パニック障害の人いますか? 6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
パニック障害の為に辛い日々を
送ってる方こちらにどうぞ・・・
2優しい名無しさん:02/02/01 20:41
【過去ログ】
パニック障害の人いますか?
倉庫逝き、検索不可能と思われ
パニック障害の人いますか? 2
http://piza2.2ch.net/utu/kako/985/985614010.html
パニック障害の人いますか? 3
http://piza2.2ch.net/utu/kako/998/998962355.html
パニック障害の人いますか? 4
http://life.2ch.net/utu/kako/1005/10059/1005955350.html
パニック障害の人いますか
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1009544196/

3優しい名無しさん:02/02/01 20:43
お引越しです。
4koko:02/02/01 21:06
今日も辛かった・・・
新スレ立てました。みなさん今後とも
よろしくお願いします。
5優しい名無しさん:02/02/01 21:12
引越しワショーイ!
6koko:02/02/01 21:40
パニック障害@名無しさん専用
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1011364232/l50
もあります。

名無しさんこちらにもレスしてくださいね。
7koko:02/02/01 22:20
>なおさん
昨日レスしょうとしたら急にPCの調子が悪くなってレスできなかったんですが
総合病院みたいなところに行かれてはいかがですか。
産婦人科、精神科、小児科が連動しているところがいいと思います。

妊娠したらホルモンのバランスが変わると思うのでPDの症状がどうなるのかは
分からないけれど、妊娠が安定期に入ったら飲めるお薬もあると思います。
妊娠中は薬などはほとんど産婦人科の先生が飲んで良い悪いを決めると思うので
精神科からの紹介状は必要になると思います。
同じ院内ならなにかと都合が良いにでは、と思いますが・・・
8優しい名無しさん:02/02/01 22:22
軽いうちならパニック障害は治るんですか?
9優しい名無しさん:02/02/01 22:25
軽いってどういうことなのかわかりません。
重いと完治しないんですか?
ここのスレ読んでて絶望的になるんですが・・。やっぱ治らないのかーーとか。
10優しい名無しさん:02/02/01 22:41
移動してから書き込み少なくなりましたね。
みんなどうしてる?
11koko:02/02/01 22:48
>>8さん
>>9さん
PDの症状が軽い、重いは人それぞれに物事の感じ方が違う様に
たとえば医者が「この患者の症状は軽い」と思っても、本人にとって
物凄く辛ければやはり本人にとっては重い症状という事になるのでは
ないでしょうか・・・
治る、治らないも個人の資質とか感じ方にもあるていど左右されるのではないでしょうか。
12優しい名無しさん:02/02/01 22:59
それはそうかもしれないね。
だって俺の友達なんて突然、めまいとともに轟音の耳鳴がして、体が痺れてきた
らしいけど、「おお、久しぶりにきた」とか言ってぜんぜん気にしてなかった。
医者にも行ってないし。そんなことより重要なことあるからかまってられんと笑ってたよ。
13♪MILK♪ ◆wTUFMey6 :02/02/01 23:08
お引越しごくろうさまです。
今日は頓服使いきりました。ウツゥ・・・・・・。

明日は一人なので困ります・・・。

ガ━━━(;゚Д゚)━━━ンってなかんじです。

皆様も、お大事に。

14優しい名無しさん:02/02/02 00:00
あげます。
15優しい名無しさん:02/02/02 00:03
パニック障害に罹ったひとたちってやっぱ物事にこだわる人多いと思うんです。
1回パニックを起こしてしまうと、頭の中でシミュレーションしまくるということで。
だけど、薬で完全に押さえ込んでしまえば、そのうち拘る人でも忘れてしまうもんなんでしょうかね。
だから悪い記憶が重ならないうちの軽度のうちに対処すれば、完治するということですよね。
自分はとても拘ってしまう性格なので本当に完全に忘れてしまえるか不安なんです。
克服したひともやはり克服するまではそんな不安がつきまとったんではないですか?
16ごけ ◆pykouZxw :02/02/02 00:18
お引越しオツカレサマですー
これからもヨロシク。

>12さん
そのご意見、お友達のこと、半分気持ちよくわかります。
だけど、鬱を併発してしまった場合、やっかいなんですよね。
「またあれがくるー」っていう恐怖感、それにまとわりつかれてしまいます。
最近は発作のことも忘れて「来るならきやがれ」の精神で遊んでます。

>MILKさん
と、頓服切れるときついですよね・・・・。
ワタシも一日一個ぶんしかもらってないので、
辛くて2錠飲んじゃった時とか、怖くなりますw
ゆっくりお昼寝でも・・・・。

>15さん
そうですね、やっぱり物事にこだわったりします。
一回発作を起こした場所には中々近寄れませんでしたね。
だけど、最近は大丈夫なんですよ。
友人と一緒だからかな?今日もひどい人ごみの中を歩いて、
一瞬ウッとなりましたが、「平気平気」と思っていたら、何にも来ませんでした。
そういう事が重なって自信になっていくと、きっと克服への道に繋がるんでしょうね。
ちなみに今ワタシは、薬に全面的に頼ってます。
ちょっとでも不安があると、すぐに頓服を飲みます。
でも、それで不安を忘れるというのがセンセイの方針でもあり、私のやり方でもあるので、
今は薬を利用して生きています。
ヘンな不安に毎日とらわれるくらいなら、ワタシはそっちの道を選びますなあ。

>前スレ てるばとさん
「ゾワゾワ感」なんて説明したらいいのかなあ〜〜〜
私は、背後から何かが近寄ってくる感覚があるのです。
気配というか、何というか。「来る!くるくる!!」って感じ?
そのうち焦燥感に包まれます。
私のゾワゾワ感はそういう感じ。
17てるばと:02/02/02 00:32
みなさんこんばんわ。今まで寝てました。余計に鬱的になってしまう。

>>PD10年さん
みえますか?いましたらまだ質問あります。
この前はどうも。
僕はここ1週間くらい発作ないんですが、すごい不安なんです。
落ち着きません。僕もこだわりまくる性格なんで、15さんみたいに。
1週間くらい前軽い発作のようなものがきたんですが、まだひきずってます。
薬はいまんところまだ飲んでないです。
自己診断では軽いパニックだと思ってます。不安だけあって発作はこない場合どうすればいいのですか?
これで経験ないような凄いパニックアタックきたら凄い落ち込みそうです。
まだ見ぬものを恐れて不安になってます。
もう完全に忘れるまで薬かなんか飲んでれば大丈夫でしょうか?
いつも相談にのっていただいてすみません。

18てるばと:02/02/02 00:43
ごけさんどうも。

ぞわぞわ感僕もありますね。似たよなものだと思います。
今は、たまーにのぞわぞわ感だけですんでます。
でもパニック障害のこと調べてるうち、やっぱりほかっとくと慢性化すると
の意見が強いので、今の内に完治させたいと思います。
明日は薬もらってきます。みなさんに比べたら大発作を経験してないんですが、
今は怖くなってます。いつ大発作がくるかと。
パニック障害を知ってしまったので余計に症状にとらわれてしまいます。
もし知らなければ、病気とも思わなかったかも。
それで何年かたって大発作がきてそこで慌てる。どっちが良かったんだろう?
19てるばと:02/02/02 00:52
みなさんにもう一度質問しときますが、
薬って軽いうちからのんで大丈夫なんですね?
軽いうちから飲んでると抵抗力なくなって大発作のとき薬効きにくくなったり
しませんよね?すごい不安なんですよ。
軽いうちから治した方がいいと良く言われますよね。
それは軽くても完全に症状を止めたほうがいいということですよね?
今はほっといて重くなってから治療すると治りにくくなる意味があんまりわからないんです。
記憶が重なっていくからですかね?
20優しい名無しさん:02/02/02 01:09
「軽い」パニックの発作ってどんなものなんのでしょう??
私の場合、痙攣・窒息・硬直・悪寒・嘔吐感・下痢感で、
口もきけない、立っていられない状態になりますが。
見た人によると、木の葉みたいにふるえていて
顔も紙みたいに真っ白になっているそうです。
一応いわゆるPDというやつかなとは思いますが
医者にはいったことないです。


21優しい名無しさん:02/02/02 01:12
そのときの肉体的な苦しさのあまり意識もパニックして
「死ぬかもしれない(怖い)」「こんなに苦しいなら、
今すぐ死にたい」という二つの矛盾したことが交互に
でてきます。発作がおさまると、そんなことを考えた
のも嘘のようになります。ものすごい発汗をするので
1キロぐらいは確実に減っています。あと、腹筋が
筋肉痛になってきます。



22優しい名無しさん:02/02/02 01:13
冷たいキモチワルイ汗が出る。
23優しい名無しさん:02/02/02 01:19
>>19
軽いうちから投薬したことないんで何ともいえませんが
大発作を機に病気がこじれたので、自分も軽いうちにこの病気のことを
知っていたらと思うことはあります。
たぶんこじれるという感覚がわからなくて不安なのだと思いますが、
何と言うか神経回路が一変します。それまでの自分の身体ではもうない感じです。
今ではこれがもう新しい自分なんだと割り切って、感覚そのものを
従前の状態に戻そうと使用とは思わなくなりましたが。
経験してしまったものを経験前の状態に戻すのは、例えば自転車に
乗れなかった子どもの頃の自分に戻そうとするのと同じような気がするので。
体験しないで済むならそれが一番いいに越したことはないので、
個人的には投薬はおすすめしたいです。
24koko:02/02/02 01:22
>>22さん
私も出ます。冷たい気持ち悪い汗。
そして暑いのか寒いのかわからない・・・
とても寒いのに暑い・・・
25優しい名無しさん:02/02/02 01:23
そう。体がかーっと熱くなると同時に、寒いんですよね。
これをいわゆる悪寒ていうのかな?

26優しい名無しさん:02/02/02 01:25
とくに、生理前の起き抜け要注意。
27koko:02/02/02 01:26
悪寒まさにそうですね・・・
28優しい名無しさん:02/02/02 01:28
家で発作おこすのも苦しいけど外で発作おこしたときはもっと酷くなる。
人目気にして、電車の中でヨダレたらしながら床に転がるなんて
みっともないと思って立っているために超人的な努力をした。
そしたら結局、今まで以上の発作になってホームに転がり出てそこ
で地べたに転がってのたうちまわることになった。(w
29優しい名無しさん:02/02/02 01:32
舌がこわばって声が出ないので、駅員さんが救急車呼びますかって
話しかけてきた時も、「大丈夫です」と伝えるために手を横に
ふろうとしたら、手が硬直してしまってガクガクふるえていて
うまく振れない。自分の体のコントロールができないなんて
なんだか自分がゾンビかなにかになった気分。
30優しい名無しさん:02/02/02 01:33
>>28
そうそう。昔バスに乗ってて大発作に我慢できず、必死の思いで
停車ボタン押して、最寄のバス停正面にあった自販機ブースの陰の
人目につかないところで転がってたよ(w
31優しい名無しさん:02/02/02 01:33
>23
軽い発作のときはほっといたんですか?それで大発作が起こったということですね。

軽いときはどんな症状で、大発作はどんな感じでしたか?
大発作に移行してしまったのは期間的にいうとどれくらいでした?
その時ストレスがマックスだったんでしょうか?

そのへんを教えていただけると幸いです。
32優しい名無しさん:02/02/02 01:44
>>31
自分の場合は大発作が最初だったので、その時はまぁ貧血か何かと思い
病院も行くことなく過ぎたのですが、数年してから時折貧血時のめまいの
ような症状のみが出るようになったので内科などをたまに受診しました。
そのめまいが段々ひどくなり仕事にも差し支えてきた頃、突然久々の
大発作が来ました。段々大発作の間隔も短くなり、1ヵ月後ぐらいには
数時間に1回の間隔になり、心療内科へ。
ちなみに私の大発作は、吐き気以外のPDの主症状全てが同時に出ます。
33てるばと:02/02/02 01:45
>23
よければ病気の経過を教えてもらえますか?
薬でおさえてても止めれば、いつかは大発作が起こっていたということは思いませんか?


もし投薬うけても具体的に症状が出る前ですからいつ薬やめるのかとかも不安なんです。
大発作がおこった後はこの病気は完治しないのでしょうか?
34優しい名無しさん:02/02/02 01:48
顎も舌もなんだか硬直してくるよね。
きっと発作をおこしてるときの
自分の顔は顎とか横にずれちゃって
すごい顔してるんだと思う。(鬱

35優しい名無しさん:02/02/02 01:50
>大発作がおこった後はこの病気は完治しないのでしょうか?

私は大発作(ゾワゾワするとかいった程度ではなく
上のほうであげたような身体症状)だったけど、
医者にいったことはないよ。薬ものまなかった。

でもここのところ何年か発作おこってない。

36優しい名無しさん:02/02/02 01:51
>>33
投薬の期間や減薬時期は医師がけっこう的確に見極めてくれると思います。
ちなみにわたしは赤坂クリニックですが、相談もしやすく安心です。
経過は>>32のとおりですが、大発作後は治癒が難しくはなるでしょうが
完治しないかどうかはわたしにもわかりません。
ただ、投薬によって今では水泳なども普通にやっています。
37てるばと:02/02/02 01:51
>32
もっと早く対処してればすぐ完治したと思えますか?
ストレスがだんだん溜まっていってそうなったと言う感じですか。
ということはいち早く病院へいってストレスに耐性をもたせるような
薬でも飲んでればよかったということですかね?
それとも、遅かれ早かれ、因子をもってるひとは何しようが
大発作からパニック地獄におちいるということなんでしょうか?
なんか怖くなってきました。ふーーー、落ち着け、自分よ。
38優しい名無しさん:02/02/02 01:54
>>37
でも、病名と薬もらうことで自分で自分に自己
暗示かけちゃって、最初大したことないのに
本当に病気になっちゃう人っているよね。
39優しい名無しさん:02/02/02 01:57
>>37
でも私の場合は心配なときには大発作は来ませんでした。
まったくノーマークの日に突然来ます。
まだ大発作に至ってないのであれば、意外とその日はやってこないかも
しれません。
投薬によって、発作の心配をすることも今では少なくなりました。
喉の違和感とか残遺症状は相変わらずですが。
4029:02/02/02 01:57
ゴルァ私の文章コピペして新規スレたてたの誰だ!!


41優しい名無しさん:02/02/02 01:58
>>39
それ言える。今日おこったらどうしようなんて思ってる日は
こない。すっかり忘れてる時にやってくる。
42優しい名無しさん:02/02/02 01:59
>>37
それと私の場合、ストレスに対する耐性をつけるというよりは、
発作の心配をする習慣をなくすという方向で対処しています。
43優しい名無しさん:02/02/02 01:59
>てるばとさん
この病気は「こだわる」と言う事に症状がすごく左右されるような気がします。
一度発作が起こるとそれが記憶に刷り込まれてしまう。
その記憶を反芻して気にする人もいれば気にしない人もいる・・・
だからあまりこだわりすぎるのもPDには良くないのではないかと
思いますが・・・・
てるばとさんの「こだわり」も一種の神経症の様な気がします。
ぜひお医者様にその「こだわり」についても相談されてはいかがですか。
44koko:02/02/02 02:09
43は私です。また名前忘れた・・・

>29=40さん
スレ立てたのは私ですが・・・文章コピペはしてません。
同じ文章だったのならごめんなさい。
45優しい名無しさん:02/02/02 02:13
自分も最初の大発作の後はまったく気にすることもなく
数年たったのですが、2度目の大発作が美容院で起きたのがまずかったです。
美容院は定期的に行くので、大発作と美容院が関連付けされてしまい、
以後毎度美容院では目をくるくる回しておりました。
発作の頻度が高くなると、もはや気にしないというほうが無理で、
一日中発作の心配です。せめてその時点でそれがこの病気だと知って
投薬をしてみたかったです。

>kokoさん
29さんはこちらのスレのことを言っているようです。
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1012582431/l50
46koko:02/02/02 02:14
>40さん
スレ立ってますね・・・
私はここの事をおしゃてるのだと思いました。

あちらのスレは立ててません。でも酷いですね・・・
4729:02/02/02 02:20
kokoさんすいません。45さんがおっしゃるとおり
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1012582431/l50
のことです。
あちらのスレの1さんには「ゾンビになった気分だ」と
書いたのが気にいってもらえたのかな(w


48優しい名無しさん:02/02/02 02:26
>35
す、すごい!!

しばらく怖くなったり、発作をおそれたときはありませんでしたか?
49てるばと:02/02/02 02:27
48は名前入れ忘れた僕です。
50てるばと:02/02/02 02:37
>KOKOさん
それはいえます。やっぱ僕は治りにくいかも。
そう考えると自分の性格を呪いたくなる。あまりこだわらないほうなんですが、
ここで、何年も治ってないひとの話聞いてると、不安でこだわってしまうんです。

>>39さん、今すごい感謝してます。あなたの話聞けて。
39さんは今は大発作をむかえたのに予期不安もなくやっておられるし、
僕などまだ大発作もきてないのにくよくよして・・。大違いですね。
「以外とその日が来ないのかも」というのはすごい安心しました。
恐れてて発作は起こせませんものね。1週間くらいびくつきながらコーヒー飲んだり
してました。
どっちにしろ、素直に投薬受けてみます。
ありがとうございました。
51優しい名無しさん:02/02/02 02:39
>>48
やはり少しはそういう恐怖はありました。
でもそれよりも、病名と薬もらって、病気依存になって
薬中になる、というパターンに陥るのが私は怖かったの
で医者にはいきませんでした。
何回か発作をおこしたあと、調べて、PDの諸身体症状
+発作時の死の観念とぴったり一致してるのがすぐ
わかったのですが、同時に、PDの発作そのもので
死ぬことはないとわかったので。
52てるばと:02/02/02 02:39
>41
そういうもんですかね。
ならやっぱ心因性でもないのかな?
今は少し頭が緊張してくるとやばい、発作かもと思うほどびびってます。
でも大発作はこないな。
53優しい名無しさん:02/02/02 02:42
私の場合は予期不安そのものが心理的なものではなく
身体症状でした。胃から喉が締め付けられるような
息苦しい感じ。そういう感じがしてあれっと思うと、
もう5分くらいで、冷や汗だくだく・つきあげてくる
吐き気・つきあげてくる下痢感・悪寒・顎や手足の
硬直(それでヨダレも出る)・痙攣などが出てきました。
54優しい名無しさん:02/02/02 02:43
>>52
人にもよるかもしれませんが、私の場合は無意識に
緊張して過呼吸におちいってる場合が多かったよう
です。自分の緊張や過呼吸を自分で意識している時
はおこりませんでした。
55優しい名無しさん:02/02/02 03:03
でもノーマークのとき大発作がくるというけど、そんなことないでしょ。
忘れることがあるならパニック障害じゃないような・・・。

最初に発作が起こったときはもちろんノーマークだろうけどね。
その後気にしなくなるんだったら完治したってことじゃないかな。
気にしてなくても発作がくるんならやっかいだな。
パニック障害はまだどんな病気かわからないです。
56優しい名無しさん:02/02/02 03:05
パニック障害というのは「発作おこしたらどうしよう」という不安の
ことでなく、パニック障害の発作の症状そのものを指すのでは?
57優しい名無しさん:02/02/02 03:13
>56
まあそうなんだけどね。つっこまれるとオモタヨ。
でも予期不安みたいなのが無かったらやっぱりそのまま治ってくわけでしょ。
そうじゃなかったら薬使う意味がないではないかい?
薬を使っている間は発作が起きないし、予期不安もなくなっていく、そんで
忘れていけば薬止めたときも発作はおきない。
てことは忘れることが治療でしょ。もし忘れても完治しない病気だったら
誰も完治しないことになるでしょ。薬止めたら発作くることになるからさ。
58(@ノ ´ ∀ `)ノ :02/02/02 03:13
PDで心臓がバクバクして吐き気が治まらない
なんて症状ありますか?知人がそんな感じでして・・。
59優しい名無しさん:02/02/02 03:14
>>57
私の場合、身体症状が先にあって、不安はその身体症状に
よってひきおこされるって感じ。
60優しい名無しさん:02/02/02 03:16
>59
なら薬で止めれば完治するんじゃないかな?
予期不安もないんだし。
61koko:02/02/02 03:17
>>58さん
まさに、それがPDの症状ですよ。
62優しい名無しさん:02/02/02 03:18
>>60
薬のまなかったけど、ここ何年かはおこってないよ。
63優しい名無しさん:02/02/02 03:20
心臓がバクバクして吐き気がおさまらないことは今でもあるけど
あの、泡ふいて体つっぱって痙攣しながら倒れて、っていう
症状はもうない。
64(@ノ ´ ∀ `)ノ :02/02/02 03:21
>61
そうですか、どうもありがとうございます。
ならば、PDについてちょっと勉強してみます。
いい薬があるといいんですけどね..。
65優しい名無しさん:02/02/02 03:21
>62
やっぱ、ストレスが多いとなるわけだから62さんはストレスが無かったとか。
あと、こだわらない性格だからじゃないの?
66優哉:02/02/02 03:22
優哉です。0319

今日は最悪でした。飲んでいた薬でぼーっとして、上司に不審の念を抱かれる。
なんだか信頼関係を損なった、といわれた。うーむ。
最近妙にあせっています。上司にもそう注意されました。何にあせっているのでしょう。
うれしいことに薬のおかげで発作は起きませんし、不安もそれほどないのですが、
いかんせん薬を飲むと、仕事の効率は激減します。注意散漫になり、当然他の人から
目に付くものも多くなり、言動にも支障をきたします。
それでも必要な薬。薬無しでは生きていけないのか。何もなかったあのころがなつかしい。
今日はSOSを発信し続けています。
67優しい名無しさん:02/02/02 03:24
ストレスはあった。ていうかストレスない人なんていないと思うけど、
私の場合は、論文と、人前に出てしゃべる仕事。
あえてこだわらないようにしてた(今でもそう)ってのはあるかも。
性格は本当は粘着でナルシストだけど、あまり自分の体とか
自分の心とかに目を向けすぎると、そればかりに耽溺する
自分が怖いと思って制御している。

68優しい名無しさん:02/02/02 03:25
>>62
薬飲まないで済めばそれが一番だね。自分の場合はPDの資料探してて
例の斎藤療法に当たってやってみたらいける気がしたのもつかの間
余計こじれて投薬で救われた。まいろいろな治り方があるんだろうね。
69koko:02/02/02 03:27
>>64さん
PDに良く効くお薬はありますよ。
私はまだ良く効く薬は飲んだ事ないけど、でもあるそうですよ。
70優しい名無しさん:02/02/02 03:27
>66
薬のんでることが不安になるのもやっかいですね。
あなたは軽い発作からこじらせて大発作のパターンだったんですか?
71優しい名無しさん:02/02/02 03:29
あと、家族関係もそうだけど、家族の問題は誰もが
かかえているので、とりたててストレスといって
いいのかどうか。子供の頃の親の暴力を頭のなかで
ひきずってるのは確かだけど、そのことが頭の
中に浮かぶたびに、今更そんなことくよくよおもいだしても
しかたがないと自分にいいきかせている。
72koko:02/02/02 03:29
>優哉さん大丈夫?
73優しい名無しさん:02/02/02 03:30
>67
そんな性格なのによくパニック障害の大発作が起こった後
それに拘泥せずがんばれたね。なんか羨ましいぞ。
74優しい名無しさん:02/02/02 03:31
別件でソラナックス出されちゃったことはあるけど
調べたら依存性が強いと書いてあったので飲まなかった。
75優しい名無しさん:02/02/02 03:34
>>73
なんだかほめてくれたみたいでありがとう。
まあ、何年かおこってないというのが完治なのかどうかは
わからずまたある日ガーンとおこるのかもしれないけど、
おこったらおこったで、その時に対処すればいいと
おもってる。
76てるばと:02/02/02 03:35
ただいまです。今、パニック障害の会というとこのホームページ見てました。
どうなんでしょうかね。

優哉さん、昨日はいなくなってしまったんで話できませんでしたね。
さみしかったですよ。
77ごけ ◆pykouZxw :02/02/02 03:39
ぬおー回転速くてレスしきれないー

ので、ちょっと複合的に。

薬飲まなくても治ることはあるそうです。
私は最初、「で、薬いる?」と聞かれました。
じゃあ、飲まないでやってみますといったものの、
接客業でいつもニコニコするには耐えきれず、結局薬をもらいにいきました。
ただ、薬って不安を無くすわけだから、ぼーーーーっとしちゃうんですよね。
仕事しながらとか、学校行きながらとかそういう人には辛い作用だと思います。

57さんも言ってるけど、私も不安を「忘れる」=治るってことだと思ってます。
それには、徹底的に飲まなくてはいけない時期もあるかもしれないです。
私は今その時期ですかね。もう人ごみにいても、狭いところにおしこめられても、
軽い不安で済んでます。

前は2時間に一度大発作おこして、気を失ってたんですから、
すごい治りようだと自分でも思ってます。

時間がかかる病気である事は間違いないでしょうね。
パキシルと、ソラナックスがPDに効くと言われてますが、
人によって薬の相性があるとは思います。

だから、みなさんでユックリ治していきましょうー
自分で自分の不安を煽るのが一番辛いですよね(まあ、そういう病気なんだけど・・)
恐れすぎず、まったりと。
78優しい名無しさん:02/02/02 03:40
>>76
絶対というわけではないだろうけど、自助会は外出恐怖がひどい人が
主体になると思います。行動療法の領域です。
投薬などで外出が可能になっている人や大発作以前の人ならば
医師との話し合いでじゅうぶんな気はします。
79てるばと:02/02/02 03:43
>ごけさん、どうも
17、18、19あたりの質問にレスくれると嬉しいです。
自分で自分の不安は煽るの得意です。
80てるばと:02/02/02 03:49
>>78
そうなんですか。でも良い医者紹介してもらえるんじゃないですか?
僕、医者でかなり良くなるほうなんで。今までの経験から。
例えば心配ごとあっても良い内科は知ってるからそこで相談すると良くなるんです。
81koko:02/02/02 03:55
>ごけさん
ホントに回転はやくて・・・
昨日は丁寧なレスありがとう!!
またまた泣いてしまったよ。

ごけさんはいまPDの発作はほとんどないのですね。
羨ましいです。
私は今日会社で大発作・・・
倒れなかったけどトイレから40分出れなかったよぉーー
ホントに久々の大発作でこみ上げる吐き気と口から心臓が
飛び出るんじゃないかと思う程の動悸、身体ががたがた
震える程の悪寒・・・ほんとに死にそうだった・・・
辛かった(涙

今日部長に話したけど、4月まで持たないかも・・・
ほんとに死ぬかと思った。
82優しい名無しさん:02/02/02 04:01
40分って私の発作の持続時間とだいたい同じだね。
私も40分から1時間ぐらいだった。そのあとは
汗いっぱいかいたので気分爽快。

ナカマナカマ(握手握手)


83(@ノ ´ ∀ `)ノ :02/02/02 04:02
>kokoさん
遅れ馳せながらアドバイスありがとうございます。
今いろいろ調べてますナリ。
84優しい名無しさん:02/02/02 04:02
健康板のPDスレで、パニック障害は一回かかったら治らないというような
こと言われてたよ。良心があるひとが、「治る」と言わないとよけいに悪化するから
「治るよ」と言ってあげるらしいです。
マジかよ。
85優しい名無しさん:02/02/02 04:04
>>84
それは嘘だよ。私は治った。少なくともここ何年かおこってない。
86優しい名無しさん:02/02/02 04:07
>82さん
握手握手♪

>83さん
イエイエ・・・
87優しい名無しさん:02/02/02 04:07
メンタル系の病気の場合、心の底では「なおりたくない」と
病気依存になってる人もいることは確か。そういう人はそも
そもなおる気がないので、普通の人だったらただのストレス
なことも、病気ととらえて自分で自分の不安をあおったりする。
88ごけ ◆pykouZxw :02/02/02 04:07
>てるばとさん

17:えと、もしかしたら完全に「パニック障害恐怖症」になってませんかー
   まずは、病院に早めに行っちゃった方がいいかもしれませんね。
   もしかしたら、「PDじゃない」って言われるかもしれないですよ?
   恐れず、今の自分の症状を全てさらしてみてはどうでしょうか。

18:ほおっておくと慢性化するという話しはよく聞きますね。
   私も早めに行ったので治りが早いのかもしれません
   (またいつ波に飲まれるかは不明ですがね・w)
   それに、調べておわかりかもしれませんが、PDの大発作というのは、
   全く意識してないとき、自分の意識とは関係なくやってきます。
   これが一番のPDの特徴だそうです。
   だから、不安で不安で仕方なくても来ない時はこないし、来る時は来る。
   やっかいですなあ。
   でも、先の見えない事を心配してもしかたないのだと思いますよ。私は。

19:軽い時は軽い薬、重いときは重い薬が出されるものです。
   だから、発作の時に効かないというのは大丈夫だと思います。
   今行って、恐らくだされるのは軽い安定剤程度だと思いますよ。
   重くなってから治療すると、なかなか治りが遅いというのは、
   恐らくそれが「生活の一部」になってしまっているからだとおもいます。
   バスに乗れないから車で、というのをずっと続けていたら、
   バスになんて乗れなくてもいい、に変わってきますよね
   そういうふうになっていくんだと思いますよ。
   だから、もしもPDならば、軽いうちにその不安だけでもなくして、
   発作の恐怖から逃れた方がいいと思います。
   それには、てるばとさんのキリョクもちょびっと必要かもしれません。
89koko:02/02/02 04:09
86は私です。
>>84さん
必ず治ると信じたいです。
90優しい名無しさん:02/02/02 04:10
>85
前から疑問なんだけどここで治ったとかこたえてるひとって
たくさんいましたよね。それってみんな同一人物なんだろうか?
そうじゃなかったらけっこうな完治の率だと思うけど。
やっぱ治る病気と考えたい。ていうか治る病気というのが精神科医の
見解だったような。
91優しい名無しさん:02/02/02 04:13
治る治る。
92優しい名無しさん:02/02/02 04:13
>>90
さっきから治った治ったといってるのは私で、
多分今日2時間前ぐらから治ったといってるのは
私ひとりだと思う。
93優しい名無しさん:02/02/02 04:15
治った人は普通はメンヘル板に来ないと思うので。
私は、不眠で、依存性のない睡眠薬ないかなと
思ってきたんだけど、このスレ発見して、そういえば
私も以前辛かったな、と思いだして、ちょっと
居着いちゃってるの。

94ごけ ◆pykouZxw :02/02/02 04:15
>kokoさん
だいじょぶですかあーーーーー(;´Д`) ノ
今日はもう早めに寝た方がいいですよお。
私も一ヶ月前くらいかな?
病院で久々に大発作をおこして、わけわからないまま診察うけましたw
頓服のんでたので、意識を失う事はなかったですが。
やっぱり、ちょっとお薬の相談してみてはどうかな、と思うんですけど・・。
病院に行ったら、「発作が続く」ってちょっと大げさに言って見てはどうでしょうー

>87さん
わかりますなー
それ、自分でもあります。今この辛いのが、症状なのか、誰にでもあることなのか、
よく考えます。
どこからどこまで病気のせいにするか。
ただ、私は治りたいので、出きる事は努力してます。
病気依存っていうのもわかるんですよ。なんででしょうかw
だけど、こんな辛い病気はもう結構です。治します。
95優しい名無しさん:02/02/02 04:20
>>94
自分に厳しすぎるのも問題だけど、その反動で
自分を甘やかしすぎるのも問題だよね。
そのバランスをとるのが私は難しかったです。
PDの発作も辛かったけど、それに対する恐怖を
いいわけにして社会とだんだん縁をきって
引きこもりはじめている自分に気が付いたとき
PDを中心に生活をまわすようになってはいけない
と思った。
96koko:02/02/02 04:20
病気依存  たしかにあると思いますが
私もこんなに辛いのはホントに嫌です。
絶対に治りたい。
ごけさん
昨日のテンションのまま眠れないよ!
97てるばと:02/02/02 04:24
>>ごけさん
レスありがとう。几帳面なレスですね、感謝してます。
軽い安定剤で不安というか恐怖症は治りますかね?
確かに恐怖症だと思います。悪い情報いれすぎたよ。
何も症状でてないときから、あーえらい病気になった、もう大発作くるんだ!
とか思ってるから未来のこと考えて絶望しますし、常に緊張してます。
心拍数も多くなってると思います。
薬で治るんなら治したいです。
98てるばと:02/02/02 04:28
心で強く思うことによって、パニック症状はひきおこすことできないのかな?
僕はめまいとか意識してるとふわっときてた経験あるんです。
めまいができるようになったというか(笑

パニックもそんな感じでおこせそうで自分に恐怖してます。
99優しい名無しさん:02/02/02 04:32
>>98

私の経験からすると、PDの発作(身体症状)は
自分の意思ではひきおこせないです。

ある大変いやな状況で、マジで今この瞬間発作がおきて、
真っ白になって泡拭いて顔歪んで、しゃべろうとして
「あわわわ」と獣のように唸る私をみれば、向こうが
愛想つかしてくれるだろう、と強く思ったことはあり
ますが、その時はおきませんでした。
100優しい名無しさん:02/02/02 04:37
逆に、朝、起きてまだ頭ぼーっとして何も考えてない時に
あれなんだか喉がしめつけられて呼吸が苦しい、と、
思いはじめ、その後5分ぐらいで、声も出せないような
大発作になるという感じです。
101優しい名無しさん:02/02/02 04:39
102優しい名無しさん:02/02/02 04:42
パニック障害も名前変えたほうがいい。
おちゃらけたイメージがする。
103てるばと:02/02/02 05:02
101やつで3項目くらいは該当します。
頭がぼーっとするとかぞわぞわする感じと、微妙に吐き気。
死の恐怖というか、やばい、発作がきた!!とかは思います。
ぞわぞわ感が一番嫌です。なんかいつでも心理的に起こせそうで・・
実際、パソコンみてて頭がぼーっとしてきて体がかーっとなったことはあります。
でも絶対軽いパニック障害だと思います。明らかにおかしい症状が来るもん。

104優しい名無しさん:02/02/02 05:03
>>103
それはパニック障害じゃないと思うけど。
てるばとさんってパニック障害になりたいの?
105優しい名無しさん:02/02/02 05:07
101の頁の症状は「とんでもないことをしでかすのではないか」と
いう以外は全部あった。(+下痢感)
だって発作中は何かしでかすほど体の自由がきかないんだもん。
106てるばと:02/02/02 05:08
>>99、100
なるほどーー。それは良いこと聞いた。
それなら恐れててもしょうがないということですね。
でも僕は強くイメージするとさすがに凄い発作は起こせないけど、
軽い頭のぞわぞわくらいはおこせますよ。で、そこで気分転換すると治る。
なんかぞわぞわ感はイメージしやすいっていうか・・。
107てるばと:02/02/02 05:09
>104
なりたくないから恐怖症なんじゃないかよう。
108てるばと:02/02/02 05:13
>104
じゃー何の病気なんでしょうか?
軽いパニックのひとの話きいたこと無いんですか?
僕のような軽い症状で、慢性化してしまったひといるみたいです。
強い症状だけが、パニックじゃないでしょう?
僕もパニック障害でなかったらうれしいですよ。
109優しい名無しさん:02/02/02 05:14
ストレスは多分遠因としては関連しているのでしょうけど
必ずしもストレスのあった後におこるとか、ストレスがあ
ることがわかってる状況をこれから迎える時に起こるとか
いうことはなかったです。

自覚できるストレスと、発作がおこるリズムは一致してない
感じでした。
110優しい名無しさん:02/02/02 05:16
>>108
まあまあ、パニック障害じゃないと言われただけで
そんなにムキにならないように。
111てるばと:02/02/02 05:19
>110
いや、むしろ嬉しいよ。少しそんな気がしてきた。
でも、あれに当てはまらなかったら本当にパニック障害でないの?
112優しい名無しさん:02/02/02 05:19
鬱状態なんかだと日常で身のまわりにおこることや
それによって揺れ動く自分の心理とかなりわかりやすく
連動してるっていう感じだけど、PDの発作(身体症状)
の場合は、あまり関係ない感じだった。
113優しい名無しさん:02/02/02 05:23
>>111

本当にPDの発作がおきたら、(心でなく)体が
苦しくて苦しくて七転八倒することになるから
わかるよ。私は最初の数回の発作では、PDなん
て言葉も知らず、私の知らない間に、悪性の癌
かなにかが知らない間に体の中で急成長して
いきなり末期症状が出たんじゃないかと本気で
心配したくらい。
114てるばと:02/02/02 05:35
>113
自分はパニック障害でないと思いたいけど、けっこうこだわるのは、
やはり軽い症状、すなわち頭がぼーっとするとか吐き気とか心拍数があがるとか
ぞわぞわした感じするとかいう症状のひとがほかっといたら、慢性化して
数年後、外出するのもままならなくなったりしてるひとが実際ここやらのスレにいたからです。
で、相談したら軽いうちに病院行って完治させないとやばいよ、とか聞いたからです。

113さんのように典型的に大発作がこず、症状が千差万別なのもこの病気のひとつの特徴ではないですか?

115優しい名無しさん:02/02/02 05:40
>>114
とりあえず医者いってみたら?
パニック障害ですって病名と薬もらったらそれはそれで
てるばとさんは安心するんだろうし。
多分医者が「君はパニック障害じゃないですよ」って
いったら、あなたみたいな人の場合は、「藪医者だ」
っていって、他の病院いって病名と薬もらえるまで
ねばるんだろうけど。それで気がやすまるならそれで
いいんじゃない?ガンバレ!
116優しい名無しさん:02/02/02 05:45
ここでPD発作経験者が話した話をその通り医者の前でしゃべれば
パニック障害ですって病名と薬もらえるよ。
117優しい名無しさん:02/02/02 05:47
そして嘘がばれたときは「ミュンヒハウゼン症候群」ていう別の
病名ももらえるでしょう。
118てるばと:02/02/02 05:49
>115
いや、そんなことないよ、2回くらい精神科行ってる。
今のところ薬は出されてない。医者は「パニックといっても全部症状がくるわけでないからねぇ」
とか言ってたよ。つまり軽いパニックと診断したんだと思うけど・・。

あなたも少し言い方に気をつけたほうがいいよ。
死ぬほどの恐怖を感じてないくせに、安易にぱにっくを名乗るなと言いたげだが、
パニック関係のスレッド全部読んでみなよ。
119優しい名無しさん:02/02/02 05:54
発作中は、(PDの発作で死なないことは知っていても)
死の恐怖というのが去来するけど、それは
体のあまりの苦しさによってひきおこされる
発作中だけのもの。
(発作がおわっちゃうと、けろりとしちゃうというか、
自分が死のことを考えたのが滑稽なぐらい)
120優しい名無しさん:02/02/02 05:55
「死の恐怖を感じました」だけではパニック障害の発作じゃないと思うけど。
死の恐怖によって発作が引き起こされるものでもないし。
発作で自覚するものとしてはまず身体症状が先だと思う。
121てるばと:02/02/02 05:57
>119
逆にあまり苦しくなく、ああ、やばい、気持ち悪い、ぞわぞわしてきた、気分転換したい、
とか思うくらいだったらパニック障害ではないのかなぁ。

僕のせいで荒れてきたんで寝ます。
122優しい名無しさん:02/02/02 05:59
>今のところ薬は出されてない。医者は「パニックといっても全部症状がくるわけでないからねぇ」

要するにパニック障害ではないと言われたんじゃないか。。

良心的な医者だね。病名と薬が欲しくてしかたない患者だと
見抜くと(結構いっぱいいるそうで)、医者の中には、鬱や
PDくらいだったら、患者の希望する通りの病名と薬出したほうが、
恨まれたり絡まれたり藪医者の噂流されたりしなくてすむので、
ほいほい与えちゃう医者もいる。
123優しい名無しさん:02/02/02 06:02
>>121
医者じゃないからよく知らないけど、それは病気だとしても
なにかパニック障害以外のものなんじゃないのかな。
124優しい名無しさん:02/02/02 06:07
とりあえず、てるばとさんの言ってることは、全部読んだけど
私の体験したPD発作とはかなり違う気がします。
PDの発作は身体的に非常にバイオレント。すごく消耗して
一回発作おこすと大量の発汗をするので1キロとか2キロ
とか減りますよ。全身かなりこわばるのであとで筋肉痛も
すごいです。マラソンしたあとみたいな感じで、発作が
終わったときは、体がぐったり綿のようになる疲労感。
すごく眠くなります。水補給して眠って目覚めた時は、
さきほど死にたいとか死ぬに違いないと思ったのは嘘
のようで信じられないほど気分爽快です。
125てるばと:02/02/02 06:36
>122
実はまだ起きてました。
ええと、ごめんなさい、僕の舌足らずでした。

「パニックといっても・・」の医者と、薬くれなかった医者は別人です。
すべての症状がくるわけでないとかいってた先生は次に薬出す予定です。
その時は時間外診療だったんで、薬が調合できなかったみたい。
じゃーその医者がやぶなのかな?

>124
大発作はそんな感じみたいですね。
例えば前スレのパニック歴10年さんとかが、軽い発作の代表例だとおもいますが、
本人も死ぬ恐怖なんかはぜんぜんなく、軽いから2年からいほっといたというような
こといってましたよ。そうしたら慢性化して今も治ってないと言っていました。
僕はパニックのみなさんを弄ぼうなんてこれっぽっちも思ってないです。
真剣になやんでるんです。無理にパニックにこじつけ様などと思ってないです。
ここで相談するうちに軽いパニック障害と思うようになったまでです。
124さんがそう言って下さるのはとても嬉しいです。
名無しさんのスレや、前スレを全部読んでみてください。僕が不安になった理由がわかるはずです。
126てるばと:02/02/02 06:42
>123
身体の器質的検査はけっこう受けました。
脳の検査やら胃腸の検査、目や耳の検査もしました。
でも心気神経症のようなものは持ってます。
病気にこだわるというやつです。
内科医も病気でないことは僕が保証するとか言われました。
ストレスはかなりあるのではないかと思いますが。
127優しい名無しさん:02/02/02 07:08
>126
「病気にこだわる」という病気(?)と「パニック障害」は別物だと思われ。
パニック障害の場合こだわってもこだわらなくても発作は起こる。

128優しい名無しさん:02/02/02 07:09
こだわりが発作を引き起こすというわけではない。
発作が起こるから発作をおそれてこだわっちゃうという感じ。
129優しい名無しさん:02/02/02 07:11
てるばとさんはミュンヒハウゼン症候群のスレにいったほうがいいと思うよ。マジで。
130優しい名無しさん:02/02/02 07:17
でもバイオレントな発作で無い人も確かにいるようだけど。
どこまでがPDといえるんだろかね?
今まで軽い発作とかヌカシテた奴らみんなPDでない別の病気か。
131優しい名無しさん:02/02/02 07:24
奈々氏のほうの141、158、171等は別の精神病か?

132優しい名無しさん:02/02/02 07:27
>今まで軽い発作とかヌカシテた奴らみんなPDでない別の病気か。

ありがち。ただでさえメンヘル板なんかに投稿してる奴は
病気依存多いから。
133優しい名無しさん:02/02/02 07:36
アホ臭。
134優しい名無しさん:02/02/02 07:39
病名アップグレード、薬アップグレードを狙って
日夜この板で情報収集している諸君、お前らのことだ!
135BBB:02/02/02 08:10
初めて書き込みします。
PDって寝てる時もなりますか?
この前、全身痺れていく感覚と動悸もして、もう死ぬんだと思うような夢をみました。
でもとてもリアルで感覚だけの夢でした。夢のようなシチュエーションは全くなく、真っ暗でした。
突然目を覚ましてベッドの上で心臓がどくどくと普段より強く打っている状態でした。
目を覚ました後は動悸以外なんともなかったんですが、夢か現実か判断できないような状況でした。
感覚だけの夢って珍しいし、PDは寝てる時もおこると聞いたので、相談したいんです。

PDの睡眠時の発作は覚醒後もしばらく続くんですか?
神経質ですが、誰にも相談できません。馬鹿にされそうで・・・。
136優しい名無しさん:02/02/02 08:15
>>135
てるばと君おかえりなさい。
137優しい名無しさん:02/02/02 08:16
もうなんでもかんでもPDだな。(w
流行ってるのか?
138優しい名無しさん:02/02/02 08:18
ちょっと動悸だけでPDPDPDPDPDPDPDPDPD・・・
139優しい名無しさん:02/02/02 08:47
精神病のひとをアオッってはならんよ
140優しい名無しさん:02/02/02 09:39
>>135
それは金縛りでは?


141優哉:02/02/02 11:27
優哉です

>kokoさん
心配してくれてありがとう。なんとかもっています・・・(苦笑)

>135 BBBさん
PDは睡眠時でも発生します。ですから寝起きに息苦しい、動悸、など
夢に関係なく起こることは良くあります。夢でなるなら別物です。
PDの睡眠時の発作は覚醒後も続き、予期不安は年中つきまとうので、
その発作への勧誘や、コンビニ並みに24時間フル稼働です。


何番か忘れたので、てきとーにレス。
不安神経症の中でも、特定の薬が劇的な効果を示すもの、に対して
PDとつけています。これは日本でのカテゴライズです。ですからUSなど
ではまた違うでしょう。そのあたりはいちど他の医学書で見てください。



PDだろうが鬱病だろうが名前はどーでもいい。ただ薬のいらない
不安におびえない、楽しい生活がほしい・・・。
142シジミ ◆OabcjNAM :02/02/02 11:34
前スレ>>845さん >>848さん
レス有り難うございます。(パニック障害友の会の件です)
今度時間がある時マターリと調べてみようと思います。

しかし、このスレって夜中の稼働率が超高いですねぇ。
早寝・遅起きの私は午前中ロムって時間が過ぎて行く・・・。
うぁ〜〜仕事が〜〜!!って感じです。ヾ(@^▽^@)ノわはは
143ムー民:02/02/02 12:44
お久しぶりです。医療板でスレ立ててみました。
この2の方のご意見がすべてだと思います。まあ賛否両輪は
有りますが。興味のあるかたは覗いて見てください。

http://school.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1012616475/l50
144悦痴:02/02/02 12:54
パニック障害の原因って一体なんだろうね
145優しい名無しさん:02/02/02 13:06
>>143
そのスレなんか煽られてるよ しかも病院医者板じゃないし・・
146優しい名無しさん:02/02/02 13:08
病院・医者板http://ton.2ch.net/hosp/
でも心理学板に立てた方が煽りはないよ
http://yasai.2ch.net/psycho/
147優しい名無しさん:02/02/02 13:26
>>144
これは自分的には世界の七不思議ですね。さっぱりわからない。
ある日突然何の前触れも無く、全くの別世界に連れ去られた感じ。
しいて言えば、カフカの小説みたいなもんです。不条理。
148ムー民:02/02/02 13:40
>>145、146さん
ありがとうございます。
心理学板に立てました。
149優しい名無しさん:02/02/02 13:43
>144
Panic Disorderの原因は神経細胞の無差別的な発火が原因とされていると聞いたことがあります
>147
カフカの「変身」は読むと嫌になります。
>agitator
知性が感じられません、あるのは痴性だけですか?
あ、英語読めない?ゴメソ
でも2chでメンタルやるのがムリな気がするけど。
150優しい名無しさん:02/02/02 13:51
コテハンでもないのにagitatorとわざわざ英語で
書いて、それくらいの英語わからない人がいると
思ってるのが痛いよ。ひょっとして低学歴?

…と鯵ってみたりして。
151優しい名無しさん:02/02/02 14:41
>150
あまり学歴は高くないっす。
軽いギャグ、スミマセンデ死た。
152優しい名無しさん:02/02/02 14:43
癲癇という字が読めない人がいたのはびっくりしたけど
まあこの板だと10代前半の人もきてるのか。
153優しい名無しさん:02/02/02 14:45
てんかん=癲癇
154優しい名無しさん:02/02/02 14:48
>ムー民
結局どこにスレ立てても無意味そう、心理でも叩かれ。
155ごけ ◆pykouZxw :02/02/02 16:53
うーんとうーんとうーんと
もっとユックリ行きましょうよー

色々心配してる人もたくさんいるみたいだけど、
健康な人でも、障害に一度は必ずパニックアタックを経験するそうです。
その後同じ発作がなくても、それに対して恐れを抱くようになり、
PDなんではないか・・・と心配するようになるのではないでしょうか。

後、治らないかもっていうのが話題になってますが、
毎日毎日PDの事を気にしていたら中々治らないでしょう。
前にも書きましたが、「忘れる事」=治る事 だと思うので、
忘れる時間をどんどん長くしていけば、治ったと実感がもてるようになると思います。

私は、ここは、情報交換の場であってほしいです。
「こうすれば楽になったよ」「こうすれば乗り越えられるよ」
そういう話がききたいです。
前スレだったか、風邪のようなもの、と言った方がいました。
本当にそうだと思います。
忘れた頃に発作が来たり、ぶりかえしたり。

完全に治す、というよりは、コイツとどう上手く付き合っていくか、
そう言う事が大事なんじゃないでしょうか。
長文シツレイ。
156ごけ ◆pykouZxw :02/02/02 16:56
>BBBさん

睡眠中にも発作は起きます。
私はよく起こしましたねー
その当時は薬のんでなかったので、一日中だるさが抜けませんでした。
その頃は私は、自分は狭心症だと信じて疑ってなかったんですがw
157ムー民:02/02/02 19:02
>>154
ほんと無意味みたいです。まあ2の人はスレの題名通り、優秀な精神科医かも
しれないです。優秀な精神科医の方に尋ねているのに、訳のわからん人が
同じことばかり書いて、つぶしにかかるね〜、あの人が医療従事者で無い事を
祈りたい。
158優しい名無しさん:02/02/02 19:07
どこにいっても結局同じこといわれてるじゃん。
159優しい名無しさん:02/02/02 19:11
見てきたけど、どっちも「叩かれた」というのは大袈裟じゃないの?

160優しい名無しさん:02/02/02 21:05
身体健康板でもすごいこというひといたよ。
161BBB:02/02/02 21:30

PDはもっとすごいみたいですね。

多分、自分のは夢です
質問にこたえてくださったみなさま有難う
162優しい名無しさん:02/02/02 22:19
1週間、薬なしで発作がこないPDなんてあるか?
163優しい名無しさん:02/02/02 22:43
>>160
見たよ。治らないと公言してはばからないと言う感じだったね。
164ムー民:02/02/02 22:58
>>158さん
僕はね、自分の為じゃなく皆のためにあんなスレ立てたの!
>>159さん >>160さん
叩かれたとは思っていないけど、向こうに行ったら当たり前な事は分かっています。
以前むちゃ叩かれた経験がありますから、どうって事無いです。
ただ人の痛みの分からない人が、医療に携わっているとしたら、
非常に残念です。

165ごけ ◆pykouZxw :02/02/03 00:17
>ムー民さんオヒサです(´ー`)

一通り見ましたが、なんというか・・・・。
医者も人間なのねっていうか、そもそもちゃんと医者なんだろうかw
166優しい名無しさん:02/02/03 00:18
>>164
同意です。
167優しい名無しさん:02/02/03 00:21
PDは誰でもなる可能性があります。ってどっかでかいてあったYO
この病気ってストレスが溜まってけば誰でもなるということ?
168ごけ ◆pykouZxw :02/02/03 00:29
>167
鬱だって他の精神疾患だって、誰でもなる可能性がありますよね
それと同じだと思います。
ただ、私が調べた限りでは、ストレスだけが原因では無いようです。
もちろん、ストレスのピークは充分引き金になると思いますが。
私の場合、遺伝的な要素もありました。
母親がその気をもっているようです。
それプラスストレス、って感じですかね??
169優しい名無しさん:02/02/03 00:59
どうして、そんなに頭固いかな?
大発作が自慢なの?
大発作がなければ、PDじゃないの?
内科的病気でも、同じ病気だからって、同じ症状なの?
症状の重い人、軽い人っているんじゃないですか?
そんな風に、大発作がなければPDじゃないと思いこんでたら
あなた、きっと治らないよ。誰かのように20年も引きずるのでしょう。
私や、自分のやり方を見つけた人は、そのうち治ると思います。
170優しい名無しさん:02/02/03 01:01
kopipeうざい
171優しい名無しさん:02/02/03 01:02
なんだかPDじゃなくて境界性人格障害の人が集まってるねここ。
172優しい名無しさん:02/02/03 01:05
>>164
>>169

まじキモイ。逝ってヨシ
173優しい名無しさん:02/02/03 01:08
だいたいPDだかなんだかわからないやつら「大発作」と「軽発作」
なんて言葉勝手につくって自分のは軽発作ということにしてるし(w

>僕はね、自分の為じゃなく皆のためにあんなスレ立てたの!

本気でいってんの?

こいつらなんでそんなに自分がPDってことにしたいの?
あと、PD治らないって信じたがるのー?
治りますかってあちこちでスレたてまくって
治るって話は一切耳に入らないのかあ?

174優しい名無しさん:02/02/03 01:09
(´ー`)┌フッ
そもそも、こっちが始めた論争でしょ?
方も、きっちりつけてね。ヘタ打ってんじゃないよ。
175優しい名無しさん:02/02/03 01:10
なんでもかんでもPDにしちまうこいつらが外でPDPDPDと
自称するお陰でPD=人格障害と思われたら迷惑だな。


176174:02/02/03 01:15
>173
あたしも、治る病気だと思ってる。
しかも、自分次第で、どんどん良くなる病気だと思う。
一番重要なのは、認知・行動療法。
今、自分で快方に向かってるの感じてるよ。
大発作起こさないとPDじゃないなんて、PDの重さを競ってるみたい。
馬鹿馬鹿しい。
177優しい名無しさん:02/02/03 01:25
ここで相談する前に精神科行け。これ常套句。
で、その大好きな専門家が奈々氏のスレの
自称軽い発作といってるやつらのことをPDと診断したんじゃないのかよ。
で、その診断も信頼できないやつらが路頭に迷ってんじゃないか。
178優しい名無しさん:02/02/03 01:28
PDという病名を与えてくれるまで医者をかえつづけるとかね。
179ムー民:02/02/03 01:30
>>ごけさん
どうもおひさです。とかいって名無しで書き込んでましたけど…
まあお医者さんも、教科書読んでマニュアルどうりにしか物が言えないのが
普通みたいです。その程度の知識なんて僕らがちょっとましな本屋に行っても
習得できますよ。手術のやり方まで書いてある本でも売ってます。
人間の心の微妙な部分はマニュアルでは語れないんだよ。人それぞれ微妙な
違いが有るし、もっと確かな臨床データなりを提示して僕らを納得させて
欲しいものだ。自分らの勉強不足を患者のせいにしてる様にも受け止められる。
ちょっと今日はテンション高くなったよ。もう寝よ、Goo…
180優しい名無しさん:02/02/03 01:41
>173
あのさーパニック障害は治るんですよ。
で、今治ってない治療中の奴が「アホいうな」って怒る訳よ。
情報の氾濫にまどわされないようにね。
医者も「治る病気で、この病院では9割は治してる。あとの1割くらいは
途中で来なくなったから治ったかどうかわからん。」と言ってた。
まあ、また現在治らない奴らがごちゃごちゃ言うだろうが。
181優しい名無しさん:02/02/03 01:43
>>173
おめえは何もんだ?ああ?おめーらのたぐいがPDだと診断したんだろーがよ
おめー精神科医かよぉ。ふざけるな《゚Д゚》ゴラァァァァア!!!
ええかげんなことぬかすなこら!もっと勉強せー!!!!!!!
182優しい名無しさん:02/02/03 01:44
>>180
そうそう。ちょっと調べればすぐ治るものだってわかることを
なんであちこちに「治りますか?」なんてスレたてるのか疑問。
ドラマタイズしすぎなんだよ。



183優しい名無しさん:02/02/03 01:45
そして医者が自分の希望するとおりのことを言ってくれなければ
自分らは医者よりよく知っているという妄想。>>179
184優しい名無しさん:02/02/03 01:46
そういうのはPDじゃなくて人格障害。
185優しい名無しさん:02/02/03 01:47
医者よりよく知ってるなら自分が医者になればいいのいな(w
186優しい名無しさん:02/02/03 01:47
>182
その通り
治ってないやつしかこんなトコ来ないしな。
187優しい名無しさん:02/02/03 01:49
ていうか本当にPDと闘病している人に
-治りたくない人
-自分をPDだと思いたい人
…がかなり混じっているとおもわれ。
188ごけ ◆pykouZxw :02/02/03 02:08
Σ(・д・)ちょ、ちょっと見ない間にこんな事に・・・。

ええと、えとえと
発作の程度というのは人それぞれだとおもうし、
本人が辛いと感じれば辛いのだと思います。
あと、PDは不安を伴う病気だし、気になってしまって仕方ない人もいると思います。
PDだと診断される前からここを読んで不安になってしまってる人、
治るか治らないかだけで恐れている人、
まずは自分を信じて治そうとした方がいいと思います。
まずは精神科等にいって、きちんと症状を説明して、診てもらいましょう
ココにいる人たちはお医者ではありませんから、
同じ病気を抱えた患者なのですから、一緒に励ましあう事は出来ても、
治す事は出来ませんし、病状を判断する事も出来ません。
ただみんな、自分の症状と当てはめてアドバイスをしているのです。
もしもそれに振りまわされているのなら、見ない方がいいのかもしれません。
自分とどう違うのか、それを比べる、そして相談する、そういうスレだと
私は思っています。

偉そうにゴメンナサイ、ちょっと落ちついて欲しかったもので・・・。
189ごけ ◆pykouZxw :02/02/03 02:09
>ムー民さん
そうか、名無しでカキコしてくれてたんですね(´ー`)
ヨカッタヨカッタ
190優しい名無しさん:02/02/03 02:12
>>188
そだね。
191みゃーみゃー:02/02/03 02:19
昨日のよる、新小岩のコンビニで若い男が女性自身読みながら
突然しゃがみこんで嗚咽漏らしながら伏せって1時間ほど硬直していたが、
あれはPDだったのでしょうか?
私ゃ芸能人の追っかけが恋愛沙汰のスクープ読んで
ショック受けたのかと思ったのですが・・・。
192優しい名無しさん:02/02/03 02:26
ごけさん
あなたのおっしゃるのが、このスレのあり方だと思いますよ。
ですが、このスレで私は詐病扱いされました。
さぜか?発作が軽い、ただそtれだけで、PDではないと診断をいただきました。
しかし、私の主治医はPTSDから来る慢性化したPD+抑うつという
診断を下しています。そして、出されている薬で、良くもなってきています。
発作の軽重で、PDを語るの止めて欲しいです。
大発作を起こす人が、偉いと勘違いしてる人が、何人かいるようなので。
私は、私の主治医を信頼してるし、主治医に従って治療しています。
発作が軽いのくらい、ほっといてくださいと、発作の重さを自慢してる人に
言いたいです。
193てるばと:02/02/03 02:30
ここのみなさんにすごい迷惑かけたこと反省してます。
僕はあまり書き込まないほうがいいようです。
結局情報が錯綜して自分はPDなのかどうかもわかりません。
ここで情報を集め、みなさんの症状と比べてなんとか判断しようとしてたのですが。
もう一度別の病院へ行ってみます。
みなさんにはPDではありえないという意見、発作の出始めだと思うと言う意見
いろいろありがとうございました。
194優しい名無しさん:02/02/03 02:35
いいのよ。傷の舐め合いなんて、治る元になんて、なりゃしないんだから。
自分で気付かなきゃ、一生この病気と付合うんでしょうね。
それも、好き好きじゃない?
195てるばと:02/02/03 02:38
>192
名無しさんのスレの158さんですね。僕は141で名無しとして書き込んでたものですが、
僕も発作は軽いし、あれから1週間以上来てません。でもここのスレみてて自分は
これから本格化するのでないかと恐れています。

もちろん今の心配はあなたのように軽い発作からの慢性化のことをきいたからもあると思います。
その気持ちを素直にいうと、ここでは残念ながら心無い方々に煽られるようです。
自分は今漠然とした不安があります。落ち着きません。
しっかり専門医にかかり、診断してもらいます。
あなたの意見は参考になりました。ありがとうございました。
196優しい名無しさん:02/02/03 02:40
>>191
多分そうでしょう。まあ他の病気の可能性もあるかもしれないけど。

>>192
なぜそんなに必死なのですか??
この板の人にPDと認められようと認められまいと
どうでもいいことではないですか。
197優しい名無しさん:02/02/03 02:44
>>196
同意
198優しい名無しさん:02/02/03 02:46
PDの事も、鬱の事も「ココロの風邪」って言いますよね。
風邪ってなり始めが肝心ですよね。
てるぱとさんも、なり始めが肝心だと思います。
皆さんのように、大発作を待ってたら、違う病気も併発しますよ。
今の症状なら、もしPDなら早く治ります。
気にしないで行ってらっしゃい。
199優しい名無しさん:02/02/03 02:47
>196-197
笑止
大発作に拘ってるのは、どっち?
論理的な、私の発作の軽重についての反論なら伺うわ。
200優しい名無しさん:02/02/03 02:48
PD歴10年さん、どこいっちゃったのかなー?
201優しい名無しさん:02/02/03 02:58
>皆さんのように、大発作を待ってたら、違う病気も併発しますよ。

ここまでくるとミニクイね。
まるでPDの発作おこす人に嫉妬してるみたい。
202優しい名無しさん:02/02/03 02:58
>>199
196も197も別に発作の大小に拘っているのではないのでは
203優しい名無しさん:02/02/03 02:59
>>199
196です。197は私ではありませんが。
また、私がどこで大発作に拘っているのでしょう??
204優しい名無しさん:02/02/03 03:03
知らないわ。私は、自分の主治医を信じるし、皆さんに診断していただく
謂れもありませんし、名無しスレでも同じような議論が起きてるようですし
もう、来るのはやめます。まさか、医者以外に診断されるとは思いませんでした。
205優しい名無しさん:02/02/03 03:06
          ヽ(`Д´)ノ モウコネエヨ!!
            (204)   ウワァァン!!
            / ヽ

206優しい名無しさん:02/02/03 03:06
>>204=199
誰もあなたを診断してないし責めてもいないと思うのですが
207優しい名無しさん:02/02/03 03:07
面白いねここ。

208ごけ ◆pykouZxw :02/02/03 03:07
疲れた・・・。
逝ってきます
209優しい名無しさん:02/02/03 03:08
>>199=>>204の発作の軽重なんてきいてないし興味もない。
210優しい名無しさん:02/02/03 03:12
みんな正しいと思ってたら
何の決着もつかないわな、そりゃ。
211優哉:02/02/03 04:27
優哉です。

なんだか、PDの方で本気で治したいというよりも、荒れているようなので、

パニック障害を治したい
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1012677844/

を作りました。ただしコテハン専用です。シームレスに、誰が誰に、という
1to1でいけたらと思ったのでそうしました。
興味のある方がいらっしゃったら、本気でPDを考えていらっしゃる方、
書き込みどんどんしてください。需要がなければ沈むだけなのでそれもかまいません。
212優しい名無しさん:02/02/03 04:38
PDになりたい人、PDと思われたい人は、今までどおり
ここでいいですか?
213優しい名無しさん:02/02/03 09:11
みなさん
173、175、183、184、185、212
こういう人たちは、完全無視で、
相手にしないように。
214優しい名無しさん:02/02/03 09:15
そうそう、耳の痛いこと、都合の悪いことは無視が一番!
215PD歴10年:02/02/03 15:59
>>200
居ますよ〜(笑)
ただ、あまりレス付ける必要性のない書き込みが多いと
思ったので、何も書かないで時々ロムってました(苦笑)

俺は治っては居ないけど、病歴長いし、そのせいでPDの事やたらと詳しく
なっちゃったり、医療機関に知り合いとかも居るんで、治療で行き詰まった
人とか、自分がPDなのか?とか思ってる人に手助けのレスだけ書こうと
してるだけっす(汗 
216疲れたリーマン:02/02/03 16:30
をいをい、3日でもう200かい・・・。
読めぇねよぉ。。。速読法だれか、おせーて!
217ごけ ◆pykouZxw :02/02/03 17:07
あああ、10年さんもリーマンさんも・・・。
夕べは激しく回転はや過ぎましたです。
218疲れたリーマン:02/02/03 17:39
>>217
ここって、コテハンOKですよねぇ。。(もう分からなくなってる。。)
>夕べは激しく回転はや過ぎましたです。
既についていけない。。。
お客さんお迎えするために、ベーグル作りやってたら、もうこっちの
状況が把握できない(自慢じゃないが、カミサンよりベーグル作りは
経験長いよ〜・・・・って、自慢になってるな!(爆))
219koko:02/02/03 17:55
>疲れたリーマンさん
前スレにお返事書いたから読んでくださいね。
220疲れたリーマン:02/02/03 18:44
>>219
OKですよ〜。ちゃんと読んでまっせ・・・。^-^)/"
221ムー民:02/02/03 22:42
188のごけさんと192の名無しさん
の意見が最も正しいと僕は思う。それと↓この方のご意見

2 :名無しさん@おだいじに :02/02/02 12:06 ID:FYtpeJGk
不安でネットで相談したり、情報を探すのは気持ちてきには分かりますが、
物事の整理能力がかなりしっかりしていないと情報を整理しきれずに
さらに混乱する危険性があります。PDで大事なのは、正しい、正しくない
に関わらず、自信を持って固く信じる強い気持ちです。治療法も
様々ですが、「これは効く、これは効かない」といってDrショッピングに
陥ったりすることが回復を遅らすことは間違いありません。
こんなところで相談しないで、一人の信頼できる医者としっかりとした
治療者ー患者関係を結んで、じっくりと治療するのがいいと思います。

>>シジミさん
あれが現実です、以前あちらでスレ立てたら徹底的に叩きのめされました。
シジミさんは悪くないよ。心理板でもボロカスでした、もう立ち寄らない
方がいいでしょうね。結局は今かかっているDrを信頼して治す。ですかね。
ある意味、ゴルフと同じかな?いろんな人に教わったら、ぐちゃぐちゃになるんですよ。
一人のローハンディの方か、プロに教わるのが一番、これと一緒みたい。


222ムー民:02/02/03 22:55
>>シジミさん
 -y(^。^)。o0○ ←これ他のスレで好評ですよ。
シジミさんって絵文字上手だね。また教えてちょ〜だい。

あと皆さん、お久しぶりです。何か僕が来るとスレが
グチャグチャになるみたい、ごめんね。
223優哉:02/02/03 23:05
優哉です。

スレを立ててみたけど結局はだめだったですね。(゜−゜)
明日もテストだが、不安発作がでないかどうか・・・。
224まき:02/02/03 23:28
気付いたらこんなことになってたのですね…

>優哉さん
大丈夫、大丈夫・・・ゆっくり深呼吸で臨んでください。
>ムー眠さん
おひさしぶりです。私は相変わらず禁煙できてません…トホホ

もっとマタ〜リといきましょうよぉ…(泣
225koko:02/02/04 01:10
この二日間とても悲しい気持ちでこのスレ見てました。

ほんとにPDを患っている人ならば治りたくないなんて絶対に思わないはず
誰もが治りたい治したいと願っているはずだと思います。
発作の大小なんて関係ない・・・
発病して何ヶ月であろうが何年であろうが関係ない・・・
この病気が辛いのはみんな同じだと思います。
どうして同じ病気で苦しんでいるのにこんな所まできて
傷つけ合わないといけないのでしょうか?
どうしてもっと有効にこのスレを利用できないのでしょうか?
私は治った方のお話も聞きたいし今良くなってきてる方がいれば
どの様にして良くなったのかも聞きたい、そして今病気のどん底にいて
苦しんでいる方がいれば励ましてあげたい。
PDはもちろん精神系の病気はある意味自分自身との戦いではないでしょうか。
少なくとも私は日々病気に負けてしまいそうな自分と戦っています。
そして現実の世界では毎日、生きて行く事と戦っています。
現実の世界は辛い事の方が多い、ならばせめてここにくれば少しでいいから
やすらげる、少しでいいから癒されるそんな場所にこのスレがなって欲しいと
思うのは私の我儘なのでしょうか?
私にはここは大切な場所です・・・・
今はほんとに悲しいです。
226優しい名無しさん:02/02/04 01:21
kokoさん、悲しい気持ちになっても仕方ないです。
もともと2ちゃんねるはそういうところですし。こちらが真面目でも煽るひとは
煽る。傷つけあうようなことはやってませんよ。
PD患者の弱みにつけこんでるどしようもない一部の人たちが煽ってるだけです。
ほっといてコテハンスレに移動してください。悲しくなることはぜんぜんないです。
どこも同じです。
227koko:02/02/04 01:23
>>226さん
ありがとう。
228ごけ ◆pykouZxw :02/02/04 01:26
あえてアゲます。

つかれてしまったのでもうここに来るのはやめようかとすら思いましたが
やっぱり何だか、ココが私のホームグラウンドなんですね(笑)
ここで癒される事もたくさんありました。
私はここも含め、色んな人たちに助けてもらいました。
病気になってから、人の暖かさを痛感しました。
そういうのを少しでもおかえししたいと思っています(高慢でしょうが)
自分が辛い時も、誰かが辛い時も、
ここは有効に使えるはずです。
せっかくここまで来たのに勿体無いです。

多分、みんながみんな主張するのは、
絶対全員辛いからなんです。
それを伝えたいからなんです。
重い、軽いとか関係ない
本人が辛いんです。
オナジ病気ならそれをわかってもらえるだろうと
そう思う気持ちはみんなありますよね。

これからはゆっくりまったり
また情報交換できると良いな。

明日は病院です。職安も重なってるので頓服のんでこーっと(笑)
229koko:02/02/04 01:33
ごけさん
私も明日はやすみを取りました。
病院にいってきます・・・
230ごけ ◆pykouZxw :02/02/04 01:37
あうーkokoさん
お大事に、心落ち着けてね
私もそうしますw
231優しい名無しさん:02/02/04 01:41
>>koko
ありがとうって本当にわかってる?
そんなことで悲しくなってちゃいけないよ。
232koko:02/02/04 01:43
分かりました。
心落ち着けるよう先程デパス、ハル飲みました。
ごけさんほんとにいつも
ありがとう。
233ごけ ◆pykouZxw :02/02/04 01:48
お互い様(´ー`)
234koko:02/02/04 01:58
>>231さん
そうですね・・・
こんな事でかなしくなってちゃ2ちゃんでは
生きていけないですよね(笑
頑張ります。
でもちょっと凹んだ・・・
235優哉:02/02/04 09:09
優哉です。

最近の調子やその他については自己で立てたスレに書いています。
みなさんもしよければ、意見交換の場、として使ってみてください。
今は黒さんがものすごくいいことを書いています。基本的に治し方について
話を進めています。

パニック障害を治したい
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1012677844/
236優しい名無しさん:02/02/04 09:28
みんなこっちから移動して下さい。乱立しすぎです。
237優しい名無しさん:02/02/04 23:10
PDスレ、好きだったのに…台無し!

他板で立てたスレの参加者が医療従事者かどうかとか、疑ったりするなら
最初から主治医に聞けばいいのに。

自分はPDだって大騒ぎしたり、他人の診断が気に入らないなら
最初から医者に行けばいいのに。

>>179
>優秀な精神科医の方に尋ねている…

>まあお医者さんも、教科書読んでマニュアルどうりにしか物が言えないのが
>普通みたいです。その程度の知識なんて僕らがちょっとましな本屋に行っても
>習得できますよ…

じゃあ最初からスレなんてわざわざ立てて聞かなきゃいいのでは?
2chのスレで優秀な精神科医からの回答を求めるほうが間違ってると思います。

見てると苛々する…。
238優しい名無しさん:02/02/05 00:17
>>273さん
まあ売り言葉に買い言葉ってやつですかね!
そんな事言うつもりは無かったと思うけど、
見てて苛々するのなら見ない方がいい、心に良くない、もう波も治まりつつある
あなたも波を立てずに頓服飲んで落ち着こう。
まあムー民も頭抱えて懺悔してるよ。優哉の所でよ。
自ら墓穴掘って撃沈してるよ。はははは
239優しい名無しさん:02/02/05 00:35
晒しage
240優しい名無しさん:02/02/05 00:38
>>238
>>237へのレスですか?
241PD歴10年:02/02/05 05:01
ログを見てて思った事があるので、意見書かせていただきますね。

自分がPDかどうか?そう迷ってる人は、精神科か心療内科へ
行って相談してみましょう。私の例ですけど、自分が心の病気だと
気づかないで、あちこち内科だの廻りまわって、本とか調べたりして
自分が心の病気(自律神経失調症だと思ってましたが、当時PDって無かったし)
だと思って心療内科へ受診しました。受診するまで長い道のりでしたよ・・・

受診しても、当時はPDなんて病名知ってる医者は少なかったし
まともな治療は受けられませんでした。薬飲み始めたのも3年程前からです。
今は薬のおかげで、発作等は激減しましたし、当時の毎日ずっと発作状態
から比べたら、ずっと良くなってます。治らないのは、治療が遅れたためだと
私は思っています。早期に治療が受けられたらと、悔やんでしょうがないです。

ご自分の病気がPDかどうかは、この際関係ありません。心の病気では?
と、思っている時点で、PDかどうかは別としても受診するべきなのです。ここで
自分はPDなのか?と聞くよりも早急に医者へ行くべきです。
PDじゃなくても、鬱病やその他の精神系の病気であれば、通院する事に
なります。それも、どんな病気であろうと早期治療すれば治癒率は大幅に
上がります。

病名に拘る前に、適切な行動を取りましょう。
まず、内科へ受診して検査を受け、身体に異常がないかどうか確かめる。
それで、身体に異常が無く、悩んでいる(またはここで尋ねているような方々)
それなら精神科or心療内科への受診する。これに尽きます。

ここで答えられる悩み相談や質問等は、その上での質問でないと難しいです。
例えば、現在このような薬を飲んでいますが、副作用etc
自分の通院している医者が良くないのでは?と思っている人。
そんな人達には、レスも付けられるしアドバイスのしようもあります。
が、受診してない人にはアドバイスのしようがありません。しても
素人判断になってしまいます。俺の言ってる事、お分かりになりますよね?

それと、個人的な事が多いとゆう事でも、荒れていたようですが
ここは誰が書き込んでもいいBBSですし、それについて叩いても仕方がない
でしょう。ただ、あまりにも固定ハンの人の身内同士?の話しばかりになるよう
ならば、その人達は2CHではなく、自分でHPとかを開設するのも手では
ないでしょうか?双方、よく考えて書き込みしましょう。

私の考えが正しいとは言いません。もっと良い案が出ればそれにすれば
宜しいかと思います。以上、長文失礼しました。
242238:02/02/05 08:21
>>240
そうまちがい237だ。
ムー民もう来んやろ!死んでたりして。ぷぷっ。
ところで、優哉んとこは馴れ合いがダメとか色々制約があるな、
ななし専用は名無しじゃあないと駄目みたいだし
コテハンのマターリはここでいいんじゃあない?
変なやつが居なくなったら、居心地良くなるって。
243通りすがり:02/02/05 11:51
>>238
じゃーこのスレは続行ですね。
(´∀`)マターリ♪

元祖PDスレに平和が戻ってきた!
もう侵食しないでね。
244アギト:02/02/05 12:15


      ∧∧  ミ _ ドスッ  
      (   ,,)┌─┴┴─┐
     /   つ 開 始. |   元のマターリ開始で〜す。
   〜′ /´ └─┬┬─┘
    ∪ ∪     ││ _ε3   ムー民は来るなよ!
            ゛゛'゛'゛

245優しい名無しさん:02/02/05 12:18
正直優哉とてるばと、黒猫もいらない。
246アジト:02/02/05 12:18

      ∧∧  ミ _ ドスッ  
      (   ,,)┌─┴┴─┐
     /   つ 開 始.  |   元のマターリ開始で〜す。
   〜′ /´ └─┬┬─┘
    ∪ ∪     ││ _ε3   てるばとは来るなよ!
            ゛゛'゛'゛
247アギト:02/02/05 12:20
もう大丈夫だ〜!
正義の味方、アギト様が
ちみらを守ってやるぅぅぅぅううぅぅ!!!!!!
はっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっ
はっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっ
248優しい名無しさん:02/02/05 12:20
>>245
禿しく同意!
249優しい名無しさん:02/02/05 12:21
ていうかお前らのPDは治らないってことで終了
250アギド:02/02/05 12:21

      ∧∧  ミ _ ドスッ  
      (   ,,)┌─┴┴─┐
     /   つ 開 始.  |   元のマターリ開始で〜す。
   〜′ /´ └─┬┬─┘
    ∪ ∪     ││ _ε3   別スレ立てた優哉は来るなよ!藁
            ゛゛'゛'゛
251優しい名無しさん:02/02/05 12:22
ていうかお前らはPDじゃなかったってことで終了
252優しい名無しさん:02/02/05 12:25
ていうか全員自殺ってことで終了
253優しい名無しさん:02/02/05 12:26
なんで今現在こんなに荒らしがいるんだ?
254アギト:02/02/05 12:31
《゚Д゚》ゴラァァァァァァァァァァァァァァア!!!!!!!!!!!!!!!!
真似しちゃいや〜ん!
私が本物のアギトだ!
アジト、アギド、
私は本気で元のマターリ開始を宣言したんだ。
255優しい名無しさん:02/02/05 12:34
アギドとアギと
256優しい名無しさん:02/02/05 12:53
ごめんね。アギト。
257♪MILK♪ ◆wTUFMey6 :02/02/05 13:41
どちらに書き込みすればいいか解らなくなっちゃう・・・・・。
・・・( ̄  ̄;) うーん。
258本物アギト:02/02/05 14:36
>>♪MILK♪さん
こちらでOKです。
私が守ってあげる。
あれ?♪MILK♪さんって前小文字だったよね?

いいかもう一度言う!私は本気で元のマターリ開始を宣言したんだ!



259マターリ審議委員:02/02/05 14:42
「委員長!ここは、アギトさんがマターリを守ってくれる
 みたいです。マターリのためにアギトさん頑張って下さい!」
260シジミ ◆OabcjNAM :02/02/05 14:50
_・)ソォ-ッ  

261ごけ ◆pykouZxw :02/02/05 16:20
|///|д・)|///|ちらっ
262本物アギト:02/02/05 16:24
>>シジミさん
半分覗いてないで入っておいで
大丈夫だから、
263本物アギト:02/02/05 16:27
>>ごけさん
あなたも何よ?ちらっ  って
今は大丈夫だって!
264優しい名無しさん:02/02/05 16:30
トリプつければ
265koko:02/02/05 18:15
(T_T)
266ごけ ◆pykouZxw :02/02/05 18:19
|///|дT)|///| kokoさんナカナイデ
267koko:02/02/05 18:23
(T_T)ごけさんも泣いている・・・
268koko:02/02/05 18:25
sageたのにあがっている・・・
私ってばか・・・
269アギト:02/02/05 19:09
もう一度宣言する。
      ∧∧  ミ _ ドスッ  
      (   ,,)┌─┴┴─┐
     /   つ  開 始. |   元のマターリ開始で〜す。
   〜′ /´ └─┬┬─┘
    ∪ ∪     ││ _ε3   ムー民は来るなよ!
            ゛゛'゛'゛
初めまして、私はアギトです。
みんな、泣かないで。ムー民は私が処分した。と言ってもあいつは
生きている、ただもう来るなと強く言い聞かせてある、私は、彼を個人的に
知っている、彼は地元に帰った、私はここのマターリを守る為にやってきた。
又戦争がはじまって、私が死んでも、私には仲間が居る、だから、皆さん
恐れる事は無い。


270優しい名無しさん:02/02/05 19:13
アギトさんて誰?
トリップつけて偽者がこないように。
271優しい名無しさん:02/02/05 23:22
とりあえずお邪魔します。
アギトさんなんだかありがとう。

どうすればいいのか、正直わからないよぅ
発作は幸いな事に最近起きてません。
272ごけ ◆pykouZxw :02/02/05 23:35
あ、名前忘れてたごけです↑
273koko:02/02/05 23:44
私もわからないよ・・・・
うーん・・・

薬変わってちょと辛いです。
身体が薬についていくのに必死て感じです。
メイラックスとパキシルとロヒが新しく追加です。
なんだか物凄い下痢になってしまった。これは副作用かな?

私は吐き気が物凄くつらいのに先生の「パキシルは吐き気がくるかも
しれません」という言葉でかなりびびりましたが今の所吐き気はきてません。
吐き気止めが効いてるのかな。
あとロヒは口の中が渇くね。

10日間仕事を休むように診断書が出たけど、今はまだ休めないから
明日から又仕事・・・・
はーーーぁ・・・鬱だよ
274ごけ ◆pykouZxw :02/02/05 23:55
>kokoさん

ムリしないんでいいんだからねー
ゲリはパキの副作用っす。あと頻尿も。
私も吐き気はなかったなあ。

似たような処方になりましたねえ。効きます様に・・・。
ちょっと強めになったりすると、なれるまでちょっと大変ですよねー
275koko:02/02/06 00:03
>ごけさん
頻尿たしかにあります。
なんか急に我慢できなくなるですよね。
もともと近い方なのであまり気にしてなかったけど
これも副作用なのか・・・

それにしてもお互いにはぁーーって感じですね。
困ったもんです・・・
276アイカ ◆aiKa/Tnw :02/02/06 00:14
お久しぶりです。アイカです。もう忘れられちゃったかな…
やっと(?)はいれそうな雰囲気なので、改めてまた参加させてください。

>ごけサン、kokoサン
途中から加わってごめんなさい。
私もすごくトイレが近くて…
先天的なものも一部あると思いますが、多分今の私はかなり心因性っぽい。
これが更に不安に拍車をかけたりします。
277アイカ ◆aiKa/Tnw :02/02/06 00:24
追伸:
アギトさん、どうもありがとうございました。
途中経過はどうであれ、アギトさんがきっかけでマッタリしてきたのは
事実は気がします。

これからまたココが皆にとって、
辛い時や嬉しい時に帰って来れる居場所でありますように。
278優しい名無しさん:02/02/06 00:31
アイカさん
あなたがまだショコラさんだった頃がこのスレ
一番よかった、あなたが一番好きだった。
279アイカ ◆aiKa/Tnw :02/02/06 00:44
>>278サン
(>_<)ウワァァン…心からありがとうございます…
アタシの『ショコラ』コテハン時代を知っていらっしゃっている方なんって感動。

ムー民さんもマッタリムードで参加されていましたね。

あの頃はまさに「古き良き時代」という感じでした。

これからは改めて
皆の優しさが、新しい方々にも広く門戸を開けられるスレにしたいですね。
280アギト:02/02/06 00:45
>>277
いや安心するのはまだ早いぞ、敵は何処から攻めてくるか分からない
今は私が見張っているから安心だが、人間ではないとはいえ、
眠くなってきた。私が寝てしまった時が心配だ、アイカさんの事は
ムー民から聞いた事がある、たまには帰っておいで、もっともムー民は
出入り禁止だが…みんなあいつに伝えたい事があれば、私から伝えてやる、
ただし彼も落ち込んでいるから、馬鹿、とか死ねとか、悪口は勘弁してくれ
>>270
トリップってなんだ?どうやってつけるんだ?教えてくれ。
281優しい名無しさん:02/02/06 01:00
>>280
◆は一人でキャップ(トリップ)で、名前欄に「#好きな文字列」をいれるだけです。
簡単に本人の証明ができるので、騙りがいる人などは使ってみてくださいです。

↑2ちゃんねるガイド使い方講座より
282マターリ審議委員:02/02/06 01:01
ああアギトさん、ご苦労様です。
むむぅ!なっなんとアイカさんではないか!
たまには寄って下さいね、この間はチャットのお誘いでこられて以来かな?

>>278 
おまえ、隠れてコソコソ!ムー民だろ!ごらぁぁぁぁぁ!!!
アギトさん、278はムー民ではないですか?
283アイカ ◆aiKa/Tnw :02/02/06 01:08
>>282
(*´∀`)/ あい♪寄らせてもらいます♪ありがとうございます。
284アギト◇agito/DX:02/02/06 01:11
>>281
サンクス!これでいいか?
>>282
おまえうるさいよ!せっかくいい感じなのに。引っ込んでろ。
278がムー民だと?う〜ん、あれほど言い聞かせたのに。
よし、確かめてみるか!
285アギト◇agito/DX:02/02/06 01:23
>>281
こんなもんか?なんか真似出来そうな感じだが?
すんません、アイカさん
278はムー民でした。今メールにて確認しました。
こっそり覗いてて、アイカさんがいたから
書いたみたいです、ごめんなさい。叱っておきましたので
皆さん、マターリ続けて下さい。
286♪MILK♪ ◆wTUFMey6 :02/02/06 01:24
>アイカさ〜ん
体調いかがですか?
私は予期不安が最近は酷くて、困ってます。
また、チャットしましょうね。(⌒∇⌒)
287アイカ ◆aiKa/Tnw :02/02/06 01:42
>アギトさん
(*^ー^)お忙しいですね〜…
トリップは『#(+任意の文字列)』ですよん。
上手くいくと◆(黒の菱形)が付きます。
アギトさんはちょっと間違ってるかな?
◇(白の菱形)だし、ハンドル名のトリップはそう簡単に出せないから…
もう1回試してみてくださいね。

あ!milkたんだー♪
最近例のチャット行ってないなぁー…御無沙汰。
体調は…本日頓服ソラ2回出動させながらも何とか外出してきました。
お互いがんばりましょう(^ー^)o〜☆
288281:02/02/06 01:46
■トリップ検索&練習
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/qa/1012285616/
■「トリップ」の自慢はここでやれ!
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/qa/1012895802/

スレ違いはわかってます。
マターリになるように応援してます。
289ごけ ◆pykouZxw :02/02/06 02:12
>アイカさん
お久しぶりです♪
うちの母はストレスたまると頻尿になりやすいと言ってました。
膀胱縁にならないように気をつけてね。

>アギトさん
そんなにムリしてムー民さん追い出さなくていいですよ・・・。
ね?お話したいですし。
一生懸命でうれしいです。ありがとう。
290ミッフィー:02/02/06 02:38
私は4週間に5回ほどの泊まり勤務があります。
泊まり勤務は心身共にすごく疲れます。
けっこうストレスになります。
職場に自動血圧測定器があるので測ってみたら105/分でした。
家に帰っても、逆に興奮状態にあるので寝付けません。
そんなときに1つ物事を考えるとエンドレスで元々心臓の方の病気を
やった経緯があるもので、疲れが溜まって苦しさが出てきたらどうし
ようと不安になってしまい、眠剤のんで無理矢理寝ます。
今の職場も決していいところではないし、このまま堕落しそうでやです。
気を寄せてる人ともうまくいかないし、もうこんな状態やです。
ちょっとグチモードでした。すいません。
291優しい名無しさん:02/02/06 03:42
あげ
292アイカ ◆aiKa/Tnw :02/02/06 10:58
(ノ´Д`)オハヨン♪
今日はマタァリdayでし。

>>ごけサン
お久しぶりです。
膀胱炎、なっちゃったよー(涙)!3ヶ月前だけど…
癖になるらしいからチョト心配です。

>>ミッフィーサン
はじめまして…かな?
グチも言いたくなりますね。色々あると思いますが、
最近アタシもやっと「自分の人生だから!」って思えるようになりました。
多少自分本位で生きる部分があってもいいのでは、と。
ミッフィーサンも無理しないで…。自分が(気持ち的に)楽に仕事できる事が大切ですね。
293シジミ ◆OabcjNAM :02/02/06 11:00
|_・)ソォーッ ・・・マターリですか? 

わぁいヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノわぁい♪

>アイカさんお久しぶりです。(T−T)
ずいぶんぶりですね。

皆様これからもよろしくお願い致します。
294アイカ ◆aiKa/Tnw :02/02/06 11:03
あ、シジミたんだっ♪キャキャッ♪
295アギト:02/02/06 12:28
おはよう!
よし!マタ〜リだな!OK
>>アイカさん
トリップ、よう解らん、解りやすく教えて〜な?
281の書いてた、練習の所行っても解らんぞ!
私は、ここのマタ〜リを守る為にやってきたから
ここのルールはようわからんぞよ。
296優しい名無しさん:02/02/06 13:16
アギトの次に#入れて次に任意の文字列
297 ◆FYAR5c0g :02/02/06 13:26
OH
アイカでし。

>>アギトしゃん
えとね、>>296サンも言っているけれど、#(適当な文字)です。

ex.)
アギト#apple
    ↑何でもOK!
と名前欄に入れると…この書き込みの名前欄のようになります。
わかったかなぁー?
299♪MILK♪ ◆wTUFMey6 :02/02/06 13:36
>ミッフィーさん
無理しないで下さいね。(⌒∇⌒)お大事にしてくださいね。

>シジミさ〜ん
体調如何ですか??お元気ですかぁ(*^-^)
ヽ(*⌒∇⌒*)ノ::・'゜☆。.::・'゜★。.::・'゜☆。ワーイ!!

今日もまったり穏やかだといいですね。
300アギト ◆NS.z6trA :02/02/06 13:41
>>296
おおそうか!
かんたんだな!
301アギト ◆NS.z6trA :02/02/06 13:50
>>298
おおアイカ君まで丁寧に、サンクス
できたな!でもPC変わったら困るな
そしたらアイカはたまたま出たから名前を変えたのかな?
おおっと、長居したな、マターリなら私は帰るぞ
302シジミ ◆OabcjNAM :02/02/06 15:02
>MILKちゃ〜ん 元気ですよぉ〜♪
元気はあるんだけど、最近家庭内がドロドロしていて参ってます。
なーんてここに書く事じゃないけど・・・(・_*)\ペチ
ストレスたまりまくりで、反動が怖いよ〜。。゛(/><)/ ヒィ

せめてここだけはマタ〜リ&ホノボノでいって欲しいです。
アギトさんよろしくお願いしますねぇ。
303( ´,_ゝ`)プッ ◆FYAR5c0g :02/02/06 15:58
いやー
304アイカ ◆aiKa/Tnw :02/02/06 17:18
>アギトしゃん
いや、トリプ検索するソフトがあるですよー。どこか忘れたけれど…。
初心者板あたりで探してみてくださいー。
305優しい名無しさん:02/02/06 17:25
age
306まき:02/02/06 18:21
おじゃまします…
仕事仕事で、日々疲れ切っている最近の私です…
でも、不安とかは前より減ったかんじがします。このまま
なくなってくれたらいいなぁ〜
307ごけ ◆pykouZxw :02/02/06 20:18
こんばんは。
みなさんのレスを見てふと思った。
そうか、私が最近調子いいのは、仕事してないからかもしれん・・・。
正直、もう働くのが怖いです。
またあんなになったらどうしよう・・・、って感じで・・・。
なので今は家で自由業(笑)してます。
今日は調子よくて、ちょっと仕事が進んだ♪うれしい。

>まきさん
オヒサです
仕事って本当に大変ですよね・・・。オツカレサマです。
でも、少し不安が減ってるのなら回復の兆しですね。
ちょっとずつ治していきましょー
308優しい名無しさん:02/02/06 20:24
age
309koko:02/02/06 21:59
みなさんお帰りなさい。
♪嬉しいな♪
みなさんが帰ってきてくれた。
ほんとに嬉しいな♪
310 ◆IEXmM1Rw :02/02/06 22:28
311DQN ◆IEXmM1Rw :02/02/06 22:29
 
312koko:02/02/06 22:33
>アイカさん
心因性の頻尿ですが実は私も10代の後半位からありまして
やはり自律神経の乱れだと思いますがほんとに
トイレの事ばかり気にしてた、時期がありました。
でも必ずその内気にしなくなるからあんまり気にやまずにね・・・
>ミッフィーさん
泊まりの勤務は辛いですね・・・
愚痴モードいいではないですか。みんなどんどん愚痴って
現実の世界の厭な事発散させましょう。
>シジミさん
家庭内のドロドロ厭ですよね。
シジミさんもドンドン愚痴りましょう。
みんなそれぞれに色んな問題をかかえて苦しんでいるんですよね。
せめてここに来たら優しい気持ちになりたいですよね。
>まきさん
仕事大変ですね・・・
ほんとに仕事は辛いですよね。
私も医者に今すぐ休めと言われたけど休めずに
今日は出勤しました。
もうクタクタです。結局4月の引継ぎまでは持ちそうにないので
2月の22日までの出勤にしてもらいました。
でもそれまで身体が持つか物凄く不安です。

313koko:02/02/06 23:14
今日は一日身体がぞくぞくというかぞわぞわというか
とにかく落ち着かず辛かった。
この前から2回昼食をとると発作がきたので恐くてごはんを
食べれず・・・コーヒーも飲めず一日お茶をちびちびなめてたよ。
家に帰ってからも食欲はぜんぜんなくて
むりやりご飯をたべました。
あーあパキシルはいつ頃から効いてくるのか・・・
やはり会社に居ると吐き気に襲われる・・・辛い
でもデパスがワンシート出てきてものすごく嬉しかった。
デパス倹約しながらチビチビ飲んでたから思わぬ場所から出てきて
ほんとに嬉しかったよ。
はー22日までもつのか・・・
私も愚痴もーどです。
それにしても辛い・・・
314セツ:02/02/06 23:23
お久しぶりです〜。最近不調でお仕事がめっきり進まない(T_T)。
ああ、ダメだ〜。やらなきゃ、治さなきゃ……。
肩に力が入り過ぎてるのかなぁ。頓服を飲む回数やODが増えてる気がします。

心臓が痛い。何かまだ吹っ切れないものがあるんだろうな。
ここ数日、自己嫌悪通り越して死ぬ事ばかり考えてしまう。
こんな身体で生きてる意味ってあるのかな? 人に何かを求める事も
意味が無い気がして、理解してくれなくて当たり前って冷めてる自分が嫌。
何か、やっぱり今の私どこか狂ってるかも……どうしたらいいの?
315koko:02/02/06 23:34
>セツさん
セツさんも辛いね・・・
でも生きてる意味は必ずある!!
絶対ある!!
死ぬ事なんか考えちゃ駄目だよ・・・
セツさんを理解してくれてる人は必ずいるよ。
ここにも沢山いるじゃない・・・
ここのみんなも理解してるよ。
決してセツさんはひとりじゃないよ・・・
316ミッフィー:02/02/07 01:40
みなさんレスありがとうございます。
病休はとりたくないんでなんとか働いてますけど、変に動けるからよけいに辛い
です。この前も心臓ドキドキしながら、頓服飲まないで働いてました・・・。
今のむところは町も仕事もおもしろくないです。
早く他のところへ異動したいです。仕事もおもしろく、町(趣味)がおもしろいところに。
そうすれば病気もよくなるかもしれないし。
317優しい名無しさん:02/02/07 01:41
友達がパニック障害と診断されました。自分は理解したくて勉強してきたつもりでした。でも友達には自分の努力は認めてもらえませんでした。友達が自分の病気を理解してもらいた
かったのと同じように自分も勉強したことを理解して欲しい。セツさんの書き込みをみて悲しくなりました。>人に何かを求める事も意味が無い気がして、理解してくれなくて当たり
前って冷めてる自分が嫌。自分の友達もそう思っているんでしょう。理解してもらえなくて当たり前と思う前に自分から周りの人を否定している事に気付いて欲しい。病気で苦しいの
は理解できるのですが無意識に周りの人を傷つけていることにも気付いて欲しい。鬱病の人が我侭とか甘えてるとかいわれる原因の一端はこういった意見にあるのではないでしょうか
。苦しんでいるのは自分だけではありません、理解しようとして苦しんでいる人も多くいる事に気付いて欲しい。そしてその人たちを傷つけているのも自分達だと気付いて欲しい。個
人攻撃の様な形になってしまって申し訳ない。周りも苦しんでいると理解して欲しかった。セツさんのような意見の方には御理解してもらえないのも理解しています。
318優しい名無しさん:02/02/07 01:53
>>kokoさん
ぞわぞわきますか?
前ぞわぞわを医者に理解してもらうときどうしてるか議論になりました。
もっと具体的に言葉で表す方法ないですかね?
よくぞわぞわ感がくるかたなんですか?
319セツ:02/02/07 02:10
>kokoさん
ありがとうございます。
ここの人達は理解してくれる。居心地の良い場所。
それは十分承知のうえで、だけど、自分が本当に立ちたい場所は
一般的な目からみて、病気だからとか全然通用しない世界なんだと。
だったら、出来る限り一人で立てるようになりたい。

>317さん
貴方の御意見はもっともな内容だと思います。その内容を批判するつもりは
全くあありません。健常者の方であればその心配りや努力はすばらしい思い遣り
だと、思うのです。ただ、私は相手が理解しょうと頑張ってくれていることに
すら、時々見せるイライラや、「あぁ、多分ここは理解できないだろうな」と
敏感に感じ取ってしまうのです。もう価値観が完全にずれてしまい、並んで歩く事が
どちらにとっても悪循環を生むだけだと思いました。
健康なひとにとって当たり前のことが、出来ない自分。それを分かってと
言う事が、相手の負担やストレスを増やす。それはお互いには良く無い。
私はそう判断しました。なんだかんだ言って最終的には自分との戦いなんですし。
周りを苦しませて何の意味があるのでしょうか? だったら私は誰にも
何も言わない。平気な振りをします。もう誰も傷付けたりしたくないのです。

あなたの友達の方もPDだと言うのなら、あなたのそういう考えを敏感に
カンジ取ってるところがあると思いますよ。
320♪MILK♪ ◆wTUFMey6 :02/02/07 02:39
>セツちゃん
州´ー`州 マッタリね。
あまり、自分を責めないでね。
波があるのは仕方がないことです。
割り切って、いきましょう(*^-^)

いつでも、(>_<。)HelpMe!! ですぞ。
321優しい名無しさん:02/02/07 07:17
>>317
PDの人間に周りを傷つけてるとか追い詰めるような事書くなよ。
そういう態度がまず傲慢。私も苦しいとかあんただって結局同じ事
言ってるのにどうして、そこまで自分勝手に他人を罵られるのかねえ。
あんたはきっとPDの人間の本当の友達にはなれないよ。
付け焼き刃の知識でPDになったことがない奴が、知ったかすんのが一番つらいぞ。
322優しい名無しさん:02/02/07 07:20
ちょっと疑問なんだけどさ。上の人みたいに、友達がPDになりました。
って書き込みとかよく見かけるんだけど、PDになった人って友達とかに
話してる?私は発作とか酷くて、友達に話ししてる余裕なんて無かった
けどなあ。皆さん、知人に話してますか?家族とかには当然話すだろうけど。
323優しい名無しさん:02/02/07 08:07
あたしは、友達全員に話してる。
なぜかっちゅーと、毎年どこかで集まって遊ぶから。
PDで、外出恐怖になったから、今年は無理って言ってある。
あたしの友達は、全員健常者だし、理解しようと無理にはしてないと思う。
ただ単に、今年はあたしは「心を休める年」なんだなって思ってるみたい
だから、急かしもしないし、反対に焦ったりするあたしを「焦るな」って
押さえてもくれるよ。
あたしが見て、思ったのは>317さんも、セツさんも傲慢だなという事。
お互いが友達に「わかってよ」って思って行動しちゃってるんだと思った。
反対に、お互いを「わかってあげたい」って思わない?
「PDの勉強までしてくれて、ありがたいな」って思わない?
あたしなんて、「生きててくれたら、なんでもいいよ」って、友達が言う。
すごーいありがたいと思う。全部を理解しあうのなんて、絶対に不可能
なんだから、中庸で丁度だと思うよ。
324優しい名無しさん:02/02/07 08:18
>>323
いい話だ。
325アギト ◆NS.z6trA :02/02/07 08:27
よし。OK
326PD歴10年:02/02/07 09:08
俺も友人には、かかってから暫くは322の人が言うように
話してなかったな。発作酷いわ、病名わからんわ、それでも
あちこち病院行ってみたりとかで、忙しくて?友人に話してる暇なんて
なかったなあ。症状とかが落ち着いてきて、余裕が出来てからは
友人に病院行ってるよ〜みたいに話してはありますけどね。

それと、俺も323の人と同じ考えってゆうか、PD以外の人に
PDを理解して貰いたいとかって、全然思わない。
この病気って、なってるからどんな感じの病気かって解るけど
なってない人には絶対わからんと思う。それは無理もないと思う。
もし、PD治ったとしたら、かかってる俺自身ですら、PDの時の
事とか忘れたり、理解してあげられなくなるんじゃないかと思う。
それくらい、病状の説明し辛い病気だと思う。医者とかですら
理解はしてないだろうね。してるフリする人いるけど、そっちのが
腹立つな。解ったようなフリするの・・・

まあ、理解云々とかはあんまし深く考えたり悩まない方がいいんじゃ
ないかな?俺は治ったらそれでいいや〜って、ただそれだけ考えてる。
理解求める(依存気味?)なうちは、症状とかってあまり改善して
いかないような気もしますしね。
327まき:02/02/07 09:22
今日はバイトがお休み。接客業は神経がすり減るので、けっこうヘトヘトに
なってしまいます(_ Q _;)やっとゆっくり寝れる〜!

>ごけさん
そうですね、お仕事は常にプレッシャーとか色々なものと闘う場所でもある
から神経は使いますよね…。お互いにゆっくり進歩していければ良いですね。
>kokoさん
かなりお疲れみたいだけど、大丈夫??あまりプレッシャーを抱えずに、残り
の日は開き直っていくと気が楽になると思います。あと少しで辞められるぞ〜
という気持ちでね!(自分にも言い聞かせてます)
>セツさん
周りを傷つけたくないっていう気持はわかるけれど、多分周りの人はそこまで
傷付いたりはしていないと思いますよ。理解しようとしてくれる人がいるなんて
すごいうれしい事ですよ、うん。と、私は思うんだけれど・・・だめですかね?
328シジミ ◆OabcjNAM :02/02/07 10:47
おはようございます>ALL

周りの人にPDを言っているか・・・。
私はぜーーーんぶの人に言っています。
ご近所さんにまで``r(^^;)ポリポリ
私は隠しているほうがストレスだった。
誘われてうそをつくのが辛かったから。考え方は人それぞれですね。

反応はさまざまですよね。
『大変だねぇ。どんなふうになるの?』と真剣に聞いてくれる人もいれば
『考えすぎだよ!気のせい!気のせい!』なんていう人も。
親友と思っていた友に出かけようと言われ『電車が怖くて』って言った時
『何言ってんのよ!考えすぎだよ!』って言われた時は(×_×;)シュンだったけど
でも、理解できないものは出来ない。実際になってみないとね。
だって電車が怖いなんて本当に普通の人は『はっ?!』だと思う。

>317さん
読んでて涙が出ました。
自分の努力を認めてもらいたかったという気持は良くわかります。
でも、ちょっと見守ってあげてはどうでしょうか?
きっとそのお友達も今焦りがあるんだと思います。
今まで出来た事が出来ないとか訳のわからない恐怖感とか。
いろいろ抱えてお友達は苦しんでいて、ついあなたにあたってしまったのでは?!
【無意識に周りの人を傷つけていることにも気付いて欲しい。】
と思うのなら、しばらく離れていた方がいいかもしれませんよ。
自分の病気の事で手一杯で、人の気持まで思う余裕が無いのかも。
いつかきっと、良くなってくれば思いは通じるんじゃないかと。
お互いに焦らず(あなたとお友達です)マターリ出来ませんか?!
偉そうに&長文スマソでした。

>>312 kokoさん
いつも優しい言葉ありがとう。e(^。^)g_ファイト!ガンバルヨ!
329優しい名無しさん:02/02/07 11:05
>ALL
皆さんの意見、すごくためになりました。
全くもってその通りです。私の友達も全員が理解しようとか、して欲しいとかの
関係ではありません(^.^)。ただ、現状を受け止めてくれるだけの人も
沢山います。…ありがたいと思ってます。

>あたしが見て、思ったのは>317さんも、セツさんも傲慢だなという事。
お互いが友達に「わかってよ」って思って行動しちゃってるんだと思った。

そう、そんなカンジになっちゃってる友達がいて、自分が寄り掛かってる事に
気付いて、相手が解ったようなふりになっちゃって、お互い無駄なやりとりを
している事に気付いてしまって、ずーっと悩んでました。
そこで、たぶん私のどこかが冷めてしまったのだと思います。
多分仕事の復帰がかかっているので、神経過敏になっているんでしょうね。
身体は言う事聞いてくれないしで、本当にやれるのかと不安でしょうがないのです。
きっと、辞める時は死ぬ時だと思う。
皆さんの意見きけて良かったです。もう一度自分を見つめ直してみます。

>♪MILK♪さん
はいな〜。マターリですね! okだす〜。
いんやもう、後ろ向きでしょうがないデスなあ(>_<)。
330セツ:02/02/07 11:08
↑はっ! 名前書き忘れた! セツです〜。すんませ〜ん(>_<)。
331アギト ◆NS.z6trA :02/02/07 12:20
見回り、よし。OK
ああ暇だ。ここはもう大丈夫かもな?
誰か遊んでくれ。
332シジミ ◆OabcjNAM :02/02/07 12:29
仮面ライダーアギト終わっちゃったと思ってたら
こんなところにいたなんて・・・ (゜O゜;)
へんし〜んっ \(0\0)ゝ   がんばれ〜!!
333優しい名無しさん:02/02/07 13:05
初めて書き込みします。
私は自宅にいる時はいたって平常なのですが、外出時のふとした時に
動悸や貧血、吐き気を催す事があります。
条件的に緊張している時や、気を使う人がいる時に出やすいのですが、
これもパニック障害になるのでしょうか?
そのあたりの知識が全くないのですが、病院に行く事で治療や薬の処方
などをしてもらえる症状なのかな?そもそもこれが病気なのかも
よくわかっていないのですが、行くなら何科がおすすめでしょうか?
334優しい名無しさん:02/02/07 13:09
ここにいる人達ってみんな外出恐怖と結びついてるの?
私は自宅でも発作出る時は出る。発作のことばかり
考えてもしかたないと思ってあまり考えないように
している。
335優しい名無しさん:02/02/07 13:10
とくに緊張したり気をつかってない時でも出る時は出てしまう。
336優しい名無しさん:02/02/07 13:11
>>334
ついてる。
微妙にこもりがちだ自分・・・
337アギト ◆NS.z6trA :02/02/07 13:17
>>おお!シジミ君
へんし〜んっ \(0\0)ゝ   ←いいなこれ、貰うぞ
私は、ここのマタ〜リを守る為にやってきたが
用無しみたいだぞ。
ムー民がシジミによろしくと言っていたぞ。



338アイカ ◆aiKa/Tnw :02/02/07 14:45
遅レスですが、レスを見て色々考えたので書かせてください。
私見的長レスなので、ウザい人はこの時点でスキップしちゃってくださいな。

>>317サン他、PDの理解に対して。
PDの人はやはり好きでこうなっているんじゃない…
「どうして自分が」っていう気持ちってあると思います。なかなか割りきれない。
悔しくて…ぶつけたくて…「どうしてっ?!」って。
相手がいくら理解しようとしてくれても、いくら勉強してくれても、
それで終わりとか解決ってないと思っている気がします。
いくら相手が勉強しても日常的に不安や発作で悩まされる辛さは体感できないって
解っているから。正直言って、どこかでうらやんでるのかもしれません。
アタシは「差別しないでよ」という思いもあるし、「少しは気を遣ってよ」という擁護されたい思いもあります。
そう考えると曖昧ですが、確実に言える事があるとすれば、それは…
どこかうらやんでいる時点で『壁』を作ってしまっている事。無意識に。
だから彼氏がPDを勉強してくれても、超えられない部分はあると思います。
一緒に歩いて、同じ時速で歩いてくれても嬉しくないんです。
「ゆっくり歩くのどうせ苛々するんでしょ?!」って意地貼って悔しさをぶつけてしまうから。
ただ、時々追いつかなくなるアタシを、振り向いて待っててくれたり、
少し前を歩いて手をとってひっぱっていってくれる今の彼氏にはすごく感謝しています。
一緒に居たいって思います。

健常者(という言葉は好きじゃありませんが…)とPDの人を繋げるのは理解による意思疎通ではなく
ただシンプルな感謝の気持ちだと実感する今日この頃。
「生きていてくれてありがとう」…彼の感謝の言葉。
「生きていて本当によかったよ」…アタシも感謝しています。

甘えた意見言ってんじゃねぇ?!えぇえぇ…小娘のくだらない私見です。はい。

ちなみに殆どの友達には言っていません。それで友達を無くしたことがあるので。
チョトしたトラウマティック…。
339アイカ ◆aiKa/Tnw :02/02/07 14:49
追伸:
アギトしゃん…平和になると居なくナチャーゥです?シクシク。
340ごけ ◆pykouZxw :02/02/07 15:52
ああ、この流れ久しぶり(感涙)

>333さん
PDではなくても、ストレスでそういう症状が出る場合もあるようです。
まず、身体に症状が来ているようなのでとりあえず内科等にいって、
検査等したほうがいいかもしれませんね。
その上で異常が無かったら、心療内科っていうのはどうでしょうか。

>ALL
周りのヒトにいっているか?と言う話。
私は病名がついた時点で、周りのヒト全てに言いました。
かなり改まって、きちんと丁寧に自分がどういう病気であるか話した。
引くヒトがいて当然だと思って言った。
会社にも言って、(結局発病してからすぐに辞めたんですが)
ダイブフォローしてくれました。
友達もみんな理解してくれて、夜中に泣きながら電話したり、
みんなで集まる時に平日を選んでくれて、貸し切りの場所で集まってくれたり。

本当の意味でわかってくれなくても、
こうしてほしいっていうのが言いやすいから言ってよかったと思ってます。

一番の問題は親ですね〜〜〜〜〜〜(;´Д`)
彼らに理解してもらうのはタブンムリだと思ってます・・・・。
341アギト ◆NS.z6trA :02/02/07 15:58
>>アイカ君
私は、ここのマタ〜リを守る為にやってきた
実はムー民に泣きつかれた、自分がこのスレをメチャクチャにしてしまったから
何とか、前のマターリを皆の為に取り戻して欲しいとな。
しかし、アイカ君が戻ってくれたから、平和になったのではないか?
私は何もしていない。アイカ君の338みたいなレスの仕方はひじょうに
いいと思うぞ。皆も見習って欲しい。
私はPDではないので、ここが平和なら居る必要は無いからな。

高校生の頃まで、感情が高ぶると泣きじゃくったあげくに
体がしびれて、しまいには硬直して動けなくなる事が
よくあったんだけど、これもパニック障害に入るのかな?
普段の私からは想像もつかないような姿になるんで
外でこの症状が出るのがちと怖い。
まだ両親の前でしか出たことないけど。
343優しい名無しさん:02/02/07 16:47
>>317
悪いけど、あなたがとてもPDを本当に理解しようとしてるとは
思えない。偽善的な態度はPDをもつ敏感な人間だったらすぐに
見破るよ。少なくとも俺は317みたいなオトモダチはいらない。
みずしらずのPDの人を勝手にわくにあてはめて、罵倒するやつが
身近な友人を同等の目で見れるのか?
344PD歴10年:02/02/07 19:21
>>342
>感情が高ぶると泣きじゃくったあげくに
>体がしびれて、しまいには硬直して動けなくなる事が

これは癲癇ヒステリー(現在はこの病名使われてないみたいですけど)
ってやつだと思いますよ。ちなみに、女の人のヒステリーとは意味が違います。
女の人に多い病気らしいですけど、男の人でもたまにかかる人居るらしいです。
PDじゃないですけど、精神科の領域の病気ですから、今でもあるのならば
一度受診して相談する事をお勧めします。
345優しい名無しさん:02/02/07 19:24
PDの事で聞きたい事があるんですけど、いいですか?
発作は、死に対する恐怖でパニックになる事が多いって聞きました。
確かに、死に対しての恐怖はあると思うんですけど、
でも、「これで死ぬかも」って意識はないんです。
この程度じゃ死なないのは分かってるし。
でも、何が原因なのか自分じゃ良く分からなくて。
今はパキとソラで抑えてるんですが、
死に対する恐怖以外で、
「こういうのが原因」っていう事ってありますか?
あったら是非、教えて下さい。

えーっと、ここ覗いたのは初めてなので、
何か初めてで、ナンですが。
PDの事をある人に伝えたら「普通だよ」
そう笑って言われました。嬉しかった。
理解ってもしかしたら、凄く単純な事なのかもしれない。
なんて、思ったり。
346類人猿:02/02/07 19:26
>338

あなたみたいなパニックの女性を、彼女にしたいんですが、
どうしたらいいでしょう?
っていうか、女性って一体どこにいてどうしたら知り合えるの?
347koko:02/02/07 19:43
>>318さん
遅くなってすいません。
ゾワゾワ感・・・・
私の場合は上半身に鳥肌が立つ感じと普通になる感じが交互に
秒単位で来るというか寒くてぞくぞくする感じににてますが
部屋の中で暖房がきいていてもなります。
ゾワゾワ感がある時は必ず調子が悪い時です。
そして気持ちは物凄く落ち着かなくなります。
口で説明するのは凄く難しいです。しかも人と会話をしていたり
なにげなく道を歩いている時にも急にきます。下半身にはあまり
きません。上半身が多いです。
うまく説明できなくてごめんなさい。
お医者さんには冷感と熱感が交互に来ると言う様な事は話ましたが
先生は頷いていました。参考にならなくてごめんんさい。
348アイカ ◆aiKa/Tnw :02/02/07 20:29
>>345サン
はじめまして☆
発症した原因でしょうか?発作の原因でしょうか?
アタシの場合はどちらもほぼ同じなんですけどね…

以前ドライブの時に気分が悪くなり、お手洗いに行きたいのを言い出せなくて
辛い思いをした事で少し『密室』に対して恐怖感を抱き始め、
それから半年後にある事で軟禁されて更にそこで嫌な思いをした事が決定的だと思っています。
そこから急降下で症状が激悪化して、他のメンヘル系の病気も併発して崩壊。
閉鎖病棟に入院。そこが底辺で、退院後は多少平気になりましたが、
未だに『固定』は苦手。
ex.)
車、電車、エレベーター、美容院、歯医者、映画、遊園地の乗り物、行列等…
(アタシの場合は環境が発作要因です。)
でも発症に関しても、発作に関しても「原因はわからない」という方も多くいらっしゃいます。
アタシも上記のは発症のきっかけとしては半ばこじつけで、実は
幼少期の経験に原因があったとされて、入院時は幼少時の体験の記憶から治療を受けました。
辛かった…けれど、頑張ってよかったです。
ステキなご友人(かな?)がいらっしゃっるようですね。
「普通だよ」って言われることが辛い人もいると思いますが、
少なくともその方はアナタを楽にしてくれるパワーがあるんですね。大切にしたいですね。

以上、>>345サン、ちゃんと回答になっていなかったらごめんなさい。あと長レスすみません。
349323:02/02/07 21:14
あたしが友達を見てて思うのは、PDが発症しようが
発症する前だろうが、「あたしはあたし」そんな風に友達は
受け止めてるみたいって事
PDを持って、電車にも乗るのも一苦労で、たまにダウナーで
ODしちゃうのも、あたし。
皆に呼びかけて、全国から集合させて、一晩中飲み会をするのもあたし。
自分的には、どうしてみんなこんな風に、思ってくれるんだろうってくらい
みんな、あたしを大事に思ってくれてるのを感じる。
だから、あたしも友達をとても大事に思う。
表面に歪みのないキレイな鏡みたい。
あたしなんて、PDどころか、これから自己破産手続きをするの。
それも、友達にぜーんぶ言ってある。
それでも、やっぱり「あたしはあたし」として扱ってくれてる。
本当に大事な友達だと思う。
350345:02/02/07 21:22
はじめまして、アイカさん丁寧なレスありがとう。
私の発症・発作原因が分からなかったので、
他の人はどういう原因なんだろう??って思ったんです。
原因が分からないとどう治していいのか分からないし。
他の人の話を聞けば自分の中の糸口でも見えないかと思って。
私の場合、発作原因は、環境は関係無いみたいです。
歩いている時、電車・バス・寝てる時・ボーっとしてる時とかです。

「普通だよ」って言ってくれたのは、最近別れた元彼です(笑)。
今は新しい彼女と上手く行ってるようで複雑ですが(笑)。
ただ、理解とか、そういう事って、
「病気だから」ではなく、「あなただから」が大事な気がします。
違うかな(笑)。自分でも良く分かんないんだけどね。

351ミッフィー:02/02/07 21:49
私にとって(皆さんも?)やな季節が来ました。
花粉の舞う季節です。普段でも鼻炎持ちの私にとって苦しい季節です。
さらにPD・鬱を併発した今となっては、余計憂鬱です。
みなさんはこの季節をどうのりきりますか?
薬の飲み合わせなどの知識がある方のお話も伺えたらと思っています。
>>344
解答ありがとうございます。
そうか、パニック障害とは違うんですね。
ここ数年出ていないのでほっとしているんですが
やっぱり1度相談しに行ってみようかな。。。
353優しい名無しさん:02/02/07 22:32
>>351
鼻関係にはマグネシウムや亜鉛が効くみたいです。
354ごけ ◆pykouZxw :02/02/07 23:36
>>345さん
えーっととりあえず私の発症の原因はですねー
軽い心臓発作みたいな症状は昔からあったんですが、
私諦めが早いので(笑)あまり気にしてなかったんですね。
で、去年の5月、仕事がすっごい忙しくて、ストレス解消も出来ないまま
こんつめて仕事してたら、ある日突然職場で倒れました。
めまい、動悸にはじまって、心臓が絞られるような痛み、今まで感じた事の
ないほどの恐怖感と、発狂しそうな感覚。
狂いそうな自分をとめるためにリスカしそうになったんですが、
途中で気がついて止めて、それでも、天地左右がわけわからなくなり、
上司に頼んで病院に連れていってもらいました。
その時は「これで死ぬのかもしれないなあ」と思って涙が止まりませんでした。
なので、私の場合、死の恐怖は先ではなくて、発作の時に起こるようになりましたねー。
その後毎日、そういう発作が来て、色々調べてもらったんですがどこも悪くないと言う事で、
こりゃ心だな、と思い、心療内科に行ったのが始まりです。

4ヶ月くらいその発作に見まわれ、夜一人でいても、どこにいても、
発作におびえてびくびくしてる状態でしたね。
今でも人ごみとか見ただけで「うっ」となるんですが、
ダイブ症状はやわらぎました。今では発作はほとんど来ません。

苦手な場所は、職場と同じような混んだお店とか、にぎわってる場所、
後バスとか電車ですね。美容院は大丈夫ですが、歯医者は行かれません。
でも、私も友人に、「混んでるところは誰だっていやだよねえー」と言われて
安心したりしてますが(笑)
参考になればいいですけど、私の場合はこんな感じです。
355優しい名無しさん:02/02/07 23:50
薬のんで発作こないならずっと薬のんでさえいればいいじゃん。
PDは簡単ですね
356優しい名無しさん:02/02/08 00:04
>>355
そだね。自分でも過食症なんかよりましだと思ってるYO。
そもそも心の病気とは自分で思ってないし、まわりの人に
特別な態度をとってもらう必要はないと思ってるから
「病気」だとはいってない。まわりの人間には私が発作
おこしたときの対応だけ教えてある。紙袋とか。
357優しい名無しさん:02/02/08 00:07
>356
放置しましょう。
358優しい名無しさん:02/02/08 00:12
>356
おいおい煽りのような風情でかいて悪かった。
本気ですよ。苦する飲んでても発作でるの?
あと、PDってメレリルと言う薬で発作止めれる?
359優しい名無しさん:02/02/08 00:37
>>356
いや、実際ここにいる他の病気の人に比べると
PDは社会生活、充分可能だと思ってるし、実際やってるよ。

医者にPDといわれたけど、薬のむのいやだって
いったらじゃあ出しませんといってくれた。
この板でも薬のまずになおったといってる人が
いたので心強い。
(みんなに薬を飲むのをやめろってすすめている
わけじゃないよ。私は副作用とか心配しすぎるほうなので
自分の場合薬のみはじめたらよけいな心配事が増えると
思っただけ。)

でもおこった発作をその場で3分以内に
すぐ止める即効薬があったらホスイ。
360優しい名無しさん:02/02/08 00:42
そういう私も買い物はバーゲンにはいかない(人混みが
いやなため)とか、仕事で必要がある場合以外は混んで
いる電車や場所を避けてるけど。でもこれは好き嫌いの
問題で別に病気じゃないと思う。
361優しい名無しさん:02/02/08 00:49
でも私の場合はPDより過換気性症候群ぽい気もするかも。
362優しい名無しさん:02/02/08 00:52
みんなの話してる「ぞわぞわ感」だけで終わるっていうのも
今一ピンとこないし。
363♪MILK♪ ◆wTUFMey6 :02/02/08 02:40
深夜の動悸はいや・・・・・・・・・・・。
怖い。 頓服飲む・・・・・・・・・・。指がしびれてるし・・・・・。

あ〜ん。
364ごけ ◆pykouZxw :02/02/08 02:44
そうですなー薬飲まなくても治る人は治ると思う。
っていうか、誰でも治るのかもしれない。
私の場合は、仕事続行不可能になったので、薬をもらいましたね。
ちゃんと合う薬飲めば、確かに発作は押さえられるから、楽といえば楽かもしれない。
その辺は程度によりますね。

>360さん
うん、私も発症前から人ごみとか、電車嫌いでしたー
全然乗らなかった。
PDの人が避けるのは、スキとか嫌いじゃなくて
怖いからなんですよね。乗りたくても乗れないって感じじゃないでしょうか。
私はずっと車利用してるので、電車乗るつもりはないですけど(笑)

>362さん
えっと、発作が来ないようになると、ゾワゾワ感だけで終わる事もあります。
薬が押さえてくれるんだなあと思ってる。
最近ゾワゾワもあんまり来ないので、うれしいです。
365333:02/02/08 03:12
>ごけさん
レスありがとうございます。
実は私、過換気症候群キャリアなんです。
会社を辞めて在宅の仕事に切り替えて自分ではすっかり直ったつもりでいたの
ですが、どうしても外に出る仕事がある時に前述のような動悸や吐き気などの
症状が出るようになっていました。
かかりつけの内科は、小学生の時から症状を話しても聴診器を当てるだけで
検査はせずに問診で自律神経失調症と診断するので、そんなものかと
今まで通してきてしまいました。
ですが、やはり一度検査をお願いしてみる事にします。
ありがとうございました。
366優しい名無しさん:02/02/08 03:35
私も在宅ワーカーで時々うち合わせなどで外に出ることがありあす。
途中で発作がおこる場合を考えて家出る時は1時間余分にみてる。
だいたい発作は1時間以内でおさまるから、途中で発作になっても
約束に遅れないですみます。
367優しい名無しさん:02/02/08 08:21
>ごけさん、KOKOさん

なかなかわかりやすいです。つまり鳥肌が立つような感覚がしてすぐ止んでが繰返される。
というわけですね。誰かが体の中をなでられるような感覚とか表現してたのはどうなんでしょう。
私は詳しく話すと冷汗が一瞬ででるような感覚があります。冷汗は出なくても
なるんです。実は不安が募っていった時に出ますんで不安発作なのかもしれない。
ああ、不安だと考えると、体が反応し、ひやっというかぞわっとします。
それはすぐ止むんです。みなさんのぞわぞわ感と比べて同じようなものと思いますか?
368優しい名無しさん:02/02/08 12:08
369優しい名無しさん:02/02/08 13:02
>>358
俺は抗不安薬どんなに飲んでても発作起きるぞ。
370シジミ ◆OabcjNAM :02/02/08 13:16
こんにちは>ALL

ゾワゾワ感・・・。
私のは突然血の気がひく感じです。
【サーーーー】って感じですかね。
んで、挙動不審になっちゃいます。``r(^^;)ポリポリ
人と話をしていても、その人の顔をジーと見られなくなる。
目がウロウロしちゃいます。まさに挙動不審!!
家族ならいいけど、他人様と話してる時なっちゃうと焦ります。

後は皆さんが言ってるように、冷感・熱感が交互にやってくる。
寒いのに暑くて、暑いのに寒い・・・なんのこっちゃってな具合です。

>>337 アギト様
ムー民さんはお元気でしょうか?
先月の負けを埋めるべく、日夜スロットに励んでおられるのでしょうか?!(w
今月は勝てますように(^-^)/
よろしくお伝えください。
371シジミ ◆OabcjNAM :02/02/08 14:52
↑日夜って・・・昼間はお仕事ですよね。
ムー民さん=プロと誤解を招いたら困るので訂正です。
372アギト ◆NS.z6trA :02/02/08 15:58
>>シジミ君
ああムー民は元気だ、多少落ち込んでいるがな。
今月はマイナス8万5千円だそうだ、アホだな!
コンビタンかなんか、薬飲みながらスロ通っているらしいぞ。

>>シジミさん
-y(^。^)。o0○ (゜д゜)ウマー
今日で禁煙1ヶ月になりました。元気です。
皆さんも、風邪引かないよう、マタ〜リして下さい!
 ↑
これムー民からのメールのコピーだ。
じゃあな。
373優しい名無しさん:02/02/08 16:58
PDって引越しも大変。
最初に当たった不動産やさんが、良くなくてキャンセルしたんだけど
昨日、今日と嫌がらせの電話が携帯に入る
で、新しく行ってる不動産やさんは感じのいいところ
だけど、そこで引越しやさんにア○さん」マークの所ともう一軒紹介された
もう一軒は、まだ来てないけど、ア○さんマークの営業員がダメだった
最初の不動産やさんの営業員そっくりで、押しが強くてどんどん
勝手に決めていく・・・言えない自分・・・情けない
で、結局不動産やさんにお願いして、キャンセルしてもらったけど
今日、不動産やさんに電話するまで、どうしよーって不安が一杯で
眠剤もフルコース飲んだのに、2時間しか眠れず、再度フルコース+頓服
これでようやく5時間・・・せっかく、動き回って外が平気になりかけてたのに
本当に、この病気って一進一退ですね
来週一杯、いろいろ予定つまってるのに、大丈夫かなぁって、つい弱気に
なってしまっています
374PD歴10年:02/02/08 17:06
>>369
抗鬱剤は飲んでます?安定剤だけじゃPDの発作、止まらない事が多いですよ。
元々PDって、3環系抗鬱剤のイミプラミンって薬のが良く効くって所から
新たに不安障害の提議に加えられた病気ですし。

抗不安薬飲んでても発作が止まらないなら、抗鬱剤処方してもらうのが
いいかもしれないですよ。でもPDなら大抵の人は初っ端から抗鬱剤
処方されてるから、もう貰ってるのかな?
375ごけ ◆pykouZxw :02/02/08 18:12
>367さん
そうですね、似てるかもしれないです。
何も考えてない状態をキープできればいいのですが、
ふと、ちょっとでも不安になっちゃうと、足元からひんやり、というか。
全身に鳥肌がたってきますね、まさにゾワゾワ。
それが来たらサインだと思って頓服飲んでます。

>373さん
わかりますーーーーーー
私も昨年の9月に引越ししたんですが、
一番ひどいときで、はっきりいって、何もできませんでした・・・。
実家に帰るという引越しだったので、
一日とりあえずヒトハコ、ダンボールにつめていったんですが、
引越し当日もう発作連発。
親には悪いけどずっと寝てました・・・。
それでも辛かったんですから、一人でやるのってすごい辛いんだと思いますー。
ええと、出来る範囲でのんびりと。これ重要ですね(´ー`)
376優しい名無しさん:02/02/08 18:25
>>374
ルボックス一日100mg飲んでますがなんにも効いてないです。
場所や状況でPD発作が起きるタイプですが
抗不安薬が全く効かない場所や状況は多々あります。(´・ω・`)
377優しい名無しさん:02/02/08 19:01
一日に飲んでる薬。
ワイパックスとメイラックス。結局これに落ち着く。
ルジオミールという抗鬱剤薦められたけど
ものすご眠くなって脱力してしまうので
なかなか飲めません。
378377:02/02/08 19:07
発作は飲んでても起きる時は起きる。
ただ疲れてる時は起きる確率が非常に高くなります。
あと夜。です。夕方と夜が苦手なんです。
379koko:02/02/08 20:41
あー辛いです。
今日は仕事を休んで一日寝てました。

ゾワゾワ感ですが、これが来ると挙動不審になって
目が泳ぎます。落ち着かなくて意味もなくうろうろしますね。
今は判断力もなくて・・・
いちおう上に立つ立場なので自分で判断しないといけない場面に
立たされる訳ですがそれが物凄く辛いです。

乗り物の話がでてましたが、この病気になる前は電車はぜんぜん平気でした。
往復で6時間ぐらい電車に乗って営業に行ったものでした。
それがでいたい週に3,4回ぐらいです。
今は地下鉄一駅でも辛い・・・
私がこの病気を発症したのは、やはりどう考えても自分自身のキャパを超えての
ストレスがかかった為でしょうね。
今日はほんとに辛いです。ついつい治るのか自分と考えてしまって
落ち込んでしまいます。あと生活の不安が物凄くあって今日はほんとに辛いです。
辛い辛いってかいてすいません。落ち込んでます。
自分勝手でごめんなさい。
380優しい名無しさん:02/02/08 20:50
PDってアレルギーに似てる気がする。
一度キャパを超えると、少しの事(ストレス)で反応しちゃう。
だから、一生のお付き合いする気がするよ。
381優しい名無しさん:02/02/08 20:57
>>379
せっかく上にたつ立場まできたのに捨てがたいかもしれないけど
思い切って仕事をしばらく肉体労働系(掃除とか)にきりかえた
ほうがいいんじゃないのかな?掃除とか工場勤めとかって
イメージ的にはきつそうだけど、決定をまかされたりとか
そういうストレスはないんじゃないかと思われ。とくに掃除の
おばちゃんやおじちゃんってオフィスアワーが終わった頃に
やってきてだいたいは一人で仕事してるじゃん。人がいる
オフィスはあとまわしで、基本的に人のいなくなったとこだけ
掃除してるみたいだし。
382優しい名無しさん :02/02/08 21:07
>>380
  そうですね。
  私もかれこれ5年目。
  この秋に 電車恐怖治りました。 これかなり嬉しいです。 
383koko:02/02/08 21:08
>>381さん
レスありがとうございます。
とりあえず私は今月の22日までで仕事を休職します。
今まで築き上げたものをすべて捨てての休職です。
それに対して随分悩みました。
でも結局部下に対する責任が取れなくなる不安と身体が実際に
もう限界にきてる事で休職を決めました。
身体が良くなったらまた一から出直しです。
やれる事からコツコツとですね・・・
384優しい名無しさん:02/02/08 21:12
>>383
もしお金があるんだったら休養期間の間
薬もって海外に遊学しちゃうっていう手も
あるね。
385優しい名無しさん:02/02/08 21:13
ただ飛行機がつらいかもしれないが。
386koko:02/02/08 21:15
>>380さん
電車恐怖なおりましたか。
もし宜しければどの様な事をされて治ったのか
教えていただけませんか。
治ってほんとに良かったですね。
387koko:02/02/08 21:18
>>384さん
お金ないでーす。
悲しいでーす。
(T_T)
388優しい名無しさん:02/02/08 21:25
>>387
まあ仕事自体がストレスになっている人は
自宅で静養できるだけでも一番いいのかも。

上にたつ立場って本当にストレス大きいよね。
うちの父も会社の社長だけど今大変だよ。
医者に、今すぐ1ヶ月の休養をとれ、と
いわれているけど。。。
389koko:02/02/08 21:30
>>388さん
お父様、大変ですね。社長さんなら
なおさら休めないですね。
私は休めるだけまだ幸せなのかもしれませんね。
390優しい名無しさん:02/02/08 21:32
社長はゴルフや接待してればよかったバブルの時代と違い
メインクライアントだった大手が続々倒産するなか
1ヶ月も父が休養したら。。。。
今の大変な時代に次期社長になりたがる人もいない状態。
まじ、私がいままでやってきたこと全てすてて、父の会社
に入って、サポートしたほうがいいのか悩んでいる。でも
父は「万一家族共倒れになるといけない。家族は全員別々の
ことをしていたほうがいい」といってくれている。しかし
本心はやはり継いでほしいらしい。
391優しい名無しさん:02/02/08 21:35
>>389
もう今の時代、終身雇用が減ったかわりに、雇用も流動的になってるから
しばらく休んだところで病気がなおればすぐ新しい雇用がみつかるとおもいますよ。
大事にして治してね。
392koko:02/02/08 21:39
>>390さん
あなたも辛いお立場ですね。
でもあまり無理なさらずにお身体ご自愛くださいね。
もちろんお父様も・・・
393優しい名無しさん:02/02/08 21:41
ありがとうkokoさん。父の場合はメンヘル系でなく身体の病気ですが
上にたつ立場のストレスが原因になっている点ではkokoさんと同じだ
と思います。kokoさんも、どうぞお大事にね。
394koko:02/02/08 21:43
>>391さん
ありがとうございます。
なんか涙がでてしまいました。
ほんとにありがとう。
395koko:02/02/08 21:46
>>393さん
ありがとうございます。
393さんもどうぞお大事にね。
396ごけ ◆pykouZxw :02/02/08 22:57
>kokoさん
22日までなのですね。
後ちょっと、後ちょっとしたら休めるから、
少しだけ頑張りましょう(´ー`)
あと、私もkokoさんと発症の原因がほぼ同じなのでよくわかりますが、
休養期間は絶対に仕事のこととか、部下の事考えちゃだめですよ。
自分の身体の事だけユックリ考えて、出来るだけダラダラしてみてください。
早く良くなりますように・・・。(祈)
397koko:02/02/08 23:06
>ごけさん
ありがとう。
でも今日のこの辛さはいったい何?って感じです。
はぁーーー辛い。
398ごけ ◆pykouZxw :02/02/08 23:27
>kokoさん

私も結局後半は、一ヶ月のうちに、
10日しか出勤できないという状態が2ヶ月続きましたよーー
私もあの時は「もーーいいかげんにしてくれーー!!」って感じでいらつきました。
そういう時ってゆっくり寝ることも出来ないんですよね。
399koko:02/02/08 23:38
>ごけさん
それはつらかったですね・・・
私は実質はあと8日の出勤ですがそれもままならないのではと
思うと不安です。
400セツ:02/02/09 00:39
眠れない、最近全然眠れない、みた夢も全部鮮明に覚えてる。
今日眠れないって訴えて新しく薬処方してもらったけど眠れないぃぃ(TロT)。

すごく変な事書きますが、皆さん、どうして生きていられるのですか?
私は自分が生きてる価値がみつけられない。
それでも仕事にしがみついて、惨めなんだか滑稽なんだか……。
今、自分の存在程不確かに感じるものがない。何で生きてるの?
こんな身体かかえて、いいことあるのかなあ。
どうして皆さんは、まっすぐ病気と向きあえるの?
鬱なのかなあ。なんか、人にこの気持ちを伝えても
意味が無いですよね。そろそろ、立ち上がらなきゃ……
…どの感情が邪魔なんだろう? 純粋な人間になりたいなぁ。
401ごけ ◆pykouZxw :02/02/09 00:54
>セツさん

私も眠れるようになるまで、随分薬変えてもらいましたよー
一周しちゃったくらいw

どうして生きていられるの、かー・・・。
中々考えさせられますね。
私も、会社辞めた時、実は辞めさせられたんです。ほぼ。
で、「私は生きてる価値がない、死ななくてはいけない」と思い、
何度も自殺の名所に立ちました(当時は伊豆に住んでいたので、自殺の名所はたくさんありました)
だけど、死にたくない、と思う自分もいる。
葛藤した上で家に戻る事が何日も続きました。
もう本当にたくさんたくさん考えたんですが、
ある時ふと、考える事が生きてる意味なんじゃないだろうか、と。
自分を見つめるために、掴むために人は生きてるんじゃないかと思いました。
人とタクサン話したり、泣きながら考えたり、
色々苦しかったけど、今はなんか吹っ切れたかなー。
若くしてなくなった私の友人たちのためにも、私は死なないと決めてますけど・・。

一生って日々の繰り返しですよね?
だから、心地良い日もあれば、死にたくなる時もある。
心地よい日を増やして行けるといいですね。
その日その日で考えていけば良いと思いますよ。

ああ、何だか私も支離滅裂になってしまった・・・
スマンです・・・。
402セツ:02/02/09 01:08
>ごけさん

御意見ありがとうございます。……涙が出ました。
一度は皆さん通る道なのでしょうか。ずっと、死ぬ事しか考えられなくて
出口を捜し彷徨ってるカンジがします。少しずつ、少しずつ蝕まれていくような。
いまの仕事で皆に伝えたい事いっぱい有る。だけど伝える権利があるのかなあ。
そのうち抜ける日が来るのでしょうか。
403ごけ ◆pykouZxw :02/02/09 01:48
>セツさん

やっぱり、PDって鬱を伴ったりするし、
誰でも考えると思いますよ。
病を背負ってない人でも、「なんで生きてるんだろ?」って
すごい思う日があると思う。
少しずつ蝕まれていく感覚、すごいよくわかりますね。
支配されていく、というか。脳みそがぐるぐるしちゃって。
伝えたいことがたくさんある、ということですけど、
権利は誰にだってあります。
伝えられる機会があったら、伝えてみてはどうですか?
それがセツさんの為になるのならぜひ。

そのうち出口が見つかりますよ、きっと。
今はきっと真っ暗で、手探りかもしれないですけど、
「あれ?出てた?」って感じで、気がつけば出る日が来ると思います。
ただ、波があるから、また飲まれちゃう日が来るかもしれない。
でも、そのたびごとにきっとセツさんは強くなれると思います。
恐れず、心のままに(´ー`)
404優しい名無しさん:02/02/09 02:21
kokoさん
あなたはPDがつらいつらいって、人をはげましてばかり。
あなたは元気になれましたか?

あなたのことが心配です。
まず自分をご自愛くださいね。(^○^)
405優しい名無しさん:02/02/09 02:25
でも人はげますと自分にも治すぞって少し自己暗示かけられる。
406優しい名無しさん:02/02/09 03:02
精神が肉体を蝕むって気持ちが良く分かる。
身体的には何も問題がないはずなのに。
407PD歴10年:02/02/09 04:19
>>376
ルボックスか・・・SSRIですね。俺も飲んでます。一日150gm(限界量)w
どれ位の期間飲んでるかにもよりますね。結構長く(半年とか)飲んでないと
広場恐怖とかには、あんまし効果は出てきませんね。てか、広場恐怖は
薬よりも行動療法やらないと、治らないと思いますよ?普段の発作は消えて
きてるんですか?普段何もしてない時とかの発作が治まりつつあるなら
そろそろ行動療法やった方がいいかも。それと、広場恐怖にはメイラックス
効果ありますね。って俺が言ってもしょうがないけど、今の薬をどの位の期間
飲んでるか知りませんが、それなりに長く飲んでても効果が見られないと
思うならば、医者と相談した方がいいですね。

>>377
ルジオミールですか、4環系抗鬱剤で3環系抗鬱剤よりは、あまり副作用出ない
んですけどね。俺も昔飲んでましたけど、副作用が出ない代わりに効果が無い
ので止めました(w でも、やっぱ抗不安薬よりも抗鬱剤の方がPDには
重要な気がします。かなり発作が治まってくると、鬱併発する場合も多いので
それ抑えるためにも、抗鬱剤飲んでた方が後々楽なんですけどね〜
あ、余計なお節介ですよね。失礼しました。
408まき:02/02/09 07:22
おはようございます。
今日も仕事のプレッシャーやら何やらでへとへとな一日でした。
実力で評価が左右されるお仕事なので、今うまくいってない自分に
すごい罪悪感とか焦り、不安が募っています。明るく接しないといけない
仕事だけど変にこわばってしまって、いつも思いつめた顔してるらしいです。
もう限界・・・と毎日思いながら我慢の日々。
見放されてしまうこと程恐いことはない…すごく恐い…
情緒不安定だ(>_<) 
409377:02/02/09 20:17
407さん
レスありがとうございます。
そうなんですかーやっぱり副作用はあまり無い薬なんですね。
先生にもそう言われたんですけど、思い込みが激しいもんで、
自分で副作用作ってる気もします。脱力系眠気(自分にはけっこー
こたえるんですが)も我慢せねばなのかな〜。
410PD歴10年:02/02/09 20:37
>>409
そうですね。貴方の担当の医師の方も、貴方の薬への不安を考えて
副作用が少ない4環系を処方したのだと思います。そうゆう意味では
患者の気持ちを考えてくれてる、優しい先生なのかもしれませんね。
医師の中には、問答無用で薬山のようにいきなり出して、これ飲まないと
治らないよ?みたいな人もいますから・・・

抗鬱剤への不安、俺もかなり苦しんだのでよくわかります。
で、自分の場合の克服?の仕方ですが、例えば1日3回1錠ずつ。
と、処方された場合、薬に慣れるために最初は1日1回1錠飲んでみる。
それで副作用(思い込みからでも)出ても、軽度なら慣れるまで飲み続ける。
で、慣れたら2錠に増やす。繰り返しで、最終的に医師に言われた通りの
所定の量を飲めるようにする。

と、こんな感じでやってます。そうすると薬への不安もかなり激減してきますよ。
それでも、体質に合わない抗鬱剤は激しく副作用(吐き気、ふらつき、口の渇き)
色々出ますんで、まずはルジオミールみたいに4環系の軽い薬に慣れるように
努力してみてはいかがでしょうか?後々の事を考えると、抗鬱剤(SSRI含む)
に慣れておく方が、良いと思います。アメリカ等では抗不安薬より、抗鬱剤のみ
PD患者に処方する場合も多いくらい、抗鬱剤の投与を重視してるらしいです。
411koko:02/02/09 20:57
>404さん
優しいレスありがとう。
私はどうも今激鬱の真っ只中にいる様です。
412ゆりりん ◆/Re6aTC. :02/02/09 21:04
パキが30→20
ソラが1日3T→1Tになった。
急に減薬しないでおくれ・・・
413373:02/02/09 21:48
ごけさん
ありがとう。引越し見積り今日で2日目
ストレスで、お腹がダウンヒラー
拓海は、夜明けのダウンヒラー
あたしゃ、夜更けのダウンヒラー
おまけに眠剤効かなくて、笑うほど飲んでるのに、2時間で目覚めます
で、一晩に2回眠剤フルコース飲んでます
なるべく、不安を消すように、デパス中心に増やしてますが
これが、見積り大会あと2日あるんすよ
それが修了したら、契約等の書類を、あっちへこっちへ外に出るのが
来週の予定びっちり
荷造りにかかれるのは、再来週からですなぁ
でも、ふすま貼りも自分でやるつもりなんですよ
引越しの日までに、終わるのかなぁ・・・自分の病気を実感する毎日です
414101:02/02/09 23:53
こんばんわ 初めまして。PD発症三年です。しばらくは元気にやっていたのに、
失恋等のストレスで再発←仕事解雇←病院行き←引きこもり←無職
な状態です。このままでは普通に人間として機能しないようなきがして不安です
回りの皆は分かってくれないし病院も4件位まわったけど、しっくりきません。
もう、またあのパニックがやってくると思うと鬱です。だれか、助けてください
415優しい名無しさん:02/02/10 00:07
>>414 かわいそうに・・・。
でもなんとかしないとね。
一緒に考えようか。
416101:02/02/10 00:14
>415さん有り難うございます。。。周りには、やっぱり、いくら主張しても
この辛さは分かってもらえないんですよね。それなりに思いやりは伝わってきて
有り難いのですが…ここで同じ辛さを味わっている方とお知り合いになれたら・・・
と思います。宜しくお願いします
417優しい名無しさん:02/02/10 02:45
>>390=393さん
>父は「万一家族共倒れになるといけない。家族は全員別々の
>ことをしていたほうがいい」といってくれている。しかし
>本心はやはり継いでほしいらしい。
お父さん、可哀想だが、あなたが継いで立て直す自信があるのなら
帰ってあげたら良いが、あなたも此処に来るぐらい=メンヘル系
なら止めた方がいい、従業員何人いるか判らないが、トップは
大変だ、跡を継ぐものも傍目より、ストレスきついよ、景気の良い時は
まだ良いけど…ちなみに私、親の会社で働いてます→今逆に辞めたいと思ってる。


418優しい名無しさん:02/02/10 03:17
>>416 101さん
まあ、ここの人とお知り合いになったら、あなたのつらい部分は
わかる人が、ほとんどだと思うけど、治療法とかは、Drを信頼した方がいいよ
入院できる、状況にあるなら、それが一番かも?ただ、いい病院、Drを
ちゃんと調べた方がいい。
419101:02/02/10 03:43
レス有り難うございます>418さん
一応知り合いの看護婦さんおすすめの病院にいってるんですが、
なんせ人気みたいで,一回の診察が2ヶ月待ちな状態なんですよね
他に心から分かってくれる人もいないので一応そこで信頼は置いているんですが、、、
とりあえづ、今の状況でゆっくりしてみます☆
420優しい名無しさん:02/02/10 05:47
安芸
421ごけ ◆pykouZxw :02/02/10 12:33
今日はめずらしく早くおきれた(といっても9時ですが・・・)
外雪降ってるよーさむいよー

>まきさん
その気持ち、よくわかります。でも、ムリは禁物ですよー。
見放されるのが怖い、私もそう思っていたけれど、本当は違うんです。
見放されるわけじゃないんですよ。だからあまりガマンしないで、
自分の心の声を聞いてあげてください。

>kokoさん
見てるかな?激鬱の波が来ちゃいましたか・・・・・。
大丈夫大丈夫、ここにはみんないるよー。
そういう私も激鬱の時はネットレスになったりしたんだけど。
とにかく激鬱の時は、心のままにするのがいいと思います。
マイナス思考になっちゃったりすると思うけど・・・。
ムリしないでね。

>ゆりりん
ナント、ソラまで一日1錠にー!?
不安は戻ってない?だいじょぶかー

>413(373)さん
大丈夫ですか!?
そんなに色々あるなんて・・・・。私までバクバクしてきちゃった・・・・。
お手伝いしてもらえる友達とかいないですか?
前はすんなり出来た事も、病気でできなくなったっていうこと、多いですよね。
ムリせず、ゆっくりやってって下さいね。
(でもそれじゃ間に合わないんですよね・・・。むー)
422koko:02/02/10 21:52
>ごけさん
激鬱から抜け出せず・・・・
うーーーん
423ごけ ◆pykouZxw :02/02/10 22:06
>kokoさん
私もこないだまで、激鬱だったよ・・・。
ちょっと自分を追い詰めすぎちゃうと出てくるよね。
タブン、今の自分を責めてるんじゃないかな・・・。
あまり責めないでね、kokoさんは何も悪くないからね・・・

424koko:02/02/10 22:12
ありがとう。
確かに自分を追い詰めすぎかも・・・
はーーぁ
425ごけ ◆pykouZxw :02/02/10 22:53
>kokoさん
どうしても責めちゃいますけどね・・・
あまりムリしないで、悪化しないようにしてね・・・
426まき:02/02/11 08:54
>ごけさん
そうですよね、見放されるとは違うんだとはわかっているんだけど…
うまくいかない余り、今日は思わず職場で泣いてしまったです。情けな〜
ただ呆然と席に座って動けなくなってました。
いつからこんなに弱い自分になってしまったんだろう…

>kokoさん
自分を責める、まさに今私もそんな状態です。
感情のコントロールがきかないのは厄介ですよね。早く浮上できると
良いですね。
427疲れたリーマン:02/02/11 11:52
話の流れに逆らってスマソ。

昨晩、ひっさしぶりに、ドデかいパニックが来ちまったい。
夜中4時半ごろ、胸が苦しくて目が覚めちまった。
そのとき、見てた夢は、むかし通ってた教習所の近くで、
舗装していないガタガタ道でバイクに乗って走ってたら、
体動くから、胸まで痛くなったってやつ・・・・そうしたところで、
現実に戻った。。そしたらパニックってたという。。
まぁ、話としては繋がってるな。。。。
なんだかなぁ。。。あぁ、やだやだ・・。
428101:02/02/11 19:46
>ごけさん
レスありがとうございました☆少しパニくらせてしまったようで、ごめんなさい
一応レキソタン2mとぷろちあでんもらって飲んでいて,大きな発作は最近
ないのですが、とにかく症状で生活に支障をきたしたのは初めてだったので。
たまに鬱に入るとあ〜私普通に生きれない・・・なんて考えてしまいます
このスレで私だけではない、この辛さを分かり合える人がいるんだ・・・と思うと
心強くなれます。頑張ります。やっぱり友人にカミングアウトするのは(特別視され
るのは嫌、怖い)という理由で親友以外にはできませんでした。このばあい、カミング
アウトってしたほうがいいのかなぁ???
429101:02/02/11 19:53
性格いがみそうって思いません?
なにもないのにいらいらするし。でもとりあえづ、1日1日だけを過ごそう
って思ってるのですが。
430101:02/02/11 20:01
ごけさん<ごめんなさい 私へのれすじゃなかった・・・かんちがいっす
431優しい名無しさん:02/02/11 23:15
こないだ病院で、「パニック障害」っていう病名を頂いた。
自分ではかなりの心配性なだけ→そっから体に変調が・・・ってやつやと
思っていたのに。
ここでよく見る名前のお薬をもらった。
くっそ〜〜〜〜〜絶対絶対治してやる!!!
ちなみにすぐ友達にも言いました。○○なるかもしれないけど、
それ以外はいたって普通やからいつも通り接してねって。
心にとどめつつ、引っ張っていって欲しいです。

みんな前向きだよ〜!
432♪MILK♪ ◆wTUFMey6 :02/02/11 23:34
今日は動悸が凄くて、頓服のみまくってベッドでダウンでした・・・。
急にくるので、怖いです。

はぁ。ワイパックスが効くらしいですが、飲んでみたいです・・。
433413:02/02/12 00:49
ごけさん
ごけさんまで、バクバクさせてごめんなさい。
どうして、こんな自分がこんな病気になるのか、今でも不思議なほど
ノー天気なんですよ。だから、つい元気な時と同じペースの予定を
立ててしまって、後で気付くんですよね。無理があった事に。
前も、東京の友達が京都の友達の家に来てるって聞いて
自分が電車ダメなの忘れて、行く!って言い出して、途中で後悔したばかり
全然、懲りてないっすね。つい忘れるんですよ。家にいると何も変化がないから。
てなわけで、大丈夫ですよ。ごけさんも、ゆっくりしてくださいね。
434優しい名無しさん:02/02/12 01:22
今テレビでやってるよー。
435ごけ ◆pykouZxw :02/02/12 02:48
コンバンハ。今日はあまりに活動的だったので、ほとほと疲れました・・・。
頓服一応飲んで美容院に行ったんですが、カラーリングの液がもう
どうしようもなく染みて染みて・・・。
「染みてませんか?」と言われて意地っ張りな私は涙目で「染みてません!」
と言ってしまいましたが、正直あまりの痛さに発作がでかかりました(笑)

>まきさん
あーーーん 気持ちが良くわかりすぎます(涙)
私も思いました、いつからこんなに弱くなったのかなあって。
でも、私はハッキリ言って病気のせいにしてました(笑)
「こんなやっかいな病気になったからだ!!」
そうおもうと、情けなくもあるけど、ちょっと救われたりして。

>疲れたリーマンさん
だいじょうぶですか!?
パニックってほんとーーーーに油断してる時に来るんですよね・・・。
私も寝てる時しょっちゅうでした。
不意打ち・・・・。気をつけてください、と言いたいところですが、
気をつけても仕方ないんですよね・・・。やっかいな病気・・・。
しばらく安静になさってください。
436ごけ ◆pykouZxw :02/02/12 02:58
>101さん
いえいえ、こちらこそちゃんとレスしなくてゴメンナサイ
周りに本当にわかってもらうのは正直無理でしょうね。
心からわかるのは、やっぱりなった事ある人しかわからないですからね・・。
鬱を併発すると、本当に辛いですよね。私も先月は激鬱で真剣にまいりました。
人に話すか、という事ですが、私は(今は会社を辞めたのですが)友人には全て
言ってあります。突然意識なくなっちゃったりしたら、ビックリさせてしまいますからね(笑)
「こういうことがあると思うけど、その時はビックリしないで、
 出来たら側にいて手を握ってね」と言ってあります。
傲慢かなあとも思ったんですが(笑)それがお互いの為だと思ったからです。
だけど、101さんみたいに、特別視される事に抵抗があるのであれば、
私はムリに言わなくて言いと思いますよ。
ここでわかちあっていきましょ(´ー`)

>431さん
前向き!!良いです!!
私も最近は前向きです。そのパワーをみんなにあげたいなあ。
絶対治しましょうね!!

>MILKさん
だいじょぶですか????
急にくるから、もう本当にやっかい・・・・。
しばらくゆっくりしてくださいね。
ワイパックスが効くのですが・・・。私も飲んでみたい・・・。

>413さん
いえいえ、ちょっとシンクロしちゃいました(笑)お許しを・・・。
私とオナジですーーーー
私も、普段忘れてるんですよ。結構。
んで、薬とかもまるまる飲み忘れちゃって、ヒトゴミいって苦しくなったり(笑)
忘れますよねーーーー。
でも、忘れるっていうのが治療だとうちの先生は言っていたので、
お互い良しとしましょう(笑)

>434さん
みたかった・・・・。

ハッ 気がつけば全員にレスしてる私ってナニモノ・・・。
シツレイしました
437101:02/02/12 03:57
>ごけさん レス有り難うございます〜宜しくお願いします!なんだかホッと
      できるレスを見つけたような感じでとても嬉しいです☆ 
>ALL 仕事はどんな感じですか?私は以前アパレル販売だったのですが、
     この調子では大好きな服の仕事にはつけそうじゃなく、あぁ。。。
     と言う感じです。症状もいつ出るか不安なので社員は,もってのほか,
     でも働かないと。。。とあせっています。皆さん特に発作のひどい方
     はどのように働いてるのかなぁ??よかったら教えて下さい。 
438まき:02/02/12 06:47
昨日はゆっくり休んだので、あまり落ち込んではいなかったです。
しかし今日からまた、プレッシャーの日々が始まる…それだけで鬱なのでした。

>ごけさん
あ、やっぱりわかります?私も病気のせいにして勝手に救われてたり
するかも、です。感情のコントロールきかなくて、暴走してしまう感じが
最近多いです。こんなのはおかしいって、わかってるんですけどね(W

>101さん
あまり参考になるかはわからないけど、私の場合は仕事する上で電車が
ネックだったので、わざわざ原付きに乗って通勤して、苦手な事をなるべく
避けてストレスを減らしながら働いてます。ドキドキしてきたらトイレに
逃げたり…頓服をお守りのように持ち歩くのはお約束で。わかってもらって
おいた方が楽なので、言えるようであれば周りの人に言ってみるのも手です。
私はそれで大分楽でした。
439アギト ◆NS.z6trA :02/02/12 08:39
>>434
見たぞ。TV。PDとは、どんなものか?
ちょっとわかったぞ、みんな大変だな、ガンバレ!
440セツ:02/02/12 08:47
ふぃ〜っ。激鬱の波からようやくほとほとと脱出し始めました。
今まで狂いたいって思う事はあっても死にたいって事はなかったので
本当に辛かった……。やっぱり支えになったのは、自分をパニック障害だと
わかっても、無駄な気を使わず前と同じ様に扱ってくれた人でした。
でも一生懸命どうして私が生きる事に希薄なのか、一緒に考えてくれました。
しかし、いよいよ仕事のスケジュールがきつきつに……(T_T)。

>ごけさん
色々なアドバイス本当にありがとうございました。
仕事、私にやれるだけのことはやってみます! やっぱり辞めたく無いですし(*^-^*)。

>♪MILK♪さん
ワイパックス効くですか? まだPDになる前の鬱だけの時貰ったのが
残ってる……。ニヤリ。た、試してみようかな……うひひ( ̄▽ ̄)б”。
441PD歴10年:02/02/12 09:20
>>431
早めに適切な治療すれば、必ず治りますよ。
ここでよく出る名前の薬飲んでれば問題ないと思います。
初期ならば、気力・体力まだ残ってるでしょうから
焦らずに、ゆっくり休むくらいの気持ちで、ちゃんと通院して
薬飲んでれば治りますよ〜。

長いと、気力・体力無くなってくるんですよね(汗
442シジミ ◆OabcjNAM :02/02/12 11:23
おはようございます>ALL
テレビでやってたんですか?
434さん&アギトさ〜ん
どんなでした?PDがどんなものかちょっとわかったですか?ちょっと?!
教えてください。治し方・・・。(;_;)ルルル・・・

443優しい名無しさん:02/02/12 18:50
催眠療法はどうなの?PDは所詮潜在意識のとらわれが原因でしょ。
444疲れたリーマン:02/02/12 20:29
>>435 ごけさん、こんばんわ!レスどうもです。^-^)v

相変わらず、早いですねぇ・・・このスレの進行・・・・。
そうですか、ごけさんも寝てるときってのがあったですかぁ。。
私は、これで3回目くらいですねぇ。。普通PD出るのは、昼間なん
ですが。。。。寝る前まで仕事してるときって、やっぱだめですね。

# 私の場合、WYPAXは穏やかに効いてるかなって感じですね。



445優しい名無しさん:02/02/12 23:08
アギト終わっちゃったね
今の仮面ライダー、とりあえず見てるけど
なんだか、デジモンとミラーマンのパクリ風
ミラーマンが、わかる時点で年がバレそう。。。汗
446優しい名無しさん:02/02/13 00:09
はじめまして。PD暦5年です。
専業主婦でひきこもり気味になっています。
でも、勇気を出して週3日のパートをしてみようかなと思い立ちました。
ほとんど勢いで(躁状態だったのかも)応募の電話をしてしまい、あさって面接です。
今は不安と後悔で鬱です。
あぁ、何てことしちゃったんだろう・・・。
うー、でもこうなったら運を天にまかせます。
採用されたら神様が「はたらけー」って言ってるんだと思って頑張ってみます。
その前に面接を頑張ります。
ワイパックス飲んでいかなくちゃ!
447ゆりりん ◆/Re6aTC. :02/02/13 00:15
鬱が出てきた
PDも予期不安が出そうで怖い
忙しくし過ぎた自分に反省…
448優しい名無しさん:02/02/13 00:44
姉「じゃあ、いくよ。」
弟「うん。」
姉「出すときは、ちゃんと言いなさいよ。」
かぷっ
弟「(お、お姉ちゃんが、ホントに僕のモノを舐めてる!!)」
ちゅぷ、ちゃぷ
弟「(き、気持ち良すぎ・・。あっ。)」
姉「もうイキそう?」
弟「な、なんで?平気だよ。」
姉「そう?」
レロレロレロ、くちゅ、チュポ、チュポ
弟「姉ちゃん、ちょ、ちょっと待って!」
姉「なに?」
弟「あ、あ、あ・・!!」
ちゅぽん、どぴゅっ、ぴゅぴゅぴゅぴゅぴゅーーーー
姉「きゃっ。」
弟「はわわわっ!!」

姉「もぅ・・。」
弟「(お姉ちゃんの顔にも制服にもイッパイかけちゃった)。
  ご、ごめんなさい。」
姉「・・・そんなに気持ち良かった?」
弟「う、うん。僕、お姉ちゃんを愛してるから。」
姉「・・・しょうがないなぁ。」
449アギト ◆NS.z6trA :02/02/13 11:06
アイス食べながら、水鉄砲で遊ぶ兄弟か、
う〜ん!仲良くてよろしい。
ところで
>>シジミ君
TVの件だが、実は夜遅くて、半分寝てたゴメンな、
ただ、出産間際の主婦がPDなのにがんばって電車に乗ったりしてた。
そして無事出産したぞ、それもパニック障害の会?(名古屋の方)何かのサークル
みたいだったぞ、皆で助け合い、お話するサークルみたいなのがあるんだな。
あとは、PTSDかPDか解らないが「育てなおし」とかやってたな
30過ぎの人を赤ちゃんから、大学の教授が親代わりになって、2年位かけて
もう一度育てなおす、と言う治療をしてた。寝ぼけてたので何の治療か
よく憶えていないぞ、ゴメンな、TV局に問い合わせてみるてもあるぞ。では
450アギト ◆NS.z6trA :02/02/13 11:13

449
兄弟じゃあなく姉弟だな
まあいいか!兄弟は仲がいいのがよろしい!
じつはアギトはその事でちょっと悩んでおる。
おっと変な事言いかけたぞ、じゃあな。
451シジミ ◆OabcjNAM :02/02/13 13:39
>あぎと様レス有り難うございます。
【出産間際の主婦がPDなのにがんばって電車に乗ったりしてた。
そして無事出産したぞ】
こういうの見ると元気でますね。(゜゜)(。。)(゜゜)(。。)ウンウン
よーし!!私だって!!やるぞー!!てな感じかな。
育てなおしっていうのは前にテレビで見たことあるけど
その時は確か【多重人格】かなんかの治療だったかな?!(・_・?)ワスレテル

>>446さん
始めまして。ヨロシク(^○^)/
無理せずマイペースで・・・。マタ〜リ・マタ〜リ!!d(^-^)ネ!
思い立ったが吉日!!きっと良い事あるぞーっと思うべし!
って、偉そうに言ってみたけど、私も仕事柄引きこもり気味・・・(^_^;)

>>443さん こんにちわ♪
私も催眠療法に興味があって新しい病院に変えたんだけど
先生は『君には必要ない』と言われやってもらえなかったです。
その先生は失語症とかそういうのには必要と判断するらしく、
PDや鬱には使わないそうで・・・。
誰かやってみたとか、やった話を聞いたって言う方いませんか?!
452101:02/02/13 17:43
>446さん 私も「とりあえづやってみてダメならドンマイって。」
みんなに言われてます。だんだんそんな気になってきたような??
でもまだ仕事恐怖なんで考えてるだけですが。。。
私は症状で前の職を失ってしまい(お気に入りだったのにぃ)新しい仕事も
なくすの怖いんですよ〜うわ〜(涙

    
      
453アイカ ◆aiKa/Tnw :02/02/13 18:44
はぅ…久々です。お邪魔します。
アイカのOSが破壊して、ずーっと仮死状態でした。
やっとOS入れなおしたよぅ。それにしても久々にサインアップすると結構時間かかるもんだなぁ〜。
日頃からデータを整理しておけば、多少は楽だったんだろうけどね。
ちなみにハードのお掃除だけでなく、お部屋のお掃除もしないと…
調子悪いとお部屋も荒れるんです。で、更にココロも調子悪くなる。
スパイラルから抜けなきゃです。そろそろ。

>>milkタン=432
ココで会うのは久々♪
ワイパックスは即効性があるみたいですよ〜。
ただアタシは効いた感じしなかったけれど、薬がマヒしてた頃だったから実際は効くのかも?

>>アギトさん=500
兄弟で悩んでる事…大丈夫ですか?
アタシは妹がいるんですが、アタシは色々コンプレックスで悩みました。
よくある話だけど、『差』とかね。でもメンヘル入るとこれがまた死活問題で。
主治医の前で泣き叫びました(苦笑
454431です:02/02/13 21:40
>>PD歴10年さん
>>436ごけさん
レスありがとうございます。
不安が一番怖いんです私の場合。
で、ワイパックスと、ドグマチール、頓服でレキソタンを
処方して頂いて、仕事も何とか・・・。
仕事のストレスも明らかに原因になってるので、
いい機会???で辞職しようかとも考えてますが・・・。
普通に生活は出来るので(私の場合)強気強気で行きたいです。
薬もきいてるんだろうと思うけど、ひたすらぼーっと眠気が・・(笑)
不安を感じないのはいいんですが(^^;

皆さんも、あせらず前向きに。治る時は絶対にきます。
。。。と自分にも言い聞かせて。
455にんにん:02/02/13 22:59
デプロ300/dayでプラス、トレドミン100/day
レキソタン5mg飲んだって発作が起こる。
もうイヤ。
高校卒業できるかなあ・・・。
456101:02/02/14 00:18
>455さん  私も結婚出産就職できるか不安だよ。一緒に頑張ろう!
457101:02/02/14 02:48
>まきさん レス有り難うございます☆私苦手な場所とか無くって、いつ発作が
おきるかわかんないんです。。。ふとした恐怖から想像が勝手に膨らんできて。。
でも薬は本当お守りですよね。いつか、こいつ(薬)なしで生きてやるう!
458優しい名無しさん:02/02/14 10:11
今、テレビ朝日で、パニック障害の特集やってます。
459アイカ ◆aiKa/Tnw :02/02/14 10:28
>>458
今慌ててテレビつけたけど、最後のほうしか見られなかったよー。
でもthanks☆
460全身ユニクロ ◆UniQMh.o :02/02/14 10:33
漏れのスレがありませんね。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ







461シジミ ◆OabcjNAM :02/02/14 10:59
見られんかった・・・。(T−T)イツモテンポガオクレテル〜
462優しい名無しさん:02/02/14 17:41
>シジミさん
>452さん
>446です。レスありがとうございます。
先ほど面接して帰ってきました。採用なら1週間以内に連絡が来るそうです。
感触としては・・・うーん、6,7割ダメかも!?
「土日は無理ですか?」「はい」って言っちゃったし。
あぁ、これから1週間緊張の日々が続くのね・・・。それだけでウツ。
また、結果が来たら報告しますねー。

463101:02/02/14 19:26
>462san 無理しない程度に頑張って!!ゆっくりゆっくり慣れていくもの
なんじゃないかな??肩の力なるべく抜いて,ゆっくりと。。。私も応援してます
よ!って、私も頑張れよ!(ははは
464優しい名無しさん:02/02/14 19:34
自分に殺されそう( ̄Δ ̄;)
465アイカ ◆aiKa/Tnw :02/02/14 20:41
>>462
アタシも実は今就職活動なんですよ。
面接に行くとかならず「この期間は何してたんですか?」
と魔の空白期間をつっこまれる…はぁ〜…
お互いがんばりましょうっ。
ちなみにアタシも今緊張の日々です。次は二次選考…。
466koko:02/02/14 23:08
>>464さん
大丈夫?
辛いね・・・
私もまだ激鬱です。
アイカさんも他の方々も無理せずにね・・
467446=462:02/02/15 00:07
>463さん、ありがとうございます。
「採用が決まってから緊張しろ」なんて家族に言われました。とほほ。

>465さん
うまくいくといいですね!
私の場合、トイレが近くに無いとパニックになってしまうので、
パート応募先も駅ビルのテナントにしました。駅ビルならどの階にも
トイレがありますから・・・(^^;
すぐに入れるトイレがあれば、人込みでも何とかなるのです。
広場恐怖の人が聞いたら「ギョエー!」って言われそう。ゴメンなさい。
私にとっては、逆に小さな事務所でトイレが一つしかないところなんて絶対無理です。
あと、小技(?)ですが、履歴書を買う時、「健康状態」の項目が無いものを
選ぶようにしてます。
”良好”って書いていいものか迷うんですよねぇ・・・。薬飲んでるし・・・。
って、こんなこと気にするの私だけかな?それにこういう神経質なところが
PDになる原因なのだろうか?はて?

>466さん
ありがとうございます。夕食を食べるまで、面接の緊張が残っていて、
躁と鬱が入り乱れた状態(?)でしたが、やっと落ち着いてきました。
でも、自力では眠れそうもないので、ワイパックスを飲んで寝ますー。

あぁ、長くなってしまった。すみません。

468セツ:02/02/15 00:11
?hえ〜、手の震えが止まらない〜。
吐きそう吐きそう吐きそう〜〜〜(TロT)ノ。何か食べた方がいいのかなあ。
でも仕事やんなきゃ……、まだ鬱は残ってるけど自分でやるって
決めたんだもんッ! ううぅ、スケジュールが煮詰まって行く〜。
今はODしてでも仕事乗り切るべきだ自分! 喝ーーーっ!
469koko:02/02/15 00:30
>>セツさん
あんまり追い詰めないで・・・
心配だよ・・・
私の様にぶち切れたらなんにもならないよ。
ほんとにあんまり追い詰めないでね。
470jet:02/02/15 01:37
おーい、みんなー、今日歯医者にいってきたぞ=。
ODでべろべろになりながら。インフォームドコンセントの
しっかりした医者にいくんだぞー。
あー、よかった!行けて。俺っていけてるよなあ。
グレートだよな?
471セツ:02/02/15 04:55
>kokoさん
いつも暖かいお言葉心にしみます(;_:)。
大丈夫です! 私一回しっかりぶちきれたことありますから
……そして鬱・拒食症・PDとなだれ込みもどうよってカンジですがι
ここで踏ん張ンなきゃ後悔しそうなので、っちうか追い詰めなきゃ
やれないのか実情なのですけどΣ( ̄ロ ̄lll)。

>jetさん
いけてます! グレィトです〜〜〜〜ヾ(^ε^)。
472シジミ ◆OabcjNAM :02/02/15 10:28
>jetさん
グレ〜トだぞー!(^^)//゛゛゛パチパチ

>ALL
人それぞれ、いろいろあって大変だす。
でも負けないぞーっと自分にも喝を入れてみる・・・が、どう?!

昨日【低血糖疑惑】の血液検査の結果を聞いてきました。
君はやっぱりPDだねって・・・。複雑な心境です。
そんな事よりショックだったのは、前の大学病院で
運動は避けてくださいと言われていたので、ジーとしてきたせいで
コレステロール値と中性脂肪値が基準値を超えていたことです。
『君には運動が必要だね』と言われてしまった。( ̄□ ̄;)
運動するなって言われたり、運動しろって言われたり忙しいこっちゃ。(*_*)






473jet:02/02/15 10:49
そうだろ?!今日も歯医者だよ。連日!
なんせロッケンローラだからな(マジ)。グレートだろ!
PDなんか気にしてたら、赤いきつねもくえねえぞ。
おらー、今日もODだぜ!
ほんとグレイト。俺って。誰だ!勢いだけだって言ってるやつあ?
474アイカ ◆aiKa/Tnw :02/02/15 11:08
おはようございます。
アイカ@朝からずーっと髪切りに行こうか悩んでいるです。
あぅ…前にがんばっていった時にしばらく切らなくても平気なスタイルにしてもらったけど、
さすがに苦しいですな、もう…。女を捨てかけてる(苦笑)。
ネイルサロンなんて久しく行っていないし、こないだはリフレクソロジーで40分拘束。
分かっていたけど、微妙にやっちまいました…(謎)。PDは女磨きには邪魔ですな。
あぁーどうしようどうしよー今日(悩)!

>>kokoさん
いつもやさしいね♪kokoさん自身は大丈夫ですか?
ODは結構癖になりますから、お身体お大事になさってくださいね!

>>446=462=467さん
アタシもなります。トイレ近くにないとパニック。
広場恐怖はないけれど、やっぱり人ごみはトイレも行列状態だから嫌い…。
デートの時とかはできるだけ早め早め、って感じでしのいでます(苦笑)。
あと面接前とかですごーく待たされたりするのも嫌ですね。
今は社員で応募しているので、面接時間も長いし、集団面接はあるしでウゥ…。
ちなみに健康状態は「良好」と書いてます(w

>>シジミさん
低血糖、怖いんですよね!
低血糖のほうは大丈夫だったんですか?それにしてもPDダメ押しっていうのも…ねぇ(苦笑)。
激しい運動は避けても、ひとつ遠くのスーパーに歩いてお買い物に行ってみるとか、
運動不足解消くらいのスタンスで運動してみてはどうでしょう?
いい景色を見ながらお散歩したりするのは自律神経にもgoodだね!
475まき:02/02/15 14:25
最近なんだか調子が良いので、そろそろ外にどんどん行動してみようかと
思っています。電車…も臆せず乗ってみようと。春に再就職するので今度は
失敗しないように気合い入れていきます!
来週あたりからダイエットのため、スポーツジムにも行きます。
うん、なんか前向きになってきたぞ(W
476まき:02/02/15 14:45
最近なんだか調子が良いので、そろそろ外にどんどん行動してみようかと
思っています。電車…も臆せず乗ってみようと。春に再就職するので今度は
失敗しないように気合い入れていきます!
来週あたりからダイエットのため、スポーツジムにも行きます。
うん、なんか前向きになってきたぞ(W
477シジミ ◆OabcjNAM :02/02/15 16:01
>まきさ〜ん
スポーツジム行くのぉー。凄い!!前向き良い事だ!!
e(^。^)g_ファイト!!
私もダイエットしなきゃって・・・。
ダイエット茶買って来ちゃったよぉ。
この差はなんなんだ・・・。(^^;;;

>アイカさん
低血糖って怖いんですか?!
ネットで低血糖探したんだけど、糖尿はあったけど低血糖がいまいち良くわからん!
でも、血糖値は問題なしでした。良かった。(^。^;)ホッ
お散歩にはいい季節になりつつあるので、
とりあえず、保育園のお迎えだけ歩いていく事にしました。
まずは、ちょっとづつ歩く事から始めてみます。
いきなり張り切って別の病気になっても困るし・・・(^_^;)

>jetさん
今日も歯医者グレートに行けましたかぁ?
jetさんの前向きさ・明るさ最高!
読んでて、つい笑ってしまう。♪ d(⌒o⌒)b♪

478アギト ◆NS.z6trA :02/02/15 18:28
オイッス!
もうすっかりマターリでアギトは用無しだな。よろしい!
身体・健康板でこんなのあったぞ、自律神経のアンバランスに
いいかも?ちなみにアギトはトルマリンの原石買おうか、悩んでいる。
【マイナスイオン】今話題の…この間「あるある」でも取り上げられたな。

http://ton.2ch.net/test/read.cgi/body/1011801805/l50
479アイカ ◆aiKa/Tnw :02/02/15 20:25
はぁーん・・・フィギュアの本田武史に感動シターヨ☆
いやぁ、何度もビデオを観てしまった♪
カコイイつぅか、つぼにはまったんですな。アイカ嬢の(w
怠惰ちっくな自分に喝を入れなきゃーっと思わせていただきました。

>>シジミさん
うん、詳しく知らないけれど、突然死とかするみたいですよー<低血糖
発作起こした時に血糖値をあげるもの(キャンディとか)があれば平気みたいです。
高血糖もよくないっていうしねぇ・・・微妙だー。
近年太ったんで、低血糖食はちょこっと気にするようになりました☆

>>アギトしゃん
オイッス!
おかげでマタァリです。thanx!!
トルマリン、いいらしいっすねぇ。
こないだ某ハンズ行ったら結構商品がありましたyo!
480jet:02/02/16 00:04
行って来たぞ、連日歯医者!しかも、ODで。
やっぱ、引きこもっててもだめだな。しっかり休んで、しっかり外出ろ!
子供は風の子だろ、みんな!俺コツがわかっちゃってさあ。
「好きでここに居るんだ!」って思うと、予期不安が抜けるんだよ。
みんなもやってみな!やっぱ、グレイトだろ?今日もロケンロール!
481ゆりりん ◆/Re6aTC. :02/02/16 00:52
今日、ちょっとショックな出来事があって、久しぶりに
パニック出そうになりました。けど、ソラ飲んでなんとか回避。
あーあ、、、生きてるのもしんどくなってきちゃった。。。
どーして何もかもうまくいかないんだろう。
このままじゃ廃人になりそうだよ。
482優しい名無しさん:02/02/16 08:53
これから、子供の幼稚園で生活発表会があるので家族で幼稚園にビデオ持って
コンスタン飲んで出かけます。デパスもポケットに入れときます。
では、みなさんいってきます。
483優しい名無しさん:02/02/16 09:38
なるほど。ここが馴れ合いのコテハンの方か
484セツ:02/02/16 12:45
>ゆりりんさん
うん、この身体で生きて行くのってしんどいなあってよく
思っちゃったりしますよね。私も、上手く物事がこなせなくて
イライラしちゃいます。
自分に出来る最低限の事から、ゆっくり、焦らずお互い頑張りましょう。
……と言っても私は本当に切羽詰まってますが(@△@)。

>484さん
行ってらっしゃ〜い(´▽`)/〜♪ 

昨日は久しぶりに電車に乗って遠出しました。
乗ってる間ずーっと体中がたがた震えっぱなしでした(;_:)。
でも、頓服飲まないでのりきったんだ┓( ̄∇ ̄;)┏。
傍から見ると怪しい人だった事間違いなしでしたがι
485101:02/02/17 22:30
私も週2回のバイトしようかとやっと1年かかって思ったYO
え〜同じ地域のメンヘルさんと少し知り合いになったら大分気分がよくなりました
健常者にはわかんない辛さも理解し合える
486優しい名無しさん:02/02/18 15:45
487♪MILK♪ ◆wTUFMey6 :02/02/18 20:27
>セツちゃん
\(*⌒0⌒)bがんばっ♪ってるね。
でも、無理しないでね。

私は今日は午前中は動悸が激しくてこまりました。
午後には回復しましたが。頓服は倍飲みですが・・・・・。
調子に乗って、飲酒もしてしまいましたが・・・・ww

皆様。( ^-^)_θお薬です お大事に !
488優しい名無しさん:02/02/18 22:26
何か、調子よくって久々に遊びに行こうと思って
思い切って出かけたんだけど、やっぱり駅で大発作起こして
座り込んだよ。
前にいたギャルの視線が冷たかったよ・・・
私だって前は元気だったのに、今は電車にも乗れないと思ったら
悲しくなった。
489お初:02/02/18 22:32
PDの人って多いんだね。
私ももう4年です。
最近、ぜんぜん診察してない。
薬だけ貰って帰ってくる。
体調はかなり波がある。
無職中に病気になり、働くのが怖くて無職。
一日中、家の中。
[暇でしょう?」「どうして、働かないの?」など言われる。きつい。
でも、同じ病気の人がいるって、なんかホっとする。
490優しい名無しさん:02/02/18 22:37
ココは優しい人が多いなあ
他のスレッド、酷くてカキコする気にならなかったけど
またこよ〜っと
491優しい名無しさん:02/02/18 22:46
>489さん
私も仕事やめてからPDになりました。
仕事してないと気が紛れないよね。
だからって今すぐ働くには無理っぽい。
「どこが悪いの?」「何ていう病気なの?」って聞かれるのもいやで、
ケータイもシカトしてて友達減りそうだあ〜。
悪循環呼びそうだけど、でもあせってもしょうがないって思ってるよ。
492お初:02/02/18 22:52
>491さん
あせってもしょうがないの分かってるんだけど・・・
バリバリ働いてる友達とか見ると・・・
結婚してるんだけど、[コドモは?」が一番つらいよ
しかも病院の精神科が産婦人科の横なんだ!
同じような歳の人がお腹大きくて幸せそうでやんなっちゃうよ〜〜
493おさかなくわえた名無しさん:02/02/19 00:32
>492さん
私もまったく同じですー。
仕事もできないし、妊娠・出産なんて考えただけで気が遠くなりそうだし、
周囲に説明するのも面倒だし・・・。
最近は結婚・出産のご祝儀で出費が多くて、独身時代(発病前)の貯金が
どんどん減っていくー(T_T)
普通に働いたり、普通に「子供できたのー」って言ってる友達を見ると
素直に「おお!それはめでたい!祝いじゃ!」って思うんだけど、
ふと、ウツになっているときに自分だけ置いていかれる気分になったりして・・・。
494優しい名無しさん:02/02/19 01:28
PDは治ります。そんで治ったらここには来ないよ。
だからPD患者のなれ合いの場のようなとこになっちゃうわけだけど、
それはしょうがないでしょう。
495優しい名無しさん:02/02/19 03:27
どうしたら治るの?
なれ合いという言い方はちょっと悲しい気がします・・・。
思うように治らなくてイライラしている人が、ここに書き込むことで
「これから頑張って治すぞ」って前向きになれたらいいじゃないですか。
同じ状況の人に「わかるよ」って言ってもらえるだけで楽になるってこと、あると思います。
まぁ、それを繰り返しているだけじゃ、治らないというのもわかりますが。
496優しい名無しさん:02/02/19 04:32
セパゾン1ミリを朝晩1回です。それで発作は全く出ません。
みなさんはどんな薬に処方されてます?
たまに飲まない時もあるんですが、セパゾンってどんな薬ですか?
497シジミ ◆OabcjNAM :02/02/19 10:44
>>482さん
うちも今週土曜日保育園の生活発表会です。
しっかり薬飲んで、なるべく隅っこに固まっていようかと・・・。
でも、ビデオ撮るのに端っこだと辛いよぉぉ。(>_<)

ダイエットの為、お迎えを徒歩にしてみたんだけど、
行く途中、国道横断するのに歩道橋があってそれが辛いっす。
歩道橋って微妙に揺れてるから、もーーーーバクバクしてきちゃって(・・;)
こんな事、人に言ったらきっと【はぁ?】だよね。(;o;)ウェーン

私は最近体調が前より良くなったので、家族と出かけることが増えて、
先週は遊園地に行ってきましたが、行くだけ。。。
乗り物は一切乗れません。前は子供と乗るのは必ず自分だったのに。。。
やっぱり悲しい・・・。
でもそれが【治したい】という私の気持の原動力になっています。
あくまでも私の場合ですが・・・。
前のようになりたい!前のように何も気にせず行動したい!絶対治すぞー!
W(`0`)W ウガァァァー!!
朝からテンション高すぎ・・・スマソ。



498482:02/02/19 12:25
>>シジミさん
>なるべく隅っこに固まっていようかと・・・。
僕始め、教室の真ん中辺り居たのですが、劇が始まってビデオ構えてたら
バクバクなってきて思わず、外に出てしまいました。コン+デパ飲んだんだけどね、
それで復活して入り口付近で撮影、お尻ばかり写しました。ごめんね、こんな話
聞かせて、でもきれいなお母さんばかり見るようにして、一応は堪能しました。(笑
シジミさん頑張って…、僕も禁煙続いてますよ。(コソコソ
>>496さん
セパゾンってデパスより強めの短時間作用の抗不安薬だったかな?
僕はコンスタンとデパスです。まあどの薬でも強い弱い、作用時間の差
位で同じような物だとDrがおっしゃっていました、今それで発作が全く無いの
だったらベターでしょう。Drの指示どうり頑張って下さい。


499♪MILK♪ ◆wTUFMey6 :02/02/19 15:08
>シジミさん

( ^-^)_θお薬です お大事に 。
無理しないでくださいねぇ。

追伸・私も歩道橋の揺れ怖いです・・・・(汗
500シジミ ◆OabcjNAM :02/02/19 16:31
>>498さん
そだっ!薬があるさ!頑張りまッス(一服しながら雑談風)
゜゜゜゜゜-y(^。^)。o0○ プハァー

>MILKちゃん
( ^-^)_θ ←良く効きそう♪
ありがとっ!

501優しい名無しさん:02/02/19 20:51
え、セパゾンってデパスより強いの?
やばいじゃん。
502優しい名無しさん:02/02/19 22:47
このスレさびれてきたなぁ。あんまり以前の勢い無い。
みなさん、もっとかきこんで。
503名無しさん:02/02/19 22:54
山手線と東横線に乗るのが怖い
東京 怖い
504ごけ ◆pykouZxw :02/02/19 23:39
お久しぶりっす。
ちょっと鬱が復活してたり、仕事が忙しくなったりで
カキコしてませんでした。たまに見てました。
PDの方はかなりよくなりましたよ(´ー`)
発作もほとんどないし、予期不安も薄くなってきました。
集中して薬のんだおかげかなあー。
相変わらずバスと電車には乗りませんが、
ヒトゴミも平気になってきたのでうれしいです。

でもとても疲れやすいですねー。年・・・?
他のみなさんはどうですか?
505セツ:02/02/20 01:13
仕事のスケジュールがどんどん煮詰まってゆく〜(;_:)。
でも頓服飲んでガンガン(気持ちだけ)仕事してますよ〜。
復帰出来そう。予期不安とかは常にあるけど、仕事に集中してる
所為か発作はほとんど無いです。
最近心臓がよく痛くなるのはPDかしら? 鬱も脱したし、自分的には
治ってきている気がする。うん。この調子で頑張ろう。

>ごけさん
私も疲れやすいです。結構休憩とらないと体力がもたないです。
食欲出ればいいんだけどなあ。やっぱ食べなきゃダメですよね(>_<)。
506シジミ ◆OabcjNAM :02/02/20 10:56
>ごけさん&セツさん
いい感じみたいですねぇ。V(^^)V
セツさんの→<仕事に集中してる所為か発作はほとんど無いです。>
私も仕事に集中してる時って、全然平気だったりするんですよねぇ。
かといって、一日中何かに集中ってのも無理だし。(^^;;;
最近、気持が他に向いている時って忘れてたりします>PDの事
いつもいつも忘れられるようになったらいつのまにか治るのかしら?!

私も疲れやすいです・・・が、私のは年のせいかと・・・(T−T)
あと、疲労回復にはビタミンEが良いみたいですよぉ。
どっかのスレで【PDはビタミン不足】っと書いてる人がいましたけど、
それとは関係あるか、無いかは別としても
栄養はちゃんと取ってあげましょう。d(^−^)ネ!
お仕事ガンバッ!!!


507優しい名無しさん:02/02/21 05:25
あげ
508まき:02/02/21 06:01
久し振りに来てみました。
最近これといった不安発作もなく、過ごしてきました。もう
大丈夫〜なんて思っていた…ら!!風邪をひいてダウンしました(*_*)
でも仕事は頑張ってきたよ!偉いぞ私!(熱があったらしい)
ここへきてダウンとは、なんだか悔しいです〜、せっかくの休みなのに。
皆様も風邪には御用心です。
509シジミ ◆OabcjNAM :02/02/21 10:30
>>478 アギトさんが言っていた、自律神経にいいという【マイナスイオン】!
昨日【マイナスイオン】を大量に発生するという
【サンスベリア】を買いました。
テレビの影響でいつもの倍の値段だそうです。
それにしても2800円って、チト高い。
高いなぁっと思いつつ店員さんと話をしていて、
『ずーと入って来なくて今日やっと入ったんですよ』の一言に
ツイテルカモ!!とホクホクで帰ってきました。(ーー;)単純な奴

>まきさん
私も2日前から鼻の奥が痛い・・・風邪のまえぶれ・・・
こんな時はビタミンC飲みまくりィィィ!!
510ごけ ◆pykouZxw :02/02/21 22:53
今日、とある作家と精神科医の対談を読んでいたら、
「パニック障害は行動療法によって、苦しみが強いが比較的簡単に治る病気」
と書いてありました。
鬱を併発するとダメなのかしらネエ・・・。
やっぱボチボチ一人で渋谷のセンター街とかいくかな・・・。
(健康でも絶対に行きたくないところ・笑)

>セツさん
薬のせいもあるんですかねえ、だるさ。
体がもたないと仕事にならない〜(;´Д`)
セツさんもご飯はせめてちゃんと食べるようにするといいかもよ?
お互い良くなってきているんだから、このままあがりましょう!

>シジミさん
なるほど〜 ビタミンですなー。
わかる気がする。うんうん。
やっぱり、心と身体は繋がってるから、
何かしら良い作用のものはあるんだろうね。

511優しい名無しさん:02/02/22 01:43
あげ
512あなたの後ろに名無しさんが・・・:02/02/22 03:35
すげーやつがいるぞ。
アキたん http://www.memorize.ne.jp/diary/08/15420/index.html
513優しい名無しさん:02/02/22 06:36
優哉さん、みてます?
よかったらどこの病院いってるか教えてください。なんか以前話聞いてて
良さそうな病院だったんで。

というかみなさんのいってる病院も教えてください良ければ。
今、転院考えてます。先生まじやばくて。
   ∧∧           
〜´ ( ・-・) <あなたをはぁんにんです・・     
 uu u u  
515優しい名無しさん:02/02/22 17:02
585 :姫嬢 ◆PPziaWAs :02/02/22 15:35
PD首吊って氏ねよ  きもちわりい
516ごけ ◆pykouZxw :02/02/22 18:01
>513さん
私が通っているのは、川崎市の鷺沼というところです。
もしお近くならちゃんと説明します。
身体に悪い薬は絶対出さないし、先生自身いつも疲れてますが、
カウンセリングと一緒にやるならかなりオススメです。
517482:02/02/22 21:36
>>シジミさん
明日、保育園の生活発表会だったよね。
ビデオ撮るのに三脚を活用する事をお勧めします。僕の時何人かいました。
あれってビデオに縛られないからいいと思う。僕今度は三脚持参しようと
思ってます。もう見てもらえないかな?では(・∀・)ガンバッテ!!
518ごけ ◆pykouZxw :02/02/23 12:56
今日は早く起きれた(と言ってもお昼前)
いつも夕方近くまで寝ちゃうから、それだけでシアワセ〜♪
何しようかな?
今日こそ仕事頑張ってみようかな?
519シジミ ◆OabcjNAM :02/02/23 14:25
>>517
行って来ました。発表会。
発表会の時は何とかもったんだけど、
行く前にバクバクが酷かったです(・・;)
久々にヤバイかな・・・こんな日に・・・って思ったけど
なんとか気力で吹き飛ばしたって感じです( ̄^ ̄)スゴイダロォォ
ちょっと威張ってみた・・・・ヾ(@^▽^@)ノわはは

三脚の話は今読んだので、来年持っていきます。
でも撮ってるのは旦那さんなんですけどね。♪ d(⌒o⌒)b♪
でも・・・とても疲れたです。人ごみはやっぱり疲れますなぁ。
体力落ちてるなぁっと実感。
昨日、医者から告知された。
親に言えない・・・。
521♪MILK♪ ◆wTUFMey6 :02/02/23 18:58
朝方、大きな発作あり。病院で点滴をした。
嘔吐も同時にあったので、大変苦しかったです。
体調がすぐれないと発作も出やすいですね・・・・・。

( ^-^)_θお薬飲んで、静養します。

>シジミさん
発表会行けて良かったですね。(⌒∇⌒)
どんどん自信をつけて、色々チャレンジできると更に、(・∀・)イイ!!
ですね〜。 無理はしないで下さいね。
522優しい名無しさん:02/02/23 21:01
>>521MILKさん
大変でしたね。今は大丈夫ですか??
私の場合、睡眠を十分にとらないと発作&不安が増大されますね〜」・・・
523セツ:02/02/23 23:56
>MILKさん
うあ〜。大変だったのですね。くれぐれもお大事に。
私も体調管理は気をつけてて、御飯食べられないから自主的に
点滴打ちにいってます。……実はちょっと針刺さるのが快感……(笑)。

>ごけさん
本当、このままちゃちゃーっと上がってしまいたいですね。
私は今の仕事がこなせたら治る気がしてます。4月までには
治したいですね。目標があると、いいかもです。
ただ、その目標すら、しばしば投げ出したくなるのが困りものです(;_:)。

なんちうか私はもう手の震えとかが、どうしょうもないです。
仕事する時はレキソタン、ポリポリかじっちゃう。
あ〜! 早く治してやるぜベイベ! ってカンジです。
薬が増えても大きい発作がないのでそこらへんは割り切ってます。
後は鬱の波が問題。皆さん鬱なとき何してます?
私はアロマキャンドルの炎をじーっと眺めてたりします。
524ごけ ◆pykouZxw :02/02/24 01:31
明日は梅を見に行くのです。タノシミー
たまには外に出ないといけませんね。

>軽量カチュアさん
PDだと診断されたんですか?
親に・・・・うーん・・・。
わかってもらうのは程遠いかもしれませんが、言っておくのもいいかと。
人それぞれ家庭の事情は違うので、ナントも言えませんが、
私は親に言った事で、親との関係が良くなりました。

>MILKさん
うはーーー朝の一発きついですね・・・。
大丈夫ですか?
疲れが溜まってたりすると出やすいんですよね。ホント。
あまり疲れない様に、お互い気をつけましょうね。
私もよく緊張した後にでかかりますね。

>セツさん
ホントですよね。この感覚を逃さないようにせねば・・・。
とかいって、仕事3時間くらいしかもたないんですけど(笑)
3月末に締めきりの仕事が二つ来てるので、私はソラナックスを飲みながら
(かじっちゃだめですよ!!・笑)仕事してます。
でも、マターーーーリしちゃう(笑)
後はこの集中力のなさを何とかせねば。

私は鬱な時はデスね、同じく炎見たりとか、お香炊いてリラックスしたりしてます。
後、なんか間接照明で中がうようよ動くのがあるので、
気がつくとそれを1時間くらい見つめてたり・・・(アブナイ・・)
525優しい名無しさん:02/02/24 05:23
>>ごけさん
鷲沼ですか。先生は話聞いてくれます?
先生できめるほうなんで。

ほかのみなさんはどこ通ってるのですか?
代々木花クリとか下北沢中山が2ちゃんでは有名です。
赤坂クリニックはPDのプロのようですが、どうなんでしょう?
526優しい名無しさん:02/02/24 10:28
優哉さんはどうしてしまったんでしょう?
いたら出てきて。
527疲れたリーマン:02/02/24 12:45
花粉がひどくて、外に出られない〜。;o;)
ナミダぼろぼろ。。。いや、悲しくてじゃなくって・・・。
528普通免許所得中:02/02/24 13:11
質問なのですが、パニック障害で外出困難な方はどうやって生計をたてているのでしょうか?
正直不安でたまらないです。
529優しい名無しさん:02/02/24 18:27
>528
薬で完全におさえてから外出。
530ごけ ◆pykouZxw :02/02/25 01:10
>>525 さん
先生は正直、あまりちゃんと話しは聞いてくれないかも・・・。
なれると話してくれますが。
今では信頼してますが、先生があまり話を聞いてくれないので、
カウンセリングも受ける事にしたんですよ。
ただ、適切な治療は受けてると言いきれます。
先生と話ししたい人はちょっと難しいかもです、ハイ・・・。
後、赤坂クリニックですが、ココか、前スレのどこかにあった気がするんですが、
噂ほどでは無いようです。私は行った事ないですけど・・。

>リーマンさん
私もぐちゅぐちゅです・・・。
逆に家にいた方が・・・・。掃除します・・・。

>528 さん
私は車でなら外出できますが、自宅で仕事してます。
531疲れたリーマン:02/02/25 03:14
ごけさん、コンバンワ。明日仕事なのに寝られない。。。

7年ほど前、訪問販売で、1ミクロンの塵でも吸いこむっていう
掃除機をゲット。その金額たるや30万!
でも、嘘じゃなかった! 確かに、こまめにその機械使ったら、次の年、極めて
快適に!花粉症ってそういうことなんだ!って分かった。
 ところが、そのあと結婚したら、カミサンはその掃除機を壊してくれた。
次の年から、花粉症再発!
カミサンじゃぁ、損害賠償って訳に行かず・・・。;o;)

でも、メガネに着いてるこの粉って、花粉なんだよなぁ。。。って
鬱になる、今日この頃。。。(爆!
なんとかお互い、耐えましょうね。。。-_-)
532ごけ ◆pykouZxw :02/02/25 16:41
>リーマンさん
ぬおー30万の掃除機!!やっぱそうなんですかねえ。
私はかれこれ16年くらい花粉症です(笑)
昨年まで伊豆半島に住んでたんですが、あそこの方が花粉が山ほど降ってくるにも関わらず、
症状はあまりひどくありませんでした。
海の側にすんでたからかなあー
ハッ ここはPDスレだった(笑)
影ながら応援してます(笑)
533♪MILK♪ ◆wTUFMey6 :02/02/25 19:30
>みなさん。
ありがとうございます。m(._.*)mペコッ。
だいぶ回復してきております。「急性胃腸炎」も併発していた様で・・・泣。
食事制限で、大人しくしてますぅ。
発作は、嫌ですね・・・・。本当。

皆様も、( ^-^)_θお大事に!
534優しい名無しさん:02/02/26 05:46
こんちはー。パニック障害治療中です。お仲間に入れてくださいね。
お薬飲み始めて2年です。
やっと少し出歩けるようになりました。
535シジミ ◆OabcjNAM :02/02/26 10:45
おはようございます>ALL

MILKちゃん大変だったねぇ。
急性胃腸炎・・・私もなった事あるぅぅ。
お大事にね。

>>534さん
こちらこそよろしくぅぅ   m(__)mペコペコ

>>513さん
先生がやばいってどんな風にやばいの?(・_・")?
私はまだ病院変えたばかりで、3回しか診察受けてないので
なんとも言えませんが・・・  m(__)mスマン!!

せつさん&ごけさんが言ってた【炎を見る】
わかりますなぁ。
発病前からバべキューとかの時に使う『炭』が燃えるのを見るのが大好きでした。
なんか落ち着くんですよねぇ。
一時は家に火鉢を買おうかと真剣に考えました。
旦那さんに却下されましたけど・・・``r(^^;)ポリポリ
536空耳天国:02/02/26 18:54
んー。コテハン決めたほうがいいですね。
534あらため「空耳天国」でいきます。

ウツな時は何してるかといいますと
ひどい時は一日中ファンヒーターの前に座ってます。
ぼ〜〜〜っとしてることが多いです。

>>528
薬をお守り代わりに余分に持っていきます。
発作が起きても「大丈夫!発作では死にません!冷静に!」とおまじないを唱えてます。
案ずる事なかれ。パニック障害は精神科に通院している人の中では一番楽な病気です。
・・・・と断言したら問題あるかな?
537優しい名無しさん:02/02/27 15:10
>>536
そうですか、一番楽な病気ですか。実は、私はPD歴は浅く、鬱と分裂も併発
していますから、それぞれどのように苦しいのか、分かっているつもりです。
死にたくなる順位は、分裂、鬱、PDの順に間違いありません。
電波が入っていますから、最初は何か悪霊に取り憑かれたのではないかと
思いこんでいた、馬鹿者です。
538空耳天国:02/02/27 17:56
>>537
パニック障害の初期の頃の症状は、ホントに強烈ですよね。
鬱の時は死にたくなりますが
私はPD発作中は死ぬのが怖くなります。
発作が収まったら「こんな自分死んだ方がましだ」って思っちゃうんですけどね。
自分はましなんだから頑張ろうって励ましてる次第です。
神経症の分野の病気は、ほとんどが心がけ次第で完治もしくは軽くなりますよ。
539優しい名無しさん:02/03/01 00:08
水泳はじめました。
540優哉:02/03/01 03:45
>>513

おいらは高木神経科医院というところに通っているよ。
ちなみに先生の詳細はこちら
http://www.health-net.co.jp/meii/takagi.html

高木隆郎で検索すれば山ほど出てくると思うよ。
厳しい先生だけど、その分薬は的確&精神的に逃げに入らない。

PDってつらいよね、って誰でもいえるけど(おいらもいうけど)
治したいのか甘えたいのかわからないやつもいるのも確かだ。きついようだが、
PDつらいけどがんばろうね、はいらない。そんなのは先生とよく話し合って、
自分が社会的にどう行動していけば治せるのか。自己をどう改革したら
治せるのか。その辺をよく考えないと、いつまでたっても治らないのがこの病気。
だって、糖尿病の人に甘いものあげていたらいつまでたっても治らないでしょ?
541空耳:02/03/01 04:07
>>優哉さん
はじめまして。
「PDつらいけどがんばろうね」ってのは、お互いに傷をなめあっちゃいけないって意味ですか?
私は自分で自分を「辛いけど頑張るぞー」と励ましてるのですが
よくないと思います?
鬱状態ひどい時以外は、自分を甘やかさずびしびし行ってますけどね。(^^)
他人の患者様には甘い言葉かけるけど、これってホントは良くないんでしょうね。
私の知り合いのPDさんは甘えんぼさんが多くて付き合うのしんどいです。
542空耳:02/03/01 04:13
点滴とか注射とかしてもらってる人多いんですね。
うらやましいですな。
私は病院が遠いので無理です。(激鬱で点滴してもらったことはあります。)
発作起きたら静まるのを待つのみ。
パニックで点滴してもらいに言ってる人って病院誓いんですか?
543優哉:02/03/01 05:22
つらいけどがんばろうね、というのは非常に難しいとりようなのです。

PDでつらいのは当たり前のことなのです。だからあえて、つらいと思うことをあえてやめて、
つかれるなぁ、くらいの気持ちで逝ってもらえれば(・∀・) イイ!!と思います。
追加で、がんばるぞーというのもPDにはよくありません。
どちらかというとPDの人たちは傾向として、がんばるにはがんばるけどベクトルが違うので
結果を導き出せず、さらに空回りをしてオーバーヒートを起こしている状態ですから。
自分のできる範囲のことをやっていこう、という気力程度でそれよりも必要なのは
方向性(自分のすべき)をきちんと見いだすことです。

>他人の患者様には甘い言葉かけるけど、これってホントは良くないんでしょうね。
みんなつらいと思っていますから、誰かに思いをぶちまけたいんでしょうね。
おれはつらいんだよ、私はつらいのよ、と。それはそれで決行だと思いますが、
いつまでも続けていても仕方がありません。たとえばこのスレのように。
固定のメンバーでなれ合いを続けるところでの、つらいけどがんばろうね、は嫌いなのです。
だったらさっさとやることやれよ、といいたい。いつまでもつらさに安穏としているのだったら
さっさと解決策を自分の中で見つけろよ、と。一度しかない人生なんだから。
その意味でおいらは
パニック障害を治したい
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1012677844/
をたてたわけです。愚痴も結構泣き言も結構、ただ、なれ合いスパイラルはいやだ。
お互いに有益な情報交換をしたい。そう思うわけです。

だって、ここのスレってみたらわかるけど、結局コテハンメンバーのなれ合いスレじゃん。
だったら、もっと有効な情報を出して、自分の進路を決めようや。
544優哉:02/03/01 05:30
続き

と思うわけです。

なんかしらんけど、上の方に、元の雰囲気がもどってよかったー、とか・・・
ちょっと信じられませんな。そのなれ合いの雰囲気こそが、自分自身を
PDから抜け出させる気力がないということの証明であり、そのPDに寄りかかっている
と社会からいわれる元凶であることを全く理解していない。

社会はそれほど甘くない。むしろ厳しい。ほかの本当に器質的な患者に対しても厳しい。
なおさら精神疾患の患者に対してはむしろ差別の方向だ。それほど見る目は冷たい。
でも世間は馬鹿じゃない。ベクトルをあわせた努力をしていれば、見る人はきちんとみる。
もちろん馬鹿もいるが。その意味で、「元の雰囲気がよかったー」
なんて逝っていたらいつまでたっても自分自身のためにもならず、社会から
冷たい目で見られて仕方がない。自分から殻にとじこもっているんだから。

そろそろそういうなれ合いスパイラルから抜け出そうよ。といいたい。
PDのコミュニティを作ってそこから社会復帰を目指すのとなれ合いは全くの別物だよ。
コミュニティをなれ合いにしてはいけない。
というのがおいらの意見です。>>541 空耳さん
空耳さんもつらいでしょうけど、自分のできる範囲で最大限の努力を払ってください。
あくまで自分のできる範囲で。ということは自ずと自分の力量を知る、ということですから、
今後にも役立つと思います。
545優哉:02/03/01 05:32
さらに続き

そういう意味でたてたのが、重複スレではなく、目的を持ったスレとして
【コテハン専用】<コテハンじゃなくても(・∀・) イイ!!
パニック障害を治したい
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1012677844/

なので興味があればどうぞ。
ただ、ここのなれ合い連中がよくつぶしにかかりますが、無視の方向で。
546優哉:02/03/01 05:38
>>542 空耳さん

元々点滴なんていうのは、ブドウ糖とその他微量元素が入っている
生理食塩水みたいなものです。効果は体調を整える、脱水症状からの復帰です。

鬱の時は体もへたばっている状態です。よって、脱水症状になりやすいのです。
自然と体液の循環が悪くなるので、点滴によって回避するのです。

自分で点滴をしなくても回避することはできます。
暖かくしたポカリスエットを飲んでください。これは内科の先生が勧めていました。
無理に体に直接いれるよりも、吸収効率のよい自然な形での栄養補給が一番です。
点滴を頼るよりは手軽で後々にもよいと考えます。
547優しい名無しさん:02/03/01 09:09
>ここのなれ合い連中がよくつぶしにかかりますが、無視の方向
断定したな!君がここをつぶしに来てるのではないか?
君もういいかげんにしろよ!どこか違う掲示板でやったら!

>だって、ここのスレってみたらわかるけど、結局コテハンメンバーのなれ合いスレじゃん。
本当に困った人だ。


548まき:02/03/01 14:12
>539
私もスポーツ始めてみました。水泳もやりますよ。
お互い健康的に変わっていきたいですね〜♪

ちょっと質問です。
昨日、突然つばがのみこめなくなり、そこからパニックしてしまって
病院へ行ったのですが結局心因性だろうと言われ、お薬もらって帰って
きたのですが、夜の間中それで苦しくて何度も目が覚めてしまいました。
今日は得に苦しくはないですが、気になってしまって心配です…
今までこんなことはなかったのですごく恐かったのですが、PDもちの人で
そういう経験ある方いますか?何か糸口が見つかればなと思い、質問しました。
549ごけ ◆pykouZxw :02/03/01 19:29
( ´・ω・)潰しにかかった覚えはないが・・・。
550空耳:02/03/01 19:46
>ゆうやさん
あの。理由はなんであれ重複スレは禁止ですよ。
ガイドラインよく読んでください。

それから点滴は栄養剤だけ物ばかりではありませんよ。(苦笑)
いい加減なことをいしゃらないほうがいいと思いますけど?
551空耳:02/03/01 19:48
いしゃらない→おっしゃらない

552空耳:02/03/01 20:21
>まきさん
頓服もらっていますか?
パニックが出る度に病院へ駆け込むのはあまりおすすめできませんよ。
発作は時間時の症状は人ぞれぞれです。
つばが飲み込みにくくなる人もいますよ。
症状がひどく気になるようなら専門科に見てもらってくださいね。
私も以前唾が飲み込みにくいことがあり、咽喉科で見てもらいましたが
異常はなく「気のせい」と言われました。

>ゆうやさん
なんだかよくわかりませんが、患者同士でケンカしあうのもなんですし、
マターリいきたいものですね。(なれ合いではなく)
なんでもかんでも書き込んで人に助けを求めるのはメンヘル住人の悪い癖でしょう。(苦笑)
多少のなれ合いは見逃してあげてくださいよ。
スパイラルが気になるなら読み飛ばしてください。
私はこのスレは新人ですので同じ話題を提案してしまうかもしれません。
553空耳:02/03/01 20:23
誤字とつけたしがおおくてすみません。

発作は時間時→発作時

私が唾が飲み込みにくくなったのは、大昔のことです。
思春期でしたからね。
「なーんだ、きのせいで良かった」と思いましたよ。
今は花粉症で喉が痛くて唾が飲み込めません。(関係ない)
554優しい名無しさん:02/03/01 21:39
友人が「実はパニック障害になっちゃってさ〜」と言ってくれたんだけど
どんな病気で、どう接していいかがわからない・・・。
555優しい名無しさん:02/03/01 22:27
>>554
普通に接してあげてください。
どういった病気かは赤坂クリニックのHPからコピペ。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
パニック障害は、ある日突然、めまい、心悸亢進、
呼吸困難といった自律神経の嵐のような症状とともに
激しい不安が発作的に起こる病気です。
医師の診断を受けても身体的にはどこも異常なところは発見されません。
ですから、従来は、専門医からは不安神経症とかうつ病と診断されることが多く、
一般医からは自律神経失調症、心身症、心臓神経症、過呼吸症候群、
心室性頻脈、狭心症、メニエ−ル症候群、過敏性大腸炎、と診断されている
ことが多い状態です。

パニック発作の症状

 ● 心臓がドキドキする
 ● 汗をかく
 ● 身体や手足の震え
 ● 呼吸が早くなる、息苦しい
 ● 息が詰まる
 ● 胸の痛みまたは不快感
 ● 吐き気、腹部のいやな感じ
 ● めまい、頭が軽くなる、ふらつき
 ● 非現実感、自分が自分でない感じ
 ● 常軌を逸する、狂うという心配
 ● 死ぬのではないかと恐れる
 ● しびれやうずき感
 ● 寒気または、ほてり

上にあげた症状はいろいろな言葉で表現されます。

心悸亢進:「体全体がドキンドキンといっている」
「心臓をギュ−と掴まれたようだ」「喉から心臓が飛び出しそうな感じ」

呼吸困難:「空気が薄い感じ」「息の吸い方はき方がわからない」
「喉がえずく(ウッウッと息を出すこと)」「閉じこめられてしまった感じ」

めまい:「頭から血が抜けていく感じ」「頭の血管がプツンした感じ」
「頭を後ろに引っ張られるよう」

腹部不快感:「胃をギュ−と掴まれて引っ張りあげられる」
「おなかがフニュフニャして変な感じ」

非現実感:「雲の上を歩いている」「頭に霞がかかっている」
「ベ−ルをかぶっている」「自分が自分でない感じ」
「自分をもう一人の自分が外からみている」

 ここにあげた発作症状にともない常にある症状は激しい不安感です。
この不安は、「どうしようも出来ない」「いても立ってもおられない」
「身の置き所がない」「走り出したくなる」「大声で叫びたい」
といったように表現されます。身体症状による二次的な不安もありますが、
中心症状となる不安は、心の底からわき起こってくる不安そのものです。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
友達に不安発作が出た場合は、
側にいて安心させてください。その際は騒がない事。

後は、このスレを頭から読んで下さいw
長文スマソ。
556優しい名無しさん:02/03/01 22:29
お、何気に555ゲット♪
557空耳:02/03/01 23:12
>>554
お友達にどう接して欲しいか聞いてみるのもいいですよ。
パニック障害の症状についてはhttp://www.yahoo.co.jp/などで検索すれば
たくさんでてきますので参考になさってくださいね。
558優しい名無しさん:02/03/02 00:56
昨日半年ぶりに発作。
かなり凹みました(ナキ
559空耳:02/03/02 01:09
>>558
久しぶりの発作、落ち込みますよね。
すっごいわかります。
逆に「半年も起こらなかった」と思うようにできないかしら?
・・・・・って、逆転の発想にも限界がありますよね。
だんだん頻度減りますから、落ち込まないでね。

私も1年ぶりの発作を経験した時、とても落ち込みました。
でも、体が発作の逃し方を覚えていたんですよ。
進歩しなんだなーって嬉しくなりました。
560ごけ ◆pykouZxw :02/03/02 01:28
久々に本格発作・・・・・・
くるしいーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
早く薬きいて・・・・・・・・・
561空耳:02/03/02 03:01
>>548
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1012666558/l50

関連スレッド見つけました。参考になればよいのですが。
562空耳:02/03/02 03:37
ってご多分に漏れず、飲み込みにくい人たちも重複スレッドがたくさんあります。(苦笑)
メンヘル板は無法地帯なんだろうか?
この板に着たばかりの私には驚くばかりです。
なにはともあれ、同じような人はたくさんいるということで、気を楽になさってくださいね。
563koko:02/03/02 07:55
>まきさん
大丈夫ですか?
咽喉の違和感でえすが私もよくなりますよ。でもやぱっり耳鼻科に行ったら
なんでもないっていわれましたよ。
だからもしあもりに気になる様だたっらいちど耳鼻科にいかれては・・・
>ごけさん
ひさびさの発作苦しいですね。
もう治まったかな。調子良くてもお薬のみ忘れないでね・・・
>空耳さん
パニスレはほんとによく荒れますがまたのぞいてくださいね。

私はいろいろあって今は鬱がひどくてほとんど寝たきりですが
みんなはやく良くなればいいと願っています。
毎日いろいろありますがお互いに治すために頑張りましょう。
564優しい名無しさん:02/03/02 11:39
初めて書きこませて頂きます。
私は近所に出るのが苦痛なのですがこれはいったい何なのか同じ経験をされていらっしゃる方おられますか?
とにかく知っている人に会うのが苦痛なのです。
外で自分に話し掛けてくる人がいないちょっと遠目の街中などは平気で
行く事ができますが、近所のスーパーなど絶対行けません。
家の中では週に何度か自分が一段階上から自分を見ているような
妙な感覚に陥ってとても不安になりすぐ横になって眠る努力をしています。
外では何も起った事ははありません。
これは病気なのでしょうか?
565優しい名無しさん:02/03/02 11:53
う〜〜 昼から車に乗って4時間ほど缶詰状態になる
つきあいでスキーにいくはめになってしまった
それも今日明日と泊まりがけで…
ホント勘弁して欲しい
なんで普通の人は貴重な休みを使ってスキーに行きたがるんだろ?
そんでもってなんで行きたくもない人まで巻き込もうとするのかな
とにかく 今日明日と発作が出ず無事に帰ってこれますように
566564:02/03/02 12:05
自分の書きこみを読んで言葉足らずがあったので書き足します。
外で知っている人を見ると動悸がして体の力が抜けて震えがきます。
そして話そうとすると顔がひきつり、思っていることと違う事を話したり
してしまいます。なので、知っている人がいない場所なら人ごみでも何でも
平気で行く事ができるのです。
567ごけ ◆pykouZxw :02/03/02 16:03
>kokoさん
あうーーありがとーーー。
昨日は頓服のみまくりで、ラリってしまい、起きたのがさっきです・・・
今日は仕事しないでゆっくりしようと思います。
心配してくれてありがとう(´ー`)
kokoさんも無理しないでね。

>564さん
うーーーーーん、私もちょっとその気があるんですよねえ。
そこまでひどくはないんですけど、
初対面のヒトは大丈夫で、友達も大丈夫で、
「ちょっと知ってる」程度の人がダメなんです。
みかけても、知らないフリしちゃう。
なんでしょうねえ・・・・。自分では対人恐怖入ってるのかなあと思ってますけど。
病気かどうかは判断しかねますが、苦しいようなら、ちょびっと相談みたいな感じで、
お医者さんか、カウンセリングに行ってもいいのではないかと思いますよ。

>565さん
うはーーーきつそうですね・・・・。
私からも、(-人-)無事に帰ってコレマスヨウニ。
568 :02/03/02 16:57
564みたいなのって離人症っていう病気じゃないの?
自分を外から見ているような感じがするやつ
病院いくべし
569空耳 ◆a5O4KTnY :02/03/03 00:46
>>564
PDの人は、出かけられない人多いですよ。
PDでも離人感覚が出る人もありますが、
568さんのおっしゃるように離人症という病気もあります。
素人判断ではパニック障害ではないように思います。
どちらかというと対人恐怖ではないかと思います。
まずは病院できちんと診察を受けられた方がいいと思いますよ。
治療は早ければ早いほど効果が出ると思います。

>ごけさん
昨日の発作大丈夫でしたか?
あえてレスはつけなかったのですが・・・。
冷たく感じられたらすみません。
だいたいどのぐらいで発作治まりますか?
私は家の中では1時間もあれば治まります。(←早くなりました。)
570ごけ ◆pykouZxw :02/03/03 01:03
>空耳さん
ああ、わざわざありがとう(´ー`)
うーんと、久々だったのですが、1時間くらいで治まらなかったから
寝ちゃいました。
前はそですね・・・やっぱ1時間くらいかな。
大体頓服飲んじゃうんで。
病院行く前は、2時間くらい寝てました。(会社で・・・)
571てるばと:02/03/03 01:06
みなさん久しぶりです。
しばらくネットからあえて離れてました。

今、弱い薬を飲みながらがんばってます。ここのひとからは僕はPDじゃないと
いってましたが、まあ心配なんでしばらく薬のみます。
発作はまったくでませんね。このままずっと良い調子ならいいな。
というより、あれこれいってましたがやっぱ薬は良いですね。
安心できますから、飲んでる限り絶対発作?はこないと思えます。
572てるばと:02/03/03 01:19
しばらくのうちに凄いことになってますね、PDスレ。
優哉さんも悪者になってしまってるし、スレも乱立してるし。

黒猫くうさんはまだいるかな?
けっこうごたごた世話かけたんで・・・。
調子はどうでしょうか?
573まき:02/03/03 08:21
>空耳さん、kokoさん
丁寧なレスありがとう。あれからかかりつけの心療内科に行ってまいりました。
結果、『あまり気にしない方がよいでしょう、苦しいようなら頓服を飲んで下さい』
と言われ、デパスを処方されました。まだ、食事をとるのが困難でうまく飲み込め
ませんが、すこしづつ慣れて忘れていければなと思ってます。
この病気は気にし過ぎが重なって自分で悪化させてしまうところがあると思う
ので、なるべく気分を外に向けて行くように努力してみよう…
574浪人:02/03/03 14:25
すいません。この板は初めてくるんですが質問があります。

現在大学受験の真っ最中なのですが、深刻な悩みを抱えています。
それは試験会場に行くと、緊張のあまり吐き気が襲ってきて、試験どころではなくなってしまいます。
大人数の教室の真中に座ると、「もし試験中に吐いたらどうしよう」という考えで頭がいっぱいになり冷や汗がダラダラでてきて、
手が震え、尿意に襲われ、問題を解くどころではなくなります。

前期の試験はこれが理由で途中退室してしまい失敗しました。
そして昨日の後期の試験1個目も同じ結果になりました。
これはパニック障害というものなのでしょうか?
575空耳 ◆a5O4KTnY :02/03/03 14:50
>>574
それは過度の緊張ではないでしょうか?
うちの家系は緊張するとひどい下痢と嘔吐感になやまされますが・・・・
誰でも多少はそういうことありますよ。
もし試験中に吐いたら?吐いてください。大丈夫です。誰も気にしませんよ。
気分が悪いのであれば保健室受験などできませんか?って大学受験はダメだったっけ?
パニック障害かどうかの診断は医者がするもので、
あなたの場合は病名を決めることよりもまずは症状を抑えることが大事ですね。
まずはお医者さんへいってみてください。
万が一パニック障害であったとしても、早期に治療すれば早く治りますよ。
大学受験をあまり大事にとらえないことです。
試験会場には行けるのですからまだ大丈夫ですよ。

パニック障害も有名になったもんだな。(苦笑)
うちのHPにもここんとこ「私はパニック障害でしょうか?」って質問がたくさん来ます。
576ごけ ◆pykouZxw :02/03/03 17:35
今日、新聞で「抗不安剤は短期間の服用でも依存症になる」という記事を見ました。
厚生省からの発表だそうで・・・。
ソラもレキもデパスもメイラックスも・・・
知ってる名前は全部あがってました。
だからって止められるかーーーーーーーーーッ
いや、徐々に減らす努力はしますけど。うん。

>てるばとさん
お久しぶりです。お元気そうでなにより。
調子いいまま行けますように(´ー`)

>574さんについては、空耳さんの意見と同意ですね。
確かに、PDが増えているのか、身近な症状が多いから、そうではないかと
思われやすいのかわかりませんが、
実はPD患者は多いって話ですからね。
577浪人:02/03/03 17:59
>>575
>>576
レスありがとうございます。
人ごみが苦手なので試験会場というのは特に緊張してしまうのかもしれないです。
まだ試験が残っていますが、できるだけリラックスして受けてみることにします。
578ごけ ◆pykouZxw :02/03/03 18:56
>浪人さん
リラックスして、集中力を挙げるには、柑橘系の匂いがイイみたいですよ。
オレンジ一個とかもってって、間際に匂いを嗅ぐとか。
後、チョコレートも集中力をアップさせるそうです。
おやつ代わりに持って行ってはどうでしょう?
吐き気が来たら、腹式呼吸をすると、結構治まりますよ(´ー`)
あまり気おわずに!!!
579初心者:02/03/03 21:26
ここは、初めて。恥ずかしい、死ぬと思って、タクシー拾って、病院ついたら、
手足しびれて、心臓ばこばこ。でも死なない。大丈夫ですよ、って言われて
帰る。妊娠してるのに、旦那が女作って、籍ぬかれてた。殺してやりたい
寂しい。プライドがあるから、あらーあんな男っさしあげるわーと言いまわって
いる。今、デパス飲んだ。喉になんかあるような気もする。
民事訴訟おこしてる。昔、小さい時かんの虫、というのがよくでたらしい。
関係あるのかな?
旦那は、略奪でとった男だった。とるまでも発作はでてた。
一緒に暮らしだして、完全にでなかったのに。
いつのまにか、こんな立派な病気にかかっていたとは。
580優しい名無しさん:02/03/04 00:05
略奪婚ちゃんは放置!でよろしいですな?
カマッテチャン増殖(ゲキワラ
581優しい名無しさん:02/03/04 00:16
奪ったものは奪われる・・因果応報なんだね・・・
582優しい名無しさん:02/03/04 00:19
そういうこと
583優しい名無しさん:02/03/04 00:32
>あらーあんな男っさしあげるわー

「あらーあんな男っさ、しあげるわー」と読んでもうた。

584優しい名無しさん:02/03/04 08:17
>殺してやりたい

あんたが略奪した時も相手の女にそー思われてたと思われ。
「自己中=PD」と思われたくないのであんたはPDとは認定しません。

>>583
刺しあげると読んだ。ガクガクブルブル

585空耳 ◆a5O4KTnY :02/03/04 16:31
柑橘系かぁ。いいですね。
私は梅ガムがリラックスできます。
>>浪人さん
思い出したんですけど
ドキドキする時はカフェイン類控えた方がいいですよん。

>ごけさん
>「抗不安剤は短期間の服用でも依存症になる」
うわー。また親とかうるさく言ってきそう。(苦笑)
依存ね、気になりますけどそれより今は生活の質をあげる方が大事だと思って
素直に飲んでます。
飲み始める時は「一生薬漬けかもしれないけど・・・・このまま死んでるみたいに逝きたくないよ!」
って悲壮な決意でしたよ。(苦笑)
減薬中ですか?私はまだまだですぅ。精神的には依存してないんですけどね。
586空耳 ◆Af6Kf4KE :02/03/05 21:15
一応偽物防止
587ごけ ◆pykouZxw :02/03/05 23:10
最近調子がいい〜〜〜と思っていたら
そうでもなかった(笑)
でも、春はいいですねえ。暖かいし。
病気じゃなくても起きられない(笑)

>空耳さん
そうですねー。減薬にも時間をかけたほうがいいと思うので、
私もちゃんと言われるまま飲んでますが、最近飲み忘れちゃったりして・・・。
前は外出時に薬を忘れると「薬!薬!」ってそれだけでぱにくったものでしたが、
今では忘れてる事すら忘れてますよ(ただの健忘?・笑)
違うHPで、8年かかって頓服だけになった人がいたので、
あ、ちゃんと減らせるんだなと思ってうれしかったのを覚えてます。
その人は10種類くらい飲んでたそうです。
588セツ:02/03/07 00:33
久しぶりに発作と呼べるものを起こして凹み(TロT)ノ。
風邪で熱あったせいかもしれないけど、やっと慣れてきたところ
だったので、かなりショック。
PDと診断されてまだ半年。焦りすぎなのかなあ、自分。
ちなみに未だに軽い発作と予期不安の境目がよくわかりませんι
589優しい名無しさん:02/03/07 00:41
PDになってから人と話すのが恐くなった。
590♪MILK♪ ◆wTUFMey6 :02/03/07 01:24
>セツちゃん
焦らないで、州´ー`州 マッタリ治しましょう。認知療法はいいですよ。
結構、その種類の本も出てますから参考にしてみてくださいね。
また、元気なセツちゃんを見せてください。
591ミッフィー:02/03/07 01:46
昨日、いつもと別の病院に行ったら「パニック障害について」というパンフがあった。
いつものとこはパンフの類なんて全然置いてないんで思わず持ってきてしまいました。
内容はごく一般的なものだけど。
592優しい名無しさん:02/03/07 01:54
パニック障害も斎藤療法で完全に治ります。
593妹もこの病気:02/03/07 06:23
この病気の治療ってそんなに難しいのか・・・
594優しい名無しさん:02/03/07 06:26
593 悪化させるとね・・・
595優しい名無しさん:02/03/07 06:28
593  ほかっておくと鬱へと進行させるので必ず正しい治療を
596koko:02/03/07 14:43
>>593
パニック障害は必ず治ります。
そんない難しい病気ではありません。
薬が良く効くので、薬で症状をおさえていくと
自然に不安感もなくなります。だから早めに病院に行く事を
お勧めします。
でないと鬱症状がでたらすこしやっかいですから・・・
597まき:02/03/07 17:11
最近また薬にお世話になりはじめてしまいました。
こないだパニックしたのがきっかけで…
もうすこしで治るのかな〜と思ってたので少しばかりショック…
まぁ、でも気にしていてもしようがないんですよね。マタ〜リ治していきます。
598優しい名無しさん:02/03/07 19:23
ムー民逝ってよし
599ゆりりん ◆/Re6aTC. :02/03/07 19:52
>>596
PD悪化させて鬱になった大ばか者です。。。
やっぱ早期治療が一番だね。
今、薬をちょっと変えてもらって、様子を見て
まだ具合が悪いようだったら入院を考えてます。
薬が効いてくれるといいんだけどねー。。。
600koko:02/03/07 22:49
>ゆりりんさん
実は私も大馬鹿者です。PDの発作を抱えながら
必死で仕事をしていて医者にも休めと言われたのに
言う事を聞かずに仕事に行ってある日突然の大発作・・・
PDを悪化させその上激鬱に・・・
今は仕事に行きたくても行けない状態です。
鬱が悪化して3週間ほとんど寝たきりです。
寝たきり主婦の馬鹿な私です。
最近やっと2ちゃんにもカキコできる様になりました。
トホホ・・・・
601ごけ ◆pykouZxw :02/03/08 00:02
あーー!kokoさん、少しだいじょぶになったのかな?
無理しないでゆっくりしてくださいね(´ー`)ホントにホントに。
私も、仕事してる時は本当にサイアクの状態でした。
しばらく寝たきりになっちゃうのは仕方ない事ですよ。
それで自分を責めちゃだめですよーーーー!

>589さん
わかります・・・。
私の場合は、話す力が無いと言うか。それは鬱のせいだったんですけど。
きちんと治療すれば大丈夫です。私は今、人と話すのが楽しいですよ(´ー`)

>593さん
も、もしや私の兄では・・・・(ドキドキ)
違う事をいのりつつ(笑)んと、用事とか言いつけられると辛いので、
そういうのはなるべく控えてあげてください。

>まきさん
私もーーーーーーーーーヽ(`Д´)ノ ウワァァン
薬減らすつもりだったのに、あまり良くなくてそのまま・・。
薬を減らせる時を夢見つつ・・・。

>ゆりりん
ホントに心配です・・・・。
薬、効くといいね。いや、きっと効くさ・・・(-人-)オネガイ
602セツ:02/03/08 00:23
>MILKさん
ありがとうです(>×<)。仕事やってること事態が認知療法なんかな〜とか
思ってやっておりますデスたい。
PDにあんまり詳しくなってしまうのも恐くて、その手の本は避けてるのですが
もう少し勉強した方がいいのかな?

>589さん・ごけさん
私も今、人と話すのなんかダメです。話す気力が無いっていうのもあるですけど
最近自分の感覚的なとこと言うか、価値観に自信がなくて恐くて話せない。
鬱のせいもあるんでしょうけど、そのうち平気になると良いです(>_<)。

>まきさん
私も薬減らしたいです〜。焦っちゃダメなんですよね。
できるだけPDの事を忘れるように、仕事に熱中出来たらなあと
いつも途方にくれております。

ああ〜〜〜、結局私を鬱にするのも、幸せにするのも仕事なんだ〜!
ちくしょっ。理想と現実のギャップは厳しいっ!
603あぼーん:あぼーん
あぼーん
604あぼーん:あぼーん
あぼーん
605優しい名無しさん:02/03/08 10:14
診断するな
606優しい名無しさん:02/03/08 10:20
>>604
お上手!っと関心してみたりしる。
607優しい名無しさん:02/03/08 10:30
大発作ってどんなの?
608優しい名無しさん:02/03/08 10:35
大きな発作
609優しい名無しさん:02/03/08 10:35
軽い発作ってどんなの?
610優しい名無しさん:02/03/08 10:36
>>608
具体的に
611優しい名無しさん:02/03/08 10:36
3_cくらいの発作
612優しい名無しさん:02/03/08 10:52
>>607 >>610
どうして知りたいの?
君もPD?
613優しい名無しさん:02/03/08 10:58
パニック障害レベルの発作なら生死には関わる事はないよ、
ただ患者は発作中は「このまま死んでしまう」と誰しも感じるけど。
発作でも癲癇の場合は重いと物凄い発作で舌を噛み切って血だらけや、
舌を飲み込もうとして窒息する人間いるけど。
注、癲癇とパニック障害は全く違う病気。 発作というのを癲癇の一種とした場合、
大発作の話しが出たので説明。
614優しい名無しさん:02/03/08 11:20
>>612
多分ね
みんな同じ症状がでるの?
615優しい名無しさん:02/03/08 11:48
>>614
大きい発作となると、ほぼみんな同じだと思われ・・・。
でも予期不安とかとなると人によって違うみたいだよ
616あぼーん:あぼーん
あぼーん
617優しい名無しさん:02/03/08 16:38
>>616
これはあまり上手くない。
618あぼーん:あぼーん
あぼーん
619優しい名無しさん:02/03/09 11:40
>>618
「異議あり」「待った」
何に異議があり?
待ってるから意見を述べよ!
気になるじゃん!
620優しい名無しさん:02/03/09 23:44
「大きい発作となると、ほぼみんな同じだと思われ・・・。」
も異議ありではないかな?
少なくとも私は異議ありです。
621あぼーん:あぼーん
あぼーん
622優しい名無しさん:02/03/10 02:51
  ガラッ!!
  _____
 |∧ ∧.||  .| |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |( ゚Д゚)||o | | .<  荒れてるのか…また来よう
 |/  つ  | |  \______
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ↓

  パタン
ヾ'_____
 ||    |   |
 ||o   .|   |
 ||    |   |
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
623優しい名無しさん:02/03/10 21:34
あぼーん記念 皆さん戻ってきてね。
624ごけ ◆pykouZxw :02/03/10 22:29
ああーーー削除人さんありがとうー(´ー`)
625koko:02/03/10 23:01
削除人様
ご苦労様でした。
626♪MILK♪ ◆wTUFMey6 :02/03/11 01:17
薬が変更になってから、かなり調子も良くなってきました。
でも、「予期不安」だけは無くなりません・・・・・。
辛いです。 認知療法などを実行してもイマイチしっくり来ません・・・。はぁ。

>削除人様
ご苦労様でした。
627ごけ ◆pykouZxw :02/03/11 01:20
>MILKさん
予期不安を克服するのって大変ですよね。
認知両方とかいっても、結構無理な事になっちゃうし。
焦らずちょっとずついきましょ!!(´ー`)
628優しい名無しさん:02/03/11 02:52
先月病院に行った時に先生が
「○○さんのご家族はこの病気に理解があっていいですね。
家族に理解されない方多いですよ」と言いました。

たしかにうちの家族は理解があります。
というか私の体調や行動が変だと薄々気づいてたらしいんです。
「友達と遊びに行かなくなった」
「休日なのに外出しなくなった」
「愛車にも乗らなくなった」etc。
こういう日常の出来事見ててなんかおかしいな?と思ってたそうです。

初めて母と病院に行ってパニック障害だと診断された日、
母に「もう少し早く気づいてあげれば良かったね。ごめんね」と言われ
涙が止まりませんでした。

あれから2年、電車や車での遠出はまだ緊張するけど頑張れます。
もちろん頓服はかかせませんが…。
同じ病気を持つ者どうしマターリしましょうね!
629優しい名無しさん:02/03/11 05:07
日曜日の新聞(読売)に載ってた治験ってPD用の薬?
630615:02/03/11 10:50
>>620
大きい発作ってほぼ同じじゃないの?
自分は今までそう理解してきたんだけど。
過換気のようになるんじゃないの?
違うんでしょうか?
では、異議ありの方にお聞きします。
大きい発作ってどんな風になりますか?
これは煽りではありません。
素朴な疑問ですので、よろしく。
631優しい名無しさん:02/03/11 14:08
だからさぁ、そういうのやめろよ。
大きい発作も、小さい発作もほっとけよ。
人と比較して、どうなるって言うんだよ。
だから、名無しとコテに分裂したんだろうに
学習しろっての。
632615:02/03/11 15:01
>>607で大発作ってどんなの?って質問があったでしょ。
自分はみんな過換気のようになると思ってたから
そう書いたんだけど、チョット違うようなので聞きたかっただけです。
煽りでは無かったんだけど、ウザかったみたいね。スマソ。
呼吸困難のようになる大発作以外にどんな発作があるのか
単純に知りたかっただけ。
でも、知らない方がいいかもね。
情報を集めすぎると、今まで平気だった事がダメになる可能性もあるし。
>>631 学習しました。逝きます。
633優しい名無しさん:02/03/11 18:16
>632
呼吸困難が一番きついんとちゃうかなぁ。
俺は今まで一回しかなった事ないけどほんま一番苦しかった。
でももうあの発作はでない自信はある。
634セツ:02/03/11 20:46
>MILKさん
私はMILKさんのおかげか、精神的に調子良いです。
体調悪くてもあまり凹まなくなりました┓( ̄∇ ̄;)┏。
それより今は、切羽詰まってるはずなのに(スケジュール的にも)
仕事をするのが楽しくてしょうがないデス。トロイですけどね。
これって良くなってきているのかなあ。だといいな(^.^)。

>632
本当に人それぞれなんじゃないでしょうか。
私は呼吸困難の他にも一気に色々出るのでどれがどうつらいかは
一概に言えません。あえて症状までは語りませんけど。
あまり無駄な情報は入れないで、ある程度受け入れる体制の方が
私は楽みたいなので。
「あら、また心臓が痛いわ」とかそれくらいの認識で。
635優しい名無しさん:02/03/12 01:57
21時頃に自宅で発作。
半年振り?
投与して一時間ちょっとで復帰。
マジ死ぬかと思った・・・一人暮らしだし。
636まき:02/03/12 07:51
>セツさん
ある程度受け入れる体制…それをできれば楽なのでしょうね、きっと。
そうそう、わかってはいるのだけれど〜〜!!もどかしい〜

こないだ友達の家で軽く発作起こしてしまい、かなり迷惑を掛けて
しまいました。トイレで転んでペーパーホルダー壊しちゃったし…トホホ。
会食が辛い時が増えました。ほんと、なんとかしよう…
637632:02/03/12 12:25
逝きますっとは逝ったものの、なんか納得いかないから一言
その前に>>633 >>634 レスサンクス
>>631は自分が荒らしになってる事に気づけよ
質問に答える→それに異議ありのレスがつく→それについての質問をする
それのどこが悪いんだよ 文句あんなら質問に答えてやれよ
どうせここの住人なんだろ 誰とは言わんがな (藁
もっとマターリ出来ないもんかなー いちいち突っかかるなよ
「だから、名無しとコテに分裂したんだろうに」
この言葉そっくりそのままお前にカエスヨ (藁

638優しい名無しさん:02/03/13 02:25
電車の中でPDのこと考えてたら少し気持ち悪くなって
体が熱くなってきたよ。
このスレッドのこと思い出してた。
自分の場合PDでなくて不安発作だと思う。
639ぽ        :02/03/13 04:42
>>638
パニック障害における予期不安か、
ただの(というと語弊があるが)不安神経症かも。
診断受けてる?
640優しい名無しさん:02/03/15 19:51
641優しい名無しさん:02/03/16 00:26
削除人さん
598も消してよ!
ムー民さん もう居ないよ。
642優しい名無しさん:02/03/16 23:16
ここはもう死んだな…。
643パニック障害の人いますか?6:02/03/17 16:41
おまえはもう死んでいる?
いやいやまだ生きてます
644ラムひな ◆rrFrTxx. :02/03/17 18:47
久々にこのスレ覗いてます。
最近ちょっと良くなった感じ。しばらくパニック発作起きません。
前は一日中そのこと考えてたけど今は…
こうしてこのまま治ってくれると良いな。
でも本当に治ったら書き込みもしなくなるかもなぁ。
それよか最近は鬱が増してきてますけど…、どっちも違うツラさがありますね。
645ごけ ◆pykouZxw :02/03/18 00:53
私もお久しぶりにカキコ。
かなり良くなりました。っていうか、治った?
きっと薬のおかげでしょうけど(´ー`)
ちょっと仕事もはじめて、ナカナカいい感じです。
646優しい名無しさん:02/03/18 01:00
久々にパニック起こしたけど、デパスとレキソタンで落ち着いた。
良かった。。。。。
647優しい名無しさん:02/03/18 18:57
久々にパニック起こしたけど、頓服飲まずにやりすごした。
薬のおかげだろうけど自慢していい?
精神的には強くなったな。って薬のおかげだろうけど(w
648優しい名無しさん:02/03/18 19:07
母親からの「いいかげんに仕事しなさい」電話で
一気に発作起こして、一晩中転がりまわってた。
頓服も効かなかった。
救急車呼んで注射してもらおうかと思ったけれど、
手が震えて携帯のボタンが押せなかった。
発作がおさまっても漠然とした不安が残って眠れず、
昼過ぎにようやく眠って今起きた…。
649優しい名無しさん:02/03/18 19:09
あっそう
650優しい名無しさん:02/03/18 19:13
>>647648おもろい
651優しい名無しさん:02/03/18 19:14
>>649
652優しい名無しさん:02/03/18 19:41
>>64
つっこみどころ満載だけど敢えていわん。
対策だけ言っておくね。
電話番号変えるかナンバーディスプレーにして
母親からの電話シャットアウトしたら?
仕事してない(できない)自分を卑下せずに、
かといってなんでも母親の性にすることのないように、
お互いに頑張りましょう。

私も母親に怠け者扱いされてるけど
「ソレ言われたら悪化するんで
治って欲しかったら黙って見逃して。3年待て。治ってみせる。」と言ったよ。
あれからもうすぐ2年。ンバイトだけど働いてます。
653ごけ ◆pykouZxw :02/03/20 00:58
タダイマ減薬中。
上手くいくといいな。

本格的に発症してから約1年だけど、
やっぱりストレスフリーの環境と(まあ、親には言われますが・・・)
薬があっていたのと、後は自分をきっちり振り返った事が大きい気がします。

みなさん、一緒にマターリ頑張りましょう。
654koko:02/03/20 06:37
>ごけさん
コテハン専用いってみて
セツさんが大変だよ。
655優しい名無しさん:02/03/20 07:10
>>648
うー、あなたもつらいだろうが
お母さんもごく当たり前のことを言っただけだからなぁ・・・
難しいね・・・
ひとつ言いたいのは、救急車は呼ばないでくれる?
今回は結局呼べなかったみたいだけど。
PDで死ぬことはないんだから、時間がたてばおさまるのだし
苦しいのはわかるけど救急車はやめよう。
命がかかってるような、本当に必要な人の迷惑になる可能性がある。
私もPDだけど、やはりそれくらいの分別は持つようにしているよ。
656ごけ ◆pykouZxw :02/03/20 11:08
>kokoさん
教えてくれてありがとう。
あーーーあの時間起きてたのにどうして覗かなかったんだろう・・・。
リアルタイムでお話したかったな・・・。
657優しい名無しさん:02/03/20 17:30
>>665
よく言ってくれました!<救急車呼ぶな
うちの知り合いも救急車呼んだとか、点滴打ったとか得意げに(まじで)言う人多いんよ。
鬱病併発してる人多くて、怖くて言えねえよ。

発作自体は1時間もあれば治まるはずなんですよ。
それ以上続くのは不安から来る物です。それか薬が弱すぎる。
パニック障害が嫌われ者にならないためにも、努力したいですね。
658koko:02/03/21 01:07
>ごけさん
コテハン専用の方読んでね。
659アイカ:02/03/21 16:40
お久しぶりです…☆
コテハン専用のほうが賑やかなので、そっちに書き込もうかと思いましたが、
ここがアタシの原点のような気がするので、ここに失礼…。

セツさん、今は少しは落ち着かれてるのでしょうか?
書き込み読んで、ココロが痛くなりました。
アタシもOD&深夜に裸足で徘徊経験者なので、その時の自分の気持ちと
シンクロして、いたたまれない気持ちです…

そんなアタシも今では何とかやっているので、セツさんを始め
ここにいる皆さんにも無理なくPDと付き合っていかれるように願っています。

最近ひとり暮らしを始めました。
(で、しばらくここに来れなかったのダ…)
新しい会社の名刺も出来上がって、この春からまた頑張ってみようと思ってます。
去年の春はやーっと退院することができて、桜を眺めながら
「1年後は社会復帰してやるぅぅっ…!!」と思っていたので、
今なんとか実現できただけでも幸せに思っています。

まだまだお薬ともお友達だし、発作(最近はプチ発作かな?)も頻発だけど、
ナチュラルに、「辛い時は辛い!」でPDと付き合っていこうと考え中。
(なかなかそう上手くいかなかったりするものだけれど、気持ちだけでも上向きで居たいと思っています。
ある意味、PDの人は思った事を現実にしちゃう魔法使いだと思うしね…苦笑)
660優しい名無しさん:02/03/21 23:02
ここはコテハンの連絡用板じゃないのわかってんのかね。
個人的に仲良くなってやり取りとかしたいなら、メールとか
自分でBBS作るとか、方法は色々あるでしょう。
661優しい名無しさん:02/03/21 23:29
>>660
言いたい事はわかる。でもここを呼んでコテハンのやりとりみてて
勉強になってる奴もいるんだよー。
同じ病気の人が励ましあったり思いあったりしてるのみると
ほっとするよ、私は。
662優しい名無しさん:02/03/21 23:32
>>660
激しく同意。コテハン使って交流するなら
2chじゃなくてもよかろうがと思う。
でもわかってない人たちに何言っても無駄です(w
脳内あぼーん致しましょう。
名無しどうしこれからもよろしくな。

663蜜華:02/03/21 23:46
メンヘルなんだから、こういうスレがあってもいいと思う...
それが解らない人って、本当にメンヘルなひとなの?
皆闘ってるんだから攻撃的なレスは自分にもよくないよ?
664優しい名無しさん:02/03/21 23:58
>>660
>>662

コテハンがうざいなら名無しさんの方に行けば。
665662:02/03/22 03:27
>>664
名無しさんのほうって?ここコテハン専用じゃないよな?
ここは名無しでもコテハンでもOKのはずだが。
ここにいたらだめかい?
脳内あぼーんできる人なのでここにおいてください。(藁)

わかってないって言ったのは一部の○○○な人たちのことなのですが
脳内あぼーんしてるので批判はしません。(藁)
コテハン攻撃禁止だしね。ウザイとは思うけど。一部のコテハンが。
666優しい名無しさん:02/03/22 08:54
>>663
メンヘルに幻想抱いてないかい?
漏れが逝く板の中で一番感じ悪いのがメンヘル
IDも出ないしな。
ここ強制ID制導入キボンだよ。
ちとは煽りも減るだろうに。

漏れはコテハンうざくないけど自分がコテハンやる気はないな。
いちいちレスするのめんどい。
667迷子の名無しさん:02/03/22 14:03
アイカしゃんハッケソ・・・(T−T)
668優しい名無しさん:02/03/22 14:08
>>666
禿同
一番、感じわるい ね。
でも、みちゃう。
669優しい名無しさん:02/03/22 15:39
>>666
はげどー
メンヘルはメルヘンではないっ
厨房板に本物の厨房はいない
電波板に本物の電波はいない
しかしメンヘルには本物のキティや鬱出汁脳さんがいる。(ニガワラ
鬱出汁脳書く人いないよなぁ?シャレになっとらん。
という私は鬱病です。わーい。
670ミッフィー:02/03/22 23:10
今日病院行って来ました。ハルとレンドルミンがリストラされてしまいました(泣)
花粉アレルギーがすごいので、そっちも(セルテクト)増量たのんだけどダメ・・・。
つらいよ〜
671koko:02/03/22 23:27
>>667さん
シジミさんコテハン専用に方に私はいるよ。

>アイカさん
私の原点はここです。
ここでいろんなお話して泣いて笑ってあの頃は、楽しかったね。
でも今はコテハン専用に行こうと思います。
でもいつもココもの覗いてます、またアイカさんともお話したいな・・・
一人暮らしをはじめられたそうで、必ず健康管理でけは気をつけてね。
PDと付き合いながらの一人暮らしは大変だと思うけど
頑張って欲しいと心から願っています。
ほんとに頑張り過ぎない様に頑張ってください。
微妙なとこですが・・・応援してます。
672セツ:02/03/23 01:03
>アイカさん
心配して下さってありがとうございます。
自分だけが辛いんじゃないんだ、回復している人がいるんだと 
思うだけでも、すごく心強いです。
私もkokoさん同様コテハン専用にうつっています。
本当はここで語り合いたいのですが、何分私めは打たれ弱いもので……。
一人暮らし、色々不安も有るでしょうがお互い頑張りましょう。
673ななしでいいですか?:02/03/23 05:42
>>670
薬が減ったのに嬉しくないの?
花粉症の季節はもうすぐ終わるよ。
ストレスためると症状出やすくなるから、気ぃつけてくださいね。
674 :02/03/23 08:18
age
675優しい名無しさん:02/03/23 10:30
そろそろ美容院にいかなきゃいけないんだけど、洗髪が鬱。
タオル越しに人が接近してると思うと、鼻息荒いやつだと思われたくないし、
つばを飲み込む音聞かれるのもいやなので、
息を殺してほとんど窒息状態。自動シャンプーの美容院を探すしか・・・
676655:02/03/23 12:54
>>657
わかってくれる人がいてよかった・・・
きついとか、冷たいって思われるだろうと覚悟してたんだけど。
私はPDで鬱病も併発してるんだけど
病気だろうが病気でなかろうが、この社会で生きていく以上
やっぱり周りに迷惑はかけないっていうのは基本だと思ってるんです。
嫌われ者にならないための努力、って大事ですよね。
PDってはっきり自覚ある人がその発作で救急車を呼ぶことを私は肯定できないし
そもそも2ちゃんに書き込めるのならタクシー呼んで自分で病院行くべきと思うので。
今覗いたら、名無しスレの方でも救急車呼びましたって人がいました・・・
呆れた・・・
救急車って体調不良者の無料タクシーとでも思ってるのかな。
677優しい名無しさん:02/03/24 01:30
>>675
つば飲み込む音なんてまわりには聞こえないから大丈夫だよ。
シャンプー無しの美容院ってのはどう?
オートシャンプーも気持ちいいよね。
678優しい名無しさん:02/03/24 04:48
初めまして。
私はパニック障害のHPを作っています。
自分を見つめ直すのにいいかと思って日記をつけて公開しています。
でも最近その日記を読んだ人達から嫌がらせのメールが届いてブルーです。
不安で怖くて寂しくて持っていた薬を全部飲んでしまいました。
親が様子を見に来てくれて病院で点滴をしてきました。
死にたいのに死ねない。
679優しい名無しさん:02/03/24 12:04
薬なんかじゃ死ねないよ
少なくとも1000錠くらい飲まなきゃね
ま、それまでに吐いちゃうだろうけど
吐瀉物で、窒息って手もあるか
でも、ホントにPDだけ?PD患者の、発作時の「死にそう」は聞いた事
一応あるけど、「死にたい」は、あまり聞かないな。
抑うつ、もしくは鬱病を併発してない?
処方薬は何を出されてるの?
680優しい名無しさん:02/03/24 13:29
>>678
あなたはPD歴長いですか?鬱併発してると感じます。
発作時の感情は「死にたくない!怖い」で
発作後の鬱時に「死んだ方がまし」って感じになりますよ。
嫌がらせメールで死にたくなるんだったら
HPなんかやらないほうがいいよ。
つーか、メールアドレス公開しない方がいい。

あえて慰めません。強くなってください。
心を鍛えるとPD発作も出にくくなります。
理解してくれる親がいるのに甘えんなとオモタので逝ってきます
681優しい名無しさん:02/03/24 13:40
>>678
ホムペ閉じちゃえばすむことだと思うけど。
自分見つめなおすのに日記つけるのはわかるけど
ネット上で公開する必要ないよね?
ホムペの管理人になったら多かれ少なかれ
嫌がらせメールとか荒らしとかはあるもんだよ。
その覚悟もないのに軽い気持ちでホムペつくって
嫌なメールもらってODしてるんじゃかえってマイナスじゃん・・・・
680さんも言ってるけど鬱病併発してる印象受けるし
自分の手に余ることはやらないほうがいいと思うよ。
自分で種まいて死にたいとか言うのはやめようよー。
PD患者への偏見生み出さないでよ・・・
682 ◆May/Jo6s :02/03/25 20:34
HP閉じたくないなら引っ越すか、メールアドレス変更は?
既にODしてしまったことについては、仕方ないと思うけど
それを日記のネタにしちゃいかんよ。

誤解をまねくというのはよくわかる。
自分がPDと鬱両方持ってる。
PDの恐怖感って
死んでしまいそうで怖いとか、
自分がおかしくなりそうでそれが耐えられない、だな
自分の場合は。


683あぼーん:あぼーん
あぼーん
684優しい名無しさん:02/03/28 18:01
捕手
685優しい名無しさん:02/03/30 03:47
コテハンスレにぎわってるね・・・・・
一回無視されてからカキコしにくい。
常連だけで会話してるの?
686優しい名無しさん:02/03/30 09:15
up
687優しい名無しさん:02/03/30 23:12
>>685
そうなんだ?
向こうは見てないよ・・・
ここはここで進めてもいいんでしょ?
688優しい名無しさん:02/03/30 23:21
自分が一番発作でまくりでしんどかった頃は、
ホント頓服とPHSが頼りだった。
不安な時に家族の声聞くと少し落ち着いた・・・
(当時携帯は高くて周りで誰も持ってなかった)

最近は頓服、めったに飲まなくて済むようになった。
一歩前進、といきたいのだけど予期不安と鬱に
悩まされてます・・・
689優しい名無しさん:02/03/30 23:33
ご本人でも知人でもいいのですが、
医師のもとで薬をじょじょに減らしていって、
結果的に改善した後に薬を止められた患者さんて
いるのでしょうか・・・?
690優しい名無しさん:02/03/30 23:41
>>689
私の直接知ってるPD患者さん(3人)の中には
そういう人は残念ながらいません。
2人は今でも薬飲んで通院してます。
1人は自分の判断で薬をやめて、PDも完治しています。
私の知る限りではお医者さんから積極的に断薬の話を
持ち出すケースはあんまりないみたい。
特に患者さんが断薬への不安が強いと、強引には奨めないみたいで
結果としてずっと薬がやめられないでずるずるいってるのが
上記の2人です。
691優しい名無しさん :02/03/30 23:47
私も自己判断で薬を止めたくちです。
医師も飲まなくてイイなら飲まないほうがイイという
スタンスでしたので、放置でした。
もし医師から断薬を勧められてたら
それがプレッシャーになって却って
不安で止められなかったかも。
692優しい名無しさん:02/03/30 23:58
>>690
ありがとうございます。。。
色々調べましたが、生の声を聞けて、よかったです。
いずれ絶対に薬は止めたいので、よく考えてみます。
長引いて悪化するのも怖いし、薬を止められなくなるのも怖いのです。。。
693優しい名無しさん:02/03/31 00:05
>>691
相性の合う主治医さんで良かったですね!
自己判断で薬を止められるまで回復できる患者さんもいらっしゃるのですね。

数年前に抗不安剤にかなり依存した経験あるので、またメンタル系のを
飲むと止められなくなる・・・という恐怖があるんです。
でも691さんのような意見を聞くと、治るなら・・・って思っちゃいます。
レスありがとう。。。
694優しい名無しさん:02/03/31 00:14
PDが完全に完治した人って何年くらいで治りましたか?
695優しい名無しさん:02/03/31 00:42
>>694
完全に完治というのはどういう基準なのでしょうか・・・
発作が何年か出なくてもまた出始めたという人もいます。
結局死ぬまで追跡調査してみないと完全に完治とは言い切れないのかも。
克服という意味での完治なら言い切れると思うけれど。
でもそういうのって本当に人それぞれだから
1年という人もいれば10年かかってしまう人も。
聞いてみたい気持ちはわかるけど参考にはしない方がいいと思われ。
696ゆりりん ◆/Re6aTC. :02/03/31 00:44
>>694さん
最近パニック出てないなぁ。いいかんじ。
私はPD発病したのは10年前ですが、薬とか医者とかなしで
再発するまで治ってましたよ。自己治療?で5年くらい。
今思えば薬無しでよく耐えたものだ・・・。
ちなみに、鬱が出て、PDも一緒に再発してしまいました。
最悪ですね。でも治った経験があるから自信持って
『治るんだー』って思ってます。
697優しい名無しさん:02/03/31 00:50
>>696
どうやって最初治したんですか。薬なしで。
個人差がある、というのを前提でお聞きしたいのですが。
698優しい名無しさん:02/03/31 01:16
>695
完治ってのはないんだよ、厳密に言えば。
人間って、不安を持たない人っていないじゃない?
PDの人は、不安に過敏なだけなんだよ。
それを、普通の人と同じレベルに上げようってのが
治療の目標になるわけ。
不安がまったくなかったら、ロボットだよー
699優しい名無しさん:02/03/31 01:16
>>694
克服でいいんだったら・・・・
20年放置、投薬2年で克服できました。
700優しい名無しさん:02/03/31 01:17
医者の元で断薬出来ればいいよねぇ・・・・
でも指導してくれるかどうかわかんないし。
私もその時が来たら勝手に薬減らしていくかもしれません。
701優しい名無しさん:02/04/01 00:46
>>698
>人間って、不安を持たない人っていないじゃない?
>PDの人は、不安に過敏なだけなんだよ。

うんうん。不安自体は完全になくせない・・・よね。
自分の目標は行動できること、かな。
怖くて避けている場所へ行けること。
702ゆりりん ◆/Re6aTC. :02/04/01 00:52
>>697さん
えと、とにかく行動療法でしたね。
発作が起きた時の為に逃げ場をいつも頭においてから行動。
たとえば、電車で気分が悪くなっても、駅長室とか
救護室とかで寝かせてもらえばいいや、とか。
私の場合、恋愛でリラックスできたのと、その彼の理解が
よかったんだと思います。そのおかげで、行動範囲も
広がったので。(今はもう別れましたが)
とにかく、なんかあったとき用に逃げ場をいつも考えてから
行動するといいと思います。車だったら、吐き気が来た時の為に
ポリ袋用意しといたり酔い止め持ち歩いたり。
自分の場合はそうでした。(絶対に吐くまではいかないんだけどね)
少しずつ、少しずつ行動範囲を広げて行って、無事だったら
『あ、大丈夫だった!』って自信つけていきました。

、、、って、アドバイスになってるのかなぁ。。。??
703PD歴10年:02/04/01 03:01
うーん。個人的には、PDは不安に敏感とかって程度じゃないと思う。
カウンセラーによく聞かれるんだけど「貴方の言う完治とはどうゆう状態ですか?}
・・・PDになる前の健康な状態だよ。って毎度毎度答えます(疲
そう答える俺がおかしいのか?と考えてみて、家族・友人・知人、色々な人にも
意見聞いてみましたが、なんだその質問は?ヤブなんじゃないか?と皆が答え
ましたね。俺の返答も妥当だと皆言いますし。

個人的には前述した通りの、PDになる前の健康な状態が完治だと言えますが
人によって違うでしょうから違う言い方をすると、発作が起きなくなって
鬱等の併発症状・それに伴う不定愁訴が消えて、断薬が完了した。
と、こんな所だと考えています。

自分の現状は、発作はかなり減ったが、鬱が少しある。広場恐怖(乗り物系)
あり、不定愁訴が多々あり。断薬は依存が見られないと思うので出来そう。
と、こんな感じですが、不定愁訴と軽い鬱がもう少し改善されれば
大体完治に近づける。と、思っています。
704優しい名無しさん:02/04/01 03:19
うーん、私は身体の症状はあまりないな。最近はずっと。

一番は強い予期不安→広場恐怖、乗り物×なのと
抑鬱状態。ある意味PDのいちばんしんどい時期は
乗り越えたかもしれない。

>>703さんの現状に近いかもしれませんね。
でも私は断薬までは考えていないです。
ある程度軽い薬なら一生飲んでも構わない。
それで日常生活が少しでも快適に過ごせるなら。
でも、時々頓服を飲む程度くらいになりたいな。
705優しい名無しさん:02/04/01 04:07
一度PD発作を体験した以上、PDになる前と完全に同じ状態に戻るってのは
あり得ないと思う。
記憶は消せないのだから、PDを知ってる自分、とPDを知らなかった頃の自分は
どうやったって同一にはなれないって私は思ってる。
今はほとんど発作出ないし、日常生活にはほぼ支障のない状態になったんだけど
これはPDになる前とは違う自分になって克服したと思ってる。
発作に対する考え方を変える努力をしたおかげで
PDになる前よりも精神的にタフになったし自分を冷静に見られるようになった。
自分の嫌いだった部分(被害妄想っぽく考えがちなところ)も
改善できたのでよかったです。
ちなみに薬はもう飲んでない。
706PD3年:02/04/01 07:56
発病時と現在を比べると、発症回数は確実に減少しています。
(ちょっと薬依存症があるかも、、、飲み忘れちゃうと余計に考えちゃう)
一ヶ月に一度出るとして、一年で12回じゃん!「少ないよ!」と
自分に言い聞かせていますが、>>705さんの「PDになる前と完全に同じ
状態に戻るってのはあり得ないと思う。」には同感ですが、
記憶は消えていくものと思い消えるまで長くPDと付き合っていきます。
直ぐ治るものじゃ無いので、気長に行きましょ〜。
でも大きな予期不安があると、2,3日引きこもりになるんだよな〜(爆
707優しい名無しさん:02/04/01 07:59
PDは日本だけで200万人いるらしい。
708ゆりりん:02/04/01 16:39
今はPDって言葉も知られてきてるからいいよね。
10年前発症したときなんて、ほんとに困ったもん。
情報がなくて。(医者に行かなかった自分もいけないんだろうけど)
でもそんななか、よく耐えたなと思う。。。
709優しい名無しさん:02/04/01 17:02
PDじゃない人も体調とかで電sにゃの中で気分悪くなったりすることあるんだから
気分悪言う=発作って思わないことにしてます。

>>705
私も。何事にもマイナス思考だった自分が改善できました。
710優しい名無しさん:02/04/01 21:16
>>697 です。
ゆりりんさんレスどうもありがとうございました。
私も電車が怖いです。
私の場合は気分悪くなるというのじゃなくて、逃げたくなるんです。
その場から逃げて、どこか安全な所でガタガタ震えたくなります。
大声で「うわーーー!」って言いたくなります。
でも、通院やめちゃったので、これからのことで悩んでます、、、。
抗欝剤は合わなくて、薬も止めちゃいました。
薬なくても家や近所なら平気なんで、、、。

このスレの他の皆さんの考え方や経験も、参考にしています。
なかなか同じ病の人の経験談とか聞けないから、、、。
これからどうなっちゃうのか不安だけど、良くなった人もいるし
頑張らない程度に生きてきます、、、。
711ごけ ◆pykouZxw :02/04/02 00:05
すっごい遅レスですけど、減薬のお話。
私は、今減薬中です。
主治医に、「そろそろ調子もいいので、減薬していきたいんですが」
って言ったら、ちゃんと様子を見つつ減薬してくれています。
最初に言われた言葉が、「最初は薬をガンガン飲んで、普通の状態に戻ったら、
薬を止めるっていうのが私の治療方針です」って言われたので、
一応信用して(笑)ついていっています。

でも、そうですねー。薬が無くても大丈夫だって自分の脳みそがしっかりすれば
大丈夫だったりするんですよね、きっと。

発症したのは多分結構前ですが、ひどくなって病院通うようになったのが、
昨年の5月です。激しい発作と、鬱の波は今はなんとか治まってるところですね。

ぶり返しが来る人もいるのが、PDの怖いところだったりするんですが、
先のことを気にしていても仕方ないので、とりあえず今は普段通り生活してます。
医者は最終的にパキだけにしたいらしいです。

>710さん
私もそうですよーーー「逃げたくなる」んです。
まさにオナジですね。「うわあああああああっ」って叫んで逃げたい。
果たしてどこへ(笑)
そんな私も良くなりました。
無理しないでゆっくり行動範囲をひろげて行けるといいですね!

>685さん
ゴメンナサイ・・・・・。入りにくいですよね。
しかも、レスをシカトしてしまいましたか!(涙)気がつかなくてゴメンナサイ・・。
712優しい名無しさん:02/04/02 00:16
あああああああ!!!こんなに辛いのに精神科や薬に対する偏見がけせずに
病院通えない!!!このまま変なプライドのせいで死んでしまうかも・・・
713712:02/04/02 00:31
あのー・・・俺の書き込みってナンチャッテPDやナンチャッテ鬱にみえますか?
714優しい名無しさん:02/04/02 00:32
>>712
ちと後押し。
パニ障では死なないよ。(w
でも死んでるみたいに生きてるのはやだから思い切って病院行きました。
一生薬漬けでもいいって覚悟の上で。近所にばれてキ○○イ扱いされてもいいって思った。
でも、心配しすぎでした。減薬もできてるし近所にもばれてない。(遠くの病院行ってる)

思い切って行って楽になって欲しいな
715712:02/04/02 00:37
>>714
あの、そういうことじゃなくて鬱状態に嫌気がさしてそのうち本気で自殺を図るかもということなんです。。。
近所の目とかはばれなきゃいいと思うんですが、いかんせん自分の下手なプライドが、
もしかしてここでふんばればぎりぎり健常者かもってな感じでもう3年も廃人みたいになってます。
調子いい日もあるんですが結局ループにはまってます・・・
716714:02/04/02 01:18
>>715
読解力なくてすみませんでした。
病名書いてないからPDのことかと思いました。
「パニ障では死なないよ。(w」
これがあかん時悪く見えたら申しわけございません。

>>713
医者が診断することですので私にはわかりかねますが
あなたには鬱病スレがふさわしいかと思います。
ここはPDについて語るスレです。
717714:02/04/02 01:19
親切心が仇になる。気分悪。
でもこんなことぐらいで鬱になったり発作だしたりはしない。
つよくなったもんです。(w

みなさんおやすみなさい。
718優しい名無しさん:02/04/02 01:28
>>712
私はPDです。
この前、安定してるなーって思ってたんだけど、
自分に嫌気がさしてというか疲れてしまい、
昨日の晩、日本酒をがぶ飲みし、鏡に映ってる
自分を見たら憎らしくて思いっきり首を絞めて
しまいました。死ねるわけねーのに。(笑い)
プライドがあるなら、こんなアホな事をしでかす
前に、病院に行くことをオススメします。
って、私、鬱はいってるのかな?
719優しい名無しさん:02/04/02 01:53
長くPDやってると鬱状態ひどくなりますよね。(鬱病とは違うものらしい)
720712:02/04/02 01:56
>>717
???何が仇なんですか?なんか気に障ることしました?ちなみに俺はPDっぽい症状もありますよ。
>>718
そういうことしょっちゅうありますよ。ってかここってPDだけで鬱も併発って人は少ないの?鬱状態に陥りませんか?発作のあとって。
721718:02/04/02 02:23
薬で?ボケーとした状態なので、変なこと書いてたらごめんなさい。

>719
私の場合”鬱病”より、確かに”状態”だと思います。
そうであることを祈る!(笑い)
水曜日診察なので、先生に相談してみようかな。

>720
私の場合ですが、かなり薬に依存してる状態ですから・・・。
鬱病だと診断されてなければ鬱病じゃない、そう思わないと
やっていけません。
まだ先生にちゃんと話してないこともあるので、口で言えない
ので、水曜日、紙に書いて渡すつもりです。不安ですが。
それでもし鬱病といわれたら、鬱病ですね。
初めて病院に行くには、かなりの勇気がいりましたよ。
私も自慢じゃないけどプライド高いです。
でも、行って良かったですよ。
辛いのなら、少し勇気を出して行ってみてはどうでしょう?
722712:02/04/02 02:27
>>721
4軒くらいいったことあります。まるで頓服のようにwきまってこの季節です。
でも最長で一ヶ月しか薬のんだことないです。
723718:02/04/02 02:36
>722
それは自分から薬飲むのを止めたの?
それとも医者からの指示ですか?
PDは1ヶ月じゃ治らないらしいですよ。
724712:02/04/02 02:39
>>723
もちろん自分からです。症状とかが少しとれたらもう大丈夫!っておもってやめてきました。
どの病院も2回くらいしか通ってないです。あまりにも腰を据えたがらない自分にほとほと困ってます。。。
725優しい名無しさん:02/04/02 02:45
ん?712って薬飲んでたんだ?医者いけないっていうから飲んでないんだと思った。
726優しい名無しさん:02/04/02 02:46
春先だけ鬱っぽくなる人って多いって聞いたけど712はそれかな?
727718:02/04/02 02:48
>724
本当に私、おかしいですから、あまり気にしないで下さいね。
って、気にするかな?(苦笑)

あなたは自分の心が本当に辛いのに、無理してませんか?
頑張れないのに頑張れる、大丈夫じゃないのに大丈夫、
そういう風に、プライドで本当の心の痛みを丸め込んで
るのではないでしょうか?
でも、そのプライドの枠から心の痛みが出てしまいそう
なのでは?
爆発しかけてませんか?

とても失礼なことを書き込んでしまったかもしれません。
気に障ったらごめんなさいね。
728712:02/04/02 02:50
>>725
飲んだことはありますよ。継続してないだけで。今は1年前に1週間飲んだっきりです。
>>726
確かにこの時期ひどくなりますが大体1年中慢性化してます。秋は調子いいけど。
729712:02/04/02 02:53
>>727
いや、もう爆発といっていい状態は何度もきています。
本当に自分では薬や病院にいかなきゃ駄目だとわかっているんですが
次の日に調子がいいと絶対にいかなくなるんです。
730718:02/04/02 03:04
>>729
でもその”鬱状態”の時は、凄まじい心の痛みを
感じてるんでしょ?
それを紙に書いてください。次の日に治った!と
思っても、翌日その紙に書いたことを見て、アホ
らし〜って思っても、その苦しんだ時に感じたモノは
本物だと思います。
なので、調子が良いと思っても、病院に行って、
その紙を先生に渡してみてください。
本当に事をやらかしてしまってからでは遅いです。
私もその練習をしています・・・。
731優しい名無しさん:02/04/02 03:07
私は発作時の自分を録音して医者に聞かせました。(笑)
私もプライド高いし医者嫌いだし薬の怖さも知ってるし。
発作治まったらけろっとしてるし医者行くとすげー明るい人なんだけど
家ではくらーいので、録音テープ聞かせるまで医者も私の症状つかめなかったみたいです。
712さ継続して通った方がいいですよ。断続的に飲んでも意味ないし。
薬の悪影響しか出ませんよ。せっかく飲むんだったら指示通りに飲まないとね
732718:02/04/02 03:30
>>729
寝ちゃいましたか?
もし失礼なことを言ってしまったのなら、
ごめんなさい。

自分の本当の心の痛みを分かってあげて下さい。
そして、これは病気だから治るということ。
プライドが邪魔するかもしれませんが、病気だと
認めて下やって下さい。

なーんて言っときながら、これは自分に対して
言ってたりする(笑い)
733718:02/04/02 03:32
下やって下さいー×
やって下さいー○

誤字失礼しました。あー、ボケてる(笑い)
734優しい名無しさん:02/04/02 04:38
2年前、いきなり電車の中でPD起こしました。
その前から、ひどい鬱で、休職するか退職するか、決断を迫られていたのが
原因だとおもいます。
今はPDからは解放されてるけど、あんな辛い思いはもういやです。
不安発作はあるけど、デパスじゃなく、セルシンでしのいでます。
PD起こすまで追い詰める民間企業の姿勢には、すごく怒りを感じてます。
元人事部だったので、鬱・PDの多さにはびっくりしました。
首都圏のリーマンはやっぱやられやすいです。
地方の支社での発生率は、有意にならないくらい低いです。
今、PDで悩んでる方、地方に出るのもひとつの選択肢ですよ。
これは、某日立の人事部からの提案です。
735月に疲れたピエロ:02/04/02 04:46
ありがとう、来年就職(できたら)。
地元に帰ろう。
最終手段には東南アジアだと考えてます。
736優しい名無しさん:02/04/02 11:15
パニック障害って甘え病ですか?
他の板でそう言われてしまって、ブルーになりました。
やっぱりまだ社会の認識は低いんでしょうか。
737優しい名無しさん:02/04/02 15:18
>>736
脳内の神経伝達物質のバランスが乱れることによって
起こる病気です。
100人に1〜2人みられるそうです。
社会での認識は低いとおもいますが、決して甘えから
くるものではありません。

もし甘えからくるものなら、子供は殆どパニック障害に
なりますよ。(笑い)
例えが飛躍しすぎたかな?
738優しい名無しさん:02/04/02 15:32
>>736
PDは適切な治療をしたら治りやすい病気なんですよ。
だから他のスレでは嫌われる。(w

でもね、PDに甘えん坊が多いのは確かです。
甘えずに治す努力しましょうね。お互いに。(私もPDです)
739友達がPD:02/04/02 18:36
友人は薬を毎日飲んで、怖いのを我慢して積極的に外出、それでも突然発作が・・・・そんなのの繰り返しで数年になります。
適切な治療してもらってると思いますが、なかなか・・・。
心の問題なので、そう簡単にうまくいかないのでしょうかね。
彼女は頑張って自分でも治そうとしているのが伝わってくるので、応援しています。
740優しい名無しさん:02/04/02 18:52
>>739
落ち着くまで無理して外出しないこと。彼女やりかた間違ってます。
741優しい名無しさん:02/04/02 20:40
>>740
たしかにそうかもしれませんが、どこかの時点で
>怖いのを我慢して積極的に
というプロセスをくぐり抜けなければならないでしょう。
>>739の友人の方は、たぶんハードルが高過ぎるんだと思います。
低いところから、一歩一歩通過していけば良いのですが・・・・。
根気も必要だし、勇気も必要です。
ステップ・バイ・ステップがコツです。焦ってはいけません。
742740:02/04/02 20:46
乱暴な表現ですみませんでした。
積極的の度合いが過ぎるんじゃないかということで
741さんの適切なレスをご覧くださいませ。
743優しい名無しさん:02/04/02 20:48
頑張りすぎず適度に頑張ること。これが結構難しい。
発作が出ても落ち込んだり慌てたりしないこと。
発作は心の問題ではない。
でも予期不安は心の問題と言われている
744優しい名無しさん:02/04/02 20:53
レキソタンが無くては生きていけません。
745優しい名無しさん:02/04/03 03:16
うん、こわいこわい病なんだよね・・・
いつかは思い切って飛ばなきゃいけない。

案外高そうに見える跳び箱も飛べるかも。
746優しい名無しさん:02/04/03 14:15
>>745
コツつかめればね
747718:02/04/03 17:53
診察行ってきました。
PD・鬱だった・・・。
748優しい名無しさん:02/04/03 18:44
ん?718? >>712じゃなくて?
749呼吸困難:02/04/03 18:51
現在22で、中学1年の時からPDですが・・何か?
750呼吸困難:02/04/03 18:54
ホラ、また今も段々苦しくなってきましたものw
(悲しい事に、もう慣れているので苦しいものの割と平気)
751優しい名無しさん:02/04/03 19:45
>>748
なにもありません(w
つーか、学生でPDって大変だよな。

>>750
発作時にここに書き込まないようにできれば一人前と認めましょう。
大丈夫か?とはあえて言わん。そういうこと期待してないよね?
よろしくな!

752ごけ ◆pykouZxw :02/04/04 00:52
PDは甘えの病気っていわれがちでスヨネエ〜
哀しい事に・・・・・・。

私は先生に、薬を飲んでも発作が起きるのは、薬があっていないからだと言われました。
何度も何度も薬を変えて、今ではほとんどよくなってきてます。
治療方法は色々だと思いますが・・・・。

後、鬱も併発してましたよ。「鬱病」と言われてました。
今は減薬中です。ホントにちょっとずつですけどね。
753718:02/04/04 01:00
はぁ、なんとか安定。

>>748
うんうん。(泣き
今日主治医に言われた事を思い出しながら、
「心の風邪だ!大丈夫、大丈夫」
と言い聞かしてます。
薬が増えたのが悲しいかな。
754空耳:02/04/04 02:12
>>752
いい先生に診て頂いてるんですね。いいなぁ。
755呼吸困難:02/04/04 02:18
>>751
いえ、心配してもらおうとしたわけじゃあないですよw
このスレを見てて、無意識の内に(触発?)発作っぽくなっただけです。
よろしくお願いします。
756呼吸困難:02/04/04 02:20
みなさんは何を飲んでいますか?
僕はレキソタンとセディールを朝夜飲んでます。
757ごけ ◆pykouZxw :02/04/04 02:29
>>754 空耳さん
そうですねー。はじめは「やぶ!!」って思ってたんですが(笑)
実はイイ先生でした。
でも、数ヶ月前は、7種類くらい薬飲んでましたよ。飲みまくり。
それもどうかと思いつつ、飲んでいました(笑)

>>756 呼吸困難さん(く、苦しそうな名前)

私は、今落ちついてるのは、レスリン25ミリ、メイラックス1ミリを
朝晩と、パキシル20ミリとレスリン25ミリとレンドルミンを寝る前と、
頓服でソラナックス0.8ミリ飲んでます。
レキは一時期5ミリ×3/day 飲んでたんですが、あまりにも健忘が強くて、
抜かしてもらいました。
758カプリコ:02/04/04 02:34
>>757
レスありがとうございます。やっぱり呼吸困難のHNは止めますw
実は僕もパキシル10mなんですが、寝る前に飲めと言われているんです。
でも、SSRIはちょっと抵抗があるので、処方されているのにほとんど
飲んでいません。
759ごけ ◆pykouZxw :02/04/04 02:53
>>758 カプリコさん
そうなんですかー。私は先生が「パキシルだけは最後まで残すから」と言われてるので、
すなおに飲んでます。薬の事、あんまわかんないし。
うちの主治医いわく、パキがPDの特効薬だといってました。
まあ、薬ナシで治った人もいるくらいですから、
治る時は治る、治らない時は治らない、って割りきってますけどね。
760優しい名無しさん:02/04/04 14:33
私の場合鬱状態もあるらしくドグマチール100とソラナックス0.4×2、
頓服でソラナックス0.4×2飲んでマス。
大体その処方で今は落ち着いてます。
ときたまふらふら〜ってする事はあるけど。
761カプリコ:02/04/04 14:43
ごけさん>
パキシル飲み続けても、体に異変とかないですかね?
SSRI、飲むのと、飲まないのではやっぱり違いますか?

>>760
僕も、以前はドグマ飲んでましたけど、血が体内で駆け巡る感じ(wがして
ドグマは止めました。

デパスは全然効かなかったので、僕はレキソタンマンセーですよ。
762優しい名無しさん:02/04/04 17:16
頓服のソラナックス飲んで、少し落ち着いたかな…
ここしばらく飲まなくても良くなってたのに。
外に出かけると神経が高ぶるのかも。

私も夜のみパキシル出てます。
抗うつ剤だけどPDに効く薬だから、と言われて。
効いてるかどうかはわかりません。
ひたすら眠い…
763優しい名無しさん:02/04/04 21:03
>>762
パキシルは2週間位してから
マターリ効果がでてくるみたいです。
どうしても効かないようなら、
主治医の先生に相談してみて。
764優しい名無しさん:02/04/04 21:54
んあー パキ特効薬ですかぁ・・・・
私こわくって断り続けてるんですよねぇ・・・
ちと試してみたい気が・・・・

聞く聞かないより副作用が怖いっす。
765名無しさん:02/04/04 21:57
パニック障害は甘えだって。
パキシルなんか飲んだら廃人になるよ。
一生クスリ漬けだよ。肝臓壊すし。

家にこもってないで働けって。それが特効薬。
766762:02/04/04 22:53
>>763
えーと・・・最初に出てから3週間以上経ってます。
眠い=副作用=合わない、なんでしょうかね。
ちょっとまだ判断できない感じかな・・・

>>764
私もまだお試し期間です。取りあえず試してみて、
合わないようなら止めるってのはどうでしょう?

767優しい名無しさん:02/04/04 23:34
パキシルで、感情が平坦になって、解離した。
768優しい名無しさん :02/04/05 02:59
>>765
(゚Д゚)ハァ?
769優しい名無しさん:02/04/05 03:00
解離ってなに?
770優しい名無しさん:02/04/05 04:04
私もわからん・・・解離って何でしょう?

ちなみにうちのPCで真っ先に出たのは乖離だった。
771優しい名無しさん:02/04/05 05:47
ただの誤字では?
772優しい名無しさん:02/04/05 10:03
だいぶ症状がマシになってきたので、特に遠くに外出する日以外は薬を飲まないようにしたい、と医者にいったら
軽い薬でいいから飲み続けて、と言われました。
いつになったら薬とお別れできるんでしょう。
美容院とか新幹線とか飲み会では、まだ頓服がないと怖くて絶対無理ですが。
773優しい名無しさん:02/04/05 22:18
>>772
急に薬を切って揺り戻しがくると困るし、しばらく飲んで
みましょうよ。軽い薬でいいんだし。

ドラッグストアやコンビニで売ってるサプリメントと
そんな変わらない・・・ってことはないけど、
飲む方の意識としてはそれくらいでも
いいんじゃないかな、と思う。おかしいかな。
意識しちゃうとかえって自分から症状を呼び寄せそうでさ。

そこまで来たんだし、トンネルの出口は近いよ。

っていうか私もそこまで行きたいです…
774優しい名無しさん :02/04/05 23:18
>>772
おめでとう
775優しい名無しさん:02/04/06 00:17
最近ストレスたまってて心療内科にかよいはじめたんですが、
昨日いきなり、頭の毛がさかだつような感覚がしてなんかやばいような気がして
医者で貰った薬のみました。PDのことしってたから立つと足がふるえてて(ついに
自分もPD発作か。)しかし、それからは薬のせいなのかそのほかの症状はありませんでした。
でもなんかへんでした。頭にびりびり静電気が一瞬はしるようないやな感覚でした。
PDでそのような症状ありますか?なんかよくわかりませんが。
776優しい名無しさん:02/04/06 00:47
>>772
軽い薬でいいなら気にすることないですよ。
というか、美容院がまだ怖いようなら中途半端に飲んだり飲まなかったりするのはよくないですよ。
777優しい名無しさん:02/04/06 03:57
解離=人格が分離(解離)する事
要するに、自分が自分でない感覚
世間とベール一枚隔てているように感じる感覚
自分が行動しているのに、それを外側から見ている感覚
それらを解離と言います
パキシルの副作用には、解離と感情が平坦になるというものがあります。
それが、出るか出ないかは、人それぞれでしょうが、私は出ました。
778優しい名無しさん:02/04/06 04:14
パニック障害は甘え病。
岡田ミリみてればわかるでしょ?
ああいうタイプの女が多いよ。
それとクスリ飲んでも治らないよ。
一生クスリ漬けになるだけ。

パキシルはセロチニンの量を固定するんだから当然
そうなるよ。>感情が平坦になる
感情の起伏がなくなり落ち込むこともないが上がることもなくなる。
感単に言えば廃人。
779優しい名無しさん:02/04/06 04:16
>>778
つまりどうしたいのさ
780優しい名無しさん:02/04/06 08:36
>>777
解離=離人感ともいいますね。
私も時々感じていたので心療内科に行ったら、
デプロメール等を処方されました。
私の場合は、むしろそれで改善されました。
疲れている時たまに感じることがありますが、頻度は少なくなりました。
パキシルで離人感が出る、というのは聞いたことがありますが。
781優しい名無しさん:02/04/06 08:58
荒らし削除人たもん君の被害報告はこちらへ
URLなどを指定してどんどん報告してください

                                  
削除人の権利を使って各板を荒らす たもん君
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1018024159/
782772:02/04/06 09:28
>>773さん、>>774さん、>>776さん
あたたかいレスありがとうございます。

実は、薬を飲むことに不安があります。
生理が来ないんですよー。妊娠はしてません。
去年の8月くらいまではきてたんですが、その後教習所に通うようになり
頻繁に頓服を飲んでいたら、来なくなりました。
お医者さんに相談しても、様子を見てみて、なんて言葉しか返ってこない。
今は頓服は月に2〜3回程度なので、そのうちくるかも・・・?
やっぱり頻繁に飲んでいた頓服のせいなんですかね??
783イガーラ4 ◆UNYSytzA :02/04/06 09:29
test
784優しい名無しさん:02/04/06 09:35
>>782
頓服を頻繁に飲むとそれはもう頓服ではなく常用になります。
月に2,3度だったら大丈夫。頓服です。(w
軽い不安の時は頓服を半分に割ってみてはどうでしょう?
なるべく頓服無しでやりすごせるようにコツ覚えましょうね。(にっこり)
私は外出の度に頓服飲むほど弱かったんですけど、今は頓服なしでOK。
持って行き忘れても大丈夫になりました。仲間がいると思うと大丈夫になったんですよ。
あなたもきっと大丈夫。焦らずにじっくりしっかり治しましょうね。
785優しい名無しさん:02/04/06 09:36
>>778
あなたって週刊誌の記事とか真に受けるタイプ?(w
今井美樹も嫌いでしょ?
「人の旦那とっといてそれがストレスでパニック障害に!!!」って週刊誌の書き方真に受けたりしてる人?(w
786優しい名無しさん:02/04/06 09:39
==2==C==H======================================================

         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。
===============================読者数:102115人 発行日:2002/03/12
どもどもひろゆきですー。
いやぁ、DHCの裁判の報告のことなんですが、賢明な2ちゃんねらーなら既におわかりでしょうけど、またまたおいらってば、自分の都合の良い事を都合の良いように報告してしまったですー。。。
しかも今回は、得意の「言葉遊び」を最大限に駆使してしまいましたですー。。。
おいらってば、まだ25歳の若者なわけですが、今からこんなに卑劣で陰湿な人間じゃ今後どうなってしまうのかちょっぴり不安な今日この頃ですー。。。

よく読んでもらえれば分かると思いますがDHCは、おいらの嘘の報告のように、書き込みの内容の真偽を問わず闇雲に「削除しろ」と言っている訳ではないのですー。。。
「DHC製品は2chに書かれているようなことはおきないから削除しろ」と主張しているのでありますー。
いやぁ、それにしても今度の裁判官はなかなか手強いですよー、、、
これまで「発信元は分からない」を餌に真偽の曖昧な無責任な書き込みを利用者にさせ、多くの企業の誹謗中傷を大衆の目に触れさせて商売にしてきたおいらに「だったら書き込みの内容が真実であることを証明してみろ」と言ってきたのですー。。。
でも言われてみれば確かにその通りかも知れませんねー、、、
真偽の曖昧な無責任な書き込みの削除依頼を傲慢に「偽りであることを証明してみろ」と突っぱねる前に、おいら自身が、真実であることを証明した上で公開するのが当然なのかも知れませんね。。。

ところで冒頭の
>裁判所にもサンダルで行って、しかも遅刻するという日々になってしまったひろゆきです
というのは、おいらの憧れる「がさつで大胆な男」をアピールしたかったんですよー。。。
おいらのことを知っている人はみんな笑っていると思いますが、、、
本当に「がさつで大胆な男」はこんなことをメルマガで流したりしませんよね。。。

んじゃ!
787優しい名無しさん:02/04/06 10:35
>>785
荒らし・煽りに反応するレスも荒らしの一部です。
自分にとって不快な書き込みは無視しましょう。
放置を覚えましょう。

788優しい名無しさん:02/04/06 18:34
パキシルで離人感・・・そうなのか。
離人感とはちと違うけど、すごい変な感覚は
この間あったよ。あれ何なんだろ?
うまく言葉で説明できん。
でも2日くらいでおさまった。
789優しい名無しさん:02/04/06 20:16
なんか全然関係ない板で見たんだけど。
PTSDとPDをごっちゃにしてる人って結構多いんだね。

790優しい名無しさん:02/04/07 20:44
>>789
横文字ってわかりにくし、甘え病ってひとくくりにされるしね。
でもPTSDの症状の一つにパニック発作があるんですよね。
だからごっちゃになりやすい。
PTSDのほうが原因がわかってるから対処しやすいように思う。
791791:02/04/07 20:53
私もPDです。パキシル飲んではや半年。やっと1人でスーパーにいけるようになりました。
けど、特売日はだめです。
私は頓服をもう飲まなくなりました。
発作がでても少し気をまぎらわせれば落ち着くようになりました。
私は今まで生理がばらばらで、基礎体温をつけないといつくるかわからないほどでした。
今思えばすべてストレスでホルモンのバランスが崩れていたようです。
PDの症状が出て、救急車で運ばれて心療内科に行きパキシルを飲みだしてから、
うその様にちゃんとした周期で来るようになりました。
人によって違うんでしょうね・・・。
私はもう妊娠はあきらめました。
遺伝してほしくないことが第1の理由です。
頑張りましょうね。
792優しい名無しさん:02/04/07 21:03
以前、ここで悩みを書き込んでお世話になったものです。
暖かいレスをいくつかいただいてありがたかったです。
失神するのでは?というくらいのPDがありましたが
今はありません。(なくなって3ヶ月位経つかも)

私もSSRIの服用を始めてからだいぶ緊張やパニックがやわらいだ
ようです。しかし確かに離人感をたまに感じますね・・・。
全体的にぼんやりしているような。しかししばらくは薬に
頼って乗り切ろうと思います。
793優しい名無しさん:02/04/07 21:07
発作苦しいよ。
死にそう! マジで!!!
794優しい名無しさん:02/04/07 23:39
>>793
薬飲め
795優しい名無しさん:02/04/08 01:29
>>791
何歳か知らないけど諦めるのは早いような・・・
断薬してから産めばいいし、言うほど遺伝しないよ。
つーてもうちの母も「緊張するとお腹が痛くなって倒れそうになる」と行ってましたが
外出できなくなるようなこともなく、PDには無理解でした。(w
私は娘がいますが、神経は図太いですよ(w

妊娠中は赤ん坊優先になるのか発作はほとんど起きないし
出産中に発作が出た話も聞いたことがありません。
何かの参考になればと思って書きました。
796優しい名無しさん :02/04/08 01:35
>795
同意!です。791さん、あきらめることは
ないと思う。

だいたいPDって遺伝するのですか?
性格的なものは遺伝するとは思うけど
どんな性格の人でも極度のストレスに
さらされ続ければPD様の症状はでるものと
思ってました。
797優しい名無しさん:02/04/08 14:43
PDは家族性がある病気です。私も母もPDです。
要素は遺伝すると思いますが、実際子供が発症する確証はないはずです。
だから、子供が出来、もしも発症した時に
辛さをあなたが理解してあげる事が出来るのですから、
こんなに心強い事はないと思います。
諦めずに。
798優しい名無しさん :02/04/09 00:10
>>797
PDは家族性がある病気です。

(゚Д゚)ハァ?
799優しい名無しさん:02/04/09 00:32
いや、実際多少の家族性は認められるらしい。
両親のうちのどちらかがPDの場合、
1/4の女の子にPDの発現が見られた、っていう報告を
PD関連の本で読んだことがある。
男の子に発現する率は女の子に比べて低いみたいだけれど、
PDのうちの彼の母方の叔母さんに同じ病気の人が
いることを思えば ああ、そーなのかもって思う。
800優しい名無しさん:02/04/09 00:34
800
801797:02/04/09 02:47
>>798
家族性って言葉が良くなかったのかなw
遺伝の可能性があるということです。
まあ、鬱もそうだけど、脳の伝達異常の病気であるという説もあるくらいだし、
気質とかもあるし。
802優しい名無しさん :02/04/10 00:50
>>801
俺、祖父祖母、親だれもPDいないけど
あくまで
可能性なのね?
803優しい名無しさん :02/04/10 00:52
うちも家族も親戚にも誰もPDはいない…。
それだけに「なまけ病」だとか身内に罵られ
辛い思いをしたよ。
802さんはそんなことなかった?
804優しい名無しさん:02/04/10 02:54
>>802 
可能性ですよ。あくまでも。比率が高いと言う事。
完全に遺伝するわけではない。
母も症状見てるとPDなのに、自分では認めてないし。
鬱は結構身内に多いんですけどね。
805優しい名無しさん :02/04/10 03:04
>>804
育ってきた環境とかつらい経験などが一番の原因で
遺伝って・・適当なこと言うんじゃねーよ
806優しい名無しさん:02/04/10 13:11
>>805
えーと、詳しくは本でも読んでください。書いてあります。
807優しい名無しさん :02/04/10 17:13
>>806
いいかげんなこと言うんじゃねーよ!!!!!!!!!!!!!!!!!
808優しい名無しさん:02/04/10 17:31
>>807
何をそんなにオコテルーですか?
身体に悪いyo
冷静に・冷静に・(^-^)
809優しい名無しさん:02/04/10 20:08
>>808
放置を覚えましょう。
810優しい名無しさん:02/04/10 22:02
× 育ってきた環境とかつらい経験などが一番の原因で
○ えーと、詳しくは本でも読んでください。書いてあります
○ 放置を覚えましょう。
811優しい名無しさん:02/04/10 22:10
ろそろそ新スレ
812優しい名無しさん:02/04/10 23:13
age
813優しい名無しさん:02/04/10 23:29
>>811
このスレと
パニック障害@名無しさん専用
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1011364232/l50
とどこが違うのかよくわかりません。
合流した方がわかりやすいような気がします。
コテハン専用のスレとは、はっきり違いがわかりますが。
814優しい名無しさん :02/04/10 23:36
>>806>>809>>810は同一人物です
ガセ情報を流す悪質PDです、気をつけて下さい。

こんな奴はPDの発作が、もっとひどくなっちゃえばいいのにね!
815優しい名無しさん:02/04/11 00:34
>>814
>>809は私ですが、806,810については覚えがありません。
勝手に決め付けるのは良くないですよ。
>こんな奴はPDの発作が、もっとひどくなっちゃえばいいのにね!
それと、こういうことを言ってると、結局自分に返ってきまっすから
人の不幸を願うというのは、あなたのためにならないと思います。
816優しい名無しさん:02/04/11 00:36
age
817優しい名無しさん:02/04/11 01:03
でも2chのメンタル板っていいよな。他のBBSでもっと真面目な返答をして
くれる所はいっぱいあるけど、何せどこも亀レス。メンヘル板に書き込む人
ってだいたいせっぱ詰まってるでしょ。すぐにでもレスが欲しいと思うわけ
です。
そういう意味で2chはすごく貴重な場所。
818優しい名無しさん:02/04/11 01:40
>>815
荒らしモドキのおかしなカキコする人は無視しましょう。
レスするとあなたも荒らしモドキと同レベルと見なされます。


>>813
メンヘルでは重複スレはよくあること。
どこが主流かでもめることもしばしば。気にしない方が無難です。
コテハン専用スレが一番叩かれやすい。(だって2ちゃんでコテハン専用って・・・)
819優しい名無しさん :02/04/11 01:45
>>818
固定も2ちゃんの名物ですが
820優しい名無しさん :02/04/11 01:48
>>815
>それと、こういうことを言ってると、結局自分に返ってきまっすから
人の不幸を願うというのは、あなたのためにならないと思います。

ハァーッ!!!!!!!!?馬鹿か?自分に帰ってくるはずねえだろ?糞が
821818:02/04/11 01:51
>>819
名物だけどコテハンしか書き込んじゃいけないのってどうなんでしょう?
他スレでもよくあるの?
822優しい名無しさん :02/04/11 01:56
>>821
コテハンしか書き込んじゃいけないってのはねぇ・・
まぁ固定スレが一つでもあれば、固定はそれで気がすむんだろうし・・
いいんじゃない?
823818:02/04/11 01:58
ですね。
824優しい名無しさん:02/04/11 03:44
で、結局合流はしない方向なのかな?
825優しい名無しさん:02/04/11 04:46
名無し専用とここは合流できそうですよね?
「名無し推奨」みたいな感じ?
あちらのスレの人の意向聞かないとねぇ・・・
826優しい名無しさん:02/04/11 04:48
統合って言うか、
ここはなくして「名無し専用」に名無しで書き込めばどうでしょう?
827優しい名無しさん:02/04/11 09:56
>>818
荒らしには放置、が原則でしたね。
いちおう事実だけは、はっきりしておきたかったのですが。
無視した方が良かったと思います。以後、気を付けます。
828優しい名無しさん :02/04/11 16:28
>>827
お前もう来なくていいよ
つうか氏ね
829優しい名無しさん:02/04/11 16:35
↑粘着
キタ━━(゚∀゚)━━( ゚∀)━━( ゚)━━( )━━( )━━(゚ )━━(∀゚ )━━(゚∀゚)━━━!
830優しい名無しさん:02/04/11 20:27
別にいちいち断らなくても、名無しで書いてるんだったら、そのまま
向こうに移動すればいいだけちゃうの?
831優しい名無しさん:02/04/11 21:03
さあ、大移動だよ!
      うぐぅワショーイ!!
  \\  うぐぅワショーイ!!   // +
+ + \\ うぐぅワショーイ!!// +
 にははっ
   へヘ       _ _  /⌒ヽι⌒ヽ
   /〃⌒⌒ヽ 〃┏━━ 〃⌒⌒ヽ、
 + 〈〈 ノノノハ)))|  ノノソハ)))ゞノノノソ)ノ +
   |ヽ|| ´∀`||∩リ ´∀`∩リ∩´ー`)ノ
+ ((  リつ╂l/リノ(#つo #ノ (=ヘ▼/llつ )) +
    /___ヽ < _∞ノ /__゚__>
    (_)し'  し(_)   ̄し( ̄)
832優しい名無しさん:02/04/11 23:22
>>830
7を立てるかどうかの話では?

んじゃ、新スレは立てずにムコウに移動ってことでよろしいですかな?
ま、ここにこだわる人がいれば勝手に立てればいっか(w
833優しい名無しさん:02/04/12 00:27
じゃあ移動したい人は移動する、ってことで了解。
834優しい名無しさん:02/04/12 00:42
ういうい。名無しスレは感じいいかたマターリ行きたいね
835優しい名無しさん:02/04/12 00:44
別に鬱スレは乱立してるんだし、ここのPDスレ継続したって良いと思うけど。
836優しい名無しさん:02/04/12 00:50
835さんスレ立ておながいします(w
837優しい名無しさん:02/04/12 00:51
誰かさんがやてtるかあら自分もやっていいってガキの論理だよ。
838優しい名無しさん:02/04/12 01:17
いいんだよ。鬱クソスレ乱立を潰すためなんだし。
839優しい名無しさん :02/04/12 02:04
>>829
キタ━━━(゚∀゚ )━(∀゚ )━(゚ )━( )━( ゚)━( ゚∀)━(゚∀゚)━━━!!!!だろ?

キタ━━(゚∀゚)━━( ゚∀)━━( ゚)━━( )━━( )━━(゚ )━━(∀゚ )━━(゚∀゚)━━━!
                        ここ2個もいらないからね、このキチガ(略
840 :02/04/12 02:35
>>839
PDスレだけじゃなくて他の乱立スレも潰してよ(苦笑)
841優しい名無しさん:02/04/12 05:08
>>840
そりゃそうだ。が。
取りあえずPDスレでもまとめちゃおうよ。
名無し専用スレとコテハン専用スレ。
余計な神経使わなくてもいいし。
842優しい名無しさん:02/04/12 05:10
移動したいひとはどうぞ
「パニック障害@名無しさん専用」
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1011364232/
843PD歴10年:02/04/18 01:34
久々に覗いてみたら荒れてますな。
PDの遺伝性に関しては、あるように言われてるな。
家族の中にPDが居るとかって例は結構あるみたいだ。

ただ疑問なのは、先祖(祖父・祖母くらいでもいいよ)でPD患者が
居る話しはあまり聞かない。個人的な意見だけど、遺伝って深く考える
よりは、体質じゃないかな(似たような言葉だけど意味が違う)
例えば、厳密な分類の精神病と呼ばれる病気。
分裂症・境界性人格障害・癲癇等は高確率で遺伝がある。だから癲癇の人とかは
子供作るの躊躇う場合があるそうな・・・可愛そうな話しだが。

じゃPDは?と云うと、昔からあった病気ではあるけど「現代病」と言って
いいと思う、だから体質と分けた。ストレスや疲労が溜まった時に何処に
負担がかかりやすいか(病気になりやすい部分)胃にくる人も居るし
神経にくる人も居るんだろう。その辺は体質って言っても差し支えない
んじゃないかな。遺伝性とま言うのならば、隔離遺伝があるはずだ。
現在じゃそこまで研究(症例)も無いだろう。現段階じゃ遺伝なんて
大げさな言い方じゃなくて、体質って程度の認識でいいでしょ(笑)

844優しい名無しさん:02/04/22 20:28
もうPDになって10年になろうとしてます。
医者に通いだしたのが5年前ぐらいだから
治療が遅くなった為に今でも薬を飲まないとダメ。
でも最初はガタガタ振るえがきたり吐き気とものすごい闘って
いたけれど、PDというのがこういうもんだと
日光に積極的に当たったりして日焼けをして
夏は必ず泳いだりして好きなことをしていたら
今まで4錠の薬を一日3回は必ず飲んでいたのに
最近は飲む日と飲まなくても大丈夫な日が出来たので
治ってきたんだ!と思ってたけど電車だけは怖い思いをしたので
いまだに乗れません。(乗ろうとも思わないけれど出来れば
満員電車でも乗ってショッピングに行きたい)
薬を飲んででもいいから外に出かけるのは、とってもよい事だと
思いますよ。経験上。
発作が出たら薬でもスカッとする飴でもなめたりして
外に出かけていると知らないうちに症状も軽くなってきます。
845優しい名無しさん:02/04/24 00:20
>>PD歴10年
あなたの親もPD?
846優しい名無しさん:02/04/25 16:28
スレが荒れるのを見ると悲しくなるんで滅多に見に来ないけど、
なんとか頑張りましょうね、負担にならない程度に。
847優しい名無しさん:02/05/05 04:50
はい頑張ります
848優しい名無しさん:02/05/05 05:16
はい気張ります
849優しい名無しさん:02/05/06 18:28
「毎日ライフ」(毎日新聞社)6月号で、
パニック障害等の不安が引き起こす病気が特集されてますよ。
850優しい名無しさん
あげ