パニック障害の人いますか? 3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1848
レスが800越えてましたので新スレ立てました。
前スレは

パニック障害の人いますか? 2
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=utu&key=985614010
2piki:01/08/28 11:30 ID:2MUGFTxw
imasu.
色々個人的に研究してきたことや
参考になる本を紹介しましょう。
3848改めPD息子(パクリ):01/08/28 11:50 ID:o1TVRYxE
>>2さん
とりあえず2chがやばいらしいので(転送料とか)、コピペやURL貼り付けは
極力やめておきます。前スレ、前々スレを参照と言う事で。

パニック障害の人いますか
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=utu&key=985614010
4841改めバニ(更にパクリ):01/08/29 00:06 ID:Qu8buxNI
折角思いきってココに参加し始めたのに、
2chが危ういなんて、居場所なくなっちゃいます。。。
今、食べ過ぎちゃった。
苛々がヒドイ。。。
どれくらい食べたんだろ。

>>843
(前スレでごめんなさい)
私も最近新しい彼ができて、
かなり迷惑かけ気味・・・。
発作が起きると背中さすってもらったりします。
やっぱフツウの人(・・・という表現も変だけど)に
心移りしてしまったりするのかな、と心配です。
考えすぎかな。

ソラとベンザリンって似てる・・・と思うのは私だけ?(苦笑)
5PD彼女の彼:01/08/29 09:50 ID:KxTdzHFA
前スレの391で書き込みさせてもらったものです。
あの時アドバイス頂いた方、ありがとうございました。
彼女の症状は、少しずつではありますが快方に向かってるみたいです。
発作の数自体も減ってるみたいですし。

>>4
僕の場合(あくまで僕の場合ですが)、迷惑かけて貰える方が嬉しかったりします。
辛いのを隠して気丈に振舞われて、なにも知らないって方が嫌ですから。
気を使われたり、頼りにされてないみたいで。
4さんの彼のタイプにもよると思いますが、僕みたいな人もいますので、
頑張って下さいね。
6PD息子。#:01/08/29 11:48 ID:BdIvg8nI
>>4 841改めバニ(更にパクリ)さん
過食ですか?摂食障害になりかねないので程々に。
もし彼が>>5 PD彼女の彼さんのような方だったら思いっきり甘えてみていいと思いますよ。
後に結婚を考えているのでしたら、症状を話して「二人いっしょでPDを治す」
くらいのほうがいいと思います。
7PD息子。 ◆YjtUz8MU :01/08/29 12:03 ID:BdIvg8nI
>>6
名前間違えた。sage
8fragile:01/08/29 12:44 ID:jSRI1bdA
いいなぁ・・・一緒に治すとか逆に迷惑かけてくれていいとか・・・
うらやましい。いいもん独りで治すもん。
9優しい名無しさん:01/08/29 12:52 ID:WWv31OH2
私も1人で治したいと思う考えです。
理解してもらいたいとは思いません。
心は弱いものだけどでも強い部分もあると思います
10PD息子 ◆YjtUz8MU :01/08/29 13:19 ID:BdIvg8nI
>>8 >>9さん

私も一人で治しているつもり。(彼女・親兄弟無し)
でもどこかで主治医やカウンセラーや上司に頼っていると思います。
11M@PD:01/08/29 14:23 ID:kTCqUkOU
新スレができたんですね。
前スレのときはお世話になったのでちょっと挨拶にきました。
去年の5月に発症して8月から治療開始、一年経った今、
PDはほぼ完治しています。(まだ仰うつ神経症は残ってますけど)
真っ最中のときはこんなときがくるなんて信じられませんでした。
電車にものれなかったし、ウィークマンが手放せなかった。

でも、治りました。
今苦しい人もきっと治るときがきます。大丈夫ですよ。
12バニ:01/08/29 18:24 ID:1VA1GT1o
>>5
彼女さんもPDなんですよね。
5さんの意見でちょっと前向きになれました。
バニの彼が5さんと同じ考えかわからないけれど、
少なくともここにそういう考えの人がいてくれる
ことがとても嬉しかったです。

>>PD息子。さん
ありがとうございます。
症状は軽くは話してありますが、
もっと分かってほしいな、とも思います。
本とか読んで?とお願いするのも
コジツケみたいかな・・・。ジレンマです。

>>8さん >>9さん
私もPDが原因で捨てられたことがあって、
「誰もわかってくれない、ひとりで治す」と
思っていました。
実際家族も全然わかってくれなかった。
入院してやっとわかってくれたという感じ。
本当に難しいです。。。
13PD息子。 ◆YjtUz8MU :01/08/29 22:23 ID:BdIvg8nI
>>12 バニさん
>もっと分かってほしいな、とも思います。
>本とか読んで?とお願いするのも

どんな病気でもかかった事がない人には理解させる事は難しいでしょう。
無理して分からせる必要はありません。ある程度症状を話してあとは
相手方の反応を見るのがよいと思います。

ちなみに私は例えばリュウマチになったことはありません。
だからその人の苦しみは分かりません。だけど辛いんだなと言う事くらいなら分かります。
そんな感じです。
↑意味がよく分かりませんね。読み飛ばしていただいて結構です。
14ぷにぷに:01/08/29 22:49 ID:71o7dljc
ほかの板バカリ見ていて、ここに気づきませんでした。私もパニック障害あります。
もう15年の付き合いです。心臓発作だと思って循環器科ばかり転々としてました。
結局ついた病名は15種類にものぼります。薬もいろいろ・・・お医者さんてかなーり
いい加減ですね。パニック障害だと気が付いたのは、というか診断を下したのは
自分です。結局自分が一番自分をわかっているということなんですね・・・。
15優しい名無しさん:01/08/29 22:54 ID:5NjRlQeM
ぱにっく障害です
知らない人をみるだけで駄目です
家から出られない
16ぷにぷに:01/08/29 23:01 ID:71o7dljc
>15
それは対人恐怖症ではなくって?
病院でパニック障害と言われたのですか?
17PD息子。 ◆YjtUz8MU :01/08/29 23:16 ID:BdIvg8nI
>>15-16さん
他人恐怖症と不安神経症(恐慌性障害=パニック障害、恐怖症性不安障害=恐怖神経症)
は別ジャンルと見られているようです。
18優しい名無しさん:01/08/30 01:22 ID:RVvtko.w
薬減った。
19PD彼女の彼:01/08/30 13:55 ID:f8tJU/6o
>>12 >>13
PDに関して、知らない人にわかってもらうというのはかなり難しいと思います。
名前や症状を話しても、きっとそんなに大変なものだとは思われないでしょう。
恥ずかしながら、僕がそうでしたから。

彼女が病院で診断してもらった病名と症状を、僕に説明してくれたのですが、
その時思った事は、
「精神的にまいってるから、そんな症状(発作等)が出るんだな。
気弱になってるからなんだろうな。きっと気にしすぎなんだろう。」
でした。だから、
「気にし過ぎだよ。元気出して頑張ろうね。」
などと、検討違いで無責任な励まし方をしてしまいました。
PDというものがどういうものなのか、本人にとってどれだけ苦しいものなのか、
全く理解してませんでした。
(今も、所詮は本人ではないので全てを理解してるなんて言うつもりはありませんが、
少なくとも、あの時よりはわかってるつもりです)
20PD彼女の彼:01/08/30 13:56 ID:f8tJU/6o
その後、たまたま立ち寄ったここの板で、
パニック障害の文字のあるこのスレを見つけて、
自分がいかに無知だったかを知りました。
いろいろとリンク先も見て、初めてPDがどういうものかを知りました。
そして、彼女には次の日謝りました。

やっぱり、一番身近な人にはきちんと知っておいてもらったほうがいいと思います。
病気にかかったことのない人にその辛さはわからないというのも、確かにそうなんですが、
正しく認識してもらうということも大事だと思います。
PDは誤解されやすく、正しく認識されにくいですから。
方法としては、相手が自分で勉強してくれるのが一番なんでしょうが、
そうでない場合は、やっぱり本なりHPなり、
このスレなり(これは難しいでしょうね)を紹介するのもいいと思います。
大切な人の病気のことだから、押しつけがましいなんて思わないと思います。
21PD彼女の彼:01/08/30 13:57 ID:f8tJU/6o
>>8
ここに始めて来た時、ここにいる人達は、
「みんなで一緒に治していこう」
っていう雰囲気の、すごくいいスレだなと感じました。
8さんもこのスレにいるわけですから、1人ではないと思いますよ。
22優しい名無しさん:01/08/30 15:48 ID:qn6isJ4E
心療内科で不安神経症と言われたのですが、
パニック障害と同じことなんですか?
電車に乗ると動悸がしたり、家の外に出るのが怖かったり、
過喚起にも頻繁になります。
発作という意識はなかったのですが、これってパニック障害?
23PD息子。 ◆YjtUz8MU :01/08/30 16:34 ID:yn5Jpoqo
>>22さん
不安神経症には次の2種類があります。

恐慌性障害(パニック障害、Panic disorder)
恐怖症性不安障害(恐怖神経症、Phobic anxiety disorders)

上はどこでも、下は特定の場所で起こります。
24バニ:01/08/31 10:28 ID:3oiSRozE
>>PD息子。さん >>PD彼女の彼さん

レスありがとうございました。
ゆっくり、気長に行こうと思います。
幸い、今は最悪な時期を乗り越え、小康状態なので…
焦って解ってもらえるわけじゃないですしね。
ただでさえ、症状で嫌われてしまうか心配なのに、
強制して嫌われるのはもっと嫌…

2ちゃん存続はどうなったのかなー。
今日は頓服忘れてきて、
ブルー…週末は疲れもあって自律神経乱れまくってキツイですよね?
みなさんがんばりましょうっ。
2522:01/08/31 10:59 ID:5jh2VUec
>PD息子。さん、レスありがとうございます。
私の場合どこでも起こるのでPDのように思います。
特定の状況で起こりやすいということはありますが
特定の場所でというのには該当しません。
はじめて過喚起になったときは、自分でも何がどーなっちゃったのか
解らなくて、救急車に乗せられてしまったこともあって…
最近は調子がイマイチだなって時は袋を持ち歩くようにしてるし、
薬も携帯しています。
26優しい名無しさん:01/08/31 11:46 ID:sSE886CA
PDで通院しています。友達とかの出掛ける約束をよく断ったりしています
悪いかなぁと思いながら。
でも最近レキソタンのおかげで外出や飛行機など大丈夫になりました。
27PD息子。 ◆YjtUz8MU :01/08/31 20:24 ID:bR4ebT.6
>>25 22さん
まあどっちにしても辛いのには変わりませんね(^^;)
私も乗り物はソラナックス0.4mgを半分にして服用してから
乗るようにしています。あとは症状に応じて追加します。

薬は持っているだけでも安心するので必ず持ち歩いています。
お守りとして。
28優しい名無しさん:01/09/02 06:58 ID:m4tb/EZI
どこにも行けない、約束守れない、調子いいときは
とにかく甘えて甘えて甘えまくり、調子悪いと眉間にしわ寄せて
うんうんうなっている彼はPD。
PDの人と付き合っていくってことは、病気じゃない人と付き合うのとは
わけが違うね。自分の楽しみごとなんてう〜〜んと後回しにしないと
付き合っていけないよね。
でも、付き合い始めてから発作の回数がどんどん減ってるから、
きっと私は薬箱になりつつあるんだ。
29優しい名無しさん:01/09/02 07:06 ID:dMFiIJ4c
鬱の初期症状の時よくパニクッテたな。
今はほとんど来ない。
30バニ:01/09/02 20:58 ID:U4NNN7LA
>>28さん
ちょっと読んでて胸が痛くなったけれど、
そんな彼の抱えるPDをきっかけにこのスレにきたあなたは
きっと優しい人なんだと思いました。
(勝手なこといってごめんなさい。)
私にとっても彼は薬箱かもしれません。
辛い時はお薬を出してくれて、それでも効かなければ
包帯や塗り薬をだしてくれるような、そんな存在だと思ったりしました。

>>27PD息子。さん
私も今はソラナックスです。
お守りです。
本当は袋も持ち歩くべきなんだけど・・・。

・・・今日は彼と一緒にいて泣いてしまいました。
発作の頻度が高くなってきて、不安焦燥状態になってしまいました。
めげずにがんばろうと思います。
31優しい名無しさん:01/09/03 01:43 ID:ROtaX3U.
age
32タイラー ◆TYLERHiM :01/09/03 02:35 ID:YtWuzqRM
何か最近、PDというより、不安神経症全般になってきた。
>>23を読むと、どっちでもないのかも。
外出すると当然吐き気がひどくて、家でも吐き気がするのは
不安神経症でいいのかな。
何でもいいか。よくないか。

ソラナックス残り2シート。今週は病院だ・・・
33名無し不動さん:01/09/04 01:23 ID:bmYw4Q/A
パニック障害はほっといても治るよ。
オレ19の時、急にまともに喋れなくなり、回りから半分知的障害者みたいに
言われていたけど25で治ったよ。
同い年位の人には変に思われていたけど、大人は治ることを知っていた。
34オレンジ:01/09/04 02:35 ID:a04/GEpY
PDを発症してからというもの、外出時の持ち物がかなり増えた…
・水入りペットボトル
・デパス1シート(実際こんな飲まないけど沢山あるだけで安心)
・目薬、ミント系タブレット(発作がきそうなとき刺激でごまかす)
・ビニール袋
・ロールオン式の携帯アロマ、バッチのレスキュー
・ウォークマン

はぁ…。
35優しい名無しさん:01/09/04 04:23 ID:3LM/oySQ
初めまして。
前スレ・前々スレが読めないので書き込みます。
もしかしたら既出ネタかもしれませんが・・・。

PDが出るようになってからしょっちゅう情緒不安定(?)です。
落ち込んだりいきなり怒りだしたり意味もなく泣き出したり。
無気力になって一日中だら〜んとしてることもあります。
最初はしょうがないかと思って気にしないようにしていましたが
さすがに自分でも辛くなってきました。
こういうのって薬じゃどうしようもないんでしょうか。
今処方されてるのはレキソタン5ととんぷくでコンスタン0.4です。
就寝前はマイスリー10。
発作の方はだいぶこれで落ち着きますが、
情緒不安定はどうしようもないしマイスリーも全然役立ってません。

こういう状態の対策に何かの薬を出してもらった人いますか?
3635:01/09/04 14:40 ID:HGb47e4U
だれかたすけて〜
37タイラー ◆TYLERHiM :01/09/04 14:45 ID:F3qAqE.c
>>35-36
俺も一応PDまがいです。
情緒不安定になったときは、安定剤と抗鬱剤もらってました。
病院に行って、違う薬ももらったほうがいいと思いますよ。
ちょっと、薬のこと調べてみますね。
3835:01/09/04 14:52 ID:HGb47e4U
タイラーさんありがとうございます。
安定剤って抗不安剤のことでしょうか?
抗うつ剤は情緒不安定にも効くのかな・・・・

浪人中なので勉強に差し障りが出るのはイタイです。ほんとに。
39タイラー ◆TYLERHiM :01/09/04 14:57 ID:F3qAqE.c
>>37
安定剤っていうのは、抗不安剤のことです。
変換しやすいので、安定剤にしただけなんで・・・

マイスリーが睡眠薬かどうか調べてました。飲んだことなかったんで。
睡眠導入剤なんですね。
睡眠導入剤は、寝るためだけの薬だと思うので、他の症状にはほとんど
効かないと思います。
コンスタン(ソラナックス)は、飲んでるのでわかります。
たぶん、抗鬱剤も出してもらったほうがいいと思うんですけど。
情緒不安定にも効くと思います。

もっと詳しい人いないのかな。人自体少ないからな。
役立たずですみません。
4035:01/09/04 15:09 ID:HGb47e4U
タイラーさん、ありがとうございます.
抗うつ剤出して欲しいんですけど、
先生に面と向かって言えないんですよね・・・
「今度こそは出してくれって言うぞ」って決めて病院に
行くんですけど、いつも落ち込んで帰ってきます。
はっきり言わないとだめなのかなぁ・・・
なんか患者の方から薬を要求するのも申し訳ないかなとか
思っちゃったりして・・・・

コンスタン=ソラナックスだったんですね。
知らなかったぁ
41タイラー ◆TYLERHiM :01/09/04 15:18 ID:F3qAqE.c
>>40

抗鬱剤は、何となく気分が落ち込んでいるとか、元気が今ひとつ
出ないとか、1日中ボーッとしているなどの場合に、少し体に精力を
つけて元気にする薬、だそうです。(調べてみたけど、そのままか)

情緒不安定だったころ(リスカとかしてたころ)は、抗鬱剤が処方
されてました。受験であせってるのかもしれませんね。
落ち着けって言っても、すぐに落ち着けるものでもないでしょうから、
コンスタンをいつもより多く飲んでみてはどうでしょう。

病院で相談するのが1番いいですが。
ちゃんと症状を話して、抗鬱剤出してくださいと言えば、
普通は出してくれると思います。
いつも、僕の方から薬を選んでたくらいですから。

今度、病院に行く予定はいつですか?
それまで自分で大丈夫だと思います?
42優しい名無しさん:01/09/04 15:27 ID:n9na7JxQ
すいません、過去スレもう見れないですか?
パニック障害について詳しく知りたいんです。
パニック障害かもしれないんです
43タイラー ◆TYLERHiM :01/09/04 15:44 ID:F3qAqE.c
>>42

かちゅで、過去スレ見ようとするとエラーになりますね。
ブラウザで見ようとすると、ログインしなきゃだめだし。
見れなくなってしまったようです。

ttp://www.din.or.jp/~pdgr/about_pd/j_aboutPD.htm
ここらあたりで、パニック障害についての情報を集めては
いかがでしょうか。もっといいとこあった気がするんですけど
忘れてしまいました。すみません。
44優しい名無しさん:01/09/04 15:51 ID:n9na7JxQ
ありがとうございます!
ちょっといってきてみます!
45優しい名無しさん:01/09/04 16:21 ID:QTo8F6ck
社内不倫してた。
頭ん中女のコトで一杯なのに、
家庭と会社では「普通・平常」を演技して、
3ヶ月続けたら限界に達して壊れてもた。
恐怖・不安・過呼吸・ふるえ・発作。
いろいろきたねえ。
鬱病なんだけど、さすがに発作がきた時には、
妻に取り押さえられた。

SSRIパキシル&デパスで一発解決。
躁転してしまって、超攻撃的になってしまい、
女を攻撃しまくったら、今度は女が壊れた。
4635:01/09/04 16:56 ID:HGb47e4U
>タイラーさん

本当は今日行くつもりだったんですけど
外出するのが・・・・(^^;
でも木曜日からは授業が始まっちゃうので
何がなんでも明日中には行っておかないと。
授業中にパンクするのはかなり恥ずかしいです。

でも病院に行ったとしても
先生にはっきり言えるかどうかが問題なんですよね。
一度だけパキシル出されましたが副作用がひどくて
それっきり抗うつ剤は出されてないんですよ。
いつも先生に押され気味ではっきり言えない・・・。

リスカ(?私の場合は外腕なんで)は最近やってません。
母親にねちねち言われるんで余計精神的に悪影響・・・
でもしたい。

あーいい加減自分でもうんざりです。
愚痴りモード入っちゃいました。ごめんなさい。
4735:01/09/04 19:15 ID:cWaPiagE
病院行って情緒不安定のことを話したら先生の方から
「抗うつ剤出すしかないねえ」とのお言葉。
ルボックス25mgを出されました。
効いてくれればいいんだけど・・・

睡眠障害の方は、中途覚醒を訴えてみたところ
マイスリーからサイレースに変わりました。
先生としては「あんまり薬出したくないんだよね」ってことらしいです。
でもなぜサイレース??
48タイラー ◆TYLERHiM :01/09/04 19:41 ID:SZT6RCm2
>>46-47
ん?そこの病院、夜もやってたんですか?
うちのところは、4時で受付終了だったはず。

抗鬱剤出たんですね。ルボックス(デプロメール)飲んでました。
ほんと、効果が出るといいですね。
サイレースに変わった理由は、サイレースの方が、長時間
効き目が持続するからじゃないかと思います。

人に病院行けって言ってるけど、自分も今週中に行かなけ
ればならない。行きたくない。どうしよ・・・
4935:01/09/04 20:40 ID:cWaPiagE
今通っている病院は5時とか7時までやってます。
朝は9時から。結構助かってます。
でも病院にたどり着くまでの道のりが遠い・・・
電車がイヤでイヤでしょうがないんですよ。
PDの人ってそう言う方多いみたいですけど。

サイレースは効き目長めなんですか。
先生の言い方だと
「効果は変わらないけど違う種類で」ってことだったので
あくまで入眠剤なのかと思ってました。

タイラーさん、色々お世話になりました。
これからもよろしくお願いします。
(ん?)(^^;
50タイラー ◆TYLERHiM :01/09/04 21:11 ID:SZT6RCm2
>>49
サイレースは、抗不安剤に分類されているようですね。
ずっと、睡眠前に処方されてたことがありますが。
電車に乗るどころか、外に出るだけで発作がでる。
ほんとに病院行かなきゃだめなんだけど、行けるかな。
自信ないな。行きたくない・・・
こちらこそ、これからもよろしくです。
51優しい名無しさん:01/09/04 23:42 ID:pXRXWRE6
>>50
サイレースは睡眠導入剤、いわゆる睡眠薬ですよ。

以下は某サイトからの抜粋転載

サイレース錠1mg/サイレース錠2mg
薬効分類名  睡眠導入剤
効能又は効果 不眠症 麻酔前投薬
用法及び用量
通常成人1回、フルニトラゼパムとして、
0.5〜2mgを就寝前又は手術前に経口投与する。
なお、年齢・症状により適宜増減するが、
高齢者には1回1mgまでとする。
52タイラー ◆TYLERHiM :01/09/05 00:04 ID:GcGNuuf.
>>51
サイレースは睡眠導入剤でしたか。
ネットで検索してから書いたんですが・・・
そのサイトが間違ってたのか、俺が見間違えたのか。
知らぬは一生の恥ですからね。
教えていただいて、ありがとうございました。
53優しい名無しさん:01/09/05 04:04 ID:tLNuMwqw
サイレースどうだったんでしょう・・・
こんな時間に悪夢見て目が覚めちゃいました。
ここから先は寝待ちスレッド行きかな・・・

>タイラーさん

きついときは家すら出られませんよね。
そういうときはため込んだ薬でしのいで
ひたすら寝まくってますが(^^;ゞ
薬局とか病院から薬を家まで届けてくれる制度とかないんですか?
54タイラー ◆TYLERHiM :01/09/05 08:48 ID:igAK5zUY
>>53
僕が知ってる人で、同じ病院に入院してたんですけど、病院に
電話して、自宅まで薬を郵送してもらっている人もいます。
何か事情があってのことなんでしょうが、うらやましい限りです。
自宅の玄関に行くだけで緊張する俺・・・
外出なんか、絶対したくない!
55ふくろう:01/09/05 13:02 ID:BDIzU5ak
たびたび来そうな気配がするのでコテハンにしてみました。
2chにこんないい板があるとは思ってませんでした。ホント。

>タイラーさん

とはいっても薬がないとどうにもならないでしょう。
おひとりでお暮らしですか?
ご家族に頼むとか
(私だったら絶対母親なんかに頼みたくはないですが)
せめて玄関まで出て薬を頂くとかしましょうよ。
電話なんかで事情を話せば届けてくれる薬局とかあると思います。

私も一週間ぐらい前は自宅すら出られなかったなあ。
家族に会うのまで怖かったりして。
ずーっと机の下でバリケード作って一日中ぼうっとしてました。
こういうのって波があるんですよね。
まあ焦らずいきましょう。

(↑レキソタンとコンスタンがぶ飲みで落ち着いてるからこそ言える台詞(爆))
56タイラー ◆TYLERHiM :01/09/05 14:27 ID:kFMbiyqo
>ふくろうさん
家族と一緒に住んでいます。
この前薬が切れそうになったときは、外に出る自信がなかったので、
親に頼んで薬もらってきました。
でも、毎回そんなことはできないですよね。
やっぱり、医者とも話しをしなければならないし。
まあ、ソラナックスと眠剤が大量にあればいいんですけど。
昔、ちゃんと毎週病院にいってたころは、薬のストックが大量で、
「これはなくならない」と思ってたんだけど、2ヶ月病院行かなくなったら
残りわずかになっていました。
あー、1日3回、ちゃんとソラナックス飲んでみたい。
57優しい名無しさん:01/09/05 14:36 ID:Z8JgZ7z2
バイト先で緊張のあまり接客がうまくいかないのは
なんとかなりますかねぇ・・・?
パニック障害とはどの程度から言うんでしょう。
昔から僕はパニックによく陥ってる気がします。
でも大したこと無いと自分で思ってましたが、
それでいつも失敗しているので
やっぱり何か問題あるんでしょうかね・・・。
58タイラー ◆TYLERHiM :01/09/05 14:50 ID:kFMbiyqo
>>57

こんなところで調べてみてはいかがでしょうか。
チェックするだけで、パニック障害かどうか教えてくれる
ページもあります。

ttp://www.so-net.ne.jp/vivre/kokoro/panic.html
59優しい名無しさん:01/09/05 15:57 ID:njL1.RI2
>>57
接客のたびに緊張して俗に言うパニック状態(パニック障害における狭義でのパニックとは
根本的に違います)になって、接客が終わればすぐ治るのあれば、単にあがり症なのでは。
60優しい名無しさん:01/09/05 16:29 ID:2dmWvSM6
>59
そうかもしれないです。
僕はACなので人付き合いが上手くないんです。
そのせいかもしれないです。
61優しい名無しさん:01/09/05 16:37 ID:2dmWvSM6
>58
ありがとうございます。
パニック障害と診断されましたが
専門家の医師に聞いてみないと分からないですけど、
パニック障害についてのことを読んでみて、
大したこと無い気がするので自分で何とかします。
62優しい名無しさん:01/09/05 17:18 ID:njL1.RI2
パニック障害と、普通の人々が普段使っている意味でのパニックとの違いは
体調の急激な悪化
体調悪化による死の恐怖

あたりだと思います。他の病気同様、やはり体験してみないと
理解は難しいとは思いますが。
63優しい名無しさん:01/09/05 18:23 ID:bJlpac5Q
山手線、どうしてもダメだ。
あの混み具合も、ホームも。
シルバーシートは元気な人達が占領してるし。
電車苦手な人どうしてる?
64ぱきっこ:01/09/05 19:53 ID:RUpKqHJA
>>63
私も電車苦手でした。(今は海外に在住)
日本で電車に乗るとき、帰国するときに一人で乗る
飛行機、かなり勇気がいります。(一度日本語も英語も
通じない国の飛行機にのり、発作が起こりフライトアテンダントに
助けを求めて大失敗したことがあるからです。男を紹介してほしい
と勘違いされてしまった。(T_T))
特に快速で駅の間が長いのに乗ると、電車の中で発作がでたら
どうしようという予期不安ですでに乗る前にPD出ていました。

私の場合は愛読書の"Overcoming Panic Disorder"という本の
”PDでは絶対死に至りません。苦しくて息が出来ないと思っていても
実際にはちゃんと酸素は取れています。心臓も早く打っていて、
ホットフラッシュや寒気がしたりするでしょう。苦しくても
死ぬことは絶対ないので安心して下さい。
もし閉じ込められた状態の時に
発作が起きても、通常15分もあれば発作はおさまります。
発作中は時間が長く感じるようです。でも必ずおさまります。
また、他人の目を気にするのは止めましょう。周りの人間は
貴方がパニック発作に見舞われているのは気付いていないはずです。
万が一気付いていても、貴方を笑う人はいません。”

以下云々と書いてあるページをコピーして持っています。
PDで死に至ることはありません。という所を呪文を唱えるように
何度も目を通し、心の中で繰り返しています。
万が一の場合の為にロラゼパムをすぐとれる所に入れて持って
います。薬を飲めば30分以内には絶対楽になるという安心感
で発作が起きるのを抑さえてくれています。お守りですね。

長レスごめんなさい。
65ふくろう:01/09/06 00:44 ID:CAqsm4hg
ふはー
今までさぼりまくっていた薬をまともに一日三回飲んだら
あまりの眠さに爆睡してしまった・・・
レキソタンって眠くならないって評判なんだけどなあ・・・
コンスタンは眠くなるって言いますけどね。
66優しい名無しさん:01/09/06 00:50 ID:WBknIEac
>>64
ありがたい文章です。早速コピーしました。
67優しい名無しさん:01/09/06 01:26 ID:JbfM/AqA
メイラックス服用してますが、ここでは
ソナラックスが流行っているようですね。
どっちの方がいいんでしょうか?
違いを教えて下さい。
68ふくろう:01/09/06 03:33 ID:ib7WunqI
メイラックスは飲んだことないです。
ウチの先生は薬を出さないのをモットーにしてる人なので。
メイラックスは抗不安剤ですね。
どうなんだろう・・・
69優しい名無しさん:01/09/06 10:40 ID:47rsu2W.
63です。
>>64さんありがとう。
電車に乗らなきゃいけないときはあらかじめ薬飲んでおくんだけど、
それでも発作が始まるときがあるんです。
PDで死に至ることはないってわかってるのに、
怖くなってしまうのはどうしてなんだろう。
70優しい名無しさん:01/09/06 11:49 ID:QXZY2rL.
>>65
5mg?。
レキソタン一粒では全然眠くならないけど、
さすがに3粒飲んだ日は爆睡します、私も。
15mgが1日処方限度だったはず。
強力、マターリ。

>>68
メイラックスは個人的には効力感があまりない。
うちの先生効かない薬だしてんなー、と思ってたら
P.D治療で有名な赤坂クリニックもメイラックス使ってるらしいと、どこかの
スレで知り、「へー、うちの先生もやるジャン」と思いました。

しかし、PDで、特に強い症状の場合、少なくとも最初は
投薬なしというのは、きつすぎるーーー」のでは。
私もいきなり、森田療法をやれと命令されて、えらい目にあったことある。
71ぱきっこ:01/09/06 18:13 ID:FwV5UNIA
>>69
いえいえ。
症状が楽になるといいですね。
それは山の手線に限って起こるのですか?
それともどの電車でもダメですか?
72ろけっとだいぶ☆:01/09/06 18:18 ID:RA9NIYDE
私はだいぶ電車なれしたけど・・・

時に電車じゃなくても普通に歩いてても
頭の中が真っ白になることあります。

はあ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・鬱。
73ぱきっこ:01/09/06 18:49 ID:FwV5UNIA
>>72
でもさ、こうやって他にも仲間が居るってちょっと安心しない?
74ろけっとだいぶ☆:01/09/06 18:55 ID:1fnmIW8.
>>73
うん。自分だけじゃないんだって思って
ここに来てびっくりしたよ〜!
75ふくろう:01/09/06 18:59 ID:gpPdri/M
SSRI(ルボックス)は効いてくるまでに時間かかりそう。
情緒不安定早く何とかならないかな・・・

>70

レキ5mg×3+やばいときはコンスタン(ソラナクス)0.4です。
いくらレキが眠くなりにくいとは言っても
やっぱり3錠飲むときついですね・・・。
授業中に眠くなるっちゃ・・・

>ぱきっこ

同じ境遇の人がいるって思うだけで随分安心するところ
ありますよね。
76ぱきっこ:01/09/06 19:06 ID:FwV5UNIA
>ふくろう

そうそう、、、SSRIって効くまでに長いし、体が慣れるまでの副作用で
挫折しちゃう人多そうだよね。
私も最初の3ヵ月は体が全然追い付かなくてだるかった〜。
脳の違和感、感情をぬかれた感じ あげたらきりがないわ。
接客業してるんだけど、お客さんに返すおつりを数えるのもおっくうで、
4ドルのところ、5ドル札あげちゃったり。もうどうでもいいや、
って感じでしたね。。。
7769:01/09/06 20:11 ID:iWZCaoKg
>>71
山の手線だからっていうか、電車は全般的に苦手なんです。
ホームの両側に線路がある駅は特にダメ。
酷いときは電車が来るまで階段のところで待機してます。
人混みの中を歩いてるときとかも危ないです。
気のせいかもしれないけど、生理のときは症状が悪化するような気がします。
私だけかなぁ…
78優しい名無しさん:01/09/07 00:33 ID:VepmDg8E
PD患者はそういう人多いよ。
自分も1年前は電車に乗って発車した瞬間にめまい起こしてたけど、
今はパキシルのおかげで以前できなかったこともほぼこなせてます。
美容院とか電車に高速道路に映画館、仕事は薬のせいで思考が鈍るので出来は悪いですが。
予期不安はまだまだ頻繁にあるけど、やっぱり薬で大発作が
ゼロになったことがかなり大きいです。
79ぱきっこ:01/09/07 08:15 ID:m9PtXbb6
>77
PMSの時ではないですか?<症状悪化
私も月に周期をもって症状ががくっと悪化するときが
あります。ホルモンバランスが崩れるからだと
思います。同じですね、きっと。おまけに怒りっぽくなって
なにもかも悲観的に考えてしまうのもPMS中です。

電車苦手だと大変ですよね。すぐに出られないっていうのが
ダメなのかしら。。辛いですね。

一緒に出掛ける友達に発作の事を言っていますか?
私は友達には公言しています。出掛ける前に
いつ発作が起きても大丈夫だからね。って言ってもらえる
とちょっと安心します。(私ってみんなに迷惑かけてるかもなぁ。)
8077:01/09/07 11:34 ID:Km2ZD7T6
>79
PMSって何?いきなり質問でごめんなさい。

PDのことは友達によっては話してあるけど、
大発作になるのは大抵一人のときなんです。忘れた頃にやってくる。
誰か一緒にいると発作には至らずにすむみたい。
でも旦那が一緒だと発作になることある。
頼れるっていう安心感からかもしれないけど。
81TTB:01/09/07 11:48 ID:???
>>80
>PMS
premenstrual/menstrual syndrome のことです。
月経前症候群とでも訳しているんでしょうか。
8277:01/09/07 14:07 ID:???
生理前のことね。
ばきっこさんは前なんだー。
私は思いっきり生理中に悪化するみたい。
83優しい名無しさん:01/09/07 15:46 ID:q6NTXJ2k
82>>
それって生理中だとPDになりやすいってことなの?
84piki:01/09/07 16:21 ID:.FkKtitc
僕もPDで、薬貰いに行くだけの通院です。
皆さんにお聞きしたい。僕は、ソラナックス、
デパス、レキソタン、眠剤をもらってますが、
副作用に、ふらつきや眠気が、記載されていますが、
ほんとにそれだけなのでしょうか?
内臓的、特に肝臓ですが、にもダメージを受けると
聞きました。アルコールよりは、ましだという意見もあるようですが、
詳しい方教えて。
8582:01/09/07 16:29 ID:???
>83
大発作は生理の時が多いように思う。
救急車に乗せられたときは必ず生理中だった。
予期不安は頻繁にあるからあんまり関係ないけど。
86ぱきっこ:01/09/07 19:20 ID:lNbRKNU2
>77
そうなんだぁ。ダブルで、、って辛いね。
87優しい名無しさん:01/09/07 19:49 ID:Pp7qVAVA
「セントジョーンズワート(和名:西洋オトギリソウ)」って飲んでる人いますか?
うつ症状を改善する作用があるらしいけど。
88優しい名無しさん:01/09/07 20:32 ID:C/AeTM5I
>>85
私は今日は生理でどうもPD気味です
いつもならメイラックスでこなせることもなんかレキソタンがないとダメだったりして
案外生理とPDって関係あるのかしら???
89ふくろう:01/09/07 20:37 ID:N.pUSUqo
生理前・中はもともと情緒不安定になりやすいですからねえ・・・
なんどパンクッたことか.
女性のPD仲間のみなさん頑張りませう。

>ぱきっこ

効果が出てくるまでにそんなに時間かかるんですか?
大学センター試験の時どうしよう.
あんなぎゅうぎゅう詰めのところで受けられるわけない・・・
あー2浪したらこれ以上に精神的に持たなそうだし・・・

>piki

私もあまり薬には詳しくないのでわかりません。ごめんなさい。
90紗南:01/09/07 20:37 ID:???
pikiさん、はじめまして。
副作用の話ですが、肝機能悪化などの副作用は、
薬を使用することで、大なり小なりあるものなのですね。
なぜなら、肝臓で薬を分解し、解毒作用があるからなんですよ。
なので、肝機能が悪化する例もありますです。
こんな説明では、不足かも知れないですが・・:汗
91タイラー ◆TYLERHiM :01/09/07 20:51 ID:???
やはり、PDは女性の方が多いのか。
8割くらい女性なんでしたっけ?>ALL
92優しい名無しさん:01/09/07 21:52 ID:0EW3xwgI
>>91
確か女性の発症率が男性の2倍だとおもう。
93タイラー ◆TYLERHiM :01/09/07 21:56 ID:VRX0UteI
>>92
教えてくれてどうもです。
2倍ですか。じゃあ、男でPDはそれほど珍しくはないんですね。
ちょっと安心しました。
吐き気がとまるわけではないけれど・・・
94冴えない@やりかた nat241.ayu.ne.jp:01/09/07 22:16 ID:H6x02yms
先日主治医に胸の痛む原因をパニックと言われました。
混み合った待合室で痛むのは辛いです・・・。
95優しい名無しさん:01/09/07 22:36 ID:0EW3xwgI
ほんとなんで胸が痛いんだろうね。
肋間神経痛というか、痛みと同時に恐怖感がゾワゾワと。
PDも以前は心臓神経症とか言ってただけのことはある。(w
96優しい名無しさん:01/09/07 23:48 ID:5urm25PQ
もうPDになったときの辛さといったら電車の中でゾワーッとして動悸に吐き気意識なくなりそうだし
でもほんとにおさまるわけ?って感じ
今まで途中下車したことないけど無理やり乗ってるけど15分でおさまったことなんてないよ
でもPDになってから水を持ち歩くようになった。これは多少の安定剤になってるのかも
97美月 ◆AxcvVVwI :01/09/07 23:57 ID:???
電車の中で吐き気から目眩になって苦しくなり過換気。
意識がなりそう・・・っていうか、よく覚えてない。
本が好きなので本を読むのに集中するようにしてます。
これが私にとって安定剤なのかも。。。
98かじきもぐら ◆doodaung :01/09/08 00:01 ID:???
水と本か・・・。なかなか良いかも。
電車なら景色とか見てるよ。
窓の近くが好き。
99優しい名無しさん:01/09/08 00:11 ID:???
PD発症してからもう10年・・・。
症状はゾワゾワした恐怖感に襲われると吐き気、寒気、息ができないそのうち
いつ発作がでるかわからない心配につきまとわれるといったものでした。
実家に帰ってから発作はおきなくなりましたが、何もかも失いました。
今でも背中から首、肩、後頭部、眉間がひきつり痛む後遺症に悩まされて
います。本当につらいです。治りません。理解してもらえない。死ねない。
胸の中心がシクシク痛み、頭に孫悟空の輪がはめられてはずせない感じです。

ある女の悪意ある馬鹿げた行動が原因でこんな目にあっています。
そいつが今ものんきに楽しく暮らしていると思うと許せない。
自殺する前には、私の苦しみをおもい知らせてやるつもりです。
100優しい名無しさん:01/09/08 11:59 ID:vUoGduDo
私は電車乗るとき必ずシルバーシートの横の台?にバッグを置いて
ずっと目をつむって寝たふりします。
本は目がぐるぐるするので。
水も必須。

最近‘パニック’って言葉聞いただけでパニックになる。笑
救急車の音や、子供の泣き声に共鳴してしまう。いちいち頓服飲むわけにも
いかず。
>99さん つらかったですね。私は許せない人いるけど、あまりに無力感
が強くてそこまで思えません・・。助けてくれた人を考えて必死に生きてます。
どうか99さんの痛みが和らいでゆきますように・・。
101優しい名無しさん:01/09/08 12:01 ID:???
>>100
「パニック」ほれほれ。
102優しい名無しさん:01/09/08 16:51 ID:miPpNhag
子供の泣き声とか結構ぱにくるかも
103ぜひ見てね!!:01/09/08 17:54 ID:ACH1n2P.
パニック!!
http://www.mayhem.net/juke/bodiesbeat1.html
なんかフラッシュ映像を得意とする人みたいです。
最初見たときはびっくりするけど、なんかおもしろくない?
104優しい名無しさん:01/09/08 17:55 ID:???
ブラクラかと思た。
105優しい名無しさん:01/09/08 17:57 ID:???
同じリンク先貼りまくる馬鹿
106優しい名無しさん:01/09/08 18:00 ID:???
甲高い声で早口で話す人が苦手。
107ぱきっこ:01/09/08 19:15 ID:ofduEpiA
>ふくろう
センター試験かぁ。来年だよね?
今からぱきしる飲んでたら大丈夫だよ。
いざというときの為に頓服も用意して。。。。
でも頓服飲むとテスト中眠くなっちゃうかなぁ?
そのころまでには症状が楽になってるといいね!応援してます♪
108ぱきっこ:01/09/08 19:18 ID:ofduEpiA
103 は見ないほうがいいよ。
見たらどきどきしてきた。冗談抜きで。
109優しい名無しさん:01/09/08 20:19 ID:eRMX2spU
なんなのあの103不気味でもパニックにはならないけど(ワラ
110優しい名無しさん:01/09/08 20:26 ID:???
最近外に出ると、急に吐き気と目眩に襲われて、息が出来なくなる事がたまにあります。
突然まわりの音だけ分離し、反響して聞こえてくる感じです。
これってパニック障害でしょうか?
111タイラー ◆TYLERHiM :01/09/08 20:47 ID:mOHSX7i2
>>110
僕の症状と似てますね。
パニック障害の可能性はあると思います。
外に出なければ、そういうことはないんですよね?
112110:01/09/08 20:54 ID:UJL6C1Ec
>111
家にいれば全然ないです。
ここ2週間くらいの事なんですが、外に出るのが怖くなってしまいました。
病院に行こうか迷ってます。
113タイラー ◆TYLERHiM :01/09/08 21:02 ID:mOHSX7i2
今まで精神科や神経内科とかに行ったことあります?
もしなかったら、症状が悪くなる前に病院に行って、薬をもらっておいた方が
いいかもしれませんね。
外に出るのが怖いというのも、パニック障害の典型的なものなので。
(対人恐怖とかじゃなくてね)
ここ2週間で、どのくらいそういう症状が出ましたか?
114110:01/09/08 21:19 ID:UJL6C1Ec
>113
いままで通院した事はないです。
昼間にちょっと遠くへ行くと、必ずといっていい程なったと思います。
今は夏休みと言う事もあって、必要最低限しか出ないようにしてましたが、
もう学校が始まるので、どうなるのか怖いです。
今のうちに病院行ってみた方がいいんでしょうね。
ありがとうございます。
115タイラー ◆TYLERHiM :01/09/08 21:23 ID:mOHSX7i2
>>114
学校があるのなら、夏休みのうちに病院に行っておいたほうがいいと思います。
遠くにいくとなりやすいのなら、PDの可能性も高いですし。
PDは薬がよく効と言われているく病気ですので、症状が和らぐといいですね。。
116優しい名無しさん:01/09/08 22:21 ID:???
PD持ちで薬を飲んでいる。その上でピルも飲もうと思ってます。
産婦人科で聞いたら併用は大丈夫、って言われたので
ちょっとほっとしてます。
117優しい名無しさん:01/09/09 13:18 ID:6nSXS.2E
>>11
通院しないで平気ってのは不思議
PDは薬ないとやってらんないhずじゃ?
私はPDで学校留年しましたけど
118優しい名無しさん:01/09/09 14:02 ID:r5f4.hbA
車が運転できなくなった。
あと、記憶がとびまくって、わけがわからないの。
どこに居ても落ち着かない。なんなんだろ?
119ふくろう:01/09/09 17:17 ID:9C3AZzcY
>ぱきっこ

頓服のコンスタンは眠くなる気がします〜。
1学期や夏休みはこわくて外出すらできなかったけど
2学期はできるだけ頑張って予備校行くつもりではいます。
(でもまた1学期の時みたいに授業中に発作おこしたり
講師室に駆け込んで驚かれたりするのかな〜(^^;ゞ)

ぱきっこさんは学生さん?
120ぱきっこ:01/09/09 17:49 ID:9BTyYlc6
>ふくろう

学生じゃないです。(子持ちで結婚してます。)
PDとはかれこれ15年の付き合いです。
その間直ったと思った時期もあったりしました。
それがきっかけで海外に来たのですが
こちらで学生をしているころ外出が全く出来ないほど
悪化し、通院を始めました。(今はSSRIのお陰で
一応落ち着いています。月に何回か軽い発作が起こる程度です)

もうすぐ受験っていうプレッシャーがあるとなおさらだよね。
私はろらぜぱむ(あてぃばん)っていう頓服使ってるけど
あんまり眠くならない気がする。今度病院でもらってみては?
121ふくろう:01/09/09 20:41 ID:bbEOSDDw
>ぱきっこ

15年かあ・・・長いなあ。
私浪人しているけど実質いままでほとんど勉強してないから
もしかしたら2浪するかもしれないんですよね。
あー。早く治って欲しいなあ。

お子さんがいらっしゃるといろいろご苦労されること
多くありませんか?
今の段階では私は将来子供を育てる自信はありません・・・。
ぱきっこさんはそれだけで素晴らしいと思います。
122優しい名無しさん:01/09/09 20:50 ID:uulQff.Y
PD暦13年くらいです
良くなったり悪くなったりの時期もあり
いい時期に子供を産みました。また今ちょい悪い時期に入ってます
123タイラー ◆TYLERHiM :01/09/09 21:53 ID:???
い、いきなりの予期不安。
ソラナックス緊急投与しました。
124優しい名無しさん:01/09/09 23:16 ID:9CAtG84k
>ばきっこさん
子供がいるなんて!感心だわ!
PD、うつ状態の私としては、妊娠、出産、育児のこと考えると
果たして自分にできるんだろうかと心配に思うのに、
実際にやってのけてる人がいると思うと心強いです。
きっと、いつかわたしも!
125ぱきっこ:01/09/10 07:11 ID:???
>ふくろう
合格しますように♪ お祈りしてるね!
子供いると大変だよ〜。でもその分楽しい事もあるよ!
それはPD持ちじゃなくても同じだと思うけど。
子供が起きている時間は不思議と気持ちがしゃんとして
発作が起きそうな時に自分でコントロールできるんです。

>124
大丈夫!私が出きるくらいだもん、124さんだって
出来るよ! 出産の時はPD出たし、
その後欝も出たけど、なんとかやってます。
家事して子供の世話して仕事するとPDが出る暇が
ないくらい忙しいです。でもそれがかえっていいのかも。
家事とかお世話って仕事のようにセッパ詰まったプレッシャー
(期日とか、)がないからかも、、、です。
126キム:01/09/10 10:45 ID:mxfu1iNo
PDと診断されて1ヶ月目。今までドグマ・レキソ・イソクリンなど処方されたが
金がかかるため眠る前のパキシル20mgのみにしてもらったら調子悪い・・・。
不安で息苦しいし仕事早退して病院行きたい(泣)今日は絶対頓服もらわなきゃ。
みなさん何飲んでますか?またよく効いたと思う薬を教えてください。個人的には
レキソはもらって早速飲んだ数時間後には楽になったように感じたけれど。
127124:01/09/10 10:50 ID:4UM/UhxQ
>ばきっこさん
出産の時もPDって…妊娠前から心配しててもしょうがないけど、
妊娠中、薬の服用とかどうしてたんですか?
私は今SSRIと、頓服でコンスタン飲んでるんですが。
128ぱきっこ:01/09/10 19:34 ID:???
>127
妊娠中はSSRIだけ飲んでました。私の産婦人科医曰く、飲まなかったら多分
妊娠中かなり辛い、、って言われました。そのかわりトランキライザー類は
絶対とってはダメと言われました。私はつわりが5ヵ月くらいまでひどかった
んですが、その後は順調で産後の欝が出るまでは順調でした。でもこういう
性格ですので妊娠中体調がちょっと変わるととあたふたはしてましたが。
でもね、生むときPDでたって書いたけど心配いらないよ。どうになっても
病院にいるんだし、なんとかなるよ。当日はまさにマナイタの上の鯉と言う言葉
が実感できた日でした。
129124=127:01/09/11 19:07 ID:DV2U2vr2
>ばきっこさん
妊娠中SSRI飲んでも大丈夫なのね!
ちょっとハードルが低くなった感じです。
ありがとう。
130ぱきっこ:01/09/11 19:37 ID:???
>124
頑張ろう。
131優しい名無しさん:01/09/11 22:27 ID:bPaYQuys
でも私はPD中は子供産むのは反対派だけど。
もしものことってあるし。お薬の影響ね。
必ずしもないとは言い切れないし。
今子供いますけど、断薬できてたときに産みました。
只今PD中なんで暫く子供いらないです
132124:01/09/11 23:21 ID:Whf0.vpQ
>131
PDとの付き合いも結構長いし、断薬してた時期もある。
もちろん無理はしないつもり。
薬の影響はやっぱり心配だもの。
でもね、とっても子供欲しいんだ。
133125:01/09/12 02:33 ID:eXDdVVSM
このスレ見てて、パニック障害がわかったような気がする。

私も、無気力や泣きたくなる時は決まって、
生理の時や、気圧の低い気候だ。

リチャード・ギアの[Mr JONES]観たことある?
確か邦題は「心のままに」だったな。

常にアレグリアテンポで陽気な彼は、
自分が生きている興奮や喜びを押さえきれない。
、呼吸したり、音に反応したり、屋根に飛び乗ったり
私の場合、心理療法と薬に疑問をもっている。
もちろん吐き気もめまいもするし、
電車では目の置き所がない。

出かける時に水をもっていく。
134PD娘。:01/09/12 05:21 ID:???
PDですが最近自動車免許を取ろうか考え中。
やっぱ難しいだろうなぁ。。

>125さん
あ、「心のままに」もってますよん。
躁鬱病が主人公の話ですよね。
135優しい名無しさん:01/09/12 08:47 ID:???
私も133さんと、同じく、生理前と気圧の
低くなったとき。今日はさわやかなので
大丈夫そうだわ。
136優しい名無しさん:01/09/12 12:46 ID:8O3/CxYo
雨の日は憂鬱ですね。
あ、コーヒーはPDになり易いので外では飲みません。
紅茶は平気なんだけど。
137優しい名無しさん:01/09/12 12:55 ID:???
コーヒーがPDに良くないって根拠は何?前から思ってたんだけど。
カフェインがいけないのなら、お茶の類はだいたいダメだよね。
自分には当てはまらない気がして、ほぼ毎日コーヒー飲んでる。
気圧が低いときは確かに調子悪いけど…
138ぱきっこ:01/09/12 14:38 ID:???
>131
私の事を責めています?
私は15年近くPD持ちだし、医者の許可をもらって妊娠したんですけど。
娘も普通に生まれましたし、ちゃんと育っていますよ。
139優しい名無しさん:01/09/12 20:06 ID:k89PIu1A
ま、最終的には医者の判断よいうより自分で決めることだと思うけど
それの賛否についてはいろいろあると思うが自分の体が辛くなくて精神的に
安定していられるのなら可能であるだろうし、辛くて外も出れない人が妊娠なんてできる
わけないしってな感じかな
140車が怖い…:01/09/12 20:54 ID:???
僕も(と言っていますが女です)結婚しています。
今はまだ子供はいません&妊娠もしていませんし予定もありません。
というのも僕自身親に虐待めいたことされたことがあるので…
(包丁突きつけられたり、ガラス製のけっこう重い灰皿で殴られそうになったり、
靴べらで思いっきりたたかれたり←アザできるほど)
正直自分の子供にまで虐待しないかとか、子供の前でパニックでないかが怖いん
です。

>137
カフェインがだめと言うのは聞いたことがあります。でも特別何か起きたことは
ないと思います。僕なんかブラック好きだからなぁ。
>138
おめでとうございます。正直うらやましいです。
141のりりん:01/09/12 21:07 ID:kDHWPGJE
PD歴、8年になります。運転中、発作になり今も運転駄目です。
ぱきっこさん  羨ましいです、私は薬禁止でした。随分良くなってたので我慢しましたが辛かったです。
娘が2才になり外出の機会が増えたのが嫌です。お散歩してても私が守らなくては、とプレッシャーになり調子悪くなります。
今飲んでるのはレキソタン2mg、1ヵ月分貰って4ヵ月ほどもちます。先生は、ほぼ治ってるとおっしゃいますが予期不安が解消されません。
142優しい名無し:01/09/12 21:58 ID:pcgoTl/c
子どもがいながら、薬飲んでいる方が結構いるんですね。
かく言う私も、4歳の子どもがいるPD歴20年の主婦です。
20年・・・と言っても小学生のとき発症したから、まだ子どもは産める
年齢なんですけどね。
2人目欲しいけど、断薬できないので困っています。
1人目の時は、他にお世話する人がいなくて1日中布団で寝てても
許されたけど、今回はそうはいかないので・・・。
ところで「ばきっこさん」  トランキライザーって何ですか?
SSRIなら、妊娠中でも服用してもいいんですか?
143優しい名無しさん:01/09/12 22:55 ID:tDhETyUo
>>141
その気持ちよくわかります。私もPD暦かれこれ13年になります
今は5歳の子供がいますが私が守らなくてはという気持ちがかえってプレッシャーに
なるときがあります。私も頓服でレキソタン飲んでます。
普段はメイラックス飲んでますが。
子供がいるといろいろ行事も多くて幼稚園の参観だの懇談だのお稽古だの
そういう時予期不安に苛まされることがあります。
なのでちょっと2人目は考えられそうにないです。
144142へ:01/09/12 23:02 ID:tDhETyUo
SSRIは去年日本で認可された薬ですが(パキシル)
デプロメール=ルボックスこれもあります。
脳内のセロトニンの量を増やしてくれるという薬らしく
今までの薬に比べて副作用が少ないとされていますが実際のところ結構吐き気なんかの
副作用が出てるひともいるようです。
私はパキシルを飲んでいましたが合わずにやめてしまいました。
値段も普通の薬よりも高くて32条でも適用したくなる気分でした。
合う人には合うみたいですけども。PDや鬱病や強迫神経症なんかに効くみたいです
145優しい名無しさん:01/09/12 23:04 ID:tDhETyUo
コーヒーがダメという根拠はわからないけど聞いたことがある。
カフェインがダメとかタバコがダメとか。
でも本人が気分よければいいと思うが。私はコーヒー飲むとちょいダメ
勝手に思い込んでるところもあると思うが・・・
146優しい名無しさん:01/09/12 23:08 ID:xmwN95tA
私はコーヒーとタバコがダメ。
あと、緑茶。紅茶なら午後ティーがダメ。
これらを摂取すると、9割は、予期不安につながる。
これに気づく前は思えばいつも発作前に、コーヒーや、カフェオレを飲んでいた。
こ・わ・・い・・・。
147のりりん:01/09/13 00:20 ID:WxvzzQ6k
>>143さん
わかって頂けて嬉しいです(>_<)。そうなんです家も1年半後には幼稚園です。いまから色々なトコ情報収集してます、なるべく行事など親が参加するのが少ない所など、もう必死です。

32条ですが、PDはあまり適用されないと、PD系HPでロムったのですが、初めて行った病院ですぐ申請してくれました。もちろん先生から…ちょっと不思議に思いました。次の時、安いんでしょうかね?
148優しい名無しさん:01/09/13 00:27 ID:???
>>147
あたしもPDで適用されてますよ。
不思議に思う必要ないです。
149のりりん:01/09/13 02:04 ID:L7Bqrc/c
>>148さん
あっそうなんですか、PDでも適用されるんですね(^_^)/ 心療内科に通うのは初めてなので、疎くてすいませんm(_ _)m
150PTSDさん:01/09/13 02:22 ID:S99hjP1A
おんな怖いよー。買い物きらいだよー、散髪きれーだよー。(15年のツワモノ)
そいでも、生きている。
151優しい名無しさん:01/09/13 04:46 ID:/e6jFwpo
皆さん結婚なさって普通の生活してる方多いんですね
素直にうらやましいです
僕はPDのためになにもかも諦めて生きてるので・・・
苦しくても理解してくれる人が側にいてくれるって
幸せなことです
152のりりんさんへ:01/09/13 07:16 ID:f9l6D8rM
143です
今から幼稚園の面接だのいろいろ大変だと思いますが、
やらなければならないことってなんとかなるもんで
案外心のどこかでやだなーって思ってることってPDになりやすいんで
幼稚園の面接なんかはOKだと思います。もちろんお薬を飲んでですが。
お互いがんばりましょうね
153piki:01/09/13 14:37 ID:zqFIWbZE
PDつうのは、例えばばあちゃんが、
火事の時、タンスかついで逃げたりしますね、
この時、脳の中では、交感神経がフル活動して、
体に一時の力を与えるのですが、それが、火事でも
何でも無い時に、起こることです。
ですので、コーヒー、煙草などのいわゆる、
覚醒させる物質は悪い訳です。もちろん、覚せい剤も(藁
体の中でとんでもないことが起こっているあの感じ。
そんな時は全力でどっかに走るとか。効果ないすかね。
154優しい名無しさん:01/09/13 20:25 ID:wvbSieiI
いやー今日は疲れた。
エアロビで。。。。PD持ちですが運動はいいみたいです
155優しい名無しさん:01/09/13 23:35 ID:yenMA/XE
なんで人間はPDなんて患っちゃう神経してるんですかねぇー。
そんな神経作った神様(?)、PDをもたらしたこと、恨みます(藁
156タイラー ◆TYLERHiM :01/09/13 23:43 ID:???
昨日からずっと辛い・・・
もはや、PDでえはないかも。
157のりりん:01/09/14 00:09 ID:Dm3WD7dE
>>143さん
アドバイス有難う御座います(^_^)/
現役幼稚園ママならではの、お言葉とっても心強いです。
おっしゃる通り、嫌だ〜行きたくない〜と思ってると調子悪いですよね。
PD歴、13年ですか…長いですね(T_T)母は強し!でお互い頑張りましょうp(^^)q実際の私は情けな〜ママですが(T_T)
158優しい名無しさん:01/09/14 00:19 ID:???
通院歴7年です。
最近、薬も減って良い状態ですよ。
昔は、近所のビデオ屋に行くのも一大決心してでかけたもんですが。
自分の場合、無理矢理でも根性出して色々なとこに外出したのが良かった気がします。
もちろん人、それぞれだと思いますけどね。
みなさんも頑張ってくださいね。
159goy:01/09/14 00:35 ID:Gx848hHE
>>153
なるほど、そう言えばそうですね。
緊急時でもないのに、体の中は警報鳴り響くみたいな。
PDから鬱は多いですが、関連は少ないのです。
PDで悩むことが、鬱に繋がります。
後、仕事で悩んだり、恋愛で悩んだり。
ただ、PDは強烈だからねえ、悩むよね。
だから、お薬を杖に適当に休みながらやって下さい。
PDになる人って、真面目な人多いんですよ。
自覚無くても。
160優しい名無しさん:01/09/14 06:01 ID:???
ここ来て見て良かったです。私も10年過ぎましたけど
なんとか買い物いったりしてます。ムリだと思ったときは
やめとくことにしてます。苦しくなったら次も怖くなるし・・。
でも車はもう1人では乗ってないし、バスもずっと乗ってない。
結婚されてる方もいてスゴイと思いますが、私は自分のことで
精一杯で相手のことや子供のことで、また酷くなるのが怖くて
ムリそうです;
メイラックスは気安めかと思ってたけど、わりと飲んでる方も
多いのですね! わたしはどこかに出かける時とかに
飲んだりしてます。今でも銀行、郵便局、すぐ終わるならいいけど
待たされるところは動悸や不安感、息苦しさが出たりして
怖いです。そういう時は字も震えて書けませんし・・
この前はがんばって遠出しましたが、なんとか大丈夫でした。
でも月一回の薬貰うための病院はかかせません。
総合病院の神経内科に通ってますが、皆さんもそういう所でしょうか・・
161優しい名無しさん:01/09/14 14:21 ID:???
自分の場合は、自分に合った抗うつ薬をきっちり飲みつづけていることで
身体の変調などが発作に直結しなくなってきているので、薬の副作用以外は
割と楽になりました。以前はやはり電車バスはご法度、近所でるのが
精一杯でしたが、今は車で高速道路の運転もだいじょうぶです。
やっぱりこじれる前に病院に行ったのが良かったんでしょうかね。
162のりりん:01/09/14 23:10 ID:wpMLGlIs
>>160さん
総合の神経内科ですか、私もちょっと
変わったトコで大学病院の第三内科でした。
PDに全く関係無いトコです。私の場合、運転中発作=救急車=
病院検査ホルモンの数値が異常=大学病院に紹介=異常なし
=でも具合悪い=レキソタン処方=良くなる=妊娠、同じ大学病院
で出産
=第三内科、間が空き過ぎ=完治めざし近所の心療内科、が今の現状です。
長くてすいません(^^ゞ私事ですが結婚、子育ては大丈夫。
家では元気なので家事には支障有りません。買物、病院など旦那が自営なので連れてってもらってます。かなり甘えてます。家族に感謝しています。
163124:01/09/15 01:19 ID:???
>ばきっこさん
私が妊娠と薬の話を振ったから気にかけてくれた人がいただけで、
だれもあなたを責めるつもりなんてなかったと思う。
帰ってきてね。
164優しい名無しさん:01/09/15 03:54 ID:???
>のりりんさん
160です。最初は頭重が酷くて座ってるのも辛くて、今はそれは無くなったので
だいぶ楽。それから不安感に続いてPDっぽいのですが、仕事したくても
その日によって体調ちがうと会社に迷惑かかるし、母ももう居ないので
家事手伝いみたいな感じです。病院は父も循環器で通ってるので
父の車で同じ日に行きますし、買い物もたまに一緒にいくので
気分的に安心感はあります。(先生もPDの事は詳しいだろうとは
思ってるのですが・・そこの院長先生です)
郵便局も乗せてもらって外で待ってて
貰うと安心なんですよね^^ゞもちろん自転車でも行きますが。
結婚されてからPDになったのですか?理解ある方と一緒になれて
いいですね!この前テレビでPD同士で結婚されてる方がいて
それもいいな〜なんて思ってしまいました^^ゞ
旦那様が自営というのも何かあったら、すぐ助けてもらえそうで
羨ましいです。今はちょっとした楽しみもできて頑張れるように
なりましたが、この前は父とそのことで口げんかになり
判ってもらえず泣きながら辛かったことを、ぶちまけてしまいました;
めったに泣かないので父も黙ってしまいましたが・・。
その楽しみでどんどん良くなって来たのになぁ。
のりりんさん、ほんとに羨ましい!
165車が怖い…:01/09/15 14:28 ID:???
>>160
僕は自宅の傍のクリニックに通っています。
神経科と心療内科と内科をやっているところです。
医者1人、助手1人、受付数人の町医者です。
住宅街の中にあるので、あまり目立たないらしくいつも空いています。
ちなみにいつもは会社から戻ってから通っています。
旦那がついてきてくれるので安心して通えます。
166優しい名無しさん:01/09/15 19:34 ID:PIhq1DgI
165って男なの?僕って始まってるけど。
それで旦那がいるってホモ?(ワラ
167優しい名無しさん:01/09/15 19:47 ID:???
女だよ
168優しい名無しさん:01/09/15 21:09 ID:???
>165さん
会社には歩いて?朝、ダメな日とかないですか?
今日はダメみたいな感じするーとか。
車は昔、この症状が何なのか判らずにいた時に
渋滞になってしまって、曲がるとこまで10分程度でしたから
良かったですが息苦しくなるし動悸するし、じっとしてるのが辛い感じで
車から出てしまいたいくらいでした。
病院は予約にしてるので普通みたいに何時間も
待つことはないですから5〜10分でしてくれます。
待合室で待ってるとき動悸とかするのがいやで
座ってるより立ったままのことも。
うろうろ動いてるほうが気がまぎれるかな^^ゞ
ほんとに昔は家をでるのに玄関で30分とか
信号を渡って行かなければいけない場所なんか苦痛でしたね〜
たった道路ひとつだけど違ったんですよ;
あと昼間より夜のほうが1人の場合は買い物も行きやすいです。
169優しい名無しさん:01/09/15 22:25 ID:AGir1zGw
結構外いくのも辛い時期ありました。
今は体調によっては大ジョブです。
基礎にメイラックス飲んでます。飲んで1ヶ月くらいですが随分生活の質
がよくなりました。電車などにのるときはレキソタン飲んでます。
昼間よりも夜のほうが平気ってなんとなくわかる気します。落ち着くというか
170のりりん:01/09/15 22:57 ID:F34dAoJE
>>164さん
日常は、お父さまとご一緒なのですね、同じ病院で安心ですね。
うちはPDの事で喧嘩にはなりませんが、PDの[死を感じる程の恐怖」
は判って貰えないですね。PD以外の人には、そこまでは無理なのでしょうけど…
ここは皆さん判って下さるので救われます。PDには結婚してからです。21才で結婚、25才でPD、31才で出産、今33才です。
171優しい名無しさん:01/09/16 01:07 ID:???
>169さん。夜は落ちつきますよね!わかってくれる人いて嬉しい。
前は太陽の日差しだけでも気分滅入ったり・・スーパーも
遅くまであいてますし5分かからないので廻りのことは遠出しなくても
大丈夫なんですが・・アルバイトでも・・と思うけどなかなか^^;
私はメイラックスだけ数年のんでます。飲まない日もたまに・・。
レキソタンって人多いですね。どう違うのかな〜

>のりりんさん。
結婚してからPDになったんですね。私は正確に言うと12年くらい??
最初なんとなく症状あやふやだったんで。(↑美空ひばりさんの亡くなった年)
私はもう少し上の39です・・ははっ言っちゃった。
だから見合いとかあっても相手は体調の悪いのは、断るための嘘だと
思ったみたいで;なんか一番楽しまなければって時期に
病気になって家にいたから婚期のがしてますよ^^ゞ
でもこんなに話したのはここが初めて。ひとりだけ似た症状の
友達いて話すけど他の人には言わない。
一度「頭みてもらったら〜」って笑って言われたんで。

ここで話せて嬉しいと言うかスッキリしたかも・・。
ありがとう〜レスしてくれて^^)
172ぱきっこ:01/09/16 03:59 ID:IwsN9jqI
>124
ありがとう。ここ2、3日テロの影響で色々あってここに来られなかったのです。
またカキコしにきます。
173優しい名無しさん:01/09/16 08:04 ID:qg1sLkTU
私はPD持ちでしたが婚期にはあまり関係ないと思いますよ。
相手に慣れてきたらそのことを話ししてみましたが
昔はPDなんて名前なかったですもんね。
だからかえって言いやすかったかもしれない。
174優しい名無しさん:01/09/16 08:38 ID:1/bKdSts
パニック障害1年半年目の男です。
あの、死にそうな感覚って忘れられないですね。発病したときに
約2時間、小田急線新宿駅の車掌室で寝かせてもらってました。
あ〜忘れて〜この記憶。

で、質問なのですが、現在パキシルとコンスタン服用してるのですが
昨日、パキシル飲んだ後にカラオケに行ってアルコールを飲んで
しまいました。アルコールを飲んだ後に、先生が言っていた
「アルコールと一緒に飲んじゃ駄目」と気付いて「ヤバイ」と
おもったら軽めの予期不安が、、、げげ!!
以前、先生に「ただ眠くなるだけ」と言われたけど
クスリの効果も低下しちゃうのかな?
175車が怖い…:01/09/16 08:52 ID:???
>>168
通勤は電車です。1時間弱くらいかけて通っています。
車が通る道をなるべく避けて通っていると言うのと(たとえ遠回りでも)
電車の中でも雑誌と音楽に集中するようにしてやりすごしています。
それでもパニックきそうなときはソラナックスを飲んでから家出たりして
います。
朝だめな日はたくさんあります。でも今のところ働いているのが僕だけな
ので無理にでも行かないと生活が出来ないのです。(派遣なので、時給制)
ちなみに車に乗るのはまったくだめです。タクシーとかでも乗っている間
ずっとパニックしてます。
>>166女ですよ。ややこしくてすみません。
>>174
僕も似たような失敗したことあります(^^;逆でしたけど。
呑んでからパキシル飲んで寝たら、夜中にひどい目にあいました。
アルコールとの愛称はサイアクみたいですね。
それ以来アルコールはドクターストップかかってます。
176優しい名無しさん:01/09/16 14:29 ID:G2BMXQYo
私は特にアルコールで失敗したことはないですけども。
>>175なんで僕って言うの?なんか凄い気になっちゃうんだけど。。。。
177優しい名無しさん:01/09/16 20:52 ID:???
「僕」って言う人、ネットでは良くみかけますよ。
なので特に気にする事ないと思いますが^^)
178車が怖い…:01/09/16 22:04 ID:???
>>176
小さいころからの癖なんです。なんとなく私って言うの恥ずかしくて…
>>177
フォローありがとうございますです(^^;

さて、そろそろパキシルとマイスリーでも飲むかな。
179176:01/09/16 22:35 ID:4nAL/cAk
178>>
理由がわかって凄いすっきりした〜
さてゆっくりアモバンでも飲んで寝れる。。。。
180紗南:01/09/17 12:59 ID:YY4E6qI6
今日、歯医者さんだったから起き抜けにリーゼ飲んだら・・・
すっごいふらふらする。
今までこんなことなかったのに。
起き抜けで飲んだからなのかな?
こうなったヒトいます?
何かしんどい・・・
181優しい名無しさん:01/09/17 16:30 ID:KNJRQTwY
age
182優しい名無しさん:01/09/17 19:25 ID:HCwH/6TE
age
183のりりん:01/09/17 20:54 ID:vX4r7MO.
>>171さん
そうなんですか…PDのせいで色々諦めたり、悲しい事あったんですね。治ったら、あれもこれもしたいって思いますよね、でも中々完治しないで、とってもジレンマですよね(T_T)お友達の一言…傷付いちゃいますね、悪気は無いのかもしれないけど。

皆さん色んなお薬ですよね、レキソタンしか飲んだ事ないです。自分に合ってるのかも判らないです。まぁ良くなりましたが、以前からレキソタンだったので今の先生は「じゃレキソタンでいいね」となんか安直な感じで、そういうものなのでしょうか…
184優しい名無しさん:01/09/17 21:31 ID:???
電車のホームに柵を作る計画か…
電車ダメな私には朗報だわ。
185のりりんさんへ:01/09/17 22:46 ID:DEXEXWh.
案外自分に合ってる薬って自分ではよくわからないんですよね
これが一度治った期間が長ければ振り返ってあの薬のおかげだったんだって思えるんだけど
私も今レキソタン頓服で飲んでいます。効いているんでしょうけどでも薬なしの
生活は今のところ考えられないですし

一度よくなった時期もありました。そのとき何飲んでたかはわかんないんですけど
断薬して子供産んであぁ治ったんだなぁと思いましたが。現在7年ぶりの再発です
186車が怖い…:01/09/18 00:37 ID:???
 久しぶりにカッターを使ったんだけど(仕事で)、ものすごく手が震えた。
最近ハサミ以外の刃物持ってなかったからかモナー。
僕の家の夫婦は、今現在は僕が働いていて旦那が家事をやっています。(旦那が求職
中のため)
 慌ててソラナックス2錠飲んだんだけどいつまでたっても効いてくる様子なし。
さすがに辛かったですね。
 それから僕の両親はPDの事分かってくれませんでした。薬飲むなって言われた。
そんなことしたら生活できないって(^^;
187優しい名無しさん:01/09/18 00:39 ID:???
PD娘さんってSAITEー!!!
188優しい名無しさん:01/09/18 01:32 ID:???
↑誰のこと?? 
189優しい名無しさん:01/09/18 07:59 ID:NeoGrZdE
身近な理解者の支えを不用だと感じることがありますか?
PDの彼につまらないことが原因でふられました。
私なりに勉強し、他のPDの方とも交流して
それだけ支えて理解できる人は多くないよ、と言われていたのですが
彼に「今までのことは感謝してるけど、もう何もしてくれなくていい」と
腹立ちまぎれに言われてしまいました。
偉そうな言い方に聞こえるかもしれませんが、そんなんで治るんですか?
190PD娘。:01/09/18 08:44 ID:???
>188さん
私の事らしい。(笑)
191車が怖い…:01/09/18 09:35 ID:???
>>189
上手くは言えないですけど、PDにも色々ありますからね。
PD発症中だったり、鬱入ってたりすると優しくされることがうっとうしくなる
ことがよくあるんですよ。
でもその彼も病気に甘えているところはあると思いますね。振ったことを後悔す
る時が必ず来ると思います。
僕もあなたみたいな友達欲しいです。
192優しい名無しさん:01/09/18 09:52 ID:???
>>189
良心的で過保護な親に対して、なんとか自立しようと試みる際のガキの
言葉に出来ない怒りや苛立ちみたいなものかな?
よくわからんけどさ。
193優しい名無しさん:01/09/18 12:45 ID:QodZS4n2
>>191さん
そういうものなんですか。
しばらくそっとして様子をみてみます。
このごろ調子よさそうだったんで 油断していたところが
あるかもしれません。
調子悪いときは、顔つきからしぐさ、言葉使いまで赤ちゃんに
なってましたから 子供を扱うように相手してそれで彼も
居心地よさそうにしてました。
彼が戻りたくなるのを気長に待ちます(笑)
ありがとうございました
194優しい名無しさん:01/09/18 13:13 ID:???
なんだかこの人ヤヴァイ事してるように思うのは私だけ?
195PD娘。:01/09/18 15:29 ID:???
やっぱり家で1人になると不安がもわもわと湧いてくるぅ〜。
風呂でも入ってリフレッシュするべさ。
早く帰ってきてくれよん。
196ふくろう:01/09/19 12:09 ID:E0eewF9k
9月に入って予備校も始まったけどきついっす。
あー模試も受けられないし。
今日もさぼっちまいました。

パキシルは昔処方されたけど20mgで体に合わなかったらしく
(10mgではなんともなかった)、
吐き気が出てルボックスに変えられました。
でも効いてる感じしないんだよなあ・・・・
25mg一日一回だからかな・・・

ちなみに抗不安の方はレキソ5mg×3と頓服でコンスタン0.4です。

今日病院行かないと薬が切れるんだけど外出したくないな・・・
197車が怖い…:01/09/19 22:27 ID:???
>>193
僕も結婚していまして、旦那とよく似たようなことでケンカすることが
あるんですよ。お互いPD同士のせいか、大事のケンカになることが多
いです(何度離婚という言葉が出たことか)。
でも今になって思えば、離婚しなくてよかったと思っています。
彼もしばらく離れてみれば、どれだけあなたが自分に必要なのかわかる
日が来ると思います。
今は辛いと思いますが、頑張ってください。

>>194誰のことでしょうか??
198のりりん:01/09/19 22:45 ID:C9YmnLf.
>>185さん…もしかして以前レス下さったママさんですか?
本当、お薬って難しいですよね…もっと自分に合ってるのがあるかも、
予期不安がでないのあるのかもって…昨日、病院行ってきました。
他の薬も試したいって言ったんですけど、飲み慣れた薬の方がいいって事
でレキソタンでした。予期不安があるんです!って言ったら、
2錠飲んでいいよって初耳!!もっと早く教えて欲しかったです(T_T)
7年振りの再発ですか…完治しても再発するんですね(T_T)
7年の間は全く予期不安とか無かったのですか?今のPDの状態は軽いのですか?レキソタンが頓服なのは同じですよね。

>>ふくろうさん
レキソタン5mg×3すっごく効きそうですね!レキソタンが抗不安薬、パキシル、ルボックスって何薬ですか?病院行きましたか?
199のりりんさんへ:01/09/20 07:07 ID:90Lt.m0o
185ですがレキソタン、追加してもいいそうです。私もドクターに言われました
となると10MGなんですけど。
7年間の間は予期不安はなかったと思います。多少のはあったけど気の持ちよう
ということで済んでいたと思います。
薬は一応持ち歩いていましたが飲んだことはなかったです。
その頃環境とかも変わって自分にとってはいい環境だったからかもしれません。
200優しい名無しさん:01/09/20 08:55 ID:???
今、デプロメール75mg/dayとリボトリール1.5mg/dayを処方されています。
外出時の吐き気の発作がおさまらない事を訴えたら処方されたリボトリールですが、
なぜか頓服はもらってません。
抗不安薬、安定剤等の頓服もほしいです。
これって医者に言えばもらえるのでしょうか?
201ふくろう:01/09/20 09:09 ID:R1wLxF/w
>200

「たまに発作が出てきつい」と言えば出して貰えますよ。
あと「頓服みたいなの貰えませんか」って直接言っても
いいかもしれませんね。
私の先生はあまり薬を出したがらない人なんですけど
それでも出してくれますから大丈夫だと思います。

>のりりんさん

病院は今年3月頃から通ってます。
パキシル・ルボックス(デプロメール)と言うのは
新しい種類の抗鬱剤です。
「SSRI」なんて耳にしたことないですか?
以前の抗鬱剤に比べて副作用が少なくていいみたいですよ。
あとパキシルはパニック障害にも効くそうです。
(もちろん人によって体に合う、合わないはありますが)
202goy:01/09/20 12:01 ID:t0KpgDkY
治るための情報を教えて下さい。
一例。
東京に住んでる人は、PD率が多い。
これは、東京に限らず都会に住んでる人ですね。
(日本は殆ど都会に入るだろうな)
田園が広がる、1時間に電車が一本しか来ないような所では、
PDは起らないそうです。なぜか?
203優しい名無しさん:01/09/20 14:17 ID:cqk4aqGs
>>202
>田園が広がる1時間に電車が一本しか来ないような所ではPDは起らないそうです。
って間違い臭い。
起きるときはどこでも起きると思うよ。
PDって不安からくる異常現象だよね。
だから自分が不安になるのがPDの引き金な訳で、
逆に「1時間に電車が一本しか来ないような所」だと、
もし自分に何かあったときに移動できないっていう不安も起こると思うし。
気の持ちようのような気がするなぁ。
204goy:01/09/20 15:11 ID:yyv7ln2.
<203
ちゃうちゃう。勿論、発症してる人が行くとなるよ。
そういうとこに住んでる人がならないってこと。
私は、東京で発症し、今は、海の近くに住んでるけど、
大分調子良くなったよ。
生まれてからずっと、北の国からみたいなとこに
住んでる人ってなんないんじゃ?
なった人いる?
205通りすがりの人:01/09/20 18:48 ID:kwm.TPMI
>>202
田舎に住んでいようとあまり関係ないのでは?
そういう環境のもとで生活していても
家庭環境のストレスでなる場合もあるだろうし、
逆に1時間に1本の電車なんて聞いただけでPDになりそう
206優しい名無しさん:01/09/20 18:50 ID:???
人ごみが無いだけ良いのかもよん。
207優しい名無しさん:01/09/20 22:52 ID:JLYRfkOM
不安神経症と診断されました。
でもパニック発作は起きます。頻発はしませんが。

不安神経症とパニック障害の違いはなんなんでしょうか?
208goy:01/09/20 23:23 ID:OBk2Hq3U
>205江戸時代にもPDに似た症状があったそうです。
が、それは、先天的だったり、肉体的だったりで、非常に稀なケースだった
ようです。今は、人口の3%近くがPDの経験があるそうです。
これは、現代的で都会的な病と言えます。1時間に1本の
電車と聞いただけで・・というのは、都会的な発想です。
そんな一種ののどかさにPDを治すきっかけがあるのでは?
と考えます。
207<日本では一緒にされているというか、分類が一緒です。
でも、外国では、まるっきり違うカテゴリーにされている所も
あります。
206<人込みの無い所では、劇的にPDの発症率が低いのです。
全く、とは言いません。でも、劇的に低いです。
PDは、一種の都会病ではないでしょうか?
209のりりん:01/09/20 23:46 ID:cyhcoqqo
>>199さん
7年間は自由だったのですね、お子さんが小学校に上がったら、ちょっと楽になるのでは?幼稚園よりは行事とか少なそうな感じですよね。これからの時期、運動会や遠足などのイベントが多そうですね(T_T)頑張って下さい(^_^)/
>>ふくろうさん
SSRI、前レスで見たことあります。抗鬱剤ですか、PDに効くなら試してみたいです。お薬の事、詳しいですね、私ももっと勉強しなくては、ありがとうございますm(_ _)m
210のりりんさんへ:01/09/20 23:53 ID:U6K421pM
199です
そうですね、運動会なんかはいいんですけど
講義室に集まって父母の会など欠席がちです。
役員なんてなった日には・・・ということで断っています。
とかく1人っ子の親は役員をさせられるので
211優しい名無しさん:01/09/21 14:48 ID:???
 あああ、ひさびさにパニック発作がきたあ。
レボトミン25mg、レキソタン5mgでかなり
収まりましたが、いまだに心臓痛と離人症です。
もう今日は仕事を早引きしたいです。
212破壊の宴:01/09/21 19:16 ID:bVJOkB0Y
3日前に病院にいってパニック障害と診察されました。
薬はフルボキサミンをもらって毎日夕食後と寝る前に飲んでますが
毎日お昼ごはんが食べるのがキツイくらい気持ちが悪くなります、
飲み始めはこんな症状が続くのもなのですか?
いつまで続くのか不安です、
今は外に出れない状態が続いています。
>>212
自分PDだったんだ、じゃお仲間だね。
単に合わないんじゃないの、薬が。
俺は今パキシルだけど、最初から吐き気はないよ。
以前合わない薬が出たときは、体調崩した時点で他のに替えてもらってた。
214破壊の宴:01/09/21 20:32 ID:bVJOkB0Y
>>212さん
最初は医者さんに気持ち悪くなるとはゆわれてたんですけど、
飲んで次の日くらいからなんとなく気持ち悪いです、
3時とか4時くらいになると薬が切れるのか気持ちも落ち着きます。
215車が怖い…:01/09/21 20:50 ID:???
>>213
僕はパキシル10mgの時は副作用まったくなかったのですが、20mgに増えてから
吐き気がよく起きるようになりました。吐き気を抑えるガスモチンを5mgを毎食
後で処方され、何とかあまり吐き気は起きなくなりました。
今はガスモチンも2.5mgまで減り(毎食後)もう少しで副作用もなくなりそうで
す(パキシルの副作用は一時的なものらしいです)。

>>all
確かに薬の合う合わないは、人によりけりですからね。
合わないと思ったときは迷わず医者に伝えたほうがいいです。
病院に行く時間がないのであれば、電話でもいいので伝えたほうがいいです。
216ふくろう:01/09/22 01:21 ID:sRUYTF8s
久々に腕切っちゃいました。
60針縫われました。
冷静になると後悔するんだけどねえ・・・
217優しい名無しさん:01/09/22 05:26 ID:RYYTWd.2
初めまして。
私もPDです。
これからも宜しくお願いします。
218優しい名無しさん:01/09/22 15:56 ID:AIS6BsFg
はじめまして、今38歳の主婦です。
17歳くらいの時にはじめてPDの発作を起こし
病院に駆け込みました。
その後なんとかおさまり、ずっと忘れていたのですが
3年程前から再発し、いつも自宅エリアでの活動のみ
で過ごしていたのですが(近くに診療内科があるので
何かあったらいつでも飛び込めるという安心感から)
どうしても遠出の必要が生じ、先日薬をもらって
きました。
試しに一日分とレキソタン2mmを試しに飲んでみました
が発作が起こって飲んだ訳じゃないのでちょっと頭が
痛くてフラフラして眠くなっただけでした。

んで思うのだけど、PDって起こっちゃいけないと思うと
よけいひどくなりますよね。(って当たり前か)
それと夜が安心できるというのは私も同じです。
これからも時々きますから、よろしくね。
219破壊の宴:01/09/22 18:10 ID:0R6EOIsg
>>218さん
起こっちゃいけないと思うと酷くなりますね、
今日、家で一人になる時間が1時間くらいあってやばかったです。
なるべく考えないようにはするんだけど、そう思ってる時点で考えてるんですよね。
220優しい名無しさん:01/09/22 18:55 ID:QPvwYOVc
私は男なんですけど、PDの皆さんやはり女性の方が多いようですね。
このスレもだいたい7割ぐらいは女性の書き込みのようですし。
男がPDになると女性よりも何かと辛いものがあるんですよ。
仕事との両立がたいへんですし・・・。
PDを完治するなんかいい治療法はないのでしょうか?
本当に悩んでしまいます。
皆さん何かいいアドバイスお願いします。
221218:01/09/22 20:46 ID:HtCcs3oQ
わたしなりに夜が安心できるというのは、夜は人目に付きにくい
というか発作を起こして取り乱しても人に気づかれにくいから
起こしたとしてもいい、というような心理が働くからではない
でしょうか。
周りの人が、絶対発作を起こしても軽蔑しないとか変な目で
見ないという保証があれば、私の場合は大丈夫です。

>>220
苦労は察します。私なんて主婦なものだからなんとか逃れられて
いるけれど、職業を大抵必ずもたなければならない男性は大変
だと思います。
完治というより、必要な時は薬を使うなどして日常で共存する
つもりでいくしかないのではないでしょうか、とりあえず。
良いアドバイスができないことをお許しください。
でも、あなたひとりだけではない、仲間が沢山いるということ
だけは忘れないでください。
222220:01/09/22 21:35 ID:zevCX7Fs
>>221
レスありがとうございます。
おっしゃる通り完治は難しいですよね。
PDと共存していくしかなのでしょう。
ここで同じ悩みを持つ人と会話しているだけで心強くなれるのは嬉しい限りです。

なお、私の場合は、薬より鍼灸など東洋医学の療法の方が向いているみたいです。
一応、医者からもらった薬も持ち歩いてますが、ほとんど服用していないんです。

それと確かに夜は人目につきにくいので、街を歩いていても安心感がありますね。
発作を起しても夜陰に紛れることによって、他人に気付かれずに済みますから。
こういう心理が理解出来るのはPDの人だけですね。
223優しい名無しさん:01/09/22 22:42 ID:/oZBIRmk
>>220
私もPDだけど、PDと共存なんて絶対いやだ!!
早くお別れする気持ちでいようよ。
私はほぼ直りかけてるし、不治の病じゃないんだからさ。
ものは考えようだよ。
根性足りないと治るもんも治んないよ!
224220:01/09/22 23:04 ID:d8HbSP5E
>>223
そうだよね。
共存するよりも完治するにこしたことない。
でも、私も直りかけてはいるんだけど、なかなか完治とはいかないんだよ。
ここが辛いところ。
再発する恐怖感は残っている。

ところであなたは女性?男性?
一応教えて。
225223:01/09/23 15:54 ID:E2U2fqQo
女性です
226優しい名無しさん:01/09/23 16:41 ID:x0QZ15Nw

ここにレスしている方に質問したいです。
僕は、人前に出る(クラスでのプレゼンなど)となると
急に吐き気とか、鼓動が早くなって汗がでてきます。
ちなみに、これは、たとえば、プレゼンの予定を先生が
発表した時から特に始まり、その日から発表の日まで
ずーっと鬱鬱として、一日中吐き気を感じます。
睡眠不足で、当日何かと理由をつけて休んでしまいます。
(直前になると、トイレではく)
これってパニック障害なんでしょうか?
薬はパキシルを半年ほど飲みましたが、
今は飲んでいません。
227PD娘。:01/09/23 16:48 ID:/3Fgh3EQ
>226さん
パニック障害ではないと思いますよ。
神経症の一種だと思います。(たぶん、ですが。。(^_^;
今は薬は飲んでいないようですが、
病院には通院しているのですか?
抗不安剤などを処方してもらっては如何でしょうか。
228優しい名無しさん:01/09/23 17:29 ID:5fW0bnj6
働きながらPDだったことありました。
どうしていいかわからない不安がありました
お薬を飲みながら通勤していました。
毎日満員電車に乗りながら。1時間半かかる通勤をしていました。
あるときからそんなにPDにこだわらなくなったと思います。
他に支えになるものが見つかったりして。
それから完治しましたが約10年ぶりにまた再発。またいつか治ることを信じています
229220:01/09/23 17:34 ID:UERojgWc
>>225
レスありがとうございます。
お互いに励まし合って頑張りましょう。

>>226
手元の本によると、あなたの症状は恐怖症の社会恐怖ではないでしょうか。
社会恐怖では、人前で恥をかいたり、恥ずかしい思いをすることを恐れ、
そのような状況に強い不安や苦しみを感じ、避けるようになります。
人前で話しが出来ない「対人恐怖」、あがってしまって顔が赤くなる「赤面恐怖」、
視線が合うのを恐れる「視線恐怖」などがあります。
また、激しい恐怖場面でパニック発作を起すことがあります。
230220:01/09/23 17:42 ID:UERojgWc
>>226
つまり、あなたの症状は恐怖症の社会恐怖におけるパニック発作ではないでしょうか。
「激しい恐怖場面でパニック発作を起すことがあります」に該当しているように思われます。
なお、私のレス内容が間違っていたら恐縮です。
231優しい名無しさん:01/09/23 20:06 ID:zuVzaZOA
パニックって。。。その存在を知らなかったら、
「この息苦しさとか吐き気とか猛烈な不安感などなどは
一体何なんだろう???」って思うんだろうな。
今思えばああ、あれはそうだったんだなあってのあります。
パニック発作などという名前も知らない頃。
しかし、あまりパニックについて、自分で詳しく調べたりしない方が
いいのかなあと私は思います。どんどんはまっていく感がするんですよ。
自分で深みにはまらせている感じが。かといって、パニックには
「これ」という確実なものも無いから、時々焦って
ますますどつぼにはまったり(泣笑)。やっきになるのはまずいですね。
直したるわーーーって。なんだかんだで結構ループしてます考え方が。
面倒なもんかかえちまったなあって感じです。でも、私は、
なるべくしてなってしまった、と思ってます。自分を出すのが
とにかく下手で、溜まってしまうんですね。そういうのが、なった原因
だと思ってます。しかし出すってのも難しいんですねえ。。。
長文すみません。ぐだってしまいました。
232PD娘。:01/09/24 01:01 ID:udlYmWdA
>231さん
私も最初はパニック障害だって事を知らなくて、
心臓疾患のHPとかを尋ねてみたのですがどこにも確答せず、
若い人は精神的なもので心臓がバクバクなったりする事があるかもしれません。
みたいな事が記載されていて、それで心の病気の方を探したら
まさにパニック障害だという事に気づきました。

なるべくしてなったのかは未だによくわからないです。
でもなってしまった以上はしょうがないので
あんまり深く考えないで生きてますわ(苦笑)
私もあんまり詳しく調べたりするのは好きじゃない方なので
ほっといてますわ。自分の事なんだけどね・・・。
233優しい名無しさん:01/09/24 01:05 ID:iIUe1EXc
>>220
本でしらべて下さってありがとうございます。
確かに自分でも他人とコミニュケーション
とることがすごくつらく、集団の中で行動することも
致命的なくらい苦手です。

>>231
どつぼにはまっていくって感じ、わかります。
マイペースをたもとう、たもとうとしてるのですが。。。
234優しい名無しさん:01/09/24 03:54 ID:???
ただ、病気を調べて理解して一度はまってそれを乗り越えて無意識になる、って
プロセスの方が自然な気がする。病気が分からなくて不安なのを、あえて
目を閉じてしまうのはかえって不自然だし、不安なままで気持ちもすっきりしない。
235優しい名無しさん:01/09/24 10:12 ID:???
まわりに人が集まり始めると、足が地についていない、
浮遊感というかそんな感覚水と油のように周囲から
隔絶されたかのような感覚。嫌な寒気、背筋に汗。
鼓動もバクバクし始め。どうしたらいいかわからなくなる。
一度医者に看てもらいたいのですが、精神科の先生に看てもらえば
よいのでしょうか…
236231:01/09/24 23:28 ID:N6iyAB0o
232さん、233さん、レスありがとうございます。うれしいです。
返事頂けたことでアドレナリンが出た気がします(笑)にわかに元気。

>234さん
私は「直す為には何すればいいわけよ??」ってついつい
思っちゃう性分です。ネットって検索するといろいろ出てくるし。。。
TVでも特集してると見たりね。
そもそも良くするつもりで調べてるはずなのに、
余計その問題にはまってゆくという、とっても本末転倒な(笑
話になってまうのです。「パニックノイローゼ」とでも
申しましょうか。。。だから、もう、自分はパニック持ちなんだって
事は分かったから、もう調べるのはよした方が良さそうだと思ったのです。
調べるのは止めて、その替わり、良さげなことを試していこう(行動)と
思っています。私にはそれしか道はないかなーと。薬も飲んでますが、
行動も薬療法もどちらも大事だと思うので極端に走らず行きたいです。
。。。理想ですがね〜。うーむ。「わかっちゃいるけど」。そこがうまく
いってりゃこんなんなってねーよ!って感じですがね〜。
235さん、それをお勧めしますー。それはきっとパニックだから。
とにかく第一に嫌〜な症状を抑える事は大切です。
早く合ったお薬をもらった方が良いと思いますよー。変な予期不安とかが
起きるのもめんどっちい事ですしー。パニック持ちの1人の意見です。
237231:01/09/24 23:32 ID:N6iyAB0o
またもや長文ですみません。行をあけなかったから、
235さんへレスしたのが分かりづらくなっちゃってゴメンナサイ。
238優しい名無しさん:01/09/25 14:11 ID:3fRAY3xo
PDの彼にしょーもないことで振られた女です。
復活しました。
10日ほったらかしにされました。
さびしいならさびしいって言え!
でも、わがままが前よりひどくなりました。
人のこと何だと思ってるんだか・・・
239220:01/09/26 00:24 ID:93l4iYyM
231さん、PD娘さん、他皆さん、とても苦労しているみたいですね。
僕もとっても辛い思いをしています。
お互いに励まし合って頑張りましょう。
僕が皆さんにアドバイス出来ることがあるかもしれませんし、
逆に皆さんが僕の力になってくれるととても嬉しいです。
これからも宜しく。
240233:01/09/26 13:36 ID:lZB1Rqqw
こちらこそヨロシク!
今日は落ち着いて早めに寝るように心がけよう。
241goy:01/09/26 13:47 ID:/JEhI7uM
治す方法を考えましょ。前述ですが、
田舎より都かいのほうが発症し易いです。
カフェインは、余り良くないようです。治った人が
いれば、ぜひアドバイスしてください。
242231:01/09/26 14:59 ID:BRsTog.w
220さんありがとう。
私のほうからもよろしくお願いします。
身近に自分のような人(叔父が鬱ですが)がいたら、
意気投合(?)できるのになあとか、情報交換できるのに...
って思います。でもこうやって、つらい思いをされてる方々が
ここに集まっているって事が心の拠り所になってます。

>241さん
そうですね。「治す方法を考える」って前向きで建設的です!
以前、鍼灸院のサイトでパニックを改善するツボというのが
ありまして、私は疲れていて「あ〜なんか来そうだなあ〜」って
なってる時は必ずツボ叩きをやっています。効果は、「緩和される」
といった程度ですが、パニックに入っていきそうな時は辛いものなので
緩和される事でかなり助かっています。
http://www.shinkyu.com/hiki/srft.htm
ここの鍼灸院、行ってみたいのですが家からはあまりに遠すぎて
無理です。。。(悲)お近くの方で興味がある方はいかがでしょうか?
あっ最近、気功整体に行ってます。こちらはまだ効果はわかりません。
でも気持は良いです。又良さそうな事あったら書きます。ではー。
243231:01/09/26 15:07 ID:BRsTog.w
ごめんなさい上のだと行けないみたいです。。。こちらからどうぞ。
http://www.shinkyu.com/hiki/tanden.htm
244220:01/09/26 17:17 ID:yzVtQ7.M
僕も231さんと同じ意見ですね。
ごく身近に自分と同じようなPD持ちの人がいたら、意気投合出来るでしょうし、
情報交換も出来るし、お互いに励ましあって生きていけるのになって思います。
安心感が生まれるのが大きいんでしょうね。
なんでもない人にはPDなんてただの怠け病としか認識されていませんから、
僕の周囲の人は殆ど理解してくれていません。
それがホント辛いんですよ、特に僕のような男にとっては。

ちなみに皆さんは何県在住なんですか?
差し支えなかったら教えて下さい。
僕は東京都西部の多摩地区在住なんですけど、やはり都市部の人の方が発病し易いんでしょうね。
僕は田園の中で生活していたら、多分PDにはならなかったと思っています。
本質的に都会生活は僕には合わなかったんだと思います。
発病してしまって今となってはどうしようもないですけど。

ところで治療法ですけど、僕は神経科の薬があまり効果がなかったもので、
東洋医学の吸玉療法というに変えたんですよ。
その結果、PDの症状はかなり改善されました。
吸玉療法は、負圧にしたカップを皮膚に付けて、血液を浄化し、血行を促進させる療法です。
これをすると神経系にもいい影響を及ぼすようです。
自分にはこの療法がとても合っていたようです。
それと適度な運動をして汗を流すのもいいですね。
汗を流しているような時には発作は起きないようですから。
245優しい名無しさん:01/09/26 19:02 ID:???
>>226さん
>ここにレスしている方に質問したいです。
>僕は、人前に出る(クラスでのプレゼンなど)となると
>急に吐き気とか、鼓動が早くなって汗がでてきます。
>ちなみに、これは、たとえば、プレゼンの予定を先生が
>発表した時から特に始まり、その日から発表の日まで
>ずーっと鬱鬱として、一日中吐き気を感じます。
>睡眠不足で、当日何かと理由をつけて休んでしまいます。
>(直前になると、トイレではく)
>これってパニック障害なんでしょうか?
>薬はパキシルを半年ほど飲みましたが、
>今は飲んでいません。

自分と全く同じです。僕は、リボトリール、パキシル、アビリットを1日2回
飲んでいます。 頓服も下さいと相談したら、頓服用のリボトリールを
もらいました。
超緊張の中、発表5分前に、唾をこしらえて
祈るように頓服用のリボトリールを飲んだら、吐き気がして、全てパーになりました。
(涙)
社会恐怖&実際にその症状が発生する事を、解決する方向のスレありますか?
246優しい名無しさん:01/09/26 19:07 ID:???
ここへ一度行ってみれ
http://www.asahi-net.or.jp/~zw6t-szk/
247優しい名無しさん:01/09/27 01:44 ID:???
>>245
発表前の何分間でもずっと深呼吸で息を整える。
発表前に聴衆の顔をしょっちゅう見る。
発表のときは一番前に座る。
248優しい名無しさん:01/09/27 01:47 ID:???
私は東京都八王子市在住です。
リボトリールとデプロメール、テトラミドを飲んでいます。
頓服はソラナックスです。
逃げ続けてあまり人前に出ないので、参考にはなりませんね(汗笑
249goy:01/09/27 15:12 ID:Cw6OKiXg
治るための情報交換。
「愛と憂鬱の生まれる場所」という本があります。
これは、脳の疾患に関する本なのですが、
なかなか面白かったです。
(別に本屋の回し者ではありません)(藁
ビタミンB6とか12がPDに良いそうです。
他にもいい本があったら紹介してください。
250220:01/09/27 15:57 ID:VvA1wcd6
>>248
248さん、はじめまして。
あなたのお住まいは東京都八王子市ですか。
僕はすぐお隣の日野市在住なんです。
数キロしか離れていませんね。
もしよかったら同じPDの悩みを持つ者同士として、メールなどを通じて話し相手になってくれませんか?
お互いに情報交換したり、励まし合ったり出来るようになるととても嬉しいのですが。
ひょっとすると僕が男という点がちょっと引っ掛かってしまうのかな・・・。
(248さんは女性ですよね?)
でも決して不信な者ではありません。
お互いに力になってPDの辛い悩みを乗り越えたいだけなんです。
レスをお待ちしています。
宜しくお願いします。
251優しい名無しさん:01/09/27 20:55 ID:???
今日電車に乗ったのですがPD発作も予期不安も出ませんでした!
電車なんて怖くない怖くないと思い込むようにしてみたら
意外と大丈夫でした。
今度電車に乗るときも今日のようにできるといいのにな。
252goy:01/09/27 23:30 ID:tpizDaek
PDの人は気を使いすぎる傾向があるそうです。
人に迷惑をかける事が何より嫌いとかね。
PANICになりそうなとき、
僕は「それがどうした!世界中に迷惑かけてもいいじゃん!」
と思いこみます。すると、結構効いたりする。
でも、東京の満員電車はきついね。
253248:01/09/28 00:08 ID:???
>>250
日野市の方ですか。メールのやり取り。とても楽しそうですね。
でも私は重度の鬱も併発しているので
他人とのやり取りが出来るまで回復していません。
寂しいのでやりたいかなとも思ったのですが、
最初はやってもたぶんきっと、返事が返せなかったり、
貴方を悲しませる結果になってしまうと思います。
日常生活でも友達など出来ない現状なので・・・。
もっと病状が改善したら、その時はぜひお願いしたいと思います。
近くに同じ症状を持つ方がいると思うだけで幾らか気分が違いますが・・・。
丁寧なレスを頂きましたが、すいません。ごめんなさい。
軽い気持ちで住所を書いてしまいました。
男性とか女性とかは全く関係ないです。
もちろんこのスレ上ではレスしあったりしたいと思います。
あなたの病状が少しでも良くなりますように。

八王子の同じ悩みを持つ者より
254220:01/09/28 00:55 ID:5YGU8IGk
>>253
丁寧なレス、ありがとうございました。
メールのことはそんなに深刻にならなくてもいいんですよ。
僕としては軽い気持ちで言ってみたまでですので・・・。
僕としてはすぐ近くに同じ悩みを持つ友人が出来たら何かと心強いかなと思って、
あなたをお誘いしてみたのです。
あなたの症状が今より回復したら、その時は是非宜しくお願いします。

PDの人は誰でもそうだと思うんですけど、なかなか友人や知人にこの病のことを
話せないという悩みがありますよね。
世間ではPDを精神分裂病などと誤認している方が多いようですから、下手に打明ければ誤解されかねません。
結局こういう悩みを打明けられるのは、せいぜい親族と神経科の医者ぐらいというのが実情です。
そこで出来れば同じ悩みを持つ人とゆっくり話してみたいと僕は前々から思っていたのです。
僕の場合もPDになってから、どうしても人付き合いを避けるようになってしまい、
今では友人は非常に少なくなってしまいました。
だから日常生活で友達が出来ないというあなたの現状はよく分かります。
ですからこれからもこのスレでお話して励ましあっていけたらいいなって思っています。
今後とも宜しくお願いします。
255優しい名無しさん:01/09/28 01:07 ID:???
レスしなければ良いという選択肢もあったのに、丁寧にレスしてしまう・・・。
深刻に考え過ぎる・・・。
この病気の人ってやはり几帳面なのかな・・・。
256220 :01/09/28 01:12 ID:5YGU8IGk
>>255
おっしゃる通り几帳面な人が多いと思います。
実際、僕も丁寧にレスしなければいられない性分ですし、
物事を深刻に考え過ぎる傾向があるようです。
257248:01/09/28 01:20 ID:???
>>255 >>256
そうですね(笑
正直レスしようか迷ったという部分もりましたが…。
丁寧な文を頂いてしまったので…。
性分でしょうねえ(苦笑

明日はカウンセリングなので、220さんをはじめ、みなさんおやすみなさい…。
258優しい名無しさん:01/09/28 12:54 ID:R7KcJ7tk
>>245さん
とりあえず、同じ症状の人がいて安心(?)しました。
世の中で僕だけだと思っちゃうところがあったので。
>>246さん
アドレスありがとう。いまからじっくり読みます。
259233:01/09/28 12:56 ID:R7KcJ7tk
↑233です。名前わすれてました
260さやか:01/09/28 15:47 ID:4/9YwAg.
はじめまして、さやかと申します。
皆さん、どうぞ宜しくお願いします。
PDと診断されて半年以上経ちます。
1ヶ月前からロラゼパム(0.5)だけで頑張っています。
以前は、デプロメールやパキシルを呑んでいました。
変な話、テロ事件のニュースを見たりしると、
戦争に巻き込まれて死ぬのじゃないか?等と考えてしまいます。
せっかく治りかけてきたのに鬱な考えをしてしまう自分が悲しいです。
261220:01/09/28 17:42 ID:sPKOsBzw
>>257
248さん、昨日はレスするのを迷われたんですね。
それでもレスしていただいて本当にありがとうございました。
でも、もしレスして頂けなかったら、僕はかなり傷ついていたことでしょう。
PDを病んでいる人に共通していることだとは思いますが、僕も物事を深刻に考えてしまう性分ですし、
男とはいえ僕も非常に繊細な神経をしているもので・・・。
ところで今日のカウンセリングはどうでしたか?

>>258
233さんみたいな方はあなた一人ではありませんよ。
僕も多分にそういう傾向がありましたし、ここに書き込みをしている人は大方そうでしょう。
自信をなくさないで下さい。

>>260
さやかさん、はじめまして。
同じくPDの悩みを抱えている者(男)です。
さやかさんもとても繊細な神経の方のようにお見受けします。
お互いに励ましあってこのPDに打ち勝ちましょう。
鬱な考えを持ってしまっても決して悲しまないで下さい。
(これは自分にも言い聞かせてることだけど・・・)
これからも宜しくお願いします。
262エス:01/09/28 17:53 ID:???
263さやか:01/09/28 18:00 ID:4/9YwAg.
>220さん

レスどうも有り難う御座います。
こちらこそどうぞ宜しくお願い致します。
220さんのお陰で少し気持ちが楽になりました。
264220:01/09/28 20:20 ID:Dl97Lt5o
>>263
>220さんのお陰で少し気持ちが楽になりました。

さやかさんにそう言っていただけると、僕もとても気持ちが楽になります。
僕がPDの人に言うことは、すべて自分に対して言ってることでもありますので・・・。
この病はメンタルそのものですから、お互いに励まし合っていけば、
きっと克服出来る筈ですよね。
人を励ましたり、人に励まされたりするのがのが僕には一番の薬になるんです。
だからお互いに励まし合って頑張りましょう。
265優しい名無しさん:01/09/28 23:30 ID:???
最近、PDの半分は性格なのかなぁと思います。
>220さんのように打ち勝とうとか、頑張ろうとか
私は考えられないんです。
子供の頃から些細なことに敏感に反応していたように思います。
仕事ではとても几帳面で異常なまでに細かいことにこだわったりするのに
全体像を見失うようなことがあったりします。
そんな性格はそう簡単に変えることはできないです。
そういう自分を受け入れること、そして些細なことにとらわれすぎて、
本当に大切なものを見失わないこと、そんなことを心がけることで
PDの症状が緩和されていったらいいなと思っているところです。
闘うものではなく、受け入れるものだと。
266231:01/09/29 00:25 ID:9hNP80MI
むずかしいですねえ。本当に、人それぞれ、
生き方も、性格も、なにもかも......
おんなじな人はいないんですよねー。
265さんのカキコミ、「些細なことに敏感に反応」っていうのは
私もそうです。かなり似ているかも...
「受け入れる」のは大切だなあと思います。
私は先の心配ばっかりして、肝心なところを忘れがちになるから、
「大切なものを見失わないこと」に共感いたしました。ありがとう。
220さん、私もこのスレで皆さんが情報交換できたり、
色々お話できてホッとできたりするといいなあと思います。
私はその日の感じで、カキコんだり、しなかったり、だと思うのですが、
マイペースでここへ来ようと思っています。ではではおやすみなさい...
267233:01/09/29 11:32 ID:Mte0UR0c
ほかにも悩んでいる人がいると思うと
なんだか元気がでました。
>>220さんありがとう。
今日も眠れますように
268goy:01/09/29 15:05 ID:j0H/FYEQ
<265そうです。
闘うものではないです。根性とかの問題でもないです。
そういう考えがますます悪化させるような気がします。
受け入れてから、何とか治そうと情報を仕入れたり、
考えたりしましょう。
269223:01/09/29 15:15 ID:d/k.z4jU
私も半年。もう平気な気もするんだよね。
薬抜いても平気かな?って。
でも、時々、予期不安までいかなくても「ふつーに不安」になるときあるでしょ?
一回PDになっちゃうと、それと予期不安の区別がよくわかんなくなっちゃうよね。
多分PD経験する以前だったら、なんとも思わかなかっただろうけど。
薬の止め時ってむずかしいですね。
270優しい名無しさん:01/09/29 17:32 ID:kzVCJNho
PDを専門に扱ってるHPを知ってる人いませんか?
もしいらしたらURLを教えて下さい。
271優しい名無しさん:01/09/29 18:22 ID:0jMbjrSU
私もPDで現在は、抗不安薬で凌いでいますが、
PDだと気付くまでに10年かかりました。

数え切れないほどのいろんな症状がでるので、医者に対しても
うまく説明が出来ないし、何回検査しても異常無しと言われてしまう。
たまたま理解ある先生が見つかって、やっと原因らしきものがわかったときは
さっぱりしましたよ。
今は薬を飲んでるおかげで、前より良くなっています。

ちなみに、私の職場では私以外にPDの人が3人いて、みんな会社辞めていきました。
すべての人に共通しているのが、「几帳面」なところですね。
あんまり、物事を決め付けてしまう性格がPDにはよくないようです。

ただ、こればっかりは長年染み付いたものなので、今から変えろっていっても
難しい気がしますしね。
私は別な理由で会社を2週間後に辞めますが、ゆっくり時間を使って、
この部分を治していこうかと思います。
272さやか:01/09/29 19:29 ID:vHEFCNkU
>233さん

はじめまして。
私も不安が予期不安か区別がつかない時が多々有ります。
薬を飲まなきゃいられない身体になりたくないので頑張って飲まない時も有るのですが、
時々イライラしたり不安になったりして1〜2回飲むときも有ります。
本当、233さんがおっしゃる通り飲み止め時って難しいですね。
273さやか:01/09/29 19:36 ID:vHEFCNkU
>220さん

お互い励ましあって克服しましょうね!
私は今日からつきに1度の女性日がやって来て
今まで減らしてきた抗不安剤を2回も飲んでしまい少しがっかりしてます。
鬱な気分になるといけないので痛み止めを何回も飲むいいかな?なんて
無理矢理にでも楽天的に考えるようにしています。
274優しい名無しさん:01/09/29 20:04 ID:???
そういえば抗鬱・抗不安剤と痛み止めとの飲み合わせってどうなんでしょうねえ。
275優しい名無しさん:01/09/29 20:20 ID:S6stV.ys
>>265
>>220さんのように打ち勝とうとか、頑張ろうとか
>私は考えられないんです。

265さん、はじめまして。
そういう僕も、打ち勝とう、頑張ろうと思ってはみても、
なかなかPDを完全に克服することが出来ないんですよ。
ふと予期不安に襲われるとどうしようもなくなる時があるんです。
この病の人はそういう人が多いんでしょうね。

>231さん、233さん、さやかさん、他皆さん
こうしてお互いに情報交換しているだけで、なんか落ち着きます。
このPDを治すには、「安心感」って大きいと思うんです。
そして同じ悩みを抱えている人と話しているだけで、僕には安心感になるんです。
だからこれからもお互いに励まし合っていきましょう。

僕は医者からはソラナックスをもらっているんですが、
東京の郊外にいる時は時々服用するくらいです。
なるべく薬に頼りたくないもので・・・。
でも、都心へ行く時には、どうしても飲んでしまうんですよね。
なんか飲んでおかないと予期不安に襲われるんですよ。
そのへんが辛いところです。
276220:01/09/29 20:21 ID:S6stV.ys
>>275は僕=220です。
277220:01/09/29 20:29 ID:S6stV.ys
>>273
>無理矢理にでも楽天的に考えるようにしています。

うん、この楽天思考こそがPDの人には必要なんですよね。
でも、PDの人はそれが出来ない人が多い。
僕もご多分に漏れずそうなんだけど、そもそも楽天家はこの病気にはならないからね。
皆で励まし合って、なんとか楽天家になれないものかなあって思います。
278さやか:01/09/29 21:45 ID:AqepZWYU
>220さん

変なこと(死ぬのでは?等)考えそうになったら
頭をポカポカして楽天的な方に考えようと日々努力しています。
毎日服用薬があった頃はこのロラゼパムを飲むのが怖くて飲めなかったのに
毎日服用薬が無くなりロラゼパム(頓服)だけの生活なので返って薬に頼りそうで怖いです。
220さん一緒にハッピーな生活が送れるように頑張りましょうね!
279優しい名無しさん:01/09/29 21:56 ID:UcpilXfI
私はPD歴30年です。
30年前は自律神経失調症って言われてました。
合間には数年間安定期もあったけど、どうも緊張を持続させるような時期
が続くと、そのあとしばらくは発作が起こるみたい。
今は安定してるものの、満員電車、歯医者、美容院がダメ。
ソラナックス、ワイパックスはお守りのように持ち歩いてます。
280優しい名無しさん:01/09/29 22:03 ID:UcpilXfI
PDには「鬱」を含むPDと、含まないPDがあると医者から言われました。
私の場合は鬱を含むPDなので、予期不安や発作の他に、
常に焦燥感に駆られるという症状もあるんです。
こういう場合はだいたい坑うつ剤と安定剤を一緒にくれるようです。
でもずっとこのまんまの状態が続くわけでは絶対ないので、
辛いけど待つっていうのも大事みたいです。
281優しい名無しさん:01/09/29 22:40 ID:0jMbjrSU
自分もそうだけど、PDの場合
予期不安でここで発作がでたらヤバイって思うと、ますます悪化
して、ほんとに発作がおきてしまうよね。

閉鎖的な状況(電車・エレベータ)とか、拘束(会議・朝礼・プレゼン)
の時はいつも、落ち着かなきゃと思うと逆にヒートアップ(w
だから、いつも別なことを考えるように努力するんだけど、
それも逆効果のようだ。

いずれにしても、どんな状況においても平常心を保てればいいんだけど
性格的に無理なんだよねー
普通の人にこの病気を話しても理解してくれないので、そういう人には
「満員電車の中で車両故障なんかで立ち往生してる時に下痢になったらどうなる?」
といえば、だいたい解ってくれる(w
いずれにしてもつらい病気ですな。
282233=226:01/09/30 15:27 ID:UNCmpY7c
>>281さん
>「満員電車の中で車両故障なんかで立ち往生してる時に下痢になったらどうなる?」
妙に納得しました(笑
なんか番号がHNだと混乱するみたいですね。
普段からHN使う週間がない・・・
眠剤のんで眠くなって頭がボーっとしてるので
なにがなんだか。

あ、PD娘。さん227でレスありがとうございます。
283220:01/09/30 16:07 ID:LSFrko96
>>278
さやかさんにそう励ましていただけるとなんだか元気が出てきます。
この病はやっぱり「気」からなんでしょうね。
お互いに励まし合って頑張ろうね。
284らむ@あほ ◆rrFrTxx. :01/10/01 14:18 ID:???
この間帰宅時に珍しく座れて、
乗ってる時間長いのでパニックなけりゃー座っていたいんで
起きませんように〜って心の中で祈ってたら
それがいけなかったのか(ワラ)前兆が来そうになってきました。
どうしよどうしよ、無い頭を絞って考えたのは
最悪の事態を想像してそれでいくトコまでいって
呼吸困難で氏んだら氏んだでいいやーー!!ってかなり強引に
自分に言い聞かせること30位、したらすぅ〜っと楽になってきて
区間長いところ越したら全然大丈夫でしたーーー(喜)
今までの経験からいって発作起きませんように〜って力入れば
入るほど私の場合ヤヴァイみたいです。
次も実験してみます。
285231:01/10/01 19:16 ID:1/y1JGNg
今日ヨガの一日体験に行って来ました。
結構な運動量なんですね〜。もっとシ〜ンとした
感じ(どんなよ?んーと、あまり激しくは動かないって事です)
かと思ってたんで、意外でした。
教室を探しながら歩いているうちなんとな〜く具合が悪くなって来て
どーしよー見学だけにしよっかなーと思ったのですが、
教室に入ったら先生および生徒さんがすでに始めていて、結局、
先生に「どうぞ〜」と言われるままに始めてしまいました(笑
こんなのできないっつの!ってポーズもありましたが
なんとか終えました。1回だけやって、良いのか何なのかも
分からないので、あと気になっている気功などもやってみて、
自分に向いてそうなのをやろうと思ってます。
第一には自律神経の乱れを治すのが目的なのですが、一人で家でやるより
習いに行く方が効き目ありそうな気がするんです(笑)
どなたかそんなような、体動かす系の事をされている方いますかー?
良かったらお話聞きたいです。
286優しい名無しさん:01/10/01 20:17 ID:???
スポ−ツ・クラブ通ってるけど。
最近辛くて行ってないけど。
287231:01/10/01 21:56 ID:oUUPGLs6
>286さん
もしかして「薬じゃ病気は直らない」スレに
いらっしゃいました?
私そっちで「体動かして良くなること推進」してた女です。
違ってたらごめんなさい。。。
自分似たようなこと書いてるんだよな〜そっちでも。。。(笑
288220:01/10/01 23:09 ID:lVf0iw.A
僕も231さんとは同意見ですね。
運動をして汗をかくと新陳代謝がよくなり、
神経の働きにもいい影響を及ぼすようです。
だから僕もジョギングをするようにしています。
289goy:01/10/02 02:08 ID:zPVX4xXs
いいぞ!
治すためのスレになってきた。
死んだら死んだでいいやって、開き直るのも
良いみたいですね。
290♪milk♪:01/10/02 03:07 ID:tYL60R7o
今夜は予期不安がつらいよ。
デパス飲んで様子見・・・・。頑張るのだ〜@
救急車には今夜は乗らないぞっ。
291優しい名無しさん:01/10/02 03:52 ID:???
最近薬のせいか、外出すると常にしていた胸の圧迫感がなくなった。
SSRIのおかげかなあ。
292優しい名無しさん:01/10/02 09:46 ID:???
>>289
そうそう。今までどんな大きな発作くらっても、死んだことないんだから
予期不安がきたときは「これで死ぬことは絶対にない、やれるもんなら
やってみろ」って開き直ることにしてる。
293ラム@アホ ◆rrFrTxx. :01/10/02 10:26 ID:???
開き直り大切ですよねー。
私も最近そうしてます。
けど、私の場合死ぬなら死んでもいいや〜!って開き直りですけどね(^^;

運動は確かに気分スッキリするから適度にやっとくといいですね〜。
スポクラにヨガ教室もあるから出てみようかな。
294プー太郎:01/10/02 11:14 ID:ACtbn26w
この不安、何とかしてクレ〜。
おまけに息苦しいし。 めまいに吐き気で飯もろくに食べれん。
たしかに死にはしないが、でも歳なんで脳みその血管が本当に詰まったり切れたりしても
いつもの発作だと思い込んで手遅れになりそ。
そんなこと考えたりしたことない?
295233=226 :01/10/02 12:52 ID:6cqcf/0Q
>>220,231さん
僕もジョギングしてます。多分大学いけなくなっちゃうくらい
悪化しても、これだけは続けたい。
296優しい名無しさん:01/10/02 13:02 ID:???
ごめんなさい。
逝ってきます・・・。
297優しい名無しさん:01/10/02 13:49 ID:???
私も運動するとなかなか調子がいい。
ダンススタジオだけどね。
これから行ってきまーす!
298優しい名無しさん:01/10/02 17:57 ID:???
ダンススタジオか、かっこいいー。

>>294
発作のたびに「本当は違う病気でこうなってるんじゃないのか?」って
ことは頭をよぎるけど、違う病気でこのまま死ぬんならそれはそれで
いいじゃん、例の発作なら放っておきゃ戻るんだし、どの道このまま
身を任せておけばいいんだ、って考え方をするようにしてる。
別に森○的な方法とかじゃなくてね。
299♪milk♪:01/10/02 18:30 ID:gWw9Qbys
今日は結構調子がいいぞ(^ー^)呼吸法でコントロール出きてる。嬉しい。
今夜はいい感じだといいな・・・。
300さやか:01/10/02 19:46 ID:8DB4xf32
ロラゼパムだけの処方になって体重が3キロも増えてしまいました。
そんな方っていらっしゃいますか?
このまま痩せれないかも・・・なんてまた考え込んじゃいそうです。
301優しい名無しさん:01/10/02 21:53 ID:IfosILUM
知り合いがPDで苦しんでいる。
周囲にもなかなか、理解がもらえないらしい。
めったに会えないのでメールで励ます事しか
できないのがもどかしい。
禁句なのはわかっているけど、次に会う日まで
頑張って欲しい。
302♪milk♪:01/10/03 02:07 ID:0w85yHrk
だるい・・・。
303もうすぐ29:01/10/03 02:49 ID:5iRct7T6
効鬱剤と精神安定剤の拮抗作用でますますやばいことに、なっとります。
俺のPDは、メランコリー親和性がくずされるときによく起こる。
304優しい名無しさん:01/10/03 12:14 ID:???
>>301
励ましたいという気持ちはわかります。
でもね、私だったら励まして欲しいと思わない。
かえって焦る気持ちを煽ることになりかねないです。
病気のことは放っておいて欲しいいんです。
メールで連絡することができるのなら、
PDのことには敢えて触れないで、
全然違う明るく楽しい話題でも振ってもらいたいです。
ただ、返事を求めるようなメールはできればやめて欲しい。
その知り合いがPDのことを話す気持ちになれたときに
あなたが聞き役になってあげられたらそれで十分だと思うんです。
私の個人的な意見にすぎないでしょうけど…
305優しい名無しさん:01/10/03 13:29 ID:FIFDhueM
今日も一日平和に過ごしたぞ、と
306優しい名無しさん:01/10/03 14:16 ID:???
私もエアロビやってますなかなかいいかんじです
307♪milk♪:01/10/03 19:47 ID:9LLPeTo.
今日は無事だった・・・。夜もこのままま乗り切りたい!
憂鬱だ・・・・。
308優しい名無しさん:01/10/03 19:51 ID:???
歯医者に行く前に安定剤飲むのを忘れてしまった。
診察の椅子に座ってから気付いたんです。
でも、飲み忘れるくらいだから今日は大した事ないはず!と決めた。
そうしたら本当に大丈夫だった。
帰りには買い物までしてきちゃったよ。
ちょっと自信ついたかもしれない!
309301:01/10/03 20:02 ID:QDirXxxE
>>304
アドバイスありがとう。会って話す機会がある時は、自分から
PDの話題を切り出すことは無いです。只、彼女から話してきた
時は、聞いてあげる事にしています。
>返事を求めるようなメールはできればやめて欲しい。
今まで会話しているつもりで返事を求める様なメール
出していたんだけど、止めた方がいいんですね。
最近、こっちから出しても数日経ってから返事が来ていたのは
そういうことだったんだ・・・
自分にとって大事な存在だから、これからも理解者でありたい
と思っています。自惚れかな・・・
310eee:01/10/03 20:46 ID:zlRPyDPQ
はじめまして。
この板にははじめてのカキコです。
最近、というか、昨日から、ひどい不安感に悩んでいます。
四六時中、すごい不安なんです。
理由は分かりません。とにかく不安感が心いっぱいに広がっています。
昨日の夜は恐怖感で全く眠れませんでした。
今にも幻覚が自分を襲ってきそうな、そんな感じでした。
ただ、酒を飲んだら、少しだけ緩和しました。

胃のあたりがすごく熱い…

これは何か病気なのでしょうか?
ちなみに、いま禁煙2ヶ月目で、もしかしたら、
それも関係しているかもしれません。
24歳、男。さっき計った血圧は上125下75でした。
レスお願いします。
311優しい名無しさん:01/10/03 20:48 ID:???
病院へ行って適切な処置を受けましょう。
312優しい名無しさん:01/10/03 23:19 ID:Rzi3.jMI
eeeさん、動悸とか手足の痺れとか吐き気とか、
身体の症状はありませんか? 気持ちが不安なだけ?
PDでも発作が何度も続いてると、予期不安や焦燥感に駆られて一日中
興奮した状態になる時もありますよ。
あと「全般不安障害」っていう、PDとはちょっと違って、年中不安で
落ち着かない病気もあります。
(私はPDと全般不安障害の両方ありました)
とにかく心療内科に行ってみることです。
検査して病名がついただけでホッとする面もあるんじゃないかな。
313♪milk♪:01/10/04 02:25 ID:JObDOhTM
予期不安なし!!
今夜はOK♪かも・・・。
314優しい名無しさん:01/10/04 07:23 ID:lp/645Cw
>>308
いいな。素直に羨ましい。

冗談抜きで歯医者が怖い。考えただけで嗚咽しそうになる(実際はならないけど)
でも、そろそろ歯全体がヤバイ。つうか親不知を抜かないと……。

ああ、困った…。
315ななし:01/10/04 14:02 ID:F//tRkQg
PDなので、免許更新に行くのがイヤだなぁ。
でも、昨日行ってきました!
別に何ともなかったからうれしいなぁ〜。
コレで5年は免許更新に行かなくてすんだ〜よ。
316優しい名無しさん:01/10/04 14:05 ID:f9NSK/.g
「JAIL TOKYO」にさきがけ、大人の異空間として
ハプニングをメインとした「Roppongi-Jail」をOPEN致します
今までのSMだけに囚われない
Fetish&Bizzarな空間をRoppongi-Jailは提供してゆきます
コンセプトは「遊び場」…
檻に囚われた美しい女性達…
歓喜するひとつひとつの体のパーツ…
宝石のきらめきのような吐息…
精神の解放…
妄想と現実の具象化…
Roppongi-Jailにて実現……

http://www.jail-ory.com/roppongi/
317優しい名無しさん:01/10/04 17:35 ID:w4HAxUsk
フジテレビでやってるな。
318優しい名無しさん:01/10/04 17:36 ID:w4HAxUsk
おわったな。
319優しい名無しさん:01/10/04 17:53 ID:???
>>317-318
発作時の映像が出てたんで、一般の人にもそのキツさだけは
少しは理解してもらえそうな感じだったね。
320優しい名無しさん:01/10/04 20:15 ID:hxnZ9B12
私もPDって言われたんだけど
パニック発作が無い・・・
ほんとにPDなのかなぁ
321優しい名無しさん:01/10/04 22:01 ID:???
見たかったそのテレビ
322♪milk♪:01/10/04 23:58 ID:B0BbEZZA
見たかった・・・。(TV)
もっと一般に(医者も含めて)理解してもらいたい。
なかなか難しい〜。
323優しい名無しさん:01/10/05 01:53 ID:Qa6yiq0c
>>320
発作がないのにPDって診断されることってあるんだろうか?
不安神経症との際たる違いが発作なのに。
324優しい名無しさん:01/10/05 03:13 ID:ipaDSn3o
深夜age
325:01/10/05 03:33 ID:ipaDSn3o
>323
心気症だけなど単発的な症状でもPDと診断される医師は居るみたいですよ。
326優しい名無しさん:01/10/05 04:46 ID:beSu6AJc
寝待ちage
327優しい名無しさん:01/10/05 17:51 ID:2wid6pcQ
age.age
328優しい名無しさん:01/10/05 21:12 ID:FMWcJw1w
今朝の山手線、代々木。
人が線路に落ちたとのことで緊急停車。
別にホームから50cmくらいしか動いてないんだからドア
開けてくれよ〜!って本気で願いました。
発作が起きたらいやだったので緊急デパスしました。

電車ってこれだからイヤ。
329♪milk♪:01/10/05 23:55 ID:dfUyBMTI
>328
激しく同意!!電車の緊急停車って怖いですよね?
中央線なんか怖くて乗れないもん。緊急デパスかワイパックス!投入ですわ。
330優しい名無しさん:01/10/06 01:18 ID:???
私はパニック一年生です。
もう、何度も発作で気絶して。
部屋の中で家族に発見されて、、、、凄く辛かった。。。
何もかも奪われて、、もう生きているのがイヤになりました。
飛行機では倒れて、吐きました。

毎日部屋から出れなくて自殺の事だけを考えてました。死ねば楽になれる。
そう思う日々でした。

でも今病院でパキシルを飲むようになってから
良くなってきました。

お風呂上がりに寝る前にストレッチしてます。
アロマライトでで真正ラベンタ−をたらして。
ヒ−リングの音楽を聴きながら、とってもリラックスできます。
少しでもいいからリラックスを心がけています。
ストレッチしてから調子が良いです。運動はいいみたいです。
331発病4年目:01/10/06 01:31 ID:gfQ9BzUQ
ここではあまり見かけないけど、
お勧めの本とかサイトとかの紹介なんかができるといいね。
それとも、みんなはドクターの説明がよいから、
自分で調べる必要なんかないのかな?
私の前のドクターははっきりと「専門じゃないんでよく知らない♪」
と言っていたので
本(入門的なものから専門家が読むようなやつまで)や
ネットで自分で勉強して別の病院を紹介してもらったりしてたな。
(いいドクターだったんだけど遠方に引っ越して通えなくなってしまった)
お陰でヤケに詳しくなってしまい
今のドクターからはちょっと気味悪がられてる(苦笑)
332優しい名無しさん:01/10/06 02:19 ID:WUvYKjzc
>>330
逆に気絶しちゃった方が楽でうらやましいよ。
333優しい名無しさん:01/10/06 02:43 ID:fjCH6RNo
>332
でも他人様に迷惑かけるし、頭の回線が途切れそうな(死にそうな?)
恐怖って例えようがないよ。私は逆に嫌かも・・・。
334テツ:01/10/06 03:16 ID:PtmAj4/g
日本でパニック障害の保険適応がある薬はパキシルだけらしい・・・
ということは他のクスリは効かないということか?わからん。
335真理子:01/10/06 05:31 ID:K2xKhV0s
パニック障害を持っていても、自動車学校へ通った方、いますか?
私は以前免許を持っていたので、今回は「一発」で取りたいと思ってるんだけど、
たとえ2日間の講習でも心配です。

発作を経験して以来、外出の時は薬を飲んでから出掛けていて、
今のところなんとか大丈夫なんですけど。

免許は必要だし、でもかなり不安だし…。
こんな経験をされた方、いますか?
336にょろ:01/10/06 07:39 ID:???
>>334
いやいやそうではなくてですな、
パニック障害に効くと標榜できる薬はまだパキシルしかないってことです。
というのも、パニック障害が独立の病気だとされたのが比較的最近なので、
それを治療する独立した薬もなかったというわけです。
だから、治療に使われる薬も神経症全体に効く薬というのがほとんどだし、
それらは保険も効きます。

そもそもパニック障害の治療では抗うつ薬と精神安定剤を併用するのが
一般的な確立された治療法の様子。
もちろん症状の軽い人などは違うのでしょうが。
パキシルは抗うつ薬ですが(うつ病にも効く)、
パニック障害に安定剤のような効果も期待できることから
パニック障害の治療薬を標榜できるようになったようです。

間違いあれば訂正よろしくです。<all
337テツ:01/10/06 08:44 ID:MEdwjdgw
わかったようなわからないような、でもレスどもどもです>にょろさん
338優しい名無しさん:01/10/06 09:04 ID:???
>334
他の薬が「パニック障害」についての治験・データ取得してないだけでは?
339優しい名無しさん:01/10/06 09:53 ID:CsabGyZU
>335
私はPDだけど免許取りましたよ。
メチャクチャ緊張して危険だったけど、何とかパス。
でもとってからがサイアクでした。
広い道路の右折車線とかトンネルとかで発作起こしまくり。
医者に聞いたら運転しない方がいいよって。
だからなくなく運転あきらめました〜。
何だか頼りないレスでスミマセン。ほんの一例かも、ですから。
340一年生:01/10/06 16:53 ID:???
>334
そうです。人に迷惑をかけるのが一番辛かった。
周りは何故?とまったく理解してくれませんでした。


わたしも自動車免許にチャレンジしてみようと思います。
サンドノームとルボックス片手にがんばります。
341一年生:01/10/06 16:56 ID:???
間違えました、ルボックス→ワイパックス
342優しい名無しさん:01/10/06 18:32 ID:???
今まで内科で安定剤もらってたんだけど、
治らないんで精神科に逝ったんです。
そうしたらリスパダールって薬もらった・・
PDでこの薬を飲んだ人の話は聞いた事がないのですが、医者は落ち着くよ〜と言います。
PD持ちでこの薬を飲んだ事のある方いますか?
343優しい名無しさん:01/10/06 19:04 ID:eYCky48g
この中で時節(季節)によって鬱ぽい気持ちになる方はいますか?
パニック障害と鬱病は近しい者同士な訳だけど

どうも私は春とか秋になると気持ちが凄く鬱になる。
何か「今」が無い、過去か未来のビジョンしかない感じ(訳わかんない書き方で失礼)
に陥って正直、自分に対して自信が無くなる。

先生かたアナフラニールを処方して頂いたのですが(これまではコンスタン)
新しい薬を試す勇気が湧いて来ない……。
344優しい名無しさん:01/10/06 19:41 ID:5ukH5PHc
>335
私もPD歴長くてずっと車の免許も取らずにいたんだけど最近になってやっぱり
免許は持っていた方がいつか役にたつかもしれないなと思って教習所へ行く
決心をしてつい最近、申し込みしてきたところです。人一倍あがり症でPDで
不安はありますが頑張ってみようと思っているところです。
345344:01/10/06 22:03 ID:KZrsQzHU
>339
PDで自動車免許取得されたとの事で少し心強いです。
私はこれから不安は多々ありますが出来る事なら短期間で取れたらイイナと思って
ます。来年に入ってしまうと学生さんが増えてくるし。

ちなみに何歳の頃、何ヶ月で免許取れました?
又、薬飲んで挑めば何とか乗り越えられるものなのでしょうか?
346優しい名無しさん:01/10/07 04:52 ID:Cpn7pEGA
ただいま発作中。
347優しい名無しさん:01/10/07 04:56 ID:???
↑カキコできてるじゃん。良く出来るねえ。
348優しい名無しさん:01/10/07 04:57 ID:???
私もさっき不安・振るえ・胸苦しさがきたので、とりあえず、ソラ飲んでみました。
そろそろ寝れるかなぁー。7時起きだし、、。
2時間だけでも寝ないよりマシかなぁ。。
349優しい名無しさん:01/10/07 08:23 ID:Upqc.bHk
今年の4月に発病しました。
その時は、死ぬかと思うほど苦しくて思わず救急車を呼んで病院に。
その後、精神科に通う日々。
毎日パキシル20mg、メイラックス。
体調悪いときと、車運転中は発作が出やすいので
コンスタンを発作止めに持ってます。
精神科の先生と色々話していると、
自分は、PD以外に鬱病と、軽いナルコというのが
わかりました。ナルコ用のリタリンで、生活水準が
発病前の2倍ぐらいよくなり、結構充実した今日この頃。
でも、いつかは断薬しなきゃいけないかと考えると
ちょっと鬱に・・・・
あと、リタリンてPDにあんまりよくないから
かなり注意して飲んでます。
350339:01/10/07 11:30 ID:3UddTdWU
>344
私が免許取ったのは28の時です。
もう何年も前なんで、期間がどのくらいだったか
はっきり覚えてないけど、
一日一回必ず乗って、同年齢の人とそんなに差はなく
取れましたよ。
薬を飲んで乗り越えられるかは心の持ち様っていうのも
あるんじゃないかな〜。
私はソラナックス+ワイパックス飲んでるんだけど、
絶対効くぞって自分に言い聞かせてて、そうすると効くし。
それでずいぶん助かった。
それと深呼吸したりのリラックスも大事みたいだし。
笑うのって、例え作り笑いでも対ストレス効果があるってこと
なので、よく笑ってたかな。
絶対取らねばとか思うキツいので、あんまり考え込まない方が
よいかも、ですよ。
351344:01/10/07 12:27 ID:US6qiTQ.
>339
私は29なので339さんが免許取られた歳とほぼ変わりませんね(ホッ)
ちょっと自分では「絶対取らなくちゃ、早く取らなくちゃ、途中でリタイアしたら
お金がムダになっちゃう」等と思っていましたが339さんのレス読んでとても
参考になりました。あんまり追い詰めないで薬も効くぞ!と暗示して楽観的に
なろうと思います。どうもありがとうございます。
352優しい名無しさん:01/10/07 14:39 ID:fkh2naFg
>247
発作の出方は、人それぞれだよ。
書き込みなんて、とんでもないっていうような発作の人もいれば
書き込むくらいは出来るって発作の人もいるの
自分を基準に、そんな風に書かないで欲しい
私も、発作自体は軽めだもん
なんか、過換気まで起こさないとPDじゃないって言われてるみたい・・・
353優しい名無しさん:01/10/07 17:13 ID:???
比企理恵もパニックだった
http://www.zakzak.co.jp/we/people/people.html
354真理子:01/10/07 18:27 ID:.NuIKBzc
皆さん、自動車免許に関するレス、本当にありがとうございます!!

PDでも実際に免許を取っている方がいる、という事で、とても勇気付けられました。
「だめかも」って思う事が一番よくないですもんね。

よし、不安な気持ちになったら、みなさんのレスを思い出して、がんばろ。

>>339
一番にレス、ありがとうございます!
免許を取得した後の事も不安でしたので(やはり、トンネルとか)、
339さんのように、実際に運転をしてみたら、発作がきてしまうかも…という気持ち、
あります。
でも、実際339さんも免許を取られているし、ここはまず第一歩として、免許取得、
がんばってみようと思います。

実は、「パニック障害なら免許取るな!」という意見も覚悟していました。
本当に不安で、心が揺らいでいたので。
でも、勇気がでました。
何ヶ月か先になると思いますが、結果報告(だめだったとしても、色々と)します!!
355浮き雲(231):01/10/07 19:49 ID:M74HYsjo
こんばんは。231ですがHN付けてみます。浮き雲です。
最近薬増やしてみました。というか医師の処方通りに飲んでいます。
薬なるべく飲みたく無い派なので少なく飲んでたんです。
でも最近とみに落ち込みキツかったので。。。
疑ったり怖がる前にとりあえず処方通りに飲んでみっか〜と思いました。
そして、落ち着いております。。。薬のおかげもあるだろうし、
前向きに力抜いてできてる気がするのはこの歌の力が大きい!
それは...「一日一歩/三日で三歩/三歩進んで二歩下がる」って、
これ最近の心のテーマソングなんです(笑)
半歩でも何でも、焦りや不安でがちがちになって行動出来ない(しない)
より、全然いいんだーと。思っております。
(...なんて、パニック真っ最中の時はパニック一色に染まってしまい
そんな余裕無いですけども...)
そうじゃない時には、いっぱい考えるより、一秒でも行動だあ。
自分みたいのには、落ち着きへの道を進む方法かなあと思います。
356優しい名無しさん:01/10/07 22:48 ID:1la70SFo
あんまり関係ないかもしれませんが、PDになりはや1年。
今日初めて「気孔整体」とかいうものにかかってきました。
それが・・・・すごかったんですよ。
「どこが一番困るの」って聞かれて「自律神経です」って
答えて、頭蓋骨のツボに気孔を入れながら整体してもらったら
あまりのリラックスのしすぎで一瞬記憶が無くなりました。
眠ってる、というのとはちょっと違う感じ・・・。
帰り道には「姿勢はすごく良くなってるのに肩の力が抜けてる」
っていう状態を初めて経験しました。
ちょっと高いけど、これからも通おうと思います。
ま、今はまだ精神科ともお薬とも仲良しの状態ですけど、
気楽に生きていければそれでいいな、って思います。
357優しい名無しさん:01/10/08 12:23 ID:hKvPzbiQ
最初は、自律神経失調症と言われ、PDと診断され、はや8年。トータルで約10年です。
結婚もしてなく、(デートの待ち合わせが辛い、症状を告白しにくい)何か寂しいです。
心因性のモノか、薬のせいか、EDにもなり、仕事は何とかこなせてますが、人事異動
など環境の変化があるとつらいですね。
358優しい名無しさん:01/10/08 12:30 ID:98klBa1c
ホメオストレッチっていうリラクセーション法試した方いらっしゃいますか?
ストレスを受けた脳のケアをしてくれるらスィー。
私は鬱でPDなので行ってみたいんですけど、体験談を聞きたいです...。
359優しい名無しさん:01/10/08 14:03 ID:zdIq5Y9A
>357
デ−トの待ち合わせって辛いですよね。特に逢ったばっかりの頃は。
でもその為に人生楽しめないのはもっと辛いと思うのですが・・・。
私はデ−ト自体も緊張するのでやっぱり大変でした。
今の彼にはPDのこと、早いうちに伝えました。
彼は大らかでPDの知識もないのだけど、受け止めてくれてます。
私はあんまりPDに同情的とか、理解される相手だと返ってダメみたいです。
薬飲んでEDになるって聞いたことないですけど・・・
強めの薬だと感覚が鈍感になるっていうことはあるのかな?
360優しい名無しさん:01/10/08 15:15 ID:6QQt9Trk
>>356
どこの気功整体ですか?
ぜひ教えて下さい!!
361chome:01/10/08 15:41 ID:4SwABZxE
パキシル20のんで運転したら事故った〜
でも電車になんかのれないしもう乗る気もない
362優しい名無しさん:01/10/08 16:05 ID:ni95R/CI
>359

>>今の彼にはPDのこと、早いうちに伝えました。
理解者がいてくれて、幸せだと思います。

>>薬飲んでEDになるって聞いたことないですけど・

これは有名ですよ。もちろん、個人差があるとは思いますが、
男はED,女は生理不順になるようです。ただ、生理不順よりは
EDの方が深刻な問題だと思います。
こういう事が、元で破局なんて結構あると思います。
363359:01/10/08 16:55 ID:zdIq5Y9A
>362
薬でED・・・知りませんでした。勉強になりました。
そうなるとほんとに深刻ですよね。
私は生理不順になってませんが、それもラッキ−だったのかも。
薬の種類、量にもよるんでしょうか?
364優しい名無しさん:01/10/08 19:59 ID:???
今日も発作出ちゃったよ。
自転車に乗ってたら右折してきた車と接触しそうになって
その拍子に自転車なんて放り出してしゃがみ込んでしまった。
でも交差点を渡りきった歩道までは自力で行けたんだよね。
発作が起こるときでも、最近どこか冷静。
PD発作で大変なことになることはないって
わかっているからだと思うんだけどね。
でも発作は無くならない。なんでだろう…
声かけてくれた人、ありがとう。
365優しい名無しさん:01/10/08 22:07 ID:WS51D69A
>360

356です。私が行ったのは近所でふら〜っといった所なので
ハッキリと名前を書くとまずいかもしれないので、名前は伏せておきますね。
書いてあるのは「中国気孔整体」って書いてあります。(診察券に)
もちろん、中国人の方でした。3人ぐらいでやってる小さい所でした。
金額は1回3800円でした。最初の2〜3回は続けて通ってください、
と言われて、今日も行って来ました。
(最初の2〜3回で患者の気の流れを調べるんだそうです)
初回は問診をして、脈をとって、舌の色を調べて、それから整体に入ります。

今日は記憶が飛ぶってかんじではなかったけれど、やっぱり相当
リラックス出来ました。行きと帰りとじゃ「人込み」に対する
恐怖感が雲泥の差がある気がしますねー。
今日は「あなたは自律神経より胃の方が悪いよー」って言われました。(笑)
366優しい名無しさん:01/10/09 09:32 ID:???
人ごみのなかで、発狂しそうになることがあります。
これって病院に行ったほうがよいでしょうか?
367優しい名無しさん:01/10/09 09:53 ID:KUM5flho
人ごみで発狂しそうになるっていう人、多いですよ。
発狂がどの程度なのかによるんでは。
動悸がすごかったり過呼吸になったり、まあ症状はいろいろだけど
自分でコントロ−ル不可能なくらいだったらぜひ医者へ行ったほうが
いいと思います。
368優しい名無しさん:01/10/09 12:00 ID:QYGMtjnE
PDだと電車乗るの事さえ辛いけど車の運転なら平気?自分はまだ免許持ってないけど
上の方で免許の話が出てたので。PDで広場恐怖症も強いので運転中に他の運転者の目
が気になってドキドキしちゃいそうで。PDや鬱の人で車の運転なら全然平気って人居ます?
369優しい名無しさん:01/10/09 12:34 ID:lsHJUXY2
>>368
電車がつらいときは車もつらかったね。今は薬のおかげでどっちもほぼ平気だけど。
会議とかは未だにきついけど。
370優しい名無しさん:01/10/09 13:09 ID:???
何が辛いかは、私の場合、その時によって変わる。
電車だったり、人込みだったり、買い物でお店に入るのとか、
歩きタバコの人がいるとか、色々です。
安定剤持ってるだけでもお守りみたいになるよね。
371優しい名無しさん:01/10/09 13:57 ID:KUM5flho
私も薬はお守りです。持ってくるの忘れたのに気づいただけで
発作が起きたことがある。
新幹線とか窓の開かない電車・バスって怖いな〜。
飛行機だとなぜか肝が座っちゃうんだけど。
あと、混んでるス−パ−のレジに並ぶ時もイヤだな〜。
372優しい名無しさん:01/10/09 14:50 ID:???
「あばれる」ってのもパニックなのかなぁ。。
373プー太郎:01/10/09 17:51 ID:Q14sbuBA
PDの発作時には暴れるどころか、どんな猛者でも動けなくなると思う。
あの恐怖感とともに陸の上で溺れるんだ。
まさに生きながらにして血の行け地獄を味わうんだよ。
374プー太郎:01/10/09 17:53 ID:Q14sbuBA
すんまそん。
血の行け、でなく血の池でした。
375優しい名無しさん:01/10/09 19:13 ID:rH/C/aMs
同じ場所に長くいるのがこわいです。今日は仕事の研修だったのですが、11時から5時までだと
聞いて恐怖感を覚え断ってしまいました。何故自分はそうなのかわからず、行けなかった罪悪感で
いっぱいでした。パニック障害についてはこのごろ知ったのですが病状がひどい気がします。
外出が苦痛なのが辛いですね・・。
376優しい名無しさん:01/10/09 19:30 ID:jqDB.YAM
夕べ、人が訪ねてきて、それだけで発作が来て
発作を静めたくて、ひたすらデパスをかじってたら
何時の間にか、22錠も飲んでて、今朝まで薬が残って
ちと大変だった(汗
377優しい名無しさん:01/10/09 19:39 ID:???
>376
22錠って・・大丈夫ですか。お薬もったいないし。
378優しい名無しさん:01/10/09 20:16 ID:???
ダンススタジオ行ってきたよ!
外出すると必ず発作があるのに、踊った日は発作が出ない。
私には合ってるみたい。
379優しい名無しさん:01/10/09 21:35 ID:jqDB.YAM
>377
大丈夫です。ありがとう。
家でじっとしてて、誰も訪ねて来なければ、全然平気なので
頓服でもらってるデパスが、一杯余ってるんです。
それに、午後には薬も抜けて、平常に戻りましたので。
前に、坑鬱剤をODした時、先生に「今度からはデパスにしてね」って
言われてしまいました(w
今回のは、ODのつもりじゃなくODになってしまったという状態ですが(w
380浮き雲:01/10/09 22:46 ID:yTNfZ9uo
>378さん
よかったですね〜。私は先日気功教室見学に
行って来ましたが、環境がイマイチなのと
月謝の高さで「これはなあ...」と乗り気になれなかったです。
呼吸で心身のリズムを整えてゆくということで、
以前行ったヨガでもいいんじゃないかな〜と思ってて。。。
雰囲気も結構良かったのでヨガにするかもですー。
381優しい名無しさん:01/10/09 22:50 ID:???
気功は月謝高いYO!
382優しい名無しさん:01/10/09 23:11 ID:???
気功でもヨガでも体を動かすのはいい事だよ。
自分に合ってるもの見つけられるといいね。
383古川懲役太郎:01/10/10 04:44 ID:4Xc.q70w
ココロの芯をつくることだな。
384真理子:01/10/10 04:47 ID:GSDhtqj.
先日、少し離れた町のお祭りの出店を手伝ってくれないかと誘われて、
勇気を出して行ってきました。関係ないけど、ゲストが氷川きよし(^^ゞ
朝8:30〜夕方4:30だということだったので、慣れない場所だし心配でしたが、
一緒に出店をやる人が信頼できる友人だったせいか、またはお薬のせいか、
昼過ぎまで大丈夫でした。
でも、トイレが30分待ちという長蛇の列。
並んでいる間、「大丈夫さ〜」と暗示をかけてましたが、15分程で過呼吸が来そうで、
やばい!と思い、近くの人にお水をもらい、さっそく飲んで、落ち着きました。

PDは、いつかは完全に克服できるものなのでしょうか?
それとも、症状は改善されていくけれど、ずっとつきあっていかなければいけない
タイプの病気なのでしょうか?
385真理子:01/10/10 04:48 ID:GSDhtqj.
↑上から8行目、飲んだのはお水とお薬です。f(^^;)
パキシル飲みはじめてから1年弱、その間発作も起きず予期不安とだけ
戦っていたので、ここの人達も大変だなと思う反面、正直ちょっと
対岸の火事的な気持ちでこのスレに来ていたのが、今朝起き抜けに
思いっきり痺れと寒気、焦燥感恐怖感がひとまとめになって襲ってきた。
でも薬の効果か、焦りや恐怖は一瞬で、すぐに冷静な自分が戻ってきたんで
”これで死ぬことはないんだ”と言い聞かせながら2度寝した。仕事も半休。
特に恐怖感を引きずることも今のところはないけど、せっかく
消えてくれそうだった記憶が戻ってきてまたふりだしというのが残念。
387古川懲役太郎:01/10/10 15:03 ID:f9XBneFk
何で壊れちゃったのカナ?
388優しい名無しさん:01/10/10 15:09 ID:VR/jWwfc
私歯医者さんに行けないんです;美容院で精一杯。どうすればいいのでしょう
389ラム@アホ ◆rrFrTxx. :01/10/10 15:14 ID:???
軽い運動は良いですよねん。

けど、この間体調悪目の日に気合入るかなってスポクラ行って
エアロバイク20分程こいでるうちに座ってんのにめまいしてきて
ヤバそうだったので、即効退散してきました(アホ)
『事実、ラム@アホはヴァームを飲んでいた。』んだけどな(w
運動だけで良くなるってわけでも無いし、体調良い時しか
やっぱダメですね〜、ウチのとこ気功とかヨガのクラスも
有るから行ってみようかな〜。
なんか気が引けるけど。。恐いオバさんとかネエちゃんとか
いそうで。(小心)

で、今朝も電車でパニ栗ましたよ。
最近ミニ発作が多発してるなぁ。薬耐性ついてしまったのかしら。
開き直り開き直り〜っと♪
390ラム@アホ ◆rrFrTxx. :01/10/10 15:19 ID:???
>388さん
歯医者キッツイよね。
私もダメな時は薬飲んでも絶対だめ。
何か最近チョット楽だな〜って時を見計らって行くと良いですよ。
それまでは歯磨き毎日念入りにネ。
虫歯の進行はそれだけでだいぶ遅らせることができるって
歯医者が言ってましたよ。
あと、もし行ってダメならば正直に話してその次にしてもらえば
良いしね。


歯医者って案外PDって病気知ってんじゃないのかな?
って思いますけど、どうなんでしょね?
PD人口はどのくらいいるんだろ。
391優しい名無しさん:01/10/10 15:35 ID:djwFQGVA
>390
ううう...気持ちわかってくれる人がいてうれしい
実は前PDを話して「長時間寝たまんまなのと、痛みに弱いです」って言って
通った事があったんです。んで、その時の先生だと大丈夫だったのですが
急にお辞めになり次違う先生になったとたん発作を起こしてしまいそれ以来
行けないのです;;
全身麻酔でもしてくれるとこないかなあ...ウッウッ。
とりあえず歯磨き...;;;
392優しい名無しさん:01/10/10 19:00 ID:???
私の場合は、歯医者さんに「普段から安定剤飲んでます」
って言ってあります。
もちろん歯医者に行くときはお薬は必須です。
それでも抜歯中にプチ発作がきて、泣き出したことがある。
歯医者はだいぶ慣れてきたけど、美容院が苦手。
393391:01/10/10 19:09 ID:4emxwDPA
あたしは歯医者のほうが辛いけど美容院も苦手;カラーリングとかで
熱当てられてほっとかれたりする間かなりプチ発作炸裂です。
あの格好じゃすぐ逃げられないですしねー
394Euphoria ◆InjqhbBY :01/10/10 19:20 ID:PTV5JcrI
横入りごめんなさい。
男性でもPDっぽいっておかしいですか?
最近、満員電車の中で冷や汗、動悸、足から力が抜けまくりで
何も考えられなくなるのですが・・・。

でも大丈夫な時は大丈夫です。
おかしいんだろうか・・・。
395プー太郎:01/10/10 19:37 ID:W51JYRQI
PDもちの方で、目が悪くなった人いますか?

自分はPDの症状が出始めたころから左目がおかしくなりだし
左目だけ真中の物が歪んで見えるようになりました。
しばらくしても直らないので医者に行ったら中心性網膜炎と言われ。
医者に直ってるよ、網膜がヘンセイしたままなおったんだね。
っとのたまわれ、このまま良くもならんし悪くもならないよっと駄目だし。
この中心性網膜炎、ストレスが原因で発症すると考えられるらしです。(それだけでもなさそうだけど。)
みなさま、お気お付けあれ。
まったく、ものが見ずらくてかなわんし体調が悪い時は眼の奥がズキズキするし
もかんべんしてくれ。
396優しい名無しさん:01/10/10 20:30 ID:VJ.NylsY
>394
俺もまったく同じ症状です。ちなみに29歳男。
早めに医者に行った方がいいですよ。行動範囲どんどん狭くなりますよ。

昨日、神経内科(脳外科系のとこ)に行ったが相手にされず・・・
CTスキャンまでされました。結果はもちろん問題なし。
更に「満員電車は皆やなの!」っていわれた。

その後、近所の心療内科にリトライしたところ不安神経症という結果でした。
電車が動き出したら帰ります。

これから初デパスです。
皆さんこれからよろしくです。
397Euphoria ◆InjqhbBY :01/10/10 20:55 ID:???
>>396
居た。
正直嬉しい。
医者にはもう逝ってますよ。
やっぱりEEGもCTもとられるんですね。
症状は最近出始めました。
不安神経症に躁鬱がかぶってます<俺

今日は発作で会社休んじゃったけど、明日も電車に乗らなきゃ・・・。
鬱。
398古川懲役太郎:01/10/10 21:20 ID:NjyQH7K2
発作出た。PDにコーヒーは禁忌だな。
399優しい名無しさん:01/10/10 21:47 ID:???
ガイシュツかもしれないけど、
不安神経症とPDってどう違うの?
単に言葉の違いだけだったらややこしいだけ。
医者には不安神経症って言われたけど、
発作もちゃんと(w あるんだよね。
詳しい人いたら教えて欲しいです。
400浮き雲:01/10/10 21:57 ID:NRxJH3s6
コーヒー...前に気持悪くなったことあるので
カフェなどでもミルクかココアか紅茶です。
家ではコーヒー1、ミルク9の割合のカフェオレ(!?)は
よく飲みます(笑)(あっでも紅茶もカフェイン入ってるんですよね。
でもへーきだ。)

パニックが来る場面自分の場合>
時間帯としては圧倒的に夜。

*人待ちの時。何か気のまぎれる事をしてないと
パニックに入っていきやすい。
*ライブの始まる前の待ち時間。何回か具合悪くなってるし。
*空いてるデパートで友達とショッピング。緊張してたらなっていた。
空いていたのがポイントかと。
*治して行きたいのだが外食恐怖なんで、外食時。

ここしばらく無いですが、家でもなります。空白の時間に
弱いようで、お風呂も不安でやんなっちゃいました。
食器洗ったり、あと、ギターの練習で不思議に落ち着きました。

総括して、私の場合、やはり「何もしていない状態」に弱いのだな。
と思いました。以前ここで紹介されていたノイローゼ完治の為のサイトに
行ってみたのですが、かなり救われました。
「心の悪癖やノイローゼの各症状は心が不活発の時に出やすい」
「小さな行動の変化であっても、絶えず繰り返すと心が大きく変化する」
「感情は行動についてくる」などなど、気持の切り替えの大事さを
感じました。私はめちゃ切り替え下手なもんで...
最近、小さな事でも、意識的に行動して気持切り替えをやっていて、
心の活性化に効果がみられます。持って生まれた神経質、なんとか
うまくいい加減にやってけたらよいな〜。
401古川懲役太郎:01/10/10 22:04 ID:NjyQH7K2
毎日、毎日、を無事に、生きる、それがPD患者の想いダナ。
402優しい名無しさん:01/10/10 22:39 ID:ytFoavgc
403優しい名無しさん:01/10/10 22:40 ID:???
これも定義として分かりやすい。
http://www5.tkcity.net/~waiwai/whats.htm
404399:01/10/10 22:51 ID:???
>>402-403
ありがとうございます。
これから読んでみます。
405優しい名無しさん:01/10/11 14:04 ID:4kLSJViU
最近気付いたんだけど、デパ地下がだめだ;;
406優しい名無しさん:01/10/11 19:51 ID:bEvIK61w
私は郊外型の大型ショッピングセンターがダメ。
あとファミレスと大きな本屋。
なぜかデパートは平気です。
地方都市の悲しさ、デパートは賑わってないせいか??
407優しい名無しさん:01/10/11 20:22 ID:X15.eqBw
耳鼻科で発作がきた。
花粉症のレーザー治療。
歯医者より酷いや。
まだ麻酔切れてないから文章変化かもしれない。
408古川懲役太郎:01/10/11 22:41 ID:vVl8zUCc
アナフラニールが極めて効くことがあるよ。
409405:01/10/11 22:50 ID:LMcSrJc.
>406
あたしは割と大きいとか広いとこより小さい、狭いとこがだめ。
人それぞれなんだねえ。
410優しい名無しさん:01/10/12 00:37 ID:oKvGQ8h2
>405
私も閉所ダメ。室内系遊園地の二人のりアトラクションとかもう発作。
しかも。ああいうのってご丁寧に屋根までついてるし。
411優しい名無しさん:01/10/12 05:22 ID:xokHXp7Y
みなさんと共通して、歯医者や美容院、私もダメです。乗物や、エレベーター等の狭いところもダメ。

私は、3年前に、麻酔が完全にきいてない状態で手術をされて、当たり前だけどすっごく痛くて、
恐い幻覚も見て、それ以来、「受身の状態」である事、「すぐに脱出できない状態」であるという事
なんかが、ダメです。

手術台のとなりに居た看護婦さんに、首を振って「きいてない、麻酔きいてない」って
ずっと訴えていたのに、「はい、大きく深呼吸してください、じゃないと効かないので」って、
繰り返されただけでした…。

その後、友達が違う病院で同じ手術を受けましたが、やはり麻酔が効いてなくて、
相当辛かったと聞きました。その友達もPDになってしまいました。辛い。
こんなの、ありですか???
412優しい名無しさん:01/10/12 11:12 ID:???
私は電車がダメなんですけど、乗車中というよりは
ホームにいる時が苦手です。
線路に落ちるんじゃないかって不安になっちゃうんですね。

>411
局所麻酔の手術だったらPDの人には辛いですよ。
決して特別なことじゃないと思います。
発作は辛いけど、通り過ぎてしまえば大丈夫なはず!
413優しい名無しさん:01/10/12 15:31 ID:shPbcfuw
>412
PDなんですか?
414優しい名無しさん:01/10/12 15:49 ID:AoArMg1A
>411
何の手術だったんですか?
415優しい名無しさん:01/10/12 17:35 ID:5U1lD20.
動悸がひどく病院に行ったところ血液・レントゲン・心電図全て異常なしでした。
女性にはよくあると言われセルシン2gを処方されました。
みなさんは急にドキドキする以外平時はどうですか?
発作時以外の体調はどうですか?
私はパニクってない時でも分間102くらいの瀕脈があります。
あと 平時でも、めまい、だるさ、異常にあくびがでる、ポカミスなどがありとても心配で自分に自信がもてません。
脳神経外科も受けたほうがいいのでしょうか?
また同じような症状の方いますか?
アドバイスおねがいします。
416優しい名無しさん:01/10/12 20:18 ID:???
ドグマのスレってどうなったの?
417優しい名無しさん ◆8aqimjV6 :01/10/12 22:41 ID:???
>416
相談所に書くべきですね。

ドグマチールについて語ろう
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi/utu/985183997/
でよろしいでしょか?
418優しい名無しさん:01/10/13 01:30 ID:???
>>417
サンキュー感謝するよ!!
419PD彼女の彼:01/10/13 04:40 ID:???
PDの発作中って、自殺衝動出ます?
彼女がそうなのですが、
何とか思い留まらせるor衝動を抑えるいい方法はないですかね。
本人も、発作がおさまった後は反省しているのですが、
発作が起こっている時は、早く楽になりたいと思ってしまうようです。
一緒にいる時なら対処のしようもあるのですが、
彼女が家に1人でいる時などは、どうしようもありません。
後から聞かされて、心配になります。
420優しい名無しさん:01/10/13 05:57 ID:5b7uSmBE
>>419
自殺衝動はどっちかというと鬱の症状だと思う。
PD自体はむしろ死を恐がる方向だからね。
PD持ちで鬱を併発してる人はけっこういるよ。

ただ、自分もPDのみなんだけど、薬物療法をはじめる以前、
毎日四六時中発作が起きてたときは、自殺衝動というより、
体がキツすぎるからいっそ死んだほうがラクかも、と思うこと自体は
しょっちゅうだった。
421優しい名無しさん:01/10/13 16:51 ID:WeLKAsew
夏の間PDがひどくて閉じこもったままの彼は、まるで赤ん坊のように
甘えて甘えて元気になりました。
秋になってお仕事に行けるようになった途端、赤ん坊は一足飛びに反抗期を迎え
ありとあらゆるものがむかついてむかついて その矛先は私にも向けられ
なんで?どうして?と思っているうちに破局しました。
私は空しい。
422優しい名無しさん:01/10/13 22:08 ID:???
412です。
>413
私もPDです。
先日、日帰りの手術を受けたとき、
処置中にPD発作が出ちゃって大変な目に合いました。
でも、気持ちだけは前向きでいたいです。
423Euphoria ◆InjqhbBY :01/10/13 22:13 ID:???
なんで深夜でも首都圏の電車はあんなに混んでるんだよう(ノ_・、)。
正直、新宿の駅で2本電車見逃してベンチでハァハァ(´Д`;)・・。

まだPD症状出始めなのでどうして良いか分からん。
辛いなぁ・・・・。
424モナーリ:01/10/14 00:54 ID:???
鬱になる

今までのんびりしていた分、頑張らねばと頑張った結果

ある日電車に乗れなくなり

不当解雇にあって人間不信

外食、閉所、緊張に弱く

働かねばならないので仕事探してバイク通勤

(・∀・)マズー

誰にも会いたくない、あらゆる刺激を受けたくない、家で一人で寝ていたい・・・
PD&鬱だべさ〜
425モナーリ:01/10/14 00:56 ID:???
>>423
病院行った?
426優しい名無しさん:01/10/14 01:24 ID:???
質問なんですが、
・コーヒーを飲む
・タバコを吸う
で、吐き気がしてしまいます。
で、ミント系のガムやタブレットで誤魔化します。
(あと、オエってなったあと、唇が乾き、鼓動が早くなります)

これって、パニック障害の可能性が高いでしょうか?
というか、症状が当てはまりますか?
427モナーリ:01/10/14 01:30 ID:???
>>426
タバコはわかりませんが、コーヒーなどのカフェイン飲料、
炭酸飲料などはパニックを促進させる効果があると聞いたことがあります
あと、鼓動が早くなるっていうのも症状としては当てはまってはいるけれど、
まず病院(内科)に行って胃が荒れてないかを調べた方がよいかもです
私も胃薬飲んでも電車乗ると気持ち悪くなるのは変わらなかったよ・・・
428優しい名無しさん:01/10/14 01:53 ID:???
>>421
とりあえず貴女は悪くないんで、縁がなかったと思って割り切っちゃってください。
PDの予期不安とかが神経に障ってそうなる人もいるでしょうから。
彼も自分に憤ってたんだろうし、誰を責めようもないとしか言ってあげられませんが。
429優しい名無しさん:01/10/14 02:29 ID:bRWTEuqo
私もPDですがそうなった原因がはっきりしてて救いようのない環境と対人関係だったので
友達とも別れ職場を替えました。
新しい仕事に慣れてないので注意されるとドキドキして発作を起こすかと不安でしたが
最初は発作を起こしそうでいつもの調子で頓服を飲んだら,「ぼっとしてる」と言われて,
今は,仕事中はきつく注意された時だけ弱い薬を半分だけこっそりかじってどうにかやってます。
でもPDの原因が今の職場にはないから自己判断で半分ずつ服用する感覚を多少狭くして,
薬を弱くしましたので,ミスも減ってどうにか立ち直れるかな・・・と思ってます。
新しい職場は「ここはきついよ」と言われたけど精神的に楽で(給料安いけど)
今まで自分が置かれてた環境のひどさに比べれば天国です。
心を病んでも「原因を解決しないと良くならない」ということを聞いたことが
ありますが,解決できなかったし,離れて新しい所に飛び込んで,新人だからまだ親切に
されてて(今だけかもしれませんが)人生やりなおしてる感じです。
PD起こして長く続いて,環境も改善されず悪化して,総てを失った感じだったけど
今は少しでも働けるから,嬉しい。
長くかかってもいいからあせらないで,PD完治したい。
430411:01/10/14 04:44 ID:miSPOML7
>>412
>>414

私と友人は、異常妊娠だった為、妊娠のごく初期で産婦人科で堕胎の手術を
受けました。
(ちなみに書くと、私は当時23歳で婚約中でした。)

説明は特になく、「着替えてください」「手術台に乗ってください」
「全身麻酔ですから、深呼吸してください」だけ。
始めに、「先生、血圧50切ってますが」「いい、いい、やろう」なんて
会話も聞こえたし、一向に麻酔が効かないのに準備が進んで(子宮口を開くので
言い表せない程、かなり痛いのです)、不安で一杯でした。
(ここからは、私が体験した辛い描写になりますので、嫌な人は飛ばして下さい)

痛いかも知れないと覚悟してはいたのですが、眠くなるどころか痛さは増すし、
天井がぐるぐる回ったり、看護婦さんの言葉が壊れたレコードの様に
何回も繰り返されたり、お腹にハサミが突き刺さっているのを、看護婦さんが
手でぐいぐい押している(実際、そんなことは絶対にないんですが)
幻覚を見て(すっごく痛かったので)、必死で「やめて下さい!!」
と叫ぼうとしているのに声はでないし、とうとう、もうハサミなんて刺さった
ままでいいから、とにかく逃げよう!と思い、必死で手術台から降りようと
しましたが、手足を縛られていますので、当たり前だけど無理でした。

そんな経験をした後、友人も同じ手術をすると聞き、とにかく麻酔の事は、
事前にしつこく確認する事、麻酔がきいていないようだったら、中止して
もらう事、など、色々とアドバイスをし、友人もかなり神経質に確認を
繰り返したと言う事でしたが、結局私と同じ体験をしてしまいました…。
431優しい名無しさん:01/10/14 15:46 ID:zR6ctRiy
3年前突然居酒屋でおこりました。息が出来ない、首が動かない
、すぐ病院行ったのですがそのときはもうなおってました。
でもそれからも物凄い発作が続きとうとう動けなくなりました(鬱病の併発のせいだそうです)、

ついに入院しました2ヶ月の間どの薬が適してるか試す毎日でした、それからは薬のせいで少し楽に
なりました、それからは毎日1日にルジオミール25mg、ソラナックス0.8mgを3回、ルジオミール10mg2回、
グランダキシン1回、発作を起こしそうな時レキソタン5mg、1日でも飲まないともうだめです。

こんなに薬を飲まないといけない毎日が不安でした。でもPDの本に糖尿病等の人たちのように
一生薬を飲まないといけない人は沢山いると書いてました、だからいいと言うわけではないのですが
最近は僕も発作に怯えるより薬を常用し少しでも楽になった方がいいのかもしれないと思うようになりました。
発作を我慢して毎日苦しむより薬で少しでも楽になった方が生きていきやすいと思います、軽い症状の人は別ですが。

PDは外見からは異常が無いので他人は、気のせいだ、なまけてるだけだと言われてきました。
死ぬような苦しさ、こればかりは、なった者でしかわからない、本当1回でも体験させたいです。
今でも長時間働くのは苦しい状態です、人生変わってしまいました。希望ないです、生きているのが辛かったです
重いPDの方のはそう思ってる方も多いと思います。

でも僕はもうこれは自分の「病気」だと受け入れようとしています、そう思うしかないなと。
順調な人生を送ってきた人でも急に重い病になったりして人生変わってしまった人は沢山いることでしょう、
僕もその中の一人になっただけです。
開き直ったら少し楽ですよ、なるようにしかならない。薬を飲む事で少しでも軽くなればいいんじゃないでしょうか。

長くてまとまってない文章ですみません。
432412:01/10/14 15:49 ID:???
>411
辛い体験をされたんですね。
かける言葉が見つかりません・・
状況をよく知らないのに安易なレスを
してしまった気がして、ごめんなさい。
PDが少しでも良くなりますように!>ALL
433優しい名無しさん:01/10/14 16:05 ID:???
>>423 Euphoriaさん
私と一緒です。
確か先月、新宿の駅でPD発作になってしまいました。
新宿駅っていつでもすごい人込みだからそれだけでも
辛いですよね。

私の場合は、電車に乗る前にあらかじめ安定剤を飲んでおいて、
過換気対策用に袋を持ち歩いて、あと薬と水を携帯してます。
発作が出てしまったら、我慢せずにしゃがんでしまいます。
電車に乗るときは、シルバーシート付近に乗るようにしてます。
あとは、発作が過ぎ去るまでおとなしくしてます。
434>>411->>430:01/10/14 19:06 ID:R9LTkgvF
>>432さん

どうか、気にしないで下さいねっ!(^^ゞ
どんな手術だったかっていうご質問もありましたので、書いたまでですから。

けれど、産婦人科で手術を受けるかも知れない、全ての人に大声で叫びます!
「いくつも受診してみて、信頼できる病院を選んで欲しい!!」
PDにならない為にも…。

ところで、PDで出産するとなると、かなり、かなり不安…(>_<)
女性にとって、本当に重大な事ですが、今まで話題がでませんでしたね。
435carrie:01/10/14 19:16 ID:???
>434
私はPD持ちですが、妊娠・出産に向けて準備中です。
まずは、減薬を始めたところです。
色々と不安は付き纏うけれども、希望は持ち続けたいです!
436優しい名無し:01/10/14 20:56 ID:5ahRr1be
PD持ちで嘔吐恐怖だけど、妊娠・出産を1回経験しました。
今子育てしています。
女性のみなさん、めげずにがんばって!
437優しい名無しさん:01/10/14 21:04 ID:t0LZC91T
ええ話じゃ・・・
438優しい名無しさん:01/10/15 00:27 ID:b4dmtKDe
私もパニック障害です。
高校、大学の頃はかなりひどくて、ここに書いている方達のように、外出もままならない状態で、毎日が地獄の日々でした。
特に電車に乗ること、教室にいること、などの逃げ場の無い状況では決まって不安発作が出てしまいました。
現在は社会人ですが、パニック障害はだいぶ治まって、ある程度普通の日常生活を送れるようになりました。

パニック障害が治り始めたのは、症状を無理に押さえつけることを止めた時からです。
それまでは発作が起きそうになったら、発作を出なくしようとか、発作を抑えようとか、症状を無理に押さえつけることばかり考えていました。
でも症状は全く改善されないので、もういっそのこと、死んでもいいから、症状が出てもそのままの状態にしておこう、と開き直ってみました。
すると症状が出たときは、死ぬほど苦しいのですが、一旦症状が治まると、これまでの苦しみが嘘のように楽になりました。
このことで発作が出てそのままにしておいても「死ぬわけじゃない」ということがわかりました。
またこれを繰り返すうちに、発作自体にもだいぶ慣れてきて、発作をそれほど恐れないようになってきました。
そうして今現在はほとんど回復しています。

皆さんに伝えたいのは、発作は無理に押さえつけようとしない方が良い、ということです。
無理に押さえつけようとすると、ますます症状が悪化していきます。
発作が起きても絶対に死ぬようなことはありませんので、そのままの状態にしてみてください。
発作が起きてるときは死ぬほど苦しくても、しばらくすると必ず治まります。
そうして発作に慣れてくるうちに、発作自体を恐れないようになって、徐々に治ってきます。

今パニック障害に苦しんでいる人の参考になれば幸いです。
長文乱文失礼しました。
439優しい名無しさん:01/10/15 02:20 ID:0Tqvd78X
今PD発作起こしてます。原因はある特定の人の言動。
この人がいるだけで雫絵。
日本から去るぐらいしか思いつかない。
LEN2/3T,depas1/2Yt,consutan0.8/2飲みました。
大丈夫だろうか。
不安ですdでも眠くなってきた。
だけど。翌朝が来ていやがらせは続く。
もうやめてほそい。
元彼、今の彼女もどきとこっちに復讐するのが趣味。
やだ。こんな人たり。
何年続くんだろう。何年たえれ済むの?
440PD娘。 ◆vSixhRns :01/10/15 02:26 ID:CnKlb6Zs
>439さん
携帯にかかってくるのですか?
着信拒否にするとかしちゃ駄目なのかな??

私も前に電話で嫌がらせを受けて呼吸困難で死にかけましたワ。
441優しい名無しさん:01/10/15 02:32 ID:h8eObYWS
>>439
携帯の番号変えるとか・・
でも元彼たちのやってることって犯罪では?
元彼とその彼女ひどい。
警察へゴー!
442オレンジ:01/10/15 02:47 ID:???
ずっと、泣くの我慢してたけど、このスレ読んでたら涙がでてしもうた。
今日、私は夕方に東京→長野に新幹線で行く予定でした。
が、家をもうすぐで出るという時に、強烈な発作。
突然立ちくらみがして、ものすごい冷や汗と動悸と、そして
このままとち狂って死ぬのではなかろうかという苦しみ・・・。
吐き気もひどく空えずきがとまらなかった。
このレベルの発作は久々だったので、発作がおさまったあとも、
ショックが大きく、長野行きは延期になりました。
とっても悲しくて落ち込んでしまった。

さっきも寝ようとしてウトウトしたのですが、動悸で起きてしまいます。
ほんとうに惨めです。
443 :01/10/15 03:14 ID:???
PDですが
医者からはなんの制約ありません。
コーヒー&タバコもOKでてます。
444434です:01/10/15 04:23 ID:IePBN0L9
>>435さん
>>436さん

一条の光ともいうべき優しいレス、ありがとうございます!
実際に無事、出産された方、これからがんばろうとしている方が
いるのだから、そんなに恐がらなくてもいいのかな…?
445229:01/10/15 10:34 ID:xD/F1B8a
今目が覚めました。昨日、目の前にある薬、ポコポコ飲んでしまい文章が滅茶滅茶でした。
弁護士には相談してあります。
でもやめてくれない。
女性も知ってる人で元彼に片思いしてて、もう私は彼がどうなってるかしらないけど
女性の方から時期が来ると電話が来て、「彼ともうすぐつきあう」だの、「あなたは病気」
だのいろいろ言われるんです。
でも何年たっても付き合い出したという話は来なくて「自分に気が有るに違いないから
元カノのあなたをゆるさない」という電話が来る。
 元彼と私はもうつきあいないのに。
いやがる自分の反応を見て喜ぶ女の人。元彼とののろけ話(半分が妄想)をやって
そこまでは許せるけど、PDもちだったり、鬱だったりしてることに
中傷侮辱が入って、げらげら笑う。気が済むまで。
 彼女もどきは元彼の仕事関係者で、「今度○○のコンセプトで出るのは、
ふられる人のモデルはあなた、明るいやさしいイメージの人は私のこと」と電話がよく来る。
ここまでいやがらせしてくるから彼女もどきの人、もしかして元彼に相手にされてないんじゃないかと
もうよ。私はとっくの昔に別れた人で。こっちに電話してきてもしょうがないのに。

彼がお見舞いに行くといってたけど、連絡来たら時間教えて、みたいな。
「あなたに会わないで、私が会う」って。
そこまでも揺すした。
だけど、彼女もどき、会社に電話して彼のオフいちいち調べて、
うちの近所をうろついてた。
見舞い来てほしくない。元彼にもその彼女にも。
彼女の電話が原因でPD起こす。決定的に人を傷つける一言を忘れない。
電話がこわいよ。
万一、元彼が彼女とつきあおうと、私と関係ない。
元彼が見舞いに行こうかな、、、とこぼしして片思いしてた彼女の行動が急変。
いやがらせの電話。電話。電話。
また始まった。
もういやだよー。
ミニモニが「楽しい電話をかけましょうリンリンリン」ってやってるのに、
彼女からはお断りしたい。彼女は楽しいみたいだけど。
もうやだ。
居留守も使ったし、ウソもついて彼女と別れたけど、まだ、やってくる。
446優しい名無しさん:01/10/15 11:23 ID:UX/qOdPc
PDのせいで仕事ができません、いつ発作が起こるかわからないので。
そういう方はいませんか? どうやって過ごしているか等の
アドバイスをお願いします。
447229:01/10/15 12:21 ID:QMmjmy4b
>>446さんへ
パニックを起こす時に一定のパターンがありませんか?
最初はわけがわからなくて,先生と話をしているうちに,パニックを起こすパターンが見えたので
環境をかえて,それでもまだ動悸におそわれることあるのですが,
最近は予想が付くようになりました。
 パニックおこしそうな時,ゆっくり深呼吸をして(大丈夫大丈夫)と自分にいいきかせる。
 時間をおかずやっぱりダメかな,と思ったら,頓服半分に割って,いつもポケットに入れて
あるので舌下して,発作がおきなないと心に念じます。
 それから深呼吸。軽い体操。
 私も会社で泣き出したことがあって,しばらく休みましたが
 どうにか,,,どうにか。
448carrie:01/10/15 14:21 ID:???
>>436さん
ありがとう!
PD乗り切って出産って話だけで励みになります!
もし良かったら、これは気を付けた方がいいということ等
聞かせていただけないでしょうか?
449446:01/10/15 18:57 ID:YCcHADuC
>>447さん
アドバイスありがとうございます。朝礼等で席をはずせない時がやはり発作が
起きやすいです。実は447さんのように大丈夫大丈夫と自分にいいきかせてやり過ごした
事が何度かあります、が意識を失いそうになる時がよくあるのでこれが一番困ってます
。会社に自分がPDだと打ち明けている方はいるのでしょうか?
450優しい名無しさん:01/10/15 21:12 ID:+FDT+9k9
>>446さん
私はPDになってから数ヶ月、仕事をしてませんでした。
会社勤めは、絶対無理だと思いましたので。

それで、とりあえず少しずつ慣れようと思い、一日3時間、週に3日の
バイトをはじめました。
半年程になります。
(今まで、発作までは至らない、過換気は、通勤途中で2度だけありました。
始めの頃です。)

446さんはいわゆる「会社」にお勤めしたいのかもしれませんので、私のレスが
お役に立つかどうか分かりませんが…、気になりましたので、カキコします。

私は、バス等、乗物が全くダメだし、通勤時間や勤務時間が長いのもダメなので、
自転車で5分位で通えるクリーニング店でバイトをしています。

20分位前に頓服を飲み、出かける前にストレッチをして、予備の薬と水を持って
出かけます。
そして、結構早目に出かけます。
時間に余裕があると思うと、気分が落ち着きます。
途中で何かあっても大丈夫!って。
時間で焦ると発作が起きやすかったので。

あと、私の場合、体温の変化(気温かもしれませんが)で、発作が起きやすい
事に気がつきました。
涼しいところから、暖かい場所へ行くと(その逆でも)、途端に頭がジーンと
してきて、動機が早くなり「あ、やばい」と思い、そう思うと発作が来ました。

今は自転車で通っているので、それによる体温の上昇でもそんな経験をしました。
だから、事前にストレッチをして、体を慣らしてから出かけます。

バイト先でも、こまめに体温を調節できるよう、夏でも、冬でも(クーラー
とか、暖房とかありますよね)、脱いだり着たりできるよう、
服には気を遣っています。

経済的に、短時間の仕事ではきついのですが、自信をつけるのには
役立っていますよ。(^_-)

>会社に自分がPDだと打ち明けている方はいるのでしょうか?
私は、言ってません。
(文章、長くなってごめんなさい〜。)
451優しい名無しさん:01/10/15 21:14 ID:???
PDも大変だ。
私も日々無事に生活できることを願いながら生きています
452優しい名無しさん:01/10/15 21:57 ID:gZOac7CE
おらPD暦12年だぞ参ったか!
453デビプロです:01/10/15 22:10 ID:ZssypgFL
http://shinya-s.rocketbeach.net/
ここのサイトのデビプロは芸能情報に関してプロの集まりです!
えっ!?こんな人が!?という有名人が日記を書いてます。一言コーナーでは
何でもありの場所なんで自由に書き込み0K!自慢話、愚痴、文句、独り言、質問、
呼びかけとなんでも好きに入れて下さい!皆さんで盛り上げて欲しいです。いきなりで
失礼しました!
454優しい名無しさん:01/10/15 23:16 ID:kzQu3gqk
おらPD暦20年だぞ参ったか!
455優しい名無しさん:01/10/15 23:30 ID:OxIVzfSk
>>450さんの身を呈した発言に感動した。
俺はPD(神経症も同義ですよね)でも軽い方だけど結構長い期間付き合ってるんで発作を起こす兆候ってのに気付きましたね。
やっぱり時間に余裕があるってのは安心しますな。いや、実に的確な発言、結構救われる人いると思うんだが。
456優しい名無しさん:01/10/16 00:17 ID:/XhdLE2N
PD持ちの水商売です。
大學の入学式に発作を起しかれこれ8年付き合ってます。
電車、地下鉄、エレベーター、人込みで発作の確立高し。
今日も、病院へ行く電車の中で発作(哀)
パキシル、処方箋から消えてしまったのですが復活させたいのですが・・・。
どないしたらいいでしょう?
457450:01/10/16 00:43 ID:AxlTR0/3
>>455さん

おっ、よかったぁ。
>結構救われる人いると思うんだが。
って言葉で、私が救われちゃいました。
458優しい名無しさん:01/10/16 00:46 ID:J4hXjajp
PD歴、7ヶ月目。
通勤電車はそんなに混んでないので大丈夫だけど、
近くに嫌なオヤジが居たりとか、喧嘩なんかが始まったり
するとかなりやばい状態に。
車は、発作止めのコンスタンを飲まないと運転は辛い。
そして、先日あつーいうどんを、ふーふーし過ぎで
過喚起になっちゃいました。
いつんなったら、薬なしの生活に・・・
459PD12年:01/10/16 00:59 ID:XUWHJZuh
おかげで床屋にも行けず、自分で坊主に刈っている。
情けないのでええ年こいて少し茶髪にしてやった。
しかしメイラックス2Tとデパス2T、ソラナックス3Tは
さすがに眠くなるぞっと。
460優しい名無しさん:01/10/16 01:11 ID:XpQqkF/y
>>449さん
新しい職場では誰にも告白してません。
親しい友人と家族が支えになってくれてます。

上司に「いつも考え事をしてうわの空なのか?」と言われたりして
薬を飲んでるのを見られて、なんの薬かは言ってませんが、
「体調悪いのかなー」ぐらいには思っわれてるみたいです。
実は頭が突然頭がまっしろになってて、内心きついのですが。



 提案ですが、朝礼なんて、社員の一部は二日酔いだったり、
「もしかして自分以外にもぼっとしてる人多いかもしれない」と思ってみるっていうのは
どうでしょうか。
 「飲み過ぎて今日は仕事にならねー」と笑って言える人が同僚にいてうらやましいです。
と 上司にも「飲み過ぎだと?こら!(笑)」程度で、そうなればいいなー
と思いますが、酒好きの二日酔い社員は「しょーがねー(笑)」で、
もしかして気にし過ぎなんでしょうかね。

 新しい職場に入って、ミスが多くて謝ってばかりでしたが、
慣れてきてまわりを見てると、結構ミスってみんなやってて、次からは気をつけてるけど、
以外とけロッとしていつまでも気にしてないし、自分が気にし過ぎななのもわかりました。
もちろんミスは減らす努力をしてます。減ってきてるので、一応、職場に
おいてくれそうではあるのでよかったです。
 ミスがおおいのでよく注意されるのですが、「すみません」を連発してたから
「そんなに謝らなくていいよ、慣れてほしいからついきつく言ってたかもしれない」
と逆に恐縮されたり、不安から「絶対自分はまわりに迷惑をかけている」と
思い込んで「ごめんなさい」が口癖になってることも判りました。

薬飲んでると、酒でほろよいになったあとの眠たさに似た感覚におそわれます。、
宇宙飛行士の毛利さんが宇宙飛行船に乗ってる間、ずっと宇宙酔いで
「引力がなくて脳が浮いてる感じ。二日酔いしながらでも仕事をこなしてきた経験をやってきた人なら宇宙酔いには
耐えらる」とコメントしてたので、薬酔いも宇宙酔いも同じだとみようかと、、、。
PDはやっぱり万一起きた時、たまんないですが。
宇宙飛行士もこれを乗り越えてがんばってるんだ、、、と、夜空を見上げて
見えない有人宇宙船を想像して、あそこにもぼっとしながらがんばってる仲間がいる、、、と信じて。
宇宙船から中継の時、「宇宙酔いでメンバーの半分がダウン」とかコメントがあって
テレビに出てる時だけ笑顔で、後は吐きそうな思いと頭がうわんうわんしながら
仕事どうにかこなしてるとか。

>>440さん、441さん
はげましの言葉ありがとう。
病気のことを悪くいうネチネチ電話だったので弁護士に相談してます。
なかに脅迫に相当するものもあったので、それが原因でPDになりました。
ともかくその人たちとは離れて、でも、まだややられてるので、
聞かないようにしてます。
昨日はたまたま聞いてしまって、死のうかと思いました。
立ち直るという目標があるし、彼等が体験してない病気との戦いをして
理解されずわーわー言われるのにも耐えて、えらいぞ!自分!と思ってます。

年寄りが「腰がいたい膝がいたい、といっても若い人には理解できない」
とかおっしゃいますが、判る人には判るわけで。

長文ごめんなさい。
あと、出産される方、おめでとうございます。
安産でありますように。私もいつか赤ちゃんほしいです。
461オレンジ:01/10/16 01:36 ID:???
あした頑張って新幹線乗ってくる・・・。
462450:01/10/16 02:07 ID:s+2elG0B
>>オレンジさん
一緒に乗っていきたいくらいです。
でも、あなたの近くに、PDの事理解できる人がいる確立、低くはないです!
もしかして、PDの私かも?それから、私のPDの友人かも?
世界的に見て、日本人は親切な国民ですって!
安心して、搭乗員達を信頼してみてください。
どきどきするの、よくわかりますけど。
463♪milk♪:01/10/16 06:59 ID:aNIlU7cY
ちょっと苦しくて辛い。予期不安が襲ってくる。朝からこんなのヤダ。
リスカ衝動まで現れる、我慢、誤魔化さなきゃ。頑張らなきゃ。
負けたくない。
464優しい名無しさん:01/10/16 08:04 ID:???
(嫌な方は飛ばして下さい)

>>430さん
私にも同じ経験があります。
とても良心的な産婦人科だったし、説明もちゃんと
してくれました。
が、堕胎手術の麻酔ってきっと皆あんなもの
なのでは?と430さんの文章を読んで思いました。
私も想像していたより麻酔が効いていないように
感じて、痛いし会話が聞こえて怖いし。
430さんの書き込みを見るまでは自分だけ
あんな辛い目にあったんじゃないかと思ってました。数時間後には歩いて帰れる程度の麻酔なんでしょう
、きっと…

スレ違いな話題でごめんなさい。
465優しい名無しさん:01/10/16 12:13 ID:1aywWCV+
PDの人って人との接触には問題ないんですか?
良く気分転換に仲のいい友人達と会って話したり、っていうのを聞きますが
私はそれすら出来ません。PDの発作が恐いのではなくて人と接する事によって
気を使い過ぎて疲れ果ててしまうのです。他にも対人緊張っぽい感じもあります。
視線恐怖症だと自分では自覚しています。医者ではPD&鬱と診断されて
ますが特に「あなたは対人恐怖症や対人緊張の傾向がありますね」などと
医者の口からは言われません。PDや鬱だとこういう症状出るのって良くある
のでしょうか?PDの場合、広場恐怖っていうのもかなりあるなぁと自分では
思っています。とにかく発作の前に人の視線が気になって仕方ないです・・・。
466Q:01/10/16 12:36 ID:wg0a1D9A
>>458
喧嘩とかやばいよねよく分かる
私は再現されただけでやばいなぁ、、
467優しい名無しさん:01/10/16 14:55 ID:ZMM6Sw90
初めましてです。PD歴17年の主婦です。
今、第2子を妊娠中です。8ヶ月。
第1子の時は症状が出なかったので薬を飲んでいませんでしたが
今回は薬(デパス)を飲んでいます。
子供が欲しいと思った時から徐々に減薬を始めて、妊娠が
分かった時(4週)から安定期に入るまで(16週ぐらい)デパスも
殆ど飲みませんでした。
もちろん神経科の先生と産婦人科の先生に相談しました。
今のところ、お腹の子供は順調に育っています。

生まれてきたら、感謝の気持ちも込めて愛情を注ぎたいと思っています。
468教えてください。:01/10/16 23:29 ID:8BnGdCn/
はじめまして。
僕は、恐らくパニック障害ではないんですけれど、
映画館や、電車などに乗ったりすると、尿意をもようしてきます。
それは我慢が出来るようなものではなく、我慢しようとすると全身の血の気が引くほどです。
で、トイレに行っても、全くでないときもあります。
今は、すこし落ち着いていますが、学生時代はきつかったです。
通学にも時間がかかりましたし、授業にもまともに出れない。
試験を受ける時も、あらかじめトイレに行っていても、試験開始前にはかなり辛い状態になります。

これって、パニック障害に近い何かなんですか?
これに似た症状になっている人いますか?
なかなか人に相談できずにいます。
おしえてください。
469優しい名無しさん:01/10/16 23:44 ID:???
>>468
あなたが思っているとおりパニック障害ではないと思います。
いわゆる頻尿と呼ばれるものでしょう。
頻尿は心因性のものが多いと言われており、
yahooで検索するとgoogleでかなりの数ヒットしますので見てみてください。
あまり心配なようでしたら心療内科がよろしいかと。
それから、このような質問は案内所の方が適切なアドバイスをもらえると思いますよ。
お大事に。
470468:01/10/16 23:46 ID:???
>469
ありがとうございます。
調べてみます。
471ハリセンボン:01/10/17 00:07 ID:8d+DFv66
私もPDをわずらってかれこれ10年。
今24歳だから、一番楽しい時期をPDにことごとくやられてきてる。
電車、車、一定時間拘束される空間では必ず吐き気がします。
実際に吐く事はないのですが、気持ち悪くなって吐きそうになって怖くて怖くて
たまらなくなります。乗り物なんかに乗ってる時は「止めて!降ろして!」って
発狂しそうになります。
薬を飲みながらOLをしていますが、いつ発作が起こるかと思うと仕事にも熱が
入りません。でも今の職場は人間関係もよく、とても仕事がしやすいところなので
できるだけ長く勤めたいと思ってるんです。
なのに発作が邪魔をする。
旅行にだって行きたい。デートだって楽しくしたい。友達とドライブにだって行きたい。
なのに発作を思うと、全てができない。
できたとしても死ぬ思いでやり遂げるから、後に残るのは虚しさと悲しさ。

あの発作の苦しみは体験した人じゃないとわからない。
私は一見明るくて人なつっこくて元気なイメージを持つキャラだけど、本当の私は
違う。毎日が不安で、全てが怖くて、何もかもが命がけで。

一生このままなのかな・・・。
結婚だってしたい。子どもだって産みたい。
でも自分に精一杯な私にもうヒトツの人格を育てることなんてできるのかな。
それよりなにより、子どもが産める身体じゃないような気もする。

こんなことを考えてたら明日も一日頑張れるのかな、ってまた不安に襲われます。
472優しい名無しさん:01/10/17 00:16 ID:wlHvY7Tj
>>471
自分も全く同じ症状を持っています。
ただ、最近はかなり治まってきましたけどね。
ところで発作は我慢しない方が良いですよ。
無理に我慢するとますます発作の恐怖にとらわれるようになって、症状が悪化していきます。
発作が起きそうになったら、思い切って発作が起こるがままの状態にしてみてください。
最初は死ぬほど苦しいですけど、しばらくすると必ず治まって、発作の恐怖が嘘のようになくなります。
徐々に発作に慣れていけば、症状も良くなってきますよ。
473メシア:01/10/17 00:26 ID:3mtCItSd
本当に発作になれることはあるんでしょうか?
常に2度とあんな苦しみは味わいたくないと思っています。
結局は発作になれないと治らないのでしょうか?
474優しい名無しさん:01/10/17 00:55 ID:wlHvY7Tj
>>473
発作に慣れなくても、一時良くなることはあります。
例えば仕事や学校など、他の事で忙しい時など、症状のことなどすっかり忘れてしまって、発作が全く出なくなる場合があります。
しかし、これは一時忘れているだけで、何かの拍子にあっという間に元に戻ってしまいます(実際自分も経験しています)。

この病気を克服するには、やはり発作に慣れる必要があると思います。
発作が起きても必ず治まる、発作が起きた後は必ず発作の恐怖が無くなる、ということを体で覚えてしまえば、もうこの病気は快方に向かっています。
以前のように死ぬほど苦しむことは無くなるでしょう。

逆に発作を無理に押さえつけると、発作に対する恐怖心がますます高まっていき、いつまでたっても治りませんよ。
475優しい名無しさん:01/10/17 18:03 ID:BgOOWynD
病院でホリゾンって薬もらってるんですけど
この薬はいいんですか?
476優しい名無しさん:01/10/17 20:22 ID:3rpqoRWN
発病して約半年ですが、混んでる電車、渋滞が基本的にNGです。

基本的にアホキャラなので回りの人には「脳みそ逝っちゃった!」ってカミングアウトしてます。
結構楽になるですよ。
開き直りってやつかな〜。
でもデパスは手放せないです。

俺はライブ中に予期不安来るのがツライです。
477優しい名無しさん:01/10/17 21:07 ID:vpPC8FRs
PD歴20年だけど、もう一生の付き合いになると諦めている。
やっかいなものを抱えてしまった為に人生めちゃめちゃだよ。
478優しい名無しさん:01/10/17 21:44 ID:PpvBmmK4
>>477
20年てほんとかよ?
PD患者煽って楽しいか?
479436です:01/10/17 21:49 ID:r3dd8A9Q
carrieさん、今妊娠を考えているのですね?
私は妊娠する1年くらい前から、抗不安剤を飲んでいましたが
かかり付けのお医者様には「妊娠に気付くまでの薬の服用は大丈夫」
と言われました。でも、さすがに妊娠発覚してからは
飲まないように努力しましたよ。
まだ1人でのんびりした生活だったので、1日中布団で過ごしてましたね。(^^ゞ
安定期に入るまでの二ヶ月くらいは、大袈裟でなくホントに1歩も外に
出ませんでした。
ご主人の協力は不可欠ですよね。1人目ならなんとかなりますって!

>467さん。二人目妊娠おめでとうございます。
とってもうらやましいわ〜。私も二人目欲しいけど、やっぱり
上の子の面倒を見ながら、薬をやめることは出来そうもありません。
今回は1日中布団の中・・・と言うわけにはいかないですからね。
無事に出産出来ることを、お祈りいたします。
480プー太郎:01/10/17 22:12 ID:k2cM4d+L
今年になって、薬無しで寝れるようになったが。
電気消さんで寝れるのは1ヶ月で数日。
体調が悪いと体が怖がる。
PD発作で真っ暗な中、目がさめる時の恐怖感がよみがえり
暗がりでは眠れない体になってしまった。
発作なのか、引き上げられるような感覚で目が覚め、暗がりで脅える日々だった。
もう戻りたくない! でも、戻らない保証はない。
481浮き雲:01/10/17 23:29 ID:7Koyb5nR
>476さん
「ライブ中に予期不安」。あっ自分と同じ人がいる!!
と思って一瞬嬉しくなったんですが(笑
(もしかして観る側じゃ無くてバンドやってる方なのかしらん?)

明日ライブ観に行くんですが、楽しみなのに不安。
やはりワイパックスは必要かな〜と思ってます。飲んどけー。
飲んでても不安になる時はなるけど。
は〜昔(つっても去年くらいまでは)は
ライブなんて単純に「楽しみなことの一つ」だったのにな〜
かなしい。
なんでやねーん。なんで具合悪くなる事を心配せなあかんのよー。
つまらん。やってられんわーい。すみません自暴自棄です。

私もカミングアウトした方がいいだろなー。
友達と会う回数が減った最近思います。
外食恐怖は言ってるけど。
でもうまく伝わるのかな〜。経験者じゃないと感覚は分からない
だろうと思うし、メンタル系の話は今だに友達にはまともに話した事
ないなあ。。。私にこういう事実があるんよって事(身体に実際に
起きる不調もろもろ、強烈不安感等)を話そうとは思う。
さっきまで鬱〜できつかったです。本気で世界が暗かった。
今は気持が軽いです。明日は幸せに踊りたいな〜空っぽに楽しみたいや。
482ムー民:01/10/18 00:54 ID:coBSAh6Q
>>459さん
僕PD暦22年、あんたの気持ちよーうわかる。僕なんか死ぬ気で散髪行ってます
あの椅子に座って動けない状態がたまらなくいや、吐き気がしてくる。歯医者もいやだ。
>>471 ハリセンボンさん
あんたの気持ちもよーうわかる。僕今日初めてここに来たけど神様が僕にだけいたずら
してる。何か悪い事したかな?と思ってました。最近発作がひどくて、精神科に行って
パニック障害と診断されました、自分ではまあ判ってましたけど…しかし結婚もして
子供も3人います、何とか成る。結婚で一番引っかかったのが、あの厳粛な式と
披露宴でした。大勢の面前で嘔吐したらどうしよう、そんな事ばかり考えてました
しかし式の時はちょっと気持ち悪くなりましたが、披露宴の時はすごくハイになって
気持ちよかった。まあ心療内科で頓服もらってたけどね、その薬はビタミン剤だった
かも知れないけどね。今はコンスタンとデパスのんでます。みんなガンバロー!
483carrie:01/10/18 02:13 ID:???
>436さん
レスありがとうございます。
やっぱりお薬の赤ちゃんへの影響が1番心配です。
現在SSRIを段階的に減らしている最中で、止めるまであと一息です。
少しずつですが、妊娠しても安心な態勢に近づきつつあります。
旦那は私の病気にも理解がある方だと思うので、きっと頑張れると信じてます。

>467さん
妊娠おめでとうございます!!
8ヶ月ですか。くれぐれもお身体大切になさって下さい。
元気な赤ちゃんが無事に生まれますように!
484優しい名無しさん:01/10/18 12:20 ID:???
>479さん、>483さん
ありがとうございます。
1人目の時はちょうど「いい波」の時だったのですが、
それでもつわりは怖くて怖くて…。殆ど食べられませんでした。
今回は上の子に随分助けられた気がします。あとダンナにも。
なにしろ「吐き気」が怖いので、つわりの時は最低限の子供の世話
以外は寝たきりでした。

お薬の事、心配だとは思います。
私も生まれてみるまで、いや、生まれてからも影響があるのではと
心配している部分もありますが、産婦人科の先生も「大丈夫」と
言って下さっているのでそれを信じようと思っています。

この病気でも、元気に生めたってなれば、皆さんの励みにもなれるかな?
そうなれるように、頑張ります!
485優しい名無しさん:01/10/18 19:52 ID:sgJxZIL9
>>456さんの質問に、答えてあげられる人、いませんか?
486優しい名無しさん:01/10/18 19:53 ID:???
>>481
俺は演る方だがPD持ちだ。リズムセクションだと悲惨だ…
487???:01/10/18 22:39 ID:ActKEOoO
最近 街中で横断歩道で今時の若い人とすれ違うと怖いんですけど
PDでしょうかね?
うつと過喚起症候群 持っています
488優しい名無しさん:01/10/18 23:03 ID:bjvQ8atx
>>487
対人じゃないっすか?
PDはストレスが溜まりすぎるとなりやすいようです。
大きな波が来ない今のうちに予防してください
一度起こるとやっかいですよ。
あーはやく治したい・・・
489優しい名無しさん:01/10/18 23:31 ID:XgjL4HJT
私もPDです。
三年間続いてます。発汗が酷く、寒いときでも暑く感じます。
今日は12月の気温でようやく救われた感じです。
490優しい名無しさん:01/10/19 03:20 ID:28Cxdm28
>481さん
ステージ上です(笑)
デパスをポッケに一つさらにローディーにもっててもらってます。
ステージドリンクは水とDAKARA。
酷い時はドラム台に座って作り笑顔・・・
早く治したい〜!
491477:01/10/19 04:54 ID:iqg+kRhm
>>478
煽りじゃないぞ。
何の根拠もなく他人を「煽り」呼ばわりするお前は極悪人だな。
さっさと消え去れ。
492477:01/10/19 04:55 ID:iqg+kRhm
>>478
馬鹿野郎めが。
地獄へ落ちろ。
493ラム@アホ ◆rrFrTxx. :01/10/19 10:20 ID:???
>>487さん
過喚起症候群ってPDにつながるものがあるかもしれないですね。
私も酷い発作の時は息苦しくなるし。。。
以前救急車乗った時は病院で紙袋口に貼りつけられましたよ(^_^;
恐怖の原因も人それぞれみたいだし
症状も微妙に違うみたいです。
私は軽い対人も入ってるし嘔吐恐怖でもあるので、まず発作で一番
苦しいのは吐き気…って言ってもめったに吐くこと無いんですけどね。
その次に息苦しさ、めまい、悪寒、立ってられない〜!
って感じになります。
早めに病院(もう行ってるかな?)いって薬もらえば持ってるだけでも
安心できるから良いとおもいますよ〜。
494PD12年:01/10/21 00:01 ID:5SLLMIks
わしゃ過喚起で3回救急車に運ばれたのがかれこれ12年前、それ以来
症状がだんだん重くなり、昨年末より心療内科通院。まぁよくそれまで
我慢できたと思っている。なんせ市外に出れないんだもんね。
行動範囲は狭かった。でも最近ちょっと良くなった。薬のおかげかな?
私にとって過喚起はPDの第1歩でした。
495PD12年:01/10/21 00:03 ID:5SLLMIks
字が違うかな?
過喚起=>過換気???
496優しい名無しさん:01/10/21 00:13 ID:RtT/QA5r
PDと判断されましたが,一日にタバコを3箱は吸うので,
精神状態がきつい時はチェーンスモーカー状態。
もしかしたらこれが動悸の原因かもしれないと思うようになったので
医師に相談して見ようとかと思っています。
こちらにヘビースモーカーいらっしゃいますか?
禁煙した方がいいんでしょうが,眠気がすごくてタバコすってないと
起きていられないし,仕事できないです。
 
497優しい名無しさん:01/10/21 01:01 ID:???
私もPDもちでタバコ吸いますけどあまり関係ないですね
一説にはドーパミンを増やしてしまうからなりやすいと言われますが
それはその人の考え方次第でタバコをやめてストレスがたまるのなら吸ったほうがいいと
思いますが。
498優しい名無しさん:01/10/21 13:21 ID:???
お酒とPDの関係ってあるんでしょうか?
ちょっと気になったもので…。
お酒を止めたほうがいいのなら
完全に止めた方がいいかな…なんて
499ムー民:01/10/21 23:11 ID:tsZ21Jc+
>>497
>タバコをやめてストレスがたまるのなら吸ったほうがいい
僕もそう思う。関係ないでしょう。
>>489
僕が思うに、お酒は薬1錠分に値すると思います。朝から晩までお酒飲んでたら
薬はいらないと思う、しかしそれをするとアルコール中毒になるけどね...
お酒も無関係でしょう…!
500優しい名無しさん:01/10/22 01:44 ID:t6K1s9tr
今年の6月のある夜、いつものように床に入ろうとしたら突然その場に居られなくなり
すさまじい恐怖感と動悸が襲ってきました。仕方なく一晩中車で走り回る状態を一ヶ月くらい…。
いくつかのサイトを見て自分はパニック障害と判断し心療内科へ、結果はそのとおり。
いまは薬を服用している毎日です。
仕事に対する考え方等々…いろいろ原因はあると思うのですが今は前向きに考えていきたいと思います。
パニック障害という病気を知るまでよりはずいぶん楽です。 
501PD彼女の彼:01/10/22 03:04 ID:???
>>419=PD彼女の彼です
>>420さん、レスありがとうございました。
遅くなってしまい、すみませんでした。

先日、彼女に付き添って心療内科の診察に行った際、
先生に質問してみたところ、
鬱病併発ということではないが、
PDが治る過程において鬱状態が出てしまうとのこと。
普段飲んでいる薬に、鬱を抑える成分を処方して頂きました。
これで収まってくれるとよいのですが。

何はともあれ、420さんのレスのおかげで非常に助かりました。
どうもありがとうございました。
502優しい名無しさん:01/10/22 12:12 ID:???
>>501
私もPDですが、鬱状態に陥ることしばしばです。
抗不安薬のほかに抗鬱剤を処方してもらうという人は
結構多いのではないでしょうか?
薬ですぐに症状が良くなるという類のものではないと思うのですが、
彼氏であるあなたの接し方次第で急激に良くなったりもするかもしれません。
PDの彼女、気長に見守ってあげてくださいね!
503浮き雲:01/10/22 15:40 ID:xoU+k0jN
>501さん

>先生に質問してみたところ、
鬱病併発ということではないが、
PDが治る過程において鬱状態が出てしまうとのこと。

そういうふうにハッキリと状態を説明してくれる
お医者さんいいなあ...
今行ってるとこは正直素人目に見ても医者の対応が
ピンとこないからなんだかな〜って気分になります。
病院変えようかな。最近明らかに鬱状態になるんです。
パニックも気になるけど鬱の方が今は問題だなあ...
504ラ娘。@アホ ◆rrFrTxx. :01/10/22 15:47 ID:???
今朝は薬飲み忘れて電車に乗っちゃったけど
なんとか持ちこたえた。
来るかな?来るかな?ってのはずっとあったけど。
来たらきたで、倒れて病院イッたるで〜!
…と焼け糞に自分に言い聞かせてたら乗りきれました(w

大丈夫〜大丈夫〜発作は起きない
もうすぐ次の停車駅に着く〜!
って言い聞かせてた昔より発作率が少なくなったですね〜。

最近鬱だけど治りつつあるのかな〜
う〜む発作酷い時は鬱のがイイと思ったけど鬱もまた辛い。
単なる無いものねだりさん、隣の芝生はなんとやら
だったんですかね。
505浮き雲:01/10/22 16:28 ID:xoU+k0jN
>ラ娘さん

>う〜む発作酷い時は鬱のがイイと思ったけど鬱もまた辛い。
わかります...私の場合どっちも身体にくるんですよね
(あっ誰でもそうかな?身体の調子良い鬱なんてないっすよね)
私の叔父はかなり重い鬱で、医師からは「がんばらないこと」
とアドバイス受けてたそうですが...でも調子悪くても何かやってみて
上向きになることもあるしなあ(これは自分が軽度だから言えるのだと
思います)それも吉と出るか凶と出るか?って感じですが。
しかし只ひたすらきついだけって時はどーにもなー。。。
足冷えてたりふらついてたり気持悪かったりするので
ツボ本見て、適したツボをひたすら押しています。。。
(ツボは即効性があるので状態は緩和されて助かります。)
506優しい名無しさん:01/10/22 16:53 ID:+A1f7Nlk
>PDの彼女

突然豹変して、攻撃的になる場合がある。
メンタル系の彼女は、扱いが大変・・・。

俺も、付き合った事があるけど、小さなショックで手首切るわ、
首絞めて来るわ、最後は俺を極悪人扱いして、今は1人で引き篭もってる。
自分が必要な時は、求めてくるが、不要になれば冷徹に切られた。

病気だから全部許せって
ここまでやれて許せる奴っているのかな。

今は、自分も、人間不信とウツで通院中。
507ラ娘。@アホ ◆rrFrTxx. :01/10/22 17:03 ID:???
浮き雲さんへ
私もどっちも身体にきますよ〜テキメンに!瞬時に!
私も賭博な勢いでスポクラ通いはじめました。
まずまずな体調の時はプールとか入ってユックリ泳いだりして
ると帰り際には身体の疲れは多少あるけど
気分はスキーリしてたりする。
けど、それで味をしめて無理して行って発作起きそうになって
帰ってきたこともあるし。。。
あれ、何が言いたかったんだっけ???

あ、ツボの本私も買いました。末端冷え性〜
健康グッズマニアかもσ(^_^;)でもそれって不健康な人に
多いんですよね〜たははっ。
508浮き雲:01/10/22 18:59 ID:???
>ラ娘。さん
レスありがとうですーーー
共感してもらえるのって心安まりまする。
水泳してるのですかー。私、かなーり前から水泳やろう、
これはイイはずだ、と思ってなかなか実行できないでいるんですよ...
とりあえず形から入るって事で気に入った水着を買う事から
はじめよー!パルコで季節外れの水着セールやってたしな(笑
私健康オタクじみてますよ〜いつの間にか...
自律神経失調を自覚した頃(7年位前)からじょじょに。
生活で考える事の中心が「自分の健康に関して」だから、
なんかやばいなあ〜これ。むしろノイローゼか?こまっちんぐだなあ。
もっと創造的な方向へシフトさせろっての自分。と鼓舞してみるも。
むずかしーですなー。でもやるしかないなあ。
509優しい名無しさん:01/10/23 01:27 ID:???
すごい不安が襲ってきた。
いつもの倍量の薬飲んでも治まらない。
怖いよ。どうしたらいいの。
510ラム@アホ ◆rrFrTxx. :01/10/23 11:19 ID:???
浮き雲さん

そーそーPD他不安系の病気はとにかくディフェンス体制に
入っちゃいますよね。
〜なら無いように、こうしよう。とか。。。
ノイローゼか…うんそれに限りなく近い状態かも。
バッグには水と薬とタオルとビニール袋(エマージェンシー用)を
入れとか無いと落ちつかないし。。。あーやだやだ
511優しい名無しさん:01/10/23 17:54 ID:tjWHsl4t
パニック障害、抜毛癖あり、リストカット癖ありの女です。
最近彼氏が会ってくれません。
一度夜パニックが薬でおさまらなくて
電車で帰るのに死にそうになって以来、なんか・・。
さみしくてさみしくて
毎日泣きじゃくりながら眠りについてます。
家族からも見放されそう・・。(自分まで変になるって言われました。)
ほんとどうしたらいいんでしょう。
512優しい名無しさん:01/10/23 18:02 ID:???
夜、電車とかでパニック発作になって、酔っ払いと間違えられたことない?
お酒一滴も飲んでないのに、「飲みすぎたか?気持ち悪いのか?」
とか言われたりする。
513優しい名無しさん:01/10/23 20:43 ID:q8Lj/x0Y
>>511
僕が助けてあげるよ。
僕もPD持ちだけど。
マジレス。
514名無番長:01/10/23 23:55 ID:k/UPDr7J
とりあえずパニック障害にかかってる事を
脳の記憶から消せたら治ると思う。
そんな手術ないかなぁ
515 :01/10/24 03:48 ID:???
夕べ、Jチャンネルの特集でやってたよ。
516優しい名無しさん:01/10/24 04:06 ID:UZcIZX7b
>514
それ、私もやってほしい。
記憶さえなくなれば治りそうな気がするが・・・
催眠療法って、実際どうなんでしょ??
楽になるのかな?
517511:01/10/24 07:22 ID:???
>>513
ほんとにどうもありがとう。その言葉だけで
どれだけ軽くなることか。
ほんとに。涙
518優しい名無しさん:01/10/24 12:54 ID:brf/QUwb
私もPDで苦しんでます。
皆さんと同じように電車に乗ることが苦痛になりました。

会社の帰り道、駅で電車待ってるときにに発作がおきて、一旦休んで次の電車に
乗ろうとおもうんですが、具合が悪くなって乗れずに1時間ぐらい粘りましたが、
埒があかないので歩いて次の駅へ行って、そこで乗ろうとしてもまだだめで...
結局行く先々の駅で一回も電車に乗れないまま、家まで4時間ほど歩いたことがあります。
雨の日で風も強く最悪の日でした。
自分でもバカらしく思えてつらかったです。

普通の人から見ればタクシーとかに乗ればいいじゃんって思うけど、とてもじゃないが
PD中は無理。

結局それからは自転車通勤に変更しました。(片道10Km)
体力的には大変だけど、絶対に家に帰れるって保証があるので楽です。
今は、デパス飲んで良くなってきているように感じています。
519優しい名無しさん:01/10/24 19:21 ID:???
既婚女性板でこんなスレ発見!

***「パニック障害」で悩んでる人いる?***
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/ms/1002332691/l50
520優しい名無しさん:01/10/25 09:57 ID:k9AevGMI
「なごやメンタルクリニック」のHPは
なかなか良いです。
通院している人の3分の1がPD患者だそうです。

基本的な事から、直しかたまで、丁寧に書いてあります。
ちょっと見てみてください〜。

http://www.gld.mmtr.or.jp/~nmc/nmc(1).htm
521513:01/10/25 22:51 ID:W9jGpjz/
>>517
あなたと同じPDだからこそ、あなたの辛さがよく分かる。
結局PDのことを理解してくれるのは、PDの人だけなんだろうね。
517さん、お互いに励ましあって頑張ろうよ。
522しょこら。 ◆6JSa9eZM :01/10/25 23:15 ID:???
>>518さん
私も電車大嫌い!おとといなんて事故で25分も閉じ込められた。
死にそうだった。ただでさえ乗り物恐怖なのに!余計トラウマになった。
あと、>>467さんも言っていたけれど、
渋滞もダメ…基本的に『自分が固定状態になる』ことがダメなのかも。
逃げられない状況っていうか。
ガイシュツだけど、髪切るのとかも苦手。
「動けない…」と思うと発作が。髪きるのにメンタル系薬飲むって…(w
他にもマツゲパーマ、ネイルサロン、リフレクソロジー等『逃げられない系』は
怖い。最近行ってません。オンナノコだから磨きたいのに…(涙
523ムー民:01/10/26 01:39 ID:Og+r3Gb5
>>522
激しく同意!電車は各駅停車!間違って快速なんかに乗って、(しかもトイレ無し)
当分止まりませんなんてアナウンスがあったらもう大変、髪も3ヶ月は切ってないよ。
この間家族で遊びに行ってミュージカルが面白いって言うのでまあ見てみようか
と座ってたら「終わるまで外には出られません」ってアナウンス、それ聞いたとたん
パニック…15分もたなかった。走って出て行ったね、もうほんとしょこらさんの
言う通り逃げ出せない状況がだめだね、スーパーのレジに並ぶのもいや
この苦しみから解放できる方法誰か教えて????
524優しい名無しさん:01/10/26 02:42 ID:HCeRzaLg
99パーセント発作を抑えられるという薬の名前を教えてください。
525PD娘。 ◆vSixhRns :01/10/26 02:52 ID:HnSVatcG
>522さん、523さん
うー、私なんか3年も美容院いってないべさ〜(笑えない)
友達に切ってもらったり自分で切ったりズラかってみたりしてるけど。
ミックスパーマとかエクステとかもしてみたいのにぃ〜〜〜〜!!!

電車もやっと病んでから乗れなかったのですが最近乗りました。
各駅で、事故もなかったし、信頼できる人と一緒っだったので
大丈夫だったけど、まだ快速や事故なんかで長時間閉じ込められるのだけは
勘弁ですーーーーーー。昔は全然平気だったのに。
スーパーのレジにも禿げ同です。クラクラきちゃう〜☆
夕方なんて主婦の戦場みたいで疲れるしね。

>524さん
もし知る事ができたら私にも教えて下さい。(苦笑)
飲んでても発作が出る時はでちゃうなーσ(^_^;
526優しい名無しさん:01/10/26 18:34 ID:ZnlQoZZp
美容院行きたいよ〜〜。
でも怖くて予約の電話が入れられない。
受話器を持って途中までダイヤルするんだけど、受話器置いちゃう。
それを何回もやって・・・。
でも今飲んでる頓服の薬、結構私に合ってるみたいだから、大丈夫かな。
・・・と思って勇気を出して、受話器を手にしても上記の繰り返し。
家族にそれを言うと、ばかね〜と言われてしまう。
こっちがお客なんだから堂々としてればいいのよ、って。
頭ではわかってても、なかなか体が言うこと聞いてくれないんだよ〜〜〜。
527名無し:01/10/26 18:40 ID:dCxFoOyL
>>526

わかる!
あたしも美容院、行きたくて行きたくて仕方ないの。
でも、一度美容院で気分悪くなってしまってから、
怖くていけなくなってしまった・・・
1年半前の気分のいい日に、パーマをかけてからいけず・・・
自分で最近ストレートにしてしまったよ。
ほんと、行きたいよね〜!!
528優しい名無しさん:01/10/26 18:54 ID:???
歯医者に行けない(哀)
歯医者で口開けて、待ってるでしょ。ドッキドキですよ。
発作が。
電車も駄目駄目。
コノ前、ホームと電車の隙間が目に入った途端に発作。
発作じゃ死なないって判っててもアノ恐怖はどうしたらいいのか?
外食も出来ないし・・・。
なんか、ヒッキーになりつつある・・・。
529Euphoria ◆gacyiMt2 :01/10/26 19:15 ID:???
電車だよ。
まず電車が駄目。
電車乗る時はMP3プレイヤー必携。
さもなくば、耳栓&窓の外凝視。
あまり良くはないんだろうけど、最近N503iS
に携帯変えたんでiアプリに集中するも良し。
他人がくっつくだけでうぎゃー。ってかんじになる。
530優しい名無しさん:01/10/26 19:20 ID:???
頓服が効いてるせいか、この3日間、最近パニックが起きない。
でも、薬とめるのこわい。
531526:01/10/26 19:37 ID:ZnlQoZZp
>>527
私も一度美容院で気分が悪くなってしまって・・・それから怖い。
今度行こうと思ってる所は、前にも行ったことがあるし
長いつきあいの美容師さんだし、こじんまりしてるから大丈夫かも・・・とは
思うけど、なかなか勇気が出ませんで。
発作が出た美容院はもう行かない!!
待合室で「あ、やばい」と動悸が始まり、何度も帰ろうと思ったけど
言えなくて、段々気分悪くなってシャンプー台に座った時は発作ピークで最悪でした。
カットの時は何故か治っていました・・・。なんなんだ!
次行く時は、カラー&カットしたい。はぁぁ〜(弱気)。
532優しい名無しさん:01/10/26 19:58 ID:???
美容院いけない人が多くてちょっと安心。
自分はここ10年間に2回しか美容院に行っていません。ずっと
伸ばすか、自分で切ってた。
就職する時以来・・・。予約しなきゃいけない所は絶対だめ。電話できない。
美容院で嫌なのは「指名はありますか」と聞かれること。
あと、美容師さんがすごく綺麗な身なりでいることに、
なんか自分に羞恥心を覚える。
533優しい名無しさん:01/10/26 20:04 ID:???
最近気がついた。
私コンビニすら逝けなくなってる・・・。
買い物できないし、会計してもらう間、
待ってられない。走って逃げたくなる。
このままでは本格的にヒッキーになってしまう。
こわいー。
534優しい名無しさん:01/10/26 20:05 ID:???
あたし、美容院は平気だなぁ。
近所の行きなれた美容院だし。
なんといっても、猫がたくさんいるの、その美容院。
猫見てるだけで和むから、発作は来ない♪
歯医者は、軽く来るな
って言っても、前に行った時は時間短かったし・・・
自信はないな・・・
535しょこら。 ◆6JSa9eZM :01/10/26 20:56 ID:???
えがったぁ〜。美容院恐怖症、アタシだけじゃなかった。
レス読んでちょっと元気になりました。
>>526さんのようにシャンプーとかもダメだなぁ。んで、
過去に誤ってカラーなんぞやった日にゃー途中で3回も
トイレいっちゃったよ…恥ずかしかった。

>>523 ムー民さん
アタシも今日も各停でお仕事いきました…
トイレない快速、つらいね。
それにしても朝の各停って、ガンガン急行や快速の
待ち合わせがあって全然たどり着かない(w

>>529 Euphoriaさん
アタシはもぉドキドキで携帯どこじゃないー…
でも集中は強い!うまくできるようになりたい…

行列ネタ出てきたけれど、
ディズニーランドとかよく皆行けるなーと思う。
2時間半並ぶ、とかそれ自体無理。
その後アトラクションの中につっこまれるなんて、
考えただけで発作おきそう。
昔は平気だったのになぁ。
横浜とかお台場の観覧車も、乗りたいと思ってるけど
無理だよ…並んで1周20分以上。ロクなデートができん。
536優しい名無しさん:01/10/26 22:47 ID:SuEi5g2a
深夜発作の恐怖感に耐えられません。
誰かいっしょにいてくれる人いませんか?
ちなみに私は男です。
537優しい名無しさん:01/10/26 23:24 ID:+AVMTCmp
死に体。
538優しい名無しさん:01/10/27 00:20 ID:JVNKAQgG
予想しなかった、嫌なひととの再会で、思考停止、動悸、呼吸苦が、出現。
その場を離れても、嫌な過去を思いだして、口がきけなくなった。
ただただ、泣いてばかりいた。
家にいても、救急車、消防車のサイレン、子供の泣き声で、発作を起します。
539ラム@アホ ◆rrFrTxx. :01/10/27 01:24 ID:???
乗り物、密室の他、歯医者と美容室はPDの大敵ですね。

私も一時期は美容室も歯医者も本当に辛かった〜
まだ薬飲む前だったし。。。

今は薬飲んで、気合入れて行ってる<歯

美容室もシャンプーの匂いに酔うので、(普段ならイイ香りなのに)
恥ずかしいけどシャンプーしてから行く。

髪はともかく歯は友達に治療してもらう♪ってわけには
いかないから難しいところですね。
540優しい名無しさん:01/10/27 01:40 ID:KNkbhpWH
しばらく発作はおさまってたのに、今日再発。今日は胃の調子が悪くて、
お昼を食べた後、車中で彼氏とケンカ。気持ち悪い・・と思ったけど言えず、
どんどんケンカはエスカレート。怒鳴る彼と、車が多くてなかなか車が進まない道。
苦しくて窓を開けたら、外の人が彼の大声に気づいてチラチラ見てる気がするし・・・。
限界で「ゴメン、大声出さないで、車止められる所まで、話やめて」って切羽詰まって
言ってしまったけど、火に油でもっと大声になるし、本当に辛かった。彼にしてみたら
腹が立ってるときにそんなこと言われたら、余計腹が立つのはわかるけど、もう、
相手のこと考える余裕さえなくて、あのときは自分のことで頭いっぱい。
もーイヤダー
541ゴン:01/10/27 02:10 ID:???
>>524
>99パーセント発作を抑えられるという薬の名前を教えてください。

抗不安剤:メイラックス(持続作用型)
抗鬱剤:パキシル
(オプションで)
抗精神病薬:アビリット

基礎薬として毎日服用することが必要。パニック発作を押さえようとして、抗不安剤を
使用するケースが多いが、大半は短期作用型を使用している。そのため、即効性はありますが
薬の作用時間も短いため、波ができてしまい、発作のことをつい考えてしまいがちです。

パニック障害は、「発作を止め、病気を忘れ、発作の記憶をなくしていく」ことがもっとも
重要ですので、いわゆる短期作用型の抗不安剤を頓服として服用することは、効果もありますが、
完全に生活の質を戻すには、充分な量の基礎薬を服用し、長期的に落着かせることが必要となります。

メイラックスは、ソラナックスなどの薬と比較した場合、「薬による変化」は飲み始めは
感じません。違和感が無いのです。人によっては、飲み始めて2日ぐらいで違いがわかる場合も
ありますが、この薬は服用し続けることにより薬の血中濃度をあげていった場合、「全く質の異なる
安定」があります。

血中濃度の半減期が122時間です。パニック発作が落着いていない場合は、まず3〜4mgを
毎日服用する良いでしょう。1日MAX6mgまで服用できます。

抗鬱剤:これは現時点では、なんと言ってもSSRIのパキシルです。実は、抗鬱剤が発作を止めますが、
3環系、4環系に比べて、量を増やした場合でも、副作用が比例しません。

鬱病の方で、抗鬱剤の副作用に我慢できずに脱落した方でも、昨今のSSRI、SNRIは画期的な薬です。
SSRIは、アメリカの食品医薬品局が公式にPDに対する効果を認めています。日本でも
2種類のSSRIを認可しました(ルボックス=デプロメール、パキシル)

始めは胃部不快感が出る場合もありますので、慣らしが必要かと思われます。

これで、人生を取り戻した方は大勢いますよ。
542優しい名無しさん:01/10/27 03:49 ID:NBalEUVN
>>540
あなたの事情をわかってそんな事する奴なら別れた方が
いいと思う。
543優しい名無しさん:01/10/27 16:54 ID:edO4X4lQ
初めて書き込みさせて頂きます。
僕は、心療内科医にパニック障害だと診断されたんですが、
症状の中に、急に発作みたいなのが起きて、何がなんだかわけが分からなくなって、
いきなり見ず知らずの人を殴ったりして、でも、自分自身はそんなことをしたのを、
よく覚えていなくて、一緒にいた人に、僕がそんなことをしたことを言われて、
でも、自分自身よく分からなくて、自分がそんなことをしたのが信じられないという感じなんですけど、
そんなことが何度もあって、もう外には一歩も出たくありません。家の中にいても何か起こしそうで怖いです。
しかし、平日は外出せざるを得ない身なので、満員電車の中で何も怒らないように祈りながら、乗っています。
もう、自分で自分が信じられない、これから本当にどうすればいいのかわかりません。
他の方々から見ればただの甘えとかだと思われるかもしれませんが、以上のことは、実際のことであり、
本当に自分の未来が怖いのです。
これは、パニック障害以上の症状だと思うのですが、そんな症状の方、この中におられますか?
544優しい名無しさん:01/10/27 18:37 ID:iLvnHf7K
>>543 PDというか分裂病のような症状ですな。自分が何をしたか思い出せない
   というのもPDの症状の1つなのかな。さて、PDでも2CHでいう、マ
   ターリ生きていったらいいと思うよ。俺も、PDと診断されてはや3年で
   すが薬(安定剤)などを使って誤魔化しながら生きているよ。俺も不安感
   が突然ドカンときて吐き気、何ともいえない焦燥感に襲われる症状とずっと
   付き合ってるよ。来月から再就職するけどはっきりいって不安だ!でも、
   このまま終わってはいけないんだど奮い立たせている。PDの事は隠して
   おくつもりです。発作が起こったら、適とーに誤魔化すよ。頑張らなくても
   いい自分らしく生きていこうよ。
545優しい名無しさん:01/10/27 19:11 ID:5ZHzu+93
>>544
本当に有難うございます。
パニック障害というよりも、分裂病のような症状とおっしゃいましたが、
僕も、分裂病っぽいなと思っています。
大変おかしな表現ですが、暴力行為に出ていると思われるときに、
そういった行為に及んでいる自分自身を見ている、もう一人の自分がいたという、
記憶なのかなんだかよくわからない記憶がありますが、
パニック障害の症状の一つに、もう一人の自分がいるような感じがするというのは、
僕が見た資料の中にありました。

なんとか、これからもこの症状と付き合っていきます。
このままで終わることは出来ませんから。
本当に有難うございました。
546ムー民:01/10/28 01:17 ID:qWe08ng4
んーむ、みんな苦労してるねー、僕もここに来るまで世の中に僕みたいな人が
他にこんなにいるなんなんて知らなかった。明日散髪行きたいな、無理かな?
お店に一人っきりならなんとも無いんだけど後ろに何人か待っている人がいると
発作が起きちゃうんだよね。コンスタンとデパス飲んで行こうかな。
二つ一緒に飲んだら変になるかな?
しかし十年前に心療内科行った時には、パニック障害なんての無かったよ、ドクターに
言われた事は「あなたは甘えている。いやな事から逃げているだけ、本屋に行って
森田療法って言う本を買って読みなさい。」だってその時思ったよ。ふざけんじゃねーよ
腹立って帰ったよ…パニック障害なんて言われ出したの最近かな?
547優しい名無しさん:01/10/28 01:22 ID:ErC/QhlV
>>542
お返事ありがとうございます!
彼には、パニック障害のことは昨日初めて言いました。
なんとなく分かったけど、体験したことないからどれだけ辛いかは分からない
って言われました。
理解しようとしてくれたのは嬉しいけど、やっぱり体験した人にしかわからないんですよね・・

彼と休みが合っても、嬉しくないときがあります。
彼の家までは車で1時間、私が行ったり、彼が来たりですが、もし渋滞に巻き込まれたら、、とか
考えると、本当に怖いです。本当は彼が好きじゃないのか、行くのが怖いだけなのか
よくわからなくなってきました。
548優しい名無しさん:01/10/28 06:38 ID:Ip/VzCNM
>>547
自分もPDで、彼女が鬱病なんだけど、鬱病患者の彼女でさえ
実感してないものはやっぱり本当には分かるわけもない。
自分だって鬱病の気持ちは分かってやれない。
ましてやメンヘル経験のないであろう彼に分かれという方が無理というもの。
ただ、分かってもらえなくても支えになってもらうことはできる。
自分の症状がつらいときは、どうしても自分本位になりがちだけど、
支えてもらう相手の立場も極力考えるようにした方がいい。
549しょこら。 ◆6JSa9eZM :01/10/28 17:44 ID:QXtlyCRi
>>546 ムー民さん
「甘えている」だけだったら森田療法の本なんて要らないですよね。
結局森田療法の本、買ったんですか?
アタシが入院した時、後半に転棟した病棟が森田病棟やってるところ
だったけれど、結構大変そうでしたー…。
作業、作業、森田本の読書、ってな感じ(苦笑)。

>>547
私の彼もメンヘル系じゃありません。
最初は勉強してくれなかった気がしますが、
私からURLなどを教えてPD関係のことを積極的に知ってもらうことで、
(ウザいと思われると思ったけれど、
そう思われたら、そこまでだと思っていたので…)
今は自発的に理解してくれるようになりました。
辛い時にはさすってもらったり。>>548さんの言う通り、
さすってもらう=発作停止、っていう解決法ではないけれど、
その行為が支えになっています。頑張ってください!

長レススマソ。もうすぐゴハン。今日は過食しないようにしよう。うん。
550優しい名無しさん:01/10/28 17:55 ID:8b6jvMI0
今週、美容院へ行く!!・・・・のどうしようかなぁ。
やっぱり怖いよ〜。
乗り切るためのアドバイスなぞ、よかったらよろしくお願いします。
551驚いた発見。:01/10/28 18:49 ID:2Gt6+mXu
私の場合だけだと思いますが、走って心臓ドキドキさせると
予期不安が出てきた。オイオイ勘弁してくれ俺の心よ!!
あの忌々しい一日、、いや一時間の記憶だけを消させてくれよ〜
英単語はお願いしないのに忘れるのによ〜。
552ムー民:01/10/28 19:57 ID:Z1BemNEL
>>549 しょこらさん
本買ったよー!そんなので治るのだったら安いもんだと思ったね。
だけど、何回読んでもぜんぜん効果なし、あるがままの考え方ができるんだったら
最初からこんな症状なんかになってないちゅうのって思ったね
結局PDって自己暗示なのかな?100%信頼できるDrがいてその人がこれを飲んだら
必ず治るって言われると、それを飲んで治る人もいるかもしれないけど、だいたい
PDになる人ってDrの言う事を信用しない人がほとんどじゃあないかな?(僕を含めて)
だからこのスレッドに来て色々相談するんじゃあない?
PS やっぱり散髪行けなかった、カナシー(**)
553メシア:01/10/28 22:23 ID:TNxTRMkd
PDになると歯医者も床屋も行けないんだよねぇ。
どうも縛られるというか逃げれないというか。
歯医者に関しては各々の福祉事務所にPDということを説明して
自宅に来てくれる歯医者を紹介してくれるよ。
あと、医療費もかなり安くなるように取り計らってくれるよ。
床屋ね。今結構10分カットってのがあるでしょ。
10分我慢すればカッコよくなれると頑張り、心配なら薬を飲んでから
行くといいよ。
でもこの10分が長く感じるんだよね。
いざとなったら床屋から逃げちゃえばいいんだよ!!
10分カットは1000円だから逃げても安いでしょ。
最近は女性のための10分カットもあるんだよ。
これはね、高円寺にあるね。
高円寺には3件もあるよ。
俺はそこに行くんだ。
ちなみにPD暦5ねんです。
なんとか早く治って仕事したいよー!!
554優しい名無しさん:01/10/29 01:59 ID:v22igGT1
>>548
確かにそうですね。
これまで、どうせわかってもらえないと思って彼氏にはあえて話さなかったけど
発作がおきたら「こんなに辛いのに、なんでわかってくれないの」って勝手なこと
考えてました。分かれって言うほうが無理な話ですよね。
「支えてもらう相手の立場も極力考えた方がいい」っていう言葉、
本当に本当にそうだなあ、って思って、今までのことすごく反省しました。
もしかしたら私はここに来て、「そうだよね、ほんとつらいね、だれもわかって
くれないよね」って慰めあって、自分を正当化させたかったのかも。
でも、激しく反省。病気だから何でも許せ、っていえるほど世の中甘くない
ですよね。完璧にうまく出来なくても、ちょっとでも相手の立場を考えるように
しようと思います。
本当に、ありがとうございました。

>>549しょこらさん
私もウザイと思われたらどうしよう、っていう気持ちもあって、
これまで彼には話しませんでした。
でも、わたしのこと好きなら、しょこらさんの彼みたいにちゃんと
理解しようとしてくれますよね!正直、嫌われるのは怖いけど、
自分の病気のこと恥ずかしいって思わずに、もっと自分から
話してみようって思いました。
どうもありがとうございました!
ところでしょこらさんは、彼とどんなところに遊びにいってますか?
私は安心して楽しめる場所が少ないので、同じパニック障害の人は
どうしいるのかなーと思ったもので。
また良かったらおしえてくださいね。
555hito-3:01/10/29 02:37 ID:cO3BhbYJ
わたしも最近パニック発作のようなものにあった
自分の部屋でなんだけど、目眩・耳鳴り・頭痛・ふらつき
押しつぶされて消えそうな感覚・焦燥感・恐怖感
昔から軽いのはあったけど、こんなにひどかったのは初めて

あさって病院で話しておかないとなぁ
556優しい名無しさん :01/10/29 16:36 ID:PhhEBJc4
スレを見て美容室の悩み同じでもうだいぶ行ってなかったんだ。昨夜ひたすら
どうしようどうしようって考えてて、明日行こうかな〜・・・って。私はカラーリングは
黒くなってきたとこだけやりたくて。そして今日、お店の死角で20分ほど突っ立ってて不安のスイッチが入り
ながらもお店の中の空気を確認、客1人、店の人2人ですいてたので、勇気を出して中に入り
『カラー、1時間以内で終わりますか、急ぎなんですけど』って言ってやってもらった。
行ってきたど・・・・。
自分の好きな雑誌(動物の写真集とか)・携帯電話・あらかじめ身内に付き添ってもらうか
迎えに来てもらうといいかも、時間のかかるときは。
557優しい名無しさん:01/10/29 16:39 ID:BBcGe8dO
高円寺近辺で信用できそうな病院ないかな?
今のトコロ、なんかヤダ。薬はくれるケド…。
558優しい名無しさん:01/10/29 20:43 ID:qN4SKkln
最近仕事に行けなくて、思いきって心療内科に行ってみたら、
パニック障害と診断されました。
電車に乗れない、乗ったら猛烈な吐き気(実際吐く)、
手足が痺れて血の気が引く感じがするのですが、
会社へ行く以外ならば問題ありません(美容院も映画館も大丈夫)。
……このスレ見て、なんとなく違うんじゃないか?
と思ってるのですが、どうなのでしょうか。
診断された時に名前は知っていたので、そうか、と納得したのですが、
違うのならば余り意味がないように思えて来て。。。
処方された薬を飲んでも、今日も仕事に行けなかったので相談させてください。
お願いします。
559メシア:01/10/29 21:06 ID:p2PaTBAS
>>557
高円寺でいい病院は南口の高円寺クリニックかな。
行かない方がいいのは南口のSEIYUの前の高円寺南診療所。
ここの飯島先生ってのが最悪。
信仰心がないと治らないとか言われてなんだかマインドコントロール
されて教会に行くように言われたよ。
こことつながっているのが赤阪クリニックの貝谷先生ね。
治るのに時間がかかりそうな患者は切り捨てるんだ。
まっ、行ってみればわかるよ。
560メシア:01/10/29 21:11 ID:p2PaTBAS
>>558
たぶん広場恐怖症を伴わないパニック障害だよ。
治りは結構早いよ、きっと。
広場恐怖症になって初めて自分のおかれている状況に気づく
んだよね。
561557:01/10/29 22:11 ID:C3e4Krm2
>559 メシアさん
…、今の小さな心療内科の前に行った事がある>高円寺南診療所
それはそれは酷い所だったから、今の所がマシに思えてた。
今度体調が良い日に行ってみます!ありがとう。
562優しい名無しさん:01/10/29 22:31 ID:???
>>553
>歯医者に関しては各々の福祉事務所にPDということを説明して
>自宅に来てくれる歯医者を紹介してくれるよ

なんと! 歯医者にいかなければそろそろヤバイところながら
とても逝けそうにないので思わぬ朗報です!!
今度問い合わせてみよう! ありがとう。
563優しい名無しさん:01/10/29 22:34 ID:A2TDmdD9
>>558
確かに症状はPDそのものだね。身体症状が特徴的だから。
逆にPD以外はちょっと考えられないくらい。
気のせいとかだけで痺れたりはするもんじゃないし。
564優しい名無しさん:01/10/29 22:41 ID:???
最近マスクして出歩いています。
なんか呼吸が楽だし、落ち着く。
血の気のひく感じが薄れました。
って医者に言ったら、カルテにそのことも書いていた。
常に過呼吸なのかな??
565♪milk♪:01/10/29 22:52 ID:G1IFYQx8
最近は動悸と予期不安のみで収まってるけど・・・。
( ^-^)_θお薬は手放せないです。どんな時もね。
でも、救急車で運ばれた時の救急隊員さんと搬送先の看護スタッフさん
の優しさには涙しました。。。
初めてのPD発作での搬送でしたから。全て理解された様な気持ちに
なったんです(笑。

今でも忘れないですね。感謝してます。親族へのフォローも万全
だったし。
566しょこら。 ◆6JSa9eZM :01/10/29 23:14 ID:+XD+KXIV
>>552 ムー民さん
そうですか〜…散発行けなかったデスか…
アタシも「伸ばすの〜」と宣言しつつ行かれない。
本で治るならもう治ってますよね。
初期の頃は何冊メンヘル本読み漁ったか(w
そして、森田療法の患者さん、結構再入院の人居ましたよ。
やっぱり治療を離れると「あるがまま」じゃいられないのかなぁ。
無理矢理「あるがまま」を言い聞かせてるから、限界があるのかも?
先天的に「あるがまま」の楽天家だったら、メンヘル無縁だろうし…?

>>554
お茶とかマッタリ系デートかな?抽象的っすね(^_^;)
ウィンドウショッピングとか多いです。アタシがインドア派なんですよ。
あまり「自然!」って所は病院もナイし、気分悪くなってもトイレとかナイし…
きっといくら空気が悪くてもコンクリートジャングルじゃないと(w
一緒に電車で移動、とかもできないし、テリトリーも選択肢も狭いです。
(映画ダメ、遊園地ダメ、行列モノダメ等)
だから彼にはかなり我慢をさせていると思います。
で、こないだケンカした時
「俺だって映画だって観たいし、観覧車だって乗りたいんだよ!」
といわれ、ちょっと傷心。はぅ。だってだって無理なんだもん。
情緒不安定な時もあったりして、彼には負担をかけてしまうけれど、
そんなメンヘル女なりの心の繊細さを優しさに引き換えて彼に接していって
あげたいと心から思っています。
一緒に頑張っていきましょう(*^_^)o

>>565 ♪milk♪さん
色んな経験してますよね。その中の人の暖かさって大切にしたいです。
アタシは搬送時、そんなに感動した覚えがないので本当に羨ましいです。
でももぉお世話にならないように頑張りたいです。
567 ◆.CHiSaZ. :01/10/29 23:40 ID:Kp1rYwg/
明石なら、歯医者も併設した精神科知ってるよ
そこの歯医者は経験してないけど、精神科と併設してるくらいだから
気遣ってくれるんじゃないの?
568優しい名無しさん:01/10/30 00:12 ID:j/7tMFaH
広場恐怖症というとどういう状況を指してるんですか?
569♪milk♪:01/10/30 00:36 ID:WT0xRCtU
調子に乗って騒いでたら動悸がしてきた・・・。
で(ー_ー )ノ" パスの乱用・・・。自業自得。効かない・・・。
鬱とか入ると、同時にリスカしたくなるから面倒です。
早く自己コントロール出来る人間になりたいです。。。。

スワイパックス投入か・・・。
あ、私はあまり広場恐怖症って少ないです。今のところですが・・・・。
570猫 ◆.CHiSaZ. :01/10/30 09:19 ID:1cuSKC+J
>568
そのまんま、広い場所が怖いわけ。
広い場所に行くと、パニック発作が来る。
その上を行くと、外出恐怖になるのかな?
571ムー民:01/10/30 14:04 ID:W2aAw0Lu
>>558
今のうちに治したら軽くてすむと思うよ。
僕も最初はその程度だったけど、だんだんだめな範囲が年々広がっていった
散髪とかも大丈夫だったんだけど、ある日突然吐き気がしてそれ以来だめになったんだよね
その調子でどんどん広がっていくから、あなたみたいに早めの治療がGOODじゃあないかな
今はPDについての認識や治療法とかも進んできてるから悪化する前にいい先生を
探して治療したら?
572ダークホース ◆rM6cB6fI :01/10/30 14:52 ID:???
自分は、PTSD絡みのパニック発作を起こします。
ですからPDの人達と全く同じような環境で、発作を起こすとは限りません。
電車にも乗れます、美容院も行けます、車の運転も大丈夫です。
でも発作を起こすと、人格が崩壊寸前の狂乱状態に陥ります。
もちろん過呼吸などの他の症状も、瞬時に沢山出てきます。

>>536さんと同じかどうかわかりませんが、
予期不安を全く持っていないのに、ある夢を見ると発作を起こす事もあります。

同じような方はいませんでしょうか。
573優しい名無しさん:01/10/30 14:53 ID:l8dgZ40Z
574猫 ◆.CHiSaZ. :01/10/30 16:09 ID:???
あたしのも、場所によらないPDです。
PTSDが絡んでるとは思うけど、先生ははっきりおっしゃいません。
もう、今は外出も出来なくなりました。
人間全体が、怖くなったんです。
外出しようと思ったら、OD気味くらいにデパスを飲まないと出られません。
発作自体は軽い方なんですが、やっぱり出られないのは辛いです。
575優しい名無しさん:01/10/30 19:49 ID:QvQOcDX1
こじれてる人、いま一度>>64を読んでみよう。
576558:01/10/30 22:16 ID:yowpeQey
レス、ありがとうございました。
薬は処方してくれるんだけどお話は聞いてくれないお医者さんだったので
いまいち診断に信頼が持てなかったのだと思います。
きちんと、これはPDなんだと認識して治療していきたいと思います。
でも、やっぱり今日も電車に乗れなかった……
良いお医者さん、探してみますね。薬の処方ももう一度聞いてみます。
ありがとうございました。本当にありがとう。
577優しい名無しさん:01/10/30 22:44 ID:5XlgS4CQ
>>558
辛い立場理解できます
私も以前そういう時ありました。
電車に乗れなくてタクシーで行ったり
各駅で行ったり。
お薬今のガ合わないとしても合うのみつかると思いますよ
会社なんて辞めてしまえばっていう気持ちでほとんど行っていました
でも、私の場合激痩せしてしまって同時に外食恐怖にも陥っていたのだと思います
578優しい名無しさん:01/10/30 23:01 ID:daFfnsd4
>>558
あとPDよりは確率低いと思うけど、男性ホルモンの低下で同じような症状はでるらしい。
甲状腺機能の問題なのかな。血液検査でテストステロンの測定も希望すれば分かる。
579ムー民:01/10/31 00:47 ID:UC2oo4T6
>>578>>558
それは同意!
内科では甲状腺の検査をまずしてくれた事があります。
僕の場合は以上なしだったけどね、578さんの意見も重視したほうがいいね。
よく似た症状らしいね。
580名無し:01/10/31 00:51 ID:Eb06/o+a
パニック障害って名付けた人って誰だろう?
581優しい名無しさん:01/10/31 00:58 ID:???
パパだと思われ・・・。
582狂った名無しさん ◆ebh5AzPE :01/10/31 01:13 ID:???
過呼吸になってぶったおれた最近
583名無し:01/10/31 01:26 ID:WRSR89Om
パパって誰でしょぅ?
584♪milk♪:01/10/31 02:03 ID:???
今日は頑張ってバイトに行けた。わあい\(^▽^\)(/^▽^)/わあいっ
電車に乗れるだけでも嬉しかったり。
次の仕事も行ければいいな・・・。デパスは欠かせないですが。

(´www`)パパって。誰だろう?
585優しい名無しさん:01/10/31 07:32 ID:moO1hTHF
しかし、パニックの原因が家庭環境にある場合もあると私は思うのですけども
586優しい名無しさん:01/10/31 07:56 ID:lG6vDlAZ
ムーミンパパ、バーバーパパ?お金をくれるパパ?
パパが一杯過ぎて、わかんない。
587優しい名無しさん:01/10/31 08:00 ID:lG6vDlAZ
>585
発症した時のじゃなければ、あたしは環境でなりました。
過去の家庭環境で、自信をこっぱ微塵に叩き壊されて
PDになって、なった事に気付かず放置する事10数年。
慢性化し、抑うつに発展しました。抑うつになって初めて
おかしいと思い調べたら鬱の症状と似てたので病院に行きました。
それまで、PD発作を「虫の知らせ」と思いこんでた、バカ者です。
588優しい名無しさん:01/10/31 11:23 ID:ZSlU4KBC
明日、美容院へ行くっ!!夕方になったら予約の電話をいれよう・・・ドキドキ
アメと頓服とペットの写真持っていってみよう。
電車に乗るからウォークマンも必要だ。
はぁ〜〜ど〜しよう。今更怖くなってきたよ〜。
でもいつまでも逃げているわけにはいかない。
589しょこら。 ◆6JSa9eZM :01/10/31 13:21 ID:Po4j8kYp
>>588さん
ペットの写真…可愛い♪
がんばってくださいね!
アタシもそろそろ行かなきゃ…
590優しい名無しさん:01/10/31 13:29 ID:???
きのう、1ヶ月ぶりのパニック発作を起こして死にそうで怖かった。
パキシル飲んで、最近は発作が起きなかったのに。
街中で座り込んで、心臓バクバクするし、寒いのに
汗はでるし、気が狂いそうになるし、このまま死ぬかも、とまで
思った。
怖かったよー(泣
外出恐怖症が治ってきたから
きのうは繁華街に行ってみたのに。
591優しい名無しさん:01/10/31 13:32 ID:???
>>590
よしよし。
592優しい名無しさん:01/10/31 16:36 ID:???
きょうはパニック発作起こさないで1日が終わりますように。
593588:01/10/31 18:11 ID:AFjiXt1+
>>589
しょこら。さんも美容院行くときは頑張ってくださいね。
取りあえず、予約の電話はしたので第一段階クリアです。
594優しい名無しさん:01/10/31 19:07 ID:???
昨日は大丈夫だったから今日も大丈夫かな、と思ってお薬握って
会社に向かってみた。
ダメだった。
駅のホームで蹲って駅員さんに来てもらって、なきながら薬飲んで
帰って来た。会社に電話すらいれれなかったよー。
すごい疲れて、もう眠い。というか、今直ぐ眠剤飲んで寝たい。
こんなじゃ、明日も恐いよう(涙)
595優しい名無しさん:01/10/31 20:06 ID:U9i1mVuS
>>594
それは辛かったでしょうね
明日は平気と思いましょう
596しょこら。 ◆6JSa9eZM :01/10/31 21:00 ID:VCf/YSUH
ここ1週間で2度目…人身事故の電車遅延。
その旨の車内アナウンス聞こえた時点で心臓バクバク。
ひと駅で降りて、休んで、また乗ったけど、
ダイヤが乱れまくっていて、駅と駅の間でストップ。
震える手でソラ出して、舌下したけど、
もはや効果でないくらいヤバかった。
やーーっと着いた2駅目で断念。仕事休んだ。
あぁ。明日からまた電車乗れない。

>>594 さん
大変でしたね。今夜はゆっくり休んでください。
明日、お互い平気だといいですね。
597優しい名無しさん:01/10/31 21:07 ID:ozVuxvmw
今日は課長と少しだけ話が出来た。すこしでいいや、
って思ったら少しだけましになった。話がちゃんと
出来ないのは辛いよ。
598優しい名無しさん:01/10/31 21:46 ID:???
以前線路に飛び込みそうになって凄く怖い思いをして以来、
ホームに立つのが怖くて、電車もダメになってたのに、
なんと!今日は反対のホームにいる知り合いと喋ってた。
自分のしていることにびっくりして、もう一度線路とホームを
見渡したけど、やっぱり怖くなかった!
電車克服できるかもしれないよ。嬉しい!
599優しい名無しさん:01/10/31 23:39 ID:nV3RQR1o
>598
良かったね!!
意識しないようにして、ふと気付けば…っていうのが最良のパターンな気がする。
このまま行ければいいね。
600イズ ◆JXcpbVro :01/10/31 23:59 ID:Dri13kS3
>>572>>574さん同様、私もPTSD絡みの発作です。

>>575さん
>>64さんのレスを読みましたし、医者にも言いましたが、
私が発作を起こした時に1番怖いのは、
「死ぬかもしれない」という事ではないです。
601 :01/11/01 00:01 ID:???
不安神経症とパニック障害ってどう違うんですか?
602イズ ◆JXcpbVro :01/11/01 00:10 ID:???
>>601
私もハッキリした事はわからない・・・ゴメンネ
603優しい名無しさん:01/11/01 01:06 ID:2fPoJJEc
604イズ ◆JXcpbVro :01/11/01 01:36 ID:???
>>603 ありがとう。
605猫 ◆.CHiSaZ. :01/11/01 11:38 ID:olVqgN9s
>600
あたしも、発作で「死ぬかも」って思う事はないです
第一に発作が軽めだからというのもありますが
一番恐れてるのは「自分の存在を否定される事」だと思います
そういうシュチュエーションでの発作が多いですから
だから、場所によるPDのように、「死なない」と思っても
発作が収まる事はないですね。
自分は必要のない人間だという思いこみで、他人の目が気になったり
電話で話しても、相手が自分をどう見てるかわからないという不安で
外出&電話がダメになりましたね
606ムー民:01/11/01 12:18 ID:vxdoFtdR
土曜日に散髪行くぞー!!この間も閉店頃行って断られたよ。
最後のお客になりたい、誰か待ってると不安がきついンだよねー
ところで、みんな電車に乗る前とか、やばい場面の前にご飯食べれる?
僕なんか空腹にしてないと不安がきつくなるんだよね。(もどしそうで)
食事時にゴメンね、みんなはどう?
607優しい名無しさん:01/11/01 14:33 ID:q+lV02/L
ムー民さんへ。
私も電車に乗る前は食べれないことよくあるから電車の中でひたすら
ミントの飴とかガムとか食べてるよー。
608588:01/11/01 19:03 ID:xbeBXmsf
予約した美容院、行ってきました。
勿論頓服を飲んで。
担当の美容師さんは私が高1(あの頃は普通に元気だった)の時から
やってくださってる方で、つきあいは長いです。
でもやっぱり美容院は怖い。
開店時間に予約を入れて、時間通りつきました。
「はぁ〜これから試練だわ」と覚悟。
その美容院は3年ぶりだったのですが、殆ど変わっていませんでした。
一つ変わっていたのは、犬がいたこと!
小さい犬が店内をウロウロしてるんです。
犬大好きな私は抱っこをさせてもらい、カラーをやっている間
ずっと抱っこしてました(犬は寝てました)。
犬のおかげでかなり癒され、カラーの時は勿論、シャンプーもカットも
乗り越えられました。
もう本当に本当に美容院が怖かったので、今日はなにか大きなものを克服した気分です。
まだ怖いものは沢山あるけれど、こうやって勇気をふりしぼって
薬とつきあってでも一つ一つ克服していければいいなと思いました。
ただ、大丈夫といっても、この美容院じゃないと駄目な感じです。
人が多くて「いらっしゃいませ!」と声が飛び交うような所は駄目かも。
マターリマターリしてる店だったから、だろうな。
あと、カットの時のイスが普通のイスであるというのもポイント高いです。

美容院恐怖症の方々、頑張ってください。
克服体験談が聞けるのを楽しみにしています。
長々とすみませんでした。
609優しい名無しさん:01/11/01 19:51 ID:???
>608さん
良かったですね!!

私もこの美容院じゃないと、っていうのがあって
引っ越したのですごく遠くなっちゃったのに
片道2時間以上かけて同じ店に行ってます。
近くで探そうと思ったけど、苦痛でしかないのであきらめました。
遠くても行かれる美容院があるだけでもいいのかな、と。
610優しい名無しさん:01/11/01 20:20 ID:TwNu7m6u
あたしが行く美容院は、猫だらけ
なごむよー
611ムー民:01/11/01 20:29 ID:jRwMwpzl
なるほど、それならいっそ犬猫美容院にでも行くかな!
っていう訳には行かないし…土曜日が怖い
612優しい名無しさん:01/11/01 21:18 ID:???
>608さん
良かったですねー。最近、ペット置いてる美容院多いのかな?
私の行ってるところも小型犬がいます。
今まで美容院は大丈夫、って思ってたけど、その子のおかげだったのかも。
心が休まるよね。
613しょこら。 ◆6JSa9eZM :01/11/01 22:13 ID:r25VY8YQ
>>588>>608さん
おかえりなさい♪本当に良かったですね!
アタシもがんばらなきゃ。
思い切らなきゃ克服するチャンスもないですね。
少し前向きに考えようと思います。

>>611 ムー民さん
土曜日、d(^-^)!ファイトです。
アタシも後に続こうかなぁ。

今日はクライアントさんとの打ち合わせ兼食事でした。
『固定』されるのが心配で頓服飲んで逝ってきました。
今回のお仕事、成功しますよぉに。

不安(発作)を起こした後、
必ずって言っていい程過食してしまいます。
安心するから?
医者からは過食しそーになったら頓服飲めって言われてますが
効かない気が…。
PDや不安神経症と過食を併発している人っていますか?

アタシだけかなぁ(ボソ
614優しい名無しさん:01/11/01 22:27 ID:TwNu7m6u
表で、携帯越しにケンカしてる男の人がいる・・・
発作きそう・・・
615ムー民:01/11/01 22:57 ID:GzHHAnAZ
>>614さん そんなのほっときましょう。お腹空いてイライラしてるんでしょう。
>>613しょこらさん ありがとうねー。でもくじけそう今から予期不安が…
頓服って何飲んでんの?僕デパスだけど、予期不安には効かないんだよね
いつもはコンスタン、これも効果イマイチかな、薬よりあなたのコメントの
方がいい薬です。
>>613
過食ってほどじゃないけどドカ食いはするね。
空腹時にどうも予期不安が起きやすいから。
食べだすと止まんないから、なるべくカロリー計算しながら
”頭で食べる”ようにしてる。目や腹じゃなくね。
617614:01/11/02 20:23 ID:0eSh6fsu
ムー民さん、ありがとう
被虐待児だったもので、男性の大声ってダメなんですよ
怖くて、外にいて自分と関係ないケンカをしてる人ってわかってても
身が縮こまって、動悸が激しくなってきます
あれからすぐ、電話は終わったようで、声が聞こえなくなったので
小さな発作で済みましたけど・・・
滅多にある事じゃないし、気にしないよう頑張ります
618ムー民:01/11/02 21:06 ID:kx1Dn23/
>>617
いえいえ、今度そういう事が有ったら、この人お腹がすいてるんだろうな?
と思いましょう。それかその人をお猿さんだと思いましょう。
それより反省、僕、子供三人いるんですけど、不安時に腹立つこととかあったら
子供を怒鳴ったりすることがたまにあるんです。以後気を付けます。
かわいい子供たちよゴメンね…。
619優しい名無しさん:01/11/02 22:09 ID:OePTWRou
今日、めまいがするので内科に行ったら、血圧が低い、あと季節の変わり目だから自律神経が乱れてるのかもね、
と言われて薬をもらいました。見てみると、以前精神科でパニック障害の頓服としてもらった
デパス。内科で渡して何に効果があるのかな?とちょっとびっくりしました。
620イズ ◆JXcpbVro :01/11/02 22:49 ID:HvicErRt
>>605 猫さん

私の発作は重い方ですが、やはり「死なない」と言い聞かせても意味はないです。
私は、人格の崩壊というか、正気が遠のき、自分という存在の感覚が薄れ、
狂気に支配される恐怖感が強いです。
正気を失い、自分を失い、もうニ度と自分で自分が誰だかわからなくなるような感じです。
どちらかというと、発作中は「もう死なせてくれ!」と思います。
621猫 ◆.CHiSaZ. :01/11/02 23:13 ID:???
イズさん
あたしは、発作中は「やっぱり、自分はいらない人間だ。人に迷惑を
かけるしか出来ない、何の役にも立たないクズだ」って思いで一杯
恐怖感ってよりも、虚無感かな
死ぬとか、死にたいとかじゃなく、シャボン玉のようにパチンと
消えられたら、あたしって存在を無かった事に出来たらって思います
あたし一人暮しだったら、死んでるかもしんないけど、意図的なのかな?
子供と猫が同居してます、背負うものを自分でわざと作ってるのかも
その存在が、あたしをこの世に引き止めてくれてるのかも
それでも、しょっちゅう消えたいって思います
622イズ ◆JXcpbVro :01/11/02 23:58 ID:???
>猫さん
存在・・・
私は、発作を起こすと自分の存在が全く掴めない状態に陥ります。
私の存在を証明するものが一切なくなり、自分の存在が自分でもわからなくなります。

PTSD絡みなので、何らかの条件が揃うと発作を起こします。
それが予測できないので、非常に困ります。
予期不安が強くなり、やはり生活に支障をきたしています。

PTSDの原因は何となくわかっているけれど、
それと現在は違うのだという事を脳はわかってくれません。
だからPTSDなのか・・・(^_^;)。

発作に耐えるのは、正直もうイヤです・・・。
623しょこら。 ◆6JSa9eZM :01/11/03 00:40 ID:PH4ijfWg
>>614 ムー民さん
こんばんは。ついに土曜日ですね…。
土曜はアタシはおでかけですが、なんとなくずーっと
ムー民さんの事が気になってしまう気がします(w
頓服は今はソラ=コンスタンです。
以前はデパスやワイパックスも飲んでいましたよ。
ソラナックス、ニガイです…。デパス飲んでみようかなと思ったり。
でもODしかけた過去があって廃棄処分。また処方お願いしなきゃ。

>>615 まじれすれすさん
良かったです。
ガイシュツですが、アタシは出かける前とかはあまり食べられないんですよ。
「お腹痛くなったら…」とか「気分悪くなったら…」とか色々考えて。
酷いと「トイレ行きたくなったら…」って水1滴さえ飲まないですね。
最近不安が激しくて、2週間で3キロ程太った…鬱。
624イズ ◆JXcpbVro :01/11/03 00:42 ID:QEfcKbXz
ここでは、PTSD絡みのパニック発作は少ないのでしょうか?
625水 ◆yvAAlR4g :01/11/03 00:54 ID:???
PDの発作が起こると自分が何がなにやら判らなく
なります。
センセは「発作では死なないよ。」って言いますけど。
お薬(ソラナックス&インデラル)飲んでも効かなくって
苦しくって苦しくって一歩も歩けなくなるし・・・。
外食に行けば行ったで食べ物の匂いで発作を起したり・・・。
まともな社会生活送れない、駄目人間って思いばっかりに
かられてしまいます(哀)
626イズ ◆JXcpbVro :01/11/03 00:57 ID:???
私もセンセに「発作では死なないから」って言われるけど、

「死ななきゃいいってもんじゃないだろーっ」(心の叫び)
627水 ◆yvAAlR4g :01/11/03 01:13 ID:???
>イズさん
死なないってわかっていてもあの恐怖は・・・。ねぇ。
この世の終わりか!!ってくらい苦しい(大袈裟?でもホンマニ苦しいのよ)
628イズ ◆JXcpbVro :01/11/03 01:15 ID:???
>水さん
大袈裟じゃないよー。ホント生き地獄だよー(涙
629ムー民:01/11/03 01:21 ID:fSHZ7M1J
そうついに土曜日になってしまった。もう今からいつ行こうかな?なんて
もうドキドキで眠れない。しょこらさん、一緒に来てよ。しょこらさん頓服が
ソラ=コンスタンなんて意外だね。あんまり効かないでしょう?人によって違うの
かな?…ところでODって何なん?
うおー髪切るぞー!!…くじけそう…眠れない。太陽よ昇るな…グスン
630優しい名無しさん:01/11/03 01:53 ID:???
パニック発作って、10分ぐらいでおさまるけど
永遠に近いように思えるほど長く感じるのはわたしだけでしょうか?
死にそうになるんです。
久々の発作で座り込んでいたら、心優しい通りすがりの人が
大丈夫ですか?って声をかけてくれたのですが、
顔もあげることもできないほど苦しくて、
なんとか手振りでOKです、って応えた。
都会にも優しい人は居るものだと実感。
人通りの激しい広場の塀にうずくまって発作がおさまるのを
まって、座り込んで苦しんでいたわたしに誰もしらんぷりの
大都会、コンクリートジャングル東京。
>>624
むかし肺の病気で呼吸困難になって死にそうになったんで、
「またあの病気が再発したんじゃ?」って連想・恐怖が一番先にくる。
PDと分かっている今でもその時の恐怖は拭えない。
パニック発作のたびに「これは肺じゃなくてPDなんだ、
待ってればそのうち収まるんだ。」と言い聞かせてる。
医師にそう診断されてはいないけど、PTSD気味なんじゃないかと
自分では思ってます。
>>630
PDの多くの人が、発作時の時間が長く感じるみたいです。
発作の時って、やっぱり頭のどこかで「こんな大衆の前で発作を起こしたら
みっともない、周りにも迷惑をかけたくない」って考えもあるし、
かといって声をかけて欲しい心細さもあるしで、なんとも微妙です。
633優しい名無しさん:01/11/03 10:12 ID:xNFbZOd3
PD歴10年くらいですが、なった当時は、パニック発作なんて
知識がなく、「もう死ぬ」と何度思ったことか分かりません。回りの眼も恐かったです。
最近は、あまり発作もないのですが、 「予期不安」が解消されず、重要な人と会食する
とか、凄い苦手です。
症状も辛いですが、回りの目が気になりますね。
634猫 ◆.CHiSaZ. :01/11/03 13:53 ID:E3mKWkK7
イズさん
あたしも、なんらかの条件で発作を起こすようです
一種のフラバでもあるのかな?って気がします
この間の夜は、外で男性のケンカする声を聞いただけで
発作が来ましたし・・・人に自分を評価される場面
仕事で言えば、出来あがった仕事を上司に渡しに行く時とか
渡した後の打ち合わせの時とかに起こしてるような気がします
あたしも、全て発作の原因も、PDのきっかけも、今の外出恐怖も
原因は分析出来ていて、わかっているんですが、思うように
自分をコントロール出来ません
どんどん卑屈になるばかりです(涙
原因がわかれば、半分は治ったも同じって言いますよね
どこがー?って思ってしまいます

ムー民さん
OD=オーバードーズ
薬を、処方以上に例えば40錠50錠飲んじゃう事を言います
生保の認可を受けに行く時、デパスを40錠飲んで行きました(w
じゃないと、出掛けられなかったんです(泣
635車が怖い…:01/11/03 14:05 ID:???
>>634
うちの旦那も条件つきです。
彼の場合は前の会社が原因ですが。
そのときと同じような状況になるとパニックに陥るそうです。

僕は条件なしです。この間も、一人で家にいるときに、玄関のほうで
音がしたんです。それだけでパニックしちゃって、振り向くことも出
来なくて必死で、枕もとにおいてある薬を取って、水なしで飲み込み
ました。それから少しうずくまってたらおさまりました。
636♪milk♪:01/11/03 16:34 ID:2SXK7Vf0
今日は、風邪気味で熱があって呼吸が浅くて辛い・・・。
こんな日に限って出てくる予期不安・・・。( p_q)エ-ン。
今日は、夜まで一人で過ごさなければ成らないので心配です。
不安です。ベッドの脇には紙袋を置いて・・・、待機です。
発作が起きません様に・・・。(泣
デパスとソラナックスを多めに飲んで、彼の帰りを待ちます。
あ〜、バイトも当日欠勤してしまったし・・・・。
鬱も入りそうで今日は・・・。モ、モダメ・・(ノ ̄Д ̄)ノ~ミ☆(o_ _)ozzz
訳解らない自己嫌悪・・・。はぁ〜。
637ムー民:01/11/03 17:01 ID:mDOqlqc6
やったぞー!散髪したぞー!すっきり爽やか気持ちいい
かみ切った後は気持ちいいのに、なんで行く前は気持ち悪いのよ…
デパス一錠のんで行ったけどね。今日は待っている人もいなかったので
なんとも無かったよ。よかったー(^^<)
猫さん OD=学習しましたありがとう。僕は怖くていっぱい飲めないけどね。
milkさん 風邪気味=やばいよね。僕、風邪引かないようにすっごく気をつけてます。
638♪milk♪:01/11/03 17:53 ID:zfhghmYc
>ムー民さん
そう、風邪とか体調悪いのって発作の引き金になりますよね!!
ε=ε=ε=ε=ヾ(;◎_◎)ノ ヤバヤバ!ムー民さんも、体調には気をつけて
下さいませ(^−^)
639しょこら。 ◆6JSa9eZM :01/11/04 00:35 ID:B4+r60ud
>>634 猫さん
ODのフォローありがとうございました。
デパス40錠、大丈夫でしたかっ?
ODして外出したことはなかったですねー。
お薬カクテルを更にお酒で飲むっていう感じはやってしまったのですが(^_^;)
今はちゃーんと頓服だけです。

>>637 ムー民さん
おかえりなさいませっ!お疲れ様でした☆
ここ最近のこのスレで2人めの散発達成ですねぇ。
アタシもがんばらなきゃなぁ。
ODの頃はちょっとヤバかったですね。気持ちが。
入院直前の事だったので…(苦笑
それにしてもアタシがソラで意外とは?(w
以前は毎食後4〜5種飲んでいたのに(あ、ミンザイも)、
今頓服までこぎつけたのは入院して頑張ったおかげですね。

>>638 ♪milk♪さん
風邪は大丈夫ですか?
もうゆっくり休んでいることでしょう。
このスレを再び見る時は少しでも回復していますように。
640イズ ◆JXcpbVro :01/11/04 01:04 ID:2frGRoLS
>>634 猫さん
そうだよね。元となるものはわかっていても、コントロール不可。
脳が完全に記憶しちゃってて、現在の理性がそこに介入できない状態に陥るわけだから、
それが誤作動を招き発作に繋がってるような・・・。
ある種、脳の記憶関係の機能の問題のような気もする・・・。
PTSDによるフラッシュバックが起こってるんだろうけど、
そういう意味では、パニック障害とは違う、症状としてのパニック発作なんだろうね。
641猫 ◆.CHiSaZ. :01/11/04 03:29 ID:WSL1oYgI
>639しょこらさん、どういたしまして
前は良くODしてましたが、一度坑鬱剤でやったとき
激しく体が辛かったので、ODは凝りました(激爆)
でも、外出恐怖の今は、OD並に飲まないと外に出られないんですよ

>640
そうみたい、並のPDとは違う方法が、治療には必要な気がします
あの発作以来、薬の効きが今一つ
不安度が増してるみたいです
友達に、カウンセラーを目指して勉強を始めた人がいるんですが
その彼女とのメールのやりとりでは、面白いように自己分析出来ます
でも、これだけ自分の事がわかってて、どうして良くならないんだろう
どうしたら楽になるか、わからないんだろうって不思議です
その友達とのやり取りのような話が、先生と出来るようになればなぁと
思うんですが、なにせ二年越しに積み上げてきた付合いなもので
先生との二人三脚も、まだまだこれからだなぁーと思ってる所です
642♪milk♪:01/11/04 03:44 ID:rDGKCCIx
>しょこらさん
ありがとうね(^−^)
ちゃんと安静にして早く治します♪
でも、ちょっと今日はデパスがOD気味になっちゃいました(笑。
デパス祭寸前です・・・。やばっ。
でわでわ、明日も平穏で有りますように・・・。
☆GOODNIGHT☆(;д;)ノ〜▽’’。・゜゜・
643優しい名無しさん:01/11/04 11:07 ID:w2TWaHsz
>>637
ムー民さん、よかったですね!(私は1人目の散髪達成者です^^)
「かみ切った後は気持ちいいのに、なんで行く前は気持ち悪いのよ…」って
よくわかります〜。ほんとそうですよね。
散髪は実はそんなすごく怖がるほど大したことじゃないのかもしれない。
けど、それをすごく怖くなってしまうのが、この病気なんですよね。
だって、元気だった頃は美容院に月3回行ったこともあるくらい
美容院好きでしたもん。
電車に乗る、車に乗る、街へ出る、などなど元気な人からすれば
なんでもないけど私達にとっては不安で怖いこと沢山ありますが
みなさん、一歩一歩!ですよ〜。
一番できそうな所からやってみましょう。でも無理はしないでね。
644ムー民:01/11/04 13:21 ID:UDu52dgu
>>しょこらさん、643さん、どうもありがとう!
散髪なんて全普通の人にとって全然たいした事無いのに、僕らにとっては凄い
抵抗あるよね。今日はこれから動物園に家族5人でお出かけします。散髪出来たら
もう怖いものはありません。←ちょっと強気すぎかな?
♪milk♪ さん 早く元気になってね!ちゃんと食事も消化の良いHOTな物をね!
645♪milk♪:01/11/04 13:58 ID:yVJX7LEP
>ムー民さん
いいですね動物園\(o⌒∇⌒o)/無理のない様に、楽しんで下さいね。
今日は無事、平熱近くまで熱が下がりました。夕食に「鍋焼きしめん」
をパクパクと。今日も身体を冷やさない様にしまーす。
でも、外の空気は美味しそうですね・・・。
今日は比較的、動悸も激しくないので今の所嬉しい限りの休日です。ヽ(*^^*)ノ
646ムー民:01/11/04 17:46 ID:5hH0c5yu
ただいま帰りました!ぞうさん、キリンさん、熊さん、皆元気でした!
動物はいいよなーただボーとしてエサ食べて、なーんにも考えてない様で
今日はちょっと寒かったよ、僕は温度の変化がチョー苦手なんだよね。
動物園でWCばかりチェックしてたのは僕だけだと思う。あと綺麗なおねーさんや
若おかーさんもチェックしてたけどね(〜〜)ハハハ…(冗談)
♪milk♪ さん風邪よくなって良かったね!!
647優しい名無しさん:01/11/04 19:00 ID:???
598です。
電車克服したと思ったのに、電車内でプチ発作。
ちょっと自信ついたし、旦那と一緒だったこともあって、
頓服のコンスタンなしで電車に乗ったのですが、
ちょっと無謀だったのかもしれない…
明日も電車に乗る予定があるので、ちょっと心配です。

>ムー民さん
散髪して、動物園にも行って良かったですね!!
何か1つ達成できると自信持てるようになりますよね。
648メシア:01/11/04 21:42 ID:A0WSmSBi
最近結構電車に乗れるようになった。
でもカミさんが一緒じゃないとダメだけど。
一人で乗ることを想像すると眩暈がして参ってしまう。
どうすればいいのかな。
一人でいきなり電車に飛び乗ったほうがいいのかな。
でもそれは怖すぎる。
649しょこら。 ◆6JSa9eZM :01/11/04 22:49 ID:2k6BjPA0
>>ムー民さん
動物園、よかったですね♪今日は雨も降らなかったし…(関東は・笑)
アタシも何気にトイレの場所は気にしちゃいますね。
ちなみにアタシも温度変化ヤバイです。
特に寒さは決まって自立神経破壊です(涙)

>>647さん
>>648 メシアさん
アタシは逆にひとりじゃないと電車苦手なんです。
一般的には誰かがいないとダメなほうがダントツ多いみたいですね。
アタシの場合は「(知ってる人に)かっこ悪い所見せたくない」っていう
気持ちが余計プレッシャーになってしまいます。
ひとりでももちろん発作でますが、誰かと一緒だと9割(以上)ヤバイです。
650優しい名無しさん:01/11/05 00:02 ID:???
私はパニック障害です。
たまに救急車でかかりつけの大学病院に行きます。
最近は地元の消防署の救急隊の人に名前も覚えられているありさま。
「あなた、たしか、この間もパニックで…」とな。
パニック用に渡されたホリゾンの錠剤はまったく効かず。
でも、救急車で運ばれて、ホリゾンを筋注(筋肉注射)すると、
15秒くらいで症状がおさまり、さらに眠気が…。
先日、通例の外来で、ホリゾンを自己注射したいので、アンプルと
注射器を5本くらいくれ、と言ったら、案の定「できません」。
651あう。:01/11/05 01:05 ID:aGOhM9CS
オジャマシマス。私は最近、過呼吸と無呼吸が交互に来るんで困ってます。
首絞められてるみたいになって、話なんて出来ないし。
で、よく行き倒れて救急車呼ばれてたりするんですが、
救急ってPDごときで来るなよ!みたいな扱いな気がして。
苦しくて声も出せないのに名前言えるでしょ!とか…。
652優しい名無しさん:01/11/05 01:11 ID:kRaH2TLu
>>649 しょこらさん
ああーー、わかります。私も誰かと一緒だと特にヤバイです。
本当に親しくて、十分理解してくれている人だと少しはマシですが・・
普段発作起きないような状況でも、人といて「今発作起きたらやばいな」と
思ってしまった瞬間から気分悪くなります。
653優しい名無しさん:01/11/05 01:55 ID:/JCSFENz
今日久々に発作きました(T.T)
電車に乗ってたらメチャメチャ気持ち悪くなって手足の痺れが・・・
彼女と一緒だったけどダメだったです。
デパスのんでもダメだった・・・
進行方向と逆向きに座った時にヤバイかなって思ったのがいけなかったです。

俺も飯食った直後は電車に乗れないです。(気持ち悪くなりそうで)

予期不安に効果的な薬って何かあるんでしょうか?
654ムー民:01/11/05 12:55 ID:mE2aOWcQ
647さん、しょこらさん、イヤーどうも、散髪して動物園に行った位で「やったね!」
なんて僕等しか解んないだろうね。しかし647さんが言われたように、その時
自信が持ててもすぐに思い出すって言うか、あの時あんなことが出来たから
これ位の事どうって事ないや。なんて考えても、どうも脳の奥のほうに根強く
残っているんだろうね。人には学習能力があって火を触ったら熱いのを学習するように
僕らの場合変なことを学習してそれが根強く残っているんだろうね。
この根本を除去出来れば、多分すぐに直ると思う。例えば今日頭を打って記憶喪失
になったとしたらPDは治ってると思うよ。Drもそんな研究してくれればなー…
655ラム ◆rrFrTxx. :01/11/05 13:53 ID:???
私も満腹だと電車とか車に乗れないです。
つーか恐いので、乗りませんね。

朝ご飯は職場に着いてから食べるし、帰りの電車を考えて
お昼ご飯は早めに取る。

胃に食べ物詰ってる〜って状態がこわいですね。
嘔吐恐怖のPDなのです。
656♪milk♪:01/11/05 15:19 ID:kuJqMiXR
>ラムさん
嘔吐恐怖(不安)って解ります!!凄い嫌な感覚ですよね。
私は、胃の不快感から予期不安が結構発生します。

(((p(>o<)q)))いやぁぁぁ!!!って感じです。全く。
657ラム@ラリヘロ ◆rrFrTxx. :01/11/05 15:34 ID:???
♪milk♪さん
>(((p(>o<)q)))いやぁぁぁ!!!って感じです。全く。
本当に全くです。(´Д`)
私の場合、倒れることよりも発作で吐いちゃうことが恐いです。
もっとも、そんなこと今までの発作で一度も無いんですが…
異常なまでに、モドスとゆう行為に恐怖を感じる。
>>650
もう少しPD向けの薬にしたらどうだろう?パキシルとかトフラニールとか。
ホリゾンは抑うつとかにはいいだろうけど、発作には効かなそう。
筋注も発作を押さえつけたわけで、発作を起きなくするのとはまた違うだろうし。
>>651
自分もPDを薬で押さえる事ができるようになる以前はそうだった。
こればかりは気持ちをコントロールうんぬんで何とかなる問題じゃないもんね。
首は自分も未だ絞まった感じが1日中してるけど、以前ならその症状から
予期不安、発作へと進行したのが、今はブレーキがかかった感じで
冷静に状況判断できる。
>>653
予期不安自体に効果のある薬は、今のところないみたい。
やっぱり発作自体の回数を減らすことで、予期不安に耐えられるように
なるんじゃないかな?発作が起きない、起きても自分は対処できる、
という安心感というか。
659647:01/11/05 22:26 ID:???
今日は電車いっぱい乗ったけど大丈夫でした。良かった〜!
>しょこら。さん、>>652さんは電車で人と一緒の方が苦手なんですね。
私も「(知ってる人に)かっこ悪い所見せたくない」っていうのがは多分あって、
それがプレシャーでなく、いい意味での緊張感になっている気がします。
逆にひとりだと発作が出やすいです。
旦那じゃひとりと変わらないくらい緊張感がないってこと…?

>ムー民さん
一旦学習してしまった不安や恐怖を克服するのって簡単じゃないです。
でも1つ1つやっつけていかないと、また外出さえできなくなりそうで…
私は発作が起きようと、外出も電車に乗るのも止めないって決めたんだ。

>あう。さん
救急ってPDに冷たいですよね。
自分がPDだってわかる前、過呼吸で運ばれたとき
ビニール袋と安定剤1錠で追い返されて
どうして何度もこういう目に合うのかしばらく解らなくて辛かった。
660♪milk♪:01/11/05 23:21 ID:YRnoOp/C
明日は満員電車に乗らなきゃいかない( p_q)エ-ン。
デパス飲んで、彼にも同乗してもらおう。
頑張ってみよう。どうにかなるだろう・・・。仕事に行くのだ。負けたくない。
はぁ〜。
661イズ ◆JXcpbVro :01/11/05 23:42 ID:/cJEX4Yx
>>641 猫さん
うん、うん、自分の事がわかっていても、そうなっちゃうんだよね(涙
過去のPTSDと現在の混乱状態が、脳内で起こっているような感じ。
幾ら自分を理解しても、発作の時は混乱してるのだと、痛感する…

パニック発作という言葉や、そういう障害があるって知る前から、
自分がそういう事で混乱状態に陥ってるっては気付いてたから、
発作を起こしながら1度、「今の事と昔と関係ないんだっ、違うんだよーっ!」
て叫び続けた事があるよ、部屋で1人でネ。
でも、発作を起こしてるわけだから、もう既に混乱してるんだけどネ・・・。

どうしたらよくなるんだろうね・・・、私にもわからないよ。
662優しい名無しさん:01/11/06 00:32 ID:2qJWVKPO
私もパニック障害で、メイラックスとソラナックスを飲んで半年ほどたつんですが、
最近生理が一ヶ月に2回くるんですけど、薬とは関係あるのでしょうか?
一回目は2日くらいでおわり、2回目はちゃんと6日くらいあるんですけど・・・・
ちょっと心配になってきました。
先生は威圧的な方で、男性なのでなんか聞きにくくて、まだ相談していません。
同じような方いらっしゃいますか?
663しょこら。 ◆6JSa9eZM :01/11/06 00:33 ID:HQ1b3cSD
>>652 さん
今日は飲み会があった上に、帰りは先輩と途中まで
同じ電車に乗らないといけなくて辛かったです。
しかも飲んでいたこともあって、「途中で気分悪くなったら…」
という思いも便乗してキツかった…。
思わずソラを舌下。(゚Д゚)ニガー で、なんとか突破。

>>653 さん
「ヤバイ」と思ったが最後ですよね(苦笑)。
本当にお疲れ様でした。
予期不安に効くのはやはり抗不安剤で一番メジャーなソラじゃないかなと
思います。効かない人も勿論いるけれど、
それはどのお薬にも言えることですよね。

>>659(=>>647)さん
旦那様のようにリラックスできる相手だといいですよね。
他の人とはどうですか?(友達ナド…)

>>660 ♪milk♪さん
「負けたくない」…そうですね。アタシもです。
お互い満員電車を突破できるといいですね。
それにしてもデパス派、多いですね〜。
664イズ ◆JXcpbVro :01/11/06 00:46 ID:???
>>662
私には、薬との関係などハッキリした事はわかりませんが、
私自身は薬とは関係なく、子宮内膜症なので不正出血などがあります。
主治医に言いにくい時は、看護婦さんに聞くといいと思いますよ。
それでもあまりに心配な時は、婦人科に行って事情を話すのも良いと思います。
665ムー民:01/11/06 00:48 ID:zNoIBpcG
>>647さん  >外出も電車に乗るのも止めないって決めたんだ。
あなたは偉い。このまま頑張ったら克服できるよ。僕は車通勤だからあまり電車
とか乗る機会がないけど、以前お客さんと出張で大阪へよく行ったのね、地下鉄
が嫌で3時間位早めに行って地下鉄何十回も往復したんだ、そうしたら、慣れ
ちゃって結構大丈夫だったよ。やっぱり逃げるより立ち向かわないといけないね!
♪milk♪ さん満員電車乗るより早目に出て行ったら?ガンバレ!
666653:01/11/06 05:28 ID:KtQkSGOq
>658さん&しょこら。さん
ありがとうです。
やはりないですよね。。。
でも今日は大丈夫でした。
今日はバンドの写真撮影で昼−バイト、夜−撮影てなハードスケジュールでしたが何とか乗り越えたです。
こんな生活してたらおかしくなりますね(笑)

今日は医者なので薬相談してみます。
667優しい名無しさん:01/11/06 06:23 ID:kUcnDS7J
パニック障害のみなさんは美容室に行かれるのはどうされてますか?
パーマとかカラーリングすると、3時間とか、
それ以上かかる(ロングなので)ので、パーマのロットを巻きながら
パニック障害になって、病院に運ばれるなんて思うと怖くて行けなくて、
ずーと自分でカットしています。おしゃれしたいのに・・・
みなさんは、どうされているかお聞きしたいです。
>>667
薬で押さえれるようになるまでは、やっぱまるで行けなかったね。
最初の大発作が美容院だったから。てんかんみたいに硬直した。
発作がある程度起きなくなったあたりからは、買い物中とかに
突然美容院に入ってささっと切ってもらってた。
一応美容師には美容院は苦手でたまに倒れたりするとか説明しておく。
自分をより安心させるために。
669シジミ ◆OabcjNAM :01/11/06 10:23 ID:???
始めまして。m(_ _)m
パニック歴10ヶ月の主婦です。
初めて発作が出た1ヶ月前に大好きだった従兄弟が
心臓病で無くなり、私の父もちょっと前から心臓が苦しいんだ
っと言っていたので、<自分も実は心臓が悪くて死ぬんだ!>って思いました。
っが、救急車で病院に着いたらなぜか治ってしまって・・・。トホホ・・・。
お医者さんは<もう大丈夫でしょ!>って、なんか感じ悪っ!って感じでした。

今はコンスタンを一日2錠朝・昼と飲んでいます。
夜はビールを飲みたいので先生の許しを貰って飲んでいます。``r(^^;)ポリポリ

昨日初めてこのスレを発見して、ざっと今までのレスを
読ませていただいたのですが、ずーーと前のレスで<運動はいいみたいです>
ってありました。
私の場合は医者から運動を止められました。
ママさんソフトボールのチームに入っていたのですが、
最近はそんなこんなで全然行けないでいるのですが、
皆さんにお聞きしたいのですが(経験者)
実際のところ運動はどうなんでしょうか?!
出来れば、運動したいです。太っちゃうし・・・。
誰か教えてください。   m(._.)m オネガイ

長文レスですみません・・・。
670ラム ◆rrFrTxx. :01/11/06 10:53 ID:0NjafZ+s
>>652さん&しょこらさん
すごーく!わかります。
私も人と(特に慣れない人)一緒だと凄い予期不安にかられますね。
なんかカコ悪い姿を知人に晒したくないのかな。
あと、あんまり人に頼るのが上手くないタイプだからだと思います。
何かの集まりで初対面なんかの人と、「あ〜一緒の方面ですね〜」
なんてことになると非常に苦しい。
一人にしてくれ〜!!!って思っちゃう。
671テリ造:01/11/06 11:24 ID:???
俺は元々躁うつ病なんだけど(ほぼ寛解)、抑うつ神経症とPDは
克服できていない。(てか、無理っぽい・・・)
以下、俺のPDの症状を箇条書き。

・階段の下りが怖い。
・調子が悪目の時の地下鉄や電車の車内では動悸が酷く、落ち着かない。
・心臓の辺りが痛む。心悸亢進する。
・特に夕刻に発生する。
672ムー民:01/11/06 12:33 ID:m5IaA5ya
>>670 僕も同意!会社の社員旅行で電車、バス、飛行機、とか乗る前には
僕は乗り物に弱いから、と言い訳しておく、最近景気が悪くて社員旅行が無くなって
寂しいけどホッとしている自分が悲しいね。一人だと電車とかでも、勝手に降りようが
関係ないけど、知人と一緒だとほっといて降りる訳にはいかないモンネ!
>>シジミさん  ビールも運動も良いんじゃないかな?僕は何も制約されて無いけど
運動がいいと思って、スポーツクラブ入ったけど、発作起きそうで全然行かれず(TT)
673♪milk♪:01/11/06 12:42 ID:I/vDA+Ho
電車乗れました〜わあい\(^▽^\)(/^▽^)/わあいっ!!
やはり、早めに家を出て、満員一歩手前程度でしたが乗れました。
各駅停車だったので「いつでも降りれる」と思いながら(笑。
乗る30分前に薬を噛み砕いて飲んで、乗りました。(*^-^)。
午前の挑戦は、とりあえず成功かな?
応援してくれた方、ありがとう(ノ^▽^)ノ
午後も頑張ってみます。
674シジミ ◆OabcjNAM :01/11/06 12:57 ID:???
>>ムー民さん レスありがとうございます。
そうですか。ムー民さんは今のところ行けてないのですね。(スポーツクラブ)
でも制約が無いという事は、自分次第って事なんですねぇ。
今年の夏に兄家族と私と子供とで山に登りました。(医者には内緒で)
最初は『やっぱりだめかも』って思うほど具合は最悪でしたが、
自分の子供も一緒だったから、兄家族に任せるっと言う事になるので
悪いからもうちょっと頑張ろうっと必死に歩いてるうちに
山頂まで登ってしまった。
山頂についたときは、『私って病人だっけ?!』って思うぐらい
すがすがしく、元気いっぱいでした。σ(^◇^;)
私の主治医は何故運動は駄目って言ったのだろう?!
milkさんのように、やってみたら出来るじゃないかぁって事
結構あるかもしれませんね。  頑張ってみます。
675ラム ◆rrFrTxx. :01/11/06 13:18 ID:???
♪milk♪さん
ヨカータネ。(゚ー゚)
676猫 ◆.CHiSaZ. :01/11/06 13:21 ID:???
>661
イズさん
あたし、PDの発作は軽い方で、実は発作自体は10年くらい前から
あったようなんです(w
その発作の後って、イヤな事があったりする事が多かったので
変な動悸が来たら「虫の知らせ」だと思ってたんですよね(恥)
今年になって、抑うつ状態になり、おかしいぞとネットで調べたら
鬱の症状に似てたので、神経内科に行ったのが始まりです
今の先生に、10年もの間気付かず慢性化させてしまったせいで
抑うつ状態になっているって言われました
今、混乱をうまくコントロール出来てなくても、昔は出来てたはずなんですよね
PDだなんて気付かず過ごした時期もあったんだから
でも、どうやってコントロール出来てたか、もうわかりません
外出恐怖も、開き直ればって聞きますが、その開き直りも出来ません
昔、なんでもなかった頃、どうやって過ごしてたんだろうと、我ながら不思議です
>>674
激しい運動とかすると、乳酸が筋肉に溜まるでしょ?
その乳酸がパニック発作を誘発すると言われてるんで、医師が止めたんだと思うよ。
やってみて発作が起きるようなら控えてみるといいかと。
678優しい名無しさん:01/11/06 16:21 ID:???
647=659です。
>しょこら。さん
私は電車で友達と一緒のときは何ともないことが多いです。
発作も予期不安もまずないです。
潜在意識でいい格好しようとして、無理できちゃうのかなと思ってます。
その後ひとりになったときに、反動のようにいきなり発作っていうパターンです。
はっ!出かけて帰ってくるまでずっと1人のときは大丈夫なのかもしれない。

>シジミさん
私はダンススタジオ行ってて、主治医にも話してあります。
診察のときに体調のバロメータのように、ちゃんと通えてるか?聞かれます。
まじれすれすさんの言うように、激しい運動は向かない人もいるかもしれないけど、
適当な量の運動ならかえって良いことなんじゃないかと思うけど、どうでしょ?
679イズ ◆JXcpbVro :01/11/06 16:43 ID:???
>>676 猫さん
同じだよー(T_T)
私も初めての発作から病院へ行くまで約8年くらいあったんだ。
大きな発作は混乱してるってわかったけど、
中発作から小発作くらいだと、なんだかよくわからなかった。
猫さん同様、発作だとも思っていなかったよ。
何かイヤな感じがするっていう思いしかなかった。
今思えば、自分でよくそれで済ませてられたなぁ、と思うけど。

そう、ある意味、病院へ行ってハッキリ自覚してから、恐くなったんだ。
以前は、コントロール出来てたというより、
何だかよくわからなくて、生活するのに無我夢中。
立ち止まったらよく見えてブルッちゃった(^_^;)。
良かったんだか、悪かったんだか・・・
でも、きっとこれからは、その場しのぎじゃないやり方に変わるんだと思う。
願わくば・・・ってな感じだけどネ。
680ムー民:01/11/06 20:21 ID:rKfHN3yQ
>♪milk♪ さん やったねー!僕らみんなあなたの味方、今度乗る時はここの皆の
励ましを思い出してみて!
>まじれすれすさん 僕も初めての散髪屋さんに行って「僕散髪恐怖症なんです
途中で気分が悪くなるかもしれませんけどいいですか?」って告白して切ってもらった
ことあるよ。結構いけたね。
>シジミさん Drに何で運動がだめなのかちゃんと聞いてみたら?しかし山登ったの?
すごいね!僕なんかメチャ好きだったゴルフに最近行けなくなったよ。カナシー!
681ノッチ:01/11/06 21:54 ID:QhY6Klbm
652です。
>>しょこらさん
酔ってる時って私も不安です。
本当はお酒はたくさん飲める方なのに、万が一気分悪くなったら・・って思うと
全然飲めない。特に親しくない人がいると 全くだめです。飲んだ後電車なんて、
想像しただけで駄目です〜〜

>>ラムさん ムー民さん
「一緒の方面ですね」って、ホント辛いですよね〜〜!!
今まで「ちょっと寄る所ありますから」って嘘ついて、わざと電車ずらしたことが
何度あったか・・(涙)
情けない話ですが、社員旅行とか、職場の人との旅行が怖くて、いまだにまともに
就職してません。バイト先でも、みんなと仲良くしたいけど親しくなりすぎて、みんなで
遠出!等の話が出るのが怖くて、ちょっと距離を置いてしまいます。悲しー。

>>シジミさん
私はスポーツクラブに通ってます。
鍼灸やカイロプラクティックにも定期的に行っていますが、運動しすぎると
首や背中の筋肉が張ってるよ、ちょっと無理してない?って言われます。
専門的なことは分かりませんが、私の場合、首や背中の凝りがひどくなると
めまいがしたり疲れやすくなったりで 不安になりやすいみたいです。
でも 適度な運動はストレス解消になるし、「ほどほど」というのが
なかなか難しいですね。
682ひな ◆8Ud11n0. :01/11/06 22:42 ID:???
>ムー民さん&ノッチさん
そそ、仲良くしたいのは山々なんですよね〜。
でも、私も予期不安により「寄る所あるので〜」戦法を使います
よー(^_^;)
一本遅れの電車を待ちまち、「私って何?」みたいな(w
PDだから〜とは言いにくいので、酔っちゃうかも〜とか前もって
言っておくけど、実は♪乗り物酔い〜♪なんて生易しいもの
じゃ無いんですよねー(T_T)

PS:ノッチさんには「ノッチで〜っす」って言って欲しい(笑)
あ、レスもらったコテハンです今日リニューアルしますた。
683猫 ◆.CHiSaZ. :01/11/07 00:21 ID:???
>679
無茶苦茶同感だわー
立ち止まった、その時にそのまま前を見られてれば、なんて事なかった
と思うんだけど、立ち止まって自分の内面と対話しちゃったのが
運の尽きというか、なんというか・・・
内側へ内側へ、ドンドン掘り下げちゃって、自分の存在価値ってとこまで辿りついたら
他人全員が怖くなってしまっていたって感じ
だからって、自分の内面を見る前には戻れないから
内面と折り合いつつ、世間を渡っていく術を知らなきゃいけないんだろうね
なんでまた・・・と思う時もあるけど、良かった事もあるし
ぼちぼちゆっくり進んで行きます
684あう。:01/11/07 01:11 ID:190+Zqr1
≫647さん
そうですよね。こないだ夜中の三時に一人で外にいったら倒れちゃって…。
救急に運ばれたら「ここで寝るのは無理だから、
外の待合の椅子で寝てたらいいよ」とか笑いながら言われて殴ってやろうかと思いました。
明日、明後日と小一時間一人で電車なんで心配。
685あう。:01/11/07 01:12 ID:9at3Izhy
≫647さん
そうですよね。こないだ夜中の三時に一人で外にいったら倒れちゃって…。
救急に運ばれたら「ここで寝るのは無理だから、
外の待合の椅子で寝てたらいいよ」とか笑いながら言われて殴ってやろうかと思いました。
明日、明後日と小一時間一人で電車なんで心配。
686662:01/11/07 01:43 ID:sNm1Ad7X
イズ様>
お薬と不正出血はあまり関係ないのかもしれませんね。素直に看護婦さんに聞いて
みようと思います。ありがとうございました!自己判断はよくないですしね。
子宮内膜症、かなりつらいものだと聞いていますが、大丈夫ですか?
直るとよいですね。

美容院ですが・・・私もずっと座っていたりするのが怖くて、パーマとか時間が
かかることはなかなかできなかったんですが、早くてうまいところ、しかもお店の方が優しいところを
見つけ、なんとかがんばっておしゃれ?しています。
(友達の紹介でしたが、偶然にもちまたで言うカリスマ(笑)美容院でした。仕上がりもなかなか
なのです)
カットとパーマorカラーリングでいつも1時間半くらい。なんとか我慢できてます。
でも場所が渋谷なんですよ・・・・・行くまでが鬱・・・・・。
よっぽど体調のよい日の当日に、急ですけど電話して空いてたらお願いしています。
お店に入る寸前でソラナックス噛み砕いています。苦いのも慣れちゃいました。
でもその日は気力使い果たして、せっかく渋谷にいてもどこにも寄らずまっすぐ家
に帰ってきてます。いつか買い物とかも楽しめるよう昔みたいに戻りたいな(涙)
687si:01/11/07 01:55 ID:???
僕自身の事じゃなくっていいですか?
実は僕の母がパニック障害みたいなんだ。
症状。いつもめまいがおきないかと不安があり
外へ行く事が医者に行く事以外困難。
買い物は僕が付いて行ってようやく出来る。
あっ僕の母?年前に脳腫瘍(髄膜腫・良性)の手術を受けている。
めまいは残ると執刀医の先生に言われたけど
首や肩も凝るらしい。
688♪milk♪:01/11/07 01:59 ID:47rG04GL
>ムー民さん。ありがとう(*^-^)ニコ。
今日も無事一日過ごせました。
今日は、狭い部屋に居る時間が多かったのですが、閉塞感にも
負けなかったゾ。いい調子だった。
薬は、デパスとソラナックスでしのぎました♪
明日はマターリと部屋で過ごしますヾ(=^▽^=)ノ
でわでわ。「こんな調子がいい日もあるんだな」と感激!
689ムー民:01/11/07 12:48 ID:zz+o3oRr
>> ひなさん&ノッチさん
だよねーあるある!「寄る所あるので〜」戦法使うよ僕も!
>>687さん 詳しく聞かないと解らないけど、うつ病じゃないかな?僕の母は
乳がん転移で5回ほど手術してますが、二回目位からひどいうつ病になったよ
頭が痛いとか言って1日中うずくまってたよ。今は抗うつ剤の合うのが見つかって
明るくなったよ。外出もOK。まあ頭の手術してる訳だから、その後遺症かもしれないし
ちゃんとDrに聞いてみたら?あとパニック障害もうつ病も同じ精神科の領域だから
(心療内科でもいい)一度訪れてみたら?
690ムー民:01/11/07 12:53 ID:7hr1Z/Wa
あそうそう!追加
♪milk♪ さん 最近調子良さそうでいいね! 今日はマターリでいいね!
僕ちょっと風邪気味=やばい、仕事休めないし…
691♪milk♪:01/11/07 13:02 ID:063WPC+d
>ムー民さん
風邪ですか・・。私もまだ咽喉が痛いです(泣。
ちなみに、ぬるま湯で「うがい」をすると咽喉に優しくて良い
そうです。耳鼻咽喉科で教わりました。参考になさって下さい(*^-^)

う〜ん、今日はお仕事休みでマターリです\(o⌒∇⌒o)/
動悸もないし。大丈夫。
みなさんも、お大事に・・・・。
692シジミ ◆OabcjNAM :01/11/07 14:06 ID:???
>>まじれすれすさん、678さん、ノッチさんレスありがとうございます。
医者に運動を控えなさいって言われた理由は
『息が切れる(^u^;)ハァハァゼェゼェ…っていうのは、発作を誘発する
可能性があるから、ウォーキングもしばらくやめなさい』っとのことでした。

今は主治医が変わって、その先生は『え?運動駄目って言われたの?』
って逆に聞かれました。ちなみに同じ大学病院内ですよ。
私に聞くなよって思っちゃいました。 (-_☆)キラリ
新しい先生は『発作の時のハアハアと運動中のハアハアは
自分で違いがわかるだろうから、ウォーキングぐらいから始めてみては・・・』
っと言われました。病気になってからジーっと家にいることが多くなり
太りぎみを気にしていたので、早速ウォーキングを試してみたところ
具合最悪になり、家にたどり着けたのが奇跡だー。σ(^◇^;)
最近、調子がなんとなく良いので運動始めたいなぁっと思ったのですが
最初の先生の『運動は駄目』っと言う言葉が気になって・・・。
パニックって気にすると駄目って時あるでしょ。駄目かもって思っちゃうと
バクバクしてきちゃったり・・・。(*_*)
でも皆さんの意見を聞いてみて、自分なりに考えて
ちょっとづつ始めてみようと思います。m(__)mありがとうございました。
693678:01/11/07 17:42 ID:???
>シジミさん
ウォーキングってもしかして街中を歩いてませんか?
もしそうだとすると、PDにとっては歩く以外に気になることが多すぎて
大変じゃないかと思うのですが…って私の場合そうなんです。
歩いて買い物に行くだけでも躊躇してしまうので、近所でもいつも自転車なので。
ダンススタジオは無事着くまでが大変で、着いてしまえば
途中で具合悪くなってもスタジオから出てしまえばいい、
と思って気軽に行くようにしてます。
外に出られないときは、家の中でストレッチとかしてます。
恐る恐る外に出てウォーキングって、どうも苦手です。
シジミさん、自分に合った運動が見つかるといいですね。
694ヒナマメ:01/11/07 18:50 ID:lxTESA2d
今日、踏み切って教習所へ入所しました!
今日はオリエンテーションと適性検査と学科の最初の授業で約3時間でした。
頓服飲んでいたし、少し緊張したけれど大丈夫でした。
適性検査は途中でパニックになってしまって(頭の中が)
力を出し切れませんでしたが、まぁ点数が高いからどうのってものじゃないし
別にいいか〜〜と気楽に考えるようにしました。
最近わかったのですが「まぁいっか」「別にいいや」みたいな諦めとか
能天気な考え方っていいな、ということです。
私たちのような病気だと、ついつい考え込んでしまって・・・てこと多いですよね。
そこで、ふっと力を抜いた、後先を考えないのって効くみたいです。
そういうのができない真面目な方もいらっしゃると思いますが、良いですよ。
ん〜でも難しいんですよね、それが。
私もそれができるようになるまで、ずいぶんと時間がかかりました。
勿論まだまだ不安だらけですが、教習所へ入所してまた一歩改善されたらなと思います。
「適当に」頑張ります。
・・・あ、私は散髪達成者1号の者です。
695優しい名無しさん:01/11/07 19:27 ID:7kiB0ZJX
散髪にはレキソタン
696優しい名無しさん:01/11/07 22:38 ID:???
本屋さんで発作が起こりかけたので、すぐに本屋を出て駅前の柱にうずくまって
パニック発作がおさまるのをじっと待った。
死ぬかと思ったけど精神科の先生はパニック発作は10分ほどで治るから
大丈夫ですよと言ってくれたのを必死に思い出して苦しいのをこらえた。
先生の言ったとおり、10分ほどでやっと立ち上がることが出来て
家に帰った。
697si:01/11/08 00:39 ID:???
>>689
ムー民さん。
情報ありがとう。
ただ神経科に行けって僕自身、母に言っているんだけど
「薬で治療するだけだ」と言われてしまって。
11月7日もめまいがするからと言ってお風呂に入るのを怖がるし
(でも結局僕が入ったあとにお風呂に入った)。
あっもう少し書いていいですか?
前のほうがよかったとか、突然死で死にたいとか言うのです。
698イズ ◆JXcpbVro :01/11/08 00:43 ID:/RgNA+UD
>>683 猫さん
うん、うん。私も「存在価値」ってところに行き着いた。
「存在価値」に脅かされてる自分がいるって事に。
「存在価値」を、ある面では全くわかっていない自分がいるんだ。
だって、今こうしている時は「自分が存在してる」ってわかるのに、
ある時、全くわからなくなってしまって、発作が起きるんだもの。

そういうのって、凄く怖いんだ。ホントに。わかると思うけど。
掴めるものが何もなくて、ストンと滑り落ちてしまうんだ。
でも、底がないの。ずーっと、ずーっと、ストンのまま。

そだね。ぼちぼちやっていくよ、私も。お互いにね☆一人じゃなくて良かった☆
699ノッチ:01/11/08 01:24 ID:9kvBEYCh
>>ひなさん
ではご希望にお答えして・・・
ノッチで〜〜〜っす!!(照)
そうそう乗り物酔いとか、そんな軽いものじゃないですよー
でも分かりやすいから、私も「乗り物酔い」って言葉、よく使います。
「寄るところある」なんて嘘ついてしまったことに罪悪感を持って、さらに
ブルーになってしまったり。楽しくおしゃべりしながら一緒に帰れるものなら
そうしたいよーー

>>ヒナマメさん
私も、教習所に通うのは一大決心でした。
最初は路上教習とかめちゃめちゃ不安で、いつ発作が起きても良いように、頓服
飲んで、さらにいつでも自然な動作で先生に気づかれずもう1錠飲めるように、
右太もも横に、こそっと常備してました。
私も結局最後は開き直りでした。
先生なんて今まで何百人も相手にしているから色々な経験をしてるはず、
教習中に体調悪くなる人だっていたはずさーー。とか、こっちがお金払って
通っているんだから、私が気を使うことないよー。とか、極力能天気に考えて
通いました。
で、電車が苦手なこともあって 免許取ってからすごく世界が広がったし
行ける場所も増えました。
慣れない経験が続くから不安だと思うけど、がんばって!!
700ムー民:01/11/08 01:39 ID:UYVTGGzd
>>697 siさん 神経科じゃあだめ精神科だよ。死にたいとか口に出すのは、うつ病
の典型的な症状だよ。パニック障害はむしろその逆、死にたくない、死への恐怖
から来る発作なんだよ。うつ病は特に女性は当たり前のこと(家事、等)
が出来なくなる事がよけいにうつを激しくさせるみたいだよ。一人で病院に行く
のはかなり辛い事だから、あなたが一緒についていって上げた方がいいよ。
出来れば入院するのがベストだと思う。何もしないでいい環境が一番の薬らしい
僕もこの件はかなり勉強したからね、僕の母も死にたいばかり言ってたよ。
一番のネックは僕の父だった、そんな所行ったら薬漬けにされる、とか偏見の
塊だったからね、必死で説得したよ。まあ早い方がいい。合う薬が見つかるまで
時間がかかるかもしれないけど、とりあえずいっしょに行ってあげてよ。
決め付けるのはまだ早いけど…
うつ病は薬で治す。偏見は捨てる、必ず治るよ。
701si:01/11/08 01:56 ID:???
>>700
ムー民さん。
アドバイスありがとう。
早速母を説得して
なんとか神経科(実は僕さいたま市の神経科に通院しているもんで)に
連れて行きたいと思います。
702♪milk♪:01/11/08 02:18 ID:E63vLnav
>siさん
私は「うつ病」持ちなんですが、やはり早期治療がおすすめです。
「死」を考える毎日は短い方がいいです。私は少し遅すぎて
自殺未遂までしてしまいましたけど。薬、カウンセリング、
治療は決して難しくありません。
説得が難しいのかも知れないけれど、病院に付き添ったりしてあげるのも
良いと思います。(本人さんが安心できるかも)

よく事情もわからないのにレスしてごめんなさい。
でも、早期治療がカギだと私は感じます。
説得、頑張って下さい。(大変でしょうが)あの、放置は危険だと思います。
「死にたい」は、どうにもならないsosのサインですから。
それに、「うつ病」は治りますよ(*^-^)あと、女性は更年期と重なる
場合もあるそうですよ。参考になれば、と思います。
では、失礼します。
頑張ってみましょう。ね。
703ムー民:01/11/08 02:18 ID:trOhQAAS
>>701 ひつこい様だけど精神科だよ。出来れば大学病院がいい
科が違ったら全く違う治療をするからね、僕何かPDだって解かったの最近で
それまで色々な病院転々としたけど心電図とったりレントゲン撮ったりありとあらゆる
検査をしたけどどこ行っても異常なしだったよ。治療費さんざん使ってね…
本当にあなたが付き添って診察室の中まで一緒に入ってDrにお母さんの代弁して
あげたら一番いい。ごめんなさいね、偉そうな事ばかり書いて、なんか人事
とは思えないんだよね…あなたのお母さんの事思ったら眠れなくなったよ。
704♪milk♪:01/11/08 02:53 ID:E63vLnav
>675ラムさん
遅れちゃったけど、褒めてくれてありがとうヾ(=^▽^=)ノ
明日は仕事です。頑張ります!!
もし電車が駄目だったら、バスにチャレンジしてみるつもりです。(*^-^)
おやすみなさい・・・。
705ムー民:01/11/08 08:27 ID:KSSusamw
♪milk♪ さん 
おはよう今日もがんばってね!大丈夫だよー!
昨日はフォローありがとうね。じゃあ「ファイトーイッぱーつ」!(^○^)!
706シジミ ◆OabcjNAM :01/11/08 10:30 ID:???
>>678さんありがとう!
本当早く自分にあった運動法がみつれば・・・。
というか、早くしなしとデブデブ・ブヨブヨになりそう。(^-^;
私の場合街中じゃなくて、サイクリングロードを昼間あまり人が
通らないような時間帯をみはからって行ったのですが、
『ここで、発作が起きたら一人』っという不安が悪かったのかも。
あとは、もともと【加減】を知らないタイプで、
なんだかとってもむきになって一生懸命歩いてたみたい。(・_*)\ペチ

700ムー民さんに同意です。
【当たり前のこと(家事、等)が出来なくなる事が
よけいにうつを激しくさせるみたいだよ。】特にこの部分。
私はうつではないのですが(今のところ)
一時的にドカーンと落ち込んだ時、旦那さんに
【今まで普通に出来てた事が出来ないのー】っと号泣した事があります。
今思えば、その時旦那さんに突き放されるような言葉を言われていたら
うつまっしぐらだったかも。
幸い旦那さんは『焦る事無いよ。必ず治るから』っと言ってくれました。
>>siさん
お母さんが早く良くなる為の説得頑張ってください。
707♪milk♪:01/11/08 15:56 ID:SRWljDBB
う・・・。
今日は仕事に行けませんでした( p_q)エ-ン。朝に小発作が出てから
予期不安が治まらなくて・・・。悔しいです。
薬を飲んで大人しくしてます・・・。こんな日もあるよね・・・。
今週は、電車にも乗れたし(笑。よし!と、しようかな・・・。
ふぅ〜。
708優しい名無しさん:01/11/08 15:57 ID:???
>>707
よしとしましょう。
709猫 ◆.CHiSaZ. :01/11/08 16:35 ID:???
国民年金って、システムが良くわかんない
今日、一人で居る時、国民年金課?から電話があったけど
一人だったから、出なかったの
息子が帰って来て、かけてみてって頼んだら、拒否されちゃって
仕方なく、デパス8錠飲んで電話した
もー危うく直接行かされる所だった
外に出られませーんを強調したら、郵送するから記入して
返送してって言われたから、良かったけど・・・
説明を聞いても、イマイチ良くわからなかったあたしー
まぁ、あたしだけじゃなく役所側の不手際があったようなので、ヨシ!
としてやるかぁ!!!で、電話を切って緊張感が抜けたら
デパス8錠のおかげで、睡魔が・・・ぐっすり寝てしまった
710iuo:01/11/08 17:18 ID:OTuPIVLy
僕は30過ぎのPD持ちですが、この前教習所行って、
めでたく免許取ったよ!30過ぎると教習所が金持ってると思って、
わざと落とすんだよね。免許は若いうちに!
で、教習前はいつも薬のんでました。ソラナックスとれキソタン。
ただ、それまであんまり飲んでなかったんだけど、癖ついて、
常習になってしまいました。何もないときには、ソラ1.
やばい場面が想像できる時は、でパスとか飲んでます。
694さん、頑張って。
711煮物:01/11/08 20:46 ID:J6nwA0lv
車でディズニーシーに言ってきました。運転手は俺だけ。
PDだけど、結構軽い方です。
朝、調子が良かったのでクスリを飲まないで行ったら、首都高の
入り口で「心臓バクバクモード」スイッチオン!!既に渋滞の中に突入。
回避不可能(イヤ〜〜)。助手席の友達が喋り掛けてくる「大丈夫?」。
俺「話しかけないでくれ、、、、」。頭の中で「なめんなよ!俺の体じゃ!
俺がコントロールしてやる!!」と集中。
結局、クスリも飲めず(クスリはトランクの中)15分位で
「心臓バクバクモード」終わりました。事故を起こしても自爆だったら良いけど、
友達や違う車両を巻き込んだらシャレにならないからな〜。渋滞中だったので
低速運転でよかった、、。(渋滞してたから予期不安がでたのかも)

毎回思うんだけど、なんで「話しかけないで」って言っちゃうんだろう?

ディズニーシーはクソつまらなかったです。ランドの方が良いよ。

>>710
会社勤めていたときに二輪の免許取りに行ったけど、先生曰く
「会社に勤めてる方は時間が無いのでは大目に見てるよ」と言ってました。
、、、、、そこの教習所、ボッタくってるんじゃないのかな?
712ムー民:01/11/09 00:55 ID:5BA2cF3z
>>711
>「話しかけないでくれ、、、、」。
うーんその気持ちわかるよ。
しょこらさん  最近どうしたの?調子悪いのかな?
お〜い!元気〜!
713しょこら。 ◆6JSa9eZM :01/11/09 01:02 ID:YZavSRvK
こんばんは☆
はぅ…なんだかんだでちょっと久々、です。
少々遅レスです。

>>ラムさん&ムー民さん
アタシも言い訳、色々使ってます。
先輩と一緒に帰った時(一緒に乗るのは電車で10駅くらい)は、
「あ、そういえば私友達に本返そうと思ってるんですよ。
**駅(丁度真ん中の駅)で降りて返そうかなぁ?改札まで
来てくれるって言ってたし…」と大変苦しい理由をブツブツ言ってました(苦笑)
保険をかけてみたっていう感じですね。
あとは、良くある「寄るとこある」っていうパターンですね。
で、同じ電車の別車両に乗る、という…ね。はは。

>>ノッチさん
くしくも、今年の夏に10分停まらない急行電車に乗ってしまい、
ドアが閉まった瞬間からグロッキーになってしまって以来本気で怖くなりました。
(その時はなんとか切りぬけた…)
同様に出かけていると、食欲も制限する時もあります…

>>煮物さん
ハゲドゥーーー!!!!
アタシはスイッチオンすると同じ状況下にいる限りエンドレスに続きます(怖)。
そしてアタシも渋滞だいきらいです。あの拘束感が耐えられません。
「話しかけないで」←思いますねー(苦笑)。
それどこじゃないんですよね。本当に。はぁ…
714しょこら。 ◆6JSa9eZM :01/11/09 01:05 ID:???
>>ムー民さん
おぉ、ナイスタイミングぅ!(゚Д゚)スゴー♪
過食ちっくで眠れないよぅ。
太っていって鬱…

今日は外来行って来たです。
パニックと過食のお話いろいろ〜。
はぅ、お薬替えたい&増やしたい…(悩
715ムー民:01/11/09 01:31 ID:FzU0dq4z
>>しょこらさん  goodタイミングだったね〜!
寝る前にもう一度ひらいてみてよかった〜!
元気だったのね〜!あなたの事をこんな時間に考えてる人がいるのよ〜!
あっごめん、何か軽率、お酒のせいどえす。おやすみなさい(__\)ZZZ
716しょこら。 ◆6JSa9eZM :01/11/09 01:53 ID:???
>>ムー民さん
わぁい、ありがとうございますー(ワラ
お酒、大丈夫ですかぁ?お薬×お酒ちぅことで…
明日、お仕事休んでしまいそうです。
身体が…実はあまり元気じゃないかも?
発作頻度が高くなっていて、主治医も警戒姿勢ちっくでした。うぅ(涙)。
今日は思い切れなくて髪切りに行かれなかったです…

念のためsageときます〜☆
717優しい名無しさん:01/11/09 10:57 ID:Ql10QgWn
>>699=ノッチさん&>>710さん
レスありがとうございます。今日はこれから技能教習料金を払いにだけ行って参ります。
技能の授業より学科のほうが心配です。
大学時代、何度も発作が出て死にそうになった経験があるので。
でも、今はその時よりだいぶよくなってるし、薬もあるから大丈夫!といいきかせています。
やっぱり薬は飲んでいった方がいいですかね?
過信して飲んでいかなくて、発作が出ちゃったらへこみますもんね。

>しょこらさん
髪切るの、あせらず「行ける」と思えた時に行けばいいですよ。
行けたら報告してくださいね。
718優しい名無しさん:01/11/09 12:21 ID:f3uWXft2
あげ
719しょこら。 ◆6JSa9eZM :01/11/09 13:59 ID:keCceLxd
>>717 さん
そうですね、髪型はダマしダマしでタイミングみて切りにいきます(*^_^*)
教習、色々と気持ちわかります。
アタシは2年以上前のことですが…
技能とかいい教官に恵まれますように☆

今日はお仕事休んでしまいました。昨夜過食して鬱になって…”(ノ_・、)"
最近微妙に昼夜逆転気味になってきたので危険サイン。矯正しないと…。
720♪milk♪:01/11/09 15:22 ID:G1dc/UVo
今日も調子悪い・・・。
(;`O´)oダメーーー!!
今日は、ベッドと友達・・・。
昨日深夜に車内で発作が起きて、死ぬかと思った。
高速道路の事故渋滞って恐いよ〜!!
(((p(>o<)q)))いやぁぁぁ!!手が硬直するしで・・・。最悪じゃ〜。
ふぅ〜。
721シジミ ◆OabcjNAM :01/11/09 16:39 ID:???
昨日占い師さんにみてもらいました。
って、突然言っても???って思われそうですが・・・。
良く当たるっと友達に誘われて行って来たんですけど、
その占い師さんが言うには、【漢方薬で治ります】って言われました。
本当かなぁって思いつつ、本当に治るものならっと疑いつつも
今日早速買いに行って来たのですが
漢方薬って高いですねぇ。10日分で6000円!
皆さんはどう思いますか?!漢方薬。
試した事ある方はいらっしゃいますか?
722ムー民:01/11/09 22:28 ID:qspBCBQf
721シジミさん
気を悪くしないで下さいね。その占い師と言うのがちょっと引っかかるね
占い師さんが「この薬局に行くように」と言ったならばおそらくグルの
ぼったくりじゃあない。(人の弱みに付け込んだ)Drが言うのならまだ信憑性
があるけど、以前僕医療版に漢方に関するスレ立てたことが有るけど
西洋医学のDrたちは絶対に効かないという見解がほとんどだったよ。
でもね、僕は漢方に対しては肯定的な考えを持っているよ。後でまた書きます。
723しょこら。 ◆6JSa9eZM :01/11/10 00:10 ID:281EuE/1
>>♪milk♪ さん
しょこら。も今日はベッドとお友達でした…はい。
明日は仕事行かなくては。
車、大変でしたね。誰か一緒に居たんですか?
週末なので、ゆっくり休んでくださいね。

>>シジミさん
漢方、よさそうですよね。身体にも。
アタシはすごい冷え性で、この時期は生き地獄なので
そっちのほうで漢方に頼ってみようかなぁと思っています。
でも確かに精神安定系漢方ってありますね。
でも6000円って…ただでさえ32条で負担ナイしょこらッチにとっては
キツイでし。効くといいですね☆

最近、また「生きてるって…」とか考え始めた…ヤバイ…
724ムー民:01/11/10 01:26 ID:0azWTrGQ
第二段、シジミさん、しょこらさんも見てね
漢方医学とは、気(エネルギー)血(血液)水(体液)このいずれかが滞った時
人は病気になる、いわゆる気が滞れば抑うつ的で不安になり、血が滞れば顔色は青く
水が滞ればむくみやめまいなどの症状が出る。
 気・血・水のどこに異常があり、患者に体力があるかないか、新陳代謝が盛んか
衰えているかを判断して、各種の生薬を組み合わせた薬を処方する。
簡単に言うとこれが基本的な漢方の考え方みたいね。
西洋医学は体の症状をピンポイントに狙って治療する、東洋医学は自己治癒力を高めて
心身のバランスを整えて根本から治していく…って本に書いてあったんだけどね
僕らは気が滞ってるって事、説得力はあるけど劇的に効くのはやっぱり抗不安薬だね。
僕漢方半年ぐらい飲んでたよ。しょこらさん、冷え性にすごく効いた薬もあったよ。
つづきはまた書きます。
725ムー民:01/11/10 08:52 ID:rfbT//qc
去年12月頃僕は、非常に調子が悪く、かかりつけじゃあない内科に行ったのね
(そこにはMRIが有ったから)体の全てを診てもらおうと思ったから、そしたら
先生一通りの検査をして最後の触診でお腹に触った時、あなたはお腹に気が溜まっている
漢方で治るよ、ってツムラの柴胡桂枝湯、を処方これは胃の調子が良くなったね
次に胡桂枝乾姜湯これねーしょこらさん、飲みだしたらお腹の辺りがポカポカして
びっくりして病院に電話したよ。これには精神作用と体を温める作用が有るみたい
半年ぐらい試したんだけど、薬代が月に五千円位、高い割に効果は今一、結局はPDの
治療じゃあ無かったからか?精神科のDrが処方してくれたら効いたかもね。
それで精神科に初めて訪れたのね、自分の病名がハッキリして、しかも薬が劇的に効く
また安い。漢方にはひかれるが今は抗不安薬が一番効くね!  つづく
726♪milk♪:01/11/10 17:44 ID:/G/qsiAg
>しょこらさん
今日もベッドと友達です。。。。風邪もぶりかえしちゃったみたいで( p_q)。
仕事、今日も休みです・・。クビ!かも・・・。悲しい・・・。
車の時は知り合いと一緒だったのですがパニックの事知らない人だったんで、
困ってしまいましたイヤイヤ o(>_<)o ☆

週末はのんびり過ごします。
しょこらさんも、マターリいきましょう。(*^-^)ニコ。
727しょこら。 ◆6JSa9eZM :01/11/10 22:52 ID:W02ipABH
>>ムー民さん
途中みたいですが、とっても勉強になりました。
それにしても…お高いですねぇ…(溜息)。
ただでさえ、アタシは過食のためにお金を費やしてしまうのになぁ。
まずは最近ソラ⇒デパスorSSRIに戻してもらおうと頑張っているので、
それが先決かなぁ?お薬タダだし…(謎)。
でも冷え性に関してはやっぱり漢方に頼らなきゃマズイなぁ。

>>♪milk♪さん
ナデナデ…☆
アタシは今日もお仕事に行っていました。
はぅ、アルバイトの身なので…(涙)。
明日はマターリマターリ☆の予定です。
お互い回復に努めましょうネ。
728ムー民:01/11/11 01:31 ID:GVrYXfHM
前に僕の母の事書いたけど、乳がんの再発の連続でついこの間も手術したのね、
終わってDrのお話では、今回は全部取れませんでしたとの事、ショックだったね
後は抗がん剤に望みを託すしかない訳、そこで先日韓国に僕の父の親しい友人がいて
ソウルの漢方医科大学の教授に診察して頂いて、漢方薬を処方してもらったのね
でもその教授のお話では、癌は@手術A放射線B抗がん剤、要するに漢方は効かない
って事?自然治癒力を高める意味ではちょっとは望みがあるかも?
医療板でこの事を相談した時、ことごとく否定されて悲しかった、東洋医学で病気が
治るなら今の世の中、西洋医学がここまで普及されてないよ!って。そう言われれば
説得力はあるが、どうも現代医学は表面だけの治療の様な気がするんだよね。
>>しょこらさん&♪milk♪さん 調子悪いの?日曜休みならレンタルビデオ屋さん
で吉本系とかコメディ系の笑えるビデオ借りて思いっきり笑ってみたら?僕以前
ちょっと鬱の時TVはお笑い系しか見ない事に決めた事あるよ。とりあえず
大声で笑ってみましょう。元気になるよ!
P・S SSRI?デプロメールは試した事ある。一錠で止めたよ。あれは合わなかった
SNRI トレドミンどう?誰か試した事ある人いるかな?
729♪milk♪:01/11/11 02:17 ID:H8Ukvl4I
>しょこらさん
私もアルバイトですよん。お互い頑張りましょうo(*^▽^*)o~♪マターリ。
>ムー民さん
私は、デプロメールを半年位Max量飲んでましたよ。副作用は、食欲減退と
胃の不快感が2週間位ありました。パキシルが私は全然駄目でした・・・。
一日でだめだった・・・・。

う〜ん、気晴らしにビデオとかイイかも(*^-^)早速、実行だぁ!
日曜は晴れるといいな・・・。美味しい空気を深呼吸したいなぁ〜(*´∇`*)
おやすみなさい・・・。
730優しい名無しさん:01/11/11 02:48 ID:YWxDH4ac
>>728
トレドミンは最初の頃は多幸感があって気に入ったけど、今のパキシルほど
発作は止まってはくれず、日によっては逆に予期不安が押し寄せる日も
あったのでやめました。
731優しい名無しさん:01/11/11 03:08 ID:yB5PUn70
私は最近再就職して、パニック発作もなかったからしばらく病院も行ってなくて
安心しきってたんだけど、出勤初日に電車にのっていきなり緊張して
きてヤバイかも〜〜と思ってたら会社に着いて落ち着きがなくなり、
パニック起きそうで大変な思いをしてしまいました。
だからまた、病院いかなくちゃなぁと思うのですが・・・
今週は行くことができなかったよ〜〜(><)
病院って、日曜日はやってないのかなぁ・・・
732ひな ◆8Ud11n0. :01/11/11 03:15 ID:???
>ノッチさん
ノッチで〜っす!やってくれたんですねー(感激)
遅レスで、スマソーm(_ _;)m
電車とか車でも、余計なこと考えずに友人と楽しくおしゃべり♪
・・・できるように、できた昔に戻りたいもんですねー(;_;)
733新入り:01/11/11 03:17 ID:PFZbN1r6
マッタリとレス付いているところ乱入して申し訳ありません
自分はパニック障害の様な症状が出ます
もともと対人恐怖症ぎみで 人が大勢集まるところがとても苦手なのです
それなのに今までの仕事は 客商売ばかりでした。
ここ一年位は家の事情もあり主婦していましたが
このまま引きこもりになりそうだったので 不安ながら就職活動を開始し
この度やっと仕事に着くことができたのですが
苦手な研修がきっちりあるのです(涙)
仕事は販売・店内業務全般で今まで携わってきた仕事内容ですが
研修がとても不安です
何かメモることがあると 手が震えて書けない
緊張して簡単な計算が出来ない
自己紹介の時など きっと発作が起きると思います
こう色々と考えただけで動悸がして気分が悪くなってしまいます
一度精神科に行ったことがあるのですが 「それは病気じゃないから〜」
と軽く言われてしまい その時は何とかお薬を出して頂きましたが
今回の面接の時に発作が起き 全然薬が効いていない感じでした。
周りは私の身体が震えるが解るようで 変な目で見られてしまい
とても 辛いです(涙)
どうして自分が面接に受かったか理解できないのですが
せっかく良い条件の仕事なので 辞めたくは無いのです
なんとか頑張りたいと思うのですが・・・不安でたまりません
主人に相談しても笑い飛ばされるだけで、ホント辛いです
734ひな ◆8Ud11n0. :01/11/11 03:25 ID:???
新入りさんへ
無理は良くないと思いますよ〜。
働かないといけない状況なのだとしたら、病院も並行して通った
方が良いんじゃないでしょかね?
違う病院探してみては?
レスとか雰囲気関係なくPDの話なんだし気軽にレスして大丈夫です
よー♪
735新入り:01/11/11 03:31 ID:PFZbN1r6
ひなさん
はい 働かないといけない状態です
ただ正社員でとは考えていなかったのですが
今回の仕事探しは かなり大変でしたので
なんとか乗り切りたいと思っているのですが・・・
やっぱり 私の症状では辞めた方がいいですか〜?
736ひな ◆8Ud11n0. :01/11/11 03:44 ID:???
採用ってことは会社が新入りさんを必要と判断したわけだから、
そこは自信もってオーケーだと思いますよー。
発作については薬の相性とか人それぞれみたいだから違うもの
処方してもらえば効く薬に巡りあえるんじゃ無いかとおもいますよ。
あと、緊張による症状については、
辞めた方がいいかどうかは、新入りさんがその症状をどれくらい
気にするかによってでしょうね。
研修なら、みんな必死だろうからそんなに人に構ってられないと
思うし、ある程度皆緊張してんじゃ無いでしょうか?
生活もあるだろうし、取り合えずチャレンジしてみても良いと
思いますよ。
ただ、文面からとても不安が伝わってくるので、医者にかかって
薬を飲みつつ、をお勧めします。
あんまり深刻に考えずに〜もし合わなかったとしてもきっとまた
新しい職場みつかると思います。それに、そのくらいの気持ちでやった
らうまくいくかも知れないし。
完璧にやろー!って思わないのが一番の薬だと思います〜
737新入り:01/11/11 03:50 ID:PFZbN1r6
ひなさんレス感謝です
来週もう一度病院行ってきます
738731:01/11/11 03:51 ID:yB5PUn70
新入りさん>
それは辛いですね・・・会議とか朝礼って私も苦手なので・・・
精神科も、場所によっては正しい病名を言ってくれなかったり
相性がありますよ。私も病院何ケ所もまわってやっといい病院
みつけたので。辛いと思ったら、一度はわかってくれるお医者さん
見つけたほうが、絶対楽になりますよ〜
独りで悩むと、いいことないですよ。私は周りにカミングアウト
してます。わかってくれる人は確かに少ないけれども。
739新入り:01/11/11 04:12 ID:PFZbN1r6
>>731さん
同じく会議とか朝礼とかも苦手です・・・
大勢での食事なんかも苦手なんです〜
731さんも再就職で頑張っているのですね♪
私も頑張らなくちゃ・・・
740えびちゃ:01/11/11 05:01 ID:8qBI/nIW
昨日医者に行ってきて、ここで32条の話知って医者に聞いてみたら、
精神病と違うので、診断書は書けませんって言われました。
うえーん。働きに行けなくて薬代出ない上に最近鬱状態でもあるのに、
なんでダメなのー?私の場合では症状が軽いのかな?
でももうレキ歴5年になるし、一向に良くならないし、
情緒不安定でリスカまでしてしまった。
のに、32条適用されなかった。。
働きたくても乗り物がダメで毎日通えないんだよ〜。(涙)
どうしたらいいんだー?
741731:01/11/11 06:48 ID:aWKo83N0
>新入りさん
私も食事(特に上司と2人きりとか)、酷い時は友達と一緒にも苦手でした。
でも今思うと、小学校の時から会食不全ってあったんですよ、私・・・最近気付いた。(笑)
体調が良い時はでないから大分平気になってきたのかな、とは思うけれど。
ほんと、頑張りましょうねぇ。お互いに。

>えびちゃさん
つらい状況ですね、それ・・・
乗り物だめってことは、免許は持ってないんですか?
私はどうしても会社に行くのに電車がダメで、とうとう原付きの免許とって
通っていました(今もだけど)
原付き、なかなかいいですよ。道路が込んでもすり抜けられるし(笑)
でも、2回事故ったけど(自爆)
詳しく事情を知ってる訳ではないので余計な事言ってたらすいません。m(_ _)m

そんな私の今の悩みは、就職活動中にバイトしてなくて(心の余裕なくて)
現在就職したはいいが、家賃3ヶ月分溜まっている上に生活費の全財産
5000円しかない、ていうことです(泣 泣)
25日までどうやってしのぐか、それだけでも頭が痛い上に、パニック発作
出たから病院行って薬もらいたくとも行くことができない・・・
泣き言いっても始まらないんだけど、ちょっとそれ考えただけで鬱なんです( ・_;)( ;_;)
親は「なまけてるからそう言うことになるのよ!」とか言うし(確かにそうだけど)
どうにもこうにも・・・あぁ・・・長文スイマセン
742ムー民:01/11/11 09:40 ID:inr3fjh8
ひなさん&738の731さんに同意!
最初はちょっと強めの頓服とかDrにリクエストしたら?
お仕事は初めから
ガンバローとか思わずに、与えられた仕事を一つづつやっていく…
会社は一度雇用したら直ぐに一方的に解雇とかは出来ないから、まずはゆっくり
お仕事覚えたら、半月もしたら慣れてあまりどきどきする事無くなるよ。
いい?ガンバローはだめだよ!それとちょっとおかしな人を演じるのも手だね!

>>730 そうですか。最近発売されて効果あるらしいので、今度Drにリクエスト
しようと思っていたのですが…

>えびちゃさん、最近良く聞く32条ってなに?精神障害者の認定って事かな?
743優しい名無しさん:01/11/11 10:27 ID:FW/nhWNW
>新入りさん
しかしそれにしても、旦那さんに相談しても笑い飛ばされるってのは
たまんないよね。家族のサポートは不可欠だと思う、この病気の場合。
PDは神経症だから、精神科よりは心療内科のほうがいい。
744猫 ◆.CHiSaZ. :01/11/11 10:50 ID:w2Cd7tmg
ムー民さん
32条とは精神保健福祉法第32条の略で、てんかん・
鬱病・躁鬱病・分裂病・アルコール依存症ほかで
通院してる人への、診察代・薬代の助成をします
適応されたら5%負担ですみます
通っている病院だけに適応されるので
ドクターショッピング中は、申請しない方がいいでしょう
でも、この制度も地域でかなり差があるようです
えびちゃさんの所ように厳しい判定をする所もあれば
うちの地域のように、なんでも適応しちゃう地域もあるんです
でも、この32条もなくなるとか、自己負担金が増えるとか
そういう噂を聞いてます
うちの先生も、申請したとき「途中でダメになったら、ゴメンネ」
とおっしゃってました
745えびちゃ:01/11/11 13:43 ID:8qBI/nIW
みなさんレスありがとうございます。
私の場合、免許は持っているんですけど、金銭的に車買えないんですよね。
原チャは事故りそうになってから乗ってなくて。
PDの大きな発作がバスの中だったので、恐ろしくバスでの発作率が高いです。
しかも住んでいるところは電車通ってないし(汗。。。
で、実は家庭の事情が大きく左右してまして、今まで養ってくれてた人が
いなくなるので、どうしても自分で働かなきゃいけない状態になっているんです。
今までは補助程度に在宅の仕事をしてたんですけど、
それも今はあまり仕事がなくて、一人で暮らすなら働きに出ないと税金も
払えないので、32条を聞いてみたんですよね。
今は実家でお世話になっているけど、そんなに長く居られないし、
辛いところです。

>猫さん
代わりに説明して頂きありがとうございます。
746ムー民:01/11/11 14:48 ID:mPQL6SU8
猫さん 
学習しましたありがとう!
僕の場合今薬だけだと月600円程なんで、まあそれと仕事もとりあえず出来てるし
18年で欠勤1回(インフルエンザ)何とか騙し騙し仕事してます。
747731:01/11/11 17:50 ID:0rjAq1cQ
ここのスレは本当に、皆で励ましあっていて「ひとりじゃないんだな」と思えるところが
勇気づけられます。私も、一日もはやく仕事も生活もうまくいくようになりたいなぁ。
「がんばりすぎずにゆっくり急ごうか」これ、うちの彼の言ってくれる言葉。
私がパニック&鬱になりかけてるとよく言ってくれる・・・
救われてるんでしょうね、そういうことばに。
新入りさんの旦那さん、理解してくれる日がはやくくると良いね。
一生のパートナーなんだから、苦しい時は一緒に悩んでくれるくらいじゃないと
疲れちゃうよね。がんばれ〜!!
そんな私はとりあえず、食費はなんとかなりそうだ・・・友達に感謝 感謝

えびちゃさん。頑張ろうとしすぎる気持はたしかにあるかも〜 でも、なるべく
与えられた仕事をこなしていくだけでも初めは十分なんですよねぇ。ちょっと
私もその言葉に救われました。
748ノッチ:01/11/12 01:13 ID:XZYJTTYI
>>新入りさん、731さん
こんばんは。
私の彼は、パニック障害のことあまり理解してくれません。
今日はそのことでまたケンカでかなりへこんでます。
私が喜ぶと思って、遊びに行く計画を立ててくれたのですが、私はとにかく不安で
とっさに「怖いから無理」って言ってしまったのです。
「そんなの思い込み。おおげさ」って言われてしまいました。気力で
何とかなるものだと思っているようで・・
「辛くて辛くて、怖くてたまらなくなるの」って言ったら「で、怖くて
何か起こるの?それだけじゃないの?」って。何とか分かろうとしてくれて
いるのだけど。悔しくて電話切ってから大泣きでした。
遊びに行きたいって一番思っているのは私なのに、楽しく行けるものなら
私だって行きたいよ、って、思いました。
彼や旦那さんには、支えになってもらえる存在だと思うので、やっぱり理解
してくれる人がいいですね。
私はつい、いい格好してしまって症状のことうまく説明できないことが多いので
なんとか分かってもらえるようにがんばります。

今日はケンカがきっかけでブルーです。心の底から、「一生このままでいるのは
いやだ!!!」って思いました。早く昔の私に戻りたい。
独り言みたいな文章ですいません。
749えびちゃ:01/11/12 02:30 ID:pOYI4siC
>ノッチさん
こんばんは。
理解されないのって辛いですよね。
私の場合、この前まで心の支えになってくれていた人は、
自分が過度のストレスにかかった時に過呼吸になって、
私の苦しみを解ってくれました。それまではやはり苦しみが解らなかったので
気の持ちようだとしか思われてなかったんですけど。
実際に体験した人じゃないと解ってもらえないけど、
どうして、恐怖を感じるかとかくらい解ってもらえると楽ですよね。
恋人は理解してくれているますが、私が病気になりたての頃は
父親が全然理解してくれなく、心が怠けているとか散々言われました。
今はなんとか理解してくれています。

私の場合みっともないと思っても、理解して欲しい人の前では我慢せず、
発作が起きた時に、その一部始終を見せてしまいます。
ついでに紙袋用意してもらって過呼吸を押さえるのを手伝ってもらってます。
発作を見るとただ事ではないんだと初めて理解を示してくれるようです。
発作の最中は必死なので、自分でも冷静になった時みっともないんだろうな、
と後で恥ずかしくなるんですが、解ってもらうには一番早いです。(笑)

訳分からない文章ですみません。
750♪milk♪:01/11/12 03:19 ID:iMbtwznC
=*^-^*=にこっ♪
明日も無理しないで、のんびりいきましょうo(*^▽^*)o~♪
751優しい名無しさん:01/11/12 03:42 ID:???
パニック障害だぜベイベー!
752シジミ ◆OabcjNAM :01/11/12 10:51 ID:???
>>ムー民さん
とても丁寧な説明ありがとうございます。m(__)m
そですよねぇ。
占い師っという所引っかかりますよね。
おっしゃる通り薬局も紹介されました。(*_*)トホホ
漢方薬買う前にここで相談してみればよかったなぁ。
6000円もしたのに。
731さんが言ったように、ここって本当いいとこですよね。
ここに来ると【自分一人じゃない!】ってマタ〜リしますもん。(*^^*)ホッ
これからも('-'*)ヨロシク♪

>>ショコラさん
っという事で、漢方を買うのはこれで最後にしておきます。
もし、万が一10日分の漢方で症状が良くなるような事が
あったら、すぐ報告しますね。

>>ノッチさん
理解されないのはとても辛い事ですよね。
前にうちの旦那さんは理解してくれているって書いたんですけど
理解はしているけど、精神的なものだから気晴らしが必要って
思っているみたいで、ノッチさんの彼みたいに、
いろいろ企画を立ててくれるのですが、それがまた結構負担になってます。
せっかく考えてくれたんだから、行かなきゃとかやらなきゃとかね。
最近は『その日にならないとわからない。その日の体調次第!』っと
はっきり言ってしまっています。

ちゃんと理解される日が来ればいいですね。
うちもですけど・・・。 (T_T)

昨日『あるある大辞典』見た方いますか?
ホルモンのバランスがなんたらかんたらって言ってたんですけど、
話はまた占い師の話になっちゃうんだけど
『あなたはホルモンバランスが崩れてるのよ』って言われたんですよ。
まあ 占い師のことはおいといても、
症状が似てるんで、私はホルモンくるってる?!って思ったんですけど
皆さんはどう思いますか?!
なんか脳のどっかがなんたらかんたら・・・。
って、見てなかったらレスつけようが無い文章で
m(。−_−。)mス・スイマセーン
753優しい名無しさん:01/11/12 10:58 ID:0dIZfwCa
不規則な生活をしているとパニック障害になり易いですよね。
自分に責任があるのでしょう。
754ひな ◆8Ud11n0. :01/11/12 11:52 ID:???
ここのところ、電車に普通に乗れていたので、
先日も余裕かまして向かい合わせの4人席の窓側、通路に人イパーイの
電車に乗っていたんですが、ふと
そう言えば、ちょっと前まではこんな状況(出られない)耐えられなかった
にゃ〜。なんて思って、そしたら何を思ったか、発作ってどんな感じだった
け?とか心の中でシュミレーションしちゃってるんです。もうアホかと、馬鹿かと
で、気が付けばなんか予期不安バリバリで心臓バクついてきてて、
よ〜し、次の駅で降りちゃうぞ〜とか言ってんの、もう見てらんない。
私なぁ、チョット経過がいいからって調子こいて自ら発作思い出してんじゃ
ね〜っつーの!!!

ちょっと吉野家風味で遊んで書きましたが事実です、馬鹿だな私σ(^_^;)
755優しい名無しさん:01/11/12 11:52 ID:yztRaM8q
今朝、ズームイン朝!でパニック障害のお話をやってました。
寝ぼけながら見ていたので見落としが多いとは思いますが、
「誰にでも起こりうる病気」とごくごく自然に説明されていました。

私の好きな人(つきあってはいません)が、パニック障害なので
なんとか力になりたいと、こちらのスレッドを見て勉強させていただいてます。
でも、そのことに触れて良いのかどうかやはりわからない部分があったり
まだまだ勉強不足なのですが、今朝の特集を見て
その症状が出たとき、自分が喘息発作が出たときにしてもらいたいことを
すればいいのでは??って思いました。

その人には彼女がいるのですが、まだそのことを知らせてないようです。
彼女にとってかわれるなんてことは思いませんが
せめて事情を知っている私がその時に何か出来ればなと思います。

とりとめなく書いちゃいました。ごめんなさい。
756優しい名無しさん:01/11/12 12:03 ID:0dIZfwCa
私は昔過喚気症候群でしたが今は元気です。
但し過喚気だったデメリットは大きいと思う。
757シジミ ◆OabcjNAM :01/11/12 12:04 ID:???
>>ひなさん
m(__)mスマン!!  ワラタ!!!!
私も同じですよぉぉ。昨日結構調子良かったんで
車でお出かけ(自分で運転)。
発作が突然襲ってきたように、もしかして病気も突然治っちゃったんじゃ無い?!
って思って、『確かのど元がバクバクして苦しくなってきたんだよなぁ』って
わざと思い出してみた。思い出してみて大丈夫だったら
治ってるに違いない!!って思ったの。
・・・・発作一歩手前。即帰宅。焦った。(・_*)\バカッ
758ムー民:01/11/12 21:18 ID:Gdewi2kq
>>シジミさん
あのこと書いてシジミさんご無沙汰だったから、僕ちょっと気になってました。
ハッキリ言い過ぎてごめんなさいね。六千円も使っちゃったのにね。

さてここで皆さんに面白い本を紹介します。
「健康の秘訣は氣にあり」著者 藤平光一  1500円
僕決して回し者ではございませんので…
森田療法に似た所はあるけど、結構面白いよ。藤平さんによると癌も治るらしい…
人が肩がこるのは、引力に逆らうからだ、重みは下と念じて手をだらっと力を
抜く事を一日に何回か行うと、肩こりは起こらなくなる。等々
全て書くと朝になっちゃうから、まあこの辺で止めときます。
古本屋に行けば500円位かも、立ち読みだとタダ!
しじみさんも読んでみて!
759ムー民:01/11/12 21:21 ID:SNJSIPFv
追加
あそうそう。僕ひどい肩こりだったけど
この本読んでこらなくなりました。本当だよ!
760ひな ◆8Ud11n0. :01/11/12 21:41 ID:???
>シジミさん
実話ですが、文章にウケていただき光栄でござぁーます(笑)
似たような経験があったのですね。
病み上がりみたいなもんで、無理は禁物なんですね。
そんなこと思い出すもなにも、すっかり病気の存在さえ忘れちゃってる
ってのが本当に治った状態なのかも知れませんね〜。
今は普通に乗り物に乗れたら嬉しいけれど、昔はそんなの当然の
ことだったわけですから・・・。
761♪milk♪:01/11/13 01:33 ID:VBOsFWAc
明日は久々にデイケアに======☆(((((((((^ー^*)ノイッテキマース♪
最近はバイトに行けていたのに、ちょっと不調気味・・・。
でも頑張って外には出るようにするのです。電車も2駅だから頑張れそうだし(笑
>ムー民さん
オススメの本、探してみようかな。私、酷い肩こりなんですよ〜。
最近は入浴剤に凝ってます(*^-^)あったか〜い。快眠めざします!!
762優しい名無しさん:01/11/13 02:15 ID:M50JXX4e
パニック障害に悩んでいます。
パニック障害の認知療法的アプローチはどういうもの
かご存じの方、教えてください。
763優しい名無しさん:01/11/13 02:23 ID:???
私、時々夜中に息が苦しくなってこの季節にエアコンを冷房に
して空気を循環させないと窒息しちゃう(?)んですケド、コレッテ
パニック障害なんでしょーか?
764シジミ ◆OabcjNAM :01/11/13 11:19 ID:???
>>ムー民さん
気にして頂いて・・・(T0T)スミマセン
土日は旦那さん・息子がいるのでなかなかココに来られなくて。
ご推薦の本私も探して読んでみます。
出来れば古本屋さんで・・・。♪ d(⌒o⌒)b♪
癌も治るならPDなんてオチャノコサイサイ!!かな?!

漢方を飲み始めて4日。
何も変わったところは無いですなぁ。(´ヘ`;)ハァ
漢方って何であんなに苦いのか。
そんで、なんでみんな同じような味なのか。
確か【大正漢方胃腸薬】もこんな味。(・_・?)

>>ひなさん
私、初めて発作になった後2・3日家でボーとしてて
良くなったかなって思って試しに発作起こして所行ったのです。
まだ自分がPDになってる事も知らなかったし。
結果はまた発作起こしました。
あの時試しに行ってなかったらこんなにひどくならなかったのでは
って思う事もあります。ヾ(@^▽^@)ノわはは
確かに無理は禁物ですねぇ。
今こうなって考えると、お馬鹿な事したなぁって・・・。
でも最初の発作で救急車で運ばれた時
医者がちゃんと病名や症状など詳しく教えてくれていたら
そんなお馬鹿な事しなかったのにぃぃぃって思います。

(・∀・)イイ!
765優しい名無しさん:01/11/13 11:21 ID:???
パキシルとっても効いた!
766優しい名無しさん:01/11/13 15:09 ID:???
>>762
私の分かる範囲でお答えします。
よろしければご参考に。
そもそも認知療法とはうつ病の治療のために考え出されたものです。
762さんがおっしゃるのは、
それをパニック障害の治療に取り入れたものを指すと考えてよいと思います。
パニック障害の患者さんでスーパーのレジが苦手という症状を例に取ります。
スーパーのレジに並ぶと気分が悪くなり倒れそうに感じます。
その時の思考:「気分が悪くて倒れそうだ。逃げ出したい」
これを自動思考と呼びます。自動的に考えが浮かぶからです。
認知療法では自動思考はその人が経験的に学んできたもので、
それが現れ出てきたものと考えます。
しかし、その自動思考は合理的なものでしょうか?
(この例では認知療法における「結論の飛躍」に当たると思います)
少なくともレジに並ぶ必要があるのに、それが無理ならば
何とかしてその自動思考を変えていく方がよいですね。
そこで、認知療法ではその自動思考が合理的なものであるか、
違った考えはありえないのかといったことを考えていきます。
つまり、レジの例では
「今日は風邪気味だったのではないか」とか
「寝不足で気分が悪くなっただけではないだろうか」とか
「先日は気分が悪くても何とか持ちこたえたのだから、次も大丈夫なはず」
などと他の合理的な考え方ができないだろうかと考えて
それを繰り返しやっていくわけです。
実際の方法は紙に不安になった状況や体験を書き出し、
その時の自動思考と他の合理的な思考をおのおの書き出します。
その比較で認知のゆがみを見つけだしていきます。
ある認知療法の専門家は
「パニック障害の患者さんは木の葉が揺れただけで嵐が来るのではないかと恐れおののいている」
というようなことを書いています。
パニック障害になると身体の変化や周りの状況など何でも発作や予期不安に結びつけてしまいがちです。
それを症状とは関係ないものなのだということを頭で理解していくというのが
認知療法的なアプローチといわれていると思います。
ちなみに認知療法は自分でもできるので、
認知療法をするカウンセラーはあまりいないなどとも言われております。
事実、認知療法の本を読みつつ、自分で紙に書いてやればできてしまう部分も多いです。
本も多く出版されていますので、興味があったらやってみてください。
ただ、薬を服用して症状を抑えながら行うのが通常だと思いますのでご留意を。
767優しい名無しさん:01/11/13 16:19 ID:???
>新入りさん、ノッチさん
旦那様や彼氏が理解してくれないとのことでしたが、
私はの場合ですが、旦那と一緒に病院に行って、
主治医から家族が何を気をつけたらいいのか説明してもらいました。
自分から言い出しにくいとか、うまく説明できないとか良く解ります。
でも1人で抱え込んでも辛い状況から抜け出すのは大変だと思います。
1つの方法にすぎないでしょうが、きっかけになるかもしれません。
768ラムひな ◆8Ud11n0. :01/11/13 16:46 ID:???
シジミさん
私も救急車乗ったよ〜。
精神的なものですね。で終わった。
あの時飲まされた薬は何だったのかな〜と今でも思います。
今となってはいい想い出。。。んなわけねーか(w
769優しい名無しさん:01/11/13 18:57 ID:???
私はPD歴3年ですが、去年犬を飼い始めたおかげで少し明るくなりました。
外出もだいぶできるし、頓服はかかせないけど、いい方に向かっているのでは?と思います。
最近は勇気を出して習い事を始めたり、街へくり出すことも増えました。
しかし、まだまだ怖い事はいっぱいでアルバイトさえもまだ心配で、してません。
私は母が死別しているので父と二人暮らしで、家事は私がやっています。
だから、一応職業(?)は家事手伝いということになってます。
最近ショックだったのは、祖母に「毎日プラプラしてる」と言われたことです。
病気のことを理解してくれてると思ってたのに、悪意はないと思いますが
結構グサッときました。
そりゃ、同い年でちゃんと仕事に就いてる人と比べたら、そうかもしれませんが。
遊びに行っても発作の不安といつも隣り合わせで怖いのに、ひどい・・・。
やっぱり普通の(?)健康な人から見たらなまけてるように見えるのかしら。
770優しい名無しさん:01/11/14 00:27 ID:F3jfxEAa
今日発作起こした。買い物するのも命がけ……。
くやしいっす。負けないっス。
どんどんダメ人間になって行く気がしてならないので
また最初から休んでた仕事のスケジュール組んでみた。
前出来てたんだから、できるはず! つかやりたいのに
身体がついていかないのって悔しい。克服して自信につなげたい。
771新入り:01/11/14 01:08 ID:x/GcrgpQ
みなさんレスありがとうございます
まだ全部読んではいませんがここを見るとちょっと安心します。
やっと病院に行って来ました
私の症状は「一定の場合になるのはパニック障害ではないから」と言われました
みなさんは発作が起きそうな時(起きる時は)決まっていないのでしょうか?
お薬出して頂きましたが 研修中にあの症状が起きたら・・・と不安です
みなさんも頑張っているから 私も頑張らなくちゃ・・・
私も自信につなげたい!!です。
772マル:01/11/14 02:10 ID:8KZmersd
はじめまして、こんばんわ。
私もパニック障害と診断されて1年が経ちました。
うーん、なかなか良くならないな・・・。
この春から就職だからそれまでには健康な体に戻りたいのに(>_<)
1日が終わるたびにほっとする毎日です。
こんなみじめな生活やだよぉ〜〜〜〜〜〜!!!
773731:01/11/14 17:42 ID:9k/4ab3D
久々に来ました。実は今日、会社を休んでいます。無断で・・・クビかも(汗

>ひなさん、シジミさん
私もその経験、あります〜!今なら電車のってても平気!とか思いながら
だんだんパニックが思い出されてきて、ダメになっちゃうの(おばか)
私の場合、あと少しで、って思うとパニックしそうになる。例)あとひと駅
で着く、ってところで降りたくなる・・・。なんだかなぁ。
>新入りさん
そうなんですか・・・パニックになったときは確か、初めは特定の場所で起きた(私の場合)
けど、それがだんだん家の中・街の中・エレベーターの中・でっかい建物の中
・・・と、ところかまわず出てきてました。でも、お医者様にパニックと言われて
ないのなら、まだ軽症な方かもしれませんね。一日も早く、良くるとよいですね。
とかいいつつ、今は私がやばくなってる...休んでしまった会社に、何て
言おうか・・・ここで逃げてはまた同じ事のくり返し、なんとかせねば〜。
恐くて彼にはこんなこと、言えません・・・
774ノッチ:01/11/14 21:50 ID:iyP3vP9U
>>えびちゃさん
確かに、発作の一部始終を見せてしまうのも手ですね!発作を見せてしまえば
これは大変だって、誰でも思いますよね。えびちゃさんは、彼に
そこまで心を開いていて、うらやましい。私は彼に理解して欲しいとか思いながら
隠そう隠そう・・としてしまいます。
あと、私も高校の担任が全く理解してくれない人で、怠けてるというようなことを
よく言われました。風邪とかなら、一目で見て分かるのにー

>>シジミさん
そうそう、良かれと思って計画を立ててもらうと、結構負担なんですよね・・
パニック障害になってから、約束が苦手です。「○月○日○時」って決めて
しまって、その日体調悪かったらどうしよう・・とか思うと怖くなってしまうのです。
775ノッチ:01/11/15 00:52 ID:+Ij5w3iV
>>767さん
旦那さんといっしょに病院に行かれたのですかー。なるほど、それもいいですね。
私は心療内科に通っていることさえ、最近やっと告白したところなんです。
私と彼が2人で話し合っているよりも、ふたりで病院に行く方がスムーズに
話が進みそうですね。一度、彼に相談してみます。ありがとうございました!
776優しい名無しさん:01/11/15 00:54 ID:???
泣きたいです。
777優しい名無しさん:01/11/15 01:00 ID:???
777
778新入り:01/11/15 01:31 ID:???
>>731さん
そうですか・・・病院であまりにも待ち時間が長くて早く帰りたくて
先生には簡単にしかお話しなかったのです
以前街の中でありました・・・
まず 不安感が出たら症状が出そうになります
日々の買い物のレジなんかキツイです・・・
コレって対人恐怖症なのかな・・・
>>776さん
泣きたいときには思いっきり泣いて!
私なんか泣くのがイヤで 意地張ってがんばり続けて
この歳でコレだもん・・・(^_^;)
辛いことはここに書き込んでスッキリしましょう
779♪milk♪:01/11/15 02:26 ID:+0Opgp7t
ヤバイデス・・・・・。
頑張らねば・・・。
明後日は病院だ・・・。それまで、頑張ろう(泣( p_q)エ-ン
調子悪すぎ。テンション低すぎ。う〜っ、悔しい!負けたくねぇ〜!!

泣いてやる!

コッソリト・・・。o(;△;)o
780優しい名無しさん:01/11/15 04:01 ID:zNlGbBS2
久しぶりに来てみました。おしえてチャンで申し訳ない
のですが、最近どうも、急におなかがすいて震えとともに意識が
遠のいていく感じがします。必死でなにか口にすると自然と
おさまってくるんですけど、、ちゃんと食事をしていても
急に来るので不安です。。。
PDで通院して一年ほどたちますが、今更薬の副作用で低血糖にでも
なるものかな〜と考え込んでしまいます。ちなみに夕食後パキシル30、
就寝前デパス、セパゾン、アローゼン、頓服ワイパックスを
服用しています。
同じような経験をされた方はいませんかねー・・・。
単なる飢餓不安かな・・・。次の診察まで日があるんでますます不安。
781えびちゃ:01/11/15 05:12 ID:PIkXei+U
>新入りさん

おはようございます。(←寝てないだけ;_;)
そうそう。私も731さんと同じく、最初は特定の場所だったけど、
あとは不安に感じる場所で発作が起きるように。。。
最近また酷くなったので先生に話したら、
「お薬効かなかったら3錠までいっぺんに飲んで平気だからね」と
言われ、それだけで物凄く安心して、しばらく発作出ませんでした。(笑)
完全レキに依存してる…(汗  でも安心。。。
782シジミ ◆OabcjNAM :01/11/15 11:15 ID:???
>>780さん
w(゜o゜)w オォー  仲間がいたぞぉぉぉ。(T0T)カンルイ
私が始めて発作を起こした時、どうしても食事をとる時間が無く
お昼ご飯が食べられませんでした。だんだん息が苦しくなってきて
夕方ついに救急車で運ばれてしまいました。
具合が悪くなった時『これはお腹空きすぎだなぁ』て思ったんだけど。
息が荒くなり、意識して呼吸しないと止まってしまうのではといった感じ。
だんだん手の先からしびれて来て、自分で電話したんだけど
その時はもう口も痺れてて、ちゃんとしゃべれない状態だった。
っという事で、それ以来『空腹が怖い』。
ちょっとでもお腹がすくと、めまい・動悸・なんとも言えない不安感。
だから、今でも食事時間を気にしてないとお出かけもままならないです。
ここで前のレスを読んでみると、結構『満腹が怖い』って言う人が
多いので、私だけかと思ってました。
お仲間ですなぁぁ。o(^o^)oワォ!
そーゆー事で今の悩みは、動かないのに食べるしかないので
太ってしまう事です。  (^^ゞ
783(゚д゚) ◆iUEOUMA. :01/11/15 13:51 ID:???
僕もパニック障害です。でも最初全然そんな病気知らないで2年もほっといてから
病院行きました(というか無理矢理行った死にそうでした)。
んで今は鬱と不眠も併発しています。
とりあえずレキソは基本ですね。パキシルとかほかの薬全然効きません。
784しょこら。 ◆6JSa9eZM :01/11/15 20:16 ID:???
ちょいごぶさたのしょこら。デス☆

>>シジミさん
漢方経過どうですか?途中経過としては変化ないようでしたが…
冷え性と肩こりが酷くて、貼るカイロが手放せない季節です(w
あ、そういえば、アタシも救急車出動させて迷惑かけました…
でも、あの時はあの時なりに「ヤバイ!!」って思ってたんですよね。

>>ノッチさん
彼とは仲直りできましたか?
気持ち、痛いほどわかります。
アタシだって、みんなと同じようなデートしたい、
彼の行きたいトコだって行ってあげたい…
そう思うのに、怖いし勇気もでない。
だからデートも色々制限させてしまっているけれど、
発作に関してはアタシもえびちゃさんと同じように割と見せてしまっています。
好きな人だから、ずっと一緒に居たいから、
リラックスして笑っていてあげたいんです。
たまに発作で迷惑かけてしまうけれど、理解してもらわないで
常に緊張してこわばっているほうが彼にイヤな思いさせてしまうと思うので…

わかりにくい文章でごめんなさい。
785ムー民:01/11/15 21:11 ID:wgvo6LBy
しじみさん&しょこらさん
いいね〜!旦那さん&彼、やさしくて、僕のワイフはあまり理解してくれないよ
日曜なんて買い物とかドライブとか外出したり外食したり、したがりなのね。
一日ごろごろしてたらご機嫌ななめなのよ。ま〜しょうがないよね子供が3人も居るんだから
1.3.5歳、女・男・女です。子育てとっても大変そうです。
786:01/11/15 22:03 ID:Njbd+XmQ
ムー民さん、御子さん3人ですか
ムー民さんの日曜日にゴロゴロしたい気持ちもわかるけど
奥さんの、たまの日曜にストレス解消したい気持ちもわかるよー
3人もって大変だよーしかも、一番上の子でも、まだ手が係る年だよね
子供が小さいうちって、世界が狭くなっちゃうからねぇ
奥さんとムー民さんと両方の気持ちがわかるだけに、なんとも・・・
上のお子さんが小学校に上がったら、少しは奥さんも楽になるから
それまで、フォローしてあげたり、してもらったりで乗り越えましょう
787ノッチ:01/11/16 00:46 ID:y7ZuvI8o
>>しょこらさん
心配してくださってありがとうございます!一応仲直りというか、ちょっと落ち着きましたが
やっぱり完全に分かってもらうまでは行ってません。でも、えびちゃさんや、しょこらさんの話を聞いて
今まで私は隠そう隠そうとしていたことに初めて気づいたんです。ついでに、私は誰に対しても
いい格好したがってたんだなあ、って気づきました。だって、発作が起こるのは「今発作が
起きたら恥ずかしいなあ、みっともないなあ」って思ったときばかりなんです。
確かに逆の立場なら、冷や汗かいて我慢されるよりも、全部を見せて頼ってくれた方が
よっぽど嬉しいですよね。こういう病気で彼氏を作って楽しく付き合うのは難しいのかなーって
落ち込んでいたので、ここに来て、みなさんに優しい言葉をかけてもらって本当に
助かりました。お互い、がんばりましょう!
788いわし:01/11/16 01:25 ID:DVCRpgKN
>>766
返事遅れて、申し訳ないです。親切、丁寧にわかりやすくありがとう
ございました。
認知療法の本を買ってきて取り組んでみたいとおもいます。
ありがとうございました。
789ウーチー:01/11/16 09:43 ID:UjB1bkmb
僕もうつ状態からPDになり治療中です。処方はパキシル10mg×3錠、
レキソタン2mg×3錠、ルボックス50mg×3錠、アモキサン25mg×2錠
です。早くSSRIのゾロフトも認可されて欲しいなー。
790PD娘。:01/11/16 12:15 ID:???
ワタクシPD娘は事情があって国に帰ることになりました・・・(-_-)
みなしゃん。。いままでどうもありがとうございました。。★★
それでは・・・・(T_T)(T_T)(T_T)
791シジミ ◆OabcjNAM :01/11/16 12:17 ID:???
>>ショコラさん
漢方・・・効いてるのか・効いてないのか???
っと言うことは、変わらずと言う事でしょか?!(>_<)6000円が・・・。
漢方だから即効性は無いとしても、何も変わらずと言うのは悲しい。
前にムー民さん(だったかな?)も言っていたように、
精神科のお医者さんが出してくれたら効いてたのかも。d(^-^)ネ!

>>ムー民さん・皆さん
実は・・・(T0T)
昨日些細な事から夫婦喧嘩になりました。
その時旦那さんから『病気って言われたら何も言えないしなぁ』って。
『何でも病気・病気って言ってどれだけ気を使っていると思ってるんだ』って。
そうだったんだ。そんな風に思っていたのかと・・・。
理解しているふり(?)本当は『勘弁してくれよ』って思っていたんじゃないかと
考えると、自分ではどうしようもないことだけに悲しくて。
確かに『ちょっと苦しいから』とか言ってたかもしれないけど
苦しいから苦しいって言っただけなのに、そんなに負担だったのか。
前に理解されているような事書いたけど、本当はそうじゃなかったみたいです。
すみません。こんな事書いて・・・。
今の気持ちは悲しみ+怒りってとこでしょうか。
このドロドロした気持ちをどこにぶつけよう。
家中のお片づけ。クソーーーー!!ぜーんぶ捨ててやるぅぅぅ。
取り乱しました。m(。−_−。)mス・スイマセーン
792優しい名無しさん:01/11/16 12:27 ID:???
>>PD娘
ホっとした。バイバ〜イ♪
793ムー民:01/11/16 12:27 ID:TrKNGDuJ
>猫さん
僕は一人で良かったんだけど、ワイフはたくさん子供が欲しかったのね。
でも成長してくるとやっぱりかわいいよ、ただかまって上げられない自分に腹が立つ
子供が増えるたびに調子が悪くなるような気がして、子供のせいにしている自分にも
腹が立つ(悩
今はこの子たちの将来の為、働いてお金を稼ぐのが精一杯なんですよ。
もし仕事も出来なくなったら、とか考えて不安です。
まあ今までは僕のことを解ってくれる人なんて誰も居ないや、とか思っていたのですが
ここには仲間が一杯いて皆優しいしちょっと救われました。
794名無しさん:01/11/16 13:03 ID:FE1hq6KD
俺、電車の運転士してます。
乗務中(特に夜間)、動悸やお腹の不快感、いろんな症状がでます。
この前、お医者様に「軽いパニック障害だね」って言われました。
いまソラナックスとドクマチール飲んでます。
電車に乗りたくない・・・。つらいです(x。x)゜゜
795しょこら。 ◆6JSa9eZM :01/11/16 13:42 ID:???
>>ムー民さん
おこさん、3人なんですね(*^-^)
構ってあげられないことに嫌悪感を感じるムー民さん、
お優しい方なんだなぁと思いました。
アタシもここに居ると「ひとりじゃないんだ」って思えます。
PDの人って、神経が細やかだったりして、やっぱり優しいんだなと思います。
あったかいマターリスレ♪

>>ノッチさん
仲直り、よかったです。アタシも最近PD絡みで号泣喧嘩したばかりなので…
>「今発作が起きたら恥ずかしいなあ、みっともないなあ」
すごくわかりますよ。アタシもいつもそう。
『えぇ恰好しぃ』っていうか。変なプライドが逆に症状を引き起こすんです。うぅ。
私も完全にはわかってもらっていなですよ。
でも過呼吸になったら、すぐに背中をさすってくれる…これだけでもかなり
安心させてもらえます。
症状くらいで嫌われるなら、それまでの人だったんだって思えるかな、と
思ってぶつかってみました。(上手い言い方できなくてごめんなさい)
焦らず少しずついきましょ、ね。

>>シジミさん
ナデナデ…☆アタシも喧嘩したばかりです。
アタシが、「治す」という言葉に神経質になっているからです。
(好意で)「早く治そうな」とか言われると、逆に
「プレッシャーになるから言わないでよ!!」という感じになってしまう…。
時々「そりゃぁ彼も、健常のほうがいいよね…迷惑かけてばかりだし」と鬱。
本音はどうなのかな、と気になることもあります。
アタシは一部『病気』を理由に甘えてしまっている部分がある気がするので、
そういうコトだけはやっぱりやってはいけないと思う日々です。

>>794 名無しさん
「運転士さんとかは平気なのかなぁ」…結構思ってました。
やっぱりいらっしゃるんですね…お仕事ということで、辛いでしょうね。
名無しさんの立場を考えると胸が痛みます。
この前PDといわれたばかりで、軽いとのことなので、
ここは焦らず無理せず、着実に治療していくことをお勧めします。
今が肝心な時かもしれませんね。
偉そうでごめんなさい。
796しょこら。 ◆6JSa9eZM :01/11/16 13:45 ID:???
長レススマソ…
省略されてしまった…
残りは
>>794名無しさんへのレスです。

長レス迷惑かけましたで更にsage。
797♪milk♪:01/11/16 13:53 ID:lkmmZ74N
>ムー民さん
仲間♪o(^▽^*)人(*^▽^)o仲間♪いっぱい居ますよ。大丈夫ですよ。
元気だしてくださいねっ。
でも、私は子供欲しいけど、薬の量が多くて現在では無理・・。
難儀ですねぇ、世の中。

最近は不安定でリスカなどもしてしまい、罪悪感でいっぱいです。
今日は、これから病院に行ってきます=*^-^*=
>94さん
お仕事大変そうですね・・・・。無理なさらないで下さいね♪

では、行って来ます。
798♪milk♪:01/11/16 13:56 ID:???
うわぁ〜!
>94×
>794○
の間違いです。訂正です。こめんね。sage
799優しい名無しさん:01/11/16 14:19 ID:sFuK8TZf
私の場合は、ものすごくひどい吐き気です。いまもすごくてなのにメロンソーダー
飲んだら直ってしまった???たぶん偶然だと思うけどなんか不思議です。メロンソーダー
と吐き気なにか関係があるのでしょうか?
800優しい名無しさん:01/11/16 15:46 ID:24KPM2Wa
>>799
炭酸でゲップが出たんじゃない?
つっかえてるとはきけするよ〜
801優しい名無しさん:01/11/16 17:34 ID:hVYuvOUl
なんかすっきりしちやって、ほんとになんか色んな偶然とかで一回「これは効く」
と思うとそんなことすらお守りみたいに大事にしてしまう自分自身の弱さが
なんか悲しいっす!
802猫 ◆.CHiSaZ. :01/11/16 20:14 ID:xaqOBeX4
>ムー民さん
大丈夫よ。子育ても終わってみれば、しんどかったけど
いろいろあったなーって思い出になるから
でね、奥さんは3人抱えて、近視眼的になると思うから
ムー民さんは、敢えて1歩引いて子供達を見てあげて
その方が、子供達の為にも、ムー民さんの気持ちの為にも
恐らく余裕が生まれていいと思うよ
1歩離れて見てたら、子供って面白いよ
反抗期なんて、こんな事が言えるようになったんだぁーって
新発見したり、こんな事考えてるんだなぁって新鮮だよ
構ってやれないってマイナスに考えないで
1歩後ろから、全体を見てるんだって思いましょう
そしたら、奥さんに見えない盲点も見えると思うよ
その方が、仕事の心配や自分の体調の心配の上に
育児&家庭の心配を、乗っけなくても済むんじゃないかな?
803猫 ◆.CHiSaZ. :01/11/16 20:44 ID:xaqOBeX4
>シジミさん
一番理解していて欲しい人が、理解してくれてなかったって知るのは
かなり、悲しいね
けどね、自分の体じゃないから、ダンナ様は理解しにくいと思う
特に心の病気は、悪いところを「ここが悪いんだ」って
レントゲンとかで見せられる訳じゃないしね
骨折とかみたいに、見えたりもしないしね
調子がいい時は、「どこが病気やねん」って風に見えるじゃない?
波のある病気だから、余計理解されにくいよね
ダンナ様に文句を言われた時、「あなたに理解されたいから
いつも言ってしまうの」って言えれば良かったね
けど、ショックの方が大きいよね
これで、悪化しないように、ダンナ様ともう一度話してください
これ、放置したら、悪化のきっかけになっちゃうよ
アタクシ、それで悪化いたしました(泣
804ムー民:01/11/16 22:58 ID:im3LJsg2
>しょこらさん、♪milk♪ さん、猫さん
ありがと〜ね。みんな優しいね!涙が出そう…
805優しい名無しさん:01/11/16 23:33 ID:FpFXoVCU
PDでジプレキサを処方された方はいますか?
806ノッチ:01/11/17 02:20 ID:MDyUvOQX
>>シジミさん、しょこらさん
それ、むちゃくちゃ辛いですね〜〜!!本当に分かります。私もしょこらさんが言うみたいに
病気を理由にして、どこか甘えてしまう部分があります。でも、皆が普通に出来ることも
120%の力を出さないと出来ないこともあって、それを「出来ない」ということが
はたして甘えなのか、当たり前のことなのか、自分でもわからなくなる時があります。
わけわからない文章でごめんなさい。
でも人間勢いで、思ってる以上のことを言ってしまうこともあるし、シジミさん、だんな様と早く
仲良くなれると良いですね。
807うい:01/11/17 02:35 ID:EYJO1ufW
高校生の頃から突然授業中に自分をコントロール出来なくなるような不安が襲ってきて
静かなところが怖い。。。静かなムードのあるレストランとか・・・
でも、なぜかカラオケ屋さんでもなったことがあってちょっと怖い・・・
一時期乗り物に乗れなかった。。。今は乗れるしたいしたことないんだろうけど
これってパニック障害の可能性あり??
私は一ヶ月くらい前からお医者さんにかかり始めたのだけれど
そのことは先生に話したことないの。
はじめ病院に行ったときは憂鬱な気分が続いていて原因不明の頭痛で神経内科を訪れたので・・・
今は鬱の薬を飲んでます。。。
早く良くなりたいよ〜!!
808ムー民:01/11/17 08:28 ID:YKMNUqFx
>>シジミさん  「ごめんね」の一言で解決かも?うちもよくあるよ、
ごめん、ありがとう、の気持ちが素直に出せたら喧嘩にならないのにね…
>>ういさん
僕、カラオケ屋さんで自分の順番の前に気持ち悪くなるよ。
緊張したら吐き気がする。これも発作かな?
809引っ越し屋さん ◆CqaHbX9U :01/11/17 08:55 ID:???
移転開始です〜。( ̄ー ̄)\ニヤリッ
810引っ越し屋さん ◆CqaHbX9U
移転終了です〜。( ̄ー ̄)\ニヤリッ

パニック障害の人いますか? 4
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi/utu/1005955350/l50