12/08(金) 21:22:54 ID:77z1Zn4v
僕はドグマち〜ルです
882優しい名無しさん:2006/12/10(日) 19:00:54 ID:31XdA4pv
発病から三年で入院暦なし。アルバイトに行っても一年も続かない。病気のせいか性格のせいかわからない。絶望感さえなかったらな。毎日死にたくなる。
883優しい名無しさん:2006/12/10(日) 20:49:59 ID:R3c0vIe8
>>882
俺もだ('A`)キニスンナ・・・
884優しい名無しさん:2006/12/10(日) 21:25:03 ID:jFtvqSFA
>>882
偉いな。仕事してるなんて。
885優しい名無しさん:2006/12/11(月) 21:53:23 ID:YWKOEiKv
希死ねんりょがあんまり辛ければ、
抗鬱薬処方してもらった方がいいよ。
3日で性的能力なくなるけど、
2日飲んで休むという風に、頓服にすれば
問題ない。
死にたいのを我慢するって辛いの分かるから、
無理しないでね。
886優しい名無しさん:2006/12/12(火) 20:28:24 ID:OmoFeFPY
希死念慮なんて、コントミン注で一発だぜ。
 
 
 
毎日病院へ通えればねorz
887優しい名無しさん:2006/12/12(火) 22:38:00 ID:FY4az2Q7
今日病院行ったら寛解しても維持するために薬飲み続けないといけないと言われた。
勝手に薬を飲むのをやめると症状が再発するって。
再発した場合今より強い薬を飲まないといけないとも言われた。

結論
一生薬飲めって事?

やってらんねー('A`)
治らねーって知ってたら病院なんて行かなかった。
一生クレイジーで生きていったほうがマシだぜ。
888優しい名無しさん:2006/12/13(水) 01:02:16 ID:ipt8g9IB
どこがマシなんだ?
889887:2006/12/13(水) 01:51:44 ID:X6Yng836
>>888
今の俺の状況だけど、薬を飲み続けて3年経つ。
医者には常に良いことしか言わないからカルテには寛解維持と診断されている。
そんな俺の感じること。
寛解すると
・感情の起伏がなくなる
・喜怒哀楽が薄くなる
・常に精神状態が安定していて、物事に悩まなくなる
・注察妄想や迫害妄想を一切感じなくなる。
  ・対人関係における疑心暗鬼や被害念慮がなくなる
反面
・感受性の欠如
・執着心・熱意・喪失感・不安・緊張といった感情もなくなる
ようするに寛解維持と診断されている俺は、
何一つ悩むこと(真剣に向き合うこと)なく、
日常の作業を淡々とこなしている。
一見薬のおかげで社会に適応しているかのように思えるが、
人の持つ繊細な感受性も一緒になくしてしまっている気がする。
俺が寛解するよりマシだと思えることは
・苦しいときに苦しいと言えること
・辛いことをバネに自分を昇華できるころ
しかし薬で寛解している俺には苦しいことはない。
辛いこともない。熱意もなければ昇華するような激しい感情の起伏もない。
病気であっても人間らしく生きたい。
人間らしく感じたい。
クレイジーに生きることを選択した場合に起こり得る問題点
・注察妄想や迫害妄想から来る対人関係、コミュニケーション、社会活動の問題
それでも人間らしく生きたい。
890優しい名無しさん:2006/12/13(水) 02:42:46 ID:wGfiJXwd
寛解してるだけでもうらやましい。もう陰性症状もないんでしょ??
891優しい名無しさん:2006/12/13(水) 11:15:14 ID:X6Yng836
>>890
陰性症状とされる「ひきこもり」、「意欲・集中力の低下」「異常な疲れやすさ」ってのはないね。
今の医師が診察の中で陰性症状まで見てくれているかどうか疑問だけど、
少なくとも東京の通勤ラッシュの中、毎日いつもの場所に行き、いつもの作業をこなす事はできてる。
毎日他人との会話もあるし、電話対応も問題なく行えるし、パソコンソフトを使った集中力が必要な作業もできる。
健常者として働くのはこれで十分かもしれない。

だけど今の俺には感情の葛藤を必要とする創作文芸なんかはできない。
数学的論理問題なんかも集中して1時間以上解くことはできないかな。
これは陰性症状の現われかもしれないな。
892優しい名無しさん:2006/12/13(水) 13:18:14 ID:cVrSPiR9
内服しないでいると、どんどん症状がひどくなっていった自分を思い出しました。

壁や向こう側の空から、自分になにかするようけしかけるような声が沢山あるような気がしたり、
ドライヤーのスイッチを入れると「フッ、フッ」と壁から聞こえてきたり、
床から手でつかんで引っ張られるような心霊体験みたいなことがあったり。
これが1年半ほどものあいだ続いていたなんて、今でもぞっとする。

いくら嫌でも内服してないと、またあんな目にあいたくない。
893優しい名無しさん:2006/12/13(水) 14:32:08 ID:wGfiJXwd
891もうそれ統合失調症じゃないと思いますけど。それだけこなせたら十分やよ(^_^;)
894優しい名無しさん:2006/12/13(水) 17:51:14 ID:WKxzfXvO
統失の姉にたぶん憎まれそうになってる私は、どうやって説得して薬を飲ませたらいいのかな?
895優しい名無しさん:2006/12/13(水) 18:45:41 ID:gP4Bzuq0
これで良くなると思ってちゃんと薬飲んでね!
って言ってお姉ちゃんを説得してみるとかはどうですか。
896優しい名無しさん:2006/12/13(水) 18:52:37 ID:TNkj9v4P
一生治んないんだよな確か
897優しい名無しさん:2006/12/13(水) 18:55:34 ID:gP4Bzuq0
紅茶でも入れてお姉ちゃんの話を聞きながら、
統合失調症は薬を飲んでいれば良くなっている人も沢山いると。
必ず良くなるから、薬飲もう!
といってお姉ちゃんの気持ちを考えながら説得してみればいかがかと思います。

統合失調症の人で、回復して家族がもはや病気と思わないほどの人が25%もいる
らしいですから、お姉ちゃんにその25%の人にはいって貰いましょうよ!!
898優しい名無しさん:2006/12/13(水) 18:58:21 ID:k2waIt1Z
統失はほぼ一生治りません。
薬は症状が治まっても、生涯飲み続けなければいけない。
899優しい名無しさん:2006/12/13(水) 18:58:32 ID:WKxzfXvO
>>895
この前、悪化するから薬を飲まなきゃいけないよと言いましたが、病識が半々だし、まだ陽性症状がでているので飲んでないと思います。今、風邪引きで風邪薬は飲んでるみたいなんですけどね。
900優しい名無しさん:2006/12/13(水) 19:01:17 ID:WKxzfXvO
>>897さんありがとうございます!m(__)m
901優しい名無しさん:2006/12/13(水) 19:02:25 ID:gP4Bzuq0
>>899
回復していった人はきちんと薬を飲んで病気が良くなるように努力した人が
症状もほとんどなくなって充実した人生を送っているという統計が出ていますから。

そのことをお姉さんに分かって貰って、必ず良くなると思って薬を飲んで行こうね。
と言って見たらいいと思います。あまり薬ばかりをすすめてもお姉さんが嫌気が指すのも
むりないことですけれどね。。
902優しい名無しさん:2006/12/13(水) 19:06:03 ID:3QLWzNib
皆どんな夢見る?
明るくはしゃいでいる夢?
903優しい名無しさん:2006/12/13(水) 19:06:49 ID:gP4Bzuq0
>>900
どういたしまして。
統合失調症は治らない、治らない、とあちらこちらで言われていますが。
例えてみれば、ひざをすりむいたりしたら、その跡が残りますよね。
それと同じ事で脳に傷がついてしまってそれが治らないかもしれませんが。

先ほども言ったとおり
ほとんど症状もなく回復して充実した人生を送っている人が25%、
軽度障害だけど生活に支障が左程ない人が25%、中度障害が30%
重度障害者が20%と統計が出ております。正確ではないかもしれませんが・・・

是非お姉さんに回復の25%に入って頂いて、充実した人生を取り戻してもらいましょう!
904優しい名無しさん:2006/12/13(水) 19:15:19 ID:WKxzfXvO
>>903
本当にありがとう。
通院はしてるのですが、誰かが家に入って悪さされてると言って南京錠をドアに付けたり、出かけるときに盗られたらいけないからと家の物を大きなリュックに入れて持ち歩いたりしてるみたいです。
905優しい名無しさん:2006/12/13(水) 19:22:14 ID:gP4Bzuq0
そうですか。それは明らかに統合失調症の陽性症状ですね。
私も最初の頃はそんなことがありましたが、
今では良くなって来てそんなことはこれっぽっちも有りませんからね。
お姉さんのことをこれから良くなっていくと信じてきちんと薬を飲んで貰って
統合失調症についてもお姉さんの代わりに調べてあげて知識をつけてあげて
お姉さんが安心するように努めていけたらいいと思いますよ。

お姉さん良くなるといいですね。応援してます、頑張って下さいね。
906優しい名無しさん:2006/12/13(水) 19:25:37 ID:mP8fL5yI
統合失調ってどんな病気?
今日病院で医師に言われたんですが・・・イマイチどんな症状かわからなくて。
907優しい名無しさん:2006/12/13(水) 19:29:28 ID:WKxzfXvO
>>905
応援ありがとう。
うちの姉は気が強く頑固なんで、私も病気とは頑張って闘わなきゃいけないなとは思ってはいるんですけどね…やっぱ泣いちゃいますね。
908優しい名無しさん:2006/12/13(水) 19:29:46 ID:9GaHb4oq
>>906
https://www.schizophrenia.co.jp/CACHE/scz/index_index.cfm
一言では言えないので↑を見てね
909優しい名無しさん:2006/12/13(水) 19:34:08 ID:mP8fL5yI
>>908
携帯だから見れないんだorz
言葉で言うとどんな病気ですか?医師に言われただけで理解してないんです。
自分で自分の病気理解したい。
910優しい名無しさん:2006/12/13(水) 19:41:35 ID:gP4Bzuq0
>>907
そうですか、俺は病気のことで家族には心配かけないようにしていますよ。
お姉さん良くなればいいです。この病気と闘っているのは一人ではないですから。

絶対に良くなると信じて行きましょう。そしてあなた自身も幸せになりましょうね!
911優しい名無しさん:2006/12/13(水) 19:42:16 ID:XSCNoXG2
パソコンに例えるとCPUが常に100%な状態で
デスクトップにある2ちゃんねるブラウザのアイコンをクリックしても違うソフトが立ち上がっちゃうだよ
912優しい名無しさん:2006/12/13(水) 19:45:38 ID:mP8fL5yI
>>911
違うソフト?
もうちょい統合失調を詳しく教えてくださいm(_ _)m
913優しい名無しさん:2006/12/13(水) 19:53:14 ID:WKxzfXvO
>>910
ありがとう。
家族だから泣きながらでも耐えて付き合っていくしかないですね…
914優しい名無しさん:2006/12/13(水) 19:55:30 ID:gP4Bzuq0
>>912
統合失調症には、大きく分けて「陽性症状」と「陰性症状」があります。

陽性症状というのは,具体的には,幻覚や妄想,知覚の歪み,独語・空笑,
思考の中身が周囲に漏れているような感じ,外から身体や思考を操られる
ような体験(作為体験),思考や動作のまとまりのなさ,異常な興奮や緊張,
などです。誰が見ても明らかに異常と分かる,はっきりした,表面的な症状です。

また、陰性症状というのは,具体的には,社会的なひきこもり,意欲・集中力の低下,
異常な疲れやすさ,自然な感情を持てない,会話量の減少,複雑・抽象的な思考ができない,
思考や行動がパターン化してしまうこと,などの症状です。

統合失調症は薬を一生飲まなければいけないと言われています。
しかし、統合失調症は家族がもはや病気ではないと認めるほどすっかり良くなっている
回復の人が25%、軽度障害を残すが、社会で仕事も出来て生活も出来ている人が25%
中度障害を残す人が30%、重度障害者が20%と統計が出ております。

薬を中断した人が再発をする確率は薬をきちんと飲み続けた人に比べて高いです。
ちなみに統合失調症は以前は精神分裂症と言われてましたが、改名されました。
以上が、大体統合失調症についての説明です。
915優しい名無しさん:2006/12/13(水) 19:56:37 ID:9GaHb4oq
>>912
原因は未だ不明で色々なタイプと症状がある病気なので
素人が「こんな病気だ」と一概に言えないので
次の診察のとき医師から説明を受けてくださいね
916優しい名無しさん:2006/12/13(水) 20:03:02 ID:gP4Bzuq0
>>913
はい、あなたは優しいですね。
泣きながらでも耐えてお姉さんのことに一生懸命ですから。

耐えて付き合っていくのも大変かもしれませんが、、
あなたのお姉さんですから姉妹としてできる限り力になってあげましょうね。
917優しい名無しさん:2006/12/13(水) 20:03:54 ID:mP8fL5yI
>>914さん
詳しくありがとうございます。私は引きこもりなので陰性みたいです。バイトすら長く続かないし・・・
918優しい名無しさん:2006/12/13(水) 20:07:00 ID:gP4Bzuq0
>>917
俺も以前は引き篭もってましたが、今ではバイトもしていますよ。
今年の冬は郵便局でバイトする予定ですから、
良くなって来たらバイトも続くようになりますよ。頑張りましょう。
919優しい名無しさん:2006/12/13(水) 20:12:57 ID:mP8fL5yI
良くなりますように・・・3年ひきっててやっと自分が統合失調だと気付きました。
障害年金は貰いたくないからバイトできるようになりたいな
んで正社員にもなりたい
920優しい名無しさん:2006/12/13(水) 20:17:19 ID:gP4Bzuq0
>>919
良くなります様に・・・というような祈りを持つ事が大切ですね。
目標があれば人は変わろうと努力しますから、正社員になるという目標に
向けて良くなっていけるように頑張りましょう。
俺もバイトはいいとしても、正社員になって働きたいからその目標で頑張ってますよ。
921優しい名無しさん:2006/12/13(水) 20:21:26 ID:mP8fL5yI
やはり正社員ですか!障害年金もらってからでは正社員になるの難しいですからね・・・
目標あるけど引き体質が抜けなくて行動に移せない。
922優しい名無しさん:2006/12/13(水) 20:30:01 ID:gP4Bzuq0
俺なんかは庭の外から散歩することから始めましたよ。
それから、ちかくのスーパーマーケットにいって、
それから遠くのビデオレンタル店に行って、
とにかく何でも外に出てみるのが一番ですね。
923優しい名無しさん:2006/12/13(水) 20:38:32 ID:mP8fL5yI
外に行くの怖いけど頑張らなきゃね・・・
924優しい名無しさん:2006/12/13(水) 21:21:33 ID:UQirah9x
自分は、パニック障害起こしてから(約一年前)、ずっとウォーキングしてます。
最初の内は20分位で息が上がってましたが、今では朝昼晩と一時間歩いて一日約3時間位歩いてます。
近所の人に「リハビリか何かですか?」と言われるくらい歩いてます。
家族が仕事で家に居ない時は、独りでご飯作ったり、あまりに暇な時は、県外に居る姉の家に遊びに行ったりしてます。
担当の医師は「1月位からは働いた方がいいね」と言ってますが、仕事が見つかるのか不安であり、見つかったとしても続くのか不安な状態です。
大学在学中真面目に勉強してなかったし、仕事についていけるのかどうかも不安です。
軽いバイトから始めていったほうがいいのかどうかも悩み所です。



925優しい名無しさん:2006/12/13(水) 21:43:47 ID:mP8fL5yI
大学卒業できたんだ。俺は発病して中退だよ。羨ましい。
926優しい名無しさん:2006/12/13(水) 21:49:44 ID:cZnO8Pro
俺も発病して中退しました。今はほとんどひきこもっています。薬はきちんと飲んでいますが、普段から幻聴と妄想がつらいです。
927優しい名無しさん:2006/12/13(水) 22:09:02 ID:UQirah9x
>>925
大学卒業しましたが1留しましたよ。
レポート提出の時に「バイトが忙しくあまり授業に出席できなかったので大目に見てください」
とか汚い手を使いまくって卒業しました。(馬鹿大学だったのでそれが通じた)
実際は親の仕送りでパチスロしまくってたけど。
意地だけで卒業したから、大学で勉強したという記憶が無い。
サークルにも入らず、ゼミにも入らずブラブラしまくってたし。
タバコの煙が充満しまくってる部屋の中でギター弾きまくったりして真面目に勉強していない。
ピンチになったら教務課の人に相談しまくって、「こんな授業の取り方したら単位取れないよ」とか言われたり。

928優しい名無しさん:2006/12/13(水) 22:22:43 ID:gP4Bzuq0
俺は今大学に行っている真っ最中だけど、
先生によく褒められるよ、俺が遅刻して来たときも出席の確認を先生に
取ったら「君はいいんだよ」と特別扱いされたw
なぜなら俺は講義に積極的で先生が生徒に問いかけた時に答えているからね。

他の講義でも俺が質問に答えて特別点を貰ってたりしてるからね。
他の生徒より出席率は良い方だよ。統合失調症でもね。
929優しい名無しさん:2006/12/13(水) 22:27:47 ID:gP4Bzuq0
バイト先でもさ…同じ大学奴も一緒にいるんだけど、
叱られるのはその人ばかりで、俺は1つも叱られないよ。
俺は言われたことをきちんと把握して前にあったことをきちんと覚えてるからね!
仕事もテキパキ動くから、速いし、役に立ってるよ。
930優しい名無しさん:2006/12/13(水) 22:32:21 ID:mctVJJgE
うっせえな
931優しい名無しさん:2006/12/13(水) 22:41:32 ID:Sq3XjMrf
ほんとに糖質なのかね?
俺は薬飲むようになってから頭悪く
なったんだが・・・
932優しい名無しさん:2006/12/13(水) 22:45:01 ID:gP4Bzuq0
>>931
等質だと医者からは診断されてるよ。
俺は等質になってから頭がよくなった気がするよw
>>930
俺だけが特別ではない、だから皆もガンバって欲しいんだよ!
933優しい名無しさん:2006/12/13(水) 22:46:38 ID:VDymg0Nw
>>932
で、お前は具体的にどーいう症状があるだよ?
934優しい名無しさん:2006/12/13(水) 23:01:28 ID:jwGwVQ7X
自分も発病して学校中退…その後引きこもること3年弱
今はバイトして1年半が経つ。
遠回りしまくってきたけどせめて30までは生きていたいと思う。
935優しい名無しさん:2006/12/13(水) 23:22:00 ID:gP4Bzuq0
>>933
俺は過去にあったことがフラッシュバックして
それがそのまま幻聴幻覚として毎日頭に浮かんでくるよ。
それが、現実的にうつることもあって、苦しくなることもあったりするよ。

でも、まぁ、大学にもいけてるからいいよね。
936優しい名無しさん:2006/12/13(水) 23:41:22 ID:kQBIw3zQ
おまいら、ちょっと落ち着けよ。
937優しい名無しさん:2006/12/14(木) 04:55:01 ID:NnBnxs6Q
>>919,920
あんまり無理しないほうがいいよ
俺は14年前に発病したんだけど薬がよく効いたのですぐに働いたけど
がんばりすぎてたのか今は症状が悪化して引きこもり状態
正社員も経験したけど無理しすぎないほうがいいよ
938優しい名無しさん:2006/12/14(木) 09:37:47 ID:+Eicmxxc
>等質になってから頭がよくなった気がするよw
気がするだけです。
それが等質です。
939優しい名無しさん:2006/12/14(木) 09:38:46 ID:+Eicmxxc
等質は頭悪くなります。
940優しい名無しさん:2006/12/14(木) 14:50:23 ID:DHSZhqo5
視力まで落ちたような気がする
941優しい名無しさん:2006/12/14(木) 16:22:51 ID:YQdZg4aP
もうやだよ
942優しい名無しさん:2006/12/14(木) 18:33:20 ID:21NIxHIR
思考操作の機能によりターゲットの感情が意のままに操れるんですね。。
一度取ったデータを送信することで、異常な性欲に駆り立てることも可能。
世の中には統合失調様症状を誘発させられ、捏造された犯罪者がいるってことです。

















九州人氏ね
943優しい名無しさん:2006/12/16(土) 08:47:51 ID:DKIAwTsq
>>940
薬の副作用でピントがぼけることあるよ!
944優しい名無しさん:2006/12/16(土) 10:29:18 ID:4VXb8juW
統失は、とても頭が良く働くようになる。
妄想を繰り出す能力と、
くだらない駄洒落のような妄想に感動する能力が、すごく高まる。
音響装置に例えると・・・音響装置が発狂するのは、
増幅能力が大きいと音響装置が発狂する確率が高まる。
マイクとスピーカーが近いと発狂する。
頭で出力される概念が無批判に心に流入すると見境なく再帰回転する。
薬で頭を悪くすることによって、この発振(電波)状態は停止する。
http://www.madlabo.com/mad/edat/DipMeter/oscgenri.htm
945優しい名無しさん:2006/12/17(日) 11:44:19 ID:sEBfndj/
>>944
頭よくなるって、そんな無駄能力は要りません。


陽性症状、ないとは思うがときどき隣の部屋の物音や声(俺のアパートは壁が厚くない)が、
実際にあった音かどうか不安になるよ。
今のこれ幻聴と違うか? なんて疑いながら暮らすのめんどくさ。
946優しい名無しさん:2006/12/17(日) 11:54:27 ID:mJIs0H/h
俺は毎日、気になった音や出来事は携帯のメールで記録して、
それを自分のPCのメールアドレスに送って記録している
毎日無駄な事考えてるな〜と客観的になれる
Mentaldietだな(笑
947優しい名無しさん:2006/12/17(日) 19:20:36 ID:by/r/w5G
人生の半分以上をこの病気と付き合っています。
私の場合、主たる症状は頭の中が興奮して
考えていることを周りのこと気にしないで大声で喋ってしまう。
いわゆる興奮型だそうで本などで調べたら予後は良い可能性が高いんですが、
未だに入退院を数年おきに繰り返しています(入院自体は短い期)
今は倉庫内で短時間の仕事をして年金2級で食いつないでいますが、
両親も年老いてきて年金生活になってもうあまり頼りに出来ないなと・・・
やっぱし一生治らないんでしょうかね?
948優しい名無しさん:2006/12/17(日) 22:07:58 ID:YBAOpWna
>>947
倉庫内の仕事とは具体的に一日何時間ですか?
949優しい名無しさん:2006/12/17(日) 22:34:09 ID:hObnmrbA
俺も分裂症なんだけど妄想がひどいんだけど夢がみれないんだけど誰か同じ人いない?夢みれないんだけど
950優しい名無しさん:2006/12/17(日) 22:51:14 ID:3MbrENln
>>949
俺は薬飲んでから、めちゃくちゃ夢みる。
951優しい名無しさん:2006/12/17(日) 22:55:48 ID:LKq7BMF9
>>949
私もまったく夢は見ない。眠剤飲んでるせいかな?見ても一年に2〜3回
952うん子:2006/12/17(日) 23:06:33 ID:9C8IloB1
薬飲むこと22年薬飲んでら何ということはない
国から金もらって遊んで暮らせばいいのだ
953優しい名無しさん:2006/12/17(日) 23:17:24 ID:hObnmrbA
駄洒落思いつく! 昨日思いついた。ことば遊びかな?「次あう?」「付き合う」
954優しい名無しさん:2006/12/17(日) 23:19:58 ID:GU4tWNse
ニートに毛が生えた程度
955うん子:2006/12/17(日) 23:28:05 ID:9C8IloB1
遊んで暮らして6万6千円
956優しい名無しさん:2006/12/18(月) 01:05:42 ID:0yTAe1Zv
>>955
ウザイ。
957優しい名無しさん:2006/12/18(月) 03:31:46 ID:OxbY9OVw
境界例でも障害年金でるの?
958優しい名無しさん:2006/12/18(月) 09:34:03 ID:vYLX1mYX
統合失調だったら社会保険事務所に問い合わせてみたらどうかと
959ニートなバブリン:2006/12/18(月) 10:58:57 ID:a/2OfelW
どんどん悪化してる気がする。
睡眠薬はどんどん強くなってるし、安定剤も多めにもらってるし。
以前の私だったら考えられないよ、ベゲタミンA飲むなんて。

新薬も飲むとは思いもしなかった。
海老が効いてるのか、セロクエルが効いてるのかよく分からない。

ちなみに海老は朝、セロクエルは寝る前です。
960うん子:2006/12/18(月) 20:39:48 ID:3sr/gTm/
俺はドグマち〜る
961優しい名無しさん:2006/12/18(月) 20:39:58 ID:Ev3ZEJgq
あくまら〜。あくまのせかいにいるのら〜。
962うん子:2006/12/18(月) 20:59:04 ID:3sr/gTm/
加藤あいのうんこが食べたい
963優しい名無しさん:2006/12/19(火) 00:07:11 ID:9+bN361g
やっぱジプは太りますねぇ。よいしょっと。
964優しい名無しさん:2006/12/19(火) 01:19:55 ID:ip0QM6kE
等質患者を観察しているとやっぱ人格の変化というか
本来の人格が崩壊して行くのがわかる。それが何故か恐い。
965優しい名無しさん:2006/12/19(火) 07:33:44 ID:bPt+I+m8
>>964
おまいが監視してたのかw
966優しい名無しさん:2006/12/20(水) 15:55:16 ID:8XweFejo
一緒に住んでいれば自然と分かるものだ。
967優しい名無しさん:2006/12/20(水) 16:14:25 ID:sjapb0/Q
ある日からなんにもできなくなった。
今は親がいるけど、それからはどうなるの?
治んないんでしょ?
グループホームとか入るの??
968優しい名無しさん:2006/12/20(水) 16:22:08 ID:8XweFejo
この国自体が破滅に向かっているから、ホームに入れるだけでも恩の字だろな。
969優しい名無しさん:2006/12/20(水) 17:08:10 ID:Hx4OOTRo
将来ひとり暮らしして、家賃光熱費払ったら、食費なし。
きっと1週間でごみ屋敷。数ヶ月でミイラ。
友達少ないから、誰が発見してくれるやら。。

970優しい名無しさん:2006/12/20(水) 17:53:52 ID:Mf5byZfr
>>969
精神障害者年金を申請して見られたらいいかもしれませんよ。
http://www.h5.dion.ne.jp/~new_life/new_life12.html
精神障害者年金を貰ってもアルバイトや仕事も可能ですよ。
年金+アルバイトをしていけば、食費代も稼げると思います。
ミイラにならなくても大丈夫と思いますよ。
簡単にあきらめないで、どうぞ生活だけでも出来て欲しいと思います。
971優しい名無しさん:2006/12/20(水) 18:10:52 ID:uRmSkQ9K
障害年金で家賃光熱費を払うってことじゃないのか?
年金2級以上はアルバイトすらできない人が貰うものだし
若いと生活保護もらえない。
貧乏人は本当に死ぬと思うよ。
972優しい名無しさん:2006/12/20(水) 18:52:48 ID:Mf5byZfr
>>971
年金3級を貰って簡単なアルバイトをしたら生活出来ると思うよ。
きついバイトでなくても出来るバイト探せば無理なことでもないよね。
バイトできなくなっても障害者年金は貰えるわけだしさ、
また体調が戻ったらバイト始めればいいわけだから。
まぁどちらにしろ障害者年金は3級を貰った方がいいかもね。
二級を貰ってもバイトできないと意味ないからね。
973優しい名無しさん:2006/12/20(水) 19:08:57 ID:cL+sIMeO
再発した方へ質問です。何がきっかけで再発しましたか?予兆はありましたか?
再発がとても怖いんです。
974優しい名無しさん:2006/12/20(水) 19:15:44 ID:uRmSkQ9K
>>973
定説ですが再発の一番の原因は不眠です。
私も「眠っているのに寝た気がしない(不眠)」という状態が3ヶ月ぐらい続いて再発しました。
睡眠はとても大切ですよ。
975優しい名無しさん:2006/12/20(水) 19:38:29 ID:cL+sIMeO
不眠ですか。今後注意してみます。ありがとうございました。
自分は仕事がかなり忙しかった時に、2週間と経たないうちに発症(妄想型、入院半年)したので、今度はストレスの少なそうな仕事を探してみます。
976優しい名無しさん:2006/12/20(水) 21:32:29 ID:mfPgFuwR
偉いな。仕事探すなんて・・・
977優しい名無しさん:2006/12/20(水) 21:34:37 ID:iC7Bc4OA
私も不眠でした。
3日間全く眠れなくて
その上、無理した上に再発しました(´・ω・`)
978優しい名無しさん:2006/12/20(水) 21:58:57 ID:Iy8fZSs1
969です。お優しい書き込みありがとうございます。
最近になって病識が出てきて、年金を請求し、2級となりました。
で、この感想です。入院3ヶ月を3回経験、バイトも続きません。
年金は今の所こつこつ貯める事にしますが、将来は不安だらけです。
私も調子が悪くなると不眠が続きます。また入院しそうです。
進学校でバリバリ生徒会とかやってた自分と、今は全くの別人です。
友達はいわゆる勝ち組になった子が多くて、さよなら〜って感じです。
979優しい名無しさん:2006/12/20(水) 23:14:52 ID:R2rIwIpY
政治の世界では病気になること自体負けである。
然しながら一般人の世界でも等質=負けと見做されていよう。
980優しい名無しさん:2006/12/20(水) 23:21:20 ID:Mf5byZfr
>>978
そうですか。年金二級を申請なさっておられるんですね。
不眠でバイトも続かないとなると将来は不安になるのも無理ないですよね。
私も以前不眠でしたが、今はぐっすり眠る事が出来ています。。
もし宜しければメールでお話出来ませんか。ここでは長くなりそうなので。
981優しい名無しさん:2006/12/20(水) 23:22:00 ID:KJaleTx4
亀田vsランダエダ戦
またもや不正疑惑

http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1163920177/224
982優しい名無しさん:2006/12/20(水) 23:48:11 ID:X89kln73
980さん、お返事ありがとうございます。
どうすればメールでお話できますか?
病気について知らない事ばかり、今うざい教えてチャン状態ですyo。
普段は携帯メールしか使ってません。
983優しい名無しさん:2006/12/21(木) 00:01:40 ID:fL6EdtZc
私の名前の『優しい名無しさん』のところをクリックすると
メールが送れますのでそちらの方へメールを送って下さいませ。
病気のことも私は詳しいので教えて差し上げられますよ。
984優しい名無しさん:2006/12/21(木) 00:35:10 ID:i3M05JIC
ありがとうございます。メール殺到しないんですか??
PCは私の物ではないので、携帯から送らせていただきました。
NTTファン?というような、おばかなアドレスが私です。
お返事待ってます。今日はおやすみなさいzzz
985優しい名無しさん:2006/12/21(木) 01:36:12 ID:fL6EdtZc
メール返信させて頂きましたけど届いてなかったみたいで残念ですね。
メールでも掲示板でもどちらでも病気に関すること教えますので困った時は
お互いさまです。それでは、今日のところはお休みなさいzz
986優しい名無しさん:2006/12/21(木) 08:19:26 ID:61UbxLA0
統合失調症の兄がいるんですが時々殺したくなります
987優しい名無しさん:2006/12/21(木) 11:03:40 ID:1STflMXD
>>986
俺の妹でないことを祈る!((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
988優しい名無しさん:2006/12/21(木) 15:04:32 ID:+PBaaFbB
俺の弟でないことを祈る!((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
989優しい名無しさん:2006/12/21(木) 15:21:40 ID:6GQUvKP7
内服治療はじめてからお酒はまず飲まなくても平気になりました。
しかし、煙草がどーにも止められない、
家族は喫煙を認めてくれないので、やめなければなりませんが
糖質の患者さんは煙草止めにくいって何かの本で読みました。

ここ御覧になってらっしゃる方で禁煙成功したかたおりますか?
なにか上手く止められる方法がないですか?
990優しい名無しさん:2006/12/21(木) 18:02:25 ID:UMD30lnK
神様が人間の頭の中を覗くときに耳鳴りがするんだよ、知ってる?
991ニートなバブリン:2006/12/21(木) 18:21:31 ID:f/KPKBir
>>989
私は逆ですね。
酒がやめられません。
明日も彼氏の家に十勝ワインもって行くし。
ビールは大好物だし。

酒だけはやめられん。
992優しい名無しさん:2006/12/21(木) 19:10:34 ID:d+DqZ/2W
>>989
禁煙、一週間くらいなら。
すこし禁煙すれば気分変わるかも、な感じでやったが、
前々気分変わらないからまた吸うように。あと眠くなるのがめんどくさいし。

コツは誰かに宣言する事かな。
一日2〜3箱相当吸ってたが、一時的にしろ簡単にやめれたので、
等質だから止めるの難しい、とかはないと思うが。
993けんじょう:2006/12/21(木) 21:52:45 ID:mqQQ6f0S
禁煙の難易度は体質に左右されると思うんだがな〜
ちなみに俺も禁煙は難しくない
994優しい名無しさん:2006/12/22(金) 10:58:29 ID:3csbiyZ3
等質で体がだるい人は水浴びると治るよ
水が無理ならお湯でもいいけど
洗面器で浴びるのがコツ
995優しい名無しさん:2006/12/22(金) 11:18:43 ID:sbh90wjV
989です、禁煙辛いですが気を紛らわすものがあればいいんでしょうね。
日中は自分の思う通りに行かなくて、いらいらするわりに周りに人がいない環境なので
その辺が問題ですが、週末は気負わず禁煙して見るつもりです
996優しい名無しさん:2006/12/22(金) 11:37:49 ID:/pdwOD+7 BE:226203672-2BP(0)
統合失調症は、脳をはじめとする神経系の病気ですが、脳の機能が全くだめになってしまったり、人間性が失われてしまう病気ではありません。

我が国の精神科入院患者の中では、約6割を占めています。
997優しい名無しさん:2006/12/22(金) 11:43:10 ID:l7t1Fy4n
神様が、頭の中を覗く時に、耳鳴りするんだ・・・なるほど!!!
でも、俺の頭を覗くのは、そろそろ止めて欲しいな。
998優しい名無しさん:2006/12/22(金) 11:45:00 ID:JSEp2GIh
>>996さん その通りですね
そして問題は、社会復帰施設の少なさのため、また社会の無理解のため
充分社会参加が出来るのに、入院を余儀なくされているいわゆる社会的入院が
とても多い。日本の精神科の病床数は世界でトップ。人口比にしても
イギリスの10倍。早く改善してほしい。
999優しい名無しさん:2006/12/22(金) 12:39:50 ID:26c9k6tX
糞スレ埋め
1000優しい名無しさん:2006/12/22(金) 12:40:12 ID:cQv0Anw0
1000
get
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。