【改悪】精神保健法第32条【廃止】

このエントリーをはてなブックマークに追加
588優しい名無しさん
もうだいぶスレが流れてしまったけど、
以前ここで回答があったのをもう一度まとめると、

非課税世帯は、5%負担が10%負担(ただし限度額あり)になる。
高所得世帯(世帯年収約670万以上)は、適用外になる。
その中間層(一般課税世帯)は、重度かつ継続の者のみ、適用となる。
統合失調症、躁鬱病、難治性てんかんの
三大疾患に限られるという案もあったけど、
必ずしもそうではないらしい。「詳細未定」。

同住所で別世帯になっているような場合の、
世帯年収の捉え方についても、「詳細未定」。

指定医療機関の指定についても、「詳細未定」。

たとえ、このまま法案が提出可決されたとしても、
まだまだ未定の部分(政令や規則に委任される部分)はたくさんあり、
運動を続けていく意義はあると思います。

あと、公費負担が完全になくなるかのような、
過剰な不安を煽るのもなしの方向で。