欝で記憶力が亡くなった人

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
真面目なのに欝やいじめが原因で記憶力がなくなった
そんな人はどのくらいいますか?
このスレはそんな人のためのスレです
2優しい名無しさん:04/07/16 22:11 ID:5ZNBP+Pu
2!
鬱じゃなくて等質だけど記憶力衰えているかも。
3優しい名無しさん:04/07/16 22:15 ID:IWkUQOKD
物覚えは確実に悪くなるね。
常に頭の中に霧がかかってるみたいな感じだ。

最近買った斉藤茂太の本に載っていたが
高嶋忠夫は闘病中の記憶がスッポリ抜けているらしい。
4優しい名無しさん:04/07/17 07:07 ID:4+iFow7D
記憶力は大切なんだがな
5優しい名無しさん:04/07/17 07:56 ID:WWf6CKNk
直ったら元に戻るの?
6優しい名無しさん:04/07/17 09:47 ID:kuyCGiHD
戻るよ。
7優しい名無しさん:04/07/17 17:17 ID:AEYZeGsA
約束の時間とかすぐわすれる。
さっきまで覚えていたのにいきなりわすれる
これはドジなのか鬱なのか良く分からんが
さっきトイレいったけ?
とかあれ?お風呂入ったけ???
てなるのは自分だけ?
8優しい名無しさん:04/07/17 19:15 ID:XulFIDPU
鬱じゃないけど、
以前躁鬱状態の躁のとき、
数が10まで数えられなくなった
9優しい名無しさん:04/07/17 21:12 ID:klzfJZ0x
鬱がひどかった頃の記憶は、正直、ない。今思い出せない…。
10優しい名無しさん:04/07/17 21:30 ID:cEbyzyo7
私もそうだ。鬱がひどかった頃の記憶が途切れ途切れで殆どない。

よく、何か物を取りに10mくらい歩いただけで
「あれ?いま何しにきたんだっけ?」ってなってた。
記憶はなくなってもいいけど、「記憶力」は元には戻らないのか?切ない。
11優しい名無しさん:04/07/18 09:39 ID:R4EdpQ1C
記憶力は戻るよ。
12優しい名無しさん:04/07/19 15:37 ID:NIpuq/rC
うん、俺も鬱が一番ひどかった頃の記憶が無い。
眠剤の副作用じゃないかなあ。
今はマシにはなったけどそれ以前の記憶力には戻ってない。
13532:04/07/21 07:14 ID:gi+eR7Ft
確かに記憶力落ちますね。
それも、発病以前なら記憶しようとも思っていなくても
覚えてた内容が抜ける抜ける・・・
あと、思考力も落ちるので、ちょっと複雑なTVや映画の
ストーリーを追うのも難しくなってくる・・・

で、記憶力や思考力って、うつの寛解で戻ってくるんでしょうか?
(あと、気になるのがどのレベルまで戻るかですよね。発病前のレベルは求めすぎか?)
実体験のある方、レスよろしくお願いします。
14優しい名無しさん:04/07/21 11:50 ID:P8+0GHfV
記憶力と理解能力が落ちてます、がっかし。
忘れると認識しているから友達に言っといて、後で思い出させてもらおうって思うのに
友達に言うことすら忘れてしまう始末です。
信号も赤をゴーサインと勘違いして突っ走ったアホは私です、生きてて良かった。
1514:04/07/21 11:53 ID:P8+0GHfV
あ、カウンセラーが言ってたのが、嫌なことを忘れようとしてて必要以上に忘れてしまうそう。
まぁ、人の環境によるとおもいますが、私はストーカーで激鬱+PDSTでトラウマが強いそうです、
だからそう言われたんでしょうね。
16優しい名無しさん:04/07/21 13:21 ID:TsNCjOvC
落ちたまま中々戻り切らないので、『大人の携帯ドリル』をやってます。
小説すら読めなくなるのは悲しい。
少し向上しました。<記憶力と理解力
17優しい名無しさん:04/07/21 18:52 ID:lGWe7BNH
「嫌なことを忘れようとしてて必要以上に忘れてしまう」
どっかの心理学者も同じこと言ってました。
18優しい名無しさん:04/07/22 14:21 ID:flNeaMDv
学習して覚えたことや身体で覚えたことは記憶がちゃんと残っているんだけど、
エピソード記憶とか人名などの記憶が大量に飛んで行った。
思うに脳の局所的部位にダメージをうけるから記憶の種類によって失うものと
失わないものがあるんじゃないかな。
19優しい名無しさん:04/07/22 14:37 ID:riVN8Z4H
肉体労働しよー
20優しい名無しさん:04/07/23 19:42 ID:vQG6FAt4
料理が出来ない…。
調理している最中に、次の作業をスコーン
と忘れてしまう。鍋に何を入れようとしてたのか?
と思い出そうとしている間に、火加減調節するのを
忘れて、吹きこぼしてしまう。もう、しっちゃか
めっちゃか。
21532:04/07/24 10:41 ID:TeckTr1l
記憶力、理解力共に落ちています。
難しいストーリーの話とか、
直前に聞いた会話の内容を聞き逃したりします。
診断はうつ病ですが、統合失調の可能性もあるのでしょうか?
22優しい名無しさん:04/07/25 15:25 ID:vUQi75h9
うつ病は創造力に偏る
23優しい名無しさん:04/07/25 15:32 ID:+T0WmTfe
そうか・・・長年疑問だったんだ。
俺が厨房の頃を境に年々、年々記憶力が落ちているのは何故だろう?って。
鬱が記憶力に関わっているとは思えなかった。
鬱になると心臓が圧迫されるような気分になる。
鬱になると吐き気がして目まいがしてくる。
鬱になると頭が膨らんだり締め付けられたりするようにガンガン痛む。
鬱になると明日のこともどうでも良くなって死にたくなる。

でも楽な死に方ってないんだよね。
どうせ恥と屈辱と失敗だらけの人生だったんだから、せめてあの時、あの娘に告白しておけばよかったよ・・・。
24優しい名無しさん:04/07/25 17:45 ID:vUQi75h9
>>19
    ,/””   ”ヽ
   ,/   __ _ ゛
   /   /““  “” ヽ |
   |   / -━  ━.| |    /\___/ヽ
   |   |.  “” l “ .|.|   /''''''   '''''':::::::\
   (ヽ |   r ・・i.  ||.  |(●),   、(●)、.:|
   りリリ  /=三t. |  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
   |リノ.      |.   |   `-=ニ=- ' .:::::::|
    |   、  ー- ' ノ    \  `ニニ´  .:::::/
   |   ”ー-- '|   /`ー‐--‐‐―´\
25優しい名無しさん:04/07/25 17:57 ID:Z5wpAg4a
サマージャンボバカ
26532:04/07/25 19:09 ID:v5qFPQcu
荒れてきましたね・・・
真剣かつ前向きな意見交換でいきましょう。
27優しい名無しさん :04/07/25 19:41 ID:QC3IB5MY
朝から気分が悪い日が続いています。
昼以降夕方になると和らいでくるような気がします。
あと、肩から首までを締め付けられている感じがします。
頭は重いです。
治りますように
28優しい名無しさん:04/07/25 22:26 ID:qimXw+fD
29優しい名無しさん:04/07/27 00:25 ID:Xe+BNky/
睡眠薬でおちるて本当ですか
30優しい名無しさん:04/07/27 00:48 ID:AIIcU3uS
落ちるというか翌朝の記憶がほとんどない。
(当方、エバミール、サイレース服用)
31532:04/07/27 10:19 ID:AZCa3e+7
私もいろいろ調べているのですが、
なかなか、記憶力回復に関する
有効な方法が見つかりません。
皆さん、何か情報等ありませんか?

(うつで記憶力が低下することは良くあることなのかどうなのか
 記憶力低下の発生原因等 何でもいいので情報挙げましょう)
32巻き貝:04/07/27 11:22 ID:VlPGXhH6
よくDHAやイチョウ葉エキスとか聞くけどどーなんだろ
自分も人が言ってることが右から左へ流れていく マズイ(T_T)

33優しい名無しさん:04/07/27 11:50 ID:TNtuA9u/
イチョウ葉は脳みそがしゃきっとする。かなり効くけど、やることがないならすぐ鬱になるよ
34巻き貝:04/07/27 11:56 ID:VlPGXhH6
かなり効くのかーー
知らなかったー ありがd
今度コンビニで買ってみるよ
35532:04/07/27 12:25 ID:AZCa3e+7
DHAは現在服用中です。
イチョウ葉は一時期試してみましたが、
うつの状態が重かったのか、特に目立った効果は
あがりませんでした。

うつになる前は、過去1週間の食事の内容程度努力もなく
覚えられていたのですが、現在は昨日何をしていたかも
あやふやな記憶力まで低下しています。

皆さんの記憶力低下は、どの程度の低下なのでしょうか?
36巻き貝:04/07/27 12:39 ID:VlPGXhH6
「昨日何食べた?」と急に聞かれてもまったき答えられない状況です
人に「○○だよね?」と聞かれてその人が説明した文章をもう一度頭の中で
シュミレートしてやっと答えられるズンドコ状態。。。。(T_T)
もうDHAとイチョウ葉に頼るしかない
37優しい名無しさん:04/07/27 23:58 ID:Xe+BNky/
イチョウ葉茶ってのがあったんだけど副作用がひどいもの
だったらしく発売禁止→現在
38532:04/07/30 06:15 ID:WhlzpSfn
レス伸びませんね。あんまり自覚症状ないのかな?
それか、自分の症状が重いとか・・・
最悪のときは、ズボンのはき方とかもわかんなくなってしまってたし。
39優しい名無しさん:04/07/30 07:23 ID:MtzZ+n9y
人の十倍頑張りなはれ おっと病人に叱咤激励はまずいな笑
40優しい名無しさん:04/07/30 07:41 ID:Aas4MnAk
記憶力低下は、加齢が原因では? といってみる
41優しい名無しさん:04/07/30 09:16 ID:nND1WhGK
判子をおして、名前が出てくるけど、自分の苗字なのか否か分からない。
蛍光灯を見つめていたら、周りの景色が絵みたいにみえて、どうしてそこにいるのか
わからない・・・・。
体が覚えているから家に帰ってくるけど、どうやって帰ってきたのか
タイムカード押したっけとか、思い出せない。
キーボードを打つのも、手が勝手に動いてくれていて、
自分の目にはどんどん文字が増えていく不思議な感覚。
今日は何日フフーとか、何曜日とか何時とかわからない。
42優しい名無しさん:04/07/30 10:11 ID:x0hA7twf
>>41
>今日は何日フフー
ワロタ
43532:04/07/30 21:15 ID:WhlzpSfn
>>41

見当識障害ってやつですね。
自分は、なんとか日付や時間の感覚が戻ってきています。
44優しい名無しさん:04/07/30 21:43 ID:CdC3jPwL
>>41
おんなじだあ!
何曜日か、何日かなんてカレンダー見てもわかんない時がある。
目に見える風景が映画かテレビ見てるみたいで現実感がなくなる。
これって病気なのか・・・・
45優しい名無しさん:04/07/30 21:50 ID:vIEpQDR7
鬱病は思考力は落ちるけど、記憶力はそんなに影響ないよ
ただ単にヒキコモリ歴が長くて、脳が劣化してるだけだろ
46優しい名無しさん:04/07/30 22:23 ID:qDbBDInC
少なくとも短期記憶は影響受けまくるよね。
47とりみす:04/07/30 22:24 ID:Eznew2OG
私もなんとも記憶がなかったんですが、
肝臓の中にアンモニアが大量に蓄積したために
意識障害になったようです。
48優しい名無しさん:04/07/30 22:33 ID:UNc0beT1
記憶力と共に思考力・判断力もなくなるな。
49優しい名無しさん:04/07/30 22:37 ID:PWp1tLA4
いちばんは決断力じゃあないか?
50優しい名無しさん:04/07/30 22:43 ID:9nsHBuy8
うん、外食に行って、
メニュー見ても全く決められない。
51優しい名無しさん:04/07/31 00:11 ID:757/uVMN
会話が少ない人は記憶力が減退するとかTVで言ってた。
52優しい名無しさん:04/07/31 00:15 ID:OJIsI5NV
前は人とメニューがかぶることまで想定してメニュー選んでたけど、
最近はもう自分の食べたいものにしか目が入らない。
53優しい名無しさん:04/07/31 01:51 ID:I0TkucVS
>>41 >>44
離人症スレ
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1087576212/l50

なんとなく薦めてみちゃったり。
54優しい名無しさん:04/08/02 02:59 ID:UZeifUyF
ああこんなところに仲間が・・・

自分は、人の名前がとっさに思い出せなくて、仕事中でも
「○○さんが・・・」と言えなくて言葉につまってしまう。
どんなに親しい人の名前でも忘れてしまう。
それで、話相手(会話の流れで、俺が誰のことを言いたいのかは
多分わかっている)に怪訝そうな顔をされてすげーあせる→さらに思い出せないの悪循環。
会話を終えてほっとすると、やっと名前を思い出すよ○| ̄|_
55優しい名無しさん:04/08/02 03:21 ID:dmu+aP0i
漏れなんか、昔っから人の顔と名前覚えないぞ!(えっへん
56優しい名無しさん:04/08/02 20:51 ID:usu3YKEt
俺漏れも。
鬱になる前から名前と顔は覚えるのは苦手だったけど、ますます覚えらんなくなった。
57優しい名無しさん:04/08/02 23:36 ID:Jc9QMAhX
私の場合それに加え
一度でも怒鳴りつけられたり罵られたりした他人の声は
10年経っても忘れないのが困る
58優しい名無しさん:04/08/03 00:21 ID:oyP4J5KA
みんなの言っている事とちょっと違うかもしれないけど
私の場合、時系列が狂ってるっていうか…。
うつ病と診断されて半年。
丁度一年前結婚したんだけど、朝起きた時そのこと忘れてて
隣の布団にダンナが寝てるの見て「何でこの人ここで寝てるんだろう?」って。
何秒かすると「あ、そうか!」って思い出すんだけど。
もうコレを何度繰り返した事か…。
59優しい名無しさん:04/08/03 03:51 ID:a5qA8QrX
それは、うつ病というよりも、神経症っぽいのかもねー。
60優しい名無しさん:04/08/03 23:12 ID:kIS4lNbh
>>58
そういえばエジソンの伝記に似たようなシーンがあったな
研究に熱中しまくってすっかり奥さんの顔忘れて「きみ誰?」と言ったシーン。
子供の頃はそんなことありえねーと思っていた
まさか自分が
61優しい名無しさん:04/08/07 03:02 ID:LTtm1RbF
62優しい名無しさん:04/08/07 07:29 ID:27R8Qaqk
忘れたんなら忘れたままにしといて欲しいワ。
つらいコトとか思い出して余計つらい。

人の名前も顔も覚えるのは苦手。
名前なんてどーせ忘れるから興味ナイし、人の顔は見れないから覚えられるハズもない。

最近はイジメぬかれた幼稚園→高校までの記憶が徐々に戻って来ててかなり鬱。
忘れたままでいさせてョ。
63優しい名無しさん:04/08/07 23:51 ID:0rr9Ai9u
抗不安薬飲みつづけてると、記憶力無くナラね?
64優しい名無しさん:04/08/08 07:29 ID:wb//DJuW
いいんだよ、なくなっちまえば。そんなもの。
65優しい名無しさん:04/08/08 15:58 ID:iHlNNbwN
エジソンは統失だったような気が…。

おいらも鬱だけど、記憶力、つか集中力が格段と下がった。
石は鬱のせいじゃないって言うけど、激鬱の体調はごまかせても、記憶力が
なくなるのは仕事にもろ支障が出る。
なんとかしてほすぅい。
66優しい名無しさん:04/08/09 12:08 ID:2oq7cV+6
読書や数学問題などのトレーニングに加え、ギンコビロバとヒデルギン摂取、
納豆と卵毎日食べて脳のニューロン再生計画中。
スマドラスレに移住したほうがいいかも自分・・・

でもみなさん納豆&卵は脳の回復にいいっすよー。食べましょう!
67優しい名無しさん:04/08/11 23:58 ID:klNkhY1n
・一大決心して、一番最後に、お風呂に入る。
・湯船の中で、ぼぉ〜〜〜〜〜っとして、小一時間。
・疲れきって、あがる。
・残り火を、消し忘れる。
・翌朝、家族から、無用心だと、罵られる。
・落ち込む。気をつけようと、その時は、思う。
・夜が来る。→最初に戻る。

もう、死にたい……。
こんなこと、ばっか、やってる。
こないだは、お風呂で、う○こが見つかった。

もう、人間じゃない……juj

68優しい名無しさん:04/08/12 00:02 ID:fgbhqdv4
勿論、今日がいつかも、忘れてる。
日付を表示してくれる、携帯電話、そのためだけでも、手放せない。

休職期間の残りも、忘れてしまった。
聞こうと思っても、聞くことを忘れる。

もう、だめぽ……。

家電の取説を読んでも、理解できなくなった。

あ〜〜〜〜〜〜……。
69優しい名無しさん:04/08/13 01:50 ID:IL31HMhA
楽しかった出来事がすっぽり抜け落ちる。鬱の嵐。
もともとあった記憶力もなくなってる。
ついさっき閉めた玄関のドアに、鍵かけたかどうか心配になって引き返してしまう。
鳥頭。もうだめぽ。
70優しい名無しさん:04/08/13 21:36 ID:6yY5Ic5E
鬼の記憶力で、敵を撃破、撃滅してきた私も、抑うつには勝てず。
「薬のせいよ」と慰めてくれた人、さすがに私が部屋のゴミ箱に、
蛆がわくまで、捨てることを忘れていた事が発覚したときには、
基地外をみるような目だった……。

折角覚えた何もかも、忘れ、「ああ、そーなの?」って、それじゃ逆だ!

もう、仕返しの嵐…。社会的弱者…。
トホホ……
71優しい名無しさん:04/08/16 12:15 ID:TSNiyjNl
あるあるある。
記憶力、判断力、学習能力、集中力、計算力・・・もう脳みその能力みんな落ちまくり!
高校の時のクラスメートの名前思い出せないし、
ファミレスでメニュー決められないし、
授業に出ても何にも理解できないし、
本も集中して読み切れない。
うつ病の所為だって教えてもらうまでは
自分が馬鹿になったんだと思ってずいぶん落ち込んでたよ。
72優しい名無しさん:04/08/16 17:02 ID:ryMd+36f
スレタイどおり、記憶力亡くなった人だよ。
俺、銀行員だったんだけど、
金庫閉め忘れやってしまった。。。

もう、基地外とかそういうレベルじゃないですわ。これは。
73優しい名無しさん:04/08/16 17:07 ID:lKeKm9Wx
キチガイ!
74優しい名無しさん:04/08/16 17:07 ID:nsmd+R6G
俺、大学で単位が取れなくなった。ここで人生終わりか・・・
75優しい名無しさん:04/08/16 17:12 ID:lKeKm9Wx

G a m e   O v e r
76優しい名無しさん:04/08/16 18:28 ID:HACJ5Ymc
私も忙しすぎて鬱になったら、記憶力がなくなった。
インタビューした内容を忘れちゃうし、つまらない計算ができなくなって困った。
どっちみちこんな忙しい生活、長く続けられるわけじゃないと知っていたので、
もっと好きで、得意なことを仕事にすることにして退職した。
77優しい名無しさん:04/08/17 19:42 ID:/Co4UZ2R
この前あるあるでやってた前頭連合野の働きが悪いんじゃないにの?
鬱になりぎみだし。記憶力も前より落ちてたから前頭連合野鍛えてるよ。
78優しい名無しさん:04/08/17 19:48 ID:0kQdgy4E
「頭を鍛えるなんとか」シリーズでもやってみっか。
79優しい名無しさん:04/08/17 23:23 ID:sYd59oc+
その、決意すら、三歩歩けば忘れてしまうので、処置なし。

もう、だめぽ……。
80優しい名無しさん:04/08/18 00:08 ID:CYUPWQ2o
もう8月も半ばだったのね
気づかなかった
もうすぐ秋じゃん
81優しい名無しさん:04/08/18 00:10 ID:z/K0MknO
なんでも鬱病のせいにすんな
バカなだけだ
82優しい名無しさん:04/08/18 00:11 ID:JWjrOzX/
欝暦1年、確実に記憶が落ちている
朝食った飯が思い出せない
朝起きてから昼間での記憶が既に無い
83優しい名無しさん:04/08/18 00:24 ID:3v1m2+Ty
つうかね、脳使わないからだよ。
物理的にも萎縮してしまっている筈だよ。
まあ鬱のせいとも言えるけど。
84優しい名無しさん:04/08/18 00:46 ID:HwLd+dIw
単なるボケかなと思ってましたが一概にそうとも言えないのですね。
自分も職場の人の名前覚えるのすら苦手です。
仕事覚えるのも人一倍遅いし。
周りからは単なるやる気なしのバカ人間にしか思ってないんだろうな。
最近、日本語の長文の理解力も自覚するほどに落ちてきて。
会話もしんどいんで自分からはなかなか会話できず余計に鬱ですよ。
一人になれば「死にたい」が口をついて出てくる。
あとどれだけもつのかな私。と、ふと考えてしまう。
85優しい名無しさん:04/08/18 01:18 ID:ESRhnU1e
>>84
ちゃんと治療してる?
うつ病の特徴あてはまりまくりだよ。
86俺漏れも:04/08/18 01:30 ID:Tl2yqvNK
・職場の人の名前忘れる。
・赤信号で行ってしまったこと数回。
・右ウインカー出したのに青信号になったら直進してしまった。
・大した仕事じゃないのに内容が解らない。
・ETC
87優しい名無しさん:04/08/19 10:36 ID:F/vW8CT4
>>85
なんか一生薬漬けになるのも嫌だし
薬で自分を偽ってまで世の中に馴染みたいとも思わないです。
これがありのままの自分と妥協と言うか諦めと言うか。。。
私から見ると鬱の治療と言うよりドーピング的イメージが強いです。
88優しい名無しさん:04/08/19 16:20 ID:kfOznPJe
「壊れた脳 生存する知」という、脳卒中の後遺症で
高次脳機能障害になった人の本を読んだ。
私、脳卒中やったわけでもないのにこの作者そっくりだ。

この作者のように、物が二次元に見えたりすることはないけど、
恐ろしい勢いで記憶が消えるところなんか自分のことのよう。
89優しい名無しさん:04/08/19 18:08 ID:cDZif4xz
>>87
はっきり言わせてもらうけどそれは偏見です。
本当にうつ病だったら一生薬漬けはあり得ないです。
ちゃんと治癒します。
抗うつ剤は無理矢理元気を出させているのではなく、
異常を補っているだけです。
今あなたがありのままだと思っている考え方、性格が、
実は病気によってもたらされたものである可能性があります。
自殺を図って助けられた後、何故自分が自殺を図ったのか
自分でわからないうつ病患者もいるくらいなんですよ。
90優しい名無しさん:04/08/20 13:06 ID:bcnoGeJR
>>89
つまり抗うつ剤は風邪薬と同じなのでしょうか?
薬を飲んで症状を和らげて自己治癒させるような。
でも、病気になる環境にあればいくらでも再発する可能性はあるみたいな。

糖尿病患者のように一生インスリン注射しなければならないような
状況ではないのですね?

知り合いに鬱病の人がいるのですが詳しい通院歴は知らないけど
知ってるだけでもここ数年カウンセリング通いで
酷い時は一日中何も手に付かない状態とかで…。
薬もちゃんと飲んでいるのか不明ですが
知り合いを見てるとどうにも治療に良いイメージがなくて。

知り合い曰く、
『完治するには周りの環境が大事なのだけどうちの場合は両親がね…。』
てな感じで
たとえ薬で治ったとしても周りがそのままだったら
いずれ再発、また薬、と治療は意味をなさないのではと思ってしまうのです。
91優しい名無しさん:04/08/20 13:55 ID:3JaPA3s2
>>90
きちんとした知識を身につけて頂く必要がありますので、
うつ病自体に関しては私が説明するより専門家の書いた説明をご覧下さい。
http://www.so-net.ne.jp/vivre/kokoro/dep0.html

>つまり抗うつ剤は風邪薬と同じなのでしょうか?
実は抗うつ薬の詳しい薬理ははっきりしていません。
推測は立てられていますが、証明が難しいのです。
なので風邪薬と同じかと聞かれるとつらいのですが、
一般向けの解釈としては同じとして差し支えないと思います。

>でも、病気になる環境にあればいくらでも再発する可能性はあるみたいな。
はい。再発はあり得ます。
うつ病患者は治癒後、再発しないように環境を整えたり、
考え方を少し変えたりする必要があります。

>糖尿病患者のように一生インスリン注射しなければならないような
状況ではないのですね?
全く違います。うつ病は治ります。

知り合いの方の場合は、
1.難治性のうつ病
2.主治医の治療が下手で長引かせている
3.別の病気による「鬱状態」であって、うつ病ではない為治癒までに時間がかかる。
4.うつ病を何度も再発している
などが考えられます。
例え環境が悪い為にうつ病が再発しているのだとしても、
ご本人はつらいですし、自殺念慮の可能性がありますので治療は必要です。
92優しい名無しさん:04/08/20 18:13 ID:mIqSNOLp
>>91
なんかいろいろ説明ありがとうございます。
サイトを見てみると鬱にもいろいろタイプがあるみたいですが
自分のはどうも完治は難しいのでは…とも、思ってしまったのですが
んでも、気が向いたら、病院行ってみようかな、とも思いました。
…ちょっといろいろ考えてみます。ありがとうございました。
93優しい名無しさん:04/08/23 10:33 ID:cXdmVSYc
私も鬱になってから記憶力が悪くなり、注意力散漫にもなりました。
医師に相談したら薬の副作用ではないかと言う事で服用量を減らしているの
ですが、効果はさっぱり…。
今無職なのですが、こんな状態で就職しても使い物にならない気がして就職活動
ができません。
94優しい名無しさん:04/08/27 00:37 ID:0BfSEdxC
PSといちょう葉を飲み始めました。
完全に復活したとは言えませんが、まあまあいい感じ。

95優しい名無しさん:04/09/09 20:14 ID:MxzLWM9L
テストの問題をいくら読み返しても書いてある意味がわからなかった。
・・・受験どうすんだよ・・・○| ̄|_
96優しい名無しさん:04/09/10 03:47 ID:Ed3b9NMx
>>95
同じー!文章が全然読めないよxxx
97優しい名無しさん:04/09/10 10:43 ID:BopgGCf5
家に居る時携帯を取りに行こうと一回におりると
何しに来たか忘れる。もうだめだ・・
98優しい名無しさん:04/09/10 16:49:17 ID:48b6WS7U
>>96
(´・ω・`) 人(´・ω・`)ナカーマ
99優しい名無しさん:04/09/10 17:50:24 ID:gCYfpmRp
自分もまるで何も無かったかのように覚えてないことが多々あります
100優しい名無しさん:04/09/10 18:33:21 ID:sO6fwaqX
クスリ常用しているけど、頭の回転は悪くなった。
仕事のミスも多くなった。
うつのせいというより、クスリのせいだと思うな。
101優しい名無しさん:04/09/10 22:25:08 ID:4NCLb4Jp
>>97
(´・ω・`) 人(´・ω・`)ナカーマ
こんな若いのにもうボケたのかと思って落ち込んだけど、
抗うつ薬飲んでたらそういうのは減ってきた。
病気の所為だったんだって実感した。

>>95+98
コッチモ(´・ω・`)人(´・ω・`)人(´・ω・`)ナカーマ
1度や2度の浪人、留年はゴロゴロいるよ。
病気に良くないからあんまり思い詰めないでね。
治ったら集中力も記憶力も戻ってくるんだから。
102優しい名無しさん:04/09/10 22:33:03 ID:gcrNVCWF
リーマンだが、相手の話が理解できなかったり、
思考力が落ちたような気がする。注意力も落ちたし。
すべてを薬や病気のせいにしてはいけないのはわかってる。
どうすればいいんだろう。
10397:04/09/10 22:54:18 ID:BopgGCf5
>>97
一回→一階

これもちゃんと書いたつもりなのに・・・
104優しい名無しさん:04/09/10 23:07:15 ID:4NCLb4Jp
>>102
いや、すべてを薬や病気の所為にしていいんじゃない?
鬱になる人は責任感が強かったり、真面目だったりする傾向が強いから
自分の所為だって考えてしまいがちだけど。
「ま、治ったらちゃんとやればいいのさ」くらいでいいと思いますよ。

>>103
気にしない気にしない^^
105優しい名無しさん:04/09/11 18:04:12 ID:PoNbzvf+
>>102俺もリーマンだけど相手の言葉への対応力がガクンと落ちた気がする。
記憶力とか相手がなにを求めてるのかとか、営業の基本能力が低下した。
鬱のせいにしたいけど、もう1年以上こうだから、自分の能力がおちたんだよな。やっぱり
106優しい名無しさん:04/09/11 21:10:27 ID:J2YfI3u1
営業職ですが、お客さんの顔が覚えられません
2度目の訪問なのに、名刺をだして顰蹙買っています
107優しい名無しさん:04/09/11 22:21:02 ID:3J2VxEE0
うわー ナカマがいっぱいいるーーーーーーーーー
喜んでいいのかわからんが

ワシ最初は判断力が殆どなくなって暫く経ってから物忘れが増えた
ガスコンロつけっぱなしとか危険な事も多くて凹むよ
明らかに脳が衰えて行くのを実感するこの頃
108優しい名無しさん:04/09/12 03:38:20 ID:BPkvCSNe
>>97と同じ事おきたよ!(携帯じゃないけど)
後、用がある店とおりすぎたり、買い物でも2つまでしか覚えられない…3つ目になるとは買う事はわかるけど何を買ってくるのか思いだせない…
(´・ω・`)
こんな状態じゃ働ける仕事あるのか?って考えてしまう_| ̄|○
109優しい名無しさん:04/09/12 08:18:36 ID:Hii2z9K9
特売品を見ると、まだ買い置きがあることを忘れて買ってしまう。
うちにはまだ口を切ってない「特選丸大豆醤油」が4本もあります…(-_-;)
110優しい名無しさん:04/09/12 11:25:38 ID:u3Imvynu
賞味期限の過ぎたしょうゆは新しいしょうゆよりまろやかでうまい。
111優しい名無しさん:04/09/12 21:53:36 ID:a9VKHqLE
朝早期覚醒してるらしいですが、
いつも午前中の記憶が全くありません
4〜5時頃おきて、何かしてるらしく、
7時半に家をでて出社しているようで
確かに会社にいる自分を認識できる
しかし、いつおきて、朝、電車に乗って
、そしてどんな仕事かも思い出せない
事も何日かあります
112優しい名無しさん:04/09/12 23:19:30 ID:amUszAqg
中学までは常に学年トップ
高校も超有名校に受かったけどそこから転落の人生を歩み続け
今や無職でほとんどひきこもり
その間に記憶力というか、集中力が恐ろしいほど落ちた
昔の自分をいつか取り戻せるんじゃないかと期待しつづけてきたけど
もう無理みたい・・・
113優しい名無しさん:04/09/13 00:32:35 ID:hO8EA2i4
>>112
悲しいね・・・
114優しい名無しさん:04/09/13 00:59:46 ID:fK1anJUs
記憶力もそうだけど理解力、っていうの? 落ちたよ。
集中力もすぐ途切れる。人と面と向かっていてもすぐ心が逃げる。
なんかもう脳細胞がぽろぽろ落ちちゃってるみたい…あーあ。
自分はうつ病でなく、ほかの症状の中のうつ状態だけど。
115優しい名無しさん:04/09/13 03:49:51 ID:xgibXjNX
納豆食って音読すれば治るかね?俺もとても働ける自信ないよ。
116優しい名無しさん:04/09/13 09:04:14 ID:5lDZF2F3
10分くらい前の事が、もう記憶にありません。
医師から、ノートにその時起きた事項とその時の感情を
こまめに書き出すようにして、認知療法的なことをしましょうと
言われているのですが、
その時、起こったことでも、書き出そうと思ってるその時や
ノートにまとめようと頭の中で考えてると、もう真っ白で
何も覚えていません。おかしいのでしょうか・・?
117優しい名無しさん:04/09/13 17:44:36 ID:EWqc3eHJ
鬱じゃないんだけど記憶障害になりました。ここ数年は安定しているけど、
昨日何したか、今日の朝食はなんて全然思い出せないし、友達から聞いた
大切な身の上話を覚えてなくてそれが理由で疎遠になった事も多々あります。
フラッシュバックしてそういう記憶が戻ってくるんだけど、その時が
いちばん辛い。医者から抗鬱剤はフラッシュバックにも効くのでって処方されて
今はすごく安定してます。やはり大切な事は書いておくと思い出せたりしますよ。
118優しい名無しさん:04/09/13 18:01:10 ID:6R3bew5Q
うつになる前から、あだ名が「とりあたま」。3歩歩いたら忘れてるもんで。
でも、周りの人がみんな覚えててくれる。妻が、部下が、同僚が。
そういう人たちをハードディスク代わりに使って、何とか生きてますw。

で、うつになったけど、元々忘れっぽいのでよくわかんないや。相変わらず、
人をハードディスク代わりに使ってます。そんなもんでも別に普通に生きてるけど。
119優しい名無しさん:04/09/13 18:15:31 ID:C/CVu5kL
シンナー頭でも生きる権利はあるのだから
まだいいのでは
120優しい名無しさん:04/09/13 18:26:02 ID:zDyrBW3r
若年性痴呆?別になんでもいっか。。。
121優しい名無しさん:04/09/13 18:58:08 ID:wfHWnPKs
>>112
同じような状況だけど
うつのひどいときに死んだことにして
残りの人生おまけだとかんがえてみた

そしたら中学時代の友達賢い子ばっかりで勉強になるし
負けちゃったみたいで寂しいときもあるけど
うつをカムアウトしたら誰もバカにしないし いろいろ知識も皆豊富で
教えてくれる ありがたい

>>118
漏れはメモもするようにした 周りの人がハードディスク
じぶんのメモがフロッピーw 
でもメモしてみると周りの人だって案外忘れっぽいよ
122112:04/09/13 23:29:35 ID:0TNlQjyo
>>121
そうですね
自分としては、もう昔の自分とは別人格の人間になっていると
ある程度割り切っているんでそんなに不幸だとも思わないんだけど
中学、高校、大学時代の友人とは縁が完全に切れました
自分が鬱病になっていると知れたら誰も近づきたがらないでしょうし・・
鬱になるようなやつ=負け組
そういう価値観を持っているであろう人たちの中で学生生活を送っていたので・・・
123優しい名無しさん:04/09/14 09:02:20 ID:AmuDPoSs
入院したときにMRIやりました。
軽い脳梗塞があると記憶力がダウンするみたいですよ。

気になる方は一度やってみたら。
124優しい名無しさん:04/09/14 16:45:18 ID:5W2DmKYi
>>鬱になるようなやつ=負け組

鬱になってない人は全員そういう目で見てそうで、さらに憂鬱、世の中に絶望
125優しい名無しさん:04/09/14 22:02:34 ID:jaJbKyJd
>67
>68
文章の書き方が似てるな。句点(、)を多用するところとか、箇条書きで物を書くところとか。

俺は最初の一歩を踏み入れたくらいの物忘れ度だけど、文章構成力がガタ落ちした。
感想文とか書けない、っていうか感想が短文単位でしか出てこない。
大学編入用の志望理由書を書く必要が有るんだけど、この状態だと代行業者を使うことになるな。
(他の受験生にはズルイと思われるかもしれないが・・・今の状態では同じステージに立てないからね)
あと、とっさに言葉が出てこないことがあるね。「車」と言う場合、車の絵は出てくるけど、名前を言えないみたいな感じ。
西条秀樹が泣きながら言ってたけど、クモ膜下出血(だっけ?)治ったあとって、
コップがあるのが頭で分かっているのに、「コップ」と言う言葉が出てこないんだってね。
俺もその状態に近いのか?

>3
そう言えば、俺も不登校時代の記憶がスコーンと抜けてるな。
今も1年前のことは完全に忘れてる。

デメリットも多いけれど、鬱になった経験は非常に重要なものだと思う。
126優しい名無しさん:04/09/14 22:29:21 ID:z97m0WS7
音読が前頭葉に効果があってうつ症状も軽減し
記憶力も増すと聞いたんだけど、ただ音読するだけで
内容とか理解しなくていいのかな?
2ちゃんに音読スレッドがないかと探したんだけど、どこにも
見当たらないなぁ。
127121:04/09/15 10:40:53 ID:XK0nxnZc
>>122
>鬱になるようなやつ=負け組
>そういう価値観を持っているであろう人たちの中で学生生活を送っていたので・・・

うん、そして自分もそうだった。
高校のとき、それらしき理由で不登校の子を冷めた目で見てた。
今はその子にできればあやまりたい。

>>122がいくつの人かわからないけど、ある程度の年齢になると
みんなどこかで近いような体験したり、身近にそういう人がいたりして
当時とは感覚が変わっていた。たまたま自分の友人がそうなのかもしれないけど…
128優しい名無しさん:04/09/16 17:14:23 ID:byrpVwwM
わたしは主婦なんだけど、夕飯に何を作ったらいいのかわからないし、買い物に行っても何を買ったらいいのかもわからない。

必要なこと忘れたらいけないことはメモするようにしようと思うけど、メモすること自体忘れたり、メモしてもそれを見直して確認すること自体忘れる。

診断は鬱。薬のせいなのか鬱の症状なのか…
129優しい名無しさん:04/09/16 17:19:43 ID:a0tBa1Tx
がいしゅつだったらごめん

記憶力の減退は鬱に普通にある症状のひとつです
130優しい名無しさん:04/09/16 18:22:06 ID:K0EWmLOZ
鬱で記憶力悪くなってしまった人、回復するためにどんなリハビリしてる?一応簡単な計算してます。
131優しい名無しさん:04/09/16 20:14:44 ID:NDmp62F0
>>90
俺は、薬飲んでたけど、どの薬も効くんだけど
それ以上に副作用が強くて、結局安定剤以外何も飲んでない。
ちなみに自分は2年前〜1年前の記憶が全くない。

>>112
俺も。でも、まともな仕事が出来る気がしない。
世の中が超人ばかりに見える。(特に営業職の方々)
132優しい名無しさん:04/09/16 21:37:41 ID:cJkj78Nc
ああ。。。私も記憶力が。。。
133優しい名無しさん:04/09/16 22:10:56 ID:CdXuKpMW
人の顔がまったく覚えられません。
最近生活環境が変わって、また一から新しい人間関係を築かなくちゃ
いけなくなったんだけれど、もう数週間以上経つのに
まだまともに周囲の人の顔を覚えられてません。
顔がわからないので当然相手の名前もわからない。
失礼を承知で何度か名前を聞きなおしたこともあったけど
それでもどうしても顔も名前も覚えられません。
相手の顔をじーっと見つめて「よし覚えた!」と思っても
次の日には記憶が曖昧になっていて、違う場所でバッタリ会おうもんなら
まったく気付かない、もしくは「似てるけど違うかな?」と躊躇してるうちに
通り過ぎてしまいます。
そんなことを繰り返しているうちに周囲からは「挨拶も出来ないヤツ」と
いつの間にか不名誉なレッテルを貼られてしまうんです。
いっつもこのパターンです。
そんなわけで今回もすっかり孤立してしまいました。
これってなぜなんでしょうね。
もともと物覚えはそれほどいいほうじゃないけど
物や店の名前とかは普通に覚えられます。
とにかく対人物になるとまったくと言っていいほど
記憶力が働くなるんです。
けっこう辛いです。
何か良い対処法があったらぜひ教えてください。

134優しい名無しさん:04/09/16 22:58:25 ID:g9gwGVHR
>>133
極めて希な例らしいけど、この人程酷くなければきっと道は開けるんじゃない?
http://www.so-net.ne.jp/vivre/kokoro/psyqa0683.html

私も顔と名前を覚えるのが苦手で、営業とかできません。
135優しい名無しさん:04/09/16 23:09:06 ID:3Xd0cuw4
>133
虐待とかうけてないかい?

昔、そういう書き込み見たよ。父親から性的虐待うけていたらしい彼女(高学歴<医者の卵)
がなかなか顔と名前が一致しない!
と彼がとった行動は・・催眠療法。

後退催眠に医師と立ち会ったら〜出るわ出るわ・・・実父からのもの。
催眠解くとケロッと忘れてる。
嫌な記憶を封じ込める自己防衛本能の賜物というか副産物だった、というもの。
136優しい名無しさん:04/09/16 23:14:47 ID:NPsJtjFv
記憶がなくなった皆さん、忘れてしまう皆さんは
それが後からフラッシュバックして戻ってきたりします?
私はまだ病名診断されてないんですが、ちょっと落ち着いたところで
ガンガンにフラッシュバックしてきて気持悪くて困ってます。
137優しい名無しさん:04/09/17 02:03:37 ID:6DJLvN3x
レスくださった方、ありがとうございます。

>>134
読んでみて自分にもけっこう思い当たる部分があるのでちょっと怖くなりました。
「相貌失認」って初めて聞いたけど、こんな稀な病気にもし自分がなっているんだとしたら
この先いったいどうすればいいんだろう。
・・怖くてあんまり考えたくないです。

>>135
性的虐待は受けてないけど、両親からは幼い頃から常に兄と比べられ
自尊心を打ち砕くような言葉を度々投げかけられて育ちました。
また、中学時代には同じ学年の多数の生徒達からイジメを受け
教師達はそれを知りながら黙認、それどころか便乗して授業中に私に嫌がらせを
してくる教師さえいました。
そんな中学校生活でしたから、その間私はとにかく自分を虐める人たちの
無邪気で残酷な笑顔をなるべく見なくてすむよう常に下を向いて日々をやり過ごしました。
この過去の辛い経験が現在の記憶力の低下にもしかしたら関わっているのでしょうか。
>嫌な記憶を封じ込める自己防衛本能の賜物というか副産物だった
これ、当たってるような気がします。
覚えられない、というか、覚えたくないのかもしれません。
自分の中でトラウマが大きな壁になっていて他人の顔の認識を拒絶してるんじゃないかって
そんなふうに思います。
ちなみに私は他人の笑顔を全然信用してません。
人間というのは笑顔であれだけひどいことができる生き物なんだということを
身をもって知ってしまったから。

なんか長々とすみませんでした。
結局効果的な対処法はないんですかね。
138134:04/09/17 03:45:34 ID:jDA/0l0e
>>137
あら、勇気づけようとしたら逆に不安にさせてしまいましたか^^;
読んで頂いた通り、先天的な相貌失認は日本人では見つかっていないそうですから、たぶん違いますよ。
137を読ませて頂くと、なんだか対人恐怖の延長線上の様な感じですね。
もしかしたら治療できるんじゃないでしょうか?
139優しい名無しさん:04/09/17 04:59:17 ID:eeeoRMku
漏れは人の名前や誕生日はわかるけど、顔だけがわからない。
友達と待ち合わせをしても友達がいつもと違う髪形、服装をしてたらもう、全然わからない。
仕方ないから向こうから声をかけてくるのを待ってる。
140優しい名無しさん:04/09/17 08:51:57 ID:0cLW/6H0
>>139
うらやましーなー 自分はまったく逆で人の顔はわかっても名前やまして誕生日なんて
全然覚えられない。。。。
141優しい名無しさん:04/09/17 09:36:02 ID:5ukjsmSV
私の場合は、記憶がない日がある
何をしたのか思い出せない
そして、時々、記憶が夢の中の出来事になっていて、
悪夢をみて目が覚めても幻聴がつづき、強盗に襲われたとか
110番通報しそうになったコトが何度もある
142優しい名無しさん:04/09/17 10:07:17 ID:L5pvWeAR
私は記憶力が悪くなって、仕事にも支障をきたしている。これって
薬の副作用かな?と思っているんだけれど・・・
143優しい名無しさん:04/09/17 10:10:02 ID:5ukjsmSV
だよね、副作用だよ
わすれやすくなったりね
悪夢見やすくなったり
でも、他のクスリ試したんだけど合わなくて
結局、副作用の強いクスリになってるな
144優しい名無しさん:04/09/17 12:46:36 ID:bD8i1Qlo
時間の感覚がまるでなくなってしまった、、、。思い出したくないのかな?
145優しい名無しさん:04/09/17 13:02:48 ID:qIO9Gt3b
だったら薬やめてごらん。
もっと酷くなるから。

頭の働きが低下する病気なんです。
146優しい名無しさん:04/09/17 13:19:06 ID:5ukjsmSV
そっかぁ! クスリやめるとひどくなるのか
って、恐くてやめられないんだけど

クスリをいろいろ試した時期の悪夢は
もう二度と体験したくない
147優しい名無しさん:04/09/18 19:52:43 ID:ijv2z45J
記憶力と「てをには」がいい加減になってきた。

もうどうでもいいや。ロケットだいぶ!!!!
148優しい名無しさん:04/09/18 20:17:01 ID:L24dsX0/
レジで1350円ですと言われて、1050円だして
たらないと言われることが何回もあります。
149優しい名無しさん:04/09/18 23:43:42 ID:f4w0na5o
ろれつのまわらない時があります。
話の内容が支離滅裂だったり。
論理だてて話すことが全くできなくなったりします。
150優しい名無しさん:04/09/19 03:06:50 ID:oCNPdbn3
151優しい名無しさん:04/09/20 00:14:30 ID:ESjbEeoH
疲れたまってるせいかな。仕事に集中できなくて…。
頭がぼうっとなったまま手だけ動かしてたりして。
やばかった。
今日はゆっくり休もう。
152優しい名無しさん:04/09/22 00:03:31 ID:dH8hiDqb
記憶力と思考力が落ちて新しい事が思い出せない、考えられない。
英単語なんか高校時代に習ったのは覚えてるのに今やってるのなんか三割も覚えられていない。
パキシルやらマイスリやらの向精神薬のせいだろうか あまりにも頼り過ぎて悪い状態に陥ったのか
自分の生活の不摂生のせいか


21なのにこの記憶力の悪さを思うと勉強する気にならなくなってる
153優しい名無しさん:04/09/22 18:16:57 ID:FN867ZuD
記憶力が落ちたり、ろれつがまわらず話にくいときがあります。
記憶力の低下を一番自覚したのは、前日にちゃんに書き込みをしたのに、どの板のどのスレに書いたか思い出せなかったとき。
禿しく凹みました…
154優しい名無しさん:04/09/23 05:00:50 ID:9D5VYkcs
よくあることさ
155優しい名無しさん:04/09/23 05:20:35 ID:6HOgpZBL
おれもよくある。
156優しい名無しさん:04/09/23 10:28:48 ID:F8dxl3jW
メンヘル板初めて参加します…
ここ最近会社での凡ミスが多くなった。
チェックを見落とす事が多くなった。
会社で上司同志がトラブル起こした去年から全然仕事をする気が起きなくなって、会社に行くのがつらかった。
仕事で言われたことが理解できずに、内心静かなパニックを起こしている。
夜眠れなくて、朝の変に早い時間に目が覚めてしまう。
今まで楽しかった趣味にも手がつけられなくて、どうしていいのかわからない。
メンタルナビでチェックしたら、モロに鬱の症状を呈していた。
そのうえ毎日毎日上司に叱られまくって、もう涙も出やしない。
上司は病院嫌いで、まさか私が鬱だなんて知ったら、罵倒されてもう生きていけない。
辛い。
会社ではあからさまには言わないけれど、私の異変に感づいてる他の社員さんや出入りの業者さんに
「君大丈夫か?」って言ってもらえるだけでも唯一の救い。
もう泣きたいよ、私も鬱を直したい、病院逝って直したい。
だけど上司の目が怖い。
かといって仕事は辞められない、収入源を失うから、簡単には決められない。
今こうしてカキコしてても、私の両親や友人達のことを思いだしてきて、涙があふれてくる。

長文ごめんなさい。
明日初めて病院行く予定にしてます。
とりあえず行きつけてる個人の内科医行ってきます。
157優しい名無しさん:04/09/23 11:02:37 ID:bzPWoIbH
>>148
めちゃありそう。
158優しい名無しさん:04/09/23 18:23:37 ID:9D5VYkcs
>>156
とりあえず張っとく。
鬱でも必死で会社に行っている人72
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1094431269/

159優しい名無しさん:04/09/24 01:45:54 ID:x67tn7FT
>>156は精神科にいきましょう。内科では限界がある。長期治療が必要で治療費気になるなら32条あるし。俺は仕事辞めたけど仕事しながらなおるといいね。難しいけど…
160優しい名無しさん:04/09/24 08:50:28 ID:UTGga/Rl
寝る直前の記憶が全くない。読書してても内容が全然頭に入らない
161優しい名無しさん:04/09/25 07:45:29 ID:fbwXdWxf
お風呂入った後、髪の毛とか掃除するのとか洗面器に水入れてほりっぱなし、
「あー、あれあそこに置きっぱなしだったー」とか思って見に行くと、ちゃんと
所定の場所に置いてあるし、もうヤダ。。。
162優しい名無しさん:04/09/25 21:12:22 ID:CKaKxzPw
156です
>>158さん、スレ紹介ありがとう。
>>159さん、レスどうもありがとう。
昨日はかかりつけの先生とこに行って来ました。
話を全部聞いてもらって、肩の荷が降りたら、少し涙ぐんでしまいました。
先生にメンビットという精神安定の薬を処方してもらいました。
これで暫く様子見ということになりました。
状況が改善されない時は、また薬がかわるかもしれません。
159さんも病状が良くなるといいですね、PCの前からささやかに回復をお祈りします。
163優しい名無しさん:04/09/25 21:57:08 ID:hvIaeWe1
>156
レス読むだけで肩の荷下りるなら
読みましたよ。
良くなるといいね
164優しい名無しさん:04/09/26 22:35:29 ID:bTKxK1+R
ここ数ヶ月か、昨日食べたモノも思い出せない
程度に記憶力落ちました。
 まぁ、うつになると何もやる気が起こらなくなるんで
自炊もしなくなったし、何を食べてもおいしく感じないし
仕事も上の空って感じなので、脳への刺激が減って
いるのかもしれませんが・・。
165優しい名無しさん:04/09/27 01:50:41 ID:dPTOZcgI
頭の中に、くもの巣。
もう、しばらく、稼動してない……。

もうだめぽ…。
166優しい名無しさん:04/09/28 01:40:58 ID:ruLnZqpP
>>162さんありがd。
俺は仕事しながら治そうとしたけどどんどん悪くなり薬の量も増えて最後は仕事中に倒れてしまってそれで辞めた。
鬱の人は頑張ってはいけない事を身をもってしりました。
>>162さんも頑張らずに適当に仕事できるといいですね。今は記憶力あぼーんなので買い物にはメモ帳手放せないです('Α`)運転も用がある所通り過ぎたりします。
167優しい名無しさん:04/09/28 01:55:50 ID:KChG40Cu
私は受験生(鬱のため二浪…)ですが薬のせいか鬱のせいか記憶力がいかれてしまいました。
もうおしまいです。今年も多分だめぽ…
168優しい名無しさん:04/09/28 16:59:35 ID:Mw3FjTwP
お金の計算が頭の中で出来なくなった・・・
あと寝る前の記憶がほとんど無い。何時に寝たのかも覚えてない。
169優しい名無しさん:04/09/28 17:11:13 ID:BpcjkbBG
正常の時だったらなんでもないことが覚えられなくなった。昔の記憶もなんだかとぎれてる
ような気がする。
薬飲みながら、必至で会社に行ってるけど、いつか倒れるまで俺会社行くんだろうな。。
170優しい名無しさん:04/09/28 17:14:23 ID:Ceh/e8ps
>>169
オレも同じ状況だ
171優しい名無しさん:04/09/28 20:48:46 ID:E25Hd61u
うつのひどい頃、
朝3時くらいに早期覚醒してから、会社の席につくまでの
記憶が全く飛んでいた。
気が付くと机に座っていた。
家内の話によると3時頃からうなされて、また寝て起きて、
ぼーとしながらも、朝ごはんを食べていたらしい
172優しい名無しさん:04/09/28 21:51:12 ID:1QEOn2rF
最近仕事中も家帰っても常に嫌な事ばっか考えてるんだけどハッと気付くといつも考えてる事って同じ事の堂々巡りなんですよ。
もう過ぎた事だし答えなんて出やしないってわかってるつもりなのに『嫌な事』としていつまでも頭の中をかけ巡ってる。
で、結局朝起きて仕事行って帰って寝るまで毎日同じ事しか考えなくなってきちゃって最近じゃ痴呆なんじゃないか?って思うくらい物忘れが激しくなってきた。
なんか脳がワンパターンの思考しかしないから退化した感じ。


こんな人間でも医者は病気じゃないって言うんだから意外と平気なんじゃね?
なんかどうでもいいです、ホント。

気ィ〜が狂いィ〜そぉ〜う♪
173優しい名無しさん:04/09/28 21:59:45 ID:bWylSKzi
昔はめちゃくちゃ記憶力よくてそれが唯一の自慢だったのに
鬱発病して薬飲むようになってから日に日に記憶力が
劣ってきているのを否めない‥〇| ̄|_
5秒前に言われたことすら忘れてしまう。集中力の問題かなぁ?
174優しい名無しさん:04/09/28 23:07:19 ID:KMAgnswx
「記憶力や集中力がなくなるのも鬱の症状だから、鬱が治ればそれらも同時に
改善されます。」と医師から言われたヨ。
175優しい名無しさん:04/09/28 23:29:15 ID:xodRJUUk
抑うつ状態で今は投薬もしてません(来月には開始予定)が
最初、崖から転落したように記憶力諸々が落ち、
今はいつまでも緩やかな坂道を永遠と登っている感じで
いつ元に戻るんだろうか、という感じです。
176優しい名無しさん:04/09/30 00:15:04 ID:OUyScXvP
普段接してる人の中で、どーしても言葉が聞き取れない奴が出てくる。
日本語が正しく使えなくなる。言葉が回りくどくなって意味不明に。
気分は常に「脱ぐおぁああ明日のォォオくぁwせdrftgyふじこlp;@:」

>175
今はいつまでも緩やかな坂道を永遠と登っている感じで
いつ元に戻るんだろうか、という感じです。

同意。今自分は20代だが、これじゃ馬鹿のままジジイになってしまう。
仮に30代、40代で人間の心を手に入れたとしても、まともでいられるのは
おそらく再びボケ始めるまでの20年程。本当に時間が無い。
177優しい名無しさん:04/09/30 00:29:25 ID:WBeoU9Zg
勉強するための記憶力(元は人よりかなりよい)が落ちたのと同時に
物の名前パイロット、洗濯ばさみ、ウィンカー他愛犬の名前まで数分思い出せない。
これも症状なのか…近ごろ生活に支障です。
178優しい名無しさん:04/09/30 03:41:30 ID:fp4BihrM
>>172
ありますよね。
すっごいムカつくことがあっても我慢しなくちゃいけないときとか、
それが頭から離れなくて何にも集中できない。
忘れたい嫌な事が頭から離れない。
私ももお、どおでもいいやってかんじなんですけど、
イライラするとよけいに眠れなくなっちゃうから、それが悩みの種。
179優しい名無しさん:04/09/30 04:57:07 ID:x5A/b8OJ
今日久しぶりの友達と会うんだが
顔を覚えてない…
向こうが声かけてくるの待つしかないな。。
180優しい名無しさん:04/09/30 06:02:22 ID:fp4BihrM
>>179
がんばれ。
気をつけてね。
181優しい名無しさん:04/09/30 06:14:21 ID:bTdxAD+u
鬱だった頃の記憶が、スッポリ抜けてる。
色々とやっちゃったみたいだけど、覚えてない。
いや、思い出せないのか?
微かに、霧掛かって、断片的に思い出せる程度。

調子良かった時と比べて、特に人の名前が覚えられなくなった。
182優しい名無しさん:04/10/04 12:05:12 ID:6MSR5ese
>>177
あのー、うちの親父と叔父、二人とも旧帝卒インテリですけど、
比較的若い時分から、そういう簡単な物の名前思い出せないってとこが
兄弟で共通してたようです。家族はそれを茶化してきましたけども。
あと、二人ともワーカホリック。日常のささいなことを忘れてしまうのは
仕事で脳みそフル回転させてるせいもあるのでは?

ちなみに私は日常の記憶力劣化が早いところだけ、親の遺伝子を受け継いだ
ようで、とほほ。物の名前だけならともかくつい先日、半年前に知り合い、
2ヶ月ぶりに会った人たちの名前が咄嗟に思い出せず焦りました。
彼等に興味がないわけじゃない、友達として交友を深めていきたい。
なのになぜ。(←多分、若い時分から頭の使い方が足りなかったから。)
183優しい名無しさん:04/10/05 19:51:20 ID:FFBZ0cZ3
もう中毒ってくらい読書好きだったのに、まったく読めなくなった。
読んでても理解できないの。
書くのも好きだったんだけど、同じ理由で駄目。
もうまったく読み書きができない状態が続いてる。

あと、人の名前と顔覚えられない。今日が何日何曜日か分からない。
犬猫にご飯やったかどうか忘れる。
買い物いったら、何を買うのだか分からなくなる。

鬱になってものすごく集中力がなくなったのは事実だな。
184優しい名無しさん:04/10/06 15:35:49 ID:/i5nnGk0
パニック障害でもなるのかな?鬱だけに見られる症状なの?
185くまりん:04/10/06 19:45:02 ID:zdBWY4Tu
最近はいつも忘れないように手帳を持ち歩いています
気が付いたことなど書き込んでいます
午前中の記憶が午後になくなっていたり・・・
186優しい名無しさん:04/10/06 21:29:17 ID:QnfJsJdd
鬱治ってきたら集中力戻ってキターヨ
本も読めるよにナターヨ
187優しい名無しさん:04/10/08 03:56:04 ID:2cubRCy0
昨日まで一週間くらい記憶が冴えに冴えて思い出せないことなんて
一つも無かったのに、今日から急に思い出せなくなった。
なんかぜんぜん生きてる気がしないよ。目の前にあるものが
リアルじゃない。
188優しい名無しさん:04/10/08 15:22:52 ID:snigY/m6
全然駄目。薬飲むのをしょっちゅう忘れる。
これじゃ治療にならんとテーブルの上に薬を置いているのに
それでも忘れる。目に入ってないんだな。_| ̄|○
189優しい名無しさん:04/10/08 17:29:25 ID:5/FArjiv
>>188
そりゃまずいですね。
薬飲まなきゃ治る物も治らない・・・。
薬飲む時間を決めて、携帯にアラームの登録をしてみては?
何かやってる最中でも、それが鳴ったら絶対にその場で飲む!みたいな習慣を作る。
190優しい名無しさん:04/10/08 18:06:54 ID:KRJT349u
系帯電話もってない。しかも一日のほとんどを寝て過ごしてるから
本来午前中に飲むはずの薬が余ってしまう。
いっそ起きた時に2倍量飲んでしまうか。そんなに強い薬でもないし。
191優しい名無しさん:04/10/08 19:25:01 ID:dli8eoyc
せっかく記憶力を戻そうとDHAやイチョウ葉買ったのにそれを飲むの忘れてるorz
192優しい名無しさん:04/10/10 01:14:18 ID:GFn7z7Y3
このスレの人たちの症状は、若年性健忘症とか言うのとは違うのですか?
193優しい名無しさん:04/10/10 05:07:11 ID:jAmhQ3t1
>>192
もしかしたらいるかも知れないけど、抑うつを伴ってるならその疑いは薄いと思う。
うつ病、うつ状態になると脳みその機能が低下するのですよ。
でも可逆的なので、治癒すれば一緒に低下した能力も戻ってきます。
194優しい名無しさん:04/10/10 08:51:30 ID:mbQYqRzL
 記憶力(思考能力)が低下したのが、鬱症状のせいなのか薬のせいなのか、
分からなくなってしまった。もうやだ。
195優しい名無しさん:04/10/10 20:54:09 ID:vXbZy4XR
鬱でも薬でも脳の働きは確実に悪くなるよね。
しかも、ヒッキーで人と交わらないと余計に脳は老化する。
だから、ネットだけでもいいから続けた方がいいと思うよ。
完全に一人っきりになったら、自分でも気付かない内に
どうしようもないほど病気が進行してるかもしれないからね。
196優しい名無しさん:04/10/10 21:00:56 ID:vnksnnYD
>>195
ネットはいかんと思う。
やはり、リアルな人間とコミュニケーション取らないと...
197優しい名無しさん:04/10/11 06:13:55 ID:tKZspVRg
リアルで人と触れ合うと鬱に拍車が掛かる・・・。
かと言って最近はネットも段々マンドクセ('A`)になりつつあるし。
誰かボスケテ
198優しい名無しさん:04/10/11 06:57:15 ID:Bb77iXVg
このスレ、勉強になるね。
そうか。意識的に学習したことは結構忘れずに残るのか・・・だったらいいや。

リアル付き合い、職場もプライベートもほのぼのしていたここ1〜2ヶ月。
最悪な形で裏切られました。まず職場がおかしくなって、それを相談した彼氏に
「ハァ?」な対応されて。自分でもガキだと思うけど、信頼していた人にフイ打ちを
食らうとダメージでかくて立ち直れない。ネットなら、最初から身構えているから
ケガが軽くて済む。

もう、あいつらのことは考えない。ニコニコの仮面を被って、目の前のことだけをやる。
黙々と勉強する。そうやって生きていく。
199優しい名無しさん:04/10/11 10:18:12 ID:vMwNVrQS
>>194 です。

 確かに、現実の人間関係は必要なんですけど、一般的な社会人の場合、週 40 時間は同じ人たちと
顔を合わせる事になりますよね。そんな core な関係を続けていたら、人にもよるんでしょうけど、
1 〜 2 年で関係が破綻しますよ。実際に僕がそうなんです(もはや性格の問題か (笑) 。)。
ちなみに、現在は諸般の事情で無職なので、人と関わる機会が逆に無さ過ぎるのが問題。加減が難しい。
悪い人間もたくさんいるからねぇ。

 で、記憶力についてですが、過去に憶えたはずの事柄が思い出せない事(もしくは記憶違い)が
多すぎて、落ち込む事もありますね。まぁ、使わない知識も多いので、忘れても現在の生活に支障は
無いわけですが、これが“むかし得意だった事”となると、ちょっと遠い目になってしまいます。

 化学主体で大学に入るぐらいだったのに、NHK 教育の高校化学でやってる内容が思い出せないって、
どういう事?
200優しい名無しさん:04/10/11 18:04:56 ID:39Cwzwhn
私はネットでも十分だと思うけどな。
無理してリアルで人間関係作ろうとしたら、鬱の人はそうでなくても
病気の説明もしなきゃだし、しても理解されなくて凹むかもだし、
リスクが大き過ぎる。

リアルでの人間関係は医者だけでもいいんじゃない?
201優しい名無しさん:04/10/11 18:45:46 ID:RyHyTgZU
>>200
でも、それだと引きこもりになるんじゃない?
実社会に戻れなくなるよ。
202優しい名無しさん:04/10/11 21:06:56 ID:1RZaXiH8
病気が十分に治りきらない内に無理をすると、鬱が酷くなって
余計に闘病生活が長くなる恐れがある。
鬱が軽くなるまでは完全な引き篭もりくらいで丁度いいと思うぞ。

無知な人間からの一言で三日間寝こんだりするよりいいだろ?
(↑事実)
203優しい名無しさん:04/10/11 22:48:28 ID:VUJDfxeY
明日から会社でまたミスばかり繰り返して
周りから責められるのが怖いです。
先週とうとう会社に辞意を伝えてみたのですが
「これから頑張っていけばきっと成長できる」と言われ
こんな自分をそれでも変えようとしてくれている上司に申し訳なくて
結局辞められませんでした。

でも、これから今よりもっと思考力も記憶力も低下して
やる気もなくなっていくばかりだと思うと
本当に辛いです。もう正直頑張れないし、頑張りたくないです。
今の仕事が合ってないとつくづく感じます。
会社に行くのがとても怖いです。
204村のちんじゅ ◆f3fIHoLwI6 :04/10/12 11:44:09 ID:tYCOgmiW
>>203
通院はしていますか?
事情を話して、診断書書いて貰って、休職するのがいいと思います。
多分、疲れきって、限界に来ているのだと思います。

回復してから、進退を決める方が良いと思いますよ。
205優しい名無しさん:04/10/12 14:10:22 ID:B3wDgfS2
本を読めなくなった。まったく理解できない。
しょうがないのでダラダラ寝るしかない。

時間だけあっても何もできないんじゃ意味ないよ。勿体無いだけ。
206優しい名無しさん:04/10/12 14:29:26 ID:VYZXOa+5
>>205
禿同だよ。せっかく無職なのに全然遊びもせず、これといって何かに打ち込んでいるわけでもない。
207優しい名無しさん:04/10/12 15:43:24 ID:dEDnebFN
漏れも禿do
鬱が小康状態に入ったというか、自分が病気であるという意識がなくなってきた。
かと言って以前のような知的作業が出来るわけでもなく、
理解力・集中力・記憶力が低下していて本を読んでも内容が上手く把握できない。
興味や関心も持てなくなってテレビやマンガ、ゲームにもまったく手が出ない。
何がしたいんだ、自分_| ̄|○
208優しい名無しさん:04/10/12 18:16:55 ID:XF53XHr5
寝ると食う以外の全てが駄目だ。
この二つだけはどうにか保っているが・・・それも危ない。
何にも興味がないってのは困ったもんだよね。
せいぜい2ちゃんで遊ぶしか思いつかん。(w
209優しい名無しさん:04/10/13 17:56:14 ID:QEiM62v6
受験失敗3年目。本が全く読めません。
2〜3行読んで気づいたら理解できてなくてまた最初から・・・これの繰り返し。

昔は小説バリバリ読めたのになぁ。
医者には鬱状態のときには記憶力、理解力はどうしても落ちるとは言われてる。
元気になったら回復しますよ、らしいんだけど、それはいつの日やら。

はぁ、無職だとろくなことねえなぁ。
210優しい名無しさん:04/10/14 17:38:54 ID:DEcdPVqW
趣味で小説を書いていたんだが、うつになってから駄目になった。
趣味を取り上げられたようで悲しい。
書く事は生甲斐の一つだったのに。

それでも何時の日かまた書けるようにと思ってる自分はいるんだな。
211優しい名無しさん:04/10/15 11:30:26 ID:psZFodfR
>>201
自分、一年間の治療の間ほぼ引きこもってたけど、今は普通に生活できてるよ。
心配ない。

>>205>>206
ホント、休養も治療とはいえ無駄に感じるよね。
全然楽しくないし。
怠けとかずる休みとかだったら楽しいのにね。

>>207
好きだった映画見たり、漫画読んだり、ゲームしたりしても、
いまいち楽しくなくて困るよね。

>>210
治ったら書けるようになるさ〜^^
212優しい名無しさん:04/10/15 12:01:10 ID:71gYuCnp
私も思考力と記憶力が落ちて、本を読むのはもちろん、普通の会話でさえ理解に困って聞き返してしまうことが多くなった。
こんな自分、もう嫌だよ…
213優しい名無しさん:04/10/15 12:10:03 ID:WrQWYpKs
直前の行動を覚えてないのは鬱のせいですか?
214優しい名無しさん:04/10/15 15:10:02 ID:IhlXyFDn
まず日にちや曜日を忘れる。
犬猫の飯を入れたかどうだか忘れる。
本が読めない。
テレビが見れない。(面白くない)

そんなこんなで結局一日の大半は寝てすごす。
こんな事だから記憶力なくなっていくんだろうな。
215優しい名無しさん:04/10/15 22:15:15 ID:jKgAp7oq
>>210さん
自分も同じような感じで、日ごろデッサンとかを趣味としていたんですが
最近は目の前に紙を置いて後は何をしていいかわからず
そのままぼーっとして一日を過ごしてますね・・・唯一の楽しみだったのに

他にも何かやりたいけど、いざ何かをやろうとすると思考が止まる感じが。
ゲームも起動して5分ぐらい眺めて終了。
ここのスレも1分も経たないうちに読むのが疲れて・・・
216優しい名無しさん:04/10/15 22:52:31 ID:pb4TrZtc
いやいやでも、音楽を流すといいよ。好きなやつ。
両方の脳のバランスをとって、活性化するんだって。
217優しい名無しさん:04/10/16 12:12:15 ID:aZC9YdAS
>>210
まるっきり、俺そのものじゃん?
まさか俺が書いたんじゃねーよな?

俺も小説書いていたが、鬱後書いてない。
時間はたっぷりあるのに、眠気で思考停止かボンヤリが関の山。
解離持ちだから、みんなとは原因が違うのかも知れねーが、
鬱が最悪だった頃の記憶は曖昧だし、学生時代の記憶も飛び飛びだ。
そうだな、記憶力悪くなったという事実もまた、憂鬱に拍車をかけてら。
胃がいてえ。近所のガキの声が憂鬱だ。嫉妬なのかも知れねーな…苦笑
218優しい名無しさん:04/10/16 13:35:24 ID:/O2Sx5de
>>216さん
やってみる!
219210:04/10/16 14:14:33 ID:vgKTniI6
同意者がいてくれて嬉しい。(w
好きだった趣味がまるっきり出来なくなるのは苦しいよ。
あんなに好きだったのに。
今でも時々書こうと思うけど、実行までにはいたらない
でいる。
早く書けるまでに回復したい。
220217:04/10/16 14:52:11 ID:HI1IWFDi
>>219=>>210
うお、御本人さん? アンタは俺だー!!(感涙
営業職で頑張ってたけど、心の底では物書き稼業に憧れててさ。
大きな連休には部屋に籠もってキーボード叩いてたよ。
俺も心の中では、また書けるようになる日を夢見てんだ。
アンタも、俺も、他のみんなも、早く快復してーな!

あー、勿論、こんな文体じゃねーよ? これは心の声専用だかんな(藁
221210:04/10/16 20:32:57 ID:EH+CBasU
>217さん、ゆっくり病気を治して、良い作家さんになってね。
きっと今の苦しみも、文章を書く上で絶対肥やしになるから。
私は趣味で書いてるだけだけど、何時かきっとこの体験を
ネタにしてやろうと思ってるよ。(w
転んでもタダでは起きない。こんな貴重な体験をしてるんだから
無駄にするなんて勿体無いよね。

じゃあ、名無しに戻ります。
222優しい名無しさん:04/10/20 22:19:11 ID:dko2g28j
自分が何しようとしてたか忘れる。
買い物行っても何買うんだか忘れて困る。
軽い記憶喪失みたいな。
日常生活だけでも大変なのに、仕事なんか復帰できねぇ。
223優しい名無しさん:04/10/21 02:57:47 ID:W3QDqQ29
最悪の状態だったとき。。。みんなで飲んでて、落ち込んだ顔した俺は散々説教食らったんだけど
そのうちの一人の家に泊まって朝目が覚めたらもうどこなのかわからん。話しかけられても言われたことに
答えようとするとなに言われたか憶えてない。頭おかしくなったって思ったよ。おきたばかりなのに「疲れたから帰る」といってすぐに病院
行きました。当時鬱病なんてまったく知らなかったから恐怖だったなー。
224優しい名無しさん:04/10/21 03:53:52 ID:uu1eoGCe
睡眠剤の副作用でやったこと覚えてないのはよくあるな。
ハルシオン飲んでたときは別人格がいるような気がした。
今も毎朝リタリン飲んでるらしいが記憶にはない。
225優しい名無しさん:04/10/21 04:00:08 ID:++04E3FD
二十歳前後の頃鬱が悪化して一時離人症も併発。
それからどうも自分の記憶力が怪しい。
その頃は日本語も操れなくて、簡単な日記すら書けなかった。
言葉が繋がらないんだよ。びびったよ一応文筆で食ってたから。
それからは落書きばっかしてたな。言葉はひとつも出てこなかった。
今はまだマシだけど、文筆の仕事はそれっきり音沙汰ないや。テヘ。
226優しい名無しさん:04/10/21 10:50:47 ID:WgOicDew
喋ろうとするんだけど記憶が抜けてるせいで簡単な単語がでてこない
元々生まれた時から一人で喋ってたっていわれるくらいなのにあり得ない
脳内の時系列がむちゃくちゃで、ここ数年の事はまともに思い出せない

記憶する力より、記憶したものを思い出せないとこが問題なんだと思う
昔なら確実に記憶出来ていた物が、まったく引き出せないから不安になる
頭に思いだそうとしたことの片鱗すらひらめかない。いつもは思いだそうと
すればパッと映像で見えてたのに
227優しい名無しさん:04/10/21 12:06:23 ID:8MCXoOTI
記憶力がなくなるのはもどかしいよねぇ。
先週、友達と遊んだ。
でも、どこで遊んだ?何したっけ?とか、
ついこないだまでず〜っと見てたドラマのタイトルも
出てた人も内容も全く思い出せないとか。
昔は手帳いらずだったのに、今は書き込みしないと
まったくダメになっちまったぃ orz
20代なのにこのヤバい記憶力・・・、切ないわ。
228優しい名無しさん:04/10/21 13:25:20 ID:+msZs99j
すごく頭の回転鈍くなったよ。
鬱が酷かったのは最初の3ヶ月ぐらいで、後は軽鬱と不安が
時々めぐってくる状態。
それでも自分で「頭足りない」と思えるほど物覚えが悪くなった。
計算能力なんて中学生にすら負ける気がする…
三日前に1987年生まれの人と、1981年生まれの私、年がいくつ
違うのか理解できるまでに素で2分かかった。


新聞読まなくなったこと、学校の授業に出なくなったこと、他人と
喋る機会がほとんどなくなったこと。
この3つのせいだと思う。

229優しい名無しさん:04/10/21 13:26:49 ID:+msZs99j
>>228
>三日前に1987年生まれの人と、1981年生まれの私、年がいくつ
>違うのか理解できるまでに素で2分かかった。

・・・消防以下の間違いでしたね……

230優しい名無しさん:04/10/21 13:53:52 ID:Fgn7q3KU
私も…数か月前から恐ろしく頭が回らない。
簡単な掛け算もまちがえたよ。4×8を50とか書いちゃった(゜∀゜)アヒャヒャ
生きてける自信がない……
231優しい名無しさん:04/10/21 14:06:16 ID:w/gufDB/
あたしだけじゃなかった〜と少し安心してみたけど…

今日こそはトイレの電球買わなきゃ!と手に書かなきゃメモの存在すら忘れてしまう。2週間うちのトイレは真っ暗…
232優しい名無しさん:04/10/21 14:06:35 ID:SXXG2rX4
短期記憶障害?メモ帳に書こうと思ってペンをとった瞬間忘れていることがよくある。
でも何とか仕事を始めて1ヶ月。簡単な仕事なのにものすごく複雑なシステムのように思える。
このすれをみたのと、医者は若年性地方ではないといってたので一安心。
世の中の人が超人に見えるようなときもあったけどもしかしたら回復しつつあるかも。
233優しい名無しさん:04/10/21 14:45:01 ID:Q3q/sA7s
医者に言いたいことを忘れるので、今、必死でメモしてた。
しかし、ペンを握ると忘れる…と伝えたいけど、多分、明日には忘れて…
どうせならトラウマの部分を忘れてしまえ、自分!
234優しい名無しさん:04/10/21 15:33:15 ID:w/gufDB/
ハゲドウ
235優しい名無しさん:04/10/21 22:09:00 ID:OdHs0JNj
今年何年なのかが分からない。マジで。
236優しい名無しさん:04/10/22 01:29:55 ID:JCesZrvF
教えてあげたいんだけど、2004年の平成16年であってる…?不安;
237優しい名無しさん:04/10/22 03:26:14 ID:ALj4zWDz
あってるよ。
238優しい名無しさん:04/10/22 18:48:03 ID:zSx9X4mG
ご飯を炊くのにお水入れるのを忘れました。炊きあがってから「コップで水をいれる」という行動をしようとしたことに水を気づきました。
もちろん、また水を入れて炊きました...。アホや。
239優しい名無しさん:04/10/22 22:11:56 ID:osPjJ404
>>238
サラサラのまんま、ホカホカになるのかな?
240優しい名無しさん:04/10/23 00:13:37 ID:BDlyJsPE
>237.238 ありがとう。
なんせ何年も年賀葉書書いてない、もらってない
のダブルパンチなもので。余計に何年か分からんわ。
なんやかんやしてる内に一年あっという間に過ぎてるし。
気付いたら毎年お正月になってるんだよな。
241優しい名無しさん:04/10/23 01:44:36 ID:RkAtd6uE
みんな薬は何飲んでる?
おらはトフラニールで「もの忘れ」がひどくなってると思うんだけど。
トフラの量が増えたら、3歩歩くと何をしたかったのか忘れるようになった。
242優しい名無しさん:04/10/23 10:31:58 ID:OPOad91v
米野郎です。サラサラ→ホクホクで炊きあがりました。
ってか私も日にちがわからない。というか脳内で1日ずれてる。困りますた。
243優しい名無しさん:04/10/23 10:50:15 ID:kWCriiRo
>>241
薬は飲んでない。
安売りの数の子とか食って、たまに贅沢する。
最近のお気に入りはホタテです。安売りを2パック買ってバター焼き。
244優しい名無しさん:04/10/23 17:55:14 ID:LX/VsizM
>>241
今は飲んでないけど、ドグマチールで確実に頭が悪くなったと思う。
245優しい名無しさん:04/10/23 23:30:35 ID:OP3+URjl
自分はトレドミン・リスパダール・セディール・セレニカ飲んでます。
多分犯人はリスパダール。頓服で出てるセロクエルとヒルナミンもあやしいです。
246優しい名無しさん:04/10/23 23:44:24 ID:U67L3Lwk
 平日で仕事してる時、ふと今日は何曜日か忘れてしまう事が
多々あります。今朝何を食べたかも・・。
 まぁ一人暮らしなので食事も単調になりがち、
 おまけに起きてる時間のほぼ全てを会社に拘束されて、
毎日同じような仕事させられてるから、
 海馬の調子も悪くならない方が変だと思うんですが。
 休日はだらだら2ちゃんを見るか、寝て過ごすだけ。
 処方されている薬が効いているのかどうかさえ、
疑わしいです。
 自分は、もうこの国には適応できないんじゃないかとも
考えてます。
247優しい名無しさん:04/10/24 00:16:17 ID:loig7nCn
ん?忘れようとして記憶が無くなるのか?
てっきり海馬が萎縮するからだと思ってたけど…
248優しい名無しさん:04/10/24 02:46:26 ID:59bU4FwZ
テストザネイションの無料お試し版で記憶能力が断然低いし。
もうだめぽ。
http://www.tv-asahi.co.jp/iq/
249優しい名無しさん:04/10/24 02:57:28 ID:Uu1lchUv
>>1は間違いなく引きこもり
なぜなら鬱病と記憶力は関係ないからだ
鬱病で劣化するのは思考能力
自分に都合の悪いことを、何でもかんでも「何かのせい」にするのは
引きこもりの自我肥大の結果でしかない

ようするに、分不相応なプライドを持ってるってことな
250優しい名無しさん:04/10/24 02:58:48 ID:bOOYm2OQ
眠剤と酒は記憶力の低下が激しいとか?
251優しい名無しさん:04/10/24 03:08:16 ID:loig7nCn
>>249
この板で、そういうレッテル貼って煽るのは意味あるのか?
因みに鬱で記憶の座である海馬が萎縮するのは医学的に確認されてる事なんだが。
252優しい名無しさん:04/10/24 03:18:07 ID:Uu1lchUv
>>251
ソース出してみろ池沼

いっておくが、引きこもったままなので脳全体に異常をきたす例(拘禁症状含む)は、鬱病で記憶に問題が出るのとは意味が違うから、そういうソースは出すなよ
253優しい名無しさん:04/10/24 03:41:00 ID:loig7nCn
>>252
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%81%86%E3%81%A4%E7%97%85+%E6%B5%B7%E9%A6%AC%E3%81%8C%E8%90%8E%E7%B8%AE&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja
検索も出来ないのか、かわいそうな奴…
自分がヒキだからって、その憤りを他人に投射するなよ。
2chで煽るのだけが生き甲斐なんだろうな(w
254優しい名無しさん:04/10/24 03:54:39 ID:Uu1lchUv
>>253
なんだ、本当だったのか(藁
教えてくれてありがと
次回から有効に使わせてもらう
ひとつ訂正しておくと、2Chで煽るのは生きがいではなくて、ただのストレス発散だよ
ま、これからも俺のストレス発散のために無駄な生をまっとうしてくれ(藁
255優しい名無しさん:04/10/24 04:12:01 ID:loig7nCn
>>254
依存してるのに自分で気付いてないだけの気がするがな。
後、わざわざこの板でそれをやるのは精神に異常がある証拠。
ボダ以上に知り合いになりたくないタイプだ。
頭悪そうだし(w
256優しい名無しさん:04/10/24 04:19:43 ID:Uu1lchUv
>>255
別に、おまえごときと知り合いになりたいとは思ってないし
何様だか知らないけど、そんな自意識過剰な発言しなくてもいいよ(藁
遊んでくれる人はいっぱいいるし(プゲラ
257優しい名無しさん:04/10/24 04:39:05 ID:Kk+oBdqS
ふぅー。

258優しい名無しさん:04/10/24 13:30:16 ID:kf0bY9Gp
新聞読むとすごい。本ならある程度のストーリーは頭にはいるけど、
新聞は駄目だ。
もう二つ前の行に何が書いてあったのか完全に忘れてる。
読み終わると結局何も理解してないのが歯痒い。イライラするのに
理解できない。
259優しい名無しさん:04/10/24 13:32:41 ID:kf0bY9Gp
てかいつもボンヤリと靄みたいなのが頭の中を覆ってる。
深く考えようとしても「考える能力」がなくなっちゃったみたいに何も浮かんでこない。

元から頭の回転は鈍いほうだったと思うけど…今は酷過ぎる。
260優しい名無しさん:04/10/24 14:56:07 ID:w/fARYuq
いじめられていたはずなんだが
当時の記憶が一切ない。
261優しい名無しさん:04/10/24 18:26:00 ID:E6vWOhG/
何曜日なのか分からなくなるのは基本だね。
まあどうせヒキだからいいんだけど、ゴミ出しの日くらいは
忘れないでいないと生活がなりたたない。
今のような馬鹿頭じゃあ社会復帰できないわ。
262優しい名無しさん:04/10/25 13:09:50 ID:sK8Am8eY
なんでこんなに記憶力がないのか・・・。
自分で自分が嫌んなっちゃうよ。
薬はパキシルとリーゼです。
263優しい名無しさん:04/10/25 15:44:36 ID:CSVgPojR
MRIって検査やると海馬の大きさがわかる。
おいらは入院したとき検査受けたんだけど、
おいらは割合大きいほうで、それほど記憶力が悪くないはずなのだが
今は絶望的。日本語能力も低下してるし。

記憶力のなさだけで自殺したくなります。
264優しい名無しさん:04/10/25 17:33:13 ID:09+rWkVK
つか、ストレスのせいで海馬が萎縮すると言われてるんだから、少しでもストレスを減らすよ
うに動けばいいと思うんだが…
それすらも出来ないって事なのか?
265優しい名無しさん:04/10/25 21:29:37 ID:ahGHUK3O
うつ自体ストレスだしな・・・・自己嫌悪のループだ。
266優しい名無しさん:04/10/26 12:03:45 ID:Eif2aG3i
>>264
改善に対して結構動いたりもするんだけど…

軽鬱、過食症、対人と視線恐怖患ってるんで
過食症で太っているのでまず自分の存在自体にストレス(ジムへ行き始めてる)
対人視線恐怖で家から出る事がストレス(ジムやショッピングで少しずつ慣れてきたけど効果は薄くて)
おまけに家族や親戚などからのプレッシャーも多く。

ストレスを無くそうと頑張る事にすら重荷に感じたり。

そういう私は今家族と話してても首を傾げられるほど、日本語オカシイらしいよ。
会話すらマトモに出来なくなってきたここ数ヶ月
267優しい名無しさん:04/10/26 15:54:17 ID:Wwf49Et4
>>266
うーん、かなり八方塞だな。
優先順位を考えてターゲット絞ってみるのはどうか?
他は取り敢えず放って置いて、最もつらいストレス源のみを何とかしてみることだけ考えてみる、とか。
解消に複数の努力や多大なエネルギーを必要とするものは後回しにする、とか。
268村のちんじゅ ◆Pearlylc9c :04/10/27 00:14:10 ID:fDMo3uwg
>>263
MRIの検査って、頼めばやって貰えるのでしょうか…。
私も、記憶力バーンで、意欲も低下して、でも、資格試験受けたいし、
やる気の問題なのか、器質的に記憶力が低下してて、試験なんでだめぽなのか
知りたいです。
「検査、お願いします」って頼めば、やってくれるのかしら……。

ヘルニアの時、お世話になった病院なので、設備はあるんですけど……。
269優しい名無しさん:04/10/27 11:02:40 ID:KFsHbDWg
>>268
たぶん、検査してくれると思われます。実際に、私も「脳の検査をした事がない。」と言ったら、
脳の CT 撮影をしてくれました(名目上は脳腫瘍の検査だったらしい。)。CT と MRI でそれぞれ
判明する項目の違いが分からんけど、機会があったら私も MRI 検査を頼んでみよう。

具体的に「脳の MRI 検査をして下さい。」と伝えるのがいいと思います。
270優しい名無しさん:04/10/27 16:43:21 ID:SieEQ8Yq
予備校&塾講師(暦10年以上)
欝暦2年位(?) 通院・服薬暦1年半位です。

欝前→英語担当なので受験英語は読めた・読書好き・中学レベルの数学は一通り(高偏差値私立レベルまで)解けた

欝最盛期→英語:全く読めない。日本語:平易ならナントカ読める。小説とかはサパ〜リ。+ものすごくイライラして自分ではどうしようも無かった。

今→英語:読めるけど、欝発病以前よりは低下を自覚。日本語:小説は読めるレベルに回復。ただし会話では自分の喋る事を臨機応変させるなどは
   無理でオートマティカリーに喋ってる感じで、喋ったことが「今、自分コレ喋ったよな?!」状態。 イライラは大分収まったけど時々悪化。
   あと、もともと、あまりしっかり屋ではないんだけど、欝以降「忘れ物」が酷く、財布・携帯・定期等貴重品もよく忘れる、、、、、(T_T)

こんな感じです。でも、服薬して以降は欝最盛期よりは 記憶力その他モロモロ回復したと思います。
現在「自分の記憶力は回復するのか、、、、?」と不安になっている方、、、、、、多分 回復しますよ、、、、医者じゃないので絶対とは言えませんが。

ぼちぼち 焦らず 回復を待ちましょう。
271:04/10/27 16:45:29 ID:SieEQ8Yq
読み返してみると、日本語おかしいですね、、、
やっぱこの程度です、、、、、、、、、、、、、。
272優しい名無しさん:04/10/27 16:47:40 ID:h4NoxtUF
鬱になってから、全く本が読めなくなった。もちろん仕事に関する勉強も
できない。TVも興味なし。性欲なし。記憶力なし。
ネットが唯一定期的に使用できるツールかな。
273優しい名無しさん:04/10/27 18:18:53 ID:AXLd2OeX
>>272
そういう時もあったけど、ネット類の文字情報の視覚入力を控えて、
読むべきものに一日一行一ページだけ目を通して他には何もしない。
何もしないときに読んだ部分を思い出して咀嚼するようにしてたら、
なんとか文章に書いてあることが理解できるようになったよ。
274優しい名無しさん:04/10/27 18:22:06 ID:XWIfppaN
うつ病で薬(ドクマ・ルボックス)を飲み始めて4年になりました。

まだ薬を飲んでなかった頃は、新聞などの活字が
読めなかった・・・というより読むときの集中力が切れて
読む気がなくなってしまった。

でも、薬を飲み始めて改善し、活字類は普通に読めるようになりましたが・・・
短期の記憶力と判断力が低下が改善しませんでした。

数分前にやったことでも、忘れてる。
だから、行動一つ一つを言葉に出して、忘れないように心がけていますが。

は〜っ、記憶力と判断力戻らないかな。


>>272
医者から処方された薬を飲めば、改善はしますよ。
必ず、飲み続けましょう。
275優しい名無しさん:04/10/27 18:29:02 ID:95Ko32nw
相手と話している途中何の話をしていたのか忘れてしまうことがあります。
あと、何回も何回も確認したことを忘れたりもします。
今は、アナフラニール・ドグマ・メイラックスを飲んでます。
うつで記憶がなくなったと言うより薬のせいでしょうたぶん…
276村のちんじゅ ◆Pearlylc9c :04/10/27 20:39:16 ID:XpLF8p7w
>>269
ありがとうございます。
…海馬が縮小してたらどうしよう……と、悩んでいても始まらないので、早速頼んでみます。

記憶力よ、蘇ってくれ!!

忘れ物は多いし、本は読んでも頭に入ってないし、
脳みそ、透明になったみたい……orz
277優しい名無しさん:04/10/28 21:08:49 ID:dv4Nivc6
よく眠ったり、いいことがあったりした日は、なんか海馬が太った気がする。

ttp://www.nhk.or.jp/gatten/archive/2004q1/20040331.html
を読んで、「薬を飲めば、海馬って復活するんだー」って思うようになってから
だから、単なる気のせいなんだけどね。

でも、本気で思ってるとさらに太るような気がするので「海馬太ってる太ってる」
って自分をけしかけてるよ
278優しい名無しさん:04/10/28 21:31:23 ID:BEbWqZum
>>277
一口に抗鬱剤って言ったって、種類がいくつかあるんですから、少なくとも、どういう系統の
抗鬱剤によって、何%ぐらい回復するのかというようなデータが無いと。

あ、ブラセボ効果を期待している人には気の毒な発言かも。
279優しい名無しさん:04/10/29 17:16:33 ID:HjIXBwPV
半年ほど前に、「鬱病とパニック障害を併発している」という事で、
メイラックスとパキシルを3ヶ月ほど服用。
それ以降、学生の為、お金が足りなくなり通院できなくなった。
しかし、段々鬱も快癒してきたみたいで、前ほどパニックも出にくくなった。

だが、全く思い出せないし、集中力・読解力・会話の理解力も全く無くなった。
話をしていても、その場で話を理解することができない。
どんどん話が展開されていって、俺は相槌しか打てなくなる。
それで、また鬱に入りそうになった時がある。

はっきり思い出せるのは、高校時代のこと。
時々、大学生活が嫌で、高校時代を思い出して、強烈な寒気っていうか、
胸の辺りから何かがこみ上げてきて、この身体から抜け出したくなる。
280優しい名無しさん:04/10/30 01:36:33 ID:Szz5u52y
うつ状態が続いてるようなので、
医者に行った方がいいですよ。
281優しい名無しさん:04/10/31 03:58:45 ID:eNZiXVJX
文章を頭の中で組み立てるのが困難になった。
そのため会話もつっかえてしまうし、見当違いなことを言ってしまう。
思ったこと、感じたことを言語化するのに時間がかかる。
日本語がうまく操れない。

この文を打つのに既に10分以上かかってるし。
鬱で頭が悪くなったせいだけとは思えない。失語症かなにかだろうか。
もう生きていく自信がないよ。。。
282優しい名無しさん:04/10/31 10:58:52 ID:67ml79Cc
最近まで文章がろくに読めなくなってたけど、音読を毎日してたら
急に読めるようになってきたよ。俺ボダっぽい所あって人とあっても
急にやる気なくして、喋らなくなったりそっけなくなったりしたけど
自制心がついたような気がする。まだ完全回復は遠いけど
手ごたえは感じたので前よりパワーアップしたいと思います。
283優しい名無しさん:04/10/31 16:51:04 ID:onPPjkSY
>>282
アパートなんで音読できないんだけど、声出さない音読でも効果あるのかな?
あと、音読で効果あるなら、カラオケ(もちろん行かないけど)とかでも効果あると思うんだが。
284優しい名無しさん:04/10/31 18:33:10 ID:lMxCRQYA
あぁ、カラオケは効果あると思う。
ストレス解消にもなるし、テンションあがるし。
285優しい名無しさん:04/10/31 21:23:06 ID:9IHPDRx9
>>281
そうだよね。自分も頭が半分しか動いてないような感じがあってもどかしい。
鬱の症状に加えて、薬の副作用かも。
トフラニール300mg飲んでたときは、完全に馬鹿状態だったよ。
医師に相談してみるべし。
286優しい名無しさん:04/11/01 03:16:56 ID:ZPvfDxVY
カラオケはストレス発散に非常にいいらしい。
基本的に大声を出す事がいい。

カラオケ行くのが億劫だったら、新聞紙をめちゃkちゃにやぶきながら
憎い奴の悪口を思いっきりいってみそ。(ただし警察こない程度で)
lpれだけでもかなりスッキリするらしいよ。
287優しい名無しさん:04/11/02 16:28:02 ID:k64pTQsV
DHA毎日飲んでるんだが、効果あるんかな?
全然頭の働き戻らん(つД`)
DHA飲んでる人他にいる?
288優しい名無しさん:04/11/03 11:23:25 ID:Ax2T2DsV
鬱が良くなってきたら、記憶力とか思考力とか、その他のいろんな感情が復活しだしたよ。
鬱になってる間のことより、鬱になる直前の記憶が鮮明になってきた。
だから、焦らず鬱が治るのを待ってれば大丈夫じゃないかな。
289優しい名無しさん:04/11/05 17:38:07 ID:iDGlM56U
確か、脳へのダメージで一番顕著に現れるのは、言語機能じゃなかったっけ?
脳にダメージをおうと、必ず言語野にもダメージをおうみたいなことを聞いた気が・・・
詳しい人キボンヌ。
290優しい名無しさん:04/11/05 17:40:40 ID:iDGlM56U
>>286
自作の踊りもストレス解消になる。
布団の上なら足踏みしても大丈夫。
未来から来た見えないカメラが俺のことを見ているとか、
隣の人が壁に穴開けて俺を見ているとか、
足踏み途中に実家のペットが足の下にワープしてきて踏み潰すんじゃないかとか、
そんな事柄を気にしなければ大丈夫。
291優しい名無しさん:04/11/06 03:13:22 ID:zzKArAMo
最近、良くなってきた気がする。
プロバイダ解約して、その分、なるべく新聞と雑誌読むようにして、
朝起きて夜寝る生活を心がけていたら、良くなったような気が…。

少なくとも、人を軽く冗談っぽくけなす事、
議論で整然と自分の意見を述べる事はできた。
1週間前じゃ、考えられないな。
292優しい名無しさん:04/11/06 12:00:25 ID:yyIxTrrH
人をけなすのは良くないだろ。
293優しい名無しさん:04/11/06 14:46:11 ID:z0DZYj4G
友達的コミュニケーションの範囲内っすよ。
度を過ぎると、ただの嫌がらせになるけど。
鬱期の間は、それの違いすら区別がつかなくて
辛かった…。
294優しい名無しさん:04/11/06 17:45:59 ID:dP3HLtIp
去年、鬱病にかかってから記憶力・判断力が一気に落ちました。
歳(40)のせいもあるかと思いますが、業績が低下してるのでリストラされるかもです。
295優しい名無しさん:04/11/06 22:10:21 ID:Z7LWi8RS
私は、先を先を考えて、不安で鬱になってしまって、沈没。
薬を服用し出してから、アホになったと思う。
精神系の薬って、アホにして回復をさせるんだろうかね。
296優しい名無しさん:04/11/06 22:29:48 ID:RUu1RVVa
>>291
プロバイダ解約して携帯からなの?w
解約したら2ちゃんも卒業した方がいいのでは?
297優しい名無しさん:04/11/07 17:41:34 ID:hRDu/P+t
>>291
ブッシュのクソッタレがまた再選したけど、
あいつは相当扱いやすいんだろうな。
今度はケリーが裏で糸を引く番だぜ。
なんたって大統領選に出たんだからな。

ブッシュが大統領?なに言ってる、あいつは今日も明日も猿じゃねえか。


こんな感じですか?
298優しい名無しさん:04/11/08 17:43:56 ID:zZmKZZoE
鬱→引きこもり→ネット三昧→記憶力低下かな・・・
299優しい名無しさん:04/11/09 14:52:47 ID:Rsnw21zP
>>296
いや、図書館からです。
強制的に時間が制限されるから、ネットから離れやすい。
300優しい名無しさん:04/11/09 15:59:19 ID:z6bzFBu+
記憶力なくなったら
本とか読めなくなったよ
301優しい名無しさん:04/11/09 16:30:42 ID:pcLPwyE4
2chの長いレスは読めない
302優しい名無しさん:04/11/09 16:56:22 ID:WUvelnwC
やっぱり音読が一番だよ。
以前は本を読んでも、前の行の内容も思い出せない状態
だったけど、音読始めて一ヶ月でかなり覚えてるようになったよ。
文章を理解したり覚えようとしなくていいから、まずは早口で
新聞などを音読することをすすめます。
303優しい名無しさん:04/11/10 04:51:49 ID:xdz4HCMl
上から読んでないけど・・・
おれの場合、抑うつ神経症、というよりは不安神経症の重いやつなんだけど、記憶力はまるでだめだね。
仮性痴呆というらしいが、仕事中、自分が返事をしたことも全く覚えていないし、・・・まあ、仕事はクビになったんだけど。
ただ、場合によって、覚えられることは覚えられる。
最近になってドクターから言われたが、疾病逃避の気があるらしいよ。
疾病逃避ねえ・・・認めたくないけど、先生が仰有るならそうなのかも。
304優しい名無しさん:04/11/10 05:22:39 ID:xdz4HCMl
ざっと上から読んでみた。
結構、おれと同じように悩んでいる人、いるんだ。
おれも全然、文章が頭に入らなくて、何度も読み直すんだよ。
分かりやすい本とか、漫画でもだめだね。
ドラえもんでもだめ。
そういえば、ビデオも年中、巻き戻してるな。
薬のせいなのか、病気のせいなのか、よく分からん。
いずれにしても悲しいわ。
305優しい名無しさん:04/11/10 14:53:32 ID:N5nGu4yq
DHAとEPAが効きます。
306コピペ推奨:04/11/10 14:55:13 ID:EL3b0FI2
▲南米の極右軍事政権、CIA、そして統一教会....麻薬利権に群がるハイエナたち....過去にもブッシュと統一教会は、
南米で極右クーデターを画策して、傀儡独裁者を据え、国家丸ごと麻薬大国に育てているんですね。
ベネズエラの例も過去の成功に味をしめた連中の思惑が見え見えです。
○文鮮明の麻薬同盟 
http://burn.ucsd.edu/archives/ats-l/1997.Oct/0021.html.
307優しい名無しさん:04/11/10 15:52:21 ID:4A6YIBt3
うつ病発症自体で記憶力が低下するのは勿論あると思うが、
ほとんどは、薬のせいだと思う。

もともとは頭の回転と記憶力には自信があったのに、
最近はてんでダメダメ。
この前、ある会社の面接に行ってきたんだけど、
緊張をほぐすためにコンスタンを飲んで挑んだら、
終わって1時間後には何を喋ったのか思い出せなかった。
ゆっくり落ち着いて読めば、小説なんかも理解できるけど
SPIを受けたら、焦っているせいもあるんだろうけど、
短い文章問題が理解できなかった・・・orz
3回ぐらい読んで、何を問うているのかやっとわかる程度。

特に睡眠薬、抗不安剤はそれが顕著に表れると思う。
朝起きたばっかりの時は、そりゃあもう最低だけど、
夜、寝る前って結構頭がすっきりしてたりすることない?
眠剤の効果が薄れたのかなぁって。
308優しい名無しさん:04/11/10 15:53:12 ID:P4mVnpxs
いじめのせいで 
記憶力がなくなった
ついでに勉強してないせいか
4桁の引き算もできない
つまり 就職活動できないってこと
その上 対向鬱のお薬まで飲んでるので
さらに  小学5年生の勉強すら出来ない
わからんよ・・
309優しい名無しさん:04/11/10 16:34:30 ID:3UcOQe4K
俺もぜんぜん本が読めない。頭に入ってこない
だれか助けてくれ・・
310優しい名無しさん:04/11/11 14:14:34 ID:ss9oI6SN
中学の時虐められて
登校拒否になったんだけど
どんな虐められ方をしたのか、
今はよく覚えてない。
こんな感じも当てはまるのかな…
今となっては本当に虐めはあったのかどうかも
自分自身半信半疑。
それともよっぽど酷い事されたとか?

現在PDと鬱で通院中。
311優しい名無しさん:04/11/11 18:11:06 ID:iahTRLPC
まったく憶えてない訳じゃあないんだけど
鬱ってわかって仕事を休む半年くらい前に
頭がぼーっとしてほとんど記憶に残ってない時期ってのがあった。
2ヶ月くらいかな。
あれはやっぱり鬱の症状だったのだろうか。
何にもやる気が起きなくて先輩や同僚たちに叩かれまくったよ。
もっと早く自覚してればなー・・・こんなにこじらせなかっただろう。
312優しい名無しさん:04/11/11 19:49:17 ID:+wMkJ1qD
私も十代の記憶が混在しちゃってる感じ。
要所要所は覚えてるけど、細かいところが分からない。
なにか事件があった時の事とか、それが夏だったか冬だったか
分からなかったりする。
あと、何ヶ月くらいの間その状態にあったのかとか。
もう年単位で分からないから、たぶん15、6歳の時くらいとかそんな
認識のしかたしかできない。
かなり自分の人生不明点が多い。
313優しい名無しさん:04/11/13 15:21:08 ID:Maw6iR0W
色々テスト受けたら
記憶力と集中力が無くなってるらしかった
軽い鬱の症状だって言われた。
医者が言った適当な数列の復唱(462578とか)が5桁で怪しい。
普通の人は平均で7桁くらいまで覚えられるってあるあるでやってた気がする。
314優しい名無しさん:04/11/16 23:21:53 ID:8S8WBInr
僕も記憶力・読解力等では苦しんでます。
上のほうで、「脳を使っていないからだ」という書き込みがあったけど
自分の場合は、記憶力の落ち始めの頃は一日12時間以上は勉強していた。
脳を毎日グッタリになるまで使ってたのに、そこから急激に落ち始め
2年前はテストがほとんど0点近い成績になり、試験全滅で2単位しか取れなかった。
他人との受け答えはおろか、買い物もできない状態になって、今は休学2年目です。
今はこうして少しだけ文章を書いてはいますが、
去年書き込みしたら「何を言っているのかわからない」とのレスが続出しました。
あと、薬は飲んだほうが調子がいいですね。
僕は薬を飲まない生活をしていた期間もあって、
そのとき3ヶ月間1日3時間、合計1000時間
500ページほどの小説1冊(活字で読みやすく、特に文学的でもなく、難しくない)
を読んで、結局これすら読破できませんでした。
1000時間を何のために使ったんだろうという感じです。
315優しい名無しさん:04/11/16 23:44:28 ID:vpyYcgGR
316優しい名無しさん:04/11/17 19:43:13 ID:kosEKa6H
引きこもりだからどうとか、ネットをしてるからどうとか一切関係ないよ。
100パーセントうつの症状だろ
317優しい名無しさん:04/11/17 20:02:48 ID:dY/H83FC
>314
今の文章はちゃんと分かるよ。安心汁。
318優しい名無しさん:04/11/18 10:57:58 ID:MxB3dqH7
困った…
明らかに頭悪くなってる
319優しい名無しさん:04/11/18 11:02:08 ID:TkEsfey5
>318
それはお前が勉強してないからだ
320優しい名無しさん:04/11/18 11:07:26 ID:TkEsfey5
欝になって頭が悪くなったんじゃなくて
欝になって勉強しなくなったんだろ?
記憶力も無くなってきたんじゃなくて、欝の奴は何やるにしても上の空になってるから頭に入ってないだけ
321優しい名無しさん:04/11/18 11:22:19 ID:MxB3dqH7
>>319
違う。想起の能力が明らかに落ちてる。
322優しい名無しさん:04/11/18 11:24:22 ID:OIaPYYdf
勉強しなきゃなぁ〜。
323優しい名無しさん:04/11/18 11:27:55 ID:TkEsfey5
>321
そういうのは「やる気がない」「やる気が起きない」って言うんだよバーカ
324優しい名無しさん:04/11/18 12:36:39 ID:oMhdC4CS
最近では記憶力悪くなるどころか、
「一つの出来事」の塊の記憶がブツ切りになる。
いちいち起承転結を紙などに書いておかないと
後々ほとんどわからなくなってる
記憶のパズルつーか、まるでメメント
薬飲んでないのに
325優しい名無しさん:04/11/18 13:57:13 ID:ndGneFoK
鬱はヤバイね・・・。
判断力、記憶力、集中力・・・全部がダウンする。
リハビリの為に簡単なアルバイトを選んだが、ケアレスミスの連発だ。
どうにかせないかん。
326優しい名無しさん:04/11/18 20:55:29 ID:LWNHRqW7
今日スパスパでやってたアホニンてどう?
神経伝達物質をふやすらしいから、鬱にも効くと
思うんだけど。
音読は続けてるけど、いまいちだなぁ。
327優しい名無しさん:04/11/18 20:56:44 ID:LWNHRqW7
アホニンじゃなくてアホエンだった。
やっぱ記憶力ないな。
328優しい名無しさん:04/11/18 20:58:01 ID:YZ/k0nfF
欝じゃないけど拒食で脳が栄養不足てしぼんで頭悪くなったよ…拒食治って体は戻っても脳はダメだった…
329優しい名無しさん:04/11/19 10:12:28 ID:zNbuo2gL
最近忘れたことも忘れる。
330優しい名無しさん:04/11/19 13:40:58 ID:d5LGHx2X
>>329
ゴメンワロタ
それこそ「忘れる」ってやつだね
331優しい名無しさん:04/11/19 13:44:15 ID:DqIw3haJ
忘れたという事実を忘れたと認識してるなら覚えてるんじゃないのだろうか
332優しい名無しさん:04/11/22 13:06:01 ID:Ox4R2y6z
親に 精神病院入れられたけど
逆に いじめられた時の鬱がなくなった
それはよかったんんだけど
仕事がなくなった
公務員だったのに・・・
333優しい名無しさん:04/11/22 13:14:52 ID:trICylgB
最近よく、ご飯食べたかどうかとか、何食べたかとか忘れるようになった。
20代前半なのに。
334優しい名無しさん:04/11/22 14:57:51 ID:AmEkMd62
何を忘れたのかが思い出せない・・・・。
335優しい名無しさん:04/11/23 23:59:08 ID:uqFP6AVS
すっごい怒っていたのに、
ふと「あれ?なんで怒ってたんだっけ?」
って忘れてしまうように…。
つい1秒前までは怒ってたのになぁ。
336優しい名無しさん:04/11/24 14:16:28 ID:Cp+xnxw6
仕事を取るか
セロトニンを出すために薬三昧になるか
どちらかだなあ
337優しい名無しさん:04/11/24 14:34:36 ID:dOpcN/8k
↓今度、脳力トレーナー買ってみようかと・・・
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0002YNVAU/qid%3D1101274273/249-9918776-3739520

買ったら感想書きますわ
338優しい名無しさん:04/11/24 14:46:46 ID:kFyOAVMj
医師を信頼できなくなり、うつの薬を全部やめて半年が経ちます。もちろん通院もやめました。

バイト先で“追加オーダー”をとり、伝票に“つ(追加の意)”を書こうとするのですが、間違えて何度も“2”と書いてしまいます。10数回ほど書き損じてやっと“つ”が書けました。

…あ
なんかもっと大事なことを書くつもりだったのに忘れてしまいました。
思い出したらまた書きます。
339優しい名無しさん:04/11/24 15:14:27 ID:Mh2c0znA
薬のせいもあるけど、気が小さいから他者に対し
余計な気使いをし過ぎて来たことも祟ってると
思う。
脳の許容範囲越えちゃってるって優香。
340優しい名無しさん:04/11/25 11:20:44 ID:8YRZa9M0
>>323
意味不明。少しは記憶に付いて調べたら?
やる気が関係するのは覚える時の話
馬鹿なんだね
341優しい名無しさん:04/11/25 11:58:39 ID:Q+to4mbr
物覚えは確実に悪くなりました。
あと、先日びっくりしたのが、今年叔母が亡くなって通夜にも行ったのに、
先日友達のお祖母さんが亡くなったと知らされるまで、
その叔母はまだ入院してると思ってたこと。
友達のことがきっかけで、何かふと思い出したのだけれど
やっぱりまだ、そのときの記憶は曖昧…。
両親が亡くなったときの記憶もあんまりなくって、何か自分が情けない。
342優しい名無しさん:04/11/26 09:15:58 ID:emidebie
>>341

俺も似たようなのがある。

会社の別の部署にいる女の子が半年位前に結婚して、その時に自分は「結婚おめでとう」とか言ったくせに、
その後先週まですっかり独身だと思ってたこと。

先週たまたまタイムカードみたら苗字が変わってて「結婚したんだ」とびっくり。
で、その後、結婚していたことを思い出し、びっくりした自分にびっくり。


言われてみれば人に一回聞いたことをもう一回聞いて変な顔されることがすごく多い
343優しい名無しさん:04/11/26 15:35:34 ID:rYxxWasI
一度行ったことある場所なのに、どう行ったかまったく記憶に無い
行ったことすら忘れてることもある
344優しい名無しさん:04/11/26 17:54:05 ID:KTteyaD7
今が何年何月かわからなくなって新聞見て確認するんだがその日のうちにすぐ忘れる。
さすがに最近、自分の名前すら即答できなくなったのは脳みそやばいと思う。
キーボード打ち込むのも、ミスることやたら多くなったし・・・・。
345優しい名無しさん:04/11/27 00:41:58 ID:5Y8007dT
  ↑
こんなんじゃあ社会人どころか管理職なんて到底ダメダメですよね・・
はぁ
346優しい名無しさん:04/11/27 23:26:28 ID:9sr4DF3R
>>321に禿しく同意
俺も脳をハードディスクにたとえると、記憶はできるが、その後それを呼び戻すのに
難儀する。本を読んでも新聞を見てもTVを見てもだいたいは思い出せるが、細部になると
ハードディスクになかなかアクセスできない。時間をかけて記憶の断片を拾って感じ。

347優しい名無しさん:04/11/27 23:39:45 ID:/gX6JnAq
最近記憶力が無くなってきたな、と思っていたので、
自分と似たような思いをしている話を聞いてかなりほっとしました。
ただ、文の読解力(どくかいりょく、って打ってしばらく気付かなくて変換できなかったヽ(`Д´)ノ)、
集中力もおちてきたようで、長文レスを読むのもつらいです。つか私も長文ですみません^^;
せっかくの皆さんのレスを読んだそばから忘れてしまうのは勿体ないので、今日は150くらいでやめました。
ただ明日になれば続きを読むことさえ忘れてしまいそうですので、ageさせて頂きます。
……ただageたいだけなのに長文書いてすいませんです。

火曜からテストなのにこんな頭じゃ。。。文章がおかしかったり病的だったら教えて頂きたいです。
論文かけなくなったら致命的。。。
348優しい名無しさん:04/11/28 05:16:51 ID:zYbwMcb4
>>346
それは既にハードディスクがガーガー言ってますな。
容量いっぱいいっぱいでシステムリソースも足りない状態、エラー頻発。
それが進むと人生強制終了・・・・
早くディスククリーンナップとエラー原因探してストレスを消去しないと。
うちのリアル人生もリアルPCも不安定で手におえない状態。
349優しい名無しさん:04/11/28 07:14:34 ID:GC5OP5Ai
失語症の人が以前と同じ感覚で喋ろうとしても何故か言葉がうまく出てこない
もどかしさに似てるかも。以前完璧に覚えてたはずの事が全く出てこなくて
???ってなる。ここまで出かかってるのに!という感覚すらない。
350優しい名無しさん:04/11/28 11:23:05 ID:SE69Jyo5
このスレを読んで、とても救われました。
私だけじゃなかったんだと思ったら、本当に心強い思いです。
医師からは、いつかは治ると言われていましたが、どことなく不安でした。
(医師ですからポジティブに言ってくれている部分もあるのだと思っていたからです。)

本当にみなさんの内容を読んで何度もうなずいてしまいました。
治るという言葉もすごく励まされました。

文章構成力がガタ落ち…とか、本当にそうです。
これでも学生の頃は文芸でならしたほうですが、
今ではもうボロボロの文章しか書けません。

メモすること自体、忘れるなど…本当にそうです。
それに加え、わたしは方向音痴にもなりました。

私は薬を飲む前に発症したので薬の影響ではないです。
どこかにもありましたが、仕事が多忙で突然発症しました。
鬱の自覚はなかったのですが、医師からは仮面うつ病と言われました。

イチョウ、鉄剤など多数サプリメントを色々試しましたけど、
やっぱりうつ病そのものが治らないと駄目みたいです。

カウンセリングを受けることを医師から勧められましたが、
まだ、カウンセラーが探せずにいます。

351優しい名無しさん:04/11/28 18:17:59 ID:itb28zLk
私も鬱がひどくなってから、記憶力の低下を感じています。
特に最近は、直前のことを忘れることが多くなりました。
一昨日、お昼頃1時間くらいの記憶が飛んで、そのため
上司の質問に誤った答えをして、叱られてしまいました。
叱られてる最中に やっと思い出して、事なき…でもなく
それはそれとして、さらに叱られました。
また、最初に覚えたことが制度改定で変化した事象でも、
現在以前の古い記憶のほうだけ思い出す。
という事が多くなってきて、仕事に支障が出ています。
352優しい名無しさん:04/11/29 11:23:09 ID:v2CkEeGH
以前にここに書き込みをした
小学生からの勉強をしているものです

勉強する気やる気が全く起こりません


以上
353優しい名無しさん:04/11/29 12:00:07 ID:AJ32MVWT
記憶力がなくなってきたのはありますねー。
昨日の食事内容さえ忘れる事もしょっちゅう、
仕事内容さえ忘れて一瞬「自分は何をやっていたんだっけ」
と立ち止まる事もしばしば。

まぁ毎日11時まで仕事やってりゃ生活は
単調になりがちだから、海馬が刺激を受けなくなって
機能低下なんてのもあるかもしれませんが・・
最近では、自分がうつなのかどうかさえ
信じられなくなってきました。
354優しい名無しさん:04/11/29 12:26:50 ID:Shcbp2vu
>>353
記憶力が低下しても仕事が出来るのですか?
355優しい名無しさん:04/11/29 14:23:17 ID:8/wjag4t
>>354
鬱がある程度治まってればできるよ。
ただ、1つの仕事やるのに時間がかかる。
以前なら1時間でできたのが半日かかったり。
356優しい名無しさん:04/11/29 16:56:25 ID:I2EBtlVe
病院行こうと決心したのが、
ドラッグストアのレジで
あれ?私さっき(2秒くらい前)ポイントカード出したっけ?
という恐ろしい体験をしたからだった。
357優しい名無しさん:04/11/29 23:50:29 ID:ZHH3CMAI
冷蔵庫でシュークリーム探していて見つけられない。
最初はおっきい扉のとこ探してて次に野菜室を探す。
次はもしかしてと思って冷凍のとこ探す。
どこを調べたか忘れて何度も同じ所を見る。
気がつくと30分以上探しててもうあきらめる。
そしてテーブルの上にあるバナナを見つけて
「やっと見つけたよー」と思ってリビングで食べる。
喉が乾いて冷蔵庫を開けると目の前にシュークリームがあり、
さっき食べたはずなのに、と思いリビングに戻ってバナナの皮を見て、
初めて異変?に気がつく。

俺まだ17だけど記憶にもう自信持てない。っていうか箇条書きみたいにしか
文章かけないんだけど
358優しい名無しさん:04/11/30 00:12:10 ID:ZBWCUhtQ
サイバラのいう鳥頭だなオレは・・・
359優しい名無しさん:04/12/01 07:25:42 ID:7RaIEYXc
はじめまして。私も、記憶力が酷くて悩まされている者です。
何年間にも渡って、親の暴力の酷い期間があって、今は一緒に暮らして
いないのですが、気が付いたら、殆ど物覚えが悪くなっていることに気付きました。
仕事場でも、すぐ前に言われたことを思い出せないこともあるので、上司に
馬鹿にしているのか、と怒られることもあります。昔は好きだった小説も、
なかなか読み進められなくなりました。
大学は、学習することが苦痛になったので、辞めて、今は就職を探しているのですが、
めっきり自信を失っていて、生き難さを感じています。
鬱で記憶が悪い、というよりも、記憶が悪いので鬱になりやすい、ということ
かも知れませんね。
360350:04/12/01 19:12:53 ID:4cfc/bbs
>>359

はじめまして。
私の場合は休職(無職)しています。
一人暮らしをしているので貯金を切り崩している状況です。
私の場合は急に来ました。鬱という自覚はなかったです。
それでもその頃は、できる仕事を探して派遣等をしていたのですが、
それが余計にストレスになったようです。
ある日、救急車で運ばれて聴覚も悪くなって、
今でも止むことのない耳鳴りとたまにめまいに襲われています。
仕事はつい最近まで頑張って続けていたのですが、
もう、限界でした。
忘れるからまったく気が抜けない…そんな生活がさらに
胃まで悪くする事態を招いて、泥沼です。

>鬱で記憶が悪い、というよりも、記憶が悪いので鬱になりやすい

私もそうだと思います。
前は鬱と言われても、自覚がありませんでしたが、
今ではハッキリと鬱だと自分でも自覚がありますから。

最初の記憶力が無くなった時から、雪だるま式に病気が
増えてしまっています。

記憶力さえ戻ればすべてが治る気がしています。

ここの書き込みを読んで治ったという人がいることが本当に救いです。
治ることを信じて生きています。


361優しい名無しさん:04/12/01 22:17:27 ID:cqxPEu38
病院変えてからこっち、めちゃめちゃ記憶力なくなった気がする。
買い物行くにもメモ必須だもん。
下手したら、立ち上がってから便所行くのを忘れる始末。
何で立ったんだっけ?って。20代なのに。orz
362優しい名無しさん:04/12/02 00:50:53 ID:O/BgyM8c
毎日出かけるときになると、家のカギと財布、ケータイを探す
なんで決めたところに置いておけないんだろう・・・
363優しい名無しさん:04/12/02 01:06:16 ID:vn3r0Ntr
俺は仕事の出来ない社会人だけど、ほんとに記憶力が悪い。趣味でピアノを
やっているのですが、発表会は暗譜で出なくてはならず、一度覚えたと思った
フレーズが次弾くときには忘れていて、演奏が止まってしまう。同じ曲を半年も
やっているのに毎回違うところで止まったりミスしたりして、本当に最初から
頭に記憶がインプットされていないんじゃないかと思う。やってる曲がバッハだと
いうことを差し引いても、ショックです。
364優しい名無しさん:04/12/02 07:45:17 ID:0C1bqas+
記憶力が落ちたと言うより、思い出す力が落ちた気がする。
365優しい名無しさん:04/12/02 07:51:26 ID:RqsLEbtW
私も記憶力が落ちた気がします。
よく彼氏に怒られるけど、何のことを言ってるのか分からない。
366優しい名無しさん:04/12/02 08:37:30 ID:vZziCzqa
デパスのせいで落ちた。
記憶力と言うか感情の記憶がない
367優しい名無しさん:04/12/02 13:43:41 ID:/wIlTR2t
絶対にあったものが見つからない…。
絶対にあるはずなのにどこにあるのかが思い出せない。
なんで無いんやろぅ。
ほんまにあったんやろか?
ん〜、あるはずなんやけど…
あれぇ? を探し物の度にしている自分orz
368優しい名無しさん:04/12/02 23:10:33 ID:IZwlKtum
雑学みたいなものがスッパリ記憶から消えた
369優しい名無しさん:04/12/02 23:25:20 ID:woE36sVD
元から記憶力が良いわけではなかったけど、鬱になって、すごく悪くなった。
書類をどこに置いたか記憶になくて、あちこち探す・・・・1日に何回あるのだろう?
よく覚えていないから、自信もない → 対人恐怖 → 鬱 の悪循環。
もう仕事やめたい。
370優しい名無しさん:04/12/03 00:53:35 ID:KuZ9NIT4
>>363

本当に最初から頭に記憶がインプットされていないんじゃないかと思う。

私も医師にそう言われました。
普通のことが頭に入らない、インプットが出来ないのです。
371優しい名無しさん:04/12/03 03:13:12 ID:QiRruEEy
文献読んでも、顕微鏡覗いても ぼーっとしているわな。
372優しい名無しさん:04/12/03 13:20:57 ID:GE7la31K
過去22年間忘れたことのない映画や本の題名、台詞、人物名、地名、漢字…

ぜんっぜん思い出せない。
以前は楽々かけた漢字は読みすらもわからなくなって、大恥書いた事がある。
373優しい名無しさん:04/12/03 23:10:43 ID:XgnVgyjI
>>372
そうそう思い出す能力ももの凄く衰えた

記憶力ある方だったからショックで仕方ない
頭が萎縮してる感じ
374優しい名無しさん:04/12/04 09:56:14 ID:dEdbMFjt
>>357
たまたま目に入って読んだんだけど。
すごいしっかりしてるじゃん。現状をはっきり把握して記録してんじゃん。

オリはもう駄目だ。
何もかもグチャグチャになってて、それに触れるのも嫌なのでコンコンと
眠るしかない。
375優しい名無しさん:04/12/04 14:35:25 ID:/+ShUr/h
そういや俺も睡眠時間もやたら長くなった。
ちょっと面倒な事があるとその場で眠たくなるし。
生活も体も寝たきりの老人とさほど変わらんなあ・・・・
376優しい名無しさん:04/12/04 14:35:37 ID:md9AXibd
落ち込んだ気分が頭をいっぱいにしていて、
それ以外の事が入る隙間がなくなる、というような事を読んだ気がする。
私は仕事しているけれど、複数の用事があったり、
なにかをやっている最中に電話とかで遮られたりすると、
なにをやっていたのか全く分からなくなる。

仕事以外でも、人と話した内容が思い出せない。
下手すれば話したことも思い出せない。
おなかがすいて立ち上がっても、何がしたかったか忘れる。
薬飲もうと水を持ってきても、忘れて水だけ飲んでしまう。

痴呆に苦しむ老人の気持ちって、きっとこんな感じなんだろうな・・・
できてた事ができなくなるって辛いねorz
377優しい名無しさん:04/12/04 18:36:54 ID:O8p/Nvup
新しい事→ 記憶できない。覚えられない。記憶しようとかんばるけど、覚えられない。

思い出→ 思い出せない。思い出そうとはするけど、思い出そうと思った部分がすっぽり抜けてしまっている感じ。
       メモはするけど、メモしなければ覚えていない。

派遣会社の仕事にエントリーしたのに、覚えていない(迷惑かけた…)
お風呂に入って髪をぬらした所までは覚えているけど、シャンプーをしたかしてないか覚えていなかった。直前の事も思い出せない。
友人がそれくらいあるよ〜と励ましてくれたが、さすがにシャンプーのときの話をしたら「大変だね」と同情された。
メンヘラになってしまった同級生は、同じ雑誌を三回とか買ってしまうらしい。

昔漢字検定3級取ったんだけど、もう一回2級くらいまでやろうかな…。リハビリに…。
378優しい名無しさん:04/12/04 19:21:45 ID:+8vmC59m
>>373

おいくつでしょうか?それは鬱というよりも老化に伴う物忘れのような気がしますが。。。
思い出す能力が衰えたとかは、鬱で記憶力がなくなった場合にはない。
そもそも鬱で記憶力が無くなるのは新しいことを覚えていないので
思い出す能力云々の問題じゃないからです。

その他、過去の事を忘れてしまうのは、外傷性・老化以外では別の精神作用。
379優しい名無しさん:04/12/05 00:05:12 ID:xrS0I1qL
猛暑だったといわれる今年の夏、最鬱だった時期、
毎晩最寄駅から真っ直ぐ家に帰れなくて駅前の駐車場に腰掛けて
ボーっとしたり携帯で友人に泣きついたりする日々だったはずなのに
そのとき暑かった(はず)ということをぜんぜん思い出せない。
「今年の夏?暑かったっけ?」と言って弟にあきれられたり。
その駐車場を通るたび
いつもそこにぼんやりと座っていた事と当時の感情は思い出すのに。
380優しい名無しさん:04/12/05 01:09:24 ID:deEuXn7t
>>378
373じゃないですけど私も鬱で思い出す能力が低下したと感じますよ。
老化とは確実に違うって自分で分かるんです。
このスレ読んでもそういう人いっぱいいるみたいだし・・・。

過去に鬱のきっかけとなるような何か嫌な思い出などがあって、それを思い出さないように
自己防衛として思い出す能力が低下しているとか、そういうことはないんでしょうか?
素人なんで説明が分かりにくくてごめんなさい。
381もう駄目ぽ:04/12/05 02:53:08 ID:pJ8zr0Wg
残業月160時間超が半年続いて倒れ、鬱病と死んだんされた。

昔の記憶とかはそれほど問題無いけど、ついさっきのことの
短期記憶力が壊滅している。ついでに言語障害も有る。
しゃべってる最中に何を話そうとしてたか忘れ、ろれつが
回らなくなる。

>薬飲もうと水を持ってきても、忘れて水だけ飲んでしまう。
あるある。しょっちゅう有る。

>同じ雑誌を三回とか買ってしまうらしい。
同じCDを3枚買ってしまった…。昔から好きだったミュージ
シャンの新譜を見付けて、買ってから帰宅し、さあ聞こうと
CDプレーヤを開けたら「全く同じ」CDがそこに有った…。orz
382378:04/12/05 11:31:40 ID:bkws+VIk
>>380

私もプロじゃないので断言はできませんが、
思い出せないというのは、たとえば、先にあった方のように
22年間覚えていたことが思い出せないというような形でしょうか?

よく思い出せないという方の中には、そもそもきちんと脳が記憶していない
というケースがあります。
鬱ではこんな風に記憶力、記名力の低下が起こります。
381さんのケースなんかがそうです。

その他、老化や事故などの外傷性(器質性損傷)のもの以外で、
思い出せないのであれば380さんの言う通り、自己防衛が働いているのかも
しれません。
PTSD(心的外傷性ストレス障害)などが関係しているのではないのでしょうか?

あくまでも参考までに。。。
383優しい名無しさん:04/12/05 12:20:25 ID:Nrp6fi0I
>>372
同じ。なんか人生最初からやり直してる感じ
モーヲタがモームスのメンバーの名前や付属情報を忘れるようなもん
384優しい名無しさん:04/12/05 14:36:44 ID:Nrp6fi0I
物忘れなら、あっそうそう思い出した!ってなるんだけど、
教えられても、そうだったっけ??って感じ。記憶喪失に近い…
385優しい名無しさん:04/12/05 14:39:12 ID:mRiH1FNk
>376
あなたは私の中の人でつか?
私事ならまだしも、仕事だと参っちゃいますよね… orz
386優しい名無しさん:04/12/05 15:28:37 ID:3CPzdcRQ
最近記憶力の低下が激しく
・何度もいったことのある場所(バイト先など)への道が突然思い出せない。
・ちょっとしたことの数が数えられない。(いくつまで数えたか忘れる)
・小説を途中まで読んで次続きをよもうとするが話を覚えていない。
シャンプーの話とかあるある!って感じです。

あと感情が幼児化?している気がします・・・

先日心配になり病院に行って↑のような記憶力が低下しているという話をしたら
医者に笑われました・・・。自分の名前が分かるなら痴呆じゃないよ!終了。
なんだか医者に笑われて悲しかったです。

ここの皆さんの話を読んでいると自分だけじゃないんだーと安心しました。
387376:04/12/05 21:26:25 ID:aCs12Ucv
>>385
内容は嬉しくないけど、同士がいて嬉しいw
「やることメモ」」は必須だし、用件メールは全部印刷して順番にならべてます。
それでもゴチャゴチャになるから、「ヴぁ〜なにやってたんだっけ!」とか、
「えーっとえーっと・・・」って独り言ばっかり。
隣は1人(鬱の事知ってる上司)しかいないから助かってますorz
明日からまたがんがりましょうねお互い・・・
388優しい名無しさん:04/12/06 05:21:06 ID:3tpGzrzM
今日、イチョウの葉のエキスの錠剤買ってきました
さっそく試してみます
389優しい名無しさん:04/12/06 07:21:57 ID:C32XZbCA
30日分で2000円・・・
高かったケドアタシもかっちやった。
速攻性有るとィィな
390優しい名無しさん:04/12/08 08:32:27 ID:YuCQ49Mi
>>387
やることメモ、私もやってるw
最近はPCの傍にコルクボード取り付けて
片っ端からやらなきゃいけないこととか
期限なんかをくっつけて、すぐ目につくようにしてるよ。

前に憶えていたことを忘れてしまうというより
今、憶えようとする力が低下してる、そんな感じ。
自宅で半ヒキで療養しているせいか曜日の感覚もないし。
激鬱の時はその時、何をしていたかってのを
漠然としか憶えてないので>>379さんの気持ちもよくわかる。
391優しい名無しさん:04/12/08 12:03:50 ID:daz01urZ
わたしも中学くらいからなんとなくもの覚えがわるいな
と思い始めました。脳みそが動こうとしないんです。
就職しても仕事が続かず1年ももたずに辞めてしまいます。体に湿疹ができたので
病院にいったところ鬱だと言われ、精神科を受診しましたが、あなたよりもっとひ
どい人が来るところだ、と言われ、それ以来行ってません。
やる気もでないし、頭働かないし、すぐ会社辞めてしまうわたしは単なる怠け者でしょうか?
病院行かなくても治りますか?根性なしみたいで自分が嫌になります。
392優しい名無しさん:04/12/08 15:52:22 ID:daz01urZ
脳みそ腫れてる感じしない?
393優しい名無しさん:04/12/08 16:07:13 ID:InznMs/z
精神病院入院したせいか いや その前にもあったけど
体の震えがあり 記憶力がありません
会社を辞めさせられたのに前職調査で あの子は仕事が出来ないということを
1時間以上にわたって 言われました それでまた 解雇
もっと 鬱になり 自殺をしたくなりました
でも 仕事を したくないって いう気持ちの方が強いです
なんとなく 責任を持ちたくないっていうか
これは 子供の時からの感触というか 脱力感が常に付きまとっています
宗教に入った時は 悪霊のせいだといわれました
でも 救霊しても なんらかわりありません
勉強する気すらおきません 勉強しても頭に入っていきません
この状態から抜け出したいです
394優しい名無しさん:04/12/08 16:30:46 ID:8hCE9QiB
ホントに頭の回転が悪くなった。判断力もなくなった。
シナプスが切れてるんじゃないだろうか。
新しいJことを受け入れる気持ちもなくなった。
興味のあることも鬱以外ない。
395優しい名無しさん:04/12/08 20:33:49 ID:hMDAVa94
記憶もできない
思考もできない
仕事にならない・・・
396優しい名無しさん:04/12/09 00:23:37 ID:rGpfdyEm
仕事どころか日常生活もまともにできない・・・
397優しい名無しさん:04/12/09 20:30:07 ID:6AxAQa2y
私は無理をして思い出さないようにしている。
自分は記憶障害なんだと言い聞かせないと、気が狂ってしまう。
398優しい名無しさん:04/12/10 19:49:19 ID:VQrgosxj
抗うつ剤と睡眠薬処方してもらったんだけど
もともと回らなかった頭がさらに悪くなった希ガス。

かといって飲まないと落ち込む寝れない胃が痛いで
出勤すらままならん。

いったいどうしろと・・・
399優しい名無しさん:04/12/10 23:27:04 ID:Sg9TsEHV
前は凄い記憶力だったのに、今はメモした事すら忘れる始末。
薬の所為か病気の所為か分からないけど。
一生このままだったら致命的だ。

病気治ったら記憶力とか集中力も戻るものなの?
400優しい名無しさん:04/12/11 01:11:01 ID:l0UFZm1I
>>399
このスレのログを読む限りでは、
治ったら戻るけど完全に戻るわけではないという人が多いみたい。
401優しい名無しさん:04/12/11 12:37:12 ID:9U03JLbw
以前PC関係の仕事をしていたと思えないくらい頭が悪くなった
とにかく文字だらけの本が読めない。文字が絵のようにチカチカ踊る
以前できていたことができない、こんなの自分じゃない
もうまともな仕事は無理なんだなと思った次第
402優しい名無しさん:04/12/12 15:29:46 ID:+zI0wkeo
age
403優しい名無しさん:04/12/12 18:25:44 ID:GUoaD1aU
今から、1時間くらい前に、家の前で「ドスン」と鈍い音がして、
窓から外を見てみたら、夫が車にはねられて死んでいた。
怖い気持ちを必死に抑えて、その遺体を、今自宅の庭まで
引き上げてきたところ。

普段グロ画像とか、グロ動画とか見まくっているけど、
やはり、リアルは怖かった。
夫の遺体を発見してから、引き上げに行くまで、
10分位家の中でオロオロしてしまった。
「このままバックレて、他の誰かに処理してもらおう」とか思ったり・・・
まさに今、庭に脳みその飛び出た夫の死体があるわけだが、
到底、写真を撮る気にはなれない。
こんな記憶があります
404優しい名無しさん:04/12/13 13:36:50 ID:dCq9nU8o
なんじゃそりゃーー
405優しい名無しさん:04/12/13 14:38:20 ID:QkZZ+kus
>403は犬猫とかのスレのどっかで犬をはねちゃった人の文を
夫にしただけ。改変コピペ。
なんでこんなとこで遭遇してんだ、私。orz
406優しい名無しさん:04/12/13 21:52:07 ID:5Y/LrHKh
>>405
あなたオカルトにもいましたよね!?
407405:04/12/14 20:07:49 ID:GfF34A09
いるよ。オカルト板は住在してます。
メンヘラでオカルト好きで犬猫好きな私はかなりの変人か。orz
408優しい名無しさん:04/12/15 05:03:33 ID:5vN4JswH
躁鬱っぽい症状なんだけど、躁の時はペラペラと物凄く論理的に話せる。
周りを納得させたり、圧倒させる意見を出すことも結構ある。
文系はかなり得意なんだけど、小学校レベルの筆算が出来なくなってたのには
自信喪失して、また鬱に入ってしまった・・・。
今日、スクールカウンセラー、逝ってきます。
409優しい名無しさん:04/12/15 05:14:11 ID:/1bUwBoA
410優しい名無しさん:04/12/15 12:08:22 ID:TWkbzgEi
丘板住人ですノシ
自分でいうのもなんだけどメンヘル板
よりあっちの住人の方が電波度キツいよねw
411優しい名無しさん:04/12/15 15:23:25 ID:Tl1+PZ3C
映画好きなのに、字幕を追いきれなくなった
日本語吹替版DVDで二度見ないとダメになった
412優しい名無しさん:04/12/15 20:43:40 ID:ZA+NMl+m
>>411
おれは、昨日見た映画のストーリーを忘れちゃう。
見るたびに新鮮でいいかも?
413優しい名無しさん:04/12/15 21:07:51 ID:s21ej2+5
>>412
私は観たり読んだりしたミステリーの
犯人だけ忘れる。
何度でもおいしい。
414優しい名無しさん:04/12/15 21:48:47 ID:4XnegXOs
昨日読み返していた本(全く忘れてたのですげー新鮮)に書いてあった。
「忘れていたと思うのは、最初からきちんと覚えていなかったから」とかなんとか。

昔の記憶が戻らないのはよく分からんが、鬱になってからの記憶のというのは、
インプットがきっちりできていないんじゃないか?辛くてさ。
415優しい名無しさん:04/12/16 00:33:44 ID:l+DPZzGo
>>414
辛いのもあるけど、鬱で脳が半分くらいしか機能してないような感じ。
あと、薬の副作用もあるんじゃないかな。
トフラニールはすごかったよ。
416優しい名無しさん:04/12/16 07:19:11 ID:ks8L0kxV
私も本の内容が理解できない感じ。
何度も同じとこを読み返して、全然先に進まない。
いいかげん嫌になって本を読むのやめた。
しばらく本には手もつけられない。
417優しい名無しさん:04/12/16 18:42:17 ID:q5Zxajqu
私も記憶力が鶏のように三歩あるくと「何するんだっけ?」という事がよくあります。
突然、妄想に襲われたり、意識が茫洋としたり、急に気分が昂揚したり沈んだりします。
それでも、何とかお金を稼いで、家にいれようと働きはじめました。
今、短期のバイトをやっています。二人組でする仕事なのですが、一緒に仕事してる人に邪険にされているような・・・。
気のせいだと思えば思うほど、ますます辛くなってしまいます。それでも必死にやろうとすればするほど空回りしているような・・・。
家族に相談すれば「そういう時もある」とも、「我慢が足りない」とも言われ、そうなのだろうと頑張ってきましたが、
今日、仕事をしたとき、ミスをしてしまいました。何だか、その瞬間に自分の中で途切れてしまったような気がしました。午後の仕事はのりきりましたが、もう・・・。
皆様のお話をみておりましたら、何だか思い当たる状況が多かったので、書き込みさせていただきました。
これって鬱なのでしょうか。スレッド違いでしたら、申し訳ありません。
418優しい名無しさん:04/12/16 22:13:45 ID:DZm5qbCj
>>417
後天的になったのなら統失、
子供の頃からなら何らかの発達障害があるのではないかと。

自分は アスペ→対人恐怖症→鬱 って感じで
現在集中力低下、妄想、健忘、どもりに対話困難でどつぼってます・・・
419優しい名無しさん:04/12/17 04:26:46 ID:h5AooToL
age
420優しい名無しさん:04/12/17 09:13:49 ID:7k6BdDlj
>>418
ありがとうございます。そうすると、私は後天的の方だと思います。
昔から余り頭の良い方ではありませんでしたが、学生時代の方が、今の私より記憶力が
あったような気がします。
それと集中力ですが、私も落ちてる気がします。何かしてると、数分もしないうちに気がそれてしまい
全然、今している事と関係ない妄想が、頭をよぎったりします。
これから仕事です。辞めてこようと思います。短期バイトで途中でぬけるなんて、根性なしと思われ
るでしょうが、もう、何が何だかわからない程に混乱している状態では、仕事先にも迷惑がかかるし
そのせいで私も余計に辛くなります。
私がいうのも変ですが、皆様もご自愛ください。
421優しい名無しさん:04/12/17 20:32:33 ID:06oQDJjU
1時間前のことも覚えていません。
 夕飯のおかずも思い出せない。
 たぶん,脳障害の兆候と思います。
 人の名前がまったく覚えられません。
 毎週精神科に通っています。
 覚えることがめんどくさくて。
 自分の名前も忘れたいです。
422優しい名無しさん:04/12/17 21:21:46 ID:WvJnDk2Y
記憶力とは微妙に違うかもしれないけど。
仕事中に同僚に伝言しようとして、伝言の内容を頭の中で整理してから同僚に声をかけた瞬間、自分は何を話そうとしていたか忘れてしまって、声をかけた時の状態のまま固まってる。
鬱になってからしょっちゅう。
自分以外にもこんな人いるのかなー。
423優しい名無しさん:04/12/17 21:58:18 ID:mkyTVk1D
高2♀です。
何か自分と同じような方がこんなにいたなんてびっくりです;
私も前まで記憶力にはものすごく自信があったのに
最近になって、休み時間にふと「前の時間何の授業だったっけ?」
と考えてもすぐ出てこなくなりました。ありえない…;
まだ私は医者に通ってはおらず、自分が鬱だという自覚はないのですが
やはりこうしてみると鬱なんでしょうね…。信じたくないけどorz
424優しい名無しさん:04/12/17 22:06:25 ID:8xI+WDqW
精神科にかかってる人は、
ベンゾジアピリン系安定剤、睡眠導入剤を疑ったほうがいい。
ソラナックス(コンスタン)なんて、記憶の消しゴムって言われてるよ。
鬱だから〜もあるだろうけど、絶対クスリの影響もある。
(でもクスリのメリットの方が大きいよ)
後天性だから統合失調症なんて=付けは間違っている。
あまりに心配なら服用の薬を持っていった上で脳神経科などへ。
アスペ云々より脳疾患がこええし。

>>420
私働いてないし。気にしちゃダメ。一回稼げただけでも凄いよ。
その症状が何かは判らない。ただ、人が疲れれば陥る症状でもあり、
同時に身体の疾患、もしくは精神の疾患が疑える。
疲労を取り除くよう中止しながら、まずは身体の病院を回ったあとで
精神科に。精神科に行くのは体の病院を回った後だ。
鬱と思えば胃腸が悪いだの甲状腺の問題だの腰痛だの、結構脳だけじゃないぜ。

そういう俺は双極性な訳だが。
記憶力がなくなった>メモする、気にしない
集中力がなくなった>集中力を多く必要としない仕事をする、さっと謝る
癖がついた。
425優しい名無しさん:04/12/18 19:13:02 ID:435D8vxA
>>424
こちらの方もありがとうございます。
昨日、仕事場の上司の方に辞めると伝えましたら「仕事の配置をかえてみるから、
続けてみてはどうか?」といわれ、現在、違うポジションでバイトを継続しています。
前に一緒に仕事をしていた人には、まだ、ちゃんと顔をあわせられませんが。
(申し訳ないという気持ちと、苦手だったという意味含め)
紹介していただいた記憶、集中に関する助言を試しつつ、何とかやれる所までやってみようと思っております。
ちなみに私は通院しておりません。勿論、薬関連も飲んでおりません。
家が経済的に厳しい状況なので、治療を受けるお金も時間もないのが現状です。家族も理解はしてくれない可能性が高いです。
以前に「精神科を受診しようと思う」といったら、親に猛反対を受けた経緯があるからです。
正直、進退ままならない状況といった感じです。
対処方法をお教えいただいたお陰で、いくらか安心できました。ありがとうございます。
426424:04/12/18 22:55:16 ID:4jw3i4DB
>>425
いいニュースありがとう。買い手市場のこの世の中で、
配置替えをしてまで残って欲しいって言われるなんて、
>>425さんはいい人材なんだと思う。普通、鬱になるのは
真面目でしっかりした人が多いっていうし、混乱しながらも
きちんとしたレスを返せる辺り、BBS上でもイイ人だなあって思う。

鬱病はいざとなれば内科でも見てもらえるよ。
親には多かれ少なかれ、子供が精神科に行くってことに抵抗があるから、
私は黙っていった(笑) でも、時間やお金の問題なら、
精神科は非常手段として、betterな方法を見つける方がいいね。
朝ちゃんと日光を浴びる、自分の息抜きとしての時間/場所をもつ、
少しずつ自分を楽にしていって。

私は三歩歩けば忘れるっていうのをネタにして、おかげで
50代のおばさんたちと打ち解けられたよ。(向うも記憶力ないから(笑)
「2*才の**ちゃんが忘れっぽいなら仕方ないよね〜」
「そうですよ〜」みたいに。
ただ酷くなったら内科に。ホルモンの病気なら大変だからね。
私も貴方の話を聞いて少し未来が明るく見えました。ありがとう。
427優しい名無しさん:04/12/19 01:16:33 ID:aRXOTDpg
MAC OSよりやばい脳みそ
428優しい名無しさん:04/12/19 01:18:00 ID:TZNpxh5k
Mac OSはやばくないぞ!
429優しい名無しさん:04/12/19 01:41:34 ID:aRXOTDpg
MAC OSのやばさは核の如し

http://www.videoboy.tv/sample_ph/package/0409/b/a10200040_pk_b.jpg
430優しい名無しさん:04/12/19 04:18:37 ID:TZNpxh5k
>429
AVパッケージ。エロ。
精神、PC共に無害。青少年有害。
431優しい名無しさん:04/12/21 19:55:59 ID:deZl1Ir+
ほしゅ(・_・。)
432優しい名無しさん:04/12/21 22:07:14 ID:5iQ3lTmq
職場で人に会った時に、
名前は覚えてるんだけど、
前にあった時がいつで、
最後に何を話してたとかをすぐに思い出せない。
午前中に一度会ってたのに、
午後また会った時には、その事を忘れてる。
で、しばらく話が噛み合わなかったりする。
433優しい名無しさん:04/12/21 22:08:31 ID:R9mLNpIK
434優しい名無しさん:04/12/21 22:13:47 ID:iZtjR2CU
もともと暗記力に自信なかったけど、記憶力も創造力もなくなったなー
かれこれ三年近く飲んでるレキソタンのせいかな
435優しい名無しさん:04/12/25 11:10:53 ID:bqLABXPr
記憶力と判断力共に低下。
先程病院で、「薬の副作用かもしれないから」と
タスモリンという薬を増やされますた。
いつ何があるとか、今日が何曜日なのかさえ
スポーンと抜けてしまいます。
買い物をして、商品を受け取り忘れる事もしばしば。
一度は、3日程曜日を間違えたまま過ごしてました。
同僚に言われて気づいたから良かったものの、
知らずにいたら、一日早く「無断欠勤」するところでした。
436優しい名無しさん:04/12/25 20:18:20 ID:dEGwEikV
鬱で注意力、判断力低下。
新車で買って8年間一度もぶつけたこと無い車を、2回ぶつけた。
精神保健センターで軽い記憶力のテストやったら、記憶力低下していると言われた
437優しい名無しさん:04/12/25 20:31:34 ID:9nutd84m
IQテストみたいな直感的なものは平気
438優しい名無しさん:04/12/26 02:26:08 ID:xbr6Dw57
漏れの場合、西城秀樹と同じで脳梗塞の後遺症で鬱になった。
記憶力が無くなったのは、脳梗塞のせいか鬱のせいかわからない。
たぶん、脳梗塞の後遺症のの可能性の方が大きいと思うんだけど。
今度、知能検査を受けることになった。
439ハム@躁 ◆HfD2XMemw6 :04/12/26 02:30:59 ID:m8SRXCXK
>>437
えー ああいうのこそ能力落ちないか?
逆に躁だとIQ150超えるし。
440優しい名無しさん:04/12/26 05:46:21 ID:Iuqq8ClP
やっぱり鬱が入ると記憶力悪くなるのか・・・
ここ最近やけに忘れやすい。

家の鍵置いた場所とかも忘れるし
1週間前に読んだジャンプとか週刊誌の内容も完全に覚えてない・・・
心療内科行った方がいいかな。

未来に希望はないし死にたい。
これから買おうかと思ってるバイクだけが希望です。
それなくなったらすぐ死ぬかも
441優しい名無しさん:04/12/26 05:52:39 ID:4NZQPp1R
>>440
抗鬱剤や精神安定剤飲んで
乗り物運転するのは危険です。
442優しい名無しさん:04/12/26 10:31:24 ID:bIsCvFnw
あまりにも物忘れが激しいので、知らない間にメモ魔になってた。
他に方法ないもんなぁ。薬はやめらんねーし。
443優しい名無しさん:04/12/26 13:32:46 ID:SNHqlDUU
記憶力や集中力がないというだけで病院に行ってよいのだろうか。
3年前から全然仕事にならず、派遣を転々としている。
ウツかなとも思うが、テレビでやっていたチェックテストではウツまでは
いっていなかった。
444優しい名無しさん:04/12/26 13:35:51 ID:9zHpyeCh
妹が鬱です。
私の言ったこと、やったことを全部忘れているので
もう一生懸命庇ったり、励ましたり、慰めたりするのは
やめることにしました。
むなしいっす。。;;
445優しい名無しさん:04/12/26 13:43:40 ID:ilyGmGtJ
いじめのせいで 記憶力 判断力 文章を書く能力 創造力がなくなった
で・・ 精神病院入院したら(それほどひどかった)
いじめられた時の脅迫観念みたいなのがなくなった(でも その代わり薬のまなきゃねむれなくなった
あと 体の震え 本が読めなくなった じっとしていられなくなった薬の副作用で)
いまだ 記憶力 言語力は回復せず 
自国ですら うまく 表現できません
病院で知能テストみたいのがあればいいのですが・・
446優しい名無しさん:04/12/26 13:47:41 ID:RyIGgi75
今はかなり治ったけど、酷かったときは昨日の夜に何食べたかも思い出せなかった。
あと簡単な英単語や有名な映画の俳優とかも出てこない。
447優しい名無しさん:04/12/26 14:14:47 ID:HvS1LdjK
まるっきり忘れてんのは乖離じゃないの?>>444
448優しい名無しさん:04/12/26 14:41:23 ID:gCtng1VW
>>443

一緒です。
とりあえず、神経内科を受診して、器質的異常が無いかを診ます。
私の場合は異常が診られなかったので、神経科の診療を受診しました。
原因はわかりませんでした。
鬱の自覚症状はなかったのですが、仕事が上手くいかず、だんだん
生活が逼迫して来て、結局、不眠、鬱になり、胃を痛め、乖離まで
起こしてしまうようになりました。
今では貯金で生活を支え、仕事を休んでいますが、それも破綻する日は近いです。
449優しい名無しさん:04/12/26 15:22:07 ID:XeKIy/XK
鬱になってから確かに物忘れが激しい。
何かをしようと思って立ち上がると、もう忘れてる。
「あれ、何しようとおもったんだっけ??」とか会社で言ってると
「なんだよ、若いのにボケの始まりか?」とか言われると激しく落ち込みます。

最近まずいなーって思うのが人の名前の呼び間違え。会社ですげえ笑われる。
昔は記憶力は凄い良かったのに・・・落ち込むなあ・・・。
450443:04/12/26 15:55:26 ID:SNHqlDUU
>>448
レスありがとうございます。病院に行って直る見込みがあるなら行こうかな、
と思ったのですが、私もうつ病ではない、原因不明、で終わりそうです。

働けないほどではありませんが、仕事が覚えられません。
最初は派遣先も寛容ですがだんだん許されなくなり、半年で辞めざるを得ません。
私もいつか破綻するでしょうね。
451ハム@躁 ◆HfD2XMemw6 :04/12/26 15:57:01 ID:m8SRXCXK
鬱酷いと三歩歩くと何考えてたか忘れる。
台所に行って自分が何のために台所に行ったのか忘れてる。
こんなの日常茶飯事。
452優しい名無しさん:04/12/26 16:00:18 ID:m+fDQKqB
お土産渡そうと思って電車に乗ったらお土産忘れてた。
戻ったけど時間間に合わない。
相手に連絡取れなくてまだ待ってるのかと思うと泣きそう。
3つ物持つと1個おいてきちゃう。
自分の決定的な欠点。まじしにたい
453優しい名無しさん:04/12/26 16:01:35 ID:m+fDQKqB
遅刻しないように遅刻しないようにって思って時間通りに電車にノれたのに
454優しい名無しさん:04/12/26 19:21:08 ID:KmS6vL4S
うつ病が回復したと思って勢いでバイトしたらもう最悪
自分の元々の能力もあるけど、ほんとに頭が働かなかった。
結局辞めたけど・・・。
455優しい名無しさん:04/12/26 23:17:27 ID:Im6jtj0w
記憶が断片的で曖昧で、それが現実の記憶なのか、夢なのか、想像だったのかさえ
判断できない…orz
当然仕事にも支障が出るようになり、肩をたたかれ自己都合で辞めた。
精神障害者は働くこともままならない、もう死ぬしか…
456優しい名無しさん:04/12/27 00:08:48 ID:Mqtx+NL2
精神の病で働けなくても救済する制度ってないよね。
身体障害者は年金あるけど。
457優しい名無しさん:04/12/27 19:55:22 ID:HNUXTwEJ
思いだせないというより、瞬間的な事を覚えることができてない、とか本で見た。
バスの運転手みたいに、指差し確認と声に出すことで、
目と耳と動作で覚えるようにすると、少しは頭に残るんだそうだ。
(運転手もミスを減らすためにやってるんだしね)
自分は出かける前に、「財布・・・持ちました!電気・・・消しました!」とかよくやってる。
確認自体を忘れた時は諦めるorz
458優しい名無しさん:04/12/27 20:32:41 ID:mK+FkFXK
>>457
そうかもしれない
今後は確認の点呼とります
仕事の場合家で復習してますが
459優しい名無しさん:04/12/27 22:07:48 ID:Mqtx+NL2
ただでさえ必死の思いで会社に行っているのに、
家でまで仕事の復習したくない、というのはわがままか。

家でも会社のHP開いて勉強しろと言われていて
お気に入りに入れているが、社名見ただけで吐きそう。
家では安らぎたい・・・
460優しい名無しさん:04/12/27 23:18:49 ID:2eEa9q9u
うつ酷かった頃は
物を捨てたり片付ける行為を忘れていた
例えばでかけるために脱いだパジャマ、化粧水つけるための使用済みのコットン、ティッシュなど
帰ってきてちらかった部屋に愕然
あと洗った鍋を拭いたり
火にかけた鍋を忘れて焦がしたりはしょっちゅう。
精神がまともになるにつれ当たり前のことが
ようやく出来るように戻ってきた
461優しい名無しさん:04/12/27 23:35:19 ID:HNUXTwEJ
>460
私も2回くらい風呂を沸騰させたよ。
やかんが空になるまで、火にかけた事を忘れるとかもしょっちゅうあった。
随分よくなったけど、今でも100円のタイマーのお世話になってます。
462優しい名無しさん:04/12/28 00:07:10 ID:SwLbx35W
私は、風呂のお湯入れたつもりで、栓をし忘れて
その上、入れていたことすらも忘れて、気がつけば朝・・・

その月のガス代は高騰した・・・・orz
463優しい名無しさん:04/12/28 01:31:36 ID:L1su3O1v
>>437
同じく
直感的なものは人並に解ける
ただ・・・記憶力がボケ老人並orz
464優しい名無しさん:04/12/29 04:03:54 ID:by3cbjVk
いまから受験しなおせって言われたらもう無理だな(・∀・)うひょー
465優しい名無しさん:04/12/29 08:50:13 ID:MIGJLiHD
精神病の真実 (政治板)
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1102516267/l50

世界大百科事典 精神分裂病と向精神薬 より抜粋

「分裂病の原因はなお不明だが〜発生頻度はあらゆる民族,あらゆ
る時代を通じ不変で, 0.7 〜 0.9 %程度とされ,日本でも同様だが,
1963 年の全国調査以後は信頼できる統計がなく,近年の頻度に増減が
あるか否かは明らかではない。」

「精神分裂病には抗精神病薬を数年にわたって長期与薬しなければなら
ぬが,あまり長くなると口や舌がもぞもぞと動いてしまう遅発性ジスキ
ネジアと呼ぶ副作用が出る。これを治すのは難しい。」

「向精神薬が脳のどこへどのように働くかについてはまだよくわからない」

「病気の機序が不明なところへ,作用のしくみがよくわかっていない
精神治療薬を与えて治そうというのには無理がある。」
466優しい名無しさん:04/12/29 12:08:32 ID:LLRlZRwL
>465
今更そんなこと言ってんのかよ!!
誰だって常識だろ。俺だってそんなこと百も承知。
467優しい名無しさん:04/12/31 07:26:04 ID:iz2ntfLz
>>457
そーなんだよな。
ようやく長期記憶は何とかなって来たけど、やっぱ瞬間的な記憶・判断は
なかなか出来ないです。

点呼しながら確認してますが、それでも不安になって
再確認してしまいます。

2・3度確認して、「これだけ確認してるから間違いないや!!」
と踏ん切りをつけてますが・・・。

はやく普通の状態になりたい。
468ハム@躁 ◆HfD2XMemw6 :04/12/31 07:37:22 ID:LlV5FnL7
我々は指差し確認は必須だ!

病人同士でオフをやると、
指を使わないまでもかなりの人間が同じ行為してることに気付く。
みんな同じ苦労してんだな。
469優しい名無しさん:04/12/31 08:21:02 ID:NpjpWEzV
>>463
鬱で注意散漫になったり頭の回転自体が落ちて覚えられない人と
頭の回転自体は普通でも長期記憶に抑圧がかかるタイプが
いるんじゃなかろうか・・・
470優しい名無しさん:04/12/31 08:50:28 ID:C9Q3fwj7
●親展「精神疾患」でお悩みの皆様へ@● 

 千葉県八街市の市議会議員を務め、千葉県民主党総支部連合会に所属する石
橋輝勝議員が「組織犯罪としてある見えないテクノロジーによる被害者の会」
(略称 被害者の会)を結成し、精神病とされる症状の中には物理的に引き
起こされるために発生する被害が含まれ、それらの被害者に対する救済活動を行
っています。

 例えば「幻覚」や「幻聴」、「顔面神経症」、「睡眠障害」、「耳鳴り」、「電磁波
過敏症」などの現象も今日の科学技術の発展によりそのような作用を様々な「
テクノロジー」を用いて物理的に引き起こすことが可能であり、精神病が原因
としてそのような症状が引き起こされると断言することは出来ません。

 我々は新興宗教とは異なり、これらの現象が「超能力」や「未知の技術」
により引き起こされていると主張するのでなく、民主党の支援や私の親戚で
ある警察庁本庁にて会計課長を務めたOBの証言に基づいて、そのような技
術が存在するという確かなる「検証」を基に活動しています。その証拠として
民主党に所属し、衆議院南関東ブロック選出の須藤浩議員が2004年の5月
に開かれた定例会に出席し、個々の被害者から被害状況の報告を受けました。

 こうした問題は警察庁や防衛庁情報本部などの政府の治安関係機関が
エシュロンなどを利用して治安秩序の維持を目的に国民を日常的に監視し、
犯罪の起こす可能性のある者を意図的に精神病とすることによって、潜在的
な犯罪件数を抑制していることに起因します。

 しかし、特別刑法や公務員に対して課された守秘義務の関係で全てを合法的
に開示する事は不可能であるため、現在のところその存在を裏付ける根拠として
合法的に開示できるものは特許や計測器のみです。
471優しい名無しさん:04/12/31 08:50:53 ID:C9Q3fwj7
●親展「精神疾患」でお悩みの皆様へA●

 こうした主張は「精神障害者」による典型的な発言と誤解される方も
いるでしょうが、精神病は他の医科と比較して最も解明がなされていない
分野であり、多くの精神病が発病する原因やその治療方法も完全には確立
していません。

 例えば2大精神病の一つである「統合失調症」をとってみても「原因は
なお不明」であり「発生頻度はあらゆる民族,あらゆる時代を通じ不変で
, 0.7 〜 0.9%程度とされ,日本でも同様だが,1963 年の全国調査以後
は信頼できる統計がなく,近年の頻度に増減があるか否かは明らかで」あ
りません。

 そうした事を裏付けるように精神科医が日常的に処方する「向精神薬」に関
しても「向精神薬が脳のどこへどのように働くかについてはまだよくわか」っ
ておらず、「病気の機序が不明なところへ,作用のしくみがよくわかっていな
い精神治療薬を与えて治そうというのには無理がある」(引用*世界大百科事
典 精神分裂病と向精神薬)とあるように「完治」を目的としたものでなく
、様々な障害を誘発します。

 向精神薬が「麻薬中毒者や覚醒剤中毒者」のように身体的に重度の障害を
生み出す原因として向精神薬にはアンフェタミン、メタンフェタミン、コカ
イン、メチルフェニデートなど覚醒剤や麻薬と同様の成分を含む事があげら
れます。
472優しい名無しさん:04/12/31 08:51:14 ID:C9Q3fwj7

●親展「精神疾患」でお悩みの皆様へB●

 そうした事から、国際条約である「向精神薬に関する条約」(1976年発
効)によってその販売・所持は規制されており、国内においても「麻薬及び向
精神薬取締法」の「第66条の4」に基づき濫用者に対しては刑事罰を設けてい
ます。

 よって、重病でもないにもかかわらず安易に「向精神薬」を服用した場合
、かえってその「向精神薬」の副作用によって症状が悪化する可能性があり、
ます。

 「テクノロジー」を用いて様々な症状が物理的に引き起こされている可能性
もある中で、世の中の偏見から「精神疾患者」とされている皆様が民主党が
支援する「組織犯罪としてある見えないテクノロジーによる被害者の会」に
相談なされる事を奨励します。詳しくは以下のホームページ並びに、掲示板を
ご参照ください。
473優しい名無しさん:04/12/31 08:51:54 ID:N1L+A5Gv
●親展「精神疾患」でお悩みの皆様へC●

●被害者の会について●

組織犯罪としてある見えないテクノロジーによる被害者の会
http://www2u.biglobe.ne.jp/~mcva-jp/index.html

被害者の会 会長 石橋輝勝 市議会議員 民主やちまた
http://www5f.biglobe.ne.jp/~minshuyachimata/

民主党千葉県総支部連合会 
http://www.minshu-c.com/giin.htm#ippan

●掲示板●

「見えないテクノロジー」の一つとして考えられる「エシュロンの真実」
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1102516267/l50
474優しい名無しさん:04/12/31 08:53:02 ID:C9Q3fwj7
●親展「精神疾患」でお悩みの皆様へD●

●参考●

麻薬及び向精神薬取締法 第66条の4
1 向精神薬を、みだりに、譲り渡し、又は譲り渡す目的で所持した者
(第七十条第十七号又は第七十二条第六号に該当する者を除く。)は、
三年以下の懲役に処する。

2 営利の目的で前項の罪を犯した者は、五年以下の懲役に処し、又は
情状により五年以下の懲役及び百万円以下の罰金に処する。

3 前二項の未遂罪は、罰する。

覚醒剤 フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A6%9A%E9%86%92%E5%89%A4
475優しい名無しさん:04/12/31 11:59:50 ID:6GCo0pVI
 記憶力もなくなったが、それと連動して夜中に起こったことが
現実だったのか夢だったのか判断できなくなった。
 昨夜も、めちゃめちゃ具合が悪くなってトイレで吐いた
覚えはあるのだが・・。
 それが現実だったのか、只の夢だったのかさえ
不明瞭・・。 薬の副作用かな。
476450:04/12/31 13:41:47 ID:98UK3E4l
仕事が覚えられなくて半年単位で派遣先を変えてきた者ですが、
今回は1ヶ月でクビになりそうです。はー。
やっぱり来年は病院行こう。ワラにもすがりたい。
477優しい名無しさん:05/01/01 00:17:51 ID:ZEdIeIIf
>450
そうそう病院行こう。
生活に困らないなら一ヶ月くらい休んだ方が良いと思うよ。
休む事に専念した方がよいかと。

私も似た感じで欝悪化で仕事が覚えられなく(アホになってきた)、
中途半端に復帰したらさらに悪化したので、休む事に専念した方が予後いいと思います。
478476:05/01/02 02:16:31 ID:hOy32an4

>>477
うう、ありがとうございます。判断力も応用力も全然なくなりました。
若い子に「機転がきかない」「今まで社会で何やってきたの」
と怒られる毎日です。3年前までバリバリやってたのになー。

休むと2度と社会復帰できない気がして働き続けてきたけど、
やっぱり休養は必要ですね。
479優しい名無しさん:05/01/03 06:15:19 ID:fr/fkeuu
age
480優しい名無しさん:05/01/04 23:39:15 ID:ZfChkYWJ
保守(*゚∀゚)☆
481優しい名無しさん:05/01/05 00:46:55 ID:Or8XrIbe
始めてきました・・・こんなスレがあるとは。
俺は4年ほど前からある神経病に悩まされていて、
去年大学生になったくらいにうつ病にもかかってしまいました。
ちょうどそのくらいの頃から、記憶力も、人前で論理的に話す能力も低下していっています。

今の大学生活ですら辛いのに、将来就職して生活できるのかどうか凄く不安ですorz
大学卒業後にも両親に頼って生活するわけにはいかないし(´・ω・`)

とりあえず、今年の3月から両親と一緒に生活するつもりです
(今は、自宅で引きこもって誰とも話さない日とかもありますので)。
あと、上の方にも書いてあった、食事などの基本的な生活にも気をつけていこうと思ってます
482ハム@躁 ◆HfD2XMemw6 :05/01/05 00:48:52 ID:y6GjOiwm
>>481
就職までに何とか治せればいいね。
就職の面接で脳の回転落ちてて論理的に話せず
パープリンな反応する奴は間違いなく落とされるぽ。
483優しい名無しさん:05/01/05 00:51:49 ID:Or8XrIbe
>>482
いきなり返信dです
ぅぅ、そうですね。病院にもずっと通ってて、薬も飲んでるんですが。
それにしても就職までに治せそうな気がしないorz
484優しい名無しさん:05/01/05 01:17:46 ID:VumQyfYg
あまり「就職までに治さなきゃいけない」って思いつめなくていいと思うよ。
もともと就職活動って、みんな無理しすぎてスカったりするもんだし、
ナチュラルに行けたほうが心象がいいと思うな。
今出せるパワーで出来ることをやれば良いのさ。
webもリアルも、またーり、またーり。
485優しい名無しさん:05/01/05 01:20:26 ID:Or8XrIbe
>>484
dです・゚・(ノД`)・゚・
とりあえず、今月の大学のテストから頑張ってみます
486優しい名無しさん:05/01/05 01:38:03 ID:wL8mXezZ
記憶力より記憶自体が消えました…orz
過去に2日程空白があります(月曜日に普通に寝て木曜日の朝に制服姿で目覚めた…等)
原因が課題だか、就職だか、失恋だか、バイトだかは知らんが…正直勘弁して欲しい(つДT)
487優しい名無しさん:05/01/05 02:05:04 ID:2XFjsDYw
>>486
それは気の毒だね、( ^^) _旦~~
元気出しなさいなっ
488優しい名無しさん:05/01/05 02:06:41 ID:zl+ZdbI2
久々に鬱になって、ぼ〜っとしてたから、お風呂に入ったかどうか
を忘れてしまった。ほんとに痴呆だ。まだ23なのに。。。
489優しい名無しさん:05/01/05 02:09:48 ID:4QRc/lFp
私も大学生で、一昨年から物忘れがひどく、毎日勉強したはずなのに、試験用紙はほぼ白紙提出で、単位が足りず留年しました。
今年も同じ教科の試験を受けるのですが、相変わらず自分のノートの内容すら初見のように感じます。
このままでは就職どころか大学を卒業すらできないかもしれないと不安です。
しかし親に頑張ると言ったからには、今更休学や退学など言い出せません。予備校と留年で迷惑をかけたのに。
しかしこのままでは何も変わらないのもわかっています。
記憶力が戻るまで、じっと耐える以外にないのでしょうか…
490優しい名無しさん:05/01/05 02:25:48 ID:Or8XrIbe
俺も、さっき何をしようとたか忘れたりすることあります
20歳なのにorz

みんな治ればいいなあ・゚・(ノД`)・゚・
(´・人・`)神に祈ります
491優しい名無しさん:05/01/05 02:35:12 ID:2XFjsDYw
私も祈ります(´・人・`)
492優しい名無しさん:05/01/05 03:12:38 ID:k5f+s4R6
>>486
>過去に2日程空白があります
そんなに長く記憶がないというのは、解離障害かもよ。
医者さんに報告した方がいい。
493優しい名無しさん:05/01/05 03:17:54 ID:A6dbYGFR
>489
自分も大学生。似たような状況だよ。
勉強しても勉強しても頭に入ってこないんだよね。
文章を読むにしても内容を覚えきれないから面白くないし。

お茶でも飲んでゆっくり、焦らないでいこう。
494優しい名無しさん:05/01/05 05:56:39 ID:pZ1DORSx
俺もね、軽い記憶喪失にかかった感じだ。

一番、鬱の症状の重かった以前の記憶がかなり消えてる。
消えてるというより、歪んでしまっているのかもしれない。
でも、記憶力自体はむしろ、以前より少し良くなった感じがする。

なんだったかな?
一部の抗鬱剤だか睡眠誘導剤だかに記憶力低下の副作用とかがある
という話を聞いた気がするが、
思い出せない...

やっぱり記憶力がなくなってるんだね...
495489:05/01/05 12:45:53 ID:4QRc/lFp
>>493
ありがとう!
すごく励まされました。
お茶飲んでボチボチやっていきます。
493さんもお茶ドゾー( ^^)_旦~
496優しい名無しさん:05/01/05 16:07:20 ID:XG9+uVm/
>>494
どの薬がヤヴァイんですか?教えてください。
497優しい名無しさん:05/01/05 16:52:51 ID:dTUCPJTn
>494
それは>424に出てるやつじゃなくて?
498優しい名無しさん:05/01/05 21:49:54 ID:u71shrbA
記憶悪くてもう死にたい。。。
499優しい名無しさん:05/01/05 21:54:34 ID:Or8XrIbe
>>498
どうしましたか(´・ω・`)?
今日何かあったのでしょうか?
500優しい名無しさん:05/01/06 02:17:07 ID:/U4meApu
トフラニールをたくさん飲んでると、
ほとんど痴呆老人になれます。
501優しい名無しさん:05/01/06 23:07:28 ID:sGVFO2dR
俺も風呂に入ったかどうか忘れてしまって、二度入ったことがある。
親に指摘されてわかった。
あと、今読んでる小説の題名は思い出せるんだが、数週間前まで読んでいた本の題名が全く思い出せない。内容も思い出せない。
何かを読んでいたのだけを覚えているじょうたいです。
502優しい名無しさん:05/01/06 23:11:24 ID:tPwwUIF5
めまいがひどくて、記憶力がほとんど無い。未遂の後遺症です、たぶん。
503優しい名無しさん:05/01/06 23:39:26 ID:13XqcBGg
テレビで長期記憶ができなくなった人を2例ほど見ましたが
どちらもせっせと日記をつけていました。
どうして日記をつけないといけないということを覚えていられるんでしょう。
私はすぐ忘れちゃうんですけれども
504優しい名無しさん:05/01/06 23:41:35 ID:qfH6hdIL
確かに今までではありえないような初歩的ミスをおかすようになったな
電車の上り下りのホームを間違えることとか
505優しい名無しさん:05/01/07 00:25:42 ID:PCz8hoQA
記憶力が死んじゃった…
506優しい名無しさん:05/01/07 00:50:20 ID:fHuBsm13
さっきまでやってた事が全く思い出せない
例えば本読んででも、手になんか持ってたのは分かるけどそれが何してたのか思い出せない
507優しい名無しさん:05/01/07 01:22:50 ID:Qk9h0g3l
頭の中にハードディスクを増設できたらいいのにとすごく思います。
クラッシュしたら意味ないんですが。
508優しい名無しさん:05/01/07 01:33:43 ID:puicuaDl
>>507
乗せるならサムソンは遠慮しておきます
509優しい名無しさん:05/01/07 06:48:14 ID:8xKs+ije
壊れた脳 生存する知(山田規畝子著 講談社)

面白かったです
510優しい名無しさん:05/01/08 19:34:48 ID:k0rVQ2EQ
みなさん大丈夫ですか(´・ω・`)?
511優しい名無しさん:05/01/08 19:47:50 ID:poSPD/UE
あ、ここに同じような人がたくさんいた。
今記憶力低下ですごく悩んでます。
薬のおかげで精神状態も割りとマトモになったし、
夜も寝られるようになったからバイトしてるんだけど
お客さんのオーダーとって10歩も歩くともう思い出せない・・
もう何ヶ月も一緒に働いてる人なのに名前が出てこない。
レンドルミンのせいかも、ということで今減らしてる途中。
でも医者は私の記憶力低下はいい予兆と言ってます。
もう私の体にレンドルミンは必要なくなってきてるので、
そういう悪い作用ばかり出てきてるとか。うーん・・ホントかな?
512優しい名無しさん:05/01/08 19:52:52 ID:k0rVQ2EQ
>>511
俺も、精神的に病んでからバイトで仕事できなくなりました・゚・(ノД`)・゚・
周りの人から見たら、単なる無能な人としか思われないのが辛いですよね

俺も、医者からそのようなこと言われてますが、
そういう医者の発言って信じにくいものがありますよね(^_^.)
単に元気付けてるだけのように思ったりして

お互い、がんばりましょう(*^_^*)
513優しい名無しさん:05/01/08 23:12:58 ID:Ws7HSXX+
記憶悪いので製本の仕事入ったので、最悪を想定して
バックアップ頻繁に取ってたら、一部データが消えてた
ので、バックアップ漁ってるうちに古いデータチェックま
わしてしまい、総チェック、俺の責任で速製本。。。

間違ってたら首だ。。。

記憶障害は辛いよ。。。
寝不足で、坑鬱剤も飲めないし、これじゃ仕事キツイ
514優しい名無しさん:05/01/09 19:40:38 ID:CO+Tcjzn
みなさんこの連休は大丈夫でしたか?(´・ω・`)
515優しい名無しさん:05/01/09 20:28:10 ID:AkD8uChl
煙草やめてみな。
回復するぜ。
516優しい名無しさん:05/01/09 20:53:56 ID:bktYuKbP
煙草吸わない…(´・ω・`)
517優しい名無しさん:05/01/09 20:54:58 ID:CO+Tcjzn
俺もタバコ吸ってないし
518優しい名無しさん:05/01/09 22:07:42 ID:Xh1vE5u+
煙草すったことないし
519優しい名無しさん:05/01/09 22:23:46 ID:VIBGiC4l
止めるとかえって記憶と思考に悪いこともある

長期的に考えれば止めるに越したことはないが。
520優しい名無しさん:05/01/10 09:28:54 ID:urvLYk7T
老人用痴呆テスト
http://www.0550895671.com/nstest/ns1.htm

やってみたら
6の中程度って出たよ。
24歳なのに・・・・・(⊃д`。)
521優しい名無しさん:05/01/10 19:01:40 ID:cme9QonG
>>520
治ったら回復するさー
それまでお互い頑張ろう(*^。^*)ノ
522486:05/01/10 21:52:28 ID:dbVu9YuY
また昨日の記憶が曖昧な486です…orz
成人式だったんですが出た記憶がないです。

医者には「軽い睡眠不足」と…
そんな軽いモンなのか…??
523優しい名無しさん:05/01/10 22:59:01 ID:yS16GS0Y
鬱状態が酷いときは本当に記憶力悪くなりますねぇ・・・(-ω-;)
あと判断力も落ちてきてどうすりゃいいのか迷うこと多し
524優しい名無しさん:05/01/10 23:55:00 ID:YqbiD7nt
>>486

私もこの記憶障害のおかげで失職、
社会からはみ出しそうな生活していて、
毎日ベランダを飛び越えそうな白昼夢に
振り回されてドキドキして生活しているのに、、、

「あなたの場合、鬱は軽いから…」

と言われた。何かむかついたYO
525優しい名無しさん:05/01/11 05:23:43 ID:lGrMejhc
鬱だからね、軽いと言われようが、重いと言われようが
何かムカついたり、落ち込んだり、傷ついたり。
そもそも俺は鬱なんかじゃねぇよ。て気持ちもどっかにある。
目に見えるもの、聞こえるもの、手に触れるもの
そういうものが全部、ただ私を貶める為だけにあるような。

忘れたいよ、何もかも、
忘れちゃえばいいんだ、別に。

でも、忘れたいことは全部頭にこびりついてる。
忘れたくないことはどんどん記憶から消えていくのに。

あはははは。
526優しい名無しさん:05/01/11 05:58:27 ID:TcgHBCwE
記憶だけでなく判断力も集中力も感情もなくなったよ。あるのは喪失感だけ。
527優しい名無しさん:05/01/11 08:09:55 ID:BlOVidbJ
やべえ、悲愴交響曲を聴くと死にたくなるorz
学校行ってこないと・・・
528524:05/01/11 11:14:26 ID:IPhYJhy4
>>525

軽いと言われたことがむかついたと言うより、
こんなに苦しんでいるのに大したことないような
言われ方をされたからむかついたのYO
529優しい名無しさん:05/01/11 12:50:31 ID:lvXCe09l
記憶力減退。人の名前も過去の出来事もいつの間にか忘れてしまう…言葉が上手く出て来なくてろれつが回らない。年々脳細胞が減ってる気がする…
530優しい名無しさん:05/01/11 14:46:35 ID:0wEsL8WV
通院歴1年3ヶ月の鬱中年です。
営業系管理職やってますが、お客さんの名前とか打合せ事項とか、とにかく書いておかないと
すぐ忘れてしまいます。おかげで手帳は真っ黒け。なんて書いてあるのか判別できない事も多々。
鬱の上司なんて、部下は不幸だな、と思ったりしますが、生活のために今の地位を捨て切れません。
鬱に成る前は自分でいうのもなんだけど、優秀な方だったからなあ。管理職も同期で最初になったし。
ホントはもう辞めてどこかへいってしまいたい。あー明日は会議だし。
531優しい名無しさん:05/01/11 19:04:07 ID:c5xPQO9B
電話カウンセリングに電話してみた。

私「記憶力が異常になくて、仕事でも毎日ないことだとやり方を忘れて
  しまって」
カ「毎日あることなら覚えているんですね」

私「小学1年生程度の計算も間違います。落ち着けば違うってわかるん
  ですが」
カ「では落ち着けば計算も普通にできるんですね」

私「本当にクビになりそうなんです」
カ「不安に思うと余計あわててしまうので、そのことはこっちにおいと
  きましょう」

 カウンセラーならそんな揚げ足取らないでよ。毎日真剣に困っている
んだから。どうせ電話なんて大したことできないんだから、困っている
部分に同調して欲しかった。わがままだとわかっているけど。
532優しい名無しさん:05/01/11 19:45:37 ID:L9GY/ANs
グループ3ですた
でも、あれ老人用じゃ。。。
533優しい名無しさん:05/01/11 19:45:46 ID:BlOVidbJ
>>529
なかーまです・・・
・゚・(ノД`)・゚・
534優しい名無しさん:05/01/11 23:14:38 ID:GKfxv2Iq
 うつになってから、記憶力も判断力もなくなりました。
アマゾンで、NANAOの液晶が44,800円で出ているのを見て
「今年の正月は、でかい買い物してないからな。」と注文確定までいって
ふと思い出した。「エアコンを買い換えてた・・。」
 キャンセルしようにも、マッハの勢いで発送準備に入ったらしく
不可。
 後、寝ている間の記憶が曖昧で、実際に起こった事なのか
夢の中の出来事だったのか判別できず。
 仕事中でも、何をしようとしたのかスコーンと抜ける事がある。
 休日の度に、なにか用事があった筈なのに思い出せない。
だからだいたい一日ごろ寝。
人として、かなりダメになったような気がします。
535優しい名無しさん:05/01/12 01:36:11 ID:lRm/+Sv/
何かを自分の部屋まで取りに行って、部屋に着いたとたんもうその事自体を忘れてしまうとか
記憶が飛んでそのままずっと戻ってこない事がよくある
記憶力の他に、想像力も乏しくなった気がする
美術で何かを考えて描いたりするのが凄い苦痛になった
536優しい名無しさん:05/01/12 06:29:21 ID:vYXjXZqT
>>534

受取拒否して
返品すれば送料もかからないしいいんでないの?
537優しい名無しさん:05/01/12 06:36:47 ID:Vp+rFr+o
欝で未遂とかしたあとに記憶力や活舌が悪くなったんで医者に記憶力が落ちたって言ったら検査もせずに
薬のせいですね、飲まなきゃ戻りますよ
ぶっ殺っぞヤブ医者
538優しい名無しさん:05/01/12 09:52:13 ID:vQasFqXE
>537
うぉー同士だ!
薬っていうが私は未遂してから一ヶ月は経過して、その間薬飲んでないのに薬のせいにされている…。
539優しい名無しさん:05/01/12 21:59:32 ID:JMtZmJEC
あーぁ。

テスト期間中なのに記憶力が低下して困ってる。
もうだめぽorz
540優しい名無しさん:05/01/14 06:57:10 ID:XeRWz2w5
最近マジに記憶力がなくなってきて
仕事に支障が出てます。
電話してても、終わった瞬間に内容を忘れたり、
ついさっきまで使っていたものがなくなったり。
過去の嫌なことを忘れようと無意識のうちに思っているから
そうなるのかな。
これではやばいと思い、何かイベントがあったら
(電話とか人と話したりとか)逐一ノートに書いてます。
541優しい名無しさん:05/01/14 07:18:40 ID:qy+6af4d
鬱になってかなり記憶力悪くなったし、たまに記憶が飛ぶ。
全く買った記憶ないのに財布の中には買った時のレシートあったり。
主治医には薬のせいとは言われなかったけど、病気が治れば大丈夫ですよと言われる。
が、ほんとに大丈夫なのか?って思う…。
でも本当に忘れてしまいたいことほど忘れられなかったりする。
542優しい名無しさん:05/01/14 21:47:47 ID:S0u96KOT
>>540

私も逐一メモ取って対応していたんだけど、
結局、疲れ切って余計悪化するから仕事は辞めた。

何もかもメモする訳にもいかないし、
不要だと思ったことでメモしなかったことを

「そう言えばさ、あの時のあれ…」

なんて訊かれた日にゃ…もう(涙)
543優しい名無しさん:05/01/14 21:59:24 ID:8nxwcPO0
どの板に何のレスを書いたかすぐに忘れとても困る。
544優しい名無しさん:05/01/14 22:05:32 ID:UNdypgVU
買い物に行く時は、どの店で何を買うか
どんな順番で店を回るかカナリ細かく書かないと、出掛けられない。
頭に記憶しておけない。
人と話しても、話し終わった瞬間に内容が飛んでしまうから困ってる。
ボケーっとしてると二時間くらい経っていて怖い
545優しい名無しさん:05/01/16 00:28:25 ID:xWcWVlZL
age
546優しい名無しさん:05/01/16 00:55:52 ID:IYuiIrOh
人に何の話を何処までしたか忘れてしまうので
何回も同じ話をしてる私。
ダメぽ
547優しい名無しさん:05/01/16 00:58:25 ID:pJD3CAjH
財布とケータイとか
小物系が抜けまくる。
548優しい名無しさん:05/01/16 01:05:37 ID:IWnvJaQr
ああ私もそうです。
同じことを何度も話す。
立った瞬間考えていたことを忘れる。

左遷部署から開放されたので昔ほど酷くはありませんが・・・・。
これって環境が最悪だと悪化しますよね。
カウンセリング行こうかなぁ・・・。
549優しい名無しさん:05/01/16 02:27:14 ID:q0p1n4OX
アマゾンで同じのまた注文してたorz
550優しい名無しさん:05/01/16 02:37:53 ID:IYuiIrOh
私も、同じ本注文した事あるよ。
ナゼなら本を何処にしまったか忘れるから
551優しい名無しさん:05/01/16 04:03:54 ID:rY+QA6Rm
本とか雑誌とかCDとかビデオとか...
同じのを買ったり借りたりよくしてしまいます。
お金に余裕があるわけでもないのに...
552優しい名無しさん:05/01/16 05:49:30 ID:8keDQen4
良かった。鬱で記憶力悪くなることあるんだね。
私も良く記憶消えるから宿題とか手に書いてる(メモだとメモという存在を忘れる)
553優しい名無しさん:05/01/17 21:41:18 ID:xXaaYiSj
まだ若いのに一生人生を投げて生きるの?

毎晩たった2時間半寝るためにセコナールを200mg飲んでる
それと1日に2回高血圧の治療に2種類の薬を服用してる
偏頭痛に襲われたときは自分で薬を打つ
これじゃ仕事は出来ないだろ?

怖いだけじゃない?

ああそうだよ。実に怖いよ。

そうなの。なにがどう怖い?

出かけると出先で目的を忘れる
高速の出口も間違える
買い物にいって無事家に帰ってこれたら上出来だ
買い物袋は忘れてくるけど

でも毎週ここには来てるじゃない。週に2回も。

ふっ。ああ。

そうでしょ。

もし自分の娘の写真がきたら俺に捜査を頼みたいと思う?

思う。もちろん頼むわ。

the WATCHER 23分から24分50秒までの、診療所の
主人公と、精神科医師の会話
554優しい名無しさん:05/01/21 15:42:30 ID:xgfFE7Bc
ほしゅ
555優しい名無しさん:05/01/21 15:55:12 ID:G8hNoz4q
親父が躁鬱で自殺。マジレスです。
556優しい名無しさん:05/01/21 15:55:57 ID:G8hNoz4q
記憶力でしたね。スマソ
557優しい名無しさん:05/01/21 16:00:06 ID:59q9j4Os
ある日バイトに行ったら、「昨日どうして来なかったの?」と言われた。
曜日を間違えていたらしい。
ここまではただのボケだけど、電話したら
「電波が届かない場所にいます」と言われたそうな。
前の日何をやっていたのかどうしても思い出せない。
558優しい名無しさん:05/01/23 19:14:21 ID:ddtkSJkj
イライラして集中力が出ない。記憶力もぶっ飛んだ。

全力出して駄目なら、納得しなきゃならんけど、
なんか全力出せないイライラでもう・・・辛い。


559優しい名無しさん:05/01/24 19:28:10 ID:dRqa8dUk
欝になってきた。
仕事も休みがち。
ミスばっすりだし。
仕事のやり方忘れてる。
カウンセリング行こうと思うけど、親が態度変えない限り
病院行ってもだめな気がする。
仮に親が病院に来たとして、医者は親に協力を求めてくれるのだろうか。
560優しい名無しさん:05/01/24 23:40:09 ID:x9xo4yTG
ヤバイです
テスト5日前きってるのに暗記が全くできない
世界史が・・・orz
授業中になるだけ覚えてしまおうと思っても
頭の中で突然音楽が流れたり昔の記憶がふいに蘇ってきたり
わけの分からない言葉が邪魔して・・・
とりあえず今からできるだけ頑張って勉強します
561優しい名無しさん:05/01/25 04:59:32 ID:Ttwuny3H
>>560
それ、鬱じゃなくて、典型的な統失だよ。
完全に発症する前に、病院逝け。
今なら、まだ治るかも知れん。
562優しい名無しさん:05/01/25 15:59:56 ID:5GLwstFR
ある仕事の失敗が今でも尾を引いてて次に進めない.
その失敗の日々の記憶が薄れると同時に記憶力も減退していったような気がする.
今ではもう個人名を覚えられない.
仕事を覚えられない.興味が湧かない,
このまま何も覚えられなくなって年老いていくんだろう.
563優しい名無しさん:05/01/25 21:35:33 ID:t8Nk6+Fi
DTPの仕事で直してプリントして直ってなくて非常に怒られた
なんで直ってなかったか記憶にありませんなんていえないもんな。。。
564優しい名無しさん:05/01/27 02:23:24 ID:gSABPsln
>561

え((((;゚Д゚))ガクガクブルブル560じゃないけど
>頭の中で突然音楽が流れたり昔の記憶がふいに蘇ってきたり (私は恐ろしく昔の記憶)
そんで新しい事はまるで覚えられん
って等質の症状なの?
漏れ躁鬱か気分循環かもとかいわれてるんだけど…。
565優しい名無しさん:05/01/28 23:22:57 ID:GQCdPmlN
全然仕事覚えられなくてどとうとうクビになった。
本当にクビになることってあるんだな。
この記憶力では新しい仕事もできそうにない。
566優しい名無しさん:05/01/29 01:25:47 ID:5VKkg+Cm
↑この部分「優しい名無しさん」の色が違うのはなぜでしょうか?

ageついでの質問です。
567優しい名無しさん:05/01/29 05:30:20 ID:5WO4BCtY
>566
上がってるか下がってるかで色が違うよ
568優しい名無しさん:05/01/29 21:35:43 ID:zkQVmJM1
>560
テスト中に頭の中で突然音楽が流れたり、
教科書読んでるうちに文字がなんだか不思議な物体にしか見えなくなったり、
そんな私でも何とか奨学金確保して大学入れたよ。
がんばれとか絶対大丈夫とか無責任なことは言わないけど、
今できることを自分なりにやってみることをやめないでね。
569優しい名無しさん:05/01/30 04:25:21 ID:fpYhn1qK
>>529
私も全く同じ状態です。
睡眠薬を15年くらい、ここ1年抗鬱薬と抗不安薬も始めました。
記憶力すごいねと子供の頃から社会人になっても言われ続けていましたが、
最近では人の名前、過去の出来事など自然と消失していきました。
言葉がうまく口から出てこないし、本当に毎日脳細胞がどんどん死んでいって
るんじゃないかと思います。
薬のせいかな?
570優しい名無しさん:05/01/30 04:43:35 ID:LuaAEYjS
鬱になったせいで73あった偏差値が60代まで下がりました。
高校受験全部失敗して、今の学校でも順位どんどん下がってます。
もう終わりだ…
571優しい名無しさん:05/01/30 10:24:12 ID:XHG3INuF
>570
高校はいりゃわかると思うが、中学の勉強なんてウンコだよ。
要は入学してからが問題。高校バカでもよし。
が大学受験の方が確実にお前の人生を左右するぞ。
逆にに言えば取り戻すチャンスはある。
572優しい名無しさん:05/01/30 11:25:21 ID:2JIHpsfV
最近、もの忘れが多いんでココきたんだけど自分が欝に思えてきた。
みんなで居る時は別に大丈夫なんだけど、一人になると何するにもやる気が起きなくなる。
だから、今もココに書き込みするのもダルいんだが頑張って書き込みしようと思う。
いやな事があるとなりやすいて、最近もいろいろある。
23ぐらい時に一年で貯金を500万作って(副業で)車とか新車で一括現金で買ったりとかしてたんだが、ある時に中学の先輩で一緒に飲みにもいってた奴にハメられて200万アボーン。←逮捕済
そして、次に国会議員や芸能関係に繋がりがある人物にハメられ300万アボーン。
そして仕事でも上司のミスのけつを拭かされるわで・・・略
途中で申し訳ないんだがダルくなったんでここらで止めます。すみません。
573優しい名無しさん:05/01/30 11:44:52 ID:aLrEjoda
>>572
そういうのって
また金稼げばすぐ治るんじゃん?
一時的な落ち込みのように思う
574優しい名無しさん:05/01/30 15:35:58 ID:KZQiUskc
私も病院に通いだしてからモノ忘れがヒドくなった気がします。
此のスレは前から知ってて何時も目を通してるダケだったケド最近、とうとう限界がきて書き込む事にしました。
私は今、友達の実家に居候して生活しています。
友達の母に色々云われ、
其れが此の家の生活スタィルなのだと思い、頑張ろうと思ったのですが何度云われても覚えれず何度も注意され呆れられてしまってます。
口もきいてくれなくなる日もあり、必ずしっかりしようと思うのに結局は繰り返し1つの事を始めると先刻迄覚えていた事を忘れてしまい、また同じ事で母を怒らせてしまうのです。
そんな自分がたまらなく嫌で憂欝な日々を送ってたら‥昨日、夜7時、財布を無くしたのに気付きました。一昨日、夜11時頃、タクシーに乗ったのですが何処で降りたのかが思い出せ無いのです。
たまに憂欝な時、仕事帰り帰宅途中にある公園に寄る時があるのですが、其の日公園に寄ったか家の前で降ろして貰ったか、其れすら思い出せ無いのです。
本当に自分が嫌で嫌で仕方なくなりました…。
昔は記憶力もょぃ方で事細かい事まで覚えてる様な子だったのに最近では自分に対して失望の毎日です。
此処にいる皆サンはどぉですか?どんな気持ちでいるのですか?
575優しい名無しさん:05/01/30 17:01:03 ID:PwHGNdvx
既にメンヘルな時点で開き直ったよ
576優しい名無しさん:05/01/30 21:22:02 ID:cI7OH0cU
漏れは気分障害と判定された時は、人の言葉や覚えなければならないことは
頭に入らなかったな、見事に・・・・・・

なんか頭がキンキンと入ってくる情報をはじき飛ばすような感じで・・・
二年前に治癒したんだけど、最近またぶり返しはじめて・・・
明日、再試があるのに・・・(つД`)
577優しい名無しさん:05/01/30 21:32:22 ID:Iz8rBt0l
バイトはじめて必要事項覚えられなくてやめたこと多数。

だめだめやー。
578優しい名無しさん:05/01/30 23:12:13 ID:TNJQjVIY
>>574

>私も病院に通いだしてからモノ忘れがヒドくなった気がします。

「気がします」って?
実際は深刻でそんな曖昧なもんじゃないよ。
「昔は記憶力もょぃ方で」
「どぉですか?」
全体的にずいぶん余裕な書き方だよね。
579優しい名無しさん:05/01/30 23:48:38 ID:P9AjZXDh
薬イクナイ!
580優しい名無しさん:05/01/31 00:07:52 ID:6/tziOs5
クビになった。明日が最終日。頭がパンパンに疲れている。
1ヶ月、何も考えず休みたい。
581優しい名無しさん:05/01/31 07:42:21 ID:F2ZssWbE
>>580
おつかれさま
気持ちも体もゆっくり休めてね
582優しい名無しさん:05/02/01 17:22:06 ID:ebOcJpZk
578
実際にィパーィィパーィだから書き込んでるんでしょーが。人の気持ち解らないのにいちいち反レスしないで下さい。こっちはこっちで困ってるんです。
だから皆サンはどぉなのか、此の問題にどぉ対処してるのか と思ったから訊いたダケです。不愉快だったならすみません。
583優しい名無しさん:05/02/01 17:22:46 ID:NJ/Rseg2
元々パーすす
584優しい名無しさん:05/02/01 17:33:32 ID:PZ9Uq3uQ
>>582
とりあえずその小文字使いは止めてくれ
おをわざわざぉと打つ必要は無いだろ
585優しい名無しさん:05/02/01 18:22:13 ID:RzDiiHcJ
>>582
それにしても随分余裕な書き方だよね。
ここにいる人達はもっと深刻で悩んでるんだよ。
帰れ。
586優しい名無しさん:05/02/01 18:58:27 ID:SDhAVuKs
薬飲んだっけ?っていつも忘れる。
587優しい名無しさん:05/02/02 00:19:52 ID:yn51WSpq
>>586
朝1日分の薬を茶碗とかに入れとくと飲んだか飲まなかったかわかるよ。
588どな ◆naaxxvdIkg :05/02/02 00:21:33 ID:pKUEBl1l
茶碗に入れるのを忘れそうw
小分けして袋詰めして・・・そのきりょくがない orz
589優しい名無しさん:05/02/02 04:06:38 ID:u6/Kizyr
朝、昼、晩、寝る前と分かれている
一週間用のピルケース売っているよ。

漏れ、1日に何度も曜日を忘れるんで重宝している
590優しい名無しさん:05/02/02 05:31:40 ID:e8Wbwa1r
薬飲むのすっかりわすれる。
もらったのそのままとかあるや。
袋からだすのめんどい。
591優しい名無しさん:05/02/02 06:20:15 ID:Hm0s5DPA
薬飲んだことを忘れる。
また飲んでしまう。
一週間分の薬をもらったはずなのに3日で無くなる。
592優しい名無しさん:05/02/02 15:27:59 ID:zq+OuoT1
私も忘れてばかりなので一日分の薬をピルケースに分けて家族に管理してもらってまつ。
薬飲む為だけに生活している気がする今日この頃。
593優しい名無しさん:05/02/03 21:54:31 ID:twzJXeoa
社長記憶力わりいんで一回じゃコマンドシフトなんたらなんていわれても
3秒たてば忘れてるよ
594優しい名無しさん:05/02/04 21:58:57 ID:uj4PKvA6
585
言葉の理解力無いんですか?だから辛いって云ってるでしょーが。
余裕なんてありません
自分達だけが被害者だと思わないで下さい。
じゃなきゃ書き込んでないって何回云えば解るんですか?
595優しい名無しさん:05/02/04 22:06:07 ID:XLZg9hB0
キモイ粘着女は消えろ
596優しい名無しさん:05/02/04 22:19:24 ID:+pvORQac
>>594
うざい。粘着氏ね
597優しい名無しさん:05/02/11 04:04:30 ID:Nr+WoLzg
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/edu/se352177.html

とりあえずこれやり始めた
598優しい名無しさん:05/02/11 13:44:51 ID:jeBkm6Yi
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚Д゚,,) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
599優しい名無しさん:05/02/13 01:20:15 ID:qR2iHF27
保守☆
600優しい名無しさん:05/02/13 05:25:27 ID:9FEreK7+
ココ見てると、中島みゆきの歌を思い出す。

忘れっぽいのは素敵なことです。そうじゃないですか?♪
悲しい記憶の数ばかり、飽和の量より増えたなら
忘れるより他ないじゃないですか?

とかってヤシ。
よく覚えてないので間違ってたらスマソ。
601優しい名無しさん:05/02/13 10:21:21 ID:3Lhq3KGN
時計でアラームかけたら?
602優しい名無しさん:05/02/13 10:28:15 ID:3Lhq3KGN
>>568
全く同じ症状で学費免除が取れた…
大学になったら得意分野しかやらないから、偏よってる人ほど優秀になると思う。
603優しい名無しさん:05/02/14 05:54:02 ID:vmTgCTuq
>>574さんのツライ気持ちは漏れには伝わってきたよ。
ただ>>578さんには、ちょっと気に入らない書き方になってしまってたのかも
知れませんね。
みんなつらくて自分のことでイッパイイッパイみたいだから、
読んでもらっただけでも、感謝すべきなんでしょう。
604優しい名無しさん:05/02/15 00:56:28 ID:C+bracqw
記憶力 思考力 集中力 判断力 すべてだめになりました

職場復帰したのはいいけれども、
これではほとんど仕事ができないので
軽い仕事へのシフトをしてもらうつもりです。

にしてもいつかよくなるのだろうかと。

会社には行けてるけどこのままずっと
こんな状態なのかどうかがすごく不安。

いつかよくなると思いたいけど。
605優しい名無しさん:05/02/15 16:52:48 ID:xB64qhTr
自作自演乙
606優しい名無しさん:05/02/15 18:20:21 ID:G/IqRY2h
一発で判ってワロス
607優しい名無しさん:05/02/16 13:09:04 ID:1MvpfDqg
大学に行けなくて笑った。
前も同じ道で迷ったのに何度も新鮮な気持ちで迷う。
608優しい名無しさん:05/02/19 13:28:20 ID:U2GLupAL
今朝、朝食のトーストを食べたことを忘れてもう一枚食べてしまいますた。
今日の精神科の予約時間も間違ってないかガクブルでつ。
609優しい名無しさん:05/02/19 14:11:07 ID:3PfFrxGs
PDAを家に置き忘れて出てしまった (このごろよくある)
自宅の電話番号を間違えて書いてしまった (こんなこと初めて)
610優しい名無しさん:05/02/19 14:26:31 ID:v3bqJqS7
買い物にいくも何を買いに来たか忘れた。
部屋内でも何をとりに立ったのか忘れた…
611優しい名無しさん:05/02/19 22:18:34 ID:vHryjj0i
>>610
the WATCHER
612優しい名無しさん:05/02/20 21:41:26 ID:hpOBatgq
あの……落としものですよ?

         ∧__,,∧
        (´・ω・`)
         (つ夢と)
         `u―u´

  あなたのすぐ後ろに落ちていましたよ?
613優しい名無しさん:05/02/20 22:58:41 ID:SblqMbLq
それはもう、俺には重すぎて持てないんだ。
お前が持って行ってくれ。
614優しい名無しさん:05/02/20 23:18:40 ID:qXODuYwX
>>612-613

・゚・(ノД`)・゚・。
615優しい名無しさん:05/02/20 23:20:50 ID:0HkRCQE8
持つスペースがありません
616優しい名無しさん:05/02/21 20:41:42 ID:eJnhg/Ec
読み方忘れました。
617優しい名無しさん:05/02/21 21:10:32 ID:fcmkAg1s
最近記憶力なくなったから、スマートドラッグに手出そうとしてんだけど、
スマドラってどう思う?
618優しい名無しさん:05/02/21 22:05:57 ID:Ianne1I6
うつには効かない。
32条も使えません。
619優しい名無しさん:05/02/22 23:29:25 ID:pe5NkmmY
プログラマーだったんだけど組み方忘れて・・というか頭が働かなくなって
くびになりますた。
人と話しても読解力もなくなって相手が何を話してるんだかわからないし
昔は話し上手だったのにオチのつけ方もわからなくなりました。
脳みそが溶けちゃったみたい(つд`)

これから先、いいことなんてあるのかなぁ。。。
620優しい名無しさん:05/02/23 21:49:50 ID:1Xk8P82j
漏れもなった。ろれつも回らない。
朝、通勤時、手や脚、首が「勝手に」とんでもなく
曲がって、激痛で奇声を上げそうになる。
IT業界こんな壊人大杉。

とりあえず、病院逝って診て貰え。それもなるべく
産業医の居る病院で。残業大杉による鬱だろう。
でもって労災申請汁。時効が有るので急ぐべし。
でないとこの先生活に困るぞ。
621優しい名無しさん:05/02/28 22:38:58 ID:ONBSBdbt
記憶力が著しく低下してる・・。
仕事中に「何をしようとしていた」のか忘れてしまう。
短期記憶も、以前覚えていた事までどんどん忘れている。
誰かと話していても、名詞、形容詞が出てこない・・。
もっとも、社内では殆ど話すことはないし
友人も少ないけれどな・・。
622優しい名無しさん:05/03/04 09:51:27 ID:SWr6aWs6
あまりに記憶力が低下したんで、わらをもつかむ思いでスマドラに手を出してしまった。orz
623優しい名無しさん:05/03/04 15:57:52 ID:GxwRUCE3
鬱に気を取られてるからその他のことが覚えていられない。
仕事の事も全然ダメ。昼間は2chみてるダメ男。
624優しい名無しさん:05/03/04 18:12:28 ID:cwC0vvtH
元々記憶力に自信ある人は特に辛そう。
625優しい名無しさん:05/03/04 18:15:54 ID:ZoKZauBz
>>624
ノノノ

昨日の新聞の一面すら思い出せない
626優しい名無しさん:05/03/04 18:35:48 ID:uwlhMf4/
TV付けててもまったく頭に入らない。記憶ナイ。頭どんどん悪くなってるわ。
627優しい名無しさん:05/03/06 21:57:04 ID:oeSq59Z3
おまいら過去一週間のことどれだけ思い出せる?
おれは昨日食った飯がギリギリ思い出せるくらいorz
628優しい名無しさん:05/03/07 11:09:08 ID:+SxkkaKY
昨日刺身食べた。後は忘れた。
今年が平成何年かもわからん
629優しい名無しさん:05/03/07 18:57:23 ID:SM5gor/s
2chの書き込みどうやるのか忘れたorz
630優しい名無しさん:05/03/07 19:33:00 ID:UYAGk5gp
>>627
昨日で既にアウト。
今日はさすがにさっき食ったばっかだから覚えてる。
刺身
631優しい名無しさん:05/03/07 20:28:37 ID:nVp6GX0o
今日が何日の何曜日かが分からない。
カレンダーあっても分からない。
632優しい名無しさん:05/03/07 20:49:14 ID:q7ReQfFS
みんなそれで、お仕事大丈夫なの?
633優しい名無しさん:05/03/07 22:03:15 ID:w5Al50Qz
大丈夫じゃない・・・
634優しい名無しさん:05/03/07 22:09:16 ID:ZsEIRA2y
今日のメシ思い出せない(*゚ー゚)σ)∀`)プニ
635優しい名無しさん:05/03/07 22:40:03 ID:8A9TzHpA
>>632
学生でつ
636優しい名無しさん:05/03/08 03:18:00 ID:3Y4D83Co
>>632
修正液を大量に使うよ。
637優しい名無しさん:05/03/08 19:00:07 ID:OAjfNMoE
昨日石に聞こうとした事すらクリニックへの道中で忘れた。
こうなったらメメントの主人公の如くメモ魔の生活をするしかなさそうだ orz
638優しい名無しさん:05/03/09 09:09:12 ID:ck+vtPuU
本を読んだとたんに内容を忘れていく・・・
資格の勉強したいのにできないよ・・・orz
639優しい名無しさん:05/03/09 11:20:50 ID:UeeyEazf
いっそのこと躁転したいよ。
頭がスッキリしなくてイライラする。
640優しい名無しさん:05/03/09 11:41:17 ID:3368W5Dm
俺は話すのがとても下手になりましたね
適切な言葉が出てこない。読解力も落ちたし。
昔は読書も会話も得意な方だったんだが・・orz
641優しい名無しさん:05/03/09 11:45:22 ID:HHT9XRsT
ちょっとしたパンフも読めない、もちろん本も読めない。
テレビも見てらんない。
字もかけない。
何にも手に着かない。
記憶力っつーか、要するに集中力欠落。

でもよかった。私だけじゃないんだ。
642優しい名無しさん:05/03/09 11:49:13 ID:3368W5Dm
>>641
ナカーマですよ
テレビもいまいちよく解らないからつけるのが嫌になってます。そして社会のこととか政治とかにどんどん疎く・・・
辛いですね。直るという保障もないし
643優しい名無しさん:05/03/09 12:05:10 ID:aVKlMdaO
日常生活での記憶力の低下。特に育児。昔の写真で成長ぶりに(゚д゚)ハッ!!とスルガ思い出せぬ。
仕事(自営)だとそうも逝かん。お客さまの顔・買って頂いたモノを覚えておくのは得意。

このギャップは、育児から仕事に逃げ道ダイブした自分の母にダブる。
今日は休みなのに保育園連れてった。
後悔、自己嫌悪、産んだ自分が悪い→こども可愛い→ガンガル→疲れる→親に預けて仕事→後悔
のループ。

泣きたいのは自分じゃなく子供だと思う。
644優しい名無しさん:05/03/09 12:36:12 ID:cWOLofi2
思考力の著しい低下はこのスレみるまで本当に不安でした。考えても、すべて思考が最後まで働かないんです。

あと、何かしているとまったく人の話が入らなくなりました。

モノを運んでいたり、ゲームしていると、人の声がするのは解るのに何を話しているか聞こえないんです。

他のことに集中せずに、人に集中するよう心がけていますが、どちらも中途半端。もう疲れますた(;´Д`)

こんなことありますか?
645優しい名無しさん:05/03/09 13:50:51 ID:Q0WElG+g
>>643
あーあきの毒だけどたぶん子供さんも将来同じようになるね
女の子なら。
646優しい名無しさん:05/03/09 22:55:42 ID:/3WqsE+F
多分、社会復帰は無理なほどに思考力欠如してます。
最近、家庭教師のバイト始めたけど、その時だけ思考が何とか回る感じ。
それ以外はほぼ…頭にもやがかかったみたいになってる。
647優しい名無しさん:05/03/10 00:05:09 ID:4aNOlXZZ
バイトできるだけうらやましい(´・ω・`)って思っちゃいます。。。
648優しい名無しさん:05/03/10 00:21:01 ID:YUWEGzZH
俺も鬱で記憶力が落ちて仕事に影響が出てきたので困っていたが
さすがに昨日の夕飯は覚えてるな・・・
おまいらは鬱じゃなくてスタンド攻撃をうけてるんじゃないか?
ストーンオーシャンで出てきたのみたいに
649優しい名無しさん:05/03/10 00:27:23 ID:9l79mM2N
最近よく何日かとか忘れる
話も聞いてるのに忘れる…
650優しい名無しさん:05/03/10 00:33:51 ID:hBDWduyo
記憶力・思考力・判断力・決断力 頭を使うものはほとんど
だめになりました。
おかげで自信もないし。
今後どうやって暮らしていこうか考えてしまいます。

メモを片手にメモって生きていけばいいのかな・・・
メモるときまで忘れそうで、めもったことも忘れたりして・・・
651優しい名無しさん:05/03/10 01:54:24 ID:rdC2FYiw
昨日の夕飯を忘れていることはいつものこと。
ひどいときは食事をして2時間位したらもう覚えていないよ。
さすがに食べた事自体は覚えているけど。
652優しい名無しさん:05/03/10 12:28:43 ID:I7L0aKcB
漏れはこの2年間ずっと同じような生活(生活っていうのかな)ばかり
しているし外にも殆どでてないしなんの記憶(おもいで)もありませぬ
653646:05/03/10 14:16:02 ID:JuZP+TO9
>>647
自活できるほどの稼ぎはないから安心汁。
月収1万強で暮らすのは無理だよ_| ̄|○
654優しい名無しさん:05/03/10 15:45:42 ID:D3ZnAZE6
思考力低下しまくって、今日右側車線走ってたよアハハー



orz
655優しい名無しさん:05/03/10 15:49:09 ID:qWVXWQT6
>>654
思考力低下でそこまではならんだろう
何か悩みがあるんじゃないのか?
656優しい名無しさん:05/03/10 19:17:49 ID:D3ZnAZE6

今は特に悩みとはないですね。
急に意識がなくなったり、幻覚見たりよくあります。
6年前に欝でしたが薬とかは飲んでません。
気になることといえば昔から鼻炎持ちで年中点鼻薬のお世話になってること、
昔から鼻を自分で傷つける癖があることです。
めんちょしょっちゅう出るんです…

何が原因かわからないですが、ヤバイ…ですよねorz
657優しい名無しさん:05/03/13 19:33:59 ID:F0/zU8ZC
制服のポケットにはいつも1本のペン。
「明日の宿題は○ページから〜…」
「明後日までには○○ページまでを予習してくるように」
「明日、○時の電車に一緒に乗ろうね☆」

こんな調子で毎日左手の甲や手首にはペンで書いたメモがいっぱい。
お風呂に入って消してる時、泣けてくる。
658優しい名無しさん:05/03/13 20:46:56 ID:8DO3R93t
>>657
学生ならまだかわいいけど、
社会人でそれをやってる自分って_| ̄|○
659優しい名無しさん:05/03/13 23:34:43 ID:UPjUI1vd
>>657
そんな宿題をやっている学生程度の年齢なら、まだ逆転のチャンスは十分にあるぞ?
俺らみたいに、無職・職歴なし、20代後半とかいう悲劇は味わって欲しくない。
気軽に頑張れとは言わないけど、やれるだけやってみようよ。
660優しい名無しさん:05/03/14 03:14:55 ID:eoqIvwIw
最悪だぜ教わって3秒しか記憶にねえ
661優しい名無しさん:05/03/14 23:33:31 ID:DpWV+Opt
以前、テレビでアツルハイマーの疑いがある人に医者が3つの単語を患者に言って
チョット経ってから再び聞くと言う検査をやってみたら、みごとに出来なかった。
記憶に関しては、仕事でかなり支障をきたしています。  だめだ・・

30歳男、現在は鬱病ではなく通常の生活をしています。
662優しい名無しさん:05/03/15 00:03:21 ID:J5GjXde6
「保険証は毎月のはじめだけ出せばよい」
「ビデオの予約の仕方」

なんでこんなのまで忘れてんだろ・・・
663優しい名無しさん:05/03/15 22:43:23 ID:zLDJNvLo
このスレの存在自体を忘れてた…
664優しい名無しさん:05/03/16 00:18:38 ID:Q3IHYgCQ
やっぱりあるんだね、こういうの。
元々人と関わるのが苦手だったのもあるけど、人の名前が出てこなくて仕事に支障が…。
あと、見通しの利くだだっ広い部屋で迷子になる(w
665優しい名無しさん:05/03/16 00:21:59 ID:Q3IHYgCQ
…もう一つ書こうとしてたんだ…。
夜の分飲むの忘れたと思って寝る前に余分に抗鬱剤飲んじゃって、今日は午前中半休取る羽目になった。
2重にボケ。
666優しい名無しさん:05/03/17 00:09:27 ID:33Dwpcuj
最近、記憶力の減退が激しくて、常に頭はもやがかかったまま。
集中力、注意力もなく、少なくとも車の運転は危なすぎてやっていません。
こんな状態で拾ってくれるところなんて…ないよなあ…。
667優しい名無しさん:05/03/17 00:51:59 ID:XikBDviO
ローソク集中法をやってるんだけどかなり効果があった。
やってみな
668優しい名無しさん:05/03/17 15:14:07 ID:nvKyM7EK
記憶障害っていうのはこんな感じになるのかな。

1.短期的なことが覚えられない、覚えても忘れる。

2.中期的なことが覚えられない、覚えても忘れる。

3.時期に関係なく特定のことが覚えられない、覚えても忘れる。
 特定のことを除けば何とか記憶できる。

4.時期に関係なく記憶することがある量を超えると覚えられない、
 覚えても忘れる。覚えることが少なければ問題ない。

5.時期に関係なく複雑なことが覚えられない、覚えても忘れる。
 簡単なことなら記憶できる。

6.短期的なこと、比較的最近のことは覚えていても、
 長く残るような記憶にはならない。

7.ある時期から前の記憶がない。覚えていないことが多い。

8.ある特定の時期の記憶がない。覚えていないことが多い。
669優しい名無しさん:05/03/17 19:06:00 ID:+33/BBVC
>>667 
どんなのですか
詳細希望
670優しい名無しさん:05/03/17 23:57:32 ID:XikBDviO
部屋の明かりを消し、ローソクの炎を10分程度”何も考えず”見る。
ローソクを見ているということさえ忘れて、無意識にみる。
時折目を瞑り、額あたりに映る残像に集中して凝視。
今まで視線恐怖症だったり、作業をしていても他人の進捗具合や視線が
気になってしまい自分の作業に集中できないで、記憶できず、理解できなかった
事が、これをやりはじめて集中すべきことに没頭できるようになった


671優しい名無しさん:05/03/18 00:16:38 ID:xFplf8NH

俺が一番ひどいと思うのは、家のドアの鍵を開けたか、
どうか忘れて、今、開けたのに忘れて、また開けようとして
再びガチャガチャやって、鍵を閉めてしまう事が、良くある。

これって、マジでヤバイかな?
病院行った方が良いと思うけど、怖くて行けん。
たぶん脳になんらかの障害がある。
672優しい名無しさん:05/03/18 00:28:34 ID:uvdUEqQQ
何で生きてるのかも忘れたよ
私なんか死ねばいい
興奮すると記憶を失う
難しいことも簡単なことも忘れるボケ
何やってんだ自分
673優しい名無しさん:05/03/18 00:35:50 ID:6fAWVm3H
>>671
やってる最中に忘れるよな。モレはどこ磨いたか忘れて歯磨きがなかなか終わらんww
674優しい名無しさん:05/03/18 00:38:32 ID:UTQl7Taj
>>671
私も大学入って一人暮らししてから、その症状が出てきて、
もう10年近く経ってるから、まあよくあることなんじゃないですかね…。
でも、病院は行った方がいいです。通院歴5年の患者より。

>>672
私もよくあるし、無職職歴なしだから、
最近死にたいとよく思うけど、なんとか踏み留まっている。
まあ、もうちょっと落ち着いて日々暮らしていこうよ。
675優しい名無しさん:05/03/18 00:48:00 ID:uvdUEqQQ
674 ありがと
676優しい名無しさん:05/03/18 02:33:25 ID:gSsbaqFu
鬱になってからの3年間丸っきり記憶に無い。
その後の2年も記憶あやふや。
薬を飲み忘れてると思って同じ薬を何度も飲んでしまったりする。
病院で先生が云った事も全て忘れる。
先生から「今度からメモしてください」と云われた。
でもそのメモを読み返す事を忘れるのであまり意味が無いような気がする。
677優しい名無しさん:05/03/18 06:09:36 ID:RI4HTvHQ
わたしも家の鍵しめたかわかんなくなる!あと夕方だと思ってたらまだ朝だったりお茶買いだめしたはずなのに家のどこにもなかったり2ちゃんかきこんだはずなのにそんなスレさえ存在してなかったり記憶障害でてるけど薬の副作用なんかな?
678優しい名無しさん:05/03/20 10:12:56 ID:jhkMvM6M
>>676
自分もそんなようなところがある。
メモを読み返すことも、さらにどこに置いたかも忘れた。
679優しい名無しさん:2005/03/22(火) 15:07:56 ID:vgYXryhl
誰に何を話したのか忘れている。
「それ、この間も聞いたよ」って言われることがしょっちゅう。
680優しい名無しさん:2005/03/22(火) 15:37:23 ID:H+3MF5v4
話すべき事を覚えてるうえに、人と話してるじゃないか。
681優しい名無しさん:2005/03/22(火) 22:43:12 ID:vgYXryhl
>>680
相手、家族と彼氏だけだから。
それ以外の人とは、鬱が酷くなってから話してないよ。
痩せこけた自分を見られるのがイヤで、疎遠にしてしまったから。
682優しい名無しさん:2005/03/23(水) 00:46:38 ID:Of49Z2qW
やっぱりポジティブに生きないとだめだと思うね
それは記憶でも同じでさ、バイトしてても休憩は0時0分からねー、と
事前に言われても、休憩になったら誰かが誘ってくれるかとか
もう一回同じ事言ってくれるだろう、みたいな考えで人に頼っちゃうから
683優しい名無しさん:2005/03/23(水) 02:08:44 ID:pVhtlgvj
頻繁に…ではないけど、1日数回くらい、
数秒前にやろうとしてたことを忘れたりするようになったけど、
前から記憶力良くなかったしなぁ…と思うことにした。
684優しい名無しさん:2005/03/23(水) 19:48:56 ID:kvT36i0u
>>683
ナカーマ
685優しい名無しさん:2005/03/29(火) 04:28:02 ID:UhPcA7cd
3歩歩いたら、忘れてしまえる・・・鶏並になっているわ、漏れの頭は・・・
686優しい名無しさん:2005/03/29(火) 05:18:00 ID:UCsB2M13
入院して3ヶ月経ったけど看護婦の名前いまだに覚えられない。
687優しい名無しさん:2005/03/29(火) 06:51:02 ID:ij8tH0u0
>>686
それはその看護婦に魅力がないから。
688優しい名無しさん:2005/03/29(火) 11:54:04 ID:uUjRhIhB
恋(無理矢理好きだと思い込む)をしたら記憶力が戻り始めました。




でも振られたら前よりひどくなりました。
689優しい名無しさん:2005/03/29(火) 15:39:43 ID:oqCXV8GK
記憶力が無くなったんじゃなくて、お亡くなりになった。
このスレタイにぴったりだ。
690優しい名無しさん:皇紀2665/04/02(土) 01:55:27 ID:UqiojFw7
記憶力が悪くなったので無理をして思い出さないようにしている
自分を追い詰めては精神症状が悪化するからね
都合のいいことは覚えているが、必ずしもそうでないので、病気のせいではないんじゃないか、わがままの疾病逃避でないかと言われたよ
691優しい名無しさん:2005/04/02(土) 17:16:22 ID:aYHsitoQ
毎日が同じことの繰り返しなので、さっきやった事を忘れてしまっている事が、たびたびある。
鬱になる前はこんな事はなかったのに、はっきり言ってショックだ。

692優しい名無しさん:2005/04/02(土) 17:23:41 ID:5ntiZzBG
鬱が最高潮だった正月の記憶がほとんどない。。
厄除け行ってきたらしいけどその記憶も。。
24にして痴呆が始まったと思い
MRIと脳波を取りに行った。
今はだいぶ回復してきました!
でも完全じゃないなー
693優しい名無しさん:2005/04/02(土) 19:56:16 ID:rncUgpMC
九九の暗唱ができなくなった・・・・・・・・。
694優しい名無しさん:2005/04/05(火) 03:17:05 ID:CrgYhvHl
たいした事じゃないんだけど、
その事を思い出そうとすると入り込んじゃって気がそれない。
思い出さなきゃ気が済まなくなる。
695優しい名無しさん:2005/04/07(木) 00:51:36 ID:4JQiyjaM
>>694
自分もそうです。通常なら思い出せなくても気にしないんだろうけど
この病気になってからは「なぜ思い出せないんだ」と深く考えてしまう。
696ナオ:2005/04/07(木) 01:42:39 ID:PznwBHiv
歯学部を受験しようて思って勉強してますが、欝と強迫障害で薬のせいなのか、何も覚えてません
697優しい名無しさん:2005/04/07(木) 21:14:09 ID:EzuExmi2
>>696
ガンガレヨ
698優しい名無しさん:2005/04/08(金) 17:40:03 ID:yWfVEF5s
>>692
> MRIと脳波を取りに行った
どんな結果だったの?
69917:2005/04/08(金) 17:54:19 ID:4LFzFhAz
>>698
MRIは軽い梗塞が見つかりました
でもこれは誰にでもあるもので心配ないそうです
脳波も異常ナシだったんですが
「途中で寝ましたか?」といわれました。
寝てないのに・・・
不眠症だから起きてるときに脳が一瞬寝たりするのかな
700優しい名無しさん:2005/04/09(土) 03:46:36 ID:gofTVk15
最近本当に記憶が鳥並みになってきた、
洗濯物を洗って干そうと思っているのに、洗濯機に入れたまま、ほったらかしにしてたり、
水道を閉め忘れたり…大事な書類をどこにしまったか思い出せなかったり。
病院に行ってみようかと思うんだが、どういう病院にいけばいいんだろう。
701優しい名無しさん:2005/04/10(日) 03:31:07 ID:GL6eN1YO
鬱がよくなってきたら、記憶力や集中力も元に戻ってきたよ
702692:2005/04/10(日) 16:52:30 ID:yHReuOl1
>>701
本当ですか??記憶力とか集中力戻るんですね!
希望が持てました。
703優しい名無しさん:2005/04/10(日) 17:19:11 ID:VZ5t6f4o
頭の調子が元に戻るとき理解力や記憶力が上がるけれど、
鳥の頭並みに制限されていたものが人になるので、
急に周りの状況が分かったり過去の記憶が蘇ったりして
物凄い不安感に襲われました。

何かを新しく覚えるのには良いタイミングかも知れない。
苦手だった英文が何とか読めるようになりました。
704優しい名無しさん:2005/04/13(水) 07:09:50 ID:iv8U3JzP
欝と長年多量の酒と薬で毎日泥酔し記憶がベール掛かったみたいに、自分の記憶が少し他人事のように感じれます。
薬で転換で倒れ入院しました。
集中治療室出る迄、自分の記憶が夢か現実か真実か区別が付きません。
人に聞いても真実を話してくれてるか、今更でも解りません。とても不安になります。
様々な事、看護婦に虐待された事等。
その為か人を信じなくなりました、全てのことを。
身近な人も信じれなくなりました。人に騙される事が怖くて何も信じません。
例え私の為の嘘でも、真実を皆から聴きたいのですが曖昧なのです。
優しさだと受け止め、今はひたすら前に向うしかありません。
でも人が怖くて信じれません。
記憶が無いって不安であったり悲しいですね。
自分に自信を持てるよう頑張ってますが、皆様も頑張ってください。
リセットしたいような人生でしたから。
705優しい名無しさん:2005/04/13(水) 11:50:32 ID:qDiYsAmO
私は279さんと同じようなケースです。
鬱とパニック併発でほっといたんですが記憶力が逝っちゃいました(´◇)
薬飲むと副作用で頭の働きが悪くなると聞いたんですが 鬱の放置のほうが危険だと身をもって知りました。
前に清×というやぶ医者にかかったことがあるので医師不信に陥ってますがいいセンセーを探してみようと思います。
今宅配来たけどかなり挙動不審な動きしちゃったかも・・・でも佐川急便だから親切だったなあ(*´U)
706優しい名無しさん:2005/04/14(木) 00:04:58 ID:ser2kGAW
病院行っても平気でしょうか?
なんか薬に関していろいろと不安があります
707優しい名無しさん:2005/04/14(木) 00:30:46 ID:+UNgjdLT
全然無くなった訳ぢゃないけど、最近特にかなり記憶力減退した
元々が割と記憶力良かっただけに結構ショック…
708優しい名無しさん:2005/04/14(木) 00:55:07 ID:VRr9AUN9
>>707
自分もそうです。前までは記憶力には自信があったのに今は…
戻るんですかね、前までの記憶力。
709優しい名無しさん:2005/04/14(木) 01:55:03 ID:WggjpHz2
記憶力、判断力、理解力が無くなって職務遂行能力の著しい低下。
で、昨日正社員解雇を言い渡されました。
来月からはアルバイト扱いだそうです。
ローンとかあるのに・・・
自殺スレ覗きにきてここ見つけました。
鬱だけどすこしよくなってきたと自分では思っていただけにきつい。
ここ一ヶ月ぐらいは死にたいって思わなかったのに。
眠いのに不安で寝れません。
710優しい名無しさん:2005/04/14(木) 12:38:35 ID:t63oepA5
('ノA`)ホジホジ
711優しい名無しさん:2005/04/14(木) 12:45:22 ID:vY+eNBSO
>>706
カス医者は論外として。
病院の処方薬の方が自分の症状に合わせたものがもらえるし、保険も利くし。
市販薬のほうが副作用が強いから余計にボーっとしちゃうかもね。
なにより家族にも鬱を理解してもらえない自分には
自分の話を聞いてくれる人がいるのが嬉しかったです。
712青い鳥:2005/04/14(木) 13:17:53 ID:yemXDXsD
カウンセリングで何を話したのかすぐ忘れちゃう人いない?
自分がいつもそうなんで
713711:2005/04/14(木) 13:29:34 ID:vY+eNBSO
>>712
漏れもそうだ。
同じ話何回も繰り返すから、友人によく指摘されるし。
714優しい名無しさん:2005/04/14(木) 13:36:25 ID:cawIIprm
記憶力はなくなるかもしれないが、
鬱の人はほとんど一行レスをしないように思える。
そればかりか、長文ばかり書く人が多いように思える。
等価交換の法則で
鬱の人は記憶力を失うと同時に
文章表現能力を手に入れるのだろうか?
715優しい名無しさん:2005/04/14(木) 16:15:10 ID:Aop0mvop
でも長文だからって良い文章だってこと無いし・・・
簡潔にすると2・3行で終わる文を数十行に渡って書かれてるのよく見るよ
716優しい名無しさん:2005/04/14(木) 17:39:27 ID:8Xl5FQcN
>>714
このくらいの長さの文章で、自分が思っていたことを的確に表現してると感心する。
717優しい名無しさん:2005/04/14(木) 21:18:29 ID:TTiGxYti
>>714
自分は長文は書けないし読むのも辛いというか無理・・・( ´・ω・`)
読もうとしても同じ所を何度も確認しなきゃ落ち着かなくて先に進めない・・・_l ̄l○
昔は小説が好きだったけど、今は漫画読むのも辛いでつ。
718優しい名無しさん:2005/04/15(金) 22:17:36 ID:spMt2TAg
記憶力っつーか、あまりにも注意力が緩慢
髪や髭を整えずに外出したり、ベルトをさげたまま締めないなど年がら年中
買い物をして金だけ払って商品を受け取らないで「お客さん」と声を掛けられたことはかぞえきれないほどある
CDを買って商品を受け取らずに金だけ払って帰ってきたこともある
最近は買い物で金を支払ったか物を受け取ったか、お釣りを受け取ったかどうかが分からなくなった
次の順番の人がお金を出していると、自分のお釣りかと思って手を出しそうに何度もなっている
しかし、今日はその記憶障害(?)が役に立った
1万幾ら買い物をして、配送の手続きをして、伝票まで受け取って、帰りのエレベーターの中で財布をチェックしたら
「どうもお金を支払ってなかったな」
あまりにも堂々としていたので店員も気付かなかったのだろうか・・・
何だかよく分からんが1万チョイ儲かったようだ
719優しい名無しさん:2005/04/16(土) 00:12:00 ID:JmNF1eFI
        ♪  _   
          /〜ヽ   ホーケー ホーケー
        (((。・-・))) アニヂャハ ホーケー ♪
          ゚し-J゚    
     _ ♪
 ♪ /〜ヽ    ホーケー ホーケー
  (((・-・。)))  オトートモ ホーケー♪
.   ゚し-J゚
          ♪_   
          /〜ヽ   ホーケー ホーケー ♪
        (((。・-・))) キョーダイデ シ-ンセー  ホー-ケー-♪
          ゚し-J゚
720優しい名無しさん:2005/04/21(木) 06:55:42 ID:BytGF/7H
ボケ気味
721優しい名無しさん:2005/04/22(金) 01:40:52 ID:2FGhxMSj
俺も。
かなり天然入ってるっぽい
722優しい名無しさん:2005/04/22(金) 09:48:21 ID:RdyVjg+n
昨日自分が何したかどんなことがあったかぜんぜん思い出せない
記憶がなくなったっていうのかな・・・
それともただ忘れてるだけ・・・?
何やっても思い出せない
頭の中にもやがかかった感じでぼーっとする
覚えてないからこそなのか、彼氏と連絡取れないと凄く不安になる
ぜんぜん分からないけど怖い。
自分昨日何してたっけ・・・・。
今までどんな恋愛してたっけ・・・。
723優しい名無しさん:2005/04/24(日) 16:57:47 ID:zLbdk2iB
もともと記憶力がない俺はどうしたらいいの( ´・ω・`)
724優しい名無しさん:2005/04/24(日) 20:52:08 ID:KSt4gWBf
ローソク集中法
>>670火事に注意

★★★★★最強の集中力養成法・2★★★★★
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1077050225/
湯当たり注意
725優しい名無しさん:2005/04/25(月) 06:10:10 ID:f6IneQxn
>>531
酷いカウンセラーだな。ほんとカウンセリングは当てにしないほうがいいよ。医師に相談しましょう。
726優しい名無しさん:2005/04/25(月) 08:48:08 ID:XImg9UAb
>>725
読み返してみたけどすげえ(w
みんなここでカウンセラーのバイトするとイイよ(w
なんかすげー元気になれそうな気がする。
頭の働きも回復しそうだ。
727優しい名無しさん:2005/05/01(日) 10:14:07 ID:47P7mmJ4
女性ホルモンに含まれるエストロゲンってのが記憶力に良いらしいが、
男なんでHGHかなんかで補おうと思ってるよ。鬱にも良いらしいし。
エストロゲンは男性にもあるからね。
728優しい名無しさん:2005/05/03(火) 23:11:57 ID:xer7w35T
長年やっててカラダで覚えてる仕事の段取りとか、車の運転なんかは覚えてるんだけど、
短期的な記憶がよく無くなる。
たとえば今日は駅まで徒歩で行ったかチャリで行ったか、とか、昼の薬飲んだか、とか。
もう自己嫌悪しまくりですよ。このチキンヘッドめ!!!orz
729優しい名無しさん:2005/05/03(火) 23:19:28 ID:xDlFkpb1
最悪時より少し回復、バイトを始めた。
記憶力が。。。ない!!
記憶できても、その記憶に自信がもてないのであんまり役に立たない。

以前「記憶力乏しいからww」って言ったら
友達に「あーそうだね、大丈夫」って普通に返された。
…あ、ありがとう('・ω・`)
730優しい名無しさん:2005/05/04(水) 00:27:31 ID:0OWI9z1R
昔のTVの出演者とか仕事や生活に重大じゃない事は結構覚えているが、
本当は忘れちゃいけない重大な事を忘れる事が多い。
731優しい名無しさん:2005/05/04(水) 03:11:25 ID:MwT7AaVI
鬱のせいだか、薬のせいだか、歳のせいだか
とにかく忘れる。なんでも忘れる。
でも私には取り敢えず「忘れてしまう」って自覚がある。
問題は仕事上の相棒。
鬱でも薬飲みでも歳でもないのに奴も「忘れる」。
しかも自覚がないときた。
凸凹コンビならまだしも、凹凹コンビ。
間抜けでも種類があるだろうに、まるっきり同じ種類の間抜け
フォローし合えないからほんとにしんどい
甘えなのはわかってるけど、もっと油断して仕事したい。
732優しい名無しさん:2005/05/04(水) 09:19:46 ID:vkwZhLM3
抗鬱薬の副作用の眠気が酷くて、一日中ボーとしまくり。
物事覚えたくても覚えられない・・・

ただでさえ記憶力ないのに・・・もうダメぽorz
733ぴよぴよ:2005/05/06(金) 23:52:11 ID:T2/pQPgW
記憶力、集中力の低下で介護職員を怖くなって辞退した。
その時は指導者の名前さえ3歩歩けば忘れる状態。
自分に絶望した。もう一生ダメだと思った。自殺を図った。

大学病院に入院した。閉鎖病棟。薬を調節し、ひたすら寝る生活。
鬱、回復!!
キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!
良い先生にもめぐり合え、生活上の注意もしてもらった。
鬱病は「脳の疾患」。一つの臓器と考えて、休息、栄養、適度な刺激が大切。
今は退院してとても調子が良い。
本も読める。活字が頭に入る。嬉しい。
大丈夫。回復するよ。

734優しい名無しさん:2005/05/09(月) 21:19:25 ID:TQHTlA6+
>>733
何かちょっと勇気湧いたよ(ノД`*)
735優しい名無しさん:2005/05/12(木) 02:13:41 ID:eWJ7ZLjQ
>>733

おめ

鬱になってから活字がなかなか頭にはいらない。
漫画しか読めないような状態。2ちゃんの他人の
カキコもほとんど覚えていないし・・・。

早く直そうっと。
736優しい名無しさん:2005/05/12(木) 02:39:51 ID:roAI2CjR
縄跳び一日300回跳んでるんだけどさ、
途中で数がわからなくなってくる…1、2、3、4、って頭の中で数えてるのに。
人が通ったりすると、一瞬で分からなくなってくる。
昨日もしかして縄跳び500回くらい跳んだかも。物凄く疲れたから。
737優しい名無しさん:2005/05/12(木) 03:10:13 ID:nIEDx//O
あー俺も。そもそも算数が出来なくなった。

1桁なら出来るんだけど、2桁以上の計算しようとすると
意識失ってぶっ倒れる。んで病院逝ったら精神科に
回されて、実は3桁でも4桁でも計算出来るが、繰上り
や繰下りが有ると2桁でも駄目だと分かった。
どうも短期記憶力が亡くなってるらしい。
738優しい名無しさん:2005/05/13(金) 12:36:48 ID:5ez93n+q
ああ、結構いるんですねぇ、記憶力低下した人…
私も今日ナニかしなくちゃいけないコトがあったはずなのに、
どうしても思い出せないんですよ…orz
739優しい名無しさん:2005/05/16(月) 21:35:00 ID:X9La6wXm
仕事で電話とか人と話するとその内容をすぐに忘れる。
メモ取ろうとしても次々に話されるから全然内容把握できていない。

この間、駅まで自転車で行ったのに帰りは歩いて帰ってきたよ。
思考能力も無いしこのままやっていけるのだろうか。
740雫 ◆Vqz9WIRVxY :2005/05/17(火) 20:30:12 ID:/Qj6GdDT
>>739
鬱が治れば戻るんじゃん?
741優しい名無しさん:2005/05/17(火) 21:37:25 ID:EDare335
そう願いたい。
742優しい名無しさん:2005/05/18(水) 19:59:56 ID:Kos/3sQ2
死にたくてくすりを一気飲みしたことがあるんだけど、
そのときの何年かの記憶がまったくない。

私の人生から抜け落ちてる。
743優しい名無しさん:2005/05/18(水) 20:19:42 ID:c+1CN+QY
744優しい名無しさん:2005/05/18(水) 21:06:17 ID:6UkX2Vmw
私も欝で記憶力無くなった。。。
今日の昼ご飯でさえ思い出せなくなる。
そして、元から数学は苦手だったが計算が異様に遅くなったし、国語得意だったのに漢字が思い出せなくて書けないことが多くなった。
これでも地元でランクの高い進学校に通い、入試の成績はクラス3位でした。
できたことができなくなるのはショックでたまりませんね(ノД`)
745優しい名無しさん:2005/05/18(水) 22:01:17 ID:c+1CN+QY
 750ゲットオォォォォ!!?あれ??
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
746優しい名無しさん:2005/05/19(木) 07:34:56 ID:fNHJCtkg
芸能人の名前とかがすぐに出てこない。
いまやろうとしたことをすぐ忘れる。

こんなんじゃ資格の試験なんか受かんないよな。
しかし、昔の変な思い出とかはときどきフラッシュバックする。

747優しい名無しさん:2005/05/20(金) 18:56:26 ID:O/kx++6/
これから晩飯の準備をする所なのに
なぜ、今俺は歯を磨いてるのか?・・・思いだせん。
音読でもやってみっかな
748優しい名無しさん:2005/05/21(土) 01:41:08 ID:B3+q+xV7
♪買物しようと町まで〜出〜掛けた〜が、
♪買物〜忘れて〜愉快……じゃねーよ!(泣
749優しい名無しさん:2005/05/21(土) 01:43:38 ID:8ZX0pQ7t
通院していた時期の記憶が全く無い。
無意識に辛い記憶は消されるもんだなと思った。
750優しい名無しさん:2005/05/21(土) 01:52:04 ID:O9/T3DjU
 750ゲットオォォォォ!!?あれ??
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
751優しい名無しさん:2005/05/21(土) 02:09:05 ID:TwO0ABuK
簡単な漢字とかついさっきやろうとした事を忘れる事が多くなった
鬱のせい?クスリのせい?
なんだかショックだ
752優しい名無しさん:2005/05/21(土) 02:13:54 ID:0/Z/2RFS
鬱のせいなの?
私は7年目なんだけれど
昨年引越した日の事や、まる1日すっぽり記憶がない日が多々ある。
家族と話していても「私がそんな事言った?」なんてしょっちゅう。
特にODしちゃうと、その前後3日は記憶がない。
そうか鬱のせいなんだ。
この際、丸ごと記憶が消えれば楽な事もあるのにな・・・。
753優しい名無しさん:2005/05/21(土) 03:05:30 ID:XgidPwF/
>>752
ODかよ!!
薬抜けるまでボケボケ当たり前。
ODで周りにアピールするやめて、治す事に専念しろよ!
754優しい名無しさん:2005/05/21(土) 03:37:01 ID:F2dfA96a
いろんな漢字は忘れたけれど
鬱と言う漢字は忘れなーい♪小6から書ける…

がぁーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっ
755優しい名無しさん:2005/05/21(土) 07:05:25 ID:yZutHgHU
レス全部見て感じたのは
「お前らメモしろよ」
756優しい名無しさん:2005/05/21(土) 07:07:38 ID:hHR7WSsY
>>755
そのレス見て感じたのは
「おまえ暇人だな」
757優しい名無しさん:2005/05/21(土) 07:54:25 ID:bcVs7tyf
>755
メモしようにも次の動作をする間や他の事に一瞬気を取られた間に忘れたり、
考えていることが書く動作に繋がらなくて、書けなかったりするんだよ。
電話がまともに取り次げなかった時は辛かった…

ところで「こうしたら記憶力が戻った、向上した」とかない?



758優しい名無しさん:2005/05/21(土) 07:57:38 ID:hoiN6bFk
何となく覚えてはいるけど感情が思い出せない。辛い記憶なら、なおさら。 カウンセラーに過去の病歴聞かれても、本気であやふや。困る感じ。
759ぴよぴよ:2005/05/21(土) 13:28:24 ID:eta3QdoZ
鬱病の人ってストレスホルモンのコルチゾールが多いんだって。
コルチゾールは脳の中の活性酸素を増やし、脳細胞を中から死滅させるんだって。
特に記憶をつかさどる海馬がやられる。・゚・(ノД`)・゚・。
だから、発病前みたいに戻らないんだ。
コルチゾールを抑える薬を処方してもらうのが一番いいんだけど、
無理ならPS(ホスファチジルセリン)がいいみたい。
介護福祉士試験に受かりたいんだよー。
何とか記憶力をUPさせたい。
760優しい名無しさん:2005/05/21(土) 18:15:31 ID:hHR7WSsY
やるべきことを気が付いたらメモをして、
メモを見るのを忘れてその内容は先送りなんてこともあるけど、
結局忘れる内容は自分の内部では重要度が低いらしいので、
気にしないことにしてる。
761優しい名無しさん:2005/05/22(日) 00:43:14 ID:3Thj6Fsp
「あ、メモ」の「メ」あたりでもう忘れてるんだわ。
762優しい名無しさん:2005/05/22(日) 01:33:32 ID:W0rbkoaP
同じく、メモやペンを捜してる間に、何をメモろうと
してたのか忘れてしまう。例えメモしても、手に書いても
読むのを忘れる。
しかも、非常に重要度の高いことでも片っ端から忘れてしまう。
もうね、しっちゃかめっちゃか。
763優しい名無しさん:2005/05/22(日) 08:07:27 ID:QBl10v6b
PSとDHAとかアホみたいに飲んでるよ。
そのお陰かな?少し記憶が残りやすくなった。
疲れるとまたおかしくなるんだけど。
764優しい名無しさん:2005/05/23(月) 22:25:21 ID:ac16Hc+6
なんか輸入する薬で記憶力と集中力向上のがあったから頼んでみた。
60錠もあれば効果があるかないかわかるよ・・・ね?
765雫 ◆Vqz9WIRVxY :2005/05/24(火) 10:24:29 ID:k++srFHx
>>764
せめて3ヶ月は続けないと効果は分からないと思うよ。
ところで何頼んだの?
766764:2005/05/24(火) 20:19:50 ID:SNCWJQfo
>>765
モダスレで耐性聞いた者です。
HK-3ってやつです。ご存知ですか?
767雫 ◆Vqz9WIRVxY :2005/05/24(火) 23:12:39 ID:k++srFHx
>>766
KH-3じゃない?
768優しい名無しさん:2005/05/25(水) 05:35:19 ID:OGLSD9M4
>>767
ですorzもうだめぽ
769雫 ◆Vqz9WIRVxY :2005/05/25(水) 11:10:06 ID:ExyKSuC9
>>768
どんまい!!
770優しい名無しさん:2005/05/27(金) 21:41:18 ID:tXwooUg+
PDと欝で一切本もよめず
電話に出ても、誰だったか覚えていなかったけど
今は普通の人よりちょっとかいてん鈍いくらいかな。
クスリの副作用もあるとおもうよ。
まずは体だね。
771優しい名無しさん:2005/05/27(金) 22:15:37 ID:2n1cXpsO
ホントに何もかも憶えられん…
772優しい名無しさん:2005/05/27(金) 22:30:55 ID:ZbTKhHYQ
鬱なくせに百人一首を暗記しようとしている俺が来ましたYO
五・七・五・七・七を100・・・暗記だけなら・・・するだけならっ・・・得意なんだが・・・
鬱だからおぼえれ(ry・・・。でもおぼえなきゃいけないんだYO(つД`、)
773優しい名無しさん:2005/05/28(土) 14:23:02 ID:MzVYzGWJ
血液検査
ホルモン検査
脳波
MRI

いつも結果を聞きだすのを忘れてしまう。
その場で思い出せない
記憶はしているんだけど、思い出すことに労力を使います。
商品の受け取りを忘れる。赤信号を青と勘違いしてわたる。
右車線走ってしまった。人の顔が覚えられない。名前も…。

よくあること。
未来が見えません。参ったな…。
774優しい名無しさん:2005/05/28(土) 18:27:58 ID:tr6/4cgV
>右車線走ってしまった。

これって運転してるってことだよね?
頼むから車の運転だけはやめてください。
775優しい名無しさん:2005/05/28(土) 18:28:52 ID:MqDOBXUI
頑張れ甘えるな
776優しい名無しさん:2005/05/29(日) 17:24:51 ID:FmsfTPCi
ここ2、3日の記憶が無い…
777優しい名無しさん:2005/06/04(土) 19:29:38 ID:JJP0mfwY
どのスレにどのレスつけたかも忘れる。
778優しい名無しさん:2005/06/06(月) 23:01:57 ID:n7gnduvF
hosch
779優しい名無しさん:2005/06/07(火) 01:18:19 ID:Vslv7IHI
ここ2週間くらいで、急に本が読めなくなった
その1週間くらい前にはゲームができなくなった
780優しい名無しさん:2005/06/08(水) 18:58:30 ID:W06DEOpP
忘れられるから生きていける、思い出など老人の逃げ場。
記憶なんて必要ないんですよ。
781優しい名無しさん:2005/06/09(木) 16:02:47 ID:2KwEtxRA
なんか仕事用の机が、ままごとのちゃぶ台になった感じだ。
782優しい名無しさん:2005/06/11(土) 21:27:05 ID:9/dhcZMb
帰りにスーパーに寄って晩飯と、週末なのでビールや
つまみを買った。



帰宅して風呂入って、さあ晩飯にしようとしてハタと
自分が手ブラで帰宅したことに気付いた。そういや
お釣りのチャラ銭が多くて、財布にしまうのに手間取った
までは憶えているが、その後、買物カゴを置いたまま
帰宅したっぽい。
腹減った…。せっかくのビールも…。
783優しい名無しさん:2005/06/11(土) 21:53:49 ID:gAOGY1KY
>>782
土曜日というのに遅くまで勤務ご苦労様です。
私がお料理作ってお持ちします♪
784782:2005/06/11(土) 22:17:14 ID:9/dhcZMb
アリガト。俺も嫁さん欲しい…。
785優しい名無しさん:2005/06/11(土) 22:40:10 ID:hGKOvPE2
高1から急に国語ができなくなった。鬱になりはじめたのも
そのころから。やっぱ鬱のせいなのかな。ちなみにいまでも
会話で言葉がうまくでてこない。人の話をすぐ忘れる。
バイト先でも名指しで馬鹿よばわりされるし最悪
786優しい名無しさん:2005/06/11(土) 22:52:03 ID:AzF+nnA/
チャリで2分のスーパーに買い物しに行くとき、買うものをメモしとかないと何を買いに来たか忘れちまう…。日にちの感覚なくし気味な18歳
787優しい名無しさん:2005/06/11(土) 23:16:10 ID:VfE50ToA
メモするの大事ですよね。携帯のメモ機能フル活用orz
788U-名無しさん :2005/06/11(土) 23:20:36 ID:HJjy/K5j
記憶が無い。まったく物を覚えられない。
メモすら出来ない。
こまった
789優しい名無しさん:2005/06/11(土) 23:57:31 ID:ukwL/CTQ
自分も本が読めなくなった。
あと楽器が弾けなくなった。何の何処を弾いてるのかわかんなくなって。
勉強も上位の筈だったのが、赤点連発。

鬱の所為にする気なんてなくて、事実がそうなのに罵られ悪化。

ギター大好きなのに。もう弾けないよ。
790優しい名無しさん:2005/06/12(日) 00:23:06 ID:lNDwswoD
189
回りに相談できる人がいなかったら保健所で無料で相談してもらえるよ、早く病院に行けば早期で治る!
791優しい名無しさん:2005/06/12(日) 00:41:28 ID:DD/icFDP
記憶力や思考力が落ち込んでいる気がする。
脳の中の、「物事を考える場所」のようなものが
すごく狭くなっているような感じです。

うまく表現できませんが。
792優しい名無しさん:2005/06/12(日) 01:02:48 ID:GH4VnhWV
>>791
分かるよ〜。私もしょっちゅうそういう事考える。
脳みそ空っぽでツルツルで、日に日に小さくなってるんじゃないかって。
人との会話もうまくできないし、記憶力ないし、意見を求められてもあせって訳わからない事答えてたり。

なのに接客業してます。。辞める勇気もない。。
793優しい名無しさん:2005/06/12(日) 01:12:54 ID:O2YBfMJS
記憶力も思考力も落ちた。
おまけに表現力も乏しくなった。
頭の中にいつも靄がかかっている感じιι
これって鬱の所為? それとも薬の所為?
794優しい名無しさん:2005/06/12(日) 01:38:53 ID:BRpE346p
私も記憶力かなり落ちたよ。物忘れも酷くなった。

人の名前とか覚えられないし、以前は大好きだった読書をしてみようと本を広げても
話の筋が頭に入ってこないし、台所にコーヒー淹れに行ってドリップの間待ってる
ちょっとの間に何しにきたのか忘れて、親に聞いて思い出して、自分の部屋に戻ったら
牛乳入れるの忘れてたりとか。
795優しい名無しさん:2005/06/12(日) 01:47:32 ID:uX9M+l/I
家にいるのが嫌でよく喫茶店に本を持っていくんだけど、
頭に全然入ってないのにパラパラやりながら1〜2時間いる自分がいる。
796優しい名無しさん:2005/06/12(日) 02:58:35 ID:tsw+LVt2
知識系の記憶は問題ないけど
自分自身に関する記憶が薄れていってる
久々にあった友達に数年前の話をされたが話がかみ合わず鬱
どこかに行ったことは覚えてるけどそこで何をしたのか、誰と行ったのか、
などなど抜け落ちてる。大丈夫か俺。
797優しい名無しさん:2005/06/12(日) 20:24:45 ID:yEWT8Usr
普通の日本語を読むのに簡単な英語を読むくらいの
パワーが必要になった感じ。だから凄く疲れる。
798優しい名無しさん:2005/06/12(日) 20:37:16 ID:VtuXWLou
記憶力低下に伴い、頭の働きが鈍い。
なんかもう、体で覚えて生活してるような…獣かよ
799優しい名無しさん :2005/06/12(日) 20:40:01 ID:cmglOQAX
人の話を聞いてたのに覚えてない。
でもまだ勉強できるから大丈夫かな。
800優しい名無しさん:2005/06/13(月) 00:11:18 ID:SK8dfheb
もうじき・・・・
801RIZU:2005/06/13(月) 00:32:09 ID:/R4+rx5s
私は過去の記憶一部失いました。
思いきって知人に記憶障害の事を打ち明けると不思議と徐々に記憶が蘇り始めました!
打ち明けてから一年たった今はほぼ記憶も戻りましたが何かが足りません。思い出したい気持ちもありますがこれは蘇らせない方が良いのでしょうか?
802優しい名無しさん:2005/06/13(月) 00:33:53 ID:4HgSWCdd
ワーキングメモリーってのが働かなくなってました。
最近は落ち着いたけど、酷いときは電話の相手の名前さえ覚えられなかった。
字も書けなくなったし。
忘れたことすら、記憶にないという('A`)
マジで凄いあからさまに症状でましたよ。
でも適切な治療受ければ直るです。
ホントにこれは病気なんだと思うす。
そう割り切って、そんな自分との付き合いかたを模索してます。
たまに壊れるけど(ノ∀`)
803優しい名無しさん:2005/06/13(月) 00:38:27 ID:fZineSQr
鬱の時って記憶喪失に近かった。夜の些細な音にも
びくついて一睡も寝れなかったな。あの時は完全にイッチャってたなあ。
804優しい名無しさん:2005/06/13(月) 00:39:58 ID:0bY51mLX
なんつーか痴呆に近いんだよな・・・これ
805優しい名無しさん:2005/06/13(月) 00:42:34 ID:T/AKxXfL
鍵なくすことしょっちゅう。
借りたCD返すの忘れていつも延滞料金払ってる。
帰ってきて携帯置いた後、翌朝出かける時とかに携帯見つからなくて
自宅電話で電話かけて発掘することほぼ毎日。
いつも何とかしないとと思うけど、そのことすら忘れる。
俺の脳細胞まじ終わってる。
806優しい名無しさん:2005/06/13(月) 00:42:55 ID:dVWUs2jH
>>804
だねぇ。
807優しい名無しさん:2005/06/13(月) 00:43:33 ID:8bIHz92I
最近、さっき言われた事を思い出せない
すべてうろ覚え
夜も眠れない 仕事行く頃に眠くなる
そのまま仕事に行く。帰れったらすぐ寝れると思っていても、眠れない。の繰り返し。
限界がきたら眠れるが仕事は休む。もうだめだ
808優しい名無しさん:2005/06/13(月) 00:43:44 ID:U1q0jpRJ
ほんと痴呆に近いと思う

すぐ覚えた事を忘れてしまう 18歳です
809優しい名無しさん:2005/06/13(月) 00:46:30 ID:IxhqorAB
糖質の陰性症状かもしれない(破瓜、単純型)
810優しい名無しさん:2005/06/13(月) 00:49:28 ID:yhVg2tNG
ストレスで海馬がダメージを受けるというのは聞いたことがある。
(海馬=脳の記憶をつかさどる部分)
多重人格者は幼児期に虐待を受け海馬が破壊され、記憶がダメージを受けたため
多重人格となる。これはマジ。
811優しい名無しさん:2005/06/13(月) 00:56:18 ID:HaQV5Ar6
私も中学時代にいじめにあってから、記憶力がなくなりました。頭の中がぼんやりしてやる気も起きなくなって、成績が下がる一方でした。嫌な思い出だけを削除できればいいのに、いい思い出も忘れちゃうんですよね。
812優しい名無しさん:2005/06/13(月) 00:57:51 ID:T/AKxXfL
仕事である工程を教えてもらい、自分ではよし完璧に覚えたぞ
と思っても、次の作業に移行しようと頭を切り替えた瞬間、
その前にやったことが曖昧な感じになる。メモをとっていても
アレこんなの俺やったっけ・・ってなる。
上司のいびりがしんどくて、自分で気づかないほどストレスが
溜まっているのが原因だと思う。
あと、常に眠い。仕事に集中できない。
813優しい名無しさん:2005/06/13(月) 01:12:00 ID:KeQ3mcZz
最初は、1週間前に話したことを思い出せなかった。
それからは、
3日前のこと
一昨日のこと
昨日のこと
今日の午前中に話したこと
一番最悪なのが、5分前に話したこと

仕事にも支障出てきたんで、病院いって診てもらったら、やっぱり鬱病。
で、もって翌日から休職。
休んでから、もう3ヶ月経ちます。
社会復帰できるのかな、おらは?
814優しい名無しさん:2005/06/13(月) 01:19:01 ID:T/AKxXfL
>>813
自分も休職したいです。でもウチの会社、体育会系の会社だから
精神病に対する理解がないばかりか、それを理由に休んだら
会社の歴史上の汚点とされ、なんとなくおおごとになりそうなんで、
会社では、自分が精神的に不安定なやつだということをひたすら
隠し続けてます。でももう限界です・・
815優しい名無しさん:2005/06/13(月) 06:07:18 ID:Rm6lkZ19
元々脳の性能が悪かった。
記憶力、理解力、読解力、計算力すべてに欠けている
最近、そ更に拍車をかけている。もうだめぽ
816優しい名無しさん:2005/06/13(月) 10:09:28 ID:8bIHz92I
>>814
なかなか理解難しいですよね。
オレの会社も似た感じ。
精神的にヤバイから休むなんてちょっと無理です
仮に休めても(休職)しても、復帰しても居場所がない感じ
間違いなく、部署は異動させられるし、自主退社?にさせようとする部署に移されるかなぁ
そしたら、自主退社せざるをえない。
今の部署だから、就職したが、異動先はおそらく、肉体系なんで、それこそ無理だ
一応世間では一流企業だが、欝など、精神的な病には冷たいし。
たまりません
817優しい名無しさん:2005/06/14(火) 20:12:06 ID:z+n0ULSS
家の鍵が冷凍庫から発見されますた…orz
818優しい名無しさん:2005/06/14(火) 21:36:12 ID:Ly5T7Y2H
>>817
私もそのうちそうなるかも・・・・・
819優しい名無しさん:2005/06/14(火) 22:33:30 ID:BwZmd4Po
財布を捨てました…
820優しい名無しさん :2005/06/14(火) 23:46:41 ID:trQd1mVA
薬を飲まなくても、鬱が重症な人は記憶がぶった切れるよ。
皆がレスをしているように、本を読んでも理解できなくなるし、
他人の話が理解できなくなるし、記憶力の低下などなど、ひどいもんだよ。
まぁ、今はそこまでいくと迷わず精神科へ行くけどね。
10数年前までは、精神科なんて敷居が高かったからねーw
自分は薬を飲まずに直したけど、時間が掛かったよ。
と言っても、後遺症が凄いけど。
821優しい名無しさん:2005/06/15(水) 01:52:29 ID:B0s4Qjhy
ほんと痴呆に近いですね。
>>817
「買ってきた卵がない」と思うと冷凍庫にパックごと入ってた。
無気力だからか、すごくへんな場所にへんなものを置いてしまうことがある。
思考力理解力はやはり低下してるので、難しい映画はほとんど見れなくなった。
覚えた仕事もすぐに頭に入ってこないので毎日持ち帰るし
言われたことは細かくメモを取る。
まわりは「そこまでメモらなくていいのにw」とか「持ち帰るなんて勤勉だね」
というけど、そこまでしないと理解できないから・・・。
あげくに友人との約束の日にちをすっぽかしたこと2回。
電話がかかってきて「あ!今日だ!」と思い出す。
大丈夫か自分・・・と思うことがある。
822優しい名無しさん:2005/06/15(水) 13:00:22 ID:kFBKVZRS
ニコチンでしのいでいます。
823優しい名無しさん:2005/06/15(水) 14:01:30 ID:ncVkI5JH
記憶力もないが理解力もない。
新しい携帯が使えない。。。
824優しい名無しさん:2005/06/15(水) 14:11:28 ID:4RV0Zww6
現代文の理解力が無くなった
825優しい名無しさん:2005/06/15(水) 14:51:31 ID:s8p1b46O
昨日だと思っていた病院の予約が、病院に出発する前に診察券を見て初めて今日だとわかったし、
明日だと思っていたカウンセリングが実は今日だったし(メールが来てから気づいた)
「今日か明日の午後お願いします」って返して「では今日の午後で」って返事が来たのに
また明日だと勘違いして、予約の時間過ぎにまた「どうしましたか?」なんてメール来るしorz

今日のカウンセリングの件は寝ぼけてたせいもあったと思うけど
これ以外にも、就職関係の企業説明会を忘れてて、終わった後に気づくことが数回・・・。
メモを取ること自体頭から抜けてるし、いざメモを取ろうとしても書き出すまでがすごく苦労する。
手帳は開いても見てるようで見てない感じ。
もうね・・・。
826優しい名無しさん:2005/06/15(水) 20:43:02 ID:C7leF/Aw
僕も鬱の時の3年間の記憶はあいまいです。でもちゃんと復活しました。
復活の秘訣は思考停止です。ただただ寝るだけです。
827優しい名無しさん:2005/06/15(水) 21:09:50 ID:OPiHUbzN
薬飲んで、かなりぼけた感じがする。テグレかな、もうぼけぼけ
828優しい名無しさん:2005/06/15(水) 22:13:35 ID:ETtTUHi7
鬱だからかどうだかわからないけどいつでも頭の中空っぽ
物覚えも悪い
829優しい名無しさん:2005/06/16(木) 18:49:15 ID:oKopNnyC
例えるなら、頭の中が「スコーン」と抜けたような感じ?
元から人の顔を覚えるのが苦手だったけれど、
今はもう会社の同僚の顔と名前が関連づけできない。
女性に至っては、それに加えて声まで誰が誰だか
分からない。
 仕事をしながら、工程をふと忘れる。
薬を飲んでも、飲んだ事を忘れてしまう・・。
とプチぼけ。このまま意識もなくなってくれたら
嬉しいんだけどね・・。
830優しい名無しさん:2005/06/16(木) 19:05:04 ID:3x7M9sLW
世の中には「頭のネジが一本飛んでいる人」という例えがあるけど
本当にネジが一本 飛んでしまった気がする
831優しい名無しさん:2005/06/16(木) 19:15:40 ID:G7yp6EJk
仕事しなきゃいけないのは わかってるんだけど
何からやったらいいのか 考えられない
832優しい名無しさん:2005/06/16(木) 19:29:54 ID:2oD35IAp
ネジ一本どころか

一度壊れたので作り直したら
元とは違うものになったみたいだよ
833優しい名無しさん:2005/06/17(金) 01:30:32 ID:EGVBjrlW
>>831
私もそんな感じ。
やる気がないのかと言われたけど
そんなことはない。でも明らかにおかしい。
普通の人でいえば、高山病で思考能力低下した状態は
こんな感じかもしれない・・・
834優しい名無しさん:2005/06/17(金) 01:36:29 ID:qeAXnFyK
835優しい名無しさん:2005/06/17(金) 02:15:45 ID:ffzTu9FQ
ほんと記憶力なくなった。
結婚してまだ数ヶ月だけど、しばらく考えないと
式挙げた日にちすら思い出せない。
毎日、何度も日にちも確認してしまう。

夕べ、自分で作った夕飯すら覚えてない。

薬も飲んでないのに…。
痴呆なのかうつなのか、真剣に悩んでしまう。

836優しい名無しさん:2005/06/17(金) 19:40:36 ID:+NW+oLuh
自分も大体同じような感じだけど、
あるある大辞典でやってたアホニン油ためしたら
記憶力すこしずつ復活してきたよ
837優しい名無しさん:2005/06/17(金) 22:52:26 ID:Go3baULF
>今はもう会社の同僚の顔と名前が関連づけできない。

同じだよorz
自分の場合通院加療で約1年休職してたというのもあるんだけど、
恥を忍んで、病気の事知ってる上司に
「あの方、お名前は何でしたでしょう?」こっそり確認し
容貌の特徴と名前をメモる毎日。
838優しい名無しさん:2005/06/18(土) 02:18:38 ID:WBYHOFvB
お湯も沸かせません。
火をつけたことを忘れる。
アラームをセットしても、すっかり忘れているので
何で鳴っているのかがわからない。
839優しい名無しさん:2005/06/19(日) 00:59:00 ID:ZesCiWye
バブル期だったので、低学歴でもまーまーの会社に入れました。
そんな会社なので、バブル崩壊後入ってくる人たちは学歴良いし
やっぱり頭が良い。
お陰で、そのプレッシャーで悪い頭がさらに悪くなった気がする。
私は、定年まで今の会社でやっていけるのかすごく不安です。
その不安でさらに海馬の細胞死んでいくスパイラル。
840優しい名無しさん:2005/06/19(日) 20:54:06 ID:djfcXK9J
バブル期入社のバカ同士でバカやってて、それに振り回される部下も結構大変だったり。
841優しい名無しさん:2005/06/19(日) 21:37:09 ID:O7yw2qWl
そろそろ会話の仕方も忘れてきた。
842優しい名無しさん:2005/06/20(月) 12:32:36 ID:yFE4mF7u
入眠剤(まいすり・金春)減らしてみた。
結構 頭ボっーとする感覚が減った。
うれしい。

843優しい名無しさん:2005/06/21(火) 22:59:43 ID:FENXyGeQ
>>815全く同じ。もともと悪いものにさらに拍車かかって・・
すぐ忘れる・覚えられない・考えられない・理解できない
計算できない・文章?板に書き込むのもつらいですー
常に頭が霧がかかったようにボーっとする
頭ん中に、TVの砂嵐がザーザーかかってるような、
混雑してる感じっていうのかな?昼間ダルー夜になると元気
滑舌超悪・・・抑うつやったのは何年も前の事でそれ以来精神科にはかかってないけど、
この数年激しくストレス溜めまくってそれと共に年々症状が悪化してきたような気がするんだけど、
なんかヤバイですか?


844優しい名無しさん:2005/06/22(水) 19:04:49 ID:H7AVG/05
人と話す事も難しくなってきた…。スラスラ昔の様に話せなくなった。辛いです。でも同じ悩みを持ってる人が居て救われますた。
845優しい名無しさん:2005/06/23(木) 20:15:23 ID:Y8Ka/dn8
>>843
自分も自分も。

激しい物忘れ、頭にモヤがかかってる感じ。
思い出そうとすると、とたんに頭にロックがかかって思い出せなくなる。
滑舌も悪くなり、声も曇る。ミスも増えた。
目は死んで、表情はない。
長い文章読めなくなった。
字を丁寧に書くことができなくなった。

単語が出てこない。文法がおかしくなる。頭が働かない。
これらの理由で、会話も厳しい。

絶対ヤバイ。
846優しい名無しさん:2005/06/24(金) 08:19:12 ID:/p4pkHrY
>>845
あなたは私ですか?
847優しい名無しさん:2005/06/24(金) 23:02:09 ID:NseCSd23
言葉が出てこなくて、英語で話したことあるよ。単語だけ。
848優しい名無しさん:2005/06/24(金) 23:39:02 ID:aOvdkhRb
843さん、845さん
私ももうヤバイです。
目が死んでて、計算もできなけりゃ、
昔あんなに好きだった読書もすぐ飽きちゃう。
会話するのも面倒で、「ああ」「いい」「無理」「ダメ」「やだ」くらいしか言いません。
ろれつが回らなくてアル中の人みたいでヤダ。
…私の言う事全部わがままだな…
849優しい名無しさん:2005/06/25(土) 21:37:56 ID:n/+KSeIv
夕食の30分くらいあと、親に何気なく「夕飯食ったっけ?」って聞いてしまった。
聞いてすぐ思い出したけど、すげえショック。
850優しい名無しさん:2005/06/25(土) 22:58:46 ID:8rEQbNre
今も随分頭が悪くなったなと思うけど
鬱症状が酷い時は今よりもっと駄目だったな…
少しよくなってきてる気がする。
851優しい名無しさん:2005/06/25(土) 23:36:53 ID:mqYaniXi
昨日書き込みが思い出せない。日にちが解らない。
あまり気にしない様にしようっと。
852名無しさん@電話にはでんわ:2005/06/28(火) 19:29:19 ID:gSi8xURa
やばい、数字の認識できなくなった。661円ですと言われレジで570円出した。
再度661円であると言われ100円追加し50円戻そうとした
店員から50円はそのままでいいと言われた。
結局670円払って9円おつり貰いめでたく会計が終わったが完全に呆けたな


853優しい名無しさん:2005/06/28(火) 19:43:09 ID:PcHlI7wl
薬を飲んでた時代は、本当に記憶が吹っ飛んでる。
だから同じ話を何回もしちゃうし、自分で自分が訳がわからなくなった。
薬がぬけたら、治ったんだけどね。
でも失われた2年間は長いよ。
854優しい名無しさん:2005/06/28(火) 19:48:26 ID:lgkUp+Jt
>>852
どれがどの硬貨だったかド忘れしてしまったのか
私もありえそうだ
855優しい名無しさん:2005/06/29(水) 07:11:20 ID:V7C0WtZx
>>853サン
あの。お薬は何を飲んでらしたんですか?メジャートランキライザ系ですか?
自分も今トレドミンを一年以上服用してますが、脳機能は以前の80%くらいまで回復したと思ってます。
しかし治療終了して服用止めないかぎり、この感覚は思い込みでしかないんでしょーか…?やはり薬である程度頭にアホ化ヴェールかかってるのか?
来年受験ひかえてるので恐怖です。
856優しい名無しさん:2005/07/02(土) 11:57:13 ID:x36w2K2F
おまいら仕事はしているのか?
857優しい名無しさん:2005/07/02(土) 12:39:29 ID:S71syIr1
漏れも病気になった時から極端に記憶力が悪くなった気がする…。
やっぱ関係あるんかね?
858優しい名無しさん:2005/07/02(土) 14:06:55 ID:zNcq1n9d
>>856
休学中の大学生でつ
859優しい名無しさん:2005/07/02(土) 14:42:06 ID:4baf/nsH
>>857
あくまでも俺の推測だが、この病気になると嫌なことに対する防衛反応がすごく強くなると思うから、記憶力の低下といったことは、受け入れたくないものは受け入れないという今の心身の素直な反応なのではないだろうか?
860優しい名無しさん:2005/07/02(土) 14:43:46 ID:/qc3Rp2y
昨日の出来事などを思い出すのすら困難…死にたい
861優しい名無しさん:2005/07/02(土) 14:48:45 ID:VpA6eiAf
これは欝ではなくて精神分裂症(若年性痴呆症)でしょ。
日本の医者はちゃんと告知しないからな。
862優しい名無しさん:2005/07/02(土) 15:56:34 ID:XEkLL13H
昨日の友達に夜電話して
ド○ールのミラノサンAについて小一時間一方的に話してたらしい
電話けたのは覚えてるんだけど、ミラノサンドの話は記憶にない。
しかもこれといってミラノサンドサンドの話しをしたかった別けでもない


無駄時間に付き合ってくれてありがとう。○| ̄|_ ゴメンナサイ
863優しい名無しさん:2005/07/02(土) 23:39:57 ID:kxcPkjjc
>>862
ああ、ミラノサンドはいいよな。
語りたくなっても仕方ないさ。
864優しい名無しさん:2005/07/03(日) 01:51:20 ID:j6NxifyS
昨日風俗で童貞捨てたんですが、夢だったといわれれば
そう思うほど記憶力と現実感がないです・・・
865優しい名無しさん:2005/07/03(日) 11:54:58 ID:YGhSW7Os
記憶力の低下も痛いが思考力の低下もかなり痛い…
866優しい名無しさん:2005/07/03(日) 12:51:33 ID:l+hOLPOy
864>>分かる。夢と現実の境界があいまいなんだよね。。
逆にすっごい現実的な夢を見ると現実だと錯覚してしまう。
867優しい名無しさん:2005/07/06(水) 10:52:18 ID:8+g6hGNO
コロッケにソースをかけた後、それの蓋が
何だか分からなくなって、他の容器に押し付けてしまった
868優しい名無しさん:2005/07/06(水) 10:57:24 ID:VuDEmrzm
俺なんてソースのキャップとった後
ソースかけようと思ってキャップかたむけちゃったよw
気にしたらキリがないな・・・・
869優しい名無しさん:2005/07/06(水) 11:53:32 ID:HKwhdTBj
ラーメン作ろうとして、器を出したら、すでに出してあった。
俺が出したんだっけ?としばらく考えたが、全く覚えてない。
俺以外に出す人いないし、でもその記憶ないし。ヤバス
870優しい名無しさん:2005/07/06(水) 12:01:09 ID:pjOWw6uQ
気付いたら豪華な手料理ができてた。一人暮らしなのに。財布見たら約8000円の買い物をしたスーパーのレシートが出てきた。貧乏なのにorz
871優しい名無しさん:2005/07/06(水) 12:32:08 ID:TvWd11SC
陶芸をしたらしい。
一緒にやった奴にできた作品2個見せられたが、
自分で作った物がどちらかわからない。
その日のことがまったく記憶にない。

上司に「あの店の名前わかったよ」と言われる。
出張先で一緒に食べて、漏れがしきりに
「美味い」を連発したらしく調べてくれた模様。
曖昧に笑ったがすみません、全然憶えてません。
872優しい名無しさん:2005/07/06(水) 20:28:15 ID:x5b9bEjY
ネ・ネタですか…?

873優しい名無しさん:2005/07/06(水) 20:43:11 ID:/4Eqlocd
自分の嫌な思いでばっかりわすれれたらいいのになぁ
874優しい名無しさん:2005/07/07(木) 08:18:36 ID:gy7W7WBn
みんなそれぞれに何かやってんですね
しかしこんな状態で、仕事ができてる人がいるのには、驚きました。

自分は医者に相談したら、判断力も落ちてるから車は運転するな、
しかし、仕事はしろと、まあそれ以外言いようもないか・・・
 
875優しい名無しさん:2005/07/07(木) 18:12:19 ID:P6WEyPAN
>>874
 私はトラックに突っ込んだ上、車で車線を塞いだまま、どこかに行方をくらましたらしく、
何故か現場近くの吉野家に入って牛丼を注文するなり意識を失って倒れたらしい。
 救急車で病院へ運ばれたらしいんだけど、全然記憶に残っていなくて、それ以来車の
運転は警察と主治医の両方から禁止されてしまいました。(当たり前か)
 突っ込んだトラックの人は、すごく優しい人らしくて、事故扱いにはしないからと言って
くれたので、未だにGOLD免許だけど、番号を公安が登録しているので、検問で免許番号を
照会されたら、その場で「危険運転なんちゃら」と言う罪で捕まるらしい・・・。

 許してくれた佐川急便さん、ゴメンね。
876優しい名無しさん:2005/07/08(金) 09:50:32 ID:+O6jcZkd
>>875
うぅ、何かかなりエキサイティングですね
まあ、気を落とさずに行きましょう 

しかし自分の場合鬱の症状と言うよりか、
薬の副作用でパーになってる気がする。
877優しい名無しさん:2005/07/09(土) 11:58:34 ID:b5SOXo8c
中一の数学の参考書買ってきて簡単な計算問題やってるよ。ケアレスミスがすごい。
音読もいいと聞いたので今このスレ声出して読んでます。
こんなんで良くなるのかな
878優しい名無しさん:2005/07/09(土) 17:29:01 ID:nEjvbEB7
インプットじゃなくて、アウトプット能力が落ちた人いない?


人に、仕事関連の情報を説明したり、
店で、欲しいものを店員に尋ねたりする
ことが、どうしても回りくどくなり、しまいには要点を見失ってしまう。
879優しい名無しさん:2005/07/09(土) 18:58:34 ID:EbPWJxiq
>>878
845で書き込みをしたものですが、アウトプット能力落ちてますよ。
作文をするように、話をしてしまいます。
回りくどかったり、ぎこちなかったり。
共通して言えるのは、話に気持ちが入っていないこと。
880優しい名無しさん:2005/07/09(土) 19:01:43 ID:qKXsK+FU
キーボード打つ分にはあまり変わらないけど、
人と話すとなると、なかなか言葉が出なかったり、回りくどかったりする。
あとで、ああ言えばもっと簡単に伝わったのになぁとか反省する。
881名無しさん@電話にはでんわ:2005/07/10(日) 15:59:27 ID:xX47RXTe
小説読んでもストーリーを理解できない
レジで550円って言われて500円しか出さなかったりと頭おかしい
882優しい名無しさん:2005/07/10(日) 16:15:45 ID:1C/85z4Z
同じだ…
欝が治ったら治るのかな?
883優しい名無しさん:2005/07/10(日) 16:52:32 ID:cK721n60
治らないDEATH!(w
884優しい名無しさん:2005/07/10(日) 17:48:22 ID://bCOSmt
鬱のせいなのか、薬のせいなのか、確かに記憶力が低下した。
入院するときに病院に連れて行かれたこととか、全く記憶にないし。
885優しい名無しさん:2005/07/10(日) 21:08:19 ID:jdcZLiXT
3日前のレシートを見て、何を買ったのか思い出すのに3分かかった・・・・・・_| ̄|○
886優しい名無しさん:2005/07/11(月) 20:59:39 ID:qw8/hkPe
>>872
解離性健忘というやつなんじゃ・・・
887優しい名無しさん:2005/07/11(月) 22:04:35 ID:tNQAGJr0
人がちょっと前に言ったことが覚えておけなくなった。
例えば医者に「次の診察は○○日でいいですか?」と聞かれてその時はちゃんと理解して
「はい」と答えるんだけどすぐ忘れて聞き直したり

前はこんなこと無かったのに……
888優しい名無しさん:2005/07/11(月) 23:17:59 ID:rw46hJBY
>>887
それ分かる
889優しい名無しさん:2005/07/13(水) 09:21:44 ID:IPAauCwX
PCの操作法が全然分からなくなりました。
2ちゃんだけが生きがいなのに、調子が悪くなったらどうしよう。
890優しい名無しさん:2005/07/13(水) 10:26:49 ID:xUv82VNM
自分も本当に物忘れ激しくなった
今日の授業の内容を忘れ、必要な道具を全て持って来なかった
だから今何も出来ずにボーっとして2chに書き込みしてるorz
もう嫌だ…
891優しい名無しさん:2005/07/13(水) 23:00:10 ID:b6oU2ZWY
久々にスーツ着て会社行こうとしたら
ネクタイの締め方忘れて30分くらいかかった。
もちろん遅刻・・・orz
892優しい名無しさん:2005/07/14(木) 13:07:16 ID:BqIrNYMd
この人の書き込みはやけに、自分に似ているなと思ったら、
何日か前に自分が書いたものだった。

何か元に戻す方法はないものか,
ドリルとかやれば良いのかもしれないけど、気力がない。
893優しい名無しさん:2005/07/15(金) 12:59:23 ID:qh3WM4GS
漢字ドリルやってみようかな。
でも、観終ったばかりの映画の主人公の名前がでてこないようじゃ、もうだめぽ?
894前向き:2005/07/15(金) 19:48:07 ID:m1wET6Ui
何回読んでも犯人忘れるので、
同じ推理小説が何度も楽しめてお徳なんですよ!
895優しい名無しさん:2005/07/16(土) 00:40:02 ID:cZFsBy40

同じ推理小説 三冊ある
いつ買ったとやら
896優しい名無しさん:2005/07/16(土) 00:47:02 ID:CEoE3XR8
教習所の効果測定がまったく受からない。
交通規則が頭に入らないorz
897優しい名無しさん :2005/07/16(土) 10:56:34 ID:/hLsEkv0
アイロン付けたまま出かけた…。
お風呂の水栓閉め忘れて溜まってない…
お湯を沸かしてたはずなのに、気が付いたらお湯が無くなとるとです…prz
898優しい名無しさん:2005/07/19(火) 06:33:51 ID:NHIa6p9E
鬱が長いと脳のどこかが、破壊されるという話を聞いたことがあるが、
ひょっとして、それで頭悪くなってるのかなぁ
ということは、鬱が良くなっても、頭は元に戻らないってことか?
誰か教えてください。
899優しい名無しさん:2005/07/20(水) 01:50:57 ID:cR+2h4a9
海馬かな。
多分、壊れてしまった脳は戻らない。
リハビリで、残った機能で環境に対応できる
ように特訓するしか無い。脳卒中の長嶋君
みたいに。
漏れはそう悟って、リハビリしてる。
900優しい名無しさん:2005/07/20(水) 06:33:34 ID:IRv8eTVp
>>899
あぁやっぱり元には戻らないんですか、
地道にリハビリするしかないんですね。
薄々分かってたけどショックですね・・・
901優しい名無しさん:2005/07/20(水) 07:13:39 ID:A7FNslka
数年前まではヴィトゲンシュタインの青色本とか哲学の本読めたのに
今ではまったく理解できず。
満面の笑みを満点の笑みと間違えてみんなに笑われ・・・
902優しい名無しさん:2005/07/20(水) 20:45:16 ID:wlZ3IxgV
おまえら、ゲーテも宮沢賢治も、7年周期の躁鬱だったらしいし、
夏目漱石はじめ鬱病の有名人は多いぞ。

それでも、あれだけ高度な精神活動が出来たんだから、
あんまり落ち込むな


903優しい名無しさん:2005/07/20(水) 23:00:22 ID:izv9HaJg
そんなすごい人と比べると余計鬱になるよ。
904優しい名無しさん:2005/07/20(水) 23:53:14 ID:YXA6TZeJ
10年通いなれたスーパーに行く道が分からなくなったときは
かなりショックだった。
それと昔からの記憶があいまいになってしまった。
いったい今までどうやって生きてきたんだか・・・???
元の頭悪いんだからこれ以上悪くしないでくれよ・゚・(ノД`)・゚・。
905優しい名無しさん:2005/07/20(水) 23:59:20 ID:udOJT2hd
セキュリティルームの5桁の暗証番号がすぐに覚えられなくてバカにされた。

ゴミの日をすぐに忘れる…
906優しい名無しさん:2005/07/21(木) 07:10:07 ID:Hggj+Bf0
アレこのシャンプー泡でないな?
これリンスじゃん今月何度目だよ・・・

自分の場合もともとかなりのパーだったので、
今では凄い状態になった、だから仕事考えると鬱になるよ。
907優しい名無しさん:2005/07/23(土) 03:12:57 ID:bmq+Az7h
何か覚えるのにかなりエネルギー消費してる気がする
てかかなり疲れる
908優しい名無しさん:2005/07/23(土) 03:16:56 ID:SdQAEwqg
昨晩のメニューが思いだせない・・・。
909優しい名無しさん:2005/07/23(土) 22:18:53 ID:afk60GMA
理論のこねくり回しや理解するのはできるみたいだけど、
暗記になると全然ダメです。
授業で使う実験器具の名前とかいまだに覚えられないocn
910優しい名無しさん:2005/07/24(日) 22:24:02 ID:Abo1APG1
昨日の夜、家の階段から落ちて背中を思いっきり打った
今朝にはそのことを忘れていて、ついさっき親に
「昨日打ったところ大丈夫か?」と聞かれても何の事かわからなかった
10秒以上たってそういえば昨日階段から落ちたなとようやく思い出した

痛い体験すら忘れるとは相当脳がダメになってるなと感じたよ
911優しい名無しさん:2005/07/25(月) 14:22:51 ID:72Foakcl
今年が平成17年てことまだ覚えられない。
もうすぐ8月だよ・・・orz
912優しい名無しさん:2005/07/25(月) 18:07:28 ID:aWIJr25m
自分なんか去年初めて医者に行ったとき、
年齢が分からなくなってて困ったよ
913優しい名無しさん:2005/07/25(月) 23:00:11 ID:PgGeag0G
診察の時に「今週はどんな感じでしたか?」って聞かれるけど、
ほとんど思い出せない・・・毎回「微妙でした」って言ってるorz
914優しい名無しさん:2005/07/26(火) 03:50:47 ID:VjMqUBYQ
俺は三週間くらい欝でしたが直ってからは元の記憶力が戻りましたよ。
たまに欝に戻っちゃいますが^^;
915優しい名無しさん:2005/07/26(火) 06:36:03 ID:/OLeC4A8
恐ろしいほどの自分の物忘れの酷さを医者に訴えても
鬱病との関連を医者は言ってくれなかったので
もうボケが来たのかとの悩みでも落ち込んでいました。

記憶力喪失と鬱病との関係について詳しい本を教えて頂けないでしょうか?
これって、治るものなんでしょうか?
この治療が得意なお医者さんって無いものでしょうか?

どうかよろしくお願いします。
916優しい名無しさん:2005/07/26(火) 08:30:09 ID:IvqV86vj
そんな情報あれば自分も知りたいな
私は鬱とゆうよりか薬の副作用でボケてる気がするんですが
917優しい名無しさん:2005/07/26(火) 09:56:33 ID:GVZeNcQw
>>915
薬の副作用というのもあるよ。
メジャーとかトフラニールとか。
918優しい名無しさん:2005/07/26(火) 14:38:29 ID:IvqV86vj
915
>>916
もろにメジャーのリスパダールとトフラニールを飲んでいます,
症状もよくならないので当分パーのままですね。
それに服薬やめても元に戻るとは限りませんし・・・
919優しい名無しさん:2005/07/26(火) 14:43:52 ID:IvqV86vj
916
>>917
の間違いでした、すいません



920ゆみみ:2005/07/26(火) 23:18:09 ID:vFlJGRlE
私はうつで半狂乱になってた1番つらかった時期の生活の記憶がほとんどありません。覚えてるのは、あの行き場の無いつらさと、白黒の景色。医者にも行ってなぃ時の話です。同じ人いますか?
921優しい名無しさん:2005/07/26(火) 23:33:00 ID:Y0cRvhEp
>>920
多分それは記憶力ではなくて解離の一種だと思われ。
922ゆみみ:2005/07/26(火) 23:48:08 ID:vFlJGRlE
921さん、解離ってなんですか?うつの一種の症状?
923優しい名無しさん:2005/07/27(水) 12:13:11 ID:W6INRHY4
>>920
自分もあまり辛かった時の記憶はありません、
やっぱり半狂乱になってました。
だから少し良くなった今突然5,6年、歳をとったような気持ちで社会に
付いて行けてません
>>921
自分も良く分からん
924ゆみみ:2005/07/27(水) 12:43:24 ID:3D4ejubV
923サン
記憶なくすほど、地獄なんですょね、うつって・・記憶のなぃ時期を返してほしぃ。
てか、もぅ二度と記憶なくしたくなぃですね。解離ってなんだろぅ‥
925優しい名無しさん:2005/07/27(水) 18:31:28 ID:uzHiIWvX
前回の受診時に「記憶力が悪くて困ってるのですが鬱が治れば戻りますか?」
って聞いてみたら、「う〜ん、鬱の影響も多少あるけど、もともと記憶力悪い
人って多いですからあまり気にしないで・・・。」みたく軽く流されてしまった。

これってやっぱり、治らないってことなんだね。(涙
926優しい名無しさん :2005/07/27(水) 22:48:24 ID:COeJorcy

洋服を買いに行くとします
買い物をして家に着いて1個1個買ってきた買い物の袋を見ても
中に何が入っているのか、どんなものを買ったのか
どうしても思い出せない
中を見て、あ、これ買ったんだなって思い出す

レストランでメニューを注文時
店員にライスかパンかと聞かれ
頭がスコーンと真っ白になり
ライスって??パンって??なに??
しばらく物が言えなくかたまってしまった
予想していない質問がくると頭が真っ白になって
日本語がなんにもわからなくなってしまう
風呂場で自分が今、頭を洗ったのかどうか、わかんなくなってしまう
髪の匂いをかいでみて、でもなんだかよくわからん 
しかたなく念のためもう一度洗う こんなのばっかり

鬱発生2年 断薬半年でも よくなりません
先生に聞いてもそういう結果はあまりないし、記憶が落ちたとしても
だんだん戻りますよしか言わないから どうしたものやら・・
927優しい名無しさん:2005/07/27(水) 23:48:47 ID:7QYJdjiw
病名は言われてないのですが、2年間病院に通い続けて
最近はリスパダールとデプロメールだけの処方に減りました。
(その前は色々飲んでいて、記憶力も理解力もガタ落ち)
しかもここ1ヶ月くらいは薬を飲み忘れ続け、自然に断薬しちゃいました。
そうしたら、ほんの少しですが記憶力が回復してきた気がします。
やはり薬のせいだったのか…

今日、久しぶりにデプロメール飲んだら胃が痛くなったので
医者に言って薬を止めようかと。
あんなに記憶力と理解力があっていいねと言われてたのに、
病気のせいで馬鹿になって悔しい。
928優しい名無しさん:2005/07/28(木) 01:56:22 ID:U5WwDDdi
脳の本を読んだとき「虐待を受けた人は海馬が萎縮していて
記憶力などに影響している、SSRIの投与によって海馬の
萎縮が改善する」と書いてあったのですが
ルボックスとかで逆にみなさん記憶力悪くなっているのですか?
929優しい名無しさん:2005/07/28(木) 23:51:32 ID:ms8uADwc
>>926
あなたは私かと。
同じ、まったく同じだわ。
930優しい名無しさん:2005/07/30(土) 16:38:10 ID:nLoMOIGg
923です
ゆみみさん 解離性障害のスレ@というスレがありましたよ
読んだ感じ自分は違うように感じました。
単に辛かった時期の記憶は薄くなると言うもののようです。
超遅いレスですいません

http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1086503096/l50
931ゆみみ:2005/07/30(土) 18:21:15 ID:UWU3KVG2
930さん
いぃぇ^^親切にありがとぅござぃます。うつだけじゃなぃのかもしれなぃですね、あのつらさの地獄加減・・
932優しい名無しさん:2005/07/30(土) 18:47:57 ID:1h5gwFCF
明らかに記憶がちょくちょく飛んでるので、診察時に
これってベンゾジアゼピン系のせいじゃないでしょうね?
と聞いたら、レキソタンの処方が止まった
933優しい名無しさん:2005/07/31(日) 21:38:19 ID:0RdnTGFl
イラク
934優しい名無しさん:2005/07/31(日) 23:43:38 ID:3RhkmsWY
自分の年齢がわからない。
俺何歳だっけ?
935優しい名無しさん :2005/07/31(日) 23:59:56 ID:NsXpeCpw

記憶力低下を訴えても
医師は認めたがらない
臨床結果ではそう高くない統計なの?
936優しい名無しさん:2005/08/01(月) 08:42:00 ID:Z0wjdlCq
>>935
自分の行ってる医者もそんな感じです、
ついでに薬の副作用でパーになるのもあまり認めない、
要するにパーになるのは病気ではないという考え方なんでしょう。
937優しい名無しさん:2005/08/02(火) 23:09:07 ID:/n5jth6S

欝以外が原因の記憶障害の人には、この↓スレの方が
居心地いいかな?

記憶障害・認知障害のスレ[頭悪くなった]
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1122554451/
938優しい名無しさん:2005/08/06(土) 11:57:56 ID:f8UsZpH0
〃8(≧∀≦)8〃どんな記憶も覚えてるヨン!!麻希
939優しい名無しさん:2005/08/06(土) 22:53:21 ID:WSVGVwa8
スレ違いかもしれないけど、睡眠薬を飲んでから効き始めて眠るまでの間に、なんか行動した形跡があるんだけど、朝起きた時には ? て感じ。
前の日の出来事も忘れている所があるし、なんか健忘症みたいになってる…
940優しい名無しさん:2005/08/06(土) 23:06:34 ID:pgzxiH9b
>>928
就学した後の虐めでもそれは起こるのかな。
子供の頃から学校絡みでいい思い出なんてないし、
頭は回らないし論理的な思考が苦手で
将棋のような、いくつも先の手を読む事が
全く出来なくて。
最近じゃ、うつになって記憶もなくなるし。
未来も過去もなく、あるのは霧がかった現在だけ。
941優しい名無しさん:2005/08/06(土) 23:14:54 ID:lWqLMN3z
そうなんだ!!私も激辛かった時の記憶がありません。。。
何ヶ月かあったはずだったんだけど。
覚えてるのはそうなった原因である母親を殺したいという衝動にかられ、
それを自分に向ける事で抑えていた事。何とか生きていくために
乏しい食生活をしていた事くらい。

カウンセリングで話す事によって記憶が戻るといいですねーなんて心理の先生に言われながら
通っているけど、絶対こんなことでは戻らないと思う。
主治医は記憶をなくすことによって私の命と母親の命の両方を守っているんだという。
確かに戻ったら私は母親を殺すに違いない。
もしくはその感情(と呼べるほどおとなしいものではないけど)を抑えきれずに
気が狂うと思う。
あれからもう五年になります。

誰か助けてって心から叫んでも何も変わらない。時間が過ぎていくだけ。
確かに健忘症もひどい。書類3枚の順番でさえ覚えられない。
覚えようとするとパニックになってしまう。
記憶は戻らなくてもいいから、記憶力は戻ってほしい。
942優しい名無しさん:2005/08/06(土) 23:15:18 ID:vy4hMrr/
>>939
それは小人さんの仕業です。w
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1118425219/l50
943優しい名無しさん:2005/08/07(日) 12:42:56 ID:EG4WcsKW
>>939
それはよくあることです。
制御不能なので、対応策としては、
眠剤飲んだらとにかく、布団に入って明かりも消して
寝ることに集中するしかないです。
飲んだあと、PC使ったりあれこれやってると、
友達にとんでもないメールを打ったりして
人間関係にヒビが入ったりします。
944優しい名無しさん:2005/08/07(日) 12:49:20 ID:8xBbemJ4
>>943
同感。>>939そんなのみんな経験してるって。
945優しい名無しさん:2005/08/07(日) 13:03:44 ID:o5Ya6Z6w
記憶 力(きおく・りき 享年43)
946優しい名無しさん:2005/08/07(日) 13:17:51 ID:cNPfRl0X
欝と診断されてから薬をのみはじめて記憶ない所がたまにある。
よく考えてと思い出せる感じ。

薬にコントロールされてるようでたまに怖い。
947優しい名無しさん:2005/08/09(火) 19:38:09 ID:M+DUwECT
>>945
なんで死んでるんだよ。w

>>946
自分は薬を飲んだか否か思い出せない事が多い。
薬をコントロールできなくて怖い。w
948優しい名無しさん:2005/08/12(金) 16:32:44 ID:msysAhlE
自分も薬飲んだかどうか思い出せなくなるよ
どんどんアホになっていくようで怖い
949どな ◆naaxxvdIkg :2005/08/12(金) 21:54:46 ID:tvr5D7dC
このスレに書き込んだことがあるかすらおぼえてない
もちろん薬の飲み忘れとか飲みすぎは当たり前
950優しい名無しさん:2005/08/13(土) 19:13:27 ID:CEU71yRw
こっちのスレでも聞いてみた。>273が私。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1101369217/l50
951優しい名無しさん:2005/08/25(木) 06:05:44 ID:nkSpbKR3
>945 ハゲワロス
952優しい名無しさん:2005/08/25(木) 08:57:03 ID:RQidjnlP
絶対鬱だった頃の半年間の記憶が何もない。
でも今更通ってる医者は「思い出したくないことは、自然に忘れるから大丈夫ですよ」だって。

納得して何も考えなくなったら、痴呆の疑いがでてきたorz
953優しい名無しさん:2005/08/25(木) 09:59:51 ID:T/XJVD69
中学の記憶が無い…
親の喧嘩があまりにうるさい
友達が一人もいない
オナニーばっかりしてた
頭が痛かった
目がシパシパしてた
学校以外引きこもり
954優しい名無しさん:2005/08/25(木) 10:44:57 ID:T/XJVD69
>>272
本当にそれ
955優しい名無しさん:2005/08/25(木) 10:46:35 ID:T/XJVD69
>>272
連続ごめん
今がそれ
956優しい名無しさん:2005/08/25(木) 11:08:15 ID:YghJwEgH
みんなもそうだったんだ、仲間がいて安心した。
この前、連れを車の助手席に乗せてナビしながら運転してた時
連れに「そこ右に曲がって」と言われて左のウインカー出したり」
「次を左に」と言われてるのに右折レーンに入っていったり…ということが何度もあった。
連れもしまいには「いいか!俺が座ってるほうが左だ!お箸もつのが右!!次の交差点はお箸のほうへ!」
とか言われて、本当に自分でアフォになってしまったのかとあせったよ。
957優しい名無しさん:2005/08/25(木) 11:46:19 ID:qZk1r3tw
記憶力、衰えてる。
今中学生なのに、小学生だった頃の記憶がおぼろげ。
友達の名前とかも、中学も一緒の人じゃないと分からない。
担任なんか顔すら覚えてない。
しかも実は、同じクラスの男子は苗字しか覚えてない。
女子にも何人かいる。

人に関する記憶ってのが著しく欠けてる。どうしようもない。
958優しい名無しさん:2005/08/25(木) 14:12:42 ID:ZCwf2AzL
鬱になる前から記憶力はないほうだった。
昔のことが朧げにしか思い出せない。
中学時代の知り合いに声かけられても誰だかわからないし、名前聞いてもその知り合いとのことが思い出せない。
最近は昨日のことすらも覚えていない。まだ17なのに。
これからが不安で仕方がない。
959優しい名無しさん:2005/08/25(木) 18:30:03 ID:wU7eP8HP
私も記憶がありません
どなりつけられたりした声の記憶はあるんだけど
960優しい名無しさん:2005/08/25(木) 20:03:51 ID:MfY4rsPK
鬱で通院中にY市大のバカ石に薬たくさーん出された時は記憶力低下した・・orz
鬱病になんで、抗鬱剤よりメジャー沢山つかうのか?
ドクマチール、ベゲタミンA、イソミタール、セレネース、コウントミン、ウインタミンetc
おいおい使った薬で抗鬱剤ってドクマチールだけだよw
お馬鹿な石としかいいようがないなw
961優しい名無しさん:2005/08/26(金) 01:41:22 ID:zpwNK9dm
>>960
うわ、すげーーなんだその処方。
962アゲハ:2005/08/26(金) 01:50:43 ID:2N4si1gt
苦しいことや悲しいことがいっぱいで記憶の中に納まりきらなくて記憶がなくなるんだと思う。
苦しかったって感情はあるけど一番苦しかったときの記憶はない。
963優しい名無しさん:2005/08/26(金) 04:37:40 ID:zTp23f5r
今日何日か忘れた っていうか、今日何月か、よく忘れた。
964優しい名無しさん:2005/08/29(月) 18:55:22 ID:46CRJypM
今日、処方箋を貰って薬を薬局に貰いに行くのを忘れた。
気付いた時すでに自宅・・・・・・・・・・・・・・
もう一度、駅前と自宅まで往復・・・
記憶、集中、注意力すべてガタガタ・・・orz
965優しい名無しさん:2005/08/29(月) 20:11:20 ID:swLOIJEp
>記憶、集中、注意力すべてガタガタ・・・orz
一緒だ。頭の中に霧が発生してるかんじ。
966優しい名無しさん:2005/09/01(木) 22:45:39 ID:nU1H5hP3
俺も頭がボーっとして記憶がなくなりそうになる…
どうやったら記憶力とかよくなるんだ?
967優しい名無しさん:2005/09/02(金) 00:32:20 ID:pd6Jfn2f
皆、疲れているんだよ。
辛い事だとか、苦しい事だとか、悲しい事だとか、
そんな事が幾十にも重なると、記憶もストライキーを始めちゃって
逃亡しちゃうんだよw

休める人は休みなよ。
1年でも2年でも、5年でも10年でも。
生活保護を受けてでもさ。
968優しい名無しさん:2005/09/02(金) 01:22:26 ID:YNZ3head
悩み、苦しみを、分かち合って楽になるっていう事も
ほんとにあるんだね
ここ見て、私も本当に長い間苦しんで、頭がぼーっと
して、今となっては過去のすべてが曖昧な感じがして
少し悲しかったから
969優しい名無しさん:2005/09/02(金) 01:25:53 ID:YNZ3head
>>967さんにそう言ってもらえてよかった
少しほっとした 気が楽になった
何年かけても、じっくりと治していかなきゃいけないんだ
ありがとう
970優しい名無しさん:2005/09/08(木) 23:47:11 ID:2KpH0JkO
皆、相変わらず記憶ぶっ飛んでんのかい?
971優しい名無しさん:2005/09/09(金) 15:47:39 ID:oZ24L7bw
朝、何食ったか思い出せない
972優しい名無しさん:2005/09/13(火) 18:37:40 ID:hU3z4M+k
今朝朝、何かをどこにしまったか忘れて一生懸命探して、「あ、こんなとこにあったんだ!」
って思ったんだけど、今、何を探しててどこで見つけたのかまったく思い出せない。

973優しい名無しさん:2005/09/13(火) 21:39:53 ID:LGJ8oc2F
>>971
何を食べたか思い出せない→普通の物忘れ
食べたことすら思い出せない→ヤバい物忘れ
974優しい名無しさん:2005/09/14(水) 10:20:12 ID:YbYEGzWO
1日行動してて「あ〜。頭ボ〜ッとしてるなあ〜」って言う日は、何したか全く思いだせない。。。4、5年欝なんだけど辛い時はテキトーにして健康な人と交ってくらしてます 僕みたいな人いません?
975優しい名無しさん:2005/09/14(水) 10:25:10 ID:teR6Vuwe
確かに自分の筆跡
いつ書いたか思い出せない

スーパーであれ買わなきゃ
あれの存在を忘れて買い物
家に帰って気が付く
それを一週間くりかえす
腕に書いてもそのことすら
忘れることもある
もうやだ
976優しい名無しさん:2005/09/14(水) 10:37:25 ID:YbYEGzWO
自動車学校行ってて仮免許の効果テストの問題の読解不可 テキスト読んでも知識がザルみたいにすり抜けていくし。。。 自分の特性と思って付き合っていくつもりです
977優しい名無しさん:2005/09/14(水) 10:39:28 ID:lGW4JDqd
私も最近やばくてノートに何でも書いてる。
筆まめだなとか言われた…勘違いですから
978優しい名無しさん:2005/09/14(水) 12:30:25 ID:B2cWHvAj
なんとかバイトを始めてみたのはいいものの、
仕事の説明が言われたはしから頭から抜けていく。
客にする説明が支離滅裂。
店の人の名前が一人も覚えられない。
体が反応するのに人の何倍も時間かかる。
もう記憶力が落ちたどころじゃない。
脳が腐ってるんじゃないかとすら思うよ。
979優しい名無しさん:2005/09/14(水) 23:32:22 ID:gF/bFOz6
皆は何で鬱になったの?
その原因を自分で自覚して解決しないと、直らないんじゃないの?
薬飲んでいる人は副作用でそうなっている人も多いと思うけど、
飲んでいない人なら直るかもよ。
980優しい名無しさん:2005/09/15(木) 10:38:49 ID:CKKP6hgQ
高校で鬱になったけど、
当時の記憶が当たり前のように無い。
不思議なくらい思い出さない。自分の中で無かったことになってるらしい。
981優しい名無しさん:2005/09/15(木) 13:42:26 ID:nXsJeol/
>>979
 薬をのんでいない方が自分の本当の問題に気が付く
っていう点に半分反対半分賛成。

鬱は自分の生き方を改善するチャンスだよね。でもね、
個人的経験から言うと、人間は自分のダメさ加減の原因
を探そうと思ったらいくらでも見つけだすことが出来るとおもう。

コアな原因を発見したら次はいかにそれをかかえたまま自分
は幸福を得られるかの戦略をたてて行動に移さないといけ
ないけど、鬱だったらできないよね。ふつう。ていうか無理。

助けとなる家族も友人も過去の栄光ももってない
俺の場合とりあえず薬しかないな・・・と。そう思ったね。
そういうやむをない事情があって、薬をつかっているわけで、
やっぱり薬は必要なときには必要なんだと思う。
982優しい名無しさん
記憶力向上に「難問」が良薬?…東大がマウスで解明

 勉強で難しい問題を解いている時などに出る脳波(シータ波)に、脳の“記憶装置”の神経細胞を増やす働きがあることを、
東大大学院新領域創成科学研究科の久恒辰博助教授らが解明し、15日付の米医学誌ニューロンで発表する。
 記憶力を良くするには難問を解くのがいいのかもしれない。
 久恒助教授らは、マウスの脳の海馬と呼ばれる記憶をつかさどる場所でシータ波に近い電気刺激を与えると、
細胞が刺激されてGABAという物質が放出され、海馬の細胞の分裂を促すスイッチが入る一連の経路を確認した。
 マウスに、GABAの濃度を高める薬剤を1日1回、1週間注射すると、1か月後には何もしないマウスに比べ、
海馬で新しくできる神経細胞の数が約1・5倍も多くなった。
 うつ病や認知症などの患者は、脳内のGABAの濃度が薄くなり、海馬で新たに生まれる細胞が少なくなる。
久恒助教授は「脳の神経回路を再生し、記憶力を改善する薬の開発にもつながる」と話している。シータ波は、
人間が難しい問題を解こうとしたり、新しい課題に直面して集中したりしている時などに出る脳波。
(読売新聞) - 9月15日10時54分更新

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050915-00000101-yom-soci