★★★★★ギコ猫のメンタルヘルス相談室(゚Д゚)ノ ver13

このエントリーをはてなブックマークに追加
463459
>>461 あみさん
嫉妬?あほらし。
少なくとも、あなたとLOUさんとひまわりさんのチャットで
不愉快な思いをした人は大勢。

LOUさんとひまわりさんを追っかけてる、ストーカー状態だな、と
どっかのスレで書いてなかったっけ?

別段、あなたを傷つけるつもりはないけど、思う存分、苦しんでください。
正直言うと、あなたの馴れ合いレスは、鬱陶しいのです。

まぁ、ここはギコ猫相談室だから、許されるでしょうがね。

あとは、あなたの良心に従って、ご自身のスタンスを貫いてください。
464あみ:03/09/06 02:36 ID:UTl675ha
>>462さん
自殺を訴える人の大半が止めてほしいからです。
甘えるのは全然悪くないことです。
ただDr.にはかかっているのでしょうか?
上の話からするとうつ病のように思えます。

つらいでしょう。いろいろ抱えていることが、おありなのでしょうか?


ただ
465462:03/09/06 02:50 ID:WYcjSCjK
>>464 あみさん
くだらない話にレスありがとうございます。
あんな構ってチャンな書き込みに・・・となんだか泣けてきました。
今夜は泣きっぱなしですが。いつになったら落ち着くんだろう。。。

うつなんでしょうか・・・。病院へはかかっていません。
心療内科、ですよね・・・。田舎なので、近場にないのです。
車で1時間くらいのとこが1番近いみたいなんですが、
免許も持ってないですし、無職なので、病院にかかるとなると、
どうしても親に言わないといけなくなります。。
ただでさえ無職でひきこもりがちで心配かけてるのに、病院に行きたいっていったら、
びっくりさせちゃうだろうなあ、と。。

結局どうしたいんだって感じですよね。すみません。
466あみ:03/09/06 03:01 ID:UTl675ha
>>465さん
まず、市の保健機関や診療所でも電話や手紙で相談を聞いてくれるので一度相談してみてはいかがでしょうか。
とても苦しそうなので、とても心配です。
今日は私は眠りにつこうかと思っているのですが、またお話聞かせてください。
465さんにもよい眠りを・・・
467優しい名無しさん:03/09/06 03:07 ID:o+nYnK7R
462さん
あなたが良い状態になることだけを考えてください。
あなたのために。あなたの大切な人たちのために。
あなたが笑顔で過ごせる日が来るために。

病院に行って専門家にお任せするのがいいと思います。

>人に甘えて、迷惑ばかりかけて、でも死ぬ勇気もないんです。
今はどんどん甘えて迷惑かけちゃっていいんです。
そのかわり元気になったら倍返ししてあげてくださいね(w
死んだら恩返しの倍返しできないですよ。
みんなあなたの笑顔が見たいはずです。
468あみ:03/09/06 03:07 ID:UTl675ha
>>463さん
そんなスレが書いてあったのは初耳。
不愉快な思いをした人が大勢であなたは代表であたしに教えてくれたんですね。
どうもすみません。
ただ2ちゃんねるデビューしてこの板を見つけて話を聞いてくれる人がいて
居場所が見つかったと思ってうれしくてそうしていたのですが、今後気をつけます。
469優しい名無しさん:03/09/06 03:17 ID:7IcoRxIO
ルボックス25、ソラナックス0.4、デパス0.5×2処方されています。
鬱ではないと医師から言われてますが、不安がおさまりません。
医師はこの処方で大丈夫だといってきますが、ほとんどラムネ状態です。

470ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :03/09/06 06:15 ID:i17PPes+
   ∧∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜''ミ ゚Д゚ミ <  >>738 さん 自律訓練法・・・・・・
"UU'UU"    \______________
割と単純で自分でもできる死場所を選ばないので・・

参考
http://www.med.kyushu-u.ac.jp/cephal/methods/AT.htm
471 ◆Z7MWimBZcI :03/09/06 06:17 ID:i17PPes+
>>440:なやさん
有りません、他の精神bの薬でもありえません
472 ◆Z7MWimBZcI :03/09/06 06:25 ID:i17PPes+
   ∧∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜''ミ ゚Д゚ミ <  >>442さん フォビア・・・・・・
"UU'UU"    \______________
対人恐怖と同じスペクトラムです。恐怖症といいます。
恐怖以外で身体的症状が有るなら心療内科、精神科へ。

隣の人がどんな人か解りませんが、貴方を突然襲って
殺す事は有りません、自分の怒りを発散させているだけです。
痛いのは書類や電話ですので気にしないで・・・
な他他の生ではないのですから。

473あみさんへ:03/09/06 06:32 ID:akvVWe8C
>>468 :あみさん 、そのスレは総合案内のことだと思いますがストーカー状態とはかいてありませんでしたよ。
>>463>>459さんが原文をここに貼ってくれるとわかるのですが。

>>463>>459
>LOUさんとひまわりさんを追っかけてる、ストーカー状態だな、と
>どっかのスレで書いてなかったっけ?
474チェリー:03/09/06 09:31 ID:8lVOFkTH
>>222です。
メンクリ行って抗鬱剤もらってきました。
来てくれてよかったと先生が言ってくれました。
ピアノのこと辛いけど、もっと辛いのは家庭のことです。
去年の1年間の記憶を消すことができるなら、消したいです。
家にいるのが疲れる。
無理やり明るくして、母親の機嫌をとっています。
幼馴染(遠く離れてる)や今の学校の唯一の友達とメールをしている時間だけがとても大好きです。
ひとりごとみたいでごめんなさい。(相談室なのに…)
迷惑だったらほっといてください。
もし良かったらまた書き込みに来てもいいですか?
名前チェリーにしておきます。
475よすこ:03/09/06 09:44 ID:gYDYGRqJ
一つ気になっていることがあります。[境界例]の事なんですけど……。
あたしはかんしゃくを起こしたりすると「あたしがいるからなんでしょ!」「迷惑なら迷惑って言ってよ」とか相手にとって意味不明な事を言うんですけどこれって境界例の症状とかだったりするんですか?
変な事聞いてすみません…
476通りすがりの臨床心理屋_:03/09/06 09:54 ID:mm+GcpD8
>>474、チェリーさん
メンタルヘルスクリニック行けて良かったですね。
先生が言うとおり、これからもきちんと通うことができればいいでしょう。
記憶を消したいと思うくらい、お母さんのことでストレスになってりまって
いるんですね。
どうしても今の年齢だと自立することはできないという苦しさだと思います。
もし、お母さんも一緒にクリニックに行ってくれるようだと、主治医の先生
からチェリーさんのことを少しでも専門家の立場から説明してくれれば少し
は変わる可能性はないでしょうか。
無理に明るくすると疲れてしまいますよ。
メールできるお友達はとても大切ですね。
ひとりごとには感じませんよ。
迷惑ということもないですし、私が回答するかどうかはわかりませんが、
また相談に来たらいかがでしょうか。
ピアノのことも本当に大変だと思います。
薬が安定して効いてくるためには2週間程度はかかると言われていますので
きちんと服薬してくださいね。
477優しい名無しさん:03/09/06 10:33 ID:9dZcp54P
お医者様からノイローゼと言われ通院しています。
最近、何か傷つくようなことや泣き出しそうになることがあると
頭に「大丈夫。あなたが傷つくことはないよ。
あなたは楽しいことだけを感じていればいい。」と言う言葉が浮かび
誰かになだめられているような感覚がします。
その後とても落ち着けます。
多分、自分自身で傷つかないようにしているんだと思うのですが、
こういうことは普通の人にもあることなんでしょうか?
こういう感覚が出てから自分自身とても落ち着いています。

478459=463:03/09/06 10:47 ID:kDi+/MDE
>>473
いまさら蒸し返す事でもないと思うけれども、
原文をここに貼ってくれ、というリクエストなので、そうします。

でも、この話題は、もう止めときましょ。それぞれマイペースでいきましょ。
ただ一つ。雑談や馴れ合いしたけりゃ、サロン板で。
用途に応じて、板の使い分けは必要。

http://etc.2ch.net/test/read.cgi/mental/1062521503/97n
97 :あみ :03/09/04 23:26 ID:y17lO7AD
>2ちゃんねるの掲示板を始めてもう何日目かしら?だいぶ慣れてきて
>LOUさんとひまわりさんを追跡できるようになりますた。もうストーカー状態ですよ
479よすこ:03/09/06 10:53 ID:cPoIAC3Q
はぁ。。。実家にいるけど鬱だ・・・
最悪
480473:03/09/06 11:17 ID:akvVWe8C
>>478=>>459=>>463さん、
あみさん本人の言葉だったのですね。
481473:03/09/06 11:20 ID:akvVWe8C
でもそれは>>478さんの主張通り

>ただ一つ。雑談や馴れ合いしたけりゃ、サロン板で。用途に応じて、板の使い分けは必要。

の通り、メンヘルサロンのスレで書かれたことですね。
精神科医と雑談しましょう・・・か。 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/mental/1062521503/l50
482未回答2人:03/09/06 11:52 ID:0g/XDSVc
>>475=>>479 よすこ さん
>>477
483優しい名無しさん:03/09/06 13:39 ID:U0WaVWMU
鬱でパキシル服用して3ヶ月になります。
最近、コソバユイというか、クスグッタイ感じになることがあります。
何の前触れもなく、突然そうなってしばらくそんな感じがして時間が長く
なると気分が悪くなってきます。いったいなぜ、こういう気持ちになるの
でしょう?
484カトレア:03/09/06 13:52 ID:GQmKvyRD
トレドミン、パキシルの中断症状で足にむしずが走り自律神経の異常とわかり
朝晩レキソタン2ミリ、寝る前5ミリ、サイレース2ミリ飲んでいますが
起きたときに頭痛、目の奥の痛みに耐えかねています。倦怠感、体のだるさあります
どなたかどうしたらいいか教えてください。
485 ◆Z7MWimBZcI :03/09/06 15:08 ID:i17PPes+
   ∧∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜''ミ ゚Д゚ミ <  >>475=>>479:よすこさん 
"UU'UU"    \______________

それだけで何の診断も確定は出来ません。
間違えて欲しくないのは
人格障害と人格(性格)の線引きです。
486ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :03/09/06 15:32 ID:i17PPes+
   ∧∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜''ミ ゚Д゚ミ <  >>477さん 信頼関係・・・
"UU'UU"    \______________
信頼関係の樹立がなされているからと思います。
良かったですね。。
487 ◆Z7MWimBZcI :03/09/06 15:36 ID:i17PPes+
   ∧∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜''ミ ゚Д゚ミ <  >>483さん ある・・・・
"UU'UU"    \______________

0.1−5%未満で神経過敏が報告されています。
多分それではないかと思います。
医師と相談のうえ処方の変更など
話し合われてください。
488よすこ:03/09/06 15:46 ID:7jbnmvKu
そうですか・・・・なんだか心配で・・・。
先走ってもいけませんよね?
火曜日にちゃんと診察してもらわなきゃ・・・
489477:03/09/06 16:03 ID:E0S+ijno
>>486
ひとつだけモナー先生、ありがとうございます。
わからないんですが、信頼関係というのは
私と誰の間の信頼関係なんでしょうか?
私とお医者様ですか?それとも私と私自身ということなんでしょうか?
あと>>477で書いた感覚が普通の人にもあるのかどうか教えてください。
何度もすみませんが、よろしくお願いします。
490 ◆Z7MWimBZcI :03/09/06 16:06 ID:3LkzvRBc
   ∧∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜''ミ ゚Д゚ミ <  >>484さん  ???・・・
"UU'UU"    \______________

パキシルの断薬症状かそれとも自律神経失調症が出てきたのか
頭痛も症状から群発頭痛とも考えられます。
パキシル、トレドミンは徐々に減薬ですか?
突然段薬するとそのような症状が出ることがあります、
違う医師にかかった方が良いかもしれません。
突然の断薬は医師としてどうなるかわかっているはずです。
491 ◆Z7MWimBZcI :03/09/06 16:11 ID:3LkzvRBc
>>489=>>477さん

医師と貴方の信頼関係です。
当然同じ事が他の人に起きることはあります。
だから自分の相性の良い医師、カウンセラーを
探しているとも言えます。
492優しい名無しさん:03/09/06 16:19 ID:asyILdW4
ここには初めて書き込みます、よろしくお願いします。
訳あって昼間のOL仕事の後に、風俗でアルバイトし始めたら、
精神的にやられてきてしまったようで、摂食障害(過食)と睡眠障害
(寝付けない、寝ても1時間後には目が覚める)に悩むようになって
しまいました。
睡眠薬を処方してもらったら一応寝付けるようにはなりましたが、
ほぼ無意識のうちに起きて、冷蔵庫の中を食い尽くしてしまうほどの
過食をしてしまうようになってしまい、暴飲暴食のためか胃潰瘍にも
なってしまいました。

こういう場合、睡眠薬を飲むのを止めた方がいいのでしょうか。
睡眠は取りたい、でも過食はしたくない。我侭かな・・
493477=489:03/09/06 16:23 ID:E0S+ijno
>>491
わかりました。
今のお医者様と相性が良いと考えていいのですね。
安心できました。
ありがとうございました。


494優しい名無しさん:03/09/06 21:40 ID:3q2MmqGr
ローカルルール、テンプレを見たのですが、
板違いなのか わからなかったため、書き込みます。
もしよろしかったら相談にのってください。

私は現在20歳の大学2年です。
実は去年からパチスロに依存しており困っています。
初めてスロットに触ったのは、5歳くらいのときでしょうか。
父に連れられてだったと思います。当時私は父が勝つ事で貰える景品が
楽しみで連れて行ってもらっていたような覚えがあります。
父は依存ということもなく、若い頃時々行っていた程度で
最近ギャンブル性がますます増えてからは一切やっていません。
話しがそれましたが、そのときの記憶があるためか、
昔からパチンコに対する憧れがあったような気がします。
中学生のときに近所にできたゲームセンターのメダルゲームコーナーに
パチスロがあって1年間くらい週1ペースくらいで遊んでいました。
しかし、そのときは1年近く通ったら飽きて全く行かなくなりました。

パチンコ屋にはじめて出入りしたのは去年です。
バイトで塾講師をしているのですが、バイト帰りにとても不愉快だったため
帰宅途中のパチンコ屋に入ったと思います。
そのときは2000円も使ったら怖くてやめました。
が、そんな調子で2000円くらいずつ使っていたある日、夕方からで
6万円勝ってからやめられなくなりました。
495未回答2人:03/09/06 21:43 ID:0g/XDSVc
>>492
>>494

>>494 さん、このスレで適切だよ はにゃ〜ん)
496494 続き:03/09/06 21:43 ID:3q2MmqGr
その頃は、パチスロ自体が面白かったので負けても それほど気にしなかったのですが、
(また、それほど大きな金額は使わなかった)
ですが、ここ半年くらいで使う金額も大きくなり、負けるたびに後悔し
やめようと思うのですが、店の前を通りかかると
止める前に勝ってから・・・などと考えてはついついやってしまいます。
現在借金はないのですが、家にバイト代を入れるどころか、
小遣いを貰う始末で両親に申し訳無くて辛いです。
研究職を目指していたのですが、ここ1年ほど勉強がほとんど手につかない
状態です。

どうにか依存から脱却する方法はないでしょうか?
カウンセリング等は受けたことありません。
497494:03/09/06 21:51 ID:3q2MmqGr
>>495
このスレでよかったんですね。
フォローありがとうございます。
498あみ:03/09/06 21:54 ID:UTl675ha
>>478さん、>>481さん
すみません。私事で。
時々各スレを読み返したときに全く身に覚えの無いことを私の名前で書いていたりするので
あたしではないと思っていたりしていたのですがあたしだと思います。
マナーを知らずにすみませんでした。深くお詫び申し上げます。
この機会にお休みさせていただきます。
皆々様、ありがとうございました。
499473 あみさんへ:03/09/06 21:58 ID:akvVWe8C
>>498 :あみさん、偽者の嫌がらせだったのですね。さぞ傷ついたでしょうね。
あなたが居なくなっては困ります。回答を続けて下さい。

トリップをつけると偽者との区別が付きます。

例えば 光源氏#あまがえる で付きます。
500未回答2人:03/09/06 23:02 ID:0g/XDSVc
>>492
>>494=>>496 (どういたしまして はにゃ〜ん)
501KYO ◆KYO/NIxevo :03/09/06 23:23 ID:iiZzKzlb
>>492
睡眠剤で寝付けるようにはなったということは、
一旦寝付いたあと、何時間後かに無意識のうちに起きて何かを食べてしまうのでしょうか。
途中覚醒しているのと、睡眠剤による健忘が重なっているのかもしれません。
現在処方されている薬とそれぞれの量はどのようでしょうか?
睡眠剤の量か種類を調節してもらったほうがよいと思います。
502優しい名無しさん:03/09/06 23:35 ID:xV2QP6Em
帰省中の兄の声を聞くとまた刺そうとしてしまうので
階段を下っていけません。
トイレも部屋の中でビニール袋の中に済ませています。
声がするたびに、包丁を眺めてしまいます。
冷蔵庫もあの人が触ったものだと、思うと食料に手を付けられません。
でも、お腹がすいて食べたくてしょうがないから
家族が静かになってから、コンビニにいって一食分に三千円使ってしまいます。
食べたあとは気持ち悪くて、でも食べることだけに集中していれば、楽なんです。
こんな生活、もう嫌です。
503優しい名無しさん:03/09/06 23:44 ID:GH3VgOXJ
リスカ癖がちゃんと治らないのでセレネースを処方され始めたんですが、
夜になると吐き気が酷くなるんです。
勝手に断薬しても大丈夫な薬でしょうか?正直辛いです…。
504502:03/09/07 00:16 ID:zgrg4mFx
彼が帰省してからの二ヶ月、
私はシャワーも浴びていませんしお風呂にも入っていません。
洗面所の歯ブラシもいつ、彼がそこに来るかわからないので
使っていません。

今年も包丁を振りかざせばいいんでしょうか。
もうはやく帰ってよ、お願い。
505502:03/09/07 00:22 ID:zgrg4mFx
私は自分の環境をとても恵まれていると思うんです。
辛いとか、可哀想とか、自分では思わないし、
誰もが軽軽しく言ってはいけない言葉だと思うんです。
私はとても恵まれているんです。
なのに、こんな書き込みしてるのはなんでだろう。
5061/2:03/09/07 01:06 ID:h42Hbxfz
はじめまして。お話聞いて頂けないでしょうか。

私は20代半ばの♀です。実家で引き篭もっています。
(近所の店に買い物に行く位はできます)
いっそ消えてしまいたい、死んでしまいたいとここ数日、毎日泣いています。
世の中には働きすぎ、頑張り過ぎで鬱になる人が多いのに、
何もしてない自分が鬱だとか言える身分でもあるまいし…と
どんどん自分が嫌になります。

きっかけさえあれば外に出られるかもしれない、と思ったのですが
自分が、もの凄く汚い格好をしているのではないかと不安になり、
他人(夏休みで特に人が多かった)の視線が怖くなって…
「その気になれば、普通の人と同じ生活が出来る」と信じたかったのに、
自分の状態は思ったよりも深刻だったのだと分かり、結構ショックでした。
また、外に出たときの不安な気持ちが原因で不正出血を起こしました。
(こういう心理状態で不正出血を起こすのは二度目です)
5072/2:03/09/07 01:07 ID:h42Hbxfz
家族には内科の診察を受けるように言われていましたが、
それを渋っていたところ、神経内科に行こうと言われました。
内科よりはいいかな、と思ったのですが、
すぐさま他人の視線の恐怖を思い出して、怖くなって、
「気持ちの準備が出来ていない」と先延ばしにしてしまいました。

近くに心療内科のある病院がないのですが、
現在の症状を、内科・神経内科でも治療して頂けるのでしょうか。
(鬱かもしれない自分が尋ねていっても、場違いだと追い返されそうな気がします。
(また最近は、月経性愁訴か重度の月経前症候群のどちらかだと思うときがあります
(普段は何も考えないようにしていても、月経期になると酷い情緒不安になるので…
また、視線恐怖・自分が醜悪だと言う不安な気持ちは、
積極的に自分を変えていけば解消されるものでしょうか。
最近はちょっとの外出の時も外見に気をつけるようにしたら、
大分安心して出かけられるようになったので、このまま治れば…と思っています。

病院の待合室を想像しただけで、胃が痛くて吐きそう…
508483:03/09/07 01:16 ID:ybWe/LKR
>>487
回答ありがとうございます。

>神経過敏・・・

そうなんでしょうか? パキシルは、もう3ヶ月服用してるのに最近になっての
この感じなんですが・・・。取りあえず、医者に相談してみます。
509483:03/09/07 01:19 ID:ybWe/LKR
もう1度よく相談してみるということです。
実は先日、医者には話したのですが、その話しは流されてしまって
薬についてやましてや薬の変更のことは言われなかったのです。
510優しい名無しさん:03/09/07 01:28 ID:r3sjGOzF
>>506-507

症状から見て
神経内科(うつ病は扱いません)ではなく
精神科,神経科,精神神経科,神経精神科の
いずれかにいくことをお勧めします.
これらは精神科医が診療します(ほぼ同じです).

心療内科(十二指腸潰瘍や軽いうつ病)
は内科医または精神科医が診療します.

不安な気持ちは治療が進めば徐々に
無くなることと思います.気楽な気持ちで
いってみてください.
511優しい名無しさん:03/09/07 01:47 ID:b4Td9vSq
自分の心の中の事を何もかもどこかに報告しないではいられない、
というのは、どういうおかしさなのでしょうか。

小さい子供が母親に何もかも報告するように、私は何かを報告
しないではいられません。配偶者に対しても、友達に対しても
そうで、やたら喋り続けるのです。日記も書いています。
以前はWebで公開したりしていましたがやめました。
あけすけすぎて変かも、とは前から感じていました。
他人の日記と自分のは何かが違う。
他人はその日あったことや面白かったことを書いているのに、
私は自分の感じたことを垂れ流しているようなのです。
それを、自分の中にしまっておくことに耐えられないわけでは
ないと思うのですが、何もかも報告する必要はないと思います。

もし、病名とかがあるのなら教えていただきたいと思います。
512優しい名無しさん:03/09/07 03:43 ID:xOUnSAHj
抗うつ状態と診断されて以来、1年くらい安定剤を服用しています。
私的なことでこの夏非常に大きな辛い仕事があり、
断れずにどうにかこなそうと無理をしていました。
それが失敗して、私の信用が失われ、嘘つき者として
今追い込まれています。
鬱の時には余分な重責は負っちゃいけませんね。
はっきりわかりました。

ODして酒飲んで寝れば忘れられますか。
カウンセラーを探して話すと楽になれますか。
助けてください。
513 ◆Z7MWimBZcI :03/09/07 06:25 ID:CDQqPZ5K
   ∧∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜''ミ ゚Д゚ミ <  >>792さん  当然・・・・・・
"UU'UU"    \______________
風俗もお水も自分の精神状態を悪くさせる要素が強い
のはわかりますね。
貴方が何故、そうもしなければいけなかったか、
恐らく嗜癖の問題があるのだと思います。
まず嗜癖を治すために心療内科へ、
貴方の行動異常の原因は貴方もわかっていると思いますが風俗です。
辞めろとはいえないので、ちゃんと目標の金額に達したら辞める事
これは守るようにして下さい、この職業はそれがなかったら
はまってしまいます。
514 ◆Z7MWimBZcI :03/09/07 06:30 ID:CDQqPZ5K
>>492
追加、医師に相談されるほうが良いと思います。
看過する症状ではないと思います。
515 ◆Z7MWimBZcI :03/09/07 06:50 ID:CDQqPZ5K
   ∧∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜''ミ ゚Д゚ミ <  >>494=>>496さん  飽きるまで・・・
"UU'UU"    \______________

「パチ屋」が儲かる仕組みがわかるまでハマルしかないです。
毎日言って観察してください、一体何人がプラスになっているか
一つのシマで3人ぐらいでしょう。
それがわかったらアホらしくなります。

後は交換率と機械割で考えて下さい。
殆んど負ける事がわかります。
516 ◆Z7MWimBZcI :03/09/07 07:05 ID:CDQqPZ5K
   ∧∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜''ミ ゚Д゚ミ <  >>502さん  ???・・・
"UU'UU"    \______________

ウーン兄に相当な事をされた、トラウマが強いのでしょうね。
帰省されているのでしたらその内に帰られるでしょう
もう少し我慢されては。
貴方が病院に通われていないなら行かれる事を薦めます。
体にも心にも良くありません
517 ◆Z7MWimBZcI :03/09/07 07:15 ID:CDQqPZ5K
   ∧∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜''ミ ゚Д゚ミ <  >>503さん  だめ・・・
"UU'UU"    \______________

リスカを止めるための薬です。元に戻ってしまいます。
余りにも吐き気が酷いなら処方を変えてもらう様に
医師に相談して見てください
518よすこ:03/09/07 07:21 ID:hW09/Z0I
今日も薬は飲んだけど老人みたいに早起きしてしまった・・・。
寝れないよりはマシかもしれないけど。。。

あぁ・・・今日で実家から仙台のアパートに帰るんだけど・・・鬱だ。
昨日母親にアダルトチルドレンなんじゃない?とかいろいろ言われたり、今もため息つかれたりして。。。
もう限界。
あたしには居場所が無い
519 ◆Z7MWimBZcI :03/09/07 07:22 ID:CDQqPZ5K
>>508=>>483さん
3ヶ月・・・・アカシジアかも知れません。
520 ◆Z7MWimBZcI :03/09/07 07:32 ID:CDQqPZ5K
   ∧∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜''ミ ゚Д゚ミ <  >>511さん  共感・・・・・・
"UU'UU"    \______________

共感を得たいと言う強い希望がありませんか?
自己愛性の人格(個性)なのかもしれません。
でも余り気にしないでよいのでは・・・・・
余り強すぎる自己顕示欲はあれですが。

病気とまで行かないと思います。
521 ◆Z7MWimBZcI :03/09/07 07:36 ID:CDQqPZ5K
   ∧∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜''ミ ゚Д゚ミ <  >>512さん  人にはなすこと・・・
UU'UU"    \______________

少しでも楽になります。勿論カウンセラーも有効です。
感情を吐き出す。表現すること、大事にしてください。
OD余り薦められません、薬に耐性がついて
効かなくなってしまいます。ついでに肝臓も悪くなります。
医師に相談して処方を変えるようにした方が安全です。
522512:03/09/07 08:50 ID:xOUnSAHj
ギコ先生ありがとうございます。
カウンセラーを探して行ってきます。
523神奈川@女:03/09/07 10:27 ID:OucTmKOj
レス違いかもなのですが、お聞きしたい事がありますo 
私は、既婚の女性で障害者手帳2級持っていますo 
2級を持っていると毎月18000円もらえると聞いたのですがどんな手当ての名前で
もらえるのでしょうか?
なんと言う制度で貰えるのでしょうか?

あと、もうひとつ質問ですo 
障害者年金の申請に5万円掛かるというのは本当なのでしょうか?
神経症・ボーダー・摂食障害・自傷行為・抑鬱では、審査は通らないのでしょうか?
教えてくださいm(__)m
524483:03/09/07 11:02 ID:gFgoOtTx
>>519

>アカシジア

検索してみると「イライラ・・・」という症状もあるようですが、私の場合
イライラとコソバユイは違う時間帯に起きます。

「静かに落ち着いて座っていることができない状況を指し、絶えず体を
動かしたり、立って歩いたり、また座ったりする。」ということはないです。
525優しい名無しさん:03/09/07 11:49 ID:CDQqPZ5K
>>523
●○●精神障害者保健福祉手帳●○●
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1041778212/l50

障害年金を貰う方法教えて         
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1054368294/l50
526ひまわり:03/09/07 14:30 ID:zLZSdnks
今日こそは会社行こうと夜12時から起きてたケド、シャワー浴びて用意したら急に不安に。[会社で不安発作でたらどうしよう。]
接客業だからお客さんにそんなとこ見られたくない・・・先輩や同僚に基地害とか思われたら嫌だな・・・
デパス飲んで落ち着こうとしたけど駄目だった(悲 ギコ猫さん、他の皆さん、私はいつ会社に行けるんでしょ?
毎晩[明日は行こう]とおにぎり作って冷蔵庫に入れてるのに。よく、解雇されないな。こんなに長期に渡って休むのは初めてです。仕事好きだったのに。自分でも原因がわからないょ 愚痴でした
527万年厄年既知内:03/09/07 14:42 ID:CDQqPZ5K
>>524=>>483さん
うーーん
症状の説明が難しい・・・・
医師に説明されたほうが早いと思います。
528 ◆Z7MWimBZcI :03/09/07 14:45 ID:CDQqPZ5K
>>523:神奈川@女さん
18.000円は確か生活保護の手当てだと思います。(?)
後は専門スレで聞いて見てください。
529 ◆Z7MWimBZcI :03/09/07 14:48 ID:CDQqPZ5K
   ∧∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜''ミ ゚Д゚ミ <  >>526:ひまわりさん  まぁ・・・
UU'UU"    \______________

焦らずに会社を解雇になっても貴方が死ぬ事はありません。
自分を大事にして下さい。

530優しい名無しさん:03/09/07 15:20 ID:Lkolf51P
法律板から誘導しましたので宜しくお願いします
【相談者は】やさしい法律相談その50【1を読んで】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1062299887/546-
531優しい名無しさん:03/09/07 15:38 ID:GyLTYMOE
スレ違いもしくはかぶってるかもしれないですがお願いします。
最近「演技性人格障害」と言う言葉を知りました。
前々からプライドは高い方なのではと思っていたのですが、ここのところ常に自分の言ってる事が台詞めいて聞こえたり、本音が出したくても出せずくよくよすることが増えて来ました。
格好悪いとこみられたくないプライドもあるのですが、過去にはお付き合いしていた人にかまってほしくて「事故に遭った」だのとんでもない嘘をつくこともありました。
診断項目は4つほどあてはまったのですが微妙過ぎてはっきりしません。私は本当に演技性人格障害なのでしょうか?やはり専門の所に行くべきですか?
532530:03/09/07 15:52 ID:Lkolf51P
546 :無責任な名無しさん :03/09/06 15:38 ID:7ShcqY+Q
妹がバンドの追っかけのグループに入っているのですが
最近ストーカー行為をしているようで困っています。
来週ボーカルの自宅を知る為に尾行を決行するようです。

家族が注意をすれば「皆が知らないことを知りたいだけ。知れば満足。」
と怒鳴り散らしそれを見た父が激怒し殴ったのですが
考えは変わらず部屋に閉じ篭ってしまいました。
みかねた母が「犯罪行為をするくらいなら探偵を雇って自宅を探す」と
言い出す始末。「それはやりすぎじゃ」と私も言ったのですが
父の暴力を恐れていて早く事を解決したいようです。

はじめは地元のタウンページを自分でめくっていた母でしたが
バンドが東京に住んでいるようなのでネットで東京の良い探偵事務所を
調べるように私に言ってきました。いま調べてるのですが
行方不明者でもないのに探して下さる事務所はあるのでしょうか?

あと大金を使うくらいなら私がなんとか調べてしまいたいのですが。
その場合どうしたらよいか分かりません。板違いでしたらすみません。
どこかふさわしい板がありましたら誘導お願い致します。

547 :無責任な名無しさん :03/09/06 15:42 ID:F8k5BXqc
>546
一度、精神分析医のような専門家にストーカーの心理を教わってきた方がよいような気がします。
本当に、本人の言うように、「知れば満足」で済むのかどうか。済まないのであれば、その対処法は、
根本的に間違っていることになるのではないかと思うので。
533よすこ:03/09/07 17:04 ID:ReNL4sRr
もう辛くて
もう限界
死にます
534通りすがりの臨床心理屋_:03/09/07 17:14 ID:ciWCsgt2
>>531さん
演技性人格障害にはいろいろなパターンがありますが、例えば芸能人の人は
ほとんどの人があてはまるかも知れませんね。
重要なのは、その人格障害によって日常生活に障害が出ているかどうかという
ことです。
社会生活が阻害されていないようでしたら、特に専門医のところに行く必要は
ないと思います。
535531:03/09/07 17:57 ID:GyLTYMOE
>>534さん
どうもありがとうございました。
今の所日常生活は流れるように日々過ぎています。
しかし、たまに親しい人に話を聞いてもらう時、
嘘言うわけではないけど演技してしまって言いたい事を
言えなくなるのは本当に辛いです。ここまできて
何で最後まで言えないのかと自己嫌悪の嵐です。
地についてしまった演技癖はもうなおらないんですかね…。
536530 :03/09/07 18:37 ID:Lkolf51P
法律板から誘導されて来ました。
「妹がストーカー行為を決行しようとしている」という書き込みをした所
「妹は精神病かも知れないので精神病のことを勉強してから
対処しましょう」とのレスを頂きました。”ストーカー”で検索しても
された側の情報ばかりで、する側の情報が少なくていまいち理解出来ません。

こちらで助言を頂きたいのですがよろしいでしょうか?
537優しい名無しさん:03/09/07 18:57 ID:jYKN0yxB
        ( ̄ ̄ ̄\     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         \\\\   |
( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ||  |   >>533 よすこさん、天国では迎える準備が
  ̄( ̄ ̄/ ̄ ̄\ ∧ ∧ |   出来てない!まだ無理だ!
      ̄(// ̄\\( ゚Д゚) <  
      (/// ̄(つ つ | いままでここでみんなと話してきただろう?
        (/(/|   / | もっと話せ!
         (/((/ ∧| | まだ言い足りないだろう?
            ∪  ∪  \_______________

★未回答★
>>536=>>532=>>530
538未回答2人:03/09/07 18:59 ID:jYKN0yxB
★未回答2人★
>>535=>>531
>>536=>>532=>>530
539みーこ:03/09/07 19:18 ID:LBxqtMJU
どうして自分は鬱持ちで情緒不安定なのだろうと考え続けてきましたが
自分の記憶が欠けていることに気づきました。
2年前の記憶半年分くらい抜けていて
少しだけ思い出したのは覚えていたくなかったであろう事実。
中学時代の同級生にレイプ未遂をされて自暴自棄になっていた私は
援助交際に手を出して更に自暴自棄に陥り
その頃からリスカ、OD癖、過呼吸が定着したものと思われます。
それ以来他人が怖くなり、乗り物内などは特に悲惨。人の隣に座れません。
でもそれより現在に影響を及ぼしているのは
好きでもない人と浮気関係になり性行為を繰り返していること。
性行為に頼らないと人間関係を維持・形成できなくて
好いてもらうため、想ってもらうために身体をダシにしてしまいます。
別に行為そのものは好きでもなんでもなくむしろ嫌いなのですが。
相手に嫌われたくないし見捨てられたくなくて……でも本当はこんなことしたくない。
そんなことしなくても相手はきっと私を見捨てたりしないと思いますが
頭でわかっていても心ではどうしてもそう思ってしまいます。
どうしたらいいのでしょうか。ご助言お願いしたいです。
540ひまわり:03/09/07 19:27 ID:zLZSdnks
529ギコ猫さんレス有り難うございました。
もう仕事はいいかな?正直毎朝苦痛です。いっそ朝から昼くらいまで眠っていたいくらい。
よすこさん、待って!!私を置いていかないで!寂しいょ!悲しいょ!!あなたがいなくなったら私が困るよ。ちょっとだけ待って。
薬少し多目に飲む?リスカは深くしちゃ駄目だよ。縫ったあと痛いもんね。
取り合えず、ちょっとだけ待って。まだ、あなたとは話足りない。語ろうょ
541通りすがりの臨床心理屋_:03/09/07 20:18 ID:ciWCsgt2
>>539さん
かなり辛くて悲しい経験をしている人だという印象を受けています。
記憶の入力過程は意欲によっても左右されますので、その機能が落ちてしま
っているのかもしれませんね。
ODとかリスカはやめときましょう。
性行為はしたくないのにしているという感じでしょうか。
だったら、女性の人だったら、妊娠というとても高いリスクがありますので、
やめときましょう。
542名無しのごんべい:03/09/07 20:22 ID:CZmCGh4H
成長期18です 
1年で三回倒れました 倒れた症状が癲癇と同じような感じでした
原因不明です 
MRI、CTスキャン、脳波の検査も受けましたがいずれも異常ないと言われました
家族にも癲癇の人はいません
可能性としてはこれはなんなんでしょう??
僕は気も弱く臆病者でちょっと何か言われるだけでショックを受けます
ありえないような被害妄想も常にここ2年位してます
たとえば同じ小学校の友達の暴走族に狙われているのかな??
地震で死ぬのかな???
もし飛行機にのってテロにあったらどうしよう??
本気で常にこのような事を考えています
先生にも今学期に入って推薦の問題でいやみをすごく言われました 
木曜日学校の体育の時間が終わり教室に戻ろうと階段を上がろうとしたら倒れました
これで約1年で3回目です
この話を聞いている方これは癲癇ですか???
脳には異常はないんですけど
至急教えてください
543506:03/09/07 20:32 ID:h42Hbxfz
510さん、レスありがとうございました。
話を聞いてくださる方がいらっしゃる、それだけで
とても心が励まされるような気持ちになります。

今日は久しぶりに美容院へ行ってきました。
美容師さんと話すのが辛くて、
髪形の希望を上手に伝えられなかったけど(/_;)
「長い髪がきっと不潔だと思われてる」という不安が一番大きかったので
ばっさりと切って貰ったから、少しはマシになるかなぁ

次は頑張って病院にいかなくちゃですね…
544よすこ@死に損ない:03/09/07 20:42 ID:E4gXDbe/
死ねなかった。。。。
死ぬ準備をして首にロープをかけた瞬間、彼氏が救出。

ああ・・・あたしって何で生きてるんだろう。
どうして死なないんだろう。。。

援助交際もした。
親を裏切った。
嘘もいっぱいついた。
だけどその倍我慢もした。
リストカットもしてる。
自殺未遂も何回かした。
ODもした。

それでもあたし生きてる価値あるのかな。
親にとって、友達にとって、彼氏にとって、あたしって何?

昨日親に「あんたはただの鬱病じゃない気がする」「アダルトチルドレンだ」
といわれた。
それを別のすれで書いたらさっさと逝けと書かれてた。
逝けるもんならさっさと逝きたい。
もう我慢なんかしたくない。
大声で文句言って、すっきりしていっぱい泣いて笑いたい。
それがあたしには出来ない。
みんなを傷つけて、お姉ちゃんみたいに親をいっぱい泣かせて怒らせて殴られるのは嫌だから・・。
ごめんなさい。
あたし、また死ねなかった。
臓器提供カード持ってるよ。いつでも死ねるように。
あたしみたいな人間よりも生きてる価値がある人達を助けたいから。
545122:03/09/07 21:12 ID:CZmCGh4H
落ち着こう 
つらいのは今だけ 
明るい未来が待ってるよ
546みーこ:03/09/07 21:12 ID:LBxqtMJU
>>541
レスありがとうございます。
わかってるんですけど……どうしても、自分を安くみてしまうというか
どうでもいい存在として自分が自分を位置づけてしまっているというか。
「あんな目に遭ったんだから」「あんなことしたんだから」
自分の身体なんてどうでもいいや、って。だから自暴自棄になってしまう……。
多分。自己分析だから違うかもしれませんが。
わかっててもどうしたらいいかわからない。
どうでもいいやと思う自分と、もっと何とかしたいと思う自分がいます。
滅茶苦茶です。どうしたらいいんでしょう……。
547優しい名無しさん:03/09/07 21:15 ID:TLjeNzGo
親が、鬱病の私を理解してくれず、甘ったれだとか、わがままだとか
責めることばかり言います。
世話してもらったり、迷惑ばっかかけてたら、申し訳ないって気持ちが
どんどん増していって、ほっといて、って言ったら、ほんとにほっぱられ・・・。
私のことを、影で、甘えてるんだ!って、言ってます。

しばらく、距離をおくようにしてるんですが(一応近所ですが離れて暮らしています)
一生というわけにはいきません。
親子どっちも、憎みあっているわけでないと思うし、どうやって、
理解していってもらったら、いいのでしょう・・・。
「鬱病」について・・・。
まだまだ、長期戦になりそうですし、だんだん、うんざりしてきている時期でも
あるようなので、この先、ますます不安です。
ものすごく、死にたくて死にたくて、気が狂いそうになることもあります。
だれか、助けてください。
548優しい名無しさん:03/09/07 21:19 ID:Q5tsi4bR
人間不信ってメンヘルの領域ですか?

子供の頃から人間不信でツライです。といっても自分が人間不信だと自覚したのは
つい最近のことでした。でも、私の周りにはもう誰もいませんでした。
どうしたら他人を信用できるのでしょうか?
正直言って他人が怖いです。弱みを見せるとつけこまれそうで…。

私は今まで人間は誰もが憎しみを誰かに対して抱いていると信じてきました。
人間の集団は同じ対象を憎むことによって団結しているものだと思ってきました。

昔はそれでも平気だったのに最近になって顔が引きつって上手く喋れなかったり
(今のところ1度だけでしたが…)して他人と接するのが辛くなってきました。
いつ自分が会社の憎しみの対象になるかと思うと恐ろしくて…。

私自身も環境の変化で憎む対象を失ってしまい、今は自分が自分を憎んでいます。
腕を切ったり過食嘔吐をしてみたり、もう苦しいのです。でも、20年以上誰かを
憎み続けてきた私にはなかなか止めることもできません。
素直に人を信じれるようならば楽になれると思うのですが…。
いまだに憎しみの信仰を捨てられません。

正直言ってこんな弱音を吐いている自分が憎い。
549優しい名無しさん:03/09/07 22:07 ID:Z5ikXNbT
このスレは皆さんとても辛い思いをしていらっしゃる人たちで、私のようなちっぽけな
悩みをお話しするのは恐縮なのですが。

小学校4年から不登校で高校1年で中退、大検で通信制大学を出ました。
20歳くらいまでは殆どヒキでした。いま30歳です。
パートで働いていますが、仕事中になにか起った時に、それが、
上司に伝えなくてはならない事なのか、人に伝えるまでもないことなのかが判断できません。
あと、私の表情は普通の人と違うらしく、お客さんや仕事仲間が突然怒り出すので困っています。
勤め始めのころは、不慣れなせいだろうと思い、仕事を覚えれば改善すると思っていたのですが
3年たっても変りません。

病院に行ったほうが良いのでしょうか?
550優しい名無しさん:03/09/07 23:49 ID:Q5tsi4bR
ギコ先生はもう今夜は来ないのかな…
551優しい名無しさん:03/09/08 00:32 ID:WTvHQ+uL
>550
回答者もずっと答えてると影響受けるし休養は必要だよ。
あせらずマターリ待っていてあげて。
552通りすがり ◆RCEM5uY0IA :03/09/08 00:41 ID:WTvHQ+uL
>544 よすこさん
生きてる価値のない人間(なんてものがあってはいけないのですが)
を、誰がわざわざ助けますか?
あなたの彼にとって、あなたの家族にとって、友達にとって、あなたは....?
そう言う存在に対してあなたが思うのと同じくらい、彼等にとって
あなたは大切な価値のある人です。(思いの深さはばらばらでしょ
うけど)
あなたを認めてくれるのは、死ではなくて生きている人ですよ。
553通りすがり ◆RCEM5uY0IA :03/09/08 00:47 ID:WTvHQ+uL
>547

「理解してもらいたい」と思ううちは辛いと思います。
うまくいえませんが…
一生というわけにはいかない、それはそうですが(私も)
明日より先の事は考えても仕方がありません。
いま必要なのは距離を置くことで、それはいつでも変える
ことができます。

あなたも親御さんも、これからも変わります。基本人格
そのものが変わるわけではなくても離れれば距離は自然と
開いていって、どこかで落ち着きます。

「死にたい」は通っている病院があれば、あるいは救急で
いいので行きましょう。とりあえず落ち着かせてくれます。
554通りすがり ◆RCEM5uY0IA :03/09/08 01:03 ID:WTvHQ+uL
>548
「他人」「世間」が団体に見えていると人間不信になるかな…
わたしの場合ですが。人間不信だった頃は、他人が個々の存在
であるイメージが持てず、自分&他人(団体・家族含む)でした。
それから、「友達」「家族」が「団体」のカテゴリに入らなく
なりました(環境が変わったから)。そこから、まず「友達」
「家族」の反応を観察するようになりました。なにかすると
反応する、それが個々に違うことに気がつき、人間がバラバラ
に見えて来はじめ、「敵」「味方」に分類されました。
「敵」は憎しみの対象でした。
*憎しみは、持っているうちは必要なんだと思います。

「友達」の数を増やして行き、だんだん「世界は個でできて
いる」と思えるようになりました。でも「世間」が怖いので
地域付き合いが苦手です。なんとかやっていますが。

ひとついえることは、
>人間の集団は同じ対象を憎むことによって団結している
ことは、みんなうすうす感じているということです。
ただ、不幸にしてそのマトになることがあっても、それを
「同じように弱いのだから怖かったんだ」と許せるか、
「怖いんだろう、卑怯だ」と憎むかですよね。
これがネックで、「弱いから怖かったんだよね」と許す人
も本当は許していないことがよくあります。ただ、なんで
憎まずにすむかと言うと、「憎むほど大切な相手じゃない」
と執着を断ち切る距離を取るのです。
他人との交流はすべてこの距離の取り方にかかっています。
分子のようにツブツブの一人一人がたくさんの糸で絡んで
いて、その糸の長さが全部違うんです。
絡まって固まりになり、その固まりが怖いのが「不信」だと
私は理解していますが、人によるかも知れません。
怖くない距離を探してみて下さい。
555優しい名無しさん:03/09/08 01:04 ID:/c/ypJpA
こんばんは。目立ちたくないのでsageで。

僕は17の時に学校でイジメに遭い、それ以来レキソタンのお世話になっている学生です。
引きこもりから、電車での恐怖を徐々に克服して、現在は一日5mg〜15mgで安定しています。

でも、今でも広い通りを歩いたり、人がたくさんいるところですれ違ったりすると緊張するし、
グループ内でも緊張します。視線恐怖で悩んでいます。
色々とボランティアやバイトとかに励んで慣れようとしていますが、
いつかは薬をやめても大丈夫な体になれるのでしょうか。

ストレス耐性が強くないなら、ストレスを減らすか、自分が強くならなければならないのか、
ご意見を下さい。
556通りすがり ◆RCEM5uY0IA :03/09/08 01:17 ID:WTvHQ+uL
>549
自分で何かしようとせずに「観察」をしてみてはどうでしょうか。
あなたには病院もある程度必要かも知れませんが、もうすこし
涼しくなったら、街に出てみて(あるいは通信制のスクーリング
で通っていた学校に行って)広場のベンチや食堂などにいって、
他人の会話や表情を眺めてみましょう。マンウォッチングという
やつです。どんな人がどんな場合に、どんな対応をするかを見る
のです。そして、頭の中で繰り返してみたり、実際にやってみた
りしてみます。失敗する事もあります。
他人がする反応を、あなたの性格でやるとは思えない場面で
マネたときです。不自然に思われるかも知れませんが、最初は
そんなもんなので、俳優になったつもりで何回でも挑戦してみて
ください。そのうち「これは自分にフィットする」「しない」が
わかってきます。
表情も演技しているつもりで、意識して場面にあったものを
作ってみましょう。

職場では、仕事をひかえめにしながら、判断できないことは
しないで他人が対応するのに任せていいと思います。
怒られても、仕事上ではそのほうが確実に仕事をこなす事に
なるので、構いません。
見ていて、判断した人がどうやったか、を覚えましょう。
(=仕事のやり方ではなく、表情、対応の表面上のパターン
を学びます)
実際、「判断」なんてこのパターンの記憶の積み重ねです。
自然にやっている事でも反射神経でもありません。
恐れずに、まずはいまの職場で学んだ事をしっかり覚えて
ください。それからできれば立場が悪くなったその職場は
捨てて、別の職場へ移りましょう。また一からですが、
今度は違った事ができるはずです。
557通りすがり ◆RCEM5uY0IA :03/09/08 01:24 ID:WTvHQ+uL
>555

これまで薬を飲みながら改善して来た今の自分に自信を
持って下さい。明日は今日の積み重ねです。いままで
歩いて来た結果は出ています。

そのままのあなたで、少しずつ歩いていきましょう。
人の多いところ、グループ内、すれ違う時、緊張するのは
普通です。その強さはもちろん違うかも知れませんけど、
お薬のない人でも緊張は感じていて、慣れるまではどっと
疲れたりします。ただ、それを不自然だとは思わないのか
もしれません。

自分が強くなる、というのは結果に過ぎません。
別に義務でもありません。弱くてもストレスを感じすぎ
ない程度に生きられればOKです。
ストレスが多すぎると感じるなら、減らしてもいいと思い
ます。でも「完全に安定しかない」のは不自然な状態です。
558555ゲッツ!:03/09/08 01:33 ID:/c/ypJpA
>>557さん
ありがとうございます。聞いてもらえるだけで嬉しいです。

結論としては、自分の経験則から、自分の心地よい地点を探していくという方向で
良いのでしょうか?
559 ◆Z7MWimBZcI :03/09/08 03:04 ID:XyNrzau0
   ∧∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜''ミ ゚Д゚ミ <  >>530さん うむ・・・・・・・・・・
UU'UU"    \______________
そのあたりの年齢にはよくあるもので、精神的に不安定なものです。
そこに自分の信奉するものが現れた事により、理想化、行動化
同一視を行っているものと思います。まぁ、優越感得るために
やっているのでしょうが、家族の手助けは今のところ不要だと思います。
まるで新興宗教に入信したような騒ぎで・・・・・
すこし家庭に(特に親)に問題はないでしょうか、特別に扱ったり
愛情表明が明確ではなかったり。
彼女の行動は規制しないで、そして援助もしないで、言い聞かせればよいでしょう
「自分の行動は自分で責任を取れ」と・・・
少し甘やかしているのではと思います。少し熱病にかかったと思って
見守ってあげてください。社会ルールの中で行動するように・・・・
560 ◆Z7MWimBZcI :03/09/08 03:14 ID:XyNrzau0
   ∧∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜''ミ ゚Д゚ミ <  >>531さん まず・・・・・・
UU'UU"    \______________
貴方が人格障害を認知している段階で人格障害は否定されます。
単なる性格の一部としての人格になります。
認知していたら貴方は修正を加える事が出来るわけで
もし自分で修正できないのならカウンセリング中心の心療内科を
受診されれば良いと思います。貴方のカキコを見ていたら演技性とは
思えません、どちらかと言えばクラスターCではないかと思います。
自分自身を認めてあげてください、それから自分の性格を修正して
ゆけばよいと思います。
561 ◆Z7MWimBZcI :03/09/08 03:18 ID:XyNrzau0
>>532さん
>>530で回答済み。宝塚ファンの心理と同じように考えて
見てください。エスカレートしても頭打ちすると思います。
まぁスタッフと称する馬鹿に引っかからないように気をつけて、
562 ◆Z7MWimBZcI :03/09/08 03:23 ID:XyNrzau0
   ∧∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜''ミ ゚Д゚ミ <  >>533:よすこさん うん・・・・・
UU'UU"    \______________

貴方を止める事はしません(私は自殺肯定者です)。
自殺する権利は私は認めます。好きな方法で決行してください。

でも貴方は一つだけ行わなければいけないことがあります
権利を遂行するには義務をおってください。
貴方の回りにいる人貴方と関わった人、全ての人に貴方の自殺の正当性と
納得をさせてください。貴方の彼が「自殺は権利だ!死ぬ」と言ったとき
貴方はどう思われますか?相談して欲しかったと思いませんか?
それを実行して下さい。
563 ◆Z7MWimBZcI :03/09/08 03:40 ID:XyNrzau0
   ∧∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜''ミ ゚Д゚ミ <  >>639:みーこさん なめたらあかんぜよ・・・
UU'UU"    \______________
(C)PTSDの可能性はありますね。医師には通われてますか?
自暴自棄にならずにマターリしてください・・・・・・フツーの回答

貴方が自暴自棄になるのは解る、でもあなた自身を傷付けても
自分に返ってくるだけ、それを知って欲しい。
>性行為に頼らないと人間関係を維持・形成できなくて
 貴方は本当は性行為が目的ではないはず。ほんとうは
 スキンシップによる安心感を求めている。セックスは単に相手がそれをさせないと
 スキンシップをさせてくれないから仕方なく行っているだけ。

父親との交流がほとんどなかったか、躾の厳しい(虐待)親だったのではないでしょうか。
恐らくその育てなおしを貴方は求めているが、自分の思い通りに行かない。
そんな現状だと思います、自分を責めて自傷やODをする必要はありません
過去のことは貴方が悪くて起こったことではないから。
全て貴方のせいではありません。だから自分を責めるのは辞めなさい。
友達はくっ付いたり離れたり・・・彼氏も同じです。出会いがあるから
別れがある・・・・それを知っておいたら別れたら新しく作ればよい。そのの内に親密な
友人が出来ます。人とはそう言うようなもの、生きている間に色々な人と袖を擦り合う・・
もっと自分に自信を持って、自分を愛してあげなさい。相すれば貴方のからあから光が
湧いてきます。
564 ◆Z7MWimBZcI :03/09/08 03:58 ID:XyNrzau0
   ∧∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜''ミ ゚Д゚ミ <  >>542:名無しのごんべいさん 
UU'UU"    \______________

過呼吸発作、低血糖、心原生失神、あたりではないかと。
食事をしっかりとっていなかったら低血糖発作になりますし
過呼吸も貴方の性格によって(感情を自己に貯める)でます
心原生失神も気が弱いのならありえます。
私は過呼吸発作か低血糖が近いのではないかと思います。
朝食は取っていますか?糞真面目ではないですか?
発作が起きた時手足が痺れてませんか、力が入らなかったのでは?
ちなみに過呼吸なら直ぐに再現する事が出来ます。
無理に早く呼吸をして下さい、(紙袋持参)2分もすれば過呼吸発作が起きます。
元に戻す時は紙袋を口に当ててゆっくりと呼吸してください。
過呼吸ならPDが原因とも考えられます。
565 ◆Z7MWimBZcI :03/09/08 04:07 ID:XyNrzau0
   ∧∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜''ミ ゚Д゚ミ <  >>548さん 貴方が・・・・・・
UU'UU"    \______________
人を信用する事です。怖いですが・・・相手が心を開いてくれるのを
待っていても、時間がかかるだけです。時には裏切られる事もあるでしょう。
でも諦めないで下さい。
憎しみを糧に生きている人は確かにいます。でも対象喪失したらその人は
生きる意味を失ってしまいます。そこで人生が黄昏てしまいます。
諦めないで下さい。きっと貴方の信頼に答えてくれる人が出てきます。
自分を憎んでも何も得るものはありません。憎しみは憎しみでしか帰ってきません。
自分を愛してあげてください、慈しんであげてください。
貴方は今迄、人に迷惑をかけることなく、犯罪を犯すこともなく生きてこられたのは
貴方の心のお陰です。
566 ◆Z7MWimBZcI :03/09/08 04:13 ID:XyNrzau0
   ∧∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜''ミ ゚Д゚ミ <  >>549さん 教えてくれる・・・・・・
UU'UU"    \______________
それは貴方が一々上司に聞いていたら解って来ると思います。
「○○さん〜するよ」と・・・
相手と接する時は相手の気持ちを自分の気持ちに変えて考えてみてください
済んでしまった事は取り戻せません、過去は消去して
新しいしい気分で仕事に望んでください。
後は空気を読む練習をして下さい。真面目にならなさ過ぎないで
少し余裕を持ってください。
567 ◆Z7MWimBZcI :03/09/08 04:16 ID:XyNrzau0
   ∧∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜''ミ ゚Д゚ミ <  >>555さん カウンセリング・・・・・・・・・・
UU'UU"    \______________
は行ってますか?貴方独りで問題解決が出来ないなら
カウンセラーの手を借りる事も大事です。
ストレス耐性は徐々に慣れればよいと軽く考えて下さい。
不安感があるかもしれませんが。皆が出来ることと考えて
チャレンジしてください。貴方に出来ない事は絶対にありません。
568よすこ:03/09/08 04:24 ID:Hl+aIAdu
レンドルミン2錠飲んだけれど結局こんな時間に目が覚めてしまった…
みなさん温かいレス本当にありがとうございます
今から彼氏を起こさないようにベランダに出ます。出来れば飛び降りたい
569ひまわり:03/09/08 04:26 ID:/zoVT87M
ギコ猫さん、早朝から連レスお疲れ様でした。ひとつひとつ拝見しましたが、的確かつ温かい情が感じられました。
私の心に染み入る言葉もあり、ささくれだった気分がふきとびました。有り難うございます。
570ひまわり:03/09/08 04:32 ID:/zoVT87M
よすこさん、おはよう。ちょっと待って!見てたらレス下さい
571よすこ:03/09/08 04:46 ID:Hl+aIAdu
ひまわりさんおはようございます
572優しい名無しさん:03/09/08 04:54 ID:hMtacKu/
自分は鬱でPDの者ですが、環境も変わりPDのほうは回復しつつあります。
(ジムに通えるまでにまりました。)しかし鬱のほうが波があるらしく、
その日によって気分の浮き沈みが激しいです。ちゃんと薬ものんでるのにいつに
なったら回復するんだろう・・・_| ̄|○ バイトもしないといけないし、
焦ってはいけないこともわかるのですが、このままの状況が続くとおもうと
すごく不安です・・・
573優しい名無しさん:03/09/08 05:27 ID:d0bwrlD8
漠然とした不安感やあせりで鼓動が早くなったり不整脈だったり眠れなかったりします。
一番酷く感じたのは先日、明け方まで眠れず今までとこれからの人生について思っていたら
私は失敗作だった、もうなにもかも終わりだ死にたいと涙が溢れ
このままだとちょっとおかしくなるなと思い、半分パジャマのまま外に出て
近所を1時間程散歩したらなんとなく治りました。
家庭環境としては昔父親によく折檻で棒で殴られたり追いかけ回されたり、
兄が暴れて包丁を突き付けられたり殺してやると言われ続け、堪らず家を飛び出したりと、問題がなかった訳ではありませんが
今では父とは嫌々ながらもなんとか笑顔で喋ることができるし
兄とは口を聞かず、関わらないことにしており、
また、多少の問題はどこの家庭にでもあるという考え方になってきたようで
昔家族に感じていた恐怖や憎悪はかなり薄らいでいると思います。
ですから家庭の事が現在の異常の原因ではないような気がするのですが私にはよくわかりません。
他の症状としてはあがり症、極度の恐がりなど。
幼い頃夢遊病体質だったようで、夜中に泣叫びながら飛び起きて暫くの間現実と夢の狭間を彷徨っていたり
そこらへんをふらふらと歩き回っていたことなどが記憶の断片にあり、自分では気になる所です。
私は産まれながらにして、頭がおかしかったんじゃないかなと。

といったことを思っており、辛いので医者に行ってみたら色々と聞かれたのですが
上記の内容を全く話す気になれず(恐らく、自意識過剰等と思われるような気がしたんです)
症状だけをぽつぽつと話して終了しました。
どうすればいいんでしょう。私は一体なんなんでしょう。
574ひまわり:03/09/08 06:17 ID:/zoVT87M
あ〜よすこさん、よかった。ちょっと返事遅れたゴメンね。こちらは雨降ってるょ。今日は通院日、めんどい。

よすこさんは今度いつ行くの?薬は足りてる?またさっきみたいにふっと[死]がよぎったらここに来てょ。誰か必ずいるから。
ギコ猫さん、コテ同志の馴れ合いは板違いだと、怒らないで下さい。ここにいられないと・・・自信ないです
575優しい名無しさん :03/09/08 06:23 ID:Ns1g9q06
>571
よすこさん、死ぬって大変な事だと思うよ
あなたが死んじゃったら、彼氏は自分を責めちゃうよ
なんで止められなかったんだろうって。目の前で死んでるのを見て
ショックで後追いしちゃうかもしれない
立ち直れるかもわからない。
家族だって、そりゃあもう落ち込むよ。怒濤のように
葬式だってただじゃない。お金だって掛かるんだよ
お母さん、葬儀屋探して親戚や、あなたのお友達に電話して
知らせなくちゃいけないんだよ。想像するだけで悲しいぞ。
あなたが生きてるだけで、両親は幸せなんだよ
彼氏だって、あなたを支えてくれてる
病気はいつか必ず治る。あなたは、周りの愛に支えられて
そしてあなた自身の踏ん張りや色んなことでここまでこれた。
ゆっくり生きていこうよ。よしこさんが死んじゃったら悲しいよ・゚・(ノД`)・゚・。

576未回答:03/09/08 06:58 ID:itzoLssC
577優しい名無しさん:03/09/08 07:02 ID:itzoLssC
ギコ先生

○_∧  / ̄ ̄ ̄
(゚Д゚ )__<>>574 ひまわり さん、励ましあいをしているとわかるぞ。
|  づ/  \___大丈夫だ!>>1に「ここに居てよし!」と書いてあるだろう?
|  T
∪∪
578 ◆Z7MWimBZcI :03/09/08 07:13 ID:XyNrzau0
   ∧∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜''ミ ゚Д゚ミ <  >>572さん ひょっとして・・・・・・・・・・
UU'UU"    \______________
貴方、人に言えない悩みがあるのだと私は感じるのですが・・・
外れていたら御免なさいね。
その問題は凄く悩む事、叉、家族をも巻き込むかもしれない事。
その中で自分のアイデンティティーを保つのは難しい。
でも・・・自然体が一番良いと思います。最後は貴方の意志であり
貫き通す事も必要ではないかと思います。だって貴方の人生です。
恥も何もないと・・・自分を認めてあげてください。ちっともおかしくは
ないと思います。貴方は悪くない、もっと楽しんでください。

579 ◆Z7MWimBZcI :03/09/08 07:21 ID:XyNrzau0
   ∧∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜''ミ ゚Д゚ミ <  >>573さん 悩める子羊・・・・・・・
UU'UU"    \______________
幼少期の問題は確実に貴方の今の行動に現れています。
無意識の彼方へ追いやろうとしていませんか?
過去の出来事を自分のものとして再現して、手離してやる作業は
しましたか?
私はトラウマがまだ消えていないと思います。
貴方のことです自意識過剰なんか考えないで自分のエピソード
はしっかり書いてください、医師も慣れたもんです多分眉毛一つ
動かさないと思います。安心してください。
自分をさらけ出す勇気を持ってください、恥ずかしい事はありません。
あなた自身の治療のためです。
もっと恥ずかしいのは痔の手術です。(と聞いたことがあります)
580531:03/09/08 07:45 ID:qKb+q7+0
>>560さん
亀レスですがありがとうございました。
クラスターCについても調べてみようと
思います。
581未回答なし:03/09/08 07:47 ID:uDh31wUC
モナース先生
 |   __
 |  |+│
 | ∂/ハ)ヽヽ
 | |ハ´∀`ノ < ◆Z7MWimBZcI 様、大量の回答、本当にお疲れ様です。
 | ( つ⊂)   ぐっすり眠れますように祈っています
 | | | |
 | (__)_)
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
582よすこ:03/09/08 08:15 ID:Hl+aIAdu
おはようございます
今日病院に行ってきます…
本当は明日なんだけど…
あのあとも死にたくてマッチの火で手首に巻いてある包帯を燃やしました。大事になるまえに彼氏が消したため水脹れ程度で済みました。

みなさん本当に温かいレスありがとうございます。そして迷惑かけてすみませんでした
583みーこ:03/09/08 08:22 ID:JGJmVvP/
>>563
ありがとうございます。
あまりに的を得た回答をいただいたので正直びっくりしています。
私は3歳のときに父を亡くしていて、母に女手ひとつで育てられました。
それまで私はお父さんっ子だったので、すごくダメージを受けたことを覚えています。
母は妹にかかりっきりで、私は心配をかけないようにと「いい子」をずっと演じ続けていました。
でも学校などでは、よく担任の先生を父親のように見て慕っていました。
もう十何年も昔の話ですが、現在に影響を与えているのでしょうかね。
いつか乗り越えなきゃいけないんでしょうけど、今はまだどうしたらいいのかわかりません。
584箱舟 ◆Ark/doneS. :03/09/08 09:25 ID:7mvMEfBz
ギコ猫さんがお答えしていらっしゃるので、身近なところからレスします。
>>よすこさん
死にたくて火傷を負ったわけじゃないんじゃないかなぁ、って思います。
彼氏に助けてもらいたかった、誰かに助けてもらいたかった、のではないかな
と思います。何故なら、手首に火傷を負っても死なないから。
でも、心はとっても傷ついてらっしゃるようですね。あなたの今までの文面に
全部目を通してあるので、それが察せられます。
死ぬのはまだまだ早いですよ。あと、確か自殺者の臓器提供は出来ないはず。
もっともっと光あふれる道を行きましょう?私も頼りないですがついてますよ。
早めに受診して、心のつかえを取れたらいいな、と思っております。
あなたの心と身体の健康を心から祈っております。
585よすこ:03/09/08 09:29 ID:Hl+aIAdu
>472ひまわりさん
おはよう
今日今病院にいます。薬も今日もらって明日はカウンセリングだよ。
我慢してること、先生にぶつけてみる。新しい病気になってるかもしれないけど、、、
586よすこ:03/09/08 09:30 ID:Hl+aIAdu
↑は間違えました
574ですたm(_)m
587優しい名無しさん:03/09/08 09:36 ID:zUPr0gHk
9/17初公判
http://courtdomino2.courts.go.jp/K_bochoken.nsf/CoverView/HP_C_Tokyo?OpenDocument

起訴 担当部 事件番号 被告人氏名
月日

6・30 2部 15合(わ)275 藤村 翔

6・30 2部 15合(わ)275 和田 真一郎

7・ 4 2部 15合(わ)286 小林 潤一郎

7・ 4 2部 15合(わ)286 小林 大輔

7・ 9 2部 15合(わ)292 沼ア 敏行

◆◆◆◆ 早稲田大学スーパーフリー裁判傍聴日記  初公判9月17日 ◆◆◆◆
http://jbbs.shitaraba.com/auto/bbs/read.cgi?BBS=147&KEY=1059380815

【早稲田スーフリ】初公判!容疑者とトーク!【鬼畜輪姦】132
http://news3.2ch.net/test/read.cgi/news2/1062692142/l50

【スーパー】和田サンの初公判を見るOFF【フリー】
http://off.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1059358959/l50
588箱舟 ◆Ark/doneS. :03/09/08 09:39 ID:7mvMEfBz
>>みーこさん
ずっとイイコの仮面をかぶり続けるのは、仕方がないのかもしれないけれど、
お辛いでしょう。心中お察しします。
お父様をなくされたショックは、きっと計り知れなくて、今でもその辛さは
消えなくても当たり前のような気がします。
それを乗り越えるのは、並大抵のものではないでしょう。
今すぐそれを行うのは無理かと思います。ゆっくり時間をかけて癒して
いけば、必ずいつか乗り越えられる日が来ると信じています。
何故なら、私も肉親ではありませんが近しい人を自殺で亡くしている
からです。立ち直るまでに5年かかりました。ましてやみーこさんはお父様を
亡くしている…それはもっともっと時間のかかることかもしれません。
でも、希望を捨てないで欲しいと思います。いつかは乗り越えられると思う
んです。その気があれば絶対にいつか乗り越えられる日が来ますよ。
あなたの心のカケラが、繋がることを心からお祈りしています。
589よすこ:03/09/08 10:20 ID:Hl+aIAdu
箱舟さんありがとうございますm(_)m
本当は死にたいけど心のどっかでは止めて欲しい、誰かに気づいて欲しいと思ってるんだと自分でも思います。
まだ診察が回ってないんですけど…やっぱり待ちあい室は苦手です…
590555:03/09/08 10:45 ID:XApcOlkU
レスありがとうございました。
カウンセリングは月に一回です。そうですね、独りよがりが一番ダメですね。

僕にも絶対に出来ると、これからもチャレンジしてみます。
591492です:03/09/08 14:35 ID:2CU27BXz
レス下さってありがとうございます。
>501 KYOさん
今のところロヒプノール1mg、テトラミド10mg 
(睡眠導入&継続の為の2種類と聞いています)を処方して貰っているのですが
各1錠を丸ごと飲むと、朝起きる事が出来ない、起きられても薬が残っていて
頭が全く働かないので、自分で半量にカットして服用しています。
(床に就ける時間が5時間あるかないかなので)
が、薬を変えてみればもう少し今の悩みも軽減されてくれるのでしょうか。
もう一度、服用する薬をお医者さんに相談してみます。
592492です:03/09/08 14:43 ID:2CU27BXz
>513、514さん
心療内科の先生に風俗で働きだした理由を聞かれ、答えたときに
「あなたにとっては大事な夢なのかもしれないけど、でもそこまで
必死になってまで叶えなければならない夢なのか、僕には分からない」
と言われました。
他人からすれば、本当にどうでもいい夢なのかもしれない。
でも、私にはその夢しか目標が無いし、正直、今こうやって夢を追っている
自分が好きなんですよね。
(今の夢を持つまでは、本当に毎日がつまらなかったし・・)
やっぱり摂食&睡眠障害になってしまう素質を元から正す為には、
夢にのめり込む事を止めないとだめなんでしょうか。
心療内科の先生にも、
「今の夢以外にもっと夢中になれる物を見つけられたらいいんだけどね」
と言われましたが・・

長文すみませんでした。
593よすこ:03/09/08 17:07 ID:kCf7Cu0d
今日診察に行ってきたんですが、鬱病以外の病気の可能性はないってことでした。
思春期だから・・・と言われた時は、ちょっとむっときたけど・・・。

なんだか自暴自棄になってるみたいです。。。
リスカももっと深く切りたくて切りたくてたまらないし、飛び降りれるもんならアパートから飛び降りたい。
もういいや。。。って感じです。
1時期考えた風俗のバイトでもしようかな。。。
なんかもう・・・辛くてどうしようもない・・・逃げ場がないよ・・・
594優しい名無しさん:03/09/08 17:40 ID:ANdPy9dK
>>よすこさん
ちょっと医者を変える必要があるんじゃないかなぁ。
思春期だから、で片付けようとする医者なんて信頼出来ないな。
過去レス読んでないから、医者を何度か変えた事があったり
変えられない事情が有るんだとしたら、ごめんなさい。
595華梨 ◆rYX6JROhRw :03/09/08 17:51 ID:sBdIjNR9
>>593よすこさん
現役風俗嬢としてアドバイスさせてください。
欝がひどい時には、正直いって風俗のバイトはおすすめできません。
風俗業界には様々な経歴の持ち主が集まってます。
中には、メンヘラを傷つけるような言動に出やすい人もいます。
攻撃的な人に立ち向かったり、逆境に耐えられる状態なら大丈夫でしょうが、
欝状態がひどい時だと
ますます症状を悪化させてしまうことがあります。
あまり自暴自棄にならないで、ご自愛なさってください。

と回答する私ですが、
メンヘラに理解のない店長に失望して
現在撤収準備中です。
薬の在庫のあるうちに落ち着いて行動せねば…
596よすこ:03/09/08 18:54 ID:Hl+aIAdu
>>594さん、レスありがとうございます。あたしの彼氏もちょっと思春期だからってのもあるって言われたと言ったらセカンドオピニオンを勧めてきました…。明日はカウンセリングの日だしカウンセリングの先生がとてもいい人なんです…。だから悩んでます
597通りすがりの臨床心理屋_:03/09/08 18:56 ID:IULNlLsc
>>593よすこさん
私も風俗のアルバイトはお勧めしません。
風俗に勤めている人は、仕事そのものがトラウマになりかねないので、
クリニックに来る人が多いですが、いつも仕事中のことは遠い記憶に
なってしまい、言わば仕事をしていること自体が常時心的外傷後ストレス
を抱えているのと同じような人がいます。
598よすこ:03/09/08 19:00 ID:Hl+aIAdu
>>595さん、レスありがとうございます。現役の方から助言をもらって助かります。
自暴自棄にならないと自分が周りに攻撃をしそうで怖いんです…。こんな言い方変かもしれないけれど、援交であたしの中の性欲という部分にひびが入って、薬の副作用でそれが壊れてしまいました。彼氏にはいつもその事で辛い思いをさせています…
こんな言い方失礼だと思いますが、堕ちるところまで堕ちたいんです…
599通りすがりの臨床心理屋_:03/09/08 19:00 ID:IULNlLsc
>>593よすこさん
私も風俗のアルバイトはお勧めしません。
風俗に勤めている人は、仕事そのものがトラウマになりかねないので、
クリニックに来る人が多いですが、いつも仕事中のことは遠い記憶に
なってしまい、言わば仕事をしていること自体が常時心的外傷後ストレス
を抱えているのと同じような人がいます。
600通りすがりの臨床心理屋_:03/09/08 19:02 ID:IULNlLsc
>>593よすこさん
あと、リスカをしたくなったりするのは、現実感が薄くなってしまっている
ので、何か強い刺激で現実感を得ようとしているのだと言われています。
リスカをしたくなったり、飛び降りたくなったりするのは、よすこさんの
病気がそうさせているのです。
くれぐれも早まった行動には出ないでください。
601通りすがりの臨床心理屋_:03/09/08 19:16 ID:IULNlLsc
>>598よすこさん
援助交際もそうですし、風俗で働くこともそうですが、自分の肉体を不特定
多数の人の前に晒すことは自己破壊的な行為です。
風俗で働いている人で、男の人から優しくしてもらっていることや、肉体的
接触を行うことを甘える気持ちが満たされる。また、男の人から「可愛いね」
と言ってもらえることが自己愛につながるのだという可能性。
また、性的な欲求を満たしている可能性もあるということにはなるとは思い
ます。
いずれにせよ人のこころは風俗を長くやっていて正常でいられるほど丈夫には
できていないと思いますが…
602ひまわり:03/09/08 19:29 ID:/zoVT87M
よすこさん、今晩は!今日もお互い無事だったね。今のあなたの言動は全て鬱病という病気のせい。あなたのせいでは絶対ないよ。
家族も彼氏もそれがわかってるからあなたを心配するんだよ。ちょっと羨ましいな(笑 実家の両親に鬱病を打ち明けたんだけど[お前がそんな病気になるはずない、誤診だ]ってさ。
そんな親が嫌でひとり暮ししてるんだけどたま〜に空しくなるね。今度ODするときは覚悟決めて見つからないようにするから。
飛び降りも助かると辛いから十分な高さから飛ぶね。5階じゃ低すぎたょ
でもその前に治ってみせるょ!!
603優しい名無しさん:03/09/08 19:37 ID:Ox9/k1LH
あのぅ、、スレ違いかもしれないんですけど
相談してもよろしいでしょうか…?
604優しい名無しさん:03/09/08 19:42 ID:Ox9/k1LH
あ、なんか下げてしまてた。。。
605優しい名無しさん:03/09/08 20:06 ID:Ox9/k1LH
age
606みーこ:03/09/08 20:49 ID:b5Tc46kD
>>588 箱舟さん
ありがとうございます。
多分おっしゃるとおりなのでしょうね。
自分では意識してないけど、父のことを心の何処かで引きずっているのかもしれません。
って思うと、自分のこころの病の原因ってどこなんだろうと思います。
様々な要因が重なってしまっているのは多分そうなんですけど
どれが一番核になって私を苦しめているのだろう。
それを解決なり解消すれば私は立ち直れるんだろうか。
それともひとつひとつ全部何とかしなければいけないんだろうか。
後者だったとしたら、そんなの待っていられない……耐えられそうにない。
病院行って、カウンセリング受けて、それでも生きていけそうになかったら
その時はもうきっと生きてちゃいけないってことだろうから死のうと思ってるし。
決断の日までは生きていたいけど……もう無理なのかも、最初から無理なのかもしれませんね私には……。
607優しい名無しさん:03/09/08 20:54 ID:itzoLssC
        ( ̄ ̄ ̄\     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         \\\\   |
( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ||  |   
  ̄( ̄ ̄/ ̄ ̄\ ∧ ∧ |   
      ̄(// ̄\\( ゚Д゚) < >>603 さん、なんでも聞くぞ!どんと来い! 
      (/// ̄(つ つ |
        (/(/|   / |
         (/((/ ∧| |
            ∪  ∪  \_______________
608よすこ:03/09/08 21:19 ID:ST1GZK10
通りすがりの臨床心理屋さん、こんばんわ。
レスありがとうございます。
今のあたしの性欲が無くなったりHの時の違和感、吐き気等は高2〜最近までしていた援助交際のせいだと解っています。
可愛いね、そんな言葉が言われるのが嬉しくて・・・。
これが自己愛っていうものなんでしょうか?
可愛いとか異性にあまり言われた事がないので。。。
風俗の仕事はもっと真剣に考えます。
もちろん辞める事も考えています。
みさなんが心配してくれて、自分をあまりこれ以上傷つけたくないと思って・・・。
今日の診察でまた薬が増えて、、、、薬が無いと何も出来ない・死にたくなる自分にイライラします。。。
609よすこ:03/09/08 21:22 ID:ST1GZK10
ひまわりさん、こんばんわ。
今日も無事?に過ごす事が出来ました。
明日はカウンセリングです・・・。ちょっと気分は鬱。。。
明日、心理検査の結果が出る日だから・・・・。
明日もお互い頑張りましょうね。ODのし過ぎには注意ですょ。
あたしも今日もらった薬を全部飲んでやろうかとも思ったけど、、今日はなんだか疲れちゃって・・・w
あたしはひまわりさんの事心配してるから、独りだって思わないでくださいね
610通りすがりの臨床心理屋_:03/09/08 22:04 ID:IULNlLsc
>>608,609よすこさん、こんばんわ。
そうですね。可愛いねと言われることで自己愛は満たされます。
それが援助交際という形でもそれで自己愛は満たされることはありえるでしょ
う。
不特定の他人との性交渉は性行為感染症の原因にもなります。
レイプされてしまう危険性もあるわけですし。
こころが病んでしまうでしょう。
今日も無事に過ごせて良かったですね。
一日一日無事に乗り切ることはとても大切です。
心理検査の結果というのはカウンセラーにとっては伝えるのはかなり微妙な
ことです。結果から考えられる可能性の全てをクライエントさんに伝えれば
いいということではありません。
カウンセリングは決して「悪者探し」ではありませんので。
薬はどうしても一時的には必要なものです。
処方量をきちんと守って飲んでくださいね。
薬の血中濃度が安定してくるためには2週間前後の時間がかかります。

611よすこ:03/09/08 22:20 ID:Es+nwzUb
>>610通りすがりの臨床心理屋さん、またまたこんばんわ☆
あたしは3人姉弟の真ん中なんですよ。
それでうちの姉は3つ上ですごい可愛いんです。道を歩けばナンパは当たり前です。
1つ下の弟も野球部の副部長もしてたし、もてるんです。
だから顔の事で姉弟から比べられるって事は昔からあってすごい嫌な思いをした事もありました。
それで写真をとるのは好きなんですが、とられるのはあまり好きではありません。
そのせいかもしれません。。。援助交際に走って「可愛い」と言われる事で、
援助交際をずっと続けてしまったのは・・・。
それでもどこかで嫌だって思ってる自分がいたんだけど、Hをしなきゃいけないっていう事でいつも我慢もしてました。
あたしは自分で自分を傷つけてしまってたんだと思います・・・。
薬は今日から多めに飲まなきゃいけないんですけど、今日はきちんと飲みました。
明日の結果がちょっと不安ですが、なんとか明日も乗り切りたいです。
612548:03/09/08 22:27 ID:nd3htIoA
>>554,565
レスどうもありがとうございます。特に
>憎しみを糧に生きている人は確かにいます。でも対象喪失したらその人は
>生きる意味を失ってしまいます。そこで人生が黄昏てしまいます。
という部分はとても的確で私の状況にそっくりです。
私の人生は本当はずっと昔に終わってしまったように感じていたものでしたから。
もう、人間関係に予防線を張って生きるのは疲れました。
人を信じれるように努力するしかないんですね
613通りすがりの臨床心理屋_:03/09/08 22:52 ID:IULNlLsc
>>611よすこさん。
またまたこんばんわ。
やっぱりHを我慢してしていたのは、良さよりも弊害の方が大きいと思います
ね。
まあ一種の自傷行為です。
薬が安定するのには時間がかかりますが、安定して馴染んでいくことが大切で
すね。
脳内のニューロン構造が変わるのにどうしても2週間くらいはかかります。
「こころの病気」はからだの病気に近いようなところもあって、安定して
服薬していくと長い目で見ていけばその人はきちんと落ち着いていきます。
大丈夫ですよ。きっと明日も乗り切れます。
一日一日を大切にしていきましょうね。
そのうちいいことありますよ。
と思いながら生活していった方が人生は結局お得なことは多いですよ。
614通りすがりの臨床心理屋_:03/09/08 23:00 ID:IULNlLsc
>>612さん
人を信じてみて損をするかどうかはやってみなくてはわからないところは
あります。信じてみて「じゃお金貸して」と言ってくるような人だったら
そこで関係を一度見直してみればいいわけで、そうでなければかなり良好
な人間関係になっていくこともままあるので、まずは信じてみて、あるい
は信じた振りをしてみてどんなことが起きていくのか見ていけば、「何だ
信じてみて良かったなあ」という結果になっていくことは多いのではない
でしょうか。
まずはやってみることも大切ですね。
615よすこ:03/09/08 23:01 ID:Hl+aIAdu
通りすがりの臨床心理屋さんありがとうございます。
今日はまだ明日の不安が残ってますがカウンセリングの時間が早いのでもう寝ます
温かいレスありがとうございました
そしておやすみなさい☆★☆★
616優しい名無しさん:03/09/08 23:30 ID:7DHhRNor
下北沢の某クリニックに、診断書と紹介状をとりにいくことになってたのですが
子供が熱をだしてとりにいけなくなってしまったので
郵送してくださいとでんわでお願いしたところ、「送料プラス手数料として
1000円請求します」と言われました。急いでたのでそれで
お願いしましたが、なんだか腑に落ちません。切っ手代80円請求されるなら
わかるんですが、1000円て、そのぐらいが普通なのでしょうか?!
なんだかそのクリニックがいや〜なかんじに思えてきました。
617鋏 ◆LIThiQ/UmM :03/09/09 00:39 ID:USf9ZZPO
ギコ先生いつもお世話になっています。

近頃、立ち眩みがよく起こります。
パキシルを飲み始めて1年近くなります。
原因は薬なのか、病気のせいなのかわかりませんが、
こないだ病院に行ったら血圧が低いと言われ、処方の薬が増えました。
「ジヒデルゴッド 3mg/day」と、「プロテカジン 10mg/day」です。

時々、小さな光る星のようなものが視界の中にフワフワと飛んできます。
また時にはチカチカと無数の星が降ってくることもあります。(白昼でも見えます)
しかも、自分で知らないうちに倒れそうになっていることもあります。
先生、ぶっちゃけ私の身体は弱っているんですか?
主治医が心配そうな表情をしていたのですごい気になります。
よろしくお願いします。m(__)m
618見習いギコ:03/09/09 00:54 ID:YaMTeXIp
>616
1000円の根拠、内訳聞いてみてください。
診断書の料金としては、2000円位が普通かと思われますが、
郵送の手間だけで1000円取るなら、そのクリニックは問題ありだと
おもいます。
聞きにくいようなら、そのクリニックは避けるべきでしょうね。
あと、根拠があいまいなら同様です。
619優しい名無しさん:03/09/09 01:30 ID:gKzVOufi
>
最近,このサイトを医師法違反の違法サイトと誹謗中傷する方がいます。
そのような誹謗中傷こそ違法であり,止めないなら法的手段をとります。
http://tspsycho.k-server.org/
620優しい名無しさん:03/09/09 01:45 ID:F7teF1QP
えー自分は今浪人生なんですが2、3年前から欝ぎみになってやる気がまったく
出ないことがよくあります。んで今までは欝に対して騙し騙し生活してきたのですが、
最近ちょっと酷くなってきて、しかも、受験がかなり近いので、
鬱病と一緒にのんびり生きていく、なんて悠長な事を言ってられません。
そこで、精神科に行ってみようと思ったのですが、かなりの教育費が
俺には掛かっていて、病院に通院するといくら費用が掛かるのかが、心配です。
一体どのくらいの費用が掛かるのでしょうか?
ちなみに最近は日に2、3時間は欝になってます。
621優しい名無しさん:03/09/09 02:30 ID:kNf9V2vZ
薬の副作用かどうかわからないのですが。
薬を飲み始めて暫くした頃、異様にバランス感覚がおかしくなりました。
些細な事ですぐ転んだり、尻餅ついたり、酷い場合には階段を上り下りしている
際、段を踏み外して転げかけたり・・・・
これは薬の影響なのでしょうか?
ちなみに最近薬がビビットエースとデプロ100/dayになりました。
前はデプロ25、50、75とセニラン、メデポリン、ドラールを服用してました。
(ドラールのみ、自分で「効きすぎるので〜」と処方するのを控えてもらいました)
転びかけたのは・・・よく記憶しておりませんが、セニランとメデポリンを
服用して暫くたった頃だと思います。
つい最近、自転車で事故って怪我をしました。怪我自体は軽かったので病院に行く
程ではなかったのですが、バランス感覚があった頃には絶対に起きなかった事故です。
まだ病院には話していませんが、悩んでおります。
622不眠がち通りすがりの臨床心理屋_:03/09/09 02:58 ID:JlRl8KSh
>>621さん
いくつかの可能性が感じられます。
私は医師ではないので薬のことについてはお答えできない立場です。
まずはきちんと電話でも医師に話してみて何かの薬を抜くこともできます。
朝起きたときのめまいやふらつき感が強いようでしたらお薬が効きすぎと
いうこともあるかも知れませんね。
623優しい名無しさん:03/09/09 03:47 ID:kNf9V2vZ
621です。いつもいつもレス感謝致します。そうです、効きすぎる体質です。
ふらつきは朝〜午前中が大半ですが、午後〜夜の時もあります。
ドラールは一錠まるまる飲んだら丸2、3日は身体から抜けません。
念のために血液検査したくても、血管が細い体質(看護師の友人曰く「20回
やっても刺せないよ・・」)で採血したくとも腕からは採血出来ません。
ま、とりあえずは相談してみます。
(実はふらつきが原因?で出勤途中、事故って怪我してしまいました。病院に
行く程ではないのですが、傷は今でも痛みます)
624見習いギコ:03/09/09 04:01 ID:YaMTeXIp
>620
ええと、漏れの場合(東京三多摩地区某個人経営クリニック)だと、
32条適用(5%負担)で、診療一回260円、薬が1回14日分で440円です。
おおむね6倍すれば目安になるでしょうか。
ちなみに32条は別スレッドがあるので、そちらで相談してみてください。
漏れは、申請のための診断書に2000円別途かかりました。

625不眠症通りすがりの臨床心理屋_:03/09/09 04:37 ID:JlRl8KSh
>>623さん
体重が軽すぎるということもあって成人に対する処方量が少し多めになってし
まっているかも知れません。
医師に相談して、ピルカッターを使ってみて少し飲む薬を減らすことができる
か聞いてみてもいいかも知れませんね。
体質もありますので。
626箱舟 ◆Ark/doneS. :03/09/09 06:55 ID:Bh/yg3B2
>>606 みーこさん
無理なことなんてありませんよ。
あと、生きてちゃいけない、っていうのもありません。
生きてていいんですよ。
核になる部分(お父様のこと)をなんとか解決してみたら、
きっと上手くいくと思います。
私が立ち直ったのも核となる「数人の自殺」が和らいで
きたから大分楽になりました。

あと、今すぐ何とかなる問題だとは思えません。
時間をかけてゆっくりと解決させていけばいいと思います。
焦るお気持ちは分かりますが、今焦っても自傷行為等が
それで治まるとは思えません。
しかし、核となる部分が解決したら、紐がほどけるように
だんだんと良くなっていくと思います。焦らないことがよろしいかと。
あなたの心が少しでも癒えるようお祈りいたします。
627箱舟 ◆Ark/doneS. :03/09/09 06:59 ID:Bh/yg3B2
>>616さん
よく無診察の分のお金を貰ったりするところがありますが、
何かそれはよく分からないお金の内訳ですね。
ちゃんと聞いてみたほうがよろしいかと思います。
あなたが少しでも良くなるようお祈りいたします。
628箱舟 ◆Ark/doneS. :03/09/09 07:14 ID:Bh/yg3B2
>>617 鋏さん
もしかして、昔リストカッターだった鋏さんですか?
もしそうなら、リストカットは少しでも良くなりましたか?
617に書いてあるジヒデルゴッドは確かに起立性低血圧のお薬ですね。
MAX(一日最大量)もらっていると言うことは、よほどお辛いんでしょうね…。
プロテカジンは、胃腸安定薬です。胃腸に負担をかけていませんか?
ご自愛下さい。

薬のせいなのかは分かりませんが、パキシルでそういう症状が出た人を
見たことがないので病気のせいじゃないかな、と個人的には思います。
インデラルをもし飲んでらしたら、インデラルの副作用で起立性低血圧に
なることが考えられます。

しかし、それは貧血の症状に近いですね。
一度血液検査をして、貧血かそうでないかを確かめた方がいいと思います。
あなたのお体が少しでもよくなることをお祈りいたします。
629箱舟 ◆Ark/doneS. :03/09/09 07:20 ID:Bh/yg3B2
>>620さん
32条を申請すればお金がその政令指定都市によって変わりますが
0%か5%になります。ですから、一度精神科に受診し、32条を
適用してもらってしばらく抗鬱剤を使った方がいいとおもわれます。
あなたが教育費をご心配する優しい方なんだなぁ、と思いました。
(ある程度大人になれば当たり前のことかもしれませんが)
あなたの鬱が少しでも軽減されるよう、お祈りしています。
630箱舟 ◆Ark/doneS. :03/09/09 07:24 ID:Bh/yg3B2
>>621=623さん
薬の効きすぎが原因かと思われます。友人に同じ症状になった例があるので…。
不眠症通りすがりの臨床心理屋_さんのおっしゃるとおり、ピルカッターで
薬を分割して飲むのが得策かと思われます。
あなたに合ったお薬、そして量が見つかることをお祈りいたします。
631 ◆Z7MWimBZcI :03/09/09 08:09 ID:jx8fM5dY
>>580=>>531さん
余り人格障害と決め付けないで下さいネ。
>>583:みーこさん
パートナーが父性を持った人なら良いのですが。
別に医師でもかまいませんしカウンセラーでもかまいません
甘えられる存在を見つけられる事を祈ってます。
>>590=>>555さん
急がないで下さい。マターリとネ。
>>592=>>492さん
夢を追うこと・・・大事だと思います。でも
急ぐ事が果たして必要でしょうか?
今は着実に地盤を固めて置くとき
夢に到達していたら力尽きていた・・・
そのような状態にならないようにして下さい。
夢は実現した羅、終わりではない。
新たなスタートが待っています。
632 ◆Z7MWimBZcI :03/09/09 08:13 ID:jx8fM5dY
   ∧∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜''ミ ゚Д゚ミ <  >>616さん そんなに・・・・・・・
UU'UU"    \______________

診断書と紹介状ですね?郵送してもらって
合計1.000円は安いです。
診断書自体開きはありますが1.500-3.000円
かかると思いますが・・・・
633 ◆Z7MWimBZcI :03/09/09 08:20 ID:jx8fM5dY
   ∧∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜''ミ ゚Д゚ミ <  >>617:鋏さん お久しぶり・・・・・・・
UU'UU"    \______________
胃の調子が悪いのですか?
プロデカシンは胃潰瘍や十二指腸潰瘍のH2ブロッカーです。
ジヒテルゴッドは血圧を上げますので、起立性低血圧に
用いられます。
星が見えるのは低血圧で脳虚血状態でなる・・・要するに
倒れる直前の状態だと思います。
血液検査はされましたか?鉄欠乏性貧血も考えられます
食事で鉄分を意識的に取るようにしてください。
634 ◆Z7MWimBZcI :03/09/09 08:24 ID:jx8fM5dY
   ∧∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜''ミ ゚Д゚ミ <  >>620さん 病院によるが・・・・・・・
UU'UU"    \______________
5-6.000円程度、検査があると仮定して10.000円あれば
お釣りが来ます。32条の適応も考えて下さいね。
大幅に安くなります
参考
「32条(医療費公費負担)関連スレッドver.8」
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1058491624/l50
【初診】初めての精神科・心療内科【Part11】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1058104478/l50

635 ◆Z7MWimBZcI :03/09/09 08:32 ID:jx8fM5dY
   ∧∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜''ミ ゚Д゚ミ <  >>621さん 減薬・・・・・・・
UU'UU"    \______________
セニランは筋弛緩作用が強い薬です。メデポリンも多少
筋弛緩作用があります。力が抜ける可能性があります。
ついでにデプロメールにはふらつきが0.1-5%で報告されています。
それとデプロメールと上記2剤は増強しあいます。
SSRIは減薬はできないとして、セニランをまず半量に・・
それで変化がなければメデポリンを半量・・・
それでもとなるとデプロメールですが医師に相談されたほうが良いと
思います。
636優しい名無しさん:03/09/09 13:58 ID:u4Fhnfu2
最近、薬を飲み出してデプロメール25とコンスタンを
飲んでいるのですが、眠気が取れなくて…
医者に11時に寝て7時に起きろと言われてますが無理なんです…
眠気に引きずられて。
後、頭痛と言うか頭のふらつき感覚が強くて立てなかったり…
637よすこ:03/09/09 14:19 ID:1OTT/+8H
今日カウンセリングに行ってきました。カウンセリングの前に彼氏がコンビニで朝食を買ったんですけど、その間に秘密でまた新しい剃刀を買いました。さっき某ビルのトイレで試し切りをしたらかなり切味がいいみたいで…
気が狂いそうなくらい切りたいです
血がもっとみたい
切りたい
638優しい名無しさん:03/09/09 14:36 ID:soIgB/GN
今度グループカウンセリングというものに行くことになりました。
グループカウンセリングとエンカウンターグループってどう違うのでしょうか?
以前、エンカウンターグループで言葉による集団リンチを受けたことがあり
かなり不安です。
639優しい名無しさん:03/09/09 15:01 ID:cSfpcihj
スレ違いかもしれませんが・・母子家庭です
現在鬱がひどくなりバイトにいけない状態です。
収入もなくなりそうです。どうしたらいいかわかりません。
一応母子家庭の手当てはもらってますがそれだけでは
やっていけません。障害年金などはもらえるのでしょうか?
あと生活保護など詳しい方がいらっしゃったら教えてください。
そういうスレを見て見ましたがいまいちわかりません。
理解力もなくなってきてます。宜しくお願いします。
640 ◆Z7MWimBZcI :03/09/09 16:52 ID:jx8fM5dY
   ∧∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜''ミ ゚Д゚ミ <  >>636さん だめかな・・・・・・・
UU'UU"    \______________
かなー・・・デプロメールの副作用のトップです。
大体1−2週間で収まりますが・・・・
カフェイン剤などを利用する手も有ります。
どうしようもなく我慢が無理でしたら
他の薬に変更ですネ。
641 ◆Z7MWimBZcI :03/09/09 16:58 ID:jx8fM5dY
   ∧∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜''ミ ゚Д゚ミ <  >>637さん 止めはしないが・・・・・・・
UU'UU"    \______________
後に残る傷跡と治療費がもったいない、貴方が誰かの
関心を引きたいのなら、もっと違う方法もあることをわすれずに
リスカ、アムカで出来た傷を悩んでおられる方がたくさんおられます。
もっと冷静になった考えて下さい。貴方の体にはスペアーがない事を忘れずに。
642 ◆Z7MWimBZcI :03/09/09 17:01 ID:jx8fM5dY
   ∧∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜''ミ ゚Д゚ミ <  >>637さん 大分違う・・・・・・・
UU'UU"    \______________
エンカウンターグループは洗脳に近いテクニックうを使います。
グループカウンセリングは皆が話し合って正しい人とを行って
いく治療法です。自助グループに近い(体験談を話す)
性格のものです。安心してください。

643 ◆Z7MWimBZcI :03/09/09 17:10 ID:jx8fM5dY
   ∧∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜''ミ ゚Д゚ミ <  >>639さん まず・・・・・・・
UU'UU"    \______________
年金、国民年金、厚生年金証書があれば(勿論払っているのが前提です)
生活保護は福祉支援センター(福祉事務所)に相談して見てください。
基準金額があります。
参考
メンヘルで生活保護[6]
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1048514808/l50
障害年金4
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1059120540/l50
障害年金を貰う方法教えて         
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1054368294/l50

644みーこ:03/09/09 17:18 ID:InVmj6Fl
>>626>>631
お返事ありがとうございます。いつもお疲れ様です。
でも……なんだかもういっぱいいっぱいになっちゃった。
人を信じたいし愛したいけど、そうしようとすると、信じすぎて、愛しすぎて、結局自分が痛い目みてしまう。
いっつも、騙されて裏切られて挙句の果てに「お前が悪い」って……。「信じすぎたお前が悪いんだ」って。
うまく信じることも愛することも、出来そうにありません。
裏切られても騙されても、傷ついて落ち込んだけどいつもまた人を信じようとしてきた。
でもそうやって頑張ってもまた結局つらい思いするのはもううんざりで、
だからといってそんな疑心暗鬼な自分が情けなくて悲しくてならない。
誰にも愛してもらえないと感じるのは、自分が誰も愛してないからなのでしょうね。
誰にも信じてもらえないと思うのは、自分が誰も信じてないからなのでしょうか?
こんな風に大切な感情を持たず、死んでるように生きていくなら
いっそのこと本当に死んでしまったほうが、周りのためにもいいのかも、と思って……。
信じるって何ですか?愛するって何ですか?
どうしたら正しくその感情をもつことができるのですか?
645 ◆Z7MWimBZcI :03/09/09 17:53 ID:SrldQMcn
   ∧∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜''ミ ゚Д゚ミ <  >>644:みーこさん 大事・・・・・・・
UU'UU"    \______________
貴方にとって一番大事なことは、「自分を信じる事」
自分が信じられなければ、人を信じても読まれてしまう。
それは「貴方」と言う個性を認めてあげること、
人に完全な人いません。逆に言うと不完全な人間ばかりです。
その中で貴方が確固たる意志と自分を楽しむ心・・・それと信念をもつ。
書いてしまえば難しいことですが、「自分の弱さ強さを知っている」
それだけになってしまいます。
貴方はこの世に独りしかいない人間です。貴方は尊敬
されなければいけないし。同時に尊敬も持つ必要がある。
人を信じて悔しい事を一杯経験されてきたと思います・・・
でも諦めないで下さい。言わば貴方は「試み」にあっていると
思って下さい。人を知り尽くしたら貴方は人を見る目が培われて行きます。
もし人を信じて裏切られたら・・同じ土俵に降りることなく
「その程度の人間だったんだ」と人を見る目を養っていってください。

愛する事=無償の愛です。決して取引をせず、見返りを求めない
自己満足的ですが貴方がパートナーに行う行動に対して
満足する、喜びを持つ・・・・そんなものではないでしょうか。
646みーこ:03/09/09 18:17 ID:InVmj6Fl
>>645
回答ありがとうございます。
自分の弱さは嫌になるほど知ってるのに、強さは全然わからない……。
自分が自分を認めてあげないと前に進めないんですね。
「あるがままの自分を認めて受け入れる」
言葉でなら簡単なのに、実際となるとすごく難しいです。
でもそれが出来ないと私はいつまでもこのままなんですよね。
自分を知る……自分のことがこんなにも自分でわからないなんて。
まだどうしたら自分の見方を変えれるのかわかりませんが、頑張ってみます。
647優しい名無しさん:03/09/09 19:53 ID:v+OZOTiN
5日に法律板から誘導された者です。
遅れてすみませんが誘導して下さった方ありがとうございました。

ストーカー行為をしている妹を理解したい為、”する側”の心理を
勉強しようと思っています。あるバンドのボーカルの自宅を知る為に
尾行を決行しようとしている妹ですが、今日も学校を休んで家に閉じ篭っています。
昼間から布団をかぶり音楽を聴いているようだと母から聞いて
「早く私がなんとかしなくては」と焦っています。
648優しい名無しさん:03/09/09 20:09 ID:kNf9V2vZ
623です。 ◆Z7MWimBZcIさん、 箱舟 ◆Ark/doneS.さん、通りすがりの臨床心理屋さん、遅レスすみません。
以前メデポリンでピルカッターしてもらった経験があるので今服用しているビビット
エースでもそうしてもらいます。デプロも25だと効き目が悪い、100だと効きすぎ
なんでそちらは50を一錠のみ服用で乗り切ってます。
とにかく、今は傷の手当と無理のない程度の仕事探しと薬の効きすぎの事を病院に
相談してみます。(メデポリンとセニランは今は服用してませんが、薬が体内に
まだ残っているのかも)
649優しい名無しさん:03/09/09 20:25 ID:cVHZG+No
>644 みーこさん
横からすいません。
>人を信じたいし愛したいけど、そうしようとすると、
>信じすぎて、愛しすぎて、結局自分が痛い目みてしまう

あのね、信じるのも愛するのも100か0かじゃないと
思うんだ…。大好きな人にも嫌いなところがあったり、
自分が大嫌いでも見捨て切れなかったり、どうでもいい
人もいたりして…。
丸ごと誰かを信用してすべてをあずけるのは確かに危ない。
でも、誰かを70パーセントくらいの信頼はできる。
人を信じるってそれでいいんじゃないのかな。
神様を信じるように信じるんじゃなくて。

自分のここは頼り無いけど、ここは「できる」って言える。
ここまではできるけどこれ以上はできません、って言える
事が、自信だと思うのね。最初はすごくそれが少ないし、
辛いって感じる人はハードルが高いからできないことの方
が多いって思うかも知れないけど、ハードル下げても多分
そんなに怖くないと思うの。
うまくいえなくてすみません。
650 ◆Z7MWimBZcI :03/09/09 20:27 ID:dNsIju8i
   ∧∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜''ミ ゚Д゚ミ <  >>647さん 参考・・・・・・・
UU'UU"    \______________
ストーカーの心理
http://www.mametan2.com/k-bouhan_s01.htm

グルービーについて
2ちゃんねる過去スレから
http://curry.2ch.net/musice/kako/992/992020324.html

線引きが難しいと思います。
651647:03/09/09 20:35 ID:v+OZOTiN
続き(長くてすみません)。
「ストーカーは犯罪」と声を上げてやめるように言っても
うんざりとした顔をするだけです。ロック歌手が自殺をした時に妹が
「あの人じゃなくて良かった」と言っていたのを思い出します(あの人とはボーカルの方)。
あと以前にやっていたドラマを見て東京に行ったり追っかけをすれば
アーティストとの恋は可能と思い込んでいたような気がします。
けれど「恋人になりたいとかそんなんじゃない。
アーティストで素敵な人だから自分と同じ世界に生きてるとは思えない。」と
言っていた事もありました。妹が言っていた言葉を書き込みます。

「音楽を聴いて目を閉じてるだけでライブの時みたいな気持ちになれる。
あの人に会いに行ける。」「たまにあの人が夢に出てきて住んでる所が
分かったりすると、授業中に頭の中で電車に乗って会いに行くのを想像する」
「夢の中で携帯番号を教えてもらった。泣きそうな程嬉しかったけど起きた時
番号を忘れていて空しくて仕方なかった。覚えてたら良かったのに。
けど番号が分かることなんか人生において一度もありえないんだなと思うと
教えてもらった夢を見て得をしたのかもしれない。」「ライブ前の夜は空を飛んで
電車のレールを辿って東京へ行く想像をする。そしてあの人が練習をしてるのを見守る。」
「高校を中退をして音楽の道へ進めば、あの人と交際出来るかもしれない。でも緊張する。」
652みーこ ◆8dThta3/uQ :03/09/09 20:56 ID:InVmj6Fl
>>649さん
そっか……。
私はどうも完璧主義(特に自分に関して)らしくて
愛してる人がいても「嫌い」と思う部分が出てくると
「こんなこと思う自分は駄目なんだ、愛してないんじゃないか、
 私が誰かを愛するなんてやっぱり無謀なんだ」とか
信じてる人に対して疑念がわいてくると
「やっぱり人を信じちゃいけないんだ、もう誰も信じない、
 私に誰かを信じることなんて無理なんだ」とか思っちゃって……。
人間の心がそんなに単純なものでないことは頭ではわかっているんですけど……。
でも言われてみて、そう考えることも大切なんだなと再び気づかされました。ありがとうございます。
653よすこ:03/09/09 21:27 ID:s8TUaySi
今日、あの後カミソリでリストカットをしました。
それでその後、リストカットしたい気持ちとしたくない気持ちが混ざって、
なんだかよく分かんなくなってしまって・・・・・。
そしたら体が動かなくて、しゃべれなくなって、、、、。
彼氏がかかりつけの精神科の病院に電話したら「てんかん」だと言われました。
しばらくしたら直ったんですけど。。。なんだか頭がこんがらがって・・・。
よく解らないです・・・。今日はもうリストカットしないですけど・・・。


>>652みーこさん、こんばんわ☆
あたしも完璧主義とカウンセリングに言われました。
もう誰も信じないと何度も想いました。
だけど、結局信じちゃって・・・・。何度も同じ事を繰り返しました。
みーこさんは頑張ってくださいね。
自分に負けないでください
654優しい名無しさん:03/09/09 21:28 ID:rtyuvL/X
>>647さん
http://jbbs.shitaraba.com/computer/1872/
こちらで相談してみるのも手ではないかと思われます。
こちらはストーカー対策のような感じですが一通り目を通しておいてもいいかと。
655みーこ ◆8dThta3/uQ :03/09/09 21:40 ID:InVmj6Fl
>>653 よすこさん
てんかんか……つらいですね。
何だかわからなくなっちゃった時は、何も考えないようにするのが一番ですよ。
無理に考えようとすると余計辛いから。考えなきゃって思わない方が楽ですしね。
そしてレスありがとうです。
負けたくないです。誰よりも何よりも自分に。
だから今すごいつらくて死にたい位つらいけど、何とか生きようとしてます。
>みーこさんは頑張ってくださいね。
ありがとう。
私「は」頑張ってみます。だから、よすこさん「も」頑張ってみませんか?
無理して頑張らなくていいから。ちょっとだけでいいし、そう思うだけでもいいですから。
656優しい名無しさん:03/09/09 21:46 ID:m6ZB9WFn
がんばれ、がんばれって言われると、ぼくってまだまだ、みとめられてないの??って気になってとてもつらくなります。
それで、ぱっと見元気のない人に元気だせ!とかって言う人見ると、こいつは何にもわかってないって思う。

実際、へとへとになると元気も出ません。追い詰められていくような気がします。
いつも、心にくもが立ち込めてるようです。
657優しい名無しさん:03/09/09 21:48 ID:h/T1/S6R
1年ほど前、抑鬱状態と診断されて2週間ほど入院しました。
その後しばらく定期的に通院、ここ半年は通院していません
でした。

もう大丈夫だろうとたかをくくっていたら、最近また芳しくない
状況です。

1 酷くふさぎ込んだ状態になる
2 時々、動悸が激しくなる
3 時々、目の前が暗くなる(立ってられないほど暗くなったことが
ここ2〜3ヶ月で2回)
4 簡単なことができなくなる(3桁の足し算とか)
5 物忘れが激しい
6 何事に対しても意欲がわかない
7 ごく稀に自殺願望にとらわれる

こんな感じで、仕事にも支障でまくりです。

はぁ、周りは理解が薄いし、仕事抜けられないし。。。どうしよう。。。
658よすこ:03/09/09 22:08 ID:1OTT/+8H
みーこさん、レスありがとう。すごい励みになりました。
今もリスカしたいっていう欲望との戦いの最中です…
でも負けたくない
あたし「も」頑張ります
659KYO ◆KYO/NIxevo :03/09/09 22:37 ID:2GVwmOTr
>>621 >>623
午前中の眠気は、ビビットエースの効き目が翌日に残っているためと思います。
当面の手立てとしては1mgの錠剤に割線がありますから
半分に割って飲んでみてください。
次回診察で相談して、もう少し効き目の短い睡眠剤に変えてもらうことをお勧めします。
>>636
デプロメール、コンスタンそれぞれを飲んでいるタイミングが分かりませんが、
どちらにも眠気の副作用の可能性がありますからそのせいかもしれません。
とくに昼間の眠気、ふらつきがあれば副作用と考えて間違いないでしょう。
コンスタンは寝る前に飲んだとしても翌朝に眠気が残るようなことはありません。
デプロメールは寝る前に飲んだとして、若干の眠気が翌朝に残る可能性もあります。
朝起きるときに眠気がひどいこと、また昼間にふらつきがあることなどを診察で相談することをお勧めします。
660616:03/09/09 22:54 ID:fGKr7tuX
>>618
>>627お答えありがとうございます。内訳確認してみますね。

>>632手数料が1000円です。
診断書料などは次行った時に払うのです。
661しぉり:03/09/09 23:41 ID:jR5LLhQT
こんばんは。19歳の女なんですが、足のつめが生えてくると無性にとりたくなってしまい、とってしまいます。小さい頃は足の裏の皮も一緒に剥きまくっていました。これっておかしいでしょうか?それとアソコの毛もぬきまくってしまいます。やっぱりおかしいでしょうか?
662ひまわり:03/09/09 23:54 ID:wPmBk/YG
みーこさん、よすこさん今晩は。みーこさん、私も愛とは何物なのかよくわかりません。今確認中です、その答えの。
よすこさん、新しく買ったのでやっちゃったの?気は楽になれた?ギコ猫さんの言うように後が辛いからネ。
私も7年前の思い切りヤッタ跡が今では正視できない。思い出そうとしても記憶の一部がないし、無理に思い出そうとすると体中震える。
未だに人に指とかをこちらに向けられるだけで気が遠くなる。ちょっと書いててコワくなってきたから一度休むネ
ギコ猫さん、この状態は何でしょう?後遺症?担当医には話した事無いんですが
663優しい名無しさん:03/09/10 00:08 ID:cyX7ztiE
皮剥きの話を>>661のしぉり様がなされているので便乗しても宜しいでしょうか?
21歳・女性・事務員です。
小さい頃から指の皮(さかむけ?)や唇の皮を剥く癖が治らず、
格好が悪いのでやめようやめようとしていたら、ふときがつくと
高校生くらいのときから口の中の皮を歯でむしってしまうようになってしまいました。
仕事中も口の中でめくれた皮が気になって歯でむしったり、麺棒でぬぐったりしています。
これは自傷行為の一種にあたるものと考えてよいのでしょうか?
664通りすがりの臨床心理屋_:03/09/10 00:45 ID:2JHRBSMS
>>661さん、663さん
すいません、一括回答してしまいます。
神経性習癖は小児期に始まり、成人期になっても続く場合もあります。
自傷行為ではないですね。
代表的なのは髪の毛を抜く抜毛症ですが、いろいろなパターンはあります。
きちんと専門医(精神科・心療内科)を受診してみた方がいいでしょう。
665しぉり:03/09/10 01:18 ID:bFsrjiKU
》664さん ありがとうございます。あたしも少しジショウ行為?だと思ってました。無知なもんで勉強になりました。 》663サン ぁたしも口の中の薄い皮歯でつまんでとったりよくしますね!
666未回答3人:03/09/10 07:13 ID:9t1suBQx
>>656
>>657
>>662 ひまわりさん
667未回答4人:03/09/10 07:15 ID:9t1suBQx
>>651=>>647 (長文相談歓迎だぞ 状況がよりつかみやすいからな)
>>656
>>657
>>662 ひまわりさん
668よすこ:03/09/10 07:38 ID:sUh3xbpQ
おはようございます
ひまわりさん、昨日は本当に大変でした…
夜は吐いてさっきまで病院にいました
なにやらストレスが溜まり過ぎて胃炎を起こしてしまい、倒れてしまいました…
どうしたらストレス解消出来るんだろう…
669ひまわり:03/09/10 10:40 ID:YlrB9OWm
よすこさん、皆さん、ギコ猫さんお早うございます。今日も一日お互いに乗り切りましょう!
で、よすこさん今の気分は?良い訳ないですよね。ネット上での知り合いでしかないけど、リスカの誘惑に負けそうな時、家族や彼氏の他に私の事も思い出して下さい。
ギコ猫さんの言葉も思い出して。生きてるだけで辛い人間はこの世にいる。あなたも含めて。でも、逝くのはまだ先じゃないかな?
ストレス解消か・・・あなたは何が楽しい?私はひとりカラオケかな(笑 他人と一緒だと気を使いすぎて疲れるょ
670 ◆Z7MWimBZcI :03/09/10 11:02 ID:WsyLH8Qj
   ∧∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜''ミ ゚Д゚ミ <  >>647=>>651さん ふーむ・・・・・・・
UU'UU"    \______________
特にひどいとは思いません
「夢中」という言葉がぴったりですね。
個人的には一過性であるものと思います。
妄想は持っていなさそうですし・・・

妄想が出だしたら注意してください。

671質問です:03/09/10 11:03 ID:BXpX8L1W
こんにちは某スレの98=104です。こちらに誘導されてきたので来ました。
もう一度相談内容を書いた方がいいですよね?えーと、何だっけ・・・
ODとかリスカ以上に精神安定効果がある物で、自殺にならない方法は
あるんでしょうか、ってのが質問です(よね?多分・・・)。今ちょっと死にたい病が
最高潮で混乱状態なのでご助言頂けると嬉しいです
672優しい名無しさん:03/09/10 11:06 ID:k4n9eixa
>>671さん 誘導した者です。他の人からもアドバイス貰った方がいいからリンクしてもいい?
673 ◆Z7MWimBZcI :03/09/10 11:06 ID:WsyLH8Qj
   ∧∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜''ミ ゚Д゚ミ <  >>656さん んだんだ・・・・・・・
UU'UU"    \______________
「がんばれ」でがんばれたら誰も心は病みません。
きっと体育会系青春根性主義者ではなかろうかと・・・
他人のことは馬の耳に念仏で通してしまいましょう。
自分のペースで動くことが一番大事です。
674優しい名無しさん:03/09/10 11:07 ID:BXpX8L1W
>>672さん
誘導ありがとうございました。リンクしていただけると嬉しいです
675 ◆Z7MWimBZcI :03/09/10 11:14 ID:WsyLH8Qj
   ∧∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜''ミ ゚Д゚ミ <  >>657さん 再発かな?・・・・・・・
UU'UU"    \______________
睡眠は取れてますか?食欲は?
それがあるのなら抑うつ状態と思います。
無いのなら心身症あたりではないでしょうか。
とりあえず、心療内科の受診を薦めます。
もちろん前にかかられていたところの方が
良いでしょうね。少し自分の症状をネガティブに
捕らえすぎているかもしれません。
もう少し自身をもたれても良いと思います。
ストレスを感じておられるなら発散させましょう。
676優しい名無しさん:03/09/10 11:17 ID:k4n9eixa
>>671さん
ギコ猫さんにも回答してほしいのであなたの状態をなるべく正確に伝える為レスをコピペします。
書きなぐってすっきり73 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/mental/1063107303/91-

91 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/10 10:15 ID:R4MW7QV6
助けて助けて 辛い
どうしたら分かってもらえるんだろう
先生私をなんとかしてください
どうにもならないんです
どうにかしてください
何してても辛いです
もう嫌です限界です辛いです

93 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/10 10:22 ID:R4MW7QV6
?レスくれたの?ありがとう
全然平気じゃないかもしれない。なんでか不安定です
どうしたらいいか解らないです
泣きたいけど泣けないし、なんだかギリギリな感じです
大丈夫かもしれないけど大丈夫じゃないかもしれない
もう良く分からない。こう言う時人はODして救急車で運んでもらったりするんでしょうか。
ODはしたくないけどそんな心境です。楽になりたいです。
677優しい名無しさん:03/09/10 11:18 ID:k4n9eixa
96 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/10 10:35 ID:R4MW7QV6
無事でよかったですね。ODしたことないです。でもしたい心境ってのが分かります。
とりあえず軽い自傷行為だけに留めておきます。
救急車に運ばれたら元気になれるんでしょうか。
私は死にたいです。元気になれなくていいから死にたい。
でもどうやったらいいか解らない。
冷静なんです。ちゃんと受け答えできてるし立って歩けます。でもすごく
どこかから飛び降りたい気分です。田舎に住んでるから高いビルなんてありません
どうしたらいいんだろう。何か事故にあって殺されたい。外に出てみたら
何かあるでしょうか。でも死んじゃ駄目だって知ってるんですよ。だから
どうしたらいいか分かりません。頓服飲んだけど少し効いてるだけで完全じゃ
ありません。もうどうでもよくなってきます。駄目かな。駄目なんだろうか。

98 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/10 10:39 ID:R4MW7QV6
ここってレスしちゃ駄目なんでしたっけ。でもいいや・・
まさに>>97さんのおっしゃってるような心境です。私は自分の足とか切る馬鹿な
やつですがそれでも完全に楽になりません。気が紛れるけど同時に虚しくなるだけです。
こういう時どうしたらいいんだろう。本当に分かんないです。氏ねって言われてる
気がします。多分、神様が私に死んで欲しいから、こんなに辛い思いをさせて
自殺するように仕向けてるんだと思います。これ言うとおかしいと思われるのかな・・

104 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/10 10:46 ID:R4MW7QV6
ODは怖いし薬も無いからできないです。迷惑もかかるだろうから・・・。
何かODやリスカ以上に精神を安定させるもので、自殺までいかないものって
無いんでしょうか。あったらそれがしたいです。自殺未遂を狙ってやるのは
嫌です。死んじゃ駄目って分かってるけど死にたくて仕方ないです。
もう駄目かな。とりあえず焦らないでおきます。アドバイスありがとう。
どうしよう。何しようかな。ちょっと外に出てみます。何かあるかもしれない。
678 ◆Z7MWimBZcI :03/09/10 11:19 ID:WsyLH8Qj
>>662:ひまわりさん
解離性障害ですかね・・・
先端恐怖症も有るのでしょうか?
(指以外だったら大丈夫なのでしょうか)
一応担当医に話して置いた方が良いと思います。
679優しい名無しさん:03/09/10 11:26 ID:BXpX8L1W
>>676-677さん
お手数かけます。どうもありがとう。
頓服やら色々飲んで今は少し落ち着いたみたいなんですが、まだどうにも
おかしいです( ;´Д`;)自分の書き込み見ると恥かしいですね。でも正直に
書きなぐったのがあんな感じです。疲れた。もう嫌ー( ;´Д`;)ウワーッ
680優しい名無しさん:03/09/10 11:34 ID:k4n9eixa
>>671さん
自分がしたものを紹介します。

@夜、耐え切れなくなって走って行ってトラックが何台も通る道のすぐ横のめったに車がこない道に寝転がった。
真っ暗な中、小雨の雨が降っていた。車が来るたび、轢かれるんじゃないかと死の危機感・臨場感を感じた。
寝転がってる道路も車がくることがあるから。何回も車が通る度怖かった。
これが一番効いた。

A台所包丁で左手首を切り落としたくなったり首を切りつけたくなったときにしたことは
よく切れる洋裁はさみをじっとずっと見つめる。あまりにも美しい刃のはさみ。見惚れた。
したくなるたびにみつめた。
681680:03/09/10 11:39 ID:k4n9eixa
B睡眠薬を飲んで頭をぼんやりさせる為にサントリーのブランデーを一気に飲んだ。
酔ってきて横になった。体が熱くなってきてああ生きてるんだなあと感じた。
そのまま眠った。

CプチODをする。頭がぼんやりして意識はあるけれど苦しい気持ちもぼんやりする。

D睡眠薬飲んで寝逃げする
682優しい名無しさん:03/09/10 11:39 ID:s4od5mFm
現在、私は精神科へ通院中です。
旦那の失業などの原因から32条の適用を考えています。
只、私は将来「ホームヘルパー」の資格が取りたくて
必死でお金を貯めながら仕事をしていますが、32条を適用することによって
資格を取れないと言う事はありますか??
目先の通院費より国家資格を優先させるべきなんでしょうか・・・??
683優しい名無しさん:03/09/10 11:40 ID:k4n9eixa
>>682さん、32条適用しても資格とれます。
684682:03/09/10 11:43 ID:s4od5mFm
旦那も主治医も許してくれなくて。
でも家計は苦しいです。
周りは私の枷にならないようにと配慮をしてくれているんだろうけど
色々と金銭面が不安で・・・。
説得する方法はありますか??
685680:03/09/10 11:45 ID:k4n9eixa
E自傷行為は依存症のひとつ。より安全なもの軽いものに移行していって回復をめざす。
過食は時々する。

遠藤嗜癖問題相談室http://www.path.ne.jp/ecrap/
嗜癖(Addiction)
 アルコール・薬物などの物質や、ギャンブル・買い物などの行動、人間関係に依存すること等、
ある特定の習慣に対して執着し、その結果不都合な状態になっていることを称して嗜癖といいます。
* 様々な嗜癖 *

<物質系嗜癖> 
薬物依存(市販薬、処方薬、麻薬) 摂食障害(過食、過食嘔吐、拒食) アルコール依存 

< 人間関係嗜癖 >
共依存(世話焼き癖、役割嗜癖)  異性依存 

<  行動嗜癖 >
ギャンブル依存  浪費  買い物嗜癖   仕事依存 テクノ依存  ゲーム嗜癖 抜毛癖 暴力癖 遁走癖 虚言癖 
窃盗癖  一部の閉じこもり 一部の不登校 セックス依存
686671:03/09/10 11:48 ID:BXpX8L1W
>>680さん
レスどうもです。丁度、家の前の通りがそんな感じです。滅多に車は通らないけど
近くを走る車の音はよく聞こえる。田舎だからトラックは沢山通らないけど・・。
二番のはさみを見つめるのも試してみようと思います・・・。いつも、切る時は剃刀か
カッターを使うので、はさみなら自傷と直接結び付けずに見つめられるかもしれない。
両方とも諸刃の刃っぽいですが、確かに自殺にはならないけど精神は安定しそうです・・。
3番は、私未成年でお酒が買えないのと親がお酒飲まないので出来なそうです。残念・・。
4と5は、主治医が睡眠薬の処方に厳しくて、(多分依存やOD防止のためだと思う)
処方してもらえないのですが、いくつかメジャーを処方されてるので寝逃げや
軽いODなら可能だと思います。寝逃げは昨日一日やってました。薬飲んで寝て、
起きてしまったらまた薬飲んで寝て・・・を繰り返しました。それで頓服が足り無く
なってしまってその所為で今日の調子が最悪な事を考えると、考えてやった方が
よさそうですね・・(汗)主治医に頼んだら頓服増やしてくれるだろうか。
687680:03/09/10 11:52 ID:k4n9eixa
>>671さん ここからは安全な方法です。

F信用できるひとにハグしてもらう。なでなでしてもらう。
リアルにいないならネットでいい。してほしくなったらここのスレにくればいい。あなたをハグする。

G悩みを信頼できる相手に打ち明ける。精神科では打ち明けたかな?カウンセラーには?
ここのスレで打ち明けるといい。
見守っている人を一人でも多く確保すること。このスレの回答者は相談者を見守っている。
>>1に書いてある。「ここに居てよし!」と。
688671:03/09/10 11:54 ID:BXpX8L1W
>>685=680さん
過食と拒食を繰り返したり、ひきこもったりしてるのも当てはまっている・・・
それも依存なんですね。
自傷行為も、今日やったのが3週間ぶりくらいだったので自分としてはよく我慢
した方です。普通に我慢できる時もあるけど、今回みたいにどうしようもない時も
あって、回復は長い道程なようです・・・ それを考えると、気が遠くなって死んでしまい
たくなって、それでまた自傷行為に走ったりするので悪循環です(;´Д`)
689682:03/09/10 11:55 ID:s4od5mFm
671にスレを乗っ取られた気分です;;
こっちも真剣なのに・・・。
690682:03/09/10 11:56 ID:s4od5mFm
何を言ってんだろう、自分。
ネット回線を切って逝きます。
すみませんでした;;
691671:03/09/10 12:01 ID:BXpX8L1W
>>689さん
ごめんなさい・・・ そんなつもりじゃなかったんです。本当にごめんなさい。
逝くなら私の方です。ここに居てください。できたら許してください。
680さん親切に答えてくれてありがとうございました。こんなに親切にしてくれる
人がいるってだけで、だいぶ救われました。私はお暇したほうが良いですね・・
682さんの事助けてあげてください。
692680:03/09/10 12:08 ID:k4n9eixa
H大きな木の下に寝転がって見上げる。「自然は私を愛している」と感じるように徐々になった。
山の池のほとりで鶯のさえずりと川のせせらぎを聞きながら暖かな太陽の陽射しを感じながら眠った。

I宗教上の神ではなくてもあなたがイメージする自分を守る神に助けを求める。
実際に人に助けを求めるのに躊躇する時、求めすぎではないかと思う時、神になら大丈夫。

◆◆アダルトチルドレン『ネット』ミーティング◆◆ http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1052062863/l50

http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1052062863/194-200をなんども読む
神に助けを求める。何者かが見守っていると感じてきた。
実際の自助グループや自己啓発セミナーの中には疑問な団体もある。しかしこのスレに書き込むのは安全。

Jアファメーションをする。西尾和美のアファメーションサイト。
http://www.iff.co.jp/cgi/affirmation/index.shtml
例えばこんなものがある。
不安っていったい何なんだろう その9 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/mental/1038392983/771-773

K心地いいことをする。美味しいものを食べる。好きな香水をかけて眠る。柔らかな羽布団に包まれる。

L体をなでる。足から腕まで。すべすべしてる。体と対話する方法のひとつ。
693優しい名無しさん:03/09/10 12:12 ID:k4n9eixa
>>690=>>689=>>682 さん、回答は相談の早い順からつけています。

医師や夫に止められているのは、あなたの病状がまだよくないからでは?
焦る気持ちも分かります。でも、基本は病状がよくなってから資格をとるという順なのです。
694683 693:03/09/10 12:16 ID:k4n9eixa
>>690=>>689=>>684=>>682 さん

>旦那も主治医も許してくれなくて。でも家計は苦しいです。
>周りは私の枷にならないようにと配慮をしてくれているんだろうけど色々と金銭面が不安で・・・。

この気持ちを夫や医師に話しました?話し合うことであなたの心の整理に繋がりますよ。
695 ◆Bx5zkyE7QY :03/09/10 12:26 ID:k4n9eixa
モナース先生
 |   __
 |  |+│
 | ∂/ハ)ヽヽ <>>690=>>689=>>682 さん、あなたの気持ちも分かりますよ
 | |ハ´∀`ノ
 | ( つ⊂)   
 | | | |
 | (__)_)
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ___∧__________
/資格をとりたいと焦るのも>>689を書いたのももしかしたらまだ病状がよくないからかもしれません。
でもどれも大切なあなたの気持ちですよ。
それに>>689で自分で書いたことを>>690ですぐに思い直しているし大丈夫ですよ。
逝かないでね。
696ひまわり:03/09/10 12:27 ID:YlrB9OWm
ギコ猫さんレス有り難うです。解離性障害と言う言葉は初めて聞きました。ピンとこないけど・・・
先端恐怖症は子供の(10歳)頃からです。痴漢にあってから。これも記憶が曖昧だけど酷い事をされてどうやって家に帰ったのか?
暫く自分の手が汚く思えて一日中石鹸でゴシゴシ洗ってました。親には言えませんでした。恥ずかしくて。

今書いてて子供時代を思い出したら結構色々あったのね私(苦笑 また下らないカキコだ(汗 失礼しました
697 ◆Bx5zkyE7QY :03/09/10 12:32 ID:k4n9eixa
モナース先生
 |   __
 |  |+│
 | ∂/ハ)ヽヽ <>>671=>>674=>>679=>>686=>>688 さん、
 | |ハ´∀`ノ ぜひまた来てモナー
 | ( つ⊂)   
 | | | |  回答にお返事が来るとほっとするしやりがいがあるモナー
 | (__)_)
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ___∧__________
/モナースは疲れたのでここにて眠るモナー
698 ◆Bx5zkyE7QY :03/09/10 12:44 ID:k4n9eixa
モナース先生
 |   __
 |  |+│
 | ∂/ハ)ヽヽ < >>690=>>689=>>684=>>682 さん、
 | |ハ;´∀`ノ 気分を害されてしまって心苦しいです。
 | ( つ⊂)   
 | | | |  
 | (__)_)
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ___∧__________
/< ◆Z7MWimBZcI 様・箱舟様方ギコ猫相談室の回答者へ>

@>>671さんの質問の回答、ぜひセカンドオピニオンを宜しくお願いします。
私の回答した危険な行為はぎりぎりラインのものなので心配なのです。

A>>684=>>682 さんにもぜひセカンドオピニオン宜しくお願いします。
699未回答2人:03/09/10 12:45 ID:k4n9eixa
★未回答2人★
>>686=>>688さん
>>696 ひまわり さん
700 ◆Z7MWimBZcI :03/09/10 14:41 ID:WsyLH8Qj
   ∧∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜''ミ ゚Д゚ミ <  >>671さん そうだな・・・・・・・
UU'UU"    \______________

貴方にパートナーがいるなら、愛あるSEXをして下さい。
攻撃本能はSEXで削がれるれると思います。
これはマスターベーションも同じです。
アメリカではSelf Lovinngと言っています。

貴方は生かされてます、経験を踏む事で貴方の器を広げているだけです。
辛いでしょう、でも心の余裕はその辛さを超えたところにあるものです。
人に優しくなれるのもそう言う過程があってのものです。
「辛い事」を丹念に分析して見てください、
最後には何も残りません、
自分の感情を表明する事・・・大事です、男だから泣いてはいけないと
言うことは無いです。楽しい時は楽しみになりきる、悲しみに打ちひしがれた時は
悲しみになりきる。
神は絶妙なタイミングで貴方に新しい試みや新しい道を指し示してくれます。
そこで貴方の挑戦を待ってます。当然貴方に越えられる障害です。
諦めないで下さい。自分を磨けば磨くほど貴方は光って行きます。
701 ◆Z7MWimBZcI :03/09/10 14:52 ID:WsyLH8Qj
   ∧∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜''ミ ゚Д゚ミ <  >>682=684さん 大事なもの・・・・・・・
UU'UU"    \______________
貴女にとって大事な物はなんですか?
貴方の体は一つしかありません、おまけに
交換できるパーツもありません。普通の機械なら
部品を交換しないで70-80年も持ちますか?

金銭的に焦られるのは解りますが、貴方の心が
健康でなければ仕事は果たして可能ですか?
今は貴方は休む事です。
生活保護の基準を満たさない収入なら、生活保護もあります。
金は単なる金です。働けば入るものです。
貴方はこれからも生きてゆかなけれないけません。
少々に金銭が無いと言って死ぬ事はありません。
(ちなみに私の家のガス代1440円です。水風呂使用で)
人間、生活をシンプルに考えてゆくと果たして何が必要でしょうか?
ビトン・・・神戸牛・・・アクセサリー・・・服・・果たしてそうでしょうか
貴方が自分を知り何が大事か知ることができれば、そんなものは
必要はありません。もう少し冷静に遠くの未来ばかり考えないで
賢明な貴方にはわかると思います。
702 ◆Z7MWimBZcI :03/09/10 14:58 ID:WsyLH8Qj
   ∧∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜''ミ ゚Д゚ミ <  >>696:ひまわりさん その手もあったか・・・・
UU'UU"    \______________

カウンセリングを受けられても良いのですが。自分で
ノートに今まで起来た事柄を書き連ねて
青の時の自分の気持ち、感情を書き込み、
叉相手の感情も第三者的に書き込んでいってください
(辛かったら辞めるべし)
貴方はその時にできる最善の事をした。
その結果であると、自分が今迄生きれ来られたのは
貴方の心が貴方を守ってくれたこと。
感謝できるようになったらよいですね。
実際、貴方は自分を誇るべきです。自分を愛するべきです。
そしてしばしの休息を・・・
703616=660:03/09/10 15:23 ID:im2RdoLW
>>618
>>627
>>632
で、診断書を郵送してもらったら
手数料を請求されたと書いたものです。

確認したところ、
診断書料6300円の他に
送料440円(簡易書きとめ)プラス
手数料1000円
払わなくてはならないそうです。
がっくりです。
手数料なんて普通とらないですよね。
しかも1000円も。
もーそこは信用できなくなりました。、
お金払ったら、もうそこは辞めようと思います。
下北沢のN山クリニックです。

704優しい名無しさん:03/09/10 15:23 ID:3xv/NJVv
プリペイド携帯電話 身分証明書不要!
写メール、Eメール可能のプリペもあります
待ち受け専用なら維持費が月1000円のみ
匿名配送、局留め、ヤマト営業所留め可能
都内なら手渡しもOK
番号から身元がバレることがありません
オフ会、出会い系、ストーカー対策に最適
T09,T08,SH010,SH09,SA05等J-PHONE
最新機種の在庫も豊富
DoCoMo、au、TU-KAも販売しております
業界随一の格安販売!
まずはHPをご覧ください
http://www.p-keitai.jp/

安価な中古品は、
http://www.p-keitai.jp/used/
705チェリー:03/09/10 16:55 ID:f+N4kITi
>>476
ありがとうございます。
書き込みに来なくなってから、体が全然動かない状態が続いていました。
水も飲んでも吐く状態。
月曜にフラフラしながら母とメンクリ行ってドグマチールに変えてもらいました。
昨日母に無理やりレッスンの先生の所に行かせられました。
母と一緒に。
もう何も考えたくないのに。
フラフラなのに。
やっぱり試験のことの話になりました。
受けなさいと。
昨日の晩何度も母にサヨナラと言ってました。
死にたかった。
でもそんなエネルギーもなかった。
今もそうだけど、やっと書き込めた。
今日も学校に面接があったんですが、(推薦試験に関わる)
母が休む電話をしてくれました。
学校の話辛い…。
考えただけで。
また来ます。
706通りすがりの臨床心理屋_:03/09/10 17:27 ID:2JHRBSMS
>>705チェリーさん
薬が体質に合わなさすぎたのでしょうか。
死ぬことは自分に対しても、周囲に対しても一番ひどい裏切りです。
ので、そのエネルギーがなかったのかも知れませんが、死ぬことを考える
のはやめておきましょう。
あまりにもツラいようでしたら、「それでは学校を休学するか」という話
になるのかどうか、チェリーさんがクリニックの先生とも相談しながら考え
ていかなければならないかも知れません。
お母さんに対して、今のチェリーさんのツラい気持ちが伝わっているかどう
か。
ツラいということはわかっていてもチェリーさんの将来のことを考えてとい
う側面はあるでしょう。
クリニックに診察に行くときに少し主治医の先生からお母さんにも話をして
もらった方がいいような気がするのですが。
707優しい名無しさん:03/09/10 17:37 ID:YlrB9OWm
どなたかメンヘル総合板に回答お願いします。今朝から誰も回答できる人がいません。
708優しい名無しさん:03/09/10 17:54 ID:yRUE5XTD
心が痛い・・・
辛い
709663:03/09/10 18:21 ID:6BlYEPOT
>>664様、回答有難う御座います。
神経性習癖というものなのですか・・・自傷行為の範疇でなくて安心しました。

しぉり様も口の中の皮膚とったりするんですね・・・
結構いるのかな、こういう癖のある人(w
710優しい名無しさん:03/09/10 19:44 ID:YlrB9OWm
通りすがりの臨床心理屋さん メンヘル総合板への回答有り難うございました。
711 ◆Z7MWimBZcI :03/09/10 20:38 ID:WsyLH8Qj
>>703 >>616=>>660さん
高いですね、処方はどうでしたか?
多剤投与されませんでしたか。
貴方がもう信頼感がなくなっていたら
病院を変えちゃいましょう。
712よすこ:03/09/10 21:44 ID:sUh3xbpQ
こんばんわー
今日から実家に戻って実家で静養することになりました。田舎なんで少しでも気を休められたらいいなぁと思ってます
ちなみに胃炎で倒れてその薬を飲んだらろれつが回らないんです。飲みあわせが悪いんでしょうかね…
やっぱり精神科からもらってる薬でも胃が悪くなったりしちゃうんですか?
713>>703 >>616=>>660:03/09/10 22:11 ID:b0H35xcB
>>711
薬をだしてもらったことはいままでないので
それは大丈夫です。しかし、領収書は言われなかったのであげなかった、
過去のものは出しませんと言われたり、今までも冷たいなーと
思うことがありました。今日だって、手数料って何なのですか?と
きいたら「郵便局いったりして手間がかかってるんです!」と
キレ気味に言われて、もう辞める決心つきました。
714通りすがりの臨床心理屋_:03/09/10 22:28 ID:2JHRBSMS
>>712よすこさん
こんばんわ。
そうですね。田舎だと生まれ育った環境なので、すこしホッとしてみてもいい
かも知れませんね。薬飲み合わせについてはまず精神科なり心療内科で飲み
合わせになっていないかどうか医師に電話で確認してみてもいいでしょう。
早めの確認が大事ですね。
ストレスから内科的な疾患が発生することもありますし、体質によっても
胃腸科的な副作用があるかも知れませんので、薬についてはきちんと医師の
指示を受けた方がいいと思います。
715優しい名無しさん:03/09/10 23:00 ID:mEA/sO4s
>>708
どーしたんですか?
話したくなったらいつでも来て下さいね
716優しい名無しさん:03/09/10 23:49 ID:/2EQEIl6
以前、ここでお世話になった、>>346です。
その節は皆様、有難う御座いました。
今日もお世話になりに来てしまったのですが…。

私、睡眠が持続しなくって、2、3時間もしたら起きてしまうんです。
今日、カウンセリングでその話もしたのですが(と言うか、その話は毎週してるのですが…)
PC弄ってる所為もあると言われて、出来るだけPCから離れた方がいいと…。

私自身、PCを弄ってると睡眠に障害をきたすということは知っていたのですが、
グラフィックの作業の関係で、PC作業からは離れられないし、
今、私が持ってるのはそれだけだから、手放すことは出来ないんです。
例え雀の涙程度の収入と言っても絵関係の仕事は
子供の頃からの夢だったので、手放したら絶対に後悔するし、
今、自分から何もなくなったら、余計に落ち込むと思うんです…。

それで今日、また薬の処方が増えたのですが…このまま私、
薬に頼ってていいのかと思って…。
先に書いた通り、作業を手放したくはないのですが、
でもやっぱりカウンセラーの方の言うとおり、離れた方がいいのかな…とか…。
医師には特に、そういうことは言われないのですが、
(通ってる病院は、医師とカウンセリングで連携してる形でして…。)
実際、睡眠が取れないせいで、今までは栄養ドリンクなどで
自分を騙してきましたが、そろそろ精神的にも身体的にも辛くなってきてて…。
不安発作も、PCを弄ってることで、頭が緊張してる所為もあるかもって言われたし…。
薬に頼れば多少はマシになるんですが、このままだと
どんどん、薬が増え続けていくだけで治らないような気がして。
(今、かなりの量の薬を処方してもらってるので…)

私、このままでいいんでしょうか…。どうしたらいいか、考えきれなくって…。
717みーこ ◆8dThta3/uQ :03/09/10 23:55 ID:vRtauoQu
頑張ろう頑張ろうと思うけど、うまく身体も心もついていかない……。
明日、学校のカウンセリング初めて受けるので緊張して眠れないし……。
緊張しててもしてなくても眠れませんが。最近不眠ひどいから。
カウンセリング、何話せばいいのかわからないし。
普通、最初って何話せばいいんでしょう?
ただつらくて苦しくて助けてもらえればと思って予約しただけだし。
昨日から、自力でも何とか前に進もうと思って
自分のいいとこと悪いとこ、一日ひとつずつ挙げるようにしはじめたけど
二日目にしていいとこが思いつかない。悪いとこいくらでも思いつくのに。
いいとこを探すのに悩んで悩んで鬱になって……こんなんじゃ意味ないんですかね?
718優しい名無しさん:03/09/10 23:59 ID:FGYl19ZP
就職した会社に嫌気がさし、
2年前から倦怠感で仕事に行く気がせず、先日辞めました。
辞めた後、すっきりするかな?と思っていたら…。
まったく治っていません。
毎日の生活パターンは、
起きてご飯食べてから2度寝の繰り返しです。
起きている時間は24時間中3時間ぐらい。
外に出るのは深夜でコンビにのみ。
転職とこのままでいいのかという焦りはあるのですが、
体と頭がついていきません。
食欲だけはあり、3ヶ月で20kg増。
普段はこれだけ太れば気になるのに、
今はまったく気になりません。

精神的なものなのか、性格的なのもなのか?
病院に行ってみたほうがいいでしょうか?
719優しい名無しさん:03/09/10 23:59 ID:FGYl19ZP
あのぅ、鬱なんですが、
会社の人事が、「一日も早い復帰をお祈りします」って焦ってまつ。
こういう場合、なんて言ったらいいのでしょうか?
720優しい名無しさん:03/09/11 00:07 ID:g6GLGPSB
認知療法やってます。最近、ある自閉症児の記事を読みました。
それは、自分の好物と嫌いなものを並べたカード2枚から好きなものを
選ぶのですが、10回やって7割ぐらいしか正しいものを選べないので
す。嫌いなものを選んだ時はそれを食べなくてはいけません。
そうすると、その子は間違うパーセンテージは変わらないのに、相手の
顔色を読んで、間違ったものを選んだ時は速攻で訂正するという回避
行動をとるようになったそうです。
最初から正解を選ぶのが最も楽に見えるのですが、私にはこの子には
それが難しいんじゃないか、自分で判定できないから、相手の反応から
判定の手がかりを探っている、そんなふうに見えました。

わたしは「認知の歪み」が多くて、被害妄想にとらわれがちなんですが、
日常はそうした「回避行動」や「脳内修正」をすることでなんとか
やってます。注意力が必要です。訓練で治すものだとばっかり思って
いたけれど、もしかしたらその子のように、最初の認知が違っていて
も、もうそういう脳なんだと諦めて、修正機能をあげればいいんじゃ
ないかと思いました。そのほうが気が楽になるような気がしました。
でも、家族に話したら「それじゃ駄目だ」と言われ凹んでます。
歪んだ状態を「ありのまま」だと思って欲しくないそうです。だけど
回避、修正するだけでも「どうして最初からできないんだろう…」と
いう思いにいつも囚われて、少しでも被害妄想を語ってはいけないと
気を配り、いつかこれが治れば皆の言う「正常な認知」になるんだか
ら努力し続けなければならないというのは辛いです。生きて行くため
のテクニックとして回避、修正を学ぶと思った方が気が楽です。

やっぱり「療法」というからには、治る事を目的としているんだと
思いますが…自分のアタマはこんなものだと見切りをつけてはいけな
いのでしょうか。それができないコンプレックスに潰されそうです。

721優しい名無しさん:03/09/11 00:33 ID:vnPbaxPW
>>720
激しく同意
722優しい名無しさん:03/09/11 00:35 ID:TGby6Y2M
僕は生まれつき耳が聞こえない高校生なんですが、

「人生に疲れた・・・」
「いじめにあうのが辛い」

などと言って自らの命を絶つ中高生のニュースを見るたびに腹立つ。
せっかく、五体満足の体を親から貰っているくせにそれを自分から
無駄にするなんて。
どうせなら自殺前にその耳を俺によこせ!って言いたい!

こんなことを言う僕はおかしいですか?
一応、マジスレとギコ猫相談室にもマルチ投稿しておきます。
723722:03/09/11 00:36 ID:TGby6Y2M
あ・・・ごめんなさい。
ギコ猫はここでしたね。モナー相談室に置き換えて下さい。
724優しい名無しさん:03/09/11 00:39 ID:e+0lP5Ef
>722
あくまでも私見だけど、自分を特別扱いしすぎ。耳が先天的に聞こえない
だけじゃん。

そういう障害が特別なものだって言う「優越感」がプンプンしてくる。五体
満足の人間は悩んだりする権利がないってのか?
725優しい名無しさん:03/09/11 00:56 ID:Ux06U37q
>>707=>>710さん、総合案内の回答チェックお疲れ様です。あなたのような人が相談スレを支えています。本当にお疲れ様。
726 ◆Bx5zkyE7QY :03/09/11 01:19 ID:Ux06U37q
モナース先生
 |   __
 |  |+│
 | ∂/ハ)ヽヽ < 皆様こんばんは。
 | |ハ´∀`ノ   火星が美しいですね。
 | ( つ⊂)   
 | | | |  
 | (__)_)
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ___∧__________
>>671=>>674=>>679=>>686=>>688 さん、
道路の件を実行する場合、車に轢かれないようにくれぐれも注意なさってくださいね。
犯罪被害に遭わないようにもです。事故や犯罪であなたがさらに傷を深めたり亡くなっては・・・
どうかまたレス下さいね。

>>713=>>703=>>616=>>660 さん、大変でしたね。今度は親切な病院が見つかりますように。
727未回答5人:03/09/11 01:19 ID:Ux06U37q

>>719は回答済み
□■メンタルヘルス板総合案内所・相談所■□Vol.22 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1062314061/283-285

★未回答5人★
>>716
>>717 :みーこ ◆8dThta3/uQ さん
>>718
>>720
>>722 (マジスレにはマルチポストされていません)
728優しい名無しさん:03/09/11 01:22 ID:sAwj6ohp
リスカ人間です
本気で治したいのですが、どうしたらいいのかわかりません
京都付近で(できれば市内)オススメの病院、カウンセラーの方など情報をお待ちしてます
729優しい名無しさん:03/09/11 01:35 ID:JLNvEWch
>>722
あなたはいじめに遭ったことがありますか?
人生に疲れるほどの辛さを味わったことがありますか?

人の悩みは人それぞれなのです。
その度合いを測るものも無いのです。

だから私は耳が聞こえないあなたの悩みは推測することは出来ても
体験することは出来ないのです。
耳のことですが私は絶対音感を持っていますが
それでも小学生の頃から人とは違うのではないかと悩みました。
あなたにとってはちっぽけな悩みでしょう。

上手くいえないけど私見です、あくまで。

専門家の方、お願いします。
730優しい名無しさん:03/09/11 01:35 ID:SxxJl1YR
age
731通りすがり:03/09/11 01:37 ID:e2j+6X1B
回答出来る方がいなさそうなので出来る範囲でですが、
>>716さん
寝れないのなら無理に眠らなくてもいいんです
横になって目をつぶってみるだけでも違いますよ。
寝なきゃ寝なきゃ、と自分を追い込んでしまうかもしれませんが焦らずに、深呼吸を。
>>717みーこさん
5年ほどカウンセリングに通っていますが、何を話そうとか考え無くてもいいですよ。
医師の方が質問してくれるのでそれに対して答えていく感じです。
それほど時間も長く無いので(初めは少し長いかもしれません)良ければ続けて通ってみて下さい
>>718さん 
少しでも気になるのなら通ってみてはどうでしょうか?気休め程度の気持ちでもいいので

ふつつかながら回答させていただきました 慣れている方も御三方への回答お願いします
732優しい名無しさん:03/09/11 02:00 ID:Ux06U37q
>>731 通りすがり さん どんどん回答宜しくお願いします。
私は疲れました。
733にわかカウンセラー:03/09/11 02:00 ID:2wqrM6TO
>>716
体を動かしてない、ってことはないですか?
体は思ったより繊細です。体のために何かしてあげてますか?
734回答者様お疲れ様です:03/09/11 02:06 ID:Ux06U37q
>>727の訂正です。

>>722さんには マルチの方で回答付いています 。
本当に凄い勢いでマジレスが帰ってくる質問スレ 1 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1063174922/8-13 

<新しく建った相談スレ>
本当に凄い勢いでマジレスが帰ってくる質問スレ 1 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1063174922/l50
1 :優しい名無しさん :03/09/10 15:22 ID:0r0dQIR9
●●物凄い勢いでマジレスが返って来る総合質問スレは、煽り、中傷、喧嘩スレとなっています。
全く機能していないので、新しいスレッドとして立ち上げました。
<相談者へ>回答は誠実で真摯なものが前提ではありますがプロの回答でない事を前提にしてください。
最終的には医師の判断が優先されます。煽り、荒らしは無視でヨロシク!!
735にわかカウンセラー:03/09/11 02:11 ID:2wqrM6TO
>>717
無免許無資格のにわかカウンセラーです。
何を喋ればいいんだろうとか、そんなことは心配しなくていいです。
って言うか、そもそも自分のいいとこ悪いとこなんて探さなくていいんです。

だって、いいとこ悪いとこ探すのって、他人と自分を比較しないといけないでしょ?
それって人生で一番つらいことの一つじゃないかな。
そんなつらいことをしなくても生きていけます。
カウンセラーは、生きる道筋のヒントをくれるカーナビみたいなもんです。
気軽に。気軽に。
736729:03/09/11 02:18 ID:JLNvEWch
>>734
では、そちらに転載します。
737にわかカウンセラー:03/09/11 02:26 ID:2wqrM6TO
>>718
あなたは今、要注意状態にあります。
私は浪人時代、それに近い状態になりました。心と体の両方に変調が出るので、
何やっても楽しくなくなります。人生に意味なんてないさと、わけのわからない
気持ちになりますが、それは例えれば脳のホルモンが見せる幻覚みたいなもんです。

病院に行ったら早々に治ったりするので、わざわざそんなつらい状態を続ける必要は
ないです。とりあえず行ってみましょう。
738まゆ:03/09/11 02:32 ID:s9vh6yaS
相談、いいでしょうか。
最近、スキな人が出来ました。
その人と凄く仲の良い人が、私にやつあたりをしてきます。
普通な時は凄く優しいけど、自分の嫌いな人があらわれると私に「死ね、消えろ、お前いらない、出てけ」
など、人が沢山居る場所で言いまわるんです。
その人と知り合いの人は、私と一言も話さないうちに私が最低な奴だと思い込んでしまい、一緒になって出て行けなどと・・
だけどいつもは優しいから、責められなくて・・
もう、どうしたらいいかわからないし狂いそうです。
毎日泣いてばかりで・・
私のすきな人もその人と凄く中がいいから、笑っています。
注意などは何も無しで・・
あとで2人になった時に「あいつはいいやつだから、気にすんな」そういってくれるだけ。
いいやつだとはわかっていてもやっぱりつらい・・
そういうこと言うのやめて、そうハッキリ言っても機嫌の悪い時は「ウザイ、死ね」しかかえってきません。
もう、本当にいや・・泣きっぱなしで疲れたよ・・
739にわかカウンセラー:03/09/11 03:10 ID:2wqrM6TO
>>728
以前から思っていたのですが、リスカをしようとしてる方に、少し想像して
ほしいことがあります。

もしあなたの目の前に、リスカをしようとしている人がいたらどうしますか?
あなたには、その人が思いつめてる気持ちも分かるでしょう。あなたには、
その人を助けるチャンスがあります。
そして、あなたはきっと、その人を助けたいと強く思うでしょう。

つまり、誰かを助けるあなたがいるということは、世の中にはあなたを助ける誰かがいます。
人生を生きていくのに、何もつらい環境の中にずっといる必要はありません。
あなたを助けてくれる人を求めて、その人のそばに居てもいいのです。
その人は必ずどこかにいるのですから。
740にわかカウンセラー:03/09/11 03:36 ID:2wqrM6TO
>>738
人間って、成長のレベルがあります。
その問題の人は、人間としての成長レベルに問題があります。
そういう人と一緒に居るのは、あまりよい結果を生みません。

しかしむしろ問題なのは、あなたの好きな人です。なぜあなたを助けないのでしょう?
あなたを助けないような人を好きになってもつらいですよ。
落ち着いて彼の器量を判断してみてください。
741優しい名無しさん:03/09/11 04:47 ID:fsfgAwoT
>722
そーか耳聞こえないのか。
わたしは生まれつき脳神経壊れてるよ。
人生に疲れるのもいじめにあうのも、五体満足だと思う?
違わない?
逆に言えば私は目に見える、そういう分かりやすい障害じゃない。
人に説明しても分かって貰えない。怖がられることだってある。
学校や会社で堂々とそう言えない(ように親に教育された)。

耳が欲しいならあげるよまじで。
発作起こさない脳神経をあたしにちょうだい。
でも、お互い自分のままで生きて行くしかないよね。
そんなもんあげられないし、お互いの苦しさを知らないから
言えるんだよ。いま、むかついたでしょ?

命を断つのは私も腹たつよ。でも死にたかったんだよその子たちは。
かわれるなら喜んでかわってくれたと思うよ。
最後に人の役にたてる。ドナーカード作って死にたい人多いよ。
難病の生きたい子に切り売りしてあげたいとおもってるかもよ。
でも、それはとっても思い上がり。命に対する。

ひとはひとのじぶんにあたえられたくるしみをうけて
いきてるうちはいきていくしかないんだよ
よっぱらってるからごめんね。
742優しい名無しさん:03/09/11 06:23 ID:Fb3UDKGC
>>722
毎日、だるくて立つことも辛い経験したことありますか?
トイレ行くのも、お風呂入るのもしんどい、経験したことありますか?
明日も死なずに頑張れるかな・・・と思って寝た経験ありますか?

私は五体満足で生まれました。
耳も聞こえ、目も見え、話すこともでき、手も足もあります。
でも、毎日の日常生活が苦痛です。
今は、病院行って薬貰って、随分回復したと思いますが、
ピークの時は、ホントに横になってる生活でした。

話しずれますが、
目に見える虐待を受けた子(殴られた跡など、見てすぐ分かるもの)と 
目に見えない虐待を受けた子(毎日親に暴言(死ね等)言われる)の
違いでしょうか?

見えない虐待より、見える虐待された子の方が辛いと思いますか?
辛さは、どちらも同じだと思いませんか?
743 ◆Z7MWimBZcI :03/09/11 06:52 ID:hLTttJQo
   ∧∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜''ミ ゚Д゚ミ <  >>716=>>346さん 計画的に・・・・
UU'UU"    \______________
貴方の楽しみを取り上げる必要は無いと・・
ただ、時間は決めて(夜)やればよいことと思います。
やりつづけではなく、たまには休んでお茶でも一杯・・・
そんな調子でやられれば良いと思います。
寝る前少なくとも1時間前には止めて置いたほうが
睡眠のいは入りやすいと思います。無理は禁物
頑張らないで下さい。
744 ◆Z7MWimBZcI :03/09/11 07:08 ID:hLTttJQo
   ∧∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜''ミ ゚Д゚ミ <  >>717:みーこさん 何でも・・・・
UU'UU"    \______________
話の枕は何でも良いです。趣味でも、ゴシップでも
とりあえず貴方がカウンセラーとの信頼関係を結ぶ事が先です。
緊張せずに、喋らないと殺されるわけではないです。
745 ◆Z7MWimBZcI :03/09/11 07:10 ID:hLTttJQo
   ∧∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜''ミ ゚Д゚ミ <  >>718:さん 完全に・・・・
UU'UU"    \______________
心療内科、精神科へ行くべき状態です。
早くいかれる事を薦めます
746 ◆Z7MWimBZcI :03/09/11 07:19 ID:hLTttJQo
>>719さん
頑張らないで、楽しんできます。では?
747 ◆Z7MWimBZcI :03/09/11 07:26 ID:hLTttJQo
   ∧∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜''ミ ゚Д゚ミ <  >>720さん 簡単ではない・・・・
UU'UU"    \______________
その場で修正してやりすごせるものではないです。
間違った認知を修正する=今までの刷り込みをもう一度
刷り込みしなおす・・です。
まずその場の修正を行っていたら葛藤が生まれてきます。
回避も同じことです。防衛の一つの反応ですが。
それは単に自分の思うこととのギャップが含まれています。
748 ◆Z7MWimBZcI :03/09/11 07:33 ID:hLTttJQo
   ∧∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜''ミ ゚Д゚ミ <  >>722さん 怒りは解る・・・・
UU'UU"    \______________

今現在を怒るのも解る、貴方の悔しさもわかる・・・・・
全くそのとおりだと思う。

では貴方の事を考えよう、貴方はハンディキャップを負ってしまった。
デモね。貴方のハンデの代わりになる機能が貴方にはあるはずだよ
トンデモなく人の気持ちが解るとか・・・
ちゃんと貴方には代わりになる器官を与えられていると思う。
聞えないハンデを恨むのでは無くて、自分の能力を信じて
貴方の能力を伸ばす事は可能だと思う。
世間に怒りを感じるのも良いけど、貴方の能力を信じることも大事だと思う。
749 ◆Z7MWimBZcI :03/09/11 07:34 ID:hLTttJQo
>>728さん
参考
京都の精神科Part5
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1051245288/l50

750 ◆Z7MWimBZcI :03/09/11 07:45 ID:gAqbMtUa
   ∧∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜''ミ ゚Д゚ミ <  >>738さん 貴方次第・・・・
UU'UU"    \______________
貴方が好きな人への気持ちとの我慢大会ですね。
貴方がそこで尻尾を巻いて逃げてしまうか、
我慢するかは貴方次第です。
ただ貴方にやり残しや後悔が無いように・・・


751優しい名無しさん:03/09/11 07:46 ID:lik5irax
鬱で体を動かさないといけないと思い、ジムに通いだして
最初は週4回くらいずつ通っていたのですが、最近行かないといけないと
わかっているのですが、体が言う事をきいてくれません(悲
鬱のせいなのか、自分が怠けているのかわかりません。ジムの代金も
親に払ってもらってるのでなんとか通い続けてますが、いつかダウンしてしまい
そうで不安です・・・
752優しい名無しさん:03/09/11 07:51 ID:89hGrkfu
(___).|       
|     |     
|  :: ○_∧       
ロ__ ( #゚Д゚)  
__/┌(\Ω/)   
  ||/||..|_└ヽ_トヽ
─|| ┸.。__]|__)_)
  ___∧__________
/まったくなおんねーよ( ゚Д゚)ゴルァ
753720:03/09/11 08:33 ID:bUUyMfUf
>721さん ありがとうございます。

>747 ギコ先生ありがとうございます。
仰って下さった事は、頭ではよくわかります。
脊髄反射しそうになりましたが、厨房の頃からもう18年ぐらい
これやってるので、そのおっしゃる「葛藤」の繰り返しに疲れて
いるんだと思います。(もちろん刷り込み直しにも成功していま
すし、その分については葛藤はありませんが…何せ幼少期を6年
ぐらい、イジメで無駄にしたので認知の傷付きや歪みがひどくて、
複雑骨折にギブスはめて治して来たような有り様です。)

もう一度、デパスでも飲んでゆっくり受け止めなおしてみます。
炎症止めが必要なだけかもしれませんし、場合によったらもっと
ちゃんとした薬物治療を受けた方がいいかも知れませんね…。
754716:03/09/11 08:35 ID:zuOchZ5H
いつも暖かいレス、本当に有難う御座います…。
今日も殆ど寝れないまま、起きちゃいました。

>>731さん
私は焦る癖があるのかも知れないですね。
どうしても寝ないと、って思っちゃって、寝れないときは
それが怖くて発作を起こすこともあるので…。
どうしても生活時間帯を、朝〜夜といった感じにしないと、と思ってしまうので…。

>>733さん
身体のためにしてること…と言えば、
ダイエットのために、寝る前に腹筋してるくらいでしょうか…。
お風呂も怖いので(どうも、風呂内の空間が怖くて…)
ゆっくり出来なくて、シャワー程度で済ませることが殆どなので…。
以前はテニススクールに通っていたのですが、
対人恐怖に耐えられなくって辞めちゃって…。

>>743さん
私、学生の頃からなんですが、本当に極端なところがあって、
一度やり出したら、続けてぶっ通しで仕上げたりしちゃうんです。
会社に勤めていたときも、休憩時間も休みの日も、仕事してたりしてて…。
休憩も大事なんですよね…頭では分かるんですが、
どうも一気にやってしまわないと気が済まなくって…。
まずは、そこを治すことから…なのでしょうか…。
755まゆ:03/09/11 08:45 ID:km0j3E34
>>740 >>750
ありがとうございます。
もう1度色々考えて、これからの連絡の有無などを決めたりしたいと思います。
やはり、自分の好意より自分のつらさの方が大切だから・・
本当にありがとうございます、元気が出ました。
756チェリー:03/09/11 11:38 ID:tb5T5rIq
>>706通りすがりの臨床心理屋さん
いつもありがとうございます(感謝!)
父も母もレッスンの先生も私の将来を考えてるらしいです。
休学したらますます今の状態が悪くなると言います。
でも私としては休学して1つ下の学年と3年生やり直して頑張って大学に上がりたい。
1つ下の学年の方が友達いるし安心できる。
わがままかもしれないけど来週の火曜に診察で忘れずに言ってみます。
でも主治医は何て答えるだろうか。
心配で不安で怖いです。
でも言ってみなきゃ始まらないので言います。
今朝ウィダーゼリーと梨を4切れ食べました。
夜イライラと気持ちが沈むのが繰り返されて死にたいと思ってしまうんです。
でも死にません。
怖いから。
去年の夏もこんな状態になって、母に殺されかけたことがあって
それがフラッシュバックになったのが2月の時。
フラッシュバックはもう出てこなくなったけど、やっぱり死ぬのは怖い。
だから死なない。
757優しい名無しさん:03/09/11 18:27 ID:EbRNG5EL
>>621 >>623です。
KYO ◆KYO/NIxevoさん遅レス&アドバイスお詫び&感謝します。次は連休明け
で夕方からです。人が多いと診療時間が余り長くないので大まかに手短かに
相談してみますです。
最近ふらつきが少しひどくなってきたので大変なので。
(ふらつきが原因で短期一週間のバイトが前期3日フイにしてしまったのです。
通勤を自転車で行ったのですが、何と事故って体全身打ち身と手と腕と膝に
大怪我。病院にいくほどではなかったのですが、仕事内容で扱う物がデリケ
ートなものなので結局3日間駄目に。それプラス2日半分寝込むというおまけが
つきました)

758優しい名無しさん:03/09/11 19:44 ID:4NOh0o2W
(___).|       
|     |     
|  :: ○_∧       
ロ__ ( #゚Д゚)  >>752さん
__/┌(\Ω/)   
  ||/||..|_└ヽ_トヽ
─|| ┸.。__]|__)_)
  ___∧__________
/ほんとだなあ つらいよなあ( ゚Д゚)ゴルァ
759よすこ:03/09/11 19:49 ID:WtexMfJH
自宅静養中です
それでも死にたいと思うあたしはダメですか?
リスカもしたい
ODもしたい
消えちゃいたい
760未回答4人:03/09/11 19:53 ID:4NOh0o2W
モナース先生
 |   __
 |  |+│
 | ∂/ハ)ヽヽ < 皆様こんばんは。
 | |ハ´∀`ノ   満月が美しい秋の夜ですね。
 | ( つ⊂)   
 | | | |  
 | (__)_)
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ___∧__________
>>755 まゆ さん、相手の行動をしっかり見て自分の心を大切にするあなたは素敵モナー 応援してるモナー
>>757さん、それは大変でしたね。今は大丈夫ですか?

★未回答4人★
>>751<質問です>
>>753 :720 (お返事です。レスつけた方がいいのか迷いました)
>>754 :716(お返事です。レスつけた方がいいのか迷いました)
>>756 :チェリー さん(お返事です。レスつけた方がいいのか迷いました))
761優しい名無しさん:03/09/11 19:57 ID:4NOh0o2W
モナース先生
 |   __
 |  |+│
 | ∂/ハ)ヽヽ < >>759よすこさんこんばんは。
 | |ハ´∀`ノ   だめなわけがないモナー
 | ( つ⊂)   >>671-700はあなたの参考になると思うから読んでみてね
 | | | |  
 | (__)_)
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
762761 ◆Bx5zkyE7QY :03/09/11 20:04 ID:4NOh0o2W
>>759よすこさん
>>692 西尾和美のアファメーションサイト。http://www.iff.co.jp/cgi/affirmation/index.shtml の今日のはどう?

9月11日 まちがってもよい権利

 自分には、まちがってもよい権利があります。
 いつも正しくありたいと思って、まちがいを恐れ、ビクビクして暮らしていると心が縮んでしまいます。人間がギクシャクして、とりつきにくくなってしまいます。
自分のまちがいを許せないと、他人にも完璧を期待してしまいます。まちがってはならないと強迫的になると、神経質になって、よけいにまちがいをしてしまう可能性があります。
そうすると、なおさら自分にムチをうち責めてしまいます。まちがってはいけないと思い込んでいると、新しいことに挑戦することも恐ろしくなってしまいます。

 自分は、まちがってもよいと許可を与えると、まちがったとき、自己評価を落とす必要がありません。まちがったら、なおせばいいのですから。
763通りすがりの臨床心理屋_:03/09/11 20:24 ID:q+JuzgaG
>>751さん
うつのときには体がどうしても動かなくなってしまう時期というのはあって
それがひどければ電話に出ることもできなければメールの返信(というか読
むことも)できなくなってしまいます。
うつは、こころの病気ということよりもからだの病気に近い側面もあります
ので、例えば熱が38度くらいあってふらふらしているのと同じようなもの
ですので、あまり無理をしないでまずは治療を優先して、気持ちの余裕があ
るときにジムに行けばいいのではないでしょうか。
かなり自責的になってしまうのもうつの人に見られる誤った認知構造とも言
われています。でもうつのときには仕方ないところもあるんです。
764通りすがりの臨床心理屋_:03/09/11 20:30 ID:q+JuzgaG
>>756チェリーさん
死ぬのが怖いのが人間の自然な本能なんですよ。
だから、そう思ってくれると少しほっとしますね。
音大のことは私はよくわからないのですが、大学入学後にはレッスンは楽にな
ったりするのでしょうか。
(少なくとも受験のストレスからは解放されるとは思うのですが。)
休学のことはきちんと主治医の先生やお母さんを交えてどちらがいいのか
話し合えることができればいいのですが。
765よすこ:03/09/11 20:43 ID:WtexMfJH
実家は温かくていいです。でもふとした瞬間に、自分が居てはいけない人間であると思ってしまいます
誰でもいいから助けて欲しい
この表現しがたい苦痛から逃げたい
766チェリー:03/09/11 21:27 ID:tb5T5rIq
>>784
大学入ったらだいぶレッスンは楽になるそうです。
今日母に休学のこと話しました。
理解してくれました。
父に話すのと、学校に行ってもう一度自分の気持ちを話してくれればそれで良いって言われました。
良かったです。
767よすこ:03/09/11 21:38 ID:WtexMfJH
>>761さんの言葉いいですね…
自分もそうなれたらいいのになぁって思いました。
カウンセリングの心理検査の結果は自分に特に厳しく完璧を求めるだったので、
その言葉にドキッとしました

768通りすがりの臨床心理屋_:03/09/11 21:55 ID:q+JuzgaG
>> 766チェリーさん
そうですね。
耐え切れない状態でレッスンを受けても…
とも思います。
お母さんも実は心配しているんでしょう。
まあ記念受験というつもりで今年は適当に受験してみてもご両親とも「受験
した」ということでいいかもしれませんね。
力を抜いてマターリしませんか。
769優しい名無しさん:03/09/11 22:47 ID:4Rgu9IF7
人生相談みたいだけど
最近メンヘルの人ばかりが集まってるチャットをしてるけど
なんだか出会い系チャットみたいで疲れてきちゃった
カップルばかりでてくるしナンパも凄いし
なんだかんだいってカップル3組以上出てきたよハハハ
メンヘルなのに薬とか病気の話なんて全然できてないよ
卒業したいのに卒業できないショボーン
770優しい名無しさん:03/09/11 23:11 ID:Ty2aNSOO
とにかく朝になると自律神経系がひどい状態になる。
腹痛、頭痛。ふらふらです。
だるすぎて、徒歩5分の駅にも行けないので、仕事を休みます。
夕方になるとましになり、夜寝る前は不安で怖い。
誰か本当に助けて。
精神科にもい通ってるけど、望んでるもしくは望んでる死がいつでも執行されそうで
こんなんって人間にしかないよね。
教師ですが、めちゃくちゃな教師で、今は夜の学校の上に爆弾が落ちればいいとおもうくらい。
不謹慎ですが。
この悲鳴が聞こえる人はきっと五万といるはず。
自傷行為に走ってしまいました。
足をナイフで何度も傷つけ、血がでました。
明日が、人が、怖くて、本当に1人になりたいです。
病欠を取った方がいいのかもしれません。
どうすればいいのかもわかりません。

771770:03/09/11 23:26 ID:Ty2aNSOO
仕事行きたくない・・というより
最近は仕事行く気ない。何にもする気ない。と思うようになりました。

リストカットは以前に経験済みです。3針しか縫ってないので、
たいしたことありませんが、自傷行為は腕がひどいので、今回は太ももです。
苦しくて苦しくて。リーマスとデパス3錠飲んでもなんの変化もありません。

仕事は休職しないとだめかなあ。
772753=720:03/09/11 23:33 ID:fsfgAwoT
>モナース先生、回答者の皆様
お返事はいただけるなら、でよいです。
あまりお返事を貰う事を考えていませんでしたが、もし
「こうしたほうがいいよ」というのがあれば。

迷いました、というのが微妙にうれしかったり。
答えて下さる方に余力があって急患のかたがいなければ、
>753にお返事下さると喜びます。

でも、なくても結構です。
答えが欲しい人を優先なさって下さい。
773来年受験生:03/09/11 23:45 ID:/G4HUItS
パニック障害と自律神経失調症と診断されて、
ソラナックス(1日3回)とデパス(就寝前)とドグマチール(朝のみ)、デプロメール(朝・夕)を飲んでいます。
他には血圧を上げる薬(ソラナックスと一緒に服用。低血圧の為)、吐気止め(デプロメールと一緒に。副作用止め)を飲んでいます。
今日、学校で昼食後にソラナックスと血圧を上げる薬を飲んだ直後に
歯がガタガタと震えだし、胸が苦しくなりました。
パニック発作なのか、自律神経失調症からきているのか、薬の副作用なのか分かりません。
薬は水が無かったので、仕方なく紅茶で飲みました。
自分の体なのにコントロールできなくて苦しい。はぁ。
774質問者はageると回答が早くつきやすいモナー ◆Bx5zkyE7QY :03/09/11 23:58 ID:4NOh0o2W
モナース先生
 |   __
 |  |+│
 | ∂/ハ)ヽヽ <>>765=>>767よすこさん心理検査の結果教えてくれてありがとう。
 | |ハ´∀`ノ    >>671-700もあなたの参考になると思うから読んでみてね
 | ( つ⊂)   
 | | | |  >>772さん、「迷いました、というのが微妙にうれしかったり。」
 | (__)_)と聞いて本当に嬉しいモナー
/ ̄ ̄ ̄
>>766 チェリー さん、だんだん進んでますね。応援してるモナー
775未回答5人:03/09/11 23:59 ID:4NOh0o2W
★未回答5人★
>>772=>>753=>>720 (お返事です。>>753にレスお願いします)
>>754=>>716(お返事です。レスつけた方がいいのか迷いました)
>>769
>>770-771
>>773 来年受験生 さん
776みーこ ◆8dThta3/uQ :03/09/12 00:13 ID:40+2Cxta
皆様こんばんは。いつもありがとうございます。

今日、カウンセリング(学校の)行ってきました。
2年前に精神科行ってた事と、抱えてる問題のひとつについてお話しました。
でも話すのがちょっとつらくて……終わった後にかなり鬱入ってしまいました。
別に相手が話すことを強要しているわけではないのですが、
何か自分から行ってるのに話さないのも悪くて、結構無理矢理話してる感じで……。
次回の予約も一応してきたのですが、正直行くのが怖いです。
悪い人じゃないんですが、目を直視してくるので何だか怖くて……っていうのもあります。
一回目でわかるわけないけど、相性がよくないんでしょうか?
それともカウンセラーってそういうものなのでしょうか?
そして、つらくても何とか頑張って通い続けた方がいいのでしょうか?
無理にでも行かないと何も解決しないし変わらないかな、とも思うのですが
鬱を何とかするために行ってまた鬱になるのも何だか矛盾してる気がして……。
ちなみにカウンセリング受けるのは人生初でした。
よろしければご助言お願いいたします。
777通りすがりの臨床心理屋_:03/09/12 00:22 ID:lqyOiNEY
>>776みーこさん
カウンセリングは強制されるものではないので、別に行かなくてもいいです
し、嫌なのでしたら、きちんとなるべく事前に連絡してキャンセルしておい
てもいいのではないでしょうか。
相性もあります。
778まゆ:03/09/12 00:57 ID:NVIvEBYv
>>760 ナースさんwありがとうございます。
すてきなんて言われたの始めてなので・・ww
779優しい名無しさん:03/09/12 01:48 ID:jip8IUKC
私が、鬱病になってから、周りもだんだん、何かが変わってきています。
いい風にではなく、悪い風に。
まずは、鬱ってうつるのか、鬱気味になってきてる人。
それと、死にたくてたまらたいときや、自分でできないことに助けを求めたら、
自分勝手だとか言われてしまいました・・・。
鬱ぎみになってる友人には、私みたいにひどく辛い目に合う前に医者に
行くことを勧めたら、同類にはなりたくない!と言うし、信頼してた友人から
そんなことを言われて、また、鬱状態は悪化してしまいました。
こんなに迷惑かけて、周りにも鬱にさせて、それでも、生きている価値があるんでしょうか。
いっそ、死んでしまいたい・・・・。本当に・・・・。
どうしたら、いいでしょうか・・・。
本音を聞いてくれる友達がいたと思ってた矢先のことで、かなりショックでした・・。
780ひまわり:03/09/12 01:48 ID:vsm1+exd
みな様今晩はです。昨夜から薬が切れて不安だったけど午後病院に電話したら薬OKとの事。大学病院だから11時までしか受付してないのに融通きかせて貰って感謝。
やはり無理に減薬したのが失敗だったようで。前は会社3〜5日休めばまた出勤できたのに(悲 早く担当医と相談して量を戻さないと。
今はデプロ25・レスミット5を朝晩の二回だけ。眠剤代わりのデパス2錠は効かないし。困った人だな私(苦笑
781よすこ:03/09/12 02:24 ID:ceY2bM6f
今日はなんだか薬が効かないみたいで寝られません…
もう1錠飲んでみようかな
782通りすがり ◆RCEM5uY0IA :03/09/12 02:40 ID:6QxvCuap
>779
経験上、鬱の悩みを真剣に聞いてくれるのは、自分も鬱傾向の
ある人です。多少健康なヤツはマイナスの空気が我慢できませ
んから、あんまりそうした話を聞いてはくれません。
鬱な時だけ、人に電話していませんか。また、そういう友達が
いませんか。鬱友達はつくらない、いないほうがいいです。
マイナスの話を聞く人は友達や家族ではなく、こうしたネット
や、カウンセラーだと割り切りましょう。

まわりが鬱になったところで、よしんばあなたの影響があった
としたって、その人たちは自己管理のできる大人です。まあ、
鬱の人には影響力があるのは多少ホントですし、感応精神病と
いう言葉もありますけど、鬱になってもそれは各自の問題で、
あなたが責任を感じたりとったりする必要はありません。

同類にはなりたくないなんていうヤツは友達ではありません。
その人との愚痴の聞きあいは、お互いの病状を悪化させるだけ
ですので、楽しく遊べる友達とつきあいましょう。
783優しい名無しさん:03/09/12 03:08 ID:jip8IUKC
779です。
アドバイスありがとうございます。
確かに、鬱のことをわかろうとしてくれる人はちょっと鬱傾向の人かも・・・。
だから、なお、私をみてて、自分も鬱にはなりたくない!と思うのでしょうか。
あと、うざいのだと思います。
電話は、誰にもしませんし、一緒にいて楽しいだけの友達といると
ギャップを感じてしまい、よけい辛くなってしまいます。
どうにも、こうにも、苦しくて、薬が切れたら、「死にたい」しか
頭に浮かんでこないです。
みんな、一生懸命がんばって生きてる中、鬱でだらだらしてたら、
むかつくんでしょうか・・・。甘ったれに見えるんでしょうね・・・。
死にたいです・・・本音はやっぱり・・・・。
784優しい名無しさん:03/09/12 03:11 ID:UFXBT0J0
先日はありがとうございました。

鬱は軽症化してきたと思うのですが、1日(1〜2時間)外に出ると2日は
ゴロゴロしてるような状況です。
それなのに義母が今遊びに来ています。
心配かけるとよけいに私の具合が悪くなると、鬱のことは義母には秘密です。
もう3日連続でいっしょに外出してます。
ゴロゴロする訳にも行かず、そろそろ限界です。

義母にはベットに寝てもらって、自分達夫婦は居間で寝ています。
私が具合悪そうにしていると、ベットで横になればと夫は言うのですが、
義母が寝ているベット・・・。辛くて横にならせてもらおうとしたら、
白い大きなフケのようなものがシーツ一杯に付いていて、とてもじゃない
けど寝られなかったのです。

狭いアパートなので昼間はふとんをひくところがありません。
義母は金曜日に帰ると聞いていたのですが、もしかしたら日曜日までいる
かもしれません。限界・・・、どうしたらいいでしょう?
785優しい名無しさん:03/09/12 03:35 ID:2yq6kO15
こんばんは。当スレ506です。
まだ病院行ってません。行けてません(涙
月経期が過ぎて、ちょっと気持ちマシになったので逃げてます…
でも将来が不安過ぎです。
メンヘルで悩んでても働いてる人いっぱいいるのに。
どうして普通の人に出来ることが出来ないんだろう。
どうして普通の人みたいに働けないんだろう。
これから先、生きてても意味がない。周りに迷惑かけるだけ。
将来まともな生活できるとも思えない。
どうやって生きればいいんだろう。
早く消えてしまいたい。

ごめんなさい。相談になっていませんね。
優しい方ばかりだから吐き出したくなっただけかもしれません…。
786ひまわり:03/09/12 04:12 ID:vsm1+exd
785さん、私は患者なので的確なアドバイスができませんが。
普通の人に見えても実は何かしら悩みを抱えている人も多いのでは?鬱病は病気なんです。あなたは病気なんだから働けなくても当たり前!私も通院7年ですが
こんなに長期間休業は初めてですょ。病気の重い・軽いは人それぞれ。今は休む期間です。一緒にだらだらしませんか(笑 そのうちだらだらに飽きたら少し動きましょうよ一緒に。
病院に行った方がいいの解ってて行けないのは辛いですね。自分の心と相談して行けそうな感じなら行きましょうね
787ひまわり:03/09/12 04:21 ID:vsm1+exd
784さん辛そうですね。風邪ひいたフリして横になる・・・といっても汚れたベッドじゃ嫌ですよね。お気持ち察します。
もうこれは早く義母に帰って貰うしかないですが いい案が浮かびません。ごめんなさい。ご主人に頼んで絶対に金曜日(今日)は帰ってもらいましょ。
気を使う人間が側にいるだけで嫌ですもんね うまく話せなくてごめんなさい
788優しい名無しさん:03/09/12 04:38 ID:rLcPgmUg
>>785さん506の事ですが視線が気になる気持ち、わかります。
僕は関係無い話でも自分の事を何か言われてるんじゃないかと思ったりもします。
実際は本当に関係無い事だったりするんですが、自分と似たような方が居て少しホッとしました。
それと病院に行っても追い出されるなんて事はありませんよ!
無理に頑張らずに、786さんと同じ意見ですが行けそうな時でいいんです。
ここからは自分の話ですが、
僕はかれこれ9年ほど中学の半ばから半引き篭もり状態が始まり、
最近はほぼ完全に引き篭もっています。通院してますが行けれない事もあります。
それでもなんとかしようと思い立ちバイトを始めてみたりしていますが
ほとんど途中で駄目になってしまい、そしてまた家に閉じこもってしまいます、
これの繰り返しで9年も経ってしまいました、自分は駄目なんだなぁと思います。
こんな中唯一の救いは中学の頃の友達との付き合いがある事です 
少し前にやっと自分が引き篭もっていることを話す事が出来ました、
でも今の状況は変わりませんが。突発的になんとかしなきゃと思う時がくるんですが
、次に気力が出るのはいつになるのやら 情けないです。
789優しい名無しさん:03/09/12 05:55 ID:pJpgmrAO
今日は本当にやばい日でした。ここ最近は毎日自殺願望というか、わけのわからない
破壊願望がありました。今日二週間ぶりくらいに外に出て、図書館にいてきましたが
世界が敵に回ったように感じて死にたくなりました。自分でもおかしいとわかってるのに
止められなかった。どうしようもなく自分がいやになって、しぬことばかり考えていました。
波が来てるのかもしれません。すごく悲しいです。返事いただけたら幸いです
790784:03/09/12 05:56 ID:i+RnPQVX
ひまわりさん、レスをありがとうございました。

義母はうちの次に義兄のところに行く予定です。義兄の奥さんのお父さんが
病気(癌?)で毎週末、義兄家族は車で4〜5時間の奥さんの実家までお見舞
に行ってるらしいです。義兄家族もその負担でかなり大変らしいと思うので、
義母にうちから早く出て行ってもらうのを夫に頼むのも気がひけるのです。

義母の訪問は毎年恒例で年2回ほどあります。義姉が仕切っていて飛行機代
も全て義姉が支払って期日も勝手に決めてきます。
義母は気を使ってくれる性格で、普通の姑のようなウルサイことは全くない
のですが、こちらも気を使い疲れてしまいます。(どこの家でも義母が来る
と疲れてしまうようですが、姑は独り暮らしで寂しいだろうからと、義姉が
訪問を設定してます。実際、姑は嬉々として遊びに来ます。
嫁姑の問題というほどのことはないですので、大変な家と比べると100倍
マシなのだからと自分に言い聞かせてます。・・・姑は上げ膳据え膳です。)

鬱は軽症化したと思っていて訪問を反対しなかったのですが、まだまだだった
ようでした。いつになったら、鬱が治るのやら・・・。
791ひまわり:03/09/12 06:06 ID:vsm1+exd
790さん、あなたは思いやりのあるとても優しい人です。でも、あなたは鬱病という[病気]を抱えています。誰だって病気になりますよね?
あなたは心の病気なんですから、無理は禁物です。その優しさを自分にも向けてあげませんか?次回義母が来る時には具合が良いといいですね。
792ひまわり:03/09/12 06:24 ID:vsm1+exd
789さん、メンヘラーはどうしても気分に波があります。私もあります。今はどうでしょう?少しは落ち着きましたか?まだ、駄目ですか?
通院しているなら病院に電話して対処法を相談してみて下さい。手持ちの薬で対処するよう指示があるかもしれません。
よく踏み留まってここに来てくれました。ありがとう。同じメンヘラーとして辛い時は支え合いましょう。ここにはたくさんあなたを気にかけてくれる人がいます。
793 ◆Bx5zkyE7QY :03/09/12 06:46 ID:JrXjFkOt
モナース先生
 |   __
 |  |+│
 | ∂/ハ)ヽヽ < 皆様おはようございます
 | |ハ´∀`ノ   さわやかに朝日が照らす朝ですね
 | ( つ⊂)   
 | | | |  
 | (__)_)
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ___∧__________
>>755 まゆ さん、>>778の選択をするあなたは本当に素敵な女性ですよ
あなたは無条件で愛される人なのです

>>780 ひまわり さん、薬のこと、困りますよね

>>781 よすこ さん眠れましたか?
794未回答5人:03/09/12 06:51 ID:JrXjFkOt
モナース先生
 |   __
 |  |+│
 | ∂/ハ)ヽヽ <名無し、コテハンの回答者のギコ猫の皆様お疲れ様です
 | |ハ´∀`ノ   
 | ( つ⊂) 相談者さん、回答者さん、レスアンカーは 半角英数で>>数字   
 | | | |  と付けるとリンクされるのでわかりやすくてお勧めモナー
 | (__)_)
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ___∧__________
/★未回答5人★
>>772=>>753=>>720 (お返事です。>>753にレスお願いします)
>>754=>>716(お返事です。レスつけた方がいいのか迷いました)
>>769
>>770-771
>>773 来年受験生 さん
795770-771:03/09/12 06:52 ID:lTV3QQAu
昨日の夜あれだけ職場に行く事を考えましたが、今朝もだるく、行く気がおこりません。
ただのさぼりでしょうか。
昔鬱の時だったように、少しずつおかしくなっているのは確かです。
前ほど嫌な学校ではないのに、こんな状態になるなんて不思議です。
理由はもう一つありますが、弁護士の先生にお願いしているので、ここでは書きたくない問題を
抱えています、それも要因の一つかと。
とにかく朝行く気がしなく、ずーっとねています。
こんな状態が続くとしんどいです。
これはギコ猫先生から見てどういう状態なんでしょうか。
796通りすがりの臨床心理屋_:03/09/12 07:14 ID:lqyOiNEY
>>770、771さん
休職しなくても770さんがうまく機能できていればいいのです。
厳しい言い方をあえてしてしまいますが、休職した場合にどうやって時間を
過ごすかということも大切です。
大変な仕事だとは思います。
自傷行為は日常のツラさや空虚感を忘れるために一時的に痛みによって自己
の存在を確認する行為とは言われていますが…。


797優しい名無しさん:03/09/12 07:15 ID:vsm1+exd
>>1 test
798770-771-796:03/09/12 07:24 ID:lTV3QQAu
レスありがとうございます。
心療内科の診察も一週間に一度から、二週間に一度になったので
心療内科の先生も診断書くれないかもしれません。
死にたい願望を通り越して、無気力ではありますが、自傷行為や、恋(男)人に
DVともいえる文句をいったり、仕事に行くのも職場にいるのも胸が詰まります。
こんな状況でも一般的にはうまく機能しているのでしょうか。
もう落ち着きたい気持ちでなりません。
799冴えない通りすがりの臨床心理屋_:03/09/12 07:26 ID:lqyOiNEY
>>795さん
ギコ猫先生ではないのですが…
横レスです。
弁護士の先生にお願いしている問題は今ツラいことだと思いますので。
要因かも知れません。
先生のいる学校にはスクールカウンセラーがいれば、その人にも相談し
てしまうという方法もあります。
教員のコンサルテーションもSCの仕事ですので。
ただ、治療体系が錯綜してしまうのは好ましくないので、連携があった
方が望ましいでしょう。


800冴えない通りすがりの臨床心理屋_:03/09/12 07:30 ID:lqyOiNEY
>>773来年受験生さん
私は医師ではないのですが、血圧を上げる薬の作用が気になるところです。
きちんと電話で医師に指示を仰ぐなり、再診予約を早めに取ることをお勧め
します。
801 ◆Z7MWimBZcI :03/09/12 07:31 ID:aQ2erCxl
   ∧∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜''ミ ゚Д゚ミ <  >>751さん 貴方はどう思う?・・・
UU'UU"    \______________
ジムに通う事ってそんなにストイックな事だろうか?
トレーニングの結果、が楽しい・・・それがジムでは?
今の貴方にジムの楽しさを感じない、意欲が湧かない・・
抑うつなのかどうかはわからないけど
怠けでは無く、貴方に行動させない心の疲れがあるのでは?
心療内科の受診を薦めます。
ジムに行けない事、決して責めないように貴方が
悪いのではない。心が悲鳴をあげているだけの事。

802770-771-795-798:03/09/12 07:37 ID:lTV3QQAu
>>799さん
朝早くからのレスありがとうございます。

学校といってもそこは職場なのでスクールカウンセラーは
あくまで生徒のためにあり、何週間に一回しかきません。
そして、予約でいっぱいです。
しかも私には空き時間がなく、生徒に理由があって
朝7時半から5時までずっと重度障害児生徒に付き添っています。
学校でトイレに行く以外1人になる時間はありません。
それもしんどい状況なのだと思います。
教科の先生なら一日に一時間や二時間は空き時間があるので、1人で印刷したり
誰とも口を聞かなくていいホッとする時間があるのでしょうが。

803 ◆Z7MWimBZcI :03/09/12 07:40 ID:aQ2erCxl
   ∧∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜''ミ ゚Д゚ミ <  >>753=>>720さん 葛藤・・・・
UU'UU"    \______________
意識と無意識の領域でどうしても無意識の領域で行動してしまう。
治すには時間もかかり、意識のズレが歪みとなって感じられる
かもしれません。脊髄反射する前に少し頭で考える(2-3秒)
事を練習されてはどうかと思います。
「いやちょっと待てよ・・」と言う時間は相手にとってはそんなに
長く感じられるものではありません。
逆に余裕のある人、思慮深いと取られて良い事もあります。
小さな所から始められてください。
804 ◆Z7MWimBZcI :03/09/12 07:55 ID:aQ2erCxl
   ∧∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜''ミ ゚Д゚ミ <  >>754=>>716さん 性格・・・・
UU'UU"    \______________
なのかもしれませんね。(興味あることに突き走ってしまう事)
でもそれがストレス解消となっていれば(言うなれば成功と言う
内的な満足感があれば)何ら問題は無いのでしょうが。
根が真面目な方と思います。いわあゆるワーカホリック型なのかも?)
もう少しいい加減差さを持っても良いのでは?好きな事に心を打ち込む・・
これは良いとして、それ以外の無意識のストレス(完全主義)は
貴方にとってよくないことだと思います。
貴方が真面目になるほど会社は期待を持つ・・・
期待されるから頑張ってしまう・・・回りも貴方に任せてしまう・・・
このようになっていたら疲れるだけだと思います。
仕事をサボっても死ぬ事はありません。
いい加減でも死ぬ事はありません
貴方が家族があって自営業なら、トップなら諦めましょう背おう物があると
いうことです。でもそうでないなら、いい加減に生きても給料は
そんなに換わりません。給料自体、貴方が自分の命の時間を切り売りしていると
考えて下さい。
805 ◆Z7MWimBZcI :03/09/12 08:03 ID:aQ2erCxl
   ∧∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜''ミ ゚Д゚ミ <  >>769さん 卒業だと言う事・・・・
UU'UU"    \______________
その手のチャットを眺めていると・・・誉め殺しと
パートナー探しと、いじめ相手探しに集約されてしまうのかな?

貴方が非常に覚めた目で見られるようになったと言うことは
決して悪い事ではないと思います。
むしろ客観視できる自分がいるということで悪くないと。
もう普通のチャットに移行してもよいのではと・・・・
何にもしない時間も大切ですよん
806 ◆Z7MWimBZcI :03/09/12 08:11 ID:aQ2erCxl
   ∧∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜''ミ ゚Д゚ミ <  >>770-771=>>795さん 教師はね・・・・
UU'UU"    \______________
ある意味タレントなんですな。常に見られている事を意識せざるを得ない。
責任もあるし・・・ストレスの寄せ集めのような世界です、

一旦休職されても良いと思います。ある意味教師の道を進むか、諦めるか
分岐点に差し掛かっていると思います。
自分なりのストレスの発散方があればよいのですが・・叉あっても
追いつかなかったら・・・貯まる一方です。
投薬で維持できるか一旦休まれるか医師と相談されても良いと思います。
結論は早いほうが良いと思います。逃げる勇気も必要ですよん。
807 ◆Z7MWimBZcI :03/09/12 08:25 ID:aQ2erCxl
   ∧∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜''ミ ゚Д゚ミ <  >>773さん なんだろう・・・・
UU'UU"    \______________
昇圧剤・・・エホチールあたりではないかと・・・
一応医師に症状を伝えておいたほうが良いと思います。
余り自分をコントロールしようとは思わないで、
勝手にコントロールされて行くと思って下さい。
特に完璧を求めない事。パーフェクトでなくて良いのです。
グッドイナフで良いと思って下さい。
貴方の友達ですべてがパーフェクトな人間がいたらどう感じますか?
どこか欠けていたりしている方が人間臭くて近づき安いと思います。
後はその自分を認めてあげることです。自分を愛せない人に
他人は愛せません。いい加減でも良い悪いところが有っても良い
その自分を認めてあげてください。そこから始めれば
性格は変わって行きます。
808 ◆Z7MWimBZcI :03/09/12 08:45 ID:aQ2erCxl
モナース先生、いつもご苦労様です。
再拝
809よすこ:03/09/12 08:50 ID:ceY2bM6f
>>794さん、おはようございます
大体は寝れましたが、熟睡感はないですね…いつもの事ですが。

心配してくれてありがとうございます
810よすこ:03/09/12 09:02 ID:ceY2bM6f
つくづく思うんです。
実家で静養してても夕方までは誰もいないからリスカしたくてたまらない…
外に出て気をまぎらわす気分でもない
昨日親からあたしが自殺したらお母さんも死ぬからねって言われました。
なんだかその言葉が気になって…
なんだかふさがれた気がします
811770-771-795-798:03/09/12 09:23 ID:lTV3QQAu
>>806◆Z7MWimBZcI
ありがとうございました。何とか今日も休めた・・というか、乗り切った。
罪悪感でいっぱいです。ごめんなさい。両親にも、お世話になってる同僚にも。
生徒はどうでもいいが。(今見ている生徒はだれでもいいんです。)

ギコネコ先生の言うとうりで、そうなんです。
教師はタレントであり、私の場合障害児学級なので、母であり、友達であり、
通常学級の子供との架け橋(そんなんできるかよ!!)にならなくては
なりません。苦しいです。責任もあるし・・・
ストレスの寄せ集めのような世界ってうまい表現の仕方ですね。

数年前もっとひどかった時期に一旦休職しました。
だから余計に休職しにくい。担当医は予約制なんで、今日は点滴だけで
診察してもらえないだろうな。診断書ももらえない。
不安がたまる一方です。
8127754=716:03/09/12 09:30 ID:XENYjcwb
>>804さん
レス、有難う御座います。
あまりにも、いつも言われてることと同じことを
仰られたのでびっくりしました…。(完璧主義、根が真面目など)
自分では全くそう思わないのですが(むしろ、いい加減な方だと思ってます)
カウンセリングでも、最初に受けたテストでも、そういうことを言われて…。

とにかく今は、気付いたときに休養を取るように心がけます。
そこで焦らないようにするのを、まず目標にしてみます…。
813天才グリコーゲン:03/09/12 10:22 ID:nKgb8VBu
ってグリコーゲンってなんなんでつか?コラーゲンの一種?(-"-;)
814302:03/09/12 11:02 ID:Ve3dmYRb
ギコ先生先日はお返事ありがとうございました。少し安心です

で今ですがやっと勉強もはかどりました
あれから相変わらず性的欲求にかられており、もう良いやと思って
家の中では素っ裸で居ることにしました。
もっと欲求に駆られはしまいかと心配でしたが、、不思議なもので性欲が沸く以前に
良い意味でゾクゾクしたものが沸いてきました!
今まで継続できなかった勉強もはかどりが良くなりました。
これは驚きです。
いくらコーヒやはては抗鬱剤でも今ひとつだったやる気がです!
ほんと体からゾクゾク起こってきます。
私は当分これで過ごすと決めました
玉の宅急便に焦る位ですから今の自分には継続できそうです。
815302:03/09/12 11:18 ID:bVi8VVdp
>>809
>大体は寝れましたが、熟睡感はないですね…いつもの事ですが。
あー私の場合ですがね。
熟睡すると起きてからの生活が大変なんですね
なんというか凄く神経だけが敏感になって凄く警戒心強くなって
そして否定的なってしまいます。
コンビニで買い物も出来ないそんな事になります
816302:03/09/12 11:29 ID:JZgYubMG
>>816 
何が驚きって、英単語帳をパソコンに入力して単語覚えてるんですが
それがいつの間にかブラインドタッチになっていたのです
それまではこの入力が苦痛で継続できなかった所もありました。
ほんと素っ裸バンザいです。
817チェリー:03/09/12 11:34 ID:IQ8vxo8A
>>768
マターリして4月からやり直すことを決心したけど、
休学中1日をどう過ごしたらいいんだろう…。
つぶやきみたいでスミマセン。
818よすこさんへ:03/09/12 15:24 ID:nKgb8VBu
私は母ちゃんに何遍『おまえ死ぬ死ぬゆっといて何時しぬだ?』と目を丸くして聞かれますが、まあそん時が来て密かに死のうとおもって意気込みしたら、軽傷打撲で未遂でした。(* ゚Д゚)<イッテヨシ私!
819みーこ ◆8dThta3/uQ :03/09/12 19:03 ID:QZVwZHY+
>>777 通りすがりの臨床心理屋さん
レスありがとうございます。
来週まで考えてみて、無理だったら行くのやめます。
行けそうだったらもう一度行ってみます。

うー……なんかもう駄目っぽいっす。
頑張れたらとっくに頑張ってるし、今も何とか頑張ろうとしてるのに、
どうして「もっと頑張れ、もっと頑張れ」って言うんだろう。
頑張ってその結果がこれなのに。
テンション上げろよとか言われても、今のが精一杯だよ。
こんなに鬱鬱とした状態でテンションなんて上げられるわけ無いのに。
むしろ、人と会えたこと自体かなり奇跡的なのに。
まぁ、自分の状態をちゃんと話してない、話せない自分が悪いのでしょうが……。
でも、普通の人に鬱状態について説明とかして、
理解を得ようとするのがつらい。理解するの難しいの嫌ってほど知ってるから。
その労力を払う気力もわかないし……でも話さないでこれからずっと傷つけられるのもつらい。
でも話してそれでも理解もらえなかったら、それもかなり傷つくし……。
関わらないですむ人ならそれでいいんだけど、そうもいかないから……。
カミングアウトってどうしたらうまくいくんでしょうか。
理解得られないような人にはどうカミングアウトしても無駄なのでしょうか。
820優しい名無しさん:03/09/12 19:33 ID:7STDv5un
人と仲良くする事ができませんでした。
周りの人が仲良く話をしているのが、どうしてそんな事ができるのか分りませんでした。
それで人なんていらないって、達観してるふりして、賢いふりをした。
哲学を学んで、なんとなく賢いような気がしてきて、強くなった気がして、一人でも生きていける気がした。
でも実際のところ僕はどうしようもなく馬鹿だから、そんな事はできなかった。
寂しくて、でも手に入らないから、壊して、逃げて。
そのくせに手に入らないのは望まないからで、望めば手に入ると思ってて。
自分は駄目な奴だ、とかって独り事言っても、でも頭のどっか、左後ろのほうでは、やればできるや、とか思ってて。
知ってても結局理解できなくて、しようともしなくて。
でもやっぱ寂しくて、仲良くしようとした。
拒絶された。
もうやだ。
死のうとか口にしても、やっぱ頭の左後ろの方では、明日、それでもだめなら明後日、さらにもっと後、そのうち成功する、しないわけが無いとか意味も無くポジティブなこと考えてて。
それが嫌で。
つらい。
でもこう書き込んでても、それはやっぱどっか違う世界から違う人について書いているような気がしてる。
何が悪いんだろう、何が悪かったんだろう。
821優しい名無しさん:03/09/12 20:19 ID:GGcDjABQ
ギコセンセ、時々ちゃんと質問読んでないでつね(^_^;
回答を交代してもらって、休まれた方がよくないですか?
822冴えない通りすがりの臨床心理屋_:03/09/12 20:22 ID:lqyOiNEY
>>819みーこさん
そもそも他人が別の人を完全に理解するということはありえないわけで、
それでも「彼は彼、我は我、されど友なり」なのです。
うつがひどいと電話に出ることもメールを読むこともできないわけで、
過去ログをあまり読んでないのでわからないのですが、みーこさんが、
投薬治療を受けていないのでしたら、まずきちんと服薬することの方
が大事だと思います。
うつはこころの病気というよりも脳のアミノ酸の代謝バランスが崩れる
からだの病気に近いようなところはあります。
823冴えない通りすがりの臨床心理屋_:03/09/12 20:31 ID:lqyOiNEY
>>817チェリーさん
お住まいの地域の精神科か心療内科でデイケアをやっているところがあれば
いいのですが。
生活療法と言われていて、精神科に通っている患者さんたちが、主として
精神保健福祉士の立てたプログラムにしたがって過ごすものですが、精神
保険法32条の適用も受けられますので、今通っているメンタルクリニック
で診察治療を受けながら、デイケアで32条適用を受けると無料同然でプロ
グラムに参加することができます。
という方法がオススメですね。
824優しい名無しさん:03/09/12 20:34 ID:NEf5bNYO
初めてこの板に来ました。
この時期になると、必ず憂鬱になり
平均で12月くらいまで仕事以外では誰とも話しが出来なくなります。
食欲も、友達と話す気力もなくなります。
ネットも辛い、何もかもつらいんです。
自分でもヤヴァイのが分かるので、ネットで何とか話し相手を見つけている状態です。
私はうつ病なんでしょうか?
825冴えない通りすがりの臨床心理屋_:03/09/12 20:37 ID:lqyOiNEY
>>817チェリーさん
デイケアは今通っている病院で紹介してもらってもいいですし、自分で電話
帳などで探すこともできます。
826冴えない通りすがりの臨床心理屋_:03/09/12 20:41 ID:lqyOiNEY
>>820さん
文面からだけですが、思春期の人のような気がしています。
思春期ということだけで脳内のテストステロンというホルモンの分泌が過剰
になると性的欲求も攻撃衝動も高まります。
死ぬのはやめておきましょう。
思春期外来もありますので、ちょっと専門家のところに行ってみてもいいよ
うな印象を受けています。
827冴えない通りすがりの臨床心理屋_:03/09/12 20:52 ID:lqyOiNEY
>>824さん
日照時間が少なくなってくると脳内のストレス低減物質であるセロトニンが
減少してきます。
うつは通常生活していても15パーセント程度の人に発現する、発症率が
高い病気です。
ひどくなると誰とも話すこともできないし、メールを読むこともできなく
なってしまいます。
脳内アミノ酸の代謝バランスによるからだの病気に近いところもあります
ので、投薬治療が有効です。
まずはきちんと専門医の診断を受けてみてください。
うつでない可能性もあります。
828よすこ:03/09/12 21:06 ID:ceY2bM6f
>>818さんレスありがとうございます
打撲で済んで良かったじゃないですか!
本当に死んだら家族や周りにいる人たちは絶対に悲しむと思います。
あまり人の事言えませんが……
お互い頑張りましょう
829824:03/09/12 22:16 ID:NEf5bNYO
>>872
ありがとうございます。
辛くなったら行く事にします。
聞いて頂けてほっとしました。
830ウツゥ:03/09/12 22:42 ID:1Elf/pmE
2年前から起きてる時間ずっと異様に眠く、歩いてて倒れそうなくらい体がだるいです。
 私は今大学生なので、参考書も読むのですが急に意味が理解出来なくなりました。
 人と話をすると呂律が回りません。
 これらの症状は鬱病なのでしょうか?
831優しい名無しさん:03/09/12 22:57 ID:gda8Nc4z
>>722
俺は死にてえよ。
そして耳が聞こえるようになって生まれ変わりたい。
832通りすがりの臨床心理屋_:03/09/12 23:46 ID:lqyOiNEY
>>830さん
うつの可能性もありますし、そうでない可能性もあります。
呂律が回らなくなっているということもありますし、まずは、脳外科でMRIを
撮ってもらった方がいいような気がするのですが。
そこで異常がないという除外診断を受けたら心療内科か精神科に行くという
順番ですね。
833優しい名無しさん:03/09/13 00:02 ID:j817Qxd+
>>831
俺は耳なんて聞こえなくてもいい。切り落としたい
834お仕事カウンセラー:03/09/13 00:17 ID:r3dMSCDa
>>830ウツゥさん
私も大変似た症状になったことがありますが、私の場合は腎臓病でした。
学校の健康診断をサボって受けてなかったので、気がついたときにはもう
とんでもない状態になってました。健康診断受けてますか?
835優しい名無しさん:03/09/13 00:42 ID:0tqKhqF1
>>833
確かに耳が聞こえると
聞かなくていいものまで聞こえてしまう。鬱だ。
836優しい名無しさん:03/09/13 01:00 ID:7DPVv1RE
死にたい
837830:03/09/13 02:02 ID:gPNX+qIA
>>832
 実は、MRI検査受けてきました。正常でした。やはり精神的な事でしょうか・・・
>>834
 健康診断毎年受けてますが、極めて健康でした。腎臓悪いと似たような症状起きるんですか・・ 
 腎臓と関係あるかわからないけど、最近頻尿です。
838優しい名無しさん:03/09/13 03:41 ID:1WHCRpe1
暴力被害(精神的虐待)なのですが、その案件について話すたびに気持ちが高ぶり、次の日は恐怖、その次の日は怒りで何もできません。
もう10箇所近く相談機関を巡ったのですが、案件について話すのがだんだん辛くなって、症状もひどくなってきています。
PTSDでしょうか。また、これはフラッシュバックといわれるものでしょうか。話すのはやめて、文書で読んでいただいた方が、精神のためにはいいのでしょうか。
839789:03/09/13 05:54 ID:15emduWl
>792レスありがとうございました。
今日はなんとなく落ち着いてきました。
レス頂いてうれしかったです。病院へは行こうと思ってるのですが、
勇気がなくて電話できません。メールで相談できたらいいのに。
外出によって精神的にヤバクなるので、外出は控えるべきなのでしょうか?
840優しい名無しさん:03/09/13 11:20 ID:qmff60qN
うつで精神科に通ってもうすぐ3ヶ月になる者です。かなりスレ違いな内容だと
思いますが、どこに相談したらいいかわからず、ここに来てしまいました。
よろしくおねがいします。

内容というのは、精神科医と患者はどうかかわればいいのか、ということです。
というより、患者は精神科医に対してどういう接し方をすればいいのでしょうか。
最近わからなくなってきてしまいした。

精神科医というのは、どこまでが守備範囲なんでしょうか。例えば、内科では癌
は扱わない(だと思うのですが…)外科に回される。内科は風邪とか胃が痛いとか
医者に言えばいいんだと思ってます。

じゃぁ、精神科では?どうなんでしょうか。精神科医はどこまで患者の心に踏み込んで、
患者はどこまで自分の正体を医師にあかせばいいのでしょうか。医者だって商売
なんだから、ここまでしか面倒見られないってのがあるんだと思います。

精神科医にはただうつがよくなったとか、気力がでてきたとか、今週はちょっとよくないです、
などそういうことだけを言えばいいのでしょうか。お悩み相談のようなことはカウンセラーと
呼ばれる人達の仕事なのでしょうか。模範的な患者は精神科医とどんな会話をするので
しょうか。私は他の患者が私の主治医とどういう会話をしているのか聞いたことがないので
わかりません。患者は医師に対してどう接するべきなのでしょうか。模範的な患者とは?

私はすぐに〜すべきである。と考えてしまいます。また、こうでなければならないと。
勝手に自分の人物像を作りあげるのです。私はこういう人間でなければならないと。
私の認知は歪んでるのでしょうか。わからない、すべてがわからないんです。
医師は診察時にまず言います。「いかかがですか?」とこの言葉に戸惑います。
どう答えればいいのか。
長文申し訳ありません。どうかアドバイスいただけないでしょうか。
841優しい名無しさん:03/09/13 12:16 ID:r9VA9arm
>>835

でも、俺は電話が出来ない事がとても辛い。
町の中を歩いていても携帯電話を持って楽しそうに話している
人たちを見ると鬱になってしまう・・・。
842未回答5人:03/09/13 12:28 ID:UFX4klFO
>>811   >>813    >>837=>>830    >>838=>>789    >>840
843優しい名無しさん:03/09/13 13:44 ID:34K4Zlf3
>>838です。
>>789さんとは別人間です。別に答えてあげてくださいね。
844未回答6人:03/09/13 14:52 ID:o2XiqWUp
>>811   >>813  >>837=>>830  >>838 >>839=>>789 >>840

>>843さん指摘ありがとうございます。>>821さんもご遠慮なく指摘してください。
845 ◆Z7MWimBZcI :03/09/13 15:13 ID:WaexEya/
   ∧∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜''ミ ゚Д゚ミ <  >>811=>>798=>>795=>>770-771さん 
UU'UU"    \______________

休職も含めて、一度ゆっくりと考えられた方が良いと思います。
治療に専念されても良い状態ではないかと個人的に思います。
弁護士さんの相談(恐らく民事だと思いますが)が普段のストレスに
加わって余計に症状を悪化させていると思います、
出来るだけ自分を守るように、ストレス元から離れるように、(少し無理ですが)
ストレスの上手い発散方法を自分なりに見つけることも大事だと思います。
撤退する勇気も時には必要です。恐れないで下さい。自分を守るためです。
846優しい名無しさん:03/09/13 15:18 ID:o2XiqWUp
光の君 急用があります
847 ◆Z7MWimBZcI :03/09/13 15:18 ID:WaexEya/
>>813さん
肝臓が作り出すアミノ酸の一つではなかったかと。
なおAPPLE社が発売しているSR/ZCSに虐待グリコーゲンと言う
成分も含まれてます。
848 ◆Z7MWimBZcI :03/09/13 15:24 ID:WaexEya/
   ∧∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜''ミ ゚Д゚ミ <  >>830=>>837さん 精密検査の結果・・・・
UU'UU"    \______________
なら器質的障害が無いとして・・・・・
太られているのなら睡眠時無呼吸症候群
反復性過眠、ナルコレプシーが考えられます。
睡眠専門外来を受診される事を薦めます。
849 ◆Z7MWimBZcI :03/09/13 15:30 ID:WaexEya/
   ∧∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜''ミ ゚Д゚ミ <  >>838さん どうしたものか・・・・
UU'UU"    \______________
治療の一貫として話す事によりその時を再現する方法を取られている
のでしょうね。カウンセラーに聞いてみてください。
時系列をもっと断片的にしても良いと思います。
どうしてもダメなら、カウンセリングを板ん中止しても良いと。。
850 ◆Z7MWimBZcI :03/09/13 15:38 ID:WaexEya/
   ∧∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜''ミ ゚Д゚ミ <  >>789=>>839さん  処方が・・・・
UU'UU"    \______________
合っていないのかもしれません。少し辛いエスが医師に
相談して処方Mの変更を依頼されるしか無いかもですね。
電話で医師に連絡して通院の日を弾力的にしてもらう方法も
あると思います。どうしても「行かなくちゃ・・」となってしまうと
気持ちも焦ると思います。
851優しい名無しさん:03/09/13 15:39 ID:o2XiqWUp
光の君いますか
852 ◆Z7MWimBZcI :03/09/13 15:45 ID:WaexEya/
   ∧∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜''ミ ゚Д゚ミ <  >>840さん 心に関するする事・・・・
UU'UU"    \______________
全般と思って下さい。医師への症状の伝える範囲は
できるだけ多い情報のほうが、処方が決められやすいし病名も
決めやすいです。あくまで貴方の個人的なことですから
「絶対」はありません。貴方の任意と思って下さい。
治療者と被治療者の関係に義務はありません。
基本的にはコレだけです。
ただ、情報も少ない中で治癒させろと言うのは首相きつい注文でも
あると思います。そのために基本的な医師との信頼感(相性)が
大事とされるゆえんです。
853838:03/09/13 16:19 ID:34K4Zlf3
>>849
ありがとうございます。相談は精神医でなく民事、刑事関係です。二次被害までは行っていないのですが(そういうとこもありましたが)話すたびに辛さがましていました。
この頃では無関係でも強い感情を持たないように規制をしている自分がいます。相手への憎しみでさえ・・・
>>845の回答を参考にさせていただいて、精神医にかかって見ようかと思います。ありがとうございました。
854優しい名無しさん:03/09/13 19:16 ID:UFX4klFO
855優しい名無しさん:03/09/13 20:19 ID:guB171Vr
長文ですみません。相談させてください。
人と接するのがとても怖いのです。
もう25歳で就職しなくてはならないのですが、
バイト雑誌や就職情報誌を買っても、
申し込みに電話をしなければならない、と考えると
怖くてとても申し込みまでできません。
最近はその手の雑誌自体、連想的に怖くなりつつあります。
もともと、新しい場所に行くのは苦手で、実は一人で
スーパー・コンビニに行くのも苦手です。(一人暮らしです)
少ない友人・知人はこんな状態なのを知りませんし、
もともと強い?キャラのような振る舞いをしてきただけに、相談できません。
おなじく知らずに、25歳にもなって、と罵ってくる両親も
怖くて、電話が鳴るごとにひどい動機がしてパニックになってしまいます。
母親はわたしが思い通りに動かないと、激昂するタイプなので、
打ち明ける事は無理だと思います。父はそれに追従しています。
実は、近いうちに就職が決まらなければ実家に連れ戻される
事になっていますが、実家はそんな両親に精神的な虐待
(わたしは虐待だと今では思っています)を受けていたので、
何があっても帰りたくありません。
それもあって、余計にパニックがひどくなります。
何が言いたいかと言いますと、とにかく、電話が怖いのと人が怖いのを
どうにかしたいのです。(本当は、わたしに出来る仕事なんて何もない
のではないか、と言う不安も大きいのですが…)
そしてちゃんと就職して、親の手から逃れたいのです。
皆様に比べれば小さなことですし、人生相談のようでスレ違い気味ですが、
本当に悩んでいます。
自分で乗り越えなければならない事は重々承知ですが、どうすればいいのか分かりません。
どうか、わたしにヒントをお願いいたします。
856このスレを先に使い切ってくれな:03/09/13 20:46 ID:UFX4klFO
次スレ★★★★★ギコ猫のメンタルヘルス相談室(゚Д゚)ノ ver14 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1063447165/l50
857優しい名無しさん:03/09/13 20:55 ID:jd3Bgoft
間違って新スレに書き込んでしまって鬱・・・ 質問です。
死にたいです。かなり本気で。首つろうと思ってます。
こういう時どうしたらいいの?実行しちゃダメでしょう?
でも苦しいです。病院ももうしまってて先生に連絡とれません。
助けてください。
858優しい名無しさん:03/09/13 21:21 ID:luYAmLw2
>>857
>実行しちゃダメでしょう?

そのように思える限りはまだ大丈夫・・・
とりあえず明日、病院に行く・・・
明日まで生きる理由ができたジャン・・・
859857:03/09/13 21:25 ID:jd3Bgoft
>>858さん
レスありがと・・・
そう思えるうちはまだ大丈夫かもしれないけど、死ねないからこそ辛いんです。
明日まで生きる理由はあっても、今どうしたらいいのかわからないの ( ;´Д`;)
今日は沢山寝逃げしたのでもう眠れそうにないんです。
どうしよう。どうしたらいいんだろう。
860優しい名無しさん:03/09/13 21:50 ID:AoPXlCV5
大丈夫。とりあえずゆっくり息してみようね。
書き込みしているうちに眠くなるかもしれないよ。

ここに来る人はレスしてあげてね。
861優しい名無しさん:03/09/13 21:56 ID:mF7yV3iR
何処に書き込んでいいのか分からなかったので、ここに…。

もう数ヶ月睡眠殆ど取れなくって疲れちゃって、
その上起き際にはパニック発作を起こし、
そして微弱な動悸が一日中続く始末。薬も効かなくて…。
今日は特にそれが酷くって凄く辛いです…何とかして落ち着けないものかな…。
やらないといけないこと沢山あるのに、動悸と睡眠不足の疲れの所為で、
なかなか手がつけられないんです…。
862優しい名無しさん:03/09/13 22:02 ID:AoPXlCV5
私も動悸ある。くるしいよね。私は胸に手を当てると少しだけましになる
863優しい名無しさん:03/09/13 22:06 ID:UFX4klFO
>>821さん、>>700 の回答で相談者は女性なのに回答では男性だと間違えたレスがありました。
これからもどうぞご遠慮なく具体的にご指摘下さい。宜しくお願いします。
864優しい名無しさん:03/09/13 22:06 ID:jd3Bgoft
>>860さん
どうもありがとう・・・。寝逃げも、本当は嫌なんです。薬の所為でか、変な夢とか
怖い夢ばかりみるから怖くて・・・。でも現実の怖さよりマシだから、眠くなったら
寝るようにしてます。でも寝てても完全に休まらない。すごく疲れます・・・
起きていても頭は死ぬ事しか考えない。もう死んだら本当に楽なんじゃないかと
思ってしまいます。鬱の所為でしょうが、理由が分かった所でどうにもなりません。
薬が少しは効くけど、本当に少しで。今も薬が少しだけ聞いてきました。さっきほど
苦しくはないです。でも、すごく苦しいです。
誰か861さんの質問にも答えてあげてください。私の事は別にいいです。どうにも
ならないと思う。
865優しい名無しさん
>>864さん
つらそうだね・・・
ここ時々行く。たくさん人いるよ。よさげだからあげとくね。

http://etc.2ch.net/test/read.cgi/mental/1063266467/l50