★★★モナーの何でも相談室★★★30

このエントリーをはてなブックマークに追加
1引越専門 ◆WTXZAqmOQQ
(___).|    o
| 引越. |    ゚     
| 専門::∧◎∧     モ ナ ー 相 談 室 へ よ う こ そ
ロ__ ( ´∀`)     
__/┌(\Ω/)    モナー相談室はみんなの助け合いの場所だモナー。
  ||/||..|_└ヽ_トヽ   ここは、メンヘラー同士のお医者さんごっこスレだモナー。
─|| ┸.。__]|__)_)   みんなで傷を舐め合いましょうだモナー。
  ___∧__________

>>2-30 モナー相談室使用上の注意(重要)診察の説明・過去のカルテ・相談系スレッドの紹介など。】
回答は誠実で真摯なものが前提でプロの回答でない事が前提モナー。
掲示板の回答より主治医の判断が優先モナー。
複数の相談系スレで同一質問をする際は礼儀上「〜スレのレスNo〜でも質問しました」と必ず一言添えて下さい。
【2ch使用のお約束 http://www.2ch.net/before.html】煽り・荒らしを徹底無視!
21 ◆WTXZAqmOQQ :04/03/19 14:28 ID:hucfHxOj
( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)゚∀゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)-_)゚∋゚)´Д`)゚ー゚) マターリ
<ご来室の相談者様へ> 
1上位ルール(2chのルール、メンヘル板のルール)を固く守って下さい。
2質問者も回答者も特に資格は必要ありません。誰もが参加できます。
 お約束外の事に関しては、スレにカキコする人の良識を信じたいです。

3通院歴の有無、処方(お薬の名称・剤型:トレドミン25mg〔朝・夕〕)、
 いじめ・虐待・DV(夫婦間家庭内暴力)・家庭内暴力・事件などの経験の有無、性別、年齢を書き込みすると、診察がスムーズに進みます。

4回答は誠実で真摯なものが前提ではありますがプロの回答でない事を前提にしてください。
 精神的な持病の他に良く罹る病気などが有る場合、特に複数の科を受診されている場合
 前もって医師に聞かれておく事をおすすめします。最終的には医師の判断が優先されます。
 分からないことがあれば医師に納得に行くまで質問される事を薦めます。

 回答は誠実で真摯なものが前提ではありますが、疑問があったり、物足りない、自分が求める回答と異なる場合は、
 他の相談スレや専門医に行くことをお勧めします。過去スレの相談コピーを防ぐため
 「回答を読みました」という返事をよろしかったらお願いします(回答の内容に疑問があるという「読みました」
 でもよいのです)。そうすると今までのトップリンク相談スレの経緯から他の回答者からのセカンドオピニオンがつく可能性が高まります。

★重要★
5  ■複数のスレッドで回答を聞きたい(=セカンドオピニオンを求める)場合は、礼儀上、例えば
  『モナーの何でも相談室』『ギコ猫のメンタルヘルス相談室』でも相談しました。」と一言添えましょう。
どうぞご遠慮なく。
3優しい名無しさん:04/03/19 14:28 ID:opA2vVAW
4優しい名無しさん:04/03/19 14:28 ID:hucfHxOj
( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)゚∀゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)-_)゚∋゚)´Д`)゚ー゚) マターリ
<回答者様へ>
1. 相談者の方は精神状態が不安定であったり、短い相談内容の場合もあります。
 お手数ですがその辺りも踏まえ誠実で真摯な回答をお願いします。

2. 無理はしないで下さい。何よりもご自分を大切にしてください。
   
3. 相談内容がわかりにくい場合は再度相談者に聞く方法もあります。
 
★重要★   
4. 虫食い回答を防ぐために回答者は残りの回答番号をレスアンカー(半角英数で>>番号)を付けて表示すると回答残しが防げます。
以下の形式にそろえていただけますと分かりやすいです。
■未回答■
>>1

未回答なしの場合も書いて下さい。
■未回答なし■
5優しい名無しさん:04/03/19 14:29 ID:hucfHxOj
■ モナーのカウンセリングルーム ■http://piza.2ch.net/utu/kako/970/970656280.html
             ミラー  http://www47.tok2.com/home/utu/utulog/mona-soudan/970656280-0.html  
★★★モナーの何でも相談室2★★★http://piza.2ch.net/utu/kako/984/984590594.html
ミラー   http://www47.tok2.com/home/utu/utulog/mona-soudan/984590594.html
★★★モナーの何でも相談室3★★★http://piza.2ch.net/utu/kako/988/988529021.html
ミラー   http://www47.tok2.com/home/utu/utulog/mona-soudan/988529021-0.html
★★★モナーの何でも相談室4★★★http://piza2.2ch.net/utu/kako/996/996099650.html
★★★モナーの何でも相談室5★★★http://piza2.2ch.net/utu/kako/1000/10008/1000843637.html
★★★モナーの何でも相談室6★★★http://piza2.2ch.net/utu/kako/1006/10067/1006700240.html
★★★モナーの何でも相談室7★★★http://life.2ch.net/utu/kako/1010/10104/1010429920.html
★★★モナーの何でも相談室8★★★http://life.2ch.net/utu/kako/1012/10127/1012763911.html
★★★モナーの何でも相談室9★★★http://life.2ch.net/utu/kako/1015/10156/1015605797.html
★★★モナーの何でも相談室10★★★http://life.2ch.net/utu/kako/1021/10212/1021296321.html
★★★モナーの何でも相談室11★★★http://life.2ch.net/utu/kako/1025/10257/1025745891.html
★★★モナーの何でも相談室12★★★http://life.2ch.net/utu/kako/1028/10285/1028517471.html
★★★モナーの何でも相談室★★★13http://life.2ch.net/utu/kako/1031/10314/1031402766.html
★★★モナーの何でも相談室★★★14http://life.2ch.net/utu/kako/1033/10339/1033944384.html
★★★モナーの何でも相談室★★★15http://life.2ch.net/utu/kako/1036/10365/1036596063.html
★★★モナーの何でも相談室★★★16http://life.2ch.net/utu/kako/1039/10390/1039050528.html
★★★モナーの何でも相談室★★★17http://life.2ch.net/utu/kako/1039/10391/1039112021.html
★★★モナーの何でも相談室★★★18http://life.2ch.net/utu/kako/1042/10424/1042450321.html
6優しい名無しさん:04/03/19 14:30 ID:hucfHxOj
★★★モナーの何でも相談室★★★19http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1044626301/
             ミラー http://page.freett.com/dat2ch07/030613-1044626301.html
★★★モナーの何でも相談室★★★20 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1046250129/
            ミラー  http://page.freett.com/dat2ch07/030613-1046250129.html
★★★★モナーの何でも相談室★★★★21http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1050859691/
               ミラーhttp://page.freett.com/dat2ch12/030716-1050859691.html
★★★★モナーの何でも相談室★★★★★22 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1053962164/
                 ミラー http://page.freett.com/dat2ch12/030716-1053962164.html
★★★★モナーの何でも相談室★★★★★23 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1057291371/
★★★★モナーの何でも相談室★★★★★24 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1057095913/
★★★★モナーの何でも相談室★★★★★25 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1060782567/
                  ミラー http://ruku.qp.tc/dat2ch/0310/09/1060782567.html
★★★★モナーの何でも相談室★★★★★26 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1065332406/
★★★★モナーの何でも相談室★★★★27 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1068067609/
★★★★モナーの何でも相談室★★★★28 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1071373826/
★★★★★★モナーの何でも相談室★★★★★★29 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1076803796/
7☆最新版☆:04/03/19 14:34 ID:Iti/J4jv
【他の相談系スレ】 ★最新版★
□■メンタルヘルス板総合案内所・相談所■□Vol.27 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1079089227/
鬱病かもしれないと思う人・鬱病の人の相談スレ12 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1079273100/
★ギコ猫のメンタルヘルス相談室(゚Д゚)ノ ver18★★★★★ http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1078095731/
【初診】初めての精神科・心療内科【Part14】 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1078361996/
◇◆こころの恋愛・結婚相談室13◆◇ http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1077258649/
●●●●●薬物依存症からの回復相談:http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1060000713/l50
★お薬に関する疑問質問に答える『モナー薬局』#33 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1077976517/
【32条、親バレなど】
「32条(医療費公費負担)関連スレッドver.10」:http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1075128586/l50
メンタルへルスFAQ:http://menhelfaq.tripod.com/
【他の参考】
<おくすり110番>:http://www.jah.ne.jp/~kako/
<医薬品情報提供 >:http://www.pharmasys.gr.jp/

【地域別情報スレ案内】
地域別病院お仲間探しスレ案内
http://www47.tok2.com/home/utu/link/
関東地域病院お仲間探しスレ案内
http://www47.tok2.com/home/utu/link/kantou.html
■精神保健関連のリンク
メンタル・ナビ:http://www.mental-navi.net/welcome.html?open
メンタルヘルス・アイ:http://www.mental.ne.jp/
あんしんドクター情報 15万医療機関検索:http://doctor.nhk-jn.com/
精神保健関連のリンク:http://ww1.enjoy.ne.jp/~mh-hiroshima/contents.htm
うつネット:http://www.utu-net.com/
ココロノマド:http://www.kokoronomado.com/
8優しい名無しさん:04/03/19 14:34 ID:Iti/J4jv
【荒らしへの対応は重要なので読んで下さい】(悪質なコピペ荒しへの対応告知 http://www.2ch.net/accuse2.html)
徹底的に無視してください。レスは一切付けないことが重要です。反応してはいけません。黙って削除依頼。これが最善の対処法です。
煽られた人に親身なレスをつけて下さい。

削除依頼先一覧 http://qb2.2ch.net/saku/subback.html
【24H以内に作成されたメンタルヘルススレッド全表示】http://www6.big.or.jp/%7Ebeyond/bbsnews/2ch/index.cgi?bbs=utu&option=5
utu:メンタルヘルス[スレッド削除] http://qb2.2ch.net/test/read.cgi/saku/1057613489/l50(メンヘルサロン板へのスレ移転依頼も)
utu:メンタルヘルス[レス削除]http://qb2.2ch.net/test/read.cgi/saku/1051145658/l50
<重要削除依頼はこちらへ>
utu:メンタルヘルス[重要削除] http://qb2.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1027431658/l50
削除議論板 メンヘル板用 http://qb2.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1032509450/l50
□■メンヘル板の自治を考えるスレVol.24■□ http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1063979887/l50
============================================================================================================================
【24H以内作成メンヘルサロンスレッド全表示】http://www6.big.or.jp/~beyond/bbsnews/2ch/index.cgi?bbs=mental&option=5
mental:メンヘルサロン[スレッド削除] http://qb2.2ch.net/test/read.cgi/saku/1055342242/l50(メンタルヘルス板への移転依頼も)
mental:メンヘルサロン[レス削除] http://qb2.2ch.net/test/read.cgi/saku/1055340675/l50
<重要削除依頼はこちらへ>
mental:メンヘルサロン[重要削除] http://qb2.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1055365524/l50
9優しい名無しさん:04/03/19 14:35 ID:Iti/J4jv
キャラクターと絵は使いたい人のみ使用してください。使わなくてもいいのです。( ̄ー ̄)ニヤリッ
モナーその他のキャラクターになるための資格はありません。メンヘル板住人の善意による妖精のような存在と考えてください。

なお、レスは遅くなる場合があります。レスが無いときは催促してください。
なにぶん、回答者側の人数がそれほどでは無いようなので…
以上よろしくお願いします。
<プロフィール(引用)>
モナー先生
茂奈大学医学部卒業、MONAメディカルスクール修了
ph.D 専攻は精神医学 趣味はまたーり メンヘル板の妖精的存在

モララー助手先生
茂奈大学人文学部人間学講座卒業 同大学院卒業 臨床心理士 趣味は陶芸

モナース先生
聖茂名リアンナ看護大学卒 趣味はフラワーアレンジメント
先生がお休み中時、突如登場したりする。

ニダー先生
モナー相談室の隣に部屋を借りている韓国人 たまに間違えた客が来るので、楽しみにしている

通りすがりの患者様
モナー相談室に通う患者 知恵袋

モナー銀行銀行員様
相談室内に支店がある謎の銀行の行員。親身で優しい。
10優しい名無しさん:04/03/19 14:35 ID:Iti/J4jv
モナー先生

(___).|    o
| ○○. |    ゚
| :::: ∧◎∧
ロ__ ( ´∀`)
__/┌(\Ω/)      
  ||/||..|_└ヽ_トヽ
─|| ┸.。__]|__)_)
  ___∧__________


(___).|       
|     |     
|  ::  ∧◎∧       
ロ__ ( ・∀・) 
__/┌(\Ω/)    
  ||/||..|_└ヽ_トヽ
─|| ┸.。__]|__)_)  
  ___∧__________


(___).|       
|     |     
|  :: ∧◎∧       
ロ__ ( `∀´)  
__/┌(\Ω/)   
  ||/||..|_└ヽ_トヽ
─|| ┸.。__]|__)_)| 
  ___∧__________

11優しい名無しさん:04/03/19 14:36 ID:B3hFnLwr
(___).|       
|     |     
|  :: ∧◎∧       
ロ__ ( #・Д・)  
__/┌(\Ω/)   <
  ||/||..|_└ヽ_トヽ
─|| ┸.。__]|__)_)|
  ___∧__________
/ 

モララー助手先生
 |  ∧_∧
 | ( ・∀・)   
 | (    )    
 | | | |
 | (__)_)
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ___∧__________


モナース先生
 |   __
 |  |+│
 | ∂/ハ)ヽヽ
 | |ハ´∀`ノ
 | ( つ⊂)   
 | | | |
 | (__)_)
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ___∧__________

12優しい名無しさん:04/03/19 14:36 ID:B3hFnLwr
しぃ看護師先生
 /□∧ 
 (*゚ー゚)
  (y[と)]  
  |__|
  ∪∪
  ___∧__________


 ギコ神父様 __ 
 |  J_†_|
 |  (,,゚Д゚)
 | ハ ̄ ̄`つ 
 | し ╋|
 |  |___|
/ ̄ ̄∪ ∪ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ___∧__________


ニダー先生

∧@∧    
< `∀´>   
(ヽΩ/)  
|__人_|     
〈_〈_)
 ___∧__________

13前スレを先に消化してください :04/03/19 14:36 ID:B3hFnLwr
            (⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
            (  前スレ消化後回答開始しますララー♪
          O  (  それまでモララーが 見守っていますララー♪
             (   
        ο     〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
        。
___∧_∧__
   ( ・∀・)
――(    )―┘、                キャッキャッ!!
‐――┐ ) )――┐         ≡≡∧,,∧   ≡≡∧ ∧
    (__ノ__ノ    . |         ≡≡ミ,,>∀<ミ ≡≡(,,・∀・)
                     ≡≡ミ_u,,uノ  ≡≡ミ_u,,uノ
14のんたん ◆E4f1C5YYK2 :04/03/19 14:56 ID:afQYskDD
俺のHPに来る「名無しさん」や「通行人」と名乗るぼけをどうにかしたいです。
男&ブス子だったら終身刑にして欲しい
美女ならセックスして欲しい
俺は名乗らない奴が嫌いだ(美女は別)
どうしたらいいですか?
ちなみに俺は仕事を辞めて精神病院に通ってる無職のヒッキー+親パラサイトです。
15優しい名無しさん:04/03/19 16:44 ID:H1jdMa3G
>>1
お医者さんごっこなら相談スレとしては不適切だよね
新しくまともな相談スレを作るべきだよ( ´ー`)つ━・oO
そしてここはスレタイを【子供帰り】お医者さんごっこしませんか?【現実逃避】に変えるべき
16優しい名無しさん:04/03/19 21:53 ID:CbLlbo0s
17優しい名無しさん:04/03/19 22:56 ID:EfV+juR1
>>14
典型的な屑だね
18優しい名無しさん:04/03/20 00:59 ID:2YYK4qPG
あああああ、だめだ。

最近さ、人の真似して自傷するひと多すぎ。
あんなに小さい傷でリスカリスカリスカリスカリスカリスカリスカって
真似された方の気持ちも考えて欲しい。
人の真似して腕切って病院行って薬もらって先生に親に認められて
病人ぶってんじゃないよ。
私よりも辛いのかもしれないけど私だって辛いんだよ
『自傷』なんて知らない小学生の時から訳も分からず腕傷つけて
傷見られる度に馬鹿にされて軽蔑されて笑われて
傷つけることを辞めれば不幸になってしまう
どうせ誰も認めてくれないんだよ。
何頑張ったって認めてくれなかった
この辛さだって誰も認めてはくれないんだ
   育 て 方 が 悪 か っ た
そんな事今更どうでもいい
病院に連れて行ってください
私は正常なのか異常なのか未だにわからない
他人と会話することがまともに出来なくなってしまった
祖母とすら会話できなかった
これから不安でどうすればいいのかわかんない
これから全く違う環境に適応できる自信が無い
19優しい名無しさん:04/03/20 07:11 ID:rx75j/ar
            (⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
            (  前スレ消化後回答開始しますララー♪
          O  (  それまでモララーが 見守っていますララー♪
             (   
        ο     〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
        。
___∧_∧__
   ( ・∀・)
――(    )―┘、                キャッキャッ!!
‐――┐ ) )――┐         ≡≡∧,,∧   ≡≡∧ ∧
    (__ノ__ノ    . |         ≡≡ミ,,>∀<ミ ≡≡(,,・∀・)
                     ≡≡ミ_u,,uノ  ≡≡ミ_u,,uノ

14 名前: のんたん ◆E4f1C5YYK2 投稿日: 04/03/19 14:56 ID:afQYskDD
20優しい名無しさん:04/03/20 20:00 ID:45UzClQA
どうやら問題の発端となった人物が板を去る事で
このスレで続行できるというベストな形に落ち着いたようですね。
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1063979887/-506
ひさしぶりに自治スレが活躍した気がしますね。こうでなくっちゃ。

では、前スレが埋まり次第、このスレを使いましょう。
21のんたん ◆E4f1C5YYK2 :04/03/20 20:54 ID:4Nv+zFdj
なんやこのスレ
たんなる過疎スレやんか
22:04/03/22 04:52 ID:DA01nyGi
寝るのが嫌だって言うのは不眠には入らないのでしょうか?
明日がくるのが嫌なんです。
時間がたつのが嫌なんです。
で、深夜まで起きてしまい、仕事を控えているので眠剤なんて飲めません。
昔は入明困難でデパス、ロヒ、マイスリーを飲んでいたのですが
最近はすぐ入眠できても、深夜に起きたり、明け方起きてしまったりして
また寝ようとしても寝られずフラフラしたまま仕事へGO!です・・・

仕事を終えて、夜寝たら、また明日が始まるのが嫌なんです。
人生がどうしようもない時間を過ごしてしまう、という感覚しかありません。
死んでるように生きている気がします。
病院にはここ一年ほど行ってません。金銭的に厳しいのです。
結構元気で拒食も治りましたが、反動で今過食です。
昔はすぐ涙が出るほど鬱状態が続いていましたが
馬鹿騒ぎができるほどなので、病院にも自然と行かなくなってしまいました。
こんな私が32条通るような状態とは思えず、通院を敬遠しています。
うまくまとまらないです、ごめんなさい。。。

23優しい名無しさん:04/03/22 06:18 ID:OSntGF+E
車にはねられてから、歩行者だと
信号待ちしてても車の音やライトが怖い。フリーズする。
それどころか、夜車の走る音で目覚めて眠れない。
そのくせ、自分が運転してたら、対向車はすこしも
怖くない。これって単なるわがままなのか、やっぱり
PTSDなのか、教えてください。
まず、このスレはテンプレが変わってますので、スレ削除されても仕方ないと
思っています。

その上で回答業務を行います。
>>22さん
人間の身体は生身のものなので、眠らないと心身ともに体調を崩しますよ。
睡眠障害でも32条が通ることもありますよ。
眠っている時間というのは大切なもので、日中に起こった出来事を整理して
短期記憶から長期記憶に移行させるという、海馬領域への記憶の転写が行われます。
眠らないと、ノンレム睡眠の時間が少なくなるので、記憶への障害が出てくるでし
ょう。
>>23さん
PTSDあるいはASD(急性ストレス障害)なんじゃないでしょうか。
自分が傷つけられて、命が危なかったときと記憶を重ねてしまって、落ち着かなくなる。
時間とともに落ち着いていくものですが、日常生活に支障が出てしまっているようで
したら、きちんと専門医を受診したらいいでしょう。
26ガッシュ:04/03/22 09:09 ID:TWF27gog
婚約した彼女の親の対処に困ってます
僕の親はOKなんですが向こうの親が…
僕は27彼女37です
僕は独り暮らしで彼女の寝れるスペースはあります
年金(2級)を二人で合わせて生活していきたいです
とにかく年齢差による相手親の説得どしたらよいでしょう?
27優しい名無しさん:04/03/22 14:10 ID:Hz5mjyc2
長いけど診断たのんます。どれも中2(虐められてから?)の頃から出てきた症状です。
自分
・完璧主義で気軽に行動起こせない(RPGやシミュレーションゲームとかできなくなった)
・新しい環境を極端に嫌う  ・自意識過剰(監視されてるとかサトラレとか)
・自分は特別な存在。一般人には理解できないと思っている
・同時に自分は駄目な人間だとも思ってる
・自分が良く分からない。本心がわからない(もう一つ意識的に作られた気持ちが入り混じる)
・言いたいことを上手く表現できない
・1,2秒〜3分程記憶がとぶことがある。気がつくとよだれが垂れている(もしくは垂れかかって気付く)。
・マイナス評価に敏感    ・動悸   ・短気
・自分が自分でない感じがするときがある ・突然息苦しくなる時がある
・感情・評価がコロコロ変わる    ・過食と拒食の繰り返し  ・自殺すると脅す
・他人の事はどうでもいい  ・どうでもいいことを偉そうに語る
・根拠の無い、ものすごい自信
他人に対して・・・
・会話中は相手をバカする材料を探している ・嫌われたり拒絶されるのを激しく恐れている
・顔色を常に覗う ・優しい言葉には裏があると勘ぐる
・親友であろうとも勘違いでもマイナス評価を付けられたと思ったら、自分からは絶対に近づかない
・人の期待通りに振る舞おうとする。嫌とは言えない
・嫌いな人にも嫌われたくない  ・親切にされてもそれは当然だと考える
・一時的にスゴイと思っても、やっぱりバカにする
28優しい名無しさん:04/03/22 14:49 ID:IX+2FQQz
>>18
傷なんて隠せば真似するひとなんて出てこないんだよ。
普通の怪我じゃないんだから見せたら誰だって興味本位で始めちゃう人いるよ。

>>26
諦めないで説得することが結婚への第一歩だと思います。
だけど、無理をいってはなりません。押し付けっていうか、押して押してばっかじゃ
相手の親御さんとの距離は余計あくと思います。
それと、なぜ親御さんが納得してないかを聞いてみるのもいいと思います。
29ガッシュ:04/03/22 16:22 ID:TWF27gog
>>28
さんレスありがとうございます
長期戦にもつれ込もうと思います
オーデュエンスのみなさん!
諦めないで!謎
>>27さん
サトラレだったり、人に思考を読まれているというところが一番精神的には
危ないサインですね。
専門医のところを受診していないのだったら、きちんと行ってみましょう。
自殺についていつも考えているのも大変危険なサインです。
31行間死人:04/03/22 19:06 ID:rxqALavB
通りすがりの臨床心理屋さん  ギコ猫でお会いした 行間死人でございます

ご回答 ありがとう 感謝で ございます。

会社の仕事が キツイデつ!! とっても緻密な仕事でツ。

このまま歳とっても やってけるか 心配でツ。

睡眠時間 まったく 不足気味。

みなさん どの位 寝れば 体調 ベストでつか?

>>31さん
睡眠時間は人によって違います。
また、精神症状が表れているとそれによって睡眠時間が全く同じ病名でも長くなったり
短くなったりします。
過眠、傾眠がちになる人もいれば、睡眠が困難になる人もいます。
人によって適切な睡眠時間というのは異なるものです。
4、5時間で適切な質の睡眠をとれる人もいれば、8時間以上きっちりと眠らないと
日中眠気がでる人もいます。
33優しい名無しさん:04/03/22 19:24 ID:8BXuRn8X
姉がうつ秒で精神病院に入って20年をすぎます。
私が高校生のときに入院したのですが、学生のときは
経済的にも、姉を助けてあげることが出来なかったのは
しょうがないとしても、社会人になって10数年たった今、
助けてあげられない自分に罪の意識を持っています。
故郷と離れて就職したので故郷に帰って姉を助けてあげたいと思います。
でも、自分も最近頭がおかしく、考えがまとまらない、頭が痛い、
生きていてもしょうがないと表居ます。いっそのこと死んでしまった方が
いいのかと思います。病院にいったほうがいいでしょうか?
故郷に帰った方がいいでしょうか。


34優しい名無しさん:04/03/22 19:25 ID:Hz5mjyc2
>>30
ありがとう。診てもらったことないです。
というか、新しいとこに怖くて行けない・・・。
よく行ってる店の、まだ行ったことないコーナーとかもいけないですから。
自殺は脅迫に使ってるだけで決行する気は今のところないです。
生きることに固執もないですけど。
35優しい名無しさん:04/03/22 19:30 ID:Oq2Z7TtR
>>33
自分が大変な時は人助けってできないものです。
まずはご自分が病院へ行ってください。
36 行間死人:04/03/22 19:33 ID:rxqALavB
今読んで テンプレに 気がつきました。 なんじゃこりゃ?

それでは 睡眠不足の 舐めあいで 同じ睡眠不足 探します。

睡眠不足で 鬱ぎみの人 怒りっぽい人 出てきて くだされ。

         おねげーします  
37素人ですが:04/03/22 19:49 ID:rxqALavB
>>33
お姉様思いの優しい心から、きっとふかく悩まれているのでしょうね。
しかし、まず先に、ご自分の心を整えることが必要ではないでしょうか。
その後でも、お姉様を援助する事は出来ると思います。
一度、医師にご自分の事を、相談されてはいかかでしょう。
それからでも、ご援助の事を考えるのは遅くないと思いますが。
38行間死人:04/03/22 20:12 ID:rxqALavB
たまには 良いこと 言うでしょう?

行間が詰まると 息つまる 誰か 答えて 私にも 

寝不足の人 話したい。
>>38さん
睡眠に障害がある人は、日中眠くなったりしながら、眠らなければならない
夜間には眠れないことも多いのです。
睡眠時無呼吸障害の可能性もあるでしょう。
咬合を歯科できちんと矯正すれば、睡眠時無呼吸障害の人の5割が改善される
ことが知られています。
夜間は電気を消すこと。そうでないとメラトニンが脳に発生しません。
それから、昼間はなるべく日光に当たることでしょうかね。
当たり前のことが人間の身体のリズムを作る上では大事です。
100人に一人ぐらいは見受けられるのですが、睡眠相が一時間ずつ後にずれて
しまう人は概日性リズム障害と言われています。
40優しい名無しさん:04/03/22 21:26 ID:eRZEw/m2
私は長年の摂食障害(偏食・嘔吐)で心療内科で治療を受けています
SSRIと抗不安薬を服用中です
でも最近「自分は別の疾患も持ち合わせているような気がする・・」
となんとなく考えていた(←自分の日々の精神状況を見ていて)ところ
「分裂病質人格障害」の診断基準を満たしている事に気付きました
(でも分裂病自体の症状・・幻覚・妄想等は全くありません)。
社会的には育児も仕事にも一応薬を服用しつつ営めているのですが
あまりにもしっくり来る診断基準が見付かり・・・
このような場合どのように最終診断が下されるのでしょうか?
主治医によって判断されるのでしょうか?
次回、受診の際に主治医に話してみようか迷っています
どうしたらよいものでしょうか
41優しい名無しさん:04/03/23 11:08 ID:YEnNBciq
こんにちは。
境界性人格障害と3年半前に診断されました。(その前1年間はうつ病の診断でした)
36歳女です。
この10日ほど、自分の記憶にないことをしてあることがよくありました。
夜に多いです。
いつのまにかゼリーを作ってあった。
いつのまにか洗面所の掃除をしてあった。
いつのまにかおかずが一品できていた。
夫によると、そのときの私は話しかけてもちゃんと応対しているそうです。
眠剤を飲んでからおきていてなることもあれば、そうでないときもあります。
臨床心理士と主治医には「解離だけど、普段の生活とそうかけ離れたことをしていないからだいじょうぶ」
と言われました。昼間になることもあります。
一昨日は気がついたら何時間もガスの火がついたままでした。(鍋とかはかけてありませんでした)
また、気がついたら台所用クレンザーを口元までもっていったこともありました。
主治医によると「もう一人の自分が日中できなかったことをするんですよ」とのこと。
小中学校で9年間ひどいいじめの経験があります。関係あるかどうか分りませんが。

どうすれば解離しなくなるでしょうか。

よろしくおねがいします。
42優しい名無しさん:04/03/23 11:11 ID:YEnNBciq
>>41です。服用している薬がぬけました。
朝昼:なし
夕:パキシル20mg、ルーラン4mg、アキネトン
眠前:ロヒプノール2mg、コントミン25mg、マイスリー10mg
>>41さん
解離の治療というのは難しいものなんですよね。
解離している間に火を使っていたり、自傷行為をしないようにできないといけません
ね。
頻繁に日記をつけて、記憶の連続性を辿ってみたらどうでしょうか。
同居している人がいれば、同居している人にも解離状態のときのことを観察して
もらうといいでしょう。
44優しい名無しさん:04/03/24 17:23 ID:O2+SsGKu
>>41です。
疲れを貯めないようになるべく早く寝るようにして、あとは火の元と自傷ですね。
行動の記録、つけてみます。
どうもありがとうございました。
45優しい名無しさん:04/03/25 11:03 ID:nvidv5u1
他にどこで質問すればいいのか分からないので
ここで相談させていただきます。

4月から転院(引越しにより通勤ルートが変わるので)をしようと考えているんですけど
新しいクリニックを受診する場合は、
前主治医による紹介状のようなものは必要なのでしょうか?
それともいきなり新しいクリニックに
手ぶらで(紹介状なしで)行っても大丈夫なのでしょうか?

変な質問でスイマセン。
46優しい名無しさん:04/03/25 11:23 ID:5uRtXvwf
こんにちは。
同棲している彼氏の事ですが、家に来る以前からトータルで2年ほど働いていません。
家庭環境かかなり悪かったのですが(お母さんも精神の方で生活保護です)
今でも解離症状がまれにある、きれやすい、常識が通じないなど
困っています。本人は支障を感じないようですが周囲は大変です。
通院を勧めるべきでしょうか?
47学生:04/03/25 12:58 ID:9bkxvZKm
聞いてください、今日学校へ行く時にごみ箱を漁っている猫がいたんです、
私は足を止めて猫をじっと見ていたら自分の後ろと前から車がきました、
そのときに私は「きっとあの猫は車のいない方向へ逃げるんだろうな」と思ってましたが
私の後ろの車が先に猫の近くを通った時に猫が驚いて道路の後ろを横切って逃げようとしたんです
その時に猫は前からきた車に引かれてしまったんです、
猫は何度も跳ねながら苦しがっていたのを見て私は焦りと吐き気がでました、
直ぐ近くの市民病院に猫の助けを求めました、
保健所の電話番号を教えてくれたので保健所に電話して猫が轢かれた場所に戻ったら、
もう猫は死んでいたんです、、私はその光景がまだ頭に残っていて吐きそうです、
なにかアドバイスをください、お願いします
48通りすがりの回答者:04/03/25 18:11 ID:3QMC0+xl
>>45さん
紹介状があったほうが、あなたの症状など新しい病院での担当医にとっては助かると思います。
あと、紹介状があったほうが初診料が安くなるところもあったと思われます。
病院によると思うんですが。
紹介状を書いてもらえるには、お金がかかりますが。だいたい1500円前後だと思います。

>>47さん
その光景が頭に残っていて吐きそうになるのが
何週間も続いたら病院にいかれたほうがいいと思います。
そのまま見知らぬふりをして通りすがったんじゃなくて、助けようと保健所に電話をしたり
行動をしたので猫を助けられなかったっていうことで自分を責めることはしないでくださいね。
あなたは悪くないので。
49優しい名無しさん:04/03/25 18:17 ID:3R80/S22
>47
私もネコが大好きです。
目の前でかわいい子猫が交通事故で死ぬのを見た事があります。
その子猫は死ぬ直前に私の顔を見ました。
まさかケガをしているとは思いませんでした。
ものすごい怒りがこみあげました。
でも、外にいるネコはそういう可能性のあるかわりに家に閉じ込められる事なく
自由に暮らしているのです。
せまい家に閉じ込められる事もなく、屋根に登ったり、走ったり。
山にいる野生のネコ(他の動物も)を思い出してください。
敵に食べられちゃうかもしれないし、崖から落ちちゃうかも、飢えて死ぬかもしれない。
都会にいるネコは都会という名のジャングルにいるんだ、と自分を納得させました。
そして、そのようなジャングルを作ったのは私達人間です。
50優しい名無しさん:04/03/25 18:46 ID:X6QQcnKb
モナ先生、見てると癒されます、
癒されついでに相談してもよいですか?
5145:04/03/25 19:31 ID:NFYMD+2x
>>48さん
レスありがとうございました。
今の主治医に紹介状を書いてもらってから転院します。
ただ、長いこと診ていただいた先生なので、
なんとなく転院のことは言い出しにくいのですが・・・

ところで、まだ次に通うクリニックは決めていないんですけれど、
紹介状を書いてもらう際には、
次のクリニックの名前を聞かれたりするのでしょうか?

何度も教えてチャンでスイマセン。
>>45さん
初診予約制になっている病院も多いので、一見だと断られる場合も有り得ます。
基本は、紹介状によって別の病院にかかるということが必要です。
「仕事の都合で、時間、曜日が合わなくなった」「家の近くで診察を受けたく
なった」という正当な理由が必要でしょうね。
53優しい名無しさん:04/03/25 19:51 ID:mhZMAZlM
>>51
紹介状(診療情報提供書)には宛先を書く欄がありますが、宛先が決まって
いない場合は空白のままにすることが多いです。
>>46さん
通院を勧めてあげたらどうでしょうか。
同棲しているということなので、内縁関係ともみなされるので、46さん自身の
保険証を持って一緒に診察室に入ってもいいでしょう。
病名は様々な可能性があって、一概には言えませんが、正常な状態でないこと
は確かでしょう。
55更紗:04/03/25 20:02 ID:3ZLqanEn
 今メンタル通院歴もうすぐ3年に突入する者です。
 パニック障害・鬱・ACやボーダーなどの症状があります。
 質問します。神経系の薬を飲んで副作用としてコレステロール値が
 上がることはあるのでしょうか?
 現在処方薬
 トレドミン・レキソタン・ソラナ・ハルシ・ロヒプ・ボルタレンなどです。
 つい最近までパキシル飲んでいて、転職活動もしていたせいか過食しないと
 いられなくなり異常にチョコレートなどの甘党依存症になりました。
 今はゼリー食のみです。(友達と会ってる時は外食したりしてますが)ダイエット
してます。おかげで少しはウエスト落ちたかな?
 顔も少しは小さくなったかな?と思っていたのに、中性脂肪は低いのに
 何故かコレステロール値だけが高いのです。どうしてなんだろう、、
 父もコレステロールが高いので遺伝で元々高いのでしょうか?
 あとコレステロールどうしたら落とせるのか→薬以外で、教えて下さい。
 もっと痩せてもいいよということなのかな?体まじだるくて辛いのに、、、
5645と51:04/03/25 21:11 ID:JUAcQkym
>>52さん
>>53さん

次回の診察日に現主治医にきちんと挨拶をしてから
次のクリニックを探そうと思います。
(もちろんきちんと紹介状をもらっていきます)
レスありがとうございました。
>>55さん
かなり無茶なダイエットをしているようですね。
私は栄養学の専門家ではありませんが、ゼリー食のみでは、体調を崩すでしょう。
コレステロール値については、ある程度高いほうがいいのです。
完全菜食主義の人は、低コレステロールで早死にしやすいです。
正常値から少し外れていたとしても、高コレステロール値の方が長生きできますし、
若々しさも保てます。
確かに遺伝的素因もあるでしょう。
どなたか栄養学に詳しい人がいれば、セカンドオピニオンもお願いします。
ちなみに糖質の過剰摂取はPMSを悪化させます。
月経はきちんと来ていますか?
無理なダイエットは、脳の萎縮から、器質性脳疾患に似た脳の変性を示すので、
不可逆的な変化をもたらして、発作が起きることも知られています。
そうなってしまいそうでしたら、入院治療を受けるしかないでしょう。
58優しい名無しさん:04/03/26 03:03 ID:23NgGe3g
>>55
そういうダイエットをするとコレステロールは上がりますよん。
59KYO ◆KYO/NIxevo :04/03/26 03:12 ID:d6wm4LIM
>>45
紹介状はあるにこしたことはないですが、なくてもかまいません。
ただ少なくとも、いつ頃からどういう症状で通院していて、
処方されている薬はどういうものであるかは確実に伝えましょう。
転院理由は引越しであればとくに不必要な疑いをかけられる心配もないでしょう。
紹介状により初診時の費用が安くなるのは規模の大きい病院へ初診で行く場合です。
>>55
これらの薬の副作用でコレステロール値が上昇することはないようです。
60優しい名無しさん:04/03/26 03:18 ID:23NgGe3g
6146:04/03/26 03:57 ID:oxaxSG/U
>通りすがりの臨床心理屋さん
やはり、通院を勧めるべきでしょうね。
言ったのですが、いやなようです。
しかも、本人保険書を持っていません。
なにか普通じゃないのは自覚があるようなのですが、通院の必要はないと思っているので
なんと言って連れていくべきかわかりません。
1度付き添いで無理やり連れて言ったのですが、その時は彼との事で私がおかしくなってしまい
ODで医者にも彼にも君がいけない、ちゃんと薬の管理を自分でしなさいと言われただけでした。
62優しい名無しさん:04/03/26 04:28 ID:6l3d92VE
どうも。
ナルコレプシーで失敗してから欝でしたが、最近また生きる気力が出ました。
会員にならなくても話せる、ナルコ関係の人が集うスレや掲示板があったら教えて下さい。
携帯ですm(__)m
63優しい名無しさん:04/03/26 04:36 ID:rXtxOY12
64優しい名無しさん:04/03/26 04:37 ID:23NgGe3g
>>62
ナルコレプシー【なぜか突然眠くなる】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1046856528/l50
ナルコレプシー解明
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1079462204/l50
とか、どう?
65行間死人:04/03/26 22:26 ID:ZwVfybs4
眠いといえば 毎日だ 

生活 リズムが崩れると

真夜中でも 眠くない 

そんな私は 仕事中   

強烈な 眠気に 襲われます

どうすりゃ 眠れる 安らかに

氏ね とか言う前に 教えてよ
6645&51&56:04/03/26 22:54 ID:OxoA5Qpd
>>59さん
レスありがとうございます。
59さんの仰る通り、私は「引越し」という理由での転院で
「今の主治医が合わない」等といった理由ではありませんので
紹介状を書いてもらうこと自体にはあまり心配はしていません。
ですので、「引越しで転院したい」という旨を伝えて、
紹介状を書いてもらおうと思います。
新しいクリニックに行ったら、
1から治療のやり直しという事を避けるため、
薬局で発行してくれた『あなたが処方されたお薬』といった
情報類もできる限り伝えようと思います。

レスを下さった皆様、本当にありがとうございました。
67優しい名無しさん:04/03/26 23:29 ID:GTRrGlEk
はじめまして、診断よろしくお願いします。
鬱状態と診断されてます。病院によっては他の診断だったことも
ありますが、あまり変わりはありませんでした。
ストレスがたまるというか、やばい状況になると
離人感に陥ります。
来るもの拒まず去る者追わずというタイプですが、
嫌がらせされたら倍以上に仕返しします。
嫌がらせした人のサイトをつぶした経験もあり。
向こうが心を開いてくれて仲良くしたいと言う気持ちを
表してくれれば、こちらも素直に仲良くなります。
でも少しでもマイナスな態度をされたり、評価をされたり
すると一気に気持ちが冷めてしまい、
友達でいられなくなります。
リスカもしますが、家族がいない時は絶対しないです。
そしてリスカした後は必ず報告。
死にたい、もう死ぬと何度も携帯メールを送る。

こんな症状があるんですが、ただの鬱ではなく
ボーダーじゃないかと思い始めてます。
鬱の薬は何飲んでも効きませんでした。
副作用もありません。
>>67さん
ネットでは本物の医師でも診断はできないでしょう。
けれども境界例ということはありうる可能性として高いです。
リスカをした際に、家族に見てもらいたいという欲求があるので、67さんは
自殺衝動を家族をコントロールする手段として使っているでしょう。
人のことをすぐぞっこんに好きになったり、反対に大嫌いになって、サイトを
潰すまでしないと満足できないというのは、境界例にありがちな不安定な対人
関係のようですね。
死にたい、死ぬとメールをするのも、それによって相手をコントロールしたがって
いるのでしょう。
書いてあるような症状をきちんと主治医の先生に伝えてあるならばいいと思います。
うつと境界例には共通して効く薬もありますし、境界例特有の薬物療法もあります。
69優しい名無しさん:04/03/26 23:45 ID:4DpYwjv7
20才の浪人生です 現在、通院はストップしています。薬は、頓服でリーゼのみ服用しています。

中学生〜高校前半までイジメのようなものを受けていました。
それが原因かどうかは判らないんですが、高校卒業してから、同年代の集団に混じることが怖くてしかたありません。
街中でそういった集団や個人とすれ違うと、何となくこっちを笑っているような気がしてしまいます。
そのことを主治医に話すと、「今は立場的に劣等感を感じているだけ」と言われました。

目指している大学に入れたとしても、結果的にそういった集団の中にも入ってしまう、と考えると怖くてしょうがありません。
年齢的にも浮いてしまいそうで…。
さらに、今度は+3の年令差での就職に悩まされるのかと思うと本当に気が滅入ってしまいます…。

ここ最近、死ぬことか人生投げ出すことしか頭に浮かびません。連鎖的に沈んでいって逃避してしまいます。
なんとかこの状況を打破したいんです。
カウンセリングとかも考えたほうがいいんでしょうか…。
70優しい名無しさん:04/03/26 23:46 ID:tzJ6Y9dB
>>68 通りすがりの臨床心理屋さん

>うつと境界例には共通して効く薬

SSRI・SNRIですね?

>境界例特有の薬物療法

メジャーでしょうか?
>>70さん
PZCやリボトリール、デパケンやコントミンが衝動性のコントロールに
効くということでよく処方されていますね。
7267:04/03/26 23:52 ID:GTRrGlEk
>>68 通りすがりの臨床心理屋さん
 ご親切にありがとうございます。
 やっぱりボーダーの可能性高しですよね・・・
 今の先生には、リスカしてるってことしか
 話してません。
 今回書いたことを話したら、またいろいろ違って
 くるでしょうね。
 話す勇気が出ました。
 本当にありがとうございます。

 あ、あとちなみに他の方が少し書いてますが、
 飲んでる鬱の薬はSNRIのトレドミンです。
 SSRIも飲みましたが、さっぱり効いてる感じは
 なかったです。今もないですが。
>>69さん
これが10年間だと難しいでしょうけれど、20代のうちの2、3年はそれほど
気にする必要はありません。
四浪して国家公務員として順調に出世している人はたくさんいます。
人生というのは、真っ白なカンバスみたいなもので、どう絵を描いていくかは
その人次第です。
アメリカだったら気にならないでしょうね。
配管工をしていた人が、突然思い立ってメディカルスクールに入って医者になった
りするということがよくあるのがアメリカ文化のいいところです。
カウンセリングを活用してもいいでしょう。
近ごろだと予備校にもスクールカウンセラーがいる場合がありますね。
何にせよ、マイナスに考えすぎないことです。
それをするのは難しいことだというのは重々承知の上ですが。
7469:04/03/27 11:22 ID:oR9/vmlr
>>73 通りすがりの臨床心理屋さん

本当にありがとうございます。気が楽になりました。
こういった言葉を掛けてもらえるのは本当に久しぶりなので
なんだか上手く言葉が浮かびません。

カンパスがあまりにも広大で、真っ白で、何を描いていいのか
迷ってしまいますが、
投げ出さずになんとかがんばってみようと思います。

本当にありがとうございました。
75優しい名無しさん:04/03/29 01:37 ID:pPTk3K6i
自分の人生が「これって夢の中?」と感じることが時々あるのですが
これは何かの症状なのでしょうか?
離人症とは関係ありますか?
>>75さん
現実感はきちんとありますか?
現実が薄いベールをまとったように、遠く離れた感じがするのだったら、離人症
の可能性もありえますね。
77優しい名無しさん:04/03/29 20:49 ID:O+ybnIBM
すみません。質問です。

わたしがかかっている病院では、薬をいつも最小単位での処方になるんです。
通常レスリン50mg×1T→レスリン25mg×2T、などのように、どんな薬でも
最小単位の薬を複数錠出されます。
これは、こうすることによって医師や病院側に何らかの儲けがあるからなんでしょうか。
それとも最小単位の薬しか扱わないような病院になっているんでしょうか。
こちらとしたらできれば大きな単位で一錠出された方が飲みやすく、管理もしやすいですし。

ずっと気になっていたことですので、回答、どうぞよろしくお願いします。
7877:04/03/29 20:52 ID:O+ybnIBM
すいません。あげておきます。
>>77さん
薬価代は高くなるので、病院の儲けにはなるのでしょうが、微々たる物です。
むしろ、レスリンだったら、50mg1Tよりも、25mg×2Tの方が、
自分で服薬量を調節できるので、そのような処方になっていると考えるのが
自然です。
レスリンはMAXが50mg/3Tの処方量なので、vdsで出ているのかも
知れませんが、それほど投薬を必要としない、という、少なくてもレスリンに
ついては自分で投薬量を調節してもいいということなのでは。
詳しくは主治医の先生に聞いてみてください。
単に50mg錠を扱っていないという単純な理由かも知れませんが。
8077:04/03/29 21:18 ID:O+ybnIBM
ご回答、ありがとうございます。

度々の質問で申し訳ないのですが、主治医にそういう質問をしても大丈夫なのでしょうか。
もし、儲け目的だった場合に、失礼な質問になってしまうのではないかと。。

ちなみにレスリンは眠前50mgです。自分で調節したりなどは、この薬に限っては禁止
されています。
以前のパキシルとか、その他の薬でも最小単位×複数錠という処方が多かったです。
ちゃんとした単位のものがあっても、複数錠の処方になります。
やっぱり営利目的でしょうか。。。
>>80さん
儲け目的ということはまず普通の病院だとないと思いますよ。
パキも10mgが何錠か出ていたんでしょうか。
別に薬のことについて発言したり、質問することは悪いことではないですし、
主治医の先生は調節の可能性があるかも知れないとは実はちょっとは思って
いるかも知れません。
あとは在庫の問題ですね。
当該病院が大量に仕入れてしまった在庫を掃こうとしているところがあるの
かも知れませんが、「2錠だと飲みにくいので、1錠にしてもらえませんか?」
と聞いてみても別に失礼ではないと思いますよ。
8277:04/03/29 21:34 ID:O+ybnIBM
通りすがりの臨床心理屋さん、ありがとうございます。

そうですね。そういう感じだと聞きやすいですね。
在庫というのは、いつも院外処方箋なので関係ないかと思います。
で、儲け目的もあまり考えられないとしたら、やっぱりわかりやすいように、
とか、調節関連の目的ですかね。

いずれにしろ、そういう感じなら聞いてもよさそうなので、明日の診察で
聞いてみることにします。ご回答、ありがとうございました。
当該薬局でレスリンの50mgを置いてなかったり、パキシルも10mgしか
置いてないからという止むを得ない理由もあるかも知れませんね。
8477:04/03/29 21:55 ID:O+ybnIBM
なるほどー。。。
ほんとに度々、ありがとうございます。

しかし、、、こうなるとちょっと聞きづらい気もしてきました。(´ー`;)
儲け目的でないのなら、素直に主治医の言ってる処方で飲んでたほうがいいのかも
しれないですね。。もう少し様子を見ようかな。。。

ご親切にいろいろ答えてもらってすいません。ありがとうございました。
85優しい名無しさん:04/03/29 21:58 ID:pPTk3K6i
>>76 通りすがりの臨床心理屋さん
レスありがとうございます。
私はレジ打ちの仕事(接客業)をしているのですが
仕事はてきぱきこなせているのに(混んでいてノリに乗っている)
レジを打ちながら、言葉を話して接客しているのに
あー、これは夢の中みたいだなー、と考えてしまうことしばしばです。

離人症スレでみた「自分の体が死体・ロボットのように感じる」というのはありません。
ただぼーっとしているだけなのでしょうか?
うまく症状を説明できなくてすみません。
86優しい名無しさん:04/03/29 22:47 ID:4GAz/rL3
失礼します。
病院選択で悩んでいます。
ひとつはは10年前から診てもらっている病院です。
ただしここ二年はほとんど診てもらっていません。
もう一つはこの二年で不安定になった時期に診てもらった病院があって
所在地の関係で今もここの病院で診てもらっています。
 困ったのは両方の病院の診断名が大きく違うのです。
(神経症と統合失調症です)
住所の関係はありますが、どちらの病院をメインに考えてもいいと
思っています。さらに新しい病院に意見を求めたほうがいいのでしょうか?
宜しくお願します。
>>75さん
「ノリに乗っている」状態と離人症は違いますよね。
ただ、通常の人でも忙しすぎたり、睡眠不足だと離人的になる場合があります。
私自身も例外ではなく、2日徹夜すると朦朧となります。
きちんと休養をとることが大切ですね。
ご期待に応えていますでしょうか。
>>86さん
さらに新しい病院に意見を求めるというのは、一番避けたほうがいい選択ですね。
所在地が近い病院で診てもらった方がいいかというと必ずしもそういうわけでも
なく、長年診てもらっていた病院にかかることが基本的にはお勧めでしょう。
精神科医療と言うのは、かなり診察にかかわる移動に時間がかかることがあっても
長年診てもらっている病院で診てもらうことが大切です。
神経症と統合失調症の鑑別診断も問題になる場合がありますよ。
対人恐怖の人でも妄想が出ることはあるので、妄想に焦点を当てれば統合失調症と
いうことはありえます。
対人関係に焦点を当てていれば、対人恐怖ということになります。
どちらの病院がより病状をよりよく把握しているかということが問題だと思うので
すが。
89優しい名無しさん:04/03/30 02:20 ID:WFo5nfX4
鬱の診断がされてると生命保険は入れませんか?
申告しないわけにはいかないですよね?
9075:04/03/30 02:32 ID:yPMtVbIM
>>87 通りすがりの臨床心理屋さん

ありがとうございました。
心配していたので安心しました。
なにか自分の症状が目につくとすぐ「病気!?」と思ってしまうので・・・
ではおやすみなさい。
>>90さん
でも離人的な感じが続くのだったら、きちんと一度専門医で診て貰っても
いいかも知れませんね。
「ノリに乗ってて」仕事に夢中だということが多ければ、それは離人症とは
対概念で、現実生活によく適応できている人だということになると思いますが。
それではおやすみなさい。
9286:04/03/30 06:48 ID:cB2wi6rV
>>88
ありがとうございます。
しかし、どちらの病院が病状を把握しているのか?
難しい問題なのです。
私は中学の頃から大学病院で強迫と診断されていて
しばらく病院に通わないでいて20歳位の時、視線恐怖で実家にある病院で
診てもらって対人恐怖、強迫、パニック障害、不安障害と診断されて決して
統失ではなく今の病院は誤診しているといいます。でも10年位の付き合いは
ありますが診察を受けたのは30回位しかないのです。今通っている病院は二年前
体調を崩してからの付き合いですがやはり診察は30回位でしょう・・。どちらが病状を把握しているのか?
わかりません。悩。
>>92さん
そうしたら、どちらでもいいので、決めてしまうといいでしょう。
何となく実は強迫性障害のような気もしていたのです。
統合失調症には強迫性障害のスペクトラムも関係しているので。
通いやすいという点からは近所がいいでしょう。
それとも、雰囲気に馴染んでいるという点からは、10年間通った病院でも
いいでしょう。
掛け持ち診療は感心しませんので、どちらか一方に決めてしまうといいでしょう。
94優しい名無しさん :04/03/30 10:13 ID:D1V9DWFw
障害者手帳を申請中ですが通ったら車の免許没収なんてありませんよね。
大丈夫ですか?
95ぴこりん:04/03/30 11:34 ID:mWZbhB80
子供の時から、勉強もスポーツも得意だったのですが、波があり、時々突然得意な
テストで赤点だったり、スポーツ大会の日に記録が突然でなかったり、音楽の発表会近くで
突然嫌になったりして、周囲から、「優等生だけど反抗的」のようなレッテルを貼られていました。
仕事も、かなり条件の良い職場だったのですが、そう言うことが何度かあり、ナルコレプシーか?
精神的症状かとかなり悩み、心療内科も巡ったのですが、30過ぎてLDだと判定されました。
ただ、周囲の状況把握と簡単な足し算や序列が苦手なだけなので、日常生活には大して困らないのですが、
プライオリティーのつけ方などが周囲の人と違うため、極端に嫌われたり、変わり者のと
思われて職場にも居辛くなり辞めました。加えて、女性なのに170を超えるがっちりした体型で
あまり、入るサイズが無くて、メンズを着る事が多いため、無頓着な印象を周囲に与えるらしく、
誤解されることも多く引きこもっています。もともと、性格も明るく、前向きだったのですが、
そんな周囲との出来事で自信を無くしてしまいました。今は、人に会わなくて良い、物書きか
イラストレーターのような仕事を目指して、投稿中ですが、こちらも、大きな賞はとれていない現状です。
アドバイスお願いします。
96優しい名無しさん:04/03/30 16:13 ID:t9+FMofH
相談させてください。
周りの人はいつも私にこう言います。

“自分が思っているほど、他人や周りは気にしてはいないよ!”って。

勿論、程度にもよりますし限度もあると思います。
ですが、客観的に考えると本当にそうなんでしょうか?
いつも対人に於いて、気にしてしまう自分の姿があります。
ちなみに心療内科ではジプレキサという薬物を服用しています。
宜しくお願いします。
97優しい名無しさん:04/03/30 19:39 ID:Vw0HkAvN
気にするってなにをだ。
98P219108001222.ppp.prin.ne.jp:04/03/30 19:47 ID:rT85o8Ej
テスト
>>96さん
実際に行われたことがある治療なのですが、視線恐怖の人を新宿のような
雑踏にカウンセラーが連れ出して、カウンセラーが飛び跳ねたり、奇妙な
格好をして見せても誰も気にしないということをクライエントさんに納得
してもらって、一回で治療が終結してしまったということがありました。
電車に乗っている人で、どんな人が乗り合わせていたか、私は昨日も今日も
思い出せません。
それほど印象に残る人がいなかったからです。
同様に私のことを覚えている人もいないでしょう。
道ですれ違った人を覚えていますか?
私は覚えていませんし、相手も同じでしょう。
10086:04/03/30 21:33 ID:cB2wi6rV
通りすがりの臨床心理屋 さんありがとうございました。
101優しい名無しさん:04/03/30 21:38 ID:4gTdKSyJ
水が殆ど流れてないようなトイレ(1時間に1回ぐらい水流れる)で、
なんか、精液っぽいのがあったり、血液っぽい色もあったのですが、
しかも出したてほやほやっぽいのが、まあ気にせずに放尿したのはいいのですが、
自分の尿が跳ね返って亀頭にその尿しぶきがかなり当たってしまいました。
エイズや性病の疑いはありますか?あるとすればどれくらいでしょうか?
>>101さん
全く心配はないでしょう。
そういった不安は忘れて生活することですね。
>>95ぴこりんさん
うっかり質問を見落としていました。
私にはよくありがちなことなのですが。
LDだとできないこと、できることはあると思うので、できることをやっていったら
いいでしょう。
かなり頭が良いLDの人もいます。
ただ、どうしてもある知的部分だけは伸びないということはあると思います。
身長170センチ、いいじゃないですか。モデルのようで。
メンズの服しか買えないのは難点ですね。
でも身長が高いひとでもたおやかで女性らしい繊細な気持ちを持っている人は
たくさんいますよ。
賞を狙う生活はリスキーですよね。
安定した職場に勤めていた方が精神的には健全です。
何も「私はLDだ」と新しい職場に言う必要は無くて、「これはできるけど、
これはできない」ということを明確にしておくと雇う側も雇いやすいでしょう。
104優しい名無しさん:04/03/30 22:57 ID:n5iKZa8w
医師に、私の事治せますか?と聞いたらダメですかね? 一度、医師から自殺未遂したからもう見ないと言われましたが母が見てくれと頼んで通ってますが、私は治したいと思って通ってるのに、最近医師の言うことが理解出来ない。どうしょう困ってます。
105優しい名無しさん:04/03/30 23:03 ID:CnuK0qqo
>>104
うーん?どうなんだろう。
自分は今日2週間ぶりの通院日だったんだけどその2週間の間に首つったよ。
苦しくて自分で降りたけど2日で2,3回やった、ヒモは今も部屋にかけたまんまだ、なんかそのほうが安心する
そのこといったけど別に「診ない」とはいわなかったな。

自殺未遂の程度がわかんないけど(自傷程度からICU直行までいろいろ)、
端から聞くと投げやりな先生だなぁとは思うよ、その先生なりの「突き放し作戦」なのかもしれないけど、
自分なら別の病院も考えてしまう。

あと「私の事を直すのは私」ですよ、医者も薬もアシストするだけ。
補助輪外したばかりで(医者や薬が後ろで押さえながら)運転してる自転車みたいなモンだとおもえばいいんでないの。
106104:04/03/30 23:09 ID:n5iKZa8w
105さんありがとうございます。 医師が冷たいんですよね(泣) 話は聞いてくれるんですが。まだ4ヶ月の通院なんです。
107優しい名無しさん:04/03/31 00:03 ID:7M6y1p7H
>>103に反論です。
170以上・・モデルみたいで良い
大きい人にも女らしい人はいる=あまりいない。
LDにも知能の高い人はいる=低い。
ってかいてあるようにしか思えないんですが、あまりにも先入観強すぎません?
特に、LDは、知的には問題無い&それ以上のことを言うし・・・
安定した仕事が出来ないから、芸術家や研究者が多いんだと思うんですが。。。
なんか、書き込みがはげましてるより、けなしている様にしか思えず、書きこみました。
108優しい名無しさん:04/03/31 01:13 ID:S/KCkfLb
94に答えてください。ペコリ
>>107さん
本人からの申告でしょうか。
それだったら答えます。
背丈の問題ではないですよ。
女性らしい繊細さやたおやかさは身長とは関係ないものでしょう。
LDもいろいろです。
文字が読めなくて、識字不能な人もいますし、数学的な抽象課題を遂行するのが
困難な人もいます。
ただ、向き不向きはあります。
有名なLDとしてはトム・クルーズがそうですが、彼は立派に脚本を覚えて普通に
映画に出ているわけです。
>>94さん
そんな例は聞いたことがないです。
そんなことをしてしまったら、人権侵害としてマスコミにも大きく取り上げられて
しまうでしょう。
車の運転は、地域によっては必要不可欠なものなのですので、それを取り上げてしま
ったら、とても苦しくなってしまうでしょう。
111優しい名無しさん:04/03/31 02:42 ID:7M6y1p7H
>>109折角、返答いただいたのに、返す返す失礼かもしれませんが・・
多分、書いてあることは、LDの者なら、誰でも知ってる基本的なことっていうか・・
ここで議論しても仕方ないんですが、もう少し、専門的なアドバイスとかいただけるかなと
思ったものですから・・・ちょっと疑問だったんです・・・。
もし、気を悪くされたらごめんなさい・・ちょっと通り一遍的かなと思ってしまって。
診断された時点で、その程度の知識はあるので・・・「じゃ、だったら?」っていう
次の段階のアドバイスを期待したのです・・・・。
112優しい名無しさん:04/03/31 03:08 ID:PWW8zwul
メイラックスってスニッフして委員ですか?
>>111さん
別に失礼ではないですよ。
私が臨床例でLDを多く扱っていないという経験不足から来ているのだと思います。
今後とも至らないところがあればご教示ください。
子どものLD、ADHDを含む発達障害については、周囲の大人の有効な働きかけ
という指針は示せるのですが、大人のLDを扱ったことがないという、私の経験不足
から来ているのだと思います。
今、文部科学省でいいファイル(ただしPDF)が出ていますね。
ちょっと書籍として買って勉強しようとは思っているのですが、あくまで学校場面に
おけるLDの扱いになってしまっているようです。
敢えて言うなら、落ち着けたとき、課題が達成できたときには、自分で自分をほめて
あげるといいと思います。
LDの人は自信を喪失してしまっている場合が多いのですが、「ここまではできた
」けど、「これ以上は無理」という線引きが必要だと思います。
その上で社会適応をどのようにうまくしていくこと、ということになると思います。
今の私にできる発言はこのくらいですので、誰か別のセカンドオピニオンを求めても
いいと思いますよ。
大人のLDの人のためのサイトも多分どこかにあるでしょう。
それを探して、そこで相談した方が私のような半可通よりは専門的な知識が得られる
かも知れませんよ。
114優しい名無しさん:04/03/31 04:04 ID:PWW8zwul
もうスニっちゃったよ・・・
115優しい名無しさん:04/03/31 07:30 ID:S/KCkfLb
>>110さん
ありがとうございます
116優しい名無しさん:04/03/31 11:40 ID:D71tWlLC
>>113そうですね。失礼かもしれませんが、「あまりお詳しくないのかな?」という
印象を受けました。私ども、情報の少ない症例のものにとって、結構このサイトは
命綱的な面もあるんです(大げさな表現でなく)
だから、もし、得意でない分野などは、セカンドオピニオンを促したり、断定的な
発言は避けていただいたほうがいいかと・・多分、LDすれにもありますが、広義のLD
と、狭義のLDの混同があられるのではと思いました。
でも、心からの誠実なアドバイスには感謝しています。
117優しい名無しさん:04/03/31 12:54 ID:i3y3BTYf
仕事場の皆に仕事辞めろ辞めろ見たいな事言われてます。
ってか、嫌われています。

しかし、上の人間は漏れに辞められたら困るみたいなこといってきます・・

はっきり言って漏れは誰に嫌われようがどうでも良いです。
ただほっといて欲しいだけです。
ですから自分から人に話しかけたりとか、見たりしません。
しかし、他の香具師はしてきます・・・
漏れにちょっかいを出してきます・・
構って欲しいのでしょうか?
めんどくさくてはっきり言って放置っつーか、自分以外の人間はいなくても良いからって思ってます。
ですから、放置しときたいのですがなんか、いちいち存在のアピールをしてきます。
何故でしょうか?
放置されてて悔しいからとかでしょうか?
それなら、放置されて無い!漏れは放置されて無いんだぁぁぁ〜って勘違いさせる方法とか無いでしょうか?
糞みたいな香具師等に手間かけるっつーよりか体力使いたくないので楽で効果的な方法を伝授してください。
なにとぞなにとぞお願いします。
118優しい名無しさん:04/03/31 14:49 ID:ue6A81Ww
119優しい名無しさん:04/03/31 15:00 ID:i3y3BTYf
>>118
返事が無かったので放置されてるのかなと思いマルチしました
すみません。
>>117さん
人のこころの境界はその人によって違うものです。
天気の話をしたり、挨拶をしたりということはよくあるものですが、あまり
自分のプライベートには触れられたくないというのが117さんの本音なのでしょ
う。
最低限、仕事上で必要な話ができていればまずはいいかと思います。
挨拶も社会人には大事なので、それもきちんとするといいでしょう。
その他の部分については、どうかかわったらいいのか、どこまで自分が話したいの
か、話したくないかは117さんの判断一つではないでしょうか。
121優しい名無しさん:04/03/31 20:52 ID:LPNrbpBL
自分が太っているという気持ちがとれなくて困っています。
150cmで42キロ(今日現在)です。
一年ほど前は抑鬱で心療内科に通っており、その時は36キロで
見るからにやせ細っていましたが
自分では体重が堕ちたことに満足していました。
ちなみにダイエットした訳ではなく、食欲不振というか拒食でした。
昔から痩せることにあこがれがあったので、拒食でも満足でした。
抑鬱も回復し、働けるようになった今上で書いた体重です。
どうしても自分の体が醜く見えて極度に食事を減らしてしまったりします。
食べるという行為が後ろめたくて、食べないで生きていければ・・・と思ったり
なんで私はこんなに食べ物に執着するのか・・・と悩んでいます。
その反動か、たまにお菓子や菓子パンをたくさん食べてしまいます。
過食スレの人のように2000円分とかも食べませんが
とりあえず常に何か食べているような感じです。
摂食障害なんでしょうか?過食の基準って何ですか?
ちなみに拒食の時は嘔吐してましたが、今は嘔吐はありません。

>>121さん
その痩せていた状態がおかしかったわけです。
生理はきちんと来ていますか?
今はきちんとしているようでしたら、それはそれでよいのですが、食事の量の
コントロールをきちんと行うということは大切なことなので、朝起きたときに
体重計に乗って、体重を測ったあと、水も含めて一日のうちで摂取したものを
きちんとノートに書き出してみましょう。
常に何か食べている、というのはよくない状態ですので、間食は一日3回まで
と決めておいて、一日のうちの必要摂取カロリーの中に含めて考えてください。
嘔吐を繰り返すと身体のバランスが大きく崩れます。
必要なだけのカロリーを一日のうちに必要なだけ摂取するということが大切です。
123優しい名無しさん:04/04/01 00:40 ID:J7zBMU3q
吃音は一種の精神病だと聞いたんですが
どういう病院に行ったらいいんでしょうか。
吃音になった原因として思い当たる節がいくつかあるんですが...
ちなみに小生、リア厨です。。
124優しい名無しさん:04/04/01 01:38 ID:BEEExASi
対人恐怖で悩んで精神科にかかって一年になります。
32条も適用してもらいましたし、先生もとてもよく対応してくれます。
対人恐怖を克服する為にいろいろな書物も読んできました。
それでわかったのですが対人恐怖には”クロナゼパム”(リボトリール、
ランドセン)が有効であるらしいのです。
嘘か真かわかりませんが、一度試してみたいと思い、先生に処方をお願い
したのですが、「うちは院内処方だけれど、それは置いてない」という
ことでした。
私は先生を信頼してるので、薬だけのために転院などはしたくないです・・・。
そこで質問なのですが院内処方を行っている医院で、薬局への処方箋などは
書いてもらえないのでしょうか。またこういう行為は失礼に値する、または
めんどくさがられるのでしょうか・・・?
理想としては、一部の薬を院内処方してもらい、クロナゼパムだけを院外処方
する形が良いのですが・・・
長文スミマセン。。お願いします。。。
125KYO ◆KYO/NIxevo :04/04/01 01:57 ID:GEY8Y7hi
>>124
基本的に院内処方でやっている診療所ならば処方箋を発行するシステムがありません。
法律上処方箋を発行できないわけではないので、頼み込めば出してくれるかもしれませんが、
けっこう面倒なのは確かでしょう。
そこまでしてランドセン、リボトリールという特定の薬を出してもらいたい
根拠のほうがけっこう曖昧ではないかと思われますが。
126124:04/04/01 02:21 ID:BEEExASi
レス、ありがとうございます。
対人恐怖を治そうとあせっている自分が、特定の薬が必要であると迫るのかも
しれません。
今の状態で少し様子を見て、先生のおっしゃるようにいろいろ薬を試してみて、
それでも「やっぱりだめか・・・」というようになれば、先生にいろいろ相談
してみようと思います。
127代診医:04/04/01 02:23 ID:GjAxuegC
>>123
吃音症は、アメリカでは精神障害の診断分類に含まれていますが
日本ではあまり精神疾患とは認識されていませんし、精神科で治療することはほとんどありません。
子供のころ発病することが多いので小児科や心療内科で治療されることもあるようです。
病院以外でも「言葉の教室」とか「話し方教室」といった民間治療機関が都市部にはあるようですが
どのような治療を行っているのか私は知りません。
NPO(特定非営利活動)法人 吃音協会
http://mito.cool.ne.jp/stutstudent/
ここのHPは掲示板もあるようですから相談されてみてはいかがでしょうか。
128優しい名無しさん:04/04/01 07:43 ID:V5AjHn1Q
>>119
何故レスが来ないか考えた事ある?
論点が明確でないし意味不明な文章…回答者も困るって。
他にもあるけど自分で考えてね。
129優しい名無しさん:04/04/01 15:07 ID:YQGx7SGL
モナー先生相談です。
先日某業者から架空アダルトサイトの請求書が届きました。
一切無視してから一ヶ月位して毎日のように知らない電話番号から
電話が来てます。ナンバーディスプレイなので絶対に出ないのですが。
非通知やら全国各地ら掛かってきます。
毎日ビクビクして夜も眠れません。
どうすればいいか悩んでます。よろしくお願いします。
>>129さん
モナー先生ではないのですが、毎日違う電話番号から電話がかかってくるので、
着信拒否できないということでしょうか。
最悪の場合だと電話番号を変更して、それを知り合いに通知すればいいのですが、
何ともそれは悔しいですよね。
警察の生活安全課に相談してもいいと思います。
131優しい名無しさん:04/04/01 20:16 ID:7nYJN5Km
今日はじめて病院に行ってきました。
うつ状態と診断されたんですが、なんだかそれで安心してしまった自分がいます…
苦しいんだけど、ほっとしたような、不思議な感じです。
これって本当にうつ状態なんでしょうか?
それとももう、治りかけてるってことですか?
132優しい名無しさん:04/04/01 20:37 ID:HeAo9wAV
オナラが止まらないんです。
どうしましょう。

OLですが
お昼ごはん買いにコンビニに行ったり走ったりしても
「ぷっ」「ぶっ」ってでちゃいます。




プッゝ _| ̄|○
>>131さん
何も言われずに苦しい状態だったのが、きちんと専門医の診断を受けて
病気だということがはっきりしたので、それに対する治療法もわかった
ということで安心したのではないでしょうか。
気長に治療に取り組んでください。
>>132さん
私は身体病理のことはあまり詳しくないのですが、胃腸科や内科の領域ではないか
ということは何となく推察はつきます。
便秘がちになっているのだったら、酸化マグネシウムを散剤でもらってお腹の調子を
整えるとか。
恥ずかしいでしょうけれど、過敏性大腸症候群の可能性だってないわけじゃないでしょう。
135121:04/04/01 22:07 ID:dyCoHbvz
>>122
レスアリガトウです。
今日は
ビタミンレモンウォーター(500ml)と
大豆の煮物(100g)と
サラダ(ちょっと多め)と
ササミフライ(ササミ一本)
お腹がすいたらコーヒー
という生活をしています。
食べる量を減らすと便秘に悩まされるのですが、
改善策を探し中です。
136131:04/04/01 23:06 ID:7nYJN5Km
臨床心理屋さん、レスありがとう。
今日はもう、薬飲んで寝ます。熟睡できるといいな〜
137優しい名無しさん:04/04/01 23:10 ID:HeAo9wAV
>>134
ありがとうです。
只今心療内科に通院中ですが
どうしたらいいでしょうか・・・・・・?


先生はステキ(サッカー選手の稲●似なんでつ・・・♥)
なので恥かしくていえません




プッゝ _| ̄|○
138優しい名無しさん:04/04/01 23:18 ID:JxKBXdTu
うつ病です。
さっきまで発作が起きて、手足が麻痺し、
意識がとびそうになりました。
今、安定剤を飲んで、なんとか動けます。
どうすればいいのでしょう?
>>137さん
先生は、患者さんの体全部を含めてコントロールすることを求められているので、
恥ずかしいとは思いますが、話してしまった方がいいと思いますよ。
内科や胃腸科を紹介されるかもしれません。
黙ってた他科に通うと薬の飲み合わせが出てきたりするので、きちんと両方の病院
で飲んでいる薬を病院間で把握していることは大切なことです。
>>138さん
とりあえず今日は考えずに寝ることですかね。
うつから来る発作というのはあまり聞かないのですが、次回診察の時に
主治医の先生にどんな状態だったのかということを話せるといいでしょう。
141優しい名無しさん:04/04/02 01:13 ID:C5auBHXA
最近薬屋の店頭でイライラを抑える小林製薬の「イララック」という薬を見かけるのですが
効用の方はどうなんでしょう?
あと危険性は無いのでしょうか?
142優しい名無しさん:04/04/02 01:14 ID:C5auBHXA
>>141
すいません、誤爆しました・・・・
143138:04/04/02 08:09 ID:wnu0T+fr
>>140さん レスありがとうございます。
心療内科に通ってますが、うつ病と診断されています。
本当は休職中で4/1より復帰するはずだったのですが、
3/31から急に過呼吸、けいれん、麻痺、意識がとびそうになります。
先生に言ったら「精神安定剤メンビット0.4×2」をすぐ飲むように
言われました。休職は続行になりました。退職かもしれません。
しばらくすると収まるのですが、意識が飛び始めると
今度は呼吸がとまってそのままあっちの世界にとんでいきそうに
なるのです。
主人にさすってもらい、声をかけてもらい
必死で覚醒するのですが、ここ2日3回くらい出て
つらいです。
睡眠薬(サイレース2M×2とパキシル10MG×3を睡眠時に
処方されてますが、全然眠れず、また夜中何度も目が覚めて、
今もふるえがとまらず、本当にだめになりそうです。
助けてください。
144優しい名無しさん:04/04/02 11:46 ID:dVVrVqk1
統合失調症で質問させてください。
陽性症状(幻聴)といわれるものはあったのですが、
一ヶ月程、半引き篭もりになった後
陰性症状と思われるものがありません。
これから陰性症状を体験しなくてはならないのか?と
思うとゾッとします。陰性症状はもう終わったのでしょうか?
それともこれからなのでしょうか?
必ず陰性症状はくるものなのでしょうか?
教えてください。
>>144さん
統合失調症には必ず陰性症状が伴うと誰からか言われたのでしょうか?
そういうことではないと思います。
陽性症状が治まったのでしたら、病気としてはそこまでで、薬がよく効いて
いるということになるでしょう。
半ひきこもりの状態が陰性症状と言えば言えなくはないです。
>>143さん
単なるうつと言うよりは、パニック障害を併発している可能性もありますね。
薬が安定して効いてくるまでにはある程度日数がかかるかも知れません。
辛いでしょうけれど、それまで待つことです。
症状が改善しないようでしたら、一週間毎に診察を受けて、処方を確認しても
らうことですね。
1471/2:04/04/02 22:44 ID:Vt2wKuW1
一度に書き込みできなかったので分けて書きます。

去年の2月に鬱病になって、去年10月から休職しました。
そして2月初めから休職中にリハビリ出社して
3月中旬に診断書もらって復帰できました。
そして人事異動で異動しましたが…窓口中心の所に。
1482/2:04/04/02 22:45 ID:Vt2wKuW1
続きです。

何でこんな職場に異動になったのでしょうか…
人事にも鬱の事はきちんと説明したんだけど…
軽いパニック状態になりやすいのと人間関係の構築が苦手なので
自分にこなせるか不安で仕方がないです。
どうすれば良いでしょうか?
1492/2の続き:04/04/02 22:47 ID:Vt2wKuW1
すみません。付け足すのを忘れました。

今度の職場は詳しく言うと健康保険などの窓口相談や
滞納者に対して家まで行って税金を取り立てると言う仕事です。
窓口や滞納者の家ですごい勢いで怒られる事も多いみたいです。
150優しい名無しさん:04/04/02 23:00 ID:PD8NUG9s
私は変な性の癖があって、
オナニーをするとき、亀頭を汚いものになすりつけるのが好きです。
家でなすりつけたりするのはある程度清潔なのですが、
外でする時など、トイレの便器だったり、
小便をするところでは、便器のふちに亀頭をなすりつけて快感を得ています。
このような外での行いで、何か性病やエイズなど感染の疑いはあるでしょうか?
151代診医:04/04/03 01:31 ID:p+MUWH3Z
>>150
エイズになることはまずないと思いますが、その他もろもろの感染症にかかるリスクは
高いのでお止めになるか代わりの手段を考えたほうがよいでしょう。
152代診医:04/04/03 01:58 ID:p+MUWH3Z
>>149
うーん、それは大変ですね。人事がうつに理解がないんでしょうかね。
主治医から上司に、配慮するように話してもらうとかできればいいですね。

職場のメンタルヘルスについては通りすがりの心理屋さんが詳しかったかな?
2ndOPよろしく。
>>149さん
産業医がいると思いますので、産業医と上司とを交えて三者会談を持った方が
いいと思いますよ。
配置がどうしても4月なので、配置転換されたばかりで替えられないようでしたら、
負担の少ない仕事をよりわけてやらせてもらうとか。
154代診医@当直中:04/04/03 04:33 ID:p+MUWH3Z
>>153
おはようございます。
149さんの職場って自治体だと思うんですけど、産業医っているのかな?
>>154代診医@当直中さん
都内だと、国家公務員共済組合として虎ノ門病院が産業医代わりに機能すること
もあります。
何にせよ専門家から上司に説明してもらった方がいいとは思うのですが…。
156143:04/04/03 10:37 ID:RBLBmrmi
通りすがりの臨床心理屋本当にありがとうございます。
だんだん発作を自分で抑えられるようになりました。
発作が出そうになると、特定の癒し系クラシックを聞いて、
ゆっくり呼吸をすると少しだけましになってきました。
こんなこと今まで本当になかったので、すごく不安だったのです。
157優しい名無しさん:04/04/03 12:50 ID:CrCbdq4z
軽い鬱と対人恐怖症気味で通院中。 一日にトリプタノール×2、パキシル20mg×1を処方されてます。
このあいだ上司に仕事のことで注意されました。
注意をうけている途中、恥ずかしさとショックではげしく汗がでて、自分の机にもどったときには
視界が真っ暗になってしばらく動けませんでした。動悸も体験したことがないくらい激しく、かなり
びびりました。

パニックなのかなと思うのですが、その日の仕事は普通にできたし、上司の注意の内容も、
自分の怠慢が原因なので、反省したし前向きにがんばろうと思えます。

来週また病院にいくのですが、このパニックのことは医師に報告したほうがいいでしょうか。
今もらってる薬はまあ合っているので、これ以上強い薬にされるのも不安なので。
158優しい名無しさん:04/04/03 13:06 ID:ZlpYsuxF
うつのつもりで通院しています。経過はまずまず良好のようで、先生にも「夏くらいにはなおりますよ」と言われています。
しかし、ある知り合いが「慢性疲労症候群」という、治療法も無いほとんど不治の病らしく、その症状を効くとワタシの症状にも合致するところが多く有り、そう考えると突然不安になってきました。

ウツと慢性疲労症候群の明らかな違いを誰か教えてくれませんか。
159145:04/04/03 13:56 ID:u0g1UXz0
通りすがりの臨床心理屋 さんありがとうございます。
陰性症状はもうおわったんですよね!!
160148〜150です(1):04/04/03 17:59 ID:qLGO+PEW
長文の書き込みができないので、分割して書かせてもらいます。
スレ消費が早くなってしまい申し訳ありません。

代診医さん、通りすがりの臨床心理屋さん返事ありがとうございます。
人事の方は鬱に理解があるみたいでしたが…
異動が発表されたあと、仕事内容を聞きに行ったら
人事の方は「こんな課楽勝だよ!」と励ましてはくれましたけど…
161148〜150です(2):04/04/03 17:59 ID:qLGO+PEW
あと、人事異動先の課でも3つに係が分かれていて
保健の賦課徴収係とその他に係が2つあります。
人事異動後、係を決める前に課長に直接鬱の事を話しましたので
4月になる前に課長や係長が係を決める時、正直病気の事を考慮して
自分はその他の2つの係の担当にしてくれると思っていました。
162148〜150です(3):04/04/03 18:00 ID:qLGO+PEW
私の職業は>>154さんが言う通り地方公務員です。都内ではありません。
産業医に関しては分かりません。
ただ以前休職する前に、職場で体調が悪くなった時
学校で言う保健室見たいな所はこの市役所にはあるの?と保健担当の課の人に聞いたら
無いと言っていましたので、産業医はいない様な感じがします。
163148〜150です(4):04/04/03 18:02 ID:qLGO+PEW
専門家と言われても、正直担当医とカウンセリング担当の人に相談する位しかできません。
今まで比較的精神的に安定していたのですが、
この事があってから気分の上下が激しくなってきて困っています。
仕事を分けてもらうとしてもとにかく窓口が忙しいので手のあいている人が
窓口に行くといった感じで事務分担は極端に細かく分かれてるわけではないみたいです。

長文失礼しました。
返事をいただけると助かりますのでよろしくお願いします。
164優しい名無しさん:04/04/03 18:04 ID:2FvzlBfh
あれ?市役所にはないの?具合悪くなったときはどうするんだろう。
自分のとこはあるけど・・・>>162
規模の大きさにもよるだろうけど、産業医は置かないといけないんじゃないかな。
>>157さん
医師に報告してもしなくても構わないのですが、あまりに頻繁にそういう状況に
陥るようでしたら、報告しておいた方がいいでしょう。
その際、主治医の先生に、「これ以上薬を強くされるのには不安がある」という
こともそのままきちんと伝えた方がいいのではないでしょうか。
>>158さん
慢性疲労症候群の人は、うつと重なりやすいことも指摘されています。
その場合には単一の疾患としてではなく、身体病理の治療を平行して受ける
ことになるでしょう。
身体感覚への異常がメインなのが慢性疲労症候群で、気持ちの処理の方がメイン
なのが、うつという、漠然とした回答しかできません。
患者さんを個別に診ていれば、主治医の先生はわかるものなので、慢性疲労症候群
と言われていなければ、違うでしょうとしか言いようがないのですが。
>>163さん
163さんが制度として知らないだけで、役所が契約している非常勤の精神科医は
いるのではないでしょうか。
どうしても職場に理解がなく、与えられた仕事ができないということでしたら、
最悪の場合、休職するということも考えてもいいかも知れません。
休職を必要とするまで重い病状だということを理解してもらえないと苦しいかも
知れませんね。
168優しい名無しさん:04/04/03 23:07 ID:mbYDZbx+
他スレで答えてもらえないので、ここでお願いします。
精液は空気に触れるとすぐに感染力を失うと聞いていたので、
パイずりで胸とかお腹に精液を出してもらい、
その精液を男性が手でとって、その手で私のまんこを何度もさすって、
それでいったのですが、相手の男性はソープに行く回数が結構多い人だったのです。
このような場合で性病の感染はありますか?
169優しい名無しさん:04/04/03 23:11 ID:FFc4lLyI
170優しい名無しさん:04/04/04 06:20 ID:Gv9cngJF
相談です
最近どうもやる気が起きません
自分が好きだったことも最近ではやる気が起きません いままであった夢も忘れてしまいました
趣味というよりも何もかもが義務のように思ってしまうのです
学生なのですが進路やなにやらに触れられると非常に気分が悪くなります 入学当初からずっとそればかりで嫌です
たまに楽しいという事がなんなのかわからなくなってしまいます
夢を持っていて楽しそうにしてる人をみると羨ましくて なにもできてない自分をみると惨めで悔しくてしかたなくなります

それとまわりの人間が言っていることが人によって違う事が多すぎて いつも疑問や苛立ちを感じています

活動時間もどんどんと夜になってきています このままじゃダメだとわかりながら 夜更かしばかりしてしまいます
「直せ」と友人や親に言われても どうしても寝るのがもったいなくなってしまい結局朝方まで起きて昼ごろに寝てしまいます

そしていつもこういう事を考えてる自分が嫌です
何も考えなければいいんだとか気楽にやればいいとか 今幸せじゃなくてもいつかきっと幸せになれるよとか言う人もいるけれど
それは私には今幸せである人の意見だとしか受け取れません
何も考えないようにするのも気楽にするようにするのもなかなかできません

寝たりご飯を食べたりして気が晴れることもあるのですが 思い出したりすることがあったり考えたりしてしまうと
いつもつらくなってしまいます

これは何か病気だったりするのでしょうか? ただの考えすぎなのでしょうか?

長文すみませんでした
171優しい名無しさん:04/04/04 10:28 ID:wRtKXsem
相談があります。私は鬱病と診断され約4ヶ月で完治しました。
後は再発を防ぐための薬物服用の段階にまで、こぎつく事が出来ました。
後は働くだけです。ですが私はもう今年で26です。
26歳といえばジャンルを問わず各界で活躍、成功を治めている人も
少なくはないでしょう。

自分は正直、焦りがありますね。もっと早く精神科に掛かっていれば
少なくとも今現在よりはマシだったと思います。精神科という科は敷居が
高く、通院に躊躇していた自分が愚かで仕方がありません。自己嫌悪に
陥る自分がしばしば見受けられます。

だからといって鬱、激しい苛立ちなどは全くではありませんが、殆ど
ありません。また、自分には夢がありそれを叶えるにはそれ相応の資金
が必要なのです。資金がたまる頃には自分という人間はどうなっている
のか?世の中の状況はどうなのだろうか?などをしばしば考えます。

“先の事ばかり考えていると今をしっかりと生き抜く事はできないぞ!”
“人生は長いマラソンだ!焦りは禁物だ!”
と自分に言い聞かせているのですが、なんともうまくいかないのが現状
ですかね。また、精神論的な言葉もあまり受け付けなくなりました。
現実を考えると26からのスタートはやっぱり遅いでしょうね。。
前述したようにそれらの事で病が再発する事はないとは思うのですが
今現在の唯一の悩みはそれです。
モナー先生、臨床心理屋先生、両者の意見をお聞きしたいです。
長文で申し訳ありませんが宜しくお願いします。


172優しい名無しさん:04/04/04 11:35 ID:3ijw5a39
 後押しお願いできませんか? 別スレでも書いたのですが、
精神科にいきたいと思っているのですが、勇気がでずにいけません・・・
症状は 電話の着信音が怖い、聞こえるたびに身体が震える・・・
両親の声・挙動が怖い・・・携帯は両親に縛られているようでもちたくない・・・
前のお医者さんでは社会恐怖症と診断されていました・・・。
前のお医者さんにはじめて言ったときは、紙に書いていって渡したのですが、
今回もそうしたいと思っているけれど、勇気がでないんです・・・
紙に書くときは上の 症状は〜診断されていました って感じでいいのでしょうか・・・
医者に行くのにもつらいです・・・なきたくなってくる・・・
173優しい名無しさん:04/04/04 12:02 ID:WagK1rMD
別スレでも書いたのですが、
私は男です。相手は女(HIV感染の疑いのある人間)です。
セックスをしていたんですが、
彼女もHIVに感染させたらいけないということで、挿入は一切なかったのですが、
彼女が愛液を手に付けて、私の亀頭部分に何度もこすりました。
空気にふれると感染しないからと言われて、私もつい承諾してしまったのです。
ぬるぬるしていたので、手こきだったのですが、挿入した気分になれるということでやりました。
事実、彼女の手の中で射精してしまったのですが、
その後もなぜか勃起が収まらず、その状態で、
精液、愛液がまざったままの手で亀頭から根元にいたるまで5分ほど触られていました。
感染の疑いはありますか?またあるとすればどれほどでしょうか?
174優しい名無しさん:04/04/04 14:11 ID:ulBoWTCN
90%くらいかな。
保健所行ったほうがいいよ。
>>173さん
HIVだと、感染したと思われる期間から2、3ヶ月してから検査しないと
確定診断を受けられませんね。
粘膜に傷があったり、出血したりしていたら危なげですが、本当の性行為に
比べると危険度はかなり低いような気がします。
まあこういう心配に駆られる人も多いので、特定の人と性交渉を持てるように
なればいいと思います。
HIV自体はかなり感染力が弱いウイルスなんですけれどね。
>>172さん
このレスをそのまま印刷して医師に渡してもいいかと思います。
対人恐怖かも知れませんね。
対人恐怖の人には、全然喋れない人というのは滅多に無く、なんとかコミュニケーション
は取れるものです。
かなり社会恐怖が強いのかも知れませんが、受診ができないと治療にもならない
ということで、アンビバレンツ(二律背反的)ですが、恐怖に突入していくつもり
で診断面接は受けないといけないでしょう。
>>171さん
今は大人になる年齢がだんだん高くなっていますので、26歳で社会経験がない
人はいっぱいいますよ。
これまで、無為に過ごしていたわけでもないでしょうし、アルバイトも立派な経験
とも言えます。
前途は気楽だとは言えませんが、30にして初めて世に出る人もたくさんいるわけ
です。
やりたいことがあって、そのためにお金を稼ぐのだとすれば、高給できつくても
短期間に稼げる仕事がいいのか、地道にコツコツお金をためるような仕事をしたいか、
どんな仕事をしたいかということは自分で決めなければいけませんよね。
地道な方がお勧めですけれどね。
短期間にパッとやめてしまうよりは経験も得られますので。
>>170さん
やりたいことを義務に感じるのと、ついつい夜更かしをしてしまうのは、少し
矛盾しているような気がするのですが、矛盾を抱えながら生活しているのが
人間というものです。
ひょっとしたらの可能性ですが、睡眠相が1時間くらいずつ後にずれてしまう
概日性リズム障害の可能性があります。
就寝時間を日記につけるとわかりやすいでしょう。
ただ、どうしても話を聞いていると、抑うつ状態から来ているような気がして
ならないのですが。
179優しい名無しさん:04/04/04 20:57 ID:mEnQNHDv
質問です。病院の診療科目が
心療内科・精神科という所と
心療内科・神経科という所のちがいを教えてください。

以前上に書いた精神科も兼ねた心療内科に通い
抑鬱と言われました。(抑鬱神経症か分かりませんが「抑鬱状態」と言われました)
しかし仕事の時間の都合と自己判断で通院を辞めてしまいました。

最近また仕事のストレスで頭痛・体の疲れが寝てもとれない・不眠等の症状が出て
近所にできた神経科も兼ねた病院が気になっています。
自分の症状にはどちらの病院があっているのでしょうか?
ちなみに不眠は「眠れない」というより「寝たくない・早朝起きる」という感じです。
そして明日また仕事で怒られるんじゃないか・自分のした行動がみんなの迷惑になってないか
が気になって、悩んで苦しくてつらいです。

よろしくお願い致します。
>>179さん
見分ける方法としては、ただの内科を併科していないかどうかというところだと
思います。
内科、皮膚科や整形外科が併科されていた場合には医局で正規の精神医学を学んで
いない医師の可能性があります。
精神保健法の指定医が望ましいです。
そう看板に書いてある病院も多いです。
あとは個別になると医師の先生との相性でしょうかね。
神経内科でもうつは診られなくはないですが、精神科のプロパーの医師に比べれば
比重は軽めになってしまうでしょう。
181173:04/04/04 22:00 ID:WagK1rMD
>>175
粘膜に傷があるとのことですが、
粘膜というのは、常に傷を持ったものと考えた方がいいと聞いたのですが、
実際はどうなんでしょうか?
182優しい名無しさん:04/04/04 22:12 ID:gnYsbaEu
>>181
禿しくスレ違い。どっか逝け。
183163:04/04/04 22:15 ID:Yig0nTjv
>>167さん返事ありがとうございます。
産業医の有無について調べてきます。
もしあったら産業医の方に相談してみます。
>>181さん
出血を伴うような行為だったかどうかということになるでしょう。
女性の経血から感染することもあります。
ただ、感染力は弱いので、2、3ヶ月して検査して異常がなければ大丈夫でしょう。
粘膜同士の接触は危険だということです。
185優しい名無しさん:04/04/04 23:06 ID:R0SlWseW
>>179
>心療内科・精神科という所と
>心療内科・神経科という所のちがいを教えてください。
精神科=神経科なので違いはありません。
まぎらわしいのですが、神経科と神経内科は違います。
神経内科はパーキンソン病などの神経の病気を対象としていますので
うつは対象外です。
179さんの症状でしたら精神科・神経科・心療内科のいずれかになりますね。


186優しい名無しさん:04/04/05 11:34 ID:P3s8bpLQ
>>151
そんなに甘くないだろう、>>150は。
187優しい名無しさん:04/04/05 15:30 ID:YxqKsumG
やっと信だかひとつだけもなーの阿呆はそれともまだ自演してんの?(ぷぷぷ
188163:04/04/05 20:50 ID:/i6pzYSQ
産業医は非常勤みたいな形ではいるみたいです。
いつも良く行く医者の内科医の方のようです。
心療内科の面でも話し相手になってくれるのでしょうか?

職場では何とか仕事を覚えようと必死にやりましたが
帰りの車内では疲れ果てて、朦朧としながら何とか運転していました。
この先仕事が増えるのは確実なのでやっていける自信がなく
死ぬことを考えたり、でもこうやって考えること自体が甘えなのかも
しれないと頭の中で思考がまとまりません。
どうしたらよいでしょうか?
>>188さん
日本の産業医はジェネラリストであることを求められているので、精神面での
相談をしてももちろん一向に構わないのですが、専門性という点からは、精神
保険指定医や医局で修行をしてきた精神科医、心療内科医にはかないません。
通いやすいというのはポイントだと思います。
内部にいる医師だと職務内容についてまではなかなか口に出しにくい(つまり、
その自治体から雇われているので)けれども、外部の医師だと、「休みなさい」
とはっきり言いやすいというところがあるかもしれません。
あくまで感覚的なものなのですが。
190優しい名無しさん:04/04/05 21:22 ID:SLFgOpRy
>>188さん
漏れからも一言。
自治体で働いてますんで仕事の大変さは判ります。
今は自治体内部でもリストラとか色々あるんで、内部の医者とかに
かかりづらい感じがあります。(そんな漏れは164)
だからもし出来るなら、信頼できる医者を見つけて、
心の中を吐き出すように話したりしていって少しでも
元気になれるとよいね。
漏れ自身も実は色々あって参ってるんだが少しでも
地域に住む人達が、「ここに住んでいてよかった」って
オモってもらえたらそれだけで(・∀・)イイ!!と思ってがんがってる。
正直、死にたくなるときもあるけど・・・。
それでも、漏れは誰かが漏れの代わりに幸せでいてくれたらいいし、
そのためだったらがんがれる、って思ってるとこだ。

無理しないでくれよ。マターリマターリ。
191188:04/04/05 21:56 ID:/i6pzYSQ
>>189さん、>>190さん
返事ありがとうございます。
頭の中がまだ欝っぽいですが
取り合えず明日仕事に行ってみます。
192目立ちたい名無しさん:04/04/05 22:07 ID:RcJJarJY
私は境界性人格障害の25歳の女です。
飲んでいる薬はコントミン25mgとレキソタン2mgとアタラックス−Pとアネキトン1mgを朝昼晩、寝る前にベンザリン10mgとベゲタミンです。
私の父親は暴力的で、酔っては母を殴り、時には私たち妹弟も殴り、私だけが学校でもいじめられっこで
その事を親に言えずにいました。私が二十歳を過ぎてからようやく両親は離婚して今は母と暮らしています。
私は物心ついた時から集団に馴染めず浮いていました。0歳で保育園に入ってから小中高短大バイト先職場でよくいじめられました。
いじめとまでも行かなくても落ちこぼれ続けていました。顔はニキビだらけ、太り気味で眉や鼻の下や手足の無駄毛の処理は面倒なので
やらず、化粧もせず、太り気味で、そんな自分が大嫌いなのに変える気はありません。面倒が先に立つのです。
ところがある職場で、人間関係がすごくいい環境で働いて混乱してしまいました。誰も私をいじめないのです。
私はそこで暴言を吐いたり露骨に怒ったりして、それでもいじめられないので小さな事を言い訳にして辞めてしまいました。
何が不満かというと、周囲の関心が私じゃないのが嫌なんです。たとえいじめでも、特別な存在でいなければ気が済まないのです。
みんなに見て欲しいのです。だから目立とうと人の気に障る事をしたり奇行に走ったり(叫ぶ、暴れる)してしまいます。
とにかく何が何でも目立ちたいのです。その事しか頭にないのです。他人を傷つけても、それより自分が目立ったかどうかの方が重要なのです。
究極の自己中です。非凡である事を取ったら私のアイディンティティが揺らいでしまいます。
私は今、新しい自己像を作らなければならない時期にきています。先生は平凡に暮らしなさいと言います。
私は言われる通りにできる範囲の家事をしています。でも頭の中は一発当てて目立つ妄想でいっぱいです。
どうすれば自分が平凡でちっぽけな存在である事を受け入れられるのでしょうか?
>>192さん
幼少期から続く虐待を受けたというエピソードにかなり取り込まれてしまって
いるようですね。
いじめを受けていても、それは周囲の人が関心を持ってくれていることには違い
ないのです。
2chでも叩かれキャラが何度叩かれても執拗にレスを続けるということも散見
しますね。
一発当てることは、この先、年齢が高まるにつれて、だんだんと可能性が低くなって
いくでしょう。
できること、やれることをするべきだということは主治医の先生がおっしゃる通りだ
と思いますよ。
欠点もある自分をありのままに受け入れることです。
人間は白黒では決められず、灰色の領域を誰もが持っています。
あまりどっちかに決めようとすると、対人関係も不安定になってしまうでしょう。
人間社会は元々曖昧なものだということを理解していくことでしょうか。
192さんには理想はあると思いますが、一朝一夕にはできない。
灰色である自分を素直に受け入れていくことですね。
194目立ちたい名無しさん:04/04/05 22:50 ID:RcJJarJY
即答ありがとうございます。
私自身も荒らしや粘着の気持ちがわからなくはないです。
ここには私の仲間がたくさんいますね。w
私は父親に似てキレやすいので集団に入ってむやみに人を傷つけるのが怖いです。
が、最強の家事手伝い目指して邁進してます。平凡を受け入れる事。これがボダにとって一番必要なんですね。
長文すみませんでした。m(__)m
195心臓が苦しい・・・:04/04/05 23:01 ID:k355ZqcX
何だか分からないけれど、会社で昼ご飯後座席に戻ると心臓がドキドキしてきます。
たまに胸痛もします。(←ほんの数秒で1ヶ月に1回あるか無いかですが。)
脈については、自分で量ったのが数回ありますが、大体90〜120位はありました。

心電図とホルターを半年以上前にとりましたが、結局結果異常無しと出ました。
今は精神科へ通っています。
服用薬は(覚えているだけですが)
・ルボックス5_
・パキシル
・パルレオン
・セニラン
等他にもあわせると合計7、8種類あります。

何なのでしょうか。
パニック障害では、と自分で(あくまで自己診断)しております。
医師にどう伝えたらいいのでしょうか。
もう1年近く通っている病院の同じ先生なのですが
今さら症状が変わってきて・・・・何て言っていいのでしょうか。

心臓なだけに、余計心配しています。
>>195さん
心電図でもホルターでも異常がないのでしたら、パニック発作様の症状では
ないでしょうか。
主治医の先生にきちんと病名を確認して聞いたほうが安心できるのではないで
しょうか。
パニック障害については、大野裕先生とか、坂野雄二先生が、自分でできるワーク
ブックを上梓しているので、大きな本屋さんに行って立ち読みしてみてもいいでしょう。
今の変化が、大きな変化なのか、パニック障害の中でも少し病状が不安定になっている
のかも知れません。
これを伝えた上でも処方変更がない場合もあるでしょう。
しばらく様子を見てみる、ということです。
197優しい名無しさん:04/04/06 00:13 ID:sFEqJmSY
臨床心理の先輩「通りすがりの臨床心理屋」さん。以下の文章を貴方でしたら
どう解釈されますか?教えて下さい。扱いに迷っています。
---------------------------------------------------------------------
猫ちゃんをチンしました
いままで度胸がなくってできなかったんだけど遂に!遂にやりました!
想像以上の効きめです!
失禁脱糞対策にあらかじめ中のみえるビニール袋に閉じこめて500Wでまずは30秒にTRY!
仔猫とはいえコンビニ弁当より重いんだし余裕かなと思ったんだけど・・・
たった12秒で袋を蹴破りでてきました。目が逝っちゃってたのでとりあえず出してあげました。
犬みたいにハアハア出し入れしている舌は真っ赤です。顔を近づけてみたら吐く息が
すっごく熱くてビックリ!耳もすっごく熱くなってて真っ赤でした。やっぱ肉の薄い部分だからかな。
案の定、中で失禁しちゃってました。失禁は日課なのですっかり慣れて手袋もせず処理しました。
いつもなら罰として更に厳しい愛の鞭を与えるんだけど、今日は頑張ったのでご褒美に
乾燥エサを10粒もあげました。3日間なにも与えてなかったので腹が減っていたのか
ガツガツ喰ってました。まだ手や足の末端の肉の薄い部分は熱くなってます。
だいぶ回復してきたので手足耳をカーテンに糸で縫いつけて大の字型に宙づりにしてます。
また失禁しやがりました。むかついたのでエアガンを乱射してます。
198優しい名無しさん:04/04/06 08:21 ID:AQOlOpCf
【いつ】  半年前
【感染を疑う理由】 風俗嬢の血液が尿道へ
【相手】  風俗嬢
【何に触れたか】 血液
【どのように接触したか】 手や胸で亀頭をいじくっていた時、彼女の手のかさぶたが剥がれて流血
【接触部位は】 亀頭、尿道  
【自分・相手の性病の有無】 自分はなし、相手不明。
【その他】 挿入なし、その後血液で亀頭が汚れながらも射精。

HIVなどの性病に感染した疑いはあるでしょうか?
199優しい名無しさん:04/04/06 09:30 ID:GmHSzoEW
自分のかかりつけのお医者さんは、医者と患者は相性がなにより大事

というのが持論なんです。それで正直な話自分は担当医と相性が悪いっぽいんですよね・・・

これは被害妄想じゃなくて、診察受けてて少なからず気まずい雰囲気になること多いんです。

他の病院に変わろうかとも思うんですが、担当医が変わって、薬など治療方針が急に変わりはしないかとか不安感があります。

どうするべきなんでしょう・・・


>>197さん
書かれた内容だけを見ると反社会性人格障害かサディズム性人格障害に見えますが、
その人が書いたことが本当かどうかはわからないことですよね。
何とも言いようがありません。
>>198さん
半年も前のことなので、今検査を受けて陰性なら感染していないということに
なるでしょう。
>>199さん
他の担当医になったからと言って、相性がまた悪くなる可能性だってあるわけ
ですよね。
今の主治医の先生が199さんの病状や病名をどうとらえていて、そのためにどんな
治療方針を持っているかは聞いてみてもいいと思いますよ。
薬は医師のセンスによるところと、実際に飲んでみて合う、合わないがあるので、
薬がうまく作用していれば、せっかくですから通院を続けるのも手ですね。
203優しい名無しさん:04/04/06 19:24 ID:SssND3++
>>198ごめん。わかんないです。誰か答えてあげて〜
>>199自分も現在、医者通いしていますが。実は25〜6件変わりました。
   おっしゃる通り相性は非常に大切なものだと、私も実感しています。
   他の医師に変わる時、薬をしばらく同じ物にしてほしいと、言って
   みたら、いかがでしょう。また、前の医師がどうも、自分に会わない
   と言うことも、話したほうが良いと思います。それで、いやな雰囲気
   になるような、医師でしたら、即座にパス!少なくとも、自分はそう
   しました。ドクターショッピングは良くないと言われますが、私の
   経験では、どんどんやった方が良いと思います。かならず、自分に合った
   医師がみつかりますよ。また、治療法や薬が変わるのも、悪くは
   なかったです。私は、その、気のあった医師にサマサッタの薬を出して
   もらい、本当に自分に合った薬が見つかりました。良心的な医師と
   薬で、15年間苦しんでいた、神経症が2年で症状をなくしていきました。
          ……そんな人(私)もいるのですから……
   
204お帰りなさい臨床屋さん:04/04/06 19:38 ID:SssND3++
>>200の臨床屋さん、ありがとうどざいました。
どうも、文章のを読んでゆくと、書いた本人の心の裏側が、少し見える
様で、とても気になるのです。言葉にならないメッセージが、どうも
私を突き刺すのです。もう少し、様子を見てみます。
205優しい名無しさん:04/04/06 19:54 ID:SssND3++
すんません 字 間違ってました ○ ありがとうございました
                 × ありがとうどざいました
                     でした。。
206優しい名無しさん:04/04/06 20:35 ID:7U9NY67X
ありがとうどざいましたイイ!(・∀・)
新しい2ちゃん語誕生!
おまえらどんどん使っていきましょう!
207心臓が苦しい・・・:04/04/06 21:17 ID:ToPvA+zz
>>196
さん。
レスありがとうございました。

早速本屋さんへ直行してみます。


(宜しかったらモナーさんもレス下さい・・・・・I'm a wannabe!!!!ですっ(*^o^*) )
208優しい名無しさん:04/04/06 23:14 ID:d9aMINCK
多分ここのスレは書き込み初めてだと思いますがよろしくお願いします。
昨年の11月から精神科にうつ病で受診しています。
私はいわゆる「シングルマザー」でして今まではアルバイトと亡くなった主人の遺族年金で
生活をやりくりしてきましたが、今年の2月にとうとうドクターストップが掛かりバイトを休職しています。

しかし子供を養っていくにはいつまでもこうして休養している訳にも行かず
早く仕事をしたい気持ちはあるのですが
同じ職場戻るのにはまだ抵抗があるんです。多分職場の人間関係がかなり大きな要因になっていると思われるので。

主治医にも「早く仕事を始めたい、どんな薬飲んででも良いから」と訴えたのですが
結局トフラニールを125mg/Day⇒150mg/Dayに増えただけです。
睡眠も中途覚醒があると訴えても「うつが良くなればきっときちんと寝られる様になりますよ」と言って
処方も変えてくれず・・・

ちなみに私が今服用している薬です。
トフラニール朝、昼、晩50mg(25mg×2を三回)
レキソタン朝、昼、晩2mg三回
リズミック10mg朝のみ(立ちくらみ防止)
就寝前:ロヒプノール2mg、デパス1〜1,5mg(体調により自分で調節)レンドルミンD0.25mg

こんな感じです。
最近上の子供が小学校に入学した事もあり私も、子供も情緒不安定気味になってます。
正直転院しようかとも考えています。
ここ数日私自身もどうして良いのか判らず常に焦りや不安が強くて
正直辛いです・・・。
ちょっと早いのですが念の為にもう一度今通っている病院を受診しようと思っているのですが
何か良いアドバイスがあればお願いします。

長文、乱文ですみません。
>>208さん
シングルマザーのための健康保険証も使えます。
病気で働けないのであれば、最後の手段としては生保で少し食いつなぐという
現実的な対応を考えた方がいいかも知れません。
病院のケースワーカーによく相談されるといいかと思いますよ。
210優しい名無しさん:04/04/07 00:00 ID:JXvaDZxm
別スレからコピー、面白かったから載せる。

僕は昔ゲイだった。ほうけいで恥ずかしくて女に見せられなかった。
初体験は19歳の時、同じゲイの人と。
でも、その人、エイズだった。
挿入行為はどちらもしなかったけど、
精液をそれぞれちんぽに掛け合った。
俺は相手の亀頭に思いっきりかけた。
俺真性ほうけいで、皮の先っぽに男の精液が結構かかった。
俺エイズかな?
今はゲイ治って彼女も出来たけど、まだ挿入してない。
エイズうつしたら悪いと思って。
211優しい名無しさん :04/04/07 02:36 ID:+TG2n70I
明日、どうしても試してみたいお薬があるので(リタリンとかで
はなく、マイナーのもの)院内処方の病院だけれど、処方箋を
書いてもらおうと思っています。(そこにはそのお薬がおいてなかったので)
(先生には)話が分かってくれれば良いのですが・・・
こういう選択はどう思いますか?
212豆娘:04/04/07 02:54 ID:gKspp/Go
1.正直に話す
2.黙っておく
3.Drに話し、処方を変えてもらう

以上
213208:04/04/07 08:24 ID:wcOBJqAL
>>通りすがりの臨床心理屋さん
早々のお返事ありがとうございます。

「一人親医療証」はすでに持っていて医療費は入院と診断書等以外は無料で受けています。
もちろんこれが無かったらたぶん病院には行かなかったと思います。

生活保護は亡くなった旦那の保険金が子供名義で少し残っているのと
厚生年金からの遺族年金を受けていますので
それを切り崩しながら今しのいでいる状態です。
なので今の状態では多分受けられないと思います。

しかも今通っている病院は個人病院の為にケースワーカーさんがいらっしゃらないんです。

何をやっていても溜め息ばかりついてしまって
二人の子供にそんな姿見せ続けるのも可哀想な気もしますし・・・。
ネットの求人サイトを見ても自分の再就職したい職業にはスキルが足りなかったり
年齢制限で引っかかってしまったり、勤務時間が遅くまでだったりで
それを見てまたため息・・・
そんな自分が嫌で嫌で逃げ出したい位です。
だけど子供達がいる事でとりあえずはストッパーにはなっているのですが。

取りあえず本来なら金曜日が受診する日なのですが
予約制ではないので今日もう一度行ってみようと思います。
>>213さん
どうしても生活が立ち行かなかったら、生活保護を受けてもいいでしょう。
自分だけではなく、お子さんの将来を213さんは背負わなくてはいけないので、
石にかじりついても、生き延びていくんだということですね。
真っ暗に思えるトンネルにも出口はあります。
それまでは治療をきちんと受けつつ状態が回復するのを待ってみるしかない
ところもあるのが、この病気の辛いところですね。
健康な人だったら、私がそうしているように、「頑張って」とか言えますが、
そうはとても言えない。
就職活動というのは私にとってもいつも苦労の連続です。
いつも与えられた条件面に満足しきっているわけではないので、就職活動を
してしまうのですが、今年度はほぼ見通しがついたので、まあ良いかと思って
います。
215優しい名無しさん:04/04/07 20:01 ID:mHmEDd7b
20歳の大学生で女です。
去年の10月に鬱病と診断されて11月から休学していたのですが、
今月から復学することになりました。
しかし、自分の将来のこととかを真剣に考えることができないんです。
何事もどうでもよくなってしまってすぐ諦めてしまいます。
それに、少し壁にぶつかったでけでものすごく落ち込んでしまい、
自傷してしまうこともあります。落ち込んでいる間は
死ぬことばかり考えてしまいます。
これでも家で普通に過ごす分には何の問題もないのですが…。
これって病気の症状なんでしょうか?
それとも、ただの甘えでしょうか。こんな自分が嫌です。

今服用している薬は、
トレドミン25mg(朝、晩)
アモキサン25mg(朝、晩)
デパス1mg(寝る前)

こんな感じです。読みにくい文章かもしれませんが、
よろしくお願いします。
>>215さん
服用している薬があるということは主治医の先生がいらっしゃるのでしょうし、
薬の処方はうつの人にありがちなものです。
うつの人でなくとも、他の病気の人でも、普通の人でも家にいるとリラックス
してほっとするので、問題点は析出しにくいものです。
課題を達成するためにはどうしたらいいか、どうやってうまく学業に適応していく
ことができるか、大学の保健管理センターや学生相談室の先生たちは親身に対応して
くれると思いますので、主治医の先生の了解を受けてカウンセリングも受けてみたら
いかがでしょうか。
217215:04/04/07 20:32 ID:mHmEDd7b
>>通りすがりの臨床心理屋さん
即レスありがとうございます。
復学してうまくやっていけるか不安ですが、カウンセリングを
受けながらなんとかやっていこうと思います。
218>>208=213:04/04/07 20:52 ID:wcOBJqAL
>>通りすがりの臨床心理屋さん

いつも早々にレス下さりありがとうございます。
結局今日は病院にいけませんでした。
(子供が寝坊して保育園に行かれなかった為。笑)
焦ってはいけないのは充分判っているのにダメですね・・・ついつい焦ってしまう。

今は我慢の時なんですね。
判っているんですけどね・・・。季節柄でしょうか
どうも焦っていけませんね。
金曜日に診察受けて根気強く子供たちの為に「休息」を取る様にしたいと思います。
ありがとうございました。
219優しい名無しさん:04/04/07 21:31 ID:AYG9Htcp
はじめまして。
依存症までいかないのですが、月1〜2回くらい楽しみのためパチスロをやります。
その時にビッグを引くと体が緊張するのかうれしすぎるのか分からないのですが
心臓がばくばくいって手とかふるえ気味になってしまうんです。
勝っていれば勝っているほど、です。
今までPDとは診断されたことがないのですが、こういうのは何か関係あるのでしょうか?
220優しい名無しさん:04/04/08 08:07 ID:eeWIoN1h
エイズ感染について質問なんですけど、
間接的に粘膜と感染源の体液などが接触した場合、
感染する確率はどれくらいなんでしょうか?
間接的っていうのは、挿入とかなしで、
体液などが付着したもので、粘膜を触る場合です。
221優しい名無しさん:04/04/08 10:30 ID:iFWfZWBP
>>220
激しく板違いだし、自分で少しは検索しる。
222優しい名無しさん:04/04/08 10:36 ID:eeWIoN1h
>>220
検索してみましたが、
私の質問にヒットするものはありません。
223220:04/04/08 18:34 ID:eeWIoN1h
私、小便の切れが悪くて、パンツがびちゃーってなるのが嫌で、
外で小便をすると、陰茎の先についた尿切れを、
便器のふちみたいなところ(分かるかな?放尿するところじゃなくて、どっちかって言うとズボンが付くようなところ)
になすりつけているんです。
こんなんでも、エイズ感染ありえますでしょうか?
224ただの OL:04/04/08 19:06 ID:nvnfxmn3
>>220さん
私も、エイズに関してはとても神経質になっていた頃があって、(もう5〜
6年)位前なんですが、その時色々なエイズに関してのいくつかのTEL相談で
聞いた話なのですが、感染源の体液(血液など)が粘膜にふれた程度では
感染はしにくいと言われました。ただキスした時など、自分が歯槽膿漏など
あって、感染者の体液と接触した場合は危ないと言うことでした。
ですから、もし、粘膜にキズがあった場合(自分では気がつかないほどの
ものでも)は注意が必要かもしれないなぁ。と自分自身、いつも思って
いるのですが、心配な様でしたら一度検査されてみては?もしかしたら
他の菌かもしれないし…。ちなみに、私は、エイズ神経質(症)?に
なってた頃、検査にいちゃいました。…ども。素人ですみません。
225優しい名無しさん:04/04/08 20:11 ID:HaLX/ITs
もうさー、エイズネタ、うざいんだよね。
匿名無料で検査してくれんだから、行きゃーいいじゃん。
しつこいんだよ、ばーか。
でもエイズに関する妄想は多いですよ。
エイズ・カウンセリングの中核的なテーマにもなっています。
国際症例でも紹介されています。
妄想性障害(身体要因によるもの)と診断されることも有り得ます。
あまりにも不安が強いようだと、検査を受けても検査を信頼しなかったり、
「あと○年後には発症するかも知れない」と根拠が科学的になくてもそう
思い込んだりする人は多いものですので、専門医で不安を減らすための薬
を処方されている人も多いですよ。
227優しい名無しさん:04/04/08 20:44 ID:aSLVklvJ
本当に心配しちゃってる人って、そう簡単に、検査にいけないのよー
初めて心療内科に行くときみたいに、心の中では大騒ぎしてたりしてるんだ。
で、こゆー所にかきこんで少し落ち着いたり…でも、また心配になったり…
人間の心って複雑ですね。 あっ!私は 220 さんではないですyo。
228優しい名無しさん:04/04/08 20:47 ID:aSLVklvJ
【続き】
通りすがりの臨床心理屋さん>>219さん、答えてあげて下さい、
…もしもよろしければ…
私わかんないので…
229優しい名無しさん:04/04/08 20:57 ID:i3xAJVo1
初めて相談します。
当方鬱により現在休学中の大学生です。
トレドミン、ドグマチール、ソラナックスなどを処方してもらっていますが、
バイトを続けるためにリタリンを新しく処方してもらいました。

職場自体はとても私に合っているのですが行くのがどうしても辛いです。
そのためにリタリンを飲んでいますが、親は私がそこまでして
バイトに行くのも体に悪いのではないかと心配しています。
私自身、バイトに行くことはできますが働くのが辛いというのが
正直な心境です。
でも、バイトを辞めると外界とのつながりがなくなってしまうのが心配で、
どうすれば良いのか分かりません。
無理をしてまでバイトに通うべきか、それとも薬で何とかなるのなら
無理ではないのか、自分では分かりません。
客観的な判断をうかがいたいです。お願いします。
230優しい名無しさん:04/04/08 21:22 ID:qinD5xbS
病名は告げられていませんが、多分PD持ち(これは確実)で不安神経症か強迫性だと思います。
最近調子もよく、食欲も出てきて朝方になると眠剤無しでも床で寝てしまう程です。一応処方されている薬は飲んでます。
ところがここ二日、仕事中にきっかけも無しに発作に近いものが襲ってきて職場で横になっています。幸い夜の仕事なのでクビにはならない環境なのですが、回復に向かっているのか何なのかわからず混乱しています。
お分かりになる範囲で結構なので、どなたかこの状況が何か教えて下さい。
231優しい名無しさん:04/04/08 21:31 ID:CWpTeimD
私と同じような方がおりましたので、わたしなりのメッセージをさせていただきます。
>>229さん、現在休学中という事ですが、バイトで働くのが辛いのですね。
一回すべてをほうりだして、(温泉に行ったり、2日間眠り続けるとか)みたら
いかがでしょうか。外界とのつながりがなくなってしまうことや、でも働くのが
辛いとの狭間で葛藤する事自体、どうやらますます、鬱のスパイラルに、
巻き込まれていくのでは…などと思ってしまいます。少なくとも私が、そんな
感じで+ドクターハラスメントなどの打撃をくらい、ついに、自殺未遂まで
いってしまいました。最近では、防衛の仕方をすこし学習し、「投げ出す」
事が出来るようになりました。これはいろいろな、選択肢の一つだと思いますが
参考にして下さい。「自分が心配するほど、自分を囲む世界は悪くありません」から。
>>219さん
ギャンブルは自分のお金でできる範囲内に、としか言いようがないですね。
ギャンブルで興奮するのと、パニック障害とはあまりに原因が違いすぎて、
同列に論じることはできないでしょう。
せいぜい、ギャンブル依存にならないようにね、としか言えなくて申し訳ない
のですが…。
>>230さん
誰でも波はありますよね。
それが、日内変動ということで、朝起きた時は最大に機嫌が悪くても、だんだん
午後になって、夕方になってくると快活でいられるという人も多いものです。
ここ2、3日の間の発作は、きっかけに乏しくても環境要因によるものかも知れません
し、うつのような内因性の可能性も否定し切れません。
何も答えていないのと同じなのですが、主治医の先生にきちんと症状を話して指示を受け
ましょう。
234優しい名無しさん:04/04/08 21:39 ID:jTWE42S1
今ある人のことで恨み、憎しみで心がいっぱいです。
あてつけに死んでやりたくなります。
自分がこんな苦しい辛い思いをしているのに自分だけ幸せになろうなんて許せない。
だから自殺したくなります。自分が死んだら罪悪感が残るだろうと。
今なんとか踏みとどまっています。ほんのちょっぴりまだ理性があります。
こんなきちがいじみたことを心のなかでもんもんと考えてる自分が嫌です。
この恨み憎しみから逃れる何かいいアドバイスありませんか?
>>229さん
それは両方の可能性があります。
リタリンを飲まずにバイトに行ったら、バイトに不適応を起こして辞めてしまって、
なすことがなく一日中寝たきりになってしまう可能性もあります。
あるいは、バイトよりもデイケアに通うという治療目標を優先することもできるわけ
です。
最終的には自分で判断するしかないでしょう。
236チェッカー:04/04/08 21:41 ID:w3EfvLz7
>219さんが未回答です。
どなたかレスお願いします。
237チェッカー:04/04/08 21:45 ID:w3EfvLz7
すいません、上のレスでも促してましたね…
それもsage忘れました…
失礼しましたm(__)m
238230:04/04/08 21:46 ID:qinD5xbS
>>233
さっそくのレス、ありがとうございました。やはりお医者様に相談したほうがいいですよね。参考になりますた。
239チェッカー:04/04/08 21:47 ID:w3EfvLz7
それも回答済みでしたね…
リロードしてなくて本当すいませんでした。
240229:04/04/08 21:52 ID:i3xAJVo1
通りすがりの臨床心理屋さん、回答ありがとうございました。
やっぱり自分で判断するしかないですよね。
無理しすぎないようにできる所までやってみます。
241229:04/04/08 21:55 ID:i3xAJVo1
>>231さんも、ありがとうございました。
「投げ出す」こと…考えてみます。少しずつでも、試行錯誤で
良くしていこうと思います。
連投失礼しました。
242優しい名無しさん:04/04/08 22:08 ID:yApWQI4a
>>234さん
人間は誰しも感情があり、憎んだり恨んだりします。
人を恨んで、自分が氏んでも何も解決しませんよ。
かといって、相手を頃すのもいけません。
そんな事していたら、世の中めちゃくちゃになってしまいます。

サンドバックみたいなものはないですか?
どうしても、我慢できない時思いっきり殴ってみるってどうでしょう。

あと他に、我を忘れるくらい、一生懸命になれるものを
見つけるのもいいのではないでしょうか。
243優しい名無しさん:04/04/08 22:15 ID:CN1Tvyyl
俺の彼女がボダっぽい…

_| ̄|〇川
244優しい名無しさん:04/04/08 22:39 ID:tpolO88s
>>234
前に、自殺未遂をしたと、書いた者です。なぜ、死のうとしたのか?今考えると
職場で、私をいじめた人、医者と言う名のもとにエラソウな態度で罵倒した者
そして、両親、本当はすべて、彼らを殺したかったのです。しかし、その
パワーが、自分に向いてしまった!命が助かった後、1回死んだ命なのだから
今度は彼ら全部を道連れに、本当に自殺を成功させようと思いました。
それには金がいる。だから、5千万位は貯めようと必死に節約し働きました。
海外で射撃の練習もしました。しかし、そうこうしているうちに、不思議と
怨念が、消えていってしまったのです。むしろ、数年で5千万貯めるって
並大抵のことではないので、その「怨念」事態がちっぽけな事に感じて
きたんですね。これも、たくさんある選択肢のひとつとして読んでもらいたい
のですが、「今、自分を捕らえているものが自分の人生のすべての様に感じても
その先には、もっと大きなものがある。」今直面している事態は現在においては
大変な出来事であっても、時が本当にそうであったかの答えを出してくれるで
しょう、そうした自分を見つめるもう一人の自分も作りあげ、もう一人の自分は
意識を、憎しみの対象のみにむけずもっと広い世界の中から、もう一つ位、
集中出来るものを探してみたらいかがでしょう。   
自分で何言ってんだかわからなくなっちゃいましたが
言いたいこと、伝わってくれたでしょうか。
245219:04/04/08 22:55 ID:ksWisaah
>>通りすがりの臨床心理屋さん
ありがとうございました。
現実逃避する癖があるので、ギャンブル依存にならないよう気をつけます。

>>228さん
>>チェッカーさん
わざわざありがとうございました!みなさんいい人たちだ。

>>234
私も同じ気持ちになったことがあります。
恋愛で裏切られたときです。
それが原因で不眠と摂食障害(拒食・嘔吐)と抑鬱神経症になりました。
今もその人は私の知らないところで彼女と笑ってのほほんと生きているわけです。
奴が苦しむように、その彼女を殺してやろうかと思った。
医療費も請求したかった。
関わる人みんな殺してやりたかった。
でもできなくて、自分を殺すこともできないへなちょこで
自傷ばっかりしていた。
私にはいま彼氏はいるけど、彼には言ってないけどまだ心は燻っています。
うまいアドバイスはできなくてごめんなさい。
でも私もあなたと似たような気持ちを持ちつつ生きているので
まったり行きたいなぁと思ってレスしました。
>>244さんのようにパワーのある人になれるように、なりたいです。
246優しい名無しさん:04/04/08 23:22 ID:gAkb0LNo
最近感情をコントロールできなくなりました。
一気に切れてしまったりします。

今33歳で10年間ある所に丁稚修行に入っていました。
そこでのストレスからか、昨年癌が発覚し、暮に退職。
今は失業保険をもらっています。

将来への不安なのか、病気への不安からくる不安定なのか
感情がコントロールできなくなり、切れたり、泣いたりしています。
いつか自分が狂うのでは、いやもしかしたらもうおかしいのかも、と思ったりします。

食事を無理やり食べさせられる環境にいたせいで
食べ物を薦められることに非常に恐怖と憤りがあり彼氏との食事も出来ません。
「ごはんどうする?」っていう会話が出来ないのです。
「私に食べることを強要しないで!!!!!」って切れてしまうのです。
冷静に考えれば別に強要されてないのですが・・・。

丁稚先で無理やり食べさせられ、隠れて吐いていたりしたせいで
「ごはんは?」って聞かれるだけで身の毛がよだつ思いがします。
瞬間的に自分を見失い、両親などにも怒鳴り散らしてしまいます。

やはりおかしいのでしょうか?
247優しい名無しさん:04/04/08 23:35 ID:v5XeLULz
>>245
漏れも恋愛の裏切りでうつ病歴1年でつ。仲間がいてついつい。・゚・(ノД`)・゚・。
248優しい名無しさん:04/04/08 23:50 ID:uTDgKNW7
1週間ほど前から不眠、腹痛、吐き気がはじまり、今週の月曜から人の心がよめる、
自分の心の中が他人によまれているといった考えに苛まれ、また車を運転していると、
救急車のサイレンが聞こえるとった幻聴?があります。また激しい破滅願望、破壊衝動
が突如おこります。

4年ほど前から昨年まで自傷癖があり、2年前に精神科を初めて受診し、昨年入院し
その時にアルコール依存症、対人恐怖症と診断され約5ヶ月間入院していました。
その後は通院していません。

遅れましたが、19歳、男、大学生です。今は飲酒しており落ち着いています。
読みにくい文章でしたら申し訳ありません。客観的な意見をよろしくお願いします。
249優しい名無しさん:04/04/08 23:51 ID:BvTcmjOW
ボダボダ
250優しい名無しさん:04/04/09 00:04 ID:LwNEvvQB
>>246
癌の発覚で、きっとご自身、大変な不安をもたれているのでしょうね。
将来の不安もけして、小さいものではないのでしょう。いいえ、それどころか
その不安で人生を終わらせてしまう人もいるのですから、そんな簡単なもの
ではないと思います。その上、無理やり食べさせられたご飯などの話を伺うと、
キレても、当たり前だと思います。けして、自分がおかしいなどと、責めないで
ほしいのです。いろいろな不安でストレスがたまって、ただ少し、自分を
制御できなくなっているだけだと思います。専門医にご相談なさってみては
いかがでしょうか。処方された薬を飲むだけでも、ずいぶん変わってきますよ。
251234:04/04/09 06:39 ID:rDPnOMLx
>>242
>>244
>>245
レスありがとうございます。
私だけじゃないんですね・・・憎しみ抱えて生きてる人は。
ちょっと勇気付けられました。
変なこと考えないようにできるだけ無駄な時間を作らないようには気をつけてます。
ジムに通って身体動かしてるときだけは嫌なことから開放される。
でも、憎しみは消えません。心にいつまでも残っています。
私の人格、自尊心ぼろぼろに傷つけておいて自分だけ幸せになろうだなんて許せない。
相手殺すよりも自分が死んだほうが相手を苦しめられる・・・
相手の不幸だけを願い、悔しい思いだけで生きています。
そんな自分に気付くと惨めですね・・・
他人は時間が解決してくれる言いますが、いつまで待てば憎しみが消えるのでしょうか?
新しいパートナーが見つかれば、相手のこと忘れるとも言います。
こんな憎しみを抱えた人間を好いてくれる人間がいるとは思えないのです。
鏡見ていても憎しみを抱えてるからか、ひねくれた顔してる・・・
早くこの思いから抜け出したいです。
私の病気には薬じゃ効かないことがよくわかりました。
憎しみが消えない限り病気は治らない・・・
252優しい名無しさん:04/04/09 07:27 ID:4g7koAdn
はじめまして。

最近、イヤなニュースを見たり、イヤなことを考えたりすると、胸が締め付けられて呼吸が苦しくなることがあるんです、そんなに強くはないですが。

自分としては、メンタルヘルスの問題なのか、非精神的な問題なのかがよくわからなくて、病院に行った方がいいのかどうかもよくわかりません。

そこで、皆さんの知見を伺いたく、このスレに書き込んだ次第です。よろしくお願いします。
253245:04/04/09 09:31 ID:J7rvoYOS
>>251さん
>他人は時間が解決してくれる言いますが、いつまで待てば憎しみが消えるのでしょうか?
激しく同意。
はっきりいって新しいパートナーが見つかっても消えていません。
隠していてもばれてると思ってます。
それがまだ相手のことを好きな気持ちなんだと言われると複雑ですが
いつでも「にくい」と思ってしまいますね。
本当ににくい。
でも「あーそんなこともあったなー、あの馬鹿野郎はなにしてるんだろうなーどうでもいいけど」
って思えるようになりたいです。
>>247さんもキツイよね?本当わかる。
自分のペースで歩いていきましょう。。。
・・・死にたい気持ちは消えませんが(ニガワラ

なれ合いレスごめんなさい。では。
254優しい名無しさん:04/04/09 10:54 ID:DgLvRi3H
この板によく出てくる病気は下記のどれに当てはまるか教えてください。
【治る】

【治りにくい】

【治らない】
255なんちゃってモナー:04/04/09 11:50 ID:80P74qHY
>>251
憎しみを消すのではなく、憎しみを内包した自分を享受したらいいと思うモナ。
憎むべき相手が一人もいない清廉潔癖な人間なんていないモナ。
人を憎む自分を許してあげたらいいモナ。

>>252
ニュースでは毎日のように誰かが残酷な死に方をして苦しくなるのは漏れも同じモナ。
それなのに何もできない自分が歯痒いモナ。
漏れはメンヘルになる前ホスピスみたいな所で働いていて、しょっちゅう死に対面してたモナ。
最初は苦しかったけど、毎日誰かが死に、誰かが生まれているのは自然の摂理モナ。
精神科か心療内科かに行って、「辛い」と話を聞いてもらうだけでもだいぶ違うと思うモナ。
病院にガイシュツだモナ!
256優しい名無しさん:04/04/09 15:12 ID:xYRPYLcr
性病ってムケムケと皮被り、どっちの方がかかりやすいんですか?
学校の保健の宿題、まだやってへんかってん。
257優しい名無しさん:04/04/09 15:12 ID:xYRPYLcr
>>256
レポートに書いて提出なんで、
出来たら、理由とかも教えてくださると幸いです;
258優しい名無しさん:04/04/09 17:37 ID:xYRPYLcr
何度もすいません、
明日、尿検査提出なんですけど、
オナニーしてから次の尿って、精液結構入ってますか?
259優しい名無しさん:04/04/09 20:15 ID:qZm5PiBB
どなたか、教えて下さい。私も>>248のように幻聴があります。医者は、それが
幻聴だとわかっているうちは大丈夫だよ。なんて言いますが、うるさいの
なんのって。いつも耳元でラジオのような音がボソボソ聞こえているのです。
テレビ見ていてもボソボソ、2ちゃん書き込んでるいまもボソボソ。
もっと、ひどいのが、急に鳴った電話のメロディをなぜか脳が暗記していまう
のか、ピロリロリ〜ンと鳴るのです(半日位)そのときはボソボソはないの
ですが、消えるとまたボソボソします。なにかボソボソがなくなるであろう
良いアイデアはありませんか?どんなくだらない事でも結構です、教えて下さい
出来る限り、全部試してみます。 治す為なら何でもトライします!
よろしくお願いします。 マジレスです。
>>259さん
幻聴の持つ世界観は大変広いので、幻聴にはいろんな側面があります。
ただ、幻聴があっても、幻聴を気にしないという選択ができるのが今の段階では
ベストだと思います。
「また、何かボソボソ言ってるな。」というくらいで、本当にラジオを点けっぱなしに
しているくらいの気持ちになれたら気持ちは楽になるでしょう。
どんなくだらないことでも、と言われましたので、ちょっと奇想天外な話をします。
20年来の幻聴に苦しんでいた患者さんは、歯ががたがたで、虫歯だらけで胃もおかしく
していたのが、きちんと歯科治療を完璧に受けたら、幻聴も妄想も綺麗に取れて
さっぱりした、ということがありました。
健康と言うのは、こころと体が切り離せないのです。
身体的な病がありそうだったら、きちんと検査してもらって治してしまうと
こころが落ち着くこともあります。
261247:04/04/09 20:41 ID:+1NbroGj
>>253
一応抗うつ剤マンセーで普通の生活はできるようになってはきますた。
でも裏切られたという事実は残ってまつ。
理性では割り切ってるが感情的なトラウマは消えない。
仮に今謝られたらどうすればいいかわかりませんでつorz
262234:04/04/09 21:06 ID:rDPnOMLx
>>261
消えませんね。トラウマ。人間不信になりました。
その男だけが私をばかにしていじめていたのに、
他の人間みんなそうするんじゃないかと思って近づけない。
みんな表ではいいように振舞っていても、裏ではばかにしてるんではないかと妄想してしまいます。
本当は誰もばかになんてしていないのに。心の底から人を信じられなくなりました。
こんな風になってしまった今後私が幸せになれると思えない。
だから、私が不幸なのに相手が幸せになるなんてこと許せない。
この世には因果応報ってないのでしょうか?
263優しい名無しさん:04/04/09 21:10 ID:wsD4JvjP
>>260通りすがりの臨床心理屋さん レスありがとうございました。
幻聴をなるたけ気にはしないようにしているのですが、どうもこれがうまく
いかなくって困ってます。でも良いアイデアをいただきました、今、考えて
みると、私は、もの凄い肩こり症なのです、コンピュータを長時間使う仕事
ですので、眼もかなり悪くなっている様です。ですから、そこらへんを
治すと、結構いけるのかな?などと思いました。月曜日に検査を、
受けにいってみます。 20年来の幻聴の患者さんの話は、為になりました。
さっそくトライしてみます。 ありがとうございました。
264246:04/04/09 21:14 ID:0XXURx9K
>>250
ありがとうございます。
一時的なものだと良いのですが・・・・。
一度心療内科を受信してみます。
何とも無い時は本当に何ともないので
自分でも不思議ですし、それが又怖くもあります。
アドバイス本当に有難うございました。
又報告しに来ますね。
>>262さん
因果応報を求めるよりは、ご自身の幸せな生活を求めた方が効率的だと
思いますよ。
人を百パーセント信じることは不可能です。
家族だってパートナーだって。
20パーセントでも30パーセントでも信じられるから、対人関係が成り立って
いるのです。
あまり不幸だと自分を決め付けすぎないで、少し離れて自分と言う存在を観察して
みると、「こんないいところがある、あんないいところがある」と思えるのが人間
というものです。
266247:04/04/09 21:17 ID:+1NbroGj
>>262
漏れはあやうく精神的に追い詰められて警察逝きになるところですた。
否定はいいけど拒否しなないで欲しかつた。
小学校からの幼なじみでつたから余計辛かったorz。
今は彼女タンが今どう思っているのか知りたいでつ。
付き合いなんてどうでもいいでつが少しでも悪かったと思ってるのなら
そう逝ってくれればそれだけでもグンと楽になりまつ。
抗うつ剤は当分やめられそうにもありませんorz。
スレ汚しsage
267優しい名無しさん:04/04/09 21:18 ID:+y+4eIxD
>>258
入ってます。タンパクひっかかったりします。
268優しい名無しさん:04/04/09 21:20 ID:WnehxPCT
>>259
違ったらごめんなさい
私も子供の頃からラジオの様にぼそぼそ話し声が聞こえたり電話の音が聞こえたりといった
幻聴に時々悩まされていました
しかしあるとき椅子に座って頭を下にして後頭部をよくマッサージしたら
比較的楽になることに気が付きました
私の場合は貧血(?)が原因だったようですので259さんと全然違う原因かもしれません
また体調の悪いときに派手な色の印刷物を眼にしたときに
その画像が視界に張り付いてしまい数十分間まともに前が見えなくなって
しまったことがあります
その時もやはりマッサージで回復しました
参考になるかわかりませんが...
269250:04/04/09 21:21 ID:wsD4JvjP
>>264 おだいじに なさって下さいね。
   何か、心が苦しくなったら、また書き込んでください。
270259:04/04/09 21:32 ID:wsD4JvjP
>>268
そ!それも、グットアイデアですね!マッサージですね。しかも、
後頭部!!それから……なんと
>その画像が視界に張り付いてしまい数十分間まともに前が見えなくなって
しまったことがあります
…の症状も有ります。早速、お風呂に入ってから、後頭部をやってみます。
そして月曜日の検査!!  なんか、解決策が少し見えて来ました。
皆さん、本当にありがとうございます。
271258:04/04/09 21:35 ID:xYRPYLcr
>>267
引っかかるっていうのはどれ位なんですか?

後出来れば、誰かその前の質問にもお答えください(>>257-258)・・
じゃないとレポートが・・・
272優しい名無しさん:04/04/09 21:39 ID:+y+4eIxD
>>271
してからすぐ寝ちゃうと絶対ひっかかる。
273優しい名無しさん:04/04/09 21:54 ID:sxilW51R
症状 仕事を失敗して上司に叱られると、頭が真っ白になり全身から汗が出てとまらない。
    汗の出すぎで口の中がカラカラに乾いている。水分を補給してもすぐに汗になって出てしまう。
    叱られると行動することへの恐怖感から今まで出来ていた作業も出来なくなる。

これって鬱病ですか?
274優しい名無しさん:04/04/09 21:54 ID:80P74qHY
むしろ思いっ切りひっかかっちゃえ
275172:04/04/09 22:03 ID:ifGYWGu0
 前にも書いたけど・・・結局行ってなひ・・・
それに明日から授業(去年 鬱で、出席足りずに単位落としまくり・・・)
もうダメポ・・・学校で友達に会うのもきつい・・・
ホントは休学する予定でした・・・前の医者の先生が言ってくれた・・・
休学してバイトして社会になじむみたいなこと・・・
でもうちの親はまったく・・・心配だからって理由で連れ戻されて・・・
大学は行けって・・・休学して大学復帰できるわけないだって・・・
でも心配だからって親なら普通だよな・・・素晴らしい理由だよな・・・
それで苦しんでるなんて誰も思わないよな・・・・・・
それにもう20だしな・・・助けてくれなんて言えないよな・・・
きついな・・・苦しいな・・・親から解放されたいな・・・
>>275さん
休学は自分でしたいと思ってするのではなく、どうしても学校に行けないときに
そういう手段があるということです。
今はかなり煮詰まっているから、バイトも駄目、学校も駄目、と考えがちなの
ですが、うまく物事が回りだしてごらん。
常にうまく物事が回るようになりますよ。
大学の保健管理センター、学生相談室は利用していないんですね。
大学生の無気力(スチューデント・アパシー)を扱っている専門家がたくさんいま
すよ。
277未回答有ります:04/04/09 22:13 ID:D8w8AnIQ
>>248さんの分  誰かおながいしますね
278未回答有ります:04/04/09 22:16 ID:D8w8AnIQ
>>273さんの分  誰かおながいしますね
279なんちゃってモナー:04/04/09 22:17 ID:80P74qHY
>>275
そんなに嫌ならいっそ大学やめちゃえばいいモナ。
ズルズル単位落として留年しちゃえモナ。
どこまでも深く落ちてみるのも何か得られると思うモナ。
280なんちゃってモナー:04/04/09 22:24 ID:80P74qHY
>>248
平凡な若者の姿だと思うモナ。
281なんちゃってモナー:04/04/09 22:29 ID:80P74qHY
>>273
うつ病かどうかはわからないけど、ある程度症状は薬で改善されるかもしれないモナ。
病院へGO!
282優しい名無しさん:04/04/09 22:33 ID:D8w8AnIQ
なんちゃってモナー さん ス・テ・キ。
283なんちゃってモナー:04/04/09 22:35 ID:80P74qHY
>>280補足
メンヘルなんて今や珍しくもなんともないモナ。
誰だって傷付きながら生きてるモナ。そしてこれからも。
回復したい気持ちがあれば回復するモナ!
>>248さん
うっかり読み落としていました。
飲酒は今の年齢だから何とかなっているかも知れませんが、死にますよ。
食道静脈瘤ができて大量吐血して死ぬ、致死的な自殺手段を取る、肝機能障害
で死ぬ、とにかくアルコールは死に直結しやすいです。
断酒するためにシアナマイドを飲んででも飲酒癖を何とかしないと。
薬物で問題を抱える人には私はかなり厳しいですが、真実なので、受け止めてください。
285優しい名無しさん:04/04/09 23:29 ID:MefzoJea
なんちゃってモナー先生は以前同じハンドルネーム使っていた
なんちゃってモナー先生ですよね?
286優しい名無しさん:04/04/10 01:13 ID:4nXJxiJt
何か人の思ってることがわかるんです。
顔見てはなしてると私のことブスだと思われてる感じがして
メールでもわかる気がします。
全然普通のメールでも本当は私とメールしたくないのかぁとか思ってきます。
よく被害妄想と言われるのですが、後ろから悪口言われたり笑われたりするのは
本当に言われてるんです。
自分ではちゃんとしてるつもりでも周りからみればおかしいとかきもいとか・・・
287優しい名無しさん:04/04/10 01:37 ID:QKJYTYW5
自分が大丈夫なのか心配です。

地震が一瞬きたと思って家族に聞いたら、
『なかったよ』と言われました。
新聞をボケーッと座りながら読んでいたら、誰かが前を通っていった気がしたので、
『○○(家族の名前)?』と聞いたのですが誰もいませんでした。
一昨日のことなのですが、犬にエサをあげたつもりでいたのですが、
犬のエサの器・犬の様子から察するにあげ忘れていたようです。
きちんとあげた、と思っていたのですが。

最近、金銭関係で少し大変なことがありました。
そのせいで、疲れたのでしょうか……。今まではこんなこと無かったのですが。
ここ数日、立て続けにこんなことが起きたので心配です。
大丈夫だと思いますか?
288優しい名無しさん:04/04/10 02:46 ID:y6nEotO/
>287
詳しくは何とも言えませんが、「自分が大丈夫なのか心配で苦しい」のなら
それだけで医者にかかる理由になります。
まずは思い切って受診されては。
289優しい名無しさん:04/04/10 12:20 ID:dMZw2Z0g
質問です。
隣人が深夜に大声でウワッウワーと叫びながら壁を叩いたりします。
寝てるのにこちらはそれで起こされいい迷惑です。
他の部屋住人がそれに反応して壁を叩くといいかげんにしろ!と叫んで壁を叩き返す有様。
外の車のアイドリングにうるさい!と大声で叫んだり(室内で叫ばす車に注意に行け)します。
この隣人ひょっとして何かの心の病でしょうか?
今まで触らぬ神に祟りなしで来たんですが、春になってよけいひどくなってきてます。
この隣人には早く病院行ってほしいんですが、直接言うと何されるかわからない・・・
隣人の奥さん宛に匿名で旦那を病院に連れて行ってほしいと手紙を書こうと思いますが、
どういう文面が相手の気分を害さず効果的でしょうか?アドバイスお願いします。
290優しい名無しさん:04/04/10 12:58 ID:qKcYBkvg
最近、突然意味もなく涙がこみ上げてきて止まらなくなります。
以前、自律神経失調症と言われたことはありますが精神科にかかったことは
ありません。
私は鬱なんでしょうか?
>>289さん
直接隣人に言うのは抵抗がありそうですね。
こういうときには不動産会社、アパートの管理会社を通じて隣人に注意して
もらうということがいいのではないでしょうか。
不動産会社、アパートの管理会社は、場合によっては住民を立ち退かせることが
できるような権限もあります。
病院云々は、隣人という立場からは言いにくいでしょう。
>>290さん
感情失調症のようですね。
うつかどうかは、書かれているエピソードだけからは判別しがたいです。
うつの人でも自律神経症状が出て、不眠になったり、不安焦燥感が高まったり
することはあります。
うつかどうかは、専門医が診断しないとなんとも言いがたいでしょう。
293優しい名無しさん:04/04/10 16:02 ID:NicRmM+U
職場で隣に座っている人の事が気味悪くて 辛いのです。
初めてここに来ました。気持ちを吐き出したくて........
女性ばかりの職場です。
隣の彼女は皆に嫌われて、私に相談してきたので 同情から少し仲良くなりました。
上司はその様子を見て 彼女を私の隣にしました。
でも 付き合えば付き合う程 ベタベタ絡み付くような彼女に少し距離を置きました。
寂しいのだと解っているのですが、私には背負いきれず 今は顔を見るのも声を聞くのも嫌なのです。
優しい言葉を掛けるとさらに寄り付くので、一日中冷たくしています。
今は他の人にベタベタしていて、その人達は私の気持ちがよく解ると言ってくれています。
昼休みも彼女は一人ぼっちで食事してるので、心が痛み、私は自分を責めてしまいます。
頭の中は彼女の事で晴れる時がありません。
彼女は時々 気がおかしくなったんじゃないかと思うような言動をするので理解できません。
気持ちの持ちようを教えてください。
294優しい名無しさん:04/04/10 16:12 ID:zBYzrfRN
尿検査の便乗質問なんだけど、
オナニーした直後の尿の精液の量ってどれくらい?
その尿で、HIV感染させる力ある?
          別スレより改ざん
295優しい名無しさん:04/04/10 17:40 ID:y6nEotO/
>294
だーかーらー
体の悩みは身体・健康板で相談汁。
296優しい名無しさん:04/04/10 19:35 ID:zmXJ9vDY
>>286さんが
今、お書きになられたことは、きっと289さん自身がいつも、自分はそういう
人間だと思っていらっしゃるのでは…やはり、すこし被害妄想的な所があるかも
しれませんね。…でいつも自分がそう思っていると、態度も変になっちゃう
ものなんですよ。それを、見て人はいろいろ言うんではないでしょうか?

また、自分の話で恐縮なのですが、若かりし頃、自分の容姿にコンプレックス
をもっていて、その気持ちを隠そうと、キバツなファッションをしたり、異常に
気位高く振る舞っていた気がします(その時は自身は気づかないのですが)
…で、ある日こう言われたんです。「お前、自分のこと美人だと思ってだろ」
って、心の中って知らずに態度に出ちゃうものなんですね。私にはとても
キツイ嫌みでした。最近では、挙動不審な態度で歩いているのを見かけると
何人もの目撃者に言われてます。286さんもちょっと個性が強い方なのかも
しれませんが、それは人にない美徳と思って、お互い、気にしないで生きていきませんか?
297未回答分:04/04/10 19:41 ID:zmXJ9vDY
>>293さん  誰かおながいしますね
298優しい名無しさん:04/04/10 20:22 ID:RXNt2dxl
>>281
ありがとうございます。地元の病院探してみます。
299296訂正有り:04/04/10 20:37 ID:zmXJ9vDY
上段2行目 289は286の誤りでした。
300オッパイガイッパイ:04/04/10 20:38 ID:3B1CTef7
あの・・・
女性って誰でも胸に「しこり」ありますよね?
癌とかじゃなくって・・・・・・

例えば私、ブラ無しで家の中でちょっと走ったりすると
(胸が揺れてか?)痛くなるんですが。


301優しい名無しさん:04/04/10 20:44 ID:eDYTzkJX
>>300
誰もじゃないかもだけど、ある程度のサイズがあると
走る時いたいよね〜

なれるしかないんじゃん?
302優しい名無しさん:04/04/10 20:44 ID:GPN1QVwj
藁にも縋る思いで書き込みします。
今僕にはやりたい事が有り過ぎて困っています
1、ヴァイオリン習いに行きたい
2、ピアノを習いに行きたい
3、ドイツ、スイス、パリ、モンゴル、に旅行に行きたい
4、何もせずに静かな所でせめて一ヶ月過したい(出来れば緑や空気や水が綺麗な場所)
5、大型二輪の免許を取りに行きたい
6、バイクでゆっくり自分のペースで世界一周したい
7、声優になるための養成所に通いたい
8、フルートを習いに行きたい
9、一度思いっきり大声で泣き叫びたい
10、アロマテラピストの資格を取りたい
11、心理カウンセラーの資格を取りたい
13、趣味のカメラで世界中の風景を撮って周りたい
etc…。
これらのどれか一つでも叶える事が出来れば自分自身少しは心が楽になるかも知れない…
けど時間もお金も身の回りの協力も環境も何も揃っていないやる気はあるのに・・・
願いごとは全部本気で叶えたい物だから中傷だけはしないで下さい。
中傷されたら益々気持ちが辛くなってしまうから…
303302:04/04/10 20:46 ID:GPN1QVwj
言い忘れましたが性別は男です
304オッパイガイッパイ:04/04/10 20:54 ID:3B1CTef7
>>301
私はB75のブラ(有ってるのかは分かりませんが買うサイズはいつもコレ)ですが・・・・・・


>>301さんの
>ある程度のサイズがあると

“ある程度”に当てはまるんでしょうか・・・B75って。
305オッパイガイッパイ:04/04/10 20:56 ID:3B1CTef7
あ。あと、生理前とかも特に痛く感じるのですが・・・
PMS(?)でしょうか
306優しい名無しさん:04/04/10 21:02 ID:zmXJ9vDY
>>302
本当にやりたい事ってたくさんありますよね。でも全部一度にって
言うのは、少し無理なように感じます。何か一つプロと言えるだけ
のものを持ち(最低10年位のキャリア)その上で一つづつ、叶えて
行けば良いのではないのでしょうか。雪だるまを最初に小さい所
から、転がすのって、崩れちゃって大変じゃないですか。でも大きく
なれば、なるほど簡単に雪がくっついて来ますよね。それと同じで
なにか一つ、徹底的にやれた人って、その後の目標も比較的楽に
到達出来るようですよ。人生は長いのですから、バイクの世界一周や
カメラ撮影などは、定年になってもできるんじゃないでしょうか。
いろいろ、目標があって、羨ましいです。
307なんちゃってモナー:04/04/10 21:07 ID:QQDiCW1y
>>293
漏れも仲良しクラブで他人と食事できないけど問題なく生きてるモナ。
友達の事をそんなに心配して293さんは優しいモナ。
その友達はほっといても彼女はなんとか生きていくモナ。
それより自分が無駄に消耗しないようにする事の方が大事だモナ。自分が一番ラクになる生活を探すモナ!
308302:04/04/10 21:10 ID:GPN1QVwj
>>306
レス有難う御座います。
今一番身近でじっくり出来そうなのが10番なのでそれを頑張ってまた順番に
頑張って行こうと思います。
309なんちゃってモナー:04/04/10 21:15 ID:QQDiCW1y
>>300
漏れと全く同じだモナ!
乳腺がでかくて生理中や走った時に痛くなるモナ。
で、外科に行ってエコーとマンモグラフィーという、おっぱいを挟んでやるレントゲンを撮ったモナ。
ただの乳腺デカ杉だったモナ。
300さんも検査してみるといいモナ。
310優しい名無しさん:04/04/10 21:16 ID:zmXJ9vDY
>>302 つづき
>時間もお金も身の回りの協力も環境も何も揃っていない
 というのは、学生さんか何かで、束縛されているのでしょうか。
 時間は、とりあえず寝なければいくらかは節約できますYO。
会社に入社したての3年間は平均睡眠時間3時間でもやっていけましたし
 現在は、英語と中国語とJAVAとPerlを勉強していますが(仕事しながら)
 通勤時やトイレ入ってる時、仕事始まる1時間前出勤などで、何年も
 やってると、それが生活の一部になってきて、結構いろいろできますけど
 ………。あっ!しかも、お金節約で習いには生きませんでした。
 でもそれなりに出来るようになるYO。環境なんか自分でつくっちゃエ。
311グヘッ!:04/04/10 21:23 ID:zmXJ9vDY
なんちゃってモナーさんて、
お・ん・な・女 だったの〜
312なんちゃってモナー:04/04/10 21:24 ID:QQDiCW1y
>>302
漏れもピアノとバイオリンやって挫折したモナ。
なんでもいいから周囲に「スゲエ!」と言われたかったモナ。
でも治療を始めてから無謀な夢を見るよりできる事をやっていくのが一番だと思うようになったモナ。
今、立っている場所を深く掘り、平凡な生活の中で喜びを見出だすようにしたらいいと思うモナ。
女性で乳房が張って痛くなるような状態が、生理の1週間から10日前の期間
に限定されていれば、確かにPMSの可能性もあるでしょう。
カフェイン、糖質、マーガリンを摂らないという栄養学的な方法でも改善され
ます。
リネヤ・ハーンという栄養学者が「PMSを知っていますか」という本を出して
います。朝日新聞社刊です。
立ち読みしてみてもいいでしょう。
314オッパイガイッパイ:04/04/10 22:06 ID:3B1CTef7
>>>313
オッパイガイッパイです。
レスありがとうございます。
315なんちゃってモナー:04/04/10 22:14 ID:QQDiCW1y
通りすがりの臨床心理屋さま…
生理が止まって半年になりますモナ…
先生は「大丈夫」の一点張りで…
不安ですモナ…
316優しい名無しさん:04/04/10 22:48 ID:Bl1f0Vrl
>>315通りすがりの臨床心理屋さんじゃないですけどレスしてもいいですか。
ウッ ウッ ウッ なんちゃってモナーさん女の人だったなんて ウッ ウッ
…で、婦人科で検査してもらいましたか? で異常なければそれなりの薬
出してくれると思うのですが。私の場合、そんなんでしたよ。…で、そんな
科学薬品はヤダ!と拒否して、現在漢方のケイシブクリョウガン飲んでます。
うまく、症がヒットして、毎月来るようになりました。その上、なんと
155cmの身長に75kgあったのが、現在50kgに落ちました。たったの1年でです。
針でも、結構いけましたよ、お金かかるけど。検査で異常がなければ、手は
いろいろあると思いますが。………何回のしゃしゃり出てきて失礼しますた。
317優しい名無しさん:04/04/10 22:58 ID:y++EVB5r
>307さん ありがとう。
でも 私は少しも優しくなんかないのです。
自分がかわいいから、彼女に背を向けてしまい 心の中でごめんなさいと謝っています。
頭の中で善悪がわかりながら 感情に負けてしまい情けない。
気持ちを逸らしながら仕事をします ありがとう
318なんちゃってモナー先生へ:04/04/11 00:37 ID:zX1SA4zz
>>285 回答宜しくお願いします
319優しい名無しさん:04/04/11 00:43 ID:QGYfMx15
会社のおばちゃんに
「会社であなたを見ていて可愛そうだわ
 相談に乗ってあげるから家に来て」といわれました。
断りつづけると、いつまでも来てきてとか
「あの子は誘っているのに何よ」と思われかねないので
行く事にしました。お宅にお邪魔することになるのだけど、
どんな服装で行って何を話せば言いのだろう・・・。
ドライブにも誘われている。
「まぁ実はこんな子だったの!?」と幻滅されたらイヤだな…。
320302:04/04/11 08:42 ID:BOggx+KM
>>310
今年からの新社会人です。
学生の頃も自分の一人になれる自由な時間なんて殆ど無かった
>環境を自分で作る
実はそのつもりですw
長いけど5年したら仕事をやめて家を出ようかと思います
家を出て自分の趣味に打ち込める様にしたいと思っています。
北海道か京都(祇園辺り)か長野のその辺に住み着きたいと思っています
そしてお金が出来れば上の夢を少しずつでも叶えていこうと思っています。
>>312
僕も同じで平凡な生活が嫌でいろんな趣味を見つけてそこから何かして
周りの人たちを驚かせたかったその初めに思い立ったのがヴァイオリンだった
ヒーリングミュージックとか聞くようになってそこからクラシックも聴くようになった
から趣味の面もあると言えばそうだったいつかどんな事でも良いからデカイ事がしたかった
ヴァイオリンが弾けるようになったら題名のない音楽会に出たいそれがヴァイオリンでの夢
他にもやりたい事も沢山あるけど自分の人生を賭けてやって行くつもりです。
321優しい名無しさん:04/04/11 10:37 ID:qw0Te+H8
>>315
ありがとうございますモナ。
思い切って婦人科に逝ってきますモナ。

>>285
別人だモナ。
322なんちゃってモナー:04/04/11 10:46 ID:qw0Te+H8
名前入れるの忘れたので首吊ってきますモナ。
>>319
そのおばちゃんが好きなのですか?
323優しい名無しさん:04/04/11 11:52 ID:scK1G1PE
会社でとても嫌なことが始まりました。
この春で勤めて12年目です。
悲しくないのに涙が出てきたり心臓がドキドキします。
2年ほど前にも嫌な事があり軽い不整脈ということで
「緩和な精神安定剤」を服用した事があります。
そのときは循環器科へ行きました。
会社も嫌だけど、考えてばかりいる土日も嫌です。
こんなことはよくあることなのでしょうか。
病院へ行った方がいいと思いますか?自分的には限界です。
324優しい名無しさん:04/04/11 12:40 ID:yTS0EYN7
>>323
うつ病を疑ってください。「うつ 自己診断」で検索されるべし。
軽い不正脈=パニック障害の疑いでは?

うつとパニック障害は表裏一体の病気なのです。厳密には違う種類ですが・・
密接な関係があります。
325323:04/04/11 13:02 ID:scK1G1PE
>>324さん
ありがとうございました。検索してみます。
レス読んで涙がポロポロとまりません。
本当にありがとうございました。
>>315なんちゃってモナーさん、大丈夫ですか?
まず気になるのは、食欲不振症から生理が止まっているかどうかということですが、
これは、ある程度の体重が維持できていれば問題はないわけでしょう。
私は身体医学は専門外ですので、婦人科で聞いてみたらいいのではないでしょうか。
無月経症については私は詳しくありません。
327なんちゃってモナー=目立ちたい名無しさん:04/04/11 19:37 ID:qw0Te+H8
通りすがりの臨床心理屋さま、レスありがとうどざいますモナ。
最終月経は去年の11月17日で、その頃はドグマチールを飲んでいましたモナ。
先生はそのせいだといっていましたモナ。
一ヶ月で10kg近く太ったので、止めてもらいましたモナ。
いつドグマを止めたか正確な日は先生のカルテを見ないとわからないのですが、
止めたあとも擬似妊娠状態が続くのでしょうか?
それ以外に飲んでいる薬は、目立ちたい名無しさんのところで書きましたモナ。
あれは私です。あの薬の中に月経を止める副作用のある薬が入っているのでしょうか?
328319:04/04/11 20:22 ID:NYiQeMoP
結局行ってきました。
激しく疲れました。
5時間拘束されました
ドグマチールは生理周期がおかしくなりますね。
そのせいである可能性は高いですね。
目立ちたい名無しさんはどこでしょうか…。
ただ、薬の処方を見ても私は医師ではないので、あまり詳しいことは言えないの
ですが。
ドグマチールは、もともと胃の薬として開発されたようなところがありますので、
ゾロのベタマックなんかも太りますね。
330なんちゃってモナー:04/04/11 20:29 ID:qw0Te+H8
>>328
そのおばちゃんに好かれたいのですか?
それとも離れたいのですか?
離れたいなら断って嫌われたらいいと思うモナ。
331なんちゃってモナー:04/04/11 20:40 ID:qw0Te+H8
通りすがりの臨床心理屋さま、レスありがとうどざいますモナ。
やはし婦人科逝くっきゃないですね。
332優しい名無しさん:04/04/11 20:45 ID:E5lQOJ/C
鬱病になってから何事も決断できず困っています。
今付き合っている人とも年齢のことを考えれば結婚も考える時期なのですが、
実はどこかに運命の人がいるのではなんてことを考えたりして、
一緒になる勇気が出てきません。
やっぱり鬱の人間は一人で生きていくしかないんですかね。
333優しい名無しさん:04/04/11 21:02 ID:u+0z+vGy
>>328 お疲れさまでした。
334なんちゃってモナー:04/04/11 21:04 ID:qw0Te+H8
>>332
鬱だから結婚できないなんて、聞いた事ないモナ。
勇気が出ない時は無理して出さずに休んでいればいいモナ。
恋人と結婚するかもしれないし、しないかもしれない。どう転がっても間違いなんてないモナ。
思い詰めちゃ駄目モナと言いたいところですが、煮詰まる気持ちもわかるモナ。
煮詰まっている時は、煮詰まっているしかないモナ。
テイク イット イージー。ケ・セラセラ。なるようになるモナ。
時の流れに身を委ねるモナ。
中島みゆきの「時代」って曲知ってますか?
今はどんなに悲しくて
涙も枯れ果てて
もう二度と笑顔には
なれそうもないけど

そんな時代もあったねと
いつか話せる日がくるわ
あんな時代もあったねと
きっと笑って話せるわ
だから今日はくよくよしないで
今日の風に吹かれましょう
335259:04/04/11 21:27 ID:u+0z+vGy
耳元でボソボソと、幻聴が聞こえると相談した者です。
その後2日間に渡って>>268さんのアドバイスを、実行してみました。
本日に至っては、なんと、ボソボソ自体は消えていないのですが、遠くに
感じられるようになって(音量が小さくなったと言うか)きました。
やはり、なにかマッサージがよい様です。本当にありがとうございました。
又、明日は「通りすがりの臨床心理屋さん」の言うように、検査に行って来ます。
これでうまく、原因を根絶出来るとよいのですが。明日ご報告させて下さい。
336優しい名無しさん:04/04/11 22:42 ID:vvjQ2IJr
耳が聞こえなくてある精神病を持った者です。
心の負担を軽くしたいために臨床心理士のカウンセリングを受けようと
思ったが、手話通訳派遣は出来ないと言われて大ショック・・・。
337なんちゃってモナー:04/04/11 22:45 ID:qw0Te+H8
筆談だと嫌なのですか?
338優しい名無しさん:04/04/11 22:55 ID:OZxdgbdU
過去の思い出を、思い出そうすると、悪いことしか浮かばず、
いい思い出を考えるのが苦痛、とにかく、不満や悪い思い出しか
浮かんでこないのは、やっぱり、鬱だからでしょうか。
339優しい名無しさん:04/04/11 23:18 ID:qw0Te+H8
>>338
たとえ10%でも、それは立派な「愛情」です。
今、あなたがここに生きているという事は、家族、あるいは家族以外の人の力と愛を受けてきた、ということなのです。
たとえ10%の愛でも、それはあなたに向けられた愛なのです。
それを感じられるようになりましょう。

なんちゃって。ある本からパクったモナ。
記憶には二つの引き出しがあって、一つは愛された記憶、もう一つは愛されなかった記憶だと思うモナ。
愛されなかった記憶の引き出しが全開になったら、2ちゃんのどこかに、
「自分はこんなにも傷付いているんだ!」と書きまくってみるモナ。
愛を学ぶために孤独があるなら
意味の無いことなど起こりはしない
340優しい名無しさん:04/04/11 23:22 ID:hxe2nswD
当方血が大変苦手でありまして、見た瞬間
顔が青ざめ、気持ち悪くなって動けなくなってしまいます。
話もダメ。
学生である身分、こういう授業もあったり、大変困っております。
健康板で聞いたところ、「そんな病気ねいよ、チキンボーイ。精神科いきな。」っぽく
返されちゃったのでココに流れてきたのですが・・・
何か心当たりのある方はいらっしゃらないでしょうか。
341なんちゃってモナー:04/04/11 23:31 ID:qw0Te+H8
また名前忘れたモナ_| ̄|○
嫌な記憶に捕われる事は漏れもあるモナ。
正直、どうしようもないモナ。
嫌な事はケロリと忘れて楽しい事ばかり記憶できればいいなとは思うけど、
もしそうなら楽しい記憶の価値がなくなってしまうモナ。
だから嫌な記憶が流れ出たらのたうちまわるしかないモナ。
それも意味がない事ではないはずモナ。
342なんちゃってモナー:04/04/11 23:42 ID:qw0Te+H8
>>340
まずあなたはチキンボーイではなく、ただの血が苦手な人だと思うモナ。
これからどうやったら極力血を見ずに生きられるか考えたらいいモナ。
血を見る授業は避けるわけには行かないのですか?
いっそ、その道を諦めてみる手もありまっせ。
どっちを取るか天秤にかけるモナ。
343優しい名無しさん:04/04/11 23:45 ID:yAXy6Vd9
夕食後に薬(ドグマチール・デパス・トレドミン・サイレース)を飲み、
9時ごろまで普通に過ごしていたのですが、
突然吐き気とめまいに襲われて、トイレに駆け込み2度吐きました。
今も症状が続いています。
今までこういうことがなかったので正直心配なのですが、
もし症状が続くようなら、救急車とか呼んだほうがよいのでしょうか。
(書き込むだけの元気があると言われればそれまでですが)
344優しい名無しさん:04/04/11 23:46 ID:qTk7u0vB
相談です。昔から以下のことが止められないです。
 ・八つ当たりではなく、突然、机や椅子などを殴りつける(酷いときには血が出て、モノを破壊するほど)
 ・甲高く「フーフーフー」など叫ぶ。
 ・「死ね!」「くそ!」「ああーもう!」など独り言で罵る。
 ・ごくたまに、飛び跳ねる。
 ・体をビクッと痙攣させたり、ゆらゆら揺らす。
 ・頬や手足をかきむしる
 ・自分の頭を叩く
 ・手を振る
 ・気になると壁や物にペタペタ触ったり、可動部分をひっきりなしにいじって時には壊してしまう。

大きな音を聞いたり、角やドアで人にぶつかりそうになったり
突然、声をかけられたりなど、自分の予測と現実が食い違うとでます。
緊張しているときでたり、また逆にうち解けた雰囲気やリラックスしていると出るときもあります。
小さい頃は親によく注意されました。
大きくなってからは、程度の小さなものは除いて、基本的に他人がいると抑えられます。
なので、それほど気にしていなかったのですが
ここ1〜2年ほど、気を抜くと人前でも出てるようになってしまい、あわてて誤魔化します。
それでも、相手をギョッとさせたり,不快にさせてしまいます。

たぶんチックなのらしいですが、薬で抑えられるものなのでしょうか。
また、一般的に処方される薬の副作用もききたいです。
あと、出せといっても好きなときに出せないので医者にうまく解って貰えるでしょうか。

また、上記のいくつかのことは、親戚にも示す人が何人かいます。
ただみな、それほど気にしていないようです。
345340:04/04/11 23:55 ID:hxe2nswD
>>342
回答有難うございます。
残念ながら工房でありまして、いろんな事で血を見るんです・・・
もちろん、医者とかそういう職業なんて、学力とかこのお陰で選択肢にありません。
しかし、この先いろんな事で血を見て、もし自分が応急処置しなきゃいけないときに
倒れていたら、倒れている人に迷惑かかるなぁ、と思って直したいんだけど・・・
やっぱり慣れですか・・・。
346なんちゃってモナー:04/04/11 23:57 ID:qw0Te+H8
>>343
漏れが去年入院してた時に、343さんと同じ、めまいと吐き気でうつ病と診断されてた人がいたモナ。
だからうつ病の可能性もあるモナ。
漏れは興奮すると救急車呼びまくってブラックリストになったモナ。(ボダやからね)
死ぬ!死ぬ!助けてくれ!という状況になったら呼んでいいと思うモナ。
呼ばなくて済むなら呼ばないにこした事はないモナ。
347なんちゃってモナー:04/04/12 00:11 ID:jZgFoG+y
>>344
そこに書いてある事をメモって医者に見せればわかってもらえると思うモナ。
漏れも奇声をあげたり暴れまくったりして、興奮状態が収まらなくて苦しんだ時期があったモナ。
今、アタラックスPという薬でその症状を抑えてるモナ。
他人を不快にさせた…と自分を責めないで、「漏れみたいな椰子がいてもええやないか」ぐらいに思って、
開き直って図太くタフに生きていければいいと思うモナ。
逆に抑えない方が症状を改善させられるかもしれないモナ。
348なんちゃってモナー:04/04/12 00:24 ID:jZgFoG+y
>>345
応急処置ができないからって自分を責めないでいいモナ。
クラッときたら倒れちゃえばいいモナ。


のーしんとーまんやってきたー
風が吹いてものーしんとー
大体道に倒れてるー
弱いー、弱いー
うつぶせなので顔がわからない
うつぶせなので顔がわからない
うつぶせなので顔がわからない

↑深い意味はないモナ。思い出したから書いただけモナ。不快にさせたらごめんなさい。
349優しい名無しさん:04/04/12 01:29 ID:2tzVxi90
不登校は病気ですか?
もしそうだったら、どのように治療するのでしょう?
350優しい名無しさん:04/04/12 01:34 ID:FlnGtvve
病気ではないと思います。
でも不登校になる原因があると思うのでそれを解決した方が良いと思います。
臨床心理士の方に相談してみてはいかがですか?
351優しい名無しさん:04/04/12 01:36 ID:0DJmT0hk
この頃、自分の生きてる、存在してる理由を考えるようになりました
何故自分は生きてるのだろう?自分が生きてることに何か意味があるのだろう?
自己中心的で、周りの誰からも認めてもらえない、迷惑ばかりかけて、自分に必要性はあるのか?等変なことを考えるようになってきました
周りから引き篭もりだのなんだの言われてますが、一応自分でも引き篭もりだろうとは思っています
妙な奇声発したり、意味もなく笑ったり、自分でも何をやってるかわからなくなるときもあります




352優しい名無しさん:04/04/12 01:42 ID:2tzVxi90
ひきこもりはどのように治療するのでしょう?
家庭内暴力を伴う場合、強制的に入院させるべきでしょうか?
353優しい名無しさん:04/04/12 01:43 ID:FlnGtvve
周りの人が最寄の精神科に行って相談してみてはどうですか?
強制入院は可哀相な気がします。
354優しい名無しさん:04/04/12 01:54 ID:XWd0tYHj
行くなら明日から仕事なのですが迷っているので質問スレに
マルチで書きます。マルチスマソです。

鬱で退職し傷病手当金で生活しています。でももう少しで
期限が切れるのでそろそろ仕事を見つけないとと思い
職探ししています。でも希望職種は全然決まりません。

それで希望職種外で受けたら一応内定が出たところが
ありますが、本当はその業種では働きたくないです。
もう少しだけ期限があるのでそこでは働かず別のところを
探した方がいいでしょうか?でも私の住んでいるところは
全国一失業率が高く本当に全然仕事が決まりません。
だからいざ期限が切れそうになった時に職探しをしても
見つからなかったら困ると思っています。

友人からは何もしないでいるよりは仕事しながら希望職種を
探せばいいじゃないかと言われます。その方がいいのか、
それともぎりぎりまで希望職種を求めて職探しをした方が
いいか悩んでいます。鬱はかなり回復したものの全快は
していません。
355優しい名無しさん:04/04/12 02:32 ID:YA/qxL5t
少しお聞きしたいのですが。
私は今30才ですが、小学生の頃に父親が亡くなり、
それが心の傷になってるのは自覚しています。
接客業をしてるのですが、去年、玩具売場に配属になりました。
それで、お父さんと一緒に来て楽しそうにしている子供を見ると
泣き出しそうになるくらい辛いのです。
一応、仕事中なので、なんとか気分を沈ませないように努力はするのですが
これから連休になったりすると親子連れは更に増えると思います。
去年の連休中もものすごく辛くて、休憩中や家に帰ってから
大泣きしてました。今年も同じように辛いのではないかと心配です。
こういう場合、配置替えを希望、または辞職したりして
その環境から逃れるほうが良いでしょうか?
それともこれを機会にカウンセリングなどに行くほうが良さそうでしょうか?
もしかして、こういう環境に居ることで自分が強くなったりするでしょうか?
すみませんが、アドバイスお願いします。
356268:04/04/12 05:11 ID:HLUc7jev
>>259
少しでもお役に立てたなら幸いです
完治するといいですね

後頭部をマッサージと書きましたが、
後頭部を中心に左右全体も指の腹でマッサージする感じ、
マッサージをすることでリラックスさせる
と言うほうが実践していることに近いかもしれません
あくまで私の場合でのことなので正しい対処法なのかわかりませんが...
357なんちゃってモナー:04/04/12 06:19 ID:jZgFoG+y
>>349
不登校は病名じゃなくて登校しないという意味モナ。
いじめられてるのかもしれないし、学級崩壊してるのかもしれないモナ。
かくいう漏れもいじめが原因でロクに中学行ってないモナ。
「もしあんたがいじめられてるのなら、言いなさいよ。お母さんが怒鳴り込んでゲンコツしてやるから」
と言ってみてはどうでしょう。ポツリポツリと行きたくない理由を言い出すかもしれないモナ。
358なんちゃってモナー:04/04/12 06:24 ID:jZgFoG+y
>>351
存在する事に意味があるモナ。
生きているということ、それがあなたの存在理由(と書いてリーゾンデートルと読む)モナ。
359なんちゃってモナー:04/04/12 06:35 ID:jZgFoG+y
>>354
どっちがしたいか、どっちがリスクが少ないか、天秤にかけて選ぶといいモナ。

>>355
悲しみの作業がうまくできてないと思うモナ。
医者か誰かに手助けしてもらう必要があると思うモナ。
「さよならって言わせて」という絵本があるモナ。
喪失の物語を完成させるのに役立つかもしれないモナ。
360優しい名無しさん:04/04/12 14:00 ID:TUHGHoyP
>>359
もうお願いだから語尾に『モナ』つけないでください。
コテも何か別のものの変わってください。
お願いします。
361なんちゃってモナー:04/04/12 14:29 ID:jZgFoG+y
キター(゚∀゚)ー!!
いつか誰かがそのツッコミをすると思って、
わざと実験的につけてました。
どっかのメル欄にも書いたけど…。
362優しい名無しさん:04/04/12 15:41 ID:raGQPh+R
モナー先生なんだからモナーって話してよ
363優しい名無しさん:04/04/12 16:44 ID:NxE9w8zR
>>349 >>352
不登校や引きこもりはそれ自体は病気じゃないっしょ。
その原因にはいろいろあるわけで、病気が原因ということもある。
家族に原因がある場合も多い。
家族が悪意なく追いつめて症状や事態を悪化させている場合はもっと多いことに留意。
本人が行く気があるなら本人共々専門家に相談。
本人が行かないor行けないなら、とりあえず家族が相談に行くべし。
どう治療するかではなく、どう対処するかを学ぶべし。
問題がなければとりあえず静観がよい。
364優しい名無しさん:04/04/12 17:03 ID:uRhADCPR
21歳で現在通院歴4ヶ月のものです。
もともと内気で人見知りが激しかったのですが、
小、中といじめにあってから対人恐怖のような症状が出てきました。
就職して、職場で先輩の激しい仕打ち(手を出す。人として非難される等)によって、
鬱になり退職し、現在、自宅にて療養中です。

人と接する機会があると、頭が重くなるように痛くなったり、落ちつかなくなり、不安で悲しい気分になります。
また、自宅にいる際も意欲が出ず、楽しいなどの感情が出てこないことが多々あります。
ネット仲間やチャットでも交流がうまくいかずに悩んでいます。

医者に行って症状を話しても、薬を変えてもらうだけであまり話をしてくれません。
現在、アモキサン25mg、トレドミン25mg、デパス0.5mg/朝・昼・夕から
ルボックス25mgを1日3回に変えました。
はたして、このままで、この症状は治るのでしょうか?
また、こうしたら良いなどのアドバイスが頂けましたら幸いです。
365なんちゃってモナー:04/04/12 17:38 ID:jZgFoG+y
漏れも同じモナ。
いじめられっこのヒッキーだ(-_-)モナ…ウツダ…シノウ…
じゃなくて生きる事にしました。
私が先生に勧められた治療法は、
・朝起きて、夜寝る事
・三食きちんと食べる事
・家事をやる事
です。
つまり、平凡な生活を大切に汁!という事ですね。
最初は体が重かったけど次第に楽しくなりました。
食器洗いと野菜の皮剥きと洗濯を毎日実行してます。
料理も覚えていきたいモナ。
今すぐは無理でも、流しの周りはキレイをキープするとか、
できる事からやってみるといいと思います。
過去に捕われず、今を生きるモナ!
366優しい名無しさん:04/04/12 17:38 ID:ergj4lMQ
今まで通院していた医院を辞めて別の医者に行きたいの
ですが断る時はどうすればいいでしょうか?
どうすればいいかアドバイスをお願いします
367なんちゃってモナー:04/04/12 17:41 ID:jZgFoG+y
堂々と新しい病院に行けばいいモナ。
368 :04/04/12 17:43 ID:hOCCroPK
真面目な質問ですまそ。

電車とかエレベーターの中で目が合うと、狂ったように首を振って視線を
外すおかしな女性を見かけますが、何の病気なんでしょ?

369優しい名無しさん:04/04/12 17:48 ID:ergj4lMQ
>>367どうもありがとうございます
370優しい名無しさん:04/04/12 18:22 ID:L8T048vm
疲れたり眠ってなかったりするとまぶたがくぼんでどんよりしとても疲れます。
抗鬱剤を止めさせてもらい眠剤のみ服用していたんですけど...鬱再発でしょうか...
371優しい名無しさん:04/04/12 18:57 ID:ZL27umlX
私の今の気持ちです。
皆さんの意見が聞きたいです。

『病気が治るのが怖い。
心から「治って欲しい」って思ってない。
先生は「どんなに長いトンネルでも必ず出口がある」って言ってくれたけど、自分から歩こうとしない。
動くのが怖い。
光に包まれるのが不安で仕方がない。
ウチが病気になって周りの人たちは手を差し伸べてくれた。
とても優しくて居心地がよかった。でも、完璧に病気が治ったら周りから見放されるんじゃないかと思ってしまう。
今より厳しい世界が待っているように感じる。
だから、いつまでもこの場所に居続ける。』
372優しい名無しさん:04/04/12 18:58 ID:TUHGHoyP
>>366
「引っ越すから」とか言って、まだ次の病院は決まってない事にして
宛先ナシの紹介状書いて貰えばいいと思うよ。
373371:04/04/12 19:11 ID:ZL27umlX
前に軽症化した人のスレで、
同じ内容のことを書き込んでます。
レスが少なかったのでこちらにカキコさせてもらいました。
>>371さん
もし眠っている間に奇跡が起きて、371さんの問題が全部解決したとしましょう。
何が一体変化しているでしょうか。
これまでは、面倒を見てくれた人に対して、逆に気持ちの余裕ができて、心配して
あげることもできるかも知れません。
そうすると、相互に依存関係が成り立って、信頼関係はますますゆるぎないものに
なるでしょう。
それを恐れる必要はありますでしょうか?
375364:04/04/12 19:16 ID:TzleXvTX
>>365 ありがとうございます。
男なんで出来る家事はほとんど無いのですが、
食器洗いとかはやっていきたいです。
平凡な生活を大事にして今を生きてくことにするモナ!
376355:04/04/12 19:20 ID:knuM/ay+
>>359
ありがとうございます。
絵本、探して読んでみます。
377なんちゃってモナー:04/04/12 19:26 ID:jZgFoG+y
>>368>>370
漏れはなんちゃってですので解りません。
ごめんなさい。無視したわけじゃないモナ。
神降臨を祈りませう。
>>371
漏れはなんちゃてですのでよく解ります。(意味なし)
大人になんかなりまくないです。
健康になって働くなんて嫌ぽ!
ママンに養わされてぬくぬくと永久にダラダラしたいモナ。
しかし!親はいつか確実に死にます。障害者年金や生活保護を受ける事もできるけど、
やはし極力働く方がいいモナ。
働いて、衝突して、いじめられたら、この2ちゃんに来ればいいです。
漏れは今、働く事を禁止されてるのですが、働きたいです。
働いたら泣いて2ちゃんに繋がるボタンを押します。
24時間ここなら誰かが相手してくれる。2ちゃんマンセー!
378368:04/04/12 19:34 ID:hOCCroPK
いや、鏡獅子のように大げさに首を振って視線を外す奴を見ると、
病院に行け、と忠告してあげたくなります。
とはいえ、何の症状なのか知っておきたいと思いますが。
379なんちゃってモナー:04/04/12 19:37 ID:jZgFoG+y
既に神は降臨していた…。

>>376
×さよならって言わせて
○さよならっていわせて
だったような気がします。
外国の本で、表紙がアヒルが悲しい表情をしてた絵だったと思います。
あの頃は祖母が危篤で号泣しながら読みました。
涙枯れるまで泣きましょう。
人は悲しみが多いほど人には優しくできるのだか〜ら〜。
380ゆぅ:04/04/12 19:40 ID:kS0/nRVg
はじめまして。高2の女です。うつ状態で2ヶ月程病院に通ってます。
高2になってクラスも変わり、半うつ状態な上にもともと人見知りが激しい私は友達も少なく・・
周囲の目などもあり、精神的にすごく疲れるんです。。

もう人間関係の煩わしさとマジメすぎる校風がいやでたまりません。。
今の公立から私立の通信制に転校しようかと迷っています
自分に甘いといえば甘いのかもしれませんが本当に悩んでいます。。
なにかアドバイスがあればお願いします。
>>368さん
何の病気かわかりませんが、そっとしておいてあげましょう。
>>370さん
それだけではうつ再発とは言い切れませんね。
単に睡眠の質の問題かも知れません。
日中良く動いて、夜は電気を消して、アルコールは睡眠の質を下げるので、摂取
は適量に、カフェインは取らないように、と基本的なことですが、詳しくは主治医
の先生に聞いてみましょう。
382なんちゃってモナー:04/04/12 19:52 ID:jZgFoG+y
漏れは寮制の女子校だったんだけど、煩わしくて友達作りませんでした。
友達作らなきゃいけないって誰が決めたの?
毎日貧るように本を読んでいました。脳内の大半が村上春樹ワールドでした。
必要最低限しか同級生と会話しなくてもなんとかなるモナ。
>>380ゆぅさん
別に学校は、友達を作りにいくのが目的じゃないので、一学年に2人くらい、話
をわかってくれる友人ができれば大成功でしょう。

お金はかかりますけど、通信制がいいならば、それでもいいでしょうし、定時制
もあるし(来年度になってしまうかな)、ただ、通信制だと日中何もすることがなく
なってしまうので、通信制サポート高校があります。
都心の人だったら学校名まで紹介してあげますが…。
384なんちゃってモナー:04/04/12 19:59 ID:jZgFoG+y
>>382はゆぅさん宛ですモナ。
385優しい名無しさん:04/04/12 19:59 ID:L8T048vm
>>381
ありがとうございました。今日はゆっくり休みます。
386ゆぅ:04/04/12 20:06 ID:kS0/nRVg
382さん、383さん、レスありがとうございます^^
私は『友達がいなくて寂しい』というよりかは、
『友達がいないことで周囲にどう思われてるか』ということが気になってしょうがないんです。。
そんなこと気にすることはない、と精神科の先生にも言われたし私もそうは思っています。
ただ、頭ではそう分かっていてもどうしても気になって、不安になってしまうんです。。
一応そのために今日、レキ2mgを処方してもらいました。

あ、ちなみに私は都内住まいです。
日中はアルバイトをしようかそのようなサポート校に通おうか迷っています>>383さん

あ、あとまだこのことは親には言ってないんですけど、どういえば良いでしょうか?
以前に鬱のことでとても悩ませてしまったのでできるだけ傷つけたくないんです。。
>>386さん
なんちゃってモナーさんも回答していますが、誰と話さなくても高校に行って
勉強をしていれば高校は卒業できますよ。

今のままがベストで、環境が変わると変わってしまいます。
私が知っている都心の通信制サポート高校を紹介してもいいですが、一年間で学費
が百万円くらいかかりますよ。
かなり手厚いケアをしてくれる、精神病院に併設され、精神保健福祉士が自宅訪問も
してくれる、しっかりとしたサポート高校ですが。
私はそこから一銭ももらわずに何故かそこの校長と知り合いだという理由だけで宣伝
活動をしているのですが、通信制高校だけだと安いところもあるとは思います。
388なんちゃってモナー:04/04/12 20:24 ID:jZgFoG+y
>ゆぅさん
サポート校がどんな所か知らないけど集団である事は確かだモナ。
集団は一生ついてまわるモナ。案外普通の学校の方が気楽かもしれません。
一人くらい私みたいな椰子がいてもええじゃないかと開き直りましょう。
オノ・ヨーコはどの集団にも馴染めなかったそうです。それでも天才的な芸術家になってるモナ。
孤独から生み出されるものはたいがい美しいものです。
あとはタフになる事だけだモナ!
389259:04/04/12 20:24 ID:nt+BQjJm
耳元でラジオ音がボソボソしていた者です。
>>368さんご返事ありがとうございました。で、本日、眼の検査と、
歯のレントゲンと首のレントゲンを撮ってきました。
そうしたら、なんと首の骨がC型に曲がっていました。
普通はS字湾曲しているんだそうです。医師の話だと、私みたいに、首の
骨が変形している人は肩が凝りやすいそうです。医師も背中や肩をさわって
驚いたらしく(自分では気にならなかったんですが凝りすぎ)注射
(カルボカイン)してもらいましたら、20分後くらいに、ボソボソが全く
消えました。
「通りすがりの臨床心理屋さん」アドバイスありがとうございました。
また、再びならぬよう>>368さんの言われた通り毎日マッサージも日課に
したいと思います。気の狂いそうだったこの現象が、こんなにも早く、解決
できたなんて夢のようです。ほんとうにありがとうございました。 合掌
390ゆぅ:04/04/12 20:45 ID:kS0/nRVg
>>387さん
私が行こうと考えてる通信制高校は今通っている都立高校と対して変わらないんです。
サポート校は行かないと通信制高校の卒業は難しいのでしょうか?
私の理想ではサポート校へは行かず週2,3日のアルバイトで社会に慣れようと思っているのですが‥

>>388さん
開き直りたいのですが‥‥できないのです(TT)
どうすればタフになれるでしょう‥
って質問ばかりでスイマセン;
>>390さん
別にサポート校は行かなくてもいいですよ。
その代わりに日中アルバイトをしていても、デイケアにかかってもいいわけですし、
日中何かやることがあった方がいいということです。
>>389さん
また具合が悪くなりそうでしたら、整体を利用してもいいでしょうし(保険適用)、
鍼を利用してもいいかも知れません(こちらは自費)。
いずれにせよ人間の体とこころは全体性があるので、統合医学という、東洋医学
と西洋医学をミックスして、さらには栄養学や食物にも着目するという視点は中医
が詳しいですね。(中医=中国医学)
再発しないことをお祈りしています。
393なんちゃってモナー:04/04/12 21:19 ID:jZgFoG+y
漏れは春樹ヲタなので「タフになれ」は小説からパクっただけモナ。
15歳の少年が親の金を盗んで家出する話モナ。
家族、学校などのしがらみを捨てるにはタフにならなきゃって事。
敷かれたレールをはみ出すには勇気が必要です。
私は孤高の奇人だった。一人ぼっち怖れずに生きようと夢見てた。寂しさ押し込めて強い自分を守っていた。
今考えると、もっと平凡な高校生でいりゃ良かった。
マイノリティーな椰子として生きるには多少のタフさも必要モナ。
394優しい名無しさん:04/04/12 21:29 ID:nt+BQjJm
>>390 ゆぅさん
気持ちはわかるような気がします。
実は、私は子供のころからいじめられっ子で、幼稚園から中学生まで友人は
いませんでした。そして上履きに画鋲を入れられたり、ランドセルの中に
水を入れられたり、教科書まで破かれました。ですからその期間、実質、他人
と話などしていなかったのですね。でもその間に、多くの感性を拾得し、
もしかしたら、あの時があったから今の自分がいるのではないかと、思えるくらい
仕事に対しても、自分に対しても、自身があります。振り返ってみると(今でも)
集団の中でうまくやっている人は楽しそうだと思いますが、そのために、
いかに時間を無駄にしているか。今でも私は、仕事以外の事では、他人と、
接しません。なぜって、くだらない話につき合う時間がもったいないから…
人は、そんな私を見て、今でも人は嫌がらせをします(言葉で・主に男性)
しかしそれは、そのように出来る私対しての嫉妬であるとおもいます。
ゆぅさんだって、友達がいないことは、才能の開花の第一歩に私は見えます。
周りなんか気にしない…と言ってもやはり気になる…私もです。
ですから常に耳栓もってます。歩いているときは、常に何語かしらのCD聞いてます。
-----新しい物を作りあげるとか、考え出す人は孤独が必要なんだジョ-----
考え方を変えれば、ゆぅさんって、すっごい恵まれた環境かもしれないよ。
周りがなにやら騒がしければ、こう思うんだ。「私のような将来天才と呼ばれるであろう
者に、お前ら低俗な奴らが何を思おうと、何を言おうと通用しない、所詮
あんたらとは、天と地ほども離れたるんだからね。」…と。

395ゆぅ:04/04/12 21:51 ID:kS0/nRVg
みなさん、レスありがとうございます!

>>391さん
そうですね、できれば社会離脱はしたくないので、
もし通信制に通うことになったらアルバイトをしたいと思います^^

>>393さん
なんかすごくグッとくる台詞ですね。特に5行目が。。
私にはそんな強さはないかもしれませんが、
この先どういう道に進むにしてもその言葉は忘れないでいきたいです。

>>394さん
そうですね‥私も幼稚園のときと中1のときにいじめ・・というか仲間はずれにされたことがあります。
もともとそういうものに弱かったのでしょうか?見知らぬ人を信用することができなくなりました。。
でもそういう風に考えればいいのかもしれませんね。。
そんな考えをもって、強くなれるよう頑張りたいです!
>>395ゆぅさん
くれぐれも頑張りすぎないでください。
アルバイトはこれまでやったことがないでしょうから、3日持てば儲け物くらいに
思って、やり切れなかったら、辞めて次を探せばいいだけの話です。
お気楽にいきましょう。
397優しい名無しさん:04/04/12 22:05 ID:aNPmB39V
>>347
>344です。
どもです。
アタラックスPですか。
ググッってみたら、通常の市販薬で、強い副作用もないようですね。
実際に相談受け付けてくれる近くの機関にいってみようと思います。

他人をギョッとさせたり不快にさせたりしたことについては、
今のところそれほど酷くはなく、ごめんなさい程度で済んでます。
むしろ問題は、あわてて誤魔化して、やめようとすると
頭の中で思考のアクセルとブレーキを同時にめいっぱい踏んだような感じと
息苦しさが最悪、数日続くのです。
その不快感とストレスがさらに>>344を出そうとし、悪循環に陥ります。

またその期間で、夜道やアパートで一人になると
盛大に叫んで飛び跳ねて、周りのものを叩いて回ってしまいます。

>>368>>378
道端とか飲食店で首をぶんぶん振ってる奴はやっぱ
病院逝けと言いたくなるほどキモイですか?
夜道で一人で罵ってたり、電柱などを叩いていたりくるくる回転したり
足音をバタバタ立てたりしている人は通報しますか?
398なんちゃってモナー:04/04/12 22:13 ID:jZgFoG+y
>>397
漏れもそんな風に暴走が止まらなくなった時期があって、
医療保護入院になって保護室に閉じ込められました・・・モナ。
399優しい名無しさん:04/04/12 22:26 ID:/1mbe4YU
てか激しく迷惑しれんが言わせてくれ!
携帯から此処に来てるんだが、スレを検索する時、何を入力してもノーヒット!
何が検索だ!

いい加減腹立つぜ畜生!
>>397さん
成人になってからのチックというのは、多くの部分で双極性感情障害の躁病相に
取り入れられて診断されることも多いです。
チックは不随意運動ですので、きちんと専門医を受診して、服薬治療をするべき
でしょう。
人が見ていないときに症状をうまく出せるといいのですけれどね。
「症状処方」と行って、あらかじめ、1人でいるときに決まった一定時間、症状を
自ら出してみて、納得がいったら、外出するという方法もありますよ。
時間で決めて、自分で症状を出しておくと、外にいて症状が出そうなときにも軽く
済みます。
チックはあくまで行動の障害ですが、あらかじめ症状を自分でこれでもかと1人でいる
時に出しておくと、頻度は減るでしょう。
401優しい名無しさん:04/04/12 22:31 ID:j45W4fIl
なんちゃってモナーさんも、凶暴な方だったんですね

ス・テ・キ。

私も、ひとり看護師をブン殴りました(女)

次に、別の看護師に回し蹴りしました。(男)

反対にやられました。

ついでに ICU の値段聞いたら心臓が止まりそうになりました。

かってに退院しました。 
 
今度は男に負けないように、極真に入門しました。


402優しい名無しさん:04/04/12 22:34 ID:0fo1b9zI
私は精神障害2級なんですけど、生命保険に入れないでしょうか?
入れる保険会社が有りましたら教えて頂けませんでしょうか。
アドバイスよろしくお願い致します。
403優しい名無しさん:04/04/12 22:49 ID:1DVjR0JV
 
404優しい名無しさん:04/04/12 22:51 ID:1DVjR0JV
モナーさん!!!!
戻ってきてください!!!!!
私はアナタに救われた“汚い♀豚”です(泣)

アナタのカキコで救われたんです。
覚えてらっしゃるんでしょう?
「中絶をした私」を・・・・・・・・・?

405優しい名無しさん:04/04/12 23:01 ID:O+oFWSNe
>>402
私もめでたく2級もらえましたけど、生命保険は入ってますけど?
 それに、精神障害って期限2年でしょ?その後更新しなければ(できなければ)
 結局普通の人…
406優しい名無しさん:04/04/13 00:10 ID:oflkZfzi
新3回生の♀ですが、ここ一年程慢性的な虚無感や孤独感、不安感があります。
それに加えて半月に一度は空しくて死んでしまいたくなります。
今年から就職活動ですが、何もやりたいこともないですし…
一時は出家も考えたのですが、勤行が面倒くさいので
やはり死んでしまったほうがいいかとw

結局これからどうやって生きて行っていいか分からないんです。
分かりきった過程の人生は歩みたくないけれど、他に道を見出せない。
おそらくレールを外れるのが怖いのだと思いますが…。
そんなこんなで「人生ってつまらない。何をしても空しい。
いっそ死んでしまいたい」と定期的に思ってしまうのです。
こんな詰まらないことでも心療内科に行って良いものやらと
二の足を踏んでいるうちにいつか実行に移してしまいそうなのですが…
407優しい名無しさん:04/04/13 07:12 ID:Nb6BTzeG
最近、寝ても悪夢を朝までずっと見つづけなので、怖くて眠れません。
普通は寝ていても夢は15〜30分の夢をいくつか
見る程度で、ほとんどを朝には忘れていると聞いた事がありますが、
私は8時間寝たら8時間分の夢を覚えています。
たまに、夢の中で「夢の中に閉じ込められた」ような感じになり、
起きたいのに起きられないと言う内容の明晰夢を見ます。
さらに、起きて普通に生活しているつもりでも、突然目が覚めて
その生活が夢だったりする事もあり、とても正気が保てません。
ルボックス、サイレース、レンドルミン、レスリン、頓服でユーロジンとレボトミンを処方されています。
頓服はあまり飲みませんが、ルボックスを飲んですぐ寝ると悪夢を見やすい気がします。
医者には、「鬱が治りかけの人は夢を見やすい」としか言われません。
しかし、治る気配もありませんし、むしろ夢のせいでまともな生活が送れません。
メンヘル板では、夢の話はそんなに盛り上がっていないようですが、
こういった症状はどうなのでしょうか?
だいたい、3ヶ月くらい続いています。
408優しい名無しさん:04/04/13 07:21 ID:Cn4CL9w1
>>406
鬱ってますね。全然、診療内科に行った方が良いでしょう。
一つ、余分なことですが、コンサート前のピアニストが上がらない
様にと、薬をもらう為、診療内科へ行ったりしていますので、
そんなに敷居の高い所ではありません。
ただ、今の話を医師にすれば、ご自分の症状に合った、薬をだして
くれますよ。迷わず、即決で、気軽に行って下さい。
  ただし予約制の所も多いので、一度 TEL してみてね。
409優しい名無しさん:04/04/13 07:36 ID:Cn4CL9w1
>>407 私の悪夢の対処の仕方
  まず、火事になって自分が焼死しそうになる、逃げ道はない!
              ↓
  無理矢理、夢の中で、窓をつくる。 しかしここは30階だ!
              ↓
  無理矢理、これは夢だ(実は本当だと思ってるので怖い)と思う
              ↓
         怖いけど、飛び降りて見る。
              ↓
  その瞬間、体が、浮いて、、花畑に着地。  こんな、夢をコントロール
するには、何回も夢の中で遊び、訓練を重ねないとできませんが、
最近ではTV番組でもやっているように、夢ってコントロールできますよ。
410優しい名無しさん:04/04/13 10:56 ID:Cc8SJgCW
俺の悪夢

まず前を行くセルシオがいきなりバックしてきて、俺の車の脇をこすりながらすれ違う。
                      ↓
数秒後キッとタイヤをきしませながら停車した車の中から20代の男3人と
まだ17、8と思われる女2人が、飛び出てくる。
                      ↓
「こらっ」「おいテメー」「外へ出て来い」と窓をこづかれ、むりやり車の外へ引きずり出される俺
                      ↓
女の1人は片手にビデオカメラを持ち「今のとったよ、証拠は押さえたからね」とかいいながら
男と話し込んでいる。目つきの鋭い身長は185センチはあろうかと思われる男が「逃げるなよ」と
どすの利いた声で脅し上げ、こちらをにらみつけている
                      ↓
(でもそっちがバックでぶつかってきたんじゃないか・・・と心の中で小さくつぶやく俺)
                      ↓
                  ここで目が覚める。

今まで見た中で指折りの怖くてリアル感あふれる夢でした。正夢になりそうでこわい。
411優しい名無しさん:04/04/13 13:19 ID:oflkZfzi
>>408
心療内科って案外気軽なものなんですね。
母から「精神病は心が弱い、甘えた人間がなるものだ」と
言われたため、それも加えて鬱ってたのです。
近いうちに行ってみますね。どうもありがとうございました!
412優しい名無しさん:04/04/13 18:06 ID:cVlVfAGz
全てが遅すぎた。
所詮、俺は高卒。
大卒(院)とは進むべき道が違うのだと今日改めて実感した。職場で。
因みに俺はパート。
別にバカにされたわけではない。笑われたわけでもない。
ただ、周りはどんどん進んでいく中、自分だけが進んでない。
将来の夢あって資金稼ぎとしてパートとして入ったわけだが、
その夢もどうなることやら・・・
何だか、現実ってモノを実感した。
所詮、空想による未来像を意識しすぎた事が招いたんだろうな。
せっかく強烈なまでの意地とプライドをかけて鬱病を2ヶ月弱で治し
後は再発を防ぐための服用までこぎつけたってのに・・・
もう26だし遅い、遅い。高学歴には到底太刀打ちできんよ。
するつもりもないけど、なんか対比しちゃうな。
413優しい名無しさん:04/04/13 18:09 ID:cVlVfAGz
412
馬鹿な俺。
計画的に物事を計算し、取り組んでいれば
こんな事にはならなかったかもな。
いや、偏差値40代のバカじゃ無理か。
現実を知った今、何のために生きてんのかなぁおれは。
今日は睡眠薬多めに飲んで寝るか。
414優しい名無しさん:04/04/13 18:15 ID:j8UfoaSU
>>412
何か僕ととても似ている俺も高卒で今年就職した
僕にも計り知れないデッカイ夢があるそれは自分の趣味と夢を詰め込んだデッカイビルを建てる事
そのビルで大勢の人達が楽しい時間を過してくれたら良いと言う夢(どっかのスレにも同じ事カキコしてる)

現実とか空想とか未来像を意識したとか言ってたら叶う物も叶わなくなるよ
頭良くても変な奴とか沢山居るじゃんよ
だから学歴なんか気にしないで自分の思って道に向かって自分勝手に突き進んでみたら良いんじゃない?
僕はそうするよだって夢を叶えた自分が頭の中にもう存在してるんだからそこで夢を叶えた自分が
早くこっち来いって誘ってるんだよ楽しいぞってだから自分自身の夢の為に努力するって決めたんだよ!!
>>406さん
医療機関の主治医の先生から了解を得られれば(得られないことはあまりないと
思いますが)学生相談室のカウンセリングを平行して受けてみたらいかがでしょうか。
最近は最低でも臨床心理士資格を必要としているようですし、臨床のプロに話を聞いて
もらったら、さらに落ち着きそうな気がしますが、どうなんでしょ。
>>407さん
夢の内容を記述して日記にしてみたらいかがでしょうか。
その際には、どんな夢を見たかということではなく、その夢に関してどんな解釈
が可能なのかを記しておくといいでしょう。
例えば、人を殺す夢、殺される夢は悪夢と思われやすいのですが、私がそれほど
詳しくないユング心理学によると、生命が流転する象徴なので、吉夢ととらえられ
ています。
蛇の夢も同じですね。
蛇が夢に出てくると「うわっ」と思いがちなのですが、蛇というのは、円を描いて
自分の尻尾を咥えることもできるので、万物流転の象徴ということで、ウロボロス
の夢は吉夢だと言われています。
夢の解釈は専門家でなければなかなか難しいでしょうし、通常の精神科医は夢分析
はやりません。
自分なりにプラスの解釈を導き出すことができると悪夢が実はそうではなかったと
いうことも考えられるのです。
>>412さん
学歴は何歳からでも身に付けられますし、放送大学だってあります。
アメリカだと、ポルノ女優がいきなりメディカルスクールに入って医者になった
り何でもありの世界ですが、日本はまだ年齢には閉鎖的なところがありますね。
中小企業の社長さんと話す機会も多いのですが、高卒の人もたくさんいます。
あるいは会社員の人でも高校中退の人もいますが、皆さん、頑張って仕事に取り組んで
来た人ばかりです。
学歴にこだわるよりは今自分でこだわれる人には負けないことを作ってみたら
いかがでしょうか。
418優しい名無しさん:04/04/13 19:23 ID:kt1np4+1
>>411
>「精神病は心が弱い、甘えた人間がなるものだ」
なんて言われちゃってるらしいですが、それはまたく大間違いです。
お母様に、あなたは勘違いをしていると教えてあげましょう。
第一、鬱っちゃうひとは、責任感が強くて、断り切れないとか、きっちり
した人なのです。【そう!私のよ〜に〜、エッヘン!】
なので、間違えた人の話は無視して、スキップで診療内科へ行きましょう。
ピアニストも来ますが、モデルさんもダイエットの為に、利用してますYO。
それから、どうせタダなら「通りすがりの臨床心理屋」さんの言うように
学生相談室のカウンセリングも経験してみたら?【ア〜私も行ってみたかった】
この際、鬱を理由に、安価にすませられる所なら、いろいろやって見た方が
いいと思います。だって、他の人より多く、経験できますもんね。。。
419優しい名無しさん:04/04/13 19:41 ID:2o/QYc3P
>>417
とうりすがった鬱患(ほとんどなおり後はPDだけかな)です。
ワタシは鬱病になったお陰で、違う夢を持てました。
今はアメりか逝く為に勉強はじめました。年齢は30代超えてるけれど、
自分には負けたくないですね。勉強などの為に貯金なくなりましたが
どうにかなる気がします。。
420優しい名無しさん:04/04/13 19:41 ID:kt1np4+1
>>405
生命保険に入っていて、その後、精神障害2級はOKだけど、
入ってなくて、精神障害2級になると入りずらいよ、でもね、アリコなんかは
営業が家まで来て、お話を伺えば、入れるかどうかはご検討させていただき
ますって言ってた。年齢にもよるけど、若ければ結構いけるかも… 
421優しい名無しさん:04/04/13 20:00 ID:kt1np4+1
>>412
まだ26才なんでしょ、それに高卒なんでしょ、十分じゃん、私も高卒
だけど、同じく偏差値40で、同級生というより、教師にバカにされてたよ。
でも、絵描くのが好きで、広告のデザイナーになって今に至ってるよ。
一つの業界で長く、長く続けるって、たいへんだけど、ず〜とやってると
自然とプロと言われる様になっちゃうよ。それに、東大卒の●紅社員君や、
日*医大卒の医者とか国連の****とか、なんか聞けば凄そうなの
といぱいつき合ったけど、みんなバカ!ふっちゃった。
今、平凡なサラリーマンとつき合ってる。あまりそゆ〜アフォと、自分
を比べない方がいいよ。 そんなことしてたら本物のアフォになっちゃうよ。
   若いんだから何での出来る!!45まではOKだ!!
422優しい名無しさん:04/04/13 21:03 ID:vGNm67tr
>>417 通りすがりの臨床心理屋さん 4月に見た夢ですがいかがでしょうか?

1 山の中に私がいる。
正式な墓の隣に茶色の焼き物で作った手作りの死体3つの分の墓。
おいているのは叔父かよく覚えていない。葬儀屋だったような。
2つの下には死体がある。そのひとつは確か母方の祖父。
ひとつはその妻の分で存命だが先に作っておいたのだ。
祖母はそれでいいと思っているだろうと思った。
 私には赤ちゃんの死体がある。
赤ちゃん、それは私の子ではない。その子に対して悪い感情はない。
その死体を墓の傍に埋めたら何年か後に掘り起こされた際
ペットの死体とは思われず犯罪として発覚するだろうと悩んだ。
423422:04/04/13 21:06 ID:vGNm67tr
2 地下道の階段を下りた位置に血糊を洗った後。
傍に作業を終えた消防隊がおり彼らが洗ったのだと分かる。
殺されたのは10代〜20代前半の髪がまっすぐ短髪の少年。
横向きに丸くうずくまって寝転んだ死体で発見された。
階段の上から仲間といっても敵対者に突き落とされて殺された。

 次の場面で殺されたのは小学生の男の子に変わっている。
殺された後その子の兄おそらく中学生?が憤っている。
その子が書いた文章の後にクラスメイトが寄せ書きを続けて
書いてあるが中にはからかう文もある。それに対し抗議する文もある。

 その子は有名な本の著者。本の横にその寄せ書きが置いてある。
兄とその友人が本屋のその子の本売り場から出てすぐの
地下道で通行人の行く手を遮るように並んで本を買ってほしいと宣伝している?
あるいは殺されたことへの異議申し立てを書いたビラを渡そうとしているが誰も受け取らない。

 次の場面で殺されたのは働く女性に変わっている。
彼女はテスト問題で男性上司の意を害することを書いた。
男性上司に彼女宛セクハラの文章に直され返されている。
彼女は「男性には年を重ねるとやりがいのある仕事が自然に任されるが
女性は年齢30超えてもやりがいのある仕事が用意されていない」と通勤中の?バスの中で思っていた。

 殺された女性のこと?などいろいろ書かれたいくつものレジュメを私は持っている。
424422//レス番訂正:04/04/13 21:08 ID:vGNm67tr
>>422-423>>416 通りすがりの臨床心理屋さん宛てです
425422:04/04/13 21:12 ID:vGNm67tr
>>422が分かりにくくてすみません。
墓のうち2つは祖父母の分ですが残りのひとつは誰の分か不明です。
他にも分かりにくい表現がありましたらご指摘下さい。
>>422さん
分割して回答します。
墓の夢は、箱庭療法などで扱われることが多いのですが、神社、墓、地蔵が出てくる
夢には罪責感情が伴っているわけです。
私が昔ケースとして担当した犯罪者の人は、そんなテーマばかりを箱庭で選んでいました。
「何かあるな」と思っていたら、逮捕され、施設に収容されてしまいました。
私の前では話せないけれども、イメージが彼に話すことを強要していたのです。
ただ、「私の子ではない」ということが言明できている時点で、自分に責任がないこと
がわかっているのでしょう。
「他人から苛まされるけれど、それは自分のせいではない」という象徴的な意味がある
でしょう。
>>423さん
対象がくるくると移転しますね。
これは夢療法における「在不在交代の原則」と言われています。
短髪の男性が、小学生に替わり、兄が登場、寄せ書きが登場、一転して
殺された働く女性。その前にはテスト問題があったので、それが原因で殺されている。
そして残されたレジュメ。
意義深いものです。
殺す、殺されるというのは、実は吉夢だということを書きました。
本当に死の危機が迫っている人は不思議とそういう夢を見ない。
むしろ、新しいものが何か生まれる象徴だと感じました。
思春期だったり、性器が未発達な小学生に投射して、心の中の男性像(アニムス)
を一回殺している。
そして、回復と再生を祈って、兄が宣伝をしている。
423さんの心の中のアニムスが成長したいと言っているのでしょう。

それから、女性像としてのアニマが登場します。
これでいいのか、女性像、というところでしょうか。
正義を感じて憤っている。
これは423さんの現実的な感覚に近くて、夢の中で置き換えという行為を行って、
現実の不満が夢の中で一度解決されているのではないでしょうか。
夢からはそんなに不快な感情を受けません。
423さん自身も不快らしくないので、新しく男性イメージ、女性イメージを作り
上げていこうとしているのではないでしょうか。
428287:04/04/13 21:24 ID:G5ojWFCz
>>288
亀ですみません。レスありがとうございました。助かりました。
429優しい名無しさん:04/04/13 21:30 ID:qLIxUrdX
県立岡山病院 氏ねよ
  出直してまいれ!
── =≡∧_∧ =!!
── =≡( ・∀・)  ≡    ガッ     ∧_∧
─ =≡○_   ⊂)_=_  \ 从/-=≡ r(    )
── =≡ >   __ ノ ))<   >  -= 〉#  つ>>県立岡山病院
─ =≡  ( / ≡    /VV\-=≡⊂ 、  ノ 
── .=≡( ノ =≡           -=  し'
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
                  |
                  |
                  | 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
                  |   宇 野 港
430422-425:04/04/13 21:51 ID:vGNm67tr
>>426-427 通りすがりの臨床心理屋さんありがとうございます。

 1.2.の夢とも見ていて全く怖くなかったです。
むしろもっと墓や殺人の夢を見たいです。
今一番見たい夢は自分が殺される夢です。

 1.の赤ちゃんはインナーチャイルドか子どものころの私かと思いました。

 2.の一番最初に出てくる少年の血糊は洗われた後でしたが残ってこびりついているようでした。
    2番目に出てくる、寄せ書きのからかいに抗議する書き込みや、
    兄とその友人が抗議している特に兄が抗議してくれているのが心強かったです。

このレスへの感想頂けますか?
431名無しさん:04/04/13 22:10 ID:sN+pOKFp
大学の「健康相談」で話しているうちに、精神状態の話になりました。
結局、学内の保健センターの心療内科の先生との面談を半ば強制てきに決められた。

実は上記の相談員に話してる間も、泣き出すのをギリギリで抑えていました(話を逸らしたりしながら)。

専門の先生になんか話したら、泣いてしまい会話どころじゃないです。

絶対に泣くのを抑えられず、それが嫌で面談も嫌ですがしぶしぶ行きます。

先生というものは、突然泣き出す患者にはどのように対応されるのでしょうか?

困らせてしまうのは嫌なので、尚のこと行きたくないのです
>>431さん
普通のクライエントさんというのは泣くものです。
別に私は責めたりいじめてるわけじゃなくて、クライエントさんがカタルシス効果
が欲しくて泣くのです。
人間の涙には独特のにおいがあります。
私は面接室にこもる独特の涙のにおいに慣れっこになってしまいました。
つまり、泣くのが普通ということです。
号泣する人、すすり泣く人、涙をじっとこらえながらハンカチで目頭を押さえる人。
様々ですが、涙にいちいちカウンセラーは動揺しませんよ。
むしろ泣いたことの意味について考えていくのが治療のプロセスです。
433優しい名無しさん:04/04/13 22:20 ID:UN3L7MeH
>344です。

>>398
…アパートの住人に通報される前に自分で病院等に逝ってきます。

>>400
どもです。
今のところに、無料の相談室があるのでまずそこで、通える病院とか聞いてみます。

一応、そのときは納得いくまで出せても、
世の中、自分の頭の中で描いたとおりには絶対いかないので
日常生活のちょっとしたハプニングによる衝動には無力でした。

とにかく、実際のカウンセラーやお医者さんに見てもらうことにします。
ありがとうございました。
434422-425 :04/04/13 22:38 ID:vGNm67tr
いつか>>430へ回答頂けると嬉しいです
435優しい名無しさん:04/04/14 01:53 ID:MFEjZKeL
すみません、癲癇になると強迫神経症になりやすい・・・または強迫行為が発作?
になるとか聞いたのですが、本当なのですか?

深く癲癇と強迫神経は関わっていると本で読んだのですが。
もしそうならその強迫障害は強迫観念、もしくは強迫思考、
どちらになるのでしょうか・・・

突然こんな質問してすみません。凄く不安なものですから・・・
元々強迫神経症で、最近癲癇を再発しまして、(10年間なんともなかったのですが)
気になっています。この関連はきいた事がなかったので・・・
どうぞよろしくお願いします。
436170:04/04/14 04:14 ID:2BdiDZD4
以前相談した170です レスありがとうございます
夜更かしをするのはもったいないからというわけではなく
夜はなんとなく寂しいので誤魔化してるような気がしてきました
早く寝ようと思えば寝れるので 夜更かしの件は大丈夫と思います

最近ではつらい事がちょこっとあると 今までのつらい事がずるずると一緒に出てきてしまいます
前は人に対して疑問や苛立ちを感じていたのですが 最近では対象が自分になっています
先日 ほんの少しの事で自分にイライラしてきてしまってそのイライラがどんどん自分がいけないんだという方向へ向いてきて
頭の中でいろんな事がまわりだして いっぱいいっぱいになってしまって大声で泣いてしまいました
夜にひとりでひっそりと泣くことはあっても 人前では泣くことはここ数年ではめったにありませんでした
その声に母が気づいて部屋に来て はじめはうるさいと怒っていたのですが 最終的にはやさしく接してくれました
母に迷惑をかけてしまって すごく自分が嫌です
(母に限らず日常生活でも迷惑をかけっぱなしだと思います 私がメールを送ると人に迷惑をかけているような気がしてきて
メールを送ったりする回数も徐々に減ってきました)
自分では何を言ったのかどのくらい泣いていたのか よくは思い出せないのですが
一時間近く声をあげて泣き続けていたそうです 何を言っていたのかはよく聞きとれなかったと聞きました
飲み物を飲ませ落ち着かせようとしても自分でコップを持たないで まるで小さい子のようだったそうです

最近はさらに周囲からの重圧を感じます
「気楽にすればいい」という言葉にも悲しさを感じてしまいます
前よりもがんばろうと思って過ごしてきたのですが 悪化しているような気がしてきます
どうしたらよいのか わからなくなってしまいました
今回も長文すみませんでした
437優しい名無しさん:04/04/14 09:43 ID:2kV3UKAN
>>415
お答えありがとうございます。
幸い、うちの学校には何でも相談室的なものがあるようです。
こういった悩みは受け付けてもらえるか分かりませんが^^;
ひとまず心療内科に行って、何でも相談室のことについて
相談してみますね。
>>418
>第一、鬱っちゃうひとは、責任感が強くて、断り切れないとか、きっちり
>した人なのです。【そう!私のよ〜に〜、エッヘン!】
そうなのですか??実はですね、実父がやたらめったらに不安になる
精神病を患っていて、それを母は本人の甘えだとか悪し様に言うのです。
「あなたは母を見て育ったから大丈夫なはず」と言われているので
何だかうつになったと言ったら、同様に嫌われそうで怖かったのですが・・・
これを機会に、心の病の誤解を解く意味でも打ち明けてみようかな?
心療内科でも澄ましていればいいんですね。凄く気が楽になりました。
この際、お勧めして下さった学生相談室も体験してみようと思います。
どうもありがとうございました!
438431:04/04/14 17:41 ID:6srriI//
>432
ありがとうござます

相談したい反面、相談しても仕方ないじゃないかという気持ちもある。

とりあえず相談してきます。
ありがとうございました

439優しい名無しさん:04/04/14 17:43 ID:yB/RGX/R
●人気処方薬● 販売!!!!!!!

http://www.hamq.jp/i.cfm?i=tama330

>>435さん
てんかんと強迫性障害は、重なるスペクトラム(面)もあるけれど、基本的には
異なる病気です。
てんかんの人が強迫性の障害を持つこともありますが、常同行為ではないわけです。
常同行為はむしろ解体型の統合失調症や、知的発育不全の場合に見受けられます。

てんかんと強迫性障害は効く薬も異なりますので、詳しくは専門医にきちんと
受診して、投薬治療を受けるといいでしょう。
>>430さん
亀になってしまったのですが、返信します。
最近早寝早起きなので…。
インナーチャイルドの可能性も高いですね。
埋葬するということは、火葬でなく、この場合土葬なので、暖かい、大地に
触れていたいという欲求を示している可能性があります。
夢は思っているとまた同じような夢を見るものです。
逆夢で、やはり430さんが成長したい、一歩進んで変わりたいということなの
でしょう。
だから、殺される夢を見たら、新しい自分に生まれ変わることができるかも
知れないのです。
現状に対する不安、否認機制を夢は象徴することになります。
よいイメージトリップを。
現実界に戻ってくるのを忘れないでください。
>>436さん
ちょっと解離性障害の可能性があるので気にしています。
記憶の連続性が途切れているということです。
眠剤は就寝時間の直前に飲むようにして、飲んでからはあまりだらだらと起きて
いないようにして、ベッドにダイブインしてください。
眠剤の影響ではないとしたら、解離性障害が出かけているのかも知れません。
泣きながらでもいいので、自分が考えていることをノートにつけたりして、記憶の
連続性を確認してみましょう。
幸い、お母様がいらっしゃるので、そのときの様子をお母様から聞いて文字にまとめて
みるといいかも知れません。
人格の統合のためになります。
「統合」という言葉を使ったからと言って、統合失調症ということではないので、
誤解されないよう。
443422-425 430:04/04/14 19:19 ID:hPxMNmo2
>>441 通りすがりの臨床心理屋さんありがとうございます。
>よいイメージトリップを。現実界に戻ってくるのを忘れないでください。

退行のことですか?
444優しい名無しさん:04/04/14 19:40 ID:/fPY+5J3
耳元でボソボソしていた者です。本日から首吊り…じゃなかった。首の
牽引リハビリをはじめましたです。今帰って来た所なのですが、気持ち
いい〜。今頃の時間になると、息苦しくて、過呼吸気味になるのですが
どうやら現在の所、まだ来ていません。本当に、体と心って一体なんだ
なぁと、実感しています。今日は薬なしでも寝られそう。もうおねむ
になって来ました。その後の経過ご報告させてもらいました。
ありがとうございました。
>>443さん
そうですね。
退行し過ぎて現実界に戻れなくなると困りますよね。
健康な退行を治療者や恋人の下で行って、それから現実に戻ってください。
夢は言語的な機能を持つ行為ですので、象徴界とも言われている世界の出来事
です。
二者関係は想像界ですね。
ちょっと難しくなったので、聞き流してください。
退行regressionが起こってしまって、戻れなくなるということは、
通常であればありえないことです。
夢からの帰還をすることをお忘れしないように。
>>444さん
このスレを読んでいる人にも励みになるでしょう。
私が言ったことよりも444さんが身体への気付きをしなければいけないくらい
体が苦しんでいたのでしょう。
早めに治療を受けられて良かったですね。
首の牽引も大切そうですね。
それでは良い夢を。
おやすみなさい。
447422-425 :04/04/14 20:36 ID:hPxMNmo2
>>445 通りすがりの臨床心理屋さん度々恐縮です。

>夢は言語的な機能を持つ行為ですので、象徴界とも言われている世界の出来事です。

1夢を見ている間は退行しているということですか?

>二者関係は想像界

2健全な関係には第三者の視点があるから二者関係のみの間柄は境界例ということですか?

3夢日記を毎日つけて自己分析していて退行することがあるのですか?

4家で庭の大勢の幼児を眺めていると勝手に感覚が幼児に退行することがありました。
同時に大人の私も居ましたが感覚は幼児のものの方が勝っていました。

犯罪被害を話していて家で数日勝手に退行することがありました。
上記の日より断然幼児の私が勝っていました。はいはいしたくなりしました。
退行は超心地よかったです。

ひとりで居る時に勝手に退行するのは精神的な安全面から言うとまずいですか?
448優しい名無しさん:04/04/14 20:38 ID:F7CFJL+W
先生の診察室にぬいぐるみが置いてあります。
何故でしょう・・・・
素敵な先生なので
彼女の贈り物かな、なんて思っちゃいます。
>>447さん
そうですね。
二者関係のみは、境界例とは言わなくても、その関係が生気している間だけは
境界が曖昧になって、フロイトが言うようなエディパルな関係以前の、プレ
エディパルな母子未分離の状態にあるということです。
夢日記はできれば専門家にみてもらいながら付けるといいのですが、なかなか
そこまでしてくれる医師はいないでしょうから、カウンセリングの適応領域で
すが、継続的にカウンセリングを受けると高額なので(私も高額な人ですが)
悩みどころですね。
1人でいるときに退行し過ぎたら、戻してくれる人がいなくなってしまうでしょう?
イメージの世界は大事ですが、イメージから安全にいつでも戻ってこられるように
糸巻きの糸を途切れないように木々に結びながら森の中に入っていってください。
道に迷ったときにはいつも糸をたどって出発点に戻れるといいのです。
>>448さん
治療室には暖かさを感じさせるやわらかい物が置かれていることが多いですね。
生物は接触欲求があることが少なくとも霊長類以上では確認されています。
ぬいぐるみはライナスの毛布みたいなものです。
451なんちゃって:04/04/14 21:05 ID:763dtcPa
ライナスってピーナツ(スヌーピー)の漫画に出てくる
毛布が手放せないのに哲学的な事ばっかり言ってるあの子ですね。
ピーナツ読んでない人は一度読んでみるといいモナ!
452優しい名無しさん:04/04/14 21:08 ID:hPxMNmo2
>>451なんちゃってモナー先生だ!だっこしてもいいかモナ?
453なんちゃって:04/04/14 21:23 ID:763dtcPa
だっこするモナ!
抱き抱き。
454優しい名無しさん:04/04/14 21:32 ID:VbTTms5S
412です。
励ましレスありがとうございます
455優しい名無しさん:04/04/14 22:10 ID:R3kuyy5v
ここのスレ、いいよね、なんか、皆で意見だしあってるし、友達って感じ。
私も、みんなが大好きだ。。。
夢というのは、優れて言語的な行為です。
夢のなかで熊が消えて枕が出てくるときには、「くま、まくら」のしりとりが
行われています。
頭の文字で頭とりをすることもあります。
夢は退行というよりも、象徴的で言語的な、父親的な行為です。
夢の中で罰せられて、それで自分の贖罪感情を払拭して満足する人もいるわけです。
夢の中で厳しい父親的な自我に気づくこともあるかも知れません。
夢の「検閲行為」が行われているとフロイトは説明しています。
457優しい名無しさん:04/04/14 23:47 ID:CS3MqeSl
ちょっと前にも書いた者ですが、わたいは、夢をコントロール出来るじょ。
しかも、次の日、続きも見られるんダ。昔はみんなに言ったら、バカにされた
けど、最近では TV でもコントロール出来るっていってたじょ。
  そんな人の夢判断って、もしフロイトや、ユングだったら、どうすんだ
 ろう? 誰か私と同じ様な事出来る人とか、ご意見あったら、聞かせて
 ほしいじょ。ちなみに、私はよく、円錐形の山とか、ガラス張りのピラミッド
 とか、三角い物、及び、バーミヤンの遺跡とかスフインクスとか大きな
 物が多いじょ。 笑える意見でもいいじょ。聞かせてくださいです。
458優しい名無しさん:04/04/14 23:49 ID:CrKHtY40
( ´∀`)´ω`*) ぎゅ〜
 |   つ |
459よく分からない名無しさん:04/04/15 00:29 ID:MmQvOuoX
>437さん
もう見てないかもしれないけど……
お母さんに話すのはちょっと待った方がいいかも。
多分今話しても、あなたが悪し様に言われるだけのような気がする。
今のあなたでは、それを「だからどーした」と切り返すパワーを発揮できないんじゃないかと。
説得もよした方がいいです、今は。
ことさらに隠すと不要な罪悪感を抱えてしまいかねないので隠すこともないですが、
まずは気力をとりもどすための治療を優先した方がいいように思います。

いち素人の意見と言うことで。
460優しい名無しさん:04/04/15 01:17 ID:sd2VFWrs
>>459
まさに仰る通りだと思います。
今は説得できるつもりでいるけれど、実際はきっと
鋭い一言でいとも簡単に折れてしまうでしょう。
母の非難に晒された時、自分を保っていられるだけの
気力は現在の自分にはないような気がします。
最悪それで自爆する可能性もあるので、今はよすことにしますね。
危ないところだった…命拾いしたw
あと、カミングアウトしても絶対非難されるから、
やっぱりしばらくは治療のみに専念したいと思います。
本当に、親身なお答えありがとうございました!
>>457さん
私は夢療法だけの専門家というわけではありません。
「フロイト郵便」というサイトの管理人さんがかなり詳しいようです。
「夢」を扱うというよりも、イメージを扱っているという感覚に多くの夢療法
はなっています。
したがって、自分で操作可能なイメージとして夢をコントロールできるということも
広く知られています。
私は夢でしか行けない格安の洋書が売っている古書店があります。
願望充足という点では私もかなり幼児的なのかも…。
462422-425:04/04/15 21:34 ID:3Lbi5ZUe
>>449 通りすがりの臨床心理屋さん引き続き恐れ入ります。

1>二者関係のみは、境界例とは言わなくても、その関係が生気している間だけは
境界が曖昧になって、フロイトが言うようなエディパルな関係以前の、プレ
エディパルな母子未分離の状態にあるということです。

患者が治療者に陽性転移を起こしているために、治療者の無茶難題を断るのに苦労するのはそういえますか?

2>1人でいるときに退行し過ぎたら、戻してくれる人がいなくなってしまうでしょう?

3子どものころの犯罪被害を話した後一人で退行したとき、幼児達を眺めていて一人で退行した
時はしばらく経ったら勝手に元に戻りました。戻らなくなったら困るので伺います。
誰かと一緒ならその人が素人でも戻すことが出来るのですか?
自律訓練法で消去動作があるように戻し方があるのですか?
どう戻すのか伺えると助かります。

>>445
>健康な退行を治療者や恋人の下で行って、それから現実に戻ってください。

健康な退行とは何ですか?甘えることですか?

5>イメージの世界は大事ですが、イメージから安全にいつでも戻ってこられるように
糸巻きの糸を途切れないように木々に結びながら森の中に入っていってください。
道に迷ったときにはいつも糸をたどって出発点に戻れるといいのです。

退行する場合糸巻きの糸は治療者に該当するのですね?
463422-425:04/04/15 21:35 ID:3Lbi5ZUe

6>>456の話も興味深いです。夢分析を
◆◇【仮病じゃない】うつ病講座2◇◆
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1078898418/l50
で扱っていただけますか?

7>>461
>私は夢でしか行けない格安の洋書が売っている古書店があります。
願望充足という点では私もかなり幼児的なのかも…。

格安の洋書古書店だから幼児的願望充足なのですか?
464422-425:04/04/15 21:36 ID:3Lbi5ZUe
>>462訂正
2と3でひとつです
465優しい名無しさん:04/04/15 21:43 ID:Ah7TcAmk
通りすがりの臨床心理屋さんレスありがとですじょ。
さっそく「フロイト郵便」へググりました。内容に興味があったので、
さっそく『お気に入り』に入れました。
通りすがりの臨床心理屋に夢の中の洋書屋さんをもっているのですね。
きっと、沢山、洋書を読んで、勉強されたのでしょうか。
どちらかというと、 DEUTSCHとかFRSNCAIS(ちょっとCが)あたりでしょうか。
わたいも、早く読めるようになりたいじょ。
466なんちゃって:04/04/15 22:05 ID:GS0RMKNm
>>462
一つだけ答えられそうなのでレスしてみるモナ。
健康な退行とは…?

甘える事自体は悪い事ではありません。
甘えられる場所と相手(例えば2ちゃん)と大人として生活する場所をうまく切り替えられるのが理想だと思うモナ。
>>465さん
そうですね。仏語と独語は読みます。書けるのは英語と仏語です。
何故か中国語ができます。
とまあスレ違いな話題はこの辺りにしておきます。
考える速度と書く速度が一致しているので、レポート書きには不自由したことが
なく、学生時代は、心理、人文分野全般400文字500円でレポートの代筆屋もやって
いました。
自分が書いたレポートで優の成績を取った学生がいると嬉しかったかな。
468やっこちゃん:04/04/15 22:09 ID:sHfY+d5Y
モナー先生ちゃん、かわいい(゚ー゚*)
469優しい名無しさん:04/04/15 22:20 ID:FYxuoBkJ
通りすがりの臨床心理屋さんも、かわいいじょ。
>>463さん
それでは素人夢療法家による、夢分析コーナーをうつ病スレ2の付加機能としま
しょう。
ただ、私自身はとても夢見がちな人なので、夢を思春期のころからノートに書き
ためておく癖がありましたので、自己療法家としてのキャリアは長いものです。
フロイトとラカンを読み流した程度の私の知識でよろしければ、いつでも提供い
たします。
471422-425:04/04/16 06:52 ID:Fjxd8IC2
>>466 なんちゃってモナー先生ありがとうございます。
なんちゃってモナー先生はカッコよくてかわいいですモナ。

通りすがりの臨床心理屋さんへ
いつか>>462-464へ回答頂けると嬉しいです。>>470ありがとうございます。
>>462さん
二回に分けて書きます。
「治療者が無茶難題を言う」のであれば、クライエントが陽性転移を起こしてい
ようがいまいが、それはクライエントに拒否されます。
例えばですが、私は臨床動作法という催眠療法の一種を使っています。
女子中学生にも女子高生にもごく普通に肩や指に触れていて、誰も拒絶する人は
これまでいなかったのですが、拒絶されたらやめるでしょう。
認知行動療法も同じことです。
認知行動療法はクライエントに宿題を多く出すので、悲鳴を上げて治療に取り組まない
人もいます。
健康な退行というのは、現実場面にすぐ戻れるような退行のことを言います。
治療者が退行させっぱなしで、治療室からクライエントを出すということはない
わけです。
というのは原則で、例外も多々あるのですが。
糸巻きの糸に治療者がなれればいいですし、糸で不安だったら、太いナイロンザイルの
リールを持って森に入って行ってもいいわけです。
イメージから安心して、安全に帰還することが治療場面では求められています。
>>462さん
一回でレスが終わってしまいました。
もっと書こうとしていたことを私が忘れてしまった可能性もあります。
記憶における意志の効果はフロイトによっても指摘されていますね。
474422-425 :04/04/16 21:44 ID:Fjxd8IC2
通りすがりの臨床心理屋さんありがとうございます。
>>462-463の3.7.の回答も頂けると助かります。

>>472
>臨床動作法という催眠療法の一種

とはどのような方法か伺えますか?

>>473
>記憶における意志の効果はフロイトによっても指摘

フロイトが指摘した記憶における意思の効果について説明して頂けますか?

475優しい名無しさん:04/04/16 22:45 ID:Fjxd8IC2
476優しい名無しさん:04/04/16 22:46 ID:9BEZt/jB
誰か都内で、ボダ専門か、ボダを診てくれる病院(クリニック)を教えて下さい。
またODやって救急車で運ばれ胃洗浄。
担当医から見離されました。
「退院から1ヶ月しか経ってないのに‥。」
とまた入院するよう元の病院に紹介状書かれました。
しかも、長期。
都内の某大学病院でボダ治療専門と聞いて行ったのに‥。
絶対イヤだ。
入院したくありません。
誰か、ボダを根気強く診てくれる所、教えて下さい

477優しい名無しさん:04/04/17 07:34 ID:grJESIwO
すいませんマルチします。

職業安定所で職業訓練校の受験手続をしてあるコースを受けました。
職業訓練学校では母子家庭などと人と一緒で特別枠になるそうです。
障害者職業訓練センターに行き試験に挑みました。受験の方は受かりませんでした。
残念です。
しかし不思議なことにもう2度と受験資格がないと職業安定所で言われました。
もうチャンスはないのでしょうか?職業がみつかりません。
他県に引っ越さないともう受けれないのですか?
詳しい人よろしくお願いします。
478優しい名無しさん:04/04/17 09:53 ID:ihFmvQUQ
>>477
マルチするほど、皆さん答えられない(わからない)質問なのでしょうか。。
はっきり言って、私も分かりません。もしここで、誰も答えを出してくれな
かったら、今までの経緯を(職業安定所)にTEL してなぜかそしてどうすれば
よいのかを聞いてみてはいかがでしょう。ただ得てして、不親切な方が多いので
もし答えが出なくても諦めないで、職業訓練学校、役所にも食らえ付くように
聞いて下さい。職が得られないのはたいへんな事ですよね。 TEL のたらい回し
になるかもしれませんが、根気良くやって下さい。私は、今まで、こんなやり方
で、随分解決出来ましたよ。
479優しい名無しさん:04/04/17 10:13 ID:ihFmvQUQ
>>476
私も, ODやったり、暴力沙汰起こしたりしましたが、入院を断って、
現在、その前から通っている医院に通院しています。
そこの医師は、暖かく?(時には冷たく)多分ボダが一番嫌がる、
「真剣に、話を聞かない&聞き流す」タイプの人です。お陰様で、
私の場合は、その医師のいい加減さが、薬よりも効力を発揮し、
順調に直りつつあります。ついでに、医院の前は警察署、その上
「めんどくさい客は、とっても怖い先生に押しつけちゃうからね」
と脅されているので、ボダ力も今となっては発揮出来ません。
そんな所でよろしければ、ど〜ぞ。新宿区戸塚警察署の、真っ正面
です。ここの医師は仲良くなると、とてもいいよ。普通の医師とは
全く違うタイプで、友達感覚(ただしボダは違う対処するけど)
患者が得する様にと常に考えてくれてるひとなんだ。だから面接時間も
他より長いよ。
480優しい名無しさん:04/04/17 10:14 ID:ap/ZoKWq
1年前に、アレルギーのアナフィラキシーショックで救急車で
病院に運ばれました。動悸や息苦しさが一晩中続き、
3人も担当医が変わったり、死ぬかもしれない恐怖と不安感を長時間感じました。
次の日から、なぜか騒音や物音、人ごみや甲高い笑い声などにショックを受けて
耐えられなくなり、また同じことが起こるんじゃないかと不安になり、ひとりでは外出できなくなりました。
病院に行っても、病名は教えてもらったことはなく、薬を飲んでいても状態は良くなりません。
最近は、鬱症状も出てきて、生きるのが辛いです。
自分ではPTSDじゃないかと思うのですが、そうなのでしょうか?
PTSDか、PDなのか、病名がわかった方が、それに詳しい専門医を探せるので
良かったら、アドバイスいただけると幸いです。よろしくお願いします。
長文、スマソです。
>>480さん
PDにしてもPTSDにしても専門医を受診しないといけないでしょう。
診断はできませんが、PTSDの要件を満たしているように感じられます。
薬を飲んでいるのは内科ですか?
できれば内科から紹介状を書いてもらって心療内科、精神科を紹介してもらい
ましょう。
482優しい名無しさん:04/04/17 10:40 ID:ap/ZoKWq
>>481
即レスしていただき、ありがとうございます。うれしいです。
行った病院は、心療内科や精神科です。でも、PTSDのことを詳しくない医師だったみたいで
症状をわかってもらえていないみたいです。薬を飲んでいても良くなってないですし・・・。
PTSDに詳しい医師を探すには、どうすれば良いでしょうか?
PTSDの会に聞いたり、関西の病院に聞いたりもしたのですが
なかなかPTSDに詳しい病院や医師は見つかりません。
もしもご存知か、探す方法があれば教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
483優しい名無しさん:04/04/17 12:17 ID:PaxcVUUm
引っ越す事になり、通ってたクリニックから紹介状を書いてもらいました。 病名を見たら「対人恐怖症、Sの疑い」とありました。Sって何でしょうか? 不安なので教えてください。 よろしくお願いします。
>>3と7について
1人で退行してしまって、戻してくれる人がいないと困るでしょう。
誰かそばで見ていてくれる人がいれば、現実場面に戻してもらいやすいでしょう。
そういう意味では素人の人でもそばにいれば頼りになるものです。

7については、そのとおり、いくらでも本が欲しいという口唇期的な欲求、あまり
私にはそういう欲求はないのですが、本を溜め込んでおきたいという肛門期的な欲求
も考えられます。
主に口唇期的な欲求でしょうかね。
おっぱいを飲みたいように洋書を読みたいのでしょう。
読み終わったら、片っ端から売りさばいてしまったり、人にあげたりします。
そうでもしないと本の山の中で埋もれながら生活することになってしまいます。
485優しい名無しさん:04/04/17 17:43 ID:cqYaqk0K
今現在、パキシル40、トレドミン100、ランドセン、レキソタン5を服用しています。
皆、副作用がどうとか色々なスレで見かけます。
でも自分には何もありません。ちょっと性欲が落ちた程度で今は何でも
ないです。眠くもならない、勝手に断約しても(数日程度)何も起こらない、
ほんとに何とも無いです。どんな薬でも受け付ける体になってしまったのでしょうか?
ま、民剤は効きますが。
486優しい名無しさん:04/04/17 18:08 ID:grJESIwO
>>478さん
ありがとうございます。
487優しい名無しさん:04/04/17 20:14 ID:N783Q0kh
自分では鬱病かもしれないと思って
意を決して心療内科へ行ったのですが
しろ障害?しりょ障害?という脳の病気だと言われました。
治るまでに時間もかかるそうです。
予測していなかった答えで、聞いたこともない病名だったために
かえって混乱しています。

「笑ってしまうかもしれませんがテレパシーは信じますか?」
と医師に聞かれて、実際テレパシーまでいかなくても
意思の疎通などや、自分独自の神様などを信じている私は
笑ってしまうことじゃないのに・・・と思いつつ
もしかして話したら、小ばかにされるかもしれない
信じてもらえないかもしれないと思い
ある程度、話す内容を選んで相談をしてしまいました。

いつも私の真剣に悩んでいることは
他の人に話すと笑われたり、可笑しいと言われたりするのです。
ひどいときは、言いがかりだ!と怒られることもあります。
自分では不安でいっぱいになって
体にも不調をきたして深刻な問題なのですが・・・
このまま病院へ通い続けるべきか悩んでいます。

医師が「鬱病などを専門としています」と言っていたので
もしかして私の病気は専門外なのではないか?
処方された薬は本当に飲んでも大丈夫なのか?と
何もかもが不安になってきてしまいました。
処方された薬はリスパダールとセルシンというお薬です。

この病気をご存知の方、いらっしゃいませんか?
長文になってしまって、申し訳ないです。
488優しい名無しさん:04/04/17 23:27 ID:6wmz5qfJ
質問です。

今年から大学生になる18の♂なんですけど、常に緊張した状態のように
手が震え、身体がカクカクになってしまいます。いつも心の中で「何でもない何でもない」と
唱えるようにしているんですが、余計に意識してしまい無限ループに陥ってしまいます。

あと、メンタルヘルスに通院した場合、どれぐらいお金掛かりますか?
なるべく親には心配掛けたくないので自分のお金の中でやりくりしたいのですが
489優しい名無しさん:04/04/17 23:28 ID:7bQi3VwW
tes
490優しい名無しさん:04/04/17 23:38 ID:KS6xM1q0
>>488
私の場合ですが月2回で診察代1500円ほど、お薬代3000ほどなので
月に1万くらいかかっています。32条申請したので適用されれば安くなりますが。

私も大学生です。お互い無理しないようにしましょうね。
491優しい名無しさん:04/04/17 23:40 ID:6wmz5qfJ
>>490
一万円ですか。思ってた以上に高いんですね。
やっぱり自分だけじゃ通院できないなぁ。。
492優しい名無しさん:04/04/17 23:53 ID:IsRndYnQ
>>482
PTSDと言えばENDRなどがよく効くと聞きますが、現実に現在通っている医院
の医師は、ENDRをやっておりまして、彼が言うには「聞く人は2〜3回でOKだね、
でも、まったくだめな人もいる」との事。ENDRあたりの学会に連絡してみては?
注)私はやった事がないので、どんな返事がかえって来るかわかりませんが。
493優しい名無しさん:04/04/18 00:28 ID:LHK4uHIH
>>492
レスありがとうございます。早速調べてみます。
494番茶:04/04/18 01:26 ID:qzSXcE6l
23歳。大学卒業後、就職先は一週間で辞めました。
せくきゃばに面接しに行ってきました。
レギュラーにされてしまいました。
風俗で今生活していますが、普通に暮らしたいです。
風俗じゃない仕事がしたいです。
495優しい名無しさん:04/04/18 02:32 ID:qxns7P5S
>>492

ENDRじゃなくて、EMDRだよね…。

#Eye Movement Desensitization and Reprocessing:眼球運動による脱感作と再処理

ENDR PTSDでググったら訂正候補に出てきた。
496優しい名無しさん:04/04/18 03:07 ID:Y63Ct+8O
【メンヘル】コテハン回答者検討スレ【メンサロ】
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1079153283/
>>494さん
やり直しは効くと思いますよ。
風俗に勤めているとそれ自体が外傷体験になるので、記憶がぽろぽろと抜け落ち
たり、解離性の症状を示すことがあります。
どうせ日当も3万程度だったら、堅実な仕事で給料が安くても安定した生活ができる
仕事は今からでも探せると思いますよ。
498代診医:04/04/18 03:30 ID:42bIMjFp
>>483
紹介状は紹介先の先生宛の手紙です.勝手に見るのはよくないですよ.
さて「S」が何かということですが,ここで告知の真似事をするのはどうかと思います.
紹介先の先生に紹介状を見たと正直に話して病名を教えてもらってください.

>>485
副作用が出にくい体質なんですね.喜ぶべきことです.
>どんな薬でも受け付ける体になってしまったのでしょうか?
元々がどうなのかが分かりませんので答えようがありません.

>>487
> しろ障害?しりょ障害?という脳の病気だと言われました。
「思路」障害でしょうかね.だとすれば病名というよりは症状の名前ですね.
色んな病気で見られます.
精神科のお薬は病名よりは症状にあわせて出されることが多いので,
薬の名前から病名を推定するのは困難です.
医師は色々な患者さんを見てきていますから大抵のことでは驚きません.
心配せずになんでも主治医に話したほうが適切な治療が受けられますよ.

>>491
大学の健康管理センターを利用するのはどうでしょう.

心理屋さんが出てこられたのでここまで.
499優しい名無しさん:04/04/18 06:30 ID:KL6vzD9l
カレシが鬱っぽいです。
以前はもうダメだ限界だとか、仕事の愚痴など言っていたのですが。
電話も出ないのでメールすると、会えないしほっといてくれと...
鬱だから会いたくないのか、嫌いになってウザいと思っているのか。
サッパリわかりません。私もオカシクなりそうです。
どう思ってるのでしょうか?
500優しい名無しさん:04/04/18 07:00 ID:uIssRanZ
500
501優しい名無しさん:04/04/18 08:48 ID:qxns7P5S
>>498

>>483に対してレスつけようと思ったけど、
素人がこのスレでしゃべってしまっていいのかどうか判断つきかねたので
漏れは何もしないで放って置くことにしたので、うまくこの場をかわしてくれたことにGJ!です。
>>483は行った先のお医者さんに聞いてみるのが一番ですね。
502優しい名無しさん:04/04/18 08:54 ID:C1p8Anl5
二ヶ月前からうつ病で精神科に通院してるものです。
うつ病って毎日に憂鬱なんですか?
自分の場合は日によって普通になったり憂鬱になったりで一定してないんです。
午前中、日中、辛かったと思ったら夜は元気になるし、本当はうつ病じゃないんじゃ
ないかと思いまして。どうなんでしょうか?
503優しい名無しさん:04/04/18 09:15 ID:ler4o8B5
鬱暦はながいです。
金曜日から、疲れが取れなくてだるくてだるくてし方ありません。
お腹が好いているわけでもないのに、おかしをだらだら食べてしまいます。
摂食もあるので、お菓子を食べてる自分が嫌いです。
ビタミン不足かなとおもって、ビタミン剤も食後にとって見ましたが
だるいです。
どうしたらいいですか?
薬の処方が変わったとかは無いです。
>>499さん
うつがひどくなると、電話にも出られなくなり、メールを開くのも面倒になる
ものです。
何もできない自分を更に責めるという悪循環になってしまっているのではない
でしょうか。
あまり追い詰めないであげた方がいいでしょう。
>>502さん
うつには日内変動がありまして、人によって周期は様々ですが、朝や午前中は
絶不調で、午後になると元気になるというのはよくあるものです。
重い人は一日中うつなのですが、軽い人は仕事にうまく行けている人もいます。
>>503さん
カロリーコントロールをするという意味からもだらだら食いは良くないですね。
きちんと一日のうちでどんな食品を摂取したかをノートに記述してみましょう。
間食は一日3回まで。
成人だと一日1800カロリーを目安にして、そのカロリーの中で生活できる
ようにきちんと計算してみましょう。
体重計には毎朝乗ってみてください。
507487:04/04/18 11:51 ID:BaMWAlgF
>>498
ありがとうございます。
代診医さんのレスを見て、少し安心しました。
今度病院へ行ったときに
正直に色々と話をしてみようと思います。
508優しい名無しさん:04/04/18 12:41 ID:oCo822a5
なんちゃってバカが来なくなってよかった
509優しい名無しさん:04/04/18 17:45 ID:KL6vzD9l
>>504さん
レスありがとうございました。
もう少し様子みます。
510優しい名無しさん:04/04/18 20:42 ID:rYL9wkEE
最近モナーさんが来ないのは何故ですか?
511優しい名無しさん:04/04/18 20:55 ID:Kg6G06nR
>>495
ごめん、打ち間違えた。しかもそれをコピペしてしまった。
MとN は隣同士のキーなもんで←いいわけ
512優しい名無しさん:04/04/18 20:55 ID:W8jy1/k8
モナー降臨汁!
513優しい名無しさん:04/04/18 21:07 ID:Kg6G06nR
>>501
素人が話してもいいんじゃないかと思いますよ。だって、モナー29板以降は
同じ境遇の人や、専門家でない人も参加出来るようにしたのですから。
『専門家じゃないけど』とか『素人ですが』と書いて、沢山意見を、出して
ほしいです。私は耳がボソボソしてましたが、専門家でない方のマッサージ
アドバイスがかなり効いています。ちょっとしたことが、解決の糸口に
なるとおもいま〜す。。
514通りすがりさんへ:04/04/18 21:27 ID:uIssRanZ
>>474 の 2 3 にレス頂いてもいいですか?
臨床動作法はちょっと言葉で説明するのは難しい。
実際にやってもらった方がいいでしょう。
ただ、無理やり説明すると、人に肩に手を当ててもらって、ぐっと肩を上に上げて
緊張させて、リラックスさせる、という動作を複数回繰り返したりします。

人間は不必要な凝りを身体に抱えていることが多いので、凝りをきちんと自分で
良くできるといいのです。

フロイトの忘却についてですが、やるのが嫌なことは忘れたりしやすいですよね。
嫌な宿題はさっぱりとやることを忘れてしまったりします。
私もときたまあります。
記憶に対する無意識の干渉と言われていますね。
516優しい名無しさん:04/04/18 21:36 ID:uIssRanZ
ひとつだけモナーさんは来たいならくればいいと思われ。
ゲームを繰り返さないで下さい。
517優しい名無しさん:04/04/18 23:28 ID:uIssRanZ
なんちゃってモナー先生いますか?
だっこしてモナ
518優しい名無しさん:04/04/19 02:47 ID:YKGN0lYb
最近のドラマってレイプシーンが結構あったりしますよね・・
レイプされた女性と一緒にドラマ見てるときにレイプシーンが始ったらどうするのが良いでしょうか?
ニュースとかバラエティ番組とかでもレイプを想起させる言葉、レイプという言葉が出てくることがありますがどうすればよいでしょうか?
レイプシーンが始ったらチャンネル変えるとかしたら気にしてるのばればれだし・・
そのままにしてたらなんか・・・女性がかわいそうだし・・
ご教授おながいします。
519優しい名無しさん:04/04/19 04:04 ID:jqlwXNaO
彼女は幼児期に父親から性的虐待をうけていましたが、今夜父親に似た男(酔って赤ら顔・声が似ている・年齢)と近接して退行現象が起きてしまいました。どうしてあげればいいでしょうか?僕個人は初めての経験なので戸惑っています。
520優しい名無しさん:04/04/19 07:15 ID:6AOBg+mH
>>513

レスサンクスです。診断名の真意めいたものを告知するのって間違ってたときとか
重大なときとかものすごく書いたほうとして責任を感じるんですよ。その発言を食らった
人に対する影響が甚だしいゆえにね。

>>483
ということで、私が思っていたのはS=Scizoid、つまり統合失調症のことかと…。
間違いに対してはご容赦のほどを。
ただ、>>498のおっしゃる通り、紹介先の先生に紹介状を見たと正直に話して
病名を教えてもらってください。それが何よりの真実です。

521優しい名無しさん:04/04/19 11:49 ID:228Mrv0H
スレ違い?かもしれませんけれども、宜しくお願いします。
私はどうも髭のはえている人が、どうも苦手なんです。
どういうわけかわからないのですが、苦手なんです。
あからさまな嫌悪感とかは出さないのですが、ちょっとこの人はという気持ちを持ってしまいます。
髭のはえていた人に悪さをされた覚えとかもありません。
どうしてか、理由もわからずに悩んでいます。
宜しくお願いします。
522ともだち:04/04/19 14:52 ID:Pf3lQl9U
教えてほしいことがあります。
友人(38歳)のことなんですが、彼女は既婚者で仕事もしている人なのですが、
仕事中、怒りや忙しさで興奮状態にあると、特に部下にひどい言葉をなげかけて
いるそうです。
そういったひどい言葉を投げかけられていた部下たちが、
先日、彼女にそのことを指摘したそうですが、本人はまったくそんなことを
言ったおぼえはなく、もっとおだやかな叱責をしていたつもりだったとのことで、
どうも、無意識に罵詈雑言を発してしまってるようです。
特に、学歴系統の差別発言が多いみたいです。
彼女は世話好きの優しい子で、他人に罵詈雑言をなげかけることを
嫌悪するくらいの性格なのに、実際他人を傷つけまくっていたことを知って、
かなり落ち込んでおりました。
こうした記憶障害(?)は、なんらかの病気なのでしょうか?
また、私は彼女に精神科を受診することを勧めましたが、
実際、彼女には今後どうすることを勧めればよいのでしょうか?
電話で話をきいてあげることしかできなくて、私の同情的な相槌も
彼女を追い込んだりすることにならないかと心配です。
どうすればよいか少しでもご存知の方があれば、お教えいただけますでしょうか。


523優しい名無しさん:04/04/19 15:11 ID:7hffQlvr
>>479
レスありがとう。今まで、全然情報なくて、薬ももうないし、心細くて死にそうでした。
それも何かとても、希望が持てる情報をくれて、凄く嬉しいです。
ボダだし、レスがないかと、あちこちマルチしてしまって、
このスレに書き込んだ事忘れてました。
家から少し遠いけど、いよいよ方法がなかったら行ってみようと思います。
一応、親が知り合いに教えてもらって24日に某病院に予約が取れたんですが、
大学病院には、また見放されそうで恐いです。
何しろ貴重な情報ありがとう!
>>479さんは順調そうで羨ましいな。
私も何とか頑張ります。本当ありがとう(涙)(´Д`)
524479:04/04/19 23:23 ID:BNNvoGgw
>>523
いつでも2ちゃんはあるよ。(ひろゆきさんがやってる限り)また何か、
苦しい事や、辛い気持ちになったら、どんどん書き込みなよ。それから、特別な
理由がなければ医師は患者を拒絶出来ないはずなんだけどなぁ。薬がないのは
心細いよね。できれば、大学病院じゃなくって、個人医院でボダ事情話して、
せめて、医師に会わなくても、薬だけは出してもらうようにしたら?
個人医院のほうが、融通がきくよ。もし、私が通ってる所に来る様だったら
暴れないほうがいいよ。なんたって、目の前が警察署だし、その医師は、いつも
警察署に協力している、精神保健指定医だから。
525優しい名無しさん:04/04/19 23:58 ID:BNNvoGgw
>>522
>もっとおだやかな叱責をしていたつもり。って、本当に記憶障害なんで
しょうか?私はかなり言葉が、きつい様で、自分自身ほんの少しグチを、こぼした
程度にしか感じてない事も、周囲の人々は、大変な打撃を食らっているようです。
はっきり言って  >そういったひどい言葉を投げかけられていた部下たちが、
先日、彼女にそのことを指摘した  と、私も同じ様なことを何回も言われました。
本人を、見ていないのでなんとも言えませんが、ストレスが溜まりまくって
いると、結構、そんな風になる人多いです(うちの会社でも、男女問わず)
隠れた、もう一人の自分が出て来ちゃうのかなぁ。記憶障害というよりは
ストレスで普段いい人の裏に隠れたもう一人のコンプレックスを持った、自分
が出ちゃうんじゃないのかなぁ。イライラすると体にも悪いし、甘い物が欲しく
なって太る場合もあるし、美容の為にも診療内科で薬もらってくれば良いかな
などと思ってしまいました。
526優しい名無しさん:04/04/20 00:02 ID:oo0/mw52
>>522
「かなりひどい暴言を吐くが、全く記憶にない」というレベルならば
精神科より脳神経外科で精密検査をする方が良いかも知れません。
527【未回答まとめ人募集中】:04/04/20 06:58 ID:V0VnnnXC
未回答 >>518>>519
528【未回答まとめ人募集中】:04/04/20 06:59 ID:V0VnnnXC
未回答>>521
529優しい名無しさん:04/04/20 07:54 ID:GeFCIKC3
>>518
彼女としては、思い出したくない光景ですよね。しかも、彼の前で…
彼女の性格によりけりだと思います。もし、過去の事を受け入れられていれば
「まったくな番組だよナ、ほかのに変えようか、こんなもん放映してたら
視聴率落ちるぜ」などと、さらっとチャンネル変えてあげるとか。
もし、まだ受け入れられていない状態でしたら、「おっ!コンビニで**買い忘
れた、ちょっと行って来るけど、おまえもなんか欲しい物ない?」などと、
状況を変えてしまう(コンビニでなくてもOK)普段の生活バターンから、
ネタを、拾って見ては?また、なにもせず、だまって見ているのも一手ですよね。
どちらにしろ、彼女は、貴方が、気にしてくれている事がわかるでしょう。
それが、羞恥を感じさせてしまうのか、やさしさを感じさせるか…… 
まずは良く彼女を知る事が第一で(観察、ちょっとした会話)、
などから察して、次に、いくらでもある方法を選択してみては…
彼女がどの様な状態にあるのかによって、方法はいくらでも、あると
思いますが。
ちなみに、わたしもODで植物状態になりかけましたが、 TV見てると
やはり、そんな話題が出る時があるんですよね、そんな時彼は「オッ!お前の
勝ちだ!30錠多いゾ」などと言われてます。自分の場合気丈なタイプなので、
それで、彼も私もOKなのです。
530残り未回答:04/04/20 07:56 ID:GeFCIKC3
>>519 >>521 おねがいすます
531優しい名無しさん:04/04/20 09:04 ID:Non+NO/E
>>522>>525-526
音声チックの汚言症の可能性はどうでしょうか?
「罵倒する言葉、卑猥な言葉など主に他人を不愉快にする言葉を発する。」

532優しい名無しさん:04/04/20 11:36 ID:hu/1xQ1l
最近鬱傾向にあるのですが、
勢いで仕事場の人と飲む約束をしてしまいました。

いいだしっぺは自分なので、今更断る事も出来ません。
人数は、自分と、3つ上の先輩と、同い年の人の3人です。(皆女です)
先輩の方とは少しだけ気心知れているのですが
同い年の人とはあまり話をしたことがありません。

先輩が自分を気遣って付き合ってくれている
ことを考えると、私のせいで暗い飲み会にはしたくありません。
きのうから色々話のネタを思いついたときにメモったりしていますが
まだ不安です。
突拍子もないことや、相手を不快感にさせることを
平気で言ってしまいそうで怖いです
ちなみにお酒はあまり飲めません。

自業自得かもしれませんが、
酒の席で少しでもリラックスする方法を教えて下さい。
533優しい名無しさん:04/04/20 13:15 ID:aBCN/c/P
>>532
まずは『おすすめメニュー』とかをネタに盛り上がる。
その後は何かを頼むたびにメニューのおかしなドリンクとか変わったつまみで
「どーするぅー?たのむぅー?」などと盛り上がるw

静かになっちゃった時はみんなのグラスを見て
「○○さん、飲み物なんか頼みますぅー?」などと言う。
トイレに行くのもアリ。

そのうち自分も酔ってきて何とかなるよ!ダイジョブ!
534優しい名無しさん:04/04/20 13:45 ID:KxDjImde
>>532
> きのうから色々話のネタを思いついたときにメモったりしていますが
> まだ不安です。
それしていれば大丈夫だよ。
話のネタを紙にメモしてトイレでカンニングできるようにしとけば完璧!

> 自業自得かもしれませんが、
> 酒の席で少しでもリラックスする方法を教えて下さい。
とにかくお酒を飲ませることだと思います。
それも前半というか、最初からハイペースで。
うちなんかだと4人で最初の30分でヘネシー1本あいてしまいますよ。
サワーとか度数の低いカクテルでは駄目。ヘネシーとか熱燗とかね。
あと後半にいくら飲んでも、空腹で無くなると酔わなくなるので、
とにかく最初の30分が勝負かな。
自分も飲んで、なにげなく強制的に飲ませて(スーフリかよをぃ笑)
かといっていやがられない程度に。。。

ただ、しゃべりの中で気を付けた方がいい事として、
『絶対にネガティブな事は言わない』を心がけるといいと思います。
たとえそれが話のネタであったとしても、
たとえ盛り上がる話題だと自分が思ったとしても、
絶対にネガティブな単語を言わないことです。
これが一番大切かなぁ。

あとはおまけ程度だけど、
・他人のことをとにかくほめまくる。良い所を無理矢理みつけてほめる。
・誰かが失敗して、(本人が大きな失敗をしたと思っている時)「あぁ、よくあることだね。」って言ってあげる。
・誰かが辛い思いをした時は「それは辛かったでしょう。」
後は、、、まぁいくつかあるけど、、、頑張ってね。
535【未回答まとめ人募集中】:04/04/20 15:29 ID:V0VnnnXC
未回答 >>519 >>521
>>519さん
もう一日経ちましたね。
一過性のものでしたら、もう治っていてもいいころでしょう。
519さんの間という限られた空間で退行現象を起こすのでしたら、それは519さん
に対する「甘え、依存」で、519さんがそれをうまく受け入れられるのならば、
病的ではないでしょう。
ただ、ネットでの診断行為は誰にもできませんので、不安があればすぐ専門医へ。
>>521さん
髭の生えた人とどうしても職場でお付き合いしなくてはならないのだとしたら、
それは仕方がないことです。
「すいません、ちょっと苦手で」と言うというアイディアも思いついたのですが、
それでは、ただ対人関係を壊すだけだと思って、ここではそういう助言はしませ
ん。
できるだけ距離を置いても話さないとどうしようもないですね。
自由に避けられる対人関係でしたら避けてもいいでしょう。
イスラム圏では髭を生やしていない男性の方が少ないですが、日本では髭がない
人の方が圧倒的なので、そういう環境が選べるならば、そういった生き方もできる
でしょう。
あとは、髭のあるなしにかかわらず、その人の「いいところ探し」をしてみると
いいと思います。
「髭の生えている人だから、嫌な人だと思っていたら、実は話してみたら、気さくな
いい人だった」ということは往々にしてあるものなので、自分から声をかけてコミュニケーション
を取る事も大事ですね。
538優しい名無しさん:04/04/20 20:14 ID:LoET71i+
あの…私の病名なんでしょう?
外に出たくないの無理して病院にも行ったのですが、
医師は病名を言ってくれないのです。
539優しい名無しさん:04/04/20 20:24 ID:S3TqjmjJ
やる気ってどうやったら出るんでしょうか?
何でも全く長続きしません・・
540優しい名無しさん:04/04/20 20:26 ID:Ovnt+4Er
>>521
この問題について通りすがりの臨床心理屋さんが、なんて答えるのか、ちょっと
楽しみにしていましたのです。(変な意味じゃなくいちファンとして)…で、
きっと「髭というのは父親を連想するものであって、威圧が云々…」なんて事
を書くかなと、想像していたのですが、まったく私の予想は的はずれで、
あまり学問的でない、実生活に即した(アフォなわたいにも)分かりやすい
内容でますます、ファンになっちゃいました。
 日本人の女の人って、髭とか嫌う人多いよねって、よくいろんな国の人
に言われました。で、試しに、わたいの彼は身長が低くて営業で軽く見られるので
髭を生やしたら?…と言うことで、そうしたら、たちまち人の態度が変わった
そうです。(男対男の場合)有る意味威厳を感じるのでしょうか?営業は順調
だったのですが、女子社員からブーイングが起こり、今は彼女らが怖いと
言って髭は、剃ってしまってます。 ======やっぱ、日本の女は髭が嫌いな人
多いんだネ。        【完】        意味のない文書スマソ
 
541ど素人:04/04/20 20:39 ID:Ovnt+4Er
>>538
本当、医者って病名言ってくれないよね。だからますます心配になっちゃう
よね。で、ある日、問い詰めたら、こう言ってた。「こ〜ゆ〜病気って
いろんな合併症があるでしょ、だから神経症とかのレベルだと、病名が
付けにくいんだよ、ただの神経症じゃダメなの?」って。しばらく通って
きっと治った頃に、ああこんな感じの病名だったかな?て医者も自分も
わかるんじゃないかな?わたいは、そんなだった。その間、病名がないのが
不安で、何でもいいからネーミングしてくれ!って、頼んだら、「じゃぁ
**(私の名)病」と付けてくれた。とりあえずそれで納得したつもり
で、時がたったら、症状がでなくなったよ。また意味のない文書だったかな?
542ど素人:04/04/20 20:47 ID:Ovnt+4Er
>>539
もし、鬱ってるとかじゃなければ、自分の人生に危機感を持ってみては。
年金の事とか、中年になったら就職口見つけるの大変だから、ホームレス
になっちゃうかもしれないとか…しっかりした、技術や知識を持った
プロにならないと食べて行けなくなっちゃうよぉ〜〜〜〜〜〜〜
     でも、考え過ぎて、神経症にはなんないでネ。
543538:04/04/20 20:56 ID:LoET71i+
>541
レスありがとうございます。
ええ。気になって仕方ないんです。

今から症状を書き込むので、、
(通りすがりの臨終心理屋さんなど)

またはどなたかおそらくでいいんで判断していただけないでしょうか?
レスがありしだい、症状を書き込ませていただけたらいいなと思ってます。
544優しい名無しさん:04/04/20 21:57 ID:7AaSoo79
>>543
先に、症状を、かきこんじゃったらだめ? でないと、ネット上で、答えられる
ものと、答えられないのとの、判別がつかないから、回答者は、手をあげにくく
なっちゃわないかな?
時間によっては私が回答し切れるかどうかはわかりませんが、>>543さんの
ことはテイクノートしたので、今日中ではなくても回答はしますよ。
546優しい名無しさん:04/04/20 22:24 ID:dREsAD3c
う〜ん、文がうまく書けないからわかりにくいかも。
昔から友達関係がうまくいかない…
なんか友達みんな私のことを嫌ってる気がして不安でたまらない。

結局は自分に自信がもてないからこういう被害妄想んなっちゃってるのかも。
こんな自分を変えたいからカウンセリングを受けてみようかなと思うんだけど
こういった悩みでもカウンセリングは受けられるというか効果はあるのですか?


547543です:04/04/20 22:41 ID:LoET71i+
凄い些細な事で凄く腹がたってイライラが収まらない。
急に攻撃的になったり、全く逆になったりする。
気が落ち込んで、滅入ってくると突然自分の部屋でめちゃくちゃに暴れ、物を壊す。
急に泣けてきてしまう、電車の中でもとまらない。
では僭越ながら書かせていただきます。

逆に泣きたい時には泣けない。
好きなことにもやる気がおきない。
面白いはずのものもおもしろくない。
イライラすると髪をぬいてしまう。やめられない。
カッターで手首など切ってしまう。切りたい衝動に駆られる
問いかけられても声がでない。喉がしまる。
昔の嫌な事(小学生時いじめ、中学生時、クラス男子全員からの性的屈辱など)
をまとめて思い出して怖くなるパニック状態になる。
外にでたくない、なかなかでられない(出るまで時間がかかり過ぎる)。
人のいっぱいいるところにいくと、動機がしてカーッとあつくなる。
何かよくわからないけど気持ちがふさいで
苦しくて助けてくれ!といった感じになる。

もう死ぬ事ばかり考えてしまう。
未遂におよぶ。
カッターで手首など切ってしまう。切りたい衝動に駆られる
イライラすると髪をぬいてしまう。やめられない。



今ではたまにですが、中学、高校の時から誰かの囁く声が(男女両方)聞こえます。
蜘蛛の様な黒い虫が見えたり顔めがけて黒い蛾が飛んでくることもありました。
どちらも一瞬で消えました。

こんな感じです。
548優しい名無しさん:04/04/20 22:45 ID:LoET71i+

では僭越ながら書かせていただきます。

が何故か5行目にありますが、1行目にくるはずでした。
読みずらくてすみません。
549522:04/04/21 00:08 ID:2lPB2ZJ5
>>525-526さま
>>531さま
レスありがとうございました。

525さんのおっしゃるとおり、ストレスのせいで誰にでもありそうなことだと、
個人的には私もそう思ってたのですが、同様のことをおっしゃっていただいてちょっと
安心しました。
しばらく彼女の様子みて、精神科なり脳神経外科なりでみてもらったほうがいいと
勧めるなど、考えてみます。
ほんとうにありがとうございました。

>>547さん
このレスをしたら私も寝ます。
髪の毛を抜いてしまうのは、神経性習癖と呼ばれるものなので、常に手を忙しくしていたり、
家の中にいるときには手袋をしていた方がいいでしょう。
自傷行為については、なるべく我慢していてください。
アルコールのような嗜癖行動にも似ていますね。
リストカットする時間をなるべく我慢して、一分でも一時間でも先延ばしにして
みてください。
可能性はいろいろあります。
PTSDの可能性もありますし、幻聴が聞こえるようでしたら、偽性幻覚であって
も身体とこころのバランスが崩れてしまっています。
唐突ですが、歯科医にはきちんと言っていますか?
歯科に問題があると幻聴が止まらなくなることもあります。
あとは整形外科で凝りをほぐしてもらったりとか。
人間の身体は全体性があって、こころと密接につながっていますので、この際
悪いところは全部治してみると幻聴がさっぱりと消える人もいますよ。
551よく分からない名無しさん:04/04/21 01:02 ID:h0ahhhCF
こんばんは。

 何というか、憂鬱な気分が慢性化してしまっているんですが、
この間それがかなりきつくなって、希死念慮が強く出たときに
たまたま本屋で見かけて、「人はなぜ死にたがるのか」という
本を買って読みました。
 その時はどうにか自殺決行まではいかなかったのですが、
妙なことにそれ以降、それまでは感じたこともなかった、
・執拗で強い疲労感
・味覚異常
と言った感覚が生じてきました。
いずれも、前掲書でうつの典型的症状として上げられているものです。
ひょっとして、「うつにはこういう症状が出るものなんだ」と知ったから
こういう症状が出るようになったのでしょうか?
その場合、いわば「無意識の詐病」というような可能性はあるでしょうか?
参考までに、前掲書のAmazonのページです。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4835572033/qid%3D1082476906/249-2877427-8101948
552551:04/04/21 01:03 ID:h0ahhhCF
ああ、URL貼っておいて書名間違えた……
「人はどうして死にたがるのか」でした。
申し訳ありませんです。
553優しい名無しさん:04/04/21 02:16 ID:bsl+GOet
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  電波警報発令! | 通りすがりの臨床心理屋=りすを確認!
\ 電波警報発令! \素人のみなさんは騙されないで!
 \             \
    ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       M         ┌――z
   ゚γノノ''ノハヽ      ノノ''ノハヽ.
    ノリ´ヮ`)ゝ      ( ゝ・D・)ゝ
    と>卯< つ     ⊂>.Y.<つ
    ∠;;;;;;;;;ゝ       [:::: ::::]
     レハJ         .U.^.U
【メンヘル】コテハン回答者検討スレ【メンサロ】
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1079153283/
554優しい名無しさん:04/04/21 03:21 ID:Fp21FOlk
メディアリテラシー
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%E1%A5%C7%A5%A3%A5%A2%A5%EA%A5%C6%A5%E9%A5%B7%A1%BC
=情報およびその周辺に対する読み書き(処理)能力
=「携帯電話やインターネットの使い方」という、ハード・ソフト両面でのマニュアル
あるいはルール・マナーの認識も含まれるが、
一般的にはマス・メディア(TV・新聞・雑誌)が提供する情報に対する、受け手側の判断や判断能力

インターネット医科大学 http://health.nifty.com/i-idai/index.jsp
無料医療相談 全国の第一線で活躍する専門家が、各専門領域での医療相談に応じてくれます。
インターネット医科大学は実際に診察を行うわけではありません。
当医療相談を通して得られたアドバイスや情報は、ご自身の判断と責任において利用してください。

日経ネットいきいき健康こころの健康 http://health.nikkei.co.jp/kokoro/index.cfm
得られた情報や医療で当サイト利用者に何らかの不都合・不利益が発生することがあっても、
理由の如何を問わず、日本経済新聞社は何らの責任も負いませんのであらかじめご承知おきください。
555優しい名無しさん:04/04/21 07:28 ID:KjfYN9go
>>547さん
私の、経験談も書かせて下さい。私も全く同じ症状でした。本当にまったく同じ…
それ+ODによる自殺未遂(今考えると身体的な所からの我慢の限界からでした)
我慢すればするほど、耐えかねてヒステリー症状出てきます。眼が見えなく
なったり、手が固まって字がかけなくなったり。陰影が逆転して見えたり
診療内科に通っても、10年かかるなどと言われました。私は仕事を続けないと
、生活して行けないので、なんとか頑張り通しました。酷いときは、背骨が立たなくなり、
ヘビ女状態で地面を這い蹲って、移動しました。
>>547さんはいまの生活環境はどうですか?何か、かならずやらなければと、
追いつめられてませんか?「通りすがりの臨床心理屋」さんの言うように、
なにか身体的(生理不順などありませんか)文章から察するに、完璧主義
(きっちりしてると言う意味で)な方に見受けられますけど夜は、しっかり
寝られてますか?睡眠は大切です。

私の場合、診療内科+食事を変え+なるたけ睡眠時間は8時間取る+自分でそうなった
身体的状態を洗い出し漢方薬を指定して出してもらった+週1回マッサージに行った。
以上を続けたら2年で症状が出なくなりました。残っていた幻聴も首の骨の湾曲のせいで、
肩こりから来るものでした。いまだに、医師は病名をはっきり言いません、
でも今思えば、『肩の凝り』と『生理不順』から来るものだと思ってます。
しかし、そのもっと根底に、病の元があるのです。生活の中から問題になりそうなものを
書き出してみて、どんどん掘り下げて行くと、医者より早く原因がつかめると思います。
私の場合、すべては、体とそれに耐えなければならない、過酷な職場環境にありました。

医者は治すのではなく、治るお手伝いをする者(精神科医曰く) 
自分の体を一番知っているのは自分自身なのだ、不自然な生活を送るから病になる(漢方医曰く)          
こう言われてその通りにやったら、最悪の時期を乗り越えられました。
                          参考にして下さい。
556547:04/04/21 10:21 ID:4SCt78po
通りすがりの臨床心理屋さん、>555さん、本当にありがとうございます。
本当に感謝しております。

確かに今、苦しい状態にあります。やらなければならないことなのですが、
先延ばしにできることなので、できることから一つ一つかたづけていこうと思います。
昔のトラウマは消し去ることはできませんが、お二方のアドバイスを参考に、
立ち直って生きたいと思います。また、そうしたいです。

レスしてくださったみなさん、本当にありがとうございました。

557優しい名無しさん:04/04/21 16:51 ID:V9Yytrie
ちょと相談があります。25歳です。
今、3交代制で働いています。
因みに3交代は夜の11〜8までの勤務です。

朝、昼は特にこれと言った問題は無いのですが(今後はどうなるかわかりませんが)
問題は夜です。何と言うか金髪の半分不良っぽい奴が居るんですね。相手は19歳。
何かなめられてるんじゃないかなぁと思ってしまうんです。
特にこれと言った事は今の所ありませんが、近々そうなるんじゃないかと
思ってます。典型的な被害妄想ですね。

不良っぽい奴は嫌いなんですよね、僕は。関わるとなると尚更です。
でも、組織の中で働いている以上はヒリつく関係は嫌なのでこちらからも
それなりに話し掛けています。

でも事と次第によってはぶっ飛ばしてやろうかと思います。
メンヘルではないので血気盛んです。私は。特に客観的に言葉使い、常識の無い所を
みると闘争心が出てきてしまうんです。

でも、そいつは暴力団関係とかかわりがあるようでやるにもちょっと躊躇います。
まぁ今のところは何もないというのは前述したとおりですが、こういうのは
あたらず、さわらずがベストなんでしょうか?

でも、組織の中ですから乱すようなことはしたくないんですよね。
何か自分から見て、“こいつはなめてんな”と思うとムカっ腹が立ちますね。
どうしたらいいでしょう。傍観するべきでしょうか?よろしくお願いします。
558優しい名無しさん:04/04/21 17:14 ID:Tr0rm3aF
今朝発熱で39度近く出ました。
市販の解熱剤を朝4時頃に1回と、昼11半頃1回で(食事は一切無しです)飲んだら
35度9ブ迄下がりました。
でも下痢(水便)が続いてます。

今心療内科へ通院していますが薬剤師の方は(熱があった時に伺ったのですが)
「一応薬服用中なので、不安だったら解熱剤のまず、水分を沢山とって汗かいてください。そしたら熱は下がりますから」といわれました。
なので昨夜はびしょびしょになるくらい厚着して毛布かぶって寝たんです。
でも熱は下がらず朝39度近くで、遂に心療内科の薬を中止し解熱剤を飲みました所下がった次第です。

水辺ンを押さえ明日は出社したいのですが、どう対処したらいいでしょうか。
心療内科の薬は特に飲まなくても抑えられる程度ですがが7種類くらい出されてます。
睡眠薬はパルレオン2錠でこれは外せません。
どんな対処をしたらいいでしょうか。
教えて下さい。正露丸飲んでみても大丈夫でしょうか?
559優しい名無しさん:04/04/21 17:20 ID:Tr0rm3aF
水辺ン←間違えです⇒水便
560優しい名無しさん:04/04/21 19:24 ID:VaQ6U1pp
>>546
私は、数回しかカウンンセリングに行ったことがないので、>547さんの時
の様な、詳しい状況説明はできませんが、まず、第一にカウンセリングを
始めると、とても長期間になる可能性があります。また、保険が効かない
ので、金銭的にもキツかったです。市や地方の自治体(?)などの無料
カウンセリングは、はっきり言って最悪でした(これは5件ほど行きました)
大学院卒業したてのお姉さん方が、お勉強かたがた、実験道具に使われる
と言った感じでした。いろいろな派がありますが、どの人も『カウンセリング』
の教科書に出てくる『オオム返し』と『無言を通す』をそのままやってます。
たまたま、こちらが非難しているわけでもないのに、『逆転移』を起こして
キレルお方までおりました。『臨床心理士に出会う本?』とか言う本で、まっとう
な人を捜そうと、通える範囲の所を手当たり次第 TELしました。でも、ほとんど
タカビーな印象の方々で、結局何回か人を変えても自分に合わなくて、やめました。
無駄な大金を使ったと、後悔してます。ちなみに心理学専攻のお偉い方々は、
非常に、精神的に悪影響を及ぼす方々が多かったです。結局、私にはカウンセリング
は、無意味でした。しかし、自分の話を聞いてもらいたいだけなら、鏡に向かって、
自分で話すより、無料のカウンセリングって、いいかな?とも、思います。
561ここまでの未回答分:04/04/21 19:37 ID:VaQ6U1pp
>>551 >>557 >>558
どなたかぁ〜  よろしくぅ〜。。。。。
562私以外の未回答集計屋さんへ:04/04/21 19:40 ID:VaQ6U1pp
私も、未回答分、数えててもいいですか?
もし、気分悪くされてたら、やめますから、遠慮なく、カキコッテ下さい。
ちょっと気になったもので。。。。。
>>557さん
(まずは未回答まとめお疲れ様です。よろしくお願いします。)
19歳の金髪の人についてですが、明らかに相手に社会性がなくて、社会人と
しての常識を教えるという意味で物を言うことはいいですが、暴力はNGです。
暴力を振るった方が解雇されてしまいます。
何があっても口だけにしておいて手は出さないでください。
裁判沙汰にもなりますし、悪質な人だと、悪知恵をつけられて、後遺症が残ったと
言いがかりをつけられて、後々強請られる原因にもなります。
怒ると人間は冷静さを失って、思わない結果になってしまうことがあるので、あくまで
社会人としての礼儀や常識を教えるという立場でどうですか。
それで聞かないような人だったら、私は諦めて見放すか、別の上司に任せてしまうかも
知れません。
>>551さん
まずは、なんですが、うつ病と言うのは、きっかけがなくても発症する病気だと
いうことを理解しておいてください。
「内因性」と言われている次第です。
たまたま本を読んだのがきっかけで、それは551さんの元々持っていた素因があって、
発症してしまうことも有り得ます。
また、私も含めて全ての回答者はネットでは診断行為ができませんので、不安に思う
ところがあったら、きちんと専門医を受診することをお勧めします。
565私以外の未回答集計屋さんへ:04/04/21 19:57 ID:VaQ6U1pp
>>561-562は、同一人物です。 その他の集計屋さんへのメッセージです。
>>558さん
下痢が止まらないと苦しいので、今はもう医師も休んでいるので、電話で問い合わせを
しても答えられませんね。
食中毒性の下痢の場合だと、止瀉薬はマイナスになることがあります。
食あたりだと細菌を殺すために発熱したり、下痢が続いているので。
取りあえずですが、脱水症状になっているような気もしますので、ポカリのような
飲料を摂取してください。
「飲む点滴」といわれています。
食べるものは白がゆや、プレーンでバターをつけないトーストなど、消化に負担が
かからないものにして、明日また様子を見て主治医の先生に相談してみてください。
正露丸よりはビオフェルミンの方が効き目は穏やかでしょう。
それも症状によりけりで、私は決して身体医ではないので、私の意見は素人判断と
受け止めてください。
567優しい名無しさん:04/04/21 20:00 ID:Fp21FOlk
>>562 未回答集計屋さんぜひ宜しくお願いします。大歓迎です。
568未回答集計屋:04/04/21 20:41 ID:entQkIVM
ありがとうございます。これからもやらせてもらいます。

ところで、皆さん、ここのスレっていいと思いません?なんか、皆で回答している
感じだし、回答困難な時には、通りすがりの臨床心理屋さんが助けてくれるし。
…で、もし、ある質問に、自分が答えても、反対意見や、同じ様なレスがついて
も気にしないで行こうネ。だって、その方が、たくさんの考え方を得られるっ
て事だから。質問した人の為にも、自分の為にもなると思うんだ。。。。。
569546:04/04/21 21:36 ID:PsVIsgqT
>>560さんへ
お金も思ったよりかかるんですね…。
そうだったんですか。カウンセリングに行っても必ずいい先生に
出会えるとは限らないですよね。
あと無料カウンセリングがあるなんて知りませんでした。
いろいろ参考になりました。

560さんレスくださってありがとうございます。


570【相談が溜まっているので回答出張願います】:04/04/21 21:50 ID:Fp21FOlk
□■メンヘルサロン板総合案内所・相談所■□1
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/mental/1054622028/420-
571優しい名無しさん:04/04/21 22:38 ID:Fp21FOlk
>>568 同じ気持ちです
572名無しの素人回答人:04/04/21 23:20 ID:zl3F44FP
>>751さんも同意してくれて、うれしいです。他の皆さんもそう思ってくれる
よね。。 で、もう一つ書きたいことがあるのです。特に初心者の方、読んで
下さい。ここのスレのテンプレちょっと変じゃありませんか?
   
   モナー相談室はみんなの助け合いの場所だモナー。
   ここは、メンヘラー同士のお医者さんごっこスレだモナー。
   みんなで傷を舐め合いましょうだモナー。

…なんか笑っちゃいますよね。でも、これってとても大切な事だと思うの。
本来、プロの医師やカウンセラーなどは、本人を目の前にして、時間をかけ
治療方針を決めますよね。カウンセラーなどもシビアで『治療契約』などが
行われ、アセスメントして行きますが、ここでは、ネット上なので、とても
そのような事は出来ません。(よほど専門の有料サイトでも作らない限り、
それでも視覚的、音声的情報などの取得は困難ですよね)ですから、相談者
の方も、そのようなデメリットの有る場所でご相談されるのだと言うことを、
心得ていただけたらと思うのです。上記の奇妙な三行のテンプレ、これが、
ここでの、最良のあり方だと思っています。今後とも、どうか、これを忘れ
ないように、お互いに進めて行ければと思います。    失礼しました。
573名無しの素人回答人 :04/04/21 23:22 ID:zl3F44FP
訂正です>>751じゃなくて>>571でした。スマソ。
574助けてください名無しさん:04/04/22 00:51 ID:yvWEuS6Z
ちょっと汚い話題なんですが、相談させてください。
3年前から他人と一緒にいるとお腹にガスが溜って、凄く痛くなります。
ゲップ等をすれば少しは楽になるのですが、友達の前ではとてもできません…
1日中皆といっしょにいなくてはいけない合宿の夜には、冷や汗が出て悶えるほど痛みました。
3年前に一度お医者さんへ行ったのですが、血液検査で異常はなく
「ストレスか食べすぎじゃないの〜」と笑われてしまいました。

恥ずかしくて大学へ通えずに引きこもり状態になって、
友人付き合いはそれでも仲良くしてくれる最小限の人しか残っていません。
今年大学を卒業しましたが自宅で出来る仕事をしており、
大学迄行かせてこんなはずじゃなかったと母親は泣いています。
何故、こんな事になってしまったのか自分でもわかりません。
このまま世間に背を向けて生きてていいのかもわかりません。

どなたか改善方法があれば教えてください。よろしくお願いいたします。
575優しい名無しさん:04/04/22 04:45 ID:AyvGq4lM
>>574
過敏性腸症候群ではありませんか?

それがしも、なんかとんでもない病気ではないかと思い
消化器科へ行きましたら、腹部X線でガス多目と言われました。
処方はビオフェルミン(整腸剤)だけで・・。

こちらへどうぞ
【IBS】おなかにガスがたまる・・・9【過敏性腸】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1074710372/
576優しい名無しさん:04/04/22 06:21 ID:+6KnuADI
>>574
【IBS】おなかにガスがたまる・・・9【過敏性腸】
で、こんなの発見!! 自分に当て填るでしょうか?
http://www2.health.ne.jp/library/3000/w3000573.html
577優しい名無しさん:04/04/22 07:43 ID:eGvvD9g2
メガネの掛け具合が異常に気になるんです。
色々試して7個ぐらいメガネを作ったんですが、頭が痛くなったり、眩暈がしたりで快適なメガネが出来ません。
そして鼻当て等をいじってるうちに折れてしまうんです。

これは精神的な問題なんでしょうか?
578優しい名無しさん:04/04/22 10:19 ID:0QF0Iz8e
>>558ですが・・・・
【主治医】へ直接問い合わせた所、「専門外だから・・」と受診拒否されました(非)

こんな先生信じて言っていいのでしょうか・・・・

















ガ━━ΣΣ(゚Д゚;)━━ン



です。
579優しい名無しさん:04/04/22 10:20 ID:cTDFBN2v
>>臨床心理やさんへ
557です。
私は工場で働いています。工場と言えば、トラックの運転手
警備員などと並ぶ底辺最下層的地位ですね。
本当にバカばっかりですよ。(部分部分自分もそういう時はあるかも知れませんが)

休憩時間になると、何人の女とやったか、不良をしていた学生時代の話とか
社会通念的にみて、自分の生き恥的な部分を自慢げに話す連中ばかりです。

直属の上の人は、私が新しく入ったにも関わらず皆の前で自己紹介もなし。
だからミーティングの時、言ってやりました。“皆さんよろしくお願いしますと”
そして社員の前では“改めて宜しくお願いします”とちょっと強気に言いました。

また、きちんとした作業配分がなされていません。今日は自分は何をするのか
わからない状態です。でも、上の人間は数字しかみない。でも、その数字と言うのは
それなりの人材育成と仕事を覚えるまでのそれなりのカリキュラム、そしてノルマ
を達成するためにはどう努力していけばいいかを教えるべきだと私は考えます。

後はその人次第です。私はやる気はあります。でも、上の人間はどう思って
いるんでしょうね。

昔、親は勉強しろ!勉強しろ!と私にしつこいくらいに言いました。
それも全てそういう思いをしないために学歴を積めという事だったんでしょうね。

私は普通科の高卒です。工場しかありません。他に何かあるでしょうか?
わかりません。正直いまの会社も辞めたいです。
でも、何処に言っても皆同じだと思います。何だかメンヘルになりそうです。
宜しくお願いします。
580優しい名無しさん:04/04/22 10:21 ID:cTDFBN2v
無断欠勤して辞めようかな。凄いムカツク。
581優しい名無しさん:04/04/22 11:28 ID:kiS2ODeT
いったん通院終了して、間があいて、再び調子悪くなったときは、初診で行けばいいのですか?
初診とか再診とかいまいちよくわからないので教えてください。
582優しい名無しさん:04/04/22 13:35 ID:1fVymS3E
>>578
正直に専門外だと言ってくれる医師のほうが信用できますよ。
583緑茶:04/04/22 14:17 ID:L3CGlXlV
風俗始めました。毎日j気持ちが不安定です。

一に店に借金まみれ、または不当に罰金取られないか心配です。

二に、10日前に買った株が10万円ほど値下がりしています。
まあ、危ない株ではないし、長期で、あがるといわれていますが、
お金が減る危険性があることをなぜしてしまったんだろうと、
気持ちが不安定になります。
584優しい名無しさん:04/04/22 14:40 ID:rGudLxUc
>>583
風俗って言われてもねぇ。デリヘルもピンサロもソープも同じ風俗だからねぇ。
ソープやデリヘルなら最初の1年はたくさん痛いおもいをして早く強くなってね。
もし少しでも痛いおもいをしたく無いならソープでの経験をまとめたマニュアルを50万円で売ってあげる。
高いと思うかもしれないけどそれなりに痛いおもいを何度もして蓄積された知識集だし
これで体も心もこわさずにすむんだから安い買い物だと思うよ。[email protected]
585優しい名無しさん:04/04/22 14:47 ID:rGudLxUc
っていうか、もしソープだったら、体の前に心を壊すよ。体も大切だけど体より心を大切にね。3ヶ月もすればこの言葉の意味がわかりますよ。
>>579さん
工場で働いても中卒で取締役になって年収一千万もらう人もいます。
または、中卒→定時制→夜間大学卒→国家一種公務員もいます。
自衛隊だと少年工科隊から、防衛大学校に進学する人もいるわけです。
(私は政治的には無色なので)
キャリアチェンジはなるべく若いうちに行うのがいいでしょう。
投資にかける金額と回収される金額とを比較評価した、合理的な先行投資を
自分自身に対して行うこともできます。
587優しい名無しさん:04/04/22 21:19 ID:6gQ+lwZI
精神科に通い出して2ヶ月になろうかとしています。
今までは投薬後から通院まで1週間程度の生活と次に出す薬のある程度説明、みたいな繰り返しだったのですが、
ココどうもうまく伝わっていないような気がするのです。

どうしても重点的に薬の副作用はどう?とか規則的な生活してる?という話になりがちなのですが、
そういった部分ではない、「ココロの変動、動き」なんかも言いたいのですが、
車で小一時間かけて通院するエネルギーも考えるとそこまで頭まわらなくて。。

日記というところまではいかないのですが、
その日その時おもったコトをメモって紙にして主治医に出すようにしようかと思うのですが、
これは精神科医にみせてもいいものなのでしょうか。。
どちらかというと心理の先生(個人的に今の病院の心理の先生は嫌い ^^;)だとか
カウンセリングの先生(まだ受けたことがありません)の方が向いてるのかななんて思ってるんですが。

とりあえず主治医にみせて必要ならその方々の先生を紹介していただくってのが妥当ですかね?

>>579
田中角栄は小学校(中学かも)しかでてないのに首相。
彼が東大生を前に講演したこともあったな。

そういえばマクドナルドのCEOがバイトからのたたき上げだとかいうニュースもあったね。
588優しい名無しさん:04/04/22 21:31 ID:ja8vhVKX
>>579
かなり過激な考え方をしていますね。
>警備員などと並ぶ底辺最下層的地位ですね。
そんな事はないと思いますよ。でも僕は辞めた方がいいと思うのだけれど。
そういう風に思っていると言動に出てまた人間関係は円滑にはいかないと
考えます。まだ、25歳ですね。具体的なアドバイスをしましょう。資格の
本を買ってきて一週間位、自分が何に興味があり、またどんな事を希望し
てるのかという自己分析をしたらどうでしょう?

589優しい名無しさん:04/04/22 21:31 ID:Nwo463nk
涙がとまらないです
590優しい名無しさん:04/04/22 21:34 ID:6gQ+lwZI
>>588 と
>>579
そういえば書き忘れたんだけど村上龍だっけ、あの人の本で
「13才のハローワーク」(だったと思う)って本がある。チト高いけど
いろんな職種をわかりやすく書いてるらしい。
591優しい名無しさん:04/04/22 21:42 ID:sfZM3PKy
>>581
どの位の間かわかりませんが3〜4ヶ月だったら初診には、ならないはずですよ。
医者が言ってたことですが。診療内科って患者さんが長く通院するケースが多いから
しばらく来なくても、初診にはしないよねって言ってました。
しかし、儲け主義の医院は要注意!!2ヶ月後に行ったら、チャッカリ、初診料
取られました。
592優しい名無しさん:04/04/22 21:44 ID:FmtJNdhM
ご相談させて頂きたい事があります。
私は、今鬱状態にあります。
ですがもう私に愛想を尽かしたのか信用してた友達からは着信拒否されるし
「あんたなんか死んじゃいな。」とか信頼してたカウンセラーの先生までにも
「人それぞれ事情があってあなたにばかり付き合ってられない。」
とか「誰は、国立大入ったとかどこに就職が決まった。」とかそういうこと
ばかり聞かされて半ノイローゼ気味になりました。
それで嘘は、いけないと分かってはいたんですがある知り合いに「焼身自殺しようと
して頭から石油かぶって火をつけてしまって大火傷して足の皮膚の約50%を火傷して
皮膚移植をした。」と嘘をついていました。
そうしたら捨てる神あれば拾う神有りで「何で私に相談してくれなかったの?」
と言ってくれたんです。
でもまずいことにその人と退院したら会おうってことになっているんです。
そんなに50%も移植して綺麗になるの?等と不信感を持たれ嘘をついてた事が
ばれたらどうしようと思っています。
もし嘘だと分かったらその人からも嘘つきという風に思われて縁を切られそうで
怖いんです。
自分で蒔いた種と言われればそれまでですけど会うときにどうしたらいいんでしょうか?
どなたかアドバイスをお願いします。
>>587さん
病院で先生と言うと、医者の先生か心理の先生しかいないでしょう。
PSWは先生ではありません。
誰に何を話しても、メモで書いて渡しても構わないのですが、全部忙しい主治医が
読んで即応してくれるとは限らないです。
備忘録のように、自分で「今日話すこと」をメモして、覚えこんでから、口頭で説明
すると聞く側についてもすんなりとわかりやすいと思います。
594優しい名無しさん:04/04/22 21:46 ID:sfZM3PKy
>>587
私もその方が、良いと思います。
595優しい名無しさん:04/04/22 21:47 ID:UnPfT6BX
彼氏が鬱病と診断されました。。。
どう付き合っていけばいいかアドバイス下さい。
596優しい名無しさん:04/04/22 21:48 ID:sfZM3PKy
>>589
なぜ?
597587:04/04/22 21:48 ID:6gQ+lwZI
とりあえず「自分用のメモ」として記録しておきます。
あとは通院前に眺めて一通りの要旨をつかんで伝えてるようがんばってみます。
598優しい名無しさん:04/04/22 21:53 ID:sfZM3PKy
>>592
そのカウンセラーはっきり言って、良くないと思う。
貴方の嘘で、自分自身の立場が、まずいと思って、
口先だけやさしい言葉をかけたんじゃないの?
ほかの人に変えてみては?
599優しい名無しさん:04/04/22 21:53 ID:Nwo463nk
>>596
悲しくて。
スレ違いでしょうか?
600優しい名無しさん:04/04/22 21:56 ID:sfZM3PKy
>>592
ごめん読み間違えた。その知り合いには、ひどいカウンセラー
の事話した後、正直に嘘だったと行った方がいいかも…
601優しい名無しさん :04/04/22 21:57 ID:2wHABXQa
教えてください。うつ病って悪化するとどうなりますか?
602優しい名無しさん:04/04/22 21:59 ID:sfZM3PKy
>>599
悲しくなる理由があるの?
それとも、意味もなく悲しくなるの?
毎日なの?それとも突然意味なしで悲しみに襲われるの?
603592:04/04/22 21:59 ID:FmtJNdhM
>>598様ありがとうございます。
私の書き方が悪かったですね。
「私に相談してくれれば・・・」
って言ったのは、私の年上の知り合いです。
その人からは、「あんた甘ったれてるよ!」
とか返ってくるだろうなぁと思ったので
言わなかったんです。
その人と退院したら会おうという事になっているので
嘘がばれて離れられていくのが怖いという事で悩んでいます。
>>603さん
収拾がつかなくなったときには素直に謝ることですね。
そして、どうして嘘をついてしまったのかという気持ちを整理して伝えることです。
相手の人は怒るかも知れませんし、関係が断絶してしまう可能性もありますが、
「どうしても心配して欲しくてうそをついてしまった」ということを受け入れてくれる
人かどうかということにかかってくると思います。
605優しい名無しさん:04/04/22 22:05 ID:sfZM3PKy
>>601
知り合いは、家から出られなくなった。人と話すことも出来ずに、
何か聞いても、グニグニ、ボソボソと訳の分からない(でも何か伝えたい)
態度になっていた。死にたいと思っても、死ぬための力も気力もなし。
そんな感じでした。
606優しい名無しさん:04/04/22 22:08 ID:2wHABXQa
>>605
ありがとうございます。
他の病気が併発することもあるんでしょうか?
607優しい名無しさん:04/04/22 22:18 ID:sfZM3PKy
>>603
通りすがりの臨床心理屋 さんの続き…
もし、怒っても、その知り合いとケンカしている訳じゃないから、
少し時間をおいて、もう一度謝りがてらコンタクト取るといいんじゃないかな。
どんなに、自分が苦しんでいたか、苦しんだからこそ嘘をついてしまった事
を、うまく、反省の言葉と、貴方に嫌われたくないから本当の事を
言ったと、伝えれば、その知り合いも、時間をかけて、良く考えれば、
『私を頼ってくれてるのね』みたいな自負に変わるかも… 
さっきは、変な間違えの回答してスマソでした。
608優しい名無しさん:04/04/22 22:25 ID:o1F+rrp6
うちの母親、季節の変わり目には
なにかと体調を崩し吐き気を催すんですが、
どういう薬がいいんでしょうか。
精神的なものからもくるみたいなんですが…
609優しい名無しさん:04/04/22 22:29 ID:sfZM3PKy
>>606
鬱のひどい状態よりひどい症状は、あまり見たことないけど。(私は素人です)
睡眠障害とか動悸、目眩もあるな〜、それに、食欲不振(なにも出来ないから
ご飯も食べたくない)あっ、下痢なんかもしてた。肩こりもあるよ。
私は、ひどい鬱じゃなかったから、グニグニ、ボソボソ以外は、やはりなってた。
>>608さん
内科でしょうね。
あとは漢方で見てくれる中医とか、鍼もいいかも知れませんよ。
私がクライエントとして診ていれば臨床動作法を施行してみて、病理的な水準を
アセスメントするかも知れませんね。
611優しい名無しさん:04/04/22 22:38 ID:Lwtu3+TI
こんばんは。
対人関係で悩んだり、外で他人の視線がとても気になったり
不細工なので見た目を取り繕うのに必死になり、それにストレスを感じたり
しているうちに引き篭もるようになりました。
親によく詰られたりぶっ飛ばされたりしたことも下地にある気がしています。

病院に行って診察してもらって、それによって
今のだめな自分に何かプラスになることがあればいいなと思っています。

だけど無職なのでお金に余裕がありません。
行ったところで楽になれるわけがないでしょうし、
たいした効果がなかったり、適当な病名つけられて
薬代をたくさん取られ続けるだけだったらお金がもったいないし・・・
良い病院が一体どこにあるのかも分からないし・・・

不眠とか拒食とか、自殺願望が無ければ(あと9年くらい先に自殺予定していますが)、
受ける必要は無いのでしょうか。
病気によると思いますが月々どのくらいお金がかかるものですか?
612優しい名無しさん:04/04/22 22:39 ID:sfZM3PKy
>>608
まず、診療内科を受診する事をお奨めします。詳しい話を医師にすれば
それに、合った薬を出してくれるでしょう。
もし、なかなか治らないようでしたら、婦人科に相談してみるのも
よいかもしれません。ホルモンの問題などもあるかもしれませんし。
613優しい名無しさん:04/04/22 22:53 ID:mWDDQwRJ
すみませんが、新規に相談させて下さい。
夫が鬱?なのかどうかよくわかりませんが、
とにかく「何もできない」状態です。
突然不安が襲い呼吸困難になるらしいです。
1日のほとんどは寝ている、と言っても眠ってはいません。
ゴロゴロしているだけです。
2年程前から男の更年期かな、という感もあったのですが、
昨年、仕事現場での事故で人が死んだという事もあって、
仕事が手につかないという理由に、
PTSDも考えられるかも、と思っていたのですが、
意外にも本人はその(事故)ことは何も感じないと言います。
昔なにかで読んだのですが、やはり本人が「気がつかない」と思って
いる事の方がトラウマとして、心の傷として大きいのでしょうか。
とにかく心療内科に強引にでも連れて行くしかないと思うのですが、
それ以外私が手助けできる事、またはしてはいけない事、
言ってはいけない事等、側にいる者としてどうしたらいいのでしょうか。
正直、私自身もちょっともう一杯一杯だったりもするのですが。
生活費、子供の事etc...
ちなみに私の親はすでに死別、義父母にも相談できる状態ではないです。
614ここまでの未回答分:04/04/22 23:05 ID:mrwc+KSh
615優しい名無しさん:04/04/22 23:46 ID:phlrk0/7
>>577
本当にメガネには悩まされますよね。私も、仕事がらつねにサングラスを掛けて
います。…でこれが合わないんだ、左右のこめかみがちょっとでも、圧迫されると
頭痛になるし、私神経質だからやっぱり気になって13個も買い換えちゃいました。
>>577さんも、多少、神経質な所はありませんか? 精神的な問題と言えば
それもあるんでしょうが、文章上では病的とは思えないんですけど…
メガネがやはり、合ってないのでは…? コンタクトじゃだめなの?
私の場合長く、掛けていられないので、昼休みにははずしていたり、掛かっている
鼻の位置をずらしたりして、なんとかやってますけど。
616優しい名無しさん:04/04/23 00:13 ID:+Fcskeoz
>>611
診療内科を受診した時の、値段なんですが、5千円位取られます。ただ『通院
医療費公費負担』制度というのがあって、もしこれが適用されれば、医療費
の5%のみの負担となります。5千円だとしたら、1回250円ですね。薬代も5
%負担です。ただ最近『神経症』のレベルだと受理されない県があると、医師
から聞きました。よく、区や市の保健所で精神科医の無料相談など、やって
いますので(ほとんど平日)保健所に問い合わせて、時間の都合が合えば
予約を入れてみてはいかがですか?
617605&606:04/04/23 00:58 ID:+Fcskeoz
>>613 さん、そんな重大な事とは知らずに、簡単な返事をしてしまいました。
すみません。旦那さんは予期不安もお有りのようですね。 PTSDが発端になったのかは
分かりませんが、鬱の方が重いと思います。まず、ご自分が辛苦のあまり、倒れない
ようにして下さい。家では、一般的に言われている、『頑張れ』『甘えるな』
は禁物です。本人」は十分過ぎるほど立ち直ろうと戦っているのですから。
ですのでゴロゴロしていたらそのままにしておく、プレッシャーを掛けない
のがポイントです。ただし、本人が耐えきれない、ストレスやプレッシャーに
襲われたときは、そのSOSをいち早くかぎつけ、助けてあげて下さい。
『あなたは、ひとりじゃない、いつでも私が助けてあげられる』と安心感を
持たせてあげて下さい。『かぎつけること』がポイントです。そして、何か
話だしたら、ただ、ただ聞いてあげて下さい。ご自身は、根気よく、ご主人
と生活する事、そして、精神的に、ご主人のこと以外に、気の紛れる者を探
して、ご自分の、精神の健全を保つよう努力して下さい。
以上、鬱にもなってた、精神障害者のコメントでした。彼が『かぎつけてくれた』
時、どんなに心強かったか……………
618優しい名無しさん:04/04/23 01:23 ID:RtCcvauE
仕事も始めたというのに病院はデイケアに通えと言ってきます。
半端に家も病院に近いので、病院のスタッフが家にまで訪ねてきます。
必要ないといってるのに、いやそんなことないと説得されます。
薬だってもう半年以上も飲んでないんだ。下剤さえ。
でも病院は万が一、万が一を繰り返します。
強く言ったら精神が不安定とか思われそうだし…どうすれば。
619優しい名無しさん:04/04/23 01:36 ID:9UUbxt6L
>617
レスありがとう。あなたの言うように、
叱咤激励は逆効果だと私も理解しているのですがー。
昔私も鬱になったことがあるので。(軽度でしたが)
私の我慢が足りないのかな。
家事に育児(子供は未就学児)そして仕事も現状だと
パートしかできない状態で、生活はまさに困窮していて、
私があれやこれやと忙しく動いている隣でボーっとTV見て
ゴロゴロしている旦那を見ているとイライラと爆発しそうです。
私がもう少し優しく彼に接してあげられれば、
もう少し立ち直れるかなと思いつつも、
醒めているというか、ちょっともうイヤ気がさしているというか。
逃げ出したいような気持ちと、私ががんばらなくちゃという気持ちと、
なんというか、頭がおかしくなった者勝ちか?みたいなね。
私自身も心療内科行った方がいいのかもしれませんね。
夫婦でカウンセリングとかありなのかしら。。
あるいは、違う病院のがいいのかしら。
620603:04/04/23 02:25 ID:5k45AmmO
>>607様とんでもありません。
ただ私は、その時信頼していたカウンセラーの先生から
今までずっと友達だと思ってた人から「あんた死にな。」
とか言われたんです。学校の専属カウンセラーだったんですけど
「注意しておきます。」というどころか「人それぞれ都合があることを
考えなさい。」という答えが返ってきてすごいショックだったんです。
それにそのカウンセラーときたら「○○さんは、国立大に入ったとか
誰は、専門を卒業して就職決まって・・・」とか言われ「それに比べてあなたは
いつまでそうしているんですか?」と言わんとばかりのメールが送られてきたんです。
家にいれば母親からは、いつも私の顔を見れば怒鳴られるし半ば半狂乱状態になって
たんです。
何か私は、今人から見捨てられることを恐れています。
それによって「コイツ嘘つき女だ。」という風に見られて見捨てられるのが
怖いんです。
どうもすいませんでした。長々と。
621優しい名無しさん:04/04/23 04:44 ID:AyPPtWNC
分かる方いたら回答をお願いします。

鬱や、パニックなどがここ最近ひどくなってきたので会社を辞めるつもりです。
鬱などと共に体調を一気にくずし、通院もしなければならず、
しばらくは失業手当で生きていくしか・・
と思っているのですが

退職届けを出す際、理由の選択欄があり、そこに素直に
病名を書いたりしたほうがいいのでしょうか?
そうすることで、精神病だから失業保険が出ないとかそういう不利益は
あるんでしょうか?

特に損も得もないなら「自己都合により」でいいかなとは思うのですが
職場の知人などは鬱で辞めることを知っているので・・

おねがいします。
622優しい名無しさん:04/04/23 07:26 ID:/6MXRzWS
>>619
同じ医院で一緒に行って、最初は(619さんが落ち着くまで)別々の受診をされた
方が、良いと思います。そのほうが、経済的だし、話はお互いに聞くこと出来ないし…
その後で薬飲みながら(薬の対処療法でも619さんが落ち着きを戻したら)2人での
受診(旦那様中心で)を、行った方がいいのでは?皆さん、大学病院に行くよう
ですが、私は個人医院をお奨めます。長いつき合いになるので、友達みたくなれば
かなり、融通が利くようになります。それから、若い経験のない医師もアルバイト
で、雇われている場合もあるので、行くときは、必ずその医院の責任者(医院長)
などが診察する日を確認して行った方がいいと思います。
とにかく、医師は2人とも統一した方がいいと思いますよ。そのほうが、医師も、
事情がわかりやすいし。
623優しい名無しさん:04/04/23 07:34 ID:/6MXRzWS
>>621
「自己都合により」で十分だと思います。
鬱や、パニック障害も、『自己の都合の中に入りますから』
会社、やめるときって、人間関係問題でも、よその会社からの、引き抜き
でも、ほとんど『自己都合により』で書く人が、ほとんどだと思いますが。
624未回答分:04/04/23 07:36 ID:/6MXRzWS
625優しい名無しさん:04/04/23 10:02 ID:SZQqrC9o
579です。
臨床心理やさんが仰っている事は例外ではないでしょうか?
586で仰っている事は、飛躍しすぎです。

私にはそのような能力はありません。
もっと現実的に喝をいれる言葉を言ってください。
厳しい言葉でも、罵る言葉でも結構です。
私は甘いのかもしれませんし。

宜しくお願いします。
626優しい名無しさん:04/04/23 10:24 ID:vaCzR+Xq
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  電波警報発令! | 通りすがりの臨床心理屋=りす=Sunshineを確認!
\ 電波警報発令! \素人のみなさんは騙されないで!
 \             \
    ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       M         ┌――z
   ゚γノノ''ノハヽ      ノノ''ノハヽ.
    ノリ´ヮ`)ゝ      ( ゝ・D・)ゝ
    と>卯< つ     ⊂>.Y.<つ
    ∠;;;;;;;;;ゝ       [:::: ::::]
     レハJ         .U.^.U
【メンヘル】コテハン回答者検討スレ【メンサロ】
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1079153283/
627モナー@憤怒モード:04/04/23 11:45 ID:23qdVs3V
(___).|    o  “うぬぼれは愚か者につきものだ。”
| 抜苦. |    ゚    ギリシア、ヘロドトス。「歴史」前5世紀。
| 与楽 ∧◎∧
ロ__ ( ´∀`)
__/┌(\Ω/)  >>621さん    
  ||/||..|_└ヽ_トヽ
─|| ┸.。__]|__)_)
  ___∧__________

自分から辞めるな、損だ。休職扱いにしてもらって
ぎりぎりまで粘る事じゃ。
それから、辞職願いではなく、解雇にさせるように。

一分でも早く辞めたいのなら勝手にしな。
628モナー@憤怒モード:04/04/23 11:59 ID:23qdVs3V
(___).|    o  “うぬぼれは愚か者につきものだ。”
| 抜苦. |    ゚    ギリシア、ヘロドトス。「歴史」前5世紀。
| 与楽 ∧◎∧
ロ__ ( ´∀`)
__/┌(\Ω/)  >>625    
  ||/||..|_└ヽ_トヽ
─|| ┸.。__]|__)_)
  ___∧__________

「カイゼン」だ。
あんたにやる気があるなら、上司に掛け合え。
だらだらするほど暇じゃないと言ってやれ。

どこに行ったらあんたを適正に評価してくれるか、
それは勤めてみなければわからん。

あんたがそこでだらだらやって、適当に遊ぶのも良し
急激な変化を起こさせると敵が増える事は間違いない。
怒りの葡萄になっても良いし、蟹工船になっても良い
あんたが決める事だ。
629優しい名無しさん:04/04/23 14:31 ID:gPiE/icy
>>627
>>628
あれまー。メンヘル板から出ていくと言ったくせに戻ってきたのか?来るな
630優しい名無しさん:04/04/23 15:10 ID:HHqJcD5U
検索の仕方が悪いのかもしれないが
薬を飲まずに治そうとしているスレがわかりません
ご存知のかた教えてください
631優しい名無しさん:04/04/23 16:31 ID:23qdVs3V
  ∧_∧
  (,, ・∀・)   | | ガッ
 と    )   | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >_∧∩
  _/し' //. V`Д´)/ ←>>629
 (_フ彡        /

632優しい名無しさん:04/04/23 17:13 ID:gRp9Oe/N
質問です。
僕は今年で22歳になる大学生ですが、去年1年うつ病で大学を休学し、
外出可能なくらいまでに回復したので、今年度から復学しました。
一昨年〜去年は頭の中で1日中声(かなり過激な罵声含みます)がこだまして、
全く本すら読めず、精神科で「うつ病」との診断で薬を飲んでおりました。
今学期は2週目まではなかったのですが、3週目に入ってから、
講義に出るたびにまた声がして、全く集中できなくなりました。
かなり簡単な講義ですと、無事に受けられるのですが、少しでも複雑になると、全くダメです。

どうすれば、これにうまく対処できるのでしょうか。
それともまだ鬱が治ってないだけで、時間がたてば解決するのでしょうか。ご教授ください。
633優しい名無しさん:04/04/23 17:38 ID:lUIvL5jc
  ∧_∧
  (,, ・∀・)   | | ガッ
 と    )   | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >_∧∩
  _/し' //. V`Д´)/ ←>>631
 (_フ彡        /


が正しい
634モナー@憤怒モード:04/04/23 18:14 ID:23qdVs3V
(___).|    o  “うぬぼれは愚か者につきものだ。”
| 抜苦. |    ゚    ギリシア、ヘロドトス。「歴史」前5世紀。
| 与楽 ∧◎∧
ロ__ ( ´∀`)
__/┌(\Ω/)  >>633    
  ||/||..|_└ヽ_トヽ
─|| ┸.。__]|__)_)
  ___∧__________

回線切って首を吊りな、脳味噌の無い

ばか者が、社会にお前は必要ないんだよ。
635優しい名無しさん:04/04/23 18:29 ID:lUIvL5jc
サロンのモナースレでも荒らしに行くっかなw
636優しい名無しさん:04/04/23 18:47 ID:23qdVs3V
>>635
おたくのエロアニメでせんずりでもこいてなW
童貞君w
637優しい名無しさん:04/04/23 18:49 ID:23qdVs3V
>>635
生きてて恥ずかしくないか?
お前の存在が邪魔なんだよ

早く 死 に な W
638優しい名無しさん:04/04/23 18:58 ID:23qdVs3V
親も泣いているだろうな。
 
お前のような人間を生んだ事をな。

早く親を楽にしてやれやw
現在このスレは、非常に、うまく交流を続けています。
>>626以降の方々、少し控えて下さい。
少しは本当に悩んでいる人の身になってあげて下さい。また、このようなレス
が入る為に、未回答分が、数えずらくなっております。
ご協力お願いします。 
640これまでの未回答分:04/04/23 19:42 ID:w+Un/XQl
641優しい名無しさん:04/04/23 19:42 ID:P1vW7B77
鬱状態と診断受けました。
鬱病とどうちがうのでしょうか・?
642はぁぁ:04/04/23 19:44 ID:rBHR7DAG
当方、公務員受験の願書のために
ちゃんとした証明写真がとれなくて
本気で欝になってるものです。
親がいないのでネクタイの結び方とか独学で、なんか変でマジで欝になってます。
なんでこんな人として当たり前のことができないんだろう。

死にたい
643優しい名無しさん:04/04/23 20:04 ID:Bv/57nf1
>>641
鬱病>鬱状態って単純な事でし。
鬱病までいかないけど、鬱っぽいって事ね。

>>642
オレもネクタイの結び方なんかわかんなかったぞw
頼れる人は遠慮なく頼って生きていこうよ。
644かならず読んで下さい:04/04/23 20:20 ID:w+Un/XQl
通りすがりの臨床心理屋さんへ
心理学板から、貴方の書き込みを読み、モナー29では、新しい秩序を作ろうと
荒らし屋君たちと共に頑張ったものです。あなたから見れば未熟な、書き込み
でしょうが、今まで、随分、名無しで回答いてきました。 >>640などの未回答
集計も、随分しています。(もちろん、他の方も集計しています)ちょっとした
書き込みのタイムラグで、貴方の書き込みと重複したり、違う方向の意見も
表示されました。そんな私からの意見ですが、他のスレの方々が、何と言おうと
ここには出てきていただきたいのです。このスレでは、すくなくとも貴方は
貴方以外の方々の回答を、尊重し、回答が難しいときに出てきてくれています。
ネット上での、心理問題の取り組みと言う、不可能に、近い状態で、ここまで
これたのは、貴方がいたからです。そして、貴方以外にも何人かがいて、それを
受け入れられる体質の版を、作って来られたからです。でも貴方の回答方法
に問題がない、とは思っていません。病名を診てもいない人にズバリ言って
しまうなど、私は抵抗を感じていました。しかし、少しずつ貴方も、やり方
を、変えてきていますし、ネット上と言う、限られた表現の中で、模索して
いるのかな?とも思います。現に、私も貴方の背中を見ながら、ネットでの
カウンセリングのあり方(方法)を考えています。  
私は貴方を歓迎します。もし、これを読んだ、心理学版の心理士さんがたで、
通りすがりの臨床心理屋さんを非難されている方々がいれば、どうぞ、この板で
相談人になって下さい。通りすがりの臨床心理屋さん以上の回答を、お願い
いたします。ただし、ほんの少しも、心理学や精神医学などを眼を通した事
のない方々の非難や、中傷はこの板では控えて下さい。相談者と相談人の
邪魔になります。よろしくお願いします。
645優しい名無しさん:04/04/23 20:33 ID:w+Un/XQl
>>618
何方か、第三者で、本当にあなたが大丈夫そうだと、証言してくれる方は
いませんか?お母様とか、ご兄弟(20才以上の)とか、とても親しく
している親戚とか。そういった人と、一緒に、もう一度病院と、相談してみては
いかがでしょう。
または、他の病院で、できれば(精神保健指定医)を持っている医師に、事情
を説明して、大丈夫であると言う、書類を書いてもらうとか…。
646優しい名無しさん:04/04/23 20:39 ID:rYwe8PKR
>>621
病気で仕事ができないときは、傷病手当金が出ます。最長1年6か月。
その後、失業保険。うつ病などで障害者手帳を持っていると支給期間が長くなります。
つまり、2年以上はお金がもらえます。

その後は生活保護?
647618:04/04/23 21:00 ID:9tAihehD
>>645
今一人暮らしなんですが、家族もしくその周りは
「今は離れて暮らしてるけど、いつかはまともになって一緒に暮らしてくれる」
と信じ待ってるんですよ。つまり、私が一緒に暮らすことがまともになった証拠らしい。
古傷だってえぐりだせば立派な生傷になるさ。
他の病院・・・今かかってる病院はここらへんで一番有名らしい。
私も他の病院からまわされてきましたし、病院自体もそう思ってる雰囲気。
主治医説得ですかね。でも次の診察予約は一応してるけど受けれそうにないし。
どうしましょうか。
648優しい名無しさん:04/04/23 21:05 ID:w+Un/XQl
>>625
どの会社もそれなりに、問題を抱えています。でも。たしかに、貴方の言うとおり
今の会社は、貴方の知性や理性に合っていないのでしょうね。
貴方の意見はもっともだと思うし、私も同じ様な理由で、いくつか会社を変わりました。
しかし、どのランクの会社も、それなりの、不条理が付き物です。
そこを、うまくかいくぐって行けるのが、本当に頭のいい人なんだなと、私は
この年になって思います。(けっこう逝ってる者で…)、しかし、貴方のもう
一つの問題である『学歴』に関しては、まったく問題はないと思います。
今、何を勉強したいですか?絵ですか?英語ですか?法学ですか?空手ですか?
又、自由になる時間はどの位ありますか?睡眠時間は最低どの位でやってゆけますか?
自分の空いた時間すべてに、やりたい一つの(可能な)事を徹底的にやって
見てください。1年?2年?とんでもない最低5年です。プロと言えるのは、10年
からです。とにかく、会社に行きながら(金を儲けながら)もう一つ死ぬ気
でやるのです。実際に私も朝9:00始まりで夜11:30までの仕事を6年間続けました。
しかし、朝かならず7;00には出社して英語の勉強を2時間していました。
今では随分役にたっていますし。もし現在の仕事がなくなっても。もう少し
やれば、なんとか食っていけそうです。貴方もその位はやれるんじゃない
でしょうか。がんばて下さい!
649優しい名無しさん:04/04/23 21:19 ID:FDMD1oMk
相談です。
数年前、うつ病となりました。医者に通い、薬を出され、
社会生活を営めなかったどん底期は一応過ぎ去り、今は数週間から数ヶ月のサイクルで
襲ってきやがる欝の波と何とか付き合ってます。
ですが、最近気になることがあるんです。
その欝の合間の時期の精神状態についてです。
もしかすると、境界性人格障害にあてはまるんじゃないかと思えてきたんです。
欝の間の自分の状態のことを、医者にもうまく言い表せずにいたのですが、たまたま目にした
境界例の自己チェックみたいな物の項目が、どれもこれもまさしく自分の事を言い当てている気がします。
本当は医師に直接相談するべきなんでしょうが、その勇気がありません。
(自分から「私は○○なのではないのですか」と訊くのに強い抵抗があるのです)
欝+境界例という、私が今危惧しているような例もあるのでしょうか。
怖いんです。よく、境界例の方々が叩かれているのも見てきましたし…。
650優しい名無しさん:04/04/23 21:28 ID:w+Un/XQl
>>645
診察予約は、仕事などでどうしても、はずせない事情からですか?
であれば、キャンンセルして、次の回に廻してもらえば良いかと思うのですが。
また、書かれている事情でしたら、やはり、主治医説得だと思います。
一つ伺いたいのですがデイケアが嫌な訳は、仕事に影響するからですか?
もしそうでないのなら、すこしウザイかもしれないけど、おとなしく、
言うとおりにしておいた方が、早く解放されるかもよ。
651優しい名無しさん:04/04/23 21:32 ID:w+Un/XQl
>>630
ここまで、誰も答えられてないので、皆知らないかも…
マルチしてみては… ちなみに、私も分かりません。
652ここまでの未回答分:04/04/23 21:34 ID:w+Un/XQl
653優しい名無しさん:04/04/23 22:38 ID:w+Un/XQl
>>632
鬱が治りきっていないのではないでしょうか。
無理に、復学して悪化するおそれもありますし、なんとか、薬飲みながら
乗り越えてしまう人もいますよ。鬱が治れば声も消えると思いますし。
とりあえず、主治医と相談して、対処する方が良いと思います。
654優しい名無しさん:04/04/23 23:12 ID:w+Un/XQl
>>649
まず、鬱+境界例って、あるみたいですよ。どっちが原因で、どっちが合併
かわかりませんが。でも、せっかく良くなってきた鬱なのに、境界例の事で
また、不安が増すのも困りましたね。たまたまの自己チェックでしたのでしょ。
最近は心理ブームだから、いろいろと情報が氾濫して、だれもが必ず持っている
心の歪みに病名をつけるような本も多いですね。ある症状が、生活に困難な
ほどになったら、それは病気といいますが、それ以外は、気にする事はないのでは?
医師に聞いてみてもいいでしょうが。多分、はっきりとは、言わないと思いますよ。
リスカしたりだったら、医師はすでに対処しているでしょうし。(薬しかだせないけど)
>境界例の方々が叩かれているのも見てきましたし<って、貴方は叩かれて
いないんでしょ。気にすると、本当に、そうなっていっちゃうから、とりあえず
医師にその話し、伝えて、あとは鬱を治すのに専念したほうが良いと思います。
655645:04/04/23 23:24 ID:9tAihehD
>>650
予約した当初より仕事時間が増えてしまい(というより予約した時増えること忘れてた)
仕事が終わるころには診察時間も間に合わないこともないが・・・厳しいです。
土曜日に診察できますが、担当するのは主治医じゃないし、
評判も悪い先生なんで受けたくないんですよね。
デイケアが嫌な訳は、まあ、仕事に影響するからというのも大きな要因ですが、
正直閉じた世界で飴だけもらって生きたくないってのもあります。
仕事きつかったらすぐやめるとは言いましたけど、既にやめて傷ついたふうに扱われるのもちょっと・・・
656655=647=618:04/04/23 23:27 ID:9tAihehD
間違えました。647です。
657aya:04/04/23 23:28 ID:xNRmC7Tj
初めまして。ご相談させていただきたく参りました。
私は中2の子供です。
今までリストカット、アームカット、OD、さまざまな自傷行為などをしてきました。
それに薬にも依存しているのです。
薬は何種類も集めたがるし、一種類につき1シートは保管しておきたいと言う始末です。
今まで大きいタッパー一個分集めたのですが、親に見つかり捨てられました。
それでもまだ少しずつ貯めています。
この間ドグマとレキをODし、親にバレて薬を見つかった分だけ捨てられました。(まだ少し隠し持っています)
親に言われ、自傷もどうにか止めています。
病院に通っていて、診断名は鬱といわれました。(不眠などもあります

本題に入らせていただきます。
親が医者に薬を処方しないように電話しました。
でも、私は薬依存なので少し不安になります。
抜け出せないことはなさそうなので、こちらはどうにかなりそうなのですが、
まだ鬱や自殺願望や自殺衝動があるのですが、医者に通った方がいいでしょうか??
親は「薬を出してもらわないのなら医者に行く意味はない」と言います。
現在は大分回復し、鬱や不眠も大分回復しています。
が、時たまひどい鬱や自殺願望が頭をもたげるので困っています。
どうしたらいいのでしょうか。

長文&乱文失礼致します。
658649:04/04/24 00:04 ID:/M304Kan
>>654
レスありがとうございます。
そうですよね、ともすれば自分で自分を病気の型にはめてしまいますね。
それは避けたいです。
ただやっぱりちょっと気になります…
そういう状態の期間には、自分の周りの人間関係をぐちゃぐちゃと変えてしまうというか、
あと何か、本当はそんな事してはいけないのに、なんでしてしまったんだろうと
後になってみると悩むような行動・言動をとってしまうんです。
欝に入ると、少し前の自分の行動を思い返しては沈みます。
あの時あんな事しなければ、きっとあの友人は今側に居てくれただろうに、
と思ったり。でも欝が引いてくると、繰り返してしまうんです。その時は止められないんです。
このままでは困るのは私だけではないので、とりあえず医師と話してみます…。
659優しい名無しさん:04/04/24 00:09 ID:Yb8jc3xt
相談、いいですか??

なんだか最近、じぶんのいいところがなくなってしまったみたいで生きてても真っ黒、ってかんじなんです。
一人になると自分を責めてしまって余計に生きてることがいやになるんです。
彼氏もいるんですが彼氏は一緒にいてつまんないってゆうんです。私もそれはわかってるんです。
けどどうやったらここから抜け出せるのかわかりません。苦しくて今にも倒れそうです…

どなたかご意見お聞かせください…!!
660優しい名無しさん:04/04/24 00:12 ID:xzopU82s
>>659
まずうつ的な状態です。心療内科に行きましょう。それと、焦らない事。
661 未回答分:04/04/24 00:18 ID:tIuzV1iu
>>655(647)  >>657 ayaさん   >>659
>>657ayaさん
ドグマとレキは、思春期で脳が発達段階にある人にとっては特に害が少ない
処方でしょう。
思春期の人の空想と、境界例の人の空想は似ているところもありますが、熟練
した精神科医ならば、その辺りの診断の切り分けは、複数回行っているうちに
できてくるでしょう。
ドグマもレキもODしたとしても、副作用が強く出るだけで、主作用が強くなる
わけではないので、いずれにせよODはやめておくことですね。
そもそもODできるほど薬をためてしまっていると言う点で、主治医の投薬方針
に従っていないということになります。
ODをする人には、主治医も効き目のある薬は出しにくくなります。
肝機能障害のような副作用が心配されますので。
衝動性をうまくコントロールして、ODしないようにしてください。
こういう相談にもスクールカウンセラーは乗りますよ。
今は薬のことを中心にここで相談しているようですが、勉強のこと、部活のこと、
友達とのこと、中学生は悩みを抱えているのが当たり前です。
週一でスクールカウンセラーが来ているようでしたら、主治医の了解を得てきちんと
スクールカウンセラーにも相談に乗ってもらうといいでしょう。
>>659さん
まず「真っ黒」というのが違うと言うことを理解して欲しいですね。
人間には白い部分もあれば、黒い部分もある。
大抵の人間は100パーセントグレイの領域で生きているわけです。
時々赤色が入ったりすることもあるでしょう。
白黒思考から抜け出して、曖昧さに耐える能力を培っていくことですね。
その作業は難行ですが、659さんの考え方が変わっていかないと今の
苦しみも減らないのです。
664優しい名無しさん:04/04/24 00:29 ID:Yb8jc3xt
相談、いいですか??

なんだか最近、じぶんのいいところがなくなってしまったみたいで生きてても真っ黒、ってかんじなんです。
一人になると自分を責めてしまって余計に生きてることがいやになるんです。
彼氏もいるんですが彼氏は一緒にいてつまんないってゆうんです。私もそれはわかってるんです。
けどどうやったらここから抜け出せるのかわかりません。苦しくて今にも倒れそうです…

やっぱり医者にいくべきなんでしょうか??どなたかご意見お聞かせください…!!
665659:04/04/24 00:32 ID:Yb8jc3xt
すいません!
なんか私のがなかなか更新されてなくておんなしこと書いちゃいました…
666優しい名無しさん:04/04/24 00:34 ID:tIuzV1iu
>>655
もしかしたら、私はとんでもない、アイディアをあなたに渡してしまうかも
しれませんが、もし、医師との相談交渉が、うまく行かなかった時、私だったら
バックレル、本当に自分が大丈夫と思ったら、病院のスタッフが来ても、
NHKの集金を逃れるように、居留守を使う。そして、もしその後、仕事が続
かなかった場合、『やっぱりだめでした』と、芝気たっぷりに、泣きつく。
私が言いたいのは、判断は自分の心に正直に、失敗しても何とも思わず、大胆
不適な心でいること。(これが出来れば、恥や弱気にはならない、人の靴でも
舐められる、なぜって、心が服従してないんだから)、自分の道をGO!
667659:04/04/24 00:41 ID:Yb8jc3xt
>660
レスありがとうございます。
心療内科っていままでまったく縁のなかったところなんですがどうゆう治療をされるんですか?
なんだか不安です…

>663
レスありがとうございます。
あいまいさ…。今はかなり黒の多い時期で彼氏に悪いと思ってしまうんです。そう思うと余計黒が増えてきて私を支配するんです…
今の私に白の部分は見当たりません…
あいまいにもなれないんです
668優しい名無しさん:04/04/24 00:41 ID:tIuzV1iu
>>665
うん。なんかさっき変だったよね。ぜんぶ あぼーんされたかと思ちゃた。
669未回答分:04/04/24 00:44 ID:tIuzV1iu
670優しい名無しさん:04/04/24 06:54 ID:jvWI44G7
>>644

>モナー29では、新しい秩序を作ろうと
>荒らし屋君たちと共に頑張ったものです。あなたから見れば未熟な、書き込み
>でしょうが、今まで、随分、名無しで回答いてきました。

藻前「新しい新秩序」とやらを作るために荒らしをしてたのか?

ひとつだけモナーを追い落とすために混乱を作ってたのか?

>通りすがりの臨床心理屋さんを非難されている方々がいれば、どうぞ、この板で
>相談人になって下さい。

おまえこの文をしゃあしゃあと良く書けるな?あきれてものも言えんぜよ。
671優しい名無しさん:04/04/24 07:37 ID:Ppo7QLLS
眠時にベゲタミンB×1、ハルシオン0.125mg×1、ロンフルマン×1を
飲んでいますが、良く寝れて4時間位しか寝れません。
主治医には診察毎にその旨を伝えますが、これ以上薬を増やすのは無理と
言われます。なんで無理なんでしょう?
ちなみに毎食後、ドグマチール50mg×1、レキソタン5mg×1を毎食後に
飲んでいます。ODもした事がなく、その意味では優良な患者だと思うんで
すが…。
672644です:04/04/24 08:01 ID:NmBwaKjD
>>670さんへ、まず、私は荒らしをやって、いません。あり方の問題に対する
意見を、書き込み続けました。そしてすべてスレ違いと言うことで『あぼ〜ん』
されました。モナーさんを追い出す気は全くありませんでした。しかし、ご自分で
出た行くと言われたので、彼の真の気持ちがわからないので、そのままにし
ています。自分としては、名前を変えて、回答側に廻ってほしいくらいです。
しかし、いままでの HNや、出方を使用するのは控えていただきたいと、思ってます。
荒れる原因になりますから…(現に少し荒れましたよね)。
『新しい新秩序』いうのは、1〜2人の回答者が支配するような雰囲気の版では
なく、だれもが、経験の有ることや、知っていることを、遠慮なく、自由に
発言出来る雰囲気をつくること。このネット上において、精神系の相談は
非常に難しく思われます。ですから、相談者も、回答に全面依存しないよう
な、雰囲気が必要と思われます。その最良の手段が今のところ『不特定多数の
回答』かな?と自分では思っています。もっといい方法があったら教えて
下さい。(670さん以外の方でも)もしお時間が有れば、過去のレスをリンク
しましたので、眼を通していただければと思います。
>>568 >>572 >>571
>>667さん
心療内科の治療については、簡単なアンケート用紙のようなもの(問診票)
に自分の状態を書いてもらい、その後主治医の面接というのが、簡易な方法です。
要予約のところが多いので、電話してから行った方がいいでしょう。
心理テストを初診で取る場合もありますし、私のような心理屋が常駐しているよう
な病院だと、むんてら(見立て)のために、30分くらい事前に話を聞く場合もあ
ります。
主な話の内容は、むんてら(インテーク面接)でも、初診でも、病歴、生活史、主訴、
社会適応状況についてになるでしょう。
674優しい名無しさん:04/04/24 08:39 ID:UcdfuGgd
557=625です
皆様、相談に乗って頂き有難うございました。
675優しい名無しさん:04/04/24 10:18 ID:X8te2xKB
他人のことに興味がない人とうまく付き合うにはどうすればいいですか?僕は共依存orボーダーの気があるので。
676優しい名無しさん:04/04/24 11:48 ID:mcgEh/8i
相談してもいいですか?

自分は「鬱病」と診断され心療内科に通っています
自分には3歳になる甥がいるのですが
1歳ころまでは甥の家に遊びに行ったりもしてたのですが
最近は会いたいという気持ちを抑えています
理由は、もし自分が発作的にでも自殺した場合に
甥に「叔父さんが自殺した」なんてトラウマになるんじゃないかと
心配しているからです・・・
物心ついてから親類が自殺したなんて記憶を持ってもらいたくないのです

本当は自分が自殺しないことが一番なのでしょうが
今の自分には自信がなく・・・
会いたい気持ちを抑えつける状態も辛くて苦しいです
677優しい名無しさん:04/04/24 11:55 ID:xzopU82s
>>676
自殺は駄目。あそこの家からは自殺者が出たと噂されるよ。
あなたが自殺したせいで甥の就職や結婚にまでも影響があ
るかもしれない。自殺は絶対に駄目。
678676:04/04/24 12:04 ID:mcgEh/8i
>>677さん
レスありがとうございますm(_ _)m
甥の精神面の心配しかしてませんでした(汗)
就職や結婚にまで影響するんですね(汗々)
「自殺は駄目」と頭では分かってはいるんですが・・・
1年ほど前にネットで知り合って信じていた友達(と自分では思ってた人)に
裏切られて、頭の中が真っ白になって・・・
泣きながらフラフラと駅に歩いていったら
このまま発作的に電車に飛び込むんじゃないかと、思った瞬間があったもので・・・

発作的自殺願望(?)を抑止する方法なんて・・・ありませんよね?(汗)
679655:04/04/24 12:39 ID:/vO06fUV
レスありがとうございます。

ですが、夜更かししすぎてさっきまで熟睡してたのですが、その間に病院のスタッフが
来たらしく、何度も着信と留守電が入ってました。
それだけならあきたらず、家族その他に連絡がいってしまい、
なんか仕事をはじめたせいでおかしくなってる、すぐに入院させるべきみたいな意見まで・・・
お前らは私をそんなに病気にしたいのかと。ほっといてくれ!

人間死にたいと言ってる人は本当は死にたくないんじゃないかと思う。
でも死んだほうがマシと思ってるから実行に移すんじゃないのかと。
(死に対してもはやなんともいわれない憧れとかがあるのなら別ですが)
死のうと思っても絶対に実行に移せない状況に自分をおけば、時間がどうにかしてくれるかも。
「死ぬほど」苦しいですけど。
680優しい名無しさん:04/04/24 12:51 ID:xzopU82s
>>676
私の個人的な経験を書きます。私の付き合っていました彼女は4年前に
飛び降り自殺をしました。その後、私は鬱病になり、仕事を失い、
そのブランクのせいで、再就職が厳しく、家族に多大なる迷惑をかけ、
また借金までして現在に至っています。自殺は絶対に駄目です。
お薬を飲み続け、自殺がどれだけ罪深い事なのかを冷静に考えてください。
681優しい名無しさん:04/04/24 12:53 ID:bXukJKjx
知り合い(二十歳、男)についての相談です。
彼は職場で何やらショックなことがあったらしく、最近様子がおかしいのです。
こちらに何やら話しかけてきて、それに答えると、
「何でもないです」と言ったり、振ってきた話題とは全く関係のないことを言い出したりします。
また、突然にやにやと笑い出したりします。

もともと精神的に甘さがあり、また職場で嫌なことでもあったのか、と軽い感じで見てたのですが、
あまりに行動や目の虚ろさがおかしいため、何か精神的な病におかされたのではと、心配になってきました。
通院を進めた方がいいのでしょうか。
682優しい名無しさん:04/04/24 14:02 ID:U5Vj3NkT
>>679
今、一番のこらえ時ですね。こらえ過ぎて悪化しないようにして下さい。
なにがあっても、風のように受け流す。(難しいことですけど)そんな風に
心に言い聞かせながら、乗り越えてください。
また、どうしょうもなく、辛いときは、いつでも書き込んでくださいね。
文字だけの対応しか出来ない、私自身の無力を歯がゆく感じていますが、
できるかぎり、お話相手にはなれる様、勤めさせて下さい。
683未回答分:04/04/24 14:04 ID:U5Vj3NkT
684優しい名無しさん:04/04/24 16:16 ID:LqSCsuix
>>644さん
ギコ猫相談室の未回答分集計屋もお願いしてもいいですか?

★ギコ猫のメンタルヘルス相談室(゚Д゚)ノ ver18★★★★★
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1078095731/l50
685未回答分 644:04/04/24 16:51 ID:i7TByQDi
>>684
このスレには、私以外にも、集計してくださる方々がいますので、そちらの方々
に、お願いしてみてはいかがでしょうか。わたしは、2ちゃんの関係者でもなく
ただの、病気持ちのOLです。会社から、帰った後少しでもお役にたてばと思い
ほとんど、ここのスレで、集計、回答しています。もう、ご存じかと思いますが
モナー29の問題に、関わり、潰すだけ潰しておいて、サヨウナラは、私の良心
が、痛みますので、ここのスレで、某かのお役に立ちたいのです。続く↓
686未回答分 644:04/04/24 17:00 ID:i7TByQDi
続き↓
ちなみに最近回答した分は、644、648、650、651、652、654、661、
666、668、669、644、682です。
未熟な私ですし、打ち込みも遅いですので、時間がありません。
どうかご了承の上、他の方にお願いしてみてください。すみませんでした。
又、あの糞レスお前か!と思われた方にも、すみませんでした。
687優しい名無しさん:04/04/24 17:24 ID:5Wic+IVn
       あッ!まだこの糞すれ存在したんだ(欝)
 ________
 |:::::::::::|         |
 |:::::::::::|≡       |  ところでひとつだけもなーの
 |:::::: シュキャッ.     |
 |:::::::::::|     /⌒ヽ     ろりこん禿げはまだいるの?
 |:::::::::::|    / ´_ゝ`)
 |:::::::::::|.=   |    /
 |:::::::::::|    | /| | |
 |:::::::::::|≡   // | | .|
 |:::::::::::|  . _U. _.U_.|
  ̄ ̄ ̄ ̄

688優しい名無しさん:04/04/24 17:46 ID:i7TByQDi
>>675『他人のことに興味がない人』とはご自分のことですか?
   それとも、貴方のお知り合いですか?
689優しい名無しさん:04/04/24 17:56 ID:i7TByQDi
>>681
もし、貴方が通院を奨めて、お知り合いが気分を害さない関係であるなら、
奨めてあげたほうが良いかと思います。ストレスも積も積もると、本当に
病名がついてしまうほどの事態になりますから、病気という事ではなくて
予防の為と言うことで。でも、それほどの間柄出なければ、友情を壊す
可能性もありますので、しばらく、様子を見てはと思います。
690優しい名無しさん:04/04/24 17:59 ID:5Wic+IVn
       あッ!まだこの糞すれ存在したんだ(欝)
 ________
 |:::::::::::|         |
 |:::::::::::|≡       |  
 |:::::: シュキャッ.     |
 |:::::::::::|     /⌒ヽ     ? >>689アンタ誰?

 |:::::::::::|    / ´_ゝ`)
 |:::::::::::|.=   |    /
 |:::::::::::|    | /| | |
 |:::::::::::|≡   // | | .|
 |:::::::::::|  . _U. _.U_.|
  ̄ ̄ ̄ ̄
691優しい名無しさん:04/04/24 18:17 ID:i7TByQDi
>>690
 ただの OLです。 690さんも回答に参加してください。
692優しい名無しさん:04/04/24 18:33 ID:BY2432cM
このような状況は日本だけ。あるいみ最も進んだ国でありイラクより心貧しき国になり。
******************************************************************************
●ホームレス推定 36万7千人
(内訳:路上生活者7万5千人、車上生活者23万6千人、空家・廃屋生活者5万6千人)
●ひきこもり 160万人
●刑務所収容者数 8万2000人(現在収容率113%でパンク状態)
●完全失業者 348万人
●失業予備者 455万人
●中絶    30万件/年間
●生活保護世帯数 88万3千世帯述べ146万人
●精神疾患・鬱病患者 387万人
●自殺者 3万6500人
●痴呆症者 269万人
●自己破産 24万2000件/2003年
●パラサイト・シングル 1000万人
●フリーター 417万人 (476万人 / 2010年推定)
●派遣・契約 511万人
●パート 1196万人
●15〜29歳までの29.2%が失業状態
●65歳以上人口 (人口の19%)   2431万人 (男:1026万人・女性:1405万人)
●14歳以下  (人口の14%)   1790万人
●フリーターと正社員との生涯賃金格差 1億5000万円以上 (終身計算)
693675:04/04/24 19:56 ID:5LmtMiwI
>>688
友達です
694優しい名無しさん:04/04/24 21:01 ID:y6zLPkdr
自分は風船がきらいでみただけでもう恐怖感でなにもできません風船に似た音なんてきいたらもう恐怖感でおかしくなりそうです物心ついたころからずっとでいつのころからか風切り音すらだめで正常に生きてけないとおもい相談しました現在高一です
695688:04/04/24 21:23 ID:RfZckDW8
>>695さんは、そのお友達が、ご自分に興味を持ってくれないことが、自分は
その友達にとって必要ない存在だと感じ、心を痛めているのでしょうか?
もし、そうだとしたら、興味をもってくれない友達のことは、そのままにし、
話かけられたら、喜んで話しかけ返す位の余裕を持つようにしてみてはいかが
でしょうか。友達が気になってしかたないでしょうが、自分に自信を持ち、
自分自身の事を第一に、考えるようにするように努力してみてはいかがで
しょう。一行の文章から、勝手に私が察した上での返答なので、まったくの
的はずれなレスでしたらごめんなさい。
696未回答分:04/04/24 21:25 ID:RfZckDW8
697優しい名無しさん:04/04/24 22:13 ID:ia4cPKhc
>>681
ご心配なのだろうと思いますが、
そのお知り合いのショックな出来事から、日が経っていないのであれば
難しいところですが、とくに病院を勧めるまでのことはないと思います。
ショックの受け方、ストレスの反応というのは、
個人差が大きいものなので、
他人にそれを判別することは不可能と言って良いと思います。

但し、行動はともあれ、その知り合いの方に
苦しんでいるような様子がある、とあなたが感じるならば、別です。
辛いことを乗り越えるために、病院やカウンセリングを利用することも
できると思うよ、という形で、選択肢を示してあげるのが良いと思います。
698素人ですが:04/04/24 22:16 ID:RfZckDW8
>>694さん もしかしたら、自然環境型の恐怖症になってしまっているかも…
医師に診断してもらって下さい。もしかすると、薬と行動療法で治そうと
するかもしれません。でも医者によっては『そんなのかわいそうだよ〜お金
汚くてさわれない子にむりやりずっと触らせているんだよ』なんて言ってる
医師もいますので…?! 結構過激な暴露療法なんて言うのもありますのですが
『正常に生きてけない』辛さを考えたら、医師に言われる通りに治療して、
治る為なら多少の辛さも我慢して、治療に専念してみては…
       ……お互いメンヘラーは辛いですね…… 
もし『通りすがりの臨床心理屋さん』が見ていたら、もっとよいアドバイス
をしていただければと思います。
699未回答分屋:04/04/24 22:27 ID:RfZckDW8
極力、未回答を見つける様にしているのですが、もしかしたら、見落とし
ている方もいるかもしれません。スルーしている訳ではありませんので、
回答なし、もしくは私のカウントミスが有った場合、再度、回答の催促
をしてみてください。もしそれで、回答が付かなかった場合、これも
皆さんが無視している訳ではないと思いますので、ただ回答出来ないだけだと
思いますので、気を悪くなさらないで下さい。
700優しい名無しさん:04/04/24 23:22 ID:fIP53ZsW
仕事が激務なのでストレスから眠れなくなり数年前から精神科に受診しています。
数回の診察の後、現在はロラメットを1錠寝る前に飲んでいるのと他にビタミン剤
をもらっています。現在は仕事が忙しいのでほとんど薬をもらうだけ(投薬のみ)です。
さて先日診察時カルテを見ると「神経症性不眠症」とハンコが押してありました。
医師に聞くと「不眠症という病名はないのです。不眠は何かが原因になっています。
あなたの場合はお仕事が忙しいのとそこから来るストレスが原因です。決してやっかい
な病気ではありませんが、保険請求上病名が必要です。いわゆる治療が必要な神経症では
ありません。」と説明されました。
医師はあくまで深刻なものではないという意味で説明したのですが、私はここの板で言う
いわゆるメンヘラーになるのでしょうか?
神経症性不眠症と神経症とはどう違うのでしょうか?
会社には皆勤で出勤しておりますし、仕事もバリバリしております。
生命保険も普通に入っていますがこのスレの生命保険スレを読むとメンヘルで病院に
かかっていれば病気をした時に保険金が出ないとありました。
確かに眠れないのは病気なのでしょうが、内科とかで同じ薬を出してもらうのとまた
全然違ってくるのでしょうか?
精神科が嫌で内科などで睡眠導入剤をもらっている人はかなりいると聞きました。
このまま精神科にかかり続けても構わないでしょうか?不安です。
701?¢?n?????(R):04/04/25 00:23 ID:XzN+v/fX
>>900
まず、神経症とは、精神病とはまったく異なった病気です。そして神経症
になる原因は、ほとんど心理ストレスや性格の偏りなどから生じます。
そして、神経症には色々と種類があって、不安神経症、ヒステリー、パニック
障害、恐怖症などさまざまな症状の総称です。ですから、700さんの場合は
ストレスで寝付きが悪くなっているので、神経症不眠症とでもしたのでしょう
医師が言うように、病気らしい病気ではなさそうです。風邪でいうと少しせき込む
程度でしょうか。ですから、まだまだメンヘラーの仲間には入れそうにありません。
しかし、拗らすと、立派なメンヘラーですから、なるたけ薬はちゃんと飲んで
昼休みなど、ボ〜としたり、自己防衛した方が良いと思います。
また、保険の問題ですが、会社によって違うのかもしれませんが、すでに、入って
いれば、ほとんど問題ないと思いますよ。私は精神障害者2級なんてものを持って
ますがその前に保険に入っていたので、問題はありませんでした。
ご心配なら自分の入っている保険会社に名前を言わずに聴いてみてはいかがですか?
また、内科でもかまわないとも思いますが、やはり、ストレスがらみなら、
心療内科をおすすめします。どうしても、診療内科の方が専門だから、もし
その他の症状が合併したとき、見つけるのが早いはずですよ。私なんか、
内科で何回も検査して異常なしと言われ、どんどん悪くなってしまったんです。
こんな説明でわかってもらえたでしょうか?
702素人ですが:04/04/25 00:28 ID:XzN+v/fX
>>701の続き
すいません、書き込んでいる内に、コンピュータがメンヘラーになりまして
間違いを訂正します。
    名前:素人ですが
    >>900>>700の間違いです。
703優しい名無しさん:04/04/25 00:50 ID:PCSwtD07
すいません、相談にのってください。
精神科とか行ったことはないので、説明が悪かったらご指摘ください。

とにかく、集中力の欠如、モチベーションの低下が著しく、
仕事に支障をきたしてます。
なんとかふんばろうと思って会社に泊まったりするのですが、
すぐに疲れて横になるのをくり返し、身体もシンドイわ、能率もわるいわ、で
結局バタバタです。しかも、日中は他のスタッフのフォローにまわったり、
来客対応、社内の雰囲気づくりに気をとられてて、自分の仕事に集中できる時間は少ないです。

過度のストレスから来てると思うのですが、考えられる要因は、

・会社を辞めれない(共同経営者みたいなモンなので)
・売り上げは悪くないのだが利益はまだまだ。よって創業スタッフは貧乏ぐらし。
・アルバイトを雇うも、仕事を覚えようという努力が足りないため、ややこしいお客さんの対応は全て私。
・他にも古いスタッフはいるが、誰もそのバイトに仕事をちゃんと教えない。(教えられない)
・社内に別れた交際相手がいる。
・別れた相手に未練は無いが、別れたショックをひきずっている。
・アルバイトはその別れた相手の紹介で入って来た。
・お客さんからコチラがよく見える職種である。
・納期に追いまくられて、焦っていても身近に一緒に焦ってくれるスタッフがいない。
↑気の毒がってくれる人はいるが、その人は私の仕事を手伝うことができない。

せめて、根気だけでも昔の自分を取り戻したいのですが、
今は2時間持ちません。
704優しい名無しさん:04/04/25 01:12 ID:b/VPEHkD

自分は以前鬱だったのが統合失調に変わって、ジプレキサを飲み始めて3ヶ月、
そろそろ減薬してもよいと医者に言われています。

しかし、まだ精神が明らかに荒廃している気がします。
不眠が治らず夜、頭に浮かんでくる映像はグロいものが多く、
幻聴こそ治りましたが、根本的な何かが怖くて眠れない感じです。
人とかかわりたくない、死体に興味があるとか、世界を滅ぼしてみたいとか
そういうことを毎日考えています。

自分は高校生1,2年の時友達関係でろくなことがなく、気まずい人ばかり作ってしまい、
その人たちに迷惑をかけてしまい、
3年生の少ない青春の友達に心をはせるのも、それもそのクラスの人に迷惑な気がして、
おまけにせっかく仲良くなったメルトモがいたんですが、振ってしまって音沙汰がなくなって、
その人に恨まれていないかとか心配になったりして、
それらがとても嫌な思い出になって、漠然と自責の念にかられます(このことはあまり医者には言ってません)

こんなものなんでしょうか?このまま順調に社会生活を送って大丈夫でしょうか。
今浪人生ですが、時々全て投げ出したくなります。大丈夫なのでしょうか。
705 素人ですが:04/04/25 01:31 ID:XzN+v/fX
>>703
心療内科って、そんなに敷居の高い所じゃありませんので、まず、予約TELして
今書かれた事を医師に相談して下さい。703さんの環境から察して、相当ストレス
が、たまっていると思います。心も体も悲鳴をあげているように思えます。
環境を変える事が出来ないのなら、とりあえず、薬で抑えなくてはならない
と思います。でないと、どんどん悪くなっていきます。
また、心療内科の良いところは、話をしっかり聞いてくれますので、カルタシス
が得られます。と言うことは、それだけでもストレスのはけ口になりますよ。
今、思ったんですが、仕事をしていると、かならず、この様な土壺に入って
しまう場合もあるんだなと思いました。実は私も、にたような状態が6年ほど
続きまして、最初は、自律神経失調症だったのですが、そこから鬱やらヒステリー
で眼がみえなくなるやら、しまいには世間がゴッホの絵のように、歪んで
見えました。そしてフィニッシュは自殺未遂。703さんもそんなになる前に
早く対処して下さい。そして、いくら忙しい仕事でもトイレに入っている時
などは、一瞬、息ぬけますよね。そんな時、深呼吸して、苦しくなるまで
長く息を吐き続けて下さい。その後、自然に、何回か、深呼吸してしまう
はずです。そこで多少は緊張した筋肉をゆるめる事が出来ますので、試して
見て下さい。 くれぐれもストレスをこれ以上、溜めない努力をして下さい。
706未回答分:04/04/25 01:47 ID:XzN+v/fX
707優しい名無しさん:04/04/25 01:54 ID:UNMQGZXs
失礼します。
1ヶ月ほど前からやる気が起きない・いつもイライラしているという
状況が続いていました(時々耳鳴りみたいなものと動悸もしました)
死にたいと思った時期もあって、大学の健康診断のとき医者(内科)に
「死にたい。鬱かもしれない」と話したら病院に行くように言われたのですが、
結局行きませんでした。(親が「神経質になっているだけ」と言ったので)
しかし最近とても気分が良いです(たまに、耳鳴りがしますがあまり死にたいとは思わなくなったんです)
これは勝手に直ったとみなしても良いのでしょうか?
それともやはり、一度は病院に行くべきなのでしょうか?
わかりにくい文章ですいません
708優しい名無しさん:04/04/25 02:29 ID:MunfVOAF
>>703さん
まず、厳しいとは思いますが、土日でも構わないので
仕事から完全に離れる時間を作ってください。
オーバーワークだし負担過重だし、集中力が落ちて根気が続かないのは
当然の状況です。
それで、心を落ち着けて、今の仕事のうちどれを、どの社内の人材に
やらせるか、というマネジメントを考えてください。
全部をあなたが抱え込むのは無理です。社内の人間については、
過去の(交際の関係の)経緯をムシして、どの人間にどの程度説明を
すれば、どの仕事ができるか、を冷静に考えましょう。
あなたが倒れたりすると、どうにもならない職場なのではないですか?
そうならないように、少なくとも何人か人が居るのですから、
それを使うようにして、ちょっとでも良いので、今抱えているもののうちの
どれかを、他の者に権限を渡すようにしましょう。
そういうことを考えるために、1日か2日、本来業務を休む(または出社はして
最低限のことだけをして、優先順位の低いものは少し後回しにする)くらいの
ことをされた方が良いと思いますよ。
病院にすぐに行かれるのも良いのですが、おそらくうつ病か燃え尽き症候群と
診断され、抗うつ剤を処方されるでしょう。もちろん体には良いことですが、
経験上、抗うつ剤を飲みながら、かつそのレベルの業務をこなすのは困難と思います。
すこし社内の交通整理をしてから、病院に行かれるようにしてください。
(なお、心療内科でも精神科でも結構だと思います。)
709素人ですが:04/04/25 02:38 ID:V5clwwKm
>>707
『死にたいと思ったり、やる気が起きない・いつもイライラしている』状態
は、まだ1ヶ月前から続いていたんですよね。ということは、『気分が良い』
状態は、まだ数日間位ですか?
勝手に直ったとみなすのは、まだ早いかもしれませんが、今のところ、
異常がなければ、まだ病院に行かなくても良いかと思います。ただ、今後
どう変化するかわかりませんから、医師に説明するためにも、何かメモ書き
程度でよいので、経過を書いておくと良いかもしれません。また、症状が
出たら、すぐに、病院に行きましょう。
もしくは、もう一つの提案なのですが、病院にTERして、相談されるのも
良いかもしれません。私としては、貴方の現在の状態が100%把握できない
ので、病院へのTELをお奨めするのが、妥当と思いますが、自分自身が、
全然平気、あれはいったいなんだったんだ?位に感じているのなら、様子
を見てもいいのではないかと思います。
710未回答分 :04/04/25 02:48 ID:V5clwwKm
711優しい名無しさん:04/04/25 02:48 ID:RuEmM9zG
712優しい名無しさん:04/04/25 02:51 ID:upWSsgbt
しょうじきな話し死にたい・・・
713優しい名無しさん:04/04/25 03:00 ID:V5clwwKm
>>711 たいへんよくできました。…でメンヘルなメッセージ?
714素人ですが:04/04/25 03:03 ID:V5clwwKm
>>708さん、できれば >>704さんのも答えてあげてほしいな
715優しい名無しさん:04/04/25 03:05 ID:V5clwwKm
>>712 なんで? あたしも、あの時死んどけば良かったと思ってる。
716優しい名無しさん:04/04/25 03:11 ID:wx1pm5As
レイプ?みたいな事をされて話し合いしています;こーゆー
状況で病院に行くにはどうすればいいですか??
視力低下、手の震え、大きい声と怒ってる人を見ると
呼吸がしにくくなります。アドバイスして下さい
717豆娘:04/04/25 04:44 ID:CUEJST5k
話し合いとは裁判ですかね
病院には誰かに付き添いを頼むことはできませんか?
718681:04/04/25 07:12 ID:HUMsoJMR
>>689
ありがとうございます。
昨日見かけたところ、虚ろだった目の焦点も合い、会話もできるようになっていました。
峠は越えたようなので、しばらくは様子を見てみようと思います。
719703:04/04/25 09:25 ID:PCSwtD07
>705さん、>708さん

親切な回答ありがとうございます。
仕事の進みが悪いので、別の地域で勤務している上司から
怒られたり心配されたりで、そのやりとりにも疲れてしまいました。

「仕事がほとんど進んでないくらい忙しいんだから、
煩わしい仕事は私がとってやるから、煩わしいことを言え」

と電話でしょちゅう言われるのですが、根本的な解決にならないことを
自分ではわかっているので、非常につらい質問です。
結果、強制的に仕事を取り上げられて「これだけ仕事が減ったんだから
出きるだろう」と言われるのです。

しかし、実際その上司が手伝えない仕事や、目の前で見ていないと
わからない事象があり過ぎ、なおかつ精神的な苦痛がありすぎて余計前に進めません。

お二人から頂いたアドバイスを参考に、動いてみようと思います。

板を見ていると大体5000円くらいで診てもらえるのもわかりましたので、
ある程度仕事が落ち着いたら←これがなかなかなんですが(;´Д`)
病院に行ってみますね。

本当に、ありがとうございます。
720優しい名無しさん:04/04/25 10:16 ID:MunfVOAF
>>704
医師に、不眠が治らないことや、
精神が荒廃している感覚があることは伝えていますか?
そのあたりの症状を伝えて、無理のない減薬のスケジュールを
作るようにしましょう。

高校時代のことは、今は直後なので、とても大きなこととして
心にのしかかってくるのだろうと思います。
ですが、あなたが健康を取り戻し、そして、時間が経てば、
当時の同級生たちとも、また違った関係が結べることがありますよ。
(私は、25才くらいになってから、高校生のころは特に仲良くなかった
同級生と改めて仲良くなったりしたことがあります)
一番大切なことは晴れた心を取り戻すことです。そのためには
これからの毎日で、少しずつでも順調な社会生活を送っていくことが
大切です。
また、過去の1つの時点で起きたこと自体は、変えられないので、
そのことに罪悪感のようなものを感じる必要はなく、むしろ
もっと落ち着いてから、冷静に過去を振り返り、以降同じような
状況にならないように、自分にできることは何か、ということを
自分のために考えるようにしましょう。
721優しい名無しさん:04/04/25 11:37 ID:aHoWH2MJ
>>720さん ありがとうございました。私は、ただのメンヘラーOLなので、
     自分が経験したこと以外はよくわからないのです。…で、少しでも
     同じ様な、方々にアドバイスできればと思い、今やっているのですが、
     『特別に出たがり』とか言う訳ではなくて、でもやっている内に
     質問され、しばらく誰も答えないと、心配になっちゃて、寝られなく
     なって、気が付いたら義務のように、答えまくっていました。
     まだ、症状は良くなったっもの、脅迫的なメンヘラー要素が残って
     いるのがわかりました。  助けてくれて、ありがとうございます。
     もしかして、*り**りの**心*屋さん?
722未回答分:04/04/25 11:41 ID:aHoWH2MJ
723素人ですが:04/04/25 11:58 ID:aHoWH2MJ
>>703さん、もしかして、病院行く時間も、とれないんじゃあない?それが
   常に出来たら、そんなにならないものね。『私はそうだった』…で、
   もし、その様だったら、病院じゃなくて、会社の近くの、心療内科に
   いくつかtelして、あらかじめ、症状とあまり行けないので、2回位の
   面接で、あとは薬だけ出してもらえないかと聞いてみるといい。
   で、中には、薬やに FAXで、処方箋だしてくれて、結局、薬屋に行くだ
   けで、手に入るシステムの所もあります。でもさすがに、月1回位は
   顔出してねって言われるけど。何回か行って、くすりが決まったら、
   1か月分出してくれることも出来る法律が変わって、医師が、大丈夫と
   判断したときは、何日分でも、出せる様になったんだ。
   事情を話せば、そんな手も有る。医師によるけどね。辛いけど、なんとか
   山こしてね。
724未回答分:04/04/25 12:03 ID:aHoWH2MJ
         【失礼!!間違えました!!】
>>722 のカウントは間違えです。質問と答えを、すべて質問と、
    勘違いしました。  ごめんなさい。
725優しい名無しさん:04/04/25 13:21 ID:UNMQGZXs
>>709
どうもありがとうございます。
また症状が出たら、その時は病院行くことにします。
数日前から日記をつけることにしたので、もし病院に行くときは
それを持っていこうと思います
726素人ですが:04/04/25 15:44 ID:tYxiMcvE
>>725さん おだいじに(^^)
727694:04/04/25 17:41 ID:Liwa9mHQ
参考までに 常にそれに怯えているわけじゃなくて自分が連想するものや音で突発的になります 自然に治ることはありえませんか? 自分でもなんでこんなものがって感じなんですが 親には恥ずかしくて打ち明けることは不可能なので病院は行けそうにありません
728優しい名無しさん:04/04/25 18:43 ID:xWimL8cv
>>727
やはり、一種の恐怖症の様なものだと思うんですよね。で、そのレベルが
生活に影響しないものだとしたら、しばらく様子見というところでしょうか。
ちなみに、私の経験から行くと、(凄い神経質なもので)幾つか、そのような
症状を持っていました、やはり中学から社会人1年生くらいまで。でも、歳を
とるに連れて、なくなって行きましたね。
ただ、694さんの場合なるたけ気にしないように、努力して、拗らせないほうが
よいと思います。前回のレスからすると『恐怖感でなにもできません』
『恐怖感でおかしくなりそうです』と言われていたので、これから先、ますます
気になってしまう事もありえますので、そうなると治すのにやっかいかなと…
私は基本的に恐怖症って自分で直せると思ってるんです。
現に5円玉が汚くてさわれなかったのが、酢につけてキラキラした5円玉を見た
らさわれる様になったとか、ガラスをひっかく音が異常なほど嫌いでガラスを
見ただけでも、背筋がゾ〜として、気が狂いそうだったのに、仕事でこき使われて
気が付いたら、ガラスなんて気にならなくなっていました。
ただ、このことは、恥ずかしいと思わず、何かの拍子に、ご両親に打ち明けて
みては…、子供の事を心配しない親なんていませんから、「ばからしい」とか
「そんなこといってないで勉強しなさい」とか言われるかもしれませんが、
かならず、脳裏に残っているはずです。ですから、もし、症状が酷くなった
時、ご両親も対処しやすいと思います。
729720:04/04/26 00:52 ID:241Jr5a7
>>721
ちがいますよ(<○○屋さん)
医療・心理関係者ではありません。
別な形で、人様の心の悩みをお聞きすることが多い仕事をしています。
メンヘル板にはたまに流れてきます。

答えられない回答に無理に回答するのは、質問者により混乱を
招きますし、内容が間違っているときには、残念ながら迷惑でもありますから、
やはり、辞められた方が良いと思いますよ。

そのこともおそらく判っておられながら、確かに、あなたの言葉を借りると
強迫的な勢い、になっているのでしょうが、「質問に来た方は、そもそも
どんな回答を求めているのか」という当たり前のことを思い出せば、
強迫的な心理状態で不正確なことを答えてしまう、ということは止められますよね。
本末転倒ですからね。

スレを守るというお気持ちそのものを否定するわけではありませんが、
スレなんて、数ヶ月単位で見れば流れはどんどん変わっているもので、
それが普通なのです。質問スレが寂れても、回答が欲しいと思う人は
また別な形で質問をするだろうし、それに対して、たまたま回答を書こうと
いう気持ちになって回答する人だって現れます。
あまり、現在の状態、というものに(それがたとえどれほど、あなたからみて
「良い」状態であっても)あまり固執しないほうが良いと思います。
730優しい名無しさん:04/04/26 04:24 ID:yVZG4Te9
最新号のNewsweekに「夜間摂食症候群」という病気が載っています。
アメリカ人って何でも病名付けたがるな〜とも思うのですが、これが私に
ぴったり当てはまる症状なのです。過食や嘔吐と言うには中途半端で、
朝昼食は普通(より少なくても)で全然大丈夫なのだけど、晩ご飯は
異常です。しかもジャンクフードばかり。1日の摂取カロリーの60%以上を
採っていると言えます。のおかげで、ここ4ヶ月で8kg以上増・・・。
鬱・不安・ストレスから逃げる行為だったのが(と今は思う)、夜の
摂食自体がストレスになっています。ストレス逃れなので、食べることで
ストレスが生じてもやっぱり食べてしまうという、変なループにはまって
しまってます。
かなり甘ちゃんな性格故の行為だとは思いますが、薬で徐々にでも
正常な食欲を戻せるのなら、薬を購入するつもりです。
Newsweekの中でゾロフトが効くと書いてありましたが、どう思われますか?
それと、ゾロフトにはインド産がありますが、インドで外国人が直接
購入することってできるのでしょうか?インドに行く機会があるので、
その時に買おうかと思っています。

食問題だけで、あんまり悩みなさそうに思えるかもしれませんが、
集中力低下や職場の人間関係などで、結構精神的仕事の能率的に
キツイ状況です。
731素人ですが:04/04/26 07:48 ID:MBu1K+w0
>>729 ○○やさんでない事はわかりました。
しかし、回答を一切やめろと言うことですか?いままで私は、迷惑な回答
をしていたでしょうか?(もしも、過違った回答でしたら、私の下に、違う
回答がついても、おかしくないと思いますが、それとも、そもそもそんなに、
回答者ってすくないんですか?)○○屋さんみたいな出まくりの人って、
何人かいますよね、それ以外で、貴方の言うような回答する人って沢山いるので
しょうか?他を見ても固定されてる方々が、多いのですが…
全くわからない質問に無理に答えた事は有りませんけど(ただすべて
経験上での答えです)これも迷惑な回答になるのでしょうか?
>内容が間違っているときには、残念ながら迷惑でもありますから、
やはり、辞められた方が良いと思いますよ。
又、内容が間違っている、間違っていないはどこで判断すれば良いのでしょう?
人は、良いと思うから、かき込むのでは?どこで、自分自身を間違っているか
判断できるのでしょうか?判断してくれるのは他人だと思いますが???
私は、気分を概してしません、ただ知りいたいだけです。お答えお願いします。
732未回答分:04/04/26 07:50 ID:MBu1K+w0
733未回答:04/04/26 07:55 ID:MBu1K+w0
↑また間違えました >>730です
734優しい名無しさん:04/04/26 11:06 ID:ZBst9mY2
自分は境界例なのではと最近思っており、
ネットでチェックを行うと「境界例の傾向がある」と結果が出ます。

子供のころから不安感があり、自信がなくひきこもりがちで
仕事が長く続きません。
うつ・不眠で通院した事は過去に何度かあります。
カウンセリングも受けたのですが、一時的に混乱状態から回復しただけで
そこから先の治療に関しては病院側は積極的でない様子でした。

専門的な診断と、可能ならば治療・カウンセリングを望んでいますが、
自傷等のわかりやすい症状がない為、また過去の経験から、
あまり病院では相手をしてくれない気がします。
適切な病院・カウンセラーを見つけるにはどうすればよいでしょうか?
アドバイスよろしくお願い致します。
735優しい名無しさん:04/04/26 11:28 ID:VUWvczf4
>>651
遅くなりましたがありがとうございました
他スレで聞いてみます
736優しい名無しさん:04/04/26 12:06 ID:svOhQJd/
>>731素人ですがさん
あなたは『なんちゃってモナー』さんですよね?
でしゃばりすぎてて、うぜえ。
737優しい名無しさん:04/04/26 17:26 ID:jLc7KtO7
なんか最近視界に入った人を気にしてしまうんですけど。
これって病気ですか?治りますか?
738優しい名無しさん:04/04/26 18:05 ID:f3vHYpus
初めてこの板にきました。当方18歳専門学校生♀です。
先日彼氏と喧嘩になった際に「お前一回精神科行ってみろ。」と言われました。
彼氏曰く、メンヘラーな知り合いと私の言動、行動がよく似ているからだそうです。

極度の寂しがり屋で、メールがすぐ返ってこないと不安になったり、
彼氏が女友達を交えて飲み会とかに行ったりするとツラくて仕方なくなったりするんです。
ここまでならきっと良くある事なのかもしれないんですけど、
彼氏と喧嘩したらパニックを起こしてしまうというか。。。
周囲の状況関係なく大声で泣いてしまったり、
変な行動してしまったり(海に飛び込んだこともありました)
許してもらったり仲直りしてもらうまでずっと泣いて謝ったりしてしまいます。
何としてでも彼氏と離れまいとしてしまうんです。
冷静な時は「自分もっと落ち着かなくちゃ」と思うんですけど、
実際、落ち着けた例がありません。

彼氏に「おまえおかしいからいやだ」と言われたりして、
なおさら酷くなった気がします。

やっぱり彼氏の言うとおり、精神的な病気なんでしょうか?
739738:04/04/26 19:33 ID:f3vHYpus
スレ違いだったかなぁ…
レス無いだけで不安になるよう…逝ってきまつ。
740優しい名無しさん:04/04/26 19:36 ID:svOhQJd/
>>738
精神科はそんなに敷居は高くないよ。
保険証持って、まずは行って見たらどうでしょうか?
741738:04/04/26 19:42 ID:f3vHYpus
>>740
レスありがdです。
やっぱ親とかにはバレちゃいますよねぇ…?
お値段も結構かかるのでしょうか?
742未回答分:04/04/26 20:19 ID:ftBjLGoT
>>730 >>734 >>737

私は、なんちゃってモナーさんではありません。>>736さんへの回答です。
>>729さんの回答がなくてがっかりしています。多分736さんの様な、批判
的な回答をしていただけるかと、胸を躍らせて、家へ帰ってきたのですが
残念です。……でも>>736さんが批判してくれたので、これにて、回答も
未回答分処理を見送らせていただきます。それでは皆さん、とりあえず
さようなら。
743優しい名無しさん:04/04/26 20:38 ID:qvw2Yu7F
精神科、心療内科では
話を聞く、お薬を出す、以外に何をしてくれますか?
サカキバラへの更生プログラムのようなものはありますか?
744優しい名無しさん:04/04/26 21:12 ID:Drjf/0bL
>>741
【初診】初めての精神科・心療内科【Part14】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1078361996/
745代診医:04/04/27 02:19 ID:P/pnReU1
>>730
んーと,自己診断で「夜間摂食症候群」と思っていると.
で,ゾロフトが効くらしいのだが,どう思うかと.
そういう質問でしょうかね?

いろいろ問題がありますので列挙します.
1.診断が正しいかどうか.他の病気ではないか.身体疾患が原因ではないかとか.
2.まだあまり知られていない病気なので日本の医師が見てもその病名はつかないかも.
3.ゾロフトが効くという根拠となるデータはアメリカのもの?日本人でのデータがなくても平気?
4.インドでゾロフトを見つけても本物かどうかどうやって確かめるのか?
5.自分の健康のことを真剣に考えてます?向こう見ずすぎますよ.
・・・と思いますた.

>>734
もよりの精神保健福祉センターに問い合わせてはどうですか?

>>737
それだけでは何ともいえません.生活に支障があるとか非常に苦痛であるならば,
とりあえず受診すれば他のこともあれこれ聞かれるでしょうから何か出てくるかもしれません.
746代診医:04/04/27 02:32 ID:P/pnReU1
>>743
心理テストをする.デイケアで遊ばせる.作業療法をさせる.
狭い部屋に閉じ込める,拘束帯で縛る.電気ショックをかける.
などなどありますが,異常性欲に対する治療プログラムは知りません.
747優しい名無しさん:04/04/27 08:05 ID:gXE0Snzg
>>741
あくまでオレの場合なんだけど、風邪で行くって言って
保険証かりて行った。
なんか保険証の病院のハンコ押されるとこは何も押されなかった。
で、ばれなかったぞ?
値段は最初は3000円くらいだったよーな?
その後は1500円くらい?たけーよなー。
でもそれでスッキリするならいいんじゃん?いってら!
748優しい名無しさん:04/04/27 12:05 ID:NMd5RR0S
>>747
押す病院と押さない病院があるからねぇ…

>>741
32条って制度があって、普通は国保も健保も3割負担だけど、5%(1割の半分)で
診察から薬代まで安くなる制度(公費負担制度)があるから申請してみたら?
749優しい名無しさん:04/04/27 20:02 ID:sYJ1j2hx
>>746
効果あるんですか?
750優しい名無しさん:04/04/27 21:19 ID:m0EcP4VB
仕事の事なんですが、自分の記憶力が全く理解できません。
バイトの研修(こういう仕事をしますよ的なこと)を受けたときなんかは、研修テストで良い点を取ったりなどで上司に記憶力良いねなど言われ期待されたりするのですが、
いざ、現場に行って仕事を教えてもらう状態になると、記憶力が悪くなってしまいます・・
たった一言、これをここに持って行ってって言うのも忘れてしまいます・・
この程度の情報量を何度も何度も聞いてしまいます・・
何ででしょうか?
で、仕事を長く続けてて新しい仕事を教えてもらうって時はスイスイ一発で覚えられます。
情報量はかなり増えてるのですが何故か覚えられます・・

これって何故なんでしょうか?

これから今勤めてる会社辞めて他の会社に努めることになるのですが、
もう、上司とかの期待を裏切りたくないので、なにとぞ解決策をご教授お願いします
751優しい名無しさん:04/04/27 21:48 ID:D3+oN2/K
すみませんが相談にのって下さい。
社会恐怖症と対人恐怖症の友人がいます、
ネットで調べて少しこの症状の事がわかりましたが
これはやってはいけない、言ってはいけない事が
ありましたら教えて下さい。
友人の症状が悪化しないように接していきたいので。
752優しい名無しさん :04/04/27 23:01 ID:EG3lN8Dw
こんばんは。
貯金を切り崩しながら無職歴1年。最近になって急に無気力、無力感、不眠、
時々頭の中がいっぱいいっぱいになることがあり、以前より時々やっていた
自律訓練法をやったり、気のもちようと言い聞かせてみたものの効果なし。
どうしようもなく神経科の門を叩きました。
症状を話し、病名は何も言われませんでしたが、スルピリド、コントール、
ハルラック、リタリン、コンスタン等を処方されました。でも必ずしも
効果が感じられるわけではないのですね。ハルラックを夜に飲んでも眠
れないときもあるし、朝リタリン飲んでもなんともなかったりのときも
あります。
先日は履歴書1枚なのに締め切りぎりぎりにエスタロン錠飲んで明け方に
完成(結果は不採用)。自分に厳しくあらねば、と思っていた今までの自分
では考えられないことです。
このまま廃人になるのか、怠けるのもいい加減にしろという自己嫌悪、
不安を感じつつ、少しずつでも頑張ろうと思いながら過ごしてます。幸い、
自傷行為、自殺衝動ないし、死ぬ理由は今のところないので、これからもな
んとか生きていきたいと思います。
自分が鬱病かどうかわかりませんが、今まで神経科、精神科に言ったことが
ない人も苦しかったら気軽に病院に行ったらいかがでしょうか。
もしはずれでも、後で病院を変えてはならないなんていう筋合いはないですし。
自分の場合町医者ですが、普通の病院の雰囲気でした。
753優しい名無しさん:04/04/27 23:15 ID:EG3lN8Dw
>>750
専門家でないので、確かなことはいえないのですが、一時期記憶力増進
に興味を持っていたことがあり、一般の自己啓発本ではなく医学関連の本
を読んだことがあります。
それによれば、物事を記憶する場合、一般的には
1.必要性または関心
2.動機付け
3.注意
4.集中
5.系統立てて整理
という過程を経るそうです。
750さんの場合、状況が変わることで、心理的に影響を受け、どこかで
このプロセスが途切れる、または過程の進行に必要な要素が不足する
のかも、と思いました。自分の場合は、悪い意味の緊張感を感じてしまう
と集中しているときでも、覚えられないということがあります。
754優しい名無しさん:04/04/28 00:28 ID:wRihZSEm
通りすがりの臨床心理屋さん、お久しぶりです。
統合失調感情障害「非定型精神病」と不眠症、解離性健忘
この3つがあるとなれない職業はあるのでしょうか?
755優しい名無しさん:04/04/28 00:39 ID:R/k+kZO3
       あッ!まだこの糞すれ存在したんだ(欝)
 ________
 |:::::::::::|         |
 |:::::::::::|≡       |  ところでひとつだけもなーの
 |:::::: シュキャッ.     |
 |:::::::::::|     /⌒ヽ     ろりこん禿げはまだいるの?
 |:::::::::::|    / ´_ゝ`)
 |:::::::::::|.=   |    /
 |:::::::::::|    | /| | |
 |:::::::::::|≡   // | | .|
 |:::::::::::|  . _U. _.U_.|
  ̄ ̄ ̄ ̄
756優しい名無しさん:04/04/28 00:41 ID:S57ZEQHG
>>751
私も対人恐怖があるので、少しだけ書きますね。
友人がいてくれるというだけで、かなり対人恐怖は緩和されるものですよ。
まあ、私の場合で言えば、あんまり強く社会復帰しろ、みたいな事は言われたくないですね。
むしろ、病気と関係なく、気楽に楽しめる話題で、ちょっとでも気晴らしになることを言ってあげて欲しいです。
757みさこ:04/04/28 00:41 ID:xVAMQsOM
相談したいです。これは不倫ですか?心配しすぎですか?

私の彼は姉と姉の子どもと暮らしています。
私は、その「姉」が「姉」だと信じられません。

毎晩彼は電話をくれるし誰よりも私を幸せにしてくれます。
でも彼はその「姉の子ども」のパパ状態。

私は彼の家に止まって古いもう使われていないケイタイを見てしまいました。
彼のかと思ったらどうやら女性のケイタイのようでした。
彼からと確信できるアドレスからのメール。
私に出会う何年も前のメールでしたがあて先は姉の名前・・・?
「早く入籍したいね」「ママおめでとう」「愛してる」
などのコトバが綴られていました。

私はそのケイタイを見たことを言いました。
「私は不倫してるの?」
彼は「そんなわけない。不倫だったら子どもに会わせたり、
姉と子どもの住んでる家に連れて来てとめるわけないやろ?」と言いました。そのケイタ
イは「1年前に分かれた元彼女の」と。

元彼女と姉の名前が同じなの?
1年も前にわかれた彼女のケイタイを今だに充電するの?
(子どもの玩具だと彼は言い張った)

でも私が彼の家に来たりとまるのはいつも姉のいないトキ。
会社のひとや友人には私を「彼女」だと紹介してくれるのに、姉にはウソをついて「**
くん」とオトコノ名前を電話でもいっています。

きつい意見でもいいのでよろしくお願いします
758751:04/04/28 12:55 ID:DI7rBVu/
>>756ありがとうございます。
とても参考になりました。
759優しい名無しさん:04/04/28 13:46 ID:4wKEXzYK
相談したい事があるのですが、人生に勝ち負け(勝ち組み、負け組み)
なんてのはあるんでしょうか?仮に誰かと勝負をしていて負けたのであれば
まだしも、生きていく上で「今の現状から脱出できない」「苦痛だ」と感じな
ければそれはそれでいいのではないかと思うのです。そこに勝ち負けなんて言葉は適切で
しょうか?

また、そういう事をいう人間は“お前の相手は誰だ?”“相手はお前と勝負する事を
認めた人間なのか?”と聞きたいものです。

そういう事も確かめず、感じず出世してきた人間はただ、出世してきたと言うだけで
自己満足に酔いしれているだけなんじゃないかと思うんです。(身内がそうです)

よく、僕は負け組みだなと言われるものですから。
760750:04/04/28 13:54 ID:M5WB0Wpq
>>753
どうすれば良いのでしょうか?
761す い み ん や く に つ い て:04/04/28 20:28 ID:Pppz/G3a
うつ状態の非常に軽いヒトが
パルレオンやセニラン10rやパキシルを飲むとどうなりますか?

たまに普通に(=薬無しでも)眠れるし、薬が無い時は5時間は余裕で眠れない時もあり・・・バラバラなんです。
将来、眠剤無くては寝れなくなってしまうのではないのか、と心配してます。
762よく分からない名無しさん:04/04/28 23:41 ID:wDf74NL5
>759
勝った負けた、というのを柳のように吹き流せるのは
実はすごく強いと思う。
「お前は敗者だ」と他人に言わずにはいられない人は
実はすごく弱いと思う。

>761
とりあえずパキシルはそんなに眠くならないよ、漏れは。
慣れただけかもしらんけど。ちなみに夕食後20mgx1錠飲んでまつ。
睡眠薬はメンヘル系の薬の中では*比較的*依存性が強いと言われるけど
それにしたって徐々に減らしていけばソフトランディングできるらしいので
医師と相談しつつ、飲まなくても眠れそうなときは飲まなくてもいいんじゃないかと。

以上、素人の一個人意見であります。
763優しい名無しさん:04/04/28 23:58 ID:nRj9wD3c
専門家でもない、普通の皆で、質問に対して、自分の経験を書き込んで行ったり
自分の主観でも、意見を出せるここのスレっていいね。
764753:04/04/29 00:15 ID:Vl30Z3xt
>>760
一般論になってしまうのですが、いくつかの方法があるとのことです。例えば
・記憶したいことについて積極的な関心を持つ。
・深呼吸などによりリラックスした状態をつくる。
・記憶すべき要点を選択し、その要点のみに集中する。
・記憶すべき事柄を頭の中で視覚的イメージに変換し、それらを関連付ける。
などなどです。
お役に立つかどうかわかりませんが、参考にした文献は
「記憶力トレーニング」という、フランスの老年精神医学を専門とする
研究者の著作(の翻訳書)です。実践を元に書かれているので、下手な自己啓発
本より役立つと思います(ちなみに私はまだまだ老年ではありません)。
765優しい名無しさん:04/04/29 00:25 ID:KiwLajtw
相談させて下さい。私はどう言う訳か「怒る」と言う事があまりありません。
…性格に言うと「自分に直接的な実害の及ばない事」に対して、全く
腹が立たないんです。勿論例外もあるのですが…(ex.度の過ぎた犯罪等)

例えば今日のニュースで、自民民主の年金未納のニュースがありましたが、
これにすら腹が立たず「何で腹が立たないの?変だぞお前」と人に言われまして。
学生なので、年金に対してピンと来ないと言うのもあるのですが…。

怒らない事が美徳。と考えている訳でもないし、出来る事なら腹を立てたいのですが、
ニュースなんかで、人が他者に対して怒声を浴びせている光景が、とてつもなく嫌で、
そんな人間になりたくない。と、思っているのかも知れません。
でも、そんなのは別に優しいとかでも何でもないし、単なる善人ぶってるだけの
アタマの悪い人間だと思っているんです。でも、怒れないし怒りたく無い…。
怒ったら自分の一番見られたく無い、負の部分を表に出してしまう気がして。

何だか最近はそんな自分にその怒りが向いて来て、不安な日が続いています。
いつの日か「非常識人」とか言われるのではないかと…。
出来る事なら様々な事で、怒る時はきっちり怒れる人間になりたい…。

何だか訳の分からない文章になってしまいましたが、何か意見をいただけたら、
幸いです…。
>>765さん
私も滅多に怒ることはないです。
人に対して怒るとかなりエネルギーを消費するので、数年間で数回くらいしか
怒りませんが、怒るとかなり怖いらしいです。
最近怒ったのは、境界例の人が自傷行為を止められなかったときですね。
それでも怒ったのをかなり後悔しています。
その人の病気がそうさせていたわけで、何も苦しんで私のところに来ているの
に、その上に怒られるまでしなくても良かったのではないかと。
怒らない人のいいところは、むっとしないから、ニコニコしているように思われて
あまり損をしないことです。
私は本来は結構短気な人かも知れません。
ただ、怒るのが苦手なので、延々とクライエントさんの話を1時間くらい聞くのが仕事
です。
でもそうすると、クライエントさんが納得したり、涙を流して感激したりして帰っていき
ます。
途中で怒りたい気分になることも実はないわけではないのですが、それでもよくよく話を
聞くとクライエントさんの言うことになるほどと思うことがあるので、怒れないということ
は一つの美徳だと考えてください。
767優しい名無しさん:04/04/29 00:35 ID:luZhBDhg
>>757みさこさんへ
みさこさんは、お姉さまと彼が、結婚していると言う実証も、婚約をしている
実証もないわけですよね。でも、もう、ご自分でも、お気付きの様に、文章から
察するに、騙されているのでは?と感じてしまいます。ご自分でもそう思って
いらっしゃるのではないですか?そして、彼に対する気持ちを断念しようと
自分自身と戦っていらっしゃるのでは…?もしそうなら、私なら、きっぱり
さっぱり別れます。相手がお姉さまと言うこともあって、きっと、敗北感も
感じられているかもしれません、私も同じような事がありましたので。でも
自分の場合は、別れて正解でした、そんな男は、またすぐに、他の女を騙す
ものです。結局敗北するのは、そんな男と一緒になった女のほうだと思います
ご自分の、人生を大切に生きて下さい。まだまだ沢山の可能性が有ります。
768私も答えていいですか?:04/04/29 01:00 ID:luZhBDhg
>>759さん
私も実は、それで悩みました。でも最近こう思うのです。人生に『勝ち組・
負け組』はあると。しかし、一般の視点とは違います。勝ち組とは、いかに
自分が本当の自分でいられるか。そして、いかに、幸福感を持ち続けて、いられるか
他人から見たら、パッとしない人でも、自分自身が幸福なら、勝ちなのではないか
と思うようになりました。どんなに、出世しても、お金持ちになっても、いつも
不安や、不遇に合い、不幸だと思うのであれば負け組だと思います。
私は、普通がいい、そう思います。普通なら妬まれる事もないので、足もひかれない
勝ち組にありがちな、悲惨な戦いを続けることも少ないので、幸せ感は大きい
と思います、そしてそれが一番大切なことだと感じるのは、多分、多くの人は
年老いてからだと思います。>>762さんの言っていることも、すばらしく、的
を突いていると思います。私も勉強させてもらいました。ありがとうございました。
769765:04/04/29 02:51 ID:5ZLjMDNZ
>>766さんどうもありがとうございます。

怒らない事は美徳の一つ…ですか。
確かに今の風潮では、自分の言いたい事をきちんと言える事が美徳として
いるので、こんな事思ってしまうのでしょうかね…。
怒りっぽいのもどうかと思うのですが、やはり怒る時は怒る。
そんな自分に憧れている事も有る感じがします。

でも、これは性格の問題なんでしょうね…
自分の良い所として考える様にしてみます。
お答え、どうもありがとうございましたー。
770本来は回答者なんて言葉はいらない皆同じなんだ:04/04/29 03:01 ID:7rQh7GOu
今、これを見ている皆さん、立派な答えなんてしなくていいんだ。同じ人に
いくつも回答がついたっていいんだ。反対の意見があってもいいんだ(いや、
あったほうがいい)。ただ一言、『自分には良くわからないけど、君の事を
思ってる人はたくさんいるよ』と励ますだけだっていいんだ。どうか、皆で
もっと、ずっと続く様に、困ってしまった友達に、いい考えが浮かぶように
皆で協力し合ってやっていってほしい。     それが、私の願いです。
よろしくお願いします。
771みさこ:04/04/29 03:37 ID:jFiHMJns
>>767
レスありがとうございました。
もう大分覚悟が出来ました。
結婚してようと不倫相手を家に入れるヒトは入れるし騙すヒトは騙すし、
子どもの前でセックスするヒトはするんですよね?
信じたくないけれどそんな人間じゃないような人もいるのかもしれません。
騙されていたとしても愛して大事にしてくれていたことは本物なので
きっと今なら後悔もなく別れられると思います。
全てをはっきり聞きたいと思います。そして白黒はっきり知ってきます。

ありがとうございます。覚悟できました。
772優しい名無しさん:04/04/29 06:04 ID:oMnx+LWs
すみません、どこで聞いたらいいのかわからなくてココにお邪魔しました。

自分の性格で悩んでいます。
人見知りが激しく、会社の人には「おっとりとしていつもニコニコしてるね」
「女の子って感じだね」とよく言われますが、
実際は感情の起伏が激しいというかコミュニケーション力が乏しいのか
すぐ不機嫌になってしまいます。
家族や友達には結構喋るタイプなのですが
落ち込んでる時や眠い時は極端に口数が減って会話に参加できません。
口は笑って目は笑ってない状態。
そして一旦不機嫌になると傍目にも分かるくらいピリピリして
すべてのことに腹が立ち、眉間にしわを寄せ舌打ちしまくり。
週1〜月1回くらいですが些細なことでカッとなり、
瞬間的に頭に血が上るとすべてがどうでも良くなってしまいます。
友達なんていらないと思うこともあるし、物を壊してしまうことも・・・
こういう時はあまり人と関わらないようにしているのですが
時間がたって冷静になってからいつも後悔します。
家族には普通以上に辛くあたってしまうので今は1人暮らしをしています。

こんな性格を直したいのですが
どうしたら精神的に安定できるのでしょうか??
773優しい名無しさん:04/04/29 07:08 ID:k/Os7/Fe
759です。相談にのってくれてありがとうございます。
774767:04/04/29 08:40 ID:V9/Bu/oP
>>771みさこさんへ
 男は一人ではないし、人間性も私達女性と同じ十人十色です。きっと、もっ
とすばらしい人が、未来において、貴方を待っていると思います。
結果がどうあれ、人生には事故はつきものです。(キッパリ言ってしまうのは
私がいつも事故っるから)白黒はっきり知ったうえで、白黒はっきりした、態度
を取って下さい。グレーの答えにグレーの態度を取ってしまうのは、せっかく
の未来を台無しにしてしまう様なものです。尚、ご返事は貴方が必要なければ
結構です。また何か壁にぶつかったら、書き込んで下さい。そして、なにより
も、私は、みさこさん自身が、自分を大切にする事を、願ってやまない者です。 
775優しい名無しさん:04/04/29 09:39 ID:V9/Bu/oP
>>722 さん
人間誰でも、自己表現がうまく行かないと、ストレスが貯まって行くものです。
他人が、本当の自分を受け入れてもらいたいと言う願望は誰でも有りますから…
人見知りが激しいと、より自分を、人にわかってもらうチャンスがなくなりますよね。
それで、ストレスが溜まりまくっているのではと、思ってしまいました。
それでは、どうすればよいか?当たり前ですが、人見知りしない自分を作りあげる
事です。人見知りの原因は何でしょう?自身を深く掘り下げて考えて下さい。
もしかしたら、劣等感ですか?本当は話をここまでで終わらせておくべきでしょうが
劣等感であったと仮定して、進めると、劣等感をなくす作業をしなければ
ならないと思います。それには何か一つ、人よりも、ちょっと出来る(うまい)
ものがあれば、良いのかな?と思います。私の場合、大勢の人の前でしゃべる事や
カラオケなんて最低の心理状態にありました。そこで取った手が、歌を習いに
行きました。(1年間・週1回)ボイストレーニングのおかげで、声も出るし
見る見るカラオケがすきになり、次に起こった事は、人前でマイクを持つ事
すら、快感になりました。こんな経験話がお役に立てば幸いです。722さんも
是非、ご自分の乗り越えプログラムのアイディアを出して、実行してみて下さい。
776優しい名無しさん:04/04/29 10:05 ID:C7ulhIs5
>>772
どうしたらいいかは難しくてわかんないけど私と一緒だw
本当に一緒w
それに多かれ少なかれ、どんな人だって裏表があるでしょ。
私はそんな自分が嫌いだけど、たまーに大好きな時もあるよ。
772さんもそうでしょ?

私は病院に通ってるけど772さんは薬を飲まなくても
考え方次第で何とかなりそうな気がするんだけど、
どうしたらいいか思い浮かばない〜。←ばか?
777優しい名無しさん:04/04/29 10:06 ID:znZVaBc3
僕は喋ることがほとんどできなくて、
何気ない日常生活でも知らぬ間にストレスがたまってしまいます。
他の人を見ると、あんなに素早く言葉が浮かんでくるなんて信じられないです。
読解力はむしろある方だったので、言語能力がないわけではないと思いますが、とにかく喋れません。
面接試験で喋れなくて落とされたこともあり、世間話も全くダメです。
どうしたら解決できるのでしょうか。
778優しい名無しさん:04/04/29 10:30 ID:8wDwf3E2
>>776さんの書き込み読んでいて、一回病院に行って、医師に話し聞いてもらう
のもいいかもと思いました。
779優しい名無しさん:04/04/29 10:37 ID:8wDwf3E2
>>777
自分の経験談なのですが、自分も喋れなくって、まず人前デビューする前に
TVのドラマなどで、自分の役を設定して、声を出して、「うんそうだね」
とか「○○君の言うとおりだよ」なんて、短い言葉を言えるようにし、
短い言葉から、人前デビューをしました。それを、だんだん、長い言葉
に変えて行く様にしました。
780優しい名無しさん:04/04/29 11:06 ID:ovmXj05X
初めてここを訪れます。
わたしはなにかと人の目をきにしてしまい、
何をするにもまわりの人がどうおもうか不安になってしまいます。
わたしは今眼鏡をかけているのでコンタクトにしたいんですが、
裸眼の自分をまわりの人がどう思うかこわくて、
なかなかコンタクトにする勇気がでません…。
自分のしたいようにできる人になりたいんですが…この性格だいっきらいです(泣)
781優しい名無しさん:04/04/29 11:20 ID:rtmI3/dZ
>>780
人の視線が気になるのは「視線恐怖」
どう思うか不安になるのは、ある程度の被害妄想的な部分が含まれていると思う。
病院に行くとSSRI+抗不安薬が処方されると思います。
782優しい名無しさん:04/04/29 11:33 ID:3hgYBrbm
はじめまして。
1度友達に無視されて以来積極的に人に話しかけられません
おかげでクラスに友達がいず、親しかった人も離れていき
学校に行くのが嫌でしょうがありません…
今まだ友達でいてくれる人もいつ見放されるかわからず冷や冷やです。
このままだと学校に行けなくなりそうで怖いです。
どなたかアドバイスください
783もう一度書かせて下さい:04/04/29 11:35 ID:8wDwf3E2
特に初心者の方 に読んでいただきたく再度書かせてもらいます。その他の方
はスルーして下さい。
   ここのスレのテンプレちょっと変じゃありませんか?
   
   モナー相談室はみんなの助け合いの場所だモナー。
   ここは、メンヘラー同士のお医者さんごっこスレだモナー。
   みんなで傷を舐め合いましょうだモナー。
…なんか笑っちゃいますよね。でも、これってとても大切な事だと思うの。
本来、プロの医師やカウンセラーなどは、本人を目の前にして、時間をかけ
治療方針を決めますよね。カウンセラーなどもシビアで『治療契約』などが
行われ、アセスメントして行きますが、ここでは、ネット上なので、とても
そのような事は出来ません。(よほど専門の有料サイトでも作らない限り、
それでも視覚的、音声的情報などの取得は困難ですよね)ですから、相談者
の方も、そのようなデメリットの有る場所でご相談されるのだと言うことを、
心得ていただけたらと思うのです。そして、素人であろうと、大したことが
書けないと思っても、名無しで良いのですから、身に覚えのあった事なども
書き込んでいただきたいのです。相談者の参考になったり、自分一人で無いこと
がわかったり、とても有効な事です。プロの専門的な回答より、素人のちょっとした
一言が、相談者への力になる場合もあるのですから。
 上記の奇妙な三行のテンプレ、これが、ここでの、最良のあり方だと思っ
ています。今後とも、どうか、これを忘れないように、お互いに進めて行け
ればと思います。                   失礼しました。
784やさしい@_@:04/04/29 11:36 ID:jGsBpB5P
>>782
気合と根性で学校に行き、友達に接する事だね。気合と根性です。
785優しい名無しさん:04/04/29 12:07 ID:8wDwf3E2
>>782  784さんと同意見です。勇気をだして、自分から友達に、おはよう
     と声をかけられるように気合いをいれて下さい。
                 ↑
          784さんのパクッてしまいました
786優しい名無しさん:04/04/29 12:11 ID:pdZTmzF+
       あッ!まだこの糞すれ存在したんだ(欝)
 ________
 |:::::::::::|         |
 |:::::::::::|≡       |  ところでひとつだけもなーの
 |:::::: シュキャッ.     |
 |:::::::::::|     /⌒ヽ     ろりこん禿げはまだいるの?
 |:::::::::::|    / ´_ゝ`)
 |:::::::::::|.=   |    /
 |:::::::::::|    | /| | |
 |:::::::::::|≡   // | | .|
 |:::::::::::|  . _U. _.U_.|
787780:04/04/29 12:15 ID:Fy6V64IT
>>781
病院にいかないとなおらないもんでしょうか・・・?
そーゆーので病院とかいったことないんで、
いかないでなおらないものではないですか?
788優しい名無しさん:04/04/29 12:50 ID:pdZTmzF+
       あッ!まだこの糞すれ存在したんだ(欝)
 ________
 |:::::::::::|         |
 |:::::::::::|≡       |  ところでひとつだけもなーの
 |:::::: シュキャッ.     |
 |:::::::::::|     /⌒ヽ     ろりこん禿げはまだいるの?
 |:::::::::::|    / ´_ゝ`)
 |:::::::::::|.=   |    /
 |:::::::::::|    | /| | |
 |:::::::::::|≡   // | | .|
 |:::::::::::|  . _U. _.U_.|
789優しい名無しさん:04/04/29 13:08 ID:YUXgj+Bf
>>780
781さんではないのですが・・・。
780さんはまだお若いのではないでしょうか?
思春期ぐらいの方でしたら周りにどう思われるか気になるというのは
普通ですよ。歳と共に、自分が気にしているほど周りの人は自分のこと
をなんとも思ってないもんだ、と思えるようになってくるものです。
程度問題なので、そのせいで生活にかなり支障が出るほどでしたら
病院に行ってみてもいいですが、コンタクトにするのにどうこう、という
程度でしたら誰でも当たり前に感じることだと思いますよ。
「あれ?コンタクトにしたんだ、雰囲気違うね」ぐらいなら当然の反応
ですので気にすることないですよ。言われるのは始めだけですから。
790優しい名無しさん:04/04/29 13:13 ID:4Gya+k+S
>>783 モナー相談室を荒らしと一緒につぶした責任を感じて未回答集計していると書いていましたね。
まだ居るのだから責任上続けてください。
791優しい名無しさん:04/04/29 13:28 ID:pdZTmzF+
       あッ!まだこの糞すれ存在したんだ(欝)
 ________
 |:::::::::::|         |
 |:::::::::::|≡       |  ところでひとつだけもなーの
 |:::::: シュキャッ.     |
 |:::::::::::|     /⌒ヽ     ろりこん禿げはまだいるの?
 |:::::::::::|    / ´_ゝ`)
 |:::::::::::|.=   |    /
 |:::::::::::|    | /| | |
 |:::::::::::|≡   // | | .|
 |:::::::::::|  . _U. _.U_.|
792優しい名無しさん :04/04/29 13:33 ID:psb2KqY/
失礼します。
最近関西から東海地方に移り住み新しくバイトを始めたのですが、
バイト中に手が震えたり異常な量の汗をかいたり、
感情の起伏が激しくなり急に涙が出てしまいます。
元々多発性筋炎という病気にかかっているので、
担当医師(循環内科)に手の震え等の事を相談した所デパス0.5mgを処方してもらい
飲んではいるのですが症状が治まりません。
心療内科・精神科に行った方が良いのでしょうか?
ご指導頂ければ幸いです。よろしくお願いいたします。

793優しい名無しさん:04/04/29 13:46 ID:pdZTmzF+
>>792はパー菌ソン病症候群
794優しい名無しさん:04/04/29 13:47 ID:82D892v3
>>792
対人恐怖症に分類される「震え恐怖」「発汗恐怖」だと思う。
バイト中に症状が出るようでしたら、場面恐怖であり、比較的症状的には軽い方です。
デパスの処方は、恐らく緊張を緩和させるために処方されたと思うのですが、
抗不安薬にも合う合わないはあります。
個人的にはソラナックス辺りの処方がいいのかなと思う。
ソラナックスだと内科では恐らく処方出来ないと思うので、
心療内科に行くことになってしまうと思います。
795優しい名無しさん:04/04/29 13:48 ID:82D892v3
>>793
それは漏れも思ったけど、あくまでもバイト中のみの症状であるなら
パーキンソン病とまではいかないのではないかなあ。
796優しい名無しさん:04/04/29 13:52 ID:psb2KqY/
>>794
丁寧な説明ありがとうございます。
仕事が接客なので「これでは仕事にならない」と悩んでいます。
折を見て心療内科に行ってみたいと思います。
797優しい名無しさん:04/04/29 13:55 ID:psb2KqY/
>>793・795
今の所バイト中のみなのでパーキンソン病ではないと思います。
798優しい名無しさん:04/04/29 13:56 ID:ovmXj05X
>>789さん
レスありがとうございます!
はぃ、今高校生なんです。当たり前のことなんでしょーか?なんかあたしのまわりの友達はさばさばしてるのでつい憂欝になってしまいました…
最初だけだってわかってるんですが、初めの一瞬がすごぃ不安になってしまいます。
特にかわいーわけでもないので、変だとおもわれそーでこわくて…
はやくそんな考えきえるよーになりたいなぁ。
799優しい名無しさん:04/04/29 14:06 ID:pdZTmzF+
      
 ________
 |:::::::::::|         |
 |:::::::::::|≡       |  >>797はパーキンソン氏。本人!
 |:::::: シュキャッ.     |
 |:::::::::::|     /⌒ヽ     
 |:::::::::::|    / ´_ゝ`)
 |:::::::::::|.=   |    /
 |:::::::::::|    | /| | |
 |:::::::::::|≡   // | | .|
 |:::::::::::|  . _U. _.U_.|
800優しい名無しさん:04/04/29 14:09 ID:8wDwf3E2
>>791 友よ!! きっと貴方は私が大好きな人。
    また荒れてきたら、ご一緒させて。モナーは今のところいないみたい。
801優しい名無しさん:04/04/29 14:28 ID:pdZTmzF+
_ひとつだけ茂名ーは自演ばかりしているから灯油飲んで逝ったかモナー!_______
 |:::::::::::|         |
 |:::::::::::|≡       |  
 |:::::: シュキャッ.     |
 |:::::::::::|     /⌒ヽ     
 |:::::::::::|    / ´_ゝ`)
 |:::::::::::|.=   |    /
 |:::::::::::|    | /| | |
 |:::::::::::|≡   // | | .|
 |:::::::::::|  . _U. _.U_.|

802優しい名無しさん:04/04/29 15:00 ID:4Gya+k+S
>>783=>>800
モナー相談室を荒らしと一緒につぶした責任を感じて未回答集計していると書いていましたね。
まだ居るのだから責任上続けてください。
803優しい名無しさん:04/04/29 15:22 ID:8wDwf3E2
>>802 以外の方はスルーして下さい。もちろん読んでもらっても結構ですが。
はい、私もそのつもりでいます。今、様子見をしています。
果たして、私がでしゃばっていいものなのか?本当に私の集計が皆さんに
必要とされているのか…だから、完全に手を引くとは書きませんでした。
私は常にこのスレを、見守っています。必要とされていないのに集計するのは
反対に迷惑ですし、こうも考えたのです。集計すると答えが出せてもらえない
人が明白になってしまう。これはどうしたものかと?…そして、しばらく
様子を見ていると、皆さんちゃんと答えてくださってますし。反対に、私なんか
出たら、それこそ出しゃばりの嫌な奴になってしまうのではないかと思いまして
ですから、いつでも待機はしています。>>801君とのたまにの会話は、おおめに
見てください。それこそ、わたしの精神安定剤なので、私の会話は、彼への
相談なのです。ですから、言葉をそのまま読まれても、意味がちがう場合が多々
あります。文字を使って、言葉じゃないところで会話しているもので…
                    >>801君、文章 ウケタ。。。。
804803:04/04/29 15:55 ID:TvF0bfBA
>>802さんごめんなさい。今、気が付きました。
>>790でも言ってくださってたのですね。無視したつもりはなかったんです。
  なんとなくチェックしてたら見つけられました。ボンミスすみませんでした。
805優しい名無しさん:04/04/29 16:56 ID:rMJEdcQD
被害者になりたい願望があるのですが、これって病気ですか?テロに合いたいし通り魔に切りつけられたい。でも死にたくはない。死なない程度の被害にあいたいと思ってしまう。
806優しい名無しさん:04/04/29 17:28 ID:C7ulhIs5
>>803
邪魔。
807803:04/04/29 17:42 ID:xCsOXK3k
<<806 OKです
808なんちゃって:04/04/29 20:19 ID:i5AOFIJo
>>805さん
「被害者になりたい」という願望が生活に支障をきたすのなら病院に行ったらいいと思います。
自覚してる分、大丈夫だと思いますよ。何故、被害者になりたいんでしょうかね…。優しくされたいからでしょうか。
漏れも優しくされたくて仮病を使ったり幼児退行したりしてしまいます。
たった10%でも優しくされた経験があればそれで満足できたらいいんですが、
なにか特別な事で周囲の気をひかないと気が済まないんですよね。。。
「愛されている」という自覚を持てるように練習したらいいと思います。
良かった探しモナ!
昔のアニメのポリアンナ物語でありましたね。
809なんつって訂正:04/04/29 20:29 ID:i5AOFIJo
×愛されてる自覚
○愛されてる実感
810優しい名無しさん:04/04/29 21:29 ID:61WeG30J
パキシルとアモキサンを飲んでいるのですが
SSRIと三環形抗鬱剤は飲み合わせがよくない
ケースがあるとききました。
すごく不安です。
811805:04/04/29 21:32 ID:Wcr1i7BO
ただ話のネタになるというか…。
自分を犠牲にしてまで相手にされたい、心配されたいと思います。
そうすることでどこか相手(友達)と接点があるかなと。
812引越専門 ◆WTXZAqmOQQ :04/04/29 21:49 ID:WcnkWBi1
引っ越し専門です。

┏                                       ┓
   ★★★モナーの何でも相談室★★★31
   http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1083242185/
┗                                       ┛

モナー相談室は最近のメンヘル板で有数の優良スレなので
次スレを早めに作っておきました。
最近の活発ぶりからして3〜4日で1000いきそうなので♪
(一応、以前のルールに則り800を超えてからたてました)

>>1は良い感じにスレが進行していた頃のpart17を元に
part30のテンプレや最近のスレの流れを加えた内容にしておきました。
>>1のAAも当初通りのズレなど無いものになっています。
それと最近のテンプレはやかましくてどうかと私は思いますので
とりあえず>>1同様part17の頃のようにシンプルにしましたが、
私だけのスレではありませんので、
テンプレに何か貼りたい人はご自由にどうぞ。(お早めに)
813なんちって:04/04/29 22:08 ID:i5AOFIJo
>>810
パキシルとアモキさんの組み合わせはパキシルスレ(・∀・)イイ!と言われてた頃もあったモナ。
ただし便秘になる。両刃の剣。実は漏れもこの組み合わせで飲んでいたけど何ともなかったモナ。
しかし個人差があるんですよね。。。せっかく処方されたんだからとりあえず飲んでみて合わなかったらやめればいいモナ。
814なんちゃって:04/04/29 22:23 ID:i5AOFIJo
>>811
それは普段の生活では愛されてると実感できない事から来てると思うモナ。
普段の生活で満たされないから注目されたくなる。漏れも同じだからわかるモナ。
なんで満たされないか?ズバリ今の自分に満足してないからじゃないかな?
つまり自尊心が低いんだモナ。愛される資格が無いと思うから、愛されてるかどうか、確認しないと落ち着かない。
自尊心のレベルUP汁!平凡な日常の中に小さな幸せを探す。これが811さんへの宿題だモナ。
815優しい名無しさん:04/04/29 22:44 ID:2zFU/dZq
>>782で書き込んだ者です。
>>784さん返答ありがとうございます。
気合いと根性ですか…以前は好きな言葉だったです…
でもたえられないんです。文化祭や体育祭、クラスマッチ…楽しかった行事が今では
どうしようもなく鬱でたまりません…
クラスにいると頭が痛くて耳鳴りがするんです…
学校をやめたいと母親に言ったら養護教諭をしている母まで
仕事を辞めると言い出しました。仕事やめて、毎日学校についていき、
あくまでも今在学中の学校を卒業させるといってます。
もう何考えているんでしょう?親が仕事をやめてまで高校中退して欲しくないんでしょうか?
816777:04/04/29 22:50 ID:UStkLVz+
>>779
なるほど。英語の勉強みたいですね。
地味な努力が有効なんですね。
参考にします。ありがとうございました。
817772:04/04/29 23:18 ID:oMnx+LWs
>>775 >>776
レスありがとうございます。

>>775
劣等感はあると思います。
「もっと自信持ちなよ、もったいないよ。」といろんな人に言われるし
自分でももっと自信持ちたいなって思います。
自信の無さが人見知りに繋がってるのかもしれないですね。
昔にくらべるとかなり明るく社交的になったのですが
ふとした時に、「昔の暗い性格が本当の自分なのかもしれない」と思ってしまい
一気に自信喪失してしまいます。
昔の自分に引きずられないように今の自分を大切にできたらいいんだけど・・・

>>776さんのおっしゃる通り好きな自分と嫌いな自分がいます。
実は、今は安定した状態なので772を書いていた自分の気持ちが
はっきりと思い出せません。
今の精神状態なら「別にこのままででいいんじゃない」ってその時の自分に言えます。
なんで悩んでるのかがわからないくらい。
逆に息詰まって落ち込んでいるときは今みたいに考えられる自分がいることが信じられません。
今の状態なら人見知りもあまりしないで社交的にふるまえるのですが(←好きな自分)、
722の状態では人と関わるのが怖くて引きこもり状態。(←嫌いな自分)
こういう自分を受け入れるしかないのかもしれないですね。
ただ、良いとき悪いときの差が激しすぎる気がして少し怖いです。
もう少しなだらかな感情起伏にならんかなぁ・・・
775さんのおっしゃるとおりストレスたまると722の状態になってしまうから
うまくストレス発散できるようになるのがいいのかもしれない。

こうやって書いてても自分の考えてることが支離滅裂な気がする・・・
「こうなりたい!」「こうならなくちゃ!」って思ってる自分と
「でも本当はこうなんだよ・・・」っていう自分がごちゃごちゃになって
何が本当の自分の声なのかわからない。上手くいえないけど。
・・・考えすぎなのかな
818優しい名無しさん:04/04/29 23:22 ID:4ShFoWge
どこで聞いてよいやらわからないので、ここで相談しますです。
色々な抗欝剤を試しているのですが、合わないものがとことん合わない
のです。少量のスタートでも、毎日貧血でブッ倒れ、目がクルクルで
動けなくなります。その薬をやめるとだんだん回復していきます。精神科
の先生は、そんなに副作用が出る事はない、といつも言うのですが、私
は人より過剰反応してしまうのでしょうか。ちなみに瀕死に陥ったのは
パキシルとアナフラニール。バイト先にも非常に迷惑かけていて、本当
に悩んでます。みなさんのカキコみてると私みたいに潰れる人が見当た
らないので、とても不安です。体にキてしまう方はいませんか?
819なんちゃってモナ?:04/04/29 23:29 ID:i5AOFIJo
>>815
お母さんが仕事を辞めるのは、>>815さんと接触する機会を増やそうという親心でしょう。それだけ愛されてると言う事です。これで充分じゃないですか。
いじめ対策については、担任、養護教諭、いればスクールカウンセラーにカミングアウトするのがまず第一ですね。
大人を味方につけましょう。自分に非が無いのなら堂々としていいと思います。
それでも学校が嫌なら、いじめられている内容を詳しくメモって大人に見せ、症状を理解してもらった上で
休学届けを出してはどうでしょうか。これから一年ロングバケーションですよ。
留年くらいたいした事ないですよ。堂々とダブりましょう。
820なんちゃってモナ!:04/04/29 23:45 ID:i5AOFIJo
>>818
重い副作用が現実に出てるのに先生は「そんな事はない」というのですか?
それはおかしい。薬物療法をやめたいと言ってダメだったら別の病院へGO!
821818:04/04/30 00:01 ID:GKiC0oRt
>>820
ありがとうございます〜。みんな色んな薬を試して自分に合うものを
見つけていくしかないと聞きます。薬をやめるという発想が私には
なかった…。別の病院考えてみようかな。
822優しい名無しさん:04/04/30 18:15 ID:60jcbqgF
あー、なんちゃって、邪魔くせー
823優しい名無しさん:04/04/30 18:53 ID:Gtnvlt7Z
なんちゃてさんは複数の人々で…す。。。。。
824優しい名無しさん:04/04/30 19:17 ID:vDAOGrdC
3日前ほどから
同棲してる彼女がうつ病っぽくなって
急に黙り込んで泣き出したり
発狂したりどうしたらいいかわかりません。
こういうときはどーしたらいいんですか?
対処が分らなくて困ってます・・。
825優しい名無しさん:04/04/30 20:36 ID:Gtnvlt7Z
>>824
とりあえず、専門医に診てもらったほうが良いと思います。
生活上の対処は、その結果によって変わってくると思うのですが…
826780:04/04/30 21:06 ID:F3rqrfHM
すいません、前ここにカキコしたものです。
明日コンタクトを学校にしていきたいとおもってるのですが
今からみんなの反応が不安でたまりません・・・。
誰かわたしを前向きにさせてください(泣)
827優しい名無しさん:04/04/30 21:19 ID:iTzbQNdh
仲がいい女と中の悪い男が入ってるメンバーにカラオケを誘われました。(女からの誘いで)
あなたなら行きますか? それとも断りますか?
828優しい名無しさん:04/04/30 21:22 ID:Gtnvlt7Z
>>829さん 自信を持ってください。人はいつもとちょっと変わった事をすると
すぐ、それをネタに反応するものです。現に、このスレを上から下まで読んでみて
下さい。いろいろ言われてる人がいるでしょ?世間も同じです、要は、ネタが
ないと、話が続かないのです。その上、そのネタは、すぐ飽きられ、違う物に
移るでしょう。もし、一時的に829さんのコンタクト顔で、お友達が何か言っても
それは、829さんが話題を提供してあげた事なのです。自分が思うほど、他人
は貴方の事を、思っていません。反対に反応を楽しみに学校へいきましょう。
どうせ、学校のお友達の反応は1ヶ月位しか保ちませんよ。勇気を持って!
できれば、1ヶ月しかスターになれないのはつまらないなー、位の余裕を
もって行きましょうよ!!
829やさしい@_@:04/04/30 21:23 ID:FUYztTDh
>>826
あなたが眼鏡をしようが、またコンタクト
をしようが気になりません。現代人はそん
なに暇じゃないのです。

>>827
逝きません。
830824:04/04/30 21:28 ID:vDAOGrdC
>>825
レスどうもです。
医者につれてこうとしても嫌がるんです。
で、つよく言うと、またおかしくなっちゃって・・・。
なんか興奮(?)してるときは
すごいバタバタし髪をかきむしったり
自分の足を叩きだしたりするんです。
一応、力づくで止めさせるんですけど
この先エスカレートするんじゃないかと不安です。
いったん実家帰らせようと思ってるんですが、
結構距離があるのでちゃんと帰るかも心配です。
831(´∀`):04/04/30 21:44 ID:DxcUyAq7
>>830
嫌がる本人を無理矢理連れていくのではなく、
身近な人が一人で相談に行くという事もできますよ。
832824:04/04/30 21:49 ID:vDAOGrdC
>>831
ありがとうございます。
相手が鬱状態で発狂とかしてる時は
どうやって対処するのが一番いいんですか?
優しくなだめるのが一番いいんでしょうか?
833(´∀`):04/04/30 22:01 ID:DxcUyAq7
>>832
泣き叫びたい状態ならやめさせるのではなく、言いたいだけ言わせてガス抜きをさせてあげたらいいと思います。
何時間も錯乱状態が続くわけではないのでしょう?
834優しい名無しさん:04/04/30 22:30 ID:vDAOGrdC
>>833
レスありがとうございます。
そうですね。
錯乱状態は大体10分くらいです。
でも落ち着いてすぐまた再発になることもあるんで
大変です・・。

それで彼女は今まで普通に健康だったので
薬とかはもってないんですが、
僕が軽いパニック障害で
そのときに服用してるホリゾン2mgを持ってまして
それを彼女に飲ませてるんですが
間違ってますか?
835824:04/04/30 22:30 ID:vDAOGrdC
>>833は824です。
名前入れ忘れました。
836824:04/04/30 22:47 ID:vDAOGrdC
あああさらに間違えた。

>>834が僕です。
すいません
837(´∀`):04/04/30 22:58 ID:DxcUyAq7
「お薬110番」という サイトがありますよ。
838優しい名無しさん:04/04/30 23:08 ID:VBvBfmh7
高校生ですが、不潔恐怖症に近い症状です。
朝はデプロメールを1錠。
夜はデプロメールを3錠、リスパダールを半分に切って飲んでいます。
治す方法としては行動療法も合わせてやるのが一番いいんでしょうけど、
なんか僕には無理っぽいです。
症状の内容が、ちょっと変なのもあるかもしれないけど。
飲み続けるだけで、不潔恐怖が治る薬ってありませんか。
ちょっとわがまますぎるかもしれませんが、すみません。
839優しい名無しさん:04/04/30 23:17 ID:Gtnvlt7Z
>>836 私も鬱で、ホリゾンとかセルシンなど服用したことがありますが、
効いてます?全く見当違いの薬ではないにせよ、やはり、専門医と相談した
ほうがいいと思いますよ。もし、彼女に、薬飲ませたせいで何か起きたら
貴方の責任になってしまいますよ。セルシン飲んで、信号無視して、危うく
事故りそうになった人もいましたし…
840やさしい@_@:04/04/30 23:24 ID:FUYztTDh
>>838
よく使われる薬はパキシルだ罠。デプロでもいいじゃない。
行動療法、暴露療法というのかな?がやはり一番効きます。
自分も不潔恐怖だったけれど、完全に完治したよ。女が自殺
して今度は鬱になったけどね。w 自分は薬を飲まなかった
というより、その当時にSSRIなんてなかったけど、薬の力を
借りながら行動療法がいいじゃね。
841やさしい@_@:04/04/30 23:27 ID:FUYztTDh
それともれは30歳だけれど、不潔恐怖だったのは確か16〜19歳ま
でだった。不潔恐怖に比べたら鬱なんて(ry
842優しい名無しさん:04/04/30 23:36 ID:VBvBfmh7
>>840-841
ありがとうございます。
パキシルは飲んでましたが、途中でデプロに変えたんです。
今度、医者にもう一度パキシルにするとか相談します。
行動療法はちょっと今のところ無理なんだなぁ・・・。
不潔恐怖の内容がクラスにどうしても近づけないほど汚いと思う奴が
1人いて・・・・・。
他の人は全然大丈夫みたいだけど。
今高3だし、あと一年頑張ればいいだけなんだけど、なかなか・・・。
それと、不潔恐怖に加えてちょっと軽い鬱・・・・しんどい。
843824:04/04/30 23:51 ID:NtWQKHcD
>>839 レスありがとうございます。
本当に効いてるかわかんないですけど、なんとか落ち着いて欲しいと思って飲ませちゃってます。
専門医に見てもらいたいんですが、たぶん行きたがらないと…
携帯からなので改行とかおかしいかもしれませんがゆるしてください
844優しい名無しさん:04/05/01 00:23 ID:tLxnNhL/
>>843
何処にお住まいかわかりませんが、区や市の保健所にあなたが相談にいっては
いかがでしょう。もしかすると、ご自宅に、保健婦さんなどが来てくれる場合
もありますし、そのほか、区や市のサービスが使えるかもしれませんよ。
845優しい名無しさん:04/05/01 00:42 ID:ou/gmdGa
ちと悩んでるのでカキコさせてください。
どうも春先になると体調が優れないんです。
最初は気温の変化とかそんなんが原因だと思ってたんですが、医者(内科ですが)によると精神的な部分が怪しいと。
胃をやられることが多いんですが、最近は目眩もひどいです。
本当ならきちんと原因を調べて対処するべきなんでしょうが、なんだか怖くてそこまで踏み切れません。
もともと自分に自信があるタイプではないので、決定的に自信を喪失してしまいそうで…
しかし、状況は悪化していくばかりなので困っています。

乱文ですみませんが、似たような経験のある方、お話を聞かせてください。
846やさしい@_@:04/05/01 01:03 ID:IvpQywRu
>>845
怖がらず、まず内科に行くべし。春先はみんな心身ともに悪くなるんだよ。
そしてどこも悪くなければ、心療内科に掛かるのがいいと思います。
今度心療内科に掛かる事があれば聞いてみてください。春先はみんな良く
ないというから。取り合えず、病院に行きましょう。
847優しい名無しさん:04/05/01 03:38 ID:oqMSXlMB
友達の友達が亡くなってしまったんだけど、
どう声をかけてやればいいかわかりません。
後追いなんかはしないと思いますが、何か言ってあげたいのです。
848優しい名無しさん:04/05/01 09:49 ID:/0/lodKI
他のスレから紹介していただいてこちらにきました。
医師から処方された薬ではないのですが、わたしはパブロン依存症です。
断薬したくでもどうしても出来ません。
どうしても手が出てしまいます。
そもそもパブロンを飲み始めたのは精神的に辛くて
頭の中は自殺の計画ばかり考えていたのですが実行することができず
それがまた憎くて悔しくて泣き喚くことしか出来なかった時期で
その頃は過食症でもあり、もうなにもかもめちゃくちゃでした。
たまたま手元にあったパブロンを30錠ほど飲んだら
こんなに幸せになれるんだってくらい本当に幸せな気分になって
それから毎日のようにパブロンを飲み続けていたら
耐性がついて30錠では効かなくなってしまい
日々どんどん量が増えていく感じです。
おととい断薬を決意してパブロンを飲むのを我慢したんですが
死にたくなったり泣きたくなったり鬱になったり物を壊したくなったりして
パニック状態で息が出来ないほど苦しかったのです。
その苦しさから逃れるためにまたパブロンを飲んでしまいました。
悪循環です。とても辛いです。誰にも相談できないし。
たすけてください。
っていっても自分で何とかしないと変わらないのは分かっているけど。
精神科にいく勇気がないのですが。
849優しい名無しさん:04/05/01 09:52 ID:wJhIZXmp
>>847
だまってそばにいてあげてください。

>>848
怖がらずに精神科に行ってください。
このままでは大変な事になりますよ。
850優しい名無しさん:04/05/01 10:30 ID:cahu8kJg
>>848 精神科と考えずに心療内科でいいんじゃない?前にも書いたけど、
心療内科などは、ピアニストがコンサートであがらない様にと、薬をもらったり
モデルさんが体重維持のために利用されたりと、あまり、眼に見えない所で
利用されています。あまり偏見を保たずに、一回TELしてみましょう。
実際にいったら拍子抜けするような所ですよ。でもちゃんと症状に合った薬を
出してくれますから安心して。医者というよりは、どちらかというと洋服や
さんのファッションアドバイザーの様な…。「私、こんなんですが」「あっそう、
じゃあこの薬どうですか?」みたいな…
851 848:04/05/01 10:41 ID:/0/lodKI
>>849>>850

ヒキだからいけません
外に出れた頃母と一緒に行っていましたが
母に頼んで薬貰いに行きたいけど
パブロン飲んでることは母に知られたくないし。
見ず知らずの私に親切に回答してくれてありがとうございます
852優しい名無しさん:04/05/01 11:18 ID:ph1K/vdL
>>851
ヒキなのにどうやってパブロン買ってるの?
パブロン買いに行けるなら精神科も行けるでしょ?
853優しい名無しさん:04/05/01 11:39 ID:at6PU/on
>>852 同意
854やさしい@_@:04/05/01 11:40 ID:IvpQywRu
>>848
薬物依存の怖さが理解出来てないね。いい、ここままだと俳人まっしぐら。
でもまだ今なら大丈夫かもしれない。悪い事は言わない。精神科に行っとけ。
855優しい名無しさん:04/05/01 11:43 ID:pCNOtVgW
ネットショッピング?
856優しい名無しさん:04/05/01 11:57 ID:kX+ZrDVR
自分の病気がわかりません。
病気なのか普通なのかそれすらも…。
症状としてはだんだんイライラが積もって爆発することもあれば、
急に切れることもあります。
その時の状態は自分でも怖いぐらいです。
そのうち、人を殺してしまうのではないかと思います。
そして家族と大喧嘩。
その後は自己嫌悪、鬱状態になります。
自分が無価値な人間に思え、ひどい時は自殺まで考えます。
考えるだけで実行まではしていませんし、
他人に自殺をほのめかしたりもありません。
リスカやODをしても死ねないことは知っているので、
やるなら用意周到に確実に逝こうと思うからです。
精神科に通院していますが、医師やカウンセラーに
本当の症状を言えずにいます。
私は一体どういう病気なんでしょうか?
857やさしい@_@:04/05/01 12:00 ID:IvpQywRu
>>856
ここは素人の集まり。
>精神科に通院していますが、医師やカウンセラーに
>本当の症状を言えずにいます。
???
医者に正直に言うべき。その為に精神科医がいるんだから。
858優しい名無しさん:04/05/01 12:13 ID:BsuuRl25
>>857
じゃぁこのスレいらないじゃん。
何でも相談室じゃないのかよ。
859やさしい@_@:04/05/01 12:42 ID:IvpQywRu
じゃあ>>856
多分鬱だと思う。境界例ではないかも知れない。
自殺まで考えるという事は普通の状態ではない
と思われ。
860優しい名無しさん:04/05/01 12:54 ID:bss9WI6w
>>858
 私も病名についてはわかりませんが、また、多分あれかな?思っても、
 素人なので、そこまでは書けません、ですが、悩みを抱えている、同じ
 様な人たちで、交流をすることによって癒されることもあると思います。
 勇気をもって、医師に打ち明けてみませんか?
861860:04/05/01 12:56 ID:bss9WI6w
やさしい@_@さん、ごめんなさい、だぶっちゃいました。
862優しい名無しさん:04/05/01 14:11 ID:2hS/HEr+
精神科、心療内科、神経科等へ行ったことはありませんが、
最近すごく苦しい。
行きたいんだけど、金額が高すぎて行けません。
863優しい名無しさん:04/05/01 14:19 ID:92MYNnDF
>>862
そんなあなたに32条
864優しい名無しさん:04/05/01 14:25 ID:spsbCk9h
なんちゃってさん戻ってきて、たまには、レス読みたいよ。
865なんちゃって:04/05/01 15:01 ID:pCNOtVgW
君が「なんちゃって」と名乗ればいいのら!
漏れも元祖ではないにょ。
866優しい名無しさん:04/05/01 15:17 ID:M2IHMKhy
>>865 しょうだったのか! でもファンなんだ。←わたいの気持ちそれだけ…
867優しい名無しさん:04/05/01 18:33 ID:ITuuQQ8v
実は…寂しいのです。性格からなのでしょうが、友達ができても、楽しく
有りません。仕事はこき使われる一方です。何のために生きているのか
わからないのです。暖かい人生がほしいです。こんな私に、何か言って
やって下さい。
868なんちゃってモナー:04/05/01 18:37 ID:pCNOtVgW
そんなあなたに2ちゃんねる。
ついでに脳内だっこするモナ。
はぐはぐ。
869豆娘:04/05/01 18:38 ID:m0jrLj2f
ホッカイッロ!!!

・・スマソ
870優しい名無しさん:04/05/01 18:51 ID:ITuuQQ8v
>>868>>869
ありがとうございました。なんか、今涙がでて、モニターがよく見えないです。
また来てもいいですか?
871優しい名無しさん:04/05/01 18:56 ID:BoJ1nodD
なんか、メンヘル板のトップからこのスレにリンクして
このスレを厨房質問の集積場にしようとしているのって悪名高き「ひとつだけモナー」でしょうかねぇ。
自分が追い出されたことで良スレに変化したのが見ていられなくて荒らしたいんでしょうかね(-_-)
872豆娘:04/05/01 19:02 ID:m0jrLj2f
>>870
よい
873なんちゃってモナー:04/05/01 19:06 ID:pCNOtVgW
ひとつだけモナーさんカムバック!
支持者がいる事を知っておいてください。
874優しい名無しさん:04/05/01 20:00 ID:l+ksLkkM
>>873
そんな事言って本当に戻ってきたら責任とれるのかw
まあなんちゃってモナー の名前で書き込んでいるあたり、ひとつだけモナーを釣って書き込んだら荒れるだろうなぁ、面白い、、、程度の書き込みだとは思いますが。。。
(本当にひとつだけモナーに回答してほしかったらサロンに行けばいいだけなのに、サロンのモナースレはといえば、、、廃墟です罠)
875826:04/05/01 21:00 ID:iYCgzG8G
>>829,828さん
レス本当にありがとうございました!!
今日コンタクトで部活にいったらいろいろいわれました。
けどなんとか大丈夫そうです。
でもGW明けに学校にしていけるかが問題だったりして・・・。
周りは私のことなんてみてないってわかってるんですが、
どうしても悪い方へ悪い方へ考えてしまうんですね。
ほんとなんなんでしょう・・・。
876優しい名無しさん:04/05/01 22:09 ID:oCOwFIEa
>>873さんも>>874さんも、モナー29で問題だったのは、1人の人が支配してたこと
により、他者の発言の余地がなかった事が問題で、仮に、モナーさんが帰って来ても
名前を変えるなり、出すぎを注意した発言であれば良いと思うのですが‥‥
それでも、現在の秩序が乱れるようであれば、また、常に監視してくれてる
荒らしや君が頑張ってくれるでしょう。ですから、上記の条件であれば
モナーさんが戻ってきても問題ないのでは?これではだめかな?お友達?
それに、荒らしや君〔もっといい言いかないのか?〕自体、出すぎを食い止めて
くれてるし、すごくこの板に役立ってくれてると思うよ。出すぎだと〔邪魔〕
とか、きずかせてくれるし。私も言われちゃいました。。。。
877優しい名無しさん:04/05/01 22:14 ID:oCOwFIEa
>>876 ついに行きましたか! 大丈夫、自身を持って!今貴方は皆の
スターなんだから、でも悲しいことに、1ヶ月しか話題にならないスター
なのよ。後はいつもの通り! ちょと刺激なこの時間を楽しむ位で登校しましょうよ。
878優しい名無しさん:04/05/01 22:27 ID:oCOwFIEa
>>877訂正  自身→自信
879スタッフさん、一緒に遊んで…。:04/05/01 22:32 ID:yTvgLMxJ
久々のカキコです。
ひとつだけモナー先生はいらっしゃらないのでしょうか?
880優しい名無しさん:04/05/01 22:39 ID:n2cXOFju
おーい、
ひとつだけモナーの自作自演、文体でぶぁれぶぁれだぞ〜(禿

ひとつだけモナーは自作自演で質問カキコするときもずーっと同じ文体だっつーのw
881優しい名無しさん:04/05/01 22:41 ID:n2cXOFju
それと自治気取りな>>876はこのスレにリンク貼ろうとした奴だろ?

>>871の通りだお前
882優しい名無しさん:04/05/01 22:42 ID:n2cXOFju
>>879
サロンのモナースレ逝け
883優しい名無しさん:04/05/01 22:42 ID:n2cXOFju
>>879
サロンのモナースレ逝けばいいだろ
884876:04/05/02 00:42 ID:5xAeLLZ3
>>881 違いますよ、ただ案に関しては、穏便にすまそうと、同じような内容
の事をかきましたが‥‥たしかに質問の集積所は怖いですよね、私も、そうは
思っています。どうしたらいいんでしょ?
885876:04/05/02 00:52 ID:5xAeLLZ3
なんか、また荒れですかね 1000までドバ〜っと?^^
886優しい名無しさん:04/05/02 01:13 ID:oPEOh0HX
どうせ、モナースレ粘着の荒らしなんて、単純バカでみじめな香具師だろ。
粘着度合いからして、すさまじく暇そうだし。
887優しい名無しさん:04/05/02 01:16 ID:oPEOh0HX
あらかじめ言っておくが、もしも予想通り荒れたら
モナースレ反対者=荒らしの図式成立
これは今後、すごく不利な材料になるぞ>荒らし厨房
888優しい名無しさん:04/05/02 01:17 ID:ynbeuDVY
       あッ!まだこの糞すれ存在したんだ(欝)
 ________
 |:::::::::::|         |
 |:::::::::::|≡       |  ところでひとつだけもなーの
 |:::::: シュキャッ.     |
 |:::::::::::|     /⌒ヽ     ろりこん禿げはまだいるの?
 |:::::::::::|    / ´_ゝ`)
 |:::::::::::|.=   |    /
 |:::::::::::|    | /| | |
 |:::::::::::|≡   // | | .|
 |:::::::::::|  . _U. _.U_.|
  ̄ ̄ ̄ ̄

889優しい名無しさん:04/05/02 01:30 ID:5xAeLLZ3
モナー出没反対者=荒らしの図式成立だよ
890優しい名無しさん:04/05/02 01:39 ID:ynbeuDVY
       あッ!まだこの糞すれ存在したんだ(欝)
 ________
 |:::::::::::|         |
 |:::::::::::|≡       |  べつにARASIじゃなですYO!
 |:::::: シュキャッ.     |
 |:::::::::::|     /⌒ヽ     
 |:::::::::::|    / ´_ゝ`) いきなりそういう言い方はひどいですYO!この基地ガイさんたち!
 |:::::::::::|.=   |    /
 |:::::::::::|    | /| | |
 |:::::::::::|≡   // | | .|
 |:::::::::::|  . _U. _.U_.|
891優しい名無しさん:04/05/02 01:39 ID:l1LKSj7s
ここに書いてもいいのかな?

2年ほど前におかしくなり、鬱だと診断されて通院しています。

医者には「頭の疲れを取ることが必要」と言われ、
休日は極力休養(睡眠)を取るようにしてきました。
半ば引きこもりのような生活でした。

にもかかわらず、病状が改善しないどころか、悪化しているように思います。
薬も追加・増量され、休養をとっても、平日をやり過ごすのがやっとの状況で、
はっきり言って光明が見いだせません。

一度、医者を変えてみようかと、大学病院の精神科にいってみましたが、
治療方針は変わらないとのことで、現在の医者に通院を継続しています。

何とか鬱を克服したいのですが、正直どうしたらよいかわからない状況です。

アドバイスをお願いいたします。
892優しい名無しさん:04/05/02 01:45 ID:ynbeuDVY
 |:::::::::::|         |
 |:::::::::::|≡       |  >>891マジレスします。マズ外に出ましょう。そしてレンタルビデオ屋に行く、
 |:::::: シュキャッ.     |
 |:::::::::::|     /⌒ヽ     
 |:::::::::::|    / ´_ゝ`) そこでダウンタウンの(ごっつええ感じのDVDを借りて家で見る。それでも改善しないのなら
 |:::::::::::|.=   |    /
 |:::::::::::|    | /| | | 獣のように激しいSEXをする。相手がいないのならヘルスなりに通いまくる。きっとストレスのたまりすぎでしょう。
 |:::::::::::|≡   // | | .|
 |:::::::::::|  . _U. _.U_.|
893優しい名無しさん:04/05/02 01:50 ID:Rcy95tnE
>>891
せめて現在飲んでいる薬と、飲むのを止めた薬(あったら)の内容も書いたほうがいいです。
894優しい名無しさん:04/05/02 07:44 ID:BRoaXR6t
>>873さん
ありがとぅございます♪がんばります!!
でも学校だと今すきなひとがいて、その人に変なふうにみられそうでこわいんです…
席ちかいから絶対みられるし。ほんとまだうじうじいっててごめんなさい…
895優しい名無しさん:04/05/02 08:53 ID:DYTm2nnd
こんにちは私は高2で大学進学をめざしてます。が勉強に集中できません…勉強をしてるといろいろなことが気になり集中できません
勉強してないときは「勉強もしないでなにやってんだ」って気持ちが落ちてなにもできない状況です。昔から時々、腹痛が出ます。前に内科に行ったとき異常ありませんでした。
学校で軽い腹痛も不安になってきます
これはどうしょうもないですかね?
長文&乱文ですいませんm(_ _)m
896優しい名無しさん:04/05/02 09:46 ID:CmAWSmej
知人の事でちょっと今困った事になってます。
以前私が勤務していたところで、その知人は同じ職員として働いていました。
その人は40才男、既婚。やがてその職場を辞め、独立しました。
私も今は違う職場で働いています。
その人の職業はマッサージ師で、私は時々その人にマッサージの治療をしてもらっていました。
しかしその人は体調を崩し仕事が出来なくなり去年生活保護を申請。今は受給者です。
奥さんとの仲も芳しくなく、離婚の話も出てきたりしているそうです。
ある日精神的な事が原因で喋る事が出来なくなって、精神科に入院しカウンセリングも受けたそうです。
(20代の頃その人が鬱病を発症していたと知ったのはごく最近)
奥さんとの不仲が原因らしいのですが、詳しい事ははっきりとわかりません。

897896:04/05/02 09:48 ID:CmAWSmej
続きです。

ところがまた返事が来て、「不愉快でもいいよ」「君が既婚者になったら僕の気持ちがわかるはず」と
また支離滅裂な返事を送ってきたので、私もさすがに恐くなって「気持ち悪いからもう私にメールを
送って来ないで下さい」とメールをしました。
それから彼からのメールはありませんが、これからの事がちょっと心配です。
またメールをしてきても一切無視するつもりでいるし、もうかかわりを持つつもりはないのですが。
彼は私の家も知ってるし、大人しそうに見えて行動力があるので突然家におしかけられたらどうしよう
と不安になってます。
(ちなみに彼は創価学会員。前にかなりしつこく勧誘された事があります。断りましたが)

長文で申し訳ありません。
898891:04/05/02 10:17 ID:ED6TkBRa
>>893
レスありがとうございます。
今服用している薬は、以下の通りです。
・エリスパン:3錠/日
・ベタマック:3錠/日
・トレドミン:4錠/日

トレドミンの前には、ルボックスを3錠/日服用していました。
899優しい名無しさん:04/05/02 11:02 ID:SemQ/C7L
>>896
あなたの言葉も結構支離滅裂ですが。
900優しい名無しさん:04/05/02 11:14 ID:S7q6XbZX
900
901優しい名無しさん:04/05/02 11:28 ID:mqmyb8vv
子供達を守るのにも疲れた
私の人生は間違いだった
死んでしまいたい
死にたい
死にたい
今がその時なんだよ もう死のうよ
ちょっとがんばれば終わりにできるんだから
悪いけど子供達自分で頑張って
お母さんもう駄目だ さよなら
わたしがいなくなっても世の中何も変わらないから
902優しい名無しさん:04/05/02 11:28 ID:cKr6DCH0
社内で付き合っている彼に妄想性人格障害であることを隠していたのですが、
ボロがでてきていたようで陰で頭おかしいと言われるようになりました。
それで思い切って人格障害の事を言ったら会社全体に広まって、
みんなからキモイなどの悪口を言われたりプライベートでの事を暴露されたり..辛くなって他の課に移動させてもらったのですが
そこにまで噂は広がっていました。もうやめたほうがいいでしょうか?
頭悪い文章ですみません
903優しい名無しさん:04/05/02 11:31 ID:cKr6DCH0
ちなみに彼とは別れました。返事はキモイからもう姿見せないでねでした
904優しい名無しさん:04/05/02 11:43 ID:S7q6XbZX
>>879 スタッフさん、一緒に遊んで…。


★モナーの何でも相談室メンヘルサロン板分院★★★★★3 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/mental/1077869639/l50

               ┏━━━∫∫∫モ ナ ー 相 談 室 へ よ う こ そ∫∫∫━━━━━━━━━━━━┓
lここに |        ┃★モナー相談室はメンヘル板(本院)メンヘルサロン板(分院)の両方で稼動中★       ┃
l居ても.|   o   ┃【重要】掲示板の回答より主治医の判断が優先モナー                           ┃
|いいん|   °   ┃     回答は誠実で真摯なものでプロの回答でない事が前提モナー              ┃
|だよby|        ┃ 【重要・荒らし対策】(2ch使用のお約束 http://www.2ch.net/before.html)           ..┃
lモナー.! ∧◎∧  ┃煽り・荒らしを徹底無視! レスは一切付けないことが重要モナー                    ┃
[]:!___  ( ´∀`) ┃黙って削除依頼が最善の対処法モナー 煽られた人に親身なレスを付けてモナー       ┃
__/┌(.\Ω,/) ┃★相談スレは皆の助け合いの場所モナ 過去の質問コピーを防ぐ為返事を一言書いてモナ┃
  ||/||..|_└ヽ_トヽ ┃★sageではなくageで相談すると回答が早く付きやすいモナー                       ┃
─|| ┸.。__]l__)_) ┃★回答者もじゃんじゃん募集中!! 名無しも名有り回答者もOK! 安心するモナー.         ┃
               ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 ここに居ても、いいんだよ。 苦悩している人!  何を遠慮してるモナ? 遠慮しないでモナ!
 こっちに来てモナ!      モナーはあなたの心に寄り添うモナー   そばに居るモナー

905なんちゃってモナー:04/05/02 14:31 ID:wg+G4KNj
>>902->>903
そんな馬鹿の巣窟にいる必要はない。
辞めろ。
>>903さん
私がわからないのは、周囲からいろいろと言われているという状態が妄想である
可能性もあるので、なんとも言いがたいのです。
そういった妄想が派生していることもありえますよね。
事実関係がわからないので、コメントのしようがないのです。
907優しい名無しさん:04/05/02 19:25 ID:uC+p3hMi
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  電波警報発令! | 通りすがりの臨床心理屋=りす=Sunshineを確認!
\ 電波警報発令! \素人のみなさんは騙されないで!
 \             \
    ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       M         ┌――z
   ゚γノノ''ノハヽ      ノノ''ノハヽ.
    ノリ´ヮ`)ゝ      ( ゝ・D・)ゝ
    と>卯< つ     ⊂>.Y.<つ
    ∠;;;;;;;;;ゝ       [:::: ::::]
     レハJ         .U.^.U
【メンヘル】コテハン回答者検討スレ【メンサロ】
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1079153283/
908優しい名無しさん:04/05/02 20:05 ID:F8fwHJwu
一応、次スレにリンクを。こっちが使い終わってから使用開始ということで。

┏                                       ┓
   ★★★モナーの何でも相談室★★★31
   http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1083242185/
┗                                       ┛
909優しい名無しさん:04/05/02 21:28 ID:pvgH5Shu
インターネットをしばらく使っていると、突然画面(スクロール)が上下に揺れるのですが、
揺れるタイミング的にも、誰か他の人に見られているような気がしてならないのですが。

他から自分のPC(インターネット)の画面を見たり、スクロールを動かしたりってありえますかねぇ?
ハッキングとか、ブラクラとかいろいろと詳しい方、教えて下さい。
910やさしい@_@:04/05/02 21:32 ID:kElpZZ94
>>909
なし。セキュリティーソフトは入れたあるのか。それだったら大丈夫。
ダイアルアップかxDSLのどっちで接続してる。それをまず教えれ。
しかし激しく板違いだぞ。
911やさしい@_@:04/05/02 21:40 ID:kElpZZ94
ソフトがインストールされていれば大丈夫だ。
912優しい名無しさん:04/05/02 21:41 ID:pvgH5Shu
>909さん

レスありがとうございます。セキュリティーソフトはノートンが入ってます。
また、接続はDSLです。

もしよかったら教えて下さい。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/sec/1081660931/l50
913優しい名無しさん:04/05/03 10:45 ID:48OjOaB6
通りすがりの臨床心理屋先生を
叩くなー!
叩くなら、お前がもっと素晴らしいレスしてみやがれ!
914優しい名無しさん:04/05/03 11:11 ID:sUI2kNfw
>>912こんなの見ちゃうと、心配になちゃうよね。私もなってきた…
 PC板で聞いた方がいいかもよ。
 でも、ここで誰かが教えてくれれば、ここで安心…
915777:04/05/03 11:13 ID:uJqFPAjG
>>895
高2から受験を意識していて、かなり勉強熱心な方とお見受けします。
私は高校のときの勉強で、そのような状態になりました。
大学入試・大学と我慢していくうちにどんどんひどくなり、
しまいには本が全く読めなくなり、うつ病と診断されて1年以上も休養しました。

その状態は、「これ以上勉強してはダメ」ということだと思います。
頭が燃え尽きる前に、たっぷり休みましょう。
916優しい名無しさん:04/05/03 11:26 ID:sUI2kNfw
>>913 私も同意します。まあ、先生というよりは、皆同等ということで…
   
それから、モナーさんは分院をお持ちだし、そんな閑古鳥でもなさそう
(ここのスレの動きが激しいだけと思われ…)ですからモナーさんに、相談
したい方が書き込まれたら、そちらに誘導してあげる方が、親切かも…
917優しい名無しさん:04/05/03 16:26 ID:/w6qESjm
>>898
SSRIのルボックスにあまり効果が見られなかったのでトレドミンに変更って感じですね。
現在処方されている薬を見ても、オーソドックスな治療方針だとは思います。
今現在のトレドミンの処方量が分からないでなんとも言えないけど、
トレドミン増量で効果が見られないのなら、三環系抗鬱剤を試す手もあります。
まあ、副作用がきついですけどね。
それと、確かに頭の疲れを取るためにも睡眠を十分に取るのは大切だけど、
外に出るのも大切です。
外に出て日の光を浴びたり、友人等と気晴らしをするのも鬱改善のためには必要だと思います。
その辺の休日の過ごし方については、細かい症状や生活状況が分からないので、
何とも言い難いところがあるのですが、
その辺のことに対しても話しを聞いてくれ、適切な対応をしてくれる病院&医師を選んでも
良いのではないでしょうか。
患者側にも医師を選ぶ権利はあります。
自分の納得の行く医師を選ぶことが、今は大切なように思えます。
918優しい名無しさん:04/05/03 17:08 ID:B8zolc0r
寂しいです。ここもなかなか動かないし、意味のない不安でいっぱい。
誰か、私に長文で話しかけてほしいです。
919なんちゃってモナー:04/05/03 19:58 ID:48OjOaB6
>>919
寂しい時の対処法を伝授します。そ・れ・は、寂しがる事です。
生きていれば、誰もが寂しくなる事があります。その時のために、
寂しがる訓練を怠らないようにしましょう。そして、寂しがり屋のプロになりましょう。
どんと来い!独りぼっち!おいらは怖くもなんともないZ!
寂しい自分と仲良くなるモナ。(´∀`)ノ´・ω・`)
920優しい名無しさん:04/05/03 20:04 ID:ASY9KPWo
>>919
なんちゃってさんありがとう。。。
本当のこと言うと、生きてる意味が無いのです。
なんとか、楽に死にたい……
寂しい自分と仲良くなる……やってみます。
また、涙が出て来てしまいました。ありがとう。。。。
921優しい名無しさん:04/05/03 20:10 ID:MougBbw+
夫は摂食障害(拒食)です。
2年ぐらいになりますが、摂食障害のことを私に隠そうとば
かりして、辛いとか言う事は全く言いません最近たぶん調子が悪いらしく仕事中に貧血で
倒れて、会社の部下の方に送ってきてもらったり、見るからに顔色も悪く、痩せてきています。

それとなく体調の事を言っても大丈夫と言うだけで何も相談してくれません。
あまり大丈夫?大丈夫?言うのも返って負担かと思い、あまり声もかけられません。

家でも無理して食事の時間に子供と私と一緒に食事を摂ろうとしますが(普段は帰宅は遅いので
食べないのでたまにですが)、食事のとき手が震えていたり、目が涙ぐんでいたりしますし、
食べた後は、絶対に本屋へ行くとかいって外へ出てってしまいます。
一度悪いと思いつつ後を付けてみたら、公園のトイレへ入って行きたぶんそこで嘔吐していました。
相談にのって少しでも夫に楽になってもらいたいのですが、どうしたらいいのでしょうか?

夫が何も行ってくれないので主治医の心療内科の
ドクターに時々話を聞きに行きます。
内科の精密検査では異常がない事、心因性の嘔吐
と摂食障害との間のような症状だと言う事。
ドクターが言うには会社での仕事がストレスの
大部分を締めていてる事、殆ど拒食症の症状
だが、数ヶ月に一度ストレスから過食嘔吐をする事。
どんなに辛くても仕事は辞めたり休みたくないと言う事…。
過去に自殺未遂の経験があること、などなど
ウチでは全く見せない夫の姿がいろいろあります。

でも、私には一切言わないです。
一体どうやったらもうちょっと本音をみせてくれる
のでしょうか?
922なんちゃってモナー:04/05/03 20:36 ID:48OjOaB6
>>921
夫さんは摂食障害の事を触れて欲しくないんでしょうね。
食べなければ!と焦る程食べられないのではないでしょうか。
病院に行けば栄養の点滴うってもらえるし、ウィダインゼリーとかカロリーメイトとか
ありますし、長期戦覚悟で地道に食べる練習をしていくしかないと思います。
食の話は避けて、「食べられない俺は駄目人間だ」と思わせないようにしたいですね。
プリンとかヨーグルトとかゼリーとか、口当たりのいい物もダメなんですか?
私の祖父は胃が無いので、そういうのが主食になってます。
923寂しい私ですが答えに協力させてください:04/05/03 20:38 ID:ASY9KPWo
>>921 はじめまして、私も女性ですが、男の人って女に本音を言わない人、多いですよね
旦那さんのタイプがわからないので、なんとも言いようがないのですが、貴方に
本当はグチりたい事が沢山あるはず。でも、女に(なんかに)と言う気持ちから
一人で抱え込んでしまっているように思えます。きっと、私だったら、まずは
黙って、寝る前に、肩から背中まで凝った部分をマッサージしてあげ、少しずつ
「なんでも私に話してくれても、貴方のことを尊敬しています」みたいな、メッセージ
を、送り続けると思う。男に共通の気持ちって、女にバカにされたくない、
だと思う。だから、どんな貴方でも、尊敬しているって、どんな(ボディーランゲージ)
でも、必要と思います。マッサージはストレスに効果てきですよ。
924優しい名無しさん:04/05/04 00:16 ID:CmNefK+r
ソラナックス1日6錠服用し続けて15年、俺はこれからどうなるのだ?
925なんちゃってモナー:04/05/04 00:30 ID:KRze9NSg
なるようになるモナ。
926優しい名無しさん:04/05/04 00:44 ID:I1jwN3wg
先日、両親と義両親と、娘の初誕生のお祝いをしました。
その席で、うちの実父が、甥(妹の息子)の話しばかりするんです。
「○○くんは、これができる」「○○くんはなになにが好きでね」とか。
娘が主役なのに甥の話ばかりして、なんだか気分が悪くなりました。
私ってそんなことで気分悪くなって心が狭いなあって自己嫌悪に陥りながら、
正直実父にも腹が立っている自分もいます。
いまいち、娘の初誕生の席だという自覚が薄かったのでしょうかね・・・。
甥贔屓なのは結構だし、今に始まったことじゃないけど
お祝いの席の数時間くらいわきまえてほしかった。
今、すごく実父が嫌いです。お腹の中がもやもやしてます。
でも、こんな思いをする自分はとても苦しいです。
どういう心の持ち方をしたら苦しくなくなり、そして優しい気持ちになるのでしょうか?
927なんちゃってモナー:04/05/04 01:22 ID:KRze9NSg
父親にビシッと言うモナ!
喧嘩するモナ!
「娘の誕生祝いなのに甥の話ばかりするのは何事か」と。
腕力に自信が無ければ背後から熱湯かけてやるモナ。
漏れは虐待父にそれをやった事があるモナ。
憎い奴が苦しむ姿を見る事ほど痛快な事は無いモナ。
928優しい名無しさん:04/05/04 03:28 ID:kW6TEnLb
>>926
なぜお父さんが甥の話をしたのか、ということを
客観的に、自分がお父さんになったつもりで、考えてみて
分析してみることはできますか?
私は、他人の言動で腹が立つ場合、だいたいそうやって
相手になったつもりで、相手なりにどういう思考の流れで
そのように発言したのか、ということを考えていくと、
怒りは片づいていきます。納得すると言うことではないのですが、
まあ、そんなもんかな、と他人事のように捉えられるようになるので。
(というか、実は他人事である、ということに気付くことができるのだと思います)
それでも腹立ちがおさまらないときは、一体自分は具体的にどの部分になぜ
不快感を感じるのか、ということを徹底的に考えます。
自分の感情というのは自分の内部から生ずるものですが、
生きる上では他人との接触で、外部から来るストレスもたくさんありますから、
自分自身のこういった感情がいつまでも近くにあると、煩わしいことこの上ないですよね。
ですので、自分にとって不快な自分の感情、否定的な感情を、
自分自身で処理できる手法をいくつか持つように訓練して行くと良いと思います。
929優しい名無しさん:04/05/04 10:24 ID:m7h+9NlU
>>926
会話が続かず、気をつかってうぅ〜ん、と搾り出した話題が
甥っ子さんの話だったのかもしれないよ?
でもたしかに頭にくる罠。
そして頭にくるのが当たり前だよん。
926さんが別に心が狭いわけじゃない。
「あーそうなんですかー」一本で会話を返しておけばいいじゃん。

大丈夫だよ、926さんのお子さんの事だってよそでは話まくってる!(断言


930優しい名無しさん:04/05/04 11:21 ID:WZeWrK7q
>>923
馬鹿にされるというよりも、
本来は女性を支えるべき立場という、義務感があるので
滅多なことで愚痴などこぼせません。
931優しい名無しさん:04/05/04 12:59 ID:I1jwN3wg
>>モナーさん
ビシっと言いたかったです。でも、勢いで言ってしまうと後悔するかなって思って
一晩寝て一呼吸置いてみました。
そしたら、今はとても言う気になれなくなってしまいました。
でも、モナーさんが私の言いたいことをビシっと書いてくださって
すごくうれしかったです。ありがとうございました。
>>928
928さんの方法でいろいろ感情を分析してみました。
本当に不思議ですね。気持ちが整理できていく感じで、分析した結果929さんがおっしゃってるように
「話す話題がなくて、甥の話しをしたのかもしれない」って思えるようになったのです。
初誕生の食事会のあと、義両親の家に集まりお茶を飲んだのですが
その時も父はつまらない顔をして、娘がよちよち歩きしても見向きもしなかったのです。
それも、相手の気持ちになって分析したら「あぁきっとお酒を飲みすぎて気分が悪かったのかも」
って思えるようになって、気持ちが落ち着きました。
928さん、感情の整理の方法を教えていただいてありがとうございました。
>>929
929さん、「当たり前だよ」って私の気持ちをわかってくださってありがとうございました。
わかってもらえるって本当にうれしいですね。
気持ちがスーっと落ち着きました。
最後の一行もなんだかすごくうれしくて。。。涙がでそうでした。ありがとうございました。

初めてこちらで相談させてもらったのですが
なんて優しい方ばかりなんでしょう。
感動してしまいました。ありがとうございました。


932923:04/05/04 18:05 ID:RSsB4fGW
>>930さんは男性ですか? 心強い方ですね、こんな方と一緒になれる女性は
幸せですね。私の、前の回答が不愉快でしたらあやまります。ごめんなさい。
私も、貴方のような意見を持った男性と知り合いたいです。
933信田奈津子:04/05/04 19:07 ID:Qeo08Tzv
モナー様へ

唐突ですが私の悩みを聞いてください。
私ははっきり言ってブスです。
でも、可愛いお洋服を着たりセクシーな服にも憧れます。
その為に、今まで沢山のお金もかけたし努力もしました。
でも、しょせんブスはなに着てもなにしてもブスなだんと思いました。
こう言う可愛いロリータの子を見ると、とっても鬱になります。
自分には存在価値がないように思えて死にたくなります。
いいですよね、こう言う可愛くて男から貢がれて、
自分でも自分を売りにして稼げる人は。
人生楽しそうですよね。羨ましいです。
人から沢山の愛をもらえて、お金も貰えて。
世の中って不公平ですよね。悲しいです。

http://tyapu.pupu.jp/
934なんちゃってモナー:04/05/04 19:31 ID:KRze9NSg
>>933
不細工さなら藻前なんかにゃ負けないモナ。
綺麗に生まれれば何もしなくても愛をもらえるというわけではないモナ。
何でもいいからとにかく自分を磨くといいモナ。
935優しい名無しさん:04/05/04 19:56 ID:RSsB4fGW
>>933 わたしにゃかわいいと思えないのだが…それに、歳とると、美しさの
基準もかわるのにゃ。人間、一生に一度は華があるぞい。家のバーサン近所
のジーサン達からラブ・メールもらっとるぞ。お陰で、いま、我が家は大問題
を抱えてるぞい。
936信田奈津子:04/05/04 21:15 ID:Qeo08Tzv
934>>モナー先生へ
怒らないで聞いて下さい。
確かに綺麗に産まれたら何もしなくても愛を貰える訳じゃない 事ぐらいは分かってます。
でも、産まれたスタートで違えば、のちにいくら努力した所で、
しょせんブスは綺麗な人には、かなわないじゃないですか?
だってブスがどんなに頑張って努力したとしても、
美人も同じく努力すれば、その差は延々と埋まる事はない。
それが分かった時から、私は鬱になりました。
このhttp://tyapu.pupu.jp/ ←のように、

綺麗で可愛くて、ちょと努力すれば、地位も名誉も金も愛も
全て手に入れられて。本当に好き勝手出来るし、楽でいいなと思います。
ブスにとって最大に辛い事って知ってますか?
それは、無謀な努力を必要とされる事です。
努力とは、努力したその先に、確かにクリア出来ると言う
確信があるから出来る事だと思います。
確信もなく、ただ無謀に努力するのは、努力でなはなく それは単なる根性です。
なにもしてないより少しでも例え無謀でも 努力してる方が、自分にも言い訳になりますし。
でも、美人で可愛くて、頭もよくて性格も良かったら。
もう、自分はなにをしてもしょうがない価値がない、
何をしても批判されるだけだと思い鬱になります。
いいですよね、努力して それが認められる人は。
ブスにとって辛い事、それはなにより、 ブスだから気を使う努力です。
この叶わない努力に対しても絶望的になるんです。
分かっていただけましたでしょうか?
彼女を見てると、本当に世の中の男が大嫌いになります。
そして世の中不公平だと思い大声で泣きたくなるのです。

937信田奈津子:04/05/04 21:16 ID:Qeo08Tzv
935さんへ>>
本当ですか?
そう言う言葉を聞くと、私はとっても希望が出てきます。
そう思う私は、おかしいのかもしれませんが。
この子だけが、最上の女ではないと言うような事を
本当に思える時、この鬱は直るのかもしれません。
きっと幼い頃から、理想としてきた形の全てを
http://tyapu.pupu.jp/
↑は持ち合わせて幸せにしてるから、
私は自分が不幸に思えたり、悲しくなったり、
鬱になって発狂しそうになってしまうのだと思います。
希望の光を 言葉を頂き ありがとうございましたでした。
938優しい名無しさん:04/05/04 21:17 ID:RSsB4fGW
ところで、モナーさんとその他名無しさんのレスの、コントラスト最高!
いろんな意見が出るこのスレ最高!!
939優しい名無しさん:04/05/04 21:26 ID:RSsB4fGW
>>937 ほんとだよ、子供の頃いい顔の人って大人になると大したこと
なくなるでしょ。反対に子供の頃かわいくない子って大人になると個性的
だったり(コケティッシュだったり)かわいいというよりは、美人になったり、
歳取ると、年寄り顔でいい女っているじゃない。人間どこかの世代で、
一度は、美しくなるものさな。家の人騒がせなバーサンは、孫から見ても
いい女だ、お陰で、家族崩壊の危機に立たされとる、なんとかして〜!
940実はちょっと業界:04/05/05 00:15 ID:43nhQh50
http://tyapu.pupu.jp/←の私の感想。かわいくない。かわいく見えるのは、
Photoのライティング技術と服のコーディネーション+プロのメイクの為と
思う。彼女はけして幸せではないと思う。常にライバルに追われ、業界で
使い古されたら、ポイッ。後の人生ど〜なんのか。悲惨な戦いしてると思う。
なんでも持っていて、かわいくて幸せでと言う印象を持たして、
男を惹きつけるのがプロの技。
まじに、ひっかかんない方がいいとおもうよ〜。
941優しい名無しさん:04/05/05 01:30 ID:S9rBPn7V
モナーさん、こんにちは。

今、資格が必要な時代なのでやらないといけないなと思っています。
それで、私の悪いクセはあれこれ手をだしてしまい、結局どれも
身につかず、資格に合格しないということです。
浮気しないでひとつひとつ積み上げていく”一途さ”はどのように
すれば身につくのでしょうか?
942941:04/05/05 01:44 ID:S9rBPn7V
なんか、文がヘンなので、書き直します。

一つのことに集中して、そのひとつのことをきちりとやるには
どうしたらいいでしょうか?
943優しい名無しさん:04/05/05 02:05 ID:t+d8OQA2
仕事がどうにも上手くいかん。愚痴の一つでも零したくても
職場にいわゆる同僚はおらず、他の奴にも立場上愚痴は
零しづらい。
んで、休日返上で仕事は当然、たまの休みはベッドから
起きる気もせずにプライベートの人間関係はぐちゃぐちゃ。
好きだった女は学生時代の先輩と付き合っていて、
結婚するとまで名言してるのに気まぐれに漏れのことを
「格好いい」だの「好みだ」だの言いまくる。

最後の頼みの綱だったネットの人間関係も、普段事務的な
ことしか話していないせいか、短時間の雑談でも喧嘩に
なる始末。

死にたいとは思わないけど、いつ死ぬかなんて気が付くと
考えてるし、大人しく医者でも逝った方がいいんかね。

いい加減疲れたよ。
長文愚痴スマソ。名無しでもいいから誰かに本音を
聞いて欲しかった。

>942
追いつめられると嫌でもそうなるからあんま気にすんな。
始めから根を詰めずに自分のペースで慣らしつつ
続けるのが一番だ。
>>942さん
資格を取得するのは、自分への自己投資だと思って、それに費やす時間、費用が
対効果として有効な場合にのみ意味があると言うことです。
例えば、理科の先生が気象予報士を取っても、試験の難しさの割には役立つこと
も少なく、それほど大きな意味はありません。
自分にとって、何の意味があって試験を受験し、どういう効果が得られるのかが
はっきりしないと資格は取得してもそれほど意味は高くありません。
>>943さん
あまり彼女といても意味がある行為だとは思えません。
そう言ってくれるというだけで、未来がないのであれば、彼女との人間関係よりも
休息を大事にした方がいいでしょう。
またはきちんと専門医を受診してください。
946優しい名無しさん:04/05/05 11:01 ID:Qc20iZyK
>>932
>>930みたいなタイプの人は、ストレス溜め込んでうつ病になりやすいと思うけど。
947優しい名無しさん:04/05/05 11:26 ID:4q7YEuPI
>>946 多分 >>932は また〜りだよ。マタ〜リ。。。。
948優しい名無しさん:04/05/05 16:24 ID:4q7YEuPI
  次スレのリンクです、ここを使い終わってから使用してください^^
                                
        ★★★モナーの何でも相談室★★★31
     http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1083242185/
949優しい名無しさん:04/05/05 17:05 ID:PcKEcdyl
>>932
最初から男に期待かけるのか。
お前と一緒になる男性は不幸だな
950優しい名無しさん:04/05/05 19:37 ID:ZbdS8u8H
【メンヘル】コテハン回答者検討スレ【メンサロ】
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1079153283/
通りすがりの心理屋、顔出しキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
951ゆうこ:04/05/05 23:49 ID:XOFUkS7f
初めまして、少し前に病気で仕事が出来ない場合に傷病手当金が出ると書かれて
ありましたが、これはどの様に交付されるものなのでしょうか。現在、障害者
手帳を持っております。また、現在休職中なのですが失業保険は離職から何ヶ月
まで申請可能なのでしょうか?どちらも交付してもらうことが出来るのでしょうか。
鬱と様々な合併症で、会社にしばらく復帰できそうにありません。詳しい
方おりましたら、良い方法を教えて下さい。お願いします。
952優しい名無しさん:04/05/06 00:53 ID:5GmmS21Y
姉が心の病気にかかってしまったようで、毎日家族で困惑気味です。
病名がわからないので、どういう風に接していいのか良くわかりません。
色々と調べてみたのですが、私は統合失調症ではないかと思ってます。
みなさんの意見聞かせてください。

症状は、過度の被害妄想・自殺未遂(飛び降り。気付いて引きずり降ろした。)

幻聴・イライラ・音に敏感に反応、怯える・妄想・・・などです。

自殺未遂をした時に、おかしい事に気付きました。
それまでは元々神経質で多少過敏なところがありましたが、
いい姉で普通に生活していました。
少し前から、不審な人が出てきて不安がっていたようです。
結局何の被害もなく、不審な人は去ったらしいのですが・・・。
私たち家族を全く信じてくれず、「入れ替わっている、偽者。何かおかしい。」と
警察に行こうとしたり、隙をついて飛び降りようとしていました。
自分は血が繋がっていなく、使用人か何かなのに、今までワガママ言い過ぎてごめんなさい・・・と
妄想して泣き続けたり・・・。
病院へ連れて行ったのですが、母は自殺未遂の事を話さず・・・。
家族まで信じられず、一人ぼっちだと思っている姉を入院させたくなかったのだろうと思います。
結局、混乱状態でおかしい姉に先生はセレネースを処方してくださいました。

先生はイマイチまだどういう病気かわからない、と言っています。
薬を処方されてから、姉は昔とあまり変わらない状態まで戻りました。
なので、どんどん薬を減らされてるのですが、また症状が戻ってきて・・・。
統合失調症なのでしょうか?

953あぼーん:あぼーん
あぼーん
954優しい名無しさん:04/05/06 03:39 ID:zQ3LV2vk
自分と家族の変な行動やストレスで精神的に追い込まれています。何年も前からなんですが
病院に行けないので、なんとか自力で解決しようとしてきた結果、明らかに悪化しています。
自分の保険証があるのですが家族が管理しているので簡単には貸してもらえません。
(体の病気でも簡単には貸してもらえません・・)

このままではさらに悪化してしまうのは確実で、そうなったら家族を殺しそうです。。
数年前はそうでもなかったのに、今は日常生活もかなり困難になってきました。
前に保険証無しで病院に行ったのですがお金がかかりすぎて何度も通えませんでした。

仕事をしてお金を貯めるにも、満足に仕事行けなくて、せめて薬を処方してもらえれば
仕事をする事は出来て、そうすればお金も貯まって自腹で病院に通うことも出来るのに
でも今はお金が無いから病院に通えなくて、病院に通えないから、おかしくなる一方で、
余計に仕事に戻れなくなって・・だから医者が必要で、でも保険証が無くて・・と堂々巡りになります。

日に日に滅入るので、余計に家族の問題行動や暴言がストレスになり、悪循環になるばかりです。
家族に病院にいきたい旨を何度も伝えているのですが、全く理解してくれません。
また家族の問題行動が私を追い込んでいることも伝えたのですが、全く改善されません。
そんな状況で、死ぬしか結局道は無いのかと、考えが煮詰まってしまったので書き込みました。

病院に通える人が羨ましいです、自分も病院に通ってしっかり治療して働きたいです。。
最近は家族はすごくマトモなんだけど自分が勝手におかしくなって、そのせいで
家族までおかしくなってる(家族がおかしく見える)んじゃないかとも思えて、訳が解りません。
955信田奈津子:04/05/06 17:14 ID:c/bX9pjF
>>940さんへ
大変貴重なアドバイスありがとうございました。
希望が少し出てきました。なのですが。
>>かわいくない。かわいく見えるのは、
Photoのライティング技術と服のコーディネーション+プロのメイクの為と
思う。
そうした作用があるのも、分かります。
でもその効果でもそこまで表現出来るように
恵まれた環境にいるのが羨ましいです。
>>彼女はけして幸せではないと思う。常にライバルに追われ、業界で
使い古されたら、ポイッ。後の人生ど〜なんのか。悲惨な戦いしてると思う。
そんな悩みを自分も持ちたいです。
とっても幸せな悩みであり戦いだと思います。
常にライバルに追われるような素敵な人生を歩みたい。
>>なんでも持っていて、かわいくて幸せでと言う印象を持たして、
男を惹きつけるのがプロの技。
まじに、ひっかかんない方がいいとおもうよ〜。
本当にプロですよね。私もそう思います。
自分にあった物を知り尽くしてますよね。
ひっかかると言うのは、そうしたトリックに騙されないで、
真実本性本質を見抜けと言う意味と思っていいのでしょうか?
こう言うプロは、貢がれるだけ貢がれた後に、
恐ろしい代償とかで襲われたいしない物なのでしょうか?
それとも見えない所で、適当に身体売ってたりするんでしょうか?
どうやって男をあしらってるのでしょうか?
ちょっと業界さん分かりますか?

956優しい名無しさん:04/05/06 18:59 ID:0uoKcJpt
>>955 いつ仕事が来るのか不安の毎日、貢がれるのではなく、プロダクション
に貢ぐ。売れなくなったら、君の答えの中にもあることになる場合もある。
華の時期は、一時だけ、そこから生き残るは、自分の容姿より才能。寄って
来る男は、好みのタイプとは限らない。いや、むしろ逆のタイプ多し、ストレス
たまって、あの性格の悪い***は、ロケ休憩中、タキソバ***に投げつけてる
の見てしまった。いやな、業界だ。         【完】
957信田奈津子:04/05/06 19:44 ID:c/bX9pjF

すみません、この文章に出てくる。

>>ロケ休憩中、タキソバ***に投げつけてる

タキソバというのは、なんの事ですか?何か食材ですか?
ヤキソバとかですか?とても気になります。
958優しい名無しさん:04/05/06 20:53 ID:0uoKcJpt
また、打ち間違えた。ヤキソバだ。君が良いと思っているのは、対象が商品
だからだ。商品はさまざまなプロが手を加え、商品として買える様に作りあげる。
私も作り屋の内の一人。そんな商品と自分を比べないほうがいい。はたから、見れば
羨ましい世界に見えるが、そこが落とし穴だ。商品は金を出してかうものさな。
儲かった金は皆(?)でシェア(不平等ではあるが)だ。変なもん見て、心
曲げるのやめとき。どっかで、私が、関わったのだけ、買っとくれ。【完】
959信田奈津子:04/05/06 22:41 ID:c/bX9pjF
958>
タキソバは、何か特別な暗号かと思いました。
ヤキソバだったのですね。分かりました。

それは、おたずねしますが。
じゃ私を自分を作り上げるのは誰ですか?手を加えるのは誰ですか?
彼女はたまたま芸人でプロの手も入ってると思いますが。
プロの手が加わってない時期はどうしていたのでしょうか?
何をして生活していたのでしょうか?
そしてどう言う経路を辿って、今があるのでしょうか?
いいですね、自分の殻を最大限に利用してお金を得る事が出来る人は。
やっぱり羨ましいです。根本的に元出が必要ないじゃないですか。
まるで漁師のようですよね。
カメラの前でケラケラ笑ってれば、お金もらえていいですよね。
適当に適当な年数、芸能の学校に形だけ通ってても、
勉強してた人ですと、業界で認められるのでしょうし。
大した芸がなくても、ただ可愛いと言うだけで、
全てが許されて、何でもOKになるのでしょうね。
やっぱり世の中不公平だと思います。
何もこの人だけではないですが。
彼女の場合、見てるだけで鬱になってくる作用が強いんです。
なら見なければいいじゃないかと言われてしまいそうですが。
彼女を見てると、彼女の人生お気楽極楽に見えます。
そして、今日も鬱でした。
でも、こちらで聞いてもらう事で、少しづつ元気が出てきました。
ありがとうございます。  鬱・・・。





960よく分からない名無しさん:04/05/07 00:11 ID:bu0nS1F0
>959
横からなんだけど「漁師のよう」は突っ込ませてくれ。
漏れの親父は若い頃イカ釣りに乗っていてそれなりに羽振りも良かったようだが
イカがぱったりと採れなくなって乗る船もなくなり(船主が廃業)、数年地獄を見たそうだ。

漁師は楽じゃない。ってこれも所詮親父から聞いた話だが。

あと、
>カメラの前でケラケラ笑ってれば
一方で、その彼女は、例え1時間前にぼろぼろにレイプされたばかりでも、
平然と「カメラの前でケラケラ」笑わなければ飯にありつけない。結構過酷だと思うけどなぁ。
961信田奈津子:04/05/07 00:41 ID:DqRT7tFl
960さんへ>>
>>一方で、その彼女は、例え1時間前にぼろぼろにレイプされたばかりでも、
平然と「カメラの前でケラケラ」笑わなければ飯にありつけない。結構過酷だと思うけどなぁ。

誰にレイプされるんですか?
まず、あり得ないと思います。
大体レイプされる場面にいないと思います。
事務所の社長や貢ぎ屋にだったら、
仕方ないよ もうそれはやるしか!と彼女なら言うと思いますが。
タダで何の足しにもならい男にレイプされるほど、
トロイ女性じゃないと思います。→ http://tyapu.pupu.jp/
友達でも誰でもお金になるような人との関わりしか持たないと思いますし。
基準はお金になるか?もしくは、何か自分がサクセスする為に、
良い効果をもたらしてくれるだろと思うような人でなければ、
深い関係にはならないと思います。
彼女は外見も中身も揃ってるので、見ていて鬱になるんです。
ただ単に可愛いだけの子だったら、見ていても欠点があるので、
どうせコイツアホだしと自分を励ますように納得出来るのですが。
天は二物を与えるのですね。
962優しい名無しさん:04/05/07 02:58 ID:4hYaVzxA
相談をお願いします。
特にものすごく鬱で死んでしまいたいとかではないのですが
ふとしたことで昔母親に虐待された事が勝手に思い出されてきて
そういうことが起こった時は知らんぷりしてやりすごすのですけど、
最近なんとなく漠然とした不安を感じるようになりました。
その不安は普段はなんとかやりすごせるくらいのものですが、
時々ものすごく不安で怖くてたまらなくなるときもあります。
稀にパニック発作も起こします。
時々絶望して悲しくて涙がとまらなくなったりします。
でもそれ以外では普通に生活が送れます。
学校に行く気が出なくて何事にもやる気もなくて、でもそれが辛い
とかでもなく、ただもうどうでもいいといった無感覚な状態です。
とにかくどうでもいい。死にたくもないけど格別生きたくもない。

こんな状態なのですが、医者かカウンセラーにかかるべきでしょうか?
963優しい名無しさん:04/05/07 12:32 ID:mrt1BXCl
僕は、家にいる時は何でもないんですが、車や電車などの乗り物や、本屋や病院などに行くと、途端に気持ちが悪くなってしまいます。急に息苦しくなったり震えたりというような他の症状はなく、とにかく気持ちが悪くなってしまうんですが、どんな病気が考えられますか?

それともし、病院に行かなければならないとしたら精神科、心療内科どちらに行くべきかも教えて下さい。宜しくお願いします。
964優しい名無しさん:04/05/07 13:12 ID:hewwmHCE
>>963
ネットで診断する事ほど愚かな事はありません。
迷わず精神科へ行って下さい。
965優しい名無しさん:04/05/07 13:14 ID:hewwmHCE
>>962
前後しましたが、すぐに精神科を受診すべきです。
まだ症状が軽いように見受けられますので、早期の治療は
早期の治癒につながりますのでお早めに。
966優しい名無しさん:04/05/07 14:03 ID:Gvy8LXkH
>>963
精神科や心療内科に行くより前に、
内科か胃腸科に行った方が良いと思いますよ。
精神科では身体的な検査はできませんので。
体が変調をきたしているのだから、病院自体には行った方が良いと思います。
967優しい名無しさん:04/05/07 14:14 ID:Gvy8LXkH
>>962
過去の虐待について、心を整理したいという気持ちが湧いて、
1人では不安だと思うようであれば、カウンセリングなどの助けを借りると良いと思います。
ただ、過去の辛い記憶は、絶対に再度掘り返して直面しないといけない、
というものではありません。ゆっくり考えて決めて良いと思いますよ。
それから、強い不安がずっと続くのであれば、その間は体が緊張状態に
さらされ続けてしまうので、
緊張と緩和のバランスを取る自律神経の調子を崩してしまうことがあります。
病院(精神科や心療内科)で、抗不安薬を処方してもらうこともできますし、
お薬を飲むことに抵抗がある場合は、お薬ではなく、
認知療法といって、考え方の癖を変化させる治療法(本屋さんで売っている
本で、自分で勉強できます)などもありますので、色々試してみましょう。
自分だけで乗り越えるのは難しいかな、と思ったら、気軽に病院に行って
色々相談してみてください。
968信田奈津子:04/05/07 17:05 ID:4FpC3Oa/
963さん>>そう言うの私もあります。特に地下鉄など利用した時や、
トンネルのような区間通過中時に、突然イライラと同時に、
ものすごい悪気が襲って来て早く電車止まれ早く到着してお願い。
と息が詰まりなったりします。それから、人が運転する車の中で自分が助手席に座って、
ただひたすらまっすぐ走るような高速道路などでも同じように、
突然首の後ろからイライラが襲って来て、
このまま走行するのが不可能と思いせっかくの旅行などを
しょっぱなから中断して帰宅した事があります。
いずれもよく考え思い出してみると、電車では、とにかく人が嫌で自分の事ももっと嫌で、
自分は醜いから綺麗だとか可愛いと思われてない、だからきっとこの車内の人達も自分の存在には
見向きもしないだろうし、見てもブスのくせにと思ってるだろうと感じていたのと。
ドライブは、本当は自分はもっと素敵な男性と趣味の合う男性と
休日を楽しくデートして過ごしたいのに、過ごす事が理想なのに。
どうして、こんな気持ちの悪いそして怖い臭い男性と過ごさなければならないのだろう。
本当はこんな人とデートなんかしたくない。
身体の調子が良い時にでも、やりたいと言うような事を言われていて。
心の中では、何を勘違いしてるのかなこの人は。
私は単純に暇で、休日を一人で過ごすのが嫌だったから、
仕方なくおかしい男と思っていてもたまたまデートしてるだけだったのに。
など発作が起こるまで、嫌だ嫌だ嫌だこんな男の人とデートしてる自分は、
私だと思いたくない!!嫌よ嫌だわと言う思いが頭の中で、
猛スピードでリピートされて、最後には乗車20分でリタイヤになりました。
これもそれも、何もかも全部自分が悪いんだと思います。
自分がブスだから愛われるような人ではないから。
簡単に身体を要求されたり、発作が起こったりするんだと思いました。
共通して言えたのが、自分と自分の置かれてる環境に対して不満があり、
人から優しく扱われたいと言う欲求と願望が普段口に出して言えないので、
こうした何かの拍子に出てしまうような気がしました。
969信田奈津子:04/05/07 17:06 ID:4FpC3Oa/
967さん>>
>>お薬を飲むことに抵抗がある場合は、お薬ではなく、
認知療法といって、考え方の癖を変化させる治療法(本屋さんで売っている
本で、自分で勉強できます)などもありますので、色々試してみましょう。


本当ですか?そんな治療法もあったんですね。
私もそう言うの受けた方がいいのでしょうか?



970優しい名無しさん:04/05/07 18:39 ID:I3CxIucp
小学校で2回中学校で1回登校拒否してます
でも理由が3回とも分からないです(友達もいました)
小学校のとき登校拒否したときは部屋に引きこもったり
髪の毛を沢山抜いたり、音が変な感じに聞こえたりしました(2,3回)
中学校の登校拒否のときは手首をきったり摂食障害に
なったりするので、理由もないのに行きたくなくなって
しまうので将来働くことに不安を感じます。時々かなり鬱な気持ちになって辛いです。
自分は何か病気だったりしますか?摂食は今も治ってません。
かいてる文章がかなり無茶苦茶でごめんなさい。
ものすごく不安だったので書き込んで少しすっきりしました。
971優しい名無しさん:04/05/07 20:03 ID:k/srS71J
>>970さん、はじめまして。小学校や中学校などの時に医師に診てもらったこと
ありますか?まあ、有っても無くても、一度専門医にその話しを打ち明けて
みたらいかがでしょうか?
>理由もないのに行きたくなくなってしまうので将来働くことに不安を感じます
実は、私も同じ様な症状を持っています。でも病院に通いながらしっかり、
働いています(どこまでもつかわからないけど…)970さんも喫茶店に入る
気分で、医師に診てもらいましょうよ。もう、医師にすべてブチ明けるのです
毎回、毎回ブチ明けるのです。その不安な気持ちを…そして薬もしっかり飲んで
また、ここでも書き込んで下さい。970さんは一人じゃないんよ。ここにくれば
かならず誰かが、話相手になってくれる。不安は医者とここの皆と自分と薬
でシェアしょうよ…ネ。。
972優しい名無しさん:04/05/07 20:05 ID:k/srS71J
 次スレのリンクです、ここを使い終わってから使用してください^^
                                
        ★★★モナーの何でも相談室★★★31
     http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1083242185/
973優しい名無しさん:04/05/07 20:25 ID:I3CxIucp
>>971さん
ありがとうございます(´;ω;`)優しいなぁ・・・・
今は吐く以外は元気なので(時々鬱なきぶんですが)医者に行くのを
ためらってしまいます。でもいい病院が近くにあると聞いたので
少し考えてみたくなりました。971さんに話を聞いて?もらって
将来の不安が少し晴れました。同じ症状だったのが凄くグッときて嬉しかったです。
また不安がいっぱいいっぱいになったら来させていただきます。
本当に本当にありがとうございました。
974優しい名無しさん:04/05/07 21:02 ID:GPiQYOn2
うつ病って、一言で言っても、
不安神経症まじりのうつ病とか、ボダ傾向のうつ病とか、
単体のうつ病って少ないんでしょうか。
医師に、今日、そう言われたので、不安になったんで・・・。
ボダだったら、投薬では治らないから、今ちょっと絶望的な気分に
なっています・・・。
どなたか、お助けを・・・。
975優しい名無しさん:04/05/07 21:56 ID:k/srS71J
>>974 自分でボダぽいと思っているのですか?
>>974さん
DSMW−TRでは、主訴となる、重大な疾患の中に大うつ性エピソードが優先して
つけられます。
ただ、その場合にも第U軸で人格障害の可能性は除外するものではありませんが、
臨床上、あまり疾患名を増やしても意味がないので、診断しない医師も多いでしょう。
神経症と言う概念はアメリカ精神医学からは完全に除外されましたが、日本では「抑うつ
神経症」も普通に見受けられる保険請求のできる疾患名です。
「不安があれば主治医に聞いてみること」が一番のお勧めなんですけれどね。
977優しい名無しさん:04/05/07 23:11 ID:qA+UDMT5
974です
>>976さん、ありがとうございます。
ちょっと難しいけど、結局は、単純に診断名ってつけられないことが
多いってことですかね?
で一応、診断名はなんですか?とは聞きましたところ、
うつ病と言われました。
統合失調症ははっきり診断しますけど、って言われましたが。

ちなみに、心理検査をしたんですが、そういう結果ってもらえるか、
見せてもらえるものなんでしょうか・・・。
978優しい名無しさん:04/05/07 23:56 ID:8h/EHI5i
相談室31に書いたんだけど、30にも書いていいっていってくれたので、愚痴らせてください。

内科いったんです内科。
しばらく仕事してなかったんだけど、仕事することになったから、
精神科通ってるってのはまずいなと、これまでと同じ薬、内科で処方してくれと頼んだんです。
そしたら、いいよっていってくれて良かった〜と思ったんです。
な・の・に・勝手に処方をいじくり始めた。
で、トフラニールをパキシルに。セルシンをデパスに。セルベックスちゅう胃を保護するやつを、胃酸でなくするガスターに。
そこで、ぶち切れですよ。勝手に全部高い薬に買えるなボケっ。
今日日パキシルなんてはやんないんだよ。パキシル250円だよ。トフラニール9円だよ。
ガスター45円だよ。セルベックス6円だよ。どんなふうに胃がおかしいのかも聞かずに変えやがった。
なめてるのか、このタコ医者は。
これまでお世話になったお医者さんが、コストと効果の面で試行錯誤をかさねて、
組み合わせてくれた処方だったのにぃぃっぃっぃぃぃい。
しかも、内科・胃腸科とか看板かけてるのに、けつ(お尻♪)は見れないとか抜かした。
病院の医者はな、一般内科医でもけつくらい診察できるっつーの。

医は算術なりという言葉をかみ締めながらトボトボ帰ってきた・・・寂しい。。。
。・゚・(ノД`)・゚・。
貧乏人にパキシルは買えません。
精神科の先生はおじいちゃんで病院ぼろかったです。
でも先生は、仕事してなくてお金が無いことを考えたりしてくれました。
今日行った内科はすごく小奇麗でした。なんか悲しくなりました。

979優しい名無しさん:04/05/08 00:03 ID:2GiOKBf5
もう疲れました。
鬱病と診断されて1年経とうとしてます。
仕事も休職したが、復職がうまくいかず。

眠るように死ねる薬を教えてください。
よろしくおねがいします。
980優しい名無しさん:04/05/08 00:04 ID:z2aJfA7r
○酸カリ
981優しい名無しさん:04/05/08 01:03 ID:PtRlY93e
>>978さん、酷い、医者もいるものですね。でも良い情報をいただきました。
今まで、薬の値段は気にしていなかったんですけど、考えてみると、相当違い
ますよね。978さん、精神科のおじいちゃん医師に帰ったほうが良くない?
982優しい名無しさん:04/05/08 01:18 ID:Gshyaz0o
すいません。質問させてください。
たまに意識がふわっと上(頭上)に行く感じがして自分がここにいるのにいないような感じがします。
人と話していても相手、自分の他に第三者的立場でその会話を見守る自分がいます。
これは病気ですか?
983優しい名無しさん:04/05/08 01:18 ID:PtRlY93e
>>978さんの書き込みで、医者の善し悪しの判断材料が一つ増えました。しかし
良心的な医者って少ないなと自分の経験上からなんですが、思ってしまいます。
医者にかかる時は、有る程度、患者の方も、いろいろと知識が必要だなと思いました。
その点978さんは、しっかりしている、ちゃんと自分が、何買わされているのか
チェックしてるもの。せっかく978さんが、くやしい思いを、打ち明けてくれた
のだから、無駄にしないよう、自分もすこしは、勉強しょうと思いました。
どうもありがとう。978。。
984優しい名無しさん:04/05/08 01:24 ID:PtRlY93e
>>982多分、病院へ行った方がいい症状だと思います。私は医師でもないし
貴方を目の前にしているわけではないので、なんとも言えませんが、
多分、ある程度の病名がつく症状と思います。こんな世の中ですから、
心にいろいろな障害が現れて当然と言えば当然…。そんなには、心配
せずに、行ってみたら良いと思います。
985優しい名無しさん:04/05/08 02:15 ID:M0Fz6H/r
>>891
>>983
。・゚・(ノД`)・゚・。
今日日パキシルはやってます・・・ぇぇ貧乏人の遠吠えです(´・ω・`)ショボーン
良く効くんだったら高くても仕方ないですが、
自分の場合古い薬の方が良かったので、わざわざ高い新薬使いたくないです。
試行錯誤の結果こうなったって言ったのに、新薬の方がいいと勝手に変えられてしまいました。内科医に。
夕方遅くにいったので、MR様たちがうようよしてて、
たいした差も無いのに高価な新薬を売り込みまくってるんだろな〜とボケーっと見てました。

おじいちゃん先生の病院は、診察や薬代全部あわせて1000円とかでした。
でも、思いっきり精神病院なので、職場に知れるようなことがあったらまずいですよね・・・
はぁ〜どうしよう。。。

ちなみに薬価はこのページで調べられますです。
http://www.okusuri110.com/yaka/yaka_search.html
986優しい名無しさん:04/05/08 02:17 ID:M0Fz6H/r
↑ >>981さん >>983さんです。間違えちった。。。ごめんなさい。
987優しい名無しさん:04/05/08 07:37 ID:ANMnSQur
>>895 ええっ!1合計1000円で?! 安い! そこ、何処の病院ですか?
私も行ける範囲だったら行きたい。それから職場には黙っていればいいにでは
ないでしょうか?もしばれても、ちょっと「自律神経失調ぎみなので予防の為」
とか言っておけばいいんじゃないでしょうか?もし病院名教えてくれるなら
地域と病院名一字伏せ字でお願いします。
988優しい名無しさん:04/05/08 08:15 ID:E9XAOZg/
>>987
横レススマソ。
× >>895
○ >>985
ですよね?>>985さんといいアンカーミスが流行ってるのかと思ったw

私も2週に一度の診察で診察代210〜230円、薬代はマイスリー10mgなどの薬価の高い
(\57×2)薬を含めて10数種類程で550〜650円ですよ。32条は適用しています。
>>985さん
薬価はパキシルは高いですが、32条適用を受けていれば、数百円で済みますよ。
これからもかかることを考えたら、32条適用を受けた方がいいでしょうね。
990優しい名無しさん:04/05/08 14:59 ID:PBwe+DGR
当方、30代中半♀ 156センチ 61キロ 体脂肪率32パー
視力 左0・1 右0・09 友達微量 彼氏別れ 週休2日 です

 平日の帰宅後や休みの日に、活字の本を読みたくなります。
しかし、非生産的な読書のみに時間を使うことに非常な罪悪
感や不安感を覚えます。そこで、食事時間と兼用することを
自分への弁明とします。うきうきしながら食べ物か固形に近
い飲み物(ココア・スープなど)をたくさん準備してから食
べながら読み始め、満腹になってもまだ読みたいので、気持
ち悪くなるまで食べ続けます。気持ち悪くなってからやっと
食べやめ、読書だけすることを自分に許します。
 この悪循環で太ることがわかりきっているのですが、20年以上
治りません。ちなみに、以上の依存は活字の小説だけに限られて
おり、勉強用の本や新聞やパソコンを読むときは食べ物は欲しく
なりません。テレビもながら食いはしません。
 アドバイスよろしくお願いします。
991優しい名無しさん:04/05/08 15:17 ID:9ZhGU+Vu
ビルの屋上から飛び降りてみたいのです
上手く着地すれば助かると思うので
試してみたいです
お勧めのスポット教えてください
992代診医:04/05/08 15:43 ID:+oPYk/Ma
>>990
小説を読むことは出版文化の発展に寄与する高度に生産的な行為だと思いますが,
そのように認知を修正できませんか?

>>991
下手をすると助かりませんよ.バンジージャンプなんかはどうですか?
993990:04/05/08 16:04 ID:PBwe+DGR
ありがとうです 修正トライしてみます
994優しい名無しさん:04/05/08 22:00 ID:M0Fz6H/r
>>987
この前の領収書見てみたら、診察料115 投薬料243 保険点数合計358
国保3割負担と書いてあり、1070円なりでした。
なんか診察料がやけに安いような。
中部地方の思いっきり田舎の病院です。
995982:04/05/09 00:58 ID:tx2CXX/d
>>984サン
レスありがとうございます。
一度、○○神経科 というところに行ったのですが
お医者さんがトンチンカンで話す気にもなれず薬だけ出されて帰ってきました。
話すとしたら生まれてからいままでになると思うので長い話になりますし、
待合室で待たれてる方の事も気になります (´・ω・`)
大きな病院に行った方がいいのかもしれませんね。
自分にあうお医者さんにあえるといいなぁ・・・
996優しい名無しさん:04/05/09 13:01 ID:gWAAL96J
 
997優しい名無しさん:04/05/09 13:15 ID:gWAAL96J
 
998優しい名無しさん:04/05/09 13:19 ID:gWAAL96J
 
999優しい名無しさん:04/05/09 13:23 ID:gWAAL96J
 
1000優しい名無しさん:04/05/09 13:29 ID:M2rmRqoO
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。