鬱病かもしれないと思う人・鬱病の人の相談スレ 3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
自分が鬱病かもしれないと思う方、また鬱病で治療中の方、
日常生活等で不安を抱えることは多いと思います。
このスレでそういった生活に関しての相談ができればいいと思います。
ご自身でなくても、友人・知人が気になる等ございましたら、お気軽に
書き込みしてくださいね。

【注意】
ODや勝手な判断で薬を使用する等の相談はこのスレではいたしません。
あくまで、鬱病患者自身の経験を通して「気軽に病院に行けるよう」こと
を目的に立てたスレッドです。

過去スレ
【鬱病かもしれないと思う人・鬱病の人の相談スレ】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1041761795/
鬱病かもしれないと思う人・鬱病の人の相談スレ 2
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1050734329/
2優しい名無しさん:03/05/26 00:13 ID:A4G0jiNH
>>1おつ
3優しい名無しさん:03/05/26 00:13 ID:8N6xjLHL
2
4優しい名無しさん:03/05/26 00:15 ID:WW11gNEa
最近うつ病ではないか思い込んできました
やはり周りに相談すると「思い込み」だの「意志が弱い」だの言われます
症状が出るときには無口になって脱力気味になります。
やはり医師に相談した方がいいのでしょうか?
5優しい名無しさん:03/05/26 00:20 ID:WEpEvfN6
>>1さん乙です。

前スレのリンク先の自己診断で中程度の抑うつ傾向と出たんですが、
病院に行ったほうがいいのでしょうか?
自分では単なる甘ったれで病気じゃないと考えているので行きにくいです。
6優しい名無しさん:03/05/26 00:20 ID:d3m61klF
>>1
乙華麗。サンクスコ。
7優しい名無しさん:03/05/26 00:22 ID:d3m61klF
>>4>>5
体の調子がおかしいときは、内科や歯医者に逝くように、気にせず
心療内科、精神科へ行って、先生をお話ししてきて下さい。
良い先生に当たることを祈ってます。

意志が弱い、甘えなんて、ナンセンス。
自分をそんなに追い込まないでくれ。
8(-_-)さん:03/05/26 00:24 ID:X6Z5tEer
俺は終わってるのに
無駄に息してるみたい
7卯亜s9時pれらえr所prjれえrg9j里派おいg
94:03/05/26 00:28 ID:WW11gNEa
>>7
ありがとうございます(つД`)
そうですね、追い込んでも仕方ないですね・・・
10優しい名無しさん:03/05/26 00:35 ID:WEpEvfN6
>>7
そうですか・・・。病院行ったらお前なんかが病人面するな、もっと苦しい人はたくさんいる
って言われそうで怖かったんです。今度行ってみます。ありがとうございました。
11優しい名無しさん:03/05/26 00:37 ID:d3m61klF
診断を出すのは医者だから、悩んでるよりも病院に逝っちゃった方がいい。
それで問題なければよし、問題あれば薬が出てよし。
12優しい名無しさん:03/05/26 00:56 ID:CP+o1i0p
最近人と話すのがめんどうです。
部屋の掃除も面倒くさい、やらなきゃいけないこともダラダラやってますが
鬱でしょうか
13優しい名無しさん:03/05/26 01:33 ID:A4G0jiNH
女なのに料理を作ることができません 
する気が起こらない
14優しい名無しさん:03/05/26 01:36 ID:TLzz1uPB
女なのにってことはないでしょ。
15優しい名無しさん:03/05/26 01:45 ID:ejxmAPhm
>>8
まだ終っちゃいない!
16優しい名無しさん:03/05/26 01:49 ID:ritMjNLY
最近、抗うつ剤が効いてきたせいか、「もうだめだ死ぬしかない」と
ベッドで丸まって一日を過ごす事が少なくなりました。でも、「生きていても
しかたがない」という感情は残ったままです。何をしても無駄な気がするのです。
自分では、薬で欝が抑えられて陰に隠れていた神経症が出てきたような気がする
のですが、やはり鬱病の症状が残っているのでしょうか?主治医にも相談して
みるつもりですが、診察日が遠いので・・・。
17優しい名無しさん:03/05/26 01:54 ID:Ggap79Ng
仕事ない日は、ベットで丸まって一日過ごすのが鬱なら、わたしもそうなのか
18優しい名無しさん:03/05/26 01:59 ID:ejxmAPhm
>>16
診察日まで待たなくても良いんじゃない?
19優しい名無しさん:03/05/26 02:05 ID:ritMjNLY
>>18
診察日が遠いと言っても、週一なのであと五日なんですけどね・・・。
とりあえず主治医に相談してみます。ありがとう。
20優しい名無しさん:03/05/26 02:23 ID:q4N9i8c2
鬱の人はよく食欲がなくなるということですが、
私は逆で食欲もりもりなんですけど、こうゆうこともあるんですかねえ。
いつも22時に就寝してるのに色々なことを思い出してしまい、
結局眠れず2ちゃんやってる自分。
21優しい名無しさん:03/05/26 02:32 ID:0bQLvmmd
>>20
同じ。
食欲が増えたり減ったり。
どっちも半端でなく行き過ぎる。
夜は2chにはまるともうおしまいで、寝られない。
眠剤は効かないし、薬の効きも最近微妙。

生きてていいのか悩むよ。薬の切れ間にだけは。
22優しい名無しさん:03/05/26 02:42 ID:ejxmAPhm
>>21
生きてていいよ。
23優しい名無しさん:03/05/26 02:45 ID:TifOYA7T
>>20・21
ネットや本でよくあるウツ病チェックで、食欲以外の全部の項目にあてはまるのですが、
食欲だけは、以前とあまり変わりません。
こういうこともあるのかなあ?
食事に関しては、結構(うつかと疑う前から)健康・ダイエット面で気をつけてチェックしてきたので、そのせいもあるかもしれないけど、
「こんなのうつじゃない!」っていわれたらどうしようとか思ってしまいます。
ちなみに私は病院に通院してみましたが、診断名はまだいただいてません。
坑不安剤を2種類いただいて、結構効いている気もするのですが、
自分の状態がどうなのかわからないのはやっぱりちょっと不安だよー。
24優しい名無しさん:03/05/26 03:52 ID:0bQLvmmd
>>22
アリガdv
25優しい名無しさん:03/05/26 04:08 ID:oe1HgPI5
お願いします。
自衛隊に一年ほどいました。いろいろありまして。今は無職です。
何事にもやる気がおきず、やっていることといえば無駄だらけ。
金食い虫状態です。友達と、あることについて、一緒にがんばろう!!
と、なって意気込んではいたんですが、自衛隊在籍中にそれすらもしぼんでしまい
友達を完全に裏切った状態になりました。やってきたのは劣等感。
いまや飯をくって惰性でオナニーをして、ゲームをして・・・
ゲームをしている間は、不安とかそういうのはないんですよ。
親のほうも、そろそろ仕事なりバイトなりやってくれないか、と真剣にご立腹中です。
大丈夫、何とかなるから。と、その場限りの嘘をつく。最低です。
最後にもらった給料も底をつき、漫画やゲームを売り払って娯楽費(ゲーセン
に当てているような最悪の状況です。本当に家族からの視線が辛い。
すいません愚痴はかせてください。
このまま死にたい、。死にたい。死にたい。
でも死にたくないです。覚悟のできてない証拠ですよね。
そんなんだから、自衛隊も満期になる前にやめちゃうし。夢見ていたフィギュアモデラー
への道も、援助してくれた小学生からの付き合いの友人K!!ありがとう。
あれだけ大見得切ったにもかかわらず、おれは折れちゃった。負け犬だよ。
もうさ、俺のことほっといてくれよ。同じバイト場でさ、部署は違えど確かにお前は
一年遣り通したよ。しかも正社員のコネまでつくって。おれは四月でやめちゃった。
俺はおまえじゃないよ。お前の理想としている姿勢を俺に押し付けないで。
俺のこと気遣ってくれてるのは凄くわかる。確かにお前は強いよ。もういいよ、
模型に対する造形に対する情熱がもっと俺にあったなら、なんて今頃言っても
遅いけど、はっきりいえば、私は彼に劣等感を抱いています。
おれ、頭が悪いから。あげくのはて、彼の人生観を否定してしまうような発言をし
たまらなく自己嫌悪してしまい、顔もあわせていません。
つーか、すべてが意味のないように思えてきた・・・。l
脱出を待たずに、すぐしぬ、そんなのもありかとおもいました。いまなら保険金も下りるし
26優しい名無しさん:03/05/26 04:16 ID:0bQLvmmd
まずモチツケ。
この時間なので頭がまともに回らない。
返答は明日になる。すまん。
27優しい名無しさん:03/05/26 06:08 ID:YycvVhFd
「20代で〜」でも書かせて頂いたのですが
最近、全然寝付けません。体もダルく仕事ではミスが続き、上司には
怒鳴られ続ける・・・
友人には「おまえ最近死にそうな顔してるぞ」といわれ、また風邪ひいてるわけでは無いのに頭痛がひどいこんな俺ってヤバイ・・・?
28もこ:03/05/26 06:20 ID:mzn1fGYn
子供の頃、いたずらしたり悪いと思ってる事をして
(些細なイタズラ。おやつ勝手に食べたとか、服を破ってしまったとか)
それが親にいつかバレるんじゃないかとビクビクしてたような感覚が
襲ってきます。
何も後ろめたい事や秘密にしてる事もないのに、妙にビクビクしちゃう
んです。
当然、何に対しても興味が湧かず、人との接触を避けるようになって
きています。
友達は(少ないですが)いて、遊びの誘いとかも来るんだけど、
友達の発言、行動ひとつひとつをネガティブに受け止めてしまいます。
(何気ない一言でも「私を嫌ってるからこう言ったんだ」と思ったり)

それが怖くて、徐々に誘いも断るようになり、当然誘ってもらう回数も
減ってきています。

寝ると、内容は覚えていないんだけど、起きたとき恐怖感、脅迫感が
残るので、寝たくありません。
寝れても、30分間隔くらいで目が覚めるので、寝た気がしないんです。

これは、鬱病なのか、自分の性格の問題なのか悩んでます。
性格だったら、自分でなんとかするしかないですし・・・。
29優しい名無しさん :03/05/26 06:32 ID:FPjxpzhw
かつて働いていた職場は(当時25歳)
事務系で、女性:男性比率が8:2ほどでしたが
ミスを犯した時の、女性陣からの陰険な攻撃は激しく
そこからフォースの暗黒面に突入してしまいました。
主な症状は、朝起きてすでに緊張状態。
次第に電車にも乗れなくなり、職場に居るときも
暇を見つけて数10分便所で仮眠、常に激しい頭痛。
記憶力の大幅低下、無気力極まりない毎日。
どこから沸いてくるのか分からない不安感。

そこから脱出するべく、転職をしましたが
3年で会社は倒産。まさに不運極まりない道のりでした。
現在は、短期契約社員でなんとか往きながらえていますが
この先どうなる事やら。ちなみに上記であげた症状は
いまだに続いております。ちなみに現在30歳。
30優しい名無しさん:03/05/26 07:34 ID:jIzgeyhb
>>もこタン

取りあえず医者行ったら? 睡眠障害と不安症はあると思う。

そうゆう自分も実はよくわからない。まだ通院1回だけなんだ
けど、不安症って言われてパキシルもらった。肩から腕が重い
のと不眠症といったら、そうゆう診断でビックリした。
パキシルからいろいろ検索してメンヘルに来た。結構ショック。
だけど、体が重くってやる気がでないのが薬で直ればと思う。
思うけど、まだ怖い。まぁ、取りあえず最初の一歩。
31優しい名無しさん:03/05/26 07:38 ID:jIzgeyhb
直る→×
治る→○
32主婦…(鬱):03/05/26 08:55 ID:snDGQ5uC
朝から鬱)運送業の旦那が三か月前に事故で首の骨を圧迫骨折してから休業中なんですがそれをいいことに毎日パチスロ三昧。パチスロに一緒にいかないと意味なく昔の男のことだしてきて殴られ自分が負けると金くれってせびるし。
33主婦…(鬱):03/05/26 09:02 ID:vAUSf+Xx
保険金だって休業保障だって使いきり借金私にしてこいってしつこくて。旦那の首の心配しないとキレるし。お金ないっていってもやめないし 怖くて寝れない。お金の事考えると余計。鬱…でもこれで鬱ひどくなったら昔みたいにリスカ繰り返しそうで…せっかく治りかけてきたのに
34優しい名無しさん:03/05/26 09:06 ID:6iZKkjr+
age
35優しい名無しさん:03/05/26 09:53 ID:sFwqUfMQ
あげ
36優しい名無しさん:03/05/26 13:02 ID:UpAdhECB
>33

ダンナの首を鈍器で殴り実家に逃げろ!
37相談者:03/05/26 19:16 ID:fREbubuk
今日は小テストがありました。やはり手が震えてしまい字が書けなくなり、中断させてもらいました。
先生に理由を聞かれて何も答えられませんでしたので、明日理由を説明することにしました。
私のような場合理由はあってないようなものですよね?何て説明したらいいのでしょうか?
皆さんは行き詰まった時どう説明されましたか?
38あぼーん:あぼーん
あぼーん
39優しい名無しさん:03/05/26 20:54 ID:4PXmXqKJ
>32-33

旦那さんも辛いはず。
やり場のない怒りは、どうしても近くの人に向かってしまうからね。
体の不調という、本人にしか分からないイライラを抱えている旦那に対して
「それをいいことに」と書いてしまうあなたも
もうちょっと分かってあげてほしいなと思いました。

でも、どんな理由があるにせよ、女性に暴力をふるう男性は最低。
即離婚は難しいにしても、実家に帰るなりして少し距離をおいてみるべきでは。
40優しい名無しさん:03/05/26 21:54 ID:yYGvo/aB
>>37
表に出る症状だけを説明する。
あるいは「緊張すると胃が痛くなる」等とごまかす。
メンヘル関係に無理解な人は精神論にすりかえたりするから、そこは適当に。
病院行ったほうがいいですよ、本当に。

ところで、そのメル欄は?
41優しい名無しさん:03/05/26 22:26 ID:1NbhoMwT
最近不安で一杯で・・・
学校行くのも億劫だし何から何まで億劫・・・
今月の頭に事故ってバイトをほほぼ1ヶ月休んでて、今日そのバイト先に明日から行くと電話したけど
明日バイトに行くのも鬱・・・店長になんていわれるか・・・
こんな私は鬱病なの?それともそのほかの何か?
黙っていてもため息しか出てこない、
自分に自信が無いから生活していても引け目を感じているばっかり・・・
42優しい名無しさん:03/05/26 23:52 ID:OG1EjOoX
>>25
氏ぬしかないけど氏にたくはないんですよね。
安心しました。
カウンセリングをまずおすすめしたいのですが、意外とこれが保険が利かなかったり
するので、時間をとってくれる心療内科や精神科を訪れて、お話をしてみて下さい。
話すことで、自分のいままでの出来事の整理がつくこともあります。
あなたはあなたです。
追いつめずに、受け入れてあげて下さい。
ただし、時間はかけて下さい。
自衛隊にいたってだけで、私はスゲー根性だと尊敬しますよyo。

>>27
頭痛も鬱の症状としてあるんです。
寝付けないのはやはり症状として。
病院は逝かれてるのでしょうか。
お早めの受診と、有給を使おうが、何をしようが休暇を。
精神科、直で逝って下さい。
43優しい名無しさん:03/05/27 00:00 ID:vIYMtwyj
>>28
精神科へ。
とりあえず今は、モチツイテ、病院探しをして下さい。
仮に性格だからって、病的なら良い状態ではありません。
私が下せるものではありませんが、精神科で診断が出ると思います。
薬でかなり軽減します。
人の手を借りるのも、正しい方法です。

>>29
長年、辛い症状でしたね。
病院逝け!と、友人なら叫んでいるところです。
ホントに、病院に直ぐ行って下さい。
それで何の診断藻でなかったら、その医者はおかしい。

>>32
別れましょうよぅと言いたいところですがw
公に、しちゃいませんか。
旦那さんのは一種の甘えのように見られます。
弁護士や、もっと身近なところではご両親の所で、きちんと話し合われる
なんてのはいかがでしょうか。
殴られたりして怪我をしたなら、病院へ行って診断書を書いて貰い、警察へ行きましょう。
立派にドメスティック・バイオレンスです。
44相談者:03/05/27 00:01 ID:N3Gi05zN
≫40
アドバイスありがとうございました。
ところでメル欄って何ですか?
45優しい名無しさん:03/05/27 00:06 ID:vIYMtwyj
>>37
ありのまま言うのがいいと思います。
医師から説明があるといいのですが、自分の状態がおかしいことを、ただ伝えてみては。
最近の学校はどうなのかなぁ。
先生によって反応が違う気がします。
・・・すみません、遠い昔のこと過ぎてわかりません。

>>41
カウンセリング推奨。
誰でもそんなときはありますよといいたい所なのですが、ここで書かれる以上にいろいろ
あると思います。
カウンセリングの敷居が高いときは、心療内科からどこでも、話を聞いてくれる
所へ。
生活に支障が出てるだけ、治療対象にはなります、しっかり。
46優しい名無しさん:03/05/27 00:11 ID:aTco0NiV
田舎の母が駄目息子のせいで鬱病。私の一粒種の息子も登校拒否。
これって、遺伝するですか?  みんな、真面目人間・・・
息子と山奥に逃げたい・・・ハアア
47相談:03/05/27 00:21 ID:D1WSP23Y
鬱病のみなさまに相談です。
長い付き合いの友人(女)が、3年位前から鬱がひどくなってます。
以前からその徴候はあったんですが、最近は更に悲しそうで憂うつな
メールや電話ばかり。

最初は親身になっていた私も、もう限界です。彼女は密かにカウンセリングに行
ったり薬も飲んだりしているようですが私から見たら、現状を打破する行動も
何もせずに周りに愚痴ばかり言っているので「?」って感じもありです。

こちらとしては、とにかく彼女と会った後やメールが来たあとなど数日間
憂うつになるのでもう勘弁して欲しい。向こうがナーバスな状態なのでいままで
彼女に対してアドバイスや忠告など一切していません。一言が命取りになったら
と思うと怖いので。

48相談ーつづき:03/05/27 00:21 ID:D1WSP23Y
ただ一言言わせてもらうと、人前でいつも笑顔で元気にしてる私なんて家に帰った
らストレスや落ち込みや憂うつなどで泣き明かしたり、どうしようもない無力感で
寝込んで立ちあがるのがやっとなのを無理やり起きて日々暮らしたりしている。

それを考えると彼女に「甘ったれるのいい加減にしたら?自分だけ不幸なんて
大きな思いあがり。私だって影では泣き明かしたり、憂うつで寝込んだりしてる。
それをいかにも「自分だけが大変なの」っていつまでも依存されるのってもう
勘弁してと言いたい。

鬱病のみなさま、↑ こんな発言する位なら私は彼女からスルーした方が良い
(しばらく距離を置いてメールや電話の返信をしないとか)のか?それとも、
「それ位言って当然!」なのかアドバイス下さいませませ。
49(-の-):03/05/27 00:26 ID:Bh0ZtaBQ
>>47
あなたいい人だねー。
あなたみたいに聞いてくれる人がいるだけでなんか羨ましいねー。
ちゅーか、そのお友達鬱病っすかね?
単に寂しがり屋だわな。たぶん。
50優しい名無しさん:03/05/27 00:28 ID:vIYMtwyj
>>47
言ってやって下さ・・・いえ、あとが怖いので言わない方がいいです。
私も不幸メールが来るので、返事を出さないで頑張っているところです。
申し訳ないけど、こっちも鬱なのに、都合も気持ちも考えずにメールを出す人なんぞ、

            付 き 合 っ て ら れ る か !

と言いたいんですけど、次の自殺方法が決まっている上に、遺書に名前を
書かれそうなので言えません。
そもそも、次の自殺方法って何だっつーの。
スルー&スルー&スルー方向で、ダメでしたらまた一緒に考えましょう。
本当に泣きたいのはこっちなんだよぅ〜。
51優しい名無しさん:03/05/27 00:31 ID:5J2FiftK
>>48
スルー汁。
それがお互いのため。今は。
52優しい名無しさん:03/05/27 00:32 ID:FiVR1bv9
まあ すぐ改善するなら 自殺する奴はいないよな。

53相談:03/05/27 00:38 ID:D1WSP23Y
47です。

正直、もういい加減うざい!!ほんとうざい!!私なんて経済的にも
精神的にも完璧に他人に依存せず自立して生きている(人一倍嫌な事を自分
一人で克服して来たつもり)んで、彼女みたいに結婚してて経済的にも精神
的にも依存する人がいるのに私に寄ってくるのって「あんた、何考えてるン?」
って蹴っ飛ばしたい位だ。本当は!

ただ、自分がナーバスな時に他人に色々言われるとすごくキツかったの
覚えているから彼女に何も言わないだけ。いい加減一人乗りでやっと航海
してる船にぶら下ってくるの止めて欲しいよ。(切実 

それとも彼女は私をおちょくってんのか(アアン?!
54優しい名無しさん:03/05/27 00:39 ID:vIYMtwyj
よーするにキレたんだな。
モチツケよ。
55(-の-):03/05/27 00:40 ID:Bh0ZtaBQ
>>53
>それとも彼女は私をおちょくってんのか(アアン?!

ありうる。
ただのかまってちゃんだよ。
56優しい名無しさん:03/05/27 00:44 ID:1sDciEal
すいませんが聞いて下さい。
朝夜逆転生活で現在パートで働いてるけど
休みの日は一日寝っぱなしです。
何もせず布団で横になっている時・パソコンだけが休息な気がします。
人と挨拶するだけでもどっと疲れるし楽しい会話もできません。
人間関係が上手く築けないのはもうずっと昔からです。
どこか病気でしょうか?怠け者なだけでしょうか?

57相談:03/05/27 00:45 ID:D1WSP23Y
47です。

ほんとに、ここまで甘ったれでかまってちゃんだと思わなかった。
いままで憂うつ相談されるたびに励まして、その後スルーするんだけど
また連絡が来る。

私が逆パターンで相談した時、話題変えたのなんて本人はとっくに忘れて
いるんだろうな。それでこちらがスルーすると恨んで来そうで怖い。
58優しい名無しさん:03/05/27 00:52 ID:89WBO+iR
>>47
その人、結婚してんのか!そりゃ旦那にかまってもらえないから
47にかまって欲しいんとちゃうんか?
いるんだよ、そういう人って。こっちがいくら言ってものれんになんとかって
いうのが。やっぱりできるだけスルー、距離置いた方が身のためだよ。
59(-の-):03/05/27 00:53 ID:Bh0ZtaBQ
>>56
休みの日寝っぱなし。一緒だね。
私はたぶんナマケモノの方。
病気でそうゆう人っているのかな。よくわかんね。
60優しい名無しさん:03/05/27 00:54 ID:dxe/5u0h
>>47
お疲れさまです。
朝夜逆転生活でパートに励んでるあなたは、怠け者じゃないですよ。
どうか、自分のことを怠け者なんてラベリングしないでください。
人間は時には怠ける行動を取ることもありますが、
「怠け者」という種類の人間は存在しません。

人間関係っていってもいろいろありますよね。
たとえば、布団に横になってパソコンで済ませられる人間関係(チャット・2ちゃん等)
ってのもありますよね。そういうのでは楽しい会話はできますか?
61相談:03/05/27 00:54 ID:D1WSP23Y
47です。

>スルー&スルー&スルー方向で、ダメでしたらまた一緒に考えましょう。
>やっぱりできるだけスルー、距離置いた方が身のためだよ。

こういう意見が多いようなので、「とことんスルー」で行こうか検討中ダヨ。
62優しい名無しさん:03/05/27 00:55 ID:dxe/5u0h
すみません、>>56でした
63優しい名無しさん:03/05/27 00:59 ID:vIYMtwyj
自立して頑張っていて、何とかやっていけてるというのを前面に出すと、
やっぱメール出されるんじゃないかなぁ。
これからは、電話があったら、私もうダメだということを繰り返し言ってみたらどうだろう。
この人なら大丈夫と思われたら、おしまいでしょ。
つーかさ、縁切ろう。
64優しい名無しさん:03/05/27 01:00 ID:89WBO+iR
>>47
それにその人、鬱だけじゃないんじゃないかな?
自分、鬱の時は誰にもかまって欲しくないけどな。
なんか人格障害的なものも持ってるんじゃないの?
カウンセリングとかに行けばいいのに。
65優しい名無しさん:03/05/27 01:01 ID:vIYMtwyj
鬱が酷いとき(下がり調子の時でも)、気軽なメールも打つの面倒だけどな。
治ってるんじゃないのか?
66相談:03/05/27 01:02 ID:D1WSP23Y
47です。

>なんか人格障害的なものも持ってるんじゃないの?
>カウンセリングとかに行けばいいのに。

カウンセリングも行って薬も飲んでるらしい。
67相談:03/05/27 01:04 ID:D1WSP23Y
47です。

かえって私の方が鬱かも・・・  ↓ 両方当てはまってる。(w

>鬱の時は誰にもかまって欲しくない
>鬱が酷いとき(下がり調子の時でも)、気軽なメールも打つの面倒
68優しい名無しさん:03/05/27 01:07 ID:1sDciEal
>>59
せっかくの休みなのに寝る事でしか休んだ気にならないです。
>>60
インターネットは自分の好きなのを見てるか、
殆ど見てるだけですが2ちゃんねるです。
でも、レスするのも楽しいです。
69優しい名無しさん:03/05/27 01:08 ID:89WBO+iR
>>47
カウンセリング行ってるって書いてあったね。
自分が具合悪い事の方を前面に出す。
でもやっぱり縁切りでいいんじゃね?
7047:03/05/27 01:13 ID:D1WSP23Y
>縁切りでいいんじゃね?

でも、長い付き合いだから縁切っちゃうと寂しいんだよね。
ただ、現状の私の気持ちは「うざい」の二乗を百万個叫びたいって感じ。
とでも言ったら良いだろうか?

第三者の冷静な意見として、彼女って「ろくでもない友人」に該当してる
かな?
71優しい名無しさん:03/05/27 01:22 ID:89WBO+iR
>>47
縁切るの寂しいんだったらお互い様なんじゃないの?(w
今がそういう時期で自分が辛いならスルーした方がいいと思うし、
連絡取らないようにして、何ヶ月か何年かわかんないけど、
その後連絡取ったら普通かもしれないよね。
今までもそういう事が何回もあったんだったら、自分だったら
きっと離れちゃうと思うけど。
「ろくでもない友人」かどうかは、これだけじゃわからんけど。
とりあえずの対策はスルーじゃない?
72優しい名無しさん:03/05/27 01:24 ID:NtU5Nzuy
なにか書類を書いたり手続きをするのが脂汗かくくらい辛い。
73優しい名無しさん:03/05/27 01:28 ID:2w0MBMpX
>42さん
ありがとうございます。睡眠薬か入眠剤か何かを飲んだ後での書き込みで
かなり錯乱した文章へのアドバイス、本当にありがとうございます。
まとまったお金が入り次第、カウンセリングを受けることにします。

一つ、気になることがあります。

話にも出した友人曰く、「精神病は気合で克服できる」みたいなことを言っていたので
(ちょっと前の話なので、記憶が曖昧ですが、要約するとこういうことを言っていた気がします)
自分は意思が弱い人間なのか、と思いました。

鬱状態や脱力・無気力状態などは本当に気合で直るのでしょうか?
74主婦…(鬱):03/05/27 01:36 ID:Uq4EacEw
32を書いた者です。返事くれた方ありがとうございます。旦那の事私なりにかなり心配してるし体の痛みはわからないけどできるかぎり尽くしてるんだけどわかってもらえないんです。病院もなかなかいかないし。パチしてる時あきらかに首左右に動かしてたし後ろにもそってました。
7547:03/05/27 01:40 ID:D1WSP23Y
みなさま、色々なご意見ありがd。
とりあえず、今の私には彼女に対応するのはとても辛い事なので
距離を置く方向で考えてみようと思います。
76主婦…(鬱):03/05/27 01:42 ID:BJogSJex
ストレス発散したい気持ちもわかるんですが殴られるのが怖くて…さっきも喧嘩して殴られかかったので押し入れに隠れてました。押し入れの中でまた手首に刃当てました。旦那青ざめて謝って来たけど落ち着くとまた暴力ほんと鬱(´Д`)
77優しい名無しさん:03/05/27 01:43 ID:S1AiM6B0
結婚してる人は取り合えず「てんとう虫のサンバ」を合唱しましょう
78主婦…(鬱):03/05/27 01:45 ID:Zw+ZJyRE
これって旦那も怪我で鬱はいっちゃったのかなぁ ハァ…
79モナ相次スレのご案内 ◆ggwVQi5yJM :03/05/27 02:00 ID:Cu4u0ZMN
★★★★★モナーの何でも相談室★★★★★22 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1053962164/l50
|___).|    o  こんにちはモナー。  
| 引越. |    ゚  新スレ移行のご挨拶に参りました。   
| 専門::∧◎∧   名無し・名有りの先生方、   
ロ__ ( ´∀`)  皆様、今後とも宜しくお願いいたします。   
__/┌(\Ω/)                       モナー
  ||/||..|_└ヽ_トヽ  
─|| ┸.。__]|__)_)  
80優しい名無しさん:03/05/27 02:40 ID:z5k/WQXz
47さんの書きこみをみて、すごく悲しくになりました。
私は鬱かもしれなくて、最近病院に行き始め、3回目の診療で坑うつ剤を処方されました。
何年も前から、落ち込みの激しい状態が続いていたのですが、そのとき、随分友達に泣きついたりしたことを思い出して、彼女も47さんのような思いをしていたのかなあと、とても後悔しました。
そういえば、ここしばらく、私の心配事の話ばかりしていたな・・彼女の側の話を、あまり真剣に聞く余裕がなかったな、と今になって思います。
つい最近まで、自分が鬱かもという自覚がなかったので、単なる自分の悩み事を聞いてもらっているつもりだったんだけど、私の辛さを相手がどうしても理解してくれていないような気がして、彼女を薄情だと思って非難してしまったこともあります。
最近もう限界だと感じ、病院に行き始めてようやく、彼女に対して「冷たい」などと思っていたのが、彼女の反応のせいなんかではなくて、自分の側の(ちょっと被害者てきな)病気的な捉え方のせいだったんだな、と思いました。
彼女を薄情だと感じてしばらく喧嘩別れしたまま、連絡をとっていなかったのですが、「病気だった。私の捉え方のほうがまちがっていて、冷たくは無かったのに、あんなふうにいってごめんね」と電話してあやまりました。
彼女は、とりあえず、優しく「電話くれたから許す」といってくれたのですが、心の中では47さんのように思っていたのかなあ・・・と今改めて思って、とても悲しくなりました。
しばらく(私が元気になって、私のことよりも彼女のことを興味を持って聞ける状態になるまで)、彼女に甘えるのはよそうと思っています。
私の場合、他の人とはしゃべりたくなくても、彼女は小さいときからの本当に信頼できる友達だったので、(他とおっくうで付合えない分、そんな引きこもり状態が余計不安で)彼女に甘えすぎていたのかなあと思います。
大切な友人を失いたくないから、自分を早く元気にしたいです。

8147:03/05/27 02:43 ID:D1WSP23Y
早く回復される事を祈っていますよ。
82優しい名無しさん:03/05/27 03:32 ID:vIYMtwyj
>>73
気合いで治ってたら、精神科はいらないと思いますw
身体を動かすことなどで気合いが入るのなら、それはそれでよい傾向に
はなりますが。
まぁ、病院に行く前に、誰でも一度は言われるんじゃないでしょうか、
「お前は甘えてる、気合いが足りない、精神的に弱いだけ」
アホぬかすんじゃねぇよと心の中で思いつつ、まともなお医者さんに
かかってください。
カウンセリングは保険適応外のところがまだ多いはず。
医者逝っちゃいましょう。
お金に関しては、32条が適応されるかどうか、医師に相談して下さい。
83優しい名無しさん:03/05/27 03:38 ID:vIYMtwyj
>>80
気が付かれて、謝る勇気は素晴らしいですよ。
焦らずに、きちんと回復していって下さい。

ちなみに私が貰った不幸メールは、不特定多数に送られているようで、
>>80さんのように、特定の人にだけではありませんでした。

いろいろ書き込まれてますが、あなたのパターンとは少々違うと思って
下さいね。
84優しい名無しさん:03/05/27 03:44 ID:k66BCMKG
ある程度親しき仲にも礼儀ありだと思うよ。
ただ、それが分からなくなる程限界だから鬱病になわけだけどさ。
さじ加減は難しいね。
連鎖鬱って言葉があるように
鬱って相談を受けている側にも移ってしまって
話し相手まで撃沈させてしまうこともあるしね。

カウンセリングはお金を払って時間をくぎって
ダラダラと話を続けさせないことによって
時間を無駄にしない、有意義な話をするようにって意味があるんだよね。
最初はそんな短い時間でうまく話せるかよ!と思うが
友達だって24時間対応していたら疲れてしまうよね。
その辺のさじ加減難しいかもしれないけれど
出来るようになっていけたら、友達も自分も大切にしていけるね。

みなさんに少しでもしあわせが訪れますように…
85優しい名無しさん:03/05/27 03:54 ID:vIYMtwyj
少しと言わず、たくさんw
86優しい名無しさん:03/05/27 04:11 ID:2w0MBMpX
ありがとうございます。病院逝ってきます。
現状jを少しでも変えれるのなら。こればかりは肉親は当てになんないです。
口を開けば「次の仕事はどうするの?」こればっかり。両親ともに、うつは気の持ちよう、って
人たちなので。がんばれなんて、次言われたらブヂギレするかも?
泣けてきました・・。どうせ酷い事いって母泣かせて親父からは鉄拳もらうに決まってる。
その光景を想像してまた泣いた・・。本当は頑張りたいのに・・。ジレンマが大きくなるばかり・・。
仕事をする気力はないのに、ゲームセンターに行くのだけは止める気がしません。
ゲームも趣味ですが、もはやなんとなくやっている状態です。こんなのはもう趣味じゃありません
それでも親は「昼日中からごろごろしていやがるこいつ」と思うのでしょうか?
家も実際貧困です。二社に保険入っているんで、トータルなら今俺が死ねばいい結果になる」
という発想もあります。死ぬのが義務のような気がしてなりません。
「今ほど、「生まれてきてゴメンナサイ」と心から言える心理状態はありえませんね。
以下愚痴
先輩上司みんなに言われた>みんな同じ道を通ってるんだよ、あなただけじゃないんだよ?
嘘ばっかり!!俺はみんなでもあんたでもないんだよ!!俺は俺だ!!
仕事にやる気が見えないのは当たり前。やる気がないんだもの。
甘いといいたくば言え。もう何が原因でこうなったかわからないよ・・・
死にたくはないけど、いっそ誰か俺の存在がこの世からなかったことにして・・・・
心から楽しめる趣味もない。ゲームは惰性で模型はやる気がしない。
誰かと話していても上の空。こんな状態で次の仕事なんてできるわけない・・・
87優しい名無しさん:03/05/27 04:12 ID:2w0MBMpX
82さんへのレスでした。すいません。
88もこ:03/05/27 04:24 ID:WkY57KVH
>>30さん
>>43さん

レスありがとうございます。
このままでは良くないと常々思っているので、いい加減病院に行ってみ
ようと思います。
行きづらい、行きたくないなんて言ってる場合じゃないんですよね、、

精神科、今から探してみます。
レスいただけるのがこんなに嬉しいとは思いませんでした。
気持ちが少し軽くなって、頑張れそうな感じがしてきてます。
どうもありがとうございます。
89優しい名無しさん:03/05/27 10:09 ID:PdXWTu66
>>86
辛いですね・・・。
とりあえず、一刻も早く貴方が病院に行って、
良い先生にめぐり合えるよう祈ってます。
90優しい名無しさん:03/05/27 16:09 ID:8bgOGKbu
>>86
おまえだけじゃないんだとか、世の中にはもっと辛い人もいるんだ
とかって言うけど、それって全然慰めにもなんにもなんないんだよね。
言った本人はいいこと言った!って思ってるのかもしれないけどね。
人の苦しみはその本人しかわからない事だと思う。
私も病院に行って少しでも良くなることを祈ってます。
他の人もね。
91優しい名無しさん:03/05/27 20:16 ID:fen87SSY
先日初めて病院に行ったんですけど、自分が鬱な状態だと上手くいえないんです。
先生にも、勝手に体勢を作ってしまい、うまく表現できません。
どのようにしゃべって良いのかわからないんです。
92優しい名無しさん:03/05/27 21:18 ID:Q/R5EQyB
>>91
医者にはじめて接するとき、何をどう話していいのか難しいので、
状態を紙に書いて、頭の中を整理しておくと楽です。
箇条書きでも、長文形式でもよし。
普段の様子を書いてください。(いや、なんか変だなと思われることも)
意外なことが、鬱だと診断されたり、免れたりする決定打になりますので、
些細なことでも書き出してみて下さい。
どうしてもうまく話せないときは、そのまま紙を渡しちゃっても、もういいかと。
9340:03/05/27 22:08 ID:v8YaUSue
>>44
fusianasanと書いているのは何でかな、と思って。
深い意味はないです。

早くテストの時の症状をコントロールできるようになるといいですね。
94優しい名無しさん:03/05/29 01:54 ID:bhtfWe8w
はじめまして。昨日、初めて心療内科に行きました。
自分ではうすうす欝気味だと思っていたんですが、
【はい】【いいえ】のアンケートをした結果、内向的でストレスをためていて
自分の状態、それをどうすればいいかも分かっているから、と
緊張を抑える薬と眠れやすい薬を出されました。
緊張でワキ汗かかなくなるかな?
これで新婚早々ダメ主婦なんて言われなくなるかな?
95優しい名無しさん:03/05/29 01:57 ID:bYt6KNX1
なにをやったらダメ人間なんだろう?
そんな曖昧な事で 自分を傷つけるのはよしなさい
96優しい名無しさん:03/05/29 02:18 ID:56Oe+xeW
>>95

思い返すと結局自分が駄目だから
だから、こんな病気になったんだ
よね。いろいろ考えて結局の原因
は怠けの自分だという結論しかな
いんだよね。はぁ、、、
97優しい名無しさん:03/05/29 02:19 ID:q/Bas0Uh
>>96
まあ、駄目なのは生まれつきだから・・・



以下略
98優しい名無しさん:03/05/29 02:26 ID:IeJUybT5
鬱っぽい病気は、性格は大きく反映してるけど、別に誰のせいでもないでしょ。
気にするな。
治ればそれでいいんだ。
99メンヘル板分割案募集中お知らせ ◆ggwVQi5yJM :03/05/29 06:28 ID:N1aeJ45g
メンヘル板分割案募集中。。。 http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1054145381/l50
【参考】
□■メンヘル板の自治を考えるスレVol.22■□ http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1052235856/l50
メンヘル板 名無しパニック障害 http://qb.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1032509450/l50
【24H以内に作成されたメンタルヘルススレッド全表示】http://www6.big.or.jp/%7Ebeyond/bbsnews/2ch/index.cgi?bbs=utu&option=5
utu:メンタルヘルス[スレッド削除]http://qb.2ch.net/test/read.cgi/saku/1045170353/l50
utu:メンタルヘルス[レス削除]http://qb.2ch.net/test/read.cgi/saku/1051145658/l50
・運用情報@2ch掲示板http://qb.2ch.net/operate/
■ oyster22,23,24 がやってきた。http://qb.2ch.net/test/read.cgi/operate/1051598432/l50
oyster25 , 26 がやって来た。 らしい。。。。。 http://qb.2ch.net/test/read.cgi/operate/1053578730/l50
2ちゃんねる専用DNSサーバ関連スレ http://qb.2ch.net/test/read.cgi/operate/1052479294/l50
・批判要望@2ch掲示板 http://qb.2ch.net/accuse/
100優しい名無しさん:03/05/29 17:25 ID:Y6QOflkG
分割ってことで決まったんだと思っていたよ。
101優しい名無しさん:03/05/29 18:19 ID:bq9/zHT+
鬱かもしれないです・・・
今までどういう症状がそうなのか全くしらなくて
ネットで色々調べてるうちにこりゃヤバいな、と思いました
今から友達に相談のってもらう約束してるけど
知るうちに自分と周りに嫌気がさして無気力状態で行く気がおこりません
どうしYO!!
102カウンセリング?:03/05/29 18:27 ID:0kE3UJEs
カウンセリングの実情が知りたいです。 どういう資格を持った人が、
どういうアドバイスをしてくれるのですか? 
軽い鬱かな、と思ったとき取れる対策として

1.友人や家族と話す
2.同じ様な症状を持った人と話をする(このスレとか、他にも色々ありますよね。)
3.カウンセリングを受ける
4.医者に行く

等、有ると思います(他あったら教えてください)。 1や2は迷惑もかかるし、
家族とは余り相談したくない。 どっちにしてもあまり改善しない気がします。 
4はちょっと敷居が高いです。 薬を飲むのも不安です。
カウンセリングを受けた経験のある方からアドバイスを頂きたいのです。 
よろしくお願いいたします。
103優しい名無しさん:03/05/29 23:15 ID:7gsytB4l
>>101
とりあえずモチツイテ。
http://www.utu-net.com/
に逝って、セルフチェックはしてみましたか?
珍しい病気でも何でもないので、風邪をひいたくらいに考えて、医者に
逝って下さいな。
かかってから早めの治療の方が、早く治りますんで、チェックに引っか
かったら、ちょっと自分を追い込む気持ちで病院へ行って下さい。
いい医者探しをお友達に手伝ってもらいましょう。
いろいろいますので(^^;
104優しい名無しさん:03/05/30 01:02 ID:uD1cKvW7
小学生くらいからどんなに楽しいときでも急にどーんと落ちるように
気分が暗くなることがあります。
たいていは大人数と話しているときと旅先です
まるでまえぶれもなく瞬時にやってくるのでそのときは周りに気付かれないよう
平静を保っているつもりですが笑うのが本当に辛いんです。
急に全てのものがむなしく見え、人と話せなくなりますがそれ以前に急な自分の
変化にどうしようもなくなります。
これは何年経っても慣れません。鬱ではないとしても何かの精神病でしょうか?
ちなみに友達数人に聞いてもそんな経験はないとのことでした。
105(/´∇`)/ 〜Φ:03/05/30 01:12 ID:pn2aLePk
>>104
え〜私もよくそうなりますよ
だから大人数の宴会とかは行かないし・・・
別に病気ではないと思うよぉ
106優しい名無しさん:03/05/30 01:41 ID:eySuMox7
>>104
心配なら、心療内科に行ってみてはいかがでしょう。
107優しい名無しさん:03/05/30 02:22 ID:lu9kw5D0
>>104
性格だと思うけど、苦しいのだから、安定剤は出して欲しいなと思います。
あと、私もよくそうなってました。
で、今は鬱と。
一度、医師と話して、検査等をするといいかも。
すっきりしないままで、この先乗り切れるか不安になったりしたら、人生
もったいないですし。
108優しい名無しさん:03/05/30 03:03 ID:0E9lpBws
一応バイトしてるのですが、なんか、仕事中に泣けてきます。
今日はとうとうポロポロこぼれてしまいました。(こっそりと
嫌だ嫌だ嫌だ…と思うと悲しくて余計泣けて来て、涙出て来ます。

帰りもチャリンコに乗って暗い夜道走って、空見てると
悲しくなって泣けて来ます。
こんなんで病院行っても相手して貰えるレベルなのでしょうか。
109優しい名無しさん:03/05/30 03:28 ID:LdK+gTvd
急に自殺念慮がでます。
スクール行ったり、仕事でもそれなりにやっているのですが急な自殺念慮の
対策を教えてください。
110優しい名無しさん:03/05/30 11:15 ID:eySuMox7
>>108
例えば風邪をひいたとします。
少し咳が出るだけで病院行く人もいますし、
高熱が数日間続いてから行く人もいるかと思います。
病院は、程度を見るためにあるのではなく、
少しでも辛い人をどうにかして癒すためにあります。

心は風邪と違って、自分では治しづらいものですから、
是非行ってみてください。
111優しい名無しさん:03/05/30 11:43 ID:d1E9b7a1
>>109
注射一本でかなり改善します。
行きつけの病院を作って下さい。
それと、身近に危険物を置かないようにして下さい。
112優しい名無しさん:03/05/30 11:45 ID:klgrixF2
はじめまして。
義理の母(60歳)が「初老性の鬱」と診断されました。
主な症状は、物忘れが著しい。
早朝に悪夢を見て、現実と区別がつかなくなり、泣きながら家を飛び出す。などです。

義理の母は昔から専業主婦で、家に一人でいることが多い人でした。
(義父は昔から長期不在が多い仕事の為)
同居した方がよいでしょうか?
一人での過ごし方に慣れている人らしいので、
同居する事で新たなストレスになり、
病状に悪い変化が出ないかが、不安です。






113優しい名無しさん:03/05/30 11:47 ID:klgrixF2
↑すいません。
変なスペース入っちゃったようです。見えてる文章がすべてです
114優しい名無しさん:03/05/30 11:49 ID:BGi0oC9V
>>110
あんたみたいな人好きだなぁ
115優しい名無しさん:03/05/30 12:05 ID:e1mdb+Lp
夫と私の鬱の原因について話し合ってたら、「鬱の人間と話しても意味ない」
疑問(不安の原因)に思ってる事を聞いても、それには答えず「お前はどうなのか、俺の事を考えてるのか」とか
「もっと現実を見ろ」うっかりミスすると「しっかりしろ」、
次々と飛んでくる言葉が悲しくなったら「こんなとこ(道端)で泣くな。帰れ」と言われた。
今朝、私が「今日帰らないと思う」と言うと帰ってきた返事は「お金置いていってね」だって・・・。
もう、そろそろ限界かもしれん。
離婚めんどいし、あぼーんしたいけど2度目は勇気が出ない。

相談じゃなくて、愚痴になってしまいました。すみません。
116優しい名無しさん:03/05/30 14:41 ID:eBAeFDFi
>>115
別居するとか、なんとかご主人と少しの間でも
距離を置く方法はないのでしょうか?
その間に病院に行ってみるとか出来ると思うんだけど・・・。
117101:03/05/30 18:38 ID:gkT1hWhz
レスありがとうございますた
チェックしてみますた
鬱以外に二つも可能性があるって出ますた・・・
意識ははっきりしてて自覚もしてるのに
症状が出てきて押さえられない自分がなんとも・・・

あれから友達に会って全部はなしたけど更に鬱
わかってくれてんのかわかってくれてないのか
途中何度も「聞いてる!?」と怒鳴ってた自分最悪
話ちゃんときいてくれてるのにごめん、理解しようとしてくれてありがとう
別れ際と帰ってからメールが来て
いつでもなんでも相談に乗るから、って言ってくれたけど
でもやっぱり鬱・・・

明日診察に行こうと思い評判のいい医院に電話しますた
土日診察してないそです・・・
今日みたいに月曜会社で泣きわめいたら
変な人扱いされちゃうよね
カミングアウトするかいっその事辞めたい・・・
118優しい名無しさん:03/05/30 23:42 ID:tRxRRTtp
はじめて相談します。25歳♀独身彼氏ナシです。
今週は、職場でひどいことが立て続けに起こって
水曜にものすごいウツ状態になりました。
1ヶ月くらい前から、好きなことをしてても何だか楽しめないという状況が
続いていたんですが、
もうただただ死にたくなってしまいました。
幼稚園から苛められた経験があって、中一のころから
3ヶ月に一度はひどいウツ状態に陥るようになりました。
でも、しばらくすると落ち着いて気分が良くなるので、病院へ行ったことがありません。
今回もそうかなあと思っていたのですが、今までとは何か違うものを感じています。
昼は気分がいいのですが、夜と朝に心臓が痛くなるんです。
何かを「思い出そう」「考えよう」とすると、気分が悪くなります。
水曜以前の記憶が、実はちょっとあやふやです。
前前から、「いつかは病院行ったほうがいいだろう」と思っていましたが
今いっといたほうがいいのでしょうか。
水曜よりは大分良くなったのですが、こんなふうにすぐ回復してしまうのは
やっぱり本物のウツとは違うんでしょうか。
もう何が何だか分からなくなってます。。。
119優しい名無しさん:03/05/30 23:50 ID:6kj+T9wW
>>112
身近でそういう人を知っています。
明け方はかなりの不安感のようで、飛び出しても不思議はないと思います。
おひとりで過ごされるということは、外に出ることで起きるかもしれない事故も
ありますので、かなり迷いますね。
環境を変えられると、確かに気持ちの方の変化が起こる可能性が高いですが、
おひとりも危険。
ここは、即対応するのではなく、薬でしばらく様子を見た方がいいかもしれません。
医師と相談の上、別の誰か同じ病気の方のご家族のケースなどを聞いて、
参考にしてみて下さい。

冷静には上の意見何ですが、誰か1人でも泊まりに行って、朝方の行動を
止める人を置いてみると良いかと。
鍵を増やすとか。
120優しい名無しさん:03/05/30 23:55 ID:6kj+T9wW
>>101
状態が悪いときは、結構自分でも信じられないような考え方や暴言をしてしまい、
周りを困らせるのもアリな症状なので、あまり考え込まないで下さい。
というか、病気でない人は、わからないと思います。
わかってくれようとしているだけで、とても優しいご友人だと思います。

休養を取ることを最前線に考えて、早めの受診をして下さい。
薬が出されたとして、効いてくるのは約2週間後。
安定剤も出されるので、その間、落ち着きは取り戻せるかと。
土日はゆっくりと、布団でダラダラして過ごして下さい。
病院へ行くまで、何もしないのが仕事くらいの勢いで。
121優しい名無しさん:03/05/30 23:56 ID:CgaFRPjB
>>118
まずは内科へ。心臓悪かったりするかもしれんし  
122優しい名無しさん:03/05/31 00:00 ID:S4yPIIgj
>>118
今行って下さい(^^;
元の性格もあるのかもしれませんが、長期間楽しく感じられない、死にたいと
いった症状は、早めに治しちゃいましょう。
1週間くらいで治る鬱状態は、誰でもあるそうですが、ちょっと長いです。
病院を探して、なるべく早めに受診して下さい。
123優しい名無しさん:03/05/31 00:02 ID:S4yPIIgj
あ、はい、内科で心臓の検査を。
一応、内科の先生にも、お話しされると良いと思います。
124優しい名無しさん:03/05/31 04:35 ID:nQ+IqQuN
辛くてネットする>メンヘラ以外は興味がなくなった>レスを期待してカキコする>
どこにレスったんだか、覚えられない>メモをした>字が汚くて読めない>取りあえず、
手当たり次第レスしてみる>腕が重くてカキコ無理>横になる>辛いんで本を読む>
しばらくはOK>改行がうまくできず、断念>ふとんに釘ずけ>金縛り状態

を最近1週間繰り返してる。医者からはパキシルだけ処方された。副作用の不安とか
ら服用できず。カウンセラーに相談すると「大丈夫、あなたは鬱じゃないと思う。薬
はたぶん要らない。栄養を取って楽しいことだけ考えるように」とのアドバイス。
カウンセリングは始めてだったけど、なぜだか超躁な気分で初対面で満面の笑顔。
饒舌にいろいろと話せた。医者の時は涙しちゃったけど、カウンセリングではなし。

カウンセラーは間違えたのだろか? 上記の具合は、まだ言ってない。そうなった
直接の原因だけ時間延長して延々1時間半も説明した。

医者にパキ服用できないと言ったら、怒ってるみたいだった。長引くよと言われた。
でも、長期に服用したくないと言ったら、「9ヶ月くらいだよ」と言われ、そんなに
長くはやっぱり駄目と思った。取りあえず、職場の問題だから、休職して、休養し
たら、快方にむかうかもと言われ、追い返される。

私は鬱病だろうか? 医者からは不安症とだけ言われてる。
125優しい名無しさん:03/05/31 04:47 ID:nQ+IqQuN
124だけど、追加。
カウンセリングの後、気分がだいぶ軽くなった。カウンセリング受けて良かった
と思った。そのいい感じの状態は4時間くらい続いた。夕食を食べ終わってから
最悪な状態になった。暗くーーー気分が沈んで、そいで、こんな状態ではもう仕
事は続けられないと判断して休職願いを出した。
(医者からは休職を薦められてたけど、受け入れられなかったんだよね。)

1週間前から一応半日会社に行ったのが2回あった。家にいる時がレス124の状態。
休職が決まったら、心の中にあった重たいものが少し軽くなったと思った。
けど、まだ休職したてなんで気分の躁鬱が激しい。自分は躁鬱病なんだろかとも
思ってしまうけど、心から楽しいと思ったことはここ2〜3週間ない。
この時期についてもまわりとの誤差がある。
126優しい名無しさん:03/05/31 06:45 ID:rujVu8PR
>>124
自分もパキ合わなくて飲めなかった。
違う病院行って、それを言ったらトレドミンを出してくれた。
便秘くらしか副作用なくて(量を急に多くすると動悸が出たけど)
1ヶ月強くらいで効いてきた。
副作用は個人差がかなりあるみたいだからわからんけど。
パキより効果早いんじゃなかったかな?トレドは。
それとデパスももらってる。
127112:03/05/31 10:21 ID:cnqr7xkF
>>119
ありがとうございました。
同居による新たな変化を考えるより、まずは「一人は危険」ですね。
すぐに同居するのではなく、泊まりに行ったりする事を増やしていこうと思います。

いろいろあって、自分が追い詰められているような気分でいたのが恥ずかしいです。
私も義母とともにがんばります。ありがとうございました。
128優しい名無しさん:03/05/31 10:23 ID:5Emwta6e
>>124
貧血じゃねえの?
129優しい名無しさん:03/05/31 11:39 ID:SBn/1iq/
>>124
セカンドオピニオンはもう出来ない状態ですか?
医者との相性もあるから、よけい不安定になっちゃう事もあったりしますが。
カウンセリングで泣かされるとか。
ちなみに私、3年半以上薬を飲んでいます。
1年以内なら、長期とみないっすよ、精神科医は。
130優しい名無しさん:03/05/31 11:42 ID:SBn/1iq/
>>112
身内の病気というのは、冷静でいられなくなるものです。
大丈夫、普通の反応です。
むしろ落ち着いていらっしゃったと思います。
周りと相談をしながら、最善の道を見つけて下さい。
頑張らない程度に、乗り切っていって下さい。
131優しい名無しさん:03/05/31 12:07 ID:qeUktmFi
◇ うつ病はアルツハイマー病の初期症状である
------------------------------------------------------------
アルツハイマー病(AD)患者1953人とその親類2093を対象にした調
査から「うつ病を患ったことがある人はそうでない人に比べて2倍
ADになりやすい」という結果となりました。研究成果が2003年5月
のArch Neurol誌に発表されています。

http://www.biotoday.com/cgi-bin/biodatabase/database.cgi?cmd=dp&Tfile=Data&UserNum=&Pass=&AdminPass=&num=1049
132優しい名無しさん:03/05/31 12:27 ID:Ir1IXKXK
初診をうけました。
「協調性がなくて現実逃避をしてるだけだ。甘ったれるな」
なことをいわれました。
この三年近く悩んで苦しんでたのはただ年頃で悩んでる、の?
悩んでた自分まで否定されて涙が止まらない。頭も胸が痛い。動悸がひどくて目の前真っ暗。
それでもただ被害妄想の激しい高校生が思春期で悩んでる、の?

現実逃避するなといくらいわれてもいい。死にたいです。
いや、死のう、ですね。
133優しい名無しさん:03/05/31 12:31 ID:kV+c48bF
>>132
別のいい病院を探しましょう。
あと、自分の普段の症状をよくきいてくれるところがいいですね。
134優しい名無しさん:03/05/31 12:31 ID:siQta+/H
本当に死にたいなら黙って逝け。
生きたいなら嘘でもそんなこと言うな
135当板分割の為、板名投票したい人はどうぞ:03/05/31 12:44 ID:cbe4FEFM
メンタルヘルス板分割板名投票 http://dempa.2ch.net/seroon/entrance/x3ed5d4f6724b9.html

33 1 2003/05/29 19:54:58 ID:KJPyvzq8P6.
>>1を少し訂正しますー
>週末を目処にそれまで決まらなかった場合は2.で決定になります(詳細は上記スレに)

↑ここでいう2.というのは【専門系】メンタルヘルス【雑談系】メンヘルサロン になりますー。

<参考>
@メンヘル板分割案募集中。。。http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1054145381/l50
17 名前:心得をよく読みましょう 投稿日:03/05/29 04:11 ID:bVj6SUPj
 進展しました。分割は決定しましたので板名を募集しますー。雑談系と専門系の板でお願いします。
20 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★投稿日:03/05/29 04:34 ID:???というわけで、よろしくです。

Aメンタルヘルス板分割決定@板名募集中 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1054186759/l50
B□■メンヘル板の自治を考えるスレVol.22■□ http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1052235856/l50

Cメンヘル板 名無しパニック障害 http://qb.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1032509450/l50
D【24H以内に作成されたメンタルヘルススレッド全表示】http://www6.big.or.jp/%7Ebeyond/bbsnews/2ch/index.cgi?bbs=utu&option=5
Eutu:メンタルヘルス[スレッド削除]http://qb.2ch.net/test/read.cgi/saku/1045170353/l50
Futu:メンタルヘルス[レス削除]http://qb.2ch.net/test/read.cgi/saku/1051145658/l50

G□■メンタルヘルス板総合案内所・相談所■□Vol.19 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1051931069/l50
Hお薬に関する疑問質問に答える『モナー薬局』#23 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1053665485/l50
I★★★★★モナーの何でも相談室★★★★★22 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1053962164/l50
J★★★★ギコ猫のメンタルヘルス相談室(゜Д゜)ノ ver11 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1052025961/l50
136112:03/05/31 17:25 ID:l80RP731
>>130
本当にありがとう
気長に気長に、義母とも自分とも付き合っていこうと思います。
137101=117:03/05/31 19:37 ID:B4SXEaMa
>>120
レスありがとうございました
月曜に診察に行ってきます・・・
一人だから不安です
一緒に住んでるけど、最近親にも会っていないので
話もできずで不安いっぱいです
病院の雰囲気とかも怖そうで不安です
138優しい名無しさん:03/05/31 19:59 ID:euvq4sNs
毎日、頭痛がする。仕事にならない。
死にたい。
139優しい名無しさん:03/05/31 20:01 ID:rii0kYNN
>>138
とりあえず死なないで・・・!
病院かかってますか?
かかってないなら明日でも、休みとって行って来て下さい。
140優しい名無しさん:03/05/31 22:06 ID:qdwe0YH8
>134
自分も全く同じ思い。
138よ。生死ってそんなに軽々しく語れるものなのか?
141優しい名無しさん:03/05/31 23:16 ID:rii0kYNN
>>140
でも鬱病って、本当にそれしか考えられなくなるぐらいに追い詰められるんです。
毎日、自分が消えなきゃ、死ななきゃって、
生と死の狭間ぎりぎりで留まっている人もいるから、それはわかってほしい。
確かに軽く扱うような問題じゃないけど・・・。
142優しい名無しさん:03/06/01 00:27 ID:17WhmE7D
死にたいのか生きたいのか分からない
143優しい名無しさん:03/06/01 00:36 ID:yWK0Z1Y4
>140
自分は、本人には何の罪もない外部的な理由で傷つけられ、
それこそ、とっくに死を選んでいてもおかしくない状態ながら、
必死で私と生きようとしてくれた女性を知っています。

132や138程度の理由で生死を語られるのは、懸命に死と戦ってくれた彼女を愚弄されているようで
腹が立って仕方ないのです。


・・・乱暴な物言いが気に障ったなら申し訳ない。
144優しい名無しさん:03/06/01 00:38 ID:GXxrim1M
>>137
普通の病院より静かだし、ゆったり出来るように音楽がかかってるし。
これが公立の病院だったらわかりまえんが、患者さんもマナーの良さは
ほめてあげたいくらいです。
たまに変わった人がいて、ここがどこだか思い知らされるのですが、
それも良しかとw
145優しい名無しさん:03/06/01 00:42 ID:d5k13tcn
>>143

あなたの気持ちはよくわかりますが、人それぞれ価値観も違いますし、
同じ事が起こったとして、それに対する心の痛み方も人それぞれ違う
と思うのです。
あなたの彼女のように強く・・・その彼女もあなたがいてくれたから強く
生きられているのかもしれません。
そういう人ばかりではないのです、
人それぞれに感じ方は違うものです。

気持ちはわかりますが、もう少し穏やかに見守って上げられたらいかが
でしょうか?
146優しい名無しさん:03/06/01 00:42 ID:GXxrim1M
死病だと思うよ、鬱は。
頭の回線がそっち向きなのだからしょうがない。
本人的には軽くないし、誰かが何を言っても聞き入れてはもらえないよ。
死ぬ話は2chで慣れた。

医者に逝って薬をもらう。
だいたいこれでなんとかなっちゃうのだから、医者逝こう。
147優しい名無しさん:03/06/01 00:43 ID:GXxrim1M
つらいところから抜け出したいと思うなら、まだ生きていられる。
148優しい名無しさん:03/06/01 00:44 ID:o4bXd+aJ
初めてカキコしますが
何をもってして『軽い』と判断出来るのか、そっちの方が不思議ですね。
ものすごく能動的に死にたいとは思わないが、
少なくとも生きていたいとも思わないんだよな。
149優しい名無しさん:03/06/01 01:08 ID:ZliQGFEZ
>>143
程度ってなんだ。
病気だって、死を選んでもおかしくない何の罪もない外部的な理由だ。
馬鹿にするな。
そんなあんたがここに来て、あまつさえかきこむ資格ないよ!

あんたこそ鬱で苦しんでいたり、死んでしまった人を愚弄するな。
150優しい名無しさん:03/06/01 01:27 ID:GXxrim1M
モチツケ。
知り合いの女性が素晴らしい生き方をしているのだと言いたいのだろう。
他人の、死についての考え方が軽いというならば、それも一意見だろう。
鬱になって、死にたいと思ったあの感じを体験した人でないと、わからん事
だらけだと思うよ。
メンヘルにいらっしゃってるのが不思議なのだが。
あまり喧嘩腰にならずに、相談者を待ちましょう。

>>1443
あまりつつかないで欲しいな。
みんな、必死で生きてるんですよ。これでも。
1人の価値観で、すべてを決めないで欲しい。ここは公共の場で、
メンヘル板なのですから。
151優しい名無しさん:03/06/01 01:28 ID:GXxrim1M
>>1443
じゃなくて、
>>143
ですね。
1000取り越してるじゃねーか。
152優しい名無しさん:03/06/01 01:48 ID:yWK0Z1Y4
>149
気分を悪くさせて悪かったね。

ただ、勝手に拡大解釈するなよ。
自分は鬱病をバカにしてもないし、欝で苦しんでるってだけで愚弄してるわけでもない。
彼女のように直そうと懸命に努力している人なら、精一杯応援するさ。

死を選んでもおかしくない状況で必死で生きていた人間がいる一方で
軽々しく「死にたい」と言ってる奴らはなんなんだ、ってこと。

>150
その女性は素晴らしい生き方を『していた』ですよ。
自分は妻との死別で鬱病の仲間入り。
死にたいって気持ちは分からなくはない。
ただ、同じ鬱病でも、
命の大切さは、大切な人との死別を経験しないと分からないんだろうね。

すみませんでした。荒らすつもりはないんで、これで最後にします。
153優しい名無しさん:03/06/01 02:09 ID:638lYArH
もともとマイナス思考で周りの目を意識しすぎる性格でした。
それでも、仕事もしてきたし恋愛もしてきたし遊ぶことも好きでした。
ここ一か月仕事も休んで毎日お家にいます。日を追うごとにやる気が起きなく
なって、友達と会っても顔が引きつってしまい、落ち着かない。手が震えます。
そして、イライラして心の余裕がない自分に自信喪失して自己嫌悪。
今までの、不安、焦り、孤独、ストレスを強がってきたから一気に爆発しちゃった
のかな。
もとの生活に戻りたいです。
みんな悩みを抱えて生きているのに、なんで自分はそれに耐えられなくなっちゃた
んだろう。
家族以外の人と接すると顔が引きつって、その場から逃げたくなる。
心療内科、精神科に通ったほうがいいのかな?
154優しい名無しさん:03/06/01 02:34 ID:T/fFbtu2
以前、私は毎日死ぬことばかり考えていたことがありました。
「死にたい」と思うよりは「自分は死ななければならない人間だから、早く死ななければ!!」と強く思っていました。
毎日毎日、「自ら死を選ぶ」という世間的に見れば「やってはいけない事」を実行するための正当な理由を、考えに考えていました。
それをノートに書いて「これを遺書として残して、果たして家族や友人(といってもその頃は付き合いを殆ど絶っていましたが。)は納得してくれるのだろうか?」と、読み返して見ると、答えはノー。
そしてまた、自分が社会にとって不必要な、むしろ害がある人間だ、という理屈をこねる。
毎日毎日そんなことばかりやっていました。浴槽でカミソリを持って数時間考え込んでしまうこともありました。ただ、どうしても最後の一線は越えることが出来ず、結局実行したことは一度もありません。
後になって、その頃の事を思い起こすと、その頃の自分は「自殺の理由」を考えることで、現実に向き合うことから逃げていたのだということが解りました。
今は148さんのように、「少なくとも生きていたいと思わない」という考えに近いです。激しく自殺自殺と思いこむ程の気力もない。
これは、症状の重い軽い差なのか、私も疑問です。どちらにしろ、生きていくのが難しい精神状態には変わりありませんし。医者に行ったら少しは変わるのでしょうか?

ちなみに自殺念慮って、上に書いたような症状は当てはまるんですかね?

長文スマソ。
155優しい名無しさん:03/06/01 02:36 ID:tBMLvfbR
自殺は、むしろ治りかけのUP状態の人がやってしまうらしいからなぁ。
どうなんだろ。
156優しい名無しさん:03/06/01 02:47 ID:5Vo1xJJG
>>155
UP状態になると、本業を再開するわけで、
そのときにそれまで失ったものの大きさに嫌でも気づかされるから
自殺願望とは違うけど、喪失感・絶望感に襲われますね。
昔覚えてたことをすっかり忘れてしまって、簡単な計算ができなくなってた、とか
そういうのが辛いです。
157優しい名無しさん:03/06/01 02:58 ID:5Vo1xJJG
ところで、ここでも自殺肯定論vs否定論のやり取りがあったようだね。
132、138はどちらも自殺願望あってもおかしくない理由だと思うけどな...

「精神障害者・うつ病はさっさと死ね。治療など医療費の無駄。社会のゴミだ」とか、
そういう意見が多いから、そういう世論に合わせて「申し訳ない。死にたい」と思って書き込んでるのに
こんどは「死にたい」でも煽られる。
まったく、何書き込んでもダメなんですね。
158優しい名無しさん:03/06/01 03:02 ID:5Vo1xJJG
むしろ、必死で生きようとするほうが
「足引っ張り」とか「厚かましい」とか
そういう目で見られるような気がするのだが。
「薬飲んでまでして生きているな」とか。
159優しい名無しさん:03/06/01 03:07 ID:w8P6AX6f
死にたいなら黙って逝けばいい。
わざわざ書くなよ。
生きたい助けてほしいって書けばいいのに。

160優しい名無しさん:03/06/01 03:12 ID:tBMLvfbR
どういう発言でも、医者に逝けとしか言えない自分が最近重い。
161優しい名無しさん:03/06/01 03:14 ID:T/fFbtu2
>158
「薬飲んでまでして生きているな」なんて目で見るような人のほうが、
おかしい。
世間はそんなに冷たくないYO!
「申し訳ない。死にたい」なんて思わないで下さい。。
早く良くなるといいですね。
162優しい名無しさん:03/06/01 04:29 ID:uTg/pQmW
>>160
大丈夫。
気持ちは届いているよ、きっと。
163優しい名無しさん:03/06/01 11:44 ID:ZliQGFEZ
>>159
だから、そういう病気なんだってば。
それも理解できないならスルーしてくれ、頼むから。
死にたいと感じるっていう書き込みを禁止する意味がわからん。
164優しい名無しさん:03/06/01 11:58 ID:HZmm0pWG
>>159
同意、同意。
「もう死のうと思って…」
で、なんでそんな元気なわけ?って女がいる。
頼むから実行してくれ
165優しい名無しさん:03/06/01 12:30 ID:62P8weB2
死にたいと発言するのもストレス解消の一種だと思うけどな。
166優しい名無しさん:03/06/01 12:45 ID:Env5KAzC
>>159
言い方や書き方は人それぞれだよ。
鬱が辛い時には死にたいって書くよ。
誰かにわかって欲しいって気持ちがあると思うよ。

だけど、改善してくれば「死にたい」とか「消えてなくなりたい」なんて
気持ちは薄くなっていくよ。現に私がそうだから・・・。
167優しい名無しさん:03/06/01 12:49 ID:ZliQGFEZ
>>164
それはその人がDQNなだけで、
その人の行動のみで全てを判断しないで。

っていうか、ここはそういうスレなんだから、
『死ぬなんて書くな』って香具師は来ても意味ないでしょ。
鬱ってそういう病気なの。
相談のためのスレなの。
わからないなら来ないで、お願い・・・。
168優しい名無しさん:03/06/01 16:18 ID:Lr4HN5tS
表面上じゃわからないし、同じ痛みでも、ある人が1個痛いと感じるのを10個痛いと
感じる人もいるだろうし、議論無駄。
というか、痛みを感じているのは事実なのだから、その事実を大事にしたいと
思うのですが。
たいした痛みじゃないと言う以前に、すでに痛いなら、それでいいじゃないですか。

死ぬ死なないで議論汁なら、自殺系のスレに逝って、同じ発言をしてみて下さい。
169優しい名無しさん:03/06/01 16:27 ID:WjAvbsLl
入学してから著しく気力が失せる
身体的な悩みも拍車を掛ける
一日中寝ていたい
最近死を意識し始めた
170優しい名無しさん:03/06/01 16:29 ID:Lr4HN5tS
てか、ここで何か言ってくる人は、煽りが大半だと思う。
真面目にレスしてええんか?w
171優しい名無しさん:03/06/01 16:36 ID:EbM0dp4v
>>169
入学した学校が楽しくないんですよね?
うまくいってないとか?
高校生か大学生かわかんないけど、親は退学なんて許さないし
進級まであと半年以上あるし、辛いですよね。
でも、もし学校が悩みのタネで鬱になるのなら死を意識することなんか
ないですよ。
ネットでもバイトでもいいから、学校よりそっちが精神的に生活の
中心になるようにして、ほかに居場所を探すといいよ。
ネットなら同じような悩み持った人に出会えるし。
高校3年間、地獄みたいな生活送った私も、どうにか生き残りました。
172171:03/06/01 16:43 ID:EbM0dp4v
あの頃、家にパソコンというものがあったなら、私はもっとずっと
助けてもらえたと思うのです。
ネットってありがたいものだ。
自分の病名を知ることも、パソコンがなければ一生できなかったかも
しれない。
高校の頃は統合失調症の始まった時期でほんとに死ぬかと思った。
てか死ぬしかないのかと思った。
今も完全には治らないけど、高校時代がもう過ぎてくれてよかった。
あぁでも離人症なもので現実感がなくて、それさえ人ごとのように感じる。
173優しい名無しさん:03/06/01 17:10 ID:ZliQGFEZ
>>170
あたしは、もし99パーセントが嘘でも、
本当に悩んでいる1パーセントのためにマジレスする。
174優しい名無しさん:03/06/01 18:02 ID:ufSLyDg4
>>173
その感じ方、イエスだねw
175優しい名無しさん:03/06/01 20:05 ID:nfH5eS+H
ちょっと不安な要素が出てくると一日中考えこんでしまい、夜眠れなくなったりするんです。
で死にたくなる。これは鬱病ですか?
176あぼーん:あぼーん
あぼーん
1775627:03/06/01 21:37 ID:2YizsmJ0
5627 (((( ;゚Д゚)))はっぅぅhttp://pink7.net/masya/〜(へДへ)〜レロレロォhttp://www.freepe.com/ii.cgi?furima0323
178あぼーん:あぼーん
あぼーん
179 :03/06/01 23:36 ID:FGMqQxj6
週に3回くらい鬱に落ち込み何もする気が起きなくなります
これって鬱病でしょうか?
180優しい名無しさん:03/06/01 23:51 ID:+WRf3fK4
なにもする気がないというより何も出来なくなったよ俺は。早めに医者活きなさい。
181優しい名無しさん:03/06/01 23:55 ID:ZCGiQS3/
>>175
>>179
1週間以内の場合は鬱と診断はされにくいと思う。
抑鬱かなぁ。
これはなんか変だと身体が感じたら、医者逝って下さい。
182 :03/06/01 23:57 ID:CUA9cMGA
今日のあるある大辞典の内容はこのスレに必要だと思うんですが・・・。
誰も見てなかったのかな?
セロトニンを増やせば軽度の鬱なら即解消でしょう。
183優しい名無しさん:03/06/01 23:58 ID:ZCGiQS3/
>>153さん
もしかして、レス付けてなかったでしょうか。スミマセン。
元々マイナス思考の人は、鬱傾向があると思うのですよ。
限らないんですが。
状態が長いようでしたら、医者に逝って下さい。
精神科に直で。
184優しい名無しさん:03/06/02 00:06 ID:uBti0Sjw
前から軽く落ち込むことはありましたが、
もう会社に3日も逝けません。
逝きたくても逝けないんです。
消えて亡くなりたい気持ちなんです。
しかも周りの人たちがウツってなーに??
と気軽に聞いてきやがるのでホントにたまりません。
もう病院に逝こうかと思ってます。
逝ったほうがいいですよね???
185優しい名無しさん:03/06/02 00:09 ID:WbB+n8dS
>>187
逝きたいときは逝き時です。
行ってらっしゃい。
186優しい名無しさん:03/06/02 00:10 ID:WbB+n8dS
>>184さん宛だった↑
スマソ
187優しい名無しさん:03/06/02 00:10 ID:27Xf5Am5
感情が全然無くなる時があります、まるでロボットみたいに。
そして何にもやる気が起きなくなって、すると言ったらパソか寝るかのどちらか・・・。
これって鬱ですか・・・?
188優しい名無しさん:03/06/02 00:11 ID:RI1+TBt4
>>182
それが抗うつ薬
189優しい名無しさん:03/06/02 00:11 ID:uBti0Sjw
>>185さん
ありがとうございます。
素直に精神科に逝ってきます。
190優しい名無しさん:03/06/02 00:12 ID:3uovAZjs
俺会社辞める直前は電車5回降りて満喫から休みますって電話してた
191優しい名無しさん:03/06/02 00:16 ID:PPGzH8uS
>>188
厳密にいうとセロは体内でしかつくれません。
鬱剤はセロを効率よく脳細胞レベルの間で使う薬です。
192 :03/06/02 00:44 ID:iMS9mcBz
薬だと副作用だなんだと色々あるから、
軽度ならああいう対処法の方が良いと思われ。
193優しい名無しさん:03/06/02 01:07 ID:CDcuJP/9
他人への怒りと自分への情けなさで一杯になった時、
手首切るとかじゃないけど
自分の体を傷つけたいと衝動的に思ったり、
談笑している人たちを見ると
他人が自分の事を笑っているような気になったら
病院行きどき?

半年に1回、1日程度なのですが
こういう状態に陥ります。

昨日も職場で突然その状態になりまして、
今までにないくらい不安定な気持ちになりました。
今日は仕事が休みだったせいか、
昨日のアレは何だったのだろうというくらいまで回復しましたが。
194193:03/06/02 01:12 ID:OZsmrYFv
すみません。ちょっと誤爆…。
195優しい名無しさん:03/06/02 02:02 ID:WbB+n8dS
>>187
その状態になっている期間はどのくらいでしょうか。
変わらずに2週間以上続いているでしょうか。
生活に支障があるでしょうか。
上記を満たしている場合、医師へ逝って下さい。
精神科の方へ。
逝くのもおっくうかもしれませんが、その状態が続くのが苦なら、
逝って下さいね。(というか、苦じゃない人、治す気がない人は
診てくれないのよ〜)
196優しい名無しさん:03/06/02 02:16 ID:Gc4JkIgu
去年の夏に元彼女にひどい言葉を投げかけられ鬱になりました。
精神科に通っていますが一向に良くなる気配がありません、毎日寝ることもできず
不安と絶望ばかりです。皆さんは死にたくなったときどう対処したらよいのでしょうか?
アドバイスをください。
197優しい名無しさん:03/06/02 02:17 ID:MXujdkDv
私23歳の無職歴半年の者です。
会社生活(集団生活)をまともに送れまなさそうで悩んでます。
大学卒業後すぐ勤めてましたが人間関係が原因で1年もしないで退職しました。
私は中学時代から自分の容姿でいじめに合ってきています。勤めていた当時もそうでした。
(現在は外の世界から遮断された生活をしているのでそういうのはないです)
友人も全くいないので家でのんびりしてます。
でも遠出して買い物したり、近所の年寄りとかが集まるようなサークルに顔を出したりするので引きこもりとかではないと思います。
今迄では、特に中学の頃男子生徒からのイジメがひどかったです。
毎日の様に男子に後をつけられたりして、私がやること“全て”監視されてました。
高校の頃は先生からも嫌がらせをされてました。
大学に進み(もう大学生だし)と考えてましたがやっぱり周囲の態度は変わりませんでした。
全て私の見た目に対して起こってきた事です。
こんなのが続いているので、当然家庭環境も最悪です。

私はこういった昔のイジメと、そしてソレが原因で起こっている家庭の不和などが原因になって
今まともに社会生活が出来ずにいるのではないかと思っています。
特に(上にも書きましたが)中学時代男子からされたイジメが原因と思われますが
上司でも先輩でも同期でも全然知らない人でも・・・・私に“いい感じ”で話しかけてきたりしても
疑いとかが先にきてしまうので、普通に話を“続ける”というのが無理なんです。
どうしたらいいでしょうか?
まさか「友人が欲しい」までとは言えないので(この容姿なので・・)
せめて会社とかで差し障りなく勤められるくらいの愛想(?)が欲しいです。
前の会社でも、私はなるべく笑顔を作るように振舞っていたんですが
先輩や同期などに「私達の中に入りたくないの?」とか言われるようになり
結局辞める事になってしまいました。
きっと、私の暗い過去が顔に出ているのもあるんだと思います。
自分でどうにかしたいですが直せません。思い切って整形などをする勇気もないです。
198優しい名無しさん:03/06/02 02:37 ID:WbB+n8dS
>>196
私がやるのは、多めの眠剤による寝逃げです。
や、最低なアドバイスですな。
あと、かなり危ない場合は、飛び込みで医者に逝ってみて下さい。
筋肉注射一本で気が楽になるそうです。

今は薬が効いてるから、そういうこともなくなったけど、鬱最高時は
自傷行為をしていてしょうがなかったですわ。
とりあえず、薬を増やしてもらって、効くまでは微妙なODで
乗り切っていました。
入院というのもいい手です。

あんまりアドバイスにはなってないですな。
199196:03/06/02 02:54 ID:Gc4JkIgu
ODとは何ですか?薬に頼るしか方法は無いのでしょうか?最近は薬の飲み
過ぎかわかりませんが、血を吐くことがたびたびあったのですがて・・
200優しい名無しさん:03/06/02 02:55 ID:6LSRoYU6
まず医者に行きましょう。行く気力がないなら、友達・親なんでもいいから伝えて医者にいきましょ。ね。大丈夫。心配しないで。
201優しい名無しさん:03/06/02 02:58 ID:WbB+n8dS
>>196
内科に行って下さい・・・。
ODとは、薬の飲み過ぎのことを言います。
というか、大丈夫か、身体!
202優しい名無しさん:03/06/02 02:58 ID:Cg/A/rRt
197心配するなよ!
逃げりゃいいのよ。
マジならメアド晒すから連絡してみて。
心配すんなよ!
203優しい名無しさん:03/06/02 02:59 ID:d+5Mgfgn
最近自分の体が自分の体じゃないような気がします
触っていても、他の誰かの体を触っているみたいな感じです
外を歩いていても、自分は私の体を操作してる運転手みたいな感じ。
実感が全くありません
苦しいです
これは鬱とは無関係でしょうか?
204名無しさん@明日があるさ:03/06/02 03:02 ID:ej4regzS
うーつーだーあーあーあー
205優しい名無しさん:03/06/02 03:03 ID:lWwOO6BB
おれもな
206202:03/06/02 03:07 ID:3uovAZjs
197さん

困ったらカキコしてみて。大丈夫。心配すんな!
207196:03/06/02 03:09 ID:Gc4JkIgu
友人たちには、気の持ち様だ!がんばりが足りない!等言われてそうなのかなと
思い毎日楽しくなるよう飲んで遊び続けてましたが、何も変わりません・・ 
治るのかも解らない不安と体調不良、負の無限ループにはまってます。

208名無しさん@明日があるさ:03/06/02 03:10 ID:ej4regzS
やるきでねーしやることもねー
209優しい名無しさん:03/06/02 03:14 ID:IZ74XFp1
やーらーなーくーてーいーいーの
210優しい名無しさん:03/06/02 04:11 ID:3KlJMBM9
嫌なことからすぐ逃げ出してしまうのは
単に自分が弱いから?
甘えてるだけかな・・・
211優しい名無しさん:03/06/02 08:54 ID:EwHuEzpF
>>210
それも幸せに生きるための一つの手段だよ。
イヤなことから逃げて幸せになれるタイプなら全然問題ない。
生き上手ってこと。
でも、逃げることで余計に苦しくなるタイプなら、努力して、
逃げないようがんがったほうがいいね。
212優しい名無しさん:03/06/02 08:55 ID:sUWixvYY
>>211
名文
213優しい名無しさん:03/06/02 09:30 ID:jvbR5RSF
いろんな意見を読んで
ニセ鬱かもしれない。と思うようになったんですけど
これでも精神科にいったほうがいいのでしょうか?
214優しい名無しさん:03/06/02 10:08 ID:yymKptj6
みんな鬱病だから病院いくんじゃないよ。
辛いから病院行くんだよ。偽とかどうでもいいから楽になろう。
215210:03/06/02 12:12 ID:3KlJMBM9
>>211
明らかに自分は後者だ。
そのせいで幸せを逃してきた
逃げたくないけど逃げる自分が嫌だ。
216(´-`)ルナ蔵:03/06/02 12:19 ID:Mke4qtIX
>>213
>>214さんの言うとおりだわね。
鬱=精神科直行ではなし。個々人で程度の差があるから、行きたい時に行けばよいでせう。
俺も行ってないし。
217優しい名無しさん:03/06/02 13:19 ID:b7wXlDII
>>211
>イヤなことから逃げて幸せになれるタイプなら全然問題ない。生き上手ってこと。
でも、逃げることで余計に苦しくなるタイプなら、努力して、逃げないようがんがったほうがいいね。

そうだね。
俺は明らかに後者だった。過去に一度逃げたことを激しく後悔していた。
それで「体の調子がおかしい」「何か頭が働かない」と思っても、放置して普通に生活したよ。
そうしているうちに、しだいに頭痛とか、呼吸困難とか出てきて、生活が大変になった。
やがて、全く外に出られなくなった。いくら力を振り絞っても動けなくなった。ここでようやく内科と精神科に行った。
最初に「おかしい」と思い始めてからちょうど2年経っていた。

現在、治療歴9ヶ月。ようやく元通りの生活に近づいてきた。
世間一般では「落伍者」と言われるかもしれないが、限界まで努力したので俺に全く悔いはない。
218優しい名無しさん:03/06/02 13:58 ID:9DO8RSLh
流れ流れて初カキコ。
似たような境遇の人達が一杯いるんだなぁ…
やっぱ病院行った方が良いんだろうか?
親や兄弟は普段のオレが必要以上に強気で明るい人間だったから
そんなに深刻に思ってないみたいなんだよね、
「大丈夫だって、今ちょっと悪い事が重なってるだけなんだから」って励ましてくれる。
確かにそのとおりだと思うし、あんまり深刻になられて悪循環に陥っちゃうよりはマシだと思うから
オレも「まぁ、そうだよね」って平気なフリしてるけど、内心不安と絶望でもうはちきれそう。
二日で一食しか食えないし…ちょっとヤバイかも。

219優しい名無しさん:03/06/02 16:40 ID:nMfaRx0R
おれ38歳独身。ひとりっこなんで、両親の面倒も見なくちゃいけない。
親父が倒れたんで田舎に帰る事にしたんだけど、今の世の中就職難で、
すぐに見つかりそうもない。
ましてや40歳まじかで無職に嫁も来るわけないし。。。
そんなこと考えてると呼吸が苦しくなり、頭が熱くなり、ひとりで部屋に
いるのが不安で堪らなくなる。飯も食えんし、じっとしてられなくなるし、
酒飲んでオナニしてごまかしてる。
こんな状況って鬱なんでしょうか?
220優しい名無しさん:03/06/02 16:58 ID:Hpby3Rc+
人と接すると、自己嫌悪というか後ろめたい気分になります。
会話の最中でも自分のような人間に時間を費やさせるのは申し訳ない
と考えてしまいます。人からは、お前は他人を避けていると言われます。
失礼があってはならないように細心の注意で人と接しています。
その結果、自分で自分をがんじがらめにしているように感じます。
自覚はあっても自分を改めることはできないんです。
目線が怖いんです。どう振舞えばいいか分からないんです。
こんな生活が8年間続いています。学校の成績は悪くありません。
体面を繕いながら生きています。本当の悩みは誰にもいえません。
友人はいません。自分を良く見せることに罪悪感を感じてしまいます。

今、思っていることを書き連ねてみました。
221優しい名無しさん:03/06/02 20:40 ID:t62bO51H
>>220
なかなか真面目そうな少年だな。
だが、スレ違いだと思う。これは鬱ではなく、思春期特有の悩みでしょう。
総合案内所かモナー、ギコ相談室あたりがお勧め。
222優しい名無しさん:03/06/02 21:20 ID:TDzEexQ3
ちょっと質問させてください。
鬱病とパニック障害、診断されるときの決定的な違いって何なんでしょうか?
223優しい名無しさん:03/06/02 21:26 ID:c/Ou36YC
なんか怖い。
見えない闇から恐怖が襲ってくる。
寝れない。寝付けない。

何もやる気が起きない。高校に入りたいとも思わない。
自分の氏に場所を探す旅に出たい。

鬱病かも知れないと親に相談したのだが、
相手にしてくれなかった。

これって鬱病なんかなあ?
厨だから何にも分からない。
分かるのは今日の夜も寝付けないと言う事だけ。
224優しい名無しさん:03/06/02 21:30 ID:V1Ub6wsq
>>222
パニック発作では、以下に述べる10の身体症状と3つの精神症状の中の
あわせて4つ以上が突然出現し、10分以内にその激しさが最高度に達します。
※10の身体症状
●心悸亢進、心臓がどきどきする、または心拍数が増加する
●発汗
●身震い、手足の震え
●呼吸が早くなる、息苦しい
●息が詰まる
●胸の痛みまたは不快感
●吐き気、腹部のいやな感じ
●めまい、不安定感、頭が軽くなる、ふらつき
●知覚異常(しびれ感、うずき感)
●寒気または、ほてり
※3つの精神症状
●非現実感、自分が自分でない感じ
●常軌を逸してしまう、狂ってしまうのではないかと感じる
●死ぬのではないかと恐れる

自分はただの鬱なので、10分以内にこれらの事でその激しさが最高度に達っする
なんてことはないです。
225優しい名無しさん:03/06/02 21:37 ID:TDzEexQ3
>>224
ありがとうございます。
僕も鬱なんですが、鬱との違いは、症状は似てるけど
これがあるかないかってことですね。
226優しい名無しさん:03/06/02 22:33 ID:EMg21mr5
前にカキコしました。184です。
今日精神科逝ってきました。
だいぶ楽になりました。薬ももらったので
しばらく様子を見ようと思います。
先生には休職を強く勧められました。
でも休職すると自分の今の立場や、その他
色々考えてしまうので怖くて出来ません。
まあ・・、なんとかなるでしょう・・・・・。
227優しい名無しさん:03/06/02 23:36 ID:NG+dOJtY
>>219
レス付いてますでしょうか。重複でしたらすみません。
ずばっと言って、ストレス性のパニック障害です。
そのほかにもあるかもしれませんが、医者に逝った方がいいかなという
レベルの一歩手前です。
早めの方が早く治るわけであり、心療内科で安定剤かなぁ。
すべての症状をおっしゃってるのではないかもしれませんので、
上のチェックをみてください。
心療内科をおすすめ。
228優しい名無しさん:03/06/02 23:45 ID:NG+dOJtY
>>220
思春期、なのかなぁ。
実際にあるのかしらないけど、視線が怖いという症状なんでしょうか。
保健室で相談をして下さい。
早めに逝った方がいいです。
たぶん、あとは先生がいろいろ考えてくれると思う。

>>223
あ〜っと、経験上、鬱ではないです。
6月でそんな気持ちになるのか、早いなという感じ。
(いや、進路相談は始まってる頃か。)
私も寮にはいるか、受験をやめるかでずいぶん悩みました。
こちらも、保健室で相談のケースです。どんどん使いましょう、保健室。
あと、寝付けないからといって、今から眠剤を使うと、朝起きるのはつらいし、
授業中も眠くなる可能性が高いです。
保健の先生とよく相談をして、医者に逝って眠剤を貰うか、決めてください。

>>226
なんとかなると思ってるうちは大丈夫。(と思い込みましょう)
医師と相談をしつつ、薬を飲んで、会社に行って下さい。
229優しい名無しさん:03/06/02 23:51 ID:wat+zL8f
人と喋るとよく噛む。だから余計に喋りたくなくなります。
喋る前に言いたい事を頭の中で繰り返すとか・・・詰まったら咳でごまかしたり
つらい。

言われた事や注意をよく忘れる様になった。1日1回は大なり小なり失敗して
いる気がする。周りの人も呆れている様です。
陰で何か言われているとしたら、大体検討つきますし。

すぐ忘れるというのは元々頭が悪いのが原因かもしれないけど、
焦ると足が震えたり、喉が渇くようになった。

職場で暴れて殴ったり「辞めてやる!」と叫ぶ夢を見る。
私は以前心療内科に通ってましたが、仕事を始めてから行かなくなりました。
行っても、昔のことを語ったり薬で太ったりであまり解決しませんでした。
230優しい名無しさん:03/06/02 23:56 ID:NG+dOJtY
>>229
ストレスから来る緊張状態だと思われます。
安定剤を処方したいなぁ。ヲイ
きちんと話を聞いてくれる医師なら、心療内科でも精神科でも良いから、
もう一度逝ってみませんか。
会社での状況を変えられないなら、薬に頼った方が抜け道が見つかるでしょう。
薬は太るよね・・・。
なんつーか、その症状「だけ」を治したいと言うことで、昔の話なんぞしないで、
現状を訴え続けてみて下さい。
ビジネスライクに心とお金の取引、そんな受診お薦め。
231リスカ名無しさん:03/06/03 00:02 ID:r8dTKIb8
先日、父親と父親の同僚にそろって、「薬に頼らないとダメなのか!?」と
強い口調で突っ込まれ、同時に「何でもいいから努力して見ろ。今のお前には
それが見えない。」と言われ、落ち込んでいます。
以前からそのような空気を感じてはいたのですが、それ以来人と会うのが
怖くなってしまいました。
ただ、自分でも薬の効果に疑問を持ち始めています。
どうすればいいでしょうか?できれば入院でもしてしまいたいです。
232優しい名無しさん:03/06/03 00:19 ID:kMaZLxus
>>231
強く入院をおすすめします。
家にいると悪化することを強調すると、入れてくれるところはあるはず。
(私はこれで入れたのですが・・・)
てか、とりあえず、お父様とその同僚の方の意見は無視しましょう。
はぁ?ってなもんです。
嫌がらせに、「努力の結果、入院するのが一番だと思ったから、そうしてみる」
とでも言ってやりましょう。
って、なんか悪いアドバイスしてるか。
233優しい名無しさん:03/06/03 00:20 ID:G2X7Jo07
私は人付き合いが苦手で、集団生活で誰とも話ができません。
相手からも来ないし、自分から話していく勇気もなく毎日がつまらない。
そんな生活が2年目に入り、最近憂鬱が目立ち始めてます。
今朝は胸が異常なほどどきどきして苦しくて腕握って耐えました。
あとやる気や喋る気力が起こらなかったりします。
これは鬱病になるのでしょうか。
明日病院に相談に行こうと思うのですが、それほどでもないでしょうか?
「大した事ない」と言われて帰されてしまうのは怖いです。
234優しい名無しさん:03/06/03 00:24 ID:mrnNrVMX
俺も 鬱病かなと思って病院行こうと思ってるけど
>>233と同じ様に医者に「大した事ない」とか言われるのが怖い。。病院が最後のライン。。
235優しい名無しさん:03/06/03 00:30 ID:kMaZLxus
>>233
胸のドキドキが2週間以上続くようであれば、速攻精神科です。
てか、パニックか?
抑鬱もみられるようです(鬱かは医師へ(^^;)
生活に支障があることを前提に、病院に逝ってみて下さい。
大したことはないとは、言われないですよ。
言ってきたら、別の病院へ行ってください。
236メンヘルサロン板が出来たモナー:03/06/03 00:30 ID:v6mncOIe
メンヘルサロン@2ch掲示板
http://etc.2ch.net/mental/subback.html

メンヘル板分割案募集中。。。http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1054145381/l50
326 :1 :03/06/02 12:19 ID:dq7lZ+jH
http://etc.2ch.net/mental/index.html
作っていただきました。皆さんお疲れ様でしたー。
330 :1 :03/06/02 12:43 ID:dq7lZ+jH
新板向きと思われる既存のスレは削除整理板のメンタルヘルス板の
[スレッド削除依頼スレ]http://qb.2ch.net/test/read.cgi/saku/1045170353/l50
の方に出して下さいー。重複依頼等が無い様に確認しながらお願いします。

<参考スレ>
A■メンヘルサロン板出来ました。http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1054524897/l50
Bメンタルヘルス板分割決定@板名募集中 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1054186759/l50
C□■メンヘル板の自治を考えるスレVol.22■□ http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1052235856/l50
D削除議論板メンヘル板用 名無しパニック障害 http://qb.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1032509450/l50
E【24H以内に作成されたメンタルヘルススレッド全表示】http://www6.big.or.jp/%7Ebeyond/bbsnews/2ch/index.cgi?bbs=utu&option=5
Futu:メンタルヘルス[スレッド削除]http://qb.2ch.net/test/read.cgi/saku/1045170353/l50
Gutu:メンタルヘルス[レス削除]http://qb.2ch.net/test/read.cgi/saku/1051145658/l50
237優しい名無しさん:03/06/03 00:32 ID:kMaZLxus
>>234
真剣な相談に対して、たいしたことがないなんて言ってる医者は大した医者ではありません。
病状が進む前に、逝く気になったときに逝って下さい。
238優しい名無しさん:03/06/03 00:39 ID:mrnNrVMX
>>273
レス有難う御座います・・・
今週か来週あたりに病院行って来ます。
239優しい名無しさん:03/06/03 00:50 ID:CWSKrR14
悲観的で自虐的でコンプレックス持ちです。
気分の落差も激しく毎日ため息の連続。
コンプレックスが影響で昔から他人とうまく接することができず
人とも馴染めない、自分を出せない、どうやって接すればいいかわからない
誰かといると常に緊張する(がんばらないと、という妙な強迫観念に駆られる)
うまくできないから逃げる、自分を責める、怖くなる
自分の出し方がわからない、出せない、心が開けない。
親にすら自分の気持ちを伝えれない。
何か行動を起こしても意志が弱いからすぐ逃げ出してしまう。
今はなにもしなくなって3ヶ月だけど何か始めるのがすごく怖い。
うまくできないから、否定されるのではないか、拒絶されるのではないか。
頭の回転は遅いし、はっきり喋れないし、喋るのも遅いし
テキパキできないし、怖い。
人と関われない。
240239:03/06/03 00:52 ID:CWSKrR14
それでも自分より辛い人はいて(実際、自分のそばに2人)
その人たちのほうが辛いのに自分は甘えて
どうにもできない。
241優しい名無しさん:03/06/03 00:56 ID:5wAumiqQ
・目は覚めるが、なかなか体を起こすことが出来ない
・起きたら起きたで度々下痢に見舞われる
・仕事が進んでないことを指摘され、一瞬だけやる気になるが、
「後回しでいいや」と思ってしまう。焦り→諦め→焦りの無限ループ
・話し掛けないでそっとしておいてくれと感じるようになった
・会社でメールを見るのが怖い。暫く未開封
・休職したいのだが、迷惑を掛けるのでないかという不安が生じて、
踏み切ることが出来ない
・昼飯を食べなくなったが、その分夕飯を倍以上食べ嘔吐感に見舞われる
・酒を呑まないと寝付けなくなった
・家に帰るとPCの前に張り付け

以上のような状態がここ1ヶ月続いています。
早めに医者に掛かったほうが良いでしょうか?
242239:03/06/03 00:57 ID:CWSKrR14
毎日無気力だ。
なにもできない。
ネットばかりぼーっとしてる。
はh
243優しい名無しさん:03/06/03 00:57 ID:DEdKMWHm
与えようとすることは
なんと愚かな、間違った、誇張された、高慢な事だろうか。
244あぼーん:あぼーん
あぼーん
245優しい名無しさん:03/06/03 01:04 ID:DEdKMWHm
人間なんて死に向かって一生懸命生きてる
矛盾のかたまり
246233:03/06/03 01:07 ID:G2X7Jo07
>>235
ありがとうございます。
このまま放っておけば本当に支障をきたすかもしれないので、それを伝えます。
少しでも楽になれたらいいなと思います。
247優しい名無しさん:03/06/03 01:15 ID:DEdKMWHm
過去――――――→今
過去を基準に考えたとき今この時点の自分は
間違いなく一番の人生経験者でありその自分の出す答えは
自分で出せる最高の答えだ。
248優しい名無しさん:03/06/03 01:18 ID:JsItGgUe
お、かっこいい!
249優しい名無しさん:03/06/03 01:38 ID:3zA32evu
たぶん生理前の鬱だと思うのですが、悲しくて寂しくて仕方ありません。
寝ることも出来ないし、楽しい事が考えられない。
暗いことかいてすみません。
250優しい名無しさん:03/06/03 01:50 ID:Mziqhc6T
>249
大丈夫、大丈夫

明日も朝から仕事だってのに、毎晩のように全然眠気来なくて
必死で酒を飲んで酔い寝しようとしてる奴もいるんだからさ。

あなたはまだ健全です。
251優しい名無しさん:03/06/03 01:57 ID:6H9VLD9V
自分がわかりません…家事はそれほどダルイとは感じないし休みには彼と出かけるの楽しいでも一人で行動するのが苦手…人の目が気になる変な汗が出る。誰かと居る時は気にならないのに…買いたい本があったのに買えなかった外から帰った時すごく疲れる私は何の病気ですか?
252優しい名無しさん:03/06/03 02:00 ID:DEdKMWHm
>>251
何でも病気だと思いたがる病
253優しい名無しさん:03/06/03 02:06 ID:qH/fHsRt
>>249
生理前の鬱は私もよく解ります。ほぼ毎回「子宮とっちゃおうかなー」と本気で思います。
終われば、なんであんなにつらかったのか理解不能なくらい元気になるのに。。
私の場合辛いときは、セントジョーンズワート茶飲んでます。気休めですが、なんとなく重い気分が安らぐ気はします。

婦人科に行ったらいいのか、心療内科か迷ってます。どうなんでしょう?
254優しい名無しさん:03/06/03 02:19 ID:3zA32evu
>>250
>>253
レスありがとう。話を聞いてくれてすごくうれしい。
なんか救われた気がする。
255優しい名無しさん:03/06/03 02:19 ID:WM/SBtt2
>>252
そうだったらいいんだけどね…(ただの心配症とかw)
以前は接客もしてて対人とか全く問題なかったから今まで味わった事無い体験で自分でもどうしちゃったんだろうと…でも気にしたらもっと駄目ですね。がんばります。
256あぼーん:あぼーん
あぼーん
257優しい名無しさん:03/06/03 02:27 ID:C2AqRxcd
最近、何もする気になりません。
無気力なまま、惰性で過ごしている感じで…
なんだか、自分が何のために存在するのか、何をしたいのか、全く解らなくなってしまって。
「自分なんていなくても…」とか、「明日辺り、コロッと死んでも別にいいや」などと、思いを巡らせれば自己嫌悪と自己否定ばかり。
今は、酷い偏頭痛と胃痛で出歩くこともままなりません…
258優しい名無しさん:03/06/03 02:28 ID:T3e5TW5s
俺もう何もする気がおきなくて死にたいんですが
259優しい名無しさん:03/06/03 02:29 ID:DEdKMWHm
>>255
がんばらなくても良いと思う。
楽に楽に
260優しい名無しさん:03/06/03 02:34 ID:DEdKMWHm
>>257
いいよいいよそんな日があっても
人生80歳ぐらいまで生きれるんだし
ながーい目で見てあげて
261優しい名無しさん:03/06/03 02:39 ID:qH/fHsRt
>>254
ならば良かった!早く終わるといいですねー。
262優しい名無しさん:03/06/03 02:40 ID:WrgEX77w
ヘヘヘヘヘヘヘヘヘ!!!
世の中の人間全部死んじまえーっ!!

ハハハハハハハハハハハハハ
263リスカ名無しさん:03/06/03 02:48 ID:r8dTKIb8
>232
アドバイスありがとうございます。実は昨年末実家で同居していた姉と似たような
事で喧嘩になり、それがエスカレートして姉を殺しかけた(首を締めて殺そうと
した)っていういきさつがあり、今の父親の家(自分が中学時代に母親と離婚し、
別居するといういきさつがあった)に住むという事になったのです。
確かに父親の家に来てからは、少しでも前に進むということを忘れていたのかも
しれません、でも日雇いのバイトに何日間かは行ったし、就職活動もわずかながら
していました。でもうまくいかず、学生時代に就職活動に失敗したという記憶が
よみがえり、職に就くと言うことに対して恐怖感をいだいてしまったのです。
一日中部屋に引きこもっていたり、パチスロに依存していたりするのが第三者から
見ていて気にくわなかったのでしょう。先日、浴室でリストカットをしようとした
時(結局できませんでしたが)、包丁を置いたままにしていたのを父親の同僚に
見られた(現在我が家に居候してるらしいです)のがきっかけで、いろいろと
問いつめられることになりました。

環境が変わったようで、結局変わってなかったのかもしれません。
また、自分が本当に甘えているのかもしれません。
もう、わかりません。
264優しい名無しさん:03/06/03 02:48 ID:kMaZLxus
>>239
失礼ですが、おいくつでいらっしゃいますか。
年齢によって、対処が違いますので・・・。

>>241
採血と尿検査もおすすめしたいなぁ。
そういう施設のあるところで、一度受診してみて下さい。
ストレスってるのはわかります。

>>249
>>253
婦人科へ行って下さいな〜。
もしかしたら、掛け持ちになるかもしれないけど、婦人科が先かと。
私もたまになるのですが、その時期だけ安定剤の頓服が増えます。
やってらんないっすよ。

>>251
精神病院がお近くにありませんでしょうか。いや、マヂで。
少々気になる書き込み方なので。
265優しい名無しさん:03/06/03 02:49 ID:H1FozpLc
>>257-258
私もたまーに考えますそれ。でも癌で亡くした知人を思うと生きたかった人に対して失礼な行為だと思い踏み留まります。何億とある精子達の中から生まれた私はこれでも選ばれた人間なんだと。あなたもそうだと思う。
259さん、ありがとう。
266優しい名無しさん:03/06/03 03:00 ID:kMaZLxus
>>257
まず内科へ。
偏頭痛が気になりますが、内科の方の処方でしばらく様子を見てはいかがでしょうか。
精神科のが良いと感じられるなら、行ってもいいと思います。
んで、出来れば町医のような、親身になってくれるところで。
下手な精神科医にあったら、状態が悪くなりそうです。
ちなみに、鬱に偏頭痛という項目がないわけでもない。

>>258
病院へ行く気力は残っていますか。
多分、少々UP気味の状態です。
医者に行けないなら、だら〜として、しばらく過ごして下さい。休養!

>>263
医者行って下さい。
入院して下さい。
まずいですって(^^;
267優しい名無しさん:03/06/03 03:09 ID:yESHLilo
一年半くらい沈黙してくれていたんだが、昨日くらいから気分が滅入ってきた。
これは多分奴が帰ってきたからだと思う。
あーまたいつまで続くとも知らない鬱が始まる。
未だこうしていられるうちはいい。でもそのうち飯食うのもめんどくさくなるからなぁ。
あー未来は暗い。夜明けは来ない。俺は屑だ。世界の屑だ。生きているのか分からない。
全部夢かもしれない。いや、夢であって欲しいもんだ。何でこんなに苦しまなきゃならんのだ?
周りは笑顔なのに。俺が悪いってことは分かった。小さい頃からなんだろう。
こういった因子があるのは今始まったことではないのは知っているさ。
きっと何もうまくいかない。いつも邪魔される。死にたくなる。死にたい。死んでしまいたい。
268優しい名無しさん:03/06/03 03:12 ID:LWTJrrEV
269リスカ名無しさん:03/06/03 03:13 ID:r8dTKIb8
>>266
レスありがとうございます。
一応、医者には1年以上通ってるんですけどね・・・。
先日先生に、入院についての相談もしてみたら、「考えておくね」
と言われました。でもそこは開業医で、入院施設はありません。
270優しい名無しさん:03/06/03 03:22 ID:kMaZLxus
>>267
【誰か】悲痛な叫びに優しいレスを付ける2【きいて】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/mental/1044935337/l

こちらにいらしてみませんか。
271257:03/06/03 03:29 ID:P6a54IXo
>>260>>265>>266
レスありがとうございます。
久しぶりに誰かに優しくされたせいか、レスをいただけただけでも少し気分が和らぎました。
>>266氏のおっしゃる通り、明日にでも医師の診察を受けようかと思います。
以前にも、神経性の胃潰瘍や偏頭痛で入院した経歴がありますので、それが再発したのかも知れません…
272優しい名無しさん:03/06/03 03:33 ID:zpBWy6d+
>>239
なんだか途中で泣けてきました。私と似ているので・・・。
でも私は仕事上、いつでも強くあるべきで、にげることができなくて・・・。
そんな自分を作り上げていっぱいいっぱいになっています。
そんな状態が七年ほど続いてます。
最近、またひどくなってきています。
病院も薦められたけど、私は違う!と思っていたのでこのような有り様です。
なんだかどうしようもないです・・・。

273あぼーん:あぼーん
あぼーん
274優しい名無しさん:03/06/03 03:53 ID:Kps5gjwW
私は最近自分が鬱なのではと思えてくるようになりました。
きっかけは今までの生活から新しい生活へとうつったためだと思われます。新しい環境での人間関係が上手くいかず、ほぼ一人でいたため、昔は出歩くのがとても大好きだったのですが、今では家にいることのほうが多く、生活に支障をきたしています。
私はどちらかといったらとても寂しがりやで、誰か一緒にいてくれるだけで、元気がでました。だけど今はすごい孤独を感じてて、家にいても、寂しさをまぎらわすため、夜遅くまでTVをつけっぱなしにしたり、音楽を聴いたりしてしまうんです。
音が無いといろいろ考えてしまって発狂しそうになるんです・・・。
やらなきゃいけないことも手につかず、前の環境にいた友人にこのことをいうと、鬱なんじゃないかとのことでした。
最初はそんなことないと思うけどなと思っていましたが、考え方とかが異常になりつつあって、自分でもどうしたらいいかわからないときがでてくるようになりました。
それに、昔は睡眠時間がとても長かったのですが、今では不眠症なのか、それとも寝るときに孤独を感じてしまい寝るのがこわいのか、睡眠時間が極端に少なくなりました。
基本的にはきっちりした生活を送っていたのに、鬱になったらリズムはくずれ、そのためストレスが溜まりまた鬱に陥っているというぐあいになっています・・・。
あぁあのころに戻りたい(/_;)
275優しい名無しさん:03/06/03 03:55 ID:3Nup5a2O

生きているのが悲しくて辛くて、でも救われたくて
その狭間を行ったり来たりしているような、毎日です。

自分はうつ病なのか、それてもただの弱気なのか。
自分のことなのに、よくわかりません。。。
276239:03/06/03 04:05 ID:hy0T2NUz
>>264
あまり言いたくないですが(言うと「まだ若いんだから」って言われそうで・・・)
18です。

>>272
ありがとうございます。
誰かに話しても「若いんだから」か「甘い」「もっと辛い人がいる」「私の不が辛い」
なので共感してくれて嬉しいです。

確かに甘いんです。強かったらきっとこんなことで悩まないんです、多分・・・
277優しい名無しさん:03/06/03 05:42 ID:ir858a0e
あげ
278217:03/06/03 07:35 ID:tUevuOo7
>>276
私も実はまだ21です。つまりおかしくなりはじめたのが18歳のとき。
私もコンプレックスの塊でしたよ。挙動不審、あがり症、実技科目苦手、など。
それで14歳のとき、一度不登校になった過去がありました。「逃げたことがある」と書いたのはそのことです。
その過去の失敗を埋め合わせることにこだわったあげく、現在はこのザマです...

18歳なら、「こういう悩みを持つには若すぎる」ということはないと思いますよ。
私は上で「ボロボロになるまで頑張ったから悔いはない」とか書きましたが、
本当は、根が不器用な人間なのでこういう生き方しかできなかっただけでしょう(w
もっと柔軟に考えて、医師等に相談するのもより早期のほうがよかったはずです。

時には逃げることも大事です。どうか、あまり頑張り過ぎないようにしてくださいね。
279優しい名無しさん:03/06/03 13:27 ID:DSdk3bkb
起きてすぐに下痢になる、食欲がまったく無い、
時折心臓をしめつけられるような痛みが出る、
特定の人を見ると吐き気がして逃げ出したくなる。
外出する気が起きない、発狂したくなる。
時折心臓がどくどくして自分の意思で止められない。
震えることがある。

最初の二つは最近おさまりつつありますが…
自分で今の状態が正常なのか鬱なのか、それとも他の病気なのかよく分かりません。
近くに精神科があるのですが、一度かかった方がいいのでしょうか?

判定お願いします。
280優しい名無しさん:03/06/03 15:04 ID:Gw5K4z0Z
ストレスが溜まってくると
スネ毛をありんこにして抜いてます。
その痛さが私を落ち着かせてくれます。

鬱とは関係ないですか??
281217:03/06/03 15:55 ID:OUZWjiuF
>>279
初期のパニック障害の可能性がありますね。(漏れの初期症状はこんな感じだった)
激しい頭痛とか呼吸困難が出る前に医者に行ったほうがいいかもしれません。
282優しい名無しさん:03/06/03 16:03 ID:ssUY3BDo
金曜までに終わらせなければいけない課題がある。しかしまったくやる気にならない。今日からやらないと間に合わないのに、これは鬱じゃなくて怠けかな。ため息がよく出る、ため息が出るほどがんばってないのになぁ。
283(´-`)ルナ蔵:03/06/03 16:13 ID:U5HDE17k
>>282
頑張らないから鬱でわない、とは一概に言えないと思うけどなぁ。
284279:03/06/03 16:27 ID:ipvcvnR6
>>281=217さん

返答ありがとうございます。
パニック障害の可能性があるのですね。
今はまだそれほど酷くないのですが、対象の人を見たり特定の事を考えると、
吐き気と咳が併発するのです。

おかげで踏ん切りがつきました。
明日近くの精神科に行ってみます。
285239:03/06/03 16:41 ID:XAswWgFU
家の人に話そうとしたら
ちょっと「怖い」と言った瞬間に『何を言ってるんだ」と言われた。
これだから話したくないんだ。何も聞かずに
嫌になる、ほんと。
286優しい名無しさん:03/06/03 18:29 ID:e0BNAc2C
>>282
ストレスが一定以上になると、かえって怠けてしまうことがあるそうです。
他の点で異常がなければ大丈夫です。
学校で何か問題を抱えていますか。
成績について悩んでいますか。
正直、内科で安定剤をもらった方が早いのですが、簡単には出してくれないと
思います。
精神科・・・これもむつかしいかな。
心療内科ならどうだろう。微妙です。

>>280
ストレス解消法でしょうかw
解消されてるなら止めません。
287優しい名無しさん:03/06/03 18:31 ID:e0BNAc2C
>>239
無理に年齢を言わせてしまって御免なさい。
核心部分を省いて書いていらっしゃるように見えたので。
18才なら、進路は自分で決められる年齢ですよね。安心して話せます。
強い必要はないですし、あなたはむしろ、ご自分を厳しく律していないでしょうか。
逃げていいんです、自分かわいさに徹してもいいんです。
あなたの生命に関わることなのですから、あなたはあなたのことだけ考えて生きて
下さい。
とりあえず、精神科へ時間があり次第、行ってみて欲しいです。

>「若いんだから」か「甘い」「もっと辛い人がいる」「私の不が辛い」

アフォの代名詞の言葉の羅列です。
そんな言葉は、一生関わらなくて良いでつ。
288優しい名無しさん:03/06/03 21:49 ID:CpbouINS
なんか同じような境遇の方がいらしてなんとなくうれしいです。
・・・って喜んじゃいけないことなんだろうけど。

初めまして。
最近、寝ようとしても眠れません。
1時間ごとに起きてしまいます。
1ヶ月前から接客のパートを始めたのですが、
周りの人(働いてる人たちの事)が怖くて仕方ありません。
「気にするな」とは言ってくれるのですが、
どうしても自分のことを言われている気がして・・・・
以前、上司に軽く「だめだなぁ」って言われたことを
いまだに気にしてしまい、
「きっと自分はだめなんだ」「もうやめたほうがいいんだ」
「その方がみんなに迷惑かからないんだ」などと考えてばかりで、
涙をこらえながら仕事をしています。
パートへ行く朝は吐き気を起こしそうになります。
それでも頑張って行ってはいるのですが・・・

つづきます。
289288:03/06/03 21:55 ID:CpbouINS
実は、3年前にも接客の仕事をしようとしたことがあり、
同じような感じですぐにやめてしまった経験があります。

主人に「もうやめたい」と相談したところ、
「もうやめるの?前のとこだってそうだったじゃん」といわれてしまい・・・
辛いけど、仕事になんとか行っています。
今も明日行かなきゃいけないと思うと、涙が止まりません。
私はただの深く考えすぎなのでしょうか?
それとも即お医者様にお世話になったほうがいいのでしょうか?

参考になるかどうかわかりませんが、
私は10歳の時に母から虐待を受けたことがあります。
それ以来、人の顔色を伺うところがあるらしいです。
母とは和解しましたが・・・・
290優しい名無しさん:03/06/03 21:56 ID:0Wqmpkjr
自分は「自称鬱」だと思います。
目の前の嫌なことや辛いことから逃げるために、
「鬱病」と思い込んでるだけなのかもしれない。

このようなことを考えていたら、
呼吸が荒くなって涙が込み上げてきて
腕が痺れる感覚が襲ってきました。
「でもこれは気のせいだろう。「自称鬱」だから…」
の無限ループ。
朝学校に行こうと思うとお腹が痛くなる。

文章が死ぬ程厨くさくて泣きたい。スレ汚しすみませんでした。
291優しい名無しさん:03/06/03 22:11 ID:96gJUBfL
毎朝、高校に行くことがかなりしんどいです・・・。
全くやる気が出ません・・・これって鬱ですか?
292優しい名無しさん:03/06/03 22:14 ID:D4f1Z+qH
>>291
ただ行きたくないだけだろ。
293 :03/06/03 22:16 ID:Mziqhc6T
>291
それだけじゃ分かりませんがな。
とりあえずここで自己判断してみたら。
http://www.utu-net.com/
294 :03/06/03 22:23 ID:Mziqhc6T
>288-289
パートでしょ。そんなに無理して続けることないと思うけどなあ。
即お医者様とは思わないけど、無理してたらホントの欝になりかねないよ。

ご主人様には、弱い自分を見せてでも分かってもらわないと。

虐待を受けたっていうのは、10歳の時だけだったら一過性のものかな?
その虐待の程度にもよるけど、
人の顔色を伺うくらい誰でもあるから、そのことはそれほど気になさらない方がよろしいかと。
295優しい名無しさん:03/06/03 22:42 ID:rNg8EK9O
>>288
不眠ということで、精神科受診は即可能です。
後のことについては、カウンセリングか投薬か、医師と相談されるか、
言わずにおくか。
とりあえず、不眠治しましょう。
つらいでしょう。

>>290
鬱という言葉に振り回されてるんすね。
とりあえず、パニック障害の初期です。医者逝って良しです。
鬱と言いきれるものはありません。
学校は逝かなくても、人生なんとかなります。

>>291
99%の学生がそう思っていそうですが・・・。
書き残しはないですか?
296288:03/06/03 22:45 ID:CpbouINS
>>294
お返事ありがとうございます。

>そんなに無理して続けることないと思うけどなあ。
続けたくないんだけど、経済的にチョト働かないと厳しいのです。
前の時は働かなくても大丈夫だったのですが。

>人の顔色を伺うくらい誰でもあるから、
>そのことはそれほど気になさらない方がよろしいかと。
そうですね。そのことは気にしないようにします。
ただ、母の方が気にしているみたいなのです。
電話で話しをする度、「おまえをこんなにしてすまない」とか
毎回言われちゃうと気にしたくなくても・・・ねえ。
297優しい名無しさん:03/06/03 23:31 ID:6b8S/dd0
初めまして。
一人の時、特に夜に不安でどうしようもなくなる時があります。
去年、知り合いにレイプされたのですが、一度は乗り越えたと思ったのに
急に感覚がよみがえってしまって、ドキドキしてどうしようもなくなります。
半年ほど前にその事と仕事のストレスで吐き気と不眠があり
内科でデパスをもらっていました。(先生にはレイプの事は話していません)
最近、友達との会話の中で「レイプはされた方に問題がある」という話になって
なんだか何もかも自分が悪いからというような気がして不安になる事が多くなってきました。
やっぱり私が弱くて甘えすぎなんでしょうか。
心療内科に行こうかと思いましたが、こんな事くらいで行くのはおかしいでしょうか?
また、離婚して親権でもめているのですが
心療内科に行ったとわかったら、影響するでしょうか?

まとまらなくて、すみません。
298優しい名無しさん:03/06/03 23:33 ID:HzhjZZVz
すいません、少しだけ自分の話につき合って下さい。

いま、何をするにもやる気が出ない状態です。
学校に行かなくなって2週間・・・。
部活の仲間からさっき電話があって、なんで部活に来ないんだよと言われました。
でも、部活に行こうとすると体に変調がおこって言うことを聞かないんです。
そのことを正直に話すと、どれだけみんなに迷惑がかかってるかわかるかと言われました。
両親にも迷惑がかかってるし、部活にも迷惑がかかってるし、友人にも他の人にも・・・。


なんか自分がただ単に弱いだけだって今まで思ってたんですけど、これってもしかしたら鬱病ですか?
専門のお医者さんにかかった方がよいでしょうか?
299優しい名無しさん:03/06/03 23:34 ID:XhEXGsy1
>>239
2つもレスもらっておきながら、礼の一言もないのか?
氏ねよクズ
>>285などただの独り言だしな。こういう性格だから周囲に冷たくされるんじゃないのか?
300290:03/06/03 23:38 ID:0Wqmpkjr
>>295
レスありがとうございます。
振りまわされている・・・確かにそうかもしれません。
残念ながらうちの親が過剰なまでに心配性なので、
医者には逝けそうにないです。
無理はしないようにしようと思います。
301優しい名無しさん:03/06/03 23:38 ID:XhEXGsy1
>>298
少々過激な意見かもしれないが、部活や友人などより、まずは自分本位で考えたほうがいいと思う。
でないと体が持たない。
君は中学生?高校生?あと部活内での立場は?(レギュラーか否か)にもよるけど。
302291:03/06/03 23:55 ID:96gJUBfL
>293ありがとうございます。

303298:03/06/03 23:56 ID:HzhjZZVz
すいません、ありがとうございます。

副部長なんです、一応・・・。
昔からそういう仕事むいてない性格で、でもなぜか決まってしまって。
人当たりだけは昔から良かった方なので、そうなってしまったのかも。
304優しい名無しさん:03/06/04 00:07 ID:NlyeSeC8
>>303
副部長か...確かに逃げる訳にもいかないな...
中学なら、残念ながら無理してでもやらないとならないだろうね。
高校なら、もう義務教育でもないから、自分の体を守る権利がある。
体壊して自分の人生までダメにするには惜しい年齢なので、
体調の悪いときにはとりあえず休みましょう。
あと、心療内科はもうちょっと先でもいいかな、という感じがしますね。
305298:03/06/04 00:10 ID:iezGi4VG
>>304
そうですか、ではもう少しがんばってみます。
今度駄目だったら少し病院も考えてみます。
ありがとうございました。
306優しい名無しさん:03/06/04 00:14 ID:O4q3yHfC
>>300
どうしても医者に逝かなければならない状態ではまだないので、焦ることはありません。
放置していて治る可能性も大いにあります。
ただ、親御さんの方がちょっと。
私は世間体を理由に20年程放置されて病院へ逝けなかったのですが、現在、
近所にしか出歩けない、仕事もできない廃人みたいなもんですよ。
親離れ、子離れ。体調より、こちらを優先して下さい。
307優しい名無しさん:03/06/04 00:15 ID:fqGYwDiF
すみません、少し前から気になってたのですが、
こう言った内面的な病は遺伝とかするのでしょうか?
308優しい名無しさん:03/06/04 00:17 ID:O4q3yHfC
3%だったか? 鬱の場合。
統失とかだとまた違うだろうし、はて。
フォロー待て。
309優しい名無しさん:03/06/04 00:18 ID:g9Gi6KA8
>>307
親が内面的なら
なんらかの影響は受けるな
それを自分でどうとらえるかで変わると思う。
もろに影響受ける人と反面教師的に正反対になる人と
310優しい名無しさん:03/06/04 00:27 ID:9OjYGWLT
>>293
の奴やって見たら「鬱病の可能性があります。早く医者に見てもらった方がいいです」だってよ・・
311優しい名無しさん:03/06/04 00:32 ID:fqGYwDiF
>>309
そ、そぅなんですか…
ご返答ありがとうございます。
312優しい名無しさん:03/06/04 00:34 ID:X6WvNjR/
>>310
ちょっとしか当たる回答なかったのに「鬱の可能性があります」って言われるね・・・
313優しい名無しさん:03/06/04 00:39 ID:zQVp/ZDw
自分も>>293のやったら鬱病の可能性がありますだってヨ。
はぁ〜そんな気はするけど何か病院に行く気力もナイやぁ。
314優しい名無しさん:03/06/04 00:42 ID:X6WvNjR/
少々お聞きしたいのですが
昨日楽しかった事が、今日つまらなくなったり
そういう浮き沈みは症状の一つでしょうか。
315優しい名無しさん:03/06/04 00:42 ID:E/LsEh1/
朝起きた時激しく仕事に行きたくない・・・
苦痛を感じつつ布団から出て出社するのですが
仕事にまったく集中できずぼんやりしているばかり。特に午前中。
家に帰ってきても何もする気が起きずぼんやりテレビ眺めてるだけ。
ちょっとした物音にも過剰反応してしまう。
気心の知れた友達以外とコミュニケーションをとることに苦痛を感じる。
その後で、いろいろなことが気になったり不安になったりしてきて
夜なかなか寝付くことが出来ない。
街を歩いていて、同じくらいの年代の若者の集団が側にいると
わけもなく不安になってくる。

これってうつ病でしょうか?
ネットで調べたりしたらどうもその可能性が高いようなのですが
本当にうつ病なのかそれとも自分がそう思いこもうと
しているだけなのかわからなくなってきました。
今一つ病院に行く踏ん切りがつかず悩んでいますが
やっぱり1度行ってみた方がいいですかね・・・?
316優しい名無しさん:03/06/04 00:59 ID:e7SikVBX
明日は大学の研修旅行です。非常に鬱でございます
317名無しさん@明日があるさ:03/06/04 01:00 ID:PEzg6nGN
なんかメチャクチャな事件だ
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1054627788/l50
318239:03/06/04 01:07 ID:D3rDDEub
>>299
すまんね、>>285書きこみだけしてレスを読んでなかったんだよ。
全然言葉がたりんのかもしれんが276で一応そこまでの書きこみに
レスはしたよ。

氏ねよクズといわれていい気分はしない。お前が死ねば?

>>278
ぼくは頭が硬いというかアホというか柔軟に考えることができないので
あまり難しく考えないようにしていきたいです。
それと、悩む反面、すごくちっぽけなことで悩んでるなと感じることがあるので
気持ちを前向きに持っていくようにしたいです。
お互いつらいことが少しでも楽になるようにしていきたいですね。

>>287
ありがとうございます。
あなたはぼくのような自分勝手なやつにも合わせてレスを返してくださり
すごく優しい人ですね。尊敬します。
あまり無理をせずにいい方向へもっていけるといいです。


今、自分はすごく甘いです。もっとしっかりしたいもです。
レスくださった方ありがとうございました。
319優しい名無しさん:03/06/04 01:16 ID:WRvjB3Mi
ぶっちゃけ、「俺(私)、鬱病かも」って思う前に自分の食事、運動等を振り返ってみた方がいいんじゃね。
なんとなくだが、低血糖起こしてふらついている奴、肝臓弱ったせいでダルくてしょうがない奴のが多い気がするよ。
無気力、慢性的な疲れ、立ちくらみ、貧血、突然の動悸、左肩あたりの痛み、そんなんは栄養の不足であたりまえに起こることですよ。
精神科や心療内科はそんなこと考慮しないから、とりあえず睡眠薬とか効不安剤あたりをくれるんだろうけど、その前に成人病とかの検査に行った方がいいかもしれない。

とりあえず、ビタミンBコンプレックス、肝臓水解物&パンガム酸、マルチミネラルをサプリでとって、味噌汁、卵、大豆(納豆、豆腐)、野菜ジュースを一日適量食べる、三食ね。
一応、糖類は避ける(インスリンが過剰に反応して太るし、血糖値も下がるんで)
ほんで一日10〜15分くらい近所で縄跳びをする。(だいたい1000回くらいになるかな)
これ一ヶ月くらいやってみて、それでダメなら病気を疑ってみればいいんじゃね。

まず、精神云々よりこっちを疑うべきだと思うんだが。みんな自分の健康状態にそんな自信があるのかな、若くでもあんまり関係ないですよー。
320優しい名無しさん:03/06/04 01:28 ID:j6MkSWQz
昔からですが、朝になると仕事に行くのが辛くて、布団のなかで遅刻ぎりぎりまで過ごします。ひどい時は涙が出てきます。
何もやる気がしなくて、仕事もだらだらやってしまう。調子が悪い日は会社を休んでしまう。
そんな自分に凄く罪悪感がある。
休みの日は布団から起きられない。一日寝てるので食事も殆どしない。
部屋は散らかり放題。
いけないとは思いつつどうしても片付けられない。
夜中になると何故か悲しくなって一人でないたりする。
自分が病気なのかただ甘えてるだけなのか分からないのです。
長文ごめんなさい。
321優しい名無しさん:03/06/04 01:29 ID:OR76Cp3q
>>320

自分が鬱だと思っている人の
9割以上は、本当の鬱ではないそうです

突発的な「鬱状態」なんだそうです

仕事でちょっと失敗したとかで
「ちょっとした鬱状態」になるんだそうです

医者は、「ちょっとした鬱状態の人」にも、大袈裟に
「あぁー鬱ですね 大変だったでしょう」とか平気で言います

ちょっとした鬱状態でも、そんな時にそんなことを言われたら
「あぁー 自分は鬱だったんだ 先生優しい言葉を、また鬱病の
自分を理解してくれてありがとう」 とか勘違いします

んで、みずから、「本当の鬱病」になっていくんだそうです
322優しい名無しさん:03/06/04 01:31 ID:OR76Cp3q
>>320

誰でも「必ず」通る道なのでは?

自分も、意味もなく 夜寝る前 不安になったり、
突然昔、聞いたCDを聞きたくなって聞いたら聞いたたで涙が止まらなくなったり、
小学生くらいのときのことを思い出して、すごく切なくなったり。。。。

えぇー いつのまにか忘れていました。しかも何がきっかけで元に戻ったのかも
全然覚えていません。

あのぉ あんまり、気に知すぎると、本当に病気になっちゃいますよ(w

あと、一つだけ 「他人は、貴方のことを、貴方が思うほど注目していません
323ケイン濃すぎ ◆WxfmPX7L7g :03/06/04 01:33 ID:g9Gi6KA8
>>320
なんだ同じようなことで悩んでる奴多いな

今日を含めた過去でいうならば「今日」のお前は
人生のなかで最長老であり最古参だ。
その日に下した判断というのはその最長老であり最古参な
、お前がなしたものだと言う事になる。
お前という人生の中で
これ以上経験を積んだ人はない。
お前にとって今日がもっとも知恵が沢山ある日だ。
そんな最高なお前が下した判断だ・。
どんな判断でも100%正しい。
もう一度いう
その時点ではお前の選んだ答え、言葉などすべて
それが一番的確な判断だった。
お前の人生の過去、現在全て知りぬいているお前で
ないとその判断は出来なかったはずだ。
324優しい名無しさん:03/06/04 01:37 ID:OXOiYoVK
なにも食べれません。食べたいと思う物がないんです。
喉は乾くのでお茶類をカブカブ飲んでますが
おなか空いた感も無いので食べてません。ココ何日か。
無理やり、その辺にあるクッキー1枚とかチョコ一片とか
そのぐらいです。全然食べるきしなくて…
あとなにもやる気しなくてベットにもぐりこんで朝から晩まで
でも頭の中では「死にたい死にたい」そればかりです。
フロも入りたくないトイレいくのもどーでもいい(垂れ流しではない)
そんな感じの毎日です。これからどうすれば・…苦しいです。
325優しい名無しさん:03/06/04 01:45 ID:OR76Cp3q
>>320

漏れも、部屋散らかり放題だよw
コンビニのビニール 周りに沢山。

仕事行くのが辛かった時期もあったなぁ
そん時は、真面目に転職、あと自殺も考えたかも(w

んで、結局、仕事が遅れて 上司にものすごく怒られた

それまで上司に怒られることを「すごく」避けていた、恐れていた
(それまで、いわゆる「いい子ちゃん」で通っていたから、「怒られる奴は
だめな奴」みたいな固定観念が自分の中でできていたかもです))

なんか、吹っ切れた。「良く考えたらサラリーマン生活の中で『一回も
怒られない奴』なんて いないよな(ハハハ)」

相談の答えにはなっていないと思いますが、自分の体験談です
326優しい名無しさん:03/06/04 01:51 ID:OR76Cp3q
>>324

いつから、「死にたい」なんて思ってるの?
半年前? 1年前?

まさか、1ヶ月前とか そんな短い期間じゃないよね
食べれない期間も どのくらい続いているのかな

突発的に、 情緒が不安定になっているだけでは

誰でもなりますよ
夜意味もなく不安になって、朝寝不足でとか
なんか、ものが食えない とか

あんまり 自分を特別な存在と思ってしまうと どんどん深みにはまるかも
「誰でも なっちゃう もんなんだ」 と気楽に行きましょう

と、いうか 「死にたい」・・・誰でも思う しかも何度も
327優しい名無しさん:03/06/04 03:06 ID:O4q3yHfC
>>319
血液検査と尿検査のオーダーを、自分で言い出す私もいったい・・・。
こういうのは患者の方が気を付けてやっていかないと、精神科巧すぎ。
精神科だからしょうがないかもしれないけど、実は別の内科に行ってます。
先生、ごめんね。なんて嘘。

                   し っ か り し ろ よ !
328優しい名無しさん:03/06/04 03:18 ID:O4q3yHfC
>>314
ネタは新鮮なうちに。
翌日までおもしろいのは、よほどのネタですよ。
新しいおもしろいネタを探し続けて下さい。

>>315
無理矢理病名を付けられるかもしれないけれど、とりあえず、疲労でしょう。
病院へ逝くか逝かないかは、もうしばらく様子を見て下さい。
若者はねぇ、私もとってもこわいです。
何されるかわからないんだもの。いるだけなのに。

>>316
お気の毒さまでございます。

>>320
鬱かどうかより、疲労してるかどうかを心配して下さい(^^;
一過性のものか、何らかのストレスか。
とりあえず、甘えじゃなくて、疲労のが心配。
部屋のことについては、自分のことかと思いましたよw
329優しい名無しさん:03/06/04 03:18 ID:isBvRqMH
自分が内気でビクビクしてるせいか、自信満々ぽい人や気が強い人に必要以上におびえてしまいます。
キツイ言葉を浴びせられると本気で死にたくなります。
こんな軟弱な自分が大嫌いです。
330優しい名無しさん:03/06/04 03:29 ID:O4q3yHfC
>>324
50日を過ぎる頃になると、心肺機能が落ちて、外出するだけで、風邪を引いたり、
その風邪が簡単に悪化するようになります。
そらもう、入院でカバーです。
もしもまだ、1週間くらいなら、荒療治でそのままでもいいと思うけど。
私は食べないでいると、自分自身が洗われていくような感じがして、すっきりする。
治したいのなら、精神科へ。

無理矢理でも食べてるところはいいエネルギーでつよ。
病院で、薬をガンガンに使われて、何年先に治るかわからないような治療をすれば、
死にたいと思わなくなるだろうけど、食べます? 薬をたくさん飲みます?
最近、自分の治療に疑問を持ってるもので。

>>329
自分というものを出さなければいけない場に出ると、自然と治っていくのですが、
ご職業もわからんし(いや、回答なしでええです。)
些細なことで気が楽になります。
とりあえず、丈夫な体になりましょう。
331優しい名無しさん:03/06/04 03:33 ID:stsYxW1I
CMや新聞広告で、グラクソ・スミスクラインという製薬会社が
「うつのハンドブック差し上げます」とやっていますよね。

私は昨年末、なんとなくおかしいと思い病院に行ったら鬱と診断されました。
自分でも実感がないですし、まさかと思いました。
幼い頃からこうだったような気がします…でもそんな事イエネー

自分ではそんな感じなのですが、家族に一応理解してもらおうと思い
ハンドブックを請求しておきました。さりげなくそのへんに放り投げておけば読んでくれるかな…
そんなものよりやはり詳しい本の方がいいんでしょうか?

電話で請求したのですが、オペレーターさんの声を聞いていたらかなり落ち込みました。
ネットで請求すればよかった。後悔
332272:03/06/04 03:49 ID:1jhN9haV
>>239
今日はいかがでしたか?
心配してます。
333優しい名無しさん:03/06/04 04:23 ID:d2ruq4kK
いちばん上のトピに来ました。
誰か起きてるかと思って。
薬飲んだのに眠れません。
なんかもう、、、嫌になってきた。生きてることが。
ず〜っとこんな感じです。でも親のいう世間体で
専門治療が受けれません。
自分ではうつだと思います。
内科で眠れる薬くれてますが、こんな感じで
効いてません。
334優しい名無しさん:03/06/04 04:25 ID:d2ruq4kK
333 つづきです。
しんどいです。無くなってしまいたいです。
335優しい名無しさん:03/06/04 04:31 ID:nRiBiJoL
鬱の原因がはげなんだけど、正直精神的回復は厳しい。
毎日かがみ見るたびに生きるエネルギーが減っていく。
馬鹿らしいけどもう無理という観念から抜け出せない。
人間関係も今は遮断している。
仕事も遮断している。
当然恋愛も遮断している。
外出も遮断している。
1年が経過した。
時間がたてばますますひどくなる。
たぶんこの状況から抜け出せないだろう。
1年後も存在しているかわからない。
精神回復のよりどころが見つからない。
誰にも迷惑かけたくない。
336299:03/06/04 06:59 ID:DPhA12Hk
>>318
そこで突っかかるんじゃなくて、素直に「すみません」が言えないあたりがDQNだな
社会でやっていけないぞ。
337優しい名無しさん:03/06/04 10:04 ID:KDtFboUE
旦那が鬱病になってもうすぐ2年になります。
ひきこもってネトゲの毎日。

パートナーが弱っている時は助けてあげないと、
お互い様だと思い、家事も育児も仕事も…そして彼を見守ってきました。

でも疲れた…一生何もかも背負っていかなければならないのだろうか?
最近私も死ぬことばかり考えています。
338239:03/06/04 10:27 ID:HEZckNW1
>>336
人にいきなり「氏ね」とかいうやつが偉そうに言うなよ。
「すみません」も何も君の書きこみ前も後もレス入れてるだろ。


>>332
心配してくれてありがとうございます。
書きこんだ時はすごく沈んでいたので
全くいい方に考えれませんでしたが
今日は気分がましでした。少しずつですが
前向きに考えるようにしていくつもりなので
なかなかうまく行かないと思うけどやってみます。
339優しい名無しさん:03/06/04 11:21 ID:s2w0bZ4+
鬱で最近心療内科に通院し始めました。
夫は私の精神状態や考えてる事に全く関心がありません。
ですが、夫は好きだという気持ちを押し付けてきます。
「可愛い、可愛い」と、まるでペットみたいな扱いです。
ですが、私の情緒不安定さにはものすごく嫌気がさしていて、
鬱にも理解がありません。

夫も多忙で余裕がない事は分かっているのですが、
鬱の事について話し合うと、傷付く言葉がぽんぽん出てきます。
初めて心療科に行った時に報告しても、何の返事もありませんでした。
そういう事で、自分の事を聞いて欲しいと思っても言葉が続きません。

それ以外の時は優しいので一緒にいたいと思うんですが、
反対に一緒にいるのも辛いんです。
夫に理解して欲しいんですが、話し合うとケンカになりますし、
なるべく負担をかけたくないんです。
どうしたら楽になれるんでしょうか?

乱文な上、相談というより愚痴になってしまいました。すみません。
340優しい名無しさん:03/06/04 14:00 ID:qbiWKg8B
age
341優しい名無しさん:03/06/04 14:30 ID:PjEZg1FM
大丈夫だよ、アンタはアンタが思ってるよりずっと強い人間だよ。
たまたま今が「どん底」の状態なだけさ。
今が「どん底」ならこれ以上下がり様が無いんだからあとは上がるだけだろ?
自分のペースで上がっていけば良いんだよ。
気長にやろうぜ。
342あぼーん:あぼーん
あぼーん
343339:03/06/04 14:52 ID:s2w0bZ4+
>>341
レスありがとうございます。
はい、自分で何でもやってきました。
兼業なのに家事も全て、実家関係の事も何もかも。
遠方での結婚式と披露宴の準備もほとんど自分でやりました。
それは夫から愛されてると思えてたからです。
今はもうだめぽ・・・。
考えれば考える程、息が苦しくなってしまいます。

今がどん底だと良いんですが、夫が嫌気さして別れる事になったらと不安です。
344優しい名無しさん:03/06/04 15:23 ID:G77TKz7r
>>343
うつ病はありふれた病気だけど、経験の無い人には理解しがたい
病気です。夫に理解を求めるのはいっそ、あきらめて、きちんと
治療することを考えたほうが賢明です。

鬱になると、こんなひどい病気が薬で治るなんて信じられないかも
しれませんが、意外にも薬さえ合えば3ヶ月ぐらいで随分とよくなる
んですよ。波はありますが、1年ぐらいで再発防止ぐらいの段階にまで
行けます。とにかく、嫌なことは考えないで、医師とよく相談して自分に
合った薬を探してください。

それから、しばらく家事とかは手を抜いた方がいいです。それか、いっそ、
しばらく実家に帰ってしまうのもいいでしょう。居心地よければの話ですが。
345優しい名無しさん:03/06/04 15:24 ID:i6k03maN
>>333
内科の医師に、全く効かないということ、自分の状態をきっちり説明することを
やってみてください。
専門外でも、別の病院に任せるくらいは出来るはず。

>>335
何の足しにもならないと思いますが、ウーロン茶で頭を洗うと、生えてくるという
話がありました。
あと、かつらも考えても良いかと。
知人はいつも帽子をかぶって、どこでも逝ってます。
てか、トレードマークにしてるような・・・コイツは変か(^^;

>>339
だいたいの病院で、旦那さんと一緒に逝けば、医者から説明を受けられると
思うのですが、ご一緒したことはありますか。
本人から聞いてもダメなときは、権威でも何でも使いましょう。
346優しい名無しさん:03/06/04 15:26 ID:q7Jxjg/X
頭に鉄のヘルメットをかぶってる様に重い。
体に力が入らない。
何も考えられない、考えてもまとまらない、考えたくない。
他人の話がよく聞こえない感じがする。(聴覚異常でもないのに)
相手の話が理解出来なくてとぼけた受け答えになってしまうので会話にならない。
(相手が話が通じない為か呆れた顔をするのでそれがつらくて話をしたくない)
どんなに眠っても眠り足りないくらい眠い。
こんな私は何か精神的な病気なんでしょうか?
347339:03/06/04 15:33 ID:s2w0bZ4+
>>344
治療に専念。そうですね。
まずは治さないと。

家事は既に放置してます。
実家に帰りたいですが、遠方なのです。
仕事もありますし。

嫌な事を考えない、考えない!
眠り続けるのが一番良さそうですね。
ただ、通勤時間が・・・。

>>345
同伴(?)は無いです。
まだ、主治医と鬱の原因について詳しく話せてないんですが、
同伴してもちゃんと説明してくれるでしょうか?
348優しい名無しさん:03/06/04 15:33 ID:1yPAgIFD
ネットなんぱがうまくいかず、うつだ。。
349優しい名無しさん:03/06/04 15:35 ID:i6k03maN
>>348
ネットナンパの傾向と対策をもっと勉強汁!
350優しい名無しさん:03/06/04 15:39 ID:Seww0vO6
ここのスレを見ていると自分は鬱に逃げようと
している気がします。何もしたくない、やる気がないだけ
単に甘えている、そんな気がします。
みなさんは鬱と戦ってるのに自分はなにもしないで
意味もなくだらだらした日々をすごしているだけ。
自分がだらしない人間だと思ってなりません。
もう疲れました
351優しい名無しさん:03/06/04 15:44 ID:i6k03maN
みんな、結構ダラダラしてると思うよ。
ダラダラするのも治療のうちだもの。
身体が自衛してるんだね。
そのままでいいよ。
352優しい名無しさん:03/06/04 15:54 ID:A+7LmEUc
毎日会社で殺す殺すと言われ続けて、あまりにも耐えきれずに仕事を辞めて、
仕事を辞めた事が原因で婚約者とも分かれ、それから人も信じれずに、
数年生きてきたけど、この3か月仕事にもいけずに独り部屋でゴロゴロ。。
くるのはローンやカードの催促の郵便だけ、電話もとっくに切れててかろうじて
ネットは繋がってる状態。今月の家賃も払えずに、ここ数日何も口にしていない、、
こんな情けないやつ。あと数日で部屋でて行って逝くつもり。
生命保険のお金も払えてないんだよな。。。
353優しい名無しさん:03/06/04 15:55 ID:q7Jxjg/X
>>350
私もよくそう思ってしまいます。
「本当はさぼりたいだけなんじゃないか?」
「鬱だって診断されて薬を飲んで、さぼる口実にしたいだけなんじゃないか?」
って。
ダンナや実親にも「甘えてるだけだ。」って言われるし。
病院に行けば病気なのかただの甘えなのか・・本当の事が解るんでしょうか?
354優しい名無しさん:03/06/04 15:57 ID:GBYU6BhR
鬱になるといいことがあるのか?
355優しい名無しさん:03/06/04 16:00 ID:Seww0vO6
>>351
そう言っていただけると少し助かります。
でも死にたいわけでもなく、生きたいわけでもない
ただ自分は消えたいです。
こんなの鬱でもなんでもない!!
ほんと甘えてるだけ!もう嫌だ!嫌!
356優しい名無しさん:03/06/04 16:05 ID:EAJqNjEJ
ワシも鬱だけど、>>351さんに同意でつ。
もう、気力も体力もガス欠状態だからね。
薬飲んで、休みの日は寝て、仕事は極力サボって、
天気がよければ散歩して、他はなーんもしない。そんな感じ。
357優しい名無しさん:03/06/04 16:11 ID:Seww0vO6
>>353
自分も病院に行けば本当のことがわかるのか気になります。
でも、もし医者に甘えてるだけと言われたら
これから先、生きてく自信が本当になくなりそうで怖いです。
358優しい名無しさん:03/06/04 16:32 ID:SH6wpVL4
よくここに眠りまくりたいみたいなこと書いてるけど、はっきりいってそれができるひとはうらやますぃ。
眠れない、って人に言うと、運動しないからだ、みたいな返答しか帰ってこないんだけど、そういう問題じゃないと言うのが億劫っていうかうまく説明する自信がない。

起きてても慢性的な偏頭痛。酒に逃れると、よけい頭痛。かといって、酒でも眠れない。
ハルとか抗不安剤は、最初は眠れた(ていうか、寝付けないのは一緒で1時間おきに起きることはなくなった)けど、最近は耐性がついちゃった気がする。コない。
おきている間の無気力感は言うに及ばず。

死にてえ。
てか、自分が生きている理由を、誰でもいいから一度語って欲しい。
おれは二十歳ぐらいからずっと考えてる気がするけど、そんな問いに答えがあるはずないまま、惰性で食って排便して寝て(寝れてた時は)、生命活動のみを維持してきました。

悩む能力があるだけ、人間は苦しむ生物なんだと最近思う。自分を苦しめる能力なら、そんなものいらん。もっと食物連鎖の下の方に生まれたかっただよ。

自分が鬱かどうか?
鬱「状態」という診断はもらった。自己診断でも、いわゆる脳の障害という意味のうつ病ではないと思う。性格とか考え方とか、ソフト的な人格不全だと思う。

誰か、自分が生きている目的や理由を参考まで語ってくれ。
あるいは、それらを見つけた経路を、参考まで語ってくれ。
主治医の先生は、「ま、いろいろやってみるしかないっすね〜」と言うし、それも真実なんだと思うけど、現実問題そんな簡単には行かない。

長文駄文スマソ。
359優しい名無しさん:03/06/04 16:52 ID:y8XZEO5s
生きることに、理由も意味もない。
だからイ`。
悩むな。そこに在ることだけが、ここにいる真実だろ。
360優しい名無しさん:03/06/04 17:28 ID:GQm3KDwp
電車がいやでいやでしょうがない。
今日も、朝電車に乗って本を読んでいたら、途中から乗ってきた女子高生が
こっちのほうを見てバカ笑いをし、
なんだろうと思ってふと顔をあげたら
「言わなきゃ気づかないのにぃ〜」
更に、帰りの電車の中でも、途中から乗ってきた高校生くらいのカップルの
うち女のほうがこっち見てゲラゲラ。
彼氏「失礼だぞ・・・;;;」
彼女「ええええええ〜っだって、可笑しくないのぉ!??あはははははは」

これに限らず、こういうことはよくある。
別に奇抜な格好をしているわけでもなく、容姿も可もなければ不可もない、
何処にでもいるような大学生です。
あああ、もうこう続くと色々投げ出したくなってくるよ・・・
361優しい名無しさん:03/06/04 17:38 ID:aIlX6+C3
私も電車は好きになれない、というか嫌いです。
みんなこっち見てるような気がするし。
362のたたまうち:03/06/04 17:54 ID:uyBQ1ekS
ここは、良スレですね。
良サイトあります。
ttp://furukawa.parfe.jp/
ふるかわのうつ病情報交換ページ
はなしましょ。
363バルデス:03/06/04 18:04 ID:hTk9jCCl
また、鬱な気分になっています。
何もする気にならない、おっくう、面倒くさくなってしまいます。
これから、友達の家に行くことになっているのですが、
行く気があまりありません。
前から、テレビなどを見ているとゲストはうまくしゃべれるだろうか、
上手く歌えるのだろうか、盛り上げれるのだろうかと自分のことのように不安になってしまいます。
>>362の掲示板にも同じような書き込みがありました。
これも鬱の症状なのですか?
364優しい名無しさん:03/06/04 18:07 ID:ICJpVOBg
僕も電車・街中・社員食堂などが嫌いでしたが、
一時期睡眠時間が取れないほどの忙しさが続いた時があって
そのときに、
 一々人目を気にしてられっかよ!
 笑いたければ勝手に笑えよ
 俺には俺の考え・世界・仕事があるんだよ
 手前等みたくチマチマと人の容姿見て笑ってる暇は無ぇんだよ
 そんなちっぽけな事で頭使う事しか能がないなんてオメデテーな
 車内でそんな低レベルな世間話よく堂々と喋れるな
 笑ってるテメーも俺に笑われてる事忘れんじゃねえぞ
みたいな考えになって、あんまり気にならなくなった。

それと、相手が自分を見ていることが多いと思っても、
実際相手かなり意識してが見ている事は殆どない。
 
 
365優しい名無しさん:03/06/04 18:10 ID:xYnUCoaV
>>360
気持ちはよく分かる。
でも、電車乗らなきゃ学校は行けないだろうし、
ビクビクしながら乗ってるから余計なんか言われちゃうのかも。
だから、あれだったら好きなCDとか聴くのがいかも。
リラックスするしやたらな声は聞こえないしね。
私はそうしています。
366優しい名無しさん:03/06/04 18:13 ID:/cgIiuBo
雨の日は出掛ける気がなくなってイヤだねぇ。

>>363
鬱の症状ではないとは言えませんが、それだけなら鬱ではなく、
ストレスとか、単に面倒なのか、それかと。
実際、人の家に呼ばれて、家に帰ってきてくつろぐと、まず
出掛ける気はなくなるね。
ちょっと不安定かなーというところもあるけど、もうしばらく
様子見かなと。
正直、その質問で来られた日には、医者はなんともないと
言い切ります。
367優しい名無しさん:03/06/04 18:15 ID:/cgIiuBo
>>364
悩みに対してのその意見は同意できないけど、漏れもそう思ってる。
忙しいのに、構ってられっかよ、ヴァカ共が!と、脳内で秒殺してるな。
手を下す価値もねぇしな。
368バルデス:03/06/04 18:31 ID:hTk9jCCl
>>366
そうですか、一応今度の診察で言ってみます。
369優しい名無しさん:03/06/04 19:29 ID:38EmoXHB
俺、鬱だ。
原因はこれ。
http://edoya.neko.to/gw.cgi/edoya13212.jpg
370優しい名無しさん:03/06/04 19:55 ID:M2h1D91u
↑見ちゃったじゃねーか!
氏ね!氏ね!氏ね!氏ね!氏ね!氏ね!
371優しい名無しさん:03/06/04 19:57 ID:zq4+V7Rt
友人が鬱状態になって見てるこっちがつらくなるくらいで
一度医者に行ってみたらどうか?と勧めてみたんですが
本人は絶対嫌だと言って聞いてもらえません
こういった場合はどうすれば良いんでしょうか?
372優しい名無しさん:03/06/04 21:09 ID:M1WvcOXq
神経衰弱状態と診断されて休職、そして復職して
2ヶ月、自分に対する情けなさと無気力さで一人になれる場所で
泣いてばかり、残業は完治までするなと言われても仕事が終わらないので
プレッシャーです、頭の中で物事を何一つまとめられません…
鬱じゃないとは思いますが…
373優しい名無しさん:03/06/04 22:01 ID:zwbmgMMQ
鬱って体調も悪くなるんですかね。私は体調は全く悪くならないんですが、
なんかやる気が無くて。で、仕事もできずにますます不味い状況に。
負のスパイラルに入り込んでいるようです。そんな自分を鬱と見るかただの
怠け者なのか。とにかく目の前の仕事をこなしていくことが重要かと思っていますが。
374優しい名無しさん:03/06/04 22:09 ID:ZHO2uICl
>>373

自分が鬱だと思っている人の
9割以上は、本当の鬱ではないそうです

突発的な「鬱状態」なんだそうです

仕事でちょっと失敗したとかで
「ちょっとした鬱状態」になるんだそうです

医者は、「ちょっとした鬱状態の人」にも、大袈裟に
「あぁー鬱ですね 大変だったでしょう」とか平気で言います

ちょっとした鬱状態でも、そんな時にそんなことを言われたら
「あぁー 自分は鬱だったんだ 先生優しい言葉を、また鬱病の
自分を理解してくれてありがとう」 とか勘違いします

んで、みずから、「本当の鬱病」になっていくんだそうです
375優しい名無しさん:03/06/04 22:16 ID:rhcUiBo9
372さん。
おつかれ様です。
私はウツ状態(病気の一歩手前)です。
私も毎日、何で今まで平気だったのに何もできないんだろう、
とか、夜寝ようとすると、明日が来るのが怖くて泣いています。
きっと、372さんは責任のある立場なんでしょうね。
私も某アパレル企業の店長と言う立場で、誰も代わりがいない、
店の全責任が(売り上げとか)かかってくることに耐えられません
でした。しかも、通常よりも早く出世しているので、若い店長ね、
ホントに平気??とか心無い言葉にも傷ついてました。
お医者さんには強く休職を勧められましたが、そうもいきませんでした。
私は毎日朝9時から夜10時まで働いています。接客業なのに人と
会うのがとてつもなく嫌なんです。しかも心の病気は誰にもわかってもらえない
ので余計につらいと思います。
お互い肩を張らずにゆっくりやっていけるといいですね。
376優しい名無しさん:03/06/04 22:33 ID:72D2GbIM
なんか疲れちゃった〜
377優しい名無しさん:03/06/04 22:37 ID:aV9d7Wde
>>376
オツカレー(´・ω・`)
378優しい名無しさん:03/06/04 22:39 ID:tnAel/Bj
>>373
鬱は身体症状も伴うことが多いようです。そのため、精神科ではなく内科に
行く人が多いようです。内科に外来で来た患者の5%程度がうつ病だったという
調査結果まであるぐらいです。

頭痛、肩こり、背中の痛み、腰痛、手足の痺れ、動悸、胸の苦しさ、
腹がはった感じ、喉の異物感、味覚異常、食欲減退、過食、性欲減退、
便秘、極度の疲労感、早朝覚醒、中途覚醒、過眠、膝などの関節痛、
過呼吸、めまい、耳鳴りなど。

まだ、もう少しあるかもしれません。うつ病といっても、いくつかに分類
できるので、誰もが身体症状を伴うとは限りませんが、身体症状の
有無が、うつ病かどうか、判断する材料になるかもしれません。
379375:03/06/04 22:51 ID:rhcUiBo9
私も毎日のように頭痛、下痢、嘔吐、ありました。
内科に行っても何でもありません。
ちょっと疲れてるだけですよ。
ッてな感じでしたYO.
380優しい名無しさん:03/06/04 22:59 ID:lXQ3gg3x
セントジョーンズワートが効くって。軽い症状の人には
381優しい名無しさん:03/06/04 23:18 ID:ZHO2uICl
>>375

ちょっと厳しいかもしれんが、貴方の責任って
1店舗だけなんでしょう?
そんなに重責を感じるポジションですか?

たいした責任もないのに、変な向上心から、「自分がすごく責任のある
仕事をしている」と自分自身に自己暗示を掛けているのでは?

夜になると、なんか分からないが不安でしょうがない
夜、急に昔良く聞いていたCDが聞きたくなり、聞いたら聞いたらで、切なくなる
夜、急に幼い頃のことを思いだして、昔は良かったなぁとか思いながら、今後の
ことが、すごく気になって来る

えぇーと 上記の様な事象はだれでもあるような症状です。。。

あと、最後に

貴方が思っているほど、他人は貴方のことを考えていませんよ
382優しい名無しさん:03/06/04 23:19 ID:U7ZU3Fao

383ひあそひ ◆RisNNpVkHk :03/06/04 23:23 ID:uk3LlvuY
会いたい。さくらきちょうで。
おねがい。あってくれないと淋しいよ
384優しい名無しさん:03/06/04 23:34 ID:fW3XMl/1
>>304
遅いかもしれんが、義務教育って教育を「受けなければならない義務」では無いよ。

>>383
遠いなw
385375:03/06/04 23:36 ID:rhcUiBo9
まあ、やらなければわかんないでしょうけど・・。
店舗の数字(大型店で200店舗中5番くらいの店)、
新人の教育、まあその他いろいろあるんです罠。
でも完全実力性の会社だから、気を抜けないのです。
私が未熟なんですね。もうそんなことばっかり言われて
ウツになります。
一人一人のキャパシティーは違うわけだから
私にとっては重責を感じます。
386優しい名無しさん:03/06/04 23:47 ID:ZHO2uICl
>>385

だったら、店長なんかやめて同じ会社で平社員、もしくは小さな店舗の
店長になればいいのに
すごく楽になると思うよ。

それがなんで出来ないの? 同僚に馬鹿にされるとか?

と、いうか、あなたみたい細かなことを気にするような人を、そんな
大型店舗の店長にした会社にも責任あるかもですね

組織の上に立つものは、「エイ・ヤー」で物事の「決め」の出きる人(細か
なことは部下に任せて)ができないとだめなのでは?

って ごめん 最後の方は、ただ単に 自分が目指している人物像でした
387優しい名無しさん:03/06/05 00:01 ID:eCykUp4z
鬱を望む人の気持ちがわからねぇな。
うらやましいな。
388優しい名無しさん:03/06/05 00:03 ID:oWEx3v1o
>>387

そんな奴いるのか?
誰だよ それ
389優しい名無しさん:03/06/05 00:03 ID:eCykUp4z
>>383
そんなとこにいるはずもねぇだろw
390優しい名無しさん:03/06/05 00:05 ID:eCykUp4z
>>388
スレ全部読め。
391優しい名無しさん:03/06/05 00:08 ID:oWEx3v1o
>>390

取り敢えず、290〜390の100件を取り急ぎ読んだ

そんな奴はいない 鬱を望む奴なんていない

残りは今から確認するね
392優しい名無しさん:03/06/05 00:23 ID:oWEx3v1o
>>390

あの、そのぉ、レス一通り見ました

すみません、鬱になりたいなんて人いませんでした
393優しい名無しさん:03/06/05 00:27 ID:p24Gv9H+
だら奥が鬱という言い訳を欲しがってるとか?

う〜ん、それくらいしか見つからん。
それも悪意的に考えてだし。
394優しい名無しさん:03/06/05 00:37 ID:YcBEoFHR
とらた@メールって言う本良かった・・・・少し気分が楽に。。本屋で見つけたら立ち読みしてみ
395優しい名無しさん:03/06/05 00:46 ID:KgNHOQAJ
>>383
この前行ったなぁ…
396優しい名無しさん:03/06/05 03:02 ID:EifV/DzN
>>383
出来ないことはたくさんあるから、まだ会えない。
新しい朝だけは来てるんだけどね〜。

って、意外とこの書き込みに反応する人が多いな。
反対に、本日は、いつものように、一人一人コメントをしている回答者が
おられんようだが。
397優しい名無しさん:03/06/05 03:51 ID:XZjxkaim
>>324 です。
回答ありがとうございます。
死にたいと思ってるのはもう4.5年前からです。
真剣に死のうと手首を切ったり首をくくったりしました。
冬に酒を飲んで外で寝て凍死しようとしたり、
フロで眠って溺れ様としたりでも失敗続き。甘いですよね。
それ以来、波があるもののどん底に落ちて上がれない状態が
やって来て今そんな感じです。食べれない・寝たきりの状態は
ほぼ1ヶ月続いてます。毎日泣いてます。
でも今でも死んでないのは自分が弱いからです。
そんな自分にますますむかついて、もう嫌で嫌で。
すいません、ココでも冷たい目で見られ嫌われどうしようも
ないですね。
398優しい名無しさん:03/06/05 03:57 ID:EifV/DzN
>>397
不規則そうな生活、のどがやたらと渇くということ、一度、血液検査と尿検査を
した方がいいと思う。
糖尿の気でも出てきたらどうするyo!
てか、ここで冷たい目で見られてるの?
誰だよ。その人。
399優しい名無しさん:03/06/05 08:36 ID:RxvmAKBa
>>239
2chで氏ねって言われたくらいで、ずいぶん粘着質だね〜オマエって(w
いちいち突っかかる気力のあるお前は鬱ではない。ボーダーか人格障害スレに行け。
400優しい名無しさん:03/06/05 08:38 ID:RxvmAKBa
あと、自分を心配してくれるレスにしか聞く耳を持たない。
所詮甘えん坊の構ってちゃんか
自分が18のガキであることをもっとわきまえましょうね、坊や。
401優しい名無しさん:03/06/05 12:31 ID:Xp45LXJP
眠い眠い
とても眠い
昨日は10時に寝たのに(起きたのは7時)眠い
8時間以上も寝てるのに激しく眠い
最近眠剤のおかげで前より寝つきがよくなったってのにまだまだ眠い
睡眠不足が続いてたわけでもないのに眠い
でも寝ようと思って横になっても眠れない
なんでだYO!!

途中何度も目が覚めて寝た気がしないからだろうか
402優しい名無しさん:03/06/05 12:58 ID:MEyWM7+q
無呼吸か?
403優しい名無しさん:03/06/05 13:15 ID:UCTj3GL8
私も眠い。
昨日は19時〜23時まで寝て、軽く食事とってデパスとルボ飲んで
1時〜10時まで寝た。
この位の睡眠時間で寝すぎで眠くなることなんて無いんだけどな。
まだ薬飲んでないのに、眠い・・・。
寝方が悪いのか?
404優しい名無しさん:03/06/05 13:44 ID:ms+TVRYR
来週の月あたり 病院いってこようと思いまふ・・
405優しい名無しさん:03/06/05 13:57 ID:pr24lBYy
ストレスで呼吸が浅くなってるんじゃないの?
一日数回深呼吸奨励
406優しい名無しさん:03/06/05 15:32 ID:zQoDKMkn
不眠スレ行ってくださ〜いな
407優しい名無しさん:03/06/05 15:38 ID:zQoDKMkn
>>399-400
いちいち糞ガキの一匹二匹に腹立ててマジレスしてんじゃねえよ
俺は以前、自分の立てたスレが基地外ガキの手によって100以上埋められたからな。
放置を覚えとけ
408あぼーん:あぼーん
あぼーん
409優しい名無しさん:03/06/05 17:05 ID:48dSLZ7N
リア高3です。
すごいニキビで人の目を見て話せなくなり、女子からとことん嫌われて女が怖くなって
自信がまったくないです。自分を殺したいです。夜、寝る時によくないてしまいます。
これは鬱病でしょうか?
410優しい名無しさん:03/06/05 17:13 ID:gA7fo8Sk
>>409
うつ病だと悩む前にあなたの場合原因がはっきりしてるのだから
皮膚科の先生に相談してみませんか?

411優しい名無しさん:03/06/05 19:11 ID:qBLOZQKf
>>409
うつについて少しは自分で勉強してから来てくれ
412優しい名無しさん:03/06/05 21:25 ID:8CyUlKpu
男の子って、繊細なのね。
413373:03/06/05 22:06 ID:rQ0ZkRZC
>374

むむむむ。確かに思いこみから本当に鬱になってしまうことがあるかも
しれませんね。
スランプだなと思ったときに鬱の話を目にしてそうじゃないかと思いこむケースでは
ないかと思っています。
414優しい名無しさん:03/06/05 22:28 ID:Ze/id/zR
鬱病に多い症状BEST5
第1位 睡眠障害        98パーセント
第2位 疲労倦怠感と食欲不振  90パーセント
第3位 頭が重い        85パーセント
第4位 体重減少        75パーセント
第5位 性欲減少と尿が近い   70パーセント

鬱病の診断基準(DSM−W)

1、その人自身の言明(例えば、悲しみや空虚感を感じる)か、他者の観察(例えば、涙を流して
いるように見える)によって示される、ほとんど一日中、ほとんど毎日の抑うつ気分。
2、ほとんど一日中、ほとんど毎日の、すべて、またはほとんどすべての活動における無感症(興
味、喜びの著しい減退)。
そして、次の症状のうち四つ。
・ほとんど毎日の不眠または睡眠過多
・ほとんど毎日の精神運動性の焦燥または制止
・ほとんど毎日の易疲労性、または気力の減退
・ほとんど毎日の無価値感、または過剰であるか不適切な罪悪感
・思考力や集中力の減退、または決断困難がほとんど毎日認められる
・死についての反復思考、特別な計画はないが反復的な自殺念慮、自殺企図、または自殺するた
めのはっきりとした計画

抑うつ気分または、無感症(興味、喜びの著しい減退)があり、リストにある症状のうち、少な
くとも四つが二週間にわたり毎日あることが条件。
415優しい名無しさん:03/06/05 23:09 ID:QaDAyojs
睡眠障害はないんだけど、毎朝動悸が激しくって会社へ行きたくないってのが
GWあけからずっと。
仕事で考えなきゃいけないことがあるのに、考えなきゃって思うと、頭の中が
泡でいっぱいになって、何にも考えらんなくなっちゃう。
体はダル〜って状態が毎日。
いつのまにかオフィスを歩くのがノソノソってスピードになってた。
食欲もなくって、6kg痩せた。
もうだめだと思ってクリニックいったら、不安症が強く出ちゃってるんですね。
っていって薬をだしてくれた。
いくらか身体的症状は楽になった。

でもね、雑誌なんかにある鬱の記事見ると、"毎日12時過ぎまで残業して" とか
いう例ばっかりで、それと自分を比べると、10時とか11時に帰ってるし、
やっぱり、どっか甘えてるのかなぁって自分がダメ人間に思えてくる。

うちの上司とかに、精神科通ってるなんて言うと、"そんなハードな仕事振りじゃ
ないじゃん"とかヘラヘラした顔で平気で言いそう。

身体症状は薬である程度なんとかなりそうだとしても、職場環境も変えないと
仕事続けられないのかなぁ、やっぱり。

# 言いたいこと一方的に書きなぐって、スマン
416優しい名無しさん:03/06/05 23:18 ID:7zCGIEF1
病院にいったのが人にばれたら大変じゃないかな?
417燃焼系:03/06/05 23:30 ID:Jno17Icg
 
418優しい名無しさん:03/06/06 00:02 ID:vpKYuY+t
鬱病患者が比較的多いと思われる、プログラマ。
そんなプログラマ板はあなたたちにケンカを売ります。


【鬱】またですか【鬱】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1053442384/l50


1 名前: 仕様書無しさん 投稿日: 03/05/20 23:53

鬱、鬱、鬱、、、はぁ、またですか、、、っと。

てなわけでいいかげんうんざりしている人、
たくさんいますよね?
このスレはその手のレスを見つけてはリンクを張って、
まぁいじりまくるスレでいきまっしょ。


183 名前: co 投稿日: 03/06/01 06:09

「鬱病の人たちへ」

一刻も早く自殺してください!!
楽になるにゃあこれっきゃない!!
練炭自殺がお勧めだよ!
これって楽っしょ!!??
ホームセンターで安売りしているよ!!
練炭ゲットだぜ!
419??? ◆tC0e3E7rxc :03/06/06 00:09 ID:TThmDxhx
出来れば病院に行きたいのに
行動力無くて(学校以外はほとんどヒッキー)
行けない
420優しい名無しさん:03/06/06 00:12 ID:/W4487lC
>>419
焦るな。
時期が来る。
421バルデス:03/06/06 00:24 ID:AWCMgRei
睡眠障害はそれほどないのですが今日泣けました。
今もまだ泣いています。鬱ですか?これは。
ゲームとか他のこともおっくうになってつまらなくなります。
食欲はジプレキサのおかげでありますが。
422優しい名無しさん:03/06/06 00:35 ID:AOCjtDkW
385です。
何度転勤&降格を願い出たことか・・・・・。
最後には人を病気にして使い捨てるだけなんだな。
会社ってのは。
早くわかってよかったよ。
386さんの言うようにそういう風に出来そうな
感じのする人間なので店長になってしまったと思います。
でもできたらいいですね。うらまれるとは思いますが。
一応年齢も書いときます。21歳です。一生懸命20の頃から
働いてきました。若くしてってどれくらい??と思って
いらっしゃるかと思いまして・・・。
423優しい名無しさん:03/06/06 01:48 ID:iCktmHEe
>>415さん
毎朝動悸が激しくて6キロも痩せてたらもう十分辛すぎます。
毎日10時だとしても、仮に6時から残業だとして、週休2日
でも月残業80時間ペースで、一般的に過労死の危険があると
される量ですよ。

かく言う私も80時間ペースが8か月目に突入したけど、
まだ2キロしか痩せてないから楽な方だな・・・

明日ついに病院に行く事にしたけど、会社にはやっぱり言えないね。
424優しい名無しさん:03/06/06 02:41 ID:+4dbbTLo
学校に行きたくなくて家にずっといます。
寝ていたり、自傷をしたり、親にばれるのが不安で泣いたり、
お腹痛くなったり、気持ち悪くなる位食べたりしています。
学校には行けないのじゃなくて、行きたくないから行かないだけだと思います。
鬱かも。とも思っていますが、鬱じゃなくて、自分に言い訳したいだけなような気もします。
鬱だったら言い訳ができると思いますが、本当に鬱だったら怖いので、病院には行っていません。

鬱でない人もこんな風に悩んだりするしますか?
私は病院に行ってもいいレベルですか?病院に行ったら気分は楽になりますか?
425優しい名無しさん:03/06/06 02:54 ID:/W4487lC
>>424
言い訳は、鬱でも鬱でなくてもできるし、していいことですよ。
ここに吐いて、少し楽になれましたか?
年を取れば、学校に逝く逝かないは、どうでもよくなってくるものです。
(煽りが来そうだがw)
あなたは十分に苦しんでいるのだから、もう楽になりましょう。
病院、行きましょう。
鬱でも、なんともなくとも、もうどっちでもいいですよ。
医師に説明をして、投薬かカウンセリングか、それなりの処置をしてくれます。
苦しい状態から早く抜けましょう。

また書き込みに来て下さい。
誰かがここにいますから。
仮に鬱でも、前向きに治療すれば数ヶ月で治ります。
ただの病気の一種です。
中学生だった鬱患者の子を知っていますが、数ヶ月でほぼ復帰して、
高校進学もして、楽しくやっています。
あなたが楽しくない学生生活を送るのは、悲しいです。
とりあえず、朝起きられるようになりましょう。
動くのはそれからでいいですよ。
今は、眠って力を付けましょう。
426優しい名無しさん:03/06/06 02:57 ID:/W4487lC
>>421
泣きたいときは泣いた方がいいと、看護師に言われたことがあります。
鬱でもそうじゃない人も、同じです。
鬱なのか、違うのか。私には違いがわかりません。
止めたいと思われるなら、医師とご相談なさって下さい。
427優しい名無しさん:03/06/06 02:59 ID:/W4487lC
>>421
自己レス
↑強く言い過ぎたかな(^^;
余り気にしないで、感情を表に出しながら、鬱とかそうじゃないとか
考えずに、楽になっていきましょうねと言いたかったのだが。
428優しい名無しさん:03/06/06 03:05 ID:7po/6loA
テニス見なきゃよかった・・・
429優しい名無しさん:03/06/06 12:05 ID:OX/dLdeG
この板では「うつ病患者は氏ね」とかよく書かれてるけど、本音を言わせてもらうと大歓迎。
むしろ死なせてほしい。
自分で生きるだけの生命力が自分にはない。一時期寝たきりだったし、今もほとんど動けない。食欲もない。放っておけば簡単に死ねる。
なのに、家族と同居させられて、罵声浴びせられながら無理やり生かせられる。
生命力がないクズとして恥さらししながら生きるなんて、ほんと地獄だ。
一人暮らしして、時の流れに身を任せて動かず何も食べず、安らかに餓死したかった...
ちなみに治療は投薬とカウンセリングを受けてるけど、効き目が出るのが遅すぎろ。
1年もかかってようやくPDが治ったくらいで、活力はほとんど出ない。
期間中に頭も体もダメになって、社会でも使い物にはもうならないだろう。
みんな治ってるのに、自分だけ。何か間違ったことしてるのだろうか。最悪
430優しい名無しさん:03/06/06 14:21 ID:hIUbV13D
正直、早く死にたい
症状が長引くにつれて、
社会的にどんどん立場が悪くなっていくし
解決方法が全然ないし
薬飲んでも回復しないし
もう限界だ。

「物心ついたときから」すでに異常な人間で、小さい頃から自殺未遂とかしてるのに
何で生きなきゃならないんだろう。
自分でなりたくてこんなダメになったわけでもないのに、全て自己責任にされるし。
もう生きる望みはゼロだということがわかったよ
431優しい名無しさん:03/06/06 14:22 ID:qp8lQwW6
>>429
【あきらめるな!】電気ショック療法【まだこれがある】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1038580643/
432優しい名無しさん:03/06/06 15:03 ID:qY4m1FiD
みんな簡単に死ぬなんて言わないで
自分が生まれてきた意味がないなんて思わないで
駄目だ駄目だなんて悪いことばっかり思わないで
世の中は怖いし不安だらけなのは分かってる
でも悪い事ばっかりじゃない
自分が逃げてるから悪いことばかりにあっちゃうんだよ
思うことが更に自分を駄目にしてしまう
自分の人生、良いことばっかりじゃない
涙もエッセンス
自分はたった一人の存在
自分を愛してあげてください
433優しい名無しさん:03/06/06 16:02 ID:0DtYKfuv
煽りに見えてしまう自分に禿しく鬱。
そういえば、10才前くらいから、自殺の予行練習みたいなのをやっていたなぁ。
鬱とか、そういうレベルで自分を捉えていいんだろうか。
つか、氏ね?w
434優しい名無しさん:03/06/06 16:03 ID:upyMRD/N
>>432
そう思ってしまう病気なんだから仕方ないだろーが。
435優しい名無しさん:03/06/06 16:11 ID:HuAkF2Do
君が自分自身のことをどう思うかはそりゃ君の勝手だけどさぁ、
君が死んだら親や兄弟は悲しむと思うぞ?

君一人が楽になりたいが為に自殺した後、残された家族や友人や主治医は
どんな気持ちになるか考えた事があるか?

「死んでくれて清々した」なんて思う奴は一人もいない。

死ぬ気があるなら生きてみろよ。

ってゆーか生きててくれ、頼むから。

436優しい名無しさん:03/06/06 16:17 ID:0DtYKfuv
主治医は自分の立場を気にするだけだろう。
友人はあまりいないので、被害も少ない。
姉妹の陰湿ないじめのせいで、死のうとしている。
両親は、自分のために生きるだけが楽しくて、私が苦しいのを見ても放置した。
私をいじめた姉がいれば満足だろう。
火葬場で、青い空を見ながら、みんなで清々しい気分になるのではないかと、
リアルに想像できる。

いつもは止める立場の漏れなのだが、どうやら鬱期に入ったようだ。
ダメだ・・・
437優しい名無しさん:03/06/06 16:25 ID:HuAkF2Do
そんな軽薄な医者はいないよ、
少なくても友人がいるならその人達を悲しませるような事は止めようよ、
親や姉妹が原因ならせめて復讐ぐらいしようよ、駄目なら逃げたって良いじゃん。

自殺だけは止めなよ。

438優しい名無しさん:03/06/06 16:32 ID:BiTylRF7
躁鬱と、摂食って併発するもんなんですね。
鬱自体は5年目、摂食は8年目・・・。
ハァ・・・。
439優しい名無しさん:03/06/06 17:04 ID:hvJG34A8
>>437
鬱期ではなく、治りかけなのかもしれないと、ちょっと落ち着いてみた。
復讐する価値もない、肉の塊に何をしたって自分の手が汚くなるだけだし。
てな、気持ちはぐちゃぐちゃってるのだけど。
こういう時って、薬はそのままのが良いのか、減らしていった方がいいのか。
まさか今頃になって、先生、死にたくなってきちゃったとは相談できないなぁ(^^;
負けない。
茶をしに外出してやる!!!
死にたくないんだ、絶対にそうなんだ!
440優しい名無しさん:03/06/06 17:24 ID:mjBWzspV
>>439
お茶うまかったでつか?

私は「死にたくない」と思ったので
病院に行った。そしたら先生が
「助けてあげるから」って言ってくれて
とても嬉しかった。親は精神病院通いを
「みっともない」と言い切ったので、
今は一緒に住んでない。
私はしんどい時、会社は休んでも
病院にはちゃんと行ってる。まだお薬は切れないけどね。
先生を信じられるんなら、自分が考えてる事全部
ぶつけてみた方がラクになれるかもね。

駆け出しの鬱(丸2年)の意見でした。


441429:03/06/06 17:34 ID:2lISVNQG
>>431
いっそのこと、それに賭けてみようかな...

>>435
それはそうでしょうね。
ヒキなので、居るだけで近所で悪評がたつような存在ですが、死んだら「自殺したの?」とかうわさになって
親はここに住めなくなるでしょうね。
本当は死にたくないのですが、どんどんと履歴書が悪くなり(職歴空白期間ばかりが増えていく)
社会的に立場が低くなりますよね。それでも生きることが許されるのでしょうか。

>>440
2年で鬱の駆け出しですか?
でもきちんと勤めてらっしゃるので、私のような重症引きこもりとは違いますね。
442優しい名無しさん:03/06/06 17:45 ID:TgVg7YzN
>432
明きらかに煽り。
ここでそりゃタブーだろヴォケ
     
443優しい名無しさん:03/06/06 18:25 ID:9lXKLJDM
ここ3、4ヶ月何だか気分の浮かない事が多く、
人と話すのがおっくうになったり、仕事中に泣き出しそうに
なったり、夜一人でいてもやっぱり泣いてしまったり…と
いう日が続いてて辛くなってます。
何度か彼氏や友達に相談してみたりもしたんですが、あまり
元気になれません。
食欲は減退するどころか以前より増してるくらいで、夜も
生活に支障の無い程度にはきちんと寝れるのですが…。
これってどうなんだろう。たまたまこういう時期なだけかな…。

乱文スマソです。
444優しい名無しさん:03/06/06 18:52 ID:0g1yK05/
>>443
3、4ヶ月も続くようだと、うつ病の前触れかもしれないので、
心療内科か精神科で相談してみたらどうですか。

不眠や焦燥、疲労感など、鬱のいろんな症状が発症して
しまってからだと、治療が大変ですから。
445429:03/06/06 19:42 ID:2lISVNQG
>>444
漏れは2年間放置して精神科にかからずに我慢してたから、現在はこのザマさ...(泣
446優しい名無しさん:03/06/06 23:37 ID:DdSSGOlD
念願の休職許可おりました。
ここ3ヶ月程死にそうになりつつ、職場に行って、
休ませてくれといって、だめと言われて・・・・。
ついに倒れました。もう、復職はしたくないので
転職考えてます。
病院の先生は自分の言いたいこと、全部否定しないで
最後まで聞いてくれるので、精神科=基地外
見たいに思わないで逝ってしまったほうが楽になれます。
私も、不安になって泣いたり色々あって・・・、
でも我慢してたんだけど、精神科逝ったらすごーーーーく楽になれたよ。
447優しい名無しさん:03/06/06 23:43 ID:9y7N5gmK
仕事しようとしてんのかぁ、凄いな、、、
448優しい名無しさん:03/06/07 00:14 ID:E7umqxJQ
20時間くらい寝たり全然眠れ無かったりと睡眠バランスが無茶苦茶なんですが
鬱病なんでしょうか。
449優しい名無しさん:03/06/07 00:26 ID:883soenP
>>443
444さんも書いてるように、3、4ヶ月も続いてるんなら、心療内科か精神科の
クリニックにいったほうがいいと思う。
ほうっておくと、浮かない事が多いってのが、毎日浮かないになっちゃうよ。

あと、食欲は減退するケースばっかりじゃなくって、逆に増進して太って
しまうってケースもあるみたい。

なんにしても、早めに、軽い気持ちでクリニックにいってみてね。
450優しい名無しさん:03/06/07 01:37 ID:nUGz4r6M
>>440
お茶変更で、食事してきて、帰ってから爆睡しますた。
気分は相変わらず良くないのだけど、治りかけなんじゃないかと、かすかに希望を持つ
4年目の私。

氏にたい人って、もしかしたら、みんな治りかけなんじゃないかな。
そこさえ乗り切れば、治るんじゃないかな。
などと考えが行き着いてます。
生きていても、問題解決ということはないのだけれど。
来週の病院まで、マターリして過ごそうと思います。まだ死にたくないよ。

レスありがとね。
451優しい名無しさん:03/06/07 02:05 ID:QOK7i+gN
氏にたいな、と思うことが慢性化しています。
まだ氏ねてない自分がイヤだなぁ、とか思ったり。
以前親に真剣に精神科に行きたい、って話したこともあったけど、
「お前のはただの怠け病だろ」と言われて以来、
何となく精神科の門をくぐれません。

病院に逝った方がいいですか?

その前に、さっさと氏んだほうがいいのかなぁ‥‥
452優しい名無しさん:03/06/07 02:33 ID:crdoVzpm
>>451
親が怠けてると決めつけるのは、この病気のデフォなんでしょうかねぇ。

さて、行きやすい病院へ行きましょう。
怠け病と言われたのは、煽りです。
煽りに同調してはいけません。
軽く仕返しに、保険証を持って出掛けましょう。
十分に、医者逝って良しです。
453優しい名無しさん:03/06/07 06:52 ID:EQLUBZKu
>>451親の理解はあきらめて、早く病院行った方がいいですよ。
理解を求めるだけ疲れて損します。
454優しい名無しさん:03/06/07 08:33 ID:ITyjAf39
自分にやる気がないのは怠け者なのかただ逃げているだけなのか、
分からないんですが、どうやって見分ければいいんでしょうか。
働きたいのに実行出来ないし、だからといって病院に行ってもいいものか・・
このまま悩んでても先に進めないような気がします。
455優しい名無しさん:03/06/07 08:37 ID:+qmxcm6Z
>>451

自分が鬱だと思っている人の
9割以上は、本当の鬱ではないそうです

突発的な「ちょっとした鬱な状態」なんだそうです

仕事や学校でちょっと失敗したとかで
「ちょっとした鬱状態」になるんだそうです

医者は、「ちょっとした鬱状態の人」にも、大袈裟に
「あぁー鬱ですね 大変だったでしょう」とか平気で言います

「ちょっとした鬱状態」でも、そんな時にそんなことを言われたら
「あぁー 自分は鬱だったんだ 先生優しい言葉を、また鬱病の
自分を理解してくれてありがとう」 とか勘違いします

んで、みずから、「本当の鬱病」になっていくんだそうです
456優しい名無しさん:03/06/07 08:38 ID:+qmxcm6Z
>>451

あっ 最後に一つ

「他人は、貴方が考えているほど、貴方のことを考えていませんよ」
457あぼーん:あぼーん
あぼーん
458あぼーん:あぼーん
あぼーん
459優しい名無しさん:03/06/07 09:07 ID:FXrWX/ZR
記念マキコ
460優しい名無しさん:03/06/07 09:12 ID:aUQCkY09
>>454
怠け者の人は、自分が怠けているとか悩んだりしないものです。
怠けているのではないかと悩むのは、真面目すぎるか、病気の
どちらかです。精神的な病気か身体的な病気かは医師でないと
分かりません。定期的な健康診断を受けていて、問題ないようなら
心療内科か精神科に行くのがいいと思います。

>>455が変なコピペしてますが、一時的な鬱状態であれば、少量の
抗不安剤ぐらいを処方されて、「しばらく様子見て、治らないようなら
また来てください。」でおしまいになります。気楽に病院行きましょう。
461優しい名無しさん:03/06/07 09:14 ID:+qmxcm6Z
>>460

なんでコピペなんて頭ごなしに?
心外です
462あぼーん:あぼーん
あぼーん
463優しい名無しさん:03/06/07 09:38 ID:9r+dOUuz
ここ3ヶ月不眠と左顔面の痙攣に悩まされてます。夜中に涙が止まらなくなったり、とてつもなく不安になって胸が苦しくなる事も多々あります。たまに手足がガタガタ痙攣したりもします。
464463:03/06/07 09:48 ID:+Hn84ip3
続きです。食欲はあったりなかったりで考え込む事が多くなりました。今まで楽しかった事も楽しくなくなり自分がどうかしてしまったみたいです。辛口でもよいのでアドバイスいただければと思いますm(__)m
465優しい名無しさん:03/06/07 10:53 ID:OqwlV0XN
これから病院に逝ってきまつ。
466優しい名無しさん:03/06/07 10:57 ID:nK5uZHhF
助けて。

外に出ようとすると気持ちが悪くなって吐き戻す。
近所の話し声が聞こえてくると、イライラして破壊したくなる。
人と会うのがおっくうで仕方ない。
会うには会うが、無理やり会うのでものすごく疲れる。
1時間、人と会っただけで、1日寝込むほど。
常にイライラしている。今まで平気だったのに、2ちゃんねるで煽られたり
してもスルー出来なくなった。とことん落ち込んで頭から血の気が引く
感じがする。
育児放棄気味・・・。子供は可愛くて仕方が無いが。

こんな私は病院いったほうがいい?いったらなおりますか?助けて。
このままでは誰かを(ry
467優しい名無しさん:03/06/07 11:08 ID:E7umqxJQ
>>466
早くいってね。
468優しい名無しさん:03/06/07 11:22 ID:nK5uZHhF
それは、病院へという意味?それともあの世にという意味?
どっちなの!?ハッキリしてよ!
469優しい名無しさん:03/06/07 12:38 ID:+PcAVSkt
>>468
病院じゃね?
子供が可哀想だから早く良くなってください。
お願いします。
470451:03/06/07 13:06 ID:QOK7i+gN
>452,453,454,455
アドバイスありがとうございまつ。割と普通(?)な時もあるので、
>454タンの仰る通り本当のウツではないのかもしれません。

>455タンの仰ること、分かってるんですが。
今のヨワヨワ(すみません。何か情けない‥‥)な自分にはちとイタカッタです。
レスして下さったのに、勝手にヘコんでスマソ。

ごめんなさい。どうしていいか良く分らなくなってきまつた。
471429:03/06/07 13:21 ID:nVI2LVqp
なんか、筋肉弛緩剤でも飲まされてるような気分。
体に力が入らない...今日こそは、動きたかったのに...
病院行って、その他いろいろな治療法試したのによくならないクズがここにいる。
怠けだとしたら、自殺しかないな
472451:03/06/07 13:22 ID:QOK7i+gN
うちのマカエレでは何故か453タンが二つあって‥‥(ニガワラ
>452,453,455,456‥‥でつね。スマソ
473優しい名無しさん:03/06/07 13:37 ID:N1MoG/Nu
>>463
神経内科か、脳神経科かそっちの方がいいのかな?
と思いつつ。
パニックを起こしかけというか、不安がかなり強く出ていますね。
でも症状を考えたら、当たり前な気がする。
どの科かわからないけれど、とりあえず、精神科に行って、不安を押さえつつ、
顔の痙攣はどの科に行っていいのか、聞いているとよいです。
病院に行くまで、とりあえずモチツイテ下さい。

474優しい名無しさん:03/06/07 13:48 ID:N1MoG/Nu
>>465
いてら!

>>466
速攻逝ける病院はありますか。
どの症状を見ても、病院に行ってもいいと思われ。
いい先生に当たるよう、祈ります。
ダメだったら別の医者に速攻変えて下さい。

>>470
ここでも鬱かどうかの診断は出来ません。
結局、医師の決めることです。
ですが、病状がわかれば安心して受け入れて行けますし、別の診断なら、
鬱じゃないんだと安心できますし(別の病名が付けば、それはそれで)、
とりあえず逝った方がいいです。
と言うための、ここのスレなのだと思っています。
逝きたくなったときが吉日ですよ。

>>429
自殺も怠けて下さい(^^;
今日こそはって思い込むと、余計に動きにくくなるもの。
動けない日は、ダラダラしちゃってもいいし、予約を入れて、自分を
追いつめるのも手です(あくまで、私の方法です)。
出掛けにくいなら、近所の内科あたりからはじめてもいいと思います。
てか、受診を。
475466:03/06/07 14:21 ID:nK5uZHhF
ありがとうございました。カッとなってごめんなさい・・・
この症状に関して、嬉しいお言葉をもらったのは今回初めてです。
旦那は私を、ゲテモノ扱いする・・・
私がもし、欝だと診断されたら離婚すると言われました
476優しい名無しさん:03/06/07 14:27 ID:8sX/pjm6
鬱→離婚という話に持っていかれるご夫婦もたまにいますけど、
だいたい、旦那さんの方の無理解ですね。
先生と話し合う機会を持たせてみるといいでつよ。

ホントに離婚寸前まで逝った夫婦が、入院でひどい病院へ行ったのを機会に、
急に協力的になって、いい病院を探して無事退院をして、円満になったのを
かなりリアルタイムで見ていたことがあります。
とりあえず、病院でマターリ治すのを先決に。
そして、旦那さんが無理解なことも主張して下さい。
477優しい名無しさん:03/06/07 14:31 ID:xaqAkAQV
>>476
症状が、結婚前からなのか結婚してからなのかでも、
いろいろと異なると思いますが
478優しい名無しさん:03/06/07 14:38 ID:VJq8U20V
>>471
そりゃそうですよ、アナタ。
抗鬱剤や精神安定剤は眠気を催す副作用があるから当たり前です。
後は医者に色々と相談して薬の調合を変えてもらうのが良いと思われです。

他の人も言っているけど、自殺だけは止めてくださいね。
生きていれば、どん底の時もあれば、晴天霹靂の時もあります。
死にたくなって、自分の価値観って一体何だろうって、このままで私はいいの?って気持ち凄く理解できます。
でも、あきらめず頑張っていきましょう。
以上、鬱病の付き合い歴13年のヤシからのコメント終わり。
479466:03/06/07 15:00 ID:nK5uZHhF
>476
ありがとう。

>477
結婚前、カッとしやすい性格でありました。
2年間引きこもりやってました。じゃまーるという雑誌で彼氏が出来て
できちゃった結婚しました。それが今の旦那です。
旦那はいつも「会社に、欝で仕事サボってる奴がいるけど許せない、
給料泥棒め。欝なんてものは、思い込みだ。病気じゃない」と言います。
480478:03/06/07 15:16 ID:VJq8U20V
>>479
難しいなぁ・・・。
鬱をはじめとするメンタルヘルスっていうやつは、理解できないものとっては絶対理解できない世界だからねえ。
タイミングを見計らって、旦那さんと話し合う機会を取ったほうが良いと思われ。
でも絶対聞く耳持たないって雰囲気なら、無理して旦那さんに話す必要は無いと思われ。

取りあえず、医者かカウンセラーと相談して悩みを打ち明けるのが先決ですね。
以上、アドバイス終わり。
481優しい名無しさん:03/06/07 15:19 ID:a8WkP8oB
以前販売の仕事をしてたんですがそこの店長が全く働かない人でした。
それで長年働いてる私がその分の仕事もしてたんですが、
店長のミスの尻拭いでお客様に頭を下げ理不尽なクレーム処理も私の仕事。
お客様に怒鳴られる事が続き接客恐怖症になりその職場を辞めました。
次の仕事を探してるのですが接客が怖いので事務の仕事を探しても未経験の為にとってもらえません・・
なかなか決まらずにだんだん自分がダメな人間だって思いはじめました。
夜は寝付けなかったり朝起きた時に胃痛がしたり、急に動悸がしたり・・
仕事は探しているけど親にはちゃんと探してるように見えないと怒られる。
彼氏がいるのですが今彼氏の家が大変で
自分の仕事が終わった後にバイトをして一日中働いています。
私は仕事もしてなくて愛想つかされるんじゃないかと心配になります・・
何をするにも無気力で、私は鬱病かと思うけど
自分ではただ怠けてだらだらしてるだけだとも思うし。
もぅ辛いです・・早くこの生活から抜け出したいです・・

長文でごめんなさい。
482479:03/06/07 15:21 ID:nK5uZHhF
>480
ありがとうございました。とりあえず病院探して行ってみます。
483優しい名無しさん:03/06/07 15:44 ID:Ls4Yfbvd
>>481
罪悪感のある怠けより、気持ちよい怠けになるよう、受診してみませんか。
もしかしたら、カウンセリングのがいいのかなとも思いますが。
怠けるのも仕事のうちってことがあるからね。
あんまり自分を追いつめずに。
484優しい名無しさん:03/06/07 15:50 ID:Ls4Yfbvd
考えてみれば、病気だって事を、たとえ身内でも話さなければいけないってことは
ないんだよね。
目から鱗が。おお。


>>429
既に受診されてるのですよね。すみません、自殺に目が行きすぎて、先をきっちり
読めてませんでした間違えました。
薬はしばらく、身体に合わないですが、慣れてくるとコントロールが効いてきます。
マターリ治療が一番早い治癒方法でつ。
485優しい名無しさん:03/06/07 16:08 ID:ZdKNi/jr
>>483
気持ちよい怠けですか?
なんだかピンッ!ときませんが・・
カウンセリングを受けたらラクになれるかな。
自分が誰からも必要とされてないんじゃないかとか
仕事を決められない自分がイヤになります。
でもここに書いてレスをいただいただけでも少しラクになれた気がします。
486465:03/06/07 16:42 ID:w2v+NubV
逝ってきました。自分より、嫁さんを安心させる効果の
方が高かったみたい。
「奥さん、気晴らしと称して無理に連れ出すとかえって
よくないですよ」先生、良く言ってくれた、そうなんだよ

精神安定剤とトレドミンを処方していただきました。
なるほどこれがかの有名なトレドミンか。
皆さん吐き気は結構きますか?
あと、突然やめるとリバウンド(逆か)が激しいとか・・・?
487優しい名無しさん:03/06/07 16:52 ID:OAIN/rmf
トレド飲んで生でしないように。漏れるよ。
488454:03/06/07 17:06 ID:ITyjAf39
>>460
ご返答ありがとうございます。
両親にも友人にも、おまい、やる気ないよなって言われ続けてきた訳で、
自分的にはやる気を出してるんですが、どうも伝わらないみたいで・・
しかも、人とは何かがずれているようで、何をやっても駄目なんですよね・・

先日、父が事故で入院してしまって、母は働いているので、
一日中暇な僕が良かれと思って、父の身の回りの世話をしたんです。
対した怪我ではなかったので、2週間ほどで退院出来たのですが、
その後に両親にこう怒られました。『そんな事して逃げるな』

自分的には、父が動けないのと自分の事を天秤にかけて、
父に早く直って貰ってまた働けるようにと考えた結果の答えを
行動したんですが、どうもまたずれていたようで
また両親を怒らせてしまって・・
489488:03/06/07 17:07 ID:ITyjAf39
>>488の続き

自分の考えを言おうとすると、受け入れて欲しくて
手をあげてしまうのは確実(前に手をあげて物凄い後悔しました・・)
なので、もう暴力は振るいたくないからどんな時も
『はい』と『ごめん』しか言えない自分も凄いふがいなくて、
その事を考えるだけで疲れてしまって・・

両親の言う事ももっともで、一男子として、働くのは当たり前であって
働いてない自分は駄目人間だと分かってはいるんですが、
正直、自分が社長なら、自分みたいな奴を雇うわけがない訳で、
頭では働かなくちゃとは思ってても身体の方が
自分の考えに疲労感を覚えて動けなくなってしまって、
結局何も出来ずに一日が終わってしまいます。
490489:03/06/07 17:08 ID:ITyjAf39
そんな自分を見て両親は、冗談なのか、本心からなのか
死んだほうがいいんじゃない?と良く言われるんですが
そんな勇気がないヘタレな自分はそんな事も出来る訳もなく
ダラダラと日々が過ぎて、今は就活もせずに書き込んでいるのですが・・。

日頃、面と向かって意見が言えない自分も、不特定多数の
顔が見えない掲示板ていう空間なら、肉体的暴力もなく話せるので
(精神的暴力はありますが・・)書かさせていただきました。

長文乱文ですみませんでした。
読んで気分を損ねてしまった方、ごめんなさい。
491優しい名無しさん:03/06/07 19:25 ID:i/zhgYdh
>>485
パキシル飲めば、「気持ちよい怠けもの」になれます。
で、徐々に健康になって、やる気も出てきます。
とりあえず、↓こんなスレ読むだけでも、少し気持ちよくなれるかも。

鬱で希望も持てないお前らに遂に救世主が!
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1036409959/

>>486
トレドミンの吐き気はSSRIほどではないです。食後にコップ1杯の水で飲んで
ください。それから>>487さんの助言も忘れないでくださいね。ほんとです。
その前に不能になる人もいるけど…。
対人関係
 鬱病 回避傾向
 ボダ 依存傾向
衝動性
 鬱病 時々/自殺企図・自傷
 ボダ 頻発/自殺企図・自傷・家庭内暴力・大量服薬・薬物依存・引き篭もり
       過食・拒食・無謀運転・性的乱脈・浪費等
感情
 鬱病 自責的抑鬱
 ボダ 他責的抑鬱・強い怒り
性格
 鬱病 真面目・良心的
 ボダ 自己中心的・情緒不安定
493優しい名無しさん:03/06/07 21:06 ID:95btP10/
そこまで単純じゃないけど概ねあってるんじゃないかと。
494優しい名無しさん:03/06/07 21:06 ID:JyvzwAuT
やる気が起きない、以前は楽しかったことも今は全く楽しく感じられない。
病院行って、トレドミン貰いましたいが、効いてる様子がありません。
実はうつだと思ってるだけで、怠けor甘え病ですか?
495優しい名無しさん:03/06/07 21:13 ID:95btP10/
>>494
それだけではわかりませんが、「鬱」と一口に言っても、
鬱病…脳の病気で抑鬱を起こす(原因不明)
抑うつ性神経症…ストレスが原因で抑鬱症状を起こす。(生真面目・思いやりの気持ちが強い人に多い)
抑鬱状態…失恋・親しい人の死亡などで一時的に鬱状態になる。(数ヶ月で自然快復することがほとんど)
と色々ありますので「鬱病」かどうかは怪しいですが(鬱の中ではかなり珍しいそうです)、
したの2つには該当するかもしれません。

抗鬱剤は頭痛薬のような即効性はありませんので、
しばらくの間処方通りに飲み続けてそれでも状態が改善しないようなら、
医師に相談して薬を変えたり増やしたりして貰うといいと思います。

ある人が他のスレに書いていましたが、その方の主治医は
「貴方が辛いと思う症状があるなら治療の対象である」とおっしゃったそうです。
怠け、甘えと自分を責める前にその症状を取り除くようにほんの少しだけ行動してみることをお勧めします。
496優しい名無しさん:03/06/07 21:34 ID:JyvzwAuT
>495
ありがとうございます。
その行動がなかなかできないんですが、少しずつ改善できるように努力するようにしてみます。
497優しい名無しさん:03/06/07 23:41 ID:z1Q6YVNq
>>492
うーん、自分、多少ボダ傾向があるのかなぁ。
過食だし、たまに情緒不安定だし。
でも他は鬱傾向だな。

れっきとした鬱の人だけど、これを見るとほぼボダな知り合い(かなり遠くなった知り合い)が
いるのだが、実はボダだったんだろうか。
って、これ、マルチポストですかい?
498優しい名無しさん:03/06/07 23:44 ID:z1Q6YVNq
>>486
トレドミン抜きはゆっくりしたペースでやれば確実。
吐き気はなかったですが、私は2錠目に行ってから頭痛が来ました。
でも、ほんの一例だからね。
新薬だけあって、副作用はそれほど気にしなくていいかと。

とにかく乙!
そしてオメ!
499優しい名無しさん:03/06/07 23:50 ID:gIgLIH1Y
アスペルガーのテストしてみたら、アスペルガ−度90%ってでて、どうも自分が
アスペルガーっぽい気がするから一回精神科行ってみたいとおもうんですが、
初診いくらぐらいかかるんでしょうか?
500優しい名無しさん:03/06/07 23:55 ID:z1Q6YVNq
>>454
昭和ヒトケタな思想のご両親からは、あなたの苦しみは説明しても理解を得るのに、
大変な時間を要するでしょう。
てか、それに縛られてる場合ではないのです。
今までの家庭環境から、今のご自分の位置まで思想を変えていくのは、簡単では
ありませんが、やりましょう。
怠けてると思ってるのは、身体が動くのを拒否しているからです。
疲労や脳内の物質が足りなかったりといった、理論的に説明できる事柄です。
そのために起こっている、いわば結果の怠け(休憩)です。

氏んだ方がいいのではないかと言ってくるご両親は巧妙なのか、あなたが
自殺できないレベルまで気持ちをどーっと落としてくれているので、ある意味
功労賞。
焦ることはありませんが、おそらくは、だいたいが薬で解決することです。
受診して、しばらく休暇を取りましょう。
生きていてください。
501優しい名無しさん:03/06/08 00:16 ID:ZDHF4t4f
>499
それはどこでチェックできるんでつか?
502優しい名無しさん:03/06/08 00:16 ID:NK2MwcIo
私は学生ですが、一週間に一度くらいしか外出していません。
また、外に出ている間は落ち着くのですが、家に帰るとどっと疲れて
やるべき仕事があっても眠ってしまいます。
就職のために留年しているのですが、公務員を目指しても時間があるのに勉強できません。
やりたい仕事はあるし、働きたいですが、自分に自信がなく、
将来に希望が持てません。

多分うつ病なんじゃないかと思います。
でも病院に行って薬をもらっても、この先の人生に希望が持てるとはとても思えません。
薬を飲んだって、就職できないし、ちゃんと生きていけないと思います。
やるべきことはたくさんあったのに、何もできないで人生を駄目にする自分が情けないです。
503優しい名無しさん:03/06/08 00:27 ID:d7fFNQx0
現代で未来に希望は持てない罠。

マヂスレは後ほど付くと思いますが、病んでしまうのは個人的な
問題では済まなくなってるのかもな。
504Nana Sea:03/06/08 00:32 ID:ee8dc6ln
すいません、相談にのって下さい。
友人があまりにも嘘をついたり人に責任転嫁したりと
ちゃらんぽらんな言動がひどく自分を含め他の友達にも迷惑をかける事が多いので
学校で少しきつめに注意したんです。
そうしたらさっきメールが来て、実はその友人は鬱病で、俺達がその友人に
言った言葉がかなり心に刺さったらしく、学校を登校拒否すると言われました。
さっきそいつが欝だと知ったとはいえ、登校拒否までされたら俺達の責任・・・。
きつい事を言ったのは謝ったのですが学校を休む気は変わらないそうです。
俺達はこれからそいつをどうフォローしていけばいいでしょうか。
505優しい名無しさん:03/06/08 00:35 ID:ged5Fsp0
>>502

まぁ、、後で 相談のってくれる人いると思うんで簡潔に

あのな、今の時代、将来に希望が持てると思ってるの?
周りの同年代に聞いてみなよ 誰も希望なんか持ってねーよ

そこでだ、 あんたは、こんなこの国の状況の中でも
「希望を持ちたいと思ってる」
「希望を持たないことはいけないことだ」とも思ってるんだよね

あのね、あんた全然だめな人間じゃないよ。。。
506502:03/06/08 00:42 ID:NK2MwcIo
>>505
ありがとう。
でもね、その希望を持つためにするべきことを私は何もしていない。
公務員だってあと試験まで1週間しかないのに何もできない。
もう今年で23になるのに、来年にしようかなんて思ってる。
周りはもうとっくに働いているんですよ、それなのに来年も受験生やるなんて
我ながら馬鹿すぎる。

とりあえず今日はもう落ちます。どうもありがとう。
507優しい名無しさん:03/06/08 00:42 ID:O2YJHB1k
>>502
>でも病院に行って薬をもらっても、
>この先の人生に希望が持てるとはとても思えません。

私もそう思ってました。
医師にも始めそう言いました。
でも薬のんで治ってきて
人付き合いができない性格は変わらないんだけど
できないものはしょうがない。
それならずるく生きてみようかな
と考えを変えることができました。
508優しい名無しさん:03/06/08 00:45 ID:O2YJHB1k
>>502
あと、薬飲んだだけで変われれば儲けもの、
と軽い気持ちで飲んでいいとおもう。
509優しい名無しさん:03/06/08 00:51 ID:Uj++JCV3
近頃、頭が全然働かない・・・
昔から、というより、ある事件に遭遇してから、そんな目にあったのは自分じゃないって
ずっと否定してて、自分を第3者的な視点でしか認められなくて、
もう8年も経つのに・・・、他人から受けるあらゆる言葉を客観的にしか捉えられなくて
少しの事で傷つくとまた過換気症候群になるから一生懸命別のこと考えて。

将来にちっとも光が見えないばかりか、今の自分さえ無意識に無視してる。
だんだんひどくなってる。
いつもぼーっとしてる。自分が自分じゃない、とにかく頭が働かない。
いつもぼーっと自分を見てる。
これって病気?
仕事もミスが増える一方なのに、周りの評価が下がってるからすごく落ち込んでる。

私って、どこにいるの????
私って、もう存在してないの???
しっかり自分を認識したいよ。

頭がはたらかないよぉ。
誰かに助けてほしいよ。。。
病院に行ったほうが、いいの、かな?
510ウツじゃないんだけど:03/06/08 00:56 ID:fJ5PiB2q
誰かと会ったり飲み会出たりすると、後で一人になってからすごく落ち着かなくなります。
自分がしゃべった事や自分が取った行動に、ものすごくイライラする。
なんで自分はあんななんだろう。と、もう自分死ね!とか思ったりします。
(ホントに死ぬ気はないんですけど、過去の自分が許せない)
で、そこらへんのコンクリの壁とか電信柱とか殴りつけたりします。(ばかみたい)
こうゆうのってどうなんだろう。結構普通なのかな。
昔はこんなことなかったような気がするので、みんなどうなの?
と思って聞いてみます。性格の問題かな?
511優しい名無しさん:03/06/08 00:57 ID:vUY+5TU1
>>504
鬱は自己責任感の強い香具師がなる事が多い。
鬱病かどうか怪しいところだ。典型的なかまってちゃんだと思われ。
人が迷惑していることを注意するのは当たり前。
登校拒否するのはそいつの勝手。気にするな。
512優しい名無しさん:03/06/08 01:01 ID:CnzgsGwD
NHK教育

24:40 にんげん広場「ひきこもり・扉の向こうからのSOS」
ネット相談室に届いた785の声ほか

今してるよ。僕は見ないけど。
513優しい名無しさん:03/06/08 01:01 ID:3ABTYyV3
一日中寝てばっかりいた状態からは抜け出したと思うけど

頭痛
落ち着かない精神状態 

が続くというのはまだ安心はできない状態ということですか
514優しい名無しさん:03/06/08 01:03 ID:ged5Fsp0
同じ様なことって案外あるのでは?

若干違う体験談ですが、 全く突然(夜が多いか)無意味に将来のこと考えて
泣いたり、、意味もなく 夜寝る前 不安になったり、
突然昔、聞いたCDを聞きたくなって聞いたら聞いたたで涙が止まらなくなったり、
小学生くらいのときのことを思い出して、すごく切なくなったり。。。。
なんか、急に自分のからだが 自分の体では無くなってしまったり(言葉にすると難しい)


ただ、えぇー いつのまにか忘れていました。しかも何がきっかけで元に戻ったのかも
全然覚えていません。

あのぉ あんまり、気に知すぎると、本当に病気になっちゃいますよ(w

あと、一つだけ 「他人は、貴方のことを、貴方が思うほど注目していません」
515優しい名無しさん:03/06/08 01:04 ID:ged5Fsp0
>>514

>>509さんへのレスでした すみません
516優しい名無しさん:03/06/08 01:04 ID:mBHsIK+e
>>513
良くなっていく途中課程かと。
あまり心配しないでマターリ治療を続けませう。
517優しい名無しさん:03/06/08 01:09 ID:ged5Fsp0
>>510

あっ 普通ですよ そんな時期なら 誰にでもあるかと 漏れもそんな時期あった

んで、ある時気づいたんですよ
「他人は、自分が思っているほど、自分のことを見ていないし、自分の話しも
聞いてくれていない」

その後は、なんか「途端」に気が楽になりましたねぇ
学校の先生や、会社の先輩が教えてくれないこともあるんだなぁ
とその時初めて思いました。 単なる体験談になってしまった。。。
回答になっていないかも ごめん
518優しい名無しさん:03/06/08 01:26 ID:0x/9FQq+
私は、中高といじめられていました ひどい天パでブスだったからです 大学に
入ってから、エステに通い、ストパをかけ、アイプチ、化粧、美に月何万も使いました そのおかげ?か成人式誰も私だと気ずきませんでした 
519ウツじゃないんだけど:03/06/08 01:30 ID:fJ5PiB2q
>>517
イヤ、ありがとう。

自意識過剰ってことかな。
そうかもしれない。
それに自分の理想と今の自分ってかけ離れてるからね。
怒りが他人に向かわないだけマシなんだろうな。
520優しい名無しさん:03/06/08 01:40 ID:0x/9FQq+
今まで話しかけても来なかった子が、久しぶりーとかなれなれしく声
かけてきたりしました またすごくモテるようになりました
今までばかにしてきた人を見かえせて嬉しかったです
でも最近、私の過去が許せなくて、昔の自分を知ってる人は
いなくなってほしいと思うようになりました
誰かに会ってしまうのがこわいのです
昔をばらされたら・・と思っていまうんです
521優しい名無しさん:03/06/08 01:40 ID:8A1voZ3r
生活に現実感がありません。なんていうか、自分が本当に生きてるのかな?
って感じです。ちょっと説明しづらいんですが。。これは鬱でしょうか?
522優しい名無しさん:03/06/08 01:46 ID:0x/9FQq+
友達もいます 中高の私を知ってても仲良くしてくれます
でも影で笑われてるんじゃあないのかとか・・
なぜ急にこんなこと考えてしまうのかわかりません
でも毎日不安なんです
523優しい名無しさん:03/06/08 02:44 ID:P0QC3mvM
長文でスマソ…
>>504
あなた優しいね。私だったらソッコー電話かけて倍返しで文句垂れたいよ…。
でも結局自分は精神の病って経験した事の無い人間には解らない世界だから、
どこまで言っていいものか非常に悩むよね。
私も同じような事でお返事貰えたらいいなぁと思ってここを覗きました。

自分も鬱&自傷癖のある友人が居るんですが、その友人は働いて無いんですよね。
病気で働けないのはまぁ仕方ないのかと思ってたんですが
昨日喋ってたら、「精神の病の原因は幼い頃の家庭の悪環境、親にあるから、今は働かなくてもいいんだ、トーゼンダ。」
とかホザキやがりまして。
ちょっと待てよと。「アンタ甘ったれ過ぎ」と言ってやりたかったですが、
やはり躊躇しまして…友人に言ってもいいかな?と相談しますた。
そしたら「それは言わない方がいいんじゃない?」と言われたので、黙っときました。
でもその鬱の友人をキライになりそうです。その子が病気さえ持ってなければ、私は絶対に本人に言いますよ。
でもそれが出来ないというんは、非常に苛立ちを生むんだよね。
だって私は「あなたの考え間違ってるよ」って、思ってるんだもの。ヘラヘラ相槌うつのも嫌なんだ。

自分はどっちかというと元が冷たい人間なので(いわゆる「キツイこと」を言ってしまうタイプ)
あえて第三者の友人に相談しました。でもやっぱり納得いかないんです。
同じ精神の病気を患っていらっしゃる方、どうなんでしょうか?
そっとしておいて欲しいですか?
単に聞いて欲しいだけなの?
手首切ったとか言われても、心配したのは最初だけで
最近は無視して別の話題に持っていってます。




524優しい名無しさん:03/06/08 02:57 ID:P0QC3mvM
>>522
自分も割と変わったほうだと思うけど誰もそんな下世話な事言わないよ。
そんなに何時までもみんな子供じゃないよ。
514も言ってるじゃない
「他人は、貴方のことを、貴方が思うほど注目していません」
例え一時注目しても、すぐにそんな事忘れちゃいます。
万一そういう事があったときには、あなたの方が忘れる努力を。
525優しい名無しさん:03/06/08 03:10 ID:mBHsIK+e
>>521
それは離人感って言うんじゃないかと。
自分のすぐそばにある物がすぐそばに感じられなかったり、
世界と自分の間に透明な膜があるような感じだったりするんじゃないですか?
全てのことが仮想現実みたいな…。

【解離】離人症性障害 その3【解離】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1039633929/l50

スレがあるのでいって見たらどうでしょうか?
526優しい名無しさん:03/06/08 03:25 ID:I/lGUAVH
>>521
鬱の典型症状だね。。。。。
527優しい名無しさん:03/06/08 03:28 ID:d7fFNQx0
>>504
私も速攻お返しの電話するなぁ。
まず、責任はない、気に病むことはない。
むしろ、悪いところを注意したことは、なかなか出来ないよ?
言われなかったら、本人も一生気が付かないからね。

不登校、それは本人の問題だし、診ている先生の問題になるから、
なんにも心配しなくていい。
越えていくのはその子本人で、問題に行き当たって相談する先は医者。
何か進展があったら、また書き込んでくれれば聞くから。

ただ、養護の先生には相談しておいた方がいいかも。
本当に鬱なら、養護の先生にも連絡がいってるだろうし。
こちらも意見というか、やってしまったことに罪悪感があるなら、話してみては
どうだろう。あとで不利にならないためにも。
ってのは良くない知恵か。
あと、メールはまた来ないように、拒否にしておくか、来るたびに養護の先生に
相談しておいて下さいな。
528優しい名無しさん:03/06/08 03:39 ID:d7fFNQx0
>>509
パニック障害であるところの過呼吸を治すことを前提として、病院に行って相談しましょう。
他の点では、病気かどうかは私にはわからないけれど、パニックを起こすだけの
何かがあるなら、医者に逝って診てもらった方がいいです。
投薬しながら、落ち着いて自分を見つめ直すって経過を辿ると思う。

>>510
私はそれを、照れだと思っています。(自意識過剰だとも言いますがw)
もう、大人数で集まったあとなんて大変。恥ずかしくてじっとしてられない。
ってのは、数年続いたかな。
別段、鬱とは関わりなく、すーっと消えました。
若いからだったのかも。
今のうちに、満喫して下さい。
かわいげがなくなった頃には、懐かしい思い出になってるはず。
529優しい名無しさん:03/06/08 04:07 ID:d7fFNQx0
>>523
私も働いていないのですが・・・
生活を親に頼っちゃってますが・・・
それで死にたくなってしょうがないときもありましたが・・・
当然すごく恥ずかしいので、かえって友達に会いにくくて引きこもりがちになってますが・・・
そんな私からのレスでございます。

距離置きましょう。
頼られているというか、甘えはあなたに対しても行われています。
いったんリセットしましょう。
私も今、断ち切ってしまいたい病気の知人がいます。
ただその人は逆で、「病気でも働いてる私は偉いのよ」とみんなに自慢するタイプ。
納得いかないんだな、仕事を持ってるからといって、自分がすべてにおいて、
偉いと思い込んで、悔しかったら就職してみればと言っちゃうその人が。
そこら辺、あなたはおかしいよと言いたいんだけどできない。
言い返したいんだけど、病人相手なので、スルー。
こっちの神経ももう逝っちゃってるのでスルー。
あなたもストレスが溜まりきる前に、善良な市民であるために逃げましょう。
ボダっぽいそのお友達の対処を考えてると、あなたが参りますよ。

まともなレスがあとで付くことを期待します。長文失礼。
530優しい名無しさん:03/06/08 04:44 ID:vRvZedc8
私は半年ほど前にうつ病と診断されました。
それまでは人と普通に接していたり普通に学校に通学したりしてました。
しかしそんな生活がだんだんと億劫になり、物事を考えるのが嫌になって
いました。
今まで人を信頼したりしていたのですが 急に人間不信になったり
他人と接するのが怖くなりました。そのせいか最近まで引きこもり
でした・・・。
しかし、自分の中で何かかが解決したのか、もう人を信じることは
やめようと考えました。信じても必ずいつか裏切られると、現実で
知ったからです・・・。
それからは少しずつですが、うつ病もよくなってきてる感じです。
「もう人を信じない」と考えて気分が晴れている自分は、何か間違って
いるのでしょうか・・・このままでいいのか少し不安になったりもします
531あぼーん:あぼーん
あぼーん
532優しい名無しさん:03/06/08 07:54 ID:jUBTbA8Q
>>502
公務員試験なんていう、凄まじい難易度のものばかり狙ってるからじゃないの?
「公務員一本」じゃなくて、もっと柔軟に構えたほうがいいと思われ。他にも道はあるよ。
だいたい、公務員ほど留年に厳しい就職試験はないし。
533優しい名無しさん:03/06/08 07:57 ID:jUBTbA8Q
そういえば昔いたな、公務員目指して精神悪化させて
2chをさんざんに荒らしたコテが。
結局採用されなかったと聞くが、今頃何やってるのだろうか。
534454:03/06/08 10:32 ID:a/io98se
>>500
ご返答ありがとうございます。
自分自身、怠け者と鬱の違いがまだ理解出来てないのですが、
病院に行きたいと両親を説得してみたいと思います。
そうやって逃げると言われると、何も言い返せなさそうですが・・
535優しい名無しさん:03/06/08 11:16 ID:kz7rBcWB
たった今の出来事。
昨日街中へ友人と出掛けた帰り、いつものことだけど
すれ違い座間汚いものを見るような目で見られる。
挙句、カップルの♀と目が合った瞬間嘲笑受ける。
今朝は2ちゃんメンヘルや人相板を見ていた。
自分は死ぬまで病んでそうな、死ぬまでに病んだ心が
治るのか心配になった真剣に。
今、何気に気分がどんよりしている。
昨日薬を飲まなかっただけでこうなるのだろうか?
ふと足を見た。
床に座ってあぐらから左ひざを立てて、背もたれに
もたれている姿勢で。
ゆらゆら揺れる足が巨大なナメクジに思えた。
心底気持ち悪かった。
瞬間自分はこのようなナメクジに見られていると思った。
涙が出てきた。
ナメクジに失礼とかじゃなしに、せめて人間に
見て欲しい。
ひどく悲しい。
でも、涙をこらえてしまってる自分がいる。
泣いたらもう現実に戻れなくなりそうで。
こんな現実に一度でも涙して弱くなった自分は決して
戻れない。
そんな気がする。
長文スマソ。
536優しい名無しさん:03/06/08 11:37 ID:E7rRhJ+J
>>529
ありがとう。やっぱり普通はそうだよね…。
親兄弟でもない限り中途半端に介入するのは尚更良くないよね。
自然とそういう流れになるようにしてみます。

>>530
自分も学生時代から大人にかけて、
友人と思っていた人達に裏切られたこと数度あったけど
(まぁ問題は自分にも在るわけですが)
やっぱ淋しいし友達欲しいからから人を信じるし(少ないけどな)
突き詰めてけば人を信じないで生きてなんかいけないと思うよ。
それとは少し違うけど、男に裏切られ続けた友人が
ある日裏切らなそうな男を彼氏にした。
でもその時から何だか彼女は可愛く無くなった。
そして価値観もズレてしまった。小学校からの友人だったのにな…。


537優しい名無しさん:03/06/08 11:46 ID:XkkjNYi9
ついに発覚!2chでレスを消す方法!!
反2ch集団の解析によりついに管理人コマンド割り出しに成功した模様。
成功するとそのスレッドナンバーがあぼーんされます。

以下方法。
名前に『山崎渉』、メールに『yamazaki_2ch_command』。
本文に、
command dell レスナンバー(ここに消したいレスナンバー記入)
end
こう記入して書き込み。
山崎って言う人はどうやらcgiなんかの管理人さんの本名らしい。
おそらく早急な対策が打たれると思うので消したいレスがある人は急げ!!
538優しい名無しさん:03/06/08 11:52 ID:yhAfxPYQ
自分が鬱なのかはっきりしません。でも死にたくなったり、
手を切って安定したりします。誰とも話したくなかったりします。
なにかをしなくてはいけないと頭では理解しているんですがやる気が起きなくて、
毎日ただなんとなく生きています。こんなだらけた私に将来はないし
親にも迷惑だし生きててもこの先何もないだろうと思い毎日どうやって死のう
か、考えてます。自殺のほうが迷惑だと思っているのですがもう生きていくのが辛いです。
539優しい名無しさん:03/06/08 12:03 ID:E7rRhJ+J
自分に保険かけて、一年以上経ってからにしろ。
親に少し老後の資金残してやれよ。
540465=486:03/06/08 12:50 ID:Tvfqe8ms
アドバイスありがとうございまつ。

昨日とりあえず帰って来て精神安定剤を飲みました。
これはすぐ効く、というから期待してたんですが夕方になっても
効くどころか吐き気がしてくる。なんじゃこりゃと思って嫁さんに
渡してた薬の束を見たらトレドミンが一個開いてるでやんの。
「ええ!これじゃなかったの?」だって。勘弁してくれ

ということで吐き気止めを飲んだ事もあり、その後まぁそんなに
ひどくもならずに過ごせましたが、やっぱり2週間ぐらい経たないと
効いてこないっていうから、今週また辛そうだなぁ

漏れるから気をつけての件(笑)→それ以前の問題だから大丈夫でし(泣)

半年前は忙しいなりにも週末は休めたんだけどねぇ・・・
541優しい名無しさん:03/06/08 12:50 ID:KrGFyoJj
>>530
薬が合っていません。
即刻医師と相談して下さい。
一過性のものかもしれませんが、もう少しマターリ系の薬が合ってると思われます。
もっとも、若い子というのは常人でも不安定なもので、あなたの周りもそういう人が
多いのかなとも推測できます。
人を信じないことで、自分を守ることは、今のあなたには合ってるのかもしれませんが、
少しでも引っかかるなら、今出来ることをやってみて下さい。
とりあえず、医師と相談。
542優しい名無しさん:03/06/08 12:55 ID:KrGFyoJj
>>535
一日でも薬を飲まないと、血中濃度が下がって、症状が悪くなります。
ヘタに薬をやめるよりもタチが悪いです。
とりあえず飲んで、今は寝逃げをおすすめします。
自分を掘り下げて考えられるあなたは、立派に人間ですよ。
そんで、氏ぬまで人間です。

>>538
自殺は迷惑、はい、正しい。
判断力が残っているうちに、医者に逝って下さい。
単なる脳内の化学物質の反乱です。
薬でなんとでもなります。
イ`。
543優しい名無しさん:03/06/08 13:10 ID:Tskf0Dww
>>534
ご家族の方にお話しする必要はありません。
理解を得られなかったら、医者に逝く気は半減どころではないでしょう。
またそうやって逃げていると言われたら、ダメージが強いですよ。
保険証は持ち出せませんか。
544優しい名無しさん:03/06/08 13:28 ID:koUpB3jq
病院いきたいでつ 都内では、どこがよろしいでつか 24時間とか遅くまでの所とかありますか
545あぼーん:あぼーん
あぼーん
546優しい名無しさん:03/06/08 13:48 ID:tZmWDYfW
リスカがやめられなくてやらないように我慢してる時は
イライラする。外出の時とか夜とか意味不明の恐怖に襲われる。
急に泣きたくなったり・・・。
鬱とかじゃないかもしれないけどどうしたらなおるんでしょうか?
547優しい名無しさん:03/06/08 14:16 ID:LTsg9gwr
>>546

薬物療法で症状を抑え、カウンセリングなどの精神療法で内省を深めて精神的に成長する
548502:03/06/08 14:23 ID:X/qcdiqw
レスくれた皆さん、どうもありがとうございます。
昨日はあの後眠れなくてNHKのひきこもり特集をずっと見てました。
おかげでまぶたがぼっこり腫れています。
今回は長文のレスになりますのでご了承ください。

>>507-508
薬を飲んで、良い方向に向かえばベストかもしれませんね。
ただ、薬を手に入れるのに費やす労力(病院探し、通院の手間、お金、時間)
を考えるとなんだか鬱になる。
549502:03/06/08 14:23 ID:X/qcdiqw
>>532-533
実に冷静な意見だと思います。
私も、私の友達だったらそういうアドバイスをすると思います。

留年していてただでさえぎりぎりなのだから、
民間就活しながら公務員を目指すのが賢いやり方なのですが、
私はそこまで器用に立ち回ることができません。
最近でも図書館のバイトや非常勤職員の募集にアタックしてみたのですが、
書類で落とされました。

それから公務員の仕事に魅力を感じているのは事実です。
女性でも一生働けるし、何よりOG訪問した先輩がいきいきとされていたからです。
それに民間を回っても公務員志望者はベクトルが違うので敬遠されるという話も聞きました。

ただ、やはり公務員を目指してこのまま卒業してしまうのは不安ではあります。
試験に落ちた時に悲惨だし、民間就職も難しくなるからです。
550502:03/06/08 14:33 ID:Pez/UWh2
長くなってしまってスマソ。
結局何が言いたいかというと、
自分の夢に自信がもてない。
希望としては公務員じゃなくても、相応のやりがい(住民の生活をサポートする仕事)
があればいいのかもしれないけど、今は公務員しか考えられない。
でもそんなこと言ってるうちに時間はどんどん流れていって、
結局どこにも就職できずに人生の脱落者になるだろう自分に絶望してしまう。
なんとかしたいです。
551スレちがいっぽいけど:03/06/08 15:19 ID:P2CVbxLG
>>502=550
公務員っても色々あるし、窓口かかえてるところは大変だよ。
住民のうさばらしに窓口で怒鳴られたりするよ。
言いたい放題言われるし、反論も許されないし、自分に非がなくても謝り倒し。
公務員になるなら、窓口無いところを薦めます。
頭いいなら、国1。窓口業務なんて縁が無いだろうからね。忙しいけど。
地方自治体とか国2なら警察とか自衛隊とか検察庁とか海上保安庁とか
取り締まる側のところがいいと思う。

ちなみにわたしは窓口官庁と言われる所で働いてます。近々辞めます。身が持たん。。
552優しい名無しさん:03/06/08 17:23 ID:9mXvTcQp
高校の頃から五年ほどずーっと気力が沸きません……
何かこー、何をするにも取りかかりにエネルギーが必要な感じで、結局先延ばしに。
最初の頃にあったイライラはもうないですけど、
代わりに何か行動を起こそうという時に決まって不安になりまふ……

やっぱ病院行ったほうが良いスね……
553530:03/06/08 17:26 ID:vRvZedc8
>>536さん
アドバイスありがとうございます。人間不信になったりした原因は
自分のせいだというのも、分かる気がします・・・。
人を信じないで生きていくなんて出来ないって思えてきました。
もう一度自分のことや、自分の周りの人達のことを考えてみようと
思います。心から信じられる人に会えたら最高だと思うし・・・
このまま人間不信でいるのは何か寂しいし・・
>>541さん
そうですね・・ちょっと最近自分でも感情が抑えられなくて急に泣いたり
寂しさや倦怠感がおそってきます。調子のいい日や悪い日が交互にやって
きたりして、医師には様子を見ましょうと言われたのですが、やっぱり
もう一度医師に相談に行ってみようと思います。
554優しい名無しさん:03/06/08 18:50 ID:InvMUR8e
>>552さん

被害妄想とかは無いですよね?
または「誰も私を理解してくれない・・・」と言う気持ちは抱いていないですよね?
時折パニック状態になることはありませんよね?
【何かこー、何をするにも取りかかりにエネルギーが必要な感じで、結局先延ばしに。】
【代わりに何か行動を起こそうという時に決まって不安になりまふ……】
この2点が気にかかるんだよなぁ・・・。
うーん、軽い鬱症状かもしれないけど、内臓系(肝臓系)の病気かもしれない・・。

内科と精神科、両方兼ねている病院に行くことをお薦めします。
555あぼーん:あぼーん
あぼーん
556454:03/06/08 19:11 ID:a/io98se
>>543
ご返答ありがとうございます。
両親と一緒にいかなくても大丈夫なんですね。
てっきり親同行しないといけないものかと思って早とちりしてたようです。
たしかに反対(?)されると、行く気が無くなってしまうかも・・
保険証はなんとかなりますが、長い間無職なもので、
お金の方が問題かもしれないと今ふと気がつきました(汗)
なんとかアルバイトを見つけて、お金を稼がないと・・
(アルバイトを探すのでも半年以上かかりそうだ・・)

遅レスで失礼いたしました。
557優しい名無しさん:03/06/08 20:05 ID:InvMUR8e
>>546さん

残念ながら鬱の可能性大なりです。
リスカといい、意味不明の恐怖に襲われるという現象といい、急に泣きたくなったりといい、典型的な鬱の症状です(リスカ以外は経験あり)。

無理にはとは言わないけど、機を見計らって医者やカウンセラーに相談したら良いと思われです。
あとは自分の心がけ次第ですよ。
558優しい名無しさん:03/06/08 20:13 ID:cT2GAuYq
私が甘えているだけかもしれませんが
3週間ぐらい前から好きだった事が出来なくなって
しまい、何をするにも億劫になりがちです。
好きなこととは絵を描く事ですが
絵が描けないことはあっても描きたくなくなることは
これまでになかったんです。
だからどうしようもなく不安で…。
あとリスカを以前やっていたんですが
それがちょっとした出来事がきっかけで再発してしまい
夏にも関わらずズタズタ…。
あとは自殺願望。
自分が嫌で嫌で夜はどうしようもなくなります。
これは鬱病でしょうか?
それともただの甘えや錯覚?
自己暗示が強すぎる?
教えてください。
559優しい名無しさん:03/06/08 20:35 ID:9mXvTcQp
>>552さん

ありがとうございます。
>パニック状態
ごくたまに「どうすりゃいいんだー!うわー!」的な状態に陥って、
逃げ帰る様に授業放り出して家に帰る事があります……。
あと、ささいな事を後々までメチャ気にしたりとか。
今は比較的落ちついていますが、漠然とした不安に恐怖したり。

被害妄想や、理解されない感は、今の状態が出始めた高校の頃にありましたが、現在はないです。
言葉が足りなくてすみません。書き込もうとする時に頭の中がいっぱいになって、スムーズに思考が出力できないのですわー……。

とりあえず、病院に行ってみます。
560優しい名無しさん:03/06/08 21:00 ID:dwE2wuwR
>>558
とりあえず、スランプか?と聞いてみる。
561優しい名無しさん:03/06/08 21:03 ID:cT2GAuYq
>>560
レスをありがとうです。
前にも描いたように「描けなくなる」はあっても
「描きたくなくなる」はなかったんです。
絵を描く事への執着が薄れてしまったようで…。
562優しい名無しさん:03/06/08 21:19 ID:UcZ6hzzZ
学生の頃から鬱病のような状態とそうでない時の繰り返しが続いています。

鬱病では?思える状態は
休みの日はひたすら眠る。壁や天井など一点をずーっと見つめて数時間
固まっている(これは母に指摘されて気付いた)。何もやる気がしない。
人が集まる場所に行くのが苦痛。心から面白いと感じた事が一度もない。
無表情。突然悲しくなって涙ぐむ。家の戸締りや火の元が外出中に気になって
仕方ない、などです。

今は一応働いてますが
仕事は長続きせず、長期で入る事に不安を感じるので
単発バイトの繰り返しです。

それと自己愛性人格障害ぽい攻撃的な彼氏についていけなくなって、
別れようかどうか考えている事や、私と気が合わない母の存在、
仕事の事など考えると気が変になりそうです。
そんな時は思考停止して逃げますが・・。

私ってやはり鬱病でしょうか?
病院には気がひけるのと面倒なので
行ってません。薬も飲みたくないし。
563557:03/06/09 01:57 ID:9ZG+napa
>>558さん
まあまあ、落ち着いて。
勝手な判断をすると運気のバイオリズムが下降線に入ったところですね。
もう少し様子を見ましょう。
それでも運気の下がりようがもっとひどくなるようなら、このスレに来て悩みを打ち明けて何かかしらの手を打ちましょう。
とにかく必要以上に自分を追い詰めないで・・・。

あと、蛇足ながら俺も絵を描くことは好きです(w。
やっぱ俺も、夜は仕事等の不安があってなかなか寝付けれないですよ(w。
564優しい名無しさん:03/06/09 01:58 ID:/RKhbtZ7
>>542
レスありがとう
535です
あれから貴方のレスを見ることなく
眠るしかないような気分になって
何度か眠ったら気分はマシになりました
昔も眠りすぎるくらい寝ていました
どうもありがとう
565相談系スレッド移転の話し合いに参加を。:03/06/09 02:15 ID:56KMmA4b
□■メンヘル板の自治を考えるスレVol.23■□
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1055088626/l50
566優しい名無しさん:03/06/09 03:27 ID:D+qh7XFc
平日仕事してるとこはそーでもないんだが、
休日は起き上がれず、家の事もできず延々と寝てばかり。
微熱がずーっと続いていたので、内科にかかったが
血液検査の結果は異常なし。
前にも同じ症状で、病院かかかったときにも38度以上
じゃなきゃ病気じゃないと言われたんで、予想どうり
だったんだが。ようは気のせいって言われてるんだよね。
夜眠つきが悪い。心臓がどくどくいってて眠れない。
こんな状態が数週間続いてたら、旦那から鬱じゃないの?
病院行ってみればといわれた。
自分でも鬱かもって思ったりもしたが、ただ単になまけ病だと
も思ったり。病院行くのも怖い。
ようは、私がダメダメな人間だって事だよな。
居ない方がいいんだよ。
567優しい名無しさん:03/06/09 06:17 ID:OaUUju21
>>566
いないほうがいい人なんていませんよ。
神経科へ思い切っていかれてはどうでしょう。
今よりは楽になるかもしれませんよ。
まなけ病なんてありません。
鬱は薬で治るんですから。
568優しい名無しさん:03/06/09 07:05 ID:UVxgWtph
山田久志のシンカーは、高津の三十八倍曲がっていた。
うんちって、臭いよね。トイレって、清原の家に八十個あるんだって。
サルは、人間。
つーか、ユニクロの店員は、秀才が多い。
サルってすごいよね。なんかさ、エジソンよりすごい。大阪ドーム何個分とか、
そうゆうのを、通り越してるよね。ローズの犠牲フライよりよっぽどかわいい。
福井のジャンプより、馬鹿。でも、ノーベルより天才。
569優しい名無しさん:03/06/09 07:16 ID:KsV8ZGVd
>>566
同じ症状で病院に行ったら自律神経失調症だって言われました。
それから過去同じ経験した自分から見るに
たぶん鬱に入っていると思います。

自分も「自分はダメな人間なんだ、居ないほうがいいんだ」って
一日中何もできなくて台所のすみで丸くなってました。
自分が悪いんだって自分で自分を責めるのが一番いけないです。
そのうち一日中自殺の方法ばかり考えるようになります。
子どもがいなかったら多分死んでたと思います。
絶対ダメです。

自分の場合、これが病気だってことを自分で認めること
家族にもそれ認めてもらうことでびっくりするぐらい回復しました。
同じ経験した自分からみても間違いなく病気にかかってると思います。
570優しい名無しさん:03/06/09 09:26 ID:npR2r8X+
自分、うつ病な気がするので、病院に逝きたいのですが
一番うつな時は何もする気が起きなくて
ちょっとなおってきた時期に病院へ逝こうかなといつも思います。
でも、なおりかけな時に逝っても意味ないですよね?
571優しい名無しさん:03/06/09 09:32 ID:WASEj/20
>なおりかけな時に逝っても意味ないですよね?

それはただ、波の高低の高の位置なだけだろ・・・
572優しい名無しさん:03/06/09 10:23 ID:+7XOA4bb
>>570
ちゃんと意味あるから病院行ってください。
573優しい名無しさん:03/06/09 10:29 ID:/hoqBYYZ
まだ工房なのだが、食欲が最近なくなってて食っても吐きそうになる。
それとこのところ下痢ばっかしてる。夜も心臓がバクバク言って眠れなくなる
ベッドの上で得体のしれない恐怖感に襲われ、喉が息苦しくなって寝返りを何度も打つが不安は消えず
今も若干息苦しいし、寒気がする。急に死にたくなるときがある、まだリストカットとかそういう行動は
起したことはないがとにかく心が絶望的になる。それとちょっと運動しただけですごく疲れる
友人と話してもうざったく感じる。これは病院にいったほうがいいのだろうか?
胸がポッカリ穴が開いてる気分だ
574優しい名無しさん:03/06/09 12:13 ID:ecbNjDos
>>562
鬱らしき期間はどのくらい続きますか?
1ヶ月続いたら、医者へ。
ストレスもあるので、もしかすると、抑鬱の方かもしれません。

>>573
内科の健診には逝かれましたか。
心臓は、下痢による水分減少のために起きているのかも。
ちょっと多めに水を飲んで下さい。(ポカリとかでも良いです)
精神科と同時で逝って構いません。パニック障害が出ているようですし。

575優しい名無しさん:03/06/09 12:22 ID:ecbNjDos
>>573
あと、栄養障害も気になります。
精神科に行くと、内科的な見地から見てくれない場合がありますので、
多少の自衛を。
なんだか、夏バテに近い症状なんだよね。
脈も早くなってると思うのですが、いかがでしょうか。
栄養剤もおすすめ。
576相談のります男:03/06/09 12:35 ID:6nhKVZdf
今、暇なんで相談のります。鬱、無気力等でこまってる人いますか?
まずはメッセ下さい。何人もの人からメール来て対応できなくなった
場合はごめんなさい。自分は病気の治療に医者は役立たずだと断じて
自分で勉強して無理矢理なおしちゃいました。下手な医者より役立つ
と思います。

メッセのメルアドに症状、年齢、住んでるとこなど書いて送って下
さいませ。
577優しい名無しさん:03/06/09 13:51 ID:Qppu1FcN
http://www.ohhori.com/depression/
ここで46。鬱ネットではうつ病とパニック障害かもしれないと出ました。
病院に行こうかと考えましたが昨日から頭痛と吐き気
喉が詰まる感じが酷くが息苦しくて外に出られません。
これはおさまるのでしょうか。
578優しい名無しさん:03/06/09 14:21 ID:3t2Y3Z/a
>>577
診断が出たあとなどは、割りにストレスがかかっていて、落ち着かなかったりします。
治まりますから、隙を見て病院へ逝って下さい。
内科へ行って、安定剤だけ貰って、それから精神科へ行くのも、時間稼ぎとしてベター。
しばらく横になってゴロゴロしてみて下さい。
579優しい名無しさん:03/06/09 14:22 ID:3t2Y3Z/a
>>576
本気でつか?(^^;
あなたの体調のが気にかかりまつよ。
580あぼーん:あぼーん
あぼーん
581優しい名無しさん:03/06/09 14:26 ID:3t2Y3Z/a
>>573
甲状腺の異常も気になる・・・
近親者に、ご病気だった方などいらっしゃいませんか。
とりあえず内科だよ。
582優しい名無しさん:03/06/09 14:31 ID:dtc1s/C8
ここ2ヶ月ほど仕事を休んでほぼ毎日自分の部屋にこもっている日々を
過ごしています。発作的に全てが嫌になって自分でもどうしていいのか
分からず死にたくなるときがあります。

今まで仕事でミスしたときや人間関係のこじれがあっても平然を装って
対処(行動)していました。しかし、もうその様な状況が起こるのではない
かと外に出たくないという気になってしまっています。
また身の回りで物音がするだけで恐怖を感じるようになりました。

咳がひどく医者に診てもらったところ過喚起症候群と診断されました。
先月呼吸器科に行って、咳は収まりつつあるから大丈夫でしょう言
われ薬をもらってきましたが、呼吸器科に行くより一度心療内科に
行ったほうがいいのでしょうか

なんだか意味不明な文章になってしまいましたが自分がどう行動して
良いか分からず困っています。
583優しい名無しさん:03/06/09 14:36 ID:IhLeWag3
>>582
私も精神的ストレスで咳がでるよ。
空咳がとまらない。
夜中の2時ごろバチっと目が覚めて
いいようのない不安に襲われて
怖くなって電気つけて、古い友達の手紙とか読んだりしてる。
心がおちつくまで1時間ぐらいかかる。
でもそのまま夜明けまで寝れないまま横になってたりする。
診療内科に相談したいけど、
一度ひどい目にあってから診療内科さえ逝くのがものすごく
ストレスになる。
584582:03/06/09 14:44 ID:dtc1s/C8
>>583
医者にいっても自分の状況が上手く伝えられるかどうか、ちゃんと
分かってくれるかどうかが心配です。

私も夜中に突然目がさめることはしょっちゅう。
目覚めたあとは言いようのない不安感に襲われます。
咳はそれ程でなくなったのですが、大抵そのまま朝まで寝付けません。
おかげで生活リズムはぐちゃぐちゃになってしまっています。
585優しい名無しさん:03/06/09 15:35 ID:pOoL260p
医者は当たりが悪いとダメだけど、いい先生もいるから、
諦めないで下さい。
>>582-583
精神科へ逝って下さい。思い切り治療対象です。
ここの地域版のイイ病院スレを辿ったりしながら。
私も泣きながら病院から帰ったことは何度もあります。
合う先生を見つけて下さい。
586優しい名無しさん:03/06/09 17:22 ID:zsPMzaCZ
僕はいつも
「みんなからは必要とされてない」
「僕はみんなに迷惑ばかりかけている」
「生きていても何もいいことはない」
と思っています。
こんな僕は鬱病でしょうか。
587573:03/06/09 18:17 ID:/hoqBYYZ
自分にレスしてくれた人の内容を統合してみると
かなり肉体に異常があるってことになるじゃないですか
今の状態は良好
588優しい名無しさん:03/06/09 19:33 ID:YDjUoCwl
>>574
562です。レスありがとうございます。
鬱らしき期間は多分1ヶ月くらいは続いてます。
何でもない時期も一応あるのですが。
でもこのような状態は学生の頃からなんで
スッキリしない日々が18年くらい続いています。

抑鬱とは抑鬱神経症のことでしょうか?そのスレみてみたら
自分に似ているような方がたくさんいたので
もしかしてそうかもしれません。

病院にはがんばって行くしかないですね。薬でよくなるとは
思えないけど原因をみつけて自分を取り戻す努力のための
アドバイスをしてくれそうなところを探してみます。
589優しい名無しさん:03/06/09 20:05 ID:s3Hsw/w/
鬱の人って性欲あるの?
590優しい名無しさん:03/06/09 20:14 ID:nS86bWsR
>>>586
たぶん鬱病
もしも必要とされてないなら、それはそれで気楽。
たとえ迷惑かけてて嫌われたって、勝手に嫌わせとけばいい。そんな事自分には全然影響ない。学生でしょ?しょせん数年の付き合い
生きてるのがつまんなくなったら気が済むまでボーっとしてればいい。

だめかな?

鬱病になると、誰もそう思うよ、たいてい思い込みだから気にしないで、気が向いたらメンヘル板へいつでもおいで
591優しい名無しさん:03/06/09 21:55 ID:yKxgtC3E
はじめまして。
いくつか鬱病や抑鬱などのオンラインチェックがありますが、
それのどのチェックをしてみても
「鬱病・パニック障害かもしれないので医者に行くことを薦める」
という結果が出ます。
数ヶ月前まで自傷癖みたいなものがありましたが、
最近ではそういう直接的なことで自分を傷つけることはありません。
ただし、突然泣きたくなったり落ち込んだりして、
結果自分がいけないんだという風に思うこともあります。
時々「そんな風に思っちゃダメだ」とは思うのですが。

でも、チェックの結果はすべてではないし、
自分で思い込んでるかもしれないと思うのですが・・・
一度医者に行った方がいいのでしょうか・・・
592 :03/06/09 22:06 ID:noipciaR
>>586
僕も毎日全く同じ事考えてます。
自分は何のために生きてるんだろう・・・
いくら考えてもわからない。
593優しい名無しさん:03/06/09 22:16 ID:oZylwXdK
私はリア工房です。
最近、夜、あまり寝付けず
朝はいつも死にたくなります。
先日、8年来の友人に裏切られて
鬱(?)が酷くなりリスカも。
元々、小さな時から自傷癖はあったんですけどね。
食事はおかずは多少食べられますが
ご飯がどうしても食べられず
お茶で無理やり流し込んでる状態です。
学校に逝く日は
朝抜きで昼はおにぎり2つ。
唯一、夕飯のみまともな食事。
これで平気でいます。
身長は155センチで体重が41キロ。
最近43から41に落ちたところです。
鬱でよく見られるのがよく泣くとありますが
私の場合、泣けなくなってしまい涙を流す事が
できなくなってしまいました。
コレは鬱病ですか?教えてください。
594優しい名無しさん:03/06/09 22:42 ID:B/bQhUFw
人は何のためにも生きていません。
ただ生きるのです。
595優しい名無しさん:03/06/09 23:01 ID:o0rglCb7
>>587
その症状すべてを当てはめるとしたら、甲状腺の異常が一番説明が付きやすいです。
鬱と大変似ているのですが、下痢や頻脈なども引き起こすので。
むしろ、鬱やパニックの方がタチがいいかなとも思います。
とりあえず、血液検査の出来るような規模の精神科へ行って下さい。
もしも血液検査抜きで薬だけの処方で、治らないとしたら、別の病院へ行くか、
血液検査をしたいと申し出て下さい。(普通、そこまでいったらやりますが)

>>588
カウンセリング付きの病院があると良いですね。
でも相談に乗りつつ、薬も出してくれる先生もいますので、地道にいい先生を捜して下さい。
薬でかなり軽減されると思います。
問題の処理は、薬で身体が落ち着いてからもできますから、焦らずに。

>>589
すべての薬ではないんでしょうが、坑鬱剤で性欲が落ちる話は良くあります。
副作用なので、そうである人もいるし、そうでない人もいます。としか(^^;
薬を飲んでない人は普通にあるんじゃないかな。
596優しい名無しさん:03/06/09 23:12 ID:o0rglCb7
>>591
いっそ、健康診断のつもりで、精神科へ行かれるといいかもしれない。
自傷があったなら尚更。
というか、逝くべきだと思う。
自分を追い込まないうちに。

>>592
他に症状はありますか?
生活に支障は出ていますか?
生活に問題が出てきているなら、一度、精神科の門を叩いてみて下さい。
それと、考えても答えの出ることではないので、余り考え込まずに。

>>593
鬱かと聞かれると難しいところですが(別の病名かも)、病院へ逝った方が
いいなぁ。
学校生活を考えると、休んだりもなかなか出来ないだろうから、なるべく早めに、
出来れば学校のない日でも受診できるような所があるといいのだけど。
ご飯は、とりあえず無理しなくていいです。
そのかわり、なるべく早めに医者にかかって下さいね。
保健室を通さず、直で精神科へ。
597566:03/06/09 23:16 ID:D+qh7XFc
>>567, 569
アドバイスありがとうございます。
一応、昨日眠れなかったんで、近所に病院がないか探してみました。
とりあえず、近くにクリニックを見つけました。
なんか、それだけでもちょっと気分が落ち着きました。
勇気が出たら、行ってみようと思います。
598優しい名無しさん:03/06/09 23:18 ID:Ys1prI8y
このFolding@Homeではアルツハイマー病や狂牛病
パーキンソン病などの病気の原因と考えられている異常なタンパク質の
折り畳みをシミュレートして解析することによって
アルツハイマー病や狂牛病、パーキンソン病などの疾病研究に役立てることが可能になります。
登録、ダウンロードはここの↓
http://folding.stanford.edu/
http://folding.stanford.edu/download.html←ここから。
ダウンロードしたら早速開始して名前を登録、
チーム番号に162と入れればチーム2chに入れます。
あとは勝手にやってくれます。
チーム2ch
http://folding.stanford.edu/cgi-bin/teampage?q=162
関連スレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1033305670/l50
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1049114730/l50
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1035462153/l50
日本語翻訳サイト 
http://users.hoops.ne.jp/nightingalegoo/index.htm
ちょっと参考に
http://homepage3.nifty.com/kazami/index.html
F@H本家サイトのソース丸パクリ日本語訳
http://www.inter1.jp/~kyw/fah/
みなさんのコンピューターの余力を使って、タンパク質の複雑な問題を解明しましょう。
599優しい名無しさん:03/06/09 23:18 ID:o0rglCb7
なんてレス付けてる自分が、とても無用な人間な気がして、生きる気力が
殺がれて逝ってます、日々。
理性は保ってるし、頭はまだ動いてるけど、生きていても先がないなら、
早めに死んでおこうと思っています。
今に始まった事じゃないんですけど。

病院に通っていても、こういうことも起こりますので、みなさん、最低限の
自衛と、医者に頼らない姿勢を持っていて下さい。
所詮、生きようという意欲のある人だけが受けられるのが、精神科の診療です。
医者はパートナーではなく、サポーターです。

いやしかし、仕事焦るなぁ。
これからどうやって生きてくよ(泣
600優しい名無しさん:03/06/09 23:29 ID:4PrbOio0
仕事しながら生きていきゃいんでないの
601優しい名無しさん:03/06/09 23:48 ID:o0rglCb7
その仕事が出来る状態でなくなってるのよ。
頑張ってるんだけどなぁ。
602優しい名無しさん:03/06/09 23:48 ID:S1t86IN/
>>599さん
あなたのレスで動ける人もいると思います。
無用な人間ではないと思いますよ。
603優しい名無しさん:03/06/10 01:23 ID:0Asph8ia
>>602
ありがとうございます。
実際はどうなのでしょうかね(^^;
604優しい名無しさん:03/06/10 04:07 ID:0iSWnR7E
夜が明けても睡魔に屈してなければ病院行ってきます。
605優しい名無しさん:03/06/10 10:44 ID:4xLmMcHp
夜眠れない
眠っても変な時間に目が覚める
朝になると、動くのが億劫になる
仕事が続かない(具体的な理由無しに、ふっと気力が萎える)
不安でどうしようもなくなり、死に憧れたりもする(実行は今のところしていない)

↑の状態を延々と繰り返しています。
年齢も30代になり、将来的な不安も重なり
自分が必要の無い人間じゃないかと考えてばかりいます。
後、人との関わりに対しても億劫で、店などで隣に誰か座ると緊張したりもします。
でも、失敗するのが怖い、人に良く思われたい、等の気持ちだけは人一倍強かったり・・・

病院に行くべきですか?それとも、只の怠け者なだけなんでしょうか・・・
606優しい名無しさん:03/06/10 10:53 ID:lTc8tIq5
病院で鬱って言われました。薬を処方して貰って
飲んでいるのですが、高校に行く気が起こりません。
何か解決策って在りますか?教えてください。


607優しい名無しさん:03/06/10 12:17 ID:BDGNr+Z7
夜ふとんに入るととりあえず死にたくなる。
ちょっとひどいと朝起きると何故死んでないのかといらつく
薬で死のうと薬局まわったが睡眠薬は薬剤師通さないと無理っぽく断念
何故かイライラすることがある。そういうときはゲームで人殺して鬱憤晴らし
最近は吐き気がとまらない。
友達といるときは普通

自分でなにがなんだかわからないんだけど、これって鬱ですかね?
一番一緒にいて欲しかった時に振られてからおかしくなったきがします。
こんなの一年間続いてちょっと辛いんです。
やっぱ病院逝きですかね?
608優しい名無しさん:03/06/10 13:18 ID:Lfl1/mhV
薬を飲むようになってから3年以上が経ちました。
アップダウンを繰り返しながら、最近ようやく楽になってきましたが、
非常に気になっていることがあります。それは

「やらなければいけないと分かっている事がどうしてもできない」

ということです。これまではそんなことを考える余裕もなかったのですが
最近、やらなければならない事をできないのは、病気のせいではなくて、
単に僕が自分を甘やかしているだけなのではないかと思うのです。

友達に話しても「早く良くなれ!」の一言で済んでしまいますし、どうして
良いのか分かりません。
609優しい名無しさん:03/06/10 13:20 ID:DsCE9I8G
>>606
自分の状況をもう少し詳しく書きなさい

>>607
鬱というより神経症っぽい感じがするけど、
病院行ったほうがいいでしょう
610優しい名無しさん:03/06/10 13:21 ID:DsCE9I8G
>>608
現在の職業は?
611優しい名無しさん:03/06/10 13:27 ID:z+7kWIsZ
>>605
それは医者に行った方がよいかと思われ。
不眠も出ているし、早朝覚醒もあるみたいだし、このままではいけないという焦りが
悪循環化してそうですし。
同じく30代なので、つらさはわかります。
てなことで、早々に医者へ。
焦らずに治していって下さい。

>>606
身体が休みたがってるのはわかるんだけど、困るよねぇ。
医者はなんと言っていますか?
薬を変えても同じでしょうか。
保健室登校のある学校で、徐々にならしていくというのが理想的かな。
とりあえず、焦らずに医者にこまめに通って、よく相談して下さい。
朝には起きていますか? 
まぁ、そんなに無理してまで通うこともなく、1年くらい休むのも、遠い将来を考えると
悪くはないのですが、大きい決め事なので、今の状態では答えを出さない方が
よさそうですね。
だれかフォローないかな(^^;

>>607
病院逝きです。
なるべく詳細を医師に伝えて下さい。
それが出来る病院を選んで。
眠剤は、最近は薬局に出るようになりましたが、風邪薬を飲むと眠くなるという作用を
応用したもので、病人に効くレベルの薬ではありません(商品にも書いてありますが、
あくまで軽い眠剤です)。
死にたくなるよりも、他の症状が気になります。
なるべく早めの受診を。
612優しい名無しさん:03/06/10 13:31 ID:z+7kWIsZ
>>608
同病です。
我ながらどうしていいのかわかりません。
もしかして、本当は怠けだったのかもしれないと思い始めています。
明日受診日なので、つっこんで聞いてきたいと思います。
なんつーか、薬を飲む前のがもっと元気にやってた気がするんですよね・・・。
まぁ、元々そんなにやる気のある方ではなかったんですけれど。
今、薬が落ち着いてきて、ふと振り返ると、無駄足だったことが多々。
始めてしまえば楽なのかもしれないんですが。わからん。
613591:03/06/10 13:35 ID:wJQtlgmQ
>>596
ありがとうございます。
鬱状態はたまにしかないので楽観視していましたが、
自傷癖があったということも踏まえたら
一度精神科を訪れるのも手かもしれませんね。
近いうちに足を運ぶことにします。
614607:03/06/10 13:43 ID:BDGNr+Z7
>609 >611
そうですか。
さっさと病院いったほうがいいですか。
でもなんか怖くて。
どうもありがとうございました。
615優しい名無しさん:03/06/10 13:47 ID:Lfl1/mhV
>>610
> >>608
> 現在の職業は?

今は大学院生です。もう歳が歳(現在30歳)というのと、次の進路を考えたり、
修士論文のための実験もすすめなけなければならないのに、何一つ
手につきません。
616608:03/06/10 13:50 ID:Lfl1/mhV
>>612
本当にそうですよね。

ただ、抗鬱剤や精神安定剤は症状を緩和すると同時に、本来持っている
「頭の切れの良さ」も緩和させる性質があるようです。
こういうことを精神科関連の本で読んだことがあります。

なので、薬を飲んでいなかったときのほうが調子が良かったかも、と感じるのは
あながち変なことではないと思うのです。
617優しい名無しさん:03/06/10 14:12 ID:VQBvTtfk
>>615
30で修士論文ですか。
いったん社会に出て、また学ぶために院に戻られたのですか?
618608:03/06/10 14:22 ID:Lfl1/mhV
>>617
まぁそんな感じです。留学もしてましたしね。
619優しい名無しさん:03/06/10 14:40 ID:VQBvTtfk
>>618
凄い!エリートって感じだ...
620606:03/06/10 15:28 ID:lTc8tIq5
>>609
朝、起きるのがとてもつらくなかなか起きられません。
食欲も無く何事においても全くやる気がでません。
薬は夜、デプロメール25を一錠飲んでます。
621606:03/06/10 15:37 ID:lTc8tIq5
>>611
アドバイスありがとうございます。とても参考になりました。
でも近くに保健室登校が出来る高校が無いので出来そうにありません。
やはり退学するしかないのでしょうか?
622優しい名無しさん:03/06/10 15:48 ID:hho9vrDc
>>606
どうにもならなかったら休学かも知れないけど、今は大きい決断は避けて下さい。
判断力が鈍ってるはずです。
医師と親御さんと相談しつつ、今出来る限りのことだけして下さい。
退学は早いよ(^^;
623606:03/06/10 15:57 ID:lTc8tIq5
>>622
アドバイスありがとうございます。退学は辞めておきます。
あと何か自分で出来る治療法って在りますか?
やはり運動したりすることが良いのですか?
624608:03/06/10 17:16 ID:Lfl1/mhV
>>623
あまり「何かをしなければ」とか考えて自分を追い詰めないことが一番大切ですね。
確かに「治るために何かをしなければ」と感じるのは理解できますが(私も同じように
感じていますから)、一番良いのは自分のやりたいことをやれる範囲ですることでは
ないでしょうか。

運動もしてみたければしてみるのも良いかもしれません。
でも負担に感じたら遠慮なく休むと良いです。

あと前の人たちも言っていますが、今の時点で大きな決断を下そうとはしないほうが
良いです。考え方全体がネガティブになりがちなので、良い決断は望めないからです。
625優しい名無しさん:03/06/10 17:22 ID:w0jjgkIV
最近ネットをやってて落ち込んでます。リアルでよりネットの方が多いです。特にこのサイトで叩かれた後とか、胸にずーんとしたようなものが圧し掛かって何もする気になりません。
こんなこと言うと笑われるかも知れないけどどうでしょうか?ちなみに僕は他板の某コテですが・・・
こんなことじゃコテは出来ないとは思っています。でも本当なのです。僕の精神は脆すぎるのでしょうか?
626606:03/06/10 17:36 ID:lTc8tIq5
>>624
ありがとうございます
627優しい名無しさん:03/06/10 17:37 ID:ywMw7Jow
前にどこかの鬱病ページの鬱病チェックで週何回風呂に入るか?という質問が
あったのですが、鬱病になると風呂さえも入る気がおきないのですか?
ちなみに私はココ最近風呂に入る気力もなく、汚い話ですが週2,3回しか入れません。
こんな私は今17歳です。
628546:03/06/10 17:38 ID:wAYC2HO0
>>547,557さん。
レスありがとうございました。
わたしやっぱ鬱なんですかね・・・
二ヶ月近く続いてます。
様子見て病院行こうかな。
629優しい名無しさん:03/06/10 17:39 ID:VQBvTtfk
>>625
どの板のコテハンだか言ってくれないと、レスしようがない...
雑談系?専門板?ゲーム?それともbbspink?
630優しい名無しさん:03/06/10 17:44 ID:w0jjgkIV
>>629
カテゴリ雑談系です、はい。
631優しい名無しさん:03/06/10 18:12 ID:B5vOBwYs
>>630
なーんだ。
雑談系の叩きは完全にゲーム感覚だから、気にしなくてもいいんだよ。
専門板(ここもそうだけど)なんかで叩かれると、めちゃくちゃ凹むけどね。
632優しい名無しさん:03/06/10 19:57 ID:FXJOC2ZN
ルボ75mg/dayを飲んで3週間ちょっと経ちました。

死にたい願望はなくなったし、精神的にはそこそこ良くなったんですが、
胸がキューって痛むのがなかなか取れなくて、一生このまま治らないのか
とてもとても心配です(涙)
薬を一生飲まなきゃいけない体になってしまったのかどうかも、不安です。

先生は、そんなことないから大丈夫って言うけど、やっぱり怖いよぉ;
鬱病って、本当に治るの?治らなかったらどうしよう・・・
633優しい名無しさん:03/06/10 21:21 ID:lTc8tIq5
鬱は運動をするのが良いと聞いたんですが本当ですか?
もし本当ならどんな運動が良いんですか?教えて下さい。
634優しい名無しさん:03/06/10 21:58 ID:3HuS1yYd
>>627

その通りです。精神的な抑制の影響により、ライフスタイルの維持が困難になりますので。
わたしはメンヘラではありませんが、鬱病の知人(現在は覚解)も貴方と同じような状況だったみたいです。
635634:03/06/10 22:02 ID:3HuS1yYd
すみません、一部内容が抜けていた状態で書き込みボタンを押してしまいました。

正 メンヘラではないので体験した事はありませんが
誤 メンヘラではありませんが
636優しい名無しさん:03/06/10 22:28 ID:u5PEA7rp
病院へ行こう行こうと思い続けて、もう1年以上経ってしまいました。
でも、明日こそは本当に行こうと思って、乗るバスの時間も調べました。
でも「藻前なんかが来る場所じゃねーよ(゚Д゚)ゴルァ!!」と言われたらと思うと
やっぱり躊躇してしまいます。
637優しい名無しさん:03/06/10 22:34 ID:ARKlVOhK
山に浮かべば暗闇広がる
海に沈めば泡増える
空に登れば土落ちる
行き先迷えば迷えば慟哭
すすめやすすめ人にあたりゃ首が飛ぶ
638優しい名無しさん:03/06/10 22:36 ID:OINgjG87
>>633
どうなんだろうね。
医者の中でも「運動したほうがよい」という人と「無理な刺激を与えるようなことはするべきではない」という意見があるようだし。
でもしたほうがいい場合としないほうがいい場合と両方あるのは確か。

漏れは最初のころ、パニック症状もあった。
その頃は運動すると逆効果だった。
でもPDが治ってからは運動して気分いいと思えるようになった。

まずは自分で試しに運動してみて、それから考えてみては、と思う。
639608:03/06/10 22:37 ID:Lfl1/mhV
>>612
明日の受診で何か分かったら教えてください。
どうすれば良いのか、僕もとても困っています。
640優しい名無しさん:03/06/10 22:39 ID:8NGP4SH6
>>636
あんまり構えず気楽に逝ってみるといいですよ
私もこの前、初めて逝って来ましたが
先生はちゃんと話を聞いてくれるので心配することないです。
病気だったとしても違ったとしても、
はっきりすることで、少し楽になると思います
641優しい名無しさん:03/06/10 22:44 ID:OINgjG87
>>636
早めに行ったほうがいいです。
放っておくと進行していきますよ。
漏れの場合は「精神科」という知識が全くなかったために
「たるんできた」「こんどこそは気合を入れねば」とか思ってずっと普通に暮らしてましたが
しだいに無気力感がひどくなり、PDも併発して凄まじい状況になりました。
現在はかなりまともになってますが、
ここまで治るのに10ヶ月もかかりました。その間ずっと何もできない引きこもりでした。
こうならないうちに、ぜひ行ってください
642593:03/06/10 22:44 ID:Axabat5B
レス、有り難うございました。
返事が遅くなってごめんなさい。
病気かもしれないこと
勇気を出して母に打ち明けたいと思います。
多少の衝突もあるとは思うけれど
自分の体のため、理解してもらえるように
説得したいと思います。
本当に有り難うございました。
643 :03/06/10 22:46 ID:PknvXO3k
漏れも無職2年で引き篭もり、朝起きてすることなくて
不安で昼間は内に居て、物音がするとドキとして居留守
出かける時はあてもなく、近所の人に見つからないように
びくびくしながら出かけます
仕事探さなくてはならないのは分かっているのに怖くて単調な日々の繰り返し
どうしていいのか方向性がわからない
食欲はある。話もする。
この状態はどう診断されるのですか?
644636:03/06/10 22:46 ID:u5PEA7rp
>640
ありがとうございます。
原因はなんにせよ、この苦しさをどうにかしたいです。
病院は私を少しでも楽にしてくれる所だと思って、
逝ってみます。

私は今学生で一人暮らしをしているのですが、
親は私がこんな状態だとは知りません。
(もし気が付いていても、「チョト元気ないな…」くらいだと思います)
心配させたくないので、できればこのまま知らせたくないです。
保険証を持っていくと親に分かってしまうのでしょうか?

それと、病院逝く前には電話した方がいいのでしょうか…

質問ばっかりでごめんなさい。
645636:03/06/10 22:54 ID:u5PEA7rp
>641
リロードせずに書き込んでしまいました。
ごめんなさい。

私も、自分が弱いからイケナイんだってずっと思ってきて、
元々人に相談事をうち明けることが苦手な人間なので、
自分の中で消化してきたんですが、
「もうだめかも…」って思ったときにやっと病院の存在に気付きました。
今まで、精神科って自分に関係のない物だと思い込んでたみたいです。

…それから何もせずに一年経っちゃったんですけどね(ニガ
明日こそ、明日こそは、と思っても朝になると動けなくて。
でも、今度こそ、明日こそがんがってみます。
646くり:03/06/10 23:26 ID:4De+EVvp
ってゆうか、ここに(メンヘル)きてる人は、鬱病ではなく、鬱状態なのでは?本当に鬱病の人だったら、書き込む気力もないと思うけどなあ。
647優しい名無しさん:03/06/10 23:36 ID:AqPmhlPh
>>623
運動をしなくてはいけないということはない、というのを前提に読んでください。

有酸素運動をすると、人の身体はある程度ハイになります。
快方に向かってきている気もしてきます。
健康な肉体には健康な精神が宿ると言いますが、寝たきりよりはいい状態に
なるかもしれません。
実際、体力があれば、出来ることも増えてきます。
が。
無理に運動をしようとして、それがプレッシャーになると悪化するので、
慎重に。
身体を動かしたいなと思ったら、家の周りを一周する程度から始めて下さい。
無理ではない程度に、楽しそうなことからどうぞ。
てか、きついな、イヤだなと思ったら、休むように。
648優しい名無しさん:03/06/10 23:39 ID:OINgjG87
>>646
鬱状態でも、受診したほうがよいと思われます
放っておくと確実に進行しますので
649優しい名無しさん:03/06/10 23:43 ID:AqPmhlPh
>>625
医者に言ったら、ネットから離れろと言われますよw
まぁ、ここは2chであり、煽りは普通ですし、叩かれたら誰でもしばらく落ち込むと思います。
コテを叩かれているのであれば、しばらくコテを捨てるとか、コテを変えるとか、
とりあえず、大丈夫だよv
何かあったらまたここへどうぞ。

>>627
あの、よろしかったら、
★鬱でお風呂入れない人、入るの面倒な人★part10
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/mental/1054142449/
にいらっしゃいませんか。
マターリ風呂に逝く練習が出来ます。
他に症状はありますか?

>>632
治ると信じる人は治る、らしいです。
信じる物を見せてくれって言いたくなるのですが。
これから長い時間がかかるかもしれませんが、徐々に治していくことが、
唯一信じていく原動力になるのではと、自分に言い聞かせています。
薬は抜けます。これは確か。
650優しい名無しさん:03/06/10 23:52 ID:AqPmhlPh
>>636
1年来られなくて・・・で治療対象になりますよ。
まぁ、何でもないなら何でもないに越したことはないんで、思い切ってみて下さい。
いいお医者さんに当たるよう、祈ってます。

>>608
ホントは聞きたくなくて逃げたくてしょうがないんですがw
逝って聞いてきます。
うまく話せるのか心配。(初診の気持ち)

>>539
良い結果でありますように。
良い日になりますように。

>>643
10年前の私だなぁ。
引きこもりにも原因がいろいろあると思いますが、なにかありますか?
どちらにしても、引きこもりはこれからの時代に大変な問題になってきていますし、
カウンセリングを受ける前の受診ということで、心療内科からでもよいですので、
一度診察を受けられてみてはいかがでしょうか。
今の状態、つらいと思うし、日々が重なればもっとつらくなってくるから、調子の
いい日にエイっと逝って下さい。
651優しい名無しさん:03/06/10 23:55 ID:AqPmhlPh
>>646
ひどい鬱の時は書き込めないと思いますが、初期の場合や軽いときは、書く余裕は
出来ます。
あと、必死で、命がけで書き込んでる人もいるのでは。
所詮、鬱と診断するのは、逝った先の病院の医師の判断です。
その病院へ行く背中を押す役目もあるのではないかと思って、レスを付けています。
652優しい名無しさん:03/06/11 00:34 ID:DmiE258O
自分には生きる価値が無いとか、死にたいとか言っていたら
親に「鬱病だと自分で思っている人は鬱病じゃない」とか
「自分で自分に鬱病だと思い込ませているだけだ」とか言われた。
確かにその通りかもしれない。
やっぱり、鬱病だと自分に思い込ませて現実から逃げようとしている
自分には生きる価値がないと思った…終わり。
653優しい名無しさん:03/06/11 00:38 ID:dxdWn1aG
つらいんでしょ?一度見てもらったら 鬱病じゃないなら その方がいいじゃないか。
654優しい名無しさん:03/06/11 00:45 ID:qJixP0lH
>>646さん、>>651さん
まぁ、あなた方の仰せられる通りなんです。
本当に鬱状態が悪化している場合は、2chはおろかTVさえも見ません。
被害妄想と果てしなく続く不安感でいっぱいになり、誰とも口をききませんし、聞く耳を持たないはずです。

私の場合、去年の今ごろから秋あたりまでがそのような状態でした。
酷い時はパソコンを見るのもおっくうでいつも横になっていましたよ。(でも軽くなったら2chを見てた。)

やっぱ、一人でも多く早期発見・早期改善して欲しいと願ってんですよ。鬱と10年以上付き合ってきた私としては。
655優しい名無しさん:03/06/11 00:49 ID:qJixP0lH
>>652
イ`。真面目に言う。ホント生きてくれ。
656優しい名無しさん:03/06/11 00:55 ID:vTdljkGP
辛かったら無理せず病院に行った方がいいよ。私も我慢し続けていたけど
あるきっかけが原因で「もうだめぽ」
通い始めて1年以上。早めに病院に行けば通う期間もそんなに長くはないから
ね。
657カッコよくないのは嫌なの:03/06/11 01:04 ID:4DDVJ7AR
嫌だ嫌だと思いながらも、会社休めなかったり、残業続けたり、飲み会つきあったり
しちゃう訳で、いつもイライラ。
でも会社ではなんとか電話にも出るし、同僚とも無駄話出来てる。
冷めた奴とか言われつつも、笑顔も一応作れてる。
まだ大丈夫。
自分には生きる価値が無いとも思うし、逆に自分以外はみんな消え失せろと
思うときもある。自信はなくても妙に高いプライドがあるし、
逃げたいけど勝ちたいし、嫌な奴もいるし、
まだ大丈夫。
かっこ悪いのは嫌だから、まだ大丈夫。
658ちび:03/06/11 01:15 ID:wbhpxwp2
はじめまして。自分が躁鬱な気がして・・書き込んでみました。
仕事しているときはいいのですが、休みの日は、一人では
不安と、焦燥に駆られてしまい。一人で泣き出したり、リスカしてみたくなったり
して困っています。鬱とはちょっと違うのかな?
何かコメント下さい
659優しい名無しさん:03/06/11 01:21 ID:K7wjY9RD
最近、何もやる気が起きず、鬱病だと思っていたが、
最近擬態うつ病という病気を知った。
鬱病の症状を知って、自分は鬱病だと勝手に思いこむ病気らしい。
病院に行っているけど医者はこんな自分を見下しているのだろうな・・・
660優しい名無しさん:03/06/11 01:31 ID:T+f0hP14
>>657
何となく僕と似てる、意地だけでプライド保ってるんだね…

>>658
妻がメンヘルで、新婚で別居(妻は自宅療養中)です。
僕も、仕事の時は普通に振る舞えるけど、家に帰ると劇鬱です。
自殺願望はないので、リスカしたことはないですが、
30男が、不安に駆られて泣き出しそうになってます。

おそらく、軽度の鬱状態なので、お医者に行ける状態なら受診をお勧めします。

僕は、転勤前なので、受診はチト不味いので…
661優しい名無しさん:03/06/11 01:32 ID:IbHhov6E
>>659 擬態鬱病なんてあるんですか…
最近自分が鬱病かもしれないと思って
親に内緒で病院受診しようと思ってるんです。けど、実際親に自分が鬱病だって
話したら根性がないとか言われ全く本気にしてもらえなさそうなんで、
それがとても辛いです…
662660:03/06/11 01:36 ID:T+f0hP14
僕自身、TVも、音楽も聴かなくなりました。
余裕がないのを実感しています、妻がメンヘルなのを知っててケコーンした妻なので、
文句は言えませんが(苦笑)
663ちび:03/06/11 01:38 ID:wbhpxwp2
>>660
リスカしたり、薬とお酒を飲んだりしたのは、20代前半のことで、
今は、していません。主人は鬱の事全く気づいていないので余計に
苦しいです。私も30歳で、共感できます。出来るだけ落ちないように
めい一杯仕事を入れているので、受診は時間的にきついかも、、、
664660:03/06/11 01:41 ID:T+f0hP14
きちんとしたお医者様は、擬態鬱にもきちんと対処してくださいます。
病気かなと思ったらまずはしっかり受診しましょう>>659 >>661
665660:03/06/11 01:48 ID:T+f0hP14
ちびさん
 仕事で誤魔化さないでくださいね。
 私も、妻のことを、きちんと理解してあげられなかったことを凄く後悔しています。
 私も、妻の実家近くに転勤予定で、転勤したらお医者に通うつもりです。
 無理しても、仕事が出来なくなったら見捨てられるだけですからね今は。
666優しい名無しさん:03/06/11 01:51 ID:FNDbEsIh
はじめまして。
この間初めて精神科(多分)に行きました。
そこでロールシャッハ?テストをして、鬱ではないと診断されました。
今このスレを初めて見たのですが、私もどうも擬態鬱のようです。
ただ医者には鬱じゃないから、と言われただけで
その後どうしろと言われていないので凄く不安です。
今もたまに、軽いリスカや嘔吐を繰り返してます。
何か言ってください…。
667ちび:03/06/11 01:55 ID:wbhpxwp2
はい。出来るだけ早く、受診する機会を作るようにします。
でも、仕事してるときは本当に何とも無いんですよ。
何でなんだろう。
あと、家の場合、主人に理解を求めるのは無理だと思ってます。
さりげなく、何気なく話をしても、お前は俺の言うこと聞いていれば
いいんだよで、終わりになります。主人がいるときに、元気なふりをして
疲れちゃいました。
668661:03/06/11 01:58 ID:IbHhov6E
>>660さん、ありがとうございます。
明日…というかもう今日、かな。病院行ってみようと思います…
669660:03/06/11 01:59 ID:T+f0hP14
リスカや嘔吐は、十分に鬱の症状じゃないんですか?
妻の親戚しか鬱を知らないので、何とも言えませんが…
>>獣の数字さん
670660:03/06/11 02:06 ID:T+f0hP14
ちびさん
 元気な振りはやめましょう、ウチの妻は私の精神状態を知っていても、
 容赦なく自分をぶつけてきますから(笑)<信頼されてるのかな? 一応??

 ぶつかり合ってこそ、夫婦なんじゃないですか?一応新婚さんだからそうおもうだけかもしれませんが…
671優しい名無しさん:03/06/11 02:09 ID:qJixP0lH
>>ちびさん
鬱の人間って言うのは案外真面目で責任感が強く、それでいて融通が利かないタイプが多いですよ。
私もそうだけど、躁状態だと恐ろしいほど仕事に熱中してしまうんですよ。
そのかわり自宅に戻ると一気にリバウンドが来て、自宅でベターとなってしまうんですよ。
ちびさんもそう言うタイプでしょ?

少しは肩の力を抜いて、旦那さんや趣味について目を向けてみてはどうですか?
あとやっぱ鬱の自覚等があるのなら医者の受診をお薦めします。
無理せず頑張って。
672660:03/06/11 02:10 ID:T+f0hP14
>>661
 親が絡むなら学生さんかな?
 鬱は、立派に病気(心の風邪)です。
 しっかり、治してくださいね。
673666:03/06/11 02:15 ID:FNDbEsIh
>660さん
どっちもほんとに軽いので擬態鬱の人がまねしようと思ったらできる範囲なのかも知れません。
私は鬱に関しては素人なので医者のいった通りにしてるのですが…
親があまりいい顔をしないのでそこでも躊躇してます。
674660:03/06/11 02:16 ID:T+f0hP14
>>671
 私はまったくその通り…@融通が利かない
 無駄に責任感が強いんです(苦笑)

 妻べったりだと妻に嫌われるし(妻も鬱なので)
675660:03/06/11 02:18 ID:T+f0hP14
>>666
 辛いと思ったら一休みしてくださいね
676661:03/06/11 02:21 ID:IbHhov6E
>>660
お察しの通り、学生です。今年の春から大学入ったんですけど、最近急にこういう
風になってしまったんで…ずっとこのままっていうのもすごい辛いんで、
頑張って治します。
677660:03/06/11 02:30 ID:T+f0hP14
>>661
 お互い無理せず少しずつ治しましょうね
678優しい名無しさん:03/06/11 02:35 ID:4yW+Bpg+
>>625
それは私が自殺する始まりの言葉だったなぁ。
病院逝った方がいいよ。
思い詰めてること自体、普通じゃないんだから。

>>657
カッコを気にする人、カッコわるい。
ちょっと様子見してみて下さい。無理をしないで休めたら、初期鬱なら治るかも。

>>666
鬱以外にも鬱のような症状がある病気はいろいろあるし、対処もほぼ鬱と同じだと思うよ。
今苦しんでいること、ソレが真実。
楽になろう。
679ちび:03/06/11 02:37 ID:wbhpxwp2
>>660 , 671
そうですね・。すごい頑固です。真面目すぎるし。
でも、色々とアドバイスいただけて落ち着きました。
わかってくれる人がいるのは、とても嬉しかったです。
ありがとうございました。取り敢えずこれから半月くらい
お休みないので、暫くは落ちないかと。
何か困ったらまた、かきこさせていただきます。
本当にありがとうございました。
680660:03/06/11 02:40 ID:T+f0hP14
頑張って寝ます 明日も仕事ですし… 仕事にはならないかもですが(笑)
681660:03/06/11 02:42 ID:T+f0hP14
お休みなさい >>ちびさん
682ちび:03/06/11 02:44 ID:wbhpxwp2
>>660
おやすみなさいませ
683優しい名無しさん:03/06/11 02:47 ID:KABlTMAG
いつまでたっても直らない。
684優しい名無しさん:03/06/11 03:19 ID:pgrVEBVZ
26歳フリーターです
大学の単位がやばかったので留年して就職活動やり直そうと思ったのですが運悪く単位が
足りてしまい何の覚悟も心構えもなく社会に放り出されてしまい今までずるずると来てしまっています。
親や周囲の人からいい加減将来の道を決めろと言うし、自分でもそれはよく解ってるつもり
しかし漏れが社会に存在することによって生じる悪影響というか何かがあるので実行することは出来ない。
小さい頃からいじめられたのは漏れという存在を排除しようとした社会の純粋な免疫反応に他ならない。
今まで漏れという存在がこの世にあるというのは世間の皆様に大変申し訳ないと思っています。

運転中に対向車のヘッドライトに吸い込まれそうになったりバイト中に煮えたぎる油の中に飛び込んでみたい
と言う誘惑に駆られそうになったりしますが私は死にたくないです。

こんな事書いたって病院逝けとしか書かれないのは解ってるんですでも書いたことによって少しはきが
紛れるんなら書かせてください

保険証使うと親にばれるのかな
685優しい名無しさん:03/06/11 03:36 ID:pgrVEBVZ
小さい頃は世界が自分中心に回っていて他人のしてることなんて気にしないって
無理矢理思いこもうとしてたんだけど結局自分という物が自分の中で定義づけられ無いというか
ナルシストではないけれど自分で自分を好きになれない、むしろ自分で自分を否定することによってのみ
自我が保たれると言う状態なのかなと思ったりします

気分が憂鬱なのはいつものことだし、最近左脇腹に変な違和感があって何故か知らないけど医者
にいった(親が病院の事務やってるんで知り合いにはみて貰いたくないんだけど家族は診察代病院
持ちなんで嫌々ながらも初めて見て貰った)んだけど結局異常なし。

これで首吊ったり、今いる場所からわずか十数メートル先にある線路に飛び込むだけの勇気があったら
どんなに楽なことか…でも私が存在していること自体社会にとって迷惑なのにこれ以上迷惑をかけることは
したくないし…
686優しい名無しさん:03/06/11 03:46 ID:pgrVEBVZ
結局の所悩んでいるんです。しかし自分がいつから一体何について悩んでいるのかが解らない。
今の自分から逃げてしまえと言われるかもしれないけど、今現在が『逃げ』の状態なのに
これからどこへ逃げろと?
あるサークルに入ったり別の板のOFF会とかには時々参加してそのときはたのしいのだが
次の瞬間どこか醒めた視線で自分をみてしまう「お前は一体そこで何をしているのか?」と。
687優しい名無しさん:03/06/11 03:49 ID:pgrVEBVZ
アカン、こんなこと書いたって何の解決にもならないし余計憂鬱になるのは解っているのに…

辞めよう
688608:03/06/11 08:51 ID:fnlNMyhA
ここを読んでると、以外に病院に行くことを躊躇っている人が多いのでちょっと驚きました。
僕は心理学を勉強していることもあり、精神科、心療内科に行くのに躊躇しませんでした。
ま、同時に彼らが僕の病気に対してできることの限界もわかっているわけですが・・・・

なので、病院は自分を楽にしてくれる薬を貰いに行くだけの所として割り切っています。

病気を治すのに一番効果的なのは、自分が病気であることを認めることかもしれません。
なんで、こんなに気分が落ち込むんだろうと長い間(十年くらい)思い続けてきて、
自分が鬱で苦しんでいる(苦しんでいた)から気分が落ち込んでいるんだ、と理解できた
ことは、僕にとって治療の大きな一歩だったと思います。
689あぼーん:あぼーん
あぼーん
690優しい名無しさん:03/06/11 09:06 ID:J/3imlBc
僕が鬱病なのか怠け病なのか、はっきり分からないのですが
年齢が年齢なので、そろそろ働かないとと思うんですが、身体のほうが動かない・・。
ヒッキーだから、預金も残りわずかなので、病院に長期通院も出来ない・・。
ほんのちょっと、電話をして面接に行ける位気合を出せれば、なんとなく
バイトなら続けられそうなのですが、病院で初めに貰える薬(1週間分位?)で
少しのやる気が湧いてきますか?もし湧くなら勇気を出して行ってみたいと思うのですが・・。
>>688
僕の場合は、金銭的な問題で行けないのですが、金銭があったらあったで
また行ってないんだろうな・・(今までも行ってなかったし・・)
あと、正直な所、鬱なのか怠けなのか・・ただの怠けです。って言われるかも・・っていう
恐怖心からも行けないのかもしれないです。
ココに来ている人は、鬱かもしれない。でも他人が言うには、ただの怠けだ。っていう人が
多いのかもしれない。
って書いてて訳が分からなくなってきた・・ごめんなさい。
691優しい名無しさん:03/06/11 09:16 ID:po+JpBow
>>690
それまで全く動けなかった人が
1週間で動けるようになるほど刺激の強い薬は簡単には出ません
692684:03/06/11 09:20 ID:pgrVEBVZ
>>688
気軽に逝けたらいいんですけどね…
金銭的な問題もあるし、漏れの場合親が病院勤務ってこともあって
余計医者の世話になりたくないって言う気持ちが働いてしまう。

実際の所有るんですよね…医者がカルテ診て「親の病院には行かないの?」って。
いつもなら「診療科目に有るならこんな所来ません」って笑い話程度で済むけど…


693優しい名無しさん:03/06/11 09:31 ID:J/3imlBc
>>691
レスありがとうございます。
やっぱそうですよね。1週間じゃどうしようもないですよね・・
694632:03/06/11 09:36 ID:Sa/VuZ4D
>>649
レス、ありがとうございます。
薬は別に抵抗はないんですが、今の私は薬がないと死んでしまいます;
もし地震とかで一時的にでも薬がなくなったらと考えると、とても怖くて、
恐ろしくて、情けなくて・・・でもこれは鬱病だけじゃなくて、
他の病気で薬を飲んでても同じなんですよね。

はあ〜、どうしてこんな病気になっちゃったんだろう(涙)
二十歳の青春を返してほしいよぉ、鬱病さん。
鬱病って、精神病なんでしょ?しかも、みんな「心の病気」って言うけど、
はっきりいって、本当は脳の病気なんだよね?脳がおかしいのよね?
はやく元の脳に戻して、先生・・・自分が精神病になるなんて・・嫌〜(泣)
695606:03/06/11 09:55 ID:9cLi1SK5
>>647
レスありがとうございます
696優しい名無しさん:03/06/11 09:59 ID:LjqSQLCn
鬱の人はいろいろ悩むんですね。
私、鬱の人との付き合いに困ってるんですけど
その人、厚かましくて
ぜんぜん悩んでるふうじゃないんです。
開き直ってるのかな。口調もきついし、
別の病気かな。
697606:03/06/11 10:00 ID:9cLi1SK5
鬱と診断され一週間近く高校を休んでます。
やっぱり鬱で休んでいると高校に正直に言う
べきなんでしょうか?
親は言うなと言うのですが・・・・・・・・
698優しい名無しさん:03/06/11 10:35 ID:/Bg6STuQ
言わないでいい。体調を崩してる言えばいい。

学校が鬱に理解があるかどうかわからんし もし生徒に漏れたら
どういう反応するか想像できん
 
699608:03/06/11 11:23 ID:fnlNMyhA
>>690
金銭的な問題は無視できませんね。でも、僕の場合、一回の診察で300円かかりません。
薬代は別ですが、薬代を含めても一回1000円を超えることはまずありません。

精神保健及び精神障害者福祉に関する法律38条に基づいて区役所に申請し、
適用されているのです。ちょっと面倒ですが5%負担ですみますし、検討してみては?

本当に病気なのか、単に怠けているだけなのか、という疑問は僕の中でも激しく
渦巻きます。どうなんでしょう?多くの人が感じることのようですか・・・・

>>692
>実際の所有るんですよね…医者がカルテ診て「親の病院には行かないの?」って。

僕だったら「第三者の冷静な診断を受けたいので・・・」と言うかな?

実情が分かっているのであれば、逆に冷静に診断を受け止めることができるのでは
ないでしょうか?僕も今かかっている医者の内情は良く知っていますが、それは
それとして処方がしっかりしていればそれはそれで良いという判断をしています。
700優しい名無しさん:03/06/11 11:28 ID:GoGcaeSa
>>696
「厚かましい」の内容を具体的に書いてくれないことには…

>>697
上位1割しか相手にせず、他の9割の生徒は無視するようなエリート主義進学校なら、言わないほうがいい
その他の普通の高校なら、落ちこぼれができるだけ出ないように配慮してくれるので、
逆に言ったほうがいい
701優しい名無しさん:03/06/11 12:07 ID:kfU3Bn7Y
>>699
38条じゃなくて32条だよ。

>>690
怠けかどうかは医者に判断してもらいましょう。
32条適応されるのに1ヶ月くらい。
薬が効いてくるのも飲んで一ヶ月くらい。
病院に行きたくないのも一種の逃げかもしれないね。
ごちゃごちゃ考えてる間に病院にいっちゃった方が楽になる可能性大だよ。
702606:03/06/11 12:17 ID:9cLi1SK5
>>698
レスありがとうございます。とても参考になりました。
しかし高校は長期休んだ場合、診断書を見せろと言うのですが
どうすれば良いでしょうか?あと病院には行ってます。
703606:03/06/11 12:21 ID:9cLi1SK5
>>700
レスありがとうございます。とても参考になりました。
私の高校は進学校では無いので検討してみます。
704優しい名無しさん:03/06/11 12:55 ID:BorEjv4b
最近食欲も無く、学校へ行くのも面倒です、
不眠の傾向はでていないのですが、
学校へ行っても寝てばっかりで、
部屋に帰っても寝てばかりです。
今は学校へ行けてるものの、
4,5月はほとんど家に引きこもってました。
先日から学校のカウンセラーに相談はしているものの、
相談の周期の2週間の間に、
何度も不安感や焦燥感が襲ってきます。

最近では、ネットをやる気もおきず、
学校にも行く目的も何もないです。

保険証は遠隔のがあるものの病院名ばれると と思うと。
怠けなのか、欝なのかもうわからなくなってきました。
705優しい名無しさん:03/06/11 13:01 ID:mWJ1Ecby
このスレにも何回かでてるけど、
俺も調子は変なのですが、
食欲は逆に我慢できないくらい強くて
食いたくなるとどうしても抑えられません
腹が極端に減ったり張ったり・・・・・

吐いたりはしないので過食とも違うとは思いますが・・

最近人になめられてるとか親が俺に嘘を付いてるんじゃないかとか
なんだかおかしいでつ・・・・・・
706608:03/06/11 13:06 ID:fnlNMyhA
>>701
> >>699
> 38条じゃなくて32条だよ。
間違えた。ありがと。
707優しい名無しさん:03/06/11 13:08 ID:H/hpa6Eq
>>705
おれもストレスで食いまくったり 絶食したりおかしかった
病院は行ったほうがいい
708優しい名無しさん:03/06/11 13:35 ID:Lv02+wYc
私も>>704さんと似た感じで、
4月までは学校へ行けていたけど、
5月から引き篭り状態です。
体はだるいし、何もやる気が出ないから寝てばかり…
不安感や焦燥感もあるけれど、
今はそれも考えられないくらい疲れて、一日中寝るだけの生活。

わたしも怠けなのか鬱なのかわからなくなってきました。
病院の予約日までまだあと2週間。
自分が何をしたらいいのかもわかりません。
709優しい名無しさん:03/06/11 14:37 ID:UsuY4ztk
さんざん既出ですが、病院に行こうかどうか迷っています。
普通のサラリーマンをやっているつもりですが、常に妙な不安感があり、
体のだるさ、息苦しさ、頭痛などもあります。
とてもリアルな嫌な夢を見て夜中に目が覚め、
夢の続きを見るのが怖くて眠れなくなることも頻繁にあります。

1年くらい前から症状はあったのですが、最近自分で抑えきれないように
なってしまいました。
自分の言動などにおかしい所があるのか、友人もいつの間にか離れてしまってます。
優しくしてくれる人にものすごく甘えるようになっちゃって、
度を越してしまい、うざがられて相手してくれなくなるんですよね。
そうなると自分も逆ギレしちゃったり。
>>696さんはそういうことをおっしゃってるのかもしれませんね。


初診で費用はどのくらいになりますでしょうか。
前に薬代込みで1000円くらいだということですが・・・。
近所にも精神科の小さい病院があります。
そのようなところでも大丈夫なものなのでしょうか。
保険証に精神病院のスタンプがついてしまうのもなぁ・・
ま、そんなこともいってられませんが^^
710優しい名無しさん:03/06/11 14:38 ID:qkL45JXv
うつだー
711608:03/06/11 15:03 ID:fnlNMyhA
>>709
> 初診で費用はどのくらいになりますでしょうか。
> 前に薬代込みで1000円くらいだということですが・・・。

初診は良く覚えていません。
保険が効いて、3000円くらいだったかな?
これに薬代が加わります。

> 近所にも精神科の小さい病院があります。
> そのようなところでも大丈夫なものなのでしょうか。
> 保険証に精神病院のスタンプがついてしまうのもなぁ・・
> ま、そんなこともいってられませんが^^

僕の保険証には心療内科のスタンプは押されていません。
これは心療内科のほうでの取り計らいなのかもしれませんが・・・

あまり精神科とか精神病院とか気にしないほうが良いような気がします。
(でも気になってしまうんですよね。それはわかりますが。)

足の骨を折ったら整形外科に行かなければならないのと同じで、
精神的につらいと思ったら精神病院に行けば良いのです。
精神病院はそのための場所なのですから。
何も気にすることはないですよ。
712636:03/06/11 15:46 ID:UFW6Ogbg
結局今日も行けなかった…
どうしてこう一日中眠たいんだろう。ダメ人間だ。
明日は病院休みだから、明後日行こう。
713709:03/06/11 16:03 ID:UsuY4ztk
>>711
ありがとうございます。
行ってみようと思います。
色々なサイトで「まずは診察を」と勧めているので
返って疑心暗鬼になってしまってました。
714優しい名無しさん:03/06/11 16:11 ID:YT/0sPHW
一つ言っとくけど、こういう所に書き込む事ってあんまり良くないよ
まだ医者や薬の世話にならずに済んでるんなら尚更良くない。

「自分は鬱かもしれない」って自分で書くとますますそんな気になっちゃって
本当に鬱になりかねない。

現に自分はどのネット診断でも「鬱病の可能性があります」
とか言われるような状態だったけど、プライドを捨てて親兄弟、友人、その他の人達に
相談したり助けてもらったりして環境改善できたおかげで先月までの鬱状態からかなり
回復できた。今じゃ食欲不振、不眠、不安等の症状もめったに起こらない。

あんまり書きすぎるとウソ臭くなっちゃうし、オレの「鬱状態」がかなり軽度のものだった
せいもあるんだろうけど、自分の力で改善できる部分はかなりあるよ。

「頑張れ」とは言わない(そう言われる事の辛さはもう充分に経験したから)けど、
少しだけ勇気を出してみない?   

715優しい名無しさん:03/06/11 16:13 ID:IrLXQ8v6
うんこ
716優しい名無しさん:03/06/11 16:50 ID:3U5rQmoZ
最近調子よかたのに嫌だった頃の夢を見て悪化・・・
もう嫌だ・・・
717優しい名無しさん:03/06/11 17:16 ID:RQ/qXmfA
今、日本人で3人に1人が軽うつなんだってね。
それとどこかで読んだんだけど、日本人(アジア人?)は
欧米人よりセロトニンの受容体が少ないだったか、分泌が少ないとかって。
うつになりやすいのかもしれない。
アメリカじゃ自分専用のカウンセラーがいたりするのが普通の事らしいし、
うつは気が狂ったわけでもないし、神経の病気だから精神科とか精神病院行く
事をあまり悩んだりしなくていいと思うよ。気持ちはわかるけど。
みんな辛い事から早く解放されるといいでつね。
私も薬のお陰で大分楽になってきましたよ。
718あぼーん:あぼーん
あぼーん
719627:03/06/11 17:58 ID:yYJWckVV
>>634
お答えありがとうございます。昨日もまた風呂に入れませんでした・・・。
>>649
教えていただきありがとうございます。いってみたいとおもいます。
720あぼーん:あぼーん
あぼーん
721優しい名無しさん:03/06/11 18:11 ID:4uYvNh9K
よく気合や根性で鬱は克服できると言われますが、私はある意味できると
思ってます。克服というよりは押さえ込むといった感の方が強いですが…

私は医者に双極性抑うつ病と、破瓜性精神分裂症と診断されたことが
あります。自分自身ではそうだとは思っていませんが、人生に何も希望が
見受けられず、つらいのは確かです。
私の場合は他人と自分の価値観があまりにも食い違う為に絶望感を感じて
いるのですが、逆に自分を苦しい立場に置くことによって自我を保って
いられます。簡単に言えば、苦しみに耐えている自分に陶酔していると
いった感じです。

ただ、正直かなりつらいです。基本的にネガティブな思考ですが、自我を
保つ為に常に精神状態が緊張している感じです。そうしないとやっていけ
ません。
鬱だなんだと言っても、色々と手にできている人が羨ましいです。
722優しい名無しさん:03/06/11 18:25 ID:vmeZ6s4l
一日周期で躁と鬱がやってきています。
躁状態の時には「もう大丈夫だ、明日も絶対頑張れる」と思っているのに
次の日に起きるとまた理由も無く気分が最低になっているのです。
私は今友達関係で悩んでいて、理由があって沈んでいるうちはまだ鬱ではないと
思って安心していたのですが最近は鬱状態になる理由も躁状態になる理由も
見つからないのにいつも不安定で、会うたびに友人も困っています。
学校に行くのが嫌なのですが、行かなければ状況が悪化しそうでもっと嫌です。
行っても授業をサボってばかりで自分の行動の意味がわからず、
私にとって学校は監獄と化しています。これって鬱なのでしょうか…?
723606:03/06/11 20:09 ID:9cLi1SK5
>>722
学校が監獄と化したのなら休むことをお奨めします。
私も学校が監獄化したので休んでとりあえず病院に
逝ったら鬱と診断されました。鬱の可能性も在ります(多分・・・)
病院に逝ってください。

724優しい名無しさん:03/06/11 20:13 ID:vmeZ6s4l
>723
ありがとうございます
学校の近くに精神病院があるので行ってみようかと思います…
はあああ親に言いたくないなあ…
725優しい名無しさん:03/06/11 20:28 ID:t4oEgOv5
視力が低下し1m先の人の顔までみえなくなりました。

死んじゃいたい
726優しい名無しさん:03/06/11 20:29 ID:jYWcCwrh
鬱病とただの怠け者の区別が良く分からん。
でも最近、自分は勉強したくないから自分は鬱病なんだという暗示を自分に
かけている気がしてきた。やっぱり俺は怠け者か…
死にたいというよりも、自分の存在自体を無かった事にして欲しい
と思う今日この頃。
727優しい名無しさん:03/06/11 20:58 ID:ipm+HNli
うつ病か怠けかで悩んでる人は、
もうちょっと我慢してみてはどうかな?
本当はどちらなのか、いずれ答えは出るよ。

もし欝ならば激しい肉体的症状とともに...そうなってから病院行けば?
728606:03/06/11 21:04 ID:9cLi1SK5
>>724
病院に逝くことは親には言った方がいいと思います。
もし病院で鬱と診断されていきなり親に鬱って診断
されたと言うのは良くないと思います。


729 :03/06/11 21:04 ID:0MS1qMCc
抑鬱症状みたいな感じで気分が落ち込み勉強に手がつきません
私は受験生で勉強しなければならないのですが気分が落ちると
なにもする気が起きず眠くなることもしばしばあります
病院に行こう金がなく無理です。薬局で安く買える薬で
これらを解決できるものってないでしょうか?
730606:03/06/11 21:17 ID:9cLi1SK5
>>729
そんなに金はかからないので病院に逝くことをおすすめします。
病院に逝くと楽になる人もいますよ。
731優しい名無しさん:03/06/11 21:23 ID:piYbvGig
さっき勇気を出し両親に病院へ行きたいと話ました。
しかし、「そんなのお前が怠け者なだけなんだから行く必要なんかない」
といわれ、相手にしてもらえませんでした。理由も言ったのですが、逆に説教
を40分くらいされました。一気に憂鬱な気分です。死にたくてたまりません。。。
・・・・もぉ何がなんだかわかりません。。。
732あぼーん:あぼーん
あぼーん
733優しい名無しさん:03/06/11 21:45 ID:EaHhq5Ao
>>727
そうだな
医者行くかどうかも自分で決められないチキンには最善の策だ
734606:03/06/11 21:51 ID:9cLi1SK5
>>731
親がそう言うなら病院に逝き診断書を見せてみてください。
735608:03/06/11 22:03 ID:fnlNMyhA
>>725
> 視力が低下し1m先の人の顔までみえなくなりました。
> 死んじゃいたい

死んじゃうことのほどでもないんじゃない?
僕なんか眼鏡はずすと自分の手もぼやけて見えるよ。
まぁ近視もやなものだよね。目の良い人が羨ましいもん。
736608:03/06/11 22:10 ID:fnlNMyhA
>>726
> 鬱病とただの怠け者の区別が良く分からん。
> でも最近、自分は勉強したくないから自分は鬱病なんだという暗示を自分に
> かけている気がしてきた。やっぱり俺は怠け者か…

この疑問は鬱で悩む人が持つ問いかけなのかなぁ?
かく言う僕も全く同じ気持ちです。

何でもないことは手っ取り早く片付けられるのに、「これはやらなければ」
と思うものほど、手が出せない。で、一日が過ぎてゆく・・・
自分を甘やかしているんじゃないかとか、鬱病だからできないんだ、
という言い訳を自分で用意しているようで、非常に後ろめたい気持ち。

でも、こう感じるようになったのは鬱の症状が少し和らいできた最近の
ことなんだけどね。少し良くなると中途半端にできることが増えてくるから
余計にそう感じるのかもしれない。

他にこういう気持ちを持っている人っています?
737あぼーん:あぼーん
あぼーん
738優しい名無しさん:03/06/11 22:27 ID:eSukhYvC
>>633
無理矢理するんだったら、しない方がいいです。
運動してみたかったら、少ししてみて、めんどいって感じたら、やめちゃえばいいと思います。
739629:03/06/11 22:43 ID:0MS1qMCc
>>630
以前も欝で精神科に通いました 月8000円はキツイです
前はバイトしてたのですが欝でやめてしまい蓄えてたバイト代も前の通院で
少なくなりました
740優しい名無しさん:03/06/11 22:46 ID:RSv0qRj9
治療を始めてから9ヶ月目。
まだゲキウツの波が来る。
もうカンベンして・・。

この先の人生のことを思うと絶望感でいっぱい。
状況が良くなっていくとはまったく思えない。
バツイチで子どもと暮らしてるんだけど、
生活の不安がいつも頭から離れないし。
子どもにはバカな冗談を言ったりして「面白いかーちゃん」をやってるけど
1人の時には、なんて無価値な人間なんだろうって泣いてばかり。
時給の仕事なんで
動けない時でも薬かっ込んで出かける。
休めない死ねないくたびれた・・。
いったいいつまで生きなくちゃいけないんだろ。
人と付き合えなくなって愚痴も言えない。
不安でたまらないときも、出来ることは薬を飲むことだけ。
このまま、年取っていくんだなぁ、自分。
もうきっと誰かと手を繋ぐこともないんだろうな・・・。


741優しい名無しさん:03/06/11 22:46 ID:eSukhYvC
>>721
気合や根性では無理でしょう。
それができるんなら鬱じゃないですもん。
742優しい名無しさん:03/06/11 22:48 ID:eSukhYvC
>>731
なかなか理解してもらえないと思います。
親を説得するだけ疲れるので、一人で病院に行ってみた方がいいと思います。
743優しい名無しさん:03/06/11 22:49 ID:piYbvGig
>>742
今度いってみようと思います。。。。
744優しい名無しさん:03/06/11 22:53 ID:eSukhYvC
>>731
お金や保険証の問題があるのなら、とりあえず病院に行って、事情を説明してみては?
745優しい名無しさん:03/06/11 22:57 ID:piYbvGig
>>744
アドバイスありがとうございます。自分でさがしてみます、、、
746優しい名無しさん:03/06/11 23:46 ID:Fibh0Bwm
>>608さん
診察行ってきましたが、答えは
「まだ落ち着いていないようなので、仕事はもう少し先でよい」
とのことでした。
私の波がまだかなりあるようなので、バイト等もやめとけと。
怠けてるんじゃないかな、と思っていたのは、落ち気味の波なのだそうです。

んなこと言われても、焦ってるんだけどな、とはつっこめませんでした。
解決策なしと来られた日には、また落ちるってば、先生w

どうでしょうか、608さんも落ち気味ですか?
747606:03/06/11 23:53 ID:9cLi1SK5
鬱で高校に逝ってなくて一週間近く休んでいます。
毎朝、起きるのがとてもつらくしんどいです。
高一ですが高校辞めて大検受けようと思います
しかし親は反対してます・・・。
748606:03/06/11 23:54 ID:9cLi1SK5
>>738
レスありがとうございました。
749優しい名無しさん:03/06/11 23:58 ID:Fibh0Bwm
>>714
抑鬱だったのでは。
鬱は何をどうしても変わらないという部分があるので、なりふり構わず動けたのは
鬱状態としか。
ここに書き込んで、もしかしたら鬱かもと思っている方も、病院に行けばかなり
はっきりしますし、現実を見られます。
鬱というのがどういうものなのかがわかれば、しっかりしてくるでしょうし、
そのために誰かが病院へ行くための背中押しをしなければならない。
そういう状態の人が多く来ているのだと思います。
750優しい名無しさん:03/06/12 00:02 ID:JIJkmgbl
>>725
0.06の視力の私ですが、確かに不便です。
1m先の人の顔もはっきり判別できませんし、ヘタすると男か女かもわからない。
止まってるバイクも人に見えるしね。
薬でもかなり視力が低下したようだし(0.06は、最後に計ったときのだから、当てにならない)
とりあえず、コンタクト、眼鏡で逝きましょう。
昔は、これ以上下がったら死のうと思い詰めてましたが、気が付けばこんなに気楽です。
751優しい名無しさん:03/06/12 00:06 ID:JIJkmgbl
>>727
治療が遅いと、治りませんよ。
身体症状が出てから逝くと、何度も絶望的になります。
早めの受診がよいかと。
発病から20年たって受診した香具師の、一意見に過ぎませんが。
752あぼーん:あぼーん
あぼーん
753優しい名無しさん:03/06/12 00:08 ID:JIJkmgbl
>>747
休学でいいんじゃないのかな。
大検、かなり大変だよ。高校は、いるだけでも単位をくれる状態でしょう。
余り落とさないし。
とりあえず、休め休め。
754606:03/06/12 00:20 ID:RDQ530g+
>>754
レスありがとうございます。
しかし、うちの高校は授業に出ないと単位をくれないので
何時までも休んでいる訳にはいけません。
でも鬱で学校に逝くことが出来ません。どうしたら良いでしょうか?
755608:03/06/12 00:23 ID:typyjcFa
>>746
> >>608さん
> 怠けてるんじゃないかな、と思っていたのは、落ち気味の波なのだそうです。
> んなこと言われても、焦ってるんだけどな、とはつっこめませんでした。

やっぱりその「焦り」自体が良くない兆候なのかもしれないですね。
よく分からないですけど。
ま、そういわれて突込みを入れられるようだったら大丈夫な証拠でしょうね(笑)
そこで突込みが入れられなかったのは、それだけの元気がなかったからでは?

> 解決策なしと来られた日には、また落ちるってば、先生w

(笑)自分のやりたいことをやって、ゆったりすれば良いのでは?
でもこれがなかなか難しいんですよね。とくに焦りを感じているときは。

でも考えてみると、焦ってる時って気持ちだけが暴走して、何も具体的な対策が
取れていないんですよね。僕の場合。それに気づいてから、焦りを感じている時は、
あえて自分が無駄だと思うこと(趣味とか、寝るとか)をすることにしました。

> どうでしょうか、608さんも落ち気味ですか?

ん〜。分かりません。確かに、ちょっと不安定かな?という感じはありますね。
でも、今日は比較的落ち着いていました。というか趣味に走っていました。
「こんなんじゃいけないんだよな〜」と心の隅で思いつつ・・・・
以前のことを考えると、今の状態はすごく良いんですよ。実際、この掲示板に
こうして書き込みをしているし。

今度の土曜日に診察を受けるので、この「焦り」についてちょっと話してみようと思います。
756608:03/06/12 00:29 ID:typyjcFa
>>747
辛いだろうけれど、まずは治療に専念したほうが良いのではないでしょうか?
お医者さんにはかかっているのですか?相性の良い薬が見つかればとても
楽な気持ちになれます。そして欝の症状も良くなってゆくでしょう。

あなたの書き込みを読んだ限りでは、ご両親の意見に従うのが良いでしょう。
鬱の時は考え方自体が否定的になっているので、今の辛い状況の中で大きな
決断は絶対に避けるべきです(たとえそれがベストの選択に思えても)。

学校を辞めるという決定はいつでも下せます(鬱が直ってからでも)。
757優しい名無しさん:03/06/12 00:59 ID:XPxMcLv8
>>729
受験が控えているのなら、きっちりと病院に通った方がいいと思うのですが・・・

実は、精神科にはビタミン治療というのがありまして、もしかすると日本では珍しいの
かもしれませんが、薬ではなく(薬も飲んでるのかもしれない。情報不足です)、
ビタミンで治すというのがあります。
詳細がわかりませんが、基本で考えて、ビタミンBを取ってみて下さい。
「ビタミンB群」「ビタミンBコンプレックス」という名前で、薬局で手軽に手に入ります。
落ち着いてくるのは既にわかっていますし、多めに飲んで、足りていたら
排出されますので安全です。
ネットでビタミンBについて、調べてみると、裏付けが出来ます。
その他、お茶でも鬱に効くのが出回ってます。
セントジョーンズワートというのがありまして、軽鬱に効くようです。
ただし↑コレ、他の医薬品との組み合わせが悪いのが多いらしいので、ご注意を。
http://www.yakujien.com/Pages/sent.html

でもホント、病院おすすめするなぁ。
758優しい名無しさん:03/06/12 01:05 ID:XPxMcLv8
>>757に自己レス。
セントジョーンズワート、お茶じゃありませんでした。
何となくお茶だと思い込んでて・・・。

たいへんスマソ。
759はあ:03/06/12 01:08 ID:IINpZjHI
原因があって落ち込むのは欝ではない、原因がなくても落ち込むのが欝だ、と聞いたけど。自分の人生が嫌で自分が嫌で毎晩毎晩泣いている私は欝ではないんでしょうか。病院行ったら楽になるものなら行きたいんですけど。
760606:03/06/12 01:20 ID:RDQ530g+
>>756
レスありがとうございます。病院に逝ってデプロメール25r/dayを
服用しています。服用し始めて四日ほど経ちます。
少し気分が楽になった気がするのですが、まだ学校に逝く
気になれません。薬を強くしたほうが良いのでしょうか?
761優しい名無しさん:03/06/12 01:42 ID:ST+h0+n8
>>はあさん
>自分の人生が嫌で自分が嫌で毎晩毎晩泣いている
その症状はいつごろから続いているのでしょうか?
一ヶ月以上続いているなら「鬱」と疑って見るべきですね。
あと、いたたまれなくなくなる気持ちや被害妄想とかはありませんか?
もしそのような気持ちがあれば早急に医者とカウンセリングする必要がありますよ。
762608:03/06/12 07:14 ID:typyjcFa
>>760
薬の効果は個人差が大きいので、これはお医者さんに相談してください。
一般的には飲み薬の効果が出てくるのは10日ほどかかるといわれています。
もう少し様子を見てはどうでしょうか?
辛いでしょうけどね。ここは腰をすえてじっくりと良くなってください。
763優しい名無しさん:03/06/12 07:23 ID:dY4wGkTl
このスレにいる人はこれ読め。
食生活から改善する。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4047040894/ref%3Dpd%5Fsim%5Fdp%5F3/249-0046502-8605913
764優しい名無しさん:03/06/12 07:48 ID:l1WSfDbI
派遣社員です。
3ヶ月なんとか働いたけど急に行けなくなってしまいました。
2週間位休んでしまって、しかも先週末からは無断欠勤。
やっと昨日派遣会社に体調悪いと報告できたけど当然クビになりそう…
でも出来れば辞めたくない。
こんな時、診断書で休職ってのは派遣社員でも有効??

…無理でつよね……
765764:03/06/12 08:15 ID:l1WSfDbI
微妙にスレ違いだったカモ
(´・ω・`)ショボーン
766優しい名無しさん:03/06/12 09:23 ID:GG9nTz7F
>>764
派遣先次第かな…。
私は病気で休職にして貰ったこと無いんですけど、
以前一緒に働いていた派遣社員の人は肓腸で3週間休職してました。
あと、神経性胃炎で2週間休職して残りの派遣期間が終わってから止めた人も…。
いけなくなった理由がストレス過多とかだったら、自分からリタイア宣言して、
他の派遣会社から仕事を貰うとかした方が良いかもです。
そうじゃない場合は派遣元と派遣先に謝って復職させてもらって通うとか…。
「精神的に…」だと派遣先の方が休職にしてくれなさそうな予感…。
767606:03/06/12 11:23 ID:RDQ530g+
>>762
レスありがとうございます。もう少し様子を見てみます。
768優しい名無しさん:03/06/12 12:32 ID:N68GVR5S
>>747さん
私も高校のときから医者に通い始めました。
高校の先生と医者に相談したほうがいいと思われます。
個人的にはやめないほうがいいと思います(私もやめませんでしたので)。
769606:03/06/12 13:22 ID:RDQ530g+
>>768
レスありがとうございます。
770優しい名無しさん:03/06/12 16:12 ID:6a0tqUEI
病院では鬱病と診断され、薬も処方してもらってます(デパス・リーゼ)
でも、いったい本当にそうなのか疑わしくて。。。
ただ、とても気分が落ち込んだり、体がだるーくなったり、
一日二日、何もせずに空を眺めていたり、
好きだった読書もゲームもテレビもネットも買い物もすべてが
面倒でだるーいんです。
これってただのなまけモノでしょうか。。。
分かる方、いらっしゃったら教えてください…
771608:03/06/12 16:36 ID:typyjcFa
>>770
書き込みを読む限り、鬱のように感じます。
772優しい名無しさん:03/06/12 16:39 ID:DmRzwNCQ
>>770
坑鬱剤が使われていません。
坑不安薬が2種。
ん〜、これはいったい〜、です。
鬱病の診断がおかしいのか、先生がおかしいのか、医者替えをおすすめしたい気も
しますが。

怠けの方は、少し休んでみて下さい。
身体が休養を欲しているのか、別のストレスから逃げられないのを、身体が感知して
いるからかもしれません。
773770:03/06/12 17:02 ID:6a0tqUEI
>771,772さん
ありがとうございました。
先日、ストレス性の出血性腸炎というものにかかり入院してました。
やっぱり何かのストレス原因で鬱かもしれないんですね、私は。
抗不安薬なんですか…
うーんよく分からないですが参考になりました。
今度、先生に聞いてみます!
ほんとうにありがとうございます、771さん、772さん
774相談のります男:03/06/12 17:27 ID:62Mp8l44
暇なのでしばらくメッセでつきっきりで相談のります。
まずは症状をメールで送って下さい。
oqcl hotmail.com←のどこかに@つけてメール下さい。
775優しい名無しさん:03/06/12 17:44 ID:CzuaC15T
病院に通って1月半経ちます。
不眠、不安感、絶望感はなんとなくとれてきた気がします。
しかし、自殺願望、視線恐怖、対人恐怖は治りません。
薬を変えてもらったほうがいいのでしょうか?
朝食後ソラナックス1錠。夕食後ソラナックス1錠、パキシル4錠。
寝る前ドラール1錠、デパス2錠。頓服でデパスが出ています。

宜しくお願いします。
776764:03/06/12 18:04 ID:l1WSfDbI
>>766さんありがとう!
派遣先は、休みに関して寛容な方なのですが
でもね正直行きづらいのも有るしな
平謝りして復職しようかな…
辞めて次探すか…

何回目なんだ。このパターン…もういや。
777優しい名無しさん:03/06/12 20:29 ID:KTViUyfl
最近以前よりダウナーな波がくるスパンが短くて、
それも1回沈みこむとそれが長続きして、状態も波が来る度にひどくなってるんで
病院に行ってみようと思うんですが、親には言いたくないんです。
で、最初は内緒で行って、ちゃんとした治療が必要だと診断されたら言おうと思ってるんですが、
精神科・神経科の初診っていくらぐらいかかりますか?
まだ学生であんまりお金もってないんで、
ちゃんと診断を受けられるお金を持っているか判らないので‥
病気や出された薬によって変わるんでしょうが、
「自分の場合は〜だった」等でも参考になるんで教えて下さい。

それと、自分の症状がちゃんと言えなかったり
上手く説明出来ない場合があっても大丈夫ですか?
最近まじめな事や自分の事を正直に言おうとすると
涙が溢れそうになって堪えきれなくなるんです。
ついでに言うと心配されたり励まされたり、諌められたり、
時にはふつうに人と喋っているだけで涙が溢れそうになります。

あと、質問多くて恐縮ですが、
自分とこの地域(大分)で良い病院が知りたいのですが、どこで聞けばいいでしょうか?
778フラッシュ職人:03/06/12 20:33 ID:RH+zoG4C
http://homepage3.nifty.com/tokyo23/sunday-afternoon/
http://homepage3.nifty.com/tokyo23/sunday-afternoon/stress.swf
うつとストレスをフラッシュにしてみました。
これまでは統合失調症のフラッシュしか作ったことがなかったのですが、
とりあえず、アップしておきます。
779優しい名無しさん:03/06/12 20:35 ID:aY6VIpzJ
昨日もカキコしたものなのですが、今17歳で、13歳の時から憂鬱な気分になるように
なりました。親には何も相談できず、だらだらと生きて結局もぉ今年で18になります。
昨日両親に打ち明けましたが、聞いてくれず逆にお前は怠け者だからだと説教され
再び落ち込みました。病院へ行きたいのですが、やはり行かせてもらえないです。。
病院へ行きたいというのを打ち明ける時に、まずどう言えば良いのでしょうか・・。
アドバイスいただきたいです。。。
780629:03/06/12 20:49 ID:zlYyknu5
>>757
ビタミンBですね わかりました
ありがとうございます オトギリソウも試したのですが
眠気が酷くなり勉強ができなくて断念しました

本当は病院が良いのは私も分かってますが 経済的にアレでして…
受験が終わればそく病院に掛かろうと思ってます
鬱以外にもいろいろやってるんですよね バーンアウトとか…
781優しい名無しさん:03/06/12 20:53 ID:beHR1QMV
>>777
私も病院に行く前に同じ事を悩んでましたよ。

私も親にばれたくなくて一人で保険証を黙って持ち出して行きました。
私の場合、保険証には何も書かれておらず
料金は一週間分の薬(1種類)をもらって2000円くらいでした。

私は心療内科に行くのに少し抵抗があり、
しかもかなり自分の症状に追い詰められてて
病院の前についたときから不安で泣きそうになりました。
カウンセラーや先生に話をする時にも
やっと誰かに相談できた事で安心して涙が止まらなくなってしまいました。
それでも優しく接してもらって言いたい事は何とかいえましたよ。
もし不安だったらメモに言いたいことをまとめて行ったりしたらどうでしょうか。

ここを参考にしてみてください。
【初診】初めての精神科・心療内科【Part10】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1051144754/

782608:03/06/12 21:13 ID:typyjcFa
>>775
> 病院に通って1月半経ちます。

鬱の治療には時間がかかってしまうものです。あまり良くなっていないような気がして
焦燥感を感じたりするかもしれませんが、ゆったりと構えるくらいの気持ちで治療に
望むのが良いのではないでしょうか?

> 薬を変えてもらったほうがいいのでしょうか?

これはお医者さんと一緒に話し合って決めることです。
今のあなたにできることは、処方された薬をきちんと飲んで経過を報告することです。
診察のときに一度に思い出して報告するのは大変だと思うので、普段から気がついた
ことや気になることを書き留めておくととても役立ちます。

薬をきちんと飲まないと、処方された薬が本当にあなたにとって効果があるかどうか
見極めがつかなくなってしまうので、効果に疑問を感じてもきちんと定められたように
飲みましょう。

その結果、効果がないと分かったら処方を変えよう、という診断をすることになると思います。
783608:03/06/12 21:23 ID:typyjcFa
>>779
辛いでしょうね。
お察しします。
鬱をよく理解できない人には、鬱で苦しんでいる人の気持ちは全く異質のものに
感じられるようですね。鬱の症状が一見して怠けているように見えてしまうのも、
辛いところです。

ご両親に理解してもらえないとなると、一番困ります。
ご両親の性格などから、理解してもらえるようにうまく説明することはできませんか?

理想的には、とにかく診察に同行してもらって、お医者さんからの説明をしてもらう
ことでしょうか?

どうしても無理そうな場合は、一人で診察を受けて診断書と参考資料などを
もらって、後からご両親に見せるという方法ですね。僕であればこの方法を
取ると思います。

できそうですか?
784優しい名無しさん:03/06/12 21:32 ID:I435pFzS
>783
レスありがとうございます。。。
理解ある両親ではあるのですが、そういう体験をしたことがないようなので、知識
もなく、そして自分の娘にはそういうことは有りえないと思っているようなんです。。。

>どうしても無理そうな場合は、一人で診察を受けて診断書と参考資料などを
もらって、後からご両親に見せるという方法ですね。

はい、今度一人で診察へ行ってみようと思います。。。いつになるかわかりませんが
なるべく早く行きたいと思います。。
785フラッシュ職人(Toyko):03/06/12 21:38 ID:MR+7W+1p
>>779さん

私が思うに、「体調不良の可能性があるから」、と言って、
両親を引き連れて、普通の内科に行くことです。
内科の医者でも、医学全般を勉強しているので、
1、うつは怠けでは無く、ストレスなどが要因である、
2、薬が麻薬とは反対に、脳をいたわるものである、
という理解をしていますので、
内科の先生を味方にして、ご両親を説得してもらえばどうでしょうか?
ついでに、疲れている原因としての臓器異常が無いかどうかの、
内科検査もしてもらえるので、一石二鳥です。
786779:03/06/12 21:41 ID:I435pFzS
>>785
レスありがとうございます。
試してみようと思います。。。早めに何処か病院探して行こうと思います
787優しい名無しさん:03/06/12 21:50 ID:Ygcxau7O
昨年彼と別れ、ずっと働いていた会社を辞めました。
最初は悲しみだったのですが・・・
半年くらいまったく気力がでない状態が続いています。
彼と会社と一度の失ってしまったことで希望が持てなくなってしまいました。
あるのは睡眠欲のみでずっと寝ていたいです。
会社には行っていますが・・・
こんなに気力がないのは生まれてはじめてで、何となくヤバイなと思います。
もしかして鬱の症状でしょうか?
788775:03/06/12 22:00 ID:CzuaC15T
>>782
お答えありがとうございます。
もう少し様子を見てみようと思います。
789777:03/06/12 22:13 ID:0WciSvWP
>781
レスありがとうございます。
お金は足りそうなんで、近い内に色々調べて
行けたらいいなと思います。
自分はまだ鬱とかなのか判りませんが、
こういうのって自覚して悩んで病院を探して病院に行くという事の
ひとつひとつに凄くエネルギーと時間を要しますね…
なるべく早く行きたいです。そして少しでも早く治したいです。
参考スレにも色々詳しい事書かれてるみたいなんで色々参考にしますね。
どうもありがとうございました。
790優しい名無しさん:03/06/12 22:56 ID:ADX9O4VO
>>787

半年もそういった状態が続いているのなら、受診した方がいいと思います。
精神科に行きにくければ、心療内科でもいいですし。
まあ、最近の精神科は、心療内科の看板も同時に出しているところも多いですが。

各地域ごとの病院スレがあるので、よさげなところを探してみてください。
791優しい名無しさん:03/06/12 23:33 ID:90S3rdia
>>777
初診料は、約2000円あたり。(厳密には、初診料1200円と診察代のはず。)
初診なら薬は3000円以内。(初診で3000円分出す医者はいないと思いますが)
5000円持っていれば、足りると思われます。

また、病状については自分の考えを紙に書いてまとめてみて下さい。
箇条書き、長文、どちらでも構いません。
診察室にはいるまで、読み返して落ち着いて下さい。
言葉が出なくなったら、紙ごと渡して下さい。

なお、病院に逝った時点で、精神病は半分治ったと言われています。
大分の方は、他の方のレス待ちでヨロシコ。

>>780
付け足し。
カルシウムとマグネシウム。
カルシウムをマグネシウムの2倍の配分で飲んで下さい。
坑不安薬として効きます。
792優しい名無しさん:03/06/12 23:36 ID:90S3rdia
>>780
自己レスですが、カルシウムは取りすぎると、下痢の元になりますので、
量を確かめてから飲んで下さい。
また、ビタミンBは排出されてしまうため、1日のうちで小分けしながら飲んで下さい。
793優しい名無しさん:03/06/12 23:40 ID:90S3rdia
>>608さん
>でも考えてみると、焦ってる時って気持ちだけが暴走して、何も具体的な対策が
取れていないんですよね。僕の場合。それに気づいてから、焦りを感じている時は、
あえて自分が無駄だと思うこと(趣味とか、寝るとか)をすることにしました。

目から鱗。その方法があったか!
いつも頭の片隅にあって、イライラしてるくらいなら、無駄に走った方が効果があるかも。
趣味に走ったり、やれることだけ楽しんでやれたら、それで充分なのかもしれないですね。
それが、治す一番の方法なのかも。
って、まだ焦りはあるけど、そうやってうまく付き合っていくしかないなと思います。
土曜日の診察で、焦りについて、先生とどのような会話になったのか、教えて頂けたら
幸いです。
794優しい名無しさん:03/06/13 00:44 ID:3QF31PLG
はじめまして。

いつ頃からか気分の浮き沈みが激しくなり、
ちょっとした事でものすごく落ち込み、マイナス思考が止まらなくなったり、
逆にちょっとしたことでとても気分が明るくなったりします。
今、高3で進路を決める時期なのですが、今のままでは不安です。

というより、どの進路に進んでいいのか決定できず、
どの進路を選んでも後悔するような気になってしまいます。
病院に行くことも考えたことはありますが、
どのように説明すればいいのか、とか、お金の面が気になり断念していました。
(家の経済状況も厳しいので)

病院に行ったほうがいいのでしょうか?
どなたかアドバイスいただけたら助かります。
わけのわからない文章ですみません。



795優しい名無しさん:03/06/13 00:46 ID:i9fQcyef
>>794
マイナス思考の期間はどのくらい続くでしょうか。
796名無しさん:03/06/13 00:54 ID:gV/DPj0T
私は、マイナス思考に波があり、最近ではそれが2週間単位で
やってきて、すごくツライです。
鬱病まではいっていないとは、思うのですが。
今は、もうこのまま逝っても構わないとすら思ったりしてます。
でも、命はちゃんと大切にしないといけないからって自分に
言い聞かせていますが、何もかもが厭で厭でたまりません。
797優しい名無しさん:03/06/13 00:55 ID:3QF31PLG
>>795
どん底という感じは泣いて寝てしまえば消えますが、
沈んだ気分は2、3日くらい続きます。
798優しい名無しさん:03/06/13 00:59 ID:KZ1VpBYU
明日も仕事なのに眠れない。涙がとまらない。動悸が激しくなって息がくるしくなる。欝病ですかね?
799優しい名無しさん:03/06/13 01:12 ID:g5OA3mEv
26歳フリーターです
大学の単位がやばかったので留年して就職活動やり直そうと思ったのですが運悪く単位が
足りてしまい何の覚悟も心構えもなく社会に放り出されてしまい今までずるずると来てしまっています。
親や周囲の人からいい加減将来の道を決めろと言うし、自分でもそれはよく解ってるつもり
しかし漏れが社会に存在することによって生じる悪影響というか何かがあるので実行することは出来ない。
小さい頃からいじめられたのは漏れという存在を排除しようとした社会の純粋な免疫反応に他ならない。
今まで漏れという存在がこの世にあるというのは世間の皆様に大変申し訳ないと思っています。
運転中に対向車のヘッドライトに吸い込まれそうになったりバイト中に煮えたぎる油の中に飛び込んでみたい
と言う誘惑に駆られそうになったりしますが私は死にたくないです。

こんな事書いたって病院逝けとしか書かれないのは解ってるんですでも書いたことによって少しはきが
紛れるんなら書かせてください
小さい頃は世界が自分中心に回っていて他人のしてることなんて気にしないって
無理矢理思いこもうとしてたんだけど結局自分という物が自分の中で定義づけられ無いというか
ナルシストではないけれど自分で自分を好きになれない、むしろ自分で自分を否定することによってのみ
自我が保たれると言う状態なのかなと思ったりします

800優しい名無しさん:03/06/13 01:12 ID:g5OA3mEv
気分が憂鬱なのはいつものことだし、最近左脇腹に変な違和感があって何故か知らないけど医者
にいった(親が病院の事務やってるんで知り合いにはみて貰いたくないんだけど家族は診察代病院
持ちなんで嫌々ながらも初めて見て貰った)んだけど結局異常なし。
これで首吊ったり、今いる場所からわずか十数メートル先にある線路に飛び込むだけの勇気があったら
どんなに楽なことか…でも私が存在していること自体社会にとって迷惑なのにこれ以上迷惑をかけることは
したくないし…
結局の所悩んでいるんです。しかし自分がいつから一体何について悩んでいるのかが解らない。
今の自分から逃げてしまえと言われるかもしれないけど、今現在が『逃げ』の状態なのに
これからどこへ逃げろと?
あるサークルに入ったり別の板のOFF会とかには時々参加してそのときはたのしいのだが
次の瞬間どこか醒めた視線で自分をみてしまう「お前は一体そこで何をしているのか?」と。
801あぼーん:あぼーん
あぼーん
802あぼーん:あぼーん
あぼーん
803あぼーん:あぼーん
あぼーん
804優しい名無しさん:03/06/13 03:14 ID:M+3Qbdw8
>>96
受験が元の、抑鬱状態かなと医者は言うと思います。
2週間・・・すごく微妙な。
医者に逝くべきなんだろうか。
一応、治療対象にはなるんですが、様子を見ていこうといわれて、
安定剤を出されるくらいで終わるかな。
ヘタすると、安定剤で眠気が止まらなくて、2週間くらいは授業に
没頭できない可能性アリ。
進路決定については教師とよく相談をし、保健室へ行って、状態を
話してみて下さい。
彼らはカウンセラーの役目も果たしますので。
授業料分、たっぷり語ってきて下さい。
医師逝き、私にはわかりません。

                 フォロー頼む!!!


805優しい名無しさん:03/06/13 03:19 ID:M+3Qbdw8
ああ、ちょっと深夜なので、誤爆を許して下され↑

回線で首吊ってきます。
その前に。
>>797
いや、病院行かなくていい、2,3日なら思春期には(大人モナー)ある。
上にも間違って書いたけど、進路については教師と親とよく相談をして下さい。
今、一番迷う時期だから。
どれを選んでも、人生は対して変わりありません。
一番楽な物ではなく、一番楽しく生きていけそうだなという進路にして下さい。

最近誤爆というか、スレ間違いが多くて、マヂ鬱はいるよ・・・
806優しい名無しさん:03/06/13 03:23 ID:M+3Qbdw8
>>796
誤爆した以上、お話慎重に聞かせていただきました。

命はそんなに大切か?という議論はともかくとして、2週間続く鬱状態というのは、
病院に行くには非常に微妙なラインです。
もう一歩進んでしまえば、即病院ですが、あなたの理性がかなり働いている模様。
でも鬱傾向にある人は、頑張り屋さんで、いきなりパタッと行ってしまう人が多い。
今病院に行くと、おそらく安定剤をもらえる程度かなと。
ん〜、でもそこで止まれば御の字。
逝きましょう。
慎重に病院を選んで下さい。

誤爆失礼しました。
807優しい名無しさん:03/06/13 03:26 ID:M+3Qbdw8
>>798
ウツウツした状態の期間と、ストレスになりうる原因など、多少のフェイクを
入れて良いので、教えていただけないでしょうか。
あと、動悸と息苦しいのはパニックの起こしかけかなと。
てか、起こしてるなと。
鬱かはわかりませんが、薬の処方が必要だと思われます。
病院へ逝って下さい。
808優しい名無しさん:03/06/13 07:01 ID:GLzf3nrz
1週間や2週間くらいで医者行く必要はないと思うよ
もっと時間が経たなきゃ、本当のうつ病かどうかはわからない
809優しい名無しさん:03/06/13 08:24 ID:MX8rGHvx
精神科に通い始めてから約2ヶ月落ち込む頻度は少なくなったような
気がしますが落ち込んだ時の落ち込み方が酷くなったような気がします。
精神科にかかる前は、自殺なんて考えたことも無かったし、それほど
自分は無価値な人間だとか思うこともありませんでした。
それが、最近は自殺したいとか無価値な人間と落ち込んだときには
激しく感じるようになりました。こないだ自分みたいな無能な人間が給料
もらうことに納得できなくて給料返してしまいました。

もうどうしていいのかわかりません。
810608:03/06/13 09:02 ID:akanL0Jr
>>793
これができるようになったのは、ごく最近のことなんですよ。
で、時々ふとしたことで自己嫌悪に陥ることがあります。
「何やってるんだ、俺は。やらなきゃいけないこともやらないで・・・」って感じで。
ちょっと諸刃の剣的な面がありますので、ご注意を。

> 土曜日の診察で、焦りについて、先生とどのような会話になったのか、教えて頂けたら
> 幸いです。

実は僕はあまり担当のお医者さんとは話をしません。
経過を報告するだけ、という場合がほとんどです。
内科に行って「熱はひいたみたいですけど、咳がまだ出ます」って感じで。
彼は精神科医ではあるけれど、カウンセラーではないので。

こう書いてみて思ったんですが、僕って大分醒めてますね。

でも今度の診察では今感じている焦りについて少し話してみます。
結果報告をお楽しみに。
811608:03/06/13 09:08 ID:akanL0Jr
>>794
もし病院に行くのであれば、精神科ではなく心療内科を試してみては?

どちらかというと薬よりもカウンセリングの方が 794 さんには良いかも。

多分進路ことや将来のことで相談したくても、どうして良いのか先が
見えてこないからではないかと、書き込みから想像します。
その上で治療が必要だと明らかになれば、治療を受ければ良いわけで。
812優しい名無しさん:03/06/13 10:01 ID:GYB8SJW/
>>809
精神科に通う=即病状回復に向かう、じゃないですからね。
up and down を繰り返しながら、最低でも半年以上は覚悟しておいたほうがいいですよ。
813優しい名無しさん:03/06/13 10:14 ID:phodzfq+
半月くらい前から突然にやる気が出なくなって困っています。
朝起きたときから動く気になれず、大して疲れているわけでもないのに体が動きません。
頭は「もう起きないと遅刻するぞ」って散々言っているのにどうにもこうにも体が動かない状態です。
仲の良い友人にさり気なく話してみたら「うつじゃない?」って言われたんですけど、これも鬱の内に入るんでしょうか?
ただ、死にたいとか、そういう風に考えたことは無いです。
血液検査をしても正常といわれたので、心の方に問題があるんでしょうか?
814優しい名無しさん:03/06/13 10:23 ID:GYB8SJW/
>>813
それだけではちょっと、判断できませんね。
体力が著しく衰えてたりしてたらうつかうつ状態の可能性が高いですが。
815優しい名無しさん:03/06/13 10:41 ID:7veXdIPO
次の仕事のあてもない状況で今まで働いてた会社を辞めさせられ彼氏の家にほぼ入り浸って一ヶ月後彼が強迫性障害になり彼も休職。それから約二ヶ月不眠と顔面神経痛に悩まされています。
816優しい名無しさん:03/06/13 10:44 ID:HZ3BpxQR
仕事を早く探したいのに行動に移せず二人でほぼ毎日部屋にこもっていました。夜中いきなり泣き出したりイライラもあり。精神的にだんだんきつくなってきました。
817優しい名無しさん:03/06/13 10:48 ID:3PRlZb13
そんなこんなで約三ヶ月が経ち、いきなり彼に一人の時間が欲しいと言われ居場所をなくした自分は余計追い詰められ、毎日考えては落ち込む日々が続いています。希望も持てず死ぬ事も初めて考えました。
818優しい名無しさん:03/06/13 10:52 ID:13WDWvcD
もちろん今だに不眠、顔面神経痛は続いていてなおかつとてつもない不安感で胸が苦しくなります。
病院に行った方が良いのかただの甘えなのか…
自分に自信が持てないので考えても答えが出ません。
819813:03/06/13 10:52 ID:phodzfq+
>>814
レスありがとうございます。判断材料が少なくてすみません。。。
あと自覚できることはやけに自己嫌悪が多いことと、考えがどうどう巡りしやすいことです。
体力は、、、以前より落ちてるとは思いますが、日常生活の中ではっきりと落ちてると思うことはあまり無いです。
ただ、どうにもこうにも気力が無いというのだけはつくづく実感しています。
820優しい名無しさん:03/06/13 10:56 ID:5Q883zgc
>>813
血液検査は血中セロトニン量は計ったか?
鬱の場合、これがなくなる。通常の血液検査では見ないところだから。
821815:03/06/13 10:58 ID:8QFYQWdj
長々とすみませんでした。ちなみに食事も味がよくわからず何を食べても一緒です。大好きだったお酒も飲まなくなりました。ただの恋愛依存なのでしょうか?自分がどうにかなってしまったみたいでどうしたらいいのかわかりません。前向きだった頃に戻りたいです。
822813:03/06/13 11:05 ID:phodzfq+
>>820
いろいろとありがとうございます。血中セロトニン量との事ですが、こういうのは計った覚えはありません。
確か、普通の血液検査だったと思います。(というか自分は血液検査にも種類があったなんて初耳です。勉強になりました)
とりあえず、もう1度病院に行って調べてもらったほうがいいんでしょうか?
823ちょぼこ:03/06/13 12:01 ID:6XjOAQ7A
鬱病の人への接し方についてアドバイスをお願いします。

付き合い始めて日が浅い、遠距離の恋人は、3年くらい前に鬱で仕事を辞め、入院し、その後快復したので、自営で仕事をしています。軌道に乗っているようで忙しそうです。
一週間前までは、こまめにメールや電話があったのを、急に連絡がとぎれ、心配のメールや電話を入れたところ、
「体力が落ちて、何もする気がなくて立ち上がれなかった。もう治った、仕事を入れすぎたのかもしれない。心配かけてすまん」
と返事があったので一安心していたところ、その後も連絡がありません。(続く)
824ちょぼこ:03/06/13 12:02 ID:6XjOAQ7A
(続き)
私が愛想を尽かされたのか、まだ彼の調子が悪くて仕事が忙しいのか、電話をしても出ないので、不安で悲しくなっていたのですが、
ふと、そういえば恋人は鬱で入院していたことがあったので、また鬱病になっているのかもしれないと思い当たりました。
前々から、眠剤を飲んで寝ている、お風呂からあがって倒れたことがあったり、夜中まで仕事をしている日もあって無理もしている、というような様子でした。

私は、恋人に忘れられるのではないかという不安から、メールを朝と晩にしているのですが、返事は来ません。
メールに「がんばって」「しんぱいです」といった言葉は使えないので、
ほとんど「今日は雨でむしむしします。アイスクリームがおいしく感じます。ではおやすみ」といった私の近況のみのメールを送っています。

こういうメール自体が鬱陶しく感じると思いますか?ださない方がいいでしょうか。
長くなってすみませんが、彼にどう接するのがいいか、アドバイスが欲しいのです。
825優しい名無しさん:03/06/13 12:28 ID:5Q883zgc
813
計れ。
これが数値的に減少してると鬱の可能性は大。
これは鬱対策的な検証だから通常の血液検査ではやらない、し、見ない。
通常の血液検査は内臓器対象だから。
君の脳細胞レベルで・・・こんなことが起こってる。
http://www.utu-net.com/utur/01/01.html
セロが少なくなってると・・・なる。

うつという診断は物理的な検査と心理=気持ちの判断と両方から判断される。
大きな総合病院系=精神・心療内科・と明確な検査ができる病院がよいね。

俺は心療内科だったが・・・・医師に、総合病院などでセロ量を検査してみてくださいと
言われ(インフォームドコンセント)され、検査することなく治療同意をしたよ。

鬱ネットにも心理検査があるし、「うつ度チェック」と検索すればいくらでも
テストがあるからやってごらn。
826優しい名無しさん:03/06/13 12:31 ID:OsLwuRpZ
ネットの心理検査はあまりあてにしないほうが良いと思われる
重症寝たきりのときに「健康」って出てきたり、
逆にある程度動けるときに「重症です」って出てきたりする。
827優しい名無しさん:03/06/13 14:00 ID:CtcWL7YF
>>815
顔面神経痛の方を治した方がいいかと思われ。
彼氏云々は、治療が終わってからでいいんでないの。
病気の時って、体だけでなく、心も不安定になるからね。
神経もかなり参ってるようだけど、医者に通えるお金はあるのか心配でつ。
32条適応になるかもしれないけど。
828優しい名無しさん:03/06/13 15:12 ID:BSkRtoTY
ちょっと質問なんだけど。
うつ病の人に対して
「俺も昔鬱だったんだよ」と言ってもいいのでしょうか。
俺も当時なら鬱の人の気持ちがわかることができたと思うんだけど、
回復してしまうと絶対に当事者の気持ちを考えることができない。
だから、このスレにいる人の意見を聞きたかったのです。
意見よろしく。
829優しい名無しさん:03/06/13 15:17 ID:ftCoAxph
高一で鬱が原因で一週間近く高校を休んでいます。
全く高校に逝く気が起きません。でもこのまま
休んでいても単位が取れずヤバイです。
一応、大学には逝く気があるのでこのまま
退学して大検をとった方が良いのでしょうか?
830優しい名無しさん:03/06/13 15:33 ID:dxQMirW4
>>828
私は今、鬱病ですが、言っても良いです。
逆に、昔、鬱病だった人の治った経過など、すごく気になります。
831優しい名無しさん:03/06/13 15:50 ID:BSkRtoTY
>>830
レスありがとう。
自分の治った経験を話すと「治った人は何とでも言えるよ」とか思われそうで気になってました。
治った経過を話すにしても、押し付けにならないように気をつけます。
832優しい名無しさん:03/06/13 16:34 ID:7Un24uIY
>>828
治った経緯を聞きたいですね。
私的にはカミングアウトしてくれた方が嬉しい。
まずいのは、プライベートに立ち入って、「あなたは〜だから」と言うのを避けるとか。
って、これは元鬱患者に限らず、誰に対しても言えることで。
ごく普通の嫌われない接し方でよいかと。

てか、どうやって治りましたか?(^^;
833優しい名無しさん:03/06/13 17:02 ID:vs5jecR0
自分もカミングアウトしてくれたら嬉しい派だな〜
なんかこういちいち言わなくても判ってもらえそうだし。
834優しい名無しさん:03/06/13 17:55 ID:vaxFjeHh
はじめまして。
一ヶ月前から鬱で気分が沈んで死にたくなったり
自傷行為を続けています。無気力感も変わらずに。
ここ2、3日前から微熱と動悸が続いているんですが
これは何が原因なんでしょう?
保険医も原因不明とか言って
あんまり続くなら心療内科に行けと言われました。
鬱…なんだろうか?
あと身体をどうすれば楽になるか知りたいです。
原因不明じゃ自分でどうする事もできないので。

835優しい名無しさん:03/06/13 18:12 ID:dxQMirW4
>>834
自分でどうしようかとか、悩んだり頑張ったりしないで、
やはり私も心療内科か精神科、神経科にすぐに行く事をおすすめします。
836834:03/06/13 18:22 ID:vaxFjeHh
>>835
早くにレスありがとうございます。
私は今、高校生なんですが
やはり親に言い出しにくいです。
特に母親には。
「悩みもない脳天気で馬鹿な娘」と
思われているので多分、打ち明けたら
キレて問いただされそう…。
また原因が彼女にあるので八方ふさがりです。
それにまだ病気と決まったわけでもないので
下手に言わない方がいいかなと。
今度、学校のカウンセリングを受けるつもりなので
その先生に相談してそれでも病院をすすめられたら
行こうかなと思います。
わざわざ助言ありがとうございました。
その気持ちに感謝します。
837828:03/06/13 19:57 ID:KapxXFEt
>>832
俺の場合は高1の時から鬱になって、当初は薬とカウンセリングを行っていたんです。
でも、しばらく経って、元々薬を避けたがっていた母親が突然薬を止めたんです。
さらに、俺がカウンセリングを拒否しだしてカウンセリングも中途半端なまま終わりました。
それからは、なんの対処もなしでずーと家に閉じこもってしまって、
なんとか通っていた高校にも行かなくなってしまったんです。
翌年からは通信制高校に転入したんだけど、バイトもしないで
平日は引き篭もりになってしまったんです。
で、どうやって治ったかなんですが・・・よくわからないんです。
いつからかわからないけれど読書をしだしたんです。
何に対しても興味がなかったのに、なぜか家にあったミステリー系の
小説を読み出した記憶があるんです。そこからはすぐに社会にでるのが不安だったため
誰でも入れるような大学に入って現在に至る。こんな感じなんです。
838794:03/06/13 21:20 ID:tX6rHqnJ
アドバイスくださった方、ありがとうございました。

ネットとかで鬱に関するページなどを読んでいたので
私も鬱かも、、と言う気持ちになり、
それがプレッシャーになってたのかもしれないです。
どうしてもつらくなったら近所にある心療内科に行くことも考えようと思います。
ありがとうございました。

839あぼーん:あぼーん
あぼーん
840優しい名無しさん:03/06/13 22:09 ID:Rie16HPv
>>836
まだうつ病と決まったわけではありませんが、情緒不安定になるようなら
早急に医師に診てもらうのが良いと思います。

いきなり行くのに抵抗があるなら、カウンセラーに相談するのは良い方法です。
最近は精神科もメンタルヘルス科と改名している病院もあり、カウンセリング
くらいの気軽さで利用できますよ。

でも、原因が母親にあるというのは、ちょっと困りますね。
例えば母親でなければ父親とかには相談出来ませんか?
こういう場合に、きつく問いただすなんてのは非常に危険です。
あなたが最も信頼している人間や、話をちゃんと聞いてくれる人間に
相談して下さい。 
多分、カウンセラーは最も心得てるはずですので、カウンセラーに
相談する時は、自分で感じていることを正直に話して下さい。
カウンセラーは決して第三者にあなたが話したことは明かしません。

間違っても、自殺しようとか、リスカとかは考えないことです。
いや、考えないというのは難しいから、考えても良いから実行しない
ようにして下さいね。
一旦傷つけ始めると益々深みにはまるだけですよ。

大丈夫。 必ず直りますよ。
841優しい名無しさん:03/06/13 22:33 ID:so4id/Mh
気が付けば「死ぬこと」を考えてしまいます。かれこれ10年位こんなかんじなんですが、病院に行ったことはありません。最近、感情も薄くなってきてるかんじですが、欝なんでしょうか?病院行った方がいいんですか?
842優しい名無しさん:03/06/13 22:53 ID:Ch2XAcme
質問します。
鬱で病院に通って2ヶ月経ちました。
本当は最初から自殺願望があるのですが、医者には言ってません。
言った方がいいのでしょうか?
843優しい名無しさん:03/06/13 22:59 ID:Rie16HPv
>>841
必ずしもうつ病と限ったわけではありませんが、
一度メンタルヘルスのカウンセラーに相談してみては如何でしょう。
話すだけで気分が楽になる人も居ます。

ただ、もし死を考える頻度が急に増えたり、酷く落ち込む、体がだるくて
朝起きられないなどの症状が目立つようなら出来るだけ早く精神神経科や
神経内科、メンタルヘルス科などに行かれた方がいいでしょう。

今は副作用も少なく、薬物依存性も少ない薬が多く出ていますので、
症状に合わせた治療を行ってもらえますよ。
気になったら我慢せずに、医師に相談した方が苦しまずに済みます。
844優しい名無しさん:03/06/13 23:05 ID:Rie16HPv
>>842
うつ病になると誰しも死を考えないことはないでしょう。
素直に自分の気持ちを医師に話しましょう。
精神科医は、患者との会話の内容や様子、語り口調などを観察して
総合的に処方を決めて行きます。
素直に話しても怒られたりはしませんから、遠慮なく自分の気持ちを
語って下さい。 そうした方が的確な処置も出来、あなた自身も話した
ことで多少気分も楽になり、治療効果も上がって行きます。
是非、打ち明けることをお勧めします。
845メロン板名無し投票日曜まで:03/06/13 23:07 ID:Cew+1t4L
  −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
メンヘルサロン板の名無しを決める一次予選投票を行います。
デフォルト名無し候補を絞る為の投票です。1人一票投票ルールを守って、清き一票お願い致します
この板の名無しをなんたらかんたらhttp://etc.2ch.net/test/read.cgi/mental/1054524764/l50
@日時:6/13(金)正午〜15(日)正午
A場所:メンヘルサロン板投票所(仮 http://utu2ch.s26.xrea.com/mental/vote/
【投票候補】(この中から票をあつめた3つで決戦投票)
1:名無しさんは休養中   
2:今を生きてる名無しさん 
3:ゆっくりいこう名無しさん 
4:寂しい名無しさん 
5:優しい名無しさん
6:やさしい名無しさん
7:診察番号774さん
8:みんな大事な名無しさん 
9:マタ〜リ名無しさん 
10:マターリ名無しさん
11:名無しさんのぬくもり
12:名無しさん@いっぱいいっぱい 
13:名無しさん
【投票ルール】
・1人一票 候補の中から選ぶこと
・名前欄はfusianasanのみ、トリップ・コテなどは入れないこと
 (他の文字が入っている・fusianasanしていない・ホストが明らかに串、以上の場合は無効票扱い)
・メール欄には何も書かないこと
・内容欄は投票したい名無しだけを書き込む(他の文字が入っている場合は無効票扱い)
【投票例】  名前:fusianasan   E-mail:空欄  内容:マターリ名無しさん

お手数ですが、この告知をなるべく多くのスレにコピペしてください。おながいします。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
846優しい名無しさん:03/06/13 23:21 ID:Ch2XAcme
>>844
レスありがとうございます。
今日も診療日だったのですが、先生の質問に何も答えられませんでした。
毎回言おうとは思っているのですが言い出せませんでした。
次回は言える様に努力してみます。
ありがとうございました。
847優しい名無しさん:03/06/13 23:43 ID:KMLPOLQN
>>844さん
丁寧なアドバイスありがとうでした。嬉しかったです。早速、参考にさせていただきますm(__)m
848あぼーん:あぼーん
あぼーん
849優しい名無しさん:03/06/14 00:21 ID:Pt0QpDD+
・まだ20台前半なのに薄毛
・仕事がいまいちうまくいってない
・人付き合いが下手
・人と話してるとどもり、汗をかく
・自殺願望はあり
・誰かがいつも陰口をたたいているような気がする

医者に行くべきでしょうか?
医者に行ってもまともにしゃべれそうにないんですが・・・。
850優しい名無しさん:03/06/14 02:40 ID:eHz+ybbg
もう何年経ったのかな。7年くらい前かな。
学生の頃付き合ってた彼女が留学して、音信不通になった。
諦めきれずに連絡を取ったら、とっくに現地で死んでいました。

それから今日まで楽しいことがゼロだったわけではないけど、
思い出さない日はないし、思い出すと罪悪感に苛まされます。
次に付き合った子に泣きついたらまた音信不通に。
その子はその後自殺しました。人づてに聞いたので理由はわかりません。
家族友人にも裏切られ続け、自分を含めた人間すべてに失望する毎日です。

鬱に関する情報を見ると、その殆どが当てはまるし、
自分自身そうじゃないかなとすら思うけど、病院にいったらどうなるのかな。
先生に、僕はこんなに可哀そうなやつだと説明し、同情してもらうのかな。
薬を飲んだら嫌なことは全て洗い流せて、楽しい毎日になったとしても
俺はそれでいいのかな。もう自分自身、状況に酔っているような節もある。
なにをしたらいいのかもわからない。やりたいこともない。
死んでもいいやと思うけど、だからといって死ぬ度胸も無い。

仕事はしてるけどやる気は全くない。友達だと心から思える人は一人もいない。
寝つきは悪く、寝ると起きられない。食欲はばらばら。肩こり、頭痛。下痢。
ストレスの発散方法もひとつもしらない。信じられるものもなにもない。
それでも会社に行ったり外出したりすると、普通であろうとする自分がいます。

病気なんですかね。それともしょうがないことなんですかね。
851優しい名無しさん:03/06/14 07:13 ID:wxy9iq96
>>849
人と話すと緊張するというのは誰しもあることですが、その程度がひどい
ようでしたら、薬や医師の助言などで改善できるかもしれません。

それから、症状や年齢から、ある病気の前触れの可能性が考えられます。

病院(精神科)には行ってみたほうがいいと思います。
852優しい名無しさん:03/06/14 15:13 ID:w7qpSXWb
鬱病、やだやだやだやだ〜!
早く意欲が欲しい。元の私に戻して、神様・・・・

抗鬱剤で頭がおかしくなる事ってないですか?
鬱病から分裂病になる事はないですか?
853優しい名無しさん:03/06/14 15:18 ID:Rp+VaMhj
鬱病から分裂病になる事はないですか?

無い。心配するな。

でも悪化すると、幻聴幻覚がはいってきた様な感覚があってヤヴぁイと思ったこともある。

で、治るけどね。当方治療2年
854852:03/06/14 15:28 ID:w7qpSXWb
>>853
即レス、ありがとうございます!安心しました。
私、もし幻聴なんかがしたらどうしよう、という恐怖感があって・・・

悪化すると、幻聴幻覚が入ってきたような感覚・・・
そうなんですか、辛かったでしょうね。

853さんは、2年で鬱病が治ったという事ですか?
それとも、まだ治療中なんですか?
855優しい名無しさん:03/06/14 15:31 ID:Rp+VaMhj
丸2年で完全治癒だよ。
でも生きてりゃなんとかなるから治療を続けてね。
薬やめたりしたけど・・・治った。
死なないことだけだよ。
856優しい名無しさん:03/06/14 15:33 ID:Rp+VaMhj
それと頭がくるう感覚は投薬はじめには出るから。
それが続くと薬種があっていないということになる。
857852:03/06/14 15:43 ID:w7qpSXWb
>>855さん
完全治癒・・・なんかそれ聞いただけで、気分がわくわくしてきました!!
ありがとう、ありがとう。

私も以前、治ったからいいや!と、薬を勝手にやめて、鬱を悪化させて
しまいました(涙)
今はだんだん良くなってきているのに、どうも意欲がなくて、焦ってしまって;

855さん、いろいろ質問して申し訳ないんですが、
治ったら、意欲もでましたか?元の自分に戻れましたか?
858優しい名無しさん:03/06/14 15:46 ID:5hkgt2YQ
>>850
辛かったでしょう。。自分の中に全部押し込めてしまったのではないですか?
少しだけ自分にも似ています。
病院に行って、先生にぶちまけるだけでも少しは楽になると思います。
たぶん、鬱でしょう。薬で改善出来る部分もあるし、もしかしたら
カウンセリングも必要かもしれませんね。病院に行ってみましょうよ。
859608:03/06/14 17:00 ID:jPFNbObQ
今日診察を受けてきました。
鬱の症状は治まっているようだね、とのこと。
薬はこれまで飲んでいるものを継続して服用することになりました。

さて、僕が一番気になっていた「やらねば、と思う事ほどできない」
旨を話したことろ、

「鬱の症状は今は落ち着いているので、あとはあなた自身の問題ですね。
これ以上は薬ではなんともできないので、自分で解決してください。」

とのこと。まぁこんな感じかな。ごもっとも、という感じでした。
確かに鬱の状態は前に比べて良くなっているから、後は僕次第なんだろうな。
僕自身も、もうそろそろ色々な事を始めても良いかなと考えているから。
自分にプレッシャーをかけすぎないようにして、ちょっとずつ実行に移して
いこうかな。
860608:03/06/14 17:11 ID:jPFNbObQ
>>850
病院(精神科)に行っても同情はされないでしょう。単に同情だけしても
あなたの気持ちは楽にはなれないでしょう?代わりにあなたが楽な気持ちに
なれるように助けてくれるような薬を処方してくれるかもしれません。

それと併せてカウンセリングを受けてみてはどうでしょう?

これまでの辛い気持ちや人や自分を信じられなくなってしまった原因や過程を
振り返って、これまでの経験や気持ちとうまく折り合いを付けられるように
なれるかもしれません。
861優しい名無しさん:03/06/14 17:19 ID:sD1o7yJP
>>ALL
うつ病になった後と前では世界って全くちがく見えたりするんですか?
自分は18歳の時にうつ病?っぽい症状が現れて、すごく辛かったけど
根性で我慢したんですが、それ以来世界がちがくなっちゃって、他人と
話をしても、同じ世界に生きてる人とは思えないのです。最初の頃は
頭の中に色々な嫌なイメージが勝手にわいてきて、すごく疲れました。
今では一日の10回程度強く脳が締め付けられるような感じと、ずっと
頭が重いです。かれこれ7年ほどなんですが。。。一日中大体憂鬱です。
すみませんが、心理テストを受けて分裂病の気がある、見たいなことを言われて
すごく不安です。よかったらレスください。

長文スマソ。
862608:03/06/14 17:33 ID:jPFNbObQ
>>861
心理テストの結果は話半分で受け取って構わないと個人的には思います。
その時々で結果は変わるものですしね。

現在も辛いのであれば診察を受けてみてはどうでしょうか?

僕も鬱が悪い時、頭が痛かったです。ちょうど脳が締め付けられているような
感じがしていました。特に後頭部。これは首から頭にかけての筋肉が緊張して
起こる頭痛で、気持ちを和らげるための薬が処方されました。

それから一時期鬱が悪化したので、この薬が頭痛の緩和に効いたのかは
よく分かりませんが(笑)

今ではほとんど頭痛は感じませんが、鬱が悪いときは時々感じますね。
863優しい名無しさん:03/06/14 17:49 ID:sD1o7yJP
>>862
自分は後頭部ではなくておでこから脳天にかけて締め付けが来ます。
カウンセラーにもそういう症状は一般的にうつの人にもありますよ
言われていたのですが、テストの結果が気になってしまって。

そうですよね、あんまりテストを気にするのもまずいですよね。
864855:03/06/14 18:30 ID:Rp+VaMhj
うーーん 意欲は戻る、かな。
でも、あなたも味わうだろう欝地獄、、、、欲がなくなった、かな。
丸くなった気がするよ。

これから一年かけてゆっくり元に戻すつもり。
865優しい名無しさん:03/06/14 18:32 ID:DsArp5ki
元鬱経験者で元気だったのですが最近眠れない・突然の便秘・やる気喪失・
集中力欠如しててまた鬱になりそうでガクブルです。
以前は初期症状(?)に気付かないで ある日ガクッッときたけど
変に知識がついてしまいまた不安な日々・・・
もう通院は嫌だ。残ってる薬飲んだら効きますか?
866608:03/06/14 19:08 ID:jPFNbObQ
>>865
余っている薬を飲むくらいなら、きちんとお医者さんへ行って
今の症状にあった薬を処方してもらうほうが良いのでは?
効果が出るまでには時間がかかるのだし・・・
867608:03/06/14 19:10 ID:jPFNbObQ
>>863
では、僕の頭痛とは異なるものですね。

経済的、気持ち的に抵抗がなければ通院してきっちり治したら?
868優しい名無しさん:03/06/14 19:11 ID:am83VtR7
自分だけ会社で嫌な仕事を押し付けられている。
死にたい。
869優しい名無しさん:03/06/14 19:31 ID:TOx/R1VH
やらなきゃいけない事がたくさんあるのに、やる気が無いです。
楽しい事もほとんどなく、携帯からネットに依存するばかり。
あと、街を歩いてるとすれ違う人たちに「こいつ不細工だなあ」と馬鹿にされてるんじゃないかって気がして落ち着きません。
食欲はあり、睡眠欲は異常なほどあって永遠に眠っていたいと思うくらい。
これも鬱なのでしょうか?
870優しい名無しさん:03/06/14 19:42 ID:Zd+2HmnH
>>861

>それ以来世界がちがくなっちゃって、他人と
>話をしても、同じ世界に生きてる人とは思えないのです。

鬱病の一症状である離人症状では?
871852:03/06/14 20:59 ID:w7qpSXWb
鬱地獄はもう充分味わったから、二度と嫌だ〜!!

>>869
鬱が軽い時の症状だと思いますが。
私も初めはまったく同じ症状でした。やはり、病院で診てもらうのが1番だと
思います。
872853:03/06/14 21:01 ID:w7qpSXWb

間違った;871=853です!ごめんなさい。
873優しい名無しさん:03/06/14 21:18 ID:S98DnbsF
>>861

>うつ病になった後と前では世界って全くちがく見えたりするんですか?
>それ以来世界がちがくなっちゃって、他人と
>話をしても、同じ世界に生きてる人とは思えないのです。

前と後で違った世界に見えたりはしないですよ。
むしろ鬱の時違ってみえました。自分と他の世界の間に薄膜が
張られてるような感じでした。悪夢見て叫んだり、頭が重い感じがしたり。
治ったら元に戻りました。
874608:03/06/14 21:48 ID:jPFNbObQ
>>873
> むしろ鬱の時違ってみえました。自分と他の世界の間に薄膜が
> 張られてるような感じでした。

これは確かにあった。鬱が悪くなるとその瞬間ものの見え方が変わる。
あれは思い出しても結構いやなものでした。少なくとも楽しい経験では
ないですね。
875優しい名無しさん:03/06/14 22:00 ID:qOqDReIV
鬱って1回なってそれが完治していないと繰り返しますか?
鬱のことで専門医等に見てもらったことが無いので自分が鬱かどうかも確定した
わけではないです。

去年仕事上のことでひどくやる気の喪失、無表情、食欲減退、腹痛等の症状が
でました。
根本的に原因は解決したわけではないのですが、どうにか自分でストレス解消
になるようなこととか、私のおかしさに気付いた1名の上司(この上司は自分
の娘もちょうど鬱か何かの心の病に冒されたばかりで、そういうことに敏感
だったのかもしれません)に何かあったら話しなさいということを言われ、
立ち直ったかのような日常を送ったりしていました。
しかし、その後も、2つの大きな心のストレスとなるようなことが起きて、
その度に、ひどく体と心の状態がおかしくなるようになりました。

そこで私はもしかして、鬱という状態が治癒していないと、鬱状態になりやすい
状態が続くのではないかと思いました。
そういうことはあるんでしょうか。
876608:03/06/14 22:21 ID:jPFNbObQ
>>875
まだ一度も「完治」したことがないので良く分かりませんが、
僕の場合、何度が繰り返しがありました。
で、3年前「これは自分で対処できる限界を超えたな。」と感じて
精神科にかかるようになりました。

当たり前に響くかもしれませんが、繰り返すかどうかは個人差が
大きいでしょうね。僕の場合は繰り返すタイプですが、少しずつ
対処の仕方が変わってきていると思います。
877>>861:03/06/14 22:56 ID:sD1o7yJP
>>870
>>873
>>874
レスありがとです。
一度違う世界を見てしまったので、今の世界がどうしても前と同じだと
思えないんです。もしかしたら感覚的には昔と同じかも知れませんが、
自分で納得できないというか、そのことが信じられません。
一度向うの世界を見たことがトラウマのようになってしまっている感じです。
記憶力も落ちてしまい、最近は多少よくなりましたが鬱になる前には
戻れません。意識に不純物?が混ざっている感じで集中することも
出来ません。
878608:03/06/14 23:08 ID:jPFNbObQ
>>877
「向こうの世界」ときいて、一瞬、村上春樹を思い出してしまいました。
「向こうの世界」知らないより、知る機会を得たと思えば良いのでは?
僕はそう思います。

でも「そこから戻れていないのでは?」という不安が付きまといますね。
そういう不安を持ててるということは、現実の世界で現実のものごとに
向き合っているからこそ持つ不安なのかもしれませんよ?
879>>861:03/06/14 23:20 ID:sD1o7yJP
>>878
>そういう不安を持ててるということは、現実の世界で現実のものごとに
>向き合っているからこそ持つ不安なのかもしれませんよ?

なるほど。今まで一生懸命なくなったものを取り戻そうとして焦って
いましたが、実は何にもなくなってはいない可能性もあるわけですよね。
でも、そのことを認めることがすごく怖い。鬱になってからの
年月をすべて否定しなければならない感じです。
880優しい名無しさん:03/06/14 23:24 ID:9Kl2popQ
ここ見てて思ったんですが、欝の初期症状って曖昧ですね。
なんかこの程度なら誰しもあるんじゃないか?ってのがかなりあるような。判断が難しくないですか?少なくとも自分では。

けっこう言われてることですけど、結局は気の持ちようなのではないでしょうか?
881優しい名無しさん:03/06/14 23:24 ID:bmqYanv4
>>875さん
個人差があると思いますよ。
私の場合みたいに、もうかれこれ鬱に気付いてから10年以上も付き合っている人間もいれば、一年も満たずにからりと治ってしまう人もいますから・・・。

どうなのかなぁ・・・。精神的バイオリズムが崩れたのが鬱だと個人的には思っているから・・・・。
ただ鬱ってやつは一回かかると周期的に必ず訪れると言うのは確かですね。
882608:03/06/14 23:39 ID:jPFNbObQ
>>879
> でも、そのことを認めることがすごく怖い。鬱になってからの
> 年月をすべて否定しなければならない感じです。

事情が分からないからこういうのは無責任かもしれないけれど、
すべて否定しなくても良いのでは?

光の部分があれば必ず影の部分もあるし。影の部分があるからこそ
輝きを持つことができることもあるしね。それをどれだけ自分の
資質として良い方向に生かすことができるか、が問題になるのかも。

じゃぁ振り返って自分は?と見ると、あまりうまくいってるようには
思えないところが悲しいけどね。
883>>861:03/06/14 23:47 ID:sD1o7yJP
>>882
>すべて否定しなくても良いのでは?

もちろんそうなのですが・・・すごく微妙です。
何かがあれば色々出来る気がするのですが・・・・
884608:03/06/14 23:52 ID:jPFNbObQ
>>883
> 何かがあれば色々出来る気がするのですが・・・・

まさに。僕と全く同じ部分でつっかえているのかも。
何かきっかけがあって自分の背中を押してくれれば
これまでの問題が一挙に解決されそうな気がする。

こう思っている自分は甘えてるだけかなぁとも思って、
また落ち込んでみたり・・・・

そんなことの繰り返しです。
885優しい名無しさん:03/06/14 23:59 ID:B3H360wX
あんたらだって、子供だったんだろうが。
わがままっつーか、ずーずーしさにもほどがあんな。
886>>861:03/06/15 00:02 ID:G8YZcMNS
>>884
すみません。愚痴みたいな相談を真剣に聞いてもらえてうれしかったです。
何かあったらまた相談に乗ってください。

887885:03/06/15 00:02 ID:Nxi42o57
ごめんなさん、スクロールしてたら、別のスレに書いちゃいました。
ホント、すみません。m(_ _)m
888優しい名無しさん:03/06/15 01:05 ID:a4pci0ri
たまに過去のむかついたことを思い出して
怒りの感情のコントロールができなくなるのですが、これって鬱なんですか??
889優しい名無しさん:03/06/15 01:37 ID:/OnW5WNs
>>888さん
それだけじゃ鬱病とは断定できないと思われ。
ヒステリーの傾向か、高血圧の部類じゃないかなぁ?
890優しい名無しさん:03/06/15 02:27 ID:QssfqG4K
>>888
欝とはまったく逆じゃない?外側にエネルギーが出るんじゃなく欝って内にこもっちゃうのでは?
891優しい名無しさん:03/06/15 02:51 ID:Yrv9GUWg
死ぬ自殺する死ぬ自殺する死ぬ自殺する死ぬ自殺する死ぬ自殺する死ぬ自
殺する死ぬ自殺する死ぬ自殺する死ぬ自殺する死ぬ自殺する死ぬ自殺する
死ぬ自殺する死ぬ自殺する死ぬ自殺する死ぬ自殺する死ぬ自殺する死ぬ自
殺する死ぬ自殺する死ぬ自殺する死ぬ自殺する死ぬ自殺する死ぬ自殺する
死ぬ自殺する死ぬ自殺する死ぬ自殺する死ぬ自殺する死ぬ自殺する死ぬ自
殺する死ぬ自殺する死ぬ自殺する死ぬ自殺する死ぬ自殺する死ぬ自殺する
死ぬ自殺する死ぬ自殺する死ぬ自殺する死ぬ自殺する死ぬ自殺する死ぬ自
殺する死ぬ自殺する死ぬ自殺する死ぬ自殺する死ぬ自殺する死ぬ自殺する
死ぬ自殺する死ぬ自殺する死ぬ自殺する死ぬ自殺する死ぬ自殺する死ぬ自
殺する死ぬ自殺する死ぬ自殺する死ぬ自殺する死ぬ自殺する死ぬ自殺する
死ぬ自殺する死ぬ自殺する死ぬ自殺する死ぬ自殺する死ぬ自殺する死ぬ自
殺する死ぬ自殺する死ぬ自殺する死ぬ自殺する死ぬ自殺する死ぬ自殺する
死ぬ自殺する死ぬ自殺する死ぬ自殺する死ぬ自殺する死ぬ自殺する死ぬ自
殺する死ぬ自殺する死ぬ自殺する死ぬ自殺する死ぬ自殺する死ぬ自殺する
死ぬ自殺する死ぬ自殺する死ぬ自殺する死ぬ自殺する死ぬ自殺する死ぬ自
892優しい名無しさん:03/06/15 03:47 ID:T5AcEo/h
ここ1年以上に渡り続いている症状。
・頭痛、腰痛、肩こりの慢性化
・便通の具合が極端(便秘or下痢
・突然、涙腺が切れたかのように泣き出して止まらなくなる
・よく眠れない、1〜2時間で目が覚める日もしばしば
・かと思うと、1日中ベッドから離れられない。何時間寝ても疲労感が取れない
・何事にも関心が薄くなった
・急に何をしていいかわからなくなり、不安を覚える
・読書中など、急に文字を追えなくなる(集中力の低下?
 今までは活字中毒といわれるほどの読書量でした。
・記憶力の極端な低下

先日、友達を事故で亡くしました。
その知らせがあった時は、自分でも信じられない程の活動ぶりで、
「ああ、自分も動けるじゃん。怠けていただけか」と思っていましたが
葬儀やらすべて終わってみると、また上記の症状がぶり返しました。
それどころか普通に過ごせる日と、何も出来ない日の落差が酷くなった気がします。
病院に行くべきなんでしょうが、どうにも苦手で重い腰が上がりません。
普通の内科すらかかるのがイヤなのです。

皆さんから見て、すぐに診断を受けるべきという症状でしょうか?
長文すみません。
893608:03/06/15 08:34 ID:aUKa//Yo
>>892
自分だけで「どうしたんだろう」と考えていても症状は良くならないだろうし、
逆に悪化することもあるので受診することをお勧めします。

体の具合が悪くなっている可能性もあるので内科でも良いかもしれません。
きちんと専門家の判断を仰ぐことが大切ではないでしょうか。
894優しい名無しさん:03/06/15 09:43 ID:ywCR7+4i
今、一年遅れで通信制の学校に通ってますが、
スクーリングっていって1ヶ月に2回学校に通う日があるんです。
でも学校行く自信がなく、スクーリング行けてません。
もう18歳なのにバイトも怖くてできなくて、学校も卒業する自信なくて
これからどうやって生きていけばいいでしょうか?
895優しい名無しさん:03/06/15 13:31 ID:rqUXgHMZ
↑スレ違いだろ
896優しい名無しさん:03/06/15 13:44 ID:G8YZcMNS
>>894
じっくりやるしかないよ。通信の学校って逝ったことないから
あんまり分かったようなこと言いたくないけど。一般論から言うと
大抵の人が卒業できるようなまたは何とか取得できるようなものって
特別な才能とか要らないわけだから、じっくりやって諦めなければ
何とかなるような気がする。いい加減でスマソ。
897優しい名無しさん:03/06/15 13:50 ID:j8pPp1Bt
>>896
何で自信がないの?
898897:03/06/15 13:50 ID:j8pPp1Bt
>>894
の間違い。
899優しい名無しさん:03/06/15 13:59 ID:HJt9z8cS
>>892
精神的に不安定な時に内科にかかると先生の何気ないちょっとした一言でガックリくる。
>>893さんのアドバイス通り身体の心配もあるけど上の事も踏まえて受診すべし。
900優しい名無しさん:03/06/15 16:23 ID:p265KWj5
何もやる気がでない・・・どういう症状なのか書くのも煩わしい
901優しい名無しさん:03/06/15 16:33 ID:3kWUm4By
>>900
とりあえず心療内科に出向いたら?
902優しい名無しさん:03/06/15 18:53 ID:/OnW5WNs
>>900さん
それだけじゃわかんないなぁ・・・・・。
例えば、考えることさえ煩わしい?
外に出るのも煩わしい?
他人と会って話しするのも煩わしい?
もしこのような症状があれば、初期の鬱症状だと思う。いい加減なレススマソ。
903優しい名無しさん:03/06/15 18:53 ID:O6H0YyHS
http://8415.teacup.com/gatyapinn/chat?&enter=top&id=&nickname=
http://8415.teacup.com/sarumonnki/chat?&enter=top&id=&nickname=
http://9015.teacup.com/moota/chat
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
           来て!
904892:03/06/15 19:11 ID:T5AcEo/h
>>892
内科にしろ、精神科系にしろ診察を受けた方がいいようですね。
悪化する腰痛に関しては、以前に外科で「特筆すべき原因なし」
との診断を出されており、心的要因もあるかと思っています。

>>899
>精神的に不安定な時に内科にかかると先生のなにげない一言でガックリくる

心当たりありますねw
自分の病院嫌いもその辺にありそうです。

お二方ともアドバイスありがとうございました。
905優しい名無しさん:03/06/15 23:40 ID:eRPZw8A1
明日は朝一でお掃除の日です。
ですが抜け出して病院に行こうと思ってます。
きっと出社したら皆がいてて、一番後になって
出社した居心地の悪さで又死にそうになるのでしょう。
でも、もう仕方ないの。貯金どころか借金まみれで、
親は70過ぎてて年金もなく、自分には完璧向かない技術職で、
出来ない仕事を無理にしようとした挙句の地獄状態。
上司が怖い。なじられるに決まってる。もういやだ。
でもお金がないから働かないとくっていけない。そして
今いる会社並みに給料をくれるトコには再就職できないだろう、きっと
(というかそんな条件のトコそのものがない)
私は親を、地獄に突き落とすだろう。でももう許してほしい、
一緒に死んでほしい。こんなこと思うんだから、きっと普通じゃない。
せめて経済状況だけでも芳しくなれば少しは楽なのに・・・
906優しい名無しさん:03/06/16 00:23 ID:MK6LGmXb
重いカキコのあとにごめんなさい。
鬱を経験した、あるいは現在そうである方がたに質問です。

鬱の間に他人に発したネガティブな言葉は、治った時or調子の良い時には
後悔するものでしょうか?それとも発言自体忘れるものなのでしょうか?
病気がそう言わせてるんだ、って思っても
言われた方はどう対処したものか迷ってしまいます。
わかってあげたいけど難しい。どなたか教えてください。
907優しい名無しさん:03/06/16 00:37 ID:LPxNzxIV
仕事が辛くなって辞めました。
でも今度は早く次の仕事探さなきゃって焦ってしまって
でも探そうと思ってるのに無気力だったり
胃痛・吐き気がひどくてなかなかみつけられません・・・
そんな自分のことがイヤで泣いてしまう毎日。
土日は職安も休みだし仕事探さなくていいような気がして少しラクになるんですが
日曜の夜になると又胃痛がします。
病院行きたいけど貯金がなくなってきたんでお金なくて行けないや・・
バイトでもいいからとにかく見つけないと。
908優しい名無しさん:03/06/16 00:46 ID:5aC+XPSD
病院逝ったら気分変調症(軽鬱)と診断されました。
気分変調症って多いんですか?
ちなみに今トレドミンを25mg×4錠/日飲んでますが全然良くなりません。
早く良い薬とめぐり会いたい。。。辛い。。。
909優しい名無しさん:03/06/16 01:06 ID:qO62+hfr
>>906
私は後悔します。
生理前の鬱がひどくて、一番近いひとに当たってしまう。
生理の一週間前には毎月恋人に別れを告げてます。
生理が始まると後悔して謝り、元に戻るんですが
繰り返してたらさすがに相手から離れていきました。
生理前の発言は気にしないで、って言ってあっても
限界はあるでしょう…でもできるものならわかってほしいです。

人間関係に支障をきたしてるくらいだから、病院に行ったほうが
よいのでしょうか?
今まで生理前だけだったのに、ここ一ヶ月くらい続けて鬱です。
原因はわかりません。
寝ようとすると泣き出してしまいます。
毎朝顔が腫れていて辛いです…。
910優しい名無しさん:03/06/16 01:49 ID:6yQb8jPg
他人に嫌な思いをさせたくないので、病気の事は話しても
出来るだけネガティブな発言をしないようにしてる。
どうしてもしそうな状態の時は、留守電居留守、家から一歩も出ないとか
ヒキ状態で誰にも連絡取らない会わない。一人暮らしだし。

>>906
鬱の間はかまって欲しくない。ネガティブな発言したとしてもそれは
本人がその時、本当に思ってる事だから仕方ない。反省するかは人それぞれ
だろうけど、出来ればスルーして欲しい。無理にわかろうとする必要はない。
調子が良くなったら連絡ちょうだいね、くらいで放っておいてくれるのが良い。
911850:03/06/16 02:13 ID:zDnul+kp
>858,860

自分自身もうそろそろ限界のようなので、
病院に行ってみます。ありがとうございました。

でも病院に行くのに抵抗があるのが本音です・・。
カウンセリングとか、素直に話せる気がしません。
912優しい名無しさん:03/06/16 02:20 ID:YIyOz2t1
>>911
楽になったもん勝ちだよ。ずっと辛いの嫌でしょう?
今まで辛かった分、楽になってもいいと少し開き直った方がいいと思われます。
これも1つの経験ですよ。良い先生に巡り会えるといいですね。
913優しい名無しさん:03/06/16 02:36 ID:taxF38Lo
鬱が入ってるときの言葉って、すべてが反省材料になる。
そしてまた鬱ループにはまる。
謝りようのないことだらけで、自分はいない方がいいんだとも思う。
何処にいても、誰もいないのに心の中で謝り続ける。

でも、全く反省しない上に、鬱の時に言った言葉は、鬱のせいだからなの、
私は悪くないのって、嘘を付いて同情を引く人も知ってるが。
914優しい名無しさん:03/06/16 02:38 ID:taxF38Lo
↑鬱でもないときに、鬱だって言い張る時にね(^^;
915優しい名無しさん:03/06/16 02:46 ID:taxF38Lo
>>608さん
レス遅くなってすみません。ご報告ありがとうございます。

私も去年に比べると、完全に別人のように明るくなっていて、これ以上は
薬で治ることはないのではないか?と思ってます。
私のは鬱が治まってないようだから、ちょっとケースが違うようですが・・・。
やる気というのは不安定なシロモノで、一回掴めば、なんとかなるので
はないかと。
甘いかな。
ある程度のストレスをかけた方が、私はやる気が出る方なので、
頑張りすぎない程度に頑張ってみます。
916優しい名無しさん:03/06/16 02:53 ID:3o9LGxsK
>909
うん 病院ゆけばよいのでは
精神科とかで生理前だけ頓服とか そーでなきゃ婦人科行く
ホルモン値調べたり ピルやら漢方で って感じ?
ハーブで軽減とかもできるかも知れないけどぉ
抵抗や副作用が出なきゃ たぶんピルで治まるのでない?
月経前困難症はサ 自分じゃなかなかどーにもできないでっしょー
917優しい名無しさん:03/06/16 03:02 ID:SyrQx6+j
僕は鬱病なのでしょうか。
突然理由もわからない強烈な孤独感や不安感でいっぱいになり、
何をしていても辛く、夜も眠れません。
なのに、一旦眠りに入るといくら眠っても眠くて仕方ない。
一人で人の多いところへ行くと、強い孤独感のせいなのか、
息苦しくていてもたってもいられないような辛さになります。
また、何に対してもやる気がなくなり、脱力感を感じます。
それに、強い孤独感で、寂しくてたまらないのに、
人に会いたくなくなります。
たまになにかのきっかけで良い状態が2〜3ヶ月続く以外は、
ずっと上記のような症状がもう8年ほど続いています。
孤独のせいなのでしょうか。もう慣れ切っているはずなのですが。
少ない方ですが友達もいますし、人間関係が悪いわけでもないのですが、
とにかく孤独感でいっぱいです。
会社勤めではない、いわゆるクリエイターなので、
良い物が作れなくなったら生活もできません。
有給なども無いので辛くても仕事は続けなくてはいけないのですが・・・
918優しい名無しさん:03/06/16 03:29 ID:taxF38Lo
>>917
病院に逝った方がいいかは他の人が書くだろうからおいといて、
今すぐ、仕事を減らして休めるだけ休んだ方がいい。
自分もクリエイター系だったから、1人で孤独に作業してた。
それも普通だと思って頑張ってた。
でも、ある日ぷちっと切れて、未遂。
長期入院のあとはやる気のない屍の出来上がり。
その時の混乱で、回収できなかったお金が・・・
休もう! 孤独な作業をする者は、完全にくつろげる
休み場所を作って、ダラダラした方がいい!
入院費は、その年に稼いだ金額より大きかったです・・・。
919優しい名無しさん:03/06/16 03:48 ID:6cBLRPWm
910はげしく同じことしてるヨ・・・
918あまりいい病院ではなかったのかな・・・
クリエイターは何より自己管理がいちばん大変・・・わかる
920608:03/06/16 09:36 ID:nPOwXBxR
>>911
> カウンセリングとか、素直に話せる気がしません。

そうですね。この気持ち分かるような気がします。
私自身カウンセリングは苦手で、一時期受けていましたが途中でやめてしまいました。
カウンセラーとの相性、自分のその時々の精神状態などが原因です。
カウンセリングを受けることが負担になっていましたから・・・・

この経験から思うのですが、はじめから素直にすべてを話そうとするのではなく、
話したい事だけを話すようにすれば良いのかもしれません。
カウンセラーから質問されても、正直に答えようと努めるのではなく、話せる範囲で
話せば良いと思います。
921608:03/06/16 09:41 ID:nPOwXBxR
>>915
そうですね。
僕が最近の調子の良さは、薬で保っている面があります。
薬を飲まないと顕著に鬱の症状が現れます。

調子が良くて色々な事を手際よくできた後ほど、鬱がひどくなります。
なのでどの程度自分がやりたいことをやって良いのか良く分からなく
なります。

今日は朝からあまり調子がよくありません。
でも午後にはちょっと学校に顔を出してみようかな、と考えています。
少しずつできることの範囲を広げていかないと、潰れてしまいますもんね。
922917:03/06/16 11:09 ID:TOrzMgBb
>>918
レスありがとうございます。仕事を減らすことで生活はどうなるんだとか、
失った仕事を取り返せるのかなどの不安が大きく、
決心は難しそうですが、あなたの経験を生かし、
いろいろと考えてみることにします。
こんなことを話せる相手は誰もいないので、
ご意見いただけたこと、嬉しかったです。
923591:03/06/16 11:23 ID:O2p0hYMP
以前にお聞きしたときは、早めに医者に行ったほうがいいとのことでした。
しかし、それからしばらく落ち着いていたので様子を見ていたのですが、
一週間くらい前からひどい倦怠感というか無気力感があり、
今まで興味を示したものをどうでもよく感じていたり・・まずいなぁ。
何の前触れもなく動悸が早くなって苦しかったりと、
早めに医者に行った方がいいのはわかるのですが、
本当に自分は精神的に病気なのか、怠けじゃないのかと不安になります・・・
924608:03/06/16 13:16 ID:gbIQnawl
>>923
自分は本当に精神的に病気なのか、単なる怠け者なのか、
これはどうしても考えてしまうことですね。僕もそうです。
このスレでも何度かそういう話題が出たように記憶しています。

でも、辛いものは辛いです。今は少し頑張れるようになって
きたので、少しずつ自分をプッシュしはじめていますが、
少しずつ様子を見ながらです。

さて、病院に行った方が良いのか?ということですが、
そういう疑問を感じるくらいなら行った方が良いと思います。
独りで悩んでいても解決できません。思いきって専門家の
意見を聞いてみるのも良いのではないでしょうか?
925優しい名無しさん:03/06/16 13:32 ID:v7sL/pgK
浪人して近所をあるけなくなって
体重ふえて目もわるくなって
こんなはずじゃなかったのに。
お金ないから病院にいけない。
夜しか外でれない。
926優しい名無しさん:03/06/16 13:39 ID:beOECiwg
>>917
918でつ。
今、実家で療養という名の半ヒキになってます。
入院中に一番泣けたことは、看護師さん達がチームワークで仕事を
こなしている、楽しげな顔を見たとき。
クライアントに営業スマイルをするばかりだったから、余計に。
でも仕事は復帰するつもりでガンガッテます。

ちなみにお金ですが、入院する数年前から何だか変で、通院をしていて、
生活ぎりぎりラインまで仕事をこなすのが精一杯状態でした。
入院費については、音がダメになっていたので個室になり、高くつきました。
仕事復帰前に、ストレス解消になる方法を考えないとダメかなーと。
でもいったん始めると、休暇休日って、感覚がなくなっちゃうんだよな・・・。
927591:03/06/16 15:01 ID:O2p0hYMP
>>924
ありがとうございます。
やっぱり行こうと思っているうちに行ってこようと思います。
行って何ともなければそれでいいし、
何かあればそこで対処すればいいのかもしれませんね。
あれもやろう、これもやらなくちゃ、と自分を追い込むと、
かえって悪化しそうなのでちょっとゆっくりしてみます。
928 ◆lu9zHE/anE :03/06/16 15:18 ID:T/gLTX4L
今日は会社を休んでしまいました。なんだか切羽詰った感じがして。。。。病院にいこうと思うのですが、心療内科と精神科、どちらがいいんでしょうか?
929優しい名無しさん:03/06/16 15:33 ID:pqiSxR7B
どっちでもいい。早くいけ。
予約がいるところが多いよ<初診は時間をかけて診てくれるから。
930 ◆lu9zHE/anE :03/06/16 15:39 ID:T/gLTX4L
>>929
そうですね。すぐに行ってみます。
931優しい名無しさん:03/06/16 15:49 ID:LE+5tM4P
自分はバンドをしていて最近オムニバスCD参加とかレーベルに入るとか色々いい話しがやってきてこれから忙しくなりそうでうれしいはずなのに
なぜかやる気が全然なくてたまたま鬱病診断みたいなマークシートがあってやってみたすべてあてはまり自分は鬱病なんじゃないのか?
と思うようになってきました....たしかにそういう節は昔から多々あったのですが....バンドにも迷惑をかけたくないしカウンセリングに行こうか迷っています....
おねがいします!!!!どうか意見を!!!!!真剣に悩んでいるんです...
932優しい名無しさん:03/06/16 16:29 ID:LbX99dmw
仕事に行くと、隣にイヤなやつがいて激しい頭痛と胃のあたり
が締め付けられる。
そいつが視界に入るだけで、ものすごく気分がわるい
毎日出勤する度に繰り返しで、金曜日に仕事が終わると
ほっとするけど休みの日も、つねにそのことが頭から離れない。
日曜の夜は月曜がイヤでまた頭痛が襲ってきます。
それで、よく暴飲する。


これも鬱に入るのでしょうか。
ご意見をお願いします。
933906:03/06/16 16:35 ID:3Jh2R7uz
909さんと910さん、レスありがとうございました。
今は距離を置いています。向こうが去ろうとしたので
ほっといています。成り行きに任せます。
934優しい名無しさん:03/06/16 16:55 ID:chsY+rhW
2chの奴らは小心者?
思いやり無い?
http://www.takachin.bne.jp/snow/bbs/
935優しい名無しさん:03/06/16 17:10 ID:pqiSxR7B
>>909
909はPMSかな・・・・
彼女と同じ状況・・・・・なぜ別れを切り出すのか? わからなかったが・・・

今はわかるな。
936優しい名無しさん:03/06/16 17:49 ID:XI9nzUhQ
僕はとにかく何事もだるくて頭も前(中学)ほど回らなくなっている感じがずっと続いているのです。
今、大学2年生です。
僕が今悩んでいることは
1 時が経つにつれてどんどん自分の頭が悪くなっていくような気がする(思考への不安)
2 ついさっき考えていたことを忘れてしまう(記憶への不安)
3 別に嫌いでもない友達なのにキャンパスで会いそうになるとなぜか避けたくなってしまう
です。

本当のことを言えば、一番僕が幸せだったのが中学のときで、高校にあがり環境が変わり、そ
れに自分がついていけずにやる気をなくし、ふさぎこみがちになり、それが普通になってしまい
今に至るんだと思います。
僕は今のダメな自分を精神病のせいにして楽になろうと思っているんです。最低です。
今まで精神科のお世話になったことがないのですが、こんな僕でも行ってもいいのでしょうか?


文章が下手で申し訳ないです。ちなみにしゃべりも下手です。
937608:03/06/16 18:47 ID:nPOwXBxR
>>936
何か自分のことが書かれているようで、強い既視感を感じました。
でも今の症状が強すぎて日常生活に支障が出ているわけでも
なさそうなのですが、どうですか?

もし、支障が出ているのなら精神科へ、
出ていないのならカウンセリングでしょうか。
938優しい名無しさん:03/06/16 19:31 ID:WJpIa8n2
>>936
文章を読む限り、鬱ではない気がします。
でも、他の病気っぽい。
精神病のせいにしたとしても、それで楽になるならいいじゃない?
誰でも行っていいんだよ。お金払うんだから。
病院行って病気じゃないって言われても、誰一人として損しないよ。
行った方が・・・って思うってことは、行ったほうがいいってこと。
ノーマルな状態なら、病院行った方いいのかなんて悩まないもの。
気楽に、ね。

こちらこそ文章下手でごめんなさいね。
939優しい名無しさん:03/06/16 21:06 ID:YZwsxdIQ
リスカは中学の時に初めてしました。
高校に入学して、治まり、高校中盤で再発。
中学の時は眠くてしかたなくて、カフェイン剤10錠とか飲んでたのに
打って変って不眠に。眠れない、中途覚醒、等。
風邪で行った筈の内科で薬を貰った事もありました。
内臓を疲労とストレスでやられたこともありました。
親友には「分裂してるみたい」と謎な言葉を貰い、
卒業する頃には、浅い人付き合いがウザク、数人としか会話しない始末。
やる気も無く、適当に高校生活を終えました。
卒業し、大学に行きたいと思いはじめ学費を稼ぐため
毎日働きまくって不眠なんか気にしないくらいの生活で、
なんとか学費も稼ぎ、今もバイトはしつつ、生活してます。
我慢してたリスカも、また再発し、最近は集中力が出ず、
読書さえしなくなりました…大好きだったのに。
予備校にはなんとか行っています。
それ以外の時間は、不眠とはこれまた打って変って
異常なほどネムイです。電車の中、自宅、バイト中…
鬱病とは違そうですが、どうなんでしょうか?
病院に行ってなにか変わる事ありますか?
教えてちゃんでごめんなさい。どなたかアドバイス下さい。
940優しい名無しさん:03/06/16 21:36 ID:ULJqULRq
漫画家の「やくみつる」って松原潤似の
キモイ変態親父いるでしょう?
話もつまらないし、性格も悪いの,,,,,

朝か何かの番組で
日本の年間自殺のデーターの話題が出た時に
やくみつるは
 
 「漫画家は自殺が多いから
 このデーターにこうけんしてる!!」

なんてコメントしてました・・・
さすがに飽きれたわ
なんでテレビに出すのかしら?
あんなオヤジを

やくみつるの顔写真↓
http://www.tbs.co.jp/offrec/manabe/
941優しい名無しさん:03/06/16 21:43 ID:Rlze41Lp
>>938
支障はないと思っています。ただ友達にもしかしたら迷惑がかかっているのではないかという
心配は少しあるのですが。
テスト終わりくらいにカウンセリングに行ってみようかとおもいます。
ありがとうございました。
>>939
そう言われればそうですよね。行かないよりは行っといたほうがいいんですよね。
気持ちが楽になりました。
ありがとうございました。

お二人がとてもいい方でちょっと泣きそうです。本当、ありがとうございました。
「ありがとうございました。」が多くなっちゃっておかしいのは僕でもわかるけど心からうれしかっ
たのであえて直しません。


942優しい名無しさん:03/06/16 21:51 ID:9wNZzn4N
うつかどうかの定義?なんか意味ないと思う。
ココロに変調があるなら、早めに医者に相談するべきだ。
なにも恥ずかしいことは無い。

俺自身もうつかどうかわからないけど、不眠が続いているから通院中。
943928 ◆lu9zHE/anE :03/06/16 21:54 ID:T/gLTX4L
今日心療内科に行ってきました。やはり予約が必要とのことでしたが、一番最後の時間外に診ていただくことができました。少し落ち着きました。
944優しい名無しさん:03/06/16 22:59 ID:WJpIa8n2
>>939
鬱かどうかはちょっとわからないですが、
正常ではないと、自分でも思ってらっしゃるのですよね?
病院に行ったら、薬を処方されたりするので、変わらないことはないと思います。
行ってみてはいかがでしょうか。
945938です:03/06/16 23:04 ID:WJpIa8n2
>>936=941
そう言っていただけて、こっちも嬉しいです。
こちらこそ、きちんと受け止めてくれて、どうもありがとう。
946優しい名無しさん:03/06/16 23:14 ID:8c47Idch
俺は幼稚園〜小学校低学年までいじめられていて、
そのころ自殺も考えたこともあります。
その後も人付き合いが苦手で、中2からかなり暗くなってしまい、
自分に自信がなくなっていきました。
現在高1なのですが、友達もいなくてけっこう欝です。どもりもあるし。
勉強にも身が入りません。たまに胸が苦しくなる以外は身体的な影響はないのですが、
病院に逝く必要はあるでしょうか。死にたいとは思いませんが、生きたいとも思いません。
ちなみに当方男です
947909:03/06/16 23:16 ID:qO62+hfr
>916
どうもありがとう。
ハーブのサプリを買ってみました。
次の生理来ても状況が変わらなかったら病院行くことにします。

>935
生理の前ってHしたくなるとか聞くんですけど、私は触られるのも
嫌で、彼をぶんなぐってました。
彼女さんにやさしくしてあげてください。
生理前は連絡とらないようにしようと思ってても、
さみしさも異常に強くなって、わけわからないメールしたりしちゃってました…。
後悔しても、もう戻れないんです…ぐす。
948939:03/06/16 23:17 ID:YZwsxdIQ
>>944
有難うございます。今までもお医者さんに薦められてたんですが
親の理解も無いし、なにより、私自身波があるんです。
浅い付き合いの友達の前だと寧ろハイで誰とでも話したり出来るので
私自身迷ってます。最近はそれもダルイけど…汗
とにかく、波があって…。こんな感じですが、逝っても良いんでしょうかね?
949優しい名無しさん:03/06/16 23:53 ID:IB10Sdtt
ふう
950優しい名無しさん:03/06/16 23:57 ID:584zPYp7
愛してる愛してる 他に好きな人ができたと聞かされても愛してる
こんな俺でもいいかといわれていっしょにいてくださいとお願いしてしまった
でも本当に愛してる 離れたくない
でも考えれば考えるほど、こんなんで生きていて何の意味があるの?
死にたい 死にたい でも死ぬ勇気もない
浅く切りつけるだけだよ 情けない   生きている価値あるの?
愛してる
951優しい名無しさん:03/06/17 00:07 ID:BjS5ML8u
独り言はこちらで…

半独り言スレッド Part81
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/mental/1055629566/l50
952優しい名無しさん:03/06/17 00:12 ID:rO67VIi9
最近何に対してもやる気がせず、昼間は大丈夫なのですが、夜になるとホントに沈んでます。
学生なんで勉強しないといけないんだけど、毎晩のごとくそれが僕のやる気を奪っていきます。
心に重たいものが乗っかってるみたいでひどく落ち込んでいます。30分くらい何もしないで過ごしてしまいます。何も手につかないんです。
これはどうでしょうか?鬱病の症状なのでしょうか?
953優しい名無しさん:03/06/17 00:13 ID:4zb3UJk6
>>951
ありがとう
954優しい名無しさん:03/06/17 01:50 ID:TfNuF07Q
通院歴5ヶ月なんですがいまだに自分が鬱なのか正常なのかわかりません。
薬はデプロメールとソラナックスを頓服で飲んでいましたが
「鬱なんだ」って軽い気持ちでいっちゃった男(わたしは女)に
異常なくらい心配され、俺を頼れだの信用しろだのいわれて
結構安定していたのに話をする度「鬱だから心配」といわれ、
逆に「お前は鬱なんだ」と宣告されまくってた気分になって落ち込み、
挙げ句、付き合えないならあなたの存在がわたしを悩ますから
もう連絡は辞めてくれといったら頼れといって泣かれました。
泣かれたことによって「この人ここまえわたしを心配してるんだ」
と信用しようとしました。頼っていいんだ、と思えるようになりました。

しかしその二週間後、どうやら他に好きな女ができたらしく
「所詮同じ病気じゃないんだしわかるわけないよね!男女の仲で支えあうって
難しいよね!」と見放されました。ちなみに肉体関係も2回程あります。
わたしは拒めない質らしくした後に後悔し、余計落ち込んだりしました。
そんな流される自分も嫌いだし男はすべて肉体目的に見えて仕方なくなりました。

今日このことを主治医に涙ながらに語ったんですが(初めて病院で泣いた)
とりあえずソラナックスがデパスに変わっただけでした。
職場で知り合った男だったので(ヤツはもう辞めたが)
思い出が強く、その他にもうちらをくっつけようと煽ってた人がいたり
「あいつムカつくから無視しよーぜ」とかまさしく厨房並みの事が
あったりする、そんな職場が嫌でしばらく休みたい、もしくはすぐ辞めたいので
診断書を書いて欲しいと頼んだらもう少し様子を見ようといわれました。
先週末自殺を本気で企ててたことも素直にいったんですけど
「わたしはおかしいですか?異常ですか?」と聞いたら
「誰だって落ちるんだから正常だよ」っていわれました。
955954続き:03/06/17 01:51 ID:TfNuF07Q

わたしは鬱じゃないんでしょうか?ただの甘えでしょうか?
もう誰にも依存したくないと思い、通院してからがんばってきたところを
その馬鹿男にめちゃくちゃにされ、大した謝罪も受けられず
むしろうざいんだよ!といわんばかりに携帯変えられ復讐したくてたまりません。
でも憎んだりする気持ちが汚い気がしてさらに自分が嫌いになりました。
もう自分が何をやっているのか、狂っているのか、正常なのか、
鬱なのか何がなんだかわかりません。

結局病名もよくわかりません。前に聞いたら「軽度の鬱」といわれました。
それ以来軽度のくせに薬飲んだりしている自分が甘えてる気がして
罪悪感でいっぱいです。強くなれない、自分が大嫌いです。
わたしは鬱ではないのでしょうか?甘えでしょうか?
こんな気持ち誰でも持つものなんだから人生から逃げてるだけでしょうか?
っていうかもう本当に人生にピリオド打ちたくてたまりません。

「お前は鬱だよ」っていわれたほーが落ち着くのに。
でも医者にいわれないって事は自称なのか。甘えなのか・・・
生きていくのが苦しい、誰か殺してくれないかな?
気狂いに刺し殺されたり意味のない死に方をしたいと思うのは正常ですか?

すいません、デパスが効いてきたよーでよくわからない文章です・・・
956優しい名無しさん:03/06/17 01:54 ID:IyoRuU2D
>>954
なにが相談したいのかな?
独り言だったらこちらでね。

半独り言スレッド Part81
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/mental/1055629566/l50
957優しい名無しさん:03/06/17 02:10 ID:IyoRuU2D
>>954
ごめん、途中だったのね。

それだけ自分を頼れって言ってた男にそんな事されたら
誰でも恨む気持ちが出てきますよ。
自分を責める必要はないし、相手を憎んでも自分が更に傷つくだけだから、
出来るだけその出来事に集中しない方がいいよ。酷い状態になるよ(経験済)
鬱も重症も軽症もあるでしょう。
軽度でも薬が出ているんだから必要なんじゃないのかな。
今は安定剤の方が必要かもしれないけど。
時間がかかるかもしれないけど、自分を信じてゆっくり治していきましょうよ。
958優しい名無しさん:03/06/17 02:17 ID:2gQ0kX0b
軽度でも鬱なのだから、薬は必要かと。
959954:03/06/17 02:45 ID:TfNuF07Q
>>957-958
レスありがとうございます。
分けて書いてしまってわかりにくくて申し訳ありません。
しかも長々と・・・

結局相手に謝罪らしい謝罪は一切してもらえませんでした。
反省なんてまったくしてない様子です。
それが悔しくてたまりません。
失恋したとかじゃなくて人間に失望した気分。
ちなみにそいつ、もう女います。わたしが邪魔だったんでしょうね。

これまたわたしの悪いところだと思うんですが
周りに振り回され、その男を拉致って脅しかけてやるっていわれたり
してて、どうやら話進んじゃってるみたいなんですけど
暴力は何も生み出さないし、馬鹿だと思うんですが
彼に自分のやったことがどれだけ人を傷つけたかわかって欲しいんです。
そして同じような犠牲者をもう出したくないんです。
だから慰謝料請求するか、って話になってるんですけど
それも馬鹿馬鹿しい気もします。とりあえず会って謝って欲しい。

とか、いつまでもそいつをひきずり続けて
こんなにひどい事をされたのに顔思い出してせつなくなる
弱い自分が本当殺してやりたいです。
実は先週末にあてつけ&限界を感じ、本気で自殺しようと思ったのですが
やつの耳にわたしが死んだことが伝わらなそうなのでやめました。
復讐しか考えてない醜い自分が嫌い。

軽度ってどういうものが軽度なんでしょうか?
普通に生活できるものが軽度?働いていられるのが軽度?
入院しちゃうのが重度?軽度は甘え?
なんだかわたしはただ甘えてる自称鬱な気もして滅入ってくる・・・涙
960優しい名無しさん:03/06/17 03:02 ID:2gQ0kX0b
復讐心は完全になくなると、綺麗な気持ちで氏に走ることがあるから、ある程度
捨てない方がいいと思う。経験上。
とりあえず、治療を続行して、時間の経過を待った方がいい。
復讐は、自分の手を汚さない程度に。

復讐って、みにくいかな?
そんなことはないよ。
復讐心は消えなくていい。
生きる糧にして下さい。

あと、そういうアフォな男は、それなりにツケが回るから。
放置しとけば、勝手に自滅してくれるよ。

また書き込みに来て下さいな。
961優しい名無しさん:03/06/17 03:19 ID:lRm2oSBC
今、大学生なんですが最近どうしていいのかわかりません。
夜になると将来のこととかいろいろ悩んで眠れなくなります。
朝方明るくなってやっと眠って昼頃目が覚めるのですが、
学校に行かなかったのが不安になってまた夜悩む、のをずっと繰り返し。
午後からの必修科目だけなんとか出席しても無気力な感じで
出された課題には全く興味が持てなくなってしまいました。

同じ学科の中には仲良くしてくれようとする人もいるけれど、
どこか距離を置いて接してしまいます。
ダメな自分がこの人たちにはどう映っているんだろう、
とか考えてしまいます。
一人暮らしでご飯作るのすらめんどうで1日1食の日がほとんど。
あまり動きたくなくなって、半ヒキーみたいな感じで過ごしています。
これは自分が甘えてるだけですか?弱いだけですか?
現実から逃げているだけなんでしょうか?
それとも病気ですか?

こんな状態の自分が大嫌いです。
休学も考えていますが、休学したからといって
何がどうなるのでしょうか。
そもそも休学したいなんて親に言えません。
こんなんじゃ就職活動なんか無理っぽいです・・・。
962優しい名無しさん:03/06/17 04:10 ID:2ZH5bbpB
>>961
いっぺん医者行け。
963944です:03/06/17 08:52 ID:EVAgHydu
>>939
たとえ波があろうとも、「なんか変だな」「病院行ったほういいかな」
っておもったら、病院に行き時ですよ。
親の理解無いのは辛いね・・・。
でも、例えば「眠れなくてつらいから」
とかでも、親が納得する理由をつけて言ってみたらどうかな、って思います。
返事遅くてごめんなさい。
964優しい名無しさん:03/06/17 10:15 ID:7l8PYMx1
>>954
傷つけられたなら相手を恨む気持ちは、持っていて良いと思うよ。
俺は自分が甘かったばかりに相手を恨めず、怒りや悲しみの矛先を
自分に向け、自分を責め抜いた結果、自分の事が世界一嫌いな
存在になってしまったよ。それで鬱になって、見かねた友達が
病院に連れていってくれたけど、自分を救いたいっていう気持ちが、
自分自身にないから(だって嫌いな存在だしね)、前向きになれず、
友達も愛想つかして去っていってしまった。
人を責めないのは美徳でもなんでもない。
人を責めてる自分を責めないほうが良い。
965608:03/06/17 10:18 ID:HYKRnfwJ
>>961
僕も >>963 さんの意見に賛成です。

ご自分の辛い状況をご両親に理解してもらえないというのは、
辛いでしょうね。

でも体の調子が変調気味なのであれば、専門家に判断して
もらうのが良いと思います。

あと、無理がない程度に軽い運動をしたりして、一日の生活
リズムを整えていくことも大切だろうと思います。
現在はあまり外にも出られないかもしれませんが、散歩を
するなり外の空気を吸うのも良いと思います。そうすることで
リズムを作ることもできるし、体も適度に疲労して、夜寝られる
ようになれば、それだけでも気分がすっきりすると思うのです。

966優しい名無しさん:03/06/17 10:19 ID:0lAy6+8K
>>954
復讐はよいと思う。復讐したら鬱治ったよ。
967優しい名無しさん:03/06/17 10:24 ID:iyV92tLt
今日学校をすっぽかしてしまいました。
で、今から家出をしようと思っているのですが、
家出ってすぐに見つかっちゃうんでしょうか?
968優しい名無しさん:03/06/17 11:22 ID:l/zQtgjH
>>967
家出なんかやめときな。
どうせいずれ戻ることになる。
学校くらい、別に休んだっていいじゃないか。
鬱ならちゃんと病院に行けば良いし、
単なる気分だけなら気晴らしに遊べばいい。
漏れもよくサボったよ。
でもちゃんと大学受かったし、数日休んでも
全然問題ない。

もし、長く憂鬱な気分が抜けないなら、
病院に行きな。 今の精神科は気軽に利用
出来るよ。
969優しい名無しさん:03/06/17 14:37 ID:5Lv/XacZ
>>967さん
そうそう>>968さんの言うとおり。
学校のすっぽかしぐらいで家出を計画しちゃ駄目だよ。
>>967さんには今辛いだろうと思うけど、休むときには休みな。
あなたにはまだ託された未来があるんだから。
970優しい名無しさん:03/06/17 15:13 ID:TRK+54P7
学校サボりなんて、散歩と同じ。
マイペースでマターリ家で寝ましょ。
971優しい名無しさん:03/06/17 15:54 ID:DFuw07su
>>968>>969>>970
レスありがとうございます。病院に行きたいとは思っているんですが、
親が行かせてくれません。行くんなら自分の金で行けといわれます。
でも僕にそんなお金はありません。
972946:03/06/17 18:54 ID:9ZAZdAYu
すいません、だれか答えてくれるとうれしいです
973優しい名無しさん:03/06/17 19:04 ID:0lAy6+8K
>946
病院はできるならいったほうがいいね。
いじめ<トラウマにならないようにカウンセリングを受けるといい。
認知のゆがみが生じて将来に問題が出るかもしれん。

いじめのトラウマでメンヘルになる人は多いよ。
974優しい名無しさん:03/06/17 19:24 ID:CvZi6NE1
>>946
行った方がいいと思います。

私は幼稚園の時に深く傷ついて以来ゆがんでしまって
その後鬱になり随分長い間放っておいていましたが
限界を感じ、思い切って病院へ行きました。
薬で鬱も随分楽になり、そうすると少し心にも余裕ができ
冷静に物事を処理出来るようにもなりました。
最終的には薬なしでも少しでも物事を楽しめるようになる事です。
946さんはまだまだ若いのだから是非行ってほしいです。。


975968:03/06/17 19:37 ID:5Lv/XacZ
>>946さん
>>973さんに同意
>>946さんのレスを読ませてもらったけど、大体いじめや差別・幼少の頃の虐待が原因で鬱になる人が結構多いんですわ。
私もそのなかの一人。いじめや差別が原因で鬱になったものの一人です。
自覚があるなら無理にとは言わないけど、早急に医者に相談するのがbetterだと思いますよ。

>>971さん
ますます辛い状況になっていますね。
親御さんは鬱と言うのを全く理解してはいないのでしょう。
はっきり言って困ったと言うか信じられない親御さん達ですね。
ひょっとしたら鬱の原因は親にあるかもしれないなぁ・・・(肉親・身内からの虐待でココロの傷を持つ人間は結構多いんですよ。逆に親が甘やかしすぎで社会に出たら鬱になる人間も多いのも事実。)。
976優しい名無しさん:03/06/17 19:56 ID:Vv07k2ZW
もうすぐ24の男性です。
鬱病の可能性があります。
病院に行こうと思ってるのですが、混んでてすぐに診察してもらえないかもしれない
と聞いて、病院へ行くのをためらい気味です。
また、私は無職です。今日、元気なく何もしてない自分を見かねた父親にプレッシャーをかけられました。
今、追い込まれてます。
もし、すぐに診察が受けられないときの対策があれば教えて欲しいのですが。
977優しい名無しさん:03/06/17 19:57 ID:Awu0Rh3P
受診しない
978優しい名無しさん:03/06/17 20:01 ID:Ta73t7B3
仕事にいけません。知り合いとも話したくないし会いたくない。 もともとは外向的なはずだったのに…。何対してもやる気がでない。 これは欝ですか。
979優しい名無しさん:03/06/17 20:54 ID:C29N8UCv
私は極度の出無精というか
仕事の前はいつもかなり気合いを入れて家をでるし
休みの日は家からでないどころか布団からでられない
立ち上がることすら億劫なんです
仕事はかなり真面目にやるほうなんですが
自由な時間は頭の中で思い悩むだけで体は動きません
一旦何かに腹がたたつとそればかり考えてます
リスカはしないですが体中にいらいらがめぐって耐えられなくて狂いそうです
他人に対して劣等感が強く目を見て話せないし声も大きくでない
うまく人付合いできないし、誘われても内心では億劫なので
自分でもわけが解りません
980608:03/06/17 21:20 ID:N6pJfWAO
>>976
近くに心療内科はありませんか?
多くの場合、予約制なので混んでいて診察が受けられない、
ということはないはずです。(大きな病院は行ったことがないので
わかりませんが。)

もし、できたら鬱についての知識を深めるというのはどうでしょう?
鬱のメカニズムはまだ解明されていませんが、脳の伝達物質に
着目した研究が行われていますし、結構興味深いですよ。

ただ、他の人の症例を読むようなことは止めたほうが良いです。
客観的なメカニズムに着目して、自分は今どういう状況なのか
分析してみてください。

あくまで気を楽に保つことです。多分これが一番難しいでしょうけど。
981608:03/06/17 21:23 ID:N6pJfWAO
>>946
書き込みを読むだけでは抑鬱状態なのか、鬱病なのかよくわかりませんね。
すでに先に書かれているように、自分で「調子が悪いな」と思ったら、
専門家に相談するのが良いと思います。

過去の辛い体験が原因になっていると考えられるならカウンセリングが
良いかもしれません。
982608:03/06/17 21:28 ID:N6pJfWAO
>>971
保険が効くので、できたら病院や心療内科に行くのが良いのですが、
ご両親の理解がないと難しいですね。

精神の健康問題について、分からない人は本当に理解できないですから。
一番近い存在であるご両親がそういう方だと辛さが増しますね。

思いきって一度行ってみて、お医者さんにご両親への説明をお願い
するという方法しか僕には思いつきません。
983優しい名無しさん:03/06/17 21:57 ID:Stl+DwUL
16の高二の女です。
1年の3学期にクラスの女の子ほぼ全員からハネにされた事があります。
2年になってクラスが変わってからはそのような事はなかったのですが、その1年の時のことがトラウマになって、
コソコソ話をしているような光景を見ると自分の事だと思ってしまう(本当に自分への事なのかもしれませんが(´Д⊂)。)、人と接するのが怖い、
もう全ての人間関係に関わりたくない、自分を好いてくれる人なんかいない、自分は生きていても何の価値もない人間だ、
将来に希望が持てないなど、こういう事ばっかり思っています(´Д⊂)
学校に行くのがもうほんと嫌で、朝気持ちが悪くなって半泣き状態です。
昨日は仮病を使って学校を休み、今日は1時間目が終わってすぐ早退してしまいました。
親には「逃げている」「もうこれは自分の意識の問題だからいつまでもそんなんじゃ自立できない」
「世の中そんな甘くない」(←学校の人間関係に私が悩んでいることに対して。)と言われます。
私はただ嫌な事から逃げているだけなのでしょうか(´Д⊂)それとも精神的に鬱なのでしょうか・・・?
初めてこの板に来たので、もしかしてスレ違いだったらごめんなさい。
984608:03/06/17 22:50 ID:N6pJfWAO
>>983
書き込みを読む限り、鬱病とは違うような気がします。

むしろカウンセリングなどの精神的な負担を軽くしてくれるような対策が
必要ですね。
体調も崩しがちなようなので近くのお医者さんで相談してみては?
そうすれば今後の対策(カウンセリングを受けたり、精神科や心療内科に
かかるとか)もしやすくなるのではないでしょうか?

あと、自分が楽しめるものを見つけるのも良いかもしれません。
985976:03/06/17 23:02 ID:Vv07k2ZW
>>980
ありがとうございます。
病院は探してみます。
鬱関係の知識を高めるのよさそうですね。
何か文献を探して見ます。
986961です:03/06/17 23:45 ID:lRm2oSBC
>>962さん、963(944)さん、965(608)さん
レスありがとうございました。
明日、行けたら病院に行ってみようかと思います。
ちょっと足が重たいですが、以前パニック障害で精神科に通っていた方が
ついていってくれます。頑張ります・・。
気分の浮き沈みが激しくて昨日の文章が別人みたいに感じます。
親の理解がないと言うよりは、私が親に話せていないだけなんです。
987優しい名無しさん:03/06/17 23:53 ID:m1Isbbbe
学生さんは、保健室に行って下さい。
カウンセラーでもあるのです、彼らは。
988優しい名無しさん:03/06/18 00:25 ID:IbwLrLrV
>>987
使える香具師少ない罠
989優しい名無しさん:03/06/18 00:48 ID:88KZJpko
質問なのですが、初めて病院に行って診察を受ける時は先生に
どのように言いますか?いきなりうつ病かもしれないので
薬が欲しいと言ったらくれるのでしょうか?
あまりカウンセリングとかは受けたくないので。
990優しい名無しさん:03/06/18 00:57 ID:E66FDKLx
>>989
淡々と症状のみを話して診断してもらったほうがいいですよ。
自己診断を口にすると医者に嫌われます。
症状を全部伝えればそれにあった薬を処方してくれるし、
カウンセリングはどこも大抵いっぱいで
希望しない人まで受けさせる余裕はないので心配要りません。
991優しい名無しさん:03/06/18 01:06 ID:88KZJpko
>>990
アドバイスありがとうございます。
明日病院に行ってみます。
仕事が半分に減るので転職活動をしなくてはならないのですが、
もう気力がなくなにもできないので病院に行って
がんばろうと思います。
ありがとうございました。
992954:03/06/18 01:30 ID:waFYQS0a
>>960,964,966

レスありがとうございます。
今日も友達に「もうヤツの事なんか忘れなよ。
執着しても何も始まらないって。
薬や病気のせいにするのはいいけど、彼のせいにしてたら
あなたがダメになると思うよ・・・自分大事にして!」
というメールがきて余計パニくりました。
やっぱ復讐したい自分、執着してる自分が異常なのかと・・・

でもやっぱり悔しいし恨んだりしちゃいます。
この男はわたし以外にも同じような事をしょっちゅう
やってるっぽい感じのこと自慢げに話してたので
いつか自爆するとは思うんですがそのいつかをわたしにしようかと。
もうこれ以上あの馬鹿のせいで泣く女の子が出るのはごめんだ。
いままで泣かされてきた女子の代表くらいの気持ちでいきたいです。

計画としては診断書を内容証明として送りつけて連絡つけさせて
話合い、と。住所は只今調べ中なのでわからないんですけど。
慰謝料は別にいらないです。もらったら罪悪感出そうで。
本当に面と向かって本心から謝って欲しいです。
どれだけわたしを傷つけたか、わかって欲しい。

・・・話終わったら海に飛び込んで目の前で死のうと思ってる
わたしは馬鹿ですか?
993代行屋:03/06/18 01:32 ID:PgKkocqC
新スレ立てました
鬱病かもしれないと思う人・鬱病の人の相談スレ 4
http://etc.2ch.net/utu/#7
994代行屋:03/06/18 01:37 ID:PgKkocqC
間違いました
鬱病かもしれないと思う人・鬱病の人の相談スレ 4
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1055867347/l50
995優しい名無しさん:03/06/18 01:47 ID:E66FDKLx
代行屋さんありがとうございました。m(__)m
996優しい名無しさん:03/06/18 02:24 ID:PW8C39Nm
>>992
そいつはあなたの手を汚す価値もないし、落ち着いて考えてみて下さい。
海の側でそいつと話している自分を。
それで終わったら、ただのメンヘラの突発的行動にしか見えませんよ。
しかも、メンヘラだったから、別に自分のせいではないのだと、そいつは
周りに慰められそうです。
執着は大いに結構だが、勢いで氏んでも、そいつは何も感じませんよ。
新聞ネタにもなりません。
イ`。
997優しい名無しさん:03/06/19 01:03 ID:cmBd4bDs
埋め立て
998優しい名無しさん:03/06/19 10:33 ID:cmBd4bDs
うめ
999優しい名無しさん:03/06/19 10:33 ID:cmBd4bDs
たて
1000優しい名無しさん:03/06/19 10:35 ID:cmBd4bDs
ひっそりと1000。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。