【廃止】32条廃止反対運動情報【反対】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
このスレは
【改悪】精神保健法第32条【廃止】

http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1106143817/
からの分家スレッドです。

基本的に、
『反対意見を持っている人が具体的にどのような行動を起こしているのか』
を専門に扱います。
32条に関する良し悪しの議論は上でお願いします。

前関連スレ

おまいら32条全面廃止でどうするよ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1100729312/

#精神保健法32条の手続き・利用法についてはこちらでお願いします。

32条(医療費公費負担)関連スレッドver.13
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1100998146/

関係リンク等は>>2-です。
2優しい名無しさん :05/01/30 01:32:36 ID:umIWRQfJ
厚生労働省  審議会・検討会など
http://www.mhlw.go.jp/shingi/index.html#hosho

今後の障害保健福祉施策について(改革のグランドデザイン案)
平成16年10月12日厚生労働省障害保健福祉部
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2004/10/s1025-5c.html

「普及啓発の基本的方向性」厚生労働省精神保健福祉対策本部中間報告
「精神保健福祉の改革に向けた今後の対策の方向」より
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2003/12/s1212-10t.html

社会保障審議会障害者部会(第20回)の資料
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2004/11/s1112-6c.html


社会保障審議会障害者部会(第21回)の資料
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2004/11/s1126-12.html (3-資料5)
3優しい名無しさん :05/01/30 01:44:40 ID:umIWRQfJ
3
4優しい名無しさん:05/01/30 01:48:31 ID:i+wFQKkm
4様
5優しい名無しさん:05/01/30 02:16:46 ID:Mg6V9YVl
すでに内々で決まった事を、セレモニーとして国会とでかするだけだろ。
腐ってる。が、一応意見は各所に送ってみたみ
6優しい名無しさん :05/01/30 02:41:41 ID:umIWRQfJ
PC不調のため問合せ先などのリンクがうまくかけない。
適当にリンク貼っていってくれ。
7優しい名無しさん:05/01/30 04:40:43 ID:fCFlOfeL
小泉内閣メルマガに皆かきこみしよう
8優しい名無しさん:05/01/30 09:17:08 ID:gV579iMz
スマンが投書先などを調べる余裕がなくて申し訳ないが、
マスコミ重点で攻勢をかけた方が賢明かと思う。
9カワウソ ◆NjgfFxs4xI :05/01/30 10:29:59 ID:GVbPVD3v
俺は実はまだ「署名」はしていない。(活動ではなく、自分の署名そのもの)
なぜかといえば、引きこもり中のため落ち着いた文章がなかなか
書けないのと体力がなく行動が鈍っているから、
せいぜいリンク引っ張ってくるぐらい。
その他の理由として、通院先から公式
(個々への通知ではなく待合室の張り紙などによる告知)
には何も聞いていないので、
直接的な行動の仕方がわからないこと。

なので知力・体力と行動力を持ち合わせている他の皆さんに、
反対運動をお願いしたいです。
ただ、煽りや誹謗中傷の書き込み・レスには十分注意してください。ヨロシク。
10優しい名無しさん:05/01/30 12:10:22 ID:UubvCKTN
元スレから、必要な情報をコピペして頂きたくよろしくお願いします。
要望や意見を送ることができるところのURL等です。
11優しい名無しさん:05/01/30 12:19:13 ID:zRP22DyT
廃止されたら自殺します、と脅迫パピコ
12カワウソ ◆NjgfFxs4xI :05/01/30 13:04:29 ID:GVbPVD3v
ふう、3時間かけて国会議員宛にメールを書いて送信した。
そろそろ限界だわ…orz
13優しい名無しさん:05/01/30 14:01:08 ID:AMYGdiTX
無駄と思いながらも署名したよ。
14優しい名無しさん:05/01/30 14:04:20 ID:gV579iMz
>>12
お疲れ様。

>>All
皆出来る範囲でやっていこう。
無理まではする必要ないよ。

誹謗中傷等には、このスレではスルーを心がける。
その分、本スレで暴れるかも知れないが…。
15優しい名無しさん:05/01/30 15:19:00 ID:gV579iMz
書ける?
16優しい名無しさん:05/01/30 15:20:11 ID:gV579iMz
単文しかカキコ出来ないみたい。
本スレからコピペ出来ないよ。
17優しい名無しさん :05/01/30 15:23:04 ID:umIWRQfJ
そうかぁ。やっぱり。。。コピペできないんだ。ちくしょう!
18優しい名無しさん :05/01/30 15:24:56 ID:umIWRQfJ
リンク先コピペできない(つД`)・゚・。
19優しい名無しさん:05/01/30 15:29:53 ID:5WBnStr1
20優しい名無しさん:05/01/30 15:31:22 ID:5WBnStr1
21優しい名無しさん:05/01/30 15:32:17 ID:5WBnStr1
意見の送り先 その2

NHKへの意見
https://www.nhk.or.jp/plaza/mail/index.html
NHK教育福祉ネットワークへの意見がおすすめです。
http://www.nhk.or.jp/fnet/
もしかしたらNHK総合の
土曜日朝やっている
「暮らしと経済」
https://www.nhk.or.jp/kurashi/toiawase/toiawase.html
「生活ほっとモーニング」
https://www.nhk.or.jp/plaza/mail_program/hot.html
「クローズアップ現代」
https://www.nhk.or.jp/plaza/mail_program/gendai.html


厚生労働省宛のFAXは
記者クラブ 03-5511-8311
精神保健福祉課 03-3593-2008


22優しい名無しさん:05/01/30 15:33:19 ID:5WBnStr1
意見の送り先 その3

国際連合広報センター
http://www.unic.or.jp/write/contri.htm

東京都民の意見コーナー
http://www.metro.tokyo.jp/POLICY/TOMIN/iken.htm

長野の田中知事
http://www.pref.nagano.jp/hisyo/governor/govinfo.htm#3

社団法人 日本精神神経科診療所協会
http://www.japc.or.jp/


この後、審議で絡む可能性の高い議員
■衆議院・厚生労働委員会
http://www.shugiin.go.jp/itdb_iinkai.nsf/html/iinkai/iin_j0070.htm
■参議院・厚生労働委員会
http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/iinkai/plist/p0069.htm
23優しい名無しさん :05/01/30 15:40:14 ID:umIWRQfJ
>19-22
オレがやりたかったこと全てやってくれた。(つД`)・゚・ありがとう。
ブラウザー色々試してたんだけどコピペできなかった。ホントありがとう(つД`)・゚・。
ブラウザー何使ってますか?それだけでも教えてください。ただの自主規制かな?
24優しい名無しさん:05/01/30 15:47:31 ID:gV579iMz
>19-22
同じくサンクス。
送り漏らした所へメール送ってきた。
感謝!
2519:05/01/30 16:10:11 ID:5WBnStr1
>>23
ギコナビでコピーした物を、秀丸エディタで編集。
修正後、ギコナビで分割して書き込み。

>>24
私はこれから文章を書いて送るよ。
ちょっとまとめ作業で疲れたから、明日になるかもしれないけど。
26優しい名無しさん :05/01/30 16:31:18 ID:umIWRQfJ
>>25
もう一度、ありがとう(つД`)・゚・。
27優しい名無しさん:05/01/30 16:40:29 ID:gV579iMz
>>25
又も同じく、ありがとう。

今日は休日だし、働きかけも効果は薄そう。
週明けに繋げる為にも程々にしとこう。
28優しい名無しさん:05/01/30 16:49:25 ID:gJzjshKY
漏れの職場のひと皆おくってくれたよ
あと家族も。
漏れも今から文考えておくります
29優しい名無しさん:05/01/30 17:31:32 ID:uq8yNQIv
>>19-22
とてもわかりやすい。作業してくれた>>25さん、ありがとう。

30カワウソ ◆NjgfFxs4xI :05/01/30 19:20:09 ID:GVbPVD3v
あと理解していただけそうな国会議員は自民党の武見敬三先生(大学教授なので敬称つき)かな?
今日俺はは3時間、文書を作ったので、ちょっとこれ以上メールはできないです。

武見敬三先生のページ:
http://www.takemi.net/

どなたか、体力とエネルギーのある方、お願いします。
31優しい名無しさん:05/01/30 20:05:55 ID:gV579iMz
公明党参議院議員 風間ひさし氏
医学博士の為、理解を得られるのでは?
俺は送っておいた。

http://www.kazama-hisashi.net/
32優しい名無しさん:05/01/30 20:13:29 ID:gV579iMz
>>30
送りました!
33優しい名無しさん :05/01/30 20:28:31 ID:umIWRQfJ
皆さん申し訳ないです。このスレッド立てたものです。

関連ページへのリンクを立てたかったんですが、PCの調子が悪く。
夜中にスレッド立てただけで終ってしまいました。

>19-22さんその他もろもろの皆さんに助けられました。ありがとう。

何とかこのスレッドも伸びてきています。立ててよかったです。

私も署名活動、NHK・政府・政党・国会議員などへの意見など
への活動を行っています。出来るだけやってみます。ネットの力を
見せてやりましょう。

あと通院先の主治医の方、看護師さんの方がどんな意見を
お持ちなのか興味深いところなんで、診察の際、実際聞いて
いただきその辺のレポートもお願いします。

みんながんばりましょう。
ただし、
体調が悪い人はあまり無理しないように注意お願いしますね。

34333:05/01/30 20:31:43 ID:gV579iMz
>>33
来週通院日なので医師に聞いてみる。
35優しい名無しさん :05/01/30 20:38:57 ID:umIWRQfJ
>>34
よろしくおねがいします。
36優しい名無しさん:05/01/30 20:40:11 ID:9qsfCG83
実家の父母や親戚や従兄弟にファックス送って署名をお願いしたよ。
今調子悪いのでこの程度しかできませんが、調子がよくなったら、
出来る限りのことをしようと思います。
37優しい名無しさん:05/01/30 20:47:14 ID:gV579iMz
>>36
無理はしないでくれ。
出来る範囲の事をやっていこう。
38優しい名無しさん:05/01/30 22:15:46 ID:YfKzU3Wu
ポヨレボ
ttp://www.poyorevo.com/
が32条用の貼り付けメッセージ用意してたよ。
サイト持ってる人は貼り付けませう。

32条見直し反対運動をする皆様に向けて、トップページにメッセージを掲載しました。
わたしは作家ですから、言葉でしか力になれません。
なるべく頻繁にメッセージは変えようと思っています。
もしこのメッセージが力になるなら、皆様のサイトにこのメッセージを貼り付けていただいても構いません。
<img src="http://www.poyorevo.com/img/message.gif" alt="メッセージ" border="0">
このタグを貼っていただければ良いです。
直リンクですのでポヨレボにてメッセージを更新すれば皆様のサイトでも更新されます。
もしわたしの言葉で皆様が少しでも元気になれるなら……そう願ってやみません……。
39優しい名無しさん:05/01/30 23:54:04 ID:AxL4rpc6
>38 GJ!
携帯からなのでURL貼れないが、栃木から出てる民主党・水島議員は精神科医だから、理解あるのでは? PC繋げるようになったら、もっと動くよ。今日はもう落ちないと、明日があるからムリポ。
>38のリンク漏れのHPに貼るわ。32条無いと医者逝けない…

みんな、ガンガリ過ぎない程度にガンガレ!
40優しい名無しさん:05/01/30 23:55:11 ID:oqgS/MBQ
「マイナス金利政策」の検討必要・日経調が提言
 日本経団連など経済界のシンクタンクである日本経済調査協議会は
27日、財政破たんを回避するため、今後1、2年でデフレから脱却でき
なければ預貯金や現金に課税するマイナス金利政策を検討する必要が
あるとの提言を発表した。
デフレ克服の一時的措置として採用し、現預金から株式や不動産、耐
久消費財などへの資産シフトを促す。金融資産に2%課税すれば30兆
円、3%で45兆円程度の税収が見込めるという。
提言は深尾光洋慶大教授を中心にまとめた。財政再建のためデフレ脱
却に力点を置き、「最後の手段」として金融資産課税によるマイナス
金利政策の必要性を指摘した。現金に対する課税は、紙幣の新券を発
行し、旧券との交換の際に税率と同じ交換手数料を課す方式などを提
案した。 (19:18)

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20050127AT1F2700P27012005.html

預金封鎖きた!!
41優しい名無しさん :05/01/31 00:02:02 ID:qBpWAHYO
寒くなるから、体調管理は万全に。

今週末知人・家族への連絡、マスコミへの意見
政府・厚生労働省・政党・議員への意見。
色々がんばりすぎた。

がんばっちゃたから、寝るわ。

また明日から
Q(・∀・)q サァー!!
でがんばらないと。

夜活動の方、がんばり過ぎない程度に、よろしく。
42優しい名無しさん:05/01/31 00:25:09 ID:hdLNgfti
>>38
ブログとHPに張らして貰った。
見てくれる人が少ないのが難点なのだが…。
43優しい名無しさん:05/01/31 01:25:58 ID:W/Bk7kAG
厚生労働委員会 委員名簿(H17 1/24現在)
http://www.shugiin.go.jp/itdb_iinkai.nsf/html/iinkai/iin_j0070.htm
とりあえず、有力議員をリストアップしてみた

■古屋 範子(衆議院 / 厚生労働委員会委員 / 公明党)
http://www.furuya-noriko.com/

■水島 広子(衆議院 / 厚生労働委員会委員 / 民主党)
http://www.mizu.cx/

古屋議員と水島議員は重点的にメールや手紙で呼びかけると効果的かも。


■小池 晃(参議院 / 厚生労働委員会委員 / 日本共産党) http://www.a-koike.gr.jp/
HPで詳しく取り上げているので、応援のメッセージを。

■福島 みずほ(参議院 / 厚生労働委員会委員 / 社民党党首)http://www.mizuhoto.org/
44優しい名無しさん:05/01/31 01:29:33 ID:52KM4T9H
政治家としては碌でもない奴ばかりだな
反対だけどこいつらには頼りたくない
45優しい名無しさん:05/01/31 01:38:17 ID:W/Bk7kAG
>>44
そっちの方が詳しそうだから、自民党を含めたリストを作ってくれ。
46優しい名無しさん:05/01/31 05:49:06 ID:w6cwu5+n
>>45に同意。自民党の国会議員で理解ある人のリスト希望。
47paradox:05/01/31 08:28:04 ID:hdLNgfti
このスレが荒れない様に、時々本家スレでネタや煽りにマジレスして欲しい。
疲れた。心の整理が必要。
落ち着いたら戻ってくる。
よろしく。
48paradox:05/01/31 09:13:13 ID:hdLNgfti
首相官邸当てのメールに返信があったので一応載せる。

----------------------------
 小泉総理大臣あてにメールをお送りいただきありがとうございました。いただいたご意見等は、今後の政策立案や執務上の参考とさせていただきます。
 皆様から非常にたくさんのメールをいただいておりますが、内閣官房の職員がご意見等を整理し、総理大臣に報告します。あわせて厚生労働省へも送付します。
 今後とも、メールを送信される場合は官邸ホームページの「ご意見募集」からお願いします。
49paradox:05/01/31 09:14:10 ID:hdLNgfti
改行入れ忘れた。
見にくくてスマン。
50優しい名無しさん:05/01/31 09:56:51 ID:XIuLYsgw
>>48
おいら、今まで色んなことでメール送ってるけど
定型分だよ、必ず返事はあるよ。
51paradox:05/01/31 11:55:22 ID:hdLNgfti
>>50
定型文と分かっているから一応としたのだが?
まぁ、それでは伝わらないか。
52優しい名無しさん:05/01/31 17:51:17 ID:W/Bk7kAG
>>30
武見敬三議員は日本医師会との関係が深いので、押さえておきたいですね。

ただHPのフォームで議員のところに意見が届くが判断しがたいので
〒100-8962
東京都千代田区永田町2-1-1参議院議員会館521号室 武見敬三先生
宛に葉書か封筒で訴えた方がいいかも。
手紙のマナーとか丁寧に。
自民党の議員なので、「厚生労働省のグランドデザイン案は不安」など、
議論のツボを押さえた方が訴求力があると思う。


2002年のデータなので詳細は確認する必要があるが、
http://www.nichiiren.jp/giin/giin.html
こんなのもある。
53優しい名無しさん:05/01/31 21:32:32 ID:vP1DZ2BH
age
54優しい名無しさん:05/01/31 22:55:25 ID:ACOieIIx
あんまり宣伝コピペしないでほしい
常時ageでもしてれば気付くから。
55paradox:05/01/31 23:01:52 ID:hdLNgfti
>>54
俺がしている訳ではないのだがココの住人なので変わりに謝る。
各方面スレ汚しスマソ。
56paradox:05/01/31 23:25:14 ID:hdLNgfti
落ちる。
57優しい名無しさん:05/01/31 23:37:17 ID:ACOieIIx
自分も住人だからなぁ・・・
代理乙です
58優しい名無しさん :05/01/31 23:46:05 ID:qBpWAHYO
>54
まぁ署名期限がせまってるし。
普通「お気に入り」に入れちゃって、そこしか見ない人もいるわけだし。
裾野を広げるには効果大だとおもう。
でもスレ汚しは申し訳ない。
もう、しないよ。
59優しい名無しさん:05/01/31 23:57:05 ID:o//EIT3M
誰か人柱になって国会議事堂の前で切腹するとか・・・
60優しい名無しさん :05/02/01 00:11:24 ID:wOhOyEu2
とりあえず、やれる事をやっていくしかないね。
オレも署名をがんばって集めてるけど、
どのくらいたまるかな。2/10まで取りまとめて
封書で速達で送ります。

みんなとりあえず、寒いし身体に気をつけながら
がんばろう!

ウツの患者にはこの「がんばろう」は禁句なんだが、
病人にそんな事をさせる政府が悪い。

夜、活動の人、よろしくお願いします。

61優しい名無しさん:05/02/01 05:42:15 ID:bPgqYQ15
32条に関する他サイトの情報を読んできました。

国の2005年度予算案が可決されると、身体障害・知的障害・精神障害(心の病も含む)が
一本化した「障害者自立支援給付法(仮)の予算案」が、自動的に可決されてしまいます。
つまり、いずれは「32条廃止」ということらしい。

「障害者自立支援給付法」に関する「準備会」が2月14日に開かれる。
しかし、法案の中身はまだ「曖昧」なので、我々の声を「署名」に反映させましょう!!
62優しい名無しさん:05/02/01 09:36:53 ID:yEiY4bz2
>>38さん
自分の持っているブログにこの話題を取り上げてURLも貼っておきました。
うつ病+パニック障害持ちとカミングアウトしているので、同じ精神を病んでいる
仲間の訪問も多いです。少しは力になれれば良いのですが。
63paradox:05/02/01 09:38:20 ID:fwzRL141
>>59
出来る事ならしてみたい。
しかし、勇気がないな…。
基地外故の行動と捉えられて忘れ去られるのが落ちだろうし。
64paradox:05/02/01 09:41:31 ID:fwzRL141
>>62
38ではないが感謝!
例え微力であろうとも行動してくる心が嬉しい。
そんな心の持ち主の力は微力なんかじゃないよ。
65優しい名無しさん:05/02/01 11:41:37 ID:g9Uqdoxr
>>59

誰かがこういうことをやるしかないのかな?
ttp://japan.donga.com/srv/service.php3?biid=2001041212148
66優しい名無しさん:05/02/01 11:52:27 ID:rjj3eOSu
今週の土曜に医科歯科大で行われる日本精神保健福祉政策学会には関係者来るでしょう。
そこで署名活動行うとかは?
法務省の人は少なくとも来るけどね。それじゃぁだめかな。
67優しい名無しさん:05/02/01 12:04:54 ID:quu15nLy
廃止されたら困るなー
68優しい名無しさん:05/02/01 12:06:36 ID:tCXFmtqP
32crusaderによると2月上旬に医師会が討議を行うとの情報です。
となると武見敬三先生が医師会と直接接触する可能性が高いと思えます。

武見敬三議員のHP
http://www.takemi.net/
手紙の宛先は>>52にあります。

明日出せば金曜には届くでしょう。
危険物のチェックなどの手間を考えますと、葉書の方が手っ取り早いかもしれません。
69優しい名無しさん:05/02/01 12:26:09 ID:tCXFmtqP
>>54
有益情報THX

お茶の水駅からみて順天堂病院の右手にある所ですね。
表向きは「学会」(研究者の発表の場)ですので、政治色を持ち込まれると
厭がられるかもしれません。
ただ、今回の法案は時期が時期だけに時事的トピックスであることは確実です。
署名サイトの出張所の場にしたり、簡単な手持ち看板でPRするなど、色々と
検討する価値はあります。
70優しい名無しさん:05/02/01 12:29:02 ID:0Q75LTcs
武見敬三議員の父上はかつての日本医師会のドン・武見太郎
71paradox:05/02/01 12:35:05 ID:fwzRL141
活動中の皆様ご苦労様です。

ODも効かない状態に陥ったので暫く離れます。

無理の無い範囲で活動を続けて下さい。
必ず戻ります。
72優しい名無しさん:05/02/01 12:37:07 ID:yyFmUIC+
>>71
わざわざご苦労様です。
お大事になさってください。
お帰りをお待ち申し上げております。
73優しい名無しさん:05/02/01 13:54:58 ID:SlVKvADi
なんか主治医に聞いてみたら32条はいきなり無くなるんじゃなくて
代替法律が出来てからなくなるらしいですよ。
74優しい名無しさん:05/02/01 15:21:16 ID:0Q75LTcs
>>73
それが「障害者自立支援給付法(仮)」で、今年の10月から施行されるらしい。
既に「準備会」が2月14日に開かれる予定。なし崩し的に「32条廃止」の方向に
進んでいるので、署名活動は「改悪・廃止反対」の意思表示です。

厚生労働省にメールを送る際の「件名」は「社会審議会障害者部会」とした方が
いいとの情報もあります。再度、その「件名」で出してみます。
「障害者部会」の委員の中で「精神医学関係者」は「高橋先生」です。
現在は国立精神神経センター(東京都下)の名誉医院長だったと思います。
75優しい名無しさん:05/02/01 17:12:16 ID:xD4knYv6
とあるスレで見かけたから来てみた。
32条がなくなるとかならないとか。
なんか更新のために明日印鑑持ってきてくれって言われたんだけど・・・。

ごめん、スレの内容ほとんど読んでない。
なくなってもらったら困る。
医療費高すぎで通えなくなる・・・。
76優しい名無しさん:05/02/01 17:35:50 ID:yyFmUIC+
>>75
興味があれば下記のテンプレだけでも読んでみて。
反対運動は動けるひとができる範囲でやってます。
ここは↓からの分家です。

【改悪】精神保健法第32条【廃止】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1106143817/1-3
77優しい名無しさん:05/02/01 18:25:40 ID:ixk6xE81
今日、お役所にいってきました。

よく覚えてませんが、担当さんが32条の適用の話をしたみたいです。

生活保護うけてるのになんでかな?
78優しい名無しさん:05/02/01 19:11:52 ID:yyFmUIC+

生活保護だと医療費は全額市町村負担ですか?
32条は多分国費負担なので市町村の負担が減るからかな。
ソースはないです。想像です。
79優しい名無しさん:05/02/01 19:30:26 ID:ZrLPUucO
2月8日の閣議で「決定」されてしまいそうなので、「厚生労働省への抗議デモ」が
予定されたいます。
前日の7日に座り込み。8日は午前10時に「厚生労働省」前に集合。ビラまき他。

心の病を持った人達は、このまま切り捨てられてゆくのだろうか。
8079:05/02/01 19:56:54 ID:ZrLPUucO
上記の抗議行動は「ピープルファースト東京」(知的障害者のためののNPO法人)が
行うものです。詳しい日程は「長野洋子のページ」にあります。

精神(心)を病み、家で療養している人達は、無理をせずに、継続的に
自分たちの声を伝えるしかないね。署名は早めに送りましょう。
81優しい名無しさん :05/02/01 20:33:50 ID:wOhOyEu2
みんな活動乙です。

昨日、スレ汚しだとわかっていながら、コピペしました。2chの反則行為であることは
重々承知していることわかっていながら、コピペしました。活動のすそ野を広げたかった。

何人かそれを見て来てくれた方もいるようで、関心を持っていただきありがとうございます。

ちょっと今日はいまいち気分的に落ちてるので、皆さんに活動お任せします。
ここの活動見てたら、涙ぐんでしまう自分が居ます。
みんなあきらめずに、体調には気をつけてがんばろう。
今日は、ちょっと休ませてもらいます。いまいち調子がよくない。週末がんばりすぎた。

一応首相官邸にメールを出したものが返事が返ってきました。当たり障りのない文章ですが、
かなりの批判メールを受け取っているように内容として見受けられます。
****************
 小泉総理大臣あてにメールをお送りいただきありがとうございました。いただいたご意見等は、
 今後の政策立案や執務上の参考とさせていただきます。
 皆様から非常にたくさんのメールをいただいておりますが、内閣官房の職員がご意見等を整
 理し、総理大臣に報告します。あわせて厚生労働省へも送付します。今後とも、メールを
 送信される場合は官邸ホームページの「ご意見募集」からお願いします。
                                    内閣官房  官邸メール担当

82優しい名無しさん :05/02/01 20:34:50 ID:wOhOyEu2
下げてしまった。
age
83優しい名無しさん:05/02/01 20:45:53 ID:tmozm188
応援はしているがマルチポストは自制してほしい
84優しい名無しさん :05/02/01 20:53:02 ID:wOhOyEu2
>>83
もう2度とはしないよ。m(_ _)m。
85優しい名無しさん:05/02/01 21:02:46 ID:pIVvR/6v
週末の学術集会は「心神喪失者医療観察法案」に関して発表と議論で構成されるようです。
精神保健政策に関して関心の高い専門職や学生が集まるでしょう。
学術集会自体が政治色の強いものですよ。

>>79
 どこの情報ですか?
86優しい名無しさん :05/02/01 21:07:14 ID:wOhOyEu2
>>80
早めにって言っても今のところ2/10以降になりそうです。
いろんなところに頼んであって、とりまとめをその日にしてる。
それを速達で送ろうとしてました。
早めに送りたいのは山々なんだけどね。
何人集まる川からないんだけど、それなりに集まるような気がする。
はじめは2/15まで到着予定してたからなぁ。

ちくしょう!
87優しい名無しさん:05/02/01 22:05:17 ID:w8/9P17I
で、署名も結構だけど、
廃止しなかった場合にかかる費用の財源等、
対案はどの程度説得力あるものが出来てるの?
88優しい名無しさん:05/02/01 22:18:12 ID:8SRphxH1
>>87
普通に考えるなら各省庁のムダ金の削除でしょ。
でも自民党だから無理。
89優しい名無しさん:05/02/01 22:21:23 ID:vPZ487pK
今日クリニックで署名してきました
90優しい名無しさん:05/02/01 22:23:20 ID:8SRphxH1
あと消費税ね。
でも自民党だから福祉目的税にはならいね。

小沢が細川政権のとき、福祉財源目的で消費税率7〜8%するって言ってたけど
大反対で却下された。

いまだにこのときの国民(マスコミ? 左議員?)の阿保さが脳裏に焼きついている。
91優しい名無しさん:05/02/01 22:44:33 ID:cgOpeR7O
age
92優しい名無しさん:05/02/01 23:21:42 ID:ZrLPUucO
議論は元スレでお願いします。
93優しい名無しさん:05/02/02 05:04:31 ID:j/ENUTqL
2月3日 自民党の厚生労働部会で「障害者自立支援給付法」が取り上げられ、
その後どうなってゆくかについて、大雑把に元スレに書きました。
 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1106143817/565-566

詳しい情報は「Dorlog 何となく社会福祉--実務版」から、「(社)全国難聴者・中途
失聴者団体連合会の事務局ニュース」にジャンプして下さい。
「何となく社会福祉--実務版」の「2005/02/01のBlog(2項目)」がとても役立ちます。
 
http://dolog.com/weblog/myblog/16933

厚生労働省の「応益負担」の考えは、「家族からの自立」を阻むものです。
「32条の改悪&廃止」は「福祉全体の問題」でもあります。ご協力を!!
 
94優しい名無しさん:05/02/02 13:56:22 ID:HuC+LS6K
集めた署名は2月10日までに、取りまとめ団体に届くようにお願いします。
95優しい名無しさん:05/02/02 16:11:36 ID:q791XsIv
32条が廃止されたら病院に通えません。ヤバイです。何とかならないものなので
しょうか?
96優しい名無しさん:05/02/02 16:24:10 ID:wzQM5ABF
自閉症児の親の会で、署名を集めて送らせてもらいました。
そういう私も鬱持ちで、お世話になっています。
自閉症も適応内ですが、自閉症の親は他の障害の親よりも
鬱になりやすいそうで、親も病院通いしている、服薬してる人は多いです。
親の収入に対して所得制限されれば、ほとんどの自閉症やほかの
小児神経科の病気の子は外れることになります。
本当に困ります。
97優しい名無しさん:05/02/02 16:46:17 ID:z9KEL40b
>>96
乙カレー。
98優しい名無しさん:05/02/02 16:56:55 ID:R7dtkDrD
あぁー、昨日病院に行ったとき、医師に
署名してってくださいねっていわれたのに、
するの忘れて帰ってきてしまった…鬱だ。みんなごめん。
次に行くのは2週間後なので間に合わないですよね?
99優しい名無しさん:05/02/02 17:26:41 ID:Xu7Q7aZ2
>>98
プリンタを持っていれば署名できるサイト
http://www.inotama.jp/
から自分で印刷して、送ればOK。
もしプリンタ持って無いのなら
署名元のNPO法人こーらるたいとう TEL 03-3876-0170
に電話して送ってもらうべし。

2/15は第1次提出日(出来れば10日必着)だから、
次回診察日でも駄目って訳じゃない。
でも、署名出来なかった事を悔やむくらいなら
取り寄せた方が精神的にも安定できそう。
10098:05/02/02 18:31:34 ID:R7dtkDrD
99さん、ありがとうございます!
プリンタあるので早速印刷して、署名送ろうと思います。
すこしでも力になりたいのて…。廃止されたらほんとうに困ります。
101優しい名無しさん:05/02/02 21:07:46 ID:3yZO9g66
>>75ですけど、
今日普通に32条の更新してきたんだけど・・・。
意識してちゃんと目を通したけど、それらしきことは書いてなかった。
102paradox:05/02/02 21:21:12 ID:sUKRU4aO
署名のリミットが迫っている中で申し訳ないけど。

所属する自治体に対して32条が現行案のまま改正された場合に、
自治体として改正前との格差を埋める等の措置について検討&検討予定があるか、
問い合わせてみて欲しい。

悲しい考え方だけど、最悪の事態を想定して、一歩先の行動をとろう。

実行出来る状況の方々、宜しくお願いします。
実行出来ない状況の方々、無理に動こうとはしないで下さいね。
103優しい名無しさん:05/02/02 21:40:52 ID:iTXF8vML
>>88

>普通に考えるなら各省庁のムダ金の削除でしょ。

無駄金、って具体的には何?
104paradox:05/02/02 21:50:24 ID:sUKRU4aO
議論の場合は、

【改悪】精神保健法第32条【廃止】
ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1106143817/

で、よろしく。
105優しい名無しさん:05/02/02 22:06:44 ID:omK8nS27
>>103
まぁ、このスレでも見てください。

【行政】税金の無駄遣いなど430億円 会計検査院が2003年度決算検査報告
http://police-2ch.hp.infoseek.co.jp/1099985221.html
106優しい名無しさん :05/02/02 22:35:31 ID:HmvjX12Q
>>102
確かにそれはいえる。
32条は地方自治体にゆだねられている面もあるからね。

みんなできる範囲で、身体には気をつけて活動しよう。
107夢をあきらめないで:05/02/02 23:45:32 ID:3YoVM6hw
各政党にこの件32条改悪についてのメールを送りました
今のところ回答が返って来たのは、民主党、共産党の2党です。
この案件に関連している各国会議員にはまだ送っていません
やはり送っておいた方が、良いのかな
後マスコミ各社なんかにも送っておいたら取り上げてくれませんかね、
みなさん活動ご苦労様です。
108paradox:05/02/02 23:54:51 ID:sUKRU4aO
度々、申し訳ないです。

この運動を32条を現状のまま維持する為の運動と捉えられがちです。
今回の動きは厚生労働省のグランドデザイン案が抱える問題点を指摘し、
見直しを求める運動と考えて下さい。
現在の32条が抱えている問題点を正す為の改正には賛同すると言う事をアピールして下さい。

外見からは判断しがたい疾患であり根強い偏見もあります。
単純に身の保身と思われがちです。
色々な意味で気を付けて活動して下さい。
109優しい名無しさん:05/02/03 00:34:27 ID:jfzARdBn
>>108
僕はそれを意識してメールとかしてます。
方法としては
1)財政難には一定の理解をしつつ障害者の雇用環境を訴える。
  そして自己の窮状についても書く。
2)グランドデザイン案の理念を評価しておいて、厚生労働省の
  グランドデザイン案の矛盾点を突く。そして不安点を具体的に書く。
3)公費通院制度により自分はこのように助かっている。もし無くなったら
  こうなるなど具体的に書く。これに変わる福祉施策がないことも書く。
4)グランドデザイン案は障害者全体にとって不安を伴うことを訴える。
  PTSD、PD、学習障害、自閉症への施策はどうなるのか、障害者全体の
  問題であると指摘する。
5)最後に、障害者自立支援給付法成立への反対意見で閉める。
例えば、こんな感じでしょうか…。
難しいと思う人は、とにかく自分の置かれた状況を詳しく書くのが一番だと思います。

困っている状況を詳しく書き、「このまま障害者自立支援給付法が成立したら
どうなるのか不安です。」と締めればよいかと。
110優しい名無しさん:05/02/03 00:37:04 ID:GrXB8fLe
署名するのはいいけど
「32条がなくなったら自殺します。」って書けよ。
みんなで書けばわかってもらえるべ!
111優しい名無しさん:05/02/03 02:43:00 ID:BDuM+Mnv
>>110は役所に対して逆効果だよん。あげます。
112優しい名無しさん:05/02/03 03:39:16 ID:3d93Odt/
私六年間メンヘラですが、32条の話とか全然出てきません、
最近友達(19歳)は鬱で病院に通い始め、ソッコー32条を受けられたらしいです。ちなみにその子はいきなり薬10錠出されたらしいです… 32条て、医者の方は儲かるものなんですか?教えて下さい、 長文スマソ
113優しい名無しさん:05/02/03 03:40:36 ID:3d93Odt/
私六年間メンヘラですが、32条の話とか全然出てきません、
最近友達(19歳)は鬱で病院に通い始め、ソッコー32条を受けられたらしいです。ちなみにその子はいきなり薬10錠出されたらしいです… 32条て、医者の方は儲かるものなんですか?教えて下さい、 長文スマソ
114優しい名無しさん:05/02/03 04:46:15 ID:RfQsE/jk
で、早くていつごろ廃止になるのよ?
115優しい名無しさん:05/02/03 04:54:19 ID:RfQsE/jk
>>113
儲かるっつうかその制度のおかげで、
患者は負担が少ない分ちゃんと通院してくれるんだから
結果的に医師は儲かるって感じじゃないのか?
ちなみにある程度通院してからでないと32条申請して速効は無理でしょ?
紹介状書いてもらって病院をかえるときでも初回は32条受け付けてないし、
また最初から申請せざるを得ないよな。
初診から最低半年だか何か決まりがあったような希ガス
116優しい名無しさん:05/02/03 04:59:18 ID:RfQsE/jk
あと32条受けてる患者には
大概ゾロじゃない高いほうのオリジナルを処方されるよな?w
医師も患者の金の心配は気にせず処方できるメリットはあるんだろうなあ。
117優しい名無しさん:05/02/03 05:53:00 ID:BDuM+Mnv
>>113
初診から32条が適用されるかどうかは、各自治体(都道府県)によって異なります。
32条を「HPで売り物にしている病院」もあります。だから「問題」も多少ある・・・。
医師のメリットは>>116さんの書いてある通りだと思います。

>>114
今年10月から、「適用の見直し」が始まるのではないでしょうか。最初は市町村税非課税
世帯の患者が「1割負担」になるようですが、財源が乏しくなると所得制限がきびしくなる
ような感じです。2〜3年後にまた変わるらしい。
けれども、細かいことは、条例をどんどん変えるだけなので、いつから「32条」そのものが
廃止になるのかがはっきりしません(自分が調べた範囲では)。
どうなるのか、ただただ不安。3割負担では通院出来なくなり、適用3ヶ月目の自分としては。
118カワウソ ◆NjgfFxs4xI :05/02/03 12:10:14 ID:acJ12Y1l
>>皆様
おつかれさまです。
いまだに、俺の通院先からは、
公式(個々への通知ではなく待合室の張り紙などによる告知)
な話は聞いていません。
32条と45条の利用を促すべくのポスターは貼られています。
厚労省の案が、現時点での段階で通るようなことは、
(俺の通院先の場合では)非現実的すぎて、国会で通らないでしょう、
とのことです。

119カワウソ ◆NjgfFxs4xI :05/02/03 12:12:31 ID:acJ12Y1l
ただし、俺の主治医のほうは、かなり具体的な内容を把握しております。
それでも「世帯」の所得によって制限が加えられる可能性は高いです。

党派、思想や信条にかかわらず、障害者からみれば、現時点での制度案は
著しい弱者虐待であると解釈できます。
なので政府、厚労省に訴えるような活動はいずれ必要です。
俺も気力と体力(普通のサラリーマンの1/5程度しかもってないです)が
許す限りで、できる限りの行動するつもりです(ホームページなど作成して)。

しかし残念なことに、アピールすればするほど、
「煽り屋」の目に付いて、「煽り屋」から厳しい反撃を食らう可能性が高まります。
特に「2ちゃんねる」のような匿名掲示板では、
どのような暴言でさえ個人を特定することは困難であります。
通院中の方々は、医師に申し出て、安定剤などを処方してもらったうえで、
活動したほうがいいです。
「2ちゃんねる」のほかの板と比べると、ちょっとした煽りや誹謗中傷によって、
自殺にまで追い込まれる可能性があります。
なので「煽りや誹謗中傷」を結果的に促してしまうような板などへの、
アピールは控えましょう。
医師に相談できない日での自暴自棄も控えましょう。
どちらにしても、「キチ○イは皆死ね」などのレスによって、
困ったときは、医師だけでなく、
地元の警察に通報するなどの対策をとってみてください。お願いします。
120優しい名無しさん:05/02/03 12:45:52 ID:CQwRPTSm
>>113
六年メンヘラーということは通院歴も長いのでしょうか?
病院によっては患者から言い出さないとそういうことを教えてくれません。
申請を代行している病院でしたら印鑑と保険証を持っていけば申請できます。
次回の診察の時に医師に「32条の申請をしたいのですが」といえば通じます。

即効申請で薬が10錠ということでしたら長期にわたる治療が必要又は
症状が重かった可能性があります。あくまでも可能性ですが。
121優しい名無しさん :05/02/03 13:56:33 ID:7Sql5uFV
今衆議院の予算委員会が行われているけど、
この後、参議院があるんだと思う。

今後の質問予定者に質問・抗議メールを送るのは効果的だと思う。
実際内閣に聞いてその考えを聞いてもらう人が必要だ。

今後の予算委員会で質問予定の代議士さんの氏名が分かるところは
ないですか?

探してるんだけど、分からないや。
122優しい名無しさん:05/02/03 14:40:46 ID:uoZFYOBG
困ったなぁ・・・病院行かなくなっちゃうかも・・・
123優しい名無しさん:05/02/03 16:13:20 ID:zJYAJ5W4
幻聴を押さえるために飲んでるジプレキサ高いのに・・・;;
124優しい名無しさん:05/02/03 16:54:45 ID:Gj2zK2vF
私なんかお金がなくて通えなくなります。
いきなりやめたらどうなるか、怖いです。
125優しい名無しさん:05/02/03 19:39:02 ID:Io3FLwSM
せっかく自殺志願者に事欠かない状況だし、
暖かい部屋に座ってお手軽に電子メールを送る、
なんて、効果があるやら無いやら分らない事やってないで、

集団ハンストとか、抗議の集団切腹とか、集団焼身自殺とかしたら?

社会的にすげーインパクトあるよ?
126優しい名無しさん:05/02/03 19:45:10 ID:Fv87cTlR
クマーAA略
127優しい名無しさん:05/02/03 19:51:59 ID:jfzARdBn
>>121
>>22 >>30-31>>52>>43
などを参考にしてみて。
厚生労働委員会委員がポイント。
128優しい名無しさん:05/02/03 20:30:09 ID:4nSzzJYM
>>125
うんうん、この板から抗議の輪が広がって、自殺がたくさん
でれば、社会問題になるかもね。電車男みたいに話題になればいいかも。
自分はその集団自殺の当事者として、ぜひ参加させてもらうよ。32条の
今後のことは知ることはできないけど、後の人が恩恵受けられればいいや。
129カワウソ ◆NjgfFxs4xI :05/02/03 20:39:44 ID:acJ12Y1l
>>125


           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        | 通報しますた
        \
           ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                    ∧_∧      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ∧_∧     ( ´Д` )    < 通報しますた
          ( ´Д` )   /⌒    ⌒ヽ    \_______
         /,  /   /_/|     へ \
        (ぃ9  |  (ぃ9 ./    /   \ \.∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         /    /、    /    ./     ヽ ( ´Д` )< 通報しますた
        /   ∧_二つ (    /      ∪ ,  /   \_______
        /   /      \ .\\     (ぃ9  |
       /    \       \ .\\    /    /  ,、    ((( )))  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      /  /~\ \        >  ) )  ./   ∧_二∃    ( ´Д` ) < 通報しますた
      /  /   >  )      / //   ./     ̄ ̄ ヽ    (ぃ9  )  \_______
    / ノ    / /      / / /  ._/  /~ ̄ ̄/ /   /    ∧つ
   / /   .  / ./.      / / / )⌒ _ ノ     / ./    /    \   (゚д゚) ツウホウシマスタ
   / ./     ( ヽ、     ( ヽ ヽ | /       ( ヽ、   / /⌒>  )  ゚(  )−
 (  _)      \__つ    \__つ).し          \__つ (_)  \_つ   / >


>>128
自暴自棄宣言も困る。>>125 のように通報するかも。
130卵の名無しさん:05/02/03 20:54:58 ID:NPeu8lo9
通院はずーとしてるんですが、32条の事せんせーに話したら他県やから、区役所で詳しく聞いて下さいっていわれたねん。
区役所と社会保険事務所にTELして聞いたんですが、受けさせたくない口調でいわれてしもうた。
障害者年金も、統合失調症や躁鬱とかやないとアカンみたい。
神経症だってメンタル系の病気なのにねー。
私の通院してるクリニック32条受けてる人少ないみたいやねん。
131優しい名無しさん:05/02/03 20:59:41 ID:I3toE36a
>>128
生きていく事を望む運動に人柱なんて要らない。
ネタでもマジでも、そんな悲しい事は言わないでくれ。
132優しい名無しさん :05/02/03 21:09:19 ID:7Sql5uFV
まぁ、スレ汚し発言はスルーと言うことで。

活動内容に論点戻そう。

証明を集めているみんな、いつ署名送る?

>127
衆議院の予算委員会の代表質問者って決まってないの?
参照したけど、誰が質問するのか分からないや。
参議院議員も含めて、今から質問する人にメールを送ろう。
最近調子悪くって。ダメだ。
頼む。メール送ってくれ。
133カワウソ ◆NjgfFxs4xI :05/02/03 21:47:25 ID:acJ12Y1l
カトリック、聖公会、プロテスタントの
キリスト教の人たちが集団で何か行動をとっていないか、
国内のサイトを探してみたけど、
この問題をとりあげたページは見つからないなぁ。

>>130
32条(医療費公費負担)関連スレッドver.13
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1100998146/
に移動して、そちらで相談相手を待つことでお願いします。
134優しい名無しさん :05/02/03 22:04:45 ID:7Sql5uFV
基本的な質問だけど病院に関して、
特に署名を求められる病院て言うのは
特徴があるのかな?
クリニックだったり○○系の病院は署名を
求められたりするのかしら?

オレはまだ通院してないから細かい活動は
どうしているのか分からないのだが、主治医
にはどういう立場なのか聞いてみようと思ってる。
135:05/02/03 22:09:01 ID:jPEzM/QK
他すれでコチラの事がかかれてたので来ました。

32条廃止になったら困ります。。
このおかげで診察料・薬代が安く済んでるのにー
136優しい名無しさん :05/02/03 22:16:23 ID:7Sql5uFV
>>135
署名活動だけでも、できる範囲で構わないので
活動よろしくお願いします。
137優しい名無しさん:05/02/03 23:30:37 ID:ViHmV2nd
>>135
安く済むから医者は儲かり患者は助かる。

ただそれだけの制度に成り下がってしまったので制度を変える。

そういう話。
138 ◆Tokapy2qEM :05/02/04 00:08:15 ID:wBfsTdZ7
自分の主治医の先生、2月11日に雪祭りで混雑している飛行機に乗って日帰りで精神科学会の
32条改悪反対の集会に行ってくださるみたいです(北海道地区代表で)。
前日(10日)も22時まで診察、12日も9時から16時まで診察というハードスケジュールです。
 
当日の新千歳空港と羽田空港の天候が悪化しないことを祈るばかりです。
139優しい名無しさん:05/02/04 01:56:25 ID:S8g6Qw4s
Re: 32条「改悪」について / yukito

32条改正に賛成です。
どうせなら全廃してほしいですね。

歯医者や内科に行くのには、働いて税金払ってても、3割負担しなきゃ
いけないのに、働いてないのに精神病というだけで、医療費がものすごく
低くなる制度は明らかに庶民を馬鹿にしていますね。

http://www.hi-ho.ne.jp/sugiyuki/
14019-22:05/02/04 03:30:39 ID:b8QtRC6o
週刊誌でメールを送れそうなところを調べてみた。

週間文春
http://www.bunshun.co.jp/mag/shukanbunshun/

週刊新潮
http://www.shinchosha.co.jp/shukanshincho/

週間ポスト
http://www.weeklypost.com/

週間金曜日
http://www.kinyobi.co.jp/Recent
14119-22:05/02/04 03:31:12 ID:b8QtRC6o
142優しい名無しさん:05/02/04 04:00:04 ID:W6tY5XLe
>>127
国会の審議内容は
http://www.shugiin.go.jp/itdb_iinkai.nsf/html/gianrireki/Iinkai_f.htm

誰がどのような質問するかは不明。
官僚だって前夜まで分からないんだから。
とにかく厚生労働委員会委員のなかから、批判をかましてくれそうな議員を
選ぶしかない。

参議院議員だと、
武見敬三議員は混合診療解禁を阻止した実績があるし、グランドデザインに
批判的質問をするのは確実。
小池晃議員は、グランドデザインについて質問するのは確実。
この両名にはジャンジャン励ましや窮状を訴えるメールや葉書を送って欲しい。
余っている年賀状も有効活用。
国会の場で、「こんなに国民の声がきたんです!」バシッと葉書の山を見せれば
パフォーマンスになる。
143優しい名無しさん:05/02/04 04:13:22 ID:W6tY5XLe
勝手に葉書作戦の宛先
(匿名でも可、但し年齢と性別、障害の内容は書こう)
(手紙はチェックや開封の手間がかかるので、葉書で)


〒100-8962
東京都千代田区永田町2-1-1
参議院議員会館521号室
武見 敬三先生


〒100-8962
東京都千代田区永田町 2-1-1
参議院議員会館725号室
小池 晃先生
(メアドは[email protected]
 ・件名に法案の名前等を入れること
 ・メールでOKなことは確認済み

144優しい名無しさん:05/02/04 12:07:56 ID:nWjJ/GcD
通院日だったのでクリニックに行ってきました。
自分の状況を話すのが精一杯で医師の考えも聞けなかったばかりか、
ドクターストップを食らったあげく、月一通院が各週通院に逆戻りです。
自分でも危ない状況だと自覚してます。
離れたくないけど離れる必要が有るみたいです。

皆さん無理の無い様活動して下さいね。
145優しい名無しさん :05/02/04 12:24:50 ID:Bp8JlsOU
>>144
同様です。
内容的にはこの話が始まって、
活動をがんばりすぎて、逆に調子が悪くなった。

無理のない活動心がけてくださいませ。
146真理夫(まー) ◆haNMOmario :05/02/04 13:08:30 ID:sNiaDvxF
真理夫(まー)です。

みなさん、活動乙です。
>140 >141
女性セブンはこの分野に強いところがあります。思い出させてくれてサンクス。
147優しい名無しさん:05/02/04 13:24:17 ID:asg8UGFO
薬出し放題でも負担が少ないので患者が文句を言わない為、
儲けに走る医者は必要のない薬までどんどん処方してしまう。
真面目に飲んでる患者は治るどころか薬漬け。

簡単に32条を手続きしてくれ、症状に合わせて幾種類もの薬を
出してくれる良心的な先生だと思ってたけど、
カラクリを知ってがっかり...  
まぁ、医者も慈善事業じぁないからねぇ。
自分で必要だと思うものだけを飲むようにしています。

命に関わるような病気でもちろん仕事もできないような人でも
大抵が普通に3割負担である現状を考えると、
確かに今のままではどうかと思います。
148優しい名無しさん:05/02/04 13:26:22 ID:j9lbGa9B
>>144
自分も同様です。
朝起きられなくなり、PCを起動させる気力も失われつつあります。

他のスレッドの皆さん、ご協力お願いします。
149カワウソ ◆NjgfFxs4xI :05/02/04 14:11:08 ID:HLXxHmHO
本スレで、改悪反対のひとたちからも、
コテハン使いながらも、かなりの悪評食らってしまったので、
俺個人としては、通院先で署名を求められないかぎり、
署名のためのテンプレートをプリントアウトすることは、
今現在、躊躇(ちゅうちょ)しております。
俺の個人的な知り合いは、カトリックの信者ばかりなんですが、
信仰や宗教をとわず、伝統的な宗教家からもサポート得られないか、
考えている途中なんですが……
150優しい名無しさん:05/02/04 14:20:02 ID:+VaWL/m1
昨日、受診日だったので石に聞いてみました。 ミナサマに報告します。

石の手元にはこのスレやもう一つのスレの中で討議されていること以上に
もっと詳しい具体案と方針が届いているように感じました。

私が通っているクリニックでは、 32条の存在を教えたり、勧めたりすることはありません。
(以前の石は院内にたくさんの張り紙をしていましたが・・。)
何故かと聞くと、 自分は32条を濫用させたくないし
誰にでも32条を使わせて医者代が安くなるなどと宣伝して儲けようとする
カネに汚い石にはなりたくないからだそうです。
本当に長期療養が必要となる患者だけを32条適応させたいと何度も言われていました。

実際、 「夜勤明けですぐに寝たい時のために、 薬を出してください。あと32条で安くなるんでしょ?」
などと、病名を付けようの無い人でも、 今は誰でも請求・許可が下りる制度になってしまっているようです。
その点では法律内容を厳しくしてもいいと思うとおっしゃられました。
(心療内科等の患者に32条適応の請求されれば医者には「拒否権」が無いそうです)
本当に状態の悪い人には助け舟を出そうと思うんだけどね・・・、と話されていましたがw

また、「世帯単位」についても聞いてきました。
生活保護でも正確な世帯を把握できていない現状があるので(私の住んでいる所では。)
32条で同じ事をしようとするのは、無理だろうと言っていました。
暇なお役所の人たちが本当に調べ上げるなら実現できるけれども
おそらく扶養者の収入か、本人の収入を調査するだけに なるでしょうと話されていました。

もっと詳しいことを聞ければよかったのですが、
「心配しなくてもあなたは大丈夫、32条から除外されないから。」 とうまくごまかされました。

石は絶対にもっともっと情報を知っているはずです。 ミナサマ勇気を出して聞き出してみてください。
151カワウソ ◆NjgfFxs4xI :05/02/04 14:57:09 ID:HLXxHmHO
>>150
情報提供、おつかれさま+ありがとうです。
俺の場合、親が地方公務員なので、世帯単位でみた場合、
公費負担適用外になると思われます。

アルバイトを含む就労が不可能なあいだは、
医師の診断書に別の重い症状で書かれてしまうかもしれません。
それでも親子の関係は、DVどころか、
いつどちらかが刺し殺されてもおかしくないような環境にあります。
32条以外の45条も、病態が改善されないかぎり、
メリットはほとんどなく、絶望的です。
152通行人A:05/02/04 20:49:39 ID:xwZakY+F
いろいろな書込みを見てますと、福祉関係は財政難である事が明白になってきました。
生活保護の申請も今は無理だそうです。障害者年金もかなり審査が厳しくなっています。
したがって、32条も抹殺される可能性が大きいのでは、と感じてしまいます。
都道府県により32条による個人負担が違うのはおかしいですよね。神奈川県は今でも負担0円。東京も4、5年前は0円でしたよね。
今は5%負担ですが、話によると所得制限とか、5%→10%になるとの噂が出て居ます。最終的には福祉切捨てのご時世ですかね?
この国も終わりだ。みんな自殺して抗議しよう!!私は死にたくないですけど。
153優しい名無しさん:05/02/04 21:48:00 ID:8CfFydsd
え、そうなんですか?知りませんでした。
通院代、薬代が…高くなるのか…
154優しい名無しさん:05/02/05 00:17:31 ID:kjrNEUMc
「抗議の集団焼身自殺OFF会@厚生省前」は来週末でOK?
155優しい名無しさん:05/02/05 00:33:47 ID:thzl24RR
今の流行は、練炭でしょ (w
156カワウソ ◆NjgfFxs4xI :05/02/05 01:21:21 ID:gCBY5e8T
本スレで、「書き込まない」と宣言してしまったので、
こちらの方に書かせていただきます。

>みんな自殺して抗議しよう!!
のかわりに、この運動のほぼ唯一のコテハンの私が
皆さんの代わりに、命をささぎたいとおもいます。
なので、集団自殺という抗議方法は、絶対にしないでください。
致死量に達するとされているほどの量の抗うつ剤を、
強いアルコールで流しました。
以下の3点を最終カキコ(案外生き延びるかもしれない?)のつもりで
書かせていただきます。テンプレではなく、
今後の抗議活動の参考程度にお使いください。
あくまでも自分の政治的な信条を書いているだけですので、
是非反論も期待してます。1.精神保健福祉法の改正案に抗議します。
2.自衛隊のイラクからの即時撤退を要求します。
3.教育基本法に「愛国心」という言葉を用いて改正することに関して、
  強く抗議します。

(ちょっと無責任かな?いいや、どうせ明日まで死ぬか、
生きていても、かなりの後遺症が残ると思います。
「自暴自棄はやめて」とは確かに書き込みましたが、
いくら薬を飲んでも回復の兆しがみられないということと、
親にも「死ぬ」ように言われていますので、
みなさまの負担を少しでも減らすべく、
まずは、私、自らのの命をささげたいと思います。
役に立たなければ、ごめんなさいです。)
157優しい名無しさん :05/02/05 02:02:19 ID:cihd/+A6
>>156
なんて事を!!(つД`)・゚・

>いくら薬を飲んでも回復の兆しがみられない

治療のアプローチの仕方が悪いんだ。
そこのところの考えを修正すれば治る。
治った俺が言ってんだから間違いない。

ウソだとしてもまだ決心してないんであれば思いとどまれ!

2chは匿名で投稿するのがいい。
2chの使い方も勉強すれば済む。
『投稿』の世界はそんなに難しくない。

自分の気持ちが落ち込むようであれば、
2chから離れること。

そんなこと、脅しであってくれ!頼む!
158優しい名無しさん:05/02/05 02:28:45 ID:td3GKd+r
>>149

> 俺の個人的な知り合いは、カトリックの信者ばかりなんですが、
> 信仰や宗教をとわず、伝統的な宗教家からもサポート得られないか、
> 考えている途中なんですが……

 宗教の人って意外にメンヘルへの不理解とか生活保護などへの
批判的態度ってあるよね。期待できるかなぁ。。
159優しい名無しさん:05/02/05 02:31:47 ID:o2Wb3phj
>>156
今こういう事をしても「2ちゃんで叩かれて自殺した」って言われるだけで
その書き込みは無視されるだけだと思うのよ。
だからさ、早く救急車呼んで胃洗浄してもらいなよ。ね?
160ぇ< ◆SSRI/S/S76 :05/02/05 02:36:23 ID:f9CEtQ2z
病院の窓口で改正案反対の署名してきたよ
161優しい名無しさん:05/02/05 02:37:04 ID:mNtxZEEh
大丈夫?
とにかく救急車。ね?
162優しい名無しさん:05/02/05 03:10:57 ID:yTlnIjsu
>>156
もし、三島幸雄が切腹自殺せずにその後も著作を続け
思想的指導者となっていたら日本の思想史は変わっていた。
早く救急車を!
163優しい名無しさん:05/02/05 03:11:00 ID:90GZ1vg5
>>156
1、納得。
2、3は関係なさ過ぎる。
164優しい名無しさん:05/02/05 03:45:43 ID:ciMNVO/E
>>156
>163と同じ。2、3は極左のたわごととしか感じられない
主張したいことはひとつに絞ったほうがいいよ
165優しい名無しさん:05/02/05 05:45:22 ID:gs2x7b92
あまり言いたくないがこれだけは言わせてくれ
ある運動をしている中でその中の一人が「不審な」主張をすると
その運動をしている全員が同じ目で見られて逆効果なんだが・・・
つか、単に名無しになったに1票
本スレ見ててもID:cihd/+A6がそうっぽいが
166優しい名無しさん:05/02/05 05:56:54 ID:cHe1AC0C
>>156
「家族内の問題」もあなたを苦しめているだろうから、
自暴自棄になっていませんか?
2chメンタルヘルスには、心無い人が多過ぎる・・・。
カワウソさん、生きていこうよ。無事でありますように。
167150:05/02/05 08:23:50 ID:kpqVKVdl
151です。
カワウソさん、無事に朝を迎えられましたか?
168150:05/02/05 08:24:37 ID:kpqVKVdl
↑150の間違いです。スマソ
169優しい名無しさん:05/02/05 09:27:01 ID:xWxk/uhW
>>156
まあ恒例の「自殺するぞっていう狂言」だと思うから返事書くけど、
2、3はこの一件に関係ないだろ。保守にだって32条を守ろうと思ってる
人間はいるんだよ。自衛隊と愛国心が何かこの一件に関係あるのか?
保守の人間が32条と絡めて外国人参政権を認めないぞとかアピールしたか?

この件に直接関係ない左巻きな政治的主張を持ち出して、何ともない
保守の人間が32条を叩き始めたらあんたどう責任取るんだ? 教えてくれよ。

それよりあんた、スレ違いだの医者はレス書く時身分隠せだの、あれだけ
自治厨っぷりを発揮しながら、32条スレに自衛隊派遣反対? 何考えてるの?

自分だけは特別、自分は必ず正しいっていう独善性がプンプンして気持ち悪い。
オーバードーズ遊びが終わったら自分の書いている事を見直してほしい。
170優しい名無しさん:05/02/05 09:34:56 ID:rgQSl3XJ
本当に必要な人間と、甘い汁を吸っている人間をわけなくては。

的確に判定されているなら、誰もが最後の砦としてその存在を求めるだろうけど。

普通会社で自殺するような人間は、そういう砦の存在を知らなかったり、使えなかったりする。

それを救ってやるのが本質だろう。
しかし判定はやはり抜けが出るのが現実だから、悩ましいというわけだ。

そのバランスをとるのが役人の仕事
それを監視して、本質から外れないようにするのが我々の仕事。
171優しい名無しさん:05/02/05 09:57:48 ID:rFQgh0Aq
>>170
まったくその通りだと思う。
生活保護なんかもそうだね。受給できることを知らずに餓死、なんて
事件が年に1〜2回はあるけど、心が痛む。役所の仕事は幸福と利便性の
最大化だと思うので、強く監視して、なおかつ提言していかないとね。
172優しい名無しさん:05/02/05 09:59:52 ID:rFQgh0Aq
>>156
今気が付いたが、薬の無駄遣い(乃至は目的外の使用)によって、
抗議するのはいかがなものかと思う。それが問題になってる側面も
あるからこその32条改悪案でしょう。
173優しい名無しさん:05/02/05 10:08:33 ID:NZtMs95z
黙ってとっとと死ね
174優しい名無しさん:05/02/05 12:10:30 ID:yTlnIjsu
>>171
え?
貧乏人っぽい人を見かけたら「生活保護って制度がありますよ」
っていきなり話し掛けるわけ?役人が?

 無 理 だ 。
175優しい名無しさん:05/02/05 12:20:35 ID:ODRM9kr5
>>156 カワウソさん

あなたの今迄の発言内容と>>156のレスは正反対のものです。
死ぬことでは反対を表明することはできません。
生きていくための反対運動です。
私の考えかたに反論がまたは同意していただけるのでしたら
レスをお待ちしております。

>この運動のほぼ唯一のコテハン
もしかしたらこの部分が重荷になっていませんか?
だったら名無しになれば良いし。
私は強制IDの板では基本的にHNをつけていないのですが
コテを名乗ることによって負担が軽減できるのでしたらコテつけます。

私はこんなことのために本スレのテンプレのまとめをして
スレ立てをしたわけではありません。

長文失礼いたしました。
176優しい名無しさん:05/02/05 12:34:12 ID:OiM3gYCU
皆様、無理のない範囲でやりましょう。
煽りや荒らしは放置。

確定申告は早めにね。
177優しい名無しさん:05/02/05 14:07:35 ID:2S/ogn0s
あなたは健康保険料を払っているんですか?あんまりいいたくはないですが、
もし自分で働いて健康保険料を払っていないのなら、
「32条云々なんていうしかくないよ。それこそ口先だけじゃない?」
と返すことに致しましょう。

http://bbs6.sekkaku.net/bbs/stepbbsh.html
178優しい名無しさん:05/02/05 14:25:29 ID:yTlnIjsu
つまり、32条対象者はこの件に関して何か言う資格はない、と。
179優しい名無しさん:05/02/05 14:27:23 ID:KjkM13ff
>>177はコピペです。無視・放置でいきましょう。
180優しい名無しさん:05/02/05 14:36:38 ID:KjkM13ff
よーく考えたら、昨年の秋に引越して、現在住んでいる市に国保の
健康保険料を払っている自分。3年前から収入がないのに・・・(orz)。
>>176さん、確定申告のお知らせありがとう。
181優しい名無しさん:05/02/05 14:39:24 ID:KUFPsilB
とりあえず、ネットを止めろ、PCを売れ。
話しはそれからだ。
182優しい名無しさん:05/02/05 14:51:38 ID:KjkM13ff
主治医の名刺にE-mailや病院のURLが印刷されている時代です。
あらゆる情報をネットで収集することで、より早くより適切な治療が
受けることができます。
183優しい名無しさん :05/02/05 14:58:04 ID:cihd/+A6
このスレは
【改悪】精神保健法第32条【廃止】

http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1106143817/
からの分家スレッドです。

基本的に、
『反対意見を持っている人が具体的にどのような行動を起こしているのか』
を専門に扱います。
32条に関する良し悪しの議論は上でお願いします。

さて、みんなは署名送りましたか?
手段はFAX?郵送?
私はまだ集めている最中です。
184優しい名無しさん:05/02/05 15:02:32 ID:yTlnIjsu
抗議の集団焼身自殺が一番インパクトあると思われ。
マスコミも取り上げるだろうし、同情も集まる筈。
185優しい名無しさん :05/02/05 15:06:55 ID:cihd/+A6
>>166
同意です。

オレはこのスレッドをカワウソさんが、「死にます予告」ために
立てたんじゃないよ。

オレはあえて名前を表面に出して議論に参加していたカワウソ
さんを支持する。匿名を理由に書きたい放題の無責任な人間
が多い中でよくがんばってきた。

2chメンタルヘルスには、心無い人が多過ぎる。

心無い人間は無視。これに徹する!

カワウソさん、生きていこう。無事である事を祈ってます。

オレはキミのミカタです。
186優しい名無しさん:05/02/05 15:09:29 ID:KUP2y1Yd
焼身自殺なんて、馬鹿にされるだけ。

生きるしたたかさを備えつつ、筋を通してこそ、認められる。
弱者では経済的、立場的、精神的に行いがたいだろうが、
死ぬくらいなら、やってみてほしい。

大声を出すだけ、逆切れするだけなんて、
それこそ蛮人だ。そんな人間に同情なんてせず、白い目で見られるだけ。

187優しい名無しさん:05/02/05 15:16:18 ID:QH0WpHvN
188真理夫(まー) ◆haNMOmario :05/02/05 15:29:46 ID:lMBi5NJs
>187
もう少し詳細をば( http://blog.livedoor.jp/mario_mar/archives/13687543.html から転載)

以下の期日にて、抗議行動を予定しています。
2月07日(月)、2月08日(火)の2日間
2月15日(火)、2月16日(水)の2日間

主な内容は、各々終日以下となっています。
・厚生労働省前、国会前にてビラまき、アピール、すわりこみ(1日目の夜に徹夜)
・首相官邸、厚生労働省、内閣府に抗議行動
・草地広場〜国会〜日比谷公園でのデモ

以下参照。
■ピープルファーストジャパン
 http://pf-japan.jp/blog/
■全国自立生活センター協議会
 http://www.j-il.jp/jil.files/1020/200502/yobikake.html
■DPI(障害者インターナショナル)日本会議
 http://www.dpi-japan.org/3issues/3-1shienhi/gd04/gd007.htm
189優しい名無しさん:05/02/05 17:29:28 ID:OiM3gYCU
>>183
署名しました。FAXで送りました。
メールも出しました。
190優しい名無しさん:05/02/05 17:38:35 ID:rsvXubue
元気で羨ましいです。>>189
191優しい名無しさん:05/02/05 18:06:08 ID:a47ovIj6
【改悪】精神保健法第32条【廃止】の>>733にも書いてありますが、
今国会に政府が提出する、厚生労働省の4つの福祉関係の法案が、2月3日の
自民党・厚生労働部会で了承されました。

「障害者自立支援法案」と「精神保健福祉法32条の見直し案」はセットですので、
「障害者自立支援法」が国会で可決されると、「32条〜32条その4」までが廃止になり、
そのかわりに「障害者自立支援法」に基づく「通院費公費負担制度」に移行します。

大事なことは法案の骨格は決まっているものの、細部は今後、詰めてゆくので、
諦めずに署名活動やマスコミへの投書を続けることです。

2月7日〜8日の座り込みに参加する人達にエールを送ることもできます。
8日の東京の天気は最悪。クリックでカンパできるといいのにね。
192優しい名無しさん:05/02/05 19:27:31 ID:nUr2XA46
デモは反対だな
関係ない人に迷惑かかる
193優しい名無しさん:05/02/05 20:02:57 ID:yTlnIjsu
そこで集団焼身自殺ですよ。
194優しい名無しさん:05/02/05 20:32:22 ID:Z9Mcu9uX
しかしまあ、鬱病の人間ってのは、
仲間を自殺に追い込んでも、けっこう平気なんだな。
195優しい名無しさん:05/02/05 21:32:02 ID:v02PZwJ/
191>何で土日じゃ無いんだろ?
まぁ、いいや…俺は無職だから、飛び込みで手伝いにいこ…。

なんか出来るだろ…。


196優しい名無しさん:05/02/05 22:20:48 ID:dWDYbblC
195さん現地で会いましょう!
197優しい名無しさん :05/02/05 22:43:49 ID:cihd/+A6
署名はいつ厚生労働省に渡すの?
198 :05/02/05 22:49:04 ID:tjFzH6q9
昨日、かかりつけの精神科クリニックで「反対」署名しといた。
露骨に当事者だし、クスリないと自殺しかねないから。

たださあ、権利の乱用者も多いのは事実だね。
特にODを楽天あたりで得々と書いてる連中。バカじゃないの。

市民が出したゼニでODするやつがいると思うと、マジでおぞましい。
また、そういう連中が「32条改悪反対」とほざくと思うとぞっとする。

あと。狂言自殺も止めて欲しい。うざいよ。
199優しい名無しさん:05/02/05 22:55:10 ID:b7z/kDzo
今日朝のレンタカーで練炭やってた連中ってここの人間?
200優しい名無しさん :05/02/05 22:59:54 ID:cihd/+A6
このスレは
【改悪】精神保健法第32条【廃止】

http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1106143817/
からの分家スレッドです。

基本的に、
『反対意見を持っている人が具体的にどのような行動を起こしているのか』
を専門に扱います。
32条に関する良し悪しの議論は上でお願いします。
201優しい名無しさん:05/02/05 23:04:49 ID:SbiJJ1bb
小泉内閣メルマガに意見書いた?
202195です:05/02/05 23:09:52 ID:v02PZwJ/
196>了解しましたw

199>もしそうなら、
32条廃止反対! っていう遺書を残して欲しいですよね…。
203優しい名無しさん:05/02/05 23:11:17 ID:b7z/kDzo
マスゴミが揉み消す悪寒
204優しい名無しさん :05/02/05 23:15:37 ID:cihd/+A6
>>191
遠いんでさすがにいけないよ。
体調に気をつけて。
205優しい名無しさん:05/02/05 23:32:39 ID:NJiCP6NU
弱者は弱者として生きろってことか
206優しい名無しさん:05/02/06 00:18:56 ID:1rYQe3dT
>>203
そこで集団焼身自殺ですよ。
これは揉消せない。
207優しい名無しさん:05/02/06 00:24:49 ID:IkpQdp/R
焼身なんて絶対無理だね。
みんな結局死ぬときもヘタレで練炭に向かってるんでしょ?
208優しい名無しさん:05/02/06 00:56:29 ID:2L8/CVwl
207は練炭すら出来ないチキンですね
209優しい名無しさん:05/02/06 00:56:32 ID:ych54rpv
>>156
せめて死ぬ前にパソコンくれ・・・
210優しい名無しさん:05/02/06 00:58:02 ID:Wc+cSOeX
上のほうにあったFAXのやつ署名4人分くらい集めて
FAX送信したけれど効果あるのかな?
211優しい名無しさん:05/02/06 01:45:26 ID:ych54rpv
>>210
「3本の矢」という話を知っているかな。

あなたが署名をすることで日本の迷える子羊たちが救われるのです。
つまり僕は、こう言いたい。

「ありがとう。」
212優しい名無しさん:05/02/06 01:56:51 ID:hfKpt9Ox
207>集団焼身は良くないですね…。
迷惑がかかりすぎる。
集団なら、やっぱり練炭でしょう。
どこかのサイト上で予告を行って、現場でも32条廃止反対の遺書を残すべきだと思います。
213優しい名無しさん:05/02/06 03:56:36 ID:1DeDdCVQ
「32条」(精神保健福祉法)改め「自立支援医療」(障害者自立支援法)になるのですが、
「世帯単位」で「自立支援医療」の負担額が異なってくる点が問題です。
肩身の狭い思いをする人が増えます。
このことを詳しく書いているサイトは「何となく社会福祉-実務版」です。
http://www.doblog.com/weblog/myblog/16933

署名に関しては1名でもいいので、集計先に送付しましょう。
214 :05/02/06 08:11:37 ID:v4VMUuHz
>>212
>どこかのサイト上で予告を行って

「自殺予告」それ自体が「迷惑」なんだよ。
少しはふりまわされたり後始末する連中のこと考えろ。
215優しい名無しさん:05/02/06 10:30:13 ID:Z9KZIlZG
>>212 >>214
自殺はどうかと思うけど、病苦で苦しんでる上に、
32条廃止で金銭苦の為、生きていく希望がなくなった。
という気持ちは、私自身自殺願望もあるから分かる。
やるなら、>19-22、>140-141に各種送り先がまとめてあるから
そこに住所氏名明記して遺書を送りつけた上で、
現場にも32条改悪反対の遺書を残すべき。
そうでなければ、ただの無駄死に。

煽りではなく、本当に病苦や金銭苦で死んだ方がマシって
自分で本気に思うなら、誰にも止める権利なんかない。
私は自殺願望があるけど、実際に行動に移せないチキンだから
自殺を実行に移せる人間には一種の敬意を示す。
でも、残された人の事や、後始末する人のことも考えて。
216優しい名無しさん:05/02/06 11:48:57 ID:Ae2VAbxt
実際、自殺すんなら、後始末のことなんてかんがえないだろ?
残された人のことと考えてんなら、まだ世の中に未練があるってこと。
本気で死ぬ気なんてないってこと。
だから、練炭自殺はみんなレンタカーなんだろな。

おれてきには、使用されたレンタカーのその後が気になるよ。
217 :05/02/06 13:04:20 ID:v4VMUuHz
まあ、練炭はある程度密閉できる環境がないと出来ないですしね。
クルマか部屋とかじゃないと難しいでしょうね。

あとさあ。「迷惑」って、肉親、友人とかだけじゃないんですよ。
32条に関係がある人たち、いわばメンヘル全員が、一部のバカの
ために、みんな一緒くたにされて、偏見に晒されるわけ。

てめーのケツもふけないのが「32条改悪反対」とか言っても、
誰も聞き入れちゃくれないでしょ。何の説得力もないもん。
218参戦します。:05/02/06 13:06:59 ID:0m1qbRH1
219優しい名無しさん:05/02/06 13:38:14 ID:BJfNnar7
>>195さんと>>196さんへ
明日7日に厚生労働省前に行くのですか。
「カンパの送り先を知りたい」旨を、呼びかけ団体の方に伝えてほしいです。
今回の「運動」には事務局が無いので、どうしたらいいのか困っています。
家から出られないので「東京までの交通費分」カンパしたいのですが・・・。
220195:05/02/06 14:02:01 ID:hfKpt9Ox
219サン>
187のリンク先に、メアドと連絡先がありますので、そちらに問い合わせをしてみてはどうでしょう?
私が先方に聞いても、
ここに晒すのは問題がある鴨…なんで。
221優しい名無しさん:05/02/06 14:12:01 ID:tCdhUHDX
>>198
198さんみたいな人が増えてくれればいいんだけどね。
楽天のOD自慢とリストカット自慢は本当に端から見て印象が悪い…
患者側にも自浄作用がある所を見せないとだめだと思った。
222優しい名無しさん:05/02/06 14:12:37 ID:Arg692pF
222
223219:05/02/06 14:23:37 ID:BJfNnar7
>>220さん
了解しました。今は各団体共に忙しそうなので、問い合わせを遠慮して
います。なんとか自分なりに考えてみます。
余寒厳しき折、くれぐれも無理せずに・・・と願っております。
224220:05/02/06 19:49:00 ID:hfKpt9Ox
223サン>ありがとうございます。m(_ _)m
正直、対人恐怖(社会不安神経症)とウツ持ちなので、今からビビってます。
明日の朝、起きられるのか?…
ビラ配りなんて、自分に出来るのか?

怖くて仕方ないですが、とりあえず行ってみたいと思います…。

とりあえず、今夜は眠剤が効いて眠れるとイイなぁ…。

くだらない自分語り
スマソm(_ _)m

225優しい名無しさん:05/02/06 22:18:25 ID:idq4rA2S
>>224さん、同じ症状なのに、自分は行けずに申し訳ない。
ゆっくりと眠って、朝の調子が良ければ、出かけることにして下さい。
無理は禁物です。

みなさん、>>3をご参照のうえ、署名にご協力を。
226225:05/02/06 22:24:49 ID:idq4rA2S
訂正:参照スレは>>99(署名用紙)と>>143(葉書作戦)です。
227優しい名無しさん:05/02/06 22:42:58 ID:Z9KZIlZG
>>224
私は距離の問題から参加できないけど応援してる。
でも無理しちゃ駄目だよ。

とりあえず厚生労働委員会のメルアド一覧を収集してみた。
http://box.elsia.net/~backfire
228優しい名無しさん :05/02/06 23:39:36 ID:24mDwBIc
>>227さん
乙です。

ワタシも距離的関係から参加はできません。
寒いから、くれぐれも身体に気をつけて無理の
無いよう行動してください。

応援してますよ。

署名は結構集まってきた。

まだまだ、当てがあるので、書いてもらってまとめて
送ります。

で、いつ署名は厚生労働省(?)に渡すのでしょう?
2/15が期限だけど・・・
229195、220です:05/02/07 06:34:43 ID:oCyQXWYf
225、227、228サン>乙です
おかげさまで、今起きました。
体調も悪くなさそうなので、昼前には出かけます。
自分は横浜からなので、電車で一時間…
とりあえず、無理をせず頑張ります。

230優しい名無しさん:05/02/07 06:38:08 ID:7oYN6Q++
>229さん、気をつけて。いってらっしゃい。
寒さ対策は万全に。薬も忘れずに持っていって下さいね。
231優しい名無しさん:05/02/07 08:58:44 ID:oCyQXWYf
230サン>了解です。
寒さ対策万全です。
今、ホットカイロも買ってきました。ww
薬も持ちました。

232150:05/02/07 10:01:36 ID:FbC9DqE7
参加する皆さん、支援している皆さん、乙です。
私も遠方(飛行機で二時間くらい)なので、参加できません。
ご健闘を祈ります。
無理だけはしないでくださいね。
233195です:05/02/07 11:23:54 ID:oCyQXWYf
きちゃったYO!
厚生労働省前…。
正直、ここ一年ほど半ヒキの生活をしてた漏れは、電車に乗るだけでも、
ビビるビビる…。
SuicaってなんだYO!
意味ワカンネ!
品川駅広杉!
迷ったYO!
ようやく着いたと思ったら、まだ昼前…。
とりあえず、日比谷公園で暇つぶしてます(orz…

ツマラン事書いてスマソ
m(_ _)m
234優しい名無しさん:05/02/07 12:30:06 ID:oCyQXWYf
とりあえず、デモ隊ハケーン!
飛び込みもオケーみたいだから心身に余裕のあるヒトはドゾー。

235優しい名無しさん:05/02/07 12:44:14 ID:cQk/z7C1
>>233-234さん
実況中継、ありがとう。無理しないで下さい。
236優しい名無しさん:05/02/07 12:44:25 ID:0w7ZMScG
何人ぐらい集まるんだろうね。皆さん、病気持ちなのに。。頑張って下さい(>_<)応援しています。
237ぬるぽ ◆h5ZlUUVAb2 :05/02/07 12:59:26 ID:5cApyl+o
デモには参加できませんが応援をしています。
238233:05/02/07 14:25:28 ID:oCyQXWYf
うぉい!!ビラくばってるYO!!
対人恐怖のオレが!!
どーした?オレ?
繰転したか?

ヒトはそんなに多くないよ…せいぜい三十人位かなぁ…

239優しい名無しさん:05/02/07 14:45:09 ID:oCyQXWYf
でも、この団体は三十二条はあんまり関係ないみたい…。
ビラにも32条の事は書いてない。
障害者自立支援法に関してのデモらしい…(orz

240優しい名無しさん:05/02/07 15:15:40 ID:0w7ZMScG
何何そーなの??訳わからんね。。
241優しい名無しさん:05/02/07 15:26:33 ID:Km58HATs
うちのクリニックの会報に書かれていた内容を抜粋して書きます。

新年のめでたい雰囲気を吹き飛ばすような大きなニュースが飛び込んで
きました。厚生労働省が打ち出した「障害に係わる公費負担医療の利用者負担の見直し」によると
精神科通院医療費の公費負担制度が、見直されようとしています。適応病名の制限、所得による利用制限
そして利用できても10%の一部負担制度の導入などが検討されており、
2005年2月の国会に法案として上程される見通しです。
当クリニックでも情報収集、全国の患者会が呼びかけている反対署名の紹介、
そして改悪が実現してしまった場合の対応などを急いで行っております。
こんな時こそ皆さんの声を集めて打開策をご一緒に考えていきたいとおもっております。
所長 ●●●●←名前

この前医者に行ったらあったのでびっくりしました。署名してきました。
お医者さんの中にも頑張ってくれている人たちがいるんだぁと思い嬉しかったです。
242優しい名無しさん:05/02/07 15:52:05 ID:bqVqSKFm
233さん
「障害者自立支援法」が「可決」されると、今年10月から「32条は廃止」。
当事者抜きの「厚生労働省案は困る」というビラまきは、価値があります。
マスコミが注目してくれることを願っています。
けれども、233さんは無理せずにね。
243優しい名無しさん:05/02/07 16:00:08 ID:oCyQXWYf
242サン>ありがとうございます。
鬱っぽくなって来たけど、もう少しガンガル!
244優しい名無しさん:05/02/07 16:52:33 ID:bqVqSKFm
233さん
帰宅ラッシュの時間だから、早く帰った方がいいのでは?
気がつくのが遅すぎて、ごめん。
245優しい名無しさん:05/02/07 17:41:53 ID:oCyQXWYf
この団体の人達はメンヘルじゃ無くて、身体障害者の方の人達みたい…。
今、厚生労働省の前でアピールしてる。

言ってる事は正しいけど、やり方が何か違う気がする…。
このやり方だと関係ない人にも迷惑がかかってる様な気もする…。

どーしよ?
なんか鬱入ってキタ…。
246優しい名無しさん:05/02/07 17:58:52 ID:oCyQXWYf
なんだろ?…
変なカンジだ…
俺はここにいるべきなのか?
彼らの主張は正しい。
だけど何か迷ってる…
徹夜する覚悟で準備して来た。体も持つ自信がある。
でも、何かここに居る自分に違和感を感じる。
そもそも、俺はここに居るべき人間なのか?
わかんなくなってる。
藻前らの意見を教えてくれ!
247優しい名無しさん:05/02/07 18:00:43 ID:j5yWVUZh
>>246
無理は禁物。
その一言につきる。
248優しい名無しさん:05/02/07 18:57:46 ID:oCyQXWYf
>247サンレスありがとう。とりあえず、激しく不味いラーメン食って、コンビニで携帯のバッテリーを買ってきました。
もう少し迷ってみる。

それにしても不味いラーメン屋だったなぁ。www
249優しい名無しさん:05/02/07 19:08:03 ID:X9oicIQn
>>246
新法の元では、精神も身体も知的も、同じ扱いになる。
そういう意味では仲間。
ただ、今まで散々別々扱いされていた事と、
主催者が身体の組織って点が違和感を生んでると思う。
無理は禁物だが、やり抜ければ何かが生まれると思う。

団体の人に、「私は精神ですが協力します」みたいに
話してみてはどうだろうか?
そこから得られるものもあるかもしれないし。

この後、どんな選択をするにしても、
今日246が抗議活動に行った事にありがとうを言いたい。
250優しい名無しさん:05/02/07 19:22:44 ID:oCyQXWYf
何か人と車が増えてる。(・ε・;)
ドラムセットと楽器で演奏してる。
一般の通行人の人達は、彼らが何を主張していて、何を求めているかわかるのかなぁ…
今、自分の配っていたビラを読み返してみたけど、多分理解出来ない気がする。
あくまで、漏れの私見だけど……
厚生労働省の中から出てくる人達の反応は、大きく分けて4つ。
迷惑そう。
せせら笑い。
空気の様に無視する。
うつむいて決して目を合わせない。

251優しい名無しさん:05/02/07 19:26:28 ID:r47z+noS
>>246=>>233さん
お疲れ様です。ありがとう。
>>249さんのおっしゃる通りなので、
「精神疾患(心の病)を持った人達の一人として参加している」
「通院医療費の公費負担制度(32条)の改悪に反対の立場である」
ことを話してみると、すっきりすると思います。

でも、無理が禁物。話したら帰ったほうがいいと思います。
252優しい名無しさん:05/02/07 19:29:01 ID:fpMHcvIW
>>250
3だと思われ
にしても意味のあるデモだと思えないな
頑張りは認めるけど
253251:05/02/07 19:32:10 ID:r47z+noS
別のメンヘル系サイトに「精神疾患(心の病)で治療している人の声を
反映したビラがほしい」旨を書き込んでおきました。
233さんの今日の書き込みを他サイトに、更に発信します。
254優しい名無しさん:05/02/07 19:34:34 ID:oCyQXWYf
249、251サン>ありがとう。
そうだね…。
話の怖いんで、出来るかどうかわかんないけど、やってみます。

255251:05/02/07 19:37:43 ID:r47z+noS
訂正 >>251 「無理は禁物」   
   >>253 「今日の書き込みを参考に」でした。m(__)m
256優しい名無しさん:05/02/07 19:43:02 ID:jfXMou3T
抗議の集団切腹、まだぁ〜?

メールでの署名なんて、SPAM業者に頼めば簡単に数千万単位で送れるのに。
257優しい名無しさん:05/02/07 19:59:24 ID:AciRG5zp
わたしも、32条がなくなると聞いてびっくりして
病院にあった署名用紙に家族全員の名前を書かせていただきました。
もう6年も精神科に通院してますが、これがなかったら
わたしの家は破産してしまいます。
それに、署名ってのはひとつひとつの人の心を表しているのだと思います。
時間がかかってでも、皆に認知されながら、署名活動を行うのが
何よりも精神障害者が理解されるのではないでしょうか。
258優しい名無しさん:05/02/07 20:01:17 ID:oCyQXWYf
人大杉で話せねーYO!ガクブル
とりあえず、ビラ配り再開。
もちっとガンガル。

259優しい名無しさん:05/02/07 20:04:21 ID:0w7ZMScG
貴方は凄いよ(>_<)私も人苦手なんだ。だから心から凄いと思ってる。無理しないでね!!長い時間、ご苦労さまです。泣けてきた。。
260優しい名無しさん:05/02/07 20:07:26 ID:mIiosQx1
五人分の署名、投函してきました
261優しい名無しさん:05/02/07 20:07:48 ID:r47z+noS
我々は衆参の厚生労働委員にメールを送りましょう。

署名活動は2月10日〆切(必着)なので、まだまだ間に合います。
用紙はプリウトアウト。送付はFAXでできます。
262優しい名無しさん:05/02/07 20:26:41 ID:r47z+noS
メールの送り先は>>43を参照して下さい。
栃木県の水島議員(衆・民主)は精神科医です。
263優しい名無しさん:05/02/07 20:48:53 ID:oCyQXWYf
夜の暗さのせいか、受け取ってくれる人の数が減った。
と言っても、二十分の1から30分1になっただけだけど。www

さっき声をかけた、酔っ払いのオサーン二人が、信号待ちで、
「あいつらあぶねーな!
アハハ」
と言ってるのが聞こえた。
心の中で
「そのとーりだよアハハ」
と答えておいた。www
なんか面白くね?
264サスケ:05/02/07 20:57:56 ID:kbbhDAF4
32条がなくなったら普通に考えてデイケアなんて通えなくなりますよね!?薬代払うのがやっとだよねぇ? マジかよ『・_・;』
265優しい名無しさん:05/02/07 21:06:26 ID:DMB/bWxF
デイケアと32条になんの関係があるのかと。>>264
266優しい名無しさん:05/02/07 21:26:24 ID:r47z+noS
>>263=233=195さん
似た症状だから、気になります。今日は帰宅したほうがいいのでは?
「無理は禁物」ですよ!!

>>265
デイケアもお金がかかるのですよ。それで「32条」が適用される仕組み。
週5日(月〜金)通っている人は、経済的事情で週1回になる可能性があり、
それだけ社会復帰が困難になる・・・。
267 :05/02/07 21:35:09 ID:p9p8CRG2
デモやる人たちも出たんだ。すごいね。たださ…。

呼びかける相手は「32条」のことなんかほとんど知らない人も
いるし、「メンヘル=キチガイ」と思い込んでいる人もいる。
中には、集まった人をカモにしようとしているのも来るだろうし、
単なるカマッテチャソも来たりする。そういう部分もあるのよ。

別に、メンヘルなんて特殊な人たちでもなんでもないのですよ。
しかし「苦しいのは自分たちだけ」的なのが、特に楽天には大杉。

しかし、「抗議の練炭」はアホ丸出し。
メッセージとしての自殺なら、やはり昔ながらの焼身や切腹でしょ。

あるいは、集団電車飛び込みとか…誰も支持しないと思うケド。
268優しい名無しさん:05/02/07 21:59:40 ID:oCyQXWYf
心の声(早く死ね死ねコール)が止まらなくなったので、限界と判断して帰ろうと思います。
今日の最終報告。
受け取ってもらえたビラの数…約40通。
声をかけた人の反応は色々で、
こいつバカじゃね?

せせら笑い

何だ?変なヤツ…

ヒマなヤツだな…

そんな事してもかわんねーよ…

迷惑なんだよな…

申し訳なさそうに会釈…
など色々でした。

269優しい名無しさん:05/02/07 22:19:57 ID:r47z+noS
>>268=>>233=195さん
お疲れ様でした。本当にありがとう。
気をつけて帰って下さいね。
みんな、あなたのことが気になっているから…。
今日のこと、絶対に忘れません。もう一度「お疲れ様でした」。
ありがとうございました。
270優しい名無しさん:05/02/07 22:45:08 ID:vkAqcs0G
268さん、本当にお疲れ様でした。
なんか泣けてきました。。。
268さん尊敬します、すごいです!
271優しい名無しさん:05/02/07 22:59:36 ID:vkAqcs0G
障害者の地域生活確立の実現を求める全国大行動
http://www.j-il.jp/jil.files/1020/200502/yobikake.html

第一次対国会行動 2・15〜16
障害者の地域生活確立の実現を求める全国大行動への
賛同人拡大とご参加を!
――――――――――――
地方の人でも何か行動があるかも。
気がついたらまたお知らせします。

ピープルファーストさんでは明日も行動を起こすようです。

2月8日(火)
午前 9時〜 すわりこみ組
         ビラまき、アピール
午前10時  厚生労働省前 集合
         ビラまき、アピール
午後 1時 「公開要求書」をわたし、抗議するために
       各グループに わかれる(以下、責任者)
        首相官邸 ー 小田島・佐々木
        厚生労働省 ー 生田・梅原・池崎
        内閣府 ー 松岡・土本
午後4時30分  厚生労働省前で、報告
午後5時   解散

自分は地方なので明日も参加できませんが、
行かれる人は暖かい格好をして風邪など引かない
ようにしてくださいね。
272ドンキー:05/02/07 23:04:44 ID:3lTMBiQS
俺はここの人の知らせでつい最近32条の改案の予定を知りました。知るの遅すぎましたよ。
地元のメンヘルスレッドには、焦って署名の方法や署名先のリンク貼ってしまって。
ここの人達がやってる勇気あることに比較すれば俺のできる事なんて微々たる物ですが。
署名だけでもやりたいと思います。そして、みんな本当にありがとう、そしてお疲れ様。あと一歩です。

ポヨレボさんの署名活動の締切りは2/9.2/15と分かったのですが、crusaderさんの紹介する
こらーるたいとうなどの法人の署名活動の締切りが分かりません(見つからないんです)。
地元の皆に教えたいのですが誰か知りませんか?教えていただけないでしょうか。
ここにはリンクがないのでcrusaderさんのサイト紹介します。ttp://plaza.rakuten.co.jp/32crusader/
273 ◆2LEFd5iAoc :05/02/07 23:10:03 ID:oCyQXWYf
別に感謝されるほどの人間ではないですし、心配される程の価値がある人間ではありません。
ただのバカです!!
その証拠にトリップの付け方を間違えていた事にたった今気付いたワケですよ藻前ら!!www

もー笑うしかないワケですよ…w

いや、自分でも何かおかしくないか?
とは思っていたさ!
一生懸命メール欄に#1111って入れていたバカが私ですよ…。

やっぱり緊張してテンパッてたのかなぁ??

てか、誰か突っ込んくれよと。

そんなワケで回線切って(r…
274優しい名無しさん:05/02/07 23:12:21 ID:r47z+noS
>>272
「こーらるたいとう」も第一次の〆切は2月10日必着です。

「32crusader」さんのサイトから署名用紙の印刷可能。
http://plaza.raruten.co.jp/32crusader/
275 ◆2LEFd5iAoc :05/02/07 23:20:43 ID:oCyQXWYf
あ、脂肪する前に一つ皆さんにお詫びを…

結局、今回の主催団体の方に自分がメンヘルである事や32条廃止に反対して、参加した事などは、全く話す事が出来ませんでした。
といか、お別れの挨拶すら出来ずに勝手に帰ってきました。

励ましの言葉や的確なアドバイスをして頂いたのに本当に申し訳ありません。

結局、一番大事な所でヘタレのままでした。

申し訳ありません。
276274:05/02/07 23:26:15 ID:r47z+noS
自分も大失敗。
上記のURLは2chからジャンプしませんでした。m(__)m
明日、きちんと整理して貼っておきます。

>>273さん
トリップを剥がしたのですか? 自分は「32条」関連は名無しでいます。
それはともかくも、お疲れ様でした。きちんと休んでくださいね。
ドクターストップがかかった人もいますので…。
277ドンキー:05/02/07 23:28:51 ID:3lTMBiQS
俺達は確かに気狂いかも知れませんが、「頭」と違い「心」はきれいです。
どんなに「頭」が狂っていてもその時の行動の基準となるものがあるはずです。
それが俺達が今まで築き上げてきた人生とそれによる思想・「心」です。
中途半端な知識から精神病論云々言うのは無責任だとは思うんですが、あながち間違いではないと思うんです。
皆さん、自分の人生、そして心を信じましょう。そうじゃなきゃこんな活動もできないじゃないですか。
俺はみんなの「心」を信じます。
>>268さん、あなたの「心」はすごいです。俺も統失ですが陽性がある中で大変だったでしょう。
268さん、俺もあなたの事、尊敬します。今日はゆっくり休んでください。
278274:05/02/07 23:34:05 ID:r47z+noS
273さん、抗議行動に参加しただけでも凄いことです。
出かけたうえに、ビラまきまでしたのですから、やはり凄いこと!!
謝らないで下さい。ではまた。ノシ
279優しい名無しさん:05/02/07 23:39:23 ID:Jazg8V5b
世間ではもう32条どころではないのが本音。
財源がないから消費税が上がるわけで…。
不況による減税も廃止されるし、やがて標準世帯で年間100万以上が増税されるんだけど。
280ドンキー:05/02/08 00:13:54 ID:74LxGrBC
274さん、ありがとうございます。地元にはもう連絡しておきました。
俺は大学受かったら268さんみたいに活動したいな。そして精神医療に携わりたいです。

今の社会は精神病に対して閉鎖的すぎると思います。高校では文学作品でも何でも「精神病」はタブーです。
部落問題はやたらと勉強するのに200万人以上患者のいる精神病は全く触れません。保健の授業でもなし。
彼らの言い分はこうです。「高校生に精神医学は扱えない」・・・そこから理解は生まれない。
俺が病んでると知った人は口をそろえて「病んでるようには見えない」と言います。
正しい知識のない彼らの中で勝手にイメージ像が作られてるのです。これでは逆効果だ。
病気のこと隠してる人がいるからそれは助長される。勇気を持って病気とはなにかと教えなければ。
病気の本質は人々には同情できないかもしれない、
しかしその周りの「背景」つまり、患者の苦しみ、苦労、迷惑した事、薬の副作用、差別された事。
そういう「ストーリー」なら理解できる者はいる。
俺はそういう風に活動していきたいです。
281優しい名無しさん :05/02/08 00:29:49 ID:/drBPTEu
>>274
http://www.inotama.jp/
”いのたまメンタルヘルス会議室”では2/15が一次締め切りになっています。
署名活動している方は、みんなリンクしながら活動行っているんでしょうか?

今回、デモ参加した方、乙です。遠くなので参加はできませんでしたが、
参加できた方、ひとつ自信になったんじゃないでしょうか?
みんなすごいなぁ、関心・・・ホントすごいことです。えらいよ。
ワタシたち・自分たちのためによくがんばってくれました。
まだがんばってくれてる人もいるんでしょうね。

終わった方はホント、お疲れ様でした。いくら感謝言っても足りない。。。。

明日は通院です。
この現状、主治医に聞いてみるつもりでいます。

みんな、個人活動だけど、自分のできる範囲でがんばろう!

一段落したら、みんなで打ち上げ会したいくらいだ。
282優しい名無しさん:05/02/08 02:18:51 ID:YgMPQNPG
サイバッチブログにここ晒されちゃったよ。
283優しい名無しさん:05/02/08 02:42:27 ID:asAV5/1u
署名用紙をプリントしていって病院に置いて来るのって駄目なんですかね?
明日が通院日なもので…。結局石に聞くしかないですか?漏れ聞けるかなorz
ってか、行動遅すぎだよ漏れ…orz
284優しい名無しさん:05/02/08 03:12:59 ID:2+PPYVAN
>>283
病院によっては「政治活動」とみなされ、「禁止」かも、です。
主治医と信頼関係があれば、個人的に頼んでみる方法しか浮かびません。
285283:05/02/08 03:22:51 ID:asAV5/1u
>>284
ご助言ありがとうございます。
一応、資料を作って持って行きます。
置いてくれるかどうか解りませんが、頼んでみます。
286 ◆2LEFd5iAoc :05/02/08 03:28:22 ID:vQScLAgA
285サン>無理せずがんばれ。
287優しい名無しさん:05/02/08 03:32:26 ID:asAV5/1u
>>284サン >>286サン
とりあえず25部作りました。お陰で少し勇気が持てそうです。
ありがとうございました。
288優しい名無しさん:05/02/08 03:36:21 ID:2+PPYVAN
>>281
「いのたまメンタルヘルス会議」の2月15日〆切の件は、「古い情報」です。
2月15日に「社会保障審議会・本会」が開かれるので、その前に「署名」を集計
しなければならないので、「2月10日必着」になりました。
289優しい名無しさん:05/02/08 04:05:49 ID:o8dbVOtR
>>265-266
世の中には32条は薬代にしか適用されないと思い込んでいる人たちもいるようです。
290優しい名無しさん:05/02/08 04:19:36 ID:2+PPYVAN
>>289
266を書き込んだ者です。デイケアについては訴えを目にしただけの知識しかなく
実際に通っている方からの「声」が反映される場が少ないです・・・。
291 ◆2LEFd5iAoc :05/02/08 04:36:41 ID:vQScLAgA
282サン>晒されてると言うのは俺の書き込みの事ですか?
まぁ、2ちゃんで実況やる以上は覚悟してた事ですね。
ただ俺はPC持って無いので、そのブログがどんなものなのか解りません。詳細、コピペなどを教えて欲しいのですが…。
お願いします。m(_ _)m

292優しい名無しさん:05/02/08 05:41:03 ID:KYlgWYvf
>>268あなたの勇気に感激です!ありがとう!
293優しい名無しさん:05/02/08 06:23:05 ID:/CC9YaI4
32crusaderさんのサイト(2月6日と7日の日記などお勧め)
署名用紙も印刷できます。
http://plaza.rakuten.co.jp/32crusader/

「何となく社会福祉ー実務版」
「障害者自立支援法」と「32条」の関係について詳しいサイト
http://www.doblog.com/weblog/myblog/16933
294優しい名無しさん:05/02/08 07:09:40 ID:/CC9YaI4
★署名受付窓口★

■NPO法人 こらーるたいとう
〒110−0013 台東区入谷2−25−8 池田ビル1F
       FAX 03−3876−0297

■大阪精神障害者連絡会(ぼちぼちクラブ)
〒537−0012 大阪市東成区大今里1−15−22
       FAX 06−6973−1289

295優しい名無しさん:05/02/08 09:17:43 ID:TGJ2oaIc
>629 名前: 卵の名無しさん 投稿日: 05/02/08 00:58:40 ID:fiQt1DzP0
>私の知っている人で 「精神科通院医療費公費負担制度」削減ではなく存続を!とHPでお願いしている人がいますが、 
>「一週間に一度の診察はわたしの調子を安定させてくれるだけではなく、なるべく他人に迷惑をかけずに生きていくため
>にも必要なのです。けれど公費負担が削減されれば二週間に一度、という具合に減らさなければなりません。わたし
>一人をとってみても、リスクは大きいのです。」と。。。。。 
>この人、服も買うし、趣味にもお金使ってるんです。 
>働けないから?服買うのやめれば済むのではないのでしょうか? 
>あと、スポーツクラブにも行っているそうです。 
>趣味も病気を治す過程の一つなのでしょうか? 

何処のHPか気になる
こんな奴と同類と思われたくないな。。。
296優しい名無しさん:05/02/08 09:37:26 ID:asAV5/1u
>>288
>>283の者ですが、10日必着ならもしクリニック置いてもらえるとしても手遅れですか?
297優しい名無しさん:05/02/08 10:44:57 ID:zV2BMsXD
>>296
288とは別人だが署名に無意味と言うことはない。
第1回の提出に間に合わなくても、第2回の提出や
(場合によっては)国会でのアピールに使えるかもしれない。
298優しい名無しさん:05/02/08 11:09:11 ID:asAV5/1u
>>297
サンクスです。
自分の考えに全然自信が持てないので
そう言って貰えるとありがたいです。
299優しい名無しさん:05/02/08 11:58:41 ID:mEVyEn4a
>>293
スレ更新の際に、下のはテンプレに追加かな。
300優しい名無しさん:05/02/08 13:49:45 ID:O0nE97gQ
もう遅いかもしれないけど、
通院先の病院で署名してきました。

32条改悪絶対反対!!
301優しい名無しさん:05/02/08 16:47:57 ID:HAiE+hnL
ビラ配りとか、座り込みとか
ニュースにもならんね・・・
無駄骨?
302優しい名無しさん:05/02/08 16:57:55 ID:KYlgWYvf
このまま決まってまうのか?
303優しい名無しさん:05/02/08 19:12:35 ID:mEVyEn4a
精神障害者には雇用法定率もなく、雇用支援があるわけでもなく、
身体障害者なら応募できる公営住宅への応募資格(単身)もない。
精神科通院医療費公費負担制度がこれらを補う構図になっている。
304優しい名無しさん:05/02/08 19:23:44 ID:asAV5/1u
クリニックに署名用紙と資料50部おいてもらえました。
石は「通っちゃいそうだけどね」と言いつつも職員さん共々署名してくれました。
漏れ、ここで勇気貰いました。ありがとうございました。
最後まで悪足掻きします。
305 :05/02/08 19:37:33 ID:OMq3dbvU
>>282
いーじゃん。晒されたって。
ネットでも街頭でも、声をあげるなら視線は選べないよ。
306優しい名無しさん:05/02/08 19:40:54 ID:pWof4xTf
>>303さん
お書きになったことを「ほぼそのまま引用」し、いろいろな
「メンヘル系サイトの掲示板」で訴えてもいいでしょうか?
307306:05/02/08 20:03:40 ID:pWof4xTf
「何となく社会福祉−実務版」から「社会人必読の闘病&癒し追求記録?」を経て
このサイト(スレ)に来ました。
自分と同じ人もいるかと思います。>>303さんも同じかもしれませんね。
308優しい名無しさん:05/02/08 20:14:05 ID:KYlgWYvf
明日診察なのでどうゆう状況なのか医師に聞いてみます!ワーカーや作業療法士は比較的に楽観姿勢…(やはり他人事?)
309優しい名無しさん:05/02/08 20:18:12 ID:+9M7uHBP
働けない程おかしいヤツを集合住宅に単身居住はムリ。
310真理夫(まー) ◆haNMOmario :05/02/08 20:48:23 ID:YR8OZQ5g
>>282
誰かアド書き込んであげなされ。ここです。
http://cybazzi.livedoor.biz/
http://cybazzi.livedoor.biz/archives/13756765.html
311優しい名無しさん :05/02/08 21:13:55 ID:/drBPTEu
>>288
署名投稿2/11〜12になりそうだ。
直接送らなくて、FAXでもいいんだよね?
カウントしてくれるかな?
312優しい名無しさん:05/02/08 21:38:48 ID:J1CgK2Q/
精神疾患者は福祉からの落ちこぼれだよ。
身体や知的などと比べれば、福祉なんて無いに等しい。
それに、社会的にもニュースのせいで、危険な存在と思われてる。
本当に危険なのは、サイコパスなどの人格障害の中のごく一部なんですがね。
だから、社会的のも声が表に出にくいんですよ。
ましてや、鬱病なんて心の風邪なんて言われるから、経験が無い人は、その大変さを
全く理解しない。
精神も他の障害と同じように、社会に出られなくて、悶絶している人が本当は多いのに。
身体や知的での自殺率はそんなに高いとは考えられないよ。
313 :05/02/08 21:46:40 ID:OMq3dbvU
働いててメンヘルになる人も多いから、労組に意見を寄せる手もあるね。
デモ行けなくても、ゼニなくても、電話で出来るアクションです。

とはいえ、ただの泣き言じゃなくて、労働者にとっても重要な問題で
あることをアピールする感じで電話するのがいいのではないでしょうか。

連合
http://www.jtuc-rengo.or.jp/new/sodan/roudou/index.html

全労連
http://www.zenroren.gr.jp/jp/soudan/index.html
314優しい名無しさん:05/02/08 21:51:22 ID:sm1cm/iL
>>313 ( ´・ω・).。oO まず労組のある会社に勤務しろと。
315優しい名無しさん:05/02/08 21:59:42 ID:OMq3dbvU
労組は一人でも作れるし、入れる。
ただし、精神力に自信がないなら、コソコソとやるべし。
あとは「カバチタレ!」を読むべし。

あとは、労組というのは圧力団体なの。使わない手はないよ。
316優しい名無しさん :05/02/08 22:07:34 ID:/drBPTEu
>>313
うちの会社、この件について組合に言った。
知り合いにうちの会社の組合幹部がいたからだ。

どこまで頼りになるのかわからないけど、
上部(要するに連合ね)に提案してくれたらしいよ。

すぐには動かないだろうけど、メールとかは即効あると思う。
連合は民主党系。
長い目で見てプッシュしていこうとは思ってる。
317優しい名無しさん:05/02/08 22:21:48 ID:KYlgWYvf
みんなの頑張ってる姿に感激です!ありがとう!(o^─^o)
318優しい名無しさん :05/02/08 22:39:31 ID:/drBPTEu
>>317
同感。
いまんところ20人しか署名集まってないけど、
もう少し集まりそうだな。2/10まではムリ。
最終回収が2/11になっているから。
FAXで送ろうか、速達で送ろうか迷ってます・・・
319優しい名無しさん:05/02/08 22:44:11 ID:jlns/LPX
いやだって、キチガイは他の障害者と違ってキモいし。
本来なら精神病院に隔離して欲しいくらいだ。
320優しい名無しさん:05/02/08 22:46:05 ID:ZIaXfE4F
横レスすまそ…
今日このスレ見ていて不安になったから32条廃止について主治医に聞いてみたら『なくなる事はまずない、負担額が少し増えるだけ』との事でした。
私は非課税者なので今は0円ですが、よっぽど家が裕福とか所得がある人とか以外はあまり関係ないとの事でした。
321優しい名無しさん:05/02/08 23:18:02 ID:Tz1lCX44
自己負担0円じゃ何年通っても治らないぞ。
322優しい名無しさん:05/02/08 23:37:25 ID:y3Pj7U/G
遅ればせながら、私も署名・捺印してFAXしました。
「NPO法人こーらるたいとう」にFAXしたのですが
これでいいんでしょうか。
323優しい名無しさん:05/02/08 23:43:47 ID:ofvW/ZVO
ガ━━Σ(゜Д゜;)━━ン
324優しい名無しさん:05/02/09 00:06:49 ID:wK/OnsCK
スレ見ててもテンプレに貼ってあるサイト覗いてみても32条の内容を知ってることが
前提の様な感じで書かれてていまいち何がいけないのかわからないのだけど・・。
解説してくれるサイトか解説してくれる人いませんか。
325優しい名無しさん:05/02/09 00:38:32 ID:Nnd0QSZ7
第32条 
 都道府県は、精神障害の適正な医療を普及するため、精神障害者が健康保険法第63条第3項各号に掲げる病院
 若しくは診療所又は薬局その他病院若しくは診療所(これらに準ずるものを含む。)又は薬局であつて政令で
 定めるもの(その開設者が、診療報酬の請求及び支払に関し次条に規定する方式によらない旨を都道府県知事に
 申し出たものを除く。次条において「医療機関等」という。)で病院又は診療所へ入院しないで行われる精神障害の
 医療を受ける場合において、その医療に必要な費用の100分の95に相当する額を負担することができる。
326優しい名無しさん:05/02/09 00:59:56 ID:Nnd0QSZ7
32条制定のきっかけ
 1964年(昭和39年) ライシャワー駐日大使が19歳の統合失調症患者に襲撃され
          太ももを負傷する。この統合失調患者には精神科への入院歴があった。

 当時、精神病院法によって入院精神病患者の対策は行われていたが、退院後のケアには
何も対策が講じられておらず、退院してしまえばその後治療を継続するか否かは患者の判断に
委ねられていた。32条は通院をし易くして精神病患者や精神障害者を医療に結び付けやすくしよう
という狙いのもの。いわば「精神病患者が治療中断によって問題行動を起こさないよう」にする
保安的要素の強い制度として誕生した。

こんな感じかな。至らぬところがあればすまん。

            
327 ◆2LEFd5iAoc :05/02/09 01:00:41 ID:DTndn0lT
301、302サン>
この種の話は新聞などに載る事はまずありません。
特に精神疾患に関しては未だに偏見が多いので。
私は学生時代に環境保護運動に参加していた事が有るので、権力者や行政が少数派の動きを潰す時に、どれだけえげつないか少しは知っているつもりです。おそらく、このまま法案は可決されるでしょう。
そう思って居ながら、自分はビラ配りに参加しました。
「何もせずに、切り捨てられる」よりは、
「何かをして切り捨てられる」方がマシだと思ったからです。
2年も鬱で、どうしようも無い虚無感に包まれてばかり居たのに何故突然こんな事を考えたのか、自分でも解りませんが。(笑)
どーせ、私達は世間ではキチガイか怠けもの…としか思われて居ない人種です。
「誰も守ってくれない」事を覚悟した上で、悪あがきしてみるのも、悪く無いと思いますよ…。w

328優しい名無しさん:05/02/09 01:09:55 ID:mkNs5Zhi
>>325>>326
という事は、今回の改悪法案の主旨は、
「精神病患者が治療中断によって問題行動を起こしやすくする」って事なんだね。
おーコワ。
329優しい名無しさん:05/02/09 01:10:08 ID:UsZbN2pv
>>325-326
とどのつまりそういう病気の場合で条件さえ合えば医療費が圧倒的に安くなるってことかな。
何で廃止されるんだろうと考えたところで、妙に腹立ってくるのは仕様ですか(; `Д´)
330優しい名無しさん:05/02/09 01:28:02 ID:Nnd0QSZ7
まぁ、時期を同じくして心神喪失者等医療観察法も可決されちゃうわけだ。
すると、ライシャワー事件みたいな事がこれから起こったとしても
触法精神障害者を隔離治療する施設は出来ちゃうわけで、政府としては
「問題を起こした基地外はちゃんと特別なところに隔離して裁判所も関与して見張っていますよ」
っていう面目が立つわけ。
んで、これは今の所統合失調の人とその周辺の妄想の激しい人がターゲットなのね。
人格障害とかの人は「善悪の判断くらいつくだろ!」って裁判くらって実刑。
一歩間違えば死刑。医療費払えなくて、通院中断やむを得ず、そしたら悪化して
その結果犯罪を犯してしまっても統合失調の人は収容所送りで人格障害は刑務所送り。
331優しい名無しさん:05/02/09 01:38:45 ID:wqSEs+al
>>328
そ。それで老人でも襲って老齢人口の減少に寄与すれば、と考えている。
犯人も死刑にすれば一石二鳥。
332優しい名無しさん:05/02/09 01:48:09 ID:umQtpJUH
宮台真司も今回の件でかなり怒ってるようですね。
ロビイングも功を奏しないようです。のれんに腕押し状態。
333優しい名無しさん:05/02/09 01:51:33 ID:wqSEs+al
>>332
> 宮台真司も今回の件でかなり怒ってるようですね。

そういうのって逆効果じゃないの?
334優しい名無しさん:05/02/09 03:46:34 ID:BJQJIgHS
32条のことなんか知らん政治家の方が断然多いと思う。
335優しい名無しさん:05/02/09 05:02:33 ID:AZIiAHWA
かなーリ落ち込んで、普通に書き込みできない。取り敢えずage。
336優しい名無しさん:05/02/09 05:20:04 ID:OJUqowOG BE:11290223-
私は、もともと軽いうつから始まり、人格障害と病名が付きました。
リタリンの服用と鎮痛剤が入院する寸前大量に服用しだし、薬がきれ
ました。その時けいれんを起こし、県外の病院へ親に連れられ行きま
した。まずお尻にレボを注射されました。でもけいれん状態は治まら
ず、診察室で床に転げ回りました。親と医師は、私を依存症専用の
開放病棟に入れる気でいましたが、私の状態から閉鎖に変更になりま
した。措置入院が取られ2週間、親か医者が許可しないと私の意思と
関係なく強制的に退院できません。私はやがてけいれんが治まり自分
の入っている病棟がどのような所で、患者を観て大変な所だ!早く出
ようと思いました、担当医師の前で土下座までしましたが許可がおり
ません。 昔で言う分裂病患者も一緒で、薬から開放されたら、酷い
惨状が新た めて視野に入ってきました。閉鎖でも薬物、アルコール
依存患者もい てこの種の患者は、離脱状態から抜ければ,普通の人
と一見変わりなく、もちろん閉鎖なので、看護士や他の従業員も警備員
みたいに鍵の持ち、開け閉めの時は必ず確認します。薬も 台車で全
員分を運んで、看護士の前で必ず飲んだ事を確認します、まあ普通に
退院できる患者は少ないです。私はタバコがきつくなり、薬も増え
ま した。死体となって出る人もいます。ちなみに県立なので、まし
経験の無い方がほとんどとんどになりますが、質問でも結構です。
自殺未遂の人間も、閉鎖に入れられる可能性があり、その場合
ベットに縛りつけになります。

337ごるごるもあ ◆753Z/RLFiY :05/02/09 06:44:58 ID:3jo7oIl+
DSM-VIを作りました。(10年後に予定されている精神医学の診断基準DSM-Vよりさらに↑)
日本の精神病院に金ばら撒きながら布教しましょう。
http://darkelf.dip.jp/AI-DSM-VI.htm
338優しい名無しさん:05/02/09 07:58:54 ID:AZIiAHWA
2チャンネルのメンタルヘルスに詳しい方、
>>337のレスは削除依頼したほうがいいのでは?
339優しい名無しさん:05/02/09 08:55:09 ID:ofmLOxR8
>>330
心神喪失者等医療観察法って
もう法定されてなかったっけ?
改正されるの?
340優しい名無しさん :05/02/09 11:50:45 ID:w9Zby7Eg
このスレは
【改悪】精神保健法第32条【廃止】

http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1106143817/
からの分家スレッドです。

基本的に、
『反対意見を持っている人が具体的にどのような行動を起こしているのか』
を専門に扱います。
32条に関する良し悪しの議論は上でお願いします。

さて、みんなは署名送りましたか?
手段はFAX?郵送?

age
341優しい名無しさん:05/02/09 13:27:16 ID:zTUSvPAt
困ったなぁ・・・病院行かないわけにいかないし・・・
342優しい名無しさん:05/02/09 13:53:58 ID:HWx6J2UQ
宮台の援護射撃は大体逆効果になるんだよな…
343優しい名無しさん:05/02/09 15:38:44 ID:BJQJIgHS
>>336の内容が全くわからん・・・
誰か訳してくれ。
344優しい名無しさん:05/02/09 16:42:57 ID:rN1XXNU7
皆さん。お疲れ様です。

FAXで署名送りました。家族のみですが…。
少しでも役立てればいいのですが。
345優しい名無しさん:05/02/09 16:44:40 ID:/EUICggj
>>343 要約:アテクシ、欝で人格障害でOD癖が有るんですの。だから優しくして。
346優しい名無しさん:05/02/09 16:49:22 ID:wkbICjgl
>>330
犯罪行為を犯した人格障害が刑務所行くのは当たり前
心神喪失者等医療観察法施行以前の問題
347優しい名無しさん:05/02/09 16:52:10 ID:trSqQKjL
ぎりぎりになっちゃったけど、今日の朝署名郵送で送りました。
住まいが都内だから明日10日の〆切に間に合うと思うんですが…。
348優しい名無しさん:05/02/09 17:33:04 ID:aaI0fnFr
署名を集めている団体(こらーるたいとう他)が
2/13に大阪で集会を行う模様。
http://www.ni.bekkoame.ne.jp/dc011460/hu_mind.html
どのような物になるか分からんが、「精神」主催という事で
漏れは参加してみるつもり。
349優しい名無しさん :05/02/09 18:45:43 ID:w9Zby7Eg
>10月から11月の間に厚生労働省に提出して国に私たちの声を
>届けたいと思っています。(署名の送付はFAXでも郵送でもどちらでもOKです。)
ってあるね。
とりあえず、2/10やら15っていうのはやっぱ一時締め切りなんだ。
そう書いてるけどね。
2/11ぐらいに送ろうかと思っているので、助かった。
350優しい名無しさん:05/02/09 18:47:50 ID:v4LGPJMS
「障害者自立支援法」が明日10日の閣議を経て、国会に提出されます。
新法が可決されると「32条は廃止」となり、公費負担は大幅に制限されます。

国会(委員会)の審議に、私達の声を反映させるために、衆参の厚生労働委員会の
議員にメールを送りましょう。
351 ◆2LEFd5iAoc :05/02/09 20:30:19 ID:DTndn0lT
348>無理せずがんばれ。俺は関東なんで行けないが応援汁。
352優しい名無しさん:05/02/09 22:16:46 ID:lSOLP7Nf
353優しい名無しさん :05/02/09 22:42:49 ID:w9Zby7Eg
>>350
それで、349のゆっくりした行動で間に合うの?
とにかく人数を集めたいの?
解らないなぁ。
活動がちゃんとリンクしてるのかな?
単発的になってない?
354優しい名無しさん:05/02/09 23:09:09 ID:aaI0fnFr
>>349 >>353
ぼちぼちクラブのサイトだと、
新旧2つの署名が載っててややこしくなってるね。
http://www.ni.bekkoame.ne.jp/dc011460/kouhi.html
の署名が今必要とされてる分じゃないかな。
古い署名活動は表のメニューから消せばいいのに(苦笑)
355ドンキー:05/02/10 01:16:55 ID:Dsx/Y/i/
「頭」「心」がどーたら、「背景」がこーたら言ってたドンキーといいます。
部落が精神病患者より少ないようなこと言いましたが、多分俺らより多いでしょう。
俺らは署名活動において同和教育に学ぶべきだと思います。
同和教育は部落は悲惨だと言う事を訴え続けてきました。
また、部落地域環境を改善した結果、見た目では差別はほとんどなくなりました。
だが、公に差別をすることもなくなった今。この教育は部落を別世界視する手助けをしているのです。
部落なんか私には関係ないや、同情はするけど、私が部落じゃなくてよかったなー。
そんな考えをはびこらせる結果となったのです。
そして今、学校教育では部落の悲惨な面ではなく、社会に貢献した面など明るい面を出そうと言う動きが起こってます。
ゆえに俺らのビラ配りや精神医療の悲惨な状況を訴える活動はさらに患者の浮世離れを誘ってるのです。
同情を集めるのはいい事です。しかしみんなが同情するほどいい世界ではありませんし、
俺らが別世界の人間だと思われれば私たちの未来は暗いです。
同和教育の新しい流れと同じく、俺らは私たちの「頭」ではなく「心」を広く知らしめるべきなのです。
精神病患者の現状を訴えるのはいいですが、もうちょっと考えてみてはどうですか。

すいません、反対運動の場なのに持論ばっか言っちゃって、それも長レスですし。
もう脱線はしません。

「頭」「心」って何だよ、と思った人は>>277を見てみましょう。
356優しい名無しさん:05/02/10 01:20:32 ID:qk8upld4
livedoorのネットラジオの『ぬるぽらじお』で、
32条のことをやってるよ。生放送みたい。
357優しい名無しさん:05/02/10 02:49:42 ID:ywrwqaxR
ニュー速見れば、世間の反応もわかりまつね。
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1107940659/
358優しい名無しさん:05/02/10 03:44:52 ID:C3xCoBbC
全部読むのは面倒なので結局なんだっていうの?
全員廃止?それとも所得に応じて?
359優しい名無しさん:05/02/10 08:20:07 ID:jxAoz8iF
>>357
健常者からみればお荷物だろうからね…
自分が情けなく感じるよ…
360優しい名無しさん:05/02/10 12:45:40 ID:EN46QR2h
361優しい名無しさん:05/02/10 12:50:00 ID:EN46QR2h
>>358
【改悪】精神保健法第32条【廃止】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1106143817/588,593,733,804
362ドンキー:05/02/10 17:45:34 ID:Dsx/Y/i/
>>359
同感。読んでて悲しくなるよ。
けど、俺は統合失調だって公言してるが(学生だからまだなんとかなる)
背景を分かってる人で、同情はできんが理解はできるという人は結構いるし、
まあ、みんな口に出さないだけかもしれないが、からかう奴は少数だ。それも説得した。
あんな事書いてる奴等は昨日北朝鮮戦でファックサイン出してた奴(意外と少なかった)
と同じぐらいだと思う。そんなに多くないって。
それよりも、俺の家庭教師は「メンヘラーよりも2chの住人(メンヘルや一部除く)
は危ない奴等であんまり関わりたくない」と言ってるよ。それに注目すべきだって。
363優しい名無しさん :05/02/10 17:50:04 ID:1B1EjTwc
みんな、できる事をやろう。

こんな時こそ団結が大事だ。
この「障害者自立支援法」、
なにがしら問題がでている。
この前は「お年寄りの介護福祉」で
NHKBSが厚生労働省交えて討論してた。

まずは署名提出。期限が過ぎても良かろう。
とにかく人数が大事だ。

後マスコミの注意をひきつけるように、努力。

国会議員にも注意を引いてもらう。
364ドンキー:05/02/10 18:05:13 ID:Dsx/Y/i/
>>360
二月中とは聞いていたが、もう通るか。
ちょっと持て、大半のところは今日あたりか来週初めで署名締切りだぞ。
こんなので大丈夫なのか。政治には詳しくないが政治家と役人に先越されたのか?
俺らは後手に周ったのか・・。いや、後からでも条例なら変えられるかも。
憲法みたいに変えにくいものではないんだから。
まだ、まだだ、まだまだ私たちは諦めないぞ!
俺も署名とかを知らせてまわるぐらいの事しか出来なかったが。
時間はまだ割ける、言い訳言ってないでもっと活動します!
願わくば、役人と政治家が少しでも譲歩してくれんことを。
365優しい名無しさん:05/02/10 18:45:10 ID:fbM1c8IZ
>まだ、まだだ、まだまだ私たちは諦めないぞ!

治療にもそれくらいの熱意を見せて欲しいものだ。
366優しい名無しさん :05/02/10 19:29:38 ID:1B1EjTwc
とにかくあきらめずに行動すること。
(1)署名。一般市民に関心を持ってもらう。
(2)政府・国会議員へのメール。
(3)マスコミへ関心を持ってもらう。
(4)今通っているお医者さんへの質問。
  できれば、なにがしらの協力をお願いする。
>>365
みんな、好きで苦しんでるんじゃないよ。
人間ならその辺のトコだけ解ってくれ。
もちろん治療も必死で受けているよ。
367優しい名無しさん:05/02/10 19:31:57 ID:HSN1plBG
デートで全額奢る男は援助交際してるだけである
1 :名無しさん 〜君の性差〜:04/11/23 16:51:49 ID:yMOQZ3MG
よくデートくらい男性が女性に奢るのべきだと主張してる奴がいる。

そいつらは男なんだからケチなこと言わずに奢ってやれというが、
実はそんな問題ではなく、男が全額を奢ってるなんてのは恋愛ではなく、
単なる援助交際であるということを理解しているだろうか。

もちろん、相手が未成年でなくて双方が合意していれば問題ないはず。
だけど俺はそんなことが言いたいのではなく、物を買ってやったり
食事をご馳走してやったりしなければ女性に相手にされない奴が、
勘違いして割り勘でデートする主義の男性にケチと言ったり、女性に
奢って貰う男性をヒモと軽蔑するのはおかしいということ。

彼女なんだから俺が奢ってやるのはなんでもないこと、妻だから俺に
扶養する義務がある、なんて言ってる奴らが自覚しなければならない
のは、恋愛しているのではなく風俗に通ってるだけの素人童貞である
ということである。

http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gender/1101196309/l50
368ドンキー:05/02/10 19:47:33 ID:Dsx/Y/i/
>>365そりゃ、そうっすね。ははは。
けど、俺、統合失調症だけど、一時期薬止めようかと言われたくらい寛解に近い。
鬱症状も幻覚作用もほとんどないに等しく、理性的に少し問題がある程度で行動も見た目も健常者に近い。
だから、よう分からん精神病論や持論を考える余裕があるのです。
まあ、世話はされ理解はされるけど同情と言うのを感じた事がなかったから(ホントはあります見えにくいけど)
それの反動で人権運動とか、そういう持論とかやるようになっちゃたんですよね。(そういう人多いのかな)

ああ、よかった。一瞬、俺が場違いな持論ばっか言うから、それで皮肉言われたのかと思った。
俺の今の主な症状は見当違いな邪推(妄想)です。これさえなくなれば治りそうなんですが。
ま、精神的に安定してるから迷惑な症状にも慣れて対応しきれてるし。治療も順調です。何とかなります。

しかし、個人的には32条は関係ないとはいえ、俺の主義からは今回の改悪許せん!
軽い症状なだけ、普通の人の何倍も働くつもりです。まだ改悪阻止はできます。やりましょう。
369優しい名無しさん:05/02/10 20:06:34 ID:C3xCoBbC
署名のサインって手書き?印鑑?
370優しい名無しさん :05/02/10 20:09:20 ID:1B1EjTwc
>>369
両方可です。
371優しい名無しさん:05/02/10 23:54:52 ID:C3xCoBbC
>>370
サンクス
372優しい名無しさん:05/02/11 04:44:45 ID:/8umrvZL
10日の夜FAXで送信したんですが間に合ったでしょうか?
最近まで知らなくて15人分だけですが……
373優しい名無しさん:05/02/11 07:00:53 ID:QvGJ1k1l
鬱増えすぎなんだよ
偽鬱のくせに32条使ってる人間多すぎ
簡単に32条勧めすぎ
374優しい名無しさん:05/02/11 10:36:48 ID:xcTgY8tB
簡単に32条勧めすぎ、ってのは同意。
薬だけジャラジャラ出して治療しようとする今の治療姿勢がおかしいんだな。
375優しい名無しさん:05/02/11 10:48:03 ID:xcTgY8tB
で、精神障害者保健福祉手帳への写真の貼付がいよいよ始まる。
つまり強化されるわけだな。32条も廃止で自立支援医療として規定されるみたいだから
旧3大精神病を対象にするか、病名で分けるんで無くて重度のみ対称にするか
そこら辺は厚生労働省もまだ決めあぐねてるみたいだから
手帳の2級1級あたりが=対象とか、下手すると1級のみとか
まず手帳ありきの福祉制度になる事も考えられるな。
376優しい名無しさん:05/02/11 10:57:43 ID:Z1bnwu8k
これから医師、カウンセラーをぶっ殺すのが流行るらしい。
377優しい名無しさん:05/02/11 13:54:38 ID:1Pfw6YvB
このスレは「32条廃止反対運動情報」スレですので、スレッドの趣旨に反する
「書き込み」はご遠慮下さい。またメンヘル板のLR「差別、蔑視は絶対に禁止」も
遵守して下さい。
鬱病の人の中には、長文のレスが苦手な人もいますので、ご配慮下さい。
378優しい名無しさん:05/02/11 14:06:38 ID:/4UuEqdm
鬱でも頑張ってバイト行って、
それでも生活費足りなくて体調も悪くて必死なのに
また3割になったら金銭的に通院もできなくなる。
すごく困る;;
379ドンキー:05/02/11 14:18:19 ID:BeO1+spO
>>377
すいません、これから気を使います。
380優しい名無しさん:05/02/11 14:43:17 ID:JL4uq01T
>>378
生活保護受ければ?
381優しい名無しさん:05/02/11 15:45:49 ID:waaqQTR5
で、運動の効果はあった?
382ドンキー:05/02/11 17:54:45 ID:BeO1+spO
>>381・俺の・・・事?つか、皆の事?
俺の街、結構田舎でしてね。駅前で署名してても人は学校の帰宅時間の廊下ぐらいしかいなくて。
一人で声はってても反応なくて。途中で同輩に会って、何やってんのと聞かれたから、
誤魔化して逃げっちゃって。収穫ほとんどなし。今度もっと工夫します。
俺、病気のせいで留年してて、同級生や先生には病気公言するけど同輩には気が引けて。
と、俺やっぱ度胸無しです。考え巡らしてるだけで顔隠してでしか活動できない。
ここにいる人達はやっぱ勇気あります。明日、自分の病院で署名活動してきます。
383ドンキー:05/02/11 18:08:24 ID:BeO1+spO
連レスすまそ。
俺のところの病院ではスタッフは署名には参加したそうだが、患者には知らせてもいない。
政治色に染まるのを嫌がってるのだろうか。それは家族会などで署名しろと言われた。
皆さんの所はどうだろうか、病院はどういう対応だろう。
同じ患者の方が協力を得易いと思うので病院に行こうかとおもうのだが、追い返されるだろうか?
病院前がベストだとは思う。今更だが、どういう署名活動が効果的だろうか。

今まで、俺の病気を知ってる知人友人先生(同輩除く)や患者の友人を中心に署名してたが、
どうも、もっと集めなければいけなさそうだ。数を集めよう。
384優しい名無しさん:05/02/11 22:50:18 ID:Ep/3WfP8
新聞の反応は2つ
何となく社会福祉ー実務版(2月11日の書き込み参照)
http://www.doblog.com/weblog/myblog/16933

32crusaderさんの2月10日の書き込みも読んでみて下さい。
6月まで「運動」は続きますYO。諦めないこと!! でも無理せずに。
385優しい名無しさん :05/02/12 00:31:19 ID:GfrX7NW6
今日速達で署名送りました。
遅れましたが、もともと2/15最終締め切りの関係上、
こちら側の回収が2/11までとしていた為仕方ありませんでした。
自分の署名も含めて52名の皆さん、ありがとう。

さてジワジワ反対運動していくかね。。。
386優しい名無しさん:05/02/12 06:31:41 ID:aZWoQRqE
32crusaderさん
2月11日「32条は必要です」
http://tb.plaza.rakuten.co.jp/32crusader/diary/200502110000/
387386:05/02/12 06:38:20 ID:aZWoQRqE
上記のURLには、2chからはジャンプできないようです。残念。
下記から2月11日の日記をクリックして下さい。
http://plaza.rakuten.co.jp/32crusader/
388ドンキー:05/02/12 11:47:29 ID:ylZ3M1Bc
この前どっかの局でやっていた「鬱病ドキュメント」の製作者が、前から計画していた、
「統合失調ドキュメント」を(まだやってるって噂)を作っている。
俺は、一回その人の取材を受けようとしたが親に反対され断念した。
その時、何回かメールやり取りしたので、アドレス知ってて、今回の事の意見を言っておいた。
アドレス変ってないかとか、取材で長期出張中じゃないか不安だ。
このアドレス皆に教えるべきだろうか、本人は他のサイトで公表していたが。

遅いが、これから、病院に署名行ってくる。昼休みじゃないと先生空かん。
交番も行くつもり、あの人達、結構シビアだから不安だが。駅前で歌ってた時、世話になってたし。
389ドンキー:05/02/12 14:50:56 ID:ylZ3M1Bc
また、連レスごめん。署名自分の請け負い地区は周ってきて一息です。
交番に署名は不可能だと分かった。「警察官だからなおさら」だそうだ。
病院は1つが既に病院で署名募集中で。1つが、受付で追い出される。
1つが、診療所医会で署名するか審議中だから、今は署名は置けない。
1つが、審議中らしいが、スタッフは署名してくれて、署名書も何枚か置いてくれた。
390ドンキー:05/02/12 14:55:43 ID:ylZ3M1Bc
朗報。精神科診療医師会という団体が、改悪反対の署名をする予定だそうだ。
だが、それに参加しているどの診療所もまだ、署名の紙さえもらっていない。
精神科だったら、どこでも32条の件は絶対知ってる。
しかし、動いてないところは患者にも知らせていない状態。
いつ、この医師会が動くか分からないが、期待してみよう。
391ドンキー:05/02/12 15:08:39 ID:ylZ3M1Bc
ほんとにごめんなさい。連レスし過ぎだけど訂正です。
×精神科診療医師会−>○精神科診療所医会
392儘しい名無しさん:05/02/12 16:50:30 ID:wJqbI1M9
>391
乙&ドンマイ
もちついて行こうや
393優しい名無しさん:05/02/12 19:23:42 ID:0vVbPQ6p
残念だけど、ほぼもう確定らしいじゃん?
一昨日通院した時に医者に言われたよ。大学病院だし確かな話だと
思う。10月頃には32条適用されなくなるからってさ。
394優しい名無しさん :05/02/12 19:29:38 ID:GfrX7NW6
署名、既に万単位になっているらしいよ。
395優しい名無しさん:05/02/12 22:05:06 ID:xCqYf/lX
万単位って多いようで少ないぞ。。。
396優しい名無しさん :05/02/12 22:24:30 ID:GfrX7NW6
>>395
署名で万単位は多いとおもうが。

実は関係者と話した。
まだ集計途中。
結構驚いていた感じを受けました。
さらにこれからも動きがあるようだから今までの活動だけで、
万単位は結構な数だと思う。

「北朝鮮拉致被害」関係の署名が500万だからね。
それも8年かかって・・・。さすがにマスコミに取り上げられる
すごさを感じる。

書名も大事!マスコミへの投げかけは忘れないように!
397優しい名無しさん :05/02/12 22:26:13 ID:GfrX7NW6
書名×
署名○

>>395
できたら、さげないで下さいな。
398優しい名無しさん:05/02/12 23:19:46 ID:hn+Df/WN
ベリー・バッド・ウェディング

キャメロン・ディアスC・スレーターほか

2005年2月12日19時より
TVKにて

みんな見て鬱
399優しい名無しさん:05/02/13 01:30:14 ID:C5JlPZDF
男で32条受給者なら、一生結婚とは縁が無いよね。
400優しい名無しさん:05/02/13 04:18:52 ID:EpJDRVTm
ここは、32条関連の「運動情報スレ」です。
401優しい名無しさん:05/02/13 08:06:13 ID:D86KTYs3
俺は、年収100万以下だから大丈夫だと言ってみる。
402348:05/02/13 09:29:20 ID:ILMtFjt0
今日の昼から大阪で集会が行われます。
http://www.ni.bekkoame.ne.jp/dc011460/hu_mind.html 
どのような物になるか分からんが、「精神」主催という事で 
漏れは参加してみるつもり。 
他の参加者はやっぱいないのかな・・・
403優しい名無しさん :05/02/13 13:27:03 ID:bYwB25eR
>>402
レポよろしゅう
404優しい名無しさん :05/02/13 13:27:33 ID:bYwB25eR
さげてしまった
age
405優しい名無しさん :05/02/13 13:43:57 ID:bYwB25eR
毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050213-00000006-mai-soci
お早めに参照のこと。
「毎日新聞」で記事検索しても良い。
”障害者自立支援法”で検索できるのでは?
406優しい名無しさん:05/02/13 14:35:41 ID:SBfc/O5Z
>>405
情報ありがとうございます。
407優しい名無しさん:05/02/13 14:58:25 ID:kttHxpKA
今住んでいるところは、国保+32条で5%負担も自治体のほうで
補助してもらっているんですが、32条がなくなるとこの制度も
なくなってしまうのでしょうか? 薬代、デイケア費用を補助して
もらっているので安心して病院に通ってますが10%負担に
なるとデイケアに通えなくなってしまいます。  
408優しい名無しさん:05/02/13 17:34:30 ID:AE7AshZj
つまり、デイケアを卒業する時期に差し掛かった、って事さ。
就職しる。
409優しい名無しさん:05/02/13 17:37:39 ID:8JzdW2JW
>>405
 記事サンクス。

 毎日ってば何を参考に「うつ病で通院して月1万円の医療費がかかった場合、
500円だった自己負担が…」なんて持ってきたんだろうな。こんなに安いのに
32条に世話になってた奴なんているのか?月に3000円になるっつーくらいだったら
文句言わず払うよ。だけどその3倍なんだけどなぁ。精神の薬の高さをまるでわかっちゃいないな…。
410407:05/02/13 19:17:42 ID:kttHxpKA
>>408
医師から就労不能って言われてます。働けないのでデイケアに通ってるのに
10%負担になったらデイケアだけで月1万くらいの負担になります。障害年金
くらしの私としては痛い出費になるな〜〜。 困った問題です。  
411優しい名無しさん:05/02/13 19:52:43 ID:McvGeLNa
確か日本って、自殺率が世界一(先進国1?)高いんじゃなかったっけ。
そういう社会を変えていくような取り組みの方が先なんじゃないの。
精神病者製造社会を放置しといて、
増えた精神病者の補助を切り捨てるというのは、ひどすぎるよ。
そろばんさえ合えばそれでいいのかね。
412優しい名無しさん:05/02/13 20:37:58 ID:2kFdFsyL
>10%負担になったらデイケアだけで月1万くらいの
今5千円払ってるの?無料??なんで月1万ってわかるの?W
413優しい名無しさん:05/02/13 20:55:11 ID:yTDzC7ct
>>410
それなら32条じゃなくて障害手帳の45条適用でしょ?
だったら平気だよ。
414優しい名無しさん:05/02/13 21:49:58 ID:AE7AshZj
>>411
で、具体的にはどうすれば社会が変わるの?
漏れは一人一人のメンヘルが気合を入れなおして社会復帰する、しか思い浮かばないが。
415優しい名無しさん:05/02/13 22:20:30 ID:QIh+n6Mb
>>412 >>413
デイケアは社会復帰のための「治療」なので、自己負担3割(30%)の場合で、
1ヶ月平均3万円前後です。
精神保健福祉法45条の「障害手帳」は、「32条の手続きの簡素化」に役立つだけ。
416優しい名無しさん :05/02/13 22:54:30 ID:bYwB25eR
毎日新聞やっと載せたね。ちゃんとリンク張れててよかったよ。早めに見てね。

先日署名の関係でTelで「こーらる・たいとう」さんの方とお話した。
前にも言ったように署名は万単位になってきている。集計がまだまだらしい。
それくらいいっぱい来ているので驚いていた様子だった。うれしい悲鳴
に聞こえた。

以下のお話もした。
私の病院では、「通院医療費公費負担制度」のお勧めするチラシが掲示板
に掲げてある。この旨を主治医の先生に聞いてみたところ、
たいそう驚いた様子だった。
すっごく信頼を得ている先生で患者さんに振り回される毎日。。。
なかなか、32条の情報も入ってこなかったんだろう。
「厳しくなる話は聴いていたが、そこまで話が進んでいるのか。。。
この制度は絶対必要。無くす訳にはいかない。」
おっしゃっていた。
なにがしら動きがあるであろうが、現場はまだそんなに認知されていない雰囲気だ。

こういう旨を話して、「がんばりましょう」で話は終わった。

マスコミへのメール・国会議員へのメール・署名活動。。。地道にやっていくしかない。
417優しい名無しさん :05/02/13 23:42:58 ID:bYwB25eR
age
418優しい名無しさん:05/02/14 01:22:09 ID:tYwq6FYn
>>416
そこで、抗議の集団自殺ですよ。
皇居前に100人位並んで、一斉に切腹するの。
マスコミはこの話題で1ヶ月は持ちきりですよ。
419優しい名無しさん:05/02/14 01:28:15 ID:MgHICxZj
それで世論が動くなら喜んで切腹でもなんでもしてやるよ。
420優しい名無しさん:05/02/14 02:26:27 ID:2H9RegTP
何で皇居なのかわからん・・・
それよりそんな事言ってたら自殺幇助で逮捕される。
421優しい名無しさん:05/02/14 05:27:42 ID:W+RiGF3X
>>414 私は411ではないが自殺者が多い不安定な社会は
どうにかならないか、とは感じる。かと言って具体的な方法が浮かばない。
せめて精神に限らず、あらゆる障害者が社会の中で
生暖かく見守るになればとは思う。32条廃止を煽っているだけの人(理論的なものは良いと思うが)
のを読むと社会的な不安を、煽ってるようにしか見えない。財政的に福祉にまわりきらない不景気も続く
厳しい時代だからこそ、もう少し生暖かい気持ちだけでも持ちたい。
422優しい名無しさん:05/02/14 13:03:01 ID:BjqqBya4
所得制限とか1割負担とか仕方ないと思う。5%とか自治体によっては無料なんていつまでも無理だと思っていた。
毎日新聞の記事によれば70万人?そんなの国民の理解得られないよ。
「断固反対!」じゃなくて「もうちょっと配慮して」とか「もうちょっとゆるくして」とかそういう「お願い」でないと。
423優しい名無しさん:05/02/14 14:55:58 ID:sFp6HkA2
確かに、一定以上の収入がある人に対する措置は必要だと思うな。
あくまで特殊な補助制度だから。改訂するなら、その辺を明確にして
患者・国民の理解を得るべきだよ。

一方的にこそこそ話しだけ進めようってのが気に食わない
される側としてはたまらない。自民党っていっつもそんな感じで
法案通して既成事実を作ってから発表、ホントたまらんわ。
俺達が取れる対抗手段って次の選挙で自民党には票入れないって
くらいじゃない?
424348:05/02/14 15:23:06 ID:I1jhRk19
大阪の集会参加者は250名ほどでした。


■朝日俊弘 参議院議員(厚生労働委員)
3月中旬〜下旬に各委員会が開催される。
介護保険法案改正が優先されるが、そちらはスムーズに進む可能性あり
6/19に国会が終了
都知事選の絡みがあり、国会延長はなさそう。


■加藤真規子(こらーるたいとう)
初めに医療費削減ありきの法案
自分達の事は自分達で選択出来る社会を目指すべき
署名数は1万を超えた。
家族への負担増に対してどうするか検討すべき
任意入院の病状報告を求める事が出来るのはプライバシーの侵害


■大野素子(大阪府精神障害者家族会連合会)
全家連ではグランドデザイン賛成だが、大家連(全家連大阪支部)では
グランドデザイン反対で32条署名活動を行っている。
全家連からは中止指示が来ているが、
大家連としては、グランドデザインにNoを言い続ける。
425348:05/02/14 15:24:14 ID:I1jhRk19
■井上孝彦(ほっこりクラブ)
グループホームが上手く機能している現状を廃し
定員制や障害ごとに強制的に再振り分けされる。
そこには患者の意志が入らない


■中本明子(NPO法人ソーシャルハウスさかい理事長)
今まで箱物に対して給付されたのが、患者への給付に変わることは
喜ばしいが、収容と就職の両端に焦点が当てられ
中間層に対しては何の手立ても施されない。
また主体が市町村となる事で、地方への押し付けになる恐れがある。
サービスを受ける当事者に選択権はない。


■大久保圭策(大久保クリニック院長)
うつ病はアウト
いかなる薬を使っても効果がなく月1回以上の頻度で起きるてんかん
のみの保障になる可能性がある。
H14年の「あり方検討会」では病状制限しない、と報告されている。
厚生省いわく32条使用者の24.9%が生活保護、63.3%が市町村民税非課税
故に、32条廃止を実施しても大きな影響はないとの見解。


■北野誠一(社会学者)
世帯扶養の「障害者控除」を削除し、その代わり
生計を一にする案を引っ込め、本人の所得で計算する案にする。
というプランが出ている。
426優しい名無しさん:05/02/14 15:59:29 ID:n7+g9X8k
>>424-425(=348)さん
とても詳細な報告ありがとうございます。
32crusaderさんや「何となく社会福祉」のplopさんは、ご存知でしょうか?
というより、自分でROMすべきですね。失礼致しました。

皆さんへ
「何となく社会福祉ー実務版」に国会議員宛のメールが掲載されていました。
自分はそれを参考にもっと短めのメールを送信します。
「メンタルヘルス会議」のいのたまさんのコラムも、合わせて読んでみて下さい。

心の病を抱えている人にとって「治療」が「命綱」だということをもっと知ってほしい!!
427優しい名無しさん:05/02/14 20:26:54 ID:gIm25NVV
-----
お問い合わせの制度変更については、今国会で審議される予定の法案に
基づくもので、まだ決定していません。厚生労働省がすでに発表してい
る案からわかる範囲でお答えします。

精神科への通院医療費の公費負担制度はなくなりませんが、自己負担は
従来、医療費の5%だったのが、10%になることが予定されています。
現在の案では低所得者の方の負担を軽減するために、一定額を超えると
それ以上の負担は増えないように上限額を設定するとしています。変更
の目的を厚生労働省は増大する福祉サービス等の費用を皆で負担し、支
え合う仕組みを強化するためとしています。

神戸市では法改正等の動向を見ながら、適宜皆さんにお知らせしていく
予定です。
-----

神戸市へメールしたのですが今日回答が届きましたのでアップしておきます。
とても不安を抱いているという趣旨の文を書いて送りました。
(間違って議論板のほうに書いてしまいましたのでこちらにアップしなおします)
428優しい名無しさん:05/02/14 22:29:46 ID:ss09mZoY
>>427さん
わざわざ、ありがとうございます。

みなさんへ
署名活動は、第1期の〆切が2月末になりました(32crusaderさんのサイト参照)。
国会審議等の関係だろうと思います。引き続きよろしくお願いします。
関係サイトの一覧は明日にでも、また再度一覧を書き込んでおきます。

15日・16日の東京集会のお知らせはどなたか、お願い致します。
といっても、皆さん疲れているときは、無理せずにご自愛下さい。

429優しい名無しさん :05/02/14 22:42:44 ID:TwjiMSa5
>>428
そうなんですか。。。
結構署名来てるって言ってたから。

皆さんが通院なさってる病院の動きなどはいかがですか?
前レス見ると、署名要望してくる病院もあるようだけど。

私の病院はまだそんな動きがないので、今度の診察の時
先生に署名活動しないのか聞いてみようと思う。
430真理夫(まー) ◆haNMOmario :05/02/14 22:42:45 ID:zzwnkl0c
>188 の続きです ( http://blog.livedoor.jp/mario_mar/archives/13687543.html から転載)

2.16国会請願2000人デモを成功させよう
■2月15日(火)
 ◇15:00〜15:00 草地広場集合
 ◇15:30〜16:30 草地広場集会
              800名程度(全国400、東京400)?
 ◇16:30〜18:00 厚労省、国会前情宣
 ◇18:00〜32:00 厚労省への抗議文提出とデモ出発
              厚労省前抗議座り込み(100名(常時50名))
              ●18:00〜20:00アピール活動
              ●21:00〜8:00座り込み*交代で仮眠(車50人分)
■2月16日(水)
 ◇08:00〜10:00 アピールとビラまき
 ◇12:30〜      草地広場集会(2000人規模)
 ◇14:00〜16:00 国会請願デモ(予定)
 ◇16:00〜17:00 日比谷公園・総括集会
              ※マスコミへの記者会見など
431優しい名無しさん :05/02/14 22:46:02 ID:TwjiMSa5
>>430
age
フォロー
432真理夫(まー) ◆haNMOmario :05/02/14 22:46:38 ID:zzwnkl0c
>426
>424、>425(、>348)はうちのプロジェクトメンバなので
知ってるというか身内だったり(;´Д`)

>429
結構署名きてるよ。さらに集めたいのでちょっと延長。

>431
サンクスコ。ここ、ageた方いいのね。
433優しい名無しさん:05/02/14 22:52:20 ID:49fzB6xr
32条がなくなると痛い。
俺はうつで3ヶ月休んだら賃下げをくらった。
年収は税込みで490万だ。
好きで鬱になったんじゃないぞ。
くそN○Cの永山くそマネージャめ人をうつに追い込みやがって。
医療費がこれ以上増えると痛い。
ものすごく貧乏だ。
この国は冷たすぎる。
434優しい名無しさん :05/02/14 23:04:07 ID:TwjiMSa5
>>430
明日なんですね。
もっと近けりゃ行くんだが。。。お金ないしなぁ。

参加する方、天気が悪いって言う話しだし、
特にカラダに気をつけて!
435儘しい名無しさん:05/02/14 23:47:56 ID:X18dtTGA
430デモ参加の方、風邪引かないように暖かくしてお出かけ下さい
わっちは遙か大阪で日銭稼ぎながらこっそりエール送りまつ……
436優しい名無しさん:05/02/15 06:34:58 ID:q1B3+dDx
32条関連サイト一覧
32crusader(毎日日記の更新あり)
http://plaza.rakuten.co.jp/32crusader/

何となく社会福祉ー実務版(自立支援法の矛盾点がよくわかる)
http://www.doblog.com/weblog/myblog/16933

社会人必読の闘病&癒し追求記録?(>>424-425の人)
http://hakuryou-hiiragi.net/

32crusaderさんの2月14日の日記の1行目の「ここ」をクリックすると
「心の病に関する32条改悪反対ビラ」があり、印刷できます。
437優しい名無しさん:05/02/15 07:12:53 ID:5px3OEMS
署名FAXで送りました。間に合ったかどうか…
32条がなくなると病院に通えません。
家族に負担はかけたくない。
438優しい名無しさん:05/02/15 07:14:57 ID:q1B3+dDx
いのたまメンタルヘルス会議室
コラム(14)の最下段「グランドデザイン」の項、必見の価値在り。
http://www.inotama.jp/columu/014.html
439438:05/02/15 07:21:45 ID:q1B3+dDx
>>437
国会では介護保険制度のことが先に話し合われるので、「32条」の署名の
第一期〆切は2月末になりました。間に合います。

>>438のURL訂正(コラムの綴りが違った?!)
http://www.inotama.jp/column/014.html
440優しい名無しさん:05/02/15 10:10:23 ID:aS7cuYTS
age
441優しい名無しさん:05/02/15 10:12:29 ID:iHlDjJdR
>>438
ありがとう。2月末まで頑張ります。
442優しい名無しさん:05/02/15 10:14:05 ID:aS7cuYTS
>>424-425(大阪集会のレポート)を読むと「うつはアウト」の可能性もあるので
多くの方の署名活動へのご協力をお願いします。
443さとちゃん:05/02/15 10:37:25 ID:fGyNSEBf
32条改悪のせいで、鬱病悪化・・・

45条は私には無理だって石がいってた。

もう死ぬしかないな。

ごめんね、子供達・・・

さようなら・・・・
444優しい名無しさん:05/02/15 10:50:30 ID:fdt/fRQH
>>443 はやまらないで。まだ決定ではないからね。
夫はどう考えているのかな? 母子家庭で子供の心配もあるなら、専門の相談機関もある。書き込みだけでは背景がわかないが。
生活自体が苦しいなら、病院の先生や相談員に話したらどうかな
445優しい名無しさん:05/02/15 11:20:25 ID:VfqSjyYk
俺も鬱悪化した
これから、どうしよう
明るい未来なんて見れないし(泣)
446優しい名無しさん:05/02/15 11:26:24 ID:8QdPwejv
だから自民党はダメだって!!

あそこは金持ち優遇政党なんだから
447優しい名無しさん:05/02/15 11:28:30 ID:PbPqzWDT
どの政党も駄目だし
どこもお金と政党優先
448優しい名無しさん:05/02/15 14:28:46 ID:lKl6e1S4
そこで「赤旗」ですよ

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-02-12/15_01.html

つか共産党は嫌いだったんだけどね
449優しい名無しさん:05/02/15 14:30:15 ID:8QdPwejv
民主党だす、凶酸党はダメ
450優しい名無しさん:05/02/15 15:02:47 ID:kCZ7hU1h
とりあえず、政党はどこでも良いから、
議員に片っ端からメールなり手紙なりすべし。
下手な鉄砲も数撃てば当たるさ。
451ドンキー:05/02/15 17:45:40 ID:49U+A7RS
40名くらい集めたので、ぎりぎりだけど今からファックスで送る。
病院には署名を置かせたりしてもらったとこもあるが、日赤は駄目だった。
やっぱり、上下関係があるところはやりにくいらしい。その分診療所はいい。
政治家にメール送ろうとしたが、医者の人に糾弾する方が考えてくれると思う。
上の人にも影響力のある人、また偉い御医者さんが何とかしてくれるかもしれない。
日赤みたいな組織は駄目でも、診療医会みたいなとこが動くかも。実際動いてる。

統合失調のドキュメントの責任者にメールアドレス公開の許しを願ってみる。
糾弾は理解を示す身近な人から。医者が一番聞いてくれるような気がする。
452優しい名無しさん:05/02/15 18:41:20 ID:UotydkXG
各議員先生 御中

このたび、貴殿の所属する厚生労働委員会において、
精神保健法32条に基づく、精神医療通院費公費負担分の変更が検討されておりますが、
この変更は「改悪」であり、一切、容認する事が出来ないものですから、
貴殿におきましては、十分ご配慮の上、ご検討頂けるように存じます。

根本的治療法の確立していない精神科領域の疾患、
特に、統合失調症や躁鬱病は、継続的な治療、投薬が必要であり、
これを怠りますと、患者の病状は不安定化し易く、生命の危険に晒される事もあります。
また、患者の社会的生活力は、継続治療に置ける、
統合的なケアに依存している部分が非常に大きく、デイケアなどの社会復帰ケアなども、
非常に重要性が高く、また、非常に高い効果をあげていることは、
ご周知のことと存じます。

そんな中、前向きな治療への参加と、回復への努力を続けている患者にとって、
治療費負担増は、大変な痛手であり、治療の継続を著しく障害するものです。
ひいては、患者の社会的生活や生活根本に重大な障害をあたえるものとなります。

以上のように、患者負担増を唱えるこのたびの「改悪」に関しまして、
一切、譲歩せずに反対するものですから、
各氏、国民の意見をふまえながらの、慎重な議論、
そして、改悪の廃案を心よりお願いする物です。

平成17年2月15日
弐千屋 ネル
453優しい名無しさん:05/02/15 21:04:06 ID:4zg6AfMn
最近調子悪くてネットもTVも見れなかったんで、
今知ったんだkど…32条はいしって…
もめん、あちこちのリンク先見て情報得ようとしたけど
最近長文読めないし理解できなくたんだけど
これはもうほとんど決まっちゃったんですか?
私は遅すぎてもう何もできないですか?

32条使ってても、母に薬代はらってもらうこと、に、
罪悪感感じr手るのに……負担高くなったら、自分余計お荷物になっちゃう。
今からでも、できることはないですか?
454優しい名無しさん:05/02/15 22:03:58 ID:QNyWYRvc
他人に薬代を払わせるのは平気なのかな?
455優しい名無しさん :05/02/15 22:09:31 ID:YT0797Gl
>>453
(1)とりあえず署名。協力してくれる人が居れば書いてもらおう。
(2)今の正直な気持を短い文でいいからメールする。
  前のレスを見て適当だと思われる
  マスコミ・国会議員・政府・地方自治体へ

できる範囲でいい。
がんばるなよ。あなたは病気で手一杯なんだから。。。

みんな応援している。
できる範囲で君も応援してください。

後母親には、治った後十分親孝行すればいいことだけです。
罪悪感は自分の首を絞める事になるよ。
456優しい名無しさん :05/02/15 22:14:30 ID:YT0797Gl
>>454
そこまで頭が回らないんだよ。
身近な人間への罪悪感でいっぱいになるんだ。
それだけ優しいんだ。
余裕を持って他人の幸せ考えられるまでには、
治療はじめてかなりの時間が必要。

この32条改正は、今ウツになってる人を更に
ウツに陥れている。文章みて分かるでしょ?

明らかに改悪であることのいい例だと思う。
457優しい名無しさん:05/02/15 22:19:31 ID:xfTn6ELY
>>456 優しい?
自分勝手な事ばかり言ってるんじゃない!

本当に32条が必要な人達が利用しているなら
国も健常者も文句など言わない。
傷を舐め合うだけじゃなく他にしなければいけない事があるだろうが?
458優しい名無しさん :05/02/15 22:32:53 ID:YT0797Gl
>>457

ま、こういう人も居るわけで。。。

とりあえず、これ以上言うとスレ違いになる。

このスレは
【改悪】精神保健法第32条【廃止】

http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1106143817/
からの分家スレッドです。

基本的に、
『反対意見を持っている人が具体的にどのような行動を起こしているのか』
を専門に扱います。
32条に関する良し悪しの議論は上でお願いします。
459優しい名無しさん:05/02/15 22:36:04 ID:Pq5wNe8U
>>456
自分で治ろうとしてるの?
甘えてるんじゃないの?

病気というなら、こんな所に書き込みしないで寝てたら?

「改悪であることのいい例」
  あの・・・客観的なデータをください。
  
460優しい名無しさん:05/02/15 22:37:41 ID:Pq5wNe8U

> 基本的に、
> 『反対意見を持っている人が具体的にどのような行動を起こしているのか』
> を専門に扱います。

 おおっと、失礼しました。

461優しい名無しさん :05/02/15 22:41:18 ID:YT0797Gl
>>459

> 基本的に、
> 『反対意見を持っている人が具体的にどのような行動を起こしているのか』
> を専門に扱います。

 おおっと、わたしも失礼しました。

 これ以上は孤立する一方だから。

 後は無視するよ。
462優しい名無しさん:05/02/16 06:13:52 ID:34FTN9uM
このスレは「32条廃止反対運動情報」スレです。
意見や議論は、下記でお願いします。

【賛否】精神保健法第32条廃止part2【議論スレ】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1108226264/l50
463優しい名無しさん:05/02/16 17:27:21 ID:I8rAxEWw
>436

真理夫のブログ追加

32条関連サイト一覧
32crusader(毎日日記の更新あり)
http://plaza.rakuten.co.jp/32crusader/

何となく社会福祉ー実務版(自立支援法の矛盾点がよくわかる)
http://www.doblog.com/weblog/myblog/16933

社会人必読の闘病&癒し追求記録?(>>424-425の人)
http://hakuryou-hiiragi.net/

IBSist(毎日複数個の日記の更新あり、ニュースソースへのリンク、過敏性腸症候群(IBS)について)
http://blog.livedoor.jp/mario_mar/
464優しい名無しさん:05/02/16 22:22:55 ID:b0g/fZbP
32条をテーマにしたインターネットラジオです。
放送を始めさせていただきます。

ぬるぽらじお
http://std1.ladio.livedoor.jp:8040/playlist.pls?mount=/012&file=dummy.pls

mp3再生
http://std1.ladio.livedoor.jp:8040/012.mp3

放送掲示板
http://jbbs.livedoor.jp/sports/20575/


465優しい名無しさん:05/02/17 00:26:05 ID:ySBKiLUx
>>464
ガッ!
466優しい名無しさん:05/02/17 02:50:10 ID:eUisMmQE
おとといだったか、NHKの午後のニュース解説でとりあげられていたね。
メンヘルだけでなく、さまざまな障害者やその家族により大きな負担を
強いるもので、反対運動(このスレもそうだけど)があると…

日本の行政府の財政は、弱者を含む庶民に対しては、一度、安くさせる。
(たとえば発泡酒の酒税など)
32条についても、去年の私のように、
県などの自治体のポスターをみて、はじめて利用することになった、
つまり一度安くさせておいて、また負担を強いる。
学校教育も、一度「ゆとり教育」なる政策があったのに、
その政策を撤回する始末。

偶然かどうか、どれもパターンが似ていて、
いかにこの国の行政が「いきあたりばったり」なのか理解できるよ。
467 ◆MRAhajIACE :05/02/17 14:42:53 ID:SHptC1cQ
 前略。
 突然のメール、失礼かとは存じ上げましたが、他に頼るすべもなく送信するものであります。
 今回の予算審議が承認されると自動的に「障害者自立支援給付法」が成立し、
 精神保健福祉法第32条(略称:32条)が廃止される可能性が有ると聞き知りました。
 お恥ずかしながら、私どもは精神疾患にて32条の恩恵に授かり通院中の身であり、
 それでも社会復帰を目指す中で、通院の面において32条に頼るところは大きく、
 また生活に不可欠となっております。さらには、同様の思いで闘病中の仲間もおります。
 今回、国家予算の削減の矛先が社会的弱者に向けられたことは、
 まことにもって残念では有りますが、
 ただ諦めるのではなく先生にお願いすることで、
 少しでもよりよい結果に落着しないかとメールいたしました。
 正直もしも、私ども自身が当事者でなければ、気づきもしない事だったかもしれません。
 学もなく、難しい事も申し上げられません。
 しかしながら、弱者の憂いがそこにある事も真実で勝手なお願いかとは存じますが、
 先生には、なにとぞ弱者の気持ちを政治の場に届けていただきたく
 深く、深く、お願い申し上げます。




精一杯がんがりますた。
2名追加です〜〜〜
468優しい名無しさん:05/02/17 15:06:23 ID:AXJ1dveG
メールを重点的に送る方は>>43参照。(コピペお願い)
469優しい名無しさん:05/02/17 15:15:15 ID:ToSy8k4f
>>463真理夫って誰?とか見てるとキタ━━━━(゚∀゚)━━━━1割負担固定?
http://blog.livedoor.jp/mario_mar/archives/14487316.html
47040:05/02/17 15:37:02 ID:IZp8R5Pt
とりあえず再掲と中根議員を追加

厚生労働委員会 委員名簿(H17 1/24現在)
http://www.shugiin.go.jp/itdb_iinkai.nsf/html/iinkai/iin_j0070.htm

有力議員
■古屋 範子(衆議院 / 厚生労働委員会委員 / 公明党)
http://www.furuya-noriko.com/

■水島 広子(衆議院 / 厚生労働委員会委員 / 民主党)
http://www.mizu.cx/

■中根 康浩(衆議院 / 厚生労働委員会委員 / 民主党)
http://www.sun-inet.or.jp/~nakayasu/
(中根議員の質問主意書→http://www.shugiin.go.jp/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/a162002.htm

■小池 晃(参議院 / 厚生労働委員会委員 / 日本共産党) http://www.a-koike.gr.jp/
HPで詳しく取り上げているので、応援のメッセージを。

■福島 みずほ(参議院 / 厚生労働委員会委員 / 社民党党首)http://www.mizuhoto.org/
471456:05/02/17 15:49:07 ID:IZp8R5Pt
>>43
でした。
武見先生と参議院・厚生労働委員会のリストも追加しておきます。

■武見 敬三先生 (参議院 / 厚生労働委員会委員 / 自民党)
http://www.takemi.net/
〒100-8962
東京都千代田区永田町2-1-1参議院議員会館521号室 武見敬三先生 宛にハガキも良い。

参議院・厚生労働委員会
http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/iinkai/plist/p0069.htm
472優しい名無しさん:05/02/17 18:24:31 ID:AXJ1dveG
age
473優しい名無しさん:05/02/17 18:33:31 ID:AXJ1dveG
>>469
そこにはジャンプできないの出来ませんでした。
1割負担は「精神保健福祉法第5条」で定められた「精神障害者のみ」です。

「自立支援医療」は「障害者等」で、政令によって決めるらしい。
ただいま厚生労働省が発表したものを「解読中」の方がいますので、
あらためてお知らせします。

葉書やメール、署名の次第でなんとか守ろう、狭間の人の医療を!!
474優しい名無しさん:05/02/17 18:53:35 ID:AXJ1dveG
次のサイトから「厚生労働省が公開したテキスト(法案)」が読めるはずです。
http://blog.livedoor.jp/mario_mar/tb.cgi/14487316
475優しい名無しさん:05/02/17 18:56:53 ID:AXJ1dveG
ごめん。だめぽ(orz)。
476456:05/02/17 19:41:22 ID:IZp8R5Pt
法案をザっと読んでみました。

・現在32条を受けている人は支給認定対象である
・精神保健福祉法第32条は削除
・公費負担のうち国が1/2を負担、都道府県が1/4を負担
・負担能力によって支払い医療費の上限設定を設ける
・精神障害者の定義
 精神障害者福祉に関する法律第五条に規定する精神障害者のうち十八歳以上である者

中間層とかは言葉のお遊びだったんでしょうか?
477優しい名無しさん:05/02/17 19:42:52 ID:IZp8R5Pt
>>456
は別スレの番号でした。スマソ
478優しい名無しさん :05/02/17 21:06:06 ID:/4X0PiTI
寒暖の激しい今日この頃です。
私はこの活動の無理もあって風邪ひいてしまいました。
気分的にも落ち込んじゃいますね。

風邪は治りました。
気分の落込みも治ってきた。

でもけっして無理はしないで。
自分のできる範囲で構わないよ。
私のようにならない様お気をつけ下さい。

さーて、何の活動をしようかなぁ。
訴えた後の進捗状況でも聞きに労働組合でも行って見るか。

みんなは一通り署名書いて送りましたか?
479優しい名無しさん :05/02/17 21:06:36 ID:/4X0PiTI
下げてしまった。
age!
480真理夫(まー) ◆haNMOmario :05/02/18 00:10:10 ID:a53NMcVU
|-`).。oO(おいらのブログが載ってる)

>473 へ >469のアドで飛べるっしょ・・・
で、>474と>475でどーゆーこと(´▽`*)なんでも行けるがな。
ちなみに、>473 の解読中の人はPolpoだなぁ。やっぱりおいらじゃ解読できてないか・・・

てか、 >476 でいいんだよねぇ(おいらの解釈+α)。
基本的に1割負担なんだよねぇ
481儘しい名無しさん:05/02/18 00:17:53 ID:28UK4IGh
>479
sageって入れても下がらないよー。上がらないだけなのでドンマイ
482476:05/02/18 02:59:43 ID:vZ3PSPwo
>>480
「1割負担の応益負担+世帯所得に応じたプライス・キャップ」というシンプルな形になってます。
プライス・キャップがどの金額水準に設定されるのかが注目点だと思います。
2500円、5000円といったプライス・キャップだと実効性がなくなります。

気になる点として、精神障害が他の障害と統合されたことで、本当に他の障害と同じ社会復帰や
自立支援がなされるのか、法律を読む限り懐疑的な印象を受けます。このあたりで進展があるのか
ないのか識者の解読待ちでしょう。

公費負担通院制度の対象者ですが、現在の対象者は保証されると読めます。
ただ、施行以降、門口が狭くなるとかあるかもしれません。識者の解読待ちです。

483482:05/02/18 03:19:11 ID:vZ3PSPwo
精神障害の定義についてもブレがないのかな?

「精神保健及び精神障害者福祉に関する法律(昭和二十五年法律第百二十三号)新旧対照表」より

第五条
(旧)
この法律で「精神障害者」とは、精神分裂病、精神作用物質による急性中毒又はその依存症、知的障害、精神病質その他の精神疾患を有する者をいう。

(新)
この法律で「精神障害者」とは、統合失調症、精神作用物質による急性中毒又はその依存症、知的障害、精神病質その他の精神疾患を有する者をいう。
484菜の花:05/02/18 03:53:48 ID:WQF7zXQh
ざっと読みました。>>482の最後の1行
 >ただ、施行以降、窓口が狭くなるとかあるかもしれません。
自分も同じような感触(?)です。
485優しい名無しさん:05/02/18 04:09:34 ID:WQF7zXQh
>>480
>473->475は自分です。こちらの回線の調子が良くなかったようでスマソ。
486優しい名無しさん:05/02/18 09:18:33 ID:T6KnFBCm
>>483
つまり、境界例のヤク中は入らないんだな。

しかし、32条調べてて行き着いたんだけど、障害者年金(精神病)ってすごいね。
32条よりこっちがあきらかにヤバイだろ。

487優しい名無しさん:05/02/18 09:36:27 ID:T6KnFBCm
今日はぬるぽさんはいないのかな・・・
488優しい名無しさん:05/02/18 09:47:04 ID:T6KnFBCm
>>484
法改正で門戸が狭くなったら、駆け込み申請した人と、
要件を満たしておらず申請できなかった人の間で
すごい喧嘩になるだろうね。
人格障害者同士の争い、おぞましい・・・・。
こうして福祉制度は崩壊していくわけですなぁ。
489優しい名無しさん:05/02/18 10:04:49 ID:2BeBl9ct
>>486
精神病質(=人格障害)が入ってるから境界例も対象になってる
490優しい名無しさん:05/02/18 10:09:09 ID:T6KnFBCm
入ってるんだ。
で、精神病質って何?精神病とは違うの?
491優しい名無しさん:05/02/18 10:12:29 ID:T1HoAiP3
>>486
この板はやたらボダ叩きが多いな。あなた自身相当ひどい目にあって、心の傷が癒えてないのかな?
それともあなた自身がボダなのかな?w
本題に戻るが、どこで調べて障害年金の何が問題なのかな? やばいだけじゃ何もわからんよ。
ボダは障害年金おりないよ。32条や手帳より遥かに基準厳しいからな。
障害年金の話は明らかにスレ違い。ここは32条廃止反対運動スレ。議論スレでもない。ぬるぽさんも暇ではないだろうし。
ところであなたの意見は・・・
障害年金15
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1107872700/
の 156 と理解して良いのか?
492優しい名無しさん:05/02/18 10:26:29 ID:5eQ0vNms
いや、まだ知識が浅くてさ。
よくわかんないのよ実際。
あとボダは身近にいるので大嫌い。
ボダの気持ちは分らん事は無いが
そんなん誰でも感じてることやん。
みんなそれから逃れようと必死で
試行錯誤して頑張ってるのに、
ボダは暴れて困らせてハイおしまい。
なんだもの。
やってらんねーっつーの。
493優しい名無しさん:05/02/18 10:30:34 ID:2BeBl9ct
>>490
精神病質はかなり古い概念で精神科医によっても内容が異なるが、
シュナイダーの提唱した概念(人格の異常性のため本人が悩むか、社会を悩ませるような異常人格)が有名
今日の人格障害は精神病質の概念を受け継いで、ミロンの類型を元に整理しなおしたもの
厳密に言えば同じものではないが、異常性格=精神病質=人格障害と考えてよい
494優しい名無しさん:05/02/18 10:35:40 ID:5eQ0vNms
>>493
なんか難しいんですが、よーするに
社会からドロップアウトしても天才になれなかった残りかすですね。

495優しい名無しさん:05/02/18 10:36:21 ID:5eQ0vNms
つまり2ちゃんねらー。
496優しい名無しさん:05/02/18 10:39:12 ID:bivY//Fw
母「おい、おまいら!!地震がきますた。体育館に集合しる!」
父「詳細キボーヌ」
母「震度は6ですが、何か?」
兄「震度6ーキターーーーーーーーー」
妹「キターーーーーーーーーー」
姉「震度6ごときで騒ぐ奴は逝ってヨシ」
母「オマエモナー」
父 --------終了-------
兄 --------再開-------
妹「再開すなDQNが!それより非常食うpキボンヌ」
母「ラジオうp」
姉「↑誤爆?」
兄「防災頭巾age」
父「ほらよ非常食>家族」
妹「神降臨!!」
兄「防災頭巾age」
母「糞防災頭巾ageんな!sageろ」
兄「防災頭巾age」
姉「防災頭巾age厨uzeeeeeeeeeeee!!」
母「ageって言ってればあがると思ってるヤシはDQN」
ボランティア「イタイ家族がいるのはこの体育館ですか?」
母「氏ね」
父「むしろゐ`」
兄「防災頭巾age」
妹「兄 、 必 死 だ な ( 藁 」
497優しい名無しさん:05/02/18 10:44:45 ID:T1HoAiP3
>>492
ID変えてまでやりたいのか? まぁ変わってしまったら誰かわからんから、とりあえずマジレス
確かにボダは周囲を振り回す性質はあるし、関係なしに巻き込まれひどい目にあったのなら、
同情はする。とはいえボダにも色々な人がいる。悩んで直そうとしてる人もいる。
関係した数人だけを見て全てを判断するのは間違い。さらにそこから、障害年金潰せ、
32条廃止しろまでいくのは行きすぎじゃないか?
廃止しろ!という意見なら、理論立てて書き込めばいいだけのこと。
ボダ叩きにしか見えない事ばかりだと、真剣に誰も聞かない。よく知らないなら、それなりの議論の仕方があるはずだが・・・
漏れもスレ違いなので消えます。スレ汚しすみませんでした

498優しい名無しさん:05/02/18 10:47:37 ID:5eQ0vNms
>廃止しろ!という意見なら、理論立てて書き込めばいいだけのこと。
廃止しろなんていってないよ(´・ω・`)
システム的にやばいだろという話しだけで。

>ボダ叩きにしか見えない事ばかりだと、真剣に誰も聞かない
そりゃボダだからね、都合の悪い事はヒスかスルーでしょ。
というかボダには話してないのよ。無駄だし。

499優しい名無しさん:05/02/18 10:50:51 ID:5eQ0vNms
とはいえ、もちっと勉強してくるかな。
何ヶ月もかけて32条を調べつくして、精神科医を脅迫する為に理論武装してる
ボダに突っ込まれる度に一々調べるのも踊らされててアホみたいだし。
500優しい名無しさん:05/02/18 10:51:22 ID:T1HoAiP3
>>498
障害年金スレでは書いてなかった?
501優しい名無しさん:05/02/18 10:52:55 ID:5eQ0vNms
書いてないよ
502優しい名無しさん:05/02/18 10:54:42 ID:T1HoAiP3
それじゃ、もういいや。消えます。

503優しい名無しさん:05/02/18 10:56:39 ID:5eQ0vNms
なんか、やりきれないねぇ。
ボダを監視する方法とかないのかな。

504優しい名無しさん:05/02/18 11:01:19 ID:u1fH+OlL
荒しや煽りは無視・放置。
ここは【改悪】32条廃止反対運動情報【廃止】スレです。
505優しい名無しさん:05/02/18 11:02:49 ID:2BeBl9ct
境界例について一言
境界例にはスキゾタイパルの人もいるから、
必ずしも境界例=境界性人格障害とは言えない
506優しい名無しさん:05/02/18 11:23:38 ID:5eQ0vNms
スキゾタイパル。
新しい言葉がでてきた。
もしお時間がまだよろしければ
解説キボンヌ。
すごく詳しそうだけどお医者さんなのかな?
507優しい名無しさん:05/02/18 11:25:38 ID:5eQ0vNms
恥ずかしながら拙スレを立てましたので使ってください。

自分がキチガイではないかと不安になった人
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1108693196/
508優しい名無しさん :05/02/18 11:53:27 ID:RQjNha7v
荒しや煽りは無視・放置。
ここは

【改悪】32条廃止反対運動情報【廃止】

スレですYO
みんな頼みまっせ!

とりあえず署名提出などはしましたか?
今通院している病院の取り組みなんかも紹介して下さい。
○○にメール送った。返事がキタ等の報告もお願いします。
マスコミの反応もよろしく。
509優しい名無しさん:05/02/18 12:12:19 ID:5eQ0vNms
土建屋  = 商売繁盛 家族安泰
不動産屋 = 公共事業周辺の土地転がしてボロ儲け
政治家   = 賄賂もらえるなら幾らでも新事業発注(税金)

精神科医 = 商売繁盛、家族安泰
ボダ    = 安い薬でラリれるろ
ボダ親  = 狐つきの子供が大人しくなるならいくらでも金出す(年金)

やばい、やばいよママン。
この世の裏がドンドン暴かれてしまう!!
助けて!ごるごるもあ!
510優しい名無しさん:05/02/18 13:54:13 ID:dkEPtJG4
とりあえず署名汁
http://www.poyorevo.com/office/32.html
511優しい名無しさん:05/02/18 18:24:46 ID:vZ3PSPwo
境界例=ボダ≠精神病というのはマチガイ
境界例の種類も色々とあるし、ボダが精神病じゃないとは一概に言えない。
用語自体「ボーダーライン」と自己定義しているじゃん。
強いていうなら、(境界性)人格障害の定義は「医者が診たくない患者」のことだよ。
待合室で携帯かけたり、「わたしは不幸なの」と大声で話したり、堂々とリスカしたり、
診察室で駄々こねたりする患者は診察拒否したくなるでしょ。

精神病気質もそれ自体、精神病を定義できるものではないが、各自の精神病の状態を
説明するときにシュナイダーの分類が有用なケースがある。
ヤク中も精神障害の範疇に入る場合がある。

ここは精神病の定義を論争する場ではないので、やるなら他スレでヨロ。
512511:05/02/18 18:35:16 ID:vZ3PSPwo
運動報告を忘れていた、スマソ
とりあえず、議員宛に法案についての具体的なメールを出す作業をしてます。

民主党については各議員の他に、党宛に「民主党 衆議院厚生労働委員様宛」
「民主党 参議院厚生労働委員様宛」の二つのメールを出すことにしてます。
513優しい名無しさん:05/02/18 23:10:10 ID:07ujwDKA
32条、署名もしたし、各新聞社、各テレビ局に、この問題をとりあげてくれって、
メールしたYO!

各政党にも、この問題、国会で審議すんだろ、なんとか反対してくれってメールしたYO!

でも、まともに返事が来たの、日本共産党だけだったな。
朝日新聞は、関係部署に連絡して、検討します、で終わったし。

厚生労働省にも、実名で、堂々と抗議メールしたYO!
でも、なーんの回答もなかったな。

で、今、どーゆー状態なわけ?
514優しい名無しさん :05/02/18 23:47:40 ID:RQjNha7v
>>513
すばらしいです。
よくがんばった。

状態はもうちょっと上のレスを見てもらえば分かるでしょう。
とにかく、513さんのような地道な活動がどこかに反映されるはず。
予算は通るだろうな。でも細かいことは実はまだ決まってないんだ。
その細かいところに、何とか我々の意見を反映させよう。

あきらめたらそおでおしまい。

さて、オレは何をやろうかなぁ。

みんな通院している病院の活動状態(診察の時先生に聞いてみる)
もよろしく。
515優しい名無しさん:05/02/19 11:18:29 ID:HIvnZHhV
>>513素晴らしい!俺も詳細を知りたいからTBSに電話してみたけど全く取り上げてくれんかった!何故報道せんねやろ?所詮視聴率しか考えてないんだな!
国会で話し合われるのは10月らしいよ!
516優しい名無しさん:05/02/19 12:10:05 ID:icdieiBf
発泡酒の税って一度安くなったっけ?
ゆとり教育って財政?
去年はじめて利用するようになったのはあんたの都合で、32条は昔からあった。
517優しい名無しさん:05/02/19 12:25:15 ID:WDE9+Dzz
32条廃止反対!!
518優しい名無しさん:05/02/19 13:20:39 ID:WKqdy5C4
>>516
そうですよね。
32条の発端はライスシャワー事件。
社会的不安の解消が制度の発端だった。
それからの精神医療はいわば、隔離政策。しかし、宇都宮の件など人権保護上
社会的問題となり、1990年頃の精神福祉法あたりが障害者福祉のターニング・
ポイントとなった。しかし、精神障害者への福祉政策は他の障害に遅れをとったまま。
時代を経て32条は精神障害者福祉施策の軸となった。
そんな感じです。
519優しい名無しさん:05/02/19 13:25:54 ID:cDqVPbsj
32条に関する意見は下記のスレへ
【賛否】精神保健福祉法32条改正【議論スレ】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1108226264/l50

2月1日に、共産党の小池議員にメールを送りましたが、すぐに返信が来たので
内容は、皆さんが受け取ったものと同じではないかと思います。
他の2名の議員からは返信無しです。
520優しい名無しさん:05/02/19 13:44:53 ID:WKqdy5C4
>>519
小池議員の場合、必ずしも自動返信ではないようです。
秘書の方などが、個別にメールをみて内容に応じた返信(定型文)を出しているのでは
ないでしょうか。返信メールの内容は具体的です。

各政党の厚生労働委員に届くように、政党宛で厚生労働委員を指定してメールを
出すのも良い方法かもしれません。●●等■■院・厚生労働委員様という感じで
521優しい名無しさん:05/02/19 13:55:16 ID:hurx/QPf
>>518
>32条の発端はライスシャワー事件
釣りにしてはちょっと…
米の雨でも降ったのか?
522優しい名無しさん:05/02/19 16:05:42 ID:7LwQooPB
>513
抗議の集団自殺を呼びかけなかった辺りで敗北決定。
523優しい名無しさん:05/02/19 18:04:22 ID:VsxGHSA7
皆様へ、ご苦労様です。
32crusaderさんの今日(2月19日)の日記、必見です。
http://plaza.rakuten.co.jp/32crusader/
524優しい名無しさん:05/02/19 18:32:28 ID:VsxGHSA7
ポヨレポさんの公式サイトの2月12日の「32条」関係のコメントも
合わせて読んで下さい。
525優しい名無しさん:05/02/19 18:40:45 ID:7LwQooPB
そもそも金銭的支援は本人ではなくキチガイの面倒を見る家族が必要とするもの。

単に仕事するのが嫌で、自分が薬でラリる現実逃避の為の小遣いが
欲しいから申請なんてやってたら社会福祉の意味そのものが崩壊する。

世帯単位で算出するのは当然。
526優しい名無しさん:05/02/19 19:22:53 ID:xvOXYWBY
NGID 7LwQooPB
527優しい名無しさん:05/02/19 19:54:02 ID:Ya6SBYno
>>525
てめぇの発言は、スルーするべきなんだろうが、
敢えて言わせてもらおう。

その、「家族」にさえ、精神疾患を理解してもらえない患者の、
なんと多いことか・・・。てめぇは、なんにもわかっちゃいねぇ。

仕事が嫌で、薬でラリル現実逃避?
とんでもない、勘違いだぜ。
精神疾患患者は、みんな、働きたいのに、働けない、
それが現実だ。

キチガイとひとくくりにするがな、
精神疾患は、てめぇは健常者なんだろうが、てめぇだって、なりうる病気なんだ。

統合失調症の発病率をしってるか?
約1%だ。どんな国でも。100人に1人だ。案外多くて驚いただろ?
そういうこともしらないで、おめぇのようなやつらの
偏見に苦しんでいる精神疾患患者の気持ちを考えてみろよ。

精神疾患患者を、キチガイ、キチガイって、言ってる、
てめぇのような香具師の集まり、つまり、
この世間ってやつのほうが、よっぽど狂ってるんだよ。

これでもわからねぇようなら、「ブラックジャックによろしく」の精神科編、
9巻と10巻くらいは読んでみろよ。

てめぇのようなDQNでも、マンガなら、読めるだろ?(藁
528優しい名無しさん:05/02/19 20:04:59 ID:zM86hRDV
>これでもわからねぇようなら、「ブラックジャックによろしく」の精神科編、 
>9巻と10巻くらいは読んでみろよ。 
これで台無しだな
あんなのとても人に薦められるようなものではない
529524付記:05/02/19 20:47:48 ID:7ooWVen/
ポヨレボさんの公式サイト(32条に関するコメント)
http://www.poyorevo.com/office/32-4.html
530優しい名無しさん:05/02/19 21:11:26 ID:7LwQooPB
>>527
長文でも、世帯単位に反対する理由になっていない訳だが。
531優しい名無しさん:05/02/19 21:12:38 ID:wr/AHOyG
532優しい名無しさん:05/02/19 21:19:32 ID:7ooWVen/
荒しや煽りは無視・放置。
533優しい名無しさん:05/02/19 23:06:21 ID:4qrsaMS+
漏れキチガイだけど何か用?
534優しい名無しさん :05/02/19 23:12:03 ID:BaXs9q/E
本家でののやり取り

179 名前:優しい名無しさん [] 投稿日:05/02/19 21:39:17 ID:LhtJBd5s
他の板で重度且つ継続の範囲は実は手帳2級以上のことを指すとの情報を得た
のですが、だとすると同じ統合失調症の方でも3級の人は適用外になる可能性
が高くなるのですがこれは本当なのですか。詳しい人教えてください。

180 名前:優しい名無しさん [] 投稿日:05/02/19 21:46:32 ID:7ooWVen/
>>179
「政令で決まる」ということ以外は、まだ未定のはずです。
ただし、厚生労働省の目論見がわからないので、皆、困っています。
「うつはアウト」という医師もいますが、「うつの程度の問題」という
医師もいます。
それで、署名活動をしているわけです。


181 名前:179 [] 投稿日:05/02/19 22:28:21 ID:LhtJBd5s
>>180
ありがd

一応情報なんでコピペしました。
535優しい名無しさん :05/02/19 23:16:06 ID:BaXs9q/E
厚生労働委員会委員にかなりメールを送りました。
マスコミには、報道ステーションにメール送りました。
マスコミで取り上げてもらったのは
今のところ毎日新聞とNHKお昼のニュース解説だけ?

マスコミに攻勢をかけないと。。。
536優しい名無しさん:05/02/20 02:39:16 ID:Hc801fZd
>>535
そこで抗議の集団切腹ですよ。
厚生省前にキチガイがずらりと並んで次々と腹に包丁を突き立てる!
話題騒然間違い無し。
537優しい名無しさん:05/02/20 09:48:51 ID:sQkXY07a
>>535何でマスコミはこの問題取り上げないんだろね!俺も筑紫さんの番組に電話したけど無視された… 電話するならNHKだな!この問題の報道の需要って小さいもんなのかね…
538優しい名無しさん:05/02/20 14:05:39 ID:43qSWlC2
精神科医療業界が積極的ではないから。
知的・身体障害と比べると現行はかなり有利なので、あまり表に出したくないんだよ。
他科からのやっかみがあるからね。なるべく内輪だけの運動で済ませたいわけ。
539優しい名無しさん:05/02/20 14:47:35 ID:ihp/QOm2
知的・身体障害と比べると、福祉の面では精神障害者および精神疾患を患って
いる人達は恵まれていないので、せめて精神保健福祉法32条の「改悪」だけは
避けてほしいところです。

読売新聞には「医療ルネッサンス」というタイトルの連載記事があります。
今回の改正問題に関して、背景や現状を踏まえて訴えることができる人は
メールを送ってみてください。
読売新聞医療部 [email protected]
540豚悟空 ◆KKd7UXrP5I :05/02/20 15:00:25 ID:m8WkJIZX
>>537

畜死&23スタッフはプロ市民&死那、朝鮮しか取り上げないよ。

32条が上記の人間に当てはまるなら望みは有るが…。

他のマスゴミにアタックするしかないね。
541優しい名無しさん:05/02/20 18:43:18 ID:mSxTFuCE
>>536
そろそろ教唆犯として通報するぞマジで
542優しい名無しさん :05/02/20 18:53:23 ID:6boJgfF6
とにかくマスコミを巻き込むのは大事だよ。
テレビで言えば民放はやっぱり視聴率を
どうしても意識しがちだからNHKかなぁ。

NHKへの意見
https://www.nhk.or.jp/plaza/mail/index.html
NHK教育福祉ネットワークへの意見がおすすめです。
http://www.nhk.or.jp/fnet/
もしかしたらNHK総合の
土曜日朝やっている
「暮らしと経済」
https://www.nhk.or.jp/kurashi/toiawase/toiawase.html
「生活ほっとモーニング」
https://www.nhk.or.jp/plaza/mail_program/hot.html
「クローズアップ現代」
https://www.nhk.or.jp/plaza/mail_program/gendai.html

このうち、特に取り上げて欲しいのは、福祉ネットワーク・クローズアップ現代。
中立的な立場で問題整理してくれるだろう。
NHKはウツを取り上げる際、再三32条を紹介していた経緯がある。
集中的に意見を投げかけるのは効果ありとみる。
この文章、NHKの人も見てるだろう。私は受信料払っていることも
忘れないでね。NHKさん。(はらってない人も居るとは思うけどさ。)
543優しい名無しさん:05/02/20 18:56:45 ID:U+buU0iE
>>541
すれば、っていうかしてみろよw
544優しい名無しさん:05/02/20 19:20:57 ID:DoBWIBby
ココデスネ.
患者を踏み台にして公金を貪る精神科医と
無料で薬欲しがる怠け者が馴れ合ってるスレはw
545優しい名無しさん:05/02/20 19:41:20 ID:Hc801fZd
>>541
正犯なくして従犯なし。まして教唆など…。
546優しい名無しさん:05/02/20 19:51:06 ID:s7pF+LnB
>>545
自殺関与罪は正犯いらんだろ
547優しい名無しさん:05/02/20 20:45:55 ID:ZcDJx3VN
>>542
漏れは、クローズアップ現代で取り上げてくれって、
再三、メールしたぜ。
あの、文字制限のあるなかでな、
何度にも分けて、メールするのは、相当疲れたぜ。
だが、いまだに放送されていない。
もう一度やってみるか・・・!
548優しい名無しさん :05/02/20 21:31:46 ID:6boJgfF6
>>547
取材にも時間がかかるしね。
NHKは客観的な立場が論理的に整理がつくまでは
放送しないと思う。その他もろもろあると思うけど。
ワタシも一度メールを送ったが、またメールを送ろうと思う。
とにかく興味を引くための努力とその持続か大切だとおもうよ。
549優しい名無しさん:05/02/21 01:18:39 ID:pD/wehnO
マスコミに32条問題を取り上げてほしいと言っても
あまり効果はないと思う。

問題は障害者自立支援法。身体も精神も障害者は自己負担が
増えるんだー、と訴えかけるほうがベターだな。
550優しい名無しさん:05/02/21 19:39:03 ID:zLs5sW+J
 神経症(人格障害や反応性うつ病も含む)って結局心の中の執着が原因なんです。
別の言い方をすれば、精神的に未熟だということ。
森田療法は簡単に言えば、執着をなくしましょうというもので、
しっかりやれば必ず良くなります。
 当然、未熟さを治そうとしない患者には、森田療法は無理です。
 人格障害は森田療法の対象ですが、患者自身が森田療法に耐えられないことが多いので
(彼らは自分の未熟さを認めようともしない)、 うまくいかないことが多いです。
 普通のカウンセリングは森田療法の逆でますます執着を強めるから、
カウンセリングをやるとほとんどの患者の症状が悪化します。
 
 32条も同じで、32条の存在自体が神経症の患者の執着を強めるのに一役買っているから、
神経症に使えなくなるのは当然。
 32条は、もともと狭い意味の精神病(統合失調症など)の人が
精神科にかかりやすくする目的で設置されたもので、
神経症の人のためのものではないことを理解してください。


      V
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;  >>
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;; 
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙  
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f     俺にもありました
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!
552優しい名無しさん:05/02/21 22:19:03 ID:1Uiqla+h
ちょっと質問。

「障害者自立支援法(案)」の54条にいう「政令」、
つまり「障害者自立支援法施行令(案)」を、
インターネットで見ることができるページってありませんか?

【補足】障害者自立支援法(案)54条1項
市町村等は、前条第一項の申請に係る障害者等が、その心身の障害の状態からみて
自立支援医療を受ける必要があり、かつ、当該障害者等又は
その属する世帯の他の世帯員の所得の状況、治療状況その他の事情を勘案して
政令で定める基準に該当する場合には、厚生労働省令で定める自立支援医療の種類
ごとに支給認定を行うものとする。
553優しい名無しさん:05/02/21 23:45:27 ID:vXaInX5n
法案には、新法の、「施行」前に政令を制定できるとかいう
条項が会ったと思うんだけど、
法律の「制定」前に、政令をつくっちゃってたらまずいでしょ。
建前的に。
政令はあくまでも法律の委任で出来るものだから
法律の成立前は白紙っていう状態を保つ。
法律の成立後に制定(というか発表)するんじゃない?
554優しい名無しさん :05/02/21 23:54:38 ID:lxPmmHtQ
みなさん!
署名は送りましたか?
活動報告も聞かせてください。
いつ署名提出するんだったっけ?
555優しい名無しさん :05/02/21 23:55:49 ID:lxPmmHtQ
あ、このスレはsageないで。
できればageでお願いします。
556552:05/02/22 00:28:20 ID:qoTJ2RDU
>>553 レスthx
確かに「建前上」は、白紙状態なのはわかります。

では、どうして各種メディアでは
『厚労省の試案では、現在は一律5%の自己負担割合になっている医療費を、
世帯の所得に応じて1〜3割に引き上げる。』
ということが報道されているのでしょうか。

(例)ttp://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20050213k0000m040113000c.html

まあ要するに自分の場合、自分自身は精神病で働けないので無収入です。
しかし、世帯の所得状況を考えた場合には、父親が55歳を過ぎた地方公務員なので、
その給料がすいぶんと高い。
というわけで、「世帯の所得に応じて1割〜3割の負担になる」といわれても、
自分の場合、3割負担になるのが高い確率で予想されるわけです。

それが気に入らないので、3割負担となる「悪の根元」を探しているだけですけれど。
557優しい名無しさん:05/02/22 00:29:50 ID:XDrAbPsC
 まず第一に、32条はもともと狭い意味の精神病(統合失調症など)の人が
精神科にかかりやすくする目的で設置されたもので、神経症の人のための制度ではないことを理解してください。
 神経症(人格障害や反応性うつ病も含む)って結局心の中の執着が原因なんです。
別の言い方をすれば、精神的に未熟だということ。
 普通のカウンセリングはますます執着を強めるから、
カウンセリングをやるとほとんどの患者の症状が悪化します。
 32条も同じで、32条の存在自体が神経症の患者の執着を強めるのに一役買っているから、
神経症に使えなくなるのは当然。寧ろ遅きに失して患者を増やしていた罪は大きいですよ。
558優しい名無しさん:05/02/22 00:40:19 ID:I50tVa8c
>>556
553だけど
「厚生労働省の試案」って、
報道した朝日も、毎日も、そして赤旗も
社会保障審議会の障害者部会の資料をもとに
記事にしているんだと思う。
12月14日・12月27日・1月25日あたりの資料をみれば
おそらく政令のもととなるであろうアイデアがうかがえますよ。

厚生労働省のHPからはいれるから
まんどくさかったら既出だけどこれでも見て
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2005/01/s0125-5a.html
559優しい名無しさん:05/02/22 00:44:39 ID:lX5FuAIF
1割負担は現在住民税非課税世帯の事ですよ
560優しい名無しさん:05/02/22 06:20:44 ID:sAbCrjy1
>>553さんの件
意見を述べるスレではありませんが、「活動情報」として書き込みさせて下さい。
厚生労働省が提案した「障害者自立支援法」は「大枠だけの法律」です。
民法や刑法などと違い、運用する際には「施行規則」があり、「施行規則」の解釈は
厚生労働省からの「通達」(かなり一方的です)に基づきます。

「政令で定める基準」というのは「施行規則」であり、「委任のよって施行規則」が決まり
内閣の承認だけ「施行規則」はOK(?!)です。そして「通達」は厚生労働省の人達が決めて
それらが今回の「障害者自立支援法」の場合、各自治体などに「『通達』されるます」。

2月14日に厚生労働省内に「障害者自立支援法準備室」ができたはずですので、国会の審議で
「支援法」が可決されると、すぐに「施行規則」が発表されるのではないかと思います。

「建前」ではなく、法律はそのようなかたちで決まると言うことです。そうしないと
すぐに「新法」に基づいた様々なことを実行することが困難だからです。

詳しくは「何となく社会福祉ー実務版」というサイトに書いてあります。かなりの量ですが、
関心のある方は読んでみて下さい。(そのサイトを参考に書きました)
そのサイトの管理人さんが重要なことは「青いきのこマーク」をつけてあるので
そこだけでも読んでみた方がいいかと思います。
http://www.doblog.com/weblog/myblog/16933 2月18日〜20日の辺りです。

561560:05/02/22 06:43:20 ID:sAbCrjy1
入力ミスは御容赦を下さいますように。
内容に間違いがあれば御指摘いただけると助かります。

もうひとつお願いがあります。
デイケアに通所している方々の中にも「現行の32条」を利用している方がいらっしゃるはずです。
私の知っている範囲では週5日(月〜金曜)で月額25,000〜30,000円位らしく、32条を利用出来ると
月額5千円位のようです。つまり3割負担になると6倍の3万円らしいのですが・・・。
その点について詳しい方がいらっしゃいましたら、ぜひ書き込みをお願いします。
「社会復帰」のために通っている方には、「大打撃」だと思うのですが。
562560:05/02/22 07:43:38 ID:uFGwPOw3
「何となく社会福祉…」は2月20日の「指定医療機関は?」「受給者の範囲は?」
「所得制限の行方は?」の3つがお勧め(でした)。
563真理夫(まー) ◆haNMOmario :05/02/22 08:43:55 ID:Q5IIlmUC
>556 は 政令よりも何よりも『負担額』が気になっていたのかなぁ
すでに >558 で解決すると思うけどね。

ちなみに >559 はちと間違っているのでは・・・
テキストが出た当初、解読した結果を書いてあるけど間違ってないと思う。
http://blog.livedoor.jp/mario_mar/archives/14487316.html


|-`).。oO(てことで、本質的にはあんまり >560 のレスは不要だったのかな?)
564優しい名無しさん:05/02/22 09:04:39 ID:HHlZUSpy
>>560
553だけど
>法律はそのようなかたちで決まると言うことです
ん?漏れもそゆことわかってて書いたつもりだったんだけど
つたわりにくかったかな?
あと、政令は内閣が制定するもんだから、閣議の「承認」じゃなく「決定」
政令と通達の間に省令があるよ。
ま、3つとも実質は厚生労働省が決めてるんだが
565優しい名無しさん:05/02/22 09:44:19 ID:/njxD0C5
流れをぶった切ると思いますがすみません。誰か私のような、ド素人でもわかりように説明してくれませんか?
>>560さん紹介のサイトに行ってたのですが、障害者自立支援給付法について
1)市町村の認可を受けないとダメ→市内に5ヶ所医療機関があるとして、1ヶ所しか認可されなかった場合、
残りはアウトということですか? 指定医療機関の経過措置みなし期間もいいかげんですよね?
2)支給対象者の基準も1と似たような感じなのでしょうか?(厚生労働省令で定めた〜の意味で)
3)所得基準は現時点では何も決まっていない?

続きます

566優しい名無しさん:05/02/22 09:45:44 ID:/njxD0C5
4)世帯と世帯員要件の概念がわかりません。「社会通念」か「政令で定める」かも不明? どう決まると思われますか?

私自身勉強不足で、
「〜で定める〜」の表現が多すぎて、どう読めば良いかわかりませんでした。
結局「ここまできても何も決まってないんだね」の印象しかありません。

あと携帯でこれらの事が詳しく、見れるサイトはないでしょうか? 出先でも見れる。ここに携帯でアクセスしてる方も
多いと思うので紹介してくれると嬉しいです。

素人の長文駄文ですみませんでした。お願いします。
567552・556:05/02/22 13:59:15 ID:qoTJ2RDU
>>558さん
紹介していただいたページを読んで、納得しました。
やっぱり厚生労働省は、政令or省令を使って、私を3割負担にしたいみたいです。

>>560さん
「何となく社会福祉ー実務版」へ行ってみました。
いろいろと参考になることが書いてあり、いいサイトでですね。

>>563さん
その通りです。私が気になっているのは「負担額」です。
そして、>>558さんのレスにより納得しました。
568優しい名無しさん:05/02/22 21:07:57 ID:SNgdhZzo
>>565
おそらくよほど非常識なことをしない限り
精神科・心療内科を標榜する医療機関で、現在32条を扱っているところは
措定からはずれることはないと思います。

福祉医療でも所得制限が付けられるようになってますので
所得制限は行われると思います。
ただ、所得の区切りと世帯の範囲は今後の攻防の焦点になるのではないでしょうか。
569優しい名無しさん:05/02/22 21:33:17 ID:fcxLAKzA
民主党の水島議員から返信あり。
「経済的に困窮している立場の人間にとっては死活問題」という
簡単なメールを出したところ、「自分も同じように危惧している」とのこと。
570優しい名無しさん:05/02/22 22:09:26 ID:fGa7nIAF
>>550のやつ色んなスレにペタペタ同じ文章貼り付けやがって
ホントにうぜぇ。
氏ねばいいのに。
571優しい名無しさん:05/02/22 23:02:10 ID:JY5PFtef
>>570
俺の予想では手前より長生きするよ。
残念でした。
572優しい名無しさん :05/02/22 23:10:46 ID:iq/OdklY
>>569
私のところにも来ました。民主党の水島議員。
レスポンスがあるってこんなにうれしいものかと思った。

>「経済的に困窮している立場の人間にとっては死活問題」
っていう文面はなかった。短い文章だが私が書いた文面に沿
った内容だった。

それを見ると、一応は本人でも秘書でも
ちゃんと読んで返事書いていると思われる。

民主党応援したくなった。

>>ALL
運動だから興味持ってもらわないといけない。
このスレッドはageでおねがいします。
573優しい名無しさん:05/02/22 23:28:12 ID:G0oBQcDi
>>572
民主党の掲げている政策を全部見てから再度検討する事を薦める
政府与党支持者でもないし、押し付けるつもりはないが、とても支持に値するような政党ではない
574優しい名無しさん:05/02/22 23:49:14 ID:Xt7lNeWz
オレは統合失調症だけど、今月から32条が適用されて、助かっている。非常に安く済む。
ありがたい制度だね。
575優しい名無しさん:05/02/23 00:53:49 ID:8Ez+WzbE
経済的に厳しいなぁ、廃止になると・・・
薬代がばかにならない・・・
576優しい名無しさん:05/02/23 01:15:28 ID:oukBN7ci
>>572
>569が「経済的に困窮している〜」とメールに書いたのでは?

>>573
「民主党」を支持しなくてもいいと思います。水島議員(比例区北関東)は
慶応病院の精神科医から「一般公募」で、議員になった人なので、ぜひとも
メールを送ってほしい一人です。メールアドレスが変わったようなので
調べて、明日の朝にでも書き込んでおきます。
577565:05/02/23 02:51:13 ID:jAFjgeMg
>>568
日が変わってしまいましたが、ありがとうございました。
勘違いしてた部分も多く、これからの動きを見ながら調べてみます。

578優しい名無しさん:05/02/23 03:25:37 ID:1uwV/IAO
>>539
確か読売新聞は精神医療に詳しい記者さんがいるはずです。

>>549
それが一番分かりやすいですね。
厚生省の悪質なところは「新制度は所得に配慮して上限負担を設定している」と
謳い、あたかも低所得者に配慮しているかのような印象を与えようという意図
がみえみえだという所です。
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20050213k0000m040113000c.html
「低所得者には、その所得に応じ2万4600円、1万5000円の2段階で上限を引き下げ」
のどこが所得に配慮した上限なのか全く理解できません。
医療サービス全体に対する上限なのか公費通院制度に対する上限なのか明確でないです。

マスコミも厚生労働省の言う事を鵜呑みにしないで矛盾点をどんどんついていって欲しいです。

>>569>>572
報告ありがとうございます。
今のところ、具体的返事があったのは共産党の小池晃議員と民主党の水島広子議員ですね。
民主党の中野康浩議員も頑張って欲しいです。

>>576
お願いします。議員リストの更新に反映します。
579576:05/02/23 07:10:12 ID:pbZsGfkh
>>578
水島議員からのメールに「新しいHPのURLとメールアドレス」が記載されていましたが、
既にこちらの議員リストの情報は新しいものでした。

そのメールに議員会館の事務所の住所が載っているのを見て思ったのですが、「ハガキ作戦」も
必要ですね。携帯利用者にもわかりやすい一覧があればよいのですが。
自分が作成して提案すべきだと悩みましたが、(カウンセリングと診察で週2回通院中なので)
今の自分にはそこまで出来ず、申し訳ございません。
580優しい名無しさん:05/02/23 10:30:53 ID:cV4C7lQi
精神科ディケアーの件で32条を利用されてる場合が困りますよね。
この上のほうの人が、質問されていました。月額5000円前後0.5割あるいは
国保併用で0円でいけていました。32条の制限かかるとどうなるか?
介護保険制度の利用もかんがえられているようです。はっきりとは知らないです。
以上・・・・・
581優しい名無しさん :05/02/23 12:12:29 ID:jg3PbZY5
FAXで友人から署名が届いた。
感熱紙なので再FAX で送るとちゃんと遅れるか心配。
で、郵送で送ります。
今までで57人頂きました。
アリガタヤ(つД`)・゚・
582優しい名無しさん :05/02/23 12:14:19 ID:jg3PbZY5
>>578
共産党 小池議員からメールあり。

ちゃんと読んでくれたんだと思う。
送ったメール内容に即した回答だった。
583優しい名無しさん:05/02/24 02:21:00 ID:rPGzROV+
40名の署名協力を貰いました。
ここらが漏れの限界でつorz
訴えかけ引き続きしていきます。
584優しい名無しさん:05/02/24 06:51:19 ID:1w/ClTlc
「32条に関心のある」皆さまへ
・国会で「障害者自立支援法」が審議されるのは、4月下旬から5月上旬らしい。

・今日24日、午前10時より、国会の衆議院厚生労働委員会(曖昧な記憶)で、西島議員が
 医師の立場から、参考人として意見を述べるとのこと。
 自民党議員だが「官僚頼みではなく、自分で考えて行動する議員」を目指しているそうです。
・上記の件はネット上でライブあり。あとできちんと書き込んでおきます。

>>580
書き込みをお願いしたしたのは自分です。
デイケアの費用の仕組みや1日の費用(=通院外来医療費なので普通は3割)などを
知りたいと思ったからです。
退院して規則正しい生活を送る「治療の一環」なので、「公費負担制度」が1割になっても
経済的にたいへんな人が多くなるのではないかと心配です。
特に、家族等と同居している人達の中には、先々3割負担になってしまう人もいるはず…。
>580さんのところも、週4日・午前10時から午後3時までですか。
よろしかったら教えて下さい。

>>581さん、>>583さん
凄く頑張ってますね。驚きました。無理はなさらずにご自愛の程を。  
585584:05/02/24 07:13:08 ID:1w/ClTlc
「西島元利活動報告」より抜粋

参議院厚生労働委員会(集中審議「自殺防止対策について」)のおいて、
自民党を代表して、参考人質疑に立つことになりました。

参議院インターネット審議中継
htttp://www.webtv.sanngiin.go.jp/webtv/

どなたか更に詳しいことをファローいただければ幸いです。
586優しい名無しさん:05/02/24 07:20:05 ID:UvryTdo0
ウチも医者に聞いたら、「本決まりじゃないから」とはぐらかされた。
でも「3つの病名の者のみ」「華族の収入」に関係するらしい。
「殆どが適応外になるだろう」と言ってた。もうだめだよ・・・・
587優しい名無しさん:05/02/24 09:09:29 ID:jpRnoggx
ソース書こう.自分で調べた情報なら良いと思うが.
コピーにしか見えないけど

>584
> 「32条に関心のある」皆さまへ
> ・国会で「障害者自立支援法」が審議されるのは、4月下旬から5月上旬らしい。

ttp://www.doblog.com/weblog/myblog/16933/1051419#1051419
ttp://blog.livedoor.jp/mario_mar/archives/14839632.html

マリオブログでは4月下旬ってなってるぞ

>584
> ・今日24日、午前10時より、国会の衆議院厚生労働委員会(曖昧な記憶)で、西島議員が
>  医師の立場から、参考人として意見を述べるとのこと。
>  自民党議員だが「官僚頼みではなく、自分で考えて行動する議員」を目指しているそうです。
> ・上記の件はネット上でライブあり。あとできちんと書き込んでおきます。
>585
> 参議院厚生労働委員会(集中審議「自殺防止対策について」)のおいて、
> 自民党を代表して、参考人質疑に立つことになりました。

ttp://blog.livedoor.jp/mario_mar/archives/14904956.html

588優しい名無しさん:05/02/24 10:16:26 ID:OVo5wdvH
現在、上記のWEBTVは、Windows Media Playerで見らます。
「日本では、鬱病の患者さんの3分の2の人が、内科を受診している」
「鬱になった人が、最初から精神科に来ない」
「職場における自殺について、2001年から『講習』をしている」
「フィンランドはかつて自殺率が高かったが、1980年代になって国家的な問題」
などの話が続いています。
589優しい名無しさん:05/02/24 10:28:20 ID:OVo5wdvH
2人目の医師が話をしており、その後、質疑が行われると思います。
590優しい名無しさん:05/02/24 10:39:44 ID:OVo5wdvH
>>587
申し訳ありません。時間が無かったので。

2人目の産業医の方は「鬱と自殺」について語っています。
「精神科への敷居が高く、精神科を受診せずに自殺している人が多い」
「心の悩みを打ち明ける場がない、鬱病の労働者が多い」など、です。
591588:05/02/24 11:06:28 ID:OVo5wdvH
3人の医師の参考人の話が終わり、西島議員の質問が始まりました。
「マスコミの報道による偏見が、精神科への敷居が高いのではないか」
「うつ病(職場における精神疾患)への偏見をなくし、周囲の理解が必要ではないか」

※「障害者自立支援法」「通院費の公費負担」などの話はまだ出ていません(orz)。
592588:05/02/24 11:26:22 ID:OVo5wdvH
実況 http://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/

公明党のトウヤマ議員が、メディアの問題として「ワイドショーでのタレントの自殺報道」や
「ネットの集団心中自殺」、「練炭を作っている会社の責任」などについて参考人に聞いています。

共産党の小池議員の質問の時間になりました。
593優しい名無しさん:05/02/24 11:34:55 ID:OeIq9yk+
実況はやめれ
家庭板みたいに懲罰鯖へ落とされたらどうする
594優しい名無しさん:05/02/24 12:15:36 ID:jpRnoggx
ID:OVo5wdvH 大変だな。
>>590
オレに謝られても、困るよ.不明確な情報をつかんだ、読み手にでしょ.
あ、あと時間ないからソース書かないのは理由にならないから.なので、
>>593に一票
595優しい名無しさん:05/02/24 17:31:28 ID:bnqBQjQK
584さんへ こちらディケアーやってますが週5日 もちろん32条利用しないと
無理な額です。 なので署名活動をずっとやっております。
32条以外の制度で補えるなら OKだとおもいます。
通院だけで利用するのは 今の財政ではいかがなものかとも思っております。
ディケアーなど社会復帰のために 32条が利用されるべきですよね・・
ちなみに私も通院だけで32条使ってるんですよ。でも
本当はこれからの社会復帰の人のために使うべきだとおもう。
596優しい名無しさん:05/02/24 18:11:26 ID:odSneC+Q
練炭を作っている会社の責任?????
こんな質問、アフォと言うか、馬鹿と言うか、無知と言うかwwwww
597優しい名無しさん:05/02/24 19:55:31 ID:hDIjRgp0
>>596
手軽に密室が手に入るような「車」を作ってるメーカーも重罪ですよね。ww
あ、それから、車を停めておけるような人通りの無い森林を放置してる林野庁も共犯だ。ww
598優しい名無しさん:05/02/24 22:53:38 ID:RjYK+SAy
そんなこと言い出したら切りがないw

練炭自殺を広めたインターネットの中の人とかプロバイダとかパソコン・・・
密室を作るためのガムテープのひとたち・・・
火を点けるためのライターとかマッチの中の人・・・
さらには種火を作るための新聞とか紙とか・・・
レンタカー会社とかガソリンスタンドとか・・・

突き詰めれば何もかもが罪になっちまうよw

599優しい名無しさん:05/02/24 23:06:13 ID:GWUrYpa2
国民年金の免除をも視野に入れて、世帯を分けるしかないんじゃないの?

漏れの家は、構造的に1階と2階が分離されていて、出入り口もトイレも台所も電気代・水道代も
別になってる。その旨を市役所で口頭説明したら、簡単に世帯を分離できたよ。
まぁ厳しい市区町村だと、電気代・水道代等の書類を見せろって言われるんだろうけどね。
600優しい名無しさん :05/02/24 23:08:19 ID:Lyf+t47l
ここは

【改悪】32条廃止反対運動情報【廃止】

スレです。みんなよろしく。

とりあえず署名提出などはしましたか?
今通院している病院の取り組みなんかも紹介して下さい。
○○にメール送った。返事がキタ等の報告もお願いします。
マスコミの反応もよろしく。

自由ですが関心を引く目的ですageで
できたらお願いします。
601優しい名無しさん:05/02/24 23:27:33 ID:utmq8tb/
報告です。自分を含め3人ほどの署名ですが、
本日無事に医療機関に提出できました。
602優しい名無しさん :05/02/24 23:42:29 ID:Lyf+t47l
>>601
おつかれさまでーす。
603優しい名無しさん:05/02/25 01:30:42 ID:Cybltk64
32条のおかげでなんとか病院に通える状態・・・
604優しい名無しさん:05/02/25 07:08:55 ID:ltaoUzN2
毎週カウンセリング(保険適用)と診察を受けているので、32条(公費負担制度)が
どうなるのか不安です。
入院して治るのなら入院しますが、そうではないタイプの病なので、家にいるだけ。

メンタルヘルスに関する様々な要望だけの署名用紙が2chのサイトを見ている人には
共感できて署名活動に参加する人が増えるのではないかとも思います。
どなたかにこの思いを伝えたくて、書き込みました。
605優しい名無しさん :05/02/26 00:51:34 ID:3jCuuzs+
>>604
ありがとう。
署名活動と言っても、組織的活動は小さく
こういったネット活動が主になっているね。
それだけでも署名は万単位になっている。

この件に関し、今の気持を正直にメールで送ったところ
■水島 広子(衆議院 / 厚生労働委員会委員 / 民主党)
http://www.mizu.cx/
■小池 晃(参議院 / 厚生労働委員会委員 / 日本共産党) http://www.a-koike.gr.jp/
HPで詳しく取り上げているので、応援のメッセージを。
から返事があった。

604さんも気持をメールに出してみてはどうでしょう。
後マスコミとかもいいと思います。
今のところ
NHK・毎日新聞が取り上げてくれましたね。

世論が関心を持ってくれる事が大事です。

無理しないで、できる範囲の事をしてくれたらいいと思います。
606優しい名無しさん :05/02/26 00:54:26 ID:3jCuuzs+
>>603
605に書いたこと、できる範囲で行ってみてください。
大変だろうけど、無理しないようにね。
607優しい名無しさん:05/02/26 02:12:53 ID:/UQPsC0f
>>603
俺も一緒だ。なくなると困る。
608優しい名無しさん:05/02/26 02:23:31 ID:yjLIxnK1
>>605
「32プロジェクト」のメンバーの方でしょか。
609優しい名無しさん :05/02/26 13:24:54 ID:3jCuuzs+
>>608
ちがうよ。
でも32条は受けてます。

もうそろそろ卒業だろうな。治ってきた。
経験者だから、32条の必要性がわかる。
32条の恩恵にあずかっている人は、なかなか
身体が動かないのもわかる。

今私は身体が動くようになってきた。
経験上「32条は必要だ」と判断する。

経済的負担はココロをマイナスな方向に引っ張っていく。
そういう意味で、32条はある意味「薬」と言ってもいいと思う。

32条廃止は患者から「薬」を奪う行為だと思う。

そういう意味で、できる範囲でがんばりたいと思っている。
地方に住んでるので、具体的な活動はできないけど、
必要だと思っている人の分、また自分のためにも、動ける範囲で
がんばる。

みんなはがんばらないで下さい。特に身体の動かない人。
できる範囲で活動してください。
610優しい名無しさん:05/02/26 14:17:33 ID:02YXhpCW
>>609さん
優しいお心遣いを頂きありがとうございます。

>経済的負担はココロをマイナスな方向に引っ張ってゆく。

本当にそうですね。
自分も身体が動かないのですが、通院だけは「32条」のおかげで行けるようになりました。
最近は「なんとか生きてゆけそうだ」と思えるようになったので、「署名」しました。

できれば「福祉タクシー」など、身体や知的障害の人達と同じサービスがあれば、家族の
負担も減るのですが、まずは何より「薬」を切らさないようにしています。
「32条」を知らないときは、食費も切り詰めて通院し、薬もできるだけ減らすことだけを
考えていたので、倒れた経験があります…。

明日、銀座で署名活動を予定していたグループの人達が、署名のまとめ役だそうですが、
疲れている人達が多いらしく「中止」という別サイトの書き込みを見ました。

無理せずに、自分の出来る範囲のこと(メールの送信)を続けたいと思っています。
611ふたなり:05/02/26 14:24:56 ID:j6D+KTGA
ずうずうしい意見だと自分でも思うが、5%さえ厳しい。
鬱で低賃金のバイトをしてるが、生活費で消えてしまう。
612優しい名無しさん:05/02/26 15:25:21 ID:rtxbRLPS
3割負担でジプレキサなんて買えるはずもない
統失で32条切られたらもう薬買えない
613優しい名無しさん:05/02/26 20:31:19 ID:BqQ9sPTv
>>611
「生活保護」には4つの手当がありますが、社会復帰できるまでの間、そのどれかを
利用する。という方法があります。本来の「生活保護」はそのようなものです。
 ・生活費手当 ・住宅手当 ・医療手当 ・(義務教育中の)教育手当
申請の主な条件は、「預金がないこと、親族が援助を拒否していること、生命保険の
解約金もないこと」などだったと思います。

生活保護をもらって遊んでいる人達もいますが、療養して社会復帰できるまでの間だけ
申請するのが本来の「目的」でもあります。
無理して働いて、うつが更に悪化しないように、参考にして考えてみて下さい。
(スレの趣旨と異なった書き込み、ご容赦の程を)
614優しい名無しさん :05/02/26 21:54:58 ID:3jCuuzs+
今日は長野でのスペシャルオリンピックの開会式だった。知的発達障害の人たちのスポーツ祭典です。

長野県 田中知事も挨拶をしていた。その中に知的発達障害の方はもちろんのこと「精神障害」って
言う言葉が出てきた。対談でも話が出ている。
ttp://sports.yahoo.co.jp/so/interview/01_01.html

田中知事
私が知事に就任して以来、長野県では、年齢や性別、経歴や肩書き、国籍や障害の有無を問わず、
生きる意欲のある人に開かれたチャンスを与え、そのチャンスの中できちんとした評価が行われることが、
次の新しい挑戦につながると考えています。

今回の32条の変更に関しては、このスポーツの祭典の理念に反すると私は考える。
「生きる意欲のある人に開かれたチャンスを与える・・・」

通院している人は、おそらく仕方なく病院に通っているのだ。できるものなら、診察費、薬代なんて払い
たくない。払わないようになりたい。「生きる意欲のある人たち」だ。

32条はその「生きる意欲のある人になるため」の支えであると考える。その先にスペシャルオリンピックの
理念がある。以上を踏まえた上で、田中知事にご意見のある方はどうぞ。

スペシャルオリンピックの開会式見てて田中知事から「精神障害」の言葉が出てきたときには、正直びっく
りした。「知的障害の方の祭典」だと思っていたから。

長野の田中知事
http://www.pref.nagano.jp/hisyo/governor/govinfo.htm#3
615優しい名無しさん:05/02/27 15:21:14 ID:chiMo/Sj
32Projectの仮サイト
http://www.geocities.jp/project32c/

議員一覧の住所録があったり、
障害者自立法をテキスト化してあったりと
出来たてにしては、それなりに充実してる気がする。

この議員リストを利用して、手紙で抗議を送るのも
それなりに有効だと思う。
(メールと違って確実に届くし)
616優しい名無しさん:05/02/27 22:39:55 ID:nw+axIIb
>>614
知的障害(旧精神薄弱)は精神障害の中の一つだからな。
617真理夫(まー) ◆haNMOmario :05/02/28 00:10:27 ID:H82PDGTG
>615

仮じゃないし、出来立てじゃないですから ・・・ orz

有用活用してくださいね。
あと、ご要望はいつでも承ってますのでぇー
618優しい名無しさん:05/02/28 03:02:13 ID:v4hu2XKa
>>615
サイトの紹介ありがとうございます。
一度だけどこかのサイトからジャンプして見たことがあるのですが、
その後はなかなか見つからなかったので、助かりました。
619優しい名無しさん:05/02/28 09:00:41 ID:ReMgJMZ8
>>616
U軸だから精神疾患ではない
620優しい名無しさん:05/02/28 12:13:27 ID:tFmZIzFL
32crusader
http://plaza.rakuten.co.jp/32crusader/diary/200502270000/
で、 「32条がなくなると困る人!」第二弾!の募集してる。
上手く行けば、厚生労働省に持ち込んでもらえる。
コメント書いて、少しでも意見を届けよう。
621優しい名無しさん:05/02/28 13:37:52 ID:3zwkY0fB
つぶせつぶせセーフティネットは本当に困る人だけ助けるものなんだよ。
622 ◆2LEFd5iAoc :05/02/28 20:57:10 ID:ZneZ5i1o
614>情報アリガd。
正直驚いた…。
俺は個人的には田中知事の脱ダム宣言なんかには賛同していたが、それ以外の彼のモノの言い方なんかにはイマイチ疑念を持つ事が多かった。
でも少し見直したよ。
もし今回の発言が人気取りのためだとしても、
公の場所でこんな発言をすると云う事は凄い事だと思った。

以上、チラシの裏でした。www
623優しい名無しさん :05/02/28 23:15:06 ID:a5X4e0j7
フォローあげ
624優しい名無しさん:05/03/01 05:13:34 ID:m12d4ZpC
「32条」がなくなると困る人(自分もです)
>>620で紹介されているところの「コメント」欄に書き込みをしましょう!!
今日3月1日と2日の何時かまで締め切りですので、書きたい人はお早めに。
625624:05/03/01 05:24:03 ID:m12d4ZpC
「32条」がなくなると困る人の意見募集は2日の24時まで。
「コメント」欄のほかBBS(掲示板)、TB(トラックバック)もOKとのこと。
626優しい名無しさん:05/03/01 08:01:24 ID:vuHaklOF
鬱なのにそんなに元気なの?
627優しい名無しさん:05/03/01 08:55:19 ID:qQy4UgkK
>>626
ネタスレにマジレスカコワルーイ
628優しい名無しさん :05/03/01 14:12:16 ID:7WGtB0ek
フォローあげ!
629優しい名無しさん:05/03/01 18:26:14 ID:1Qd0K+om
署名を大阪の拠点に送った一人です。
今日返信きました。既に全国で15万を越えているとのこと。
630優しい名無しさん:05/03/01 22:47:50 ID:6JMGEeVs
>>629
報告ありがとうございます。
631儘しい名無しさん:05/03/01 23:37:07 ID:EvpPc2qn
>624
困るのは確かなんだけど、「困る」だけなんだよね……
即、息の根が止まる(正直、それならいっそ有り難い)わけでもなく。
生活は確実に苦しくなるんだけど、「だから何だよ? 」と突っ込まれたら言い返せない……
632優しい名無しさん :05/03/02 03:08:58 ID:OGJfcVaW
>>629
なに!15万人!ほんとに?2/15段階で1万人は超えたって言ったたのに。
すごいぜ!o(^^o)(o^^)o

>>631
問題は2つ。

ひとつめは・・・困る人や病院にいけなくなる人。その選別をいかにするかが問われている。

ふたつめは・・・この議論のスタートが「財源がないから」。何を言ってんのやら・・・。
国会議員全員がそうではないんだろうが、
「日本医師会から、1億円は確かにもらったんだろう・・・」等と公の場で述べている元H首相。
そんな「金銭感覚の麻痺した国会議員」のいいようにはさせない。
32条を廃止するモンなら廃止してみなさい。消費税を上げるものなら上げてもらってもいい。
そのお金をちゃんと福祉など透明なカタチで使っていただけるのであれば、それは各個人の
貯金として最後には自分に跳ね返ってくることだから、文句はない。
32条を廃止するんであれば、もっとお金の流れを透明にしてから廃止しなさい。

この問題の根底には「政治と金」に関する政治不信がある。
信じる事ができない人間たちの言いなりに簡単にはならん!

っていうか。。。ここまで書いて恐縮ですが、このスレは「32条廃止反対運動情報」スレ。
意見や議論は、下記でお願いします。
【賛否】精神保健法第32条廃止part2【議論スレ】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1108226264/l50
本家はいつの間にやら荒れてるな。
633優しい名無しさん:05/03/02 18:26:32 ID:3c0r4x2o

32条廃止されたら人生終わります
親と仲が悪いので世帯収入が多くても全く関係ありません
そういう人は多いと思います

パキシルは高いのでもう飲めないでしょう
病院にも行けなくなり親に相談できないので死ぬことになります
厚生労働省に抗議する形で死ぬことになるでしょう
634優しい名無しさん:05/03/02 18:29:30 ID:UN9Yp0Nr
>>633
法案可決の日に、厚生労働省に逝け。
ガソリンを携行缶に入れて、焼身自殺汁
635優しい名無しさん:05/03/02 18:30:56 ID:e86imbrL
予算関連法案だから3月はじめに
国会通過するって言ってたの誰だよ(苦笑)
予算通っちゃったじゃんw
636優しい名無しさん:05/03/02 18:41:21 ID:UN9Yp0Nr
誰か厚生労働省に逝って抗議行動する人いる?
漏れ、千葉の住人だから参加するよ
637優しい名無しさん :05/03/02 21:10:02 ID:OGJfcVaW
>>620
BBSに”TAKA”という名前で32条に関する意見を書きましたが、
アレでいいのかな?
638優しい名無しさん :05/03/02 21:11:18 ID:OGJfcVaW
>>637
いかん!下げてしまった
フォローあげ!
639優しい名無しさん:05/03/02 21:30:22 ID:omsU+nD1
>>637さん
レスを見て、32crusaderさんのBBSをROMしてきました。
書き込みを読んで「本当にそうだよな」と思った次第です。
640儘しい名無しさん:05/03/02 22:44:41 ID:tytmeGyK
>638
sageって入れても上がらないだけだから慌てなくても大丈夫でつよ。
641優しい名無しさん:05/03/02 23:11:28 ID:kxbf97ic
予算案衆院通過かぁ(´・ω・`)
642優しい名無しさん :05/03/02 23:25:27 ID:OGJfcVaW
>>639
ありがとうございます。
予算通ったと言ってもあきらめずに、少しでも我々の意見を
反映したモノに近づくよう努力するしかないね。
>>640
ほーい!(^_^)。ありがとうございまーす。
643優しい名無しさん :05/03/03 00:08:24 ID:ZVMOlM01
本家【賛否】精神保健法第32条廃止 part2【議論スレ】
でのやり取りの中で

 >>230
   自殺予備軍のメンヘラーは、生活保護受けられずに、あった事もない、
   親戚の家から、やっと、32条で、病院に通ってる人とかいる。受けられなくなると、
   医療費を他人みたいな親戚に頼るのに肩身狭く感じて、もう、病院に行けない。
   自殺するかもしれないとか、言ってるよ。
   同じ位、酷い境遇の人も他に沢山いるし、恐くて、最近眠れないよ。
   おいらの眠剤どんどん増えてくよ。本当にもう、どうすればいいの?
   ボランティアセンターに来る人の署名しか貰ってないし、
   文章書くのも下手だから、後は、厚生省の前で、抗議の焼身自殺するしかないの?
 >>230さんへ
   文章見ているだけで、心が痛くなります。 このスレには「焼身自殺」なんて言葉が飛び交っている。
   なんだか余計悲しくなる。なんて心が寂しい人が多いんだろうかと考えてしまう。

   この世に生を受けることは奇跡です。すごいことだと思う。 自殺なんて事はその奇跡を自分で壊す
   ことになる。
   【廃止】32条廃止反対運動情報【反対】
   http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1107016324/
   に来て思いを書いてください。
   「何かできることはないか?」
   その思いを反映させる事ができるブログなどに誘導してくれるでしょう。 一緒に生きよう。

スレ違いになるかもしれないけど、このスレッドに32条廃止に関する思いをぶつけてもいいと思う。
そんな人たちが来たら、ブログやHPや署名活動や。。。気持をぶつける事ができる、そして活動の力になる
いい方向に誘導してあげてください。
よろしくお願いします。 私も努力します。
644優しい名無しさん:05/03/03 00:50:36 ID:jp0nQpEa
643みたいなのが実は医者だったりするんだよな。
だから世の中オモシロイw
645菜の花 ◆XuYU1tsir. :05/03/03 04:27:29 ID:6D2gD99T
昨夜午後6時過ぎに「2005年度の予算案が衆議院通過」と知り、午後11時台に
今回の「32条反対運動」の中心になっているサイトを、いろ回ってみましたが、
どこも「ノー・コメント」。

取り敢えず、自分たちに出来ることについて考えてみました。
今のところは「経過措置」が取られることになっていて、今年の10月1日現在、
「32条」を利用している人は、「経過的措置の対象者」ですので、ハヤマルナ!!

その間に出来ることがあるはず。
署名は既に15万人に達しているが、目標は30万人(大阪精神障害者クラブ「ぼちぼち」)。
提出の時期は、「秋」(経過的措置が検討される前)ということのようです。
今日、新たに情報を集めて、書き込みます。
646菜の花 ◆XuYU1tsir. :05/03/03 04:50:59 ID:6D2gD99T
訂正(おっちょこちょいで申し訳ない)

ぼちぼちクラブ(大阪精神障害者連絡会・大精連)
トップページの「メッセージ」を読んでほしい。
事務所ではないので、いろいろな場所で交流会を開いています。

http://www.ni.bekkoame.ne.jp/doc011460/index.html
647優しい名無しさん:05/03/03 08:37:11 ID:lwCIplEW
>>643
でも正直自殺で抗議とかと言ってる奴とは運動したくない
そんな脅しじみた行為で反対する奴と同類に見れるのは勘弁だ
648優しい名無しさん:05/03/03 11:07:12 ID:odZv21j9
>>647に基本的には同意。「活動情報」スレではなく「相談スレ」に誘導するべき。

「同類に見られるのは勘弁」と思ったところで、世間一般は「反対運動をしている
人達に対し、偏見を持っている」ことと思う。
だから「焼身自殺など考えないでほしい」と心から願っている。
649優しい名無しさん:05/03/03 11:55:08 ID:sse7de+Y
日本で焼身自殺しても勝手にどうぞという国民性だから
あまり効果ないよ。この点、韓国では世論も動くので
韓国の方が進んでいると言える。
この国では、子どもを人質に立てこもるとか、何らかの
危害を他人に加えないとイカンと思う。
どうせガス室作って全員処分なんて出来るわけないので
どんどん有形力を行使して他人事と思わせないようにしないとダメだ。
街道のような路線が一番効果があるんだ。
650優しい名無しさん :05/03/03 14:11:38 ID:ZVMOlM01
>647-649
「自殺して抗議」とか「そんな考えているやつとは一緒に運動したくない」
「そういうことは相談スレで・・・」
等など言ってるが、そんなこと言ってるんではない。

オレはひとりでも多くの人間がこの活動に参加してもらいたいし、
もっと世間にアピールしていかないといけないと思っている。

そのためには、いま「焼身自殺するしかないのか?」不健全な方向に追い
込まれている人たちのひとりひとりの力も必要。
署名の数がそうだろう?『ひとりひとりの力』を一致団結。それが必要。

『32条廃止反対・なくなると困る』 目標のベクトルは一緒。

今「自殺とかしかないのかなぁ」などと、多少不健全な考えを持った人たちの
考え方を、「健全な反対行動ができる方向へ」誘導して頂き、みんな力を合
わせて団結していこう、って言っているわけ。

そういう意味での誘導を言ってるんだよ。
ご協力願いたい。
651優しい名無しさん :05/03/03 14:24:22 ID:ZVMOlM01
>>644
オレは医者なんかじゃないよ。
何が面白いのかはよう分からんが。
652菜の花 ◆XuYU1tsir. :05/03/03 17:33:54 ID:GZFFWFcA
『32条廃止反対・なくなると困る』 目標のベクトルは一緒。ですね!!

ところで他サイトでも新情報は今のところないようですね・・・。
Dolog(?)は、今日の午後1〜4時頃まで「メンテナンス中」でした。
どのような調べ方がいいのか、そこから勉強しなければ…(orz)。

653優しい名無しさん:05/03/03 20:48:00 ID:HCdEkhXt
共産党が動くかな?
今度の赤旗日曜版に「自立支援の名で負担増、障害者医療ピンチ」
というタイトルで記事が載るみたいです。
654優しい名無しさん:05/03/03 23:54:17 ID:SbzAYZ/q
赤旗日曜版見本の入手方法ですが、
電話して、
「障害者自立支援法の記事が読みたいので、今週の日曜版が欲しい」と言えば貰えます。


655菜の花 ◆XuYU1tsir. :05/03/04 04:12:25 ID:Yk/uQ7rB
32crusaderさんの3月3日の記事によると、「こらーるたいとう」では3月いっぱい
「署名」を集めているとのこと。
4月に「障害者自立支援法」の審議が行われるので、それに合わせてかと思います。
署名用紙のダウンロード先は、今までどおり(>>99等を参考に)。

>>654さん
どこに電話をすればよいのですか。なるべく電話代のかからない自宅近くの
「○○支部」「赤旗販売所」などの具体的な例を書いてもらえると、有り難いです。
656優しい名無しさん:05/03/04 18:43:46 ID:4y3uVF9k
赤旗の見本紙フォームはここです。
http://www.jcp.or.jp/service/akahata_mihon.html

2005年3月6日号の日曜版が欲しいと書けば、1日くらいで来ます。
精神障害はタブロイド版1/8のスペースで記載されています。
取材先は全国精神障害者団体連合会。
負担増は障害者医療全体の問題という観点にたった紙面構成です。
657優しい名無しさん:05/03/05 02:33:50 ID:KzWvpQtK
昨日午後の参議院の予算委員会でのやりとり、
とりわけ小池議員(共産)、福島議員(社民)を聞いてて思ったことだが、
われわれ(32条の恩恵を被っている)メンヘラは32条問題にしか目がいかず、
やや自己中に陥っているような署名活動しかできていないのが痛い。
(長期の入院や療養によって病人がわがままになったり、赤ん坊のような
性格になるのは、いたしかたないが…)

困るのはわれわれだけでなく、精神以外の他の障害者、病弱なお年寄り、
などなど・・貧乏な社会的弱者に負担を強いる方向で予算配分が決められてしまう。
国会は延びそうだが、運動の主催者の人も他の団体と連携して声を国会に届ける方が、
効果的なのではないかと思う。つまり、共闘するしかない。
658優しい名無しさん:05/03/05 11:49:17 ID:GZuxegal
>>657
精神障害福祉の遅れを強く主張しつつ、厚生労働省グランドデザイン案は障害者福祉・医療
全体の問題であるという認識にたつべきですよね。
厚生労働省の「障害者間の公平」なる言葉は、異なる病状の人の間で叩き合いをすること
を意図して使用されている感もあります。
ただ、精神障害はマイノリティなので、主張すべきことは主張した方がいいと思います。
非常に特殊な事情がありますし…。
自立支援法の根幹は負担増、弱者切り捨て以外のなにものでないことは共通事項なので
「負担増反対!」で歩調を合わせればよいと思います。
659優しい名無しさん:05/03/05 12:54:01 ID:fSyJTM8x
ゴメンなさい長文読めないので3行にまとめて下さい
660優しい名無しさん:05/03/05 13:35:39 ID:GZuxegal
1) 障害者自立支援法の根幹は自己負担増。(応益負担1割)
2) 精神障害の場合、32条廃止が典型的。(応益負担1割、しかし政令次第で適応外に)
→「障害者自立支援法、反対!」

細かいことは、ここのblogが分かりやすいかと
http://www.doblog.com/weblog/myblog/16933
661優しい名無しさん :05/03/05 19:54:32 ID:B5+1M3Ra
これからの「反対運動の進め方」は、頭の働く人たちに任せていいと思うよ。

闘病している人たちは、難しいことは考えず
「自分の主張」
だけは明確にして
「どうすれば、早く治るか」
だけを考えて、できる範囲で活動していけばいいと思います。
662優しい名無しさん:05/03/06 00:08:09 ID:I8vp0718
君はそのうち死ぬだろう
(作詞・作曲:忌野清志郎)

君はそのうち 死ぬだろう  このままいけば 死ぬだろう
だから何とか しておくれ  君が死んだら 迷惑だから

君はもうすぐ 死ぬだろう  手首を切って 死ぬだろう
無理に生きても しょうがない  迷惑だけど ガマンしてあげる

君はそのうち 死ぬだろう  ビルから飛び降りて 死ぬだろう
君にはその方が いいだろう  誰も死んだ人のことを 悪くは言わないよ

君はもうすぐ 死ぬだろう  薬か線路に 飛び込むだろう
生きていたって 同じこと  早く片付けた 方がいい

君はもうすぐ 死ぬだろう  誰かが発見 するだろう
しばらく誰もが 泣くだろう  僕らも鳴き真似 してあげる
663優しい名無しさん :05/03/06 00:43:32 ID:gbyz4uoF
>>662
ヒマだから釣られてやろう。

そんなこと書いている君もそのうち死ぬんだよ。間違えなくね。

死んだ後、こんなこと書いた事を後悔しないようにな。
あっちの世界で、なんか審判が下される制度があれば
これを引き出されるだろうね。
「お前は人間的にマイナスな面をもっている」
向こうの人にそう言われないように今後は思いやりをもって
生きて行ってください。
忌野清志郎はあまり聞いたことないが、まぁ、それを持ち出してる
ところ見ると、遠まわしにアンタのすさんだ気持がわかるよ。
他の歌詞を持ち出すところも、卑怯で臆病者だ。

さ、あらしは今後一切無視。
664優しい名無しさん:05/03/06 10:52:58 ID:tX2P7G1P
あらしにネチネチレスしてるお前の方がウザイ
665優しい名無しさん :05/03/06 11:51:47 ID:gbyz4uoF
>>664
それに反応しているあんたもウザイ仲間。
666優しい名無しさん:05/03/06 13:28:55 ID:I8vp0718
ウザイ人が集うスレはここですか?
667優しい名無しさん:05/03/06 13:36:06 ID:eq+J55DE
そうです。ここがウザイ人が集うスレです。
668優しい名無しさん :05/03/06 14:37:15 ID:gbyz4uoF
さて、ちょっと質問なんですが、
この32条の変更に関しては、
大きな組織として動いているところは
ないのかな?

小さな組織で終始しているんだろうか?
署名もやったし、マスコミにもメールを出したし国会議員にもメールを出した。

次に活動する方向性としてはどうすればいいのかな?
署名に関してはまだ書いてくれる余地がないわけでもないけど。

みんなはどんな活動をしているんですか?
様子見状態?あきらめ状態か?

あきらめたくはないが・・・。
669優しい名無しさん:05/03/06 15:32:15 ID:IdXKz3QA
>>668
自分もいま同じようなことを考えていたので、このスレを覗きに来ました。

2ch以外のサイトで「署名活動」の状況を知ろうと思い、ROMしていたのですが、
各団体やグループの「横の連携(情報交換や連絡)がとても乏しい」ですね。

「集まった署名の数」「署名の提出時期」等、各活動グループ別で曖昧・・・。
2chで紹介された送付先はネット上での情報の公開がありません。

自分の場合は様子見状態・・・(orz)

各団体やグループの関係者の方、見ていたら、「情報」下さい!!
670優しい名無しさん:05/03/06 15:44:05 ID:fYMZ0FIf
すみませんが初めてなので教えてちゃんです。
なんで32条が廃止という動きになったのでしょうか?
私は32条のおかげでたくさんの薬を(都と主人の会社負担)タダで
受け取ってますがお金をとられるのが嫌ですので。
671優しい名無しさん:05/03/06 16:02:29 ID:I8vp0718
>>670のごとく、沢山の薬をタダでせしめる人が増え、
資金繰りが苦しくなったからです。
672優しい名無しさん:05/03/06 16:07:22 ID:eYhh3XDR
  ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙         ミミ彡彡
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
 彡|   / |       |ミ彡
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ゞ|     、,!     |ソ  <  今年中に自殺者数の新記録を出します!
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /     |  不幸な人間が増えれば宗教が流行るので
    ,.|\、    ' /|、     |  創価学会・公明党も賛成してくれます!
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`  |  小泉に力を! 自民党に一票を!
    \ ~\,,/~  /       \________________
673優しい名無しさん :05/03/06 16:52:35 ID:gQ1XxD2f
>>670

自分の健康の為に、自分のお金を使いたくないと言う人の気が知れない。
674優しい名無しさん:05/03/06 19:02:58 ID:r6rRS2ch
何が「金がない」だ、厚労省!

民間企業の保険料でまかなわれている「雇用保険3事業」のうち、
2003年度は約5億円しか利用実績のなかった「雇用機会の創出」などを
目的とする助成金事業に対し、厚生労働省が来年度、
その40倍にもあたる約200億円の予算を計上していることが、
読売新聞の調べでわかった。
675優しい名無しさん:05/03/06 19:05:59 ID:d1kcPAat
32条を熱心に勧めてくれたのは当時の地域保健婦だったYO!
676優しい名無しさん :05/03/06 19:50:00 ID:gbyz4uoF
>>670
その件に関しては、
http://www.inotama.jp/
http://plaza.rakuten.co.jp/32crusader/
を参照して流れを追ってください。

まぁ「お金がないから、負担を平等に」らしいがね。

ちゃんと使ってくれるお金ならまだしも、この前の元H首相が

「歯科医師会から1億円もらった事は事実なんだろう・・・」

等と、金銭感覚まるで狂ったような発言をする政治家の先生皆さんには
「弱いものから奪い取るお金の重み」
なんてわからない気がするよ。

話を戻そう。
一通り活動を行ってきた。
669さんのように、私も様子見状態だ。横の連携はどうなっているんだろうね。
また、わたしたちは、次の行動はなにをしようかね。
677真理夫(まー) ◆haNMOmario :05/03/06 20:28:08 ID:A9/2vkHg
>669 >676
おいらを呼んでますか?ここで発言するのはおいらくらいか・・・
自分のブログ http://blog.livedoor.jp/mario_mar/archives/15635088.html
で、プロジェクトメンバのおいら自身が訴えてます。

しかし、それに対する理由としては、各団体は『障害者(知的、精神、身体)の集まり』
ということ。でもやらなきゃないことはたくさんあるんだけどね。

情報はうちらのプロジェクトの情報が一番確かです。ただ、それに対して
みんながガンバりすぎたこともあって脱落メンバが増えてきているのも
確かです。

もしよければROMだけではなく、いろんな行動を起こしてもらえないでしょうか。
678優しい名無しさん:05/03/07 19:54:08 ID:zAw5/Xw2
age
679優しい名無しさん:05/03/07 20:03:05 ID:ql3snDSg
よくわからんが、あなた方に言いたいことがある。

ただ小難しい情報を内に込めて、身内で自己満足してると
どんどん集団がアングラ化するよ。

もし本当に大切なことならば、ちょっとくらい無視されようが、
路上で大きな声をだして主張しなさいな。(もちろん手続き踏んでね)

既得権益化しようとして、弾圧だの、不公平だのと叫ぶ人間は、
いまの社会ではただのストレスにしかならない。

もしかしたら同じ思いを持っていながら、日々に埋没してるサラリーマンや
学生・自営業者etcがいるかもしれない。
そういう人たちを遠ざけてしまいかねない。

それを理解できるかどうかで、草の根運動が実るかどうかになる。
自己満足で「俺らを理解できないのは屑だ」みたいな傲慢な気持ちじゃ
むしろ排斥されるよ。
俺は、ワガママは嫌いだ。
680優しい名無しさん:05/03/07 20:03:45 ID:OtABNyRO
今日病院で署名した
681優しい名無しさん :05/03/07 20:47:20 ID:d9DhdSqK
>>679
いや、やってもいいんだが、やるんならちゃんと号令を出してやらないと
「手当たり次第、下手な鉄砲・・・」じゃあ誰も何にも取り合ってくれないでしょう?

とにかく私は署名した。署名を預かった人が居るわけだ。
これはれっきとした個人情報だから
「いつ、だれが、どこへ、どのように」署名を提出するのか?そして「どのようになったか?」
まで、報告しないといけないとおもう。

それがわからないわけよ。力を分散させた状態でなんかやっても誰も取り合ってくれない。

おまけにこの制度に関して運動している人たちは「闘病している人が多い」
身体が動きにくいその人たちはどういう行動をすればいいのか?
症状が軽くて行動できる人たちは何ができるのか?
都心ではできるけど、地方ではできないこともある。その場合はどうするのか?
それをだれがどう取りまとめているのか?

責任組織が居て、責任者が居て、行動・情報を共有する。

その辺が全然見えてこないんだけど。いかが?



それができてない(っていうか、届いてこない)って言うのは
ちと問題ありかと。
682優しい名無しさん :05/03/07 20:49:03 ID:d9DhdSqK
最後の2行は無視してくだされ。
消し忘れですm(_ _)m。
683優しい名無しさん:05/03/07 21:17:22 ID:5P05SjA3
この法案作成の中心となった「日本会議」は、「新しい教科書をつくる会」、
「北朝鮮拉致家族を救う会」の実体である日本最大の右派団体なんだが、
新聞・テレビ・大手マスコミが「日本会議」に
全然言及しようとしないのは、なぜなんでしょうね?
684優しい名無しさん:05/03/07 23:22:24 ID:hQ5GqZfP
ウヨサヨは荒れる元だから話題に出すな
685優しい名無しさん:05/03/08 17:58:32 ID:6v/Jhb3T
責任者って言っても、こらーるの人もメンヘラーだし、
32_cprojectはメンヘラー個人の集団だ。

勿論、責任組織がいて、責任者がいて、行動・情報を共有する
ってのが理想だとは思う。
ただ、全家連が賛成に回っている以上、弱小NPOや個人レベルで
何とかしていかないといけない訳よ。

皆の言いたい事は分かるけど、
同じメンヘラーである、こらーるにこれ以上の負担はかけれないでしょ。
小規模NPOが必死に代表を務めているんだから。

取りまとめの出来る組織が無いってのが悲劇なんだよな。


なお、32_cprojectが国会に請願書を出す模様
http://www.doblog.com/weblog/myblog/16933/1103098#1103098

諦めずに戦っていこうよ。
686優しい名無しさん :05/03/08 20:15:47 ID:9ld051bl
>>685
なるほどね。
個人個人の活動かぁ。
新しい組織体形だな。
でもある意味いいかも。みんな平等って言うことで。

反対運動者みんなのベクトルを同じ方向にむけていくにはどうするか?
課題だな。

取りまとめてくれている人たちにもこれ以上の負担はかけたくないし、
メンバーの中には闘病生活送っている人も居るだろうから、難しい。

しばし考える・・・良い案無いですかねぇ。

とりあえず、みんなは様子見段階かなぁ。

あきらめる気は全くない。何とかしよう!
687優しい名無しさん:05/03/08 20:28:49 ID:5lIutQw7
おいおい、こまりますよ
ちゃんと就職して給料もらってはいますが、いつまで勤めれるか分からないし。
現に休職もしましたし・・・。32条のおかげでどれだけ精神的に支えられているか。
もしなくなったら病院にもおちおちいけないし(お金がなくなるのは恐怖)薬も変えないし、
もう氏ねってこと?
688優しい名無しさん :05/03/09 00:09:07 ID:J+2Z7uXg
>>687
だから、今の自分たちにできることは何か考えて
行動できるのであれば行動しようよ。

しばし考えてみる・・・
689paradox ◆9fAZL53Cu2 :05/03/09 11:19:41 ID:jelO6GXy
32条改悪反対活動支援FLASH&GIFアニメ作った。
設置方法は以下。
ttp://aeger.fc2web.com/

役立ちそうなら使って欲しい。
申し訳ないけど、消耗しているので質問等への個別対応は出来ない状況。
690優しい名無しさん :05/03/09 11:44:18 ID:J+2Z7uXg
何か団体行動とか、デモ行動とか起こす
予定はもうないんだろうか?

ちなみに今日の
NHK 総合 PM7:30〜 BS1 PM9:34〜
のクローズアップ現代は
「うつ病」「自殺」がテーマになっている。
ttp://www.nhk.or.jp/gendai/

32条に関しては直接的な原因ではないにしろ
間接的に関連ある問題だ。
主に「うつ病」に関しての地域の取り組みを伝える。

NHKに
「32条に関して取り上げてくれ」
と要望をメールで伝えた時、「自殺が一番怖い」旨を書いた。
32条は取り上げてくれないかもしれないけど、半分希望が
かなったって感じ。
691優しい名無しさん:05/03/09 20:28:05 ID:xJD/Gzky
>>690さん
今夜の「クローズアップ現代」の出演していた高橋医師は、先日の参議院での集中審議
「自殺予防対策について」で、積極的に貴重な発言をしていた人です。
しかし自分は番組を見て「32条」に関係しているとは思えず、ちょっと残念。
692優しい名無しさん :05/03/09 20:57:25 ID:J+2Z7uXg
>>691
そうでしたね。今回は限られた時間の中で
「地域で自殺にどう立ち向かうか?」
って言うのが力点を置かれていたような気がします。
でも、貴重な事をおっしゃってられました。

この前NHKに出したメールには「自殺が増えるのでは?」という意味合いのメールを出しました。
そのひとつの回答だったような気がしています。

「32条」って発言はなかったけど、番組では「自殺」に関しては「32条」だけではなく総合的な地域
のバックアップが必要である事を訴えてました。

でもやっぱり「32条」は必要だと感じますので、活動は続けて行きます。

番組としては
・自殺はいま日本では大きな問題なんだ!
・その中にはうつ状態に陥る人が多いんだ!
・自殺に対して地域で取り組む活動も始まりつつある。
と言う問題提起・状況報告になっていたと思います。

これと「32条」問題を絡み合わせて
・うつ状態を治すには長期的にたった専門家の治療が必要なんだ!
・自殺が増える可能性がある法律がなくなろうとしているよ!
・ぜひ番組として取り上げて欲しい!
とNHKにメールを出したいと思います。

皆さんも出してみてください。

よろしくお願いします。
693優しい名無しさん:05/03/10 00:08:35 ID:kO92HVMG
32条がなくなると困る、だけど「ただ困るだけ」って人のが多いんじゃないかな。
自分自身そうだから反対しにくい。
694優しい名無しさん:05/03/10 00:21:58 ID:qvvOdCol
>・自殺が増える可能性がある法律がなくなろうとしているよ!
ちょっと文章がおかしいが言いたいことはわかります。
でも、自殺が増えそうだから今のままの審査基準で5%負担を残してーという主張は
一般国民には通じないと思うなあ。
「負担が増えるにせよ、もう少しゆるくしてくれ」とかでないと納得しないだろ。
695paradox ◆9fAZL53Cu2 :05/03/10 00:25:10 ID:hc8mFCrO
>>690
ピープルファーストジャパン
精神障害者福祉の充実を求める集会
3月11日
ttp://pf-japan.jp/blog/archives/2005/03/post_319.html
696>689:05/03/10 06:20:52 ID:j/BnhlzM
センスないし 95%のイミが間違ってるワラタ
697優しい名無しさん:05/03/10 08:52:46 ID:G73z35sS
>>696
おら、作れねーからな。よさげ、とか思った。
25%を国が負担してるってことか?
698優しい名無しさん:05/03/10 09:20:26 ID:DAc+rtEp
うつが酷いとき浪費してしまう。
だから、病院にお金がかかるようになったら
病院へ行けない
699paradox ◆9fAZL53Cu2 :05/03/10 10:13:24 ID:hc8mFCrO
>>697
> おら、作れねーからな。よさげ、とか思った。
ありがとん。

> 25%を国が負担してるってことか?
一般の3割負担から考えると、その通りです。
一般の残りの7割も国の負担と同じなので95%と表現してあります。
700優しい名無しさん :05/03/10 10:42:14 ID:CUzmLtG1
このスレは
【改悪】精神保健法第32条【廃止】

http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1106143817/
からの分家スレッドです。

基本的に、
『反対意見を持っている人が具体的にどのような行動を起こしているのか』
を専門に扱います。
32条に関する良し悪しの議論は上でお願いします。
701優しい名無しさん:05/03/10 11:48:46 ID:hAktRgQz
過疎化してるからもう分ける意味ない気がする
702優しい名無しさん :05/03/10 13:15:53 ID:CUzmLtG1
>>701
「気がする」だけでいい。
みんな様子見段階だけ。
議論と運動情報は分けるべき。
ごっちゃにされては何が情報か分らん。
だから分けたんだ。
703優しい名無しさん:05/03/10 16:54:02 ID:nZyZv3bp
11日にこらーる他の署名が厚生労働省に提出らしい
http://pf-japan.jp/blog/archives/2005/03/post_319.html
704優しい名無しさん:05/03/10 20:13:12 ID:BezZNt2+
>>689 おつかれさま。ゆっくり休んでね。
705優しい名無しさん:05/03/10 22:18:52 ID:geL1Vnrk
とにかく、けしからん
706優しい名無しさん:05/03/10 23:23:36 ID:VvhwCjd7
>>700
その議論用スレは1000レス埋まってるのよー
707優しい名無しさん :05/03/10 23:31:42 ID:CUzmLtG1
>>705
国会報告。
「参議院予算委員会集中審議」。
共産党の人(紙 智子 議員だったと思う。間違えてないと思うが)が
本日夕方5時くらいに質問をした。

障害者自立支援法に関しては
「まだまだ、改善・検討する余地もある」
という大臣の発言。

更に、32条に関しての内閣に対して質問をした。
「ストレスの社会に対して病院に行きにくくなる環境になるのではないか?」
って質問であったような気がする。
注目して聞いたが、厚生労働大臣曰く、

「今の制度がおかしい」

だそうだ。ひと言で片付けられてしまった。ナンナンダ?


というニュアンスの回答をした。
708優しい名無しさん :05/03/10 23:37:18 ID:CUzmLtG1
>更に、32条に関しての内閣に対して質問をした。

→共産党の人が32条改正に関して、
 「内閣はどう思ってるのか?
 ストレスフルな社会で、うつ病も増えている現在、ここで負担を
 大きくすると、みなが病院に行きにくくなるのではないか?」

的な質問だった。

厚生労働大臣曰く

「今の制度がおかしい」

らしい。ナンナンダ?
 
709優しい名無しさん:05/03/11 00:14:14 ID:CRAVI7i/
>>707
報告乙

参議院のHPはまだ動画をUPしてないのかな?
http://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/index.php
710優しい名無しさん:05/03/11 09:44:06 ID:mEWFK7mU
>>709の件
上記URLから「参議院審議会中継」にジャンプでき、「ビデオライブラリー」をクリック。
「3月10日」をクリックして「予算委員会」を選択。全体で6時間25分もあるので、
「質疑応答」の中から「紙 知子議員」(北海道選出)の部分のみを見ることが出来ます。
711優しい名無しさん:05/03/11 09:50:59 ID:mEWFK7mU
>>703
「サイトが見つかりません」となってしまいました。
712paradox ◆9fAZL53Cu2 :05/03/11 09:52:21 ID:qEG82ZfR
>>711
試してみたら繋がったよ。
713優しい名無しさん:05/03/11 09:58:50 ID:LGf21i7t
工房のころ小遣いで通院してたので利用してた
無くなると困る人いるよね
714優しい名無しさん :05/03/11 09:59:09 ID:Dll59naf
>>709
どこにも書いてないなぁ。
後にどこかに載ると思うが・・・。

もう少し突っ込んでほしかったんだが、
とにかく厚労大臣の答弁がダラダラ時間をさいてしまい
なんか「時間切れ」って感じだったよ。

とにかく厚労大臣のひと言。

「(32条に関して)今の制度がおかしい」

このひと言だけが耳に残った。そこで時間切れ。

「どうおかしいのか?」
お考えをもう少し説明を聞きたかった。
715paradox ◆9fAZL53Cu2 :05/03/11 10:11:29 ID:qEG82ZfR
>>710
ナビありがと。
楽に見る事が出来た感謝。

>>714
同じく厚労大臣のハッキリとした意見が聞きたい。
716711:05/03/11 10:15:38 ID:mEWFK7mU
>>712
今度は繋がりました。こちらのミスで申し訳ありません。

自宅療養中の自分には「突然すぎて参加できず…」。
ある程度の精神的・身体的・時間的・経済的余裕がないと難しい・・・。
717優しい名無しさん :05/03/11 10:19:54 ID:Dll59naf
あった!ここだ!

http://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/library/result_consider.php

参照

紙智子(共産)をメディアプレーヤー選んでクリック。

移動するかもしれないから、お早めに。
718優しい名無しさん :05/03/11 10:25:12 ID:Dll59naf
ごめん。
リンクできない。
昨日の予算審議委員会。
参照から紙智子(共産)をメディアプレーヤー選んでクリックしてください。
おかしいなぁ。
各々探して下さいm(_ _)m。

厚労働省「答えは簡潔に!」
719優しい名無しさん :05/03/11 10:30:45 ID:Dll59naf
>>718
http://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/library/result_consider.php

条件を変更してもう一度検索する

3月10日をクリック

2005年3月10日 予算委員会 の「参照」をクリック

紙智子(共産) をクリック

で行けるかな?
720優しい名無しさん:05/03/11 11:13:44 ID:h3DWeUk7
どこかに議事録がテキストで残ると思うのでそれを参照したほうがいいんだろうな。

http://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/index.php

→上の「ビデオライブラリ」
→会議検索
→カレンダーから3・10を選ぶ
→予算委員会 約6時間5分 参照
→紙智子(共産)


9分30秒の質問時間のうち最後の1分30秒ぐらいが32条について。

紙「早期発見や早期治療ができなくなるとおもいませんか。入院から地域
生活支援の方向にも逆行するのでは?」
厚生大臣「むしろ今までの制度に問題があったと思いますけども。医療費
が高くても安くても一律に5%だったんです。これは問題だと思って今回
の処置にしたんだと思いまして私どもはよりよい方向に変えたんだと思い
ます。」
紙「32条のところで全体で60億ということですからここを削るという
ことで、総理が痛みにたえてといいますが、これは耐え難いものだと障害
者家族のかたからこれは利用者が納得していないうちに拙速に強行するよ
うなことがあってはならないと要望があります。ぜひその立場で○○とい
うことを最後に述べまして質問を終わります」

これだけです。
721優しい名無しさん:05/03/11 11:16:30 ID:h3DWeUk7
紙議員の質問も最後は早口でよく聞き取れなかった
722優しい名無しさん :05/03/11 20:50:57 ID:Dll59naf
でもまぁ、なんとか国会の発言まで持ち込んだな。
納得はできない答弁ではあるが。

とにかく厚生労働大臣の
「障害者自立支援法にはまだまだ議論の余地がある」
って言うところから、攻めて行くしかないか。

なんか答弁聞いてて
厚生大臣「むしろ今までの制度に問題があったと思いますけども。医療費
が高くても安くても一律に5%だったんです。これは問題だと思って今回
の処置にしたんだと思いまして私どもはよりよい方向に変えたんだと思い
ます。」
って、事務方が全てやっていて、大臣はあんまり知らないような感じな発言だな。
723優しい名無しさん:05/03/11 21:04:36 ID:CRAVI7i/
時間切れだと早口にならざるを得ないでしょう。
紙議員は世帯所得について触れていたが、厚生労働大臣の「介護保険制度に合わせた」
の部分は気になる。何故、介護保険制度に合わせたのが根拠がないよね。
32条については>>720の通り。
724優しい名無しさん:05/03/12 00:56:42 ID:7oUY6y8C
本一冊も まともに読めず だが問題は 朝日新聞 偏向報道
ずっと童貞 彼女もいない だが問題は 女性専用車両の撤去 
年金滞納 自分の老後は生活保護 だが問題は 32条改正日程
電車で専有 座席二人分 だが問題は 竹島占領 ミサイル撃ち込め
銀行口座に 貯蓄もない だが問題は 日本政府の 財政デフォルト
面接ひとつ 受けようとせず だが問題は 討論番組 ウヨサヨ議論
扶養家族で 納税してない だが問題は 防衛予算が 削られたこと
履歴書ひとつ まともに書けず だが問題は 教育現場の 左翼の教師
飲み会ひとつ 幹事もできず だが問題は 三菱自動車 社長の無能さ
近所に挨拶 できないけれど だが問題は 有事法制 一致団結 隣組
自動車免許も 持っていない だが問題は 今月発表 新車のデザイン
男としては 家庭も築けず だが問題は ジェンダーフリー 運動ウザイ
ダイソー以外に 行ける店なく だが問題は 中国バブルが 崩壊する日
両親すらも 孝行できず だが問題は 総理大臣 靖国神社に 参拝しろ
隣人の 生活音に 苦情の電話 だが問題は 沖縄にもっと 基地増やせ
信号すらも 無視するけれど だが問題は 企業統治や コンプライアンス
顔も洗わず 床屋も行かず だが問題は アナウンサーが ブスだということ
すこし走れば すぐ息切れする だが問題は 自衛隊員 もっと海外派遣しろ
ウィニー起動 ゲームコピー だが問題は 中国人の 著作権無視 通貨偽造
足を踏まれたら 大騒ぎ だが問題は 南京虐殺 捏造虚構 すべてはまぼろし
一族内で いなかったことに されるけど だが問題は イラク人質 迷惑かけるな
725優しい名無しさん :05/03/12 09:53:50 ID:7+Mm5LZ2
>>703
署名20万人か・・・
ほとんど組織がない活動にしてはすごいんじゃない?
ってなんとなく思ったけど。

とにかく、今回の障害者自立支援法には問題山積でしょう。
小泉首相・厚労大臣曰く
「問題がいっぱいある。今から議論をお願いしたい」
って言う言葉に対して、我々がなにがしらで切る事がないだろうか?

やっぱり、国会議員、マスコミへの働きかけが主になるのかな。
726優しい名無しさん:05/03/12 10:26:02 ID:Kv2wpQ7d
通院できなくなった後の自分なんて考えられない…
うごけなくなるだろうな…
やだよ
727paradox ◆9fAZL53Cu2 :05/03/12 11:50:36 ID:XzfkfS3e
>>725
> 署名20万人か・・・
> ほとんど組織がない活動にしてはすごいんじゃない?
> ってなんとなく思ったけど。
当初目標の30万には達しなかったけど凄いと思う。
2次分の署名提出にむけて署名活動も引き続きかだね。

> 小泉首相・厚労大臣曰く
> 「問題がいっぱいある。今から議論をお願いしたい」
この言葉は信じたいよね。
引き続き各方面へのアタックを続けて行こう。
728優しい名無しさん :05/03/12 13:03:21 ID:7+Mm5LZ2
>>727
>当初目標の30万には達しなかったけど凄いと思う。
>2次分の署名提出にむけて署名活動も引き続きかだね。

そうだね。ネットの力ってすごいな。

>> 小泉首相・厚労大臣曰く
>> 「問題がいっぱいある。今から議論をお願いしたい」
>この言葉は信じたいよね。
>引き続き各方面へのアタックを続けて行こう。

現場の言葉を無視しすぎている面もあるからなぁ。
事務方(ジムカタ)が作った法案なんだろうし。
このままでは終わらせたくないね。

さてどうするかね。
とりあえず、マスコミへの働きかけ。政府・国会議員への意見。
NHKのレスポンスが足りないなぁ。
国会にも取り上げられたことだし、公な問題にもなった。
福祉関係番組に集中的に意見を出してみるか。
729paradox ◆9fAZL53Cu2 :05/03/12 13:08:53 ID:XzfkfS3e
>>728
> 福祉関係番組に集中的に意見を出してみるか。
その方が良いかな。
32_cprojectでは請願の検討進めてるし。

役に立つかは別として32条反対運動支援FLASHのバナー版を、
予定より早くリリース出来そう。
730優しい名無しさん :05/03/12 13:42:14 ID:7+Mm5LZ2
>>729
>役に立つかは別として32条反対運動支援FLASHのバナー版を、
>予定より早くリリース出来そう。
無知なモンで、それがどんなものなのか解りませんが、
できることやっていくしかないと考えてます。
お互い、無理しない領域で、活動して行きましょう。
731優しい名無しさん:05/03/12 17:19:06 ID:R0ApNgmN
32条のそもそもの主旨を知っていますか?
社会を危険から守るためです。
狭義の精神病(神経症は該当しない)の人の中には病気の症状として他人に危害を加える人がいます。
精神病の人が、必要なときに少しでも早く精神科を受診すれば、
危害を加える可能性が減るわけです。

一方で、神経症(狭義には精神病ではない)の人が他人に危害を加えた場合は、
医療の問題ではなく、法律が対処することになります。
神経症の人が早く精神科を受診したところで、
危害を加える可能性が減るわけではなく、むしろ増える可能性があります。

宅間容疑者が死刑になったことを思い出してください。
彼は事件を起こすより以前、人格障害(神経症に含まれる)として精神科で
治療を受けていました。
もし、人格障害(神経症)が医療の対象であるならば、
死刑ではなく、精神科に措置入院をさせるべきであったはずです。

32条はもともと狭義の精神病の人のためのものであって、
医療の対象ではない神経症のものではありません。
今まで神経症にまで適応されていた事のほうがおかしいといえます。

32条のことを議論するのは、
狭義の精神病とそうでないものの区別ができる者に限るべきです。
政治家もそのことを知らずに首をつっこむべきではありません。
無知をさらけ出すだけです。
732優しい名無しさん:05/03/12 18:02:10 ID:8zVnd6pH
>>731
あえて釣られるが、32条の設立時の経緯がどうあれ、結果として
「神経症を含む患者の福祉」に使われていたのは事実。
故に、神経症を含む広義の精神病患者が抵抗運動したとして
何の問題も無いし、逆に抵抗すべきだと思う。

なお、ここは運動スレで、議論スレは
【賛否】精神保健法第32条廃止 part2【議論スレ】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1108226264/l50
と別にある。もし反論があればそちらでどうぞ。
733優しい名無しさん:05/03/12 18:44:57 ID:E8kX5FLc
最近クリニックで
「32条が厳しくなり、これとこれは自費です」と
2週間前まで貰えていた薬が有料になって来た。
もう一部規制しているの?
734優しい名無しさん:05/03/12 18:46:04 ID:iqp+EYGI
>>725
非メンヘルの国民に納得できる理由も考えとかないと、
最近弱まりつつあったメンヘルに対する風当たりがまた強くなるのではないか
735優しい名無しさん:05/03/12 19:08:56 ID:t2+eIGO0
>>733精神科以外の薬は適用されなくなったよ!風邪薬などなど
736優しい名無しさん:05/03/12 19:55:13 ID:zHimKw4G
>733
煽りじゃなくて、妙な話ですね。風邪薬とかが適用されなくなったって結構前の話だったような、、、
737優しい名無しさん:05/03/12 20:24:10 ID:ew0DfxJc
それ、相当以前の話ですよね。 風邪薬以外にも沢山あります。
「安定剤」と「安定剤に拠る副作用に対処する薬」以外は、全て32条
適用外となりました。適用外の薬に、733さんが2週間前まで32条を
適用されていたとしたら、むしろその方が不思議ですが。
738優しい名無しさん:05/03/12 20:53:33 ID:NSdVIC+b
>>735-737
主治医のところでは、確かに、一時期、風邪薬とかが適用外になったが、
この前、風邪引いたので風邪薬貰ったら、32条でOKだった。
結構、書類をどう書くかなど、医者の裁量が大きいと思われ。
739優しい名無しさん :05/03/13 04:34:16 ID:K6VFnHNs
とにかくさぁ、ココは
「32条改悪反対な人たち」
が集まってるわけよ。

さらにここは運動スレで、議論スレは
【賛否】精神保健法第32条廃止 part2【議論スレ】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1108226264/l50
と別にある。もし反論があればそちらでどうぞ。

って何度もいってるじゃない。

前に、一緒にすれば?って意見があったけど、こうなるのよ。
議論なのか?運動情報なのか?ワケが分らなくなる。
だから分けてるわけです。

まぁ結局ココは反対に関する運動情報なわけよ。
そこに反対・賛成意見持ち出す人の考え方がわかりません。

それぞれの意見を持つ人はそちらにどうぞ。
で、それを無視して何か意見を持ち込んでくる人間に関しては
まぁ、適当な範囲であしらってください。
もちろん。無視するのが一番だとは思います。

ちゃんと、このスレの趣旨を読むようにして下さい。
2ちゃんねるでの最低限の義務・マナーでしょ?
740優しい名無しさん:05/03/13 06:28:47 ID:1Pk2Nop/
1人で何回も署名するの(゚听)イクナイ
741paradox ◆9fAZL53Cu2 :05/03/13 08:32:45 ID:ON4Ljlqm
32条改悪反対活動支援FLASH&GIFアニメバナータイプ用意しました。
前回のモノとは毛色が可成り違いますが、
意図は設置解説に書いてあるので、ご覧下さい。

設置解説
http://aeger.fc2web.com/


この程度しかできなくてスマソ。
742優しい名無しさん:05/03/13 13:04:07 ID:mWeREJzl
>>739
一番無視できてないない君だと思うがね
スレ違いが来てももう誘導はいらないよ
スレタイも読めない馬鹿に便宜する必要は無い
743優しい名無しさん :05/03/13 16:45:07 ID:K6VFnHNs
>>742
そういうアンタも便乗の便乗。
キリがない。
744優しい名無しさん:05/03/13 18:32:22 ID:N9VRvHAB
>743
そういうアンタも便乗の便乗の便乗。
キリがない。
745優しい名無しさん :05/03/13 21:14:34 ID:K6VFnHNs
さぁて、活動何するかな?
746優しい名無しさん:05/03/13 23:24:36 ID:Bx/hZL8o
当事者の傍観者。
747優しい名無しさん:05/03/14 00:51:37 ID:EQ0+xNN7
とりあえず活動は次のフェーズに入っていると思う。
4月から本格的論議が始まる。
もう一度、署名などのキャンペーンをはる必要があるように思える。
748優しい名無しさん:05/03/14 09:23:52 ID:N8hmZuI9
>>747
次のフェーズに入ってるってのには同意。
しかし、誰が音頭を取るんだい。


http://shogaisha.jp/ouekihantai/appeal.htm
1000万円集めて新聞広告に出そうとしている団体がいる。
これに賭けてみるか?
749優しい名無しさん :05/03/14 15:07:47 ID:yD1FLuib
>>748
どの新聞にどのくらいの大きさで載せる予定なんでしょうね?
新聞の広告って結構高いんでしょ?よく知らないけど。
おいら、今年の2月に3級の手帳貰ったかし、同時に32条も適用受けた。
だから、この2年間で病気が治らなくても、薬の量を何とか減らして
金額が低くなるように、ガンガルよ。
751優しい名無しさん :05/03/14 19:36:13 ID:yD1FLuib
>>750
でも無理して「がんばらない」でね。
必要なものはどんどん使って、早く治しましょう。
752優しい名無しさん :05/03/14 19:36:48 ID:yD1FLuib
下げちまった。
フォローage。
753優しい名無しさん :05/03/15 11:22:15 ID:JsxGP/qn
age
754優しい名無しさん :05/03/15 11:22:37 ID:JsxGP/qn
下げちまった
age
755優しい名無しさん :05/03/16 00:09:38 ID:/LSwlziq
age
756儘しい名無しさん:05/03/16 01:05:14 ID:Mb7cZ3Uo
慌ててageなくても、sageで下がる訳じゃない(上がらないだけ)ので
もちついて行きませう。
757優しい名無しさん :05/03/16 10:33:11 ID:/LSwlziq
>>748 この新聞広告、参加した人居る?
詳細教えて。
758優しい名無しさん :05/03/16 10:34:00 ID:/LSwlziq
やっぱりフォローage
759paradox ◆9fAZL53Cu2 :05/03/17 09:53:06 ID:sXOEXnBP
署名は3月末待つまで募集中。
提出日は未定。
署名を求める先も苦しい状況だと思うけど今できるのはこれくらいかな。

>>748
個人的に、怒りの声では健常者(敢えてこの言葉)からの反発を呼びそうな不安を感じる。
760優しい名無しさん :05/03/17 10:04:13 ID:sqTC/CIb
>>759
703に
>11日にこらーる他の署名が厚生労働省に提出らしい
>http://pf-japan.jp/blog/archives/2005/03/post_319.html
とあるが、これは3/11じゃなかったの?
もう提出しているものと思ってました。
761優しい名無しさん:05/03/17 10:12:55 ID:JT4ElpdS
>>760
2次署名の提出があるんですよ(きっと)
1次署名は3/11に提出済みですよ
762paradox ◆9fAZL53Cu2 :05/03/17 12:59:07 ID:sXOEXnBP
>>761
フォローありがと。
言葉足りなかったですね。

2次署名提出に向けて3月末まで募集中。
2次分の提出日等の詳細は不明です。
763優しい名無しさん :05/03/17 21:02:18 ID:sqTC/CIb
>>761
ありがとう。
提出したんですね。
ほっとしました。
764亀岡∪ ´∀) ◆RQ27mt/AdU :05/03/17 23:59:08 ID:ZU2QaYmN
>744
そういうアンタも便乗の便乗の便乗。
キリがない。
診断はPDだけれど、今はほとんど症状は出てこない。
少し、不安障害が残ってるのと、脅迫観念があるので
リスパダールを処方されてから、すごく調子が良くなってきて
仕事探す気になってきたよ、本気で。
どうか、このまま手帳と32条が切れる前に治りますように。
766優しい名無しさん :05/03/18 22:11:58 ID:axatn8tm
ageageage
あげるぞー!
767優しい名無しさん:05/03/19 01:34:23 ID:wk37mCn1
赤旗日曜版(3/20号)33P
障害者自立支援法案に関する記事を全面に掲載。
紙議員の報告、日本社会事業大学 佐藤久夫教授のコメント等が掲載

「利用料1割負担の導入は、より重度で多くのサービスが必要なほど大変な負担になります。」
(佐藤教授のコメントより抜粋)

つまり、障害者の自立支援の本質はハンディキャップの解消(社会参加への機会均等=
障害者の自立)であるべきだが、「障害者自立支援法案」はそれとは全く逆のことを
やろうとしているという主張。佐藤教授は、「障害は自己責任か?」という論旨で
応益負担という概念自体がオカシイことを強調。

今後の運動にあたっては、もっと応益負担批判を強めた方が個人的にはいいと思う。
768優しい名無しさん:05/03/19 15:35:21 ID:fScGaTrG
>>767
ピープルファストジャパン http://www.pf-japan.jp/blog/
を筆頭とする身障や知的の団体は、応益負担反対で進めてるね。
精神の団体は全家連がGD案賛成に回ってるから
こらーる主催の反対署名しか目立った動きは無い。
精神で主催となれる規模の団体が無いのが痛すぎ。
769優しい名無しさん :05/03/19 22:33:33 ID:OTeQYJIE
>>768
ピープルファーストジャパン
障害者自立支援法案の問題点――精神障害者の立場から
http://pf-japan.jp/blog/archives/2005/03/post_322.html

JANJANからの記事だ。以下同内容。
http://www.janjan.jp/living/0503/0503054282/1.php
ピープルファーストジャパンも改悪反対の体制を取っている。

署名って20万人超えたの?
770優しい名無しさん :05/03/19 22:48:07 ID:OTeQYJIE
JANJANの記事に賛同して頂き、
「気に入ったボタン」を押して欲しい。
771優しい名無しさん:05/03/19 22:56:41 ID:+6lOj+oD
>423
自民党に入れてたの?
自業自得ジャン。

民主主義社会で、国民の多くが支持してるんだから仕方がない。
選挙に行かなかったヤツと自公に入れたヤツは反対する資格なし。
772paradox ◆9fAZL53Cu2 :05/03/19 23:06:25 ID:6aV2jdD+
>>770
押してきた。
少しでも多くの人の目に触れる様に願う。
773優しい名無しさん:2005/03/21(月) 06:06:06 ID:zW5onCic
署名の仕方教えてください、したいです…未成年でもできますか?
あと署名するのに必要なものも…印鑑とか保険証は要りますか?
774優しい名無しさん:2005/03/21(月) 07:52:35 ID:PXXXcPdx
>>773
プリンタを持っていれば署名できるサイト 
http://www.inotama.jp/ 
から自分で印刷して、「3月末日必着」で送ればOK。 
もしプリンタ持って無いのなら 
署名元のNPO法人こーらるたいとう TEL 03-3876-0170 
に電話して送ってもらうべし

印鑑も保険証も要りません。
要るのは、署名する意思と、送付する気力です。
775優しい名無しさん:2005/03/21(月) 07:56:40 ID:PXXXcPdx
連書きスマソ
http://www.inotama.jp/
が署名ページ20日付けで閉じたので
http://www.hakuryou-hiiragi.net/
からダウンロードすべし。
776優しい名無しさん :2005/03/21(月) 14:01:41 ID:6N0g13N1
JANJANの記事に賛同して頂き、
「気に入ったボタン」を押して欲しい。
よろしく!

JANJANからの記事だ。以下同内容。
http://www.janjan.jp/living/0503/0503054282/1.php
ピープルファーストジャパンも改悪反対の体制を取っている。
777優しい名無しさん:2005/03/21(月) 14:22:08 ID:HCjSk6i+
改正反対の人ってさ、現状を維持する為の財源をどうするか、その辺は考えてるの?
778優しい名無しさん:2005/03/21(月) 15:05:33 ID:vl33Ajsy
>>777
今まで財源があったんだからさ、急に無くすほうが変だ。
それよか、減らす財源どこに回すのか、ぎもん
779優しい名無しさん:2005/03/21(月) 16:19:20 ID:QUq5k0ik
>>778
国債の返済
780優しい名無しさん :2005/03/21(月) 17:47:17 ID:6N0g13N1
>>777
その辺は賛否議論スレで議論してくれ。
781優しい名無しさん :2005/03/21(月) 22:10:08 ID:6N0g13N1
age
782優しい名無しさん:2005/03/21(月) 22:10:27 ID:cJKMpcQV
財源論は、経済政策と雇用政策の失敗、精神障害者福祉の遅れを確認してから
議論べき問題でしょう。つまり、反対運動にあたって財源問題の議論にうかつに
乗るべきでないということ。

>>776の記事とか読んで勉強しませう。
783優しい名無しさん:2005/03/21(月) 23:50:15 ID:vzMHgf7j
福祉・福祉と皆が叫んで「タダより安いものはない!」と権利ばかりを
主張したら、この国は一体どうなるのでしょう・・・。
福祉に無縁で暮らす納税者も、5万といるんですから。
健常者と言われる人種は、福祉対象者の奴隷人生ですか?
784paradox ◆9fAZL53Cu2 :2005/03/22(火) 00:36:06 ID:vhsSXbL1
反対運動は権利を求めているわけではないよ。
ついでに、人は年を取るものだよ。
785優しい名無しさん:2005/03/22(火) 00:46:08 ID:SO7jUtCb
>>783
スレ違い。議論は↓

【賛否】精神保健福祉法32条廃止 part2【議論スレ】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1108226264/l50

それとも、議論スレに書き込めない理由があるんかな?
786優しい名無しさん:2005/03/22(火) 00:48:22 ID:e51ePSS0
反対運動は何を求めているの?権利じゃないの?
787優しい名無しさん:2005/03/22(火) 00:59:08 ID:ZVzuJUGb
>>778
今まで、赤字操業だったんだが…。
788773:2005/03/22(火) 05:22:12 ID:8O6nDPIo
>>774
ご丁寧にありがてうございました
私は32条(てゆか薬)使ってないけれど、やっぱり必要だと思うので署名したいんです
いつか自分にも必要にならないとは言い切れませんし…
789優しい名無しさん :2005/03/22(火) 11:01:23 ID:0CydYLvj
>>786
まだやってる。
議論スレでやってよ。
少なくともここの連中はここだけしか見ていないことないと思う。
分家スレッドだから
【賛否】精神保健福祉法32条廃止 part2【議論スレ】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1108226264/l50
も見ている。
議論ならそっちでやって欲しい。

785さんの言うとおり、なんか書き込めない理由でもあるのか?
ならその辺をはっきりと書いておくれ。

タダの荒らしとして見られるよ。
790優しい名無しさん:2005/03/22(火) 11:38:58 ID:++pRfO2J
やけに気力に満ちた奴が多いな。
そんだけ気力あるなら働けよ、クズども
791優しい名無しさん :2005/03/22(火) 18:59:07 ID:0CydYLvj
>>790
【賛否】精神保健福祉法32条廃止 part2【議論スレ】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1108226264/l50
へどうぞ!
792優しい名無しさん:2005/03/22(火) 20:25:41 ID:4GDU3If/
先日、通院していた病院で今迄32条適用の薬が
「急に規制が厳しくなったので」と変えられました。
リンラキサーがリタリンに。
規制強化から始まるのでしょうか?それともいきなり廃止ですか?
困ります・・・。
793優しい名無しさん:2005/03/22(火) 22:53:42 ID:c1MvtysP
その2つの薬にどういう関係があるのか?と小一時間、、、、
リタリンは32条以上に厳しく制限されてんちゃうのか?と小一時間、、、
794優しい名無しさん:2005/03/23(水) 01:24:09 ID:fLMY3Uqs
>>792
それ、多分32条と関係ないぜ。
リタリンって覚醒剤じゃん。
795優しい名無しさん:2005/03/23(水) 17:04:50 ID:NE4fvNsi
これ見た?
http://blog.livedoor.jp/mario_mar/archives/17012410.html

自立支援法適用者は手帳の交付を受けている人だけらしいが。
ものすごい思い切ったこと言ってるな。
もうアボガド。

796優しい名無しさん:2005/03/24(木) 05:56:18 ID:wI8z9K52
今年の10月1日に「32条は、廃止」。その後しばらくの間(みなし期間中)は、
「32条の受給者」でいられますが、いずれは「精神障害者手帳」を交付された人だけが
「32条の対象者」になる悪寒。

>>795に記載されたURLにジャンプして、いろいろなサイトをみてみた感想です。
困りまーす!! どうしたらいいのだろう。。。
797優しい名無しさん :2005/03/24(木) 11:09:46 ID:jBr2bd4i
JANJANからの記事

障害者自立支援法案の問題点――精神障害者の立場から
http://www.janjan.jp/living/0503/0503054282/1.php
障害者自立支援法について
http://www.janjan.jp/living/0503/0502253968/1.php

「気に入ったボタン」を押して欲しい。
798優しい名無しさん:2005/03/24(木) 17:19:16 ID:6ErmB+h3
>>795
>>796
それぁゃιぃ
精神保健福祉法に定める精神障害者なら
手帳を持っていなくても5条に書かれている者が対象となるはず。
厚生労働省は身体と知的のことを言いたかったのではないか?
また、5条の定義がなくても
32条制限でも、最低限「保安」の要素は残したいわけだから
任意申請の手帳保持が要件となることはおかしい。
(おつむのおかしいやつは、手帳持っていようがいまいが
 とにかく薬飲ましとけ、という考え方)
799優しい名無しさん:2005/03/24(木) 19:08:10 ID:OG5PKUcU
>>798さんの「それあやしい」が本当であれば良いのですが・・・。

「何となく社会福祉−実務版」の昨日の記事を読むと>796の「悪寒」の意味がわかるので
紹介させていただきます。

★「自立支援法」の対象者は、福祉3法の「障害者」に限定か?
 http://www.doblog.com/weblog/myblog/16933/1160465#1160465

★(続き)厚生労働省へ発言の真偽を確認した
 http://www.doblog.com/weblog/myblog/16933/1161501#1160501

上記サイトの管理人さんが更に厚生労働省に「真偽を確認」して、新しい記事が
掲載されるとのこと。昨日は平成17年度予算案が成立したので、厚生労働省が既に
決めてあるだろうことが、これからは公になってくるだろうと思います。
800優しい名無しさん:2005/03/25(金) 05:17:22 ID:+C0hA5SQ
>>776(=>>797)で紹介されたいた記事を読んだのですが、「1年後には1割、
3年後には3割」というのは今年10月からの、「32条受給者の大半の人に
当てはまる応益負担」のことだと理解していいのでしょうか。
自分の場合は障害年金の対象にはならずに、一生薬は必要なので、応える。

働けないのに、同じ病気でも5年ぐらい前に比べて「障害年金」の審査も
厳しくなってきたあおりを受けてしまった感じ。
いっそ、身辺整理して「生活保護」をもらおうかとも考え始めた。
貯金が減る一方なので、そのうち対象者になりそうだ・・・。

「32条廃止」で、自殺者も増えるだろうが「生活保護者」も増えるだろう。
その場限りのことしか考えていない厚生労働省の官僚。。。

反対運動に冷たい人達ももっと勉強してほしい。結局は治療費が払えず
治る人までが治らなくなり、「生活保護者等」が増えるだけだということを。
801優しい名無しさん:2005/03/25(金) 14:22:34 ID:bVWnVXCD
>>795
とりあえず嫁に手帳支給の通知がキター!!
これで32条がこの内容通りだとしても家計は何とかなるな・・・
ただ漏れはただの32条適用だから難しいけど、もうすぐ復職だから良いや。
802799:2005/03/25(金) 20:42:24 ID:+C0hA5SQ
厚生労働省精神福祉課に質問した結果の記事を紹介させてください。
取り敢えずは「朗報」なのですが、コロコロ変わらないことを祈るのみ!!

何となく社会福祉−実務版(避難所)
★「自立支援費」=通院公費改組部分の対象者は【手帳不要】
http://blog.livedoor.jp/polpoqloq/tb.cgi/17193865

(上記サイトの管理人さん、ご苦労様です。)
803優しい名無しさん:2005/03/25(金) 21:25:41 ID:+C0hA5SQ
「通院公費改組部分の対象者」というのは、今年10月1日時点で「32条の受給者」
であること。今から申請しても間に合います(都道府県によって異なりますが
2〜3ヵ月後に、3割から「0.5割」負担になります。)
804優しい名無しさん:2005/03/26(土) 04:55:39 ID:UQ3qLhlt
メンタツヘルス板のあちことのスレを覗いていたら、千葉県八千代市のS病院で
「最近署名してきた」という書き込みがありました。
3月末をメドに「署名」を集めているのかどうかはわかりませんが、病院のHPを
みたところ、患者には優しい病院の印象を受けました。
自分の通っている病院はまるで「ダメ」です。先生方もカウンセラーの方もあまり
御存じないようでした。デイケア担当も担当しているカウンセラーさんは「一人心を
痛めている様子」でしたが・・・。
805優しい名無しさん:2005/03/26(土) 05:59:13 ID:0cqZknRD
私は5月で32条更新なので、申請書を病院に提出したところ、先生から『ここの院長の方針で不公正が出るからと、更新も一切認めない事になったのよ。。』
と言われ、呆然としてしまいました。。。
他の病院に変わってみるのも、手かも、と言われたけど、せっかくいい先生に巡りあって
また医者変えるものなああ。。。
しかも、そこが10月過ぎても32適用されるか、わからんじゃないかーー。
どうしよ。。。
806優しい名無しさん :2005/03/26(土) 11:42:51 ID:tzsfdo73
病院の対応もまちまちだなぁ。
「病院」にもいろいろ組織があるだろうに、
その「組織」の見解なんかは、どういう位置づけなんだろう。

私の病院も尋ねてみた。
主治医の先生(副院長)は「必要な制度だ」と断言してくれたが、
ここで病院の方針ははっきりとは聞けなかった。
まだ、2月の終わりの事だった。
看護師さんにも話したが「難しい問題だね」どまりだった。
待合室には「32条の申請」に関する案内が掲げてある。
なんか矛盾を感じた。

とにかく疑問を「投げかけ続けようとしよう」と心に決めている。
「自分の病院はどういった方針で事に当たるつもりなのか?」
その方針をぜひとも聞きたいと思っている。

私はおかげでもうそろそろメンヘラーとも卒業だ。
ここに来てこの問題に直面した。
なにがしら意味があるんだろう。今戦っている人たちの苦しみも解る。
解るからこの制度に関しては最後まで見届けたい。
再び動き始めた頭で、何かしようと心に誓っています。
助けられた制度だからね。
807優しい名無しさん:2005/03/26(土) 20:23:12 ID:4Pz1oC47
国・地方の借金、1000兆円超(政府短期証券含む)★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1111645893/


まぁ、税金納めてないキチガイへのサービスが低下するのは仕方ないね。
808優しい名無しさん:2005/03/26(土) 21:25:10 ID:lIe05HuT
なんかまちまちですね・・・
私はあっさり更新手続きされました。
まだ更新が決まってないですけど。
809優しい名無しさん:2005/03/26(土) 22:43:37 ID:iLBszsmc
32条と手帳、今週末に更新完了。
しかし今まで1か月ほどで更新されていたのに、3か月待たされました。
あまりにも遅いので福祉事務所に電話したところ、
駆け込み申請が増えている為、審査に手間取っているとのこと。
待っている間に手帳の期限が切れ、病院窓口でも32条の更新は済ませましたか?と言われました。
810優しい名無しさん:2005/03/26(土) 23:01:37 ID:64tMIatN
>>806
>私はおかげでもうそろそろメンヘラーとも卒業だ。
>ここに来てこの問題に直面した。
>なにがしら意味があるんだろう。今戦っている人たちの苦しみも解る。
>解るからこの制度に関しては最後まで見届けたい。
>再び動き始めた頭で、何かしようと心に誓っています。
>助けられた制度だからね。

読んで清々しい気持ちになった。
世の中捨てたもんじゃないね。こんな人もいるんだね。
811優しい名無しさん:2005/03/26(土) 23:09:06 ID:eS6PH3om
32条廃止絶対反対。これ以上貧乏になったら生活保護しかないよ。そういう人他にいませんか?
よかったらメールください。
812優しい名無しさん :2005/03/26(土) 23:10:13 ID:tzsfdo73
>>807
コピペはあきまへんで!
813優しい名無しさん:2005/03/26(土) 23:54:39 ID:ojCvUaj/
>>811
これもコピペ!
814優しい名無しさん:2005/03/27(日) 03:05:49 ID:K5Av9Zs7
自民党の西島議員(参議院・精神科医)が、「自立支援医療費」の「所得による
応益負担は『個人単位』で」と、発言・要望していたのですね。
先程気が付きました。少し元気になれてうれしい限り。。。
815優しい名無しさん :2005/03/27(日) 10:16:00 ID:sMBIqTud
>>814
どこに書いてありますか?
816真理夫(まー) ◆haNMOmario :2005/03/27(日) 14:19:37 ID:OasTz3io
>815
ここです。
http://www.nishijimahidetoshi.net/report/detail.php?RN=169&PG=t

あと、宣伝になっちゃうんだけど・・・おいらのブログはニュースは
必ずとりあげるので読んでもらえれば情報の見落としはないと思われ
(余計な記事も多いけど)。

http://blog.livedoor.jp/mario_mar/
817814:2005/03/28(月) 01:26:38 ID:JLVK90VK
>>815さん 
URLを書き込まず、たいへん失礼致しました。

>>816 真理夫(まー)さん
「後で」と思っていたらトラブル続きの一日で、本当に申し訳ありませんでした。
818優しい名無しさん :2005/03/28(月) 12:50:19 ID:DD+4iL/v
>>817
いいえ。
ご丁寧にありがとう。
参考にさせていただき、次の活動に役立てる事にします。

みんなはどんな事してるんだろう?
819儘しい名無しさん:2005/03/28(月) 23:09:47 ID:BgO4/olR
署名用紙に自分一人の名前書いてFAXしただけ……(´・ω・`)
820優しい名無しさん :2005/03/29(火) 01:24:05 ID:gnqyZsUF
>>819
よくやった!十分だよ。ひとりひとりの力が大事だ。
さて何をやろうかね。

まず
>816さんのページを熟読してから決めようっと。
821優しい名無しさん:2005/03/29(火) 06:30:24 ID:1p37GzHp
わたしの通院している病院は、経営者の理事長の「顔が見えない」ものの、
デイケア担当職員等は、今回の「改悪」に心を痛めているので、署名用紙一式を
今日、病院に届けることにしました。
カウンセリングの際に、私の担当のカウンセラーさんに渡してみようと思った次第。

先週は病院のカウンセラーも地域を管轄する保健所のカウンセラーも「研修で出張」。
ぎりぎりになってしまったけれど、やれる範囲のことはこれだけなので。

他に何かあったら、と思って覗きに来たのですが・・・。

厚生労働省の情報をいち早く「最新情報」で紹介してくれる「全国障害者介護制度情報」は
最新情報に関しては今後「臨時HP」に掲載とのこと。以下のところです。
http://kaigoseido.exblog.jp/
822優しい名無しさん:2005/03/29(火) 09:15:37 ID:dxvM8K/v
>>775 のリンクから辿れる署名書式を使うのと、
まだ締め切ってない http://www.poyorevo.com/office/32.html に協力するのと
ドッチがいい?

締め切りギリギリでも前者に協力した方がいい?
823優しい名無しさん:2005/03/29(火) 13:02:25 ID:ABOnNMPQ
824優しい名無しさん:2005/03/30(水) 21:26:57 ID:+ROWKQhS
今回の署名活動は、3月31日必着です。
お手元に署名したものがある人は、すぐに窓口団体にファックスで送信を!!
825優しい名無しさん:2005/03/31(木) 00:17:05 ID:baABQClX
質問があります
>>802のリンク先を読んでみたんですがよくわからないんです
つまり、今のうちに32条を申請しておいたほうが得ってことですか?
826優しい名無しさん:2005/03/31(木) 19:14:41 ID:5V3avago
>>825
「精神保健福祉法」の「32条」は今年10月に廃止になります。
現在療養中で、毎月の医療費が3割負担で経済的に負担が大きい人は、
今のうちに「32条」の申請をしておいた方がいい・・・ということです。
負担額は新法では、非課税世帯以外の、多くの人が0.5割から1割になりますが、
新法(障害者自立支援法)になると、通院費の公費負担(「自立支援医療費」)を
申請しても、審査が厳しくなり、不利益を被る人がいるということだと思います。

損得ではなく、長引く治療のための治療費が高くて病院に行けなくなり、症状が
悪化する人が出てくる可能性が高いので、まだ申請していない人(迷っている人)は
今のうちに申請しておきましょう。
自分の命を守るために必要な人もいるはずです。きちんと治療を受けて、焦らずに
治してゆきましょう。そのための「福祉・32条」なのですから。
827優しい名無しさん :2005/03/31(木) 20:20:16 ID:lozwm+AM
>>826
同意です。

損得っていうのjは語弊があるが、それが治癒につながるのであれば
また権利として使えるなら使うべきだと思います。

それがなくなろうとしている。
なんと困った国になったもんだな。日本も。

あとで、「あの時こうしておけば・・・」って事態にならないように祈るばかりだ。

反対運動は続ける。
だって反対なんだから仕方が無い。
828825:皇紀2665/04/01(金) 01:13:19 ID:VhlpzkJn
>>826
詳しいレスありがとうございます

私はうつ病でちょうど一年間病院に通ってますが
これまで32条を受けずに参りました
抗うつ薬も上限近くまでの処方で金銭的にもつらいものがあります
なによりも無職。。。
うつとの戦いは長期戦になりそうなので
32条のような制度がなくなると大変困るんです
ささやかながら、反対運動に参加したいと思います
829優しい名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 15:14:57 ID:sUu9HF7X
32条だけの反対運動には限界がある。
全家連は賛成で、全精連は何もしないから。
核になってる、こらーるたいとうやぼちぼちクラブは
規模が小さくて、もうギリギリ一杯だよ。

身体・知的の団体と組んで、障害者自立支援法案に
反対するって展開にしていかないと。
そのためには更正医療とか育成医療くらい知っておく。
「更正医療?はあ?」じゃ連携できねーよ。
830優しい名無しさん :2005/04/02(土) 23:32:09 ID:z9NQcd2s
>829
とりあえずageてよ。
>全家連は賛成で、全精連は何もしない・・・

ここが問題なんだよ。
頭動く人間に働いてもらわないといけない。
なぜ賛成なんだ?
なぜ何もしない?

こらーるたいとうやぼちぼちクラブはよくやってるよ。
ホント感謝の念でいっぱいだ。
何かできる事があればすぐ参加するんだが・・・。

今日もどこかで練炭自殺があったらしいが、
この制度をなくすと明らかに自殺者は増える。
831優しい名無しさん:2005/04/03(日) 14:34:49 ID:lsRF79rF
すいません。去年の8月に申請して9月から適用になり
確か2年間有効だと思うのですが私の場合どうなりますか?

また、2年後まで有効だとしても、いまのうちに再申請して(そういうことができる
のなら)少しでも32条の期間を延ばしたほうがいいんでしょうか?

初心者にご意見ください。
832優しい名無しさん:2005/04/03(日) 16:26:38 ID:t0RHtvPo
>>831
再申請が可能になるのは有効期限の切れる2ヶ月前か
3ヶ月前だったはずです。今ではちょっと早いかも。
診断書を出してくれた先生か、提出先の役所に確認してみて下さい。
833優しい名無しさん:2005/04/03(日) 20:42:28 ID:FnaqtGGX
>>826の書き込みの中に「審査が厳しくなり」とありますが、そのひとつが
「障害者自立支援法(案)」の「新障害程度区分」で、4月下旬に厚生労働省から
示される予定とのこと。下記のサイトの記事を参照して下さい。

http://blog.livedoor.jp/mario_mar/tb.cgi/17898371
834831:2005/04/04(月) 01:43:14 ID:CKgLhxon
>>832さん

ご回答どうもありがとうございました。医院で確認して見ます。
835優しい名無しさん:2005/04/04(月) 16:22:23 ID:7YqDzn1Y
32条とおると、携帯代半額になるんですか?
836優しい名無しさん:2005/04/04(月) 18:33:00 ID:FjyKBJcb
32条とおると、公共代半額になるんですか?
837優しい名無しさん:2005/04/04(月) 19:08:53 ID:37rD5Heq
通院歴7年目です。
今日、診察中に「秋から32条がなくなります」と言われました。
私の期限は18年10月なのに。
「障害手帳保持していますが、関係ないですか?」と聞いたところ
「現在でも処方薬が急に厳しくなり、手帳の有無に限らず
秋で終わりです。」と、言われました。

鬱・強迫・拒食・不安神経症・・・等で病院通いでしたが
1度県外に転出した時に、薬代だけで月に1万円を超えていて。
今日も処方箋薬局で「3割負担ですとおいくらですか?」の問いに
「¥5130ですね」と教えて頂きました。

経済的に秋からは病院に通えないです。@横浜市
838優しい名無しさん:2005/04/04(月) 20:33:30 ID:T4cTVL+p
医者には情報が回ってるのかなぁ 正式な発表はまだないよねぇ?
情報くれーー!
839優しい名無しさん:2005/04/04(月) 21:02:31 ID:2xBFSBfy
通院公費負担制度32条の廃止が廃止の件について

通院公費負担制度32条の廃止によって、1年後には1割、3年後には3割原則負担となるのだが、
その方が誇りを持って医療が受けられると、各地の家族会を説得して回っている謎の人物がいる。
もし精神障害者に一般の人並みの所得が保障されているのなら、そして、厚生労働省同様に、
精神疾患を生活習慣病と同一視する観点にたつならば、そういった個人的な考え方も成立するか
もしれない。だが、私自身は、ことお金のことで、今まで誇りを持たずに医療を受けていたとは思わない。
むしろ、経済的に家族に依存し続けることで誇りを失うことの方が精神障害者の場合、圧倒的多数な
のではなかったか。

http://www.janjan.jp/living/0503/0503054282/1.php
840優しい名無しさん:2005/04/05(火) 00:36:40 ID:v2K9cJXP
>>835-836
32条ではなく45条の障害者手帳です。
なた公共料金については半額にならず、携帯電話の基本料金他が半額になります。
また税務上の控除も受けられます。
自治体によってはバス半額やフリーパス購入権利、タクシー券配布などがあります。

・・・が、あくまでこれは45条の障害者手帳の話。

32条は精神障害者に対する通院治療費について、自己負担率を低減(30%→5%)に
する規定です。
治療費と薬代(一部カウンセリングも適用している病院もあるようですが)が対象です。
診断書などの書状類関係は含まれません。
841優しい名無しさん:2005/04/05(火) 03:56:38 ID:5rJil8Bq
>>840さんの書き込みに付記
「精神保健福祉法32条」は「通院費公費負担制度」で、「精神科医」にかかっていれば
誰でも利用できる制度(福祉サービス)です。
「治療上必要な保険適用のカウンセリング」も対象になります。
842優しい名無しさん:2005/04/05(火) 03:57:21 ID:5rJil8Bq
AGE
843優しい名無しさん:2005/04/05(火) 22:41:32 ID:bA24i4W0
45条申請して同時に32条適用になってから1年経過。
通院費負担していただけるのはありがたいんですが、
逆に言うと健康診断以外で医療費は
たとえ何割でも使いたくはないですよ。
32条適用となって安心できるのは、個人の経済面だけのことで、
病気や障害そのものが治らなければ、
「早く死にますか?数十年の苦痛をうけてからに死にますか?」
と言われているのと同じような気がします。
薬漬けの現状で、32条の負担制度が廃止されたら、
寝たきりになろうが廃人になろうが構わない、薬も通院もやめます。
844優しい名無しさん:2005/04/05(火) 23:27:31 ID:0/jztIb7
>>839
全家連という家族会は、バブルの終わりにホテル作って
その赤字補填のため公金不正流用をして
厚生労働省に頭が上がらないのです。
障害者と家族のための家族会ではなく
厚生労働省の下僕です。
845優しい名無しさん:2005/04/06(水) 00:30:16 ID:r6uefwq8
>>840にちょっと補足。
45条による携帯電話の基本料金半額というのは
細かい規定があるから、現在の契約プランが即、
半額になるわけではありません。
そこらへんは気をつけて。
846優しい名無しさん:2005/04/06(水) 04:22:57 ID:oM97oC23
>>840に私も補足
32条で0割負担(無料診察・処方薬無料)の地域もあります。
847優しい名無しさん:2005/04/06(水) 04:54:33 ID:pKspYzg0
情報スレッドですので、書き込みは「age」にしてくださると助かります。

>>837に関連して、10月1日以降の「みなし認定」について。
10月1日現在「32条の受給者」であれば「障害者自立支援法(案)」の「自立支援医療費」の
サービス(?)を受けられます。これが「みなし認定」です。
負担額は非課税世帯以外の多くの人が「1割負担」になります(高所得世帯の人は3割負担)。

問題は「みなし認定の期間」がどうなるかです。
「自立支援医療費」は1年単位ですので、>>837さんの場合は17年10月から1年間は「有効」。
それ以降は手帳を持っているようなので、「審査」次第で継続の可能性が高いかも、です。
みなし認定(特に期間)に関しては、下記の記事が必見です。
何となく社会福祉−実務版(避難所) 4月5日の記事
http://blog.livedoor.jp/polpoqloq/

>>837さん、悲観しないで! 「障害年金」のことも考えてみてはどうでしょう。
積極的に相談機関を利用して、自分の命を守る「権利」を知ることから始めましょう。
横浜市については、「精神障害福祉の担当者は偏見がなくていい」と聞いています。
まずは電話相談してみてください。
病院の先生が、まだ「新しい制度」(審議中)を理解していないので、誤解が生じている
ように感じます。
848優しい名無しさん:2005/04/06(水) 16:36:32 ID:1m0UrFkk
今日心療内科で先生に「32条の申請しとくから」と言われた。
特に病名は聞いていませんが、薬の量が多いのと通院が6年になったからだそうで
(2週間に一度の診察)
私は社会保険で一定の収入がありますが
毎月の診察代と薬代がバカになりませんでした。
先生曰く「今年の10月で改正されるから10月以降は適応出来ないけど」と断言(;^_^A
一定の所得がある人は除外されるみたいですね・・・
もっと早く32条を知っていれば(T_T)
849優しい名無しさん:2005/04/06(水) 16:52:26 ID:kx2qd7cs
843ですが、今期になって「障害年金」の申請も視野に入れて、
治療と社会復帰を目指すことにしました。
年金の問題はいまの政治で内政面では最重要項目のようで、
「家計所得で計算される」「免除申請も家計となると微妙」
で、私(子)と親で日々激しいバトル。(包丁に目がいってしまったり)
先日はこの問題にからんで夜中に県警呼び出しちゃいました。
昨年45条申請時に地元の役場に行って、
「働けないなら障害年金もありますよ」と年金課の職員にありがたくも
言われました。
今年で通院歴5年。軽い過労から「うつ病」、それが治るどころか変形して、
周囲も巻き込む強迫神経症。実際問題としては入院必須なんですが、
好きこのんで入院したくはない、しかしいずれは…という状態です。
明確に症状・障害が「重い」とされない限り、
「障害年金」どの程度のレベルで支給されるのか、わかりません。
今年は自分の場合、書類作成に2万円以上の出費でも、親の所得からみても、
はじかれる可能性大きいです。なので、試験的に申請しようと企てています。
親が定年迎えると、私の家庭は文字通り急転落です。
たとえ一千円でも働けなければ、待っているのは地獄です。
昨年末から、いろいろ議論を読んでましたが、
よろしくない立場に立たされるのは精神障害者だけではありません。
介護必須のお年寄り、その他精神以外の障害者、下手をすると、
慢性病をかかえている病人まで巻き込まれて、
医療費の負担があがる可能性大きいです。
着替えや食事も満足にできない私のような人間が、かつての学生さんのように、
社会運動する力など、まったくありません(32条では署名で精一杯でした)。
任意入院(32条適用外)を考えてましたが、
それでも「治癒する保証はできない」旨で、それもあきらめざるを得ません。
仕事もできないまま通院補助がなくなれば、
毎日寝たきりになって、貯金が0になるまでお酒を買い続け、死のうと考えてます。
生まれてきて申し訳ないです。
850優しい名無しさん:2005/04/06(水) 18:50:38 ID:oM97oC23
>>847さん、詳しいレスをありがとうございました。
電話相談など、できる範囲でやって行きたいと思います。
2週間で¥7000近い医療費を、どう捻出するか頭が一杯でした。
32条がなくなったら、通院できない方もいるはずですし
でも働きたくても働けないとなると、自殺を選ぶ人もいますよね。
今迄、甘えていたからかも知れませんが
お願いだから継続させて!と言う気持ちで一杯です。
生きているだけで家族に迷惑をかけているのに
その上、金銭面でも負担をかけるなんて・・・と。
ただ悲しいです。乱文でごめんなさい。
851優しい名無しさん:2005/04/06(水) 19:58:34 ID:4tTR4/Hm
32条廃止のせいで辛すぎるバイトを嫌々続けないといけないことになった…

仕事でひぃひぃ言ってる親父とか見るととても病院代出してくれなんて
言えないよ…orz
852優しい名無しさん:2005/04/06(水) 20:05:32 ID:EnvpNLH/
>849さん、>850さん
「生まれてきて申し訳ない」「生きているだけで家族に迷惑をかける」と考えるのはヨクナイYO。
重度の心身障害者の人達は、懸命に「生きている」し「生きる権利がある」ように、心の病でも
「働けないほど重い症状」であれば、ときには家族から離れて「任意の入院」をすることで、気分が
変わりますし、「障害年金」の申請については前向きに考えましょう。

私は通院歴17年目の昨年秋、初めて「32条」を申請しました。「障害年金」も今年10月に申請予定です。
家族に頼っていた分、「入院」しなかったのですが、そのために「申請するほどではない」と医師は
思っていることがわかり、ショックでした。
ですから、家族との間でいい争いが耐えない日が続いている時は「入院しよう」と思っています。

なんとかなるよ。気持ちを吐き出したい時には下記のスレをお勧めします。
「モナーの何でも相談室〜メンヘルサロン分院〜」
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/mental/1108129928/l50
853優しい名無しさん:2005/04/06(水) 20:18:46 ID:4tTR4/Hm
教育テレビで漏れらのナカマが!!
854優しい名無しさん:2005/04/06(水) 20:35:14 ID:ssZN2wUg
837 名前: 優しい名無しさん 投稿日: 2005/04/04(月) 19:08:53 ID:37rD5Heq
通院歴7年目です。
今日、診察中に「秋から32条がなくなります」と言われました。
私の期限は18年10月なのに。
「障害手帳保持していますが、関係ないですか?」と聞いたところ
「現在でも処方薬が急に厳しくなり、手帳の有無に限らず
秋で終わりです。」と、言われました。

鬱・強迫・拒食・不安神経症・・・等で病院通いでしたが
1度県外に転出した時に、薬代だけで月に1万円を超えていて。
今日も処方箋薬局で「3割負担ですとおいくらですか?」の問いに
「¥5130ですね」と教えて頂きました。

経済的に秋からは病院に通えないです。@横浜市




こいつは間違いなく人格障害だな
税金の無駄遣いがなくなるのはよいことだ
855優しい名無しさん:2005/04/06(水) 20:37:35 ID:4tTR4/Hm
>>854

人格障害はおまえの方だろ
856優しい名無しさん:2005/04/06(水) 21:04:24 ID:EnvpNLH/
>>848
年間(昨年1年間)の所得税が30万円以上の人は、3割負担になる模様。

>>849
「障害年金の申請」は親の所得など関係ありません。「症状」と「主治医の判断次第」。
ただし「審査」が厳しくなっているので、結果はわかりません。今年10月以降は
もっと厳しくなるような悪寒。早めの申請をお勧めします。
857優しい名無しさん:2005/04/07(木) 01:23:31 ID:dgY4w/xB
>>841>>845-846
補足ありがd

携帯電話半額についてですが、キャリアによっても差があります。
私の場合ドコモですが、嫁が手帳2級、私は仕事の都合上手帳取得は取りやめました。
その結果、携帯電話の主回線・副回線が私の名義になっていますが、近いうちに
嫁の名義に変更して、副回線(実際に嫁が使用している)について適用してもらおうと
考えています。(ドコモの場合は、複数回線ある場合、1回線のみがハーティ割引対象
となります。この辺はドコモの人に確認を取って、この方法が一番最良であるとの意見
を頂きました)

>>846
しかし公費負担精度で0%負担の地域もあるんですねー。
本当にうらやましい限りです。

今回の改正について、基本的に手帳所持者は1割負担という話もなんかありましたね。
どーなったかは知らないけど。
所得税年間30万以上・・・漏れは払ってるけど嫁は昨年度収入がなかったので非課税。
よって嫁はどっちにしろ1割負担確定っぽいな。
漏れは3割負担でも良いや。休職中だけど給与保障は85%がされていて、それには税金
がかかっていないので、正直普通に労働するより月収多いですw
今月中に復職予定だけど残り1年間は保障されるから休んじゃおうかなww
正直まだ回復にまでいたってない状況ではあるし。
858優しい名無しさん:2005/04/08(金) 02:44:13 ID:CJaDKkHS
>>857さんの「年間所得」に関して。
「障害者自立支援法(案)」の「自立支援医療費」は、世帯ごとの収入が基準です!!
それゆえに、本人に収入がなくても、>857さんの奥さんのような専業主婦や
親の扶養者になっている人の中でも、「適用外=3割負担」になる人がいます。
それが「32条改悪」のひとつです。

無職になって止むを得ず親と同居している方は、住民票は親とは別世帯にして、
(特に昨年の収入が無い人)、自分一人だけの世帯として「国民健康保険料」を払い、
「自立支援医療費」の「非課税世帯」にしておいたほうがいいと思います。
親の側からすると、扶養者が多いほうが税金も安くなるので、家庭内で話し合う
必要があるかもしれません。
夫婦二人だけの家庭の専業主婦は特に「3割負担」になるケースが多いと思います。
859優しい名無しさん:2005/04/08(金) 15:11:22 ID:HtAl874O
うつ病で通院中なんですけど、これからでも32条申請できますかね?


860優しい名無しさん:2005/04/08(金) 16:03:09 ID:VrRBxSLh
>>859
大丈夫です。通院費公費負担制度(32条)は「誰でも利用できます」し、今から
申請して、都道府県によって異なりますが2〜3ヵ月後から「0.5割」になります。
今のうちに手続きをしておけば、遅くとも8月から適用なので、10月の改正後も
「みなし認定」を受けられます。
861優しい名無しさん:2005/04/08(金) 17:35:34 ID:CHTe2yyQ
>>858
正直微妙なんですよね。

まぁ今の素案では世帯毎の収入を基準としているけど、個人単位にすべきだという議論も
まだ残ってるし。

それに、嫁は障害者手帳2級を貰っているから、配偶者控除+障害者控除が受けられる。
その控除分を医療費に回した場合、3割だろうが1割だろうが、薬価が高いものでない限り
大きな問題ではない感じもする。

夫婦の場合は住民票から独立させて、単独で住んでいる事にして・・・って出来るのかな?
基本的には難しいってか無理だと思うけど。

862優しい名無しさん:2005/04/08(金) 21:49:35 ID:NX5C2HuU
世帯毎の収入が基準ですか・・・

これ以上家族に迷惑かけたくない場合、
別居(生活保護)か自殺しかないですね。
863優しい名無しさん :2005/04/08(金) 22:35:34 ID:AO8vj7NY
雑談

どうも、いかんな。

TVで厚生労働大臣の顔を見るたびに腹が立ってくる。

献血の協力を願ってたけど。。。

まぁまったく別の話なんだ。解ってるんだけど
協力しようと思わない自分がいるんだ。
いくらメール出しても返事のひとつもこやしない。

どこの選挙区だ?比例?
864優しい名無しさん:2005/04/09(土) 05:56:31 ID:GHHR854K
>>861さん
「夫婦」は(別居しない限り)世帯分離が出来ませんから、あなたの場合は税法上のメリットを
生かしたほうが良いと思います。

問題は「障害年金」には該当しないものの、「治療が必要な人たち」です。
自分もその一人で、仕事もできない、家事もできない「(一応)専業主婦」です。
無職で自宅で療養している若い人達と同じ立場で「肩身の狭さ」を痛感しています。
子供もいないので「離婚話」も出ていて、更にストレスが増えている今日この頃です。

けれども「国の無策や周囲の無理解に負けて、死にたくはありません!!」
本当は誰だって「死にたくない」「裕福でなくてもいいから穏やかに過ごしたい」はず…。
だからこのスレに「名無し」で、いろいろな情報を書き込んでいます。

けれどもここで諦めることは出来ません、なぜなら医学の進歩でかなり救われたので。
みんなも無理せずにガンガレー。
865優しい名無しさん:2005/04/09(土) 08:09:23 ID:YiiuY7qx
>>862
この際自殺がいいと思いますよ。
皆喜ぶと思い升。
866真理夫(まー) ◆haNMOmario :2005/04/09(土) 11:44:44 ID:9sV+6jpr
情報量が少ないのか、カキコも少なくなってます。そこに、



プロジェクトチームが32条に関する請願書を提出してきました
http://blog.livedoor.jp/mario_mar/archives/18320816.html



どぞ、みなさまも体に気をつかって行動してくださいませ。
867優しい名無しさん:2005/04/09(土) 16:56:27 ID:aqXmW/ey
32条適用されても別にブラックリストとか乗らないですよね?
自殺したら遺族に生命保険もおりますよね?
868優しい名無しさん:2005/04/09(土) 17:01:27 ID:zpOCUGou
>>867
ここは廃止反対運動スレですので、下記へどうぞ。
自殺や生命保険については、また関連するスレをお探しください。

32条(医療費公費負担)関連スレッドver.13
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1100998146/l50
869優しい名無しさん:2005/04/09(土) 19:57:44 ID:7BJ0ycUY
漏れは改正賛成派。
出来る限り実家や医療現場(入院&デイケア依存)から脱出しようよ。
870優しい名無しさん:2005/04/09(土) 20:00:16 ID:zpOCUGou
>>869
ここは『反対意見を持っている人が具体的にどのような行動を起こしているのか』 専門だと。
↓賛成意見はこちらへ。
【賛否】精神保健法第32条廃止 part2【議論スレ】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1108226264/l50
871861:2005/04/10(日) 01:17:14 ID:D0bcAv2n
>>864
ありがd
夫婦の場合は本当に苦しいですよね。
その辺を議員達は本当に理解しているのか、本当に疑問です。

ちなみに嫁は障害年金に恐らく該当すると想定されるため、基礎年金を申請中。
漏れは普通にうつ病暦半年なので、あと1年は給与保障(傷病見舞金他)が出る。
それに手帳所持や年金取得は就職中でも不利益を蒙る可能性があるので取得せず。

正直仕事も出来ない、家事も出来ない状況で、介護が必要な程度(身体障害等の介護
ではなく、指示指導を受けないと自発的に行えない等)であれば、基礎年金申請は可能
だと思いますが。
精神疾患患者は特別な存在ではないので、肩身の狭い思いはしないで欲しいです。
出来たら旦那さんと一緒に協力して治療に専念して欲しいところですが・・・なんとなく
あまり旦那さんの理解は得られていないような気がします(個人的観測なので間違ってたらスマソ)。

精神疾患患者は、その殆どが「穏やかな生活」を希望していると思います。
ですから、あなたが特別な訳ではないので、出来る限りマイペースで良いと思うので頑張ってください。
またぜひ旦那さんを巻き込んで、家族として治療が出来るように期待しています。

872優しい名無しさん:2005/04/12(火) 01:15:58 ID:dEZ/pHCt
>>854
意味不明なんで説明して
873儘しい名無しさん:2005/04/12(火) 01:22:57 ID:2lePp9A+
>872
要約すると

スレ違い
874優しい名無しさん :2005/04/13(水) 01:52:24 ID:lG7i094s
でもなんだかんだ言って、もう900ですね。
何せ情報が少ないのが書き込みが少なくなっている
要因でしょうね。

今どうなってるんだろう?はぁ・・・。ねよ。
875優しい名無しさん:2005/04/15(金) 21:47:23 ID:26hWY5p0
所得控除受けなければ免除 障害福祉利用料の家族負担

 政府・与党は13日、今国会に提出中の障害者自立支援法案に盛り込まれた
福祉サービス利用料の親やきょうだいなどの家族負担について、税制度で所得
の障害者控除を受けないなどの条件で、負担を免除する方針を固めた。現在、
親やきょうだいは成人障害者の扶養義務者から外れており、制度変更による大
幅な家族負担増を懸念する障害者団体などの声に配慮した。
 法案ではサービス利用料の1割を本人が負担し、負担能力は世帯単位で決
まる。本人が払えない場合は実質的に同一世帯の家族負担となる。
 この家族負担について、障害者控除を受けない場合や本人を医療保険の被
扶養者にしないことなどを条件に、親、きょうだい、子どもの負担を免除。控除
などを受けている場合は負担を求め、どの制度を使うかは選択できるようにす
る。配偶者にはこうした条件にかかわらず負担を求める。

(共同通信) - 4月13日19時10分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050413-00000171-kyodo-pol
876優しい名無しさん:2005/04/15(金) 23:43:07 ID:e0FPB3VC
>>875

頭が悪いので、>>875によって私は「1割負担」になるのか「3割負担」になるのか分かりません。
私は、どちらでしょうか?

・私は障害者手帳の交付を受けていない。だから「障害者控除」は受けていない。
・私は成人している。だから健康保険は、親の会社の健康保険ではなく、国民健康保険に加入していて、
 国民健康保険税を支払っている。
 ただし国民健康保険税は、税法上は、世帯主である父親が負担するものになっている。

どなたか詳しい人、教えて下さい。すごく気が早いけど。
877優しい名無しさん:2005/04/16(土) 03:11:28 ID:Z8HzXIEP
>>876
基本的に3割負担です。
改正案では、障害者手帳所持者は1割負担、手帳がなくても自治体が定める医療機関で診察を受けており、
世帯収入が基準以下の場合は1割負担。
上記以外は基本的に3割負担と考えてもらえば分かりやすいと思います。

もちろん例外規定も設けられますので、改正案をよく読んでみてください。
878875:2005/04/16(土) 21:51:03 ID:usP6AFYW
>>877 レスthx
やっぱり「3割負担」なのか…。
いままでの6倍の医療費、かなりの負担です。
879優しい名無しさん:2005/04/18(月) 23:38:04 ID:IQtlKmxl
いや 1割ではないですか
本人と配偶者の所得が少ない場合には
親・兄弟の所得が多くても、1割になるように読めます。
その場合医療保険の被扶養者から除く必要があるみたいですね。
この条件は、満たしているのではないでしょうか。
880優しい名無しさん:2005/04/19(火) 20:48:40 ID:4JftrzXL
>>879さんの意見だと、「1割負担では?」ということですよね。

私も、>>875に引用されている「共同通信」からの情報以外のものを探しているのですが、
「熊本日日新聞」に、ほとんど全く同じ文があがっているもの
http://kumanichi.com/news/kyodo/politics/200504/20050413000293.htm
がある以外、いまのところネット上に情報は見つかりません。

まあ施行は半年後のことだから、気長に待つことにしましょう。
881優しい名無しさん :2005/04/19(火) 21:05:37 ID:j9RDweTm
まず1地割負担からスタート。
何年後かに3割負担だったような。

細かい事はまだなーんにも決まってないんでしょう?
882優しい名無しさん:2005/04/20(水) 01:36:51 ID:5H9m2L97
1割か。3割だともう通えないな。
今迄0割に甘えていたのかも知れないが
これ以上、家族に迷惑をかけるのならば生きてはいられない。
ジェネリックとかもどんどん増して、せめて薬価を下げて欲しい。
政治家が言う福祉とかって、メンヘラーに対する物じゃないんだね。
883優しい名無しさん:2005/04/20(水) 12:38:35 ID:vKkbecpI
漏れは収入ナシだから無料だったけど、1割負担じゃ無理ぽ。
薬はジェネリックに変更してもらうとか、週1の通院を月1にしてもらうとか。

最悪の場合は、ハル、リタを転売とか・・・orz
でもそれしか方法が無いのが現実。
884876・880:2005/04/20(水) 20:06:40 ID:VcltXWwi
>>882
確かに、家族に少し金銭的な迷惑をかけてしまうかもしれません。
ですが、あなたには、まだ助けてくれる家族がいます。
病気なのだから、しかたがありません。ご家族を頼ってみてください。


>>883
まずは、親や兄弟とかの家族から
金銭的な支援が受けられないかを考えてみて下さい。

それが無理なら、
【1】生保(=生活保護)
【2】年金(=障害年金)
ということを選ぶことになってしまいますが、お金にはかえられません。
【1】生保を受けることになった場合、新しい法律でも、たぶん0割負担になるはずです。
【2】「収入ナシ」ということは仕事ができないほど病状が重いということだと思うので、
   年金ならば、「国保2級」か「厚生2級」をねらえると思います。
くわしいことは、生保とか年金とかのスレを見てみてください。

長文レスでスマソ
885優しい名無しさん:2005/04/20(水) 20:22:53 ID:uV5+fuVx
ここでガタガタいわず、今の中国人みたいにさー、
厚生労働省にでも、メンヘラーが集団でデモでも起こせば、
少しは対応も変わってくるだろうよ。

まぁ、みんな引き篭もりで、そんな元気はねぇーかぁ。
886優しい名無しさん:2005/04/21(木) 00:26:25 ID:nQQQDRiT
>>882
>>884の通り、助けてくれる家族、理解のある家族があるだけ良い環境かと。
「子供は親に迷惑をかける事こそが愛情表現」とうちの親の意見。(異論はあるだろうけど)

>>883
基本的に月1にしても薬代は変わらないかとw
あと2週間以上は特例がない限り処方してはならない薬もあるので。
あと転売は違法行為なのでここに書かないようにw

残りは全て>>884さんが書いてくれたので検討する余地はあるかと。
生活保護は今の財産を処分しても生活が成り立たないと判断されないと支給されにくいのですが、
可能なら申請してみるべきです。また年金制度は活用すべきだと思いますよ。
887優しい名無しさん :2005/04/21(木) 02:38:35 ID:xufECkw7
弱腰気味の風が吹いてるね。
しょうがないか。

でも反対の意志だけは通さないといけない。
政治家の先生たちは郵政関係ですったもんだしてるが、
オレたちにとっては32条は切実な問題。

この32条の意味を政治家たちはどの辺まで解っているのだろうか?
病気になるまでオレも知らなかった。でも大事な制度だ。今になってわかる。

「家族がいるから」とかじゃないとおもう。
現行制度としてザル法になっているのであれば5%負担は据え置きで
採用基準を見直せばいい話だ。
軽い人は1割負担。
この辺も基準の見直しが必要だろう。

どうしても、弱者に負担を加えよう加えようという意思が見え見えで、
やっぱり賛成できない。話の出始めが「財政難」何だから。
でも財政難にしたのは、今までの政治家の皆さんでしょ?
その責任をなぜ弱者に押し付けるの?はなはだ疑問。
(その政治家を選んだのは俺達だが・・・今回の一件で脱力だよ)

オレはとりあえず、マスコミ(とくにNHK)に取り上げてもらうように
メールを書き続ける。今まで、
「こういう制度もあるよ。心配しないで。」
と32条を番組で紹介してきたから。
ちゃんとNHKは意見を言うべきだ。
そう思う。
触れないのは、まだしっかりした事が決まってないからかね?
888優しい名無しさん :2005/04/21(木) 02:39:12 ID:xufECkw7
ageでした
889優しい名無しさん:2005/04/21(木) 06:54:27 ID:EpNiSC81
age
890優しい名無しさん:2005/04/21(木) 17:48:20 ID:GlTgDI9n
申請中
891MIMIKA:2005/04/21(木) 17:53:21 ID:EtGRdf4A
学生のメンヘル初心者なんですが、
今日病院に行ってきました。簡単な診察で、会計で¥1540-となったのですが
他の患者さん2人は¥280-ぐらいでした。
それがこのスレで言われている、医療費負担幇助なんですか、、

申請してしまうと、親にばれるのでしょうか、現在厚生保険3割負担
892優しい名無しさん:2005/04/21(木) 20:35:29 ID:P1IhPKEg
age
893儘しい名無しさん:2005/04/21(木) 21:04:21 ID:E3icZ9+/
>891
32条について詳細を知りたいひとは

32条(医療費公費負担)関連スレッドver.13
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1100998146/
こちらへお越しくだされ。1-10くらいにFAQとかあるし。
894優しい名無しさん:2005/04/22(金) 02:30:40 ID:tcHoXWOk
昨年の所得税って何をみればわかるんでしょうか?
旦那の源泉徴収票みてもサパーリわかりません。
役所にいって、所得証明をみればわかりますか?
32条該当者は私(働けない専業主婦)です。どなたかご伝授下さい。
 
三割負担になるのかと心配で、回らない頭がますます回りません・・消えたい・・
895優しい名無しさん:2005/04/22(金) 03:45:05 ID:2P9nobox
ご主人と相談しましょう
896優しい名無しさん:2005/04/22(金) 04:46:53 ID:csJj8Qk0
>>894
正直分かりにくいですよね、昨年度の所得税は。
源泉徴収票を持って、役所に税金担当の人に相談されるか、役所で課税決定通知書を再発行してもらって
見たほうが良いかと思います(本来は課税決定通知書がどっかに存在しているはずなんですがw)

まぁちなみに一般のサラリーマンであれば、大体3割負担の世帯収入に該当するような気がしますが。
897優しい名無しさん:2005/04/22(金) 10:57:26 ID:T+BSqQKg
>>894
源泉徴収票の控除後の収入が課税所得です。
898優しい名無しさん:2005/04/22(金) 11:06:53 ID:T+BSqQKg
それを元に出したものが所得税。源泉徴収票をよく見れば税の文字が入った項目があるはずです。
899優しい名無しさん:2005/04/22(金) 12:15:51 ID:ehkP0IaL
>>894
専業主婦であれば、所得税非課税のはずです。
パート等で収入が103万(だっけ?)あれば、所得税取られます。

普通の学生、パートならば、家族と同居でも負担率0%になる場合が多いです。
900優しい名無しさん:2005/04/22(金) 12:17:51 ID:ehkP0IaL
↑でも、改正(改悪?)後は、患者個人の収入ではなく、
世帯での収入で計算するようになるらしいので、
0%になるのは生活保護だけでしょうかね?
901カワウソ ◆NjgfFxs4xI :2005/04/22(金) 13:59:17 ID:tAwbdvRW
お久しぶりです。>>156 の書き込み内容に関して、スレの趣旨に反することや、
活動されている方々に誤解を与えてしまう書き込みをしてしまったことをお詫び申し上げます。
署名活動では家族以外に友人1人だけでしたが、協力をいただいた方もいましたので、
運動に関しては「優しい名無しさん」ですでに書き込み済みです。
引きこもっているので、些細な言葉でも厨房以上に反応してしまいますので、書き込みは自主規制(ブラウザの設定で自らペアレンタルコントロールを用いて)してます。
とはいいながら、自ら抱えている病気(というよりやはり長引いて「障害」)は深刻で、医師についに入院を勧告されてしまいました。
働かせていただいた会社には少しずつネットで作業をさせていただくように連絡したばかりなので、とまどっています。
ただまだ未定なので入院の件については落胆していません。投薬による治療は効果ありませんでしたが、
通院しながら心理士の指導のもとで行動療法を行うことになりました。万一、この行動療法が失敗した場合(肉体的に痛くないですが、かなり厳しい治療法です)、
そして入院(できれば費用の問題もあるし不安なのでしたくない)による治療でも明白な効果がみられないまま仕事復帰できない状態が続けば、
障害基礎年金の申請も視野に入れることにしました。前回の書き込みに関して心配してくださった方に感謝です。
書き込みを不快と感じた方にはお詫びします。まさかサイバッチでまで取り上げられるとは…ノイローゼでも僕は重症なんだと思います。
902894:2005/04/23(土) 01:39:00 ID:sJ5kyoFw
>>895-900
せっかくレス頂いたんですが、やはり良く分からなかったので、
所得税を役所に聞きに行ってきます。レスありがとうございました。
今までの流れをみると、やはり私の場合は世帯の収入で3割負担になりそう?
せめて1割〜3割に引き上げるのに、3年くらいの猶予期間が欲しいです(泣)

度々すみませんが、昨年度の所得税って16年度のでいいんですよね?
903優しい名無しさん :2005/04/23(土) 01:39:14 ID:1IYceiqc
>>901
文章読んでるとまとまってるし、ちゃんと謝罪なんかして人間味も感じる。
自分が思ってるほど、大変な病気ではないのではと思いますよ?

時間がかかるかもしれないけど「自分が治すんだ」という意識だけは持って
ゆっくり、焦らずに、がんばらないで、でも努力して生きていれば必ず良くなると思う。

入院はさすがに大変だろうけど、もし保険に入っていればお金は降りてくるし。
何事も体験だと思うし、入院ってひと言で言っても考え方の多様性を身につければ
人生が楽になる。人生の中でそんな次官があってもいいと思うよ。
その分視野が大きくなるし、つらい事味わった分人間が大きくなる。
私はそう思う

オレは入院の体験は無い。
今は復職のリハビリ中。
明らかに変ったよ。もう昔の自分じゃないと感じ始めてる。

そうなれればいいけどね。

32条に関してはとにかくアタマの回転する人に任せて、自分のことだけ考えて養生しましょう。

人生長いんだし、一回しかないんだから、楽しまなきゃ損。
「あした何かあって死んでしまうかも?」って考えると毎日毎日を大事に感じながら暮らそうと思えてくる。
ゆっくり生きよう。
904優しい名無しさん :2005/04/23(土) 01:41:14 ID:1IYceiqc
>>903
そんな次官 ×
そんな時間 ○
誤字すまん。
905優しい名無しさん:2005/04/23(土) 10:41:59 ID:D+44hnbn
>902
「昨年度の所得税」ってのは16年中に収めたもの。今手元にある源泉徴収票の一番上のところに
「平成16年分」って書いてあれば、それで間違いなし。
その紙の右側、真ん中より少し上に「源泉徴収税額」って欄があると思うんだけど、
それが16年の旦那さんの所得税額だよ。

役所に行くなら所得税は国税だから税務署だよ市役所とかに行くなよ〜。
ついでに>896の言ってる課税決定通知は地方税(市県民税とか)の金額なので、所得税とは違うよ。
所得税とは控除も税率も全然違うものなので、3割負担になるかどうかの判定には全く役立たない。





906902:2005/04/23(土) 18:17:25 ID:sJ5kyoFw
>>905さん
物凄く分かりやすい説明ありがとうございます。
危うく市役所に行くところでしたw
 
なんかこの法案が通れば、生活保護を求める人が増えそうな悪寒。
精神だけではなく、身体・知的の方も・・
財政難でこの法案が出たんらしいけど、やっぱり改悪なような気がします・・

907優しい名無しさん:2005/04/24(日) 14:45:35 ID:pGZdFaJE
>>906

そんなこと、役人はちゃんと考えていて、生活保護の支給基準もあげようとしてるんだよ(w
908優しい名無しさん:2005/04/24(日) 15:09:18 ID:I4uWXUu3
>>907
ますます自殺者が増える社会を作ろうというわけですね。
素晴らしい。
909優しい名無しさん:2005/04/24(日) 20:25:38 ID:39m/VdtU
32条がなくなるとデイケアに通う場合、食事負担分が
費用の他に発生するって噂があるんですが本当ですか?
なにやら、デイケアに通うだけで1000円〜2000円
かかったら生保以外の人はデイケアにいかなくなる
んじゃないかな・・・大問題です。
910優しい名無しさん:2005/04/24(日) 21:27:03 ID:x3V4L6Co
仕事もドクターストップかかってるのに、32条なくすのはおかしい!!
働けない病人から、金奪うな!
ヾ(`◇´)ノ彡☆コノ!バカチンガァ!!
911優しい名無しさん:2005/04/24(日) 22:12:34 ID:75cRtTJw
>>909
ソースよろしく!
912優しい名無しさん:2005/04/24(日) 23:35:02 ID:s5vlNQ5k
>>909
私もきいたことありますよ。。。
生活保護の人は負担ないけど、お金のない人はデイケア行けなくなりそうだって。
噂ですけどね。。。。
913優しい名無しさん :2005/04/25(月) 01:00:08 ID:pF6PcoFZ
ウワサがウワサを呼ぶからね。
正確な情報を手に入れる方法なんて今のところ無いんじゃないか?
まだ国会最中だし、細かい事決めてなさそうだし。

やれやれだ(´・_・`)ショボ〜ン・・・。
914優しい名無しさん:2005/04/26(火) 20:36:03 ID:EcDhgtS7
32条廃止が組み込まれた障害者自立支援法案が国会審議入りだそうな。
でも、まだあきらめることない。

統合失調症の佐野卓志さん(ルーテル作業所センター ムゲン)が
国会議員に慎重な審議を申入れる葉書を送るよう呼びかけている。

葉書の書式・宛て先
http://popup.tok2.com/home2/nagano2/
915優しい名無しさん :2005/04/26(火) 23:11:05 ID:VYRZlG3s
あきらめてないよ。

情報をもうひとつ!

今日の教育テレビ『福祉ネットワーク』観た?
「うつ」をテーマに文化庁長官 河合隼雄さんがゲストとして出ておられた。

カウンセラーという肩書もお持ちであり「うつ病」に関してはかなり知識をお持ちだと感じた。
番組観てたら解った。「この人、病気をよく知っている・・・」。ここまでの知識を持っている方が
長官をおやりになっていたとは・・・正直びっくりした。
(それでも。そういう人がいるのになんで32条廃止されかけてるんだ?新たな疑問(・△・?))

再放送は、5月3日13:20〜だったと思う。
ぜひチェックすべき。
(緊急の場合は色々番組変更あるからNHKのホームページでよくチェックしてね)
NHK:ttp://www.nhk.or.jp/fnet/

文化庁長官、民間人からの起用という事もあり、そこらの国会議員とはしがらみもなく
意見を提出するにはかなり有効かと思います。

意見提出先は、ちょっと時間が無いので探しきれなかった。自分で探してみて。
文化庁:ttp://www.bunka.go.jp/index.html
916優しい名無しさん:2005/04/29(金) 14:25:50 ID:Ftw58j5o
どうやら法案通る見方が強いみたいですね。ソーシャルワーカーの人も多分決まるだろう言うてた。
生保の人だけタダかー!なんか腑に落ちない…
917優しい名無しさん:2005/04/29(金) 17:57:29 ID:HDYz5+n5
っていうか、32条は病人を保護や援助するためにあるんじゃなくて、元々
「公共の利益を考えると、基地外は税金使ってでも病院通わせなきゃいかん。」という
発想から出来ているので、単なるうつ病とか神経症は、蚊帳の外なんだな。
それを病状・障害、収入に応じて区分けするということだから、
悪いことだけではないんじゃないかな?
918優しい名無しさん:2005/04/29(金) 21:35:32 ID:qmc5UOSS
藻前ら、この記事読みましたか?
http://blog.livedoor.jp/mario_mar/archives/20373505.html

重度かつ継続の中身が
統合失調症、 躁うつ病 ( 狭義 ) 、 難治性てんかん
で本決まりになりそう。

厚生労働省はそれ以外の患者には死ねと言いたいのだろうか?
実費になったら医療費払えないよ・・・
919優しい名無しさん:2005/04/30(土) 10:20:57 ID:HsxMzcof
>>918
役人は、民衆が死のうが気にしてないよ。
今までの経歴見てみなよ、厚生殺人省は、どれだけ人を殺してきたことか。
自分達の利益に成るなら、民衆が大勢死のうが、お構い無しだよ。
それに、ほとんどの役人は、裁判にもかけられないからね。
官僚なんて、元々国家という化け物の手足でしかない。
国民の事なんぞ、知ったことかと言うのが本音だろ。
廃止されたら、俺も、薬代払えない。
民衆殺して、自分たちは、ノーパンしゃぶしゃぶ・・・・・之が現実。
920優しい名無しさん:2005/04/30(土) 18:20:57 ID:Ag90QsTb
>>919
ノーパンしゃぶしゃぶw
随分と懐かしいのでつい反応してしまったw
でも役人は民衆の事なんか考えてないよね。
公務員になれた事で安穏とし、あとは自分がクビになったり死ぬような事、給料が貰えなくなる事については
一生懸命になるけど、それ以外の事は何もしないし考えもしません。
とりあえず自治体と国がこれ以上赤字にならないようにするだけ。(これ以上赤字になると役人自身の立場も
危なくなるからね)
921優しい名無しさん:2005/05/01(日) 17:26:18 ID:a+wib8q+
>>919

32条は厚労省というより公安の働きかけで成立したと思うよ。
少なくともサラリーマンしてるくらいの病状なら32条は適用されるのは
不適当でしょう。
私も精神科に通い始めた時はリーマンだったから、そのときは32条は使ってなかった
(というより医師に蹴られた)よ。
922優しい名無しさん:2005/05/01(日) 17:35:35 ID:p0Xuj10+
>>918
躁うつ病(狭義) 狭義←これってどういう意味?
923優しい名無しさん:2005/05/01(日) 17:37:45 ID:p0Xuj10+
狭義の意味はわかりますが、躁うつってそんな広範囲な病気だったのか?と・・・
924優しい名無しさん:2005/05/01(日) 17:41:20 ID:I27yFywN
反対、反対、大反対、収入も限られてリるので,辞めてほしい。
925優しい名無しさん:2005/05/01(日) 17:59:22 ID:Gvqu7wjY
4月28日障害保健福祉関係担当主管会議が開催されました。
それに先立ち、4月26日社会保障審議会・障害部会が開催されました。
26日の資料と速記録は、下記をご覧下さい。
全国障害者介護情報(http://www.kaigoseido.net/)の臨時HP 
926925:2005/05/01(日) 18:03:59 ID:Gvqu7wjY
>>918の「真理夫さん」の情報と重複していますが、ご了承下さい。
927優しい名無しさん:2005/05/01(日) 21:45:35 ID:ePUzHEYC
>>923

ttp://www.mh-net.com/lecture/disorder/mood.html

躁うつ病の分類。
狭義ってことは、DSM-IVのT型とU型が対象ということかな?
928優しい名無しさん:2005/05/02(月) 04:28:44 ID:W3HRvAva
>>927
「双極性障害」の「T型」は躁の時期が長く「U型」はウツの時期が長い・・・と聞いた覚えあり。
厳密に分類して、気分循環型の「軽躁と軽うつ」は「対象外」ということになるのな?
実際には現場の医師の判断で、病名はどうにでもなったりするから、難しいね・・・。
929優しい名無しさん:2005/05/02(月) 19:18:12 ID:QiTNHKdW
今日の夜8時からNHK教育で障害者支援法について特集があるぞ。
930優しい名無しさん:2005/05/03(火) 12:06:31 ID:jKPNsmH0
>>929
どんな内容でしたか?観れなかったもので…。
931優しい名無しさん:2005/05/03(火) 22:31:51 ID:wNJJ5pM7
479 優しい名無しさん sage 2005/05/03(火) 18:19:38 ID:2EYcqdt3
>>474
「検証・障害者自立支援法」
再放送は9日(月曜日)NHK教育午後1時20分〜49分のもよう
http://www.nhk.or.jp/fnet/


480 優しい名無しさん sage 2005/05/03(火) 22:30:39 ID:wNJJ5pM7
今日23:30 LIVE2005ニュースJAPAN
揺れる障害者介護制度
三夜連続で特集だそうです
932優しい名無しさん:2005/05/04(水) 06:58:23 ID:Rbj0EqRo
障害者自立支援法について下記のような集会があります。

「障害者自立支援法」を考えるみんなのフォーラム

詳しくは
http://www.jdnet.gr.jp/512forum/forum_info.htm
まで
933軽症鬱患者:2005/05/05(木) 01:30:14 ID:hu35ZpuT

今から重症鬱のフリしておくか・・・。
934優しい名無しさん:2005/05/05(木) 15:36:26 ID:8fqXXJ9c
>>933

単極性うつ病は、重症でも対象外の予定
935934:2005/05/05(木) 15:38:13 ID:8fqXXJ9c
連投スマソ
あくまで「障害者」が対象ですから〜!残念!
936軽症鬱患者:2005/05/05(木) 16:39:44 ID:NXMUfAkc
>934,935

Σ(゚д゚lll)ガーン
937優しい名無しさん:2005/05/05(木) 20:41:30 ID:Cbe1H9XN
ちょっと疑問の感じた事があるので投稿しました。
32条の見直しで反対の意見が多いのですが、
このような現実があるのも事実です。

湖(日本)に魚(32条などの公費制度)がいました。
漁師(患者)は来る日も来る日も漁に出ています。
そのうちに物足りずに森林(精神以外の風邪などの症状)も伐採を始めました。
そのうち森林伐採により湖の栄養は無くなり魚もいなくなりましたとさ。

実際にこのような現状があるのですが、
この事に関し皆さんはどう思われますか?
つまり利用者のモラルの問題です。
938儘しい名無しさん:2005/05/05(木) 21:33:02 ID:NSZ5mis1
>937
その例でいくと森林伐採は去年くらいから厳格に禁じられているはずだが。
それも「森に入ること自体禁止(医師がそもそも32条対象として診察・処方しない)」
という禁止の仕方なんだけど。(無論、患者サイドでは「森に入る」ことができなければどうしようもない)
それについて937さんはどう思われますか?
つまり既に手は打たれているということです。
939優しい名無しさん:2005/05/05(木) 22:05:25 ID:A12JupM7
>>933みたいなヤツがいるから廃止になるんだろーが。
マジで神でいいよ。
940軽鬱病患者:2005/05/06(金) 00:10:06 ID:iG331g60
>>939
自殺するのは軽鬱の人なんだけどね。
重症だった頃は動くことすらできなかったから。

軽鬱といっても仕事はまだできないから収入もない。
診察代と薬代が増えるのはマジで死活問題。
941優しい名無しさん:2005/05/06(金) 02:35:34 ID:wb5LiG3/
>>940
同意
今回単極性うつ病が外された事に憤りを感じる。

自殺念慮を考え、実行に移すのは軽度のうつ病患者、統合失調症の陽性・陰性症状が多いはず。
(あまり躁病は見られないような・・・)

やっぱりお金がないからうつ病患者は早く死ねって事ですかね。
漏れはよやく復職したし、障害給付金も支給されてるからまだ良いけど、復職できずに(仕事できずに)、
給付金もなしで通院されてるうつ病患者って軽度重度関係なく多いと思うけど。

こんなうつ病を発症しやすい日本にした国の責任が問われなくて、患者にだけしわ寄せがくるのは許せない
ですな。
次回は他の政党に投票しよ・・・
942優しい名無しさん:2005/05/06(金) 18:20:52 ID:bXDQcJEy
>>941

はっきり言って小泉さんの行動・言動は「死んでも仕方がない」という感じですね。
32条は弱者救済(つまり自殺しようとする人を助ける)の砦ではなく、基地外を管理するための条文ですから。
943937:2005/05/07(土) 09:21:42 ID:wmNUZ0ec
手は打たれていても、それまでの伐採でイメージが悪く改革しないといけない
風潮が出ているんだと思います。
944優しい名無しさん:2005/05/08(日) 01:38:55 ID:Ieza9CXA
このままいってしまった場合、
結局私のような者の場合どうなりそうなんでしょうか?

全くの無収入で奨学金のみで生活しております。
診断としては躁鬱病です。
945優しい名無しさん:2005/05/08(日) 15:23:29 ID:hajabls+
>>944

学生さんかい?
健保遠隔地なら、親の年収が問題になるね。
946優しい名無しさん:2005/05/09(月) 00:50:11 ID:6Sqq/dpV
>>945さま

いえ、独立生計にしておりますです。
それで収入ゼロです。
947優しい名無しさん:2005/05/09(月) 01:52:11 ID:S1zYkd8H
学生やってると生活保護降りないでしょ?
948優しい名無しさん :2005/05/11(水) 01:09:10 ID:tef+S/JC
test
949ゞ( ̄ー ̄ )アロエ ◆HiVOeERDjQ :2005/05/11(水) 06:28:32 ID:M09rNVY6
>>947
降りないことはない

さて32条の廃止確定は痛いことですが
0割負担になっていた皆さん。わすれていませんか?
32条はあくまで0.5割負担にするものです。
残りは都道府県などが負担しています。

都道府県に0.5割負担分を3割に増やして貰うべく運動してはいかがですか?

まあ、あとは「医者にかようなというのならば私たちはここで死にます」というような運動を
国会前でやったら効果有るカモね。
まあ、漏れはやらんけど。
950優しい名無しさん:2005/05/11(水) 08:55:59 ID:RJXECbgr
「自立支援法」今日から審議が始まるらしい。

俺の場合、直る見込みもないのに入院させられてしまう。
なんとか通院だけで対処したいんだけど。。。
負担増になれば、退院後の生活も苦しくなる。仕事に戻りたいよー。。。
951優しい名無しさん:2005/05/11(水) 14:59:49 ID:NrXnDpEH
>>949

都道府県ではなくて市町村だと思う。
952優しい名無しさん:2005/05/11(水) 16:16:19 ID:OaUsbqWw
廃止になるまでになんとか治らないものか・・・
953トミー:2005/05/11(水) 16:18:44 ID:/g5yvxr8
廃止反対!俺達を助けてくれ、
954ゞ( ̄ー ̄ )アロエ ◆HiVOeERDjQ :2005/05/11(水) 17:53:58 ID:M09rNVY6
>>951
あー市町村か
東京都は都が負担してるからわからんかった
955優しい名無しさん:2005/05/11(水) 18:08:14 ID:Cc8vrZ28
クリニックで聞いたら
「もう医師会等では、廃止の方向で話が進んでいるね。
ただ、重度の統失・躁鬱の人は今迄通りだよ。」と言われました。

頑張らずにゆっくり治療しましょうと言われても
廃止迄に直したくて焦ります。
956優しい名無しさん:2005/05/11(水) 18:50:47 ID:tK0QeXOh
逆に重症になってしまえば?
957優しい名無しさん:2005/05/11(水) 19:08:36 ID:a1nIMj7a
>>955
32条廃止という仮定で考えると、『重度の統失・躁鬱の人は今迄通りだよ。』
というのは、たぶん障害者自立支援法案 第五十八条(自立支援医療費の支給)三を
根拠にしておっしゃっているんでしょうかね。

(障害者自立支援法 "以下支援法という" 58条 第3項の1)

当該指定自立支援医療につき健康保険の療養に要する費用の額の
算定方法の例により算定した額の百分の九十に相当する額。
ただし、当該支給認定障害者等が同一の月における指定自立支援医療に
要した費用の額の合計額の百分の十に相当する額が、
当該支給認定障害者等の家計に与える影響、
障害の状態その他の事情をしん酌して政令で定める額を超えるときは、
当該指定自立支援医療につき健康保険の療養に要する費用の額の
算定方法の例により算定した額の範囲内において政令で定めるところにより算定した額。

(支援法58条 第四項)

前項に規定する療養に要する費用の額の算定方法の例によることができないとき、
及びこれによることを適当としないときの自立支援医療に要する費用の額の算定方法は、
厚生労働大臣の定めるところによる。

つまり自己基本負担率が現在の32条の3%から、支援法58条により10%に引き上げられるが、
当該支給認定障害者等の家計に与える影響や、障害の状態その他の事情によっては、
政令による定めや厚生労働大臣の定めによって、
支援法58条による10%自己負担率を下げることもできる、ということでしょうか。
958優しい名無しさん:2005/05/11(水) 21:15:51 ID:Cc8vrZ28
>>956
残念ながら、私は鬱とパニックと強迫神経症と重度の不眠症。
病名が違うから32条とはお別れです。
0割負担(無料)だったので、どれだけ毎月かかるのか恐ろしいです。
せめて5年以上病んでいる人は継続とか
もう少し助けて欲しい。


959優しい名無しさん:2005/05/11(水) 22:37:14 ID:a1nIMj7a
>>958
まだお別れと決めきってしまうには早いのではないでしょうか。
それだけのご病状を併発されているのであれば、
障害者自立支援法の公費負担を受けれる可能性はないとはいいきれないと思いますよ。
法案が決まっても、具体的に適用される疾患等が明記されたわけではないですので。
いずれにしましても支援法が可決成立されてしまえば、32条の公費負担は廃止になります。
960優しい名無しさん:2005/05/12(木) 00:04:12 ID:bPn75GYu
掲示板では、こんなに盛り上がってんのに
新聞とかには、全然のらねーな、32条廃止ってコト。
961優しい名無しさん:2005/05/12(木) 00:27:20 ID:dubK0sDf
>>960
ほい。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-05-11/04_01_0.html


>>937
「コモンズの悲劇」をひきあいに出すべき事項じゃないよ。
他スレに行ってください。
962優しい名無しさん:2005/05/12(木) 01:18:55 ID:0L46o4Qo
10月1日現在の「32条の受給者」は「みなし認定」を受けられ、最長1年間は
非課税世帯を除き「1割負担」になります(高額の税世帯は対象外の3割負担)。
突然の廃止ではありません。
多くの「重度かつ継続的治療が必要な人」が救われることますように・・・。
963優しい名無しさん:2005/05/12(木) 13:56:50 ID:nt1QowFh
>>962
情報ありがとうございます。
しかしながら根拠が知りたいです。
あればの話しですがソース希望します。
964優しい名無しさん:2005/05/14(土) 02:09:34 ID:Fl8Bmlql
age
965962:2005/05/14(土) 02:46:00 ID:efHp0SAx
>>963
「障害者自立支援法案」の附則「第4条」(自立支援医療費の経過措置)です。
詳しくは下記のblog(管理人Polopさん)の4月5日の記事を読んで下さい。
Doblog-何となく社会福祉−実務版−
http://www.doblog.com/weblog/myblog/16933
966ゞ( ̄ー ̄ )アロエ ◆HiVOeERDjQ :2005/05/14(土) 02:53:15 ID:AoFYZpO+
>>962
その1割を都市町村が負担してくれると良いんだけどね
967優しい名無しさん:2005/05/14(土) 02:56:41 ID:efHp0SAx
>>966
活動情報スレッドに自分の意見や感想を書き込むのは控えてください。
968優しい名無しさん:2005/05/14(土) 04:11:40 ID:Zx+VRjy7
アロエが早く死にますように。
969pinkline ◆AlK0/rHp76 :2005/05/14(土) 14:34:37 ID:IKuSJxwu
木曜日、これ http://www.jdnet.gr.jp/ に参加しました。
いろんな病気を持った人たちが全国沖縄〜北海道から、集まり
シンポジウムを開いたり、デモ行進しました。

とても充実した1日でした。
掲示板も用意されているので、なにか意見があれば
書き込むのも手かもしれません。

ちなみに私もカキコしてきましたw
970優しい名無しさん:2005/05/15(日) 19:07:34 ID:IJ6aB4hs
>>969
乙カレー。
行った人にはマジ感謝だよ。

18日(水)には全国一斉行動がある。
署名を集めてたhttp://www.inotama.jp/が参加を呼びかけ中
http://www.inotama.jp/bbs03/index.cgi?mode=view;Code=219

反対活動やってきたhttp://plaza.rakuten.co.jp/32crusader/は
5月末でサイトを閉鎖する。心身とも不調らしい。
971963:2005/05/16(月) 10:31:27 ID:rnwxmcBL
>>965
ソース等有難うございました。


反対運動情報スレとのことで、スレ違いすみません。
972優しい名無しさん:2005/05/16(月) 12:58:00 ID:R3lyZFut
32条廃止の話し最近まで知らなかったアフォです

> (4)世帯単位で所得制限が課せられる
> 生活保護世帯:0割(もともとゼロだから変更なし)
> 低所得層(大まかには住民税非課税世帯):1割
> 一定所得以上(所得税30万円以上。年収670万円以上が目安):3割
> 低所得層と一定所得以上の間の中間層:「重度かつ継続」のみ対象

5%→10%はまだ何とかなるけど、これは困るなあ…
患者を扶養する義務がある人間例えば配偶者や未成年の患者の親の収入で網をかぶせるなら
まだ仕方がないかもしれないと思うけど、
家は兄弟だけの世帯なんで兄弟(当然扶養義務はない)の収入を合算されてもねぇ…

国民年金がこの制度を取ってるんだけど、
自分を扶養する義務もないし実際扶養してもいない兄弟の収入が足かせになって
半額免除申請さえ通らない…おかげで滞納者になってるし(医療費がかさむんで年金まで手が回らない)
これで医療費まで全額負担になったら吊るしかないわ

遅まきながら反対の署名運動参加しよう
973優しい名無しさん:2005/05/16(月) 19:47:18 ID:ilu4avcV
高田馬場のオボクリニックの心療内科で32条適用しようとしたら「32条は使えません」といわれ
結局約1年半3割負担(カウンセリングは全額負担)で支払ってきました。今は32条適用できる病院に
切り替えましたが・・・・・。使えない病院もあるのですね。
974優しい名無しさん:2005/05/16(月) 19:54:59 ID:85zRnLZB
>>972
兄弟だけの世帯で扶養されていないのなら、住民票上、まず「独立」を。
「世帯分離」です。いずれはそれぞれ別々になるのですから、問題は無いはず。
975優しい名無しさん:2005/05/16(月) 20:31:51 ID:85zRnLZB
明日17日午前9時から「衆議院厚生労働委員会」で「審議再開」です。
参考人が意見を述べ、5人に議員が質問をするので、その議員にメールを
送りましょう。審議はインターネットTVで見ることができます。
詳しくは下記(ネット板・聞いてください私たちの声を)を参考にして下さい。
http://nginet.or.jp/yy_board/yybbs.cgi
976優しい名無しさん:2005/05/17(火) 01:34:28 ID:7RFHWvbJ
今の所得世帯から書類上は自分だけ籍を抜いて
実際は今まで通りに過ごすというのはどうだろう?
977優しい名無しさん:2005/05/17(火) 06:04:02 ID:fRyAHFp0
「重度の躁鬱」として適用を受け続けたいの場合は
何かまた特別な手続しないといけないのでしょうか?
978優しい名無しさん:2005/05/18(水) 18:27:09 ID:DO/4dKhj
>>960
>新聞とかには、全然のらねーな、32条廃止ってコト。
32条という制度があることも新聞とかにはないからね、それはどっちみち仕方がない。

>>958
俺も病名が違うので10月から国保以外全額負担だ。32条申請(45条申請による)前の計算に戻ることになる。
2週間に一度の診察とカウンセリングで3500円前後だったな。
親の退職金と老後の生活資金を抉りだして払うか、できなければ通院やめる。

自分が遺体になったときに「これにて、自立支援は完了しました」とでも書いた紙を、
親族に頼んで、胸の上にでも置いといてもらおう。
979優しい名無しさん:2005/05/18(水) 19:59:39 ID:cZVCxDRA
不謹慎だけど鬱と躁鬱ってそんなに違うの?
理解ある医者なら躁鬱扱いでいってくれるんじゃないの?
980優しい名無しさん:2005/05/18(水) 20:06:29 ID:2PpBL7u5
>>979
実際に躁鬱の人に会えばその違いに愕然とする。
981優しい名無しさん :2005/05/18(水) 20:34:05 ID:rAUPjZZ+
このスレ立てた人間です。

私も32条の恩恵に預かってきましたが、もうそろそろ復職段階です。
やっと治ってきた。2年・・・短いようで長い。まさかここまでかかるとは思ってもみなかった
お金も底をついた事もあった。この制度にはお世話になった。
今利用している人の気持が痛いほどよく分かります。

スレを立てた当時、ここまで反響が大きいとは・・・とびっくりしています。
まさか1000まで来るとは思ってなかった。
同時にここまで、
「国へ私たちの声が届きにくい」
とは思い知らされた期間でした。

どなたか次スレ立ててくれてる。5/18 20時段階。今移行作業途中かな?
まとめたら
「ここまで!」の合図を送ってください。
「もうそろそろかなぁ」って思ってたら立ててくれてた。

ホントお疲れです。

Part2も情報交換場所として、機能させていきましょう。
982優しい名無しさん:2005/05/18(水) 23:45:31 ID:nNtuTS4L
障害者自殺支援法 反対
983優しい名無しさん :2005/05/19(木) 01:06:48 ID:3Fl44H6H
おっしゃるよおり
984優しい名無しさん :2005/05/19(木) 01:07:21 ID:3Fl44H6H
おっしゃるとおり
985優しい名無しさん :2005/05/19(木) 01:08:46 ID:3Fl44H6H
次スレ案内

http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1116414613/

どうぞ・・・
986優しい名無しさん:2005/05/19(木) 01:15:05 ID:Eum2+lSg
ついこの前、32条の適用を医師に勧められたんだけど…
なんか自分の場合、廃止なったら対象外になりそう。
はっきりとした症状名とか分からないし。はあ。
987ある32条適用者:2005/05/19(木) 12:31:20 ID:60524E1F
>>986
私も病名は告知されておりません。
お金は大事なので少しでも負担を減らすためにすぐに申請を出すべきだと思います。
現在、申請を出してから適用決定が出るまでに時間がかかるらしいですし。
善は急げです。(^ _ ^)b
988優しい名無しさん:2005/05/19(木) 13:46:52 ID:Y5pI68Bo
病名が告知されない場合は統失の可能性も高いですね。。
9892級:2005/05/19(木) 16:44:51 ID:6zZZZeRg
おれも病名告知されなかった。
入院する直前に「統合失調症です。」
と言われた。
990優しい名無しさん:2005/05/19(木) 17:07:03 ID:Y5pI68Bo
もっとも糖質なら傷害年金や生活保護が受けやすいというメリットがあるのだが。。????
メリットか?まあ、人にもよるだろうが。。
991優しい名無しさん:2005/05/19(木) 21:39:06 ID:C3lVJN31
>>974
自分のところは兄弟で自営(つっても同業者でそれぞれが顧客を持ってる)してるんで
営業とか税法とか色々と不都合があって世帯が分けられないんですよ…
国民年金の時も市役所の人に『裏技』として世帯分離を教えてもらったんですが orz
会社法が改正されたら企業化して世帯分けるかそのまま行くのがいいかで今悩み中なんですが
そこで32条まで関わってきたもんでもう…気力が尽きそうですわ… orz
992優しい名無しさん:2005/05/19(木) 21:41:50 ID:C3lVJN31
自分は病名がつけようがない複合疾患らしいんですが(医師談)
保険適用の都合があるから統合失調って事になってるそうです
993優しい名無しさん
補足:
保険適用の都合=病名がないと健保適用されない&メジャーがでてるんで糖質じゃないと保険適用外になる
∴保険申請用の病名が統合失調症