本当に凄い勢いでマジレスが帰ってくる質問スレ 19

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
本当に凄い勢いでマジレスが帰ってくる質問スレ 19

<相談者へ>

■相談の際はage推奨です。

■回答は誠実で真摯なものが前提ではありますが、『プロの回答でない』事を前提にして下さい。
専門家でも、掲示板の書き込みだけで絶対に適切な回答をすることは、不可能です。
異なる回答がついたとしても、最終的には主治医の判断が優先されます。

■自分より後の書き込みに先にレスが付いても泣かない。
一日待ってもレスがなかったら『>>XXXですがわかる方いませんか?』と主張して下さい。

■尚、参考になった方はレスくれた人にお礼カキコでもしてはどうですか?
今後似た症状の方に参考になるかも知れません。

■煽り、荒らしは徹底無視でヨロシク!!

■辛いのは分かりますが、具体的に状態や症状、投薬中の薬名、
通院の有無、悩みなどを書き込みした方がきちんとしたレスが得られるようです。
また余裕があれば似たような症状の検索をしてみて下さい。
【Windows】Ctrl+F、【Macintosh】Command+Fにて、キーワードを入力すべし。
他のスレにもカキコしてる場合は、セカンドオピニオンを求めてる旨カキコした方が良いかもです。

<回答者へ>

■病名を断定するのは止めましょう。質問者が鵜呑みにして治療に悪影響を及ぼす可能性があります。

■回答の最後に、未回答の質問のアンカーを書き込むようにして下さい。
2優しい名無しさん:04/12/27 02:04:06 ID:eRPnuYeO
3優しい名無しさん:04/12/27 02:06:28 ID:IVqwOC3f
お薬110番
http://www.jah.ne.jp/%7Ekako/

精神科ってどんなとこ?
http://www2f.biglobe.ne.jp/~yasuq/psychiatry.htm

精神異常、精神障害、精神疾患、精神病−これらはどう違うんだろう・・・
http://www.mh-net.com/lecture/disorder/intro.html

Dr.林の心と脳の相談室
http://www.so-net.ne.jp/vivre/kokoro/index.html

闇の医療相談室
http://www.dango.ne.jp/nofuture/judgement.html

過去スレは知らん
4朝顔【鬱】:04/12/27 02:09:45 ID:1D2NMyc7
スレ主さn
お疲れさまです〜
5優しい名無しさん:04/12/27 02:19:21 ID:GdgZg+US
いつもOD気味なので薬を家族に取り上げられてしまった。
飲みたいのに。
隠しておいたアモバン7.5mg飲んだけど明日口の中が・・・
ハァ
マイスリー飲みたい
6優しい名無しさん:04/12/27 02:21:18 ID:QnP0WLz9
お疲れん>>1
7ハム@躁 ◆HfD2XMemw6 :04/12/27 02:32:06 ID:QnP0WLz9
むぅ、ブラウザの反応速度が俺についてこれないようだ。
そろそろPC買い替えなくっちゃ。
8優しい名無しさん:04/12/27 02:32:17 ID:F8YJbC6X
さらにアモバン1T追加。
これでもう手持ちの薬は
アモバン1錠だけになった。
どうするべ?
9ハム@躁 ◆HfD2XMemw6 :04/12/27 02:33:43 ID:QnP0WLz9
>>8
とりあえず今日はPCの電源切って布団に入る
10優しい名無しさん:04/12/27 02:38:11 ID:E8hN1ZMq
すいません、

「国際ビフレンダーズ」
ttp://www1.odn.ne.jp/~ceq16010/

の電話相談ってどうなんですか?
いのちの電話は評判よろしくないのですが・・・
信用できるところきぼんぬ
11ぴょん♂なのら ◆1yIJeW3IJk :04/12/27 02:38:13 ID:hRtJ0L6h
先生! ニ〜トって 何びょん?
12優しい名無しさん:04/12/27 02:57:18 ID:IVqwOC3f
       ,-┐
 ,ィ─、ri´^-─- 、 .┌f^f^f^f^f^f^f^f^f^┐
く  / , ,'   ヽ ヽ| ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~│
 `<' / ,'レイ+tVvヽ!ヽト 知ってるが  │
  !/ ,' i |' {] , [}|ヽリ  お前の態度が |
  `!_{ iハト、__iフ,ノリ,n   気に入らない |
   // (^~ ̄ ̄∃_ア____n_____|
 _r''‐〈  `´ア/トr──!,.--'
<_>─}、  `」レ
'ヽ、   ,.ヘーァtイ
   Y、.,___/  |.|
    |  i `ー'i´
1310:04/12/27 03:01:06 ID:E8hN1ZMq
>>12
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
14ぴょん♂なのら ◆1yIJeW3IJk :04/12/27 03:02:16 ID:hRtJ0L6h
>>12
エエェェ(´д`)ェェエエ
15ぴょん♂なのら ◆1yIJeW3IJk :04/12/27 03:03:08 ID:hRtJ0L6h
先生!12の態度が気に入らないびょ〜ん!
16ハム@躁 ◆HfD2XMemw6 :04/12/27 03:04:31 ID:QnP0WLz9
http://www.sodateage.net/mainpage/NEET/Top.htm
NEETとはNot in Employment, Education or Trainingの略で、「職に就いていず、学校機関に所属もしていず、そして就労に向けた具体的な動きをしていない」若者を指します。
17ぴょん♂なのら ◆1yIJeW3IJk :04/12/27 03:07:13 ID:hRtJ0L6h
な〜んだ。 ぴょん♂のことじゃないんだ。 つまんないびょ〜ん。。。
18ぴょん♂なのら ◆1yIJeW3IJk :04/12/27 03:08:08 ID:hRtJ0L6h
とりあえずニ〜ト予備軍ということにするびょん♪ 来年は解雇されるかもしれんし
19ハム@躁 ◆HfD2XMemw6 :04/12/27 03:08:47 ID:QnP0WLz9
病気の治療してたらNEETじゃないよ。
病気の治療は「Training」だし「就労に向けた具体的な動き」だから。
20ぴょん♂なのら ◆1yIJeW3IJk :04/12/27 03:09:41 ID:hRtJ0L6h
ぎゃ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん      やっぱりちがうのか・・・びょょょょょ〜ん
2110:04/12/27 03:14:12 ID:E8hN1ZMq
あ、あの・・・俺の疑問は・・・
22優しい名無しさん:04/12/27 05:12:06 ID:vywG4Tu0
何だこのコントみたいな流れ。。。ワロてしまった。
23優しい名無しさん:04/12/27 05:39:47 ID:DrN+GYeE
車ぶつけました。なんか死ぬほど落ち込んでます。なにか気持ち切り替えれる方法ありますか?
24優しい名無しさん:04/12/27 05:42:45 ID:42rp5eUS
ごめんなさい。前スレの997に間違えて書き込んだ者です。
新スレ立ってるって知らなくて・・・。
こっちにも質問を書き込ませて頂きます・・。
ほんとすみません。


人の些細な一言で、すぐ感情的になってしまいます。
泣き出したら止まらないし、怒り出しても止まりません。
いったん不機嫌になると元に戻るのにすごい時間かかります。
家族や彼氏に迷惑かけっぱなしです。
自分で自分をコントロールできないなんて、くやしくて辛いです。
いつ、周りの人に見捨てられるかわかんなくて怖いです。

アメリカに住んでるんですが、
カウンセラーに行ってお薬貰おうとしたら
診断テストみたいなの受けなきゃいけないって言われて、
そのテストが2000ドルかかるらしいです。(25万円くらい?)
保険会社にカバーしてもらおうとしたけど無理らしいです。
そんなお金ないです。払えません。

私はこのまま、この十字架を背負っていくのでしょうか?
なんとかできないんでしょうか・・・・。
誰か、お願いだから、答えを下さい・・・。゜(゚´Д`゚)゜。
2523:04/12/27 05:52:22 ID:42rp5eUS
>>24
大変だったね・・・。・゚・(ノД`)ヽ(;Д; )
私も友達が昨日車ぶつけたばっかりだから、他人事とは思えないよ。
好きな音楽でも聞きつつ、あったかいココア飲みながら、2chの癒し板見る、なんてどうかな・・?
あんまり参考になってなさげでごめんよ・・・。


2624:04/12/27 05:55:38 ID:42rp5eUS
うげ。まちがえた。
>>24>>25は私です。

そして>>25>>23へのレスです。

あぁなんか頭がいかれてるみたい。
27ハム@躁 ◆HfD2XMemw6 :04/12/27 07:08:12 ID:QnP0WLz9
>>24
アメリカの保険制度は知らんけど
とりあえずカウンセラーの心理テストなんて要らんと思うよ。
あれって物凄く手間かかるし高いの分かるけど。

精神科医に見てもらったら保険効いて安いんでそ?
精神科医に精神を安定させる薬貰えばいい。
ムードスタビライザーの類かベンゾジアゼピン系の類かなあ。
(横文字使ってみたw)
とりあえずファビョることに関する精神医学的な治療法は
韓国人の多いアメリカでは確立してますw
28優しい名無しさん:04/12/27 07:16:51 ID:6T6mFaXH
>>27
薬で治るものなの?薬で落ち着くんだろうけど・・・

精神きたした人って、見下す対象なの?
でもなんでもそうだから、笑えるけど・・・
29優しい名無しさん:04/12/27 07:18:07 ID:sihMBmfv
故作くんや、華ちゃん達は死んでしまったのですか………??
私が携帯停滞してる間に閉鎖してて。。。ご存じの方はお願いします↓
30優しい名無しさん:04/12/27 07:22:51 ID:1FwvIzO6
>>8 ODするな。
>>10 無料で評判が良ければみんな使うからかからないだろ。
>>23 処理すませて後は忘れる。

以上、ここまで完答のつもりですが、答え貰ってない人いれば手を挙げてください。
31ハム@躁 ◆HfD2XMemw6 :04/12/27 07:24:36 ID:QnP0WLz9
>>28
とりあえず、感情的になること減るよ、薬で。
バファリンで症状抑えるのと同じでそれだけじゃ
何も治らないけど。
日本では精神科医も精神療法してそれで病気治す。
アメリカの医療の仕組みは知らん。

精神きたした人ってのは
俺も含まれてるので俺は見下さん。
世間一般では知らんがな。
32優しい名無しさん:04/12/27 07:45:51 ID:6T6mFaXH
>>31
へー
33優しい名無しさん:04/12/27 07:50:20 ID:6T6mFaXH
小さい小さい頃の嫌な事って、断片的だし、
それで、とっても泣くって事もあんまなかったし・・・
最近、記憶の整理はついたんですけど、意外と冷静かなぁって
自分で思ったりしてるんですよね・・・
34優しい名無しさん:04/12/27 07:53:46 ID:6T6mFaXH
今年は、ちょっと安心って感じで・・・
去年も今頃歯痛くなったけど・・
びーびー泣いてみたいんですけど、なんか理由がないんですよね
どうしたらいいんですか?
35優しい名無しさん:04/12/27 09:24:25 ID:jozyaxv/
スレ違いな質問ですが、扶養控除の紙の書き方が分からない。子供は居ないから何も書かずに空欄でいいの?世帯主って親父の名前でいいの?あなたとの続柄は父?恥ずかしくて親に聞けないし友達いないし、こんな事もできない自分が嫌になって泣けてきた
36優しい名無しさん:04/12/27 09:40:59 ID:Z2tsl5p2
やる気の出る薬って何がいいですか?
37優しい名無しさん:04/12/27 09:46:16 ID:HJFmSg0b
>>36
トフラ二−ル アモキサン トレドミン ルジミオール
38優しい名無しさん:04/12/27 10:21:55 ID:FMYOfIwi
なんかここ2〜3日心臓がドキドキして気になるんです。
例えば、日本に津波や地震が起こったら自分は助かるだろうか
とか無意識に考えたりして。
夜、寝付けない程ではないんですが、少々下痢ぎみで集中力も無く、
夜中の3時や4時に突然目覚めたりするんです。杞憂だと思うんですが。
頭ではそんなこと考えてなくても心臓だけがドキドキしてる状態が
続いています。どうしたらいいでしょうか?病院へ行って精神安定剤
をもらった方がいいですか?


39ハム@躁 ◆HfD2XMemw6 :04/12/27 10:24:29 ID:QnP0WLz9
>>38
2〜3日なら、たまたま精神的に滅入ってるだけかもしれませぬ。
慌てる必要はなし。
ただ、どうしても苦しかったら病院へ。

いくらたってもいつまでもその症状がなくならず、
また、改善して行きそうにもないようなら病院へ。
40優しい名無しさん:04/12/27 10:25:59 ID:FMYOfIwi
>>39
病院へ行けば具体的にどんな治療をしてくれるんでしょうか?
41優しい名無しさん:04/12/27 10:31:13 ID:3JIwL89Y
前スレに書き込んだのですけど、再度…
昨晩は書き込んだ後寝てしまいました。

通院日ですが、二週間前の診察でめちゃくちゃ傷つけられました。
しかも処方量間違えてそれも私のせいにされました。
行きたくないけど、薬がないから行かなきゃいけません。
薬だけって手もあるけど、謝ってもらえなかったら、私もう5年通ったあの医者いけなくなりそうです。
よその医者も信じられない。
明日また傷つけられにいく(面白がられる)のは嫌です。
私が傷つくからやめてと言っても(治療上不必要な話なのに)謝らないんです。
どうしたらいいですか。
謝らなかったらわめいて叫んで転院?
傷は?


傷は、触れるべきでないところ(誰でも考えれば判る)に
雑談で触れられたことです。これ以上は言うと取り乱すのでいえません。
フラッシュバックします、。
42優しい名無しさん:04/12/27 10:34:27 ID:3JIwL89Y
>>34
所謂泣かせ系の映画とか見ると条件反射で普段泣かないような場面でも
泣けたりするので便乗してみたら? 涙を流すのは体にいいらしいし。
昔読んで泣いた本を再読するのもいいと思う。

>>35
あってるはず。私もいい年だがそういうの調べないとわかんね。
気にしないでいいよ。ネット検索で書き方見本とかうまくしたら見つかるよ。
43優しい名無しさん:04/12/27 10:37:31 ID:roV1GCgr
イライラして、眠れなくて精神科に通って半年。自営業。
眠れるようにはなったけどいらいらはなんか、徐々に酷くなっています。
原因が親ということはわかっているのですが、離れるわけにも行かず。
小さな爆発を繰り返しながら何とか仕事をやってますが
限界がきて今は部屋に閉じこもってます。
このまま大爆発して仕事やめるか
小規模爆発繰り返しながら様子を見るか
どっちがいいと思います?デパス、パキ、あんま効かないセルシン呑んでます。
44ハム@躁 ◆HfD2XMemw6 :04/12/27 10:44:11 ID:QnP0WLz9
>>40
とりあえず、短期的なものなので抗不安剤が処方されるだろうね。
これ飲めば少々の不安なんて簡単になくなる優れもの。
副作用は眠くなるくらいで安全な薬。

長期化するようなら他の薬も出るかな。
45ハム@躁 ◆HfD2XMemw6 :04/12/27 10:47:01 ID:QnP0WLz9
>>41
あなたの話の通りなら「その通り」としか言えんですな。
傷は・・・諦めるしかないような・・・。

5年かけて積み重ねたもん失うのは勿体無いけどねぃ。
とりあえず、わめいたり感情的になったりせず
落ち着いて話し合いませう。
46ハム@躁 ◆HfD2XMemw6 :04/12/27 10:49:28 ID:QnP0WLz9
>>43
>このまま大爆発して仕事やめるか
 小規模爆発繰り返しながら様子を見るか
 どっちがいいと思います?

原因が親であるなら、仕事やめることはそれほど解決にならないような・・・
親と離れるのが理想なんだけど、無理かあ。
う〜ん。

とりあえず、親には言いたいことはっきり言う(=小爆発?)ってのが
できりゃいいんかな。
家庭の事情あんま分からずに色々言うのもなんだが。
47優しい名無しさん:04/12/27 10:56:47 ID:roV1GCgr
>>46
今まで何でも聞くいい子で通ってたのが
大学でて実家に帰ってすっかり変ってしまったので、
親の思い通りにいかなくなって、どうしていいかわからないみたいですね、
ちょっと反抗すれば「失望した」だの「そんな子に育てた覚えはない」だの…
大声で脅しまくることで、親子の体面保ってたんだから…
こんなんじゃ、こっちもどうしていいかわからんのですわ。

まあ、落ちついてきたんで仕事します。どもです。
48優しい名無しさん:04/12/27 10:59:19 ID:3JIwL89Y
>>45
その通り? どの通りなんだろう。転院?
でももう無遠慮なの、しんどい。私は珍しい症例のサンプルぢゃない。
(医者は飽きる程症例見てるだろうがその中でもレア、らしい。嬉しくない)
人間としての怒りを出したからって装填いわれちゃ堪らないし。

話し合って通じなかったら相手にダメージを与えてやると思うのは
子供なんでしょうかね。逆に嫌な気持ちになるんですかね。
まあ、杞憂に済むよう祈っていってきますわ。
49優しい名無しさん:04/12/27 11:01:37 ID:3JIwL89Y
>>47
お疲れ様。私も小爆発繰り返しが楽かなと思う。
親との力関係って大学出てからしばらくでだいぶ変わるよ。
その間で軋轢は出るだろうけど。

ハムさんもお疲れ&回答ありがとうです。
躁もほどほどにね。寝て下さいよ。では。
50優しい名無しさん:04/12/27 11:04:40 ID:roV1GCgr
上でそんなこと書いてる俺が言うのも何だけど
>>48
本気で怒っているってのがなかなか伝わらない相手だったら
思い切って激しく怒ってみないとわからないかも知れない。
そういう人っているんよな。

でも、キレルのしんどいやんか。。。
「こんだけ怒ってる」てのを、相手が何言おうと冷静にしゃべりまくる。
のほうがいいと思う…結果一緒だし。
気持ちよく帰って来るよし。
51優しい名無しさん:04/12/27 11:08:23 ID:roV1GCgr
>>49
それを、認めたくないんやと思う。うちの親。
「もう20歳超えたら関係無い」とかいいながら
都合のいい何でも聞くおもちゃにしておいときたいんだと思う。

仕事いったら、黙って夫婦で買い物行ったらしく、中止w
誰もいない。大声で歌ったら気が晴れるかな。。。
5248:04/12/27 11:13:39 ID:3JIwL89Y
>>50
私は基本的に人当たりのいい人、怒りを抑制してやんわりと相手に伝える人、
なんで、医者が全然私がモルモットみたいにされてるのが嫌だってのが伝わらないみたい。
まあ、強くて平気で笑い飛ばせるタイプを偽装していたのが悪いかもしれないけど。
だから。本気で怒ったら「え?」って言われることが多い。
怒る演技っていうのかな。誰でも判りやすく。大声で、涙目(逃げ道1)なんかに
なったりして、ちょっと混乱+罪悪感示しながら、私はこんなに辛いの! 
貴方は失礼なの! でも貴方を気遣っていえなかったの!(逃げ道2)
もう限界なんだよ!!とやることが多い。

理論より情緒に動かされる手合いは多い。
そういう相手には冷静にしゃべるよりも「過剰な」「わかりやすい」
怒りの演技の方が通じるので、結果は極めて異なる。
怒られた相手は感情を揺さぶられ、混乱するが、
そのとき目の前の自分に怒りを現した相手が同じように
涙ぐんでいる、混乱しているのをみると、そこで共感を覚え、
割と理解してもらえる。相手に合わせて時には演技は必要。

逃げ道を作ることで怒られながらも相手は「自分が追い詰めた」
「向うが被害者でこちらが加害者だった(優位にたった感じ)」を
味わえるので怒りの内容も受け入れやすいしね。

冷静が何が何でもいいわけじゃないよ。感情と理屈を使い分けないと
人の説得できない。

まあ。こんなペテン師だからよくないのか。
本気で時間ヤバイからいってくる。
ありがと
53優しい名無しさん:04/12/27 11:54:11 ID:vywG4Tu0
最近調子良かったし何もきっかけもなかったのに、昨日の夜中から急に何ともいえない胸がもやもやする不安な感じで、今は頭痛と動悸と息苦しさもあります。あと体がすごくきついです
いま生理中なんですけど、PMSは生理前の話みたいだし、生理って関係あるんでしょうか?
あと先週の火曜にトレドミンが増量になったけど、それは関係あるんでしょうか?
抗不安薬が増えるのはイヤだなぁ…
これいつまで続くんだろう。。。
54優しい名無しさん:04/12/27 12:44:58 ID:Dffrxee5
>>52
仮に、傷つけられた事を理解させて謝って貰ってあなたが納得出来たとしても、
その後もその病院に通い続けられますか?
その医師を信用して治療を任せられますか?
出来るならとことんその医師とやり合うのも良いかも知れませんが、
出来ないと思うなら、早々に転院した方が自分の為だと思いますよ。
Good luck!!

>>53
生理が重い人はそういう症状も出るかも知れません。
またトレドミン増量の為の副作用かも知れません。
要は素人には分からないという事です。
次の診察まで日にちがあるのなら、電話で症状を伝える等して早めに対策を。
5552とか:04/12/27 14:10:37 ID:3JIwL89Y
無事還ってきたですよ。大して何もなく、和やかだった。
謝ってもらったしね。責め立てる前に。

>>54
傷つけたことを理解して相手が上辺だけでない謝罪をする
(或いは人によっては頭を下げるというだけでとんでもない労力を伴う。
特に医者は間違っても謝らないのがスタンダート)ならば、
私はその医師を更に信頼しますよ。
間違いを認め、謝罪し、信頼関係を築きなおそうとすることができる人は
人として優秀ですから。医者は万能にあらず。医者ならば
人を傷つけることは決して言わない、という認識は、
精神科医に会えば自分の心を見透かされると生涯治療を受けなかった大統領の
誤解に通じる。彼らは心を見透かせない。よって、誤りもおかす。
それで私は傷を受けた。非常に重く。だが、それを彼が認めたなら、
認めたことを評価して次のステップに移る。
許す、認めることのできない対人認識は自分を苦しめるだけだと思う。
人にチャンスを与え、チャンスを生かしたら許す方が、
生き易い。甘い、裏切られたことがないというのは勝手。だが、
裏切りなんて何度もみてるから。平穏の為には許ししかないと知っている。
56優しい名無しさん:04/12/27 14:15:03 ID:3JIwL89Y
>>53
生理中はとにかく情緒不安定になりますよ。重い重くないに関わらず。
今までそんなことなくっても、年齢、季節、体調の微小な変化で
そうなります。生理前後中の思考は別と考えた方がいいみたいです。
健康な友達も生理中は泣いたり怒りっぽくなるので連絡しなくなる子もいます。

トレドミンの量がわかりませんが、100-からは動悸とはお友達になります。
(トレドミンスレ参照)
あと頭痛、息苦しさで肩こりをちょっと疑ったのですが。
寒い時期、女性の肩こりは悪化しますが、頭痛と息苦しさ、体全体のだるさが出ます。
生理対策で下腹部を暖めて、できたら検索でストレッチなどで肩こり緩和してみては?
次回通院時に告げた方がいいと思いますけど、参考までに。
57優しい名無しさん:04/12/27 14:29:50 ID:+Tz+kLQ/
子供を作る事や気持ち良い以外にセツクスってどうして必要なの?
58優しい名無しさん:04/12/27 14:32:51 ID:3LeFUjRi
子どもを作る時に気持ちいい以外の理由がどうして必要なの?
59優しい名無しさん:04/12/27 14:37:14 ID:3JIwL89Y
>>57
特に男の人は定期的にできないとストレスが溜まってパートナーに苛々するから。
義務みたいな感じで。
あとは恋人の多くがするので、すると「恋人になったんだな」と
認識したりされたりする可能性が上がります。

>>58
子供を作らない時でも気持ちいいから?
60優しい名無しさん:04/12/27 14:44:49 ID:+Tz+kLQ/
意味が違うことはわかっていても、三日に一回義務でセツクスされてると思うと悲しくなっちゃう…
61優しい名無しさん:04/12/27 14:50:56 ID:3JIwL89Y
>>60
ん?
パートナー(恋人だの旦那だの)が3日に1日したがるの?
義務で? 例えば夫婦だからとかで向うも気が進まずに?
義務じゃないセックスならOKなの? それとも其自体が嫌?
62優しい名無しさん:04/12/27 14:53:03 ID:3JIwL89Y
あ。>>59の義務を受けてかな?
セックスを受ける女性の側が「花に水やるようなもんかって義務感で
受けてあげる」って意味で、する側が義務で嫌々という訳じゃないと
思うよ。する側はしたいだと思う。求めるなら。
63優しい名無しさん:04/12/27 15:04:18 ID:+Tz+kLQ/
男の人はちむタマに精子がたまっちゃうから出さなきゃいけないって誰かが言ってたよ、その周期が3日に1回だったような…
セツクスも好きで旦那様も最愛の相手なのに、なぜかセツクスには ぎもんがいっぱい

…オナニマシンジャネーゾ!!
64sage:04/12/27 15:08:06 ID:v7TctLtz
51へ、遅レスですが。
そういう偉そうな親はいつまでも威圧してきますからね。育ててやったんだとか。
あなたに力があるときに小爆発繰り返して親をならすしかないな。元気じゃないときはふて寝。無駄に力を消費しないようにね。ばか親はいつまでたっても親気取りだし、きつくやらないと通じませんよ。
65優しい名無しさん:04/12/27 15:11:20 ID:zkDrmnHU
>>63
3日に1回はしているが・・・。
66優しい名無しさん:04/12/27 15:16:00 ID:hnqjWeee
彼氏や友達と一緒にいても、いつかは離れて行ってしまうんじゃないか
とか、相手は別に何もないらしいけど、相手の機嫌が悪くなったと思って
すぐに謝って泣いてしまいます。その彼氏には24日に振られました。
メールや電話がくること、異性からはセックスを求められること、同姓からは遊びに
誘われることでしか、自分を必要とわれている実感がわきません。
自分の部屋で一人になると、何故かすごく不安になって、いつも泣いてしまいます。
とくに夜一人になると、もっと不安になって寝れなくなります。
明るくなって、家族が起きはじめると少しだけ眠れるようになります。
3時間くらいです。今は冬休みなのでお昼くらいまでは寝てます。
学校があるときは教室には人がいるので授業中はほとんど寝てます。
そして担任に怒られて、夜そのことを考えるとまた寝れなくなります。
とにかく不安になったり孤独を感じるばかりです。
何か病気なのでしょうか?わかりにくくてすみません。
67優しい名無しさん:04/12/27 15:16:07 ID:9HfgZGwZ
・少しでもネガティブな感情で落ち込んでいる人を冷淡に切り捨てる。
・たとえ雑談でも、話しているうちに話題が広がることを極端に嫌う。
・話題を自分に引きつけて考えたり、議論の間に感情が入る事を許せない
・病人を極端に厭がったり、親族であっても病気の人間に全く同情しない

30代の兄が1年ほど前からこういう状態です。
直接手は下さないものの、何が気に入らないのか
家族、特に義姉のちょっとした言動をキツい言葉で詰り
聞いていてハラハラしますが、兄自身はただ軽く注意しているだけのつもりで
それがすぐ改められないと言ってはまた怒り
姉が口答えすると癇癪を起こし、物を壊す事もあり
人が変ったように見えます。酒量も増えました。

以前から偏屈なところがあったのですが、仕事もしているし
趣味にも没頭して外出もよくしています。
何か悩んでいる事があるのかと思い、父などが話を聞こうとするのですが
本人は自覚が無く、以前と同じだと言います。
最近は兄の事で家族全体が暗い雰囲気になる事が多く心配です。

これは何か心の病気でしょうか。
68sage:04/12/27 15:28:44 ID:v7TctLtz
66さんへ。
何事にも受け身なのでは?自分に自信がもてるように何か打ち込めるものを探してみては?まず自分がスキになるような魅力的な自分磨きをしませんか?そういう過程での出会いもあるかもしれませんよ。
69優しい名無しさん:04/12/27 15:32:11 ID:zkDrmnHU
>>68
何事にもアグレッシブな姿勢だよ。君にはわからんことだろうがね・・・
70優しい名無しさん:04/12/27 15:39:06 ID:+Tz+kLQ/
寝て起きてセツクスこたつでセツクスお風呂でセツクス寝る前にセツクス。を毎日繰り返すひび…せめて65さんみたいに3日に1回くらいにして
そのくせ一心不乱に感じてると、愛がないみたいな言い方をするし(おてぃむぽならどれでもいいみたいな扱いはごめんだみたいな)そこでセツクスに子供を作るのと気持ち良い以外に何か意味があるのかふと疑問に…わかんね
71優しい名無しさん:04/12/27 15:40:17 ID:v7TctLtz
おまえがな
72優しい名無しさん:04/12/27 16:05:57 ID:+Tz+kLQ/
>>66
はじめまして、学校で寝てばっかりって事はあんまり友達と話さないって事だよね、私はそれが一番の悪い所だと思います。
ネットやメディアなどでいくら楽しいものを拾っても、それを話題にして笑いあう仲間がいなければ、根本的な問題の解決にならないと思います。
私も同じ人間だから同じ事を考えた事あったよ、仲間と上手く話せなければツラいと思う…話したくなければ話さなかったらいいと思う、ただ、もう少し楽な気持ちで友達と過ごせたらなとおもいました。
73↑続き:04/12/27 16:07:46 ID:+Tz+kLQ/
男の子も友達みたいにして損得なしで付き合うにはどうしたらいいか一生をかけてかんがえてみるのもいいよ、心の問題は原因がわかってしまえばそれ程むつかしいことじゃないから。頑張ってね。
74優しい名無しさん:04/12/27 16:16:09 ID:+Tz+kLQ/
>>65
レス読んでて印象が「一見普通に見える子がキレる 中年Ver.」でした
お父さんが思う事があるなら聞いてやるっていうのに何も話さないのが気になりますね…思う事があるんでしょうに
75優しい名無しさん:04/12/27 16:18:26 ID:+Tz+kLQ/
ごめん、上のレス>>67
7653:04/12/27 17:27:14 ID:vywG4Tu0
>>54,>>56
レスありがとうございます。
生理も関係ありそうな感じですね。
今まで生理中にこういう風になった事がなかったので、どうしたんだろうと思ってしまいました。
肩凝りは私すごくひどいです。そちらも治す方向で心がけます。
次回医師に報告するつもりですが、その前に電話してしまうかもorz
何だかカウンセリング後からものすごい気分の落ち込みと不安のようなもやもやと焦燥感。。。
夜を越せるだろうか。。。
苦しい_| ̄|〇
77優しい名無しさん:04/12/27 19:01:51 ID:3JIwL89Y
>>66
わかるよーな気がする。
必要な人間じゃなきゃだめだ!ってことは全然ないんだけどね。
「見ぬもの清し」って言葉についてのエッセイをちょうど今日読んで、
まだ起こっていない悪いことや、推測しかできない人の心を考えるより、
今目の前にあることを大事にしていくほうが楽しく生きられるみたいな内容だったんだけど、
見捨てられるかも、と毎日ビクビクするより、今目楽しんでいるのが一番いいと思うよ。
多少情緒不安定だと思うけど、一番は睡眠かな。人間、夜はネガティブになりがち。
朝起きて夜寝るほうが精神衛生には絶対いいので、夜ホットミルクを飲んでみるとか
(体のリズムを整えるメラトニンを増やす)やってみてダメなら、一度心療内科行ってみた方がいいかもしれない。
学生さんぽいけど、そういう状況から数ヶ月で元気になった子とか知ってるから。
大丈夫だよ。

>>67
何となく危険な匂いがします。30代後半、40歳くらいで
男の人は性格が強く出て偏屈になりがちだそうですが、
まだ30代の前半ですか? 10代の頃に家庭内暴力や何か変わったことは
ありませんでしたか?  
酒量が増えていること、かんしゃくを起すことを理由に一度内科に行くよう薦めてみて、
医者に患者には秘密で精神面の問題がないか尋ねてみてはどうでしょうか?
体の病からもそういう症状が出ますので、一度心と体の両方から調べてみるように
78優しい名無しさん:04/12/27 19:05:01 ID:3JIwL89Y
>>76
肩こりヤバイです。肩こりの場合、腰骨も歪んでる人が殆どなので、
全身の姿勢が悪くなって、体全体が物凄く疲れます。
カウンセリングで何か気になるような話題でも出たのかな。
無意識にでもひっかかるような話題とか。
眠剤あるなら寝逃げ。ないなら映画やテレビを見てとにかく時間をたたせる。
あとストレッチ運動で呼吸を意識していると割と落ち込みが去ります。
壁を両手で強く押す運動は焦燥も結構楽になります。
あとPC向いすぎは目が疲れて肩凝るから気をつけて。
7966:04/12/27 21:09:05 ID:hnqjWeee
>>68
レスありがとう。確かに自分に自信もないし、人が信用できなくなってます。
今まで自分から好きになった異性はほとんどセフレ状態にされて、飽きたらぽいです。
男の人っていうのは、えっちがしたいから褒めたり気のあるようなことばっかり言うものだと
思ってしまいます。そうじゃない人もたくさんいるとは思うけど、
自分が好きになった人はどうしてもそう見えてしまいます。
自分磨きですね。がんばります!!

80優しい名無しさん:04/12/27 21:12:03 ID:XJ3x2/eK
やる気なくても誉めますよ
それはわかってくれい
8166:04/12/27 21:12:04 ID:hnqjWeee
>>72
学校で寝てはいますが、休み時間とかは普通に友達と笑って、
テレビの話やネットの話などもします。
休みの日には家で話したり、カラオケ行ったり、ぶらぶらしてます。
どちらかというと、気が強い方で社交的な方だと思いますが、
一人になるととても不安になります。被害妄想が激しいというか、
マイナス思考というか。。。
そんな感じです。
82優しい名無しさん:04/12/27 21:23:13 ID:bQCbDv+B
年末まで休職する予定です。
病院の先生に、
「復職するとき、診断書がいると思うから、その時また相談にきて。」
といわれました。
しかし、職場に連絡したところ、
普通に5日から出勤で、診断書はいらないということ。
私のほうは、復職する不安はありますが、
他に異常はありません。
薬もまだ残っています。
こういうときは、病院には行かなくてもよいでしょうか?

8366:04/12/27 21:29:16 ID:hnqjWeee
>>77
誰かから必要とされてないと不安というか、
自分が生きている意味なんかないのかもしれないと思います。
せめて自分が好きな人や、いつも一緒にいる友達には必要とされたいです。
その人は私にとって必要だから、そばに置いていて欲しいし、
そのためには私のことを必要として欲しいです。
不安ばかりあると何も楽しくないし。
起きているとこんなことばかり考えてしまうので、ホットミルクを飲んで早めに寝てみようと思います。

84優しい名無しさん:04/12/27 21:29:30 ID:XJ3x2/eK
診断書不要ならそれでいいと思う
ただいきなり断薬がOKかどうか
そのあたりは念のため相談に行っても損はしない
85優しい名無しさん:04/12/27 21:52:46 ID:EpBKiajY
>>67
念のために脳神経科に掛かってください。
小さい脳内出血などで脳が圧迫されて性格が変わるとかがあります。
また、髄膜炎など感染症後の後遺症という可能性は否定できません。
86優しい名無しさん:04/12/27 21:55:51 ID:XX7xFMl+
この年末年始が無事に越えられるか凄く不安で・・・
みなさん、どうやって過ごしますか?
8785:04/12/27 22:03:47 ID:EpBKiajY
>>67
ごめんなさい、内科系(内科全般、血液、内分泌)も必要かな。
血糖値の急激な変化、血圧の急激な変化、低酸素症を引き起こす病気、
高二酸化炭素血症を引き起こす病気、副腎などホルモン分泌異常など。
気が付かない軽度の外傷後の出血とかもありうるので、
機能的に問題がないか、一度内科、脳神経科で相談して下さい。
精神科は後回しで十分です。


>>86
掃除をします。部屋が汚いので(笑)。
夢中で掃除をして体を動かしている時は気持ち良いです。
88優しい名無しさん:04/12/27 22:05:53 ID:3JIwL89Y
>>83
必要とするっていうのは、常にメールするとか遊ぶとか
表だったことだけじゃないと思うよ。
それに、好きな人に必要とされたら嬉しいけど、
例えば実際利益がないのに好きな人に好きって言ってもらえたら
それもまた嬉しいと思えるし。
見たところかなり若いと思う。そういう年頃の男性はやりたいだけ、みたいなの多いから、
その辺は見極めていくしかないと思う。やり捨てでも必要とされたい!なんて
切ないし。他の人の言ってた自分磨きっていいかもね。
自分の価値を計るものさしを複数もつのは大事だよ。

>>84
同じく。また薬が切れる頃にいけばいいと思う。
気になるなら「お気遣いありがとうございました。ですが診断書は必要ないそうです。
また*日頃通院致します」とFAX(電話より時間割かない)送っておけば?

>>86
まったりできない状況だからこそ、のんびりまったり過ごします。
自分の好きなことしかしない方向で。
89優しい名無しさん:04/12/27 22:12:36 ID:HDAZsmJu
76
私も肩凝りがひどくてメンクリにかかったくちです。エチカームを処方されて、夜は寝られるようになりました。
90優しい名無しさん:04/12/27 22:20:55 ID:3JIwL89Y
>>67
>>77だけど、>>87のアドバイスの方が細かいし的確だわ。
精神科では全然体の検査しないので、体の病気が放置になりがち。
体に原因があって性格、気分に出てくるってよくあることだから。

ただ、内科にしろ脳神経科にしろ、つれていくまでが
当人が変化がないというなら大変かもしれない。
9166:04/12/27 22:24:02 ID:hnqjWeee
>>88
レスありがとう。
遊んだりメールしたりも大事ですが、
相談されるとか深入りした話をしてくれるともっと安心するし、
一緒にいてくれるだけですごく安心します。
好きって言われると嬉しいけど、どうしてもそれはやりたいだけ。
と思ってしまいます。
今18歳です。こんなことを考えるようになったのは1年前くらいからです。
そのころから胃が痛くなって、吐き気がしたり、過呼吸になったり、
どうき、息切れ、めまいがしたりするようになりました。眠れなくなったのもその頃からです。
上の方にありましたが、生理がくると、それがひどくなります。
9267:04/12/27 23:23:42 ID:9HfgZGwZ
>>74>>77>>85>>87
レスありがとうございます。
脳とか、体の病気の可能性もあるんですか・・・

兄は来年40になります。
父がスパルタ式に厳しかったというのはありますが
学校で癇癪を起こして誰かと喧嘩して来る事はあっても
家庭内で暴力的な事はなかったと思います。
むしろそういう事とは縁遠く、超然と静かに自分の好きな事に
没頭しているタイプというか・・・・。

兄は極端な医者、病気嫌いな事もあって
普段から人一倍健康に気をつけているのですが
自己流の健康法を過信していて、家族がいくら忠告しても
意見を聞き入れようとしません。
人が心配で口にする事であれ、ネガティブなことを言われるのが
我慢ならないようで、ものすごく気にするし
かなり激しい態度で否定するんですよね・・・・。
その度に義姉がひどくやっつけられるので鬱気味になってるのも心配。

そのまま言っても兄は全く受け入れないと思うので
家族で相談してみます。本当に大事じゃないといいんですけど。
どうもありがとうございました。
9367:04/12/27 23:27:17 ID:9HfgZGwZ
>>90
すいません。アンカー落としてしまいました。

おっしゃるとおり、検査するにも本人がいやがるので
どうやって兄を説得すればいいのか、頭の痛い問題です。
病気の匂いがするところに行くと
自分も病気になるみたいに毛嫌いしているので・・・。

胃が痛くなって来た・・・・。
94優しい名無しさん:04/12/27 23:31:32 ID:IVqwOC3f
>>93
そういう人いるけどね 普通に

急に変わったのなら何かあるかもしれない
95優しい名無しさん:04/12/27 23:41:46 ID:Xo3uTNVU
もう何年もひきこもってるとそれが当たり前になってきて
どんどん時間の使い方がわからなくなってきたよ。
子供の頃に父親に大事にされすぎたから
周囲も自分をちやほやしてくれるはずだってずっと思っていたよ。
今も自分は世界から愛されて然るべきだという思いがある。
容姿も性格も醜くてセンスもない女だってことを
外に出ると嫌でも直視しなきゃいけなくて、
それが我慢できなくてひきこもっちゃったよ。
大学生には憧れるよ。学生証が死ぬほど欲しい。
でも人の中ではもう生きていけないよ。
死にたいよ。
96優しい名無しさん:04/12/28 00:10:22 ID:JoVpzJgW
45 :優しい名無しさん :03/12/04 12:04 ID:LL9NsqZx
私は 見えない人に 氏ね氏ねって 一日中首を絞められてるような
そんな気持になってたんですけど(自分で「氏ね氏ね」と名づけた)
それが このヒステリー球ってやつなんでしょうかね?
苦しくて泣いちゃうときもあれば 全くなんともないときもあります
なにかものを食べている最中は楽なので
パンの白身?をむしって食べてたら一斤食べちゃったし・・・・・。・゚・(ノД`)・゚・。

三ヶ月ほど前から 精神科にかかってて
一ヶ月少しくらい前から 蕁麻疹・喘息・氏ね氏ね が出てきてます
蕁麻疹と喘息は心身症? ということでお薬くれるんだけど
氏ね氏ねは今のトコ 放置プレイ中です

センセイにもうちょっと強硬に訴えた方がいいんんでしょうか・



97:04/12/28 00:22:46 ID:FBJ2A76d
恋の相談です
俺が、よく行くパブにタイ人の子が居て、少しラブラブに、なったかなぁ思ったら、大変な事になってしまいました。
「タイのおうちは大丈夫だよ、今仕事してるよ」
と、彼女は言ってるけど、俺は、どんな顔して飲み行けばイインだよ。
なんか楽しく飲めないと思うし、行きづらくなったんだけど、俺どうすればイイの?
98優しい名無しさん:04/12/28 00:24:47 ID:nU6u9uip
山間部だったんでしょ
99:04/12/28 00:37:09 ID:FBJ2A76d
98>そうです。

俺ちょっと考え過ぎななのかな?
100優しい名無しさん:04/12/28 00:46:43 ID:nU6u9uip
実家が新潟でかど遠くだったから全然関係ないし

むしろラッキーとか思った
101優しい名無しさん:04/12/28 07:53:13 ID:yhLAl6Ap
>>95
私は逆バージョンだったよん、母親に溺愛されたクチ。お父さんも大好きだよ。
私は勉強ができなくてもけっこうどこででも雇ってもらえるし、不自由はしない、でも愛されすぎた子ってどこででも長続きしないんだよね…
幸いなことに>>95は学生証の事に触れてる、ほしいって事は勉強ができるんだよね、同じような道を歩いて来たけれど、勉強は私にはないよ、それって大きな違いだと思う。
大検取って少しでも自分に自信を付けて生きるべき。皆愛される権利を持ってて、でもあまり愛してくれる人がいなくて、だからたった一人を探すわけ。お父さんみたいなね。がんばりぇ。
102優しい名無しさん:04/12/28 08:07:36 ID:yhLAl6Ap
>>96
お薬は効いてますか?氏ね×2はどんなときにでてくるんでしょう?
こんなだれにも理解されない悩みは怖いね、私その気持ち分かるよ…私は>>96の言ってる事全面的に信じるよ、私も信じてもらえなかった時にかなりしんどい思いしたの覚えてる。
ただ、無意識にパン1斤とかは、すこしづつやめていこう、無意識にってのが嫌だな。
103優しい名無しさん:04/12/28 08:09:59 ID:yhLAl6Ap
>>97
彼女を信じて足長おじさんになってあげるのも良いとおもうよ!
104優しい名無しさん:04/12/28 09:39:11 ID:PVLhxewv
>>92
精神科では以下の手続きによって診断します。

1.精神的現在症を把握
2.それぞれの症状がいつから生じたのかを把握
3.環境の変化などについて聞いておく

その後に神経学的検査と更なる質問をして、診断および治療方針の説明をすることとなります。

普通は以下に示すような順序でもって鑑別診断を行う

A.身体的な基盤を持つ精神障害
B.内因性精神障害
C.心因性精神障害

みかけが心因性に見えても、背景に器質的なものがあったりすることってありますから。それに複合するケース
もある。
105優しい名無しさん:04/12/28 13:52:48 ID:406lON/C
相談があります。
今までの人生で3人ほど「人を操るのが上手な人」に会い、その度に
かなり(精神的に)ふりまわされて大変な苦痛をうけました。

たとえば、その人のために何かをしないとこちらが罪悪感を持つように
しむけるような人たちで、友人に「そんなこと言われても放っておけばいいんだよ」と
言われるようなことでも「あとで何かさらに言われるのではないか」と恐怖で
わたしの普通の生活ができなくなるような感じの人たちでした。そういう人たちに
とってわたしは「使いやすい人」のようで、どんどん日常に進出してくるので
とても苦しかったです。お医者さまにかかり、自律神経失調症といわれたこともあります。
また被害者?はわたしだけではないようでした(その人が原因で退職した人もいる)。
それぞれ、別々の環境で出会った人たちでしたが(職場・趣味のサークル等)
今は退職・転居などで彼等に会わないようにすることで、わたしも生活は
安定しています。

ところで今度パートの採用が決まって出勤しているのですが、そこに上記のような
性格ではないかと思われる人(でも違うかもしれない)がいてこれからが憂鬱です。
不況のおりせっかくみつけた職を失うのはもったいない気もします。

こういう人に振り回されないようにするにはどうしたらいいでしょうか。
それともまた精神的にめちゃくちゃになる前に(その人から)離れた方が
いいと思いますか。
またメンヘル板的には、相手とわたしとどちらがヘンだと思いますか。
106優しい名無しさん:04/12/28 15:14:19 ID:6db3nwAU
鬱病で精神病院に入院しているんですが、周りが統合失調症の人ばかりです。
統合失調症と境界性人格障害とは、簡潔に言うとどう違うんですか?
107優しい名無しさん:04/12/28 18:00:17 ID:95CS0uVD
うつ病で退職した前職場で「あの人は頭がおかしくなって辞めた」と
言われてると知りました。一般的な認識ってこんなものナンですか。_| ̄|〇
108優しい名無しさん:04/12/28 18:20:01 ID:Rvba3RDO
>>106
境界性人格障害は自我機能にあきらかに障害があり、安定した対象関係を確立できていない。
人格のいくつかの領域において不安定さと自己の空虚感がみられる。
予後は人格障害のなかでも良好な部類に入ります。

統合失調症は青年期に発症し慢性に経過する精神障害で、幻覚や妄想などの陽性症状、
自閉や自発性欠如などの陰性症状とにわけられます。素因や脆弱性にストレスが
加わることによって発症すると考えられています。
109優しい名無しさん:04/12/28 18:54:36 ID:G+kM5I8O
仲の良い人から
「住心地はどう?月1くらいお掃除に入ってもらうと良いよ、そうすると気持ちが楽になるよ、弟のアパートの方も」
みたいなメールが来て、
昨日の夜中から病院に電話かけたり、
今日一年ぶりに会うはずだった友達との約束もキャンセルしてしまった自分には、
何かその前向きな発言と、弟の事まで考えないといけないのがすごく重たく思えて、
でも返さないと変な感じになる事があるので、5時間後に、
調子悪くて一年ぶりの友達とも会えなかった、と返しました。
すると「そうか〜」とだけ返ってきてメールは終了しました。

何か、私はすごく不愉快に感じてしまいました。中途半端に足を突っ込んでる感じがイヤでした。

私の考え方、感じ方には問題があるんでしょうか?
認知療法のメジャーな本を一冊少し読んだけど、その本に反感すら覚えてしまいました。

もう全てが嫌だ。布団の中で妄想だけを続けてる。
110優しい名無しさん:04/12/28 18:55:14 ID:G+kM5I8O
仲の良い人から
「住心地はどう?月1くらいお掃除に入ってもらうと良いよ、そうすると気持ちが楽になるよ、弟のアパートの方も」
みたいなメールが来て、
昨日の夜中から病院に電話かけたり、
今日一年ぶりに会うはずだった友達との約束もキャンセルしてしまった自分には、
何かその前向きな発言と、弟の事まで考えないといけないのがすごく重たく思えて、
でも返さないと変な感じになる事があるので、5時間後に、
調子悪くて一年ぶりの友達とも会えなかった、と返しました。
すると「そうか〜」とだけ返ってきてメールは終了しました。

何か、私はすごく不愉快に感じてしまいました。中途半端に足を突っ込んでる感じがイヤでした。

私の考え方、感じ方には問題があるんでしょうか?
認知療法のメジャーな本を一冊少し読んだけど、その本に反感すら覚えてしまいました。

もう全てが嫌だ。布団の中で妄想だけを続けてる。

長文すみません。。。
111優しい名無しさん:04/12/28 19:20:50 ID:G+kM5I8O
↑2重カキコすみません
112優しい名無しさん:04/12/28 20:29:03 ID:j0vLUtA7
>>107
そんなもんです。気にしないで忘れちゃってくださいな。向こうも忘れてます。
職場の上司や知識人にメンタルへルスの知識が無い場合はそんな感じになります。
一方、それ系統の知識がある人がいると、かなりスムーズです。

若い世代には精神病やストレスがいかに危険かと理解している人や
知識をもった人が多いので、そういう偏見はそのうちなくなりますよ。
うつ病は主にストレスから発症しますが、ストレスが関与する病気は、
癌・心筋梗塞・脳卒中の3大疾病症と深く係わり合いがあります。

行き過ぎたストレスは身体に危険だと早めに知ることができた、
くらいに納得して自分の体を労わるようになれば、しめたものです。
あなたの人生はあなたが主役なのですから。
113優しい名無しさん:04/12/28 20:38:55 ID:60BO5LQU
>>95
現状を打破したいという姿勢がカキコから伺えるよ。
それはとても大事な事で、その気持ちがあれば
引きこもりから脱出するのも比較的難しくないと思う。

長くなるけど、その具体的な方法を書くよ。

1.毎日、午前中の決まった時間に起きる

2.起きたら身支度をする
(寝間着からちゃんと着替える。←これ大事
洗顔し、歯を磨いて、髪を整える。
余裕があれば、熱いシャワーなんか浴びるといい)

3.最低10分程度は太陽の光を浴びる
(ベランダに出て体操するとか、出来れば体を動かすとベター。
それが難しかったら日当たりのいい窓際で本を読むでもいい。工夫してくれ。ただし曇りや雨の日でもやること)

4.朝昼晩または朝晩、ちゃんとした食事をとる
(コンビニご飯とかインスタントのものじゃなくて、栄養が偏らないように料理した暖かい食事←これとても大事
用意するのが大変なら、具沢山のみそ汁とごはんだけでもいい)

5.夜寝る前に風呂に入る。

騙されたと思ってやってみて。
すぐに出来なくても自分のペースでそれをこなすうちに
自分が変った事を実感出来ると思う。
そうすればむろん個人差はあると思うが、状況は変わって来る。
おのずと自分の問題に答えが出せるようになるはずだ。
114106:04/12/28 20:56:23 ID:6db3nwAU
>>108
どうもありがとうございます。
境界例は対人関係がうまく確立できないことが主症状で、
幻覚・幻聴や妄想の類は発しないということでしょうか。
統失はかなり長期化する場合もあると考えてよいでしょうか。10年とか20年とか?
115優しい名無しさん:04/12/28 20:58:23 ID:9J5YhWKb
祖母からされた事。
時々思い出して鬱になる。
「どれどれ、おばあちゃんがチンチン見てあげる。大事な所
    だかねぇ。ん??おばあちゃんの事スケベだって思ってるだろう
    ?」
って。。お風呂に入るとしょっちゅうやられていた・。
これって性的虐待だよね。
116優しい名無しさん:04/12/28 21:37:30 ID:K13/Oh/f
>>114
診断基準の9番目に
「極端なストレス下では、一過性に妄想様観念や解離症状が起こる事がある」
とあります。
幻聴・幻覚は分かりませんが、妄想は結構あるという事だと思います。

急性ではない慢性の統合失調症は、一生物になるケースもあります。


>>115
そう思います。
117108:04/12/28 21:47:44 ID:Rvba3RDO
>>114
統合失調症であれば治療は長期戦の構えで進めてゆく必要があります。
しかし、そんなに難しく考えることではなくて、高血圧症の患者が血圧を下げる
薬を飲むような感覚で抗精神病薬を飲んでいくというわけですね。

家庭復帰例も含めると約80%が社会復帰できるといわれています。
118優しい名無しさん:04/12/28 22:03:37 ID:K13/Oh/f
>>114
統合失調症(精神分裂病)総合スレッドpart54
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1102963633/l50

境界性人格障害・情緒不安定性人格障害 Part5
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1101898678/l50

↑参考になるかも。
119107:04/12/28 22:16:08 ID:ZDaXUJWG
>>112
そうですか。でも自分も今まで関心もなかったし、そういうものなのかも
しれないですね。とはいえ落ち込むなあ。
120106:04/12/28 22:20:03 ID:ogmFlOLK
>>116-118
どうもありがとうございます。
これからの入院生活の参考にしますね。(・∀・)ノシ
121優しい名無しさん:04/12/29 01:52:59 ID:Xats/f3V
スレ違いかもわかりませんが教えてください。

軽度のうつで2ヶ月の休職後、8年勤めていた会社を退職しました。
休職中に自分を見つめなおし、今は資格取得の為に勉強中です。
(自分の場合、会社の人間関係が主な原因で発病し、辞めた
現在は精神的にも肉体的にもだいぶ楽になりました。
薬も減らして除々に回復中です。
無事資格が取れたら、ぼちぼち就職活動をするつもりです。)

そこで質問なのですが、転職する際、以前うつ病を患っていたことは
自分が言わない限り先方にはわからないものなのでしょうか?
面接時に前職からのブランクの理由を聞かれた場合に
「うつ病を患っていて」等の発言は絶対NG
らしいのですが「自律神経失調症で休職していて...」位なら
大丈夫なのでしょうか?
運良く入社出来た場合、
あとあと何かわかってしまうようなことってありますか?
源泉徴収票で休職してたことは分かってしまうと思うのですが
「あのときは不眠と胃痛に悩まされてて、云々....」で
OKなのでしょうか?ちなみに32条は使ってませんが
前の会社にはうつ病であることの医師からの診断書は提出しました。

長文すみません。よろしくお願いします。
122優しい名無しさん:04/12/29 02:02:58 ID:s7r4TwvN
デパスとソラナックスとロキソニンをビールで飲んだら吐きそうです。ODじゃないです…吐いた方がいいですか?
123優しい名無しさん:04/12/29 02:11:01 ID:pf86rU4u
>>121
あなたの場合は「資格試験の準備をしていて・・・」と言えば、
ブランクの立派な説明になりますよ。

それから、噂が広まりやすい業界の場合は、うつ病だったとバレるかも
しれません。普通の事務職とかだと、まず大丈夫だと思いますが。
とにかく、今、うつ病でなければ、まず問題なし。
124ハム@躁 ◆HfD2XMemw6 :04/12/29 02:12:21 ID:diXDgnXv
>>122
元々ビールその程度で吐く人間でないなら、吐いちゃった方がいいよ。
次はビールで飲まないようにね。

ビール飲まなくてもその処方で吐いちゃうなら主治医に相談しませ。
125121:04/12/29 02:36:15 ID:Xats/f3V
>123
早速のレス、ありがとうございます。

資格取得は、今目指しているものの1つに
医療事務関係があるのですが、(全く無知なので
0からのスタートです)
こちらの道に進む場合は、やはり噂など広まりやすいかも
しれないですね。(別に広まっても構わない、と自分は思って
いるのですが....採用時に不利でさえなければ)
とにかく今は快方にむかいつつあるので
前向きに頑張ってみます!
本当にありがとうございました。安心しました。
126優しい名無しさん:04/12/29 02:48:56 ID:s7r4TwvN
>>124
ちょっと吐いたら楽になりましたが全部吐ききれない…気分悪
水いっぱい飲んでおしっこします。多分ロキソニン×2が余分だったんだと思います。以後止めよう。死ぬかと思った〜
127ハム@躁 ◆HfD2XMemw6 :04/12/29 02:51:54 ID:hRRXPqPk
>>126
意識落ち着いてるなら大丈夫だろうけど
酒で飲んだり無茶しないでね〜

酒はやっぱ少し時間あけて飲みませう。
128ハム@躁 ◆HfD2XMemw6 :04/12/29 02:52:24 ID:hRRXPqPk
あれ? 鯖落ち?IDが違う・・・。
129優しい名無しさん:04/12/29 03:06:29 ID:Ud0DT5L6
つまらないんですけどどうしたらいいですか
130優しい名無しさん:04/12/29 03:07:03 ID:KfbeCEu+
なにがつまらないんですか
2chですか じんせいですか
13124:04/12/29 04:00:56 ID:bJWcRpB1
亀レスすみません。
ハム@躁さん、>>27でのレスありがとうございます。

私が行った病院(なのかな?)は、なんか精神科医とかカウンセラーとか、
メンタル関係のお医者さんが一通りそろってる所だったんですよ。
そこで、心理テスト受けろ、って言われたんです。
原因や病名がわからないのにあんまりお薬出せないって。

お父さんが調べた病院の中で、一番近くて保険利く(はずだった)場所だから行ったんですが・・
改めて違う病院行った方がいいでしょうか?
ちなみに、そこの病院にはもう1年以上行ってません。
132ハム@躁 ◆HfD2XMemw6 :04/12/29 04:23:05 ID:hRRXPqPk
>>131
う〜ん、アメリカの事情分からんからなあ。。。
全部日本のことをベースに想像で語ってるってこと前提で聞いてね。

原因や病名分からないからってのは確かにアメリカならでは。
それを確定するには心理テストが絶対なんかな、そちらでは。
だとしたら貧乏人は精神科かかれないってことになるから変だよね?
他の病院なら心理テスト必須なんて言わないんかなあ。
その病院は利潤重視で心理テスト必須にしてるんかなあ。

アジア系の患者多い病院ならどうなんだろう。
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%B2%D0%C9%C2?kid=19675
韓国人には特有のこういう病気があるとアメリカではされてて
それに当てはめてもらえばいいんかなw
アメリカ人にとっては日本人も韓国人も変わらんだろうしw
133ハム@躁 ◆HfD2XMemw6 :04/12/29 04:24:17 ID:hRRXPqPk
う〜ん、我ながら内容の無いレスだ。

とりあえずもっと安い病院もあるはずだよ。
そうじゃなきゃおかしい。

全部想像だけどね
134優しい名無しさん:04/12/29 04:31:34 ID:qJdLUWYq
年末年始に自殺したいのですが、年末と年始どちらがよいですか?
ずるずると今日の仕事納めまで生きてしまいました。
もう限界なんです。
135ハム@躁 ◆HfD2XMemw6 :04/12/29 04:39:10 ID:hRRXPqPk
どっちでも変わらんような。
何を気にしてるんだ?

俺が決めていいなら、
「2050の元旦にしろ」
ってとこだな。
136優しい名無しさん:04/12/29 04:40:20 ID:iI9G6Bqk
精神病の真実 (政治板)
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1102516267/l50

世界大百科事典 精神分裂病と向精神薬 より抜粋

「分裂病の原因はなお不明だが〜発生頻度はあらゆる民族,あらゆ
る時代を通じ不変で, 0.7 〜 0.9 %程度とされ,日本でも同様だが,
1963 年の全国調査以後は信頼できる統計がなく,近年の頻度に増減が
あるか否かは明らかではない。」

「精神分裂病には抗精神病薬を数年にわたって長期与薬しなければなら
ぬが,あまり長くなると口や舌がもぞもぞと動いてしまう遅発性ジスキ
ネジアと呼ぶ副作用が出る。これを治すのは難しい。」

「向精神薬が脳のどこへどのように働くかについてはまだよくわからない」

「病気の機序が不明なところへ,作用のしくみがよくわかっていない
精神治療薬を与えて治そうというのには無理がある。」
137優しい名無しさん:04/12/29 04:45:01 ID:qJdLUWYq
>>135
以前、父親が正月に自殺したもので・・・
なるべく周りに迷惑掛けない時期に死にたいのです。
138優しい名無しさん:04/12/29 04:48:51 ID:gNogXB2G
質問:どうやったら、ボダから抜け出せますか?
感情の起伏が激しくて、自分でも手に負えません。
いろいろ情報を集め、勉強し、過去の出来事などとの関係がわかってきて、
自分がヒネてることはわかってきましたが、
それを治す方法がわかりません。
これでは周りの人が離れてしまいます。
人はそれぞれで、怒るのをやめようと、イラっときても、表面上表さず、
流すようにしてます。
でも、それは解決ではなく、内側に溜めるばかりで、
結局相手にぶつけ、悪いことに、ぶつける時には他の問題も含めぶつけるので、
相手は戸惑うばかりです。
カウンセリングに通うことから始めたらいいのでしょうか?
139ハム@躁 ◆HfD2XMemw6 :04/12/29 04:49:44 ID:hRRXPqPk
>>138
うん、精神科とカウンセリングから。
140ハム@躁 ◆HfD2XMemw6 :04/12/29 04:51:50 ID:hRRXPqPk
>>137
自殺はいつでも迷惑だが・・・年末年始はどっちも迷惑だろうなあ。
7月くらいがみんな暇そう。
141優しい名無しさん:04/12/29 04:52:00 ID:JLcx5Lr0
人はなぜ生きなくてはならないのか、わかりません。
142優しい名無しさん:04/12/29 04:56:15 ID:qJdLUWYq
>>140
そうですか・・・
明日くらいが良いかなと思ってたのですが・・・
もう何度も休職してるので、休むわけにもいかないし・・・
夏までは持ちません。
143ハム@躁 ◆HfD2XMemw6 :04/12/29 04:57:59 ID:hRRXPqPk
じゃあ2月くらいかな、暇なのは。
4月前後になったら移動やらでまたみんな忙しくなるしなあ。
144優しい名無しさん:04/12/29 05:02:57 ID:qJdLUWYq
>>143
仕事柄その時期から年度末にかけてはとても忙しいのです。
会社にとっては一番迷惑かと・・・
でも、会社のお荷物が減って逆に良いかもしれませんね。

ありがとうございました。
14524・131:04/12/29 05:05:43 ID:bJWcRpB1
ハム@躁さん、親切なお返事本当にありがとうございますつД`)

ですよね、貧乏人は精神病治せないなんて、おかしいですよね・・。
私もアメリカの精神科事情に詳しいわけじゃないからわからないけど、
もっと一般ピープルに優しい病院を探してみるべきかな・・。

辛いのが、親があんまり協力的じゃないので、
自分で探して、最悪自分でお金負担しなきゃいけないって事なんですよね。
まだ19の自分には辛いです。車も持ってないし。(ここは車無しじゃどこも行けない・・・)
でも、頑張ってみます。
146優しい名無しさん:04/12/29 05:28:54 ID:diV+jIcr
あの、良かったら>>109に返答をお願いします
もう質問にさえなってなくてダメですかね、、、
147ハム@躁 ◆HfD2XMemw6 :04/12/29 05:34:58 ID:hRRXPqPk
>>146
>中途半端に足を突っ込んでる感じがイヤでした

そんなもんじゃない?
でも相手も善意でやってんだから。
あなたの全てを背負い込むことはできず
俺もこうやってあなたにレスすることくらいしかできない。
俺はあなたに中途半端に足突っ込んでるわけだが
そんなもんじゃない?

問題があるとしたら
他者の「一意見」を「あくまで一意見」として聞けないところかな。
全てを真面目に受け止めすぎるというか。
148優しい名無しさん:04/12/29 05:36:36 ID:UpeI21GM
精神病の真実 (政治板)
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1102516267/l50

世界大百科事典 精神分裂病と向精神薬 より抜粋

「分裂病の原因はなお不明だが〜発生頻度はあらゆる民族,あらゆ
る時代を通じ不変で, 0.7 〜 0.9 %程度とされ,日本でも同様だが,
1963 年の全国調査以後は信頼できる統計がなく,近年の頻度に増減が
あるか否かは明らかではない。」

「精神分裂病には抗精神病薬を数年にわたって長期与薬しなければなら
ぬが,あまり長くなると口や舌がもぞもぞと動いてしまう遅発性ジスキ
ネジアと呼ぶ副作用が出る。これを治すのは難しい。」

「向精神薬が脳のどこへどのように働くかについてはまだよくわからない」

「病気の機序が不明なところへ,作用のしくみがよくわかっていない
精神治療薬を与えて治そうというのには無理がある。」
149優しい名無しさん:04/12/29 05:38:33 ID:g0kHDxZ+
〉中途半端に足を突っ込まれてる 分からんでもないな
150優しい名無しさん:04/12/29 05:53:49 ID:gNogXB2G
>>139
レスありがとうございます!
やっぱり、カウンセリングですね。
お金かけるほどじゃないと思ってたけど、
周りの人がいなくなるよりいいか。
行ってきます!
151146:04/12/29 05:56:48 ID:diV+jIcr
>>147,>>149
レスありがとうございます。
返しにくかったんだろうけど、返事が「そうか〜」だけだと、こっちもいつも元気なわけじゃないから、それが面倒ならもう放っとけば良いじゃないの、と思ってしまったんです
真面目に受けとめすぎるって主治医からも言われた事ある気が…
やっぱ物のとらえ方がどこかずれてるんだろうなぁ。
認知療法頑張った方が良いかな…
152ハム@躁 ◆HfD2XMemw6 :04/12/29 06:09:31 ID:hRRXPqPk
>>151
う〜ん、俺があなたのためになる何かを思いついたとする。
それをあなたに提案する。
あなたがそれを断ったら
俺は「そかそか」って返事するだろうね。
まさかそこれ「いや、これこれこうなのでしなくちゃいけない」とか
そんな押し付けがましいことは言えないよ。
あくまで「提案の1つとして俺が気付いたことを伝えたまで」だもの。
このレスだって、まったくそれと同じ。
相手も押し付けがましくなって苦しくならないように考えてるんじゃないかな。

認知療法をやる手段があるなら、やったら効果でるかもなあ。
153151:04/12/29 06:24:10 ID:diV+jIcr
>>152
う〜ん、なるほど。。。
もう頭がいっぱいいっぱいになってきましたが…
その時つらくて苦しいのを聞いて欲しかった、あるいは何か言葉をかけて欲しかったのなら、
もっとハッキリそういうのを出すべきだったんですかね?
迷惑でないように控えめに返信したら、そうか〜 のみだったので、もう少し何か言ってくれても、、と思ってしまったのです
あぁ何か頭が混乱してきましたorz
154ハム@躁 ◆HfD2XMemw6 :04/12/29 06:29:05 ID:hRRXPqPk
>>153
>その時つらくて苦しいのを聞いて欲しかった、あるいは何か言葉をかけて欲しかったのなら、
 もっとハッキリそういうのを出すべきだったんですかね?

なんだ、自分で分かってるんじゃん。
それなら素直にそれ伝えるべきだったろうね。
そして「もう少し何か言ってくれても」ってのも言うべきだったろうね。

相手の負担とか考えると
人とのコミュニケーションって難しいよねえ。

ただ、とりあえずわざわざ何か提案してきてくれてるわけだから
そんとき相手はあなたのこと考えてるしあなたのために何かする余裕あるんだから
そういうときは少しくらいあ甘えてもいいと思うよ。
155153:04/12/29 06:48:40 ID:diV+jIcr
>>154
>そういう時は少し甘えてもいい

そうか…!

私一時期荒れていてボーダーとの診断が下ったことがあるんですけど、(今は違うそうですが…)
それ以来、人を振り回していないかすごく気にするようになって、他人と関わるのにおよび腰になるようになったんです。

でも、距離のとり方って難しいですねぇ…
とりあえず相手がこちらに気を遣ってるようなメールの時は、もう少し言いたいことを言うようにします
156107:04/12/29 07:26:18 ID:UykYWTua
>>112
昨晩はショックでお礼を言うのを忘れました。
温かい前向きなレスをありがとうございました。
今朝改めていただいたレスを読んでみて、これからはなるべくいい方向に
考えて生きて行こうと思いました。
157優しい名無しさん:04/12/29 08:36:44 ID:8tDwXl4a
世界の滅亡を願うことを専門用語
で言うとなんですか??
158優しい名無しさん:04/12/29 11:21:40 ID:BGADg74N
.     /  ,                \
    /   / l                 ヽ
  ,r'    /  ヾ,、               ゙,
. /   イ/    ` ` 、              }
 { i   | ゙      、,,`' 、 ,           j    
 レ'、,  |      ,:r'"''‐ `'゙、  ,、‐‐、      l
   ゝ」、 、 , ,、‐''゙゙、゙'、-――t'''/ / l     |    
    ,ゝ‐、_,',.  ' ,O 〉     V .( ゙, j     i  
    ',.ヽソ. '、,,、 -'"       / /     j     
     '‐レ゙             .,r'    ノ   
      l` `      、     i'" ゙ヽ、,/
.      ゙、  ,,、 -‐'"      ノ    ヽァ、
       ゙、'´ ..       ,r゙     ノ ヾ^゙ヽ、
.       ゙,        ./    ,、r'  /   \
        !、     /  ,、r'"   /      /`'ー-
         `'''"入 ̄ ,、r ''"   ,、/      /
          く  .Y'"   .,、r'"/      /
         /" ` 、', ,、r''" /_____/
     ,、 - ''"´ ̄ ̄`゙i zz,,,/ \
   ,、 '"  ,、 ''"    | /    \
159優しい名無しさん:04/12/29 12:23:37 ID:Q2QupLWI
リスパダール1日10mℓは多いほうですか?
160優しい名無しさん:04/12/29 12:27:24 ID:ZwWSESuK
このままだと無差別殺人をおかしそうです。
人を殺せば自由になれる、強くなれると思っています。
最近、小さい子ならば、
道を聞いて、その隙に殺せるのではと思うようになりました。
人を殺しにいきたいのですが、
私はどうしたらよいでしょうか。
教えてください。
一応心療内科には通っています。
161優しい名無しさん:04/12/29 12:43:47 ID:9Dxn6Bxi
>>160
警察へ電話した方がいいと思うよ。
病院はもう休みになっちゃうし・・・
措置入院になっても前科はつかないから。
16295:04/12/29 16:05:07 ID:7aKtSdlw
レスありがとうございました。

>>101
私は必要以上に愛されて、
父も何でも言うとおりに動いてくれる人だったので
他者とのコミュニケーションも父を前提に見てしまって
外に出て人と接していた頃は、とんでもない我侭を言ってしまったり
おかしな行動をしてしまったりすることが多かったです。
ひきこもっていると本当に脳味噌を使わないので
学力はもうはっきり直視出来ないです。
大検は今年の十一月の検定で合格しました。
でも自信には繋がらなくて、
これでどこかの大学に進学しなければいけないのかもしれないと思うと
不安で、毎日人の中でこの容姿を晒して生きることは無理なんです。
人に愛されるようなこともなく、
誰ともまともなコミュニケーションをとれずにこれからの人生を
ただ生きていくことを考えるともう止めてしまいたくなります。
何をどう頑張ればいいのかわからない状態です。すみません。

>>113
自分はこの現状をなんとかしたいと思っています。
でもそれは生きていくために頑張るというわけではなくて
早く死にたくて、それを実行する勇気がポンと出て来ないのが
なんとも嫌で堪らないんです。
午前中の決まった時間に起きると一日がとても長くて
昼間部屋にいる自分が情けなくてもう嫌で死にたくなって
そうなるのが嫌で午前中に起きることをやめました。
今日の起床は午後三時でした。
ただ生きているのを実感するのが惨めで何もしたくなくて
何もしないから空っぽでもう死ぬしかないなあと思うのです。
今日は入浴しようと思います。
163優しい名無しさん:04/12/29 16:15:42 ID:e4ttPqnU
>141とか
私も自殺したくてたまらないまま何年も生きてるよ。
自殺したいっていうのは基本的に病気の症状の一つだ。安心汁。
だから「咳が止まらない」とか「鼻水がでる」と
同じだと考えて見ようよ。
鼻水出るからって誰も鼻をもいだりしないだろう?
それと同じで、自分を破壊しても何の解決にもならんよ。
第一、自分のためにいきようと思うから自殺したくなるんだ。
自分のためだけに生きられるほど価値のある人間なんていないって。
産んで育ててくれた親とか、いままで仲良くしてくれた人とか、
そういう人が悲しまないために生きてるだけ。それだけ。
164優しい名無しさん:04/12/29 16:20:33 ID:ws0Vly5C
↑なんか妙に納得した。
165優しい名無しさん:04/12/29 16:29:54 ID:PhLKNf3u
相談です。
明日から正月の2日まで、主人の実家に帰省するのですが、
昨日当たりから鬱がひどくなってきているのが心配です。

義両親は主人の帰省を心待ちにしていますし、
主人も実家でゆっくりくつろぎたいと思っているはずです。
また、私の体調についてもとても気遣って下さるので、
心配させずに四日間、にこにこ楽しい顔で過ごしたいのです。

今から明日までに、なんとか元気に(一時的にでも)
なる方法はないでしょうか。
よろしくお願いします。


166優しい名無しさん:04/12/29 16:34:18 ID:ws0Vly5C
薬のんでないの?普段からあまり重い症状でなければなんとか気合いでにこにこ!
167優しい名無しさん:04/12/29 16:40:28 ID:4gS+1Dju
>>165
あまり動けないので行けるかどうか分からないと伝える。
明日の朝の調子で決めたいといえばいいんじゃないかな?
「あちらで体調を崩したりしてあまり無用な心配をさせたくない」という気持ちを
素直に伝えた方が楽になるし、互いの理解は得られると思うよ。

他には、旅程を半分に短縮するとかずらすとか。
後で行くとか。風邪を引いたとかでも良いんじゃないかな?
うつ病じゃない人でも、一緒に行かなくても
その辺りはお互いの融通をきかせてやっているよ。

元気になる方法は無理しないで寝てゴロゴロしていることかな。
168165:04/12/29 17:00:07 ID:PhLKNf3u
>>166
>>167
返答どうもありがとうございました。
薬は飲んでおりますが、体調が季節的なものに左右されやすいので、
そのせいかなと思っております。
日程は、ずらせるかどうかもう一度主人と話してみます。
行くということはもう決まっていますので、
なんとか気合いで乗り越えたいと思います。
ありがとうございました。
169優しい名無しさん:04/12/29 17:54:33 ID:ws0Vly5C
単純な事ですが教えて!ODとは?ニートとは?スレとは?レスとは?無知ですいません。
170優しい名無しさん:04/12/29 17:59:58 ID:MxRMNPhh
>>169
まず自分で調べてから質問しなさい。
無知ですいません、などといらないことを書く前にぐぐるなりなんなりしれ。

ODとニートは他の人に任せるとして、
スレとレスは以下のリンクに説明が書いてあるから飛びましょう。
http://pmakino.jp/channel5/misc/2chbible.html
171優しい名無しさん:04/12/29 18:07:30 ID:ZwWSESuK
160です。
レスありがとうございます。
警察ですか…。
怖いですけど大丈夫なんですか?

どうしよう。。。。。。
よる包丁を持ってふらふらしている想像が出てきました…。
助けてください。
あらしとかじゃないです。
172優しい名無しさん:04/12/29 18:15:27 ID:ws0Vly5C
170さんありがとうございます。勉強になりましたm(__)m
173優しい名無しさん:04/12/29 18:33:20 ID:p9XdoOD0
>>160さん。
今すぐ開いている病院に駆け込むか、警察さんに相談かなぁ…。
警察さんは人それぞれですけど、160さんはまだ何にもしてないですし、
怒られたりはしないと思いますよ。
「どこか適切な機関はありませんか?」って訊きにいく感じで行けば、少しは気楽にいけるかな…?
あと、今もし大丈夫な状態なら、刃物は全部封印したほうが良いかもです。
174優しい名無しさん:04/12/29 18:43:01 ID:99qrMH7y
職場の人間関係が原因で二年ぶりに欝を発症しました。
職場を解雇され、仕事に就けず、また精神的にも安定せず、生活が苦しいため入院を医師から勧められています。
ただ、母と同居の為、すんなりと入院できそうにありません。
精神病は甘えだ、という認識の親なので、以前は通院すら止められました。
自殺未遂も三度ほどしましたが、甘えてると言われるだけです。
入院してきちんと病気を治したいのですが、親と同居の為、生活保護も受けられず、入院もできません。
医師にも、親から離れないと病気は治らないと言われました。でも、費用が出せません…。
どうしたらいいのか、アドバイスください。…来年には携帯も止まります…。
175ハム@躁 ◆HfD2XMemw6 :04/12/29 18:54:19 ID:hRRXPqPk
>>174
親兄弟も結構貧乏なら世帯分離すれば生活保護もらえそうだが。
ただ世帯分離には30万ほど資金がいる・・・

176優しい名無しさん:04/12/29 20:54:15 ID:1BgwDah2
普通の家庭な1ヶ月いや、数ヶ月に一度は外食ってするんですか?

俺は親に外食って連れて行ってもらった事が無かったので、大学に入るまで
飲食店に入るのが怖かった。
大学生で生まれて始めて先輩と「ガスト」に行き、なんだ・・
普通に入れるんだと思った。
誰か、俺と一緒みたいな人います?
177ハム@躁 ◆HfD2XMemw6 :04/12/29 21:00:52 ID:hRRXPqPk
俺は病院に連れて行って貰った事がなかったので
精神病になったとき病院が怖かった。

外食も半年に一回だったから
ガストとか怖かったなあ。
今でも怖いけど。
値段分からんし。
178優しい名無しさん:04/12/29 21:04:56 ID:htAJkkmy
ネットのコミュニティー内で、三十路過ぎの方が
自分のサイトの宣伝を目的にした自分勝手な振る舞いをしていたので、
「宣伝行為を他の人も同じ事を始めたら無秩序になってしまうので、
 やめていただくよう御協力を願えませんか?」
とメールを送ったところ、
「私は、今、かなり傷ついています!!!!!!
 私が自殺したら、あなたのせいだ!!!!!!
 2度と私にメールしないで下さい!!!!!!」
というメールが返ってきて驚きました。

今のところ、彼女の自分勝手な行いを真似する人はいませんから、
おそらく、このまま放置するのがベストだとは思うのですが、
もし、コミュニティの場で事情公表などのリアクションをするとなると
どのような事態になるのが一般的か、教えていただけませんか?
完全にネットでのみの関係で、素性はお互い知りません。
もしかしたら板違いで、変な質問で恐縮ですが、教えてください。
179ハム@躁 ◆HfD2XMemw6 :04/12/29 21:08:46 ID:hRRXPqPk
>>178
メールの事情公表しないで
提示板とかに同じこと書き込めば?
メールなどの「わたくしあて」の文章を公表するのはルール違反だし
恥ずかしい行為だよ。
例えどんな内容であってもね。
180優しい名無しさん:04/12/29 21:10:19 ID:1BgwDah2
>>177
病院に連れて行って貰って無いって・・
上には上がいるもんだ・・。
181優しい名無しさん:04/12/29 21:16:11 ID:TUjIREha
お願いです。今すぐリスカ画像うp掲示板教えてください。
昔ここにあった気がするのに・・・
なくなったから気が狂いそう。おねがいしまつ。(´・ω・`)
182優しい名無しさん:04/12/29 21:21:32 ID:slNp3IFz
落ち込んだ時に頭の中で男と女の声が聞こえるんだけど異常か?
183178:04/12/29 21:23:01 ID:htAJkkmy
>>179
変な質問にお返事ありがとうございます。
メール公開の是非は板違いになってしまうのでやめますが
まぁ、公開はしない方向で、放置か言及か考えます。

些細なことでの自殺の仄めかしというのは、
あまり実行には移されないものなんでしょうか?
もし彼女が何らかの病気であるとするならば、
起こらないとは言い切れないのでしょうね。

ありがとうございました。
184とら:04/12/29 21:46:27 ID:3JKgqW8P
不眠というか睡眠障害なんです。なかなか寝付けなくて布団のなかで二時間以上うだうだやってます。
今パニック障害で治療中でパキシル、リーゼ、ドグマチール、頓服でワイパックスを飲んでます。やっぱり石に相談して眠剤もらったほうがいいんでしょうか??
185ハム@躁 ◆HfD2XMemw6 :04/12/29 21:46:53 ID:hRRXPqPk
>>183
>些細なことでの自殺の仄めかしというのは、
 あまり実行には移されないものなんでしょうか?

うん、それだけの情報で判断するに、
確率は極めて低いと言える
186ハム@躁 ◆HfD2XMemw6 :04/12/29 21:48:10 ID:hRRXPqPk
>>182
解離性同一性障害(多重人格)や統合失調症の可能性が無くは無い。
ずっと続くなら精神科で医者に聞きませ。

>>184
うん。つらいならもらいませ。
187178:04/12/29 22:50:49 ID:htAJkkmy
>>185 なるほど。ありがとうございました。
188優しい名無しさん:04/12/29 23:03:20 ID:Mf7kSxDX
最近はセックスしてもオナニーしても逝くまでは夢中で
高揚するが、一度逝っちゃった後、物凄い不快感に襲われ、相手、オナの
対象物にさえ嫌悪感を抱くようになるのですがこれって普通ですか?
189優しい名無しさん:04/12/29 23:06:04 ID:SDkpA1te
>>188
それは普通、オナ禁スレはそんなヤシばっか・・・

■禁オナニーマラソン続けましょう パート21■
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1102986478/l50
190優しい名無しさん:04/12/29 23:10:14 ID:c4F7VkDA
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
191みう:04/12/30 00:15:12 ID:aWjWJV9G
他スレにも重複してカキコしてしまっているのですが、切羽詰まっているので許してください。

私は自殺を決意してる。
無宗教だけど、死後はどうなる?という不安はある。
自分を殺す事は殺人だから罪人となり、あの世で無限の苦しみを味わい続ける、
といい説もあり、また全くの無の世界で何もかも宇宙の中のごとく塵の存在にもならない
という説もある。
霊魂や何かが存在する以上、天国や地獄は存在するだろうと漠然と思うけど、考えたくない。
この世にいて苦しみぬいて、死後なお地獄を味わうなんて。絶対に嫌。

皆さんは自殺者の死後がどうなるか考えを聞かせていただけませんか?
できるだけ沢山の人の意見が聞きたいです。
切実なんです。お願いします。
192優しい名無しさん:04/12/30 00:46:17 ID:Lxh1SB7I
私も死にたい。天国に行けないのかな
193優しい名無しさん:04/12/30 00:46:54 ID:vllsaEES
丹波に訊いて
194優しい名無しさん:04/12/30 00:51:08 ID:s5djjliI
涅槃を自分の手で作り出したい欲望だよね、自殺願望って。

どうせ暫くのことだから、この娑婆にとどまりませんか?

私は、毎日、長いながい身辺整理をしている気分で生きています。
この発想は自分を落ち着かせます。「いい死」に向かって毎日死に装束を整えていると。
これが仕事だと。
195優しい名無しさん:04/12/30 00:53:14 ID:vllsaEES
しぬ前に
「世界の中心で、愛をさけぶ 」
を見て。
今日TBSで15時半からあるから
196優しい名無しさん:04/12/30 01:00:51 ID:jqbwucR1
だれかいる?
197優しい名無しさん:04/12/30 01:02:00 ID:vllsaEES
U゚∀゚U
198優しい名無しさん:04/12/30 01:06:55 ID:jqbwucR1
鬱がひどくて眠れないよ
明日も仕事なのに
199みう:04/12/30 01:07:50 ID:aWjWJV9G
レスありがとうございます。

申し訳ありませんが、お勧めの番組は見る気になれません。
私は欝病でかなりやばいとこまできてます。
部屋へ閉じこもってテレビもCDも聞けず、読書すらできず頭を抱える毎日です。

精神病院に入る話もでてきでます。いやだ、入りたくない…。
死にたい。それだけ。
「病気や飢餓で、生きたくても生きられない人も沢山いるのに」
というお説教は何度も拝聴しました。
それとこれとは別問題です。
わがままな言い分をどうか許してください。
もう、自分でも暴走が止められないのです。
200優しい名無しさん:04/12/30 01:11:27 ID:vllsaEES
>>199
別に説教したいわけじゃない
あなたにしんでほしくないと
思う人がいるということ
201優しい名無しさん:04/12/30 01:19:31 ID:vllsaEES
>>198
つらいね
としか言いようが無い
202優しい名無しさん:04/12/30 01:19:46 ID:i5sRp4/T
疲れちゃった。
●自分は欝・対人恐怖・パニ・強迫もち。
●母は突発性難聴、片耳全く聞えず最近正常な耳も耳鳴りがしてくるとの事。
●妹が一昨日病院で検査したら、心臓がねじれてて下垂し(病名忘れ)水が溜ってるとの事。
馬鹿オヤジのみ健康←家に帰ってこないらしい。
自分は実家から出て県外に一人暮らし…。もう『辛い、苦しい、痛い、聞えない。』全部私が背負うから、母と妹には健康で居て欲しい。
欝などで苦しむの散々慣れたから、心臓病や難聴になってもいいと思ってる。代わってあげたい、まだ10代なのに心臓病なんて。貰うから一人で全部の病気と戦うから。もう家族の事で悩みたくない。
203優しい名無しさん:04/12/30 01:20:55 ID:jqbwucR1
「世界の。。」なんて見たら鬱ひどくなると思うよ、まじな話。
あの話で胸を打たれる人は心が健康な人ではないかと。
204優しい名無しさん:04/12/30 01:24:34 ID:vllsaEES
>>203
そうかも ごめん
205優しい名無しさん:04/12/30 01:35:55 ID:jqbwucR1
いや、あやまらなくても。
あなたの心が健康だから、鬱の人の感覚とはずれているというだけの話だから。
なんだかこちらこそ、ごめんなさいです
206優しい名無しさん:04/12/30 02:10:45 ID:MFV81c5T
眠られないから眠剤を処方されているのに眠られない。
都合6錠飲んでいるのだけれど、いま更に明日の分まで
飲んだらダメかな?
207優しい名無しさん:04/12/30 02:15:28 ID:tIWX0LKf
今不安定な感じなのでとりあえず今の気持ちを
羅列っていうか書きなぐらせてください。

私は今年の夏に鬱病とパニックと診断されました。
21歳学生です。
でも10月、11月頃に鬱等の原因となった事柄が解決(というか
記憶が薄れてしまい夏に何があったか覚えていない状態になった)し、
薬も飲まなくなり、自己判断で病院に行く事すらやめました。

どこかで自力で治してなんたらってスレを読み、ソレを実行していたのですが
なかなか自分にあっていたようで大分回復しました。
たまに激しい鬱状態に入る事もありましたが。

限界までバイトしていたのですが、バイト先に行くのも苦痛となり、
11月くらいからは貯金も底をつき(もともとそんなになかった)、仕送りを
増やしてもらわなければ生活出来なくなってしまいました。
しかし体調がよくなった事でまたバイト復帰しようと思います。
親にこれ以上迷惑かけたくないので。

でもそうは思っても「働こう」と思うと手足が震え、怖くて、呼吸も乱れて
自分が情けなくなります。働かなくてはいけないのに、そうは思うのに。
親は無理するな、お金なんかどうにでもなる、今は自分の身体を大事にしろと
言われています。
とても恵まれているとは思いますが、心苦しくて仕方がないです。

こんなに自分が弱いなんて。
また病院に行って薬を処方してもらってでも働こうと思っています。
でも怖いな(´・ω・`)ショボーン

あぁ、ホントに支離滅裂な上すごい自分語り・・・。
すみませんでした。でも書いたら少し落ち着きました。
208優しい名無しさん:04/12/30 02:15:37 ID:MFV81c5T
206だけれど、ageで書き込みしたのに、なぜかsageになっている。
なぜ?また眠られない要因ができてしまった。orz
209優しい名無しさん:04/12/30 02:23:08 ID:MFV81c5T
>>207
パキシルは服用したことありますか?
もしあるならその効果はどのようなものでしたか?
210207:04/12/30 02:43:00 ID:tIWX0LKf
>>209サン
パキシルは処方されていました。
効果は飲み始めは吐いてましたし、「こんなんできくの!?」
って思っていたけど、慣れたらどうにか普通に生活できるよう
にはなりました。

薬飲むのをやめて、しばらくしてから激鬱が訪れた時に
残してあったパキを飲んだら一時間もしないうちに
戻してしまいましたが。

また病院行った時にパキをもし処方されたら、
もう一度あの副作用を味わうのかと考えると鬱ですorz

自業自得なんでしょうが・・・
211207:04/12/30 02:48:29 ID:tIWX0LKf
あれ、何か意味不明な書き込みをしたような。
すみません、わかりづらいですね。

パキシルを飲んでやっと人並みの生活をしていた感じでした。
睡眠障害もあり、一日中寝ている、学校もいけない、人ごみも無理、
携帯の電源も切りっぱなし、等の症状がだんだんと緩和されて
いきました。

そして大分回復したなと思った時に勝手な自己判断で
断薬、病院にも行かなくなりました。
212優しい名無しさん:04/12/30 02:50:08 ID:vllsaEES
>>211
自分で判断は最悪

治ったと思っても通う方が良い
213優しい名無しさん:04/12/30 02:52:37 ID:n0s0Su78
ここに書くべきだと思いお書きします。

私の彼女がうつ病で、接し方も調べて
接してるつもりなのですが、彼女の家の
出来事がゴチャゴチャいろんなことがありすぎて

オレはこのままでいいのかと悩んでしまいます。

オレはどうしたらいいんでしょう?
ほんとにわかんないんです・・・。
214優しい名無しさん:04/12/30 02:56:29 ID:MFV81c5T
>>207
参考にさせて頂きます。
しかしあなたは、相当に辛そうですNE
ご同情申しあげます・・
215211:04/12/30 02:56:58 ID:tIWX0LKf
>>212サン
そうなんですよね。
わかっていたのに↓↓病院行くと自分的に余計鬱がひどくなっている
気がしてしまっていたのもあったので。
やっぱり、いくら学生とはいえどもバイトはしなければならないので
もう一度、今度は妙な気は起こさずに病院に通ってみます。

年明けに。
216211:04/12/30 03:14:08 ID:tIWX0LKf
>>214サン
どういたしまして。214サンはどんな症状なんでしょうか?
私は当時は本当に辛かったです。けど、今は「バイトが出来ない」
という事実、それだけが辛いです。
甘えだとも、ただの怠けだとも思います。

学校も(今は冬休みですが)きちんと行けていたし、
友達とも普通に遊んでいるのに。
自分はただの怠け者。そういう気持ちでいっぱいです。
でも怖い。

んがーーーー!!!!!ヽ(`Д´)ノ ウワァァン!!
誰か助けて・・・
217優しい名無しさん:04/12/30 03:19:17 ID:HQyMMSbx
>>213
自分の運命は自分で決める。結局どうしたいか。
家のゴチャゴチャと言われてもなにがどうなのかわからんが。

>>207
学生さんの本業は勉強することです。バイトは強制ではないんです。
あなたの親の思いは、今無理してバイトせよ、ではなく、卒業後就職できるように、
今出来ることをやることではないでしょうか。
そのためにはいろんな遊びやいろんなところへ行き、どんな仕事に就きたいかのんびり考えればいいと思いますよ。

今回回復はできたのだと思いますが、自分で〜しなければいけないんだ!と追いこんでしまったのかもしれません。
薬は道具として使い、脳内には自然の精神安定物質が出るので、うつにならないよう精神力を鍛え、薬を飲まなくて済むまで回復させましょう。

自然に生きよう!

218213:04/12/30 03:27:37 ID:n0s0Su78
さきほどはすいません。

>彼女の家のゴチャゴチャ
お母さんがパニックに陥るとボケてしまったり
夫婦の間で喧嘩があります。

オレは彼女のパートナーです。

彼女を真剣に助けたいんです。

まずオレは何をすればいいんでしょうか?
219優しい名無しさん:04/12/30 03:28:25 ID:vllsaEES
>>218
何もできない
ただ抱きしめてやれ
220211、207です:04/12/30 03:31:59 ID:tIWX0LKf
>>217さん
素で泣きそうになりました。
多分、ていうかほぼ間違いなく私の親は217さんの
おっしゃるような思いをいだいてくれているのだと感じます。
とてもありがたい事ですし感謝してもしきれないです。

>自然に生きよう
頭ではわかっているのですが、経済的な面で少しでも早く親の負担を
少しでも減らそうと考えてしまいます。この考えが217さんの言うように
私自身を確かに追い込んでいます。やっぱり何だかあせってしまって
いますね。働けないという事以外はほぼ正常に健常者な生活を
送っている分余計に。

のんびり、精神力を鍛える。
こういう考えにもっていけるよう、意識改革をしていきたいと思います。
本当に薬に頼る事なく生活をしたいです。
217さん、レスありがとうございます。
221213:04/12/30 03:32:26 ID:n0s0Su78
>>219
ほんとにそれでいいんでしょうか?
222優しい名無しさん:04/12/30 03:35:55 ID:vllsaEES
>>221
それ以上は
ケースバイケースだから
回答できない
223213:04/12/30 03:36:57 ID:n0s0Su78
>>222
わかりました。
ありがとうございます。



224優しい名無しさん:04/12/30 03:38:13 ID:MFV81c5T
>>211
バイトができない事実、すなわち収入源が断たれてる訳だから、
その事実は、甘え・怠けなどでは無いと思われる。
やはり辛さに変りはないでしょう。自身を追い詰めることなどないでしょう。

で、自分はアル中で、3度の入院歴があり、いま正に断酒の苦痛に耐え忍んでいます。
225優しい名無しさん:04/12/30 04:04:50 ID:HQyMMSbx
>>218
夫婦の間で喧嘩があり、そのストレスでお母さんがパニックに、さらに家庭の不和によ
り彼女がうつに。ということなのかなぁ。
助けてあげたいと思われることは、彼女にとっては大きな救いのように思える。

226優しい名無しさん:04/12/30 04:30:42 ID:EnxK3oDU
欝で部屋が片付けられない。親父が単身赴任で母は痴呆。今月中に片付けれなかったら
借りれるところからはもう借りちゃっててもう金ないから来月から生活費が半分になるってさ。
昔精神的に不安定なときに買い物依存だったときの
支払いをローンにしたカードと家賃と食費、今の生活費でもぎりぎりだったのに
減らされたらカードは最優先で払うにしても、家賃と食費出ない。

だから俺に働けと言うが、欝だし対人恐怖だし自分に何か仕事とか役目とか
与えられたら叫びまわったり暴れたり訳分からん事になりそうって言うか。
働かないといけないんだけど、今月中に家の中をきれいにして仕事も探せって
言われてたんだけど、来月から後がないってなったらかえって無気力に拍車がかかって

部屋は50cmぐらい物の山なのは放置で更に自分が食べた容器は袋に入れてたんだけど
それすらやらなくなって放置状態。これじゃまずいってことで食べ終わった容器は袋に入れて
捨てたけど今日明日で部屋片付けるなんて無理。仕事見つけるのも無理。
でも金ないから働かないとって今度あってもゴリ押しされるよね。
後がない。後がない。後二日。来月から生きていけないかもしれないのに何もやる気でない。

無理に働きに出されたらその辺の人殴ったりしようとか窓ガラス割ろうとか
意味不明なこと考えてるし。他人の顔を見るだけで変な気分になる。
引き子守じゃないし家からは普通に出られるんだが。
何かやらないといけないとかまわりに他人が関わってくると
無気力になったりめちゃくちゃな事がやりたくなる。何でだ。
でも働かないと駄目って言われてるし経済的にも俺が働くしかないし。ああああああああ。orz
227優しい名無しさん:04/12/30 05:03:20 ID:u7qZLgM2
自分でもどうしたらいいのか分かりません....
相談に乗って下さい。
私は29歳、童貞独身男です。
一番悩んでいるのが「SEXの時に起たない」事です。
AVや雑誌を見れば、普通に勃起するのですが
SEXの時だけは全然駄目なのです。
もう付き合って間もなく3年経つ彼女とも
69くらいはするのですが、全然気持ち良いとは思わないのです。
なんと言えば良いのか分かりませんが
どういう感覚が気持ち良いのかさえ、分かりません。
彼女が感じていても自分が興奮しないのも訳が分からなくて。

一人、AVとかで抜く時は直ぐ射精出来ます。
早漏気味かも。
でもそれでもあまり気持ち良くないです。
今の彼女は特にそれについては不満を言いません。
しかし、口に出さないだけでしょう。
安易にバイアグラに手を出すのも情けないですが
かと言って、SEXも出来ないのはもっと情けない....
精神的なものが原因で勃起出来ないのでしょうか?
それとも他に原因があるのでしょうか?
228優しい名無しさん:04/12/30 05:03:56 ID:DpwluRu7
>>226
無理、無理、無理ってただ働きたくないだけじゃね?
日雇い派遣だったらこの時期でもあると思われ。
全部一度に考えるから辛くなるんだよ。
ゴミ収集ももう終わってるかもしれないけどな、
片付けも少しずつやればいいじゃん。
キレイになると気分も変わるよ。

229優しい名無しさん:04/12/30 05:09:29 ID:vllsaEES
>>227
AV見ながらやれば
230優しい名無しさん:04/12/30 05:14:37 ID:DpwluRu7
>>229
>私は29歳、童貞独身男です。
231優しい名無しさん:04/12/30 05:16:23 ID:vllsaEES
>>230
ん?何?意味わかんね
232優しい名無しさん:04/12/30 05:18:05 ID:DpwluRu7
>>231
>>227は釣りじゃね?
233優しい名無しさん:04/12/30 06:05:28 ID:u7qZLgM2
>>229
>>232

釣りではないです。
だって、事実でしょう...
それだって気にしているのですから。

AV見ながらも試したんですけどね。
結果は同じでした。


234優しい名無しさん:04/12/30 07:12:29 ID:EnxK3oDU
いや、無理って言うのは日にち的にじゃなくて自分的にです。働きたくないのとも違うかと。
俺がもし働きたくないなら、わざと飛び降りて骨折とか怪我でもしてどうしても無理にするだろうし
顔とか腕とか目立つ場所を傷つけて働けないように誘導するとかします。かなりアホですが。

働きたいけど働きたくない、働かないといけないのに体と心が付いて来ない
全然違うほうを滅茶苦茶に向いてる。全く何がどうなってるのやら。
頭では働かないといけないどうにもならない環境になってきてるって
分かってるのに支離滅裂な事ばっか考えてまともに行動する気が起きない。

無気力放置プレイか基地外行動のどっちかしかないような。
精神科は行った事ないし欝とかも勝手にそうかもと思ってるだけなんで
多分病気ではないと思うんですが。部屋も片付けなって言われ続けてて
自分でも片付けないと思っても5年以上放置です。高校卒業して5年間ずっと。

働かなきゃいけないし働く気はあるが、周りに他の人が居るとおかしくなりそうだし
普通に仕事をこなすのもまず出来なそうだし。無視したり叫んだりしてみたくなる。
親が病院には連れて行かない人なんでこれからも精神科にお世話になる事はないとは
思うんですが。自分でも訳ワカメです。
235優しい名無しさん:04/12/30 07:14:56 ID:EnxK3oDU
234=226です。
236優しい名無しさん:04/12/30 08:01:48 ID:XkIdCcSQ
●親展「精神疾患」でお悩みの皆様へ@● 

 精神科医によって「精神疾患者」に対して処方される様々な向精神薬には
アンフェタミン、メタンフェタミン、コカイン、メチルフェニデートなど覚
醒剤や麻薬と同様の成分を含み、健常者が長期間依存した場合、麻薬・覚醒
剤中毒者と同様に後遺症を引き起こします。

  そうした事から、国際条約である「向精神薬に関する条約」(1976
年発効)によってその販売・所持は規制されており、国内においても「麻薬
及び向精神薬取締法」の「第66条の4」に基づき濫用者に対しては刑事罰
を設けています。

 精神病は他の医科と比較して最も解明がなされていない分野であり、例え
ば2大精神病の一つである「統合失調症」をとってみても「原因はなお不明」
であり「発生頻度はあらゆる民族,あらゆる時代を通じ不変で, 0.7 〜 0.9
%程度とされ,日本でも同様だが,1963 年の全国調査以後は信頼できる統計
がなく,近年の頻度に増減があるか否かは明らかで」ありません。

 精神科医が日常的に処方する「向精神薬」に関しても「向精神薬が脳のどこ
へどのように働くかについてはまだよくわか」っておらず、「病気の機序が不
明なところへ,作用のしくみがよくわかっていない精神治療薬を与えて治そう
というのには無理がある」(引用*世界大百科事典 精神分裂病と向精神薬)
とあるように「完治」を目的としたものでなく、様々な障害を誘発します。




237優しい名無しさん:04/12/30 08:02:26 ID:XkIdCcSQ
●親展「精神疾患」でお悩みの皆様へA●

 よって、重病でもないにもかかわらず安易に「向精神薬」を服用した場合
、かえってその「向精神薬」の副作用によって症状が悪化する可能性があり
ます。

 また「幻覚」や「幻聴」、「顔面神経症」、「睡眠障害」、「耳鳴り」、
「電磁波過敏症」などの症状があったとしても、今日の科学技術の発展により
そのような作用を「テクノロジー」を用いて物理的に引き起こすことが可能で
あり、精神病が原因としてそのような症状が引き起こされると断言することは
出来ません。

 千葉県八街市の市議会議員を務め、千葉県民主党総支部連合会に所属する石
橋輝勝議員が「組織犯罪としてある見えないテクノロジーによる被害者の会」
(略称 被害者の会)を結成しそれらの症状が一部の反社会的勢力によって
物理的に引き起こされているため、それらの被害者に対する救済活動を行って
います。詳しくは以下のホームページ並びに、掲示板をご参照ください。

238優しい名無しさん:04/12/30 08:08:10 ID:3vFCyvOW
●親展「精神疾患」でお悩みの皆様へB●

●被害者の会について●

組織犯罪としてある見えないテクノロジーによる被害者の会
http://www2u.biglobe.ne.jp/~mcva-jp/index.html

被害者の会 会長 石橋輝勝 市議会議員 民主やちまた
http://www5f.biglobe.ne.jp/~minshuyachimata/

民主党千葉県総支部連合会 
http://www.minshu-c.com/giin.htm#ippan

●掲示板●

「見えないテクノロジー」の一つとして考えられる「エシュロンの真実」
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1102516267/l50

239優しい名無しさん:04/12/30 08:08:49 ID:3vFCyvOW
●親展「精神疾患」でお悩みの皆様へC●

●参考●

麻薬及び向精神薬取締法 第66条の4
1 向精神薬を、みだりに、譲り渡し、又は譲り渡す目的で所持した者
(第七十条第十七号又は第七十二条第六号に該当する者を除く。)は、
三年以下の懲役に処する。

2 営利の目的で前項の罪を犯した者は、五年以下の懲役に処し、又は
情状により五年以下の懲役及び百万円以下の罰金に処する。

1 前二項の未遂罪は、罰する。

覚醒剤 フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A6%9A%E9%86%92%E5%89%A4
240優しい名無しさん:04/12/30 09:51:59 ID:x9DgMN6f
PD、欝と診断されて4ヵ月目なんですが、最近いや、一昨日位からすこぶる位調子と機嫌が良いのです。朝からワクワクドキドキ何してもされてもひたすら楽しくて!これはもしや病気が治ったのではないだろうか!?それとも何かの前兆なのですか?
241優しい名無しさん:04/12/30 09:58:50 ID:o98x6pjO
躁転では?
242優しい名無しさん:04/12/30 10:05:53 ID:x9DgMN6f
240です。操転とは具体的にどんなものですか?少し他のとこで書かれているのを観たのですが、今一理解が出来ないのです。でもこんなに気分が良いので操転て良いものなんでは‥?
243優しい名無しさん:04/12/30 10:27:22 ID:x9DgMN6f
240です。操ではなく躁でした。すいません
244優しい名無しさん:04/12/30 11:23:11 ID:oK6+5cDT
>>240
躁転なら反動がくることがあるから気をつけたほうがいいよ。
245優しい名無しさん:04/12/30 11:43:57 ID:x9DgMN6f
それは今のこのウキウキ気分がなくなり、最悪の事態へ逆戻りって事ですよね‥色々教えて戴いてありがとうございました
246優しい名無しさん:04/12/30 12:56:21 ID:XaWHtZ3s
日本で手に入るSSRIってデプロとルボとパキシルしかないの?
それとデプロとルボの違いって何?
247優しい名無しさん:04/12/30 13:36:02 ID:LLC3zUGP
>>242
簡単に言えば「元気の前借り状態」かな?
いま気持ちが盛り上がってるからといってあれもこれもと活動しすぎると後で大きな反動がくる
(落ち込みが激しくなる)というか。
248優しい名無しさん:04/12/30 18:27:33 ID:lm433i43
年が明けるのが怖い 明日が来るのが怖い
今日まで病院開いてたんだけど病院の駐車場で倒れてたら何かどうにかなりますか
それか2階から飛び降りるのが良いでしょうか
家にいたくない 誰かたすけて
249優しい名無しさん:04/12/30 18:38:46 ID:aPkfFQ7J
>>162
> 私は必要以上に愛されて、
> 不安で、毎日人の中でこの容姿を晒して生きることは無理
> 人に愛されるようなこともなく
> 誰ともまともなコミュニケーションをとれずに

まず、疑問に思うのは
「必要以上に」「無理」「愛される事がない」
「コミュニケーションをとれない」
とあなたが思う根拠は何処から来たものなのかという事。
ソースキボンヌ。って感じだ。
誰かにそういわれたんだろうか。
もしそうなら「『その人』の限られた経験から
『その人』のちっぽけな脳みそで考えた基準の中では、そう見えただけにすぎない」と考える事は出来ないだろうか。

自分でそう思ったのなら、それは自分一人の(以下同上)
とは思えないか?
しかも、今現在に限定してあなたがそういう状態にあるだけ、
とは考えられないだろうか。
250優しい名無しさん:04/12/30 18:39:31 ID:aPkfFQ7J
> 午前中の決まった時間に起きると一日がとても長くて

時間が空くのが辛いと感じるのは、あなたが本当の意味で
自分がやりたい事をやってないからだ。

人の評価が気になり、誰かの期待に添おうとして
自分はこうするべきと思い込んでいる用に俺には見える。
それはいつの間にかそう思わされてしまった、と言ってもいい。
だがそのつけを払うのは誰でもない自分自身だ。
お父さんも誰も助けてくれないよ。

午後に起きたところから>>113の身支度だけでもやってご覧。
それやるだけでも初めは時間使って大変に感じるはずだ。
初めはそれ終わって即寝てたっていいさ。

だが、長い一日=何に使ってもいい時間が沢山ある、だからね。
今それがないなら、自分が面白いと思える事を探す事だって
立派な時間の使い方だよ。
これでまだ屁理屈言うなら、あんたは現状が好きで
抜け出したくないと断定せざるを得ない。
今のままが嫌だと心底思うなら、寝てなんかいられないはずだ。

どうする?
人の評価を恐れて、何もしないで自分を嫌ったままそこにいるか。
自分の本当にやりたい事を探して、自分の人生を前に進めるか。

俺の言い方は冷たいかも知れんが
そうやって実際に引きこもりから立ち直った経験があるから言う。
いつか自分が本当に死ななきゃいけない時には、嫌でも死ぬんだから。
それがいつ来るかも解らないんだよ。
251248:04/12/30 18:46:21 ID:lm433i43
2階からでも飛ぶの怖いけど飛び降りないと後で困ってしまう
今日病院行った時帰りにうずくまっとけば良かった
今から行ったらおかしいだろうか?
252優しい名無しさん:04/12/30 18:51:33 ID:VCyDHIcx
人少ないね。今日。さみしー。
253優しい名無しさん:04/12/30 18:53:02 ID:lm433i43
怖い怖い怖い逃げ出す良い方法何かないですか
自分の中で正当な理由があって4日まで何もしない状態でいたい
入院しとけばよかった
254174:04/12/30 18:55:00 ID:KxRZ5rs8
>>175
世帯分離は良くわからないのですが、市役所の方の勧めで同居ですが世帯主は母と私に分けました。
所得は低く親の収入は月十万前後の為、家賃滞納が数か月あります。が、同居なので、生活保護対象外だそうです。
別居すれば可能だそうですが、引っ越し資金など、当然ありません…。
年末年始、親が休みなので、家にいます。無職なのをまた責められるのだと思うと辛くて仕方ありません。
255優しい名無しさん:04/12/30 19:40:42 ID:+1bCPhmx
閉鎖病棟からようやく退院しましたが、メンヘルで入れる医療保険は何があるんでしょうか?
もちろん、(こっそり)再入院前提として。
256優しい名無しさん:04/12/30 22:43:21 ID:i5sRp4/T
ウツ・パニック・強迫で半年間休職してましたが、私なりにもう大丈夫かな?と思い、来年からの復帰を決めて会社に連絡をし承諾を得た翌日、実家の母から『妹が心臓に疾患がある、死ぬかも知れない』と電話がありました。
これから仕事を頑張ろうと思ってた矢先に、妹の事で激ウツです。妹は今一番楽しくて幸せな時なのに…なぜ?私は自殺未遂をした経験がある人間。
代わってあげられるものなら、私がその心臓病をもらって死にたい。妹には幸せに生きていって欲しい。と思い始めてしまい、仕事どころではありません。
この事で一週間泣き狂ってます、どなたか助けて下さい。
257再送 訂正:04/12/30 22:44:46 ID:XkIdCcSQ
●親展「精神疾患」でお悩みの皆様へ@● 

 千葉県八街市の市議会議員を務め、千葉県民主党総支部連合会に所属する石
橋輝勝議員が「組織犯罪としてある見えないテクノロジーによる被害者の会」
(略称 被害者の会)を結成し精神病とされる症状の中には反社会的勢力によ
って物理的に引き起こされているため、それらの被害者に対する救済活動を行
っています。

 例えば「幻覚」や「幻聴」、「顔面神経症」、「睡眠障害」、「耳鳴り」、「電磁波
過敏症」などの現象も今日の科学技術の発展によりそのような作用を様々な「
テクノロジー」を用いて物理的に引き起こすことが可能であり、精神病が原因
としてそのような症状が引き起こされると断言することは出来ません。

 我々は新興宗教とは異なり、これらの現象が「超能力」や「未知の技術」
により引き起こされていると主張するのでなく、民主党の支援や私の親戚で
ある警察庁本庁にて会計課長を務めたOBの証言に基づいて、そのような技
術が存在するという確かなる「検証」を基に活動しています。

 しかし、特別刑法や公務員に対して課された守秘義務の関係で全てを合法的
に開示する事は不可能であるため、現在のところその存在を裏付ける根拠として
合法的に開示できるものは特許や計測器のみです。
258再送 訂正:04/12/30 22:45:26 ID:XkIdCcSQ
●親展「精神疾患」でお悩みの皆様へA●

 こうした主張は「精神障害者」による典型的な発言と誤解される方も
いるでしょうが、精神病は他の医科と比較して最も解明がなされていない
分野であり、多くの精神病が発病する原因やその治療方法も完全には確立
していません。

 例えば2大精神病の一つである「統合失調症」をとってみても「原因は
なお不明」であり「発生頻度はあらゆる民族,あらゆる時代を通じ不変で
, 0.7 〜 0.9%程度とされ,日本でも同様だが,1963 年の全国調査以後
は信頼できる統計がなく,近年の頻度に増減があるか否かは明らかで」あ
りません。

 そうした事を裏付けるように精神科医が日常的に処方する「向精神薬」に関
しても「向精神薬が脳のどこへどのように働くかについてはまだよくわか」っ
ておらず、「病気の機序が不明なところへ,作用のしくみがよくわかっていな
い精神治療薬を与えて治そうというのには無理がある」(引用*世界大百科事
典 精神分裂病と向精神薬)とあるように「完治」を目的としたものでなく
、様々な障害を誘発します。

 向精神薬が「麻薬中毒者や覚醒剤中毒者」のように身体的に重度の障害を
生み出す原因として向精神薬にはアンフェタミン、メタンフェタミン、コカ
イン、メチルフェニデートなど覚醒剤や麻薬と同様の成分を含む事があげら
れます。
259再送 訂正:04/12/30 22:46:00 ID:XkIdCcSQ
●親展「精神疾患」でお悩みの皆様へB●

 そうした事から、国際条約である「向精神薬に関する条約」(1976年発
効)によってその販売・所持は規制されており、国内においても「麻薬及び向
精神薬取締法」の「第66条の4」に基づき濫用者に対しては刑事罰を設けてい
ます。

 よって、重病でもないにもかかわらず安易に「向精神薬」を服用した場合
、かえってその「向精神薬」の副作用によって症状が悪化する可能性があり、
ます。

 「テクノロジー」を用いて様々な症状が物理的に引き起こされている可能性
もある中で、世の中の偏見から「精神疾患者」とされている皆様が民主党が
支援する「組織犯罪としてある見えないテクノロジーによる被害者の会」に
相談なされる事を奨励します。詳しくは以下のホームページ並びに、掲示板を
ご参照ください。
260再送 訂正:04/12/30 22:48:23 ID:DDVMsISw
●親展「精神疾患」でお悩みの皆様へC●

●被害者の会について●

組織犯罪としてある見えないテクノロジーによる被害者の会
http://www2u.biglobe.ne.jp/~mcva-jp/index.html

被害者の会 会長 石橋輝勝 市議会議員 民主やちまた
http://www5f.biglobe.ne.jp/~minshuyachimata/

民主党千葉県総支部連合会 
http://www.minshu-c.com/giin.htm#ippan

●掲示板●

「見えないテクノロジー」の一つとして考えられる「エシュロンの真実」
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1102516267/l50
261優しい名無しさん:04/12/30 22:49:11 ID:XkIdCcSQ
●親展「精神疾患」でお悩みの皆様へD●

●参考●

麻薬及び向精神薬取締法 第66条の4
1 向精神薬を、みだりに、譲り渡し、又は譲り渡す目的で所持した者
(第七十条第十七号又は第七十二条第六号に該当する者を除く。)は、
三年以下の懲役に処する。

2 営利の目的で前項の罪を犯した者は、五年以下の懲役に処し、又は
情状により五年以下の懲役及び百万円以下の罰金に処する。

3 前二項の未遂罪は、罰する。

覚醒剤 フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A6%9A%E9%86%92%E5%89%A4
262優しい名無しさん:04/12/30 23:29:47 ID:pUEM1j2a
3級障害者です。
もう6,7年SEXしていません。
暖かくなれば一度風俗に行きたいんですが、やはりHIVとか非常に怖ければ止めて
置いた方がいいでしょうか?
このまま老いていく気がして若い子としてみたい。
安全な風俗ってあるでしょうか?正直AVとかで抜くのは飽きたし、生身の女性が
相手してくれるとは思いません。あ、小林薫じゃないですからね。
263優しい名無しさん:04/12/30 23:49:14 ID:mggUO7p3
時々、体の中がグラグラゆれている感覚になる時があります。
脈がうっているドキドキという感覚と似ていますが
地震の時の感覚のほうが似ています。
あと文字が移動して見えたり膨らんだりします。
自分は鬱と言われているのですが
鬱の症状なのでしょうか?
それとも身体の症状なのでしょうか?
264優しい名無しさん:04/12/31 00:15:07 ID:5TDcujB9
男女ふたりで今夜自殺します。予定では彼女の希望通り、彼女を自分が殺してから自殺するのですが…。
積極的に死にたいのは彼女です。
彼女は自殺の手段が確実ならば苦痛などは無視するし、自分が殺す予定。
自分は首吊りと30階以下からの飛び降りだけはできない…。
つまり、チキン。苦痛と恐怖がダメ。
オススメな方法や何らかの情報があれば教えてください。
ロープ、鋭利な刃物、試薬第1級エタノール、注射器と注射針(翼状針と普通の針)などはあります。
二人で一緒に死ぬ方法として、エタノールを希釈して、点滴用の翼状針で静脈注射というのはアリでしょうか?
265ハム@躁 ◆HfD2XMemw6 :04/12/31 00:33:58 ID:LlV5FnL7
>>264
エタノールや針が手に入る環境なら自分で調べた方が早いと思うが。
一生に一度のイベントなんだし、失敗は許されないんだし、
こんなところで情報求めるより自分で調べた方がいいよ。
266優しい名無しさん:04/12/31 00:34:48 ID:qnBvl2fQ
>>264
やるなら角膜や腎臓などを使える形で置いていけよ。話にならん。
267ハム@躁 ◆HfD2XMemw6 :04/12/31 00:36:03 ID:LlV5FnL7
>>263
まずは脳や神経系や目などに器質的な問題が無いかどうか確認すべし。
それらが見あたらなかったら精神性のものと判断していい。
精神的なものだとしたらこんなところ。

http://dic.yahoo.co.jp/bin/dsearch?p=%a5%d2%a5%b9%a5%c6%a5%ea%a1%bc
ヒステリー 【(ドイツ)Hysterie】
1 さまざまな感情的葛藤(かつとう)が原因となって起こる一種の神経症。実際に病気ではないのに痛みや運動・知覚の麻痺(まひ)、発熱・嘔吐(おうと)などのほか、健忘などの精神症状を訴えるもの。一般に女性に多いといわれたが、男性にもみられる。
268優しい名無しさん:04/12/31 00:36:17 ID:TEubfpmR
欝、分裂、パニックなど診断がかわりながら3年通院してます。
最近、息がしづらくなります。過呼吸?みたいな。思い切りすったりはいたり、疲れます。
デパス0、5を今日は5個飲みましたが、またうまく呼吸できません。デパスしかないんですが、飲んでいいですか?
269ハム@躁 ◆HfD2XMemw6 :04/12/31 00:37:41 ID:LlV5FnL7
>>262
>やはりHIVとか非常に怖ければ止めて置いた方がいいでしょうか?

HIVなど性感染症の恐怖 > SEXの快楽

ならやめておけ。


SEXの快楽 > HIVなど性感染症の恐怖

ならやれ。
270優しい名無しさん:04/12/31 00:53:22 ID:rB6XpKIl
人を好きになれません…つーか他者への関心が殆ど無いってヤバい?
271ハム@躁 ◆HfD2XMemw6 :04/12/31 00:54:38 ID:LlV5FnL7
>>270
抑鬱の症状あるならそんなもんでは?
無気力・無関心・無感動。

健常者としては「ヤバヒ」けど
病人としては「普通」
272優しい名無しさん:04/12/31 00:57:37 ID:C9Q3fwj7
●親展「精神疾患」でお悩みの皆様へ● >>257-261

 千葉県八街市の市議会議員を務め、千葉県民主党総支部連合会に所属する石
橋輝勝議員が「組織犯罪としてある見えないテクノロジーによる被害者の会」
(略称 被害者の会)を結成し精神病とされる症状の中には反社会的勢力によ
って物理的に引き起こされているため、それらの被害者に対する救済活動を行
っています。(以下リンク参照)
273優しい名無しさん:04/12/31 01:16:37 ID:gKXD6PXy
16歳女 中学時代は成績もよくスポーツも得意だったのが友人とのトラブルから
突然、立って歩くことも出来なくなり・叫んだり泣いたりという状態で入院。
うつ病と診断される。
歩いたりは大丈夫になり退院するが不登校。
親は現在、欲しい物を何でも買ってやったりしている。
母親はエホバで厳しくしつけており小さい頃から、お年玉などもらってもすべて取り上げていた。
クリスマスなども楽しんだことがない。
その反動なのか、お金にものすごい執着を見せ親の財布からお金を抜き取ったりする。
再度、立てないなどの症状がでて入院。
年末なので家で過ごすことになり迎えにいくが、親とは帰らないと大騒ぎ。
年明けに帰ってくる親戚となら帰ると言いだし両親もそれを承諾。
ちなみに父親は大嫌い。
自分はその親戚なのだが、言うことを聞くべきではない・両親または母親と
自宅に戻るか、どう考えてもお年玉目当ての帰宅なので病院に残せばいいと思うんだが・・・
本人の言うとおりに動くほうが彼女にとって良いこと?
迎えにいかなかったらあれそうだし、
何でも自分の言うことが通ると思わせるのも悪いと思うし。
どっちが最良でしょうか?
274優しい名無しさん:04/12/31 01:24:59 ID:qnBvl2fQ
>>273
さあ、わかりません。
エホバといえば僕らの間では「カルト」と認識している先生方もいるわけで、
あまりいいイメージはない。

将来的にどちらがプラスに作用するのかを考えてみてはどうですか。
275ハム@躁 ◆HfD2XMemw6 :04/12/31 01:30:42 ID:LlV5FnL7
>>273
その内容だけから判断するに、厳しい家庭環境による愛情不足。
診断名は患者側のイメージを意識して一応「鬱病」だか、多分ほんとは転換型ヒステリー。
http://lulu-web.com/his.html

細かいことに関しては「転換型ヒステリー」で自分で検索してもらえればいいが
大まかなイメージで俺が語ると「表面的な対応しない」これに尽きると思う。
めんどくさがって、なんでも言うこと効くor全部拒否する、ではなく
彼女にそのレスの内容全て話して対等な立場で話し合うのがいいと思う。

状況に応じて柔軟な対応できないで「厳しい」一辺倒の母親、
その中での生活の苦痛でそういう症状発症してしまったのではないかな?
友達がみんな流行りの物を買えてるのに、自分だけそれを持ってなくて輪に入れず
それがコンプレックスだったのに、そんな状況を全く母親が理解してくれなかったのではないかな?
想像だけどね。
276273:04/12/31 01:51:48 ID:gKXD6PXy
>>274-275
ありがとうございます。

精神的問題の対応ってどの疾患より難しいなぁ。
みんなで勉強して家族会議をとりあえず・・・
277優しい名無しさん:04/12/31 01:54:24 ID:NqVRtk22
うつ状態と診断され、通院治療中です。
病院で貰った薬をたくさん飲んで、お風呂で手首を深く切れば死ねますか?
278ハム@躁 ◆HfD2XMemw6 :04/12/31 01:59:54 ID:LlV5FnL7
>>276
そだね、家族会議出来るならそれが一番いいね。
宗教絡んでるならややこしいかもしれないけど、
もっと子供の意見尊重できる家庭になるといいね。
美智子さんがしゃべれなくなったのも全く同じ病気で
皇室で自分の意見が一切無視された結果。
あなたとその子の関係がどういうものなのか分からないけど
あなただけでもその子と腹割って話せるようになるといいね。

>>277
それで死ねる確率は、そのレスしてることなどを計算にいれると
俺の概算だと0.02%程度。
279優しい名無しさん:04/12/31 02:16:56 ID:lwAFwZRx
あの、すっごくちょっとしたことで、マジ苛々するのって鬱のほかにもよくある症状ですか?
私は、心身症といわれ今は、デパスとメイ、アモ、レンドルミンを処方されていますが…
280優しい名無しさん:04/12/31 02:18:44 ID:C9Q3fwj7
●親展「精神疾患」でお悩みの皆様へ● >>257-261

 千葉県八街市の市議会議員を務め、千葉県民主党総支部連合会に所属する石
橋輝勝議員が「組織犯罪としてある見えないテクノロジーによる被害者の会」
(略称 被害者の会)を結成し精神病とされる症状の中には反社会的勢力によ
って物理的に引き起こされているため、それらの被害者に対する救済活動を行
っています。(以下 上記リンク参照)
281ハム@躁 ◆HfD2XMemw6 :04/12/31 02:27:52 ID:LlV5FnL7
>>279
よくあるし、だからこそ「抗不安剤」ってのみんな処方されてる。
デパスとかのスレが興隆してるの見ればよく分かる。
282優しい名無しさん:04/12/31 02:44:54 ID:lwAFwZRx
281さん


レスありがとうございます。じゃあ、苛々て心身症でもなるんでつか?
鬱かもて病院いったら、鬱じゃないと言われまして、自分でも鬱じゃないねと思ってましたが。
とにかく苛々するんです。それを母親や父親に当てるので、ひどい事をいわれてしまいました。自業自得ですけど…
鬱かなぁ半分、鬱じゃない半分な気持です。

しかもODしちゃいました☆酒付きで。正直もうだめぽです。 長文、乱文すみません。
283ハム@躁 ◆HfD2XMemw6 :04/12/31 02:51:08 ID:LlV5FnL7
>>282
心身症の定義だと、
激しい精神症状あっても心身症という診断でいいのかどうかって
疑問はあるけど・・・
でもまあストレス性の病気であることは確かなわけで
ストレスかかれば誰でもイライラすることはあるわな。

イライラが酷く、また、それを自覚できて何とかしようと思うなら
主治医に相談してイライラしてきてしまったとき用の頓服もらいませ。

抑鬱の症状の無い精神疾患はいくらでもあるさ。
284優しい名無しさん:04/12/31 02:59:35 ID:HrDt+mNH
デパス0.5ミリなんですけど
「寝る前に」て言われてたのをずっと守ってたんですけど
ここのところ週末も、週明けの心配ばかりしたり、
朝、会社行く前に、飲んで頼ってしまいました。
寝る前以外にも飲んでしまったのです。
できれば今後も飲みたい。
お医者さんに言ったら、飲み方指示に従わなかったのって怒られる?
285優しい名無しさん:04/12/31 03:05:49 ID:lwAFwZRx
283
ハムさん、ほんとにありがとう。次の診察の時にでも先生にいってみます。でも、なんて言えば薬だしてもらえるんてすかね?苛々はかねてから言ってあるんですが、処方薬はまったくかわりません

親は理解してくれてるみたいですけど、やっぱり駄目でした。苛々に関して怒られてしまいました。


やっぱりこの板はあったかいですね。つまりわたしは心身症てことでよいのですね。心身症のことよくわかってないので…でも苛々するってことですね。ウザくてすみませゎ。
286ハム@躁 ◆HfD2XMemw6 :04/12/31 03:07:05 ID:LlV5FnL7
>>284
素直に謝ればそんなに怒られんでそ。
立場としては絶対そこはちゃんと叱らないといけないところだから
一応はお叱り受けるだろうけどね。

素直に自分の心情話して、「どうしたいのか」を伝えませ。
医者だって話せば患者の「心配ばかり」の辛い気持ち分かってくれるさ。
287ハム@躁 ◆HfD2XMemw6 :04/12/31 03:11:20 ID:LlV5FnL7
>>285
「たまに猛烈にイライラするときがあって
 そういうとき意識で自制しようと努力するんだけど
 上手くいかず親などに当たってしまうときがあります。
 そういうとき気分を落ち着かせてくれる手助けになる薬ありませんか?」
くらいかな。

病気のこと理解してても、
やっぱりとばっちり食らったら自分を守るために反論するよ、誰でもw
それが普通だ。

心身症についてはPCなら検索すればいっぱい出てるけどねぃ・・
携帯しかないなら本屋で本でも立ち読みするか、
ネットカフェ(漫画喫茶)で検索するしかないな。
288優しい名無しさん:04/12/31 03:34:16 ID:lwAFwZRx
287
ハムさんありがとうございます。

あくまでも診察ではかるーい心身症なので、苛々を軽くするやつを処方してくるれかハラハラでつ。

もう、正直デパスはきいてないような気がしてなりません。デパス好きだったのに…

ODは正直に言った方がいいでつかね?勇気無いけど(笑)今ふらふらです。乱文ごめんなさき
289優しい名無しさん:04/12/31 03:41:24 ID:GtYI3XSl
>>279
イライラする原因はいろいろあるよ。喫煙しただけで、喫煙の影響でイライラするし、
栄養が偏ってもイライラする。それは生活スタイルが良くないだけ。

対処法は、牛乳温めてはちみつ入れて飲むと落ちつく成分セロトニンが出て
穏やかになれるのです。
健康法をいろいろやるだけでもかなりの効果はあります。
>>284
先の事心配せんでもええねん。怒られるかもしれないなんてこちらが怖がるような先生はいいのかな?
俺は優しい先生だったな。怒られる可能性は0だった。

で薬は食後に飲むことになってるが寝る前に飲んでいる。昼間飲むと眠くて仕事ができない。
寝る前に飲むと薬の眠気で寝ることが出来る(先生にはもう伝えてあるけど)
結局自分の人生だから、自分の責任において行動する。

余談だけど、俺の問題は自分で解決する。先生に頼っても、先生は病気になったことがあるわけではないし。
問題を、先生に相談しようにも、2週間に1回だけじゃどうにもならないし、ずばっと解決策を出してくれるわけではないんだよね。
自分で解決した方が楽だわさ。


290優しい名無しさん:04/12/31 03:47:44 ID:lwAFwZRx
289さん

アドありがとうございます。さっそく年明けたらやってみたいです。うまくいったら迷惑かもですが、報告しますね☆ありがとうございます
291290です:04/12/31 03:52:03 ID:lwAFwZRx
タバコ、吸う仕草がんとも落ち着きます。まぁ、近々やめますがね(笑)
292優しい名無しさん:04/12/31 03:54:49 ID:lwAFwZRx
訂正 なんともですた…
293優しい名無しさん:04/12/31 04:05:00 ID:C9Q3fwj7
●親展「精神疾患」でお悩みの皆様へ● >>257-261

 千葉県八街市の市議会議員を務め、千葉県民主党総支部連合会に所属する石
橋輝勝議員が「組織犯罪としてある見えないテクノロジーによる被害者の会」
(略称 被害者の会)を結成し精神病とされる症状の中には反社会的勢力によ
って物理的に引き起こされているため、それらの被害者に対する救済活動を行
っています。(以下リンク参照)

294優しい名無しさん:04/12/31 04:18:20 ID:GtYI3XSl
290さん。お礼ありがとうございます。昨日もそうだったけど、きちんとお礼言われた。
どうも優しくて良い人がこの板に多い気がする。それも厳しい状況になって、たましいが学んだせいなのかもしれない。

たばこには落ちつく成分は無いと思われます。イライラが解消されると思う人もいるようですが、実は喫煙するとイライラするようになります。
落ちついたと思うのは、体内に毒物のニコチンが補えたからだと思います。
そんでもってイライラする原因がずばり喫煙です・・薬なんていりませんから・・残念!なんてこともありますよ(^-^;


295優しい名無しさん:04/12/31 05:27:16 ID:do2JBwIB
>>294
落ち着く成分は入ってないけど、喫煙すると血管が収縮して鎮静効果みたいな物が出る。
それが「落ち着く」に繋がっている可能性もあるね。
296ハム@躁 ◆HfD2XMemw6 :04/12/31 07:35:59 ID:LlV5FnL7
>>295
普段タバコ吸わないので
吸うことでニコチン依存症のイライラが収まるわけじゃない俺が、
ハイライトこの前吸ったときの感想も
そんな感じ。

タバコって思考力を低下させる作用あるから
確かにそれで落ち着くのはあると思う。
似たような目的ならメジャー使う方が肉体的依存も副作用も少なくて
よっぽどいいのは確かだけど。
297優しい名無しさん:04/12/31 07:47:35 ID:+qnhYjqB
>>262 プロは普段から健康管理しているからあまり怖くないかと。
>>263 精神症状の可能性が高いけど、主治医に一度相談して違えば受診する診療科を紹介して貰うこと。
>>268 たくさん飲んでると効きは悪くなります。効かなくなったら主治医に相談。
>>279 医師に相談。悪化してイライラが出ることもあるし、直る直前にイライラが出る例もあります。
>>284 怒る医者もいるけど、効いてなくてたくさん飲んだと正直に言おう。で、別の薬に変えてもらう。
298優しい名無しさん:04/12/31 08:37:59 ID:C9Q3fwj7
●親展「精神疾患」でお悩みの皆様へ@● 

 千葉県八街市の市議会議員を務め、千葉県民主党総支部連合会に所属する石
橋輝勝議員が「組織犯罪としてある見えないテクノロジーによる被害者の会」
(略称 被害者の会)を結成し、精神病とされる症状の中には物理的に引き
起こされるために発生する被害が含まれ、それらの被害者に対する救済活動を行
っています。

 例えば「幻覚」や「幻聴」、「顔面神経症」、「睡眠障害」、「耳鳴り」、「電磁波
過敏症」などの現象も今日の科学技術の発展によりそのような作用を様々な「
テクノロジー」を用いて物理的に引き起こすことが可能であり、精神病が原因
としてそのような症状が引き起こされると断言することは出来ません。

 我々は新興宗教とは異なり、これらの現象が「超能力」や「未知の技術」
により引き起こされていると主張するのでなく、民主党の支援や私の親戚で
ある警察庁本庁にて会計課長を務めたOBの証言に基づいて、そのような技
術が存在するという確かなる「検証」を基に活動しています。その証拠として
民主党に所属し、衆議院南関東ブロック選出の須藤浩議員が2004年の5月
に開かれた定例会に出席し、個々の被害者から被害状況の報告を受けました。

 こうした問題は警察庁や防衛庁情報本部などの政府の治安関係機関が
エシュロンなどを利用して治安秩序の維持を目的に国民を日常的に監視し、
犯罪の起こす可能性のある者を意図的に精神病とすることによって、潜在的
な犯罪件数を抑制していることに起因します。

 しかし、特別刑法や公務員に対して課された守秘義務の関係で全てを合法的
に開示する事は不可能であるため、現在のところその存在を裏付ける根拠として
合法的に開示できるものは特許や計測器のみです。
299優しい名無しさん:04/12/31 08:39:51 ID:C9Q3fwj7
●親展「精神疾患」でお悩みの皆様へA●

 こうした主張は「精神障害者」による典型的な発言と誤解される方も
いるでしょうが、精神病は他の医科と比較して最も解明がなされていない
分野であり、多くの精神病が発病する原因やその治療方法も完全には確立
していません。

 例えば2大精神病の一つである「統合失調症」をとってみても「原因は
なお不明」であり「発生頻度はあらゆる民族,あらゆる時代を通じ不変で
, 0.7 〜 0.9%程度とされ,日本でも同様だが,1963 年の全国調査以後
は信頼できる統計がなく,近年の頻度に増減があるか否かは明らかで」あ
りません。

 そうした事を裏付けるように精神科医が日常的に処方する「向精神薬」に関
しても「向精神薬が脳のどこへどのように働くかについてはまだよくわか」っ
ておらず、「病気の機序が不明なところへ,作用のしくみがよくわかっていな
い精神治療薬を与えて治そうというのには無理がある」(引用*世界大百科事
典 精神分裂病と向精神薬)とあるように「完治」を目的としたものでなく
、様々な障害を誘発します。

 向精神薬が「麻薬中毒者や覚醒剤中毒者」のように身体的に重度の障害を
生み出す原因として向精神薬にはアンフェタミン、メタンフェタミン、コカ
イン、メチルフェニデートなど覚醒剤や麻薬と同様の成分を含む事があげら
れます。
300優しい名無しさん:04/12/31 08:40:25 ID:C9Q3fwj7
●親展「精神疾患」でお悩みの皆様へB●

 そうした事から、国際条約である「向精神薬に関する条約」(1976年発
効)によってその販売・所持は規制されており、国内においても「麻薬及び向
精神薬取締法」の「第66条の4」に基づき濫用者に対しては刑事罰を設けてい
ます。

 よって、重病でもないにもかかわらず安易に「向精神薬」を服用した場合
、かえってその「向精神薬」の副作用によって症状が悪化する可能性があり、
ます。

 「テクノロジー」を用いて様々な症状が物理的に引き起こされている可能性
もある中で、世の中の偏見から「精神疾患者」とされている皆様が民主党が
支援する「組織犯罪としてある見えないテクノロジーによる被害者の会」に
相談なされる事を奨励します。詳しくは以下のホームページ並びに、掲示板を
ご参照ください。
301優しい名無しさん:04/12/31 08:41:21 ID:OUdq99bu
●親展「精神疾患」でお悩みの皆様へC●

●被害者の会について●

組織犯罪としてある見えないテクノロジーによる被害者の会
http://www2u.biglobe.ne.jp/~mcva-jp/index.html

被害者の会 会長 石橋輝勝 市議会議員 民主やちまた
http://www5f.biglobe.ne.jp/~minshuyachimata/

民主党千葉県総支部連合会 
http://www.minshu-c.com/giin.htm#ippan

●掲示板●

「見えないテクノロジー」の一つとして考えられる「エシュロンの真実」
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1102516267/l50
302優しい名無しさん:04/12/31 08:44:43 ID:C9Q3fwj7
●親展「精神疾患」でお悩みの皆様へD●

●参考●

麻薬及び向精神薬取締法 第66条の4
1 向精神薬を、みだりに、譲り渡し、又は譲り渡す目的で所持した者
(第七十条第十七号又は第七十二条第六号に該当する者を除く。)は、
三年以下の懲役に処する。

2 営利の目的で前項の罪を犯した者は、五年以下の懲役に処し、又は
情状により五年以下の懲役及び百万円以下の罰金に処する。

3 前二項の未遂罪は、罰する。

覚醒剤 フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A6%9A%E9%86%92%E5%89%A4
303優しい名無しさん:04/12/31 08:49:21 ID:1OEarloC
うつ病って読書したりゲームする気力もないほど本当にorzなんでしょうか。
パニック障害持ちなんですが最近憂鬱で気力が全く出ない感じなんですが、
鬱併発してるんでしょうか(´・ω・`)
304優しい名無しさん:04/12/31 10:30:51 ID:RUSA/9kG
なんかすごい勢いで書き込みがあるなぁ。
凹んだ気分の時は真面目にレスしたい、そんな気分。

>248、251
まずは電話帳を開いて、救急でも見てくれる精神科があるかどうか調べてみましょう。
そんな余裕がなかったら迷わず119。
親切に教えてくれます。

>256
もちつけ。
妹は今死んだ訳じゃないし、死にかけてる訳じゃない。
時間を大切に。

>263
自分パニ障持ちだけど、その症状よくなるよ。
内科や耳鼻科で調べても異常なし。
どうやらストレスから来る心身障害みたいだ。
ゆっくり寝ろ、といわれた。

>264
死ぬときはどんな方法使ったって
激烈痛いし苦しいし醜いと思うよ。
第一、聞くにしたって誰も死んだことないから分からないよ。
とりあえず、自殺は禿しく周りに迷惑だと言うことを覚えておいて。
305優しい名無しさん:04/12/31 10:33:04 ID:RUSA/9kG
おっと。

>303
鬱併発するよー。
そういうときはホントに気力でないよね。
実際私もここ何日も家から一歩も外に出られなくて困ってる。
まあ、開けない夜はないさ。ふて寝汁。
306303:04/12/31 10:52:21 ID:1OEarloC
>>305
PDナカーマ(´;ω;`)人(´A` )
そういうもんですか・・・最近特にひどくて鬱な気分です。出かけると吐き気がorz
でも小学校から今まで5〜6年間、今ほどひどくないけどPDっぽい症状がありまして。
治んのかなコレ('A`)
307優しい名無しさん:04/12/31 11:00:49 ID:8ulBXIkq
あの〜>>105なんですけど、どなかた相談にはのっていただけませんか?
308ハム@躁 ◆HfD2XMemw6 :04/12/31 11:05:08 ID:LlV5FnL7
>>307
>こういう人に振り回されないようにするにはどうしたらいいでしょうか。

2chでコテハンやって書き込みしまくって叩かれまくると精神的に強くなれます。
諸刃の剣でもあるが。

>それともまた精神的にめちゃくちゃになる前に(その人から)離れた方がいいと思いますか。

できるならその方がいいけど、生活とかかかってんじゃないのん?

>またメンヘル板的には、相手とわたしとどちらがヘンだと思いますか。

あなた。
振り回す人はいくらでも居るし、その人達はそのことで困らず社会生活営めてんだし。
309優しい名無しさん:04/12/31 11:13:11 ID:C9Q3fwj7
●親展「精神疾患」でお悩みの皆様へ@● 

 千葉県八街市の市議会議員を務め、千葉県民主党総支部連合会に所属する石
橋輝勝議員が「組織犯罪としてある見えないテクノロジーによる被害者の会」
(略称 被害者の会)を結成し、精神病とされる症状の中には物理的に引き
起こされるために発生する被害が含まれ、それらの被害者に対する救済活動を行
っています。(以下リンクへ298-302)
310優しい名無しさん:04/12/31 11:13:35 ID:C9Q3fwj7
●親展「精神疾患」でお悩みの皆様へ@● 

 千葉県八街市の市議会議員を務め、千葉県民主党総支部連合会に所属する石
橋輝勝議員が「組織犯罪としてある見えないテクノロジーによる被害者の会」
(略称 被害者の会)を結成し、精神病とされる症状の中には物理的に引き
起こされるために発生する被害が含まれ、それらの被害者に対する救済活動を行
っています。(以下リンクへ >>298-302)
311優しい名無しさん:04/12/31 11:18:18 ID:vgi/cGzv
ルーランスレにも書きましたがこちらの方が人が多そうなので
こちらでも相談させてください。

ルーラン8/dayなんですが効いてる感じが全くしません。
年末年始で病院も休みなんで止めてもいいか聞けません。
一時中断してもいいものでしょうか?
312ハム@躁 ◆HfD2XMemw6 :04/12/31 11:22:22 ID:LlV5FnL7
そんな理由で勝手にやめるなよ。。。
313優しい名無しさん:04/12/31 11:34:22 ID:vgi/cGzv
効いてる感じなくても飲んでおくべきでしょうか?
これ以上飲むのに抵抗があるもので…。
314ハム@躁 ◆HfD2XMemw6 :04/12/31 11:55:27 ID:LlV5FnL7
>>313
ん? あなた前に「体に悪い気がする」って書いた人ちゃうん?
何度同じこと聞かれても、同じ人間に聞いてる限り回答は同じだよ。
315優しい名無しさん:04/12/31 12:16:09 ID:zsCEYJhf
>>313
違う人間に聞いても回答は同じだよ。
そもそも「効いてる!」って感じられる薬は
覚醒剤くらいじゃないかな。
316優しい名無しさん:04/12/31 12:25:26 ID:UHEMfPfF
八街(やちまた)だってさ。ピーナッツとお芋の美味しい街。
317優しい名無しさん:04/12/31 13:25:40 ID:+qnhYjqB
>>311,313
 アタマが割れるようにいたいとか、高熱が出て体がこわばるとかならともかく
効くか効かないかわからないんだったら飲んでてください。
318313:04/12/31 14:14:42 ID:vgi/cGzv
「体に悪い気がする」とは書いたことありませんよ?
寝る前に一辺に飲んでもいいですか?とは聞いた事あります。

特に副作用もないので次回の通院まで飲み続けることにします。
ありがとうございました。
319ハム@躁 ◆HfD2XMemw6 :04/12/31 14:21:35 ID:LlV5FnL7
>>318
そかそか、別人か。
勘違いごめんね。
飲んでる薬も量も書き込みも全く同じだったから。

飲むのやめる目的ないなら飲めばいいさ。
疑問はまず主治医にしませ。
320313:04/12/31 14:32:03 ID:vgi/cGzv
>>319
いえいえ、こちらこそありがとうございました。
321優しい名無しさん:04/12/31 14:38:14 ID:1fMC2gWs
何か指摘されたり注意されたりすると、カーッとなりやすい性格です。
こういうのって、カウンセリングとか薬で治したり改善できますか?

カーッとなると胸が苦しくなり頭が熱くなってしまい、自分のことを振り返って反省
したり(自分に非がある場合が多いのに)、相手に対し冷静に対処する事が困難に
なり、一方的に相手を責めるような感情的な表情、発言(または自分を正当化する
ようなヘタな言い訳)をしてしまう。プライドが高いのも原因だと思います。
こういう自分が大嫌いですが、カーッとなるとどうしようもなくなってしまう。
7秒数えてから発言すればよいと聞いて(冷静になれる)何度も試そうとしました
が、こらえられずに7秒持ちませんでした。真剣に悩んでます。
322ハム@躁 ◆HfD2XMemw6 :04/12/31 14:41:28 ID:LlV5FnL7
>>321
躁鬱病の躁の状態がまさにそんな感じ。
治療で何とかなるよ。
少なくとも俺の経験上は。
323優しい名無しさん:04/12/31 15:09:37 ID:1fMC2gWs
321です。レスありがとうございます。なんかぼろぼろ泣けてきました。
治療で少しでも良くなる可能性があるなら嬉しいです… 
324優しい名無しさん:04/12/31 15:14:57 ID:SQdhXd4W
リスパダール1日10mg飲んでるんだがこれって多いですか?
あと、分裂だと年金もらいやすいと聞きましたが本当ですか?
325ハム@躁 ◆HfD2XMemw6 :04/12/31 15:25:31 ID:LlV5FnL7
>>324
>リスパダール1日10mg飲んでるんだがこれって多いですか?

分裂ならそんなもんだ。

>あと、分裂だと年金もらいやすいと聞きましたが本当ですか?

分裂なら100%と言っていいほどの確率で2級以上もらえる。
326ハム@躁 ◆HfD2XMemw6 :04/12/31 15:26:09 ID:LlV5FnL7
いや、厚生年金があって3級がもらえる場合はそっちになる場合もあるか。
327優しい名無しさん:04/12/31 15:28:11 ID:+qnhYjqB
>>324 まだ追加の余地はあるけどヤヤ多め。
 年金は症状にもよるけどホント、主治医にもよるけど。
328優しい名無しさん:04/12/31 15:37:02 ID:SQdhXd4W
ご親切にありがとうございました
329優しい名無しさん:04/12/31 16:02:09 ID:q0IoxdgI
鬱で国保だけど、一発で2級もらえたよ。。。

大晦日なんて関係ないと思ってたのに。
すごく鬱だ。泣きそうにつらい。
さっき宅配ピザ頼んだら、配達の男の子がすごく機嫌悪そうで
こっちが悪いような気がして、ドーンと落ち込んだ。
今年最後だから、贅沢しちゃおうと思ったのに。はぁ・・
330優しい名無しさん:04/12/31 16:43:43 ID:Q2CJIQRr
>>307です。
ハムさん、大晦日だというのにお返事をありがとうございます。
やはり自分の問題ですか。(´・ω・`)ショボーン
実は昨日別の同僚から「あなたは気が弱そうだからあの人に気をつけて」と
忠告をいただいてしまいました。その苦手な人には「一緒にお昼食べようね」など
すでにその人のペースに巻き込まれはじめています。そして飲み物などおごらされたり…。
パートを続けていく自信がだんだんなくなりつつあります。はぁ…。
331優しい名無しさん:04/12/31 18:33:39 ID:49rlgwZI
自分は対人恐怖があり、鬱、人間不信、引き籠もり、被害妄想。
久しぶりに人と会うことになり、もう会ってきたんだが…。
会っていた時間はたった3時間だったのに、その人といた最中は極度の緊張から体は不調になり震え、息がしにくくなった上、意識朦朧。
二回くらいマジで瞬間的に意識がなくなりそうになった…普通に歩いてるときなのに。
これって、まだマシなほうなのかな…?
人と会う、って思えるだけ…。

人間が恐いんだよな…。
ネットなら平気なのに。
落ち着くために、その人と別れてから好きな本屋をめぐった。
そこで鬱とか傷つきやすい事柄の克服だとかが記載されてる本を手に取り、中を開いてみたらまんま自分自身の症状と同じことがたくさん書かれていた。
どうしたらいいんだろう…自分ですら自分の全部が嫌いなんだ…。
だけど、生きたい。
なおしたい。
何か市販の薬とか、克服出来る方法、ありませんか…?
色々とすいません。
絶望感ばかりです。
332246:04/12/31 18:51:06 ID:0V/mCBXO
誰か教えて…
333優しい名無しさん:04/12/31 19:21:21 ID:3TJjiskr
ぎゅ〜ってしてくれるスレはどこですか?
探しています、
334ナナセ ◆L/S/neJclo :04/12/31 19:29:10 ID:rPKWVrb5
>>333 オフ板の添い寝スレはどうですか?
335優しい名無しさん:04/12/31 19:42:53 ID:3TJjiskr
どうもありがとう。行ってみます。
336優しい名無しさん:04/12/31 19:46:57 ID:+qnhYjqB
>>332 その3つだけ。デプロメールとルボックスはメーカーが違う。
 ただ製造技術は、同じベルギーの会社のものをライセンスして作ってるんで
 モノは全く同一と言っていいです。
>>333 ぎゅ〜スレは消滅しました。
337優しい名無しさん:04/12/31 19:47:29 ID:3TJjiskr
>>334
行ってみましたが、入りにくい雰囲気だったので帰ってきちゃいました。
AAでぎゅ〜ってしてくれるスレありませんでしたっけ?
338優しい名無しさん:04/12/31 19:49:35 ID:+qnhYjqB
>>331 日常生活に支障が出るようなら精神科へ。
339優しい名無しさん:04/12/31 20:02:38 ID:4xBVz1g9
>>331
既に日常生活に障害が発生しているので中等症以上だと思われます。
早めに精神科を受診してください。

市販薬はありませんが、パキシルやコンスタンを処方してもらって
薬物療法で呼吸困難の症状は軽減されます。
対人恐怖自体は粘り強いカウンセリングと行動療法などが必要です。

呼吸困難は過度の緊張状態によって肺胞の血管が縮むことで、
一時的な喚起不全に陥り、高二酸化炭素・低酸素血症の症状が表れます。
これ自体で命取りになることは全くありませんが、
倒れて頭を打ったりなど二次被害に気をつけてください。
呼吸困難が発生した時は、慌てず自分の一番楽な姿勢を取り、休みます。
そのまま救急受診してもらっても構いません。

発作を繰り返すとパブロフの犬のように間違えた認識によって
人=危険=呼吸困難という学習をしてしまいます。不安障害を併発し、
頻脈など自律神経系にも影響を及ぼします。
早めに精神科を受診して下さい。
340優しい名無しさん:04/12/31 20:05:26 ID:+qnhYjqB
>>330 落ち込む必要なし。ハムみたいな人を振り回す側にいる人間には、あなたの気持ちは
 一生わからないと思いますよ。
 喧嘩にならない程度に距離を置く。それができなければ、メリットデメリット考えて
 向こうに乗ってやるかパート辞めるか。乗ってやってるんだと割り切ると気分違うかも。
341ハム@躁 ◆HfD2XMemw6 :04/12/31 21:17:28 ID:LlV5FnL7
>>340
俺は振り回す側でもあり、振り回される側でもある罠。
だから両面から見れる。
片面からしか見れないあなたには分からないこと分かる罠。
342ハム@躁 ◆HfD2XMemw6 :04/12/31 21:19:22 ID:LlV5FnL7
ってか・・・ほとんどの人が、
振り回す側でもあり、振り回される側でもあるか。
何も特殊じゃないな。

ただ、世の中には自分が振り回す側にも回ってること
自覚してない人が居るだけかw
343優しい名無しさん:04/12/31 21:25:45 ID:v3vDXm0G
プチリストカットって結構気持ちいいよヽ(´ー`)ノ
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/motenai/1104291267/
344優しい名無しさん:04/12/31 22:56:52 ID:C9Q3fwj7
●親展「精神疾患」でお悩みの皆様へ@● 

 千葉県八街市の市議会議員を務め、千葉県民主党総支部連合会に所属する石
橋輝勝議員が「組織犯罪としてある見えないテクノロジーによる被害者の会」
(略称 被害者の会)を結成し、精神病とされる症状の中には物理的に引き
起こされるために発生する被害が含まれ、それらの被害者に対する救済活動を行
っています。(以下リンクへ >>298-302)
345優しい名無しさん:04/12/31 22:57:41 ID:+qnhYjqB
ハムに一応言っておく。
このまま遠慮会釈ない回答してれば、そのうちハムの回答で首吊る質問者が出る罠。
お前の回答はメンヘルの病人を殺しかねない。それでもいいのか?
それでいいなら、「鬱は病気じゃない」って荒らして回る連中と同程度。

ここで喧嘩する気はないんで、賛否両論は
【メンヘル】ハム@躁 ◆HfD2XMemw6 ヲチ叩きスレ
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1104289351/l50
にてどうぞ。
346ハム@躁 ◆HfD2XMemw6 :04/12/31 22:59:47 ID:LlV5FnL7
>>345

意味が分からん。
論拠を示してもらわんと。
空想で何思おうが勝手だけど
説明できなきゃ俺も含めて誰も同意できないよ。

コテハンに関する話題はスレ違いなのでそっちでどうぞ。
347優しい名無しさん:04/12/31 23:13:14 ID:+qnhYjqB
例えば>>330がハムの回答のせいで首吊る可能性もないとはいえない罠。
348ハム@躁 ◆HfD2XMemw6 :04/12/31 23:26:33 ID:LlV5FnL7
>>347
なるほど。
まあそれはマジレスする上での諸刃の剣だからねぃ。
マジレスしないで適当に慰めとけば、効果もないけど誰も傷つかないし。
その辺は一応メリットデメリット考えて踏み込んでるつもりだよ。
ただ、その基準がみんな少しずつ違うだけ。

俺は大きなリスクを背負わないと大きなリターン得られないと考えてるし
だからこそ俺はそういうレスが欲しいので他者にもしてるだけ。
2chという何書かれるか分からない場所でマジレス求めてる時点で
みんなそれは覚悟してるんじゃないの?
俺の相手のこと考慮したレスみたいな次元ではなく、
相手を叩いて自殺に追い込むのが目的のようなレスいっぱい付く場所だもの。
349優しい名無しさん:04/12/31 23:31:37 ID:4xBVz1g9
胃が痛いな。
350優しい名無しさん:05/01/01 00:50:33 ID:5nVJnDP+
●親展「精神疾患」でお悩みの皆様へ@● 

 千葉県八街市の市議会議員を務め、千葉県民主党総支部連合会に所属する石
橋輝勝議員が「組織犯罪としてある見えないテクノロジーによる被害者の会」
(略称 被害者の会)を結成し、精神病とされる症状の中には物理的に引き
起こされるために発生する被害が含まれ、それらの被害者に対する救済活動を行
っています。(以下リンクへ >>298-302)
351優しい名無しさん:05/01/01 02:27:15 ID:K6/Af1fd
東京在住の方、初詣は何処の神社行きますか?
352優しい名無しさん:05/01/01 02:56:35 ID:axkg11x6
>>329
贅沢するなら寿司食おうぜ。俺はピザはぼったくりだと思ってる。ありえないほど高い。
パンの上にチーズ乗せてあるだけのように俺は見えるのだが・・。
>>331
>対人恐怖があり、鬱、人間不信、引き籠もり、被害妄想。
これはあなたが悪いわけではないと思うんですよね。人間不信は、信用できない人が多いからと言えますし。
なんか金貸し業も盛んだし、不信感はあってもいいと思うけどね。
俺も人に対して不信感はあるが、やはり信用できる人もいるので、今は信用できる人の友達をたくさん作ろうと思ってます。

やっぱ楽しい事も人であると思います。ひきこもるよりは外の方が楽しいんですよね。
あなたは症状は出ているようですので、精神科で診てもらいましょう。今は薬が良くなっているので、絶対治すぞという気持ちがあれば絶対治ると思います。


353優しい名無しさん:05/01/01 05:06:11 ID:AG/yEeXA
自分は鬱ではありませんが、大事な人が鬱でつらい思いをしています。
メールやチャット、日常会話などでどのように接したらよいかについての情報があるサイト、スレをご存知でしたら教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
354優しい名無しさん:05/01/01 07:49:24 ID:EhvIZFp5
え〜と去年の3月頃から1〜2ヶ月心療内科に通ってたんだけど、通院費が払えなくなった
親が薬を飲むことに反対だった、薬の副作用が辛かったなどで行かなくなってしまいました。
この場合同じ心療内科にもう一回通うのはどうでしょうか?主治医は変えられてしまうのか
なぜ通院をやめたのか説明しなければならないのか、障害年金を申請するとき初診日は
どうなるのか。また32条を申請してもらったんだけど、それが通ったかどうか確認する前に
いかなくなったので、そこらへんが不安です。
355優しい名無しさん:05/01/01 09:08:24 ID:Ihtn6ydV
>>353
うつ病の人にはどう接したらいいの?
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1097837354/l50
356優しい名無しさん:05/01/01 09:13:19 ID:kXSUxddW
331です。

自分が知らない対処法や、意見が驚くほど書かれていて、とても安心し同時に、はげみになりました。
答えや言葉、ありがとうございます。
受診、したほうがいいんですね…。
こんな自分が嫌いで、このまま苦しみたくない、絶対に治したいです。
少しづつでも、戻りたい…。
普通に、社会に出て、生きていきたいです。
自分自身に言い聞かせながら、頑張ります。

回答、本当にありがとうございました。
感謝します。
357優しい名無しさん:05/01/01 09:34:11 ID:LOEJbkyz
>>351 明治神宮。
>>354 32条出してるなら行って正直に経緯を話した方が良いかと
 (患者票だけ取り戻す手もないではないが)。変えたければ行った上で相談。
358優しい名無しさん:05/01/01 09:53:48 ID:n0vmD8dT
あ、あの、どうしよう、わたしのことでハムさんと険悪になっちゃったのでしょうか。
ごめんなさいっ (>_<)

>>340さん、優しいお言葉ありがとうございます。
夜のラジオを聞きながら今年は嫌な時は嫌って言えるようにがんがってみようと
思ったところでした。でもたぶんすぐはできないから遠回しに他に理由を
つけて断ったり…になると思うけど「今日は銀行に行かなきゃいけないから
一緒にお昼食べられないわ」とか言ってみようかなと思ったの。
ここに書くまでも随分迷ったけど勇気だして書いてみて良かったし…。
「乗ってやってるんだ」って今まで考えたこともありませんでした。
そう考えると大分違うかもしれないですね。断りきれないときは
そう思うようにしてみようと思いました。ありがとうございました。

今年がみなさんにとって良い年になりますように。
359ハム@躁 ◆HfD2XMemw6 :05/01/01 09:54:56 ID:Q38fJfAm
>>354
一時的に来なくなる患者なんて精神科ならワラワラ居るんだから
何も恥ずかしいことではない。
あっちも対応慣れてるよ。
そんなに気負わなくても大丈夫。
360優しい名無しさん:05/01/01 09:55:01 ID:n0vmD8dT
名前を書くのを忘れちゃいました。わたしは>>105,307,330です。
361優しい名無しさん:05/01/01 09:57:21 ID:n0vmD8dT
>>333さん、↓ここにありますヨ♪
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/mental/1097377600/l50
362ハム@躁 ◆HfD2XMemw6 :05/01/01 09:58:46 ID:Q38fJfAm
>>358
ん? 俺は別に何も気にしないよ。
感情と理論は別で動く性質でね。

奇遇なタイミングで書き込み寸断してスマソ
363優しい名無しさん:05/01/01 10:02:44 ID:n0vmD8dT
>>362
ふふふ、こちらこそごめんなさい。ハムさんにとっても良い年になりますように。
364354:05/01/01 10:29:28 ID:mDKGxH3k
>>357>>359
ご意見どーもです。もう一回行ってみようかな
365優しい名無しさん:05/01/01 12:58:37 ID:T+1rtLD7
かなり焦ってます。

当方ルーラン8mg×2錠を朝飲まなければならないのですが
飲み忘れて、昼になって慌てて飲みました。

夜にもルーラン8mg×2錠を飲まなければならないのですが
夕食を食べる時間をずらして対処でいいでしょうか?
366優しい名無しさん:05/01/01 13:00:38 ID:RW7VgzTW
>>365
まったく問題なし。朝夕でも昼夕でもいっしょ。
367優しい名無しさん:05/01/01 16:24:33 ID:K6/Af1fd
明治神宮って東京の何処ですか?
368優しい名無しさん:05/01/01 16:33:29 ID:CCcqObHV
明治神宮前(千代田線)か山手線原宿駅
369優しい名無しさん:05/01/01 16:50:49 ID:K6/Af1fd
千代田区ですか?
370優しい名無しさん:05/01/01 17:10:17 ID:rVe9HT7/
渋谷区代々木神園町1-1
371優しい名無しさん:05/01/01 17:24:56 ID:MPFIqgG7
32条(医療費公費負担)改悪阻止の署名運動展開中!!
     q∧ ∧
     (*゚ー゚)協力オネガイ
     / ||y||ブ
    ノ_/'ノゞヽ
ttp://plaza.rakuten.co.jp/32crusader/diary/200412270000/#trackback


関連スレ【おまいら32条全面廃止でどうするよ】
ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1100729312/
372他スレ106-107:05/01/01 17:48:42 ID:xSSmdtLU
他スレ(「家族から死ねって言われた もう嫌DESU」‥携帯からなのでリンク貼れない…)に書き込みをした者です。
父親との関係で悩んでます。御助言をよろしくお願いします。
373 【ぴょん吉】 【185円】 :05/01/01 17:52:03 ID:rOEXNYAW
認知療法について教えてください
374福沢諭 【大吉】 【1629円】 :05/01/01 18:01:37 ID:/V/kB3xk
>>1 
それなんてエロゲ?
375優しい名無しさん:05/01/01 18:01:42 ID:AUhKvrHP
>>1
それなんてエロゲ?
376優しい名無しさん:05/01/01 18:01:43 ID:ZKa6i8Jz
>>373
それなんてエロゲ?
377優しい名無しさん:05/01/01 18:01:44 ID:F892dB4r
>>372
それなんてエロゲ?
378優しい名無しさん:05/01/01 18:01:48 ID:EsJK+C8s
>>1
それなんてエロゲ?wwwwwwwwwwwwwwwwwww
379優しい名無しさん:05/01/01 18:01:50 ID:Nl/LA3aT
それなんエロゲ?
380優しい名無しさん:05/01/01 18:01:55 ID:b1KtDh90
>>1
それなんてエロゲ?
381優しい名無しさん:05/01/01 18:01:56 ID:u9POVSSV
>>372
それなんてエロゲ?
382優しい名無しさん:05/01/01 18:02:02 ID:dDuSsEVW
>>1
それなんてエロゲ?
383優しい名無しさん:05/01/01 18:02:02 ID:0KzV1Xof
ロシナンテ?
384優しい名無しさん:05/01/01 18:02:03 ID:ioCOvtBJ
それなんてエロゲ?
385優しい名無しさん:05/01/01 18:02:32 ID:LLaOgEfj
一人で自演頑張ってるな
386優しい名無しさん:05/01/01 18:02:32 ID:yRH5JVTT
迷惑かけてすいません
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1104409804/
からきますた
387優しい名無しさん:05/01/01 18:02:43 ID:AUhKvrHP
>>372
それなんてエロゲ?
388優しい名無しさん:05/01/01 18:03:08 ID:JEttviHJ
>>1
それなんてエロゲ?
389優しい名無しさん:05/01/01 18:03:15 ID:AUhKvrHP
>>385
それなんてエロゲ?
390優しい名無しさん:05/01/01 18:03:29 ID:CsxtvUty
30が指定したスレに「それなんてエロゲ」て聞きに行くスレ
http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1104568309/
391優しい名無しさん:05/01/01 18:04:36 ID:lBF//3WT
>>1 
それなんてエロゲ?
392ハム@躁 ◆HfD2XMemw6 :05/01/01 18:09:40 ID:Q38fJfAm
>>373
この板にスレあったはずだから検索しませ。

>>374-391
47氏の所持してたエロゲCGは「お尻プリンセス」だよ!!
393優しい名無しさん:05/01/01 18:12:15 ID:yRH5JVTT
迷惑かけてませんけど
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1104409804/
からきますた
394372:05/01/01 20:05:02 ID:3Dnlw50S
家に帰ってパソ立ち上げたらこれか…
はっきりとしておく。「肉体関係」ではない。
「言葉の綾」とはまさにこのこと。

高速の夜景を見ながらカキコすると、
どうしてもブルーになってしまう。

>>1さん、ここのスレの住民の皆さん、この場をかりてお詫びします。
しばらく、カキコするのを自粛します。
失礼しました。
395優しい名無しさん:05/01/01 20:17:53 ID:lOgVN8DR
質問です。
悩みがあるのですがまとめるのが下手なので箇条書きにします。

・道を歩いていてもみんなに見られているような気になって緊張する
・美容院で話し掛けられるのが嫌で行きづらい。
・親しくない人に笑い話を振られるといつも酷い作り笑いになってしまい顔が凄く引きつる

といった状況なのですが何らかの病気なのでしょうか?
また直す方法はあるのでしょうか?
396優しい名無しさん:05/01/01 20:26:34 ID:G7JaCV3N
>395
「対人恐怖症」か「社会不安症」でしょうかねぇ。(両方共「不安障害」の中の一つです)
治療法として多いのは、精神安定薬や抗うつ剤で恐怖(不安)を押さえつつ認知療法あたりかと。
397優しい名無しさん:05/01/01 20:37:15 ID:lOgVN8DR
>>396
素早いレスありがとうございます。
上に書いた症状が最近どんどん酷くなってきて友人も減っていきました・・・
でも苦手な人間関係が減ってむしろ楽だな、と感じていた自分が嫌です

教えてくださった用語「社会不安症」「認知療法」など、ちょっと分からないので
調べてみます。
本当にありがとうございました。
398優しい名無しさん:05/01/01 20:46:29 ID:lpmQ4n6S
てか服とか1人で遠出して買いに行く?
もともと一緒に行くやつなどほとんどいなかったが、いろいろあって携帯のメモリ全部消えてしまった今、一緒に行ってくれる人は0人なんさ。
399高知市桟橋通:05/01/01 21:19:58 ID:BAsq+HSl
「195.73.138.210.bf.2iij.net」(通称イクエ)とは

オク板の「手作り出品」スレで、
自分の出品物よりもはるかに高額で落札されてる出品者を中傷したが、
スレの誰にも賛同されないことでスレに粘着、荒らし行為をし続ける莫迦です。
ヤフ掲示板でも同様に暴れています。
2ch初心者でヤフ者なため、名前欄を変えればジサクジエーンができると思い込み、
裏2chへの招待を真に受け、
IPアドレスを自ら晒してしまい、住所を特定された今でも逆ギレし続ける莫迦です。
【特徴】
日本語が不自由であること、有名になりたいことです。
本人が祭りを強く望んでいるので、こんな小物ですがかまってあげてください。
またまとめサイトがありますので、情報をお持ちの方は、よろしく!
【注】
同IPアドレスから検索される掲示板がありますが、該当住所のネットサービスがグローバルIPを配布しないことによる別人であることが確認されていますので、
こちらには迷惑をかけないよう、お願いします

◆まとめサイト
http://handmaid-ikue.fool.jp/
◆現在出没2chスレ
195.73.138.210.bf.2iij.net=イクエのスレ
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1104499940/l50
◆現在出没ヤフトピ
ホーム > 地域 > 日本の地方 > 関東 > 東京都 > 全般 > 恵比寿・六本木・麻布・赤坂♪
ホーム > 芸術と人文 > ファッション > アクセサリー > 手作り、大好き、大集合
ホーム > 芸術と人文 > ファッション > アクセサリー > 手作りをオークションに出品してる方ご用心
ホーム > コンピュータとインターネット > インターネット > 全般 > 2ちゃんねるという掲示板について
400優しい名無しさん:05/01/01 21:56:46 ID:uBPz9ZhO
>>398
ひとりでは買いにいくけど、遠出まではなぁ。
電車で1時間とかからないところにアウトレットあるんだけど、
遠出ってところに抵抗あるよね。
401優しい名無しさん:05/01/01 22:07:46 ID:K6/Af1fd
何方か>>399の荒らし行為をし続ける、の次の漢字の読み方を教えてください。
402優しい名無しさん:05/01/01 22:25:07 ID:bsD/WjD4
ばかで変換したら莫迦ってでてきたよ
403 【末吉】 【1694円】 :05/01/01 22:43:19 ID:lpmQ4n6S
遠出というか、人が少なけりゃ行きたいんだが…渋谷とか人多すぎ。「あの人1人できてるよー、さみしー」とか思われそうで怖い。
404優しい名無しさん:05/01/01 22:57:13 ID:Kh1fRe8c
一人で行動するのが好きな人
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1098021606/l50
405 【大吉】 【1057円】 :05/01/01 23:11:43 ID:hGC7Y6eY
>>395
美容院位我慢しなよ
406優しい名無しさん:05/01/01 23:17:26 ID:OMUjsHHe
助けてください!
今天井でネズミがごとごと3時間くらいやってて眠れません…
マジ怖いです(>_<)
どうしたらいいでしょうか…?
407110 【大吉】 【899円】 :05/01/01 23:29:38 ID:hGC7Y6eY
>>406
どうしよう・・・・・
408優しい名無しさん:05/01/01 23:35:03 ID:OMUjsHHe
<<406です。
眠剤入れたら眠気がきました。
409優しい名無しさん:05/01/01 23:36:04 ID:H9ohECAL
シカトかCD
410優しい名無しさん:05/01/01 23:36:07 ID:OMUjsHHe
411優しい名無しさん:05/01/01 23:40:23 ID:+qkHjq45
お休み〜
412優しい名無しさん:05/01/01 23:41:25 ID:OMUjsHHe
大掃除しなかった罰でしょうか…
言い訳すると隣に鰹節工場があってネズミがすごいんです(;_;)
部屋もものすごいけど…
CDかけたらドンってやる回数が減ったみたい。
413ハム@躁 ◆HfD2XMemw6 :05/01/01 23:50:51 ID:Q38fJfAm
>>412
明日殺鼠剤買ってきませ
414優しい名無しさん:05/01/02 00:03:35 ID:mpmegehz
軽症うつで不眠です。
海外留学を考えていますが、やめたほうがいいでしょうか・・・?
415優しい名無しさん:05/01/02 00:36:24 ID:bm2PDX36
>>412
うちは10年ほどねずみに苦しんでいましたが、食べ物を戸棚にしまうことを徹底したらいなくなりました。
取るなら粘着式ねずみ取りがいいでしょうが、なかなか採れないですよ。
毒系のものは、氏がいが大変だと思うのでやめたほうがいいと思います。

ねずみ避けスプレーありますが、家内部にやるとにおいが大変で、今はスプレーをどう捨てるか悩んでいます。
416優しい名無しさん:05/01/02 01:28:20 ID:QMba4aze
>>414
時期にもよるけど、気持ちや目的がちゃんとあって、足元がかたまってるなら行ってきてもいいと思うよ。もし、不安なら、医師にカウンセリングしてもらって、今の気持ちを清算してからにしたほうがよさげ。
自分の意志で行動したモン勝ち。まして留学なら。
417優しい名無しさん:05/01/02 02:35:40 ID:pkWTC3Wa
>>414
私は人格障害で気分の変動がジェットコースターのようです。
大晦日もODして警察/救急車が来てなぜか保護室に入れられました。

そんな私も足元固めてNYへ移住しようと思ってます。
仕事が特殊なのでアーティストビザが取れるかどうかにかかってるんですが・・・
日本ではいいことなかったのでここらで人生にリセットをかけてやりなおしたいと願っています。

医師は賛成してくれてますよ。あなたにはそのくらい自信の持てることの方が合ってるってね。
418優しい名無しさん:05/01/02 04:19:37 ID:FDgH+tsn
●親展「精神疾患」でお悩みの皆様へ@● 

 千葉県八街市の市議会議員を務め、千葉県民主党総支部連合会に所属する石
橋輝勝議員が「組織犯罪としてある見えないテクノロジーによる被害者の会」
(略称 被害者の会)を結成し、精神病とされる症状の中には物理的に引き
起こされるために発生する被害が含まれ、それらの被害者に対する救済活動を行
っています。(以下リンクへ >>298-302)
419優しい名無しさん:05/01/02 05:03:35 ID:CoXTGMzr
鬱病の診断をもらってます。薬は五種類。
覚えてるだけで、レキソタン、パキシルは処方されています。
あとは眠剤系三種だと思います。
正月で家族がいることがプレッシャーになり、止んでいた過食もまた始まってしまいました。
嘔吐はしていませんが、今みたいな夜中に目が覚めて下してしまいます。
欝でも過食になるんですか?また、欝の薬は過食を防げないんでしょうか?
教えてください。
420優しい名無しさん:05/01/02 05:28:31 ID:H81PYnF0
すんません
先日、カルテをみたら
「抑うつ状態」とありました。
これってうつ病じゃないって事?
421420:05/01/02 05:30:14 ID:H81PYnF0
あ、お薬は
レスリン25、デパス0.5、レンドルミン、頓服セルシン5でつ
422ハム@躁 ◆HfD2XMemw6 :05/01/02 05:46:55 ID:uxdfCXJk
>>420
抑うつ状態になる病気は鬱病に限らないからね。
423ハム@躁 ◆HfD2XMemw6 :05/01/02 05:49:34 ID:uxdfCXJk
>>419
>また、欝の薬は過食を防げないんでしょうか?

うん、直接的には作用しないね。
プレッシャーで過食になるならどっちかというと抗不安剤のが効くんだろうけど
どっちにしても「食欲抑える」ってのは「餓死する可能性ある」だけで
そんじょそこらの薬ではできないよ。
サノレックスとかそういう薬あるにはあるけど。
424優しい名無しさん:05/01/02 06:05:07 ID:wXWuD4GX
ハム@サンだ〜
声がでないでカキコミさせてもらってるもんですが、質問させて下さい!
大学病院の音声外来とやらを知りまして、行ってみたいんですが、通院中の心療内科で紹介状って書いてくれるもんですかね??
425ハム@躁 ◆HfD2XMemw6 :05/01/02 06:14:26 ID:uxdfCXJk
>>424
聞かれたって知らないもんは知らないよw
色んなことに答えてるけど、俺はあくまで知ってることに答えてるだけだ。
426優しい名無しさん:05/01/02 06:18:26 ID:wXWuD4GX
そうですね・・わかりませんよね
普通に考えたら先生に聞けって話ですね(;^_^A
本当に早いお返事ありがとうございました!
427優しい名無しさん:05/01/02 08:46:05 ID:hLFMTywL
>>419 過食はクセなんで、薬だけで治すのはむずかしいよ。

>>420 内科で言えば、熱は出てるけど風邪だかインフルエンザだかわかんない状態。
 ただし精神科だと病原菌見つけて判定するわけにも行かないんで、そんな状態で治療続けるのがフツー。
 どんな抑鬱でも大抵はどれかの抗うつ剤が効くし、効けば少なくとも悪い方向には行かないし。
428優しい名無しさん:05/01/02 10:40:01 ID:wsoXx9K1
年末年始と春先の抑うつ感さえ乗り越えればなんとか薬ナシにやっていけてる女です。
(通院も薬も3年半前に一区切りつけてます。)

性格が災いしてるのか、ある事柄にとらわれて引きずってしまいあまり眠れなくなったりして困ってます。
最近のとらわれは、「今年初めて産む赤ちゃんを姑にとられるんじゃないか」「疎遠にした友達から連絡があり
私は関係を切りたいのにしつこく付きまとわれるんじゃないか」という不安です。

落ち着いて考えれば前者は「初孫に浮かれた姑が戯言を言ってるだけ、無視すればいい」
後者は「離れたところにいる元友達なんだから手紙やメールは無視すればいい」だけなんですが
不安が大きくなっていつ危害を加えられるか恐ろしくて体が堅くなってしまうんです。
自分でも可笑しいのは解ってますが「妄想の雪だるま方式につぶされる」みたいな・・。

やっぱり変ですよね。クヨクヨが大きくなって以前のように本格的な抑うつに進む前になんとかしたいのですが。
429優しい名無しさん:05/01/02 10:45:16 ID:wo3Pku4k
前にたけしのブラックホスピタルで
軽い抑うつ状態という診断でうつ治療したが
実は悪いのは膵臓だったというのをやっていたねぇ。
430優しい名無しさん:05/01/02 10:56:11 ID:D9VthEgu
ここ数年 家の中を意味もなくグルグル走り回るのですが
やっぱり病気なのでしょうか
どうも落ち着きがなくなってしまいました。

あと性別変えられたらどうなるのだろうとか思い
また家の中をグルグル
病名があるならぜひ教えて下さい
よろしくお願いします
431優しい名無しさん:05/01/02 10:57:47 ID:FDgH+tsn
●親展「精神疾患」でお悩みの皆様へ@● 

 千葉県八街市の市議会議員を務め、千葉県民主党総支部連合会に所属する石
橋輝勝議員が「組織犯罪としてある見えないテクノロジーによる被害者の会」
(略称 被害者の会)を結成し、精神病とされる症状の中には物理的に引き
起こされるために発生する被害が含まれ、それらの被害者に対する救済活動を行
っています。(以下リンクへ >>298-302)
432優しい名無しさん:05/01/02 11:25:05 ID:MWRbIpiG
みんな、あけおめ!
新春早々レスします。

>>428
姑に関しては、旦那様に相談するのがベターだと思います。
もしも、本当にもしも姑といざこざがあった場合、旦那様が味方になってくれるなら頑張れるでしょう?
疎遠にした友達については、ご自分で言っている通りの対応でOKだと思います。
万が一、家に押し掛けられたりしたら警察に相談しちゃえば良いのです。

「クヨクヨ」が大きくなる前に、誰かに「クヨクヨ」をちょっとだけ背負って貰うと良いですよ。


>>430
「性別を変えたい」に近いのは、性同一性障害です。
しかし、あなたが性同一性障害かどうかは素人には判断が出来ません。

「落ち着きが無くなった」との事ですが、それ以外に症状がある様なら受診を。
また、落ち着きが無くなった事で日常生活に支障をきたしているのであれば受診を。

あなたが病気であるか否か、病気だとしたら何の病気なのかを判断出来るのは医者です。
素人には出来ませんので、最終的には受診を勧めるしか出来ません。
433優しい名無しさん:05/01/02 13:43:55 ID:D9VthEgu
>>430 です。
>432 どうもありがとうございます。

うろうろしているだけなので
日常生活には支障はないと思います。
もうすこし落ち着いたら病院行ってみます。
434428:05/01/02 13:59:26 ID:wsoXx9K1
>432
レスどうもありがとうございました。
誰かに聞いてもらったりするだけでフッと軽くなることもあるのですね。
ほっとしました。
435優しい名無しさん:05/01/02 14:22:48 ID:jMWt8gw5
●親展「精神疾患」でお悩みの皆様へ@● 

 千葉県八街市の市議会議員を務め、千葉県民主党総支部連合会に所属する石
橋輝勝議員が「組織犯罪としてある見えないテクノロジーによる被害者の会」
(略称 被害者の会)を結成し、精神病とされる症状の中には物理的に引き
起こされるために発生する被害が含まれ、それらの被害者に対する救済活動を行
っています。(以下リンクへ >>298-302)
436優しい名無しさん:05/01/02 14:29:20 ID:7nJKUvrm
友人が今日の朝3〜4時の間にお財布だけ持って出て行ってしまいました。

友人の彼女も友達なので、彼女から連絡があり、探している状態です。
出て行く直前までしばらく様子が変(死について語ったり)だったようです。
放浪癖(ホームレスと熱く語る)があるので、友人の親はもうちょっと待つ
と言っているのですが、32条適用されている程の人なので心配です。

出て行く時には「小説を書くネタにするので、寒い中で寝てみる」
と言っていたそうで、睡眠薬(ベゲタミンAなど)を持っていったそうです。

K札など、思い当たる場所は探したのですが・・・。

車なし。免許あり。携帯置いていきっぱ、防寒あり、メモ帳所持、睡眠薬所持。

ここを当たるといいかもなどアドバイスあればお願いします。
437優しい名無しさん:05/01/02 19:10:08 ID:hLFMTywL
>>436 そやつの使ってるPC立ち上げてブラウザの履歴を片っ端からチェキ
438優しい名無しさん:05/01/02 20:10:11 ID:1IWDMqc8
妄想が止まりません。今の自分が嫌で、こう生きたかったという夢を見続け、現実から目をそらしてしまいます。最近は、お店をたくさん経営して年収1億以上で豪邸に暮らす妄想を毎日毎日、朝から晩まで、起きてる間ずっとしています。これは病気でしょうか?
439優しい名無しさん:05/01/02 20:16:55 ID:hLFMTywL
>>438 それで社会生活に問題出ていれば要治療。そうでなければ思う存分妄想を
440優しい名無しさん:05/01/02 20:29:26 ID:aTvS6lAl
2年前、結婚と同時に義両親と同居し、鬱になりました。
1年半ほど前から別居し、鬱も発症から1年で完治し、
もう大丈夫だと思っていました。

義両親(良い人)とも、それなりに仲良くやっていましたが、
先日、ウトが倒れ、私が救急車に同乗しましたが、
そのまま亡くなりました。

その数日後、パニック発作(過呼吸)が出てしまいました。
手元にあった薬を飲んで治まりましたが、
再発ではないかと心配です。

これは一時的なものでしょうか?
それとも再発してしまったのでしょうか?
441優しい名無しさん:05/01/02 21:27:20 ID:nLfuPFZm
>440
義理のとはいえ親が亡くなったのですから、一時的に精神が深く落ち込んだり混乱しても
仕方ないかでしょう。
再発か一時的かは現状では分かりませんが、発作が何度も起きないのなら一時的なものの
可能性が高い気がします。
442優しい名無しさん:05/01/02 21:29:38 ID:hQFge/dw
相談させて下さい。
鬱で3ヶ月の休養、復帰後1ヵ月で再発し3ヶ月の休養中です。
年明けから復帰のつもりだったのですが正直まだ辛い状態です。
また、睡眠障害も再発し薬が増えました。
医師からは まだ復帰には早いかなと言われました。
会社の上司からも焦らず治せと言われました。
私としてはあまりに長期に休む事にも抵抗(恐怖感)があり未だ復帰について悩んでいます。

やはり医師や上司の言うとおり休んだ方が良いのでしょうか?

分かり切った質問だとは思うのですが皆さんの意見を聞きたくて質問しました。
443優しい名無しさん:05/01/02 21:57:10 ID:jnsT4YsE
↑あなたの職場にいるなら産業医にご相談を。いなければ主治医の意見に従うのがよさそうです。
444優しい名無しさん:05/01/02 22:10:25 ID:c6/n5uf+
5日に1ヶ月の休職から復帰します。
復帰したときに、職場の方々にしないといけないことはなんでしょうか?
私が考えるには、
・課の偉い方に挨拶
・同じ仕事グループ、同じお茶係の方々へ、
迷惑かけたことへの詫び。
だと思うのですが、他にしたほうが良いことなどはありますか?
お詫びの菓子折などはいりますか?
445fusianasan:05/01/02 22:51:58 ID:AM71eAeu
fusianasan
446優しい名無しさん:05/01/02 23:02:46 ID:OVQriAgd
>442
自分で辛いと思うなら休むのが吉。
また再発されるよりは休んでいてくれた方がよいと思う。
医者の指示に従って、重大な決断はしないほうがいいです。

>私としてはあまりに長期に休む事にも抵抗(恐怖感)があり未だ復帰について悩んでいます。
この気持ちもよく分かりますが、完治しないで復帰すると自分が辛くなると思う(私は完治せずに復帰して後悔した事がある)。

>444
配れる個別包装の菓子折りをもっていけばいいのでは?
あまりお詫びしすぎるより、気張りすぎず自分のペースで調子を取り戻してください。
447優しい名無しさん:05/01/02 23:09:39 ID:O5KI5/Va
失礼します、、

体重が減る副作用のあるクスリてどのくらいあるのでしょうか?
448優しい名無しさん:05/01/02 23:36:40 ID:de8fbLjn
●親展「精神疾患」でお悩みの皆様へ
の椰子が煩くてしょうがないんですが、アク禁できないんでしょうか
449優しい名無しさん:05/01/02 23:59:44 ID:vAnnBrFV
>>448
なんなのあれは一体?
450ハム@躁 ◆HfD2XMemw6 :05/01/03 00:01:24 ID:uxdfCXJk
>>448
気になるなら、運営関連の板に行って報告しませ。
俺はコピペに対しては目にフィルターかかるから見えないけど。
携帯からだとうっとおしいかもね。
451優しい名無しさん:05/01/03 00:09:43 ID:YkvIsZ8J
とりあえず削除依頼済みなのでスルー汁
452優しい名無しさん:05/01/03 00:34:56 ID:lQVA+CmZ
妹が精神的につらいことや追い込まれることがあると顔に切り傷のような傷ができるんです。
どうしてあげたらいいんだろう・・・。
1センチくらいなのですが自分で傷つけてるわけじゃなくて、
本当に自然にできるようなんです。しかも同じ場所に(つまり傷は一箇所なのです)。
一時はきれいに治ったのですが、冬休みの間になにかあったようでまた・・・。
453ハム@躁 ◆HfD2XMemw6 :05/01/03 00:37:01 ID:ES+CDqgq
>>452
かさぶたを取ったりするのと同じタイプの自傷壁かな。
とりあえずそこを傷つけることに関してだけなら
本人が悩んでないなら困らないけどね。
ただの「癖」だし。
その裏側の心理は知らないが。
454優しい名無しさん:05/01/03 01:09:40 ID:L1L5r3H2
半ば無意識に同じ部位を引っ掻いているのだろうな。

ストレスの元凶を取り除くことはできなくても、
家族の何気ない思い遣りでけっこう癒されるもんだよ
安定剤を飲むという解決法もなくはないけどね
455優しい名無しさん:05/01/03 01:46:52 ID:Dl6xz3To
最近、どうも夜が眠れないんです。
精神的になんだか後悔とか不安とかで、もやもやしっぱなしで、
ストレス溜まりきっているけど、発散させる方法が無いのが問題だと思うんだけど・・・
それで身体的には、
肩もこってるし、唇は荒れてるし、おなかの調子はいつも悪いし、
顔もなんだかゲッソリしはじめたし、寝不足気味でしんどいです。
体のためには、
ちゃんとホルモンが分泌されるとか言われてる夜の12時頃に眠らないといけないということは
わかっているのですが、どうにも寝付くことが出来ません。
眠たいのですが、眠れないんです。
一週間ほど、こんな状態が続きました。
そろそろ、なにか睡眠薬などのお薬とか貰った方がいいのでしょうか?
456優しい名無しさん:05/01/03 02:09:00 ID:cd9ZUn0s
OD常習犯の私は年末年始の薬を大晦日に一気のみし、警察→救急車→病院でした。
どうも点滴を自分で抜いたらしく保護室行き・・・一睡もできず2005年の幕開けは鉄格子でした。
翌日、無理矢理退院したのですがそのときもらった薬も昨日一気飲み。
今日、飲む薬が無くて眠れません。

>>455
病院に行く程酷くはなさそうなので市販薬で「ドリエル」とか試してみたらどうですか?
入眠剤程度ですけど寝付くことだができればあとは朝まで眠れるかもしれません。
病院でもらう睡眠薬はどうしても耐性がついてしまうので試しに市販薬で初めては?
457優しい名無しさん:05/01/03 02:27:56 ID:Dl6xz3To
>>456
わかりました。
一度、市販薬で試してみます。
ただ単なる軽い不眠症で済んでくれていると嬉しいのですが・・・

「ドリエル」ですね、エスエス製薬の。
明日にでも購入にいきます。
レスありがとうございました。
458優しい名無しさん:05/01/03 03:27:59 ID:7KynfqmS
好きで好きでたまらない人がいるのですが
(一年前に半年間付き合っていた元彼です。別れていた間もお互い他の人と付き合ったりしましたが私は未練はタラタラでした)
最近彼からの申し入れでヨリを戻せたのに、私に少々ボダッ気があるみたいで、付き合って一週間程で自分から別れてしまいました。
前にフラれたときも私の気分の落ちっぷりに疲れた、と言われました。
普段から軽いノリのタイプな上に女友達も多い人なので、他の女性への半端無い嫉妬やいつまたフラれるんだろうという不安でたまに吐いたりしてしまってました。
一緒にいるとつらいんですが、やはり好きなのです。
別れてから三日たちますが彼から連絡はきません。

ダメでモトモト、気持ちをぶつけようか
仮にヨリ戻せたとしてもまた同じ事の繰り返しにならないか悩んでいます。
ヨリを戻すに至ったのも、彼から見てこの一年で私が変わったように見えたかららしいのですが、内面的な部分は何も変わっていないので上辺だけに好意を持ってくれたのでは?と思います。
もし経験ある方いらっしゃいましたら、アドバイスお願いします。

ちなみに当方22才♀、相手は23才で半年後に海外留学予定です。
459優しい名無しさん:05/01/03 03:39:35 ID:NU3iMdSM
>>458
波長の法則で、自分と同じような人がまわりに集まるんだそうです。
浮気する人には、浮気する人が寄ってくるのでしょう。
嫉妬や浮気されるのが嫌なら、自分が浮気しない人になって別の男性を探しましょう。

一緒にいてつらいようでは、良い恋愛ではないでしょう。
穏やかな、一緒にいて楽しいほうがあなたにとって幸せなのではないでしょうか?
460ハム@躁 ◆HfD2XMemw6 :05/01/03 03:41:23 ID:ES+CDqgq
>>456
その不安感があるのは仕方ないだろうね。
繰り返しになる可能性は高いけど
やってみる価値はあると思うよ。
俺はダメだったけどね。
「内面的な部分は何も変わってない」ってあなたは言うが
少なくとも元彼とのその経験により
そういう不安感でつぶしちゃうのを
よりいっそう自覚できるようになったじゃないの。
何も変わってないってことはさすがにないと思うよ。
461優しい名無しさん:05/01/03 03:42:56 ID:JOdNu2m8
心療内科に通院してますが、会社から遠地への転勤の話が来ました
(会社には内緒で通院中。現在の会社へ転職する以前の会社で
 1ヶ月間の休職経験あり)。
正直、今通勤を止めるとやっと治ってきた症状が悪化する恐れが
あるのですが、どうすればいいのでしょうか(一応転職活動はしています)。
診療所を変えても問題ないでしょうか?

なお、病気は鬱・パニック・過敏性腸症候群です(前2つはほぼ薬で押さえ
きっています)。
462優しい名無しさん:05/01/03 03:53:10 ID:NU3iMdSM
>>455
この先不安があるなら、打ち消しましょう。
後悔より、前向こう。
あなたに必要なのは、どうやったら幸せになるかです。
ストレスは体にかなり良くないそうです。なんとかストレスを回避してください。
463ハム@躁 ◆HfD2XMemw6 :05/01/03 03:57:09 ID:ES+CDqgq
>>461
>診療所を変えても問題ないでしょうか?

別に問題無い気が。
失うのは長年かけて培ってきた主治医との関係がなくなるだけ。
次の医者にもう一度一から自分のこと説明しないといけないだけ。
464458:05/01/03 03:57:24 ID:7KynfqmS
459さん、460さん>回答ありがとうございます。
本当にレスが早くて感動してますw

決して自分は浮気をするタイプではありませんし、したこともありません。
ただまわりに異性の友人が多い、という点では彼と同じかもしれません。
距離が近くなればなるほど、内面のドロドロした部分を彼にもぶつけてしまい後から後悔してしまいます。
特に彼と別れている間に付き合った人が浮気とかの心配をさせないように気遣ってくれるタイプだったので、その人とは穏やかに過ごせました(ただ元彼に未練があったために別れてしまいましたが)

でも未練があるままでは次の恋愛に行けそうもないし、でもまた同じ事を繰り返して傷つくのも嫌なんです。
本当にどうしたらよいでしょうか…。
465優しい名無しさん:05/01/03 04:03:37 ID:NU3iMdSM
>>461
会社員さんはホント大変だね〜(俺もこの先なるが(^-^;)
自分の将来って結構自分で決めることが出来る。
悪化する恐れがあると思ってたら、それが目標となって、悪化するかもしれない。
診療所を変えてどうなるかは行ってみないとわからない。

俺は、自分の病気は自分で治すという信念で完全に治したよ。お医者さんは5人ほど変わったが。
変えるにしても、俺は絶対大丈夫だと確信していたほうが病気も良くなりやすいと思います。

466ハム@躁 ◆HfD2XMemw6 :05/01/03 04:09:11 ID:ES+CDqgq
>>464
勇気を振り絞って、危険に突入するのが
一番自分が納得できることなんじゃないかと。

やらなくて結果として手に入れられなくても
やった結果失敗して手に入れられなくても
結果としては全く同じなんだけど、
自分の中で納得できるかどうかって差異があるよ。
傷つくのが嫌ってのはよく分かるが。
467461:05/01/03 04:17:03 ID:JOdNu2m8
463さん、465さん>早速の回答ありがとうございます。

この病気は主治医との関係が大事だとのことを聞いていたので
心配しておりました。
新しい先生と信頼関係さえ、築ければ問題ないみたいですね。
転勤先で評判のいいところを探してみて、そこのお世話になろうと
思います。ありがとうございました

もっと怖いのが、引越しによる環境の変化で悪化することなんですが、
だめなようでしたら、転職してこっちに戻ってきたいと思います。
468優しい名無しさん:05/01/03 04:22:44 ID:NU3iMdSM
>>464
そんなに元彼が好きなんですかぁ。それなのにすぐ別れちゃうし、どうしたいのでしょうか?
元彼にずばり聞いちゃえば?


469458:05/01/03 04:35:15 ID:7KynfqmS
何て聞くのが良いですか?

実際に私を好きかどうかですかねぇ?
470458:05/01/03 04:36:40 ID:7KynfqmS
好きだからこそ執着してしまうからこそ、苦しいんです…。
471優しい名無しさん:05/01/03 04:47:27 ID:NU3iMdSM
>>470
ちょっと俺には理解できないなぁ。好きなら自分から別れないし、今も苦しくて、付き合っても苦しい。
でも傷つきたくないと言われても・・。
それは人に質問する話しではないと思うよ。自分で解決しよう。
472458:05/01/03 04:59:42 ID:7KynfqmS
本当に好きではないって事なのでしょうか。>好きなのに別れた

自分の気持ちが分からないんです。
その時その時で考え方が変わるんです。
473優しい名無しさん:05/01/03 05:17:51 ID:2nL8Di9h
>>472
その時その時で、考え方が変わるのはごく普通のことだと思います。
恋愛においては、最もそういう感覚になりやすいんじゃないかな。
ただ考え方が変わっても、その考え方がまた【良い方向に】変わるまで堪えられるかどうかの問題なのでは。
考え方が変わったからといって、行動までをいっきに変えてしまったら、それから先に起きる問題は、考え方を変えたあなた自身がむきあっていかなくちゃ。
自分の気持ちが分からないなら、つきあわないでおくことです。
または、その旨を相手にうちあけることです。
474458:05/01/03 05:28:47 ID:7KynfqmS
ありがとうございます。何となく光が見えてきました。
取り合えず明日すべてを打ち明けたいと思います。
475優しい名無しさん:05/01/03 06:37:10 ID:rKQqHsb/
こんな時間に何ですが、
寝れなくて寝たいのに寝れなくてイライラして、
ベゲを座薬として使ってみました。
効果あるんですか?
やってしまった後に危険かもと思ってしまって・・・。
476優しい名無しさん:05/01/03 06:38:00 ID:rKQqHsb/
あげようとおもったのにさげてしまいました・・・
477ハム@躁 ◆HfD2XMemw6 :05/01/03 06:48:04 ID:ES+CDqgq
座薬・・・粘膜吸収できるものは直腸から吸収できるだろうけど
そこだけに効かないか心配。
ベゲに含まれる3種の薬剤ならどれもそんなに問題はないと思うが・・・
478優しい名無しさん:05/01/03 07:26:46 ID:kAi3RlQz
HSPに向いた職って何かありませんか??
479優しい名無しさん:05/01/03 07:48:48 ID:1BXZz6K9
>>447 精神薬だと体重減少の副作用が書いてあるものは大抵体重増加も書いてあります
>>456 鉄格子じゃなくていっぺん自発入院推奨
>>461 転勤断るか(一般的に転居は鬱には凶)転勤先の医者に転院するか、メリットデメリット考慮の上で
>>478 人と向き合わないで済む職業
480優しい名無しさん:05/01/03 08:31:41 ID:6o4hRLrM
都内の(大学病院以外の)病院について語るスレってどこ行きましたか?
誘導お願いします。
481優しい名無しさん:05/01/03 14:04:48 ID:vya/Vjuu
>>480
それ以外のクリニック、入院施設の無い病院については下記へお願いします。
◆◆ご近所さんを探せ!東京23区◆◆その14
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1086400722/

ご近所さんを捜せ@東京武蔵野〜多摩地区7
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1086563338/


↑これのこと?
482優しい名無しさん:05/01/03 17:32:58 ID:JQBRR9Oh
メンヘル板以外で書いたことなんですが、
聞いて下さい。

最近、買い物しているとミスが多い気がします。
商品券が入っているはずの福袋に商品券が入ってなかったり、
(家に帰ってから気がついて、その店に電話で事情を話して
後日私が取りに行くということで決着がつきました。)
うちの父は、スーツを1着買ったら、
お直し代を2着分とられそうになったし、
試着して洋服買ったのに、
試着したとき気がつかなかった縫製ミスを見つけて
店に問い合わせをしたり。

ミスは誰にでもあるというのは分かっているけど、
不快感を感じたり、
それで、もう一回店に足を運ぶ羽目になったり、
損をしそうになるというのは腑に落ちない。
確認が大事なんでしょうね。
福袋だったら、店の近くの迷惑にならないところでいったん開けてみるとか、
おかしいと思ったら早いうちに言うとか。

こういうのを防ぐには他にどうしたらいいのでしょうか?
言い方間違えるとクレーマーと思われそうで怖いです。

ということを書いたのですが、
「店員は忙しくて当たり前。
安いときに買い物いくな。」といわれました。
全部セールで起こったこととかいてないし、セール以外でもミスは多いのに…。
店員さんは、そうい考えの方が多いのでしょうか?
あと、クレーマーと思われないように問い合わせするにはどうしたら良いでしょうか?
483ハム@躁 ◆HfD2XMemw6 :05/01/03 17:40:31 ID:ES+CDqgq
>>482
>こういうのを防ぐには他にどうしたらいいのでしょうか?

指差し確認。

>あと、クレーマーと思われないように問い合わせするにはどうしたら良いでしょうか?

まずはある程度自分側の非を認めた上で、次に相手側の非を責める。
丁寧な言葉で。
484優しい名無しさん:05/01/03 17:48:20 ID:pWV64xQ9
心が原因で慢性的な頭痛、眼の奥の痛みがでることってありますか?
485ハム@躁 ◆HfD2XMemw6 :05/01/03 17:49:19 ID:ES+CDqgq
>>484
よくある話。
486まぬ ◆lU0azS.fv6 :05/01/03 17:54:42 ID:50tBzS/n
>>482
ミスは、どの業界にもあるものです。

俺も最近、日本人なら誰でも知っている某有名生命保険会社から、
誤った内容の通知葉書が届いた。すぐに電話して、確認してもらって、
「何かの手違いで自動的に葉書が印刷・発送されたようです」と
言われたけれど、天下の○○生命でも、こんなことがあるのかと思った。

俺は、お役所勤務だけど、役人も時々ミスしますよ。

気にしていたらキリがない。その都度やんわり指摘して
あげればいいだけです。
487優しい名無しさん:05/01/03 18:34:51 ID:BP4nFHFA
すみません、どなたかいい案を教えて下さい。

昨年11月頃まで元気なメンヘラとして、ここで回答者側にいた者です。
ところが、身体的な事(薬太り)を指摘され、辛くて未遂を起こしました。
その後、死ね無かった事を悔やんでは、毎晩お酒でODする毎日です。

また、気を使ってわざと盛り上げる為に明るく振る舞う性格なので、
誰からも遠慮なく好き放題言われるタイプです。
先日も、女の子から「女らしくない」と言われ、激しくショックを受けました。

以前は普通にテレビや雑誌を見ていましたが、
テレビや雑誌に出ている女性は女らしく、スタイルもいいので
今は見る事が出来なくなりました。
勿論悔しいのでエクササイズなど、できる限りの運動はしています。

もういい加減、お酒でODはやめようとは思うのですが、
悔しくて悲しくて、他に方法が思いつきません。
こんな時はどうしたら良いのでしょうか?因みに仕事があるので入院はできません。

長文すみません。
488優しい名無しさん:05/01/03 18:58:41 ID:XI9njDZc
最近、何に対してもやる気がなく、すべてがひたすらしんどくめんどくさく、死んでもいいやって気持ちです。
食欲や睡眠欲は普通にあります。
けれどメールを返したりするのも面倒で、もうずいぶん返していません。
そのうち友だちがいなくなるのではないかと不安です。
これは病気ではなく、気分の問題なんでしょうか?
489優しい名無しさん:05/01/03 19:02:08 ID:/xakl7yR
ハムって誰?
最近だよね?このコテ
490まぬ ◆lU0azS.fv6 :05/01/03 19:04:05 ID:50tBzS/n
>>488
休暇や休憩はとっていますか?

日頃、忙しくて疲れが溜まっているだけなら、少し休めば回復すると
思うけど、時間に余裕があるのに、それでも、やる気が出ないなら、
精神科通院も検討したほうがいいと思います。
491488:05/01/03 19:26:58 ID:XI9njDZc
>>490
休暇や休憩は充分とっていると思います。
むしろ最近は時間にかなり余裕がある方です。
しばらく様子を見て、改善されなかったら精神科に通院してみようと思います。
ありがとうございました。
492優しい名無しさん:05/01/03 20:07:23 ID:v5rj9BSL
一年くらい鬱だったのですが、
最近ようやくよくなったので
バイトを始めることにしました…が
いよいよ明日になった今
すごく鬱になってきました…
人に会ったり話をすることを考えると
死にたくなります。
正直行きたくないんですが
今更断ることもできないし…
どうすればいいでしょうか
493優しい名無しさん:05/01/03 20:09:16 ID:A/1UZzpC
>487
そのまんま医者に伝えてみる(紙にプリントしてもよし)。
ODは先生知ってるの?
ODを辞めたいなら、ODをしている事実を先生に言ったほうがよいと思う。

あと気分が良い時に認知療法してみるとかいかがでしょう?
494優しい名無しさん:05/01/03 20:29:32 ID:O9z6VCld
ウツの薬の副作用で、インポテンツ(勃起不全、不感症)になることって
ありますか?
また、もし薬の影響であれば、薬を止めればインポテンツは治りますか?
(薬は勝手に中止するつもりはないのですが)

これまでに飲んだ薬として(は現在服用中)
朝昼晩食後 (ベタマック)、トレドミン (エチカーム、イミドール)
就寝前   (ユーパン、)ゾピクール、(トレドミン、ゼロクエル、ルボックス)




495まぬ ◆lU0azS.fv6 :05/01/03 20:34:59 ID:50tBzS/n
>>492
とりあえず、自分の身体を職場まで連れて行きましょう。
実際、現地に着くと、すんなり仕事ができたりするものですよ。

もし、ダメだったら、その場で帰ると言えばいいわけだし。
496480:05/01/03 20:40:19 ID:Vpr3rw/R
>481
あ、多分それです!ありがとうございますー。
497優しい名無しさん:05/01/03 20:57:47 ID:f0DKy4KC
どなたか簡単に吐く方法を教えてください。
ここ数日、ストレスからか過食が続いてしまって…こんな事初めてで。食べるのやめようと思っているのに、やめれません。
ただ吐いてすっきりしたいのですが、吐いた事がありません。明日からは絶対食べないようにしようという決意です。。
498ハム@躁 ◆HfD2XMemw6 :05/01/03 21:00:30 ID:ES+CDqgq
>>494
>ウツの薬の副作用で、インポテンツ(勃起不全、不感症)になることってありますか?

ある

>また、もし薬の影響であれば、薬を止めればインポテンツは治りますか?

治ることもあれば治らんこともある。
499優しい名無しさん:05/01/03 21:08:13 ID:BP4nFHFA
>>493
レスありがとうございます。

実は貯薬していた諸々100シート位を3日間連続でODしまくって、
切って未遂を起こしたので、先生はODをしていた事は知ってます。
あと少しで死ねたので、死ねなかった事を悔やむばかりです。
でもその後もODしている事は知らないと思います。
頓服用に…と頼んで多めに処方をしてもらっているので。。。

この前までカウンセリングは受けていました。
でもまだ自分に向き合えるだけの体力(精神力)がなく、
カウンセリングして自分を知れば知る程辛くなるので中断しました。

とりあえずは思っている事を先生に話してみます。
また認知療法もやっている病院なので、先生に色々相談してみます。
本当にありがとうございました。救われた気分です。
500優しい名無しさん:05/01/03 21:32:47 ID:x6FWbhKs
質問させていただきます

みなさんが病院に行くきっかけはなんでしたか?

私は気分が駄目になるとイライラして涙が出てきてしまいます
どんな時に起こる、という特定はないのですが
通勤中や仕事中にこれが起こって泣いたり、仕事を放棄してしまったりしたら困るので
我慢できないときは、眠くなるような市販の風邪薬や頭痛止め(パブロンとかイブとか)を
一遍に10錠位飲んで、そのあと30分置きにいくつか飲んで
眠くなる「まったり感」気分を使い、気分を落ち着けています

ただ、飲みすぎて気持ち悪くなったりするので本当は飲みたくありません
安定剤なら、そんなに気持ち悪くなるほど飲まなくても落ち着けるんだろうか、
などと考えて病院へ行ってみようかと思ったりもしました

ですが自分が精神的に病気だとか心当たりはないので、もし病院へ行ったら
病気ではないので、薬はもらえないばかりか、
行ったことで「思い込みが激しい変な人」とお医者様に思われる空気が嫌です

文章が長い割りにまとまっていませんが、お答えをおねがいしたいです
宜しくお願いします
501ハム@躁 ◆HfD2XMemw6 :05/01/03 21:36:57 ID:ES+CDqgq
>>500
>みなさんが病院に行くきっかけはなんでしたか?
ゴミ屋敷に住んでるところを親に拉致られた。

>眠くなるような市販の風邪薬や頭痛止め(パブロンとかイブとか)を
>一遍に10錠位飲んで、そのあと30分置きにいくつか飲んで
多分その中に含まれる抗ヒスタミン剤による抗不安作用を利用してるんだろうけど。

>安定剤なら、そんなに気持ち悪くなるほど飲まなくても落ち着けるんだろうか
とりあえず抗ヒスタミン剤より、ベンゾジアゼピン系の薬は強いので少なめで済むはず。

>行ったことで「思い込みが激しい変な人」とお医者様に思われる空気が嫌です
それはない。あなたみたいな軽症の患者もたくさん来る商売だから。
502ハム@躁 ◆HfD2XMemw6 :05/01/03 21:37:26 ID:ES+CDqgq
>病院へ行ってみようかと思ったりもしました
行ってきませ。
503優しい名無しさん:05/01/03 21:59:51 ID:x6FWbhKs
お答えありがとうございます

少し勇気がでました
処方してもらえるか心配だけど・・・
504優しい名無しさん:05/01/03 22:06:48 ID:x6FWbhKs
心療内科と精神科があるようですが
どちらの科が良いのでしょうか・・・
505ハム@躁 ◆HfD2XMemw6 :05/01/03 22:12:17 ID:ES+CDqgq
>>530
処方は抗不安剤くらいなら医者も気軽に出すよ。
副作用が少なくて安全な薬だしね。

>>504
実際は大して変わらないんだけど
一応精神科のが重い病を扱うことになってる。
506優しい名無しさん:05/01/03 22:21:38 ID:x6FWbhKs
ほんとにありがとうございます。
分かりやすくて助かりました。
でわ、このへんで失礼しますね。
感謝感謝。。。^^
507優しい名無しさん:05/01/04 00:59:38 ID:doOnIzaO
抑うつ状態と言われてから、
役三ヶ月、抗不安剤と不眠の為、処方された薬を飲んでいたのですが
(セレナール、デパス、マイスリー)
今年は今日(1/3)から仕事で、
今朝初めて動悸がかなりあり、視界がぼけてました。(焦点が合わない感じ)
頭痛もかなり激しくて、目が覚めた後一時間ぐらい立てませんでした。
動悸はやんだものの、仕事している間も目の前がかすんでて、
目の前の文字が見えない感じです。
これって症状が悪化しているんでしょうか?
今は正常な状態に戻っているのですが、
また動悸や頭痛が起きるかと思うと、正直怖くてたまりません。
それとも薬を飲んでいて、状態が悪くなると、
たまにそういう症状が出るものなのでしょうか?
回答をお願いいたします。
508ハム@躁 ◆HfD2XMemw6 :05/01/04 01:06:30 ID:OsNanSTc
>>507
年齢分からんけど、まず器質障害疑って
内科で色々検査しませ。
精神的な問題だと思って重大な疾患見落としてたら
大変だから。

「動悸や頭痛が起きるかと思うと、正直怖くてたまりません」ってのは
「予期不安」って奴だね。
「パニック」「PD」って単語と共に検索すればひっかかるだろうから
見てみれ。
509507:05/01/04 01:13:54 ID:doOnIzaO
>508
レスありがとうございました。
20台後半女です。
階段からおちたことがあるんで、脳神経外科→神経内科にいきましたが、
精密検査の結果、異常はなかったので、
おそらく内科的な疾患はないと思ってます。
(そのあたりは精神科のお医者さんにも伝えてあります)

これからググってみます。
今怖いのは立てないくらいの頭痛と、今日みたいな動悸。
あとは感情の波が激しくて、
何もないところで突然泣いてしまうのが悩みです。
自分がどうなるのかなーって不安でいっぱいです。
510ハム@躁 ◆HfD2XMemw6 :05/01/04 01:14:53 ID:OsNanSTc
>>509
かなりの確率で「パニック障害」「パニック発作」「PD」だね。
これらの単語で検索すれば、この板にもいくつかそういうスレあるよ。
511優しい名無しさん:05/01/04 01:16:31 ID:qxyQmqAF
>>507
どんな薬でも副作用はあるよ。副作用について医者に聞いてみるといい。
医者は、薬の勉強はしているが飲んだことは無い。
どんな副作用があるか体でわかっているわけではない。
だから結構多く薬を出すこともある。それが大きな患者の負担になっても。

精神科医が薬を飲んだ時、驚いたらしい。こんな薬を飲んでいるのかって。
良い精神科医さんによると、薬は道具として使うといいらしい。
基本的に精神力を回復させましょう。
512優しい名無しさん:05/01/04 01:26:29 ID:qxyQmqAF
>>494
薬でインポになることはあります(かなり影響大)
薬の影響であれば、薬をやめれば治るはずです。でも薬を減らすだけで回復すると思いますよ。
513優しい名無しさん:05/01/04 05:27:41 ID:je5AXLkC
お正月で不規則な生活で昼夜逆転してしまいました。
1日夜 0230⇒1730
2日夜 0430⇒0830 1330⇒1700
3日夜 0130⇒0300(以後眠れず)
となっています。
今日は起きているべきでしょうか?
514優しい名無しさん:05/01/04 05:51:03 ID:Ylzur5y7
>>513
私も似たようなものです。
起きていた方がいいと思いますよ。
私は、今日は、起きているために外出してみるつもりです。
515優しい名無しさん:05/01/04 05:53:54 ID:je5AXLkC
>>514
有難うございます。
ただ昼間くらいに激しい眠気がしてつい眠ってしまうのではないかと(いつも
そうなのです)、不安です。
起きていられるでしょうか?
516優しい名無しさん:05/01/04 05:58:54 ID:Ylzur5y7
>>515
難しいところですね。
眠くなったら、シャワーを浴びてみてはどうですか?
とにかくマッタリしないことです。
散歩もいいかもしれません。
ただし、今日はあまり寝ていないので、今日の夜は早めに寝たほうがいいでしょう。
そうしないと、疲れすぎて明日の朝起きれません。
大体9時から10時くらいを目安に就寝したらどうですか?
517優しい名無しさん:05/01/04 06:00:53 ID:ll1hwwA6
私もそんな感じですが身体のことを考えて今から3時間くらい仮眠をとります。睡眠は大切ですよ。
518優しい名無しさん:05/01/04 06:04:31 ID:Ylzur5y7
>>517
私は3時間では起きれない自信がある(多分夕方まで寝てしまう)ので起きてます!
519優しい名無しさん:05/01/04 06:25:40 ID:/kMy2afn
今日仕事休みたいのですが何か良い理由ありませんか?
熱は先月下旬使ったのでもう無理っぽいです。。。
520優しい名無しさん:05/01/04 06:26:17 ID:je5AXLkC
何だか眠くなってきました(゚д゚)マズー 
9時半に目覚ましかけて今から仮眠します(できるかなあ?)。
さすがに9時とか10時には眠れません。
521優しい名無しさん:05/01/04 06:29:49 ID:Ylzur5y7
>>519
休み明けは難しいね。
522優しい名無しさん:05/01/04 07:07:54 ID:JQ0TigH2
鬱から統失に変化した場合の、年金や障害者手帳はどうなるのでしょうか?
523優しい名無しさん:05/01/04 07:28:09 ID:yHZHokKm
人生をリセットしようと思うのです。普通の健常者に戻りたい。
薬も全て止めて病院も止めてOD常習犯なのでかなりきついと思うのですが・・・
このままじゃ病気は治らないと思うし一生働けなくなるような気がする。
折角いままで頑張ってきたのに・・・これからやりたいこともたくさんあるし。
日本ではいい思いでないので海外へ行こうと思うのですが危険でしょうか?
524優しい名無しさん:05/01/04 08:27:36 ID:l+u58Gva
陽性転移から抜け出すにはどうしたらいいですか?
カウンセラーに直接伝えたほうがいい?
525優しい名無しさん:05/01/04 08:38:57 ID:Ylzur5y7
>>522
級が変わるのだと思いますが、詳細は福祉課に連絡してみては?
役所は、今日から始まるのではないかな?
もうすぐ9時だから、さっそく電話して聞いてみるといいと思います。
おそらく、医師の診断書を添えて、手続きするのだと思いますが・・・。
級がかわれば、手帳は記載が変わるだけだとは思いますが、
年金額が変わるかもしれません。早めに連絡した方がいいですよ。
526優しい名無しさん:05/01/04 08:41:44 ID:JQ0TigH2
525さんありがとう
527優しい名無しさん:05/01/04 08:42:39 ID:Ylzur5y7
>>523
引越し程度に抑えてみては?
もしくは、前まで通っていた病院から他に変えてみるのもひとつですよ。
やりたいことがあるという意欲があるなら、それを実現してみる努力をしてみては?
528優しい名無しさん:05/01/04 08:47:14 ID:Ylzur5y7
>>524
そうですね。それもカウンセリングのうちなので、伝えてみてはいかかですか?
せっかくカウンセリング料を払っているのですし、カウンセリング中に気持ちを偽る必要は
ないのではないでしょうか?
それで、困るようなカンセラーなら、カウンセラー失格です。
はやめに、カウンセラーを変えた方がいいかもしれません。
もっと、視野が広がるようになるといいですね。
529優しい名無しさん:05/01/04 09:21:07 ID:Y3ge+in2
亀レスだが。

>497
吐くとツライよ。
食道炎になるし、口臭も酷くなる。
そして何より歯がものすごい勢いでボロボロになります。
貴方がいま何歳かは知らないけど、
早々に総入れ歯になりたくないなら吐くのはオススメしない。
それよりは、病院に行って、
正直にどうすればいいか相談した方がよっぽどマシ。
530524:05/01/04 09:39:21 ID:l+u58Gva
>>528
レスサンクスでした。
531優しい名無しさん:05/01/04 10:41:33 ID:QslPq61x
>>487
もしかして去年あなたの温かいレスに励ましてもらったかもなーと
思いながら、また笑顔に戻って欲しいと思ってコレを書いています。

自分も「気を使って場を盛り上げるけど、気を使っていることを周りに
悟られない」性格で、何を言っても傷付かないだろうと思われるのか
結構好き放題言われて、一人になって落ち込むこともしばしばです。
「女らしくない」とか「お前ならひとりでも生きていける」なんていうのは
しょっちゅうです。(´・ω・`)ショボーン
そもそも女らしいってなんだろう、本当の自分ってどっちなんだろうと
悩んだこともありました。

周りの人は無責任にいろいろ言うけど、どうか487さんは
自分を嫌いにならないであげてください。ODしたりして自分をいじめないで。
死ねなかったのはきっとまだ「あなたに生きていて欲しい」と誰かが
思ってくれているから。それはご両親かもしれないし、
もう死んじゃったばあちゃんかもしれない。(生きてるばあちゃんかも w)

悲しくなったり辛くなったりした時には、お酒や自傷、ODに逃げないで
どこかであなたに心を寄せている人(たとえばわたし)がいることを
思い出して踏み止まって欲スィと思いました。
532523:05/01/04 10:56:40 ID:M5PsJteF
>>527
ありがとうございます。
病院は散々行ってやっと今の先生に巡り会え自分をさらけ出すことができるようになりました。
先生も私の事を分かってくれていて主治医を変えるつもりはありません。
病院には通わなきゃいけないかもしれないけど薬は止めようと思います。

やりたいこと・・・NY移住です。
仕事はCGなので世界で通用するよう日本で足元を固めて移住したいと思ってます。
そう思うようになったのは去年の4月に解離してる間に捨てられた彼に負けたくないから。
超の付くようなエリートで世界が自分中心に周ってるように思ってる人でした。
もう9ヶ月になるのに未だに他の人を愛することができません。
それなら自分の思うように生きて行こうと思うのです。
そんな男のことで自分の人生を台無しにはしたくないので!

病気になってちょっと強くなったように思います。
533優しい名無しさん:05/01/04 11:53:28 ID:c3DMZba+
>>498 >>512
レスありがとうございます。
534487:05/01/04 12:47:28 ID:ajPQfeIN
>>531
優しい言葉、ありがとうございます。
読んでて涙が出てきました。。。

>そもそも女らしいってなんだろう、本当の自分ってどっちなんだろうと
>悩んだこともありました。
私もそう思います。
自分が自分らしくあれば、それでいいんだろうとは思いますが、
人の言葉に戸惑い、本来どうあるべきなのか迷いが生じます。

>死ねなかったのはきっとまだ「あなたに生きていて欲しい」と誰かが
>思ってくれているから。
多分そうなんでしょうね。
発見があと1時間遅ければ、私は確実に死んでいました。
深夜、眠っていた母親が「枕もとで猫が騒ぎ出したので起きてきた」と未遂で終わりました。
その猫と言うのが、私が20年近く可愛がっていた、既に他界した猫なんですよね。

優しいレス本当にありがとうございます。
でもまだまだコンプレックスの塊なので、今度の通院時に相談してみようと思います。
本当にどうもありがとうございます。
535優しい名無しさん:05/01/04 12:54:07 ID:dyfAAWnc
●親展「精神疾患」でお悩みの皆様へ@● 

 千葉県八街市の市議会議員を務め、千葉県民主党総支部連合会に所属する石
橋輝勝議員が「組織犯罪としてある見えないテクノロジーによる被害者の会」
(略称 被害者の会)を結成し、精神病とされる症状の中には物理的に引き
起こされるために発生する被害が含まれ、それらの被害者に対する救済活動を行
っています。(以下リンクへ >>298-302)
536優しい名無しさん:05/01/04 13:08:33 ID:JTNLr0r6
だいすきなお友達が一緒に病気治そうねって言ってくれてて
もう切らないって約束したのに切っちゃいます
アタマのなか切ることでいっぱい
不安で不安でしかたないです
私は病気なんですか?ってお医者さんに聞いたらチガウよ
と言われました
でもチガウのにこんなこと考えてるなんて異常ですよね
私はただ甘えてるだけですか?
537優しい名無しさん:05/01/04 13:12:38 ID:NvfaLLPE
恵まれている人と話をすると、凄く落ち込みと妬みと自己嫌悪でおかしくなります
親に恵まれて、将来どうすれば良いのか真剣にアドバイスや援助をしてくれた人
悪い人では無いのですが、俺の親は奇麗事ばかり言って社会で何一つ役立つ話を
してくれたこtがない、逆に絵空事のように自分に酔うだけの親、悪影響しか与えなかった
憎くてたまりません
恵まれてる親の話をした人に対しても、急に憎しみで嫌いになってしまいました
此れに限らず、恵まれている環境におかれている人が憎くてたまりません
この憎悪をどう消却すればいいのか分かりません
538優しい名無しさん:05/01/04 14:00:40 ID:QRAILeqX
>>536
甘えてるのかなぁ。。。とか一切考えなくてよろし。そう考えて余計自分を責めるのイクナイ!
病気なのかないのか、とりあえず置いておいたとしても、「不安で不安で仕方なくて辛いのは
紛れも無い事実」なのである。なのでその現実「どうしたら不安を減らして日常が楽になるか」
を考え、例えば処方された薬を暫く飲み続けてみて様子をみる。焦りすぎない。

大好きなお友達が温かい言葉くれて良かったね。でも約束しても直ぐには止められないのはしょうがないかもよ。
徐々にね。よろしくね。って言ってみたらいかがだろう。
539優しい名無しさん:05/01/04 14:17:48 ID:QRAILeqX
>>537
嫉妬と落ち込みとひたすら自己嫌悪、漏れも感じる。多分そういう気持ちが
完全に無くなる事は無いけど、そこまで辛くならない程度くらいになればいいよな。
漏れの場合はやっぱそういう感情抱くけど、あんまり執着しすぎないようにしてる。
ま、感じるもんは感じるんだもん、しゃーねーなって。

で、他人とやはり比較しちゃうんだけどさ、他人と比較すんなっていわれてもさ。
やっぱ比べすぎると辛いし、結構意味がなかったりするんだよ。どんどん自信なくなるし。
かといって、自己評価を低くってんじゃなくて。自分は是以下でも是以上でもないよな。って。
って答えになってないか?スマソ。。。でも憎悪消却する必要はないよ。とりあえず憎悪に
こだわりすぎないようにするだけでいいよ。

540優しい名無しさん:05/01/04 15:22:09 ID:rP5yg3Zw
>>494 一番怪しいのがベタマックT。イミドール・トレドミン・ルボックスも影響なくない。
 止めても一週間程度じゃ戻りません。
541優しい名無しさん:05/01/04 15:34:54 ID:JTNLr0r6
538さま
本当にありがとう
そうですね 自分が出来ることをよく考えてみます
ありがとね
542優しい名無しさん:05/01/04 15:49:26 ID:CxAixvBZ
失恋が原因の落ち込みもうつにはいるのでしょうか?
543優しい名無しさん:05/01/04 15:59:57 ID:QRAILeqX
(´・ω・`)つ旦 みなさん、お茶おいときまつね。

>>542
きっかけはなんでもあり得るとは思うぞ。
多分その落ち込み程度によるんだと思われ。
「日常に支障があるかないか」が一つの目安かなぁ。。。と
544優しい名無しさん:05/01/04 16:16:15 ID:q8c6INaH
>>543
旦 サンクスコ
545527:05/01/04 16:46:58 ID:Ylzur5y7
>>532
薬を止めても大丈夫かと主治医とよく相談した方がよいのではないでしょうか?
そうしないと、再発の恐れはないのではないですか?
結局、最後に決めるのは貴方自身ですが・・・。

目標があることは素晴らしい事ですし、幸せなことです。
それまでの過程や理由がどうであれ、今、幸せならそれで良いと思いますよ。
それに、怒りはパワーにもなりますからね。その怒りをうまく利用していると思いますよ。
ただ、最後は、自分のために頑張って下さいね。応援してます。
546優しい名無しさん:05/01/04 17:00:23 ID:qLgYgIrD
●親展「精神疾患」でお悩みの皆様へ@● 

 千葉県八街市の市議会議員を務め、千葉県民主党総支部連合会に所属する石
橋輝勝議員が「組織犯罪としてある見えないテクノロジーによる被害者の会」
(略称 被害者の会)を結成し、精神病とされる症状の中には物理的に引き
起こされるために発生する被害が含まれ、それらの被害者に対する救済活動を行
っています。(以下リンクへ >>298-302)
547527:05/01/04 17:06:49 ID:Ylzur5y7
>>536
まず、貴方が言う大好きなお友達が、貴方をどれだけ必要としているのか考えてみて下さい。
一緒に治そうといっている相手が断念してしまったら、もし、貴方だったらどう思いますか?
貴方をこんなに必要としてくれている人がいるということは、
貴方がどれだけ価値のある人が、貴方自身が気付いていないのではないでしょうか。
貴方は、とても必要な人です。
甘えてる等という次元ではありません。
貴方がいないと困ります。
どんな貴方でも、とても重要な人なんです。
そういうことをきちんと頭に入れておいて下さいね。
548527:05/01/04 17:17:11 ID:Ylzur5y7
>>537
親に対する期待が大きいのだと思います。
親も結局は人間なのです。
それよりも、今後、貴方自身がどうしていくかの方に目を向けた方がいいです。
泣いても笑っても、人生は一度きりです。
自分の親を恨んで、他人を憎んで、そのまま時間を過ごしていくのですか?
あっというまに取り返しのつかない年齢になっていますよ。
まずは、「いくつになったら、どうしたい」という具体的な目標を立てることです。
そうすれば、それに至るまでにやるべきことが見えてくるはずです。
そうなれば、忙しくて、他のことなど目に入らなくなります。
549優しい名無しさん:05/01/04 17:28:40 ID:4caqnwhb
質問
時々、眠る時に変な恐怖を感じて困る時があります。
自分は普段、ほとんど幽霊とかを恐がったりはしません。
しかしその時には、本当に幽霊が襲いかかってきそうな気配を感じてしまって恐ろしい思いをするのです。
また、単に恐がる気持ちが起こるだけでなくて、体や頭の感覚とかも普段と違います。
それでも心理的な問題だと分かっているから、起き上がって気を入れなおそうともしますが、
思うように動けません。金縛りになったときと似ている感じもします。

この現象は、一般的に怒起こり得る症状のひとつでしょうか?また、原因や治しかたはあるでしょうか?
お願いします。
550優しい名無しさん:05/01/04 17:34:36 ID:xnmqLwOg
>>549
入眠時幻覚ってやつでは?
551優しい名無しさん:05/01/04 17:37:54 ID:xnmqLwOg
552549:05/01/04 17:42:19 ID:4caqnwhb
入眠時幻覚がどんなものかは分かりませんが、
幻覚というほど深刻なものではなくて、もっと感覚に近いようなものです。
これも、入眠時幻覚とか入眠時なんとかの一種でしょうか?
553優しい名無しさん:05/01/04 17:43:37 ID:4caqnwhb
あ、すいみません、そのページ読んでなかった。
554549:05/01/04 17:49:00 ID:4caqnwhb
>>550 回答ありがとうございました。
そのページに書かれてある内容がぴったり当てはまるような気がします。
ありがとうございました。
555523:05/01/04 18:14:49 ID:M5PsJteF
>>527
ありがとうございます。
主治医には病院が始まったら相談します。
今朝、母に電話で話しました。母にも一緒に行ってもらおうかと思ってます。
移住のことも領事館や大使館に一緒に行き、本気であることを理解してもらおうと・・・

今の場所は彼の思いでが多過ぎ、また傷も深くなる一方です。
実家は亡くなった兄や憎い両親(母とは和解)への思いがたくさんあってつらいです。

もう、二度と人を愛することができないようです。悲しいです。

>>487
私も度々、お酒でODしては警察→救急車→病院→保護室でした。
大晦日も保護室で2005年をいつの間にか迎えてました。

でも、今日思ったんです。
病気になってるのは自分の心なんだって・・・
どうする事もできない場合もあるけどどうすることもできるのだと気がつきました。
私は健常者になりたいし仕事もやりたい、夢もあります。
自分から今の生活から、病気から抜け出そうと思いました。
亡くなった2人の兄の分まで生きていこうと思いました。
私も猫を飼ってます、かわいいです、守ってくれます。
少し冷静に考えてみませんか?
傷つけてしまったらごめんなさい。
556とら:05/01/04 18:36:30 ID:px5DBhuk
自分PDになって禁煙したんですが、最近だいぶ元気になってきたからか、タバコが吸いたくてしょうがないんです…吸ったら症状が悪化したりするんですか??
我慢してるんですが吸いたくてイライラするんですよ〜。どうしたら)`д´)
557527:05/01/04 18:43:50 ID:Ylzur5y7
>>555
希望があってとても幸せですね。
きっとうまくいくと思いますよ。
焦らず、一歩一歩進んで行ってくださいね。
貴方には未来があるのですからね。
本当に、心から応援しています。

それから、貴方に準備ができれば、また、必ず良い縁があると思いますよ。
ひとつ言いたいのは、貴方がそれを望んで探し始めたときに現れます。
望んでいないときの出会いは、どんなに見かけが良くても縁がないものだと思います。
そして、必ず、良い人とめぐりあうと思います。
きっと、そのめぐりあう人も、貴方と同じように今、頑張っていると思いますよ。
縁がある人は、自分の鏡だと思いますよ。そう思って、毎日を大切に生きてください。
そして、めぐりあった人と、今よりもっともっと幸せになってくださいね。
558優しい名無しさん:05/01/04 18:43:56 ID:+Wu+mrI3
>>556
今日「スイテー!そうだ、吸おう…ただし、明日吸おう」
明日「スイテー!そうだ、吸おう…ただし、明日吸おう」
あさって「スイテー!そうだ、吸お」(ry
559487:05/01/04 18:44:29 ID:ajPQfeIN
>>555

555さんのおっしゃる事、すごい良く分かります。
傷ついてないですよ、ご心配なく。
むしろ、レスありがとうございます。

でも今の私には、何事もポジティブにとらえる事が出来ません。
夢も希望も持ち合わせていません。
今も既にこの時間からプチOD中です。
多分今夜もお酒でODする事になるのでしょう。

冷静ですか…難しい事ですね。
世の中を冷ややかな目で見る事はできるのですが、
いずれにせよ、死にたいと死ねる日を願うばかりです。
560優しい名無しさん:05/01/04 18:54:46 ID:Ylzur5y7
>>556
病気が原因で禁煙したのなら、すわない方がいいと思いますよ。
どうしても吸いたいのなら、まず、医師に相談してからの方がいいのではないでしょうか?
それくらいの時間なら我慢できるのではないですか?
イライラは、安定剤を飲むといいのではないですか?
そういった類のイライラでなければ、ガムを噛むなりして気を紛らわすほかないでしょう。
561優しい名無しさん:05/01/04 18:55:02 ID:P+hQCZwl
掲示板で「くそったれ〜!」とか悪口書き込むと
すっきりする。やばい?
562優しい名無しさん:05/01/04 19:10:19 ID:Ylzur5y7
>>559
無理にポジティブにとらえようとする必要はないのではないでしょうか?
自然な感情のままになれば肩の力が抜けるのではないでしょうか?

前レスを拝見するところ、心のうちを相談できるような友人がいらっしゃらないことが、
貴方を苦しめている原因なのでしょうか。
多分、大半の人が、そうした状況だと思いますよ。
でも、貴方は、心の友が欲しいのだと思います。

まだ会社に勤められる気力があるようですので、
カルチャー教室に通うことをお勧めします。
今は、どんなことも興味がないと思っていらっしゃるとは思いますが、
中学校のとき、こんなことしてみたかったな、高校のとき、あんなことしてみたかったななど、
そういうことから始めてもいいのですよ。
合わなければ、次に行けばいいのです。
563優しい名無しさん:05/01/04 19:10:40 ID:Ylzur5y7
(続き)

人は、貴方が思うより、ものすごく軽く発言します。
なので、気にしないことです。そんな時間と気力もったいないですよ。
私だって、「女らしい」なんて言われませんよ。
むしろ、男の人に「男らしいよな〜」なんて言われます。
どうでもいいことです。だからなに?って感じです。

私は、自分に一番興味があります。
だから、人の言うことは当てにならないことを知っているし、
まして、興味ありません。
体型のことを指摘されたら、
「やー!あなたって、そんなにひどい人だったの〜!しんじらんな〜い!」
って、大声で言ってみましょう。
すると、周りの人に注目を浴びて、悪者にしてしまいましょう。
それだけのことは十分されてます。

貴方はとっても素敵な人ですよ。
そんな素敵な人を常に守れるのは自分以外いないのですよ。
564優しい名無しさん:05/01/04 19:59:36 ID:HtvqVqiY
今日、強烈な不安感と焦りのようなモノに襲われ、
酒飲んでも治まらず、部家真っ暗にして、
ヘッドホンでサイケデリックな音楽聞きながら、
腹式呼吸しながら、網膜に上がってくる怪しげな光や、
無意識層の魔界巡りを一時間ほどやって、
やっと治まった、

普段でも自分のやってる事、周りに対する認識にしょっちゅう確信が持てなくなる。
ちょっとしたプレッシャーをかけられパニックに陥ると、そのパニック状態からしばらく抜け出せない。
ストレスに弱い、すぐ萎えちゃう。
昔は神経症かなんかだと思ってたけど、数年前「妖精さん」を見てしまったあたりから脳機能そのものに異常があるんじゃないかと思い始めた。
子供の頃から蓄膿症を患ってて成長期に酸素不足で発達障害?。
で、どこの医者にいいったらいいの?
565優しい名無しさん:05/01/04 19:59:37 ID:ndl235Qn
時々、頭がボケーっとすることがある。

でも、単にボケッとしているのではない。
例えば、本を読む際、字を追うスピードは速いのだが、内容が掴めていない。
他には、何かを考える時、脳内での会話(独り言?)の速度が速くなる。
でもそれは、すぐに流されていってしまう。
ちょうど、流れの速い川に、何か物を浮かべたときのように。
つまり、物事を深く考えられない。
AからB、BからC。次々と、新たなくだらない考えが、頭の中を流れていく。

ボケっとするその時、無意識下で雑音のような、無音のような「音」が流れている。
「音」は、急な川の流れに等しい。
まるで、私の思考を流そうとしているようだ。
「音」は、まるで狭い通行の道路のようである。
普段、私の意識が通る隙間を、それが大きく占めていて、それが通る隙間が小さい。
まるで、頭の中で二人の人間が、同時に話しているようだ。
もちろん、片方は、雑音のような無音のような「音」であるが。

ボケてきてるんだろうか?
566優しい名無しさん:05/01/04 20:03:40 ID:ndl235Qn
>>565
つまり

文字を読み、情報Aが頭に入る。
ところが、頭の中で、それが「音」に流されていく
または、Bという思考が現れる。
または、「音」が存在し続ける。

何か考え事をし、Aという考えが現れる。
ところが、頭の中で、それが「音」に流される(邪魔される)
そして、Bという思考が現れる。
または、「音」が存在し続ける。
567優しい名無しさん:05/01/04 20:11:03 ID:i0vZTMJw
耳が悪いって感じたことはありませんか??
中耳炎、外耳炎を問わず、雑音があると、人の声が聞き取れないなど
568優しい名無しさん:05/01/04 20:13:20 ID:Ylzur5y7
>>564
精神科だと思います。
もっと悪くなる前に、早めの受診お勧めします。
569優しい名無しさん:05/01/04 20:17:41 ID:Ylzur5y7
>>565
>>566
おそらく精神科の域でしょう。
専門家ではないので、無責任な判断ですが、脅迫性障害か、統合失調症かもしれません。
前者なら重度、後者なら軽度です。
とにかく、早めに精神科へ。
570優しい名無しさん:05/01/04 20:19:35 ID:i0vZTMJw
>>567
耳鼻科行け
571優しい名無しさん:05/01/04 21:20:34 ID:2AlMWICU
最近喉が苦しくて、息苦しさが止まりません。
仕事がいつも不安で、覚えも悪く問題を起こさないか
いつもビクビクしてます。

昨日すごく嫌な夢を見ました。
髪の長い女が寝ている自分に抱きついてきて、
自分は腕を動かせない状態にされて、女が首を絞めてきました。
恐怖と共に、なんで俺が苦しめられなきゃという怒りがわいてきました。
そこでこれは夢じゃないかと気づきま、ちょっとして目が覚めましたが、
こんな夢を見るってことはなんか意味があるんでしょうか。
572優しい名無しさん:05/01/04 21:25:09 ID:i0vZTMJw
>>571
あなたは心霊現象を疑ってるわけね。
@その症状が出たのはいつから??
A仕事や家族で変なストレスかかえてない??
573571:05/01/04 21:33:44 ID:2AlMWICU
症状が出たのは昨年4月に新卒で就職して、
8月に前任者が辞め、まだほとんど何も分からないまま
引継ぎして(実際は引継ぎも何もあったもんじゃないが)
その後9月くらいからだと思います。
仕事は正直嫌でたまりません。
今の会社特有の社風というか、仕事のやり方が
自分にあってない気がします。

心霊現象というわけではないのですが、
夢は心身の状態が現れると聞いたことがあります。
こんな夢を見るのはなにか体・あるいは心が
訴えてるのかなと思って。
574優しい名無しさん:05/01/04 21:39:47 ID:i0vZTMJw
>>573
パニック障害を疑ってみなさい。
メンヘル板詳しいスレッドあるはずよ。
575487=559:05/01/04 21:46:40 ID:ajPQfeIN
>>562-563

何度もレスをありがとうございます。
本当に感謝しきれません。

心のうちを相談できる友人は幸いにも数名います。
ただ、一番信頼していた人に冗談で、身体的な批判を言われたんです。
元から口の悪い人ですが、未だにきちんとしたお詫びもなく、
最近は気が向いた時だけ遊んだりしあうと言った感じです。

そうですね、カルチャー教室もいいですね。
ちょうど今サボり気味でアロマセラピーを受けていますので
気晴らしに今度行ってみようかと思います。

>貴方はとっても素敵な人ですよ。
>そんな素敵な人を常に守れるのは自分以外いないのですよ。
ありがとうございます。涙が出ました。
今まで回答者側だった時に自分も同じようなレスをつけていましたが、
こんなにも身にしみるありがたい言葉だったとは、今漸く実感できました。

勇気を出してココにカキコして良かったです。
そしてあなたのような方からレスを頂けて、私は幸せ者です。

本当にありがとうございます。
感謝してもしきれません。
576優しい名無しさん:05/01/04 22:13:54 ID:sfYizRmK
怒られる事に恐怖を感じるんですが、
そんなスレってありますか?

昔からよく親に怒られていて、姉妹の中でも
自分だけたくさん怒られました
長女だからかもしれません

仕事で怒られるかもって考えるだけでビクビクして、精神的にやられます
怒られた後は、ミスばっかします
ただ弱気なだけですか?
577優しい名無しさん:05/01/04 22:16:47 ID:/6JLxzwv
怒られたら、引きずる人
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1103114503/
578優しい名無しさん:05/01/04 22:25:34 ID:sfYizRmK
>>577
ありがとうございます
引きずるのとは微妙に違うような気もしますが
覗いてみます



上のほうのレスで、
深く考えられない、次から次へと考えが押し流されて行くのは私もです
活字読んでるのに頭では違う事考えてて、
気がつくと数ページめくった後だったり

579優しい名無しさん:05/01/04 23:08:07 ID:fZW1mN/U
うつの人は夜になると気分が楽になることがある、というのをどこかのサイトか本で読んだのですが、
今検索しても見つかりません。
なぜ夜になると楽になるのかなどを解説したサイトはないでしょうか?
580優しい名無しさん:05/01/04 23:13:14 ID:/6JLxzwv
うつ 日内変動
でぐぐればいくらでも出てくるけど原因は知らない
581優しい名無しさん:05/01/04 23:15:46 ID:fZW1mN/U
>>580
日内変動という言葉があったんですね
知りませんでした
ありがとうございます
582優しい名無しさん:05/01/04 23:33:11 ID:/Ku8wBxu
>>579
確かに朝は辛いね
あと冬も寒くて嫌だね
583優しい名無しさん:05/01/05 00:12:09 ID:Dx8dlgpM
あー、ほんとう愛してほしい。
さみしくて仕方ない。なんだろう
抱きしめてもらいたい。
なんか、精神的に疲れてるのか

明日から仕事でもう眠らないといけないのに眠れない・・・・・・
もう人生いや
584優しい名無しさん:05/01/05 00:25:02 ID:uVhkROpI
人と話すとき、どうしても相手の目を見れないのはなんの病気でしょうか?
585555:05/01/05 01:15:59 ID:YCmFwcQw
>>487
大丈夫です、いつか明ける日が来ます。
私は16歳で初めて心療内科へ行き、現在35歳。
3度目の再発で去年と今年で5回入院しました。
ODは別・・・あれは自傷行為だからね。
死んだ兄が居るところへ行きたいと毎日願いました、泣きました、自殺未遂もしました。

私、負けず嫌いなんですよね。
とても愛する人に解離してる間に理由も分からず捨てられました。
最後の姿も言葉も覚えてません、今でも忘れることはできず涙する日もあります。
でも、その人(超エリート!)と並びたいと思うようになったんです。
なんで理由も言わずにおもちゃのように捨てられなきゃいけないのか・・・
私は人間です、負けたくないと思いました。

今はODしても良いと思います、止められないもんね、その気持ちよく分かる。
でも、死なないで!いつか絶対明ける日がくるから、それまで焦らず、急がず、ゆっくりすればいいんです。
捨てられて9ヶ月間メソメソしてたけど何がきっかけか
「負けるもんか!」って思ったんです。
586優しい名無しさん:05/01/05 01:41:08 ID:ljdHSAEi
私は将来ミュージシャン(ドラム)を目指している20歳♀なのですが、まだドラムをはじめてから日が浅くて自信もなく、人前で演奏したことがほとんどありません。
自分が人前で演奏する風景を思い浮べると追い詰められたようなパニック感や恐怖感に襲われ、心搏数もあがり涙が止まらなくなります。
人前で演奏するのがいかに気持ちいいかは周りの音楽仲間からも聞かされているのでよくわかりますし、私自身もそれを味わいたいと思うのですが、その気持ちと体(?)のギャップが余計に自分を苦しめているような気がします。
ミュージシャンなんて人前に立ってなんぼの仕事なのでこのままじゃ無理でしょうし、どうにかして治したいです。心療内科の先生に診てもらったほうがいいのでしょうか?
587優しい名無しさん:05/01/05 01:46:24 ID:PS4MCZ2j
>>586
そのまえに、ドラムの練習をしてうまくなって自信をつけたらいいよ。
588優しい名無しさん:05/01/05 02:15:00 ID:da8cm/2q
>>586
文字通りPD?
589優しい名無しさん:05/01/05 02:25:12 ID:BLOZmgyF
鬱療養の為、休職三年目に入ります。その為に親のお世話になっている自分が凄く情けなく惨めで嫌になります。
周りの同業の友達は頑張って仕事しているのに私は何やってるんだろう…と自己嫌悪。
イライラしてる時など、どうしようも無い時にはリスカもしてしまいます。
早くこんな状況から脱出したいです。気分の波が激しくて辛い…
590優しい名無しさん:05/01/05 02:30:22 ID:PBpL/nBa
以前、ちょっと書き込みをしたのだが、
その時「急性精神運動興奮」と言う言葉は始めて聞きました。と言われたのだが、
その方のありがたいレスを見、自分は感謝したのだが、この「急性・・・」は、
閉鎖病棟で隔離を行うにあたり、そうした条件を当てはめているのですが、
そうした「急性・・・」を引きおこしてしまう病名とは何か知ってる方、いる?
591562:05/01/05 03:19:24 ID:6mxps6D9
>>575
私は、貴方が喜んでくれるだけで幸せです。
幸せを分けて下さってありがとうございます。
こちらこそ感謝していますよ。

それから、過去に一番信頼していた人であっても、
現在、自分がそう感じられないのであれば、結局一番信頼できる人ではなかった
と受け止めてみてはいかがでしょうか?
人間関係とは積み重ねです。
その積み重ねの中で、相手を思いやれないのであれば、
その人間関係は破綻しても仕方ないのではないでしょうか?
口が悪いということで、理解しようとしてはいけません。
口が悪くても、言っていいことと悪いことの区別がつかなければ、
貴方の他にも、うまくつきあえる人はいないと思いますよ。
もし、仮に、貴方だけにそういう態度なら、それは、つきあいたくないというサインです。
それなら、しれで、しがみつくことはないと思います。
貴方はとても立派な方です。
もっとご自身に自信を持ってください。

私も、貴方のような素直で優しい方とお話できて良かったです。
元気を頂きました。ありがとうございました。

アロマセラピーいってらっしゃいませ。
きっといいことありますよ。
そして、いいことがあるよう心から祈ってますよ。

592優しい名無しさん:05/01/05 03:40:50 ID:DOc5hhyE
>>589
できる範囲で家事をしてみたらどう?
料理作ったり洗濯したり掃除したり
義務で「やらなきゃ」って思うとしんどいけど、
料理は気分転換になるしお勧めだよん
593優しい名無しさん:05/01/05 03:47:40 ID:6mxps6D9
>>584
気質によるものです。
それを治したいのであれば、心療内科への受診お勧めします。
594優しい名無しさん:05/01/05 03:50:25 ID:6mxps6D9
>>586
>>587の意見も確かに一理あるとは思いますが、
本当に、そうした気質を治したいのであれば、
心療内科の先生に相談してみてはいかがでしょうか?
改善策が見つかるかもしれません。
595優しい名無しさん:05/01/05 03:54:37 ID:6mxps6D9
>>589
病院に通院していますか?
それから、32条は適用していますか?
また、傷病手当は受給してもらっていますか?

今は、まず、自己嫌悪になることよりも、貴方自身の未来のために
前へ進んでいくことが大切なのではないでしょうか?
周りのことは、病気が治ってから気にすればよいのです。
毎日、運動をしてみてはいかがでしょうか?
596優しい名無しさん:05/01/05 03:58:38 ID:6mxps6D9
>>590
調べてみたところ、統合失調症ではないかと思われます。
専門家ではないので、無責任ですみません。
主治医に聞いてみるのが一番ですよ。
597優しい名無しさん:05/01/05 04:20:19 ID:PBpL/nBa
>590
あなたの親切かつ適切な教示、ご苦労様でした。

>>589
気分転換で対処できるなら、それはそれでよろしかろ・・
が、そうもいかないんだよね。でなければリスカなどせんよな。

まあもっとも医師はそれを実行することで、気分が一新すると言うが、
それがあまり実践的でないのは、当の医師が一番に理解してるのが現状だな。
598優しい名無しさん:05/01/05 05:16:38 ID:YyC1BU/L
元から胃腸が弱く神経質な体質なのですが、
少しでも胃の調子が悪いと、外出はおろか家事などもこなすことが出来なくなってしまいます。電話さえも。
胃の調子が良ければ、外出も家事も大抵の事は出来るのですが・・・
その為、外出する時ややらなくちゃいけない事がある時は、胃を空にしておかないとダメなんです。

こういう症状からどんな病気が考えられるのでしょうか?嘔吐恐怖スレは覗いてみました。
599優しい名無しさん:05/01/05 05:35:00 ID:6mxps6D9
>>598
自律神経失調症ではないでしょうか?
コピペしておいたので、以下を参照くださいませ。

●自律神経失調症の症状

頭> 頭痛、頭重感
耳 >耳鳴り、耳の閉塞感
口 >口の乾き、口中の痛み、味覚異常
目 >疲れ目、なみだ目、目が開かない、目の乾き
のど >のどの異物感、のどの圧迫感、のどのイガイガ感、のどがつまる
心臓・血管系 >動悸、胸部圧迫感、めまい、立ちくらみ、のぼせ、冷え、血圧の変動
呼吸器 >息苦しい、息がつまる、息ができない、酸欠感、息切れ
消化器 >食道のつかえ、異物感、吐き気、腹部膨満感、下腹部の張り、腹鳴、胃の不快感、便秘、下痢、ガスがたまる
手 >手のしびれ、手の痛み、手の冷え
足 >足のしびれ、足のひえ、足の痛み、足がふらつく
皮膚 >多汗、汗が出ない、冷や汗、皮膚の乾燥、皮膚のかゆみ
泌尿器 >頻尿、尿が出にくい、残尿管
生殖器 >インポテンツ、早漏、射精不能、生理不順、外陰部のかゆみ
筋肉・関節 >肩こり、筋肉の痛み、関節のいたみ、関節のだるさ、力が入らない
全身症状 >倦怠感、疲れやすい、めまい、微熱、フラフラする、ほてり、食欲がない、眠れない、すぐ目が覚める、起きるのがつらい
精神症状 >不安になる、恐怖心におそわれる、イライラする、落ち込む、怒りっぽくなる、集中力がない、やる気がでない、ささいなことが気になる、記憶力や注意力が低下する、すぐ悲しくなる
600優しい名無しさん:05/01/05 05:36:21 ID:6mxps6D9
(続き)

●自律神経失調症と関係の深い病気

症状が特定の部位に強くあらわれた場合は別の病名がつけられることもあります。
以下のような病気は自律神経失調症の一種もしくは仲間ともいえます。

循環器系 >心臓神経症、不整脈、起立失調症候群、起立性調節障害
呼吸器系 >過呼吸症候群、気管支ぜんそく、
消化器系 >過敏性大腸症候群、胆道ジスキネジー、神経症嘔吐症、反復性臍疝痛、神経性下痢
神経系 >偏頭痛、緊張性頭痛
耳鼻科 >めまい、メニエール病、乗り物酔い、咽喉頭異常感症
口腔外科 >口内異常感症、舌痛症、顎関節症
皮膚科 >円形脱毛症、発汗異常、慢性じんましん
泌尿器系 >膀胱神経症、夜尿症、心因性排尿障害
婦人科 >更年期障害
601589:05/01/05 05:45:20 ID:BLOZmgyF
レスありがとうございます。
もちろん通院もしていますし、32条の申請もして適用されています。
やりたいことも少しずつ見つかって出来る様になってきたので 焦らず行こうと思います。
でも反面、早く元の自分に戻りたい・働きたい一心です。
602優しい名無しさん:05/01/05 05:50:02 ID:YyC1BU/L
>>599
レス感謝です。自分には結構あてはまるものが多いみたいです。
603595:05/01/05 06:02:08 ID:6mxps6D9
>>601
やりたいことが少しずつ見つかっていうようであれば、大進歩ではないですか!
大丈夫です。その調子で、貴方のおっしゃるように、焦らず進めば必ずいいことがありますよ。
自分に戻りたい、働きたいという願いをお持ちであれば、きっと叶いますよ。
それには、目標を維持して気持ちに留める努力が必要です。
思い続ければかならず、自己実現できますよ。応援しています。
604599:05/01/05 06:03:34 ID:6mxps6D9
>>602
それでは、鬱にならないうちに、早めに心療内科に行かれた方がいいですよ。
605優しい名無しさん:05/01/05 06:33:58 ID:iOgUk/m7
マイスリー10mgが効かなくなりました。
次の診療は1/19です。
勝手に20mgに増量しても問題ないでしょうか?
606ハム@躁 ◆HfD2XMemw6 :05/01/05 06:34:52 ID:y6GjOiwm
>>605
>勝手に

ダメ。
というか、足りなくならないか?
607優しい名無しさん:05/01/05 06:35:42 ID:6mxps6D9
>>605
勝手な判断はよくありません。
どうしても我慢できないようであれば、電話をして、早めに受診されてはいかがですか?
608優しい名無しさん :05/01/05 06:51:08 ID:4cGPrHgA
体がどんどん下に沈んでいく感じがして、とてもつらいです。
今すぐ飛び降りて死にたいくらいです。
私はひきこもり8年目ですが、今短期のバイトに行っています。
薬も飲んでいますが、この感覚はもう脳がだめになってしまった
ということなのでしょうか?
それとも薬のせいなのでしょうか?
今飲んでいる薬を書きます。
朝デプロメール50 50m 1錠
夜デプロメール50 50m 1錠
 アナフラニール25r 1錠
 リーマス100 100r2錠
 ルーラン4 4r 1錠
次の診察は10日後位です。持ちません。
609ハム@躁 ◆HfD2XMemw6 :05/01/05 06:52:29 ID:y6GjOiwm
>>608
>体がどんどん下に沈んでいく感じ

具体的には?
610優しい名無しさん:05/01/05 06:58:16 ID:6mxps6D9
>>608
つまり、感覚が鈍感になってきているので、イライラするということでしょうか。
落ち着かなさを飛び降りということで、回避したいのですかね?
私は薬については詳しくないので、分かりませんが、
寝不足が原因ではないでしょうか?
現在、短期のバイトをしているにも係わらず、この時間にスレするということは、
緊張して眠れなかったのではないでしょうか?

そうであれば、とりあえず、できることなら、バイトを休むか、
バイトを終えたら、ぐっすり寝ることをお勧めします。
それでも、不安なようでしたら、早めに受診されてはいかがでしょうか?
611優しい名無しさん:05/01/05 07:10:59 ID:4cGPrHgA
608です。レスどうもありがとうございます。
体が下に沈んでいく感覚とは、エレベーターで下に下がっていっ
ているような感じです。鈍くなっているということではないです。
睡眠はちゃんと取れています。
この症状が一生続くなら死んだほうがましです。
612ハム@躁 ◆HfD2XMemw6 :05/01/05 07:15:26 ID:y6GjOiwm
>>611
>エレベーターで下に下がっていっているような感じです。

要はダルイってこと?
613優しい名無しさん:05/01/05 07:18:37 ID:4cGPrHgA
608です。>>612
だるくはないです。
614ハム@躁 ◆HfD2XMemw6 :05/01/05 07:25:57 ID:y6GjOiwm
う〜ん、ごめん、感覚として何が辛いのか分からない。
とりあえず辛いなら>>610さんおっしゃるように
バイト休むか電話して早めに受診すればいいんだろうけど。
615優しい名無しさん:05/01/05 07:27:40 ID:4cGPrHgA
608です。そうですかどうもありがとうございました
616優しい名無しさん:05/01/05 07:32:23 ID:9pA8llLH
毎日苦痛です。ぜんぜん落ち着きません。いつもいらいらしています。デパス飲んでなんとか耐えています。もっと強くなりたいです。これから仕事です。行ってきます。
617優しい名無しさん:05/01/05 07:36:08 ID:359/d4Ij
618ハム@躁 ◆HfD2XMemw6 :05/01/05 07:36:25 ID:y6GjOiwm
>>616
やばくなったらトイレに駆け込んで深呼吸して瞑想しる!
いってら〜
619586:05/01/05 08:16:10 ID:ljdHSAEi
>>586です。
>>587
まさにおっしゃるとおりだと思います。それがいちばん根本的な解決策ですよね。ありがとうございます。

>>588
アドバイスありがとうございます。これをうけてPDについて検索してみましたが思い当たる節がけっこうありました。とても参考になりました。

>>594
ありがとうございます。本気で治したいので、今日にでも病院に行ってこようと思います。アドバイスありがとうございました。
620優しい名無しさん:05/01/05 08:19:18 ID:iOgUk/m7
>>606-607
ですよねぇ。
う〜ん・・・どうするべきか・・・。
貯薬してるんで足りなくなることは多分無いと思いますけど・・・。

当方受験生でセンター前で切羽詰ってるんで病院行くどころじゃない・・・。
関係ないけどセンター当日はラボナ貰ってあるんでそれ飲むんで大丈夫です。
とりあえず余ってるハルシオンとかアモバンでも飲んでみようかな?
621優しい名無しさん:05/01/05 08:33:24 ID:WxTlxmn9
虐待を受け、家を出て約10年未だに苦しみつづけています。
親、親族に対して復讐してコロシタイ欲求があります。
精神的満足すればいいというようなものではありません。
完全にコロシタイと思います。
ところが、日本の国では、虐待したほうがしらをきりとおし、
嘘をつきつづければ、そのまま通用するし、
又、それに対する復讐は認められていません。
悔しいです。どうにかする方法はないのでしょうか。
当方は、メンヘラになってしまってます。
622487=559:05/01/05 12:08:02 ID:WyfiXAKR
>>585
>私は人間です、負けたくないと思いました。
本当におっしゃる通りですね。
私は自分を人間ではなく道具だと思っていました。
だからこそ、感情を持ってはいけない、希望を持ってはいけない、
ただの無機質な道具でなければ、辛くて生きていけない、
そう考えていました。

>今はODしても良いと思います、止められないもんね、その気持ちよく分かる。
昨日もウイスキーでODしちゃいました…反省…orz

>>591
>幸せを分けて下さってありがとうございます。
>こちらこそ感謝していますよ。
いえいえ、本当にこちらこそですよ。(以下無限ループですねw)

私は1つの事に執着すると、他の事が見えなくなるので
こうやって客観的な意見を頂けるのは大変ありがたいです。
昔からのリア友には病気の事は隠しておりますし。

アロマ、予約しましたが、今週は満員でした(ニガワラ
来週は予約が取れたので、仕事帰りに癒されてきます。


お二人のありがたいレスに対して、まとめてレスで申し訳ありません。
ただ、こうやって親身になって優しい言葉をかけて、
私を助けてくれようとしているお二人に感謝感謝です。
お二人とも、私に元気を下さったお礼に、貴女方にも良い事があるよう私も祈らせて頂きます。

…って、また愚痴ったらごめんなさいね。でも素直な気持ちで本当に感謝しています。
貴女方にとって、今年こそ良い年でありますように・・・(-人-)
623優しい名無しさん:05/01/05 12:08:55 ID:mFKpFGW4
●親展「精神疾患」でお悩みの皆様へ@● 

 千葉県八街市の市議会議員を務め、千葉県民主党総支部連合会に所属する石
橋輝勝議員が「組織犯罪としてある見えないテクノロジーによる被害者の会」
(略称 被害者の会)を結成し、精神病とされる症状の中には物理的に引き
起こされるために発生する被害が含まれ、それらの被害者に対する救済活動を行
っています。(以下リンクへ >>298-302)
624優しい名無しさん:05/01/05 12:38:20 ID:mE4LGuLZ
自分抑うつなのですが薬を飲むと確かに鬱ではなくなります。
でも、、はしゃぎすぎて逆に周りが見えなくなったり場の空気を読めなくなってしまいます。
直したつもりだったんですけど、意外と直ってないもんなんですよね。
鬱のときはおとなしいのである程度落ち着くことはできるのですが…。

何かもう悩めば悩むほど自分が自分じゃなくなってる気がします。
自覚してるから大丈夫って言われますけど、自覚してなくても
できてるひともいるんだしそう考えると自分は甘ったれなのかと自己嫌悪。
鬱でも場の空気読めてるほうが相手にとっては付き合いやすいのでしょうか。
それとも鬱を治した後に人付き合いを変えるべきなのでしょうか。
当方22です。
625優しい名無しさん:05/01/05 16:57:59 ID:ym2UdQXj
>>608
>体がどんどん下に沈んでいく感じ

離人症の一種ではないしょうか?主治医に相談して下さい。
不安などから慢性的に発生しているのでしょう。
大脳の9割は実際には使われていないので、病気で駄目になることはありません。
薬の影響を確かめるには薬を止めたりしなければなりません。
精神科医のきめ細かいアドバイズが必要です。
SSRIは問題ないのではないかと思えます。
身体的には血圧や発熱などをモニターして自律神経系(視床下部)が
乱れていないかチェックしてみましょう。
626優しい名無しさん:05/01/05 17:04:37 ID:ym2UdQXj
>>621
まず、臨床心理士か精神科医にカウンセリングをしてもらいましょう。
心の問題は身体に影響を及ぼし、QOLを下げて結果的に
精神的な問題へと悪循環を繰り返します。
幼い頃の虐待は、恐怖心を閉じ込めることによって自己保全します。
しかし、思春期を越えて青年期になると、閉じ込めていたものが
再び表れてくることがあります。

社会的な問題点としては、家庭裁判所で相談ないし民事訴訟かな?
627優しい名無しさん:05/01/05 17:11:29 ID:ym2UdQXj
>>624
治療開始からどれほど経ったか分かりませんが、薬が効いているので
暫らく治療を継続して様子をみてみましょう。抑うつ神経症による鬱は
薬物療法がよく効きますが、時間が掛かるのも事実です。焦らず
数年かけてゆっくり治してください。

場の空気や人付き合いは、抑うつでない人でも相当苦労しますよ。
22歳と青年期に入り、自分なりの付き合い方を見つけていく
段階なのではないのでしょうか?こちらは精神病でない人も
よく悩んでいるので愚痴などをこぼしてみると案外すっきりするかも知れません。
628621:05/01/05 19:45:38 ID:WxTlxmn9
レス有難うございました621です。いろいろな診療所に行って
見た結果一番まともな返答は
「(虐待されようが、何をされようが)全部自分が悪いと思え」
「もうそんな年齢になったら、全部自分の責任だ」というものでした
怒り心頭に達し、何度かパニックや金縛りのような状態になりました
ワーカーに話しをしても「なにも関係がない」、「精神科は金儲けしか
考えていないだけだ」とかいわれました。ワーカーは何も手助けして
くれません。それどころか、虐待をした親の立場になって、ものを
言って来るようになりました。そこで、益々腹が立つわけです。
弁護士はこんな事は裁判にもならないというし。とにかく腹が立つ
わけです。
629優しい名無しさん:05/01/05 19:49:53 ID:PS4MCZ2j
>>621
ボーダーの患者が貴方と同じような状況に陥る場合が多いです。
医師もワーカーも、そのへんの見極めをしているところでは?
630621:05/01/05 19:54:01 ID:WxTlxmn9
連投すみません。
メンヘラ歴は結構長いです。ですがなかなかいい人に出会えない。
QOLは下がる一方で、殆どどん底です。薬の量は増えていき
マイナーだけで収まってるのか不思議なくらいです。
私には、親、親族をコロスか、自分が死ぬかどちらかしかない
気がしています。できれば親、親族コロしたいです。大きな家に
住み、贅沢な生活をたのしみ、預貯金はたんまりあり、むかつく
ことこの上ないです。
631621:05/01/05 19:56:45 ID:WxTlxmn9
>>629さん
ボーダーは自死しか選択できないのですか?
632優しい名無しさん:05/01/05 20:17:33 ID:PS4MCZ2j
>>631
そんなことありません。
病識をもって、投薬&カウンセリングすることで改善されることもあるようです。
でも、まだ621さんがボーダーかどうかわからないので、はっきりしたことは言えませんがね。
633621:05/01/05 20:37:49 ID:WxTlxmn9
ボーダーと診断されたこともあります。そうなら、虐待された事実はどうして無視される
のですか。宅間死刑囚の事件でも同じ事が繰り返されてるでは
ありませんか。
634632:05/01/05 21:42:14 ID:PS4MCZ2j
>>633
私は二人姉妹ですが、ともに両親から虐待されて育ちました。
私は統合失調症になり、妹はボーダーと診断されています。
妹と貴方の主張がそっくりなのです。

虐待された事実は消せませんが、それを無視できないと社会的生活が困難になる場合には、
私だったら無視するほうを選びます。過去は消せませんから。でもボーダーの妹はこだわって、
自分は正常で優秀、親や他人のせいでこうなった。私以外の全員が人格障害だと言って暴れます。

消せない過去に引きずられて生きるのは無駄だと思いませんか?
そう思えない人が宅間のような事件を起こすのでしょうが、貴方はそうならないで下さい。
635621:05/01/05 21:51:57 ID:WxTlxmn9
>>自分は正常で優秀、親や他人のせいでこうなった。
私以外の全員が人格障害だと言って暴れます。

こんなことは一度もいったことはない。周囲から、アホだバカだと
罵られ、自分もきっとそうなんだと思い込んできましたから。
それを跳ね返すチャンスを入試などで天は与えてくれました。
それでも、アホ、バカといわれつづけました。これは、妬み、僻み
の類です。私のいいたいことは簡単だ。事実は事実として、
罪はきちんと償ってもらう。
636632:05/01/05 21:54:22 ID:PS4MCZ2j
じゃあ、訴訟を起こしてみるしかないですね。
弁護士がなんと言っても、それで満足がいくなら。
637621:05/01/05 22:01:37 ID:WxTlxmn9
ところがどっこいそれでは、満足できないので、メンヘラなのです
私が望んでいるのは、死以上の死を相手に望んでおります。
いまでも、寒いなか、おんぼろアパートのなかでようやく、息を
しているさなか、奴等は、金が無いといいながら、豪華な邸宅と
優雅な食事、豊な老後を保証されてるのですから、こいつらだけは
絶対に許すことはできない。豚ヤロウ。お前らにされた数百倍
ものことを仕返ししていつか死んでやろうと思います。
ボーダーだったら、過去は全部自己責任になるのか?
その答えはNO。
638優しい名無しさん:05/01/05 22:05:26 ID:TNtu2FDo
こんばんわ。
私は、無気力な大学生です。
やるべきことができず、留年しそうです。
3年前から、ルボックス・デパス・マイスリーを服薬してますが
薬の効果が感じられません。
これって、内因性うつでも心因性うつでもなく
もともとパーソナリティに起因するものでしょうか・・・。
639621:05/01/05 22:07:10 ID:WxTlxmn9
私の人生がジエンドになるか、相打ちにするのかさまよっている。
ここまで追い詰められてる。こういった情況がわかってるのか。
バカ医者とワーカーは、勿論わからない。所詮他人事だから。
640優しい名無しさん:05/01/05 22:07:22 ID:XbaJE0Ee
>>638
退却神経症
641優しい名無しさん:05/01/05 22:08:30 ID:Ua8cE4XG
高校生です。
神経内科に通ってます。
強迫(本当にこれが一番辛い)でデパスもらってます。

保健で麻薬について治りました。
なんだっけ、禁断症状とかで起きる症状が
そのまま自分って感じです。教科書にも精神分裂病みたいになるという文がありました。
もちろん麻薬なんてやってないのですが、その症状が全て当てはまるんです。
もしかして統合神経失調症でしょうか?でもこれって精神病ですよね?
中1の時は精神科?(カウンセリングのみ)にいってたんですけど
やっぱり精神科のほうがいいんでしょうか?



神経内科や心療内科、精神科の違いがわかりません。
今の病院は薬くれるから良いんですけど。。
ちがいってなんなんでしょう?
642優しい名無しさん:05/01/05 22:34:31 ID:1fHcUjux
自律神経失調症で休職して、出てきたばっかりです。
今日聞いたのですが、
近いうちに会社主催で新年交歓会をやるらしいと聞きました。
社員の表彰をかねた新年会みたいなパーティーをホテルでやるらしいです。
私は、人が多いところはすごく苦手で、
主治医に相談したところ、
無理しないほうがいいんじゃないか、
行かない方がいいんじゃないかといわれました。
こういう会社主催の新年会がどういうのか分からず、
どうしようか困っています。
同期に会えるかもという期待もあります。
会社のパーティーは疲れますか?
どうしたらいいでしょうか。
643優しい名無しさん:05/01/05 22:54:59 ID:1fHcUjux

644優しい名無しさん:05/01/05 23:00:02 ID:PS4MCZ2j
>>642
会社主催のパーティーだと、女性は受付なんかをやらされるかもしれませんね。
その会社やパーティーの規模にもよるでしょうが。

受付の他にも雑用があったり、コンパニオンがわりにお酌したりしなくてはならないので、
けっこうキツイかもしれません。ただし、あなたが休むと他の女性社員に負担がかかるので、
あとになって心証を悪くするかもしれませんね。

とりあえず先輩にどんなパーティーなのか聞いてみたらどうですか?
ただの飲み会なら休んでもあまりさしさわりがないでしょうし。
645優しい名無しさん:05/01/05 23:08:27 ID:+RomSVnc
>>638
うつ病の多くはいわゆる心因性のうつ病です。
ストレッサーに対する適応障害によって、身体症状を引き起こします。
お薬はうつ病に対する標準的な処方です。
モナトリアムを抱く大学生は多く、留年や専攻を変える人も多くいます。
自分の進路をもう一度精査してみる良い時期なのではないでしょうか?
あるいは気が付いていないストレスなどを書き出していくと見つかるかも知れません。
適度にストレスからリリースしてあげましょう。

薬の効果が感じられない場合もいろいろ試すことが出来ます。
薬物療法は、薬の変更または薬の中止による反応です。
行動療法やリラックス療法、森田療法などを試みるのも一つの手です。
これらは医者に聞いてみてください。
646優しい名無しさん:05/01/05 23:20:26 ID:+RomSVnc
>>621
人格障害は医者がカウンセリングや問診、観察してはじめて診断されます。
この辺りは、心療内科医などでは難しく、精神科の専門医が必要です。
既にご存知かと思いますが、経過も長く掛かるものもあります。
特に、背景となっている原因を一つ一つ顕わにして見つめなおさなくてはなりません。
これは非常に辛い内面の作業です。
辛い過去と経歴と現在の立場をみつめなければなりません。
今表れている衝動的で破壊的な言動は、一時的あるいは期間的に
精神的な動揺や不安によるものです。
同じ医者のもとでカウンセリングを続けてみませんか?
(彼らはプロなので方法論に長けています。)

例に上げられている境界例ですが、これも原因により種類が分かれ、
診断が難しいものがあります。原因により、アプローチも異なります。
私の個人的な経験によれば、一時的に精神的に悪化状態が続いても
以前より回復する人が全てです。ただ、時間経過は人によって違います。
647優しい名無しさん:05/01/05 23:28:25 ID:+RomSVnc
>>641
扱う病気をあげると以下の感じです。
神経内科は、四肢の神経(動作)に関する病気、てんかんなど
心療内科は、偏頭痛、胃潰瘍、喘息、アトピーなど
精神科は、うつ病、パニック障害など

被っているものはありますが、まずは器質的に問題がないかが重要です。
強迫神経症と診断されているならば、精神科で並行相談してみるのも手です。
648優しい名無しさん:05/01/05 23:31:01 ID:+RomSVnc
>>642
無理しない方がベターだと思います。
649648:05/01/05 23:32:27 ID:+RomSVnc
>>642
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1071969686/
の最初の方を参考にしてみてはどうでしょうか?
650優しい名無しさん:05/01/05 23:37:47 ID:TNtu2FDo
レスありがとうございます。

今私は、言ってる事と行動が一致せず、周囲の人に迷惑をかけてしまってます。
「もっと頑張る。逃げないで問題に取り組む。」って言うのだけど、
結局、回避してばかりです・・・。

それから・・・
抑うつとうつ病の違いがよく分かりません。

また・・・
うつ病は、内省力が低下するのでしょうか。
学習性無力感におそわれた時の対処法はどんなものがあるのでしょうか。
651優しい名無しさん:05/01/05 23:39:35 ID:BLhMKneg
私は抑鬱と不眠症と過敏性腸症候群で精神科に通院している。

最近、ふと気づくと息を潜めて呼吸している自分に気づく
これってなにかの神経症だろうか?
652優しい名無しさん:05/01/05 23:41:14 ID:Ua8cE4XG
>>647
わかりやすくありがとうございます
参考になりました。
653優しい名無しさん:05/01/05 23:42:48 ID:1fHcUjux
>>642です。
レスありがとうございます。
パーティーはホテルの大広間でやるそうです。
会社の規模は300人ぐらいで、
半分ぐらいが女性です。
所属している課が課なので、
受付をやるようにとかはまだ言われてません。
社員旅行にも行ったことあるのですが、
その時、お酌は上司に一回しただけで、
あまりやらなくてもよい雰囲気でした。
人間関係の不調で、自律神経失調症になったので、
あまり聞く人いません。
すいません。

あとで649のスレ読んでみようと思います。
ありがとうございます。

654優しい名無しさん:05/01/05 23:47:07 ID:YCmFwcQw
>>621
646さんの仰る通りのことを私はカウンセリングで受けてきました。
私の病気は境界例と解離性です。
虐待ではなかったですが環境の悪い家庭で育ち、兄を2人事故で亡くしました。
とてもつらかったです。

私の主治医は人格障害の権威者ですし、カウンセリンラーも優秀です。
3度目の再発で2年かかりましたが随分と善くなりました。

親を憎む気持ち、分かります。
私は実の父親を訴訟してます、慰謝料請求してます。
母には看病と生活費その他もろもろ金銭的に援助してもらい償ってもらってます。

でも、病気になってるのは自分の心なのです。
治すのも治さないのも自分の意志ではないでしょうか?
私は自分から治したいとおもい、社会復帰し夢を叶えようと思います。
そのときに「全てから勝った」と思いたいのです。

傷つけてしまったらごめんなさい。
655優しい名無しさん:05/01/05 23:47:31 ID:sLRhenNs
>>635
> >>自分は正常で優秀、親や他人のせいでこうなった。
> 私以外の全員が人格障害だと言って暴れます。
> こんなことは一度もいったことはない。

十分言ってるように聞こえます
「自分がメンヘラなのは親のせい、他人のせい。復讐したい」ということで
暴れようとしているのではないですか?

ボーダーだから自己責任だなんてことはありません
ボーダーだろうが健常者だろうが何だろうが、今の人生を作っているのは自分自身です
状況は人によりけりで、幸せな人もいるしすごい苦しい状況に生まれてしまう人もいるし、
>>621さんはかなり大変だろうと思います

でもそこで殺しちゃったら、>>621さんの人生って結局何だったんだろうと思ってしまいます
すごく悲しいです
生まれてから親に虐待されて、家を出てからも苛まれ続け、
結局殺して捕まって自分が犯罪者、そしてもしも死刑になんかなったら・・・
生まれてから死ぬまでずっと親に虐待されているようなものだと思います

憎しみを感じなくなることこそが、虐待から逃れる方法だと思います
憎んでも何も解決しないし、殺しても自分が損するだけだし、
望んでその家に生まれてきたわけでもないのに、なんで親のせいで>>621さんの人生全てが左右されなければならないのか
せっかく家出れてるんだし、もう忘れて自分の本当の人生を送ってほしいです
656655:05/01/05 23:49:31 ID:sLRhenNs
>>621サン
法的にけじめをつけさせたいのならば、方法はあると思います
弁護士には相談なされたようですが、「行列の出来る法律相談所」のようなTV番組を見てもわかるように
弁護士にもいろんな人がいていろんな見解があります
弁護士が皆同じ考えということは絶対ないし、「この訴訟はいける/いけない」ということに関しても意見はわかれることが多いです
理解してもらえる弁護士を探すのも手だと思います

恐らく必要となるのが、今>>621さんがどれだけ苦しい状況にいるのかということの証明になるもの
例えばボダでそのせいで金欠で最低限度の生活も送れず死に掛けているなら、ボダでそこまで行っているという事を示す医師の診断書
そしてそれの原因が親から受けた虐待にあるという証明
これも医師のカウンセリングによって、確かにそうであると医師が認めれば書いてもらえるでしょう
親がいくらシラを切っても、そういった証拠があれば虐待の事実があったと認める人も多いと思います

医師もいろんな人がいますから、理解してもらえる医師をひたすら探すのがいいと思いますが
もしもあまりに理解してくれる人がいないようなら
それはやはり、親のせいで人生がそうなっていると世間一般からは認められないという事ではないでしょうか

世間が認めてくれない場合、認めれくれない世間が悪いと思ってしまうとまた
一行目に逆戻りです
諦めるのは悔しいでしょうが、いつまでも親に縛られた人生送るより、自分自身の人生を探してほしいです
657優しい名無しさん:05/01/05 23:50:07 ID:+RomSVnc
>>650
問題を回避するというのは、社会で生きる為の一つの知恵です。
後出しジャンケンで勝っちゃう人が世の中には一杯いるじゃないですか?
ほら、この前の野球とか。

抑うつは、気分がふさぎ込んでいる状態です。depress。
健康の人でもストレスにさらされ、気分がめいれば一時的にみられます。
薬物の副作用によってもなります。
普通の人は時間が経つと緩和します。
うつ病は抑うつ状態が病的に長く続いている状態です。
(本人は回復したいのになぜかできない状態)

内省力の低下というのは分かりませんが、
興味や集中力・感情喪失というのはうつ病の特徴的な症状の一つです。
学習性無力感→
学習しないというのも一つの手です。
658優しい名無しさん:05/01/05 23:56:59 ID:YCmFwcQw
最近、考えることあって勝手に断薬してます。
ちょっと「めまい」がする時が増えたのですが断薬症状でしょうか?
8日が診察日なのでそれまでは我慢しようと思ってるのですが・・・

というか・・・大晦日にODして大変なことになっちゃったので主治医に会うのが怖いんです。
でも、今考えてる事は決して悪い方向ではなく立ち直ろうと思う気持ちなんです。
659優しい名無しさん:05/01/05 23:58:00 ID:7tb8xIfG
この資本主義の限界点に生まれたことが悔やまれる。
社蓄にならないものは社会のクズだって概念はもはや払拭できない。
弱ければ死に、強ければ生き残れる。野生動物となんらかわらない、
いやそれよりもむごい社会を築いてしまっている。
誰か、気付いてくれ。人口の1割が気付けば世界は変わる。
みんなの手で、資本主義を終わりにしよう。


660優しい名無しさん:05/01/05 23:58:30 ID:+RomSVnc
>>651
抑うつ神経症や不安障害によって過度に緊張状態が持続すると、
呼吸が浅くなり息苦しさや呼吸困難を覚えることがあります。
過敏性腸症候群もあるので通院している精神科で、
こういうことがありました・・・と報告するのがよいと思います。
661優しい名無しさん:05/01/06 00:05:43 ID:oEqN2AMW
>>653
さすがに300人は多いですな。

>>658
薬の調整は主治医の許可をもらってください。
自分で管理できない時は、処方とおりに使うのがベストです。

急がば回れ。
662624:05/01/06 00:07:58 ID:E+xsJLfQ
>>627さん
自分は通院をはじめて一ヶ月です。
鬱症状が出始めたのは高校三年生、鬱だと自覚し始めたのは浪人時代。
元々せっかちで神経質な性格だから鬱になってもおかしくなかったのかも。

何かのテレビで人格が形成されるのは24歳くらいまでだから
それ以上になると変えることは難しいと聞きまして
この年になってちょっと焦りがあるんです。
このまま人付き合いできない社会性の無い人間になったらどうしようとか
色々と考えてしまうのです。
だから抑うつも早く治さないとと焦ってるのかもしれません。
自分もうだめだめなのかなぁ_| ̄|○

ちなみに不安障害も持ってます。
嘔吐と刃物が怖いです。
663658:05/01/06 00:21:43 ID:Nt2Lg7Jp
>>661
早々のお返事ありがとうございます。
現在、調子がいいのは薬の効果がまだ残ってたせいでしょうか。
もう、断薬して9日目になるので効き目が無くなってきたのかなぁ・・・
今夜から飲むようにします。
ありがとうございました。
664優しい名無しさん:05/01/06 00:39:40 ID:SRBSbVov
>>662
ワタシは病歴と年齢が同じくらい長く付き合ってますので、経験的な助言ですが。
アナタの性格が社会適応が難しいからと言って人格を否定しないでくださいね。
自分を認めたうえで、アナタがアナタ自身と付き合う方法を探してください。
そして、自分が歩きやすい道を探して、居易い場所を見つけてください。
良い医師、合う薬、無理ない職場、理解あるパートナー。この4つを是非見つけて
ください。若いのだから転んでも、ガンガレ〜
665優しい名無しさん:05/01/06 00:47:46 ID:SjxI2AGO
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1102109606/

ここの >>550〜554 の質問に答えてもらえないでしょうか

よろしくお願いします
666優しい名無しさん:05/01/06 01:00:07 ID:i2Nfcw2M
他のスレでも質問させてもらったのですが、
ここでも聞いてみたいと思います。
自分は近頃精神科に通おうと思っています。
全くの素人なのですが、都内でお勧めの病院はありますでしょうか。
すんでいる所は品川、浜松町あたりです。

一応疑っている症状を書きますと、
解離性や離人や分裂病の陰性期、
などに共通する鬱状態があるように思います。
六年はこの症状があります。通院は初です。
通院の注意点なども教えてもらえたら嬉しいです。よろしくお願いします。
667優しい名無しさん:05/01/06 01:06:48 ID:sqj5r+/T
死亡時の口座閉鎖について、教えてください。

国からの教育ローンの返還がまだ残っているのですが、引き落とし口座
が閉鎖されてしまった場合、支払いはどうなるのでしょうか。

振込み支払い書などが届くのなら、問題はないのですが、
借りるときに支払いが滞ったらすぐに残金全額返金要請をするみたいなことを
言われた記憶があるのですけど、そうなると迷惑がかかってしまうので、先に確認を
できればしておきたいです。

本来なら先方に電話をして確認をすればいいのでしょうが、変な連絡をして家族に
さとられたくないので、ご存知のかたがいたらお願いします。
668優しい名無しさん:05/01/06 01:09:26 ID:p9FKrE99
>>667
まずィ`

日本育英会時代は死んだらチャラだった気がするけど
死ぬな。
漏れも800マソ抱えている
669優しい名無しさん:05/01/06 02:17:04 ID:SRBSbVov
>>667
債権者は団体信用保険に加入してますんで、相続者が債務を上回る胃酸を相続
した場合以外は支払い義務は発生しません。

ですが! 死なないでください! 

生きてるって苦しいことばっかり、いいことなんかない、かも知れない。
残った者は悲しむ・・・なんて言いません。
生きてたら、よく生きたね〜自分。って言えると思える。っつ〜か、思った。
670優しい名無しさん:05/01/06 03:30:03 ID:BB8tUV8h
気分が周期的に上がったり下がったりします
2カ月程ずっとぐったりしてたんですが、
年末年始で少し気分が良くなり、昨日最高潮に妙なテンションになりました
いつもは家で過ごしますが、じっとしていられなくなり
めずらしく友人を誘って10時間カラオケに行きました
ハイテンションな歌だけ狂ったように踊り歌い、普段やらない物真似等をし、
家に帰ればレオパレスのCMの「スタート!!」をフリ付きで連発したり、
通常「無口」と言われてる私には有り得ない行動でした

年間こんな感じを繰り返すんですが、年々差が激しくなりつつあります

何なんでしょうかこれ…
671優しい名無しさん:05/01/06 03:58:58 ID:qlqAE++s
>>670
躁鬱病の可能性アリ。
詳しくは以下のページを参考にしてくださいね。
ttp://square.umin.ac.jp/tadafumi/index.html
672優しい名無しさん:05/01/06 06:04:35 ID:3faYCTcV
ふと、気になってたのですが…眠剤飲んで死ぬ場合、アモバンとレンドルミンの組み合わせなら致死量はどのくらいなんですかね?
673優しい名無しさん:05/01/06 06:10:37 ID:HnaFdZ2q
私はつい先日病院に行き始めたばかりなのですが
一応病院では社会不安障害(対人恐怖)と脅迫って言われています
感情が殆ど無くなり、ここ何年か心の底から笑ったり、涙を流すこともなくなりました
人から隠れて暮らしたい、何も悪いことをしていないのにコソコソしてしまう
自分の存在を希薄に感じる
という感じの思いがずっとここ5〜6年続いています
医師にも伝えてありますし、治したいのですが何となくそこは置いておかれてる感じで不安です
なにかの症状でしょうか?
674優しい名無しさん:05/01/06 06:18:54 ID:3faYCTcV
私はメンヘル歴は浅いし、知識もあまりありませんが…
でも、他の病気の方がおもいので、だからではないですか?

今の病院があってるなら良いですが、病院を変えて見るのも手ですよ。
これくらいですみません。他の方の意見も参考にされると、いいですよ
675優しい名無しさん:05/01/06 06:24:55 ID:HnaFdZ2q
>>674
そうですか
病院はまだ通い始めたばかりなのであっているのかどうかもう少し様子を見てみる事にします
ありがとうございました
676優しい名無しさん:05/01/06 06:34:16 ID:WbXvBXNm
毎日6時間は寝てるんだけど、
目覚めはとてつもなく悪く寝た気がせず、
起きてる間はいつも眠気があって、たびたび強い睡魔に襲われる。
これって睡眠障害ですか?
677優しい名無しさん:05/01/06 06:39:47 ID:3faYCTcV
765さん
お礼ありがとうございます。なんか嬉しくなっちゃいました
678優しい名無しさん:05/01/06 06:42:37 ID:3faYCTcV
676さん
私にはわかりません。役立たずでごめんなさい。
679優しい名無しさん:05/01/06 06:56:37 ID:uMrlEkgu
>>676
睡眠は「レム睡眠とノンレム睡眠の組み合わせで1.5時間周期」と言われています。
1.5×4=6時間睡眠がきちんと取れていれば、問題は無いはずです。
睡眠の質を高め、睡眠リズム障害を治したい場合は、「睡眠外来」の受診をお勧めします。
680621:05/01/06 09:07:54 ID:5lLxxbsA
621です
本当に凄い勢いでレスかえしてくれてありがとうございます。
いい医者、いい弁護士にめぐり合わないといけないようですね。
親を訴訟したいですね。そういう弁護士がなかなかいないん
ですよね。どん底生活であることは、間違いないです。
虐待の事実を認める医者、戦ってくれる弁護士を見つけるのが
本当に難しいのです。
681670:05/01/06 11:29:32 ID:BB8tUV8h
>>671
躁欝ってこういうことを言うんですね
熟読してみます、ありがとう
682優しい名無しさん:05/01/06 11:31:41 ID:AEEECmF1
●親展「精神疾患」でお悩みの皆様へ@● 

 千葉県八街市の市議会議員を務め、千葉県民主党総支部連合会に所属する石
橋輝勝議員が「組織犯罪としてある見えないテクノロジーによる被害者の会」
(略称 被害者の会)を結成し、精神病とされる症状の中には物理的に引き
起こされるために発生する被害が含まれ、それらの被害者に対する救済活動を行
っています。(以下リンクへ

http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1104835914/n20-23
683優しい名無しさん:05/01/06 13:23:19 ID:+1QpWa47
最近人間関係でうまくいかないことがあって、不安感や孤独感のストレスがたまってます。前まではそんなとき全く眠れなかったんですけど、最近は半端ないくらい寝続けるんです。たぶん、1日15時間以上は。目が覚めるとリスカしちゃってたりして、これって何なんですかね?
微妙にスレ違いかも。
684優しい名無しさん:05/01/06 13:28:31 ID:v4YjTFFD
>>683さん
私も同じ症状だよ
会社に通勤できなくなってしまって
こまってます リスカはしないけどね
死んだように眠るか 眠れないかのどちらかですよ
眠剤をかえて 対応しようとがんばっています
685優しい名無しさん:05/01/06 13:42:52 ID:+1QpWa47
>>684さん
ありがとうございます。でもあたし今まで心療内科とか精神科とか行ったことないんですけど、行ってみた方がいいのでしょうか?
今はまだその程度で落ち着いてるけど、
前はすごく荒れてて記憶がぷつって飛んで、
気がついたら病院で手首縫われてたなんてこともあったたんです。
最近またその時みたいになりそうで怖いです。
686優しい名無しさん:05/01/06 13:51:59 ID:v4YjTFFD
>>685さん
病院は 行ってきたほうがいいよ
救急車呼ばれると 立場なくなるし
でも 病院いって もらった薬を大量服用するのも
やめようね 死ねないし 中途半端に生き残るし
687654:05/01/06 13:53:13 ID:Nt2Lg7Jp
>>621
実の親を訴訟することはできますが弁護士いわく精神的に厳しいと言われました。
が、「私の人生を返して!」という気持ちがおさまらず自分で訴訟状を書いて提出しました。

同時に弁護士を通して、母が父に(16年に別居)離婚の訴訟を起こしました。
それに私の精神状態、完治しないこと等も加えてます。

殺さず、お金に変えましょうよ!!
その方が相手は苦しみますよ。私はイチバン非情なやり方で仕返しします。
688優しい名無しさん:05/01/06 16:45:41 ID:3lvQQdL7
市販で抗うつ剤は買えますか?買えるとしたら、何という薬でしょうか?
689優しい名無しさん:05/01/06 16:50:50 ID:v4YjTFFD
市販では 精神科系の薬はかえないよ
病院で処方される薬は ちがうんだよ
そういう意味では近年 現在も新しい薬が
開発されてる でも これらの薬は市販はされない
処方薬のみ
690688:05/01/06 16:55:30 ID:3lvQQdL7
>>689
市販されている抗うつ剤はないってことですか…
やっぱり病院行かなきゃ駄目なのかぁ。
わかりました、どうもありがとうございます。
691優しい名無しさん:05/01/06 17:58:56 ID:rAIKUHso
「●親展「精神疾患」でお悩みの皆様へ@●」というマルチレスでお悩みの皆様へ

こちらをご覧ください。

「精神病の真実」を語るスレ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1104949453/l50
692優しい名無しさん:05/01/06 22:19:13 ID:q3qDU+4L
一年目の一般事務職です。
うまく仕事になじめません。
職場で浮いています。
今日も、お客さんが来て
うまく対応できずに、
女の先輩に怒られました。
しまいには、
「幼稚園児じゃないんだからちゃんと考えて。
出来ないんだったら接客しなくてもいいよ。」
といわれました。
お客さんの前で、よそうだにしないことが起こると
頭が真っ白になるのです。
数ヶ月前、他の先輩(女の先輩の友人)から、
まだ若いから、他の職もあるんじゃないかといわれました。
(このことが原因で、精神状態が悪くなりました。)

女の先輩のいう通り、
接客は他の人に任せたほうがいいでしょうか?
病院の先生には、
1年目は仕事が出来なくてあたりまえ、
真面目にやればそれでいいといわれましたが本当ですか?
誰か助けてください。
693優しい名無しさん:05/01/06 22:34:19 ID:LBeTM8Y4
>>692
私も医師と同じ意見です。
暗に転職を勧める様な発言は、不適切だとも思います。

器用さは人それぞれです。
スタートでぐっと吸収する人と、スタートの伸びは遅くてもある程度するとぐっと伸びる人も居ます。
怒られて本当に嫌でしょうが、分からない事や仕事のコツなどをどんどん周りに聞くと良いと思いますよ。

私のバイト先の先輩がこう言っていました。
「仕事をするからミスをするんだ。
 仕事をしない奴はミスなんかしない。
 大切なのはいかに迅速に対処して、次に活かすかだ。」
694優しい名無しさん:05/01/06 22:41:45 ID:WvbmOI1t
>>692
辞めたほうが楽になる

私も似た経験がありますが、1社目は
先輩がフォローしてくれたので大丈夫でした
三年いたけど倒産したので辞めて2社目
ここはあなたと同じ経験をしたので、
3ヶ月で辞めました
3社目は支店で人数が少ないから、やるしかないし
怒る人間もいませんでした
一年で支店閉鎖したのでまた辞めました 汗
4社目の現在は、会社がなんであろうが
社会人5年目なんで
できないとかそういう問題じゃないし、そこそこ慣れました

そんな高卒23歳です

若ければどこでも雇ってくれるから
一年はできないもんだって分かってくれる会社はいくらでもあるよ

だからがんばれ
695優しい名無しさん:05/01/06 22:45:34 ID:WvbmOI1t
>>693
ごめんなさい 転職を勧める側で

私は転職したおかげでうまくいったので
692のような発言をしました
696優しい名無しさん:05/01/06 22:46:16 ID:WvbmOI1t
694でした
697優しい名無しさん:05/01/07 00:37:56 ID:EhUwz/b4
あの〜、問う方は20の男です。今日、精神的におかしくなりました。
原因は母との口論です。母はヒステリックな上、自虐的なところがあって、
何かあって怒りだすとキンキンした声で叫んで「悲しい!」とか言います。
同時に泣いてきます。
それで今日は母が自分に買って来た服があって、それがかっこ悪くて、
「前も言ったけど、服は自分で買うから。」って言いました。
そしたらヒステリックにみになり「お母さんがどんな気持ちで買ってるか分かってるの。」とか
言って泣き出しながら叫んできました。
自分でも悪いな〜って事はわかってるんですけど、いい加減、自分でちゃんと服を選びたかったので、
つい言ってしまった一言で…。
それで母は、段々、激しくなってきて叫びながら「服をぬになさい!」とまで言ってきました。
そんなのが続いていくうちに、段々と恐怖心が湧いてきて精神的におかしくなって来て、
胸が痛くなり、手が震えだして、涙が出てきました。
母親の顔を見ると悪化していきました。それで家から飛び出しました。
今は家に帰ってきたんですけど母親の顔を思い出すだけでも、恐怖心に襲われ涙が出てきそうになります。
それでおかしくなりそうなので自分の部屋の窓に紙を貼って外から覗けないようにしました。いわゆるひきこもり状態です。
どうにかなってしまったんでしょうか?
698優しい名無しさん:05/01/07 00:49:21 ID:rKo4/C1Q
>>697
あなたは大丈夫だよ。
あなた自身の意志やことばはもっともなことだし、きちんと状況も理解しているみたいだからね。
重要なのは、これからどうするかということです。
あなた自身の生活をどうするのか。
お母さまとの会話の仕方、距離のとり方をどううまくするのか。
お母さまが洋服を買ってきたのは何故なのでしょう。あなたはその理由をみつけられますか?

699優しい名無しさん:05/01/07 00:54:27 ID:EhUwz/b4
>>698
自分に着せたいからです。自分が喜ぶ姿を見たかったからだと思います。
けれど、自分の中で自立したいっていう自分があって、それが言葉に変にでました。
後、なんか最近、いろんな重圧に押しやられてる気がします。
大学には行ってます。友達にも会ってます。
700優しい名無しさん:05/01/07 00:56:27 ID:EhUwz/b4
>>698
今は閉鎖的な部屋にいて、大変、落ち着いてます。
これから当分はこの閉鎖的な生活がしたいです。
701優しい名無しさん:05/01/07 01:02:58 ID:QvPORzKw
>>700
自立したいのは成長過程だから、心配しなくていいよ。
大学に通えて友達付き合いもできるなら、
気の済むまで閉鎖的な生活をするのもいいかもしれない。
でも、くれぐれもそんな生活は短期間でやめるという前提で。

いまは、お母さんとのトラブルがあったばかりだから、
閉じこもって心を落ち着かせるのもいいでしょう。
しつこいようですが、癖になると抜けられなくなってしまうかもしれないので、
あくまでも短期間で窓の紙ははがしましょう。
702優しい名無しさん:05/01/07 01:03:48 ID:t0JdPNZn
>>697
プレゼントしたのは、親から子への愛情だったのでしょう。
それがいらねーというような返事が帰って来てしまい、親としては悲しかったのかもしれません。
俺もTシャツを友達からもらった時、ありがとうとは言いましたが、サイズが合わないので着れません。

親としては子供をどう育てるかよく知っているプロではありません。どうやって育てるか悩みながら育てます。
時に間違う事もあるでしょう。子としてはきちんと仕事をして、一人前になって親を安心させるのがいいと思います。

俺も今日つくづく思いましたが、親として子を育てるというのは物凄い重圧で、申し訳なく思ってしまいました。
自分も早く1人前にならなければ・・。
703優しい名無しさん:05/01/07 01:09:53 ID:rKo4/C1Q
>>699->>700
そうか〜。
色々大変だったね。
じゃあ、今日お母さまがヒステリックな感じになった時には、>>699さんは穏やかにしゃべれてはいなかったってことかな。
こうして閉じこもるのは
初めてのことなのでしょうか。
それが一時的に自分を落ち着かせるためなら悪くはなと思うな。
だけど、たとえひとりになっても、現実は変わらなかったりするから気を付けてくださいね。
重圧ってのも、黙ってればなくなるものじゃないから、ただ、自分の負荷は自分で変えられる部分もあるから、今はやすんでみて、それで力がついたら考えてみたらいいと思いますよ。
704優しい名無しさん:05/01/07 01:17:04 ID:t0JdPNZn
>>692
その職場なら、僕もなじめないでしょうね。その言葉の幼稚園児という言葉は人を中傷するだけの言葉です。
別の先輩も他行けば?ってことでしょう?そこに愛が無い。
その2人がやる接客は良い接客にはならないはず。
そんな人でも接客はするんです。あなたができないわけがありません。

お医者さんも、現状を見れるわけではありません。
仕事をどうするかは自分で決めることが出来ます。

俺もあなたがどのような状況で仕事をしているか詳しくはわからないのでなんとも言えません。
ストレス100%なのか、、嫌な事もあるけど楽しいこともあるとか。
705優しい名無しさん:05/01/07 01:18:11 ID:rKo4/C1Q
>>700
20歳だったら、もうすぐ成人式だね。
それをさかいに、自分を変えてみたらどうでしょう。親との関係も、一歩引いて大人になってみたり。
あなたが変化すれば、きっとお母さまもハッと気付くのではないかな。
親というものは、子の存在はいつまでも子のままととらえているので、自分(子)がどれくらい大人に成長したのかちゃんとアピールするのが大事。
706優しい名無しさん:05/01/07 03:10:32 ID:yUpUQoqr
●親展「精神疾患」でお悩みの皆様へ@● 

 千葉県八街市の市議会議員を務め、千葉県民主党総支部連合会に所属する石
橋輝勝議員が「組織犯罪としてある見えないテクノロジーによる被害者の会」
(略称 被害者の会)を結成し、精神病とされる症状の中には物理的に引き
起こされるために発生する被害が含まれ、それらの被害者に対する救済活動を行
っています。(以下リンクへ

http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1104835914/n20-23
707優しい名無しさん:05/01/07 04:14:28 ID:vCaX9F/G
俺今まである目的のために生きてきました。それが砕かれました。原因は全て俺にあります。でも辛いです。泣きました。正直もう嫌です。信頼してくれた両親を裏切るのが怖いです。これから俺はどうやって生きていけばいいでしょう?今本当に辛いです・・・
708優しい名無しさん:05/01/07 06:31:23 ID:gHcLoyUX
一昨日すごいショックな事があって、それ以来胃が痛いです…。
しかも寝れないです。
昨日は昔処方されてたセパゾン1T飲んでヤケ寝(wしたからいいけど、
明日人と会う約束があるからそれも出来ないし。
眠気のねの字もないです。
てゆうかマジありえないんですけど…。信用してた人が下衆野郎でした。
なんか恋人でもないのにいきなりいラブホ行こうとか言われて( ゚Д゚)ハァ?みたいな…。
作品作るために愛情がどうこう言われてもお前それやりたいだけだろ…。
まあともかく、こんな状態が続くならやっぱ眠剤もらいに行った方がいいでしょうか?
709優しい名無しさん:05/01/07 06:46:33 ID:KjTfhWKu
>>707
一時的な錯乱でしょう。
明日になっても、同じようなら心療内科に行ってみてはいかがでしょうか?
710優しい名無しさん:05/01/07 06:49:25 ID:KjTfhWKu
>>708
まずは、気持ちを落ち着けるよう努力しましょう。
信頼していた人が、信頼に値しなかった人とわかって良かったと思うようにしましょう。
もっと遅ければ、どうなっていたかわかりません。
711693:05/01/07 13:56:27 ID:yvgl5pZp
>>695
遅レスですまんです。
>>695さんが「転職も1つの手段だよ」って言うのは問題無いと思いますよー。
職場の上司とかが退職を迫る様な言動をするのはおかしいと思ってああ書きました。
言葉足らずで申し訳無いです。
712優しい名無しさん:05/01/07 14:54:09 ID:6+3oX6vD
医者に言いたい事があるんですがきつく返されたり突き放されたらどうしよう、などと考えてしまいます
心を見透かされてる気がして不安になってしまいなかなか言いたいことが言えません
医者に暴言を吐かれたりしている訳ではなくごく普通に診察を受けているのですが一言一言に威圧感というか恐怖に似たものを感じます
一体どうすればいいんでしょうか…
713優しい名無しさん :05/01/07 15:01:06 ID:fTtI/TzS
皮膚病が全然良くなりません。
顔が酷くて・・
髪が抜けてから、少し自分がおかしい気がします。
良い皮膚科に通いたいです。
今なら・・・皮膚が治れば立ち直れる気がします。
714優しい名無しさん:05/01/07 15:08:22 ID:yvgl5pZp
>>712
そういった不安がある事も含めて、主治医に伝えるべきだと思います。
口頭ではちょっと勇気が出ないというのなら、メモや手紙に書いてその場or診察後に読んで貰う様に言えば大丈夫ですよ。


未回答>>713
715優しい名無しさん:05/01/07 15:16:33 ID:pnBlWDFe
質問というか・・・。
街中を歩いているといつもだいたい、変な人にナンパされます。
最近では精神を病んでそうな男の人&精神を病んでそうな少年から声をかけられます。
何ででしょうか?私にも原因があるのでしょうか?
716優しい名無しさん:05/01/07 15:30:59 ID:IopsbSPq
>>713 身体健康板でも聞いてみましょう。
>>715 あるのかもしれないし、単に声をかけてくる香具師は全部変な香具師に見えてるだけかも知れない。
717優しい名無しさん:05/01/07 16:09:26 ID:J+UuXj38
昨年末無職になり、生活が破綻しそうです。
32条は申請済みです。
年明けから気力が無く、トイレに行く以外はずっと布団の中で眠り続けています。(目が覚めたら眠剤飲んでまた寝ます)
病院に行かなきゃいけないのに、風呂にも入れません。
鬱病の診断をもらってます。薬はパキシルとレキソタン、アモバン、ユーロジンです。
携帯もそろそろ切れて2ちゃんも見られなくなります。
薬があってないのでしょうか?
病院に行ける気力はどうやったら復活するのでしょうか?教えてください…。
718優しい名無しさん:05/01/07 16:17:55 ID:F6Iw1pfX
WAIS-Rを受けたときに臨床心理士に
「意味のないものが得意で、言葉がでてきにくい」と言われました。
学習障害とかADHDとかなのかとびびってます。
なんの可能性がありますか?
ただの鬱状態でしょうか。
719優しい名無しさん:05/01/07 17:18:41 ID:ezSPzY2b
>>717
薬があってないのかどうか確認するためにも
病院だけはなんとか行ってみては?
風呂入ってなくても服着て帽子かぶっちゃえば気にしないで
最悪タクシー使っていくとか(お金厳しそうなので無理かもしれませんが)
自分の場合はパキがあわなくて
1週間くらい水しか飲めない状態で頭痛と吐き気が凄かったです。
医師には辛いなら無理して飲まなくても止めても良かったのにと言われましたが
720優しい名無しさん:05/01/07 23:02:57 ID:V1/72QeU
オレは空気の様だ
しにたい 会社で話しかけられる事もほとんどなく話しかけても反応は薄く
雑談の輪には入れず 仕事をなんとかこなすばかり
どう思われてるのかそんな事ばっか気になって休みの日までそんな事で頭が一杯
どうすればいいんだろ?この程度で病院行っていいんですか?
721優しい名無しさん:05/01/07 23:05:55 ID:tS3VH4yM
722まぬ ◆lU0azS.fv6 :05/01/07 23:13:43 ID:RIw7OnmU
>>720
「死にたい」って気持ちが強ければ病院に行ったほうがいいと思うけど、
「職場で孤立してる」だけなら病院に行っても無駄。

同じ趣味の仲間を作って、その人達と過ごすことを考えながら、
仕事をすれば?
723優しい名無しさん:05/01/07 23:58:22 ID:cBV8cDe2
ショックなことが今日あって、学校にいってる間は感情を抑えてたんだけど、
一人になったら溢れ出してきちゃって、悲しくて、寂しくて、
自棄になって抑えられなくて、今トリプタノールを13錠飲んでしまいました。
私はとても薬に敏感な体質で、この前トリプタノール1錠飲んだら、
翌日副作用で寝たきりになってしまうほどだったです。
家族と同居してるから、迷惑をこれ以上かけられません。
私はどうなるのでしょう? どうしたらトリプタノールを飲んでないときのように
普通に過ごせますか?
724優しい名無しさん:05/01/08 00:01:30 ID:U/cRmTRY
>>723
緊急避難
便所行って喉に指突っ込んで吐け
癖にするなよ
725優しい名無しさん:05/01/08 01:01:14 ID:kSQO5v2g
>>723
辛いね。
でもODも吐き癖も気を付けようね。
726優しい名無しさん:05/01/08 02:56:29 ID:lDIvbivj
通院して暫くしてから、夜尿症になりました…。
眠っていて、ふと目が覚めたら辺りを濡らしてしまっている事がしばしば。
体力も気力も無いから眠っていたいのに、
今では眠るのが怖いです。
三食後にレキソタン、夕食後にはパキシル追加。
眠前はサイレース(眠気が強い時等は勝手に抜きます)とセナサイド(便秘薬)
泌尿器科に行って相談したところ、夕食後と眠前にポラキスとトフラニール処方。
小さい頃とかは全くおねしょしない子でした。
向精神薬のせいなんでしょうか?
原因すらも分からなくて困っています…。
あと他にもこういう方、いらっしゃいますか…?
本当に本当に辛いし嫌です…。
レス、宜しくですorz
727優しい名無しさん:05/01/08 03:01:44 ID:lDIvbivj
通院して暫くしてから、夜尿症になりました…。
眠っていて、ふと目が覚めたら辺りを濡らしてしまっている事がしばしば。
体力も気力も無いから眠っていたいのに、
今では眠るのが怖いです。
三食後にレキソタン、夕食後にはパキシル追加。
眠前はサイレース(眠気が強い時等は勝手に抜きます)とセナサイド(便秘薬)
泌尿器科に行って相談したところ、夕食後と眠前にポラキスとトフラニール処方。
小さい頃とかは全くおねしょしない子でした。
向精神薬のせいなんでしょうか?
原因すらも分からなくて困っています…。
あと他にもこういう方、いらっしゃいますか…?
本当に本当に辛いし嫌です…。
レス、宜しくですorz
728優しい名無しさん:05/01/08 03:23:59 ID:dZ8Qe5U0
下記の男性54歳?管理職にもし病名があるとすれば教えてください。

●部下に対して凄い暴言を吐いたり(説教1時間当たり前)、モノを投げつる。
●社外の人間には気持ち悪いくらいの笑顔と声のトーンで接する
●一度気に食わないことがあると根に持つようで、暴言を吐くこと以外は無視し
つづけます(2カ月くらい?)
●女性や縁故関係者のミスはおとがめなしのヒイキしまくり
●以前の部署でも同様なトラブルをおこし、配置転換された経緯がありますが、
たまに休んでくれよ!言いたくなるくらい休暇を取りません
●奥さんとは数年前に離婚してます

たぶん彼のおかげで鬱病になりました・・・OTZ
729優しい名無しさん:05/01/08 03:26:28 ID:EpI+KCTx
携帯で捨てアドとるのってどうしたら良いでしょう?
730優しい名無しさん:05/01/08 03:36:04 ID:3AfRpHGK
>>727
ちょっと薬多いかも。それだけ飲んでいると副作用もあると思う。
薬は、サポートはしてくれるが、基本的に自分の生活を良いものに変えていく必要がある。
>>712
医者に威圧感かぁ。医者としては威圧感を感じさせてはいけないんだけど。
俺は最初の医者がヤブ医者で2.3.4人目はすごく良い医者。今はムッとしているような感じのある医者だけど、自分の事は自分で解決しようと思う俺にとってはいいのかも。
731優しい名無しさん:05/01/08 03:49:31 ID:AAPR3mVr
>>727
とりあえず、一時対策として、寝るときには夜尿を
してしまっても大丈夫なように(尿パッドをあてがうなど)して、夜はちゃんと寝られるように自分を安心させてあげてください。
そして早めに医師に要相談。
>>728
それらの行為が何らかの病であるとは言い難いです。他人から見れば、そのかたは性格上、性質上の問題ならありそうですが。
>>729
検索サイトからフリーアドレスを獲得できるサイトに行き、そこで自分の情報を登録。→サブアドレスがもらえる
732優しい名無しさん:05/01/08 03:51:01 ID:U/cRmTRY
733優しい名無しさん:05/01/08 03:51:26 ID:3AfRpHGK
>>728
病気というか、悪人なんでしょう。悪人だと長生きできないと思っていたが。
悪い事をすると自分に返ってくる。
俺も、嫌がらせをしてくる奴がまわりにいるのだが、口で言ってもわからないので、こういう場合は頭を叩くという方法がいいんだろうなと思っている。
まぁできるかわからないが。
734優しい名無しさん:05/01/08 04:15:26 ID:dZ8Qe5U0
早速レスありがとうございます。

>>731さん
そうですか。もしかしたらメンヘラかと思ってたのですが・・・
その性格で何人もの部下が急死・休職・通院に追い込まれているのです。

>>733さん
そうですね、悪人という言葉がピッタリですね。
世の中、悪人の方が長生きしてしまうと思うのは気のせいでしょうか?
急死した方は中間管理職でしたが、部下を思いやる尊敬できる先輩でした・・・
735優しい名無しさん:05/01/08 04:17:41 ID:DNxwsShB
板トップでユーザー名とパスワードを求められるようになっちゃったんですけど
なんなのこれ?
736優しい名無しさん:05/01/08 05:55:25 ID:xYYZY2BX
練炭自殺って成功率はどの程度なのでしょうか?
737優しい名無しさん:05/01/08 06:13:29 ID:TdmlsiTo
最近、人との会話やメールなどがうまく書けなくなりました。
自分でおかしいとは思わないのですが、文にまとまりがないようなんです。
支離滅裂ってゆうんでしょうか。
友達と会話しているときに注意され、初めて気づきました。
こうゆう症状があてはまる病気はあるのでしょうか?
一回言われると自分でも心配で(´・ω・`)

ちなみに躁鬱ですが、理由があり現在医者には行ってません。
738727:05/01/08 11:41:49 ID:lDIvbivj
>>730さん、>>731さん、レスありがとうございます。
薬、多いんでしょうか、やっぱ…。
一応精神科医にも相談して眠前のサイレースの数を減らしたりしてきたのですが…。
もうちょっと整理してみます。
尿パッドは一時期付けてました。
なかなか処分に困るので今はしてないのですが、
やっぱり安心してしっかり眠る方が大事ですよね。
余ってるのを使ってみようと思います。

最後に。連投になってますね…ごめんなさい…
739優しい名無しさん:05/01/08 18:40:28 ID:i5OXYgW3
>>737
私が患っているのですが、
統合失調症、という病気がそういった症状に当てはまります。
でもまだこの病気だと決め付けるには早いような気がします。
何か生活に支障が出るようになってからお医者さんに行っても遅くはないと思いますので、
今はしばらく様子を見てはいかがでしょう?
740優しい名無しさん:05/01/08 19:15:17 ID:6RwsnUQz
朝夕:トレドミン25×2、アモキサン25×2、ドグマチール×1、デパス0.5×1
昼:アモキサン25×2、ドグマチール×1、デパス0.5×1
夜:レスリン×1、ハルシオン0.25×1
頓服:ソラナックス×1、インデラル×1

薬の量は多いですか?
病名は何でしょう?
741優しい名無しさん:05/01/08 20:00:55 ID:bIexTWot
服用歴3年。
ドグマチールの副作用で遅発性ジスキネジアになってしまいました。
医師と相談して断薬。
今はドグマをのぞいて、
ルボックス75mg/dayとソラナックス0.4mg×3/dayを飲んでます。
遅発性ジスキネジアの症状がまだ消えず困っています。
遅発性ジスキネジアはなおりづらいようですが、
どうにかおさまるいい知恵はありませんか。
742優しい名無しさん:05/01/08 21:43:33 ID:HbP2XWvl
死にたくて不安でもうどうしようもない…。
昼にもワイパックス二錠飲んだのにまた一錠&リーゼ一錠追加。
でも家族の前ではハイテンション。明らかに不審がられてる。てゆーかもう嫌われてる気がしてしようがない…。
気を緩めると口から悲鳴でるし。ああもう。誰か助けて…。
743717:05/01/08 22:34:03 ID:vZlKoAsm
>>719
レスありがとうございます。
眠剤かパキシルが副作用出てるのか、朝起きると味覚が変になっています。(何を食べても苦く感じる)
いい加減限界なので来週には病院に行けるようにがんばりたいです…。
入院を勧められてるのですが、入院したら唯一の連絡手段の携帯が使えなくなるのが恐いです…。(料金未払いのため)
744優しい名無しさん:05/01/08 23:16:03 ID:299EgTkS
2年前に所謂性的逸脱行為をしてしまいました。
その時はただ単に友人に乗せられてのことだと思っていたのですが、
よく考えてみると人格障害・不眠などを発症する時期と重なっていました。
これは病気に関係があるのでしょうか?
今ではそのようなことをしてしまったのが本当に信じられないくらいです。
745744:05/01/08 23:18:30 ID:299EgTkS
>>1をよく読んでいませんでした。
あげます。
746優しい名無しさん:05/01/09 00:34:30 ID:6I7oiqXl
もともと人見知りなんですが、家族や友人以外のあまり親しくない人と
会話をしていると、酷く緊張してしまいます。
ある程度距離があったりすると大丈夫なのですが、
自分の一歩手前ぐらいの距離で話されると駄目です。
去年の春頃に、30分ほど会社であまり親しくない人と
話をした事があったんですが、10分を越えたあたりから
段々と気分が悪くなってきてしまいました。
普通の話をしていただけ(というか相手がずっと喋ってただけですが)
にもかかわらず、その後頭の中で「怖い」という感覚になって
一人で1時間ほど泣いてしまうような状態です。
そんな状態になって以来、あまり人と長時間話すようなことは避け、
最近では外に出るのも億劫になってきました。
また最近は、つまらないようなことでイライラしたり
泣きそうになってしまったり、逆に変にテンションが上がる時があったりで
その差に非常に疲れてきて何に対してもやる気が起きません。
眠くても寝られなかったり、逆に寝ても疲れがとれている感じがせず、
非常にしんどいです。
こういったものは性格の問題(人見知り、怠けている等)なのでしょうか?
747優しい名無しさん:05/01/09 01:01:35 ID:RHnecaNp
一人で1時間ほど泣いてしまうような状態です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ここが木になる
748優しい名無しさん:05/01/09 01:41:22 ID:gqTfcQ36
ツラい生き方しかできません。楽な方はわかっていても絶対選ばない。痛い選択ばかりする。何でですか?DV被害の後遺症ですか?メンクリ通ってますが嘘ばかりついてしまいます。あたしおかしいですか?
749優しい名無しさん:05/01/09 02:24:37 ID:KWW/2/rW
自分以外誰も愛せなくて困っている人が集まるスレありますか
別に自己中というわけではなく、自分のことも大嫌いな・・・
750優しい名無しさん:05/01/09 02:45:31 ID:rLgc43NN
>>749
わしは、そういうスレは見かけなかったが。

>>748
DV被害に遭われたんですか・・。今はその状況から脱していますか?
かなりの精神的苦痛があると、脳がオーバーヒートすることがあります。
でもそれは、脳の防御本能のようで、その状況から脱すると治る事がありますよ。
751優しい名無しさん:05/01/09 02:49:40 ID:93f66NH4
>>748
医者には正直に自分の気持ちを言うべし
奴らの仕事は患者の話を聞くことなんだし、
そうでないとお金払ってクリニックに行ってる意味がないでしょ
ここで訊くよりクリニックで訊くことをお勧めする

>>749
そんなスレやサイトなんか行ってどーすんの?
お互いの傷の舐め合いっこでもしたいの?
自分のことぐらいちゃんと愛してやんなさい
752優しい名無しさん:05/01/09 02:52:27 ID:rLgc43NN
>>742
家族の前ではハイテンション・・昔の俺みたいだ・・。
そんな時には精神科へ相談に行こう。
だが、基本的に、自分の方針は良いものでないと逆に辛いと思う。
死にたいと思って気が楽な人はいないはず。

まわりは、サポートはできるが、自分の事は自分で支える。それが最強の治し方。
753優しい名無しさん:05/01/09 03:04:50 ID:rLgc43NN
>>746
そりゃ相手が話しが下手で聞いていると怖い面があったのでしょう。
それは病気でもなんでもありません。普通ですよ。

でもちょっとへこみすぎてしまったようです。
ハイテンションや眠れないといったことは、自分にもありました。
自分はかなり精神的に辛い事があり、そのような状況になりましたが、
その後精神科へ通って治りました。

辛いようでしたら、精神科で相談しましょう。
僕は女医さんから教わった薬の作用なんですが、脳へ過剰な刺激が行くのを薬で少しふたをします。
つまりハイテンションすぎる場合、普通の状態に戻す事ができます。
あとは、心です。薬でサポートしつつ、自分の心をしっかり強いものにしましょう。
そうすれば必ず治ります。
754優しい名無しさん:05/01/09 03:26:19 ID:KWW/2/rW
そうですよね・・・・
でもなんかこういう人いるのかなって思って・・・・
なんかもう自分がイヤでイヤで。
大丈夫なのかな?こんなんで生きていけるのかな?って
755優しい名無しさん:05/01/09 03:45:20 ID:rLgc43NN
>>754
自分で自分が嫌なんて言ったら自分が可哀相だ。
1つ1つの細胞が必死に生きている。そこへ、自分が嫌なんて言ったら細胞君達がガックリしてしまう。
言霊は大事なんです。まずは前向きな言葉を言うようにしましょう。

大丈夫生きていけます。
756優しい名無しさん:05/01/09 04:17:46 ID:KWW/2/rW
>>755
ううう・・・ありがとうございます。なんか泣けてきた。最後の一行とか・・・
757優しい名無しさん:05/01/09 04:55:03 ID:CwBlgNgy
質問させてください。
不安と比較的軽いうつで、今のクリニックに3年ほど
かかっています。

薬は(マイナーがメイン)こちらの要望にわりと合わせて出してくれます。が、
症状があまり変わらないので、転院も考えてます。
その場合医師にそのことを告げるか、
だまって変えてしまってもよいのかどう思われますか。
758優しい名無しさん:05/01/09 05:09:05 ID:rLgc43NN
>>756
良かったです。なんか、自分も嫌がらせを受けていて、今も思い返してしまいました。
殴ろうと思ったけどあえて殴らず、格闘技を習い、筋力を鍛えるという方針に変えていこうと思います。
一般的には殴っていいと思います。でも自分は格闘技で技術を学び、そこからまた考えます( ̄ー ̄)ニヤッ

>>757
元に戻るということもあるので、いちおう言ってみたらどうです?
不安というのは、自分で解消していくものかもしれません。
759必死。。。:05/01/09 06:01:54 ID:cOLjYdzl
医者に「眠れない」って言って自分が眠れた時の眠薬のlistを渡したら
「睡眠を自分で完璧にしようとコントロールする癖がある」

といわれ睡眠○○病みたいな名前を言われました。。。。
眠剤は貰えず、安定剤だけが追加されました。
毎日寝れなくて本当に困って居ます。

どなたか、同じようなこと言われた方、正式な名前わかりますか?
明日、また先生に会うのでネットで調べたいんです・・・。
760優しい名無しさん:05/01/09 07:08:05 ID:P+x1rr2Y
最近彼女と別れました。
自分からいきなり切り出しておいて、すぐ後悔したり、
よりを戻そうとして断られたら、吹っ切れたけど、またすぐ
落ち込んだりと、情緒不安定です。寝れず、仕事も手につかず、じっとしているのが辛くて
意味も無く車で走り回ったり、部屋の中を意味無くウロウロしてみたり。
こういう時って何かカウンセリングを受けたほうが良いのでしょうか?それとも時間に任せる
のが良いでしょうか?
761優しい名無しさん:05/01/09 07:17:25 ID:DF8Cm8uU
>>760
なぜ別れようとしたのかは分かりませんが、
情緒不安定で、辛いのであれば、心療内科に受診されてみてはいかがですか?
762優しい名無しさん:05/01/09 07:25:15 ID:Ott7ywKs
>758
ありがとうございます。
不安は性格から来ていると思うので、
自分で少しづつでも変えていくしかないですよね。
医師に失礼にならないよう、伝えなくては
と、また少し不安になったりして。
自分の性格にうんざりしちゃいます。
763優しい名無しさん:05/01/09 09:34:04 ID:f2IK5wUe
あの・・・色々考えてると意識がなくなって眠くなるのですが・・・何かの病気ですか?
764優しい名無しさん:05/01/09 10:29:16 ID:ktSI3PfO
相談させてください。
昨年8月から抑うつ神経症で通院中です。
薬も飲んでいますが、症状がなかなか改善されません。
希死念慮に一日中支配される日々が続きます。
死ぬか、仕事(公務員)を退職して様子を見てみるか
悩んでいます。
やさしい旦那サマは、仕事やめてゆっくり治しなー
って言ってくれています。
765優しい名無しさん:05/01/09 11:16:39 ID:ZqSqljQZ
>>764
私も、仕事やめるか、死にたいって思っていたことあるけど
とりあえず休職しました。
復帰までは時間かかりそうだけど、希死念慮はずいぶんなくなり、
何であんなことばかり考えていたんだろうと思えます。
休職に入るときは、もう二度と職場には戻れないかもしれないと思ったりもしましたが、
今は、戻ることも考えています。

公務員なら制度的に可能だと思うので、
医者や上司とも相談して、
休職してゆっくり考えたら。
退職はそれからでもできますよ。
766優しい名無しさん:05/01/09 11:21:26 ID:ZqSqljQZ
>>764
下記スレも見てみてね。
うつで休職した人・退職した人
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1100157573/l50
767優しい名無しさん:05/01/09 11:50:20 ID:kms/BcTn
すみません、社会保険についての質問なんですが、
精神科にかかってるのを面接で言わないで現在の会社に入社したのですが、
保険証を使うと、会社に精神科に通院してることがばれるのでしょうか?
零細企業なので、事務が私のほかに一人しかおらず、
その一人が、経理・総務・人事・事務全てをこなしてるので心配で・・・。
768ミクロチビこの世で最もブサ顔無能人間:05/01/09 13:47:26 ID:YKP+G9lR
ヘンヘラーが趣味や生きがいについて語るスレはありますか?
新規スレ立てようとしたら立てられなかったです。
もちろんCtrl+Fの検索もしてみましたけど
見当たらなかったんで・・・。
769優しい名無しさん:05/01/09 14:12:52 ID:Np8o0VD8
>>763 かもしれない。精神科で相談。
>>767 政管健保なら無問題。
>>768 メンサロ板向けのお題。
 メンヘルサロン
 http://life7.2ch.net/mental/
770優しい名無しさん:05/01/09 14:35:45 ID:1wZns7x4
>>692です。
あの時はレスありがとうございました。

去年新卒で入って9ヶ月目なのですが、
職場の人間関係や仕事の内容で
自律神経失調症になり、
最近まで1ヶ月休職していました。

復職したのですが、
>>692にあったことのように、
(転職を勧められたのは休職前です。)
やはり居心地の悪さは変わらず、
また調子が悪くなり、
退職したいのですが、
1年未満で退職したら、
再就職は難しいでしょうか?
ポリテクにかよって、
手に職つけてからにしようと思うのですが。
771優しい名無しさん:05/01/09 14:37:59 ID:EDpzY37x
>>739
レスありがとうございます。
統合失調症スレみてきました。
739さんのいうように、少し様子をみてみます。
レスいただけて、少し安心することができました。
ほんとにありがとうございました。
772優しい名無しさん:05/01/09 14:38:38 ID:5BcC/1K6
最近物凄いストレスでうつ病になってしまったんですが
呼吸をするとたまに胸のあたりが痛く、くるしくなります
これはうつ病の症状なのでしょうか?他の病気とも考え難くて…
うつになってから現れた症状なは確実なので
なにか関係しているのかと不安です
773優しい名無しさん:05/01/09 14:42:19 ID:orRu0vhP
夜眠れません
不眠11年 それで 薬を飲み始めて4年が経ちました
レタスや ホットミルクでは 効きません
一生 薬を飲み続けるしかないのでしょうか?
774優しい名無しさん:05/01/09 14:42:53 ID:5IhgICtW
トレドミンを飲み始めてから怖い物がなくなりました。
テンションが高くなり今までやったことも無かったのに、
デパートで万引きしまくってしまいました。
アモキサンが合わなくてトレドミンに変えて1週間・・・。
人も殺せそうな気分です。こんに人っていますか・・・
775優しい名無しさん:05/01/09 14:44:57 ID:xgSflfVU
ドッペルが怖いんですけど、
こういうのも心療内科の先生に相談してみていいのでしょうか。
今まで幽霊や宇宙人の話はしてくれたことがあります。
幽霊や宇宙人はいざとなると怖くないもんだと思ったのですが
ドッペルがとても怖いです。
子供の頃から時々いるはずのない場所に「居たよね」っていわれることが
時々あって、今までは「似てる人が居ただけだよ」と、軽く流してたんですけど
最近また、行ってないはずの店に行ってたことになっていて
今度はその人、見た目が似てるとかじゃなくて、名前が同じなんです。
苗字も少ない方で、佐藤や鈴木といったような同姓同名がよくある名前じゃないのに。
いろんな偶然が重なっただけだとか、手の込んだ誰かの嫌がらせか?
なんとか理屈で自分自身を納得させようとするのですが、不安です。
776720:05/01/09 17:28:19 ID:9TQE2Yue
高校の頃に森田療法の生活の発見会に入ってた事があります。
その時はまさしく症状が当てはまってたので日常生活を維持できて大学受験も成功しました。
大学入学後は特に異常なまでの抑鬱感とかを感じる事が無かったので忘れていました。
全てを鵜呑みにする訳じゃないけど、今回の症状も結局気分本位が生み出した物だと思います。
会社に入ってから1年半経つけど、1年目は会社の事じゃなく友達関係の事で悩んでました。ここまでひどくは無かったけど
もう一度森田療法を勉強しようと思います。目的本位という考え方を。
転職活動は始めてます。やりたい事があるので。
>>722
病院はやめます。
趣味の仲間もネットとか探してみます。ありがとうございました。
777優しい名無しさん:05/01/09 18:09:35 ID:vPt6eDh7
今受験生です。
精神科に通っています。
不眠、過食、拒食などを訴えても、
なんの関心も持ってくれません。
リスカ衝動があるのですが、
10針縫ったなどと言っても「ふ〜ん」というような感じです。
朝から晩までいつもいつも何もないのに辛いです。
というか落ち込みます。
この書き込みが精一杯です。
誰かアドバイスください。
778優しい名無しさん:05/01/09 18:42:52 ID:9QmHOayZ
>>777
病院変えよう
親や友達に思いを打ち明けてすがってみよう
779優しい名無しさん:05/01/09 18:47:27 ID:DRzzySIy
>>772
素人意見ですが、もしかしたら心身症もあるのかも知れないですね。
心身症とは、精神的なストレスが身体症状として現れる事です。
神経性胃炎なんかも心身症と言えるかも。
ただこれは素人の勝手な想像なので、とにかく主治医に良く相談して下さい。

>>773
純粋に不眠だけなのでしょうか?
例えばうつ病による不眠なら、うつ病自体が治れば不眠も治ります。
今は希望なんて持てないかも知れないけど、私はあなたがきっと寛解する事を祈ってます。

>>774
包み隠さず、主治医に相談を。

>>775
もちろん主治医に相談してOKですよ。

>>777
大学受験でしょうか?大変ですよね・・・(遠い目
症状を訴えたけど関心を持ってくれないというのは、誰の事でしょうか?
主治医ですか?ご家族やお友達、彼氏ですか?
あなた自身は、誰かから精神的な病や症状について相談を受けた事はありますか?
こういった話しはとても複雑で、返事1つで相手を殺してしまう可能性があります。
ですから後者の場合、相談されたりしてもどうリアクションを取って良いのか、相手も迷っているのかも知れません。
迷っている=関心が無い訳ではありませんから、安心して下さい。
前者であれば、それが治療方針なのでしょう。
どういった考えでそういった治療方針になったのかは、主治医自身に聞かないと分かりません。
780優しい名無しさん:05/01/09 18:51:21 ID:DRzzySIy
未回答>>770
781優しい名無しさん:05/01/09 19:14:23 ID:CSDCBGx8
不安神経症(抑欝状態)なんですけど、私の場合、鬱といっても内因性の鬱病とは違うらしく、
周囲の環境に反応して状態が変化する心因性みたいなんです。
それだからか、抗鬱薬結構飲んでますが、調子良い時は遠くの親戚の家まで行けたりしても、
復学の話が出て以来、全く何もする気が起きなくなりました
ご飯もずっと一口も食べてません
2chもここに書き込むことしか出来ません
何かが襲ってきそうで不安でたまらないし、体を動かせなくて苦痛で、そしてすごく寂しいです
抗鬱薬増やしても効かない時はあまり効かないし、どうしたら良いんですか?
心因性の人はどう対処してるんですか?
それと家に誰かが入ってくる気がして恐いです
782615:05/01/09 19:41:38 ID:5IhgICtW
万引きした物はどうしたらいいんだろう・・・
今更返しになんていけない。別に欲しかった物でもないし。
もうこんな薬のみたくない
783優しい名無しさん:05/01/09 19:44:36 ID:RHnecaNp
( ゚д゚)クレ
784優しい名無しさん:05/01/09 19:51:38 ID:Np8o0VD8
>>782 捨てれ。てか火曜に通院して医者に相談しる。
785優しい名無しさん:05/01/09 20:12:40 ID:UXRv25ao
未回答>>744
786781:05/01/09 20:14:39 ID:CSDCBGx8
何か急に大量飲酒して過食したくなってきた・・・
ずっとやめてたのにどうしよう
でもしたら少し気が楽になるのかな?
787615:05/01/09 20:17:47 ID:5IhgICtW
>>784
そうします。もう自分がますます自分で
無くなるようで、怖くてたまらない・・・
788優しい名無しさん:05/01/09 21:45:26 ID:VdhGhXTi
心療内科に通い始めて、かれこれ10ヵ月になります。
それで、ちょっと聞きたい事があります。。。
この間、ある男の人と、診察時間と薬局が一緒になったんです。そしたら、
・診察代
男→260円
私→1550円
・薬代
男→260円
私→1970円

この差は一体何なんですか・・・?orz
ちなみに私が今処方してもらっている薬は、ルボックス、デパス、ハルシオン、レキソタン、エバステル です。
789優しい名無しさん:05/01/09 21:47:58 ID:RHnecaNp
32条
790優しい名無しさん:05/01/09 21:49:13 ID:RHnecaNp
を適用されると1/6か0になります
791775:05/01/09 22:10:53 ID:O8Ok2eUH
お返事ありがとうございます。
素朴な疑問ですけど、ドッペルは医学的に解決できる分野なのでしょか。
あるいは公にされてないけど、どこかでドッペル研究は密かに進んでいるのでしょうか。
792優しい名無しさん:05/01/09 22:12:20 ID:RHnecaNp
おそらく現代医学の対象ではない
793優しい名無しさん:05/01/09 22:13:02 ID:RHnecaNp
解離性障害なら別だけど
794優しい名無しさん:05/01/09 22:56:12 ID:CszsK7Ox
春先に軽く鬱っぽくて,病院に相談に行こうと思っていたのですが,
急に仕事が忙しくなって,いけずじまい...
何やら症状は軽快したような感じがするのですが,
仕事が片付いて暇ができたら,
あの鬱々とした日々が戻ってくるような気がします.
鬱傾向の患者さんで仕事依存症みたくなることってありますか?
795746:05/01/09 23:02:22 ID:6I7oiqXl
レスありがとうございます。

>>747
その人の前で泣き出したんじゃなくて、
周りに誰もいなくなった状態で泣き出してしまったという意味です。
文章おかしい上に説明が分かり難くてごめんなさい…orz

>>753
普通の仕事の話が、何故そんなに怖かったんだろうと
今まで思っていたので少しスッキリしました。話し方もありますよね…
ただ、その前から人と話していると気分が悪くなってくることが
あったので、余計にビクビクしすぎていたのかもしれません。
気分が浮いたり沈んだりする事は、浮き沈みが激しい→寝られない→倒れて寝込む
という事が2回あったので、一度病院に行ってみようと思います。
796775:05/01/09 23:28:28 ID:O8Ok2eUH
>793
解離性障害?
スレッドをみたけどどういう病気なのかよくわかりませんでした。
自分の体が確かにそこにあったということなんでしょうか。覚えてないだけで?
そんなはずないです。
だって中学のときはお腹痛くて家に居たのに
電車や車で1時間以上の場所(野球部の応援)に「私服で来てたでしょ」」っていわれて
そんなことあるわけないですよね。
つい、最近の話だって記憶違いなどでは絶対にないです。
美容院ですよ。今住んでるアパートの近所にある美容院に行ったのに、
その近くにある別のもう1軒の美容院に行ったことになってるんです。
実家から遊びに来てた母親が、私が行ってない方の美容院に行ったら、
「この前、○○さんていう方、来たんですけど娘さんですか?」って聞かれたというのです。
そこの店員は「最近引っ越してきた」ということまで知っているのです。
これは私が行った方の美容院で話した内容です。
飲み屋さんならまだしも、美容院で記憶違いなんてあるんでしょうか。
ドッペルか、ストーカーの可能性の方がまだ高いと思われます。
あるいは美容院さん同士でお客さんの情報交換とかもしてるんでしょうか。
でもそれなら、行ってない方で「来た」とか言わないで欲しい。ややっこしい。
長くなってごめんなさい。とにかく話してみます。
797優しい名無しさん:05/01/09 23:42:20 ID:rhkG6vCX
嘔吐について教えて下さい。
今ダイエットをしてます。方法は食事制限と運動です。
食事は厳密ではありませんが、大まかなカロリー計算をしています。
ダイエットを始めたばかりの頃はたまに食べ過ぎてもまた運動頑張ったり食事制限をして取り戻せばいいと考えれていたのですが
最近はそのようには考えれなくなって自分の計画外の食事をすると嘔吐するようになりました。
食べ過ぎで気持ち悪くて吐くのではなく指を突っ込んで吐いてます。
胃の中の物を全部出したいとは思わないのですが
食べ過ぎた分だけ出してしまいたいと思ってしまいます。
食事の度に吐いてるわけではないのですが、これも摂食傷害に入るんでしょうか。
よろしくお願いします。
798優しい名無しさん:05/01/09 23:49:13 ID:IyFC8qdt
相談させて下さい。人に相談するのが苦手なので(そう思ってるだけかも)、文がわかりにくかったらすみません。
おかしい事と言うのは、アルバイト中によくあるのですが、
急に自分がどこにいて何をしているのかわからなくなる事です。
初めてその場所に来た様な、そんな気持ちになって、音が聞こえなくなります。
丁度耳を塞いでいるときの様な、空気の流れがすべて止まった様な、
しかもやけに視界が白っぽくて、本当に別の世界のようです。
これは一体、なんでしょうか?あまり恐くはなく、だから病気ではないような気もするんです。
もう1つ困っている事があって、私はよく日記に自分をけなす言葉をありったけ書いて
気を紛らわせているのですが、最近はなんだか、日記を書く行為がすごく長引いてしまいます。
というのも、すごく頭の中で自分に命令されるというか、
「そうやって書いてろ、死ぬまで書いてろ」とすごく責められて、止められず、
泣きながら自分自身をなじる日記を1時間も2時間も書いています。
大変苦しく悲しく、ですが 自分以外に誰も自分を叱る者がいないので、これはせめてもの罰のような気もするのです。
なにか、もっと上手く、満足するというか…いい方法はないでしょうか。
実はまだ精神科にはかかっていません。自己診断チェックの様な物は、
沢山インターネットで目にしますが今一信用出来なくて、結果に統一性が持てず、
なんだかたくさん上手く行かず困っています。
よくわからない文ですみません。よかったらどなたか解答をお願いします。
799798:05/01/10 00:11:39 ID:30W60Mzw
すいません、ageるのを忘れていました…
800優しい名無しさん:05/01/10 00:17:18 ID:IMfvDm1E
>>797
入る
801優しい名無しさん:05/01/10 00:35:11 ID:IEUZlmCq
>>798
離人症とストレス障害
802優しい名無しさん:05/01/10 00:39:28 ID:IMfvDm1E
解離性同一性障害=多重人格
803優しい名無しさん:05/01/10 00:43:03 ID:OSLt4wlG
レスがなかったのでお願いします。

>>692です。
あの時はレスありがとうございました。

去年新卒で入って9ヶ月目なのですが、
職場の人間関係や仕事の内容で
自律神経失調症になり、
最近まで1ヶ月休職していました。

復職したのですが、
>>692にあったことのように、
(転職を勧められたのは休職前です。)
やはり居心地の悪さは変わらず、
また調子が悪くなり、
退職したいのですが、
1年未満で退職したら、
再就職は難しいでしょうか?
ポリテクにかよって、
手に職つけるのもよいかなと思うのですが。
804優しい名無しさん:05/01/10 00:53:49 ID:P9F+lPXq
私いま高2なんですけど親に卒業したら就職しろって言われてます
高校それなりに楽しいから就職が嫌です
就職したら何を楽しみに生きればいいですかね?
大人の皆さんは何を楽しみに生きているの?
やっぱり趣味かな?でも私は趣味が寝ることだし
親に内緒で医者に行ったらボダだと診断されたし、就職嫌だし死んだ方がいいですかね?
805優しい名無しさん:05/01/10 01:14:30 ID:O1z+EEAC
798はとーしつかと一瞬オモタ。とりあえず精神科池。はやいがいいと思うよ。
上の人はボダと診断されたならボダでは?
806優しい名無しさん:05/01/10 01:17:11 ID:O1z+EEAC
あ、上の人は楽しみなくてもあってもいきろって意味ね。精神科通ってさ。
807優しい名無しさん:05/01/10 01:20:44 ID:S0w3MqNb
>>804
仕事は楽しいんですよ。嫌な事もあるでしょうが。
今の内にやりたい仕事を見つけましょう。

親が就職しろと言うのは、フリーターで生活していくと生活が苦しくなるとわかっているからでしょう。
でも!あなたの人生はあなたのものです。自分の人生は自分で決めることができます。
フリーターでもOK!その間いろいろ経験するのもいい。

寝るのが趣味だそうですが、趣味って結構変わることはありますよ。俺はゲームとガンダムのプラモデル作りは卒業しました。
と言っても10年以上やって、もうやりつくしました。
死ぬなんて言わないでください(T^T)
808優しい名無しさん:05/01/10 01:30:39 ID:S0w3MqNb
>>798
日記に自分をけなす言葉を書いてしまったのは良くないんです。
自分に対して悪口を書いた。人生では良い事をすると、良い事が起き、悪い事をすれば悪い事が起きるようになっています。
日記は、悪口を書くものではありません。今日の出来事や、今日感じた事などを書きます。

自分はよく歩道橋を歩いていると、自分はここにいるのかな?なんて思う事がたびたびあった。
でもそれは大人になって何も思わなくなった。
809優しい名無しさん:05/01/10 01:37:06 ID:S0w3MqNb
>>803
1年未満で退職したら再就職は難しいということはないでしょう。
810優しい名無しさん:05/01/10 01:44:02 ID:ukj+EJ4Q
>>803
>1年未満で退職したら、再就職は難しいでしょうか?

知り合い(4大卒)が役所を半年で退職(パニック障害?)し、専門学校を
経て再就職しています。
現在、自律神経失調症とのことですが、まずは症状が改善されてから再就職
をされた方が良いとは思いますが・・・
ポリテクに通うことで自分のやりたい職業の技術が身につけられ、かつ通学
期間内に症状の改善が期待できるのであれば良いかと思いますよ。

811ユダ ◆o3FO2oJm9Q :05/01/10 08:54:14 ID:t4niKK9a
1995年秋のNARSAD Research Newsletterの記事(Anne Brownによる
「精神障害の遺伝学における進歩」)によれば、
一方の親が双極性障害患者であれば、子供が双極性障害に進展するリスクは27%であり、
両親が双極性障害患者であれば、 そのリスクは74%に上昇する。
統合失調症のリスクに関しては片親のみの場合は9%、両親の場合は46%である。

http://www.mental.ne.jp/nami/research/researq.htm

躁うつ病は優勢遺伝です。分裂病は劣勢遺伝です。
どちらも子供を作るのは控えるべきですが・・・
特に躁うつ病は控えるべきです。
812優しい名無しさん:05/01/10 08:58:50 ID:W3TWy9ow
>>811
君の脳内オナニーは止まることを知らないようだねw
813優しい名無しさん:05/01/10 09:54:11 ID:++2oimpS
働くのが キライだし 家に いるのも キライ 寝るのも キライ 俺は何で 生きてるの?
814優しい名無しさん:05/01/10 10:06:57 ID:yVaGBzet
ODって何の略?
815優しい名無しさん:05/01/10 10:09:12 ID:TPs0eO2I
overdose
816ユダ ◆o3FO2oJm9Q :05/01/10 10:15:47 ID:t4niKK9a
>>814

強迫性障害です。
817優しい名無しさん:05/01/10 11:20:03 ID:QroRTHTH
自分でも腐ってると思うんだけど、働きたくない。
今傷病手当で生活生活して10ヶ月。
医者からは働くことを勧められている。
けど、今の自堕落な生活がやめられない。
何をするのもめんどくさい。寝たら12時間は目を覚まさない。

自分を奮い立たせてでも就職、せめてバイトを始めるべきか、
もうしばらくこの生活に甘えるべきか……
最低だな私。働けよ('A`)
818優しい名無しさん:05/01/10 12:50:52 ID:4vEHPi5G
育て直しってどんな治療なんですか?
819優しい名無しさん
最近、頭の中で自分に話しかける声が聞こえたり、誰かに監視されている感覚に陥ったり、鼓動が早くなり妙にソワソワして情緒不安定になることが頻繁におこるのですが、これは精神病なんでしょうか。
すごく苦しくて病院に行こうかとも思うんですが、病気じゃなかったらあれだし親にバレたくないし、どうして良いかわかりません。

長文ですみません。答えていただければ幸いです。