パニック障害の人いますか? 4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1引っ越し屋さん ◆CqaHbX9U
パニック障害の人いますか? 3
の続編です。( ̄ー ̄)\ニヤリッ

【過去ログ】
パニック障害の人いますか?
倉庫逝き、検索不可能と思われ
パニック障害の人いますか? 2
http://piza2.2ch.net/utu/kako/985/985614010.html
パニック障害の人いますか? 3
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi/utu/998962355/l50
2引っ越し屋さん ◆CqaHbX9U :01/11/17 09:06 ID:7/rxcjhj
前スレの最後のカキコをコピペしとくです。( ̄ー ̄)\ニヤリッ

808 :ムー民 :01/11/17 08:28 ID:YKMNUqFx
>>シジミさん  「ごめんね」の一言で解決かも?うちもよくあるよ、
ごめん、ありがとう、の気持ちが素直に出せたら喧嘩にならないのにね…
>>ういさん
僕、カラオケ屋さんで自分の順番の前に気持ち悪くなるよ。
緊張したら吐き気がする。これも発作かな?
3しょこら。 ◆6JSa9eZM :01/11/17 09:57 ID:qitoQ2Lm
そろそろ…と思っていたので…
引っ越し屋たん、ご苦労様デス☆アリガトデス☆
4しょこら。 ◆6JSa9eZM :01/11/17 10:04 ID:qitoQ2Lm
昨夜も過食してしまいました…鬱。
アタシは不安で乗り物に乗る前などに食べ物や飲み物の制限を
してしまうんです。
「キモチワルクなったら…」「トイレ行きたくなったら…」とかで。
で、主治医の先生によると、そのリバウンドやストレスが
在宅時の安心感とリンクして、過食に走ってしまうようです…。

主治医と相談して、少しずつ治していこうっていう感じです。
パキシルとか飲めば少しは楽になるのかなぁと思いつつ、
自力でやってます。がんばりどころ。
とりあえず、コンビニとかに過食の買い物に行くのをやめました。
まずは家の中のものだけで抑えよう、という感じで。
昨夜は深夜に黙々とホットケーキを大量に焼いていました(^_^;)コワ…

過食で去年より10キロ太ってしまった…。

今日も良い天気♪ちょいブルーになったけれど、ここでスッキリして
今日も元気にいきましょ。
5♪milk♪:01/11/17 15:53 ID:Uf22OlIc
>お引越し屋様、お疲れ様です!!
今日も調子悪いよぉ。ソラナックス2錠とデパス飲んで、様子見。
昨日は病院に行く時、電車が止まってしまい車内で冷や汗・・・・、もの
でした。恐いですね乗り物は・・・。(((p(>o<)q)))いやぁぁぁ!!!
6名無しの運転士:01/11/17 16:34 ID:5Wb/UhIY
>>しょこら。さん
>>:♪milk♪さん
前スレの794の名無しです。

元気付けられました(^^)
無理せずに頑張って治療していこうと思います。
やさしいね〜みんな、とても励みになります。
7しょこら。 ◆6JSa9eZM :01/11/17 21:49 ID:FG+aTQdm
>>名無しの運転士さん
あれ以来、来ていなかったので少し心配していました。
今日もお仕事だったのですか?
健康第一のお仕事ですね。無理せずがんばってくださいね。
名無しの運転士さんのような方がいると、
アタシも電車がんばろうって少し思えます。

課題が終わらないぃ…。
はぅ…。
みなさん、どんな週末をお過ごしですか?
明日の予定はいかがでしょうか?
アタシは明日も課題っこ(゚Д゚)ダルゥ
8猫 ◆.CHiSaZ. :01/11/18 00:17 ID:qxjoyQi5
ペットセラピーのスレが、dat落ちしたようなので、ここに書きます
PDから鬱々し初めて、一年以上家事を放棄してたあたしが
猫と暮らし始めて、なんと掃除をする事が出来ました
これも、猫の行動範囲をキレイにしておかないと、埃つけて
ウロウロされちゃうからなんですが
子猫なので、やんちゃざかりで、長い事放置されてた、洗剤をつけすぎて
ネトネトになってた廊下、洗面台がきれいになりました
おまけに、維持するために2〜3日毎に、掃き掃除・拭き掃除してます
まだこれから、お風呂や戸棚の中とか、前人未到になっていたとこが
少しずつきれいになって、人に見せられる家になってきました(w
前は、泥棒に入られたら、警察呼ぶ前に大掃除って家だったのに(w
ペットセラピーって効果絶大だと思いました
一緒にゴロゴロしてると、不安感も低下
でも、猫の嫌いなお風呂に入れるときは、猫ちゃんの不安感が移って
頓服煽ったりしてますが(汗
家事が、普通に出来るようになったら、外にも出られるようになるかな
まだ、始まったばかりの療養生活ですが、希望が見えてきた感じ
9ムー民:01/11/18 00:39 ID:emrveL0C
明日は、スポーツクラブ行くぞー!3月から月8千円払ってぜんぜん行ってない(15回位しか)
それから釣りに行くぞー!海でぼーっといいぞ〜!
スロット行くぞー!パチンコは大当たりしたら動けないので発作起こしそうでいや
スロットは大丈夫、釣りとスロットは抵抗無いが、スポーツクラブは抵抗あり
明日は行くぞー!ここでみんなに宣言して実行する、これ結構いける…よっしゃ〜!!!
そろそろ寝ようかなぁ?
ムー民しゃん、ハイテンションだなぁ。
アタシも寝なさ過ぎてハイテンション…寝よう。おやすみなさい★

あ、改名しましたー。なんとなくね(w
11優しい名無しさん:01/11/18 03:27 ID:???
ここには初めて書き込みします。
今日外出をしたのですが、人ごみの中に10分ほどいたら
吐き気をもよおしてしまい、気持ち悪くなってしまいました。
そのうえひどい眩暈が襲ってきて、椅子に座り込んでしまいました。
それは車酔いしてしまったような感じの状態に似ていました。
ちなみに今日は体調・精神状態ともあまり良くありませんでした。
元々人ごみは嫌いですが、今までは不快感を感じる程度でした。

今日の私の吐き気や眩暈はパニック障害のひとつなのでしょうか?
治す方法はありますか?
これが明日以降も続くかとおもうとすごく心配です。
12優しい名無しさん:01/11/18 05:12 ID:vDEXZ45A
>>11
たしかに吐き気や眩暈はパニック障害の症状だけど、他の病気の可能性も
もちろんあるので、まずは内科などでチェックして身体的に問題がないようなら
今度は心療内科などで診てもらってはどうでしょう。
13優しい名無しさん:01/11/18 05:17 ID:vDEXZ45A
それと、パニック障害であればまずそれで死ぬようなことはないので、
まず他の病気の疑いの方を優先して調べるのが基本です。
PDと決め付けてたら他の重大な疾患で、手当てが遅れてしまっては
元も子もないので。 
1411:01/11/18 10:38 ID:???
>>12さん
>>13さん
アドバイスありがとうございました。
昨日は取り乱してしまっていて、
自分の中でPDだと決め付けてしまいました。
一度内科へ相談しに行ってみます。
今朝は心も体も普通の調子に戻っています。
ありがとうございました。
>>11 さん
決めつけると余計に苦しくなったりしますよね。
(アタシがそうです…)
まずは落ちついて、ゆっくり先生とお話できるといいですね。
お大事になさってください。

>>ムー民さん
今頃休日をエンジョイ(死語?)してるのかな?

これから仕事のアイディアを練りにひとりお茶しにいこうかと思います。
お天気もいいし気分転換です♪@関東某所
16♪milk♪:01/11/18 14:16 ID:/JWY3Ba0
今日はいい天気(*^-^)
散歩にでも出かけたいですねぇ。
暖かい格好で♪
う〜、しかし、また仕事探しをしなくちゃっo(;△;)o
頑張るじょっ。
17ムー民:01/11/18 16:49 ID:OJUsOa5b
>>しょこら。改めァィヵ さん
朝二時間ほど、子供二人連れて近くの公園に自転車で行って来ましたが
お昼食べて、TV のゴルフ見ながら、うとうと今まで寝てました…
昨日のハイテンションは何だったの?
今からカツ丼…?いっいや活動するぞ〜!
>>♪milk♪ さん
どうしたの?仕事?
18優しい名無しさん:01/11/18 17:55 ID:MweI2YOb
PD持ちですが、年末になると不安感が増すのですがそんな人いませんか?
今からその予兆のようなものが出始めて嫌な感じです。
去年は散々で、唾を飲み込むのができない状態でした。
もちろん人ごみやスーパーもダメで。
頓服でも飲むか
19さな:01/11/18 17:59 ID:+tsGXbBd
おととしパニック障害になりました。
電車のなかで急に気持ちが悪くなったり、変な脂汗がでたり、呼吸がぜいぜいしたり…。
やっと開いた電車のドアでホームにぶっ倒れてしまいました。なのにみんな素通り。世の中の人は冷たいなあとぜいぜいしながら思ってたら中年の人が助けてくれました。
救急車にのって病院行き。なのに診断は「過呼吸」。次の日もおんなじ状態になったので母が病院行きを勧めてくれたおかげでパニックはなおりました。
電車に乗る三十分まえに薬を飲んで、なるべく倒れたその区間は一人にならないように上司がシフトを組んでくれました。
絶対治る病気です。私は半年くらいで完治しました。
パニックで悩んでる人、私は結構早く治ったかも知れないけど、絶対治ります。
そんなみなさんを応援しています。
ちなみに今は鬱病です…。たま〜にパニックににた症状になりますが…。平気!がんばる!
20優しい名無しさん:01/11/18 18:08 ID:qMKu+OQt
1年前になって半年で治ったけど
今日、また再発したよ。。鬱

寒さが原因なのかな?
やたら寒気がしたし。
21優しい名無しさん:01/11/18 18:21 ID:gMBX5oyV
パニック発作
去年はぜんぜん平気だったけど生活が苦しかった。
今年は再発してしまったけど、生活は安定してきた。
やっとマターリできると思ったのになぁ・・・
22優しい名無しさん:01/11/18 19:46 ID:2MMuK7ae
>21
気がはっているとパニックならないよね。。
出るのはちょっとほっとしたとき。
喘息みたい。
236年目:01/11/18 20:20 ID:cDL11m0w
今年の4月からまた再発して、今年は
ろくな生活ができていません・・・
明日、髪の毛を切りに行こうと思ったら
今から心拍数がはやくて、辛いです
病院は行ったことありませんが
本当に辛いです
明日ちゃんといけるのだろうか・・・・
246年目:01/11/18 20:24 ID:cDL11m0w
本当に辛い
どうしたらいいのだろうか・・・
みんなもいろいろためしたけど
完璧には治ってないと思う
だからいっそう、究極の直し方を考えてみませんか?
25優しい名無しさん:01/11/18 20:29 ID:1F73WyJU
>>24
症状で寒気とかします?

俺は寒気と急にいてもたってもいられなくなったり
します。
266年目:01/11/18 20:30 ID:cDL11m0w
>>25
今年の最初のころ
よくしました
それが治ったと思ったら
肩こりがひどくなりました
でも、最近季節のせいかまた
なり出しました・・・
276年目:01/11/18 20:37 ID:cDL11m0w
私の場合は
パニック障害になって
そのことばかり考えていたら
あちこち体が不調になりました
胸の圧迫感、喉の異物感、手汗、眩暈、微熱、下痢、腹痛、呼吸困難。
これって、不安神経症も追加されてるのかな・・・
28善さん:01/11/18 20:55 ID:seAYkF9n
6年目です

僕は電車、外泊が苦手ですね。
車に乗って、サービス業していますがなんとか
しのいでます。みんながんばりましょ!
296年目:01/11/18 20:57 ID:cDL11m0w
パニックって言うよりも
普段、体が不調になるのが辛いです
前はパニックのことを考えるとなっていましたが
最近は無意識のうちに体が不調です
30優しい名無しさん:01/11/18 21:01 ID:1F73WyJU
治る方法は信頼出来る彼女もしくわ彼氏を作る事だと
思うのは俺だけ?
316年目:01/11/18 21:02 ID:cDL11m0w
>>30
なんとなくわかる気がする!!!
でも、この状況じゃ無理難題だ・・・
3211:01/11/18 21:10 ID:???
今日は近所に食料品の買い物に出かけたのですが
またも吐き気とめまいに襲われてしまいました。
昨日ほどはひどくはなかったのですが、家に帰るなりベッドにダウン。
2日連続の出来事がとてもショックで、泣いてしまいました。
決め付けたくはないけど、もし明日も同じ事になったら・・・と考えると、すごく不安です。
いつも通ってるメンタルクリニックの診察は今度の土曜なのですが、
明日相談に行こうと思っています。

>しょこら。改めァィヵさん
今は落ち着いています。ありがとうございました。
でも明日がすごく怖いです。
>>♪milk♪しゃん
どしたの?お仕事やめちゃったんですか?

>>ムー民しゃん
アタシもムー民さんのハイテンションっぷりに驚きでしたわよ(w
それにしても、お休みマターリで良かったです♪

>>さなさん
今はお元気にされていますか?鬱だそうですが…
半年でPD克服は早いほうなのでしょうか?
私はPDそろそろ2年で、鬱や境界例を含めたメンヘルを入れると
もっともっと長くなります…(´д`)ハゥ…

>>6年目さん
初めましてですね。
私も予期不安も非常に強く、不安神経症併発しています。
(一緒だという人もいますが…)
私もこの時期になると酷くなってきます。お互いなんとかやっていきましょう。
ところで…病院行った事ないのですか?
究極の治し方…考えることも大切かもしれませんが、
6年目さん、まずは今からでもお医者様に相談されたらいかがですか?
話したり、お薬を処方してもらうだけでも違うと思いますYO!(*^_^)
34優しい名無しさん:01/11/18 21:14 ID:1F73WyJU
>>32
やっぱりあんまり気にしないほうがいいと思いますよ。
でも
「気にしちゃダメ、気にしちゃダメ」
なんて考えてしまって結局気にしてるって事になってしまうんですが・・。藁

みんなはタバコ吸います?

お医者さんは適度な運動とかが良いと言ってました。
確かに体を動かして汗をかけばなんか治るような気がします。

でもこの歳で(24歳)どこで運動すればいいんだろ。
時間も無いし・。
>>30 さん
確かにそれも1つですね。
でも必ずしも『治る方法』ではないと思います。
彼氏や彼女の事で逆に悩んだりもするものです。(信頼していもね)
前スレ参照してみてくださいね。

>>32(=11)さん
明日、早めにオウチを出て、リラックスしてゆっくり行ってきて下さいね。
意味があって、物事が起きると思っています。
一緒に少しずつ乗り越えて行かれたらいいですね。

過食…この半月で3キロ太った。
今度の外来は過食にもウェイトをおいて話さなきゃ…大変ダ…
タバコ…吸います。
ちょこっと。
なんだかねぇ…(´〜`)
さみしんぼなんで。
37善さん:01/11/18 21:22 ID:seAYkF9n
>>35
僕は今の奥さんに出会ってだいぶよくなりました
それまではやっぱり悩んでばっかで逆に
ひどくなった時もありました。
合う人は必ずいますよ!
>>37 善さん
おくればせながら初めまして。(ご挨拶遅れ)
アタシも今の彼には助けられています☆
でも良くなったのは相手の協力あってのことで、
「申し訳ない…」「迷惑かけている…」
という気持ちが出て、自分の存在価値とか考えたりもします。
難しいですね。
でもそういうことを含んでも、合う人と一緒にいることは
大切なことですね!!
396年目:01/11/18 21:26 ID:cDL11m0w
>>33さんどうもです
もう6年も経つと何から医者に話せばよいのか・・・
たぶん原因は自信を無くしたせいだと思うんですが、
今年まではなんとか発作がなく過ごせたのですが
いきなり4月頃に再発し、また以前みたいに自分でなんとか
なると思う気持ちも強く、病院に行く踏ん切りがつきません
とにかくじっとする状況が苦手で待合室が辛いから行けないってことも
原因です。
予期不安って本当に嫌ですよね・・・・
>> 6年目さん
私もじっとする状況、苦手ですよ〜。
予期不安のせいで人の2倍の時間をかけ、
人の1/2のテリトリーしかない、という状態を過ごしています。
予期不安って人からみたらバカみたいだけれど、
本人からしてみたら大問題ですよね。
精神科、とまでは行かなくても心療内科系の小さなクリニックでも
のぞいてみてはいかがでしょう?
お薬やお話で6年目さんが少しでも楽になれたらいいなって思います。
通院すれば症状を繰り返す可能性も少なくなるかもしれませんne☆
416年目:01/11/18 21:41 ID:vxDbnpXW
>>40さん
励ましありがとうございます
今年はずーと家にいて友達からも馬鹿にされるし
親にも見放されて・・・
いつも、何か行動しようとしたとき、心の片隅に大丈夫だろうかという
不安がいつもあり、楽しいことやっていてものめり込めず、毎日朝起きるのが
苦痛です。
なんか、弱音ばかりですいません・・・
でも、いろいろ何度もアドバイスありがとうございます
また勇気がわきました
42善さん:01/11/18 21:51 ID:seAYkF9n
>>41さん!
僕も発病したときは凄くつらかったけど
良くなる時って絶対来ますよ!
マターリとその時を待ちましょう!!
436年目:01/11/18 21:59 ID:vxDbnpXW
善さん
そうですよね
マターリとまたじっくりしてみます
44ムー民:01/11/18 22:50 ID:dSpPc5fa
>>6年目さん
はじめまして!僕なんか20年だよ。本当はもっと前かも?
小学生の頃から今思えばその兆候はあったと思う。
あなたの言われる体の調子のこと良く解かるよ。僕もいつもどこか調子悪いね
その度に病院ばかり行ってたよ。あらゆる検査をして、いつも異常なし、それでも
納得いかない、何年か前、大学病院の心療内科に初めて訪れた時はまだパニック障害
なんてまだ認知されていなかったね、最近だよ、自分でPDだと思って精神科に行ったのは
そこでDrに言われた「あなたの診断通りです」ってね。抗不安薬を飲みだしては
あまりドクターショッピングはしてないよ。ただ予期不安は無くならないけどね。
>>しょこら。改めァィヵ さん 
やっぱり行けなかったスポーツクラブ、釣りも…(グスン
スロットは行った、一万ちょっと勝ったよ〜!うひょひょい〜!
456年目:01/11/18 23:17 ID:PBpxHvnX
>>ムー民さん
20年!!
すごい・・・
耐えたのがすごい・・・
なんか自分が小さく見えました
またまた勇気がわきました
あと私も昔からスロットします
最近、勇気をふりしぼってパチンコ屋いって
8万負けてきました・・・
46♪milk♪:01/11/18 23:31 ID:/Z6Y4XqM
>ムー民さん
>しょこら改めアイカさん
仕事、当日欠勤が原因でクビになりそうな気配が・・・。するんです!!
今から、つなぎの仕事を見つけておかないと・・・( p_q)エ-ン!!
最近、調子悪かったから、仕事にも影響しちゃって。
困った、困った。

あ、ムー民さん、8万負けたの??
残念だったねぇ。う〜ん、でもパチンコ屋にも行ってみたいな・・・。(笑♪
47♪milk♪:01/11/18 23:34 ID:/Z6Y4XqM
↑あ、ムー民さんは勝ったんだ!!(笑。
ごめ〜んm(._.*)mペコッ
まちがったよ〜!!ごめんね。
48ムー民:01/11/19 01:51 ID:v3z73NPp
>>45 6年目さん
まあ20年と言っても、今思えばで10年位は気がつかない程度の症状だったと思う
結婚して子供ができてかな?ひどくなったのは。(健康に自信が無くなったの)
子供に対する責任感が自分で自分を追い詰めてるみたいな感じ…
でも絶対に克服してやるぞ〜!ここのみんなと一緒にね!
>>♪milk♪ さん
一緒に行こうよ!パチンコ屋さん
勝ち方教えてあげるよ。な〜んてね!
49猫 ◆.CHiSaZ. :01/11/19 01:59 ID:PiGTqF4/
>27
その症状、抑うつっぽくないですか?
あたし、PDの慢性化のせいで、抑うつ状態になってるって言われたけど
症状似てますよー
先生に言って見た方が良くないですか?
50♪milk♪:01/11/19 02:11 ID:A9qvDKfu
>ムー民さん
発見!!パチンコの先生〜!!(笑♪
516年目:01/11/19 03:01 ID:/mFR67IK
>>49
抑うつ?
そうなんです
慢性化してます・・・
やっぱり病院か・・・とても恐怖を感じます・・
52猫 ◆.CHiSaZ. :01/11/19 03:30 ID:VA9Y+pGO
>6年目さん
少なくとも薬で下記の症状は消えるよ
「胸の圧迫感、喉の異物感、手汗、眩暈、微熱、下痢、腹痛、」
不安感は、坑不安剤で減らすしかないですねぇ
>>ムー民さん
パチンコ…いいなぁ。
でも今日もバイト休んじゃったから、潤ってないしなぁ(涙)。
アタシにも教えてくださいー♪
そうそう、アタシも小学生の頃から症状出ていました。
遠足とか嫌いだったし…不安で腹痛とかしょっちゅう。
病院っこだった気がします。心因性症状でね。
そろそろさすがに疲れてきますよねぇ。

>>♪milk♪さん
そうですか…アタシも今日また休んじゃいました…。
解雇されそうっていうより、もう辛くて1度自分から辞めて
ちょっとキモチを休めようかと思います。
milkさん、最近もベッドがお友達?焦らず…ネ。

作業(謎)をしていてこんな時間に…
もう寝たい…
546年目:01/11/19 04:08 ID:/mFR67IK
>>猫 ◆.CHiSaZ. さん
抑うつについてネットでしらべましたが
なんとなく原因がわかったような気がします
すばらしく的をえたような気がします
う〜んなるほど・・・
今日は気持ちよく寝れそうです
55シジミ ◆OabcjNAM :01/11/19 10:46 ID:???
>>おはようございま〜す。♪ d(⌒o⌒)b♪
皆さん前スレではいろいろアドバイスありがとうございました。
無事(?)仲直りしました。
仲直りとは言っても私の心にも、多分旦那様の心にもシコリとまで言わないけど
何かが残っていると思われ・・・。
でも、それはそれでいつかこの病気に勝った時
良き思い出になる事でしょう。(?)
私も、ここの皆さんと一緒に克服したいです!

>>ムー民さん
プチ自慢しちゃおうかなぁ。
土曜日に旦那様と話し合い仲直りした後で、
旦那様の提案で三浦半島のボート釣りに親子3人で行ってきました。
自信ないっと訴えましたが、『やってみないと先に進まないでしょう。
行って駄目ならやめればいいんだし・・・。』と説得されて。
元々船も苦手な方なのにこんな状態でいけるのか不安でしたが、
家族を信頼して。結果は大漁でした。o(^o^)oワォ!

釣りってマタ〜リ出来て病気になる前から大好きだったので
また一つ出来る事が増えました。ばんざ〜い \(^o^)/

漢方のおかげなのか何なのかわかんないけど、2・3日調子いいです。
今まで薬飲んでいても喉のあたりがバクバクしてたのにそれが無いです。
何が良かったのか。天気が良いせい???(・_・?)
>>シジミさん
おぉ、ちょこっと久々ですか?
船…よかったですねぇ!
自分のことのように嬉しいです。
旦那様と仲直りできて本当によかった…♪

アタシは仕事でヒキーになりつつ…
お日様の光あびなくては。
食べて日陰ッ子で、なんだかヲタちっく…(涙)なアイカでした☆
57♪milk♪:01/11/19 14:23 ID:7+wGobP/
おはようございます(*^-^)
>アイカさん
私は相変わらずベッドと・・・・・(泣。でもね、バイト先にTELLして
病気の事話したら、「大丈夫?」とか言ってもらえて何とか理解を得られました。
クビは多分、大丈夫そう???自分で具合悪くなったら別だけど・・・。
心配してくれてありがとう!!
私も日陰っこ〜@バイトも夕方からなので、オフィスの明かりで日陰っこ(笑。

>シジミさん
仲直りばんざーい!ヽ(▽ ̄ )乂(  ̄▽)ノ ばんざーい!
よかったねぇ。本当に良かったですね。何か嬉しいね。

今日は予期不安が少しあるのですが、近所まで外出です・・・。
気が重いなぁ・・。
58優しい名無しさん:01/11/19 15:35 ID:???
パニック障害でパキシルなんだけどトレドミンは処方されないのかな?
なんかやる気が出るようでうらやましいのだけど。
596年目:01/11/19 17:44 ID:sxS1mQFW
今日は美容室に行けました!!
パンセンダンっていう薬局に売ってる薬飲んだけど
ぜんぜん効かず、2件目の美容室に行って
心臓バクバク行ってたけど、逃げてはいけないと思い
思い切って入りました
あー今日は髪の毛きれてよかったよかった
60優しい名無しさん:01/11/19 18:57 ID:???
初めてココに来ました。
やっぱり、これってPDなんでしょうか。
美容院、電車、ジェットコースターのベルトを締めること、
車の中、スーパーの中でなんかドキドキします。
今年、出産しましたが、何も問題はありませんでした。
倒れたりするほどじゃないけど、冷や汗が出たりします。

病院に行こうか悩んでますが、怖くていけません。
外出は普通に出来ます。
病院へ行ってみた方がいいんでしょうか。
61ムー民:01/11/19 20:20 ID:dZWGtQg/
>♪milk♪ さん アイカさん
よ〜し行こう!パチンコ屋さんへ パチンコじゃあなくパチスロだけどね!
パチンコは大当たり引いたら台から離れられないから、ドキドキしちゃうんだよね
スロットでも777を揃えた時心臓バクバクで発作起きそう、これがまた快感
コンスタン飲んでしまう。うひょひょ!
>シジミさん
うお〜!いいにゃ〜!仲直りして、しかも釣りですか?釣り好きなんだよねー僕
ボートは僕も苦手、しかしボートの免許取りたいと思ってるんだけどね
よかった、よかった!
>60さん
ドキドキするぐらいなら誰でもあるんじゃないかな?そこで息苦しくなったり
吐き気がしたりじゃあなかったら…病院は病気を治してくれる所だから怖くないよ
僕は病院行くの好きだなー、それで安心できるのだったら不安抱えるよりいいからね
今日も目が痛いから即効で眼科行ってきました、異常なし=安心!
6211:01/11/19 20:26 ID:???
今日も気分が悪くなったので、早退してメンタルクリニックに行きました。
自律神経が不安定になってるね、と主治医に言われました。
そしてレキソタン2mg×6/dayを処方されました。
30分ほど前に1錠飲んでみましたが、心身ともに落ち着きました。
これなら大丈夫かも。

>>32さん
>>しょこら。改めァィヵさん
アドバイス本当にありがとうございました。
明日からはきっと大丈夫だと思います。
636年目:01/11/19 22:27 ID:MTUNH6qU
>>60
たぶん大丈夫だと思います
あまり気にしすぎると
もっとのめり込むと思います
気になるならすぐ病院に行ったほうがいいと思います
私みたいにならないために・・・
6460:01/11/19 22:36 ID:???
>ムー民さん
ありがとうございます。
そうですね。病院は怖いところではないですね。

私の場合、息苦しさはあります。
美容院でシャンプーをしてもらってる時も、
すごく緊張したような感じで、シャンプーをやめてもらいました。
頭の中で「どうしよう、どうしよう」っておかしくなって
息苦しくなり、早く家に帰りたくなります。
今はまたそうなるんじゃないかと怖くて行けなくなりました。
ちょっと様子を見てみようかな。
65優しい名無しさん:01/11/19 22:46 ID:???
パニック障害って「病気」なんだよね? だったら、「メンヘル」に
スレたてえるのはお門違いなんじゃないの? 「メンヘル」っていうのは
精神面、心の問題だよ。
お前らの言う「パニック障害」って、脳の機能障害だろ?
66優しい名無しさん:01/11/19 22:54 ID:???
パニック障害って何ですか?
67優しい名無しさん:01/11/19 23:01 ID:???
>>65
天然ですか? ネタですか?
68優しい名無しさん:01/11/19 23:32 ID:???
69ピクミン:01/11/20 00:29 ID:hsm0GfHc
PD暦3年ほとんどひきこもりと同じでえす。克服した方、方法をおしえて
よろしくおねがいします。
70ムー民:01/11/20 00:46 ID:fISRv9fq
>>60さん
そうそう病院は怖くない。僕なんか病院行ったらDrに納得いくまで
お喋りします、前の日から色々勉強してね、いくらお喋りしても
診察料は同じだから時間掛けて喋らないと損だからね。原稿書いていくのも
手だよ、あなたの場合ちょっと不安が有るみたいだから一度心療内科
にでも訪れてみたら?軽い抗不安薬でも飲んだら効くよ〜!
71優しい名無しさん:01/11/20 01:20 ID:???
>>65
PDと鬱病は密接な関係にあったりするんで、どうぞよろしくね。
72新入り:01/11/20 03:28 ID:???
何時のまにかパ−ト4になっていたんですね♪
研修始まっています・・・頭がボ−ッとしているので
ミス多いです・・・が症状が出るよりマシかな?と思っています
薬飲みながら頑張っています
みなさんも無理せず頑張ってくださいね

パ−ト3の運転手さん
私も同じ薬飲んでいます
でもこれ飲み過ぎると すっご〜く眠くなって
私は寝ながらメモ書きしていました!
帰宅後全然読めませんでした・・・(涙)
>>ムー民さん
興奮してコンスタンっすか〜?!
使用法相違ですよ(w
それにしても最近ムー民さん調子よさそうで嬉しいです♪
今度是非♪実現しましょう。

>>60さん
勝手にPDだと決めるのは本当に危険だと思うけれど、
不安なまま放置することもすごく危険だと思います。
外出が普通にできるレベルだったら、気になる症状も
今のうちなら良くなるかもしれませんね。
最終的に決めるのは60さんだけれど、ひとつの方法としてお医者サンも
考えてみてください。

>>65さん
放置するつもりだったけど、これからこの板を見る人のためにも一言。
パニック障害=病気(内科とか?)=非メンヘルってことですか?
メンヘルって要は考え方だと思うけれど、現実としてPDは精神科の管轄。
私がPDで精神科に入院した時はもちろん鬱や摂食障害と同じ病棟でしたよ。
PTSDや鬱などと密接に絡んでいることも少なくないんです。
よろしくお願いしますね(^_^*)

マジレス&ちょっと偉そうにごめんなさい。
眠剤残ってて(゚Д゚)ネムー
これからまたお仕事@オウチ。
74シジミ ◆OabcjNAM :01/11/20 13:55 ID:???
>>:しょこら。改めァィヵ さん.♪milk♪さん・ムー民さん
レスありがとう。そんなに喜んでもらえるとは・・・。(T0T)カンドウダ

ムー民さんパチンカ−だったんですか。
言っちゃおうかなぁ・・・。
実は私が始めて発作おこした所はまさにそのパチンコ屋さんです。
私の父がパチンコ好きで、一緒に行った時これでもかってぐらい出ちゃって
お腹すいて帰りたくても帰れない状態になってしまいました。
恥ずかしながら、パチンコ屋さんに救急車呼びました。
救急隊員の人が搬送先探すのに『遊戯中に気分が悪くなったもよう』
とか行ってて、発作起こして苦しいのに恥ずかしくて
穴があったら入りたい気分でした。
その後(これは前にも書いたけど)治ってるのを確認する為
またパチンコ屋さんに行って発作起こしました。
その時も確変かかってしまって、『どうしよう、この手を離せないのに』
って感じで・・・。┐('〜`;)┌コリナイヤツです。

その後旦那さんに連れられていきましたが
ムー民さんと一緒でスロットなら平気なんですよねぇ。
やっぱり逃れられない状況ってo(><)O O(><)oヤバイヤバィィ
今はすっかり足を洗いました。なぜなら、病気になってから
行く神社行く神社で『もう二度とパチンコしませんから病気治してください』
ってお願いしちゃったからです。ヾ(@^▽^@)ノわはは

ps しょこら。改めァィヵ さんの【ナデナデ】が大好きです。
きっと私よりずっと年下であろうとわかっていても
すごく・ものすごくマタ〜リ出来ます。  ♪ d(⌒o⌒)b♪アリガトウ
>>シジミさん
うひゃ、嬉しいなぁ〜。マターリマターリ♪
『ずっと』年下ですか?うーん、どうでしょう(w
つか、ただの無礼者っていう感じも…ヽ(*´∀`)ノエヘヘゴメンネ
それにしても…パチンコで発作…思ってもみませんでした。
(なにせ高校生の頃に行ったきりなもので…←違法)
ムー民さんのコンスタン投入の理由がそれだったら本当にごめんなさい。(前レス)

神社でお願い…しますよねぇ。
毎年してるんだけども…お賽銭不足?もう笑うしかないって感じですワ。

お仕事煮詰まりチゥ。スタバでも行ってくるかな…(謎。
76♪milk♪:01/11/20 16:01 ID:???
う〜、空が曇ってきた。今日は┌┤´д`├┐ダル〜。
ゆっくり過ごすのです・・・・。
お昼寝でもするかな・・・。デパス齧って(笑。

皆様は調子は如何?
77優しい名無しさん:01/11/20 16:08 ID:DDjA7JE2
PDと戦ってるみなさんに質問です。
PD歴何年とかって長期にわたって苦しんでる方も多いですが
その間軽快することはなかったですか?
ここ最近は自宅マッスィーンでお仕事しているのでチョクチョク繋いでるアイカでございまする。
(なんだかウザイねぇ…苦笑)
いや、寂しがりやなもんで。

>>♪milk♪サン
調子…マァマァでしょうか?
彼氏に程々にあたりながら…?!(こういう時にいつも申し訳ないと思う…
milkサンはダルーイのは平気ですか?ヨシヨシ(´〜`)ノ彡

>>77サン
軽快…
んと、アタシは確実に退院した後ですね。
1年前は酷かったです。薬漬け。眠剤含め15T/1dayくらいお薬飲んでいました。
ODしてみたり…医者の所見では鬱やボーダーの可能性も見られていたので、
メンヘル板で出てくるお薬は大体飲んだことがあります。
とにかく回復の兆しが見られなくて、結局3ヶ月半の入院(゚Д゚)ナガーカタヨ
入院中は本当に頑張りました。苦しかった。
で、今はソラのみで過ごしています。(主治医も奇跡的、と言ってます)

長レススマソ…
79♪milk♪:01/11/20 17:21 ID:???
>アイカさん
今日の┌┤´д`├┐ダル〜は仕方が無いですわぁ。
私も彼氏に当たったり(ごめんちゃいm( __ __ )m)(笑。しながら
どうにか過ごします。
明日、急に仕事が入ったので(今度は休めない!)今から強制的に
体調を整えなければ・・・。
頑張りんこです♪お薬、総動員だ(笑。
80瑞穂:01/11/20 18:33 ID:???
先週の金曜に初めて心療内科に行ってきました。
メイラックス1mgに頓服でワイパックス頂いたんですけど
やーすごいっすね!お薬って。
私は高校生なので毎日電車には乗らなくてはならないのですが
落ちついて乗れる〜!快挙!(拍手

しかし今朝発作が起きてしまい、その足で病院に行ってきたのですが
グッタリしてたせいかデプロメールなんていう抗鬱剤を処方されました。
しかも、「君にはこの薬合ってると思うんだよ」と。
どーゆうことでしょう(w
泣きながら母親が・・・・とか話していたからでしょうか。
最後に日記でもつけなさいと助言が。うーん。

ちなみに処方箋はメイラックスの量が増えデプロメールと
頓服がデパスに変りました(頓服って毎日分出るものなんでしょうか?
初めての心療内科なのでここがいい病院かどうかわかりません。
このお薬の出し方はどうなんでしょう?

あ、余談ですか
前からしゃっくりが出やすくて困ってたんです。
なんの気なしに先生にその事を聞いたら自律神経が弱ってるとの事。
以上豆知識でした!
81パニック2年目:01/11/20 18:36 ID:Hrwo8plj
はじめまして。パニックのイタあったんですね。

23歳おとこです。去年の半ばに仕事の関係で、東京から大阪に転勤になって、
いろいろな精神的プレッシャーにやられ(?)て発症しました。
大阪では全般性不安神経症と診断されていたんですが、
(昨年暮れに転職して)東京にもどってからいった病院で、
はじめてパニック障害と診断されました。

でもPDの中では軽い方らしく、デプロメール25mgとメイラックス1mgだけで
何とか収まってます。PDよりも自律神経が相当やられているようで、
めまい、倦怠感が夜になるとおそってきます。

結婚してて、子供もいるんですが、なんかそういうのが時々
重荷になってしまったりして、そんなふうにとらえてしまう自分に結構鬱ります。

会社でも友達にも「病は気から」っていわれますが、そう簡単じゃないですもんねぇ。

でも、こうやって同じ壁に立ち向かっている人たちがいると思うと、心強いですね。
これからもヨロシクです。
82パニック2年目:01/11/20 18:51 ID:Hrwo8plj
>80 瑞穂さん

ありゃ、書き込みしてる間に書き込みが。
デプロメール、効きますよ。僕の先生曰く、「どうでも良くなる」薬らしい (ワラ

PDだけじゃないだろうけど、病院って、ほんとに担当してくれる先生との相性だから
なんか疑問とかあったら、きいてみた方がいいよ。んで、ちゃんと納得してくれる
説明をしてくれないんだったら、他の病院探してみたりしてもいいと思う。

PDは発作が起きるたびに、どんどん症状が後退していくから、
とにかく発作を押さえることが重要なんだそうです。
副作用とかが普段の生活に影響するようだったら問題だけど、
それが大丈夫なようだったら、その先生が処方してくれたのも
悪くないんじゃないかなぁ。って、そこらへんは全然素人ですが・・・
83優しい名無しさん:01/11/20 19:41 ID:D8d4yIhl
>>77 アイカさん
レスどーもです。
付き合ってる彼氏がPDなんですよ。
で、夏の間酷かったけど、最近発作らしい発作も起きず
怖い・不安もほとんどないみたいなんで、これは軽くなったのか
治っちゃったのかと思ったのです。
軽快した後また再発悪化、てこともあるんでしょうか?
84瑞穂:01/11/20 19:41 ID:???
>>82
デプロメール効くのですかー。どうでも良くなる薬って(w
寝れるし食べれるし自分では鬱じゃないわー
と思っていたので、なんで抗鬱剤かなーと。

先生ったらなんにも言ってくださらないんですもの。
家族関係とか友情関係とかばっかり聞いてくる。
友達つくれーとか。病状についてはまったく。
PDってもっと安心させてくれるような事言ってくれるんじゃないのかしらん。
独り言多いのがちょっと気になるし(w

まぁ待ち時間ゼロなのでそこは嬉しいのですが(逆に問題では?笑
>>83サン
PDは治る病気といわれています。
簡単に判断できないけれど、治った可能性もありますね。
ただ、再発する可能性もあるということ。
短絡的な発想だと風邪とかと同じですね。
アタシは退院直後のほうが今より良かったなぁ。
風邪でもなんでも軽いうちが肝心ですよね。
83サンも暖かく見守っていてコッソリ様子をうかがってみては?

>>84 瑞穂サン
初めまして。お薬の出し方は人それぞれだYO!
瑞穂サンの診断名はPDだったんですか?
デプロを処方されて疑問とのことですが、そんなに変なコトではない気がします。
薬の副作用から来る鬱状態に対して更に抗鬱剤が出たりとか…?
アタシも(色々併発していたこともあって)抗不安剤、抗鬱剤、抗躁剤、抗精神薬と
複合して処方されていました。デパスにSSRIとか、ちょっと変な組み合わせも。
一概にはいえませんが、お医者サンを信じるコトが大事(*^_^*)
友好関係を聞いてくるのは瑞穂サンが通院を始めたばかりだからだと思います。
バックグラウンド等を聞いてから、治療が進むにつれてコアな部分に入っていくんじゃないかな?

>>パニック2年目サン
初めまして。アタシも不安神経症併発です。
ヨロシクです。
あ、デパスにSSRIってそんな変な組み合わせじゃないなぁ。鬱の人だと。
PDオンリーで考えると変かな、って思っただけです。補足でした。

あと、デプロは合う合わないが激しいのでパニック2年目さんと
瑞穂サンが合っているようでよかった♪
87ムー民:01/11/21 00:41 ID:FrZ1vLEy
>>アイカさん、シジミさん
いや〜今日も行ってきちゃったよスロットちゃん…PM9:30〜
最近調子いいです。仕事忙しいから。忙しい時は心の調子はいいんだよね!
変な事考える暇が無いからかな?でもここのみんなの事は考えてるよ、会社でも
すきを見てはこのスレ覗いてるよ。
今日も勝ち!途中でコンスタン飲んだけどね。
なるほどシジミさんパチンコ好きだったの?パチンコで発作?わかるわかる…!
デプロメールのこと話題になってたけど、僕Drにリクエストしたことあるよ
一錠で辞めちゃった、僕には合わなかったね、
>瑞穂さん まあ色々試してみて合う薬が見つかればよくなるよ。
僕はコンスタン=ソラナックス+頓服デパスでOK!
コンスタン=ソラナックスなんだけどコンスの方がいいなー! 
88パニック歴10年:01/11/21 00:56 ID:Ek0BJlwS
最近この病気を知りました。
毎日が苦しくて、何回も死のうと思いました。
この前から心療内科に通っていますが、
催眠療法など
いかがなんでしょうかね?
試してみたいけど、経験者いる?
89優しい名無しさん:01/11/21 01:06 ID:B+VbZBAM
>>88
やったことないんでコメントできないけど、心療内科に行き始めたそうで、
薬とか効くといいですね。私も自分に合う薬が見つかるまでは
地獄のようでした。今はパキシルのおかげで無理さえしなければ
ほぼ普通に過ごせています。お互い頑張りましょう。
90えびちゃ:01/11/21 01:56 ID:???
少し来ない間にすごいレス増えてますね〜。
この前まで名無しさんで、最近HN使っているえびちゃデス。
パチンコ話とか出てて、あ、乗り遅れたとか思っちゃいました(^^;。
私もパチンコ大好き。
でも最近PDがぶり返して酷くなったので、行ってません。
1人で街に出て、具合が悪くなると喫茶店に入って休んでたんだけど、
それも緊張して予期不安が出て、1人で入れなくなっちゃいました。
今日は眠剤飲んで、朝起きる練習します〜。
>シジミさん
こんばんは。パチンコ発作、しかも確変中に。。痛いですね。
私はゲーセンでも発作起こしましたよ。(笑)
ビンゴゲームのとこで寝たフリしてレキソ ポリポリしました。(汗
91優しい名無しさん:01/11/21 01:56 ID:???
久しぶりのパニック発作が起きて死にそうだった。
渋谷のハンズに買いたいものがあって行ったんだけど、
その帰り道で突然発作。
公園通りの片隅で座り込んでしまった。
発作の気配を感じたら、倒れる前に座り込んだほうがいいと医者に
教えてもらってたから倒れずに済んだ。
でも座っていても冷や汗、吐き気、めまい、狂いそうな恐怖、
このまま死ぬかも、っていう症状が続いた。
10分ぐらいでおさまったんだけど、1時間ぐらいに感じた。
他にもロフトとかいろいろ行きたかったけど
疲れたからそのままタクシーで帰ってきた。
怖かった。
今思い出しても泣きそうだよ。
92優しい名無しさん:01/11/21 01:59 ID:fDAFo2F7
初めまして。パニック障害になって6年目です。
最初は辛かったですね〜。ほんとこればっかりはなった人じゃないと
わからない。
でも今はとっても楽になりました。デパスは飲んでますけど
どこでも平気で出かけてますよ!
デパスもちょっとずつだけど飲む回数が減ってきてる。
又悪くなる時が来るかもしれないけど。(実際あった)
でもどん底繰り返したら又上がれるてのもわかってくるんですよね。
慣れかな?
昔はよく原因ばっかり考えてた。
でも今はあんまし考えない。自然とそうなりました。
今ね、すっごく怖くてたまらないって人に言いたい。
大丈夫だから!て。
経験者が言うんだから信用してほしい!!

何を言いたいのか自分でもよくわかんないけど・・。
とりあえずどん底の状態はずっと続かないって事を知ってほしいです。
きっとパニックになったばかりの人はすごく怖い思いしてると思うので。
私もひどかったから。
又ここ覗かせてもらいます。よろしく!!!
936年目:01/11/21 03:05 ID:1EauvbZh
昨日は美容室に行って
今日は飲みにいってきました
でも、なかなか本心で物事を心から
PDのことを考えないで、楽しくなる日を
じっと待つしかないのですね
結局、原因をつきとめない限り
限りなくつづくんでしょうね
あーダメだまた悪い方向に・・・
でも、治ってる人がいる限り、同じ人間なんだから
自分も治ると思っていこうと思う、今日この頃です
なんか、最近、日記のように書いてる気が(w
94優しい名無しさん:01/11/21 09:14 ID:14OiBFOI
俺の場合。薬を飲まなくても
ポケットに薬を忍ばせて置くだけで
落ち着いて電車乗れるよ。
おはようございます(´∀`)ノ
今日は調子良さげ♪
昨日は久々に過食起こさなかったからそれもアルのです。
パキシル、過食にも(゚∀゚)イイ!みたいだから今度お願いしてみようかなぁ…?

>>えびちゃサン
おひさぁ♪最近賑わってきましたYO!

>>94サン
アタシもお守りデス。(頓服ソラ)
お守りなのに開けちゃうケド…(w

スタバのアップルベーグルにハマタ♪
でもヒトリはつまんな〜い…

以前、名無しサンから質問あったのですが、
みなさんタバコは吸いますか?
96シジミ ◆OabcjNAM :01/11/21 11:45 ID:???
こんにちはぁ。♪ d(⌒o⌒)b♪
私もたばこ吸います。・-y(^。^).。oO○プハァ
最初にお医者さんに『たばことお酒は×』っといわれましたが、
ストレスが・・・。  (>_<)
たばこは発作を誘発するからと言う理由。
お酒は安定剤系の薬と相性が悪いと言う理由でした。
でも、両方健在でございます。ヾ(@^▽^@)ノわはは
でも私にとっては両方安定剤のようなもの(?)だったので、
やめられましぇ〜ん!!  V(=∩_∩=)

>>えびちゃさん  こんにちは。
そうなんですよぉぉ。確変中の発作ったら最悪ですわ。
きっと両隣の人は『この人どうしたいんだろう??』って思った事でしょう。

>>瑞穂さん こんにちは。
私も一番最初はコンスタンをもらったんですが、
次に行った時、3時間待たされた事もあり
かなり不機嫌で(調子が悪かった訳ではなく)
やっと呼ばれて『全然変わりません!!』っとちょっと
いや〜な顔したら、抗鬱剤処方されてしまった。(*_*)
それがすごくショックで、『私って鬱病なの?』って。
でもその次の時に、薬が合わないって言ったらまた変わった。
先生もその人その人にあうお薬を探しているのではと思われ。
この病気には絶対この薬って無いもんねぇ。
それがあればもうとっくにみーーーん治ってると思うし。
あーーーーーーそんなお薬どっかに無いかしらぁぁぁ。
PD即治る薬開発キボーン!!

>>ムー民さん
うらやましいぞーーー。
いつかきっと病気治して、ドル箱積んでやるぅぅぅ。
でも神様にお願いしちゃったし・・・悩む所です。(T_T)イキタイ
97♪milk♪:01/11/21 14:40 ID:???
今日は、仕事に行って来ます(*^-^)
デパスも飲んだし!!どーにかなるだろうっ!!
はぁ、電車苦手だなぁ・・・。
98優しい名無しさん:01/11/21 14:58 ID:I92fT2mt
なんかここ2〜3日精神的にドヨーンです。
もしかして鬱の初期段階?でも食欲あるしなー

最近デパスあまり効かなくなっているような・・・
来週医者に相談してみよう。

今日は電車&車で遠出が待ってる(T.T)
こんにゃろーってなかんじでがんばります。
99優しい名無しさん:01/11/21 14:59 ID:28v15YV2
100優しい名無しさん:01/11/21 15:04 ID:???
1000
101まり:01/11/21 15:26 ID:DCwF+WDH
パニック歴20年
小さい頃から発作があり
皆にはきのせいじゃない?と言われてきました。
やっと最近パニックを知る人が増えて
心療内科が有ると聞き、先週から行きはじめました。
医療費が安くなると言う手帳も作りました。
まだまだかなりの不安です。

皆さんは催眠療法とかどう思いますか?
すぐに治ると聞きましたが・・
102優しい名無しさん:01/11/21 15:41 ID:???
死にたい
103優しい名無しさん:01/11/21 15:43 ID:???
>>102さん
どうしたんですか??
104優しい名無しさん:01/11/21 15:46 ID:Jsffl/nT
>>65
亀レスだけど、パニック障害は「メンタルな病気」ですよ。
だからこの板に相応しいでしょ?
105優しい名無しさん:01/11/21 15:46 ID:???
>>103
眠ってて目を覚めたらパニック発作が起きました。
106シジミ ◆OabcjNAM :01/11/21 15:55 ID:???
>>102
大丈夫?!
発作はおさまった?!
おーーーーい!!
死んじゃだめよーーーー!!聞いてる?!
107優しい名無しさん:01/11/21 16:07 ID:???
>>106
少しおさまりました。
108シジミ ◆OabcjNAM :01/11/21 16:14 ID:???
>>102
死にたいなんて言わないで。d(^-^)ネ!
ここの皆さんはみんな仲間です。
PDと一緒に戦いましょう!
e(^。^)g_ファイト!!(^o^)/オー

なんなら、気を紛らわす為に一曲歌いましょうか?!
・・・歌っても聞こえないか・・・。m(__)mスマン!!
109優しい名無しさん:01/11/21 16:37 ID:???
>>108
がんばって生きます。
110シジミ ◆OabcjNAM :01/11/21 16:44 ID:???
>>109
(^。^;)ホッ
111優しい名無しさん:01/11/21 17:46 ID:8o9acRLB
一人で買い物とかいくと 建物や人とかみるだけで気分が悪くなって 目の前が真っ暗になって倒れそうに
うになるんですがこれってPDですかね?

一人暮らししだしてなるようになりました、鬱も深いとこまで逝ってしまいます
112優しい名無しさん:01/11/21 18:13 ID:3VWFYEL+
10ヶ月ほど前にPDと診断されてずっとパキシル飲んでます。
かなりよくなってきたかなと思ってたんですが職場のことで
鬱ぎみになってきてしまい、ここんところ吐き気が再発。
昨日はひどい咳→吐き気催す→よく見たら血ぃ吐いてる!→ (゜д゜)ウマー
って、前より悪くなってるじゃん・・・
今朝やっとの思いで会社の近くまで来たところ(でも30分遅刻)、
やっぱり道端でオエッとなってしまいました・・・仕事でのミスも頻発、
飛ぶ鳥を落とす勢いで職場の信頼を失っております。
もーどーしたらいいのーーーーー
113あう。:01/11/21 19:15 ID:nvzvGz1J
なんか、パチンコ好きな方がいらっしゃるようで…。
私もかなりスロ好きです。最近はコンチ4X好き。
でも人多い事を意識すると発作がおきるし、
煙草やめてから空気が臭くてツライ。
もっと隣の台と離れてたらなー。
114きづき:01/11/21 19:28 ID:4O7pJq8+
みなさん、はじめまして。
私は、27歳の看護婦をしています。
学生時代に、過換気発作を起こして実習中に倒れ、その時に
「過換気なんて起こして、恥なのよ」と言われてから一時外出恐怖症に
なってしまいました。
で、紹介されて神経内科に通いはじめたのですが、そこで一応
パニック障害と言われました。
メイラックスを処方され、看護婦だからと「適当に飲んで」と言われ、
あんまりきちんと治療をしないままに、その病院には行かなくなりました。

最近かなり予期不安がひどく、また病院にかからないといけないかな?って
思ってはいるんですが、もう無気力すぎてそれすらもできない状態で
かなり辛いです。
仕事は何とかしていますが、これまた救急病院で働いてるだけに、
辛いものです。
以前に、薬の副作用で死にかけたことがあって以来、
薬も怖くて飲めなくなってしまって・・・

もうどうしたらいいんだろう。
115ァィヵ ◆aiKa/Tnw :01/11/21 19:45 ID:???
おぉ、PDスレなんだかすごい賑わってる♪

>>シジミサン
タバコは発作誘発する…いいますよね。
でもアタシはさみしんぼゆえにやめられませんねぇ。
ヘヴィーじゃないんですけどne!
ちなみにコーヒーも発作誘発あるので、飲み過ぎには注意しています。
コーヒー×タバコ、なんで最悪なんだろうなぁ(^_^;)

>>112サン
お仕事、どうしてもお休みできませんか?
一度ユックリお身体を休めたらいかがでしょう?
忙しくても、バランスを保っていれば何とか過ごせるものです。
今の112サンはまずは天秤のブレを落ちつかせることが大切なんじゃないかな…

>>114 きづきサン
「過喚起を恥といわれた…」
同じお話、聞いたことがあります。(どうしてだろ?)
お薬のなかでも副作用の少ない薬を探すのもいいかもしれないけれど、
トラウマが邪魔してそういうわけにはいかないですよね。
催眠療法等も効果あるようなので(私は未体験ですが…)、
調べてみるのも1つの方法かもしれません。
116瑞穂:01/11/21 23:40 ID:???
ソラナックスがいいと色々なところで見かけるのでクラスでソラナックスを
処方されてる子がいるので、くれーくれーと言ってるのですがやはりくれません(w
一回試してみたいのになあ。
ソラナックスとメイラックスだったらどっちが強いお薬なんでしょう?

今朝、車内でヤバーくなったので頓服のデパス0.5×2(処方通り)飲んだら
学校に着いたらまっすぐ歩けないぐらい効いてしまいすぐに保健室行き(アーンド説教

あーあ。推薦狙いなのに授業出れないわ
発作起こしてぶらり途中下車して遅刻しちゃうわ。もうイヤダー。
でも帰りの電車でデパス0.5を1錠だけ飲んだら、ちょーイイ感じよかったー。ふ〜。

>>85 アイカさん
PDって診断されたわけじゃないんですよね〜。
でもよくネット上で見る症状にぴったしカンカンなんすよね。
処方された薬もそんなかんじだし。
まーあのお医者さんはなんでも話せる友達作れだとか日記つけなさいとか
アドバイスをくれてなかなかよい先生だと思うので
もうちょっと通ってみようかと思います

>>96 シジミさん
そーなんですよね。私はちゃんと食べれるし寝れるし気分も落ち込んでないし
鬱じゃあないだろーなかんじだったから、ちょいとビックリしちゃいました。
気分を明るくするお薬って、これ以上明るくしてどうすんの?って感じです(笑
PDにはたばこもお酒もあとカフェインもダメって聞きますよね。
私もタバコは辞められないのです(爆
117瑞穂:01/11/21 23:58 ID:???
あ、書き忘れ。

PDは投薬治療だけじゃなく精神治療もやらないと治らないと聞いたんですが
カウンセリングとかですかね?
みなさんそういうのやってますか?

すいません初歩的な質問で。
118ムー民:01/11/22 00:10 ID:JtAn/HO5
>>113 あう。さん
僕はなんと言ってもガメラ君です。ガラガラのお店が好き!気持ち分かるでしょう?
>>112さん  >ひどい咳→吐き気催す ←う〜ん良く分かる。僕の場合始めは
吐き気が主だった、+咳になった時は地獄!気管支拡張剤いつも持ち歩いてた、
でも耳鼻科通ってほとんど治ったよ。うがいが一番。
>>シジミさん、アイカさん
お酒タバコは止められません、逆にストレス溜まって調子悪くなる、ただ、やばい時は
タバコは止めておきます。
>>116 瑞穂さん  う〜んデパス2錠は強い気がする、僕は頓服でデパ1錠
これでも結構ふわふわする、抗鬱剤の事が気になると言われてましたが、PDに
効果がある抗鬱剤も有るのです。気にしないようにね。
119りんご:01/11/22 01:20 ID:4pcAarzq
すいませんPD暦4年になる学生なのですが、今就職活動で困っています。
どのような職業ならこの病気と並存していけるのか?

 それとも田舎に帰るべきか?とても満員電車なんてのれません。

それにいま欝になって学校にずっといっていません。いつも今日こそ行こうと
おもうんだけど駄目です。

 今日こそ学校に行くぞ!
120優しい名無しさん:01/11/22 02:07 ID:???
>>111
自分の場合はひどかったころは歩道のタイルの模様とか
横断歩道のゼブラでチカチカクラクラしてた。
PDかもしれないけど、一応病院で診てもらったほうがいい。
1216年目:01/11/22 02:08 ID:b9I3IGXT
>>119りんごさん
同じです!!
しかも私も4年生です
それに2浪で留年
そして今年の4月に悪化して只今、休学中・・・・
とりあえず私の分までがんばってください!!!
って自分もがんばれってな・・・
122ァィヵ ◆aiKa/Tnw :01/11/22 03:34 ID:???
喫煙率高そうですねぇ(w
つか、瑞穂チャン高校生なのに…(以下自粛)
アタシも人のコト言えませんでしたが(^_^;)

さて、寝るとこだったけれど、気になったのでレス。

>>119 りんごサン
就職活動ですか…
アタシはちゃんと社会人してた頃は下り方面だったので、
田舎でなくても電車は空いていました。(でも苦手だけど…)
職種に関してはよくこの板であがっているのは
色んな意味でのクリエイター系や営業職。
アタシは実は行員だったのですが、これで一気に急降下といっても過言でナシ。
やっぱり金融機関はキツイです。
アタシの場合は事務とかマターリ系が向いてるかも?
今はクリエイティブに足踏み入れてるけど・・・(w

ネムイ〜…おやすみなさぁい☆
今頃みんながグスーリ眠れてますように!
123質問です。:01/11/22 03:36 ID:twDjt4Qx
朝、起きがけに胸苦しくなる方はいませんか?私は最初に狭心症を疑われて最終的
にはPDだと言うことが判ったんですが、ここのところ上記の症状に苦しめられて
います。循環器に掛かっている時から処方されていたβブロッカーを引き続き服用
していますが、全く効果無しです。一応、循環器の医者に相談したところ考えにく
いが循環器科の見地ではスパスム(冠攣縮性狭心症)の可能性もなきにしもあらず
ということで、ニトロダーム(ニトログリセリン貼付剤)を新たに処方されたので
すが、このニトロダームはβブロッカーとメジャートランキライザーを服用している
人間にとっては血圧低下作用が増強されるおそれがあるとのことで使用をためらって
いる次第です。果たして私の様に就寝時にPDの症例に襲われる方はいらっしゃいま
すでしょうか?
124優しい名無しさん:01/11/22 06:15 ID:???
わたしも夜にいきなり心臓が激しく痛いときがあります。
何分かしたら治まりますが。
でも針が刺さったみたいに痛いんです。
父は不整脈です。
遺伝かもしれないです。
これは小学校の時からなので
特に気にしてもいなかったのですが、
これもパニック発作の一種なのですね。
最近はSSRIを飲んでいるので
あまり発作は起きません。
125優しい名無しさん:01/11/22 07:11 ID:???
126112:01/11/22 11:53 ID:4qYtHxQ3
>>115アイカさん
レスありがとうございます。実は体悪くしたのは前の職場にいたときで、これは
人間関係というよりも忙しすぎたからなんですが、そんなわけで半年前に職場
変わったのですよ。で、最初のうちはよかったんですけど慣れてきたらかえって
どっと症状が・・・ま、職場にちょっとキツイ人がいるからなんですが。
もうすぐ試用期間も終わるので、来週からは思いっきし休んでやるつもりです。

>>118ムー民さん
咳、やっぱり出てましたか。今朝も電車の中でものすごい形相で吐き気を
こらえてしまいました。うがいは私も欠かせませんが、うがいでオエッって
なったりもします。また耳鼻科逝ってこよ・・・
127♪milk♪:01/11/22 15:50 ID:???
今日はお薬ODしたくらい不調。心臓バクバク!脳みそ死亡寸前・・・・。
「うつ」も併発しているので思考がマイナス〜@
昨日、仕事が忙しすぎて体力が低下気味。
来週の医者まで我慢するのが苦しいよ〜。
「死にたくなる」嫌な感情が湧き上がると同時に、「死んだらどうしよう」
という予期不安が同時に襲ってくるので、非常に苦しいです・・・・。
今日、最悪。恐いよ〜( p_q)
PCに向かってどうにか平静を保ってる感じです・・・・。
どうにもならないけど、助けが欲しい・・・・。愚痴っす。
128ァィヵ ◆aiKa/Tnw :01/11/22 17:57 ID:???
>>♪milk♪サン
大丈夫っ?!アイカはとっても心配です。
そういう時、ある。近くにいてあげられないけれど、
ココにきて平静を保てるなら微力ながらお話もききますよ。
今頃milkサンはどうしているんだろう…
最近調子よくないようだったし、心配です。

さて、アイカは今日は外来の日デシタ。
ちょっと前にデプロの話題が出たけれど、
今日先生にお願いしてSSRI処方してもらいました。
鬱はないけれど、抗鬱剤で過食を抑えるというなんだか複雑な荒技(?)を
提案しました。中途半端な知識もってる患者さんてウザイだろうなぁ(苦笑
以前はルボックス飲んでたことあるけれど、確かそのゾロですよね。
久々に飲むからちょい心配。
あと本日はリーゼも出してもらうことにしました。
ソラ結構好きだけど、眠気がネェ…(^_^;)
安定するといいなぁ。
129ァィヵ ◆aiKa/Tnw :01/11/22 18:03 ID:???
追加レススマソ

>>milkサン、ODしたのっ?!50錠以上いっちゃいましたか?!
本当に心配!!ダメだよ、ダメだよぉ…(涙
アイカは最近多めに飲むことはあっても
昔みたいにODはしてないなぁ。
ODは後が辛いから…胃洗浄なんて地獄…。
130優しい名無しさん:01/11/22 23:03 ID:???
パニック発作の前触れで、耳の奥が圧迫されるような感覚になる人居ますか?
131♪milk♪:01/11/23 01:02 ID:???
>アイカさん
ふぅ〜、ありがとう。(*^-^)今日はデパスとソラナックスをOD・・・。
本当に状態が「ヤバメ」だったので最終的には、ベゲAで昼間は寝逃げ
しました。今、彼氏が帰宅したので少し落ち着いてきました。
頭はぼぉ〜っとしてますが(笑。
これからまた、寝逃げです。明日はバイトも休みだし。
あ〜、薬のストックがぁ・・・(笑。減りまくり。
心配してくれってありがとう。
「生きてるからね♪」(* ̄3)<<《愚痴愚痴愚痴愚痴愚…口
しながら・・・\(^▽^)/
胃洗浄はいやですぅ。はい。
みなさま、おやすみなさい・・・・。
132りんご:01/11/23 01:05 ID:Rfn1iuW3
今日余り人の混んでいない本屋さんで突然PDの症状に襲われました。
すぐにその店を出て急いで家に帰ったら、すっかり疲れて寝てしまいました。
それが6時くらい、さっき起きました。この悪循環をなんとかしたい。
133えびちゃ:01/11/23 01:45 ID:???
>アイカさん、シジミさん
レスありがとうです。
私は実はPDと診断される前に普通の内科に救急車で運ばれたんです。
気持ち悪い、呼吸が苦しい〜!って会社で倒れて。。
で、その頃は新人教育と人数が足りない上に仕事が多かったせいで、
ストレスが溜まりまくっていて、夏だったせいもあって、
アイスコーヒーがぶ飲みしてたんですよ(笑)。
しかも大好きで大好きで、会社で自分で豆曳いて入れてたくらい。
その日も1日10杯近く飲んでました。
だからてっきり胃を悪くして倒れたのだと思ってたんですよ。
それが、10日入院しても胃の調子が良くならず、時折来る発作に、
看護婦さんも医者も首をかしげて。。
友達の勧めで精神科行ったら「PDと不安神経症です」って言われて
きゃ〜〜〜(笑)って今に至ります。
でも徐々に練習(?)して、2001年度、ようやく(身内に)禁止されてた
コーヒーが解禁になって、調子が良い日は飲めるようになりました。
それでも、スタバにあるような、何かと混じったコーヒー(キャラメルとか)
じゃないと飲めません。
調子が悪い日は、コーヒーでこの病気になったっていう意識が働いちゃうので
それだけで発作が起きます。
大好きなだけでに辛いんですけど、頑張って慣らしていってます。
コーヒーで発作起きる人他にもいたんだなぁ〜と思ってレスしました^^。
134優しい名無しさん:01/11/23 01:52 ID:???
コーヒーのカフェインが心にはあまり良くないみたいですよ。
コーヒー断ちをし始めたよ。
135優しい名無しさん :01/11/23 02:08 ID:???
コーヒー好きなのに、めまいと吐き気がするので辞めてたけど、ドグマ処方だった
時は、吐き気もナニも無かったので調子にのってエスプレッソとか飲んでた汗
136優しい名無しさん:01/11/23 03:18 ID:6PywXyuL
137優しい名無しさん:01/11/23 03:26 ID:???
>>130
私は電車でトンネルに入った時のように鼓膜が圧迫されて物音が聞き辛くなり
ます。そうこうしているうちに鳩尾辺りにも圧迫感を感じ、空咳が出始めると
発作が起こる前触れとなります。
138ァィヵ ◆aiKa/Tnw :01/11/23 09:32 ID:???
>>133 えびちゃサン&>>134サン
ビクーリだYO!(゚Д゚)
アタシも救急車で運ばれる直前はコーヒー10杯/dayやってました。
(すでに当時は心療内科に通っていたけれど…)
飲み過ぎはいけませんne。
紅茶もカフェイン入ってるけれど、コーヒーがヤバイみたいなので、
なるべく控えるようにしました。でもカプチーノ好きは止められない…。
ド○ールのアイスコーヒーなんてカフェイン効きまくりテイストなので飲みません。

今日からSSRI再開シマァス。
139♪milk♪:01/11/23 11:14 ID:???
おはようございます!
>みなさん。「コーヒー好き」が多いんですねぇ。
私は紅茶派なんですが、医者に「がぶ飲み禁止」とか言われた(笑。
(^-^)y- (^o^)y-。o0煙草は止めました。

今日は休日。マターリ部屋ですごします。
>アイカさん
いいなぁ。SSRI!!私はデプロ飲んでたのですが、変更に・・・・・。
好きだったんだけどなぁ。
140優しい名無しさん:01/11/23 11:18 ID:???
トリップコーヒーが一番カフェインが入ってるみたい。
カフェインがダメじゃ、チョコレート、コーラもダメなの?
141優しい名無しさん:01/11/23 11:19 ID:4bKzOoQM
142優しい名無しさん:01/11/23 11:44 ID:???
パニック障害っていいよね。
143ussj:01/11/23 12:20 ID:zbtAiFa+
あのう・・・質問なのですが、自分の事です。
一人で外食が出来ない(暫くすると手足が震えて食事どころではない)
一人で初めての場所に行く前は(初めての人と会う前も)99%下血する
一人で町を歩いていると急に怖くなって逃げたくなる(何処にだw)
とにかく、一人で大丈夫なのは家の中と深夜で人気のないコンビニくらいです。
コンビニも客が多すぎるとダメで客がいないと店員が一斉にこっちを見ているようでダメ。
だから二日位何も食べられずに過ごすことも有ります。
でもDrは3食食べなきゃダメだって言うから、嘘ついてます。
食べたことにして、水いっぱい飲んでおなか減ったの我慢して薬飲んでます。
こう言うのってPDなんですか?
自分で自分が解らないのでどなたか教えて下さい、お願いします。
144猫 ◆.CHiSaZ. :01/11/23 12:27 ID:+4zQPK7V
下血って、排泄物に血が混じるって事?
だとしたら、念の為に内科を受診した方が良さそう
異常がないって診断になったら、精神科に行ってみてください

今朝起きたら、頭の数箇所が痛い
寝てる間に、あたしは何をしたんだろう・・・
ハル+デパス0.5mg2錠+デパス1mg1錠では、やっぱり5時間が精一杯
今夜は、どんなメニューで寝ようかな
145りんご:01/11/23 13:16 ID:FiIOO04E
143
さんへ、症状はPDによく似ていますが、なにかそれだけではないのでは、、、
私も引きこもり型PDで、日の高いとき買い物にいけず昼間寝て、夜活動します。
友達に吸血鬼みたいだねといわれています。
 お互いもっと自分に自信をもって生きましょう。がんばれ
146えびちゃ:01/11/23 17:15 ID:???
>143さん
こんにちは。
私も1人で喫茶店とかお食事処入れないです。それだけで手足が痺れます。
食べなくて大丈夫な日も私も多いです。
専門医に相談した方がいいです。
それよりもなによりも、私が心配しているのは下血です。
固まっていなかったら腸(肛門に近い辺り)から出血していることになっちゃう。
私も以前下血経験アリで、痔かと思って医者に行ったら、
直腸からの出血でした。
ストレスでも出血があるらしいんですよ。
やはり専門医に判断してもらうことが先決デス。
直腸の出血を癖にしてしまうとあとで厄介なんですって。
もし、なにか原因があったら軽いうちに治したいですね。

私も今起きた、夜型人間です。(笑)
147ムー民:01/11/24 01:24 ID:L400dQAW
>>123さん   最終的にPDと分かったと書かれていますが、それは精神科(心療内科)
で診断されたのですか?βブロッカー=ベータ・アドレナリン受容体遮断薬ですよね。
僕それをDrにリクエストしたら鼻で笑われました。循環器科でいろんな検査をされて
異常無しなら精神科(心療内科)の受診がいいと思います。
>>143さん  下血も鮮血なら痔か直腸、黒っぽいなら胃か十二指腸潰瘍の疑いあり
えびちゃさんのおっしゃる通りだと思われます。
>>142さん  何がいいの?

パニック障害で得した事ある人いる?
僕はあるよ。それは…?  みんなの意見聞いて発表します。
148まき:01/11/24 02:08 ID:ov2dtfJ+
久し振りに来てみたら、パート4まで行ってたんですね・・・

>善さん
いや、なにがびっくりしたかって、名前が・・・彼と一緒!ビックリ・・・
なにか親近感を覚えてしまったです、いや、それだけなんですが。

最近会社を休みがちになってます、実は。朝ちっともおきられなくなって
そうなると、皆の目が気になり、会社から足が遠のく・・・悪循環(汗
この1週間はほとんど出勤してない、こういうふうになっちゃうのって、
PDと果たして関係あるのかな?頑張って行ったのは一日だけ。それも途中で
不安になり、引き返したくなったりしながらやっと。こんなのもうやめたい。
そしてそんな自分を責めて落ち込み、また鬱に。明日からはせめて、明るく
いきたいです・・・暗くて、ごめんなさい。ちょっとお酒を飲みながら
麻痺させて寝ようかな・・・
149123:01/11/24 02:44 ID:R9X+AcHA
>>147
ええ、精神科でPDだと診断されました。βブロッカーは動悸や瀕脈等、局所的に
有効なので元々血圧が多少高めの私に循環器科のドクターがPDであることを承知
で処方してもらっています。β遮断薬のおかげで心悸高進等は治まってはいるので
すが、ここ最近就寝中の胸部苦悶に頻繁に見舞われ難儀しております。もちろん、
掛かり付けの精神科医には相談しましたが、何も答えてくれないので不安が募るば
かりです。
150優しい名無しさん:01/11/24 07:27 ID:7EN6jyE/
>>147
パニック障害になって得したことなんて何にもないよ。
仕事が限定されるからならなかった場合に比べて生涯賃金は半減だよ。
こんなものに取り付かれてろくな事がない。
151優しい名無しさん:01/11/24 08:18 ID:???
パニック障害最高だよ。
152優しい名無しさん:01/11/24 08:22 ID:???
>>151
うん。いいよねパニック障害。
153ァィヵ ◆aiKa/Tnw :01/11/24 10:16 ID:???
>>123 サン
循環器科処方のお薬のお話が書いてありますが、
PDと判断された精神科のほうで処方されているお薬は
具体的にどんなものですか?何も答えてくれないなんて…
お薬の処方によっては転院等も考えてもいいかもしれません。

>>143 サン
みなさんからの意見同様、専門医の受診をおすすめします。
まずは内科から入るといいかも…?
内科は病気がわからない時の窓口でもあると思うので…
内科→神経内科or診療内科orその他諸々…大きな病院だとその日の内に誘導and診療してもらえるかもデス。

>>♪milk♪サン
SSRI、まだ飲んでないのです〜。
なんだか怖くて(w
何せ1年以上御無沙汰なので…
同じSSRIでもルボックスのほうを飲んでいたので(デプロとゾロだけど…w
デプロスレをみると副作用キツそうですよね。
ルボックスの時は平気だったから、大丈夫だと思うけれど…
それにしてもルボックスのほうがシートが可愛かった(←バカ

>>ムー民サン
んー(悩
得した事…無理矢理あげるとしたら人づきあいがいい加減じゃなくなった事かな?
慎重になったというか。中途半端な人と付き合わないから、簡単に傷付く事も
少なくなった気がします。
でもやっぱり辛いことのほうが断然多いなぁー。

>>151->>152
自作自演やめてne!
154♪milk♪:01/11/24 14:10 ID:???
今日はバイトに行ってきます(*^-^)
ソラナックスをポケットに忍ばせて・・・・・。調子はまぁまぁ?かな。
>アイカさん
ルボックスの方が包装可愛いの??(笑。
知らなかったわぁ・・。
副作用は2週間位あったけど、あとは大丈夫だった。
あ、食欲不振はずっとあったから、ダイエット薬みたいに感じた(⌒∇⌒)ハハハ。

>ムー民さん
得したこと・・・?何だろう。考えてみます。う〜ん。何だろう?ムムムッ。

では、イッテキマース"8-( *゜ー゜)カタカタカタ--..
電車頑張るぞっ!!
155瑞穂:01/11/24 14:22 ID:???
昨日は久々にダリーンと新宿へ行ってティファニーに入ったら(ノロケ?)
なんなんでしょうね、年中バーゲン状態?
途端に発作が出てしまい
ペアリング買おうね♪なんつー夢は儚く敗れ去りました・・・(泣

今日お医者に行ったらデプロメールじゃ弱いみたいだから
とパキシルに変わりました。パキシル飲んでる方います?
どんな感じですかね?

パキシルスレあったかなあ〜。
156ムー民:01/11/24 19:57 ID:qw4157Z8
えーと、皆さんを悩ませてごめんなさいね。
得したこと・・・?実は…またあとにします、
今仕事終わったので、(今日は早かった)パチスロ行ってきま〜す!コンス飲むかな?
昨日3万円負けたよ〜(涙
157risa:01/11/24 20:43 ID:Uff9haM5
5年間、PD、鬱病、摂食障害で何カ所かの精神科、心療内科に通い続けました。
しかし偶然たどり着いたHPでこの3ヶ月間で、うそのように立ち直ることができました。
自分でも信じられません。様々なメンタル系サイトもまわりましたが、
このHPのおかげで今は、仕事こそ休職中ですが、毎日規則正しく暮らせるようになりました。
会社復帰もできそうです。やはり病院だけでは、
なかなか治すことは難しいと、経験上思い知らされました。
その経験を皆さんに知っていただきたくて、自分でもHPを作り始めました。

お礼をこめて、そのHPを紹介させていただきます。Lepさんという方が全部一人で作られた曲がUPされているHPです。聴く価値は絶対にあります。私がその証拠です。

LepさんのHP
http://www.horae.dti.ne.jp/~ourbe
158えむ:01/11/24 21:06 ID:5J4fyfsn
鬱でパキシル出されました。
でも私には合わなかったみたいで、頭痛・吐き気に襲われました。
今は、トレドミン25mg・メダゼパム5mg、眠剤はロヒプノール1mgを飲んでいます。
トレドミンもパキシルに似ているみたいなので時々副作用で吐き気がきますが、
吐き気止めももらったので気持ち悪くなったらそれを飲んでます。
159ァィヵ ◆aiKa/Tnw :01/11/25 00:10 ID:???
今日は初めてちゃんと彼と電車に乗れた〜(嬉)!
アタシは誰かと一緒だと発作起こすタイプだったので、
2駅だけだったけれど、予期不安も耐えて乗れました。
それにしても今日はすごい人だった…連休中日だったものね。
イルミネーションとってもキレイでした☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆
明日はバイト。頑張って電車に乗るぞ。

>>瑞穂サン
パキシル、副作用強くて有名ですねぇ。(平気な人ももちろんいます)
吐き気が多いみたい。>>158サンのように、吐き気止めを一緒に処方される
ことが多いです。それにしてもティファニー…いいですねぇ。
クリスマス色いっぱいなのでどこも激込みですね。お互い気をつけましょう♪

>>♪milk♪サン
バイトお疲れっ!
160ァィヵ ◆aiKa/Tnw :01/11/25 00:20 ID:???
追伸
>>瑞穂サン
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi/utu/1001264442/l50
パキシルスレ↑
161ムー民:01/11/25 01:21 ID:kKE8M1d0
>>123さん
僕も去年、動悸、胸の痛み、違和感で循環器科を受診しました。24時間心電図
の検査したけど異常なし、血圧はいつも高い、ただそれはPDによるドキドキ
時には血圧高くなるのは当然、脈拍もいつも100位、しかし精神科を受診して
コンスタンで全て解決。
>>アイカさん☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆ ←これってきれいだね!
お上手さんです。♪milk♪サン、アイカサン、電車お疲れ様で〜す。

さてここで発表します。PDで得した事!
みんな辛いのは僕も良く分かります。何か皆に希望を(自分も含めて)といつも
考えています。 
えーと2年ぐらい前かな?同窓会で飲みに行ったんだ。結構飲んで一人でタクシー
拾った、僕タクシー苦手だから、「飲みすぎて気持ち悪いから途中で止まってもらうかも?」
って言い訳して乗ったのね、本当はお酒は関係ないんだけどね、家まであと少しの
所まで来た時、案の定気持ち悪くなった、車止めてもらってオエってなってたら
タクシー逃げちゃった、困ったけどすぐ次拾えてタクシー代3分の一で家に着いたヨ
ウオーラッキー!馬鹿みたいな話でがっかりさせたかな?でもかなり得した気分だった!
162善さん:01/11/25 07:42 ID:YfCEcpPV
>>148
お!奇遇ですな、
それはそうと、会社なんて気楽にいきましょう!!
僕も同じような事で休んだりしていますが、
全然平気!行ける時だけ行きましょう!
自分は悪くないYO!
163水 ◆yvAAlR4g :01/11/25 10:10 ID:???
PDになって得した事?
ない〜〜〜(><)
親には「気のせいだ」と言われ数年間我慢してたけど絶対変だ!!
と思って(ネットでも調べたりしたし)病院行ったら案の定PDでした(哀)
それ以降、電車が怖い、人込み怖い、外食怖いetc
好きな芝居も観にいけない・・・。
行動範囲狭くなるし。いい事、ないなぁぁ〜。とほほほほ。
こんな病(?)と付き合ってくの?一生??と思うと目の前ガボーン。
164123:01/11/25 11:36 ID:???
>>153アイカさん
過去に色々、処方されて今はソナコン、ソラナックス、ドグマチールに何故かジプレキサ
です。過眠と過食が酷くて・・・。医者は今回もクスリが合わなかったら、施設の整った
病院へ入院も検討していると言っていますが、その方が良いのかも知れませんね。

>>161ムー民さん
コンスタンで解決して良かったですね。私の場合ホルター(24時間心電図)検査で狭心症
を疑われましたが、その後PDだと判り現在に至っています。取り敢えず今はPDの発作が
起こりそうになったらデパスを舌下して凌いでいます。
165♪milk♪:01/11/25 12:50 ID:???
おはよう〜(⌒∇⌒)
>ムー民さん
得した話し!少し笑えるような(ゴメンネ)ほんとに得したね〜!
でも、タクシー代ってばかにならないもんねっ!!

私は、彼氏が特に、いたわってくれる事かな?得したことは(*^-^)
ノロケですぅ・・・♪

今日はお休み調子もまぁまぁ!家事をしてあとは、マターリしますo(*^▽^*)o~♪
でも、デパスは飲んだよ。
来週も電車乗れるといいんだけど・・・。
166優しい名無しさん:01/11/25 21:56 ID:xmX5sgkG
PDのせいでスロットが打てない。。
働けない俺の唯一の収入源だったのに。。。
今日もスロしてたら途中から手にすごい汗かいてきて
いてもたってもいられなくなって
設定高そうだったのに泣く泣くヤメ。(涙


でもPDって絶対死なないよね??
すごく苦しくなっても死んだりしないよね?
167ムー民:01/11/25 22:48 ID:0/qacU7H
>>166さん
う〜ん。分かるね、たまに15000枚位出る台あるじゃあない、最近。
すごくうらやましいけど、そんな台すわったら多分僕は調子悪くなるだろうな
と思う。僕の場合あんまり出たら途中で交換するね、等価交換だから…
設定高そうだったのに泣く泣くヤメはキツイネ!
僕はガラガラの店に行くよ。満員の店行ってたら調子悪くなりそう。
今日は二千円で4万4千円勝ったよ!2時間程で、ごめん自慢しちゃって
PDでは死なないよ!絶対!でも鬱を併発したら要注意!PDと友達になって
前向きに生きよう。僕みたいにタクシー代得したとかたまにはいいこと有るよ!
>>♪milk♪さん
おのろけごちそう様で〜す。愛されてるんだね!人は愛したら愛される、嫌ったら
嫌われる、世界中の皆が愛し合えば世界は平和になる、これ僕が結婚した時の牧師さん
がおっしゃってた言葉です。僕キリシタンじゃあないけど感動したよ。
結婚式はチャペルがいいな!賛美歌も感動するよ。
168俺もだ:01/11/25 22:57 ID:hqV4AL6t
>166
わかるぜその気持ち!!俺もスロ打ってて心臓がばくんばくんいいだして居たたまれなくなったことある。
設定良い台なのにもったいないよね。

>でもPDって絶対死なないよね??すごく苦しくなっても死んだりしないよね?

相当苦しいみたいだね。でも大丈夫PDは絶対死なないよ!!
俺のお勧めなんだけどPDには森田療法が良いと思うよ。本屋で探してみて。
表紙に「森田療法」って書いてないかもしれないけど「心配性を治す本」とか「不安にとらわれず
にあるがままに生きる」とかいう本も森田療法だから。俺は森田療法を知って助けられた部分が
多かった。PDは薬だけじゃなく心理面のケアも大事だからね。えらそな事いってるが俺もPD。
でもあの頃に比べたら・・・
169優しい名無しさん:01/11/25 23:44 ID:7IZxAI4k
あのう・・・PDって・・・??(すみません初歩的な事を)
それから、わたし、突然淋しい気持ちになったり、周りにいる人たちに殺されるような
気がして、たまらず、叫びながら走りたくなったりするの。なんなんだろう?
恐くて恐くて・・・。
あたし、鬱病でもあるんだけど、それって関係ある?
170シジミ ◆OabcjNAM :01/11/26 11:25 ID:???
おはようございま〜す。
またまた昨日家族で釣り三昧。
おぉら掛かったぁ!!(;`O´)o/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ >゜))))彡

>>ムー民さん
タクシーの話おもろかったです。ヾ(@^▽^@)ノわはは

PDになって得した事・・・???
損した事は見つかっても、得した事となるとなぁ。
元々体育会系の人間で、何でもやりたがりだったし、行動力があるほうだったけど
今は・・・行動範囲も狭くなってるし、瞬発力も無くなってる。
前だったら『やろう・行こう』って思ったらいてもたってもいられなくなって
即行動に移していたのに、今はいろいろ考えないとイタイ目に会ってしまうし。

PDになって一番辛かった事は、一人息子と走り回って遊べなくなった事。
いろいろ一緒にやりたいと思っても、体が辛い。
それが一番悲しいです。(T0T)
具合が悪い時なんか、『ちょっと今触んないで』なんて言っちゃってる。
きっと我が息子はとても寂しい思いをしているんじゃないかって。
これ書いてて涙が出てきた・・・。トホホ・・・。

でもそれじゃいけないなって【タクシーの話】読んで思いました。
ムー民さんの【良い事】ってどんな事だろうってちょっとワクワク
してたんだけど、本当に些細な事(ゴメンネ)
でも、病気じゃなければ感じられなかった事って沢山あるものですよね。
だって電車に乗れたぞーなんて病気じゃなければ、当然のこと。
今まで普通に出来ていた事が【また出来るようになった】喜び。
とにかく、こんな病気になんか負けないで一歩・一歩進むのみです。
何を言いたいのかわかんなくなってきた。m(__)mスマン!!

長文レスですみませんが、最近脳みその一部分が痺れます。
前にテレビでPDと脳の病気が似た症状で、
脳の病気の疑いもあります・・・みたいなこと言ってたんだけど
腫瘍・血管の詰まりとか。
そんな症状の方いらっしゃいますか?!
なんかいつもと違う事が起こると【もしやっ!】って思ってしまう今日この頃です。
171 ◆SHtLHxfk :01/11/26 11:45 ID:MURUwoFG
パニック障害なのかどうかわからないんだけど・・・
私の場合特殊なんですよ。

普通走ると息が上がって心臓バクバクしますよね?
で、あるとき電車に乗ろうとダッシュしたところ、息が上がって心臓バクバク。
ここまではよくある事なんですが、ついでに意識がなくなりかけた。
しかも、半端じゃないくらい苦しい。


電車に乗れなくなるという事はないものの、走る事ができなくなってしまったんです・・・

確かに日常生活には影響ない範囲でしょう。
でも、ダイエットのための運動もできなくなることを考えると・・・
172♪milk♪:01/11/26 11:53 ID:???
おはようございます(*^-^)今日は曇ってるねぇ。
体調はダルさが少し残った感じです。ちょっと、予期不安がある。
(ノ≧ロ)ノ<嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌!!!

部屋で、大人しくしてます。
デパス、ゴックン!!
173iuo:01/11/26 12:30 ID:/VCRPK96
こうしたら治った!とか軽減した!っていうのはないのか?
PDを治すための掟みたいなのを発表しましょう。
僕は、発作の予感が来ると、「それが、どうした!」
と考えるようにしています。けっこう効きます!
色々考えるとパニックを助長するみたい。
174シジミ ◆OabcjNAM :01/11/26 13:20 ID:???
掟・・・。
ある人にやばいかもって思ったら楽しい事を考えろって言われた。
でも、発作来そうで苦しい時に楽しい事なんて考えられる訳も無く・・・。
ちなみにその言った人は自分自身PDとは無縁の人です。
【簡単に言うなよぉぉぉ】って思いましたよ。
ついでに言っちゃえば、その人に最初PDである事を言った時
【良く言えば、親に大事に大事に育てられた人。
悪く言えば、わがままで自由気ままな人がなりやすい病気】って言われた。(ToT)
縁を切りたかった。医者でもないのに勝手に決めるなって感じ。(○`ε´○)

っで、掟といえば、iuoさんと一緒でやばいと思った時
【うざいんだよぉぉぉ】っと結構強気に思うと良いみたいですね。
駄目かもって思っちゃうと本当にo(><)O O(><)oヤバイヤバィィです。
175瑞穂:01/11/26 14:51 ID:???
3連休遊びすぎて(?)疲れてしまったのかダルくて
今日は学校お休みしてしまいました(まぁ悪い子!

で、休む休まないで母と喧嘩して寝ぼけてた勢いでアレをコクっちゃいました♪
今まで内緒で心療内科に通ってる事を(キャ

「も〜この薬もこの薬もこの薬も全部安定剤だよー!私心療内科に通ってるのー!
こんなんなったのも全部ママのせいだー!わーん!
電車がうんちゃらかんちゃら(眠かったのであんまり覚えてない」

と言ったら母親逆ギレ(w

「学校なんて辞めてしまえ!」だの「甘えてんじゃないわよ!」だの
「規則正しい生活してないからよ!」だの「アンタなんかに大学受験なんて無理よ!」だの
結局、「あたしなんていないほうがいいんでしょう!」
と捨てゼリフを残して出ていってしまいました(ワー

なんなんでしょうね。もう疲れた。
これじゃあいつまでたっても治らない気がしてきた(泣
176善さん:01/11/26 20:26 ID:9BonnhkM
明日から一泊の会社の研修が・・・
毎年この時期だけ薬にお世話になるんだけど
今年はつらいな〜
地獄だ〜
177善さん:01/11/26 20:27 ID:9BonnhkM
あっ、IDが、あBONNーん!
終わった・・・・・
178♪milk♪:01/11/26 20:31 ID:???
お酒呑んでたら、何だか急に不安になってきちゃった・・・・。
何だろう?PCに向かって書き込みして、不安消そうとしてるけど・・、駄目。
負けそう。大丈夫って自分に言い聞かせるんだけど・・、恐い。
またODしてしまいそう・・・・。( p_q)エ-ン。
でも、もう少し、頑張る。

独り言でごめん・・・・。でも、辛いの。
179優しい名無しさん:01/11/26 20:37 ID:???
>>174 シジミさま
誰か信頼のおける病気のことを知ってる人に
電話して「大丈夫!」って繰り返し言ってもらうとかは?

最近非常に調子よくなって 怖いと思うことがなくなった彼。
悪い時は徹底的に先回りして面倒見なくちゃいけなかったけど、
今は心配するとうるさがる。扱いにくい・・・
180セツ:01/11/26 23:19 ID:Epyf45Xh
仕事、仕事ちゃんと出来るようになりたい。
最初の発作の原因が仕事のトラブルにたいしてのトラウマ
なもんだから、いざ、仕事やろうと机に向かうと気持ち悪くなる。

うう〜、でもやりたいんだよ〜。無くすと生きていけない
んだよ〜。「発作なんて大した事じゃないジャン!
楽しくしごとしようよ」と言われても、やっぱ人並みに
買い物すらまともに出来ない自分は劣等感のかたまり。
周りにとって当たり前が当たり前じゃない。悔しい。
181まき:01/11/26 23:23 ID:VuMbA7xn
>175
私も、親には理解されないですよ〜、ツライ・・・
「なまけてるんじゃないわよ」と言われるのが悔しかったなぁ。
なので、最近はめったにそういう話は親としないです(独り暮らしだからそこは楽)

>176
それはツライですね。会社のメンバーとだと友達って訳じゃ無いから、緊張して
予期不安でっぱなしになりそう・・・どうか、無事に帰ってこれますように。
私も年末の社員旅行が不安だ・・・なんとか行かない方法まで考えちゃってる(苦笑
会社、私も気楽にやっていこうと思ってます。なるべく楽しく過ごしたいですもんね。

そろそろ薬が無くなってきたので病院いかないとな〜。飲まない時もあるけど
あれがなくなるとどうしても不安になっちゃうから。お守り代わりですね。
182優しい名無しさん:01/11/26 23:31 ID:YCU2xghG
コンビニ行っただけで気分悪くなって立ってられなくなったんだけど
これって重症??
183麦チョコ:01/11/26 23:45 ID:/mibC67s
>>182
そうなんだよね。コンビニとか本屋とか逝くとよくフラフラ、ヘトヘト
になったよ。その場で倒れそうになる不安と恐怖に怯えながら…。
最近は抗不安薬と抗鬱薬のおかげでだいぶ落ち着いてるけど。
184優しい名無しさん:01/11/26 23:59 ID:???
>>169
Panic Disorder = パニック障害、の略。
PDは身体的症状(めまい・吐き気・頻脈・悪寒などが同時にくる)があるから
たぶん違うんじゃないかと思う。

>>171
それはなんか別の病気の可能性はないのかな?
PDでない過換気とか循環器系とか。
185優しい名無しさん:01/11/27 00:01 ID:5UUcxu+K
ここって若い人多いんですね。
私はもう三十路の主婦ですが、過食で苦しんでます。
かれこれ6年になるのですが私のばあい妊娠中からで
良くなったり悪くなったりの繰り返しでここ2年くらいは
ほぼ1日5、6回は嘔吐してます。
旦那は知ってます。病院に一緒に行ってくれたりして
このままじゃいけないな・・と思うのですがなかなか
あることがトラウマとなって良くなりません。
最近は家事もつらくって。体力の消耗がひどいです。
でも体重がここ最近3キロくらい増えて内心パニクってます。
普通の人の生活に戻したい反面太るのが恐怖で食べても
嘔吐してしまいます。
一生このままじゃ嫌だし、きちんと働きたいのですが
仕事とかしている人は、きちんと出来てるでしょうか?
どうにかしてこの状態から抜け出したい・・・。
186ムー民:01/11/27 00:02 ID:Ll0Oq1na
>>169さん  PDではない様な感じ、Drに相談を!
>>171さん  精神科(心療内科)に掛かっていないのなら、循環器科へGO!
>>シジミさん また釣りですか?いいな〜!

タクシーの話、がっかりさせたかな?もったいぶってね〜!
だけどその時思ったね、この手をまた使おうってね!これは儲かる。うひょ〜い
>>175 瑞穂さん  お母さんはあなたの事を大事に思ってるよ。自分が親に
なったら分かる。僕の母は癌で元気なくてね、だんだん小さくなって行く姿を
見ていると、よく怒ってくれてた頃が逆に懐かしい、寂しいよ。元気のない母の
姿は。一回落ち着いて、素直な気持ちでお話したら?
187優しい名無しさん:01/11/27 00:04 ID:e8TT2gMr
医者に適度な運動が良いと言われたんですけど
みんな運動してますか?
188優しい名無しさん:01/11/27 00:14 ID:HJJX/mIV
運動する気が起こればいいですがパニックの人達の中には運動する事
自体が不安の原因になり得るケースがあるので何とも言えません。
とにかくあの苦しさは体験した人でないと解らないと思います。
呼吸困難でもがいて死ぬ時はああなるのだなて感じです。
189187:01/11/27 00:23 ID:e8TT2gMr
>>188
ボクもPDで呼吸困難の時の苦しさはわかってます。
だから徐々に慣らしていけばいいのかと。
スポーツしてる人でPDの人って聞いたこと無いから
やっぱり運動はいいのかな?なんて思ったりしました。
190優しい名無しさん:01/11/27 00:32 ID:???
自分の場合、ちょっと走ったり、階段を上ったりということでも
心臓ばくばくモノなので、運動となると何をやったらいいものやら。
こんな当たり前のことさえもキツイ(ヤバイ)のか、
などと途方にくれたりします。
191瑞穂:01/11/27 00:40 ID:???
>>186 ムー民
>>181 まき

キレた母親は無事、すき焼きの材料買って帰って着ました(笑
少し落ちついたらしく自分がどれだけ鬱かと
自分の遊び過ぎた結果私がこうなったんだとを反省してました。

いやー母親に病院行って欲しいもんだなあ。
とりあえず紹介しておいたけど(笑
192優しい名無しさん:01/11/27 00:46 ID:HJJX/mIV
>>189
外国人スポーツ選手(野球選手)で過喚気になり帰国した人います。
確かパリーグに在籍したいた選手と思います。
193優しい名無しさん:01/11/27 08:03 ID:???
パニックになるのって予想つかない時にいきなりだから怖い。
194ラムひな ◆8Ud11n0. :01/11/27 10:27 ID:???
最近は薬もちゃんと飲んでるから予期不安どまりだな〜
マターリ回復?(・∀・)イイ!
195♪milk♪:01/11/27 11:08 ID:???
今日は電車に乗らなきゃっ。バイトだ〜。頑張りますぅ。(*- -)(*_ _)
(*^^*)今日もポケットにソラナックスだ!
196シジミ ◆OabcjNAM :01/11/27 11:40 ID:???
>>♪milk♪
ヾ(^^ゞ))..( シ^^)ツ_フレーフレー ♪milk♪チャン!!
197♪milk♪:01/11/27 11:43 ID:???
>シジミさん
ありがとう!頑張ってくるねo(*^▽^*)o~♪
元気でたよ〜♪
198シジミ ◆OabcjNAM :01/11/27 11:48 ID:???
>>ムー民さん
ガッカリなんてとんでもないです。
私の書き方悪かったです。m(。−_−。)mス・スイマセーン
ムー民さんのポジティブなところ、見習おうと思っております。
199シジミ ◆OabcjNAM :01/11/27 11:50 ID:???
>>♪milk♪
なんかチャットみたいだけど・・・
いってらっしゃ〜い!(^^)/~~
200シジミ ◆OabcjNAM :01/11/27 11:57 ID:???
>>179さん
アドバイスありがとう。
私の場合発作起きそうなときは、どっちかっていうと
一人にして〜。触らないで〜。話し掛けないで〜。
って感じなのです。
電話かける元気も無いし。ポツンって感じが良いみたい。
201優しい名無しさん:01/11/27 20:28 ID:???
>>200
179です。そかそかー。
うちの彼も、発作が起きそうな予期不安が強い時は
当たらず触らずしていて欲しいって言ってました。
で、彼は発作のひどいのが出ると 恐怖で我を忘れて
しまうので、そーなったらすぐに対応できる距離(物理的な)に
いてもらうのが一番ありがたいって。
みんな、はやく『怖い!』から解放されて欲しいです。
202じゅり君:01/11/27 20:32 ID:???
はじめまして。
僕は、通常はルボックスと睡眠前にデジレル+レンドルミン、
頓服でソラナックスというセットで、なんとか生きのびています。
先ほども、入浴時にヤバいかな?と思ったのですが、
前もってソラを飲んでいたおかげで、どうにか乗り切れました。
ルボは、飲み始めてから微熱っぽい症状が続きましたが、
さすがに5週間目ともなると「もっと増量して〜♪」って感じですね。
まぁまぁ効いているようです。
203じゅり君:01/11/27 20:37 ID:???
でも、彼がいてくれるのはいいですね。
僕の彼女は、パニック障害であることを自覚する前に、
「なまけものっぽい。自立しな!」と言って、
あきれて去っていってしまいましたから・・・
204優しい名無しさん:01/11/28 00:15 ID:J1sM5hq5
コンビニ逝ってきます
205123:01/11/28 00:56 ID:???
こんばんわ 初めまして 自分は自分の内面に触れたときパニクッテしまいます カウンセリング中とか   
206ムー民:01/11/28 01:37 ID:tezDlHG8
kkkkkkkk
207♪milk♪:01/11/28 01:41 ID:???
>ムー民さん
ど、どうしましたか??

ふぅ、今日は電車に少し乗れたのでOK!
疲れました・・・。ムムムムッ。
208ムー民:01/11/28 01:57 ID:vgtsn94v
★得した事パート2
3年前会社の旅行でシンガポール行ったのね、行きたいのだけど、飛行機が苦手
離陸の時「ベルトをお締めください」のアナウンスを聞いたら、心臓バクバクに
なりそう、その頃はまだ抗不安薬なんて無縁の時だから、皆と喋りまくってなんとも
なかった、あちらに着いても、地下鉄に乗って色々巡ったのね、結構楽しかった
そして帰りの飛行機、離陸の時もなんとも無し、よっしゃ〜!克服したぞ〜って
ただ酒ガバガバ飲んでたら、ふと気管にお酒が入って、咳が止まらなくなった
それから心臓バクバクで死にそうになって、台湾か沖縄で下ろして貰おうかと本気
で考えてたら、メチャ綺麗なスチュワーデスさんが介抱してくれたんだ、それから
2時間ほどは、そのスチュワーデスさんは僕の物(?)だった、極楽だったね!
関空に着いて飛行機から降りる時、そのスッチーさん「もう大丈夫ですか?」って
優しく微笑んでくれたので、「いや〜あなたのお陰でもう元気バリバリです〜!」
って握手までしちゃったよ。←ただのスケベ馬鹿。何ともいい思い出になった。END
209ムー民:01/11/28 02:02 ID:ZY5c7jYK
うわ〜kkkkk
ごめん♪milk♪ さん
電車に乗れてよかったね!おやすみなさい。
210優しい名無しさん:01/11/28 02:21 ID:???
自作自演のはてに自爆氏し今はてしない疑念と妄想中の分裂患者
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1006831726/l50


  
211シジミ ◆OabcjNAM :01/11/28 15:51 ID:???
>>ムー民さん
(・∀・)イイ
212善さん:01/11/28 20:39 ID:HT0JMCV5
>>181まきさん
今、無事に帰ってきました!
研修の疲れがひどくて気づいたら寝ていました。
夜の恒例飲み会には出れなかったけど。しかし
なんてラッキーだったんだろう!
やっぱお薬は大切ですね〜。
大切なお守りです
213♪milk♪:01/11/29 01:22 ID:???
今日も無事一日終えました。
明日も満員電車に乗れるといいなヾ(=^▽^=)ノ
おやすみなさい。
214優しい名無しさん:01/11/29 01:28 ID:???
>>213
おやすみ〜
215優しい名無しさん:01/11/29 01:37 ID:ZME1cQIo
今パキシルを処方されてるけど、
副作用が辛い。パニック障害には一番何の薬が良いの?
216まき:01/11/29 03:24 ID:uzjldrTI
>善さん
おかえりなさい!!どうやら無事に終わったみたいでよかったですね〜。
薬はほんと、お守り・・・わかります^^

>milk♪さん
電車乗れてよかったですね。私も酷い時はひと駅でも乗れなかったから
いたいほど気持がわかります〜(><) だんだん慣れていくといいですね♪

私は会社に行くことが困難になりつつあるからな〜・・・問題山積み!
ここの皆さんはお互いに励まし合っているので私もなんだか癒される気が
します〜。明日は気合いいれすぎないようにいこうっと。。
217短大生さん:01/11/29 05:31 ID:e9KcNu6r
受験生の時に発病。
地獄のような日々だったなぁ。毎日「死」と隣り合わせな感じだった。
発作の嵐!薬もらってもダメだった。
何より辛いのが親が理解してくれないこと。
でも、その鬼のような母親が無理矢理私を学校に行かせたりしていくうちに、それが行動療法になっていったと思われる。
でも毎日泣いていたけどね。
ぎりぎりの出席日数で卒業。
私に合う薬が見つかったことと、その母親の行動療法(?)により、今は1人暮らしができるまでに完治しました。
2年半ですなぁ。発病して。今でもクリニックには通っていますよ。
やっぱり波があるし。電車も新幹線も乗れます。
私の場合、ちょっと荒療法だったけど効きました。
必ず治る病気ってことが分かった。
218優しい名無しさん:01/11/29 13:27 ID:???
>>215
自分に効くかどうかは個人差があるから、どれが一番とは言えないかと。
自分も丸1年パキシルだけど、眠気や便秘、過食気味などあるけど
パニック発作自体は効果的に止まってる。
効果と副作用、どっちをとるかにもよるかもね。
219優しい名無しさん:01/11/29 21:35 ID:UwiGsQyK
PDのスレ、やっと見つけましたーお仲間がたくさん。
それらしき症状は、5年前からあったんですけど、(多分その時は心臓神経症?)
本格的に発症したのは、今年の5月です。
どなたかも書いてましたけど、ホッとした時にくるんですよねー。これがまいる。

今は精神科に通って、トレドミン25ミリ、レキソタン5ミリを毎食後、
頓服にソラ、寝る前にデパスとメイラックス飲んでます。
ケッコウ重症なのかなあー。薬多すぎ。
だけど私は副作用に鈍いらしく、これといって悩まされた事無いですね。
眠くもならないですし。
あ、最近過食です、困ってます。

ところで皆さんにききたいんですけど、夜ってすっごく不安になりませんか??
私、これだけ薬飲んでても、気が狂いそうなほど不安で寂しくて困ってます。
どっかのHPで、『PDの症状のひとつに夜の鬱状態がある』って読んだ事があるきがしたんですけど、
気のせいだったのかも・・・。
220いや〜:01/11/29 22:08 ID:???
昨晩、夢の中の予期不安で目が覚めてしまった。
やっぱり薬は続けるのが一番なのね(泣
221優しい名無しさん:01/11/29 22:48 ID:???
初めて書きます。
これがPDと呼ばれるものかどうかは分かりませんが、
私は乗り物がとても怖いんです。
というより、「酔う」とか「吐く」って言うのにとても恐怖があります。
小学校の時一度車に酔ってから、それから車に乗るごとに
「酔うかも・・。酔ったらどうしよう・・・」って思うと
それだけで気持ち悪くなってくるんです。
車だけでなくて、電車、飛行機(これがツライ)も同様です。
乗り物全般ですね。
今、通勤で電車に乗っているのですが(15〜20分くらい)、
毎朝ヤバイかも・・と思いながら乗っているのでかなり気持ち悪くなります。
彼氏の車とか、皆と乗ってたりとかすると大丈夫なので
たぶん気分的なものだと思うのですが、
どなたか同じような症状でお悩みの方いらっしゃいますか??
また、こんな悩みから抜け出る方法をご存知の方ぜひ教えて下さいm(_ _)m
222優しい名無しさん:01/11/29 22:54 ID:UwiGsQyK
>>221
一概には言えないですが、それだけだと「神経症」の域かもしれませんね
PDは乗り物に乗れない、というのが症状ではないんです。
結果的に乗れなくなってしまうっていう事です。

だから、221さんは「嘔吐恐怖症」ですかね・・・。
安心してれば乗れるという事であれば、
多分軽い抗不安剤などをもらえれば楽になれると思いますよ。
身体に異常が見つからなかったら、心療内科に行く事をオススメします
223221:01/11/29 23:06 ID:???
>>222
早速の書きこみ心より感謝ですm(_ _)m

そうなんですか、PDではないのですね。
乗り物酔いだけじゃなくて、ほんとに「吐く」ってことに
恐怖があるので、「嘔吐恐怖症」納得です。
身体に異常はないのですが、内科で「胃が・・・」って言うと
胃カメラとか飲んだりしないといけないんでしょうか・・・。
あれもおえってなりそうで、結構恐怖なんですよねぇ〜。
何はともあれ、本当にありがとうございました。
224ムー民:01/11/30 00:56 ID:jDAS64ew
>>215さん  僕のDrはPDに最もベターなお薬は今はコンスタン(=ソラナックス)
です。と言われてました。だから僕はコンスタン+頓服デパスです。眠気とか副作用
は僕の場合一切ないですね。ただ人によって合う合わないがあるし、病院によって
製薬会社との絡み(利権が伴う場合もある)があると思うので、処方されるお薬に
違いが生じると思われます。その点では公立系の病院が公正ではないかな?と思う。
>>221さん  僕も嘔吐恐怖症から始まったと思われます、222さんの反論に成りますが
卵が先か?みたいな所はあると思います。あと胃カメラ検査も、寝ている間に
してくれる病院も有ります。何か注射されて意識が無くなって気がついたら終わってた、
目が覚めたら何かふらふらして非常に気持ちよかったです。バリウム飲むより
よっぽどいいな!
アイカさん!  またご無沙汰なんですが、調子悪いの?
225えびちゃ:01/11/30 07:45 ID:???
>221さん
うわーん。嘔吐恐怖症。
私もそうです。診断はそう出てないですけど、
医者に、「吐く事が死ぬように恐くて、気持ち悪くなるとハァハァ
落ち着かせようとしてどんどん心臓が早くなって、手足が痺れます」
など説明したら、PDと不安神経症と軽ウツと診断されました。
とにかく吐く事に恐怖を感じちゃって、一昨日も実は気持ち悪くて、
嫌な予感がするなと思ったら、発作がきました。
レキソ1錠では効きませんでした。
むしろ心臓が止まるんではないかという感覚にまで陥って、
ああ、恐かったです。(><。)
PDで不安神経症であって、嘔吐恐怖症。。。
私は赤ちゃんが産めるのか疑問に思ってしまうほど。

考えたら、また痺れて来た。。寝よう。。。
226oiw:01/11/30 12:58 ID:sCBVoVOg
221<なりそうになったら、すごく効く呪文があります。
「それがどうした!」です。色々考えると症状加速するので、
上記の呪文をおらあ!って感じで唱えて下さい。
効きます!
227優しい名無しさん:01/11/30 14:16 ID:???
初めまして。えびちゃさん221さん、嘔吐恐怖症私もです。
PD歴も長いんだけど、嘔吐の方はあんまり気にしてなかったから、
医者にも言ってないんです。
でもここに来て案外そういう人って多いな〜って思って。
吐きそーな人とか吐いた人もそばによりたくないので、友達付き合い
では困る時も・・・。
胃カメラなんか絶対無理!
私の場合は思い当たるトラウマがあるんだけど・・・
みんなどうなんですか???
228瑞穂:01/11/30 19:45 ID:???
今日の病院は「鬱れ〜す〜たしけてくださ〜い」と言ったにも関わらず
パキシルがデプロメール50mgに変っただけでした。やっとメイラックスがなくなったー
あとよく効くと噂のレキソタンを出してもらえました!(拍手
「レキソタンは不安に効く薬としてはピカイチなんだよね〜」と言ってました。
それじゃあ最初からそれ出せよ!って感じですが(w

デパスも出てるんですけどレキソタンとどっちがいいですかね〜

あと、PDに良い抗鬱剤ってなんだと思います?
229221:01/11/30 22:55 ID:???
たくさんのレスありがとうございます!
結構同じことで悩んでる人っているんですね。
こんなこと言ったら変だけど、私だけじゃないんだって、心強いです。

>>ムー民さん
胃カメラの情報ありがとうございます。
喉から何かを入れるってだけですでに気持ち悪くなってしまいます(^^;
あと、「卵が先か?」って言うのはどういう意味なんですか?

>>えひちゃさん
そうです全く同じ症状になります。
手足が冷たくなってしびれちゃうんですよね〜。
>私は赤ちゃんが産めるのか疑問に思ってしまうほど。
うんうん。つわりとか今から死ぬ程恐ろしいです!
考えないのが一番ですね。ほんと。

>>oiwさん
「それがどうした!」なんだかすっとする言葉です。
ほんとにどうした!ですよねぇ〜。どうしよう、どうしよう・・・
って考えれば余計にドキドキしちゃうから、今度試してみます。
ありがとうございますm(_ _)m

>>221さん
はじめまして〜。私が思い当たるトラウマと言うと、
小学校の時、山道を走っていた時に酔っちゃったことだと思います。
そして車、バス、飛行機、と乗る前から「酔ったらどうしよう・・」って思う
ようになりました。
もしよかったら、221さんのトラウマも教えていただけませんか?
少しでもすっきりできたらいいですね。

長レスごめんなさいm(_ _)m
230221:01/11/30 22:58 ID:???
>>229

えびちゃさん、お名前間違えちゃった。。。ごめんなさいm(_ _)m
231oiw:01/11/30 23:50 ID:OLMpMQl6
それがどうした、再び。
その時の心持ちとしましては、「世界がぶっ壊れてもそれがどうした!」
と、言う勢いで思ってください。或いは、念じてください。
ああなったらどうしようとか、あれこれ考えず、
「それがどうした!」です。
232227:01/12/01 00:09 ID:???
>221さん
ありがとうございます!
2回も同じこと書いてもらっちゃってごめんなさい。
ちゃんと読んでなかった私が悪い(w
私のトラウマは小さい頃に母親が吐いて、それを片付けさせら
れたことだと思うんですよ〜。
母親って強迫神経症&不潔恐怖症というヤツで、いつも1人で
泣きながら騒いでました。
なんか私を試そうとして、わざと吐かれたような感じでした。
だから私、いまだに吐いたことないんですよ〜。
あー、ちょっとスッキリ。

あと、ムー民さんへの質問で横からごめんなさいなんですけど、
注射で意識をなくして胃カメラやってくれる病院あるの、私も
知ってます。
まれに効かない人もいるみたいだけど、だいたい記憶がないって。
そういう病院は個人病院とか、小さ目のところが多いみたい。
大きいところだと事故を考えてなのか、やってくれるとこ少ないです。
でも・・・起きたときにゲロ臭いって友達が言ってた。
そういうの聞いちゃうとやっぱり私はダメそうなんです。
233ムー民:01/12/01 08:50 ID:Fb2m1gRw
>>221さん 卵が先か?とは、嘔吐恐怖が先か?PDが先か?どちらからでも成りうる
と言うことです。あなたの場合単に乗り物酔いから来る嘔吐に関しての恐怖なら
PDとは違うような気がする。抗不安薬試してみて、改善されなければタダの乗り物酔い
酔い止め飲みましょう。
>>227さん  胃カメラですが、僕の行った病院は地域でも消化器系癌、乳癌で
結構有名な病院なのね、毎日朝から数十人検査で訪れている、検査効率を上げるために
鎮静剤か何かで眠らせてるのだと思う、だいたい15分で終了、のどに麻酔のスプレーしたら
直に意識が無くなると効いていたのに、僕はオエッとなって止まらなくなったよ、
こんなので突っ込まれたらタマッタもんじゃあないと重い「もう止めてください、
帰ります!」って叫んでたら、押さえつけられて注射打たれた、いっぺんに意識が
無くなったね、気が付いたらズラ〜とイビキ掻いて10人くらい寝ていたよ、
まあ僕の後の人は気の毒だったろうと思う、しかし目覚めた時はフワフワして
とても気持ち良かったよ!ゲロ臭くないよ。バリウムよりよっぽど楽だね、今度
行く時は早めに注射を打って貰うようにお願いしようと思う。
234♪milk♪:01/12/01 12:27 ID:???
昨日は、新宿の「酉の市」に行ってきました。人ごみの訓練も兼ねて。(笑
ソラナックス飲みまくりだったけど、どうにか「楽しめた」感じでした。
人ごみって電車のラッシュみたいで恐いですね(((p(>o<)q)))いやぁぁぁ!!!
でも、少し訓練になったかな?と思いました。(*^-^)

皆さんも焦らず、前に進んで行きましょうね。
今日もいい天気ですね〜。
235優しい名無しさん:01/12/01 12:40 ID:???
♪milk♪さん、こんにちは。
人ごみが怖いんですか?
それは何という病気ですか?
236優しい名無しさん:01/12/01 13:31 ID:iebuWGF7
>>234
ミルクさん
よくいかれましたねーーーーえらいです。
私はこないだ、バーゲン会場を見ただけで気持ち悪くなり、冷や汗出ちゃいました・・・。
でも、薬が合い始めてから、気がつけばスーパーの長蛇の列を平気で並べてる自分に気がついたり。
「気がつけば」ってところがミソですね、きっと。

気がつけば行動療法やってた、ってことにしよう。
237@ ◆OeEzvt7o :01/12/01 14:35 ID:???
用事で片道40分途中下車なし満席状態のバスに乗ったら大発作勃発、頓服8錠
ぐらい一気に飲んだんだけどきかね〜で生き地獄でした。帰りは薬が効いたのか
大丈夫だったんですがきつかったです。
238優しい名無しさん:01/12/01 19:14 ID:usjXkZal
この師走にはるとなんだかPD気味です
レイソタン投入しましたが。
特に雅子様の出産の昨日あたりから不安感が増してしまい
どうしていいか悩んでいます
239優しい名無しさん:01/12/01 22:54 ID:rlU8Wjcx
>>238
周りがごたごたしだすと、不安感ってあおられますよね。
だからにぎわってるところがダメなんだろうと思うんですが。
私も仕事でにぎわった場所にいたので、
いまでも人がたくさん楽しそうにワラワラしてるところは、
無意識にでも避けてしまいます。
だいぶ薬が効いていいはずなんだけどなー
240ムー民:01/12/02 00:08 ID:4BYBfWHi
金曜日に久しぶりに診察行ってきました。
最近コンスタンのお陰で発作も無くいい調子なのでDrに行動療法したほうがいいか
尋ねて見たのですが、今調子がいいのなら、あえて行動療法はしない方がいいでしょう。
今は無理せずあるがまま、やりたくない事はやらないほうがいいでしょう。と言われました
ちなみに認知療法のこと尋ねたら、あれは鬱病の治療ですから、あなたは必要ないでしょう
と言われたのです。何か納得のいく様ないかない様な気持ちでした。
調子はいいが予期不安は有るので、相変わらず行動範囲は狭いままです。
あ〜あ!すっきり治ったらいいのにね。まだPDに関する臨床データがまだまだ
日本は無いのかな?研究がするDrが少ないのか?もっと本気で精神科医もPDについて
勉強して欲しいものだ。皆さんはどう思うかな?
241優しい名無しさん:01/12/02 00:45 ID:???
>>240 ムー民さん
全く同意です。私も発作は無くなったんですが、予期不安はあるんですよ。
で、その不安すらなくすと言う事でめちゃくちゃ薬飲んでるんですが・・・
PDについて知ってるのかなあと思う事あります。
お医者に対しての不信感とかありますよ。
今PDの人が増えていたり、ケッコウ話題になったりしてるから、
多分扱ってる病院多いと思うんですけど、結局はあまり研究してないと思います。
なっとくいくお医者さんを見つけるにも、遠出するのも辛いんですよね・・・。
今、すごく悩んでます・・・。
242ムー民:01/12/02 01:41 ID:bHyMFFtp
>>241さん  同意いただきありがとうございます。
いつも思うのですが、僕らの方がDrよりよっぽど知識が豊富なんじゃあないかな?
ちょっと大きな本屋さん行っても、医学書とか薬のマニュアル、挙句の果てには
手術の方法まで…いくらでも並んでる。

明日(今日)2番目の子供の7・5・3で神社にお参りです
デパス飲んで行こう!!っと。
243♪milk♪:01/12/02 02:02 ID:???
無事、帰宅しました。本日の繁華街の賑やかさには驚きました!
ソラナックス倍飲みしちゃいました(*^-^)
楽しい一日だったので発作も、予期不安も無く過ごせました。
昨日に続き、ほっと、しています。
おやすみなさい・・・・。
>ムー民さん
お参り頑張って下さいね。o(*^▽^*)o~♪
244まき:01/12/02 03:36 ID:???
いきなり質問なんですが・・・
こないだ同じ病院いってる友達に、レキソタン貰ったんですけど副作用とか
強いんでしょうか?普段はソラナックス飲んでたんですけど病院行けなくて
頓服として貰ったんです。ソラナックスではあまり副作用おきないんですが。
実際飲まれている方にお聞きした方がいいかなと思いまして。
私の場合嘔吐恐怖があるので、副作用に吐き気、とか書いてあるともうそれ
だけでビビってしまうのです。情けない。とほほほ。今は胃薬でしのいでます。
245優しい名無しさん:01/12/02 04:16 ID:???
さっき発作がきて、今治まりかけているところ。
久しぶりだったので、涙が出て来た。
レキソタン、吐き気しないよ、大丈夫だよ。
さっき飲んだところだし、ずっと飲んでるけど吐き気したことないから。
246まき:01/12/02 04:42 ID:???
>245
ありがとうございます。
発作、だいじょぶですか?(心配
私も会社でヤバくなったら、頓服として服用してみようと思います。
確かレキソタンて、ソラナックスよりも眠気がこないんでしたっけ?
仕事で眠くなるのはやばいので、よさそうならそっちにしてみようかな。
247♪milk♪◇Mil123Mil:01/12/02 10:17 ID:???
~~~ヾ(^∇^)おはよー♪
本日何故か筋肉痛です。今日は動悸もしないし今のところ平和です。
調子がいいまま過ごせるといいなぁ〜。

>245さん
発作大丈夫でしたか?御大事にね。(*^-^)
248♪milk♪:01/12/02 10:19 ID:???
名前の後ろに飾りつけてみました!バージョンでした(笑♪
余談なのでsage!
249ムー民:01/12/02 12:02 ID:HLb3m0h0
>♪milk♪ さん
最近調子よさそうで(・∀・)eね!!
>244 まきさん
副作用で吐き気と書いてあったらビビッテしまうって良く分かるな〜
僕はコンスタンいつも空腹時に飲んでるから、胃の調子の事が気になるな〜
毎食後服用なんだけど、空腹時に飲んだほうが良く効くんだよね。

久しぶりにネクタイ締めました。これから神社に7・5・3のお参りに
イッテキマ〜ス!
250瑞穂:01/12/02 21:00 ID:???
レキソタンは飲み始めだからか結構効きます。
副作用はデプロメールも飲んでるからわからないけど
ここ3日物食べれてません・・・きもちわるぅ。
でもまぁこれからレキソタンに頼って生きます。

友達にソラナックスもらったら苦くてダメだった〜
251優しい名無しさん:01/12/02 22:52 ID:???
デプロメールって、飲み初めの時副作用ありました???
私、今ソラナックス+ワイパックス飲んでるんだけど、医者に
SSRIに切り替えたらどうかって言われてるんです。
以前ここでデプロメールは合わない人もいるとか読んだことがあ
るから心配で。
252優しい名無しさん:01/12/03 00:56 ID:???
>>251
ヲイラはなかったけど、こればっかりは人によりけりだからねぇ。自分の場合は同じ
SSRIのパキシルとSNRIのトレドミンでハナっから副作用出まくりでNGだったから..。
医者と相談して色々試してみれば!?
でも、ソラとワイパックスは併用した方が良いように思う。ちなみに、今処方されて
いる薬はデプロメールにソラナックス、ソナコンとドグマチール。これであのツライ
PDの症状は大分軽減されている。
253シジミ ◆OabcjNAM :01/12/03 10:19 ID:???
>>♪milk♪ちゃん
調子良さげですね。(^-^)ヨカタネ
【楽し〜い】が伝わってきて嬉しかったです。
読んでて思わず(=∩_∩=)ニコニコでした。

最近アイカさん来ないねぇ。
調子悪いのかな?!
ちょっと心配・・・。(*_*)
254♪milk♪:01/12/03 14:09 ID:???
>ムー民さん
>シジミさん
はい。最近は薬の効きも良く、やや順調な感じです。ヾ(=^▽^=)ノ
頓服薬を飲むタイミングが、掴めてきた感じというか。
最悪でも予期不安で止まってます。(..)(^^)(^。^)(*^o^)(^O^)ウレシーー!!
このままこの波に乗れるとイイのですが(笑。
巧くいくか解りませんけどねぇ〜(笑。突然落ちるし・・・。

アイカさん、心配ですね・・・。
大丈夫なのかな?元気だと良いのですが・・・。
255瑞穂:01/12/03 17:50 ID:???
>>251
そうです。副作用は人それぞれですけど、今デプロメール50処方されて4日目、
やっと固形物食べれそうなぐらい慣れてきました。
25の時は全然平気だったんだけどなあ。

副作用は慣れますし、色々試してみて自分に合うお薬探したほうがいいですよ。
256まき:01/12/03 20:10 ID:???
今日も会社を休んでしまい。ちょっと危険すぎるのでさすがに明日、病院
行ってみることにしました。電話代も払ってないよ、もうすぐ止められちゃう
、っていうか明日止まっちゃう。うわ〜ん、だめ人間まっしぐらだ。
257ごけ:01/12/03 20:18 ID:???
えと、今まで名無しで何度かカキコさせてもらったんですけど、
わかりにくいのでHNにしておきます。
ちょっとミナサマに質問。
みなさんは、ちゃんと「パニック障害」という病名で治療されてますか?

私は過去に「不安神経症」で治療をうけていて、
今の病院で初めて「不安神経症(パニック障害)」と書かれたんです。病名。
なのにですね、今日32条の申請をしようと思って先生に相談したら、
「パニック障害ってことにしておくね、じゃないと通らないから」と言われました。
「!?私の病名はパニック障害じゃないんですか?」ときくと、
「うーん、典型的なパニック障害じゃないとおもう。心臓神経症と不安神経症だね」
と言われました。
正直、ちょっとショックでした。
でも、どの本を読んでも、あきらかに当てはまるのは、パニック障害なんです。
自分で信じて疑ってなかったんですけど・・・。
例えば、A坂クリニックのHPに書いてあることなんて全て自分に当てはまるんです。

私の勘違いなんでしょうか、それとも、先生の勉強不足なんでしょうか?
258善さん:01/12/03 21:15 ID:???
>>256
誰か貸してくれないの?
心配だ・・
259♪milk♪:01/12/04 00:38 ID:???
>まきさん
明日、無事に病院に行けるといいですね。
電話会社は、緊急時一日だけ回線を開けてくれたりしますよ。
でも、相談はつらいかな?
心配です。

>ごけさん
昔私は32条申請時、「パニック障害だけでは審査に通らないかもよ」と
言われた経験があります。
パニック障害でもいろいろパターンはありますよね。
私は「うつ」併発のパターンです。お医者さんによっても解釈が結構違い
ますよね?
凄く疑問に思うならば、納得いくまで担当医さんに質問してみるとイイかも。
意外に納得いく答えが出てくるかも知れないですよ?
でも、質問は恐いかな?
それにしても、パニック障害の定義って難しいですよね。

答えになってなくてゴメンナサイ。
260優しい名無しさん:01/12/04 00:56 ID:BAGs+nLN
定期あげ。
261ムー民:01/12/04 01:25 ID:umUfU3hB
>>♪milk♪さん、しじみさん  ほんとアイカさん心配だね!
まあお二人さん人の事心配できるんだから、調子がいい証拠だよ!
>>ごけさん 心臓神経症とか不安神経症と言う病名は、PDに属するのか?それとも
その逆か難しいとこだと思います、内科では同じ症状でも自律神経失調症と言うあいまいな
病名でかたずけられます、前にも書きましたが、日本はこのPDについては後進国だと
思います、人の心の領域はとても神秘で、ものさしでは測れない医学のマニュアル
とかが通用しないと思う、精神科の分野では薬物治療かカウンセリングがほとんど
だし、儲からないから、研究がなかなか進まないと思う、日本は利権がドロドロしてるからね、
旧厚生省のお役人は製薬会社に接待ばかりだろうし…僕この前の診察の時Drに
PDのメカニズムの事について質問したら、よく分からないと言う答えだったよ、
まあいい加減なものだ、でも納得のいかないことはとことん質問してみたら?
いくら質問しても診察料は同じだから、聞かなきゃ損だよ!
262優しい名無しさん:01/12/04 01:37 ID:zch9FZxo
パキシル飲んでると、太るって本当?
263優しい名無しさん:01/12/04 01:52 ID:hJcoFcs/
私も知りたい。
先週から飲んでるよ。
え〜太るの?
264えびちゃ:01/12/04 02:30 ID:???
土曜日にお医者さんに行って来ました。
以前、32条が通らないよう〜って泣き言書いた次の診察です。
もう一度聞いたら、「役所行って用紙もらって来たら書くけど、
PDで通らない場合が大きいよ」と説明頂きました。
東京都、特に石原都知事に変わってから申請が通りにくくなったらしく、
今、この病気もメジャーになって来たので審査が厳しいようです。
(患者が増えたので、そうそう免除していられない)
また、ショックな事が起こると激しい発作は出るけど、働きたいなら
ギリギリまで我慢してみたら?とアドバイス頂きました。
だいぶ、私は軽くなって来たようです。
もう闘いはじめて5年以上。一進一退かと思っていたけど、
少し希望が持てそうです。
でも、先生。働けないから、通院難しいんだよ…(笑)

>230さん
気になさらないで^^
265潤 ◆/bm5HIcU :01/12/04 03:37 ID:???
どうも皆さんはじめまして。。私もPD持ちです。去年の10月頃から。
それまでは心因性って診断出されてたのですが、突然コンビニで
発作が起こってあらためて病院行ったら、PDが出てるねって言われました。
それ以来PDとお付き合いしてます。原因の1つは極度の人間関係みたいです。
それ以来、人と関係を持つのが怖くなってしまいました。

今日も某チャットで話してたんですが、友人と意見が合わなくなって
こっちの意見を言うのも何故か億劫になってしまい、終いには
自分を追い詰める様に考えてしまい、側に置いてあった薬を量も考えずに
片っ端から飲んでしまいました。今何か変です。。
このまま死んじゃうのかな。とりあえず指突っ込んでもどしてきます。

はじめてのカキコでこんな事書いてすみません。
266♪milk♪:01/12/04 04:28 ID:???
>潤さん
無理しないで下さいね。
OD大丈夫かな?
267潤 ◆/bm5HIcU :01/12/04 04:48 ID:???
>♪milk♪さん

心配かけてごめんなさい。。もう大丈夫みたいです。
一応吐き出しました。
268シジミ ◆OabcjNAM :01/12/04 11:23 ID:???
>>ごけさん
私も何軒か病院に行って、一軒目『病気じゃない』二軒目『過換気症候群』
三軒目『不安神経症』。三軒目は今通ってる某大学病院です。
ある日チラッとカルテらしきものを覗いたらそこに『パニック』っと
書いてありました。先生に私の病気は何ですか?!
っとビックリして聞いたら『不安神経症』といわれました。
でも確かにカルテには【パニック】って・・・。
それで『それはパニック障害とは違うんですか?!』ってしつこく聞いたんだけど
曖昧というかなんと言うかはっきり違うとか、そうです。とか返事は帰ってきませんでした。
『似たようなもの!』みたいな返事でした。
大学病院の精神神経科の先生の癖にわからんのかいって感じでした。
不安神経症とパニックってどう違うの?!
私もずっと疑問に思っています。だって症状はほとんど一緒でしょ。
飲んでる薬も同じでしょ。わかんなーーーい!!
269猫 ◆.CHiSaZ. :01/12/04 11:40 ID:cPL99YNM
精神科の病名って、判断しづらいそうです
だから、簡単に診断名を出さない先生多いですよ
鬱病と、抑うつと、鬱気分の境界線も、はっきりしないので
診断は、即座に出来ないそうですよ
だらか、あなたの先生もしばらく様子をみようと思ってるのかも
あんまり、中途半端な知識は、ほどほどにしたほうがいいのかも
270シジミ ◆OabcjNAM :01/12/04 11:59 ID:???
>>猫さん
レスありがとうございます。
今まで健康だけがとりえだったのに、急に病気になって
焦りすぎていた事は確かですね。『なんで?なんで?』って感じ。
どっかが痛いとかいう病気の場合判断し易いかもしれないけど
神経的なことは判断しづらい・・・。
わかっていても焦ってしまっている・・・。トホホです。

主治医の先生がとっても若い先生なので、つい・・・。
先生のせいじゃないですね。先生ゴメンネ。
271優しい名無しさん:01/12/04 12:26 ID:???
>>279
おまえは、シジミかー!
272シジミ ◆OabcjNAM :01/12/04 12:36 ID:???
>>271
シジミですが、それが何か?!
273優しい名無しさん:01/12/04 13:26 ID:???
>>272
この、シジミめが!
274ごけ ◆pykouZxw :01/12/04 15:05 ID:???
みなさん、レスありがとう。

>>259
♪milk♪さん
そうなんですかー。
確かに、「重く書かないと申請できないんだよ、いつもオレはそれでケンカしてるんだ(笑)」
と、先生が言っていました。市とか区とかによっても違うんでしょうかね・・・。
ありがとうございます。

>>261
ムー民さん
私の先生って、あんまり人の話しをきいてくれないんですよー(涙)
薬の効能、そればっかり・・・。
自分が本とかたくさん読んで下手に知識をたくさん入れてしまってるので、
『こういう質問にはこう来るはず・・・』なんて思って質問しても外れていたり。
でも、次回は、「典型的なパニック障害の症状ってなんですか」と、
聞いてみようと思ってます。ありがとうございます

>>268
シジミさん
私も似たような感じです。「不安恐怖症のパニック発作」という説明を以前はされました。
今は2件目なんです。
で、初めての診察の時に、「心臓神経症」と言われ、私へのメモには、
「不安神経症(パニック障害)」書いてくれたんですけどね・・・。
精神科とか、心療内科って普通の内科とかよりもなんかムズカシイデスネ。
先生によって、判断全て違ってきそうだもん・・・・。
275♪milk♪:01/12/04 18:55 ID:???
今日は、動悸がして辛かった。
大人しくしてたよ。今もだけど・・・。
276優しい名無しさん:01/12/04 19:11 ID:???
きのう、久々に発作起こしました。
セルフサービスの店で友達がおごってくれると言ったのはいいんだけど、
もって来てくれたのがコーヒー。
私、コーヒーって好きなんだけど以前飲んでて動悸がしたことがあった
んで、いつも紅茶とかにしてたんです。
でもかなり前だし、もう平気かなーと思ってたら、アッという間に動悸
&手足の痺れが・・。
友達と話が盛り上がってる最中だったから、言いにくいし、大変だったです。
カフェインが合わないからこーいう症状が出るんだろうけど、こうなると
PDも出てきちゃうんですよね。
手にビッショリ汗かいて、オタオタしちゃって、で、急いでトイレ行くフリ
してワイパックス飲みました。
それでもちゃんと治まらなくて、歩くのもやっと。
しばらく苦しかった・・。
コーヒー飲めないのってつまんないなぁ。
277優しい名無しさん:01/12/04 19:57 ID:???
鬱も入ってるPDの人がプロザック等の SSRIやSNRIを服用してもいいですか?
278ごけ ◆pykouZxw :01/12/04 21:43 ID:???
>>276
PDの人ってコーヒーだめらしいですよ。
私も、エスプレッソとか大すきだったのに、今飲むと確実に発作までいかなくても
動悸は起こします。(薬飲んでないときは発作出てた)
コーヒー好きにはたまりませんね・・・・。
フレーバーコーヒーとか大すきだったのに・・・(涙)
今はスターバックスに行っても、ディカフェ(カフェインレスのコーヒー)頼んでます。

>>277
私は鬱状態で、うつ病ではないですが、SNRI飲んでます。
SSRIも飲んでました。
その辺ってPDにも効くらしいですよ。
279優しい名無しさん:01/12/04 22:08 ID:???
>ごけさん
レスありがとうございます。
やっぱりコーヒーダメな人多いのかなぁ、PDの人って。
おかげでちょっと安心しました。
ディカフェって飲んだことないけど、チャレンジしようかな。
美味しいんですか?

>277
プロザックってまだ認可されてませんよね!?
SSRIのルボックス、パキシル、デプロメール、みんな
PDの患者さんに処方されてるみたいですけど。

SCRIはSSRIより飲み初めの副作用が少なくて効き目も早い
っていうのはホントなの?
280277:01/12/04 22:24 ID:???
>ごけさん >>279さん
レスありがとうございます  処方されているのですね 安心しました
今度医師に処方して貰えるか頼んでみます

カフェインに反応するから 摂取は控えるように・・・と聞いたことがありますよ
その他炭酸飲料も同様とか
人によりけりかもしれません あまり神経質になるのも良くないですよね PDには・・・
281ごけ ◆pykouZxw :01/12/04 22:33 ID:???
>>279
うん、普通のコーヒーと同じですよ(ディカフェ)
スーパーで粉でも売ってるし、インスタントでも売ってるし。
お茶のカフェインにはあまり反応しないんですけど、
コーヒーはするんですよねー不思議・・。
たまにガマン出来なくて、フレーバーコーヒーとか飲んでます、ミルクたっぷりいれて(w
282シジミ ◆OabcjNAM :01/12/05 10:16 ID:???
皆様おはようございます。

コーヒーって駄目みたいですねぇ。
私はPDになる一年ぐらい前まではコーヒーってまったく駄目でした。
それが友達の家に行った時入れてくれたコーヒーが美味しくて
はまってしまってそれから飲むようになったんだけど
それから一年後には発作出てたっけ・・・。
もしかして、PDの原因てそれだったのかなぁ?!んなわけないか(~_~;)
ごけさんの言うように【お茶】は全然平気。~~旦_(∩_∩ ) イタダキマース
というか、コーヒーにはまるまでお茶党だったので・・・。(今も)
お茶も結構カフェイン強いって聞きますよねぇ。
なんでだろ・・・(・_・")?
283279:01/12/05 10:45 ID:???
私も紅茶とか煎茶って全然大丈夫なんですよー。
ほんと、お茶だってカフェイン強いはずなんだけどね。

ところで漢方のお医者さんにも行ってたことあるんですけど、PDって漢
方的には「気滞」=気の流れが悪い状態で、私の場合、原因として「湿
邪(余分な水分)」だっていう診断でした。
余分な水分が気の流れを妨げてて、身体を冷やしてるとか。
その時は「煎茶やコーヒーは身体を冷やすので、紅茶を飲みなさい」っ
て言われてましたっけ。
紅茶って身体を温めるんだそうです。
あと森林浴も大事だって。
でも漢方って即効性ないし、お金が続かなくて結局行かなくなっちゃ
ったけど・・。
不親切な病院の先生より、漢方の先生の説明の方が納得行っちゃった
りします。
284♪milk♪:01/12/05 17:37 ID:???
私は紅茶派です。でも、飲みすぎはやっぱり駄目みたい。
カフェイン多いからかな?
285@ ◆OeEzvt7o :01/12/05 18:31 ID:???
俺もコーヒー駄目です。紅茶は大丈夫なんですが。
286優しい名無しさん:01/12/05 20:30 ID:???
私は6年間鬱とパニック障害で医者通いしていますが、、、
今はほとんど治りました、、、でも ずーーーとコーヒーしか飲んでいません
大丈夫かなー紅茶にしよかなー?なんで コーヒー駄目なんだろー。
287ごけ ◆pykouZxw :01/12/05 22:57 ID:???
>>286
いーなーーー!すごいうらやましいです。
本の知識ですけど、PDの人にコーヒーを飲ませたところ、
80%の人がなんらかの発作をおこしたそうです。
と言う事は残りの20%!!
いや、ほんとーーーーーーーにうらやましいです。
コーヒー愛してるのに・・・。ぐす
288まき:01/12/06 03:32 ID:???
>善さん、♪milk♪さん
御心配をかけましてすみません。電話代はなんとか払いました。今度は生活
費が危ないです・・・ん〜〜。実は病院、明日行くんですけど(昨日は行け
なかった)ちょっとでも良い方に解決しればいいなぁと思います。
会社はちょっとさすがに、やばいですね。間違いなくクビかな・・・
289えびちゃ:01/12/06 05:20 ID:???
おはようございます。

うわー。本当にコーヒーダメな人多いんですね。
友達に「すごい嘘クサイ。ダメって思っているだけなんじゃないの?お子ちゃまだなぁ」
って言われてショックでした。大好きなのに飲めないんだよ。嫌いじゃないんだよっ!
って思ったって思い届かず。

でも昨日スタバ行ってキャラメルフラペチーノ飲みました。
その後電車に乗りました。
少しキタけど、薬のお陰か、症状が軽くなってくれたのか、
無事家に帰って来れました。
たぶん、ただ、本当にまっさらなコーヒーだと発作(これは先入観からかも)
起きてしまうんだろうなと思うと、
これからは、コーヒー+α味でいこうと思います。
コーヒーで発作が来ちゃ人は、私が克服するために最初に飲んだ
チョココーヒーでトライしてみて下さい。モカジャバみたいな。
パピコのチョココーヒー味でも可。
自分で作る場合はチョコの割合を多くして徐々に慣れてくると、
身体の調子のイイ日はコーヒーが飲める様になります。(笑)
と、私の場合はなりました。
290優しい名無しさん:01/12/06 07:44 ID:TwD1azh7
来月(来年だけど)耳に出来たケロイド取る手術(といっても
部分麻酔で簡単なもの)する事になったんだけど、
不安だー・・・。歯医者でもバクバクになるのに
一体どうしたらいいのか鬱です。以前事故で足を切った時も
心電図?ピーピー鳴りっぱなしだった。
心音モニターしないでほしいんだけど・・・。だめだよね。
痛いのは平気だけど、、緊張をどうにかする方法ないかな・・・。
同じような経験した人いないですか〜?誰かへるぷみー・・・。(泣
291ゆりりん:01/12/06 08:50 ID:???
ルボックスきかねーYO!(涙)
悲しいから、今日は飲みたくないドグマチールも追加した。
早くパキシルに戻してーおいしゃさーん(涙)
292@ ◆OeEzvt7o :01/12/06 09:51 ID:???
>290さん
抗不安薬を多めに飲んでおくというのはどうですか。
293シジミ ◆OabcjNAM :01/12/06 10:54 ID:???
おはよう♪ d(⌒o⌒)b♪皆様!

>>290さん
わかるぅぅ!私も病院って言うだけで、心拍数上がりまくり。
今は2ヶ月に1回お薬もらうだけで病院行ってるんだけど
なぜか前の日まで調子良かったのに病院行く日の朝から具合悪くなっちゃう。
前は一ヶ月に1回病院だったんだけど、それに気づいてから
本当は駄目らしいけど先生にお願いして2か月分お薬出してもらってます。

まだPDになる前に階段から落ちて検査された時
変なトンネルみたいなヤツに入って(名前がわからん)脳の検査したんだけど
心臓バクバクしちゃって自分でもビックリした。(¨;)
PDになる人って緊張しやすい人が多いのかしら?!

そんな時は>226 oiwさんの『それがどうした!!』&お薬で乗り切ろう!
頑張ってね。e(^。^)g_ファイト!!

>>まきさん
生活費・・・誰か頼れる人はいないんですか?!
今日は病院行けたのかな?!
とても心配。
294♪milk♪:01/12/06 13:08 ID:???
>まきさん
生活費・・・。大変ですよね。どうにか乗りきれるといいですね。

今日も夕方から人ごみの中にお出かけです・・・。
薬をポケットに、出陣です。
最近はソラナックスと相性がイイみたいです。(*^-^)
295oiw:01/12/06 13:37 ID:h7qoVi3Y
PDは、交感神経が爆走する病なんすよ。
非常時に警報がなるみたいに。
まあ、ほんとに非常時だったらいいんだけど、そうでない時に
爆走するんで、体の中だけで暴走しちゃうんですね。
コーヒーには、カフェインが入っていて、このカフェインは、
目覚ましに効果に代表される覚醒の作用があって、まあこの病を
助長するんですね。僕自身はコーヒー好きなんで透けど。
余り関係ないよって思いましょう丸
296優しい名無しさん:01/12/06 14:07 ID:???
シジミさんが検査で入ったトンネルみたいなヤツって、MRIじゃ
ないですか?
CTスキャンというのもあるけど、MRIはベルトで身体をびしびし拘
束されるんですよね。
あれってPDじゃなくてもダメな人多くて、ほんとにダメな時は全身
麻酔してやる病院もあるくらいですよ。

私は通ってるお医者さんで「PDは記憶の病気でもあるんだよ」って
言われました。
発作起こすとその記憶が脳に登録されちゃって、以後同じような場
面に遭遇した時、登録された記憶が引き出されちゃうんだって。
だからお薬で記憶が引き出されないようにするんだって。
説明するのは簡単だけど・・ねえ〜。
297ゆりりん:01/12/06 14:22 ID:???
PDだけどコーヒー1日3杯は飲んでる。
助長させるのか。わからんでもないな。
でも飲む。目が覚めるから。
298♪milk♪ ◆wTUFMey6 :01/12/06 16:19 ID:???
さて、ソラナックス2錠飲んで出かけます!!
ラッシュ前の電車を狙って早めに家を出ます。
今日はホームで倒れませんように(笑。
======☆(((((((((^ー^*)ノイッテキマース♪

コーヒーは覚醒作用があるから止められないですよね。
私は、普段は紅茶でマターリですが・・・。
299ごけ ◆pykouZxw :01/12/06 16:31 ID:???
>えびちゃさん

参考にしますー。とりあえずミルクたっぷりですな。
恐怖感が先にたっちゃうんですけど、気にしないほうがいいんですよね・・・。

>ゆりりん
最近寝れないんだけど、お茶のせいかな・・・。
コーヒーはカフェインレスしか怖くて飲めなくなっちゃった。
っていうか、目が覚めた事無い(w
300ゆりりん:01/12/06 17:38 ID:???
>>299 ごけっち
寝る前のお茶はマズイでしょう(w
緑茶が一番カフェイン含んでるらしいからね。紅茶も。
カフェインレスのコーヒー飲んでみたいな。
301まき:01/12/06 18:20 ID:???
おはようございます。(さっき起きてしまいました^^;)
病院、間に合わなかったし・・・生活が夜型になってきちゃいました。
>シジミさん
御心配ありがとうございます。今の所、頼れるのは自分だけですね。親に
言ったらそれこそ怒られておしまいって気がするんで。せめて病院行って
ちゃんとした診断下されたら、納得してくれるんじゃないかと思うので。
なにが悔しいって、せっかく仕事決まったのにまた辞めてしまおうとしてる
自分が悔しいです〜〜。    あ、明日こそは外に出なければ・・・
302優しい名無しさん:01/12/06 18:27 ID:???
PD初心者です
このスレも初めてです
発作が来ました
どういsたらいいですか?
たすけえt
303優しい名無しさん:01/12/06 19:32 ID:???
>302さん
大丈夫? 発作治まりましたか?
お薬は飲んでるのかな。
PDの発作は絶対治まるものだし、それで死ぬことはないですからね。
大丈夫、大丈夫!

そうそう、牛乳って精神安定効果があるそうですよ。
寝る前にあっためた牛乳を少し飲むといいって。
304まき:01/12/06 20:15 ID:???
♪milk♪さん
無事におでかけできたかしら・・・また元気でお会いしましょう
私も、生活は自炊して乗り切るつもりです。なんとかなるのさ!!(前向きに)
305善さん:01/12/06 21:00 ID:mbqj8RQA
>>304
んだんだ!案外乗り切れたり
するもんだよね、
前向き、良いです!
306優しい名無しさん:01/12/06 21:17 ID:???
パニック障害のみなさんこんばんわ〜
私もパニック障害を持つうちの一人です。
父親がパニック障害のことをまるっきしわかってくれなくて困ってます・・・
すべてを分かってもらうのは難しいことだと思うのでほんの少しでも
わかってもらえたら・・・と悩んでいます。
私は静かな場所とかがダメなんですけど、気の慣れた人と出かけるならなんとか行けます。
父親は外の空気が悪くてそのせいで発作が起きると勝手に解釈してしまっていて
「空気とかじゃなくって静かな場所に居ると不安で怖くってダメなの」と説明しても
「それは違う!空気が良くないからだ、田舎に行けば良くなるだろう」と言い張ります。
どこでそんなことを知ったのか分かりません。
でも田舎に行っても静かなところに行ったりしたら発作が出ると思うんです・・・
どうやってうまく説明すればいいのでしょうか・・・?
307ゆりりん:01/12/06 21:36 ID:???
>>306
http://piza2.2ch.net/utu/kako/987/987090882.html
過去ログから見つけてきました。
親に納得してもらうというのは難しいことだと思います。
わかってほしい気持ちもわかるけど、親は親だと思っておきましょう。
308306:01/12/06 21:40 ID:???
>ゆりりんさん
過去ログに導いて下さってありがとうございます。
こんなにたくさんスレがあるとなかなか見つけにくいですね。
過去ログ読んで参考にします!
309ごけ ◆pykouZxw :01/12/06 22:15 ID:???
>>302
もう落ちついてらっしゃる事を祈りますが、大丈夫必ず治まります。
もしも薬をおもちなら、発作の途中でもいいから飲んじゃいましょう。
あと、腹式呼吸をすると、カコキュウはちょっと楽になると思います。
発作中って心細いよね、だいじょうぶだったかなあ

>ゆりりん
やっぱお茶まずいよね(w 水にしときます・・・。

>>306 さん
確かに、経験無い人にはあの恐怖感もわかってもらえないですもんね。
親は親で見当違いな心配するし。
私は本をつきつけましたけどね(w
叫んでも声の届かないようなところなんて、想像しただけで私も動悸がしました。
310306:01/12/06 22:27 ID:???
>ごけさん
はじめまして!
私も叫んでも声の届かないところって怖いです。
あと授業中や朝礼の最中とかって、なかなかお腹痛いです!とかいい出だしにくい時とか
だめですね・・・
誰かに「具合が悪いの・・・」って常に言い出せる状態じゃないと怖くて怖くて・・
ごけさんみたいに私も本を見せてみようかな(^_^)
311ごけ ◆pykouZxw :01/12/06 23:00 ID:???
>>310
うん、わかります。私も最初のころ、夜が怖くて怖くて、
毎晩誰かに電話してました。
今は薬があってきて、動悸がしても恐怖感が薄れてきましたよ。
本を見せるって悪い手じゃないと思う。
ウチの親も、私が精神科に通う事をとても嫌がってました。
だけど、居間にね、常に本を置いておくんです。
そうすると、ちょっとずつ読んでるみたい(w
最近では母親が理解してくれてます。
時間かかると思うよ、でも誰か常に理解してくれる人、友達でも誰でも
いると安心するよね。
312302です:01/12/07 00:05 ID:???
ご心配をおかけした方々、誠に申し訳ありませんでした。反省。。。
お声をかけていただき、有り難う御座いました。

なにしろPDの知識が全くないもので、
どう対処したら良いのかわからず、余計にパニクってしまいました。
最近PDになったばかりの鬱病者なのです。
グッドタイミングな事に偶然母親がたずねてきて、
介抱してもらえました。
といってもビニール袋をかぶっただけですが・・・。

このスレの過去ログを読んで勉強させて頂きます。
たまたまこの板にいたので慌てて書き込みをしてしまい、
お騒がせして申し訳ありませんでした。
313290:01/12/07 03:58 ID:UrNNp7sB
>292さん、シジミさん
ありがとう!!「それがどうした!」ですね!
勇気がわきました!頑張ってみます!
314シジミ ◆OabcjNAM :01/12/07 11:36 ID:???
>>290
いえいえ!お礼を言うならoiwさんですね。♪ d(⌒o⌒)b♪
私もoiwさんのレスを読んでから実践してます。
oiwさんありがとう。(^-^)/

>>306
本当この病気はなった本人にしか苦しみがわかんないのよねぇ。
私の場合は運良く(?)親の前で特大発作起こしたから
今のところはPDのメカニズムはわかってないけど(私もね)
一応心配してくれているみたいです。
【なんだかわからんが、大変だコリャーー】ってなもんです。
わざわざ親の前で発作起こすなんてチョット親不孝?って感じも
しないでもないけど、最終手段で素の自分をさらけ出してみては?!
で、一緒に病院に付き添ってもらって、話を聞いてもらう!
でも起こそうとして起こせるもんじゃないけど。苦しいしね。>発作

>304 まきさん
前向き! (・∀・)イイ

>>296
MRI・・・ドキドキするのは私だけじゃないのね。
良かった。(^。^;)ホッ
記憶の病気ですか・・・。
パソコンや携帯みたいに簡単に削除できれば楽チンなのに・・・(ToT)
315黒猫くう ◆.CHiSaZ. :01/12/07 19:10 ID:???
コーヒーの話は、知らなかったー
先生も言わないし(汗
薬をコーヒーで飲んでるあたしって・・・
夜の薬は白湯で飲むけど、朝の薬はコーヒーで飲んじゃってます
朝、ごはんなしでコーヒーってのが、習慣だから

今日は、病院に電話をかけたせいか、今かるーい予期不安が・・・
頓服を飲むか、夜の薬を飲むか、悩むところだ・・・
316♪milk♪ ◆wTUFMey6 :01/12/07 21:05 ID:???
昨夜から今日にかけて発作が出てしまった。
その時、アルコールが入っていたんだけど、因果関係ってあるのかな?
カフェインのみではなく、炭酸とかアルコールも発作を誘発させるのかな?
かなり、辛くてまだ予期不安が残ってます。
最近、調子良かったから残念だなぁ( p_q)エ-ン。

今夜はゆっくりお風呂に入ろう・・・。ハーブ風呂。ふぅ〜。
>まきさん
マターリ(*^-^)前向きに乗り切りましょう!!ねっ。
317優しい名無しさん:01/12/07 21:36 ID:QcrpfYJF
>>316
胃とか横隔膜に刺激を与えるものは控えた方がいいみたいだよ。
とりあえず症状が落ちつくまでは。
318ごけ ◆pykouZxw :01/12/07 22:24 ID:???
>
みるくさん

私もお酒飲んでて発作になったことありますなー。
薬も一緒に飲んでたからだろうけど・・・。
でもたぶん、お酒飲むとドキドキするじゃないですか。
私の場合、それを勘違いして発作になったんだと思いますが(苦笑)
調子良かったのに発作起きると凹むよね・・・
319♪milk♪ ◆wTUFMey6 :01/12/07 22:47 ID:???
>ごけさん
はい。凹みます・・・。
でも、負けないのです(笑。

あっ、飲酒時の動悸って気になりますよね!!
時々、焦ります(笑。
320優しい名無しさん:01/12/07 23:13 ID:???
私はお酒飲んで発作をごまかそうとするけど・・・調子悪い時は
何してもダメですね。
それより二日酔いの日って、妙に神経ピリピリしちゃって予期発作
がすごいです。
あと徹夜も発作のもとだ〜。

そうそう、PDになってから、ニンニクが食べられなくなっちゃった
んだけど、なんか関係あるのかな?
食べると胃が荒れちゃうんですよね。好きなんだけど。
ニンニクダメだと、けっこう食べ物限られちゃって辛いです。
321oiw:01/12/08 01:00 ID:NqKCsUDJ
しじみよ、ありがとう。
とかく生きにくいこの世の中繊細な人からPDにかかるみたいで
なみだ=(桑田風に)。
あんまり気にするのもあれなんで、基本は「それがどうした!」ですが、
交感神経を活発にするものは、なるべく遠ざけましょ。
これからも、リアルな治療法の交換を期待します。
322優しい名無しさん:01/12/08 01:12 ID:???
伊達と酔狂とそれがどうした
323♪milk♪ ◆wTUFMey6 :01/12/08 15:21 ID:???
本日は安静、安静でマターリと薬+薬(風邪薬カフェイン抜きの!)を飲んで
ゴロゴロです。「それがどーした!!」精神で予期不安を払いのけます!!
324優しい名無しさん:01/12/08 17:11 ID:YD56Epqe
お酒飲んでるとき急に不安で息苦しくなってどうしてもいられない時。
レキソタン、レンドルミン、トリプタノールを飲んでるのですが・・・。
やっぱ悪いのでしょうか???世間忘年会シーズンだからねぇ〜。
心優しい方お返事くださいませ!
325:01/12/08 17:23 ID:kFhbK6bw
説明不足でしたね。
要はお酒とアルコールの併用ですね。
そう言う方おられないのかな?
>>324-325
精神科の薬とお酒は基本的には避けたほうが無難です。どちらも脳に働きますから。
まぁ節度を持って飲む分には問題ないと思います。てかやってる^^;
327優しい名無しさん:01/12/08 18:01 ID:5jwvPfHc
初めて発作が起きた時と同じ状況になると発作起きない? オイラの場合車の運転、渋滞してる首都高に居ると不安で不安で・・・・同じ人いる?
328♪milk♪ ◆wTUFMey6 :01/12/08 18:15 ID:???
>324さん
基本的には、飲酒と薬の併用は避けた方がイイと思います。
肝臓に負担がかなりかかるそうです。でも、私も時々併用してしまう
のですが・・・・σ(^_^;)
忘年会シーズン無事乗り切れる事を祈ってます!!
>327さん
同じ環境に措かれると予期不安が増大していくの解ります!!!
私の場合は、そうなりそうな予感があったら予め薬を飲んで
予防に努めています(*^-^)
辛いけどね・・・。
329327です:01/12/08 18:23 ID:xaW2q03b
薬飲むと眠くてねーちなみにデバス0、5mg、発作で意識無くして倒れた人いる?運転中ガックリいったら怖いよー
330優しい名無しさん:01/12/08 18:28 ID:???
>329
意識なくした人はいるみたいだけど、実際はあまり無いらしい。
だから安心?して良いかと。
私は一番酷かった時の口癖は「おかあさ〜ん!」だったなぁ藁
今は1人暮らしだから言っても意味ないけど^^;
331327:01/12/08 18:40 ID:aXkghP5n
[おかーさん]わかるなーオイラも発作起きた時オカンに電話すると落ち着くもん、
332優しい名無しさん:01/12/08 19:32 ID:xaW2q03b
age
333優しい名無しさん:01/12/08 20:04 ID:???
PDって色んな発作があるよね。わたしの場合、心臓バクバクよりも
気が狂いそうになる。手や足や全身の感覚がおかしくなる。
叫びたくなったり。いやだねぇ。
あ、あと脳貧血みたいな発作も来るなぁ。
パキシルとソラを常飲しだしてから大きな発作は治まってるけどね。
子供の頃は発作が起こると「おかあさ〜ん!(号泣)」だったなー。
334優しい名無しさん:01/12/08 20:37 ID:???
あたしは必ず「死んじゃう、しんじゃうよ・・・」と」つぶやいてしまう。
ていうか声でないので口パク(藁

夏ごろから病院に行きはじめて
ソラナックス、パキシル、レンドルミン、あとたまにパキで胃が痛くなるので
胃薬を飲みつづけて、ほとんど倒れるような発作はなくなったよ。
やばそうなトコに行く時はソラを飲む。現地についてソラを飲む。
やばくなったらソラを飲む。ソラ様2。
薬に頼っても楽ならええやって開き直って飲みまくりで割と快適にPDと付き合えてるよ。
335優しい名無しさん:01/12/08 20:41 ID:gqEt7xo5
・・・ここには初書き込みです。
今日、お風呂の中であれこれ考えていて途中とてつもない不安感に
襲われだんだん気持ち悪くなり「このまま息が出来なくなる?どうしよう・・」
という思いになり過呼吸っぽくなり手足が唐突に冷たくなりました。
風呂から上がっても口が全然動かないんです。顎とか喉が
おかしくなった感じで。単語を何か言ってみたんですがやっぱ喉がつまりそう。
今やっと落ち着いて、ここを見つけました。
やっぱりPDかな?体調がどうのというよりあれこれ考えていたら
気持ち悪くなり、パニックになりました。
原因としては、ついここ2,3日過去の辛かった事を
思い出して頭の中でリピートしていたのも、悪かったのかな?
と思います。2ちゃんなので書けるけど、幼少時のレイプ未遂
と、(ネタではない)数年前ストーカーに追い詰められて
引越しまでした当時の恐怖感、それとは違うストーカーが毎晩
家の敷地内に忍び込んで(それは警察につかまりましたが近所の人でした
だから未だに気持ちが悪くて・・・)きた数週間の事や、家庭内での暴力(今はない)
や、もうなんか怖い事を何故か思い出しまくっていて、
今日は朝から吐き気がしていました。どーしてか、ここ数日思い出しまくり。
本当に気持ち悪い。ここのところ気持ち悪いのでクリニック
予約したのに今月末までいっぱい。しかも今月ある資格試験なので
そのストレスも並じゃないし。過呼吸になると凄く気持ち悪いし。
336334:01/12/08 21:12 ID:???
>335
大丈夫かー?
読んでる限りPDぽいかんじするけど・・・おふろって意外にあたしもよくプチ発作
起こしてたし。
試験もあって緊急事態なら他の病院にいってみるとかは?
337ごけ ◆pykouZxw :01/12/08 21:27 ID:???
>>329
私発作で気を失った事あります・・・・何度も・・・。
しかも職場で。今は辞めましたけど、今でも会社に行くのが怖い。
あー、いっかい友達に泊めてもらったときも意識失ったなあ。
いや、すぐ戻るんですけど、一回切れるって感じですかね。
運転中は怖いですよ〜。でも、これしか移動手段がないから、がんばってます。
だけど、意識を失うまで、発作の症状がどんどんひどくなるのでわかりますよ
ドキドキ→息が出来なくなる→前後左右上下がまったくわからなくなる
→両手足が痺れて震えてくる→心臓にタコ糸まかれたみたいに痛くなる
→めまいがひどくなってきて、たっていられなくなる→気が狂いそうになる
→意識を失う
こ、こんな感じでしょうか(改めて書くと重傷だな、私(汗)
これを一日5回やった時は、本当に死ぬかと思いました。
生きてて良かった・・・。(いや、だから死なないから)

>>335 さん
とりあえず人気がないところでもいいから、一度病院に行って、
安定剤をゲットしたほうがいいですよ。
不安が不安を呼んでひどくなっちゃいますから。
ましてやストレスかかる状況ですし。
338ごけ ◆pykouZxw :01/12/08 21:28 ID:???
あげるつもりがさげちゃった
339ァィヵ ◆aiKa/Tnw :01/12/08 23:05 ID:???
おひさ(*^ー^)/

>>ムー民サン ♪milk♪サン シジミサン
ごぶさたです。心配してくださってありがとうございます。
忙しすぎて全然ココに来れなかったよぅ(涙)。
皆様、調子はどうですか?
(ムー民サンはちょっと来てないみたいだけれど…)

今日は彼に「疲れた…」といわれ、
(アタシのことね)
号泣してしまいました。
「アタシなんていなきゃいいんだ!!氏ねばいいんだ!!」
とパニック気味になり、おまけに声が出にくくなる始末。
大きな声が出なくなってしまったのです。
失語症ではないと思うけれど、近づかないと聞き取れないみたいで、
ちょっと心配デス。
340335:01/12/08 23:13 ID:olQmQ4fv
>336,337
レス有難う!!そうですね・・他の病院探してみます。過去ログをちょっと
見ましたが、お薬欲しいです。今月末まで又パ二ックになるの怖いし。

なんか、6歳位からなんですがレイプ未遂は3回(決して夜一人で歩いてたとか
ではない)ストーカーは3回(警察に捕まったのは1回ですが未成年だった為
何故か逆に説得された大目に見てやれって。警察に。)一番酷かったストーカー
は訴えます!と言ったら逆切れされたよ・・マジ怖い。引っ越して逃げるしかなかった。
なんていうか、外見がよっぽどぼうっとしてるのでしょうか・・・(涙)
彼氏でもつくって守ってもらいなと言われますがもう何年もいません。
あとは実の父と義理の父が超暴力魔で、いつも母が血まみれ、青あざだったりで
(義理の父と言っても、一人ではなく、数人変わりました。)
男の人が怖いんです(T-T)
いい加減、もう事件ないよね。と常々思うようにしていますが割りとコンスタントに
事件(小さいものではまあ、覗きだとか)があるので、夜怖くて眠れない事が多いです。
鍵をちゃんとかけていても怖い。しかし明日は朝早い・・・ので布団に入ります
おやすみなさい・・・
341優しい名無しさん:01/12/08 23:40 ID:???
>335
私はお医者さんでもないからちゃんと判断できないけど、あなた
のように過去にかなりのトラウマがある人は、PTSD(心的外傷後
ストレス障害)ともいうんじゃないでしょーか・・。
トラウマが原因でPDの症状を起こすこともあるそうですよ。
まずお医者さんに行って、お薬もらって気持ちを安定させることが大
事ですけど、できたらカウンセリングも受けたらいいと思います。
個人病院はけっこう高い(6000円〜10000円くらい)けど、大学病院
だと無料に近く(数百円かな)、ほぼ診察代だけで済みますから。
ただ大学病院は紹介状がないとダメとかでかかりにくいし、カウンセ
ラーとの相性はありますけどね〜・・。
私はPDですが、トラウマがあって、大学病院でカウンセリング受けて
2年になります。
カウンセラーには、言葉で言えないことは日記に書いて見せたり、
いろいろしてきました。
気長に考えてみてください。
友達には気軽に言えないような問題を話すだけでもスッキリするよ!
342♪milk♪ ◆wTUFMey6 :01/12/08 23:40 ID:???
>アイカさん!!
超おひさしぶりです。忙しかったんだ。大変でしたね・・・。
彼氏の件は悲しいですね。私もたまに彼氏に「疲れたよ・・・」と言われます。
でも、どうにかなって今があって、という感じで。
声がショックで出にくくなってるんですか?
咽喉の筋肉を解してあげるとイイかも?暖めたりして。
無理はしないで下さいね。(*^-^)
あまり長引く様なら耳鼻咽喉科か担当医さんに相談した方がいいかも知れない。
「大切な人」からキツイ一言って辛いよね・・・。凹むよね・・。
アイカさんが早く元気になるのを祈ってます!!
>335さん
クリニックに行かれるのを私もお勧めします。
御大事にしてくださいね・・・。
それしか言ってあげられなくてゴメンナサイ。
おやすみなさい335さん。
343♪milk♪ ◆wTUFMey6 :01/12/08 23:45 ID:???
>335さん
私も保険適応のカウウンセリングを受けていますがオススメです。
相性の良いカウンセラーに逢えれば、気持ちの持ち方が違って来ると思います。
チャレンジしてみる価値はあるように思います。
追伸でした。
344ムー民:01/12/09 00:27 ID:i9tzp3K0
>>アイカさん
心配してたよ!彼に言われたの?大丈夫だよ!彼にそんな時はデパスでも
飲ませたら?これからどんどん寒くなっていくから、多分僕と同じで
冷え性のアイカさんにとっては辛い時期だね。彼もそんなアイカさんを側で
見ていて辛いんだろうけど、分かって欲しいよね。でも大丈夫、分かってくれるよ。
僕もご無沙汰だったけど、コーヒーの話とか、入っていけない話題が続いてたから
でもカキコはしなくても、一日に何回も覗いてたよ。
oiwさんの「それがどうした?」はいいね!うーんこう言うのを皆で発見しよう。
345pina:01/12/09 02:26 ID:n2IE5lEr
初めて書き込み致します。(2チャン自体が本日始めてです!)
「死に対しての開き直り」を後述しております。
それに対して過敏な方は読まれない方が良いかも知れません。

私はPD経験者です。
現在99%克服したと思っております。
10年前の初めての発作から(当時パニック障害という病名は無かったと思います)
最後の発作まで、約5年間のPDとのお付き合いでした。
霊媒師を尋ねたり、怪しげな宗教団体の集会に参加したり・・・(~_~;;
当然、薬物療法、カウンセリングもお世話になりました。
皆様の辛さ、あの頃の自分に重ねて拝読させて頂きました。

私を快方に向けさせてくれたのは「開き直り」唯一つでした。
「いつどこで死んでもいい。
それがどんなに惨めで、不恰好な倒れ方だとしても。
たとえ大股開いて下着が丸見えで倒れても!!(私は女性なので)
そして誰も私の亡骸を見つけ出してくれなくても地球の上には間違いない。
そりゃ寂しいけれど、理想の死に方なんて出来ない確立の方が大きい。
人間、いつかは必ず死ぬんだもの。
死ぬ事に美しいも醜いも無いんだ。そして必ず一人で逝くんだ。」
・・・と常に自分に暗示をかける事が出来たのが切っ掛けです。
ある意味、上手く自分を騙せたのだと思います。
今でも発作が起こるのではないか?と言う不安は残りの1%あります。
しかし、一瞬の不安の次に間を入れず即「死」を受け入れることにより
5年間ノン発作です。(^○^)
又、何かの活動中発作が起こりそうになったら即休憩する事は絶対必要に思えます。
「いつ死んでもいい」と言う考えは毎日の充実にも繋がり、
結果、私にとってはPDをプラスに変えられたと思っております。

上記はあくまでも私流です。
皆様に押し付けようとは全く思っておりません。
実際、満員電車の中で発作に襲われた時、そんな事考える余裕はないと思います。
でも、ご自分の発作を起こしやすいパターンを研究され、
発作が起きそうな事をする前に心の準備を整える事をお薦め致します。

私は、PDは直る病気だとお伝えしたかったのです。
そして出来る方は、ストレッサーになりうる事を断ち切り
本当に大切なものだけを自分の傍に置く事をお薦め致します。
現実社会で生きている限り大変難しい事だとは存じております。

本当に苦しいと思います。でも心配は悪循環を招くと思います。
少しでも楽になれる方法をご自分でがんばって研究してみて下さい!!
(以上、堅苦しい文章でごめんなさいね)m(_ _)m
346潤 ◆/bm5HIcU :01/12/09 03:19 ID:???
>>345pinaさん
はじめまして。いろいろ有難う御座います。。全然堅苦しく無いですよ〜。
私自身PDに対する考え方が変わりましたから。。
やっぱり色々な人の意見を聞くと、参考になります。
ホントに有難う御座います。
でわでわ。
347優しい名無しさん:01/12/09 03:32 ID:???
皆さんに質問があります。就寝時、特に朝方に動悸、心悸高進、胸部苦悶で
目が覚める方はいらっしゃいますか?私は当初、循環器科に掛かっておりま
したが検査の末、「心臓神経症」と診断され精神科に廻されました。そこで
の診断名は「不安神経症」とのことでしたが、症状はまさしくPDそのもの
です。精神科での治療が始まってから8ヶ月になりますが、ここのところ上記
のような症状が頻繁に起こって悩んでおります。もちろん、担当医に相談しま
したが「暫く様子を観ましょう。」の一言で片づけられてしまいました。
仕方がないので自分で色々調べてみたところ“安静時狭心症”の症例に似通って
いることが判り心配になりました。果たしてPDの発作は就寝時でも起こりうる
ものなのでしょうか?何方か同様の経験をお持ちの方はいらっしゃいますか?
348黒猫くう ◆.CHiSaZ. :01/12/09 03:47 ID:???
PDは、夜中にも起きるよ
不安が収まらないと、再度眠れないので、違う事をして紛らわせてた
でも、あたしがそうだからって、あなたもそうとは限らないので
内科も受診して、検査してもらった方がいいんじゃない?
349347 :01/12/09 04:07 ID:???
黒猫くう さんレスありがとうございます。
確かに夜中にもPDの発作はおこりますね。ただ、このところ
朝方起きがけに頻繁に上記のような発作が起こるようになった
ので、心配になった次第です。

ちなみに、一通り内科検診を行いましたが異常は認められません
でした。
350ゼロ:01/12/09 04:26 ID:dzH+SlEB
誰か、さいたま市に住んでてPDな大学生いませんか?
351足 ◆W0nMswfk :01/12/09 04:42 ID:dzJcgMk/
そうか
352黒猫くう ◆.CHiSaZ. :01/12/09 09:08 ID:???
>349
精神科の先生にも、内科の先生にも、その最近の朝がたの症状を
説明して見たらどうかな?
内科の先生には「本で見た安静時狭心症と症状が似てるんです」って
言って見るのさー
PD発作って、動悸・過呼吸・ゾワゾワ感でしょう?主なのは
胸部苦悶って痛いって事?苦しいってのは良く聞くけど
痛いってのは聞いた事ないなぁ
353ゆりりん:01/12/09 14:42 ID:???
PDと付き合い出してもう10年以上経ったよ。早いもんだ。
354@ ◆OeEzvt7o :01/12/09 15:31 ID:???
俺は12年。でも全然よくなってないや。
355ごけ ◆pykouZxw :01/12/09 18:31 ID:???
>>347 さん

私も心臓に来るタイプです。
はじめに循環器系で見てもらって異常がないのであれば、
心臓神経症(PD)だと思ってイイと思いますよ。
私は最近夜に動悸と、軽い胸痛が止まりません。
しかも、激しい痛みも伴います。(発作時)
うちは、家族的にストレスがかかると心臓に来るタイプらしく、
母、兄とも一度詳しく心臓の検査を受けていますが異常ありません。
私はものぐさなので(w 二人が異常無いならないのだろうと思って、
詳しい検査は受けてませんが、簡単な検査では心臓に異常がありませんでした。

心臓に痛みが走ったり、何でも無いときに全速力した後くらいに脈が速くなったり、
そんなことが続くと、私も「本当は心臓が悪いのでは??」と思ったりもします。

もしキニナルなら、もう一度専門の所で検査してもらって、異常が無かったら
PDだと言うことを受け入れた方がいいでしょうね・・・。
精神科とかでも、「頻脈や不整脈が多い」というと、ベータブロッカーのお薬
出してくれますから。(主に心臓の動きをゆっくりにする薬)
356310:01/12/09 18:49 ID:???
>ごけさん
亀レスでごめんなさい。
静かなとこがダメなはずなのにカラオケ屋さんで発作が出てこわかったあ〜・・・!
クラクラ全身が痺れて自分の気が狂ってコントロールできないような不安で・・・
初めてPDを知ったのはテレビのニュース。
年甲斐もなく電車やバスに乗るのが怖くって恥ずかしくて周りの人に言えなかったな。
6年位悩んでたけどやっぱり病院に行ってよかったと思います(^_^)
親にはまだ分かってもらえないけれど親友がてんかん発作を持っていて
病院に通い始めて日の浅い私に助言してくれたり良き理解者に恵まれています。
ですけど、やっぱり私の親友には病気の辛い思いをして欲しくないので
私の気持ちは分からなくてもいいから元気で居て欲しいと思います。
ごけさんのおかげでまずはお母さんからその気になって本を手にとってくれてるもよう・・・♪
えへへ(^_^)
357ゼロ:01/12/09 20:36 ID:nrOreLZZ
不規則な生活ってかなりPDに悪いらしいですね。
おいらも直さないと。
358ごけ ◆pykouZxw :01/12/09 20:50 ID:???
>>356 310さん
私もカラオケ屋できたことありますねー。
時と場所を選ばないんですから仕方ないですな。
なんとか乗り越えられましたか?
私も周りの人に悟られないように、
頓服飲んでから、冷や汗かきつつ治まるのを待ってました。
よき理解者がいてよかったです。お互い支え合えるといいね。
本の効力があってよかった・・(w

>ゼロさん
私もなおそ・・・・
359310:01/12/09 21:42 ID:???
>ごけさん
カラオケ屋さんでは友達もビックリしてました(^_^;
でも「疲れてるんじゃない?」と普通に心配されて事無く過ぎました!
まだその友達にはカミングアウトしてないんです〜!げげ〜(^_^;
薬を忘れて外に出るとホント冷や汗出ます・・・。
ゼロさんの言うとおり規則正しい生活しないといけませんね!
おやすみなさい!
今日はありがとう・・・(^_^)
360347 :01/12/09 23:02 ID:???
>>352 黒猫くうさん
ええ、仰る通り循環器科の医師と精神科の医師にここ一連の状況
を訴えてみたところ、今週の火曜日に今一度ホルター(24時間
心電図)検査を受けることになりました。これで異常がなければ
PDの発作であることがほぼ間違いないとのことでしょうね。
胸部苦悶感は、動悸・呼吸苦・ゾワゾワ感の他、実際に胸から背
部にかけて鋭い痛みが走ります。ほんの数分ですが。

>>355 ごけさん
貴方もですか。お仲間がいたことで、なにか少し安心しました。(^^
でも、あの痛みは本当に死んでしまうんじゃないかと思うくらい
ツライモノですよね。私もβブロッカーを服用していますが、発作
が酷いときには念のため処方されているニトロを舌下する程です。
今回の検査でも心臓に異常が認められなければ良いんですが・・・
361ムー民:01/12/09 23:17 ID:yMGiqdLj
>>347さん、ごけさん、
就寝時発作が起きるとは、自律神経のトラブル(交感神経と副交感神経のアンバランス)
かな?内科とかでは自律神経失調症とか言うあいまいな言葉でかたずけられるよね。
347さんの場合PDではないような気がするよ。
カラオケ屋さんの話題が上ってますが、僕の場合は、曲を入れて自分の順番が来る
前に動悸が激しくなって吐き気がしてくる、歌いだしたら治ってくるんだよね、
とにかく緊張がだめ、発作のすべての原因が緊張のような気がする、
こんな人いるかな?
362♪milk♪ ◆wTUFMey6 :01/12/09 23:28 ID:???
就寝時の発作ってこわいですよね。
昔、時々ありました。最近は無いのですが・・・。
思い出すと予期不安につながりそうで・・。嫌ですね、感覚を脳が
覚えてる感じ。
緊張状態も発作を誘発する様な気もしますね〜。凄く。
心臓がギューって絞る様に痛くなったり。
ん〜、パニック障害って奥深い・・・。
明日も穏やかであります様に・・・☆^∇゜)
363ごけ ◆pykouZxw :01/12/09 23:38 ID:???
>>360
347さん
ニトロまで!?私もベータブロッカーは服用してたことはありました。
私の場合、心臓の造り的にドキドキしやすいんだそうです。
PDでニトロまでって聞かないのでちょっと心配ですね・・・。
(安心したとこなのに・苦笑)
でも、私も心臓と肺をタコ糸でぐるぐる巻きにされてぐいーーーーっと
引っ張られるように痛みます。最初来たときは間違いなく「死ぬ」と思いましたねー
何はともあれ、検査の結果がなんでもありませんように・・・。

>>361
ムー民さん
私の場合、緊張すると予期不安どまりで、発作は「ホッとした時」に来るんですよ。
例えば、人ごみを抜けて家でリラックスしてる時とか。
最初の発作も、会社が繁忙期(サービス業でした)で、それが終わって2日目とかの
全く暇な時に突然来ました。
そういう意味では夜にも来ましたねー。あーやだやだ。
おかげで夜寝れません・・・。最近は落ちついてますけどね・・・。
364ムー民:01/12/10 00:05 ID:sWA0WUZE
>>347さん
僕も24時間心電図検査したことあるよ。体中べたべた張られて配線だらけ
違和感たっぷり、でも直ぐ慣れるよ。わざと自分の調子が悪くなるような事を
して下さい、とか言われたね、結果異常なし、結局コンスタンで解決でした。
βブロッカー(ベータ・アドレナリン受容体遮断薬)ねえ、僕の場合、前にも書いたけど
緊張したら調子が悪くなるので、Drにリクエストしたら、NGだった。
>>ごけさん
なるほど、PDって奥深いね、人によってさまざま、僕はほっとした時は逆に
調子がいい、こんなに人によってさまざまだから、なかなか治療法が確立されないん
だろうね!薬も人によってさまざまだし、
>>345 pina さんの意見は非常に参考になる、でもこれは結構きつそうね。
365優しい名無しさん:01/12/10 00:15 ID:O0UxO0WR
>>361
ムー民さん
確かに、心臓医には自律神経失調症を指摘されました。
ただ、日中起こる発作はPDそのものなんですよね。
いったい何なんでしょう?

>>363
ごけさん、お気遣いありがとうございます。ニトロ
は循環器科の医師から、胸が痛くなることがあれば
かまわず飲んでイイよと、沢山もらいました。まず
心疾患はあり得ないとの診断なのですが、未だ冠動
脈造影検査までは行っていないので、万が一を考慮
してニトロペンを処方してもらっている次第です。
例え狭心症の発作による胸痛でなくても服用して構
わないとか。で、枕元には常時ニトロ常備し、出か
ける際にはデパスを必ず携行するようにしています。
366ゼロ:01/12/10 00:15 ID:JL7tJ0M9
勉強したり、頭使い過ぎると肩や、首が凝ったりして
なりやすいんですが、やっぱ肩の凝りとかって関係あるのかな?
けれど勉強しまくっててもならない人も居るわけですよね〜
弁護士やお医者さんが勉強しまくらなければいけない職業だからって
PDが多いというわけではないだろうし・・・。やっぱ脳の方なのかな
問題は・・・。
367すいません:01/12/10 00:20 ID:???
365のカキコは347の私でした。申し訳ありません。
368ムー民:01/12/10 01:12 ID:hOTvrR2r
>>366 ゼロさん
う〜ん、確かに脳、特に脳の視床下部って所が大きく作用してるのは事実かも
しれないけど、もっと奥深いと思うね。人間の記憶とか学習能力が誤作動を起こしてる
ような気がする、幼少期にストーブに触って初めて火は熱いものだと学習する
それから火傷するような熱いものには触らなくなる、と同じように、満員電車
に乗ったら心臓バクバクして気持ち悪くなると、以後電車に乗るたびに蘇る
それが、ここでもなるのじゃあないか?とだんだん範囲が広まっていく
とまあ、僕の経験からだとPD=PTSD、内的か外的かの違いがあるけど…
だから、脳の問題ではなくこころの問題かな?こころって医学では語れない
神秘的な部分だから、なかなか治んないんだろ〜ね。
369りんここ ◆cmoe2A0A :01/12/10 01:20 ID:???
しゃっくりが毎日1時間くらい続くのは何ていう病気なんでしょうか?
ちなみにパキシル飲んでいます。
370ゼロ:01/12/10 01:51 ID:U7ZwoCC1
>>368 ム−民さん、なるほど!説得力のあるお答えありがとうございました!
371まき:01/12/10 08:04 ID:cbMSXWUb
おひさしぶりです。
先週の土曜日から、ようやくアルバイトを始めました。夜の仕事なので、
生活が逆転してこの時間か夕方しか覗けなくなってしまったのです・・・
これでやっと、携帯電話代が払える〜、と少しだけ安心してます^^;)
ただ、やっぱり予期不安が何度も来てしまった。薬飲まないでやってる
から余計かな〜。いや、多分煙草の吸い過ぎなのはわかってるんだけど、
お酒飲む仕事だから吸ってしまう、そして気分が悪くなる・・・身体に
良くない仕事だなぁとは思うけど、なんとか薬を飲みながら上手に付き合って
行くしかないなぁと思ってます。さっきは帰りのタクシーの中できちゃって、
本当に焦った〜〜。友達と乗ってたんだけど、ちょっと挙動不信になって
たかも・・・
372ラムひな ◆8Ud11n0. :01/12/10 10:36 ID:???
電車でうたた寝して一瞬パッと目が醒めた時、寝ぼけながら
「あ!やばい!」って思うことがよく有ります。
やっぱ脳に焼き付いてしまっているのかな?恐怖感が。
寝ぼけ状態で思い出すってことは。。。
373善さん:01/12/10 11:39 ID:???
>>371
おかえりです
何とかなってるみたいね、
よかったよかった
374シジミ ◆OabcjNAM :01/12/10 11:57 ID:???
皆様おはようございます。(^-^)

最近発見(?)したんですけど、夜布団に入ると喉の下あたりがバクバクして、
心臓がバクバクしてきて、苦しくて眠れない。という症状がたまに起こるんですよ。
で、前にテレビで見た【不眠症】の特集の時に、何年も不眠症に苦しんでた人が
あることをしたらすっかり治ってしまったってのを思い出して
試しにやってみたら結構良いんですよぉ。
誰にでも効くかどうかはわかりませんし、ここに書くほどのことかは
わかりませんが・・・。(>_<)効かなかったらごめんなさい。
あと、ちょっと変(?)なんで・・・。

私の場合布団に入ってそーゆー状態の時って必ず無意識にすっごい歯をくいしばっているんです。
で、テレビで見たように『意識して口をポカンと開けて寝る』
それが難しい時は歯と歯の間に舌を軽く出して寝る。
舌を出す事によって自然と口が開くという事らしいです。
あくまでも私の場合ですけど、妙にリラックスしちゃうんですよ。(^^ゞ
ねっ!変でしょ。想像したら・・・・。(~_~;)

あまり参考にならないかもしれないですけど・・・m(_ _)m
375シジミ ◆OabcjNAM :01/12/10 12:21 ID:???
>>アイカさん
('-'*)オヒサ♪ 忙しかったのね。お疲れ様です。
彼のこと・・・悲しいですね。
私達だって好きでPDになった訳じゃないもの。
大切な人には理解してもらいたいよね。
早く声 復活できますように。  (-人-)お祈りしてます。

>>まきさん
お仕事となると飲みたくないお酒も飲まなくちゃいけない時もあるし。
あまり無理しないように・・・。  d(^-^)ネ!

遅レスですが、私は初めての発作の時心臓病で亡くなった従兄弟の名前を呼んでいた。
生きてる母より死んでる従兄弟の方が助けてくれそうって思ったのかな?!
亡くなったばかりだったので『連れて行かないで〜』って言ってた。(^_^;)
376ゆりりん:01/12/10 12:35 ID:???
昨日久しぶりにでかい発作が来た。すっごい悔しくて号泣してしまった。
生理で不安定だったのと、処方を変えられてしまったのことが
重なったのかもしれない。だから今日からまた勝手にパキシルに
変更しました。ルボックス効かない。欝もPDも再発したよ。
今日は安静にしてます。
377ごけ ◆pykouZxw :01/12/10 18:53 ID:???
>>364
ムー民さん
ほんとですよね、こんなに様々な症状持ってる病気って
他にあんま無いんじゃないかな。薬も効く、効かないが人によってさまざまだし。
うちの先生にはパキシルがPDの特効薬とまで言われたけど、処方してくれません(w

>>376
ゆりりん
大丈夫???久しぶりだとビックリするよね。
女の人は月のモノがやはり関係すると思われ。
私もその時はかなり不安定になるし、不安発作も出る時あるなあ。
もうだらだら寝ててください。

みなさま
この中で赤●クリニック行かれてる方、いますか?
一度診断してもらいたいと思ってるんですが・・・。
378まき:01/12/10 20:01 ID:???
>善さん
はい、なんとか生きてます〜(^。^;)
なんだか善さんにカキコしてもらうと、彼氏に言われているような錯覚を
覚えて妙に嬉しかったりして、元気が出ます。勝手な思い込みで、スイマセン;

>シジミさん
そうですね、お酒はなんだかんだ好きなので飲んでしまうんですけど、
飲み過ぎないように程々にしようと思います・・・発作がでちゃうし(汗
379ムー民:01/12/10 23:43 ID:FNCoBVZv
>>シジミさん
最近調子よさそうだね。いいね!
>>ごけさん
僕のDrはコンスタン(=ソラナックス)がPDの最もベターなお薬だと言ってたよ。
最近これのお陰で調子もいいんだけど、どうも根本の治療になっていない気がします
ただ臭い物にふたをしただけ…みたいな?だから薬には若干抵抗があるけど
まあ楽になるのなら、まあいいか?って言う感じ!
380♪milk♪ ◆wTUFMey6 :01/12/11 01:38 ID:???
今日は混み混みのバスに乗れました。
ヨシッて感じです。ソラは飲んだけどね(w
381優しい名無しさん:01/12/11 04:52 ID:FdGYjnt8
初めてかきこみします。
そのころは気付かなかったけど中学のときからパニック障害の発作らしきものはありました。
でも1回か2回くらい。僕の場合頭や手足がしびれて死にそうになるような発作で、
呼吸困難にはなりません。
原因はひとそれぞれだけど、やはり原因はあると思います。今思い返しても、僕は心気症ぎみなんですが、
自分が重篤な病気と考えると症状がでます。で、パニックの発作が起こると、やはり重病だと考えて検査をうけにいく。
パニックを心配してパニック障害になっていたのです。考えてみたらアホみたいなことでした。
今は自分が健康であると信じるようになったので発作は起きなくなりました。
それでもたまに病気でないのかと疑いだすと発作がおこりそうにはなりますが・・・
みなさんも何か思い当たる原因があるならとことん除去に勤めてください。
382優しい名無しさん:01/12/11 04:58 ID:FdGYjnt8
あとみなさんにお尋ねしたいのですが、都内に良い心療内科はありませんか?
これから上京する予定なのでいざというとき頼れる主治医がいてくれるとありがたいです。
腕も人間性も両方もった医者がいれば幸いです。
パニック障害はほぼ完治してるんですが、やはり心気症は少しありますから。
383優しい名無しさん:01/12/11 12:08 ID:ofxr/qyH
私のお勧めは「日比谷国際クリニック」です。
心療内科でも精神科でも、3分診療的な流れ作業の診察をする先生
はいっぱいいますよね(泣)。
ここの三木先生はとても優しくてちゃんといろいろ説明してくれ
ますよ。
私は違う病院に長くかかっていて、今さら移れないんだけど、友達
がいろいろ通って最終的にここに落ち着いたんです。
付き添って一緒に行ったことがあって、羨ましく思いました。
ただ、カウンセリングは1回一万円と高いです。
384優しい名無しさん :01/12/11 13:16 ID:3YkewmD9
某サイトのうつ病とPDのチェックでうつ病とPDの可能性あり
と出たので病院に行ったのですが(自分でも病院行ったほうがいいかも
とおもっていたし)、最初看護婦さんに頭の検査とか
するかと聞かれたので別に頭は痛くならないのでいいですといったら
内科に通されたんだけど、全然はなしにならなかった・・・。
状況をいったら血圧を測って「よくある事」といわれ軽い薬を
出されただけでした。
最近ほんとに酷いのでそういう風に言われ泣きそうでした。
やっぱり神経内科とか精神科へ行くべきだったのでしょうか?
スレ違いですみません。
385ごけ ◆pykouZxw :01/12/11 13:56 ID:???
>>ムー民さん
お薬は「ごまかす」だけですからねえ。医者にもそう言われましたし。
ごまかしながら、自分の脳みそも騙していき、減薬していく、と先生には言われてます。
はてさて、いつになるのか・・・。
ソラナックス、すっごい効くんですけど、頓服でしか出してもらってないですね。
普段はレキソタンなので、健忘が激しいです。

>>381
全くその通りですネエ。不安が不安を呼んでどんどんひどい事になっていくという・・。
でも、私はくつろいでる時にも突然やってくるんですよぉ。
困ったやつ。
原因については、今カウンセリングで掘り下げ中です。

>>384
内科なんてそんなもんです(苦笑)哀しいですよね。
でも、身体の病気かもしれないので、一度ちゃんと検査したほうがいいですよ。
私は一度人間ドッグに入ってから、心療内科に行きましたから。
PDや鬱と勘違いしやすい体の病気もあるそうです。
検査して何ともなかったら、すぐに専門医(精神科の方がいいかな?)に行きましょう。
怖いところじゃないですよ。私も最初抵抗あったけど。
386ゆりりん:01/12/11 13:57 ID:???
最初は内科でどこか体に異常がないか診察してもらい、問題なければ
精神科や心療内科に行くのは普通だと思います。というかそれが
普通のケースだと思いますよ。
(精神科でPDと言うと『内科で異常はありませんでしたか?』と
きかれるパターンが多い』)
症状がつらいのなら神経内科ではなくて心療内科か精神科へ
いく事をお勧めします。
387優しい名無しさん:01/12/11 14:13 ID:ofxr/qyH
よくあること、なんて酷いですね〜〜。
ほんとに具合悪いって感じてるんだから、具合悪いんですよね。

内科その他は検査して異常があるところを治療するんですけど、
心療内科や精神科って、基本的に自己申告制なんですよね。
いちおう必要と思われる検査はするけど、自分で具合が悪いって
言えば、認めてくれますよ。
ただその「認め方」が、大した説明もなくお薬出したりするよう
な場合もあって問題なんだけどもね(-_-;)
どこへ行ってもイヤ〜なお医者さんはいるもんです。

日常的に辛いようなら、一度心療内科か精神科を訪ねてみたらど
うでしょう。
何か病名がつくだけでスッキリする部分ってあると思いますよ。
受け入れるのってイヤかも知れないけど、不安なままよりはい
いかも・・・。
388oiw:01/12/11 15:24 ID:QXxYcz+7
薀蓄&解説
PDは交感神経が、状況的に意味無く活発になる病です。
交感神経は、乱暴だけど、「動」を司る。
これに対して、副交感神経は「静」いわゆる「まったり感」です。
薬は、この副交感のほうを強くする作用があって、「まったり感」を増す。
「まったり感」の究極は、ずばり、睡眠です。だから、眠くなる人が多いよね。
カフェインなんかが有名だけど、覚醒する物質はなるべく避けた方が良い。
アルコールは「まったり系」、ダウナーの物質なので、薬との併用は効果を強くして、
記憶が飛んだりするので、なるべく避ける事。
色んな本を読みました、私。〔藁
参考文献知りたい人がいたら次回。
ビタミンB6、12も良いみたいよ。
389優しい名無しさん:01/12/11 23:16 ID:xE0VkjfQ
384です。
皆さんレスありがとうございました。
一応安定剤の薬はもらっているのでそれがなくなったら
もう一度行ってみようと思います。
390優しい名無しさん:01/12/11 23:18 ID:???
389は薬物に頼らなければ生きていけない弱い人間。
391いづみ:01/12/11 23:24 ID:???
明日の仕事のこと考えてたら発作が・・・
ちょうどいいとこにいいスレみっけ・・・
392いづみ:01/12/11 23:34 ID:???
もう今日はおやすみ(泣
393oiw:01/12/12 01:47 ID:tVrpPY7L
<389
煽んなよ。薬は杖なの!
394♪milk♪ ◆wTUFMey6 :01/12/12 01:49 ID:???
>393さん
「薬は杖」ですよね。実感してます。
395381:01/12/12 08:15 ID:tr/RB/zi
>383
ありがとう。参考にします。

ところで、みなさん、質問なんですけどパニック障害になりやすいひとって自分の
体のことばかり考えてる神経質なひとが多いのですか?それともあまり性格は関係なく
誰でもなる可能性をはらんでるのでしょうか?
というのは、いままでの議論でパニックは脳の病気という意見がありますよね。
ということは成ろうとおもってなれない病気ということでしょうか。
僕は自分の病気がこわいという神経気質だからパニックのことを恐れてるとそうなってしまう
ような気がするんです。しかしそれでなってしまうなら精神の病気だと思うんです。
実際なってしまったきっかけはみなさんどんな状況だったのですか?
396優しい名無しさん:01/12/12 08:23 ID:???
>>388
私も回復期なのだけど
つい最近何かで得た情報だけど・・・・
子供の頃から健康診断の心電図でかならずひっかかった。
そしてオトナになっても必ず心電図でひっかった。
あるときはペースメーカー入れてない?と産業医に。。。

388さんの意見とリンクするのでは。
あの機械になると妙に緊張する子でしたから。
397ゆりりん:01/12/12 08:55 ID:???
>>395さん
PDは誰でもなる可能性はあると思います。
ただ、発作が起こるのではないかという予期不安を
いつも持ってると、起こりやすいです。
PDであることを忘れる努力、そして行動治療?で
改善されると思いますよ。
私がPDになったきっかけは朝の満員電車でした。
まだPDが世間に知られてない頃です。
398381:01/12/12 09:30 ID:8mu31ulM
>>397
そうですか。なるほど。
予期不安はたしかに意識すると呼吸がはやくなってなんとなく苦しいような気がします。
僕はパニックだったといっても頭が痺れてくるとかなので軽いほうなのかもしれません。
決まって、いつもちょっと気持ち悪いとか考えて、それで僕は重大な病気なんだとか
考えると発作みたいなのがおきます。やはり原因は心気症というかんじです。
ゆりりんさんは克服されたのですか?
399381:01/12/12 09:36 ID:8mu31ulM
しかし最近気になるのは頭から鳴っていると思われる音です。
耳鳴りとは違う感じなのですが、低い音でウォオオンとか繰り返し鳴ります。
頭のMRIや聴力検査やカロリック検査もやって異常なしなんですけど、
静かな場所いで耳をすますと聞こえてくるのです。医者にも理解してもらえないし、
病気でこのような症状はなさそうなのですが、気にせずほかっとくべきでしょうか?
日常生活では気になりません。同じような症状のかたいませんよね?(笑
400優しい名無しさん:01/12/12 10:05 ID:???
ああ〜胸のドキドキ感を無くしたい・・・
焦燥感とまではいかないけど。
401oiw:01/12/12 11:42 ID:IuRw10Da
予期不安の呼吸困難には、深呼吸よりもあえて息を止めてみる方が、
効果的です。でも、ずっとは止めないように〔藁
402♪milk♪ ◆wTUFMey6 :01/12/12 15:21 ID:???
>381さん
私も過去にそのような症状に悩まされた時期がありました。
耳鼻咽喉科で診察を受け、「精神的なものだと思うので、気にしない様に」と
検査結果を見ながら言われました。「気にしすぎ」が一番良くないみたいです。
内科的に問題がないなら、様子見が良いかと思いますが・・・・・。
どうでしょう?
ちなみに疲労気味だと、なりやすい様です。(医者談)
403みかん ◆oak/ncLI :01/12/12 17:40 ID:???
随分前に、別のハンドルでカキコした事あるものです。
少し話をさせてください。。。
なんだか、すごく疲れちゃいました、PD。
薬飲んだり、バッチフラワーやアロマテラピーでリラックスしたりしてるけど、
すごく疲れちゃった。。。

旦那の親戚で不幸がありまして、明日通夜、あさって葬儀なのですが、葬儀は出ないで良いと言われました。
最近不安定なので、気を遣って義母にそう言って頂けたのですが、
『あなたがいると気を使うから。』(発作がこないかどうか。)みたいな風に言われ、
凹んでます。確かに葬儀は忙しいですから、もし私がハァハァ言い出しても誰も面倒みてくれそうもないし、
正直、私自身も大勢が集まる場所は恐ろしいです。
薬を飲んでも発作がくるときは来ますし。
だから、通夜だけでよかった。そう思えばいいんですが・・・。

つくづく『私ってお荷物な人間だなぁ。』と思ってしまって涙が;;;
情けなくてどうしようもないです。面倒のかかる人間で申しわけないです。

私は今年の6月に結婚しました。
色んな行事(結納からはじまり、引越しや挨拶、挙式、生まれて初めて飛行機ものりました。)
に薬を飲んで乗り越えてきました。
でもなんだか、これから生きていく自信がないです。疲れました。
でも生きるしかないんだけど・・・。

このスレ読んでいると、こういう病は自分だけじゃないって思うし、
みなさんも頑張っていらっしゃるので、少しは気持ちが持ちこたえますが、
それでも、どうしても『自分はいないほうが、周りは気を使わない。』と思ってしまって、
なんのために自分が存在しているかもわからなくなってしまいます。

長々すみませんでした。
404ごけ ◆pykouZxw :01/12/13 00:15 ID:???
>381さん
検査して何とも無いのなら、気にしなくていいかもしれませんが、
ワタシの友人は耳鳴りがひどくて、病院で検査したところ、耳の奥に、
腫瘍のようなものができていました。
それが育っていくと、神経を圧迫して左半身が麻痺してしまうと言われたそうです。
手術でとってもマヒしてしまうのは一緒なので、今は様子をみてるようですが。
もう一度きちんと検査する事をオススメします。

>>403
みかんさん

大変でしたね。
私も以前、会社で全く同じ思いをしました。
自分が責任者であるにもかかわらず、発症してからというもの、
休職したり、会社に行っても発作でずっと寝たきりだったり。
部下がまだ新人で育っていなかったため、どうしても仕事しなくてはいけないのに
出来なかったので、とてもとても自分を責めました。

結局働けないと言う事で、半強制退職扱いになり、今は何もしていません。
未だに「自分は価値が無い人間」と責めてしまう事もしばしばです。
情けないし、会社の最後の日、みんなに見送られて去った後、死のうとすら思いました。
私の価値が無くなってしまった、と。
このまま生きていっても、人に迷惑をかけるだけだと。

その時は思いとどまったんですけどね。日常に引き戻されたと言うか。

あなたが存在している事を嬉しく思う人が絶対にいるはずです。
それに、私が友人に言われた言葉ですが、
「迷惑かけない人なんていない。それに気がついているかいないかだけでさ」
私は、これに救われました。
誰だって迷惑かけてる時はかけてます。
すごくいろんな事があって、今は見失ってしまっているのだと思いますが、
今まで乗り越えられてきた分、これからもきっと乗り越えられると思います。
私はそう信じたいです。

私は、この病気になって、人の痛みのわかる人間になりました。
それなりに悪いことばかりじゃないと、今は思えます。
それに、自分の辛さを一番わかってるのは自分ですよね。
甘くしてあげてください。私もそうなれるように頑張っています。
波があるから、見失いがちだけど、ゆっくりゆっくりあがっていきましょう。
405pina:01/12/13 01:09 ID:1XcOWYFK
>潤さん、ムー民さん
コメント有難う御座いました。(連名お許しください)

>みかんさん
こんにちは!
人間どうしようもなく、必ず持ちつ持たれつです。
甘える時は、甘えて良いと思います。
今健康な方も、いつ病気やケガに襲われ苦しむかもしれません。
いえ、必ずそうなるのが生ある者の定めかと・・・。

今の貴方は苦しんでおられます。
違う見方をすれば、
人の苦しみを、我が身をもって理解されている途中かと思います。
貴方はお荷物などではありません。
今の苦しみを踏み台に、
いつか、病んだ誰かに優しい言葉をかける事ができます。
いつとは分かりませんが、貴方のPDの苦しみ、和らぐ時が必ず来ると思います。

貴方の文章から、貴方のステキな人格が滲みでていますね!
どうぞ、もっと肩の力を抜いて人と接してみてはいかがでしょう?
きっと貴方は今まで周りの方々に、例えご自分が疲れていても
十分お気遣いされてこられたに違いないと推測いたします。
肩の力を抜いて良いと思います、背伸びせずに・・・。

しかし、ほんのちょっぴり、貴方がそうされた事により、
周りの方の態度が良いも悪いも変わってしまう恐れはあります。(*_*)
しかし、大切なのはまずはご自分かと思います。
まずは健康にさえなれば、そこから築き、更に良くする事が出来ると思います。
遠い道のりにさえ思えますが、あせらないで下さい。
未来は貴方に幾つものレールを用意しております。(^ー^)

何人かの方も述べられておられる様に、
PDは発作が起きるのではないか?
という不安から更に発作を招く部分があると思います。
少々回りに迷惑かけても良いと思います。(笑)
(全く迷惑かけない人は健康な方でもゼロだと思いますので)
対人時のマイペースをお薦めいたします。

それから、PDのすべての方に・・・
格好悪いところは人間のかわいい味だと思います。
格好良いところばかりを人に見せよう、
などとは思わない方が早く病気が治ると思います。
(貴方がスターやアイドルとしての職業なら別なのですが、
人にどう思われても自分は自分!と考えたり、
他人の視線を気にしないと言うのは楽かと・・・。)

優しいみかんさんを、そして全てのPDの方を応援致しております。
私も長々すみませんでした。
406優しい名無しさん:01/12/13 01:25 ID:???
>ごけさんも鬱病の診断はもらってられるのでしょうか?
407優しい名無しさん:01/12/13 01:36 ID:???
www.jpdc.or.jp  パニック障害の会
408まき:01/12/13 05:19 ID:???
アルバイトはじめて4日目。人とお話する仕事なのですごく気を使っている
自分がいます。前もやっていた所に戻ったので、すごく周りにおされてしまう。
最近、一人でよく泣いてます。ちょっとおかしいんじゃないかなぁと思うくらい。
ふつうに笑っていたいのに。なんだろう・・・情緒不安定すぎてやばいのです。
409381:01/12/13 07:12 ID:R5UOd4+b
>>404
脅かさないで下さいよ。(笑)
それは聴神経腫瘍じゃないんですか?それを見つける為の検査はしたんで。
あと耳の奥に腫瘍があればおそらく聞こえがわるくなったり平衡感覚がわるくなるはずなんだけど
その検査もうけて白だったんです。
耳鳴りがひどいとはどのような状態だったのでしょう?詳しく教えていただけませんか?
410優しい名無しさん:01/12/13 08:56 ID:HxVO78uq
耳鳴りが、原因に心当たりないのにあると、ヤバイんですか?
30年以上、日常的に耳鳴りしてるんですが・・・
411ごけ ◆pykouZxw :01/12/13 10:51 ID:???
>>406
「うつ状態」という診断は頂いてますが、うつ病までには至ってないそうです。
とはいっても最初の頃は何も食べられなくなって、10キロ減ったんですが・・・。
ど田舎だったので信用してなかったので、自己申告して抗鬱剤もらいました。
PDにも効くので、それは今ものんでます
>>409
ああ、ごめんなさい、脅かしたつもりはないんですが、
ただの耳鳴りだと言ってた友達がそれだったので・・・・。
検査していただいたなら全然大丈夫だと思いますよ。
彼女の耳鳴りは、「ずーーーーーん」って感じが常にだそうです。

>>410
えっと、私のカキコで驚かせてしまったようですね、スイマセン。
ただ、耳鳴りって原因がある場合もあるらしいので、機会があったら
検査してみてください。
412ムー民:01/12/13 14:39 ID:tE8sQkAj
pinaさんは、なかなか良い事書いてくれるね。
 僕もよく言われるね、「みんなそんなにあなたが気にするほど、あなたの事を
見てないよ」って。でも結構人の目って気になるよね。

あ〜あ
昨日から鶴は千年、風邪ひいて万年!←ふっふるい!
ちょ〜しわる〜!
413愛こそが世界基準!:01/12/13 18:39 ID:lAZpke7O
風呂、めんどくさくて入らない(入りたくてもその気にならない)日が
1、2日続いたりするんですけど、鬱ですかね?
414ムー民:01/12/13 22:45 ID:ff+3acmw
>>381さん
僕もどこか調子悪いと、すっごく気になるよ。
いままで通院でいくら治療費払ったか…?なまじ医学の知識が有るから余計に
色々考える、長年こういう病気だから、PDと判ったのは最近の事だし、
それまでは、ちょっとした事でも気になって、直ぐ病院行ってたね。
コンスタン飲みだしてからは、そうでもなくなったよ。
>>413さん
そんな事、この時期誰でもあるよ!普通普通…!
415優しい名無しさん:01/12/13 23:40 ID:hvlNunDp
389の人間です。

>389は薬物に頼らなければ生きていけない弱い人間。

 勝手なこと言わないでくれる?確かにこういう状況になったけど
 どうしてこんな風になったか知らないくせに弱い人間だとか
 言わないで下さい。
 こっちは必死なんですよ。

 煽ってごめんなさい。 
416ゆりりん:01/12/14 00:15 ID:???
そうだよねぇ、好きでPDになったわけじゃないんだもんねぇ。
417ごけ ◆pykouZxw :01/12/14 00:58 ID:???
>>415
怒ってとーぜん、謝る必要無し。
その後どうですか??

大体世の中に強い人間なんているわけない。
強くなりたいと願う人はたくさんいるけど。
418381:01/12/14 01:14 ID:Jp/hMXCO
>>411
ずーんて感じが常にですか・・
なんかよくわからないんですけど、それならすごい似ているような感じがします。
僕もすごい低いおとで車の音のような感じでぶぅうおんみたいな感じが静かなとこで
意識すると聞こえます。そうとう小さな音なのでよく意識しないとわからないんですが。
そのかたの耳鳴りはすごい気になるほどの音なんでしょうか?
それともだんだん酷くなってそうなったのでしょうか?それ以外の症状はあったのですか?
なんかかなり心配になってきました。申し訳ないけど教えてほしいです。
419ごけ ◆pykouZxw :01/12/14 01:30 ID:???
>>418
381さん
ああ、ホントごめんね、心配させて。
えっと、彼女の耳鳴りはある日突然始まって、割と大きい音みたい。
左耳だけ聞こえづらいって言ってて、ちょっと頭も痛いって言ってたから。
キニナルからちょっと行ってくるわーっていって、病院に行ってすぐに見つかったので、
詳しい検査ズミなら気にしなくてイイと思うよ。
気にしすぎると良くないよーーーホントごめんね。
420優しい名無しさん:01/12/14 01:33 ID:???
418さん  このスレ印刷して専門家(医師)のところで
      診察、診断してもらいなよ。
   
      ごけさんも医師ではないから〜
      耳鳴りが心配なのはわかるけど・・・
      
421381:01/12/14 01:44 ID:Jp/hMXCO
>>410
30年以上なら逆に心配ないですね。
どんな耳鳴りですか?
>>411
なんかズーんと表現もできるんですよね、なんとなく。
明日内科にいって聞いてみますけど、よければその友達のこと詳しく
教えていただけないでしょうか?
耳鳴りって主観的なものなんで文章とか他人に表現するの難しいですよね。
だからできるだけ詳しく書いてくれるとありがたいです。
ごめんなさい、かなり心配性だもので、今日も眠れないと思います。
422381:01/12/14 01:55 ID:Jp/hMXCO
>>410
あと細かくて申し訳ないんですが、ずーんと日常的に鳴っているというのは
断続的にず〜ん、ずーんという感じでなく、ずっとずーーーーーーんというかんじ
で大音響でなり響いてるという意味でしょうか?僕は前者なので・・・。
はぁ・・なんか鬱になってきました。
423優しい名無しさん:01/12/14 02:04 ID:???
耳鳴りなんて、物心付いた時から鳴ってるから
あんまり意識した事が無い
ずーっと、耳の中で飛行機が飛んでるよ
キーーーンってね
これは、幼少のみぎりの交通事故の後遺症かしら・・・
424381:01/12/14 02:19 ID:Jp/hMXCO
>423
そのきーんというのは静かなとこでは誰でもアルモノだと思います。
耳鼻科でもそういってましたよ。
425381:01/12/14 02:23 ID:Jp/hMXCO
>>ごけさん
419の書き込みを読まずに書いてました。即レスありがとう。
検査したのは9月なんですよ。でも2ヶ月で腫瘍ができて耳鳴りがひどくなるなんて
ありえないと思うんで安心してるんですけど。
426優しい名無しさん:01/12/14 02:25 ID:fzrzOfiG
テレビでパニック生涯の人を見て思ったが,
依存心が強いように思えた。ちょっとした痛みや苦しみに
対して、拒否反応が強い。俺は俺なんだ!という自意識の
不足。
427381:01/12/14 02:26 ID:Jp/hMXCO
そのMRI検査も必要ないといわれてたんですが、自ら申し出て「やってください」
といってやってもらいました。でもたまたま写真に写らなかっただけかもとか考えたりね。
そこまで気にしだすと本当にパニック障害再発しそうです。
428優しい名無しさん:01/12/14 08:01 ID:21ErsRuv
>>427
おれも病気は心配だ。
429ななし:01/12/14 10:16 ID:5tywanx4
ああああ、不安だ、マジ助けてくれ・・・・。
あと10分ほどで、歯医者に行かないといけないんだけど
もう既にパニックの予兆が出始めてるよ。
以前にも診療台で、心拍数が異常に跳ね上がって苦しくなったのが
トラウマになってるっぽくて・・・みなさんが使われてるような薬も手元に無いし
マジで泣きそうだ・・・・。
また待合室で確実に発作が起きるんだろうな。
たすけて〜。
もう動悸が始まってるし・・・
430優しい名無しさん:01/12/14 11:01 ID:???
>424
そうなんですか?みんなずーっと耳鳴りしてるんですか?
たまに片方ずつになったり、片方聞こえなかったり?
みんながそうなら安心
近所の人に一度「金属系の耳鳴りは気をつけないとって」
耳鼻科で言われたって聞かされたもので・・・
それでも、耳鼻科は行ってないですけど(汗
431430:01/12/14 11:02 ID:???
そうそう、静かな場所に限らないんですが・・・
とにかく、ずっとなんですよ。鳴ってない時の方が、珍しいんですよ
432ごけ ◆pykouZxw :01/12/14 15:06 ID:???
み、耳鳴りスレになってるよぉ
ごめんなさいみなさん。私の友達が特例です。
大きい音の耳鳴りなら気にしてください。後は気にしないで下さい(涙)
381さんは大丈夫!!! だって私の友達は簡単に見つかったんだもん。
だから、大丈夫です!!!他の人もあんまきにしないでえええ〜

>>420 さん
ありがとう(ノ_・、)

>>426
いいえ、結果的にそうなってしまうだけです。
なった人にしかわかりません。常に「死」の恐怖と背中あわせなんですよ?
実際死ぬわけではないのに。
毎日そんな恐怖にさらされてたら、
誰かに頼りたくなるのも当たり前じゃないですか?
そんで、頼ってしまって罪悪感にかられて、鬱になるんです。
テレビで見ただけで勝手な判断はしないで下さい。

>>429
と、とりあえず発作起こしちゃって、おさまってからいこう!!
歯医者に電話だ〜!!
433ごけ ◆pykouZxw :01/12/14 15:21 ID:???
あー久々に来ちゃったーーーーこわいよー
ソラのも・・・。
434みかん ◆oak/ncLI :01/12/14 16:52 ID:???
>>404ごけさん
>>405pinaさん
カキコのあと、すぐにレス下さっていたんですね!
お二人から頂いた言葉、何度も何度も読んで、今後の励みになりました。
何度お礼を言っても足りないくらいです!ありがとうございます。

通夜ですが・・・なにせ故人が代表取締役だったため、500人ほどが弔問に訪れました。
始まる30分ほど前にデパス1mg入れたのですが、大勢の人と、それと親族側の席に座っていたのですが、
その圧迫感に耐え切れず、開始寸前で旦那に『ごめん!!』といい、ダッシュで外に逃げてしまいました。

外に行くと義姉(旦那の兄のお嫁さん)がいました。3歳の子がいるのですが、ぐずっていたので、
二人も外にいたようですが、その義姉、キツイ性格でして;;;
『○○ちゃん!!(子の名前)本当はあの中にいなきゃいけないんだよ!!
○○ちゃんがおとなしくしないから、しかたなくここにいるんだよ!!こんな所に居ちゃいけないんだよ!!』
と、言っててあきらかに私に嫌味を言ってるように聞こえてしまいました。
一応私の病気のことは知っていると思うのですが、中からハァハァ言って飛び出してきた時も、
しらけた顔でこちらを見ていて、言葉もひとつもかけてもらえず。
いや、別にいいんですけどね・・・。
でもなぁ、なんにも知らない人じゃないのになぁ。なんて思ったりしちゃいました。
これは甘えですね、すみません!

またまた長文で申し訳ありませんでした。
しかし、PDだとイベント事が本当に辛いですね。
435ごけ ◆pykouZxw :01/12/14 20:35 ID:???
>>434
みかんさん
オツカレサマでしたー。しかし500人とは・・・。
私なら泣いて逃げてます(苦笑)
本当にオツカレサマでした。ゆっくり休んでくださいね。
436381:01/12/14 20:39 ID:SWwITbY7
>>ごとさん
医者2件いってきましたよ。耳鼻科と内科です。
聴力は前よりあがってました???
なんか心配ないといわれたけど症状は消えないんですよね。まぁ気にしないでおきますか。
僕はいつも最悪のこと考えるんで、このくせ治したいです。MRIをとった後で腫瘍ができはじめたり
とかアホなこと平気で考えるんですよ。なんとかいってやってくださいよ。(笑
437381:01/12/14 20:42 ID:SWwITbY7
あれれ、ごとさんじゃなく、ごけさんです。すみません
438381:01/12/14 20:51 ID:SWwITbY7
>>430
日常生活で意識しなくても聞こえるほどですか?
どんな音ですか?
439381:01/12/14 20:54 ID:SWwITbY7
というかスレ違いになってきてるので耳鳴りスレたてます。
440ごけ ◆pykouZxw :01/12/14 21:44 ID:b7JTuuWz
今、母がパニック発作に・・・。
認めようとしないからやっかいです。
見てる私もちょっとテンパリぎみになってきた。
とりあえずデパスあたり飲んでもらおう・・。
441はんぐ:01/12/14 22:20 ID:jby5zg/Z
はじめまして。
今日、医者に行ったら、パニック障害だといわれました。

別に、パニック障害だと思って受診したわけではなく、健康診断で高血圧が出たので
行ったんですが・・・
心療内科もやっているお医者さんなんですが、白衣性高血圧かも知れないって
色々質問されて、パニック障害があるって言われました。
確かに、仕事中とかに急に動悸がしたりすることがありましたが、
それがパニック障害とは知りませんでした。

それと、外食すると、吐き気がしたりして食べられなくなってしまうのですが、
これもパニック障害なんでしょうか?
そういう方いらっしゃいますか?
来週また行く事になっているので、聞いてみた方がいいのかな?
442みかん ◆oak/ncLI :01/12/14 23:17 ID:???
>>435 ごけさん
どうもありがとうございます。
お母様は大丈夫でしょうか??

>>441 はんぐさん
私は外食できません。
出来なくなりました。吐き気と不安感でいっぱいになります。
一応PDの症状のひとつと言われていますが・・・。
それと突然軽めの動悸もしょちゅうで、もう慣れ気味・・・。
どんどんお医者さまに聞いたほうがよいですよ!!
443ムー民:01/12/14 23:39 ID:uH4fgrPM
>>みかんさん
イベント事、結構つらいよね。特に披露宴とかスピーチなんか頼まれたりしたら
食事も喉を通らなくなるよ。自分の結婚式の時なんか吐き気がして我慢してたら
逆に快感に変わったね!やばいの通り越したら快感もあるよ。
>>はんぐさん
>外食すると、吐き気がしたりして食べられなくなってしまうのですが
あるある僕なんか20年前からそうだよ。
今は、家族と外食ならなんとか大丈夫かな、でも行列が出来るようなお客の多い
お店は駄目だね、がらがらの店は落ち着いて食べられるよ。
444はんぐ:01/12/14 23:54 ID:jby5zg/Z
>>みかんさん
私も軽めの動悸は結構頻繁です。
気になることは、どんどん聞いてみます。

>>ムー民さん
行列の出来る店は駄目ですね。高そうなレストランも駄目。
酷かった時期は、学生食堂も駄目でした。
今はちょっと良くなっているので、少しづつ慣れて行こうと思っています。

事情があって、転職活動をしなきゃいけなくなりそうなんですが、活動中や
転職先での外食も心配だな。
44500:01/12/14 23:56 ID:J05zS/qA
owi<
医学的で科学的ですごく参考になります。
治すための情報が(熱意が)すごいです。
色々これからも書き込んでください。良い参考文献もあったら。
PD歴3年の女の子。
446pina:01/12/15 01:41 ID:7+BGy8ZH
>>412ムー民さん
いつも、コメント有難うございます。

適度に人目を気にする事は
人間として向上する為に必要な事だと思います。
しかし、他人に非常識な不快を与えるようではいけませんが、
常に緊張していては疲れると思います。

公共の場(ここで言えば外食屋)は、
全ての人が常識内で楽しんで良い場だと思います。
誰もがマイペースで、自分の時間を自分の世界で・・・。

私も同じく以前外食出来ませんでしたが、
今では一人で店に行き、ラーメンのお汁を飲んだり
美味しくジュルルと音をたてて頂いております。(^^;;
我ながら、スゴイと思います。(笑)
例え、見知らぬ格好良い男性が合い席したとしても同じです。

だって、その男性は通りすがり。
本当の私の事を理解している訳でもないし、
又、私はその男性に好かれたいとも思わないからです。

ムー民さんは、人目がどんなふうに気になるのでしょうか・・・?

>>434みかんさん
かなりルールのある世界で暮らされているのですね。
その世界で生きて行かれる為には順応性と、良い意味での開き直りが必要かと・・・。

実際、まわりで症状を理解してくれる方は極まれかと思います。
身近に理解者がいてくれれば、それに越した事はありませんが、
例え、理解してくれても自分の治癒力だけが頼りです。
(薬は風邪薬と一緒で、根本的治療には繋がらない様な気が致します。)
但し、上述は無理に今理解しようとして
苦しんだり、悲しんだりしないで下さいね。
私も、PD発作が出なくなり、更に数年経った後、そう思えるようになった事です。

嫌味な人なんて、気にしない、気にしない!
又、PD以外の病気の人を本当に理解する事は私たちにも不可能ですよね。
そう思えば楽になりませんでしょうか・・・?
447優しい名無しさん:01/12/15 02:22 ID:???
381さんの耳鳴りスレ〜繁盛してる。

よかったね、ごけさん。私もROMしてて焦った。。。ヨカタ〜
448ごけ ◆pykouZxw :01/12/15 03:23 ID:???
>>447
ありがとー(涙)

ちょっとだけ今テンパリ中でちゃんとレスできませんが
母は大丈夫になりました。ありがとう。
449心気症:01/12/15 06:28 ID:???
>>ごけ様 その他このスレのALL

ほんと荒らしたみたいでごめんなさいね。我ながら傍若無人な態度反省してます。
ここはたまに見ることにします。では。
450優しい名無しさん:01/12/15 10:49 ID:NtufbSvr
415です。

スレとは関係なくなりますがこの間どこの科に行けばよいか
教えてくださったのでその後のことを報告しておきます。

病院へ行ったのですが、心療内科というものがなく
精神科も別病棟ということで(知らなかった)最初に
神経内科のほうに行きました。症状を説明して一通り検査をしましたが
異常はなかったのでそこの先生が精神科に
紹介状を書いてくださりそこへ行くことになりました。
そこで、症状・そうなったきっかけのようなこと
を話した結果、先生からは
ストレスが慢性化していてそれが体に出ている
ということでした。
あと、できるならもう学校へは行かないほうがいい
とも言われたので重症だったのでしょうか?

とこんなかんじでした。
教えてくださった皆さんありがとうございました。
451はんぐ:01/12/15 10:57 ID:H7njcUyp
ここって、いい人が多くていいな。

外食駄目なんだけど、今日はこれから、会社の先輩(仲良し)に誘われて、
温泉&喜多方ラーメンを食べに言って来ます。
私が会食不能だと知っている人なので、気が楽です。
452まゆ:01/12/15 11:29 ID:H+UCgJEM
はじめまして。PD歴9カ月です。誰か完治した人薬の減らし方教えて下さい。今はデパス朝、昼過ぎ、夕方1錠ずつなんですが今月入ってからまだ外に出ると全然怖くない訳じゃないですが動悸も浮遊感も頭重感
453まゆ:01/12/15 11:34 ID:ixA5kbp4
つづき>等の諸症状がなくなってきたので朝1錠、昼夜半錠ずつにして何でもない時は夜も飲まなかったりしてました。そしたら何日か前から浮遊感が出始めそれに伴って不安感に襲われました。
454まゆ:01/12/15 11:40 ID:ixA5kbp4
続き>近くに精神科がなく内科で診てもらってますが先生は何でもない時は飲まなくていいと言うのですが本を読むと調子が良くなったからと言って自己判断で薬の量を減らすと逆戻りすると書かれてました。今朝調子が良かったのですが逆戻りするのが
455まゆ:01/12/15 11:44 ID:gbE+g85N
怖くて1錠飲んだらまた浮遊感みたいのが出てきてそれでパニくりかけてます。これは浮遊感なのか、何でもないのに薬を飲んだふらつきなのか解りません。誰か上手な薬の減らし方教えて下さい。私はPDに始まり自律神経失調症も入ってます。
456oiw:01/12/15 11:45 ID:kMbKyxE6
薬は急にやめちゃだめよ。
気持ちで良いから、1錠を少し削って飲むとか4分の1づつとかね。
で、何かあるときは元に戻すとか。
戻ったり、また少し行ったり、登山のように頂上目差しましょう。
457まゆ:01/12/15 13:03 ID:H+UCgJEM
>>456 ありがとうございます。4分の1とゆうのは1錠のそれだけ減らすとゆう事ですよね?調子が良くても飲んでいいんですか?それによるふらつきが不安を煽ってしまいます。
458優しい名無しさん:01/12/15 15:24 ID:vIl15bms
>まゆさん
oiwさんと重なっちゃいますが、薬はだんだんと減らした方がいいです。
例えば一日おきとか2日おきに飲むのはやめた方がいい。
1錠を半分とかにして、毎日少量ずつ飲む方が身体には優しいですよ。
今不安があるのなら、以前の通り飲んどきましょう!
また調子よくなる日が必ず来るから、ゆっくりゆっくりね。
459まゆ:01/12/15 15:57 ID:H+UCgJEM
>>458ありがとうございますっそうですね、焦らずゆっくりですね。さっき散歩してきたんですけど体調がいいと調子にのって薬減らして早く前みたいにって気持ちが強くなるけど昔は玄関から一歩出るだけでも怖かったんだからこれだけ散歩できるんだから
460まゆ:01/12/15 16:00 ID:gbE+g85N
確実に回復には向かってるんだなって思いました。とりあえず朝昼晩調子がいいから飲まないとゆうのはやめます。さっきは4分の3飲みました。わからない事あったらまたみなさん教えて下さい。
461まゆ:01/12/15 16:07 ID:jehaKznD
火曜、PDになってから初めて歯医者に行くはめになっちゃいました。病院なら安心だけど歯医者は怖いよぉ〜
462458:01/12/15 16:47 ID:vIl15bms
>まゆさん
うう・・歯医者、わかります。
私は絶対頓服を飲んで行かないとダメですね〜。
以前、頓服飲み忘れたのを歯医者の待合室で気づいた途端、発作が!
特にあの、ガムのオバケみたいなので型を取られるのってたまんない
です。
463まゆ:01/12/15 22:55 ID:Zd7vdajP
待合室と診療台で先生が他の患者さんに回って待たされてる時・・怖いですよね。でも逆に考えたらただ待合室で座ってればいいんだし診療台でただ寝てればいいんですってゆうかそう言い聞かせて火曜を待ちます・・
464はんぐ:01/12/16 00:07 ID:sN1w1lVl
>まゆさん
歯医者ですか・・・
私は、今のところ虫歯は一本も無いので歯医者には行ってませんが。
普通のお医者さんでも軽い発作が出るときがあって困ります。
血圧を測られたりすると、必ず引っかかってしまって・・・
先日も血圧を測られて、メッチャ高くて、「今度は頓服を飲んでから来てくださいね」
って言われて、また来週行く予定。
465はんぐ:01/12/16 00:33 ID:sN1w1lVl
トピとはちょっとずれるけど、最近鬱っぽい。

今日、仲のいい会社の先輩が、温泉に誘ってくれました。
苦手な外食の方は無事に済んだので良かったですが。
私を誘ってくれた理由が、仕事の能率が上がらず、辛そうにして元気の無い私を
心配してくれたためでした。鬱っぽく見えるといわれた。
このままでは、上司にばれてしまうのも時間の問題かもしれない・・・
466優しい名無しさん:01/12/16 00:47 ID:???
>465
はやく医者へ・・・治療自体も大切だけど・何より薬で自分が楽になるよ
467優しい名無しさん:01/12/16 00:59 ID:???
鬱とPDはセット(表と裏)だからね。
ほかっておかない事
468ムー民:01/12/16 02:45 ID:fiUebmAh
3日前かな、僕のワイフと僕の父が戦争しちゃってもう修復不可能状態だよー
僕はワイフにつくしかないし、と言っても親と縁は切れないし、同居なんだけど
2世帯住宅でローンも払ってるから、家を出るわけには行かないし、もう
どうしたらいいか分かんないよ。さっき家にいても辛くて車で出て行って
今帰ってきた。もうパニクリそうでコンスタン補給したよ。
今日は会社でも人間関係でトラブったし、もう頭ぐちゃぐちゃだ〜!
誰か助けて〜!
469ごけ ◆pykouZxw :01/12/16 03:16 ID:???
久々に友人たちと渋谷で遊んできました。
土曜日の渋谷〜〜〜〜!!って思うだけでクラクラしてたんですが、
(テンぱった後だったし)
大丈夫でした。薬はちゃんと効いてるらしい。ちょっと回復してるといいな。

>まゆさん
もうみんなレスしてますけど、薬は、ナンデもなくても飲んだ方がいいですよ。
内科だからそういう出し方なのかもしれないですね。
ふいに戻ってきちゃうからPDってやっかい。
歯医者怖い〜私もいかなきゃいけないんだけど、怖くて予約できません(w

>>468
ムー民さん
あわわ、大丈夫ですか!?
プレッシャーかかる時って本当に辛い、この病。
何も助言できないのがくやしいですけど、
「ナントカなるさ」の精神で乗り越えてください(涙)

私も、夕べ母が発作&高熱を出した時は自分しかいなくて、
もう大変テンパッテました。

>心気症さん
全然荒らしてないですよ!!!
それよりも不安を煽る事言っちゃってすいませんでした。

>ミナサマ
薬の話しでちょっと気になったんですけど、みなさん何をどれくらい飲んでます?
ちなみに私は、レキ5ミリとトレドミン25ミリを一日3回、
頓服にソラナックス、寝るためにデパスとメイラックス(各2ミリ)とアモバン
飲んでます。それでも寝れない、っていうか寝たとしてもだるすぎ(w
これ間違ってるだろ、医者!!と、月曜日言ってきます(w
私、PDにしては薬多くないですかネエ。重症?
470ごけ ◆pykouZxw :01/12/16 03:17 ID:???
age
471ムー民:01/12/16 04:09 ID:rmB8vzq4
>>ごけさん
ありがとう心配してくれて!まあどうにもなんないかもしれないけど
あれこれ考えてもしょうがないし、落ち着いたよ、ねむい〜
お薬は、コンスタン0・4mを1日三回、あと頓服デパス0・5mを1錠です。
さっき出て言った時、高校の同級生で精神科医の友人にTELしたのね。
PDのメカニズムとか薬の事とか色々聞いたんだけど、紹介します。
メカニズムはよく判らない、薬はどれを飲んでも、よく似た物で、強いか弱いか
短時間作用か長時間か位で、そんなに違いは無いらしいよ、
472黒猫くう ◆.CHiSaZ. :01/12/16 07:05 ID:???
トフラニール25mg2錠・デパス0.5mg2錠を1日2回
昼:デパス0.5mg2錠
寝る前にハルシオン1錠・エバミール2錠
頓服に、デパス1mg3錠・トリプタノール1錠
でも、昼のデパスを良く飲み忘れます
473はんぐ:01/12/16 08:36 ID:3PWHPpLQ
>>466、467
今度医者に行ったときに、言ってみます。
やっぱり、鬱とかPDって、なりやすい人って言うのが有るんでしょうかね?

>>ムー民さん
人間関係、大変ですよね。
私なんぞでは、何も助言は出来ませんが、応援しています。
なんとか乗り越えられると良いですね。


私のほうも、親との関係がちょっと問題ありです。
私は、一人暮らしをしているんですが、先月勤めている会社が会社更生法を申請してから、
母が心配して「帰ってくれば?」と電話してくるんです。
でも、「帰りたくない」って言ってしまいました。
父は、私が意に添わないことをすると「おまえの育て方が悪い」といって母を責めるし、
母は黙って、隠れて泣いてたりするので、私はいつも間を取り持たなければいけない。
そんな家に帰ったら、自分が持たなくなりそうで。。。
474まゆ:01/12/16 09:33 ID:8juSI8ui
みなさんそんなに薬飲まれてるんですね、いえ嫌味とかじゃなく素直に驚きました。私は1日3回デパスとカリュウコツボレイトウ、鈍服でセルシンです。私の場合発作は4カ月発作は出てなくて自律神経の症状の方がひどい。肩凝り、頭重感、浮遊感とか。
475まゆ:01/12/16 09:38 ID:gkngSXVO
カリュウコツボレイトウの漢方ぜひ飲んでみて下さい。個人差はあるだろうけど私は1カ月で嘘のように動悸がなくなりました。初めて行く所や遠い所は今も怖いけど昔みたいに血の気がひいて震えがきたり異常に早いドキドキがなくなりました。
476ムー民:01/12/16 10:33 ID:+PHnXYYy
>>まゆさん
柴胡加竜骨牡蠣湯 ツムラのじゃない?
僕も飲んだ事あるよ。でも高いよね。
477458改め三日月:01/12/16 11:07 ID:yTbCdpSM
漢方は保険適用の漢方のお医者さんで出してもらうと安いですよ〜。
しかも市販の漢方薬より成分が強いのだそうです。
私は以前薬物性肝炎をやったことあるので、あんまり薬は飲めないん
ですよね(涙)。
今はソラナックス0,4一日3回に頓服がワイパックス、眠れない時にハル
シオンなんですが、風邪引いた時や花粉症で苦しい時は漢方のお医者
さんに行きます。
そこで聞いたお話ですが、漢方にも副作用が出る場合もあるので、長
期間同じ薬を飲むより、季節ごとに、その時の体調によって随時お薬
を変えて行くのがよいとか…。
人間の身体って百人百様だから、正確にはオーダーメイドが理想的だ
って(そんなの無理だけど)。
そこでは2週間ごとに薬をチェックして、よく変えられます。
漢方ってPD自体には効き目が弱いけど、まゆさんみたいに動悸が治ま
ったり、長い目で見るといろいろ効用はあるみたいですね。
でもPDのお医者さんと漢方のお医者さん…2軒通うのは辛いけど。
478優しい名無しさん:01/12/16 11:11 ID:+csEEr79
>>476
詳細教えてください。量と値を。。。お願いします。
薬からの脱却をねらっています。
479まゆ:01/12/16 11:49 ID:8juSI8ui
ムー民サン>>内科で処方してもらったけど確かにデパスと比べたら高いですね〜私は2週間分で2・3千円くらいです。一番初めにもらったのはカミショウヨウサン、これは肩凝りに劇的に効きました。
480@ ◆OeEzvt7o :01/12/16 11:53 ID:???
ルボックス25mg3錠。発作時や発作の起きる場所や状況にいくとき
レキソタン5mg5錠。
481まゆ:01/12/16 11:54 ID:8juSI8ui
次に動悸がひどくなったのでサイコカリュウコツボレイトウ。動悸はなくなったけど肩凝りが復活して今はケイシカリュウコツボレイトウ。肩凝りと動悸どっちでも効くそうです。
482まゆ:01/12/16 11:59 ID:XnkC473z
三日月サン>>これはたぶんPDとゆうか自律神経の薬です。だけど外でもドキドキしないからパニくらずになったんです。昔は外に出ると体が勝手に反応してたんですけどね。でも漢方ってその人に合えば劇的に効くけど合わないと全然ダメみたいですよねっ
483まゆ:01/12/16 12:02 ID:St8ra+L/
度々すみません。サイコカリュウコツボレイトウは安定剤効果もあると先生が言ってたのでPDにも少なくとも効果はあると思います。
484三日月:01/12/16 15:06 ID:yTbCdpSM
まゆさん、何だか私、まゆさんを否定するようなこと書いちゃいましたか。
漢方がPD自体への効果が弱いっていうのは、満員電車でキタ時にぱっと飲
んでもすぐには効かないっていう意味でした。
私は肝臓を壊した時、漢方だけでPDの治療をしてて、その時に柴胡加竜骨
牡蠣湯、飲みましたよ。
いろいろ飲んだので、何が効いたのか自分ではわからないんだけど(私が
鈍感なのかなぁ・笑)、気持ちは安らいだと思います。
485三日月:01/12/16 15:08 ID:yTbCdpSM
あ、ごめんなさいを言うの忘れました(笑)<まゆさん
486まゆ:01/12/16 16:54 ID:St8ra+L/
三日月サン>>こちらこそごめんなさい。書き方悪かったみたい。私は否定されたとは思わなかったですよ〜漢方関連の話を書きたかっただけです。気使わしちゃったみたいでごめんなさい。
487まゆ:01/12/16 17:13 ID:St8ra+L/
私の劇的に効いたとゆうのは1カ月、最低2週間飲み続けたらそうなったとゆう意味で三日月さんの言う通り飲んで即効で効いた訳じゃないです。あっなんか余計話ややこしくなりました。別に反論でも何でもないです。ごめんね三日月さん。
488はじめまして。:01/12/16 18:33 ID:hyq5p1cX
多分パニック障害だった者です。
父も多分パニック障害だったと思います。
父が発症したのはもう17年前、
その頃は自律神経失調症と言われてました。

7年前に私も何の因果か発症し、
最近ようやく良く(気にならなく)なりました。
(ていうか、今は鬱・・。)
父も完治するのに10年かかったとか言ってました。
今でもたまに不安発作みたいなのが来るらしいです。

父も私もレスタスだけで今まできました。
こんなに時間がかかったのは、
ちゃんと心療内科とか行かなかったからでしょうか。
ずっと、内科で見てもらってました。
私の場合、親に薬をもらいに行ってもらってただけなんですが。

どうやって病院へ行ったらいいかわからなく、
何を病院で喋って言いかわからず、外は怖く、
自分の症状を口にするのも怖く、どうすることも出来ませんでした。
ただ、親のもらってきた薬を飲み、やりすごすだけ。

今、パニック障害で悩んでる方、大変だと思いますが、
どうか慌てずに落ちついて、イヤなものはイヤと、
「こうでなければならない」枠はなるべく捨てて、
心やわらかに・・。
いつか時間が解決してくれます。
私も、発症当時そう言われて、そんな余裕なんてなかった口なんですが・・。

ただの経験談でした。
489みかん ◆oak/ncLI :01/12/17 00:09 ID:???
>>446 pinaさん
レスありがとうです。
開き直り、ほんっと必要な事ですよね・・・。
一応、この開き直り精神で6月にあった自分の結婚式は、無事何事もなく
済ませられたんですよ!
開き直りで、ラクになった経験が一応ありなので(笑)
常に忘れずにいよう、とつくづく思うです。
490♪milk♪ ◆wTUFMey6 :01/12/17 02:05 ID:???
明日は長時間電車に乗ります・・・。
ロマンスカー・・・・。薬飲んで頑張って出かけてきます(*^-^)
ポケットにもソラナクスとデパス!!
予期不安さえ来なければいいのですが・・・・・。う〜ん。
491まき:01/12/17 02:29 ID:???
今日は友達に会いに自宅(杉並)から浅草まで出かけて来ました。電車が恐くて原付きで(自爆
慣れない道で途中迷ってしまい、余計不安になってもうた(汗)帰りは道に
迷わなかったけれど、凍えて死にそうでした(_口_;)さすがに冬はなんとか
電車に乗った方が楽かもしれないと思った一日でした。皆さんも風邪には気を
付けて・・・
492善さん:01/12/17 10:10 ID:???
テスト
493善さん:01/12/17 10:16 ID:???
やっと出来た!
ん?原付!都内だと違反しやすいけどへーきだった?
バイクだと電車や車と違って自分のペースで移動出来るから
いいやね、寒くても泣かない!(w
494ななし:01/12/17 12:30 ID:6sqKWop9
昨日は美容院の待合室で、パニック発作が出て大変でした・・・
みなさんが使用してるデパスというのは、医者に処方してもらわない限り
手に入らないのでしょうか???
こんなんじゃ出歩けないし、すぐにでも欲しいのですが・・・
薬局とかで普通には買えないのかな〜。
495黒猫くう ◆.CHiSaZ. :01/12/17 14:12 ID:???
>494
デパスは、処方箋の必要な薬です
一人暮しかな?
家族と同居なら、家族に取りに行ってもらうとか・・・
病院には、あなたが電話を入れてね
496ごけ ◆pykouZxw :01/12/17 18:54 ID:???
今日、病院に行って寝れないってことを言ったら、お薬が一新。
はあー。どこまで強くなるんだ、薬よ。
分裂病系もまざってた。
私も漢方に変えようかなあ・・・・・・・・。

独り言でスマンです・・・。
497はんぐ:01/12/17 19:04 ID:tgeYUnQY
>>494ななしさんへ
もしも、苦しいのでしたら、お医者様に相談してみてはいかがでしょうか?
私は心療内科の個人クリニックに通っています。(まだ初心者。。)
心療内科なら、比較的行きやすいと思います。
それで少しでも楽になれるのなら。

ただ、治していくのは自分自身で、お薬はその手助けに過ぎないことを忘れては
いけないんですよね。(←半分は自分に対して言い聞かせてる)

先週の後半は会社をサボってしまい、今日は会社に行くのが、いっそう憂鬱でした。
やらなきゃいけない仕事はわかっているのに、ちっとも進まず、パニックです。
仲のいい先輩は、私のこのような状態に気が付いて心配してくれていますが、
いつか上司に気付かれるのではないかと思うと。。。
498優しい名無しさん:01/12/17 22:56 ID:DZI9rSca
PDの知り合いとメールでやりとりして
自分なりに励ましていたんだけど
返事が来なくなって二週間になる。
最後のメールは大きな発作を起こした後だったみたいなので
まだ、調子が戻っていないのだろうか・・・
それとも、何か気に障ることを言ってしまったのだろうか・・・
自分にとって大事な存在であり、永くやり取りが続いていたので
とぎれてしまうと寂しい・・・
499優しい名無しさん:01/12/18 00:28 ID:UbpA/qMe
PDになって三ヶ月。未だにつき合い方が分からなくて、
発作のたびに恐くて泣きそうになってます。
ところで、寒いから、みたいな記述が前レスにありますが、
気候と発作って関連があるんでしょうか?
私も最近、発作が頻発してるので動揺しっぱなしなんです。
関連性があるのならば、ちょっとは安堵出来るかと思って…
お分かりになる方、いらっしゃればよろしくお願いします。
500ムー民:01/12/18 00:46 ID:Fab3zjL1
>>499さん
僕の場合、気候に関係あるね、この数年前からすごい冷え性になってしまいました。
だからこの時期ちょっとでも風邪気味のときは、やばいです。
一日に何回もうがいをして、風邪をひかない様に気をつけています。
PDと自律神経のバランスとは密接な関係があると思います。
僕の場合、花粉症もあるので特に春先の季節の変わり目は調子わるいです。

500GET!!!!!!
501黒猫くう ◆.CHiSaZ. :01/12/18 00:58 ID:???
>498
大丈夫だよー
あたしも、8月の終わり頃から9月の終わり頃まで、まったく友達に
メールを書けなかったから
すっごく心配かけてるだろうなと思ったけど、キーボードを打つ気に
なれなくて、ずーーーーーーっと放置
友達の方で、環境の変化があってメールをくれたのがきっかけで
また、メール再開したけどね
時々、近況のお知らせみたいにメール送ってあげれば
調子がいい時に、お返事くれるかもよ
502優しい名無しさん:01/12/18 05:57 ID:qsB/4m7U
>>501
ありがとう。
返事を煽る様な内容のメールを書きたくないし、かといって
距離を置いたと思われるのも嫌なんで、どうしていいか
分らなかったんです。また、短文、書いてみます。
503oiw:01/12/18 10:55 ID:8Tq6fVdL
少しずつ外や出来る事をやっていってください。
これ、認知療法といって、治療の一つです。
薬を使いながら、徐々にね。
504まき:01/12/18 11:44 ID:???
昨日は虫歯が痛くてたまらなかった・・・歯医者には行かないとやばいんだろな〜
厭だな〜〜・・・親知らずも生えてるから(しかも下の歯)抜かないといかん
だろうし・・・でもあの型とられたりしてパニック起きそうだし恐い。行きたく
ないよう〜〜(>皿<)とりあえず歯を必死に磨いて少しでも進行を遅らせよう
かな。。(無駄なあがき)
505ゆりりん:01/12/18 11:48 ID:bv/DDEYY
亀レスですが、私がはじめて発作起こしたのは10年ちょっと前です。
その頃はまだパニック障害という名前も知られていなくて、本人も
内科や薬局に行ってにいって市販の軽い安定剤を飲んで過ごす程度でした。
でも症状は重く(今思うと)学校へ行くのも大変でした。
それから時が過ぎ、病院にも行かずに徐々に治まり治ったのですが、
半年前にある事件があって発作が再発してしまいました。
それからは精神科のお世話になってます。

病院に行かなくても、じょじょに治って行く病気だったので
みなさんも焦らずに薬と上手く付き合って回復に望みましょう。
506♪milk♪ ◆wTUFMey6 :01/12/18 18:28 ID:???
電車乗れなかったq(T▽Tq)(pT▽T)p
うつだ。今日も予期不安炸裂・・・。
507ごけ ◆pykouZxw :01/12/19 01:18 ID:???
さっき地震が来て、心臓どっくんなってしまった。
発作まで至らなくてよかった・・・。

>まきさん
私もそうやって2ヶ月伸ばしてます(w
いかなきゃいけないのに、前は抵抗なかったのになあー。
頓服飲んでいくとしますか・・・。

>ゆりりん
薬できるだけつかわない方向で治したい。
私も悪化するまでは気になってなかったもんなー症状あったけど。
ゆっくりいきますわ
なんか楽になった。ありがとー

>ミルクさん
私は電車、はなから乗るつもりはありませんが(苦笑)
乗らないといけないとなると辛いですよね。
今日は出来なくても次は出来るかも!!と思ってチャレンジしつづける事も
きっと大事なのかもしれません。
私は車移動だけど、トンネルとか、渋滞とかきますね。
508♪milk♪ ◆wTUFMey6 :01/12/19 19:10 ID:???
>ごけさん
今週の金曜に再チャレンジです。また駄目かも知れないけど、気楽に
構えて行こうと思います。(*^-^)
509優しい名無しさん:01/12/19 19:43 ID:iBDZOVd/
質問してよいですか?
突然息が出来なくなるのって病気かな?
 さっきまですごく苦しかった
510ゆりりん:01/12/19 19:46 ID:bMDSFQ4d
>>509さん
とりあえず内科に行ってみるのがいいと思いますよ
511ゆりりん:01/12/19 20:01 ID:???
それにしてもお尻に打ったセルシンの注射は効いたなぁ。
512ごけ ◆pykouZxw :01/12/20 00:18 ID:???
>>509
うん、内科で異常が無かったら過喚起症候群(だっけ?)
って言われるかもしれないけど、
まずは内科でしょうね。
PDの発作のひとつでもありますよ、カコキュウ。

>ミルクさん
うん、いつでもチャレンジですね、私達の場合。
私も苦手なバスに乗ってみようかなあ・・・(冷や汗)

>ゆりりん
私も打ってみたい・・・・。
513優しい名無しさん:01/12/20 03:27 ID:???
過換気と呼吸が出来ないの別じゃないの?
病名忘れたけど、短い時間呼吸が止まる病気があったよ、確か
514まき:01/12/20 07:16 ID:???
>ごけさん
やっぱり恐いですよね、歯医者・・・
私は友達が親知らず抜いてすんごい腫れたという話を聞いて余計恐くなったし
待ち合い室のあの時間が緊張して不安炸裂しちゃうような気がして・・・
年明けたら行こうかな・・えへへ(そうやってどんどん延ばし気味になる

>milkさん
電車、ほんとに憂鬱ですよね。私も友達に会いにいくだけなのに電車のこと
一番に気にしてる自分がイヤです...行っても、帰りのことが気になって
心が晴れないの・・・友達にも失礼な気がして。でも、ゆっくり慣れるしか
ないんですよね。こればっかりは。大丈夫、ひとやすみ・ひとやすみ♪なんてね。

最近、また会食不全気味でイヤ〜ンな感じです。家で食べるのは平気なのに。
今度忘年会あるからちょっと不安。楽しくいきたいもんだ・・・
515優しい名無しさん:01/12/20 13:20 ID:???
リスカは良くないよ  (`´メ)めっ!!
516えびちゃ:01/12/20 18:26 ID:???
久々に来てもう500レス越えているんだとびっくりした女(←ネタスレの帰り)

気分がイイので昨日美容室に行ったら気分が悪くなって休もうとafternoon teaに
入ったら発作が起きてしまい、帰りのバスを4本逃してやっとこさ家に帰れました。
泣きそうでした。リハビリ失敗。
レキソ通常の3倍で投入。
今週の土曜日で今年最後のお医者様。
お薬たくさんもらわなくちゃ。。。

早くひとりで出歩ける様にならないと。
これでも軽くなって来たのに(>_<。)
517はんぐ:01/12/20 22:07 ID:yF1jspyV
>えびちゃさん
そうですね、今年ももうすぐ終わりですね。

いま、一人暮らしをしているけど、こんな状態で親元に帰るのはちょっと嫌で、
帰省するかどうか考え中です。
518♪milk♪ ◆wTUFMey6 :01/12/21 02:31 ID:???
明日、午前中に出発です。窓の開かない電車は久々(特急)なのですが、再
チャレンジしてきます。( ̄0 ̄)/ オォー!!
頓服はたっぷり持って行きます!!今度こそは乗れるといいな。

>ゆりりんさん
注射してみたい・・・・。痛そうだけど、効きそう!!
519♪milk♪ ◆wTUFMey6 :01/12/22 04:22 ID:???
特急、乗れました。わあい\(^▽^\)(/^▽^)/わあいっ!
少し自信がついた一日でした。
520oiw:01/12/22 10:34 ID:NL1+dbpZ
よかったね。認知療法成功!<MILK
521疲れたリーマン:01/12/22 11:43 ID:Mk4eGC6e
私の場合、パニックになったとき、大量の水、若しくはコーラなどの
炭酸水を飲み、「ゲップ!!!」ってやると、すぅっと楽になるのです。
かといって、逆流性食道炎みたいなものでもなさそう。。
医者はこれを理解できないらしい。
こんな方、いらっしゃいますぅ?
ちなみに、私のパニックは、胸の中を鉄の爪で摑まれたような感じが
するタイプですぅ。
522ムー民:01/12/22 12:19 ID:HVn9hKAB
>>♪milk♪さん
よかったね!!!!!
>>521 疲れたリーマンさん
激しく同意!!!
僕ねぇ、書こうと思ってたのよ。僕、胃も悪いので、太田胃散を飲むよ
あれ、げっぷがでやすいんだよ!パニックの症状は違うけど
>「ゲップ!!!」ってやると、すぅっと楽になるのです
これは同意!!!!!

今日、のどが痛い。熱は無いけど、それだけで憂鬱だ〜!
523疲れたリーマン:01/12/22 12:26 ID:Mk4eGC6e
>>522
あ! ムー民さんもそうなんですかぁ。。
私だけじゃなかったんだ。いや、もしかして他の悪い病気かとも
思ったりしたんですよね。ちなみに、太田胃散は、お○らも
出易かったりしますわ。はは。
>今日、のどが痛い。熱は無いけど、それだけで憂鬱だ〜!
今年の風邪の症状ですね。お大事に。
ちなみに、私もこの症状で、さっき豆乳飲んだら、喉がカサカサ
してもっと鬱突っ込んでしまいまして、いやいや、まったく。。
524ごけ ◆pykouZxw :01/12/22 16:15 ID:???
今度試してみよう・・・・ゲップ・・・。
525はんぐ:01/12/22 21:34 ID:pS0bpisO
>♪milk♪さん、一歩前進、おめでとうございます。
(^o^)//""" パチパチパチ

私は今日、仲のいい会社の先輩に誘われて、外食してきました。
会食恐怖を打ち明けてある人だったので気分が楽で、定食をほとんど食べることが出来ました。
そのあと、生まれて初めて、競馬場にも連れていかれました。ヽ(^o^)ノ
そして、生まれて初めて、競馬で負けました。(>.<)

その前に、医者に行ったけど、相変わらず高血圧の疑いが晴れませんでした。
前回よりは下がったけど、まだ高血圧の領域でした。
「白衣高血圧」だろうと言われていますが、まだ結論が出ず。。。
526♪milk♪ ◆wTUFMey6 :01/12/22 22:08 ID:???
>ALL様
ありがとう(*^-^)ちょっと今日は反動が出てますが、比較的調子はOKです。

>はんぐさん
外食成功♪(⌒ー⌒)o∠☆:゜*'おめでとぉ♪
よかったね。競馬まで経験できて(笑。
私はギャンブル未経験なので、惹かれます。
527セツ:01/12/22 23:29 ID:???
>♪milk♪
特急乗れたのですねー。良かった。おめでとうデスー。
今日はゆっくり休んで下さいp(*^-^*)q 。

今日はお仕事ちょっと進んだ。楽しい。嬉しい。
前のペースにはまだまだ追い付かないけど、焦らないで頑張ろう自分。
でも途中で「薬飲まないとまともに鉛筆も持てんのかい! 自分!
ぎゃーす、でもやってやるー! ちきしょう、でも楽しいからokさ!」
とか叫んで自己暗示かけてた(笑。
528セツ:01/12/22 23:32 ID:???
>♪milk♪さん
はっ! ごめんなさい。『さん』つけるの忘れちゃった。
ぎゃ〜。失礼でごめんなさ〜い(><)
529♪milk♪ ◆wTUFMey6 :01/12/22 23:45 ID:???
>セツちゃん
ありがとう。
お仕事進んでいて何よりですヽ(*^^*)ノ予期不安は薬で吹っ飛ばしてしまおう!
自己暗示、大事だよね・・・。認知療法とか。
セツちゃんはかなり頑張り屋さんみたいなので、無理しないで下さいね〜。
辛い時は(>_<。)HelpMe!!ですよ。
無理は禁物、薬も正しく服用(笑。ねっ!
530優しい名無しさん:01/12/23 01:57 ID:???
私も大田胃散のんでます。吐き気が強いとき「ゲップ」がでると物凄く楽になります。
PD2年目です。同じ方もいらっしゃるのですね。
531まき:01/12/23 07:41 ID:???
一昨日は忘年会で、お酒を飲んで大分酔ってしまいました。
次の日の朝、気分が悪くなって激しく後悔・・・
何度もパニックに陥りそうになりながら薬を飲んで、眠ってごまかしました。
もうあんな思いはしたくないよう〜、気を付けよう。
532三日月:01/12/23 14:54 ID:jBS52uf4
わぁ〜ゲップ出ると楽っていう人、けっこういるんですね。
私もそう。吐き気って、ゲップ出すと楽なんですよ。
お医者さんに聞いたらゲップ(ガス)がお腹にたまるのもストレス症状
なんだって言ってましたけど。
533優しい名無しさん:01/12/23 15:55 ID:vlay096/
‥‥池袋駅の救護室の常連です。私‥‥
534ァィヵ ◆aiKa/Tnw :01/12/23 16:32 ID:???
おひさです〜。
やっとADSLがつながって、嬉しい!
ずっとADSLモデムの設置ができていなくて、放置状態でした。

おとといは寒かったですー…
やっぱ寒いと自立神経も弱まってキツイです…うぅ。
でも今年の冬は負けないぞ!
楽しいこと見つけて、寒さを楽しむ勢いでいきたいと思います。
(去年はPDでカゴの鳥だったからne)
とりあえずキムチチゲとビールだ〜♪シアワセ!

>>533サン
アタシも某駅の救護室の常連でしたよ。
駅員サン(「またか…?」)みたいな(^_^;)
535ムー民:01/12/23 18:48 ID:T7irhjMy
>>アイカさん
おお〜久しぶりんちょ!ADSLいいね〜!僕なんかAHoo!!のBB本契約して
4ヶ月音沙汰なしだよ、あれってひどいね〜安いけど、つながらなくちゃ意味無いじゃん

今年賀状、プリントアウトしてます。50枚仕上げるのに1時間位かかりそう
だから暇です。誰か遊んで!
536ァィヵ ◆aiKa/Tnw :01/12/23 20:05 ID:???
>>ムー民サン
おひさしぶりんちょ☆
ヤ○ーのはアタシも申し込んだけど、
結局別にしちゃいました。待たされたけれど、
1ヶ月くらいだったからヤ○ーよりは断然早かったけどね。

アタシが遊んであげるよー(w
537ムー民:01/12/23 22:41 ID:SSbkU4Nc
うお〜!!!!! 年賀状100枚だった!

いいな〜アイカさん!
会社のISDNは、まだ早いけど、家のアナログなんて…
ここはまだ直ぐにつながるけど、まちBBSなんて、さんざん待って
ページが見つかりません!なんて出てくるからストレス溜まるよ!
10時間で2350円のに入ってんだけど、先月なんて5000円払ったよヽ(`Д´)ノ ウワァァン
538優しい名無しさん:01/12/23 22:44 ID:???
>>537
ADSLのご時世、会社には光入れようよ。
539♪milk♪ ◆wTUFMey6 :01/12/23 22:57 ID:???
>アイカさん
おひさしぶりです(^-^")
ADSLいいなぁ〜。うちはISDNです。
私はよく埼○線、某駅で倒れます(w

>ムー民さん
年賀状100枚・・・。凄いですねぇ。
私なんて、適当にmailで済ませてしまう怠惰な人です・・・(汗。

それにしても、お二人とも調子良さそうで(*^-^)です♪
540ァィヵ ◆aiKa/Tnw :01/12/24 00:14 ID:???
こんばんは(*^∀^)/

>>ムー民サン
ウチも月1万以上いってました…(鬱
ADSL快適です〜♪
ポインタの周りにお花が回らなくなりました〜(Win限定。謎
年賀状…書けそうにないな…

>>♪milk♪サン
ISDNでも羨ましかったですよぅ。
ウチもムー民サン同様、アナログだったので(^_^;)
調子…まぁまぁ良いかなっ。お薬はお友達だけど…相変わらずね。
milkサンも色々チャレンジ頑張っているようで
がんばりやサン…キラリーン*・゚☆.。.:*・゚☆
541優しい名無しさん:01/12/24 00:43 ID:???
もう、がんばれないよ・・・疲れた・・・
仕事の事、家の事、お金の事、子供の事
もういっぱい、いっぱいで立ち上がれない・・・
誰か、助けて・・・
なんでこんな病気になっちゃたんだろ・・
助けて下さい。
542優しい名無しさん:01/12/24 04:33 ID:N/Mhtk5H
初めてカキコします
私は重い病気なんじゃ・・と考えてパニック起こしてしまうんですが、
その原因の一つに激しい揺れ(めまいとは違う感じ)があるんです。
ここを見ててもそんな症状の人はいないようですし不安なんです。
まだPDだけの頃に医者に通ってたけどいくつも病院を変えて
その度に薬も変わってたんで禁忌(←でしたっけ?)で飲み合わせが
悪くてこうなったんじゃないかとか考えだして最近では薬を飲むのが
怖くて仕方ないんです。
PDだけだったのがどんどん鬱なども混ざってきてもう最悪です
誰か同じような症状の人っていないんでしょうか
543セツ:01/12/24 04:59 ID:8xYjByJw
>542さん
同じものかどうかは分かりませんが、私も薬を飲み忘れたり
予期不安がひどいときは、体中が震えて揺れてるカンジしますよ。
鬱は、混ざりますよね〜〜〜。でも薬は飲んだ方がいいと思う……。

私は今日は調子悪くて、薬飲んで仕事とんずらした。うう……。
まだまだ修行が足りませぬ。明日(今日?)はちゃんとやろう。
544疲れたリーマン:01/12/24 09:06 ID:???
>>♪milk♪ さん
パニックだけは、自分の意識とは関係なくやってくるから大変なんですよね。
でも特急乗車成功おめでとうございます!
>>三日月さん
そうかぁ。。やっぱりゲップ効くんですね。もしや、PDの特効薬は、PAXIL
じゃなくて、コーラなのでは!? ちなみに、私は大事な会議があるなど
のときには、コーラをカバンに忍ばせてます。
545三日月:01/12/24 10:39 ID:km20lVuC
>541さん
辛いですね・・・。
頑張らないといけないって思うと、どんどん追い詰められちゃうでしょう。
だけど、頑張れないものは頑張れないですよ。
できないものをできないって、割り切って行くことがこの病気には必要だ
と私は思っています。
私も人に理解されないことでどんなに苦しんだことか(って自慢じゃないよ^^)。
自由に行動できる人にすごく嫉妬したこともしょっ中・・・。
とにかく少しでも背負ってる荷物を減らしましょうよ。
ここに来て話すだけで、ずいぶん違うと思いますよ。
私もいっぱい助けられたもの。

>疲れたリーマンさん
うわあ、カバンにコーラですかあ(^^
私はね、ゲップがたまってるな〜と思った時にぴょんぴょん飛び跳ねたり
背中叩いたりするんですよ。そうするとゲップが出るの。
お互い周りから見たらヘンですね〜(^^;
546542:01/12/24 10:50 ID:cFw97bPu
>>543
レスありがとうございます
私は薬が怖くなって以来1年以上飲んでないので
副作用とかじゃないと思うんです。
一年以上前にひどいパニック発作で病院に行った時、医者に
「怖いよ・・助けて・・治るよね?」って言ったら
「治らない病気なんですよ」って言われてショックで
余計鬱になりました
今じゃ医者も信用できないし薬も怖くてどうしたらいいのか・・
愚痴っちゃった。ごめんなさい(・・;)

調子悪い時は無理せずにとんずらもアリかと・・w
547優しい名無しさん:01/12/24 11:35 ID:???
>542
治るかどうかは〜わかりません。が、治す方向の治療を薦める医者を
探しましょう!
まず、それからです。パニック症と鬱は表裏一体ですよ〜
ほかっておくと鬱になります。
PDと鬱に認識のある医者をみつける事です。
http://www.jpdc.or.jp/
548疲れたリーマン:01/12/24 11:57 ID:???
>>542
医者じゃないので、断定はできませんが、薬って、代謝されちゃうので、
前の薬が残ってたから禁忌が起こるってなかなかないんじゃないかなぁ。。
(代謝されないなら、いつまでも薬の効果があるはずで、それなら、
薬を飲み続ける必要もないわけだし。。。)
もっとも、ダイオキシンみたいなやつだと残りますが、そんな話聞いたこと
はないですねぇ。。
549疲れたリーマン:01/12/24 12:01 ID:???
>>545 三日月さん
胸がドキューン!って状態で飛び跳ねるのは、スンごく大変ですね。
確かに、いきなり苦しそうな顔してて、薬とりだすんじゃなくって、
コーラ飲んだり飛び跳ねたりしているって・・・ちょっと怖いかもしんない。。
550セツ:01/12/24 12:58 ID:???
コソーリ自分の書き込みを確認しに来ました。えへ。
そっか、こんな事書いてたか……すっかり健忘するくせが……。イヤン。

昨日はすんごい鬱と予期不安で死にそうだったよ。
朝起きたら昨日の夜と違うパジャマ着てて、さらに眼鏡がなくなってて
捜しまくったらゴミ箱に捨ててあった……。
……全然覚えて無い……ι 薬のせいなのか予期不安のせいなのか
小一時間問いつめたいところだけど、自分普通でもやるかもしれなくて
泣けます。そこらへんどうなのよセツさんと!
今日はなんかすっきりしてる。何か他にしでかしてないといいけど。ふふ。
今日は大人しくとんずらした仕事の続きやりますだ。
551542:01/12/24 13:07 ID:/Y6h662U
>>547 >>548
最近やっと行き始めた病院の評判を聞こうと「大阪でお勧めの精神科スレ」で
カキコしてみたんですが評判の悪い病院だったらしいんで
また合う病院探してみようと思います。
薬怖い病(?)もレスを見るとだいぶ気が楽になったような感じがします♪
放っておいても悪くなる一方みたいなので頑張ってみます
ありがとうございました
552541:01/12/24 14:52 ID:???
三日月さんレスありがとうございます。
PD2年目ですが、最近ものすごく調子が悪くて、私の場合は仕事は休めないのです。
何人かの部下がいて・・・なんだかその人達にも迷惑かけてるような状況なんで
ますます自分を追い詰めてしまって・・・それから家は私が仕事しなければ
食べていけないのです。仕事は営業なんで電車に2,3時間乗らなければいけない事も
しょっちうなんです・・・電車にのれないのに・・・もう疲れきってるというのが
正直な気持ちです。ほんとに自由に動ける人に嫉妬してしまいます。
誰も理解してくれない・・・辛いです。なんか卑屈になってしまいます。
でもここには優しいひとがいっぱいでなんだかすこし救われた気持ちです。
ありがとうございました。

私は吐き気が一番辛い(電車にのるため)のですが良い方法があったら教えてください。
553ムー民:01/12/24 15:09 ID:wn/6yRQm
>>541さん
僕も吐き気が一番辛いよ。あとセキね。一時は喘息になったと思ったね。
耳鼻科行って、それはまあまあ改善したみたい。

な〜んか疲れたリーマンさんのコーラが流行りそうだね!
僕ねー胃が悪いんでよくレントゲン撮るんだけど、あのレントゲン室の中が
またパニクリそうなのね。でも胃を膨らませる炭酸みたいなの、飲むじゃない!
あれ飲んで「ゲップしないで下さい」って言われるけど、内緒で「けぷっ」って
やるんだ、そうしたら後結構乗り切れるよ!コーラよりあの発砲剤が欲しい!!!
554541:01/12/24 15:18 ID:???
ムー民さん
私は大田胃散でなんとかのりきっている感じですが・・
そんな発泡剤があるのならぜひぜひホシーイ!!
555優しい名無しさん:01/12/24 15:29 ID:???
>>542
わー 私も一日中ヒドイめまい(揺れ)で立ってられないんですーーー(T_T)
(PDともいいきれないのでここには殆ど来ません。)
おまけに大阪じゃないけど関西在住です。関西関係スレは見てます。
同じ様な人が近くにいてなんだか安心(?)しました・・・私一人じゃないんだ・・・(T_T)
556ミッフィー:01/12/24 15:31 ID:pRo9DWwF
私は、日曜の夕方とかになると不安感が出てきてしまいます。
誰かといないとダメって感じで・・・。
557ごけ ◆pykouZxw :01/12/24 15:52 ID:???
>542さん

私も揺れますよ。「地震?」って言うと「揺れてるのはあんただけ」っていつも言われます。
しかし、「治らない病気なんですよ」なんて言う医者はヤブです!!
私が行ってる所の医師からは、「とりあえずまず薬をたくさん飲んで、そのうち減らして、
気がついたら治ってたと言う風にします」って最初に言われたのです。
薬がコロコロ変わって、なかなか合うやつが見つからないけど、
最近は「気がつけば」人ごみにいたとか、「気がつけば」電車に乗ってたとか、
「気がついたら」治ってたという感じになってきてます。広場恐怖に関しては。
ちなみに、発症したのは8年くらい前、悪化したのが今年の5月、通院7ヶ月目です。
558541:01/12/24 16:31 ID:???
ミッフィーさん
日曜の夕方は辛いですよね。
私もすごく厭です。私の場合は「ああ又、明日から仕事がー(鬱」って
感じになります。しかも土日になにもしてなくて、家の中がぐちゃぐちゃで
よけいに鬱です。
土日はいつも氏んでます。
559542:01/12/24 16:47 ID:ndKAk9nY
>>555
同じような人がいると気持ちが落ち着きますよね。
私もこんなの私だけかもってかなりヤバい状態だったから
かなりホッとしました。
ちなみに大阪の病院に通ってる神戸人です☆
よくないらしいので32条出したとこだけど神戸で病院探し直すかな♪

>>557
私も地震?ってしょっちゅうなってるw
「治らない」発言した女医さんのいる病院は神戸で結構大きめな所
なんですがもう二度と行かないでしょうw
ごけさんはだいぶ良くなってるんですね。
同じような人が治ってきてるってのを見ると
私も治るんだって信じて頑張れます♪
ありがとー(^ー^)

同じ感じの人とメル友orメッセ友になりたいなぁ
でもここは2ちゃん・・・アド晒すの怖いよぉ(泣笑
560ごけ ◆pykouZxw :01/12/24 20:11 ID:???
>542さん

治りますともー。時間はかかると思うけど、絶対治ると私は信じてます。
一緒にゆっくりいきましょー。

ちなみに、PDとかのサイトで掲示板とかあるところだと、
お友達出来ますよ。ここには貼れないけど、私も、とあるサイトに出入りしてます。
561ゆりりん:01/12/24 20:41 ID:???
PD治りますよー。ちょっとずつ行動療法やって、自信つける事が大事。
焦らずゆっくり自信つけていきましょ〜〜
562疲れたリーマン:01/12/24 21:12 ID:???
そういえば、この2月間、PD出てないなぁ。。
563優しい名無しさん:01/12/24 21:19 ID:???
いいなー
564♪milk♪ ◆wTUFMey6 :01/12/24 22:14 ID:???
PDってさ。
ゆっくり治すしかないんだよね。
マターリ、認知とか行動とか進めるしかないんだよね。
一歩進んだり、また戻ったりの繰り返して・・・。

コーラ・・・。いいかも。不安時の、胃の不快感から開放されそう!!
565名無し:01/12/24 22:33 ID:WvmzFZgk
>542
ゆれる感じ。同じです。同志がいると何か嬉しいですね。(汗)
私の場合は地面が上下にゆれます。
まだ医者には逝ってないんですが、ここ数ヶ月ずっと
続いているのでいいかげんいこうとおもいます。
これってやっぱPDなのかな・・・。
歯医者や床屋、途中で止まらない特急電車など
閉鎖された空間にいると必ず激動悸とめまいと吐き気が襲います。(涙)
酷いときは仕事どころじゃないって感じで鬱ですよね。
しかし治るのかなコレ・・・。
566ァィヵ ◆aiKa/Tnw :01/12/24 23:48 ID:???
>>541サン
お気持ち察します。。。
電車、辛いですよね。自由に行動できる人が羨ましいですよね。
アイカも人の2倍の時間をかけて、
人の1/2しか行動できません。
最近まで不動産のお仕事をしてたのですが、
物件の内見同行なんて地獄でした。

>>565サン
激動悸…一度お医者サマに診てもらってみるのもいいのでは?
「PDなのかな…」という不安をハッキリさせられるかも?
アイカも閉鎖される空間はダメです。
電車も当然(?)各停only。。。
美容院?そりゃもう地獄(^_^;)薬飲んでも厳しい…
同士は他にもいますよっ。

コーラかぁ〜。なるほど☆
バリウム飲む時の発泡剤とか効きそうですねぇ。
でもちょっと強いかも?
実際発作起こるとそれどころじゃなかったりするけれど(^_^;)
プチ発作が起こりそうな時はイイかもしれないですね。
567三日月:01/12/24 23:57 ID:km20lVuC
>541さん
うーん、そうか〜、おうちの事情・・・辛いですね。
PDがあると、いろんなイベントもキツイでしょ。
電車&吐き気、わかるな〜、私も逃げ場のないとこで気持ち悪いと思うと、
もう頭の中それだけになっちゃう。
今はね、ショウガが吐き気に効くので朝、ショウガ入りの野菜ジュース飲
んでるんですよ。
私もこんな感じだから、ここに行ったら発作が起きるんじゃないかとか、
事前に考え過ぎて疲れちゃったりします。
でも最近は誰かに迷惑かけても仕方ない!とある程度割り切ることにして
るんですよね。じゃないと仕事できないし、生きてられないもの。
私には何もしてあげられないけど、お互いここに来て話しましょうね(^^

今日はお薬飲んで、立教大学の礼拝堂に行って来ました。
ミサは終わってたけど、古くてすごく雰囲気のある建物でしたよ。
少しずつ、行動範囲を広げたいなぁ〜〜。
568541:01/12/25 00:06 ID:???
アイカさんレスありがとうございます。
明日から又仕事・・・・
ハァーって感じです。でも休めないし・・・
厭だけど行くしかないしな・・・
ほんとに今は地獄の真っ只中です。   ツライです・・・
569541:01/12/25 00:20 ID:???
三日月さんもレスありがとうございます。
三日月さんもアイカさんもムー民さんも
ここの方々、みんな優しいですね。
マジで涙出てきました。会社では辛い立場です、でもここでなら
苦しい辛いって言ってもいいんですね。
今、涙ぼろぼろ流しながら文字打ってます。
ほんとにありがとう!!
私も生姜ためしてみます。で、明日も会社行きます。
570ごけ ◆pykouZxw :01/12/25 00:30 ID:???
>>569
541さん 辛いですよね。会社に行ってるあなたはそれだけでえらいと思います。
私は結局続けられないほどひどくなっちゃって(2時間おきに失神)
半強制退職でした。
でも、無理しちゃったからだと思ってます。
仕事やめられないなら、抜け道を見つけつつ、ゆっくり頑張ってください。
焦らなくていいんです。休みたかったら休みましょうね。
571555:01/12/25 00:33 ID:???
激しく揺れまくって もう何ヶ月も部屋から出られないです。もー大変!

541さんへ
「自分が会社にどうしても行かなきゃいけないんだ」って気持ちが
541さんのプレッシャーになって 体に症状が出てるのかな・・・なんて?
具合が悪くなって休んでも大丈夫、たまには迷惑かけてもかまわないんだよ?
そう肩の力を抜いて 自分に優しくしてあげて欲しいなーなんて思いました。
572ムー民:01/12/25 00:41 ID:BQgkhTmV
この間、高校の同級生の精神科医と話したんだけど、PDは病気じゃないって!
人にとって不安は必ずあるもので、不安が全く無かったら、人は生きていけない
壊れそうな橋があれば、不安が無ければ、渡って落ちる。
高速道路でアクセルを一杯にふむ→最高速でコーナー→イギリスのダイ○ナ妃
とまあ人には不安、恐怖心があるから生きて行ける。
だから不安を0にしたいと考えるのは、不自然だよ、不安は誰にでも有る物だから
それを否定するのは如何なものか?
だからPDは病気じゃない不安を否定するその考え方が間違っているだけ。
こう言う事を言われたね。僕のDrよりよっぽど説得力があるよ。そう僕が言うと
Drによってはワザと知らんぷりしたりとか、説教したりとか、色々説明したりとか
患者の(Drの)人間性によって、色々だって…
だからみなさん 不安を肯定しましょう!不安はあって当たり前です!
  「まあそれが出来ればこんな病気になってないっちゅうの!!!!!」
僕の場合薬の事とか気になったら、そいつにTELして何でも聞けるから
何かと心強いね。PDの人って病気とか薬とか勉強しすぎなんだって
薬なんかどれもあんまり変わらないんだって、その人に合うかどうかで
気にするほどの差は無いらしいよ。
573ァィヵ ◆aiKa/Tnw :01/12/25 00:46 ID:???
>>541サン
苦しい、辛いって言っていいんですよ(*^_^*)
アタシも一時はココで随分救われました。
何気ないグチを受け留めてくれる優しい方が
ここには居ます。
ネットに依存するコトは懸念されがちだけど、
少なくとも自分を少しでも解放してあげられる場所を
見つけるコトは大切だと思います。

>>ごけサン
アタシも前職は半強制退職でしたよ。
金融だったし続けられなかった。。。
抜け道を見つけるコト、大切ですね。
それがヘタなんです。上手く生きたい。。。
574ァィヵ ◆aiKa/Tnw :01/12/25 00:54 ID:???
>>ムー民シャン
おー、今夜のムー民シャンは前向きっ(w
アタシもね、最近考えるようになった。
人は誰でも苦手な物はあるって。。。
例えば、幼い頃に噛まれた記憶があって犬が嫌いな人。
これは(大半)病気じゃないよね?
だからアタシも同じように、乗り物や閉鎖が嫌いなだけ。
ひとつのアタシらしい個性なんだって、
少しずつだけどそう考えるようになったよ。
でもこう考えはじめるまでやっぱり苦しいコトたくさんあった。。。

難しいね。病気かどうかよりも
苦しいのは事実。
その苦しさとどう付き合っていくか、抜けていくか、
少しだけ不器用な人達が集まってくる気がします。
(勿論アタシも含めて。。。偉そうでスマソ。。。)
575541:01/12/25 01:04 ID:???
みなさん、ほんとに、ほんとにありがとうございます。
自分自身で自分を追い詰めてるところは確かにあると思います。
事情があって働かなくてはいけなくなって必死で働いてきました。
2年前にPDになった時、もう限界だったのかもしれないのに
無理に無理を重ねて今こんな風になってしまいました。
辛いのに辛いって言えない自分、限界なのに限界って言えない自分・・・
頑張りすぎたんですね・・・でもまだ頑張らなきゃと思う自分・・・
でもすこし頑張るのをやめてみます。
みなさんほんとにありがとうございました。明日から休み休みいきます・・・
576ムー民:01/12/25 01:11 ID:BujzeX7f
>>541さん
あなたの気持ちよくわかるよ、僕は製造業の工場長みたいな立場なのね
僕の部下はほとんど女性14人、もう人間関係ぐちゃぐちゃだよ、おまけに
上からも文句言われて、最近なんてこの不景気でしょう、売り上げ悪い
から営業でろとか、社長に言われるし、冬のボーナスは0だし
このデフレで一品単価が下がってるから、工場は忙しいのに、数字は
悪い、営業はキツイヨ。対人恐怖あるし…
今日も一人機械のメンテで仕事してんのに、誰も評価してくれない(涙
あ〜あ!ごめん!愚痴っちゃったよぉぉ!
>>アイカさん
実は僕も凹んでいます!
577541:01/12/25 01:41 ID:???
ムー民さん
私の部下も女ばかり8人です。もうぐちゃぐちゃです。
そのうえ上司がほんとにイヤな奴でよけいにぐちゃぐちゃです。
そのうえもうすぐ部下が3人増えるのです。又女性です・・・
ほんとに凹みます・・・(涙
578ァィヵ ◆aiKa/Tnw :01/12/25 01:42 ID:???
>>ムー民サン
そかそか…ゴメンネ。
アタシも明日はお仕事デス。。。ハァ
イヴのお仕事お疲れ様デシタ☆評価してくれなくっちゃね!

アゥ…そろそろ寝なくては。
ジリジリとまた昼夜逆転気味?ヤバイなぁ
579542:01/12/25 01:55 ID:q/MaPs6Q
>>560
あせらずマイペースで治していきましょうね。
私はネット依存も治さなきゃw
PDのサイトとか見てみます♪

>>565
今日初めて揺れる同志がいるのを知りました
私は目で見える揺れもそうなんですが、頭(後頭部)の中が揺れると
いうか、目をつむってブランコをこいでる不思議な感じというか言葉で
言い表しにくい感じです。
アイカさんのおっしゃる通り一度きちんと内科的なものも検査したりして
ハッキリさせた方が不安が取り除けていいですね。
ちなみに私は鬱やらもあって最近精神科に通い始めたんですが
揺れはメニエール病かもと言われたんで耳鼻科で検査してみる予定です。
580ごけ ◆pykouZxw :01/12/25 10:30 ID:???
そういえば、小さい頃からヘンな感覚があったの思い出しました。
すっごく身体は揺れてる感じ(542さんの言うような、ブランコをこいでるような
感じ)なのに、妙に頭は冷静で、顔に微笑を浮かべるような・・・。
あ〜なんて言ったらいいのかわかんない〜〜〜〜
そういうのはずっと気になってて、でも楽しんでましたけど・・。
あれってなんだったんだろ・・・。

>ムー民さん
確かに、知りすぎる事って良くないですよね
私はそれを最近悟りました(w
研究熱心な人が多いんでしょうか。性質的に。
そうですね、不安はあって当たり前なんだし、誰だって落ちこんだりする。
それを下手に分析しようとしないほうがいいのかもしれませんね。
後、やっぱ真中ではさまれるのは厳しい。(仕事)
もういやなので、しばらく怖くて働けません(涙)
581♪milk♪ ◆wTUFMey6 :01/12/25 13:28 ID:???
昨晩、本格的な発作がぁぁぁ〜。Xmasに凹みモード・・。
初めて、部屋全体が「揺れる」眩暈の様な症状に襲われました。
いつもなら症状が、「吐き気」「動悸・超過呼吸・失神・死への恐怖」なのに。
ビビリました。「部屋が回る??」みたいな感覚で恐かったです。
はぁ、いい調子って続かないのねんo(;△;)o
582三日月:01/12/25 19:56 ID:eHeqoT+4
>572のムー民さん

そうそう、私も不安は必要説に賛成!ですよ〜。
私ね、仕事が絵描きなんです。
でね、このまま不安がなくなって、PDも完全に治っちゃったら、ひょっと
して自分の絵は成り立つのかなぁ?なんて、考えることあるんですよ。
不安が自分の大事な要素で、それが仕事だ・・・って。
ヘンでしょ(^^;
でも不安があってこそいい絵が描けることってあるんですよ。
だから、皆さんもPDの不安を知っていて、損をすることはいっぱいあるけど、
人間的に成長するっていう意味では、得をしてることも必ずある!と思った
りするのです。
と言うか、私は思いたいですね〜。
まだまだ未熟な私が言うことじゃないかも知れないけど。

>542さん、♪milk♪さん
眩暈、揺れかぁ・・・。
私、PDになり立ての頃「落ちる」感じがあったんです。
怖くて何かにつかまっちゃうのね。やっぱりその時は目を閉じるとブランコ
状態でした。
しまいにはどっちが上だろう?とかいう状態で、ほんとに怖かったです。
3ヶ月くらい続いて治りましたけど・・・PDって、カラダのいろんなところ
にリンクしてるんじゃないかな、きっと。
お医者さんに聞くのも大事だけど、症状が症状を生まないように、気楽に
構えるのが一番大事!

などと言って、私も年末年始に外出&人に逢うのが怖いよ〜。
583koko:01/12/25 20:05 ID:???
みなさん コンバンワ!541です。このスレに本格的に参加したくて、コテ名をつけて
みました。ここが一番ということでkokoにしました。
どうぞこれからも宜しくお願いします。
今会社から帰りました、きょうは子供たちが居ないので晩御飯の仕度がなくて
楽チンです!
きょうは発作もなく無事に一日過ごせました。
昨日の皆さん方の優しい励ましに随分助けられました。
エエィ、って感じで開き直って一日やり過ごした感じです。

milkさん大丈夫ですか?今は治まりましたか?お部屋でお一人ならほんとに
心配です。私の発作も542さんと同じで揺れますよ、それに眩暈もきます。
おまけに離人症みたいになって周りが霞んできますそれに強烈な吐き気と
咽喉の違和感で息が詰まってきます。それがところかまわず何処でもきます。
会社ならトイレに20分位とじこもりますよ、電車ならただひたすら耐えます。
辛いですね、ほんとに・・・・
こんな病気になってしまったばっかりに・・・
でも発作は長くても20分位です、(私の場合)だから絶対大丈夫だから・・・
と自分に言い聞かせてます。milkさんもどうぞ無理しないでね
絶対に大丈夫だから・・・
今日は調子が良くていっぱい書き込んでしまいました。
長文すいませんでした。
584ごけ ◆pykouZxw :01/12/25 21:06 ID:???
>三日月さん
おおお、絵描きさんでしたか。実は私は工芸家なんです(w
私も作品に反映されてると思いました。
きちんと治したい気持ちはあるけど(何もしたくなくなる鬱は困る)
悩んだり、不安だったり、それの積み重ねで出来あがっていくものってありますよね。
でも、それに甘んじたくは無い。
特をしてることは、私もあると思います。
というより、なるべくしてなったんだな、と最近は思いますよ。

>KOKOさん
改めてヨロシクオネガイシマス。
今日は調子がよかったそうで、何より!!
その感覚を忘れないようにいきたいものですね。

>アイカさん
亀レス失礼。そうだったんですねー。
やっぱり続ける事は難しいですね、悪化した時は。
私もたまに逃げ道見えなくなりそうになりますけど、
ちらりと見えた時に逃さなければいいのです。
またーりいきましょ。
585つーたん:01/12/25 21:13 ID:QFb+LRSR
ハジメマシテ。
皆さんの、通院中の経過ってどんなものなんですか?
私は一進一退って感じで時々不安になったりします。
5865年目:01/12/25 21:54 ID:wA6tIPOv
>つーたんさん
私も一進一退の時期があり、一生このままかも…と
真っ暗になったこともありました。
でも3年目くらいからだんだん収まって
今年は激しい発作がでたのはたった2回!
薬も不安が強い時だけ頓服的に摂るだけ。
こりゃ、治るかもしれないぞーと思ってます。
あせらず、のんびりね。
587koko:01/12/25 21:55 ID:???
>三日月さん
>ごけさん
芸術家さんだったんですね!!!おおおお!!
実はわたしも物書きにずーと憧れていて・・・でも
私の文章力じゃ無理ですけど(涙
PDになる人って人より感受性が物凄く鋭いのかも??
ってずーと思ってきたんですけど、なんか絶対そんな気がします。
鈍感な人はPDにはならないような気がします。
人より優しすぎるから、他人の気持ちを必要以上に慮るから
PDになってしまうんじゃないかな・・・
勝手な思い込みかな(笑

>つーたんさん
みんな一進一退ですよ。私も昨日はぐちゃぐちゃだったけど
今日は元気です。ゆっくり、ゆっくり良くなりますよ。
588三日月:01/12/25 22:24 ID:eHeqoT+4
>ごけさん
工芸家さんですか! なんか嬉しいです。
なるべくしてなった・・・私もその考えは大好きですよ。
って、こう言うまでに10ウン年かかってますから、何の自慢にもな
りませんけどね(涙

>つーたんさん
私なんか一進一退の繰り返しですね〜もう。
でも精神状態には変化ありますよ。
初め症状が激しく出続けてる時は、何も考えられなかったです。
今でも症状は出ます、出るんだけど、症状に対する考えが変ったと
いう感じはあるんですね。
同じ症状でも考えが変ると楽になるかも。
対処法もいろいろ覚えて来たし、薬をやめられないことも悩んだけど、
今は一生の付き合いでもいいよなって、それくらいの気分で開き直り
ましたよ。
あ、短期間で完全に治る人もいっぱいいるから、皆さん誤解しないで
ね〜(^^

>kokoさん
PDの人は感受性が鋭いっていいですね(^^
私もそう思ってますよ〜。
そういうのは勝手な思い込みでもいいから思い込みましょうよ。ね。
589疲れたリーマン:01/12/25 23:29 ID:???
明日午前中は半年振りのお医者さんなので、今晩はウキウキ状態です。。
もう、2chじゃないな・・このスレの雰囲気は。。。心地よい。。。

>kokoさん
こんばんわ。私もよろしくです。^^);
私もPDの人の感受性については、そう思ってます。悪く言えば、ノミの心臓、
でもよく言えば、ガラスの心臓・・・昔、銀河鉄道999でガラスのクレア
ってのが出てきたけど(ふっる〜!)、あんな感じで、いいじゃないですかぁ。
PDは辛いけど。

>つーたんさん
 私も、一進一退です。やっぱり、そのときの状況で変わりますね。ひどいときは
毎日、でも最近は2ケ月に一回くらいで済んでます。仕事量じゃなく、やっぱり、
人間関係のストレスが効いちゃってます。私の場合。
そんなわけで、私は隠居すれば治るんかなと、そのときを楽しみにしてるんです
よぉ〜。

>♪milk♪さん、
復活しましたかぁ?
・・・と思ったら、2ケ月ほど出なかったPDが、久しぶりに今日来そうな
雰囲気! (うげぇ。。こら、掴むな肺を! いててて。。。コーラ
一杯ではゲップが出なかった・・これはキツイ!)
590優しい名無しさん:01/12/25 23:29 ID:YrRNcKVM
何か雰囲気が変わったね、このスレ。
このスレにいると動悸してくるから薬飲んでくる。
591優しい名無しさん:01/12/25 23:41 ID:???
>590
そんな事言われると、こっちも動悸が・・・
592565:01/12/25 23:44 ID:bvBE5wRN
565です。
同じような症状の人って結構いるんですね。
今日はリハビリを兼ねて家から30分ほど
電車(もち各駅。笑)でいき、そっから歩いて30分ほどの
とこにいって帰ってきました。
終始動悸しまくりでつらかったですが、何とか無事帰還しました。(苦笑)
色んなサイト回って感じたんですが、このパニック障害とやらは
自分から立ち向かおうとしないと改善にむかわないっポイです。
もち、それがむちゃくちゃつらいんですけどね。
これからもがんばって自分を痛めつけて(?)
リハビリしていこうと思います。
ふと気が付いたら治ったりしてたらいいなー。
ってそんな甘くないか・・・。鬱
593koko:01/12/26 00:14 ID:???
>疲れたリーマンさん
こちらこそ、宜しくおねがいします。
>565さんあんまり自分を痛めつけないで、優しくしてあげてください・・・
594oiw:01/12/26 00:56 ID:t9Xq+TfX
コーラのカフェインはPDを助長するので程ほどに。
人生どうにかなるさ!って強がりか?<ALL
今、親にカミングアウトしようか迷っています。
みんなはどうしてる?
595542:01/12/26 01:17 ID:4rNd5Rqr
揺れる人って結構いたんですね。
今まで全くと言っていい程揺れるカキコを見かけなかったので
ホントに自分だけかと思ってました
揺れが治った方達はお薬を飲んでから治ったんでしょうか?
今日こそは薬飲もうと思ってもやっぱり怖くてなかなか・・(・・;)
寝てる時とPCいぢってる以外は殆ど揺れててもう一年。
いい加減薬怖い病を治さなければぁ〜!って思う毎日ですw

>>581 milkさん
もしや揺れた原因は私の揺れるカキコが伝染したのでわっ!?
すいませんm(_ _)m
酔っぱらったと思えば怖くないかな?・・・無理ですよね
おまけに今回も揺れ話でホントごめんなさい〜(>_<)
596セツ:01/12/26 01:17 ID:Ftj7DV9Q
>♪milk♪さん
はわわ〜、大丈夫ですか? あまり無理しないでお互いマタ〜リいきましょうね。
私は部屋はしょっちゅうまわったり揺れたりします。うぬぬ。
あと、時々気が狂ったような変な人になります。
コントロール出来ない。これなんでしょう?

>三日月さん、ごけさん
うああああああぁ。私も創作家です(詳しくは内緒。
やっぱり作品に出ますよねえ。PD,なった時は悩んだけど
今はもう吹っ切れてるところがあります。発作は嫌だけど。
この経験を生かして良いもの作れたらそれが一番幸せなんじゃ
ないかって、最近は思えるようになりました。
つらいけど、だからこそ人の心に響くものが作れると信じたいです。

今日はいっぱいお仕事進んだ。わーいp(*^-^*)q 。
597独り言:01/12/26 01:57 ID:NSqsW+e4
土曜日いきなりドハデにパニック。慣れたものでと言ってももうホントに逝って
しまいたかった。三年前に起こして以来久々の強烈さ。心臓はコムラガエリ、
手足はしびれて点滴いつ入れられたのか記憶がない。今回は鬱が強く影響してた
ので、薬を変えられてしまった。予期不安のみで順調に来てたのにまた一から・・
ああもう、こんな自分いやだ!病気と付き合ってく気力がなくなってしまったみたい
疲れた。もう充分がんばったよ。以前の私にはもう戻れない。...私、ガラス細工
ならもう思いっきり壊れてしまいたい。
598♪milk♪ ◆wTUFMey6 :01/12/26 04:28 ID:???
>ALL様
心配してくれてありがとう!!どうにか落ち着きました。
部屋に一人だと、余計に恐くなりますね・・・。
でも、復活です(⌒∇⌒)「大丈夫」と自分に言いきかせてます。
薬もたっぷり(w 飲みました。休息です・・・・。

>セツちゃん
お仕事進んでよかったねヽ(*^^*)ノ私も嬉しいよ。
599三日月:01/12/26 11:24 ID:eyUTFPdk
>独り言さん
ああ・・・かなり大きな発作だったんですね。
そういうことが一度あると、予期不安のカタマリになっちゃうでしょ。
思いっきり壊れてしまいたいっていうの、わかります。
私、医者が信じられなくて、鍼灸でPDの治療(って言うのか?)してたこと
あるんです。その時、おばあちゃんの先生に「人生ってなるようにしかな
らないのよ!!! しっかりなさい」と言われて涙出ましたっけ。
なるようにしかならないって悲しいけど、ココロに響きました・・・。
独り言さん、あんまり自分をいじめないで、ちょっと力を抜いてみては。
自分のカラダがSOSな時は、耳を傾けてあげないと自分がかわいそう。

>セツさん
うわ〜創作家さんですか、嬉しいなぁ。
産みの苦しみって必要だよね、ってだいぶ時間が経ってから気づいたり
するんですが、私の場合(^^;。
600565:01/12/26 14:46 ID:01+sTtkb
明日初めて精神病院逝きます。
結構不安です。
パニックの薬って副作用とかきついんでしょうか・・・。
すでに医者にかかって薬飲んでる先輩方いたら
教えて下さい。
601555:01/12/26 14:55 ID:???
24時間眠っているとき以外 揺れが止まったことはナイーーー(T_T)
今も吐きそう・・・・
602ミッフィー:01/12/26 15:26 ID:LvikRn/d
揺れってPDに付き物なのでしょうか?私も時々、地震??って感じがありますが、
まだ、医者には言ってません。今はデパスにパキシルが追加されました。
眠剤はハル・レンドル・サイレース、抗鬱剤はアモキサン・他SSRIなど貰ってます。
603優しい名無しさん:01/12/26 15:38 ID:X+j3MpSB
阪神大震災の時は大丈夫だったのに
去年の震度4くらいの地震から揺れてきだしちゃった
元の原因はそれなんだろうけど今は地震のこと考えなくても
ずっと揺れてる・・
604みかん ◆oak/ncLI :01/12/26 16:16 ID:???
コーラの話題が出ていたのでちょっと書いておきます。
私はすごくカフェインに敏感なのであまり御参考にならないかもしれないのですが。。。
昨日コーラ500mlを飲んだら、心臓バクバクで気分はソワソワ、本当に大変でした。

ただ、炭酸って胃の不快感によいって聞きますよね。
そんなとき私はぺリエを愛飲してます。(高いけど・・・。)
605まき:01/12/26 16:41 ID:???
ひさびさに来てみました。なんだかここに来ると落ち着く・・・
昨日はクリスマスだったけど、彼といっしょに、苦手なレストランにディナーを食べに
行って来ました。はじめは平気だったんだけど、満腹になってきたらだんだん
不安になってました。戻しちゃうんじゃないかって。落ち着けと自分に言い聞かせてた。
夜、寝る時にまた不安になってしまって、家の外に逃げたくなってしまいました。
そういう時ってもう、自分の思考がどんどんいけない方へと行ってしまって、
どうしようもなくなるんです。
まだ全然克服しきれてないや・・・困ったもんです(( ̄◇ ̄;)
606koko:01/12/26 20:03 ID:???
みなさんこんばんわ!
昨日あまりにも、ハイテンションで今日はすこーし疲れてマス。
なんで気分のいいのって長続きしないんでしょうネ・・・
>まきさん
私も外食恐怖で外で食べる時は料理が出てくる前から吐き気がします。
食べる前に平気でも食べてる内に「吐くかも、吐くかも」って気がして
美味しい料理も全然楽しめません。
実際トイレに駆け込むこともしばしばです。でも私は嘔吐恐怖もあるため
トイレにいっても絶対吐けませんけど・・・吐けたら少しは楽かもしれないけど・・・
吐くのは厭だしな、難しいですね!
はやく美味しいものをいっぱい食べれるようになりたいな!
克服するのは、ほんとに難しいですね。
607優しい名無しさん:01/12/26 20:05 ID:???
>>606
こんばん「は」ですよ。
608優しい名無しさん:01/12/26 20:10 ID:???
>>607
そうなんだ〜。あたしもずっと『わ』だと思ってた(汗
609koko:01/12/26 20:13 ID:???
失礼しました・・・(鬱
610優しい名無しさん:01/12/26 20:14 ID:???
ほんとだ、『は』なんだね。
今、屋封で調べちったー。
611疲れたリーマン:01/12/26 20:26 ID:???
>>oiw さん
なるほど、確かに! そうすると、やっぱりバリウム検査のときに使う
あの発泡剤がいいんだろうなぁ。。
>>kokoさん
ちなみに、アマチュア無線の和文電信では、「こんばんは」でなく、
「コンバンワ」と打ちます。なぜだか知りませんが。。。「コンバンハ」
だと、そのあとになんだか文章が続くと思わせ、受信準備をしてしまう
かもしれません。(板違いでスンマソン)
612疲れたリーマン:01/12/26 20:28 ID:???
>>みかんさん
そうですか、試してごらんになったんですね。すんませんでした。
ファンタでは微炭酸なので、なかなかだめなんで、カフェインが
なくて炭酸の多い飲料水を探した方がよさそうですね。

613koko:01/12/26 20:31 ID:???
>疲れたリーマンさん
優しいレスありがとう。
今PCの前で赤面しちまったです。
私もスレ違いスマソ
614優しい名無しさん:01/12/26 22:31 ID:???
PD歴5年目に突入する24大学生です。下宿
最初は通学途中の電車の中で突然意識を失いかけ、心臓が止まり、液で倒れました。
んで救急車。
心拍数が平常時で200行くので速攻で国立循環器病センター&京大病院で
心臓と脳の検査を行うがまったく異常なし。
1年間どこの医者に言っても症状がわからず挙げ句の果ては入院しても
原因がつかめず、症状に苦しむ(周りには理解できなかったらしい)
で、原因がわかって実家療養の後、再び下宿。今度は薬があるのでヾ(@⌒▽⌒@)ノワーイ!
だったのだが、症状は徐々に悪化。今では薬漬けで、
「もはや自分がPDだけなのか、鬱病なのか、それとも精神障害なのかわからない」
状態です。
飲んでいる薬は・・・
一日に。
ルボックス錠50x2 デプロメール錠25x2 ドグマチール錠50x2
ガスモチン錠5x3 マーズレンx3 ピドキサール錠10x3
ソラナックス錠x3
寝る前にベンザリン錠5x2 ソラナックス錠x2 ラボナ錠50x1

頓服でジアゼパム(セルシン)。

もうPDのおかげで人生変わりましたよ。ええ。自殺未遂x2、ですよ。
もうね、あほかと、ばかかと・・・。俺の人生。

この病気は理解されないのがつらいところです。孤独感を味わいます。長文失礼。
まだ学生なので、この病気と闘えますが、社会人になれるのでしょうか・・・
615疲れたリーマン:01/12/26 23:07 ID:???
>>kokoさん
やさしいなんて。。。(*--*) おっとてれちゃうぜぃ。
 多分、「こんばんは」は、その後の言葉に余韻を残すための
表現で、「こんばんは・・天気いいですねぇ・・」とかいう感じで
使えるようにするためなんじゃないかなぁ。。ここは国語の先生の
レスほしいですね。でも、あと20年もすれば変わるんじゃないかな?
「ひとつづつ食べよう」とかWORDで打つと、「旧仮名遣い!」とか
いって怒られちゃうし! ^-^) わたしゃ、小学校のときに、「ひとつずつ」
って書いてバツ貰ったし・・。

>>614さん
うわぁ、つらいですね。でも、この病気(というより、私は、現象だと
思ってますが。。ちょうど、水泳やるとこむら返りしやすいって感じで・・)
は巧く付き合っていくうちに、相手が飽きてくれるものだと思ってますので、
このスレでマターリしながら行きましょうよ。ここの住人さんは(といっても、
私もメッチャ日が浅いですが。。)みなさん、理解してくれますから。
616優しい名無しさん:01/12/26 23:09 ID:???
>>615さん
ありがとうございます♪

このPDはつらいのはもちろんなんですが、
恥ずかしい話しながら、PDのためのお薬っていうのは、基本的に
性欲を減退させるんですよね・・・(これが困る)
これで困った人っています?(笑)
617ァィヵ ◆aiKa/Tnw :01/12/26 23:10 ID:???
こんばんは☆ミ
皆様、どんな年末をお過ごしでしょうか?

>>♪milk♪サン
お疲れサマデシタ…
よしよし、大変だったね。
実はアタシは『揺れ』経験はそんなにナイのだけど、
やっぱり突然来たりするのかなぁ?
ひとまずユックリ休んでねっ。

>>ごけサン、三日月サン、セツサン
実はアタシもモノ作り人〜☆
まだまだ下っ端なのだけどね。
チョトビクーリ(w
モノ作り系にはメンヘルが多いっていう噂は本当かなぁ?

>>565サン
明日は初精神科ですか〜…
以前心療内科とかは?
アタシははじめ心療内科から通ったので、
あまり抵抗は無かったけれど…565サンあまり心配しないで!
良い先生だといいですね。
今はアタシにとって主治医と話すコトは癒しデス。.:*:・'゚★
お薬の副作用はネムイっていうのが多いと思います。(※抗不安剤に関して)

>>614サン
5年前からですか〜…(遠い目)
アタシはウソみたいですが10年前から『不安』
(今より酷くないけれど、日常の決まった環境で起きるモノ)
で悩まされ、具体的には6年前に倒れました。
5〜6年前ってまだまだメンヘルがマイナーでしたよね。(今よりは)
同様に諸検査をして異常ナシ。
今だったらそこで心療内科等にまわされますが当時は無かったんです。
はー…ソコでしっかり治療してれば…とか時々思います。

それにしても>>614サン、どうしてルボとデプロ両方飲んでいるんだろう?
ゾロだよね?2つ病院いってるとか?チョト疑問。
618koko:01/12/26 23:56 ID:???
>641さん
つらいですね・・・
実は私、PDになる前10年位鬱病だったんですけど、もういろんな病院まわった。
最終的に阪大の精神科に通ってました。そこではほんとにいろんなお薬が
いっぱい出て、薬飲むだけでお腹いっぱいって感じでした。でも全然良くならなくて
リスカ何回も繰り返して今も腕は傷だらけです。で、もうこんなんじゃ生きていけない
と思って病院変えて薬減らして・・・鬱病はだんだん良くなって8年目位で直りました。
今回私がPDになったのはあまりにも心と体にストレスがかかり過ぎたためだけど
あなたもきっと良くなると思います。もちろん仕事もできます。
私はあまり薬に詳しくないけど・・・はやく自分にあう薬が見つかればいいですね。

ここのスレの人は優しいですよ、私も一昨日死にそうになってレスしたら
暖かいレスがいっぱい返ってきてほんとに救われました。
だからあなたもここで気持ちを吐き出してみたら・・・・
きっと良くなるから!
619ごけ ◆pykouZxw :01/12/27 00:01 ID:???
今見てみたらもの作り人多しでびっくり(w
私の周りには多いですね。PDはあんまいないけど、鬱な人はおおい。
感受性の鋭さは関係してるんでしょうね。

ちょっと見ない間にたくさんカキコがあったので、
レスする気力なくてごめんなさい(涙)
調子はいいんだけど、全く寝れないんですヨネエ・・・。はあ。
でも、予期不安はダイブなくなってきた(もともと私は鈍いのですがワラ)
ので、今はちょっとマッタリ期間なんですけど、まったりしすぎなのか、
親があれこれ要請してきます・・・・。
だから治るの時間かかるんだってばよ・・・。風邪じゃないんだってばよ・・。

ぐちだけになっちゃいました、スミマセンデス。
620ァィヵ ◆aiKa/Tnw :01/12/27 00:09 ID:???
>>ごけサン
風邪じゃないんだってばよぉ…同感!
怠けたいわけじゃないんだってばよぉ…
ダラダラしているドコロか、メッチャ過敏になってたりするんだってばよぉ…
…色々考えてしまいました(ワラ

本当に最近なんだか賑わってきましたねぇ。ビクーリ。
こないだ復活して以来驚いています。

ハゥ、もう寝よう…過食してしまいそう…
ヤヴァイなぁ。デプロでも飲もうかしら(ボソ
621koko:01/12/27 00:18 ID:???
ごめんんさい!614さんへでした。
私ほんとにおちょこちょいなんです(w
>ごけさん>アイカさん
私もハルシオン飲んで逝ってきます・・・
622三日月:01/12/27 00:49 ID:pTX79EBb
今日は病院行って来ました。カウンセリング+診察。
デカイ病院なので待たされてヘトヘトですよ、もう。

まきさんもkokoさんも嘔吐恐怖あるんですねぇ。私もなのですよ。
満腹感が怖い(涙  TVの大食い番組とか、見ただけでキモチ悪いです。
だからコース料理とか会席とか、ゴージャスな外食は絶対ダメ。
だって緊張するよねぇ、 ああいう食事。
嘔吐恐怖ね、今日カウンセラーに聞いたらPDの人に多いと言ってました。

あらためてカルテの自分の病名を見たら、心身症、全般不安障害、パニッ
ク障害、うつ状態・・・4つであった。これって多いのかなぁ・・・。

>アイカさん
アイカさんも創作してるとは!
私ね、個展の1ヶ月後とかに必ずひどい発作に見舞われるんですよ〜。
個展じゃなくても、身内の冠婚葬祭とかイベントのあと。
なぜか最中じゃなくてそのあと。ちょっと落ち着いてからなのです。
だんだんそういう自分のメカニズムがわかってきたのはいいんだけど、
治らないんだなぁ。
623565:01/12/27 01:02 ID:V45bKHyr
>617
心療内科とかも未経験です。
何か抗鬱剤とかってやっぱ癖になるんでしょうかね。
極力、薬なしで治したいなあ。。。
難しいだろうけど。
624koko:01/12/27 01:05 ID:???

ハルシオン飲んだけどなかなか逝けません(w
>三日月さん
病院お疲れさまでした。
私も今日病院行ってきました。先生にとにかく「吐き気」を止めてと叫んじゃいました。
私も大食い番組絶対駄目です・・・
影で吐いてるんじゃないかとドキドキするのです。
あと、いきなり吐いたらどうすんの・・・って感じになるのです。
ほんとにいやですよね、嘔吐恐怖・・・
625Yuya:01/12/27 01:30 ID:???
>>617さん>>618さん

ありがとうございます(^○^)
うーん、私の場合は特に大学へ入るまでのレールが敷かれていて、
それで終着駅に着いてしまったので何をしていいのかわからなくなったんでしょうね。
いまでも大学は苦痛ですから。自由な時間はうれしいですが。

ルボックスとデプロメールはメーカーが違うだけの薬ですね確かに。
私の行っている病院は高木神経科と言いまして、高木隆郎先生に
診察してもらっています。70をゆうに超えていますがかくしゃくとした
先生です。怖いですが。
この先生は元々京大の医局時代に初めて鬱に薬が効く、というところ
から精神科医をスタートさせているので、日本の精神科の有り様を作った人の
一人です。だから関西の精神科、神経科の大半の医者はこの先生の名前を知っているでしょう。
京大出身の精神科医であれば大概はこの先生の後輩、教え子になりますから。

で、デプロとルボですが、主成分は同じでも、メーカーが違うと微妙に
効き目が違ってくる、という効果もあるようです。
ですからPDによく効く、セルシンも、ジアゼパムとは若干効く人が異なるようです。
それをねらっているのかもしれません<薬局の人曰く。

前にも書きましたが、性欲減退だけは非常に困ります(苦笑)
626♪milk♪ ◆wTUFMey6 :01/12/27 01:43 ID:???
>アイカさん
私、お疲れでございます・・・。予期不安がぁぁぁぁぁ。
頓服、使いまくりです。明後日は病院なので、また電車。
┌┤´д`├┐ダル〜@
でも、負けないっすよ。
追伸・バイト先潰れちゃったの〜!!びっくり。凹む。
   私は昔、創作系の会社に居たのですが、また就職したいなぁ。

今夜はソラナックスとデパスを飲んで眠ります。
う〜っ、サイダーが飲みたい!
私も、大食い系番組は苦手です・・・・・。何故だろ?? 
627優しい名無しさん:01/12/27 05:19 ID:0FJC1B1F
三日月さん、ありがとう。独り言を書き込んだ者です。
成るようにしか成らない・・・心にしみこみました。
これも人生の流れなのなら、逆流するのは自分を傷つけるだけですね。
辛くて当たり前。落ち込んで当たり前。人間ですもの。大分楽になりました。
(感謝)
お薬、ベタで飲むのにデパス、ロヒプ、パキシル、頓服でホリゾンもらったの
だけど、パキシルとホリゾン同時に飲んでも大丈夫かしら。パニック起こさなければ
飲まなくてすむんだけどなぁ・・・想像しただけで予期不安。情けない。電車ダメ、
エレベーターもダメ、人混みも。また一からやりなおしだぁ





_
628まき:01/12/27 08:20 ID:???
今日は調子が良いからと、つい食べてしまったけど・・・後が恐い。吐ける訳でもないから
胃薬飲みっぱなしです。こんなに飲んでると効かないんじゃないかしらと、心配です。^^;

皆さんやっぱり創作関係のおしごとなんですね、ビックリ!!私もクリエイティブ
関連の(広告とか雑誌の)仕事でしたので、妙に納得してしまいました。
ある意味それが原因で病気になったようなものだし・・・(でも、昔からレストラン
とか人込みの多い場所は苦手だった。すぐに気分悪くなってたし)でも、創ることは
止められない。それがなくなったら寂しい。。
テレビでやってる大食い選手権の番組は、私も恐くて仕方がないです。胃袋にあれだけの
食べ物が入るのかと思うだけで、だめ( ̄。 ̄lll)
年末って皆が急いでるから人も多くなるし、街の中でパニック起こすことが多くなる。
昨日、銀行でちょっとヤバかったです・・・行列が、もう・・・
今ぎっちりバイト入ってるので、後の反動が恐いです。。緊張がほどけた時が。
薬、病因で貰ってこないとな、そろそろ・・・マターリいきたいですね、ほんと。
629ァィヵ ◆aiKa/Tnw :01/12/27 10:47 ID:???
こんにちはぁ。本日大掃除2日目なのデス。
はぅ〜それにしても寒いですねぃ。

>>三日月サン
アタシはハッキリとした併発ではないですが、一度の病名としては
「某○○神経症(某××障害の疑いもあり)」と書かれたことはあります。
あとは診断病名推移してきました…
自立神経失調症(このころはまだメンヘルがマイナーな頃)→ヒステリー→鬱→(ボーダー)→不安神経症→etc.
あ〜メンヘルスパイラル…

>>565サン
お薬、ヤメルもヤメナイもやっぱり自分の頑張りって多少あると思います。
アタシはお薬ビックリする程減らせたから、前向きになって欲しいデス。
お薬に頼ってみるのも、上手く生きていくための1つの方法。
上手く付き合っていかれるといいですね。
お薬ナシの治療だと催眠両方とかになっちゃうのかなぁ?

>>Yuyaサン
なるほど〜そうなのかなぁ?ゾロでも効き目が違う、かぁ〜…
アタシも以前ルボで食欲減退して激痩せしたのにデプロでは全然副作用でないなぁ
(あまり関係ないか…ワラ)アタシもどちらかといえば世間体とか気にして生きて来た
タイプなので、Yuyaサンのキモチもなんとなくわかります。

>>♪milk♪サン
ヨシヨシ(´Д`)ノ彡
そうそう、負けないでいきましょう。
というアタシも最近あまり安定しないのですが…。
頓服の効き目が待てずにまた頓服追加してしまったりする今日この頃。
それにしても不況ですねぇ。今転職活動中なんですが、うまく乗り越えなきゃ…。
630優しい名無しさん:01/12/27 16:01 ID:CXmOik8+
ここ数日街が慌しくパニック気味
なんでみんな急いでいるんだろう?特にカウントダウン時は頓服投入
631565:01/12/27 18:40 ID:V/6Va0Pq
ageときます・・・。
632優しい名無しさん:01/12/27 20:18 ID:???
この板ROMってましたが自分がPDだと思ってませんで(汗
お邪魔します・・・
他人に身体的に煽られる(後ろから近付いて来る等)時も
時間的に煽られる時も発作が・・・焦って逃げたくなります
医師からきちんと症状診断されないこと多くて自分で調べてます
自分はこうなんだとわかり逆に少し気が楽になった部分もあります
独り言なので一旦sage
633疲れたリーマン:01/12/27 21:46 ID:???
とりあえず、age といてっと。。

>>632さん、こんばんわ!
私も、PDは10年選手ですが、その現象を医者から言い渡されたのは、ほんの
1年前です。それまでは、精神科に行ったことがなかったため、どの医者からも
「なんなんでしょうねぇ。。。錯覚じゃないですか?」とかいい加減なことを
言われてました。こんなに痛いのに錯覚なわけないだろって感じでしたね。
PDに効く薬もありますので、専門の医者に行ってみるのもいいんじゃ
ないかなと思います。まぁ、見学のつもりで。。
 私も最初は99%興味本位で行きました。で、医者である以上、他に
思い当たるところがあれば別の科を紹介してくれるんじゃないかなと
いう感じで。でも BINGO!ってところでしたが。
634優しい名無しさん:01/12/27 22:44 ID:/fmZEv71
あのーこの間、頭かたむけてたら眩暈がきて、一瞬がくってなったんですが、
やばい、これは重病だと考えてたらよけい怖くなって、寝てても頭がふわふわめまいしてたんです。

精神的なものってあるんでしょうか?めまいがきそうきそうとか思ってると、なんか気持ち悪くなって
眩暈もきてしまいます。こんなことありますか?
医者にも行ったんですが、心配しすぎといわれました。
めまいってかなり大事のようなきがするんですが、みなさんはめまいとかは気にしませんか?
635koko:01/12/27 22:57 ID:???
>Yuvaさん
自分に合うお医者様ならなによりです。
私も今のお医者さんに会うまでけっこう大変だったから・・・
636パニパニ:01/12/27 23:13 ID:p4USBadI
初めまして PD暦5年です。この病気は一生治らないと病院の先生に言われました。
だけど、気の持ちようと薬で普通の生活をしています。
637koko:01/12/27 23:23 ID:???
明日一日行けば休みだ!
なのにきょうの凹みはきついです。
はーぁぁぁ
638565:01/12/27 23:41 ID:V6EsZ1f2
初めてパキシルという薬のみました。
同時に胃薬ももらったので副作用はさほどでしたが
それでも胸焼けしてます。今。(涙)
そのうち慣れるんでしょうかね・・・。
あと、色んなサイト回ってると、薬飲んでいるうちに
手放せなくなって・・・って意見が多いのも気になります。
やっぱコレ系の薬って癖になっちゃうんでしょうか・・・。
あー先行き不安だ、鬱だ氏んどこう・・・。
639えんりけ:01/12/28 00:04 ID:???
うおー!何ヶ月かぶりに本格的な発作が出た!あーびびった。
ソラのんだら落ち着いたけど相変わらず錠剤震えて取りにくい&のみにくいと痛感。
なんかみんな落ちとるけど、死なんけん平気やぞ。あせるな。そして諦めるな。

>>638=565
あんま、副作用とか考えない方がいいと思いますよ。
「あの薬は胃がいたい」とか「この薬は太る」とかこの板ではなんのかんの言うけど
個人差がありありなんで聞かんほうがいいような。副作用気にして胃が痛くなったりしますよ(w
なんか体調悪くなったらすぐ副作用と思い込んでしまう恐れもあり。

私もパキ飲んでおりますが胃薬は同時に処方じゃなかったっす。
後から調子良くなくて胃薬もらったけど、他の薬も飲んでて胃が荒れてたのもあったと思う。
飲む時間を他の薬と分けたりして今では胃薬ナシで平気ですぞ。

薬はいつか手離せる。病気の間だけ飲めばいいんよ。

なんかここの板の人等は自分の病気は治らんとか思ってる人おりすぎ!!
病気になりやすい気質なんかもしれんけど、一生病気人生じゃないんやぞ。
無理してがんばらんでいいけん、でもいつかお互いこの板を卒業しよう。

労わり合うのはいいけど、粘着して傷なめあうのはイタイぞう。
640優しい名無しさん:01/12/28 00:07 ID:gJw16I+z
めまいはありませんか?
641ァィヵ ◆aiKa/Tnw :01/12/28 00:40 ID:???
たらいまー。
今日帰りの電車に閉じ込められたぁー…(涙
乗ってる電車で人身事故だぁよ…はぁ…不況って…(謎

>>639サンの意見にチョト同意。
アタシは自分の病気、治ると思っていますよ。
でも確かに悲観的になりすぎるのも良くないと思います。
(それでもなっちゃう時はなっちゃうけれど、必要以上には良くないですね。)
>薬はいつか手離せる。
↑これは本当ですよ。自分の頑張り次第。
アタシも一時は絶望するくらい薬飲んでた時ありました。
一日頓服抜きで15T(しかもMAXミリ薬)とか…。
病気が併発してたのもあって、メジャー&マイナートランキライザー等殆どの薬を飲んできました。
目つきもヤヴァかったらしくて、家族を本当に苦しめました。先が見えなかった。
でも本当に頑張った。良くなりたくて、必死だった…。
時間はかかったけれど、ひとつひとつ治療して頓服だけまで減らしました。
今となってはたまにだけど全く飲まないで済む日もできました。

粘着っていう言い方には疑問だけれど…
(でもココは2ちゃんだしね…ワラ)
私も含めて、今よりもうちょっと前向きに考えられる日がくればと思います。
偉そうに本当にスマソ…読み流してください。チョト反省。
642優しい名無しさん:01/12/28 00:44 ID:f61wHCgQ
めまい、ありますよ。
医者からはPDのせいといわれてたけど、恐かったから脳のCTとりに行きました。
異常なし。血液検査も異常なし。ちなみに動悸もひどかったので検査したけど異常なし。
やっぱり、PDのせいだと思う。自分の場合は。
>634さんとまったく同じような症状でした。
特に寝る前の布団に入ったときがひどくて恐かった。
恐さがさらに眩暈を呼ぶみたいで。
でも、眩暈は恐いので心配なら絶対検査すべきだと思うよ。
643優しい名無しさん:01/12/28 03:06 ID:X4Vi15vn
>>642
そうでしたか。それは少し安心しました。

3ヶ月前に脳の検査したんですけど、またするべきでしょうか?って自分で決めろという感じですね。
パニックでも十分眩暈はおこりうるんですね。不思議です。
644優しい名無しさん:01/12/29 08:45 ID:uZObXLD/
このスレッドすすむの、早いですね、、、なんか鬱です。
645ミッフィー:01/12/29 14:16 ID:5E856sQv
piza2とlife2どっちに行けばよいのですかねぃ。???
646まりん:01/12/29 14:18 ID:FnEeCW/M
あたしもパニック障害だよ
電車で発病したから電車にのれない・・・。
しかも欝まで発生しました。
今は精神科に通ってだいぶよくなった
647koko:01/12/29 14:22 ID:???
ミッフィーさんごめんなさい!!
私のせいで混乱したみたいで
ごめんなさい!!
648632(亀レス):01/12/29 17:29
>>633 疲れたリーマンさんレスありがとです!ペコリ。
総合病院内の精神神経科に逝ってた時、気にし過ぎでしょう〜、とか
皆そうなんじゃないですかぁ〜、とか言われてました。
カルテには不安神経症、ノイローゼって・・ぉぃぉぃ(ニガワラ。
薬をくれるだけの駄医者でした(ある意味逆か?)。
649koko :01/12/29 17:44
新スレ立ててしまいました。
パニック障害のひといますか
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1009544196/l50
すいませんがこちらに・・・・
ほんとによけいな事してすいませんでした。
650♪milk♪ ◆wTUFMey6 :01/12/29 17:49
>kokoさん
お疲れ様です。なんで謝ってるんですかぁ。大丈夫ですよ(*^-^)
651ミッフィー:01/12/29 18:07
>kokoさん
鯖がおかしかっただもん、しょうがないですね。
652koko 
>milkさん
>ミッフィーさん
ありがとう