●断酒会@アルコール依存症「断酒継続・10」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1断酒人 ◆aSv37jACeI
・酒を断った方たち
・酒を断ちたい方たち
・酒を断ってもらいたい方たち
・酒を断つことに協力される方たち

・そしてアルコール依存症と断酒会や自助グループのことを知りたい方たちへ.....
2断酒人 ◆aSv37jACeI :04/08/11 11:13 ID:ZRII2kNL
過去スレッド・前スレッド
断酒会@アルコール依存症
http://life.2ch.net/utu/kako/1005/10057/1005736295.html
断酒会@アルコール依存症 Part2
http://life.2ch.net/utu/kako/1022/10225/1022544822.html
断酒会@アルコール依存症 Part3
http://life.2ch.net/utu/kako/1032/10327/1032785966.html
断酒会@アルコール依存症 Part4
http://life.2ch.net/utu/kako/1034/10341/1034133495.html
断酒会@アルコール依存症 Part5 (496までの過去ログ)
http://life.2ch.net/utu/kako/1038/10381/1038180956.html
断酒会@アルコール依存症 Part5 全て ← 只今 html 化待ちです。
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1038180956/l50
断酒会@アルコール依存症 Part6 ← 只今 html 化待ちです。
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1050812937/l50
断酒会@アルコール依存症 Part7 ← 只今 html 化待ちです。
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1056037095/l50
▲◇●AA・断酒会・自助G@アルコール依存症 Part8
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1065791680/l50
●断酒会(自助会)@アルコール依存症 Part9
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1077384125/l50
3断酒人 ◆aSv37jACeI :04/08/11 11:14 ID:ZRII2kNL
関連スレッド
Amethyst@女性酒害者
http://life.2ch.net/utu/kako/1009/10092/1009205398.html
Amethyst@女性酒害者 part2
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1038745426/l50
ネットで酒を止めてる人
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1056294930/l50
☆AA・EA・NA@2chメンヘル☆
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1059487573/l50
4優しい名無しさん:04/08/11 23:50 ID:AuF5zMUo
お疲れさま、今年のお盆は仕事を入れたので、飲酒欲求を滲ませる余裕も
なさそうだ。でもミーティングには出るぞ。
5優しい名無しさん:04/08/12 10:45 ID:WZbTzvJd
     曰
     | |   ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ノ__丶(〃´Д`)_ < 酒飲んで寝て明日からがんがれ!!
     ||日||/    .| ¢、 \__________
  _ ||本||| |  .    ̄丶.)
  \ ||酒||L二⊃ . ̄ ̄\
  ||\`~~´  (<二:彡) \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
   .  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
6ユッタリスト:04/08/12 11:04 ID:p2nYA8H/
みなさんはストレスや心の闇のはけぐちをどうしてますか?
他スレでも書いたんですけど。僕は飲みたくなったらはけぐちに、ノートに心の闇をぶちまけてます。
このやり方は効果ありますか?
7優しい名無しさん:04/08/12 12:50 ID:xmorHEq7
                  r E)
         ∧_∧    / ./
         ( #´Д`)  //
         /     二 ,r'  曰
       ./  |  愛 |     | |
       .( ( i  /7 . |     ノ__ヽ
        ヽ、二つ  .|     ||日||
          |/´ l /⌒l!  ||本||
     (  ̄ ̄/〜/ ノ|  |!  ||酒||
      \ ヽ\/ ̄ .|  | (<二:彡)
        \`ヽ   i__⌒) `ー‐‐‐´
        (_/
8優しい名無しさん:04/08/12 13:28 ID:gUBqXd7u
        ,'    lヘ ヽ.
         i .! ノメ ))) 〉        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      , {{i(|l|f.エ fエ !.!      |
        i l ゝト  ' /l !     < もまえらも一緒に飲まないか?
        l l  , '^l| llヽ.リ   .n    |
        l l. / ,f `'´〉 ` , ' ア!}    \_____
        l l/ / .〉  レ'ヽ /八
        l ト、 ヽ.'   l  |  |逃|
       lリ ,. ヽ `‐、ノ! .! .|人|
        ( f  ̄`"' ‐- 、l、.|魚|
        `   ー―、 j -' ―'
9優しい名無しさん:04/08/12 18:20 ID:IljDoRMN
>>6
自助グループに行って話すのもいいかもしれませんぞ。
10ユッタリスト:04/08/13 20:17 ID:6WKVjKuo
>>9
自助グループが近くにないですし。自分は思ったことを言葉に出来ないLDな者でして。
やっぱりノートに書いて吐き出すのが一番かと思いました。
11優しい名無しさん:04/08/13 20:32 ID:WroRxE6A
お盆ぐらい、お風呂上りに、キンキンに冷えたおいし〜〜〜い生ビールとうぞ
    ______
.  (_,_,_,_,_,_   _,)
   | ゚。  `i i´。|--、
   | ゚ ノ)゚ノUo。.|┐ |
   |。゚ (,,゚Д゚o゚ | | |
   | 。゚ (ノ  つ。゚.|_| |
   | ゚。 |゚ 。|。 .゚.|__ノ
   !___!___!___.!
      ∪ ∪
12優しい名無しさん:04/08/15 12:53 ID:PAMPLcL4
AA のとある文章に以下があった。大意だけど

飲んでいたときのアルコール依存症たちが信じていた唯一の神は「アルコール
の神様」です。そのためミーティングは、その「アルコール教団」のから脱洗
脳するためものです。

AA じゃ神ってよく言うけど、「新しい宗教に入って神を信じろ」ではなく、
「今までの信じてきた神を捨てろ」って意味なんだと、ふと思うようになった。
13優しい名無しさん:04/08/15 16:27 ID:nj7KRp66
お盆ぐらい、お風呂上りに、キンキンに冷えたおいし〜〜〜い生ビールとうぞ
    ______
.  (_,_,_,_,_,_   _,)
   | ゚。  `i i´。|--、
   | ゚ ノ)゚ノUo。.|┐ |
   |。゚ (,,゚Д゚o゚ | | |
   | 。゚ (ノ  つ。゚.|_| |
   | ゚。 |゚ 。|。 .゚.|__ノ
   !___!___!___.!
      ∪ ∪
14優しい名無しさん:04/08/15 23:53 ID:Y9WOiIcF
>>12
ソースを頼みます。
15優しい名無しさん:04/08/16 17:56 ID:uYPdyW+Q
>14
ここはAAを罵る為の断酒会スレなんだから、ソースなんか有る訳無いだろ(w
16優しい名無しさん:04/08/16 19:46 ID:mbnAYByb
>14 2003/9/20 の第二回AA日本「広報&病院施設フォーラムin栃木」
の中で、T医師の一節を意訳した(複製、複写は厳禁)冊子があるから見てね

他にも、「日本にはやおろずの神という宗教観があっていい、米国ではキリス
ト教という一神教が主だから、反発する人は徹底的だ」というのをどこかで
読んだことがある。神、ハイヤパワーでなくて「アルコールとは別なもの」と
いう言い方もあるかもしれない
1712:04/08/16 22:48 ID:+xIT96uG
>>16
ありがとう。
18優しい名無しさん:04/08/19 10:25 ID:afk/XsrN
はじめまして。
今、普通に社会生活をし、体調も悪くはありません(γだけは130位ありますが。
でもここ1年くらい前から、自分の生活にアルコールが深く浸透してきているのを実感してきました。
週末は自分の趣味の釣りに出かけてもビール持参。帰宅すると明るいうちからビール。
平日も自宅後は子供達と遊ぶことすらせず、まずビール。
飲酒量は妻が制限してくれているため、毎日1.5g(ビールのみ)ですが、この後数年後には仕事中すらビールを飲んでしまうような気さえします。
19優しい名無しさん:04/08/19 13:54 ID:0RyFdF+u
>>18
http://www.ask.or.jp/sodankikan.html
相談機関リスト

http://www.gender.go.jp/e-vaw/advice/advice09.htm
保健所・市町村保健センター

http://www.gender.go.jp/e-vaw/advice/advice10.htm
精神保健福祉センター

http://www.nsknet.or.jp/~hy-comp/treatment/hospital.html
アルコール依存症・専門治療機関ガイド

涙の谷
http://home.earthlink.net/~etsko/TopPage.html

【アルコール依存症】
http://www2.gunmanet.or.jp/Akagi-kohgen-HP/AL.htm
20優しい名無しさん:04/08/19 21:55 ID:vjZDmUKa
本とか読むとアル中というのはいったん飲み始めると飲み続けずにいられず
それが原因で社会生活に支障を来してしまう人々のこと、って書いてありますが、
その前段階のプチアルコール依存症みたいなものってありますか?

それで、アルコールが飲みたい、という以外に鬱に似た症状が出ることありませんか?
昨年からかなり摂取量が増えて、年初は2Lのボックスのワインが三日でなくなったり、
4L 25度の焼酎が一週間でなくなったり、という状態で、いくらなんでもそれは飲み過ぎだと
思って最近は一日に25度の焼酎220mlまでに減らしてきていますが、なんだか
起きている間中のどのあたりが緊張していて、精神的にも非常に悲しい、と感じている状態で
とにかくつらいです やたらに涙もろくなっているし なんだか鬱っぽい

でも鬱の特徴とされる睡眠障害や朝調子悪くて夕方からだんだん良くなるパターンはないし(むしろ
夜にかけてだんだん悪化する)、色々なことをやりたいという意欲はそれなりにあるし、
やっぱりこの変な症状はアルコールのせいかな〜、と思っています

誰か他にこんな経験した人いますか?
21優しい名無しさん:04/08/19 22:02 ID:VdQHS5rW
アルコールと鬱は密接な関係がござんす
鬱でアルコール依存症の人いる?
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/mental/1061851694/
22優しい名無しさん:04/08/20 07:19 ID:y3wo94Uy
>>20

完全にアルコのせいだと思われますよ。
自分も同じような経験があって、短期の断酒で障害が治りました。
23優しい名無しさん:04/08/21 14:51 ID:5cBfCf+G
         ∩____∩
        /        ヽ|
       / ●    ●  |     プハー
       |///( _●_ )/// ミ      暑い日はビールに限るクマー
      彡、,,  |∪|   /
      /__ ヽノ || ̄ ̄||    
     (___u)  ||'゜。 o ||ヽ
        |     ||_。_0_;||__)
              |___.|
24優しい名無しさん:04/08/23 00:25 ID:YQvatnfY
オリンピック見ながら、キンキンに冷えたおいし〜〜〜い生ビールとうぞ
    ______
.  (_,_,_,_,_,_   _,)
   | ゚。  `i i´。|--、
   | ゚ ノ)゚ノUo。.|┐ |
   |。゚ (,,゚Д゚o゚ | | |
   | 。゚ (ノ  つ。゚.|_| |
   | ゚。 |゚ 。|。 .゚.|__ノ
   !___!___!___.!
      ∪ ∪
25優しい名無しさん:04/08/23 14:05 ID:MRxzyuO8
実弟が病院から紹介されて依存症を治療する施設に通う事になりました。
朝早くから夜まで。
お酒を飲む暇を与えず、かえっても疲れて飲めないようにするのが
目的の施設らしいです。
がんばって通い続けてくれればいいなぁ・・・
26優しい名無しさん:04/08/24 01:20 ID:5w28jsPK
>>25
弟さん、回復するといいですね。
>25さんもがんばってください。
27優しい名無しさん:04/08/26 11:49 ID:c4FnE+Nd
がんばってください。 断酒すれば今より幸せな未来が必ず来ます。
28優しい名無しさん:04/08/26 12:12 ID:T/zJcwmD
        ,'    lヘ ヽ.
         i .! ノメ ))) 〉        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      , {{i(|l|f.エ fエ !.!      |
        i l ゝト  ' /l !     < もまえらも一緒に飲まないか?
        l l  , '^l| llヽ.リ   .n    |
        l l. / ,f `'´〉 ` , ' ア!}    \_____
        l l/ / .〉  レ'ヽ /八
        l ト、 ヽ.'   l  |  |逃|
       lリ ,. ヽ `‐、ノ! .! .|人|
        ( f  ̄`"' ‐- 、l、.|魚|
        `   ー―、 j -' ―'
29優しい名無しさん:04/08/26 18:36 ID:CqLZwoiA
ふと思ったんだけどさ、このスレにつまらないAA(アスキーアート)を執拗に
貼りつけてる香具師って、AA(アルクホーリックアノニマス)って文字を見て、自分の
AA(アスキーアート)が話題になってると勘違いして悦んでるのかな。 ププ
30んなことあるわけねーじゃん:04/08/26 23:55 ID:ZonW5Q5G
     曰
     | |   ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ノ__丶(〃´Д`)_ < 酒飲んで寝て明日からがんがれ!!
     ||日||/    .| ¢、 \__________
  _ ||本||| |  .    ̄丶.)
  \ ||酒||L二⊃ . ̄ ̄\
  ||\`~~´  (<二:彡) \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
   .  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
31優しい名無しさん:04/08/27 02:24 ID:5r/brOg3
酒止めたいくせに何度もスリップを繰り返してひねてんだろう。
断酒できてる人たちが羨ましいのだろう。
バカまるだしでAAはって自己主張か。
まったくアフォなアル中だな。
どうせまた精神病院さ。
ほっとけほっとけ。
32俺酒飲まねーよ:04/08/27 03:41 ID:4OAsQcRa
                  r E)
         ∧_∧    / ./
         ( #´Д`)  //
         /     二 ,r'  曰
       ./  |  愛 |     | |
       .( ( i  /7 . |     ノ__ヽ
        ヽ、二つ  .|     ||日||
          |/´ l /⌒l!  ||本||
     (  ̄ ̄/〜/ ノ|  |!  ||酒||
      \ ヽ\/ ̄ .|  | (<二:彡)
        \`ヽ   i__⌒) `ー‐‐‐´
        (_/
33優しい名無しさん:04/08/27 09:04 ID:Ypiuueeu
「うわ、スゴイ、お見事!」っていう芸術的なAAも2ちゃんではよく見るけど
ここのAAはレベルが低い、ひときわ。
34優しい名無しさん:04/08/27 10:18 ID:wWKqR1iM
         ∩____∩
        /        ヽ|
       / ●    ●  |     プハー
       |///( _●_ )/// ミ      暑い日はビールに限るクマー
      彡、,,  |∪|   /
      /__ ヽノ || ̄ ̄||    
     (___u)  ||'゜。 o ||ヽ
        |     ||_。_0_;||__)
              |___.|
35優しい名無しさん:04/08/27 11:15 ID:+hJFJlau

読売新聞のウーマンズビート対象の溺れる人を読みましたか?
おいらは読んで自分はこういう傾向にあるな、変えていこうと勇気づけ
られました。ここ数日朝刊に連載されてた。アルなかた是非よんでほしい。
36優しい名無しさん:04/08/27 16:17 ID:o2/2JGGu
読んだよ。
オイラは抗鬱剤と一緒に朝からウィスキィ飲んでる。
会社にもボトルがあってトイレでコッソリ飲んでる。
どうせダメなんだ、オイラは・・。
野垂れ死に以外に考えられないな。
37優しい名無しさん:04/08/27 16:32 ID:OZyS7LID
オリンピック見ながら、キンキンに冷えたおいし〜〜〜い生ビールとうぞ
    ______
.  (_,_,_,_,_,_   _,)
   | ゚。  `i i´。|--、
   | ゚ ノ)゚ノUo。.|┐ |
   |。゚ (,,゚Д゚o゚ | | |
   | 。゚ (ノ  つ。゚.|_| |
   | ゚。 |゚ 。|。 .゚.|__ノ
   !___!___!___.!
      ∪ ∪
38優しい名無しさん:04/08/27 17:40 ID:Ypiuueeu
>>36
あなたが野たれ死ぬのは構わない。
家族に迷惑だけはかけないでくれ。
まさか結婚とかしてないよね、まさかまさか、子供とかいないよね。
39優しい名無しさん:04/08/28 00:07 ID:XWF4sxfo
>>36
まぁー、がんがれや。 世の中のためになるようにやってくれ。
40優しい名無しさん:04/08/28 02:52 ID:+KBnmvIJ
>>36
抗鬱剤だけいしといたほうがいいぞ。
アルコールはにおうからね。
41優しい名無しさん:04/08/28 03:31 ID:7E5pbwJV
     曰
     | |   ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ノ__丶(〃´Д`)_ < 酒飲んで寝て明日からがんがれ!!
     ||日||/    .| ¢、 \__________
  _ ||本||| |  .    ̄丶.)
  \ ||酒||L二⊃ . ̄ ̄\
  ||\`~~´  (<二:彡) \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
   .  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
42優しい名無しさん:04/08/28 06:39 ID:MEuKV7RB
>>41
はやく専門病院にいったほうがいいですぞ。
43優しい名無しさん:04/08/28 08:28 ID:NSnpXRUA
>>38
ほんとにね。家族に、子供にだけは。

両親が楽しそうにしている姿を見た事が無い
冷めきった家庭に育つ子供は悲惨だよ。
一人でも減らさないと。
アル中の使命だよ。
44優しい名無しさん:04/08/28 13:00 ID:hkueoK6e
        ,'    lヘ ヽ.
         i .! ノメ ))) 〉        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      , {{i(|l|f.エ fエ !.!      |
        i l ゝト  ' /l !     < もまえらも一緒に飲まないか?
        l l  , '^l| llヽ.リ   .n    |
        l l. / ,f `'´〉 ` , ' ア!}    \_____
        l l/ / .〉  レ'ヽ /八
        l ト、 ヽ.'   l  |  |逃|
       lリ ,. ヽ `‐、ノ! .! .|人|
        ( f  ̄`"' ‐- 、l、.|魚|
        `   ー―、 j -' ―'
45優しい名無しさん:04/08/29 11:25 ID:Q13R6jOW
         ∩____∩
        /        ヽ|
       / ●    ●  |     プハー
       |///( _●_ )/// ミ      暑い日はビールに限るクマー
      彡、,,  |∪|   /
      /__ ヽノ || ̄ ̄||    
     (___u)  ||'゜。 o ||ヽ
        |     ||_。_0_;||__)
              |___.|
46優しい名無しさん:04/08/29 11:44 ID:qBpszlIe
↑今日はそれほど暑くないよ。
47優しい名無しさん:04/08/29 12:10 ID:2tjiPztK
熱くても寒くても、酒で逃避ですね。
まんこまんこ。
48優しい名無しさん:04/08/30 11:08 ID:giIN5T0h
AAのオープンミーティングってどんな感じに進行するのですか?
家族が出席する場合も発言を求めれられるのでしょうか。
・・・アラノンとの違いがイマヒトツ、わからないのですが。
エロイ人、教えてください。
49優しい名無しさん:04/08/30 12:16 ID:+TR6VC67
自分ってなにやってんだろ。
子供達が可愛そうだ・・・ 酒ばっか飲んで夜中に吐いて、思い気分引きずりながら出社。
帰宅後また飲んで、毎週末飲みすぎてまた吐いて・・・
子供達のお手本にならなきゃ駄目な親が何してるんだろね。
妻に家事を全て任せて酒飲んで・・・  いっそ消えてしまいたい。
まだまだ先は長いのに、こんなんでいいんだろうか・・・
飲まなきゃいいのに夜になれば今の気持ちなんて微塵も残っちゃいなくなる。
俺の子供に生まれてきてゴメンね。
50優しい名無しさん:04/08/30 14:19 ID:KxYkTcFP
>>49
こういうのすっごいむかつくんだよね。

まだまだ先は長いのに、こんなんでいいんだろうか・・・
っていいわけないじゃん。

あやまるくらいなら酒やめなよ。
でも、やめる気ないんでしょ。
じゃ、せめて離婚してあげなよ、しっかり養育費払ってさ。
このまま行くと、実の子供に殺したいと思わせるほど恨まれるよ。
51優しい名無しさん:04/08/30 14:42 ID:r/s12wVB
     曰
     | |   ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ノ__丶(〃´Д`)_ < 酒飲んで寝て明日からがんがれ!!
     ||日||/    .| ¢、 \__________
  _ ||本||| |  .    ̄丶.)
  \ ||酒||L二⊃ . ̄ ̄\
  ||\`~~´  (<二:彡) \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
   .  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
52優しい名無しさん:04/08/30 15:13 ID:Mb9iBNJl
>>51
そのように考え行動を繰り返してると、気づいたときはヨボヨボだろうな。
酒ばかり飲まないで冷静に考えてみろ。 ばぁ〜かぁ〜。
53優しい名無しさん:04/08/30 15:51 ID:Wc7imlF7
>>49
そこまでわかってるなら、精神科へ池。
で、専門病院を紹介してもらいな。
54優しい名無しさん:04/08/30 15:52 ID:2dEbHEwP
     曰
     | |   ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ノ__丶(〃´Д`)_ < 俺もホントは酒をやめたいんだよ、チクショー!!
     ||日||/    .| ¢、 \__________
  _ ||本||| |  .    ̄丶.)
  \ ||酒||L二⊃ . ̄ ̄\
  ||\`~~´  (<二:彡) \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
   .  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
55優しい名無しさん:04/08/30 16:15 ID:+Zxjqs7O
>>49
自責の念にとらわれながら、飲んでる本人も苦しくて、家族も巻き込み、
病はどんどん大きく広がっていく・・・。
49さんの苦しみが早く終わるといいですね。頑張ってください。
56優しい名無しさん:04/08/30 18:54 ID:Jp1dTdxt
>>35
はじめは面白かったけど、最終回で鼻白んだ。
要は、マスコミ関係者が私小説書いて小説家デヴューできておめでとうな話。
あんなキレイ事。プゲラ
57優しい名無しさん:04/08/30 18:54 ID:5vQUmJHi
        ,'    lヘ ヽ.
         i .! ノメ ))) 〉        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      , {{i(|l|f.エ fエ !.!      |
        i l ゝト  ' /l !     < もまえらも一緒に飲まないか?
        l l  , '^l| llヽ.リ   .n    |
        l l. / ,f `'´〉 ` , ' ア!}    \_____
        l l/ / .〉  レ'ヽ /八
        l ト、 ヽ.'   l  |  |逃|
       lリ ,. ヽ `‐、ノ! .! .|人|
        ( f  ̄`"' ‐- 、l、.|魚|
        `   ー―、 j -' ―'
58優しい名無しさん:04/08/30 20:12 ID:TVUQQoyU
>>49
>>50に禿同
そういう親をもった身としては無理しないでとっとと離婚して欲しかった。
子供の為に… とかヘドが出るわ。
59優しい名無しさん:04/08/30 20:14 ID:zaVRJbaO
まんこもいいけど、やっぱり酒とねこさわりだね。
6058:04/08/30 20:20 ID:TVUQQoyU
結局うちの家庭はうまいこと機能しなかったけれど
まだまだこれからの方がうらやましいです。
61優しい名無しさん:04/08/30 21:10 ID:0gzr4IU2
最近、自分のお酒の飲み方に疑問を感じて
ここに来ました。毎日、焼酎やワインやビール
を酔うまで飲んでましたが、だんだん酔わなくなって
しまい、量が増えてきました。仕事にもちゃんと
行くし、日常生活に支障はなく、お酒飲んで
人間関係にひびが入ったりという事は、まだありませんが
飲んでないときも不機嫌、だるい、めんどくさい、忘れっぽい
という様な感覚になり、お酒をやめようと決意しました。
今日がその一日目。今までの私なら、お酒飲んでパソコンやって
ましたが、今日はミネラルウオーターです。
けっこう、爽やかなものですね。頑張ろう。
62優しい名無しさん:04/08/30 21:42 ID:bIRxmy9f
>>48
家族が行くんならアラノンですね。
AAのオープンミーティングに家族が来ることはほとんどないなあ。
63優しい名無しさん:04/08/30 21:44 ID:0JMGPSbU
>>49
ほんとうに子供のことを思うなら、毎日断酒会かAAに行ってね。
64優しい名無しさん:04/08/30 22:01 ID:62vUA/Bz
はー
65優しい名無しさん:04/08/31 04:23 ID:oJSYB01B
     曰
     | |   ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ノ__丶(〃´Д`)_ < 酒飲んで寝て明日からがんがれ!!
     ||日||/    .| ¢、 \__________
  _ ||本||| |  .    ̄丶.)
  \ ||酒||L二⊃ . ̄ ̄\
  ||\`~~´  (<二:彡) \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
   .  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
66優しい名無しさん:04/08/31 09:18 ID:0M99eqUn
>>48 地方に行けばAAしかないところもある
とりあえずAAに出て、聞くだけに徹してもよいし、
ちょっとだけ感想や、自分の気持ちを言ってもいいよ

グループによるかもしれないが、場を乗っとるわけでなければ家族
の話というのは、マンネリ化したミーティングに「活」を入れるね

あとは医療関係の情報を収集して、そちらと連携することだね
67優しい名無しさん:04/08/31 09:57 ID:EkMlIj+7
     曰
     | |   ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ノ__丶(〃´Д`)_ < 俺もホントは酒をやめたいんだよ、チクショー!!
     ||日||/    .| ¢、 \__________
  _ ||本||| |  .    ̄丶.)
  \ ||酒||L二⊃ . ̄ ̄\
  ||\`~~´  (<二:彡) \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
   .  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
68優しい名無しさん:04/08/31 11:18 ID:2GyQrxBR
        ,'    lヘ ヽ.
         i .! ノメ ))) 〉        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      , {{i(|l|f.エ fエ !.!      |
        i l ゝト  ' /l !     < もまえらも一緒に飲まないか?
        l l  , '^l| llヽ.リ   .n    |
        l l. / ,f `'´〉 ` , ' ア!}    \_____
        l l/ / .〉  レ'ヽ /八
        l ト、 ヽ.'   l  |  |逃|
       lリ ,. ヽ `‐、ノ! .! .|人|
        ( f  ̄`"' ‐- 、l、.|魚|
        `   ー―、 j -' ―'
69優しい名無しさん:04/08/31 14:26 ID:VnfWkz0Z
48です。オープンミーティングについて、勘違いしてたっぽいですね、私。
レスありがとうございました。いきなり行って、恥かかずに済みました。w
70優しい名無しさん:04/09/01 03:03 ID:UShR63JL
                  r E)
         ∧_∧    / ./
         ( #´Д`)  //
         /     二 ,r'  曰
       ./  |  愛 |     | |
       .( ( i  /7 . |     ノ__ヽ
        ヽ、二つ  .|     ||日||
          |/´ l /⌒l!  ||本||
     (  ̄ ̄/〜/ ノ|  |!  ||酒||
      \ ヽ\/ ̄ .|  | (<二:彡)
        \`ヽ   i__⌒) `ー‐‐‐´
        (_/
71優しい名無しさん:04/09/01 03:48 ID:Dtjh8uXw
3年前より毎日350ml缶6本飲んでいます。人格障害、睡眠障害も患っています。
2、3ヶ月の断酒も出来ます。ただ、いったん飲みだすと吐くまで飲んでしま
います。胃が丈夫なもんで朝から毎日飲んでます。やはりアル中でしょうか?
72優しい名無しさん:04/09/01 03:49 ID:3HDIvwzi
>>62
オープンに家族が行きづらいというのは、日本のAAの悪い伝統のように思うけど。
ビッグブック読むと、家族や友人を巻き込んで急速に共同体として発展していった過程が随所に書かれてるよな?
日本のメンバー数の伸び悩みの、原因の一端でもあるかも。
漏れのパートナーも行ってみたいといってるんだけど、まあ正直連れて行きづらいわけだが。
まだソーバーも短いしヽ(`Д´)ノ
73優しい名無しさん:04/09/01 03:52 ID:3HDIvwzi
>>71
そのままいくと(深刻な)依存症になる恐れはあると言っていいでしょうね。
とはいえ漏れらは診断する立場にはないので、依存症専門の医者に行くことをお薦めしますよ。
74優しい名無しさん:04/09/01 04:01 ID:ydBsXdOI
>>71 はい、アルコール依存症です。 断酒会にどうぞお越しください。
75優しい名無しさん:04/09/01 04:26 ID:Dtjh8uXw
>>73
>>74
ありがとうございます。
76優しい名無しさん:04/09/01 06:00 ID:69DCjZjP
>>72
日本のAAは断酒会のアンチテーゼですので、断酒会が家族の出席を推奨している以上、
AAでのオープンへの家族の出席は「避けるべきこと」なのですよ(w

>日本のメンバー数の伸び悩みの、原因の一端でもあるかも。
伸び悩みというか、断酒会もろとも漸減傾向と聞いてます。もちろん、正確なメンバー数は
把握できないけれども。

最近、日本には自助グループは向いてないのではないかとさえ考えてしまいますよ。
77優しい名無しさん:04/09/01 18:04 ID:XIaJCj1X
読売新聞の「溺れる人」は読んでいないが、家庭板でその感想を述べあっていた。
かなり辛辣で、普通の人から見たら、あんな風に写るんだと、ちょっと凹んだ。
(一発屋とか、また酒に戻るとか、まだ酔っているよとか、スレは探してね)

でもよ、酔っぱらっていたときは、飲酒運転したさ、当て逃げしたさ、金で解決し
たさ。でもよ、それを吐かずに溜めていたら、また酒に戻るのさ。自分に酔ってい
ようが、そのときはそれが最良の手段なんだよ、とわけもわからず、自分の中で擁
護した。とにかく明日図書館で探して読もう。
78優しい名無しさん:04/09/01 19:10 ID:vvrsPzIS
                              ( 焼酎呑み過ぎたー
             _____            (_人_人_人_人_人_人_人_人
           /旦/三/ /|        。o ○
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |⊂⌒~つ _Д_)⊃ zzz
        |愛媛みかん|/  
79優しい名無しさん:04/09/02 02:08 ID:4SNQVFA9
>>77
【家庭】読売新聞の人生案内 24人目【気流】
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/live/1093367170/
80優しい名無しさん:04/09/02 03:19 ID:bBXwbZAq
        ,'    lヘ ヽ.
         i .! ノメ ))) 〉        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      , {{i(|l|f.エ fエ !.!      |
        i l ゝト  ' /l !     < もまえらも一緒に飲まないか?
        l l  , '^l| llヽ.リ   .n    |
        l l. / ,f `'´〉 ` , ' ア!}    \_____
        l l/ / .〉  レ'ヽ /八
        l ト、 ヽ.'   l  |  |逃|
       lリ ,. ヽ `‐、ノ! .! .|人|
        ( f  ̄`"' ‐- 、l、.|魚|
        `   ー―、 j -' ―'
81優しい名無しさん:04/09/02 11:11 ID:7aTCWDhe
>>79 あんがとう。 読ませてもらた。 いいスレだな。
82優しい名無しさん:04/09/02 13:19 ID:seBaOjRh
     曰
     | |   ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ノ__丶(〃´Д`)_ < 酒飲んで寝て明日からがんがれ!!
     ||日||/    .| ¢、 \__________
  _ ||本||| |  .    ̄丶.)
  \ ||酒||L二⊃ . ̄ ̄\
  ||\`~~´  (<二:彡) \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
   .  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
83優しい名無しさん:04/09/02 20:07 ID:1ls3km7Z
気が弱く酒もやめれずやけになり、はるAAは今日もおんなじ。
注目がほしくてほしくて、淋しくて、貼ればAAわびしくひとり。
現実は、助けてほしいと叫んでる、断酒できてるやつが憎し。
本当に本当に助けてほしいと祈っても、AAだけでは誰にも通じず。

批判でも罵倒でも何でもくれや、AAの反応だけが俺の生き甲斐。
84優しい名無しさん:04/09/02 20:21 ID:potXOHGq
        ,'    lヘ ヽ.
         i .! ノメ ))) 〉        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      , {{i(|l|f.エ fエ !.!      |
        i l ゝト  ' /l !     < もまえらも一緒に飲まないか?
        l l  , '^l| llヽ.リ   .n    |
        l l. / ,f `'´〉 ` , ' ア!}    \_____
        l l/ / .〉  レ'ヽ /八
        l ト、 ヽ.'   l  |  |逃|
       lリ ,. ヽ `‐、ノ! .! .|人|
        ( f  ̄`"' ‐- 、l、.|魚|
        `   ー―、 j -' ―'
85優しい名無しさん:04/09/02 20:31 ID:1ls3km7Z
   ,'    lヘ ヽ.
         i .! ノメ ))) 〉        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      , {{i(|l|f.エ fエ !.!      |
        i l ゝト  ' /l !     < もまえらも一緒に飲まないか?
        l l  , '^l| llヽ.リ   .n    |
        l l. / ,f `'´〉 ` , ' ア!}    \_____
        l l/ / .〉  レ'ヽ /八
        l ト、 ヽ.'   l  |  |逃|
       lリ ,. ヽ `‐、ノ! .! .|人|
        ( f  ̄`"' ‐- 、l、.|魚|
        `   ー―、 j -' ―'

86優しい名無しさん:04/09/02 22:27 ID:StWfgCPP
>>83
そ、そんなエサに俺様が釣られてクマー(AA略

マジレスすると、止めたいという気持があるのなら、いつか必ず止められますよ。
絶対だいじょうぶ。
87優しい名無しさん:04/09/02 23:28 ID:sy+kkjiH
                              ( 焼酎呑み過ぎたー
             _____            (_人_人_人_人_人_人_人_人
           /旦/三/ /|        。o ○
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |⊂⌒~つ _Д_)⊃ zzz
        |愛媛みかん|/  
88優しい名無しさん:04/09/03 07:12 ID:c2xEUSvS
                  r E)
         ∧_∧    / ./
         ( #´Д`)  //
         /     二 ,r'  曰
       ./  |  愛 |     | |
       .( ( i  /7 . |     ノ__ヽ
        ヽ、二つ  .|     ||日||
          |/´ l /⌒l!  ||本||
     (  ̄ ̄/〜/ ノ|  |!  ||酒||
      \ ヽ\/ ̄ .|  | (<二:彡)
        \`ヽ   i__⌒) `ー‐‐‐´
        (_/
8977:04/09/03 08:48 ID:t78UnaFD
「溺れる人」読んだ。それほどおかしな文章だと思えなかった。
棚卸しとしては、まだ隠しているではとも思った。まあ、別なところで
本当の棚卸しはしているだろうけどね。それにしても自助グループが全く
出てこなかったな。AA だから広告塔にならないという主張だろうか。
それとも、通院だけで止め続けているのだろうか?

止めてからは書かれていないが、表面は穏やかだけど内実は壮絶だ。
90優しい名無しさん:04/09/03 14:37 ID:sDxXRFXY
らもって、断酒会に行かなかったのかな。
91優しい名無しさん:04/09/03 15:13 ID:SFDIemwB
         ∩____∩
        /        ヽ|
       / ●    ●  |     プハー
       |///( _●_ )/// ミ      暑い日はビールに限るクマー
      彡、,,  |∪|   /
      /__ ヽノ || ̄ ̄||    
     (___u)  ||'゜。 o ||ヽ
        |     ||_。_0_;||__)
              |___.|
92優しい名無しさん:04/09/03 15:24 ID:8BTLnyG8
>>90
行かんかったらしい。まあ、断酒しようとする人も、断酒会やAAに行かない人が多数派だから。
93優しい名無しさん:04/09/03 19:24 ID:kGrzuycC
らもが出ているアルコール依存のドキュメンタリーVTRを
見返してると、(3年2ヶ月?やめていた)再飲酒のきっかけについて。

“刑に服しても2年3ヶ月たったら、釈放”みたいなことを
いっていた。らもが好きで尊敬しているが、
再飲酒の言い訳は陳腐やね、と思いました。

眼球上転してたんで、薬の副作用もかなりあったのかなとも。

一方で、奥さんのコメントからは家族として最良の対応をしてたって
感じましたねー。
94優しい名無しさん:04/09/03 20:06 ID:X26Njikz
アマニタを出したあとだったかな、「徹子の部屋」に出てた。
徹子さんに「お酒やめたんですね」って言われて、番組の最後のほうで
「やめました(きっぱり)」
しばらくして「いや飲んでるんですけどね、少しは、大丈夫なんです」
みたいなふうに変わっていって、見てて「ああ、ダメだな、こりゃ」って・・
悲しかったよ、ファンだったからね。
95優しい名無しさん:04/09/03 20:47 ID:exd0zCxD
>>93
その番組のタイトルとか分かります?
96優しい名無しさん:04/09/03 21:38 ID:kGrzuycC
>>95
数年前に、NHKの特集でやっていたのをたまたま録画してました。
前スレでもとりあげられてたような。正確なタイトルは、再生しないと
わからないので、少し待ってね。

あ、そうそう婦人公論今月号にも奥様が書かれてましたね。
97優しい名無しさん:04/09/03 21:48 ID:8BTLnyG8
まあ中島らもの姿は、未来の、明日の、ひょっとすると1時間後の自分なのだが。
98優しい名無しさん:04/09/03 23:11 ID:k0xx7CQf
                              ( 焼酎呑み過ぎたー
             _____            (_人_人_人_人_人_人_人_人
           /旦/三/ /|        。o ○
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |⊂⌒~つ _Д_)⊃ zzz
        |愛媛みかん|/  
99優しい名無しさん:04/09/03 23:28 ID:JLfHT8bq
アルコール依存症と診断されから5ヵ月。一度断酒に失敗。
再度の断酒は、抗酒剤を服用しながら。
もし、もう一度飲酒したら、自助会に参加する約束だ。
自助会というのは、どういう雰囲気なのだろうか。
皆が体験談を語り、お互い励ましあう、そんな集まりなのだろうか。
なんとなく気後れしてしまうのだが…。
100優しい名無しさん:04/09/04 00:27 ID:K8hQs/B2
>>100 げっと。 一日だんしゅでがんがるす。
101優しい名無しさん:04/09/04 01:15 ID:Mwri03r9
今日はとりあえず月から断酒した。(5日)
ゴホウビデきょうは解禁!!!
いまびーる5本目アヒャァァァア!!!!尚且つ薬アひゃぁああああ
102優しい名無しさん:04/09/04 07:02 ID:kniqkBZX
おいし〜〜〜い生ビールとうぞ
    ______
.  (_,_,_,_,_,_   _,)
   | ゚。  `i i´。|--、
   | ゚ ノ)゚ノUo。.|┐ |
   |。゚ (,,゚Д゚o゚ | | |
   | 。゚ (ノ  つ。゚.|_| |
   | ゚。 |゚ 。|。 .゚.|__ノ
   !___!___!___.!
      ∪ ∪
103優しい名無しさん:04/09/04 09:56 ID:2VHqIgvc
らもが過飲酒で入院した出来事をおもしろおかしく書いた小説は、
面白かったよな。NHKラジオの放送で聞いたっけ。

こんな経験をしていれば、再飲酒するとは思えなかったのに。
104優しい名無しさん:04/09/04 11:45 ID:GAIrRvP6
>103
でも、らもは良いよ。
散々、日のあたる場所にいたんだから。
一花も二花も咲かせて死んだんだから、むしろ羨ましいよ。
漏れなんかさあ
105優しい名無しさん:04/09/04 17:37 ID:A9ojMIKx
>>99
>なんとなく気後れしてしまうのだが…。
最初は誰でもそうだよ。
断酒方法は人それぞれだろうけど、漏れは自助会へ行ってよかったと思ってるクチ。
断酒以外にも得るものがあったから。
106優しい名無しさん:04/09/04 23:11 ID:TiG9g7WO
     曰
     | |   ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ノ__丶(〃´Д`)_ < 酒飲んで寝て明日からがんがれ!!
     ||日||/    .| ¢、 \__________
  _ ||本||| |  .    ̄丶.)
  \ ||酒||L二⊃ . ̄ ̄\
  ||\`~~´  (<二:彡) \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
   .  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
10799:04/09/04 23:47 ID:xTUECUf/
>>105
そうかあ。今度見学させてもらおうかな。
やっぱ独りで断酒続けるのは、不安だし自信ないな。
108優しい名無しさん:04/09/05 05:17 ID:sZzbqY0k
                  r E)
         ∧_∧    / ./
         ( #´Д`)  //
         /     二 ,r'  曰
       ./  |  愛 |     | |
       .( ( i  /7 . |     ノ__ヽ
        ヽ、二つ  .|     ||日||
          |/´ l /⌒l!  ||本||
     (  ̄ ̄/〜/ ノ|  |!  ||酒||
      \ ヽ\/ ̄ .|  | (<二:彡)
        \`ヽ   i__⌒) `ー‐‐‐´
        (_/
109優しい名無しさん:04/09/05 07:15 ID:Ls2ASmtC
だいぶ前に昼のドキュメント番組で、アル中の人の番組あった。
仕事に就けなくて毎日ものすごい量を飲んでた。
その人はヨタって呼ばれてて、知り合いが紹介してくれた仕事をしてもすぐやめてしまってて。
家の中はぐちゃぐちゃで80くらいのおかんと住んでて。
最後に、酔っ払って冷蔵庫に酒取りに行く途中でこけて死んだ。
その人の誕生日祝いにケーキをおかんと知り合いが買ってきたのに、名前の通り多量に飲んでよたってた。
もう、飲みすぎで半分精神障害者みたいになってた。

酒飲むたびにこの番組を思い出すよ・・今も飲んでるんだけど(w
110優しい名無しさん:04/09/05 07:29 ID:gg/fXMva
>飲みすぎで半分精神障害者みたいになってた。

精神保健及び精神障害者福祉に関する法律
(定義)
第5条 この法律で「精神障害者」とは、精神分裂病、精神作用物質による急性中毒又はその
依存症、知的障害、精神病質その他の精神疾患を有する者をいう。


半分もなにも、われわれアル中は、国から正式にキ○○イと認定されていますよ?
自覚していますか?(w
だからこそ、通院費の公的負担制度が適用されたりする訳ですが。
111優しい名無しさん:04/09/05 07:55 ID:Ls2ASmtC
>110
そうだよね。
自分はこうはならない、こうなる前にいつでも止められると思ってしまうのが一番怖いことだよね。
分かってる。
いろいろ断酒サイトも見てるし、自分がアル中ってことも自覚してる。
「われわれアル中は」ってところが110さんががんがってるところだと思ったよ。
対決すべきは自己なんだよね・・
112優しい名無しさん:04/09/05 10:17 ID:WKnz0Tda
>109
なんか、感動的な番組だね。
その人も、自分なりに全力投球して、自分の一生をまっとうしたんだよ。
見たかったな。
113優しい名無しさん:04/09/05 17:52 ID:dPb6ddpC
>>109
自分はどちらかというと、そういう重症アル中者をとりあげた番組が、アル中の間違った
認識を社会に広めてるようで、ちょっと危険だと思う。
仕事してて、そこそこまともな社会生活おくってる人でも、アル中の場合が多々あるわけで。

・・・>>112さんの感動に水差してスマン。
114112:04/09/05 18:23 ID:pbRYzu+t
>113
「そこそこまともな社会生活おくってる人でも、アル中の場合が多々あるわけ」

お、呼ばれたか。
115優しい名無しさん:04/09/05 19:37 ID:uR8irxQE
おいし〜〜〜い生ビールとうぞ
    ______
.  (_,_,_,_,_,_   _,)
   | ゚。  `i i´。|--、
   | ゚ ノ)゚ノUo。.|┐ |
   |。゚ (,,゚Д゚o゚ | | |
   | 。゚ (ノ  つ。゚.|_| |
   | ゚。 |゚ 。|。 .゚.|__ノ
   !___!___!___.!
      ∪ ∪
116優しい名無しさん:04/09/05 21:01 ID:i+e2N0D1
>>109
見た。あの環境だと回復するのはちょっと難しかったんじゃないかな…
アル中になった今だとそう思う。

>>113の意見にちょっと同意です。
117優しい名無しさん:04/09/05 21:10 ID:gg/fXMva
>>113
ネクタイアル中というヤツだな。「多々ある」っつーか、こっちが主流だと思われ。
私もそうだったし(末期は解雇寸前だったがw)。
118優しい名無しさん:04/09/06 05:58 ID:8+tWvGeV

     曰
     | |   ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ノ__丶(〃´Д`)_ < 酒飲んで寝て明日からがんがれ!!
     ||日||/    .| ¢、 \__________
  _ ||本||| |  .    ̄丶.)
  \ ||酒||L二⊃ . ̄ ̄\
  ||\`~~´  (<二:彡) \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
   .  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
119優しい名無しさん:04/09/06 09:43 ID:CmdXHsCN
母の従兄弟はアルコール依存が原因で離婚に至り、
離婚の痛手をアルコールで埋めていたが、階段から
落下して40代の若さで亡くなりました。
実話です。
らも氏とおんなじだったなって思い出した。
好きな酒に浸かった生活で、酒で死んで幸せだったのかな。
120優しい名無しさん:04/09/06 18:44 ID:5IyNzu1Y
>>119
112は、この人に対しても、「その人も、自分なりに全力投球して、自分の一生を
まっとうしたんだよ」、と言うつもりなんだろうね。
121優しい名無しさん:04/09/06 19:16 ID:MYCqilsp
自分なりに全力投球したのは確かだろう。ちょっと方法を間違っただけだ。
その結果、自分も周りも思い切り不幸にしたけどな。
ていうか、アル中でない一般人の認識なんて、まちがいなく
「好きな酒に浸かった生活で、酒で死んで幸せだった」だろう。
らも氏の死去の時だって、うらやましいというレスを、メンヘル板含めてどれほど見たことか。
飲酒が嫌でしょうがなくて、やめたくて、涙を流しながら飲むなんて、一笑に付されて
終了だ。
122112:04/09/06 21:08 ID:lcaUNqwY
>>119
言いますけど。自分がそうなるかもしれないし。
仮に漏れが酒を止めても、こういう人を馬鹿にできない。
123優しい名無しさん:04/09/07 01:04 ID:tB8OBiwC
 アルコールや薬物で自分を極限まで高めた
文筆家やミュージシャン、その芸術性と
退廃的な雰囲気、そして夭折。

一時期あこがれてたことがあったが、
そんな才能ないし、人に迷惑かけながら
死んでしまうもんね。

 ぜひ酒やめておくんなはれ。
124優しい名無しさん:04/09/07 06:30 ID:kdkb/KQF

     曰
     | |   ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ノ__丶(〃´Д`)_ < 酒飲んで寝て明日からがんがれ!!
     ||日||/    .| ¢、 \__________
  _ ||本||| |  .    ̄丶.)
  \ ||酒||L二⊃ . ̄ ̄\
  ||\`~~´  (<二:彡) \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
   .  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
125優しい名無しさん:04/09/07 14:17 ID:nE4OyPAr
>>122
119ですが、当方お酒は一切飲めないんですよ。
賞味期限切れて4年くらいの、もらい物のビールが冷蔵庫にまだある。
モト旦がアルコール浸りなのも嫌でした。
何にもしないで休日も朝から飲んでたのも、目障りで。

この私がアルコールに溺れないとも言い切れませんが<(^◇^)>

母の従兄弟のことを馬鹿にはしていませんよ。
死ぬ瞬間どう思ったのかなと思いまして。
126優しい名無しさん:04/09/07 19:20 ID:UNjIiV/r
アルコールに溺れた生き方をどこかで肯定している限り、断酒は成功しない
のではないだろうか。
127優しい名無しさん:04/09/08 03:09 ID:84JWW2Xt
タモリはビールを朝から飲んでたとかいう話してた。
しかも痩せるから絶対やったほうがいいって。
前から酒の話ばっかりしてるよ。
あの人、アル中じゃないかと思うんだが・・・

128優しい名無しさん:04/09/08 03:26 ID:388Z4eyW
>>127
ビールばかり飲んでたら2年で30kg太りましたが
129優しい名無しさん:04/09/08 03:59 ID:mkPZbTnp
>>127
1日2リットル飲むという話だね。でも彼は大酒のみではあってもアル中ではない。
アル中は、生放送の番組を穴を開けずに維持するのは不可能。
130優しい名無しさん:04/09/08 12:39 ID:u7aMCDZM
おいし〜〜〜い生ビールとうぞ
    ______
.  (_,_,_,_,_,_   _,)
   | ゚。  `i i´。|--、
   | ゚ ノ)゚ノUo。.|┐ |
   |。゚ (,,゚Д゚o゚ | | |
   | 。゚ (ノ  つ。゚.|_| |
   | ゚。 |゚ 。|。 .゚.|__ノ
   !___!___!___.!
      ∪ ∪
131優しい名無しさん:04/09/08 15:42 ID:rxIjcrOy
酒に強いタイプは、ある時、突然ころっと倒れるよ。
肝臓ガンかなにかで。
132優しい名無しさん:04/09/08 18:52 ID:NLGViQ7w
SM○Pのシンゴくんも毎日ビールたくさん飲んでるみたいだし、
寝汗が凄いって言ってた。
アル中なのではと、ちょっと心配。
133優しい名無しさん:04/09/08 20:24 ID:AYtPbHMV
>129
そしたら、ほぼ毎日酒飲んでる漏れも、アル中でないわけだ。
やったあ。
134優しい名無しさん:04/09/08 22:18 ID:l0Xp+C8j

     曰
     | |   ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ノ__丶(〃´Д`)_ < 酒飲んで寝て明日からがんがれ!!
     ||日||/    .| ¢、 \__________
  _ ||本||| |  .    ̄丶.)
  \ ||酒||L二⊃ . ̄ ̄\
  ||\`~~´  (<二:彡) \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
   .  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
135優しい名無しさん:04/09/08 22:41 ID:VyjE0vWh
>>133
幻聴が聞こえてくると大変ですよ!
136レモン ◆zDc0Vi2ucE :04/09/09 08:28 ID:Dmkwvar1
はじめまして。
仲間に入れて下さい。一昨日、病院に行って、医者に禁酒を言いわたされた者です…。
禁酒できない場合、アルコール依存症として、精神病棟に入院となります
137優しい名無しさん:04/09/09 15:58 ID:Xr3hqjx+
                  r E)
         ∧_∧    / ./
         ( #´Д`)  //
         /     二 ,r'  曰
       ./  |  愛 |     | |
       .( ( i  /7 . |     ノ__ヽ
        ヽ、二つ  .|     ||日||
          |/´ l /⌒l!  ||本||
     (  ̄ ̄/〜/ ノ|  |!  ||酒||
      \ ヽ\/ ̄ .|  | (<二:彡)
        \`ヽ   i__⌒) `ー‐‐‐´
        (_/
138優しい名無しさん:04/09/09 17:12 ID:h40yn+rG
>>136
ガンガレ!
139レモン ◆zDc0Vi2ucE :04/09/09 17:45 ID:Dmkwvar1
ありがとうございます(;_;)
今まで、朝から晩まで飲み続けている生活をしていました。
もちろん薬もビールで流し込んでました。1日に軽く5Lは飲んでいました。
禁酒…辛いですね(>_<)
140優しい名無しさん:04/09/09 18:06 ID:R4BON2YK
本人が幸せかどうかはわからないが、酒とタバコは確実に
家族も巻き込んで不幸にしていると思う。

本人は酒と心中でよろしかろうが、
どれだけ家族は不幸なめにあっているか、、、。
現実は演歌や浪花節の世界じゃない。

141優しい名無しさん:04/09/09 18:41 ID:wuu+vGaM
いっそのこと、入院しちゃったほうが楽ではないのか、と。
142優しい名無しさん:04/09/09 21:27 ID:6Oo7C6h8
>>139 レモンさま。 一日断酒の積み重ねで乗り切ろう。
143レモン ◆zDc0Vi2ucE :04/09/09 22:54 ID:Dmkwvar1
みなさんレスありがとうございます。
入院は、早い話、そんなお金も暇も無いんですよね…;
けれど、痛風になる手前まで尿酸値が上がる程に酒に溺れてる私にDrからストップが入りました。
まだ23なのに(T_T)
144優しい名無しさん:04/09/09 23:01 ID:L8HDDLl5
レモン様

このままの生活を続けていれば、いつかもっと体を壊し、
入院した頃には体がぼろぼろで入院日数が長くなってしまう可能性が、、、
はやめに入院すればそれだけ入院日数も減るし、そうすればお金もかからない。
お金や、時間についても先生に相談してみたらどーでしょう。
145レモン ◆zDc0Vi2ucE :04/09/10 00:51 ID:rYJlOIe1
とりあえず、自分で禁酒をするとDrに言いました。
それで無理なら入院という形で。
次の診察時に、どれだけ辞める事ができるかが勝負です。
心配をして頂いてありがとうございます
146優しい名無しさん:04/09/10 06:22 ID:VQ4BgprP
>>145
通院という方法もあるから、医者に相談してみたらどうかな。
147優しい名無しさん:04/09/10 08:10 ID:DBbTzS8F
依存症とまではいかないけど予備軍だな。うつ病だし。
下戸には下戸の苦労があると思うけど下戸に生まれたかったと
切に思う。とりあえず断酒カウンター見つけたからこれを励みにやってみる。

ttp://ww2.wt.tiki.ne.jp/~jirou_kasa/sindan/danshcun.html

既出だったらすまんね。もっと手軽でデスクトップ置いておけるような
カウンターないかな。
148レモン ◆zDc0Vi2ucE :04/09/10 15:20:06 ID:rYJlOIe1
励まして下さった皆様、ごめんなさい。
うわぁ〜ん!!
(>_<)
飲んぢゃった…
149優しい名無しさん:04/09/10 15:58:45 ID:mDimZUGT
だから入院しろって言ったんだよ。
このスレの住人は知ってるんだぞ、この先どうなるか。
150優しい名無しさん:04/09/10 15:59:57 ID:GHDSXUDg
今ならまだ間に合うよ。
入院するなり、施設に通うなりしたほうがいいよ。若いんだし。
私の弟は、施設に通うようになって、やっと自分が「普通じゃない」ということが
わかったと言っていた。
それまでは、まわりから「おかしい。おかしい。」と言われても
「なんでそんなこと言われなきゃならないんだ」と思って、自覚していなかったらしい。
弟には、これが最後のチャンスだと思う。
どうか、やりとげてほしいよ・・・
151優しい名無しさん:04/09/10 16:24:04 ID:qrLtliAr
>>148
まあ謝る必要はなし。誰も怒らん。みな通ってきた道なのであるからw
専門病院に行くか、自助グループに行くか。
まあまずは病院に行く方を勧める。
152レモン ◆zDc0Vi2ucE :04/09/10 17:53:06 ID:rYJlOIe1
すいません…。
たぶん、自分で自覚が無いんです。
だから、入院もイヤがるんです。お酒が抜けた時に震えたり、お酒を飲んで記憶が飛んだり、何故辞めなければならないのか、切羽詰まってないから分からないんです。
153優しい名無しさん:04/09/10 18:02:57 ID:/W8k+fhw
アルコール依存症=否認の病ですから。
自分の飲酒が病的であると自覚できるようになったら、半分回復したも同じ。
それほど自覚することが難しいのだ。
154優しい名無しさん:04/09/10 18:03:33 ID:cIz7rN5k
>>152
もまいは10年前の俺か?
薬か酒かどちらかにしろよー。
今は1滴も飲まないよー。
医者に酒やめろといわれてすんなりやめれたよ。
155優しい名無しさん:04/09/10 19:31:44 ID:VxPNlh6I
依存症の人は認めないよね。実際、体を壊すか、変な話、事故を起こすかしないと本人から病院に行くということはあまり無い。
156レモン ◆zDc0Vi2ucE :04/09/10 20:29:04 ID:rYJlOIe1
そうなんですか…
手が震えない、健忘等を起こしていない=大丈夫なんだと思っていました。
考えが甘すぎますね。なるべく入院はしたくないので、通院で治療ができないのか、相談します。
157優しい名無しさん:04/09/10 20:40:07 ID:AUkPREY0
自分の力で禁酒をする、というのは無理な状態だね。
158優しい名無しさん:04/09/10 21:49:26 ID:VxPNlh6I
自力で断酒できるくらいなら、依存症患者はそうそう居ないでしょう。それ位お酒は飲み方を誤ると恐いもんなんだよね。
159優しい名無しさん:04/09/11 00:06:06 ID:yIyLr6Ar
レモンさんの登場で真面レス増えましたね。
このようなカキコが続くと良いですね。 断酒継続同様に・・・
レモンさんがんがれ。 フレー! フレー! レモン!
160レモン ◆zDc0Vi2ucE :04/09/11 04:46:52 ID:nZdqwgaa
応援ありがとうございます(>_<)
とりあえず、今は彼の監視の元、お酒はだいぶ減らしました。500ml一本だけです。
それで徐々に減らして、辞める方向に持っていきたいです。どっちにしろ、次の診察日に相談します
161優しい名無しさん:04/09/11 07:43:41 ID:OTJGXHx+
がんばって!病院は絶対に行かなくちゃダメだよ!まだまだこれから。負けないで!応援してます。通院でがんばろうと思うなら、入院以上の努力が必要だよ。がんばって!
162優しい名無しさん:04/09/11 08:02:56 ID:wimW2y+6
毎日飲むのがアル中なら ほとんどの人がアル中じゃないのか?
発泡酒安いのが原因じゃないのか?

コマーシャルでタレントがやたら美味そうにビール飲むのも 問題じゃないのか?

俺は仕事終わると必ず居酒屋で飲むけど 俺もアル中じゃないのか?
163優しい名無しさん:04/09/11 10:04:07 ID:Dt1EaxUN
23歳で、毎日、朝から酒を飲み続けている女性って、想像がつかないな。
重症そのものだろう。
164優しい名無しさん:04/09/11 10:31:12 ID:Y34I5wtK
>>162
アルコール依存症は82万人。実際はもう少し多いと思うが。
それに予備軍を入て、220〜440万人くらいの問題飲酒者がいるそうだからね。
165優しい名無しさん:04/09/11 10:48:04 ID:Zy8z5XsQ
>163
若い人は増えてるらしいよ。
薬とのクロスの人が多いらしい。
166優しい名無しさん:04/09/11 10:58:19 ID:Y34I5wtK
若い女性は、摂食障害とのクロスアディクションが激増中。
167優しい名無しさん:04/09/11 13:01:16 ID:Zy8z5XsQ
あーそうそう、そちらもよく聞きますね。
168優しい名無しさん:04/09/11 14:30:33 ID:vwfWHRw3
169レモン ◆zDc0Vi2ucE :04/09/11 14:48:29 ID:nZdqwgaa
うわぁ……
当てはまります…
お酒を覚えたのは16ぐらいだったと思いますが、その頃は飲み会などで飲む程度。
20で正社員で2年働き、その頃から、働きながら、陰で飲んでいました。朝起きて、シャワーを浴びる為に飲む事から1日が始まります。
ちなみにACです…
170優しい名無しさん:04/09/11 18:15:56 ID:3HXb/zbD
>>162
>毎日飲むのがアル中なら ほとんどの人がアル中じゃないのか?
アル中とただの酒好きとの違いって、節制できるかどうか、かな。
毎日飲んでる人でも、必要に応じて量を減らしたり禁酒できるようなら
アル中ではないのでは?
171優しい名無しさん:04/09/11 20:02:04 ID:OTJGXHx+
毎日というか常に飲まずに居ないといられない精神的な依存だよねぇ。お酒好きとはまた違うんだなぁ…。早い話、お酒が体から抜ける事が無い状態。
172優しい名無しさん:04/09/11 20:18:10 ID:Zy8z5XsQ
>>171
それ、気をつけた方がいいです。久里浜式などのテストやった事ありますか?
173優しい名無しさん:04/09/11 20:41:21 ID:OTJGXHx+
あっ!私は違いますよ。私の親族に居たのでレスしたんです。まぎらわしくてスマソ(;-_-
174優しい名無しさん:04/09/11 21:04:33 ID:SorMPLQQ
依存の目安は、毎日の飲酒習慣、およびビール一本以上の量、といったところだろうか。
175優しい名無しさん:04/09/11 23:27:02 ID:Zy8z5XsQ
>173
そうでしたか。
ちなみに171のような状態の人は完全に肉体的にも依存しているでしょう。
176優しい名無しさん:04/09/12 12:10:03 ID:zG3lqpE1
>>174
量は関係ない。それより

・人に迷惑をかけたか
・今飲んでいるコップの酒を捨てることができるか

だろう。自分の行為を自分で制御できなれば、りっぱな依存症だ。
177優しい名無しさん:04/09/12 12:54:14 ID:2aHLncZl
>176
漏れ、両方ともバッチリだめ。
しかも、酒と女に囲まれてポックリ逝きたいなんて思ってる。
178レモン ◆zDc0Vi2ucE :04/09/13 02:53:40 ID:462ybNn+
やったぁ!
今日は一滴も飲んでませんo(^-^)o
今は、もう布団に入ってます。
もちろん家にお酒はありません!
眠剤も飲みました。では、おやすみなさい(-.-)zzZ
179優しい名無しさん:04/09/13 04:04:39 ID:faMpbDKL
今年の長野ダルクフォーラムは長野県庁講堂でやるんだな。画期的だ、やるな康夫。
180優しい名無しさん:04/09/13 17:53:18 ID:sr8zJsBW
>>178
レモンさん、すごいよ、エライよ!
その調子その調子。
181レモン ◆zDc0Vi2ucE :04/09/14 00:06:39 ID:w4jA4gKB
今日で禁酒2日目に突入です♪
みなさんの応援のお陰です(*^_^*)
ありがとうございますm(_ _)m
では薬飲んで寝ます。
おやすみなさい(-.-)zzZ
182優しい名無しさん:04/09/14 00:26:43 ID:2LOnZVQ2
1ヶ月断酒した
昨日ノックビンを飲まなかったのでチューハイ3杯飲んだ
気持ち悪くなって、戻してしまったよ・・。
もうやめよ・・
183優しい名無しさん:04/09/14 03:43:23 ID:Xhz2fc+1
>>181 おつかれっぽ! おやすみぽ! 一日断酒ぽ!
>>182 がんがったぽ! もうだめぽ! がんがれぽ!
184true or doubt?:04/09/14 12:51:20 ID:95tCnw0f
272 :優しい名無しさん :04/09/13 21:23:47 ID:b5B+BGVt
うろ覚えだけど…
毎日とっくり2本分以上のお酒を毎日飲まないといられない人は
アルコール依存症だと思っていい、ってのをどこかで読んだ気がする…。
四六時中酒のにおいをプンプンさせている人=酒依存だと思っていたから
たった「とっくり2本」という量に驚いた覚えがある。
「毎日」飲まずにはいられないっていうのがポイントなのか?
185優しい名無しさん:04/09/14 13:12:20 ID:BTP1FRzG
ノックビンを20日分のんで酒飲んだら死ねますか?
186優しい名無しさん:04/09/14 16:23:25 ID:SXWxHM35
>>184
「毎日」より「飲まずにはいられない」の方が重要やもしれん。

>>185
ノックビンを多量に飲もうが一錠だけ飲もうが、効果は変わらんよ。
187優しい名無しさん:04/09/14 17:02:59 ID:/j0JWFGs
>>184
「毎日」でなくても、機会飲酒っていうんだったかな、週末だけとか、たまの
飲み会とかだけでも、飲んで周りに激しく迷惑をかけるのを繰り返す人も
アル中の仲間だよ。
188優しい名無しさん:04/09/14 17:03:49 ID:/j0JWFGs
あ、ageちゃった。
189優しい名無しさん:04/09/14 17:46:20 ID:748CGRlv
おしっこ
190優しい名無しさん:04/09/14 20:34:56 ID:u6ISJ+42

     曰
     | |   ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ノ__丶(〃´Д`)_ < 酒飲んで寝て明日からがんがれ!!
     ||日||/    .| ¢、 \__________
  _ ||本||| |  .    ̄丶.)
  \ ||酒||L二⊃ . ̄ ̄\
  ||\`~~´  (<二:彡) \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
   .  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
191184:04/09/14 20:38:23 ID:95tCnw0f
>>187 サンクスデス
192優しい名無しさん:04/09/14 20:44:01 ID:r8v/bVFE
そうそう 日本全国民がアル中ですよ
193優しい名無しさん:04/09/15 00:06:08 ID:JV8oVhS3
レモンさんを見習って断酒してみた 一日目
いつまで続くかわからんが
194優しい名無しさん:04/09/15 00:09:34 ID:muTa4sgL
>>193 おうっ! がんがれよ!
195優しい名無しさん:04/09/15 00:45:19 ID:NpZ0SJSZ
     曰
     | |   ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ノ__丶(〃´Д`)_ < 水道水飲んで寝て明日からがんがれ!!
     ||水||/    .| ¢、 \__________
  _ ||道||| |  .    ̄丶.)
  \ ||水||L二⊃ . ̄ ̄\
  ||\`~~´  (<二:彡) \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
   .  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
196レモン ◆zDc0Vi2ucE :04/09/15 01:02:46 ID:wbVLRChS
光栄です(*^_^*)
ってゆっても、私もダメダメでしたから…。
コンビニ行って酒を見ると飲みたい衝動にかられる…
とりあえず断酒3日目♪
がんがります!
197優しい名無しさん:04/09/15 07:05:30 ID:WbJ6JPyG
        ,'    lヘ ヽ.
         i .! ノメ ))) 〉        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      , {{i(|l|f.エ fエ !.!      |
        i l ゝト  ' /l !     < もまえらも一緒に飲まないか?
        l l  , '^l| llヽ.リ   .n    |
        l l. / ,f `'´〉 ` , ' ア!}    \_____
        l l/ / .〉  レ'ヽ /八
        l ト、 ヽ.'   l  |  |逃|
       lリ ,. ヽ `‐、ノ! .! .|人|
        ( f  ̄`"' ‐- 、l、.|魚|
        `   ー―、 j -' ―'
198優しい名無しさん:04/09/15 23:36:51 ID:JV8oVhS3
断酒二日目
なんとなく 体の調子がいいような気がする
続けてみよう
199優しい名無しさん:04/09/16 01:06:07 ID:Ljfb03Aw
>>198 がんがれよ〜! みんな注目してるぞ。 初心貫徹! ふれー、ふれー、イチ・キュッ・パ!
200レモン ◆zDc0Vi2ucE :04/09/16 01:44:07 ID:xcuwZzFK
断酒4日目です…
1日目を乗り切るのは大変でしたが、2、3日目は大丈夫でした!
これも、皆さんが居るおかげですm(_ _)m
明日休みなので飲みたいですが、ここで飲んではダメダメですね(^_^;)
がんがります
201優しい名無しさん:04/09/16 04:13:07 ID:ofgrruBP

     曰
     | |   ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ノ__丶(〃´Д`)_ < 酒飲んで寝て明日からがんがれ!!
     ||日||/    .| ¢、 \__________
  _ ||本||| |  .    ̄丶.)
  \ ||酒||L二⊃ . ̄ ̄\
  ||\`~~´  (<二:彡) \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
   .  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
202優しい名無しさん:04/09/16 14:25:17 ID:gDvvhRrh
アルコールを止めて1ヶ月以上立とうとしています
抗酒剤を飲んでいます、飲み忘れることも結構あるけど
それでも酒には手を出さなくなりました。
というよりも、酒を欲しなくなりました。
これはどうしてなんでしょうね?

その代わり、食欲もなくなりました。
前はばかぐいするほど食べたりしていたのに、食事を意欲的にしようとは
思わなくなったんです
でも、拒否してるんじゃなく、食べ出したらちゃんと食べれますよ

うつの薬を飲んでいるから、酒を飲んだら効果が無い、といわれました

あんなに毎日飲まずにいられなかった酒をなぜ止めれるようになったのか
自分でもわかりません・・
203優しい名無しさん:04/09/16 14:28:26 ID:fDWULMPU
>>202
俺もそうです。
先生に言われて一発で酒やめた。
あれは暗示にかけられたのかなあ?
同じ調子で煙草もやめれたらうれしいんだが。
204優しい名無しさん:04/09/16 14:36:37 ID:v4QUpzrR
                  r E)
         ∧_∧    / ./
         ( #´Д`)  //
         /     二 ,r'  曰
       ./  |  愛 |     | |
       .( ( i  /7 . |     ノ__ヽ
        ヽ、二つ  .|     ||日||
          |/´ l /⌒l!  ||本||
     (  ̄ ̄/〜/ ノ|  |!  ||酒||
      \ ヽ\/ ̄ .|  | (<二:彡)
        \`ヽ   i__⌒) `ー‐‐‐´
        (_/
205優しい名無しさん:04/09/16 14:47:51 ID:gcpxm2ti
>>203
よかったね
お互いに飲まないでおこうね
一度だけチューハイ飲んだけど、おいしくないや
何でこんなのおいしいんだろう?って思って
それ以来飲んでいないんです
20年間依存症だったのに

眠剤で夜ちゃんと寝れるというのもあると思う
血液検査、3ヶ月酒の量が減っただけで、全部正常値になった・・
うそみたい

それで飲むのがばかばかしくなったよ・・

でも抗うつ剤も効いていないような気がする
やはり不安な事がたくさんあったら全然効かない・・。
206優しい名無しさん:04/09/16 14:50:51 ID:Ljfb03Aw
>>202 >>203
私もそうです。
不思議と酒は楽に止めれました。
止めやすい時期だったのかも知れませんが簡単に吹っ切れた。
反面、個人差があるのかも知れませんがタバコは止め始めとても苦しみました。
結果的にはタバコも止めて15年になるけどその時の苦しみ思い出すと酒同様に二度と手を出さない。
今は酒もタバコにも無縁の静かで心豊かな日々を過ごせてます。
207優しい名無しさん:04/09/16 14:56:19 ID:gcpxm2ti
>>206
寝酒を止められるようになったのと
朝どんよりした気分なので、迎え酒
そして昼寝
(昼寝しない日もある)
そんな生活を数年続けてました

働いてる時は 出勤前、帰宅中に飲んでました・・。

嫌なことがあってもお酒に逃げない、という気持ちになったのはなぜなんでしょう
たったの1ヶ月で・・
主治医が変わってからよくなったような気がします

208優しい名無しさん:04/09/16 23:18:24 ID:IWT2Kbzl
断酒三日目
なにがなんでも飲まなくては という気持は無くなってきている 気がする
いつもよりご飯が美味しく思える  空気がうまい
精神的にも落ち着いていると思う 自分では

寝る
209レモン ◆zDc0Vi2ucE :04/09/17 00:08:32 ID:JhvB/aJl
断酒してみて気付いた事…
酒の飲み過ぎ=水分取りすぎ=下痢…
と思いきや…
酒辞めても下痢…
女ですよん。普通は女性は便秘が多いのに…
もしや…と薄々感じていたが…過敏性腸症候群??
う〜ん…?
210優しい名無しさん:04/09/17 23:13:25 ID:MsL8Aoya
断酒四日目
酒飲まない夜にも慣れてきた このままいけたらいいな
211優しい名無しさん:04/09/17 23:40:17 ID:S/GtP08D
>210
1日1日の積み重ねです。
ガンガレ!!
212優しい名無しさん:04/09/18 03:00:23 ID:/dqOvXh/

     曰
     | |   ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ノ__丶(〃´Д`)_ < 酒飲んで寝て明日からがんがれ!!
     ||日||/    .| ¢、 \__________
  _ ||本||| |  .    ̄丶.)
  \ ||酒||L二⊃ . ̄ ̄\
  ||\`~~´  (<二:彡) \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
   .  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
213優しい名無しさん:04/09/18 23:04:46 ID:yOw8yt27
断酒五日目
なんかもう このままずっと飲まなくても大丈夫な感じ
寝よう
214優しい名無しさん:04/09/19 02:54:29 ID:JATQyGk0
>>213
この状態で毎日自助グループに行ったらいいんだけどね。
215優しい名無しさん:04/09/19 03:22:26 ID:H7XIVnEL
最近のココは、自助グループには行かないで断酒してる人が多いみたいだな。
まあしょせん日本では、自助グループなんて2つあわせて15000人以下のスー
パーマイナー団体だからな。実際、断酒会にもAAにも行かずに断酒してる人の方が
圧倒的だろう。
216優しい名無しさん:04/09/19 03:59:39 ID:0aum/0ZK
>>215
自助グループに繋がらないで長期に渡り断酒継続できてる人はどれくらいいるだろうか?
ほとんどいないと思われます。
なおここで言う長期の断酒継続とは20〜30年以上一滴も飲まない完全断酒のことです。
(薬に頼ったり通院中は断酒ではなくまだ禁酒レベルです)
217優しい名無しさん:04/09/19 04:21:32 ID:tFUkbvmP
>>216
いやー結構居るのかもよ、スタンドアローン断酒者w
年数回の機会飲酒ありの「不」完全断酒者をも、飲酒をコントロール出来ていないと言い切るのは
現実的でないかも。
AAメンバーとしては、仲間は増えて欲しいんだけどね。
218優しい名無しさん:04/09/19 05:56:57 ID:H7XIVnEL
>(薬に頼ったり通院中は断酒ではなくまだ禁酒レベルです)
それじゃオレの周りのAA、NA、ダルクメンバーはほぼ全員断酒断薬できてないわ。
断酒(薬)道を極めるってのは厳しいんだなw

うちの地元だと、3人くらいかなあ。AAに20年以上通ってる人。
断酒会は優に10人以上いるんだけどね。

もともとオレは、日本に自助グループが根付く可能性に懐疑的だから。
実際、断酒会もAAも人数減ってる。まあ、病院がやってる集会がその責を担ってるみたい
だから、それはそれで問題ないかもしれんけどね。
219優しい名無しさん:04/09/19 09:50:32 ID:l1g+e0zq
それまでの飲酒量にもよるだろうね。
問題飲酒を繰り返したとか、朝から飲んでいたとか、事件を起こした、
なんていう人は、一人では継続できないかもしれないが。

こういうスレで継続できる可能性のある、軽い依存症も少なくないと思うよ。
何も一生、一滴も飲まなければだめだというものでもなく、年に二三回、
忘年会・新年会などのときだけ少し口にする、というだけの人もいるだろう
し。目の前の酒で脳がフラッシュバックする、という重症でなければね。
220優しい名無しさん:04/09/19 11:11:10 ID:0aum/0ZK
>>217
アルコール依存者が自助グループに繋がらずに長期断酒継続できて実例を未だ知りません。
断酒会やAAの仲間の人からもそのような人がいると言う話を聞いたことありません。
自助グループが関わる院内例会や院内ミーティングの医師や看護師からも聞いたことありません。
また年数回の機会飲酒でコントロールでき続けてる人は皆無のようです。
いずれ酒量が増えて以前よりひどい状態になってませんか?
そして精神科に通院、果ては入退院の繰り返しではありませんか?
貴方のまわりで一人で長期断酒できてる実例がありますか?
精神病院に行ったアルコール依存者ならそのようなことは不可能だと思います。
入院経験の無いクリニックに行った程度の人でも無理ではと感じます。
221優しい名無しさん:04/09/19 13:38:40 ID:H7XIVnEL
AAが万能薬であると思い込む事は、たとえアルコホリズムに関してであっても、それは
誤ったプライドの産物に違いありません。

「ビルはこう思う」 285
222優しい名無しさん:04/09/19 14:41:14 ID:w3XwOoj5
さけを飲みすぎてうんこもらしちゃった
223優しい名無しさん:04/09/19 16:47:13 ID:QKg/ZZB7
まだ、アル中じゃねぇ、って思ってる皆様、↑こうなるよ。
早くやめな。
224優しい名無しさん:04/09/19 20:48:44 ID:9pXEfMdt
大小便はふとしたはずみにもらすよね。
会社でやった時は切り抜けるのに大変だったよw
225優しい名無しさん:04/09/19 22:28:42 ID:CRqRD/kb
221は、よいコメントだと思う。自己を含めてなにかに万能感をもつのは、
依存症の陥る心性だと思います。

断酒会、AAといった自助グループは断酒継続に効果的というのは、
賛成です。しかし、厳密なコントロール群をおいた実証研究はあるのでしょうか?

完全断酒を2,30年と定義すると、追跡研究もまず無理ですよね。
物質依存、精神疾患に唯一絶対的な治療法は、ないとききます。

現時点での最も有効な選択肢、くらいじゃないかと思います。
226優しい名無しさん:04/09/19 22:53:23 ID:L+CZbM1H
断酒六日目
なんか このスレと趣旨が違うようなので書き込みやめます
でも 断酒(何十年も続けてないので禁酒かな?)は続けます では
227優しい名無しさん:04/09/19 22:53:27 ID:VBVCTwKM
断酒して半年、この間法事でちょっとだけ飲んだけど
別に大丈夫だった。断酒してからダイエットも始めて
ビール腹もへっこみ、ちょっと痩せたので太るのが嫌で
飲みたいと思わなくなった。
AAとかには行ったことはないです。
228優しい名無しさん:04/09/19 22:56:08 ID:PEmUg7LD
>>225
AAの本からの引用だよ。
よかったら買って読んでみてね。
229優しい名無しさん:04/09/19 23:09:00 ID:ZFqIJOAT

     曰
     | |   ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ノ__丶(〃´Д`)_ < 酒飲んで寝て明日からがんがれ!!
     ||日||/    .| ¢、 \__________
  _ ||本||| |  .    ̄丶.)
  \ ||酒||L二⊃ . ̄ ̄\
  ||\`~~´  (<二:彡) \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
   .  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
230バイクマン:04/09/19 23:36:07 ID:AkUA4HUk
今日は飲まずにすみました。
231優しい名無しさん:04/09/20 02:27:57 ID:6pHF46rI
                  r E)
         ∧_∧    / ./
         ( #´Д`)  //
         /     二 ,r'  曰
       ./  |  愛 |     | |
       .( ( i  /7 . |     ノ__ヽ
        ヽ、二つ  .|     ||日||
          |/´ l /⌒l!  ||本||
     (  ̄ ̄/〜/ ノ|  |!  ||酒||
      \ ヽ\/ ̄ .|  | (<二:彡)
        \`ヽ   i__⌒) `ー‐‐‐´
        (_/
232優しい名無しさん:04/09/20 03:40:47 ID:nHC9h+Jq
あっ!うんこしたいと思ってから実際うんこが出てくるまでの時間が短いんだ。
もちろん下痢だしね
路上で歩き脱糞したことも何度かあるな、ベットに寝グソした時はさすがにつらいものがあるな
233優しい名無しさん:04/09/20 17:08:55 ID:3CiRmsbb
寝ているうちにびちびちうんこ。これだね。
234優しい名無しさん:04/09/20 18:40:05 ID:cvHOAu4P
断酒継続5年ほどです。以前は寝起きにビールといった酒漬けの生活を続けていました。
AAとか行ってないので、また再発とかする可能性あるのでしょうか?
ここを覗いていて不安が・・・

自分は何かに依存していないとダメな人だと思うので、また戻りそうな気もするんですよね。
飲酒をやめても摂食障害だったり、ネットに依存したり、今は買い物依存だったりします。
やっぱりAAいかないとダメ??
でも飲酒もしていない今行きづらいし・・・
どういったものでしょう。
235優しい名無しさん:04/09/20 18:53:30 ID:3nkE1E5f
AAがあなたにフィットすれば、再発の危険性は格段に減ると思う。断酒会も同様。
大体AAに行ってると、長期間断酒していてもスリップする連中がいるので、それを見て
気を引き締めることができる。
どうしようもないアル中のろくでなしが来れば、昔の自分を思い出して身が引き締まる。

AAはいつでもどのグループでも新メンバー大歓迎。メンバー少なくて、みな寂しいからw
236バイクマン:04/09/21 05:29:22 ID:3Jlu/rwd
今日飲んだ・・・orz
237優しい名無しさん:04/09/21 06:52:17 ID:Ed2ga5OJ
N市のY病院退院後ちょうど1年と1ヶ月が経ちました。
おかげさまで断酒継続中です。
238ポイ:04/09/21 07:13:49 ID:2o3JRU2i
飲みすぎて吐いてたら、血が出たよ。
今日から止めよ。
ということで0日目。
239優しい名無しさん:04/09/21 08:09:36 ID:R4dC7Ci7
>>236
今から飲まなければ無問題。
240優しい名無しさん:04/09/21 12:49:52 ID:dpw+Ibx1

     曰
     | |   ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ノ__丶(〃´Д`)_ < 酒飲んで寝て明日からがんがれ!!
     ||日||/    .| ¢、 \__________
  _ ||本||| |  .    ̄丶.)
  \ ||酒||L二⊃ . ̄ ̄\
  ||\`~~´  (<二:彡) \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
   .  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
241優しい名無しさん:04/09/23 11:05:30 ID:v1mMhMYS
どうでもいいけど、植木等の「スーダラ節」は
1番がアルコール依存、2番がギャンブル依存、3番は恋愛依存の歌だそうな。

青島幸男は絶対何かの依存症らしい。
242優しい名無しさん:04/09/23 13:52:05 ID:eA29RNcW
入院中、スーダラ節歌ったな〜
懐かしい。
243優しい名無しさん:04/09/23 16:27:58 ID:6BWrDy8h
そうか、依存症節か。
244優しい名無しさん:04/09/24 01:10:25 ID:in9kWJ8s
>>234
今からでも行ったら得るものは多いと思うよ。
AAの本やパンフレットをどんどん買って読むといいぞ。
どのパンフレットか失念したけど
何年か止めたあとでAAにつながったひとの話がでてたよ。
245優しい名無しさん:04/09/24 12:44:20 ID:4sw4X86S
私は対人恐怖と醜形恐怖あがり症で悩んでいます、それをまぎらわすまめに
お酒を大量に飲んで酔ってからでないと外出することが出来ません、まわりからは
あんたは絶対かわいいのになんで醜形恐怖なのか理解してもらえません、
毎回お酒を大量に(大ビン4本 焼酎2カップほど)を飲んでいたため
身長160センチで40キロくらいだったのが今では57キロまで太ってしまいました、
ですからよけいにおしゃれもできなくなり外に出るのがおっくうになってしまいました
でもお酒を飲まないと緊張しすぎて体は硬直するし顔はこわばるしですごく
挙動不振になってしまうんです、一体どうすればいいと思いますか?
246優しい名無しさん:04/09/24 17:10:31 ID:whk+uEzu
>>245
病院へ行きなさい。
247優しい名無しさん:04/09/24 20:37:13 ID:QYTfgeKX
>>245
ACかもしれない。
248優しい名無しさん:04/09/25 01:59:11 ID:giJ59iWM
>>244
234です。助言ありがとう。
でも、AAいかないと思います

5年もやめれて偉いねって言ってもらいたかっただけです。
いっぱい頑張ったのに、もっと頑張んなきゃいけないのは嫌です。

酒やめても人間壊れたまんまのようです。
たわごとなので聞き流してください。

またなんか依存の道を探します。
249優しい名無しさん:04/09/25 07:23:27 ID:9xfwSUjA
そうですか、まあ誰も止めませんから、底をつくまで好きなだけ依存してて下さい。
AAも断酒会も、やめたくない人をやめさせる事は、不可能とは言いませんが非常に困難ですから、
今のあなたが行っても無駄でしょうね。
死ぬ前に戻れたらいいですね。
250優しい名無しさん:04/09/25 08:38:12 ID:96iyk/5i
>>248-249
ワロタ
これぞジ・アル中ですね。俺も人の事言えませんがw
251優しい名無しさん:04/09/25 10:58:33 ID:j2gGvIbu
煽りは2ちゃんの華
252優しい名無しさん:04/09/25 14:39:04 ID:rE0+42vg
断酒中、波ってあったりする?
初日を乗り切り、二日目起きたら調子もよく、よゆうじゃんと
思ってたらふとしたきっかけで欲望が止まらなくなってきた。
不安感って継続してあるものじゃない?
253優しい名無しさん:04/09/25 14:44:56 ID:flcRqopA
AAの本ってどこで売ってるのですか?
セントラルオフィスにメールで注文したんですけど何の返事もありません。
一般書店とかネットの本屋さんで注文出来ないのかなあ。
254sage:04/09/25 14:46:36 ID:flcRqopA
ごめん。ageちゃった。
255優しい名無しさん:04/09/25 14:47:59 ID:flcRqopA
馬鹿丸出しスマソ
256優しい名無しさん:04/09/25 15:33:09 ID:QHyAn8pZ
>>253
流通に乗って無いので一般書店・ネット書店では無理だと思います…。
どこのオフィスもウェブのやりとりにはどうも疎いようなので
電話して確認した方が確実ですよ。
あとはビッグブックミーティングの会場での入手も可能かと。
BB以外の本も、頼めば書籍係が次のミーティングまでに仕入れてきてくれると思います。
257優しい名無しさん:04/09/25 16:53:00 ID:96iyk/5i
>>252
波、ありますね〜。
自分の場合、1週間目、3週間目、1ヶ月目、3ヶ月目…
といった具合にビッグウェーブ(笑)がやってきましたよ。
258優しい名無しさん:04/09/25 17:28:22 ID:xnceU5eU
今日、ビッグウェーブです。
しかも激欝でAA行く気にもなれない…。
259253:04/09/25 17:45:48 ID:flcRqopA
>>256
レスありがとうございます。恥ずかしながら先ほどクロネコ便で届きました。
セントラルオフィスの方、素早い対応感謝!!
大至急本代送ります。失礼いたしました。
260優しい名無しさん:04/09/25 17:59:22 ID:9xfwSUjA
私がいろんな人に聞いた、飲酒欲求に注意すべき時期とは、
・ 断酒した期間×3月
・ 断酒1ヶ月
・ 1年前後(11ヶ月、13ヶ月)

半分超えてるじゃねーか!ヽ(`Д´)ノ
261優しい名無しさん:04/09/25 19:25:08 ID:96iyk/5i
>258
やりすごすしか無いですよね〜。
入浴剤入れたぬるい風呂でラジオとか雑誌とか見聞きしながら
ボ〜ッとしてみるとか、よくやってました。
262258:04/09/25 19:43:03 ID:xnceU5eU
>>261

ありがd!!とりあえず半身浴とかして、
飲まないようにガンガルヨ。
263優しい名無しさん:04/09/25 22:58:14 ID:mZHBtmJr
俺は完全なコントロール不全で、酒一滴垂らしただけで元にもどるから、断酒会しかないね。
AAでは無理だ。
波があるかという話だけど、最初の一年は精神的起伏激しかった。
徐々に安定するが、周囲みてると1年、3年というところで、再飲酒する人が多い。
5年超えてからもポツポツいるし、10年以上断酒して再飲酒で家庭崩壊という人もいる。
会にいて、これだから、単独断酒やネットを介在させるのみの断酒というのは継続が極めて困難。
軽度の人はあてはまらないというかもしれないが、進行する病気ということを現実に見てきてる。
入会してから20年、30年というスパンで自分の将来を考えるようになったことは大きな糧になっている。
264優しい名無しさん:04/09/25 23:27:45 ID:9xfwSUjA
AAにも完全なコントロール不能のアル中がたくさんいる件について
265優しい名無しさん:04/09/25 23:51:02 ID:mouAqdqc
断酒会の方はどうお考えですかw
266優しい名無しさん:04/09/26 01:29:13 ID:wTw2Xivj
>>257
ごめん、負けちった。俺、のんじゃった。
267優しい名無しさん:04/09/26 01:31:52 ID:wTw2Xivj
えと、俺の書き込みはAAとか断酒会とか関係ないです。
まだアル中と判定されてないし。(飲まないとき不安感は続いてるけど)

流れ的にすいません。
268244:04/09/26 01:48:52 ID:ZC/hFLvs
>>248
AAでは頑張るという言葉を使うひとはいません。
意志の力でやめることはできないと考えてるからです。
依存するのなら自助グループに依存すればいいんじゃないかな。

269244:04/09/26 01:54:22 ID:ZC/hFLvs
断酒会で止めてるひとのほうが日本では多いので
頑張るという言葉を使うことは、日本人に合ってるのかもしれませんね。
270優しい名無しさん:04/09/26 02:52:07 ID:wTw2Xivj
俺はアルコール依存して脳内ぼろぼろになるのが嫌だな
とここを見たけど、趣旨も人生の目論見もなく
脱しただけでなんとかなるって考え方も嫌だ。
それはそれ、これはこれ。
271優しい名無しさん:04/09/26 03:37:24 ID:OTmA0u9e
>>269
もともと、日本ではAAの考え方は向かないと判断されて、AAを翻案してそこに独自の
考えを加えて成立したのが高知の断酒会だから。
まあ、「頑張る」「断酒」を使わない、自分より偉大な力にお任せするとか、普通に考えたら
日本人には合わないと判断されるだろう。今の時代は分からん。正直、若い人からは
集まって話し合うという事自体が敬遠されそうではあるけどw

>>270
いやあ、依存から脱したら、死なずに済むんだから後は何とかなるだろ。
人生が自分の趣旨や目論見からはずれて絶望したために酒に逃げた人が多数なんだし。
272253:04/09/26 13:39:28 ID:cKcIr1Cy
AAのビックブック読んでるうちに絶対酒辞めると決めた。
夜になるといつも以上に飲みたくなってきて、最後の晩餐だと言い訳しながら
いつも以上に飲んでしまいますた。
273優しい名無しさん:04/09/26 13:41:28 ID:kllEJWwd
>271 AA のどこかのグループじゃあ、一年のバースデーを迎える前に
「今飲んだら楽だよ、一年過ぎたらもっと大変になるよ」って再飲酒の
誘いをしてくれるぐらいだから、頑張るとは無縁だね。

って、俺もその一年になる直前の苦しかったときに、上の言葉を言われて、
逆に楽になった。「いいんだよ、いつだって飲めるんだよ」という感覚は
必要だ。そんな気持ちなったときは、今日“だけ”止めようってなるんだ。
274優しい名無しさん:04/09/26 14:06:02 ID:OTmA0u9e
「スリップするなら一年以内に」という言い回しがあるからな
275小役人 ◆yAN7enUMz. :04/09/26 23:25:28 ID:FzzCJvkk
お久しぶりです。
小役人です。断酒継続1年まで1月をきりました。
断酒会のごたごたも一段落し、落ち着きました。
ただ、放牧明けの競走馬並みに太りました。
(+12`)・゚・(ノД`)・゚・
これからは力石並みの減量が必要かも・・・。
276優しい名無しさん:04/09/27 00:13:54 ID:ETq4qAK9
>>275
このスレも多くのひとが通り過ぎて行きましたね。
自助グループも同じですけどね。
277優しい名無しさん:04/09/27 02:46:03 ID:lAHbEYRE
珍しいのかもしれませんが、親が多分両方ともアル中です。
毎日ビールを二本ほどとワインを一本、嬉しい事があった日は
ワインもニ本ほど空けます。仲が良く、喧嘩しているのも、口げんかですら
殆ど見た事がありません。また、子煩悩で親父はよく「お前が飲める様になるのが楽しみだなぁ…」
とぼやいてました。ベロベロに酔って帰ってくる日でも、子供心に
「大人の付き合いは良い事ばかりじゃないんだ…親父は頑張って苦しい思いに
耐えているんだ」と、決して仕事を休まない親父を尊敬してました。

で、親父と飲める歳になって数年経つんですが、どうやら自分は
おかしいぞ、と思い始めました。ひじやひざの下辺りが妙に痺れたり、
軽いボケが起こり始めたりと、アル中の症状そのままです。しかも
飲んだらつぶれるまで辞められません。というか、つぶれるほどの量が
飲めない時はむしろ苦しくて眠れません。付き合いで飲むのも嫌いなので
飲む時は大体、家族と一緒に夕飯の時に飲んで一緒につぶれてました。

「お前は俺らの子だからいずれ限界を覚える」
と両親は言いますが、なんだか信じられなくなってきました。
というのも、大学はしょっちゅう二日酔いで休んでいたし、彼女と会うのも
面倒で分かれたし…。二十歳過ぎても両親や、妹、弟が好きで
喧嘩した事もない自分がどこか普通でない様に思えてきました。

なので、弟と二人暮らしするのを一緒に決めて、酒を断ち始めたのが一昨日。
酒の臭いをかぐと二日酔いのゲロ(失礼)をイメージする様にして誘惑を絶てています。
が、イライラとか、塞ぎこむ気分ではなくて、何か物凄く泣きたい気分です。
これも断酒の影響でしょうか…。幸いな事に腕の痺れは消えかけてます。
278277:04/09/27 03:18:49 ID:lAHbEYRE
連続カキコすみません。まぁ、禁酒始めたばかりなので
当たり前ながら眠れないわけです。フリーターで明日は
仕事入ってないし。スレ住人の、お勧め不眠対処法ってありますか?

俺のはちなみに
1:難しい事を考える。例えば時間はいつ始まったんだとかw
2:好きな映画の不満点を脳内で勝手に延々と補完し始める。

結構電波入ってるかもしれないw明日の事など、現実的な事を
考え始めると不安になるので考えません。準備だけしたら、なるようになれ、で。

睡眠薬の導入も考えてみましたが、酒みたいに量が増えたり当たり前に
なったら怖いし、昔から麻酔は効かない性質だそうなので…。出来れば
くたびれ果てて寝る方がいいかな、と。
279優しい名無しさん:04/09/27 10:23:30 ID:c2vGQmMr
>>277 金が無いのだな? 病院に行けなければ、自助グループに行け。
体を疲れさせて、入眠に使うのもいいかもしれないが、限界がある。
やはり仲間が居るということが、睡眠に一番に効く。
280優しい名無しさん:04/09/27 17:03:40 ID:lAHbEYRE
>>279
ググって見たら、池袋の橘ビルってところにあるみたいですが
まぁ、物は試し。いってみます。

酒を飲まないと深い眠りが得られるけど寝起きがかなりキツイ…。
一時間たってもボーっとしてます。
281279:04/09/27 21:07:22 ID:c2vGQmMr
両親の姿を見ているせいか、277は意外と素直だな。
俺なんて、家族に酒で問題を起こしたケースがなかったので、
なかなか認められなかった。277はうまく行くよ。

そろそろ自助グループから帰ってくる頃だと思うから、
合っても合わなくても適当に、感想を書いてくれ。
その感想ってのを書くのも、止め続ける方法の一つだ。

酒を飲んでたときは、感じることさえ拒否していたので、
慣れない経験だと思うが、普通に生きるためには必要だ。
282優しい名無しさん:04/09/27 23:32:38 ID:Lpv+qqkb
断酒初期に不眠に悩むことは多いけど、眠れないことを過剰に意識
しすぎると被害妄想的になる。
眠れなくとも死なないというくらいの気持ちでいたほうがいいかも。
283277:04/09/28 01:02:05 ID:IzaQRDZu
>>279
すみません、今日行くつもりじゃなかったんです。
なんだかんだと家事をしなきゃいけなかったもんで。
ひさしぶりに自炊したら美味かったし、楽だった…

昨日、ふと冷蔵庫をきれいにしようと明けてみたら
ビールが一本…飲むか飲まないか、辛くなってきたところに
神からの「悩む前に捨てろ」という電波がビビっときますた。
そうしておいて良かった…。自助グループは明日行きます。
報告も書こうと思います。
284小役人 ◆yAN7enUMz. :04/09/28 23:01:07 ID:CUqtMAkM
>>277
>神からの「悩む前に捨てろ」という電波がビビっときますた。

  私も買ってきた料理用のワインで経験があります。
結構、カタルシスを感じました。

 料理って結構はまりますね・・・。
食欲の秋、断酒に自炊にお互い頑張りましょう。
 
285優しい名無しさん:04/09/29 00:19:40 ID:GgRUBIJn
そうだ。みんなで頑張ろう。やれば必ず断酒はできる。
286優しい名無しさん:04/09/29 01:29:23 ID:chqvBKl9

     曰
     | |   ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ノ__丶(〃´Д`)_ < 酒飲んで寝て明日からがんがれ!!
     ||日||/    .| ¢、 \__________
  _ ||本||| |  .    ̄丶.)
  \ ||酒||L二⊃ . ̄ ̄\
  ||\`~~´  (<二:彡) \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
   .  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||

287253:04/09/29 06:38:08 ID:Sw2d3B9N
今日で断酒4日目。ビックブックに書いてあったように
「明日は飲むかもしれないけど、今日だけは、今だけは飲まない」っていう
感じでやってます。お酒飲まないっていうのは気持ちがいいです。
仕事中も昨日の酒が残っていないせいか、しんどくないし帰りも疲れ切った
感じは残りません。もし止めることが出来たら、その時間を資格の勉強とか
語学の学習にあてられるんだけど、ここまま止められるといいな。

288優しい名無しさん:04/09/29 11:53:08 ID:IwsKmDXZ
>>253おお!俺今日で五日目です。俺の方法は
飲みたくなってきたら「飲まない」で無理矢理思考停止してます。
「明日飲まなけれ…飲まない」、「暑い時はビ…飲まない」など。
で、迷いが大きくなる前にさっさと酒のある場所から遠ざかる。
飲み代に使えそうな金は持ち歩かないってのもやってます。

自炊も合わせて始めてるんですが、金の減らなさ加減が凄い…。
前は毎日ニッカのでかいボトル一本空いてたんですが、飲まなくなったら
ゴミも減りました。止めていられる自分が嬉しいです。
明日も嬉しくなりたいので今日も飲みません。
289優しい名無しさん:04/09/29 18:58:31 ID:RyQAeK7U
>>288
>明日も嬉しくなりたいので今日も飲みません。
いいね、この言葉。
290288:04/09/30 00:10:50 ID:1ggA4M2l
アホだ…どこにリンク張ってるんだ俺_| ̄|○>>287のつもりだった。

今さっき、友人からモツ鍋屋に行かないか?と電話がありまして。
支払いはそいつの親持ち。個人的にはモツ鍋大好物…。
だけど行ったら絶対に飲んでしまう。友人もその親も、
俺が酒が大好きなのを知ってるから、まず薦めてくる。

「禁酒中だから誘惑のあるところには今は行きたくないんだ。ごめん」
と断るのがメチャメチャ辛かった。

こんな時、空しくなったり哀しくなったりしませんか?素直に酒を飲まずに
済んだと喜べない。友人の誘いを断ったという罪悪感もあるし。
なので、考えすぎないように部屋を掃除したりするとあら不思議。
身体動かしてると考えなくなるもんですね。後二日で一週間…。がんばろ!
291@Tommy:04/09/30 00:32:37 ID:iTzsmDgU
初めまして、仲間に入れてください。
24歳、大学中退、コンビニでバイトをしているフリーターです。
酒は17歳で初めて飲むときから尋常じゃないほど飲み、
ここ2年でブラックアウトが多くなり、家族も迷惑しているようです。
とりあえず収入が無くなるのが嫌で病院に入院するのはやめました。
あと鬱も併発しているのでとりあえず地域の断酒会に入り、
このまま断酒を続けて、通院治療をし、鬱を完治させて、
自分の本当にやりたいことを出来るようになればと思っています。
だけどふと、「このままでいいのだろうか?」と
「本当は入院したほうが良いのかもしれないんじゃないか」と思うことがあります。
内心不安です。今は酒を飲もうとは断じて思いませんが、今後が不安です。
アルコール依存症患者を受け入れる病院ではどんな講義を受けるとか病院での生活とか
経験した人教えてください。
今、鬱に入っていてぶしつけな書き込みで申し訳ありません。
よろしくお願いします。

292253:04/09/30 06:51:16 ID:ThnsYoC3
昨日はなんと子供が夕方からお腹を痛がり、病院に連れて行ったらいきなり
「虫垂炎から腹膜炎になってます。すぐ手術です」
と言われ、驚くやら慌てるやら心配するやらで、布団に入ったのが夜半過ぎ
でした。こういう時ってどうしても寝る前に一杯飲みたくて仕方ないんですが、
「起きた出来事と飲酒をリンクさせない」という原則を思い出して、クリア
できました。>>288さんは一人暮らしなんですか?すごいですね。
私が一人暮らしの頃は毎晩前後不覚になるまで飲んでいて、一日も止められ
ませんでした。
293優しい名無しさん:04/09/30 17:12:42 ID:2vTTRIWi
酒やめて1週間、頭が痛くてしょうがありません。離脱でしょうか?
294288:04/09/30 19:19:06 ID:1ggA4M2l
うわわ、俺明日で一週間だ…。でも初期に気分が沈んだり、
眠りづらいのを除けば離脱症状らしいものを経験してない…。
人によって離脱症状の多寡や種類があるんでしょうか?

>>292
俺も一人暮らしの時はそんな感じでしたが、遊びに来た
友人にかっこ悪いところを散々見られて恥ずかしい思いをしました。
今は弟と二人暮しなので禁酒を続けられる原動力になってます。

あ、断酒会?に見学に行きましたよ。レポはまた後日書きます。
でも結果だけ言えば、もう行きたくはありません。
295優しい名無しさん:04/09/30 20:31:15 ID:awVjUO+n
レポはいらんよ。大体予想がつくw
296レモン ◆zDc0Vi2ucE :04/10/01 02:48:45 ID:dxOJlU5U
ごぶさたです…。
酒…戻ってしまいました。同棲中の彼の目を盗んで、グビグビ。
もぅだめぽ
297優しい名無しさん:04/10/01 03:21:16 ID:x12ouF0g
>>296 レモンさんがんがれ!!
298優しい名無しさん:04/10/01 07:50:07 ID:SiHah8We
ああ、こんなスレがあったのか!酒バー板しか見てなかったよorz

飲酒毎日、最低1日ビール1.5リットル、
機会飲酒があれば際限なく飲む・・・を15年繰り返してきましたが、
別に朝から飲むわけでもなく、アル中の自覚は全くなし。

ただ、対人トラブルがすべて酔っている時だったことに気づき、断酒。
アル中じゃあるまいし、すぐ止められるだろう・・・

・・・と思っていたら、4日目から不眠、手足の汗、焦燥感、抑鬱など
見事に離脱症状のオンパレード。1週間経ったごろ、指先も微妙に震えている
ことに気づきようやくアル中を自覚。2週間の予定だった断酒を無期限に切り替える。

2週間経った頃から離脱症状が薄れ、6週間経った現在は酒に対する渇望感がやっと消える。

深入りする前に断酒に入れたので、安定期に入るのは禁煙よりは簡単だったけど、
この量でこの辛さだと、深入りしてしまった人の断酒の辛さは計り知れないと思った。
ヘビードリンカーから断酒を敢行している方々には頭が下がります。

しかし本当に金が減らない。ゴミも増えない。断酒して最初に思ったことは>>288さんと全く同じことでした。
299優しい名無しさん:04/10/01 07:56:54 ID:SiHah8We
>>293
あ、頭痛ありましたよ俺も。偏頭痛のような痛みだったと思います。
頭痛は結構長引いたけど、2週間経った頃には気にならなくなっていたと思います。
300優しい名無しさん:04/10/01 08:57:48 ID:WOc03zu/
>>291 入院といっても、いろいろなパターンがあると思うけど、
良くあるのは、講義といっても本に書いてあるようなことを聞くんだけど
とにかくそのときまでは自覚がなかったので、新鮮だ
あとは、院内ミーティングを退院するまで続ける。本当に同じことばっかり
聞いたり話したりする。途中でいやになって、自主退院する人さえいる。

収入が無くなって入院するのは嫌だというなら、32条の適用もあるが、
この場合は違うかな? 一人では止め続けられないので、自助グループへの
参加を勧めるよ。今は結構若い人もいるよ。
301優しい名無しさん:04/10/01 14:23:06 ID:Zdexrq57
断酒会(笑)
AA(笑)
シアナマイド(笑)
302優しい名無しさん:04/10/01 14:33:35 ID:QA+C+/hy
無理に禁酒しようとするのは返って良くないYO。酒ってことを忘れて、他の面白い
ことに没頭すればいいじゃん。パソコンの練習も面白いし、フライトシュミレーター
も面白い。酒無しでも人生楽しいことはたくさんあるし、そういう楽しみを見つけて
酒をだんだん忘れて行く方がいいみたい。(;´Д`)

人生目標を持って突き進んでいけば酒なんて忘れていくよ。絶対禁酒するなんて思わ
ず、金曜日の夜ぐらいには飲もうっていう気分でいたほうがいいよ。(((´・ω・`)
人生気楽にいこう。そんで気楽に禁酒しよう。。。
303優しい名無しさん:04/10/01 16:07:02 ID:sWxQq5a1
>>302
それができれば苦労しないよorz
AA繋がって酒止まって8か月だけど
まだまだ辛いぽ

>>291,294
若い人には断酒会は辛そうだな(漏れも噂だけで行く気にもなれないクチだけどw)
関東在住だったらAAヤングミーティングとかが良いんでわ?
304優しい名無しさん:04/10/01 16:57:50 ID:5lfEB9zI
>>298
早めに対処できてよかったですね。
もう少し気づくのが遅かったら地獄を見ていたでしょう。
これからも、がんばれ〜。
305優しい名無しさん:04/10/01 17:16:09 ID:7w453uq6
>>392
前半は同意だけど後半は見方が甘いと思う。
金曜の夜に飲んだら土曜に二日酔い。
迎え酒のつもりで朝からしこたま飲んで(ry

楽しい事に気付きたいが、そこにたどり着くまでが
面倒くさいというか、気力がなかったりするんだよな。
俺は古道具屋に行ってレトロなものに萌えたり、
料理を作って楽しんだりして、ようやく酒以外にも
楽しいものがあるんだ、と気付きつつある。

悲観的な断酒は確かに辛いし、他にやりたい事もなく
やるのはきついよなぁ…。他に酒の代わりに
これにはまった!ってのない?
306305:04/10/01 17:17:18 ID:7w453uq6
×これには まった!
○これに ハマった! なw

語弊がないように修正。
307優しい名無しさん:04/10/01 19:44:09 ID:p4W2oOG9
>>294
レポたのみます。
308レモン ◆zDc0Vi2ucE :04/10/01 19:54:24 ID:dxOJlU5U
697サンありがとうございます(ToT)
今も飲んでしまってマス(;_;)
もぅ酒無しでは動く事すらできないのでしょうか…(-.-;)
でも頑張りたいとは思います。
309優しい名無しさん:04/10/01 20:00:33 ID:DHxSoaOD
>>292
>「起きた出来事と飲酒をリンクさせない」

ほんと、これが一番大切だよね。

「感情や思考と飲酒をリンクさせない」

というのも、付け加えておこう。
310優しい名無しさん:04/10/01 20:06:53 ID:ojrj0uFp
>>308
酒をやめるコツがあるから、それを見つけることができればいいんだけどね。
311優しい名無しさん:04/10/01 20:11:48 ID:gVvCZ0cC
「どうやって飲まないでいるか」 Living SoberというAAの本にあるコツのリスト
最初の一杯を遠ざけること Staying away from the first drink
24時間の方法を利用すること Using the 24-hour plan
アルコホリズムとは、治癒せず、進行性で、致命的な病気であることを忘れないこと
Remembering that alcoholism is an incurable,progressive,fatal disease
「おのれはおのれ、ひとはひと」 "Live and Let live"
積極的に行動する Getting active
平安の祈りを使う Using the Serenity Prayer
昔の、型にはまった習慣を変える Changing old routines
甘いものを飲んだり食べてみること Eatng or drink something-usually,sweet
「電話療法」を利用する Making use of"telephone therapy"
スポンサーを利用する Availing yourself of a sponsor
十分に休息をとる Geting plenty of rest
「第一のことは第一に」 "First Things First"
孤独を取り払う Fending off loneliness
怒りと恨みにご用心 Watching out for anger and resentments
自分を大切にすること Being good to yourself
有頂天にはご用心 Looking out for overelation
「気楽にゆっくりやろう」 "Easy Does It"
感謝すること Being grateful
最後に酔っ払ったことを忘れない Remembering your last drunk
危険な薬物や投薬は避ける Avoiding dangerous drugs and medications
自己憐憫を取り除くこと Eliminating self-pity
専門的な援助を求める Seeking professional help
感情的なこじれを避ける Steering clear of emotional entanglements
「もしも」の罠から抜け出す Getting out of the "if" trap
酒が出る場所には慎重に Being wary of drinking occasions
古い考えを手放す Letting go of old ideas
AAのメッセージを読む Reading the A.A. mesage
AAミーティングに行くこと Going to A.A. meetings
十二のステップをやってみる Trying the Twelve Steps
自分自身のやり方を見つける Finding your own way
312優しい名無しさん:04/10/01 21:12:05 ID:x12ouF0g
>>311 その本は日本語訳もあるのですか?
313優しい名無しさん:04/10/01 23:26:47 ID:Ho94Olw7
>>312
あるよ。

どうやって飲まないでいるか(リビングソーバー)(\700)(書籍サイズ:A5版,- P184)
今日一日、飲まない生き方を続けるための実践的な提案集。

アルコホーリクス・アノニマスのサイトに行って AAの書籍と出版物・新刊案内 をクリックしてね。
314レモン ◆zDc0Vi2ucE :04/10/02 05:30:24 ID:fAsLsqaU
310サン!
酒を辞めるコツとは何ですか?
酒を減らしたらリスカに走ってる…。
今日も縫合行ってきましたよ(ToT)
酒は自分のガソリン何です。ないと動けない…
家の外すら出られない…
315優しい名無しさん:04/10/02 06:58:18 ID:N5HgeiS+
>>314
あんたちょっと甘えてるよ。
ここはあくまでも断酒、もしくは禁酒のやる気のあるやつのスレ。
あんたやる気ないだろ??
316レモン ◆zDc0Vi2ucE :04/10/02 07:03:56 ID:fAsLsqaU
甘えてるかもだけど…自覚ないから…
でも。
禁酒、断酒できなければ、入院って話まで出てる。
切迫つまってるよ…
317優しい名無しさん:04/10/02 07:14:37 ID:N5HgeiS+
自覚ないって・・?
ふん。笑わせるなよ。

入院って話が進んでいるなら何故話をすすめない?
そこが甘え。真剣に考えるべし。
318優しい名無しさん:04/10/02 08:05:47 ID:WVOsXua3
>>316
しょーがないよ。
重い病気の人間が入院するのは当然の話だから。
319小役人 ◆yAN7enUMz. :04/10/02 09:20:57 ID:xT0nzfIn
レモンさん、大変だとは思いますが、はっきり言って
禁酒・断酒できなければ入院と言う話が出てるのなら、
今度問題が起こったときではなく、今、入院させてくれ
る医療機関を探してでも入院されることをお勧めします。
アルコールは早くやめれば止めるほど楽です。
 レモンさんのプロフィールを詳しく知らないのですが、
自助グループには行かれておられるのでしょうか・・・。、
早急にどちらかを利用されたほうがいいのではないかと
・・・。
 冷たいようですが周りの人にとってレモンさんが酒止め
るのも勝手、飲んできっちり行き着く所(アル中の終着駅)
にいくのも勝手です。「自分のためだけに」一番良い方法をよく
考えられて下さい。

 頼まれもしないのに、勝手なアドバイス&長レスすみません。
 酒をガソリンにして生きて人生の貴重な10年を無駄にした私
のような経験をしてほしくないので・・・。
320優しい名無しさん:04/10/02 09:34:37 ID:+grI4UDj
>>レモン
断酒しなければいけないなら、四の五の言わずにまず今日から飲むな。
続くかどうか考えると面倒くさくなるし、後ろ向きになる。
家の外にでるより酒を止めるのが先。
病院行かなければ治らなさそうなら、治療のプロを活用しに行け。

困ってそうだが、安易に他人に聞いたり、同情を請うような書き方をするから
甘いといわれる。せめて自分がどうしたら良いと思ってるかどうかくらい書け。
気持ちが逃げてるぞ。なんで酒を減らしたら自傷行為に走ってるんだ。
しかも「今日”も”」って…。

と、他人を叱咤する言葉を書いて自分も飲まない様に意識に刷り込んでるw
くっそ、眠れない。でも飲むもんか。
321優しい名無しさん:04/10/02 09:37:15 ID:wWd1JGPI
本当に自覚がなければこのスレなんて見ようとさえ、探そうとさえ思わない。
322320:04/10/02 09:49:50 ID:+grI4UDj
レモンってコテ見てるとボダだった時の自分を思い出してムカつくw
アル中(そう診断されたわけじゃないが本音に反して酒を
飲まなきゃいられなくなった時点で自分で勝手に診断したw)
になったのもボダ故の依存心だった。

とりあえず、自分の弱みを他人に丸投げするな、と言いたい。
323優しい名無しさん:04/10/02 10:12:43 ID:WVOsXua3
ボーダーってすぐに治るの?
324レモン ◆zDc0Vi2ucE :04/10/02 11:24:00 ID:fAsLsqaU
すみませんでした。
何か皆さんに不快な思いをさせてしまったようで…。
もう来ませんね。
325優しい名無しさん:04/10/02 11:55:58 ID:tkhdHv0q
It's not too late.
326優しい名無しさん:04/10/02 12:13:55 ID:WVOsXua3
>>324
ここは断酒でイラついてるコミュニケーション下手な人間の溜まり場なので…
気にしないでね。
327優しい名無しさん:04/10/02 12:42:43 ID:E06sHDEv
断酒を何よりも切実な問題としているか、どうかの違いかな。
328優しい名無しさん:04/10/02 13:19:38 ID:2AlLwzH2
>>324
だれも不快な思いはしてないと思うけどね。
唯一>>322が不快だといってるだけでしょ。
>>322のカキコは意味不明だから気にしなくていいと思うぞ。

>>319が言ってるように、入院するのも悪くない。
リスカもアルコールもアディクションだから、回復できるしね。
329優しい名無しさん:04/10/02 13:21:01 ID:wWd1JGPI
すぐ拗ねるのもアル中の特徴だ罠
330優しい名無しさん:04/10/02 14:07:11 ID:BjKdKp6X
>> 目の前の酒で脳がフラッシュバックする、という重症

どなたかお教えください。自分は 「酒を前にして 立ちくらみ」
があったのですが。どんな感じですか??
331優しい名無しさん:04/10/02 14:30:19 ID:heTtvkCL
連日飲酒者が1日隔日飲酒者になったら、相当な進歩だ。1日隔日飲酒者が2日
隔日飲酒者になったら更に素晴らしい進歩だと思う。不良少年が直ぐには真面目
少年にはならないように、アルコール中毒者は直ぐには治らない。アルコール中
毒者を施設へ入院させることは、不良少年を少年院に入れることと同じことだと
思う。大事なことは1ヶ月の1日の平均酒量を減らしていくことだ。

2日隔日飲酒者が、3日隔日飲酒者になり、更に進歩して1週間に金曜の夜と休日
だけ酒を楽しむようになり、1ヶ月の1日の平均酒量が日本酒換算2合未満になれ
ば飲酒を許してやってもいいと思う。不良少年に完全性を要求すると返って焼け石
に水で、もっと悪くなってしまうように、アルコール中毒者には完全性を要求する
べきではないと思う。1週間に2日ぐらいは飲酒を許してあげるべきだと思う。
332優しい名無しさん:04/10/02 14:38:08 ID:QNJmSajv
>>331
節酒ができれば、アルコール中毒者じゃありませんぞ。
333優しい名無しさん:04/10/02 14:44:47 ID:DT9g8VhS
>>331
そういうルール作っても、「付き合いの酒はOK」とか「12時過ぎて日付が変わったからOK」とか
勝手な自分ルールを増やして気が付いたら連用飲酒者になってるのがアル中。
自分もそうだった。断酒したら綺麗に止められたよ。
334優しい名無しさん:04/10/02 14:54:18 ID:cmq7up2g
>>331
さんが言ってるのは, 運転でいえば「速度制限を守って走ればOK」ということ
なんだろうけど, 問題はブレーキが壊れてるってことにあって, そうすると
そもそも車を走らせない
以外に方法がない, ということだと思うんですよ.

しかも「一旦ブレーキが壊れたら修理不能」ってことらしいし.
335優しい名無しさん:04/10/02 15:00:50 ID:Mh+DOErn
だいじょーぶだいじょーぶ
急性じゃあるまいし、γーGTP1800でも黄疸も起きないから平気
(当方30ちょい)
アリコの保険にでもはいって入院すりゃ治るさ
by 治療中

寝れなかったらセルシン筋肉注射>セレネース点滴とか
いくらでも寝かしてくれる技があるから大丈夫かと・・・
336320:04/10/02 15:47:49 ID:+grI4UDj
>>レモン
ムカつくと書いたが、あの無責任なカキコが歯がゆくなった&他人に
迷惑かけてた自分を思い出したってだけで、全人格を否定したわけじゃない。
消えろ、とかそんな意味合いはなかった。俺だって良い恥さらしだしな。
我ながら結構意味不明なことかいてたしwもう来ないとか言うなよ。

ふと思ったんだが、アル中って下戸と同じだな。
下戸は体質的に、アル中は性質的に飲めない。

頑張ろうぜ。
337優しい名無しさん:04/10/02 16:10:01 ID:heTtvkCL
私がこの禁酒スレに来たのは、今まで人間関係を壊した原因がすべて酒だったことに気付いた
からです。とある会社の飲み会で喧嘩寸前になったことがあったそうです。原因は酔った社員
が言った一言だそうです。また私は居酒屋から表に出てきた二人が隣の駐車場で決闘を始めた
のを見たことがあります。禁酒スレを見るようになってから、私の酒量はかなり減りました。

禁酒で一番苦しいのは2日目ですね。3日目からは次第に楽になっていきます。禁酒すると体
重が増えますね。粗食小食だった私が食欲旺盛になり、今まで絶対に食べなかった肉や魚を食
べるようになりました。今年の4月には52キロだった体重が今は62キロになっています。
338優しい名無しさん:04/10/02 16:17:42 ID:+grI4UDj
禁酒すると太るのか?やせると思ってたが…。

そもそも、禁酒した動機が健康的に、健全になる、だから
食事にも気を使うようになった。
339優しい名無しさん:04/10/02 16:20:53 ID:iJ7oIVjy
>>334さん
例えが、なんか違うような〜気がする。

340優しい名無しさん:04/10/02 17:00:00 ID:WsHYYls2
レモンさんイッチャーいや!
このすスレはレモンさんが登場すると真面目なカキコが増えて盛り上がります。
どうでもよいAAを貼り付ける嵐もさすがに恥ずかしくなるのか身を潜めてくれる。
レモンさんのカキコは断酒中の人にもこれから断酒する人にも役に立ってる。
もちろん真面目にレスする方たちのカキコも良い。
レモンさんはこのスレの功労者だよ。
行かないでくれ。。。_| ̄|○
341優しい名無しさん:04/10/02 17:10:30 ID:+vOX7B9a
γーGTPは1800でも生きてるのか!
私は600〜700で医師にヤバイって言われてたのでビクビクしてました…
って安心するのもいけないよね…(;´Д`)
342334:04/10/02 17:32:58 ID:cmq7up2g
>>339
> 例えが、なんか違うような〜気がする。

あらら, 違いましたかね?
「飲酒コントロール能力」=「ブレーキ」のセンで
書いたつもりだったんすけど…
343優しい名無しさん:04/10/02 18:13:19 ID:Kq3i11Nr
>>334さんの言いたい事わかるよ。
「壊れたブレーキ」はよくアル症者に使われる例えだよね。

344レモン ◆zDc0Vi2ucE :04/10/02 18:20:48 ID:fAsLsqaU
ありがとうございます;
優しいんですね…;これでも大分と量は減ったんですよ;
入院は、金銭的な面で無理なんですよ。入院する金もなけりゃ、入院中に借金を返済できないわけですし…(>_<)
日々の努力ですね!頑張りますっ
345339:04/10/02 18:30:01 ID:iJ7oIVjy
お帰りなさいレモンさん。O(^o^)o

ブレーキの詮も気持ち解りますよ。
でも、乗り物と人では違うような気がしますが。。乙
346優しい名無しさん:04/10/02 19:58:50 ID:heTtvkCL
>>344
レモンさん。確かに入院は経済的に無理な人が多いと思います。アルコール依存症
の人は、仕事に支障が生じて会社を退職したり休職したりしている人が多いかと思
います。私もそのうちの一人です。まあ今日から私と一緒に禁酒を始めましょう。

私はもう少しで殺人事件を起こすようなことを2回もしでかし、また人間関係を何
度も酒のために破壊しました。私が放り投げた15キロのテツアレーが人の頭に当
たっていたら私はもう殺人罪で刑務所の中にいるか、死刑判決を待つ人間になって
いたと思います。
347優しい名無しさん:04/10/02 20:35:56 ID:Mh+DOErn
>>341

γーGTP1800で「どうする?入院する?それともクスリでじわじわ治す?」
って聞かれて入院。

1800>1400>900>400>300と週ごとに減っていきました
入院暇だけどね・・・

348レモン ◆zDc0Vi2ucE :04/10/02 21:03:07 ID:fAsLsqaU
ありがとうございます(>_<)
一緒に頑張ろうと言って下さる方がおられると嬉しいです!私も頑張ります!一緒に頑張りましょうo(^-^)o
349優しい名無しさん:04/10/02 21:52:50 ID:RxBaOJMB
>348
 今のあなたの状態は皆が通ってきた道です。この中ではあなたを誰も責めたりできないです。
しかし、早く止めないと手遅れになりますよ。
 私は会に所属しておりますが、入院中AAで聞いた言葉で「何故、最初から徹底しないのか。」
というようなことばが印象に残っています。
一度、決意したら、最初から徹底するのが得策ではないかと思われます。
今しかないと思って、専門治療でも自助グループでも使えるものはみんなつかってみられては?
 同じ女性の立場からの励まし、助言で救われる方も多くいますよ。
350小役人 ◆yAN7enUMz. :04/10/02 23:15:12 ID:xT0nzfIn
レモンさんがんがって下さい。
 
お金のことですが、借金はどこに対するものかは分からないので
なんともいえませんが、財政面での失敗は別として受給者に有利な
医療・福祉制度を持つ日本でお金のことで、入院できない方はそれ
ほど多くないと思います。入院費の大部分は高額療養費の貸付で
賄えるし、所得保障保険とかの損保商品もアルコール依存症でも
会社によっては、給付してくれるところもあります。いろいろ調べられ
た上で一番自分にとっていい決断をされることをlお勧めします。

あっ。別に入院を無理強いするわけじゃないですよ。
お金のことが障害になって選択肢を狭めるのもなんだか・・・。
と思ったもので・・・。


351酒に因る殺人未遂者:04/10/03 00:10:08 ID:0nUxQ5ob
レモンさん。禁酒しましょう。俺は酒に酔って殺人事件を犯しそうになったことが、
今まで3回ありましたよ。怒って家に帰り出刃包丁を持って奴を追いかけたことが
あったし、15キロの鉄アレーを人に放りつけたこともありました。幸い奴が逃げ
る脚が速かったのと俺が投げつけた鉄アレー人に当たらなために、俺は今こうして
普通の生活を送っていることができるんですよ。
352まぬ ◆lU0azS.fv6 :04/10/03 00:23:59 ID:f7kjvKJx
断酒、約2週間です。
今年の夏は暑かったのと、夜、眠れないときに、酒を
利用していたら、俺の体にフォアグラができてました。
昨日、胃腸科に行って、検査してもらったら、肝臓の部分だけが、
脂肪がついていて、キラキラ光っていると言われました。
しばらく、断酒して薬を飲んで養生してみます。
酒の無い生活は苦痛じゃないです。時々、アルコールの香りがしてくると
臭いと感じますし、今までの飲酒は単なる習慣だったように感じます。
353優しい名無しさん:04/10/03 00:42:16 ID:UmHsMSGS
断酒の時に飲む薬ってどういうもの?睡眠導入剤?
それとも肝機能を回復させるようなもの?

酒を止めた代わりに薬が手放せなくなるというのは
ありえそうだが…。
354まぬ ◆lU0azS.fv6 :04/10/03 00:47:08 ID:f7kjvKJx
>>353
俺がもらったのはEPLという肝機能に効果があるものでした。
355レモン ◆zDc0Vi2ucE :04/10/03 01:47:57 ID:LnchOfAg
嫌酒剤ってゆーのがあるみたいですよ。お酒を嫌いにする薬。でも飲まなきゃ意味無いからって、処方してもらいませんでした。
それを飲んで飲酒すると悪酔いして、お酒が嫌いになるそうです。
今お酒飲んでないんです。
眠れないよぅ(;_;)
356優しい名無しさん:04/10/03 02:13:11 ID:UmHsMSGS
>>まぬ
dクス。良いなそれ。俺も処方してもらおうかな。
精神的に作用するものじゃないならホスィ。

>>レモン
眠らなきゃいけない理由なんか何処にもないでしょ?
書き物とか、映画とか、家から出られないならそれなりに
楽しめる事はあるものだよ。酒の事しか頭にないから
他の何もかもがくだらなく思えてくるのかもね。
個人的な経験だが、深夜になると気分的に外に出やすい。
外走ったりしてみたらくたびれて眠りやすくなる。
357レモン ◆zDc0Vi2ucE :04/10/03 02:25:31 ID:LnchOfAg
うーん。もぅベゲAを投下してしまったので、布団で大人しくしてまつ(-.-;)
眠らないと明日の仕事に差し支えるので…。
少しでも睡眠不足とか、疲れか溜まると自律神経がめちゃくちゃになって、嘔吐し続けるんですよ。職場で迷惑掛けない為にも眠らなくちゃ(>_<)
358優しい名無しさん:04/10/03 02:49:11 ID:UmHsMSGS
外にでられないくらいだから失礼だけど休職中だと…

気休めかもしれないけど、口を半開きにしてぽかーんとしてたら
結構顔の力が取れて寝やすいよ。
359優しい名無しさん:04/10/03 06:10:39 ID:jZakdyli
嫌酒剤は、酒を嫌いになる薬ではなくて、人を下戸にしてしまう薬。まあ抑止力にはなる。
私は試した事ないけど、そりゃもうひどい目にあうらしい。
それでも何回も、嫌酒剤に「免疫」がついたかどうか試験してしまう人はいるけれど。
360優しい名無しさん:04/10/03 06:37:56 ID:BL3F8nPM
抗酒剤を飲んで、どうしても出なければならない宴席の事でした。
乾杯の一口のビールそれに料理でうしお汁、後はウーロン茶でした。
しかし、ひどい目ってもんじゃなかったです。
後は、病院行って点滴でした。体験しましたよ。
361277その1:04/10/03 07:39:14 ID:UmHsMSGS
レポを頼む人がいたので一応…。

>>279に素直だとか言われてましたが、自分がアル中と自覚するかどうかなんて
関係ないわけですよ。ただ酒が好きなだけで思い過ごしなら、注意しないと
参加している人たちが経験した様な目にあうと警戒できるし、アル中なら
そもそも行って正解なわけです。自主的に参加するものだからいつやめても
構わないでしょう?俺みたいに一回こっきりぶらっと見学しに行くだけでもOKかと。

誰だかばれるかも知れないので場所などの詳細は控えますが、
一見さんを除いて30人程度ってところでしたね。若い人もいましたが
大抵は中年でした。若い人は意外にも女性が多かったです。
失礼承知で言ってしまえば「ああ、酒じゃなければ男か薬物、
自傷に依存しそうな人だ…」って感じでしたが。

映画スレの方にも書いたんですが、「ファイトクラブ」って映画を見た人います?
あれに病気と戦う人たちのミーティングってのがよく出てくるんですが、あんな
感じでした。未見の人が多いだろうから説明すると、一人ずつ苦悩を語って、
残りの人たちが清聴するわけです。

何が気に入らなかったかというと、まずは会場全体を覆うネガティブな雰囲気でした。
発言の内容も、酒を飲まずにくだを巻いていると言った感じで、殆どの人が
失敗談しか語らないわけです。そして共感する人が追随。何回も来ているらしい人すら
そんな感じでした。
362277その2:04/10/03 07:40:06 ID:UmHsMSGS
俺の考え方からすれば自分の失敗は自分でわかってるので、胸の内に
しまっておけば良い。どうしても吐き出したければ気の置けない人だけか、
良い意味で便所の落書きの様な2chに吐き出せば良いわけです。
なので、期待していたのは「自分は酒をやめたらこう変わった」
「こういうコツに気がついた」など、医者ではない当事者の積極的な断酒、
節酒に対するアプローチだったのですが…まぁ、ない事もないかな?程度でした。

更に失望したのは参加者自身に、あまり他人の話を聞く気がなさそうな態度。
多くの人が自分が話す番をじりじりしながら待っていました。割り込んで注意される人、
話が長すぎてつっこまれる人。順番が最後の方だとわかった途端に
席を立ちかけた人。もうだめぽw俺自身も、知らない人の教訓の得られない失敗談
なんてあまり興味が持てませんし、”家族に暴力を振るった””生活がだらしなくなった”
そんなのアルコール依存症でググれば情報には不足しません。

個人的な仲間を求めているらしい人たちもちらほらと見受けられました。
「俺/あたしも〜〜さんと同じ経験があって、よくわかります…」etc
わざわざ顔をつき合わせて失敗した事を慰めあうならアル中同士じゃなくても
いいじゃないか、と思うのですが。
363277その3(最後):04/10/03 07:40:50 ID:UmHsMSGS
「酒を飲みすぎて起きたらどこか分からない通りで寝ててさぁ…これで6回目だよ」
例えばこんな愚痴に哀れんだり怒ったりするのに、依存症でなければいけない
必要性はないわけです。逆にこういった事に「分かる。あなただけじゃない」
なんて言われようものなら安心しちゃって逆効果じゃないですか?
どう考えたって異常で、やめるべきなんだもの。

一度しか参加してないし、多々ある中の一例でしょうからこれで全てのグループを
評価する気は毛頭ないですが、俺としてはこのスレの方がまずよっぽど有用ですね。

しぶしぶ断酒するなんてまっぴらです。楽しく前向きに酒をやめないと
結局は続きにくいと考えてます。飲み続けると体調を壊すから、というのは
体調が良いなら飲む、って事態になりかねないし。だから禁酒する理由を
聞かれたらいつも「もういい加減一生分飲んで飽きちまった」と答えてます。
禁酒した日数を数えるのもやめました。一週間くらいしか経ってないけどw
もう飲まないんだから日数なんて関係ないし。

以上、レポとそれに伴う感想。ついでに今日分の俺なりのアプローチですた。
長文失礼。
364優しい名無しさん:04/10/03 08:17:08 ID:jZakdyli
レポご苦労さま。まあ、断酒会なりAAは、そもそも自分の体験を、自分の事のだけを、
率直にありのままに話し、他人の経験を聞くことで共感を覚え、仲間意識を持ち、自分
ひとりでは無理でも、仲間と一緒にやめていきましょうという場なので、たぶんあなたの
求めていたものとは対極に位置するでしょう。
あなたが疑問に思った、「なぜ自分の話ばかり」「なぜ失敗談ばかり」「なぜ仲間を求めて」、
それこそが目的なんですからw

私が行ってるAAなぞ、昨日は20人くらい来ましたが、最初から最後までずっと会場にいたのは
5人くらいなかったし、人の話なんぞ聞いちゃいない。
でもミーティングの雑談はえらい盛り上がったなあ。オレが司会してるんだからみんなマジメに
取り組めよ(w
365優しい名無しさん:04/10/03 09:53:36 ID:9r9JWZtk
一回の参加ですべてを見通してしまうなんてすごい眼力だなw
366優しい名無しさん:04/10/03 11:23:19 ID:+XCSCYRj
>363
私も最初は同じ気持ちでしたよ。
続けてみなければ見えてこないところもあります。
理屈ではない部分のほうが多いのでしょう。
そもそもア症の原因もよく分からないのですから。
ただ分かっていることは自助グループにつながる人は断酒継続しやすいということ。
結果は散々見てきました。あなたがおっしゃるようなつまらない会なら40年は続く筈がありません。
だから、それを見極めようと会に出続けています。
例会の中で直接、人の批判や説教をしてしまうと収拾がつきませんから、自分の話だけをします。
長く継続されている方は自分の話だけをしているように聞こえますが、実はその場にいる人たちに
メッセージを送っています。
体験談の内容と同じ情報は多種メディアを通じて入手できますが、生の姿、声にまさるものではありませんよ。
367279:04/10/03 13:36:43 ID:qCQ2Z9n7
>> 期待していたのは「自分は酒をやめたらこう変わった」
>>「こういうコツに気がついた」など、医者ではない当事者の積極的な断酒、
>>節酒に対するアプローチだったのですが…

おいおい、277 はまだ節酒でがんばろうとしているのか。日数を数える
を止めたんだから、がまんせず飲んじゃえよ。一ヶ月、一年経って
からの再飲酒はもっと苦しくなるからな。

それから、277 は全然わかってない。例えば、俺自身、明日、いや
一秒後の将来に酒を飲んでいるかもしれない、と考えていることだ。
だから、「止めるコツ」「変った自分」なんてことを話しても、
そのときまでは成功した、という前提でしかない。将来の自分に
通用するかはわからないから、その意味で将来に自信が持てない。

だから、過去のことを話す。慰めあうわけじゃない。言い放しの聞き放しが
前提だから、自分の頭の中で考えていたことを、言葉に出す。聴き手は
ミーティングに参加している仲間だと 277 は考えているだろうが、それは
俺にとっては違う。俺にとっては、聴き手=話し手の自分に向って話す。
何箇月も何年も、同じことを話すんだ。

これがわからなければ、277 は自助グループに行く必要はないよ。


368279:04/10/03 13:54:50 ID:qCQ2Z9n7
> 逆にこういった事に「分かる。あなただけじゃない」
> なんて言われようものなら安心しちゃって逆効果じゃないですか?

ふーん、277 は自分がまだ特別だと思っている。違い探しをしている。
酒に対しては、アル中なんだから全て平等なんだよ。止めるしかないだよ。
同じなんだよと、安心してなぜいけない。安心すると、酒を飲む? 馬鹿言っちゃ
いけない。酒を飲んでいたときは、安心なんてあったか? 俺は無かった。

酔いで頭がおかしくなっての「安心」はあったかもしれないが、結局醒め
てしまえば、そんな「安心」が消えてしまう「不安」で一杯になる。そして、
その「不安」を打ち消すために、また飲むという繰り返しを俺はしてきた。

> 俺としてはこのスレの方がまずよっぽど有用ですね。

本当に 277 は馬鹿だな。2ch は便所の落書きだが、書くものだから「推敲」
できるんだよ。自分を大きくみせたり、逆に小さくみせたり、なりすましたり
と、書く方法だと自由に姿を変えられるんだよ。

言葉を話すのは、結局自分の心の中のものを出す行為だから、出力結果は
書くこと違いが無いかもしれないが、即時性という点が違う。最初の何回か
は自分や人をだますことは可能であるが、いつかは本音の自分が出る。特
に「自分語り」では、必ず隠している心が出てしまうものだ。

> しぶしぶ断酒するなんてまっぴらです。楽しく前向きに酒をやめないと
> 結局は続きにくいと考えてます。

最初の一年ぐらいは、がんばっては断酒できるよ。しかし、スリップするとき
が来るよ。そのときにまた、自助グループを利用してな。待っているから。
369優しい名無しさん:04/10/03 15:28:36 ID:mPnW1ah+
 でも、まぁ最初はこういう気持ちの人も多かったのでは?
私の周りにも沢山いました。特に若くて経験が少ない人には。
「楽しく前向き酒を止める」って魅力的な言葉ですね。誰しもそう望みますよね。
それならば何故そういう「楽々サークル」が存在しないか理由を考えれば自ずと分かります。
試みはあったでしょうが、実際、結果が無残だったからではないでしょうか。

 「ソリューションフォーカストアプローチ」という書籍がありますが、十年おきくらいにこういう理論が登場しては消えていきます。
 それは何故でしょうか。継続性があれば、皆この方法を取りますね。間違いなく。
 それに何年間かは節酒できる人もいるにはいますが、数年後、前より酷い姿で再会しますね。
節酒している間も病気が進行しているんです。

 本当の前向きの意味を277さんに知っていただくのは、まだ先のことかもしれません。
辛くとも暗く汚い過去を振り替えりつづけること。それが未来につながる。前向きな手法です。
一般社会ではもう過去のことはキッパリ忘れて、先をみようといわれますけどね。
騙されたと思って1年くらい毎日出席し続けるとみえてくると思いますよ。
そのとき、今と同じ気持ちなのか聞いてみたいです。




370優しい名無しさん:04/10/03 15:40:37 ID:/KB5EIpH
自助グループに出席する事で、オレは十分楽しく前向きに酒をやめられている訳だが
371優しい名無しさん:04/10/03 15:53:20 ID:525MOM8h
皆様お尋ねしたいのですが、私はこの板読みました。277ではありません。
抗酒剤でスリップしましたが、再飲酒、アル症はみとめます。
最初の切っ掛けってなんですか?
止めたいけど止められない、心の弱さじゃないようなんです。
仕事もしてますし、「飲まなきゃやってらんない!」
って感情ばかりで。。色々なページ参考にして挑戦してるのですが、
断酒会やAAのおさそいも受けてます。
しかし、飲んだ姿で出席してもいいんですか?
それが怖くて行けません。
酒止めたい気持ちはあるのですが、聞かせて頂けませんか?
372279:04/10/03 17:10:27 ID:qCQ2Z9n7
>371 会場によると思うけど、場を混乱させる程のことをしなければ、
飲んでも来ても構わないです。でも、仲間の話は「しらふ」でないと
聞けない、頭の中に入らないので、できるだけ抜いて来てください。

俺の場合は、止める十年ぐらい前から、このままではまずいという
気持ちでしたが、止めることができず、崖ぷちに立つところまで
行きました。それはあまりにひどい喧嘩を起こしたことがきっかけです。
このままでは、布団で死ねないという恐しさで、医者と自助グループに
連絡を取りました。仕事、家庭はなんとか無くさずに済みました。

自助グループで、止め続けている人の姿を実際に見たことが、飲ま
なくても生きる自信に繋がりました。そして、止め続けている途中で
残念なことに途中で逝ってしまった仲間の姿は、今でも脳裏から
忘れることはありません。

アルコール依存は、死ぬ病気なんです。止めても死んじゃうんです。
373277:04/10/03 17:16:54 ID:cr2P3cB3
書き方が至らないのか、随分と誤読されているようだ…。
訂正と質問をかねて聞いてみたいと思います。
>>367
節酒で頑張るなんて俺の場合は言語道断だし、書いてもいませんよ。
人によっては工夫して節酒できている人もいるかな?と想像したので
書いただけのこと。誰が節酒できていようが俺は関係ないですが、頑張っている様は
励みになるし。>>聴き手=話し手の自分に向って話す。
ならば、他人がいる意味はなんでしょうか?また、その人たちがアル中である
必要性は?俺もたまに話はしますが、ズバズバ好き勝手にフォアグラだの
いい加減にしろ氏ぬかアル中?だの言ってくれる、でも俺を分かってる友人の方が
それこそ本音をいってくれてるんじゃないかな…と。助かってるので重宝したいです。こういう関係。

>>368
自分を特別に唾棄すべき悪習を持っていた人間だとは考えてますねw
安心については本当の安心じゃなく、自己欺瞞の安心です。「自分だけじゃない」と
安心する事で「再び飲んでしまってもこの人たちなら許してくれるだろう」という甘えが
発生するのが嫌なのです。アル中が一人では治せない、とはよく聞く事ですが
俺はボダだったので酒をやめても今度は他人に依存してしまう事になりかねません。
>>書く方法だと自由に姿を変えられるんだよ。
もちろんそうでしょうが、メンヘルスレにまで来て自分を繕っても仕方がありませんし、
匿名掲示板だからこそ肩肘張らずにカキコできてもいます。討論楽しいなぁw

374277:04/10/03 17:17:38 ID:cr2P3cB3
>>369 辛くとも暗く汚い過去を振り替えりつづけること。
楽しく断酒する事と、辛かった過去を振り返るというのは同時にできない事
ではないのでは?俺の場合は散々家族や友人に恥ずかしいところを見られて
いるので、ネタにされますし、過去を振り返って自分を嘲笑せざるを得ません。
楽しくやろう、とは考えてますが楽だろう、とは思ってません。困難な目標を
達成する為の試行錯誤や、断酒による苦しさを一日ずつ乗り越えていく実感が
楽しいんです。自己満足ですが夜眠れなくて「酒を飲んだら楽だよ?」という誘惑に
堪えている事すら、考え方によっては楽しいし、嬉しく感じられます。
堪えている=断酒できている=自己改善が続いている という思考パターン。

>>363
ふむり…続けてみなければわからない、か。それもまた一つの真理でしょうな。
まぁ、しばらくは一人でやってみます。みんなの考えから言えば続きっこないんだろうけど
その時はその時。またぶらりとミーティングに参加してそれからは続けるとします。
浅はかな実践を笑ってもらうとしましょう。
375277:04/10/03 17:25:15 ID:cr2P3cB3
>>断酒による苦しさを一日ずつ乗り越えていく実感 が
楽しいんです。

が、じゃなくて も ですな。自己訂正
376371:04/10/03 18:08:21 ID:525MOM8h
ありがとうございます。
参加する事にします。涙が出て止まりません。
377優しい名無しさん:04/10/03 18:54:56 ID:/KB5EIpH
>>374
断酒会じゃなく、AAでもなく、NAに参加してみたらどうよ。
10〜30代が多いし、バカばっかりで明るくて楽しいぞ。
378優しい名無しさん:04/10/03 19:23:29 ID:MgQf61yY
>>377
あいたたたw
]回復してくるとAAにシフトする仲間が多いな orz
379優しい名無しさん:04/10/03 19:52:08 ID:sGmTcsDz
     曰
     | |   ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ノ__丶(〃´Д`)_ < 酒飲んで寝て明日からがんがれ!!
     ||日||/    .| ¢、 \__________
  _ ||本||| |  .    ̄丶.)
  \ ||酒||L二⊃ . ̄ ̄\
  ||\`~~´  (<二:彡) \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
   .  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
380優しい名無しさん:04/10/03 20:27:34 ID:iCAq7VJZ
感じ方なんて人それぞれ。>>277みたいな感想を持つ人がいても当然でしょ。
最初からすんなり受け入れられて断酒が続いている人はむしろラッキーなんだよ。
381優しい名無しさん:04/10/03 20:42:01 ID:haNVq2lt
AAのヤングミーティングも楽しそうだよ。
382優しい名無しさん:04/10/03 21:18:07 ID:E7qBZoBN
断酒から一ヶ月半、まだ微妙に指先が震える(静止して観察すると分かる程度)んだが、
これって断酒続けてればいつか治ってくれるのかな?
383優しい名無しさん:04/10/03 22:18:20 ID:mPnW1ah+
>376
素晴らしいことだと思います。勇気いりますものね。
ともに断酒の道をすすむ仲間になってくださることにみんな有難うの気持ちですよ。
私の周囲にもなかなか酒を止めきれないまま例会に通い続けて、今は完全断酒をされている方が
たくさんおられます。会でもAAでも通い続ければご自分にあった断酒がきっと見つかりますよ。
私も努力を続けますので、共に頑張りましょうね!
384優しい名無しさん:04/10/03 22:42:18 ID:mPnW1ah+
>380
 勿論、当然ですね。わたしも、まるまる277氏のような考え方でした。
自分の中だけで理論を展開して同じ回路をぐるぐる巡っているような・・・。
酒に呑まれているときと変わらない気がしますが。
 ですから277氏の好きな討論を推し進めるつもりは無いのですが、
たった一度の出席で自助集団を否定されてしまうと、これから断酒を始める人にとってかなり有害なものであることは確かです。
 277氏個人だけではなく、他の酒害者すべてに関わる問題です。特に酒を止め始めたばかりの人にとっては277氏の声は千載一遇に感じてしまいかねません。
 断酒継続には自助グループが必要であることは多くの先達の経験からも確かなことで、医療も自助グループへの橋渡しをする以外の治療法がないことが現実です。
 ですから、断酒初期にあり、まだ自助集団につながっていない仲間の方は、
277氏のような意見もあるし、色々な考えがあるのだなと言う程度に留めていただくほうがよいかと。
 どなたかがおっしゃったようにここのレスは便所の落書きみたいなものかもしれないです。
断酒会とは程遠いものかもしれないです。でも影響を受ける人が少なからずおられるかと思うと怖い
ことです。アンラッキーな人を減らすのも自助集団の役割だと感じます。
385371:04/10/04 00:31:32 ID:If1NSQfF
皆様ありがとう!私のゴミ事で色々ありがとう、
禁酒しました。そして眠れない感じです。
ひとりでは無理な事実感しました。明日朝に病院に行ってきます。
まともにキーボードもやっとです。
抗酒剤飲みました。
これで酒からの縁を断つ覚悟出来ました。
皆様に感謝します。ありがとう!!!
386優しい名無しさん:04/10/04 00:47:13 ID:eoAEMbek
>>361
>>362
>>363
「こういうコツに気がついた」
については、>>311の本を買って読んでね。
他にもAAの本やパンフレットは大量に翻訳されてるので、どんどん買って読んでみてね。
ググって読む情報とは、ひと味違いますぞ。
一次情報を味わってみてくださいね。
387277:04/10/04 01:03:18 ID:eGZaIYaf
確かに、>>311の多くは説得力があるな、と思いました。
ちょっと?なのもあるけど…明日あたり、本屋漁ってきます。
388優しい名無しさん:04/10/04 01:51:52 ID:If1NSQfF
スマソ AAのサイト
ttp://www.cam.hi-ho.ne.jp/aa-jso/

眠れない、震えてる。
389277:04/10/04 02:14:03 ID:eGZaIYaf
今日も眠れず2ch…深夜に眺めてるのが習慣化しそうだw

>>384
俺の一体験の感想を鵜呑みにして行く事をやめるなんて思考停止していると
言わざるを得ません。とんでもない事です。誰でも行く事を考えているのなら、
まず行ってみるべきだと思います。自分に合っているのなら素晴らしい事だし、
合ってないなら合わなかったとせめてはっきりしますしね。他の場所か選択肢を探せ、
という答えは出るでしょう。
俺の場合は参加する事で逆に意思がくじけて、その晩は誘惑と戦うのに必死でした。

もっとレポを寄せてほしいと思います。肯定的なのも、否定的な事も。
390三重県人:04/10/04 02:15:31 ID:p2HULeqe
酒やめれねえよちくしょう
391タバコ嫌い:04/10/04 08:20:20 ID:npXsmCz0
ちょっとだけ、364の「最初から最後までずっと会場にいたのは5人くらいなかったし、人の
話なんぞ聞いちゃいない。でもミーティングの雑談はえらい盛り上がったなあ。」は
タバコ嫌いの私にはつらいです。この文章にはタバコのことは書いてないけど、
あるメッセージに6,7人でいってたら、私以外の人がタバコを吸って、病院の人と
仲良くなっていた。断酒とタバコは切れないみたいだけど、その輪に入るは
私にはできない。CO,JSOは行ったことがないけど、行くと第一印象のタバコの気配で
嫌いになってしまうので恐くて近寄れない。AAのラウンドアップも結局タバコで二度と行けない。
392卒煙者:04/10/04 12:27:19 ID:1/4yZovS
>>391
私もAAミーティング場での煙にはいつも不愉快な思いをしてます。
断酒会の例会場では禁煙が当たり前だからAAのだらしなさには腹が立ちます。
断酒会では10年以上酒止めてても煙草吸ってたらバカにされます。
依存症からの回復レベルが低すぎるってことだと思います。
司会進行係りが煙草をふかしてるようでは論外と言おうか情けないです。
人の集まる所では禁煙にするのが会場担当者の義務のように思います。
AAミーティングも断酒会なみにレベルアップしてほしいです。
そもそも煙草は酒と同等以上に周りに迷惑をかけてます。
本気で依存症から回復したいのなら酒同様に煙草も止めるべきだと思う。
読んでためになるとかいうAAの書籍をすすめる前に身近な迷惑行為を改善すべきだ。
でないとAAは断酒会ではすんなり酒止めれなかった節酒アル中が集うイメージのままです。
AAのイメージアップのためにもミーティングの場は禁煙が良いです。
393優しい名無しさん:04/10/04 14:46:34 ID:npXsmCz0
391のタバコ嫌いです。AAはタバコに関してはひどすぎます。ラウンドアップでは
24時間部屋はタバコで一杯です。禁煙にしているところもありますが、閑古鳥が
鳴いていて、結局灰皿の回りに人だかりができ、私は近づけません。寝床に直行です。
今週末に関東では長野でラウンドアップがありますが、タバコと出席を天秤に
掛けたら、結果は欠席となりました。Box916にタバコが嫌いだという記事が前に
ありましたが、あまり変っていません。会場自体が施設の禁煙と、禁煙会場は増え
ましたが、始まる前はみんな外の灰皿の回りにあつまって会場には入ってきません。
東北のある所に出たら、案内では禁煙となっていたのに、いつものメンバーが
堂々と吸っていましたので、二度とあの会場に行くかと思いました。
392さんの言うように、JSO,COなどで禁煙を徹底させないと人は増えません。
AAは微減し、その対応は、12step callなどで、禁煙の話題は出ません。
394優しい名無しさん:04/10/04 15:25:54 ID:E0QssUZC
禁煙が進まずに日本のAAが例えば消滅するんなら、しょせんそれだけのものでしかなかったという事。
消滅しても何の問題もない。その時はみんな断酒会に行くだろう。どっちに行こうが、酒をやめられればいいんだよ。
AAも断酒会も潰れたら?
病院の集会に行く。別に不快な思いをしてまで自助グループに行く必要はない。
395優しい名無しさん:04/10/04 16:02:26 ID:E0QssUZC
自分で有志とともにまったく新しい自助グループを立ちあげるというのもいい。
摂食障害なんか、NABAにもOAにも属していないグループが多い。回復の方法など、いくらでも見つけられる。
396376:04/10/04 19:44:31 ID:If1NSQfF
みんなありがとう〜!
いろんな意見聞かせて頂きました。
心より感謝します。
もう身辺整理してます。心の叫びを許して下さい。
397優しい名無しさん:04/10/04 20:29:39 ID:eNSQhUUc
>>391
>>392
>>393
ビジネスミーティングで話せばいいんじゃないかな。
398優しい名無しさん:04/10/04 20:49:40 ID:qrvSCFf6
>>369
ソリューションフォーカストアプローチはなかなかいいなと思ったんだけど、
消えていくのかな。

>騙されたと思って1年くらい毎日出席し続けるとみえてくると思いますよ

ほんとに、これにつきるよね。277さんも376さんも毎日出席してみてね。
399優しい名無しさん:04/10/04 20:58:16 ID:MN3UKtVG
2ちゃんねるの禁酒スレをROMったおかげで、酒量がぐんと減りました。有り難う。
本当にアルコール中毒って怖いねぇ。
400優しい名無しさん:04/10/04 21:27:52 ID:im4cxW6D
>>389
>俺の場合は参加する事で逆に意思がくじけて、その晩は誘惑と戦うのに必死でした。

酒は意志の力でやめるものじゃないんですぞ。
401優しい名無しさん:04/10/04 21:55:40 ID:jJzLx+EY
断酒後の頭痛 手の震え 夜寝れない などはなんとかなる時間が解決する
問題は 精神的に落ち込んだ時どうやって乗り越えるかだ(酒を使わずに)
みんなはどうしてるの?
402優しい名無しさん:04/10/04 22:05:37 ID:MN3UKtVG
我々は毎日取り返しがつかないことをやっていることがある。今日ぐらいは酒を
飲んでいいだろう、明日から禁酒すればという気の弛みが、一生を台無しにする
ことがあると言うことを、これらの禁酒スレで知った。

ある日ある時の一瞬の油断に因って、アルコール中毒死への崖を滑り落ちて行く
こともあるのだ。永久に戻らない今日という日を大切にして、一期一会の気持ち
で今日から禁酒しよう。
403優しい名無しさん:04/10/05 01:32:29 ID:SEVy/1wj
レモンは入院してしまったのかな。
404優しい名無しさん:04/10/05 01:40:29 ID:eFG/UKJN
しかし、ミーティングに行き続けるのはやっぱり意志の力だよね。
毎日、ミーティングに行き続ける意志力を持ってる人は、ほとんどいないといってもいいかもしれん。
405253:04/10/05 06:57:46 ID:1JVvalzg
今日で10目の断酒ですが、手のひらの赤みが消えません。たぶん肝臓疾患
だと思うのですが、数年前3日やめたら赤みが消え胃腸の具合も絶好調に
戻ったのに、今回は依然として胃の上部がしくしく痛みます。まあそのせいで
酒止められている面はあるんだけど。いつでも止められるし、やめれば元の
健康な肉体に戻ると思ってたけど、それは間違いだったみたいです。。
年齢的な衰えは酒を止めることによって、よりはっきり思い知らされます。
もっともっと早く止めるべきだったと痛感してます。

私は十数年前にたばこを止めて以来、たばこ大嫌いなので、
AAミーティングには参加できません。残念です。
406優しい名無しさん:04/10/05 07:37:43 ID:s2zsUqk9
ならば断酒会に行きなさい。どっちも「スピリチュアルな場」には違いないから。
407優しい名無しさん:04/10/05 13:42:35 ID:R3Zslx6h
>>401
私は内科医から神経安静剤を貰って服用しています。それでも駄目な場合には精神科を
紹介して貰って、精神科医に病状を話し、最適の薬を処方して貰うべきです。

酒を長期間飲み続けてきた人が酒を急に止めると危険なのです。断酒会よりも精神科へ
行くべきです。私も精神科に通院したことがあります。
408277:04/10/05 14:02:48 ID:DzRG4WHL
3年続いた遠距離恋愛してた女に振られますたOTL

今までは分かれるたびにどっちが振っても泥酔して泣き喚いてましたが、
自分を大切にすること Being good to yourself
感謝すること Being grateful
自己憐憫を取り除くこと Eliminating self-pity

これを実践したり、このスレのどこかにあった「精神的なショックと飲酒は関係ない」と
考えると、実はあまり飲みたくもならない自分に気付きました。
さぁて、晩飯の材料でも買ってくるか!。・゚・(つД`)・゚・。 。・゚
409優しい名無しさん:04/10/05 17:07:58 ID:Ewk5eS5/
兄はアル依存で離婚。その後状況悪化の為入院。自殺警告したアル友助ける為無断外出。理由も聞き入れず強制退院。その後行き場の無くなった兄自殺。悲しかった。そんな兄でも本当は大好きだった。兄みたいな人を私達見たいに残された人をもう増やして欲しくない。断酒頑張って
410優しい名無しさん:04/10/05 19:06:21 ID:9FL6LV0h
>>401
>>407さんの書き込み通り、精神科か心療内科へ行くべきです。
医師との相性もあるので、最初は何件か病院を回って相性が良
さそうな病院を見つけるのを勧めます。
まずは、あなた自身がどういう状態かを専門家から客観的に判断
してもらう事が必要だと思います。

私の場合、アルコール依存以外に過食嘔吐と抑うつが元で3ヶ月
前から精神科へ通院しています。今日も診察へ行ってきたところ。
411優しい名無しさん:04/10/05 21:39:44 ID:M4duuM7U
>>405
禁煙のミーティングもあるぞ。
412優しい名無しさん:04/10/05 23:07:57 ID:Bu6HDDgt
これって本当なの〜・・??
>酒を長期間飲み続けてきた人が酒を急に止めると危険なのです。

今日入院の手続き取りました。
開放病棟の方です。一時的に安定剤を処方して頂きました。
落ち着いたらAAに参加します。
413優しい名無しさん:04/10/05 23:47:33 ID:nrmxTisE
>>412
離脱症状は人によるけど、激しい物では
幻覚が出たり、てんかんのような発作がでたりするそうです。
私は死にたくなりました。めちゃくちゃ怖かったですよ。
414レモン ◆zDc0Vi2ucE :04/10/06 00:18:18 ID:gNAhz296
はいはぁい(^o^)/居ますよ。入院はしてないですよ。
なんか、最近は、あれだけ美味しいと感じていたビールの味を思い出しても、何故美味しいと思ってたんだろぅ?
って感じです。
まだ禁酒して3日ですけど、うまく辞められそーな気がします
415優しい名無しさん:04/10/06 00:26:14 ID:AOKN0GT9
>>414
うぉ〜おぉぉぉぉぉぉーーーーー!!!
レモンちゃん元気だったか?
涼しくなってホットレモンが美味しいぞ。
がんがれよ!!!
416優しい名無しさん:04/10/06 02:34:21 ID:WAdr4zO2
>>414
基本は
最初の一杯を遠ざけること Staying away from the first drink >>311
ですぞ。

あと、どんなこととも飲酒をリンクさせないこと、が大切です。
もちろん、リスカともリンクさせてはいけませんぞ。
417優しい名無しさん:04/10/06 02:38:41 ID:06Vyyg3Y
>>408
アル中は、飲む理由を探すんですね。
一番よくあるのが、精神的なショックという理由なんですね。
418レモン ◆zDc0Vi2ucE :04/10/06 03:06:17 ID:gNAhz296
みなさん、暖かい(*^_^*)嬉しくなって来るなぁ♪
今、来週実家の母が家に来るので、家改築してるの?ってぐらいの勢いで掃除してます。
暑い!良い汗かいてます!
スッポンポンでトランクス一枚で窓全開!女ですよ!
汗をかくって気持ち良いですね♪
419優しい名無しさん:04/10/06 08:55:43 ID:n56IzOin
久里浜式のテストで16.5点でした。
最近は飲むことに対して罪の意識を強く感じます。
でも飲んでしまいます。
一人で飲むときは現実から逃避する為、誰かと会うときに飲むのは、
足りないコミュニケーション能力を補うために飲んでいる気がします。
鬱っぽい症状も出ています。
ここを読んで、何だか涙が出てきました。断酒に挑戦してみようと思います。

駄文、失礼しました。
4203ヶ月:04/10/06 15:59:14 ID:vrBjr5YZ
泣かないで、頑張ろう!私は心療内科でシアナマイドを出してもらいました。それで「もう後には引けない」と、自分の気持ちに区切りがつきました。酔っ払った頭で死んでいきたくなかったの。
421優しい名無しさん:04/10/06 16:37:05 ID:iHvOQ/LR
アルコール中毒って日本語の病名(酒中毒とか)がないから、
江戸時代にはアル中になる人はいなかったのかな。
そんな事無いとは思うんだけど。
422優しい名無しさん:04/10/06 17:31:26 ID:oPzvRK3e
アル中になるほど飲む機会のある人が少なかった。
大名とかはそういう人もいただろうが、アル中とは呼ばれていず、他の名前が
ついていただろう。
「狐憑き」「物狂い」。
423優しい名無しさん:04/10/06 19:02:14 ID:bFIbH/NR
平手造酒は、典型的なアル中で、千葉道場破門だよ。
424優しい名無しさん:04/10/06 19:47:45 ID:QzVoHxB8
私が行ってる病院の院長は、番町皿屋敷の青山主膳は完全なアル中だと言ってたな。
罪の意識と幻聴幻覚、それ以外には考えられんそうだw
425優しい名無しさん:04/10/07 07:50:26 ID:KWcvqsgu
>>418
レモンさん。私も3日禁酒したら禁酒が楽になっていきました。経過報告を待っています。
禁酒で一番苦しかった日は私は2日目と7日目です。過去の経験上7日禁酒すれば、あとは
酒を忘れて行き、3週間経てばほぼ禁酒成功と言っていいと思います。
426優しい名無しさん:04/10/07 08:11:31 ID:rb6ZLEuc
>>425
あんまり禁酒禁酒言わないでくれ。
ここは断酒スレなんだから。
427419:04/10/07 08:12:57 ID:YRL8je4r
昨夜は全く眠れませんでしたが、何とか飲まずに済みました。
今朝の寝起きは最悪でしたが、意識はしっかりしています。
まるで深い霧が晴れたかのようです。久々の感覚です。
しかし、素面で過ごす夜は有意義ですね。
「夜ってこんなにのんびりしているものだったのか」と思いました。
この調子で頑張ろうと思います。
428優しい名無しさん:04/10/07 08:57:58 ID:koaVTZV/
>>425
水を差すようで悪いけど、漏れは断酒して1ヶ月経つが、昼前後は
もの凄くイライラするし、鬱がちょっと顔を出したときは無性に飲み
たくなる。薬の服用と会社休職で療養出来る環境をもらっているの
でなんとか断酒できている。復職後、断酒を続けられるか。。。
暗い話しでスマソ。
429優しい名無しさん:04/10/07 13:33:13 ID:bxqrWnXh
今日はじめて、断酒するための一歩としてシアナマイド液を処方されました。
これ飲んでいるかたいますか?
430優しい名無しさん:04/10/07 14:13:18 ID:KWcvqsgu
禁酒スレの人のカキコや現実の例を見てきましたけれど、本当に断酒が完成するのは
1年完全禁酒のようですね。半年では駄目であることが実際の例でありました。半年
入院して断酒して退院したところ、退院祝いだと言って酒屋で酒を飲んでしまい、ま
た大酒飲みになって再入院した人がいました。でも2ちゃんねるの禁酒スレの人達の
例を見て、1年以上禁酒した人達は元の酒飲みには戻ってはいません。

目標は1年間の完全禁酒ですね。
431優しい名無しさん:04/10/07 15:05:08 ID:ZQPdi9sy
節酒という言葉があるくらいだから断酒と禁酒を同じ意味に捕らえていた…
_| ̄|○
432優しい名無しさん:04/10/07 15:37:37 ID:7v/Y94DJ
>>430 2chだけでは世界が狭いよ。二十年止めて、一杯の酒に手を出したら
結局入院までいっちゃった例もあるから、期間を限定するのは良くないよ。
一日断酒、今日一日をモットーに。
433優しい名無しさん:04/10/07 18:10:52 ID:Hbl0fw/u
>>430
本当の断酒が完成するのは、飲まないままで死んだ時だ。
俺のAAのお仲間も、11年飲まないでいて、一杯の酒から結局精神病院に逆戻りしたそうだぞ。

>>431
別に同じ意味にとらえても構わないんじゃない。実際に飲まないでいるという事が大事なんであって、
禁酒だろうが断酒だろうがソブラエティだろうが飲まないで生きるだろうが、言葉はどうでも好きなように
使えばいいと思われ。
434253:04/10/07 20:24:22 ID:qdzREGXH
一杯飲んだが最後ブレーキが効かなくなるっていうのは、結局まったく飲めない人と
いっしょなのかな〜。私の知人はおちょこ一杯で半日寝込んでしまうのですが、
私も浴びるほど飲み続け次の日寝込んだりしてました。
435優しい名無しさん:04/10/07 21:02:01 ID:ZQPdi9sy
下戸の人は辛いから飲まないという流れに素直に従うんじゃ?
辛かろうが四肢が震えようが、意識に関係なく強制的に
飲まずにいられないのが依存症…だと思う。
436優しい名無しさん:04/10/07 21:04:13 ID:LwBEHWyL
アルコール依存症は一度罹ったら死ぬまで治らないと言うことか。そうなるとこの病気は
癌と同じようなものなのだな。一度癌抑制遺伝子のP−53が切断されてしまったらもう
癌抑制はできず、癌細胞が増殖するのを抑えられなくなってしまうのと同じことなのか。

アルコール依存症はそうなる前に予防しなければならないものだったのか。癌と同じだっ
たのか。
4373ヶ月:04/10/07 21:29:19 ID:/cSFEk+r
429>シアナマイド服用してました。
副作用で10日目に蕁麻疹が出たので中止。でもそれだけで断酒出来ました。「こんなものに頼らないといけないとこまできたんだ」って、諦観かな。頼れる人がいるうちは難しいと思う。見放される前に止められたらいいけどね。
4383ヶ月:04/10/07 21:40:02 ID:/cSFEk+r
癌持ちでアル症の私って…
連続かきこごめんなさい
439まぬ ◆lU0azS.fv6 :04/10/07 21:40:22 ID:1VpBdDSl
シアナマイド飲んでも意味無かったよ。
悪酔いするってだけで、飲酒の量自体は変わらなかった。

俺は「これを飲んだら肝臓が悪くなる」と考えると我慢できます。
痩せるために食べたいのを我慢するのに比べたら、ずっと楽。
まだ先のことだけど、忘年会は烏龍茶で乗り切ろうと思います。
440優しい名無しさん:04/10/07 21:41:43 ID:Hbl0fw/u
癌というよりは糖尿病との対比がよく言われるな。
441優しい名無しさん:04/10/07 23:58:52 ID:/cSFEk+r
アル症はな、自分のすきでなったけど、癌はわしのせいではないぞい!!
ブリブリドッカンコ
442優しい名無しさん:04/10/08 00:08:34 ID:TvD04deR
自分の話をします。
30代の終わり頃に、幻聴が出て病院にいきました。
そこでアル症と診断されて、以来やめてます。
やめてよかったと思ってます。
酒が切れてる状態の時の、あのひどい鬱(死ぬことばっかり考える)がきれいになくなりました。
鬱は、自分の生来のものだと思っていましたが、離脱症状だったのだといまでは思っています。
443レモン ◆zDc0Vi2ucE :04/10/08 00:18:29 ID:kXMB6hgj
もぅすぐ仕事終わりです(*^_^*)
どーか今日も間違ってお酒買いませんよーに(^_^;)
仕事帰りのコンビニが一番危険!
間違ってカゴにビールの入ってることが…(>_<)
444優しい名無しさん:04/10/08 00:42:28 ID:uR++WgAC
がんばれレモンさん
445優しい名無し:04/10/08 02:11:41 ID:cbEWvay4
はじめまして
私は歩行困難になって、もう2年くらいです(もちろん肝機能障害)
明日電話予約して、来週か再来週には入院する決意しました
ベッドはあいてると思います
誰か、入院経験のかたいたら教えて下さい
どんな生活を送るのですか?



446優しい名無しさん:04/10/08 02:44:06 ID:EtVHdzN+
私はアルコール性肝障害で1ヶ月程入院しました。最初の3〜4日は
だるくて辛かったですが、後は体は元気なので暇で暇で仕方ありませんでした。
テレビ見てゴロゴロするか病院の中をうろついたりしていました。
447レモン ◆zDc0Vi2ucE :04/10/08 08:00:49 ID:kXMB6hgj
吐き気がして、酒どころじゃねー!
今日は体調が、ベラボーに悪い。
酒ところか、吐いて眠剤すら出してしまった(-.-;)
448優しい名無しさん:04/10/08 09:38:37 ID:tn67BNbO
参ったよ、ノックビン飲んでいるの忘れて、沖縄のコーレグースかけてうどん食べたら。顔が赤くなった。
449優しい名無しさん:04/10/08 09:44:28 ID:mOuKZtbQ
今日から仲間入りです。
断酒できますように。
450優しい名無しさん:04/10/08 13:41:45 ID:V7FrJK6n
漏れも断酒三日目寝汗がひどく、まともに眠れない。抗酒剤毎朝飲んでます。
風邪引いたみたいで、内科に受診、γーGTPは通常の五倍でしたよ。
頑張って断酒続けましょうね。
451ヽ(凸)ノ :04/10/08 15:39:34 ID:/cLlnEfh
私も今日から断酒します。2年間浴びるように飲んでたから離脱症状きつそうだけど、頑張ります。
452優しい名無しさん:04/10/08 16:16:49 ID:EwWANFr2
>>451
まず病院、できればアルコールを扱っているところに行ったほうがいいと思われ。
私は内科に入院して2日目にアルコール性けいれんで倒れたからの。
453ヽ(凸)ノ :04/10/08 16:40:14 ID:/cLlnEfh
>>452さん
アドバイスどうもです。
離脱症状はレキソタンでしのげないですかね?大量にあるから、大丈夫かな?と思ってるんですが。
454450:04/10/08 17:34:00 ID:V7FrJK6n
453さん
ベンゾジアゼピン系に一旦逃げるのもアリかもね?
アルコール専門医がいいと思うよ。
ちなみに私は、けいれんが怖くて、デパスで逃げてるけどね。
肝臓の数値調べたら分ると思うよ。後は、大量のお茶にしてる。
始めて、自助グループに参加して良かったよ。次は違う断酒会に出る予定です。
455450:04/10/08 18:05:27 ID:V7FrJK6n
>>453さん
もう一つ医師に聴いてからにしてね。
今は、毎日ビタミン類入りの点滴に行ってるよ。スマソ
456優しい名無しさん:04/10/08 19:23:39 ID:KXHTd4vv
私の好きだった人はアルコール中毒でした。
アルコールの鬱がある時に 大好きで仕方なくって、
でも結局 振られちゃったんですけどね…
泥酔で電話してきて長々喋る彼も好きだったし、
泥酔で泣き言や、死にたいとか、お酒がないと眠れないとか、
「自分は情けない人間」とか すごく卑下していて、
「自分の何処が好きかもわからない」って何度も言ってました。
飲んで暴れる人ではなくて、飲むと自分の中にどんどん閉じこもっていく人でした。
眠れないから飲むとか、朝から飲んでしまう精神状態とか 「へーすごいねぇー!」程度にしか聞いてなかったかも。振られて当然かな…。

そんな彼に、久しぶりに彼に会いました。
お酒を辞めていました。 
尋常じゃないキツさで、病院に行き、即入院をすすめられて我に帰ったそうです。
結局入院はしてないけれど、そろそろ断酒2ケ月。
始めたては、辛かったんだろうなぁ、とか色々思って。
偉いなぁ
けれど自分の知らない所で立ち直ってしまって 寂しさも感じています。

今の調子でどんどん元気になってほしい。もう気軽には会えないけれど…飲まない彼とも遊んでみたいです_| ̄|○
457優しい名無しさん:04/10/08 22:55:06 ID:6FkEulYX
人間、だいたい60歳前後になると、飲酒欲求も減退して、余り飲まなくなるものだよ。
酒に弱くもなるし。
アル中は、それまでに体をやられてしまっているけれどね。
欲求には強い時期と弱い時期とがあるからね。
そのあたりをメドに、断酒すれば、ほぼ成功すると思うが。
458優しい名無しさん:04/10/08 23:19:01 ID:V7FrJK6n
どこかのスレで見たけど、若い人の方が、アル中に早くなりやすいって
書いてあったヨ
>欲求には強い時期と弱い時期とがあるからね。 山型飲酒でしょ
>そのあたりをメドに、断酒すれば、ほぼ成功すると思うが
連続では、一旦なったら止められないよ。完全禁酒

459ヽ(凸)ノ :04/10/08 23:45:22 ID:/cLlnEfh
>>454-455
レスどうもです。とりあえず、レキソタンでなんとか乗りきるつもりです。やばい症状出たら病院いくつもりですけど…
病院では点滴は打つもんなんですか?
基本的に私は玄米、菜食でアル依存になる前はすごく健康だったので栄養面考えた食事してたら大丈夫ですよね??
なるべく自力で乗り切りたいです。
460455:04/10/09 09:53:28 ID:ZcjcYB4Y
>>459さん
漏れは、食べれなくなってしまってるからね。
食事しっかり取れるなら、何食べたっていいさ〜
うらやましいな〜今日も1日断酒するぞ。。
461ヽ(凸)ノ :04/10/09 11:15:43 ID:bmFg/89p
>>460さん
そうでしたか…
早く食べれるようになるといいですね!
二日酔いじゃない朝は爽快です。私も、今日も断酒がんばろっと。
462優しい名無しさん:04/10/09 11:56:37 ID:iX9DmAvh
依存症までもいかないんだけどひさしぶりにのんで鬱・・
今無職だしお金ないのに
スーパーでビールと缶ちゅーはい買ってそれでもたりないから居酒屋に
いってしまった・・あー3000円もつかっちゃった・・
463優しい名無しさん:04/10/09 15:54:56 ID:09iZAB3r
>462
君は酒板に行きなさい。
464優しい名無しさん:04/10/09 16:36:47 ID:rincB4Ve
>>462は依存症の入り口にいるのかもしれないぞ。
465優しい名無しさん:04/10/09 17:27:08 ID:BLpz3gtr
関東のAAのラウンドアップは長野だけど、台風の影響はどうなのだろうか
466レモン ◆zDc0Vi2ucE :04/10/09 23:25:14 ID:jMevYwd0
なんか気付けば、一週間ぐらい飲んでないかも…。
入院した方が良いのは、重々承知。でも金銭的な理由でね…
467優しい名無しさん:04/10/10 00:56:05 ID:ap/ewnIG
入院した方が良いのは体動かないとか肝臓逝く寸前など重症のヒト。
今は通院メイン。って病院で聞いたぞ?
468優しい名無しさん:04/10/10 13:22:37 ID:58/yBSXY
>>461さん
お気遣いありがとうございます。
手の震えは少し改善して来ました。寝汗はまだつづいています。
再飲酒の危険が有るため、抗酒剤服用しています。後、デパスです。
デバスは1mgを小分けにして少しずつ取ってます。
「今日1日我慢したら、明日になれば飲めるんだ」って言い聞かせてマツ
涙流して飲んでいた頃の自分が悲しいです。

レモンさん
がんばってますね。朝方食事を取る為に外食店に行ったら隣でビール飲んでいる
人見てて、過去の自分を思い出し、反省毎日です。(笑)
きっと、通院で充分じゃないかな?
頑張りましょ!




469優しい名無しさん:04/10/10 14:01:37 ID:WUYSpz4E
すいません質問です。ノックビン飲んでから頻尿と便秘に悩まされています。副作用ですか?
470優しい名無しさん:04/10/10 14:50:47 ID:58/yBSXY
>>469さん
↓ 行って聴いて見てね。スマソ
ttp://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1097151003/l50
471ヽ(凸)ノ :04/10/10 15:29:46 ID:R8XPrvyd
断酒3日目です。
手の震えや不眠などの身体的症状はないのだけど、精神的にきついです。
鬱々しています。今までは薬(レキソタン)とお酒で勢いつけてたから大丈夫でしたが、やっぱり薬だけだと辛いです。
友達との約束もドタキャンしてしまいました。
時間が経てば治るんだろうけど…
とりあえず、ガンガリます。
472ヽ(凸)ノ :04/10/10 15:57:14 ID:R8XPrvyd
あ゙〜飲みたい(>_<)
連投スマソ〜。。
473優しい名無しさん:04/10/10 16:50:37 ID:U1ki5DyG
そもそもノックビン1日一袋飲んでいるけど、その日飲まなかったら効き目はないのかなあ。
474優しい名無しさん:04/10/10 20:17:50 ID:9/WnzMUj
>>472
今がこらえどころだ。
がんがれ!
475優しい名無しさん:04/10/10 22:12:21 ID:eelcSVBa
断酒2ヶ月目。

今気づいたんだが、

手の震えがなくなってる!!!!!!
よっしゃああああ!!!

これからも頑張ります。
476優しい名無しさん:04/10/11 08:09:33 ID:NroDMDf2
アルコール中毒は脳の一部が破壊された病気です。一度破壊された脳の一部は元には
戻りません。麻薬中毒は治ることがないようにアルコール中毒も治りません。

性欲がいい例です。性の成長過程で異常性欲の方向に入った者は、脳がそのように固
まってしまい、元には戻りません。ロリコンとか、ホモなどが一生治らないのと同じ
です。
477優しい名無しさん:04/10/11 08:17:37 ID:Pp62TJSv
だからどうしたよって話だがなw
478優しい名無しさん:04/10/11 09:20:23 ID:Oa5OBALI
ワロタ
479ヽ(凸)ノ :04/10/11 10:14:19 ID:dYn9Y7Xd
>>474さん
ありがとう!
なんとか、お茶と牛乳で我慢しました。
我慢できた自分が嬉しい('∀`)
今日は、鬱も少し良くなり体調もイイです。
断酒4日目ガンガリます♪
480優しい名無しさん:04/10/11 15:06:39 ID:pAMIsejS
すみません。たまたまこのスレに来ました。

質問なんですが、飲み過ぎて次の日に、
凄く落ち込んで死にたいとか思うこと有りませんか?

僕はあるんですが、これは精神的におかしいのでしょうか?
酷いときはそんな精神状態が一週間くらい続くんです。
481優しい名無しさん:04/10/11 16:01:19 ID:3DYml1SI
482優しい名無しさん:04/10/11 17:15:02 ID:NroDMDf2
>>480
私も同じです。昨夜相当酒を飲んで今日は二日酔いです。今朝目が覚めた時私は深い
罪悪感を感じました。480さんは自己嫌悪に陥っているようですね。酒を飲むこと
は悪いことだという考えを持っていると、そう言うことが起きますね。でも私は死に
たいとまでは思いません。また今日から断酒に挑戦するぞという気持を奮い起こしま
す。入学試験で不合格になって、落ち込んで死にたいという気持になるのとよく似て
いますね。最近はあまり見られませんが、ある大學を2回か3回受験して不合格にな
り、飛び降り自殺した人がかつていました。

今のそういう状態があまりにも長く続くようだと、危険ですね。酒を飲むことよりも
その方がずっと危険ですね。私は酒を飲んだ翌日自殺未遂をしまして、精神科に行き
ました。今は治癒しています。
483優しい名無しさん:04/10/11 17:30:36 ID:Pp62TJSv
アルコールが鬱を呼び、その鬱がまたアルコールを引き寄せるからな
484優しい名無しさん:04/10/11 17:37:57 ID:+2WnBjcn
私も幻覚は無かったけど、飲んだあくる日は激しく
うつだったな…。月曜日の朝、保健所に連絡してから
依存症の専門にかかった。完全に治るまで二年かかったよ。。きびしいよ。
485優しい名無しさん:04/10/11 18:58:22 ID:SZgAZPfz
二年で治るかよ。。アルコール依存には、治癒は無し、あるのは回復していくプロセスのみ。
486優しい名無しさん:04/10/11 19:25:20 ID:x5nSRVut
>>485
鬱は一生治らないのか…恐ろしいな、アルコール依存は
487優しい名無しさん:04/10/11 20:03:53 ID:Oa5OBALI
断酒して6日目。。せん妄があって、ボーとしてマツ
随分食べれるようになりました。
頭の回復には、セロトニンの多いバナナでしょうか。ビタミン類と
季節だから、柿とか、みかんでしょうかね。
488優しい名無しさん:04/10/11 21:12:08 ID:+2WnBjcn
>>485
私にとって治るとはアルコールに依存しなくても
やってける今の状態の事ね、。それをここの人は
回復ってかっこよく言うんでしょうねぇ。。
アルコールをなめて言ってるわけじゃないんで、。
489487:04/10/11 21:22:23 ID:Oa5OBALI
>>488
あなたに質問です。アル症は病気?それとも自制心の無いクズ?
490優しい名無しさん:04/10/11 21:34:49 ID:Pp62TJSv
唐突だが、飲まなくなって半年が鍵かなあ。もう酒や薬に頼ることはないでしょうとか、飲まない人生は
すばらしいですと言ってる人が、軒並み4〜6ヶ月でスリップしてしまったよ。
まあ全員連続使用にはならなかったから良かったけどね(ああ、でも一人失踪したなw 戻って来たけど)。
かくいう自分も危ない時が多々あるからなあ。困ったもんだ。個人的には、一年たってようやく楽になり
始めた感じだ。

おお、そういえば、あるメンバーと一緒に作ったAAグループが立ち上げ1年だ。良く続いたもんだ。
半年くらい調子が悪くて、自分は引きこもって仲間に丸投げしてたが。
できれば毎回の献金がもう少し( ゚д゚)ホスィ…w

>>487
しばらくは食いたいものを食っていいんじゃない。大概のアル中は栄養失調だから。
491優しい名無しさん:04/10/11 21:41:39 ID:5FkmTJXQ
突っかかる物言いは控えなされ。疲れるだけだから。
492優しい名無しさん:04/10/11 21:48:03 ID:SZgAZPfz
>>488 え〜口論するつもりはないのですが、回復は酒や薬を止めている状態では、ないのですよ。
治ったという完了形ではなく、治っていくという進行形でしか有り得ないと思いますが。
493優しい名無しさん:04/10/11 22:15:32 ID:+2WnBjcn
理屈はどうでもいいんですよ。飲みさえしなければ。
それでここでみんな集まってがんばってるんでしょ?
それでいいんじゃない?私は自分の断酒歴をいわないけど
少なくとも断酒6日なんておちゃらくさくて言えない。
494優しい名無しさん:04/10/11 22:25:02 ID:SZgAZPfz
文字で書く以上、理屈でしょうw
ネット上じゃ行動見せれないしさ。
495優しい名無しさん:04/10/11 22:29:19 ID:qHnSW8c2
断酒6日目で 何で言っちゃいけないんだ? いいだろ言っても
何ヶ月とか何年とか関係ない 

ここに書き込む事で一日でも酒を飲まずにすむならいいだろ
496優しい名無しさん:04/10/11 22:52:00 ID:SZgAZPfz
今日だけ飲まなければ、それでいいんだよ。今日出来る事は今日飲まない事だけさ。

だからプロセスって事なんだよ。治ったってのは、明日も飲まないって事だろ。 明日の事は明日考えて、今日やれる事をすればいいんだよ。w
497優しい名無しさん:04/10/12 00:33:03 ID:S2qeCEoZ
>>486
鬱は医者に行けば治るぞ。
アルコール依存症は、確かに治癒はしませんな。

アルコホリズムとは、治癒せず、進行性で、致命的な病気であることを忘れないこと
Remembering that alcoholism is an incurable,progressive,fatal disease >>311
498優しい名無しさん:04/10/12 00:45:17 ID:dLwPppiI
>>496
プロセスであるということについて、書いてある本はないかな。
499優しい名無しさん:04/10/12 02:38:17 ID:XJv2tTCj
>>498 AAのビックブックとかで十分じゃないかな。検索すれば、ネットにもたくさんあるし。
500優しい名無しさん:04/10/12 03:26:36 ID:tv/CaxMJ
アルコール依存症が治癒したってのは、普通に適量飲めるようになることだろ。
糖尿病が、食事療法をしなくても、運動療法をしなくても、あるいはインスリンを打たなくても、
血糖値に問題がなくなる事をいうようなもんだ。
回復じゃなく寛解でもいいけど。
501優しい名無しさん:04/10/12 03:33:40 ID:ERHsC2OF
週末に同僚に誘われた時、泥酔しない程度にほろ酔い気分になり、
帰宅して翌日きちんとするってのが普通になるって事か。

よほど意識変革しないと無理だな。というか、そういう人間になれ!
ってのはアルコール依存症の人間には拷問だよ。まだきっぱり
あきらめた方が良い。
502優しい名無しさん:04/10/12 03:44:08 ID:XJv2tTCj
アルコール依存症って言うのはね、適量飲めないコントロール障害病なんだよ。
適量飲むには、脳をサラにするしかない訳よ。
断酒会はあっても、節酒会が無い理由。
503優しい名無しさん:04/10/12 07:43:55 ID:L80dR7E/
そうそう。いくら意識変革したところで無理。
元には戻らないんだ。
504ヽ(凸)ノ :04/10/12 18:11:01 ID:fdle0XI5
ビール飲んじゃった…
意思が弱い駄目人間だ。。。
505優しい名無しさん:04/10/12 18:29:27 ID:JSsosWWH
あれれ。。マーいいよ。。また、明日からカンガレ!

おいらは、今から自助グループに行ってくるよ。
506優しい名無しさん:04/10/12 20:51:08 ID:tv/CaxMJ
うんにゃ、飲まないようにするのは「明日から」じゃなくて「今から」なw
507優しい名無しさん:04/10/12 21:10:27 ID:4EbxAESX
さあ、みんなで酒を飲んで、辛いことをわすれましょう。
ベロンベロン。
508優しい名無しさん:04/10/12 21:20:50 ID:L80dR7E/
>>507
人殺し!
509優しい名無しさん:04/10/12 21:55:06 ID:XJv2tTCj
ビール(;´д`)ウマー やっぱビールだね!みんなっ!
510優しい名無しさん:04/10/12 22:32:11 ID:tpmmjcZT
     曰
     | |   ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ノ__丶(〃´Д`)_ < 酒飲んで寝て明日からがんがれ!!
     ||日||/    .| ¢、 \__________
  _ ||本||| |  .    ̄丶.)
  \ ||酒||L二⊃ . ̄ ̄\
  ||\`~~´  (<二:彡) \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
   .  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
511優しい名無しさん:04/10/12 23:59:45 ID:p8JgpynK
>>504
>意思が弱い駄目人間だ。。。

依存症は病気です。
意思が弱いわけじゃない、駄目な人間じゃない。
がんばれ〜。
512優しい名無しさん:04/10/13 00:36:06 ID:z4+a1R9T
風邪ひいて寝込んだ時とか、忙しくて飲めなかった時が止めるチャンス
とにかく一日飲むのをやめる事が出来れば二日目以降はなんとかなる
513優しい名無しさん:04/10/13 01:14:48 ID:juvoiZC5
意志が弱いからアルコール依存症になったのではなく、アルコール依存症になったから意志が弱いのであ〜〜る
514優しい名無しさん:04/10/13 03:48:21 ID:y5Y+Mdcm
今日で18日目。
>>480
鬱がひどくて死ぬことばっか考えてたけど酒との関連性を考えたことがなかった。
鬱ひどいなぁ、と思ってたけどそれがまさか酒のせいだとは。今もしょーもないことでしょっちゅう鬱。

自分、15年前は水商売だった。
酒の消費が収入に直結してたし、黙って座ってて客にちやほやされるほど顔面いけてないし
会話もさしてうまくもないから会話につまると酒と煙草を口にいれてた。
何度も酔って失敗してそのたび節酒してその時はうまくいくんだけどだんだん量が増えていって
ドカンとつらい事件とかおこると「節酒?なんのこと?」みたいになって、で、ふりだしに戻ってた。
下地はできてたんだなぁ。
でも家では飲まなかったし、仕事中に飲む量が減ると収入が減るからトータルバランスのため仕事中しかのまなかったから自覚がなかった。

結婚して、幸せで、妊娠して、酒とは縁がきれていた。
でも育児その他のストレスから酒復活。こないだまでは朝から飲んでた。
量は発泡酒一日3本と知れてるけどチビチビ一日飲んでた。
鬱がひどくて育児もきつくて保健所に相談にいって、初めて病院に行って、入り口にいるって診断された。

今でも一生ヤメレって言われたら絶対イヤだ。先生にもやめる気になったかって聞かれるたびに
「やめたくない。一時的にならいいけど一生やめるのはいやだ」って言ってる。先生は苦笑い。六週間の約束でスタートしてる。
でも今はとりあえずやめてる。子供のためだから仕方ない。
酒のめなくするクスリは使ってない。子供が粉ミルクを飲んでくれない。授乳中だから拒否しました。

全然眠れないよー。疲れてるはずなのに。ムカツク事があったら飲みたくて仕方ない。お茶一日4リットルくらい飲んでるよ。
玄関に発泡酒の飲みかけのケースがあります。もし捨てたら買いにいっちゃう。
買いに行ったら冷えてるから躊躇なしでのみそうで怖いから捨てずに置いてる。
手が震えるとか幻聴はないなぁ。つまらんことで鬱にはなるが。

こんな私はまた飲酒する事が出来るんだろうか。やめることもできるんだろうか。
あー、認識すげぇ甘いんだろうな、私。
酒がいつかは普通に飲めるようになることばっかイメージしちゃう。
515優しい名無しさん:04/10/13 06:31:39 ID:uWGOTY0M
断酒を10年続けてごらん。最飲酒したとき違う考え方が
できるよ。少なくとも私はそう。飲まない飲まない、なんて
やってるうちに酒がまずくなるのさ。ごくまれに断酒会の
女の子で死ぬ前に飲みたいっていってた子がいて驚いたけど。
516優しい名無しさん:04/10/13 06:44:20 ID:VusvLKXw
>>514さん、いいよ、飲んで。飲みたければ飲めばいいです。
私も514さんと同じようにして、飲み続けて家族や家を失ないました。
子供には別れてからは会っていません。会わせてくれません。
514さんも同じ仲間になろうよ。一度地獄を見たら酒止めれるよ。
止められるわけないから、玄関の発砲酒を飲めばいいよ。
517優しい名無しさん:04/10/13 07:10:02 ID:ZVO5qCMH
Hit the bottom = 底をつかないと酒はやめられんそうだからな。
その「底」は人それぞれだが。
仕事を失う、離婚/勘当される、逮捕される、精神病院に入院する…なるべく底は浅い方がいいねえw
518優しい名無しさん:04/10/13 12:17:41 ID:juvoiZC5
俺の底は離脱症状だったな。この思いは二度とごめんだと思ったよ。
もう選択肢なかった。
519優しい名無しさん:04/10/13 19:02:40 ID:FGe8/7g0
>>517
「死」も追加してください。
520優しい名無しさん:04/10/13 19:50:37 ID:ko9yWavl
生まれてきたときは、酒で死ぬ予定なんかでなかったよね。
521優しい名無しさん:04/10/13 21:22:58 ID:AoZi3C8X
底をつくまでとかいいながら、底うつ前に死んじゃう人多いね。
その人たちの底ってどこだったんだろう。
522優しい名無しさん:04/10/13 22:05:22 ID:WrEGhM/F
無理に酒を止めようとすると還って悪くなることがある。節酒して立ち直った者もおる。
              ↓
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1096734674/l50
523優しい名無しさん:04/10/13 22:26:50 ID:qKAv6Jps
>>522
いく所までいったアル中には節酒なんて幻想だよ。
524優しい名無しさん:04/10/14 00:00:48 ID:pRWGnWdT
>>522
アル症が節酒で治ったら、その人はアル症ではなかったってこと。
AND おたくの希望的観測。いたるところで同じこと書いてますね。
525優しい名無しさん:04/10/14 00:09:38 ID:uxBNgukZ
>>524 確かに、節酒できる人はアル中にあらず。何回も入退院する人ほど、節酒できる筈だったのにって言います。
526優しい名無しさん:04/10/14 06:10:24 ID:NelFQ6VH
あたしアルコールは治ったというか依存してないけど、
外の依存があるんだよね…。結局依存症の人って治んないんでしょ??
527優しい名無しさん:04/10/14 06:40:20 ID:IKq1hWUj
ヽ(凸)ノ さんどうしてるかな??
元気だしてね。
自助グループに参加して、良かったと思います。
行くまで、心が張り裂けんばかりの緊張がありました。
ここがふんばりどころでした。

中に入ると、みんな暖かく迎えてくれました。
一度行ってご覧なさいな〜。その時間だけでも、呑む事できないし、
同じとは行かないまでも、似たようなお話が聞けるかも知れません。
今日も夕方自助Gに行ってきます。
食欲出て来ましたよ。ありがとうヽ(凸)ノ さん
528エチゾラム:04/10/14 14:52:57 ID:dEofGZA2
酒って怖いよ〜
先日、完全にブラックアウトしてしまい
その間、相当暴れたらしく警察官10人近くと格闘したらしいです。
これまでは、酒乱タイプではなくいくら飲んでも、ブラックアウト
した事が無かったので、今回の一件で初めて酒って怖いと思ったんです。

それ以来、自助Gには毎日参加で正直に語っています。
本心から、そのプログラムに参加しないと、なんとなく
早死にしそうな予感がするんですね。

自分にとっては一杯の酒が、「基地外水」になることを素直に受け入れて
今日一日頑張るぞ。
529エチゾラム:04/10/14 14:56:30 ID:dEofGZA2
>>522
アル中患者に節酒は、ほぼ無理ですね。しばらく、1・2ヶ月は続いても
きっと連続に入ると、私は思います。
530優しい名無しさん:04/10/14 16:30:32 ID:bk2zMxTY
一旦アル症になっってしまったら、何ヶ月飲まなかろうが、
何年飲まなかろうが、死ぬまでアル症のままです。違いは
「まだ飲んでるアル症」か、「もう飲んでないアル症」かだけ。
「まだ飲んでるアル症」は本来そのヒトが所有していた寿命と、
手に入れることができたであろう幸せや可能性を、死ぬまで失い
続けるのです。
531優しい名無しさん:04/10/14 17:01:49 ID:c/feFZ+A
>>526
確かに依存症を克服するのは難しいんでしょうね。
私はとりあえず、酒意外の、あまり害のないものに依存して
気を紛らわせています。
532優しい名無しさん:04/10/14 17:44:19 ID:cPOSnd4E
>>531
差し支えなければ何に依存されているのか教えてください。
533優しい名無しさん:04/10/14 20:00:17 ID:0ta5SFz+
世の中のほとんどの人がアル中だね
健康的なアル中か 不健康なアル中かの差だね
534531:04/10/15 00:09:36 ID:X+3AGNIG
>532
筋トレと英会話。
健康的でしょ。w
535優しい名無しさん:04/10/15 04:55:19 ID:9cDviEw7
今私は仕事をしています。今日の午後までに完成し、納付しなければならない仕事を
しています。納付できなければ減給または解雇されることにもなります。

今日徹夜で仕事をしていて気付いたことがあります。人には強制と競争が必要であり、
それが無いと気が弛み怠けるのです。断酒にもこの強制と競争が必要であるということ
に気付きました。断酒しなければ肝硬変で死ぬんだということを自分に言い聞かせて、
仕事に励み続ければ、酒なんて飲んでいる暇はありません。
536優しい名無しさん:04/10/15 06:27:48 ID:XGBlhlCd
まあ、アル中ってのは酒を飲む時間を無理にでも作って、仕事を疎かにする人種だけどね。
537優しい名無しさん:04/10/15 07:17:29 ID:FxaG6jJu
>>535 そーいうのを、アルコール依存から、ワーカホリック(仕事依存)への、すりかわりと言います。
よくいますね。
538優しい名無しさん:04/10/15 09:06:07 ID:jKJkE2+k
アルコールとワークのクロスの人はかなり多そう。
自覚の無い人がほとんどだろうけど。
539優しい名無しさん:04/10/15 10:38:16 ID:5GhjLCdj
今日も例会出席あるのみ!
540優しい名無しさん:04/10/15 10:58:32 ID:tzPiYGT2
以前、断酒すると書いた者だけど、また飲んじゃった。
減酒はしてるんだけど、ここ読むとあんまり意味なさそう。
はー、どうしたらここから抜けられるんだろう。
541優しい名無しさん:04/10/15 12:43:18 ID:qanlJRbf
ああ、のんじゃったよう。男女七人練炭物語を笑い飛そうと思って、他の
スレ読んでいたら、途端に死にたい気分になってきて、それをおさえようと
飲んじまった。さっきちょっと目がさめて、ここにカキコしたけど
隣にある残っている酒は、どうしようかなあ、飲みたいなあ、死にたいなあ
542ヽ(凸)ノ :04/10/15 14:52:24 ID:WK15uK1p
>>527さん
心配してくれてありがとうです。
食欲出てきたようで良かったですね^^
私は、また飲みはじめてしまいました。前に比べると量は減ったものの完全断酒は辛いです。
>>527さんは頑張ってますね!離脱症状は辛くないですか?
543優しい名無しさん:04/10/15 15:33:29 ID:8MzrOjwI
>>540さん
断酒してる人に減酒のお話書かれてもスレ違いです。

>ここ読むとあんまり意味なさそう。
では、読まない方がためになるなら、読まない方がいいですよ。W
抜け出て違うスレにいらっしゃった方がよろしいかと…W
544優しい名無しさん:04/10/15 17:28:14 ID:/tczTR6F
酒板に節酒スレがあったな
545527:04/10/15 17:42:06 ID:8MzrOjwI
ヽ(凸)ノさん
お元気でなによりです。
最初の一週間は、大変辛かったですよ。飲酒欲求は、消えません。
私も、なんどもスリップしています。↑に書かれた方の「底うち」したから
かも知れません。恐怖心が出ましたヨ。
まだ、始めたばかりなんで、参考には成りませんが、

「明日飲んでもいいから、今日だけは止めよう、」って考えてます。
ここに来てやっと、少しだけ禁断症状も治まりかけて来ました。

早めの夕食、バナナを取って、空腹感を無くしてます。
ヽ(凸)ノさんあせらないで、ゆっくりやって下さいね。私も頑張ります。
546優しい名無しさん:04/10/15 18:20:05 ID:sl74T2Q1
シアナマイド毎朝飲んで断酒中。
547優しい名無しさん:04/10/15 18:56:48 ID:yNjD5kHx
>>540
ここから抜けようと思ったら、アルコール依存症の専門の病院に行けばいいですぞ。
548優しい名無しさん:04/10/15 20:16:51 ID:3EyM6HR2
>>543
怒ってらっしゃるせいか, 読み違ってると思うんですけど…

> >>540さん
> >ここ読むとあんまり意味なさそう。
> では、読まない方がためになるなら、読まない方がいいですよ。W

これは,
ここを読むと「減酒しても」あまり意味なさそう
ということだと思います.
549優しい名無しさん:04/10/15 20:50:59 ID:8MzrOjwI
やはり、禁断症状かースマソ
550ヽ(凸)ノ :04/10/15 21:43:35 ID:WK15uK1p
>>545さん
レスありがとうございます。
今もビール飲んでます(・ω・`)ストレスの発散方法がお酒しか無いのは問題ですよね。
断酒3日目位〜来る鬱が辛すぎて…近くにいたら叱って欲しい位ですw>>545さんは、禁断症状も無くなってきたようで順調ですね。羨ましいです。
仕事が終ると、友達と飲みに行く習慣もあってなかなか禁酒してるとは言いにくいです。
あ゙〜〜飲んでる時は気分がいいんだけど…その後が…ですね。
スレ違いって怒られそうなので、この辺で失礼します。
断酒頑張って下さいね。
551優しい名無しさん:04/10/15 21:47:02 ID:jKJkE2+k
数週〜数ヶ月のドライ期間を経て酒量が減ったと感じる方、今までに禁酒の経験は?
もしあるなら、再び飲み始め、数日〜数ヵ月後の酒量はどうなりました?

私も何度も禁酒や節酒を試みましたが、その度にリバウンドのように酒量が増えていきました。
若く、バカでした。この調子ではとても長くは生きられないと薄々感じながら、その恐怖を消すために飲んでいました。
もしも、その頃、自力で酒を止められていれば、今とはちがった道を歩いていたでしょう。
しかし、今分かるのは、その頃既に立派なアル中で、もう引き返せないレールの上に乗っていた、という事です。

遅かれ早かれゴールは断酒だったのだ、と今では確信しています。
552優しい名無しさん:04/10/15 22:58:53 ID:JRP1gSIt
>>535
禁酒スレのコテハン元中学校教諭さんですよね。
あちらにも同様の内容をカキコされてますが
もう、コテハン止めたんですか?
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/body/1095668038/260
553優しい名無しさん:04/10/16 00:18:01 ID:vv+/lXyQ
>>550
>断酒3日目位〜来る鬱が辛すぎて…

アルコール依存症者は飲む理由を探すんですよね。
アルコール依存症の専門病院に行ったほうがいいかもしれませんね。
554優しい名無しさん:04/10/16 00:39:19 ID:p3lrZJPM
>522
断酒して生を全うした人は、数多く存在するが、節酒全うは聞いたことがないのだが。
10年でも節酒できれば、それは成功とか立ち直りというのだろうか。
意味が無いように感じるが。
「飲む」生き方が周囲を不幸に陥れてきたことを省みて、なお節酒に固執するのはみっともない。
結局、生き方の問題に収束する。このスレは自ら断酒を選ぶ人の為のスレだと思うが。
555514:04/10/16 01:16:56 ID:jpqv2TOw
おかげ様であれからも禁酒続行中。
でも「節酒」とかぬかしてた頃もこれくらいなら成功済み。
まだまだ全然安心できない。
こわいのは油断とか慢心とか(過去の失態を)忘却とか。
そう言うときに忍び込んでくるんだよなー。酒が。
2ちゃんにこういうスレがあってよかったかも。
ここに通ってるうちはまだがんばれそう。

>>515
そうか、10年やめれたら何かが変わるかもしれないですね・・・。
とりあえず10年なんて気が遠くなりそうなので25日まで我慢。
25日は病院に逝きます。
病院、なんか不思議。相性がいいのか、逝って「やめたくねぇー」ってボヤキを聞いてもらって
「やめないとねー」とか言われてると不思議とがんばって我慢してる、今のところは。

>>516
なんかね。
516は言い方はアレなんだけど、文字しか見えないんだけど、本当に優しい人なんだなぁ、ってのはわかる。
その人なりの精一杯の優しい言葉、っていうようにとらまえています。
とりあえずありがと。
こんな優しい人から子供をとりあげる「酒」というものは本当にコワイもんなんだね。

とりあえず今日も無事、乗り越えました。

>>554
だったら私みたいにまだ泣き言いいながらやめてる香具師はスレ違いに見えるかもなぁ。
もしそうだったらごめんね。

一生ヤメレって言われるといきなりエベレストに登れって言われてるみたいで尻込みしちゃうの。
6週間って言われると、「生駒山くらいならやってみようか」と。w
気が付いたら一生やめれてたらいいんですがw
556優しい名無しさん:04/10/16 02:07:07 ID:4jO+tgh4
>>555
10年やめても、なにも変わらんぞ。
そこにあるのは、普通の生活だけだ。
それから、年をとる。
557514:04/10/16 02:43:54 ID:jpqv2TOw
>>556
水商売長いんで、普通じゃない生活ばっかりだったんで
何が普通なんだかわかってないかも・・・orz

酒で結婚生活が壊れてひとりでほりだされて
その上たいした顔面でもない女が年を取る・・・しかもアル中・・・アワワ

皆さんのいう底を打つってのがちょっとイメージわいた。
今日はダイエットペプシ飲んでねまつ。
558優しい名無しさん:04/10/16 03:17:58 ID:Xgzx4+WE
アルコール依存専門の病院行ったって、ただ一定期間管理されて、飲まないだけです。

医者が、病院が、家族が、ミーティングが悪いから飲むんだって言ってる内は、逃げ場が有り、いつまでも底はつかないと思います。

他の誰でもなく、自分に全責任が有り、自分が自分の人生をなんとかするか、死ぬかしか選択肢が無いんだって、リアルに痛感した時が底つきだったと感じています。

死んだ人は、いつまでも、それが理解できずに底つきの前に体が衰弱するなどして亡くなった気がしています。

559レモン:04/10/16 12:36:46 ID:PPXpQn8l
お酒のことで怖い話を聞きました。それはゲイのスカトロビデオです。
町を歩いていると若い女に逆ナンパされついていくとやくざに脅かされ、男同士で浣腸、脱糞、うんこを体に塗られる、食糞のオンパレードだそうです。嫌ですね。
560優しい名無しさん:04/10/16 13:02:51 ID:60q9dai2
偽者乙
561ゆーか:04/10/16 13:33:30 ID:cOjr1kxA
断酒会って若い人はいるんですか?
562優しい名無しさん:04/10/16 13:46:01 ID:n25+tb8F
うちの地域の断酒会はおじさんばかりです。
あたしは女性なので、
病院のカウンセラーの先生から女性会を勧められました。
半年ほど通ったけど、
なんかなじめなかったです、自助グループ。
563優しい名無しさん:04/10/16 18:05:46 ID:SRF8cRgL
未成年のセフレができるのならば酒をやめる。そんな夢がなければ酒はやめられないよ。
564優しい名無しさん:04/10/16 19:02:16 ID:60q9dai2
どんな夢だw つか「夢」にしてはつつましいというか何と言うか…
565優しい名無しさん:04/10/16 22:52:05 ID:T3ouD6T7
>>538
実際、高収入の人ほど問題飲酒者が多いという統計が出てた気がする。
酒飲んだら仕事上手くいくとかじゃなくて、仕事が過ぎるとストレスで
飲み過ぎちゃうんだろうねえ。
566レモン ◆zDc0Vi2ucE :04/10/17 03:35:21 ID:vkWwdTWR
うわぁ!わかりやすい偽物発見(>_<)
偽物だと見抜いて頂いてありがとうございます!
567レモン:04/10/17 11:32:58 ID:ONddFTBU
あのー私が本物ですけど。汚いこと書かないで。
568レモン ◆zDc0Vi2ucE :04/10/17 13:57:54 ID:vkWwdTWR
何でこんな事になってるかなぁ…
トリップ付いてるのが本物ですので…
569まぬ ◆lU0azS.fv6 :04/10/17 15:26:24 ID:JUqFbyMi
秋の夜長。休日の昼下がり。

↑酒の誘惑にかられます。
赤でも白でもいい。甘酸っぱくてコクのあるボルドーワインを口にしたい・・・。

って、飲むわけねーだろ。給料日前で金もないし、折角、痩せ始めたのに、
勿体無い。絶対、痩せたるでぇ。そして、肝臓を正常な色に戻したる。
570優しい名無しさん:04/10/17 18:01:05 ID:835z8s+H
>>568
そんな事はいちいち言わんでもわかりますがなw ご安心めされい。
571優しい名無しさん:04/10/17 18:09:28 ID:ndX0jKRt
>>569 ワロタw
そうだ、がんがれ。誘惑に負けるなっ。
572優しい名無しさん:04/10/17 19:51:50 ID:x50GAYcx
ついに断酒2ヶ月だー。あまり健康になった気はしないが。
しかし1年は長いのう・・・。
573優しい名無しさん:04/10/17 21:19:54 ID:oMvzghTT
昨日の話しだけど、日本シリーズ第1戦で両軍の抗議でゲームが途中
中断していた間、「飲め」といわんばかりに、TVではやたらアルコール関
係のCMやってたよね。あの間、本当にコンビニ行ってビール買いに行こ
うかと行動を移す寸前にまでなってしまった。

その時、朝晩とルボとレキソタンを飲み忘れている事に気付いて、あわて
て薬を飲んだら次第に気持ちが落ちついた。自分が薬で助けられている
事を実感した日でした。1ヶ月半断酒中。
574レモン:04/10/18 09:57:36 ID:w5ieNoxr
でも脱糞の焼酎割りもおいしそうですね。
575優しい名無しさん:04/10/18 22:19:19 ID:gRcCohsx
普段は晩酌もしない、会社勤めも真面目、子煩悩ではないけど普通のお父さん。
飲みに行くのは会社関係で月に1〜2回。
ちょうどいいところで切り上げることが出来なくて
飲まれるまで飲んでしまう。
終電逃してタクシー帰り、翌日欠勤。
何度注意しても駄目な旦那。
知ってる限りでは飲み屋で喧嘩2回。
カバン・傘、置き忘れ各1回。
駅のホームで寝て警察に家まで送ってもらったこと1回。
こんな感じでも依存症に当てはまりそうですか?
576優しい名無しさん:04/10/18 23:07:12 ID:yCoKNOHl
人に迷惑をかけてるから、依存症だと思うが
酒で死ぬより、人に刺されたりと犯罪がらみで
戻ってこれない世界に行きそうだね
577優しい名無しさん:04/10/19 05:12:34 ID:ahV0JoUl
>>575
山型飲酒かも??帰宅されて、晩酌はなされるのでしょうか?
晩酌なさらないようで有れば、依存とまで行かないと思います。
晩酌なさるようでしたら、山型飲酒と思います。
578優しい名無しさん:04/10/19 05:25:25 ID:4G817ui6
依存症であろうがただの酒乱であろうが、酒をやめなきゃならんという事に間違いは
なさそうだからどっちでもいいと思うがね。
依存症じゃなかったらそのまま酒を飲み続けていいという訳でもなかろうに。
579優しい名無しさん:04/10/19 06:35:20 ID:1KTnZqz2
酒を飲まないことばかりに一喜一憂していると、やっぱり酒が頭から
離れないんじゃないかと思い、しばらくこなかった。
なんか、他のスレとか普段は行かない店とか行ってた。今じゃ鬼殺しの
パックを見ても「今日の飯に日本酒は使わないな」くらいしか思わなくなったよ。
不眠が直らないんだけど痩せまくった。筋トレとかしてないから不恰好な
ダイエットだがw

でもスリップってのが怖いんだろうね。せっかく飲みたいと思わなくなったんだから
目指せこのまま一生断酒。一ヶ月に一度くらいここに来て初心に返ろうと思う。
余計なお世話だろうけど、「酒を止める!」と常に考えていてもストレスに
ならないか?趣味に没頭するか、ないなら「夢中になれる事を捜すのに
夢中になろう」ってのも良いかもしれんよ?初めは酒しか考えられなかったが
継続は力なり、だとつくづく感じた。
580アル中一号:04/10/19 11:37:32 ID:0ABnRpOi
「今日一日」
ほんまに「今日一日」の一言に尽きるね。

継続は力ナリ。

581優しい名無しさん:04/10/19 12:34:11 ID:BRLJstsc
>579 仲間が欲しいんだよ
「酒を止める!」と思って、ここには来ていない
俺は酒を止めている仲間の話が聞きたいのだよ
582優しい名無しさん:04/10/19 16:09:03 ID:bws1ARwx
酒を呑む仲間は、なんですぐ出来て、親近感あるんだろ。
583優しい名無しさん:04/10/19 19:12:25 ID:HAZv821K
>>575
機会飲酒型の依存症と思われます。
旦那さんには断酒会かAA、>575さんはアラノンへの参加をおすすめしますが、
まずは地元の保健所に相談してもいいと思います。
584優しい名無しさん:04/10/20 00:23:39 ID:Yy+s8xcc
まだ本人に「アナタはきっと依存症」って話をしてないのですが
どんなふうに切り出したらいいのかしら?
いきなり言われてもムカツクだけだと思うんですよね。

いつか楽しくお酒を飲める日っていうのは
もう来ないのでしょうか?
・・というか、治したいなら飲んだら駄目なんですよね。
すごい宣告をしてしまうみたいでなかなか言い出せません。
先のことを考えると不安・・。
会社の飲み会多いし、断り続けるなんて出来るのかな・・。
585優しい名無しさん:04/10/20 01:52:20 ID:eDdl8Eh6
586優しい名無しさん:04/10/20 09:28:50 ID:suZruHx6
584=575 だとすると、あなたは相手に死んでほしいと
心の中の片隅で考えているのでしょう。家族の誰もが問題飲酒者に
ついて、必ず考えることです。あたりまえな気持ちです。

死んでくれれば、その生命保険などのお金で残された家族は平和に
生きることができると。でもねえ、だいたいの場合、そう幸運なことは
起りません。人を傷つけたら、その慰謝料で家族離散です。

共依存になっているので、近くの保健所や飲酒を専門にする病院に
行くことです。本人が直接行くことは実際は少なく、ほとんどは家族から
尋ね、そしてアルコールに対して変わることで、本人も変ってきます。

もし、相手に生きてほしいと思っているなら、あなたが変わりましょう。
587優しい名無しさん:04/10/20 10:16:50 ID:H1BV//lP
>>586
>あなたは相手に死んでほしいと心の中の片隅で考えているのでしょう。
584は悩んでおもいっきり、カキコされたとおもいますよ。
586さん これはちょっと言い過ぎじゃないですか?

>>584
私の場合、直接専門医にいきましたが、その時すでに離婚してました。
後から気付く事は、時すでに遅しです。

保健所、アルコール専門医士などにご相談される事は、大事な事だと思います。
早めに知識を習得なされて、苦労しますがキゼンとし、冷静に判断頂きますよう
お勧めします。保健所や専門病院、断酒会、AAなどさまざまな所に飛び込んで
相談される事を一歩から始められる事では無いでしょうか?
決して怖い所じゃないですよ。プライバシーも護られていますよ。

飲酒中、直接本人に言うのは逆効果ですよ。

過去の飲酒者がたわいも無い経験談でした。
588優しい名無しさん:04/10/20 12:37:55 ID:suZruHx6
>>587 え、なんで? 言われたこと無いの?

584=575 は悲劇のヒロインだよ。共依存の呪縛から抜ける気がないんだよ。
二回も同じ相談をして、自分に酔っている。そんな洗脳を解かないと。
自分の中の汚ない気持ちに蓋をすることは、より共依存に向う。
「死ね」と自覚した自分を、冷静に見つめる自分という第三者を
作り出さないと、共依存からは抜け出せない。

というのも 575 の飲み屋で喧嘩は、相手に障害を与える可能性があり、
損害賠償は避けられない。ホームで寝るというは凍死の可能性もある。

そんな甘い言葉で悟す段階じゃないんだよ。ここ以外の掲示板だったら、
旦那を捨てて自立しろ、って意見されることもあるだろう。
俺の場合は、別居で目が醒めて酒は止めた。なぜか復縁できた。
ショック療法も必要だろう。とにかく、もうやばい段階なんだよ。
589優しい名無しさん:04/10/20 14:20:30 ID:8BntFH/5
>>588
言ってることはもっともだし、厳しい表現をしたい気持ちもわかるけど、恐らく
>575さんはまだ依存症とか共依存とかの知識がまったく無いと思われるので、
いきなり過激なこと言っても「?」だと思いますよ。


>>584
>まだ本人に「アナタはきっと依存症」って話をしてないのですが
>どんなふうに切り出したらいいのかしら?
依存症に対して何の知識も無い段階でこの話をしても、事態がより悪くなる
可能性がありますので、他のみなさんが言うように、まず>584さんが専門機関に
相談することをおすすめします。
590優しい名無しさん:04/10/20 18:46:14 ID:mE70bW7P
>>588
そういう決め付け、アル中らしくてワロタ
591優しい名無しさん:04/10/20 19:11:29 ID:whB2Sagb
>588
病院で家族が「あなたも病気ですよ」と言われてムカつくらしいから、酒害者から言われてもなおさら説得力ないかもよ。
でも、保健所か病院に相談するしかないのは確かだな。
592優しい名無しさん:04/10/22 01:02:09 ID:rzpK/Buj
確かに死んで欲しいと思ったことある。
愛情がないのなら、子供引き取って離婚すればいい、と思うけど
自分ひとりでやってく覚悟がないから
旦那に依存症を治してもらって、安定した生活を送りたい。
でも、子供の成長によくない影響をもたらすだろう・・とか
子供のための貯金まで使った・・とか色々考えると
やっぱり憎たらしくて仕方が無い。
こんな父親居ない方がいい。
いや、やはり子供はパパが大好きだし・・と
もう考えがまとまらない。
誰かに思ってることを全部ぶちまけて楽になりたい。
こんなに私が苦しんでも、旦那が酒を飲んでくるだろうと思うと気が狂いそう。

593優しい名無しさん:04/10/22 03:15:00 ID:ABSsbDqS
>>592
2CHのこのスレに心吐き捨ててもいいのでは、
事情はわかります。ここ以外でロムって見て下さい。
参考
ttp://8020.teacup.com/x4xxx74/bbs
594優しい名無しさん:04/10/22 05:25:30 ID:75QStQOp
2ちゃんではこことかな。アル中のうちらが読むと自己嫌悪のあまり、飲酒に走るのは
間違いないけど。

  親がアル中で大変ですorでした vol.1  
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1054369201/
595優しい名無しさん:04/10/22 19:24:59 ID:wsXIu9KU
細木数子ってモロにコントロールしてんじゃん、共依存っぽいな。
596優しい名無しさん:04/10/23 02:05:14 ID:hAZ74cqG
酒乱傾向の人間がある一定の期間を経て、最飲酒したときに
適性飲酒ができたとしたら、もともと
アル症でなかったということなんでしょうか。
597優しい名無しさん:04/10/23 04:31:46 ID:nEUaMfvO
アルコール依存症ではないかもしれんが、酒はやめないといかんだろうね。
依存症でなくても、病的酩酊や異常酩酊を示す人はいる。
依存症の人は酒をやめなければいけないが、依存症でない人はやめなくていいという事にはならない。
598優しい名無しさん:04/10/23 16:17:17 ID:i5TQ0206
酒の害におかされずに、酒のよいところだけ享受できる人間が
いることはいるのだろう。

しかし、自分のように酒のメリットよりデメリットが大きい人間は、
酒を飲むことをあきらめるしかない。

日本人は、ある種の潔さ、諦念感に美学をもつところがあるよね。

かなわぬ恋愛と同じで、思い切ることと引き際が肝心かな。
(節酒とか)いつまでもしがみついているのはかっこ悪い。

時々寂しくなって思い出すが、それだけ。


599優しい名無しさん:04/10/23 16:28:16 ID:Wq93MdvY
かっことか関係なく、飲んでいる時は本当に止められないよね。
でもどうにかして止められた後から思い出すと本当に醜いよね。
600優しい名無しさん:04/10/23 18:01:49 ID:MLalrg1C
600 get
明日は京都で全国大会があります。
一般の方も入れます。
601優しい名無しさん:04/10/23 18:34:45 ID:/7fIeWua
私は東海地方一小都市の断酒会に自分から入会し1年間お世話になった者です。
自助グループの意義は十分認識しておりここまでこれてきましたが、
少々げんなりしてきたことがあります。

私は現在40歳で会員の中でも最年少部類です。
会員の大半が60歳以上で、世代間のギャップを感じます。
会員のお話は大変ためになることも多いのですが、逆もありますね。
呑んでいた頃の豪傑自慢の裏返しや延々と長いお話の間にちらほらと自慢話を混ぜ込む話をする大先輩方。
そんなことをしていると会の中で派閥が生じるのはないかと憂慮してしまいます。
実際、私の属している隣の市の断酒会など野次・罵詈・雑言でとても体験談を語る環境ではないということも聞きます。

60〜70歳中心のとても厚みのある世代層の会に、私は少し辟易しております。
つまらない悩みかと思いますが、もしなにかお考えがあったら教えて下さい。
602優しい名無しさん:04/10/24 21:27:35 ID:DaVhXyTQ
>>601
601さんのへの回答ではないのですが、
わたしも思うところがあり書き込みします。

わたしは30代。
女性だけのAAに通っていました。
AAの基本理念(?)である「ハイヤーパワー」になじめず、
結果的には半年ほど会に参加し、
ここ1年ほど遠ざかっています。
大きな大会にも行きました。
話の内容はどれもためになるのですが、
最終的にその神的なものに終着する理念には、
日本人として(?)なにか虫唾が走る思いがします。

AAに参加していらっしゃるみなさんは、
こういうわたしの考えをどう思われますか?
603優しい名無しさん:04/10/24 21:35:50 ID:6MVAx9c1
別に構わないと思う。アメリカでもAAに馴染めない人はたくさんいる事だし。
まあ、アメリカのAAメンバーが言うには、
「日本人はハイヤー・パワーの概念が自然に身についているのでうらやましい。
キリスト教では、創造主以外のハイヤー・パワーを認めるのを難しい人がいて、
そのあたりで苦労する」そうですが。
604優しい名無しさん:04/10/24 22:08:51 ID:DaVhXyTQ
>>603
まことに失礼なギモンだと思うのですが、
AAになじんでいる方々は、
「ハイヤーパワー」を心底自らの勇気付けというか糧にしてらっしゃるのでしょうか?
会に通ってるころ何度か会員のみなさんに聞こうと思いましたが、
おそろしくて聞けませんでした。

AAになじむなじまないは別として、
単なる好奇心として聞いてみたいのですが。。。
605優しい名無しさん:04/10/24 22:45:29 ID:N6BWo8Oy
>>602+604 俺も30台でAAにつながって、はや数年。
今でも「ハイヤーパワー」は、馴染めない感じ。でも
ある人が言っていたが、飲んでいたときは

自分=「ハイヤーパワー」

だったって。この解釈はすっと入った。だって、誰の言うことも
耳に入らなかったから、唯我独尊状態だな。飲まなくなって、
自分を「ハイヤーパワー」の位置から降ろすことができて、
ある意味ほっとしている。自分は普通の人と同じだという感覚だね。
606優しい名無しさん:04/10/24 23:07:23 ID:6MVAx9c1
飲んでいた頃は、アルコールがハイヤー・パワーだったなあ
607優しい名無しさん:04/10/24 23:11:13 ID:Z+3XDI/d
>>604
私も同じ壁につきあたりました。
今までこれといった信仰を持っていなかった人にいきなりそんなもの信じろと
言われても受け入れられないのは当然。
でも、12ステップを理解しようと努力していくうち、ハイヤーパワーの存在を
信じられる、というか信じてみたほうが楽といった心境になってきました。
>605さん同様、ハイヤーパワー=自分でなくす必要がなにより大切なわけですからね。
608優しい名無しさん:04/10/25 00:01:55 ID:JVTWFMn9
My name is Ed, and I'm an alcoholic (atheist)
http://www.alcoholics-anonymous.org/default/en_about_aa_sub.cfm?subpageid=65&pageid=12

このひとなんか無神論者だけど、しっかりAAにつながってますぞ。
609優しい名無しさん:04/10/25 00:18:58 ID:nLiMySY3
>>608
All English。。。
よ、読めません。。。
610優しい名無しさん:04/10/25 08:12:44 ID:OUzIEIL+
>>607の「今までこれといった信仰を持っていなかった人にいきなりそんなもの信じろ」
って本当かなあ。私は飲んでいたときは”酒で全てが解決できる”と信じていたよ。
酒イコール神様だった。AAじゃ、それを捨てなさい(もっとも違う宗教を信じろと
脱洗脳の後に、また洗脳だから、受け入れられない人は居ると思う)となる。

あとAAの人に真顔で「貧乏神」を信じているね、と言われたときは笑ったけどね。
611優しい名無しさん:04/10/25 20:30:13 ID:KEAJkSqv
>>610
「冷蔵庫」というひともいたらしい。
612優しい名無しさん:04/10/25 20:36:46 ID:pd9YKVQL
>>602
AAの本やパンフレットをどんどん買って読むといいですぞ。
ハイヤーパワーの解釈は本当に多様ですぞ。
613優しい名無しさん:04/10/25 22:23:02 ID:FORfN6TT
我こそは唯一神、最強神なりぃ〜〜〜
614優しい名無しさん:04/10/25 23:24:27 ID:ceMSymV2
>601
ギャップはありますよ。そりゃ、年齢が親子ほど離れていれば。
また、人が集まればおのずと派閥のようなものも生まれますし。

断酒をしていても酒害は色濃くのこりますし、アル中的性格もしかりです。
間違っている点も多々あるでしょうが、人が作っていく会なので完成は無いと思います。
あなたの話を聞いて、全国的に例会のレベルが均一ではないことを再認識する次第ですが、
より良くしていくのも我々のつとめですし、辟易するのも分かりますがなげやりになることは
ないですよ。

断酒会の名を使った詐欺で役所から大金をせしめた会員の話を聞くと辟易しますが・・・。
その人、今月の京都の全国大会にも大きな顔して出てたらしぃ。まだまだ問題は山積み
ですな。
615優しい名無しさん:04/10/26 00:51:05 ID:6e78X3jF
最近は、書き込みの内容のレベルが高いな。
以前は、荒れ放題だったのに。
616優しい名無しさん:04/10/26 01:25:34 ID:xFm7Ro8w
AAの12のステップにハイヤーパワーの解釈方法書いてありましたっけ??

かけ出し断酒者より
617優しい名無しさん:04/10/26 03:09:55 ID:Q+u+0xaU
>>616
日本のAAのHPに行ってもらえば分るけど、
AAの本は14冊、回復についてのパンフレットは15冊ある。
一通り読むと、ハイヤーパワーをメンバーがどう解釈しているかがわかるぞ。

618優しい名無しさん:04/10/26 03:18:41 ID:Djlg4WJp
>>617
本は10冊、パンフレットは14冊でしたね。訂正。


619優しい名無しさん:04/10/26 20:37:06 ID:nbBdLldM
>>601
断酒会って「のんべい親父」が集うってイメージなんですが。。。
これは、精神科のカウンセラーに
「あなたは若いから断酒会の雰囲気はなじめないかもしれない」
といわれ、AAのほうを勧められたからです。

うちの地域は酒どころなんで、
なおさらそういう傾向があるらしいけど、
実態はいかがなものでしょうか?
620優しい名無しさん:04/10/26 22:39:20 ID:wzJTEmW2
1回に飲む量は多いのですが、週1・2回、月にすると7回程度、
外でしか飲みません。他の日は別に飲まなくても大丈夫です。
これは依存症でしょうか?
621優しい名無しさん:04/10/27 00:42:19 ID:C/8iRCjT
>>620 正常だと思います。
622優しい名無しさん:04/10/28 02:28:53 ID:YehnHndQ
断酒会、AA、自助Gなど、どれでも良いと思うよ。
自分や家族の方が気付く「アル症だ」って事が年齢には関係無いと思う。
上下関係はそのグループのマナーじゃないかな?
色々なグループに参加出来ると思うけど、自分に有った所を探して見ましょ。
探す楽しみ出来るかも知れないね。
田舎に住んでるけど、近所の知り合いの方とグループが同じ事が有りました。
最初は照れくさかったけどね。
段々気持ちは同じだな〜って、これも何かの縁でしょ〜。
最初にどんなグループなのか、電話でたずねる事も出来ると思いますよ。
尻込みしないで一度アポ無し見学されてはいかがですか?
参加したいけど、時間が合わない事だって有るから
無理しないで気分で、行ってもいいんじゃないかな?
基本的には、どのグループも自由参加で、途中で帰っても良いのでは?
力まないで自分に有った所が見つかればいいね。
623優しい名無しさん:04/10/28 21:19:43 ID:WBiwEzY4
「スリップするなら一年以内」のこころは?
624優しい名無しさん:04/10/29 03:18:07 ID:0nKe0WDs
>>623さん
スリップする可能性は、一年じゃなくっても、有るでしょうね。。。
本人しだいしゃ無いでしょうか??

625優しい名無しさん:04/10/30 00:02:16 ID:RF3qegZe
日本語の構造と一緒で、
「yes」「yes」「yes」「yes」........「No」。
これまで、積み上げてきた肯定型が最後の「でなかった」
で全否定されるからかな。

喪失感が大きいのは、年がいってからの失恋と同じじゃないですか。
626優しい名無しさん:04/10/30 03:01:41 ID:xiMKUB0w
おかげ様でまだつづいてます。一ヶ月クリア・・・夢のようです。
お酒欲しい!!!って気持ちもあんまり感じない今日この頃です。
引き続きがんばります。
禁断症状くさいものってさして無かったし、ノックビンとかシアナマイドとやらとかも使ってない。
そんなもんなんでしょうか・・・。
自分、アル中じゃなかったんじゃないかな・・・とか思ったりします。
だからって飲んじゃったらそれこそがアル中なんだろうなーと思って飲まないけど。

>>619
断酒会、ウチの市内じゃ、おじーさんばっかの模様。

断酒会、行ってみようかな、と思うけど敷居高いです・・・。
何故か隣の市は若い人もけっこういるらしいです。
今日は麦茶のんでねまつ。
627優しい名無しさん:04/10/30 04:15:28 ID:mE5VuBzz
>>626
隣の市の断酒会に行ったほうがいいよ。
AAのヤングミーティングでもいいしね。
思い切って行くことをおすすめするよ。
628優しい名無しさん:04/10/30 16:37:29 ID:IPuVPo6L
>>626 1ヶ月おめでとう。行きやすい自助グループにめぐりあえると良いですね。
>>627 夜更かしなんですか? 早起きなんですか? すごい時間に起きてるのですね。
629優しい名無しさん:04/10/30 21:05:03 ID:xYVaNIQt
     ,,,                ;iillil゙     llil
          ,ill!'                 ,illl!´     llll!
         ,;ill!゙                ,illl!゙lli      lllll!
        ,il!illlli              ;iil!゙  llli      llll!
        ,il!' llll                    lll       llll!
       i!'  llll    ;;llllllllllllllllll;;        ll!     ll!
          llll        lllli              ,,
          lll!      ;;llllllllllllllllllll;;          ill!
                                  ゙
                       ο
              _ ,−、
             / `i .ノ
           _人_.ノ/  ./ヽ.      /ヽ.
         /    ll.   /.  ヽ__,./ _  ヽ、   . −、
        /      |!、  ノ , ´      `゛   ヽ  (   )
      /      ./ ヽ./ "  、_,..|    * ', ノ` ー ';
  .  /      /i    { *  ヽ  lヽ、__.  j´     j
    !.      /  l.   '、       ヽj`ー、_ `ー、    /
    ヽ、   /     !    ヽ          `ー-'   Ο
      ` ー´      '、
          ο
630優しい名無しさん:04/10/30 21:51:10 ID:PP8Sgpm2
アルコール依存症の定義ってなんですか?
一日どれ位の量とか・・
631優しい名無しさん:04/10/30 22:54:30 ID:UfXU/2rJ
量は関係ない。
問題はコントロールしてるか、されてるか。
632優しい名無しさん:04/10/30 23:28:42 ID:NC08zbnT
あとは、人に迷惑をかけたか、かけないか
完全にはまると友達も家族も消えてしまう
633優しい名無しさん:04/10/31 00:26:24 ID:mTJA69eB
>>630
量よりも頻度かなあ。
「今日は飲まない」って決めないと飲まない日を作れないなら
すでに依存症だと思っていいかも。
普通の人は気が付いたら2、3日飲んでないなんて普通だから。
最初は全然自覚ないんだよねえ・・・・。ただの酒好きだと・・・。だから怖い。
634630:04/10/31 09:25:03 ID:VHFIQpM4
ヤバイなおれ。
一年間に風邪引いたときくらいだ、飲まないのは。
(飲んでみるが、味がまずく感じて飲めない)
今日は飲まない!って午前中に決めても実際飲んでしまう。
635優しい名無しさん:04/10/31 11:48:35 ID:8tkZTh16
>>634
。。。それはヤバイかも知れないですね。
意志の問題ではなく、
脳が欲しがるそうですよ、アルコール。
そうなると制御するのは並大抵のことじゃないですよ。
麻薬と同じですから、お酒ってのは。
ひどくならないうちになんらかの対処をしましょう。
636優しい名無しさん:04/10/31 21:14:39 ID:WWXP9uWS
検診の結果
GOT:50 GPT:62 γ-CTP:398

だったんだけど、やばい?
637優しい名無しさん:04/10/31 22:38:21 ID:z8N3ZHV1
基準値をはずれればヤバイに決まっとる。
638優しい名無しさん:04/10/31 23:28:41 ID:2s0MgUSh
>>636
γ-GTP:398ですな。
639優しい名無しさん:04/11/01 02:03:57 ID:8UOzgnsJ
>>634
それは依存症確定かもですね。
アル中は認知の病気なんで(大抵のアル中は自分がアル中だと思ってない)、
まず自分の状態が病的であることを認めましょう。

俺もそうだったなあ。自分より沢山飲む人見つけては安心したり、
他人に自分の酒癖聞いては安心したり。
発泡酒や焼酎甲類飲むようになったらアル中だと思って頑張ってビールや本格焼酎買ったり。
今思えば、金ない時に無理して酒買ってる時点でアル中確定なんだけどねw
640優しい名無しさん:04/11/01 14:41:44 ID:H43Yk20+
当方、女ですが634さんとまったく同じです。
毎晩呑むのが当たり前。

あぁ〜。そうなんだ、やっぱし、そうなんだ〜。
もう、2度とお酒を呑んじゃいけないなんて
信じられない。
641優しい名無しさん:04/11/02 00:19:50 ID:UjXEtj1P
俺の親戚がアルコール依存症でずいぶん苦労したみたい。(最後はアルコールが元で
死んだけど)
彼は久里浜(ここって依存症専門病院?)に何回も入院したり嫌酒剤を飲んだりもし
たそうです。断酒会にも入った。
結婚したときは依存症も軽くなったけど離婚したら依存症が強くなった。
でも最後にはまたお酒を飲んでいたそうです。(死亡原因はショック死らしいです)
俺の親戚 毎日朝から飲んでいた。
自分が子供のころよく遊んでくれた。
642優しい名無しさん:04/11/02 07:22:43 ID:bVgU2zAz
アル中の人は、「飲むまい」と思うらしい。
アル中で無い人は「飲むまい」とは思わない。
643優しい名無しさん:04/11/02 10:22:04 ID:9T9Pxikj
今日で禁酒2日目です。10月31日には酒を日本酒換算9合4勺近く飲みました。
644優しい名無しさん:04/11/02 11:24:39 ID:Ef5sPVH/
断酒継続する上で重要なコトを順に3つ挙げていってください。
645優しい名無しさん:04/11/02 12:37:06 ID:37+3kpre
>>644
諦めない
がんばる
いつかは幸せになれると信じる
646優しい名無しさん:04/11/02 16:46:03 ID:9/fqut79
>>642
そうそう。別に飲み会でも何でもないのに「今日は飲まないでおこう」とか
思うことが既にアルコール依存症。

>>644
1) 酒で失敗したこと、失ったものを全部紙に書き出して壁に貼っておく。
2) 飲みそうになったらそいつを5分間音読する。
3) 依存が抜けて楽になってきてからが本当の勝負。
647優しい名無しさん:04/11/02 18:44:40 ID:CJ75As8U
久里浜式アルコール症スクリーニングテストのチェック項目です。参考までに。

1 酒が原因で、大切な人(家族や友人)との人間関係にひびが入ったことがある
2 せめて今日だけは酒を飲むまいと思っても、つい飲んでしまうことが多い
3 周囲の人(家族・友人・上役など)から大酒飲みと非難されたことがある
4 適量でやめようと思っても、つい酔いつぶれるまで飲んでしまう
5 酒を飲んだ翌朝に、前夜のことをところどころ思い出せないことがしばしばある
6 休日には、ほとんどいつも朝から飲む
7 二日酔いで仕事を休んだり、大事な約束を守らなかったりしたことが時々ある
8 糖尿病、肝臓病、または心臓病と診断されたり、その治療を受けたことがある
9 酒がきれたときに、汗が出たり手が震えたり、イライラや不眠など苦しいことがある
10 商売や仕事上の必要で飲む
11 酒を飲まないと寝つけないことが多い
12 ほとんど毎日、3合以上の晩酌をする
  (ウィスキーなら1/4本以上、ビールなら大瓶3本以上)
13 酒の上の失敗で警察のやっかいになったことがある
14 酔うといつも怒りっぽくなる
648優しい名無しさん:04/11/02 18:48:26 ID:CJ75As8U
>647追記
あてはまらない項目があるからアルコール依存ではない、ということではないです。
実際は項目ごとに点数をつけ、その結果でアル症か否かを判定します。
649優しい名無しさん:04/11/02 21:21:10 ID:hSkR5e9L
>>644
今日は飲まない
テキトーにやる
「よかった探し」をする(パレアナ効果)
650優しい名無しさん:04/11/03 01:11:15 ID:RfxOtUnD
>648
てか、一つでもあてはまったら、既にやばい状態だね
651優しい名無しさん:04/11/03 01:19:25 ID:tnbPFlpQ
>>646
「今日は飲まないでおこう」と思って, 実際飲まなくても, 依存症.

深くうなづく人が多数だと思いますが, でも, …
キビシーッ!
652優しい名無しさん:04/11/03 09:36:02 ID:gLn99kwW
>>644
2chに来ない。
ヒキにならにようにする。
暇をもてあますなら自助グループに参加する。

653優しい名無しさん:04/11/03 12:31:22 ID:V6zjH/8W
普通の人は酒はやめられない。
アル中だからやめれる。
654優しい名無しさん:04/11/03 17:14:20 ID:oPrctigu
シアナマイド飲んで丸1日たって酒のんだら、ドウキがはやくなって
吐いて吐いて死ぬかとおもた。
655優しい名無しさん:04/11/03 18:23:05 ID:7Ww82nNR
>>654
へたするとマジ死ぬよ。
そのような死に方したアル中も多いよ。
656優しい名無しさん:04/11/03 19:43:11 ID:oPrctigu
そうなんコワー
657優しい名無しさん:04/11/03 21:07:38 ID:DSkOnw4G
完全な下戸が一気に酒飲むのと一緒だからな
658優しい名無しさん:04/11/03 21:55:21 ID:k2d/GDic
酒が切れて苦しい
心臓がバクバクいってる
酒を飲まずに静めるにはどうすればいい?
659優しい名無しさん:04/11/03 22:09:08 ID:WVNLQjfj
>658
マイナートランキライザー。
手許になければ、被災地にいるとおもえ。48時間後に
救出されるから。
660優しい名無しさん:04/11/04 01:46:39 ID:AvEQ717q
私はアルコール依存でしょうか?
年齢は23歳で、毎晩部屋で一人で飲んでいます。ビールもしくはチューハイで、
一日500ml缶3本〜5本程度です。この酒量がかれこれ1年ほど続いています。
それ以前はしばらく(半年ほど)お酒を控えていたものの、それより前の時期は同じくらい飲んでいました。

これは危ないと思った方が良いのでしょうか?最近今日は飲むまいと思っても飲んでしまう日が続き、
すこし不安です。。
661優しい名無しさん:04/11/04 03:04:01 ID:3vxaH/yQ
>>659
おおー!良い例えだな。。その通りだよ。

>>660
無理に呑まなくても良いと思うよ。 このままでは、連続飲酒予備軍になる
危険性が有りますよ。
662優しい名無しさん:04/11/04 03:30:07 ID:BaPTol1k
>660

鬱でアルコール依存症の人いる?
ttp://life6.2ch.net/test/read.cgi/mental/1061851694/

ココみて、自分の現状と比べてみるがよろし。
663優しい名無しさん:04/11/05 07:15:09 ID:mHi0Hd2N
薬を使って止めるってどうかと思う。
薬があれば止められるって安易に考えそう。
664優しい名無しさん:04/11/05 16:49:23 ID:dnIXGW5v
禁酒して2週間たちますが、両足の痛みが
とれないです。(とくに足の裏)
これも離脱症?
似たような経験をした方、いらっしゃいますか。
そして我慢してればよくなるのでしょうか。
あまりの痛みに眠れん…。
665優しい名無しさん:04/11/05 18:07:58 ID:syEeGLuR
足の裏の痛み…聞いたこと無いですね。

神経がやられ、手先や足先が痺れる、というのは聞きますが。
666664:04/11/05 21:10:26 ID:dnIXGW5v
665
レスありがと。
週明けにでも病院いってきます。
667優しい名無しさん:04/11/07 17:08:47 ID:03X0FLcf
>>664
ひょっとして通風の軽い発作かも。俺は酒止めて2ヶ月くらい経つけど
止めてから通風発作の予感がでまくりで、特効薬が手放せなかった。
今は落ち着いたけど、たぶん酒止めたせいで体内の尿酸値が不安定に
なったせいだと思ふ。
668レモン ◆VTJgdtGruM :04/11/09 00:44:47 ID:hLcxAtDK
お久しぶりです。
痛風仲間サンがいますねぇ…
そんな私も、只今痛風治療中…(ToT)
一回、尿酸値下がったのに、また上がってしまいました(^_^;)
痛風の薬は、飲むの面倒なので嫌いです。
わざわざ水に溶かしてから服用ですものね…
669優しい名無しさん:04/11/09 05:11:09 ID:j8PiPaj1
>>668
水に溶かすタイプの通風薬は初耳です。
錠剤だけかと思ってました。
670優しい名無しさん:04/11/09 18:18:45 ID:fDPddszA
アルコール依存症が進行すると、あらゆることに対して根気がなくなってきます。
思考力鈍麻、記憶力減退、発作的に怒りやすくなる等、精神的疾患が顕著に見られ
るようになってきます。私は今休職中です。仕事に復帰できるかどうか不安です。
酒は神経安静剤と睡眠薬で抑えています。
671優しい名無しさん:04/11/09 18:26:48 ID:6xkXUj9w
とっくに承知のうえできてるから依存症なんだよ。
672優しい名無しさん:04/11/09 19:55:24 ID:cHl7Lzul
>>668
レモンさん。
以前お話ししたことがあると思うのですが、もう断酒はできましたか?私はもう入院
治療しか断酒の方法はない状態ですが、入院費用がありません。また私は精神異常を
起こしていますので、個室でなければ入院は無理のようです。数ヶ月前精神科の病棟
で患者が患者を絞殺する事件がありましたので、入院には抵抗を感じています。しか
し自宅療法では直ぐに家を出て酒屋へ走るという始末です。

嫌酒薬を投薬して貰うしか方法はないのでしょうか?精神科通院の帰りには酒屋に寄
って酒を飲んでしまう状態です。
673優しい名無しさん:04/11/09 19:59:01 ID:MsAjsfeV
アルコール依存症で入院して医療保険っておりるものでしょうか
674優しい名無しさん:04/11/09 20:10:26 ID:is3unNvJ
>>673
漏れは10年以上前に、アルコになりかけの自律神経失調症という事で
入院した事が有るんだけど、その時に申請しておりたのは郵便局の簡易保険だけだった。
ま、昔の話だから他にいろいろ有るかもしれないし、簡易保険でもおりないかもしれないけど。
675優しい名無しさん:04/11/09 20:12:16 ID:ArYKcaPa
簡保は下りると思う
676優しい名無しさん:04/11/10 16:44:38 ID:/U7mmRxi
アルコール依存症で簡保以外の保険降りた人いますか?
677教授 ◆kyoujuWehc :04/11/10 16:46:53 ID:5tskt19l
673へ
病名は、ドクターに肝臓障害等にしてもらえばかまわない。
私もそのようにしました。
678優しい名無しさん:04/11/10 17:28:20 ID:ocMnlFAz
私も勇気出して、専門病院に行きたいと思ってる。
家族連れて来い。とか、ぬー印しましょうって言われると、
困る。ダンナに心配掛けさせたくないし・・。
ペット飼ってるし、お世話するのは私だけだし・・・・。
でも、これ以上この生活を続けてたら、2,3年後には、間違いなく
アレな顔の人になるだろうと、思う。
お酒のないところで暮らせたら、
そしてそれを維持できて、楽しく暮らせたらいいな。
679優しい名無しさん:04/11/10 18:40:08 ID:UuGYJlT5
>>678
旦那と良く話し合った方がいいと思われ。
相談出来ずに、隠れ飲みして状況を悪化させるのは、夫婦関係を破滅させる原因。
家族のサポートがなければ、この病気はマヂ治んないよ。

>>677
それって診断書の内容を肝臓障害にしたって事?
もしそうなら公文書偽造、詐欺で立派な犯罪と思われ。
とてもお勧め出来る方法ではないね。
680優しい名無しさん:04/11/10 18:51:57 ID:EJ9QLxRK
まあ肝機能障害なのは確かなんじゃないのw
俺の最初の入院(内科)もそうだったし。
二度目(精神病院)からはアルコール依存症(+うつ状態)になったけどね。
あとでトラブルになるのは嫌だし、良心の呵責もあるし、AAの提案にも背くから
それで提出したよ。簡保は毎回下りたな。大したもんだ。他のは入ってないから
知らん。
681優しい名無しさん:04/11/11 01:40:11 ID:+yE0mSUe
>>679
どうでもいいけど診断書って公文書なのか?
682レモン ◆VTJgdtGruM :04/11/11 02:01:44 ID:ODT9kUje
672サン
結局、禁酒はできず…しかし飲酒量は10分の1にはなったので、主治医は納得してくれました。
でも、やっぱり時々過食と共に、暴飲暴食が始まり、気付いた時には缶ビールをノンストップで飲みたおしています…。
けれど、入院は金銭的な理由で無理なので…
683優しい名無しさん:04/11/11 03:47:15 ID:EKlr37nK
>>678 私は独身ですが通院で断酒3年目ですよ(初めは週1通院しました。) 優先順位は まず断酒みたいです。 入院したくないとか他の理由に逃げてお酒飲んでいるんじゃないですか?
684優しい名無しさん:04/11/11 08:49:33 ID:YRJU3gIi
アル中に楽しい酒なんてありえない。
止めてもいいことばかりじゃないけど
飲んでいた頃より決してマイナスなことはない。
後悔するような酒なら止めよ。
685優しい名無しさん:04/11/11 12:58:14 ID:6iT0L/xo
なあレモンよ、缶ビール買うのに入院の金は無いのか? 不思議だな。
そこで提案!缶ビールを買うのを止めて、焼酎を買う。酔いのコスト
パフォーマンスは最高。それであの世に行けな。その手前で戻って
来たら酒を止めようと思うぞ。ハードな賭だが、試してもいいと思うが
686レモン ◆VTJgdtGruM :04/11/11 13:08:17 ID:ODT9kUje
お恥ずかしいのですが、借金があるんですよ…(-.-;)
だから、日銭に困る事は、日払いの仕事なので心配無いのですが、借金の返済は毎月請求がきます。
それを払う事ができなくなるのですよ。
主治医に聞くと入院は3ヶ月ほどのプログラムになるそーなので。
あとペットもいるので…
687優しい名無しさん:04/11/11 13:09:08 ID:EoZ0XWqg
「底つき感」ってやつですな。
ま黄っ黄になって、抜け毛をぼさぼさおとしなさい。
688優しい名無しさん:04/11/11 17:54:07 ID:+yE0mSUe
>>686
その調子で飲みつづければいずれ顔をミカン色にして
入院するハメになるんだから今のうちに入院しとけ。
どうせ入院するなら早いほうがいい。ペットや仕事なんて
どーにでもなる。借金も踏み倒して治ってから返せ。
病院までは追ってこんだろう。

・・・いや、ただのアル中の言い訳だってのは分かってるんだがな。
689優しい名無しさん:04/11/11 18:31:36 ID:fNlzxD1H
あーでも俺は今のバカ高い家賃のアパートを出て一人暮らししろって言われたとき、
猫がいるから家は出ませんつって断ったな。
借金などどうとでもなるが、猫と離れるのは不可能だな。無理に引き離されたら
再飲酒→自殺確定だわ。そうなる自信あるw
690レモン ◆VTJgdtGruM :04/11/11 20:30:44 ID:ODT9kUje
しかもペット3匹もいるんですよorz
かけがえのない、可愛い奴らばっかなんですよ。バカだし、私がついてあげなきゃ。
って…私が一番の馬鹿…orz
借金は踏み倒す事は無理です。親親族に迷惑かかりすぎ。それなら自分の体が馬鹿になる方がよっぽどマシなんです
691優しい名無しさん:04/11/11 20:57:46 ID:8+6uCh6t
多分今入院してもすぐ飲むでしょ。止める気にならないと無理なので。
飲み残しの無いように、今のうちにゆっくり味わって飲んでおきましょう。
692優しい名無しさん:04/11/12 00:00:13 ID:abIKBS28
久しぶりに覗いたら、あらら・・・いつのまにやらレモンちゃん復活してる。
693レモン ◆VTJgdtGruM :04/11/12 00:06:08 ID:guuAyVuj
はいo(^-^)o
お久しぶりです。
覗いてはいたんですけどね…禁酒できてなかったので、カキコできませんでした(-.-;)
今日からまた禁酒します!目に付く所、全てに「禁酒」の文字を張っておきました。
もちろん携帯も2台ともに禁酒シールを貼りました
次こそは…
694優しい名無しさん:04/11/12 00:17:28 ID:C2msZ7+j
>>693
>>311を繰り返し読むといいぞ。
695優しい名無しさん:04/11/12 01:28:52 ID:7hPCu84/
今こんな夢を見て目を覚ましました。

大學の裏通りに古書店があった。私はその古書店に入り昭和10年代の文学書を数冊
買う。戦時中の本のため紙面が粗い。
いつの間にか私は小学校の児童に戻っていて、学校の教室にいる。国語の問題集を見
ているが、問題を解こうとしない。いつまでも私は問題を解こうとしない。

古書を買っても読まないでそのままにしておいたり、問題集を買っても綺麗なままに
しておき問題を解かないでうっちゃらかして置くような私の性格が、飲酒が止められ
ないことに通じているのですね。小学生の時に夏休みの宿題を先送りし続けて遊んで
ばかりいて、8月の下旬になってから慌てて宿題をやった経験がありましたっけ。

明日から禁酒しよう、まあ今日ぐらいは飲んでもいいだろう。これは明日から宿題を
やろう、まあ今日ぐらいは遊んでいてもいいだろうということと同じですね。
禁酒をいつまでも先送りしていることは、肝硬変その他の大病になって禁酒すること
につながるんですね。夏休みに常に毎日勤勉に勉強して宿題をやった児童は、2学期
を晴れ晴れとした気持で迎えることができますが、そうでない児童は宿題を終わらせ
ることができなくて2学期を憂鬱な気持で迎えなければならないんですからね。
696優しい名無しさん:04/11/12 01:40:58 ID:7hPCu84/
>>693
レモンさん。
こちらもたまに覗いてみて下さい。こちらにも貴重な体験や意見が書かれています。
            ↓ 
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/body/1095668038/l50

一人暮らしでペットがいると入院ができませんね。3ヶ月間もペットをペットホテル
に泊めたら大変な金額になってしまいますね。まして3匹もいるんですからね。
上のスレには貴重な意見が書かれています。「暇をなくせ。常に仕事をせよ。そうす
れば酒を飲んでいる暇はなくなる」ということが書かれています。
697レモン ◆VTJgdtGruM :04/11/12 04:06:47 ID:guuAyVuj
今日から、パキを20mg飲んでいたのを、弾薬症状覚悟で処方から切ってもらいました。
その変わりにルボを処方されました。
心機一転、気持ちを切り換えて、禁酒に励みます。
皆さんの暖かい言葉、助言、とても感謝します。
今日は飲んでません(初日から飲んでたら最低)
眠剤投入しました。おやすみなさーい(-.-)zzZ
698優しい名無しさん:04/11/12 04:42:14 ID:7hPCu84/
>>697
レモンさん。この言葉を実践することが禁酒への最短道ですよ。「暇をなくせ。常に
仕事をせよ。そうすれば酒を飲んでいる暇はなくなる」という言葉の原点はここにあ
ります。

精進こそ不死の道
放逸は死の径なり
いそしみはげむ者は
死することなく
放逸にふける者は
生命ありとも
すでに死せるにひとし
明らかに
この理を知りて
いそしみはげむ
賢き人らは
精進の中に
こころはよろこび
聖者の心境に
こころはたのしむ   −ダンマパダより−

「精進」を「禁酒」、「放逸」を「飲酒」に置き換えて読んで下さい。皆さんのご健康を
祈ります。
699優しい名無しさん:04/11/12 05:06:41 ID:7hPCu84/
他の禁酒スレで大変良いことを言ってくれた方がいました。このスレの方に禁酒の最善
の方法の一つとして、私の意見も交えてご紹介します。

常に忙しくして下さい。スケジュールを埋め尽くして下さい。自分から仕事を進んで引
き受けてそれをこなして下さい。暇がなければ酒を飲む時間はありません。休日前の日
の夜の、明日は休みだから今夜はぐらいは飲んでいいだろうという油断が早死にを招く
のです。休日がある人は町会の役員になるとか、軽いバイトを見つけて休日を潰して下
さい。常に毎日責任ある立場に自分を置いていれば、酒なんか飲んではいられないはず
です。休む時は眠っている時だけにして、目が覚めている間は常に仕事をするなり、勉
強するなりして1日1日をきびきびと生きていくべきです。そうすれば酒や眠剤を飲ま
なくても毎晩ぐっすり眠れるはずです。

レモンさんは、仕事を見つけて毎日働くべきです。休日はボランティア活動をするとか
して潰してしまうのです。スケジュールをびっしり詰めてしまえば、酒なんて飲めなく
なりますよ。
700優しい名無しさん:04/11/12 05:51:16 ID:qlHQUwH9
久里浜方式だな。俺が入院した病院は、1日に90分だけ予定が入るのんびり方式だったが。
まあ一長一短だ罠
701優しい名無しさん:04/11/12 09:32:28 ID:dzTuiAzA
7hPCu84/って、おめでたいというか、本当の馬鹿だな。アル中じゃないね。

アル中ってのは、飲んじゃいけないときに飲むもんなんだよ。飲みたくなくて
も体や心が欲しがるんだよ。意志じゃ止められないんだよ。忙しく働いて疲れ
過ぎて、意識がぶっ飛んで、気がついたら酒屋で飲んでいた経験はないだろう。

結局、まだレモンは底についていないんだよ。借金が恐ければ自己破産
すればいい。ペットと離れるのが辛いならば、レモンが死んで死体を
ペットに食べさせれば一挙両得だろう。

このままだとレモンは死ぬんだぞ。死んだあとのペットをどうするか、それを
決めずに飲み続けるのは、ペットに対して最も最低の行為なんだよ。

7hPCu84/ はレモンを殺したいんだね。そうじゃなければ、黙ってろ。
702優しい名無しさん:04/11/12 22:08:14 ID:0ShxwjIt
レモンさんはこのスレでずっと見てるので他人と思えません^^
がんばってね
703優しい名無しさん:04/11/12 22:35:02 ID:0XA73bMy
>>701 ハゲ同
7hPCu84/ ←きもい。「〜はず」「〜べき」を多用して、
窮屈な生き方を他人に強要して悦にいってますな。
704優しい名無しさん:04/11/12 22:43:25 ID:oLiN5zN+
ま〜>>699も止めて間もないみたいだし、必死なのでしょう。
705レモン ◆VTJgdtGruM :04/11/13 03:33:19 ID:arUz3UYM
何か皆さんすみません…orz
ちなみに自己破産は、できません(うちの家系の関係でね)ゴタゴタしてるんですよ。
しかも親族に金融関係(銀行員、消費者金融)いるので、私の母が許しません。何とか体面守ろうと必死なんですよ。
仕事はしていますよ。
とりあえず今日も飲まなくてすみました。仕事がやむを得ず飲まなきゃならなくなる恐れもあるので、心配です。
一口でめ飲むと止まらなくなりそーなので。来週月曜日、仕事の飲み会です。
烏龍茶で乗り切ります
706優しい名無しさん:04/11/13 06:40:49 ID:grCP16QF
依存症の人は酒を飲まないことが他の何よりも優先されるべきことだと思うので、
仕事に飲酒が伴うのであれば、即刻仕事をやめべきだと思うよ。仕事やめたって
人生は終らんけど、飲酒は人生が終る。おれの場合は飲み会の前にみんなが白けるくらい
「肝臓壊したから絶対酒は飲まないよ。」と行って回った。
烏龍茶で乗り切れること祈ってるよ。
意志や努力で飲酒がやめられるのなら、AAも断酒会もいらない。
707優しい名無しさん:04/11/13 09:01:13 ID:R+0OyOvU
俺は肝臓を職場のみんなに「肝臓を壊した」とは言わなかったなあ。
「アル中になったんで、飲めば死にます」とは言ったけどw
さすがに俺が断っても「ああそうだねえ、行かないほうがいいよねえ」で
済むようになった。
708レモン ◆VTJgdtGruM :04/11/14 04:32:25 ID:NwAoYwe2
今日も飲まずにすみました。
それでは皆さんおやすみなさーい(-.-)zzZ
709優しい名無しさん:04/11/14 05:53:49 ID:oy9MeZOS
飲んじまった
独り者なので休みにやることがなく・・・
いや、無いわけじゃないんだけど、ただ生きていくのが辛くって
目的も何にも無いのは人間としてはきっついですね
やっぱ今日からAAでも行ってくるよ
710優しい名無しさん:04/11/14 07:32:52 ID:oQe6c/od
>>709
気持はすっごくよく分かる。俺は43歳で子どもは7歳なので、せめて子どもが
一人前になるまでは健康でいたいっていうのが歯止めになってる。
飲酒はゆっくりとした自殺であるって聞いたことあるけど、酒に溺れてしまう
根本的な原因は「生き辛さ」「自分は何のために生きてるのか」というあたりに
あるような気もします。
711優しい名無しさん:04/11/14 08:05:46 ID:28TTAoYq
んでその辺の考え方の元ってACだったりする事が多いと思う。

んでそのACとかアル中ってのは世代間連鎖しますんで…
712優しい名無しさん:04/11/14 13:56:18 ID:9Zi0THqX
 AC(Adult Child)で説明する考え方は最近減ったような
感じがする。一部の専門家だけがいってるだけですよね。

 学術的じゃないし、どうすれば治ったかの実証データがないからと思う。
まぁカリスマみたいな人はいて説はおもしろいんだが。

 酒をやめさせることは難しいが、酒をやめた後の
さまざまな生きづらさやうつについて、治療やカウンセリングは
進んでいるのではないでしょうか。

 
713優しい名無しさん:04/11/14 14:43:33 ID:ULT5fbcL
とにかく体から酒を抜いてくれ、話はそれからだ、みたいな感じかな
714優しい名無しさん:04/11/14 17:11:12 ID:+oS+c3jB
ぅうツたく酒如きが止められん。
身体がもうダメで家から出られずにいたが、3日前、エイツとばかりに家を出る
決意でそうして実際に出て酒を飲み更に身体の調子を狂わせた。

身体がダメなら金もダメ。落ち目に祟り目。訳が分からず12万ほどの金が虚しく消えた。
さらにはタクシーに乗車、そうしてなぜか茨城・神奈川、また都内へど戻り、9万ほどの借金ができ、
いま現在、そんな自分を殺してやりたく思い、酒を飲んでやろうかと思案中である。

こんなドアホを誰か叩いてくれ・・・
715優しい名無しさん:04/11/14 17:15:04 ID:IydLKfR7
酒で死ぬのはとても難しいからやめときな。
完全に壊れた体で苦しみながら生き続けるのが関の山だ。
716優しい名無しさん:04/11/14 17:43:10 ID:JSIGsxJI
>>714
虚しく消えた12万の内訳キボンヌ。
外に出るときは酒に使う金は持ち歩かないように汁。金も無いのに飲んで
小便臭い路地裏で冷たくなって発見される顔かたちもわからなくなった
自分の屍骸を想像汁。
717優しい名無しさん:04/11/14 17:46:33 ID:I/KgwHRU
>714
それ、アル依よりもっと根本的なもんだいあるぞ。
他の依存にいくだろーが。
718優しい名無しさん:04/11/14 20:30:22 ID:0VTz+lxZ
明日病院に行った方がいいぞ。とりあえず内科かな。
719優しい名無しさん:04/11/14 22:09:19 ID:9Zi0THqX
診断してどないすんねん。
あんた医者でっか?
720優しい名無しさん:04/11/14 22:11:30 ID:9Zi0THqX
719だが、718には賛成です。
721優しい名無しさん:04/11/15 02:52:55 ID:VEQMIK9u
>>714
酒を飲んでもなんの解決にもならないから、飲まない方がいいよ。
病院にいって、医者と相談するのがいいと思う、おれも。
722優しい名無しさん:04/11/15 05:38:42 ID:ZsIbXEej
酒飲む金とヒマがあればとっとと医者に行く。
それが出来ないのを金やヒマがないからと
矛盾した言い訳する状態は異常だと知る。

まあ、重度になるとそれすら出来なくなるのがアル中なわけだが。
723レモン ◆VTJgdtGruM :04/11/16 01:10:55 ID:hRlBEbS9
今日、仕事の関係で、お酒を飲まなければならなくなり、ジョッキ半分ぐらいのビールを飲みました。
結果…見事に戻しました…。
良いのか悪いのか…
724優しい名無しさん:04/11/16 03:12:07 ID:2ArEWSn1
>>723
>結果…見事に戻しました…。

それって嘔吐。或いは、スリップ?
725優しい名無しさん:04/11/16 07:29:14 ID:Kzq16ZB/
>>723
> お酒を飲まなければならなくなり

だから、スリップを自覚できない時点で異常なんだってば。
「飲まなければならない」状況なんてこの世に存在しない。どうせまた理屈を
こねるんだろうが、それはあなたがアル中だから。

自分がアル中だという自覚はありますか?まずはそこから始めないと死ぬよ。

「飲まなければならなくなった」んじゃなくてあんたが自ら進んで飲んだの。
医者に行く金やヒマがないんじゃなくて、いつでも酒が飲める状態に自分を
置いておきたいだけなの。
そのために親や親戚やペットをダシにして自分を正当化してるだけ。

そこを自覚しないと本当に死ぬよ。
726優しい名無しさん:04/11/16 07:34:22 ID:yE4Nb3a8
端的な話、「飲んだら死ぬんです」って言ったら、誰も酒を勧めないよ。
場は白けるかもしれんが、それはしょせんその場限りの事だし。
肝臓を壊して、医者に止められてますとでも言えばいいんじゃないの。
私は「アル中なんです」と言って周りを引かせて面白がってる莫迦だけどw
727レモン ◆VTJgdtGruM :04/11/16 14:01:18 ID:hRlBEbS9
延長取るのに、飲まないと延長しないみたいになって、その方もかなり酔っ払っていらしたので、とりあえず少し飲んだんですよ。
そして、そのお客様が帰られた後に吐き出しました。
そういう仕事しか、金銭的にできない人もいる事、知って下さい。
借金があって、学歴の無い女の行く末は、アタシの場合は風俗しかなかったわけで。
728優しい名無しさん:04/11/16 14:06:21 ID:Ad4IcWxA
>借金があって、学歴の無い女の行く末は、アタシの場合は風俗しかなかったわけで。

そんなこたあない。
同じような状況でも入院している仲間もいる。
あんたがそうしたくないだけ。もっともらしい言い訳はするなよ、見苦しい
729優しい名無しさん:04/11/16 14:50:16 ID:vgW8+j4A
>725のレス見て、ぁぁなるほど、
>>723レモンさんはスリップな訳ね。また過去レスもロムりました。

自分をド阿呆と言い叩いてくれと言った者です(12万が虚しく消えた・・)
>>714
そういや山谷あたりに冷たくなって屍骸同然の人、転がってますね。
12万は延長告知なしのキャ場で「おっ、若旦那」なんて乗せられて諭吉をオネにやっちゃった。
>>717
拙者もアル中と言われ久しいのだが、最近、ようやくそこに気付きだしたみたい。
>>721
アル中での入院歴4回。それでもどうにもならんのだYO  orz

焼酎の酒臭を嗅いだだけで、それでも吐いた。
いまからちょうど10年後、その時点から吐き吐き呑んでいる。悲しい・・
730優しい名無しさん:04/11/16 15:00:54 ID:Ad4IcWxA
>>729
おまい自助グループは行ってるのか?
どうせ行ってみたものの「俺はこいつ等と違う」と思って続けなかったくちだろw
とにかく続けて通え。ともかく酒止めないと、他の問題なんか解決できない。
まあ、そうまでしても飲みたいんだろうな。飲めば?
731優しい名無しさん:04/11/16 15:17:09 ID:vgW8+j4A
729であるが、>>714>>716へ訂正。自分で自分にレスししゃった。トホホ

>>730
断酒会よりむしろAAの方が拙者の肌に合いましたのでAAには行ってます。
>「俺はこいつ等と違う」
そう思った事は正直、ないのです。ただ、深く落ち込んだ気分が更に深くより深刻
になる事はありますね。 
で、いま、呑んじゃった訳でそうした自分に又、腹が立つのですよ。
732優しい名無しさん:04/11/16 15:34:03 ID:Ad4IcWxA
>>731
んじゃステップちゃんとやってみれ。病院メッセージに池。
スリップしたのは仕方ない。資産に変えていけばいい。
今日一日 且⊂(゚∀゚*)ウマー
733優しい名無しさん:04/11/16 15:46:52 ID:vgW8+j4A
>>727レモン様へ

729であるが、拙者の書き込みは、あくまでも726以前まで読んでいてからの書き込みですからね。なぜなら拙者が何故こうした事を書くかと言うなら、
それは、貴方のカキに 「延長」・「学歴の無い女」・「風俗」とかなどなどが散見できたからです。

別に拙者は貴方を刺激するつもりで書き込みをした事ではありません。
これが単に拙者の深読みであればよいです。
734優しい名無しさん:04/11/16 15:54:59 ID:vgW8+j4A
>>732
12のステップ、拙者も全うしたいのです。

あなたからのレス、短文にして、にもかかわらず、拙者、目頭を熱くしました。
感謝致します。
735レモン ◆VTJgdtGruM :04/11/16 16:37:20 ID:hRlBEbS9
じゃあ、どなたか教えて頂きたいです。
学歴中卒、借金はあるが、自己破産はできない(人にはそれぞれ理解し難いかもしれませんが理由はあります)
借金があるからもちろん貯金も無い。完全歩合制なので、もちろん仕事をしなければお金は入らない。
毎月借金の返済はしなくてはならない。
入院している間のマンションの家賃、借金の返済、それはどうするのですか?
736優しい名無しさん:04/11/16 16:58:57 ID:IB3GhypG
飲んでかいたな…。
737優しい名無しさん:04/11/16 17:04:57 ID:qQx392+v
通院じゃ駄目なのかな? おれがいった病院は通院で桶だったが……
738優しい名無しさん:04/11/16 18:01:15 ID:Kzq16ZB/
長文失礼する。厳しい書き方をするが、
個人攻撃が目的ではいことに気づいてくれればと願う。

>>727
だから、ここはあなたが自己正当化の理由を並べて
周囲の同情を買い、自分はまだ入院しなくていいんだという
口実を作るスレじゃない。共依存にもほどがある。

今まで何度も「入院せずに酒止める」と言いながらスリップを続けて
いるようですが、そういう行為は入院や通院を検討している人に
誤解(あ、病院なんか行かなくても止められるのか)や自己弁護
(俺も金ないし入院は無理だな)のきっかけを与える可能性が
非常に高いことは意識していますか?

あなたにアル中の自覚はありますか(ここ大事)?あなたの
文章はただのアル中の自己弁護です。自覚がないのなら、
自分は重症だと自覚してください。

このまま酒に溺れればいずれ廃人になって今の1000倍は軽く
周囲(親族はもちろん借金があるなら債権者にまで)に迷惑を
かけることになぜ気づかない?

>>735
>>139をもう一度自分でよく見てみろ。1日5リットル?朝から晩まで?
月に何十万酒に使ってた?月に何百時間時間酒に費やした?
酒止めたんならその金と時間はどこに行ったんだ?
その自己矛盾に気づかないようなら、これ以上何を言っても
無駄だと思うが。>>152辺りではまだ自覚のカケラがあったんだがな……。
739優しい名無しさん:04/11/16 18:05:52 ID:yE4Nb3a8
借金は踏み倒す。マンションはやむを得ず引き払う。
仕事はしなくても、アル中なら生活保護がもらえる。

俺の知り合いは、中学すら満足に卒業してなくて、30過ぎて定職についた事が
一回も無くて、それでものほほんと生活保護で暮らしてるぞ。それは日本国国民
としてどうよとかさすがに思うがw まあ当人が幸せそうだからいいんだけどな。
まあアル中じゃなくてシャブ中だけど。
740レモン ◆VTJgdtGruM :04/11/16 18:29:54 ID:hRlBEbS9
本当に、昨日無理に飲まされた(お客様に)以外は飲んでないんだけどな…
今回は、自分の意志では飲みたいとは思わないんです。
昨日は自分でわざと戻しました。
飲まされて、吐いて、それなのに、なんでこんなに叩かれるんですか?
それと、借金は自分で作ったもの。借りたものは返すのが当たり前だし、踏み倒と親だけでなく、私の一族全員に迷惑をかけます。
一度、借金で親族がもめた事があります。
それと、確かに今まで、金と時間を酒で費やしてきました。
でも、変わろうと、辞めようとして、此処に来ているのです。
飲まざるを得なくなり、飲んだけど戻した。スリップしたわけでもないのに、此処の方は叩くのですね。
やっぱり此処にはもう来ません。
皆さん、有難う御座いましたm(_ _)m
此処には来ませんが、禁酒は続けます。さようなら
741優しい名無しさん:04/11/16 18:32:52 ID:vgW8+j4A
レモンさんは結局人気者。?。

久里浜に実際に居た人の・・レモンさん頑張れ!
拙者は既に終わりの範疇ですから、せめて、夜の商売でまだ働ける人には、
たかが酒でその人生を終わりにしてほしくないのです。

ある女性は、全てを打ち消して、すなわち人生から自分を落すことで入院してきました。
久里浜には、YAGと言う若者で形成するグループが存在します。
ここは、アル中ばかりではなく、そのたもろもろの患者がいます。
しかし、それ故、色々な意見交換が可能であり、また、自分が病んでいることを
自覚しているから、それなりの優しさに溢れています。

拙者は人に意見できる立場ではないので、この辺りで退散します。(くだらなく呑んできます)

酒をナメテルと、本当に自分自身を傷つけます。

742優しい名無しさん:04/11/16 19:00:57 ID:Kzq16ZB/
>>740
やはり理解して貰えなかったようで。
一滴でも飲めばそれはスリップです。一度でもアル中から禁酒したことのある
人間なら誰でも分かっていることのはずです。

「もう来ません」も2回目ですよね。万一そうやって悲劇を演じ「入院しなくてもいい」
という意見を引きだそうとしているのなら、それを共依存と呼びます。

スリップした事実も、「飲まされた」のではなく「自分で飲んだ」ことが自覚できないようですし、
これ以上このスレで入院を避け、身近に酒を置いておく口実を作るのにいそしむ
のであれば、(仕事もお酒を扱う仕事なのですよね?自ら酒を身近に置く仕事を
選んだ自覚はありますか?)このスレに書き込むのはお互いに害悪かもしれません。

「もう来ません」発言で再び>>340のような書き込みをしようとしている方もいるかも
知れませんが、レモン氏がこのスレに強く依存している(医師にスリップしたら入院と
言われている(>>136)にも関わらず、何度もスリップし、それでもなおこのスレに入院
しなくてもいいという口実を求めている)ことを考え、そしてそれが死に直結することを
考えて書き込みして下さい。

>>741
> 酒をナメテルと、本当に自分自身を傷つけます。

私もレモン氏にこの言葉を贈りたいと思います。
叩いたと書かれていますが、このスレの最初の頃からあなたを応援している一人ですよ、私は。
743限界:04/11/16 19:54:08 ID:di/3csYx
心療内科と精神病院どっちにいったら
はやくやめれるでしょう。
飲まなければ鬱でたえられない。→飲む→飲むと飲んでる間だけは欝から解放される。
酔いからさめる→欝→飲む→欝スパイラル

わかっちゃいるけどやめられない。
飲んで生活が破壊され、飲めばのむほど自分が
みすぼらしく惨めになるとわかっていても
やめられません。毎日ストレスにさらされて。
こう酒剤って効きますか?完全にやめたいのですが。
その薬を飲むだけで、飲まずにいられるのなら
病院にいきたい。
744優しい名無しさん:04/11/16 20:18:10 ID:Kzq16ZB/
>>743
> 心療内科と精神病院どっちにいったら

その2つは同じものだと思ってください。鬱の治療もどちらでも受けられます。
アル中を専門に扱っている病院もあります。

> こう酒剤って効きますか?完全にやめたいのですが。

抗酒剤は飲酒欲求を無くす薬ではなく、これを飲んでいる時に酒を飲むと
二日酔いを酷くしたような症状に見舞われる薬です。酒ビンに電流流してる
ようなもんだと思ってください。

個人的には、その意思があるうちに1日でも早く医者に掛かることをお勧めします。
745優しい名無しさん:04/11/16 20:29:24 ID:GnCh9yFf
節酒とは、通常飲酒者でない方が適量召し上がる程度を減らす事じゃ〜ないかな?
アル症は自覚症状など考えによって理解出来ないし、自分で認めない。逃げる言い訳
ばかり探すよね。
病院行くより本人がアルコール依存だと認める事が第一歩だな〜

この場は意見を決め付けた書き込みもあるようだな〜

あまり賛成出来ない部分もあるが、ちょっとアルコールが身体に入ったから
ただちにスリップとは言いがたいのではないだろうか?
>>742さん
彼方のアルコール基準とはどこなんでしょうか?
栄養ドリンク?コーラ?ノンアルコールビール?
料理では、うしお汁?うなぎ、焼肉のたれ?
違うのかな・・・?

カキコの中には、酒を止めようと思ってるけど、どうやって止めたらいいか?
どうやって止めさせればいいか?質問は有るけど、飲酒者のおおざっぱな体験話は有るが、
どうやって止めたのか?の話は案外すくないような気がするよ。

切実な方もいらっしゃるでしょう。(過去の私も)
良い方法を探していらっしゃる方を暖かく迎えてはいかがでしょうか?

呑まなくても私は、まだまだアル中で一生治らないかも知れません。

746745</font>:04/11/16 20:36:27 ID:GnCh9yFf
訂正
>節酒とは、通常飲酒者でない方が適量召し上がる程度を減らす事じゃ〜ないかな?
節酒とは、健康で、適量お酒を召し上がる方が減らす事じゃ〜ないかな?
スマソ
747優しい名無しさん:04/11/16 20:45:53 ID:ZtsLz880
どうやって止めたのか?
そりゃ通院と自助グループですよ、やはり。

アル中と診断を受けたうち、酒を断つのは約3割だそうですね。
あとの7割がどうなってるのかは知りませんが、

今止まってる自分はそれだけでラッキーでスゴイんだと無理矢理自画自賛しています。
748レモン ◆VTJgdtGruM :04/11/16 21:21:23 ID:hRlBEbS9
すみません。
軽躁状態が続いているので、少し攻撃的でした。
それでは失礼しますm(_ _)m
749優しい名無しさん:04/11/16 21:53:08 ID:RcLzv3q4
いや、攻撃的なのは>>742さんでしょう。しかも排他的。
スリップを繰り返してしまうのがアル症の特徴でしょう。
>>1 のスレ趣旨読んでね。やめたいけど、やめれない。今日から
再度挑戦するぞとか。そういったところから始まったスレですよね。
そんななかでお詳しい>>742さんには、具体的・建設的なアドバイス
なんかいただけると、良スレに戻る悪寒がします。
また他者の同情や好意を引き出して自分の正当性を獲得しようとす
る言動も飲酒者にはよくある傾向でしょう。でもこういったスレッ
ド自体も、すでに大きな共依存関係を成立させているんですよね。
(例:禿同)
750優しい名無しさん:04/11/16 22:09:14 ID:yE4Nb3a8
 自分を哀れむ感情は、私たちの知る限りもっとも不幸で神経をすり減らす欠点です。
あらゆるスピリチュアルな全身を妨げ、仲間たちとの効果的なコミュニケーションも
すべて断ち切ってしまいかねません。注目や同情を過度に強要するからです。それは
感傷的な被害者意識であり、私たちがどうこうできるものではありません。

「ビルはこう思う」 238 (ビルの手紙 1966年)
<<自分だけが犠牲者だと泣きわめく人>>
751優しい名無しさん:04/11/16 22:26:54 ID:Kzq16ZB/
>>745さんは、>>1からレモン氏の書き込みを全部追ってみてください。
医師にスリップしたら入院と宣告されて、何度もスリップしてるかカウントしてください。
たった2ヶ月前ですよ?もはや減酒、節酒の状態ではないと思いますが。

> 栄養ドリンク?コーラ?ノンアルコールビール?

それもスリップの言い訳に良く使われますよね。舐める程度ならともかく
ビールジョッキ半分ですよ?充分飲酒でしょう。あとで吐いたところで飲酒
検問すら通れないでしょう。

> そんななかでお詳しい>>742さんには、具体的・建設的なアドバイス

医師の宣告通り、入院するなりAAに行くなりするしかないと思います。
スレを追えば分かりますが、「入院は嫌だけどしなければいけないかもしれない」
からだんだん「入院はしたいが事情があって絶対に無理だ」に変化していっています。
これはかなり危険な兆候です。

ここでレモン氏に節酒や自力での断酒を勧める事が、レスをした方々の
自己満足に繋がることはあっても決して優しさではないことに気づいてください。
752優しい名無しさん:04/11/16 23:11:18 ID:RcLzv3q4
わかりました。レモン氏に残された方法は
病院、またはAAに行くことしかない、ってことですね。
ここでまたレモン氏に居心地のいい環境ができあがってしまうと
また共依存が構成されるだけだから、心を鬼にして敢えて
攻撃的、断定的な表現にした、と。お疲れ様です(ペコリ)。
753優しい名無しさん:04/11/16 23:30:35 ID:IB3GhypG
>レモンさんに。
自分は神奈川の国立大出で、今現在は、ほそぼそ
実家で家庭教師やってます…。同窓といまでもつきあいが有り
ますが、貴方と同じアル依です。
754優しい名無しさん:04/11/16 23:43:46 ID:IB3GhypG
自分の体験談だけかくね。
全く、別のことで受診したんだけど、担当医が黄疸にきづいて
即日入院。 診断はアル性急生肝炎と栄養失調でした。
755優しい名無しさん:04/11/16 23:53:36 ID:tcWt2M2J
レモンさん。あなたが叩かれてると思っている人たちも、初めはあなたのような考えをもっていて、それで上手くいかなかったから、敢えて言ってるんですよ。
私も、行き詰まった仕事を続けるために向精神薬を服用しながらも酒は止められず、会社をクビになり収入が無くなっても闇金にまで金を借りて飲み続け、傷つけ続けた親を自殺に追いやって亡くし、内臓を壊して病院に送られても退院の日から飲酒が再開し。
生きていくことがどうにもならなくなって、初めて酒に降参したからね。あなたにそうなってほしくないんだよ。悪いこと言わない、早く酒と戦うこと・人生を自分の都合でこねくりまわすことを止めてください。
借金してようが、人に勧められようが、あなたが飲んで良い理由はなにもない。酒を止めて新しい生き方を始めない限り、あなたの命は短くなり周囲も傷つけ続けます、確実に。


つまるところ、この問題は私たちが自分で自分にもたらしたものだ。ボトルはほんの象徴にすぎなかった。そうして私たちは誰に対しても、何に対しても戦いを止めることにした。そうしなくてはならないのだ。(アルコホーリクス・アノニマス第七章・仲間と共に)
756優しい名無しさん:04/11/17 00:05:59 ID:sLLcy8hv
…で、入院したのは一般の内科病棟だから、食事の時
つらいのよ。内科だから食事制限うけてる人がほとんど
俺様のトレイだけ、てんこもり。
結局、オレは一般食堂で食べた…。
757756:04/11/17 00:22:47 ID:sLLcy8hv
俺はオスだけど、禁酒のあとに鏡みてみ。
はればれしてるのは、気づいてるべ?
じゃあ。
758優しい名無しさん:04/11/17 00:24:28 ID:wkfK1OVG
毎晩ビール500ml缶×4、ひどい時はウイスキーのボトルを2日で1本空けるような毎日。
やめようと思っても、やめられない状態です(がんばっても1週間が限界)。

先日、意を決して、病院で診察受けてきました。

γが約400、GOT・GPTが100接近、肝エコーで脂肪肝確定、
尿酸値オーバーで痛風一歩手前、胃炎+胃潰瘍発見。
もう体がボロボロです・・・。
759レモン ◆VTJgdtGruM :04/11/17 00:31:16 ID:gshr1t9k
分かっていたんですよ。叩いてるわけではなく、私の為に言ってくれているのだと…
でも、私の気持ちが攻撃的になってしまいました。
病院は常に通っています。主治医には、毎回血液検査をされています。
それでも肝機能は正常数値です。
昨日、職場での飲み会があり、私はずっと烏龍茶かジュースを飲んでいました。
でも、それが苦痛でもありませんでした。
逆に人が酔っていくところを見るのは楽しかったです。
自ら、飲む席なのに飲まなかったです。
私は頑張った…自分で自分に言っておきます。
そして昨日「私痛風なんですー」と言ったのに、無理矢理に口移しで飲ませたオッサン…
シバく(`ε´)
760優しい名無しさん:04/11/17 00:40:45 ID:9twgjocd
>>759
そんなところで頑張ってどうするよ・゚・(つД`)・゚・ ウワァァァン
とにかく自助会(まあAAのほうが合うだろうなお前さんには)いってみなよ。
たぶんケチョンケチョンにいわれるだろうが
頑張って1年通え。
なんか変わるぞ(多分良い方向に)。
まあ変わりたくないっていうんだったら勧めんけど。
761レモン ◆VTJgdtGruM :04/11/17 00:46:36 ID:gshr1t9k
とりあえず、明日は病院の日なので、AAとか聞いてみます。
ってか、今更すみません…AAって何ですか?
それは、平日とかに集まったりして、話たりするんですか?
762優しい名無しさん:04/11/17 00:53:58 ID:9twgjocd
>>761
おぉ先生に詳しく教えてもらうと(・∀・)イイ
まあここ見てみれ↓
http://www.cam.hi-ho.ne.jp/aa-jso/
アル中が集まって、経験と力と希望を分かち合い、共通の問題を解決しようとしてるトコだ。
763レモン ◆VTJgdtGruM :04/11/17 01:04:15 ID:gshr1t9k
有難う御座います…しかし…携帯なので見れない…orz
此処の皆さん、本当にすみません。
そして有難うございます
764優しい名無しさん:04/11/17 06:22:35 ID:sEqMLtE8
>>683 ですが 私も 水商です。ガンバってください。
765優しい名無しさん:04/11/17 08:16:59 ID:N6XQyoeK
AAはけちょんけちょんには言いませんよ。
逆にがんばらなくていいよ、飲みたければ飲めば
なんて言いますよ。以下は関東のかわらばんだけど
ttp://www.h2.dion.ne.jp/~aa-kkse/i/
携帯対応、ミーティング案内はないけど、ごめん
午前中のミーティングも結構各地である

みんなレモンにやさしいね。俺なんて自分で精一杯。
端から読んでいると、これはある種の病院メッセージなんだ
766優しい名無しさん:04/11/17 16:42:58 ID:SIDgOXFy
建設・具体的?何をおっしゃりますか。
レモンさんの主治医は(ヤバイ)と言いつつも、自助グループの存在すら彼女に話していない訳だ。
このスレを>>1が立て、そうしてレモン氏は>>761まできて、ようようAAを理解しようと努めたわけで。

携帯からサイトを見る。?。通院しているならそこのしかるべき人に訊く。
そうした安易さが貴方のアル中を安易なものにしていると見る。

そもそもの、そのそもが、既にアル中は医者から見放された存在なのだから。
アル中についての建設的展開などレモン氏には論外である。
それよりむしろ、仮に入院したときの「ペット」・「資金」・「借金の処置」
これらの具体的アドバイスのがより切実だろう。

アル中はまず否認の病気との見解が通常なのだから、その否認をしている(一部)レモン氏に、
貴方はアルだから入院してみては、と推奨することのどこが建設的なのだ?

レモン氏は現在通院している病院を即刻変えるべき。
そして今すぐ保健所の専門家に相談するべき。或いは、都・県庁の「精神保健課」に電話をする。
>>760が言っていることが一番妥当だね。

で、俺は自分の人生を酒で終了させる兆しだ。
767優しい名無しさん:04/11/17 20:40:21 ID:N6XQyoeK
766はきついねえ、だけど全くそのとおり
酒の前では無条件に降参するまでは、飲み続けるよ
これがいわゆる「底つき」だ、そこまで達っさないと
本当に酒を止めない、アル中は否認の病気だから
そのままだと、死ぬよ、本当に死ぬ
768優しい名無しさん:04/11/17 20:44:37 ID:CEo2Xb2L
お酒は止められますよ。現に自分は止められましたからね。

とっても時間がかかりますがね。。。
769ひきこもりY:04/11/17 20:46:57 ID:EAujEv/1
今日から断酒を始めました。今までは毎日酎ハイ350X4本。
それほど量はないと思うのですが、美味しく感じられなくなったの。
断酒できそうな感じがします。
770優しい名無しさん:04/11/17 20:48:48 ID:CEo2Xb2L
レモンちゃん。

AAって言うのはね。お酒をやめるための自助グループなの。
地方だとあんまりないかもしれないけど、都会ならたいてい
毎日のようにやってます。会場は公民館だったり。教会だったり。

話を聞いてみると自分と同じなのがたくさんいるから面白いよ。(ふふふ
771優しい名無しさん:04/11/17 20:57:20 ID:vV10mbGU
>>769
4,5日止めてみて平気でも「やっぱ俺アル中じゃねーや」と思わないで下さいね。
喫煙者にもこのパターン多いと思う。「いつでもやめれる症候群」な。

実は俺がそのパターンだった。「酒量は多いがアル中じゃない」ってやつね。
一度一ヶ月目標に止めてみたら、二週間目くらいでいきなり禁断症状がガツンときてビビった。
酒が抜けて素に戻ってみると、今まで何百万も不味い酒に落としてきたのが馬鹿らしくなり、
それ以来ずっと断酒でつ。
772レモン ◆VTJgdtGruM :04/11/17 23:52:18 ID:gshr1t9k
「もう来ません」
と言いながら、此処に来てしまった…
結局は皆さんに甘えてしまっているのですね…。
本当に申し訳ありません。
今日、主治医に相談した所「そんなに気になるのなら紹介するけど、今のアナタなら大丈夫ですよ
。お酒、飲んでないんでしょう?飲んでしまったら罪悪感で自分で吐いてしまうのでしょう?
ボクには、吐いてしまう事の方が問題に思えます」と言われました。
今の主治医、大好きです。転院など、したくないんです。
今まで3分診療とかばかりだったので、今の、真剣に一緒になって考えてくれる主治医が好きなんです。
今日も肝機能は正常範囲の数値でした。アタシ肝臓強いのかしら。
肝臓逝く前に、痛風に…
773優しい名無しさん:04/11/18 00:08:45 ID:7OtJk1mY
>>771
わたしも「酒量は多いがアル中じゃない」タイプで、何度目かの禁酒中です。
そこでお聞きしたいのですが「酒が抜けて素に戻」られたのって最終飲酒から
どのくらい(何日くらい)経過したあとでしょうか?
774優しい名無しさん:04/11/18 01:10:11 ID:NiSaNXEK
>>772
アルコール依存症と摂食障害どちらも問題だよねえ。
今のアナタなら大丈夫ですよという主治医はどこを見てるんでしょうね。
AAにくればアルコール依存症と摂食障害の両方をもってる仲間に会えるぞ。

775優しい名無しさん:04/11/18 01:13:53 ID:fGEOXDS0
>>772
甘えてもいいんじゃね?酒やめれれば。
つーよりその医者ダメダメだな。依存症受け持ちのキャリアあるのか?
食べ吐きの問題じゃねーだろ、もう突っ込みどころ満載ですよ。

おまいらどう思うYO?
776優しい名無しさん:04/11/18 01:18:56 ID:NWnvLulA
>>775
両方もってる仲間に聞くと、アルコールより食べ吐きのほうが、底をつきにくいそうだ。
777優しい名無しさん:04/11/18 01:24:11 ID:1jv5teEe
>>775の言う通り
指摘は多数できるが、それすらする気持ちが萎えた。
778優しい名無しさん:04/11/18 01:28:17 ID:fGEOXDS0
>>773
3年、という人が多いな。
まだ1年未満の漏れにはまだワカンネ(#´・ω・)
779優しい名無しさん:04/11/18 04:05:07 ID:IaQXeA8B
俺もアルコールと摂食障害持ちだが、アルコールが止まって、それから食べ吐きが
止まるまでに1年以上かかったな。
780優しい名無しさん:04/11/18 09:29:11 ID:8ekSkY9Q
>>777だが、気持ちが落ち着いたので以下説明

肝機能が正常=アル依存ではない→これはアル中の基礎すら知らない医師と言わざる得ん。
当然アル絡みの肝臓であれば、酒を遠慮していれば肝機能は正常なはず。
>今のアナタなら大丈夫ですよ
そう主張したレモン氏の主治医は何を根拠にそのような【太鼓判】をおしたのか。
現に事実としてレモン氏は酒害により通院している訳よNE?その人物に向かい【太鼓判】をおす医師とは何ぞや。
およそこの医師が判断したのは、医学的データ。しかしそれだけで計り知れないのがアル中である。

>ボクには、吐いてしまう事の方が問題に思えます」と言われました。
医師のこの言葉も矛盾である。なぜなら、「飲んでしまったら罪悪感で自分で吐いてしまうのでしょう?」
と、レモン氏は自分から言っているのだから、その一度を持って問題視するのは変。
むしろレモン氏の「吐き」は当然すぎるほど当然である。摂食障害の問題にすらならない。
したがって、「ボクには、吐いてしまう事の方が問題に思えます」と言う医師の言葉は
レモン氏への反問になってない。

通院しているのが事実である以上、「あなたが気にするなら・・」と言う前にむしろ医師は進んで
AAの存在を教えるのが医師として通常である。自助グループの存在がアルの回復には不可欠と言うのが医師としての一般常識。

ただレモン氏が転院は無理と言うなら、この書き込みを見ても無理だろうが。
しかしだね。この世には、医師を信じて泣いた人間はたくさん居る事も事実なので、・・
781優しい名無しさん:04/11/18 10:05:06 ID:8ekSkY9Q
>>777であるが、
言葉がキツイ=叩き   とオモワないでNE。

>今の、真剣に一緒になって考えてくれる主治医が好きなんです。
では、何故、その真剣な医師は自助グループの存在を教えなかったのでしょう。
答え
「レモン氏をアル中と診断していない」

私の例ではスマナイが、以前私は単なる内科医に救急車で8回運ばれました。すべてアル中での問題飲酒で。
それでもそこの医師はアル依存が問題であるとは言いませんでした。つまり内科は内科の職務を果たしたのです。
当然と言えば当然ですね。なにしろ内科なのですから。そうして私はまたふたたび酒を飲める身体に回復して、
シャバで酒を飲む事になりました。
782レモン ◆VTJgdtGruM :04/11/18 10:50:09 ID:CuTPbmUX
皆さん、こんな小娘にレス下さって、有難う御座いますm(_ _)m
今通っている精神科は、元々は「うつ病」「パニック障害」「PTSD」などで通い始めました。
初め2年ぐらいは良かったのですが、引っ越しを期に転院。
その時に3分診療「何か変わった事ありますか?薬このままで良いですよね」という医師に出会ってしまい、酒浸りになりました。
その医師のせいにするあたり、逃げているとしか思えないでしょうが、医師がちゃんと診てくれなかった=うつが酷くなったワケです。
そして今の主治医に出会いました。
根本から変えなくてはならないと、薬も一旦全て切られました。
って長々と書いていたら、何が言いたいのかが分からなくなってきました…。
とにかく、AAとかを自分で探してみよーかと思います。
自分で探すのは、どーすれば良いのですか?
長文失礼しました。そして、こんなアタシに暖かい言葉をかけて頂いて有難う御座いますm(_ _)m
783優しい名無しさん:04/11/18 11:05:03 ID:qUfdFU5q
もうそろそろ、レモンは「釣」だと気づけ>みんな

「かまってちゃん」なんだよ、自分で探すこともしない
人の言葉も結局スルー、自分の都合の良い医者の言葉だけ
を信じて、「暖かい言葉」なんて慇懃無礼なことで、後を濁す

こういう俺も釣られた熊だが、JSOの電話番号を書いていいけど、
自分で探す努力をしろ、今104に電話して聞いたら、住所は東京で
「アルコホーリックアノニマス」で聞いてみろ、教えてくれるぞ
784レモン ◆VTJgdtGruM :04/11/18 11:29:06 ID:CuTPbmUX
(・_・)エッ......?
すみません…。
意味が分かんない
785783:04/11/18 11:45:24 ID:qUfdFU5q
AA30周年のイベントまで一年切ったんだね。2005/9/2-4 と金曜から
日曜で。2005/5まではチケットは4000円なんで、そろそろ買おうかな。

前の25周年ときは半分だけの参加だったけど、いろいろな人を知り合いに
なれてよかった。北の人の話に思わず涙が出て、若い人たちには驚いた。

宿の斡旋はないみたいなので、福岡の安いところを探すかな。
786アル子:04/11/18 12:12:46 ID:twla0PQj
抗酒剤って通院しなくて手にいれる
ことはできますか?
787優しい名無しさん:04/11/18 12:52:14 ID:IaQXeA8B
>>783
>人の言葉も結局スルー、自分の都合の良い医者の言葉だけ
>を信じて、「暖かい言葉」なんて慇懃無礼なことで、後を濁す
数年前の自分なので、他人とは思えないものですからねw
788優しい名無しさん:04/11/18 13:58:17 ID:3aPmM4V6
>>レモン
どこに住んでるんだ?
大体の場所リクエストしてくれれば会場と時間教えてやるぞ
789優しい名無しさん:04/11/18 15:28:44 ID:8ekSkY9Q
>>786
通院でぃないで薬を入手するのは、つまり市販薬。無理ですね。

>>783は「もうそろそろ、レモンは「釣」だと気づけ>みんな」と言いつつも
最後は教えて呉れたんだYO。それを何?意味が分からない?
しかしここはメンヘルだから、それでも皆さん真剣だし、来る者、拒まずだね。

具体的に知りたければ、保健所に電話をし、「アル専門の病院」を訊き、そしてそこに電話をし、
AAについて聞く。

で、俺は今現在酒の失敗をやらかしヤクザがきたりして、ここをどう切り抜けるか
アルの離脱の苦しい(体も精神も)状態で思案中な訳YO. ヘタすりゃ、半殺しまであるからな。
790優しい名無しさん:04/11/18 19:04:28 ID:C4Epm9rx
>>782
http://www.ask.or.jp/sodankikan.html
相談機関リスト

http://www.gender.go.jp/e-vaw/advice/advice09.htm
保健所・市町村保健センター

http://www.gender.go.jp/e-vaw/advice/advice10.htm
精神保健福祉センター

http://www.nsknet.or.jp/~hy-comp/treatment/hospital.html
アルコール依存症・専門治療機関ガイド
791優しい名無しさん:04/11/18 20:28:56 ID:X6EPJzYM
TBSラジオ アクセス
2004年11月18日(木)のテーマ
暴行事件まで発生した「上司との飲み会」を考える。
今の時代お酒で部下とコミュニケーションをとろうとする
上司は「ダメ」な上司だと思いますか?

A 思う
B 思わない
C  −

投票される方はこちらへどうぞ
ttp://www.tbs.co.jp/ac/bt/index.htm
792優しい名無しさん:04/11/18 20:54:57 ID:COztpgmE
まー問題は酒以外に色々だな。
マジでアル中じゃないのかもしれない。
793優しい名無しさん:04/11/18 21:31:49 ID:PSTPh4o0
まっ、あれだな。
医者にも専門分野があるのはいえてる。
内科医なんて論外。
紹介されて専門医に当たるという道もあるやにだが。

私が現在通ってる精神医は解離性人格障害に力を入れてる。
5分やそこらの診療では別人格と面談できないらしい。
同じ精神医でも分野が違う。
アルコール専門の医院がいいに決まってる。レモンちゃんの
医師も間違ってはいないと思うけど、正しくもないね。後は貴方次第ということで。
了解できます???
794レモン ◆VTJgdtGruM :04/11/19 00:17:09 ID:8qHf9Qgp
有難う御座います。
私が東京では無いので、全く意味が分かりませんでした。
ゴメンナサイm(_ _)m
そして、資料を色々と提供して下さって有難う御座います。
795レモン ◆VTJgdtGruM :04/11/19 04:19:28 ID:8qHf9Qgp
あ、ちなみに京都です。
今日もまた眠れません
796優しい名無しさん:04/11/19 04:43:48 ID:pB7neM+U
京都だったら、今日の夜は5箇所でミーティング開かれているよ
ttp://www2.odn.ne.jp/aa-kco/chikubetsu/aameet-kyotochiku.htm
それにしてもレモンは携帯からってのに、IDは一日中変化なしか
797優しい名無しさん:04/11/19 07:55:07 ID:yytJMhKx
23歳、飲酒歴7年、肝炎、アルコール依存、酒乱、無職。
これから死ぬまで禁酒か、辛い人生になりそう。
798レモン ◆VTJgdtGruM :04/11/19 11:50:20 ID:8qHf9Qgp
飲酒歴7年は、初めはもちろん、たしなむ程度で飲み会などで飲む程度でしたよ。
本当にアル中かなと思うぐらいに飲み出したのは、この半年ぐらい。
今日は仕事なので逝けそうもないです(休むと3万罰金なので)
休みの日にさがしてみます(^O^)
それで、携帯からですよ?
0時をすぎるとID変わりますよ。たぶん
799優しい名無しさん:04/11/19 21:05:43 ID:M3Fxxe2B
あのねえ、言っておくけどねえ。
お酒はやめられるよ。そして辛くは無い。
まぁそんな心境に至るまでが大変な道のりな訳だが。今の時代娯楽多いから
酒に走るだけが道じゃないと思うけどねぇ、そこらへんどうなんでしょ???
800優しい名無しさん:04/11/19 21:23:43 ID:Fd7esWvQ
>>799
お前はAAや入院で根治しようと決意してる人間を蹴落としたいのか?
801優しい名無しさん:04/11/19 21:49:30 ID:yytJMhKx
酒止めたら、今まで全然食べなかった甘い物を食うようになった。
802優しい名無しさん:04/11/19 22:09:49 ID:Fd7esWvQ
>>801
あ、それ分かる。甘いものだけでなく、断酒してから嗜好が少し変わった。タバコほどじゃなかったが。

あと俺はビールが恋しくて、一時期代わりにコーラをやたら飲むようになった。
今はビールもコーラも飲まないが。断酒するまでは今まで嫌いな飲み物No.1>コーラ
803優しい名無しさん:04/11/20 00:59:51 ID:chrHYZpR
レモン、君はアルコール依存症ではないから、自信を持って生きて行きなさい。
そのように自信を付けたのは君の主治医なのだから。
あなたは、アル中で無い以上、いわゆる「節酒」で充分です。
なぜなら、あなたの主治医が大丈夫と診断したのですから。
アル中でない以上、あなたは、自分自身でいま現在飲んでいる酒を抑制できるということです。

まあ、あなたは知識がなかった訳で、それについては、こちらが、あまりにも、早急させたことは、あやまらなければならないでしょうね。

まぁ、あなたは、アルの所謂初期(予備軍)でしょうから、あせらず、ゆっくり、
治療してください。

携帯から逐一サイトを覗きしかもパケまで支払い顔文字までいれてくるとは、
ちょっと、信じがたい。というより、普通はそうしたことはしない。

最後にあなたに贈る言葉は、ナメルならばそれなりの場所があるだろ。
ここにきてナメルなよ。
804優しい名無しさん:04/11/20 01:08:04 ID:uWVK9stE
>>803
皮肉たっぷりだなw
まあ顔文字くらい携帯に登録しときゃいいだけの話だが、
IDが毎回一緒なキャリアってあったっけ?>携帯
805優しい名無しさん:04/11/20 01:22:09 ID:chrHYZpR
>>804
こっちだって、必死なのだよな。だからこそ、余裕もないのに、自分と同等の
苦しみはさせたくない、と思うわけ。仮に偽善ぶるなら違う場所でしてんでしょ。

皮肉も言いたくなるさ。こっちは、必死なのだから。
806レモン ◆VTJgdtGruM :04/11/20 03:26:42 ID:RvJhcGRf
上手くやろうと思ったから、暴走しなかったんだがな。
そっちがそういう態度なら、こっちもそうさせ頂くよ。
アナタは何時の時代の人ですか?
今はパケ代定額時代ですが?
今は携帯に顔文字入ってますが?
PCは持っているけど携帯は持っていないのですか?
正直アタシはPC持ってませんよ。
アタシにとって、PCは娯楽用品ですから。そこまで金は回りません。
アタシは2ch初心者です。そんなアタシでも日付が変わればIDが変わる事ぐらい分かっているのに…。
売られた喧嘩なら買いますよ?
アタシからは売りませんが(-"-;)
ほら顔文字出すのは簡単です(^_^)v
「かお」で変換で出るんですよ。1つお勉強になりましたね!こうやって人間は育つんですよ。
あ、ちなみにアタシのこのレスに反応して下さっても、たぶん来ないですよ。
ヒマじゃあないですから。
今自分、忙しいんですよね
807優しい名無しさん:04/11/20 04:38:48 ID:CHrDtckq
典型的なアル中同士のやり取りで、実に微笑ましいな(・∀・)ニヤニヤ
808優しい名無しさん:04/11/20 05:43:55 ID:uWVK9stE
>>806
・・・そろそろ「自分はちょっとおかしいかも」って自覚しませんか?
今、自分に「アル中だ」という自覚はありますか?今書いてる文章がちょっとおかしい自覚がありますか?
>>152頃の状態の方が、自覚がないなりに自分のヤバい状況をなんとか把握していたようで今よりマシでしたよ。

あとそれ、酒飲んで書きました?いや、シラフならいーんですが、飲んで書いたのに「シラフで書いた」
とかウソ言うようになるとかなりヤバいですよ。経験談ですが。
809優しい名無しさん:04/11/20 06:03:00 ID:nKtxvr/i
禁断症状も色々あるよねー、俺は多汗、悪夢、不眠(&それに寄る幻聴)
だったなぁ、寝酒で大分呑んでたから、やっぱ睡眠障害っぽく出たのかな?

810優しい名無しさん:04/11/20 08:57:47 ID:cJ8/01gU
寝汗・悪夢・不眠・幻視(虫)。このような離脱症状が発症した場合は
やっぱり、アル症決定ですか?
811優しい名無しさん:04/11/20 09:11:01 ID:nKtxvr/i
>>810
酒以外に思い当たる物は無いの?
つーか、離脱症状って自分で分ってるなら、ほぼ依存決定か。
俺は他に何も無かったから、自分で「ああ、コレがアル症か・・・」と
思って一応病院行って眠剤貰って寝たよ、幻聴はすっきり取れた。
多汗、不眠も一週間位で治まったかな、禁酒は現在半年。

812優しい名無しさん:04/11/20 09:26:31 ID:6MFyi9of
>>810 決定と言うより確定のようです。断酒でがんばってください。
813 803:04/11/20 10:35:52 ID:+Z2TdgsZ
>>807
図星です。でも笑)はないで。っーか、荒らしちゃってゴメン。
>>810
幻視(虫)までみていて、まだ余裕?俺は幻聴がひどく川が火の海に思え(そこに飛べって言うのよ)
それで飛び込んで、後は救急車。
>>806
レモンさん悪いな。ただな、あの文章では皮肉にとられるけれど、ときに、そうしたことも
大切だと思って書き込みしたのだよ。

しかし少なくても俺は、アルについて書いたのだが、君は、アル以外の事について
すべて書いていたな。

>ほら顔文字出すのは簡単です(^_^)v
これには笑えたな。何もVサインまで出さなくていいよ。(笑

別にケンカを売った自覚はないが、これは(釣り)にはいるのかな。?
嫌味に受け取るなよ。しかし見事にレモンさん、釣られたな。

アルについて真剣に聞きたければ、それなりには答えられるから、気にすることなく
いつでも訊いて来い。よ。(レスが遅れる時もあるが・・)
814810:04/11/20 11:22:22 ID:d4KPYgFm
>>811,>>812,>>813
サンクスレス。断酒でがんばります。
815優しい名無しさん:04/11/20 12:52:07 ID:SCExgbI/
レモンよ、今日の夜も仕事か? 仕事じゃなければ落葉に出なよ
816803:04/11/20 13:08:37 ID:ZE9fa1Ey
>>814
頑張れる人は是が非でも頑張ってください。

でも、俺はもうダメぽ。なぜなら酒が止まらない。連続飲酒に入ったようだ。
昨日から二升を飲み、そうして軽く仮眠(眠れない)をとり、起きてすぐに
缶チューハイを買いに走った。     もうダメぽ。
助けてくれ。もし、神様が存在して、一つだけ俺の頼みを聞いてくれるならば、
迷わず、俺は神様に、「この世に酒の無い場所があるならそこに連れてって欲しい」
と。頼むよ。
817断酒の名無しさん:04/11/20 13:44:02 ID:1XA4ARl4
今日、アルコールも扱っている病院に行ってきました。
そして見事に「あなた、アルコール依存症ですよ、それも重度の」
わかってましたけどね。まあ、専門家の最後の一発です。
はぁー、もうだめだぁ。立ち直れねぇ。
くそー、ビールでもあおるか!って煽れねえよ。怖くて。
あーまじで、どうしよう。
今の精神科からアルもやってるところに変えようかな?
今のところでもシアナマイド貰えるからいいか・・・
とにかく断酒だ。
こんな俺だが皆さん入れてくれ!たのむ!
818断酒の名無しさん:04/11/20 13:46:33 ID:1XA4ARl4
あ、ちなみに俺はアルコール性肝障害、アルコール性てんかんを
起こしてる香具師です。手も震えてるな・・・かすかに。
悩み多きアル中です。うああああああ
819レモン ◆VTJgdtGruM :04/11/20 14:00:15 ID:RvJhcGRf
皆さんすみませんm(_ _)m
飲んで書いたワケではありません。
あり意味飲んでましたが。眠剤を…。
いつもより少し多めに。
そしたらラリラリ状態(-.-;)
なんだろ。ってかアタシが喧嘩売ってますよね。
尋常じゃないですね…(-.-;)
すみませんm(_ _)mちなみに今日も仕事です。
820優しい名無しさん:04/11/20 14:11:50 ID:VDmWJd6/
>>819
まあ、ああいう皮肉を書かれれば仕方のない反応でしょう。
それよりもレモンさんは早めにAAに行った方がいいですよ。
ここは相談するにはふさわしくない場所です。場違いという意味ではなく
皆アル中で、レモンさんのことを考える余裕がないみたいだから。
落ち着いて、同じ病気の人と顔を合わせて話をできる場所に
行き、思い切り話をしてくるのが一番だと思います
821803:04/11/20 15:01:19 ID:ZE9fa1Ey
>>820さん
お前の言うことは確かにそのとうりです。
が、お前の文章には悪意(トゲ)が満ちています。

ではな、お訊きしますが、AAなり断酒会なり、アル中ではない非アル中がいるのですか?
基本として、アルは、根治しないのが一般通念でしょう。いかがかしら?
とすると、[AA]なり、[断酒会]なり、すべての人は自分がアルから根治したとなどオモワないのですね。

あなたが、レモンさんを心配する(偽善)のは理解できrますが、しかし、
十羽一絡げにしないでほしいですね。
822803:04/11/20 15:13:53 ID:ZE9fa1Ey
>>820
更に追記。
>同じ病気の人と顔を合わせて話をできる場所に
>行き、思い切り話をしてくるのが一番だと思います
いやいや、ここでもアル中の人間とコミはできますね。
にもかかわらず、「AA]だって、アル中の集まりですな。

そういう偏見の単なる主張は他でやってよね。頼むから。
少なくてもお前はアル中を知ってはいるが、理解はできない人物なんだね。

皆、真剣なんだよ。あなたの無知をage.
823優しい名無しさん:04/11/20 15:38:18 ID:SCExgbI/
803=816>>で、何が真剣なんだよ。
酔っている奴に何を言っても、今は無駄だろうけどさ。

>> いやいや、ここでもアル中の人間とコミはできますね。
803 は AA や断酒会に行ったことがないだろう。少くとも
AA はこことは違い、「言いぱなし、聞きぱなし」だ。

ここは「ぱなし」でなく相互に「意見を言い合う場所」だ。
実際に 803 はくだをまいている。まあ、「相互理解」の
ためだと言うかもしれないが、そんな作業はアル中はできないし、
しちゃいけないんだよ。ここはあくまで「勧誘」の場だ。

頭が壊れているから、普通の人間じゃない。だから、酒を抜いて
同じ病気の仲間の言葉を聞いて、もう一度、普通の人間に戻る
ための訓練をする必要がある。それが AA や断酒会だ。

803 はそろそろ底をついたと自覚できたろうから、今すぐ酒を
抜く作業をして、医療関係に行くか自助グループに行くことだ。
824蛇の中のヒト ◆AyA9vv80Yo :04/11/20 16:16:40 ID:AHoOADb0
同居中の彼女が依存症です。
今日も、抗酒剤を飲んでるのにもかかわらず隠れ飲酒し
ダウンしてます。

一旦は入院させていたのですが、仕事のストレスで
飲酒に走ってしまうようです。
825蛇の中のヒト ◆AyA9vv80Yo :04/11/20 16:23:45 ID:AHoOADb0
彼女の家族も協力的で、そのことで問題になってはいないのが
幸いです。

が、しかし俺の方が、かなりまいって来てます・・・
826蛇の中のヒト ◆AyA9vv80Yo :04/11/20 16:34:39 ID:AHoOADb0
しかもIDまでアホーって・・・
漏れもうだめかもしんない
orz
827優しい名無しさん:04/11/20 16:44:08 ID:SCExgbI/
共依存でない自覚はある?? >824
自覚あっても無くても、同居の解消は必要かもね
仕事を軽くするとか、辞めるという選択肢はない?
本当に酒を止めてから、仕事に焦って復帰するとスリップ
する人は多いね。824 が医者の指示を受けたら?
828優しい名無しさん:04/11/20 16:46:34 ID:aOj99us1
>>AHo
ここは見ました?

涙の谷
http://home.earthlink.net/~etsko/TopPage.html

依存症ってまわりの人間も大事な役割をしてますんで。
829蛇の中のヒト ◆AyA9vv80Yo :04/11/20 16:53:16 ID:AHoOADb0
>827
>828
レスありがとうございます。

まだまだ勉強が足りないようです。
これからまたいろいろ読んでみます。
830蛇の中のヒト ◆AyA9vv80Yo :04/11/20 17:15:13 ID:AHoOADb0
なんとなく方向性みたいなものが見えてきた気がします。
プリントアウトしてじっくり読んで見ます。

本当にありがとうございました。
831優しい名無しさん:04/11/20 17:18:26 ID:CHrDtckq
最近疲れ果てていて、自助グループに週1回くらいしか行ってないと主治医に話したら、
「ベッドは空いてますから、いつでも」などと言われてしまった。
誰が戻るかいw
832断酒の名無しさん:04/11/20 21:14:36 ID:1XA4ARl4
すこし鬱が消えてきた。
おし、俺は下戸だぞ。酒飲めません。
飲めんものは飲めん!
断酒3日目
833優しい名無しさん:04/11/21 00:36:14 ID:MrxkEWSi
レモンさんは京都ということは、働いてるのは河原町かなあ。
もちろん詳細は書かなくていいですぞ。

PCがないとアルコール依存症についての情報を集めにくいかもしれないね。
大きな本屋に行ってアルコール依存症の本を一冊買って読むといいぞ。

834優しい名無しさん:04/11/21 00:51:12 ID:+xZpC+h5
はじめまして。
始めて来ますたがやり取りが複雑怪奇でありますね・・・。
俺はアル中ではないと自分では思うのですが皆様のお話をお聞きすると思い当たる
ことも沢山あります。
835レモン ◆VTJgdtGruM :04/11/21 03:14:29 ID:Y/3GKKL1
河原町ですよ(^O^)
もぅ眠剤投入したので、文章が変でも許して下さいm(_ _)m
病院は市立です。
入院と言われたのは、市立の主治医に岩倉に入院しろと言われました。
一度、ネットカフェに行って、見ようと思うのですが、携帯すら、ろくに触れないのでPCは難しそうです。
今度、本を買って見てみますね。
しかし休みが取れないです(-.-;)
今度の唯一の休みは撮影で潰れますし…
836優しい名無しさん:04/11/21 03:26:33 ID:0ETpb4r/
>>835 あんまり詳しい住所は書かない方がいいよ 誰見てるかわかんないし
837優しい名無しさん:04/11/21 07:19:35 ID:Mkp405lY
>>835 そうかレモンさんは京都美人か。
10月末に断酒会の全国大会が京都であった。
一般の方も入場できたけどレモンさんは参加したかな?
ちょっと気になったもので・・・
838優しい名無しさん:04/11/21 09:24:04 ID:Qen2LCa8
ちょっと別のスレになちゃうけど、
断酒やってて良かったなって最近思える。やっぱ酒がいつも
体に充満してる状態って異常。
839優しい名無しさん:04/11/21 13:29:35 ID:+xZpC+h5
>>838
断酒して良かったと思えるのはそれだけですか?他にはありませんか?
840優しい名無しさん:04/11/21 14:02:18 ID:ZT6aqYbm
>>839
【断酒】アルコール止めて変わったこと 2【成功】
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1100881332/
841838:04/11/21 14:42:15 ID:Qen2LCa8
842優しい名無しさん:04/11/21 15:18:52 ID:+xZpC+h5
>>841
はぁ?
843優しい名無しさん:04/11/21 15:20:26 ID:Qen2LCa8
だ か ら  !   !

断酒できてもそれ以前の生活に戻るだけだって   ! !
844優しい名無しさん:04/11/21 15:24:01 ID:Qen2LCa8
それが大事だって言ってるの。前向きに考えればやり直しができるでそ?
酒やめないとやり直し、できないから。酒やめないとやり直し出来ない。
人生を無駄にしたくないでそ?
845優しい名無しさん:04/11/21 15:31:06 ID:+xZpC+h5
イライラするな糞が!俺は人に対してあーだこーだ言わないんだがよ。
じゃ聞くが「人生」ってなんだい?酒呑んでる時はな、気持ちがピリピリ
しなくてデカイ気持ちになって一瞬楽なんだよ!人生って奴は糞なんだよ!
云われたとおりに出来ない奴は人間なんて大差んねーのにくだらねー戯言や
プレシャーや何の意味もねー糞みたいな思いしなきゃなんねーんだよ。
846優しい名無しさん:04/11/21 15:39:36 ID:Qen2LCa8
>>845
アドバイスをひとつだけ申し上げます。
あなたの今のその気持ちをそのまんまこの匿名掲示板でなく、
AAに行かれてぶつけてみてください。
AAは言いっぱなし、聞きっぱなしです。
AAは酒の害で悩んでいる方に有益な場所です。
847優しい名無しさん:04/11/21 15:42:25 ID:BSiJ2zgE
>>845
ぷっ。格好わり。真性酔っ払い。
848優しい名無しさん:04/11/21 15:42:39 ID:+xZpC+h5
同じむじなの居る場所なんかに行って何の解決があんだよ!!
何がAAだ!酒なんて最低なもんだが他に何が出来るんだよ?
849優しい名無しさん:04/11/21 15:46:14 ID:ZT6aqYbm
>>848
親がアル中で大変ですorでした vol.1
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1054369201/

850優しい名無しさん:04/11/21 15:52:25 ID:I231J/Ry
今の時間からこれじゃあ、明日、仕事休むな。こいつ。
>>848
851優しい名無しさん:04/11/21 15:56:08 ID:+xZpC+h5
>>849
既に見てんだよそんなもん!何だかんだ云っても誰もテメーの穴も拭けない
くせによ。
じゃ俺のこの糞みたいな状況とオマイの状況はどう違うんだよ!おい
852優しい名無しさん:04/11/21 16:01:01 ID:7cys0os9
>>851
あんたは酒を飲んでいる。
俺は酒を飲んでいない。

違いはそれだけだな。
853優しい名無しさん:04/11/21 16:06:23 ID:+xZpC+h5
>>852
へぇ〜このスレに来て酒を喰らわない香具師ならよ、聞くがオマイさんは
滑稽かい?俺や他の奴らがさ。アル中ってなんだ?何がどうでアル中って決めるんだ?
素面だってんなら答えてみーや!
854優しい名無しさん:04/11/21 16:09:43 ID:ZT6aqYbm
>>851
俺は連れがアルコだからこの板を見てるだけ。
連れも底が見えたらしく、断酒してるしね。
テメーのケツはテメーで拭くしか無いんだよ?
855852:04/11/21 16:14:37 ID:7cys0os9
別にこっけいだとは思わんな。
なにしろ2年前の自分だし。というか、その頃は2ちゃんにつなぐ力すらなかった。
あんたの方がまだ元気だよ。

アル中は、アルコールが世界の中心になった人間のことだろ。
今でも一杯飲めばすぐアルコール様を台座に据えて崇める生活に戻る自信はあるがね。
856優しい名無しさん:04/11/21 16:15:04 ID:+xZpC+h5
>>852
ムカつくじゃねーかよ!
底って何だい?そもそもアル中って何だい?家で家酒して2chしてる俺が
云うのも糞だが答えろや!素面のお・さ・け・を・呑まないお宅さん。
857優しい名無しさん:04/11/21 16:23:53 ID:44F0F6rh
ここまでくると、哀れだな。ID:+xZpC+h5って
858優しい名無しさん:04/11/21 16:31:00 ID:+xZpC+h5
あー駄目だ!家酒してっと腐っちまうから外酒しに行く。
思う存分呑んでやる。ケッ
859優しい名無しさん:04/11/21 16:33:28 ID:7cys0os9
金持ちだなあ。俺は最後は飲みに行く金すらなくて、ダイヤ焼酎だの大五郎に走ったものだが。
まあ外に出るのが嫌いだったせいもあるけど。
860優しい名無しさん:04/11/21 16:38:03 ID:+xZpC+h5
金がねーから車も引き払ったんだよ!どの道酒呑んじまうから乗らなかったが。
しょんべん横丁に行って来る。
861優しい名無しさん:04/11/21 16:55:46 ID:X4pOPo31
+xZpC+h5って、金持ちでいいなあ。俺は外で飲むってときは
おごってもらえるときぐらいだった。とにかく金困だったから
安い酒をいかに効率良く呑むかを考えた。便所に行くのが
面倒なため小便を酒瓶に入れていたが、匂いが
アルコール臭かったので、飲もうかと思ったぐらいだ
(実際ミーティングで飲んだという人の話は聞いたことがある)

俺の最後は外出する力さえなかったよ、もちろんキーボードを
押す力もない
862優しい名無しさん:04/11/21 17:39:08 ID:LgeRbnAS
放っておけ、依存or依存だった奴は判るだろ、
素面になってここ覗いた時、ID:+xZpC+h5がどんな気持ちになるか。
863コナン:04/11/21 19:09:10 ID:KPTFWOLy
酒はやっぱり私の人生を狂わせました
私の人格もなくなりました
常識や駆け引きなんかはなくなり、嘘と孤独と臭いだけが残りました
さっき最後の一口ビールを飲み、酒と縁を切ると決めました
今が底力をみせる時だと思います
それは今しかないということも
楽しい時も助けられた時もあったけれど これでさよなら
みなさんと一緒にがんばりたいです
よろしくおねがいします
864断酒の名無しさん:04/11/21 20:02:44 ID:ldMswsQF
コナンさん
今日からがんばりましょう。俺もがんばります。
俺も酒のせいで嘘つきになりました。
孤独にもなりました。鬱が悪化しました。
これ以上は落ちたくありません。
断酒、ご一緒しましょう。
865優しい名無しさん:04/11/21 21:07:49 ID:SKKP9755
>+xZpC+h5

面白いんで定期的に来ておくれw
俺的に滑稽な酒飲みを見るのは断酒への励みになるし、かなり楽しいww
866優しい名無しさん:04/11/21 21:23:28 ID:7YX3uHw0
ここは、レモンとか、+xZpC+h5とか、面白そうなキャラが出入りするね。
867優しい名無しさん:04/11/21 23:10:30 ID:HT5oE1gT
面白かったね。反面教師で、断酒の決意を再確認させてくれるよ。
飲むと+xZpC+h5みたいな屁理屈絡ムーチョは、結構いると思うけど、
↑の調子であれから外で飲んだら、半殺しにあってもシラネ。

868優しい名無しさん:04/11/21 23:56:52 ID:+xZpC+h5
馬・鹿・は死んでも直らない。酒・は・なくなりゃ買えるからな。
呑み行ったが糞酒のせいで吐いてしまった。どの道ここにいる香具師ども
だって俺と変わらん大酒飲みの出来損ないに変わらないくせに!!
869優しい名無しさん:04/11/22 00:01:53 ID:SsHhZSls
>>835
今の主治医にアルコール依存症や摂食障害について勉強したいんだけどといって相談してみればいいんじゃないかな。
それから職場に一番近い本屋は丸善だと思うんで、ちょっと寄ってみると他の本もたくさんあって楽しいかもね。
レモンをおいてくると、梶井基次郎の「檸檬」になるね。(笑
870レモン:04/11/22 11:04:47 ID:1E9k9MOK
こんな変なやつと同じにしてほしくありません。
871優しい名無しさん:04/11/22 11:48:27 ID:6Tz0m6/B
ID:+xZpC+h5は、今後、コテハンで登場して欲しいね。
872優しい名無しさん:04/11/22 12:41:42 ID:RP4VmyWl
おかげ様でなんとか生きてますが育児はキツイです。
近所づきあいや、ママ友づくりなどもキツイ。
ママ友いないと子供をあそばせてもらえないし、かといって
「あそこの奥さんは酒くさい」などと噂になっていたのでハードルが高いです。
自分のせいなんですけどね・・・。
知らない人と接するためには飲んで度胸づけしたいのですが
飲んだら飲んだで「酒くさい」と人は離れていきます。
素の自分でやるしかないようです。

なんとか二ヶ月制覇。
このまま続きますように・・・。
続けば、少なくとも「酒くさい」という理由で避けられたりはしないと思います。
「性格が」とか他の理由の方が傷つきそうだけど・・・。
873レモン ◆VTJgdtGruM :04/11/22 15:06:24 ID:OQ42V4ox
また偽物出た〜(>_<)
アタシは酒を辞めると、コーヒーが増えました。
丸善ですね。
ご丁寧にありがとうございますm(_ _)m
874優しい名無しさん:04/11/22 23:06:10 ID:dSItMzCu
やっとこの時間が来た。偉く非難してる奴が居るが所詮は俺と同じムジナ
な香具師どもなんだと云うことを俺は知ってるからな。
875優しい名無しさん:04/11/22 23:13:06 ID:28S014YO
(・∀・)ニヤニヤ
876優しい名無しさん:04/11/22 23:18:40 ID:kK4eIsuK
( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカマー!
877コナン:04/11/22 23:21:36 ID:mFEI9lV6
断酒一日目も無事に終わりそうです
実家なので家族が飲んでるのを見ると、やっぱりいいなぁって思いました
昨夜はイトコが自殺してしまい、あらためて人生うんぬんを考えさせられました
これからは処方された安定剤も眠薬もきちんと服用して早く自分に対して手応えを感じる生き方をしたいです
ではみなさんおやすみなさい
(・∀・)
878優しい名無しさん:04/11/22 23:29:02 ID:dSItMzCu
>>867さん。
俺は昨日も無事っだたし今日もそうだ。明日もそうだろうしその次もな。
879優しい名無しさん:04/11/22 23:37:04 ID:DAmH9IKW
断酒してる皆さん。酒飲みの席に出席することはありませんか。
酒飲みの会は一次会で終わらずに、二次会参事会とあるので
付き合いが出来なくて寂しいです。
880優しい名無しさん:04/11/22 23:44:31 ID:dSItMzCu
>>879
そもそも何故酒を止めたんだい?
881879:04/11/22 23:52:40 ID:DAmH9IKW
>>880
酒害者と同様に飲むと後が辛いからです。酒を飲んで
良い気分になるのはその場だけです。最初から飲まない
ほうがアル中には体がやさしいです。
882優しい名無しさん:04/11/23 00:52:27 ID:CPfTKJDF
>>877 後追い自殺しようと、うんと深酒したことがあるが
俺は死に切れなかった。というのか酒では死ねない。すぐにはね。
でも、死のうなんて考えない方がいい、周りも悲しくなるから
883断酒の名無しさん:04/11/23 02:07:47 ID:kh/cCleU
断酒5日目。
飲酒欲求はないけど離脱症状が出てる。
これがきつい・・・不眠と震え・・・
これを乗り越えればいい事は知っている。
もうちょっと、がまんだ。
884優しい名無しさん:04/11/23 02:30:06 ID:iRPsLz/h
俺は震えは無かったなー、代わりにスッゴイ汗、きつかった・・・
それを超えれば少しは楽になる、頑張れ。
885救世主:04/11/23 02:36:42 ID:l2i1p6YL
酒は百薬の長といわれてるし、断酒なんて考えたことないよ
おれは毎晩焼酎2合〜3合は飲んでる
断酒してる人って、酒で体でも壊したのか?
886優しい名無しさん:04/11/23 03:42:44 ID:iRPsLz/h
俺は肝炎も併発、つーか、超大酒飲み&酒乱だから
止める以外にマトモに生きる道は無いんだよね。
887優しい名無しさん:04/11/23 03:44:17 ID:iRPsLz/h
>>885
君みたいに、上手く酒と付き合える人が羨ましいよ、正直。
888優しい名無しさん:04/11/23 05:33:50 ID:zcLU3LuV
漏れはここ一ヶ月半断酒したてが、ついにスリップしてしまった。
その原因は、仕事のストレスや、家庭内のストレスから出て来た。
休みの無い仕事して、AAも参加できなくなってた。

心の中では、断酒の気持ちをもっているが、プレッシャーに負けたのか??
断酒は、一旦はおさまっていたが、再飲酒に走るきっかけって、単純なんだな〜
どこかのページで書いて有ったけど
「明日になれば飲んでいいよ!今日1日我慢しよ〜うね。」
この言葉で救われてた。
理由をこじつけて、ただいまスリップしてしまった。
でも、ビールの一口はうまいが、心の中で、フッと断酒の事が頭をよぎった。
「のんではいけない。」
今は、冷静に判断出来ない。 一口のんでしまったから…。
889優しい名無しさん:04/11/23 05:50:28 ID:z2Xq1ray
888おめ。
私も一口飲んじゃいました。
あーぁ。
自分はひょっとしてアル症じゃないんじゃないか、とか思ってたから実験に。
そんな実験したがるその時点でもうアル症。

友達にたのんで残した分は飲んでもらいました。
酒を飲み残して捨てるなんて出来ない自分はもう間違いない。
一口飲んだ後の猛烈な、こう、乾いたスポンジにでもなった気分。
もう絶対ヤバイ。

そう思ってその時点でやめてお茶を2g飲んで落ち着きました。

これが気心の知れた友達で、「やっぱイラネ。飲んで」って言えるからいいけど
これがアル症の事なんて話してない人で、気を使って「飲まない」って言いにくい相手だったら
一口じゃ済まなくなって、イキオイついてスポンジパワーは炸裂して大量飲みしてたと思う。

バイバイアルコール。
もうやめます、マジで。
でも玄関の発泡酒は捨てれない。
捨てるくらいなら誰かに飲まれた方がまし。
健全な酒を飲める人がゲストに来た時に飲んでもらいます。

色々心配してレスくれた人たち、ありがとう。
これから、もう一度チャレンジします。
890優しい名無しさん:04/11/23 07:55:27 ID:izzBXG27
家にお酒は置かない方がいいよ。
もったいないけど、捨ててしまいましょう!!
891優しい名無しさん:04/11/23 09:29:54 ID:b+cinC9p
お酒を捨てたくない気持ちはまだ未練があるからだね。私の家族は週末用に缶中杯を装備。軽く飲むらしいが飲まないで放置されている何個かがある。しかし私にとっては絵に書いた餅。山積みになったら悪いけど処分させてもらう。
892優しい名無しさん:04/11/23 12:10:45 ID:z2Xq1ray
未練はあるよー。
10年以上貢いだ金のかかる共依存状態の恋人と別れるようなもんですよ。
でもいきなり強引に未練を断ち切ろうとするとかえって渇望しそうだから
自然に忘れるのを待ちます。

まぁ普通の食べ物でもまだ食べれるものを捨てるとかにものすごい抵抗あってできないんで。
賞味期限がすぎたら容赦なく捨てるかもしれませんが。
893優しい名無しさん:04/11/23 16:28:33 ID:qkMBAqC/
酒呑むことで憂さを晴らすつもりが糞酒のせいで仕事以外の時間が全て酒に
支配されちまう。家酒してる分にゃ誰にも迷惑かけないが給料の対多数が
酒に消えちまう。当然車も引き払いな。こりゃ傑作さわな。一体よ。ここいらの
香具師だって同じだろう?おい
894優しい名無しさん:04/11/23 16:34:26 ID:dXMhWEOV
× 同じだろう

○ 同じだった
895優しい名無しさん:04/11/23 16:40:09 ID:6+IzqTrF
>893
俺は素面だ。君みたいなヨッパライと一緒にスンナ!

飲んでる時は同じだったけどナw
896優しい名無しさん:04/11/23 16:40:50 ID:qkMBAqC/
>>894
過去型かい?オマイさんはお偉い方の様に見えるがこんなとこに来て
実は酒喰らいながら鼻くそほじりながら馬鹿にしてんだろう?
ほら 図星
897断酒の名無しさん:04/11/23 17:45:41 ID:kh/cCleU
さあーて、昨日は5時まで寝れなかったぞ。一時間しか寝れなかったけど
昼寝を2時間、さっきウォーキングを8km位してきたから今日は寝れるかな。
>>884さん
寝汗もきついよね。寝汗はなんとか過ぎたかな。やっぱり睡眠障害がきついYO!
まあ、お互いぼちぼちガンガロウ
898断酒の名無しさん:04/11/23 17:47:25 ID:kh/cCleU
>888 >889
あー、スリップしちゃったかぁ。しかたがないね、落ち込まないで今日から
断酒だね。
一緒にガンガロウ
899優しい名無しさん:04/11/23 18:39:28 ID:FgeTrlHK
>>898
風呂に入ると寝付きやすいぞ。
900888:04/11/23 18:41:31 ID:zcLU3LuV
>>898さん
ありがとう、漏れやっちゃった!!
なんで呑んだのだろう? 不思議なんだな〜
でもね。アル中がいったん呑み出すと度をしらないよ。

ここ見て一生懸命酒を止めてる人にお願いします。

飲酒やめて、せっかくゼロに戻れたんだな〜
スリップはマイナスになると思うよ〜
プラスはきっと一生酒呑まないことが完了した時なのかな?
人間だもの…

>>898さん ありがと、  がんばる。。

901優しい名無しさん:04/11/23 22:22:44 ID:qkMBAqC/
酒ばかし呑んで金も人も信用も失くした。糞
902優しい名無しさん:04/11/23 22:26:32 ID:kYLENgmg
>>901
で、今後、どうしたいの、キミは。
903優しい名無しさん:04/11/23 22:38:13 ID:qkMBAqC/
仕事も辞めて一日中思う存分酒を喰らい一切人付き合いを絶って
引きこもりたいのが本心だ。
しかし現実には出来ないんだ
904コナン:04/11/24 04:38:20 ID:W2I0iEom
断酒2日目も無事に終了しました
今日は出勤でかなり疲れてしまい、仕事の後のうまいビールへの葛藤で、思わず手を出しそうになりました
けどなんとかストップ
ラーメンを食べて、ふて寝してしまい、こんな時間に起きてしまいました
仕事後の一杯の誘惑に打ち勝てるかが、私の課題ですね
(´・ω・`)
905889:04/11/24 08:38:15 ID:E6tNUfg/
898さんもありがと。
また一からがんばるね。
今度は六週間なんてしょぼいこと言わない。
もう飲まないよ。

>>903
私もそうだよ。
育児も近所付き合いもママ友づくりも仕事もやめて、
ヒキってたい。
家事だけをやって穏やかに暮らしたい。
でも現実には出来ないんだなぁ。
わかるよ。

どうせやらなきゃいけないんなら楽しんでやれるように私、がんばるよ。
イヤイヤやらされるのは奴隷のような気分でかえってストレスだから、
外に出るのも好きになれるように、がんばる。
906優しい名無しさん:04/11/24 12:18:28 ID:5rLOqWLY
生活保護受けてるから
酒止めて引きこもりも出来る状況だ。
てかたまにやっちゃうorz
ミーティング行かなきゃ。。。
907コナン:04/11/24 21:49:22 ID:W2I0iEom
断酒3日目も無事に終わりそうです
今日は仕事休みで、健康診断などをして1日が終わりました
けどその帰り道ビールを買ってしまいました
ウダウダしてるうちに寝てしまい起きたら風邪ひいてました
病院でうつったのかな
そんな状態だからそのビールは家族にあげました
風邪じゃなかったらまた飲んだくれてたかも
ビールを買う時点で、まだ意志が不安定なんだろうなあ 私
908優しい名無しさん:04/11/24 22:14:11 ID:l8ks+eA4
買って飲まなかったなんてスゴイ!エライ!!
909優しい名無しさん:04/11/24 22:58:43 ID:n85ri6dR
>>907 風邪ひいてる時はチャンス 酒やめるいい機会だよ
910断酒の名無しさん:04/11/24 23:02:47 ID:Dhqw8YDv
断酒7日目通過ー
しかし、12月3日忘年会だ。ひょえー
>コナンさん
買って飲まなかったのかー。すごいですね。
ビールじゃなくてコーラにしておきましょう!
お互いにガンガロウ
911優しい名無しさん:04/11/24 23:05:51 ID:Q6Ie2Vrc
明日給料日。しかし今は金がないからイライラして落ち着かない。
酒を呑みたい。酒を呑みたい。糞 イライラする
912優しい名無しさん:04/11/25 05:10:12 ID:WDtq9zFP
酒を飲んでいるから
イライラがひどい
酒がストレスを呼び、
より深刻にします
酒を断つことで
飲んでいたとき
考えられなかった
幸せが舞い戻ります
913優しい名無しさん:04/11/25 12:20:40 ID:2gfQdj0W
連日茨城でニートが親を殺した。
アル症=ニートじゃないけど、肉親を殺したアル症って
いるのかなあ。自助グループで、そうなる前に
なんとかしたいけど、無力なのか
914絶望的な名無しさん:04/11/25 12:22:37 ID:QMMPTgpe
俺はアル中までは行かないけれど、
一日一本の発泡酒は欠かせない。。。
肝臓が心配なんだけど、
少しぐらいならいいのかと…orz
915優しい名無しさん:04/11/25 17:12:08 ID:fQ2q5fOI
一日一本なら、問題はないだろ。
三本になれば、問題だな。
916断酒の:04/11/25 18:01:11 ID:Mz+En8+X
3本でも大丈夫。でも、欠かせないとなると話は別だね。
917優しい名無しさん:04/11/25 18:10:55 ID:0jL7qqTw
>>915
問題あると思うけどなあ。「欠かせない」んでしょ?
ロング缶だったりするかもだし、飲む日はもっと
飲むのかもしんないし。

異常飲酒の自覚がなくなるのがアル中の一番怖いところ
なんだから、あんまり気軽に「問題ない」とか「大丈夫」とか
言わない方がいいと思うよ。命に関わることだし。
918優しい名無しさん:04/11/25 19:34:58 ID:fQ2q5fOI
毎日、一本で抑えられている限りは、問題ないと思う。
もっと飲むことも少なくないのなら、それは問題だが。
919優しい名無しさん:04/11/25 20:10:46 ID:mZ8pr8P5
毎日一本で抑えられていても、今後は分からないよ。
何かのきっかけで急に量が増えるかもしれないし。
どんなアル中だって最初から連続飲酒してた訳じゃなし。

でも毎日3合欠かさず飲んでても特に問題無い人もいるかもしれないし…
まったくよく分からないね。
920断酒の名無しさん:04/11/25 20:31:27 ID:Mz+En8+X
そもそも、依存症の定義ってのもよくわからないよね。
久里浜式とかも、あくまで基準でしかないわけだし。
あれがすべての基準だったら、酒飲みはほとんどアル中だし。
自分で自制が効かなくなったときが、依存症の始まりのような気がする。
ギャンブルもショッピングも。
と,言う俺は肝臓を壊して初めてアル中だと思ったわけだけどね。
921優しい名無しさん:04/11/25 21:37:41 ID:r86WIcdw
毎日飲むのなら、それ自体軽いアル中かもしれないが、例えばそれが日本酒
一合なら、肉体的にも精神的にも問題は起こらないだろう。
アル中かどうかが問題なのではなくて、日常生活や肉体や精神に何らかの
支障をきたすような飲み方かどうかが問題なのだと思う。
922優しい名無しさん:04/11/25 22:29:47 ID:+ADvB1E6
>>920
俺も肝臓悪くして、初めて「治療しよう」と思いました。
それ以前に「依存かな?」とも少し思ってましたが、
「生活に支障ないからいいか」と自分で言い訳作って
呑んでましたね。
923優しい名無しさん:04/11/25 22:37:56 ID:vh7kXbQ/
質問
酒を今のペース(一週間で膳2本)続けるとどうなるか?
つまり酒を呑み続けるとどうなってしまうのか?
924優しい名無しさん:04/11/25 23:01:25 ID:QUtQjRTx
>>923
そのペースを守れなくなる かな。
925優しい名無しさん:04/11/25 23:34:19 ID:+ADvB1E6
>>920
癖と年齢によって大分イメージも違いますしね。
例えばウチの爺さん(82)なんか毎日晩酌でビールと日本酒
呑んでから寝てますが、酒癖も良く、それ以外ではちゃんと
摂生も出来てるし、「アル中」と言うより「酒好き」と思える。
でも、検査法に当てはめれば、一日の量と飲酒回数、
そういった物で「アルコール依存症」となる。

俺みたいな、若い年代で酒癖が悪くて量が多く、毎日飲むのは
誰が見ても「アル中」と思われるけど。
926優しい名無しさん:04/11/26 04:59:49 ID:GCW33ArC
ICD-10(WHOの診断基準:国際疾病分類)による診断
過去1年間に、次の6項目の内、3項目以上が経験されるか、出現した時だけにアルコール依存症と
診断する。

 1 飲酒への強い欲望または強迫感
 2 飲酒開始のコントロールまたは飲酒終了のコントロールまたは飲酒量のコントロールが困難
 3 アルコールを中止または減量したときの生理学的離脱状態。離脱症候群の出現や離脱症状を
   軽減するか避ける意図で飲酒することを証拠とする
 4 耐性の証拠
 5 飲酒のために、他の楽しみや趣味を次第に無視するようになり、飲んでいる時間が多くなり、酔い
   が醒めるのに時間を要するようになる
 6 明らかに有害な結果が起きているのに、アルコールを飲む。例えば、過度の飲酒による臓器障害、
   または大量飲酒による精神障害など。患者はその害の性質および大きさに実際に気づいている
   ことを確定するように努める
927優しい名無しさん:04/11/26 09:05:56 ID:K9LqZGtK
アル中は否認の病気だから、自覚できない病気なんだよ。
量で定義できないし、自分で気がつくころは最終段階だろう。

爺さんの話があったが、周囲の人から見て気持ち良く飲んでいる
ならばアル中じゃない。アル中は周囲から嫌われる病気だ。
928優しい名無しさん:04/11/26 15:18:31 ID:4j7FcV3M
問題は、肉体に支障をきたす飲み方とは、傍から見て判断ができないことだ。
普段気持ちよく飲んでいても、毎日飲み続ければ、十五年後、二十年後に肝
臓やすい臓を傷めてしまう、ということになるのだから。私は、この例で断
酒している。

この型の問題飲酒を食い止めるとすれば、目に見える量的な制限しかないだ
ろう。昔から言われている日本酒二合とか三合というのは、体験的にも合理
的な数値だと思っている。従って、量的な基準値というのは有効だと考える
わけだ。
929優しい名無しさん:04/11/26 18:26:58 ID:K9LqZGtK
>>928
その「量的な基準値」の前に、前提条件は必要ではないでしょうか?
その量に達しなくても、他人にカラミ、トイレで用ができなく、ブラック
アウトを起こし、飲酒運転を平気でする場合は、問題飲酒で依存症でしょう

それを「肉体に支障をきたす飲み方とは、傍から見て判断ができない」
とひとくくりにもできますけど

その前に「量的な基準値」なんて関係ないっての飲み方していたけどね
とにかく基準値なんて糞喰らえってなったら、依存症でしょう
930優しい名無しさん:04/11/26 19:18:27 ID:4j7FcV3M
>>929
スレの流れから、前提条件は当然のこととして、更に、わかりにくい問題飲酒については、
というケースを言っているのです。
931優しい名無しさん:04/11/27 14:25:23 ID:h7heTmvQ
わかりにくい問題飲酒って、なんだろう
自覚の有無かと思っていたけど
932優しい名無しさん:04/11/27 16:20:06 ID:7ajb/L0v
やっとこ断酒9日目。
ハラハラ
933優しい名無しさん:04/11/27 17:26:10 ID:bPc6W7B7
>>888
>理由をこじつけて、ただいまスリップしてしまった。

ほんとアル中は飲む理由を探すんだよね。
934優しい名無しさん:04/11/27 21:36:31 ID:7ajb/L0v
>933
さかのぼって突っ込むなよ。しまったと思っているのは本人なんだから。
935優しい名無しさん:04/11/27 22:21:39 ID:lAy/K01d
アル中が飲む理由で一番簡単で強力なものは、「アル中なんだから酒を飲むのは当たり前」
という奴だ罠
936優しい名無しさん:04/11/28 00:03:24 ID:tQKYvyRE
>>934
別に突っ込んでるわけじゃないぞ。

アル中ならスリップなんてみんな経験してるわけだからね。

937優しい名無しさん:04/11/28 00:42:23 ID:HiDhX1Yw
>>932 そろそろ楽になるころだね
938優しい名無しさん:04/11/28 01:57:49 ID:ajUQLbAk
>888
はい。おれも今スリップ。(14日目)
明日からがんばろ。

…どうしても日時を数えてしまいますね。(ry
おちこむなよ。俺。
939優しい名無しさん:04/11/28 07:08:43 ID:jozMP7cq
分かりやすい問題飲酒、周囲から注意をうけること。
分かり難い飲み方。隠れ酒。主婦が旦那をおくった後に飲んだりとか。
どちらも自覚云々の前にアル中。
940優しい名無しさん:04/11/28 07:13:51 ID:jozMP7cq
>>938
アル中が一回で断酒できたと言う話は聞いたことありません。
なので何度でもスリップして何度も断酒して、気が付いたら飲まない。
という状態になるのがアル中の成功者と思います。断酒に成功すれば
スリップしたなんという過去の出来事は笑い飛ばすことができます。
941優しい名無しさん:04/11/28 11:11:49 ID:r10OR8Nu
わかりにくい問題飲酒、というのは、長期間にわたって飲み続けなければ
顕在化しない症状、ということ。
具体的には、内臓疾患・脳の萎縮、などの症状。
五年や十年では飲んでいる間はほとんど気づかないし、発症とはならない。
942優しい名無しさん:04/11/28 18:39:20 ID:DEDsXrg4
>>938さん
は〜い!!
漏れもスリップして、>>940 さんの言葉重く感じる。。。

>>888
943優しい名無しさん:04/11/29 00:07:00 ID:v78vtsis
断酒9日目終了!
離脱症状なくなった(・∀・)ニヤニヤ
944優しい名無しさん:04/11/29 00:30:52 ID:gBWxadV2
>>943 いいよ いいよ〜
945優しい名無しさん:04/11/29 22:24:36 ID:AOZR8K0e
断酒85日目、シアナマイドとアルコール専門病院のおかげです。
しかし、正月位少し飲みたい。
946優しい名無しさん:04/11/29 22:45:43 ID:XP3W4LS/
>>945
俺も3ヶ月半だから大体同じくらいかな?まだ飲みたい欲求は消えない。

正月に飲むのは止めとけ。次の日がない分、爆発飲酒起こす可能性が高そう。
俺は正月は家族で乾杯の時の最初の1杯だけ、ホッピー飲んで我慢するつもり。
ホッピーもビールを思い出してスリップ誘発しそうなんで、普段は飲まない。

お互いがんがろう。
947優しい名無しさん:04/11/30 00:16:13 ID:9IwZXboY
断酒10日目終了!
やっと二桁!金曜忘年会決定。
自分は・・・( ´・ω・`)_且~~ カンパーイ
で、接待接待っと。
948優しい名無しさん:04/11/30 01:26:14 ID:1IMZ+XBc
初めまして。今日初めてアディクション系のクリニックに行きました。
仏頂面の医師に色々聞かれて、筋肉注射と点滴しました。
なんでも、酒を抜いたときの禁断症状を抑えるためだそうです。

で、いま、マイナートランキライザーを飲んでぼんやりしています。

筋肉注射と点滴は1週間続けるんだそうです。会社になんて言おう。

それから内科系の数値も改善しなければいけないので、早急に
内科も受診しなくてはいけないそうです。
949優しい名無しさん:04/11/30 01:58:12 ID:w+FCUuwO
内科系って肝、膵、腎あたりですか?
休職できるようだと入院したら?一生響いてくるよ

オレは両足の裏が痛くて苦しい。病院にかかったけど
原因がわかんね。薬もきかねー
禁酒しても終りがないと辛いよ。

愚痴だ。すまん。
950優しい名無しさん:04/11/30 18:15:22 ID:Lod3TmUW
>>949さん

愚痴でも いいんじゃない〜

吐き出せる力があるんだからね。 頑張れ。。
951優しい名無しさん:04/11/30 21:47:06 ID:k5ryCeW7
>>947 二桁おめ!
952優しい名無しさん:04/11/30 22:39:39 ID:9IwZXboY
>>951
レスありがと!
てな訳で11日目通過〜
12月も乗り切るべ
953優しい名無しさん:04/11/30 23:05:17 ID:EUmj67yR
>>949
たぶん肝機能だの高脂血だと思うのですが、
自分の数値を正視したことないので・・・。
954優しい名無しさん:04/12/01 12:11:51 ID:3+zoQOlB
アルコール依存症の長男絞殺、父親に猶予付き判決
955コナン:04/12/01 12:41:59 ID:PpAsK6fS
以前カキコしてたのですが、断酒4日目でまたリバしました
ちょうど彼氏とよりを戻したので、祝い酒をしちゃったのがはじまりです
それからはまたビール三昧。それでも楽しく飲んでるつもりだったのが、日曜日の昼間からブランデーを1人で一本あけて、酒乱に・・
またこのスレに帰ってきました
月曜火曜はただ体がダルくて、酒が飲めない状態
今はやっと冷静になってきました
私は精神科にも通院中で、必死で人生や人格を変えようと努力してるのに、やっぱり酒が障害になってるとしか思えません
とりあえず断酒2日目。みなさんまたよろしくおねがいします。
956優しい名無しさん:04/12/01 14:41:50 ID:3b56PKly
たぶん酒のせいじゃないよ。そういう性格だから酒のむんだよ。
断酒してもちっとも変わらん奴は大勢いる。ドライドランクってやつな。
957優しい名無しさん:04/12/01 16:16:25 ID:HJBZdK60
AAのたなおろしってものあるけどね。意味があるっていう人もいるし
必要ないって人もいる。だけど、自分の過去を全部他人に聞いてもらう
ってのはいい経験だと思うが。
958コナン:04/12/01 17:37:51 ID:PpAsK6fS
そうですね
確かに断酒で本質的な性格は変わらないと思います。
けど私の場合は第三者から注意されるほど、明らかに人間性が変わります。
その原因が普段の生活での抑圧に依るのか、本能なのかは知りません。
けど二日酔いで仕事をサボったり、他人に迷惑をかけるのが少なくなるだけでも断酒の価値があると、今は思います
長文すみません
959優しい名無しさん:04/12/01 18:57:26 ID:3b56PKly
>958
あー、酒乱も入ってるんですね、失礼しました。
960優しい名無しさん:04/12/01 21:14:33 ID:F3aW+9yG
まぁ、あれだ
皆で断酒を貫こう
失うものは無く
得るものは限りなく大きい
961断酒人 ◆aSv37jACeI :04/12/01 22:01:48 ID:z0P1v8+c
おかげさまでこの断酒スレも part10 まで続きました。
断酒継続の新スレたてました。
タイトルをまたまた改めました。
よろしくお願いします。

●断酒ネット@アルコール依存症「断酒継続・11」
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1101905558/l50
962優しい名無しさん:04/12/01 22:09:55 ID:g1Dua2yz
ウ961
御苦労さまです。
ちょっと早いけど埋め。
963優しい名無しさん:04/12/01 22:46:54 ID:DzHZ7Ve0
お疲れ。
今日で、断酒1週間。
お祝い、うめ。
964優しい名無しさん:04/12/01 23:39:48 ID:c0ryOz+j
>963
おお、一週間やったね!
俺も12日終了。
うめうめ。
965963:04/12/02 00:42:02 ID:8eaN9QXP
>>964
おお、どうもありがとう。お祝いのことば、うれしいです
お互い継続していきましょう。

うめうめうめ
966優しい名無しさん:04/12/02 04:00:19 ID:32oIkV6p
アル中なんて治らないんだよ。
死ぬまでアルコール漬けでそれが原因で死んでくんだよ。
家族に迷惑かけて。
最低だね、あんたら。
967優しい名無しさん:04/12/02 05:52:17 ID:a/AZa1xo
糖尿病なんて治らないんだよ。
死ぬまでシュガー漬けでそれが原因で死んでくんだよ。
家族に迷惑かけて。
最低だね、あんたら。

窃盗癖なんて治らないんだよ。
死ぬまで万引き漬けでそれが原因で死んでくんだよ。
家族に迷惑かけて。
最低だね、あんたら。
968優しい名無しさん:04/12/02 20:36:27 ID:Zx89Zaae
埋めるよっ!
969優しい名無しさん:04/12/02 21:35:46 ID:4+K60GGg
>>966 >>967

>家族に迷惑かけて。
>最低だね、あんたら。

何を言いたいのだろか??
ここは、酒を断つスレですよ。

言葉吐いて楽になれば いいさ〜

ここのスレで変わったな〜、昔は荒れてたな〜。。

次のスレご苦労様様です。
みんなで断酒しょ−ね。  でも。。。出来てないスリップ私。。(笑)
心機一転 合法ドラッグ買わないよ。

970優しい名無しさん:04/12/02 23:09:34 ID:32oIkV6p
>969
こうゆう何にも分かってないの、一番腹立つ
971優しい名無しさん:04/12/02 23:22:32 ID:l4ovynBF
>>970
「どの辺」がわかってないと?
972優しい名無しさん:04/12/02 23:47:53 ID:Zx89Zaae
うめめ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
973優しい名無しさん:04/12/03 00:19:28 ID:+SMmO0C9
10ヶ月突破!免許再取得成功!やりぃ!!
うめうめ
974優しい名無しさん:04/12/03 00:22:17 ID:rHBKHFM6
>>973

   ∧_∧
    (・ω・)
.  ノ/  /ゞ ゴソゴソ
  ノ ̄ゝ

          .o゜*。o
         /⌒ヽ*゜*
   ∧_∧ /ヽ    )。*o  ッパ
    (・ω・)丿゛ ̄ ̄' ゜
.  ノ/  /         おめ!
  ノ ̄ゝ
975優しい名無しさん:04/12/03 02:49:56 ID:nY63Ziwc
>971
いいか、真剣に読めよ。
(笑)←を使ってる
所、重大な問題では無いと思ってる所。
家族やまわりの人に迷惑掛けてる自覚が
無いと言う事。
私の母親はアル中で
死にました。
アル中の人は、家族にどれだけの悲しみと苦しみを与えてるかわかっちゃいない。
母親が死んでくれればいいのに、と何度思った事か。
もし親がアル中じゃなかったら味わわなくてもいい感情をどれだけ味わった事か。
この手で殺してやろうとも思った。
そんな気持ちを身近な人に感じさせている、
場合によっては人一人の人生をぼろぼろに
してしまう。
それら全てを分かってない、と言いたかったんです。
あなた達はまだ治る。家族に私と同じような想いをさせたくないなら、
若いうちに酒をやめてください。
お願いします
976優しい名無しさん:04/12/03 04:53:45 ID:LSBUoJw/
>>971じゃないけど
>>975
その気持ちわからないではない。等の本人に自覚が無いんだな。

なぜ、親にに対して黙ってた??
そんなに気持ちが有るんなら周りで親を強制入院させるべきだったろうに。
977優しい名無しさん:04/12/03 05:23:08 ID:nY63Ziwc
>976
入院したよ。
禁断症状がでて、家族では手に負えないからと任意で入院した。
そしてしばらく禁酒してもまた飲み始め、
禁酒を試みては禁断症状→入院の繰り返しです。
そんな軽々しくなんで話しなかった?とか
言ってほしくありません。
死んだ時は病院だったよ!
アルコールで内臓や血管がボロボロになってごはんを食べても
栄養に変える機能が破壊されて。
酒飲んでる時は基地外そのものだし、やめれば禁断症状。
その繰り返しが10年ぐらい続いた。
たまに春とか街中で
おかしい人いるでしょ?
ああゆう人の世話を24時間体制でしなくちゃいけないんだよ?
現役アル中の人に何を言ってもわからないだろうけど。
978優しい名無しさん:04/12/03 05:39:30 ID:62aC0PoF
>>977
漏れも父親がアル依存だったんで
よくわかるよ。

ACスレは、もうのぞいてないけど
家族はつらいよね、ほんとに。
979優しい名無しさん:04/12/03 05:47:32 ID:nY63Ziwc
>978
ありがとう。
今アル中の人に文句を言ってもしょうがないから、
あれこれ云うのはやめます。
980優しい名無しさん:04/12/03 08:58:44 ID:zyobgC5Z
俺AAで、メッセージで病院に行き、アルコール依存症の患者さんの前で
話すんだが、ときどき「ここより、町なかの酔っぱらいを救ってきて
から来い、俺たちには関係ない」と拒絶されることがある。

自分を依存症だと認めない人には、無力なんだよね。でもそんな人たちが
退院しても、スリップして再入院することもあります。町なかの酔っぱら
いより、ずっと回復するチャンスがあったのにね。
981優しい名無しさん:04/12/03 09:35:43 ID:nY63Ziwc
>980
無知ですいません。
AAって何ですか?
ACなら分かるんですが
982優しい名無しさん:04/12/03 10:11:47 ID:zyobgC5Z
>>981 それはテンプレに書いってあって、と思ったけど、無かったね。
最近立った11にも無かった。簡単な解説あってもいいかもね>断酒人

http://www.ask.or.jp は良いサイトだと思う。ここのリンクに中に
あります。他の自助グループや関連サイトもあるので参考にしてね。
983優しい名無しさん:04/12/03 20:13:28 ID:LSBUoJw/
>>979
そっかー  分ったよ。。
意見聴かせてくれてありがと

アル中がどうやって止めているかだよね。

アルコールに負けない心をつかむことが大事なんだな。
984優しい名無しさん:04/12/03 21:01:38 ID:rHBKHFM6
985優しい名無しさん:04/12/03 21:22:26 ID:qqhxEMTJ
おいしい「地酒」をコップに一杯つぎましたよ。
986優しい名無しさん:04/12/03 21:54:34 ID:w0hlOu7R
ふ〜ん。
987優しい名無しさん:04/12/03 22:46:29 ID:rHBKHFM6
梅こんぶ茶
988優しい名無しさん:04/12/03 22:49:12 ID:w0hlOu7R
新スレあるんだからsageでやってよ。
989優しい名無しさん:04/12/03 22:51:15 ID:62aC0PoF

地酒がおいしいとか言ってる香具師は阿呆だね。
990優しい名無しさん:04/12/03 23:40:03 ID:1EvrAe6+
>989
おいしい「地酒」は「男山」「春鹿」
冷蔵庫で冷やして、「クィ」と一杯。
アァ、うまいうまい!
991優しい名無しさん:04/12/04 00:22:40 ID:ReC+usQ4
うめめ
992優しい名無しさん:04/12/04 00:28:55 ID:ReC+usQ4
うめるよっ!
993優しい名無しさん:04/12/04 00:35:07 ID:ReC+usQ4
埋めます
994優しい名無しさん:04/12/04 00:42:54 ID:ReC+usQ4
というわけで 埋め
995優しい名無しさん:04/12/04 00:47:53 ID:ReC+usQ4
995
996優しい名無しさん:04/12/04 00:56:16 ID:ReC+usQ4
996
997優しい名無しさん:04/12/04 01:02:53 ID:ReC+usQ4
997
998優しい名無しさん:04/12/04 01:09:37 ID:ReC+usQ4
998
999優しい名無しさん:04/12/04 01:20:40 ID:ReC+usQ4
999
1000優しい名無しさん:04/12/04 01:26:06 ID:ReC+usQ4
  ∩___∩
   | ノ    u ヽ
  /  ●   ● |
  | u  ( _●_)  ミ<1000だくまーーーーーーーーーー!
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。