★★★★★ギコ猫のメンタルヘルス相談室(゚Д゚)ノ ver14

このエントリーをはてなブックマークに追加
542優しい名無しさん
現在心療内科にて治療中なのですが、
両親が医者の薬の処方に文句をつけ
対応に困った医師が、現在処方している量の以下の量に減薬しました。
パキシル40mg  2回 
レキソタン15mg 3回
睡眠前
銀ハル×2
マイスリー10mg×2
ロフピノール2mg×1


夕食後
パキシル20mg
レキソタン5mg
睡眠前
マイスリー10mg×2

に減薬されました。
正直いま何がなんだかわからないし、
24才にもなった息子の治療に親がここまで口出ししてもいいのか?
親のクレームで薬剤処方をあっさり変える医師を信じてよいのか
もう何がなんだかわかりません。
543優しい名無しさん:03/09/25 18:17 ID:MgKBy7CS
要請転移ですごく悩んでいます。
専門スレにもカキコんでいますが実際どうしたらいいのですか?
医師に相談すべき問題なのでしょうか?
苦しいです。
どなたか回答をお願いしますm(__)m
544レトルトモナー ◆LHJRaL87mo :03/09/25 19:17 ID:AJ6BALe3
>>542さん
何故、両親が医師の処方に不満を持ったのかわかりません。
世間体とかなんでしょうか?
理由はともかく、簡単に親に屈するその医師はあまり信用が出来ないかと・・・。
つまり簡単に処方を変えるのは、薬の処方に自信が無いともとれます。
でも、542さんが現在の状況に不満が無いのでしたら問題は無いのですが・・・。
ところで、減薬されてからの調子はいかがでしょうか?
パキシルを急に半分の20mgに減らすのは感心できません。
545よすこ:03/09/25 19:35 ID:6NBNK82O
こんばんわ。
昨日まで精神科に入院してました。本当はなんとか肺炎のはずで、内科に入院していたんですけど…
ODしたら2日の意識不明でそのなんとか肺炎を起こしていたんですよ。今もまだ治ってないです

こんなあたしを支えてくれるものは家族なのか彼氏なのかよく分かりません…
心の中で家族や彼氏を信用していないあたしがいます
どうしたらいいんでしょう…リスカもODもしないと決意したんですが、その事を考えてしまうと……
あたしってもう終わってる人だなぁってつくづく思います
あとカレカノがメンヘラのレスを見てると共感します
普通の恋愛したいだろうな……
546優しい名無しさん:03/09/25 21:34 ID:5UUzJo/t
スレ違いかもしれませんが悩んでいます。
軽い気持ちで病院で知りあった統合失調症の人と友人になったのですが
退院した途端人格が変わり、付いていけなくなってしまいました。
こちらの迷惑お構いなしの行動に怒っても逆切れされ、怖くなっています。
統合失調症の症状について詳しくないのですが、病院では穏やかだったのに
豹変です。そういう病気なのでしょうか。また落ち着くのでしょうか?
547106=みどり:03/09/25 21:42 ID:N/tvvAJY
>475 ギコ先生
取り乱した愚痴にまでレス下さって、ありがとうございます。お手数お掛けしてすみません…
なんと言うか、母親にはことあるごとに手元に引き戻されては
「アンタはここがいけないここもダメだアレもだめだだからダメだ」
と言われ続けているので、「繋がれた」感覚が強いのだと思います。
「アンタの親はアンタをモノみたいに思ってるから、独り立ちしたって態度は変わんないよ」
と古い友人に言われたこともありますし。(わたしもそうだろうと思います)
先の見えなさに余計に鬱屈しているのだと思います。

報告ですが、職安に何とか行けるようになりました。
ここも、行った事のない場所なので怖くて足を運べなかったのですが、
懇切丁寧に場所や、やることを教えてくださった方が居たので、なんとか訪ねることができました。
自分で電話をかけるステップがない分、随分気持ちが楽で、こんなことならもっと早く来れば。
と思っていたのですが、職が決まった後のことを考えると不安で。
やはり、他人と接するのが基本的に怖いらしいです。普通に友人と接していても、
何かその人の気に障ることをすると、怒鳴られたりするんじゃないか、とか、
そんなこと考えちゃったり…そんな事する人じゃないって、よく知ってるはずなのに。
こういった症状?も >180さんのおっしゃるような服薬で治まるのでしょうか?
ただ臆病なだけで病院にかかるのもどうかとは思うのですが…
548106=みどり:03/09/25 21:43 ID:N/tvvAJY
長くてごめんなさい。>505さんの書き込みを読んでいて、
わたしは女なのですが、女らしい格好や化粧をするのに抵抗があるのです。
が、同じ年頃の人にダサい格好して笑われてるんじゃないか、とか、
この年で化粧もしないのかと思われるのが嫌で、それも人嫌いの一因だったりするのですが…
わたしは母親が嫌いなものですから、母親個人から「母親」と言うもの、女になる事に
抵抗がある気がします。
異性の好きな人がいない訳でもないし、男性になりたい訳でもないのですけれど。
ごめんなさい。何を言いたいのかわからなくなってしまいました。少し混乱してるようです。ごめんなさい。

あ、動悸の件ですが、やはりパキシルを止めるように、と指示されました。
相談に乗っていただいた皆様、本当に安心しました。ありがとうございました。
549名無し:03/09/25 23:29 ID:dOABFlfH
よろしくお願いします。

10年前、高三の頃、鬱ではないかと思われる症状がありました。
食欲・意欲がなくなる、力が入らない、すぐ疲れる、人が遠く感じる、
植物や風景がちゃちな作り物(造花やハリボテ)のように見える、腹痛が続く、
いつも泣きたくなる様な感じで咽喉や鼻の奥が重い、チック?というのか肩が
ぴくん、ぴくんと震える、自分が今いる場所が一時的に理解できなくなる、などです。
親に頼み込んで精神科にも一度連れて行ってもらったのですが、親を傍に置いたまま
先生が話を聞こうとするので何も言えず、出してもらった薬は「薬を飲むと駄目になる」
と人に聞いた、と親に取り上げられて一度も飲めませんでした。
半年ほどして症状は軽減し、一浪したものの大学にも行かせてもらい、就職もしました。
その間、酷い物忘れ(前日の記憶がなかったり約束の時間を思い出せなかったり)
と疲れたときや緊張時にでるチックに悩まされていました。

ここ一年ほど、また意欲の低減と物忘れの激しさが増してきています。
あまり深く物事が考えられず、ぼーっとしてしまい、人の話も一度では理解できないことがしばしば
あります。大事な話だ、と思うとなおさら覚えられません。仕事にも支障が出てき始めました。
また、仕事中に嫌な事(主に私生活での)を思い出したりしてそちらのほうに気が向いてしまいます。
チックは出なくなりましたが、(でも2年位前まで出ていました)かわりに耳の後ろのリンパ節の辺り
が痛んだり、酷い肩の痛みが出るようになりました。

一度自きちんと心療科か神経科にかかった方がいいのではないかと思ってはいるのですが、
でもやっぱり「自分は甘えているだけだ」「こんなにたいそうな事を言っていても、きっと大したことない」
という思いがあってなかなか踏み切れません。
実際ちゃんと仕事には行けて、何とか仕事をしているし、調子のいい日もあります。
それでもお医者に行ってもいいものなのでしょうか?
550優しい名無しさん:03/09/26 00:00 ID:q3k31wG9
また相談にきました。
あの、躁鬱のような状況ではないと思います。その上での相談です。

メンヘル板の方、私の近くに居てくれた人、家族に励まされました。
勿論リアルで心配させてはいけないと思い私の鬱については相談していません。
でも見ていて励まされることや、この板の住人には実際にアドバイスも貰って感謝しています。

現実は色んなことがあって、嫌な事もあって、逃げたくもなるし、
人間の多くは悪い奴で信用ならないとも思うし・・・

でももう少しだけ頑張ろうと思ったんです。
まだまだ無気力だし何ができるわけでもないし。
でも自分は自分で。他人を介在させずに生きれる強さが欲しいと。

一応やる気出てきたと思ってますが、自分が嫌いな「人間」に積極的に関わっていったり、
今まで避けてた病院とかに逝ったり、バイトとか・・・普通の人にはなんでもないけど、
自分的にしんどいと思ってたことに頑張ろうとするのは鬱持ちには危険ですか?
一つ一つですかね?
551優しい名無しさん:03/09/26 00:40 ID:HG6jyCJI
以前ここで、鬱の治りかけとして相談した者です。
病院を変えたところ、「鬱がぶり返した」らしくまた抗鬱剤との生活が始まりました・・・。
でもその病院に行ったとき、酒も切れて薬も呑んでいなく、かなり精神的に消耗していました。
テストも悲観的に受けたせいで結果が悪かったのではと思います。
動悸と睡眠障害はありますが、全開のように自傷も拒食も出てないし、(ほぼアル厨でしたが)
笑うことができるし・・・
自分は鬱病ではないんじゃないか。と、ずっと考えています。
生きるのは常に辛い事だった気がします・・・

この判断はお医者さんしかできないですよね・・・?

しょうもない質問でごめんなさい。
552467:03/09/26 01:00 ID:/tykuYnu
どなたか回答お願いします。
パキシル処方されて4日目でスカッとし、
5日目で無感動、になり、
6日目飲むの忘れて寝てしまいました。
7日目の今日夜11時に飲んだら、12時過ぎから、頭痛、吐き気、目まい
熱37.5度あります。これも副作用なのでしょうか?
こんなつらい副作用で続けていけるのでしょうか。この副作用で職場には行けません。
病欠をなんとか取れそうだからすこし安心はあるのですが・・・。
553優しい名無しさん:03/09/26 01:07 ID:mrx83Goo
>>552さん
パキシル統合情報スレがあります。副作用についても詳しいですよ。
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1062171999/l50
(私もパキシルです。副作用は頭痛と吐き気とめまいはありましたが
発熱はなかったです。1週間過ぎると、ほぼなくなりました。
出方は人によってものすごく違うようです。発熱は心配ですから、
明日か明後日、できれば処方した医師の病院に行って相談してみられては。)
554優しい名無しさん:03/09/26 01:15 ID:vgPgk1Yz
>>549

癲癇では??
あくまでも推測ですが。

>食欲・意欲がなくなる、力が入らない、すぐ疲れる、人が遠く感じる、
>植物や風景がちゃちな作り物(造花やハリボテ)のように見える、

自分が癲癇だったのですが、上記症状全部ありましたよ。
チックはなかったですが。物忘れが激しいのは、発作が起こってるからでは?

「自分に甘えてる」なんて考えずに、迷わず病院へ行くことを
お勧めします。甘えてなんかいませんよ。


555優しい名無しさん:03/09/26 02:05 ID:DIKYs1Js
体調不良が夏の間続いてバイトを休んでおりました。
しかし涼しくなってきたのでそういうわけにもいかず、身体の事を考慮して
短期のバイトを始めました。
最初は市内のパン工場でした。一週間(前期3日、後期4日)で日当も結構
良かったのですが、初出勤の日、出勤途中に事故に巻き込まれ(入院、通院
する程ではなかったのですが)後期4日だけ出勤する事に。
自転車で工場に行く途中の事故でした。(しかも事故は駐車中の車にぶつかって
薬の副作用でバランス感覚が鈍くなっていたので上手くかわせなかったのです。)
そして後期、渡された制服が壊れていて交換。それが原因で他の人より遅れて仕事に
入るハメに。
バイトもようやく終わって少したった頃に登録していた派遣バイトから仕事依頼。
本当に久しぶりだったのでミス続出。集合時間には間に合ったけど、他の会社に
紛れ込んでしまい、本来の会社の派遣仲間とはすれ違い。(案外そういうケースが
あるのは知っていたのですがまさか・・・・こんな体験初めてです)
遅刻してしまったことは言うまでもありません。
 次の仕事は土曜日です。金曜日もあったのですが残業が長いのと精神的に
辛かった事でお断りしました。(もちろん、会社にメンヘラーだということは
内緒です)
 これから本当に仕事が出来るのかわかりません。自分の身体の負担にならない
ように調整は出来るのですが、依頼されて断ったら仕事が回ってこないのではと
思うと不安です。
薬も飲みたいのはヤマヤマですが、副作用で例の事故や仕事に支障が出るとまた
不安が。今までデプロ100/dayとビビットエースを飲んでいましたが現在は
デプロ25×2/dayです。でも恐くて食後に飲む自信がありません。
(効きすぎる体質であるため。しかも血管も細いので血液検査も難しい状態)
友人に勧められて足裏マッサージをしたら「肝臓が悪い」とも言われました。
最初血液検査をした時には何ともなかったのに・・・・やはり薬のせいでしょうか?
そんな自分は本当に社会に適応出来るのでしょうか?
心ばかりでなく、身体も言う事を聞いてくれない自分自身がいやです。
今まで出来た事が出来なくなった、辛いです。
 無理のない程度に仕事量をコントロールしているのを悪意にとられたらどうしよう・・・
556優しい名無しさん:03/09/26 02:23 ID:h6lYRjaw
ギコさん今晩は。
ストレスがたまると急に息が苦しくなり、体中が痛くなります。暫くすると収まるのですが、そのあと粘膜とかが痛くなります。
あと、低血圧で脈拍が高いんですが・・・。
何か病気でしょうか?
>>536>>537>>538=>>540>>539=>>541>>543>>545 よすこ さん   続く
558■未回答計12人■:03/09/26 06:18 ID:5xhpfxwG
上記は6人。その続きの6人。
>>546>>547-548=>>106=みどり さん 、 >>550>>551>>555>>556
559 ◆Z7MWimBZcI :03/09/26 07:45 ID:zMfZRtcH
   ∧∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜''ミ ゚Д゚ミ < >>536さん 量が多いのじゃ??・・・・・
"UU'UU"    \______________
初期量を減らしてもダメだろうか?それからのSSRI
ルボックス(デプロメール)に切り替えて見るか?
同じ症状での次候補としては四環系のテシプールが
あるけど・・・・そちらを試して見るのも手です。
トレドミンも行けるかな、とりあえず医師と相談して
にてください、副作用はしっかりと伝えましょうね。
副作用止めを前もって貰って置くのも良いです。
560549:03/09/26 07:54 ID:v0xmRYgi
>549
ありがとうございました。てんかんですか…
癲癇というと痙攣発作などのイメージが強くて
あまり意識をした事がなかったのですが、ざっと調べてみたら
当てはまるものもあるように思います。
受診はやはり神経内科などがいいのでしょうか。

今朝はとくにしんどいです…ああ、もういかなきゃ
561 ◆Z7MWimBZcI :03/09/26 07:55 ID:zMfZRtcH
   ∧∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜''ミ ゚Д゚ミ < >>537さん うつのせいかな?・・・・・
"UU'UU"    \______________
二つ考えられると思います。
一つはうつのせい。うつになっちゃうと今までの興味はなくなってゆきます。
所謂、意欲減退と言う状態ですね。これはじっと我慢で治るのを待つ、
仕事はそこそこにひたすらマターリ・・・・

二つ目は趣味として楽しかった事が仕事になるととたん興味が失せると言うもの
やはり趣味と違っていい加減にはできないと言うプレッシャーがありますな。
この場合は真面目さを捨てる事かな、趣味趣味と言い聞かせて
気楽に仕事をする・・・

いずれにせよ、貴方が真面目すぎる傾向がある結果だと思います。
仕事に失敗しても殺される事はありませんその辺はおきらくモードで。
いい加減でも良いんだと肝に銘じてください。国を変えるんじゃないんだからネ。

562 ◆Z7MWimBZcI :03/09/26 08:04 ID:zMfZRtcH
   ∧∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜''ミ ゚Д゚ミ < >>539:1/2さん 仮面をお脱ぎ・・・・・
"UU'UU"    \______________
人の前で自分を演じる事・・・辛い事だと思います。
ひたすら本当の自分の状態を心で打ち消して・・・
家事も仕事も同時に完璧にこなして行くのは
大変なこと、ちょっと自分に甘くしても良いと思います。
別段家事がおろそかになっても死ぬ事は無い。
疲れた自分の真実をさらけ出すのは怖いし不安だろうけども
「自分の有るがままを受け入れる事」も大切ですよん。
「出来ない」なものを「出来ない」と言える勇気も必要だと思います。
頑張らないで下さい。本当の自分を守ってあげてください。
563 ◆Z7MWimBZcI :03/09/26 08:10 ID:zMfZRtcH
   ∧∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜''ミ ゚Д゚ミ < >>542さん ・・・・・
"UU'UU"    \______________
成人の貴方にそのような注文をつける親って?
そんな気がします。貴方自身、モラトリアム状態で
親からの分離に不安があるのでしょうか?
自己主張をもっとしても良いと思います。一度
親と冷静に話し有っても良いかもしれません。
クスリの事はレトルトさんに同意モナー
564 ◆Z7MWimBZcI :03/09/26 08:16 ID:zMfZRtcH
   ∧∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜''ミ ゚Д゚ミ < >>543さん 医師に伝えまショ・・・・・
"UU'UU"    \______________
適度に医師が距離感を保ってくれると思います。
病状がおさまって来るに連れて段々と陽性転移も
薄れて行くと思います。どうしても耐えられなくなったら・・・
医師を変える行動を取ってしまうかも知れませんが・・・
本来の目的は「治療」と何とか割り切ってください。
陽性転移自体は決して悪い事では有りません。

565 ◆Z7MWimBZcI :03/09/26 08:21 ID:zMfZRtcH
   ∧∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜''ミ ゚Д゚ミ < >>545:よすこさん 終わるには早いな・・・・・
"UU'UU"    \______________
何故そんなに自分の存在理由に疑問を持つにのかな?
もっとふてぶてしくなって下され。
そうなってくれないと、私の存在理由も薄れてしまいます。
「市ね雌豚」らしいですから・・・・
566 ◆Z7MWimBZcI :03/09/26 08:31 ID:zMfZRtcH
   ∧∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜''ミ ゚Д゚ミ < >>546さん うん・・・・・
"UU'UU"    \______________
統合失調症は前駆期、急性期、休息期、安定期と症状が変わって行きます。
恐らく前駆期か急性期に入ったのかもしれません・・・
勿論、急性期を過ぎれば安定して行きます。ひたすら耐えるしかない時期です。
本人自身も思考の嵐の中で彷徨っています。心身とも大変疲れる時期です。
余り無理な会話は避けて、刺激を避けるように接してあげてください。
勿論、貴方の症状を守る事が最重要な事は知って置いて下さい。
567 ◆Z7MWimBZcI :03/09/26 08:38 ID:zMfZRtcH
   ∧∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜''ミ ゚Д゚ミ < >>547=>>106:みどりさん 
"UU'UU"    \______________
先はその内に見えてゆくと思います。焦らないで下さい
とりあえず第一歩ですが少しずつ進んでいるのですから・・・

対人恐怖は>>180の通りです。まぁ、殺される事は有りません。
もう少し鷹揚に構えても良いと思います。

母に対する事はネガティブに捉えないで、反面教師として
ポジティブにとって行きましょう。同じ轍を踏まないように・・・
568 ◆Z7MWimBZcI :03/09/26 08:47 ID:zMfZRtcH
   ∧∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜''ミ ゚Д゚ミ < >>549さん 診察を受けよう・・・・・
"UU'UU"    \______________
>>554さんの疑念も一瞬湧きました。朝起きた時に
頭痛や吐き気があったり、動作が知らない間に止るなど
症状がありませんか?
とりあえず、精神科の受診を薦めます。何も無ければそれで良いと思って
ココロの健康診断と思って行かれて下さい。
陰性症状が出ていると思います。早目にいかれたほうが良いでしょう。
その時に貴方が書いた書き込みプリントアウトして渡しても良いと思います。
とりあえず睡眠時間の確保はしっかりと取るようにして下さい。
569 ◆Z7MWimBZcI :03/09/26 08:51 ID:zMfZRtcH
   ∧∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜''ミ ゚Д゚ミ < >>550さん 大事なのは・・・・・
"UU'UU"    \______________
頑張らないと言う事、貴方のペースを守ってください
人のペースに巻き込まれないように。
「他人を介在させずに生きれる強さ・・」
それは自分がなろうと思ってなるものではないです。
気がついていたら・・なっていた・・・そんなものです。
強さは逆に自分の弱さを知っているということでも有ります。
570 ◆Z7MWimBZcI :03/09/26 08:56 ID:zMfZRtcH
   ∧∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜''ミ ゚Д゚ミ < >>551さん それでは何?・・・・・
"UU'UU"    \______________
うつじゃなかったらなんなのだろう?
怠け?甘え?
それは医師が決める事だと思います。
貴方自身の判断は危険というより、自分を受け入れがたい
こともあります。少し開き直って見られて
「何でも来いや」と思えればよいのですが・・・
少し自分を甘えさせてあげても良いのではと思います。
571 ◆Z7MWimBZcI :03/09/26 09:10 ID:zMfZRtcH
   ∧∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜''ミ ゚Д゚ミ < >>555さん 少し・・・・・
"UU'UU"    \______________
質問。眠剤にベゲタミンを飲んでませんでしたか?
飲んでいればふらふら感が強く出ることが有ります。
飲んでいなければデプロメールでしょうな・・・・
処方を変えたほうが良いかも知れません。仕事をするに当たって
危険と思われます。

派遣の件ですが・・・気にしない・・無断欠勤は結構あります。
それと派遣側から仕事の依頼を待つんのではなく
前日、自分から電話を入れて仕事が無いか聞く方法もあるはずです。
その方が気分的に楽と思います。
572 ◆Z7MWimBZcI :03/09/26 09:13 ID:zMfZRtcH
   ∧∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜''ミ ゚Д゚ミ < >>556さん 心身症・・・・・
"UU'UU"    \______________
だと思います。自律神経失調症と診断されるかも・・・
心因性の身体表現性の病です。
心療内科、精神科で診断を受けて処方を守って
少し心を休ませましょう。それとできるだけストレス源から
離れるようにして下さい。睡眠はしっかりと取ってください。
573542:03/09/26 10:46 ID:XBX/Sne1
お二人様レスありがとうございます
今から病院に行ってきます
今日の医師の態度で病院を変える考えてみます。
574551:03/09/26 11:02 ID:umrFtj8M
◆Z7MWimBZcI 擬古様 
お忙しいところ、レスありがとうございました。ごめんなさい。
そうですね、私が勝手に葛藤していてもしょうがないですよね・・・
これから病院へ行くのでお医者さんに疑問ぶつけてみます。
575546:03/09/26 12:50 ID:of8RWm6V
丁寧な回答ありがとうございました。
おたがい病人なので理解しあっていければと思います。
私も対応を考えて見ようと思います。
576550:03/09/26 13:29 ID:Oy7bOY6l
>>569=ギコ猫さん
私のペースですか。そういえば、私的に一か八かに出ようとしていたかも・・・
失敗したら状態を悪くするような・・・
自分にできると勘違いして走りすぎるのもいけませんね。
まずゆっくりと専門医にかかることでしょうか。

自分の弱いところは正直見たくないぐらいで分かってますが、
コンプレックスです。色々不完全過ぎる自分が気持ち悪い。
そしてそれを認めたくないし、認めないで中傷する人間がもっと許せない。

考え方はシンプルで気にしないか妥協するか他人との比較ではないとの認識か。
勿論そう考えると落ち着いていられますが、他人に気に障ることを言われたり態度に
出されると精神バランスが崩れるというか・・・こういう心が不安定なものは精神科ではなく
心療内科なんでしょうか?考えすぎもいいところだと思いますが、頭が中心から痛むので・・・

それといつもみんなにアドバイスお疲れ様です。大変でしょうが感謝しています。
577優しい名無しさん:03/09/26 14:49 ID:oJhnIpGG
質問です。
私は鬱で1年半、起き上がるのも面倒で
家でヒッキーしておりました。
最近になって活力が出てきましたが...回復が遅いほうでしょうか?
578527:03/09/26 18:34 ID:vSz9iCxp
>>533ギコ先生

レスありがとうございました。
相手もプロという事を私もしっかり認識していきたいと思います。
最悪先生を代えてしまえばいいや、それくらいの気持ちで立ち向かっていきたいです。
このスレとか参考に、ノートにまとめて質問書いたり
そういう工夫をしてみようと思いました。
579556:03/09/26 19:46 ID:h6lYRjaw
ギコ先生回答ありがとうございました。
よく知ってる病名だったので少し安心しました。
580優しい名無しさん:03/09/26 20:09 ID:R2sNXQ4C
自分が見えないんです
私は消防の頃から、なにかと問題があったんですが
自分の性格と言うか、
本心が無いような気がして不安になります
回りでアイドル的な子がいたら、その子とおなじような
性格に変わってしまってるんです
消防の時は明るく天然な子に憧れて、
自分でも気付かないうちにそうなります
気付いたのは、
また最近そうなりかけているからです。
気付いたらその人と同じ
行動を取っている自分が気持ち悪い…
でも一人になると、どっと疲れます
一人でいるとすごく冷めていて、
自分と言うものを掘り下げてみるんですが
答えが出ません。
友人が知らない子といたら嫉妬するし、
人のこと妬む自分が嫌い。
でもそう思うと『人間なら誰もが思い当たるだろう』
と思い、そして『そうやって
自分を正当化してるんじゃないのか』と思い
えんえんと自問自答が続きます
なんでも話せて自分を必要としてくれる
友人が欲しい
もし誰かに『あなたの本心はこうなんじゃないのか』
と言われても多分知ってると答えれそう……
自分が知らない自分の本心を言い当ててほしい………
いつも地に足がつかないような気分……
死にたいというか、消えてしまいたい願望もあったり…………
長文スミマセソ
581優しい名無しさん:03/09/26 21:30 ID:kpWBxNdd
ギコ先生、入院費がかなり負担になってます。マヌケな事に保険に入ってませんでした。何か公的な補助制度、ありませんか?
鬱で入院中の埼玉県民です
582優しい名無しさん:03/09/26 22:09 ID:3iImEVs6
別スレに書き込んだのですが回答が得られないので教えてください。

自分自身じゃないのですが、、、
口論になると気づかないうちに暴力(正確には殴るなど直接的な暴力ではなく
ぐっとつかんだり、振り払ったりするのに力が入りすぎる状況で結果的にあとから
あざだらけになる)され、そのときはやめてといっても聞こえなく、自分でも
力のコントロールが全くできないらしい。
いつもそうなるときは私が“間違ったこと”をいうのが引き金になるらしい。
そんなときの彼は手に付けられない、すごく目もこわい。
小さいころから“とても敏感、正義感のある子供”っだったらしく、“間違ったこと”
をいう子供を病院送りに何度もしたり、自分自身自殺未遂して入院した経験も
あるらしい。
大人になってからは私と出会うまで人前でそうゆうきれかたをしなかったらしい。

普段はすごく温暖で優しいのだが、たまーにこういう状況になる。
私自身も定期的鬱になったりするが人前で取り乱すことはない程度。
ただ彼がこうなったとき、私自身も泣き叫んだことは1〜2度ある。

私自身、全く病名等詳しくないしどこに聞けるのかわからなかったので
ここに書かせてもらいました。
彼の状況に関する何かちょっとしたヒントでももらえればもう少し自分で
調べてみようと思ってます。
お願いします。
583優しい名無しさん:03/09/26 22:29 ID:JiwUZh6g
鬱病で精神科に通院していますが、自分でもまだ精神科へ通院してることへの
世間の目が気になってしょうがありません。
子供相手と接する仕事をしていますが、もしも、親御さんに私が精神科へ
通院してることが、偶然ばれたりしたとき、やっぱり疎遠になるのかな〜って
心配はあります。
まあ、理解のある人とそうでない人がいるのはしょうがないとは思ってますが・・・。
だから、あえて自分から通院してることは、言うつもりはありません。

しかし、もし子供の親御さんが、精神科医だとして、自分と縁があったとして、
もし、ばれたとき、どう対処されるでしょう・・・。
世間の理解・・・といいますが、精神科医自身、もしも、自分の子を鬱病患者に
預けていることを知ったら、どうすると思いますか?
だんだん、これからの、いろんな偶然が恐くなってきています。
アドバイス、意見、どうか、よろしくお願いします。
584優しい名無しさん:03/09/26 23:48 ID:oQUK89Rk
>581
頑張ってねー!
585543です:03/09/26 23:56 ID:nMUMghO0
ギコ先生、お忙しい中ご解答ありがとうございました。
陽転の医師とはもう会っておらず、
今は転院してもう半年たちますが通院加療中です。
今の先生にたいしては治療目的で考えてますが
やはり陽転していた医師に会いたく苦しんでます。
症状も最近辛くて・・・
仕事でもプライベートでも私を必要としてくれる人は
いないようです(TΔT)
もう生きる希望が見つからないので
最後に陽転した医師に
最後に会いたいのです。
586優しい名無しさん:03/09/27 00:48 ID:/pvO8OOL
親がセクースしまくり。
医者に言えないけど確実に鬱の原因のひとつだと思う。
あえぎ声の幻聴とか聞こえるし。

セクースすんな!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

とは言えないからここに書き込んでみました。
聞いてもらいたかっただけです。
587■未回答8人■回答者じゃんじゃん募集ちゅ:03/09/27 03:32 ID:0BU4sWl7
588優しい名無しさん:03/09/27 07:27 ID:0BU4sWl7
              / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,__     | 回答者が増えますように・・・わたしは疲れました
    /  ./\.   \__________________________
  /  ./(願)\.        o〇      ヾ.!;;;::iii|//"
/_____/ . (´ー`) \..   ∧∧         |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄    (,,  ) ナムナム   |;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~ D ⊂  ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸  .(  ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从
589 ◆Z7MWimBZcI :03/09/27 11:16 ID:GTZvqc4K
   ∧∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜''ミ ゚Д゚ミ < >>576>>550さん やはり・・・・・
"UU'UU"    \______________
自分のペースでしょうね、まさかり担いで・・・は
失敗の時に破綻す場合が多いですネ。
ちまちまと鋏で動く方が疲れにくいですし・・・
後は友達を含めた他人の言葉に反応してしまうのは
貴方自身が迷っているのでは?

人間、完全な人間は居ません。余り気にしないでよいと思います。
完全主義・・・逆に言うと強迫的な人間ではないでしょうか?
追求していったらきりが無いと思います。ストイックに追求するより
楽しみながら・・が一番良いのでは?

ゆっくりと医師の処方を受けてマターリさせてまず自分の足元を固めていった
方が良いでしょうね。。。
590 ◆Z7MWimBZcI :03/09/27 11:19 ID:GTZvqc4K
   ∧∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜''ミ ゚Д゚ミ < >>577さん どうだろ・・・・・
"UU'UU"    \______________
早い方じゃ無いかな?
でも油断は禁物。治りかけが一番注意を要する所
いきなり前回はダメですよん、ゆっくりと社会復帰していってください
仕上げにカウンセリングを受けるのも良いかも・・・
591 ◆Z7MWimBZcI :03/09/27 11:25 ID:GTZvqc4K
   ∧∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜''ミ ゚Д゚ミ < >>580さん 自分に・・・・・
"UU'UU"    \______________
自分に自身が無いのかな?、人の受け答えや
考え方にあこがれる自分が居るんでしょうね。
でも貴方の個性は一つなんです。もっと自信を持って
良いと思います。友達全員に好かれようと思うのでは無く
素の自分得を好いてくれる友達、それでよいのではと思います。
貴方が芸能界の人間や政治家ならいたしかたが有りませんが・・・
自分の個性を出せるように恐れずにチャレンジしていっては如何でしょうか。
592 ◆Z7MWimBZcI :03/09/27 11:35 ID:GTZvqc4K
   ∧∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜''ミ ゚Д゚ミ < >>581さん 見てチョ・・・・・
"UU'UU"    \______________

参考・・・

www.kasuga.gr.jp/iryojoho/contents/ kogakuiryo/kogaku.html
593じゃっく ◆xf62tU8OD2 :03/09/27 11:40 ID:dN+aXMdb

  /ヽ       /ヽ
            /  ヽ      /  ヽ
  ______ /     ヽ__/     ヽ
  | ____ /           :::::::::::::::\
  | |       //       \  :::::::::::::::|
  | |       |  ●      ●    ::::::::::::::|   ・・・・・・・・・・・・
  | |      .|             :::::::::::::|   
  | |       |   (__人__丿  .....:::::::::::::::::::/  
  | |____ ヽ      .....:::::::::::::::::::::::< 
  └___/ ̄ ̄       :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |            :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___       ::::::::::::::::::::::::|
594 ◆Z7MWimBZcI :03/09/27 11:41 ID:GTZvqc4K
595優しい名無しさん:03/09/27 11:54 ID:ozez7mml
>>588
ツカレタ…(  ゚Д゚)ヽ(´ー` )ノよしよし
596 ◆Z7MWimBZcI :03/09/27 11:56 ID:GTZvqc4K
   ∧∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜''ミ ゚Д゚ミ < >>582さん うーーん・・・・・
"UU'UU"    \______________
全般性不安障害かな?それに強迫性の人格(人格障害では有りません)
がベースになっているかな?
確定は出来ません、精神科、心療内科の受診は出来ないでしょうか?
暴力がエスカレートする事が心配です。それだけ自分をコントロールするのが
難しいのかもしれません少し心配ですね。。
597 ◆Z7MWimBZcI :03/09/27 12:02 ID:GTZvqc4K
   ∧∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜''ミ ゚Д゚ミ < >>583さん 思ったよりは・・・・・
"UU'UU"    \______________
反応は少ないのでは無いかと思います。
年齢のいかれている人にとっては、ネガティブに思われるでしょうが
今は当たり前ではないかと思います。
そうでなければこれだけ心療内科が開業しているはずが無いと・・・
恐らく「真面目すぎたのだなー」と言う程度では?
私はてんかんを持たれている保母さんを知ってます。
反応は「別に」でした。気にしないで良いと思います。
598 ◆Z7MWimBZcI :03/09/27 12:05 ID:GTZvqc4K
   ∧∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜''ミ ゚Д゚ミ < >>585=>>543さん うん、良いかも・・・・・
"UU'UU"    \______________
貴方が思うより他人が貴方を必要としている事は自分が思うより多いですよん
もちっと自信をもってください。
兎に角自分以上の力を出さないように・・・
599 ◆Z7MWimBZcI :03/09/27 12:08 ID:GTZvqc4K
>>586さん
まぁ「寝言が多い見たいね」と少しだけ小言を言ってみるか・・
でも仲が良い証拠でもあるわけで・・・難しいな・・・・
600優しい名無しさん:03/09/27 12:12 ID:VIO1y/Z8
モナー先生、僕は若いぴちぴちした女性を見ると、そのパンティやブラジャーを脱がせたくなるのです。
太った人や、おばさんやブスではその気が湧きません。
僕は何か治療を受けた方がよいでしょうか?
601優しい名無しさん:03/09/27 12:18 ID:sIYoUS+6
今、一緒に仕事してる先輩、多分壊れてると思うんですが
病名を診断下さい。
(1) 一つの事に夢中になる(執着する) 仕事の納期に関係無く
  自分が満足するまでやろうとする。
  それでいて、面倒臭くなると途中で放り投げたりムラがある。
(2) 人を怒らせる様な事を、相手の近くもしくは、離れてても
  聞こえる様な声で平気で言う。
  空気が読めないのか、ワザとなのか判りません。
(3) 週一回の掃除の時、人が終った所をやり直そうとする。
  昨日も自分が掃いた所をやろうとしたので「済んでます」と言ったら
  終わった割には残ってるなと、ほんの僅かのチリをかき集めていた。
  普段もゴミが無さそうな所を床を削る様な勢いで掃いています。
ちなみに妻帯、子持ちだけど、奥さん大変だろうと思います。
602優しい名無しさん:03/09/27 12:32 ID:+9bzQoUw
神経質の性格異常なんじゃないの・・・
603543と585です:03/09/27 12:40 ID:4L5lpopB
ギコ先生
御多忙中&お疲れの中ありがとうございます
いまの主治医にも『まずは自信を持つ事』
って良く言われてます
頑張ると頑張りすぎの境界線がわからなくて(泣)
転移の主治医はかかりつけてた病院を
離れているので私の以前のカルテが
先生のいる病院にありません。
また先生はその病院で初診はみてないそうです。
それでも診てもらえるのでしょうか?
突然名指しで診察したら
嫌がられますかね?
開いた時間で結構です。
回答待ってます・・・(涙) 
604優しい名無しさん:03/09/27 12:52 ID:lj2QN6Ad

|  |
|  |∧_∧
|_|´・ω・`) そ〜〜・・・
|桃|o旦 o
| ̄|―u'
""""""""""

|  |
|  |∧∧
|_|・ω・`)
|桃|o旦o.
| ̄|―u'
""""""""""

|  |
|  | ∧∧
|_|(´・ω・`) <  ギコ猫さん、お疲れ様です。いつもありがとね。
|桃|o   ヾ
| ̄|―u'   旦 <コトッ
""""""""""""""""

|  |
|_|  ピャッ!
|桃| ミ
| ̄|     旦
""""""""""""""""
605580:03/09/27 13:02 ID:NwgH0Z3a
個性ですか……
消防の頃、人と関わるのが嫌いで
遊びなど断っていたらいつのまにかいじめられてました…
それで登校拒否&自殺未遂
厨房になってからは
ウザイくらい馬鹿役を買ってでて
沈黙が怖くなり、人を笑わせるには
悪口も抵抗無くなった
でも今、人とべたべたしてるわけでもなく悪口も嫌い
それでいて世渡り上手な人に会った……
自分はなんだったんだろう………
どっと今までの疲れが押し寄せてきた気分
でもその人の事を妬みつつ、うらやましい。
今自分が取っている行動が
無意識にその人のまねをしていて
自分の本心なんだかわからない
人が怖い
誰とも話したくない
でも構ってほしい
自分が一人でいたら話しかけてほしい
そんな自分が嫌い
さみしい
でも人と関わると自分がすごく汚い物のように感じる
もう私の個性が何かわかりません
潰し続けて来たのでもう無いのかも知れない
でもすごく本心は自己中だと思う
半分愚痴になってしまいました スミマセソ
人に直に相談しようとすると
、変な意地が邪魔して言えなくなります。
ギコ猫先生も大変でしょうし休むときは
思いきって休んでくださいね。
606579=550:03/09/27 13:08 ID:X0T/PNF9
>>589=ギコ猫さん
レス有難う御座います。
そうですね、昔から潔癖の完璧主義でした。

他人も自分も欠点ばかりが目に付くのはやはり脅迫的か・・・
今が落ちついたらまずは医者に相談してみます。
楽になりました。ホントにありがとうです。
607優しい名無しさん:03/09/27 13:11 ID:NwgH0Z3a
>>600
それは少なからず男性にはある欲望だと思います。
しかし、それが生活に支障が出るほどでしたら
行動に移してしまう前に
専門機関に行くことをおすすめします。
それから、恋人をつくれる状況でしたら
それも一つの手段ではないでしょうか。
608優しい名無しさん:03/09/27 13:16 ID:bJ91pebh
詳しい方どなたか教えてください
「32条っていうのを申請すれば5%負担」
って教えてくれたのがきっかけで、
月2回の通院+薬剤費の負担が随分安くなったという話を聞いたのですが、

32条は病院が手続きしてくれるとこも多いから
申請しないと損だそうで。PDとかうつでも申請できる。
と他スレでありましたが、
一体何のことでしょう?詳しく教えてください。
一ヶ月4回通ってる私には金銭的に辛いです。
お願いします。
609優しい名無しさん:03/09/27 13:23 ID:yVzW4CV9
>>608

詳しいことは知らないのですが

「32条(医療費公費負担)関連スレッドver.8」
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1058491624/l50

を見たら如何でしょうか?
610優しい名無しさん:03/09/27 13:28 ID:lj2QN6Ad
>>600さん
異性愛者の男性なら、普通に考えたりすることではないでしょうか?
考えてしまう分には全く問題ないと思いますが、
自分を抑えられなくなり、実際に行動に出てしまうのであれば、
医師などに相談してみたほうがよいかと。あと、合意の上なら何ら問題ないです。
性的嗜好は人それぞれですし、他人と比べて自分が変わってるように見えても、
ありのままの自分を受け入れた方が良いのではないでしょうか?
611優しい名無しさん:03/09/27 13:47 ID:lj2QN6Ad
>>601さん
(1) 厨房
(2) 誰かをイジることでその場の雰囲気を良くしようと頑張りながら、
  エラク笑いのツボが外れている人→面白くないネタに限って長く引っ張りたがる。
(3) 必殺掃除人

見方を変えれば、面白い人のようにも思えるので、
その先輩をネタに周りで盛り上がれば良いのではないでしょうか?
そうすれば、迷惑行為も暖かく見守ることが出来ますよ。
612600:03/09/27 14:10 ID:Mll5H8EA
>>601さん
(1)〜(3)は同一人物が行なっているんですよ。
友人もいる様ですが、上司も半分、あきれてる様です。
仕事なんで仕方なく付き合ってはいますが、自分の部屋には
入れたくありません。ずいぶん汚い部屋住んでるな位言いかねませんから・・・
613577:03/09/27 14:53 ID:YJngJ+/d
>>590
え、早いほうですか?
数ヶ月で治るのが普通だと聞いてましたので。

>治りかけが一番注意を要する所
ええ、再発を経験しているので留意してます。

>仕上げにカウンセリングを受けるのも良いかも・・・
なるほど。ありがとうございました。
614優しい名無しさん:03/09/27 16:30 ID:ITeGCBxR
他人とうまく会話ができず、無意識に人との接触を避けてしまいます。
対人恐怖症・社会不適応なのでしょうか。
615よすこ:03/09/27 19:37 ID:PQGILi7q
精神科に強制入院を二日されて、精神科の医者や看護婦にいろいろ言われました

その言葉や施設のことが忘れません…
病院をみるたびにあの恐怖感がついてまわって、薬を飲むたびに(母が管理してます)ODした時の言動が忘れられず、たえず医者、看護婦、ODをした時の狂乱した自分に悩まされています…
いつになったら楽になるんだろう
安息の地を自分で壊したあたしがいけないのは分かってるんですけどね…

616優しい名無しさん:03/09/27 20:46 ID:gVr8CLP7
私は関西に住んでいます、正直に言って生きるのに疲れた・・・

私の住む町は被差別部落と帰化・在日朝鮮人の集落ばかりなんだけど
ここでは善良な人ほど叩かれる仕組みができあがってます・・・

普通の人でも自分が叩かれないためには、誰かを悪者扱いして叩くしかない
そんな百鬼夜行みたいな町なのに、それでも善良に生きてる人がいる・・・
卑怯なことばかりして生きてる自分は何なのか、もう判らなくなった

みんながいがみ合う異常な日常、閉鎖的、排他的なのが普通・・・
家族も友人も、すべて汚い連中ばかり、自分も汚いことばかり
そんな家族と土地と家を捨てて逃げ出す甲斐性もない
もう人間として生きれなくなった、自分は人の姿をした畜生だ

のほほんと普通の生活してる奴らが羨ましい、そして憎い
汚いこの町の住人も憎い、皆殺しにしないと気がすまない
こんな町に産んだ親・身内も憎い、こいつらからして畜生だ・・・
私が生きてると、そのうち重大な犯罪を犯してしまうと思う

自分を幽閉してくれる施設はないだろうか
精神病院も、やはり入院費は掛かるだろうし
もう止められないかもしれない
せめて楽になる薬でもあれば
617優しい名無しさん:03/09/27 21:50 ID:TzZ4Ved2
私は高校中退者です。何回も転校したけれど、1年間学校に行き続ける事さえできませんでした。
それも学費が高い私立ばっかりです。制服や教科書も転校のたび無駄になりました。
他にも、親にはいろいろ迷惑をかけてきました。

最近は死ぬ事ばかり考えてます。この先いいことなんて何一つ無いように思えます。
それに、私は人に迷惑ばかりかけてます。もちろん私がいて得をする人なんて皆無です。
私が生きてるせいで、いったいどれくらいのお金や食べ物が無駄になっているのか・・・。

やっぱり私は死んだ方が世の中の為になるかな?と思うけど、親に迷惑をかけたまま死ぬのは悪いような気がします。
そう思って少しでもお金を返そうと思い、バイトを探したりもしたけれど、
低条件で探しているにもかかわらず1ヶ月たっても見つかりません。

前は好きな曲を聴いていると、もう少しがんばろうと思えたのに最近はそれも無理になってきました。

やっぱりこんな私はさっさと死んだ方がいいのかなぁ・・・?
618■未回答5人■:03/09/27 22:41 ID:F0f73RAk
              / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,__     | >>595さん>>604さんありがとうございます・・・
    /  ./\.   \__________________________
  /  ./(願)\.        o〇      ヾ.!;;;::iii|//"
/_____/ . (´ー`) \..   ∧∧         |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄    (,,  ) ナムナム   |;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~ D ⊂  ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸  .(  ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从

>>603=>>543=>>585
>>614
>>615 よすこ さん
>>616
>>617
619優しい名無しさん:03/09/27 22:43 ID:F0f73RAk
>>601 には>>602>>611>>612=>>600 様(=>>601?)が回答
620優しい名無しさん:03/09/27 23:26 ID:403IM0QH
>>555です。超遅いレス失礼致します。
派遣なんですが、こちらから電話して仕事を出来る日をあらかじめ伝え、その後
スケジュールに合った仕事を紹介してもらえるケースもあります。
555で書いたケースと一緒に書くべきでした。失礼しました。
薬はその当時はビビットエースとデプロ100/dayでして、病院で相談して現在は
25/dayになりました。涼しい季節になったので精神的に落ち着いてきたので
仕事復帰を無理のない程度でやっていきます。まだ週3日が限界なんですけど
上手く軌道に乗ればいいのですが・・・・・徐々に慣らして5日迄働ける身体に
したいと思ってます。どうもありがとうございました。
621優しい名無しさん:03/09/27 23:27 ID:403IM0QH
あかん、sageておきます。
622優しい名無しさん:03/09/27 23:57 ID:pIAXYafh
質問です。
最近鬱がひどく、思考がまともに働かず、
まともな受け答えも苦痛になり、死ぬ事とかばかり考えます。
薬もトリプタノールとかに代わったのですけど、
全然効いている感じがしません。
最近は会社から帰ってくるとすぐにベッドに横になって寝てしまいます。
休日も一日中寝てばかりです。
それと異常な寂しさから、彼女が欲しいと考えましたけど
思考ばかり空回りして行動に移せません。
私はどうすればいいのでしょうか?

ちょっとした事でも構わないので返事を頂けるとうれしいです。
宜しくお願いします。
623601=612:03/09/27 23:59 ID:OOMkPG9s
自分もおかしかった・・・
まちがって>>600さんを名乗ってしまいました・・・
624優しい名無しさん:03/09/28 04:43 ID:Td1WMo5u
>>601 には>>602>>611>>612=>>601 様が回答
625>624訂正:03/09/28 04:46 ID:Td1WMo5u
>>601=>>612 には>>602>>611様が回答。セカンドオピニオン宜しくお願いします。
626優しい名無しさん:03/09/28 04:47 ID:uGyHnjZ3
ぬるぽ
627■未回答6人■:03/09/28 04:49 ID:Td1WMo5u
              / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,__     |おかげで回答者が増えました・・・ナムナム 助かります・・・
    /  ./\.   \__________________________
  /  ./(願)\.        o〇      ヾ.!;;;::iii|//"
/_____/ . (´ー`) \..   ∧∧         |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄    (,,  ) ナムナム   |;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~ D ⊂  ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸  .(  ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从

>>603=>>543=>>585
>>614
>>615 よすこ さん
>>616
>>617
>>622
628 ◆Z7MWimBZcI :03/09/28 06:03 ID:OrFesHQx
>>600
マルチです。回答済みですのでそちらを参考に。
2nd OPが有ればどうぞ。
629 ◆Z7MWimBZcI :03/09/28 06:13 ID:OrFesHQx
   ∧∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜''ミ ゚Д゚ミ < >>601さん 1.3.は・・・・・
"UU'UU"    \______________
強迫性障害の疑いは濃厚だけれども、
2.は何だろうね・・・内容によっては「ちゃんと仕事をしろなど」
急迫性障害とも感じられるし、
多分強迫性人格(障害とは認定できません)がベースに有って
全般性不安障害が顔をのぞかせている・・・
もしくは自己愛型人格との合併・・・・
どちらにせよカウンセリングの方が有効と思います。
630 ◆Z7MWimBZcI :03/09/28 06:22 ID:OrFesHQx
   ∧∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜''ミ ゚Д゚ミ < >>603:>543&>585さん 
"UU'UU"    \______________
その医院に電話で聞いてみてください。
予約制やら紹介状がいるやらあるかもしれません。
カルテが無いのは痛いですが、医師者何となく覚えている物です。
大丈夫ではと思います。
指名はOKです事前にTELで指名しておきましょう。
理由は簡単「前、主治医だったから」ですから。

頑張ると頑張らないの境界線は、食事や休息を取る時間が
解るペース、永続的に続ける事のできるペースというか
周りにも気を配れる程度の集中力です。
恐らくその内に自分で何となく解ってくると思います。
ぼちぼち行きまひょ・・・
631 ◆Z7MWimBZcI :03/09/28 06:31 ID:OrFesHQx
   ∧∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜''ミ ゚Д゚ミ < >>605=>>580さん 本心・・・・・
"UU'UU"    \______________
貴方が嫌っている行動そのものが貴方の意志です。
今までの貴方はそうしなければ生きて行けなかった
言わば処世術、そこに自分に対する嫌悪感があるのでは
と思います。自分に素直になって見てご覧、自分の感情を殺さないで、
それが貴方の個性=本当の貴方ではないかと思います。
自分を受け止めてあげてくださいな。
何があっても裏切らないのが貴方の体と心なんですよん
少しずつでも良いから自分の弱さを認めてあげて下さい。
弱い自分を知っている者=自分の強さを知る者です。
632 ◆Z7MWimBZcI :03/09/28 06:32 ID:OrFesHQx
>>606さん
うん、頑張らないでたまには自分を
慈しんであげてください。マターリと行きましょう。
人生はまだまだ長い。
633539:03/09/28 06:34 ID:dGsTw4RX
>>562
ありがとうございました。
完ぺき主義は昔から自分の悪い癖だと思って
います。
少し自分に甘くしてみる時間も作ってみたいと
思います。
出来ないと言う勇気、最初は大変だと思います
が、この先のことを考えて勇気を出してみたいと
思います。
ギコ先先、ありがとうございました。
634 ◆Z7MWimBZcI :03/09/28 06:39 ID:OrFesHQx
   ∧∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜''ミ ゚Д゚ミ < >>614さん 少し・・・・・
"UU'UU"    \______________
回避性の性格ではないかと・・・・
失敗を恐れないでチャレンジしてみて下さい。
貴方がサーカスの団員なら止めますが・・・
失敗しても死ぬ事は有りません。逆に
次のチャレンジの種になります。
過去の失敗は未来の成功の元です。
それと見てチンピラやDQNは避けておいた方が良いですが・・・
ヤクザの上のほうは聞く耳持ってますので大丈夫です。
その様な機会があればの話ですが・・・・
635 ◆Z7MWimBZcI :03/09/28 06:42 ID:OrFesHQx
   ∧∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜''ミ ゚Д゚ミ < >>615:よすこさん 弱気にならないで・・・・・
"UU'UU"    \______________
済んでしまった事は元には戻らない・・・・・
今からの貴方を創造して下さい。
それが新しい貴方の未来に続くと思います。
636 ◆Z7MWimBZcI :03/09/28 06:53 ID:OrFesHQx
   ∧∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜''ミ ゚Д゚ミ < >>616さん 何処に住んでるん?・・・・・
"UU'UU"    \______________
わては高槻の下の方から、宮之阪、東花園、生駒、京橋、野田阪神
九条、門真、今の所は1番上品な所やけど(うーーん引っ越し貧乏だわ・・)
下町は慣れたら楽だよん。自分を守る事は必要だけどね・・・

人間て悲シー生き物なのほんとうに・・・デモね自分が人に流されることない
確固たる自分のポリシーを持ってたら回りがどうであれあんまり関係が無い
と思うよん。怒りは憐れみに変えてあげようや。言葉や態度の荒さの中に
優しさが潜んでる事も有るんよ。そんなん言うてたらアカンで。。
いちびりはほっときや。
637 ◆Z7MWimBZcI :03/09/28 07:06 ID:OrFesHQx
   ∧∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜''ミ ゚Д゚ミ < >>617さん もっと自信を持ちなさい・・・・・
"UU'UU"    \______________
親はこどもを育てて当たり前。今のうちに十分甘えて
脛を齧っておきなさい。
今しかできない事がある。貴方が死んだ所で
何も変わらない・・・のこるのは貴方と袖を交わした人と
親の悲しみだけだよん。
辛い事はいつまでも続かない、今は貴方が一回り大きくなるための
試練だと思ってくだされ、これを越えれれば貴方は叉一つ
大きくなれる・・・これは恋愛も同じ、楽しんで見てご覧。
開き直ってご覧、絶対に越えられる壁だから、
(壁だと思い込んでいる場合も有るよん)
自分を信じて、少しずつで良いから歩んでいこうよ。
山は登るもの、眺めていてはその山のことは何一つわからない。
頑張らないで、自分のペースでね・・・
638 ◆Z7MWimBZcI :03/09/28 07:07 ID:OrFesHQx
>>620さん
うんうん、良かった、少しずつ復帰して行こう。
自分の体と心に相談しながら・・・
639 ◆Z7MWimBZcI :03/09/28 07:13 ID:OrFesHQx
   ∧∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜''ミ ゚Д゚ミ < >>622さん 落ちて行く・・・・・
"UU'UU"    \______________
トリプタノール・・・焦燥感が強いのかな?
医師に効かない事を伝えて、処方の変更を相談して見てください。

今は焦りや不安やあると思います。したくても出来ない焦り
自分を切り刻んでしまいたい衝動、怒りが自己に向かって・・・
でもいるまでも続く事は無いから・・・
真面目にならないでいい加減に生きて見てください。
甘えといわれようと怠けといわれようと、貴方には今の時間は必要なもの
自分のために貴方は生きているのだから・・・
640優しい名無しさん:03/09/28 09:18 ID:/IgReJyD

       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
       |                    |
       |                    |
       /    ̄ ̄ ̄ ̄      /_____
       /              /ヽ__//
     /  ギコ猫先生ありがとう /  /   /
     /              /  /   /
    /   ____     /  /   /
   /             /  /   /
 /             /    /   /
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /   /
641みーこ ◆8dThta3/uQ :03/09/28 09:19 ID:iv3BLe+4
おはようございます。

一昨日、メンタルクリニックに行ってきました。
先生は悪い人じゃなかったし、薬もちゃんとくれたけど、
はきはきした女医さんで、只でさえ緊張していた私は圧倒されてしまいました。
診断も、初診なのにいきなり「鬱病ですね」と言われて
あぁやっぱり、と思ったのと、初診で病名つけちゃうの?って思ったのと。
最初だから薬弱くて効かないし。眠剤とか、倍にして飲まないと効果ないし。
そんな飲み方しちゃ駄目だということはわかっているのですが……。
きっと次言った時に話せば強いのもらえるだろうし。
ただ……最初から病名ってそんなに簡単につけれちゃうものなんですか?
あと、リスカすることって入院に直結するほど危ないことなんですか?
642優しい名無しさん:03/09/28 10:23 ID:yTku1WeI
すみません、相談させてください。32歳女性です。
夫が病気がちになってしまい、共稼ぎというより自分が生活を支えている&
薬の関係でたぶん一生子供は(性生活も)望めない、という
少し一般的な夫婦生活の状態から離れて数年が経ちます。
それでも信頼や愛情があれば一生やっていける位のつもりでいましたが
きっかけは私が外で他の男性に片思いの感情を持ってしまったことでした。

その感情に気付くまで1年、友情も含めてその男性への思いを断ち切ることを
覚悟するまで1年、その後1年が経ちます。
自分が悪いのだからと誰にも相談せずに我慢しているうち
精神的にかなり辛くなってきました。

2年前から昨年までの1年間が感情的には一番辛く、毎日ささいなことで
感情が昂ぶって泣くのを我慢できませんでした。
隠れて泣けないときは花粉症だと誤魔化していました。
でも毎日死にそうな顔で過ごしていたので実際心配をかけたと思うのですが…

そして現在に至るまでの1年は、毎日泣くこと自体はおさまったのですが
ぽっかりと心に穴が空いたというか、何をしても楽しくなく長続きしません。
人間としては必死に生きているつもりですが特に女性としての自分に
まったく自信が持てなくなり、仕事以外は(在宅仕事です)
毎日息をひそめてじっと時間が過ぎるのを待っているような状態です。
なんとかして少しでも前向きに生きていきたいのですが、こんな状態を
病院に行くことで良くすることはできるのでしょうか?
長文失礼致しました。
643優しい名無しさん:03/09/28 10:25 ID:FWO/UQlH
精神科通院中の者です。

私と主治医がネットについて話しているときにこう警告してきました
「匿名の掲示板の世界にはまり込んでしまうことは危険である」と。
これは2ちゃんねるに限らずネットの掲示板は基本的に匿名であるから、
過度の馴れ合いは危険であるということは、納得できることもある話しだと
思います。でも、私は周囲の人間に愚痴を吐かないと決めているので、
2ちゃんの愚痴スレなどで愚痴を吐いてます。
溜め込んでくると苦しさに耐えられなくなってくるからです。

また、うつに関する書籍などについてどう考えているかと意見を聞いたところ
「あまり近づかない方がいい、本を見ることによってSynchronizeしてしまって
Amplifyしてしまうから」といっていました。(なぜ英語?)たしかに病院に行く前、
自分が明らかに変化している事に気づいたとき、うつの本を本屋にいって
立ち読みして、当てはまることが非常に多いので病院にいくことにした。
「あ、これも当てはまってる…」というふうに。
これは、確かにsynchronizeしていたのかもしれません。
amplifyされたかはわかりませんが…
644643:03/09/28 10:25 ID:FWO/UQlH
連投失礼します。

主治医は言います「薬は1/3、医師との対話が1/3、(もう一つは忘れてしま
いました…)」でも、私は2週間に一度しか通院してないし、医師との対話も
数分です。こっちがまだ話そうとしてるのに、診察を終わらせる方へもって
いってる時があるのがわかります。医者も混んでいれば、一人の患者に
時間かけてられないからしょうがないと思います。だから、どうしても医師
との対話が1/3の役割を負っているとは思えません。むしろ、普段私を支えてくれる
薬が2/3ぐらいなのではないかと。あとは、もちろん医師との対話も含まれるので
しょうが、時間と自分のど根性、自力ではないかと。

ほとんどの時間は医師とは関係のない所で生きているわけですから、まったく書籍
などの情報も見ないとなると、自分の状態が把握できなくなって不安になります。
また、素人の中途半端な知識は危険だとは思いますが、なんの情報も持たずに
医師の指示だけに従うのもどうかな、とも思います。主治医を信頼してないわけ
ではありませんが。

私は一秒でも速くよくなりたくて、苦しみから開放されるならと認知療法などの
書籍も購入してきました。気力がある時は目を通すようにしています。でも、
恐らくこのことも主治医は良くは思わないと考えられます。

私が頼れるのは、薬、医師、ネット、書籍だと思ってます。

ギコネコさんはネット、書籍などに関してどう考えられますでしょうか。これは、
ネット自体の存在意義などということではなくて、現在、精神科通院中の私にとって
のネット、書籍についてというこです。

ご意見いただけないでしょうか。よろしくお願いします。長文失礼いたしました。
645厚顔モナー ◆Z7MWimBZcI :03/09/28 11:41 ID:OrFesHQx
>>640さん
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
       |                    |
       |                    |
       /    ̄ ̄ ̄ ̄      /_____
       /              /ヽ__//
     / それより猫のブラ シ /  /   /
     /     手伝って    /  /   /
    /   ____     /  /   /
   /             /  /   /
 /             /    /   /
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /   /

646 ◆Z7MWimBZcI :03/09/28 11:59 ID:OrFesHQx
   ∧∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜''ミ ゚Д゚ミ < >>641:みーこさん 手首・・・・・
UU'UU"    \______________
手首を見られた?傷跡で危機感を見ていると思いますよん。
後、血液検査の結果とあわせてね。
思い切りの良い医師である意味よいのかもね。
DSM信奉派の医師かもしれませんが・・・
一応リストカットやアムカは自殺の前兆とみなされております。
後は受動的希死念慮として、乱暴な運転などの自分の安全に
気を使わくなくなる、などのサインがあります。
後は表情、会話内容で決められる場合がある。
今のところ「うつ病」と言う事で・・・
躁状態が現れたら「双極性うつ病」に変わるわけで気にしなくても良いのでは?
病名をはっきり言わないより捌けていて良いのでは?と・・・


647 ◆Z7MWimBZcI :03/09/28 12:09 ID:OrFesHQx
   ∧∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜''ミ ゚Д゚ミ < >>642さん 四面楚歌?・・・・・
"UU'UU"    \______________

諦めが早いと・・・四面楚歌ではないと思います。
コップの水が「半分しかない」と見るか「まだ半分もある」と見るか・・
まず基本的な生活、夫婦間について冷静に話し合ってください。
性生活は色々と方法が有りますあきらめないでください。
それと旦那さんも心の中では焦燥感に苛まれていると思います。
自分の思うように体が動かない事を自分で受け入れるには
抵抗があり中々受け入れがたい・・・しかし事実何も出来ないという事実、
辛いだろうと思います。叉貴方も将来や夫との信頼感など揺らぐ時があり
翻弄されていると思います。お互いに冷静に今の壁をどう通り抜けて行くか?
ダメな物はダメではっきりと決着をつけてしまうこともありです。

ただ今の状態で貴方は重要な決定はしないほうが良いと思います。
心療内科、精神科で少し心を休ませてください。
でも貴方の「女性」の部分は捨てないで下さいネ。
648 ◆Z7MWimBZcI :03/09/28 12:24 ID:OrFesHQx
   ∧∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜''ミ ゚Д゚ミ < >>643-644さん 個人的には・・・・・
"UU'UU"    \______________
ネットは匿名性があるゆえの荒らし、煽り、に耐性が有るならば
問題はないと思います。ただバーチャルの世界であるという現実を忘れて
転移(恋慕)したりすることが少し怖いのではないかと・・・
本もシンクロナイズするものはたかが知れてます
宗教関係、ニューエイジ関係をさしているものと思います。
それ以外のうつ関係の本は「自己を知る」意味では悪くはないかも・・・
と思います。問題は、何でも「自分もそうだ」と冷静に判断できるかではないかと・・・

のこりの1/3は多分治ろうとする自分の意志では・・と思います。
まぁ医師がそう言っているのだから思い切り質問してあげればよいと思います。
それがインフォームドコンセントです。
医師の言う事をちゃんと聞いてもし直らなくて悪化したら医師はどう言うか
楽しみですが・・・適当に意見を取捨選択すればよいと思います。
勿論貴方の責任に置いてです。

649北星:03/09/28 12:41 ID:0ZzbGnJI
表現が難しいのですが、頭重感(頭に圧迫感、頭がボーっとする、吐き気少々、眩暈がするみたい)
がよくおこります。初めておきたときは旅行中で乗り物酔いかな?と思いました。
内科で診てもらいましたが異常ありませんでした。
症状はわりと重くて仕事などできません。
これはいったい何なのでしょうか?ご教授願います。
650 ◆Z7MWimBZcI :03/09/28 13:05 ID:OrFesHQx
   ∧∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜''ミ ゚Д゚ミ < >>649:北星さん 多分・・・・・
"UU'UU"    \______________
メニエール症候群ではないかと思います。
CTは撮りましたか?一応CTスキャンを受けてください。
それで問題がなければメニエール症候群だと思います。
総合病院でどうぞ・・
651よすこ:03/09/28 13:36 ID:2ZzXykau
病院や看護婦や医者に言われた言葉や態度、親のたまに口からでる言葉にいつも腹立たしく思いながらも、
そのぶつけ場所がなくて結局自分に当たるしかないんです……
あたしは人として駄目だけど、そういう風にしたのは誰なんでしょう
652643-644:03/09/28 14:16 ID:Wp1bu7EN
>>648
ご意見ありがとうございました。

>ネットは匿名性があるゆえの荒らし、煽り、に耐性が有るならば
>問題はないと思います。ただバーチャルの世界であるという現実を忘れて
>転移(恋慕)したりすることが少し怖いのではないかと・・・
これについては、学生時代や現在もネットを活用してきて、自分なりの
ポリシーというか、考えをもってネットを活用してきているので、大丈夫
だと思います。

>宗教関係、ニューエイジ関係をさしているものと思います。
私は特定の宗教や思想を信仰していませんでしたし、理系人間の
端くれだった身としては、宗教は非科学的だなぁと思っておりました。

(宗教を否定しているのではありません。あくまで、自分が信仰すること
に抵抗感を覚えるということです。気を悪くされた方がいましたら申し訳
ありません。自分以外の人間が宗教を信仰することに抵抗感も否定感も
ありません。)

しかし、私は自傷行為や自殺未遂などは行ったことはありませんが、
やはり自分の存在意義を毎日禅問答のように考えるうちに、宗教や
思想に興味を覚えるようになりました。これが危険ということなのでしょうか。
ニューエイジという言葉は初耳なのでわからないですが…。

ただ、いざ本屋にいってみるとなんかなぁ…という感じになります。
でも、なんとなく興味があるわけ分からない状態です。
653643-644:03/09/28 14:17 ID:Wp1bu7EN
>それ以外のうつ関係の本は「自己を知る」意味では悪くはないかも・・・
>と思います。問題は、何でも「自分もそうだ」と冷静に判断できるかではないかと・・・
これが、医師の言うシンクロナイズではないでしょうか。そして、それに
自分を当てはめ結果として増幅されてしまうということではないでしょうか。
でも、自己を知るということは、私は自分の状態を客観視できるような感じがして、
安心できるのではないかと思うのです。

あと、今までの話題と全然関係ないのですが、ギコネコさんがたまに使う
「人生なんてゼロ=サムなんだろうと思う」
と言う言葉、もう少し解説いただけないでしょうか。
ゼロは文字通りゼロ、サムはSomeでしょうか。だとすれば、「いくつかの」や
「何かの」「多少の」などいろいろな意味があると思います。それをイコール
で結ぶ…この辺りもう少し解説いただけるとありがたいです。

繰り返しになりますが、私は宗教を否定しているのではありません。
あくまで、自分が信仰することに抵抗感を覚えるということです。
気を悪くされた方がいましたら申し訳ありません。

また、長文失礼いたしました。
65457:03/09/28 15:35 ID:Td1WMo5u
自死をすると周りに連鎖自殺者・こころの病の人を新たに作り出すことが統計上知られています。
では、自死と分からない方法で自死するのはどうでしょうか?
65557:03/09/28 15:38 ID:Td1WMo5u
実行の際には、何年も前から、それまでに知り合った人たちと疎遠になっていき自死の連絡が行かないように工夫します。大切なひとならなおさらです。
あるいは自死と分からずに失踪状態にするなら希望を持たせることができるでしょう。いかがでしょうか?
656 ◆Z7MWimBZcI :03/09/28 16:26 ID:OrFesHQx
   ∧∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜''ミ ゚Д゚ミ < >>652=>>643-644さん SUMです・・・・・
"UU'UU"    \______________
>これが、医師の言うシンクロナイズではないでしょうか。そして、それに
>自分を当てはめ結果として増幅されてしまうということではないでしょうか
正の方向なら良いと思います。しかし全員が正の方向に向かうとは限りません
負の方向に向かったら余り良い結果を結ぶとはいえないでしょうか。
それを危惧は致します。
>私は特定の宗教や思想を信仰していませんでしたし、理系人間の
>端くれだった身としては、宗教は非科学的だなぁと思っておりました。
そこが落とし穴なんです。科学で解明できないもの、これを解釈しようとすると
破綻してしまいます。だから哲学、宗教が存在するのです。
これらは心が一番弱った状態に引っかかると陶酔してしまいます。
オームの連中に何故理科系が多かったのかはこの辺にあるもではないかと・・・

ゼロ=サム、zero=sum、サムは合計、総額などの意味です。
ゼロの概念インド人が発見しました。
経済で説明すると資産=負債+資本となります。資本=幸せ、負債=苦しい事
それぞれ身分や貧富、家庭事情などの違いは有りますが結局は
多少の違いはあれ同じなんではないでしょうか?金が有るは有るで守るものが
出来て心配します。叉何でも買えると思ってなんでも金で解決しようとします。
貧しい人は、金が有れば幸せになれると誤解します。貧欲になってしまいます。
叉それぞれ辛い時期、楽しい時期があると思います。
結局差し引きしてしまえば、同じ事ではないかと・・・
だから苦しい事を「楽しめ」と思うわけです。経験を選ばずに楽しめれば良いのではないかと。
657 ◆Z7MWimBZcI :03/09/28 16:37 ID:OrFesHQx
   ∧∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜''ミ ゚Д゚ミ < >>654-655:57さん 解らないでしょう・・・・・
"UU'UU"    \______________
多分解らないでしょう・・・でもシンクロニシティ(共時性)があると仮定したら
何となく解るのではないでしょうか?これは経験での話です。
「虫の知らせ」は確かにあります。非科学的ですが・・・・
何となく「あの人どうしているかな?」なんて考えている時に
亡くなられていたとか、怪我をされていたとか、何となく胸騒ぎがする時には絶対に
何か(小さな事でも)あると思います。

それともうひとつ・・親しい人と疎遠になる事は不可能に近いです。
意図的に行っても、無駄なような気がします。それが人との縁なのでは?
と・・・思うこの頃です。
658220=450:03/09/28 18:33 ID:mY2KChhy
何度も相談申し訳ありません。昨日病院に行ってきました。
結果は眠剤を出してもらえただけでした。(ネルボン5mg・ヒル
ナミン5mg)
躁状態のことを話しても、どういうわけかはぐらかされ、まと
もに聞いてもらえません。「はいはい」と聞き流されることが
続き、質問するのがはばかられる雰囲気に…。
私個人の認識になってしまいますが、「強迫性神経症」以外
の症状にはまったく無関心といった感じです。
何度自分の状態が普通じゃないか説明しても、「そう」とか
「どうしたもんかねぇ」の返事。
途中でなんだかイライラから説明するのもいやになり、その
まま診療を終えてしまいました。
この先生以外の先生に一度だけ当たったことがあるのですが
(主治医の出勤日と私の空いている日が会わなかったため)
この先生は、私のそう状態のことをすごく心配してくれている
ようで、主治医にちゃんと説明しなさいねといってくれたことが
あるのを思い出しました。
当時は自分が躁状態にあるなんて想像もしてなかったので、
この言葉は半分聞き流していた状態でした。(反省しています)
同じ病院の中で主治医を変えてもらうことは、可能でしょうか。
可能だとしても、何か医者同士の軋轢とか生まれてしまわないか
心配です。
状態もやはりハイな日々が続いていて、身体がつかれきってしま
っています。ギコ先生、どうしたらよいでしょうか。
659617:03/09/28 21:17 ID:30lktrXg
>>637
返答ありがとうございます。
本当はそう言ってもらいたかっただけかもしれません。
すごく救われたような気がしました。
もう少しいろいろ考えて、自分に一番いい方法を探します。
本当にありがとうございました。
660652-653=643-644:03/09/28 22:12 ID:LS90bPpu
>>656
レスが続くことをお許しください。

>正の方向なら良いと思います。しかし全員が正の方向に向かうとは限りません
>負の方向に向かったら余り良い結果を結ぶとはいえないでしょうか。
>それを危惧は致します。
そうですね。確かに負の方向に増幅される危険性もある。気をつけたいと思います。

>そこが落とし穴なんです。科学で解明できないもの、これを解釈しようとすると
>破綻してしまいます。だから哲学、宗教が存在するのです。
>これらは心が一番弱った状態に引っかかると陶酔してしまいます。
この言葉には少しドキッとさせられました。私の興味はうつのせいかもしれませんが、
理系的なものから宗教や哲学的なものへと移っていってるような気がします。
今までは、非科学的だなぁと思っていたのに。実際の行動には移していませんが。

>そこが落とし穴なんです。科学で解明できないもの、これを解釈しようとすると
>破綻してしまいます。だから哲学、宗教が存在するのです。
>これらは心が一番弱った状態に引っかかると陶酔してしまいます。

残念ながら私は有能な人間ではないのでよくわかりませんが、純粋物理学や純粋数学
といった分野は、ある意味、詩的であり、哲学的であるのではなかろうかと思います。
もちろん、一握りの天才達の発見を多くの普通の人達が改良を重ねて、今日に至っている
とは思いますが。そういう意味では、理系の人間でも宗教的な事に惹かれていった気持ちが
少しわかる気がします。(間違った解釈をしていたら指摘してください)
661652-653=643-644:03/09/28 22:13 ID:LS90bPpu
>ゼロ=サム、zero=sum、サムは合計、総額などの意味です。
someではなくsumでしたか…なるほど。以下、引用を略しますが、私は今まで人生哲学
などをあまり考えずに生きてたので、どうレスをお返ししていいかわかりませんが…

ゼロ=サム…金持ちも貧乏人も差し引き同じ。納得させられます。
うーん、考えてもうまくまとまりませんが、はじめに差し引き同じと悟ってしまうと、
モチベーションも下がってしまうことはないでしょうか。モチベーションというのは、
この場合、よりよい自分になることかもしれないし、金や地位、名誉なのかもしれません。

ゼロ=サム、差し引き同じ他人と自分を比較してもしょうがないとしたら…
確かに、それぞれの苦労があり楽しい時がある。比較してもしょうがない。でも、人は
すくなからず自分と他人を比較しているのではないでしょうか。人とはそうして、
幸せを得るのでしょうか。私にもわかりません。

幸せの定義は人それぞれだと思うのですが、例えば金の話しをすると人は生まれながら
にして、貧富の差があるのではと思います。それを階級だとすれば上を目指してもしょうがない
ということでしょうか。一般的に「頑張ること=良い事」だと思われていると思います。
頑張って階級を上がっていくとすれば、それは成功者とたたえられるのかもしれない。
それは相対的な事…幸せな事?

世の中は相対的に動いているような気がします。極論すれば「右」があるから「左」がある。
これは一般化しすぎでしょうか。「幸」があるから「不幸」がる?逆もまた?

うーん、わからない。今まで考えた事もなかった…
解釈の間違いがあれば、指摘してください。わけ分からない文章ですみません。
あまり深く考え過ぎない方がいいでしょうか。普段考えた事もない事なので疲れます。
662優しい名無しさん:03/09/29 02:39 ID:PdQWFyig
>>642です。
>>647ギコ猫先生、レスありがとうございました。

私の中で相談事を言葉にして書くこと、人に読んでもらうこと、
アドバイスをしてくれる人や読んでくれる人がいるんだと思うこと、
そして病院に行っていいんだとわかった事、もうそれだけで
かなり気持ちが楽になったような気がしました。
いただいたお言葉を胸に、もう少しだけがんばってみようと思います。
ギコ猫先生もお体を大事にお暮らし下さいね。
663■未回答2人■:03/09/29 06:13 ID:fCa/oLiu
664 ◆Z7MWimBZcI :03/09/29 06:51 ID:53FXY1bx
   ∧∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜''ミ ゚Д゚ミ < >>658:220=450さん 躁じゃないかも・・・・・
"UU'UU"    \______________
気が高ぶっている・・・でも体が疲れている・・躁ではない感じだな
担当医師との相性(信頼)がなくなったら医師を変えてもらいましょう。
「ちょっと怖くて症状が言えない」などと言って・・・違う医院でもOKです。
医師同士の軋轢・・・・余り気にするほどのものでは、医師同士で
自分の患者の話は余りしないと思います。
いずれにせよ、抗うつ剤が出ていないのは神経症と診断されているからでしょうか?
次の診察の時に病名を聞いてみては?
665 ◆Z7MWimBZcI :03/09/29 07:04 ID:53FXY1bx
   ∧∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜''ミ ゚Д゚ミ < >>660-660さん 少し違う・・・・・
"UU'UU"    \______________
階級や豊かさなどで心の幸せを計る事が出来ないということです。
社会的に裕福な人であっても家族内に軋轢があれば豊かとは言えません
金銭や社会的地位で幸福度が決まると言う事ではないと言う事です。
えてして金銭は幸福を駆逐する傾向がある。
向上心は自分の夢なら追って良いと思うが家族を犠牲にしてまで追う事は
結局は幸福を潰してしまう。
相対的に不幸や幸福はあるものではないと思います。二元論に巻き込まれると
幸福の定義が生まれてしまいます。
絶対的な幸福(何か新興宗教っぽくなってきた・・)は金銭や地位に
よるものではないと言う事です。幸福の結果として金銭や地位が付いてくる・・・
これが理想ではないでしょうか?
だから良くある夫婦喧嘩の殺し文句「誰のお陰で贅沢させてもらっているんだ?」
どうでしょうか?幸せな家庭と言えるでしょうか?
666660-661:03/09/29 09:55 ID:XHlxeD+h
>>665
わけわからん文章にお付き合いいただいてありがとうございます。

>階級や豊かさなどで心の幸せを計る事が出来ないということです。
これは、私もそう思います。↑のレスで金の話しなどを持ち出したのは、
自分の考えをどう表現して良いかわからなかったので…

>えてして金銭は幸福を駆逐する傾向がある。
そうなのでしょうか。私は金銭的に裕福ではないので、よく分かりませんが、
貧乏が不幸を招くという事はよく言われることではないでしょうか。

「世界的に貧困をなくそう」と頑張っている人達の考えの中には、金銭的
な事が含まれてると思います。でも、それは、人の命を維持する為には、
時に医療が必要となり、そのために金が必要になるからということでしょうか。

>相対的に不幸や幸福はあるものではないと思います。二元論に巻き込まれると
>幸福の定義が生まれてしまいます。
「幸福とは何か」は人それぞれだと思いますが、社会に暮らす私を含めた「普通の人々」
は、ある程度共通した幸福の定義をもっているのではないかと思うのですがどうでしょうか。
ここで言う「普通」とは「同じ」という意味でなく、社会で暮らす大部分の人達は「普通という集合」
に含まれるのではないかと思うのです。

でも、そうした共通の幸福感を共有するから、二元論に巻き込まれるのかもしれません。
私は正直巻き込まれているように思います。
667660-661:03/09/29 09:55 ID:XHlxeD+h
>絶対的な幸福(何か新興宗教っぽくなってきた・・)は金銭や地位に
>よるものではないと言う事です。
絶対的な幸福という言葉を使うと、定義が必要になるような気がしますがどうでしょうか。
定義というより、必要条件というかなんというか…いや、十分条件か?
ボキャブラリーが少ないので、どう表現したらいいか分かりませんが…
(確かに、なんか香ばしい感じになってきましたね。でも、茶化してるわけではなく、
私が今まで考えた事もなかったことです。)

>幸福の結果として金銭や地位が付いてくる・・・
>これが理想ではないでしょうか?
これは、全くおっしゃる通りだと思います。これが理想だとおもいます。
でも、「幸福の結果として…」という文になるとまず、幸福とはなんぞや?
と考えてしまいます。でも、ギコネコさんがおっしゃる通り金銭や地位で幸福が決まると
は考えていませんが、↑に書いたように「ある程度共通した幸福の定義」に飲み込まれている
ような気がする。わけわからんです。

また、わけわからん文章になってしまいました。あまりはまり込んで考えすぎると
それこ危険性に飲み込まれてしまうかもしれませんね。
へっぽこな思考にお付き合いいただいて、ありがとうございます。しかも、スレ違いに
なってきてしまいましたね。すみません。これ以上はよした方がいいですね。
668優しい名無しさん:03/09/29 11:29 ID:fCa/oLiu
         ,.、 ,.、
       i,!'; ,!i';   
       ; lj: ;,リ;'  
      ;' "´゙ヽ    >>667
      ;' ;. ‘,,λ)    
     ;'  ( ゚Д゚)    <>>1「苦悩しているひと!何を遠慮してる?  
    ,.;゙; (ノ   ';)  遠慮するな!こっちに来い!ここに居てよし! 
    `'ヾ;, ,.  , .;'   ギコがついてるぞ!ギコはあなたのこころに寄り添うぞ!じゃんじゃん悩み書け!」  
        '∪''∪     
669603と543と585です:03/09/29 12:45 ID:54qPeaTu
>>630
ギコ先生へ
いろいろありがとうございましたm(__)m
最近パキシルを減薬したせいか、そのリバウンド鬱だったかも
しれません。
いま、会社なんですけど少し落ちついてます(ホッ)
自分に自信がまだ持てず、不安と不信で
夜も眠れませんが(T_T)
(マイスリー飲んだのに)
ずっと続いていた動悸の激しさもすこし治まりましたので
それも安心です。ちょっとずつで良し良しと言い聞かせます。
時として不意に地冊願望が衝動的に
おきてしまう時はどうしたらよいでしょうか?
どうも自分は意味のないヤツだって思ってしまうんです。
でも、ギコ先生の下さったお言葉はありがたく
心に留めていますから!!
おひまなときでいいので良かったら再度アドバイス願いますm(__)m

670優しい名無しさん:03/09/29 13:02 ID:cZymUNo9
 |
 |∧∧
 |,,゚Д゚)<700
 ⊂ノ
 |
           ______________
          /  ∧_∧         )
        / ( ̄ミ -д- ,,彡 ̄0   /
     /~ ̄ ̄ ̄⌒⌒⌒⌒ ̄ ̄ ̄)
    / ※※※※※※※※  /
  / ※※※※※※※※  /
/ ※※※※※※※※   /
(____________ノ
671優しい名無しさん:03/09/29 13:05 ID:RDKLdKXx
仕事をしなくなって5ヶ月、もうすぐ半年目に入ります
激務&対人関係で精神的にヤバくなり、休職の末退職したんですが、
休職直後は荷が下りた事から自分的には超元気になった気がしていました

同じ会社に復職しても辛いだけだろうと思い退職したんですが、
再就職する事を考えるととても怖いのです
以前のような激務は出来ないだろうという不安と、
以前の職種につかないと収入下がるなという不安と、
以前のように対人関係で嫌な事があったらどうしようという不安と、
このまま無職でいる不安と、お金の不安と・・・
面接やら就職活動を考えても凄い不安になります

一時期元気になった気がして家事や模様替えなど凄く精力的にやっていた
のに、最近はそれらの不安なんかが出て来ていて凄い辛いです
元々は不眠の気があったのですが、最近は眠くて眠くて仕方無いです
夜眠れない&朝起きれない→夕方には眠くて仕方ない&朝は起きれる
になりました

医者に言わせれば、すぐに治るものでもないし、頑張り過ぎるのだと思うから、
もうちょっとゆったりして下さいみたいな感じです
でも、仕事をしないで休養している事自体が不安になっている事も考えられるので
自分の場合はどうすれば良いのか良く分からなくなっています
病気かどうかも分からなくなっています・・・
672 ◆Z7MWimBZcI :03/09/29 14:54 ID:53FXY1bx
   ∧∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜''ミ ゚Д゚ミ < >>660-661さん 補足・・・・・
"UU'UU"    \______________
別に金銭を憎んでいるわけではないので・・・・
人に必要な金ってある程度の範囲内だと思います。
その範囲内より低かったら「苦しい」となりますが
多すぎると余り良いものでもない。余計な欲望が
目覚める事になるからです。ビル・ゲイツやマイケル・ジャクソンが
私には幸福な顔には見えません。ある一定以上の金は
「天使の取り分」としてPay Fored(ペイ・フォワード)
すれば良いと思います。どちらにしろ三代続いたら全部相続税となる
訳ですから。余り稼いでも意味が無い(w 役人の給料になるなら(ry
金で買えない物も色々あります。私はむしろそちらの方が必要なのでは
と思います。知能指数が高いから良い家庭、幸福府が得られるのではなく、
つまりPerfectでは無くGood Enoghな家庭でよいと思います。
喜びも悲しみも一人ではなく家族で背負える家庭、
「辛かったネ」と笑いながら言い合える家庭・・そんなものではないでしょうか
673 ◆Z7MWimBZcI :03/09/29 15:13 ID:53FXY1bx
   ∧∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜''ミ ゚Д゚ミ < >>669:603と543と585です、さん(長っ!)
"UU'UU"    \______________
さぁーどうしましょうか?
自殺して見ましょうか?(但し、心をネ)
紙に貴方の嫌な所、嫌いな自分、ネガティブに感じる所
全て書き込んでください。(自分のお墓の絵でもつけて
そこに書き込むのも良いですよん。それに貴方の写真
又な自分で書いた似顔絵を立てかけてさよならを言ってあげてください。
自分の葬式です。勿論自分を罵倒するのもありです。
充分(自殺願望がなくなるまで)供養したら、それらを燃やしちゃいましょ。
・・・これで過去の貴方との決別です。
次に新しい自分の願望やこうなって欲しい事を書き込んでください。
自分の赤ちゃんの写真でも有ればそれを添えて、引出しにでも入れておきましょう。
まだ幼い貴方です。お母さんの貴方は慈しみを持って育ててあげてください。
こうやって書くと笑っちゃいますが・・・騙されたと思って・・・
674 ◆Z7MWimBZcI :03/09/29 15:14 ID:53FXY1bx
>>670さん
669の次は700では有りませんです。
少し痛いです・・・・700でお待ちしてます。
675北星:03/09/29 15:56 ID:C2MHIRss
>>650
返答ありがとうございます。
早速調べてみます。
676優しい名無しさん:03/09/29 16:44 ID:9iLuyK/f
おいつめられたり、ちょっとした失敗をしてしまうとすぐに涙がぽろぼろでてきます。
なおしたいんですがどうしたらいいですか?
677669:03/09/29 18:04 ID:54qPeaTu
ついでに603と543と585でもあります(長いですねほんとに。。。)
ちなみに私は母親でも子持ちでもありません。
20代後半独身OLです。
それでも効果ありますかね?
独身で一人で生きていかなければいけないだけに
余計に辛いです。
会社解雇されそうで心配です。
鬱ってカミングアウトしない方が良かったのですかね?
678 ◆Z7MWimBZcI :03/09/29 18:55 ID:53FXY1bx
   ∧∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜''ミ ゚Д゚ミ < >>676さん  そのまま・・・・
"UU'UU"    \______________
感情はその場で出し切ったほうが良いと思います。
よって治さなくても良いのではと・・・・
自分に素直に生きている証拠です。貴方の個性として
置いておけばと思います。
無理に治すとしたらきついメジャートランキライザーでしょうね。
たぶん処方はされないと思いますが・・・
679Hoxy ◆NPjWSW9EXI :03/09/29 19:00 ID:t2PltGhL
はじめて書き込みます。

3日ほど前から起きあがれなくなるくらいだるくて
体がいうことをききません。
呼吸がしづらくて胸が苦しくて胃がキリキリと痛みます。
無理矢理動こうとすると涙が止まりません。
今もそんな状態ですごく苦しいです。

病院に行きたいのですが訳あって行けません。
どうしたらいいんでしょうか?
680 ◆Z7MWimBZcI :03/09/29 19:08 ID:53FXY1bx
   ∧∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜''ミ ゚Д゚ミ < >>677=>>669:603と543と585です、さん(長っ!)
"UU'UU"    \______________
いえ、自分で自分の葬式をして自分で生まれ変わる(再生)の儀式を
するのです。ですから役目は貴方が全部一人でやると言う事です。
説明不足スイマセン。
子供の写真も貴方の幼い頃の写真を使うと言う事です。
681優しい名無しさん:03/09/29 19:27 ID:RDKLdKXx
うわわーん、私のカキコはスルーされてる。・゚・(つД`)・゚・。
もう生きてたって仕方ないんだ そうなんだ 絶対そうだ
682優しい名無しさん:03/09/29 19:31 ID:cZymUNo9
じゃあ一緒に死のうか?
ただし心中じゃないよ
683優しい名無しさん:03/09/29 19:33 ID:cZymUNo9
一日経ってもスルーされたら死ぬことにしよう
684優しい名無しさん:03/09/29 19:33 ID:cZymUNo9
それまでには付くから大丈夫だよ
あなたはまだ死ぬことはない
685未回答:03/09/29 19:35 ID:cZymUNo9
651 :よすこ :03/09/28 13:36 ID:2ZzXykau
病院や看護婦や医者に言われた言葉や態度、親のたまに口からでる言葉にいつも腹立たしく思いながらも、
そのぶつけ場所がなくて結局自分に当たるしかないんです……
あたしは人として駄目だけど、そういう風にしたのは誰なんでしょう
686未回答:03/09/29 19:41 ID:cZymUNo9
687回答者じゃんじゃん募集中:03/09/29 19:46 ID:cZymUNo9
           ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ( ´Д` ) <回答者じゃんじゃん募集中!!
          /,  /   \_________________
         (ぃ9  |
          /    /、
         /   ∧_二つ
         /   /
        /    \       ((( )))  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /  /~\ \     ( ´Д` ) < ここ見たあなた!回答者になってくれ!
       /  /   >  )     (ぃ9  )  \_______
     / ノ    / /    /    ∧つ
    / /   .  / ./     /    \     (゚д゚) <未回答check者もじゃんじゃん募集中!
    / ./     ( ヽ、     / /⌒> )     ゚(  )−
   (  _)      \__つ  (_)  \_つ     / >      (・∀・)<未回答レスを書き出してくれ!
688死にそうな人:03/09/29 19:52 ID:cZymUNo9
>>681>>651の相談者?
回答するよ。そういう風にしたのは誰だとあなたは思ってるの?
689未回答:03/09/29 19:58 ID:cZymUNo9
みなさま
>>651
>>679
に回答お願いします(*- -)(*_ _)ペコリ
690優しい名無しさん:03/09/29 20:08 ID:cZymUNo9
ほんとに一日経っても回答付かずに自殺されたらどうしよう
どなたか>>689の未回答分に回答おねがいします
691優しい名無しさん:03/09/29 20:10 ID:cZymUNo9
こちらが自殺しそうなので消えます
692優しい名無しさん:03/09/29 20:13 ID:bAvYKWve
こんにちは・・・
あの、入院することになりそうなのですが、自傷行為の傷痕が気になります。
こういう場合でも、お風呂には普通に入らなければならないんでしょうか。
脚にあるんで、普段は全く見えない傷です。こういう馬鹿なやつの為に個室の
シャワーなんてあるんでしょうか。私は自業自得だから仕方ないとしても、
見た目に気持ち悪いので回りの人達が不快になるんじゃないかと心配です。
693 ◆Z7MWimBZcI :03/09/29 20:14 ID:53FXY1bx
>>680さん 追加
カミングアウトは他の社員の動向を見てからのほうが良いと
思います。
694 ◆Z7MWimBZcI :03/09/29 20:19 ID:53FXY1bx
   ∧∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜''ミ ゚Д゚ミ < >>679:Hoxy ◆NPjWSW9EXI さん  
"UU'UU"    \______________
どうしようもありません、膵臓、胆嚢、肝臓などの疾患が
考えられます。まず内科で診断を受けたほうが良いと思います。
検査の結果がシロなら良いですが(神経性疾患)
器質性なら早く治療を行った方が良いと思います。
695 ◆Z7MWimBZcI :03/09/29 20:30 ID:53FXY1bx
   ∧∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜''ミ ゚Д゚ミ < >>651:よすこさん はっきり言って
"UU'UU"    \______________
はっきり言ってしまえば、貴方の生活環境、養育環境が
原因です。でも今は済んでしまった事、ゆっくりでも良いから
間違った認知を変えてゆくようにしていってください。
貴方はダメと言う事は有りません。
今迄サバイバルして生きてこれたことを誇ってください。
696 ◆Z7MWimBZcI :03/09/29 20:36 ID:53FXY1bx
   ∧∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜''ミ ゚Д゚ミ < >>692さん 何科かな?・・・・
"UU'UU"    \______________
精神科なら安心してください。何人もカット痕をもってます。
ちなみに男性はおっぱいの大きな人が多かったです。(薬の副作用)
違う科ならガラスで切った後とか言って誤魔化しておきましょう。
697優しい名無しさん:03/09/29 20:57 ID:juLy5ei3
前に書いた「派遣バイト〜」の事を書いた者です。
何とか仕事が出来るようになったのはいいのですが、両親がうるさくもっと
働け!と言ってきます。
何度も私が「精神的に週3回が限度」と言っても聞き入れてくれません。
仕事探しも通勤の条件や年齢制限、仕事内容があう仕事がなかなか見つからず
困ってます。
両親曰く「職場にあわせろ」でも「職場から遠いから」と不採用になった経験
があるので遠方に行くのは苦痛なんです。そのことを説明してもわかってくれません。
今日はとうとう暴力沙汰にまで発展してしまいました。
幸い、派遣会社から仕事が取れたので明日はそちらに行きますが・・・・
帰宅するにはちょっと遅いので今日はネットカフェで寝てから出勤するつもり
です。(自宅で眠るよりこちらが気分的には眠りやすいというのもあるのですが)
本当は働くのは苦痛なんですが、借金があるので働かなくてはいけません。
両親はそこまでして私を殺したいのでしょうか?(肉体的、ではなく精神的に)
実際「働かざるもの食うべからず」と耳にタコが出来るほど言われました。
暴力沙汰に発展した時は「死ね」とまで言われました。
(嫌な話ですがそれが原因でODまでしてしまいました。そうしなくてはやって
いられないくらい辛くて)
698692:03/09/29 21:09 ID:bAvYKWve
>>696
レスありがとう。入院は精神科です。鬱の治療の為にです。
やっぱり傷跡のある人は多いですか。それ聞いて、変だけど安心しました。
教えてくれて感謝です。
699クッパ:03/09/29 21:16 ID:zwIgCP8G
シゴトしてて、時々苦しくなるんです
躁鬱っていう言葉が合うのかな?
普通のときは普通に仕事出来るんですけど、
ナンカのきっかけ(何がきっかけかも良く分からない)ですごく沈んで
PCの前で呆然として仕事が出来なくなる。

復活も良く分からないきっかけで復活する。

今日は復活できずに、夕方からほとんど泣きそうになりつつ
終わらない仕事を続けています。
っていうか出来てないんだけどサ。

通院歴はゼロ。セントジョンズワートをたびたび飲んでます。
今日はDHCのを2錠、早いうちに飲んだのにぜんぜん効かない。

仕事は、いわゆるSEやPG作業です。

精神科行ったほうがいいのかなぁ・゚・(ノД`)・゚・。
今日はすげぇ苦しい。
700優しい名無しさん:03/09/29 22:56 ID:RDKLdKXx
>>699
自分も同業者ですた
復職考えるともやもや気分悪くなります
仕事が辛いんだろうかと本気で考えてしまいます
701Hoxy ◆NPjWSW9EXI :03/09/30 02:43 ID:NP0lBmby
>>ギコ先生

訳のわからない私の文にレスありがとうございました。
書き込んだ時ちょっとパニくってたもので・・・
今は大分冷静でいられるのでまだマシです。

最近ちょっとした事でモロに精神的にダメージを食らって
凹みまくっても無理に動こうとするから
身体が拒否反応を起こしてるのかもしれないですね。

病院に行きたいのですが訳あって保険がないので行けないんです・・・。
行けるなら心療内科にも行きたいのですがそれもダメなんです。
なので何かわかるかな?と思いこちらへ書き込ませていただきました。

何だか文章がおかしくてすみません。
702 ◆Z7MWimBZcI :03/09/30 07:14 ID:OoWN5Ya9
   ∧∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜''ミ ゚Д゚ミ < >>697さん えてして・・・・・
"UU'UU"    \______________

えてして親のほうが自分の子供の事を全然把握していなくて
そのような強い口調で物事を言ったりする事があります。
親は単なるスポンサーとして見て、感情的にならないように。
または、今かかられたいる医師に直接病気の説明をさせる事も
良いかもしれません。親にしても目に見えない病気なので
「怠け」などと思っているのでしょう。
親の言動に惑わされる事なく自分のペースを守っていきましょう。
頑張ったらダメですよん。
703 ◆Z7MWimBZcI :03/09/30 07:20 ID:OoWN5Ya9
>>698=>>692さん
三食昼寝付き・・ゆっくりと堪能してきてください。
患者さん同士自分の事を話したりして
一ヶ月は退屈しないと思います。
そこ此処に自殺防止用と思われる工夫がされていたり・・・
経験からですが耳栓が病院で使えるなら持って行った方が良いかも?
私はいびきに悩まされました。
綿棒も持ち込み禁止な所だったんで、私は無理でしたが・・・
(どうやって自殺に使うねんと小1時間・・ry)
704 ◆Z7MWimBZcI :03/09/30 07:48 ID:OoWN5Ya9
   ∧∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜''ミ ゚Д゚ミ < >>699さん 貴方の判断ですが・・・・
"UU'UU"    \______________

躁鬱と言うより正常とうつを言ったり来たりではないでしょうか。
個人的にですが心療内科、精神科の受診を薦めます。
今そのままにして悪化させるか、少しでも退避できる場所を
作ってやるか、大分違うと思います。
出来るだけ自分のペースを守れればよいのですが・・・・


705 ◆Z7MWimBZcI :03/09/30 07:52 ID:OoWN5Ya9
>>701=>>679:Hoxy ◆NPjWSW9EXI さん
そうですか・・・出来れば保険証を作れればよいですね。
独り言ですが・・・・友人の保険証を借りて使うことも出来ますが
やったらダメですよ・・・・犯罪になります。。お体を大切に。
706優しい名無しさん:03/09/30 12:31 ID:bpLhOZRq
やっぱスルーされてる
もう人生終わり
さようなら
707 ◆Z7MWimBZcI :03/09/30 12:36 ID:OoWN5Ya9
>>706さん
回答残しがあればレスアンカーで催促して下さい。
お手数をおかけします。 m(_ _)m
708優しい名無しさん:03/09/30 13:09 ID:1Cjnu2E6
顔が熱いのって不安から来る?
709優しい名無しさん:03/09/30 13:20 ID:vOsItehz
  ∩_∩   ____________________
 (TД⊂ヽ< >>681=706さんどの相談ですか?探してますがわかりません・゚・(ノД`)・゚・。丶
⊂    ノ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  人  Y
 し (_)
710未回答:03/09/30 13:22 ID:vOsItehz
671 :優しい名無しさん :03/09/29 13:05 ID:RDKLdKXx
仕事をしなくなって5ヶ月、もうすぐ半年目に入ります
激務&対人関係で精神的にヤバくなり、休職の末退職したんですが、
休職直後は荷が下りた事から自分的には超元気になった気がしていました

同じ会社に復職しても辛いだけだろうと思い退職したんですが、
再就職する事を考えるととても怖いのです
以前のような激務は出来ないだろうという不安と、
以前の職種につかないと収入下がるなという不安と、
以前のように対人関係で嫌な事があったらどうしようという不安と、
このまま無職でいる不安と、お金の不安と・・・
面接やら就職活動を考えても凄い不安になります

一時期元気になった気がして家事や模様替えなど凄く精力的にやっていた
のに、最近はそれらの不安なんかが出て来ていて凄い辛いです
元々は不眠の気があったのですが、最近は眠くて眠くて仕方無いです
夜眠れない&朝起きれない→夕方には眠くて仕方ない&朝は起きれる
になりました

医者に言わせれば、すぐに治るものでもないし、頑張り過ぎるのだと思うから、
もうちょっとゆったりして下さいみたいな感じです
でも、仕事をしないで休養している事自体が不安になっている事も考えられるので
自分の場合はどうすれば良いのか良く分からなくなっています
病気かどうかも分からなくなっています・・・
711優しい名無しさん:03/09/30 13:36 ID:vOsItehz
こちらですか?もうだめぽ
712 ◆Z7MWimBZcI :03/09/30 13:50 ID:OoWN5Ya9
   ∧∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜''ミ ゚Д゚ミ < >>708さん 色々・・・・
"UU'UU"    \______________
精神的な緊張からもありますが後は更年期障害や
アジソン氏病などホルモン系の疾患にも出てくる症状です。
不安なら内科へ・・・・
713 ◆Z7MWimBZcI :03/09/30 14:02 ID:OoWN5Ya9
   ∧∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜''ミ ゚Д゚ミ < >>710=>>671さん m(_ _)m・・・・
"UU'UU"    \______________
>以前のような激務は出来ないだろうという不安と、
 最初からフルスロットルはしないようにして下さい
 出来ない事を出来ない・・と言える勇気も必要ですよん

>以前の職種につかないと収入下がるなという不安と、
 最低飯が食えて、雨風を避けられて・・・それに就職して見なければ
 どうなるかは解りません、苗を植えながら収穫量を創造するようなものです。
 生きていければ良いと開き直れえば良いのですが・・・
 無理に激務について叉同じ事にならない様に・・その方が
 一番良いと思います。

>以前のように対人関係で嫌な事があったらどうしようという不安と、
 多少の摩擦はあるものです。軋轢に耐えられなくなったら叉変わればよいと
 思いましょう。ストレスを貯める事が一番良くないです。

今の時間は神が与えてくれた休息、そして充電時間です。たまには立ち止まって
周りを見渡す余裕も必要でしょう?それを与えてくれたと同時に自分の体や心に
もっと気を配りなさいと言う警告でもあるのでは?と思います。
細くても長く生きましょ・・・自分を労わってあげてください。

714優しい名無しさん:03/09/30 14:16 ID:vOsItehz
710ではありません
715優しい名無しさん:03/09/30 14:17 ID:vOsItehz
ではない。ごめんなさい。消えます。
716優しい名無しさん:03/09/30 15:04 ID:bpLhOZRq
>>707>>709
スンマセン。・゚・(つД`)・゚・。
>>710
スンマセン、アリガトウ
>>713
ギコたんありがとうございます
ダダッコの様な事言ってスンマセン
いつも常に何かに不安になっていて
生きていくの辛いですよ、本当。。。
自信を持てる薬があるならホスイ
717優しい名無しさん:03/09/30 15:07 ID:vOsItehz
かみさまありがとうございました。
718優しい名無しさん:03/09/30 15:08 ID:bpLhOZRq
>>717
子供みたいな事言ってゴメンナサイ
寂しかったんです。・゚・(つД`)・゚・。
719 ◆Z7MWimBZcI :03/09/30 15:12 ID:OoWN5Ya9
>>718さん 
                   ∧∧
          ハグハグ♪    (*^ー^)○
                  丿つ-_-)
                〜( つ(∩∩)
 ""~''"~ '''''"'''~''"'''''' """ ''"''''""'"~'''"'""'''''''~'""'""''''

720優しい名無しさん:03/09/30 15:19 ID:bpLhOZRq
。・゚・(つД`)・゚・。うわわーんアリガトウ
721優しい名無しさん:03/09/30 19:33 ID:rf/u3H+1
697です。ようやく仕事が終わってまたインカフェからアクセスしてます。
騒動のせいで精神的&肉体的に参っていたので残業を蹴ってきました。
(本当はやりたいのですが、やはり無理は出来ません)
どうも変な文章ですみません。
強引になんやかんややり過ごしておりますが、私の意見を全部聞くのを
遮って「でもな〜」と言い返されるのが一番苦痛なんです。
しかも暴力沙汰の際に私が「この病気のことを知って」というつもりで買ってきた
本までいちゃもんつける始末。(ちゃんと聞けよ読めよ、ゴルァ!って感じ)
それから暴力沙汰の件です。DVとまでとはいかないのですけど・・・・
実は小学〜高校までそれには悩まされてきました。
子供向け番組を見ていると露骨にイヤな顔をする(自分が見たい番組が見られ
ないため・・という態度が見え見え)学校で話題になっている番組が見たい、
と言うと「そんなくだらん番組見るな」と一蹴され、言うことを聞かないと
手を上げる。
会社で不快な事があれば家族に八つ当たりする。(手は上げませんが)
小学生の頃、勉強を見てもらった時の事、なんと親父は自分だけみかんを食べ
ながら教えていたのです。「俺は教えているんだからいいんだ」と言って。
その時の不快感は今でも忘れていません。
中学に進学した時はもう我慢の限界に来てました。
「暴力振るわないで」勇気を出して言いました。
親父「言葉では効かないから手を出すんだ」開いた口が塞がりませんでした。
ほんの幼稚園児じゃあないです。中学生です。しかも手にアイスクリームを
持ちながら追いかけてきて足蹴りされ、暴力はエスカレート。
何度も何度も訴え続けてようやく暴力が止んだのが高校卒業近く。
ようやくホッとしましたが、その間親父に対して一種の恐怖感が生まれました。
何かを頼むのが怖いのです。心の底から怖いのです。
(長いので続く)
722優しい名無しさん:03/09/30 19:49 ID:rf/u3H+1
721続き
忘れておりました。暴力を振るったのと、話を遮るのも本を「くだらん」と
言ったのも親父です。当然TVの件も八つ当たりの件も親父です。
親父の時代にはそういうのは当たり前だったそうです。実際親父は両親に
罰として「庭の木に吊り下げられた」事があるそうです。

でも今と昔は違います。もしも小学生時代の私がそれをされたら心に一生
残るほどの傷が残るでしょう。
そして今回の暴力沙汰。私も抵抗しましたよ。今までずっと振るわれなかった
暴力が再び来たのですから。でももう学生でもない大人です。
立派に抵抗する力はあります。
ようやくぼちぼち仕事が見つかり始めたのに・・・・気力が一気に枯れてしま
った気分です。
 母は何も言わないですが、時々親父の意見に同調することがあります。
自活してどこかにアパートでも・・・と思うときもあります。資金がないので
まず無理な相談なんですけどね。
今はまじにODしたい気分です。(といっても手元にあるのはデプロ25と50だけ。
ODのうちには入りませんがな。)
723相談者はageた方が回答が速い:03/09/30 21:00 ID:vOsItehz
  
724優しい名無しさん:03/09/30 22:24 ID:Nty4J6WS
鬱病で抗不安剤投与"Orfidal”抗鬱剤"Dumirox"を2年間処方されてますが、
未だに感知してませんが大丈夫でしょうか? しかも分析手法は
ユング派の分析心理なのですが・・・・・・。 精神科医には信頼がおける
のですが・・・。
いかがですか?
725優しい名無しさん:03/09/30 23:33 ID:tPnGAs6y
ギコ先生こんばんわ。
今日、病院行ってきたけど、どうもダメです。
元々、自分の悩んでることとかを他人に話すのが苦手なんですが
お医者さんの前でも苦手です。
お医者さんに話すタイミングというかが、いまいちつかめまず、
消化不良のまま終わってしまいます。

初診スレでも、メモを書いて・・・ってカキコをよく見かけますが
メモにするにも頭の中でまとまらなくて出来ません。
三つぐらいの話したいことあったりするんだけど、
ひとつ話したら、次の話にどうもっていっていいのかわからずに
タイミングをのががしてしまって・・・もうだめぽです。
726優しい名無しさん:03/10/01 06:45 ID:4Kt+JfUM
>>725さん
話し出すタイミングってムツカシイね。
私も相手の顔色をを窺いながら話す方なので、あまり親しくない人だと
なかなか話したい内容が切り出せなかったりします。
でも、どうしても話さなければならない時は、
「あっ!」と何か思い出した振りをして、「あと…」と話しを切り出します。
そしたら、前の話しと繋がらなくてもいいし、自分なりのタイミングが作れますよ。
相手もチョット黙ってくれるし。
良かったら、試してみてください。
727 ◆Z7MWimBZcI :03/10/01 08:23 ID:xfps4Lkm
   ∧∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜''ミ ゚Д゚ミ < >>724さん  ユング派・・・・
"UU'UU"    \______________
私はどちらかと言えばユングの方が好きです。
個人的にはそれでよいと思います。
Orfidal=ワイパックス Dumirox=ルボックス(デプロメール)
処方も問題は無さそうですが・・・・
問題は医師との信頼関係です。ですからそのままで良いと思います。
728 ◆Z7MWimBZcI :03/10/01 08:35 ID:xfps4Lkm
   ∧∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜''ミ ゚Д゚ミ < >>721->>722=>>697さん 同情・・・・
"UU'UU"    \______________
スケキヨの刑ですか・・・私は八甲田山の刑にあいました・・・
恐らく親(父)も同じ目にあって育てられたのでしょう・・・
愛情の表現が下手な「オラ父」ですな。
もう貴方は過去を捨てて自分で暮らしても良いと思います。
自分で金を稼いで自分で生きる=文句は言えないですから。

医師に親を説得してもらう事は出来ないでしょうか?
とりあえずストレスの元が親なのですから。
親の年齢まで行ってしまえば、頭が硬くなってしまって
どう説得しても無理な場合が多いです。
齧れる所まで親の脛を齧っておいて後は自分で生きて行きましょう。
冷酷ですが・・・今までの金は借りたと思っても良いですし
当然の義務と思っても良いし。
自分を守る事に気を使ってください。

729優しい名無しさん:03/10/01 08:57 ID:HpmSw88D
毎日がだるくて仕方がない怠け者なんですが
就職もせずにずっと来てしまって、このままじゃまずいと
病院に一度行ってみようかなと思ってます。

よく聞く心療内科と精神科というのは、どっちも同じものなんでしょうか?
あと、親に相談出来そうにないので、保険証をこっそり持っていこうと
思っているのですが、通院する場合は、毎回持っていかないと
いけないんでしょうか?
730 ◆Z7MWimBZcI :03/10/01 09:08 ID:xfps4Lkm
   ∧∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜''ミ ゚Д゚ミ < >>729さん 対して変わらない・・・・
"UU'UU"    \______________
精神科と心療内科は余り変わりが無いです。
心療内科の方がソフトかもしれません。
保険書は最初に提出・・・後は基本的に1/月ですが
余り言われた事はありません。
731優しい名無しさん:03/10/01 09:32 ID:P5/9UKr1
722です。まずは第一段階の「無理をしない」事から始めます。
とてもじゃないのですが自宅を出て自活する資金や安定したお金がないので。
まずはコツコツとやってみます。(レ○パレスくらいに引っ越してみたいなあ)
病院へは家族の事は話していないので話してみます。
病院は私の仕事の事と家庭の事情の事は知ってますが、突っ込んだ話は言っては
おりません。
過去は振り捨てて・・・・どうも過去に執着しているようで悪い癖ですね。
こちらも一気にではなく少しづつ忘れていきます。
毎度毎度お手数かけてすんません。
732優しい名無しさん:03/10/01 10:30 ID:4OXQg0QG
もともと興味ない事に関しては真剣に取り組めず、気が散りがちでいい加減に
こなしてしまう傾向があったのですが、仕事で鬱状態になってからはさらにひどく
なっています。ろくに仕事をやらずにどんどん溜めて、苦悩する日々です。
でもやる気がしない、やりたくない、やらねばと自分を叩いても一時間も持ちません。
それにできた仕事は間違いだらけのスカスカです。
鬱は頑張りすぎでなるそうですが、私の場合は頑張ろうとしても頑張れず脇道にそれる
から鬱になるんです。
今カウンセリングに通っていて、どうやらやらねば!と焦る自分がいる反面
やりたくない、動きたくないという本音があって、本音が自分を引っ張って
共倒れしている状態らしいのです。みんなは悩みながら、苦しみながらもできるのに
何故私はできないのだろう・・・。
こんな自分が嫌になってます。
どうしたら悩みながら、苦しみながらでも頑張れるようになるんでしょうか。
アドバイスを下さい。
お願いします・・・。
733 ◆Bx5zkyE7QY :03/10/01 12:22 ID:qYBuntCS
              / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,__     | >>595様ありがとうございます・・・ >>588です・・・ ナムナム・・・
    /  ./\.   \__________________________
  /  ./(願)\.        o〇      ヾ.!;;;::iii|//"
/_____/ . (´ー`) \..   ∧∧         |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄    (,,  ) ナムナム   |;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~ D ⊂  ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸  .(  ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从


■未回答2人■
>>731=>>722
>>732
734優しい名無しさん:03/10/01 13:04 ID:2RKjgTKx
はじめまして。
あたし変なんです。なんか自分が2人居るみたいに、すごい感情の差が激しい。
うまく言えないけど、コレをやれば絶対苦しむってことを分かってるのに、やめられない自分。
あと、止めろって自分。
でも結局やってしまって、ひとりで叫ぶように泣いてる。
それでも他の人の前では上っ面で平静を装う。
うー。全然うまくいえない。誰かに聞いてもらって楽になりたいってのがあるのに。。

コレは色恋沙汰の話しなんですが、あたしはストーカーにでもなってしまうのでしょうか
735734:03/10/01 13:06 ID:2RKjgTKx
ごめんなさい。
こころの恋愛・結婚相談室スレに行ったほうが良かったかも。。

あっちにも書いてくるので、邪魔ならスルーしてください。ごめんなさい。
736優しい名無しさん:03/10/01 13:25 ID:pZvHwK3x
>>726
レスありがとございます。>>725です。

>「あっ!」と何か思い出した振りをして、「あと…」と話しを切り出します。

なるほどです。コレだったら、何とかなりそな(言えそう)気がします。
ぜひぜひ、次回使ってみます。ありがとです。<(_ _*)>
737優しい名無しさん:03/10/02 00:54 ID:HpNze5Qb
相談です。
調子がいいときは別に普通の人とあんまり変わりのない生活が出来るんですけど、調子が悪くなり、ストレスがたまると、みんなに批判されてるような気分になって、「自分の性格変えなきゃ!」とか、脅迫的になってしまうんです。
しかも、私のこと知らない人にまで批判されているような気になります。
どうすればいいのか判らず苦しいです。
なにかアドバイスお願いします。
738万年厄年既知内:03/10/02 06:09 ID:h944WRg8
   ∧∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜''ミ ゚Д゚ミ < >>731=>>722さん そうだね・・・・
"UU'UU"    \______________
少しずつ自分のぺースで変えてゆけばよいと思います。
医師は貴方の過去のエピソードが有れば有るほど
診断がしやすくなります。エピソードを話せば
きっと何か動いてくれると思います。
(治療の緩急の整備は大事な事です。)
739 ◆Z7MWimBZcI :03/10/02 06:21 ID:h944WRg8
   ∧∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜''ミ ゚Д゚ミ < >>732さん 頑張らない・・・・
"UU'UU"    \______________
矛盾しているかもしれませんが、自分のペースで
仕事をこなして行く事ですネ。「これ以上こなせない」と言える
勇気もたまには必要です。
後は仕事の重要度を冷静に判断して、仕事をこなして行く事では
ないでしょうか?
カウンセラーの言われる事の根底には自分の仕事がイヤ、
または会社がイヤということから来る防衛では無いかと思います。
それからすれば転職も視野にいれて考えられても良いと思います。
740 ◆Z7MWimBZcI :03/10/02 06:25 ID:h944WRg8
>>734さん
モナー相談室で回答済みです。
741 ◆Z7MWimBZcI :03/10/02 06:27 ID:h944WRg8
   ∧∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜''ミ ゚Д゚ミ < >>737さん 少し自分を責めすぎ・・・・
"UU'UU"    \______________
ストレスを上手く抜くようにできればよいですネ
自分を責めるのではなく、「なっちゃったものはしょうが無い」と
開き直れればよいのですが・・・・
少し自分を見つめられても良いと思います。
性格が悪いのではないと思います、ただ急なストレスに
適応できないだけかと思います。
もっといい加減になって下さい。真面目になりすぎると
自分を責めてしまいます。

742732:03/10/02 09:03 ID:Q20whkMg
>>739
ありがとうございます。昨日悶々としてずうっと考えていたのですけど
まさしくそうだと思います。
仕事が嫌な原因についてずうっと考えていました。行き着いた所は
自分の自信のなさから他人の価値観に合わせてきたのに仕事始めて
様々な人の間に挟まれてしかも一人一人言ってる事が違っていて
寄りかかれず不安定な上、しかも自分が思ってる事だってあるのにそれを殺して
合わせようとする事に嫌悪感を覚えて、実際仕事もうまく行かない
という事で八方塞がりになっていたのがあるんだと思いました。
自分のペースで仕事をこなす。まさくそうですね。
今まで自分のペースで行くと、トロいだのなんだの言われて来たので
それじゃダメだ、ともかく早く早くと思ってる所がありました。
自分が疲れていても残業したり休日出勤したり。
でも本音では自分のペースを守りたかったんです。で、結局はろくに動けなかったり・・・。
今までは自分が思う感情すら疑問に思って隠したりそう思った事を恥に思ったり
してました。

ありがとうございました。
743優しい名無しさん:03/10/02 11:18 ID:JKNPVm1H
744クッパ:03/10/02 12:31 ID:LpRdpbDX
>704

ギコさんありがとうございました


やっぱ行ったほうがいいよな…今日はだいぶマシなんですが


病院に行く時間くれェ・゚・(ノД`)・゚・。
休みくれェ・゚・(ノД`)・゚・。
745737:03/10/02 13:00 ID:HpNze5Qb
ギコ先生レスありがとうございますm(_ _)m少し気が楽になりました。
746優しい名無しさん:03/10/02 13:21 ID:ETZi90h+
後 10:00
NHKニュース10

 ▽作用は覚せい剤・ある向精神薬の危険な実態

747優しい名無しさん:03/10/02 13:23 ID:7D+VNBMk
|ω・`)
あの〜、初めまして。
実はもう9ヶ月近く引きこもってまして、そろそろ親にも見離されそうなんですが
自分ではどうしていいのかわからなくなりました。働きたいんだけどな・・・。
病院行くには保険証を役場に取りに行かなければいけない、役場に行くには
伸び放題の髪の毛を切りに美容室に行かないといけない・・・。
最近、ぼっーとしてきてどうすればいいのかわからなくなってきました(;´Д⊂)
748優しい名無しさん:03/10/02 13:41 ID:vXqEzsL+
>>747
勇気を出して美容院に行ってみてはどうでしょう
さっぱりした髪で綺麗になって
気分も変わると思います。
そこから、前向きになっていけるかもしれないですし。
きっと一歩を踏み出せますよ
749優しい名無しさん:03/10/02 13:53 ID:imuhlGzw
初めまして、ギコ猫先生

数ヶ月前ぐらいから、母親が電話で話している声を聞いていると
心臓が凄くドキドキして、なんだか重苦しい気分になるようになりました。
普通に居間で両親が会話しているのは、聞いていても大丈夫なんですが
電話で話している時の声だけが駄目です。
自室にいる時は、聞こえないようにヘッドフォンつけて音楽聴いて凌いでますが、
食事中とかだと部屋に帰るわけにも行かず、とっても辛いです。
最近だと、母が家にいる時に電話が掛かってくるだけでも、ドキドキしてしまいます。
それで、父宛の電話だとホッとして落ち着くのですが・・・

すみません。
相談なんだか、ただ誰かに聞いてもらいたいだけなんだか
自分でも、よく解りません・・・
750優しい名無しさん:03/10/02 13:59 ID:JKNPVm1H
751 ◆Z7MWimBZcI :03/10/02 17:27 ID:h944WRg8
   ∧∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜''ミ ゚Д゚ミ < >>742=>>732さん 貴方は貴方・・・・
"UU'UU"    \______________
周りに巻き込まれないで下さい。必ずしも仕事が早いものが
優秀と言う訳ではありません。地味でも確実に仕事をこなす
事も大事なのです。
自分を責めないで、それでよいと心に刻んでください。
752 ◆Z7MWimBZcI :03/10/02 17:30 ID:h944WRg8
>>744=>>699:クッパさん
いざとなったら全部キャンセルでGOです。
貴方自身のことです優先順位を下げないように
あとは笑って誤魔化しましょう。
753 ◆Z7MWimBZcI :03/10/02 17:32 ID:h944WRg8
>>745=>>737さん
貴方はこの世に一人しかいません。
自分を守ってあげてくださいね
754 ◆Z7MWimBZcI :03/10/02 17:34 ID:h944WRg8
>>747さん
>>747さんに同意.
エベレストに上るのも最初の一歩からです。
良い機会だと思いますよん
755 ◆Z7MWimBZcI :03/10/02 17:37 ID:h944WRg8
   ∧∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜''ミ ゚Д゚ミ < >>749さん 原因は・・・・
"UU'UU"    \______________
何か原因は思い出せませんか?
余り単純な事ではないと思います。
冷静に考えて見てください。夫婦の間は仲が良いですか?
何かきっかけ、思いあたる事が有ったら叉カキコしてください。

756804:03/10/02 18:13 ID:VqTkrOJm
私の彼女がかなりの重症です。
家庭環境が悪かったみたいで、いまでも、カットはするし、ときどき別の人格が出てくるらしいです。
一人で、混んだ電車にも乗れないし。。
普段は普通なんですが・・。
病院に入院したこともあるみたいです。
本人の力になってあげたいのですが、どうすることもできないので、
病院ではなく、よいメンタルクリニックを紹介してください。
住まいは東京の多摩地区です。
お願いします。
757 ◆Z7MWimBZcI :03/10/02 18:18 ID:h944WRg8
>>747さん
>>748さんに同意です。訂正スマソ
758:03/10/02 20:56 ID:dlDrBNJt
あまりにキレやすいのですが、これは病気か何かなのでしょうか?
約束を一つすっぽかされただけでその人からのメールを無視リストに入れてしまったり…
PCでプログラムのバグか、強制終了されるたびに画面を殴ってみたり。キーボードをたたいたり。
壁に開いてる穴も数知れず…人は殴らないのですが、物に当たってしまいます。
先日は「風が強くて自転車がこぎにくい、髪が乱れる」という理由で携帯を投げ、壊してしまいました。
何かが自分の思い通りにならないとすぐにキレてしまいます。
ある程度の時間がたつと落ち着くのですが…最近では発狂寸前まで行くことも多くなりました。

あと、努力ができないというのもあります。
机に向かっても問題を一問解かないうちに嫌になってやめてしまいます。
何かを「やるぞ!」と意気込んでも三日坊主。長続きしたものは何一つとしてないです。
それのおかげで今は高校に通えていません。ちなみに一年です。

一人っ子なのですが、これも原因の一つなのでしょうか…?
よろしくお願いします。
759:03/10/02 20:59 ID:dlDrBNJt
>>758に追記です。

病院に行ったところ、
「今は学校にも行かずバイトもせず、あまった力が暴れている。病気ではない」
というようなことを言われたのですが、中学のころ部活をしていたときからのことなので
少し疑問に思い、ここに書き込みました。
760747:03/10/02 21:08 ID:7D+VNBMk
>>748さん
>>757さん
|ω・`)
ご回答ありがとうございます。それが出来なくてかれこれ9ヶ月も悩んでいるでございますわ。
行動につなげるためのきっかけというか…。
761優しい名無しさん:03/10/02 21:58 ID:JKNPVm1H
 
762優しい名無しさん:03/10/02 22:33 ID:DSNs56V+
>>756 804さん
多摩地区の精神科、心療内科については以下のスレがあるので、
お薦めのクリニックを訊くには↓の方が良いと思いますよ。
 
ご近所さんを捜せ@東京武蔵野〜多摩地区 5
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1057657729/

彼女の最寄駅を提示して、その駅からあまり遠くないところが通い易いと思います。
でも、人気のあるクリニックは大体、待ち時間も結構長いようなので、
初診などは、あなたが彼女に付いて行ってあげた方が良いと思います。
<参考スレ>
【初診】初めての精神科・心療内科【Part11】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1058104478/
763優しい名無しさん:03/10/02 22:59 ID:DSNs56V+
>>760 747さん
外に出る前に、身の回りの整理から始めてみませんか?
まずお風呂に入って、髪と体を綺麗に洗って、髪を一つにまとめる。
そして、部屋にある要らない物をダンボールに突っ込んで、部屋を掃除する。
それから外に出て、コンビニ行って、ファッション誌を取り敢えず一冊買って、
適当な髪型を決める。
親に頼み込んで、取り敢えず一万円ほど借りる。
行ったことのある美容院に予約を入れる。出来ればその日のうちに。
予約までステップを踏めれば行けると思うけど、どうでしょう?
黒髪なら、気分転換に控えめなカラーなどもしてみると、なお良いと思います。
今流行りのウォーキングなどしてみて散歩するのも今の季節なら気持ちいいよ。
764762:03/10/02 23:24 ID:DSNs56V+
>>756 804さん
多分、彼女自身が一番自分自身に戸惑っていると思うので、
彼女が助けを求めている時は、やさしく抱きしめてあげてください。
クリニックに通うのも大分勇気がいることだし、
彼女がクリニックに通う決心がつかなければ、彼女にここのスレのことを教えて、
チョットづつ書き込んでもらえれば、彼女の心もチョットは軽くなるかもしれないよ。
それと、彼女を助けようとして、あなた自身が弱ってしまってもいけないので、
自分ひとりだけで彼女を助けようとはしないように。
また、いつでも書き込んでください。
765 ◆Z7MWimBZcI :03/10/03 08:49 ID:BXPwH6vH
   ∧∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜''ミ ゚Д゚ミ < >>758-759:男さん 何となく・・・・
"UU'UU"    \______________
何となく医師の言った言葉がわかるような気がします。
溢れるエネルギーが逆に貴方の症状を酷くさせているような
気がします。体を使った発散法は出来ませんか?
くれぐれも高いものを壊さない冷静さを持ってください。
どうやっても落ち着きが出ないようでしたら
医師の処方されて落ち着かせると言う方法も有りますが・・・
出来るだけ自然に直すほうが貴方にとって良いと思います。
766優しい名無しさん:03/10/03 09:30 ID:RiGoBoeE
平日、朝起きたら気分が落ち込んで、支度をして会社へ行くことが
できません。そんな日は、ずっとパジャマのままごろごろして
テレビなどをぼーと見ていたりしています。食欲はそこそこ
あって、本当にお腹がすいた時に、手間にならないものを
適当に作って(おそばを茹でたり)食べます。

夕方ぐらいから、気分は少し良くなるのですが、今度は次の日
どんなカオをして出社すればいいのかと、自己嫌悪感で一杯に
なり、眠れなくなるのが怖くてビールを飲んで寝ます。
以前は、1日で立ち直れたのですが、最近は2〜3日しないと
気力がでません。

もともと人と接するのが苦手で、面識のない人と話すときは、
ものすごく緊張して赤面してしまうこともあります。

反対に休日になると、気分がすっきりし、趣味に時間を割いたり
する私は、単なる怠け・甘え症なのでしょうか…。
767749:03/10/03 13:19 ID:sVydGJo1
>755

ギコ猫先生、レスありがとうございます
両親の仲は、良いと思います。よく二人で出かけますし。

そういえば、離れて暮らしてる兄から母にかかってくる電話は平気です。
外から父がかけてくる電話も。あと、セールス関係とか。
もしかしたら、私の事に話が及ぶのが嫌なのかもしれません。
親戚や、母の友人知人相手だと、やはり家族の話になる事が多いようなので。
勿論、私の話になる事の方が稀で、他の事を話題にしてる事の方が
多いでしょうけど、自分の中で「電話=私の話」な気がしてるのかも・・・

768優しい名無しさん:03/10/03 16:44 ID:Xoj1TqMx
高校3年生の女なんですが
授業中とかも後ろの人の視線が気になって
頭がプルプル震えたりします。人前にでるのはとても苦手だし
人と視線をあわせるのも苦手です。
これはなにかの病気なんでしょうか?
769優しい名無しさん:03/10/03 17:33 ID:lZV4jT2R
>>768さん

 /□∧ 
 (*゚ー゚)
  (y[と)]  
  |__|
  ∪∪
  ___∧__________

私では的確なアドバイスが出来ないので、ギコ先生か、他の回答者の方が来られるまで、
↓のスレッドでも覗いてみてください。

∈≡  視線恐怖症総合スレッド  ≡∋ part18
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1064676877/
770優しい名無しさん:03/10/03 17:58 ID:N+GzN84I
半年位前に入った社員について相談させてください。
高校中退で職も4〜5回変えています。
最初はとても模範的だったのですが
最近、よく休み、出てきても何か気にいらないらしく
物を蹴ったり、投げたりして女の子が怖がっています。
普段からやたら、手を洗い、トイレの回数が多く、夏でも寒がりで
病院にはいっていないようです。
何の病気が考えられそうですか?
又、何か対処法はありますか?
よろしくお願いします。本当に困っているので。
771優しい名無しさん:03/10/03 18:37 ID:9uLgFrdX
>物を蹴ったり、投げたりして女の子が怖がっています。
これ、困りますよね。周囲で数人見たことがありますが
ストレスを人前で発散しておびやかすことに喜びを感じているような。

少なくとも抑うつとかの症状ではないように思います。素人判断として
てゆかお薬とかで治るものでもないような・・・性格ですかね

病院に行けというわけにもいかないし
残念ながら上司から諭してもらうことしか思いつきません。
772優しい名無しさん:03/10/03 18:47 ID:WEIp0C0Q
>>770

強迫神経症ではないですか,
手洗いが多いというのは.
鬱を伴う場合も多いらしいけど.
773 ◆Z7MWimBZcI :03/10/03 19:49 ID:BXPwH6vH
   ∧∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜''ミ ゚Д゚ミ < >>766さん  うーーん・・・・
"UU'UU"    \______________
怠けではないことだけは確かです。
うつでもなさそうです。神経症の一つだと思います。
元来真面目な人に罹りやすいものです。
少し開き直って、真面目でなくて良い様になって欲しい所ですが。
心療内科の受診(カウンセリング)を薦めます。
何か焦りが強い感じに見受けられますが、
強迫的な症状(鍵やガスの確認、手洗いが多い、確認行為)
は無いでしょうか。
774 ◆Z7MWimBZcI :03/10/03 19:59 ID:BXPwH6vH
   ∧∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜''ミ ゚Д゚ミ < >>767=>>749さん なるほど・・・・
"UU'UU"    \______________
前回の回答で少し迷ったのですが。母親との精神的な
安心感は有るのでしょうか、どうも母親だけが安心感のある家族から
脱落しているように思えたんですが・・・・
敏感関係妄想か強迫性障害も考えられます。
心療内科、精神科の受診を薦めます。

まぁ母ですし家族の事を色々と悪く言ったり、こき下ろしたり
母独特の話術に反応していないかと思います。
気になさらないで「喋りすぎのおばはん」で済まして見られれば
良いのですが・・・
775 ◆Z7MWimBZcI :03/10/03 20:06 ID:BXPwH6vH
   ∧∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜''ミ ゚Д゚ミ < >>768さん 気にしない・・・・
"UU'UU"    \______________
貴方がエレファントマンで無い限り誰も貴方を注察していません。
気にしないで下さい。単なる頭の一つとして見られているだけです。
対人恐怖もあるのだと思います。少し開き直られては?
カウンセリング中心の心療内科へ行かれても良いと思います。
もっと自信を持ってください。引っ込み事案にならずに・・・
少しの勇気を持って慣れて行かれれば大丈夫と思います。
辛いでしょうが焦らないようにして下さい。
誰も貴方を責めたりする人とはいません。
776 ◆Z7MWimBZcI :03/10/03 20:14 ID:BXPwH6vH
   ∧∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜''ミ ゚Д゚ミ < >>770さん ふむ・・・・
"UU'UU"    \______________
>>771さん>>772さんの通りです。強迫神経症が有るのは確実ですが
もうひとつ人格的なものもあると思います。
職場の中の良いカタまたは先輩などからそれとなく心療内科の受診を
薦めるようにしてみてください。但し酒の席では禁物です。
酒で気持ちが上がった所に帰りに急に酔いが覚めて
思いつめる事も有ります。その点は気をつけて下さい。
777766:03/10/03 20:38 ID:RiGoBoeE
>>773
ギコ先生、ありがとうございます。
手洗いが多いというのは少しあるかもしれません。部屋などは人様を
呼べる状態ではないほど、乱雑だったり、風呂に入らない状態が
続いても平気なのですが、手だけはベタ付いている気がして、洗います。
特に仕事中などは、1〜2時間に一度は洗いたくなるかんじです。
病院は月曜日に予約したので、行ってみようと思います。

こうして、自分のことを文章にする作業をすると、いろいろなことが分かってきて、
少し落ち着きますね。ギコ先生、これからもがんばってください。
★★★★★ギコ猫のメンタルヘルス相談室(゚Д゚)ノ ver15 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1064922215/l50
779優しい名無しさん:03/10/04 00:35 ID:rSMNoNMd
ごく軽くですが、ODしました。本当にごく軽くです。眠りたいのです。
いつも夕食後に飲むのが、レキソタン2mg、トリオミン2mg、ウインタミン12.5mg、
ドグマチール100mg、それとルジオミール20mgです。
それに加えて、数時間前にレキソタン2mg×3、トリオミン2mg、ドグマチール100mg、
あとウインタミン12,5mg×3錠飲みました。まだ眠れません。後どれくらいなら、
飲んでも大丈夫ですか。今切羽詰まってて、誰かにレス頂きたいのでマルチポストに
なってしまいますが、許してください
780優しい名無しさん:03/10/04 01:00 ID:SgQH68tD
>>779 肝臓壊すからやめなさい。
PCの電源落として横になりなさい。
781優しい名無しさん:03/10/04 01:04 ID:5gPVGp/O
つかぬ事をお聞きします。またお仕事関係で申し訳ないっす。
昨日と一昨日と2日間単発で派遣でとある会社に行きました。
そこで一緒になった子が二人いまして・・・・その二人についてお話します。
一人は一昨日限りで切られました。挙動不審というか・・・?
ADHDかADDかよくわからないのですが周りに余り興味を示さない感じなんです。
仕事も「人一倍ワンテンポ遅い私」から見ても遅くて怒られっぱなしでした。
しかも昼休みに会社中をあちこち歩き回り、午後の仕事を20分近く遅刻。
更に終業近くになった頃も突如として行方不明。しかも全く本人はそれに対して
罪悪感も反省もない様子。思いっきりカミナリ落とされたら泣き出す。
帰りは車で送ってもらったのですが突如「ここで降ります」といきなり自分で
決めた場所でそそくさと降りてしまいました。
782優しい名無しさん:03/10/04 01:06 ID:5gPVGp/O
続き
もう一人はボダなのか本当にメンヘルなのかは不明ですが・・・・
彼女の方はその事を自覚しています。
最初会った時、いきなり「どうして私を無視して集合場所に行ったのですか?」
(単に横断歩道があったので行っただけ)
冬の有明祭り用のホテル予約の用紙を書いた後、「休み時間マジックで何を
書いていたの?」(カードの番号を書いていただけ)
他の人と「靴磨きの人って大変だね」と話していたら「私の悪口言ってなかった?」
10分前に言った事をまた繰り返し言ってくる。
例の行方不明の子を探しに行こうとしたら「どこ行くの〜?」といきなりすがり
ついてくる。

前者の子はもう仕事は入ってこないと思うのですが、後者の子の方は一体どう
対処すればいいのか・・・・・??
他にもメンヘルの友達(趣味で知り合った)はいるのですが、こういう人は
マジに初めてで・・・・とほほです。

それからもう1つ。そこの派遣会社にDQNな派遣がいます。
気に入らない派遣を言いたい放題悪口言いまくり。昨日の仕事ですが、運悪く
デプロの副作用が現れて酷い眠気が襲ってきました。しかも最近は便秘まで
起きてしまって。
仕方なくトイレに行ったのですけどその間、そのDQNは私の悪口を言いたい放題
言っていたのです。(それは例の後者の彼女から聞きました。)
一昨日の仕事は眠気の「ね」の字も出てこなかったのに・・・しかも変なDQNに
目を付けられる。最悪です。
(ちなみにその会社は別板ではスレが何本も出来るほど悪名高い派遣会社の系列
会社です。おまけに別に掛け持ちしている会社の情報をリークして裏で荒稼ぎし
ているDQN派遣もいます)
783780:03/10/04 01:06 ID:rSMNoNMd
>>
784上のは間違いです・・・:03/10/04 01:07 ID:rSMNoNMd
>>780
眠れないんでつよー つД`)
薬はやめといて、2chしながら様子見る事にします。
どうやら明日入院することに決定したようです・・・。もう9時間程度の辛抱ですので
頑張ります。
785優しい名無しさん:03/10/04 01:11 ID:SgQH68tD
>>784
そうか。大事にしろよ

しばらく2chできないかもしれんから
眠くなるまで他のスレでも見てろな。
くれぐれも大事にしろよ。
786ぴょん♂@浜っ子 ◆3A37sjvMnY :03/10/04 01:38 ID:EX98XIGz
先生、 48: □■メンタルヘルス板総合案内所・相談所■□Vol.22 (999)の
次スレが立ってないでつ。
787優しい名無しさん:03/10/04 01:39 ID:GNHABEmL
この10月5歳になる私の姪について相談があります。
前から「キス」とか「胸」などの言葉に過敏に反応する子だったのですが、
最近、性に目覚めているようなのです。
普通にテレビを見ているときなどに、私の横で股間をいろんなものに
擦り付け汗だくになっています。ボーっとして、声を出したりするのを見て、
最初は驚き、冗談っぽく「何してんの〜」と言ったりしましたが、
姪はにこにこ笑っています。自分が何をしているのかまだわからないのでしょうか。
今は私が学生なので離れて暮らしているのですが、
何か心配です。 家族として叔母として何かできることはないでしょうか。
無理にでもやめさせた方がいいのでしょうか。自分で気付くのを待った方がいいのでしょうか。
何かアドバイスをいただけたら、と思います。お願いします。
788優しい名無しさん:03/10/04 02:06 ID:SgQH68tD
>>787
親(あなたのご兄弟)がいらっしゃったら親の問題ではあるんだけど
姪御さんは善悪(というかなんというか)の判断がついていない状態かと。
よその方の前でやられても困りますしね。

4歳は早すぎるような気がいたしますので
お止めになったほうがよろしいような気がいたします。

あくまで親の教育方針なので相談した上で親主導が望ましいのですが。
789優しい名無しさん:03/10/04 08:13 ID:9saluaih
>>786 びょん♂さん
夢の番人さんが立ててくれたみたいです。

□■メンタルヘルス板総合案内所・相談所■□Vol.23
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1065219801/
790 ◆Z7MWimBZcI :03/10/04 09:46 ID:JWQgyVhm
>>777=>>766さん
マターリとして治して行きましょう、
焦らないで下さいネ。
791 ◆Z7MWimBZcI :03/10/04 09:48 ID:JWQgyVhm
>>779さん
ギコ薬で回答済みの様ですね。
イラつく時は枕殴りなどをして発散させましょうね。
792 ◆Z7MWimBZcI :03/10/04 09:54 ID:JWQgyVhm
   ∧∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜''ミ ゚Д゚ミ < >>781-782さん フム・・・・
"UU'UU"    \______________
最初の子はあえて答えずとも良いと思います。
そう言う人もいると言う事で・・・・
二人目の子は極度の不安、妄想が有るのかもしれませんね。
ちょっとした優しさが有れば一々面倒くさいですが
これから行う事を言ってあげれば良いと思います。
もし今後その様な人が現れた時、無理に助ける事は避けて
自分の余力のできる範囲で行われた方が良いともいます。
貴方が巻き込まれたら元も子も有りません。


793 ◆Z7MWimBZcI :03/10/04 09:57 ID:JWQgyVhm
   ∧∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜''ミ ゚Д゚ミ < >>784さん 楽しんで・・・・
"UU'UU"    \______________
イヤ感はあるかもしれませんが、経験として楽しんできてください
元気に返ってこられる事を祈ります。
794 ◆Z7MWimBZcI :03/10/04 10:00 ID:JWQgyVhm
   ∧∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜''ミ ゚Д゚ミ < >>787さん どうかな?・・・・
"UU'UU"    \______________
その年齢のあたりは男根期で女の子、男の子の違いを理解して
自分の性器をもて遊ぶ時期です。異常とまで行かないと思いますが
5歳を過ぎると自然になくなってゆくとおもいます。
自然のの摂理ですな・・・・
795優しい名無しさん:03/10/04 11:42 ID:5gPVGp/O
781-782です。どうもすみません。
最初の子は会社側でも「登録抹消」に近い処分になると思われますので
もう二度と会う事はないと思います。
次の子は・・・・どうなんでしょうねえ。。。。
本人はその後、営業の約束がドタキャンされたとかで「もうこの会社やめる」
と申してますのでもう会う事は・・・・・別の会社に登録するらしいですが
あの調子では同じような事を繰り返すと思います。
ドタキャン当たり前のかなり流動的な世界ですから。とりあえず適当に流して
おります。
最後の方はただの戯れ言なんで・・・(超大汗)
いつもは居眠りするような事はなくてたまたま・・・・(更に大汗)

PS
次スレでもお世話になります。
796優しい名無しさん:03/10/04 11:54 ID:cC2tEvK7
>>788
>>794どうもありがとうございました。
私以外は誰も気付いていないようなので・・・
今はそんな時期なんですねー。
自然になくなるのを待つことにします。
本当にありがとうございました。
★★★★★ギコ猫のメンタルヘルス相談室(゚Д゚)ノ ver15 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1064922215/l50
798優しい名無しさん:03/10/04 14:56 ID:WBW/1UIz
質問があります。
入院することになったのですが、持っていくものリストに乗っている物以外で
あると便利な物とか、あるといい暇つぶしになる物とかあるでしょうか。
もしあったら教えて頂きたいです。とりあえず、入院中に気力があれば日記をつけたいので
ノートを持って行こうかと思っているのですが、他になにかないでしょうか。
799 ◆Z7MWimBZcI :03/10/04 21:20 ID:8Ld6nZ1F
次スレに移行します。

★★★★★ギコ猫のメンタルヘルス相談室(゚Д゚)ノ ver15
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1064922215/l50

新しい質問は次スレでお願いします。

======================================
800 ◆Z7MWimBZcI :03/10/04 21:21 ID:8Ld6nZ1F
>>795さん
ホイ。待ってるギコ・・・
801 ◆Z7MWimBZcI :03/10/04 21:22 ID:8Ld6nZ1F
>>796さん
子犬の腰振りと同じです。
(例えが悪かったかな??)
不思議なものですネ。
802 ◆Z7MWimBZcI
   ∧∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜''ミ ゚Д゚ミ < >>798さん どうかな?・・・・
"UU'UU"    \______________
耳栓、私は呑気にスケッチブックを持っていって取り上げられました(泣
耳栓はいびきがうるさいのでと思いますが、その場で没収もあります。
後はコーンスープなど(カップラーメンはダメでした)小腹が空いたときに・・・