■西洋占星術☆初心者さん■part9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@占い修業中
教えてチャンが多いので誘導先として作りました。占いの依頼はご法度です。
最近、おかしいことに占星術是非そのものの議論をされる方がいらっしゃいますが、
相応しいスレをたてるなりして、別スレに逝ってください。
昔から屁理屈をいう夜勤という方がいらっしゃいますがスルー扱いが一番です。

詳しい方、親切な対応をよろしくお願いいたします。

■過去ログスレ&初心者にお勧め書籍>>2
ネットで閲覧できる知識>>3

【質問者心得】
・占術理論実践板は占いの勉強をしている人、していく人の板です。
 勉強意欲のない方は、占い板(隣板)を利用してください。
・ホロスコープ(チャート)の一部分だけで、何かが分かるものではありません。
 その一部分がどう作用しているのかを見るには、ホロスコープ全体を見なければ
 判断できません。眉だけ見せられても、美醜の判断ができないのと同じです。
・質問の際は、質問に対するご自分の解釈を書くことで、解答者が
 こたえやすくなり、また解答率も上がります。きっと。
  ×本やサイトでこういう記述がありますが、どうなんですか?
  ○本やサイトでこういう記述がありましたが、自分はこう感じます。

※とりあえず質問する前に>>2で紹介した初心者向けの本を3冊ぐらい完読するか
 同内容をネットで調べることぐらいのことはしてください。
※惑星スレ、ハウススレ、政治・有名人占いスレ等に西洋占星術知識で意見する前にしばらくロムリましょう。
 初心者まるだしの知識の持ち主がスレに居座ると周囲は迷惑です。
有名人スレ、政治系スレは有名人や政治関連でのホロスコープ解説を読みなれてから
 をおすすめします。(魔女の家ブックスから出版されている本とか) 

【解答者心得】
・質問者は占いの勉強意欲に富んでこの板にきています。
・質問に答えをそのまま出すより、答えへの道筋を示す方が
 質問者に喜ばれるかもしれません。
2名無しさん@占い修業中:2010/09/15(水) 09:58:42 ID:4aiL8Rh+

●過去ログ
part8:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/uranai/1245036399/
part7:http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/uranai/1231657532/
part6:http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/uranai/1224287363/
part5:http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/uranai/1211521122/l50
part4:http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/uranai/1202118133/l50
part3:http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/uranai/1184418227/l50
part2:http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/uranai/1178384587/l50
part1:http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/uranai/1158331285/l50

●☆初心者のためのお勧め書籍☆彡
秋月 さやか「増補改訂版 正統占星術入門」 (エルブックス)
  鏡 リュウジ 「はじめての占星術 」(ホーム社)
  松村 潔  「最新占星術入門」 (エルブックスシリーズ)
  ルルラブア 「ホロスコープ占星術」 「アスペクト占星術」(elfin books series)

○西洋占星術を学ぶための書籍情報
http://www.geocities.co.jp/Milkyway-Lynx/4440/book.html

モダンホラリー占星術  和泉 茉伶(イズミ マレイ)
販売価格:2,940円(税込)
※CD‐ROMがついていて、初心者はやりやすい。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/7andy/31634201.html
3名無しさん@占い修業中:2010/09/15(水) 09:59:27 ID:4aiL8Rh+
西洋占星術の基本知識がネットで閲覧できます。

無料ホロスコープ作成サイト
http://www.m-ac.com/index_j.html
東洋・西洋占星術
ホロスコープの作成方法・構造
http://augury.neoluxinc.com/Astrology/Structure/

でホロスコープを作って↓を参考にしながら、解釈してみてください。

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E6%B4%8B%E5%8D%A0%E6%98%9F%E8%A1%93
惑星とハウスの配置
http://www1.ocn.ne.jp/~getlucky/hosi4.html#label1
★占星術用語辞典★・・・Stargazer占星暦    
http://www.ffortune.net/fortune/astro/dict/sa.htm

セミプロを目指すなら・・・↓の技法を学びぶためにも、Stargazer等のソフトを購入されることをおすすめします。

西洋占星術の技法
http://uranai.nukenin.jp/seiyou/column/index.html
西洋占星術 ネイタルチャート技法
西洋占星術 プログレス技法
西洋占星術 シナストリー技法
西洋占星術 コンポジット技法
西洋占星術 ソーラーリターン技法
西洋占星術 ホラリー技法
西洋占星術 エレクショナルチャート
西洋占星術 リロケーション技法

新版 Stargazerで体験するパソコン占星学 価格: ¥ 4,179 (税込)
http://www.amazon.co.jp/%E6%96%B0%E7%89%88-Stargazer%E3%81%A7%E4%BD%93%E9%A8%93%E3%81%99%E3%82%8B%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3%E5%8D%A0%E6%98%9F%E5%AD%A6-%E5%B0%8F%E6%9B%BD%E6%A0%B9-%E7%A7%8B%E7%94%B7/dp/4774128872
4名無しさん@占い修業中:2010/09/15(水) 17:18:24 ID:4aCYiwrD
>>1
5名無しさん@占い修業中:2010/09/16(木) 02:56:01 ID:Em0ET7YL
>>1
6名無しさん@占い修業中:2010/09/16(木) 08:40:44 ID:DCbSbEgb
乙です!
7名無しさん@占い修業中:2010/09/16(木) 17:00:54 ID:rTruYfjM
とりあえず占ってほしい人にお勧めのスレ

■運勢判断専門■part24
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/uranai/1261814809/

■恋愛・結婚占断専門■part17
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/uranai/1274884729/

■資質・才能診断専門■part19
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/uranai/1277318841/

インド占星術 鑑定スレッド
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/uranai/1224631231/
8名無しさん@占い修業中:2010/09/17(金) 20:24:44 ID:ZtCUrPNz
上3つは長く続いてる隔離スレらしいけどインドも新規でそこ入るんだ?
9名無しさん@占い修業中:2010/09/19(日) 05:53:34 ID:4ohQHEY/
松村本、Stargazer本を読みながら有名人の図を見てるような状態の人間です。

図の中でどの惑星が強い、という感覚がイマイチわかりません。鍵となる星の話題を前スレで見かけた(気がする)のですが、それはどうやって判別するんでしょう。

例えば獅子座の人間は必ず太陽がルーラーにあるので、太陽がそれだけで「強い」となるのですか?AscやMCにかかる星も重要とは言われますが、品位のいい場所にあるものやアスペクトがたくさんあるとか、そういうものの中で一つや二つの鍵となる星を絞っていくのですか?
10名無しさん@占い修業中:2010/09/19(日) 19:47:35 ID:1JmEBWM6
私は土星と火星の合が山羊座にあるのですが、
・これが最もタイトなアスペクト
・土星本来の座、火星高尚の座
・ディスポジターで土星が根にあたる
・山羊座オーバーロード
であることから土星が強い人間だと認識してます。

アスペクト、サイン(とハウス)、品位、ディスポジター、逆行順行、
バケット型・ヨッド・カイトなどで「引っ張る」位置にある星をチェックして、
その人の人生に最も影響を与えている星(いい影響とは限らない)が鍵なのではないでしょうか。
惑星の強さではなく、読み取るときに鍵となる感受点の話となれば、占う事象によりますよね。
恋愛なら金星・火星が鍵、対人関係なら水星と月、
結婚なら木星と土星トランスサタニアンが個人天体とどう結びついているかが重要になってくると思われます。

私も質問なのですが、
ASC太陽合、月、キロン、冥王星、海王星合天王星が60度ずつの配置になっています。
2007〜2009に(ASC上に天王星)DSC上に土星が来た際、星による「拘束」「磔」「枷」の力を強く感じました。
グランドセクスタイルが力を発揮してたんだと思うんですが、
DSCはグランドセクスタイル形成のポイントには含めませんよね?
グランドセクスタイルになりやすい複合アスペクトの名称をご存知の方、
いらっしゃったら教えてください。
11名無しさん@占い修業中:2010/09/20(月) 07:52:23 ID:EsrflGRQ
>>10
なるほど、そういう風に見ていくのですね。
今後気をつけて見ていきます。ありがとうございました
12名無しさん@占い修業中:2010/09/20(月) 09:44:23 ID:h+G7WYkb
マルチきどりで意地悪
独り芝居
ストーカー的粘着質
、な人のホロスコープを予想して下さい
13警告:2010/09/20(月) 21:14:21 ID:9/2ZDu2w
前にこの占星術と星占いを含む占いとを混同している馬鹿がいたので、叩かれるのを覚悟で書き込みした者です(実際に叩かれた)
占星術の起源はバビロニアとされていますが、実際にはインドにまで遡ります。
星の動きから吉兆を占うのが星占い、星座と星辰の位置及び惑星(仮想惑星、リリス等の仮想の月の概念を含む)の動き等から予測するのを占星術といったことに由来することを申し添えます
14名無しさん@占い修業中:2010/09/20(月) 22:53:40 ID:glVm7iom
>>11
追加情報
「占星術用語辞典」というサイトの
・主星 ・シグニフィケーター(表示体)
・シングルトン
などが参考になるかもしれません。
15名無しさん@占い修業中:2010/09/20(月) 23:04:39 ID:YVEAdbBO
>>13
>占星術の起源はバビロニアとされていますが、実際にはインドにまで遡ります

インド?根拠を述べろたわけ
16名無しさん@占い修業中:2010/09/21(火) 01:25:45 ID:du1r4viB
まずは、「どの程度の形ができていれば、起源と呼ぶ事ができるか?」
空を見上げて星に何かを空想したら、それも起源というならば、
渡り鳥の能力も起源の一つ。
17名無しさん@占い修業中:2010/09/22(水) 20:47:42 ID:Fzuj495Y
初心者です。
コンポジットチャートの出し方、詳しいサイトを教えて下さい。
18名無しさん@占い修業中:2010/09/22(水) 21:32:19 ID:+lUnomqw
>>17
手っ取り早いのは
ttp://www.astro.com
ここのFree horoscopeからAstroClick Partnerを選んで出生データを入れるとチャートが作れますよ。
19名無しさん@占い修業中:2010/09/26(日) 19:21:35 ID:yco7Zre+
三十度ごとに例えば土星、火星、金星、海王星のように天体が並んでいて、
セミヨッドが重なって二つあるような状態の時、
アスペクトとして採用するのでしょうか
それとも普通にバラバラのセミヨッド二つとして意味を考えても良いのでしょうか?教えてください
20名無しさん@占い修業中:2010/09/26(日) 21:57:42 ID:NMYoBKnx
セミヨドなんて、小三角の縮小版みたいなもんでしょ。
それと分かるはっきりした効果があるとは思えない。
30度みないで、60度中心に見てみれば?
21名無しさん@占い修業中:2010/09/26(日) 22:03:49 ID:CoKiR7rI
>>19
どんな複合アスペクトでも一つ一つを分解して解釈したうえで
複合して読むべし。
複合アスペクトがあればほかのなにもかもに対しての免罪符になるとか
そういう解釈はない。

その場合まずはスクエアの2天体から優先する。
22名無しさん@占い修業中:2010/09/26(日) 23:53:12 ID:yco7Zre+
なるほど!答えてくださってありがとうございました!!
23名無しさん@占い修業中:2010/09/27(月) 14:01:12 ID:5DotsGWu
最近西洋占星術を始めたものですが、
主星のとりかたがやっぱり分からない
海外の無料ホロスコープ作成コーナーで
アスペクトの強さが表示される場所があるので
それを見比べて勝手に判断してますが
占い師さんに診てもらった方がはやいかもと思ったり
アスペクトの数で考えるなら土星
アスペクトの強さと複合するなら太陽、冥王星、土星の順です
基本的にアスペクトが少なくて、太陽冥王星のスクエアと
ノーアスペクト惑星に振り回されている人生だなあという感じ
品位ディスポジターはぐぐりましたが難しそうでお手上げですorz
つづく
24名無しさん@占い修業中:2010/09/27(月) 14:02:06 ID:5DotsGWu
アスペクトの強さが表示されるHP挙げときます

http://zodiacal.com/chart.mv内のOutputでThe Works(Wheel,Aspect,etc.)を選択
独自の視点からアスペクトの強さを判断
素人ではなぜそうなるのかが良く分からないですが色々詳しいです

http://www.new-astrology.com/index.phpで設定後、Graphicを選択(上手く出てこない事多し)
ホロスコープ内の惑星をクリックするとアスペクトの強さと簡単なアスペクトの意味が出てきます
これがもっとも独自の視点からアスペクトの強さを判断してる印象です

http://www.chaosastrology.net/freeastrologycharts.cfm内のPlanet Pairs Aspect List
ここはタイトなアスペクト順にアスペクトの強さを判断してる印象(一番妥当?)

※日本時間の+9を忘れずにGMTと書かれた場所(2番目のHPは設定しなくてもいいみたいです) 
あと自分で北緯東経を設定しないといけない所があります
25名無しさん@占い修業中:2010/09/27(月) 15:25:36 ID:5DotsGWu
訂正
一番最初のHPは+9でなくて-9を選択してください
26名無しさん@占い修業中:2010/09/27(月) 16:19:51 ID:kbxN030A
主星が的確に見分けられたら一人前。
通常は10年位かかるよ。
まずは3重円で見落としなく読めるようになること。
27名無しさん@占い修業中:2010/09/28(火) 01:41:12 ID:UFKU70m2
相性で良くも悪くも結びつきが強いと嬉しかったり
ばらばらだと縁がないのかしら?とがっかりしてたんだけど
ジョンレノンとオノヨーコのシナストリーを見ると
世界を揺るがせたカップルのホロとは思えないな〜
合も少なく決定的なアスペクトがあるわけでもないし
こういう場合はどういう風に解釈するんだろうか?
28名無しさん@占い修業中:2010/09/28(火) 09:14:17 ID:iacggtSX
>27
占星術だけで全てが決まるわけではない。
29名無しさん@占い修業中:2010/09/28(火) 10:51:40 ID:UFKU70m2
それを言ったらおしまいでしょう
占星術は解釈することに意味があるんだから逃げちゃだめなのさ
アセンやMCに重大なものがあるのかもね
このカップルならなお更かな
30名無しさん@占い修業中:2010/09/28(火) 17:30:21 ID:QlPYOoS4
>>18
お礼が遅くなってすいません
ありがとうございます
31名無しさん@占い修業中:2010/09/29(水) 02:32:37 ID:GXslQIMJ
シナストリでは私はオーブ広めますが
ジョンレノンとオノヨーコは
ヨーコのアセンダントとレノンのヘッドの合や
そのヘッドに対してヨーコの月がタイトに
セクステルし土星、金星がトリン。
金星はジョンの太陽ともトリン。ヨーコのアセンダントも
タイトにレノンの月にトリン。
ヨーコの月はレノンの7室に入ってる事もある。
合は少ないけどヨーコのアセンダントに対して
強める様にソフトアスが機能してると考えます。
32名無しさん@占い修業中:2010/09/29(水) 02:42:56 ID:iKehtzc7
>29
>占星術は解釈することに意味がある

全面的には賛成できないね。
意味があるのは、他のチャートや未来予測に応用しても的中する解釈に限るね。
何でも有りなら結果として偶然確率と同じ。
33名無しさん@占い修業中:2010/09/29(水) 23:49:38 ID:dHrb2yXe
>>32
何か勘違いしてるね。
当たる事だけを解釈して見せるのは詐欺と同じ事。
全てを表に出すのが大切。
当たるも八卦当たらぬも八卦。だから占いなんだよ。
科学と異なるという意味であって占いが悪いわけではない。
34名無しさん@占い修業中:2010/09/30(木) 02:06:08 ID:g2TtZEvt
やぎ座10室水星頂点にみずがめ12室金星、いて座9室海王星の
クインタルとセミクインタルで出来たタイトなミニ三角形があるんですが
これは何か別の名称などないでしょうか?
35名無しさん@占い修業中:2010/09/30(木) 11:26:43 ID:Tor6jL4M
ど、どなたか
ドラゴンヘッドを教えていただきたいです。
身勝手な願いだとはわかっておりますが
なにとぞ なにとぞ

1987年 2月26日 18時49分 岩手盛岡
36名無しさん@占い修業中:2010/09/30(木) 11:28:40 ID:Tor6jL4M
× ドラゴンヘッドを
○ ドラゴンヘッドの位置を
でした。
嗚呼
37名無しさん@占い修業中:2010/09/30(木) 12:28:31 ID:Z3HwcC7c
調べてあげたいけど、いま携帯からなので無理。
>>18>>24に、ホロスコープの出せるサイトが載っているから調べてみて。

ドラゴンヘッドという呼び方ではなく、ノースノード、ラーフ、羅ごう(目へんに候)、月の昇交点等の名前を使う場合もある。
38名無しさん@占い修業中:2010/09/30(木) 12:38:04 ID:cCf7RIDZ
>33

詐欺の勘違いはそっちだろ。
39名無しさん@占い修業中:2010/09/30(木) 18:24:53 ID:3QDD0jJC
>>38
33じゃないけど反論するなら煽り分だけじゃなく自分がそう思う根拠を挙げようぜ

>>35
ドラゴンヘッド
第七室の白羊宮11度だね
40名無しさん@占い修業中:2010/09/30(木) 19:13:00 ID:1tQvWmnz
ドラゴンテイルについて

先生によって
・人が最後に逃げ込む場所、心の避難所、和みの場所
・目を背けたくなること、下らないこと
と、違うご意見があります
身近で私のテイルに、太陽合の女性がいます
彼女に対する印象は、「頼れる」「帰る場所」「下らないことに熱中する人」「彼女、というより彼女の家族は、私から見て目を背けたくなるおぞましい連中」です。
テイルに、良い意味に出たり悪い意味が出るのは、アスペクトの影響があるんでしょうかね。
41名無しさん@占い修業中:2010/09/30(木) 20:01:59 ID:Tor6jL4M
>>39
ありがとうございましたっ
42名無しさん@占い修業中:2010/09/30(木) 22:34:14 ID:cCf7RIDZ
>39

33の言う「当たるも八卦当たらぬも八卦」の言い方で誤魔化すような、
当たらんでもいい言説なら何とでも言えるねぇ(W

それを、さも「解釈」などと勿体つけて言う事こそ、
詐欺みたいなもんじゃないのかねぇ(W

どんな事象でどんな予想が当たるのかを緻密に吟味/検証する習慣が
この業界に無いから、適当な言説が蔓延るのではないのかね?
43名無しさん@占い修業中:2010/09/30(木) 23:10:33 ID:PHhcNieC
吟味/検証する習慣がなければ
占星術なんて猥雑で使い物にならなかっただろう。
そんなのであればユングが学んだりもしなかったろうし。
いい加減スレチだから他でやれ。
44名無しさん@占い修業中:2010/10/01(金) 03:44:37 ID:TfHQ4oyh
>>40
2室テイルで8室ヘッドの場合はどう解釈されるのでしょう?
個人的にはオリジナリティより伝統や型重視?などと理解していましたが。
45名無しさん@占い修業中:2010/10/01(金) 12:44:13 ID:mxyCJoD1
>43

「詐欺」なんて言い出したのは33だな。
「占星術だけで全てが決まるわけではない」のは基本前提。

それを無視して、
「なんでもかんでも無理にでも解釈をこじ付けるのが占いだ」とか言うのかね?
それこそ使い物にならないねぇ。

ここでいろいろ言われている言説にしても、
言った本人、自分でどれだけ厳密に吟味/検証したのかねぇ(W
46名無しさん@占い修業中:2010/10/01(金) 22:18:39 ID:ZuhM9tNu
>>24
一番上のサイトで出すと太陽水星が1ハウスになった
日本のネイタルで出したらいつも12ハウスなのに。なんで?
47名無しさん@占い修業中:2010/10/02(土) 00:56:33 ID:Q4WrFf6u
>>46
考えられること。
  ・ハウス分割方式が違う。
  ・時差を間違えている。
  ・緯度、経度を間違えている。
48名無しさん@占い修業中:2010/10/02(土) 19:53:20 ID:48wLaMsG
>>44
私は初心者未満なので、御了承を
テイルは自分の経験では、寄りどころとして固着するが、どこか不運が漂う場所という印象です
ヘッドとテイルが入るサイン、部屋、アスペクトも影響するでしょうが
8室ヘッドが地のサインにあれば、 保守的な傾向が出るかも知れませんね
水瓶座とか射手座なら、また違ってくると思います
49名無しさん@占い修業中:2010/10/03(日) 12:09:01 ID:Jhlcsz7V
>48

その解釈に至いたった具体的な事例についての、
ホロスコープの詳細な配置はどうなっていたのですか?
50名無しさん@占い修業中:2010/10/03(日) 13:26:29 ID:VaaS39Kw
常駐の方でしたか
51名無しさん@占い修業中:2010/10/04(月) 02:17:27 ID:MXvK1bku
tesuto
52名無しさん@占い修業中:2010/10/04(月) 12:26:49 ID:DGdglykJ
星占いw
53名無しさん@占い修業中:2010/10/04(月) 12:41:14 ID:RjlN40nr
教えてください
・n水星にt太陽が合の時もコンバストですか?
・冥王星が冥王星にトライン等の同じ天体同士のアスペクトの解釈が
探してもないのですが、無効ですか?
お願いします
54名無しさん@占い修業中:2010/10/04(月) 15:46:50 ID:RbR3gmLQ
質問の内容からすると、
ホロスコープに対する基本的な発想が、間違っている可能性があります。
記号と言葉だけで表面的に理解しようとしていませんか?

1.コンバストの定義と効果や根拠(裏づけ資料/否定資料)を調べてください。
2.アスペクトの定義と効果や根拠(裏づけ資料/否定資料)を調べてください。

それらを自分自身で気味/検証して自分なりの理解に到達してください。

たとえ初心者といえども、(一般常識が身についていれば)小手先の知識より、
基本前提から身に付けることが正確な理解に近づきやすいと思います。
55名無しさん@占い修業中:2010/10/04(月) 17:01:43 ID:RjlN40nr
調べてきます
ありがとうございました
56名無しさん@占い修業中:2010/10/06(水) 18:26:27 ID:KtGl6kyW



自分&彼
冥王星-テイル
ヘッド-木星
DSC-リリス&ヘッド
が合で他にも合あるのですが相性最悪ですか?
57名無しさん@占い修業中:2010/10/06(水) 20:26:59 ID:KtGl6kyW
他は
MC-火星&金星
金星-水星&太陽
天王星-海王星
ASC&ジュノー-土星が合です
58名無しさん@占い修業中:2010/10/06(水) 23:48:53 ID:Yf8dlXXV
ホロスコープは、言葉や記号だけで表面的に理解するものではありません。
相性の場合も単独の記号の組み合わせ
―例えば金星対火星―で何かを判断するものではありません。

あえて一般論としてなら、
女性的な愛情持ち主は男性的な行動力に惹かれます。
逆であれば、お互いの恋愛観の違いが(過去の日本の)普通の恋愛より大きく影響します。
59名無しさん@占い修業中:2010/10/07(木) 01:06:48 ID:RnHBjfnJ
長くなりますが、もしよろしければご教授ねがいます。
占星術の定石として、例えば太陽星座が「うお」月が「しし」の男性は
太陽が「しし」で月が「うお」の女性を探せばいいということになる。
(もちろん他の星の要素もあるから100%ではないが)
という記事を読んだのですが例えば
@自身が太陽月がスクエアを持っている場合
そのような相手を見つけたとすれば、太陽同士と月同士がスクエアになってしまいます。
この場合それでも当てはまりますか?
A男性の月は妻像を表すそうですが上の場合でいくと
獅子座の月を持つ男性は魚座の月をもつ女性に惹かれるのですか?
それとも獅子座の太陽を持つ女性に惹かれるのでしょうか?
こんがらがってきました…
例えば男性の月が双子座にあり天王星などと合を持ってるとします。
女性も同じような配置で月が双子座にあり天王星と合を持っているとします。
この場合はどういう風に読めばいいのでしょうか?
同じ配置を持っていても月同士なので理想像とは関係ないということでしょうか?
よくわからなくなってきました…




60名無しさん@占い修業中:2010/10/07(木) 01:14:30 ID:H1hy2p7G
>>59
太陽と月の違いがまだわかっていませんね。太陽は自分で光と熱を出し、月は
それを反射するだけです。つまり、太陽は能動的、月は受動的に反応するわけ
です。それを考えたらすべて、理解できるようになると思いますよ。
61名無しさん@占い修業中:2010/10/07(木) 02:27:10 ID:RnHBjfnJ
それが分かれば簡単だとは思いますけれどどうもしっくりいきません。
太陽は社会に対する自我や外面で月は自分の本質や感情だと言ったりしますので。
太陽は女性にとっての夫像で、月は男性にとっての妻像だとも。
もしどなたか分かる方がいらっしゃれば
この頭をうんうん悩ませている初心者にご教授願います。
62名無しさん@占い修業中:2010/10/07(木) 08:16:22 ID:yBw4Yfk4
そんな自分の太陽と同じサインを持つ人を探せば良い云々で決めれる訳無いんだよね。
63名無しさん@占い修業中:2010/10/07(木) 15:48:05 ID:yXdt4gxE
それ「定石」なのか?とまず疑問。@A以前に。
64名無しさん@占い修業中:2010/10/07(木) 15:59:51 ID:LmF3Mwum
残念ながら、巷に流布している言説は表面的な説明が殆どです。
それらを真に受けて、
言葉を表面的に捉えると占星術は矛盾だらけに見えます。

記号と言葉を羅列するような説明は便宜的なものです。
例えば、「太陽=自我」とか「月=感情」などの理解の仕方は捨てましょう。

「自我」とは何か「感情」とは何かを、
広い視野により深く掘り下げて理解する事が、
ホロスコープや記号より先に必要です。
65名無しさん@占い修業中:2010/10/07(木) 16:27:53 ID:BIMDAMDQ
>>59
最初の定石が間違ってる。
66名無しさん@占い修業中:2010/10/07(木) 18:05:43 ID:yXdt4gxE
太陽=夫、月=妻、というのは、身分が固定されていて
職業や移動の自由がほとんど無かった時代には考えられるとは思うけど、
今やそういう見方はあまり合わない時代だと思う。
合の星が多いならお互い相手を理解しやすいのではとは思うけど
それ以上のことは語れないかと。

ちなみにシナストリみる場合も、個々人のネイタルチャートの
特徴や癖が消えるものでは無いですよね?
まずは個々のネイタルチャートでその星がその人にとって何を象徴していて
どのくらいの重要度があるか、を考慮しないで語れるものなのでしょうか?
67名無しさん@占い修業中:2010/10/07(木) 23:03:09 ID:RnHBjfnJ
59です。
そうか。やっぱり定石が間違ってたんですね。
おかしいな〜と読みながら自分も思ってたんですよね。
占う人は五万といますが、またその信じるところだったり
解釈だったりは人それぞれなんでしょうね。
>>64
おっしゃってることは同じ事を繰り返していらっしゃるようなので
もしよろしかったら、64さん自身の考えている事や感じている事を
少しでもいいので書いていただけないでしょうか?
すみませんが、文言が漠然としすぎているので
アドバイスがアドバイスになってませんよ。
>>66
そうですね。今の時代太陽夫月妻というのは古臭いのかも知れませんね。
合が多ければ理解しやすいというのは
土星やトランスサタニアンとパーソナルな天体でもかな?
合は良くも悪くも出ると聞いたもので。


68名無しさん@占い修業中:2010/10/07(木) 23:47:50 ID:LmF3Mwum
>67

66の方も太陽=夫、月=妻という形での
記号と言葉の対応で理解する事を否定しています。
これはホロスコープ全てに当て嵌まることです。

なぜ太陽=夫、月=妻と考えられたかの背景を理解する事が大事です。
古臭いということで終わりにしては理解が進みません。

60の方の説明にあるように、太陽=能動、月=受動の方がよいでしょう。
この場合も、能動・受動は何を示しているのかを広い視点から理解することです。

なお、蛇足ながら。
あえて漠然とした説明をしているのは、
深く背景を考える事を必要としている方の理解のきっかけに成れれば嬉しい、
と言うことです。
69名無しさん@占い修業中:2010/10/07(木) 23:54:31 ID:JKVwYnTi
怪しいもんだなw
70名無しさん@占い修業中:2010/10/08(金) 00:21:55 ID:dDZLJge9
>66
>まずは個々のネイタルチャートでその星がその人にとって何を象徴していて
>どのくらいの重要度があるか、を考慮しないで語れるものなのでしょうか?

当然のことながら、そちらが優先します。
ただ、付き合う相手によって、本人の中で意識が変わってきますから、
ネータルの天体の役割も変化します。
71名無しさん@占い修業中:2010/10/08(金) 02:07:45 ID:3xWrvJTo
>>68
何度もすみませんが、また同じ事を繰り返し書かれているので…
だれそれさんが言っているように、というのはこの際無しにして
68さんの考えている事をもしよければ書いていただきたいのです。
申し訳ないのですが、深く考えるにはそれ以前にそれなりの知識が必要ですので
それこそ広くいろんな意見を取り入れたいと思っているのです。
それら無しにいきなり物事の奥深くへは入りようがありませんし
あるいは逆に危険だと思います。
古臭いと一蹴するのでは理解が深まらないとおっしゃるのなら
どうしてそう思うのか、68さんの意見を言うべきなのでは?
言い方はきついかもしれませんが、上辺だけをおっしゃってるようで
少々無責任に感じますよ。(って2chで無責任もなんですがw)
全てを分かっているようだ、というのは何もわかってない、ということですので。
それでは失礼致します。
72名無しさん@占い修業中:2010/10/08(金) 10:54:19 ID:TQGhr5b0
通りすがりのものだけど…
>>71
占いに向いてないよ。
イメージ、想像力無いみたいだし。人の言うことも理解できてない。
それにずうずうしい。同じ事言われてる理由わかんないの?
皆自分の言葉で話してるし、誰かが書いた意見に振り回されているのは
誰かって話。
73名無しさん@占い修業中:2010/10/08(金) 12:33:38 ID:7yWThY4k
>>63
定石つか詰碁って感じだな
74名無しさん@占い修業中:2010/10/08(金) 12:37:55 ID:lOM11lJ7
ここで1から10まで、すべて説明しろっていうのが、大体無理な話。
皆、好意でヒントを与えてるのですから後は自分で考えなさい。
75名無しさん@占い修業中:2010/10/08(金) 13:01:40 ID:qcIHJFpg
>>59
>@自身が太陽月がスクエアを持っている場合
>そのような相手を見つけたとすれば、太陽同士と月同士がスクエアになってしまいます。
>この場合それでも当てはまりますか?

当てはまらない

>A男性の月は妻像を表すそうですが上の場合でいくと
>獅子座の月を持つ男性は魚座の月をもつ女性に惹かれるのですか?

惹かれない

>それとも獅子座の太陽を持つ女性に惹かれるのでしょうか?

惹かれない

>例えば男性の月が双子座にあり天王星などと合を持ってるとします。
>女性も同じような配置で月が双子座にあり天王星と合を持っているとします。
>この場合はどういう風に読めばいいのでしょうか?

挙動不信で落ち着きがなく好奇心旺盛で直ぐに飽きる


だと私は思うんだけど。
こんな回答を望んでいたのかな?
76名無しさん@占い修業中:2010/10/08(金) 16:38:35 ID:dDZLJge9
>71
>上辺だけをおっしゃってるようで少々無責任に感じますよ。

私の動機は、
深く背景を考える事を必要としている方の理解のきっかけに成れれば嬉しい。
であって、
あなたのために手取り足取り説明する責任はありません。

それ以上の説明は自分で探してください。
ピンからキリまで情報は溢れています。
77名無しさん@占い修業中:2010/10/09(土) 15:33:30 ID:oQEMNbT0
>75
>挙動不信で落ち着きがなく好奇心旺盛で直ぐに飽きる

ちょっと欠点を強調しすぎでないかい?
表面的な言葉を真に受ける人がいないともかぎらんから。
78名無しさん@占い修業中:2010/10/15(金) 15:06:11 ID:TzcRduqo
なんか「オカ板へ」って言われそうな話なんだけど
冥王星っておしゃべり?っていうか夢で話しかけてくるよね。
79名無しさん@占い修業中:2010/10/15(金) 16:04:31 ID:YqmcCMx4
具体的におながいします
例えば?
80名無しさん@占い修業中:2010/10/15(金) 19:30:41 ID:TzcRduqo
ネイタルチャ−トで太陽と冥王星が2度でオポ
12室海王星がそれを調停しているからなのか
グノーシスかカバラかよく分からないけど
エノク書エチオピアテキストに出てくるような
両翼に多数の天使をはべらした神の玉座の間の様な
夢をよく見ます。
月が海王星とジャストで72度、冥王星と135度です。
81名無しさん@占い修業中:2010/10/15(金) 19:40:38 ID:TzcRduqo
それから、冥王星も海王星も逆行しています。
82名無しさん@占い修業中:2010/10/15(金) 21:45:51 ID:pZ9Lgtb2
>>80
自分は太陽、冥王星、ヘッドが2度以内の合。海王星トライン
夢は毎日見るけど、冥王星の影響かはわからんな
寝ることは好き。神秘的な夢は数回しか見たことないよ

今度、土星がこの合に乗っかるので、どんなことがおこりうるか
誰か教えてください。
83名無しさん@占い修業中:2010/10/15(金) 21:53:52 ID:NR+9bTfZ
>>80
夢、月と海王星ジャスト72度のせい。
84名無しさん@占い修業中:2010/10/15(金) 22:33:57 ID:bVP2s4Wa
>>80
あなたまたそんなこといってんの?
単なるオカルト書物の読みすぎです
そのアスペクトと配置で「オカルトに傾倒」はよくある
85名無しさん@占い修業中:2010/10/15(金) 23:24:30 ID:mVeOroxO
>>82
貴方の本質を問われるような劇的、またはかなり破滅的出来事
貴方が本意に沿って生きているならかなり吉と出る
と読めるかな

貴方の状況も分からないから
具体的には分からないけど
86名無しさん@占い修業中:2010/10/15(金) 23:56:47 ID:pZ9Lgtb2
>>85
ありがとうございます。
劇的、破壊的な出来事ですか…
2年程前に仕事辞めて、ずいぶん生活変わったのに…
そのお陰でここ半年で将来的になりたいものが見つかって(本質にあっていると思います)
勉強中なので吉と出たらうれしいです。けど、やっと生活が落ち着いたのに、すこし怖いです。
ハウスは11室なので、人との出会いかなと思うんですが、引きこもり気味なので…
土星なので、凶影響かなと思ったんで、少し安心しました。

自分はこの3つ合に月約72度(8室)、海王星が約60度(1室)です。
サビアンが太陽「正午の昼寝」、冥王星「環状の道」、ヘッド「流されてしまった船着き場」
なので、夢が身近なのかもしれません。
87名無しさん@占い修業中:2010/10/16(土) 00:44:10 ID:OOilJ+h9
>>85
土星は凶星というより乗り越えるべき試練て感じですね
乗り越えたからこそ安定がある、禍福はあざなえる縄の如し、正しい流れは幸と不幸の繰り返し、みたいな
勉強中というなら貴方が勤勉であるなら成就の前兆かもしれませんね
思いっきり一般論ですがw
何にしろ月と海王星、両者ソフトなのでうまく活かせると発展性がありそうです

ただ一室海王星というと霊媒体質かな
厄除けお守りだけは持っておいたほうが良いかもですね
後は貴方がどれだけ自分を確立しているか、にかかっていると思います
88名無しさん@占い修業中:2010/10/16(土) 11:08:27 ID:Gj3XykOI
土星は「長いものに巻かれろ」なイメージ
>乗り越える
ってイメージしてると肩透かし食らう感じがした。
89名無しさん@占い修業中:2010/10/16(土) 11:11:03 ID:Gj3XykOI
>>84
べつじんじゃねぇ?
この前の人は135度は天王星
90名無しさん@占い修業中:2010/10/16(土) 13:02:48 ID:SjZo/pt/
>>85.86
ご教授ありがとうございます。
勉強中ですが、勤勉であるかといったらそうでないんで…不安。
ですが、流れに任せて、なるようになるさで行ってみます。
もし、なにか劇的、破壊的な事があったら書き込みます!

一室の海王星が霊媒体質については、霊はみたことないんですが
直感力と、ちょっとした運はあると思います。神社好きです。
91名無しさん@占い修業中:2010/10/17(日) 12:21:34 ID:s2ojSlBi
どこのサイトなりソフトのホロスコープが正しい位置を出してくれるんでしょうか?
なんかどこも微妙に度数が変わってて、もちろん主要な星などの位置はだいたいどこも同じなんですが
ASCとMCの位置がサイトによっては1度ズレるんです
サビアンなんかで意味を読むと一度ズレたら全然意味合い変わってくるので困っています

92名無しさん@占い修業中:2010/10/17(日) 15:04:27 ID:LU4TkMMz
>>92
自分で計算してホロを作りましょう。それから、まともな人はサビアンなんて
やりません。あれは正等な占星学ではありません。
93名無しさん@占い修業中:2010/10/17(日) 16:35:01 ID:s2ojSlBi
サビアンの発祥がちょっと胡散臭いチャネリングだということはわかってるのですが、なんとなく内容に興味惹かれるんですよねえ
ご返答ありがとうございました
94名無しさん@占い修業中:2010/10/18(月) 09:36:59 ID:WsboYn8v
>91

多分、1度のズレなら、
出生時刻や出生地の緯度経度の精度が原因でしょう。
95sage:2010/10/18(月) 11:58:45 ID:uWgIuWwB
男女の相性で、「月と月のオポジョン」はそれなりに意味を調べられたんですが、
お互いの「ASCがオポジョン」の意味が不明です。
どんな意味があるか分かる方いらっしゃいますか?
96名無しさん@占い修業中:2010/10/18(月) 12:35:33 ID:tcqnVeyN
互いのアセンダントがディセンダントに合ってことね。

例えば夫婦とか上司部下とか仇敵同士とか…。
一対一関係の深い縁。
97名無しさん@占い修業中:2010/10/18(月) 13:35:58 ID:pVv5b7Ru
>>95
惑星は、自分から発信し、かつ、相手を受信することができるけど、
アングルは、受信のみの機能しか備えていない。
受信×受信=何もなし。
どちらかがアングルに惑星乗っているなら、その惑星に対してのみ
双方のアングルが影響を受ける。
98sage:2010/10/18(月) 15:22:30 ID:uWgIuWwB
>>96>>97 どうもありがとう!
そうか!そこに宿縁は働かないってことか。
個性って面では正反対で、もしそのことで相手に興味わいて縁作りすれば
一対一の深い関係になると解釈させていただきました。
stargazerの相性座相に「ASCオポジョン強力な牽引力」って出たんですよ。以降何調べてもそれ以上出てこなくて。

なんかコンジャクションやオポジョンがありすぎるんです。それで悪縁かどうかが気になってるんです。

でもお互いの太陽にそれぞれ、相手の「木星とPOF」がコンジャクションしてる(その内半分はタイトなオーブ2度以内)
自分(女)の太陽にはその他タイトじゃないけど、相手のMCと火星がある。

他、タイトなのは
月(m)オポMC(f)
DH(f)オポ天&冥(m)
金(m)オポキローン(f)
冥(f)オポ土&キローン(m)
DH(m)コンジャクション土星&キローン(f)

あとタイトじゃないけど以下コンジャクション
太陽(f)MC&火星(m)
月(f)リリス(m)
金星(m)木&天(f)
リリス(f)キローン(m)
DH(m)ASC&土(f)       m男 f女

なんか、鑑定して〜みたいになっちゃいましたが(笑)
ぱっと見て悪縁かそうじゃないかだけでもご意見いただけたら幸いです。
99sage:2010/10/18(月) 15:30:38 ID:uWgIuWwB
>>97
あ、ちなみにアングルに惑星乗ってます。
私はASCに土星がタイトなコンジャクション、その近くに相手のDHがあります。
相手はASCに水星がコンジャクション。海王星もギリギリって所です。
100sage:2010/10/18(月) 16:04:02 ID:uWgIuWwB
新参者が、すみません。今、1から読みました。鑑定ご法度みたいで・・・
自分も占星術の本は10冊ほど目を通しているのですが、実際の判断となるとなかなかです。
出た結果の一つ一つを整理してまとめて「だからこうだ」という結論に至れないんです。
初心者の域を抜けれないというか・・・こちらで色々参考に勉強させていただきます。

101名無しさん@占い修業中:2010/10/18(月) 16:24:40 ID:2wTO0w3g
ソーラーアーク法でnとのトライン、オポ、セクスタイルなどのアスペクトを合の意味で解釈するとあったのですが
150度などのマイナーアスペクトも採用するでしょうか?お願いします
102名無しさん@占い修業中:2010/10/18(月) 18:42:16 ID:WrcQI1F7
何に書いてあったの?>>101
合じゃなくそれぞれのアスペクトとして解釈すべき。
103名無しさん@占い修業中:2010/10/18(月) 18:59:19 ID:2wTO0w3g
あっ、ほんとでした
nとのアスペクトじゃなくてディレクションで作られるアスペクトについてでした!すみません!
104名無しさん@占い修業中:2010/10/19(火) 13:08:14 ID:VZuxYLls
>>98>>99>>100
「アメリカ占星学教科書第2巻相性占星学」で著者たちは、
・シナストリーでは、互いに多くのアスペクトを持つ程、強い縁が生じる。
・たとえそれが悪いと言われるアスペクトだとしても、ないよりもあった
方がよい。そもそもアスペクトが弱ければ縁自体が生まれない。
・アスペクトは強力な順に、0、90・180、120・150、60。
といったことを主張しています。

パートナーとの間にコンジャンクションやオポジションが多ければ、つまり
強力な縁のある相手ということではないでしょうか。
オポジションが多いとそれだけ強くひかれ合うが、反発することもある。
「よく言い合いをしてるのに、でも仲がいいのよね、あの2人」という
カップルもいるものです。

ただ、例えば片方のアセンダントが調和を好むてんびん座だったりすると、
その状態が長く続くとは考えにくく、結局は別れに至ることが予想されます。
(わたしの友人は結婚15年目で破綻しました)
アスペクトだけに注目せず、チャート全体をご覧になることをお勧めします。
105名無しさん@占い修業中:2010/10/19(火) 13:42:17 ID:BRYom3c2
木星が土星と60度だと、どうなんでしょうか?
サタリタ突入なので心配です。
106名無しさん@占い修業中:2010/10/19(火) 20:12:35 ID:6alpJHNx
質問です
3室のカスプサインが双子だけど
惑星自体は獅子座にあるとしたら
この惑星はどっちの影響が強いんですか?

後、○室に○星があるという時
惑星のサインとカスプのサインどっち
の事を指しているのか分からなくなるんですが
どちらの意味でいうのが一般的なんでしょう?
107名無しさん@占い修業中:2010/10/19(火) 21:09:44 ID:NQM8Ifej
>>105
たいした問題はない。なぜ60度を恐れるのか??
ヨードでもなければ大丈夫
108名無しさん@占い修業中:2010/10/19(火) 21:17:15 ID:NQM8Ifej
>>106
質問の意味が分かりにくい。

3室カスプがふたごだが、惑星自体が、というのは
3室に入っている惑星は、3室内でカスプとは別のサイン(しし)
にある状態、という意味だろうか。

そのような状態の場合、
3室にあるサインししの惑星の影響は、(3室にとっての働きとしては)
遅れて現れる傾向があるといわれる場合がある。

後の質問は、認識が間違ってる。
○室に○星がある状態というのは、とにかくその室にその星が入っている状態で
あって、サインは関係ない。例えば3室カスプがふたごで、3室の後半がかにで、
かににある惑星が3室の中に入っているのなら、
この惑星は3室にある、と表現する。

一つのハウスに必ず一つのサインが対応するわけではない。
インターセプト(狭在)といって、例えば3室カスプがふたごで、4室カスプがしし、
つまりサインかにが、3室の中にすべて入ってしまう状態もありうる。
109sage:2010/10/20(水) 00:22:04 ID:tAEcZzLn
>>104
どうもありがとうございます。たいへん参考になります!
「ないよりもあった方がよい」
恐れず12星座の性質を良く考えながら
チャート全体を捉えられるように頑張ってみます。
110名無しさん@占い修業中:2010/10/20(水) 02:22:16 ID:PbNJIlMw
>>106
108さんも指摘してるけど、室と星座をごっちゃにしてる。
どの星座にあるか、は、その星がどういう性格を持つか、
どの室にあるか、は、その星がどういう場面・分野に働くか、
だと考えると解りやすい。
111名無しさん@占い修業中:2010/10/20(水) 22:01:49 ID:Ca3+kWXA
そう言えば、第4室で土星と木星が合の友達がいるけど、
彼女もサタリタだな。
地元に戻るかどうかで悩んでるらしいが。
112名無しさん@占い修業中:2010/10/23(土) 07:51:07 ID:sPtFnFyJ
1980年末か1981年初めの生まれだね。
サタリタの上に山羊座冥王星でしんどいだろうね。
113名無しさん@占い修業中:2010/10/24(日) 16:03:23 ID:OG9y20Ly
初心者です。
ネイタルで火星と土星がスクエアの場合。
土星に木星が合する相手や、t木星が合すると、普段抑圧されてるものが、崩壊しちゃうという解釈でいいですか?
あと、そもそもスクエアって調停できるんですか?
114名無しさん@占い修業中:2010/10/24(日) 17:28:20 ID:TsOULVF3
調停というのは、その意味をどのように考えるかによるね。
調停する天体がマレフィックなら、概ねハードの意味がさらに強調される。
ベネフィックでも、もともとのハードの意味が表面化する。
ただハードアスが重なる場合に比べれば、自覚的に利用がしやすい。
115名無しさん@占い修業中:2010/10/24(日) 18:29:19 ID:OG9y20Ly
レスありがとうございます。
初心者なので、我流でちょこちょこ勉強してますが、
実は、相手の火星□土星に、t海王星合火星□t金星合私のnASC合□t木星合私のn木星がtスクエア、
シナストリーでグランドクロス(タイトではありませんが)作った時に・・・、はは、付き合いが始まりまして(汗)
長いこと友達以上恋(ryだったもんで、それくらい強い力が働かねば、付き合ってなかったのかな?と思い、質問した次第です。
116名無しさん@占い修業中:2010/10/25(月) 02:19:19 ID:gIi78TBe
ホロスコープ初心者なので勉強しようと色々な人のを見てるんですけど
ちょっとすごいシナストリーを持つ人を発見してしまいました。
ユマサーマン(1970/4/29)とイーサンホーク(1970/11/6)(離婚しましたが)
オポ・合・トライン盛りだくさんですごいです。
太陽と月でTスクエア作っちゃったり。みなさんはどう見ます?
やっぱり別れる運命だったのでしょうか?
117名無しさん@占い修業中:2010/10/25(月) 23:08:52 ID:/YqNLiRb
>>116
別かれる運命とかっていう短絡的な解釈はホロを見る目を曇らせるよ
まあ、耐え切れなかったんでしょうね。
118名無しさん@占い修業中:2010/10/26(火) 00:01:43 ID:+vpJfHh5
しかし自分が太陽と月のスクエアを持っていて
そこに月合の太陽オポでTスクを作る人に惹かれるものだろうか
相手も同じ太陽月スクエアで似たもの同士で分かり合えたという事かな
この二人は火星の位置も似ているしちょっと特別なものを感じます
互いの土星がパーソナルな天体に効いているのでその影響かな
119名無しさん@占い修業中:2010/10/26(火) 03:56:06 ID:vamspSMt
サインというのはカスプと感受点に色付け・性質づけをするためのもので
サイン自体はそれ単体で特に働きというものはない、という解釈で正しいですか。
たまにカスプにも感受点にもひっかからないサインもありますが、その場合
このチャート上ではそのサインの意味というのはルーラー関連他でのみ発揮される。
ということでしょうか。
120名無しさん@占い修業中:2010/10/26(火) 09:49:06 ID:gxYxFqFU
インターセプトって奴のことかしら?
私もしりたいです。
12室ルーラーが、魚後半で、牡羊が丸々入って、アセンが、牡牛前半。
惑星も空です。
特に、12室だからか?私の中で牡羊座っぽさって何だろうって感じです。
121名無しさん@占い修業中:2010/10/26(火) 09:54:55 ID:gxYxFqFU
あと、もう一つ質問。
ミューチュアルレセプションについてです。
金星蠍、冥王星天秤で、そうなんですが、単純に入れ換えてアスペクトを見ていいのですか?
そうなると、金星天秤、冥王星蠍としてアスペクトを見るということですか??
難しいー!
122名無しさん@占い修業中:2010/10/26(火) 16:23:41 ID:QMu79nuz
ネイタルに金星冥王星のオポを含むカイトを持っています
例えばトランジットで金星冥王星のハードが出来た時、
ネイタルに金星冥王星という同じ組み合わせにハードがあると悪い効果が倍増すると読んだのですが、
これは金星冥王星ハードとして出る効果なのでしょうか?それともカイトの方で良い方に出るのでしょうか?
お願いします
123名無しさん@占い修業中:2010/10/26(火) 20:04:42 ID:rjN/NYUA
>>121
そういう意味じゃないです
124名無しさん@占い修業中:2010/10/26(火) 20:09:40 ID:rjN/NYUA
>>119
そういう意味合いで大体いい。
そもそも占星術は不動の恒星に対し常に動く(惑)星によって判断するのが基本。

ただしインターセプトのサインは、その範囲にある事柄は
そのハウスに対して遅れて現れるというような解釈をすることがある。
カスプのサインの次にそのサインの性格が出てくる。
125名無しさん@占い修業中:2010/10/26(火) 20:14:01 ID:rjN/NYUA
>>122
ネータルと同じ組み合わせが、トランジットで出来上がるときには
確かに何かしらの意味付けがあってもおかしくはない。
ただ個人の運勢として優先するのはネータル−トランジットのアスペクト。

倍増するとまではいわないのではないかな。あんま研究されてるとも思えない。

最後の質問は仮に倍増するような効果がったとしても、
カイトによってオポジションの効果が消えるということは絶対にありえない。
なのでハードはそのまま解釈するだろう。
調停によってすべてが良い意味になるわけではない。
126名無しさん@占い修業中:2010/10/26(火) 22:08:49 ID:/YMv3BAA
>>125
なるほどやっぱり分解して考えるのですね
ありがとうございました!
127名無しさん@占い修業中:2010/10/26(火) 22:09:44 ID:/YMv3BAA
すいませんID変わってるけど122でした
ありがとうございます
128119:2010/10/26(火) 22:23:32 ID:vamspSMt
>>124
理解しました。ありがとうございます。
ハウスカスプとサインについての追加質問よろしいですか。
ミューチュアルレセプションでない普通の1室のホロスコープだとします。
1室カスプが牡羊の最初期に始まっていようが牡牛目の前であろうが
全体としては牡羊の色合いを帯びる、という判断でいいのか。
それともやはり基本的には牡羊がちょこっとしかないなら
ほぼ牡牛の性質を帯びると考えるべきなのか。
グラデーションなのか、チャンネルの切り替わりなのか、雰囲気を掴みかねています。
129名無しさん@占い修業中:2010/10/26(火) 22:42:34 ID:rjN/NYUA
>>128
完全なチャンネルの切り替えになります。サインの区切りにはオーブのような
考え方がありません。

ただ、根本的な話ですが、ハウスという技法はそのハウス分割法が複数あり
考え方としてどれが正しいのか、占星術では決定的な見方がありません。
よって、アングル(ASC、MC等)以外のハウスカスプについては、それは
仮定に仮定を重ねたものなので、厳格に適用する意味は薄いです。

ちょっとだけ覚えておいてください。
130名無しさん@占い修業中:2010/10/26(火) 22:53:40 ID:vamspSMt
>>129
ありがとうございます。
128の例で行くと前者(カスプ牡羊なら全体牡羊)ということですね?

Asc・MC等が特に感受点的に扱われることが多いように感じていたのには
追加のご説明で納得いきました。
131名無しさん@占い修業中:2010/10/27(水) 14:26:31 ID:9DJ2Ong0
>>123
ありがとうございます。121ですが、ディスポジターに関することなんですね。
ディスポジターについて、調べまくってます。
理解は深まれど、解釈は、とても難しいですね。
また、質問させていただきます。
インターセプトについても詳しくありがとうございました。
132名無しさん@占い修業中:2010/10/27(水) 15:17:27 ID:nxg14J69
星占いw
133名無しさん@占い修業中:2010/10/27(水) 23:57:22 ID:xu+xVfZt
質問です
友人に片思いの相手との相性見て欲しいとホロスコープをみてて思ったのですが
カンタンに相性占いなどのサイトの説明だと
対象が男性ならその金星や月
女性なら火星と太陽の星座でよきもの・・・となってるものの

自分をサンプルに考えてみて
8室の火、水、金が牡羊にありステリウム、
すると自分はカーディナル関連に強く出た人に惹かれやすいとなってしまいますが
牡羊(も天秤も蟹も山羊も)苦手、でも牡羊の異性からばかり求愛を受ける。

でも実際は魚座が強く出ている人が好みなんですね
かなり好意のある人(同性の友人含め)は火、水、金、木まで魚座だったりします。
自分にある魚座はDSCと龍尾だけで特にアスペクトなども関連が無い。
ハウスを追って強く出ているのは9室にある太陽(とオポってるキロン)
牡牛座は好きですが・・・
また乙女座に重要な星がありステリウムしてますが、乙女座の人や乙女が強い人は嫌いでもある


そう考えていたら友人とそのお相手との相性とかを見ようとする時
どの星との関連性、アスペクト(またはハウス)をみるべきなのか・・・

皆さんはどう思われますでしょうか?
134名無しさん@占い修業中:2010/10/28(木) 11:22:36 ID:AePLzxEi
実際問題として、教科書通りに読める場合は、それほど多くない。
135名無しさん@占い修業中:2010/10/28(木) 12:41:21 ID:CyHIIZPZ
んだ。私は
金星火星アセン風サインで強いのに
蠍や乙女の強い人からやたら好かれる。

因みに私はアセン金星が水瓶座で木星がスクエアしてるので
苦手な星座は無い…と思う。
136名無しさん@占い修業中:2010/10/28(木) 13:06:04 ID:XZFhJov4
>>133
1段落目日本語混乱してて何言ってるのかとw

自分も5室の蠍座や、金星と強いアスペクト持ってる冥王星が
今までの恋愛やら交友関係やらの好みに出ているけど、
実際に長期間付き合ったり結婚したりするのは、7室山羊座にある火星が
象徴するような人だと本職の人に言われた。
まずはその人のネイタルの特徴をよく見極めることが必要なのでは。
137名無しさん@占い修業中:2010/10/28(木) 13:20:49 ID:uDqM2TXE
ハーフサムとか、ノードは?
金星、火星、ライツにアスペクトしてないのに、これらには、ヒットしてることがありました。
138名無しさん@占い修業中:2010/10/28(木) 15:04:24 ID:g1HFYXim
教科書通りには読めないというのは、その通りだと思う。
私の場合パーソナルな天体同士が合の相手には惹かれないという傾向があるみたい。
太陽月・火星金星ハードもちだからかも知れない。
若い頃の恋愛はトラインセクスタイルが多かった。
今ではオポの人ばかりを好きになる傾向があるw
パーソナルな天体でグランドクロスとかTクロスとか作ってしまって
自分でも理由がわからない。
相性なら最初の彼が一番穏やかだった。彼も火星金星スクエアもちで
お互い見事に度数が重なっててお互いでお互いを30度で調停してた。
太陽月金星火星同士が全てトラインセクスタイルで、ハーフサムも驚くほどヒット。
でも一緒にいて楽しかったけれどなんか物足りなかったというのが正直な感想かな。
ものすごく好きになった彼は太陽月スクエアを太陽で調停してくれて
トラインセクスタイルがあってハードもある人だった。この彼とは結婚を考えてた。
今ではシナストリ・ハーフサムなどでハードアスペクト+冥王星が効いている人に惹かれてしまう。
長々と自分語りごめんね。何かの資料にでもなればと思いました。
最近、結婚や人生上の長いお付き合いというのは、パーソナルな天体同士の接触よりは
パーソナルな天体と木星以降の天体のからみかな、と思ってます。
あと私はネイタルでハードが多いですが、シナストリではソフトもハードもあった方がいい気がします。




139名無しさん@占い修業中:2010/10/28(木) 20:55:11 ID:ZToZSDni
相手-私
冥王-金星
金星-月
木星-ドラゴンヘッド
海王星リリス&リリス
土星-火星
ドラゴンヘッド&火星-海王星
が合です
相性はいいと思いますが
ドラゴンヘッド&火星-海王星
海王星リリス&リリス
がよくわかりません
相手が私好きになる可能性はありますか?
140名無しさん@占い修業中:2010/10/28(木) 21:24:56 ID:DmmmTTnD
ここは鑑定スレじゃないので、
テキトーなこと書いとく。

冥王-金星 >好
金星-月  >良好
木星-ドラゴンヘッド >仕事には良好
海王星リリス&リリス  >どうでもいい
土星-火星   >最悪
ドラゴンヘッド&火星-海王星 >好ましくない

土星-火星が悪い。萎えます。

ヘッド&火星-海王星は、相手をよくわからないことに首を突っ込ませて
無駄に力を浪費させます。
141名無しさん@占い修業中:2010/10/28(木) 22:50:55 ID:CyHIIZPZ
私の土星と旦那の火星が合してるけど結婚して仲も良好だよ( ´ ▽ ` )
子供も二人居るし新婚じゃないよ。
142名無しさん@占い修業中:2010/10/28(木) 23:51:40 ID:Iz8iyn5t
>>141
力的に旦那さんの方がかなり押さえつけられているはずなんだけど
それをあなた自身無自覚である可能性があるかもしれませんね。


143名無しさん@占い修業中:2010/10/28(木) 23:56:40 ID:CyHIIZPZ
>>142
ところがどっこい
私の方が色々抑えられてる感が有るんだよね。
旦那さんは伸び伸び生きてるよ。

まぁでも無自覚で抑えちゃってるのかなぁ。
私の土星は海王星とセクスタイルしかアスペクト持って無いので。汗
144名無しさん@占い修業中:2010/10/29(金) 00:14:48 ID:Dc4bGI3s
半分ヤケクソ感のある伸び伸びではないしょうか?(笑)
145名無しさん@占い修業中:2010/10/29(金) 01:38:46 ID:cRnOoUMk
まあいいんじゃないの
夫婦円満なら
146名無しさん@占い修業中:2010/10/29(金) 01:47:01 ID:ADF7/1mO
土星と火星の組み合わせ、結構多いよ。特に火星のハードを持っている人は
土星が吸収してくれて、悪い面が出にくくなる。土星はどっかのお国みたい
で何でも欲しがる星でね。
147名無しさん@占い修業中:2010/10/29(金) 02:44:03 ID:haVhKS+I
ミッドポイント
金星と冥王星や海王星とかの中間点に、相手の星がのってると魅力を感じるという
石川源光さんは信じてたみたいだけど、あれって当たりますか?
石川さんによると、金星と海王星の中間に冥王星があると、失恋で大打撃?らしいですが
148名無しさん@占い修業中:2010/10/29(金) 08:00:06 ID:cRnOoUMk
>>147
当たらない事をわざわざ本に書くかね
149名無しさん@占い修業中:2010/10/29(金) 09:53:46 ID:DavexT6K
ハーフサムのスレ、あるよ
150名無しさん@占い修業中:2010/10/29(金) 19:32:30 ID:fJgJx9My
シナストリーで私の土星と上司のセレスが合です。
上司にとって私は育て甲斐のない部下ということでしょうか?
色々と親身に指導して頂いているので、そうだとすれば申し訳ない…。
151名無しさん@占い修業中:2010/10/29(金) 20:01:15 ID:l2yxwWnx
>>140さんありがとうございます!
土星と火星はいいと思ってました
ドラゴンヘッド&火星-海王星 好くないんですね...;;
>>141さん 146さん ありがとうございます!
結婚...したいなと勝手に思ってます
12以上歳が違うとホロに影響ありますか..?
152名無しさん@占い修業中:2010/10/29(金) 21:26:09 ID:/CkXX34d
12歳違えば木星同士が合だね。
153名無しさん@占い修業中:2010/10/29(金) 21:36:15 ID:l2yxwWnx
間違いました
154名無しさん@占い修業中:2010/10/29(金) 21:41:41 ID:l2yxwWnx
すみません間違いました;17です全然違いますね;;><
このアスペクトで結婚する可能性はありますか?
155名無しさん@占い修業中:2010/10/29(金) 22:50:31 ID:cRnOoUMk
相手が毒男なら可能性は五分五分
彼女もちなら6:4で不利
既婚者なら他をあたった方がいい
156名無しさん@占い修業中:2010/10/29(金) 23:08:01 ID:xActBcoO
>>139
合がイヤに多いけど、オーブいくつ取ってるの?
157名無しさん@占い修業中:2010/10/30(土) 01:25:08 ID:QUwGLyBp
人は得てして自分に都合いいように思ってしまう生き物ですよね。
あえてそこを厳しく客観的な目で判断することで
例え都合の良くない事柄からでも
占星術の恩恵を受け取って人生に役立てることが出来るんじゃないかな。
というかそこが分かれ目?ですね。
158名無しさん@占い修業中:2010/10/30(土) 07:50:36 ID:ba1LeLzn
>>155さん ありがとうございます!結婚していません!
>>156さん オーブ3だと合といえませんか?
159名無しさん@占い修業中:2010/10/30(土) 09:01:48 ID:QUwGLyBp
自分に嘘をついてもなんにもならないんだよね
オーブもね
160名無しさん@占い修業中:2010/10/30(土) 13:10:08 ID:aHikkhPc
オポジションとスクエアってどう違うの?
どういうことに気を付けるといいの?
161名無しさん@占い修業中:2010/10/30(土) 13:13:10 ID:kSoCt+bP
同じ生年月日の男の子二人(a.b)に同じような時期にアプローチされました。
牡牛座太陽
牡牛座火星
双子金星に天秤土星がトラインしている二人です。
私は水瓶座金星合アセン△天秤火星
間に射手座天王星*の小三角形持ちなので
金星風の人にはわりと好かれるのですが

話してる感じや趣味もaさんのが上質
bさんは言葉も趣味も浅い。。
と、言う感じです。
この生年月日のaさんに
実は一目惚れしてしまいました。
しかし、bさんには全く魅力を感じません。

アセンが違うだけでこんなにも人格に差が出てしまうのでしょうか。

私が一目惚れすると言う事はaさんのアセンは風星座の可能性が高いのでしょうか?
162名無しさん@占い修業中:2010/10/30(土) 17:26:32 ID:QUwGLyBp
>>161
人格・・・?
bさんに(いつか)できる彼女にとってみれば「bさんは言葉も趣味も浅い」という意見には心外で
逆にaさんを判断した時「かっこつけばっかで人間性は空」に感じるかもしれないし
人格と言うより、161さんから見た好み、相性の問題では?
アセンは、与える印象に影響与えるということですが
それだけで判断することに賛成しない占者の方もいらっしゃいますよね
163名無しさん@占い修業中:2010/10/30(土) 18:06:11 ID:IUttk+8F
今敏監督、首藤剛志氏、郷里大輔氏、野沢那智氏。
ヲタ的に喪失感がヒドイな今年は…
164名無しさん@占い修業中:2010/10/30(土) 19:43:48 ID:lCSychqu
>>162
ま、でも人の印象・本質なんてそんなもんでしょう。
161さんにはそう映ったのだからそれで判断するしかない。
相性というのはそういうものだと思いますよ。占星術しかり。
あるものを最大限使って読んでいくしかない。
社会的に地位のある人間でも人格ボロボロなんてのは沢山いるから。
ちなみにアセンは人間というよりは容姿・いわゆる見た目に出てくるような気がします。
165名無しさん@占い修業中:2010/10/30(土) 20:45:08 ID:QUwGLyBp
>>164
そうですね。それぞれの人格でそれぞれの人格を判断して受け取るんですね。
ただ人格を、社会的地位や生活の質によって「高低」としてしまうのは少し寂しいかも。

アセンが人に与える容姿の印象面白いです。でもこれだけで判断するなとよく読みます。
例えば水瓶だと、整った目鼻立ち。顎は角ばってるかシャクレ。ふくよか丸顔。痩型。個性的とか。
(12星座それぞれ箇条書きの内容がバラバラでその内どれかは当たるだろうって線も否めませんが)

あと、アセンと金星がトリンだと美人とか。
アセンの支配星の状況、星とのアスペなども加味すればかなり分かるものなのかな。
166名無しさん@占い修業中:2010/10/30(土) 21:00:46 ID:R3UNx3sG
>>150
合なら悪い意味ではない。土星はひがみが強い表示なので。
そんなに気にする必要ない
167名無しさん@占い修業中:2010/10/30(土) 22:02:35 ID:J8c0XQVU
アセンだけでなく全部の室の内容が違うのだから
色々違うだろう。
例えば5室に射手座の海王星がある人と、それが12室にある人とか。
半日以上違えば月が作るアスペクトも変わってくる。
168名無しさん@占い修業中:2010/10/31(日) 00:39:01 ID:ck/WJy1N
>>165
アセンはあまり情報もないし、結構難しいですよね。
アスペクトは関係あるでしょうね。
相性なら一般的に女性のアセンに男性の金星が乗れば
見た目は男性の好みらしいです。
169名無しさん@占い修業中:2010/10/31(日) 13:55:25 ID:ZZ1MaTp5
>>168
そうなんですか。
金星を火星に変えて男女逆もしかりでしょうか。
統計的に調べてみるのも面白そうです。
170名無しさん@占い修業中:2010/11/01(月) 00:22:59 ID:iqputUkK
>>169
逆は聞いたことはないですねェ。
どうしても男性の火星が女性の好みとなるみたいですから。
でも世間的にかっこよいと言われている人でない男性の外見が
ものすごく好みなら男性のアセンが女性の何かとヒットしている可能性は高いかもしれませんね。
171名無しさん@占い修業中:2010/11/01(月) 02:32:26 ID:B6Gwn0RY
>>168
新しい職場入った時に
彼氏の有無探られたり粉掛けてきた人
私の12室にその人の金星入ってたけど
笑顔が可愛いですね 彼氏に言われないですか?とか
あまり人から言われたこと無いから
アセンからちょっとハズれてるけど 近けりゃありなのか?と思った

太陽が合なこともあってか 知りあってすんなり打ち解けれたり
ここ2、3年ほど前から好きになった芸能人に今思えば似てたり非常に残念だ
でもチャラそうだからフリーでも付き合わなかっただろうけど

あと私の1室の冥王星と 男の金星が合だけど
その人はどこに惚れるのかわかんないけどベタ惚れって感じ
金冥合も大いにあるかもだけど この男性のケースも
アセンからちょっとハズれてるけど 近けりゃありなのか?と思った
ルックスに関して良いこと言われた
172名無しさん@占い修業中:2010/11/02(火) 13:49:43 ID:9am9MVY7
クインカンスについて詳しく説明してあるサイトとかご存じありませんか?
アストロギアというフリーソフトで占ったらたくさん出てきたのですが意味が分かりません;
173名無しさん@占い修業中:2010/11/02(火) 14:07:40 ID:1VWL3g6f
>>172
クインカンクスorインコンジャンクト
174名無しさん@占い修業中:2010/11/02(火) 14:32:52 ID:9am9MVY7
>>173
ありがとうございます!
ちょっと調べてみます。
175161:2010/11/02(火) 18:08:12 ID:Z5nKKybv
>>164
人格が低いなんて、確かに言い方が悪かったですよね。汗
失礼しました(>_<)

えっと、どうしてそう思ったかと言うと。。
aさんの趣味がクラシック音楽やサーフィン(にわかじゃなくて、環境問題とかに携わる限りなくプロに近いサーファー)
仕事が古美術に関するもの。

bさんはパチンコ、温泉、ナンパが趣味。。
仕事はガールズバーの雇われ店長。

なんですね。

同じ誕生日でも生き方や趣味がこんなにも違うものなんだなぁと。
思ってる訳なんです。

因みに二人は太陽と火星が牡牛座なのです。
176名無しさん@占い修業中:2010/11/02(火) 20:05:22 ID:JQezKVho
ソーラーリターンの軸がネイタルと同じだったり、回帰図のMCがネイタルの土星に合する年は悪いそうですが
回帰図のASCがネイタル土星に合の時は何か影響があるでしょうか?
177名無しさん@占い修業中:2010/11/02(火) 20:26:40 ID:2Dq8JgCg
しっかり現実を見つめて占星術を自分のために役立てなきゃなと
ここ読んでたまに反面教師にさせていただいてます
解釈の幅が変にひろがらなければいいな
178名無しさん@占い修業中:2010/11/02(火) 20:49:45 ID:+a3FfbXf
>>176
回帰図の占星点をネイタルと重ねるという発想がよくわからないな
そういうことを書く人もいるだろうけど、考慮すべき見方とは思えんです。
回帰図は回帰図の配置だけで解釈するくらいに留めておいては?
179名無しさん@占い修業中:2010/11/02(火) 21:08:15 ID:JQezKVho
そうですか…そういう解釈を読んでちょっと心配になったので
ありがとうございます!
180名無しさん@占い修業中:2010/11/03(水) 00:08:09 ID:zdlII9ZM
逆に解釈の幅は広がったほうがいいのではないのでしょうか?
一面だけを見るのは一番怖い事です。
自分と意見の違う人を受け入れるのは難しいですが
できてこそ様々な見方が得られると思いますよ。
占星術にも当てはまる事だと思います。
181名無しさん@占い修業中:2010/11/03(水) 00:56:06 ID:Iexyw6cy
ただでさえ判断(占断)が正確にはつかず(当たり前ですが)あやふやになりがちなこの分野で
本当かどうかあやしい事例が統計に加わってしまうのが危険だなと思うことがたまにあって。
むだに占断の幅がひろがってあやふやが助長されなければいいなと。
182名無しさん@占い修業中:2010/11/03(水) 02:24:46 ID:aNvt80yA
♂の土星(蟹)火星(山羊)オポ。
最悪なアスペクトって言われてるけど、浮気しない人かなって思っています。
でも、月・金・木が魚座で合っていうのがモテそうで、気になっています。
浮気癖は、他にどこを見たらいいですか?



183名無しさん@占い修業中:2010/11/03(水) 11:11:36 ID:wQMWoCH3
>181
>本当かどうかあやしい事例が統計に加わってしまうのが危険だなと思うことがたまにあって。

統計の際に定義を厳密にすればノイズは排除出来る。
184名無しさん@占い修業中:2010/11/03(水) 12:36:13 ID:Iexyw6cy
都合で作り話や嘘を書けてしまう2ちゃんねるという場所がネックですよね
厳密な事実だけに占星術が揮われれば占星術の質も上がっていくと思うんですが・・・
185名無しさん@占い修業中:2010/11/03(水) 16:54:06 ID:wQMWoCH3
>184
>厳密な事実だけ

2chの書き込み事例について、事実確認はできないよね。
出典が重要。
186名無しさん@占い修業中:2010/11/03(水) 17:34:37 ID:O+OQ/eSz
>>182 私も気になります!クインカンクスはどうだろ?
187名無しさん@占い修業中:2010/11/03(水) 18:28:53 ID:JfjORM7H
>>180
初心者のうちから様々な技法・解釈を見ておくのは当然いいことだが、
経験の長いものから見てほとんど(他の意見も含めて)考慮されていないものは
あらかじめ注意してやるのが好ましいんじゃないのか。

一面だけを見るとおしゃるが、そもそも要素を限定し定義づけを行わなければ
占断の結果が正しいかどうかの判定すら困難になるのが西洋占星術ですよ。
それこそ単純な要素の組み合わせから拡大解釈をしたがる占星家ばかりですから。
188名無しさん@占い修業中:2010/11/03(水) 19:00:28 ID:Iexyw6cy
出典で、ある程度事実確認できるのと違って、占う材料(質問者の説明)としての
体験や環境説明や誇張や嘘に、占いが借り出されてしまったら元も子もないという事が言いいたいんです

せっかくたくさんの解釈の幅で自分と意見の違う人を受け入れて更に勉強を積もうとする人や
長い経験を生かして厳しい目で定義づけしてくれる先達を混乱させたり裏切る結果になってしまうから
189名無しさん@占い修業中:2010/11/03(水) 23:56:00 ID:zdlII9ZM
>>187
注意して「やる」とか、そういう物の見方は好ましくないと思いますよ。
解釈というのも同じ。上から目線では何も解決しません。
同じ意味合いであっても、人によっては出方はそれぞれだからね。
つまりトラインでも悪く出る人間もいれば
スクエアオポでも良く出る人間がいるという事です。
相性もそうですね。
占いというのは統計ですから一応の法則やかっきりとした型はできるけれども
それにばかり頼っていては駄目という事です。
つまりは人間を占いに当てはめてゆくのではなく
占いを人間に、それも良くなるように利用してゆくのが大切ですね。
時代が変われば人も変わるわけです。
190名無しさん@占い修業中:2010/11/04(木) 00:42:35 ID:6wASQ75D
>>187
人によって出方が違うものが統計ですか。
本当にいい加減な人ですね。

あなたのような占星家を見ているとうんざりします。
191名無しさん@占い修業中:2010/11/04(木) 01:56:32 ID:4TcEp/b9
たとえば占星術を学問として確立させるためにはあえて厳しく187さんのおっしゃる
要素を限定し定義づけ、が大事と思います。
かといって考慮されていなかったり意見の少ない技法・解釈の向こうに広がる可能性を
切る考えは、奥が深い占星術の発展の可能性まで切ってしまいかねない

ここでは単純な要素の組み合わせから拡大解釈をしたがるのはむしろ初心者(質問者)ですね
自分に都合のいい解釈や結果を求めるため、ホロを甘く見積もって質問したり
見栄話や嘘に脱線したりという心理が、時には質問者に働くことも頭の片隅において
占星家の方たちは混乱を招かないよう、勉強に統計に役立てられることを願います
192名無しさん@占い修業中:2010/11/04(木) 14:03:07 ID:F0vvJINU
プログレスは月が何室にいるかと、n天体とのアスを見るだけでいいんでしょうか?
来年p太陽がnアセンに合するので気になったのですが、
月以外の解説を見かけないので…
193名無しさん@占い修業中:2010/11/04(木) 15:55:50 ID:eT/M9Ch2
>>192
月の動きが早いので、月だけで考えますが他の星も見るのが常識です。
貴女の場合は、12室の太陽がアセンに来るわけだから自分の思うように
人生が廻り始めます。ただし、月や他の星、またネイタルの星の状態と合
わせて判断して下さい。すべてが急に変わるわけではありません。徐々に
変化が現れます。
194名無しさん@占い修業中:2010/11/04(木) 18:56:22 ID:F0vvJINU
ありがとうございます!
プログレス月が2室に入った時に金運がよくなるかと思ったら
金銭問題の方に出てあまりよくありませんでした
太陽が合するのと月が2室抜けるのが同じぐらいのタイミングだから
希望出てきました
195名無しさん@占い修業中:2010/11/05(金) 12:03:21 ID:SaTWaGCg
例えば、金星、ジュノー、ドラゴンヘッドのグランドトラインがあった場合
何か恋愛系のようなイメージがあるんですが、それが10室、2室、6室で形成された時
仕事の好調さと解釈するのでしょうか?つまり、天体とハウスの象意とどちらが
優先されるのかということなんですが。それとも職場恋愛のような感じなんでしょうか…。
それと同じようなことで、金星-火星のソフトアスがあったとして、それが
8室-2室の絡みだとすると、不倫や愛人のようなイメージしか浮かばないんですが、
このホロが良い意味に出ることはあるんでしょうか?
196名無しさん@占い修業中:2010/11/05(金) 12:04:43 ID:SaTWaGCg
すみません、間違えました。
×8室-2室の絡み
○12室-8室
197名無しさん@占い修業中:2010/11/06(土) 11:08:13 ID:ye+xH0y8
>>195
占星点そのものが意味する象意による解釈が最優先。
出生時間が不明でもある程度のことを把握できる。

問題はこの後。
ハウスを使用する占星術では、上記をハウスの象意に落とし込んで
もう少し焦点を絞る。

ハウスを使用しない占星術、例えばハーフサムなどは
占星点(アスペクト)で表示される事柄と、ハーフサムで表示される事柄が
(似通った範囲内で)一致しているなら、その事柄の発生の可能性が高い
というように読んでいく。

どっといかというと前記のほうが難しいというか、結局経験とか読み方の癖に
なってしまうんだけど。ためしに質問に限って前記で読んでみると、
まず恋愛そのものでよい配置。ヘッドが絡むので身近なグループ交流みたいなとこから
はじまる交際で吉。6室絡むので職場恋愛「でも」吉。
仕事の場合は、ヘッドがエレベートしているなら金星ジュノーが表示する類の職種で吉。

金星-火星が12-8室はもちろん不倫愛人問題と財産問題が絡む。
しかしソフトアスペクトなので悪化はしないだろうという程度。
そもそも金星-火星の良好な組み合わせは、「男女関係を持つのに【良い】」配置であって、
「不倫愛人のような反社会的?な事柄をしないという意味で【良い】」を保証しない。
なので、ハウスを組み合わせて読むなら、不倫愛人のほうに流れやすい配置
と読んでいい。
ハウスを読まずハーフサム等併用するなら、金星-火星について不倫愛人に拘らなくていい。
でも金星-火星自体はそういう倫理観もってはいません。ジュノーは持ってますが。

198名無しさん@占い修業中:2010/11/06(土) 14:10:20 ID:4aafhNR4
なるほどハーフサムは盲点でした!他の視点で補うのは大事ですよね
丁寧な解説ありがとうございました!
199名無しさん@占い修業中:2010/11/07(日) 08:24:42 ID:MQZKc0QN
>>97
感受点は天体と違って受信しかできないとすると
例えば2天体のオポがあるとしてスクエアや調停の位置にmcがある場合と、
そこに天体がある場合ではエネルギーの流れがどう変わるのでしょうか?
また、セクスタイルの反対側にmcがあるとして、yodは成立するのか
ただのセクスタイルと取っていいのか教えてください
200名無しさん@占い修業中:2010/11/07(日) 11:16:41 ID:lV/Mhwcd
97ではないけど、
調停もヨードも含めて、複合アスペクトにアングルがある場合、
アングルは他の天体から影響は受けるが他の天体に影響は与えないと考える。
つまり、@ティクロスの焦点になることで2天体から攻撃を受ける、
A調停の場合は星のような調停の効果はない(多少はマシな配置と解釈する)、
Bヨードの場合は2天体からMCの働きが制限される。ヨード成立と考えていい。

複合アスペクトはそれがあること自体でどうこうでなくて、
上記のように構造を判断するのが重要。
201名無しさん@占い修業中:2010/11/07(日) 11:34:05 ID:MQZKc0QN
納得しましたありがとうございます!
202名無しさん@占い修業中:2010/11/07(日) 12:03:49 ID:Ji6T6wjO
>>168
( ´∀`)たこちん
アセン獅子でしょう

( ´∀`)クマー
太陽獅子でし
たこちんスキーだったね
203名無しさん@占い修業中:2010/11/09(火) 08:59:18 ID:L6CVNJyE
シナストリーで、
彼-彼女
リリス-火星 オポ
水星-月 トライン
金星-アセン トライン
火星-天王星 トライン
月-バーテックス スクエア
火星-冥王星 スクエア
全てオーブ1以内です。
二月中旬に結婚しますが、彼のプログレス月が出生の金星にぴったり合
彼女のプログレス月と金星がぴったりスクエアです。デキ婚です…。
相性を読む時、オポやスクエアは凶角じゃないって習ったのですが
プログレスで夫婦仲の良かったり悪かったりを占うのに、180度や90度が
悪くないとするとどうやって見ればいいのでしょうか?
204名無しさん@占い修業中:2010/11/09(火) 09:02:17 ID:L6CVNJyE
すいません見落としがありました汗
結婚の時期は彼女の出生の金星とプログレス月がトラインでした。
205名無しさん@占い修業中:2010/11/09(火) 18:48:52 ID:9fwn39in
>>203
>相性を読む時、オポやスクエアは凶角じゃないって習ったのですが
これが間違い。
最初にコンジャンクションを重視し、相性の悪い星同志の場合は×と判断。
つぎに個々のアスペクトをみて、ソフトは○、ハードは×。
ただしスクエアは努力すれば避けられる。オポジションは回避できないので
耐え忍ぶしかない。また相性の悪い星同志はソフトでもアスペクトしないほうが
いい。

プログレスで相性を見る方法は一日一年法の天体同志を比べるくらいしか
ないはず。この場合でもハードは×。
ソーラーアークでは天体の位置関係が変化しないので用いない。
206名無しさん@占い修業中:2010/11/09(火) 19:03:19 ID:uvFd8TZ0
>>205
質問した者じゃないんですが、
相性の悪い星同志とはマレフィックの星同士ということでいいんですか?
プログレスは、ネイタルは関係なく2人のプログレス同士を合体させて見るということですか?
207名無しさん@占い修業中:2010/11/09(火) 19:37:25 ID:9fwn39in
>>206
大まかにはマレフィック同士としてもいい。普通に考えりゃわかる。
プログレスの相性は、ある特定時点での、一日一年法で進行させた
星同志のアスペクトを見る。
プログレスさせた星のネータルとのアスペクトは相性ではなく時期表示の手法。
もちろん時期表示が良ければそのときに起こるイベントは良い意味になるが。

私が一番信頼している方法は、シナストリーとトランジットを合わせる見方
だけどね。シナストリーも厳密に言えば、相手が生まれた時のトランジット天体を
ネータルに重ねているのと同じことで(年上の相手とは、過去=逆方向へのトランジットと考える)、
トランジットの表示はそのときに発生した事象が継続する限り続く、と考えることと同じ。

一日一年法での相性とかは石川源晃の本を参考にするといい。
208名無しさん@占い修業中:2010/11/09(火) 19:37:57 ID:L6CVNJyE
>>205
そうだったんですか。
じゃあ普通のホロを読むような感じでいいんですかね?
それなら読めるかも。ありがとうございました!
209207:2010/11/09(火) 19:38:56 ID:9fwn39in
個人的には一日一年法での相性とか、プログレスやディレクション絡みの
複雑な技法はお勧めしない。仮定に仮定を重ねるやり方だから。
トランジットくらいシンプルな方法はない。
まあ人によりけり
210名無しさん@占い修業中:2010/11/09(火) 19:42:25 ID:uvFd8TZ0
挑戦してみます。
どうもありがとうございました!
211名無しさん@占い修業中:2010/11/10(水) 16:30:40 ID:MgUZpu8q
自分の七室に相手の太陽が入っても、その太陽に冥王星とのハードアスみたいなものがある人とは良くないのですか?
また、太陽と火星が同時に入ってて両方ノーアスのような場合はどっちが勝つのですか?
お願いします
212名無しさん@占い修業中:2010/11/10(水) 18:25:24 ID:oEKFABwp
占いスレではないので一般的な回答として。

質問の意味がわかりにくいが、相手の太陽に自分の冥王星がハードの場合?
相手のチャート内で太陽-冥王星がハードの場合?
前者は7室に入ってようが関係なく、ハードならその組み合わせの意味の範囲で困難。
後者は相手の問題なので、相性としては良い悪いは考えない。
二つ目の質問は意味が分からない。
213名無しさん@占い修業中:2010/11/10(水) 18:39:28 ID:MgUZpu8q
あーすみません、太陽-冥王星ハード持ちの人の太陽が、シナストリーで自分の七室に入ってる時、
という意味でした
じゃあ考えなくていいということですね!
二つ目の質問は、七室に太陽が入ってる場合はよい、火星が入ってる場合はわるい、という解説を読んだので…
214名無しさん@占い修業中:2010/11/10(水) 18:40:57 ID:MgUZpu8q
すみません、二つ目の質問はやっぱりいいです
ありがとうございました!
215名無しさん@占い修業中:2010/11/11(木) 10:32:39 ID:wywyNFkB
すいません初心者です。
占星術をちゃんと勉強したいのですがオススメの書籍
とかありましたら教えていただけないですか
出来れば天文学的な解説もあるのがいいです。
216名無しさん@占い修業中:2010/11/11(木) 11:47:18 ID:VPDXc4uy
>215
ルル・ラブア著「占星学」がいいと思う。
最初に天文学の知識が記載されているし、手に入りやすいです。
図書館においてある事も多いし。
あとは松村潔著「最新占星術入門」とか。

値段は張るし、最初は取っつき難いけど「英国占星学教科書 (第1巻)もできれば読んでおいた方がいいです。
217名無しさん@占い修業中:2010/11/11(木) 12:30:30 ID:dyOi37p5
>>200
トランジットやプログレスでも、Tスクやヨッドの頂点になるアングルの
場合影響ありますか?ICだったら家庭に…とかMCなら仕事に…等
218名無しさん@占い修業中:2010/11/11(木) 15:47:59 ID:dyOi37p5
自己解決しました
トランジットはありえないですね動き早すぎて
219名無しさん@占い修業中:2010/11/11(木) 18:11:25 ID:jBB6u6nT
>>215
216さんが進めてるルル・ラブアの本は私もおすすめ。
そのあとは石川源晃の占星学入門(実習・演習)がいい。
220名無しさん@占い修業中:2010/11/11(木) 18:14:07 ID:jBB6u6nT
>>218
ネータルのアングルにトランジット等が絡んで複合アスペクトになる場合は
ネータルと同様の意味で有効だけどね
221名無しさん@占い修業中:2010/11/11(木) 18:24:04 ID:su7AhYLm
>>218
惑星が直列する時は地球に破滅的な崩壊が起こるって言われてますね
ただ重力自体の影響が無視できるレベルで微弱なため毎回外れてる(とされている)

ただまぁ阪神淡路大震災を占星術で当てたりT天体同士ももちろん無視できないはず
222名無しさん@占い修業中:2010/11/11(木) 18:33:17 ID:AqN3iOjn
>>221
ピッタリ惑星直列なることは滅多にない。大袈裟に言われてるだけ。
223名無しさん@占い修業中:2010/11/11(木) 18:53:59 ID:jBB6u6nT
よくわからんが、トランジット天体同士で複合アスペクトができた場合
世界的なイベントに関係していることがあるし、個人的な・局所的な事柄でも
なにか意味ありげに見えることもある。合など単独のアスペクトでもそう7.

またアングルが絡むとマンデン占星での事象発生のタイミングを示すこともある。
例えば地震はICのアスペクトが検証される。

企業や集会の立ち上げ時を選定するエレクション占星術ではトランジット天体の状態を
考慮するので、当然アングルのアスペクトまで細かく選定する。
224名無しさん@占い修業中:2010/11/11(木) 19:00:28 ID:g/Uyri/P
ヨッドのオーブをどのぐらいまで取っていいのか教えて下さい

自分の2室、冥王星Rと4室、海王星Rが62度で*としたら
同級生みんな冥王星-海王星*持ちになりますよね…

そこに9室の太陽が152度にあり
2度も取っていいならヨッドになってしまいます
1度以上はヨッド該当しませんよね(?_?)
225名無しさん@占い修業中:2010/11/11(木) 19:35:11 ID:jBB6u6nT
>>224
ヨッド確定です。よーど。
クインカンクスなら2度のオーブをとっても不思議じゃないです。

ちなみに複合アスペクトの場合、複数のアスペクトのうち一か所(そこが形成されれば
複合アスが成立する一か所)のオーブを広くみる場合があります。

発表されてる有名な実例では、ヨードで4度近いオーブをとるものもありますね。
石川源晃の本でケネディ大統領のヨードを紹介しているものがありますが
変則ヨードでも4度もとってます。ちょっとどうかと思いますが・・
226名無しさん@占い修業中:2010/11/11(木) 19:46:34 ID:jBB6u6nT
>>224
ちなみに。
冥王星-海王星のセキスタイルは4度くらいオーブをとってもおかしくないです。
一般的には5度取るでしょうね。世代アスペクトなので沢山の人がこの組み合わせを
持っています。
またハーフサムの海王星/冥王星(宿命軸)に太陽がヒットですね。
あぶない配置です。
227名無しさん@占い修業中:2010/11/11(木) 19:55:00 ID:g/Uyri/P
>>225さん
解答ありがとうございました

ヨッド形成しちゃいますか_ノ乙(、ン、)
じつは9室太陽-3室天王星がオポで
少し占星術を勉強し始めて
オーブの取り方(どのぐらいが範囲か)とか観てたら 
12室月-土星が0.1度でコンジャクション
8室火星-水星が0.3度でコンジャクション
などきついなーと思って

もう少し調べてたらカルマで神の手とゆうヨッドらしきが(;^_^A

ヨッドて乗り越えなきゃいけない課題らしいので
自分の太陽とヨッドなこの配置を調べていきます
ありがとうございました
228名無しさん@占い修業中:2010/11/11(木) 20:01:33 ID:g/Uyri/P
あともうひとつ質問いいですか?

トランスサタニアンの惑星と動きの速い土星内の惑星との
アスペクトは何度までがアスペクト形成とされますか?
6度が最大くらいかなとか思ってます

あとトランスサタニアン同士の惑星のアスペクト形成のオーブは
何度までが範囲になりますか?
229名無しさん@占い修業中:2010/11/11(木) 20:28:53 ID:jBB6u6nT
>>228
一般的には、惑星や4大小惑星あたりならすべて、
0、180、120、90で5度、72、144、60で4度、それ以外のマイナーは3〜2度
くらいの覚え方でいいと思います。初心者ならこのくらいのほうが混乱しないと思います。

オーブの取り方にはいろいろ考え方があって、
@アスペクトの種類ごとにオーブが決まるという見方、A天体によってオーブが決まる、
その他、@とAを組み合わせる見方もあります。

さらに、オーブを影響のある範囲としてではなく、意図して判断に使う範囲を絞るために
あえて狭くとるという考え方もあります。例え微妙に影響があっても、広いオーブは
意図して切るわけですね。

個人的な見方ですが、@とAの折衷案をとっています。
アスペクトによる強弱は、分割数(360度を各アスペクトに分割する整数)が大きくなるほど
弱くなると考えます。
天体による強弱は、地球から見て明るくなる天体ほど強くします。
この考え方ではトランスサタニアン同士で、90度までで4度程度の範囲に留めておけばいいでしょう。
トランスサタニアン-内惑星は5度程度。
逆に太陽や月が関わるならオーブを広くします。
230名無しさん@占い修業中:2010/11/11(木) 21:01:21 ID:aoTsiJbu
次から次にすいません
星の逆行についてですが、とくにトランスサタニアンが
逆行終了した当日次の日あたり、その星の良い面が
強力にクローズアップされた出来事が起こるというのを読みましたが
本当ですか?
231名無しさん@占い修業中:2010/11/11(木) 21:23:29 ID:6vgL21cF
>>229
>天体による強弱は、地球から見て明るくなる天体ほど強くします。
水星や金星は太陽とのアスペクト次第で大幅に明るさが変わりますが、その点は考慮に入っていますか?
232名無しさん@占い修業中:2010/11/11(木) 21:25:50 ID:jBB6u6nT
>>231
最大の明るさのときを問題にします。

それを言うなら月の満ち欠けもそうですし、
昼のチャートか夜のチャートかが大きな判断材料になってもいいんですが、
そういう技法はありますでしょうか?と、逆に聞いてみたり。
何かあると思うんですけどね。
233名無しさん@占い修業中:2010/11/11(木) 21:30:44 ID:jBB6u6nT
>>230
逆行終了や順行終了直後は留(ステーション)といって、このときに影響が強くなる
(良いかどうかは何とも言えません)と言われてます。
トランスサタニアンに限らず留の星がネータルにアスペクトすると
イベントに結びつきやすいです。
またネータルの点とある程度狭いオーブ内でアスペクトしつつ
順行・逆行・留を繰り返すようなときは、その都度、そのアスペクトが
意味する事柄の方向性が切り替わるような運勢の運びになります。
234名無しさん@占い修業中:2010/11/11(木) 21:39:27 ID:jBB6u6nT
>>230
例えば、T冥王星が太陽にトラインしつつあるとします。
人生全般の再生を意味するこの配置を少し脚色すると、この後、
1.トラインのオーブを狭めつつある→底力が高まる
2.トラインにセパレートする前に逆行し始めた→力が抜けてって調子に乗ってたぶんボロが出る
3.オーブ4度くらいで逆行が留へ→どん底の出来事あり
4.順行、またトラインのオーブを狭める→留のときの失意が逆転しはじめる
5.セパレートし、トライン完成→留の失意を取り返す。
6.セパレート後にまた逆行→トライン完成を基盤にあれこれ努力する

こんな感じです。アプライ(アスペクト完成前のオーブを狭める時期)に無理すると
セパレート後に悪く出る、と紹介する本もありますね。
235215:2010/11/11(木) 21:58:06 ID:wywyNFkB
ありがとうございます
ルルラブア名前だけは聞いたことがあります
しっかり勉強したいと思います。
236名無しさん@占い修業中:2010/11/11(木) 22:21:34 ID:aoTsiJbu
>>233>>234
ありがとうございます。
順行終了後もですか。
ネイタルとの関連は頭になかったのでありがたいです。
過去のイベント見てみます。
未来の計画にも案外簡単に調べられて役立てられそうです。
237名無しさん@占い修業中:2010/11/11(木) 23:32:42 ID:g/Uyri/P
>>229さん
詳しくありがとうございました!
とても勉強になります
238名無しさん@占い修業中:2010/11/12(金) 08:44:53 ID:vgWyLKyg
>>217ですが答えてくださった方ありがとうございました!
お礼を言うのが遅くなってすみません
239名無しさん@占い修業中:2010/11/12(金) 18:24:17 ID:oJhbWWko
4室カプス、土星が乗っている。
親が毒親、両方存命
4室は晩年もあらわすって
どうなるんだ。
暗くて思い晩年?
7室にある4大小惑星sとスクエア
配偶者に裏切られる?
240名無しさん@占い修業中:2010/11/13(土) 09:22:33 ID:+gMwy8Ig
>>239
ここは占いスレではないので一般的な見方だけ。

4室(カスプ=IC)は生活の基盤になるもの。横になっても安心していられる事柄。
「暮らし」、土地、住宅、地域、家(家族・家系)、晩年。
土星の状態が悪ければ、貧困な、不自由な晩年かもしれない。
7室の4大小惑星sって何? セレス(ceres)なら、
配偶者に絞って解釈すると、例えばあなたの家に関する問題が配偶者の生活維持に
負担を与える。親の面倒(セレス=養育・生活の維持)をみなければならない。

ハウスに関係なくセレス―土星のハードは、生活維持のため厳格すぎる要求や資源の枯渇に
絶えないければならない苦労性の配置。配偶者に負担がかかる(いなければあなた自身)。
躾だけが厳しく養育的な愛を与えない親の意味。

241名無しさん@占い修業中:2010/11/13(土) 10:42:51 ID:jXBd4BXo
プログレスでもたとえば月=感情、火星=行動力、金星=異性の好み、
ハウスは5室が恋愛、10室が職業、などネイタルやトランジットを
読むのと同じ感覚でいいんでしょうか?
太陽が五室に入ってしまったりすると、何十年もの間恋愛が人生の目的に
なってしまうなんてことはあるんでしょうか?
お願いします
242名無しさん@占い修業中:2010/11/13(土) 13:35:11 ID:6LK9fVoj
>>241
5室は恋愛だけを表す訳じゃない
色んな意味があるから調べるといいよ
人生の目的にふさわしい意味もあるよ
243名無しさん@占い修業中:2010/11/13(土) 13:42:54 ID:jXBd4BXo
そうか、創作活動とかそんな意味もありますよね!
じゃあ基本的にはトランジットやネイタルと同じ読み方すればいいってことですね
ありがとうございました!
244名無しさん@占い修業中:2010/11/13(土) 14:08:59 ID:cvw1DYZu
ネイタルで男女とも7室がパートナー運を見るところだということですが
初婚、再婚を表す室や惑星はそれぞれ別にあるんでしょうか
245名無しさん@占い修業中:2010/11/13(土) 14:54:58 ID:BvhSxbcV
>>240
ありがとう
4大小惑星sはセレスとベスタです
父の痴呆が今年に入って発覚
毎日元気に散歩に出てると母は言っていたが
道に迷ったと何度も警察の世話になって
役場から介護認定を受けるように言われたらしい
同居の母が全く気にしてないので
介護士が家に来た
246名無しさん@占い修業中:2010/11/14(日) 19:17:27 ID:R8naF8TP
こーゆうのが来るからスルー
247名無しさん@占い修業中:2010/11/14(日) 19:50:30 ID:XVLAMQAa
介護、痴呆の問題は今や国民レベルで考え、分かち合う重要課題ですよ
結婚や就職を診るように、すべての人の人生のイベントとして
ホロスコープで診ていろんなヒント授かれればいいと思う

248名無しさん@占い修業中:2010/11/14(日) 21:43:57 ID:R8naF8TP
>>247
>>1より抜粋

・質問の際は、質問に対するご自分の解釈を書くことで、解答者がこたえやすくなり、また解答率も上がります。きっと。

【解答者心得】
・質問者は占いの勉強意欲に富んでこの板にきています。
・質問に答えをそのまま出すより、答えへの道筋を示す方が
 質問者に喜ばれるかもしれません。
>>239は個人の質問=チャン
あわよくば占ってもらいたい様に書いてる文体
チャンは占ってスレへ
249名無しさん@占い修業中:2010/11/14(日) 22:26:53 ID:uQxIal9Q
介護・痴呆についてイベントの一つとして考えるのが、質問の趣旨だったわけではないだろう。
どうでもいいことを書かずとっととスルーすること。

はい次の人。
250名無しさん@占い修業中:2010/11/14(日) 22:57:34 ID:XVLAMQAa
あわよくば占ってもらいたい
それはほとんどの初心者がそうじゃない?
恋愛にはその「あわよくば」が当てはまると思うけど
生死や老い、病の切羽詰ったような質問にはそんな言い方やめようよ
ある意味新鮮な分野の質問だったし自分も高齢家族抱えてるから
すごく関心持って回答を待ってましたよ
251名無しさん@占い修業中:2010/11/14(日) 23:11:36 ID:uQxIal9Q
質問に対する回答は240で終わりでしょ。
あからさまに個人的なことを占ってほしいという書き込みには、その都度注意していた
つもり。詳しくは回答しないしあくまでも一般論。
占ってほしいならそれぞれの専用スレに行くこと。

介護・痴呆についてあらためて聞きたいなら以下のとおり。

1.土星は老いによる障害・病気を示す(古くから足の悪い老人の姿で描写される。第一線を
 退いた人物という意味)。親の面倒を見ることを示すことがある。
2.4室も一般的に「”イエ”の問題」を示す。
3.セレスは養育や世話を表す。
4.6室は「奉仕」を意味するので介護などの問題も示す。ベスタも似たような解釈をする場合がある。
5.海王星は痴呆などに関連付けられる。
252名無しさん@占い修業中:2010/11/14(日) 23:27:46 ID:uQxIal9Q
介護や家事という点でセレスやベスタは特に重要。
火の保存を意味するベスタは例えば暖房や風呂の管理、料理にも関係がある。
ベスタが土星とスクエアなら、この場合親や老人に対し責任があり重圧を感じるということ。
253名無しさん@占い修業中:2010/11/15(月) 15:49:27 ID:+G+Pv0V1
じゃ、水星とかと、良いアスだと、料理上手とかなの?
254名無しさん@占い修業中:2010/11/15(月) 19:52:00 ID:DURh9AvE
料理上手には水星よりも月とのアスペクトがありそう。
255名無しさん@占い修業中:2010/11/16(火) 10:16:04 ID:SJl7j+uo
45度法で、もともと持っている組み合わせが再現された時、やはり効果は高いですか?
太陽/木星軸にn10室土星が合してます
解釈は失職、病気だったのですが、これはサターンリターンで失職する可能性が高いでしょうか?
256名無しさん@占い修業中:2010/11/16(火) 14:44:09 ID:CD6HRTbt
257名無しさん@占い修業中:2010/11/16(火) 15:50:14 ID:SJl7j+uo
すみません
258名無しさん@占い修業中:2010/11/18(木) 00:57:39 ID:XYLzI7+7
とても怖いことを聞くのですが・・・
12室にキロンがありました。

キロンの定義がいまひとつよくわかってないのですが、
要は障害を持つ人や不幸な人を癒すことができるってこと?
それとも私自身が必要ってことでしょうか?
259名無しさん@占い修業中:2010/11/18(木) 01:06:18 ID:XYLzI7+7
すみません
ちゃんと調べたら定義は決まってないんですね。

キロンがascと合でした〜^^;なんか生きるのが怖くなってきた
260名無しさん@占い修業中:2010/11/18(木) 12:32:00 ID:UjFiTkwf
Asc合キロンなら、例えば癒し系のホンワカした外見かな。サインにもよるだろうけど。

ちなみに私はMC合キロン。
261名無しさん@占い修業中:2010/11/18(木) 15:46:45 ID:OE8D44uD
>>258
心配ないです。私も同じです。

アセンに限りなく近い12室に
キロンがあるんですよね。

この配置は、生まれる前に(無意識下?
胎内?…
何らかのトラウマを抱えると言われて
います。

個人的に気になるのは、そこに父の太陽がピッタリとコンジャクトしてる点です。

それとも完璧合なら、1室ですよ。

後者なら、自分自身にトラウマを抱える
配置らしーです。

最初にハードな角度を取る時期
幼い時期程、痛みは深いらしいです。

乗り越えられれば、自分が人を癒せる生き方が出来る様になるとか。

262名無しさん@占い修業中:2010/11/18(木) 19:33:48 ID:RhmDvfUl
親の海外駐在時に海外で生まれ、国籍は日本、今は帰国して日本に住んで
いる子どもって、第9ハウスが示す海外は、生誕地も含めた日本以外になる
のでしょうか。それとも日本を含めた生誕地以外の国を示すのでしょうか。
263名無しさん@占い修業中:2010/11/18(木) 21:57:28 ID:afmEVsVc
こっちのスレだったー

ホロスコープで一番天王星が効いてるんだけど、
これって発想力豊かって読みでいい?

詳しく知りたい


264名無しさん@占い修業中:2010/11/18(木) 22:00:41 ID:mZAAJtSh
>>258
キロンの定義は決まってる。以下スレとか参照。

小惑星と準惑星について Part3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/uranai/1224420827/

この星は苦痛を体験したことを克服して治療者や教師・指導者になる人を意味する。精神性が高い。
太陽やアングルとの強い関わりは、例えば治療者になるか、高度の医療を必要とするような
病気や障害を持つか。
自己の定義を変えてゆく努力。悪く出ると自己欺瞞。

>>260
いわゆる癒し系という意味はまったくない。完全に間違った理解。
エヴァンゲリオンの碇シンジみたいなイメージでいい。(作者が太陽-キロンスクエア)

>>261
1室で自分自身にトラウマという説明は某書のものだろうけど、まったく無意味。
チャート内のどこに位置しようと自分自身の問題に変わりはない。
ぶっちゃけハウスは混乱するから気にしなくていい、アスペクトが最優先。
265名無しさん@占い修業中:2010/11/18(木) 22:12:00 ID:mZAAJtSh
>>262
まず、ネータルチャートは出生地で作成するが、転居した場合はその期間内は
その場所でチャートを作成し直す。これが基本。アングルやハウス位置は変わる。
(ただし、最初のネータルのアングルの意味も消えるわけではないですが)

最初のチャートでの第9ハウスは生誕地からみた遠方。
現在の居住地で作り直したチャートでは居住地からみた遠方。
266名無しさん@占い修業中:2010/11/18(木) 22:21:19 ID:mZAAJtSh
>>263
発想力という言葉だけだと抽象的すぎる。
天王星が効いてるとはどんな配置か?
天王星の基本的な意味は「変化」であって、発想力はおまけ。

このレベルだと、入門書を読んだほうがいい。
267名無しさん@占い修業中:2010/11/18(木) 23:12:29 ID:afmEVsVc
>>266
アスペクトが一番効いてる星が天王星、という意味です。

太陽-セスキコードレイト
水星-トライン
金星-スクエア
木星-オポジション
ic-インコンジャンクト
dsc-セミクインタイル
mc-セミセクスタイル
龍頭-セミセクスタイル
龍尾-インコンジャンクト
リリス-セミスクエア
ep-トライン
wp-セクスタイル

天王星山羊8室、逆行しています。

mc水瓶にカルミネートしている月水瓶9室に、10室龍頭水瓶。

268名無しさん@占い修業中:2010/11/18(木) 23:13:42 ID:afmEVsVc
わりと、天王星・水瓶が効いているホロかな〜と自分なりに解釈してみたり。

ネットで見てみても、非常に面白い物の見方ができると解釈頂いたことあります。
あと、http://www.astro-heart.com/~astro/g/synastry/synas2in1.htm←このサイトの、
「★適性適職才能診断」と書いている所で出生時間を入れると、

>もし出生時刻が正確であれば、ホロスコープ上の天王星 が意味する構想力や、
叙情性が必要な仕事にも恵まれた適性を発揮できるでしょう。
>もし出生時刻が正確であれば、ホロスコープ上の天王星 が意味する構想力や、
共感応力が必要な仕事にも恵まれた適性を発揮できるでしょう。

こういった診断が出てくるので自分のホロで一番効いているのは天王星なのだろうな、と思っていたところです。

自分自身でも発想力は豊かな方だなーなんて思ったりする節もあり、
想像力を生かした生き方をしたいなーと思っているのですが、向いていないでしょうか?
みったくない文章ですみません。

269名無しさん@占い修業中:2010/11/18(木) 23:30:40 ID:+98aGsJq
>>264
ありがとうございます。
サイトや見るところによって「キロンは曖昧な感受点」とか言ってる事がばらばらなので・・・

よくギリシャ神話のキロンの話が取り上げられますが、
それって小惑星キロン発見後に後付けで神話にあてはめて解釈した話じゃないのですか(違っていたらごめんなさい)
占星術サイトに載ってる射手座とか魚座の逸話も初心者にわかりやすいようにギリシャ神話の逸話を星座に当てはめて説明しているだけだと思っているのですが・・・。

この言い方だと占いは結局統計ということになるのですが・・・
惑星とかの影響の定義も統計だと思っているので、
キロンの占星術においての意味を調べた占星学者達がありえそうな影響を「固定概念の修正」だと定義しただけですよね?

かなり思い込み&ファビョってますが・・・
270名無しさん@占い修業中:2010/11/18(木) 23:57:47 ID:TYaABLx/
>>267
マルチしてんじゃねーぞ
あっちのスレでこっちに書き直したこと
書いてなかったから向こうでレスしちゃったじゃねーか

で、なんでそれで発想力?
天王星自体は考える力の星じゃねーよ
水星-天王星は関係あるが
他の星は発想力カンケーねーし
お花畑的に脳内で都合のいい読みしてhrhrしてればいーわ
てか竜頭と龍尾両方アス読んでる時点でまずだめだし
そのレベルでマイナー天体マイナーアスペクト
全て必死に拾い上げてたら
ますます混乱するだけだし
まあ、脳内お花畑解釈には都合いいのかもしれんが

個人天体・メジャーアスペクトに限定したら
自分の方がよほど天王星効いてるぜw
271名無しさん@占い修業中:2010/11/19(金) 00:27:29 ID:0VYfHavD
>>265
262さんではないですが、そうなんですね。勉強になります。
作り直した場合、出生時間の月の位置もかなり変わると思いますが
変わった位置で見直すということでいいのですか?
272名無しさん@占い修業中:2010/11/19(金) 00:38:36 ID:enFpEg8n
>>267
アスペクトのオーブは何度?
まあ、その程度の配置では天王星が強いとは言えない。

273名無しさん@占い修業中:2010/11/19(金) 00:41:16 ID:enFpEg8n
>>271
出生時間は変わらない。場所の情報を差し替えるだけ。
リロケーションという技法。
分かると思うけど、占星術で使用する天体の位置(黄道位置)は、
地球の中心から計った位置なので、地球上での場所を変更しても、変わらない。
274名無しさん@占い修業中:2010/11/19(金) 01:07:04 ID:enFpEg8n
>>269
天王星以降に発見された星の意味はすべて、後付けです。
星座(サイン)の説明はまた別の話で、昔からある星座のいわれを書いてるだけで
「その神話だからこのサインはこういう意味」というわけではありません。
統計という表現はちょっとやめたほうがいいと思います。よく占星術は統計と
言う人がいるのですが、統計学ほどの厳密さを持ってはいません。

天王星以降の星の意味はだいたい以下の中で整合性をとり定義されます。
1.名前の由来
2.発見時期の世界的なイベントの意味
3.惑星の軌道の特徴
4.発見にまつわるエピソード等
5.実際の事例研究

キロンについては、1.ケイロンの神話、2.1977年の体外受精=高度の医療技術、
3.は土星と天王星の間を動く軌道(後にセントールと呼ばれる天体グループで
最初に発見された星であること)=土星(既知)と天王星(未知)の間で働く、統合的な理解
を意味する星(教師、医者)。
4.は、発見時には小惑星(そかしそれまでの小惑星のカテゴリーには含まれなかった)だったが
後で彗星の特徴をもつことが分かり、両方の特徴があると理解されている。1980年代には
このような星はキロンのみであったので、占星術ではケイロンの神話(不死から有限の生への転換)
と整合性をとって、「自己の定義の変更、固定概念の修正」の意味を設定した。
不死とは安定軌道を持つ惑星や小惑星のこと。キロンをはじめとするセントール天体は
全て巨大惑星の重力によっていつか軌道が変わってしまう(彗星のようになる)。
セントール=神話のケンタウロスはすべて何らかの方法で「死ぬ」神話があるので、
キロンはじめセントール天体はすべて、何らかの形で「有限の生」と関係がある。
5.は過去スレでも何でも探してほしい。必要なら専用スレで提示する。

日本国内では石川源晃氏の本くらいしか参考にできないので注意。
275274:2010/11/19(金) 01:12:10 ID:enFpEg8n
補足。
ある星に命名上は広範囲に及びそうな意味がありそうとしても、
天文学的な特徴や発見について歴史的な重要性が無かったり、
地球の近くを回ってるような(レベルの低い)軌道の星は、やはりその程度の
小さい範囲でしか意味づけされません。

例えば、アポロ群小惑星に、Zeusと名付けられた星がありますが、特に歴史的に重要な
星ではなく、軌道も火星より内側の3年程度のものなので、意味づけるとしても
Jupiterのような広範囲な意味づけがされることはありません。
276名無しさん@占い修業中:2010/11/19(金) 01:26:43 ID:yTzI3imz
>>274-275

ははぁ・・・なるほど、ありがとうございます。

>よく占星術は統計と言う人がいるのですが、統計学ほどの厳密さを持ってはいません。
占い勉強するなら統計学勉強した方がいいのかな^^;楽しいんだけどな…

>セントール=神話のケンタウロスはすべて何らかの方法で「死ぬ」神話があるので
wiki読んでそもそもなんでケンタウロス?と疑問だったんですが・・・
ここからケンタウロス族ってつけられたんですね。


なんていうか、キロンってあまりとりあげられないマイナーな星なんですね。
小惑星はみんなそうなのかな?
イギリスとかの論文にはまた詳しく載ってたりするのかな〜探そうかと思います。
ありがとうございましたー。

あ 今さらですが>>264のシンジ君当たってる。自分にそっくりなところがある。
277名無しさん@占い修業中:2010/11/19(金) 04:14:13 ID:n1+xhsnm
全部読ませて頂いた中で気になる事がありまして…

例えば今日金星巡行であと数十分で木星巡行ですね
逆行・巡行になる留の時はその星の意味が強まると
何十個前に書き込みがあったのと

キロン太陽合は悪く出てるなら病気や障害(生まれつき)なとあり…

知りたいことは、トランスサタニアンがイングレスした時
いや、感情星でもいいんですが
惑星がハウスを移りイングレスしたての0度の時
良くも悪くも通常よりパワーが強くなるのですか?

太陽合キロン(オーブ広め)軽い骨格に障害がある嫁の出産予定日が
来年3月21日の太陽-天王星-リリス三重合
ほぼ0度でタイトにあり
嫁8室羊で火水金合なんで
トラブルや死、子供のホロスコープに厳しく出そうで心配になってしまい

惑星がイングレスした時
またその惑星がタイトすぎるアスペクト(合)だった場合
星のパワーが強くなったり影響が出るのですか?


影響の出方について知りたいです
278名無しさん@占い修業中:2010/11/19(金) 14:25:05 ID:1C/9emJZ
>>197
例えばそこに家庭の四室木星が加わってグランドトラインになった場合等ではどうですか?
愛人がいて家庭円満というのはありえないので、8室や12室の悪い意味が消えて
12室は家族のプライベートな部分ということで、アスペクト全体で見ると結婚生活の
充実と取ってもいいのでしょうか
279名無しさん@占い修業中:2010/11/19(金) 18:37:26 ID:wawOfRZG
>>277
>惑星がハウスを移りイングレスしたての0度の時
これは正しくはサインを移りイングレスしたての0度、ですよね。
そのタイミングで影響が強くなるという説は特にないと思います。
留で影響が強くなるのは別問題です。これはふだん動いている星が停止するため
影響が滞留するイメージです。

アスペクトがタイトなら影響力は当然強くなります。

キロンはカイロプラティックと語源が近いという説もあり、骨格の歪みと適正などは
正しくその範疇になります。
私も医療は専門ではないですが、常識的に病気・事故・命の危険は
マレフィックによるハードな時期表示(ネータルの危険な表示が刺激される時期含む)
があるときが危ないです。ただしその時に確実に起こるのでなくて、
起こるとすればそのあたりだろうという説です。

T天王星-N太陽合は当然、マレフィックによるハードアスペクトと考えたほうが無難です。

詳細は、専門書を読んだほうがいいと思います。
石川源晃の応用占星学入門とかお勧めです。最近医療占星術の本も出てたような。
280名無しさん@占い修業中:2010/11/19(金) 18:45:18 ID:wawOfRZG
>>278
グランドトラインでも調停でも悪い表示が消えるということはないです。
でもないよりはいいですけどね。
金星-火星-木星なら結婚生活は充実するでしょうが、
相性の良すぎる組み合わせは羽を伸ばし過ぎて倫理的に問題が出ることもあり得ます。

まあ金星が冥王星・海王星・火星と複合アスペクトとかよりは
全然マシ、健全な関係が多くなる可能性が高いです。
281名無しさん@占い修業中:2010/11/19(金) 19:05:12 ID:1C/9emJZ
>>280
アスペクトが良すぎる時は自分に甘くならないように気が緩まない方向に注意することにします
ありがとうございます!
282262:2010/11/19(金) 20:01:37 ID:9QlhIz7H
>>265
ネイタルチャートの第9ハウスは「生誕地から遠方」なのですね。
どうもありがとうございます。
283名無しさん@占い修業中:2010/11/20(土) 15:52:52 ID:UpdiHGkb
>>280
横入りですみませんが、金星が冥王星海王星火星と複合アスペクトは良くないんですか?
金星8室で
金星冥王星・トライン
金星海王星・セクスタイル
金星火星・スクエア
というチャートを持っています。
金星は関係ないですが冥王星海王星火星のヨッドもあり
アセンを入れると金星海王星アセンのヨッドもできます。
全体的にハードの多いチャートなんですが、何か注意することとかあったら教えてください。
284名無しさん@占い修業中:2010/11/20(土) 17:02:11 ID:VTh1DsAW
>>283
本当にそんなにアスペクトがあるのでしょうか。
アスペクトが通常のオーブ(5度内)に収まっているのであれば有効。
ヨードは3、2度内なら有効。

一つ一つのアスペクトの意味を調べてみればOK。
ヨードがつくられた場合セキスタイルはハードの意味に解釈する。
良くないというのは、>>195からの話の文脈の中で。
金星・冥王星海王星火星は、極端な生活の乱れや詐欺など犯罪的な異常状況に現れやすい。
285名無しさん@占い修業中:2010/11/20(土) 19:32:34 ID:UpdiHGkb
>>284
>本当にそんなにアスペクトがあるのでしょうか。
そんなに珍しい、もしくは悪いという事でしょうか。
金星冥王星トライン(2度です)以外は、全て1度以内のタイトアスペクトです。
ヨッドも二つとも2度以内で作られてます。
ヨッドの意味がいまひとつ、つかみきれないんですが
火星頂点のヨッドはどう解釈すればいいのでしょう。
太陽と月もスクエアでこれも1度以内のタイトです。
詐欺や犯罪的な事に今まで係わり合いはないですが
もしかしたら気づいてないだけかも知れませんね。
注意したいと思います。
286名無しさん@占い修業中:2010/11/21(日) 00:09:55 ID:E/ueQdGO
>>285
いや、単に時々広すぎるオーブを使う人がいるためです。

マレフィックが絡むヨードは単に悪い意味に解釈します。
クインカンクス(150度)だけでなくセキスタイルも悪く解釈します。

海王星-冥王星は世代的なもので「目に見えないものに深入りしすぎる」ので、
何か、行動(火星)の結果、裏がある危険な事柄にはまり込んでしまうおそれ。
裏がある、妙な事に関わっている男性に注意。
宿命的な病気という意味もある。例えば、危険な種類の感染症に注意。
287名無しさん@占い修業中:2010/11/21(日) 00:14:38 ID:0IGCGUtx
ありがとうございます。
十分に気をつけたいと思います。
288名無しさん@占い修業中:2010/11/21(日) 11:01:02 ID:U/tkiCWP
>>286
マレフィック=凶って刷り込みはやめてほしい。
星にはそれぞれ特徴があるが、星そのものには吉凶はない。
289名無しさん@占い修業中:2010/11/21(日) 12:21:08 ID:E/ueQdGO
>>288
刷り込みも何も、基本的なテキストにそった説明なのだが。
星それぞれの特徴を考えたうえで、大まかに言って
マレフィック・ベネフィックという区分けは必要。
別に、凶という言葉でなくてハードでもチャレンジでもいい。
290名無しさん@占い修業中:2010/11/21(日) 20:36:46 ID:WzEsXrHX
基本的なテキストに問題があるんだよなあ。
四柱推命もそうだけど、解釈が時代錯誤だから今の時代に合った解釈で本出す人もいるわけで、
いつまでも古い時代を引きずる必要はない。
占いの世界って時代に合ってなきゃ意味ないでしょ。
291名無しさん@占い修業中:2010/11/21(日) 21:27:17 ID:IKN8k9eS
>>289
大昔の解釈だよ。それ。

今、外見が木星によってふくらんだ人物が美しいと言える?
食料が少なかった時代では、美しかっただろうね。
貫禄がある、とも言われたんだろうね。
でも現代では違う。
日本円が強くなることで、世界経済で一人負けしている
この現代の経済社会で、木星が吉と言い切れる?

もちろん、金星・木星が吉の場合もあるだろうね。
それは、個々のチャートにおける使われ方、使い方によるものであって、
星そのものには、吉の意味も、凶の意味も無いんだよ。
292名無しさん@占い修業中:2010/11/21(日) 21:54:02 ID:WzEsXrHX
昔の解釈って権力者にとって都合の良い解釈なんだよ。
占星術に限らず、何でも同じ。

権力の座を失う恐れがある星は凶だから、
一般人がエネルギッシュになる火星は権力者にとって不吉。
革命的なトラサタも支配者にとっては恐ろしい星。
土星はトラサタに取り込まれるとドミノ倒しが発生するから凶だろう。

一般人にはこんな解釈関係ないから、
自分にとってどうか、を考えればいいんだよ。
293名無しさん@占い修業中:2010/11/21(日) 22:11:49 ID:E/ueQdGO
ははは・・・
294名無しさん@占い修業中:2010/11/21(日) 22:13:35 ID:x8C+pymv
えーとじゃあ例えばディセンのあたりを海王星がうろうろしてるとして、
それをやり過ごすだけでなくうまく使える方法があるということですか?
初心者のイメージだと、うさんくさい人が近づいてきそうなイメージがあります
295名無しさん@占い修業中:2010/11/21(日) 23:19:53 ID:0IGCGUtx
そうかァ。なんか納得いった。今までずっと星の解釈や(四柱も含めて)
読み方に違和感があって、すっきりしなかった。
型どおりにはめたがる人をちらほら見かけてうんざりもした。
そういう人に限って他の意見を認めず威圧的だったりしたし。
物事ってとらえ方一つで180度違ってくるから占星術も生かしてゆけばいいんだよね。
296名無しさん@占い修業中:2010/11/21(日) 23:25:27 ID:mUB+195A
>>294
私は海王星にソフトアスペクトしか持っていないせいで、
海王星をやっかいな星だと思ったことはない。
ただ、他の人のチャートを見て、辛そうだな、と思うことはあるけどね。

遠惑星をうまく使うには、個人惑星とアスペクトをとらせ、
個人惑星に主導権を持たせる必要があるよ。
それが無理なら振り回される。
297名無しさん@占い修業中:2010/11/21(日) 23:51:48 ID:x8C+pymv
>>296
なるほど…
アングルだけでは駄目なんですね
ありがとうございます
298名無しさん@占い修業中:2010/11/21(日) 23:57:34 ID:WzEsXrHX
>>295
型にはめたがる人のホロや四柱に興味がある。
統計取れたら面白いだろうね。

歴史のある分野には古い考え方をする人が付きものだけど、
占星術は歴史がありすぎるせいか、この分野の時代錯誤さは四柱なんてもんじゃない。
未だに古典にしがみつく人がいるんだから吃驚だよ。
次々天体が発見されてる時代なのに、トラサタにさえ否定的なんだもんな。
299名無しさん@占い修業中:2010/11/22(月) 00:12:01 ID:gdfoptyS
面白そうだね。型にはめたがる人の特徴。
古い考え方の人間ってのは何を怖がってるんだろうと思う節が多々ある。
万物は流転し、時代は変わり人の考え方もちゃくちゃくと変わるのに
占いの読み方が変わらないわけがないもんね。
300名無しさん@占い修業中:2010/11/22(月) 00:30:41 ID:6UTh+ig0
マレフィック、べネフィック、などの基礎知識は最低限必要だと思う。
つまり土星は凶星なんだ、木星は吉星なんだっていうこと。
基本的な事柄から逸脱してしまったら、見当違いの占い結果になってしまうじゃない。
大切なのは結果的に当てること。当らない占い師はやっぱり駄目。
後は解釈の問題でわ?
>286のクインカンクスは折り合わない物事を調整することを意味するから、ハードと解釈しても間違いではない
けれど、現在ではセキスタイルの場合はマレフィックでも悪いふうには解釈しないかもね。
286さんも占う時はちゃんとチャート全体を見てると思いますけれど、確かにそのような記述はありますね。
301名無しさん@占い修業中:2010/11/22(月) 05:34:04 ID:DEDhYw40
>>300
占星術が吉凶にこだわりたがるのはホロが四柱みたいに複雑じゃないからだよ。
四柱にだって単体に吉凶はあるけど、吉凶の基礎知識が最低限必要だなんて言う人はいない。
当てることが目的なんだから特徴が解ってればいいわけで、
その特徴が命式の中でどう作用するかしか問題にしない。

占星術だって天体がどう作用するのかだけが問題なのに、
扱う星が少ないから吉凶を強調したがって初心者を振り回すのさ。
土星は確かに凶星だけど、土星は特別だよ。
302名無しさん@占い修業中:2010/11/22(月) 07:50:32 ID:o2NXFVFL
特別なのは土星だけ?
今まではソーラーリターン図で六室に火星と天王星があったら
健康に注意と読んでたんだけどそれでいいんだろうか?
303名無しさん@占い修業中:2010/11/22(月) 08:45:22 ID:EOd05z49
ヘッドー水星ー海王星でグランドトラインって成立しますか?
304名無しさん@占い修業中:2010/11/22(月) 09:55:59 ID:o/+17jWh
>>299
ミュータブルサインの天体が少ないとかかなぁ?
冥王星がライツにハードだと他の意見を許容出来ないとか。
305名無しさん@占い修業中:2010/11/22(月) 12:56:40 ID:gdfoptyS
>>304
冥王星は何か鍵になりそうだね。

知り合いは天体同士のコンジャンクションばかりで
(自分が聞きたくない)他人の意見を本当に聞かなくて困る。自我の塊。
で、月だけがぽつんと離れてる。月はハードアスペクトのみ。
悪い人ではないし、型にはめたがるというわけでもないが
聞く能力がそもそもないという感じで、無意識に人を振り回してる。
306名無しさん@占い修業中:2010/11/22(月) 15:52:09 ID:zJ+NMq/H
>301
>天体がどう作用するのかだけが問題

この部分に焦点を合わせれば、
利用できる知識は
占星術の教科書に書かれているものに限らない。
307名無しさん@占い修業中:2010/11/22(月) 16:24:52 ID:YtqDDVps
占星術に歴史があるだってwww バカだなぁwww

天文学は占星術じゃないし 日本で占星術が知られたのは近代以降
歴史はゼロに等しい
308名無しさん@占い修業中:2010/11/22(月) 17:59:27 ID:DsDkvLNf
>>303
します。でも、一個一個のアスペクトを解釈するのが基本で、
グランドトラインだからどうこう言える、というほどではないですね。
309名無しさん@占い修業中:2010/11/22(月) 18:20:19 ID:DsDkvLNf
また、「僕が惑星を一番うまく使えるんだ」がはじまったか。
310名無しさん@占い修業中:2010/11/22(月) 19:34:13 ID:l2FQ27e/
>>301
土星が特別?
アホですか。
土星にも凶の意味はない。特別ではない、普通の惑星ですよ。

ただし、土星を自分から使わず(使うことができず)
土星の悪い面を受け止めるだけしかできないホロの場合には、
非常に辛く不幸だろうけれどね。
なんたって土星は長引く引きずる追いすがるから。

自分から使えれば、コツコツ努力して、いつか努力に見合った実りをもたらす星だけれど、
自分から使えなければ、じわじわと、地道にしかし確実に罠を仕掛ける追い込み漁の星。
逃げ場はない。
311名無しさん@占い修業中:2010/11/22(月) 23:48:47 ID:gdfoptyS
ホロを教科書通りに読めるのだとしたらシナストリーなんかでは
結果が出ないものが多いんだよね、結局。
例えば離婚した人がいて、元の配偶者の方がどうみても二人で
綺麗なチャートを作り出している。再婚した方はハードが目立つ。
というのはざらにある。
男が社会に出て女が家を守るというような昔の結婚形態なら
スムーズなアスペクト優勢の方が良かったんだろうけど
今のような混沌とし始めた世界ではハードを作るようなものを望む男女が
いてもおかしくないし、それが良いとなる場合もある。
個人のチャートにも言えるかも知れないね。
312名無しさん@占い修業中:2010/11/22(月) 23:54:16 ID:DsDkvLNf
関係した時期の時期表示も重要。
313名無しさん@占い修業中:2010/11/23(火) 12:05:30 ID:q3nI8P6s
>>304
あー、冥王ー月衝だけど、確かに人の意見を活用できない、みたいなとこはあるな。
人の意見に振り回されるか、人の意見を拒絶するかの二択になりがちっていうか…。
ついでに今t冥王がn太陽と衝だけど、こっちの影響はよくわからない。
むしろ元々保守的な考え方だったのが揺らぎ始めた気がする。

ところでこれは関係ない質問なんだけど、アスペクトの関係で星がどの星座にいるか
の意味が否定されることってある?
314名無しさん@占い修業中:2010/11/23(火) 15:12:56 ID:SWkzjDSD
矛盾する意味がある時には
どんな場合でも読み方には注意が必要。
そのつど優先順位を考える。
315名無しさん@占い修業中:2010/11/23(火) 16:29:40 ID:c74JWt2J
>>313
自分も月オポ冥持ちだけど、月エレベートなので、
その時代の空気に反映される、客の気持ちを汲み取って
カイトのトラインをがんがん回すのが、月オポ冥の役割。

人の意見を活用できない、ってのが、ある意味当たっていると思った。
他人に意見されて、納得できればそっちにホイホイ乗り換えるけど、
納得できないことは絶対にやらない。
他人の意見を元に自分が行動する場合、他人の意見を自分の中に取り入れて、
自分の意見として消化してからになる。
他人の意見に振り回されることはない。
316名無しさん@占い修業中:2010/11/23(火) 16:40:23 ID:SWkzjDSD
「星を使う」つ〜短絡した表現が誤解を招く。
いかにも特別な能力のように語ることで、
信者集めに利用するキャッチコピー。

「星の意味する事柄を上手く実生活で活用する」つ〜事だからして、
普通の占い師なら誰でも言うこと。
317名無しさん@占い修業中:2010/11/23(火) 22:29:22 ID:q3nI8P6s
>>314
thx。
矛盾する意味があるというより、今までの自分と矛盾してるんだよね。
獅子座に金星がいるのにロマンチックな演出とか鬱陶しい、無駄、寒い、としか
感じず、そもそも恋愛に興味が薄い。派手にどうこうすんのもめんどくさい。
他の星はそれほど違和感ないんだけど、この金星がどうにも異物感というか、
まったく納得いかない。でも金星は土星に次いで天頂に近くて月冥衝の調停
までしてて無駄に存在感はあるんだよね。

金星のアスペクトそのものよりも、火星が乙女にいたり土星がカルミネートして
たりってのが関係すんのかな?
アスペクトは吉凶ごちゃごちゃあるから相殺しまくってそう。

>>315
逆だー。冥エレベート。真横から木星が突き刺さってギリギリしてる。
消化できずに丸呑みしちゃうか、消化できずに納得できず、拒絶しちゃうかの
二択。超長期的には消化もできるんだけど、その場で消化ってのができない。
318名無しさん@占い修業中:2010/11/24(水) 00:33:18 ID:/XzFrx5D
>>310
土星は位置的に難しい場所なんだよね。
一般常識と言われる世界は土星内の世界で、その世界を維持するため土星外惑星に必死に抵抗してるけど、
土星外惑星に取り込まれてしまえば抑圧から解放され楽になれる。
抵抗を選ぶか、融合を選ぶかで揺れる星。

土星は逃げると追いかけてくるけど、取り込む動きに対しても攻撃をしかけ、
内側の世界を維持するため、わざわざ苦労を選ぶ。
土星が持つ恐れは巨大で、それが土星独特の特徴を生み出すけど、
土星が求めてるのは安心させてくれる愛なのだろう。

背負ってるものが重すぎるから、それを理解して包んであげる必要がある。
土星の影響の強い人って土星外惑星の影響の強い人に甘える気がする。
取り込まれて安心した土星はごく普通の惑星。
319名無しさん@占い修業中:2010/11/24(水) 00:37:20 ID:6nnW9CEC
気がするレベルかよ
320名無しさん@占い修業中:2010/11/24(水) 00:51:00 ID:/XzFrx5D
>>317
星座と惑星の関係は当たらないことあるよ。
私の場合、その特徴とは正反対の特徴が強いから薄れてる。
321名無しさん@占い修業中:2010/11/24(水) 01:01:18 ID:p/T2W32L
>>317
その金星、ディスポジターはどうなってる?
もしくは、セプタイル系のタイトなアス持っていない?
322名無しさん@占い修業中:2010/11/24(水) 02:07:00 ID:/XzFrx5D
>>319
太陽−土星スクエアとか土星ハード持ちに頼られたからそうなのかなと。
サターン土星の心理占星学に、冥王星は土星の唯一の友人とあったけど、
私が冥王星の影響強いからかもしれない。
土星は真面目だからこっちから見ても信用できるし、
土星外惑星というより冥王星に甘えるのかな。
323名無しさん@占い修業中:2010/11/24(水) 03:16:20 ID:vmJykgSn
>>317
>そもそも恋愛に興味が薄い。派手にどうこうすんのもめんどくさい。
そういうの、いかにも不動宮の獅子座らしいと思うけどな。
324名無しさん@占い修業中:2010/11/24(水) 19:25:12 ID:pkOzqZur
余計な話。
占星術に慣れてきたら、身近な人のチャートを初めてつくる時に
どのアスペクトがあるか予測してからやってみな。
合〜スクエアあたりで、組み合わせが当たってればOKにして。
慣れるとどんぴしゃで当たる。楽しいよ。
もちろん有名人でもOK。

今作った人のが予測通り土星-ベスタのトラインがあった。面白い。
325名無しさん@占い修業中:2010/11/27(土) 00:53:05 ID:+UYge95v
やっと私自身のホロを出してザビアンとか読んで面白いなーとなって来たので
身内も見てみよー!と

今年、生まれて初めての大事故にあった母親のNPTチャートを出して
何であんな「天空から金だらい落ちた」的な事故のを見ようと思ったけど
全くわかんない!

火星や月がヒットとかないし…

n太陽n木星3度で合持ち、に対してt天王星3度t木星0度で合が来ていて
上記にn土星4度、t土星3度がオポになっていて
ホロ見たら三重円が「ワワワ…」と広がってる図になってたけれども
あとは、t冥王星がn天王星合n月(3度)とオポッって
線引いたらグランドクロスになってた…けれど

やっぱわからないやw
どれが元凶なのか

結果は私の誕生日の昼に
母が自転車で仕事へ向う途中の路肩で転倒、足が相当痛いままチャリこいで出勤
帰宅しようとしたら動けなくなって車呼んで帰宅
家に着いたら安心したらしく痛みから嘔吐
救急車呼ぼう!と言っても「明日病院行くから」と言うので1時間おきにシップを貼ってあげて応急処置
結局、右足の大腿骨が綺麗に真っすぐ折れてて、骨が骨盤から宙ぶらりんだった
無理して働いたから骨がめり込んでしまってた
即入院&手術で入院1ヶ月、自宅でリハビリ2ヶ月
今は歩けるけど、来年でっかいボルト2本取る手術があるとか言ってたから
星のやばいぞっていう暗示が分かる様になりたいのに、まだ全然わかんないですorz
326名無しさん@占い修業中:2010/11/27(土) 01:41:07 ID:CMwQSFQ6
小さい頃から幽霊や超能力、呪術に興味を持っていたんだけど、
最近になってホロを見てみたらn海王星のアスペクトがたくさんあった。
今でもオカルト大好きで、それに関する論文を書こうとしている。
しかし考察するにあたって、現実的な面が出てくると一気にやる気をなくしてしまう。
お花畑な頭で悲しい。
327名無しさん@占い修業中:2010/11/28(日) 20:19:09 ID:y6O7JBZL
>>326
t水星が良いアスペクトになる時を狙ってみては。
328名無しさん@占い修業中:2010/11/28(日) 23:41:36 ID:dkQ4LUn/
質問というか占い上の相談に近い抽象的な質問で悪いのですが・・・
依頼人が現在、土星の影響と取れる試練的な立場に立とうとしています(not自発的)
本人も乗り気ではなく、またアスペクト等で複合的に読んでも依頼人は耐えられないだろうと思えるのですが
(相手がそもそも占いなんて信じないだろうということは度外視して)
この場合、正直に貴方は耐えられそうにありませんと率直に依頼人に伝えるべきでしょうか?
またはチャレンジしてみるように激励するべきなのでしょうか?

ここで危惧しているのは松村氏の入門書にあったような
正直に出た結果を伝えてしまって相手の試練への意欲を削ぎ、土星を回避させるような事態になった場合
大局的に依頼人の人格を傷つけないだろうか、ということです
もちろんここで回避しても違う形で土星の影響が出る可能性も高いかとは思うのですが・・・

329名無しさん@占い修業中:2010/11/29(月) 02:28:42 ID:Rv/3NX1L
>>328
土星の試練などの悪い面ばかりを強調しないで、記憶力があがるなどの
いい面も合わせて教えたらどうでしょうか。土星と言う星は、現総理を
見たらよくわかると思います。どんなに能力のある人でも一旦、T土星
の影響を受けると普段の力の半分も出せないものです。土星が変転する
事態には対応できない星だということを教えて、何か資格とか一人で努
力することを教えるべきでしょうね。後は、貴方と相手との信頼関係が
どれくらいのものかにかかってくるでしょう。
330名無しさん@占い修業中:2010/11/29(月) 02:41:58 ID:l15fGu7N
>>328
自発的ではなく、よそからもたらされた試練が降りかかっており、
依頼人のチャートが土星をコントロールできる術を持たないのであれば、
試練の期間はこのくらいです、と伝えるしかないでしょうね。

前向きに頑張れば乗り切ることができますよ☆ なんて、嘘っぱちだもの。
逃げようが立ち向かおうが、星の影響はその形に合わせて出てくるものだし、
立ち向かう方策を持たないチャートだってある。

嘘でもいいから励ましを求めている客になら、嘘をついてもいいけれど、
現実的な対処法を求めている客であれば、本当のことを伝えるしかないでしょう。
そして土星は、現実の星。
嘘をついて誤魔化せる星ではないのだから。
331名無しさん@占い修業中:2010/11/29(月) 02:51:53 ID:MLKGaKYd
太陽木星合と火星がパラレルというやつなのですが、効果はどれくらいあると見ていいのでしょうか?

火星は水星とのゆるいセクスタイルしか無くてしかも蟹座なので、このままじゃ弱い火星だなーとか思ってしまいます。
332名無しさん@占い修業中:2010/11/29(月) 04:15:51 ID:EDJzX13U
パラレルって 合みたいな感じのことどっかで見たことあるけど どうなんでしょ…
333名無しさん@占い修業中:2010/11/29(月) 17:36:13 ID:qoxL1e/P
>>331
パラレルは赤緯が同じってことだから、
太陽木星合と火星、ではなく、
木星(あるいは太陽)と火星のパラレルとして読まなくてはならないのでは?

パラレルは合と似たものとされているけど、
だとすれば、実際に合を持っている太陽木星側からは、あまり感じ取れないと思う。
強いメジャーアスペクトを持っている惑星からは、
マイナーアスペクトの影響を調べにくいのと同じで。
パラレルを感じ取れるとすれば火星側だろうね。
334名無しさん@占い修業中:2010/11/29(月) 17:53:38 ID:XnpWW8DA
あまり情報がない。体系だった研究はされていないのではないかな?
コンジャンクションと似るというのも理屈が不明瞭。
ほとんど気にする必要はない。
335名無しさん@占い修業中:2010/11/29(月) 19:41:37 ID:cwNt5IEO
>>329>>330
ありがとうございます、とてもためになりました
やはり相談しに来てる人に嘘をつくのはあり得ないですよね
土星のいい面を教えるというのは
相手の「〜なんだけど、うまくいくだろうか?」という質問に
いく、いかないで答えを悩んでた私にとって目から鱗でした
信頼関係に関しては無い、というか実際の所相手がどれだけ聞く耳があるのか分からない位には無いので
およそ相手にとって妄言になるでしょうが、それは仕方ない所ですね
とても参考になりました、ありがとうございます


336名無しさん@占い修業中:2010/11/30(火) 01:57:48 ID:HcLbLoUY
>>332
バージニア工科大学、銃乱射事件の犯人チョ・スンヒ
凶悪犯罪を犯す兆候はあっても、それほど明確なものがなくて
パラレルを見てみたらぞっとしたの覚えてるけど・・
普通の人だとこんなにパラレルは無い、まさに異常だった
パラレルは二種類あり、互いの能力を補完し合うパラレルと反発
してしうまうコントラパラレルがあり、チョはパラレル
火薬庫みたいなイメージかな
337名無しさん@占い修業中:2010/11/30(火) 08:54:51 ID:nJ3kzLV3
>>336
生年月日良かったら教えて下さい(>_<)
338名無しさん@占い修業中:2010/11/30(火) 20:49:31 ID:5g/Iv7bN
>>336
パラレルがそういったことに関係あるとは聞いたことがない。

生年月日はウィキペディアに載ってるね。

冥王星(さそり2度)、火星(さそり3〜4度)のコンジャンクション、
太陽(やぎ27〜28度)は冥王星とスクエア。
典型的な危険配置じゃないか。
もちろんこの配置の人皆が大量殺人を犯すわけではないが
これで十分説明できる。
339名無しさん@占い修業中:2010/11/30(火) 22:58:57 ID:HcLbLoUY
チョ・スンヒ(1984年1月18日 - 2007年4月16日)
>>338 
パラレルが凶悪犯罪に関係してるとは書いてませんが?
この人ソフト寄りだし、火星と冥王星のスクエア、オポなら分かるけど
月や水星にも当日で見て傷が無い為に隣でも当時ずいぶん話題になった人物
ソフトでも十分凶悪犯罪者は過去多かったけどね、ハードより質(たち)が悪かったり
ただパラレルの多さは目を引く
逆行が一つも無いことから真っ直ぐなタイプで、パラレルの異常とも言える多さは
一旦火が付くと消化不能に陥るほど突っ走ってしまうコントロール不全型
そんなふうに3年前結論付けた
愉快犯としてソフトだけで32人(自分も含め33人)も一度に殺戮出来るんだろうか
340名無しさん@占い修業中:2010/11/30(火) 23:16:02 ID:5g/Iv7bN
>>339
だから、火星と冥王星が合して、太陽がスクエアしてるでしょ。
どこがソフトだけなんだよ。なにも見てないじゃないか。
合はダウトフルアスペクトといって天体個別の性質でハードかソフトか変わる。
これは悪く転びやすい配置といってよい。
火星-冥王星の配置では最強のアスペクト。

隣版なんてその程度のレベルはどうでもいい。
そもそも、パラレルの解釈のもとになっているものは何だ?
341名無しさん@占い修業中:2010/12/01(水) 00:34:10 ID:ZjtR2mX9
やはり火星と冥王星と太陽がハードの関係は悪くなりがちなんですか?
知り合いで太陽火星合に冥王星がスクエアの人がいるんですが
(度数で見ると4度のスクエア・サインで見るとトライン)
初めはすごいとっつきやすかったのに段々挑発的になってきて。
本当に見た目は優しげなんです。自分を笑いにすることができる人ですし。
でも常にイライラしてる感じで色々溜めてるのかなと思います。
342名無しさん@占い修業中:2010/12/01(水) 00:52:07 ID:vIyh4zVH
>>341
だれしもが>>340にあげたような事態になるわけではないが、
加害被害ともに危険な可能性のある組み合わせの一つなのは確か

ググってみて、有名な、ジョンベネちゃんのチャートつくってみな。
343名無しさん@占い修業中:2010/12/01(水) 02:09:19 ID:ZjtR2mX9
早速見てみました。すごいホロですね。
初心者でも太陽月火星冥王星のグランドクロスは
怖いな、と思いました。圧倒される感じがあります。
加害者だけでなく被害者にもなりうるのですね。
上の知り合いのスクエアと私のホロを合わせると
私の太陽月(水星天王星も)をあわせてTスクエアができるんですが
こういう相性もかなり危険だと見たほうがいいのでしょうか?
344名無しさん@占い修業中:2010/12/01(水) 18:34:06 ID:94Xq+tkC
もちろん〜
345名無しさん@占い修業中:2010/12/01(水) 20:23:56 ID:qWVBbr/g
ホラリーチャートって命術とト術とどちらに分類されるんでしょうか?
346名無しさん@占い修業中:2010/12/01(水) 20:54:29 ID:94Xq+tkC
ト術です。
マンデンやエレクションは占う事象が特定の時点のチャートにより固定されるという点で
ネータルと同じ命術ですが、ホラリーはそれ自体によって事象を固定するわけではないからです。
347名無しさん@占い修業中:2010/12/01(水) 21:07:50 ID:qWVBbr/g
>>346
ほほーありがとうございます
勉強になりました
348名無しさん@占い修業中:2010/12/02(木) 02:24:45 ID:kQoAOgL7
太陽冥王星がオポ、太陽火星スクエア、冥王星火星スクエア。
短気です。
349名無しさん@占い修業中:2010/12/02(木) 03:11:24 ID:WNOE8R3Y
>>348
Tスクだと大変そう。
350名無しさん@占い修業中:2010/12/02(木) 05:08:14 ID:WVo6DIlU
>>348
ていうか、カッとして犯罪を犯さないよう・巻き込まれないよう注意!
351名無しさん@占い修業中:2010/12/02(木) 23:51:29 ID:cHvMqjJu
活動Tスクだと不動や柔軟よりものすごい事になる気がする。
巻き込まれるのはどうして防げばよいのやら。怖いね。
352名無しさん@占い修業中:2010/12/03(金) 00:41:39 ID:GaToqjQV
>>348です。
レスありがとうございます。
たまに自分でも驚くぐらいイライラすることがあります。
騒音や理不尽なことに対して、
かなりカチンときてしまいます。
なんとか抑えていますが…。
353名無しさん@占い修業中:2010/12/03(金) 05:11:29 ID:+zbPNIYP
自分の土星に相手の月が合。
この場合付き合っててしんどいのは相手側?
354名無しさん@占い修業中:2010/12/03(金) 05:21:00 ID:NEjhq/yV
慢性的に疲れが溜まっているのでは?
具合が悪いと、普通なら受容できるような事が許せなくなるものだよ。
健康診断は受けてる?

火星は何室にあるの?
355名無しさん@占い修業中:2010/12/03(金) 05:23:23 ID:NEjhq/yV
>>354>>352へのレスです。

>>353
その通り。
356名無しさん@占い修業中:2010/12/03(金) 05:37:53 ID:/w/ol0wp
>>354
太陽−冥王星−火星で問題なのはやっぱ火星か。
357名無しさん@占い修業中:2010/12/03(金) 15:42:50 ID:+zbPNIYP
>>355
レスありがと。
四柱推命でも自分は戊で相手は癸、
あんまり接近しない方が相手の為かなあ…。
358名無しさん@占い修業中:2010/12/03(金) 18:33:25 ID:YIVAKkia
>>357
あなたの土星的な部分に彼はシンパシーを感じているんじゃないの?
土星がどう動いているのか分からないから、
具体的にこういうところに、とはいえないけど。
359名無しさん@占い修業中:2010/12/03(金) 22:01:57 ID:+zbPNIYP
>>358
私の土星は11室にあって、火星土星冥王星のグラトラの一角です。
そのグラトラは金星頂点のカイトになってます。土星は他には特にアスペクト無し。
彼は友人の一人で、彼の月と太陽はオポジション。
二人のキロンは合です。
360名無しさん@占い修業中:2010/12/04(土) 03:22:05 ID:fxZ/PJsJ
>>353
これ、よく考えたら逆なんじゃないかって思えて来た。
私にとってつらいもの・私が制限されるもの=相手の感情って事なのかと。
あれ?それともやっぱり私が制限するもの=相手の感情?

あれからメールが来て何度かやり取りしたんだけど、
途中でぱたりと返信が止まって、今宙ぶらりんの生殺し状態。
胃が痛いorz
361名無しさん@占い修業中:2010/12/04(土) 08:26:00 ID:9cUQXYHu
個人天体と土星のハードは土星持ってる方が相手を制限する側で、
相手からうざったてーと思われる
362名無しさん@占い修業中:2010/12/04(土) 09:32:17 ID:fxZ/PJsJ
>>361
というかこうしてる間に連絡が来て、全て済みました。
なんていうか、ある意味似た者同士?
ちょっと相手を見直したので、元通り以上の友人になれそうです。
って、今気付いたけど私の土星はカイト形成してる金星とセクスタイル、火星とトライン、冥王星ともトラインなんです。軸は金星冥王星なので。
だから彼の月と私の土星は合だけど、私の金星火星冥王星とは全部ソフアス。
すっかり見落としてたけど結果的にはそういう事ですね。

お互い相手の外見に全然惹かれないのは、アングルや私の火星と彼の金星が
お互い全く無関係だからかな。
363名無しさん@占い修業中:2010/12/04(土) 10:13:09 ID:fxZ/PJsJ
とは言え合が一番効くと考えた方がいいですよね?
今後はある程度距離を置くよう気を付けます。
364名無しさん@占い修業中:2010/12/04(土) 12:17:18 ID:K+fSFzWb
合が一番効く。
占星家によっては合の相性だけが重要で、それ以外のアスペクトは
補足的なものでしかないと言う人もいる。

相手にとっては、あなたと関係が続く限り、N月にT土星がコンジャンクションした配置が
続くのと似たような状態。


365名無しさん@占い修業中:2010/12/04(土) 12:31:27 ID:zZNawJlf
互いの火星金星が全くの無関係なら外見に惹かれないものですか?
相手の火星金星との有効な絡みが一切ないのに
ものすごく外見に癒される人がいる。
甘く見るとオポにはなるけど11度も離れてるので流石にとり過ぎですし。
366名無しさん@占い修業中:2010/12/04(土) 13:03:43 ID:K+fSFzWb
そんなことはない。
よく言うのはASC-DESの軸に金星が合になると惹かれるとか。
ちょっとなんとも言えないけどね。

占星術では人の外見はASCが表示すると言われる。
367名無しさん@占い修業中:2010/12/04(土) 19:16:17 ID:ZY4TA6mK
>>354
精神的な面が弱く、薬は常用しています。
火星はぎりぎり10室です。11室に近いです。
368名無しさん@占い修業中:2010/12/05(日) 00:27:49 ID:A9Wns924
>>366
相手のアセンがわからないのが残念です。
でも必ず相手のアセンがヒットしてるだろうなと思います。
好みという訳ではないのにとても惹かれてしまって
似ている訳でもないのに自分を見ている感じもあります。
太陽と太陽がオポなんでそれも作用していると考えられますか?
369名無しさん@占い修業中:2010/12/05(日) 01:29:53 ID:fOQbjRzi
>>368
>>104でも話題になってますね
極端な例になりますが
別々に暮らしててお互いを知らなかった双子の男女が出会った時、抗いがたい程互いに惹かれた
という話もあります
太陽がオポなら自身が割と満たされてる人だと相手に自分を重ねるかな、というイメージがあります
370名無しさん@占い修業中:2010/12/05(日) 02:37:49 ID:qmq9ksNu
>>368
出生時間不明の段階では、
1.シナストリーでオーブのタイト(2度内程度)な0度、180度があるか
2.コンポジットチャートでタイトなアスペクトがあるか
程度を調べるくらい。
オポジションは大事にならないようストレスを耐えしのべばうまくいく、という意味。
やはり合やトラインが欲しい。

上記以外で、同じ星の組み合わせを互いに持っているというのも好ましい。
この組み合わせが表示する「(外見にも及ぶ)雰囲気」を、相手も持っていると感じ惹かれることもある。
この場合その組み合わせ同士がシナストリーでアスペクトするのが決定的によい。
例えば、男性チャートの天体A-Bのトラインの中間点に、女性の天体A-Bの合がある等。
当然ソフトの組み合わせ・シナストリーでもソフトがいい。

ただ、どんなに相性が良くても、両人の時期表示
(トランジット、プログレス(ディレクション)等)が悪ければ進展はしない。
たいして相性が良くなくても夫婦になってしまう人もそれなりにいる。
371名無しさん@占い修業中:2010/12/05(日) 04:28:29 ID:9IpaKg9K
相性がどうこうってのより
縁が薄いのに夫婦になってしまったりとかある?
372名無しさん@占い修業中:2010/12/06(月) 01:35:10 ID:1KWB0Qmn
>>369
すごい話ですね。自分の場合もすっと入っていけたと言うか
なんか安心できる人だなァと思いました。何故か見ているだけでほっとします。
>>370
オーブが2度以内は相手の太陽火星合と自分の水星くらいです。
誕生日が離れてるので合は少ない方だと思います。
コンポジットチャートは火星冥王星木星(3度以内)のグランドトラインが出来ました。
火星海王星オポでゆるくとるとカイトもできます。
太陽と月がからんでないのであまり効き目はなさそうですか?
中間点というのはハーフサムのことでしょうか?すみません。基本がわかってなくて…。
目立ったアスペクトという意味では、相手の太陽金星と火星金星のハーフサムの軸に
自分のアセンがぴったりでした。これも関係ありますか?
相性としては結構ハードが目立つんです。
どうしてここまで惹かれるのか自分でもとても不思議です。


373名無しさん@占い修業中:2010/12/06(月) 08:45:54 ID:jUvvzxfS
太陽/木星軸に土星がぴったりかかっていて、意味は病気、失職なのですが
ハーフサムで軸が満たされているの意味がよく分りません
軸が満たされているのでトランジットプログレスには影響されないという解説は読んだのですが
つまり病気と失職の危険性がずっとあるということでしょうか?
374名無しさん@占い修業中:2010/12/06(月) 21:15:36 ID:QOcAjx0p
>>373
ネータルですでに天体が接触している軸=満たされている軸は、
トランジットやプログレスに影響されることが少ないので、時期表示には役立ちにくい
(石川源晃著、「調波占星学入門」を参照)とのことです。
ネータルで接触が発生しているので、その通り「病気、失職」の可能性が一生涯あるという意味です。

ですが、ハーフサムはアスペクトと違って、表示された事柄が即起こるとは言えず、
決定的なものではありません。詳しくは上記本を読んでください。
太陽/木星は社会的・物質的な成功の転機というニュアンスと思いますが、
土星は「解決に時間がかかる」意味なので、穏やかに読むなら、
たなぼた的な飛躍的成功はあまりない、くらいでいいかもしれません。
375名無しさん@占い修業中:2010/12/06(月) 22:01:03 ID:jUvvzxfS
>>374
読んでみます
ありがとうございました!!
376名無しさん@占い修業中:2010/12/06(月) 22:32:54 ID:QOcAjx0p
>>375
あと、ハーフサムのスレがあったと思うので
過去レスを読んでみるといいと思いますよ。
377名無しさん@占い修業中:2010/12/06(月) 22:34:26 ID:jUvvzxfS
あ、はいっ
378名無しさん@占い修業中:2010/12/07(火) 18:10:38 ID:pzQruqsT
アングルに天体が合する時の解釈を教えてください
例えばアセンにT冥王星だと自我の変容ということになりますがディセンとは
オポなので対人関係は悪い方に変化するとか?
ICに木星合だと家庭は良いがMCとオポなので仕事には悪い?というように解釈すればいいのですか?
379名無しさん@占い修業中:2010/12/07(火) 18:34:15 ID:GKp5jS/W
>>378
まず、良い悪いだけの2値化で考える癖をやめたほうがいいよ。

オポは、意見の異なる2つの立場があるだけで、敵対しているわけじゃない。
2つの立場の間には共通するルールがあり、互いに互いの立場も理解できている。
お互いに、意見のすり合わせができる関係を保っている。
スクエアとは違う。

>例えばアセンにT冥王星だと自我の変容ということになりますがディセンとは
>オポなので対人関係は悪い方に変化するとか?

自我が変われば、おのずと社会人としての自分の行動も変わるでしょ。
 #チャートの上半分は社会的な自分、下半分は個人的な自分を表し、
 #Ascは社会から個人へ、Desは個人から社会へ、意識を変えるポイント。
まず、優先順位は合。次にオポ。
ネイタルでDesに惑星が乗っているなど、AscよりもDesのほうが格段に強いようなら、
Asc合というより、Desオポと見たほうが良いけれど、そうでないなら合だけ見てりゃいいよ。
380名無しさん@占い修業中:2010/12/07(火) 18:59:20 ID:pPgSUFGb
>>378
そのような場合オポジションとは考えない。反対側との合とだけ考える。
381名無しさん@占い修業中:2010/12/07(火) 19:01:49 ID:pzQruqsT
なるほど〜!
よくわかりました
ありがとうございました!
382名無しさん@占い修業中:2010/12/08(水) 01:01:48 ID:G202R+9M
オポ  test
383名無しさん@占い修業中:2010/12/08(水) 16:30:07 ID:ytSdzKkx
トランジットの土星が出生の土星の部屋に回帰するサターンリターン、
土星が二週間ぐらい入って逆行してその後半年後ぐらいに再突入みたいな場合
どの時点でサタリタなのですか?
それから何週間か入っているだけでも本番の前触れみたいなことは起こるのですか?
384名無しさん@占い修業中:2010/12/08(水) 18:10:37 ID:/B686572
サターンリターンには二つの種類があって、
A.一般的にはT土星がネータルの土星と同じ位置(度分秒)へ戻ること。
 定説はないですがその前後の時期に、土星によって人生の節目が表示されます。
 
入居ハウスに戻ることではないです。その状態をリターンと呼ぶ人もいるでしょうが。
また同じサインへ入った時点で影響が出始めるという人もいるでしょうね。

前後の時期の範囲は、普通に考えると、サインを無視し、トランジットの合のオーブ内であれば
有効です。
逆行については、私の考えですが、逆行に関する判断を元にするなら、
完全なリターン(オーブのないN土星への合)が形成される前に逆行しはじめたのなら、
その時点ではサターンリターンの象意は完全には現れないでしょう。
完全なリターンに向かってアプライでオーブを狭めるのであれば有効と思います。
これは通常のトランジットでアスペクトがセパレートする前に逆行が始まった時も
完全な象意が表示されないことがあるためです。

B.T土星がネータルの土星と同じ位置(度分秒)へ戻った時点のチャートを作成し、
 そのチャートで次のリターンまでの運勢を判断する。
この時に逆行によって何度もリターンが発生するときどこを基準とすべきかは
何とも言えません。太陽や月のリターンは逆行は関係ありませんからね。


B.は一般的でないので気にしなくてもいいでしょう。
385名無しさん@占い修業中:2010/12/08(水) 18:15:19 ID:ytSdzKkx
ハウスじゃなくてサインなんですね
それで効果は合した時が一番強いと、普通のトランジットのように読めばいいってことですね
分りやすかったですありがとうございました!
386名無しさん@占い修業中:2010/12/09(木) 21:25:43 ID:VnkkrGsH
12室に月や金星があると、秘密の恋や愛人と書いてある解説が多いのですが、
女の人の場合太陽や火星がそれに対応するのでしょうか?
普通12室の太陽は孤立や公職からの追放、火星だと陰謀、中傷、罠などになるが
自分が女性か男性かで意味が変わる天体の場合どう読むか?ということです
387名無しさん@占い修業中:2010/12/09(木) 23:00:11 ID:1Agaz5oC
テキストにとくに断りが無ければ、男女別で読み替えをする必要はないですよ。
388名無しさん@占い修業中:2010/12/09(木) 23:35:05 ID:F9+DXpCk
男女が逆転した今の時代、性別で天体の意味が変わると言われてもね〜
389名無しさん@占い修業中:2010/12/09(木) 23:57:28 ID:1Agaz5oC
>>388
いや、そこまでの意味ではないよ。
占星術では今でも性別による解釈の違いはある。
390名無しさん@占い修業中:2010/12/10(金) 07:30:08 ID:tqyhPipl
ありがとうございます!そういえば太陽は普通に自分として読んでました
臨機応変にということですね
391名無しさん@占い修業中:2010/12/11(土) 23:45:00 ID:SBfqALj6
Wpの意味知ってる人いますか?
392名無しさん@占い修業中:2010/12/12(日) 23:38:06 ID:5Su1fZbT
天体とテイルの合があると天体の悪い面が強調されるそうですが
その合にソフトがある場合火星と金星のトライン、冥王星と木星のトライン
のように普通に読んでも構わないですか?
393名無しさん@占い修業中:2010/12/13(月) 01:05:28 ID:n+CM755/
>>391
イーストポイントの反対側のことなんでしょうが解釈はわかりません。

>>392
構いません。
テイルに合で悪い意味が強調されるというのもなんとも言えない解釈ですしね。
テイルに合の星は、その星の意味で周囲の人を取りまとめたりするのは苦手なところがあります。
394名無しさん@占い修業中:2010/12/13(月) 07:25:26 ID:6ygrujTv
>>393
392ですありがとうございました
395名無しさん@占い修業中:2010/12/13(月) 12:49:42 ID:0UVcMUDn
長方形のオポにt天体がスクエアでアスペクトした場合活発になるのはオポだけですか?
長方形全体も活発になりますか?
396名無しさん@占い修業中:2010/12/13(月) 15:34:10 ID:aMuNIgs5
迷っているので御指南下さい。

占星天文暦はいくつか出ているようですが、どれがおすすめですか?
月のボイドとか出すためには占星天文暦は欠かせないと聞きました。
ソフトウェアでも出せるのかなとは思うんですが、まだ買ったばかりでして、
よくつかんでおりません。
397名無しさん@占い修業中:2010/12/13(月) 18:40:06 ID:Z84/+vCZ
>>395
長方形=ミスティックレクタングルのことなら、
オポジションにt天体がスクエアしたらティクロスが形成されるので、悪い意味に活性化する。
t天体は残り2天体とはセミセキスタイル、クインカンクスでさほど影響はない。

ミスティックレクタングルだろうとなんだろうとオポジションの悪影響が無くなるということはない。
398名無しさん@占い修業中:2010/12/13(月) 18:44:56 ID:Z84/+vCZ
>>396
魔女の家の日本占星天文歴(アメリカンエフェメリス)。
月のラストアスペクトとイングレスが載っているので、ボイドも簡単に見分けられる。
ただし10天体とドラゴンヘッドしか載っていない。キロンは月毎。

本での天文歴はこれ一冊持ってるだけでいいかも。
399名無しさん@占い修業中:2010/12/13(月) 18:48:03 ID:0UVcMUDn
>>397
あ、そうですそれです
いいアスって聞いてたので喜んでたけどそううまくはいかないかぁ〜
ありがとうございました!
400名無しさん@占い修業中:2010/12/13(月) 19:01:38 ID:Mkmad0Ee
>>393
ありがとうございます。

Epは世俗的名声などの意味と最近ネットで見つけたんですが、
Wpの解釈は中々見つからないんですよね…。

引き続き誰かご存じの方いれば、情報お願いします。
401名無しさん@占い修業中:2010/12/13(月) 21:23:35 ID:m0Ni1bMy
>>400
ハウス分割方式がメリディアン・システムの場合には、イーストポイントが上昇点、ウェストポイントが下降点になります。
解釈の仕方はご免なさい、分かりません。
402名無しさん@占い修業中:2010/12/13(月) 23:05:34 ID:8zVyrE+Z
>>397
>オポジションの悪影響

こんなこと平気で言っちゃう人は、
このスレでは回答じゃなくて、質問だけにしてほしいな。

ミスティックレクタングルであれば、カイトと同じく、
オポは複合アスペクトを動かすエンジンになるもの。
エネルギーを自ら生み出すもの。
オポ=悪い といった、思考停止を再生産するような嘘は教えないで。

>>395
構成する天体にもよる。

でも、一般的な見方としては、Tスクは無駄にエネルギッシュ。
エネルギーはレクタングルにも流れるので、複合アス自体も活発に動く。
でも、Tスクが供給するのは不安定なエネルギーになるので、やや安定を欠く。

意見を出し合って良い方向へ進んでいた4人組のプロジェクトチームに、
厨2病スタッフが混じったようなもの。
レクタングルの主導権を握っているのが、Tスクにはめられたオポのうち、
60,30調停を持たずにいる方だとしたら、レクタングル全体の
コントロールが難しくなる。
403名無しさん@占い修業中:2010/12/14(火) 00:38:47 ID:6lZU4ovy
>>402
その解釈こそ不要なもの。
中途半端な解釈はいいかげんやめるべき。

基本的に調停のアスペクトでは、ハードアスペクトの悪影響は消えない。
調停している天体によって、妥協策が表示されるのみ。
石川源晃「演習占星学入門」等参照。

よって、同じ構造のミスティックレクタングルのオポジションの悪影響は消えない。

ハードアスペクトには活力があるのは確かだが、それとこの問題は別。

「複合アスペクトとみなした天体のグループは、すべて連動して作用する」と捉えすぎて
一つ一つのアスペクトの構造を拾えていない者がいる。
ミスティックやカイトは、基本を理解していれば不要なもの。
基本の調停などの構造に足し算的なダメ押しをしただけ。
複合アスペクトをムダに増やして喜ぶためのものでしかない。
404名無しさん@占い修業中:2010/12/14(火) 00:39:46 ID:lV8h89ta
>>402さんも回答ありがとうございました
3ヶ月後にTスクになるのでどうなるのかよく観察してみようと思います
405403:2010/12/14(火) 00:41:29 ID:6lZU4ovy
間違いなく、ミスティックやカイトは「免罪符的な」効果を期待した人々のために
チャートを拡大解釈させる原因になる。
海外のこれについて書かれた本を読むと、大した発想に基づいて書かれているわけではない
のがわかる。
406名無しさん@占い修業中:2010/12/14(火) 04:36:39 ID:gAcOnTTg
オポもスクエアも良いか悪いかは人による。
何でもない人もいれば良くなる人もいるし悪く出る人もいる。
407名無しさん@占い修業中:2010/12/14(火) 09:07:53 ID:0nj+Qoev
Nに海王星と金星のセクスタイルがあって、トランジットでその間に
重い天体や火星が入ってヨッドやセミヨッドになるとすごく効きます。
プログレスでそこに月がアスペクトするのですが、その時期トランジットで
そんなに危ない配置は無いように見えます。
そのような場合、特に何も起こらない可能性の方が高いでしょうか?
お願いします。
408名無しさん@占い修業中:2010/12/14(火) 16:55:58 ID:U5uNPumY
>>403
>基本的に調停のアスペクトでは、ハードアスペクトの悪影響は消えない。
>調停している天体によって、妥協策が表示されるのみ。
>石川源晃「演習占星学入門」等参照。

自分で思考停止になっているの、気づいている?
基準が、良いと悪いの2つだけなんてことはありえないんだよ。
マレフィックは悪い作用、ベネフィックは良い作用しかないとでも言うつもり?
409名無しさん@占い修業中:2010/12/14(火) 18:47:40 ID:S5++VMcY
>>408
そういう作用のホロの人なのかもね。
410名無しさん@占い修業中:2010/12/14(火) 19:42:17 ID:/65PY8y3
>>398

ありがとうございます!
411名無しさん@占い修業中:2010/12/14(火) 23:17:47 ID:n7URAkw1
>>408
そんなことは承知の上。例に挙げたテキストでも語られている。
占断としては良い悪いとはっきり言う。
412名無しさん@占い修業中:2010/12/15(水) 00:27:53 ID:eGtgFB/g
>>407
ヨードの焦点になる位置に、プログレスの月がアスペクトするということですか?
合ならプログレスによるヨード形成です。合以外はヨードとは関係ありません。

個人的には、プログレスの月よりはトランジットのほうが明瞭なトリガーだとは思います。

413名無しさん@占い修業中:2010/12/15(水) 05:54:04 ID:Xzq7I2aD
>>412
そうです、プログレスの月がセミヨッドを形成してしまうのです。
なるほど。トランジットが大丈夫そうなら、大丈夫かな?
ありがとうございました!
414名無しさん@占い修業中:2010/12/15(水) 18:40:59 ID:zVOeUtt/
>>413
横レスですがルルラブア氏の「占星学」で

N判断の基準は常にNにある
Nの惑星が強力ならばPとNがその惑星のハードアスペクト作っても凶とはならない
(例えばもとより土星が強い人なら人生で2,3度しかない土星の合も凶意とならず単に今までの総決算、変化の時期となる
しかし大抵の人にとっては凶意となる、特にこの時期に占断を頼む人が多いという印象を受けます)
〜中略〜Nを事件要因、Pを状況設定、Tをトリガーと考えると分りやすい
Pによって事件予告がされる場合、NとTにもその兆候があるのが普通。
この時Nに対してTが作るアスペクトは事件環境条件を示す
Pが吉、Tが凶なら幸運期が来るも妨害
Pが凶、Tが吉なら変化に対して環境が緩和

というのが簡易抜粋になります、括弧内は個人的見解です
つまり何が言いたいのかというと
3つ見るのがいいよ!という事です
415414:2010/12/15(水) 19:28:55 ID:zVOeUtt/
>>414
ってすいません
×>N判断の基準は
○>判断の基準は

です
416名無しさん@占い修業中:2010/12/15(水) 19:46:00 ID:jkIEL0pI
自分も横レスすみません
土星が強力ってどんな感じですか?
nで良いアスが有ったりとか、天秤座にあるとかですか?
417名無しさん@占い修業中:2010/12/15(水) 21:57:14 ID:zVOeUtt/
>>10辺りでも一応話題にはなってますので参照を

Nチャートで言うなら衰で無い(特に盛や興の)土星と天体(特に月や太陽)の合、イージーやハードのタイトなアスペクト(特に合衝*△□)
イージーなら生来土星の扱いに長ける(というより土星を作用させても葛藤が生じない)
ハードなら扱うのを忌避する傾向になるが意識的に扱えば長者となれる

例えば月と土星のハードは憂鬱、劣等感を持つ性格になるとありますが劣等感を克服しようとすれば土星と月両方をうまく扱えるようになるでしょう
強く意識するという意味ではハードの方が強力に作用すると言えるでしょう
正し本人が回避してしまうという事が多い
上記の例なら月を表す感情を強く出すと批判、障害が出る為感情を抑圧してしまう
というような感じでハードは自ら弱めてしまう事が多いですが
本来はハードの方がイージーより強力と言えるかと思います
ただもちろんイージーの方が悪く作用する事が少ないため本人に扱いやすい
故にイージーアスペクトを持っていたほうが強い場合がある、ってとこでしょうか

なんか答えになってませんが、要は本人によるけど目立つ天体が土星だと強力って所でしょうか
418名無しさん@占い修業中:2010/12/15(水) 22:33:53 ID:jkIEL0pI
>>417
丁寧にありがとうございました!
419名無しさん@占い修業中:2010/12/16(木) 02:52:38 ID:AUKgifKo
1室木星、7室冥王星、11室火星がTスクエアだとどんな影響がありますか。
420名無しさん@占い修業中:2010/12/16(木) 06:22:54 ID:kacPRm8j
>>414
413です。ありがとうございました。
>Pが吉、Tが凶なら幸運期が来るも妨害
>Pが凶、Tが吉なら変化に対して環境が緩和
矛盾した結果が出てもこれで悩まずに済みます。
421名無しさん@占い修業中:2010/12/16(木) 11:01:11 ID:qqIiUt1Y
>>10
自分はホロを見る時小惑星は全く影響を感じないんだけど、
相互ヨッド?台形?の焦点と底辺の一角を兼ねてるパラスを持ってる友達は
パラスとのアスペクトがすごく効くみたいですね
なるほどー
422名無しさん@占い修業中:2010/12/17(金) 07:57:23 ID:eN8MYyEq
月が一番強くカルミネートしてる場合の解釈はなんでしょうか?
長所短所が知りたいです。
423名無しさん@占い修業中:2010/12/17(金) 11:45:05 ID:lbiemsex
元だんなと結婚した時のトランジットを見ていたのですが、八室海王星頂点のヨッドや
七室ヴェスタ頂点のtスクや、悪いアスばかりでした。
プログレスは月が四室に入って金星がn土星にトラインしてたものの、
木星月含むグランドクロスでした。
良く聞く結婚にいい時期というのは占星術を知っている人が、
この時期結婚すると長続きするよってことで、素人が良いアスの時
自然に結婚したくなるというわけではないのでしょうか?
聞きかじりですが空亡の時の恋愛や結婚は普段なら好きにならないような人を
好きになって空亡が終われば破局を迎える、のように
占星術なら例えばヨッドが、良い結果にはならないけどどうしてもそうならざるを得ない
運命的に結婚を選ばざるを得ないみたいな気持ちになってしまうとか…
そういうのはあるんでしょうか?

424名無しさん@占い修業中:2010/12/17(金) 15:27:40 ID:G6iujXaD
>>423
ボイドが空亡と似たようなものだって言われる。
425名無しさん@占い修業中:2010/12/17(金) 19:11:20 ID:f3a4Ol0h
>>423 >>424
まあ、結婚を決断したときにボイドタイムだったから
後で破綻したなんて話は聞いたことないから、ボイドは置いておくとしてw

>>423
そういう配置はある。
ただ結婚した時の配置が悪いので確実に破綻を招く、とまでは占星術では言えないとは思う。

だいたい、人によって感受性にリスク許容度みたいなものがあって、
無茶な配置なのに行動を起こすこともある。いわゆる「天体に癖がつく」といって、
人によって長い期間ネータルチャートに刻み込まれた選択の癖のようなものがあり、
非常に間が悪いというか、そういう場合はある。
426名無しさん@占い修業中:2010/12/17(金) 19:21:25 ID:f3a4Ol0h
>>422
先ずは参考に、月合MCの解釈。
進路が他人の言動に左右されやすいので進路変更が多い(石川源晃氏の著書より)、
大衆・女性相手の商売に向く、職業選択に母親の意向が入ることがある(神谷充彦氏の著作より)等。

月は移ろい易い意味があるので、月が高い位置であればあるほど、公の生き方について、
柔軟性があるとも、不安定になり易いとも言える。
月が目立てば気分屋になる。
427名無しさん@占い修業中:2010/12/17(金) 19:37:56 ID:lbiemsex
>>424
ありがとうございます。
ボイドタイムは参照したことなかったので調べてみます。

>>425
ああ!天体に癖がつく話は聞いたことありました。
ここにつながってたとは。
癖がつくと、この天体がこの配置だとこういう行動を取ってしまう
というパターンが決まってしまうわけですね。
じゃあ結婚時期だけじゃなくて、生活の中でも悪い選択を繰り返していた
かもしれないってことかぁ。なるほど…。
ありがとうございました。
428名無しさん@占い修業中:2010/12/19(日) 09:54:36 ID:0fOZt8D8
4室って家庭や家族や実家や晩年、不動産、以外の解釈ってありますか?
例えば心のよりどころのような居場所とか家族以外の身内とか、拠点とか…
自分は普通に家庭や家族と解釈するとしっくりこない場合が多いのですが…
429名無しさん@占い修業中:2010/12/19(日) 11:14:50 ID:ypwTcyGR
>>428
基本的に、10室(公の活動の場)に対して、休息する場所という意味がある。
人間は通常は、昼間は直立して活動するが、夜は横になり休む。
心の拠り所が休息する場所ならその通りだし、血が繋がっていなくても生活を共にする人は
4室に表示される可能背はある。
「地に根差した問題」なので、拠点(本社機能ではない営業所など)と読んでもおかしくはない。
全ての活動の足がかりになる場所ということでもある。

マンデン占星では気象や地震に関係がある。
あとうろおぼえだが、中世の占星術の絵に、4室(か、かにのサイン)に、農業を当てるものがあった。
中世の占星術ではサインと室は単純対応はしていないといわれるので、誤解もあるかもしれないが
農業は土地に根差した生産活動なので、4室に関連すると考えておかしくない。
430429:2010/12/19(日) 11:28:06 ID:ypwTcyGR
補足。
「休息する場所」からは、気象だ農業だという意味にはつながらないもんな。
石川源晃氏は、「基本的な事柄」という表現をしている。
松村潔氏は、ルーツと呼んでいたかな。

この点石川氏の表現は正しい。
全12ハウスの中でも生きていくうえでこれが欠けては相当困る事柄だから。
安全な住処と守ってくれるものがいなければ人間が成人するのは難しい。
431名無しさん@占い修業中:2010/12/19(日) 12:12:27 ID:0fOZt8D8
ありがとうございます!!ものすごくすっきりしました!
432名無しさん@占い修業中:2010/12/19(日) 13:59:06 ID:gOH7k9+N
その4室に土星があるとだね・・・溜息
433名無しさん@占い修業中:2010/12/19(日) 15:30:43 ID:8mt8optL
>>432
悪く無いじゃん。
地道に努力するタイプってことだろ。
頑固だけど堅実。冒険は好まない。
嘆くのは土星が悪く作用している場合のみにしろ。
その場合は、何故悪く作用しているのかの分かりやすい説明も一緒に。

ICは自分の足場。ここが安定していないと
MCの自分の目指す場所もぶれてしまう。
434名無しさん@占い修業中:2010/12/19(日) 23:29:17 ID:skR/9Pko
>>433
4室に土星があると土星の試練のような家庭で育つことになるんだよ。
サターン土星の心理占星学に詳しく書いてある。

4室土星は冷淡さ、限界、愛のない支配、別居または孤独、子供時代の不遇な生活を示すそうだ。
守られているという感覚が否定され、誰かに守ってもらおうとは思わなくなり、
依存心がないから社会に出てから強いんだって。
435名無しさん@占い修業中:2010/12/20(月) 01:49:40 ID:ddrz7bqb
じゃ、4室天王星なら、風変わりな家庭で育つと読むのでしょうか?
木星なら大家族?
436名無しさん@占い修業中:2010/12/20(月) 03:38:10 ID:x3WH3s8g
>>434
そういうのが、土星の悪く出た場合じゃないの?
旧家の生まれとか、そういう意味に出ることもあるでしょ。
437名無しさん@占い修業中:2010/12/20(月) 13:40:28 ID:QprVVRKZ
>>435
そうだよ。
438名無しさん@占い修業中:2010/12/20(月) 13:41:29 ID:QprVVRKZ
>>436
旧家だと厳しすぎる躾とか管理になる。

でも土星は現実を直視させるため試練を発生させるから
現実見てれば大丈夫なのかもしれない。
昔の子供は学校やTVを信用する傾向だったけど、
今はネットで真実探せるから随分違うと思うよ。
可愛くない子供になるけどねw
439名無しさん@占い修業中:2010/12/20(月) 14:00:22 ID:4BQYDUjp
>>97
ではMCと相手のICが合も全く意味ないですかねー
縁は強烈に感じてるんですけど、天体同士で見るとそこまで根拠がなくて…
440名無しさん@占い修業中:2010/12/20(月) 21:15:38 ID:b4wBrYl8
自分は3室4室に星なし、MCに海王星合なんだが
足場が安定してないうえ目指すところもあいまいてことなんだろうかorz
441名無しさん@占い修業中:2010/12/20(月) 22:17:00 ID:kPPRu4nq
>>440
天頂に海王星なら、例えば石油関係の職業を目指してみてはどうでしょうか。
442名無しさん@占い修業中:2010/12/20(月) 23:08:58 ID:b4wBrYl8
>>441 石油も海王星の管轄なのかー ありがとう
443名無しさん@占い修業中:2010/12/20(月) 23:48:50 ID:oaAB4EAP
>>439
あまり意味はない。というか亀レスすぎ。
444名無しさん@占い修業中:2010/12/21(火) 04:30:57 ID:jybN8Fas
そうですか、意味ありげなのに
ありがとうございます
445名無しさん@占い修業中:2010/12/21(火) 05:17:03 ID:PMpVzoY/
>>442
石油関連は危険物取り扱い者の資格とかお勧め
446名無しさん@占い修業中:2010/12/21(火) 07:30:09 ID:8iSmL58z
>>445
なんで?
447名無しさん@占い修業中:2010/12/21(火) 07:34:26 ID:FKtdWI3l
>>446
灯油やガソリンの販売には必須資格。
448名無しさん@占い修業中:2010/12/21(火) 07:46:09 ID:8iSmL58z
>>447
そっか。トンクス。
449名無しさん@占い修業中:2010/12/21(火) 08:41:24 ID:/PAluXoE
自分はMC土星合が相手のICに合です
結婚すると相手にとっては不幸な家庭になってしまいますか?
450名無しさん@占い修業中:2010/12/21(火) 08:42:53 ID:/PAluXoE
あっでもその土星にソフトがある場合は大丈夫でしょうか?
451名無しさん@占い修業中:2010/12/21(火) 23:13:48 ID:BFAbIVqB
>>449
不幸なんて表現は簡単に使うべきではない。
考えられる解釈を複数知っておくことが重要。

その場合は、あなたの抱えている土星に関する問題が
相手との家庭を安定させる要素になるか、重荷になるかする。
MC-土星なのであなたの仕事に関することかもしれないし、親の面倒かもしれない。
あなたの土星にソフトが多ければ有利な方向になり易いだろう。
452名無しさん@占い修業中:2010/12/22(水) 00:52:12 ID:ctWiSis+
ありがとうございます!土星はソフトのみなので少しホッとしました
453名無しさん@占い修業中:2010/12/23(木) 19:09:16 ID:Iun0T+tl
土星の話が続いてるので。
男性の土星と女性のドラゴンヘッドが合
女性の土星にも男性のドラゴンヘッドが合
この場合カップルになるとすると縁は強いものがあるけど
暗くて冴えないトラブルの多いつきあいになるんでしょうか
楽しみを味わえない?あるいは楽しみはないけど癒しみたいなものはある?関係とか
454名無しさん@占い修業中:2010/12/23(木) 19:28:08 ID:VAlB3pCw
>>453
シナストリーの相性はまあまあ良い。ただ縁が別段強いというわけでもない。

規範意識を育ててくれる人間関係というような意味合い。
もし節度を欠くような関係になると(一方の土星の状態が悪くそれを一方が庇い過ぎたりすると)
周囲の信頼を失い逆境になる。
恋愛というより社会人的な意味合いが強い。

快活な交流は何らかの理由で阻害されるかもしれない。相手にとっての目上の人の制限などで。
また長患いしている病人とか面倒を見る必要がある人が周囲にいるというニュアンスもある。
癒しとかそういう意味はない、それは別の感受点で読むべし。土星に潤いはない。
455名無しさん@占い修業中:2010/12/23(木) 19:29:27 ID:nI2uXDUI
二人で農業起業するとか
456名無しさん@占い修業中:2010/12/23(木) 19:31:13 ID:VAlB3pCw
>>455
その解釈もありかもしれないw
457名無しさん@占い修業中:2010/12/23(木) 19:50:04 ID:YuOz014S
シナストリってメジャーアスペクトしか読まないですか?
例えば女が11室キロン四室月、男が三室火星でヨッド形成したとして、
彼女のグループ活動や社会的な交流のトラウマと、彼氏の交友関係のトラブルが
彼女の四室月、家庭の不安、不和につながるとか
そんな読み方はできるでしょうか?
458名無しさん@占い修業中:2010/12/23(木) 19:59:17 ID:Iun0T+tl
「ヘッドとテイルの違いこそあれ、ドラゴンポイントの合は、
互いを必要としあう配置と考えられるだろう」とあったんですよ。

でもなんとなくわかります>一方の土星の状態が悪くそれを一方が庇い過ぎたりすると〜

土星を本人が飼い慣らせず、相手に依存しだすと共倒れになるのかなと。
悲しさとか切なさの波長がそっくりなのが特徴といえば特徴です。

459名無しさん@占い修業中:2010/12/23(木) 20:03:03 ID:Iun0T+tl
あともう一つ腑に落ちないことがあります。

7ハウスではパートナー運結婚運を見ますが、
そこにドラゴンヘッドある場合、前世(ヘッド=良い行い)の縁が働いての結婚になりますよね。
でもその人が離婚となるとまるきり意味がおかしくなりませんか?
460名無しさん@占い修業中:2010/12/23(木) 20:09:32 ID:YuOz014S
すいません>>457は月頂点のヨッドの話です
461名無しさん@占い修業中:2010/12/23(木) 20:12:39 ID:VAlB3pCw
>>458
別にヘッドでなくても互いを必要とする配置はあります。
土星-ドラゴンヘッドなら>>454に書いたような意味しかないですよ。
他にシナストリーのアスペクトがあるのでは。土星自体には情緒的な意味はありません。

>>459についてですが、ドラゴンヘッドを前世からのよい縁なんて読むのは止めましょう。
検証できないことを知ることはできません。それは占いではありません。
ヘッドには、「欲望を共有する」周囲の人との関係がうまくいくという意味があります。
世渡り上手です。しかし悪く働くと不正を表示します。マレフィックの凶意が増すという解釈もあります。

前世を信奉する占星家なら、7室のヘッドで離婚したならば
前世での関係を清算しただのと、適当なことを言うでしょう。
462名無しさん@占い修業中:2010/12/23(木) 20:16:24 ID:VAlB3pCw
>>457
できます。マイナーでも、メジャーな星(惑星など)でグループアスペクトが形成されるなら
読んでもおかしくはありません。
国内の専門書でもそういった事例を載せているものがありますよ。
463名無しさん@占い修業中:2010/12/23(木) 20:21:45 ID:Iun0T+tl
>>461
そんな意味があったんだ・・・
欲望を共有することを結婚生活に求めるなら×(バツ)1×2×3・・・と
なるのは不思議ではない気もする
464名無しさん@占い修業中:2010/12/23(木) 20:25:13 ID:YuOz014S
>>462
おおーありがとうございます!
465名無しさん@占い修業中:2010/12/23(木) 22:29:20 ID:G3MPgi8B
シナストリーで、月同士がスクエアはとにかく悪いって言いますね。
オーブが広ければ気にしなくていいんでしょうか?

それとも、そういう傾向はあると気にしといた方がいいですか?
466名無しさん@占い修業中:2010/12/23(木) 22:48:32 ID:VAlB3pCw
チャート全体で相性を判断して他に決め手になる要素があるなら、
気にしなくてもいいでしょう。凶星のハードよりはマシでしょうし。
オーブ5度以内ならちょっと、という気もしますが。

ただ、気にすべきタイミングがあって、例えばトランジットの天体が両方の月に
同時にメジャーアスペクトを形成するような時です。たいてい合かオポ、スクエアになります。
かつオーブ内の度数を繋ぐように移動する時。
月同士のスクエアで意思疎通に難がある、私生活に違和感ありな点が刺激を受け、
トラブルになるかもしれません。
467465:2010/12/23(木) 22:59:26 ID:G3MPgi8B
>>466
ありがとうございます!
お互いの月にお互いの木星がトラインでして、いい時はいいんですが、悪い時は悪い。
トランジットの影響は拡大されてモロに受けるんでしょうね。
わかりやすくありがとうございました!
468名無しさん@占い修業中:2010/12/23(木) 23:08:57 ID:6998yCEX
月と月のスクエアは宿曜の安壊を参考にした方がいいんでないの?
469名無しさん@占い修業中:2010/12/23(木) 23:24:22 ID:VAlB3pCw
月だけでそこまで言っていいんかな。
まあ一読にこしたことはないかも。
470名無しさん@占い修業中:2010/12/23(木) 23:46:47 ID:Iun0T+tl
男女の月同士がオポ
ついこの間までオポはスクエアの2倍悪いものと思っていました
ここで教えられて占星術ってそんな単純じゃないことがよくわかる
471名無しさん@占い修業中:2010/12/23(木) 23:52:42 ID:6998yCEX
>>469
いや、月のオーブのこと。
472名無しさん@占い修業中:2010/12/24(金) 00:48:21 ID:tVsePCL6
なるほにょ
473名無しさん@占い修業中:2010/12/25(土) 02:21:01 ID:Horbtcev
上司と折り合いが悪くなり、自分の得意分野の部署からはずされ、
異動になりました。
負けず嫌いなので、なんとか見返したいと思い、左遷部署の勉強に
取り組んでいますが、最近になり、自分は取り返しのつかない
間違った選択をしたかもしれない、新部署の分野は自分には向いていない
と思い欝っぽくなり、新部署の勉強にも仕事にも身が入らなくなってしまいました。

ホロを見ると、ネイタルmcにp月が合。
まさに職業の変化。
6室は天秤で、t土星がどっかり乗っていますorz
そのt土星は、n土星とスクエア。
もう前の部署には戻れないし、転職して得意分野に戻る気力もありません。
6室t土星が抜けるには、あと2年ちょっと。
この2年耐え忍べば、苦手な新分野をモノにすることはできるのでしょうか?
それとも、思い切って転職するべきでしょうか?

占ってチャンですみません。
今の状況が辛すぎて、藁にもすがる勢いでカキコしてしまいました。
ご親切な方、レスいただけると嬉しいです。
474名無しさん@占い修業中:2010/12/25(土) 03:12:07 ID:qrTD7r6n
こりゃー左遷されるわけだわ
475名無しさん@占い修業中:2010/12/25(土) 05:12:03 ID:X30u5apx
やはり12室に太陽・水星あると生きていることが苦しくなる宿命ですよね
少しでも目立つとすぐに身を潜めたくなったり、自己表現、感情表現がとにかく下手
生きていることそのものに疑問ばかり持ちいつも早く存在を消したい、居なくなりたいなどと
ネガティブな方向にばかり引きずられる。
生まれてきたことそのものが天罰というかカルマがあまりに重すぎる気がしてならないです。
一言で言えば「終わってます。」

アスペクト云々ハウス云々というのは分かりますが、
単刀直入に12室に太陽・水星がある時点で生きていることに疑問を持ったり、
生きていることそのものに苦痛を感じることは必然でしょうか?少なからず私は実感しています。

とにかく何が何だかぐちゃぐちゃで辛いです。撃たれ弱いです。
476名無しさん@占い修業中:2010/12/25(土) 06:21:34 ID:B12EOaY9
>>473
P月9室→10室移動とN土星□T土星で色々しんどそうなのは理解できるけれど、
転職するべきかどうかはそれらからは読み取れないよ。
それにP月の室移動なら「職業の変化」じゃなくて、「職業に対する自分の心境の変化」なのでは?
それからT土星とN土星がアスペクト作る時期は、責任が重くなったり重圧を感じるでしょうけれど、
それで鍛えられて飛躍する人もいるよ。逆にここで逃げると次にアスペクト作った時に
同じ問題がスケールを大きくしてやってくる、という占い師もいる。
土星は何をあなたに問うているのかな?その新しい部署での新しい分野の仕事は、あなたにとって
本当に取り組む価値の無いものなのかな?前の仕事分野の方がずっと続けていくべきものなのかな?
多分P月が10室にいる間にそこを見極めるのが課題なんじゃないかと思うんだ。
477名無しさん@占い修業中:2010/12/25(土) 06:25:00 ID:QG3dBWFi
病院や老人ホーム、刑務所といった、12室関係の施設でひっそりボランティアしてみたらどうかな。
478名無しさん@占い修業中:2010/12/25(土) 06:26:21 ID:QG3dBWFi
477は475へのレスです
479名無しさん@占い修業中:2010/12/25(土) 07:07:41 ID:jLT+JXd2
>>475
たしかブレア英首相もそうでしたね
政治はくわしくないけど、ダイアナさんの葬儀をとりしきって
彼の株が上がったみたいなことを新聞で読みました。
就任当初は若いのでマスコミからバンビ(小鹿)とあだ名されていた。
480名無しさん@占い修業中:2010/12/25(土) 07:59:06 ID:qsSBaoFT
>>476
横から済みませんが質問です。

>それにP月の室移動なら「職業の変化」じゃなくて、「職業に対する自分の心境の変化」なのでは?

ということは、例えばP月が2室に移動する時は「収入に対する自分の心境の変化」、7室へ移動なら「配偶者に対する自分の心境の変化」と読むのでしょうか?
481473:2010/12/25(土) 12:31:23 ID:Horbtcev
>>476
ご親切にアドバイスありがとうございました。
「職業に対する心境の変化」確かに、これは私が問われるべきことです。
自分が得意で、難関資格・技術を持っていても、
それが社会に評価されるとは限りませんから。
以前から、この点で、自分の得意分野に自分でも疑問を感じつつありました。

新部署は、接客・対人スキルの要素が含まれる分野です。
これが、自分にとっての課題なのかもしれない…
でも、自分には向いていないし、興味も薄れてきた。
めっきり自信が無くなってしまっています。

転職っていうより、もう消えてなくなってしまいたい。
今まで、旧部署でやってきた努力は全て水の泡っていう喪失感がすごい。
この喪失感の中でガッツを出すのはさすがの自分でも無理っぽい。
でも、逃げても、同じ問題が降りかかってくるのはわかる。
だから、暫く辞めずに、n土星t土星□を乗り越えれば、
道は開けると信じてボチボチ頑張ってみます。
どうもありがとうございました。
482名無しさん@占い修業中:2010/12/25(土) 14:32:30 ID:Zd++kJz5
金星12室在住はプログレスでも愛人とか社会的に
後ろ暗い感じの恋愛という意味になるのですか?
2000年に金星が12室に入って2025年までいるのですが…
前の彼氏にはお金も取られましたが、今の彼氏とは来年結婚するかもしれません
今金星が四室木星とオーブ1以内のトラインですが2012年六月頃にはもう影響が終わってしまうので、
そうするとまた元の恋愛運、愛情運に戻ってしまいますか?
483名無しさん@占い修業中:2010/12/25(土) 14:38:07 ID:dg8PEFTI
何だか占い依頼スレに似てきてないか?
占い依頼は空気重くて体辛くなる。
484名無しさん@占い修業中:2010/12/25(土) 15:14:29 ID:CZNcLXKW
一生もののネイタルならまだしも、一時的な運勢で占いの勉強する気もなさそうだとねえ。
485名無しさん@占い修業中:2010/12/25(土) 20:15:02 ID:wQXoNM9X
>>482
>金星12室在住はプログレスでも愛人とか社会的に
>後ろ暗い感じの恋愛という意味になるのですか?
ナニ、ナンダッテェ?
ネイタル12室金星持ちにとっては聞き捨てならないのだ(`へ'#)
私ゃ後ろ暗い恋愛などした覚えはない! 実らなかった長距離恋愛の経験ならあるけどねw
というわけで、一面的なチャート解釈は止めましょう。
486名無しさん@占い修業中:2010/12/26(日) 00:32:38 ID:UIpPEEbg
>>485
すみません
487名無しさん@占い修業中:2010/12/26(日) 01:24:32 ID:Mq1DNQIc
わかればよろしい
488名無しさん@占い修業中:2010/12/26(日) 01:42:53 ID:WxLC/pid
>>480
p月の位置が表すのは外界じゃなくて精神状態や内面のことであって
自分の直面している外界の状況との関連でその室の意味を考えると良いと思う。
ってプログレススレの受け売りだけど、実体験でもそう思うよ。
489名無しさん@占い修業中:2010/12/26(日) 13:41:18 ID:oAZ1wn64
>>473
本当に解釈してもらいたいのなら然るべき占いスレに行ってバースデータ公開して
やってもらいな。その質問では自己解釈した部分への答えしかもらえない。
490489:2010/12/26(日) 14:01:42 ID:oAZ1wn64
助言。MCや太陽へのトランジットをみてみ。ほかにも表示はあるだろう。

提示された部分だけで読む。
異動といってもいろいろでしょうが
まあN土星スクエアT土星でその変化では左遷なんでしょうね。
他に表示がないなら、たんたんとやるしかないです。

いまふんばれば、T土星がN土星へトライン、クインタイル、セキスタイルへ
経過する時期には、成果が出てくるでしょう。
491473:2010/12/26(日) 21:45:27 ID:hSigfaVP
>>490
MCにもt土星は□ですorz
つまり、n土星・t土星・mcでTスクエアってやつでしょうか?
もう、終わってますよね…
これからも、このスレ見て勉強したいと思っています。
チャンの自分にアドバイスありがとうございました。
492489:2010/12/26(日) 22:15:15 ID:NfSjQ/Rh
>>491
以下、魔女の家の「未来予知占星術」の仕事に関するトランジットのMCへの
t土星スクエアの説明を引用。

「反対にあいますが、その中にはこの道でよいのかと自分で疑う気持ちが含まれています。
今これは違うと思うなら、すぐにキャリアや目的を変更したほうが良いでしょう。
後になるほど、難しくなります」

以下、石川源晃氏の著作より、土星-MCスクエア。
「責任逃れをするといつまでも責任を背負うことになります」

どちらも異動の可能性には触れていないが、前者はよくあてはまる状況ね。
でも天王星が有効に働くチャートでなければ転職は有利には働かないと言われてるよ。
後者の助言通りに地道にその場で頑張ってみては。
てんびんの土星のとおり、対人スキルを習得する場だとでも思って。

ちなみにMCがやぎの16度あたりなのなら、t天王星(うお26)がクインタイル(72度)を
形成してるかもしれないな。
ソフトでも職業上の異動という意味だからおんなじだけど、
これ自体は変化に適応できるチャンスの表示ではある。t木星も近づいてくるし良い。
72度になってればだけど。
493473:2010/12/26(日) 22:47:33 ID:hSigfaVP
>>492
度々、ありがとうございます。
mcは、山羊20度です。t天王星とは66度ですので、ソフトアスペクトって
思ってよいでしょうか?
自分がこの道じゃないって思ったのは新部署で、
旧部署については、異動をしてからで、もしかして自分は至らなかったのかも
しれないって思い知らされた感じです。
もう、進路を自分がどうしたいのか、について自分の頭で考えられず、
与えられた現実(新部署)に適応するしかないという惰性のような気持ちで
生きています。
転職して旧分野に取り組む気力も無いし、転職しても同じ問題にぶつかると
思うので、地道に今の部署でやっていきたいと思います。
これから、ロムらせていただきます。
本当にありがとうございました。
494名無しさん@占い修業中:2010/12/26(日) 23:03:10 ID:BjbKn/co
mc山羊か
いいねえ
495489:2010/12/26(日) 23:50:22 ID:NfSjQ/Rh
>>493
やぎ20度では、オーブ内ではないですね。
がんばってください
496名無しさん@占い修業中:2010/12/27(月) 01:46:26 ID:2eR/CRM1
土星は逃げると追ってくる。
497名無しさん@占い修業中:2010/12/27(月) 20:42:11 ID:Y62KWZb5
494
MC山羊って何か得するんですか?
498名無しさん@占い修業中:2010/12/28(火) 12:20:20 ID:bU3fCrq3
場違いな質問かもしれませんが・・・
橋本航征氏の著作「真実の占星学」は古書で8万円しますが、
重要な文献なのでしょうか?
また重要だとすれば、どのあたりの章が特に重要なのか、
おしえてもらえないでしょうか?
どうぞよろしくお願いします。
499名無しさん@占い修業中:2010/12/28(火) 13:31:32 ID:H15Ibasl
冥王星がアングルに合する時良い方に変わるか悪い方に変わるかを判断する時
の根拠はどうすればいいでしょうか?
例えばディセンに合だと対人関係が変わるとか離婚とかありますが
同時に二室六室十室でグラトラが出来てるとしたら、仕事場の人間関係が良くなると見るのか
それともそれは別々に考えて、仕事運は好調、対人関係は今まで悪い人とつきあってた人ならその縁が切れて
家庭が幸せな人だったら離婚みたいな、前と比較してガラッと変わることを考えるのか
それともネイタルで冥王星がソフトばかりならトランジットの冥王星も吉、ハードばかりなら凶と判断するのか
教えてください
500名無しさん@占い修業中:2010/12/28(火) 14:52:15 ID:y6K3RZll
つ両方とバランス
501名無しさん@占い修業中:2010/12/28(火) 15:57:13 ID:H15Ibasl
なるほど
502名無しさん@占い修業中:2010/12/28(火) 17:14:42 ID:hIqtWTB8
偉そうな奴って「I井Yかり」みてえだな
503名無しさん@占い修業中:2010/12/28(火) 21:20:49 ID:TTwLUFsd
>>498
どうも、他の魔女の家の本と違って在庫切れになってるみたいだね。
同氏の「宿命占星学」なんかは今でも手に入るっぽいけど。
希少だから極端な値段付けてるだけだよ。
発売当時立ち読みした記憶があるが、買わなかったな。
橋本氏の「宿命占星学」を読む限り、こちらを持ってれば十分なんじゃないのか。

はっきりいって、日本語で読める占星術文献でそんな値段をつける価値のあるものはない。
占星術の本流はあくまでもアメリカ・ヨーロッパ。東洋占のような古典に権威づける風潮はない。
国内で手に入るサイン・ハウス・アスペクトの解釈にちょっとオリジナル技法を加えた程度のものは
数を読んで表現の幅を広げることはできるが、本質的なことを学べたり、考えさせられる本は
少数でしかもそんなに金はかからない。

初心者から中級に進みたいなら石川源晃氏の本を読むこと。内容に同意できなくても
読んだうえで自分なりに考えるようになること。
氏の本は「占星術について考えること」を引き出す数少ない本。

504503:2010/12/28(火) 21:23:49 ID:TTwLUFsd
もちろん石川氏以外の本でも、技法のポイントを押さえられる本は結構ある。
希望があったらそういうのも書き込めば皆紹介してくれるはず。
505名無しさん@占い修業中:2010/12/28(火) 22:02:11 ID:bU3fCrq3
>>503>>504
ご親切にありがとうございました。
石川氏の教本を読んでみます。
506名無しさん@占い修業中:2010/12/28(火) 23:46:08 ID:45stBONn
質問で申し訳ありません。
タイトな合やオポは縁があると聞きました。
特に2度以内は決定的だそうですが
そう判断していいものでしょうか?
また惑星だけではなくアセンやドラゴンヘッド・テイル等も
カウントに入れてもOKですか?
どなたかよろしければ教えてください。
507名無しさん@占い修業中:2010/12/29(水) 01:36:08 ID:T5JBdJ3D
>>506
タイトであれば惹かれあうが、それは、
1.相性がいいという意味ではない。惹かれあっても相性が悪い星同士の場合は
トラブルの表示になる。
2.相性が良くてもそれは関係ができるという意味にならない。
 それぞれの人物のチャート・コンポジット等の時期表示が人間関係に良好なものでなければ
 関係は実際には発展しない。時期表示が人間関係に悪いものでも発展はあるが
 それはトラブルが続く関係。時期表示がなにもなければなにも発展しない。
 実際には「もっとも相性がいい人物」と関係ができるわけではない。
3.合を優先する。オポジションは基本はストレスに耐えるようバランスをとる必要がある。
  ここは石川源晃著「演習占星学入門」参照。
  なお相性のいい星同士のオポジションならさほど心配ない場合もある。
4.ASCやヘッド・テイルもカウントに入れるが、重要なのは数ではなく質。
  それぞれの占星点の意味を理解してないのに数を誇っても無意味。
508名無しさん@占い修業中:2010/12/29(水) 12:31:38 ID:gF4taXNi
人間関係、愛情関係に良好な時期表示は例えばどんなものがありますか?
トランシットの木星(良い星)が合とか120度は基本ですよね
509名無しさん@占い修業中:2010/12/29(水) 22:17:55 ID:U6JkCj6Y
>なお相性のいい星同士のオポジションならさほど心配ない場合もある。
太陽同士・月同士のオポって相性の良い星同士になりますか?
510名無しさん@占い修業中:2010/12/29(水) 22:49:03 ID:1qkG3Tve
>>508
いちいちあげてたらきりがありません。専門書に一般的に挙げられている時期でOK.

>>509
月同士のオポはできれば避けたたほうが良い。私生活のフィーリングが合わない。
511名無しさん@占い修業中:2010/12/30(木) 00:35:58 ID:yR1jrus/
>>507
なるほど。詳しい説明ありがとうございました。
数ではなく質なんですね。
テイルとアセンやテイルと土星など、テイル関係は
悪い意味が強調されると思いますがどうでしょうか?
512名無しさん@占い修業中:2010/12/30(木) 01:20:41 ID:Z2R7iDUa
>>511
ドラゴンテイルは「周囲の人間関係のしがらみ」を表示するので、
相性でこれにコンタクトがあると家族・親族や友人、仕事関係の人間関係の
しきたりやしがらみで関係に制限があったり、妨害されたりする。
簡単に言えば周囲が反対する、周囲のために犠牲にしなければならない事柄がある。

これも本に書いてある。前に挙げた本を読むべき。
513名無しさん@占い修業中:2010/12/30(木) 02:04:55 ID:yR1jrus/
すみません。専門書の通りですね。
私はネイタルにもテイル土星合があるので
周囲のために犠牲、というのは納得でした。
ありがとうございました。
514名無しさん@占い修業中:2010/12/30(木) 02:18:24 ID:1PUh31cT
「宿命占星学」って本アマゾンで見たら中古で8000円からになってた
たっけえな
515名無しさん@占い修業中:2010/12/30(木) 13:35:35 ID:Z2R7iDUa
>>514
最近東京の書店を回った感じだと、置いてないことが多いので
在庫切れになってるのかもしれませんね。
そんなに注目すべき本ってわけでもないですよ。
516名無しさん@占い修業中:2010/12/30(木) 18:42:03 ID:bE7tqNeL
ほーーう
シナストリーで水星とテイルが合だとコミュニケーションが周囲によって制限されると読んでいーんですか?
土星とヘッドが合だと土星側が責任を感じるつきあいになる、とか?
517名無しさん@占い修業中:2010/12/30(木) 19:30:28 ID:bE7tqNeL
あーあ
パソコン使えんくなった・‥携帯でトランジットやらシナストリーとか見れるサイトないですかね?
518名無しさん@占い修業中:2010/12/30(木) 20:40:34 ID:Z2R7iDUa
>>516
シナストリーの場合け?
ちと違う。主に、テイル側の周囲の人々と没交渉になる。
テイルというのは孤立とかそういう意味に繋がる。旧日本的なムラ社会では村八分的な効果。
だからムラ社会的なものを大切にする結婚(ドラゴンヘッド=ゲマインシャフト的な交流)では
テイルは阻害要因になる。

石川源晃氏が著書で挙げた例では、貴乃花と宮沢りえの婚約破棄。
テイルと金星の合の相性だったが、相撲界と芸能界のしきたりが衝突して破談となったとされる。

土星-ヘッドは社会人的な成長とか年長者・経験豊かな人物との人脈というニュアンス。
519518:2010/12/30(木) 20:47:05 ID:Z2R7iDUa
占星術のドラゴンヘッド・テイルの概念は、社会学の「ゲマインシャフト(共同体)」
「ゲゼルシャフト(利益社会)」の概念に非常に似ている。参考にしてみるといいよ。
520名無しさん@占い修業中:2010/12/30(木) 23:29:24 ID:bE7tqNeL
>>519
げまいん・‥??
いろいろと勉強しなおしてきますわw
水星ーテイルの説明はばっちし解りました。
土星ーヘッドの合はシナストリーでは永く続く縁と読んでいい?
521名無しさん@占い修業中:2010/12/30(木) 23:48:18 ID:Z2R7iDUa
>>520
>土星ーヘッドの合は〜
それひとつで永く続くとは判断しないほうが無難。他が悪かったら
どうしようもないですし。

例えば土星の合があっても、別に天王星の合があったら
個人の勝手を求めて離反する可能性の表示になりますよね。
土星にハードアスペクトがあったら性格の悪い土星からストレスを受けるかもしれませんよね。
全体をみないとなんとも言えません。

522名無しさん@占い修業中:2010/12/31(金) 00:05:28 ID:amybKHfp
普通にアマゾンや楽天で定価で買えて比較的安価なものでオススメの本ありますか?
523名無しさん@占い修業中:2010/12/31(金) 00:15:14 ID:iq8CqVAY
>>521
ですね、全体を見ないとですよね。自分のヘッドに土星を乗せてくる相手のネイタルに土星ー水星の強烈なオポがあるので、そこを重要視していたんです。
基礎から勉強してきます。レスどうもでしたー
524名無しさん@占い修業中:2010/12/31(金) 00:28:27 ID:WRZ4NYvL
>>522
ほんとの初めての本なら、
「ホロスコープ占星術」エルフィンブックス ルルラブア著。
手に入りやすい本の殆どはサイン・ハウス・アスペクトの説明に大量にページを
割いたものばかりだが、その中ではこれが一番癖がないかもしれない。
もう、ちょっと昔の本になるけど。

次に統合的な見方を勉強できるのが
「実習占星学入門」 「演習占星学入門」平河出版社 石川源晃著
同氏の「応用占星学入門」は上記二冊を読んだ後おすすめ。

一般的な、書店で手に入る本は前記のルルラブアの本と、同じ技法について
別の表現ややや広げた解釈を載せているだけのもの。
あえていろいろ買ってみるなら、最近のおすすめは

「月の正統西洋占星術」 エルフィンブックス 神谷充彦著
表現がわかりやすい。
「決定版 西洋占星術実習」 エルフィンブックス 秋月瞳著
など。

こんなとこかな。
魔女の家booksの本に結構いいのがあるけど、少数出版なので値段が高いのと
もう手に入りにくくなってしまったものが多い。
525名無しさん@占い修業中:2010/12/31(金) 00:56:52 ID:amybKHfp
>>524
ありがとうございます!
526名無しさん@占い修業中:2010/12/31(金) 09:37:34 ID:xkKvXn81
(大まかに)幸運な星座を上中下3グループに分けて並べるとどんな順になりますか?
527名無しさん@占い修業中:2010/12/31(金) 12:11:15 ID:MAYdPrmF
>>517
つ「携帯天文暦」
528名無しさん@占い修業中:2010/12/31(金) 12:14:13 ID:MAYdPrmF
>>526
12星座自体に幸運とか不運とかはありません。
529名無しさん@占い修業中:2010/12/31(金) 15:58:37 ID:WRZ4NYvL
この板で星座と書かれると違和感がある。サインと表記しとくれ。
違いはわかってるかもしれないけど
530名無しさん@占い修業中:2010/12/31(金) 17:20:52 ID:Id7DtsvK
幸運な星座
1 オリオン座
2 りゅうこつ座
3 コップ座
       ………もちろん嘘です。
531名無しさん@占い修業中:2010/12/31(金) 17:42:43 ID:WRZ4NYvL
うおっ、幻の星座ケルベルス座で大凶星が南中してるッ。確実に死ぬでしょう、
とかそういう占いをやってみたい気もします。
532名無しさん@占い修業中:2010/12/31(金) 18:02:59 ID:GH3SZAj9
孔明が予想外の星出現で自分の死期を知ったという、あの星は何だったんだろうね。
533名無しさん@占い修業中:2010/12/31(金) 18:30:01 ID:WRZ4NYvL
彗星や流星群、超新星爆発だったんじゃないの。

西洋占星術は、基本、動かない不動の恒星天球(星座)に対して、変化する惑星が観察されたから
成り立ったもの。予測しない星の出現(や、食による消滅)は、解釈が必要になる事象だったわけで。

天王星とベスタは現代人の肉眼でも確認できると言われてるが、やはり人心を惑わすのは
彗星のような星じゃないのかな。
あとは火星が地球に接近するとかさ。数年前最接近したけどほんと、印象が違って見えたよね。
534名無しさん@占い修業中:2011/01/01(土) 00:05:48 ID:RdifZI6y
あけおめ
ことよろ
535名無しさん@占い修業中:2011/01/01(土) 12:30:42 ID:YTRKr0ea
あけおめ
ことよろ
536名無しさん@占い修業中:2011/01/01(土) 16:05:41 ID:b5q9/L79
あけおめ
ことよろ
537☆れんと☆ ◆8JLJxdP8CQ :2011/01/01(土) 21:18:44 ID:Li+O1m2k
なんだか私タイミング悪過ぎみたいですね…
これ、疑われてるってことですね?
538 【大吉】 【706円】 :2011/01/01(土) 22:00:16 ID:INRtzZOW
>>537
ん? どういう意味?
たった今まで実況板にいたから状況わからないんだけど。
539名無しさん@占い修業中:2011/01/01(土) 23:05:28 ID:SmAZt2DQ
タロット解釈のほうじゃない?
あの流れが読んでてわからない(だれがだれに何を言いたいのか)
540名無しさん@占い修業中:2011/01/02(日) 11:54:50 ID:WZwFr+fV
シナストリーで土星のアスペはない寄り合ったほうがいいけど
火星と土星のハードアスペクトだけは決別の予兆と見るそうです。
541名無しさん@占い修業中:2011/01/02(日) 12:45:22 ID:MTeWc+uS
ハードなのだから相性悪いのは当然、コンジャンクションでも2天体の相性は良くない。
542名無しさん@占い修業中:2011/01/02(日) 12:54:47 ID:QrVtjf5V
>>540
火星と海王星じゃないの
543名無しさん@占い修業中:2011/01/02(日) 13:14:33 ID:MTeWc+uS
一発で、決別の予兆と言い切れる組み合わせなんかないよw
544名無しさん@占い修業中:2011/01/02(日) 14:28:39 ID:WZwFr+fV
多くの占星術家がそう判断せざるをえないような多くの例に出くわすんだって。
その人も自分の体験からそう学ばざるをえなかったと。
545名無しさん@占い修業中:2011/01/02(日) 14:33:25 ID:MTeWc+uS
たしかにその通り。
だがあまりここで書かないほうがいいんじゃないの。
546名無しさん@占い修業中:2011/01/02(日) 14:34:44 ID:GJFcikvx
まあ、書き方に工夫しろ、と。
547名無しさん@占い修業中:2011/01/02(日) 14:36:32 ID:GJFcikvx
他が凄く良くて調停する天体もある場合でもダメなのか、とか。
548名無しさん@占い修業中:2011/01/02(日) 14:57:22 ID:MTeWc+uS
まあこの板も出来上がって10年くらい経過したわりに、
ストレートに土星が悪いって書いても、
使いこなしてないだのシャドウの投影がどうのと10年以上前に当たり前になったことを
最新のことであるようにファビョる意見があるからな。
ほんとのことでもオブラートに包んだほうが無難な場合もある。
いや、540さんを責めてるわけでないのであしからず。
549名無しさん@占い修業中:2011/01/02(日) 16:18:00 ID:qwizOyWh
四室、八室、12室でグラトラが出来ている時、夫婦生活が円滑というイメージが
あるのですが、独身の人だとどういう解釈をすればいいのですか?
親子だと八室十二室のイメージと合わないと思うんですけど
それとも独身じゃない人にはいい時期だよってことでしょうか?
550名無しさん@占い修業中:2011/01/02(日) 20:20:56 ID:WZwFr+fV
ないよりあった方がいいということは
土星がないと生まれない強い絆が存在するってことでむしろ土星のからむシナストリーは必要不可欠
ただ一つだけ悪い結果に結びつく事例が一致してるのが火星と土星のハードアスペクトってことで

551名無しさん@占い修業中:2011/01/02(日) 20:44:59 ID:MTeWc+uS
>>549
グランドトラインはまずそれを構成する星の組み合わせの解釈を優先する。
ハウスははっきりいって二の次。無理に読む必要はない。
アスペクトが表示する事柄がハウスで変更されるという事もない。
552名無しさん@占い修業中:2011/01/02(日) 22:13:26 ID:qwizOyWh
>>551
ハウス関係ないんですか!そーかー
ありがとうございます!
553名無しさん@占い修業中:2011/01/02(日) 22:25:10 ID:MTeWc+uS
いんや、二の次だって話。
ハウスを読むなら一個一個解釈する。例えば、
4−8は土地家屋などの相続。土地の資産活用。
8−12は隠れた関係。
12−4は隠遁生活。心の平安。
ただし、ハウスについては全体を見なければ正しい答えは出せない。
それでもアスペクトの意味は優先するけど。
554名無しさん@占い修業中:2011/01/02(日) 23:45:34 ID:qwizOyWh
わかりやすくありがとうございます!
555名無しさん@占い修業中:2011/01/03(月) 00:03:10 ID:AcMsmCrF
ウホッ、正月早々風呂が故障した
556名無しさん@占い修業中:2011/01/03(月) 00:13:48 ID:qfD8HSlz
たいへんだ。風呂のチャート書かないと。
557名無しさん@占い修業中:2011/01/03(月) 20:17:35 ID:FUnNe6OR
風呂のチャートって、お風呂作った時のチャート?
それとも故障した時の?
558名無しさん@占い修業中:2011/01/03(月) 20:42:54 ID:qfD8HSlz
ふふ。冗談ですよ。
559名無しさん@占い修業中:2011/01/04(火) 12:29:26 ID:9XF30CkT
この前までN火星とT火星が合だったんだが
引きこもりだった自分が急に行動力増して2週間で面接4連発
採用決まったら力抜けて普段以上にゴロゴロと寝てばかりの生活だった
外の惑星ほど影響力が強いというけど、どうなんだろう、相性があるのかな
火星は金星とオーブ3度の60度があるだけなんだけど
普段使ってないから影響が強く出るのかな、でも木星はてんで役立たず
火星がMCと合なのが関係してるのかな、でもMCは太陽とも合なんだ
でもN太陽とT太陽の合は全然力発揮しないんだよね
N太陽が天王星と冥王星と強いアスペクト持ってるからかな
560名無しさん@占い修業中:2011/01/04(火) 22:30:23 ID:5mKIfUa0
太陽との合、
カジミ、コンバスト、サンビーム、と見るそうですけど
サンビームって17度まで離れてても合なんですね
太陽に照らされてその性質が強調される云々って
そうなんでしょうか。皆さんどうみてますか
561名無しさん@占い修業中:2011/01/06(木) 01:01:23 ID:cXsclOaM
私も疑問に思っています。コンバスト、カジミは内惑星だけだと言われていますが、サンビームは外惑星についても使っている人を見ました。
なぜこのような使い分けをするのでしょうか?
562名無しさん@占い修業中:2011/01/06(木) 21:04:57 ID:3orehYou
>>560-561
まず、占星家にもよりますが、カジミとサンビームは古典占星術でしか用いません。
古典とモダンを併用する占星家もいます。古典のカジミなどには
太陽の視直径のような実際の観測に基づいて有効範囲を決めるような考え方がありますが
モダンでこの技法をそのまま使った場合、考え方の体系をごっちゃまぜにしてしまう場合もあります。
このあたりを自覚的に考えられないのであれば、あまり深入りしないほうがいいですよ。

現代占星術でのコンバストは、基本は内惑星が太陽とコンジャンクションになることですが、
オーブの範囲が人により違ったり、火星などの合もコンバストと呼ぶ占星家もいます。

古典占星はあまり詳しくないのですが、細かい点で諸説あります。
カジミが17分以下、コンバストはカジミ以上〜8.5度、サンビームが8.5度以上17度の
範囲だったと思いますが、度数が異なる説もあります。

サンビームなどを用いるのであれば、モダン占星のオーブをアスペクトの種類ごとに考える
やり方を併用するのも「体系の矛盾」になりますし、チャートが昼か夜かのような問題や、
純粋に考えれば古典の説明にも原理的に納得できない部分も出てくるのです。

重要なのは、例えばある体系(特定占星家のテキストでもいい)の解釈を用いるのであれば
その体系と矛盾する要素を無理に付け足さない事です。コンバストしか用いない占星家のテキストの
太陽と水星の合について書いてある事柄を、サンビームでは合だからと言って17度のオーブに
適用してはならないという事です。これをやるのであれば、「自身のオリジナル」であるということを
自覚して、自分なりの見方を育てることです。
注意しないと某占星家のように、ハーモ二クスの原典に書いていることを意図的に誤読したまま
国内に紹介するような過ちをすることになります。

>>561
そのあたりについてルーメン・コーレブという占星家が小冊子に書いたものを
読んだことがあります。ネットで検索すると出てくるので参考にしてみては。
563561:2011/01/06(木) 22:07:57 ID:dyp1l1D6
>>561
丁寧なレスありがとうございました!
調べてみます。
564563:2011/01/06(木) 22:10:15 ID:dyp1l1D6
アンカー間違えました。
>>562さん宛です。
565名無しさん@占い修業中:2011/01/07(金) 00:40:17 ID:iNF9BuMR
「西洋占星術は一人一流派」と言う人もいる。

この業界、基本的な世界観を、
現代人に合わせるか、
宗教的な信念に合わせるかなどに関して、
ある面では、古典とモダンの違いの問題以上に意見が揃わないと、
私には見える。
566562:2011/01/07(金) 00:58:04 ID:8vj5/6Ac
>>565
同感です。
567名無しさん@占い修業中:2011/01/07(金) 01:39:39 ID:1KbUevX1
T土星が6室にあるんだが、お仕事決まらなくてかなしい。
568名無しさん@占い修業中:2011/01/07(金) 02:27:42 ID:wIYYzKjH
>>565
これ次スレからのテンプレに入れよう。
569名無しさん@占い修業中:2011/01/07(金) 11:35:53 ID:oWVkjIoa
そんな必要ないよ
570名無しさん@占い修業中:2011/01/07(金) 20:18:48 ID:vDtxSW9/
基本だから入れた方が初心者には役立つよ。
571名無しさん@占い修業中:2011/01/07(金) 23:48:35 ID:oDtvM8o7
初心者には早すぎる気もするがね
572名無しさん@占い修業中:2011/01/08(土) 01:08:45 ID:+zj9T0k6
星占いw
573名無しさん@占い修業中:2011/01/12(水) 01:01:33 ID:iuVVS05H
ものすごい初心者の質問で申し訳ないのですが
ドラゴンヘッド同士がオポジションというのは縁がありますか?
片方のドラゴンテイルともう一方の土星が合や
片方のドラゴンテイルともう一方のアセンダント合はどうでしょうか?
ドラゴン関係は縁を示すことまでは習ったのですが
関係性がいまひとつつかみきれないので
どなたか分かる方教えてください。お願いします。
574名無しさん@占い修業中:2011/01/12(水) 02:16:26 ID:D+1iWjGc
>ドラゴンヘッド同士がオポジションというのは縁がありますか?
さほど重要性はない相性。しいていえば良くはない。

>片方のドラゴンテイルともう一方の土星が合や
やや悪い相性。

>片方のドラゴンテイルともう一方のアセンダント合はどうでしょうか?
重要性はない相性。しいていえば良くない。

シナストリーについては石川源晃氏の著書、演習占星学入門等参照。
上記3つでは土星が絡むもの以外は、無理に読む必要のない相性。
もしこれらしか目立つ合の組み合わせがないなら、相性としては縁がないという意味。

ムーンノードは、ネータルやトランジットでは人の縁と解釈していいが
相性比較の場合、ムーンノードに合があったからと言って特別縁があると読むわけではない。
ただし太陽・月とムーンノードの相性は重要。
575名無しさん@占い修業中:2011/01/12(水) 10:58:23 ID:Twqbhbai
占者それぞれ見方が多少異なるようですね。

結婚の相性を観る場合、お互いの理解のしやすさや気が合うか否かを観るという点では、
恋愛の相性と違いはないのですが、結婚は更に別の点に注目しなければなりません。
それは二人の間に「縁」が存在するか、またその「縁」はどの位結びつきが強そうなのか、という点です。
気が合うだけでは、二人の関係はいつか終焉を迎えます。
二人の関係を末永く繋ぐもの、それが「縁」です。
それでは、「縁」はどの様に観るのでしょうか?

「縁」に大切なアスペクトは0度と180度です。
これ以外のアスペクトは縁には関係ありません。

観る天体やポイントは、太陽、月、ドラゴンヘッド、ASC,MCです。
二人の間のこれらの中にどれ位0度と180度があるか、その数の多さで縁の濃さが観えてきます。

牡羊座の人であれば、相手の太陽、月、ドラゴンヘッド、ASC,MCが、
自分のそれぞれの天体及びポイントに対して、0度か180度を形成しているか、
また牡羊座か天秤座に多ければ縁が深いことになります。
576名無しさん@占い修業中:2011/01/12(水) 11:28:20 ID:DlLbacWn
Tスクはどうですか?オポの部分しか見ないのですか?
577名無しさん@占い修業中:2011/01/13(木) 00:23:51 ID:Rp2WPPl2
>>575
すみませんが質問させて下さい。
見るポイントの天体なんですが挙げられている6天体感受点以外
例えば太陽と金星が0度か180度やMCと木星が0度か180度等の場合は
観ないということでよろしいでしょうか?
それとも自分の6天体感受点が相手のどの天体でも0度180度関係なら
縁が深いとみるのでしょうか?
あと土星同士の合は重要だと聞いたのですが
1度以下のタイトでも星座をまたぐと意味は
違ってきそうだと思いますが、どうでしょうか。
ご意見があれば聞かせてください。よろしくお願いします。
578名無しさん@占い修業中:2011/01/13(木) 04:20:30 ID:47CU3mfc
横レスだけど、土星同士の合は単に同学年で誕生日近い人では。
それから、「縁が深い」のと「相性がよい・気が合う」のは別の話だよ。
579名無しさん@占い修業中:2011/01/13(木) 15:39:23 ID:3GbPZBQv
好きな相手の生まれ時間がam1:00と知ってチャート作ったらなんと自分の土星と相手のアセンがピッタリ合だったのあせったんだけど
よく考えたら1時ジャストとは限らなくもしかしたら数分過ぎてたかもしれないわけで。。
アセンは確か三分ごとに1度進むのですよね?ほっとしましたwくだらなくてすみません。
580名無しさん@占い修業中:2011/01/13(木) 15:59:47 ID:jVflxKBB
そうだよね。正確なアセンって永遠の謎
581名無しさん@占い修業中:2011/01/13(木) 16:41:20 ID:n4aDSj5p
>>579
24×60÷360=4。4分で1度な。
582名無しさん@占い修業中:2011/01/13(木) 17:12:26 ID:Rb36ZguM
大抵看護師さんが手が空いてから生まれ時刻つけるから遅れる事が多々らしい
583名無しさん@占い修業中:2011/01/13(木) 17:18:07 ID:Gbb9+J6I
取り上げた時にはーい女の子ですよ〜何時何分〜とか言うんじゃないのかな
自分は5時02分て母子手帳に書いてあるよ
4時台に出てたらやはり看護婦さんは4時50何分と書くと思うけどな
584名無しさん@占い修業中:2011/01/13(木) 18:13:26 ID:ERdImpIT
そんなのそのときの状況によるでしょ
585名無しさん@占い修業中:2011/01/14(金) 02:20:36 ID:kx5TPORC
>>573
しばらくぶりに本屋の占いコーナー行ったら
ヘッドに関する厚めの2、3千円代の本のタイトルが目に入り 少し読んだ
背表紙は黄色と黒基調だったような記憶が

久々に行ったけど たぶん1年以内の新刊だと思う
テイルと土星合の項目もあると思う
それ一つでも数ページと結構細かく書いてあったよ
私もヘッド同士オポで 私の太陽合も絡んでるから
結構おもしろく読んだ
そうかもって〜納得しちゃう感じのこと書いてあったり
586名無しさん@占い修業中:2011/01/14(金) 13:06:04 ID:DsXlY2US
どうせレスするなら
せめて本のタイトルとか内容の一部でも
書いてあげたらいいのに
587名無しさん@占い修業中:2011/01/14(金) 13:47:40 ID:ZPKJhoCe
>>586
著者自身なんでしょうよ
このいやらしい節回し
588名無しさん@占い修業中:2011/01/14(金) 22:45:22 ID:WsUR5a+r
>>585
どの本かだいたいわかるけど、あんまり役に立たないと思うよ。
前世とか過去と未来とか書いてる本はほとんど実践ではダメ。
589名無しさん@占い修業中:2011/01/15(土) 00:49:41 ID:eJhLyqjy
>>578
同じ学年生まれでも土星がタイトに絡むのは稀で
逆にそれだけ縁があると読めるのでは。
そうでなければ誕生日が近いと合になりやすい
太陽や金星なども同じ論理になってしまうよ。
590名無しさん@占い修業中:2011/01/15(土) 01:05:29 ID:CdR6a2Tn
普通は内惑星と外惑星で見るでしょ
591名無しさん@占い修業中:2011/01/15(土) 03:59:09 ID:z1jFQ23B
>>588
実践ではダメって言うけど
ある相手となかなか縁切れなくて
たぶん普通ならとっくに切れてる間柄だと思うんだけど
なぜこの人と出会ったんだろうとか
私と繋がってるメリット無いだろうに
なぜこの人は縁を切ろうとしないんだろうとか
長年の疑問が その本見てスッキリした感じ
たまたま当てはまってただけかもしれないけど
592名無しさん@占い修業中:2011/01/15(土) 05:45:06 ID:I6ImN/bY
「前世からの因縁」は当たらない占い師の常套句
593名無しさん@占い修業中:2011/01/15(土) 13:07:52 ID:3T0NqeZs
質問です。
まれな強い縁が働いてることがわかってその次の段階、
それを活用しながら実現可能な使命が2人にあるとする。
その使命は何かを2人のホロで見る方法はあるのですか?
594名無しさん@占い修業中:2011/01/15(土) 13:09:49 ID:Konp2mYZ
コンポジットチャートかDavisonChartを見るといいのでは。
595名無しさん@占い修業中:2011/01/15(土) 13:28:43 ID:3T0NqeZs
初心者な者で、コンポジットチャートもDavisonChartも分かりません(汗)
2つ検索してみます
596名無しさん@占い修業中:2011/01/15(土) 13:38:58 ID:O6wmm4N7
アングルが焦点の場合はYOD成立って習ったんですけど
例えばAC頂点ヨッドができたとして、もしAC、DCの位置に天体があるとしたらブーメランになると思うんですが
アングルだけの場合はどうなるのですか?
印象人付き合い、両方ともに影響が出ると取るのでしょうか?
597名無しさん@占い修業中:2011/01/15(土) 17:50:43 ID:fWYwmIR0
使命w
598名無しさん@占い修業中:2011/01/16(日) 01:42:27 ID:oA5MmlbD
結局星の見方は色々ですな
だいたいの解釈はあっても
吉と出るか凶と出るかは本人の状態によるのかも
出来る人間ほどハードを選んだりするようだしね
599名無しさん@占い修業中:2011/01/16(日) 06:56:30 ID:m8Q4Efqe
テスト
600名無しさん@占い修業中:2011/01/16(日) 14:58:14 ID:BaMrjZS0
携帯から見られるホロスコープサイトがniftyにありましたが
今はもう見られなくなってしまいました。
もし心当たりがありましたら、携帯で見られるホロスコープ、または
惑星位置を入手できるサイトを教えてください。
601名無しさん@占い修業中:2011/01/16(日) 15:28:07 ID:hNEB0KtX
シストリで緊密なアス(1度以内)ほど自分の意志とは関係なく強制的に、目には見えない力が働いて惑星に作用するといった感じでしょうか・・?

602名無しさん@占い修業中:2011/01/16(日) 15:50:27 ID:SmtBr4QF
>>601
惑星によるでしょうに
603名無しさん@占い修業中:2011/01/16(日) 16:38:46 ID:oA5MmlbD
答えるならもう少し丁寧にレスすればいいのに。
茶々入れるの良くない。
>>601
タイトなアスペクト(1度以内)はやはり重要です。
それも合とオポならさらにです。
トランスサタニアン同士は抜きですが。
あと、シナストリですので。あしからず。
604名無しさん@占い修業中:2011/01/16(日) 16:42:14 ID:jyO0cp6d
横からすいません
シナストリというのは2人のホロスコープをただ一つのホロスコープに書き込んだものでいいんですよね
605名無しさん@占い修業中:2011/01/16(日) 19:18:35 ID:vASkeowx
>>596
ブーメランというかダブルヨードですかね。
ヨードとだけ解釈しておくべきです。構造的にはダブルヨードのようなものに近いかもしれませんが
別にいちいち複合アスペクトの数と複雑さを競う必要はないです。

>>604
技法の呼び名。二つのホロスコープ間を主にアスペクトで比較すること。
比較ができれば、別に一つのチャートに纏めなくてもいい。それは表示の問題。
データを正確に把握できればなんでもいい。
606名無しさん@占い修業中:2011/01/16(日) 20:16:06 ID:RiJFzn2y
>>605
では悪い影響が出るとしてもアセンに関することだけと見ていいですよね!良かった
ありがとうございました!
607名無しさん@占い修業中:2011/01/16(日) 22:13:39 ID:jyO0cp6d
>>605
ありがとう
正確な度数と厳しい目でオーブ計ればいいんですよね
608名無しさん@占い修業中:2011/01/16(日) 22:20:47 ID:jyO0cp6d
あ、そうだ。
でもあるところでは合とオポのみは最も重要と言ってるんですが、
それを同じ星座、対向星座って表現もしてるんですよ凄いオーブですよね
合とオポに限ってはそんな見方もするんですかね
609名無しさん@占い修業中:2011/01/17(月) 00:39:43 ID:vZuc9r9H
>>608
しなくていい。占星家によっていろいろあるのは確かだが。

ちなみに石川源晃という有名な占星家は合のみで判断し、
オポジションにはトライン、スクエアなどと同じ程度の重要性しか与えていない。
合がない場合に探すという低い優先順位になる。
だが合については3度程度のオーブも認めている(狭いほど強いが)。
氏の本に合での判断基準が載っているので参考にしてみるといい
610名無しさん@占い修業中:2011/01/17(月) 16:34:33 ID:/VfKIxkh
Pars Fortunaeってパートオブフォーチューンのことでおk?
611名無しさん@占い修業中:2011/01/17(月) 19:13:34 ID:o5xx+VXp
フランス語?
POFやPOMはなんか鍵にぎってそうな魅力的な雰囲気なのに
あまり話題にされてないよね
なにかに利用というか、活用できないものですかね
612名無しさん@占い修業中:2011/01/17(月) 21:20:20 ID:u21zTto3
>>610
そうだったとおもふ
613名無しさん@占い修業中:2011/01/18(火) 19:08:37 ID:wlS23YbB
>>611
どうもラテン語?らしい。

>>612
サンクス!
614名無しさん@占い修業中:2011/01/19(水) 09:58:09 ID:ilpEYyNR
ttp://www.gizmodo.jp/2011/01/post_8334.html
宜しければこれについての感想をお聞かせ願いたい。
そのまま受け取っていいものでしょうか。
615名無しさん@占い修業中:2011/01/19(水) 10:55:59 ID:l8WlQKr8
616名無しさん@占い修業中:2011/01/19(水) 12:10:52 ID:HpLYTx9m
てすと
617名無しさん@占い修業中:2011/01/19(水) 12:36:18 ID:RyXdxCF1
どうやら 13星座が本当らしいね。

618名無しさん@占い修業中:2011/01/19(水) 13:58:03 ID:djkJWbt6
>>617
13星座は板違いなので
こちらでどうぞ

占い
http://yuzuru.2ch.net/fortune/
619名無しさん@占い修業中:2011/01/19(水) 19:25:30 ID:ilpEYyNR
失礼。了解しました。
620名無しさん@占い修業中:2011/01/19(水) 22:21:08 ID:1dBim39N
>>617
占星術では星座(コンステレーション)は使用しませんよ。
使用しているのは黄道を12分割したサインです。
初心者以前のレベルですね。
621620:2011/01/19(水) 22:32:06 ID:1dBim39N
http://topics.jp.msn.com/digital/gizmodo/column.aspx?articleid=488968

つうか、騒いでるのはこのニュース?

  ア ホ す ぎwwwww

これに本気で躓く人がいるの?
もう、どーしようもないアホばっかだな。まあ、星座(コンステレーション)は一切関係がなく、
重要なのは春分点であると言っても、「そのようなものであると理解しない」
人がいるのは、日本と違ってSignという明確なコトバのある海外でも、変わらない事らしい。
622620:2011/01/19(水) 22:37:50 ID:1dBim39N
http://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2782605/6688899

「12星座占い(=太陽サイン占い)」しか知らずホロスコープの構造を理解したことのない
無知な大衆は煽動できるだろうね。
そもそも13星座がどうだって、10年前にも騒いだよな。まったく同じ理屈で。
覚えてないのかこいつらは。
623名無しさん@占い修業中:2011/01/19(水) 23:21:36 ID:GzI3qDdb
いや、15年くらい前だよ。
今の10代の子は知らないから13星座の本は売れるだろう。
売れれば誰かがネタにする。
そういうことだ。
624620:2011/01/19(水) 23:30:50 ID:1dBim39N
そんな前だったっけ。ほんと、ばからしいね。
625名無しさん@占い修業中:2011/01/20(木) 02:45:18 ID:TaComi/P
ハーモニクスについて教えてください。
かける数字が大きいのでハーモでは正確な度数で
みなければならないということでしょうか?
例えば出生図にセクスタイルがあればハーモ9ではオポになる
と聞いたのですが、出生図に3度のオーブがあるため
ほぼクインカンクスになってしまいました。
すごい誤差でびっくりしてしまって…。

626名無しさん@占い修業中:2011/01/20(木) 21:32:12 ID:T6WmNQa4
寸分違わぬ数字を出す必要はないと思うけれどさ、
倍数をかければ誤差はそれに対して大きくなるって
単純に算数の話でわかるでしょw

っていうか、調波でのアスペクトは基本的にコンジャンクション以外考えなくていい。
627名無しさん@占い修業中:2011/01/21(金) 01:05:15 ID:Ln9An/Pz
いや、そうなんですけどw
年齢数をかけたりするとびっくりする誤差がでたもんで。
特に小数点以下が大きな数字だったりするとものすごいずれる。
なので勢い報告してしまいました。
失礼致しました。
628名無しさん@占い修業中:2011/01/21(金) 21:44:17 ID:GV5Quug5
>>627
初心者(に限らず)ハーモニクス、ハーフサム、サビアン、
小惑星、リリス、バーテックス、EPなど考えるだけ無駄だよ
これらがなくても充分に占えるから

629名無しさん@占い修業中:2011/01/21(金) 21:58:32 ID:DMRcKoG8
628
初心者ですが、stergeserでハーフサムの日付グラフが一発で出てきます。
こんなに分かりやすいものはないです。
でも、○○軸に金星の線が接触してるからこんなことが起こるということまでは
いまいちなんです。もったいないですよね。
そういう説明が分かりやすいサイトとかおすすめありますか?

630名無しさん@占い修業中:2011/01/22(土) 10:45:33 ID:pvEgM4HJ
>>629
英語のサイトだけどここがおすすめ
http://www.cafeastrology.com/astrologytopics/midpointpictures.html

頑張って翻訳してみる価値はあると思います
631名無しさん@占い修業中:2011/01/22(土) 14:17:29 ID:o0FKDjpM
630
ありがとうございます。
ヤフー翻訳参考にしながら頑張ってみます。
見てたら昔出してもらったアストロカートグラフィ思い出しました。
あの冊子にも後ろの方に惑星の交点のページがありました。
なんか共通点ありそうな感じです。
632名無しさん@占い修業中:2011/01/22(土) 21:08:59 ID:PAkufbCV
>>628
世界的に小惑星とハーフサムは使用されている。
国内しか視野にない時代遅れな意見はやめれ。
バーテックスとEPはどうだか知らん。
633名無しさん@占い修業中:2011/01/25(火) 21:30:08 ID:F8TR4nLV
>>632
ハーフサムそのものを否定はしてないよ
だから>>630でハーフサムの情報を提供してる

しかし太陽〜冥王星、ASC、MC、ノードで出来るミッドポイントは78
90°ダイヤルならば312のポイント
45°ダイヤルならば624のポイント

それに接触するプログレスやトランジットの惑星を全て把握できるのか
ましてや初心者にそんな芸当が出来るのか

過剰なまでの情報の渦の中で溺れた状態となり、結果何をもって判断
材料にするかわからなくなるというオチになるのが目に見えてるよ
634名無しさん@占い修業中:2011/01/25(火) 21:31:13 ID:Uhl4/jXM
635名無しさん@占い修業中:2011/01/25(火) 22:42:27 ID:Y1YCachf
>>633
そりゃ初心者では無理だろうがさ、それに限らずとあなたは書いてるよね。
限定された使い方をするよう指導している占星家がいるでしょ。
例えば、ハーフサムではソーラーアークの太陽と、トランジットは大天体のみ、
それも海王星に注意し、他は木星・土星・天王星・冥王星しか使わない、
さらにイベントを起こすのはアスペクトの役割で、ハーフサムは事件が起こりそうな時期のみ
その状況を詳しくみるために調べる。
こんなふうに書いているものもあるっつうのに。

用途を限定することをせずにハーモ二クスやサビアンや恒星を都度取り入れてる
日本の有名な占星家もいるけどさ、そういうのとは別の流れの占星家もいる。
そういう人が書いた本以外はお勧めしなけどな。
636名無しさん@占い修業中:2011/01/26(水) 00:58:25 ID:Qfcx3oBq
横入りな上に、バカな質問で申し訳ないのですが
キンタイル(72度)は牡羊座0度からならふたご座の12度と言う事ですよね?
637名無しさん@占い修業中:2011/01/26(水) 19:29:57 ID:TForixPJ
そーです
638名無しさん@占い修業中:2011/01/26(水) 20:09:11 ID:IniPzLVM
MCやACなどのアングルもプログレスでは動きが遅いので考慮に入れると聞いたのですが
それは普通にACならイメージとか外見とかで、MCなら仕事や公のことと解釈して良いのですか?

639名無しさん@占い修業中:2011/01/26(水) 21:18:42 ID:TForixPJ
まず、ソーラーアークディレクションでは太陽と同じ進行度数分すべての天体を
動かすので、MCも同じ度数動かす。
ASCはそのまま動かしはせず、前述の進行させたMCをもとに現在の所在地での
ASCを算出する。これがソーラーアークでのASCになる。
一日一年法のプログレスでも同様のはず。
ただ、ASCをそのまま太陽と同じ度数進ませようとする占星家もいおることはいる。
また、古典的な進行法での考え方はちょっと分からない。

次に解釈は基本ネータルと同じだが、ASCを外見やイメージの変化とは
あまり読まないと思う。生まれつきのものがそう大きく変わるとは考えにくい。
ASCは健康(体質)の変化に関連付けるものが多いはず。まあこれも
占星家によるだろうけど。
640名無しさん@占い修業中:2011/01/26(水) 21:29:40 ID:IniPzLVM
ありがとうございます!
641名無しさん@占い修業中:2011/01/27(木) 00:38:17 ID:DPSLip53
>>637
ありがとうございます。そうですよね。
著名な人の本にキンタイルの説明部分で
牡羊座0度からなら獅子座の12度になるって書いてあったもので。
駄目押しにおうし座0度なら乙女座12度だと…。んなアホな…と思いつつ
どえらい間違いを私は犯しているのかと思って心配でした。
良かったです。
642名無しさん@占い修業中:2011/01/27(木) 01:32:56 ID:Bp7j4jzb
星占いなんて迷信ですからwww
643名無しさん@占い修業中:2011/01/27(木) 01:53:25 ID:LMsHiOwg
>>642は気学スレの気学信者
気学スレで占星術について根拠無いとかいてます
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/uranai/1241253088/l50
644名無しさん@占い修業中:2011/01/27(木) 02:32:03 ID:Bp7j4jzb
お星様占いの信者は、データの蓄積さえあれば嘘が本当になるとか考えていそうだな。
645名無しさん@占い修業中:2011/01/27(木) 06:08:23 ID:EtI4Cl3r
この気学信者頭おかしいんじゃないの
646名無しさん@占い修業中:2011/01/27(木) 06:33:27 ID:TJ4RF6ZG
気学やってる奴ってこういうカルト宗教みたいな奴ばっかりなんだろう…
647名無しさん@占い修業中:2011/01/27(木) 13:05:28 ID:I2UXQQgc
気学は方位学だから占星術とは扱ってるものが全く違うだろう。
両方使えばいいんだよ。
まあ、落ち着いて。
648名無しさん@占い修業中:2011/01/27(木) 15:14:05 ID:9s9vaSjj
>>647
気学信者はこないでくれますかね?
落ち着くも何も妄信者の基地外ばかり
649名無しさん@占い修業中:2011/01/27(木) 18:01:16 ID:EKgdm3Hl
天体運動に古今東西占術の源流は帰命す

650名無しさん@占い修業中:2011/01/27(木) 18:27:44 ID:utyR5Y/2
批判内容に何の知性もないな。狂犬が紛れ込んできたようなもの。
みな動物に話しかけても無駄だよ相手すんな。
651名無しさん@占い修業中:2011/01/27(木) 19:03:53 ID:I2UXQQgc
>>648
もちつけ、信者じゃないw
652名無しさん@占い修業中:2011/01/27(木) 19:08:16 ID:utyR5Y/2
方位というものも、星の大地の上でなければ成り立たないものではないのだろうか。
その意味では、>>649も深い。
653名無しさん@占い修業中:2011/01/27(木) 19:52:20 ID:KeHGcx7u
>>651
気学は命運も気学でみるんだよ
お前はマトモに勉強していない馬鹿だな
気学を語るな
654名無しさん@占い修業中:2011/01/27(木) 20:24:45 ID:h6d93t6j
占星術も木星の位置でいい方角みますよね
ASCが東だっけ
655名無しさん@占い修業中:2011/01/27(木) 20:33:45 ID:utyR5Y/2
リロケーションとかもある
656名無しさん@占い修業中:2011/01/27(木) 21:06:53 ID:I2UXQQgc
天は丸く地は四角い
657名無しさん@占い修業中:2011/01/28(金) 07:04:07 ID:MsekL02l
勘弁してくださいね
気学のような迷信と占星術同じレベルで語らないで頼みます。
658名無しさん@占い修業中:2011/01/28(金) 13:17:11 ID:OcvfcUS8
さて、木星が牡羊座入りしたわけですが、カーディナルクライマックスの様子はいかかでしょうか?
天王星が入るまであんま変化なしかな。
659名無しさん@占い修業中:2011/01/28(金) 18:47:56 ID:tOgjY96o
カーディナルクライマックスって、オーブ何度なのよ。
土星と冥王星も木星もスクエアになってないでしょ。
去年で終わりとみなすべきじゃないの。
660名無しさん@占い修業中:2011/01/28(金) 21:57:13 ID:OcvfcUS8
は?
661名無しさん@占い修業中:2011/01/28(金) 22:55:16 ID:3nLKuyGJ
ふぁいるっていう気学スレのコテがいるけど、去年、占星術やってる人と
やりあってたけど、二転三転するわ電波飛ばしまくりで凄かった…
気学やってる奴って新興宗教の狂信者みたいな奴が多いんだろう。
662名無しさん@占い修業中:2011/01/28(金) 22:55:40 ID:RKV9Kvqs
今緩んでるけど又タイトになるよ
今度は木星抜きで土天冥のTスク。
663名無しさん@占い修業中:2011/01/28(金) 23:29:53 ID:tOgjY96o
土星はてんびん10度までしか逆行してこない。
6〜7度の冥王星と、4〜5度の天王星とでは
タイトとは言えないだろ。
664名無しさん@占い修業中:2011/01/28(金) 23:31:47 ID:tOgjY96o
もっとも、6月過ぎの、
天王星逆行の留の頃は、カーディナル5度あたりの感受点に対しては
ハードだな。t天王星スクエアt冥王星だけで十分じゃん。
665名無しさん@占い修業中:2011/01/29(土) 04:01:51 ID:Kfnf9AFq
去年の天王星入りで大騒ぎしてた人いっぱいいたじゃん。
影響でる人にとっては深刻だよ。
666名無しさん@占い修業中:2011/01/29(土) 05:03:46 ID:N6PBZoou
2月末〜3月初頭に14度あたりで木土オポもあるような。
667名無しさん@占い修業中:2011/01/29(土) 12:17:39 ID:KJ5rxDdj
3月末の天王星入りが木土オポと重なるようだ。
668名無しさん@占い修業中:2011/01/29(土) 19:27:21 ID:fxgIEN5x
木土オポって悪くなさそうな配置に見えるけどどう?
669名無しさん@占い修業中:2011/01/29(土) 19:41:47 ID:xOZ9GShK
ミューダブル7個もちにとっては
外惑星カーディナル移行とか天国でしかないんだがwww

ただ周囲のカーディナルもちはきつそうですね
特に前半度数の人達は仕事が忙しかったり怪我したり対人ごたついてたり
670名無しさん@占い修業中:2011/01/30(日) 14:30:30 ID:k4LFyhZ3
月とアセンがもろカーディナル初期度数だけど
何も無いな。土星も移動してったし。
天王星が移動してきたら効くかも。
ミュータブル後半度数の感受点に天王星来た時ははっきり効いたから。
ネイタル次第だろうけど木星は自分にはあまり影響感じさせない。
671名無しさん@占い修業中:2011/01/30(日) 17:12:29 ID:G3ulA5Ym
今、土星逆行してるけど逆行中と順行後はどう意味が変わりますか?
672名無しさん@占い修業中:2011/01/30(日) 22:20:48 ID:JWneVXPo
>>671
質問スレッドに同じ質問あったよ。ご参考に
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/uranai/1179747466/
673名無しさん@占い修業中:2011/01/31(月) 00:03:42 ID:JQoWRlb7
>>667
オーブ広すぎ
674名無しさん@占い修業中:2011/01/31(月) 01:51:55 ID:nQJ/hWhE
頭で考えていることが上手く言葉で言い表せない、という障害は水星で見ますか?
675名無しさん@占い修業中:2011/01/31(月) 11:46:20 ID:ZVBMmEHr
トランジットだけでヨッドが形成されている時、ヨッドの焦点ではなく
底辺になる二つの天体どっちかがアングルに掛かっている場合、これもヨッドとしてみますか?
それから冥王星がアセンに合、天王星がアセンにスクエアが同時に起こる時、冥王星スクエア天王星として見るのか、
それともアセンに対しての影響として個別に見るのか、教えてください
676名無しさん@占い修業中:2011/01/31(月) 13:38:40 ID:1hUwpSN+
674
頭で考えていることには自信があるの?
イマジネーションが豊かでくっきりした風景も拡がってるけど
それを言葉に変換して表現する方の能力の問題なのかな
677名無しさん@占い修業中:2011/01/31(月) 18:44:25 ID:wBRYJUaI
>>675
最初のは一応ヨードに近いものとして解釈しておくといい。

後者は、当たり前だがアセンダントに対するトランジットとして個別にみる。
ただしt冥王星スクエアt天王星がタイトである場合特に、その組み合わせの意味が
ある程度は解釈に関わってくる。
個別の解釈を否定しすぎない範囲で、t天体同士の解釈+アセンの解釈を適用する。
678名無しさん@占い修業中:2011/01/31(月) 18:54:51 ID:wBRYJUaI
>>674
基本、水星。あとは第3ハウス。
プレゼン能力はパラス。
679名無しさん@占い修業中:2011/01/31(月) 21:35:36 ID:ivy6RFiO
>>677
675です
どうもありがとうございました
680名無しさん@占い修業中:2011/01/31(月) 23:58:54 ID:H8pgK8mO
>>673
時期が重なるんだよ。
681674:2011/02/01(火) 00:09:10 ID:y0wc24bV
>>676
レスありがとうございます。
自信はないです。
頭の中でも考えがまとまりません。
でも話さなければならない時があるので、その時は大変です。

>>678
レスありがとうございます。
水星が火星冥王星金星とハードアスペクトを持っています。
3室は双子で星は入っていませんが、
2室の終わりギリギリに金星があります。
パラスは水瓶です。

口下手なだけでなく、簡単な計算も苦手ですね。
自分では発達障害があると思っています。
682名無しさん@占い修業中:2011/02/01(火) 02:53:04 ID:bjA2FfsE
674
じゃあ火星冥王星金星同士もハードアスペ作ってるんですね
ギリギリって29度?
私も2室に金星。 で冥王星とハードアスペ
芸術関連に関心ないですか?ハードなアスペが産むジレンマを肥やしにしてるような。
葛藤されているなら、表現したいものがたぶんあるんだと思うんですよね。
営業とかプレゼンなど仕事上で必要不可欠なものを補う必要があるならきついかもですが
そうでなければ、色んな表現方法で「心」を伝える手段ならありますよ。
例えば・・・下手な長い小説より、風景を見たまま詠った17文字の俳句1つのほうが響いたり。
頭の中を言葉で一杯にしなくても良いのかも。
頭の中で風景を見る→見たまま、あるいは感想を言葉にする。みたいな発想。
シンプルな短い言葉。
あと私も苦手だけど実践してますが、本をたくさん読むこと。語彙を増やすこと。
障害なんて言葉もあるけど、それは個性でもありますよ。
口下手な人ほどたくさんの物事を深く考えていたりする。
深く考えていたら、言葉なんて次から次に出てきませんよ。まとまらなくて当たり前。

火星が絡んでいるから、人生最大の敵「無気力」には縁がないかも。(いいなぁ)
683名無しさん@占い修業中:2011/02/01(火) 02:53:37 ID:5inCf/zZ
>>681
水星は逆行等してないけ。
684名無しさん@占い修業中:2011/02/01(火) 08:41:57 ID:0orbvX8E
>>681
水星が魚座とか
685名無しさん@占い修業中:2011/02/03(木) 10:23:27 ID:3P4kI7e0
天体AとBがオーブ1度以下の合で、トランジット天体CがAにギリギリスクエアする場合
AとBの合にCがスクエアなのか、それともあくまでA単体とCがスクエアと考えるのか教えてください
686名無しさん@占い修業中:2011/02/03(木) 17:26:22 ID:R3TkJtwe
>>685
少し考えた方がいい。
オーブを何度とっているのか知らないけど、
仮にオーブ3だとして、-3〜+3まではきっちりスクエアの影響が出て、
-3.01や+3.01なら影響なし、なんてあり得ないんだよ。
影響はグラデーションで考えるべし。

もうひとつ。
惑星Aに惑星Cがスクエア、惑星Aと惑星Bはトライン。
こういうケースで考えてみようか?
惑星Aは、惑星Cからスクエアの影響を、惑星Bからはトラインの影響を受けている。
では惑星Bは?
「惑星Cとスクエアになっている」惑星Aの影響を受けているんだよ。
もちろん惑星Cも、「惑星Bとトラインである」惑星Aの影響を受けている。
トラインだろうが合だろうが同じ。
合だと、上に書いたようにグラデーションの影響も出る。
687名無しさん@占い修業中:2011/02/03(木) 17:49:12 ID:3P4kI7e0
とてもわかりやすかったです、ありがとうございました!
688名無しさん@占い修業中:2011/02/03(木) 18:31:15 ID:bkjhqwL4
>>681
中傷で悪いけどハードアスだけで見るなら容姿に自信がなく地位権力が無い
当てはまるなら容姿を磨く努力と自己探求、過去自分は何を考えてどう行動したかとかですかね
瞑想とか聖書読むとかになるかな

ただ「考えもまとまらない」というなら月、海王星、太陽を主体に全部見なきゃならないかと思います
689名無しさん@占い修業中:2011/02/04(金) 01:44:40 ID:5QdtWr/a
>>683
逆行していないです。
>>684
牛です。
>>688
中傷なんかじゃないですよ。
アドバイスどうもありがとうございます。
690名無しさん@占い修業中:2011/02/04(金) 18:13:11 ID:5sUQjhJd


12室水星牛逆行三重苦の自分は興味のないことに対する記憶力物覚えの悪さが病的レベル。


691名無しさん@占い修業中:2011/02/04(金) 21:02:24 ID:vVypYIty
と自覚している690の性格のよさは神レベル。
692名無しさん@占い修業中:2011/02/05(土) 03:11:47 ID:xHd12z3g
記憶力だけならまだいいじゃないですか。
私は人の言っていることが理解できません。
同時に別のことを行うのも無理、説明をするのも下手くそで、
意味が分からないと相手に怒られる。
693名無しさん@占い修業中:2011/02/05(土) 04:31:14 ID:/2NoyVSE
水星牡牛って良くないの?
694名無しさん@占い修業中:2011/02/05(土) 13:06:05 ID:SXeWmOoR
いいも悪いもあるかよっ!
695名無しさん@占い修業中:2011/02/05(土) 21:05:46 ID:yRmdmV6N
>>693
品位は良くも悪くもない

>>691
魚座水星逆行+太陽とコンバストの予感
696名無しさん@占い修業中:2011/02/05(土) 21:50:22 ID:6VzPIXcT
蟹座水星で太陽とコンバスト、天王星海王星とオポだけど
まさに>>692みたいな感じ
記憶力というか暗記だけは得意だけど学校のお勉強に役立つだけで
実生活ではほんと何の役にも立たない
697名無しさん@占い修業中:2011/02/13(日) 13:09:39 ID:+p8nZjxb
MCと月のオポジション
(キロンもいれるとTスクエア火星もいれるとグランドクロス)
木星と冥王星がスクエアです。なんだかすごく悪いですよね;木星と冥王星は社会的によくないように思います。
木星はテイルと合なので更に悪いと思います。
月とMCのオポジションは家庭生活で
人に明かせぬ悩み事が出来るみたに書いてあったのですが‥どなたか教えて下さい。
698名無しさん@占い修業中:2011/02/13(日) 13:50:44 ID:+p8nZjxb
キロンじゃなくてリリスでした。すみません。
699名無しさん@占い修業中:2011/02/13(日) 18:01:38 ID:qvTdsFq+
近日、会社のトップに自分をアピールできる日が来ます。
その日のホロは、n金星(4室獅子座)、n海王星(8室射手座)に、
t木星(12室牡羊座)が来て、待望のグランドトラインになります。
ちなみに、t月とp月がネイタルMCに合っていうのもあります。

今まで、足を引っ張られたことも多々ありましたが、
どんなに理不尽なことも歯を食いしばって耐え抜いてきました。
この日をなんとしても生かしたいと思っています。
どんなことが起こるでしょうか?
この日は、少々目立っても、思い切って攻めの姿勢で臨んでも大丈夫でしょうか?
 
700名無しさん@占い修業中:2011/02/13(日) 18:04:52 ID:Gvl5NdJs
女。
自分土星座の強いんだけど、
月も金星も風星座の人と結婚したら、
風星座の要素が含まれるの?
701名無しさん@占い修業中:2011/02/13(日) 23:20:24 ID:eKqAW6MG
>>699
全てのトランジットを調べて仕事に直結するハードがあれば危険。
n海王星ではさほど役には立たないと思われる。
人生に真に重要なタイミングなら、ネータルのMCや太陽に、トランジットによる重要な表示がある。
トランジットはムーンノードも調べる。ドラゴンテイルのはやや危険。
ソーラーアークディレクションも調べるといいかもしれない。

上記の他、小惑星のパラスはプレゼンに関係がある。
nパラスへのtアスペクト、tパラスのアスペクトも調べておくといい。

小惑星パラスはプレゼンや
702名無しさん@占い修業中:2011/02/13(日) 23:22:52 ID:eKqAW6MG
最後の一行は気にしないで。

あとは、t月などは真に重要な事柄には役に立たない。
703名無しさん@占い修業中:2011/02/13(日) 23:26:00 ID:eKqAW6MG
>>697
月とMCはオポジションとは考えない。月とICが合と考える。
これ自体は別に悪い意味はない。
月への火星のスクエアなどはオーブはどの程度あるのか。5度以内程度しか見なくていい。
その程度の個別のハードなら別段めずらしくもない。

木星-テイル合は、テイルが高い位置にあるか低い位置にあるかなどで解釈も変わる。
704名無しさん@占い修業中:2011/02/13(日) 23:26:28 ID:eKqAW6MG
>>700
あなた本人の性質には加わらない。当たり前のこと。
705名無しさん@占い修業中:2011/02/14(月) 13:38:22 ID:38HtCASh
トランジットとネイタルを比較する時、ネイタルのアングルは出生地のものを使うのですか?
それとも現在地に置き換えて見るのでしょうか?
706名無しさん@占い修業中:2011/02/14(月) 17:45:03 ID:oZ9I6Gri
>>705
もちろん、ネイタルは出生地で。
トランシットは現在の場所で。
707名無しさん@占い修業中:2011/02/14(月) 17:59:05 ID:AmLSU3My
わかってると思うけど、トランジットで場所を変えて変化するのはアングルだけだかんね。
食の観測地点とかは別問題だけども
708705:2011/02/15(火) 00:04:58 ID:li6J0tzR
>>706-707
ありがとうございます!
普段、携帯天文暦を使っているのですが
場所が1ヶ所しか選べないので、
もしかしたらネイタルもトランジットと同じ位置に合わせるのか? と
疑問になったものですから。
レス頂けて安心しました。
709名無しさん@占い修業中:2011/02/15(火) 00:52:45 ID:WRFLFAbi
ネイタルで火星ー土星オーブ4のトラインと火星ー海王星オーブ0.02のセミスクエア

どっちが強くでますか?
710名無しさん@占い修業中:2011/02/15(火) 07:52:41 ID:NW7tSmVp

【宇宙】太陽系に巨大な惑星(9個目)を発見!? 大きさは木星の4倍、超・遠距離軌道のため今まで気付かず?★3
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1297721006/


711名無しさん@占い修業中:2011/02/15(火) 15:54:29 ID:22yBfvsJ
まあ大発見なんだろうけど占星術に適用するのはまだ先だろうし
なによりマルチはいかがなものよ
712名無しさん@占い修業中:2011/02/15(火) 20:00:44 ID:UOm3moZU
>>709
まあトラインのほうが強いでしょう。
ただ、それだけタイトなセミスクエアならその解釈も無視できません。
ようは、土星のトラインがあるからといってセミスクエアが無効になるなどと
解釈しなきゃいいだけです。

海王星がカルミネートやアングル近くにあるなどで強調されているなら
なおさらセミスクエアも軽くは扱えないでしょうね
713名無しさん@占い修業中:2011/02/15(火) 21:32:17 ID:WRFLFAbi
>>712
どうもです。タイトなマイナーアスよりゆるいメジャーアスのほうが強いと見るんですね。
ちなみにこの火星はasc、金星とも合なんでさらにセミスクエアがきいてくるんだろうなぁ
714名無しさん@占い修業中:2011/02/16(水) 01:11:22 ID:uBayqMot
>>711
占星術に適用するには公転周期が長すぎると思うんだ。
でもどういう名前がつくか楽しみだね。
715名無しさん@占い修業中:2011/02/16(水) 08:29:05 ID:B8OXwwF4
よろしくおねがいします。

トランジットで土星と木星が同じハウスへ入室した場合、
吉凶相殺し半減するのか、それとも吉も凶も別々に起るのか、
どのような影響が発現するのでしょうか?、
716名無しさん@占い修業中:2011/02/16(水) 12:37:11 ID:yjsxvHP/
>>711
この場合は仕方ないんでね。
必ずネタ扱いする奴いるからリンク貼るくらいなら
717名無しさん@占い修業中:2011/02/16(水) 18:20:41 ID:bZ/ywqKP
>>715
単純に吉、凶という意味の星ではない。
土星と木星の意味それぞれが別々に起こると読むのが原則。

土星と木星の組み合わせは社会性・公共性が強い。
調和の場合、世の中の決まりごとに大真面目に取り組めば成功する。
不調和の場合、楽観と悲観が互いに相殺してしまう。
どっちかというと官吏的というか、民間でもそれに近い事柄(法律など)を扱う
立場が良い。

なので、トランジットでこの天体が特定ハウスで合になり、かつ、
アングルや重要な惑星とアスペクトするような場合は、上記のような事柄に
取り組んでいた場合に特に恵みがある。
逆になんでもいい加減であれば制限がかかるとか、成長停滞というニュアンス。
718名無しさん@占い修業中:2011/02/16(水) 20:40:15 ID:B8OXwwF4
>>717
勉強になりました。
ありがとうございます。
719名無しさん@占い修業中:2011/02/17(木) 12:32:35 ID:JBv0KXLv
>>714
2012のマヤ歴に関係しそうな予感
720名無しさん@占い修業中:2011/02/18(金) 12:47:55 ID:ag8U8P0j
火星[水瓶11室]を頂点にして水星木星[牛1室(合)]と、
冥王星[蠍7室]がTスクエアを形成しています。
また太陽と冥王星がオポです。
知能が低い、メンタル面が弱い、人間関係が苦手、
劣等感が強く無駄にプライドが高い…
これらは上記のハードアスペクトによるものでしょうか。
教えて下さい。
721名無しさん@占い修業中:2011/02/18(金) 22:33:11 ID:bH1gD6Z/
>>720
占ってちゃんはスレ違いです。。。
然るべきところでききましょう。
722名無しさん@占い修業中:2011/02/18(金) 23:36:41 ID:g+1+ebF2
>>720
月はどうなってますか?
723名無しさん@占い修業中:2011/02/19(土) 01:01:49 ID:Txz097jE
【宇宙】太陽系に巨大な惑星(9個目)を発見!? 大きさは木星の4倍、超・遠距離軌道のため今まで気付かず?★4

1 :ウワサの刑事利家とマツφ ★:2011/02/16(水) 15:09:01 ID:???0
太陽系に属する遥か彼方に新惑星を発見か!? 木星の4倍近くもある大きさだという。
今まで発見されなかったのは、太陽―地球間の数千倍という遠距離軌道を回っているため
だという説明だ。

オールト星雲(=太陽系を取り囲む形で存在すると言われる小天体群)の周辺に、この巨大
ガス惑星・「Tyche」が存在するということが、今年中には発表される見込みだ。
Nasaは宇宙望遠鏡「ワイズ」で既に証拠データを収集しており、現在は詳細な調査が行われて
いるところだという。
2年以内には「Tyche」の存在が証明されるのではないかと、ルイジアナ大学のダニエル・
ウィットマイアー教授は見ている。 (以下、時間がないため割愛御免)

http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2011/02/14/article-1356748-0D2D01AD000005DC-726_468x295.jpg
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2011/02/14/article-1356748-0D2D00DD000005DC-797_468x403.jpg
英デイリー・メール:
http://www.dailymail.co.uk/sciencetech/article-1356748/Search-Tyche-believed-largest-planet-solar-system.html

724名無しさん@占い修業中:2011/02/19(土) 04:06:41 ID:xk2QlqWB
いま、生きている人にはいないだろうけど
トランジットで活動宮の
冥王星・火星・木星・天王星のグランドクロスに
ネイタルの金星(2室ノーアスペクト)が
タイトに巻き込まれたことある人いますか?

2014年4月23日、死ぬの?
725名無しさん@占い修業中:2011/02/19(土) 04:42:22 ID:JokIWcNb
【宇宙】太陽系に巨大な惑星(9個目)を発見!? 大きさは木星の4倍、超・遠距離軌道のため今まで気付かず?★4
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1297836541/
726名無しさん@占い修業中:2011/02/19(土) 12:33:10 ID:mSY9jULe
>>724
その条件全てに合致したことがある人はそうはいないだろうね。
諦めてください。
はいつぎ。
727名無しさん@占い修業中:2011/02/19(土) 18:55:08 ID:l68IJuwE
>>724
その状態なら死にゃしないと思う。
相当なインパクトや変化はありそうだけど、基本感性や恋愛関係でしょ。
ピンチはチャンスと思って切り抜けるんだ!
その後何があったかここでレポよろ。
728名無しさん@占い修業中:2011/02/20(日) 10:57:21.17 ID:QjMA+73S
シナストリーでバーテックスはあまり考慮しなくてよいだとか使用してない人多いけど、よく言われるように縁の深い人だとか家族・親戚関係の天体がヒットしてること多いよね。自分のバーテックスに父親の太陽、弟のICがピッタリ合してる
。無視できない重要なポイントだと思う。
729名無しさん@占い修業中:2011/02/20(日) 12:26:19.51 ID:ZgugTmOV
自分のバーテックスは彼のテイルに合ですが、それだと悪い意味っぽい?
感受点同士は考えなくていいですかね…
730名無しさん@占い修業中:2011/02/20(日) 13:19:59.07 ID:QjMA+73S
>729

ttp://www.cafeastrology.com/romantic_compatibility_printer.html

カテゴリーweight2の一番下に載ってるけど、良いんじゃない?
731名無しさん@占い修業中:2011/02/20(日) 13:33:27.12 ID:ZgugTmOV
>>730
ありがとうございます!
点数でわかりやすいですね
へーテイルもヘッドも同じとは
732名無しさん@占い修業中:2011/02/20(日) 18:33:46.61 ID:oB93YhCY
木星だけは動き遅いし強力そうだから素人でも見れそう
シナストリーの重要な点がトランシットの木星と0,120,60の時は
おおかたいい出来事が起こるという解釈でいいんですか?
木星だから72とか144も何かいい結果出そうですね
733名無しさん@占い修業中:2011/02/20(日) 20:09:35.38 ID:VPxBw89x
>>732
シナストリー?ネータルの話ではないの。

星は誘えど強制せずなので、同じタイミングで準備して行動していれば良いことがあり得る。
クインタイル、バイクインタイルも良好。
ただ、常にチャート全体、全ての星のトランジットを見ないとダメ。
あと木星の合は、手を広げ過ぎていた場合に信用破綻というようなことがあり得る。

木星のオーブ1度内の合は順行だと数日で過ぎてしまうので、
それのみだとそんなに機会を生かせないかもしれない。
個人的に良好なのはt冥王星のトライン、クインタイル・バイクインタイル。
長期間に及ぶため。
734名無しさん@占い修業中:2011/02/20(日) 21:20:14.25 ID:hxnUF/jL
世界各地で異常気象や政変が相次ぎ、日本では霧島連山・新燃岳の噴火が続き、2011年は不穏な幕開けとなった。
「こうした落ち着かない世情は、木星と冥王星の角度によって説明できます」こう語るのは、
西洋占星術に造詣が深い占術家の藤森緑氏。

「今年の1月23日に、木星が魚座から牡羊座へと移動しました。木星は、西洋占星術では『幸運の星』と呼ばれていますが、
ラッキーな出来事を呼び込むと同時に、良くも悪くも物事を拡大させる力も持っているのです。

その木星が牡羊座にはいったと同時に、社会の根本的な運気や大地の動きを司る冥王星と、
不吉な角度になりました。そのため3月末ころまでは、大地の状態が不安定で、
天災が増えたり社会的な変革も起こりやすくなっています」

木星と冥王星の凶角に加えて、闘争の星・火星も特徴的な動きを見せている。
「火星が太陽とぴったり重なって天空を移動しています。これは約2年に1度のペースで起こる現象で、
これまで水面下に潜んでいた攻撃的な力が表に出て、派手に動き出すことを暗示しています」(藤森氏)

こうした星の動きが、地球上のさまざまな事象を引き起こしている。

「エジプトのデモが激化し、政変が始まったのが1月末。そして新燃岳の噴火が52年ぶりに起こったのは、
1月27日です。そして、大相撲の八百長が発覚したのは2月の初旬。

木星、冥王星、火星、太陽の4つの星がもたらす影響をストレートに受けたものといえるでしょう」(藤森氏)
http://www.news-postseven.com/archives/20110219_13047.html
735名無しさん@占い修業中:2011/02/20(日) 22:43:49.41 ID:PK4iwvwP
スレ違い。
736名無しさん@占い修業中:2011/02/21(月) 00:03:55.53 ID:S3mCrs+1
>>733
シナストリーって男女のネイタルの合致させたの(2重円)のことじゃないの?
そこで2人のコンジャクションしてる度数と、トランシットの星との度数

それから冥王星とのアスペはどんなでも(トラインでも)マイナスを誘引すると思ってた
737名無しさん@占い修業中:2011/02/21(月) 01:34:47.68 ID:BqEdBuRx
>>736
ああ、そういうことならそれでもOKです。シナストリーでタイトなアスペクトがあるなら
そこをトランジットが刺激するのは有益です。

冥王星はトラインでも、いったん追い詰めた後に良い状況へ刷新されるような働きをする
ことが多いのでそういう意味ではマイナスとも言えると思います。
冥王星が肯定的に働いてくれる状況はかなり有益です。
天王星や海王星とは異なるプラスの効果があります。
738名無しさん@占い修業中:2011/02/21(月) 09:43:08.13 ID:vtI+LMHX
今年のソーラーリターンで、七室冥王星、四室土星と七室セレスがスクエアで、
旦那に何かあるのかと思っていたら母親が無くなりました
四室と七室でも親という意味がありますか?
それともセレスと土星のスクエアだけで親の問題と読むべきだったのでしょうか?
健康の六室カスプが蠍なので八室とつながってるからそっちが関係あったのでしょうか?
でも八室は空でした
トランジットはn土星海王星オポにtキロンが頂点のTスクと
t冥王星がn七室月にオポで、もしかして部屋とか考えない方がストレートに読めたのかも?
739名無しさん@占い修業中:2011/02/21(月) 18:01:01.53 ID:JgNHBKl8
>>738
4室に親という意味がある。
ただソーラーリターンからそういったことを予測するのは難しいでしょう。
その配置から読むのであれば、複数の技法を無理に組み合わせず、
一つ一つ別に読んだ時に同じことが示されているなら、可能性が高いと
考えればいいです。
4室に入居した星にハードがあるので、4室関係でなにかがある、
星は土星なので老人か親、高額の資産などかもしれない。
セレス-土星は老人や親の養育を意味することがあり、それがハードで中断される、
などと想定する。
まあ合わせると意味は通じますが、実際ぴたりと当てるのは難しいですね。


一般的にハウスに関係なく母親は月なので、t冥王星オポn月が表示しています。
この組み合わせは母親に限らず、身内の死を意味することがあると言われています。
星とアスペクトの意味はハウスに制限されないので、優先して読むべきです。
740738:2011/02/21(月) 18:38:56.66 ID:xhJ0zFMo
やっぱりそうなんですか、七室だからパートナーと思っちゃったんですよね
今度からはまず星とアスペクトから読んでみるようにします
ありがとうございました
741名無しさん@占い修業中:2011/02/21(月) 22:50:40.87 ID:Bjof6ysk
【話題】 占術家 「大相撲の八百長発覚、エジプト動乱は木星と冥王星のせいだ」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1298102720/
742名無しさん@占い修業中:2011/02/22(火) 10:48:17.11 ID:auoSZEAZ
うちは、土星(女:双子)火星(男:天秤)のトライン何だけど、
私がちょっと何か言うと気分が萎えると言うので、
あまり言わないようにしてる。
トラインと言ってもお互いに思いやりを持ってこそ
穏やかに過ごせるんだなぁと思う今日この頃。
743名無しさん@占い修業中:2011/02/22(火) 11:02:16.10 ID:JuO49mZj
>>742
水星も関係ありそう。
744名無しさん@占い修業中:2011/02/26(土) 15:46:58.39 ID:2YvTdiTJ
>>742
>>743も気になるけど、そもそも土星も火星もマレフィックだから、トラインでも俗に言う「ソフト」な感じとは限らないんじゃないかな。
いわないように自分でコントロールできているあたりがトラインっぽいといえばそうかも知れない。
745sage:2011/02/26(土) 22:35:53.46 ID:X1/6o62t
すみませんが教えてください。
木星と海王星がスクエアかつレセプションのとき、どのようにこのレセプションをどのように
理解すればよいでしょうか?
レセプションを調和や合と解釈する場合もあれば、互いの星同士で決断を投げあいあいまいな
状態と解釈する場合もあるようですが・・・。

後、天王星と海王星のレセプションの解釈も教えていただけるとありがたいです。
746名無しさん@占い修業中:2011/02/26(土) 23:36:24.33 ID:XQv/YXvu
>>745
古典占星術のレセプションについては分からないが、
あなたがいってるのはミューチャル・レセプション(2天体が互いに相手が支配するサインに入居)
のことかな?

モダン占星では、合とか調和とかとは解釈しない。
それぞれが支配するハウスの事柄が2天体によって循環していると読めばいい。
天王星-海王星もあくまでも支配ハウスを通じて解釈する。
サイン同士の解釈はマクロすぎて(世代全体が含まれる)考慮する必要が薄い。
747名無しさん@占い修業中:2011/02/27(日) 10:10:59.18 ID:IOyG3nBS
>>745
ミューチュアル・レセプションは品位を交換するだけで
それ以上深い意味はないよ
748sage:2011/02/27(日) 11:15:19.31 ID:1AsWBPhx
>>746 >>747
ありがとうございました。
レセプションはハウスの循環だとすると、個人によって意味合いがレセプションの
意味合いが変わるということですね。
749名無しさん@占い修業中:2011/02/27(日) 12:04:43.28 ID:LTeMTNXI
ソーラーリターンで七室木星がmcにスクエア
四室海王星が10室水星とオポ
でも五室天王星が八室月とセクスタイル
このような状況の時、相手と家庭を持つようなことをせず、恋愛関係だけなら
仕事に悪影響が出ないと読めば良いでしょうか?
750名無しさん@占い修業中:2011/02/27(日) 20:02:21.66 ID:re/5DlB9
>>749
よくわからないのですが、読みたいことがあるのでしょうか?
仕事場で不倫の関係でもあって影響を心配してるのでしょうか。

ソーラーリターンだけで読むなら7室木星がMCとスクエアなのは法的に不利でしょう。
5室天王星は恋愛関係は問題があり離別しやすい、月60度で多少マシとか
その程度でしょう。

実際にはトランジットで読むほうが確実です。
751名無しさん@占い修業中:2011/02/27(日) 20:11:09.66 ID:LTeMTNXI
法的には別に問題ないのですが、四室と10室の天体がオポってことは
家庭と両立できないから結婚しない方がいいのかなぁと…
でも五室天王星だけで別れる可能性あるんですね〜
今日出したソラリタをパッと見て不安になったもので…
トランジットを詳しく見てみることにします
ありがとうございました
752名無しさん@占い修業中:2011/02/27(日) 21:03:21.22 ID:+2u0oC9e
生まれた時間によって室に入る惑星が全く変わってきますけど、
生まれた時間が分からない場合(確認方法がない)には
お昼12時が一番誤差が少ないでしょうか。

太陽との角度は変わりませんが、
室に入る惑星が変わると色々結果が変わりますが、
こういう場合にはどうしたらいいですか
753名無しさん@占い修業中:2011/02/27(日) 22:02:13.30 ID:re/5DlB9
>>752
ハウスを使わなくていい。今の占星術にはハウスがなくても解釈できるだけの
技法がある。
ただ、アングル、エレベートの状態を使えないのは痛い。

一日の間の平均的な惑星位置を決めるために、標準的な時間を決めるときには?
根拠不明だが人間は午前中に生まれる割合が多いというものを見たことがある。
ただ、こんな情報も。
ttp://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/tokusyu/syussyo-4/syussyo3-7.html

月は一日に12〜14度動くので、正午の位置を把握しておけば、
そこを中心にしてプラスマイナス6度で、コンジャンクション・オポジションはある程度読める。
月でこの2種のアスペクトならば6度のオーブでも占いに使える。
754名無しさん@占い修業中:2011/02/27(日) 22:11:52.48 ID:mBIwiw4+
>>752
朝昼夜が分かるなら朝6時、昼12時、夜6時、夜中って大体であわせると月の位置(宮)はだいたい把握できるのでそうしている。
本当に分からないなら12時でとる。
けど、月の位置はまず当てにならないし、肝心のASCやMCに至っては二分で一度変わってしまうゆえにまったく宛てにならなくなる。
ハウスシステムをソーラーやソーラーサイン法にして見る、あるいは心得あるならホラリーで出すって手はあると思う。

そうじゃなければハウスと月を無視するしかないのでは。。。
755名無しさん@占い修業中:2011/02/27(日) 22:43:59.58 ID:+2u0oC9e
>>753
午前中に生まれるのが多いのは根拠不明ですね。。
少しアテにならない気もします。。
>今の占星術にはハウスがなくても解釈できるだけの
技法がある。
まだまだ初心者なのでここまで達せたらすごいですね。
>月でこの2種のアスペクトならば6度のオーブでも占いに使える。
参考にさせて頂きます。ありがとうございます。

>>754
肝心のASCやMCに至っては二分で一度変わってしまう
そうですよね。ある程度年齢を重ねたら大体こんな感じだったと
予測が出来そうですが若いと難しいですね。
ハウスは無視でがんばってみます。ありがとうございます。
756名無しさん@占い修業中:2011/02/27(日) 22:44:31.87 ID:Jg5JqpY+
>>752に便乗ですまんが、生まれた正確な場所が不明な人物を占うときは皆さんどうしてますか?
出身国の首都、都道府県や州、
地方レベルまで絞れる場合は庁舎の所在地や中心地に出生地点を仮定するのでしょうか?
757名無しさん@占い修業中:2011/02/28(月) 01:05:50.01 ID:s3VxFnAb
>>754
ハウスをソーラーでみるなんて人に勧めるべきじゃないな。
使わないほうがマシでしょう。
758名無しさん@占い修業中:2011/02/28(月) 01:08:36.48 ID:s3VxFnAb
>>756
中心地にすればいいし、時間が分かっているということなのだから、
現在の所在地でチャートを描くという手もある。この場合読み方のルールはある程度
限定されるはずではあるけど。
759名無しさん@占い修業中:2011/02/28(月) 10:47:24.00 ID:eTBSalfa
Ascと金星がセプタイルってどうですか?
760名無しさん@占い修業中:2011/02/28(月) 12:17:59.13 ID:FmgidhKW
セプタイルはわかりやすい解釈例が無くて難しいとこだけど
スクエア、オクタイルなどハードよりの解釈を参考にしておくのがいい。
761名無しさん@占い修業中:2011/02/28(月) 12:35:38.19 ID:bftdtIKc
自分の金星は彼の冥王星にオポ、
自分の月 は彼の冥王星に合、

自分の冥王星は彼の金星に合

悪い意味で腐れ縁ですか?冥王星は世代だから考えなくていいですかね…
762名無しさん@占い修業中:2011/02/28(月) 14:10:50.17 ID:UsKvOOZx
彼氏の太陽金星冥王星の合に彼女の月冥王星の合が重なってて
彼氏の月に彼女の太陽水星の合が重なってて
彼氏の金星と彼女の火星が合
っていうカップルが知り合いにいるんだけど見てて羨ましくなる仲の良さ
こういう相手にめぐり合いたい
763名無しさん@占い修業中:2011/02/28(月) 14:20:42.03 ID:UsKvOOZx
3行目間違えた
彼女の金星に彼氏の火星が合だった
764名無しさん@占い修業中:2011/02/28(月) 14:35:47.96 ID:AEUcsQuZ
9室の解釈なんですが、人生観とか人生設計とかを9室で見るのはありですか?
自分は語学、海外、出版、法律、高度教育などにあまり縁がないので…
765名無しさん@占い修業中:2011/02/28(月) 14:54:59.66 ID:LSXqy3K7
>>764
思想、哲学、信念なども示すので9ハウスで良いと思うよ
希望や願望は11ハウスね
766名無しさん@占い修業中:2011/02/28(月) 14:56:04.60 ID:AEUcsQuZ
>>765
ありがとうございます!!
767名無しさん@占い修業中:2011/02/28(月) 17:40:02.95 ID:/wmx4uq6
>>751
済んだ話でスマソだけど、
>四室と10室の天体がオポってことは家庭と両立できない
家のことで悩んでいるのに仕事が忙しくて考えられない…みたく、
ムリっていうんじゃなくて、両立するのに苦労する状況じゃないかな?
5室の天王星も、別れだけでなく、恋愛観が変化するなんてこともありそう。
浮気はしそうだがw
768名無しさん@占い修業中:2011/02/28(月) 18:49:32.34 ID:J7O+m7mb
確かによく考えたら実家の意味で出るかもしれないし、結婚さえしなければ回避できるもんじゃないかもしれないですね
トランジットはトラサタが相手のホロスコープではソフト、自分のはやたらヨッドを作ってました
なんか運勢が全然シンクロしてないかも…
ソラリタ五室にはセレスも入ってて、子育てはまだ早いと思うので気を付けたいと思います
ありがとうございました!
769名無しさん@占い修業中:2011/02/28(月) 18:50:24.00 ID:J7O+m7mb
あっ自分は751です
770名無しさん@占い修業中:2011/02/28(月) 20:37:43.77 ID:QVdkFMxI
結婚運を見るときの解釈で迷っています。
女性からみて、男性を見るのは太陽で、
太陽とアスペクトを作っている部分を見るとしますが、
太陽と角度を作っているのが3つあるとします。
したら一番誤差が少ないものが影響あると書いてありましたが、
ほかの2つの影響は無視または少ないと見て良いのでしょうか?
771名無しさん@占い修業中:2011/02/28(月) 21:09:40.32 ID:oKhf+uAG
>>770
アスペクトとして成立していれば全て何かしら影響がある。
ただ、時期表示や相手とのシナストリー、相手のチャートで強調される天体によって、
どれか一つのアスペクトが特に重視される場合もある。

オーブが狭い・かつ強いアスペクトであれば特に注目すべきなんだろうけど、
このへん見分けるのは難しい。
無視できたと思えたアスペクトが特にスクエアなどの場合は、
後になり、思いがけないところでその事態が顕れて障害となることもあり得る。
772名無しさん@占い修業中:2011/02/28(月) 22:10:12.66 ID:QVdkFMxI
>>771
相手のチャートで重視しないといけない部分があるのですね。
スクエアなどはやっぱり無視できないんですね。
ありがとうございました!
773名無しさん@占い修業中:2011/02/28(月) 22:29:52.39 ID:oKhf+uAG
>>761
引き付ける相性。しかし破綻した場合あなたのダメージが大きいと思われる。
774名無しさん@占い修業中:2011/03/01(火) 20:00:16.58 ID:PKAFcdOR
>>773
自分は761じゃないんですが、具体的にどういうダメージですか?
個人天体に冥王星がオポだと冥王星側が相手をぼろぼろにしそうなイメージがありますが
付き合ってる時じゃなくて別れた後が辛いのですか?
それは別れた後もDV夫に執着される感じですか?
775名無しさん@占い修業中:2011/03/01(火) 21:03:33.43 ID:wfnnF5Ok
>>774
761の場合、金星-冥王星のハードで考えられるトラブル全て。
また月-冥王星合もハード寄りになる場合もある。
ハードだから付き合ってるときにトラブルが出てくる可能性もあるし別れた後もあるかもしれない。
776名無しさん@占い修業中:2011/03/01(火) 21:23:16.27 ID:PKAFcdOR
ありがとうございました
777名無しさん@占い修業中:2011/03/02(水) 21:03:58.53 ID:PgLg8/zd
>>739
自分は太陽と木星のトラインなんですが、それが12室太陽8室木星なのです
これでも良い意味の方が強く出るでしょうか?
まだ結婚を考えたこともないのでこのアスペクトの影響を感じたこともないのですが
778名無しさん@占い修業中:2011/03/03(木) 07:17:17.10 ID:Nmehzr3+
>>777
お父さんか、旦那さんの遺産をスムーズに相続する事が出来るとか。。
779名無しさん@占い修業中:2011/03/03(木) 07:37:06.37 ID:9l39rg7m
ありがとうございます
やっぱりそっち系ですよね…
780名無しさん@占い修業中:2011/03/03(木) 14:39:02.88 ID:FGQRfaTW
初心者に最適な書籍教えてください
ちなみにルル・ラブアちょっと難しいです。
781名無しさん@占い修業中:2011/03/03(木) 18:17:32.60 ID:gaT7KnMJ
>>780
最適かどうかは自分で判断するしかないけど、

・正統占星術入門 秋月さやか 
    天体のサイン、アスペクトの解釈例がそれぞれ詳しくのってる。
    いいかんじに章立てて書かれているので学習しやすい。

・実習・占星学入門 石川源晃 
    ボイドや小惑星に言及されている。チャートを読む手順がわかりやすい。

自分はこの二冊とウェブ上の知識で基礎を理解した。
他の学習でもそうだけど、時間とお金がゆるすなら何冊か読んで視点を養うのがいいと思う。
あと面白かったのは
・月の占星術 月の欠け具合の見方が記載されている。
         日運に注目する人や月とかかわりの深い女性学習者はもってるといいかも。
・The Fixed Stars And Constellations in Astrology 恒星の占星術的意味をまとめた本。

下記サイトも併用してる
占星術用語辞典
ttp://www.ffortune.net/fortune/astro/dict/index.htm
Astrodienst
http://www.astro.com/
782名無しさん@占い修業中:2011/03/04(金) 00:08:32.66 ID:3sA4Nu3X
>>781
石川源晃の本は演習占星学入門も含めたほうがいいんでない。
783名無しさん@占い修業中:2011/03/04(金) 17:47:47.47 ID:UuHAP5JI
ホロスコープを無料で作成できるところについてですが、
http://astrology.neoluxinc.com/
このサイトで作るホロスコープと
>>3
http://www.m-ac.com/index_j.html
で惑星の位置が異なるのですが、(30度以上違う惑星もあります)
どちらの方が正しいのでしょうか。
784名無しさん@占い修業中:2011/03/04(金) 19:01:00.23 ID:HKR9T7XR
>>783
今日の日付で計算してみたら同じだったけど。

具体的に違ってる日付と惑星を書き込んでみて。
天文歴でどちらが正しいか判定するから。
785名無しさん@占い修業中:2011/03/04(金) 19:16:02.76 ID:UuHAP5JI
>>784
すみません、今張ろうと見たら天王星のマークを見間違えていました
はずかしぃ
無かった事にしてください
786名無しさん@占い修業中:2011/03/04(金) 20:14:09.31 ID:HKR9T7XR
ならん!蟄居せい
787名無しさん@占い修業中:2011/03/05(土) 16:41:50.47 ID:dKQ7KQnz
>>780
ホロスコープが自分で読める 鏡リュウジ 星のワークブック(講談社)
788名無しさん@占い修業中:2011/03/05(土) 23:02:18.63 ID:dQy/kHr6
本など読んで、0,60 90 120 180はわかったのですが、
30や150が乗っていません。
ネットで調べてみたら
30は、吉アスペクトだけど、幸運度が60に比べたら少し低い、
150は吉凶混合の吉寄りとありました。
相性などを見る場合には、この二つは、吉と、吉寄りというふうに見れば
良いのでしょうか?
789名無しさん@占い修業中:2011/03/06(日) 00:00:06.35 ID:usj5RFKd
150度はその二つの星の意味するところが
うまくコネクトしないという事なので吉では無いよ。
30度も120度より弱い60度より更に弱いし。
相性を見るなら30度と150度くらいのマイナーアスペクトは
見なくていいと思う。
790名無しさん@占い修業中:2011/03/06(日) 01:08:41.05 ID:HlifdeHR
>>789 同じソフトアスペクトでも60度より120度のが強いということで良いでしょうか
30だと更に弱いって事ですね
回答ありがとう
791名無しさん@占い修業中:2011/03/06(日) 02:26:00.27 ID:xpZyA/Rk
アスペクトは対応する調波の数が少ないほど影響力が強い。
コンジャンクション(360/1、0度)は最強、
オポジション(360/2、180度)は次いで強い。
トラインは3、セキスタイルは6、30度、150度は12。
792名無しさん@占い修業中:2011/03/06(日) 02:43:37.80 ID:DYQOr1gM
子どもが苦手なんですが、この原因は5室の状況を見ればいいんでしょうか?
今後もし自分の子どもが出来ることがあってもちゃんと可愛いと思えるか心配
793名無しさん@占い修業中:2011/03/06(日) 07:38:25.41 ID:3ZyaVej5
どの範囲の子供かによるけど、我が子のことならどっちかってーと四室じゃないかな。
あと月が損傷してないかどうか。つまり幼い頃に家族、特に母親との関係が悪くなかったか。
キロンの位置をみてみるのも手ではある。

しかし『子供なんてうるさくてきたなくて嫌い』言ってた奴ほど、
我が子を姫だの王子だのとアホのように猫かわいがり、甘やかすクズ親になったりするし。
まあわからないものだよ。

ひとついえることだけど、そういう人って精神年齢が成長しきってないんだよね。
かわいがられたいという自己を子供に投影してしまう。
ネグレクトや虐待もそう。かつての無念さや悔しさを子供に投影してしまう。

そこまでひどくないかもしれないけど、
今のあなたが子供をかわいく思えないのは、あなた自身がまだ「子供」でいたいことのあらわれ。
幼稚な自己顕示欲を自覚するために5室を覗いてみるのはいいかもしれない。
でも結局そういうのは、親と一度話し合うべき事柄だと思うよ?
相手がいるならその相手でもいいけど。

子供なんてかわいさあまって時に憎らしいものだと思うし、
かわいがるというよりも、無情に突き放さず社会の一員として育てる責任だけ自覚してればいいと思うよ。

とにかく、ホロスコープに「原因」や正当化の答えを探すのは愚かということだけは知っててほしいね。
794名無しさん@占い修業中:2011/03/06(日) 13:08:57.57 ID:c0B1bkHn
さすがですわ。◯かり
795名無しさん@占い修業中:2011/03/06(日) 18:42:29.42 ID:usj5RFKd
>>792
個人的実感に基づいてだけど、5室の「好き」は、無責任に、というか
相手に関係なくとにかく自分が好きかどうかという個人の中の問題だと思うから
(ここに子ども要素が入ってたら場合によってはロリコンやショタコン或いは
ナルシストの心配が必要かと)原因をそこに求めるのは少し違和感があるな。
「子どもが苦手」な理由や原因がよく解らないけど、月(母親や幼年期や情緒)の状態とか、
7室(対人)や3室(身近な人との関係)、4室(家庭や生活の基盤となる場所)、
セレス(養育・保護・慈愛に関係する星)の状態とか調べてみては。
796名無しさん@占い修業中:2011/03/06(日) 18:50:14.83 ID:BGk+bNt6
同性愛者やバイの方の場合
金星火星などでみる好きなタイプは
どうやって見るんですか?
797名無しさん@占い修業中:2011/03/06(日) 19:15:19.68 ID:usj5RFKd
>>795
書いてから考え直したけど
5室についてはちょっと極論だったかも。
それだと金星や冥王星の状態も含めて考えないとだね。
798名無しさん@占い修業中:2011/03/06(日) 20:19:34.87 ID:BGk+bNt6
>>796
どなたか教えてください
799名無しさん@占い修業中:2011/03/06(日) 22:10:20.98 ID:DYQOr1gM
>>793
>>795
ありがとうございます。
「こどもが嫌いなのは自分がこどもだから」っていうのは自分でもなんとなく思ってて納得
正当化って言われると返す言葉もないんですが、こういうのってやっぱりホロスコープに表れるのかなーと思って
ちなみに相手はいないです。どころか好きな人ももうずっといないんですが
5室は土星海王星天王星がいますが、説明聞くにこっちより3室の状況かな…ちょっと思い当たりました
4室7室は空なんで
800名無しさん@占い修業中:2011/03/07(月) 01:52:39.66 ID:VR70k6Vi
あ、それとセレスは12室で、何とも角度取ってません
オーブ3度以内のマイナーアスペクトもない
5室の要素でロリコンショタコン、ナルシストって面白いですね
801名無しさん@占い修業中:2011/03/07(月) 02:04:21.08 ID:VR70k6Vi
…と思ったらセレスはドラゴンテイルとの合があった
802名無しさん@占い修業中:2011/03/08(火) 00:23:05.49 ID:U4fX9n0s
金星と木星がスクエアだと、どういう意味がありますか?
恋愛面と、仕事面で両方知りたいです
803名無しさん@占い修業中:2011/03/08(火) 00:42:34.21 ID:Pdt1xzC3
>>802
恋愛
SEXの最中ゴムが無い事に気づいても
ま、いっか〜って感じでそのまま続行してしまうタイプ。
ストライクゾーンが広い。
仕事は金星では特に見ないんじゃない?
10室や6室に有るなら見るけど。
貯金は出来無い。
快楽主義で身持ちは硬く無い。
804名無しさん@占い修業中:2011/03/08(火) 00:57:33.43 ID:U4fX9n0s
>>803
私のアスペクトですが結構当たってますね
そういう意味があったのですね
ありがとうございました
805名無しさん@占い修業中:2011/03/08(火) 00:59:59.18 ID:dnNvktIV
6室ドラゴンヘッドと10室金星がトラインの場合は
恋愛面仕事面でどういう影響がありますか?
806名無しさん@占い修業中:2011/03/08(火) 01:05:44.09 ID:U4fX9n0s
もうひとつあります太陽と天皇星がスクエアです
これは不倫しやすいそうですが、後はどんな効果かググっても恋愛関係で
出てきません。もしあればおしえていただきたい
807名無しさん@占い修業中:2011/03/08(火) 01:39:05.77 ID:t4ylZPqH
最近興味を持った人々と自分のホロを見てみたら
自分のキロンと相手の惑星(月or金星or火星)が合という共通点がありました
これはどういう風に解釈したら良いのでしょうか?
808名無しさん@占い修業中:2011/03/08(火) 01:58:37.47 ID:5Ecf9Lr4
基本的にはここ自分で勉強してる人のためのスレだから。
809名無しさん@占い修業中:2011/03/08(火) 03:55:12.94 ID:4IQE4eY2
うむ。だからいいかげんにしか答えてあげません。

>>805
勤め先などで周囲に愛想を振りまいて無難に過ごせます。
>>806
不倫しやすい、いろいろな理由で別れやすい。離別、人の反発を誘う運
>>807
あなたがより高い人間性・精神性のレベルでその人と関わりたいと感じる。
いまそのようなものを人に求めている時期。
810807:2011/03/08(火) 11:39:45.97 ID:t4ylZPqH
>>809
ありがとう。自分の解釈を先に書くべきでしたね。
自分は最近、マッサージやセラピストや「癒す」仕事に興味があるのですが、
深層心理で「癒してあげたい」と思っている相手に興味を持つ傾向が
顕著に出ているのか?と解釈していたのですが、あまりに単純すぎかな、、、と。

ちなみに月合=友人の子供、自分にとても懐いてくれている
火合=スポーツ選手で自分の好みにどんぴしゃな異性
金合=外見や雰囲気が自分の憧れな女性 です
811名無しさん@占い修業中:2011/03/08(火) 16:44:40.39 ID:1IJn/8sO
調べたのですがよく分からないので教えてください。

ハウスカプスぎりぎりに星があります。
コッホだと、8ハウス、プラシーダスだと9ハウスです。
オーブ(というのか?)はどちらも1度以内です。
これは9ハウスと読むのでしょうか?
次のハウスカプスへの5度以内の境界にはいったら次のハウスとか、
ハウスはハウスなのできっちり境界線までとかあってわかりません。
現象としては、8ハウスの現象が多い感じはします。

宜しくお願いします。
812名無しさん@占い修業中:2011/03/08(火) 17:45:17.06 ID:t1kUvRyx
9室。

ハウスの意味がもっとも大きく現れる場所がハウスカスプ。
Ascが1室(ひいてはチャート全体)の、
Mcが10室の意味を強調するポイントだから重視されることを考えれば
質問の答えは自ずと分かる。
813809:2011/03/08(火) 18:35:32.62 ID:8W5uPdTk
>>810
そういった解釈でもおかしくはないです。
キロン自体が強調される配置
(アングルとアスペクトか近い位置にある、太陽またはその他の個人天体とタイトにアスペクト)
であり、トランジットの刺激があるのならば、その意味合いが強いでしょう。
814810:2011/03/08(火) 21:10:46.38 ID:t4ylZPqH
>>813 トランジットの刺激
トランジット木星が自分のキロンに合でした

ありがとうございました!

815名無しさん@占い修業中:2011/03/08(火) 21:42:27.32 ID:UHssZU6y
POM(パートオブマリッジ)に関心があり知識ある方いらっしゃいますか?
見方や活用方法などあったら教えてください
816名無しさん@占い修業中:2011/03/08(火) 22:09:06.10 ID:XbI+oOMk
話がちょっとずれるかもだけど、キロンの有効性ってどんなもんなんでしょうか。
不規則なガス放出で起動計算しにくい(発見時から離れるほど有効性が薄れる)みたいな話をどっかで聞いたことあるんだけど。。。

あくまで参考に、どういうふうに皆さんが考えているかお聞きしたく。
817名無しさん@占い修業中:2011/03/08(火) 23:06:24.47 ID:G9+DrSpC

金星-月  クインカンクス
金星-天王星スクエア
金星-海王星スクエア
金星-冥王星インコンジャンクト

これらのアスペクトをマニュアル以外の解釈をして頂けないでしょうか?

818名無しさん@占い修業中:2011/03/08(火) 23:21:04.88 ID:Om3KoLPf
>>816
キロンスレのほうがいいかもね。

有効性が何を言いたいのか知らないけど、
私は月キロン合なので、分かりやすい出方している自覚がある。
献血好き。ささくれむしったり、かさぶたはがすのも好き。
微妙な痛みを快感に感じる。
月キロンが9室なので、社会的な自己犠牲に酔える。
仕事のために家庭を犠牲にするおっさんのドラマなんかは、超ツボ。
でも、恋愛の自己犠牲・自己陶酔物語は気持ち悪い。

月とキロンがタイトにスクエアの知り合いは、
血を見るのが嫌いで、献血して貧血で気を失った。
血を抜いたから貧血じゃなくて、血を見てショックだったらしい。

金星とキロンのアス持ちも、独特の自己陶酔を持っているだろうな。

>>817
まず自分の解釈を書いてみれば。
819名無しさん@占い修業中:2011/03/09(水) 00:17:36.87 ID:nv2Ozjie
>>818
月でなく太陽だけどわかるなあ
9室太陽キロン合

>献血好き。ささくれむしったり、かさぶたはがすのも好き。
>微妙な痛みを快感に感じる。
>月キロンが9室なので、社会的な自己犠牲に酔える。
>仕事のために家庭を犠牲にするおっさんのドラマなんかは、超ツボ。
>でも、恋愛の自己犠牲・自己陶酔物語は気持ち悪い。

献血はした事ないけど…かさぶたやささくれをむしったり
乾燥した指の皮をむしって血が出て友達が引くのに辞められない
また皮膚が薄皮出来たらまた剥くから治らないし
あと、足の親指を内側に反らせて足が吊るのが趣味
だから沢山あるいた夜はバッキバキにつるぞーとわくわくする
そんなギリギリな痛さが癒し(笑)

恋愛自己犠牲、陶酔はヘドがでるよ。
ただオッサンの家庭崩壊ドラマは見たことないから不明

キロン合、少しマニアックな共通点に…苦笑い

820名無しさん@占い修業中:2011/03/09(水) 01:33:18.20 ID:9W+iQHqM
>>819
>ただオッサンの家庭崩壊ドラマは見たことないから不明

家庭崩壊がメインじゃないんだよーw

NHK土曜ドラマ鉄の骨、同ハゲタカ、
テレ朝水9ドラマ相棒season5/赤いリボンと刑事、同season9/虎落笛、など。
泥を被ってでもつかみ取りたいものがある系というか、
信念を貫くことを最優先するあまり、家庭人失格系というか、
プライドや愛情や正義や、何かを犠牲にしてでも、
自分がなすべきことへと突き進む系というか。

感覚的な月と違って、
生き方が現れる太陽に合だと、
楽な生き方をわざと選ばない、なんてあるのかな。
犠牲があってこそ達成感が満たされる、…とか。
821名無しさん@占い修業中:2011/03/09(水) 02:45:47.58 ID:ERUNtyAm
>>816
石川源晃氏のホームページに記述したものがあるから参考にしてみては。
822名無しさん@占い修業中:2011/03/09(水) 02:48:03.54 ID:ERUNtyAm
>>817
マニュアル以外の解釈ってなんでしょうか。
直接会って話でもしない限り難しいですね。
ある意味マニュアル以外の解釈ってあり得ないんですよ。占星術には。
スレの趣旨を勘違いしないように。
823名無しさん@占い修業中:2011/03/09(水) 06:23:05.24 ID:nv2Ozjie
>>818,820さんの言っていたドラマを端的に
オッサンの家庭崩壊ドラマと表現してしまって自己嫌悪レス
もしかして相棒シリーズかなと思ったけれどあまりドラマ見ないから
的外れにならない様にしたらとんでも発言に…
>テレ朝水9ドラマ相棒season5/赤いリボンと刑事、同season9/虎落笛、など。
>泥を被ってでもつかみ取りたいものがある系というか、信念を貫くことを最優先するあまり、家庭人失格系というか、
>プライドや愛情や正義や、何かを犠牲にしてでも、自分がなすべきことへと突き進む系というか。

納得。文章から水星に良アスありそうな印象も持ちました。
相棒合ってて良かった(笑)

自分はあんまり見ない中でも此れだけはと見てたのは
白い巨塔、江口洋介の救命病棟24時、医龍
ゲイリー・シニーズのCSI:NYです
>犠牲があってこそ達成感が満たされる、…とか。

仕事柄、自覚なしですが上記ドラマに関連したセクションなので
端からみると過労しすぎに見えてしまうらしく
休息や食事のタイミングをケアされてる状況ですね…
達成感はあります、9室太陽キロン合の他に8室水星火星合なので
文章にまとまりがないですが(汗
キロンアスの趣味趣向はあまり聞かないので面白いですスレチになってしまいましたが
824名無しさん@占い修業中:2011/03/09(水) 11:55:34.28 ID:snAAqCrY
松村潔、ルルラブア先生の
初心者におすすめというものは、一通り読んだ者です。
キロンについては書かれてなかったように思うのですが、
詳しい本を教えていただけないでしょうか。
キロンがアセン合、太陽オポなので、ここ読んだら気になってきました。
825名無しさん@占い修業中:2011/03/09(水) 21:16:58.11 ID:Da8blXxU
>>824
石川源晃「演習占星学入門」。アスペクトの説明あり。
簡潔にしか書かれていないので、以下を併せてよむべし。

より正確な意味は「占星術百科」原書房、また海外サイトを調べたほうがいい。
1ページ程度だが、魔女の家Books「アメリカ占星学教科書第6巻小惑星占星学」。
これが手に入らないなら、「あなたのための占星術」星雲社にも少し記述あり。

上記の他、鏡リュウジ「魂の西洋占星術」、岡本翔子「心理占星学入門」にもアスペクト含めた記述あり。

826名無しさん@占い修業中:2011/03/09(水) 22:22:24.72 ID:snAAqCrY
>>825
詳しくありがとうございました。
827名無しさん@占い修業中:2011/03/09(水) 23:10:18.86 ID:0FleHHoD
>>817です。

とにかく自分は奇抜で派手な物に魅了されやすい。
偏屈で解脱したアウトサイダー(笑)思考w
刹那的で常に破壊したい、自爆したい、みたいな破滅的な激情が渦巻いているポーカーフェイスな辛気臭いネクラ。

ちなみにこの程度のアスペクトで創造性があると言えるでしょうか?
創造、発想を生かしたファッション関係の仕事を目指している者です。
>>817のアスペクトをプラスしてみてください。

金星-木星 スクエア
金星-龍頭 セクスタイル 
火星-月  セミスクエア
火星-海王星セクスタイル
火星-冥王星トライン
火星-龍頭 セミクインタイル
天王星-太陽セスキコードレイト
天王星-水星トライン
天王星-木星オポジション
天王星-龍頭セミセクスタイル
木星-龍頭 インコンジャンクト
mc-水星  スクエア
mc-木星  インコンジャンクト
mc-天王星 セミセクスタイル

初心者ですみません。



828名無しさん@占い修業中:2011/03/10(木) 00:41:22.62 ID:GPq320OM
>>827
そんなにたくさんアスペクトを並べられても困る。
選別ができないからオーブが何度か明記してくれ。

150度と30度は不要。
0、180、120、90、60度でオーブ5度内だけ考慮。

その関心ごとなら、金星スクエア天王星・海王星の影響が強い。
だがスクエアなので浮き沈みの激しい、時流に苦労する配置だろう。
あとファッションでは、パラスも考慮するといい。
829名無しさん@占い修業中:2011/03/10(木) 00:47:58.85 ID:UyZ/BBLD
恋愛に興味が持てないのは火星金星土星あたりを見ればいいんでしょうか
830名無しさん@占い修業中:2011/03/10(木) 02:54:09.94 ID:Y7dQeAJU
>>827
アスペクトは
・オーブのタイトなもの(誤差5度未満)
・メジャーアスペクト(0度、90度、120度、180度、60度は状況による)
・太陽や月や1室にある星、カルミネイトしてる星に関わるもの
を優先的に見ればいいと思うよ
デザインのクリエイティビティなら水星・金星・海王星・天王星あたりか。
あとはアスペクト以外にも、2室(才能)や5室(楽しみ・作り出すもの)の状態。
>>829
興味が持てない理由は自分で考えてみた?
生まれてこのかたずっとでこの先も恋愛には興味が持てなさそうなの?
本当に興味なかったら占おうって気にすらならないと思うけど、今ちょうど
そういう状態なの?(レスしなくていいから自分で考えて)
その上で、5室(楽しみ・作り出すもの)や7室(1対1の対人関係)の状態、
金星火星の状態を見るといい。土星がそれに絡んでる場合は確かに
その面で抑制はされるだろうね。
時期的なものならトランジットやプログレスを見ないと解らないよ。
831名無しさん@占い修業中:2011/03/10(木) 20:59:34.06 ID:9yPhdJZ0
19日に月が地球に最大接近しますがこうゆうのは考慮しますか?
今回と前回の1992年
小接近2005年の同状態に生まれた人は月のいいアス悪いアス持っていたら強調されるとか

太陽への接近は見るんですよね確か
832名無しさん@占い修業中:2011/03/10(木) 22:16:02.66 ID:W+X7LR6+
>>831
メジャーな解釈はないと思う。
supermoonといって、月が近地点(遠地点リリスと対になる場所)を通過する時期に
同時に満月になるということのようだね。

月の光がもっとも大きく認識されるということは、遠地点リリスや月食、新月のような
現象とは反対方向の何らかの意味があるのだろう。わからんけど。
833名無しさん@占い修業中:2011/03/12(土) 11:05:17.11 ID:HEx/mXFP
>>832
あまり考慮しない感じなのですね
ふむむむ

昨日の大地震でお礼レス遅れましたm(__)m
天王星が84年ぶりに牡羊座
19日に月大接近
20日満月
22日牡羊座で天王星太陽リリス合…怖い

ありがとうございました
834名無しさん@占い修業中:2011/03/12(土) 11:07:44.43 ID:+HOTGSwG
今回地震起こったの、短いボイド明けすぐだったんだけど
ボイドとはなんらかの関係あるんですか?
835名無しさん@占い修業中:2011/03/13(日) 15:37:32.12 ID:bOWKqVod
余震や誘発地震があるとしたら今度は海王星移動日周辺だろうか
火星の移動、おまけに新月も重なってる
4月初頭
836名無しさん@占い修業中:2011/03/13(日) 17:11:17.41 ID:7peb6r2k
惑星同士の関係の乗っているサイトか本はありませんか?
本屋で立ち読みしてきた感じではそういうのは載っていませんでした。
木星−金星が0、60、120、90など、太陽と何かじゃなくて、
惑星同士の関係を見たい場合などで、検索しても良いサイトがなかった場合などに
欲しいです。
重に恋愛面中心に載ってる本などあればよいのですが・・
837名無しさん@占い修業中:2011/03/16(水) 00:52:44.62 ID:JrUushlq
>>834
いや、あれは春分点へイングレス直前のt天王星に、t月がセキスタイルになることが
関係しているんだろう。
838名無しさん@占い修業中:2011/03/16(水) 11:34:21.30 ID:/rMEM3nn
>>837
セキスタイルって悪い角度じゃないと思ってました
海王星が今度同じような状況になるのはいつのどの配置か分かりますか?
839名無しさん@占い修業中:2011/03/16(水) 21:09:52.96 ID:/rMEM3nn
すでにスーパームーンで話題になっていたんですね
19日から、満月、月と太陽がイングレスする20、21、22、
4月初頭とあわせて注意するにこしたことはないですね
840名無しさん@占い修業中:2011/03/17(木) 00:19:53.30 ID:90nouim6
満月の時間自体は乙女座だけど、直後に天秤に移動で、
月・土星/天王星・木星・水星/冥王星がそれぞれ活動宮でTスクに近いハードアスペクト、
その後は月は出て行くけど、太陽が牡羊座入りで牡羊座に滞在する星が4つに。

星の流れを見ても、来週も注意は必要ですね…。
841名無しさん@占い修業中:2011/03/17(木) 20:10:07.87 ID:qWiwB2JD
>>838
ヨードになる場合はあまり良くない
マレフィックは例えトラインでも良くないとする占術者がいる
842名無しさん@占い修業中:2011/03/18(金) 00:11:05.16 ID:jN8wnPkY
太陽や月と冥王星が合、もしくはハードの場合
「目を見ればすぐに解る、人を射る様な異様な光が瞳孔の奥から出て来る、恨みがまさしさを感じさせる」
と言ってる人がいたのですが
占星術を勉強してる内に「この人はこういうアスペクト持ってる」って生年月日知らなくてもわかるようになってくるものなんですか?
843名無しさん@占い修業中:2011/03/18(金) 00:33:28.95 ID:8iG7DB20
>>842
太陽冥王星ハードもちだけど、冥王星にアス持っているご同類の匂いは分かるようになったw
というか特に太陽冥のアスペクトは自分で言うのもなんだけどかなり出方が特殊な感じがする
特長掴めば案外分かりやすいかな?

他のアスペクトは分からないけどやっぱりご同類同士は分かるもんかもしれない
844名無しさん@占い修業中:2011/03/18(金) 02:16:13.97 ID:tinMtTHR
自分は月と冥王星合だけど
なんとなく自分と似たにおいを感じてすごく気になってた人が太陽冥王星合だったな
845名無しさん@占い修業中:2011/03/18(金) 03:33:42.12 ID:3ednQ8Ht
黒木メイサ、レディガガが良い例
846名無しさん@占い修業中:2011/03/18(金) 08:37:53.80 ID:5Cozm/lR
>>842
人によるが、わかるようになる。
直接会ったことのない有名人でも、略歴や重要事件から
このアスペクトがあるのではと予測すると当たってることが多い。
私は小惑星等はこれで研究している。
847名無しさん@占い修業中:2011/03/18(金) 15:30:48.15 ID:DSDQdGPd
太陽冥王星持ちだけど、幼稚園の頃から太陽冥王星とばかりつるんでた。
10代の頃は周囲に何人もいたし、付き合うのも、ハマった芸能人も太陽冥王星が圧倒的。
みんな性格は違うから共通点ないと思ってたけど、
太陽冥王星のヤバさが共通点だったと知って納得した。
848名無しさん@占い修業中:2011/03/18(金) 15:39:12.75 ID:CE454avq
太陽冥王星と月冥王星の場合
わかりやすい表れ方の違いってある?
849名無しさん@占い修業中:2011/03/19(土) 01:28:21.86 ID:x6yrIbHQ
恋愛ならともかく結婚が長続きするには
アセンMC太陽月火星金星などのパーソナルな惑星と
木星土星天王星海王星冥王星などの惑星との
タイトなアスペクトが必要と書いてありました
何か実感された方いますか?
私個人としてはパーソナルな天体同士の結びつきよりも重要だと思うんですが…。
850名無しさん@占い修業中:2011/03/19(土) 04:04:22.93 ID:IRRFP4K/
11室がどうにもよくわからないというか、ピンと来ないというか
若いうちはそんなもんなんですかね
851名無しさん@占い修業中:2011/03/20(日) 20:05:49.49 ID:a5TStXc7
私にも11室は良く分かりません。
11室に土星があるので、土星年齢になれば理解できるのかも知れませんが。
852名無しさん@占い修業中:2011/03/20(日) 21:14:08.20 ID:BBSuCrts
突然ですが,ネイタルASCとネイタル天王星が合だと、
4、5年ごとに引越しをする特徴があるのでしょうか?
かなり昔のスレの書き込みを見て気になっています。

というのも、自分の出生時間が不明で頼みの母親からは
覚えてねぇよwと言われ母子手帳も行方不明なので
自分で割り出そうとしているところです。
出生時間が2時間ごとで性格診断が変わる、紫微斗数占いで
一番自分の性格に合っているものが出た出生時間で
アタリをつけたのですが、それでも2時間分の幅があります。

そこで、その仮定出生時間からASCの特徴に自分が合致する
サインを調べたところ、度数の若い蠍か度数の進んだ天秤の2択になりました。
ASC特徴は、読めば読むほどなんだか蠍と天秤の両方半々な感じです。

そして見つけたのが過去ログからのASC合天王星で引越しばかりという
誰かの書き込みです。もしそれがそういった特徴を持つのであれば
自分のASCは蠍決定で、出生時間も30分以内の誤差になるところです。

どなたか、ご意見いただけませんでしょうか?
長文ごめんなさい。
853名無しさん@占い修業中:2011/03/20(日) 22:13:34.83 ID:hdYJgg4F
>>852
そうやって出生時刻を探求するあたり、確かにアセンさそりっぽいね。
月の位置は調べてみた?
854名無しさん@占い修業中:2011/03/20(日) 22:24:35.40 ID:EeXL0cC3
眼差しがギラッとしてたらASC蠍だと思う
855名無しさん@占い修業中:2011/03/20(日) 22:48:18.08 ID:BBSuCrts
やったレスありがとう。
月の位置というのは、自分の月星座のことでしょうか?
占星術をかじりはじめたばかりで、検討違いの質問だったらごめんなさい。
月星座もASCが蠍か天秤かによって、変わるか変わらないか微妙なところです。

眼光はギラっとしているというよりも、眼自体がギョロっとです。
彫りが深くて色黒、広い肩幅で非常にASC蠍疑惑が高いんですが
人に対して面食いとか、脚のラインだけは昔から褒められていたので
ASC天秤疑惑も捨て切れず。なので引越し癖がASC合天王星にあるならば、心置きなく出生時間を推定できるのですが...!
856名無しさん@占い修業中:2011/03/20(日) 23:13:45.67 ID:MgRo0FP4
>>852
初心者には無理、無駄だからやめな。
外見からアセンダントを推察するのはムリ
857名無しさん@占い修業中:2011/03/21(月) 08:11:15.40 ID:9P+6Y7T8
>>855
月は動きが早いから、サインが分かれば時刻をある程度絞れるということ。
それから、トランジットやプログレスのチャートをみて、過去の大きな出来事のあった時期に当てはめていく。
親子間のアングルや太陽、月がアスペクトをとることはよくあるので、もし分かるならそれもみてみる。

但し、レクティファイは>>856が指摘するように初心者には難しい技術だから、何らかの手段で出生時刻を調べたほうが手っ取り早くて正確だと思う。
858名無しさん@占い修業中:2011/03/21(月) 12:13:15.66 ID:5XYhZm2N
眼自体がギョロ
まさに
モデルのように整った涼しい美しさというより眼光強い感じね
859名無しさん@占い修業中:2011/03/21(月) 12:20:03.44 ID:5XYhZm2N
あとね、鮑さんの開運風水歴の巻末に出生時間予測法一覧が載ってるよ
つむじの特徴、寝方の特徴、家族の境遇などで予測する
今年盤は出てないようだけど去年のでもAmaかどこかで買って見るといい
いつでも使える占いが載ってるので去年版でも役に立つはず
私は耳鳴占いが当たるのでよく利用している
860名無しさん@占い修業中:2011/03/21(月) 17:50:50.41 ID:b8SJyyZW
いろいろご意見ありがとうございます。
そうですね、見た目からASCの予測は人による
ばらつきが大きすぎてだめですよね。

いままでの人生での大イベントで、トランジットの配置が
どうなっていたかもチャレンジしてみたのですが
初心者すぎてどれがどうなってるんだかお手上げでした。
むしろ大イベントがあったといえるほどのメリハリがある人生でも
ないのでこれまたどうにも。

鮑さんの本、参考にしてみます。情報ありがとうございました。
861名無しさん@占い修業中:2011/03/21(月) 23:24:24.80 ID:k/COa5rj
2020年、父親の誕生日(1月13日)あたりに、トランジットの山羊座木星・土星・冥王星の3つの合が、父親のネイタル太陽にぴったり合するようです。
父親は2020年には60歳です。まさか死ぬんじゃないかと心配です。
N太陽 に T木星・土星・冥王星合 をどう読めばいいか教えてください。
862名無しさん@占い修業中:2011/03/22(火) 01:47:42.88 ID:9stW6meK
ここは学習者用のスレなので、然るべきスレで聞いてください。
863名無しさん@占い修業中:2011/03/22(火) 12:29:53.12 ID:iNrByL8o
まあ…
山羊座太陽にトランジットの山羊座木星・土星・冥王星の3つの合で死ぬのなら
山羊座の人は全員同時多発的に死んでしまうわな
864名無しさん@占い修業中:2011/03/22(火) 14:53:37.26 ID:z+gWCyj4
山羊座太陽に、冥王星が来て亡くなった例を知っているので笑えない。
865名無しさん@占い修業中:2011/03/22(火) 15:44:38.38 ID:UOIOpBXa
>>861
その日単純計算で国民365人に1人ってことですよね
考えずらいんじゃないかな
866名無しさん@占い修業中:2011/03/22(火) 20:25:43.55 ID:V2VHQEQp
初心者から少し離れるけどハーモニクス(HN)で年齢数の出生図を出すといいかも
私の母は他界した年齢のHNではっきりと現れてた
子供である自分の年齢数(当時)HNの月の位置にも象徴的な配置が見てとれた
天命というか寿命を決めてるのは神様なんだなぁ…と無神論者ながらも思ったよ
ただ元より、占いで「生死」を扱うのは無謀だし危険なので参考程度にどうぞ
867名無しさん@占い修業中:2011/03/23(水) 00:19:22.29 ID:d910c7CF
初歩的な質問ですみませんがどうぞよろしくです。
アセンダントなんですが生まれた場所と今住んでいる場所が
全く違うような場合でも(例えば地球の裏側とか)
ハウスは生まれたアセンダントで見た方がいいのでしょうか?
それとも今住んでいるところのロケーションにあわせて見るのでしょうか?
868名無しさん@占い修業中:2011/03/23(水) 00:39:54.89 ID:w73G+AuE
出生図のアングルは動かさないよ。
869名無しさん@占い修業中:2011/03/23(水) 01:23:41.80 ID:Xj8yRbyX
>>867
リロケーション後のチャートも併せてみる。
ただ、その場合アセンダントが意味する事柄でも
外形とか体質とか、そういうのは出生地のネータルで読むのが原則。
こえはアセンダントが示すことのほとんどは先天的な事柄だから。
MCは後天的なものなので、リロケーション後のネータルを重視すべき。
870861:2011/03/23(水) 16:47:46.59 ID:NE5AbaNQ
皆さんレスありがとう
死ぬなんて極端過ぎましたねすみません
何となく冥王星が恐ろしくて…
HNやってみます。ありがとうございました
871名無しさん@占い修業中:2011/03/23(水) 16:55:49.72 ID:Ea17XADI
オーブの有効範囲についてですが、
大体どの程度までが角度を取っているとして実感できる範囲でしょうか?
http://www.m-ac.com/pages/setting_j.php
ここだと10度までとってるみたいですが、
10度取っているけど影響としてはほぼないなと感じる所があります
コンジャクションやトラインなどで範囲は違いそうですが、
どの程度ぐらい見てますか?
872名無しさん@占い修業中:2011/03/23(水) 18:40:22.61 ID:qaBBE/yQ
>>871
現代占星術では、解釈の範囲を狭めるためにあえてオーブを限定するという
考え方がある。なので特に初心者は狭くとって間違いない。
アスペクトは分割数(360度を各アスペクトの度数へ分割する整数)が小さいものほど
影響力もオーブも大きい。
コンジャンクション、オポジション、トライン、スクエアで5度、
クインタイル〜セキスタイルで4〜3度、
セプタイル〜オクタイルで3〜2度、
それ以下(ノヴァイル、デシル、1/11、セミセキスタイル)は2度以下程度でいい。

参考まで。
ジョン・アディという占星家の意見では、例えばオポジションはコンジャンクションの
半分の影響力とオーブを持つという。コンジャンクションのオーブが10度ならオポジションは5度。
(同じ理屈でトラインはコンジャンクションの1/3)

また、地球から見てより明るい天体はオーブを広くすべきという意見もある。
個人的には、太陽はオーブを広めにしても間違いはない。
873872:2011/03/23(水) 18:46:00.28 ID:qaBBE/yQ
補足。
上記のアスペクトの種類ごとのオーブを、構成する天体の明るさで
調整するという考え方も取れる。
天体の明るさの段階は、例えば
太陽>月>水星、金星、火星、木星、土星>天王星、ベスタ>海王星、セレス・・・・>キロン、冥王星
 これより下に、光を反射しない感受点(ムーンノードやアングル)・・・等。

現代占星ではオーブの考え方は統一されていないが
狭ければ狭いほど実用的なのは間違いない。
874名無しさん@占い修業中:2011/03/23(水) 19:12:15.11 ID:Ea17XADI
>>873
天体の明るさで広くってのは初耳でした。
並べると明るい星ほど吉星みたいですね
875名無しさん@占い修業中:2011/03/23(水) 21:21:22.72 ID:EL28K5Ms
>>873
その考え方だと、満月時は新月時より広くオーブを取ることになりますね
876名無しさん@占い修業中:2011/03/23(水) 22:02:49.07 ID:U2f2msEV
>>875
おお!面白いですねソレ
でも月自体が光源じゃ無いから…どうでしょう
877名無しさん@占い修業中:2011/03/23(水) 22:55:18.54 ID:FXWl6JPe
>>870
死期なんて余程の覚悟が無い限り見るもんじゃないよ。
自分のも他人のも。下手すると精神を病む。
既に亡くなってしまった人の事を、諦め事実を受け止めるために
見るというなら解るけどね。
878873:2011/03/23(水) 23:58:17.12 ID:qaBBE/yQ
>>875
ならない。それはまた別のレベルの問題。
1.天体の平均光度
2.(太陽との位置関係による)実際の光度
3.昼の空または夜の空いずれにあるかによる違い
4.天候(曇り/晴れ)の違い

>>873にあげたものは1.のレベルでの判定にとどまる。
つまり、古典占星術の天体ごとのオーブの考え方に近い。
2.以下のレベルを考慮するかどうかは、別の問題。
879873:2011/03/24(木) 00:01:20.60 ID:SKyJjWAj
ちなみに
>4.天候(曇り/晴れ)の違い
例えばこのレベルは、バビロニアの占星術に関する記録であるとか
その時代のものでしか判断例はないのではないだろうか。
私が覚えている限りだが
880873:2011/03/24(木) 00:10:28.76 ID:SKyJjWAj
追加。
>2.(太陽との位置関係による)実際の光度
このレベルでオーブを調整すると、>>872にあげた現代的な考え方
(アスペクトの種類によりオーブが変わる)と矛盾するようになる。

天体は太陽とオポジションになると最大光度になるが、コンジャンクションでは
光を失い、オポジション時に(明るさで)劣ることになる。
これはオポジションよりコンジャンクションのほうがオーブが広いと考える
ジョン・アディ等のアイデアと矛盾するわけだ。

もっとも、これ自体、内合では新月と同様光を失っていると言えるが、
外合ではむしろオポジションより光を持つ状態であるのに、昼の空にある
(=3.昼の空または夜の空にあることでの違い)というだけで、観測できない
→光を失っているとも言える、という違いもある。

とはいえ、2.〜3.あたりは、オーブの問題以外に、何かしら
占星術的な意味があるのではないかとも思える。
881名無しさん@占い修業中:2011/03/24(木) 00:23:51.97 ID:4w2fpb/C
>>869
なるほど。ありがとうございました。
生まれたところにはほとんど住んでいない状態なので
ハウスを見る場合にもリロケーションチャートでよいのでしょうか?
882873:2011/03/24(木) 00:28:10.38 ID:SKyJjWAj
さらに補足すると、
内合、外合という言葉は(太陽との合では)水星・金星にしか通常適用されないが、
占星術的にこの構造に何らかの意味合いを持たせるという点では、
新月も(占星術的な意味での)内合の一種である、と言えることになる。
また、アポロ群の小惑星は内合が発生することがあり得るが、
アモル群の小惑星では発生しない。
この意味合いでは、占星術での星は
A.内合しか発生しないもの=月
B.内合と外合が発生するもの=アポロ群までの公転軌道の星
C.外合しか発生しないもの=アモル群の軌道以遠の星
と分類できる。これには何らかの意味があると思われる。
天体のコンバスト等にも関わると捉えるべきだろう。

あれこれ想定できることはある。
内合の水星・金星は、地球の方向に光を反射しない。アングルやムーンノードを
光を反射しないという意味でオーブを弱める扱いをするのであれば、
内合の水星・金星のオーブは相当制限されることになってしまう。
・・ただそう捉えるとなると、コンバスト時に水星・金星の力が弱められるという解釈は
あながち間違ってもいない気もしてくる。まあ、理屈上の話だけどね・・
883869:2011/03/24(木) 00:36:00.95 ID:SKyJjWAj
>>881
そういう条件ならリロケーションしたハウスで読むべきと思う。
成人した後の転居なら、転居前のチャートや、
転居時の時期表示も考慮すべきと思いますが。
884名無しさん@占い修業中:2011/03/24(木) 02:02:49.34 ID:qMzdI9ty
金星と天王星のオポジションがあって、水星が金星とセミクインタイル、天王星とバイクインタイル。

これで調停ってことにしてくんねーかなーと思ったり。
885名無しさん@占い修業中:2011/03/24(木) 02:17:47.54 ID:SKyJjWAj
オポジションをクインタイル系(クインタイル、バイクインタイル)で調停すると、
一方は分割数5のソフトだが、もう一方(セミクインタイル=デシル、またはトライデシル108度)
は分割数10のソフトで、5と10の差が(トライン3とセキスタイル6の差に比べて)
大きすぎるので、調停としてあまり有効ではないと考えられる。

やはりオポジションやスクエアの調停はトラインのほうが無難。
もちろんクインタイルもないよりはマシだが。

あとは、調停をする天体として水星は力不足ではないかという点、
金星-天王星ではダメージを受けるのは主に金星なので、金星側により強い
ソフトアスペクトが欲しいというのもある。
886名無しさん@占い修業中:2011/03/24(木) 03:52:48.04 ID:avGw4zpe
回答頂けたら幸いです、知りたい事が2つあります

1、冥王星と金星が178°36'でオポジションです
冥王星から観て海王星が62°54'
金星から観て海王星が115°41'
62°54'+115°41'=177°95'
これは調停になりますか?金星から観ての海王星がオーブ5°なので厳しい気がします

2、調停にギリギリなるとして、海王星で逆に悪化する気がします
海王星は調停の役に立ったりはするのでしょうか
現実逃避や、もやがかかったイメージしかないです
887名無しさん@占い修業中:2011/03/24(木) 13:27:33.91 ID:TMTtKm33
太陽海王星のオポに月冥王星合の調停入ってるけど
調停されてる気がしない
888名無しさん@占い修業中:2011/03/24(木) 16:31:39.89 ID:Xr6NuiS1
>>864
私の蠍座おばあちゃんも
合する前に蠍イングレスしたとたん亡くなった
889名無しさん@占い修業中:2011/03/24(木) 18:45:28.79 ID:HwM2wXBl
>>886
1.ある程度タイトでないと調停の作用が弱いと考えられます。ただ、ないよりはマシですけどね。
5度内なら許容内でしょう。

2.調停というのは、ハードの意味が無効になるのではなくて、ソフトアスペクトの天体が
意味する事柄の協力があれば、ハードが和らげられるという意味です。
なので、海王星が関わると、金星-冥王星であまりにも極端に走りそうになるところを
海王星がぼかしたり逃避的にさせることで、和らげているという解釈になります。
 また、海王星はマレフィックですから、たとえソフトでも金星に対して
「有害といえば有害な」影響があります。ハードよりはマシですが、その意味は
調停でも変わりません。

いちばん良いのは、ベネフィックや相性のいい星による調停です。
890名無しさん@占い修業中:2011/03/24(木) 20:13:33.00 ID:XdKeWAPR
辛かった時期の星を見てみたら、ことごとくと言っていいほどASC、MCと土星のアスペクトがありました。
占星術ってすごいですね……
自分はMCと月が合なので月の状態も悪くなるんですよね。
ASCは木星とスクエア。これは木星が試練を拡張とか、そういった解釈も成り立つのでしょうか?

あと半年ほどでMCが土星とスクエアになります。
ハードを乗りこなすとか、エネルギーを消化するとか、そう簡単にできることではないと思いますが、
来る日に向けて日々心がけておくと良いことなどはあるのでしょうか?
891名無しさん@占い修業中:2011/03/24(木) 21:24:50.89 ID:HwM2wXBl
>>890
t土星がnの天体とソフトアスペクトになったときに、
そのトランジットが意味するポジティブなことを集中してはじめてみる。
そうしとけば、多少ましな出方をする。

当然だけど現実に役立つことを始める。
892名無しさん@占い修業中:2011/03/24(木) 21:44:49.78 ID:UFniKQfz
>>891に同意。
該当するであろう意味の中ではポジティブなもの、好ましいものを
あえてその時期の予定に組み込んでしまうのは有効だと思う。
893名無しさん@占い修業中:2011/03/24(木) 23:48:01.05 ID:4w2fpb/C
>>883
ありがとうございました。
幼い頃は特に親の都合で色んな場所を転々としましたので
どう見たらいいのか迷ってました。
今住んでいる場所を主に10代に長く住んでいたところのも見てみます。
894名無しさん@占い修業中:2011/03/25(金) 00:48:22.89 ID:3gIfWcHW
>>891-892
ありがとうございます。
もう少し早く気づいていれば直接関係するn月とt土星がトラインの時などあったのですが……
(振り返ってみると、しばらく休んでいた仕事を再開した頃ではあります)
n月とt土星は111°くらいまでなら角度を取るようです。
流石にこの時期ではあまり意味がないでしょうかね?

他の天体でしたら、奇しくも現在n金星n木星t土星の三つでグラトラが形成されています。
このアスペクトで何か行動を起こすのも有効でしょうか?

実は私が危惧している時期に弟の方ではn冥王星とt土星の合があります。
姉弟そろって何やら気になる配置なんですね。
私のハードアスペクトを抑えることができれば、少なくとも身内の不幸などという形では
出ないのではないかと思い質問させていただきました。
(まだ星を読み始めて間もないので見当違いなことを心配しているかもしれません)
895名無しさん@占い修業中:2011/03/25(金) 01:18:01.10 ID:IY5m2JqP
そこまで魔術的な効果はないよ
身内のとかは仕方がない
仕事で努力していたら、アングルへt土星がアスペクトした時期に
仕事では多少マシになるという意味合いです。

オーブはタイトでないとダメです。
またn木星へトラインなら有効でしょう。
896名無しさん@占い修業中:2011/03/25(金) 17:31:12.90 ID:a5DQxhz3
ネイタルでアセンとMCがスクエアなんですが、これだと
例えばP太陽がMCに合でチャンスと思っても
私生活が不幸だったり、アセンに土星が合すると私生活も仕事も
苦しかったりしますか?
897名無しさん@占い修業中:2011/03/25(金) 17:39:01.08 ID:WDzdkQb+
>>896
んとね、まずはASCやMCとはなんなのかは理解できてるかな
898名無しさん@占い修業中:2011/03/25(金) 17:39:52.08 ID:m5Tl9kQ0
どうなんだろうね
でもアセンに私生活という意味は無いと思うよん。
MC=社会的な意味で自分が求める理想の自分像と、
ASC=自分自身がどうあるか(人からどう見えるか)とが
緊張関係にあるってことになるのかな。
899名無しさん@占い修業中:2011/03/25(金) 17:49:34.49 ID:WDzdkQb+
いや、
>ネイタルでアセンとMCがスクエアなんですが
とあったので。

別の話をすると、スクエア含むハードアス=不幸とは、単純に読まなくていいかな
900名無しさん@占い修業中:2011/03/25(金) 19:13:48.12 ID:ALmRmntN
>>898
ASCのとらえ方は、「自分から見た自分」「他人から見た自分」どちらなんですか?
2つの間には差がありますよね?
901名無しさん@占い修業中:2011/03/25(金) 19:47:06.98 ID:m5Tl9kQ0
>>900
その二つが一致する人もいれば一致しない人もいますが
基本的には外からみたその人とされています

というかそのような点が疑問ということでしたら
何か1冊入門書を読まれることをお薦めします。
902名無しさん@占い修業中:2011/03/25(金) 19:48:03.88 ID:a5DQxhz3
答えてくださった方ありがとうございました
>>898
思い当たる節があります
903名無しさん@占い修業中:2011/03/25(金) 21:33:15.69 ID:ALmRmntN
>>901
ありがとうございました。
904名無しさん@占い修業中:2011/03/26(土) 06:32:14.99 ID:ZGvf/j4h
>>889
ありがとうございます
8室金星でオポ冥王だと
プルトニアン(?)と呼ぶものに該当って書いてるHPがあって
その症例程、激愛だのがないし薄情ですぐ縁を切ってしまうので
(男女問わず)
私、頭おかしいヤバイとホロをみてみたら微妙に海王星がいたのですがこのせいかな?と思って

これは自力で性格修正します(苦笑い)
ありがとうございました(^-^)
905名無しさん@占い修業中:2011/03/26(土) 07:21:13.89 ID:mXKCRhXc
>>895
ありがとうございます。
過去にアスペクトした時の記憶から、
「今度はどんなことから苦しく思うのだろう?」
そんなふうに考えてしまいました。
土星ですし、苦しいのは未熟だったが故にですよね。
幸いまだ対処できる時期があるようですし、少しでも軽減できるよう頑張ってみたいと思います。
906名無しさん@占い修業中:2011/03/27(日) 13:06:42.43 ID:ntRmCMTq
>>904
ああ、あのサイトですね。
でも金星-冥王星は縁切りしたがるってのは当たってるんですよ。
冥王星は、執着したがるのと、興味のないものをばっさり切りたがるのは表裏一体で
解釈します。
907名無しさん@占い修業中:2011/03/27(日) 17:15:44.71 ID:U6UZYT4J
よく読むとそのアスペの人は望んではいないけど
相手がその人との学習を追えて去っていくみたいに書いてませんか?
ひとり立ちするように育てて送り出すみたいな
私金星スクエア冥王星だけど、そんな恋愛の形に心当たりがあって辛いです

908名無しさん@占い修業中:2011/03/27(日) 17:42:55.04 ID:20gYQDVH
そんなきれいな星じゃないよ、冥王星は。
あと占星術の全ての星は、その意味が本人が行う事か
他人からもたらされるものかは判別が難しい。
土星が制限を受けることと管理者としての適性を意味すること両方を表示するなど。
909名無しさん@占い修業中:2011/03/27(日) 18:59:44.44 ID:hp7CBcIr
MC合n冥王星、そこにn金星オポ、さらに□n月でTスクエア。
バッサリ縁を切らざるを得ない状況になる事が多いよ‥
生まれてすぐ母親の養育放棄で親戚に預けられた。
恋愛したいと思わないのにストーカー風な変な男が寄ってくる。
金星に良い角度がない。orz

n火星オポn土星、nアセン∠n天王星オーブ0
産まれた時から病気交通事故怪我が多い。
努力で何とかなるのかな?
910名無しさん@占い修業中:2011/03/27(日) 19:17:43.19 ID:20gYQDVH
>>909
過去に危機的な状況が起きた時のトランジットを調べて、
その状況に関係していると自分で思うアスペクトが、その時期に
刺激されていなかったかを確認する。
重大なことであればあるほど、必ずトランジットで
「ネータルチャートの弱点である配置が刺激されている」。これは鉄則。

これで確認ができたら、次はその弱点がトランジットで刺激されるタイミングに警戒する。
ベネフィックで調停などで和らげられるときはよい時期になる。

運がある人というのは、占星術を知らなくても
悪い時期は自粛し、良い時期は活動する。そういうもんです。
911名無しさん@占い修業中:2011/03/27(日) 19:59:09.00 ID:hp7CBcIr
>>910
この3年間をざっとみた感じですが、トランジットの影響が強いと思いました。
トラブルが多過ぎで全て調べるのは無理かも知れない‥(+_+)

自分で避けようのない事故に何度もあってます。
歩道に居た所にバイクや車が突っ込んで来たり、当て逃げされたり‥
キロンにハードが多いのも関係あるかもしれないです。


育ててくれた親戚には凄く良くして貰えましたが、
母親を介してのトラブルが多く、申し訳なくてその親戚とも距離を置きました。
テイルが4室の影響かな‥と思ってます。

命が危ない様な悲惨な状況から生還してるので運が良いと思いたいです。。
912名無しさん@占い修業中:2011/03/27(日) 23:24:39.15 ID:DHSyaPo9
n火星を頂点にしてn木星水星とn冥王星のTスクエアがある。
また、n太陽とn冥王星はオポ。
おまけにASCは羊だから、今はカーディナルクライマックスってやつなのかな。
心がずっと不安定だ。
913名無しさん@占い修業中:2011/03/28(月) 02:24:38.89 ID:NzwOIzUL
>>912
カーディナルクライマックスは全く関係ないwww
914名無しさん@占い修業中:2011/03/28(月) 21:50:07.12 ID:lpj2+4vk
>>913
そうだ、恥ずかしいw
915名無しさん@占い修業中:2011/03/30(水) 15:17:14.43 ID:L406AHgL
皆さん、質問があります。 ネイタル土星がMCと合の場合は大器晩成で吉ときいたのですが
トランジット土星がMCに合するときはどう解釈されますか?ちょうど今、逆行土星が合して仕事が最悪ですが
しばらくすれば9室に移動します。しかし順行すればまたMCにかかるわけで…

皆さんの経験談でよいので教えてください。ちなみにASCと土星はスクエアではないのでそれが救いです。
916名無しさん@占い修業中:2011/03/30(水) 17:05:12.58 ID:lLFGWYvK
宝くじなどで高額当選する人特有のアスはあるのでしょうか?
単純に2室に冥王星?とか金星×冥王星×土星?でしょうかね。
917名無しさん@占い修業中:2011/03/30(水) 18:24:34.45 ID:CxdQINQA
>>916
つ「ギレンの法則」
918名無しさん@占い修業中:2011/03/30(水) 19:35:41.80 ID:97uCSVXy
>>915
マルチポストはやめろ
919名無しさん@占い修業中:2011/03/30(水) 19:51:19.26 ID:BMzbtXUI
>>915
知らねえ奴は黙ってろ
920名無しさん@占い修業中:2011/03/30(水) 20:45:29.25 ID:L406AHgL
>>918>>919すいません。ごめんなさい。他スレでアドバイスいただきました。
921名無しさん@占い修業中:2011/03/30(水) 21:18:37.56 ID:lLFGWYvK
>>917
ギレンの法則は時期ですよね。
当たる人ってネイタルで決まってるのかなぁと。
当たる人は時期が合えば当たる、当たらない人はいくら頑張っても当たらないんじゃないかなと。
922名無しさん@占い修業中:2011/03/30(水) 21:30:06.73 ID:kniQvncL
一攫千金アスペクトは、2室に天王星だと思う。
923名無しさん@占い修業中:2011/03/30(水) 23:19:23.91 ID:RNPIM0+U
>>922
ネイタルでですか?2室に金星だと弱い?
この星にどんな星とのアスペが絡めば、って話しになるのかな
924名無しさん@占い修業中:2011/03/31(木) 00:20:04.81 ID:0Naf6f1e
>>915MCに土星が合した時、仕事が見つかった。逆行しはじめてすぐに仕事は無くなった。もう一度、MCに土星が来れば仕事が見つかるはず。
925名無しさん@占い修業中:2011/03/31(木) 00:29:27.23 ID:k+yfYkjP
>>923
金星と天王星の基本的な意味はわかってる?
926名無しさん@占い修業中:2011/03/31(木) 00:58:57.79 ID:sWPslSzw
>>915
その書き込みをしたのは恐らく自分だが
きみは なぜ そんなにばか なんだろう

>>924は、仕事=忍耐や抑制をして働き報酬を得るもの・中長期的な努力を要するもの
と考える真面目な人間なんだろうね、だから土星で仕事が手に入る
仕事に縛りつけられることを承知する精神
これには大概の日本人が当てはまるに違いない
だが915はどうなんだ?

もし楽して効率よく と考える者なら水星だし
華やかでなくては と考えるのなら金星だし
NPOとか学問とかそのあたりに携わるのなら木星がかかわってくるだろう
転職を望んでいるなら天王星が吉とでることもある

自己肯定を優先して枠を狭める見かたはクソの役にも立たない
一年くらい自己観察するべき
927名無しさん@占い修業中:2011/03/31(木) 17:15:39.49 ID:iGUao9cR
>>925
当たる人ってネイタルで決まってるのだとしたら
ネイタルで2室に金星があると生涯お金に困らないという意味になって
それに加えて「時期が合えば当たる」をトランシットの天王星冥王星の力を借りる
と考えてみました
928名無しさん@占い修業中:2011/03/31(木) 19:22:19.89 ID:zZLwbQy6
ちゃんとした教科書を読もうね。かんたんに見つけ出せるところにあるのに
929名無しさん@占い修業中:2011/04/01(金) 02:55:53.93 ID:ohVYuHPz
ネイタル2室金星にトランジットの天王星or冥王星て、それじゃ破産してしまう。
930名無しさん@占い修業中:2011/04/02(土) 23:11:48.48 ID:aU2CqpZW
無料ホロスコープ作成サイトでだすときに長崎市生まれなんですが
出生時間の19時から20分時差をひくんですかね?
時差がわからん
931 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/04/04(月) 06:07:41.43 ID:/Hc3V6+Y
たいていのホロスコープ作成サイトでは、出生地を入力するだけで地方時差の補正ができるよ。
932名無しさん@占い修業中:2011/04/04(月) 08:59:32.21 ID:KMiVRusQ
>>930
それであってる
933名無しさん@占い修業中:2011/04/04(月) 10:17:59.55 ID:L28aDcEc
昨日、久しぶりにトランジット出してみたんですが、
牡羊に集中してるんですね。
まだ知識の無い人が現地に入ることは、かえって迷惑になる。
このことは、牡羊の性質から考えると、
気持ちは熱いけど、まだ具体的行動が
伴わないというような読み方な感じでしょうか?
また、金星は魚なので、美しい元の状態を夢見て、みたいな。
でも、自然災害に関することって、予知は難しいんでしょうね。
なんて考えてみたりしたんですが、解釈お願いします。
934930:2011/04/04(月) 13:15:34.57 ID:TM2w/uqR
ん?時差分自分でひいていいのかな?
GMT との時差ってとこはそのままでいいんですか?
935名無しさん@占い修業中:2011/04/04(月) 15:57:47.15 ID:bvGJwTm5
グランドクロスやTスクエアについてですが、
カイロン(キロン)や、ドラゴンヘッドも入れるのでしょうか?
たとえば太陽と月がオポジションで、両方と90度のキロンがあるとしたら
これはTスクエアとしてみるのでしょうか?
それとも、惑星のみですか?
936名無しさん@占い修業中:2011/04/04(月) 17:04:14.47 ID:6fB+aZ/t
知恵袋で犬のホロスコープ鑑定依頼してるの見つけた。
>2003年8月7日群馬県生まれ、出生時間不明の♂です
>私の犬の特徴
○お母さんっ子でいつも甘えてべったり 若い女性が大好き とにかくいつも、誰かのひざの上にいる
○お父さんにもとても懐いていて慕っています
○姉(?)の事は苦手なようです
○怖がりで神経質な犬です。エスカレーターに乗ることが出来ません。
○一人で置いてけぼりにするといつもクーン、クーンと悲しそうな声を出して鳴き続けます。
対人運
○人気者でどこに行っても可愛がられます
○おねだりをして人から物をもらうのが上手く、ちゃっかりしています
○近所の素晴らしい犬コンテストでチャンピオンになりました
○お行儀がよいです
○他の犬と喧嘩はしませんが、友達にもなりません
○興奮すると止まらなくなります。また、恐怖でおびえているときなども、いくらなだめても止まりません。
○メス犬が嫌がっていても執拗に付け回す事があります。自分より大きい犬が好きなのですが、噛まれそうになっても
まだ寄っていきます
○初対面の人に、噛んだり攻撃的になったりしたことは全くなく、愛想のいい犬です
○子供が嫌いで、相手が子供の時だけは狂暴化します。自分より強い者には全く抵抗しないのですが。
生まれ育ち
○チャンピオンを曾祖父・曾祖母に持つ
○普通のペットショップではなくモダンな感覚の高級犬専門店にひきとられる
○若い女性たちに囲まれて育つ
○愛想がよい
○会う人ごとに顔や手を舐めてすり寄って行っていたが、それが、犬を初めて飼う家庭からは「怖い」と敬遠され、
そのお店としては異例な事に、幼犬のまま約半年以上、買い手がつかなかった
○後から、大きく育ちすぎないよう、骨格の割に極小量のエサしかもらっていなかったことが判明しました
>犬の出生図にこれらの特徴が出ているかどうか教えてください。

937名無しさん@占い修業中:2011/04/04(月) 17:05:02.50 ID:6fB+aZ/t
みんな自分の家の犬猫のホロとか見てるの?
938名無しさん@占い修業中:2011/04/04(月) 17:13:10.47 ID:bvGJwTm5
見るよ
939名無しさん@占い修業中:2011/04/04(月) 17:23:51.70 ID:6fB+aZ/t
どうでしたか?
940名無しさん@占い修業中:2011/04/04(月) 17:53:52.13 ID:yDajtXdS
>>934
緯度経度が必要。時差は関係ない。

四柱推命だと、その土地の気候(緯度経度に関係する)は
命式を読むときに占者が加味するんだけど、
西洋占星術では、チャートに緯度経度が反映されないといけない。
時差を考慮することなく、自分の産まれた土地の緯度経度を打ち込めばよろし。
941名無しさん@占い修業中:2011/04/04(月) 19:01:22.61 ID:IwSWSeJ+
うちはハムスターのホロスコープみるよ

母ハムが6匹生んだから腹から出た瞬間を時報聞きつつ確認し
出生時刻メモして

するとね、占いの限界を見たよ

隔世遺伝と遺伝子の壁

性格や物覚え、躾。平等にしていても個性や能力バラバラ
942名無しさん@占い修業中:2011/04/04(月) 19:17:07.05 ID:bvGJwTm5
>>939
恋愛系は関係ないのかなーなんて思っていたけど
うちは多頭飼いしてるのね、それで♂♀ラブラブになったりすることってあるのね。
仲良しっていうか。
そういう時に見ると太陽と月がいい角度取っていたりする
逆に相性悪い同士もあるのね、結構喧嘩気味になったり。
そういう時にはこのアスペクトかな?みたいなのはあるかな
偶然かもしれないけどw
※ド素人が本読みながら解釈したものなので適当な要素はあります
943名無しさん@占い修業中:2011/04/04(月) 19:25:26.55 ID:y5aExUV0
自分も猫のホロ出してみたことある
あと2年ほどでn太陽にt冥王星が合
ちょいと不安
長生きしてほしいなー
944名無しさん@占い修業中:2011/04/04(月) 19:50:25.31 ID:3ELDk5hq
>>935
占星家による。

実際には、グランドクロスやティクロスと同じような構造にあるのは間違いないので、
別にこれらのアスペクトとして扱わなくれも、解釈はほとんど変わらない。
ドラゴンヘッドはテイルとオポジションとしては扱わず、一方側だけで
ティクロス等の一か所を占めるとする場合もある。
945930:2011/04/04(月) 19:50:30.87 ID:TM2w/uqR
Thank You!
946名無しさん@占い修業中:2011/04/04(月) 19:55:21.25 ID:TM2w/uqR
ネイタルで太陽がDSC と合しています。六室側からです。この場合の太陽は七室に
入ってる場合と同じように働くと解釈してもオケ?
947名無しさん@占い修業中:2011/04/04(月) 20:35:58.56 ID:bvGJwTm5
>>944
そうなのですね。私はキロンとドラゴンヘッド入れるとグランドクロスなので
気になってました。
解釈は変わらないのかー
ありがとうございました
948名無しさん@占い修業中:2011/04/04(月) 21:01:06.27 ID:9Jibfu4X
質問です。
キャンディボイスと言われた松田聖子を考えてみています。
水星木星水瓶座の合が大衆を引き付ける魅力になったのでしょうか?
声のよさ歌声のよさを表すアスペクトってなんでしょうか?
949名無しさん@占い修業中:2011/04/04(月) 21:13:37.37 ID:ZI3vukX8
>>948
金星と天王星の組み合わせが声のよさにつながっているかも、というのはどっかのブログで読んだよ。
知人の金星天王星オポの男性もいい声してる。歌は下手(終始フラット)。
950名無しさん@占い修業中:2011/04/04(月) 21:35:05.11 ID:gWrI6oeg
金星天王星スクエアはどうですか?
951名無しさん@占い修業中:2011/04/04(月) 22:40:39.99 ID:9Jibfu4X
>>949
金星と天王星の組み合わせが声のよさですか。
私自身も金星天王星合で昔から声楽やってるんです。
その方の金星のサインはいかがですか?
月か金星に牡牛座がいいのかなぁと思ってみたりしています。
952名無しさん@占い修業中:2011/04/04(月) 22:54:01.97 ID:ZI3vukX8
>>951
金星は牡羊28-29度。話し声は低くて安心感があっていいんだけど、
歌声は変に酔った歌い方で癖があるし音程とれてないのでイマイチ。
953名無しさん@占い修業中:2011/04/05(火) 07:43:30.93 ID:9xtnAnSc
犬猫のチャートの話題が出ていたが、各ハウスの読み方はどうなるのかと考えたら笑えた。
954名無しさん@占い修業中:2011/04/05(火) 09:29:21.76 ID:sJn6b0Xa
声や歌の上手い下手は火星に現れてると思ってた。
火星が良く無い人は歌上手くなかったよ〜。
955名無しさん@占い修業中:2011/04/05(火) 12:56:45.59 ID:eldYTnLw
私は歌上手いって言われるけど、火星はうお座30度だ
天王星・土星・水星・月とハードアス
話し声はかわいいけど聞き取れないと言われるよ。
声がぜんぜん通らないみたい。小学校の時放送部やめさせられたし、演劇
では、「やる気がない」と勘違いされ、卒業式の答辞も何も言ってないことに
されたし、音楽のテストではピアノの伴奏にかき消されクラスメートから
歌ってないブーイングが…。
最近出てきたスリムクラブ(?)の背の高い人ほどではないけど。
956名無しさん@占い修業中:2011/04/05(火) 13:47:34.45 ID:sJn6b0Xa
やっぱり声と火星って関わり深いんだねぇ。

957名無しさん@占い修業中:2011/04/05(火) 14:20:56.14 ID:NiUvKpKo
火星が土星とタイトなスクエア、木星・キロンとゆるいスクエア、金星とセミスクエア
ソフトはアセンとのトラインくらいしかない
音痴です
958名無しさん@占い修業中:2011/04/05(火) 18:37:38.85 ID:esNPGjYg
相性の見方で質問です。今勉強中です。
梅宮アンナと羽賀ケンジが、相性悪いけどトランジットの運勢で付き合っている
ってどっかのスレにありました。占い本にも相性悪いと書いてありました。
でも見てみると、
月同士  月木星 月太陽がいい角度だったり、
スクエアもそんなに多くないし、一見素人目には相性よさそうに見えますが
どこがそんなに悪いのでしょうか?
羽賀けんじ 1961 7 21
梅宮アンナ 1972 8 20
959名無しさん@占い修業中:2011/04/06(水) 06:36:20.34 ID:czvcQEoz
>>958
アンナさんの獅子座太陽-火星合に芳賀さんの獅子座天王星-ドラゴンヘッドが
乗ってるからお互いにとっては運命的な出会いをしたのはガチ
お付き合いに進展したのは月同士、月木星、月太陽の助けがあったからだろうね

羽賀さんは太陽と土星のオポに月がスクエアのTスクを持ってる
人に心を開けない人で家庭にはあまりいいイメージを持ってないんじゃないだろうか
アンナさんは恵まれた家庭に育った人らしく太陽と山羊座の月木星合とトライン
生育環境や両親に対する価値観が違いすぎる

そこで気になるのがアンナさんの乙女座火星と羽賀さんの乙女座冥王星との0度
これはドラスティックな関係になりやすい相性
悪い方へ向けば男性からのDVなども考えられる

刺激的な恋愛にはいいけど幸福な結婚は無理めな相性…だよね
960名無しさん@占い修業中:2011/04/06(水) 11:32:36.95 ID:Dh4xzPjf
>>949
金天オポで声が良くて歌が下手とかまさに私だ!
961名無しさん@占い修業中:2011/04/06(水) 19:19:23.35 ID:edOIeRMS
>>959
なるほど…
良い相性がそれだけあるのに火星冥王星合の1つだけで
離別の原因にならなさそうな気もしますがそんな事はないのですね。
これは、火星が冥王星と合だからですか?火星に原因があり?
それとも、冥王星ですか?
962名無しさん@占い修業中:2011/04/07(木) 01:29:07.83 ID:krPKwzPQ
流れぶったぎりですみません。
相性を見るとき10惑星同士でコンジャンクションが
一つもないというのは縁がなく絶望的と書いてあったのですが
やはりそうですか?
タイトなドラゴンがらみの合やタイトなオポはあるのですが…。
963名無しさん@占い修業中:2011/04/07(木) 09:38:56.29 ID:PRl8bjbr
絶望的では無いけど縁は弱い。
後からもっと刺激的なアスペクト持ってる相手が現れたら直ぐにそっちに運命感じて持ってかれたりするよ。
964名無しさん@占い修業中:2011/04/07(木) 17:45:10.53 ID:M+X6jTUt
西洋占星術や四柱推命では、相性悪い(共通点が皆無)って出るんだけど、
霊感占いでは相性抜群って出る。お互いに性質が全く違うから逆に惹かれあうって。
なんかどちらを信じたら良いのか分からなくなってしまった。
965名無しさん@占い修業中:2011/04/07(木) 19:23:02.32 ID:k5U71qQ2
占星術的には相性よさげで 実際もとてもウマが合って
自分のグラトラの一辺に相手のトライン重なってたりで
職場で軽い奇跡みたいな結果だして皆で盛り上がったりして
その人とだとサクサクうまいこと行ったり乗り越えられる気がして
自分的にはこの人カモ!って思ったりして みれる人に見てもらったりしたけど
みれる人に見てもらうと うしろの人(守護霊?先祖?)のお許しが出ない

結局は 両家の先祖達の相性とかに関わるんじゃないの?って思う
今まで 誰かとくっつきそうになると みえる人と縁ができて 伝言される
彼 彼女 のスキスキだけじゃダメみたい
966名無しさん@占い修業中:2011/04/07(木) 20:45:12.93 ID:5j1RrqHH
要するにシナストリーで
どんなに良いアスがあっても、
トランジット次第なのですか?
967名無しさん@占い修業中:2011/04/08(金) 13:06:58.46 ID:gNXBC9x7
縁のある相手でも本人の行動により、関係性は破壊もされるし、
建設的にもなる
私も霊感で色々見て貰ったけど、運命とか、結婚の縁があるとか、出会ったのは宿命だと言われたのは男6人中1人だけその人は西洋占星術では、恋愛結婚の縁はないが前世の上司と出る
インド占星術では強いカルマのある相手で前世の上司と出る
今世での関係性は上司と部下
968名無しさん@占い修業中:2011/04/08(金) 13:13:44.75 ID:hrp8QxGI
>>963
なるほど。
オポやスクエアはタイトなものが沢山あるんですけど。
やっぱり強力なのはコンジャンクションですよね…
あとお互いの土星以降とライツがアスペクトを取らないと
これも縁が薄いと聞いたことがあるのですがどうでしょう?

969名無しさん@占い修業中:2011/04/08(金) 20:39:21.33 ID:5dbOBAqN
質問です。
ネイタルのキロンにトランジットの木星が来るのはどう読んだらよいでしょうか?
トラウマからの回復と読むべきなのか、傷がさらに大きくなると考えたらよいのか分かりません。
970名無しさん@占い修業中:2011/04/09(土) 07:13:23.03 ID:ZaiD1miu
>>969
木星は拡大の意味も持ちますが庇護や保護の意味も持ってますから
Nキロンの配置にも因るとは思いますが、どう転んでも木星は大吉星ですものね
傷から世界が広がる(自己理解のための場所や保護役と出会う等)と読む方が有用だと思いますよ
木星のもたらすリラックスの要素を汲むなら、緊張を緩めて傷に向かい合える時期だとの解釈も出来るかと
ともかく木星単体で深刻な最悪の事態を引き起こすことはまず無いと思います
971兄貴:2011/04/09(土) 17:04:59.63 ID:y71zislo
ドラゴンヘッドが牡羊座で第9ハウスにある場合どのような姿勢でいたらいいですか…?
972兄貴:2011/04/09(土) 17:05:05.89 ID:y71zislo
ドラゴンヘッドが牡羊座で第9ハウスにある場合どのような姿勢でいたらいいですか…?
973名無しさん@占い修業中:2011/04/09(土) 17:26:55.12 ID:nG3HBGC5
背筋を伸ばして顎をひき、まっすぐ前を向いていればきれいな姿勢でいられるよ。
974兄貴:2011/04/09(土) 17:29:32.41 ID:y71zislo
なるほどw
975名無しさん@占い修業中:2011/04/09(土) 20:51:18.36 ID:UwR7joev
11日にt月が蟹座でグランドクロスです。nキロンとコンジャクションになるとき何かありますか?キロンは8室です
976名無しさん@占い修業中:2011/04/09(土) 21:02:19.14 ID:6zrbEoCq
>>975
何もしないでいれば、月程度だけのトランジットでハードができたとしても
何かがあるとは考えられない。
28日に一度は、月はその位置にくる。そんなのをあなたは心配しているのか?
977名無しさん@占い修業中:2011/04/09(土) 23:32:31.23 ID:UwR7joev
>>976
ありがとうございます。月はあんまり気にしなくていいんですね。約2年ぶりくらいに好きな人に会うのでどうなのかなと思いました。出会いはどの惑星のアスペクトや室を見ればいいんですか?
978名無しさん@占い修業中:2011/04/10(日) 00:43:40.04 ID:aaE4Xcer
>>975
ケガにお気をつけください
979名無しさん@占い修業中:2011/04/10(日) 07:55:12.39 ID:EGfFo+KU
>>970
ありがとうございます。
木星は色々な意味があって、解釈が難しいですね。
980名無しさん@占い修業中:2011/04/10(日) 23:04:51.92 ID:jjLGdMCh
金天アスの話興味深い。
自分も金天トラインかつミューチュアルリセプション。
子供の頃からアニメ声って言われてるんだけど、
可愛い系じゃなくてちびまる子みたいな個性派。

ちなみに金星に対して土星がタイトなスクエア、
火星は水星とタイトスクエア以外はノーアス。
当然歌は下手、喉も弱いのでプロは無理だと思うw
981名無しさん@占い修業中:2011/04/11(月) 01:08:23.33 ID:1deq2Q+c
金天バイセプタイル
火天スクエア

歌は好きで習いに行ったりもしたけれど発声法が全くつかめないまま、単に劣等感を煽るだけで終わってしまった。
982名無しさん@占い修業中:2011/04/11(月) 23:14:17.44 ID:Kz8D4bBZ
皆さんMP3で
金星・火星・天王星のアスペクトを銘記したうえで
ちょっとだけ自分の声をうpしてみませんかwww
「ホァーッ!ホァァァァーッ!」って言ってよwww
983名無しさん@占い修業中:2011/04/12(火) 10:41:41.28 ID:izrneMQB
浜崎あゆみがよい典型。太陽・金星・水星・天王星が7室でコンジャクション。
ここ50年で女性で松田聖子と並んで一番売れた歌手。
984名無しさん@占い修業中:2011/04/12(火) 19:19:05.85 ID:Kdhe9bmL
海王星と太陽がスクエア
海王星と金星がトライン
海王星と水星がセクスタイル
海王星と土星がクインカンクス

音感は良いけどのどが弱くて狙った音が出ない。
リズム感も良いけどどんくさくてリズムに合わせられない。

耳だけは良いからだれかが音やリズム外すと完璧にわかるんだけど。
985名無しさん@占い修業中:2011/04/12(火) 20:20:49.96 ID:hl6K0mRQ
>>984
元の音感、リズム感が良いなら、身体を全般的に鍛えれば出来るようになると思う。
火星の状態はどうなってる?
986名無しさん@占い修業中:2011/04/12(火) 20:59:55.28 ID:51Qqn0Iz
私、ピアノは結構上達したけど、ダンス教室は
一か月で「訓練不能」とみなされ退会したよ
火星と関係あるのかな
987名無しさん@占い修業中:2011/04/12(火) 21:12:16.27 ID:VK+OHgQM
あーー
火星土星ハード持ちだけどダンスは本当に本当に駄目だ
お手本の動きを見てもその通りに体を動かせない
どうやって動かしたらいいのかわからない
988名無しさん@占い修業中:2011/04/12(火) 23:21:10.41 ID:er99E+oC
ゲイとかバイって海王星天王星火星で見るの?
989名無しさん@占い修業中:2011/04/12(火) 23:51:43.63 ID:ZH7JozbS
>>986
>訓練不能

同じく水泳教室で不能と見なされた運動音痴、
火星土星ハードです。

絶対音感有り譜面書けますがピアノは上達せず‥
喉は弱く声に特徴無いけど音は完璧に取れます。
海王火星ソフアス、ドラムが一番楽しかった。
990名無しさん@占い修業中:2011/04/13(水) 08:40:31.89 ID:laX1DE6X
同性愛は天王星のジャンルではなかったかと。
991名無しさん@占い修業中:2011/04/13(水) 08:50:17.55 ID:FmCY7d+F
だね
海王星も絡んでると更にややこしいね
992名無しさん@占い修業中:2011/04/13(水) 10:49:30.23 ID:8jqNwU1E
訓練で克服できるのは水星の領域だと思ってたけど
身体能力は火星なのでしょうか
私は火星頂点でTスクエア、アスペクトは山ほど持ってます
ですが私も大の運動音痴
火星と木星は60度なのに
火星が蟹座なのが原因かもしれません
993984:2011/04/13(水) 22:06:10.17 ID:RAk8Yjh+
>>985 火星は月&天王星(合)とスクエアだ。
これがいけないのか。今の今までスクエアに気づかなかったorz

>>993 身体能力は火星だね
994名無しさん@占い修業中:2011/04/14(木) 11:09:22.87 ID:wsaBzg6i

■西洋占星術☆初心者さん■part10
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/uranai/1302744631/l50
次スレたてときました。
995名無しさん@占い修業中:2011/04/14(木) 12:57:25.85 ID:X+yYnQJb
8室が強い人は不労所得が多いというけど本当?
私は金満家の援助相手に何時の間にやら認定されたり、
確かに災難と引き換えの所得が
996名無しさん@占い修業中:2011/04/14(木) 13:18:13.80 ID:GEc4gqOv
8室は因果
997名無しさん@占い修業中:2011/04/14(木) 17:08:12.61 ID:VAmcogPv
定期的に話題に上がるけど、借金という遺産を延々と抱えてる人も多いんじゃなかったっけ。
998名無しさん@占い修業中:2011/04/14(木) 19:42:21.12 ID:Pad6IHAB
8室で月天合持ち。母からの援助あり。
こまごましたものだけど。
999名無しさん@占い修業中:2011/04/15(金) 14:56:12.57 ID:xklk96nX
■西洋占星術☆初心者さん■part10
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/uranai/1302744631/
1000名無しさん@占い修業中:2011/04/15(金) 17:46:19.11 ID:CHkmeadP
八室冥王土星火星勢ぞろいの私が1000ゲット(o^^o)
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。