『気学スレ』祐気取りの結果報告&分析 その5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@占い修業中
■ 九星気学総合スレ ■

祐気取りの結果報告&分析や方位やその理論、等。

祐気取りの結果報告&分析
http://salad.2ch.net/uranai/kako/980/980297260.html
『気学スレ』祐気取りの結果報告&分析 その2
http://salad.2ch.net/uranai/kako/1005/10056/1005668587.html

【前スレ】
『気学スレ』祐気取りの結果報告&分析 その5
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/uranai/1028117109/l50


【関連スレ】
気学五気用気開運法
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/uranai/984846378/l50
☆気学☆俺らは日盤みて幸せになろう!
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/uranai/1035819569/l50
方位について
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/uranai/1022195138/l50
気学VS奇門遁甲
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/uranai/992016571/l50
前スレ非難場所
http://members.tripod.co.jp/rukuperi/2.html
2名無しさん@占い修業中:03/01/29 16:12 ID:NuVRUSZH
2
3名無しさん@占い修業中:03/01/29 16:19 ID:M26NamvN
また「その5」か・・・
4名無しさん@占い修業中:03/01/29 16:25 ID:???
勇気をくれくれ
5名無しさん@占い修業中:03/01/29 16:37 ID:qxZ6boNX
スレタイどおり、祐気取りの結果報告聞きたい
6名無しさん@占い修業中:03/01/29 16:40 ID:???
>3
やっぱ気づかれた?6にたてなおそうか
7名無しさん@占い修業中:03/01/29 16:55 ID:???
つーか、総合スレがいい。
8名無しさん@占い修業中:03/01/29 17:55 ID:???
多分テンプレ作った人は、 「■ 九星気学総合スレ ■」
をスレタイにしたかったのだと思う。
「その5」も、まあご愛敬ということで、
せっかく立ったし使えばいいんじゃない 。

中身が肝心だし。
9名無しさん@占い修業中:03/01/29 18:49 ID:???
相変わらず1はバカってことでつね。
今後も思いやられる。
10名無しさん@占い修業中:03/01/29 20:43 ID:WwSvY34w
思うに、気学の祐気取りの効果は行ってすぐ出るというわけではないから
結果報告しづらいのではなかろうか?
11名無しさん@占い修業中:03/01/29 21:10 ID:???
.....(((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((〜'ω')〜
12名無しさん@占い修業中:03/01/30 01:05 ID:lyFLPrW0
>984
田口ニ州さんのほうです。自由が丘のカルチャースクールで
隔週で教えてるんですが、結構安いので3ヶ月コース申し込もうと思ってます。
弟子の方たちが教えてる講座もあるみたいですが、やはりご本人がいいかなと。
13名無しさん@占い修業中:03/01/30 15:28 ID:clBVxrmV
同会法と被同会法について詳しくかかれた著書はありますでしょうか?
何かお勧めがあれば教えてください。よろしくお願いします。
14名無しさん@占い修業中:03/01/30 17:20 ID:oKC1TTLA
12がんがれ。感想聞かせてね。
15名無しさん@占い修業中:03/01/30 17:42 ID:oKC1TTLA
気学ではっきりと効果を出すには、1泊では足らないと思う。
もちろん、行ったら行っただけの祐気は吸収できている感がして、
滞在中、何となくの気持ちよさは感じるけど、これといった変化の実感は
湧かないな。
日盤、時盤をそろえても同じ。水を取るとちょっとましかなと思う。
やはり3泊以上滞在すると、効果がよく分かる。

気学で効果がないと思っている人、一度出来るだけ遠くに3泊以上で
やってみなよ。
年盤、月盤が吉方位で、日盤が破れでなければいつでもOK。
時間はかかるけど、日盤、時盤まで見て近距離でちまちまやるより
絶対効果は大きいよ。
16名無しさん:03/01/31 13:48 ID:???
age
17名無しさん:03/01/31 15:18 ID:JK5RoaQw
2月に祐気取りをやりたいと思ってます。
私は二黒土星の月五黄土星です。
狙っている日は18日(五黄)で、西(七赤)方向で玉埋めをしたいと思ったのですが・・・。
土用の日は、やはり玉埋めもよくないのでしょうか?
土を持ち帰る事は今回は諦めようと思っているのですが・・・。

9日もやはり五黄の日で、しかも一粒万百日、できればこちらを使いたいのですが
どうしても同行者の都合上行けそうにないのです。

どなたかご伝授下さい。よろしくお願いします。
18名無しさん@占い修行中:03/01/31 16:42 ID:???
>>12
本人が良いと思います。
19名無しさん@占い修業中:03/01/31 17:35 ID:7xTkY/H5
>>17
土用期間中は、土を触るのは避けた方がいいです。
水も取らないほうが無難でしょう。
普通の旅行や温泉は全く問題なし。
20名無しさん17:03/01/31 19:04 ID:JK5RoaQw
>19
レスありがとうございました。嬉しいです。

やっぱり駄目なんですねー。去年12月に玉埋めして依頼、(東南七金)
いい方向に向かっているので、今回本腰入れて・・・!と張り切ってたんですが、残念です。

ただ、お水も駄目だとは知りませんでした。
それは土剋水の関係からでしょうか?
21名無しさん@占い修業中:03/01/31 20:49 ID:???
玉埋め指導できる先生教えていただけますか?差し障り無ければ。
22名無しさん@占い修業中:03/01/31 23:14 ID:APsdE3/y
「玉埋め」ってな〜に〜?
23名無しさん@占い修業中:03/02/01 00:05 ID:881ipEiC
水晶を満に埋めることです。
24名無しさん@占い修業中:03/02/01 00:29 ID:TOIRzqTf
>18
来週から行き始める事にしたので、またレポしますね。
ちなみに私も2月に西へ祐気取りする予定です。
松江の出雲あたりを考えてます。東京>出雲は西ですよね?
25名無しさん@占い修業中:03/02/01 03:15 ID:???
>>22
吉方位でふるちんになって玉を土に埋めます。これが秘伝「玉埋め」
26名無しさん@占い修業中:03/02/01 03:42 ID:???
ぱお暦では西は最悪ではないか
ぱおは気学は園田の創作で、中国暦を元にしているというのは違うと書いていたが。。。
わたしは、今年は、ぱおで心中するので、1年後に結果報告でもしましょう
27名無しさん@占い修業中:03/02/01 07:59 ID:???
>22

掲示板で公開する度胸は私にもない。
誰もマトモに回答しないでしょう。
28名無しさん@占い修業中:03/02/01 09:49 ID:aXZcnCbl
>>21
フックさんの傾斜秘法。
出所は分からないが古書にのっとってグラム、サイズ等が載っている。

横井伯典
五黄方位を使用のため素人には手が出しにくい。
29名無しさん@占い修業中:03/02/01 12:58 ID:???
>>27
2ch迷惑粘着男=ネットアダルト業者=石ロリ自演荒らしエロ毒蜘蛛
の小さな筋タマでも埋めておれ。

3027:03/02/01 18:27 ID:???
>2ch迷惑粘着男=ネットアダルト業者=石ロリ自演荒らしエロ毒蜘蛛
>の小さな筋タマでも埋めておれ。

(^^)↑
31かりん:03/02/01 19:37 ID:???
みなさん、お水取りしたお水ってどれ位で飲みきります?
1週間とか9日とか言われてるけど、そんなに保存しておいて
飲み水として問題ないのか心配。
32名無しさん@占い修業中:03/02/01 19:48 ID:???
冷蔵庫に入れれば問題なし
緑茶を常飲することです
33かりん:03/02/01 20:42 ID:???
>32
ありがとう!今度1週間分頂いてきます。

みなさん、都道府県でお水取りをして良かった神社&お勧めの湧き水の場所、
教えて下さい。(味や名水など。)

私は道の駅白州(甲府から長野に向かう20号だったと思う)と、
金桜神社(甲府)
を頂いた事があります。
34名無しさん@占い修業中:03/02/01 21:00 ID:k1xLkXkV
結局29が一番荒らしていると思う。
35名無しさん@占い修業中:03/02/01 21:15 ID:k1xLkXkV
知っている人も多いが、ここが使える
名水大全
http://homepage1.nifty.com/agatashi/meisui/pref_index.html
36名無しさん@占い修業中:03/02/01 21:20 ID:HitZE+hM
お砂取り、お石取りは、神社の御神木の根元で取るということですが、実際どうなのでしょうか?
日光二荒山神社で、水晶が埋まってたので、喜んで持って帰ったら、風邪で半月寝込みました。
37名無しさん@占い修業中:03/02/01 21:23 ID:881ipEiC
>>36
誰かが玉埋めしたんだろうな。
そんなの持って帰っちゃいかんよ。
38名無しさん@占い修業中:03/02/01 21:27 ID:zgLpi1Uz
土についてなのですが・・
お土取りはその方法(採取する場所など)も使用法も難しそうで下手におこなっても...と自分ではするつもりはないのですが、ふと考えると、観葉植物や花の苗を購入すると必ず苗ポットの量の土を持ち帰る(?というか家に置く)事になります。
そんな場合園芸店の方角を考慮するのかなと思ったりするのですが、厳密にはその土は苗の産地の方角のものになるのではないかと思います。
購入品に産地名が付いているのもありますが、わからないものも多くあって、方位取りをするのでさえ、なかなか吉方位はやってこないのに、産地が上手く吉になるのは至難の技のような気が・・・
前に、土について耳かき一杯分の量でも効果が...というのを読んだような気もします。
(その量に比べれば、苗ポット量は比較にならないほど多量ですよね・・袋入り土を買う場合もありますし・・)
年月日時場所まで定めてお土取りとして採った土とこういう場合の土はまったく違うものとして考えればいいのでしょうか?
又、ある程度すれば気が抜けたり(?)すると考えてよいものでしょうか?
それともやはり、気学にはガーデニング類はタブーなのでしょうか・・・(長くてすみません)
39名無しさん@占い修行中:03/02/01 21:36 ID:KWR4GDrW
「玉埋め」の初心者ですが、
勝手に神社のご神木などに埋めちゃっても構わないのですか?
また、そんなこんなで埋めたヤツを何も知らない子供たちが見つけて勝手に持ち帰えりでもしたら、
それこそ危ないのではないでしょうか。
40名無しさん@占い修業中:03/02/01 22:43 ID:???
>>39
んなこと言っても昔から行われていることだからな〜。
神社じゃ、普通にワラ人形とかもあるし、その釘で
子どもが遊ぶのも危ないでしょ。
あんまり神社で騒がしく遊んでるのもなんだから
親がちゃんと見てるべきだと思うが。
うちじゃバチが当たると言われてたよ。
子どもが遊ぶところじゃない。

あと、持ち帰るのはよくない。
その人の厄を持ち帰ることになるから。
41かりん:03/02/01 22:51 ID:???
>35
すごく助かります!ご親切にありがとうございました。
サイトの中で実際行かれたところ、ありますか?
もしお勧めがあれば教えて下さい。

>38
年末に宝くじ番組で実際実行していた兄弟がいて、
よく宝くじ当ててると言ってましたよ(笑
でも、確か袋に一杯取ってきてて、家の下に寝かしてたみたい。

ちなみにその兄弟、湧き水取りに行ったのは、夜中でした。
土同様、水も光にあててはいけないのか、ただ今考慮中・・・。
42名無しさん@占い修業中:03/02/01 23:34 ID:HitZE+hM
>>41
高島せんみょうの本では、お水取り、お砂取りの時間は、年回りによっていろいろ違うようです
去年は午前9時〜午前11時とかいてあった、
43かりん:03/02/02 00:10 ID:???
>42
え!でもそれって祐気取りの時間使うんじゃ・・・。
(各月どの吉方位使うかによって違うはず)
44名無しさん@占い修業中:03/02/02 00:14 ID:???
先生出番で〜す
45名無しさん@占い修業中:03/02/02 00:19 ID:CEJhCguW
>41  レスありがとうございました。
>確か袋に一杯取ってきてて、家の下に寝かしてたみたい。
>土同様、水も光にあててはいけないのか・・
そうなんですか!?すごいですね。
もちろん宝くじ兄弟の土は100%吉方だったんでしょうね。
量といい、用い方といい、光に当ててはいけないとかを逆に考えると
少々の植物の土くらい方位が悪くても関係ないのかもしれませんね。(陽は思いっきりあたってるわけだし...苦笑)
完全には不安はふっ切れませんが・・・ちょっと気持ちが楽になりました。 o(_ _)o
46かりん:03/02/02 00:48 ID:???
>45
いえ、私の言ってる事が正しいのかは不明です。
お土取りも賛否両論ある訳だし・・・。
ただ、土に関しては「光にあてない」というのが原則のよう。
それと同様に、水もそうなのかな?というのは私個人の疑問です。
ちなみにその兄弟は「その日一番新鮮な空気を持つのはam3時〜6時だ」
と言っていて、確かに「まだ穢れてない時間」って考えたら丑三つ時以降って
いいよなと個人的には思って・・・。

でも、植物を買うのは、木や水方位には良さそうですよね。
現地栽培の植物を選べば良いのではないでしょうか・・・?
私は秋に落ち葉を1枚拾ってきました。
「枯れてる」という意味では良くないのかもしれないけど、
純粋に綺麗だったので(笑)。
47三碧年の二黒月:03/02/02 18:16 ID:HnGzguHB
確かに>>15様の言う事にも一理は有りますが、
実際問題として3泊以上の旅行をする休暇がなかなか取れません。
日曜日に月日時の九星の同会方位に日帰りの旅行か、
土曜日と日曜日に掛けて一泊二日の旅行をするのがせいぜいでしょう。
月盤、日盤、時盤をそろえて吉方位を取るしかありません。

2月 9日(日曜日)六白年五黄月五黄日五黄時 日帰りの旅行
3月16日(日曜日)六白年四緑月四緑日四緑時 日帰りの旅行
4月20日(日曜日)六白年三碧月三碧日三碧時 日帰りの旅行
5月25日(日曜日)六白年二黒月二黒日二黒時 日帰りの旅行
6月28日(土曜日)六白年一白月一白日一白時 一泊二日の旅行
7月26日(土曜日)六白年九紫月九紫日九紫時 一泊二日の旅行
8月14日(夏休み)六白年八白月八白日八白時 夏休みの短期の旅行
8月23日(土曜日)六白年八白月八白日八白時 一泊二日の旅行
9月20日(土曜日)六白年七赤月七赤日七赤時 一泊二日の旅行
10月18日(土曜日)六白年六白月六白日六白時 一泊二日の旅行
11月15日(土曜日)六白年五黄月五黄日五黄時 一泊二日の旅行
12月13日(土曜日)六白年四緑月四緑日四緑時 一泊二日の旅行
12月29日(年 末)六白年四緑月四緑日四緑時 年末年始の短期の旅行
1月24日(土曜日)六白年三碧月三碧日三碧時 一泊二日の旅行
48三碧年の二黒月:03/02/02 18:48 ID:wO0wVBkh
付け足し
4月29日(緑の日)六白年三碧月三碧日三碧時出発 ゴールデンウィークの旅行
49名無しさん@占い修業中:03/02/02 20:39 ID:lR67fRda
>46 ありがとうございます。
う......ん。土についてはなかなか難しそうですね・・・。
方位取りの行動の一つとして植物を購入というより、趣味からだったので、近くの園芸店や通販購入がほとんどで、考えてみればこれって土が付いている・・・ドキ!(苦笑 というような具合でした。
物理的にはどんな土も土である事には変わりはないんだし、
ガーデニングの土なんていうのは関係ないよと一蹴できればいいのですが、今、100%そうとも言い切れないみたいですね・・。
この際リスキーな土付きは止めて種もので我慢しようかと、思い直しました。
>現地栽培の植物を選べば良いのではないでしょうか・・・?
ほんとそうですね。苗など土が付いているものは方位取り先で物色する事にします。<笑

>確かに「まだ穢れてない時間」って考えたら丑三つ時以降っていいよなと個人的には思って・・・。
真夜中ですよね...一人で行かれるなら本当に気をつけて行って下さいね。
沸き水は何箇所か汲んだことがありますが、(時を合わせてないのでお水取りではないです)
私はいつも必ず近くの人などに飲んで大丈夫か確認しています。夏などは細菌なども怖いですし...。
沢山の人が汲みに来て実際飲んでいる所を選ぶようにしています。(笑
50かりん:03/02/02 21:42 ID:???
>49
素敵な趣味ですね(^_-)
私はプロでもなんでもないし、祐気取りも始めてそんなに長くはないので、
キチンとしたアドバイスではないのですが、
せっかくそんなにリラックス効果の高い趣味がそこまで方位学にこだわって
ストレスになってしまったら勿体無いですよ!(笑)
「学問」にこだわって、もしかしたら「運」は良くなるのかもしれないけど、
感性が死んでしまったら、私だったら不運に思うかな・・・。
「この花が綺麗だ」って思う気持ちに、方位は必要ないですもんね。
方位を取る大事な日はキチンと抑えて、日常の楽しみは素直に楽しんだ方が
ずっと精神的に健康だと思います。

お水は本当にそうですよね!
気をつけます。いつ行くとは決めてませんが、行ったら報告しますね。
確かに1人は怖いかも・・・(笑)。

>47
三碧年の二黒月さん、いつもご親切にありがとうございます!

前スレですごく参考になりました。(前スレは書き込みはしてませんが)
三碧さんの書き込みは、勉強になります。

51三碧年の二黒月:03/02/02 23:08 ID:42I0fqZe
解りにくいので再度ですが、書き直します。
さて2月4日からは立春です。六白金星未年です。
皆さんは、月盤、日盤、時盤をそろえて吉方位を取る気学の年間旅行計画は立てられましたか?
今年の(年)月日時の九星の同会方位に旅行をする方は、参考までに御願いします。
・日曜日に日帰りの旅行をする方。
・土曜日と日曜日に掛けて一泊二日の旅行をする方。
・ゴールデンウィークや夏休みや年末年始に長期旅行をする方。

2月 9日□陽遁(日曜日)五黄寅月 五黄丑日 五黄丑時出発 日帰りの旅行
3月16日□陽遁(日曜日)四緑卯月 四緑子日 四緑卯時出発 日帰りの旅行
4月20日□陽遁(日曜日)三碧辰月 三碧亥日 三碧巳時出発 日帰りの旅行
4月29日□陽遁(緑の日)三碧辰月 三碧申日 三碧巳時出発 黄金週間の長期旅行
5月25日□陽遁(日曜日)二黒巳月 二黒戌日 二黒未時出発 日帰りの旅行
6月28日■陰遁(土曜日)一白午月 一白申日 一白寅時出発 一泊二日の旅行
6月28日■陰遁(土曜日)一白午月 一白申日 一白亥時出発 一泊二日の旅行
7月26日■陰遁(土曜日)九紫未月 九紫子日 九紫子時出発 一泊二日の旅行
7月26日■陰遁(土曜日)九紫未月 九紫子日 九紫申時出発 一泊二日の旅行
8月14日■陰遁(夏休み)八白申月 八白未日 八白未時出発 夏休みの長期旅行
8月23日■陰遁(土曜日)八白申月 八白辰日 八白未時出発 一泊二日の旅行
9月20日■陰遁(土曜日)七赤酉月 七赤申日 七赤巳時出発 一泊二日の旅行
★10月 18日は年月日時の六白金星の同会です。
10月 18日■陰遁(土曜日)【六白戌月 六白子日 六白卯時出発】一泊二日の旅行
11月 15日■陰遁(土曜日)五黄亥月 五黄辰日 五黄丑時出発 一泊二日の旅行
11月 15日■陰遁(土曜日)五黄亥月 五黄辰日 五黄戌時出発 一泊二日の旅行
12月 13日■陰遁(土曜日)四緑子月 四緑申日 四緑申時出発 一泊二日の旅行
12月29日□陽遁(年 末)四緑子月 四緑子日 四緑卯時出発 年末年始の長期旅行
1月24日□陽遁(土曜日)三碧丑月 三碧寅日 三碧巳時出発 一泊二日の旅行
52三碧年の二黒月:03/02/02 23:09 ID:42I0fqZe
「六白金星未年の年盤」≪南東-五黄殺 北西-暗剣殺 北東-歳破(年破)≫です。
次に「六白金星未年の年盤」と使用「月日時同会の九星盤」と二種類の盤を重ねてみます。
@「月日時同会の九星盤」に年の凶方位の≪南東-五黄殺 北西-暗剣殺 北東-歳破≫に×印を付けます。
A「月日時同会の九星盤」の五黄殺方位と暗剣殺方位に×印を付けます。
B「月日時同会の九星盤」の本命殺方位と本命的殺方位に×印を付けます。
・年盤の本命殺方位と本命的殺方位は移転する訳では有りませんので無視します。
C次に【支破の方位】を見落とさないように×印を付けます。
暦で月日時の十二支を順番に調べてください。
月日時の十二支の反対方位(月破・日破・時破)に×印を付けます。

D残った方位に吉星が有りましたら、吉方位として
開運の為に『気学の祐気取り』に使用するようにします。

【支破(歳破・月破・日破・時破)の方位】の見方(歳破=年破は同じ意味です。)
―――――――――――――――――――――― 
|子丑寅卯辰巳午未申酉戌亥|十二支の年月日時
―――――――――――――― 
|真北北真南南真南南真北北|十二支の方位
|北東東東東東南西西西西西|
――――――――――――――――――――――   
|真南南真北北真北北真南南| 【支破の方位】
|南西西西西西北東東東東東|(歳破・月破・日破・時破)
―――――――――――――――――――――― 
53名無しさん@占い修業中:03/02/02 23:26 ID:ZDQ6Zy46
>>51-52
乙カレー。
使わせてもらいまつ。
54三碧年の二黒月:03/02/02 23:29 ID:rrctVpV3
かりん 様へ
私のやりかたですと時盤まで重視するので
使用方位が本当に限られます。
年間の行動計画用に書き直しましたので
かりん 様の方法と参照してみてください。
55かりん:03/02/03 00:22 ID:???
>54
はっ!!(敬礼中)
52の支破の表などは前スレの三碧様の書き込みを既に
プリントアウト済みであります!
むしろ前スレの三碧様の徹底したやり方を読んで感化され、
今年は全面的に取り入れたいと思っています。

これからも、よろしくご指導お願いします!



56名無しさん@占い修業中:03/02/03 00:31 ID:6y4SLquQ
去年12月に北東へ祐気取りに行った六白年・五黄月のものです。
三碧さんのカキコを参考にさせて頂き、2/10-11松江の出雲に1泊旅行してきます。
目黒から松江まで飛行機の移動です。年・月・日・時の全てを揃える事は
出来ませんが、西に私にとっての吉方位である「八」「七」「八」が入っている
ので期待してます。ちなみに同行するBFは本命七赤なので本来「西」は年・月
共に本命殺になってますが、本人は「方位」を全く気にしない人なので
効果が二人でどう違って出てくるかを含めて後日報告しま〜す!
57名無しさん@占い修業中:03/02/03 00:35 ID:???
相談させてください。
今年は北東が歳破になりますが、どうしても北東(距離:約300km)に行きたいので
月・日・時盤で北東が吉方になるときに行こうと思っています。
この場合でも年盤の凶方の影響は受けるのでしょうか?
58名無しさん@占い修業中:03/02/03 01:11 ID:???
>>57
だから実験してみろよ。
59名無しさん@占い修業中:03/02/03 02:01 ID:???
「結果報告&分析」だもんね、スレ隊。
60名無しさん@占い修業中:03/02/03 03:02 ID:K2MaBbD+
>>57 月盤が吉なら、4日間程度以内なら全然大丈夫だと思う。

>>51は便利だなあ。ご苦労さん。
61名無しさん@占い修業中:03/02/03 03:28 ID:???
自作自演もここまで来ると誰も書き込まないね。石ロリ自演荒らし君。
62名無しさん@占い修業中:03/02/03 03:29 ID:???
ひどいもんだ。
63名無しさん@占い修業中:03/02/03 04:59 ID:kfI6hmNh
>>61
住人は全員あんたの味方だ。自信を持ってその自作自演房を批判しな。
64名無しさん@占い修業中:03/02/03 07:26 ID:K2MaBbD+
>>61-63 荒らすな。ぼけ。
6557:03/02/03 12:19 ID:qEJxlkPe
>>58-60
レスありがとうございます。
2泊3日で実験してみます。帰ってきたら報告させていただきますね。
66名無しさん@占い修業中:03/02/03 17:13 ID:PmiP8WP/
三碧年の二黒月さん 
>51ありがとうございます。とても参考になります。
ところで51の各出発時刻ですが、前に事故率がちょっと高めと話題になっていた時刻でしょうか?
                          (間違っていたらごめんなさい。)
凡人だと、この時刻と時破をはずした時刻に出発した方が良いでしょうか?
67名無しさん@占い修業中:03/02/03 17:40 ID:qTOV54yf
三碧年の二黒月さんへ
ちょっとお聞きしたいのですが、私は2-5です。
十年ぶりに歯医者に行かなくてはならない事態にあるのですが、
2月に五黄中宮の西の病院に行くべきか3月に東北東(歳破の丑をさけて寅方位)
にいくべきかどちらがより良いと思われますか?
おねがいします。
68名無しさん@占い修業中:03/02/03 18:43 ID:cqgd4DKJ
気学初心者質問スレ というのを作ってそちらでやって下さい。
69名無しさん@占い修業中:03/02/03 18:45 ID:cqgd4DKJ
野良猫にエサを与えるのは近所迷惑にもなる。
70名無しさん@占い修業中:03/02/03 18:47 ID:cqgd4DKJ
だれか親切な人が私の質問に答えるスレ の方がいいかな。
71名無しさん@占い修業中:03/02/03 18:59 ID:nFyIe4W9
そういえば明日から癸未六白金星の年だな
72名無しさん@占い修業中:03/02/03 19:18 ID:cqgd4DKJ
今年は五黄の人は結婚が決まりやすいね。

だれか暇な人、今年世の中がどういう動きになるか鑑定してみませんか。
73名無しさん@占い修業中:03/02/03 21:20 ID:0DAnh6+J
しかし、三面嗅覚法で方位しらべてみると、実際の地図でしらべた奴と比べて
結構ちがうので唖然(たかだか50Kmくらいはなれていてもだよ)
先輩気学マンセーのみなさんは、どうしてらっしゃいますか?
74三碧年の二黒月:03/02/03 21:35 ID:???
かりん 様へ
また現地での行動方法などを書きますので
見比べてください。
よろしく御願いします。

56様へ
どちらかというと>>15様の意見とは正反対ですが、
近距離でも年月日時盤を重複して使って頂きたかったです。
方位効果と云うよりは自身の感覚で捉えて欲しい側面がどうしても有ります。
機会が有りましたらよろしく御願いします。

57様へ
私も所用があれば年の凶方位へは出掛けます。
動土や取水などの特定行為である祐気取りなどをしなければ、
年の凶方位≪北東-歳破≫の影響は受けないと思います。
75三碧年の二黒月:03/02/03 21:36 ID:???
66様へ
>「日盤・時盤の同一中宮」は「人中殺」といって大凶になるそうです。
その通りです。
どうしても心配なら時盤をずらして吉方位を選んで使用すれば良いと思います。
私自身は、「年盤・月盤・日盤・時盤の同一中宮」を使っても今まで事故は無いです。
そもそも気学の理論が、九星盤を重複して使って方位効果を高める事ですから、
目的地までの交通手段と現地での行動を考えます。
移動の為に自分の体力や気力を使う
能動的移動方法(自動車、バイク、自転車)は使わないほうが良いと思います。
運転中に搭乗物との一体感を覚えてスピードを出したり交通違反をしがちです。
交通移動の為に自分の体力や気力を使わないで金銭を使う
受動的移動方法(電車 バス等)にした方が良いと思います。
あとは、気が大きくなり現地で他人に迷惑を掛ける馬鹿げた行動を慎む事だと思います。

67様へ
私は、生活上の事を何でも占断して行動はしません。
歯医者ですが、常識的に考えて67様が名医を選んだほうが良いと思います。
私は、3km離れた年の西の暗剣殺方位の歯医者に通ってました。
76名無しさん@占い修業中:03/02/03 21:49 ID:???
>>72
近年の六白金星の年は突発的災いが多い
(阪神大震災とか日航機ジャンボ墜落とか)
ということで外国からのテロを予想
77名無しさん@占い修業中:03/02/03 21:54 ID:PmiP8WP/
>75三碧年の二黒月さん
66です。ありがとうございました。
車の時を使うときもありますので、その時は注意して時刻をずらすようにしたいと思います。
78名無しさん@占い修業中:03/02/03 22:09 ID:W31hxbsH
>>76
ほぼ同意。
しかも未年って戦争が多いんだよね。
西洋占星術でも火星が地球に接近してるし、
(聞きかじっただけだが)
戦争の可能性大とみた。
79名無しさん@占い修業中:03/02/03 22:16 ID:???
宇宙人襲来
80かりん:03/02/03 22:55 ID:???
>74
ありがとうございます。これだけ引っ張りダコ状態で、相当お忙しいかと思います。
私はそんなに緊急ではないので、行動方法はお手隙な時に教えて下さい。
でも、よく分かりましたね(笑)。正直1度確認したかったんです。
楽しみにしてますね!

ところで・・・みなさん、
それぞれの流派によって、距離や時間の取り方が違うようですね。
年・月・日・時間。それぞれ吉方位の距離はどの位ととらえてますか?
私は年→500km以上、月→250〜500km(年もやや影響)250km以下→月がやや影響
と思っているのですが・・・。(ちなみに日・時間は分かりません)
ご意見あったらお願いします。


81名無しさん@占い修業中:03/02/03 23:05 ID:9m0PBvp/
立春あげ
82名無しさん@占い修業中:03/02/03 23:13 ID:???
今年の3月末に各国で重大な発表があるらしいな。
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/occult/1044164201/l50

宇宙人が襲来したら、気学で逃げるか・・
83名無しさん@占い修業中:03/02/04 00:28 ID:D5cya2b8
>50
かりんさんへ
>そこまで方位学にこだわってストレスになってしまったら勿体無いですよ!(笑)
ほんとそうですねー。
解ってはいるものの、ついつい少しづついろんな規制で自分を窮屈に縛りかけていたものが
そう云ってもらって、ふぅとほぐれた気がします。(笑   ありがとう。
大きい事は間違えないよう、細部はゆとりを持ってやってゆきたいと思います。
84名無しさん@占い修業中:03/02/04 00:49 ID:???
運気の変わる立春が来てようやく新年になったと感じる僕は正常でしょうか?
85名無しさん@占い修業中 :03/02/04 14:59 ID:o47R+0c6
お願いします、誰かアドバイスして下さい!!
今月本命的殺方位に日盤では吉方位に日帰り出張になりそうなんです。

これって凶作用出ますか?
ちなみにまだ断わる事も出来るんですが・・・。
お返事お待ちしてます。助けて下さい・・・!!
86名無しさん@占い修業中:03/02/04 15:05 ID:mWEpGMO2
日帰りは日盤重視。ただし遠距離(おおむね120Km以上)になると
月盤の影響も多少出る。

問題は方位よりも、たかが日帰りの出張ごときで、方位を気にしてびびって
仕事に身が入らない精神状態にあると思う。
そういう心がけでは、いくら吉方を取っても、あまり出世しないと思う。
気に障ったらすみません。
87名無しさん@占い修業中:03/02/04 15:14 ID:o47R+0c6
86さんへ
ありがとうございましたぁぁぁ!!
背中押してもらった気分です。
肝に銘じて精進してきます。
感謝、感謝、感謝ですー!!!(T0T)
88名無しさん@占い修業中:03/02/04 19:48 ID:hUGVUKYF
本命六白、月命二黒の者です。
今月9日から11日まで休みがとれたので
東京から西方位の島根へ行こうと思います。
でも往きはともかく帰りは東に向かう事になるのですが
この場合は旅は控えるべきでしょうか?
10日11日ともに年月日すべて吉ではないのですが…。
どなたか、アドバイスお願いします。
89名無しさん@占い修業中:03/02/04 19:54 ID:qzfO+2dc
>>88
短期旅行の場合は日盤に注意してるよ。
行きはもちろん年・月・日(できれば時)を吉方にして
帰りは日と時を吉方にする。
90名無しさん@占い修業中:03/02/04 20:15 ID:???
なんで方位相談スレになってるんだよ。。。
9188:03/02/04 20:47 ID:hUGVUKYF
>>89さん、ありがとうございます!
10,11は日だけでも東は吉になりませんので
2/27〜3/4の日程に変更します。(休みが取れれば)

>>90行った結果報告は必ずしますので
知識の足りない所はお許しを(冷汗。
92名無しさん@占い修業中:03/02/04 20:53 ID:xSSi170m
方位相談が多い割に報告が少ないね。
93名無しさん@占い修行中:03/02/04 20:59 ID:???
>90
まあまあ・・・

>92
難しいよね。行ったとして、効果出るの時間かかるし。
94名無しさん@占い修業中:03/02/04 22:57 ID:Sgmcql9i
>>91
待ってるYO!
95名無しさん@占い修業中:03/02/04 23:28 ID:RwW2OYmI
九紫です。去年はボロボロだったなあ。
特に6月。年盤は兌宮で暗剣。6月の月盤は坎宮で破れ、
年盤との同会も破れ。
異性関係で結構悲惨な目にあった。いやー気学って当たるなー、今更ながら。
96石ロリ自演荒らし認定スレ:03/02/04 23:30 ID:???
石ロリ自演荒らし認定スレ

だと今連絡が入りました。くっだらねーことばかりするな。石ロリは。
97名無しさん@占い修業中:03/02/05 00:01 ID:???
もはやこのスレは終わった
98名無しさん@占い修業中:03/02/05 00:26 ID:???
今年は連休少ないなぁ。年休ももらえないし。
方位取りがんばって早く転職したい!
99名無しさん@占い修業中:03/02/05 00:32 ID:???
>>97
石ロリが乱立したスレの一つだぞ。はじめから終わってるよ。
100石ロリ100!!!:03/02/05 01:53 ID:???
石ロリ自演荒らしエロ毒蜘蛛

エッチ板でも自作自演してるらしい。まったくしょーがねーなー(w
101名無しさん@占い修業中:03/02/05 02:16 ID:bRz5D/RT
>>96-97
>>99-100
自作荒らしはお前だ! いい加減ウザイ。消えろ。はげ。




嫉妬は見苦しいぞ?
102名無しさん@占い修業中:03/02/05 03:48 ID:???
>>101に禿同!
>>96-97
>>99-100
ハ、ゲドウ
あるスレからこんなもん持ってきました。荒らしが死んでくれるそうです。

時調伏難釋迦牟尼如來説戲論性故瞋無戲論性瞋無戲性癡無戲論性癡無戲論性故
一切法波羅蜜多無戲論性金剛手若有聞此無戲論性一切法無戲論故性應知般無切
法平等最勝出生般若理趣所謂欲若理趣受持讀誦設害三皆一切有情時金剛手大菩
薩欲重顯明此義故持故復一論墮惡趣爲調伏故疾證無上正等菩提降三世印以蓮華
面微咲而恕頻眉迦羅心猛視利牙出現住降伏立相説此金剛吽時金剛手大菩薩欲重
顯明此義故持吽  急々如律令
103あぼーん:あぼーん
あぼーん
104カマ斬り ◇E3xHSzOwXo:03/02/05 11:39 ID:???
\(⌒∇⌒)/ 荒らしの諸君おはよ〜〜

あいかわらず
自作自演の何だのとホザきまくって下さっておりますが
私は、神に誓って自作自演なんぞはやってはおりませんし
この板では、去年の10月下旬ごろから 「カマ斬り」 を名乗り
あとは、遁甲スレで 「遁甲実践者5号」 HNを使っていましたが・・

カマ斬り=石ロリ嘘つき自演荒らし=キングアナル=低能基地外ネット だとぅ!?
テメーら大人しく黙ってりゃあ いい気になりおってー!ゴルァ
なにエラそーにハッタリぬかしとんじゃ!ワレー!
今日はゴミ掃除の日やさかい、
荒らししか能のねー テメーら人間のグズ野郎ども 首を洗って待っとれ!このボケ!
おんまムカつくのぅ 「カマ斬り」 に脅える テメーら腐った基地害オカマどもめが
105気学:03/02/05 12:30 ID:???
(^^)(^^)
106あぼーん:あぼーん
あぼーん
107名無しさん@占い修業中:03/02/05 23:47 ID:???
95へ
おまえはアホか?
何もせずに悪運に振り回されて気学が当たるって?
方位とらないんだ?九星やってるくせに?
なんでも悪いことは気学のせいにして寝てろよ。
108名無しさん@占い修業中:03/02/06 04:01 ID:TtUPIeDe
>>107は、方位を取ればいかなる不運も来ないと思っているようだ。
109名無しさん@占い修業中:03/02/06 06:24 ID:???
内藤先生の「元空占術」に記してあるトンコウの時盤を使っているが、効果は
さっぱりです。はっきり言いまして、気学の日盤の方が現象も吉凶も当たってる
ような気がする。ところで黒門さんの
ネットアダルト業者石ロリ自演ウィルス感染スレだって
報告されてるけど本当だね。石ロリ自演荒らし以外誰も
いないみたい。

しょーもーなー。
111名無しさん@占い修業中:03/02/06 09:22 ID:+IHC/+Vm
いや、だから荒らしているのはお前だけだって。
112名無しさん@占い修業中:03/02/06 13:15 ID:???
ネットアダルト業者&自作自演依存症がほざいてる。
何人に批判されているかもわからないくせに。

しょーもなー。
113名無しさん@占い修業中:03/02/06 15:10 ID:R9gHa6XY
荒らしは徹底放置の方向で。
114名無しさん@占い修業中:03/02/06 20:20 ID:???
>>109
おーい、生きてるかー?
ネットアダルト業者石ロリ自演ウィルス感染スレだって
報告されてるけど本当だね。石ロリ自演荒らし以外誰も
いないみたい。

しょーもーなー。
116113:03/02/06 22:32 ID:???
もちろん2ちゃんねる迷惑問題児=石ロリ自演荒らしのことですよ。
117かりん:03/02/07 12:45 ID:???
水曜日、月と日の方位が悪い所に臨時の仕事で行かねばならず、
せめて時間だけでもいい時間を選ぼうと、前に三碧さんが
出してくれた表で見て行って来た。
距離にして10km位。
丁度お昼だったので、前からもう一回食べたい!と思っていたメニューのある
レストランに行ったら、なんと・・・。ランチメニューのみになっていて、
私がお目当ての料理が載ってなかった!!
がっかりしてたら、「本日の日替わり」がたまたまお目当ての料理だった(笑)。
時盤のささやかな吉効果かな?
で・・・関係ないのかもしれないけど、次の日仕事がやたらと入ってきてて、
今までで最多だった。

以上!ちっこい祐気取り報告でした。
明日はお水取りと神社お参りだけしに行くつもりです。距離にしてやっぱり15km位。
本格的な祐気取りは今月は27日に行く予定なので、また報告しますね。
118かりん:03/02/07 19:47 ID:???
明日じゃなくて明後日でした・・・(笑
119名無しさん@占い修業中:03/02/07 22:13 ID:???
いちおう通報しときました。自演石ロリとか言ってる人。
120名無しさん@占い修業中:03/02/08 01:17 ID:???
>>117
ごくろうさん
121名無しさん@占い修業中:03/02/08 05:22 ID:???
>>119
いったい、どこに通報したんだよ(笑
122名無しさん@占い修業中:03/02/08 07:11 ID:???
>121sa
ネット警察です。プロバイダーを調べてもらってアクセス規制をしてもらうか
アカウント取り消しになるでしょう。
123名無しさん@占い修業中:03/02/08 08:49 ID:???
下のサイトにある吉方位、凶方位は気学と関係あるのか良くわからない。
下記のサイトに書いてある事が本当だとすると、吉方位なんてほとんど
使えないではないか。特に今年の北と西がつかえない。
このサイトに書いてある事は本当なのか。流派の違いなのか私には分からないよ
124名無しさん@占い修業中:03/02/08 09:40 ID:???
下のサイトって?
125名無しさん@占い修業中:03/02/08 09:47 ID:???
>124
すいません。おっちょこちょいな私です。
http://www.palette532.com/~inui/innyou/koyomi/houi-jin.html
126名無しさん@占い修業中:03/02/08 10:12 ID:???
吉神も凶神も細かいのは影響出ないと思うので
年の方位に関しては高島易断の一番薄いやつだけを参考にしている。
凶は日破、時破、月破、歳破、五黄殺、暗剣殺、本命殺、本命的殺で、
日盤と時盤は破しかみない。
で、五黄殺以下は日盤と時盤は見ない。
127名無しさん@占い修業中:03/02/08 10:53 ID:ThZ6OAmF
あ、僕も大体126と一緒。

ただし高島易断は詐欺まがいなので嫌い。暦も絶対買わない。
下手に相談に行くと、怖いことを言われて70万円ぐらい
祈祷料を払わされる。
128名無しさん@占い修業中:03/02/08 11:10 ID:ThZ6OAmF
吉神は、天道と生気は吉方位の影響を強めるらしいので、
少し気にする。
凶神は全く無視。
いわゆる気学は、それでいいと思っているけど。
129三碧年の二黒月:03/02/08 22:29 ID:???
気学は、江戸時代後期〜明治大正にかけて
陰陽道の吉凶方位神不要論から発展したものです。
九星の生剋と比和を重んじて
五大凶殺(五黄殺と暗剣殺、本命殺と本命的殺、支破)
以外はそれほど気にしなくても良いと思います。

130名無しさん@占い修業中:03/02/09 00:19 ID:tE7hFPV1
気学と相反する考え方がほかにもいっぱいある。
二黒土星は病気を運んでくる星なので、どんな人にとっても凶方位という
考え方が、中国風水の中にあるらしい
http://www1.odn.ne.jp/cbb78440/tosigoto.htm
131名無しさん@占い修業中:03/02/09 00:49 ID:cTw9fLM1
>>130
ニ黒土星方に行っちゃダメだとは書いてないじゃん
132名無しさん@占い修業中:03/02/09 02:02 ID:IQJYjARb
>131
ニ黒病符とその化殺法」
「ニ黒病符」は病気を招く方位として忌まれます。「ニ黒病符」とは、九星の中の
「二黒土星」のことで、この方向に玄関など出入り口やベッドがあると、病気になりやすい、
治りにくいと言われています。
「化殺好転十二方位牌」や「麒麟(一対)」「六帝古銭」などで化殺します。
この方位は土地をいじること、増改築、移転などを忌み、赤い色を嫌います。
133名無しさん@占い修業中 :03/02/09 22:07 ID:xiCeYrk5
持ってる本に二黒のラッキーカラー赤になってるよ。
134名無しさん@占い修業中:03/02/10 00:51 ID:???
石ロリ自演荒らしが痛いのは犯罪行為を毎日オカしているから。
135名無しさん@占い修業中:03/02/10 05:08 ID:Nyh6XrFf
3−2の祐気取りの結果報告を聞いてみたい。
だんだん机上の空論に聞こえてきた。
136名無しさん@占い修業中:03/02/10 11:15 ID:???
石ロリ自演荒らしの幽鬼取りの結果を聞いてみたい。
137いるか:03/02/10 18:09 ID:YY3AL6Wf
近々暗剣殺である北西に引っ越しをする予定なんですけど
やっぱり暗剣殺にいくのはまずいですか?
あるところに相談したら1回北に45日滞在しそれからいけばいいといわれたんですけど・・・・
ほんとにこういうのって当たるのかな。なんか直接北西にいってしまおうかとも思うんですけどやっぱりそういうのを
聞いてしまうと怖くて・・・もし引っ越ししてしまったらその後できる開運法みたいのってないのでしょうかぁ・・・
138名無しさん@占い修業中:03/02/10 18:24 ID:RnL4M7TH
>>135
前スレにいくつかあったはず。
139名無しさん@占い修業中:03/02/10 21:58 ID:???
>>137
引越しの季節だしね。
大学生だと4年間住むことになるのかしら?
できれば1〜3年以内に吉方位へ引っ越すのがオススメ。
年の暗剣殺の影響は何年か後に出るからそれまでは
気にしないですむ(ただし6ヶ月以内に引っ越すのはオススメしない。
気が安定しないから、次の吉方位が定まらない)。
つまり影響が出始めてから引っ越す。
そしてすぐに影響の出る日盤と時盤と
数年影響が出る月盤を使って北西が良い日に引っ越す。

あと、寺や神社で売ってる方位除けのお守りを買う。
それさえ持ってれば方位の影響そのものを気にしないで済む。

ま、日本でも何%かの若者は凶方位へ引っ越すのだから
その他大勢ということで気にしなくてもいいと思うが。
140名無しさん@占い修業中:03/02/10 23:14 ID:???
>>137
友達で暗剣殺方位に引っ越した奴いるけど全然平気で生きてるぞ。
でも成績はかなり落ちたらしい。
次の年は年盤&月盤五黄殺に引っ越したが、かなり絶好調の様子。
141いるか:03/02/11 01:00 ID:Vke5NhIB
>>139
>>140 
ありがとうございます。なんか気学のHPとかみると
絶対だめ!あなたは死にますみたいなことばっかりですごく
気になってたんですけど少し気が楽になりました。
とにかく北西に引っ越しをして様子をみて住んでる間は
できるだけ方位に関していいことをしたいと思います。

それと引き続きなにかご意見ありましたらよろしくお願いします
142名無しさん@占い修業中:03/02/11 03:43 ID:???
皆、親切ね。
徳がつまれて、気学効果以上にいい事ありそうでつね。
143名無しさん@占い修業中:03/02/11 04:31 ID:???
>>139
方位避けのお守りは効果はあると思うが、100%は防げないよ。
1万円くらいで方位避けの祈祷をしてもらったことがあるけど、
残念ながら凶作用が出た。
ちなみに約3000kmの社員旅行で年盤五黄殺、月盤吉方位だった。
祈祷を受けたのは出発する前日。
吉効果が直後にガッっと出たと思ったら、そのまま転落するように運勢悪化。
年盤にしては早すぎるのでやや疑問は残るけど。

余談だけど、社員旅行を行った「私の部署だけ」業績が悪化する現象があり、
方位の面白さを感じました。
144名無しさん@占い修業中:03/02/11 09:58 ID:2HY//ucx
今から重要な事を質問しようと思う。
暗剣殺方位へが引っ越したら親が死んでしまったとよく聞くがそれはおかしい。
もし暗剣殺を取ることで他人に影響を与えるのならば、親が暗剣殺をとると今度は
こちら側が死んでしまうことになる。他人が吉方位へ引っ越すことで自分の知人
に影響を与えるとなると、自分の知人が凶方位引っ越した場合、自分にもその
影響が来ることになる。ここで大きな疑問にぶつかる。
方位を使うと他人を動かすことが出きるのなら、我々も他人が方位を使う事で
影響を受けていることになる。もっと言えば、この世界自体が方位の影響を
受けなければいけない。アメリカのテロ事件も大勢の人間が一斉に凶方位を
使った結果になる。こうなると個がとる吉方位は、自分だけでなく世界に
影響を与えている。逆に地球上の人間が吉方位移動すれば平和になるかも
しれない。これに気づいている人はすくないんじゃないかな
145名無しさん@占い修業中:03/02/11 11:22 ID:???
>>143
私は短期旅行に関しては日と時を重視し、年は無視。
ただ、海外だと年も見る。
祈祷はどうか知らないが
密教系の由緒ある寺などのお守りも効かないかな〜?
私はいつも身につけられるお守りの方がいいと思うんだけど。
146名無しさん@占い修業中:03/02/11 11:33 ID:???
>>144
気学に限らず、幸せになる人が多ければ多いほど
それが伝染して幸せな人が増えると思う。
今の日本は不幸な人、落ち目な人が多くて
それが伝染してさらに落ち目な人が増えている気がする。
というのも、例えば
10人グループがいてその中の1人が不幸でも
周りの9人が助けることができるが
その中の9人が不幸だと
あとの1人が助けることができる範囲はかなり限定される。
147名無しさん@占い修業中:03/02/11 12:59 ID:TAEOy32S
知り合いの女の子がハワイ旅行に
平成十五年一月三十日出発で帰国は2月六日。

どんな、旅行だったか当ててください。

間違って他スレに書いたが石ロリではありません。
エロ毒蜘蛛です。ご注意を。
149名無しさん@占い修業中:03/02/11 15:25 ID:8JeEOQ1b
144は真理をついている。
150名無しさん@占い修業中:03/02/11 15:58 ID:AnwV7LE9
>>139さん、私はいるかさんではないのですが
北西が吉方の時に転居しなおすのは
月、日、時を見るとありましたが、年は見ないのですか?
あと、これは本命星だけを見ますか?それとも月命も?
実は私も北西が五黄の96年1月に越してしまい、あちこち不調が。
その後99年1月に東南へ。99年9月にまた元の北西へ戻ったのですが
99年の転居は本命星(六白)のみの吉でした。
ここ数年辛かったのが、
この立春あたりからようやく光が見えてきた、
という感じなのですが…。これは気のせいでしょうか?
151150:03/02/11 16:09 ID:???
すみません。
×北西が五黄の96年1月→
○北西が年が五黄で月が吉方の96年12月
でした。
152名無しさん@占い修業中:03/02/11 16:41 ID:???
推命などの命理関係は個人の運勢を見る物だし、九星などの方位学も
個人の運命を上下させる要素だと考えるべきでしょうけど、基本的には。

俺が方位突いたら誰か死ぬなら。。。。。
恋仇を殺すなんて呪いも自由自在だぞ。ついでに上司も。。。。
方位学は昔からあるんだから今頃日本人は全滅しとるわ。

まあ同居の家族程度なら凶の気を家族の誰かが持ち帰ったら
それを受けて一番弱い親(ただし老人で弱ってる場合)か
幼い子供(これも弱そう)が真っ先にやられる気もする。
それで体力のある方位を突いた本人は以外にぴんぴんしてるとか。

それともう一つの考え方は。。。。。
運命学を知らなければ、ある個人がある時期にある方位を突くのはほぼ
決まっていて、方位を突いたその後に死ぬ命数を持った親の元にも
生まれていた。。。。。

どうなんでしょうね?
153名無しさん@占い修業中:03/02/11 17:48 ID:???
>>150
転居しなおす時は年も見てます。全部吉ならOK。
こういう時に転居すれば安心して長く住めると思います。
でも日は絶対凶をとらないようにしてます。日破が一番こわいから。
私は本命しか見ないけど、人によっては月命も見てるみたい。
個人差があるようです。

あと、いろんなサイトに書いてあったのをまとめると
吉方位ばかり行くと吉の作用がなくなるという説と
(逆に凶方位ばかり行くと凶の作用がなくなる)
吉方位ばかり行ってやっと運が上向いてきたという説と
いろいろあります。
また、知らずに凶方位をとると
その後の引越しや旅行も無意識に同じ凶方位をとるとか。
たとえば五黄の方位に行ったら、その後もたて続けに五黄の方位をとるなど。
154150:03/02/11 18:31 ID:???
>>153
レスありがとうございます。
確かに一度凶方位を取るとまた凶方位に行きやすい
というのはあるかもしれません。
私の例でいうと96年12月の転居の直前に
パリ(北西ですよね)に一週間行ってました。
本命だけ見る方法をやっておられる方もいて安心しました。
99年の2回の転居は本命だけの吉なので、気にしていたのです。
一昨年、昨年は最悪でしたが、今年はなんとなく上向いてきた感じ。
今後は日盤にも気を付けて旅行などに行きたいと思います。
155名無しさん@占い修業中:03/02/11 21:13 ID:kLgDM2Yf
西へ吉方位旅行してきました。行きは年盤・月盤・日盤すべて吉を選んで行き
楽しい旅行になりました。祐気効果はまだ分かりませんが。
それより、帰りの東は日盤で「五黄」となっていたのですが、買って1ヶ月しか
たってない新品の携帯電話をなくしてしまいました(;;)高かったのに。。。
他にも帰りの飛行機が空の渋滞で遅れたりしましたが、これらはやはり五黄の
影響なんでしょうかねえ。
156名無しさん@占い修業中:03/02/11 23:34 ID:???
>>152
>それともう一つの考え方は。。。。。
>運命学を知らなければ、ある個人がある時期にある方位を突くのはほぼ
>決まっていて、方位を突いたその後に死ぬ命数を持った親の元にも
>生まれていた。。。。。

運命学を知っていればその方位を突かず、ゆえに死ぬことはなかったのか?…
この点だけが疑問。
「方位学を知らなければ」ならば納得。
つまり方位学=運命学ではないということ。
運命学はもっと幅広いと思う。
正確に言ってほしい。
157名無しさん@占い修業中:03/02/12 07:58 ID:OfY/gD/e
>>147
年立春を越えて滞在したので五黄殺。
月四緑方位
日二黒方位

地味な旅行だったのでは?
158気学初心者:03/02/12 09:35 ID:dXdUMCHw
松井の行った方位は歳破だと思われるのですが
その辺はどうなってしまうのでしょうか?
159名無しさん@占い修業中:03/02/12 13:15 ID:???
>>158
これから1〜2年観察してれば分かるよ。
160名無しさん@占い修業中:03/02/12 14:04 ID:???
>>158
ぎりぎり立春前に行きませんでしたか?>松井
158さんは、アメリカはどの方位という前提ですか?
161気学初心者:03/02/12 15:31 ID:???
>160
北東...?
162あぼーん:あぼーん
あぼーん
163名無しさん@占い修業中:03/02/12 20:16 ID:V7uZaQmN
アメリカは飛行機で行けば西だってば。
だからサイハでもなんでもない。
164バカは氏んでも名乗らない :03/02/12 20:55 ID:???
祐気取りなんて全然効果なかったよ〜
165名無しさん@占い修業中:03/02/12 21:04 ID:???
>>163
ワハハハ!!
166気学初心者:03/02/12 22:05 ID:eMmNw9VI
質問ですが地球を西に一周してきたら
西に方位をとったことになるのでしょうか?
167160:03/02/13 00:07 ID:???
>>161
東北が歳破なのは、今年から。
(気学の暦では立春から年が変わるのはご存じですよね?)
松井は確か2月3日に
日本を発ったので、
歳破方位に行ったわけではないと思うのですが??

もしかして他スレでも同じ質問してました?
初心者さんとの事ですが
千円ぐらいの簡単な気学の本を
まず読まれてから、こちらで質問されたほうが
効率がいいと思いますよ。
全てをここで知るのは、雲を掴むような感じだと思います。
168名無しさん@占い修業中:03/02/13 01:24 ID:???
>>167
2月3日に発ったからって、そんなにデジタルに方位の影響が変わるもん?
冬至から年が変わる説もあるよね。
それに日盤では現地時間を取る?それとも日本時間?
まあ松井の場合は話が動き出してるのが去年からだとすると
どっちの年で見るかは微妙なとこだけど。

あ、自分は158,161じゃないよ。
しかし、初心者はある程度の基礎知識をつけてからここの
話に加わって欲しいには同意。
169気学初心者:03/02/13 01:48 ID:IF73IObZ
167さん168さんどうもすいません。一応本は読みました。・・・が
それでも分からないことだらけでして。何かお薦めの本ってありませんか?
ちなみに僕は高嶋泉妙さんのお水取りの本を一通り読んだんですけど。。。
170気学初心者:03/02/13 02:04 ID:???
>もしかして他スレでも同じ質問してました?
してました。いやぁ、おはずかしぃ。
なれてないので勘違いしました。しかも松井が旅立ったのが
2月3日だってのも知りませんでした。
171名無しさん@占い修業中:03/02/13 09:34 ID:FueQmI85
アメリカは西です。何度聞いても同じです。
もし疑うなら、松井が東北と西のどっちのショウイが出るのか賭けましょう
172名無しさん@占い修業中:03/02/13 10:22 ID:???
>>171
どこに住んでるんだ?
173名無しさん@占い修業中:03/02/13 20:02 ID:???
>>168
私は現地時間をとるよ。
日本にいる時だってみんな時差を計算してるし。
174168:03/02/13 21:39 ID:???
>>173
はい、私も現地時間を取りま〜す。
175167:03/02/13 22:38 ID:???
>>168
私は旅行なら、日本時間を取ります。
でも海外に住む場合は、どうなんでしょう?
「転居しなおす為には、半年以上住んだ後、その場所からの吉方位へ行く」
と前のレスにありますが、その考えでいくと
行ったばかりの気は、まだ日本時間?
それとも、「住む」のだから既に現地時間なのか。
松井の場合は、出発は昼頃のようなので
現地に着いた時間は、ぎりぎり日本時間3日か
或は4日に変わっていたかもしれません。
しかしこの前にマンションの契約等をしに、渡米しているので
転居の日は、そちらで見るのかも。
176名無しさん@占い修業中:03/02/13 23:04 ID:???
175は暗剣殺の方災でバ○になりました。
177167:03/02/13 23:04 ID:???
>>170
気学の入門的な本ならたいてい
方位盤や破の見方はのっていると思いますよ。
著者によって本命だけ見たり、月命もだったりですが
基本はだいたい同じです。あくまで入口の所の話ですが。
私が最初に読んだのは、田口二州氏の九星気学開運法(ナツメ社)です。
まぁ私自身、入口をうろうろしはじめた程度ですよ。
お互い、勉強しましょう。
178名無しさん@占い修業中:03/02/13 23:32 ID:tQx6zFsL
私も旅行なら、日本時間を見るよ。
でも出発の日時で方位を見るお水取りの話とか
前スレにもあるから、出発の時間=そのまま日本時間て事じゃない?
179名無しさん@占い修業中:03/02/14 00:14 ID:???
><172
日本です。
180名無しさん@占い修業中:03/02/14 00:21 ID:???
要するに海外関係は方向にも時間にも異論があり過ぎ、
方位学は国内でセコク使うべし。
181名無しさん@占い修業中:03/02/14 07:58 ID:4DbnQ66G
吉方位で留学したらイイコトづくし!
象意もバッチリでました♪
帰国時ももちろん吉方位にする予定。
182気学初心者:03/02/14 11:58 ID:???
>177
ありがたいお言葉です。今度探して読んでみます。
時破の見方はそれとなく分かったような気がしますので
もっとほかのことも勉強しまし。
ところで、南に一白の相生が回座してるときのお水はよろしくないのでしょうか?
定位が九紫で相剋の一白が回座してるとよくないのではといわれたのですが。
183気学初心者:03/02/14 12:01 ID:iskg31/2
日盤で本命吉方位の月命殺に行って来たら
べつにイヤなことをいわれてるわけでもないのに
顔が引きつったりして「どうした?」みたいなこといわれました。
ぼくはまだ月命の影響が出るみたい。一日で直りましたが・・・。
偶然かな?
184名無しさん@占い修業中:03/02/14 12:17 ID:???
石ロリ自演荒らしネットアダルト業者は全国の女性と子供の
生き霊がかかっているから開運は不可能だよ。

まず自分の品性下劣さをみなおせや(大笑
185名無しさん@占い修業中:03/02/14 12:18 ID:???
183さえも石ロリ自演荒らしネットアダルト業者だぞ。

自作自演もいい加減にしろ!エロ毒蜘蛛が!かっちょ悪〜。
186あぼーん:あぼーん
あぼーん
187名無しさん@占い修業中:03/02/14 17:36 ID:???
馬鹿ばっかり(^^)
188名無しさん@占い修業中:03/02/14 20:52 ID:???
荒らしって結局、欲求不満のヤシって事?
189名無しさん@占い修業中:03/02/14 23:42 ID:???
>181
良かったのはわかったけど、無意味だよな。石ロリの同類にしかみえないよ。
何時どこに行ったか?とかのデーターくらいは出して成功自慢、報告してくれよ。
ついでに強制はしないけど、いくつか良かった体験談も出せる範囲で公開して
もらえるといいんだけど。みんなの参考のためにね。

君の文章じゃあ方位を使って留学してバカになったとしか思えない、悪いけど。
190名無しさん@占い修業中:03/02/15 00:00 ID:???
189もアメリカ縦断ウルトラ・バカだ。
181みたいなバカが留学してるわけがない、わからないとは・・・・
181はジス・イズ・ア・ペン以上は話せません。

わからないのか・・・・・189はウルトラバカ

191名無しさん@占い修業中:03/02/15 02:07 ID:???
みんな知ってるよ。
192名無しさん@占い修業中:03/02/15 08:41 ID:???
自分に負けないで
193名無しさん@占い修業中:03/02/15 10:00 ID:???
オマエモナ
194名無しさん@占い修業中:03/02/15 15:03 ID:???
ひとをバカにして快感を得る人たちは
欲求不満でその解決方法がわからず
八つ当りをしているのです。
と授業で聞いた。
かわいそうだね。。
はやく解決方法が見つかるといいね。
195あぼーん:あぼーん
あぼーん
196名無しさん@占い修業中:03/02/17 01:15 ID:VOZvhrcj
age
197名無しさん@占い修業中:03/02/17 22:33 ID:???
方位で治せ
198名無しさん@占い修業中:03/02/18 23:07 ID:7SxODijg
保守
199名無しさん@占い修業中:03/02/19 16:32 ID:???
凶方位をとって、どんな目にあったか報告してください。

気学スレ●凶●方位取りの結果報告&分析
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/uranai/1045401660/l50
200名無しさん@占い修業中:03/02/22 06:57 ID:???
凶方位も吉方位も個人の・・・・
201名無しさん@占い修行中:03/02/23 18:54 ID:FkWfZAzC
>>175
実は私もそれを考えていました。
もし、マンションを契約して、数泊そこで過ごしたという事になると、
確かに前回の渡米した年月日で見たほうが妥当なのかも知れません。
時の太極は消えたかも知れませんが、日月年の太極の「種」は残っていると
考えたられるからです。
ただし、数泊滞在していればのことです。もしそこに泊まっていなければ太極は
存在していないものとして二回目の渡米の日月年は決定的になります。
…と、考えるのですが。
202名無しさん@占い修業中:03/02/25 07:14 ID:???
私は気学を16年研究しているものです。

掲示板では書きこむ事ができない内容が多くあります。
プロの方 又、セミプロの方 良かったらメールで情報交換しませんか?
メールを入れておきます。
初心者の方はお断り致します。
203名無しさん@占い修業中:03/02/26 00:59 ID:mYdrbLGO
はっきり言って、気学なんてどうでもよくなってきた。
毎日毎日、日盤を見ていちいち方位を気にしているのがバカらしくなってきた。
はっきり言って、方位は迷信かもしれないとさえ思う。
204名無しさん@占い修業中:03/02/26 01:37 ID:???
>>203
やっと気付いたのか?
例えば>>202見てみな。気学を16年研究していると言ってる。
あるいは奇問遁甲こそが本物とか何とか言ってるヤツ見てごらんよ。
本物の成功者が2chなんぞにカキコ入れてると思うか?
ご大層に秘密めかして能書き垂れてるが、
方位術なんぞで成功なんか出来ないってことでしょ。
205名無しさん@占い修業中:03/02/26 08:32 ID:???
俺もそう思う。
気学、遁甲どちらの吉方位にいってもろくなこと無かった。
いい事あったよって人はこじつけてる事が多い。
この方位に行かなかったら、もっと悪くなってたかもって。
三国志とか読むと方位術ってのはあったんだろうな、とは思うけど
真伝はもう伝わってはないんじゃないか?
内藤さんみたいに何千万も使いたくないしな。
206名無しさん@占い修業中:03/02/26 14:38 ID:J5jcOlrd
気学は奥が深い。16年研究しても解らない事があると言うことでしょう。
ここまで来ると趣味でやってるんでしょうね。
わたしは、吉方位よりも生き方を正す方が開運すると思うし、長続きすると思う。
207名無しさん@占い修行中:03/02/26 14:52 ID:OkfZ474W
「気学」の元といえば「遁甲」ですが、「遁甲」といっても多種多様があって
一つや二つ、或いは数種を取って「遁甲」は当たらないというのは早計かと思います。
私自身いくつか実体験として得ているものはありますし、ニュース等に報道される
事故等も私の知る限りその原理にかなっております。
 ただどの遁甲を使うか、更にその細い部分を自分なりにどう創造するかによるか
によるものだと思います。
 遁甲の吉方を使用したからっと言って、そこからばら色の人生が始まる
というものではありませんから、効力が無いといわれるのも無理はないと思います。
しかし、環境をある作っておけば結果は必ず現れます。環境を作っておき、正しい
遁甲を使用すれば結果は必ず出ます。


 

 
208名無しさん@占い修業中:03/02/26 15:34 ID:???
>207
どの遁甲を使用して結果が必ず出たの?
209名無しさん@占い修業中:03/02/26 20:06 ID:???
>>203
日破殺方位に行ってみて
その後、仕事などが順調かどうか
報告気ぼーん。
ただしこれって営業職にしか当てはまらないらしいんだけど。

私の周りにお正月前に海外に行った人いるんだけど(東南と東の境目)
東だとしたら五黄殺、東南だとしたら本命殺だった。
その人、楽しく旅行をして帰ってきたけど、
その旅行をしたのと同じ位の時期に
家族の具合が悪くなり、病院に行ったら腫瘍ができてた。
本人は気学など気にしない人なので「方位のせいでは?」などとは
絶対言えません。
210名無しさん@占い修業中:03/02/26 20:19 ID:6iPd3JNa
吉方位に行っても特に効果は感じられないが
凶方位に行くとすぐ調子が悪くなる。

今月23日に近距離で北方に行く用事があった。
だが日盤では暗剣殺方位。仕方ないので刻盤で北方が吉の未刻に出発した。
電車に乗り遅れた他は特に嫌な事はなかった。
しかしその日から夜眠れなくなってしまった。
211名無しさん@占い修業中:03/02/26 21:29 ID:???
>209
気学やトンコウを極めて、凶方位を避けて日々を暮らしても、
何らかの形で凶の出来事は出てくると思うんですよ。
人は苦労するように出来ているます。九星盤を見れば明らかではありませんか?
人生の目的が成長とするなら、凶を避けることは決して近道ではありません。
人は苦労を乗り越えて大きくなれると聞きます。この原理を診る限り、人は
苦労を背負って生きるものだと思います。
凶を避けて意識的に吉を取る行為は、大きな幸せを放棄していると思います。
212名無しさん@占い修業中:03/02/26 21:32 ID:???

 「人 の 一  生 は 重 荷を 背 負って 行 く が 如 し・・・」

  徳川一代将軍 徳川家康
213名無しさん@占い修業中:03/02/26 22:27 ID:???
吉 凶 動 よ り 生 ず
214名無しさん@占い修業中:03/02/26 23:11 ID:???
>>209
別に凶方位を避けるべき、とは言ってないんですが。
ただ、凶方位の作用を報告したただけで。
よく読んでください。
でもあなたのような考えの人は他の人より苦労するよ。
霊能者から見れば病気には意味がある。
それが治ることにも意味があるしそのまま死んでしまうことにも
意味がある。
苦労したから成長するとは限らない。
苦労したまま腐って人格崩壊して人を残忍な手段で殺す人も多くなった。
何事も自分の置かれた環境で幸せになる努力をした人が
幸せになるんじゃないかな〜。
吉方位というのはラッキーなことが起こるとかではなく
良い気を感じることができるとかそういう意味なんじゃないの?
都会の生活のストレスを発散させる手段とかさ。
私自身は凶方位へ行きたい人を止めはしないよ。
まだまだ実験を楽しんでる段階だから。

215あぼーん:あぼーん
あぼーん
216名無しさん@占い修業中:03/02/27 18:32 ID:???
214は209へ言ったの?
211へ言ったのなら解るけど・・・・
217名無しさん@占い修業中:03/02/27 20:25 ID:???
>>216
おっしゃるとおりでつ・・・・
218名無しさん@占い修業中:03/02/27 20:27 ID:???
>>216
なんでよ?
214は209へのレスに読める。
211は絡んで来ないよ。
216当人のほうが読解力がない。
219名無しさん@占い修業中:03/02/27 21:19 ID:???
>>218
どーみても214は、211にレスをしているとしか思えない。
凶方位を避けるべきとは言ってないと、209はそんな事をひところも言ってない
220209=214:03/02/27 22:03 ID:???
>>218
すいません、216の言う通りなんでつ・・・
ごめんなちゃい。
221名無しさん@占い修業中:03/02/27 23:21 ID:???
すみません、
ちょっとお聞きしたいのですが、今年は北東の方向が歳破で大凶らしい
のですが、ある本では東北東は吉方になっています。
今年、東北東に引越しても大丈夫なのでしょうか?
自分の☆は二黒土星です。
わかる方がいらっしゃいましたら教えてください。m(_ _)m
222名無しさん@占い修業中:03/02/27 23:32 ID:???
>>221
引越しなら、きちんとプロに見てもらった方が、いいと思う。

よろしければ、結果をレスしていただければ幸いです。
223名無しさん@占い修業中:03/02/27 23:51 ID:???
正確に言えば北北東が歳破。
未の正反対が北北東だから。
でも祐気取りでは北北東なんて方位はないから
北東と言っている。
東北東、別に大丈夫だと思うけど。
224211:03/03/01 14:17 ID:qzD6oLhv
>209
私が言いたかったのは、凶方位とか吉方位とか言ったところで
あらかじめ決まっている災いから逃れるのは難しいと言っておるのじゃ。
病気になって死ぬ事に意味があるなら、苦労して腐って人を殺すのも
意味があるはず。
幸せは、努力と生き方で引き寄せることが出来ると思う。
225名無しさん@占い修業中:03/03/01 15:16 ID:???
>>224
未来は自分で作っていくもの。
あらかじめ運命は決められている、と思ってる人に限って
運に翻弄される結果になるよ。
病気になるのも運命だから仕方がない、
人を殺すのも運命だから仕方がない、
そんなふうに想いながら生きていくのは
死んでるようなもんだよ。
あなたはマーフィースレ(オカルト板)を読んでも
理解できない人なんでしょうな〜。

みんなは211の真似はしない方がいいよ。
ほんっとに不幸になってくからさ。
226名無しさん@占い修業中 :03/03/01 18:04 ID:???
日破の影響ってどれ位から出てくるんですか?
1泊2日で約200kmの日破方位に行く予定があるのですが・・・
(ちなみに月の方位では親星の吉方位です)
227名無しさん@占い修業中:03/03/02 19:34 ID:tRWrcyI0
日盤の影響は公式(?)には60日間とされていますが、多くの人の経験上
当日から10日程度でしょう。200キロの1泊ならほとんどが月盤の影響が
前面に出ます。

ちなみに気学には、日破殺という用語はありません。その用語を用いて
本に書いている人は、必要以上に日破の怖さを強調しすぎています。
悪方位であることに変わりはありませんが、日盤は日盤なりの影響力です。

また親星という用語もありません。生気といいます。(たぶん子星は退気)
228名無しさん@占い修業中:03/03/02 20:48 ID:jsqM5UMt
日盤の影響は、何キロ何時間の移動で効果が現れるのでしょうか?
229226:03/03/02 21:30 ID:???
>227
ありがとうございました。勉強させて頂きました。

>また親星という用語もありません。生気といいます。(たぶん子星は退気)
そうだったんですね(w どっかのページで読んだ気がしたんですが・・・
以後気をつけます。
230名無しさん@占い修業中:03/03/03 10:01 ID:???
親星子星、ほんとうはそんな用語はないんだけど
日本易占協会(だっけ?)のえらいさんが使ってるからだろう。
231名無しさん@占い修業中:03/03/03 11:12 ID:dPjZajwm
気学 親星 
でぐぐってみたら、使ってるHP2つだけじゃん。
しかもまたトラベルなんとかっていう、いいかげんな所のやつ。

じゃあひょっとして比和は兄弟星っていうのか? と思ったら、比和は比和星だってよ。
中途半端な。
232名無しさん@占い修業中:03/03/03 11:26 ID:dPjZajwm
>>228
理論的には何キロでも(1キロぐらいから)、何時間でも効果が出ます。
十分な効果を望むには、10キロ以上、4時間以上の滞在が望ましいでしょう。

ただし日盤ですので、たぶんあなたの願うような効果が出るには
それでも不十分でしょうけど。
どのみちどこかにいくのであれば、吉方を選ぶのがいいですが、
「わざわざ」時間をかけて行く意味はほとんどありません。
233名無しさん@占い修業中 :03/03/03 19:42 ID:???
兄弟星って表現もどこかで見た気が・・・
234名無しさん@占い修業中:03/03/03 19:58 ID:???
日盤の効果を出すにはとにかく歩くこと。
つまりその方位に向かって激しく歩くこと。
235名無しさん@占い修業中:03/03/04 13:07 ID:???
>232
レスをありがとうございました。
日々の生活の中で、日盤が運命を変えるような最悪な出来事の原因になるほどの
影響力を持ってないので安心しました。
やはり、近場の場合は日盤を見るよりは同会法で運勢を見た方が確実ですね。
236名無しさん@占い修業中:03/03/04 22:22 ID:???
>>235
普通は単に祐気取りなら年月日時を合わせるぞ。
でも日常で、悪いことが起こらないようにするのには
日破を避ける。
日盤だけ吉の方位への祐気取りは話題にもなってないが。
237名無しさん@占い修業中:03/03/05 08:10 ID:EAH8jr+l
後天の運勢を考えた場合、その人の、物の考え方というものが一番運勢に影響を与えます。
日常の運勢を気にするのだったら、日盤の方位よりも自分の
日々の心がけをチェックしましょう。

みんなの為に、世の中のためになにか有意義なことをやろうと
積極的に活動している人は、吉方を取るとすぐ運が開きます。
逆に運勢を下げる第一の想念は、恨みや、人が不幸になることを願うこと、次に
暇でボーっと生きている冷めた精神状態。

はっきり言って、徳分の多い人は、ちょっと祐気を取るとすぐいい結果がでますが、
それほどでもない人は時間がかかる。
幸せは、自分が人に与えた分に、少々の利子がついて返ってくると思いましょう。
方位や同会の影響は、その従と考えるのが自然ですね。
238名無しさん@占い修業中:03/03/05 17:15 ID:???

>逆に運勢を下げる第一の想念は、恨みや、人が不幸になることを願うこと、次に
>暇でボーっと生きている冷めた精神状態。

273さん、運勢が上がっている状態、下がっている状態とは、人体的に
どのような状態か解りますでしょうか?よく運勢が上がると聞きますが、
運勢そのものが目に見えないものなので、何がどうなった状態が運勢が上がった状態
なのか想像がつきません。よく精神世界の本に、正しく生きるとツイて
来ると書いてあります。正しい想念、正しい行い言葉を使い、良心に従って
生きると良いと・・・
しかし、正しい生き方を実行しても、日々の生活の中で、相手を憎む
ような場面がたくさんあります。人間には感情があるので、感情に沿った
心の持ち方しか出来ないと思いはじめました。相手に対して怒りを感じてる時は
必ず相手の事を恨んだり不幸になればいいと反射的に思ってしまいます。
239名無しさん@占い修業中:03/03/05 17:32 ID:???
>逆に運勢を下げる第一の想念は、恨みや、人が不幸になることを願うこと、次に
>暇でボーっと生きている冷めた精神状態。

相手の事を恨んだりすると、マイナスの気が付いてそれに見合った出来事が
起こりやすくなってしまうんでしょうかね。

>方位や同会の影響は、その従と考えるのが自然ですね。
方位や同会の影響は、収納ボックスみたいなものですね。
中に何も入っていなければ、開けても何にも出てこないみたいな・・・
このボックスの中に、幸せをいっぱい詰め込んで置けば、
詰め込んだ分、方位を取れば引出しから幸せが溢れ出てくる感じかな。。
240名無しさん@占い修業中:03/03/05 17:35 ID:???
>236
最近思うのですが、引越し以外に方位を取った効果は、思ったように
現れるものでしょうか。
241名無しさん@占い修業中:03/03/05 18:33 ID:???
同会法や傾斜法を詳しく研究する為には、どのような本を読めばいいでしょうか?
おすすめの本があれば教えてください。
242名無しさん@占い修業中:03/03/06 00:56 ID:???
昨日日の暗殺剣方向に行ったら駐禁切られた〜!!
243激しくパン違い:03/03/06 11:27 ID:/tdOsR35
祐気取りというより、わたしは原産国別にワインを買ってます。
チリワイン、フランスワイン、カナダウィスキーの3つです。
これらは、吉凶関係なく採って良いものなのですか?
旅行とは関係なさそうですが心配です。
だれかお願いします(>_<)
244名無しさん@占い修業中:03/03/06 11:49 ID:eNQR7GnV
わたしは、お酒はパオ暦(気学の元になってるといわれている中国暦)で、良い年の方位
で良い方位のお店で買っています。
245激しくパン違い:03/03/06 12:23 ID:WzGitV7t
わたしは、二黒土星ですが、
今年の吉方位は西、凶方位は北西、北東、南東です。
でも、三合法を使いたいので、西、北東、南東のワインを飲みたいのですが。
246名無しさん@占い修業中:03/03/06 18:36 ID:???
人と争っているイメージしか浮かんでこないんですけど、どーしたらいいでしょうか?
247名無しさん@占い修業中:03/03/06 19:04 ID:???
>>245
ご存知のとおり、チリ、アルゼンチンは東、よって三合法は無理。
海外で東南はフィジー方面。
球面三角法のフリーソフトで(グーグルで探して、偏角は入ってないので修正する。)方位を正しく測り
吉方以上(24方位で判断)の所のお酒を選ぶのが無難では?
248名無しさん@占い修業中:03/03/07 19:07 ID:jz0huCJb
めちゃくちゃ初心者な質問なんですが、
例えば、今度の日曜日(六白の日)に西(八白の方角)が吉方位だとします。
その場合、時盤は六白の時刻に家を出るのでしょうか、それとも八白の時刻に出発するのでしょうか?
自分は八白の時刻だと思ってましたが、友人は六白だと言います。その理由として、年or月or日の盤において、六白の年、月、日に八白が吉なのだとしたら、時刻も六白の時刻に八白方向が吉なのだ、と。
なるほどとも思うのですが、なんか釈然としません。
自分でも調べてみたのですが、なかなか時盤についてまで書かれている本が無くて、結局分かりませんでした。
どなたかご存知でしたら教えてください。お願いします。
249名無しさん@占い修行中:03/03/07 19:45 ID:92i5Ylgw
>>248
ひょっとして貴方はめちゃくちゃ通なのではありませんか。
ただ、一言と言いますとそれだけでは吉方の絶対条件にはなりません。
ご存知かも知れませんが、一応。
250名無しさん@占い修業中:03/03/07 21:39 ID:???
>>248-9
ワロタ
251名無しさん@占い修行中:03/03/07 23:27 ID:iPvTBvxZ
>>250
そうですか、そんなにおかしいですか。
では、ひとつお教え致しましょう。
実はその反対側が某氏の唱える「人破」なのです。
そして、吉の土壌を持つ方位は実はその「人破」の反対側なのです。
しかし、あくまでも「土壌」のみで、吉の種が植わって初めて完了します。
252名無しさん@占い修業中:03/03/07 23:30 ID:swWO/hnr
根拠はあるのかな??
昔の人の本に書いてあるとか、それは根拠ではないよ。念のため。
253名無しさん@占い修業中:03/03/07 23:33 ID:swWO/hnr
たしかに、笑われるよ。
254名無しさん@占い修業中:03/03/08 00:27 ID:wGY+41nx
あのー…、248なんですが、訊きたかったのは、時盤の使い方なんです。
六白だとか八白だというのは、たまたま説明の便宜上挙げただけで…。
最近、この板に来て時盤というものに興味を持ったもので、マジで分からないんですけど。
255名無しさん@占い修業中:03/03/08 00:32 ID:???
使い方か。
そういうのは、ここでわかるかな?
しかるべき人に聞かないと・・
何故か?というところまで答えられる人がいない。
256名無しさん@占い修業中:03/03/08 11:53 ID:L5oF4bhW
巳の刻はAM9時〜AM11時ってやつ?
257名無しさん@占い修業中:03/03/08 13:18 ID:???
>>248
ずばり、年・月・日・時を合わせる。
ただし日破、時破には注意。
258名無しさん@占い修業中:03/03/08 18:43 ID:???
破を避けるのは当然だろうが、同じ九星を重ねるのがどうかってことだな?
そんなの、自分で決めろよ、使い方もヘチマもないだろ!
実験してみて報告しろよ。それがこのスレ。
259名無しさん@占い修業中:03/03/08 19:36 ID:???
素人方頑張って討論してください!
非常に面白い。
260名無しさん@占い修業中:03/03/08 21:23 ID:???
今月の南は七赤にとって吉方位だと思う。これだけは譲れない
261名無しさん@占い修業中:03/03/08 21:59 ID:???
>>260
ワハハハ!
262名無しさん@占い修業中:03/03/08 22:07 ID:???
260はまさに笑いモノ…
263名無しさん@占い修業中:03/03/09 00:17 ID:F3iHEiHO
今年、どの本命にも南は水火殺…。
264名無しさん@占い修業中:03/03/09 00:33 ID:???
レスの書き方でわかる。
知識があっても、ひけらかすだけの人。
または、人をバカにするだけで
自分の知識を開示しない人。
(或は開示する自信がない人)
いずれにしても、そんなレスする人達は
自分に満足出来ていない人達なのだろう。
吉方の効果は出てないらしい。。。
265名無しさん@占い修業中:03/03/09 00:38 ID:???
>>264
そのとおり。
255で指摘しておいたが、やはり「使い方」を教えてくれる人は誰もいない。
本当に誰もいない??
カマ斬りさんとか、はたやさんとか、できない??
本当に誰もできないようであれば、しばらくのちに私が。
266あぼーん:あぼーん
あぼーん
267名無しさん@占い修業中:03/03/09 03:26 ID:???
ここの奴らは読解力というものが無いのか?
それとも分かっててすっとぼけてるのか?
いずれにしろ、バカか根性悪ばかりだな。
>>264の言う通りだ。

>>248
君の質問の答えは、諸説ある。
君が言うのも一つの説だし、友人の言う説もアリだ。
さらには、例えばお水取りなどの時には、
君の挙げた例で言えば、八白の時間には現地にいて、その時間にお水を取る、
という説もある。つまり八白の時間帯は吉方位で過ごすということ。
そのどれが正しいかは、俺には分からん。
ぜひ、実験してみてくれ。

っつーか、そういうことが訊きたかったんだろ?
268名無しさん@占い修業中:03/03/09 03:39 ID:???
>>267
よく読まないと。254を見て御覧よ!
聞きたいのは「時盤の使い方」。八白云々は説明の便宜上いっただけ。
読解力がないのは君。
「っつーか、そういうことが訊きたかったんだろ?」
勘違い。違います。訊きたい事は「時盤の使い方」です。
269名無しさん@占い修業中:03/03/09 06:11 ID:u4+GYrkV
248ですが、
>>267さん、ありがとうございます。私が訊きたかったのは、まさにそういうことです。
それとも、それは時盤の使い方とは言わないんでしょうか? 私は、時盤とは時間毎の吉方位を調べるためのものだと思っていたので、
時盤の使い方と>>254に書いてしまったのですが…。>>248にも書いたように出発時間の決め方が訊きたかったんです。分かって頂ける方がいて良かったです。
今日は吉方向に出掛けようと思っていたのですが、私の方法だと朝7時頃には家を出なければならず、友人の方法だと夕方になってしまうので諦めようと思ってました。
いくつもやり方があるんですね。早起きして見に来た甲斐がありました。
ありがとうございました。
270名無しさん@占い修業中:03/03/09 06:44 ID:x6pTSqaq
時盤の使い方。
マージャンをするとき行った方位の時盤は関係なく
マージャンをしている時座っている位置によって強弱が出ます。

つまり現地に居る時間帯の影響が強いってこと。
271名無しさん@占い修業中:03/03/09 09:46 ID:???
何がそんなにおかしいのでしょうか。
今月の南は七赤にとってまさに吉方位です。これだけは譲れません。
272名無しさん@占い修業中:03/03/09 10:21 ID:???
suica殺の時はお水取りはしてはいけない。ただそれだけ。
お水鳥は年月日時盤を重ねるのがベスト。
ということは出発時間はベターを選択。
273名無しさん@占い修行中:03/03/09 22:00 ID:YViOsq39
>>269
ひょっとしてかなりの識者と一瞬思いましたが私の思い過ごしだったわけですね。
笑われて当然でした。
早合点を反省しております。
274名無しさん@占い修業中:03/03/09 22:29 ID:m9HnJ+bG
あれ?時間は、支の三合で取るんじゃないの?
275名無しさん@占い修業中:03/03/10 21:14 ID:3ZEEG1p7
今年は六白の年。これだけは譲れない
276名無しさん@占い修業中:03/03/10 21:26 ID:???
離宮には一白が回っている。これだけは譲れない。
277名無しさん@占い修業中:03/03/11 14:47 ID:QLANxRly
>>272
水火殺のときは、お水取り以外も
吉にはならない、という先生もいらっしゃいますよ。
278名無しさん@占い修業中:03/03/11 15:01 ID:AwfteixZ
年盤の天道の動き方がわかりません。
どなたか教えていただけますか?
279名無しさん@占い修行中:03/03/11 15:32 ID:xKbfYnjf
気学から離れて十数年なりますが、気学も私の頃に比べると進化しているのに
驚いています。
その進化した気学での実践で、その成果はいかがだったでしょうか。
最近そのスレを見る事がなくなりましたが、どなたか宜しければお願い致します。
280名無しさん@占い修業中:03/03/11 20:31 ID:???
281名無しさん@占い修業中:03/03/12 08:31 ID:eBIAEENn
五黄方位へ営業に行ったら1件目で目標達成。Aさん
2件目留守、目標達成したので帰宅。

後日、Aさんの所(六白)へ納品に行ったら紹介あり、
紹介先で2日分の売り上げあり。
282あぼーん:あぼーん
あぼーん
283名無しさん@占い修業中:03/03/12 11:53 ID:???
>278
ここを読めば、だいたいの事は解るよ(σ・∀・)σ
http://www.ffortune.net/calen/calen/yomi99/yomi050.htm
284名無しさん@占い修行中:03/03/12 14:40 ID:vXX0wxIw
>>281
ホントー!?
285名無しさん@占い修業中:03/03/12 15:03 ID:???
五黄殺は、最初は絶好調との報告ありです。
286名無しさん@占い修業中:03/03/12 15:52 ID:???
日破殺方位で、腹が痛くなって野糞をする羽目になった事があります。
287281:03/03/13 07:19 ID:Uh0OXB7l
>>284
ホントだよ。

俺の場合五黄殺は、吉祥の方が多い。
なんか、文句言われたり嫌な思いするのは
死気方の方位に行った時が多いみたい。

普通は、五黄殺怖がって使えないみたいだけど
使い方によっては面白いもんだね。
288名無しさん@占い修業中:03/03/13 12:53 ID:KCl3UWnV
>>283 ありがとうございます。これによると天道って年に2つ方角があるって事ですか?
289山崎渉:03/03/13 13:28 ID:???
(^^)
290名無しさん@占い修行中:03/03/13 16:50 ID:LR5TDj66
>>287
ふ〜ん。
291名無しさん@占い修業中:03/03/13 18:34 ID:???
>>287
へぇ〜。
292名無しさん@占い修業中:03/03/13 19:51 ID:???
>>287
ちなみに本命星はなんですか?
293名無しさん@占い修業中:03/03/13 20:02 ID:8FcuNdgS
>>287
本命星と、使った五黄殺方位おせーて。
294281:03/03/14 07:39 ID:RhddHk+y
本命二黒土星。
西の五黄方位、紹介があったのも当然西の六白。
死気方はどの方位か忘れた。

艮の五黄は、ぼろ儲けの経験あるが

坤の五黄は、本命的殺に暗剣つき。
こんな日に友人と飲みにいったがそいつと大喧嘩。
友人は五黄土星。
295名無しさん@占い修業中:03/03/14 19:57 ID:???
>>294
やっぱ五黄と相性いいからかしら?
私は五黄殺行くと本命殺になるから実験できないや。
296三碧年の二黒月:03/03/14 21:47 ID:sElz5aBo
今度の3月16日□陽遁(日曜日)に
四緑卯月 四緑子日 四緑卯時に出発する方。
南西方位「一白水星」月日時同会を用いて祐気取りの旅行をする方。
は結果報告を宜しくお願いします。
297名無しさん@占い修業中:03/03/14 22:38 ID:+rYo/SMP
>>296
どんな効果が出るのですか?
298名無しさん@占い修業中:03/03/14 23:40 ID:???
>>297
おいおい、それをつまりだな。
どんな効果が出るのか
祐気取りの結果報告&分析 するのがこのスレだよ。
299さんぺき:03/03/15 12:40 ID:SbfKnaeD
296 >>私は初心者なので三碧年の二黒月様にお聞きするのも失礼承知ですが、
今年、南西方位は本命殺で今月でも動けるのは4Km範囲ぢゃないのですか?

あと、私は大分(南西)の水を取り寄せて飲用に使ってますが害は有るのでしょうか?
寺社仏閣や実家に行くのは方位は関係ないと聞いていますが
どのようにお考えでしょうか?
300三碧年の二黒月:03/03/15 19:57 ID:???
さんぺき 様へ
私は、年盤の「三碧木星」の本命殺方位は移転をする訳ではないので
方位作用は気にしません。
月盤と日盤と時盤が吉星なら使用します。
五月に東方位に未時(午後1時〜3時)に
年盤「四緑木星」月盤「九紫火星」日盤「九紫火星」時盤「九紫火星」
を祐気取りの使用をしたいのですが年休が当日に取れるかどうか判りませんので
四月に変更しました。
 
 4月20日か4月29日の巳刻「午前9時〜11時」に南西方向に
年盤「三碧木星」月盤「九紫火星」日盤「九紫火星」時盤「九紫火星」
を日帰り旅行で使用する計画です。

>あと、私は大分(南西)の水を取り寄せて飲用に使ってますが害は有るのでしょうか?
私も北海道の熊笹茶とかを取り寄せて数年間飲用に使ってますが、別に害は出てません。
自分で特定の日時に出掛けて特定の日時に採取した物でなければ大丈夫だと思います。
例(一白水星の年月日時盤方位に出掛けて日時が一白中宮の時に採取する。)

>寺社仏閣や実家に行くのは方位は関係ないと聞いていますが
>どのようにお考えでしょうか?
方位学は特別の日時を使って自分が氣を吸収するものだと思っています。
私もだいたい40Kmくらいなら方位を余り気にしません。
自分の命運の流運作用のが強いと思います。
滞在時間が約8時間以上になる場合は気にします。
301名無しさん@占い修業中:03/03/15 21:18 ID:WT8hGy1g
296さんへ
私は四緑ですが、明日16日の午前6時頃(卯の刻)に家を出て、南西約120キロに一泊の
祐気取りに行って来ます
向こうの神社で、9時から11時の間にお水取りもして来ます
その時間は六白なので、私にとっては南西に三碧が廻っていて、年、月、日、時間とも
吉方位の水になります
奈良の三輪山のふもとの狭井神社の有名な御神水をいただいて来ます
距離は取れないけど、これだけ合わせれば効果があるかも・・・
結果の方は、帰って来てから報告します


302名無しさん@占い修行中:03/03/15 21:33 ID:wyTml9xi
>>301さん
私も期待しております。
ご報告よろしくお願い致します。
303名無しさん@占い修業中:03/03/15 22:08 ID:???
七赤の人は、東の方位を取ればいいんですよね。でも東は今月の大歳方位です。
大歳方位へ方位を取ってもいいのでしょうか。
304名無しさん@占い修業中:03/03/15 22:13 ID:???
わたしも七赤です。明日は東の方位を取ろうと思うのですが祐樹取りになるんでしょうか
305名無しさん@占い修業中:03/03/15 23:06 ID:wfKVlWL4
七赤ですけど今月はやっぱり南ですね
306名無しさん@占い修業中:03/03/15 23:18 ID:BtJ4yYoz
>305
どうして東は駄目なのでしょうか?
307名無しさん@占い修業中:03/03/15 23:37 ID:OEUzayQS
やはり大歳方位は強すぎて危険なのでしょうか?
308名無しさん@占い修業中:03/03/16 21:29 ID:???
>306
私も七赤で、今月は南を取る予定です。
確かに東もいいんですが、東京に住んでるので、南の八丈島に比べて
東は距離があまり取れないし、南を取る機会が個人的に少ないので今月はそうします。
309さんぺき:03/03/17 09:35 ID:xSMS/sy6
>300 三碧年の二黒月 様 わかりやすいご解説いつもありがとうございます。
無料でここまで教えていただき恐縮です。 m(__)m

結果報告です。
私は8白年に年月日時をみて西に移転しました。
しかし未だに金運に恵まれた実感はありません。
西は結果が出るのが遅いので気長に待ってみようと思います。
7赤年に年月をみて南西の温泉に祐気をとりました。
確かに目上の女性から援助をされたり現在安定して仕事をすることができます。
310名無しさん@占い修業中:03/03/17 14:03 ID:???
>309
結果報告ありがとうございます。
引き続き調査ならび解説を宜しくお願い致します。
311名無しさん@占い修業中:03/03/17 14:45 ID:QvHNqYc5
八白土星です。去年8月に土用を知らずに旅行に行きました。月版で的殺のうえ、土用殺NO方位でした。距離・期間は700km・1週間ほど。車でぶつけられましたが、身体に問題もなく、お金までもらってしまいました。ラッキーです。
312名無しさん@占い修行中:03/03/17 16:27 ID:8Z4CWhHP
>>311
「人生万事塞翁が馬」と言う事でしょうか。
「凶」だか「吉」だか判断が難しいところですね。
「凶方」へ行って「凶」に会ってラッキーだなんて…。
313名無しさん@占い修業中:03/03/17 17:07 ID:???
>>312
>「凶方」へ行って「凶」に会ってラッキーだなんて…。

いや、「凶方」へ行って「吉」に遭ったのでしょう。
ぶつかって、怪我がないのはラッキー。
お金までもらってラッキー。
もしか、ぶつかったこと自体も、当り屋さんだったりしたら、なにもしなくて仕事になってラッキー。
ひとつも凶ではありません。
314名無しさん@占い修行中:03/03/17 18:18 ID:Yyrx3rOl
>>313
と言う事は、作盤上は「凶方」でも実際は「吉方」だったと解釈して宜しいのでしょうか。
「凶」の中にも「吉」の要素が潜んでいる事もあるのですね。
しかし、それが盤の中に現れていなければいけないと思うのですが、311さんの
作盤された盤はいかがだったでしょうか。
315名無しさん@占い修業中:03/03/17 18:59 ID:???
要するに、凶方だからといって悪いとは限らないということです。
気休めです。
これをいうと商売になりませんから、普段はいいませんが。
気学をやっている人自身、仕事で凶方にいったりします。
316名無しさん@占い修行中:03/03/17 23:28 ID:MU4jB9kp
>>315
本当ですか??
では気学をやっている方で、行っていい凶方とはどんな凶方なのでしょうか。
もし「タブー」ならば詳しいお話しは結構ですが、言える範囲内で良いのでお願い
できますでしょうか。
317あぼーん:あぼーん
あぼーん
318名無しさん@占い修業中:03/03/17 23:48 ID:???
五黄方位で結構良いこと在るらしいです。
ノゲイラとヒュードルの対戦がプライド25がありましたが、
ヒュードルは五黄方位へ、ノゲイラは暗剣殺方位へそれぞれ動いてます。
ヒュードルは実力もありますが、五黄方位へ移動したので勝利したの
だと思っています。
319名無しさん@占い修業中:03/03/18 01:58 ID:???
>>316
逆に行ってはいけない凶方というものはない、というくらい。
鑑定相手には逆のことをいいますが。
320名無しさん@占い修業中:03/03/18 02:15 ID:dOeGEI3n
ストレスの溜まっている女性は是非一度ご来店下さいませ。
ストレスは万病の原因とされています。溜めて良い事はありません。

【ストレス】馬鹿男蔑視スレッド【解消】
http://human.2ch.net/test/read.cgi/sfe/1047841805/l50
321カマ斬り ◆31sNfzlFrg :03/03/18 03:17 ID:???
>>211
私は、他門派の奇門遁甲の全てを知ってるわけではないので何とも言えませんが
天人地は、天干(天盤)を天、地干(天盤)が地で、人盤のないものが多いと思います。
確か武田某という遁甲家が著書の中で 「奇門遁甲に人盤があるというのなら、
その人とは、六親の中の誰を示すのでしょう?」 と書いていたと思います。
>>212
年の24方位の吉方位でも、引越など動く場合の「立向盤」と、増改築等で使用する
「坐山盤」などがありますが、どの目的での24方位での吉方位のことです?
>>220
代わりにお答えいただき、ありがとうございます。
>>230
>「赤道」を超える事によっての変化は無いと思うのですが、実際はいかがでしょうか。
はい。変化はありません。南がAという吉方なら、赤道を越えても越えなくても同じ
Aという吉方になります。HPにはそのことを書きました。
>>234>>242>>244その他数名へ
うちの九天玄学会の風水鑑定料は、図面持参での口頭鑑定(約1時間)=1万2千円。
通信鑑定(図面を郵送、FAX等)=2万4千円、出張鑑定=7万円となっており、
これは、他の風水(本物、偽物問わず)と比べればずっと安い部類に入ります。
これを「高い!」と言う人は、この世界の相場が分からないのでしょう。
>>252
>そこで太極拳の奥義を広めてハワイを手中に収めるみたい
もしもそうなら、奥義を広める前に奥義をマスターしなければならないだろ!?
でなきゃ、習いたての占いを広めるどこかの薄っぺらなオカマと同じ詐欺師だ(笑)
>>253 育ちが悪いもんで、スマソ。。
>>254 >ポカポカ頭を叩くのが金儲けよりも好きなんだよ。多分。
一度やってみい!病み付きになるから・・・
322カマ斬り ◆E3xHSzOwXo :03/03/18 03:20 ID:???
あれ?
間違って他スレに投稿してしまつた。スマソ。
323さんぺき:03/03/18 10:08 ID:FWCDmeIr
結果報告させていただきます。(水火殺)
私はH.6.10.8に南(一)に転居しました。
転居翌日からヒステリー女被害にあいました。
その後の人間関係も最悪でした。火難も危ういところでした。
大怪我こそはしませんでしたが、九紫の象意に関しての被害にあいました。

その後、寒川神社さんでお払いをしていただきました。
その時、何十人もいるなかから一番に名前を呼ばれたり、
大切にしてたものを落としたり(厄落とし)して
水火殺の尅気は緩和されたと思います。

寒川神社さん。万歳。万歳。

『九星気学開運法』田〇弐州さんはH.9に水火殺と名付けられたそうです。
木星は水火殺を気にすると採れる祐気がなくなってしまいますし特に気にしない人も多いようですが。
『九星気学開運法』P336の5月 東(九)の水火殺Wが当てはまるのは年盤三碧で
六白、九紫は該当しないんですよね?




324名無しさん@占い修行中:03/03/18 14:47 ID:NPRTPxzi
>>323
「さんぺき」さん。
私がその方位を見たところ「天沢履」になっていました。
しかし、「お払い」で好転したのなら喜ばしい限りです。
325名無しさん@占い修業中:03/03/18 14:50 ID:???
ある飲み屋街はボッタクリが多い。
新たなボッタクリ屋さんは原価数百円のビール1本を30万とか。
それを伝統的ボッタクリ屋さんは、「良心的な飲み屋は7万くらいだ。」
「十分高いでしょう?」
「それは出前の料金。店で飲めば2万。あんたが自分で持ち込めば1万でいいよ。」
「これで高いというなら、この街の相場を知らんのさ。」

うーむ。
十分、ボッタクリのような気がしますよ。カマ斬り劉先生。
326さんぺき:03/03/18 15:26 ID:FWCDmeIr
324 >>様、ありがとうございます。m(__)m

結果、僭越ながら分析させていただきますと当たってるような気がいたします。
確かに8割は下記のような状態でした。九紫の象意にあるように女難(美人)に何度も遭いました。

天沢履
全体運: 大変危機的状態です。:金運 期待しても無駄。
:仕事 苦労多く失敗しよい。転職ダメ。
:恋愛 結婚 結婚まとまっても不和。
:病気 悪い。十分注意せよ!でも大体は回復する方向へ。
:勝負 負ける。: 試験悪し。西北…吉 :訴訟を起こすと負ける。
:常に礼儀正しく行動すれば大丈夫。ケンカするな!人には親切にすること。
327名無しさん@占い修行中:03/03/18 16:56 ID:jtGEpjQy
>>326
「さんぺき」さん、わさわざレス有難うございました。
その324の象意は適当に述べたものではなく、あるシステムから出しております。
さんぺきさんにとっては災難の日々だったにも関わらず、当たっていると言う事で
ありましたら大変失礼ながら私も象意算出に自信が持てます。

尚、一つお伺いさせて頂きたいのですが、
寒川神社の「お払い」は本当に効果があったのでしょうか。
そのあたりをもう少し詳しくお聞かせ頂ければ有り難いと思っております。
方位はある意味で科学と直結するものなので私は一本に絞って研究しておりますが、
何か、宗教とは結びつかないような気がしてなりません。
しかし、実際に凶意が解消したと言う事であれば、その事実を率直に受け入れるほかはないと
思っております。

328名無しさん@占い修業中:03/03/18 20:44 ID:zyUMnuZf
「天沢履」のような表現の仕方は気学なのでしょうか?
どうのような方法で、易のような方位を導き出せるのかヒントでいいの教えて
頂けないでしょうか?宜しくお願いいたします。
329名無しさん@占い修業中:03/03/18 21:47 ID:???
>>328
易卦を出すのは「挨星法」という術です。
(他にもあるかもしれませんが)
作盤方法を知るには専門書を探すか、講座などで習うしかありません。
吉凶を知るだけなら、内藤文穏さんの本があります。
「秘伝・元空占術/潮文社/680円?」月盤の吉凶方位表が載っている
「奇門遁甲行動術/修学社/2800円+税」時盤の吉凶方位表が載っている
原書房などの専門店に行けば入手できます。
330三碧年の二黒月:03/03/18 23:11 ID:???
301 様へ
南西方位「一白水星」月日時同会を用いて祐気取りの
報告に協力して頂きありがとうございます。
私は、祐気取りの時間は中宮時刻で診ます。
六白金星時刻に祐気取りをされたみたいですが
「一白水星」の方位と相生・比和の関係にある九星の中宮時刻で見ます。
「一白金星」「三碧木星」「四緑木星」「六白金星」「七赤金星」です。
ただし五黄土星中宮時は、祐気取りは不可とみます。
使用効果の報告も宜しく御願いします。

さんぺき 様へ
いろいろな結果報告をありがとうございます。
私見ですが、なるべく本命と月命の共通の吉星を選んで祐気取りをしたほうが
良い効果が出るような気がします。
私も20代の学生の頃は月命「二黒土星」が未だ強かったのでしょうか?
「一白金星」は異性からの誤解、「四緑木星」は体調不良等がありました。
331名無しさん@占い修行中:03/03/18 23:27 ID:6bAOmPag
>>328さん。
「ヒント」ですが、まさに>>329さんのおっしゃる通りです。
申し訳ないことでしたが、「気学」の範疇外の方位術からでした。
332名無しさん@占い修業中:03/03/19 00:36 ID:YVmN6fk5
さんぺきさんは、何年生まれなんですかー。良かったら教えて欲しいです。
333さんぺき:03/03/19 14:32 ID:xAiQcyS0
初心者のつたない結果報告で恐縮ですが、いろいろご意見をいただきましてありがとうございます。
332さん、私は中川家と一緒くらいだと思います。
月命は30歳位まで影響するとのことでほとんど考慮にいれていませんでした。
三碧年二黒土星様、アドバイスありがとうございます。
七赤年に何度か南西方位の温泉に祐気をとったのですが効果の出方ムラがありました。
私は三碧七赤なので次回是非一白で採ってみます。
金尅木で性格等金星が強くでてるかな?と思いますが。

>方位はある意味で科学と直結するものなので私は一本に絞って研究しておりますが、何か、宗教とは結びつかないような気がしてなりません

胸に留めておきたいことだと思います。

お払いをした年に気学を教えてもらい無事引越しができました。
それだけですが当時の私にとっては大きな力が働いてくれたのだと思います。
風水的に磁場の悪いところからはおっくうで、なかなか抜け出せないもだと思いました。

334名無しさん@占い修行中:03/03/19 14:56 ID:DcwPiVMh
>>333
さんぺきさんへ。
さんべきさんのご報告にはいろいろ考えさせられるものがありました。
辛いご報告だったと思いますが有難うございました。
>風水的に磁場の悪いところからはおっくうで、なかなか抜け出せないもだと思いました。
は、何か感じるものがあります。私も胸に留めておきたいと思っております。
335さんぺき:03/03/19 15:05 ID:xAiQcyS0
>前スレで書き忘れました。
333ゲット

334さん、もともと三碧はおしゃべり好きらしいのでSUIKA殺について話したかったんです。
いろいろみなさんから意見がいただけて楽しかったです。

でもヘビーだったので引越し等はみなさんもお気をつけ下さい!
336あぼーん:あぼーん
あぼーん
337あぼーん:あぼーん
あぼーん
338名無しさん@占い修業中:03/03/19 18:47 ID:???
>329-331
お返事が遅れて申し訳ありません。
ヒントをありがとうございました。
あいせい卦?を自分なりに勉強してみます。
339四緑もくせい:03/03/19 19:56 ID:9TQrdUCJ
三碧年の二黒月さんへ

無事16日の祐気取り旅行から帰って来ました
効果と言えるかどうかわかりませんが、当日泊まったホテルはシングルで予約
していましたが、ホテルの都合でツインに泊まれました(もちろん、料金は同じ)
そして、つい先程、以前勤めていた会社で知り合った男性から久し振りに電話が
あったので、明日会います
これは、南西の一白の効果と言えるのでしょうか?それとも、そう思うのはまだ早い
かしら?

来週の月曜日に南西方位の会社に面接に行く予定なので、その結果をまた報告します






340四緑もくせい:03/03/19 20:00 ID:9TQrdUCJ
追伸です
狭井神社の御神水も頂いて来て、毎日飲んでいます
大神神社から狭井神社までは歩いて行ったのですが、坂道がきつかったです
ガイドブックでは位置と距離しかわからないんですね
341三碧年の二黒月:03/03/20 19:17 ID:???
328様へ
@挨星卦の求めかたに付いて考察
@ 挨星法は九星を『九星の地盤』とします。
A『九星の地盤』の十二支の方向にある九星を『九星の人盤』とします。
B『九星の人盤』上に重ねて『九星の地盤』下にして易卦の象意で八方位をみます。
C九星を易卦に変換して上卦と下卦の64卦の象意で吉凶を見ます。

一白水星=水  二黒土星=地     三碧木星=雷
四緑木星=風  五黄土星=太極(大凶)六白金星=天
七赤金星=沢  八白土星=山     九紫火星=火
342三碧年の二黒月:03/03/20 19:18 ID:???
(参考例)「奇門遁甲行動術」200ページ陽遁と237ページ陰遁を参照
≪丑刻五黄土星≫の場合は、
五黄土星の丑刻の十二支方位(北北東)に「八白土星」が有ります。
五黄土星を地盤下として、「八白土星」の【順盤】か【逆盤】を人盤上として
上卦と下卦の六十四卦の組合せで吉凶を見ます。

*八白宮の順盤を上卦*  *八白宮の逆盤を上卦*
 □|亥|子|丑|□    □|亥|子|丑|□
 ―――――――――    ―――――――――
 戌|九|四|二|寅    戌|七|三|五|寅
 ―――――――――    ―――――――――
 酉|一|八|六|卯    酉|六|八|一|卯
 ―――――――――    ―――――――――
 申|五|三|七|辰    申|二|四|九|辰
 ―――――――――    ―――――――――
 □|未|午|巳|□    □|未|午|巳|□

 上盤及び下盤で、五黄宮(五)のある方位は大凶となります。
五黄宮を下盤として八白宮を上盤として立卦してみました。

火天|風水|地山   沢天|雷水|五山          
―――――――――  ―――――――――
水沢|山五|天雷   天沢|山五|水雷          
―――――――――  ―――――――――
五地|雷火|沢風   地地|風火|火風          

意味は易経の本などで調べて見てください。
343三碧年の二黒月:03/03/21 18:50 ID:???
328様へ
本来は方位学では、南を上にしますが見易いように北を上にしました。
五黄土星と後天易配置について
□|亥|子|丑|□    □|亥|子|丑|□
―――――――――    ―――――――――
戌|六|一|八|寅    戌|天|水|山|寅
―――――――――    ―――――――――
酉|七|五|三|卯    酉|沢|極|雷|卯
―――――――――    ―――――――――
申|二|九|四|辰    申|地|火|風|辰
―――――――――    ―――――――――
□|未|午|巳|□    □|未|午|巳|□
344三碧年の二黒月:03/03/21 18:51 ID:???
328様へ
@「奇門遁甲行動術」挨星法の時盤についての表の見方
*この表は陽遁期と陰遁期の十二刻の時間の九星を日支(日の十二支)から求めるものです。
□□□□□□|子丑寅己辰巳午未申酉戌亥
□□□□□□|刻刻刻刻刻刻刻刻刻刻刻刻
―――――――――――――――――――――――
子卯午酉の日|一二三四五六七八九一二三
丑辰未戌の日|四五六七八九一二三四五六 陽遁
寅巳申亥の日|七八九一二三四五六七八九 
―――――――――――――――――――――――
子卯午酉の日|九八七六五四三二一九八七 
丑辰未戌の日|六五四三二一九八七六五四 陰遁
寅巳申亥の日|三二一九八七六五四三二一
―――――――――――――――――――――――
@「奇門遁甲行動術」挨星法の時盤についての表の見方 
*この表は、十二刻の時間の天干を日干(日の天干)から求めるものです。
□□□□□子丑寅己辰巳午未申酉戌亥
□□□□□刻刻刻刻刻刻刻刻刻刻刻刻
―――――――――――――――――
甲己の日|甲乙丙丁戊己庚辛壬癸甲乙
乙庚の日|丙丁戊己庚辛壬癸甲乙丙丁
丙辛の日|戊己庚辛壬癸甲乙丙丁戊己
丁壬の日|庚辛壬癸甲乙丙丁戊己庚辛
戊癸の日|壬癸甲乙丙丁戊己庚辛壬癸

 この表は、十二刻の時間の天干を日干(日の天干)から求めるものです。
天干が旬首の甲になる時刻とその旬首の六儀のある時刻が、
例外として本のページの上段の表でなく下段の表になります。
345三碧年の二黒月:03/03/21 18:52 ID:???
 この表は、十二刻の時間の天干を日干(日の天干)から求めるものです。
天干が旬首の甲になる時刻とその旬首の六儀のある時刻が、
例外として本のページの上段の表でなく下段の表になります。
(甲子刻 甲戌刻 甲申刻 甲午刻 甲辰刻 甲寅刻)
(戊辰刻 己卯刻 庚寅刻 辛丑刻 壬子刻 癸亥刻)
甲子旬首の刻と六儀の戊がある戊辰刻
甲戌旬首の刻と六儀の己がある己卯刻
甲申旬首の刻と六儀の庚がある庚寅刻
甲午旬首の刻と六儀の辛がある辛丑刻
甲辰旬首の刻と六儀の壬がある壬子刻
甲寅旬首の刻と六儀の癸がある癸亥刻
以上が例外として本のページの下段の表になります。
346名無しさん@占い修業中:03/03/21 22:17 ID:???
また亀レスになってしまいましたが、
三碧年の二黒月さん詳細なご説明をありがとうございます。
私の理解力がない為に、全てを理解するまでには至りませんでしたが
とても参考になりました。後ほどじっくりと読ませて頂き、理解出来なかった
所をもう一度考えてみようと思っています。^0^

347名無しさん@占い修業中:03/03/22 22:12 ID:???
今年は六白だが、来年は5黄だと思う。
348名無しさん@占い修業中:03/03/22 23:46 ID:???
>>347
大したもんだね。
349これだけは譲れない:03/03/23 20:36 ID:???
七赤は五行で言うと「金」に間違いない。
350名無しさん@占い修業中:03/03/23 20:58 ID:???
346ではありませんが、挨星法が勉強できるお薦めの本が原、鴨にあります
でしょうか?宜しければ教えてください

http://www.kamo-books.co.jp/mokuroku12.htm

http://www.harashobo.com/japanese/eki/kihon/07.htm
351名無しさん@占い修業中:03/03/23 21:00 ID:???
>>349
霊感もあるんだ!
352名無しさん@占い修業中:03/03/24 21:38 ID:???
ここで一つ秘伝を公開したいと思います。

江戸時代から謎とされて来た卯刻とは、午前5〜6時の間の事を言っていたのです。
今までもこの事実に気づかない気学家は多いと思います。
353名無しさん@占い修業中:03/03/24 22:57 ID:+oKnZuzQ
日盤、時盤の影響は
どのくらいの期間、影響があるのでしょうか。
354名無しさん@占い修行中:03/03/25 19:28 ID:FUFSQc/+
>>353
「応期」の事だと思いますが「応期」のことでありましたら、
日盤だと60日、時盤ですと60刻(5日)で良いと思います。
しかし、この板でも数々上げられているように問題は「作用」で、何日何刻とるか
意見が分かれています。
355名無しさん@占い修業中:03/03/25 19:28 ID:???
( ´,_ゝ`)プッ
356名無しさん@占い修業中:03/03/26 01:21 ID:???
八門遁甲方位術 [日命法・挨星法・金函玉鏡・五遁法] 新 函・折本2冊解説書1冊 林巨征
これって買って損はありませんか?
357名無しさん@占い修業中:03/03/26 01:25 ID:???
>>356
損はない。
人生無駄も必要なり。
358名無しさん@占い修業中:03/03/26 01:46 ID:???
>357
いえそんなんじゃなく、この本で作盤して使用しても大丈夫な本なのでしょうか?
359名無しさん@占い修業中:03/03/26 03:08 ID:???
>>358
「四種類あるうちの、もっとも理にかなった、使いやすく効果の顕著な作盤方法」
という感じのことが書いてありますので、信頼はできるかな? と思います。
経験的には内藤さんの方が良いような気もしますけど。
まぁ、違いは陽遁時の作盤方法だけなので(卦の吉凶判断も若干違うけど)、
この本を買えば、内藤さんの作盤方法も理解できます。
林巨征さんの方が特殊?なので、どこが違うかすぐ解るでしょう。
360補足:03/03/26 03:12 ID:???
↑挨星法について、です。
金函玉鏡とかはわかりません。
361名無しさん@占い修業中:03/03/26 10:11 ID:???
>360
わたしも内藤先生の本が良いのは知っていますが、もう何処にも置いてないです
よね。林先生には失礼ですが、内藤先生の本がないので、しょうがなく読もう
と・・・
362名無しさん@占い修業中:03/03/26 20:33 ID:WiA0zC5c
方位地図を自分で引くと、微妙な所が不安になります。
そこで、パソコンで現在位置から、目標位置入力すると入力すると。
「丑寅」「巽」等と検索できる機能など知ってる方お願いします
363名無しさん@占い修業中:03/03/26 21:46 ID:???
>>361
確かに内藤さんの専門書はあまり見かけませんよね。
私も探しているのですが...(まぁ今は買うお金がないけどw)
根気よく探すしかないです。
えと、どの程度の知識をお持ちなのかは解りませんが、
基本的な作盤方法は知っていて、深い判断とか、もっと高度な理論
を勉強したい、というのであれば、林さんの本は参考になりません。
初歩的なことしか書いてないので。
ただ、作盤方法も含めこれから勉強する、というレベルなら買う価値ありです。
>>357さんの発言は深い意味があると思いますよ。
364名無しさん@占い修業中:03/03/26 22:38 ID:???
>>362
あったら金払っても買う。
365名無しさん@占い修業中:03/03/26 22:57 ID:???
>>362、364
キミたちは方位の境の線上が、0、?ミリの差でどっちかに
デジタルに区分けされてしまってもまったく疑問なし?
鉛筆の太さによってまるっきり方位が違っちゃうみたいなもんだよ。
緯度経度にしたって、コンマ以下どこまで入れるかで結果が違ってくるよね。
それこそパソコンのモニタのドット数によってもデジタルに違ってくるよ。
そんで隣どうし大吉と大凶だったら恐ろしいと思うが。
地面の上にはっきり境目でもあるのか…?
偏角は?地磁気は?図法は何を使うの?
自分の腕でギリギリまで正確な線を引くように努力して、
それでもなおかつ曖昧なところは曖昧でいいと思うんだけど。
366名無しさん@占い修業中:03/03/26 23:15 ID:???
方位の境界線は各方位のショウイが出てくると聞いた事がありますの。
367名無しさん@占い修業中:03/03/27 00:01 ID:???
>>365
免土井のレス
368名無しさん@占い修業中:03/03/27 00:35 ID:???
でも境目だかなんだかわかんないままに
自動的に北東とか東とか出ちゃったらやばいんじゃねーの?
369名無しさん@占い修業中:03/03/27 01:31 ID:z6mOCZHP
七 宝やサカ氏等のプロは気学を馬鹿にしてるけど、実際やる意味あるの?

鬼門敦煌がやはりいいの?
370名無しさん@占い修業中:03/03/29 03:21 ID:IN1SCyjP
今住んでいる場所から別の場所に引っ越ししたいのですが
ネットで信頼出来る、方位を占ってくれるサイトはないでしょうか?
有料無料は気にしません
知っている方がいましたら教えてください。

それから、OCNで有料占いがありますがアレはどうなのでしょうか?
371名無しさん@占い修業中:03/03/29 05:36 ID:???
>370
気学なら大塚先生がいいと思う。とにかくあまり宣伝してなくて派手なHPじゃない
所がいいと思う。
www.kosyokan.com/contents.htm
372名無しさん@占い修業中:03/03/29 10:19 ID:???
>>365
境目は気が安定してないので凶。できるだけ真ん中に行くのが祐気取りのコツ。
373名無しさん@占い修業中:03/03/29 15:42 ID:???
>371
相談とかしたことありますか?もう少し聞きたいです。
自宅が同じ大阪府なんで。
374名無しさん@占い修業中:03/03/29 17:06 ID:36xrBVhW
>>371
ありがとうございます
メール相談するのに1万円掛かるのですね。
無職の漏れにはとても払えない金額だぁ...(:_;)
375名無しさん@占い修業中:03/03/30 14:42 ID:31LV+2MG
風水の吉方と、気学の吉方って違いますよね。
どっちを信じて動いたらいいんだろ・・・
376名無しさん@占い修業中:03/03/30 15:30 ID:???
風水。
377名無しさん@占い修業中:03/03/30 15:34 ID:???
やはり風水。
気学は高嶋さんの寄せ集め。
日本古来のものではないよ。
同じような言葉をそのまま使っているから勘違いしてしまいます。
378名無しさん@占い修業中:03/03/30 15:39 ID:kN5It1l8
相談した事がないので何とも言えませんが「相談するならどのサイト?」
と聞かれたら100%そこをえらびます。
>>374
質問箱というコーナーがあるのでそこで相談してみては?
何処の方位が良いかぐらい答えてくれると思うよ。
379名無しさん@占い修業中:03/03/30 15:50 ID:???
内藤氏のコピー本なんて、意味無いでしょうに…。
『秘伝元空占術』潮文社
『奇門遁甲行動術』修学社
『三元奇門遁甲秘伝』立鶴会

いろいろあるし、古本で数百円で売られてますよ。
380名無しさん@占い修業中:03/03/30 15:52 ID:???
そういえば、大石真行という人も挨星卦を使った本を出してるね。
381名無しさん@占い修業中:03/03/30 16:32 ID:???
海外への引越しって全く影響を受けてない気がするんです。
父親の転勤で何度も海外に行ってるけど全く感じません。
でも家族旅行で国内に行くとすごく象位を感じます。
みなさんどうですか?
382名無しさん@占い修業中:03/03/30 17:24 ID:???
三元奇門遁甲秘伝は、何処へ行ってもない!279さん100円で売ってたら
買い占めてください!10倍の1000円で買い取らせてイタダキマス!
383名無しさん@占い修業中:03/03/30 17:33 ID:???
3000円ぐらいで診てくれる良い先生を知ってるよ。
384名無しさん@占い修業中:03/03/30 17:43 ID:???
>>381
気学と風水方位どっちで見ました?
385オカマの芳乃:03/03/30 18:10 ID:bJKV6j0T
転職に関しても一般的な気学を用いても良いのでしょうか?私は本命八白土星月命九紫火星です。5月に北方位に転職しようと思っています。ぜひアドバイスを宜しくお願いします。
386あぼーん:あぼーん
あぼーん
387名無しさん@占い修業中:03/03/30 18:23 ID:AU47fY/6
http://www.pink-angel.jp/betu/linkvp2/linkvp.html
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
★みんなの情報局★みんなのリンク集★ココ最高★
388名無しさん@占い修業中:03/03/31 13:26 ID:YDyfwMM4
>気学は高嶋さんの寄せ集め。
へぇー、そうなんですね。
近々引越し考えているので参考になりました。
ありがとうございました。
今度は悪いことが起きなければいいなぁ。
389名無しさん@占い修業中:03/03/31 14:11 ID:???
>気学は高嶋さんの寄せ集め。

(´・∀・`)へー
390名無しさん@占い修業中:03/03/31 15:41 ID:adrdSujZ
ねーねー祐気取りてなあにー
気枯れをとることなの??
おせーて
391名無しさん@占い修行中:03/04/01 16:04 ID:Y2r6oJPl
>>387
もし5月ならば、ものすごく早いうちに実行したほうがよさそうです。
どれ位早いうちがと言いますと、5月1日か5月2日のうちにです。
とは言っても「象意の組み合わせ」は決して完璧とは言いがたいものがありますが、
しかしその日以降よりはまだマシでしょう。
5月に於けるその日以降の日取りになりますと、象意はさらに不安定になります。

尚、もし可能であれば、私の個人的推薦の「月」は「9月で、5日以降」の日取りです。
その挨星卦は「地風升」です。

392あぼーん:あぼーん
あぼーん
393名無しさん@占い修行中:03/04/01 16:12 ID:HW4h2M/B
391ですが、>>387ではな<<385の間違いでした。
また、一つだけ付け加えさせて頂きますと、このスレは方位の算出をしただけで
それ以上の他意はありません。
394名無しさん@占い修業中:03/04/01 18:50 ID:eLHzW6Mv
引越しして家の近くに夫の仕事場を造る必要があります。
夫は六白金星。私七赤金星。子供二黒土星。
一家の主人の良い方角でみるのだろうけど
子供にホントーに影響でないか心配です。
あ、すぐに引っ越すわけではないけど。
行きたい方角はことごとく凶方位だし。
395芳乃(よしの):03/04/01 21:17 ID:1Uhp6MQG
385です。391さんアドバイスありがとうございます。なぜ5月に北かというと、年版で二黒土星、月版で七赤金星だからです。だから5月にしたのですが、間違いでしたか。ということは4月でもいいということですか。
396芳乃(よしの):03/04/01 21:19 ID:1Uhp6MQG
395続き 上記の考え方は間違っていますか?また算出方法として参考となるものがあれば教えてくれますか。もしくはプロのかたであれば占ってもらいたいのですが。よろしくお願いします。
397芳乃(よしの):03/04/01 21:30 ID:1Uhp6MQG
続き 気学でお勧めの占い師の方がいればお教えください。
398名無しさん@占い修業中:03/04/01 21:59 ID:MAqWhsTZ
>>385
私も普通の気学でやってるけど5月の北の方が4月よりいいんでない?
あと日盤も合わせればばっちり。
でも転職って自分の思ったとおりにできるもんなんですかね?
5月何日に御社に入社しますって言うわけ?
もし、これから面接あるなら面接を北(5月なら)の吉方位で。
399芳乃(よしの):03/04/01 22:55 ID:1Uhp6MQG
398さんありがとうございます。
その通りです。
400名無しさん@占い修業中:03/04/02 06:47 ID:???
今月の北は、七赤にとって的殺方位ですが、2黒や八白がおるので良いと思うの
ですが、いかほどでしょうか?
401芳乃(よしの):03/04/02 09:09 ID:O6GPOzNc
>>400
 余り良くないと思います。もう少し立つと土用に入りますし。
402名無しさん@占い修業中:03/04/02 09:11 ID:???
>>401
そうですか、ありがとうございます。
そういえば土用の事をすっかり忘れていました。しかしこれは迷信では
403あぼーん:あぼーん
あぼーん
404名無しさん@占い修業中:03/04/02 09:49 ID:???
>>363
やはり、初心者の私は林先生の本から入ってみようと思うしだいです。
内藤先生及び、他の先生方の著書も意識しつつ、努力を重ねて占術とは何か?
という謙虚な姿勢を忘れる事無く少しずつでも進歩しようと思います。
本を購入にあたって多額なお金が掛かり食費を削りながら購入した著書は、どんな
本であれ、私の宝物です。
405名無しさん@占い修業中:03/04/02 13:29 ID:bYZg2uJ8
てゆーか、気学じゃないし…
406名無しさん@占い修業中:03/04/02 21:07 ID:AALHAL4K
>>399
面接の日は日破を避けること。
年、月だけでなく面接そのものは日や時の影響も大きいので
できればその方位がラッキーになる日、時間を選ぶ。
407名無しさん@占い修業中:03/04/02 21:59 ID:cmQGCbBl
気学の原理というか効果がなぜ出るのか自分なりに考えたのですが、
効果が出るのは、外の気を人体に取り入れて効果を出していると考えてる人が
多いかもしれませんが、もしかしたら違うかもしれない。
精神世界では、3次元であるこの世は上の次元から投影されていると考えて
います。例えば2次元の世界は3次元の世界から言えば人の影などです。
光を当てると2次元の影ができます。それと同じように3次元も上の次元
から投影されているのではないかというのが、最先端の科学と精神世界の
考え方です。とすれば、我々が行っている勇気取りとは、3次元を投影している
5次元以上の世界を動かしていると考えられると思われます。
という事は、3次元上で気を吸収しているわけではなく、行動する事で投影領域
を動かして効果を出しているのだと考える事が出来ます。
408名無しさん@占い修業中:03/04/02 22:03 ID:cmQGCbBl
ようするに大自然の気を吸収している場合もあるかもしれませんが、方位の効果
が出る場合は現象を動かしているわけですから、「人が動く行動する」という
事で効果が出ていると思う
409芳乃(よしの):03/04/02 22:09 ID:O6GPOzNc
406さんアドバイスありがとうございます。そのようにいたします。
410名無しさん@占い修業中:03/04/03 01:41 ID:???
転職&引越しを考えてるんですけど、
方角に詳しい人に占ってもらいたい・・・。
411名無しさん@占い修業中:03/04/03 02:03 ID:???
自分なりに考えて提案してから、皆に考えを聞いてみれば?
頼ってばかりでは効果も違いが出る。まず自分でやろう。
412名無しさん@占い修業中:03/04/03 03:14 ID:???
気学と風水ってかなり違うよね?
気学の本命殺、的殺、定位対沖などは風水にはないし、
暗剣殺も年盤にはない。(月にはあるけど(大月建))
また、大歳を吉としているのもあるけど、風水では大凶。
何より、東西南北を30度、東南、北西などを60度
とするのに対し、風水は全部45度(でそれを3等分して
見ると)。
また、本命卦を算出するときも、風水には五黄生まれはない
し、男女ではまわり方が違う(一致するのは三碧生まれのみ)。

>>400
風水では、今月の北(4月5日午後1時52分以降)は
子:天道、天徳、月紫白(全部吉星)
壬:天道、天徳、月徳、陰貴人、月紫白(全部吉星)
癸:天道、天徳、月紫白(全部吉星)
の大吉方位ですね。
年盤でも、
子:歳禄、歳枝徳(大吉方)
癸:歳徳合(大吉方)

ですから、北は最高に良い訳です(今年は北が吉方)。

413芳乃(よしの):03/04/03 09:22 ID:tK4GrjVo
気学で見るべきか?風水で見るべきか?それが問題だ。というか気学風水って二つで一つかと思ってました。
414芳乃(よしの):03/04/03 09:27 ID:tK4GrjVo
引越しでは風水を用い、旅行では気学を用いるなど、ということはありますか?ここまで記に過ぎると、占いに振り回されるようになってきますが。
415名無しさん@占い修業中:03/04/03 12:42 ID:???
ところで挨星卦と気学の方位はどちらが優先されるのでしょうか?
416占ってください:03/04/03 15:07 ID:Y8ReRbw7
417名無しさん@占い修業中:03/04/03 15:07 ID:???
418芳乃(よしの):03/04/03 17:24 ID:tK4GrjVo
結局4月と5月どっちがいいのか分からなくなった・・・。
419名無しさん@占い修業中:03/04/03 18:05 ID:IbIl2it1
気学と風水でそんなに違うなんてしりませんでした今まで自分がやっていたのが普通の気学です。
どこか風水でみるいいHPってありますか?
420名無しさん@占い修行中:03/04/03 18:41 ID:sPnp6lPu
>>394
 遁甲を利用すれば家族の優先順位を決める必要はありません。
 気学的な方位個性が多少なりとも反映されることはありますが、ある一定の方位の
吉凶は万人にとってご家族にとって共通の吉凶になります。ですから、ご主人でも、
貴方でも、お子さんでもご主人の吉方ならば家族全員にとっては共通の吉方になります。
ただ用心としては、本命殺・的殺の方位は避けた方がよいと思います。
因みに今年のベストとなる吉方方位は
 6/10〜6/30 東45度 挨星卦→「大有」
 9/05〜9/30 北45度 挨星卦→「升」
です。(方位は磁北を北としておりますから、西偏角を忘れないようにしてください)

 
421394:03/04/03 19:18 ID:Q0wgvC1z
420さん、ありがとうございます。
気学をちょこっとかじった程度でしたから正直
行きたい方角が何年先をみても、ことごとくだめでしょげていました。
これを期に遁甲も勉強してみたいと思います。
422名無しさん@占い修行中:03/04/03 20:27 ID:CS5TO3H6
>>394さん。
私達はフルネームをいちいち書くのは面倒なので一応略して「遁甲」としておりますが
正しくは「奇門遁甲」と言います。
この「奇門遁甲」も勉強されたいとおっしゃられておりますが、一つお断りを申させて
下さい。
 奇門遁甲」を勉強されることは大変喜ばしい事ですが、できるだけ多くの著者の
本を読まれて下さい。一人の著作で判断する事は厳禁です。
「奇門遁甲」を求める事はある種の旅に出られるのと同じです。
ご自分の納得いく「奇門遁甲」に出会うまで長い続く旅は覚悟しなくてはなりません。
423名無しさん@占い修業中:03/04/03 21:10 ID:zFgN5JQw
>>412
私も北はいいと思うけど、ただ月の替わり目なのでそんなには重視しないな。
今年の中で、まだまだ他にいい日もありそうだし、慌てるのが一番良くない。
私の中では今気学がマイブーム。日本の気と合ってる気がするので。
中国式のやつはいまいち。出発を中国にすれば合いそうだけど。
424名無しさん@占い修業中:03/04/03 21:19 ID:???
>>423
気学は中国暦を元にして作られたというが、実際はいい加減。

パオ暦で痛烈に批判されている。
425名無しさん@占い修業中:03/04/03 21:37 ID:zFgN5JQw
私は逆にパオは日本の風土に合わないと感じたよ。
426 七  宝:03/04/03 21:43 ID:???
気学のキはキチガイのキ。

427名無しさん@占い修業中:03/04/03 21:44 ID:k6lhL1vw
気学のチはチ○ポのチ
428芳乃(よしの):03/04/03 22:01 ID:tK4GrjVo
ここに奇門遁甲は持ち込まないほうがいいと思います。流派が多すぎるし、正しく伝承されているものは本では見つけることは出来ないと思いますよ。中国運命学入門(池田光)が参考になると思います。
429芳乃(よしの):03/04/03 22:03 ID:tK4GrjVo
大歳の方位についてですが、東北全部とするのか、それとも丑の方位(東北東)だけとみるのか、どちらで判断していますか?
430名無しさん@占い修行中:03/04/03 22:28 ID:dqVOKXHK
>>428さん。
初心者の方のわりには良くご存知ですね。
その通りだと私も思います。
しかし、この板に書き込む以上は、ある程度の実体験上の実証は済ませてい
ます。
今となっては何が正統なのかもわからなくなってしまいましたが、
数多く体験して一定の満足する成果が収められれば、それはそれで信頼に値する
遁甲とみなして宜しいのではないでしょうか。
と、私は思っております。



431七 宝:03/04/03 22:42 ID:xRCcB7m5
>>426
これは、偽者の七宝
本当の七宝は私です。
ですが前に同じような事いいましたネ

HPが出来たのでみんなさん遊びに遊びに来てください。
http://www.h4.dion.ne.jp/~take3731
432名無しさん@占い修業中:03/04/03 23:09 ID:f46Z75kH
>>420
内藤氏の秘伝元空占術に載っています月の挨星卦では凶になっていますけど。
>429
大歳方位とは、その年の十二支の方位ではなかったのでしょうか?
今年は羊なので南西だと思いますが・・・
433394:03/04/04 00:11 ID:+MZ+0sab
420さん、アドバイスありがとうございます。
私はまだ占い初心者でして四柱推命、気学、風水など
教えてくださる先生があれもこれもと資料・講義で
1つをじっくりという方針でないのでどれも中途半端な状態です。
一段落着いたら1つ1つを丁寧に勉強したいです。
奇門遁甲はアドバイスどおりいろ本を読み比べること肝に銘じます。
434412:03/04/04 00:12 ID:???
>>423さん
私は逆ですね。
ずっと気学をやってたんだけど、佑気取りなんかしても
あまり効果が現れなかった。
でも、風水に変えてからは結構良くなりましたね。
特に仕事運と金運かな。

>>429さん
432さんの言う通り、羊ですね。
羊のみの方位(15度)で良いと思いますよ。
435名無しさん@占い修業中:03/04/04 00:34 ID:???
>412
気学にも「天道、天徳、才徳合」の吉神は出てきてますよ。
凶神は、「大将軍、金人 病府 氏府 歳殺」などです。
ここみてくださいよ。出まくりですから
http://www.takashimaekidan.com/rekishi/eki6.html
436412:03/04/04 00:54 ID:???
>>435
高島ですね。拝見しました。
確かに、同じものもありますが、結構違うようです。
例えば、風水(中国の)では、歳徳は今年は中央付近
(気学で言えば、定位盤の五黄)に存在し、南南東には
ないです(今年の恵方が南南東と某コンビニで言ってた理由が
わかりました)。
また、月徳合、天徳合、天徳、天道、月徳について、風水では
年盤には存在しないようです。
それに、大歳はやはり吉神になっているようです(風水では凶神)。
もちろん、同じのも結構あります。
風水では、歳破、三殺(劫殺、災殺、歳殺)、坐殺(庚、辛)、
向殺(甲、乙)、五黄、大歳を最も要注意な方位としています。

風水と高島の気学の両方を見てみると、甲と庚の方角で全く正反対
な結果が出ているようです。
高島って、一般の本に載ってる気学ともちょっと違いますよね。
437名無しさん@占い修行中:03/04/04 15:49 ID:RPVC/IcE
>>432さん。
挨星卦といってもそのままの方位の卦を使用してはいけません。
変爻という作業をして初めて方位の吉凶が分るのです。
そこに至るまでには計り知れない苦労があります。
本は単なる入門書で最初の門をくぐったに過ぎません。
ですので、多くは語られていないはずです。
本当の吉凶を知るにはもう一ひねりして出す必要があります。
438423:03/04/04 20:51 ID:???
私も天道は多少気にするけどグリコのオマケのような扱いです。
その方位にたまたまあればラッキーという感じ。
あとは気。とにかく気。気が合うか合わないか、理論よりも実践、つまり
自分はその方位に行ってどう感じたか、などを研究してます。
根底は五行です。気学はいい加減というと語弊があると思います。
日本の風土に合わせて簡素化されたと言う方がよろしいか、と。
高島より高嶋ですが、それに五行の考えをプラスします。
439名無しさん@占い修業中:03/04/04 21:11 ID:???
>436
気学も流派によって違うのでしょうか。>>371さんが紹介してくれたサイトを
見たのですが、癸と戊の年は歳徳方位はないそうです。
今年は癸の年なので、ないという事なんでしょうか
www.kosyokan.com/ehouf.htm
440名無しさん@占い修業中:03/04/04 22:49 ID:???
なんだこのスレは。初心者にも解る話をしてほしいもんだね。
441412:03/04/05 01:19 ID:???
>>439
ないというより、大極周辺に存在していると考えるようです。
ですので、例えば家の中心のリフォームなどに適していると
考れば良いかと。
442名無しさん@占い修業中:03/04/05 12:59 ID:???
教えてチャンで申し訳ないんですけど、二黒土星で
今月南西に引越しするか北に引越しするか悩んでます。(一応両方とも今月の吉方なんで)
でも、北は年で見たら凶方位・・・やめた方がいいですか?
風水では北は自分にとって大吉、南西は大凶みたいなのですが・・・。
今までは気学でみて引越ししてきたんですけど(東北が多かった)
でも、東北って風水では大凶方みたいなんで・・・。
仕事や恋人を失ったり等、あまり良い事なかったのはそのせいなのでしょうか。
本当はきちんと占ってもらいたいんですけど、どこで聞いたらいいのか分からないので
スミマセン。
443名無しさん@占い修業中:03/04/05 13:09 ID:???
北に決まってるでしょう。

気学はコパと同じで本家を適当にパクッてるだけ。
444名無しさん@占い修業中:03/04/05 14:39 ID:???
>>442
避けることができるんであれば避けるよ。
年、月、日、時が吉の時に引っ越す。
ただの祐気取りだと帰りの方向も考慮しなければならないが
引越しは行く時だけ考えるから、祐気取り旅行より楽だと思うが。
あと、年の影響は何年か後に出るので
半年位しかすまないのであれば年が悪くても良い。
445名無しさん@占い修業中:03/04/05 19:30 ID:rGwXXIba
気学ではただ単純に年盤、月盤、日盤、時盤を吉方位に合わす様にすればいいだけではないのか。


446名無しさん@占い修業中:03/04/05 20:08 ID:???
>>445
そうだよ。でもそれがなかなか合わないのが難しいところなんだよ。
私は五黄だけど年、月、日とやっと合っても日中に時が合わないって時があった。
五黄でもなかなか合わないんだから、他の星ではそう合わないのでは。
447名無しさん@占い修業中:03/04/05 20:25 ID:l2fuWbrN
年盤と月盤、月盤と日盤だけの組合せで吉方位をだしたり、日盤だけを使ったゆう気取りは意味はないのでしょうか。
448名無しさん@占い修業中:03/04/05 20:32 ID:???
>>443、444さん
ありがとうございました。
全部を合わせるって難しいですね。
素人の自分にはサッパリ(>_<)
449名無しさん@占い修業中:03/04/05 21:24 ID:???
気学の勇気取りは、大極から出て、大極に戻る運動だと思うから
帰りの方位まで気にしなくてもいいと思う。
方位学は、エネルギーで説明できると思うんだ。
暗在系(あの世)は、原因の世界で、明在系(この世)は結果
の世界であるから気学は明在系から、暗在系のエネルギーを動かす術
だよ。だから方位と因果関係は全く関係ないと思う。
方位と因果の関係を言えば、良い因果を持ってる人は吉方位が使えるし
悪い因果を持っている人には凶方位しか使えない状況が出てくると思う。
結果の世界は、耐えず動いていて、その運動は九星の運動で現されている。
動く事で吉凶が生じると言う事は、動く事で自己のエネルギーとあの世の
エネルギーの摩擦が起きてるんです。自己のエネルギーとは、肉体に依存
するものです。
450芳乃(よしの):03/04/05 22:11 ID:dk/wOvdo
2ちゃんねるだといろいろな意見があり過ぎて参考にならないと思いませんか?情報が多すぎるというのもこまりもの。
451名無しさん@占い修業中:03/04/05 22:20 ID:l2fuWbrN
いろいろな気学のサイトを見てもサイトによって解釈が違うのでどれを信じて良いのか迷うよ。
452名無しさん@占い修業中:03/04/06 02:37 ID:???
前に使った方位との兼ね合いで方位を取るのが、九星術にあったのを思い出したよ。
吉方位を選んでも、十の内で幾つ出るのでしょうか?二割?一割?
およそ人生で大切な出来事など、発生が既に数回しかないのは解りきったことですが、方位もまたそん
なものなのではないだろうかと、今、思いました。
人生の流れを読みとり、ここで必ず出す。と、いった感じの方位取りはありますでしょうか?
…(・∀・)?!
453通行人:03/04/06 05:01 ID:7Y40e1vr
>>400
月盤、年盤、定位盤をごちゃまぜに見てもねえ・・・・。
>いかほどでしょうか?
あなたはどのように考えるのでしょうか。
454名無しさん@占い修業中:03/04/06 05:21 ID:???
決め手があれば、迷う要無し!
 
 
 
 
てことやね。
455名無しさん@占い修業中:03/04/06 08:15 ID:VU+gdZJa
年の九星で九宮を取って流年を計るのは、信が置けますか?
456名無しさん@占い修業中:03/04/06 08:59 ID:???
>>450
情報多いよね。私は気学の年〜時まで吉でそろえてっていう方法をやってるけど
これが終わったら奇門遁甲をためしてみるよ。
457名無しさん@占い修業中:03/04/06 09:25 ID:???
気功の先生が言っていたけど祐気取りは目的地の気を感じないと
どんな吉方位に言っても効果がないと言っていた。
つまり,鈍感な人は行っても無駄ということだ。
458芳乃(よしの):03/04/06 10:16 ID:lRV3dcKv
どこかに信頼置ける気学の鑑定士はいないのかなぁ?
459名無しさん@占い修業中:03/04/06 10:35 ID:???
>458
気学じたいが信頼のおけないものだから
信頼のおけないインチキ気学鑑定士ほど効果があると思われ・・
460名無しさん@占い修業中:03/04/06 11:06 ID:nfj6fhTD
>>457その気功と祐気取りの融合を果たした方を教えて下さい!どなたなのですか?
461449:03/04/06 11:58 ID:M7VkisUl
わたしの言ってる事を理解出来るほどの人物は現れないのか・・・・
462名無しさん@占い修業中:03/04/06 12:38 ID:???
だから気学だけじゃダメなんだってば…
463456:03/04/06 14:35 ID:???
>>457
同意。やっぱ普段から気とか気配とか雰囲気とかを
感じるようにしとかないと。
それにはできるだけ自然に触れているのが一番いいと思う。
464名無しさん@占い修業中:03/04/07 14:17 ID:KypxQ0zv
前の方にも書き込みがあったけど結局日盤と時盤だけでは
祐気取りはこうかがないのか。
465名無しさん@占い修業中:03/04/07 23:02 ID:???
>>420
本命殺と的殺だけを避ける様に言っていますが、他の凶方位は避けなくても
いいのですか?
466名無しさん@占い修行中:03/04/08 15:39 ID:dicrTtPy
>>465さんへ。
420です。
算出した挨星卦は「五黄殺」・「暗剣殺」・「破」も基本は避ける必要はあります。
ただ「五黄」・「暗剣」・「破」は客観的なものですから作盤の段階でどの方位に
回座しているかは誰が見てもすぐ把握でき、回避する事ができます。それに対して
「本命殺」・「的殺」は個人の本命星・月命星に関係しておりまからご本人でないと
分らないので、その関係で敢えてそういう説明の仕方になってしまいました。

何でもそうですが、「凶」の要素が一つぐらいあった程度では決して恐しくはありません。
厳密なことを言うと、組み合わせによっては「五黄」「暗剣」「本命」「的殺」「破」は
恐るるに足らず、なのです。危ないのは、幾つか「凶」の象意が重なる事です。
それが相乗効果を生み、それが危険へと導きます。

繰り返しますが、参考の挨星卦は一応無難さを考慮しまして「五黄殺」「暗剣殺」「破」
の及ばない方位に設定致しております。「本命」「的殺」は利用されるご本人しか
わかりませんので、その点の注意をお願い致したというわけです。
467465:03/04/08 21:20 ID:???
>466さん
おお!そうですか!凶の要素が一つぐらいなら、大丈夫なんですか!
何か凶に対する見方が変わってきました。前スレでも誰かがラーメンを例にして
同じような事を言っている人がいましたよね。
何から何まで教えてチャンな私ですが、466さんありがとうございました!感謝しています。
468芳乃(よしの):03/04/08 21:46 ID:vn94Txa2
どの気学を選択するかということに関しては、最後は自分の判断によるのでしょうか。私は5月の北に移動するを選ぶ事にしました。結果はそのうち報告します。
469あぼーん:あぼーん
あぼーん
470名無しさん@占い修業中:03/04/08 22:08 ID:mBPUrJd4
N田氏の理論では日盤に暗剣殺を取ってギャンブルを奨励しているけど日盤くらいだと暗剣殺の影響はどのくらい凶の影響が出るのでしょうか。
471名無しさん@占い修業中:03/04/08 23:04 ID:???
それって西田さん?
472名無しさん@占い修業中:03/04/09 01:19 ID:YPbQb4CV
>>470
その内容は強運暦のことみたいだな。
俺もこの本見たけど暗剣殺を取っても本当に大丈夫なんだろうか。
後ろの暦の時間帯は何を根拠にして出しているのかよくわからないな。
4733−7:03/04/09 18:03 ID:???
家相でお薦めの本はありますでしょうか?(コパ系、有畜系以外で)
474名無しさん@占い修業中:03/04/09 20:17 ID:???
475名無しさん@占い修業中:03/04/09 20:43 ID:???
>>466
私は敢えて凶の要素を極力なくすよ。
別に凶があるから不幸になる、とは思わないけど
本当に気学は効果があるのか?を実証するには
完璧な方位を取らなければならないから。
もし完璧な吉方位を取ったにも関わらず、不幸が起こったとしたら
分かりやすい。
しかし吉方位の中に少しでも凶要素があって不幸が起こったとしたら
結局凶方位が原因なのかどうか、気学がアテになるかどうか
わかりにくいものがある。
476名無しさん@占い修業中:03/04/10 13:47 ID:dFYeyZyb
質問です。
自分は九紫火星で明日は北が吉方位になっているので祐気取りにでも
行こうと思うけど時盤ではいつ頃出ればいいのだろうか。
477名無しさん@占い修業中:03/04/10 17:40 ID:jqQ361L4
>>476
午前9〜11時が三碧中宮です。
478あぼーん:あぼーん
あぼーん
479名無しさん@占い修業中:03/04/10 17:51 ID:jqQ361L4
気学は、吉方位の吉の気を吸収することが主眼の単純な方位術です。
「動くこと」によって吉凶を観る他の占術とは性質が違います。
いろいろ生半可な知識を吸収しすぎて混同させてはいけません。

いかに長時間、強い祐気を取れるかどうかが問題です。
結果はそれに正比例します。(個人差はあります)
つまり、年盤月盤を重視し、日盤はその半分、時盤はさらにその半分程度
と考えて、いかに長距離に長時間吉方に滞在するかを
主目的に考えないといけません。

滞在先で最も重要なのは「自然に触れること」です。
480名無しさん@占い修業中:03/04/10 17:56 ID:jqQ361L4
そして、滞在先で「眠ること」です。寝ている間が一番気を吸収できます。
特に午後11時〜午前1時の間はぜひとも眠りましょう。
481あぼーん:あぼーん
あぼーん
482名無しさん@占い修業中:03/04/10 19:57 ID:???
>>479
たとえその半分だとしても少しでも凶意が混ざったらやっぱダメでしょ。
それこそ生半可というもの。
もっとも人それぞれのやり方がある。
483名無しさん@占い修業中:03/04/10 21:15 ID:???
479さんは気学の先生か、相当詳しい気学マニアに違いない。
484名無しさん@占い修業中:03/04/11 13:50 ID:Vd1d1jgF
>>482
少しでも凶意が混ざったら駄目ということはないです。程度問題です。
もちろん年月日時、全てが吉方位なのがベストですが、
現実に日程を取れるかどうかが問題です。

年月日時が吉での日帰り旅行より、年月のみ吉で日盤が死気殺気の2泊の
旅行なら、断然後者のほうが祐気をとれます。
まあ、日盤も破れと五黄は避けた方が無難ですが、絶対駄目ということはありません。
485名無しさん@占い修業中:03/04/11 19:23 ID:DoQaqJyp
祐気取りの効果は吉方位に行って何ヶ月くらいして効果がでるのだろうか。
やはり数日では効果は出ないだろうな。
486名無しさん@占い修業中:03/04/11 21:00 ID:qfiN9x5/
祐樹取りに行って効果が現れた。涙が止まらなかった・・・
487名無しさん@占い修業中:03/04/11 22:43 ID:zKzrtBvn
>>485
自分の場合は行き始めからタイミングなどがよくなった。
八白土星で去年5月末からシドニーに1週間行ってきたけど、3日後にはいきなり
仕事が舞い込んできて、その仕事が縁で良い人脈が出来て更に良い仕事が来るよ
うになった。半年くらい運が良かった。その前に五黄殺を犯してたので効果が短
かったのかも知れないけど。
488名無しさん@占い修業中:03/04/11 22:49 ID:yw+3UXaZ
月盤と日盤を使う祐気取りは結構,皆やっているみたいだけど
年盤と日盤を使う祐気取りは効果があるのですか。
489名無しさん@占い修業中:03/04/12 04:47 ID:TUk2Vd5u
>>488
移動先の距離や滞在時間で盤を使い分けて下さい。
国内の短距離の日帰り=日盤
国内の長距離の日帰り=月盤
国内の4泊以上の旅行=年盤(月盤上でも吉方位である方がより望ましい)
490名無しさん@占い修業中:03/04/12 08:39 ID:MI4mtSE5
彼が忙しく、祐気取り出来ない場合・・・
同じ年の私がお水取りをするのはいいんですよね?
でも、パイロットやプロスポーツ選手などの
移動が多く拠点がはっきりしない職業の場合はどうなるのでしょうか?
例えば、家(月半分いるかいないか程度)からみた熱海は南西で吉だけど
移動先からみたら東南で五黄殺になってしまうとか・・・。
分かる方いましたら教えてください!
491名無しさん@占い修業中:03/04/12 09:37 ID:???
>>488
どの距離でも年・月・日・時を吉にするよ。
その方が効果あるし。
高嶋の本にそう書いてある。
月が吉でも年が凶の方に行って不幸になった話とか
日が凶で営業失敗した話とか。
私の経験では年、月、日を吉にしたがどうしても時が凶だったときがあって、
日帰りだったのだが、電車に乗ってるときすごく具合が悪くなった。
旅行中ずっと具合が悪くていい旅ではなかった。
つまりそれだけ時の影響ってのは即出るということ。
長距離だろうとなんだろうと時の影響はすぐ出るので
やはり全部合わせるに越したことはない。
ちなみに短距離短時間だとたしかに年の影響は少ないが
そこで祐気取りなどをするとその気が長引くので
長距離移動、長時間と同様になり凶意を取り入れると思う。
本に書いてあることを鵜呑みにしないで(>>489
気というものがどう動いているのか常々感じるようにしとくと
効果を出しやすいと思う。

>>490
パイロットのようにすぐにいろんな移動してしまう人は気が安定しないので
方位の影響を受けにくい。同じ意味の方位
492名無しさん@占い修業中:03/04/12 09:56 ID:MI4mtSE5
>>491さん、ありがとうございます!
ってことは・・・祐気取りの意味はないってことでしょうか?
そのかわり凶もないという?
493名無しさん@占い修業中:03/04/12 12:57 ID:bFBIdo8E
ゆう気取りは短期間にいろいろな吉方位に行かない方が良いと聞いているけど同じ方位に何回も行くのはどうなのでしょうか。
494名無しさん@占い修業中:03/04/12 16:20 ID:Kl8VZdDu
>>491
>ちなみに短距離短時間だとたしかに年の影響は少ないが
>そこで祐気取りなどをするとその気が長引くので
>長距離移動、長時間と同様になり凶意を取り入れると思う。
>本に書いてあることを鵜呑みにしないで(>>489

ご自分が何を発言しているか理解されていますか。
この説なら、何も無理して遠方へ行く必要が無い。
短距離、短時間でも祐気取りなどをするとその気が長引くので、長距離、長時間の
移動と同様になる
>パイロットのようにすぐにいろんな移動してしまう人は気が安定しないので
>方位の影響を受けにくい。
気が安定しない? どういう意味でしょうか。
まさか大極が出来ないという意味ではないでしょうね。
そもそもパイロットが、年間の何日を自宅で過ごすかご存知の上での話ですよね。

495あぼーん:あぼーん
あぼーん
496名無しさん@占い修業中:03/04/12 21:22 ID:???
>>494
私は何も無理して遠方に行く必要はないと思うよ。
人生、無理するのが一番バランス崩すからね。
旅なんて行きたくて行くのが一番。
行きたいと思った時に行きたいところに行く、距離なんて関係ないね。
その中で祐気取りをやりたい人がやる。
信じてない人がやっても効果なさげだし。

最後の質問の答えは「知らない」
なぜかというと>>490に対する質問への答えであり、
その質問はパイロットが何日自宅で過ごすかを知らないと答えることはできない
というわけではなく、パイロットはあくまでも例であり、
質問の本質は移動が多く気が安定しない人は方位の影響を受けるのか?だから。

でも人それぞれの説があるわけだし、私だけが正しいとは言わないから
アナタも自分の説を人に強制=人の説を否定しないようにね。
497名無しさん@占い修業中:03/04/12 21:32 ID:???
一つつけ加えておくと、大衆の潜在意識の影響も考える。
つまり自分は正しいと思っていても、大衆がそうは考えてないなど。
よほど自分の潜在意識が強くないと大衆の潜在意識に勝てない。
ま、勝てないと感じたら、素直に大衆の潜在意識に従うのが楽。
テレビでユリゲラーがスプーンを曲げるってやつで
視聴者もそのときは曲げたりしてるけど
それだけみんなの意識がスプーンに集中してるわけで
一人で信じるより大勢で信じる方がやっぱ強いと感じるよ。
498名無しさん@占い修業中:03/04/12 22:47 ID:jsHlE8gB
>>491
491は方位が全てだと思っている人の良い例だね。
気学は、園田氏が敦厚の九星を取り出して作ったオリジナルの方位術だと聞いた事が
ある。気学だけで全てが説明出来きるわけがない。気学はあまりにも単純すぎると
思うし。
499名無しさん@占い修業中:03/04/12 23:04 ID:bFBIdo8E
やはり気学だけではなくとんこうも考慮して吉方位を出さないと意味がないのだろうか。
500名無しさん@占い修業中:03/04/12 23:42 ID:???
>>497
それは気学とは関係ないと思われ。
でも潜在意識の事を考えると、気学は迷信かもしれない。
吉方位に行けば良い事が起きると思うから、起きるだけなのかも。
501名無しさん@占い修業中:03/04/13 00:14 ID:???
じゃあ、潜在意識活用+気学ってのは楽しそうだね。
502名無しさん@占い修業中:03/04/13 02:58 ID:/Gt31hms
>>491
>本に書いてあることを鵜呑みにしないで
って言っていながら
>高嶋の本にそう書いてある。
っていうのは面白い。

何回も言うが、高嶋易断はぼったくり。脅すようなことを言って
祈祷料を70万円ぐらい払わせる。
503名無しさん@占い修業中:03/04/13 08:02 ID:???
潜在意識だけで全部解決なら俺なんか今頃アイドルやってるって。(藁)
潜在意識活用の必要性はおおいに認めるけど。
どっちかが主体でどっちかがブースター役と解釈してみては?
504名無しさん@占い修業中:03/04/13 09:09 ID:???
>>500
潜在意識というのは私が気学以上に考慮してることだから。
ここらの解釈も流派によるけど(私の流派はないけど)。
>>502
それは高島。高嶋は日破の方だよ。
505名無しさん@占い修業中:03/04/13 09:11 ID:???
高嶋は易はやってないよ。
506名無しさん@占い修業中:03/04/13 13:03 ID:???
まともな運命家だったら高島だろうが高嶋だろうが
現代では恥ずかしくって使えないよな。
もちろん本来の高島嘉右衛門は立派な易学者だけど。

いま話題に出してる高島とか高嶋っていったい何を差して言ってるんだろ。。。

507黒門:03/04/13 23:09 ID:???
昔のトンコウには紫白星は使われていなかった。原書にも載っていない。
だから紫白星だけを抜き出した説には疑問が残るのです。
508名無しさん@占い修業中:03/04/14 12:16 ID:y2fna0B7
あー高嶋泉妙ね。ややこしい。
それにしても「日破殺」とか「水火殺」とかオリジナルな怖がらせ方をあみだして
商売するのは迷惑だからやめて欲しい。

あくまで定位対冲の凶意の強いものとして、南の一白、北の九紫は認めるが
それ以外は気学として認められない。
509名無しさん@占い修業中:03/04/14 18:51 ID:???
>>508
別にややこしくないよ。
東洋占にかかわる以上は、必須の知識。
高島&高嶋とついた場合は、高島嘉右衛門の話か、
又はそれ以外かで区別すれば何の混乱もなし。
話に出す場合はフルネームでいきましょうね。

高島嘉右衛門は弟子を取ってなかったそうだから、
継承者だとか高島(嶋?)呑象=(嘉右衛門の易者名)を名乗るのはインチキと思ってよい。
(だいたい、ひっそり継承してたら名前で大枚のカネ取ってないだろう)

高島or高嶋は画数合わせるためにみんなバラバラ。
510名無しさん@占い修業中:03/04/14 20:31 ID:K3d4ZbNw
吉方位にゆう気取りに行ったのに身体の調子が悪くなってしまった。これは一時的なものなのだろうか。これから良いことがおこる前兆なのだろうか。
511名無しさん@占い修業中:03/04/14 21:27 ID:???
>>510
私も前レスに書いたけど、時間だけが合ってなくて
具合悪くなったよ。
一時的かどうか分からないけど、何かまちがってたという可能性も
なくはない。
例えばほんとに吉方位だったのかとか。方位の境目は真ん中と違って
あまり良くないし。
よく調べたら本命殺とか的殺とか歳破とか日破とか。
年、月、日、時、すべて調べた?
512名無しさん@占い修行中:03/04/14 23:26 ID:cHJIhXZe
>>510さん。
恐れ入りますが、出発した「日」と「時間」、そして「方位」を教えてもらえますか。
513名無しさん@占い修業中:03/04/14 23:29 ID:K3d4ZbNw
>>511今回は月盤、日盤を主にしていて時盤も高嶋氏の本を参考にして確認してゆう気取りをした。
涌水も飲用可能の所でのんだけどなにがいけなかったのか疑問だ。ゆうき取りをしてどのくらいしたら効果がでるのだろうか。
514名無しさん@占い修業中:03/04/15 00:45 ID:Ij52S4Iv
>>512
本命は九紫で4月11日で10時に出発。北方面に60キロほど移動したよ。
515名無しさん@占い修業中:03/04/15 02:39 ID:???
>>514
気学で観る限りは特別悪くないように思うね。
北は日が八白、月も八白、年が二黒だから。時間はちょっとわからない。

風水で観ると、北を三分割にしなくても今年は歳支徳、歳禄、歳徳合
が入ってるし、今月は天道、天徳、月徳、陰貴人、月紫白が入ってるから
最高に良い。
ただし、日で観ると、三殺のうちの災殺が入ってる(真北)。
この方位に行ったとしたら、ちょっと悪いことがあるかもしれない。
日の凶方位としては強い方だと思うからね。
ただし、年も月も大吉方だから、そんなに気にしなくてもよいと思う。

ちなみに、中国風水と日本の一般的な気学だと日の九星が違う。
気学では4月11日は三碧。風水では六白。
516名無しさん@占い修業中:03/04/15 06:02 ID:???
>515
七赤はどうでしょうか?的殺方位になるけど天徳や他の吉神が後押しをしてくれりゅのでしょうか?
自分は岡山なのですが、島根の出雲大神社にどうしても行きたくて北が吉方位になるのを待っています。
517名無しさん@占い修業中:03/04/15 11:17 ID:???
>>516
ばか者、今月が今年一番の北大吉方だというのに。。。
518名無しさん@占い修業中:03/04/15 13:44 ID:qnG4ocPL
>>515
確認してもらってありがとう。
ところで中国風水というのは奇門遁甲のことなのでしょうか。
519あぼーん:あぼーん
あぼーん
520名無しさん@占い修業中:03/04/15 14:16 ID:vZ1EgM++
祐気取りに行って、何の効果も無かった時…寂しさに身も凍りますな〜藁
521名無しさん@占い修業中:03/04/15 14:26 ID:???
風水と奇門遁甲は別ものですが、
奇門遁甲の四十格を使う風水もあるみたいです。
風水師のほとんどは奇門遁甲をやっていますが、
風水師をなのりながら気学をやっている
コパ、幽畜、身童、その他もろもろの自称風水師は
完全にインチキ風水師と思って間違いありません。
522名無しさん@占い修業中:03/04/15 15:50 ID:KfzNrJXw
>>491,496さん
>パイロットのようにすぐにいろんな移動してしまう人は気が安定しないので
>方位の影響を受けにくい。
気が安定しない、とはどいう事でしょうか?
それと、あなたの自説では、「短距離、短時間でも祐気取りなどをするとその気が
長引くので、長距離、長時間の移動と同様になる」ことになりますね。
それの確認がしたいと思います。
523名無しさん@占い修行中:03/04/15 16:03 ID:xTeQBcJ/
普通に考えると、問題ない方位と言えるかもしれません。
しかし、強いて言いますと、日=三碧・時=三碧の「同一中宮」の、某氏の言うところの
失礼ながら申し上げると「人中殺」になっております。
気学を拠り所とする方々にはこの「同一中宮」にはいささか抵抗があるかも知れませんが、
某氏の理論では凶となり、凶の刻になります。
(過去のスレッドを見ていただければご理解頂けるかと思います)
もし、凶事が出ているとすればそれが原因だと考えられます。
時間が許せばもう一度方位取りをしてはいかがでしょうか。
その際、その「同一中宮」と、「日の九星が回座している方位=人破」は
避ける必要があります。
524名無しさん@占い修行中:03/04/15 16:07 ID:LHoTnzSv
523です。
失礼しました。523は>>514さん宛です。
525名無しさん@占い修業中:03/04/15 16:07 ID:iThhQ6ae
僕は491さんじゃないけど、一言感想を言わせてね。
毎日日本中を渡り歩いて一日ごとに移動する人達の方位効果というのは、
定住者のそれとはかなり違ってくるでしょう。いわば、モンゴル民族と漢民族とではかなり方位に対す
る考え方にも違いがあるように個人的には見受けられます。
移動の多い人は方位効果が出にくいとは、確か僕の記憶違いでなければ内藤さんとかも言っていた気が
します。
それは、方位というものを静止と動に置いて見た場合、取りにくいということではないでしょうか?
実際には、方位による(?)現象は起き続けます。が、方位効果には出にくい人や出やすい人。必ず下
痢する人(?)などの個人差もあるように、個人的には見受けています。
そういった個人差の一つの目安なのではないでしょうか?なんて、勝手なことを申し上げ、失礼こきま
した。(陳謝)
526名無しさん@占い修業中:03/04/15 17:57 ID:E6kUbJDx
>517
的殺でもいって良いのか?
527名無しさん@占い修業中:03/04/15 18:25 ID:???
>516
あ、私は本命月命ともに七赤です、今週の土曜に出発予定です。
真北の出雲大社、御参りに行きますよ。
528名無しさん@占い修業中:03/04/15 18:50 ID:???
>527
出会えたらいいですね。解りやすいように服に「2ちゃん祐樹取り」と書いた
つぎはぎを服に縫い付けて行きます。
529516:03/04/15 19:10 ID:???
528は私の偽者です・・・
530名無しさん@占い修業中:03/04/15 20:10 ID:SXZoaL2u
偽物?!
何だか、イタイ…
531491:03/04/15 22:39 ID:???
>>525
私もそのように解釈してます。
個人差があるから、本どおりにはいかない、結局自分でやってみて
自分なりの方法を確立するのが一番。
同一中宮を良くないという人もいますが、私はできるだけ
同一にするようにしています。
ただ、そういう日は滅多にないので、まだ結論は出せませんが
今度の10月にも同一中宮で祐気取りをしてみようかと思います。
532三碧年の二黒月:03/04/15 23:27 ID:OOoLUzg4
個人的には、出来るだけ本命星と月命星の共通の吉星である九星方位を選びます。
それを年月日時に重複するように出発時を決めるのに用いたほうが良いと思う。
533名無しさん@占い修業中:03/04/15 23:48 ID:iqocxuS3
>>531
個人差があるならその原因を究明すべきでしょう。
何事も本通りには行かない事ぐらいは通常の人生経験の範囲で学習できます。
自分でやってみた自分なりに確立した方法は、個人差の原因を究明していなければ
あなたただ一人にしか通用しない可能性もあります。結論を出すとかというレベル
では無いのでは?
534名無しさん@占い修業中:03/04/15 23:48 ID:RF7WMSES
同じ九星っていうのは、伏吟だよね、いわゆる。余り、想像したくないな。
…もちろん、個人的にはだけどね。
535名無しさん@占い修業中:03/04/16 00:03 ID:+d3IOrRt
素人ですが質問させてください。四緑年で四緑月のようです。
今月下旬か来月上旬、南西方向に旅行をしようと思うのですが、
よい日時をお分かりでしたらお教えください。

実はあるサイトで今月は南西が良いと知り、別のサイトを見て
4月30日午前9時ごろはどうかなと素人判断で思ったのですが、
自信がないので候補日時を教えていただけるとありがたいです。
536名無しさん@占い修業中:03/04/16 00:06 ID:???
俺も同一の九宮を使うのはとても勇気がいる。
なんたって、過去を(俺個人のも)調べると悲惨な出来事ばかり。
あああ、、、、勇気採りだからそれでいいってぇ??
失礼しやした。
537名無しさん@占い修業中:03/04/16 00:19 ID:???

>同一中宮を良くないという人もいますが、私はできるだけ
>同一にするようにしています。
>ただ、そういう日は滅多にないので、まだ結論は出せませんが

日と時間なら一日一回は必ずあるよ。超ヤバイのがわかるから使ってみそ。
月と日の同一中宮は5日以内の旅行なら問題ないが、ただし引っ越しなどで使うと
3ケ月から1年でかなりドカーーーーン!!!と来るらしいから注意!!!

いじょうはK氏の実占上での結論らしいが、だれか試してくれよ
538名無しさん@占い修業中:03/04/16 00:24 ID:fu+qQE5D
>>536…だよね。重なっても凶意の薄いあれとか、制化できるあれとか、無視可能な条件とかがあって
も、普通は使わない…でも、過去の大家(?)も使っていたらしいから、同じのを重ねるというのもあな
がち無視は出来ないんでしょうか…
でも、実際に年月日時で同じ九星を重ねてる大家って誰なんでしょう?寡聞にして実名は聞いたことが
ない…大家という形容詞だけは有名なんだが。
539金正日:03/04/16 00:34 ID:???
   ,rn                 
  r「l l h.                / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | 、. !j                | 
  ゝ .f         _      |  
  |  |       ,r'⌒  ⌒ヽ、.  │  http://freehost.kakiko.com/hiroyuki/
  ,」  L_     f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ. │   こんなのあったニダ
 ヾー‐' |     ゞ‐=H:=‐fー)r、)  | 
  |   じ、     ゙iー'・・ー' i.トソ   | 
  \    \.     l ; r==i; ,; |'  .人_ 
   \   ノリ^ー->==__,..-‐ヘ___
     \  ノ ハヽ  |_/oヽ__/     /\
      \  /    /        /  |.  
        y'    /o     O  ,l    |
540名無しさん@占い修業中:03/04/16 00:39 ID:???
わいも車ぶつけられたこと2回と、ばあさんをひいてケガさせたときと
路駐で持っていかれたとき時間と日の九星の同一中宮だったから
もしやと思うのだが・・・
541名無しさん@占い修業中:03/04/16 09:12 ID:TKJRoyzJ
ごめんなさい!ちょっと教えてください!
年や月や日や時間の盤を合わせて取るのが祐気取りなんじゃないですか?
それと同一中宮っていうのは違うんですか?
いろんな本を読んだり、セミナーに参加したりしてますけど・・・
初めて聞きました・・・。
542名無しさん@占い修業中:03/04/16 11:29 ID:FMx4IkrC
そういやあ、日時の同一九宮を凶と述べていたね…まぁ、凶でしょう。それは…。
543あぼーん:あぼーん
あぼーん
544名無しさん@占い修業中:03/04/16 11:47 ID:TKJRoyzJ
>>542
だからどうして凶なんですか??????
ごめんなさい!教えてください!
545名無しさん@占い修業中:03/04/16 13:23 ID:Q+IMZ46R
質問スレにも書いたけど便乗させて下さい。

週イチで習い事を始めようと思っています。
その教室の場所が北で、今月は年盤、月盤ともに吉方位だけど
習い初めの日が日破ならば、
翌週から通い始めた方がいいですか?

翌週は吉でも凶でもないので、悪い凶よりはましかな、と思って。。。
546名無しさん@占い修業中:03/04/16 17:56 ID:bQt8f+RE
>>544
そんなにあせるな。気学では星を揃えて祐気を取るのが基本。
まずは基本をしっかりマスター。
枝葉末節の珍説や、他の占術での見方にいちいち反応する必要はない。

あと、祐気取りで具合が悪くなる人は、行き先の因縁の善し悪しにも
気を付けた方がいいと思います。そういうのに過敏な人もいますので。
名所旧跡や古戦場、自殺の名所や戦争資料館はできるだけ避ける。
お水を取る場合は、無人の寂れた神社は避ける。水場を祭神として祀ってある場合は、
必ずよく祈念して敬虔な気持ちで取らせて頂く。
547あぼーん:あぼーん
あぼーん
548名無しさん@占い修業中:03/04/16 18:44 ID:???
九星命理についての書き込みがありませんが、傾斜法とか同会法とか使ってる人は居ますか?
皆、方位取りばかりなんでしょうか?
549名無しさん@占い修業中:03/04/16 19:21 ID:???
>>548
そのくらい気学の基礎に入ると思うんだけど
今はそれ以前の初心者スレになっちゃってるからでしょ。
550名無しさん@占い修業中:03/04/16 19:50 ID:???
>>549そっかぁ!やっぱり、やっていたのね!!(^-^)
検索しても見つからないから、どうなっているのかな〜なんて、思いました。
本命で初中晩年運かを見たり、本命や傾斜法で性格や概要を見たり、九宮の状態で六親や環境を取ったり、同
会法で運気を見たり…結構、楽しいよね。
九星も、命理が基本で、方位や卜占を取るから、方位ばかりの書き込みが目立つからどうなってるのか
な〜と、思いました。
確かに、子平とかと較べたら、命理としての説得力には欠けるのかな、とも思いますが、行運とかなら
まだまだ活用の路はかなりあるんじゃないかな〜なんて思います。
551名無しさん@占い修業中:03/04/16 21:17 ID:QrQuJpyg
>>533
私は占い師ではないのでそこまで自分の時間などを費やしたくない。
祐気取りも自分しかやらないし。自分がネットでかき集めた知識しか使わない。
あとは感。
それを万人に適用しようとはしていないし、他人は他人のやり方に従うのが
一番だと思います。その他人のやり方まで私が決めるのは(=法則を導き出すのは)
私が自分自身の人生を生きるのではなく
他人の人生をしょいこむことになってしまいます。
アナタはそれが正しいと思うのでしょうか?
人にああすべき、こうすべき、などと押し付けてばかりいないで
アナタ自身が正しいと思うことをやればいいでしょう?
人それぞれで、私はこうやっている、こうした方がいい、というのは
書いたけど、
こうしろ、とか、それは間違いだ、とかは言っていない。
言ってるのはアナタでしょ。
私のやり方に対して(祐気取りのやり方ではなくレスに対して)
干渉しすぎではないですか?
あなたのレス見るとアナタ自身の根が張ってない、というのが感じられます。
ご自分にもっと集中したらいかがですか?
552名無しさん@占い修業中:03/04/17 00:09 ID:???
>>550
そうそう。そうなんだけどさ、このスレの今の状況では
ちょっとした書き込みの一部分だけ見て動揺したり教えてクンに
なっちゃったりする初心者が多いから、うっかりしたこと書けないよね。
同会や傾斜はまあ一つの傾向として参考にはなるけど、たいしたもんじゃないしね。
553名無しさん@占い修業中:03/04/17 01:41 ID:???
何か始める時は、同会法で良い時期を選んだほうがいいんじゃない?
方位って言っても、引越しするわけでもないのにねぇ。ちょっと神経質すぎじゃない?
554山崎渉:03/04/17 08:39 ID:???
(^^)
555名無しさん@占い修業中:03/04/17 10:31 ID:rzFYXKq/
>>551さん
質問に答えたら済む事じゃないの?
要するにあなたが、本に書かれている事を鵜呑みにしない事と自分の考えを押し付け
相手を初心者扱いにしたことから始まったのではないかな。
そして今度は人にああすべき、こうすべきと押し付けるなと言うのはおかしいよ。
大極について意見を戦わしたらいいのでは? 相手は初心者には思えないよ。
私もあなたの大極論を承りたいですね。
気が安定しないというのは始めて聞きましたから。
556名無しさん@占い修業中:03/04/17 10:46 ID:l5/PjT43
>>550
この板のタイトルは *『気学スレ』祐気取りの結果報告&分析 *
なんですよ。ご確認下さい。
557名無しさん@占い修業中:03/04/17 20:58 ID:I92aoeqm
>>555
気が安定しないというのはどういうことですか?ということですか?
大極論とは?
私も初心者ですが、私の知っている知識と経験を元にレスしたまでですよ。
相手を初心者扱いしてる、というより相手の質問に
そうやって答えたまでですよ。
私の次にそのレスに対して否定の意見が出て
そっから始まったのでは?
いろんな流派があるから否定の意見も出てくるでしょうけど
理由もなく否定している。
>要するにあなたが、「本に書かれている事を鵜呑みにしない事」
>と自分の考えを押し付け
これを押し付けというのならアナタの意見は屁理屈ですね。
さっきもレスしたように
自分は人にあーするな、こーするなと押し付けて
人には今度は押し付けるな、ですか?
さっきも書いたように干渉が過ぎますよ。
自分の人生を生きてください。自分はどうすればいいのかを考えてください。
人があなたの言うことを聞くことを求めないでください。
私がそう言ってるのは、あなたが私に要求するからです。
アナタの質問に答え、アナタの考えに同意し、私の考えを間違いとするように
アナタが求めるからですよ。私のことはもうほっといてください。

558名無しさん@占い修業中:03/04/17 20:59 ID:I92aoeqm
続き
>相手を初心者扱いにしたことから始まったのではないかな。
相手を初心者扱いはしてないです。
質問に自分の経験ややり方を書いたら初心者扱いになるのですか?
むしろ、その後のレスで私に自分のやり方と違うのを理由に
否定したのが始まりと言えるのでは?
私はいろんなやりかたを掲示板をとおしてみんなで教えあったらいいと思います。
ただひとつのやりかただけが正しいとは思いません。
でもアナタの意見では、初心者の気学は正しくない、間違いだ、と言わんばかりですね。


>大極について意見を戦わしたらいいのでは? 相手は初心者には思えないよ。
別に相手を初心者とも思ってないですよ。
あなたこそずいぶん初心者という言葉にこだわりますね。
別にいいじゃないですか?そんな知識が詳しいと、アナタは自慢に思えるのですか?
でもなぜ流派の違う話に私が合わせてレスをしなくてはならないのですか?
大極なんて言葉、私は全然使ってませんよ。
つまり私は大極のことは知りません。流派が違うのだから別にいいでしょ?
勉強不足と責め立てますか?正直、そういうの(大極)には興味ないし
私は自分の仕事の勉強(占いではないですよ)で
もっと他にもやらなければならないことはあるので
アナタが興味ある大極について、自分中心に物事を考えるあなたに
わざわざレスするために大極を勉強しようとは思いませんが。

559名無しさん@占い修業中:03/04/17 21:23 ID:???
何をそんなに揉めているんだい。よそに行っておくれ。
560あぼーん:あぼーん
あぼーん
561名無しさん@占い修業中:03/04/17 21:50 ID:I52ruHcn
>>556九星気学総合スレッドだから書いたまで。
ていうか、本命星で方位を取る以上、九星命占の知識は不可欠…て、思ったよ〜^-^
何にでも、本命星ごとの性格とかが載ってるしね。
まあ、方位取りよりも命占卜占の方が利用価値も高いし。
ああした九星本命星の性格判断や、傾斜宮ごとの判断は実際に使うものなのか、気になっていますよ。
何にでも載ってる掛け判断や、干支三合宮とか。
562名無しさん@占い修業中:03/04/17 22:28 ID:laapelJz
西にゆうき取りにいって昨日、ロト6を買って今日、結果を見たら千円当たっていた。
めでたし、めでたし。
563名無しさん@占い修業中:03/04/17 22:58 ID:38eQdoqU
水火殺の方位ってやっぱり怖いでしょうか?月盤では吉方位ですが海外など
行く場合は年盤も重要なんですよね。
564名無しさん@占い修業中:03/04/17 23:08 ID:aexuKZzr
>>557,558
珍説の展開は余所でやって下さい。法則とは普遍性のあるもの。
あなた個人だけに通用する説は他人に説かない方がいいでしょう。
565名無しさん@占い修業中:03/04/17 23:48 ID:GRjBJjH/
だから、気学には「水火殺の方位」なんてものはありませんて。
海外では年盤が重要です。今年は南は悪方だけど、それは定位対冲だからで
「水火殺」だからではありません。一部の気学家が言ってることを定説にしないで。

それと、しょっちゅう移動している人が方位の影響を受けにくいのは
よく知られたことだと思っていましたが。
566名無しさん@占い修業中:03/04/18 00:01 ID:DkPyZ02M
ありがとうございます。定位対沖ですか。南が悪方位に変わりないんですね。
やはり強く悪作用はでるのでしょうか?
567名無しさん@占い修業中:03/04/18 00:34 ID:/HKpW2DN
今日から土用だけど祐気取りしたら本当にまずいのでしょうか。
568名無しさん@占い修業中:03/04/18 02:46 ID:???
>>564さん
557-558さんは特に他の方にまで「こうしろ」とは仰っていないと
思いますし、1つの考えとしてレスしているのでは?
気楽に考えたら、と思います。
569名無しさん@占い修業中:03/04/18 08:10 ID:???
土用の祐樹取りが駄目なら、引越しも駄目って事になるんでしょうか?
570名無しさん@占い修業中:03/04/18 15:01 ID:???
「定位対冲」も本来の「気学」にはない(取り扱わない)理論だけどね。
571名無しさん@占い修業中:03/04/18 17:15 ID:kU5W7Y7x
>>565
そうなんだぁ・・・!
僕は某プロスポーツ選手なんで遠征遠征の日々・・・
各スタジアムに月1回は通って?10年以上なので大丈夫ですよね???
572名無しさん@占い修業中:03/04/18 19:49 ID:BXvlociQ
>>339 >>340 
四緑もくせい 様 結果報告をして頂きありがとうございます。
まことに鈍亀レスで済みません。

 私も今度の日曜日4月20日三碧辰月 三碧亥日 三碧巳時出発に出発します。
三碧年の二黒月 の本命と月命共通の九星の吉星の九紫火星を使います。
南西の九紫火星月日時方位に80Km位で県内の古本屋巡りの日帰り旅行のつもりです。
現地ではよく歩き回ります。
九紫火星の象意が文書関係にどのように関わってくるかとか
華美な物に出会うかとかを調べて見ます。
573名無しさん@占い修業中:03/04/18 19:50 ID:BXvlociQ
4月の休日を利用して祐気取りの旅行に行かれる方は結果報告をヨロシク御願いします。

4月20日□陽遁(日曜日)三碧辰月 三碧亥日 三碧巳刻出発 日帰りの旅行

4月29日□陽遁(緑の日)三碧辰月 三碧申日 三碧巳刻出発 黄金週間の長期旅行

巳刻は午前9時から11時までですが、出発時が巳刻真中10時近辺なら良いですが、
日本の各地方による明石標準時(東経135度)との経度差による
±時差補正と季節による±均時差補正はしてください。
このサイトが便利です。☆★☆ 四柱推命:命式計算サービス (無料) ☆★☆
http://www.moonlabo.com/stewcore_spcl.htm

【祐気取りの私的な見方の要点】
○本命と月命と日命と刻命の優先順位にみて共通の九星の吉星を選定する。
@年月日時もしくは、月日時に見て吉星の同会方位に出発する。
A祐気取りは、出発に使用した方位の九星が、中宮に回座する日時に行なう。
出来ない場合は、祐気取りは、使用方位の九星と相生・比和になる九星が中宮に回座する日時
もしくは本命星か月命星の九星の吉星が、中宮に回座する日時に行なう。
(ただし祐気取りに五黄中宮時は絶対に避ける。)
B帰路方位には出発時と同じ九星を可能な限り使用する。
出来ない場合は、帰路方位には本命星か月命星の九星の吉星を使用する。
日帰りで行なう場合は帰路方位の九星はそれほど気にしなくても良いかもしれません。
(五黄・暗剣・本命殺・的殺・支破を順に避ける。)
574名無しさん@占い修業中:03/04/18 20:05 ID:oADpyHD8
久しぶりに来てみましたが、祐気でどんな効果がでたか(吉作用)の書き込みが極端にすくないですね

やっぱり「いいこと」があった場合はみんな内緒にしたいのでしょうか?

私はかつて150km程度の距離に吉方位温泉1泊旅行をして、仕事運(営業成績)が向上するという経験をしました

他に吉効果の出た経験のある方はいらっしゃいますか?

ところで、現在の気学の論点は
1 月命はいつまで観るか(30歳、35歳、一生?)
2 方位は磁北か真北か?
3 海外でも気学は通用するか?
4 相性は本命・月命・傾斜をどのように組み合わせるか?
5 大極は何日でつくか?
6 応期は使用した九星が中宮したときか、線路の法則か?
7 吉神は意味があるか?
8 五黄中宮は祐気とりあるいは移転に使用できないか?
9 土用は祐気とりの効果が減るのか?
10 気学は地磁気の作用か?

575名無しさん@占い修業中:03/04/18 20:36 ID:rz2TaKhS
南の一白は、(本命殺の人以外)それほど深刻ではないでしょうが、悪方位に違い
ありません。浮気がばれて離縁とか、才能を発揮しにくくなったりするかも。
どうしても行くなら、必ず月盤が吉方位で、日程を短めにするのがいいです。

土用は、土は絶対に取ってはいけない。お水は諸説ありますが、取らない方が
無難です。吉方位への旅行や引越しは問題なし。吉方なら吉です。
576名無しさん@占い修業中:03/04/18 20:59 ID:rz2TaKhS
三碧年の二黒月、同じ事を何度も書かないでもいいかと。使った方位の星が中宮に回座
したときに造作するというのは秘伝ですか? それはその場で即効果を出す方法の
ように思います。祐気効果を高めるかは疑問。

さて、>>574の僕の結論です。
1 月命は18〜22才ぐらいまで。ただし吉方の考慮は一生。
    特に対外的な活動が少ない人は重視します。
2 真北
3 海外でも全く同じ
4 相性は、重視する順番に、傾斜宮、本命星、干支、月命星。
5 太極は最低90日は欲しい。
6 両方。どちらかといえば1、4、7、10。
7 天道・天徳、生気は効果あり。
8 全く問題なくできる。
9 減らないが、行動によっては凶になる。
10 地磁気ではない。
577名無しさん@占い修業中:03/04/18 21:20 ID:???
五黄中宮の移転は、近場だと五黄の影響を受けると中村氏が言ってた。
遠くに移転する場合は、全く問題はないらしいです。
だから五黄中宮の時は、なるべく遠くへ移転した方がいい。
578名無しさん@占い修業中:03/04/18 21:24 ID:???
みなさんは、気学と挨星法を混ぜて使用しないのでしょうか?
内藤氏は、気学の日盤よりも挨星法の時盤が優先されると言っていますが。
579574:03/04/18 22:28 ID:oADpyHD8
>>576
回答ありがとうございます
いくつか質問があります
2の磁北と真北ですが、この問題は10の気学が地磁気の作用によるかというも問題につながると思われます
某サイトでは気学は地磁気のギャップを利用するものと断言していますが、地磁気でないとしたらそれ以外の有力な候補が存在するでしょうか?
7の吉神についてですが、太歳・月建の意義が未だにわかりません。これは流派によっては凶方位だったり、相生の九星が回座する場合は吉作用が3倍になるとする意見もあります
8 の五黄中宮についてですが、法象学では禁忌、園田系では問題なし、一部流派は祐気とりはOKだが移転は不可としています

意見ギボンヌ
580三碧年の二黒月:03/04/18 23:13 ID:???
>>572 >>573 は、三碧年の二黒月 です。
さっき投稿が出来ずに回線が切れたのでガチャガチャやり直したら
名前が飛んでたのに気がつかなかった。。
http://hobby2.2ch.net/uranai/kako/1028/10281/1028117109.html

576様へ
前スレでもココでも何度か同じことを聞かれるから仕方ないと思います。
>使った方位の星が中宮に回座したときに造作するというのは秘伝ですか? 
>それはその場で即効果を出す方法のように思います。
>祐気効果を高めるかは疑問。

前にも書いたけれど見方の違いです。
私が出発時の選定をする時間帯に祐気取りをするように書かれている
高嶋泉妙先生の本もあります。当然、出発時刻はそれ以前になるのでしょう。
私は、真伝とか秘伝とか奥義と言う考え方がないので
二十年程前に学んだ出発時刻を重んじるやり方を書いてます。
物事を実行する時は、心構えが重要だと思います。
私も自分がその使用方位で九星の氣に感化をされるのが主な事だと考えています。
温泉に入ったりとか酒造家の井戸水は飲んだりしますが、
お水取りとかお砂取りとかいう祐気取りをして持って帰る事は余りやりません。
氣学では現地で即効性があったということは記憶にはないです。
581名無しさん@占い修業中:03/04/18 23:44 ID:rz2TaKhS
地磁気だという人は、単に科学的、合理的に既存の知識にこじつけたい
だけだと思います。地磁気が原因なら、年によって星が巡る理由がわかりません。
やはり地球の自転、公転、太陽系や銀河系の運行などによる、何かしらの
宇宙の自然エネルギーの変化の影響ではないかと思います。

易占の発祥は決して科学的ではなく、信仰に基づくシャーマニズム
つまり霊感とかインスピレーションによって、なぜかは分からないが存在する
ある法則を見出しているものだと思います。
これを科学的に説明するのは、まず無理です。そもそも、たとえば一白水星という種類の
気の根拠は何か? というのは全く分からないです。
西洋占星術にあるような、実際の天体の影響かもしれませんが、今の科学では
木星から成功の運勢エネルギーが出ているということはありません。

太歳・月建は、吉凶ともに強く出るということで、相生なら吉作用3倍という
解釈でいいと思います。逆に凶方位の凶作用も強めると。

五黄中宮の時は、太極に五黄の気があって上下の移動や近距離の移動で
その影響を受けるという意見は、信じられません。
問題なしでいいと思います。ただ、心配ならばやめておけばいいことです。
582名無しさん@占い修業中:03/04/19 01:43 ID:???
五黄年に転居した経験がある者です。以下、拙い経験値より。
1 月命・・25歳くらいな気がする
2 方位・・両方考慮してます
3 海外・・裏側でなければ効果ありました
4 相性・・本命・月命・傾斜全て観てます
5 大極・・うーん、謎。
6 応期・・1.4.7.10とその他に実行方位の月の干支
7 吉神・・生気は経験あり。他は実感なし。これからかも?
8 五黄・・使用してしまいました。波がありましたが本人次第では?
9 土用・・減るような気がします。なるべく静の状態で対極をつけてます。
10 気学・・科学的根拠以外にも何かあると思う。

幼稚園児みたいな文章ですみません( ´,_ゝ`)プッ
583名無しさん@占い修業中:03/04/19 02:54 ID:???
気学の勇気取りは、大極から出て、大極に戻る運動だと思うから
帰りの方位まで気にしなくてもいいと思う。
方位学は、エネルギーで説明できると思うんだ。
暗在系(あの世)は、原因の世界で、明在系(この世)は結果
の世界であるから気学は明在系から、暗在系のエネルギーを動かす術
だよ。だから方位と因果関係は全く関係ないと思う。
方位と因果の関係を言えば、良い因果を持ってる人は吉方位が使えるし
悪い因果を持っている人には凶方位しか使えない状況が出てくると思う。
結果の世界は、耐えず動いていて、その運動は九星の運動で現されている。
動く事で吉凶が生じると言う事は、動く事で自己のエネルギーとあの世の
エネルギーの摩擦が起きてるんです。自己のエネルギーとは、肉体に依存
するものです。
584名無しさん@占い修業中:03/04/19 08:01 ID:0YOU5Ee3
気学の家相は30度60度で見るのでしょうか?
585名無しさん@占い修業中:03/04/19 14:40 ID:XVfNgWEg
いちおう、気学では月命で観るのは18才まで、とされていることは
知った上で書いているんですよね? ここを観ている勉強中の人は月命は18才まで、
と憶えるのが吉。

>>583の書いていることは、完全に意味不明。
最初から最後まで、一貫してワケワカラン。何となくイメージだけは伝わってくる。
たま出版とかの愛読者ですか?
586あぼーん:あぼーん
あぼーん
587柔道:03/04/19 14:59 ID:???
ここで気学や拙者をばかにしてる諸君へ。
気学は私が学んできた唯一の術であるが為に、ばかにされると非常に腹が立つ。
拙者に謝罪してもらおうか。もしもそれが出来ぬというのであれば
武道で勝負しようではないか。いつでも挑戦に応じる候。
588あぼーん:あぼーん
あぼーん
589名無しさん@占い修業中:03/04/19 15:14 ID:???
て、いうか、あんた。
カマ斬りから逃げてんやん。
自分で勝負を挑んだのだから、カマ斬りのところへいきな!!

卑怯者の気学君。

気学が唯一なんて言ってるあたりがバカ。
590名無しさん@占い修業中:03/04/19 15:14 ID:vfh5snin
私はオカルト嫌いだけど、いちおう583の言ってることは分かる。
嫌いといっても、認めた上でそっちに傾きすぎるなよ、という立場だから。

583さんが方位だけで運命を動かせると思ってる人たちに注意を
促す意味で書き込みされたんならば、いちおう支持しましょう。
しかし、583の書き込みのみからイメージされるようなオカルト系の人だったら、
あんまりこれ以上の意見は聞きたくないですね。
私はそこで書かれてるようなことを認めた上で、人間にあの世が見えないのは
それなりの必然性があって見えないのだと思ってるので。
また、見えない世界がいわゆるあの世(死んだ人の世界)だけだという印象を
与えるのも疑問。見えないことに対して書き方が断定的すぎるのが気になる。
あなたの知ってることよりも私の知ってることよりも、もっと先があるでしょう。
仮にあなた自身があの世のことが分かると思っていても、それがすべてではないだろう。
591柔道:03/04/19 15:14 ID:???
謝罪もできぬなら、拙者はお主らの人間性を疑う。
勝負からも逃げるというのなら、お主らを軟弱者、卑怯者と見なす!
592名無しさん@占い修業中:03/04/19 15:15 ID:???
だから、カマ斬りさんと勝負しなよ。
593 七  宝 ◆QkRJTXcpFI :03/04/19 15:16 ID:???
>>587
気学は、きちがいの気!
594名無しさん@占い修業中:03/04/19 15:17 ID:???
悪徳勧誘業者に大人数で押し掛けるオフ
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1044439342/l50
595柔道:03/04/19 15:22 ID:???
拙者はお主らに勝負を挑んでいるのだ。
そうやって話をはぐらかすつもりだろうが、
軟弱者、卑怯者、気違いと思われたくなくば
とにかく早く謝罪してもらおうか。
596名無しさん@占い修業中:03/04/19 15:34 ID:???
確か、武田こうげんさんが本の中で
気学をやると気が狂うって書いていたよね。
気学が唯一の柔道がそれを証明してくれてるけど
どうなのかな?
597名無しさん@占い修業中:03/04/19 15:40 ID:???
柔道さん。まぁ、そんな怒らずにお茶でも飲んでユクーリ話し合いましょう。

∧_∧ コソーリ
( ´・ω・)
( つ  つ毒
     ∵ パラパラ
     旦
∧_∧
( ´・ω・) 柔道さん、お茶が入りましたよ・・・・。
( つ旦O ∫ 
と_)_) 旦 
598名無しさん@占い修業中:03/04/19 16:00 ID:???
気学をやると吉外になるということは絶対にありません。
気学をやる人は元々吉外なので、そう錯覚するだけです。
599名無しさん@占い修業中:03/04/19 16:02 ID:???
気学なんて君のようなバカしかやらないよ。
ま、早くカマ斬りさんに殺されな。
生きてられたら、勝負してやるよ。

つーか、気学以外にも勉強してみなよ。
視野狭すぎ!
脳みそ少ない?
600あぼーん:あぼーん
あぼーん
601名無しさん@占い修業中:03/04/19 16:25 ID:???
気学はともかく、九宮を巡る五行家の長い放浪と思索の歴史に思いを馳せるのが好きです。
そうすると気学もまた、その中の一つの道程にしか過ぎなかったと気づくはず。
日本の紫白の歴史は、どこから始まるのか。平安の九星と江戸時代の紫白とはどのような構造であった
のか。
何故、元代にあだ花のように突如沈氏元空卦のようなものが現れたのか。
…など、空想の旅もまた、心の日曜日には心楽しい一時です。(・∀・)〜趣味の一言。
遁甲と紫白。共に、同時代に活躍したのだし、そろそろ統一されても良いような気もしたが…
602名無しさん@占い修業中:03/04/19 16:50 ID:???
そういえば、紫白の淵源を江戸時代に設定した黒門豚甲は、何だったんでしょう?
もっとも、紫白家からも何の反応も無かったのは…誰も研究どころか、知りもしなかったんだろうか?
まあ、黒門は豚甲ライターと呼ばれているからいいとしても。
603あぼーん:あぼーん
あぼーん
604三碧年の二黒月:03/04/19 19:49 ID:???
>>578
私は20代の頃はその方法を用いていました。
去年の7月もその方法を実験しようとしましたが神経痛で出来ませんでした。
♪● 奇門遁甲 実践リポート求人案内 ●♪
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/uranai/1011043323/l50
254のカキコ
>遁甲実験が出来ませんでした。どうも済みません。 
>予定ですが、年休か夏休みでも申請してみますか。
>平成十四年七月十九日十二時の南西方位(出来れば南南西の未方位)
>年 四緑木星
>月 九紫火星
>日 九紫火星
>刻 九紫火星 挨星卦「風火家人」 武田流 戊丙 景門
>武田流と内藤流と気学の併用で上記のような計画を立てていましたが、
>最近、身体の右脇腹に時々発作的に激痛が走るので
>当日は精密検査を受けていました。
>結果ですが、血液検査と尿検査と超音波造影検査とも特に異常は見つかりませんでした。
>単なる心労性の神経痛らしいです。「肋間神経痛 」と診断されました。
605三碧年の二黒月:03/04/19 19:50 ID:???
>>574
1 月命は(本命と一緒に一生?)
2 方位は真北?
3 海外でも気学は通用するか?南半球は判らない。
4 相性は気学推命に詳しくないので知りません。
5 大極は大よそ1年の1/4の一季節に当たる90日以上。
6 応期は何時出るかケースバイケースでよく判りません。?
7 吉神は意味があるか?方位神殺不要論から出た理論だから見ません。
8 五黄中宮は北東八白と南西二黒の土星方位だけは気を付けるべきだと思う。
9 土用は祐気とりの効果が減るのか?土用の理論が1年365日を五行で割り
春=木行東約73日間、夏=火行南約73日間、秋=金行西約73日間、冬=北水行来73日間
各五行を約73日間して中央の土行だけ73日間定位がないので更に四で割り約18日間づつ
季節の変わり目に配した物です。私は余り気にしません。
10 気学は地磁気の作用か?
私は地球の公転と自転作用だと思います。
公転と自転の移動作用が人体に働くの起電力に関係有ると思います。
磁気も関係有るかもしれないが自転軸のある北極星を真北とします。
中心方位を使えばそんなに気にしなくても良いと思う。

参ったな。あした雨だな。方位実験だが歩き回れないぜ。
ずぶ濡れだと書店に入れてもらえるかな。
29日に変更しようかな。
606名無しさん@占い修業中:03/04/19 22:17 ID:k5r2VVba
>>605
>磁気も関係有るかもしれないが自転軸のある北極星を真北とします。

とすると、前にここで書き込みのあった、方位図法ではなく
メルカトル図法で海外の方位を見るというやりかたを取ってらっしゃるのですか?
参考までにお聞きしてます。

厳密にいうと、北極星も完全な真北ではないので、(気にするほどの誤差ではないですが)
前にあった北極信仰云々の立場を、肯定されるのか否定されるのか知りたいです。
それとも厳密にその点は区別しないで、北=北極星を見ればよい、ということで
書かれたのですか?

また、家相を見る際には、やはり方位と同じに地図の真北を北とされてますか?
607七  宝:03/04/19 23:20 ID:MVMjEUYw
>>593
593の七宝さん
勝手に私の名前を使わないようにね

   七  宝
(本物の七宝にはIDが付いています)
608三碧年の二黒月 :03/04/19 23:36 ID:???
>>606
≫磁気も関係有るかもしれないが
と書いたのは、磁北説を支持するためでは有りません。
人体に働く起電力が地球の公転作用と自転作用と地球のもつ磁力による作用だと思い書きました。
しかし、磁力よりは回転の移動作用が起電力の源動になるため地軸の延長方向にある
真北で良いと思います。

≫自転軸のある北極星を真北とします。
厳密には、区別しないで北=北極星と書きました。

海外の方位を見るやりかたは球面三角法をもちいた正距離図法で良いと思います。
地球を球面と見て八方位に地表をどう移動するかで方位作用が出ると思います。

私は家を建てるのに周囲の地相を見ましたが、
古代の聖地の古墳の真上に建てました。
けれど家相は余り信じてないので見ませんでした。
○○ホームに大体任せました。
地図の真北を北として見ました。
609名無しさん@占い修業中:03/04/20 00:43 ID:l9lkhWg7
>>608
なるほど。有難うございました。
しかし、方位を見る方が家相(風水でもいいが)を信じないというのは
ちょっと意外でしたね。
地相を見るのならば家相もそれに関連すると思ってました。
まああくまでも自分の考えだから別にいいけど。。。
610七  宝:03/04/20 00:51 ID:mOxA+X+t
>>608
これが 私がバカにする気学ですね
読めば矛盾ばかりです。

  七  宝
611名無しさん@占い修業中:03/04/20 02:43 ID:???
3-2は以前、海外で祐気をとるのは不確実だとか言ってたのに・・・
612名無しさん@占い修業中:03/04/20 02:47 ID:???
>>610
いや、3−2は20年前に学んだとかいう知識に固執して、
普通の見方を「見方の違い」などといっているちょっと亜流の人です。
たぶん気学で開運してない感じの人です。
613山崎渉:03/04/20 03:48 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
614名無しさん@占い修業中:03/04/20 09:15 ID:???
顔が見えないからって無茶苦茶言うよなおまえらって。>>612
615名無しさん@占い修業中:03/04/20 19:24 ID:???
>>610>>612
例えば>>610さんが実践するやつってどういうものなんですかね。
それを実践するとそのように、御嫌味な性格になるんですか?
それはそれで問題あると思うんですが・・・・。
それともそういう嫌われる性格までは直せないってことなんですかね?
だったら気学やる意味ないかと思われますが。
616名無しさん@占い修業中:03/04/20 21:32 ID:Rdw/MhaO
家相の勉強したいのですが、誰か良書を教えて頂けないでしょうか。
617三碧年の二黒月:03/04/20 23:27 ID:???
皆様へ
本日は、約束通りに
三碧辰月 三碧亥日 三碧巳時出発に南西方向に出発して
九紫火星方位に古本屋巡りをして来ました。
疲れてるので明日頃に感想など書きたいと思います。

また荒し目的の渉り〜蝿が前後に飛んでるな。、
後レスに温っぽいとか感想を入れとるようでは
おちょくりや
自演カキコが中に入っている筈だが、
怪しいいけれど。まぁいいや。
618名無しさん@占い修業中:03/04/20 23:28 ID:???
いわゆる方災は、人格に出るから、見てれば解ってる奴かどうかはすぐに解ります。
おかしいのが誰かは、素人じゃなければ解っていますよ。安心して下さい。
受け売りや覚え立てのカルト坊やが、喜びいさんでネットに飛びつくんだけれど、すぐに底が知れてし
まうね。
ある意味、残念なことです。占いに好き以外の欲得を絡めなくては満足出来ないということは…
なんて、十年もやってればそれくらいは誰でも解っていましたか?蛇足ならば、失礼。
619名無しさん@占い修業中:03/04/21 00:02 ID:???
>>521風水遁甲って…もしや、透派のものでは…(´・ω・`)
620名無しさん@占い修業中:03/04/21 00:57 ID:7OjO5WE+
>>616
鶴野晴山をお勧めします。検索すればいっぱいある。
手当たり次第5冊ぐらい読んでみましょう。
621名無しさん@占い修業中:03/04/21 01:47 ID:FDKSA82Z
ωωωωωωωωωωωωωωωωωωωω気学とは言わずに九星術と言いませんか?ωωωωωωωωω
ωωそっちの方がωωωωωωωかっこいいと思うのはωωωωωωω私だけですか?ωωωω
622名無しさん@占い修業中:03/04/21 06:04 ID:???
>>621
うん。
623名無しさん@占い修業中:03/04/21 08:09 ID:???
佐藤六龍さんの気学俟星法奥義を買ってもいいでしょうか?
624名無しさん@占い修業中:03/04/21 18:33 ID:VsOaYTwP
>>621
気学は園田真二郎の造語だよね。
九星術でも別にかまわんが、世間の通りはどうかな?
イコール気学だったら怒られんか?

>>623
自分で決めてくれ。
内容読んで「この部分を信じてもいいか?」だったら支持するが。
625名無しさん@占い修行中:03/04/21 19:28 ID:+LzJyQ+I
三碧年の二黒月さんへ。
三碧年の二黒月さんは、確か「奇門遁甲」も使用されているかと思いますが、
利用に於いての「気学」と「奇門遁甲」とではどこで区別をされておられるでしょうか?
二昔以上前に、田○真○氏が移転・移動の滞在時間によって、などと言っていた記憶が
ありますが、やはりそうなのでしょうか。
626名無しさん@占い修業中:03/04/21 20:57 ID:0kIlyxDV
日本の九星九宮の術法の集大成を目指す2ちゃんねる!
…なんていうのも、いぃねぇ〜(´・ω・`)
627名無しさん@占い修業中:03/04/21 21:22 ID:xQwmSNqP
4月下旬、ムーブックスでとんこう関係の方位術の本が出るみたいだな。特集記事見たけどなかなか面白い内容だった。
628あぼーん:あぼーん
あぼーん
629名無しさん@占い修業中:03/04/21 21:34 ID:oYqADOY5
内藤氏の挨星法を勉強しようと思っているのですが、どのような本を読めば
いいでしょうか。内藤氏の本を見つけるのが難しいので、内藤氏の挨星法に似た
方法を取ってる人を紹介して下さい。よろしくおねがいします。
630名無しさん@占い修業中:03/04/21 22:00 ID:???
>どのような本を読めばいいでしょうか。

(´・∀・`)へー
631名無しさん@占い修業中:03/04/21 23:29 ID:???
内藤氏の本?なら、出版社に問い合わせてみたら?
何を書きたいのか知らんけどさ。
632名無しさん@占い修業中:03/04/21 23:36 ID:???
>631
書きたいわけではなく、読みたいのですが・・
633三碧年の二黒月:03/04/21 23:52 ID:???
>>609
>しかし、方位を見る方が家相(風水でもいいが)を信じないというのはちょっと意外でしたね。
住みやすい様に家の間取りは業者と相談します。
私も父の転勤で借家を何件か変わったし、自分でもアパートを何件か引っ越しました。
間取りは全部違ったけれどそんなに気に成らなかったです。

 高台を利用して作った北側の古墳跡(現在は、地元の鎮守様の社)
からの竜気の流れを考えて玄関の位置くらいは決めました。
掛け張りは面倒なので5対8の黄金分割比を取り入れて長方形に家を建てました。
対角線を引いて家の中心座標を決めてから、全部を八方位の範囲内に
トイレや風呂場の位置から決めると容積的に無理があります。
家相は戦後アメリカの住宅の様式の考えを取り入れて理論が相当に変化してるみたいなので
業者の言う配置と有っているみたいなのでそうしました。

>>610
そうですね。私の意見はたいした事有りませんから。
プロの高名な実力のある占術家から見れば相当におかしいでしょう。
634三碧年の二黒月:03/04/21 23:52 ID:???
>>611
家を出る時間帯とか、長距離で移動速度の早い飛行機の出発時間とか
方位を複数見なければ成らないし飛行機の離陸時間が5分から20分遅れると
次の時間帯になるし不確実です。
だいいいち長時間の休暇が取れません。

>>612
今の気学の様に移動距離が大きければ月盤の影響が出るという考えだけで
月盤の吉方位だけで海外まで平気で出掛けるのはどうかと思います。
このスレで時盤の事を書いて知らない方が多かったので驚きました。
同会方で、年盤月盤日盤時盤の4盤見るのは普通のやり方でした。
今でも本に時盤の九星表を載せているのは田口氏だけでしょう。
たしかに開運しておりません。どうも済みません。

>>621
江戸時代後期に方鑑学者の松浦琴鶴(まつうらきんかく)が
陰陽道の方位神殺不要論から「九星方鑑学」が成立しました。
さらに明治後期に園田眞次郎(そのだしんじろう)により
理論がまとめられて「気学」と名づけられ発展しました。
名前を今さら戻さなくてもよいと思いますよ。
635三碧年の二黒月:03/04/21 23:53 ID:???
>>623
佐藤六龍さんの気学俟星法奥義は内藤氏の様に易卦に変換しては見ません。
一年一ヶ月一日一刻を前半と後半に分けます。
下盤に九星を配置して、十二支の方向九星を上盤とします。
上盤の九星を前半が順旋盤なら、後半は逆旋盤にします。
前半が逆旋盤なら後半は順旋盤にします。
吉凶は、九紫と一白と六白と八白を吉として他を平とか凶にみる透派の理論でした。

>>625
方位学の利用に関しまして簡単に言いますと
「気学」は本命星と月命星の共通の吉星を調べます。
自分に最適の九星を年月日時の盤に重複するように用いています。
「奇門遁甲」は、四柱推命からみて命式の吉干を調べます。
自分に最適の天干と地干の組合せを日盤と時盤に重複するように用いています。

>>629
菅原光雲氏の中国運命学の部屋のホームページを見つけて
尋ねられたらいかがでしょうか?
通信講座などがあると思います。
636名無しさん@占い修業中:03/04/22 00:03 ID:???
三碧年の二黒月さん、いつま詳しい説明ありがとうございます。

>「奇門遁甲」は、四柱推命からみて命式の吉干を調べます。

「奇門遁甲」の九星は、気学と同じ使い方をするのですか?
637名無しさん@占い修業中:03/04/22 00:21 ID:???
>>633
家相、それだけ見てればじゅうぶんじゃないですか。
638名無しさん@占い修業中:03/04/22 02:51 ID:???
ここは三碧年の二黒月の個人スレですか?
639名無しさん@占い修業中:03/04/22 03:05 ID:???
書きたい者が、常識を持って書け。誰に常識があるかは、周りの反応で判るはず。
640名無しさん@占い修業中:03/04/22 09:20 ID:+0Sun7lU
>>620
聞いたことのない人ですが、読んで見ます。ありがとうございました。
641あぼーん:あぼーん
あぼーん
642名無しさん@占い修業中:03/04/22 14:29 ID:b2J5PD8X
定位対沖は家相のみって聞いてたんですけど
今年グアムに行くと行ってる友達が心配です。
643623:03/04/22 17:49 ID:???
>>635
佐藤さんの挨星法を使用して効果があるんでしょうか?ないこともないが、
それほどでもないと言った感じでしょうか。というか、2黒さんは、その本を
持っているんですね。
644名無しさん@占い修業中:03/04/22 18:19 ID:QlO7aEZy
>>642
方位に興味のない人は放っておけばよい。旅行には旅行の楽しみがあるし、
経験から得るものもあるし、思い出や満足も得られる。
普通の人はそれがその人の運命。何だってそうだ。

それに苦労が少ないと実力が付かないし人間が浅くなる。
645三碧年の二黒月:03/04/22 23:08 ID:???
>>636
>「奇門遁甲」の九星は、気学と同じ使い方をするのですか?

日盤では、九星を局数とみて六十干支から天干と地干を配盤します。
時盤は、二十四節気から局数を十時一局と六十干支から天干と地干を配盤します。
符使式の「奇門遁甲」では普通は作盤に時盤の九星を使いません。

透派では、紫白(しはく)九紫一白六白八白を重んじます。
武田流では無視します。
私は、複数の時盤の選盤に迷った時は火土取用(丙丁戊己)の命式なので
「九紫火星」か「八白土星」があるものを使用します。

>>637
本当は、玄関からの竜気の流れも考慮して家の中の
ドアの位置や窓の位置も見ないといけないのです。
646三碧年の二黒月:03/04/22 23:10 ID:???
>>643
20年前に香草社の奇門遁甲天書と地書が各2000円で奇門遁甲活用秘儀が3000円の時代に
気学俟星法奥義は定価7000円したとおもいます。
その頃、原書房で古本のケース無しの中古を3000円位で買いました。
園田氏の伝えた気学が実は上下盤あったという説明を紹介したような内容でした。
半分が方位で半分が家相の俟星法の使い方です。
残念ながら今は持っておりません。
内容は、紫白(しはく)『生門休門開門景門の四吉門の定位にあたる九星の九紫一白六白八白』
を重んじる透派の占断でした。とても園田氏の気学理論とは思えませんでした。
効果は使った事が無いです。わかりません。

確か現在は、絶版本のはずです。
2年位前に原書房で古本で2万円あたりの絶版本の超プレミア価格が付いていました。
他の古本屋で安ければ参考の為に買っても良いと思います。
647名無しさん@占い修業中:03/04/22 23:56 ID:???
>>635
レスありがとうございます。
菅原光雲氏のHPをサラッと見ました。
確かに内藤氏の挨星法をやっておりました。
しかし菅原光雲氏とは一体何者なのだろうか・・・・
648名無しさん@占い修業中:03/04/23 00:22 ID:???
>>647
2チャネラーに悪口を言われ降臨しかし、さらなる暴言を吐かれ逃げ帰る。
649名無しさん@占い修業中:03/04/23 00:52 ID:???
>648
(´・∀・`)へー



ヽ(´ω`)ノ
650名無しさん@占い修業中:03/04/23 01:02 ID:tDwuTc01
四緑木星で月命七赤、東京在住です。今月は南西がいいというので、
12日の8時の飛行機で鹿児島に一泊二日旅行に出発。
セオリーどおり温泉入って神宮参りもしたのに、帰るころから
じんましんが出始め、その後は会社でイヤなことがあり、
彼氏ともイマイチ。なんか間違えたんでしょうか。。。
幽竹さん言うところの「凶意」ってヤツ?ほんとにこの後
いいことあるのかな??
651あぼーん:あぼーん
あぼーん
652名無しさん@占い修業中:03/04/23 04:33 ID:q4LDM3Gp
650さんへ

私も四緑です、あなたも南西に旅行されたんですね
今年は四緑にとって南西は大吉の筈なんですが・・・
3月に年月日合わせて南西へ一泊旅行に行き、温泉に入って時間も合わせて
お水取りもして来ましたが、就職の面接に行っても落ちるし、未だに無職です
知り合いは貸したお金を返してくれないし、家族の借金背負う事に
なったりと、まさに踏んだり蹴ったり・・・・気学辞めようかな、と
思っています
ちなみに、もう2年以上、祐気取り旅行は続けています
653名無しさん@占い修業中:03/04/23 07:26 ID:???
>652
挨星法を試してみては?
654金正日:03/04/23 07:54 ID:???
   ,rn                 
  r「l l h.                / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | 、. !j                | 
  ゝ .f         _      |  
  |  |       ,r'⌒  ⌒ヽ、.  │  http://www.nuryou.gasuki.com/hangul/index.html
  ,」  L_     f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ. │   こんなのあったニダ
 ヾー‐' |     ゞ‐=H:=‐fー)r、)  | 
  |   じ、     ゙iー'・・ー' i.トソ   | 
  \    \.     l ; r==i; ,; |'  .人_ 
   \   ノリ^ー->==__,..-‐ヘ___
     \  ノ ハヽ  |_/oヽ__/     /\
      \  /    /        /  |.  
        y'    /o     O  ,l    |
655名無しさん@占い修業中:03/04/23 09:58 ID:dkOJt0da
>>650
東京から鹿児島なら方位は南西で間違いないと思います。
国内の短距離の日帰り=日盤
国内の長距離の日帰り=月盤
国内の4泊以上の旅行=年盤(月盤上でも吉方位である方がより望ましい)
で、私は見ます。1泊2日なら月盤を使いますが、年盤上でも吉方である方が
より望ましく、吉方旅行を行う場合なら年月日時の4つの盤で見た方がいいでしょう。
さて今年の4月なら月盤は3碧中宮の盤で、南西方位は9紫が廻っており、
あなたの月命7赤から見て凶方位になっています。
吉方旅行をやり直したらいかがでしょうか。
656名無しさん@占い修業中:03/04/23 14:22 ID:???
>ちなみに、もう2年以上、祐気取り旅行は続けています

だからだよ。。。
657名無しさん@占い修行中:03/04/23 14:28 ID:xYtlU4Gi
気学では応期は分っても作用がハッキリしないので一泊二日の旅行でも、年盤・月盤
を使用してしまうのだろうと思います。
私達は使用する滞在期間によって各盤の使い分けを明確にしております。
10日間位までの旅行では「時盤」で見ております。>>650さんの滞在の場合は明らかに
私たちの「時盤」で判断する範疇に属しております。
>>650さんの場合、(午前)8時に飛行機で南西の鹿児島へ向かって飛び立ったとの事
ですが、家(太極)を出発した時間は何時でしょうか。
もし前刻(卯刻)の6時30分迄の出発でしたら、やはり残念ですが凶意が出ております。
658名無しさん@占い修業中:03/04/23 16:47 ID:bXa4feUg
一泊の旅行で、効果が実感できることはまれですよ。
3泊ぐらいして、何となく効いてるかな? というのが普通です。

でも一泊でも必ずそれなりに効果は出てくるはずです。本人が気づかないだけです。
特に西南は将来の成功のための基礎固め、という意味がありますので、
棚ぼた式の即効の幸運を期待すると肩すかしを食らうかもしれません。

>>655 ネコでもわかる気学入門だったかな? あれいい本ですよね。
>>657 10日間まで時盤で観るのはさすがにやりすぎだと思う。時盤の効果は
せいぜい数日、その後は日盤、月盤と大きく出てきます。
時盤、日盤はその場限りという感じで、運勢を変える力は全く期待できません。
659名無しさん@占い修業中:03/04/23 16:52 ID:???
>>652さんの場合は、まずそのマイナス思考をなんとかするべき。
意図して笑顔、口元の両端を上げるように努力するだけで
運は良くなりますよ。
660名無しさん@占い修業中:03/04/23 18:26 ID:???
私は旅行をしたあと、とにかく楽しみにして待ってます。
初心者の知識ですが、本を読んで「この時の旅行の効果はこうなんだ」
と頭に入れておいて、何が起こるかワクワクして待ってます。
本当に知識は浅いですが、本に書いてあるような良い事が、
毎回起こっていますよ。
潜在意識も活用している形で、気学に的を絞ったレスでなくて
恐縮ですが。
661名無しさん@占い修業中:03/04/23 18:34 ID:bXa4feUg
>>660
理想的。運のいい人は自然にそうしてる。
運の良くない人は意識してそうするべきですよね。
662名無しさん@占い修行中:03/04/23 20:08 ID:AgIj2go6
657です。

650さんの「何かちょっと様子が違う」体験に対して、失礼ながら気学とは違う角度で
調べさせて頂きました。
そのカテゴリーによれば作用がその期間内であれば時盤の範囲に入ります。
もし650さんが「卯刻」出発となると以前からこの板で知る人を賑わせている問題に
ぶち当たります。
突然で恐れ入りますが、
三碧年の二黒月さんは、最近南西に向かって九星の同じ状態に実験旅行をされました。
結果をお聞きすることは少々早いかとは思いますが、三碧年の二黒月さんの場合は
以降いかがですか。目的地では何泊かされたのですか?
663名無しさん@占い修業中:03/04/23 20:41 ID:CqPM0tge
私は気学派だけど、
年盤だけだと月の五黄殺やら日、時の暗剣殺やら、もろもろを
とりこぼしてしまうので
全部、吉になるようにしている。
>>650さんの時盤が南西五黄殺。時盤なので効果がすぐに出る。
五黄殺は腐敗をあらわすので、ジンマシンが出るというのは当たってますね。
でも時盤の効果はすぐなくなるので、もう気にしなくても良いと思われます。
私もしょっちゅう時盤が良くない時に出かけてしまいます。
やっぱ完璧を目指すんなら、時も重視した方が良いと思います。
664名無しさん@占い修業中:03/04/23 20:46 ID:CqPM0tge
ちなみに家を出た時間も大事ですが、飛行機の速度が一番速いので
飛行機が出発した時間も大事です。
また、月命は私は無視しています(学生ではないので)。
665名無しさん@占い修業中:03/04/23 21:44 ID:bXa4feUg
>>663
あれ? 間違っていませんか?
12日は四緑中宮の日。今は陽遁で午前八時は五黄中宮でしょ。
666名無しさん@占い修業中:03/04/23 21:49 ID:bXa4feUg
そもそも、祐気を取ったからといって、嫌なことが起ったり、
目に見えて良いことが起らないのはおかしいと思ってるのがおかしい。
667名無しさん@占い修業中:03/04/23 22:16 ID:???
わはは・・・もっとも。
668655:03/04/23 23:12 ID:IjC/Y+oo
>>663,664
665さんが指摘済みですが、650さんは<12日の8時の飛行機
に乗っておられるので、家を出た時間が午前7時以降なら時盤で南西は2黒土星、
午前5時から7時の間なら時盤で南西は1白水星の方位です。
いずれも五黄殺ではありません。なお気学では蕁麻疹は3碧の象意です。
>飛行機の速度が一番速いので飛行機が出発した時間も大事です。
どのような理論に基づくのか不勉強にして分かりませんが、私は家を出発した時間
を基準にしています。また女性は月命の影響が出易いと思っています。



669655:03/04/23 23:43 ID:IjC/Y+oo
>>658さん
>ネコでもわかる気学入門だったかな? あれいい本ですよね。
それは書名ですか。私はまだ読んでおりません。
>特に西南は将来の成功のための基礎固め、という意味がありますので、
なんとなく分かるんですが、ちょっと抽象的過ぎて・・・やっぱり分かりません。
将来の成功のための基礎固め、とはどういう意味でしょうか?
南西は母性の方位なので家族の人間関係がバラバラといった悩みの改善とか、
逆にマザコンの男性と縁が出来易いとか、そういった方位だと思っています。



670三碧年の二黒月:03/04/23 23:47 ID:???
>>662
当日は、天候が悪かったのが残念です。
日帰りでしたので9時間位しか居ませんでした。
私にとっては少しノスタルジーに浸れたし、『温故知新』というかでした。
まぁ偶然友人にも出会いました。
気分転換に役立ったが矢張り年齢を重ねると氣の感応が鈍くなった。
また、当日の行動については書きますね。
671名無しさん@占い修業中:03/04/24 00:42 ID:8Gq1Jt0G
>>669
西南は将来の成功のための基礎固めというのは、日本語としてそのまま
受け取ってもらえばいいのですが。もちろんあなたの書いている通りの
象意ですが、それだけじゃなくて畑を耕して生産の準備を整える、
地盤を固めるという意味があります。収穫、実りのための準備です。

具体的には色々出るでしょうが、資格を取るために勉強する、
就職が決まる、商売の基本路線が調う、販売の柱となる定番商品に出会う
とかでしょかね。

>ネコでもわかる気学入門、私はまだ読んでおりません。
そうですか。>>655の期間と盤の関係が、一字一句同じ言葉で引用されていた
ものですから。ひょっとしてその本とあなたのと出典が同じですかね。

また、奇門遁甲などを勉強すると、「動く時」を重視する関係か、
より大きな移動である飛行機を出発時間と見る向きがあります。
気学では、「気や意識が変わる」ことが重要ですから普通に家を
出た時間でいいと思います。結局は、「今自分は出発した」と本人が
思う時間で観ればいいのですが。
672名無しさん@占い修業中:03/04/24 05:16 ID:Yl/wvQNw
土用殺という方位について、皆様はどうお考えですか?
たとえば、現在の土用期間には、東南を土用殺方位と当てはめ、
その方位を凶方位とし、日帰りであっても、近距離(50キロ以内)
であっても、祐気取りに使えない、とするらしいのですが。。。
どうでしょ?
673あぼーん:あぼーん
あぼーん
674655:03/04/24 06:07 ID:dJqNpds9
>>671
西南は2黒土星の定位であり、2黒を「致役」とし、勤労意欲が生じ、腰が低くなり
、故に世間の信用も出来て道が開けてくる。
この作用から>西南は将来の成功のための基礎固め、という解説でしょうか。
たしかに、勤勉とか腰の低さなどは出世の為の必要条件の一つでしょうね。
「労して功を生じるに到る」(「方位の神秘」伊藤愛山著 昭和5年)
「然し、斯様の反面、欲が深くなります。余りこれが強過ぎると却って世間から
敬遠されます」(「気学大鑑 方位奥義編」山本光養著 昭和27年)
「故に、失職者が2黒方位を吉方として使用しても、よい職が見つかるのがおそい
とします。そのかわり、この2黒吉作用で就職しますと、大地に根をおろした大木
が、徐々に茂るように成長していくといえます」(「気学密象物録」佐藤六龍著)
「ネコでもわかる気学入門」を書名検索して見つかりましたので取り寄せてみます。
奇門遁甲に関しては、青龍隠士著 中村文聡校訂の「奇門遁甲 原理口訣」を読んで
勉強した程度の知識しかなく、内藤文穏氏が方位は運動だから速度という要素が入る、
移動はほぼ一定の速度で移動すべきで、一段と速度の速い乗り物に乗り換えると、
その発車の時刻と方向で象意が出ると説かれている事も一応は知っています。
しかし大極からの移動という考え方から私は家を出発した時間を基準にしています。

675あぼーん:あぼーん
あぼーん
676名無しさん@占い修業中:03/04/24 06:48 ID:l3+WXETt
>>665さん、ご指摘ありがとうございます。
やはり私のは亜流らしく、その日の九星ではなく
その日の干支から時間を出しているようです。
この亜流のやり方に従うと八白中宮になるようです。
677名無しさん@占い修行中:03/04/24 14:11 ID:IYJixT+V
>>670
三碧年の二黒月さん、ご無理言って申し訳ありません。
よろしくお願い致します。
もう一つ、ついでながらお聞きすると距離はご自宅から何キロぐらいだったのでしょうか。

678名無しさん@占い修行中:03/04/24 15:05 ID:piAL5Z+Y
三碧年の二黒さんへ。
またまた、ついでながら申し訳ありません。
ここで、またいろいな問題が生じてきました。
時盤を使用する際の時間は、「標準時」を使用するのか「自然時」を使用するのか、
乗り物を使用した際の時間と方位の中心は、太極のある「家」と観るべきか、
出発時の「乗り物」と観るべきか、
三碧年の二黒さんならどう考えますか。
因みに私は「自然時」・「家」です。ただ後者に関しましては乗り物の事情の場合は
「乗り物」としております。
>>650さんの場合ですが、もし「卯刻」(自然時)の「自宅」出発であれば、もう既に
ご存知のように日⇒四緑・時⇒四緑の同一中宮で、申し上げにくい「人中殺」です。
679名無しさん@占い修業中:03/04/24 18:50 ID:???
たぶん見方の違いだよ。
680名無しさん@占い修業中:03/04/24 20:07 ID:???
で、先週の土曜から日曜にかけて風水旅行へ行きました。
出発時間は吉時間になるようにして。
で、お水鳥の時刻を人中殺になるようにやりました。
何も悪いことは起こりませんでした。
681名無しさん@占い修業中 :03/04/24 21:51 ID:T9qULy6S
>>680
お水鳥の時刻には売店で餌を買って撒いて下さいね。
682ヒッパッレー:03/04/24 22:17 ID:m5LW0qkE
日盤で吉方のパチンコ屋に行きましたが、大敗しました。また、イチローと松井どちらもよくない時期に移籍世していますが、なぜ活躍しているのでしょうか?
683ヒッパッレー:03/04/24 22:18 ID:m5LW0qkE
世←間違い
684あぼーん:あぼーん
あぼーん
685名無しさん@占い修業中:03/04/25 00:19 ID:jn8FRIpD
鹿児島に行った650です。みなさん、いろいろ分析してくださって
ありがとうございました。ご指摘の通り、午前6時半ごろ家を出ました。
一泊の国内旅行だと、時盤で見るのですか?月盤で見る場合も、月命星で
観るとおっしゃっている方もいるようですね。私は30越えてますが
やっぱり月命も観るのでしょうか。うーん、本命星の年盤と月盤がよかった
だけで南西方位を取ってしまった私はおバカな初心者だったのですね。。。
泊まったその夜はあまり眠れませんでした。じんましんも未だ直らず。
彼氏にも会えず。。。この旅行って、まるっきり凶旅行だったのでしょうか?
吉効果ってゼロなんですかね。。。教えてチャンですみません。
686名無しさん@占い修業中:03/04/25 00:43 ID:???
ほらみろ、混乱しちゃってるじゃないか。
おまいら適当なこと書いてんじゃねー。
687名無しさん@占い修業中:03/04/25 01:12 ID:???
>>685
その日、南西は奇門遁甲では太白入榮ですね。
損害を他人から受ける、おいしいところを持っていかれる
などの意を持つ凶方です。
また、風水でみると、年盤では南西の未が太歳、黄幡、坤が浮天空亡、
申が劫殺(いずれも大凶)です。特に、西南西だと月盤で月厭(旅行
に相応しくない)があります。日盤でも西南西は劫殺で良くないです。
気学的には比較的良かったのかもしれませんが。
688名無しさん@占い修業中:03/04/25 01:55 ID:s3lP7bzo
650は気学としては正解ですよ。
普通時盤はお水取りなどの時にしか使いません。時盤まで観るのは一部の
こだわりのある人だけです。必ずしも細かく観れば効果が高いというわけではありません。
もちろん時盤まで考慮するのが悪いわけではなく、完璧にしたいという
気持ちも分かります。
しかし、時盤が悪くても、だからこの旅行は駄目ということはありません。
十分、吉です。

また月命を考慮するのも同じです。月命にとっても吉の方位がよりベターですが、
本命だけでも吉なら十分吉方位なのです。

気学はおおらかに旅行を楽しみながら行なうのが合っています。
ガチガチに突き詰めてこだわってやっている人が、あまり幸せそうでないのは
よくあることです。

体調不良も必ずしも方位効果とはかぎりません。単に食べた魚や油が合わなかったのかも
しれません。祐気が原因なら、好転反応として持っていた悪いものが出てくる
ようなことはよくあります。
689名無しさん@占い修業中:03/04/25 03:35 ID:IAYhcTRj
いくら気学に詳しくなっても、幸せにならなければ意味がない。
この板で叩かれている、有畜の笑顔を見てください。
この板にあれほどの幸せそうな笑顔が出来る人がいるのでしょうか。
わたしは、結果を重んじます。結果が全てだと感じています。

松井は五黄方面へ行ったのでしょうか。松井を見れば、アマリカが東か東北か
解ると思うのですが、上の法で松井は絶好調と書いている人がいますが、
現在の松井は、ここ3試合で17打数1安打しか打っていません。
打率も2割3分ぐらいまで下がっています。まだシーズンが終わっていないので
解りませんが・・・
690名無しさん@占い修業中:03/04/25 04:08 ID:wmgv2aeC
松井は去年(旧暦で)、アメリカに行ってるよ。
気学で動くので有名らしいよ。
691あぼーん:あぼーん
あぼーん
692名無しさん@占い修業中:03/04/25 06:25 ID:IAYhcTRj
おはようございます。今日は雨で少々湿っぽいです。
646さんありがとうございます。
さすがに数十年研究されているだけあって、お詳しいですね。
内藤先生の挨製法について、何処で聞いてもみなさん言葉を濁されます。
それもそのはず、みなさん莫大なお金を払って勉強してきたわけですから
そう簡単に答えるわけにもいかないみたいです。
わたしはまだ十万円ぐらいしか使っていません。みなさんはいくらぐらいお使いになられたのpでしょうか\\\\/
693あぼーん:あぼーん
あぼーん
694名無しさん@占い修業中:03/04/25 11:15 ID:???
巨人愛 気学愛
695あぼーん:あぼーん
あぼーん
696名無しさん@占い修業中:03/04/25 16:46 ID:tYOoHfqX
三碧年の二黒月さんへ

前スレの書き込みに気になるものがありました
「九星の氣が年月日時に重なった方位に自動車で運転して出掛けると
たとえ吉方位でも移動速度と移動距離が大きいためにまともに氣を吸収します。」

その昔年月同会に海外へ移転(吉方位)したら、
強力な気をまともに浴びてクラクラして当初は吐き気がしました
そのクラクラ感は1年にも及びました。
やっぱり年月同会で海外移転は危険なのでしょうか?
697名無しさん@占い修業中:03/04/25 17:35 ID:???
ついに三碧年の二黒月さんの実力が明らかになってきた。
三碧年の二黒月さんが内藤文穏氏だと気づく人はまだ居ない・・・
一体いつになれば、気づくのだろうか・・・
698名無しさん@占い修業中:03/04/25 19:45 ID:???
>>697
郵便局の方みたいですよ。
699名無しさん@占い修業中:03/04/25 20:34 ID:???
じゃぁ、今まで>>697は三碧さんを内藤さんだと思ってたんですか(゚Д゚)?!
700三碧年の二黒月:03/04/25 22:13 ID:???
>>650
本命四緑木星で月命七赤金星なら
本命・月命に共通の吉星『一白水星』を使ったほうが良いと思います。
本命星だけの吉星をみて年盤と月盤での吉方位だけで遠方に出掛けるのは危険です。
今度、旅行に行くときは、
月盤と日盤と時盤に『一白水星』が回座する方位を使った方が良いと思います。

>>677
>もう一つ、ついでながらお聞きすると距離はご自宅から何キロぐらいだったのでしょうか。
距離は、最初に約70Km位に行き2時間、次に70Km位に行き1時間滞在した後に
50Km位の場所に移動し数時間滞在して帰宅しました。
古本屋に探しに行くのが目的でしたので距離を余り取りませんでした。

>>678
動意の発動を取るのは条件によります。
>時盤を使用する際の時間は、「標準時」を使用するのか「自然時」を使用するのか
一国の首相が外国に重大な用件で条約の締結や交渉に出掛ける場合は、
現在その国全体が「標準時」の氣を有していると見て「標準時」を使用します。
⇒個人が出掛ける場合は、居住場所の真正太陽時の氣で見ますから「自然時」を用います。

>乗り物を使用した際の時間と方位の中心は、太極のある「家」と観るべきか、
出発時の「乗り物」と観るべきか、
⇒是は、移動意識が強く現れる出発時間帯で見ます。
私は、原則として移動速度と移動距離が大きい「乗り物」の出発時刻と見ます。

しかし、滅多に外出しない在宅の方が出かけるときは、
その方の移動意識の強い「家」を出る時刻で良いと思います。
普段、外出の多い方はその居住都市を離れる電車の発車時刻だと思います。
個人が外国へ出掛ける場合は、日本の国を離れる飛行機の離陸時間で見ます。

なるべく移動には、「自然時」の同一時刻内に収まるようにした方がベターだと思います。
701三碧年の二黒月:03/04/25 22:14 ID:???
>>696
私は、進学就職転勤の為に過去に何度か移転しました。
移転では、一度も方位学を使ったことはありません。
何度か、往来をして移動意識を薄れさせてゆきました。
これは、年月日時の同会方位に自分で運転する交通手段で移動すると、
変調を来たして危険だと書いたのです。
離陸時の飛行機の時間方位と696様の命運の合わないからだと思います。

>>697
いいえ、全くの別人です。
年齢と実力と経験が余りにも違いすぎますよ。

>>698
良く見つけましたね。
遁甲スレに書いてたからですね。
702697:03/04/25 22:29 ID:???

確か・・・・ミスターマリックも郵便局勤めだよね。
もしかして、、、ミスターマリック=三碧年の二黒月かも。
ありえる。
703696:03/04/25 22:42 ID:tYOoHfqX
>>701
その「変調」というのを詳しく教えていただきたいのですが、
年月日時同会の場合は吸収する気が大きすぎる、
または人間は一気に大量の気を吸収すると色々不都合が出るということでしょうか?
704あぼーん:あぼーん
あぼーん
705名無しさん@占い修業中:03/04/26 00:23 ID:???
広告も三碧もウザイ
706名無しさん@占い修業中:03/04/26 00:24 ID:???
てゆーか三碧への質問がうざい。
やりたいなら質問スレ立ててそっちでやってくれ。
707名無しさん@占い修業中:03/04/26 00:44 ID:???
ウザイには賛成できないが、質問スレは同意。
だけど、ここに三碧さんが来なければさびれて倉庫逝きにならないか?
708名無しさん@占い修業中:03/04/26 00:49 ID:???
全然うざくない。>>705の方がウザイ。
709名無しさん@占い修業中:03/04/26 00:52 ID:???
なんでかってとスレタイに関係のあることが一行も書いてないから。
せめて自分が何やってどーなったか位書いてから文句言えば?
でなきゃただの厨房&嵐行為だよ。文句だけなら雑談スレでやってくれ。
私は過去に書いたからいーの。
710名無しさん@占い修業中:03/04/26 01:05 ID:7aMarJS8
気学では九紫は五月は吉方位がとれないがとんこうでは取れますか。


711あぼーん:あぼーん
あぼーん
712七  宝:03/04/26 01:24 ID:WhoOQQvj
三碧年の二黒月さんへ

私 三碧年の二黒月様の発言に多々疑問に思うところがあります。
ご質問させて頂いてよろしいでしょうか?


    七  宝 = 竹中 秀彰
713名無しさん@占い修業中:03/04/26 01:32 ID:???
>>712
三碧さんじゃないけど、
自分と違うやり方があってもいいと思うよ。
それを自由に発表しあう方が、自分の参考にもなると思う。
そういうやりかたの人もいるんだな〜、とか
いろんな人がいるってことを知るだけでも奥が深い。
疑問に思うことがあってもいいと思うけど
自由に発表しあう雰囲気を壊すのはやめてね、と前もって言っておく。
714名無しさん@占い修業中:03/04/26 08:26 ID:aIgVi/GC
>>713
そうだね。自由に発表しあう雰囲気っていいと思う。
だけど、質問にも答え合う雰囲気ってここにはないよね、言いっぱなしが多い。
それがないと悪意でデタラメとか思い付きを書き込んでも、そのまま残ってしまう。
時間と共に全員が成長していくスレになるといいね。
715名無しさん@占い修業中:03/04/26 10:02 ID:???
それには議論できるだけの人格が、まず無いと駄目だろうね。それに、土台が無いと技法の寄せ集めに
終始して、議論するだけの発展性につながらなくなる…。
では、気学の土台は易か?暦か?神殺か?干支か?というと、僕はやはり風水から今一度見直してみる
のが肝要なのではないかとも思います。
現在、気学誕生の歴史とその経緯を見直し、再度気学を再編する機運が…無いね?
716名無しさん@占い修業中:03/04/26 18:50 ID:???
http://6926.teacup.com/kosyou/bbs

質問
>イチロー・松井。どちらも悪い時期に移籍していますが、
>どうして活躍しているのでしょうか?疑問に思い書きこまさせていただきました。

答え
>悪い時期というのが方位なのか他の要素(運勢など)なのか分りませんが、
>いずれにしても関係ないと思います。実力の世界ですから。

どういう意味?
717名無しさん@占い修業中:03/04/26 19:43 ID:RdFv7IKM
>どういう意味?
運と実力は別物と言いたいのでしょう。
運があっても大リーグへ実力もない選手が行って活躍できるとは思えない。
718名無しさん@占い修業中:03/04/26 20:19 ID:mFG6peh3
松井は節分に引越しているでしょう。たぶん「節分に動くと方位の影響を
受けない(受けにくい)」派の人に指導をされていると思う。

それと勘違いしないで欲しいのは、当人の持って生まれた運と、
努力による実力が成果の80%を決める。
それに名前やら方位やら家相やら印鑑やらお墓やらが影響を与えるの。
方位が全てでは決してない。

また、僕も三碧さんのやり方、月日時盤を揃えて最大吉方位に日帰り80Kmの距離で
祐気を取る、では大して運が良くなるとは思えない。
何らかの象意が一時的に出て、ちょっとラッキーなことがあるくらいでしょう。
つまり趣味として方位術を楽しむようなスタンスではないかと。
真剣に運を良くしたい人には期待はずれでしょう。
719>718:03/04/26 20:48 ID:???
>718
方位や家相が影響を与えるのは理解出来るが、印鑑が影響を与える根拠は
どんなの?
720名無しさん@占い修業中:03/04/26 21:00 ID:mFG6peh3
印鑑にも家と同じように、本人の気が宿る。魂が籠ると言ったほうがいいかも。
日本では書類上は印鑑が全て。契約も役所の届けでも印鑑が本人そのものを表します。
それでその印鑑の持つ運の善し悪しが、持ち主にも影響します。

人によっては方位以上に効果を実感する人もいますが、うさんくさい
業者がウジャウジャいますので要注意。お勧めの所はわかりません。
721名無しさん@占い修業中:03/04/26 21:04 ID:DzrizZjX
八白土星です。就職活動中ですが希望するようなところが決まりません。そこで、5月7日(日月同盤)から北の吉方位に1週間ほど旅行に行こうと思いますが、就職と吉方位取りは関係するのでしょうか?
722721:03/04/26 21:07 ID:DzrizZjX
方位を取るにあたり、何かアドバイスがあれば教えてください。宜しくお願いします。お水取りのやり方はどうすればよいのでしょうか?
723名無しさん@占い修業中:03/04/26 21:07 ID:mFG6peh3
ちなみに水晶や象牙、貴石を使った「高級な開運印鑑」は
全部ニセモノと思って大体間違いないようです。
724名無しさん@占い修業中:03/04/26 21:10 ID:???
立てました。

気学初心者 質問・相談スレ
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/uranai/1051358970/
725名無しさん@占い修業中:03/04/26 21:49 ID:???
>>721 ↑こちらに書いたので読んでね。
726名無しさん@占い修業中:03/04/26 22:30 ID:???
>>724
誰も立てて欲しいなんていってない。
糞スレ立てるな、ここで充分。
727名無しさん@占い修業中:03/04/26 22:33 ID:???
>>721
『気学スレ』祐気取りの結果報告&分析 その5
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/uranai/1043824293/l50
☆気学☆俺らは日盤みて幸せになろう!
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/uranai/1035819569/l50
盛り塩・清め塩等について
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/uranai/1004848705/l50

奇門遁甲の勉強を始めたい
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/uranai/974279536/l50
気学五気用気開運法
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/uranai/984846378/l50
気学VS奇門遁甲
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/uranai/992016571/l50
♪● 奇門遁甲 実践リポート求人案内 ●♪
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/uranai/1011043323/l50
   活盤奇門遁甲精義   
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/uranai/1021224706/l50
方位について
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/uranai/1022195138/l50
旅先を方位学で決めてる人いますか?
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/uranai/1023902111/l50
728名無しさん@占い修業中:03/04/26 22:46 ID:???
うざいよ>>727
729名無しさん@占い修業中:03/04/26 23:23 ID:???
器楽をやると柔道になるww
730あぼーん:あぼーん
あぼーん
731名無しさん@占い修業中:03/04/26 23:39 ID:???
>>721
何で盛り塩が入ってるんだ?
大体こういうふうにいちいちあげつらうから、なかなかdat落ちしないんだろうが。
732名無しさん@占い修業中:03/04/26 23:52 ID:???
× >>721
○ >>727
733名無しさん@占い修業中:03/04/27 02:25 ID:???
印鑑信者まで出てきちゃあ、このスレも基地外スレに成り下がったか・・・
734三碧年の二黒月:03/04/27 05:00 ID:???
七 宝 様へ

私の発言に疑問点が有りましたら
プロの占術家の意見を聞いて見たいと思います。
専門家のご指摘を宜しく御願いします。

>>703様へ
そういうことです。
遁甲でも気学でも吉方位に出かけた場合、自分で運転する乗り物で出かけますと
一番恐いのは自動車で運転すると思い上がって気が大きくなり
交通違反やスピードの出しすぎなどをして事故を起こす事です。
精神や体調も変調しますので私は電車を使います。

>>718様へ
そうですね。そのとおりです。まともに言われると頭が痛いです。
休養とか観光や買い物半分になりますが、その日を楽しく過ごせればよいのです。
とにかく現地を良く歩くようにしています。
少し疲れた頃に気分を落ち着ける場所を選んで
午後遅く喫茶店などで考え事などをしてメモを取ったりしている事が多いです。
735名無しさん@占い修業中:03/04/27 10:09 ID:dnursbZs
>印鑑にも家と同じように、本人の気が宿る。魂が籠ると言ったほうがいいかも。
>日本では書類上は印鑑が全て。契約も役所の届けでも印鑑が本人そのものを表します。
>それでその印鑑の持つ運の善し悪しが、持ち主にも影響します。

印鑑に気が宿るなら、タンスや机や布団などにも本人の気が宿らないといけない。
印鑑が本人の運勢に影響を与えるんなら、自分の持ってる全てのものが運勢に
影響を与えないとおかしい。例えば服や髪型なども本人を表すものになるわけ
だけらこれらも考慮しないとおかしいと思う。なぜ印鑑に重きを置くのか解らない。
これをどう説明するんですか

736あぼーん:あぼーん
あぼーん
737名無しさん@占い修業中:03/04/27 11:00 ID:???
>>735
名は体を顕す事。
逆に言うなら体が、動く事で吉凶が起こる。
印鑑は100円で投げ捨て置くなら、拘らないが
100万のなくさないで大事にする物が良い。

ゴミやダニだらけの部屋では気持ち悪いな。
影響在るでしょうダニに食われれば、、、
髪・服装外見判断材料、怖い・汚い・きもいは近寄り難い。
738名無しさん@占い修業中:03/04/27 13:00 ID:???
>737
わたしは、印鑑が運勢に与える理由を説明してほしいと言ったのですが。
見た目の印象で吉凶が決まると言うのは、有畜さんが言っている事と同じです。
髪の毛が痛んでいると、それがその人の印象となって恋愛運が下がると有畜さん
は言っています。玄関に置くもので、その家の印象が決まるとも言ってます。
737さんの言ってる事は、有畜さんの言ってることと全く同じです。
有畜さんの風水は、人からどう思われるかを深く考慮していると
思います。印鑑も全く同じですね。
739あぼーん:あぼーん
あぼーん
740名無しさん@占い修業中:03/04/27 13:12 ID:???
もし印鑑が与える印象が吉凶を与えている理屈だととすれば、
印鑑そのものの、見た目を豪華にすればいい事になる。安物でも豪華に見えれば
いい。たしかに、良い印鑑を使ってる人を見ると、なぜか良い印象を受ける。
741名無しさん@占い修業中:03/04/27 15:46 ID:???
いや、高価な印鑑を使っていると、開運印鑑に頼っている
基地外という印象を受ける。
とてもまともな人間として世間に顔向けできない。
742527:03/04/27 19:16 ID:???
先週の土日に、北に旅行に行った>>527です。
ここ1週間、職場で先輩の機嫌が悪く、チクチクとやられてますね〜。
まあ、私の仕事の内容への指導なんで、イジメとも違うんですが
ちょっと久しぶりに先輩の機嫌が悪いので、私も落ち込み気味…
今日は貧血気味でだるさが抜けません。
でも、一白方位への祐気取りは最初落ち込むことが多いと聞きますし、
そのあと良くなると聞きますし、これからじっくりと
良くなっていくのでしょうね!なにより、今日貧血になったのは
その方位の気に自分が反応した、ということだろうなと。
嬉しいな。確か昨年の3月に一白の廻っている東北に1週間
旅行に行ったときは、旅行の2日目から貧血になり、
帰ってきたらまた貧血になるというものでした。
ちなみに食事はたっぷり頂いていますよ。
何かいいことがあったら、報告しますね。
743名無しさん@占い修業中:03/04/27 20:25 ID:???
>>735
何か子供っぽいね。印鑑やタンスと重要度が同じだと思ってるんだ?
社会的にも運勢的にも人の一生を左右しかねない重要なものとして扱われているのが
分からないのかな。

ちなみに気学の象意が分かっている人は、印鑑の観相もすぐ見れるようになりますよ。
これ以上はスレ違いなので印鑑スレでやってね。
744名無しさん@占い修業中:03/04/27 20:35 ID:6vwgomk7
>>742
19日の出発だと日盤が本命殺になってるので、10日間ぐらいはその影響が出るかも。
北は血の巡りに影響がありますもんね。
一白取ると、雰囲気がみずみずしくなるんですよ。
出雲大社はいい神社ですね。いかにも開運しそうな力強さがある。
745名無しさん@占い修業中:03/04/27 20:58 ID:7goHXA83
>743
理屈が説明出来なければ信じない。
重要度が違うといわれても、それは人間の価値観がプラスされて
そうなっているだけで、本来は、タンスも印鑑も同じ物質だから。
わたしは印鑑で運勢が変わるのはおかしいと言ってるの。
印鑑に魂が宿るなんてもっての他。
印鑑うんぬんは、家相や人相とはまた違うものだと思う。
家相人相は理屈で納得できるけど、印鑑だけはどんなに考えても
仮説すれ浮かんでこない。
印鑑で印象が決まると聞くと、有畜の風水を思い出す。
彼女の風水は、見た目で運気を吸う理論が多いから。
746あぼーん:あぼーん
あぼーん
747738へ:03/04/27 21:47 ID:???
有畜なんて知らないよ。
こだわらないと書いてるの読めない?
大事って事、印鑑捨てといて勝手に押されたら困るだろう。
気以前に、印鑑押す所間違えば人生狂うよ。運勢か解からんが、
首ククッタ奴幾らでもいる。悪用・騙されましたで済まない。
100万の印鑑その辺置く?仕舞い込むだろう。
仕舞い込んでるの出す時間考える事が出来る。
馬鹿の事、魂が足りないと表現する。注意が足り無いんだよ。


748あぼーん:あぼーん
あぼーん
749名無しさん@占い修業中:03/04/27 21:50 ID:uv/ITZuy
海外よりも国内のほうが効果が出ました。まあ、国内の場合凶方位だったこともあるけど、皆さんの実感としてはどうですか?
750名無しさん@占い修業中:03/04/27 22:24 ID:/mKPgfuk
>何か子供っぽいね。印鑑やタンスと重要度が同じだと思ってるんだ?
>社会的にも運勢的にも人の一生を左右しかねない重要なものとして扱われているのが
>分からないのかな。

そう思ってんのはアンタだけだってば。
印鑑売ってる当人か、それとも高いのを買わされて
くやしいからそう思いたいの?

100万の印鑑で開運してるのは印鑑売ったやつだけだってばぁ。
占い師んとこに卸値で売り込みに来る業者の価格表見たことないんだね。
まさに知らぬが仏(W
751名無しさん@占い修業中:03/04/27 22:42 ID:Rqx7yg7K
金の印鑑は天子の証!
752名無しさん@占い修業中:03/04/27 22:58 ID:???
金無い貧乏人は悔しいと思うだろう。
金余ってる奴は卸値幾らだろうが関係ない。
欲しくて買えたんなら幸せ。周り関係無い。
銀座で支払う、お気持ちのお値段と同じ。
世の中貧乏人しかいないと勘違いして無い?
753名無しさん@占い修業中:03/04/27 23:53 ID:???
欲しいものを買う話と印相とおまけに気学の理論まで
なんでごちゃ混ぜになってるんだ?(W
石スレに行ってくれよ。
754名無しさん@占い修業中:03/04/28 00:29 ID:8bXmNAaq
印鑑は自分で彫れないんでね。小学生の時には授業でイモ判を彫った記憶があるが。
>>720
>人によっては方位以上に効果を実感する人もいますが、うさんくさい
>業者がウジャウジャいますので要注意。お勧めの所はわかりません。

お勧めの所はわからないのなら、あなたは印鑑を持ってないのでしょうかね。
それとも印鑑を作ってもらった所は既に潰れたとか?
それならたいしたこと無い(笑)

あなたが某所で5万円払って講義を受けた事は分かったから、もう少し勉強し直して
からもう一度来て下さいね。

755名無しさん@占い修業中:03/04/28 01:11 ID:???
印鑑の話、双方専用スレへ移行されては?
その話題から気学の話題に発展することは考えにくいですし。
756名無しさん@占い修業中:03/04/28 01:27 ID:???
五万の講義って何?
印鑑は自分の好きなのにすれば良い。

何をしたくて気学・風水やってるの?
おいらは、金運・健康運の開運だ。
757名無しさん@占い修業中:03/04/28 01:47 ID:???
だからほっとけって。
758名無しさん@占い修業中:03/04/28 14:05 ID:aX4b04Kk
>>756
>五万の講義って何?
→ 本人の釈明を待ちましょう。ご自分はそこで吉相の印鑑を買ったんでしょうから。

>>755
>その話題から気学の話題に発展することは考えにくいですし。
→ 印相の見方は印面に気学の後天定位盤を当て嵌めるんですよ。
ここから話を発展出来る人はどうぞ、ってとこかな。
759名無しさん@占い修業中:03/04/28 17:10 ID:???
>印相の見方は印面に気学の後天定位盤を当て嵌めるんですよ。

爆!
なんちゃって気学もそこまでやってる香具師がいるのか!
760名無しさん@占い修業中:03/04/28 20:47 ID:???
ふう
761名無しさん@占い修業中:03/04/28 23:01 ID:???
しろうとが来ると白けるな・・・
762名無しさん@占い修業中:03/04/28 23:11 ID:0WRcJAC2
>>759
印相学というのは、いろんな流派があるんだよ。720さんは一つの流派の教えを
鵜呑みにしている感じがする。そして759さんは勉強不足です。知識が無いんだったら
>爆!なんてのは軽率な感じ。印相学と気学なら印相学の方が歴史が古い。そして
田上晃彩、御射山宇彦、山本真也などのいろんな流派があるのさ。
山本真也はご存知、真気学会。
763名無しさん@占い修業中:03/04/28 23:29 ID:sYIieW2/
透派の印相学も忘れないでね。それと園田真次郎が氣学を提唱する以前の印相学は、
易の理論から来ていることも伝えておくね。
でも、このスレでは祐気に絞ろうよ。
764名無しさん@占い修業中:03/04/28 23:52 ID:???
石ロリがそんな事知ってたとは、チト驚き
765名無しさん@占い修業中:03/04/29 00:29 ID:+qNjommD
統派、統派って前から良く聞くけど、統派というのは何ですか?
中国の正当な流派の事を統派と言うのですか?
766名無しさん@占い修業中:03/04/29 00:59 ID:???
↓いい加減にして此方へ行け

◎◎吉相開運印鑑◎◎
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/uranai/980169409/l50
易学協会とかいう印鑑売りつける奴らマジ死ね
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/uranai/1028131207/l50

透派の秘密
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/uranai/985074882/l50
☆○◎佐藤六龍と東洋五術運命学協会◎○☆
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/uranai/996237335/l50
767名無しさん@占い修業中:03/04/29 07:44 ID:dR9RAwZc
>>766
763,765あたりから気学に流れが変わったのに、また、印鑑に戻す。ふぅ〜。
気の変化を読むが気学じゃないんですか。
768名無しさん@占い修業中:03/04/29 08:06 ID:???
>>767
透派の読み方も知らないのに
透派と気学の印相学の見方の相違に話題が移行しているからではないですか?
何処に行けば良いか示しておくのも親切心です。
769名無しさん@占い修業中:03/04/29 08:53 ID:???
>>768
おいおい、透派は気学だった?
770あぼーん:あぼーん
あぼーん
771名無しさん@占い修業中:03/04/29 14:47 ID:???
いくら言われたって開運印鑑には爆笑!
772名無しさん@占い修業中:03/04/29 17:41 ID:arjeiAJ+
>>771
しつこい性格やなあ。あんた、女に嫌われるで。
それに印相というとんちゃうの?
開運印鑑なんて、あんたもだまされたくちやな。
印鑑で開運なんか出来るかいな。
773名無しさん@占い修業中:03/04/29 18:12 ID:InNwrKUh
100円ショップで買った印鑑はどうかは知らないが、普通の印鑑屋で作ってもらえば
印相も配慮された印鑑になっていますよ。印鑑屋の店主が印相を信じてなくても、
商売ですから、そこいら辺は世渡りです。商売上手でない店は淘汰されていきますよ。

はい、印鑑の話は終了!
774三碧年の二黒月:03/04/29 22:57 ID:???
@4月20日□陽遁(日曜日)三碧辰月 三碧亥日 三碧巳刻出発 日帰りの旅行
【九紫火星】の南西方向に月日時に同会方位
先日は、凄い霧雨の天候の為に希望の古本屋まで行けませんでした。
思い出が走馬灯のように過ぎて行き、感傷的に成り、帰ってきました。

@4月29日□陽遁(緑の日)三碧辰月 三碧申日 三碧巳刻出発 日帰りの旅行
【九紫火星】の南西方向に月日時に同会方位
そこで、本日もう一度 希望の古本屋まで出掛けました。
山積みの古本の中から以下の3冊が、東京の某書店の販売価格の10分の1以下で買えました。
値段が安いのは方位効果ではないと思いますが、見つかったのは方位効果に因るものだと思います。
 また探しに出かけます。 

『家相必用 方鑒精義大成 全 』松浦東鶏 (400円)
享和板 明治27年復刻版 大阪弘業館発行
(松浦東鶏は、松浦琴鶴の伯父に当たり方鑑学の師匠です。)

『神殺撰要 方鑒辯説 全 』 松浦琴鶴 (500円)
天保五年 明治17年復刻御届出版
(松浦琴鶴は、気学の源流理論を完成させた人)

『氣学・大気薬用必携 全 』 田中胎東 (900円)
昭和8年 京都 氣学講堂発行
(気学創始者の園田真次郎の高弟であり昭和初期の大家)

また読書感想などの意見を書いて見たいと思います。
775勝手な解釈事故の元:03/04/29 23:59 ID:???
おいおい、この三冊今頃買ってるお前って素人だろう。
お前一人で楽しめ。著作権に引っかかるか事故で不幸な奴だすから。
トウケイは今の公務員だ。
キンカクが気学なの?笑わせるな。
タナカはたしか数ヶ月(3ヶ月とも半年とも)園田に関わっただけ。
これは園田の本に載ってることだ。1冊5250円のやつ。
読んだ事無いだろうな。
値段以前に読む人間の頭悪けりゃ使えない。
誤解させるな。先ず体が満足でも用が足りない。
776名無しさん@占い修業中:03/04/30 00:03 ID:UPRSeZRG
おじゃまします。本命八白、月命六白の女です。
最近このスレを知りまして、Part1を読んでいる途中です。
96年11月15日(四・八・八)に、西へ200qの一泊旅行に行ったところ
3ヶ月後に独立に成功しまして、収入が倍くらいになりました。
欲が出て、2000年7月14日(九・九・九)に同じ場所へ行きましたら
収入が激減し、1年後には仕事がなくなり、今も無職のままです。
自分は、中国九星ですと七赤なので、七赤で動いたほうが良いのかなあと
思案中です・・・・。でも怖いです・・・・。
777勝手な解釈事故の元:03/04/30 00:11 ID:???
776
普通行かない。
借金・別れwで無いかね。
778655:03/04/30 00:13 ID:lL/RZrJY
田中胎東の独自の文体は、その一言半句にも秘伝密象の含みあり、と言われても、
読み難くてね。しかし『氣学・大気薬用必携 全 』 が 900円ですか。
それも山積みの古本の中からですか。う〜ん。方位効果、おそるべし。
779:03/04/30 00:26 ID:???
>>776
200km1泊でそれだけ大きな効果がでるのは?です
むしろ96年が応期になるような海外旅行や移転はないですか?
独立され収入が増えたのなら海外旅行の1つや2つはしていると思います
780名無しさん@占い修業中:03/04/30 01:01 ID:???
>>776
一泊したぐらいでそういうふうに捉えるところが
運が長続きしない原因。
しょせんそれだけの人なんでしょう。
良書に親しみ良い趣味を持ち、人に親切にした方が早道。
781名無しさん@占い修業中:03/04/30 06:33 ID:KT1spVdV
>>774 西南だから安く買えたのでは。

>>776 96年のは吉方位でないと思いますが・・・
782名無しさん@占い修業中:03/04/30 07:23 ID:mInU/Epi
>>774いや、スゴイよ。まじ、スゴイ。東京でそんな値段は考えられん。
もはや、笑うしかないよ…。そんな値段で置くかね〜その古本屋、おいしいです。物の状態にもよりま
すが、◎です。早速、誰かに売りつけましょう。(・∀・)ネ!
783名無しさん@占い修業中 :03/04/30 08:22 ID:5DFaW2XF
>>777
>普通行かない。借金・別れwで無いかね。
方位作用を「正しく解釈」した解説をお願いします。
これだけでは あなたの方が「勝手な解釈」の謗りを免れませんよ。
784名無しさん@占い修業中:03/04/30 08:45 ID:xxECQEsp
>>776
プロなら、海外旅行や引越し、家相などを確認した上で、あなたが過去2回、
お取りになった方位の作用について説明します。
いきなり、それは****だ、と断定するのは素人です。
素人の勝手な解釈は事故の元ですから、そのような人には気を付けてくださいね。
785小池:03/04/30 12:06 ID:2z/ikOQ+
これでも見て参考にして
http://www.kasou.org/main/houi.htm
786名無しさん@占い修業中:03/04/30 12:16 ID:???

コメントのしようも無い…素人さん…とでも申しますか…(藁)
787名無しさん@占い修業中:03/04/30 15:31 ID:???
小池ってこんなとこまで来て宣伝して…
顔が個派そっくり。
http://www.kasou.org/main/purofy.htm
788名無しさん@占い修業中:03/04/30 17:32 ID:IIW2Pn4a
>>785
これ見て何の参考にするのですかね。
789名無しさん@占い修業中:03/04/30 17:38 ID:2W+mpO6h
>>780
>良書に親しみ良い趣味を持ち、人に親切にした方が早道。
某宗教スレでお題目のように言われる観念論。さすが愛念無し。
790勝手な解釈事故の元:03/04/30 17:41 ID:???
783,784
きちんと自分で解釈説明コメントすれば良いだろう。
何時断定してる?
同じ取り方教え金取る奴いる。
占い師変えると祈祷代取られる可能性もある。
先ず、取り方に問題在ると感じる。
何を考えて取ってるか、本人に解説してもらえ。
それに何処何処に行けと言ってるわけでも無いのに関係ない。
同じ取り方した奴の例挙げたまでのこと。
791三碧年の二黒月:03/04/30 20:50 ID:???
うぅーむ!何を書いてあるのか全く理解していないと思っていたら、
結構読む人が読むと判るんですね。(爆

>>775
本当にまったくの素人で御座います。
御忠告を沢山頂き、ありがとうございました。
やはり時盤まで見ると効果は大きいですね。

>>778
文体はあの時代独自のものですから気になりませんが、旧字体が判り難いです。
他にも有りましたが価値の判らない本が多かったです。費税は無しでした。
山本氏の**大鑑(方位編)昭和27年が箱付きで1900円でした。
加藤氏の易学が数百円で占星術の初代潮島氏のコツ上下2冊が大判800円でした。
欲を画くのが嫌で3冊しか買いませんでしたが、今度は、自動車で出かけて全部を買ってきます。
チェーン店も探索して**密意を探しに行きます。
>>781
>西南だから安く買えたのでは。
確かに西南九紫は古くて懐かしい物に沢山出会います。
本の裏とびらに厚紙値札が貼って有りましたので今回は違うと思います。
それでも今まで、バイヤーに見つからないのが不思議でした。
店員がパートのおばさんだったのでオーナーが別に居るそうです。
明治〜昭和初期本は、最近は回転率が少ないので商売にならないそうです。
>>782
>早速、誰かに売りつけましょう。(・∀・)ネ!
迫付けに欲しい自営の方はいると思います。
転売したい本は買って来なかったので、暫くは研究用に使います。
792名無しさん@占い修業中:03/04/30 21:57 ID:MTCD75x5
>>790
言葉、荒いけど、この人、意外と真面目かも。
793名無しさん@占い修業中:03/04/30 22:19 ID:???
鴨書店行ったけど、ゆっくり見れる雰囲気でない。
794あぼーん:あぼーん
あぼーん
795名無しさん@占い修業中:03/04/30 22:31 ID:???
>>776
当方、素人で金取らないでレスするので気をつけるように。
96年は月と日が吉方位ではない。
2000年は確かに吉方位かもな。西の方位に二黒か・・・・。
ほんとに西だったのか?実はやや南西よりだったとか。
あと、中国と言っておられるが、自分が信じる方法が案外有効なので
もし中国を信じられるならそちらを試してみては?
信じられない方法は効かないから。
あと、運をあげたければ>>780の最後の行が有効。
趣味を良くして、人に親切に。なんりゃら帆々子さんの本が売れてるが
レベルをあげると運も良くなる、これ以外と当たる。
796名無しさん@占い修業中:03/04/30 23:13 ID:???
>>795
自分のレベルに見合った福運、縁者しかできないということだね。
方位取りだ、運が良い悪いといっても、しょせんは
その人のレベルの範囲内でのことでしかないというのはよく分かるよ。
悪銭身につかずともいうし、宗教板でなくとも当然といえば当然。
797名無しさん@占い修業中:03/05/01 00:39 ID:psUEHXxg
776です。みなさま、ご親切なレスをありがとうございます。
スレのPart1で、中国九星だと女性は本命が異なる、とあるのを読んで
自分が八白ではなく七赤だとすれば、96年の西は吉、2000年は凶で
辻褄が合う、と思って動揺しましてカキコしてしまいました。
中国の七赤を、気学の七赤にそのまま当てはめて考えるなど
そんな単純なものではないとは思いますが・・。
みなさまのご意見も参考にさせていただきまして
勉強できたらと思います。
自分のレベルについても注意を払うことも
常に心がけていかなければと思います。
どうもありがとうございます。
798名無しさん@占い修業中:03/05/01 02:58 ID:ryxmCK93
>>776一泊旅行で三ヶ月も応期を取るの?そんなもん?
799名無しさん@占い修業中:03/05/01 11:21 ID:P9iAUKoe
>>785
「方位家の家つぶし」なんてことわざがあるのか?
なかなか面白いね。
こういう意見を素直に聞けて、物事のバランスを取れる人が本物だと思うよ。
800名無しさん@占い修業中:03/05/01 12:46 ID:MNmjLhiG
どうでもいいよ方位なんて
801名無しさん@占い修業中:03/05/01 14:40 ID:DnN7GJRe
>>799
そういう人間は小さくまとまった小市民で終わる。
それがいけないとは言ってないからね。
802名無しさん@占い修業中:03/05/01 15:39 ID:???
プロで方位だけしか見ない人なんて少ないと思うけどね。
問題は廉価本鵜呑みにして右往左往する一般人だろ。
803名無しさん@占い修業中:03/05/01 20:15 ID:yaGc4aOI
>>802
そしてこのスレに多いのは、
廉価本鵜呑みにして、それだけが正しいと思い込んでいるやつ。

804勝手な解釈事故の元:03/05/01 20:37 ID:???
高価=正しい?
それが一番危ないかもよ。問題は鵜呑みと迷いは良くない。
安い本もそれなりまでは書いてる。
だだし、センス無い奴は何やっても上手くいかないことが多い。
802の言う通り他に手はあることが多いが、問題は安い本で占い師
してる奴が多いことだ。ただなら良い
安易に金を取り殺方位に行かせる奴だ。罪創りだ。

意味わかるかな??
805三碧年の二黒月:03/05/01 21:07 ID:???
4月29日祐気取りの結果報告 [古本屋めぐり]
 六白未年 三碧辰月 三碧申日 三碧巳時出発 使用方位「南西方向」70km 
年盤『三碧木星』月盤『九紫火星』日盤『九紫火星』時盤『九紫火星』
三碧年の二黒月 生まれのために本命と月命の共通の吉星は、『九紫火星』です。
年盤『三碧木星』は本命殺ですが移転する訳ではなく日帰りなので気にしません。
月日時盤に『九紫火星』の同会方位を使いました。
9時過ぎに家を出発して電車で移動10時半頃に目的地の駅に着きました。
先日とは違って、本日は快晴です。
本当は最初に駅北の古本屋に用事があるのだが何となく気に掛かるので駅南へと向かった。
駅を降りるとボーイスカウトに引っ掛かり緑の羽根の募金
南口広場で御座を敷いてフリーマーケット(中古の衣服や玩具や生活用品)が開催されていた。
こういう物に惹き付けられるのは「二黒土星」の定位の方位効果が出始めたのかとおもった。
それから駅北の近くの一軒目の古本屋に行ったが目当ての物件はなし、
11時半過ぎに二軒目の古本屋に到着、店前から何となく感じる重圧感が気に掛かる。
店奥と2階の明治〜戦前の古本の山がある。店員にカバンを預けて探索開始。
30分後「方位学」の古典の復刻版が2冊も見つかったので取り合えず買う。
腹が減ったので近くの食堂で休憩後、再探索した。昭和初期の気学の名著が見つかったので買う。
他にも沢山骨董品を見つけたが今回は転売用は止めて、研究用だけを買った。
目的は、K社の気学系の古本と田口二州氏と望月治氏の古本が欲しかったのだが、
江戸時代の古典的名著の復刻版が見つかったので思った以上の成果であった。
うれしくて残りの古本店探索をキャンセルして、喫茶店で3時過ぎまで読んでいた。
街道を歩いて100円ショップや模型屋とか大手古本チェーン店3件よりながら隣りの駅まで移
806三碧年の二黒月:03/05/01 21:20 ID:???
街道を歩いて100円ショップや模型屋とか大手古本チェーン店3件よりながら隣りの駅まで移動した。
六時過ぎに電車に乗り帰って来ました。

他にも4月29日に祐気取りに出掛けられた方が居りましたら、
御報告をよろしく御願いします。
807名無しさん@占い修業中:03/05/01 22:26 ID:???
土用に行けと言ってる。
こいつかなりエグイ。
これでは、G・Wにデートする相手いる?
店番メガネ掛けたオバちゃんが店員だったら面白い。
808あぼーん:あぼーん
あぼーん
809名無しさん@占い修業中:03/05/01 23:20 ID:???
4ヶ月以内に、吉方位があれば、凶方位に移転しても、スイッチが入らない
ように吉が回って来るまで自宅以外で一泊以上して、スイッチがリセットさせると、凶の影響が
出てこないらいしですね。それから吉方位が回ってきたときに入ればいいらしいですね。
なんでこんな便利な方法があるのに、わざわざ借り移転させるのかな。
金額で言うと30万以上もかかる。きっとこれを人に教えてないで
自分だけこれを使ってるんだろうね、正直腹が立つ
810名無しさん@占い修業中:03/05/01 23:28 ID:???
それは秘伝
811名無しさん@占い修業中:03/05/01 23:33 ID:???
809の方法を知ってる奴が、ぬけぬけと借り移転なんてさせていたら
ぶん殴ってやりたい
812名無しさん@占い修業中:03/05/01 23:36 ID:aTfAB7jc
でもさ、悪い方位って吉方位に比べて早く影響出る気がする。
いくら時々外泊しても結局凶作用が出るんじゃないかなあ。
もちろんそれが本当の秘伝なら、そりゃあ便利だから使いたいよ。
 その方法を信じる人、またはやむを得ず凶方位に引っ越す人
その方法を実践して体当たりレポートしてほしいっす。
813名無しさん@占い修業中:03/05/01 23:39 ID:ncRtd+MR
>>809
意味が分かりません。
移転先に入居するのは一体、いつなんでしょうか?
>それから吉方位が回ってきたときに入ればいいらしいですね。
それからの前にはどこに住んでいるんですかね。
814名無しさん@占い修業中:03/05/01 23:55 ID:???
>>804
>高価=正しい?

この程度のことはみんな分かってるんじゃないのかな?
本の価格とは、部数が出てるか、どこの出版社から出すかによって
決まるもので、値打ち&正しいか否かとは関係ない。
卑しくもプロになろうという以上は、価格に関係なく
定番のものは目を通してみようという態度が必要と思う。
何冊か高価な本を買って、その結果、内容が廉価本と変わらなかった
からといって、廉価本オンリーで良いというのは少し違う。
一方、原書房でビニールに包まれた高価な本に比して
一冊の廉価本が価値があることもある。
こういった方面の本は、たった一行を抜いただけですべてが骨抜きに
なる場合は絶対にあるし、金を取ろうが取るまいが、他人さまを
鑑定する以上は、そこまで研究しようとする態度は大切。
高い金を払ったものが捨てづらいという人間は、そのレベルで終わる。

ただ、金を取れば、相手は鑑定者に対してプロでじゅうぶんな
知識を持ってると思うから、結果、罪作りをしている自称プロは多い。

>>ただし、センス無い奴は何やっても上手くいかないことが多い。

一方、一般の鑑定客にしても、一つの問題に対して占い師をハシゴ
してから決めようという人間も多い。それだけ複数のプロに金を払ってから
自分で決めようというのは、まさしくセンスあるなしの問題。
815名無しさん@占い修業中:03/05/02 00:02 ID:???
>809
じゃあ、今年10月に北西に移転して、その方法を使ってみてから
数ヶ月後に報告してください。

も一つ疑問なんですが、スイッチが入らないようにするということは
それだけの凶エネルギーはあなたの中に溜め込んであるわけですね。
ずーっとそうやって溜めこんでいたら、別にスイッチ入れる必要もなく
自然と爆発しますね。
私は試してみる気になれませんので、秘伝と思っている方はどうぞ。。。(W
816名無しさん@占い修業中:03/05/02 00:03 ID:???
昨年3月、年盤の暗剣殺方位(西)へ700km程の移転(仕事上での転勤)。
この時は確か月盤も悪かったんじゃないかな。
>>809さんの原理で一定期間以上転居先に寝止りしないようにしてた。
と言うか出張がかなり多かったので意識せずともそうなった。
転勤決まった時は絶望的な気持ちになったけど、ここ一年、特に悪い事は起きなかった。
817名無しさん@占い修業中:03/05/02 00:13 ID:???
その人が効き目の早い場合もあるから秘伝知っていても
あえて使わせない占い師もいる。正確には使えない人種。
一番悪いのは使わせて祈祷・水晶。儲かるらしい。

4ヶ月以内で必ず動ける人はいいかも知れない。
実際の用途としては限られている。
30万で移れるのはワンルーム?ど田舎?
ど田舎は良いが、狭いところはそれだけで運気落ちる事がある。
やむ得ずの場合はなるべく家相・地相の良い所を探す事。
占い師よりは後は神様仏様で無いの?


818名無しさん@占い修業中:03/05/02 00:18 ID:???
>809
理屈ではその通りですね。

>4ヶ月以内に、吉方位があれば、凶方位に移転しても。。。。。
このような前提があればこそだね。
先が見えない次の移転ができない状況では太極を定めさせない
だけでは正直怖い。

やむなく凶方位使った場合は次の一手を打つまでの「つなぎ」として
この方法は使わざる得ないね。
あらゆる方法を惜しむべきでないとする考えなら理解できる。
819名無しさん@占い修業中:03/05/02 00:33 ID:???
>>815
>809氏の方法は悪い流れを受け流すと言う感じではないかな。
内に溜め込むかどうかというよりは。
風向きが好ましくない時は船の帆を張らない、と言う感じだろうか。
逆に良い風向きの時に帆を張れないと望む方向へは進めない。
吉方位をとっても開運出来ないのは上手く帆が張れないから。
多くの場合、「帆が張れない」=「目的に向かって積極的な行動ができない」。
820名無しさん@占い修業中:03/05/02 00:42 ID:???
>809
要するに、移転の影響を一泊旅行で消そうというわけですか?

あなたの身で人体実験お願いします。
821809:03/05/02 00:46 ID:???
「月は2ヶ月以内に、移転先以外に一泊でも泊まると、伸びたスイッチは元に
 引っ込み切れて、新たに出ます。
 例えば、ある方向に四月に転任で移転する事になったといたします。
 年は凶方位、月は4月凶方位、5月凶方位、六月は吉方位だがと。
 これなら吉方位使えます。4月に移転してしまいます。四月から2ヶ月ずっと移転先に
 いますと四月の凶方のスイッチ入りますから、2ヶ月ずっといなければよいので、一ヶ月以内に
 一回以上外泊する。
 四月十日位に移転したとします。5月の十日から月末くらいに他に泊まります。
 そうするとスイッチは元に戻り改めて出ます。今度は、六月の十日から
 月末の間に泊まって、スイッチを切ってから、六月吉方なので今度はそれから
 2ヶ月は外泊せずにずっと移転先で寝てください。八月中ごろまでたてば2ヶ月で、
 月のスイッチは六月の吉方つき、あとは旅行などで泊まってもかまいません。
 最初の2ヶ月だけで、月の須一途入れれば、年のほうは関係ありません。
 毎月外泊していると、半年くらいで自動的に年のスイッチ入りますので、これは改めません。
 月の吸い地位の入れ方を改めるのもせいぜい四ヶ月ぐらいのうちしかできません。
 四月移転なら四月をかぞえて七月くらいまでで、もしその間にも吉ないと
 なれば、命運ないのでございます。」

〜独楽兵法の妙〜人生活力の虎の巻 内藤文穏より引用
822名無しさん@占い修業中:03/05/02 00:48 ID:???
ほう・・・人体実験おながいすます。
私はやりません。
823809:03/05/02 00:51 ID:???
内藤先生の最後の著書に書いてあるんだから、間違えないと思う。
824名無しさん@占い修業中:03/05/02 00:51 ID:???
なんか読解力の無いやつが一人紛れ込んでるなw
825名無しさん@占い修業中:03/05/02 00:52 ID:???
>2ヶ月ずっといなければよいので、一ヶ月以内に
 一回以上外泊する。

なんで一回でもいないと2ヶ月ぶんが帳消しになるの?
詳しい納得できる説明きぼん。
826名無しさん@占い修業中:03/05/02 01:14 ID:???

移転する予定はないので、試せませんが、いざという時に使える。
こんな便利な方法を、隠しているなんてずるすぎる〜

>なんで一回でもいないと2ヶ月ぶんが帳消しになるの?
2ヶ月間スイッチが伸びつづけて、2ヶ月目でスイッチが入る。スイッチが入らないように
する為には2ヶ月以内に外泊する。そうするとスイッチがリセットされてまた一から伸び始める。
それを利用して、吉方位の時にスイッチをリセットさせて2ヶ月間住めば、吉方位で
移転したのと同じ効果があるって事。
827名無しさん@占い修業中:03/05/02 03:07 ID:???
話にならん…

勝手にやってくれ。
828名無しさん@占い修業中:03/05/02 07:27 ID:t1kIOSGu
移転の太極の固定の時間を使った避凶の方法ですね、それは。
移転で吉方位を使っても、すぐに他にて一泊旅行などすると、移転で使った吉効果が狂うことは割と知
られています。それを逆に利用して、凶方位を使った際にそれを制するための方途がいろいろあります

気学ならば、九星、九宮、干、支、いろいろあります。
どれが良いかとなると、各人いろいろとあるかと思います。しかし、一度使った凶意が消える訳ではな
いです。だから、凶は取らないにこしたことは無いです。
とはいえ、いい方位ばかり取れる訳無いです。だから、大きく動くときは注意して、それでもやむなく
取るならば、移転を旅行にすり替えてしまうしかないです。そうすれば、操作しやすいです。
あまり、何でも方位を気にするのも如何なものかと思います。門や玄関などをいじって制することもあ
ります。人の数だけあります。だから、面白いです。
829名無しさん@占い修業中:03/05/02 08:00 ID:???
太極ってなんですか?
830名無しさん@占い修業中:03/05/02 09:10 ID:TwTweRSw
凶方位への移転といっても、大極のある旧住居からみての凶でしかない。
大極からみて凶の方位に移動して凶作用に見舞われる。
移転先に新しい大極が出来ると凶作用が生じるわけでない。
吉方位に移転した時に新しい大極を作る為に外泊しないのは常識。
それを捻くって外泊して大極が出来るのを邪魔すればいいという発想。
笑止。
831名無しさん@占い修業中:03/05/02 10:34 ID:???
832名無しさん@占い修業中:03/05/02 11:01 ID:???
凶作用も出ない代わりに、足元が固まらずに
何やっても駄目な人間になりそう…
秘伝を隠しててずるいーってはしゃぎたい人はどうぞやってね。
833名無しさん@占い修業中:03/05/02 11:07 ID:kpg/I/qS
>>821
>月のスイッチ入れれば、年のほうは関係ありません

これが分からない。移転して年盤が関係ないなんてことあるのか?
834あぼーん:あぼーん
あぼーん
835:03/05/02 12:33 ID:???
これまでの流派ごとの見解
・吉方位へ移転の際は無外泊で不純な気の混入を避ける
・外泊したから全てがオジャンになるわけではない
・凶方位移転の場合、定期的に元の場所へ戻ることで新居の土地の気になるべく
染まらない方法は理論的にありうるが、色々な条件がつく
・外泊の際は元の大極の場所へ戻ること
・寝てるときのほうが気の吸収がいいので、新居では寝ないようにして、旧居で寝るようにする
・大極はそれでも滞在する時間の多い場所につくので、完全な回避は不可能
・理論的には大極(気の拠点)の二重化で凶作用を半減することになる
・月盤のスイッチ理論は、外泊で月盤のスイッチをコントロールするのは困難
案外どの月盤で移転したことになるか曖昧になり、思わぬ凶作用を受ける
・土気を受けないためにも新居では高層マンションに住むと、凶作用の軽減につながる


三碧年の二黒月さんへ

一般に大極を移す転居の場合は年盤・月盤ともに大きな影響を受けると言われていますが
極を移すには60日と言われていますよね。
月盤は約1ヶ月で変化(遁甲)するわけで、大極が根付くまでに月盤の変化を2回または3回経験することになります
たとえば、4月に北に移転すると月盤で八白のわけですが、大極が60日で根付くとすると、月盤の北には八→七→六と遁甲し
ようやく6月中に60日経過して大極がつくと思われます。
つまり大極がつくまでの60日間は一種の旅行というか祐気に相当すると考えられるのですが、2回の月の節変わりを経験しまければいけないわけです
それでも、無外泊を完遂した場合は移転年月日に遡って移転したこと(移転日の年月盤を使用したこと)になると説明されていますが、
このメカニズムについて何か知見をお持ちでしょうか?

この「無外泊を完遂したら、転居は移転年月日の九星にさかのぼる」という理論を具体的に説明している人を残念ながら見たことがありません
大極確定まで60日・・・月盤の遁甲は30日というギャップをどう説明するか皆様のご意見お願いします

長文スマソ
836名無しさん@占い修業中:03/05/02 12:52 ID:???
821が言ってる事は、内藤文穏氏がいってる事だろ。
人生50年、家三軒分もかけて研究してきた内藤氏が間違ってるというのか?
正体不明の誰かがここで理論を言うよりも、内藤氏の方が信頼できる。
だいたい効果がなかった事を身をもって実験したのかと言いたい。
837名無しさん@占い修業中:03/05/02 13:16 ID:???
>つまり大極がつくまでの60日間は一種の旅行というか祐気に
>相当すると考えられるのですが、2回の月の節変わりを経験しまけれ
>ばいけないわけです.

それが間違えていると思う。対極を出た時点で時間は止まると考えないと。
日時はすぐに止まってくれても、月は2ヶ月、年は半年をかけてやっと
静止させる事ができちゃう。それでまでに、一泊でも外泊すると静止しする
為に動いていたエネルギーが元にも戻っちゃう。
838名無しさん@占い修業中:03/05/02 13:56 ID:???
>>837
それも内藤氏が言ってるのか?
839名無しさん@占い修業中:03/05/02 14:09 ID:???
>>836
そういうレベルの低いレスをするな
1つの理論に対してお互いの知識と考察を交換することに意義があるわけで
「内藤氏が間違っているというのか?」と言ってしまうと
そこで話が全てストップしてしまう
840名無しさん@占い修業中:03/05/02 14:21 ID:kpg/I/qS
原文読んでないのでわからんが、あくまで凶意を減少させる応急処置なんだろ?
全くゼロになるとは思えないし。

しかし、気学は意外と人の想念に左右されるから、「このやり方は絶対効く。
外泊して今月スイッチが入ったから、今月の盤が働く」
と信じている人が用いれば、結構効果が出るような気もする。
841あぼーん:あぼーん
あぼーん
842あぼーん:あぼーん
あぼーん
843名無しさん@占い修業中:03/05/02 19:02 ID:yVfojlA6
>840
>原文読んでないのでわからんが

821は原文をそのまま引用しました。
844名無しさん@占い修行中:03/05/02 19:12 ID:atjwSsEQ
>>861さんへ
西方位への移転は昨年の何時ですか。
もし、3月10日までのことでしたら、そんなに悪い象意ではありません。
もっとも特別に良い象意でもありませんが、おそらく貴方の真面目な「頑張り」が
吉に変えたのだろうと思います。
西方位の使用は注意を払わないとある種の危険が伴います。
その意味で幸運だったと思います。
845名無しさん@占い修業中:03/05/02 19:17 ID:???
>844
861さんは、まだ出てきていません。
846名無しさん@占い修行中:03/05/02 19:30 ID:3+MX+BL6
>>845さんご指摘有難うございました。
844です。
入力の調子が今ひとつ良くなく、焦った為だろうと思います。
  誤⇒861
  正⇒816
です。大変失礼致しました。
847名無しさん@占い修業中:03/05/02 20:33 ID:???
>>831
これでは、さっぱり分かりません
「大極」ってなんですか?
又「太極」と「大極」違うのですか?
848三碧年の二黒月:03/05/02 21:28 ID:???
>>835様へ
>このメカニズムについて何か知見をお持ちでしょうか?
全く判りません。
私は、転居については方位学を利用した事が無いです。
父親の転勤とか家族の都合や私の進学、就職、転勤とかで
どれも生活の必然性から転居しなければ成りませんでした。
前に住んでいた所とも良く往復したし、転居してからも直ぐに外泊しました。
何時の間にか、引っ越して来たと言う感じです。
849名無しさん@占い修業中:03/05/02 21:59 ID:???
816です。

>>844さん。私が引っ越したのは3月27日だったと思います。
年盤、月盤とも西が七赤中宮の暗剣殺で、かなりビビった記憶があります。
結果的にこの一年で悪い事は起きていませんが、上のレスで話題になった原理の
通りに行動したのは事実です。(敢えて意識的に行った訳ではありませんが)

その原理によって無事でいられたのか、或いは人間の運命を左右するファクター
は気学以外にもいっぱいあって、気学以外の部分が自分の場合は効いていたのかなあ、
などとふと考えても見ます。
850名無しさん@占い修業中:03/05/02 22:30 ID:DL9YLvwE
年盤の作用を、1年という極めて短い期間で検証するのは如何なものでしょうね。
851名無しさん@占い修業中:03/05/02 23:19 ID:???
>850
それだと月盤の影響はどうなんだろう?
その言い方をしてしまうと気学は効果出るのに何年もかかる=あんま効果ないじゃんという事になる。
>849
ほんとなんもなかった?
852名無しさん@占い修業中:03/05/02 23:23 ID:???
816
月は暗剣殺破付き。
効いてなくて幸いです。角度は45度?30度?
700キロも移動となるとそれ自体が希望だったの?
引越し前にその地に行ったか住んでませんか。
流派によっては数時間で大極が決まるというところもあります。
元々移動が多い職種の場合、大極が落ち着かない場合もあります。
経験上では暗剣に動くと次も暗剣に動かされました。(3回)
会社員サラリーマンは辛いです。
幸いな事はサラリーマンで、比較的安定してる位?
これも怪しい時代かも知れません。
普段以上に金銭と異性トラブルは気をつけた方が無難かも。

853名無しさん@占い修行中:03/05/02 23:37 ID:Lb18ZQE0
>>849さん。

844です。確かにファクターはあると解釈したほうが妥当かも知れません。

一応、3月といっても暦では二つの月にまたがっておりますので、暦上に於いての
次の月も調べてみました。
はっきり申し上げますと、前の月よりバランスはよくありません。しかし、象意は
半凶半吉なのでご本人の人格のあり方がそれを決定したのかも知れません。
象意は「節」でした。

実は私もたとえ凶方へ移動しても前スレのように太極が根付かないように行動を
とることは避凶の為の一方法と思っています。今年になって別スレでそれを
悟らされました。一部で「それはホームレスじゃないか」と揶揄されはしましたが…。
854三碧年の二黒月:03/05/02 23:44 ID:???
>>849様へ
距離が西へ700Kmですか。相当に遠方ですね。
球面三角法でみて角度が30度以内で西方位になっていますでしょうか?
やや北西の可能性も有ると思います。
「球面三角法による方位計算」
http://www.shihei.com/mysoft/houihlp.html
出来ましたらダウンロードをして計算して見てください。
正確な距離と方位を教えてください。
855名無しさん@占い修業中:03/05/02 23:51 ID:???
何か、気学の理論と遁甲の理論がごっちゃになって書かれている気が。
玄空術や遁甲のネタを書くな、とは言わないけど、一応、気学のスレ
なんだから、その辺、明確にしないと混乱が広がるだけだよ。
気学では「スイッチ」という考え方はしないのでは?
856名無しさん@占い修業中:03/05/03 00:19 ID:???
>>849
ついでに移る前に住んでた期間希望。
857名無しさん@占い修業中:03/05/03 02:07 ID:???
>>847
わかるように書いてあげましょう。
2ちゃんねるでは話題によってスレッドが分かれていますね。
それで、あなたの「太極ってなんですか」という質問に対し「こちらへどうぞ」
と初心者質問スレに誘導されたということは、あなたのそれは初歩的なもので
あるという指摘を受けたということです。
それが正しいかどうか別として、このスレッドで太極というものを分かっている
人同士のやりとりを阻害していることは明らかです。

あなたがやるべきことは、まずその初心者質問スレに行って、
もう一度「「太極ってなんですか」と書き込むことです。
これ以上ここに同じ質問を繰り返し書くことは、荒らし行為と呼ばれる
迷惑行為です。
分かりましたね。
858名無しさん@占い修業中:03/05/03 02:34 ID:w/k0yInm
>>843
原文の引用と言うことは読めばわかりますが、前後が読めないので
この方法がどの程度効果があるとか、どういう時に使うものなのか
などの背景がわかりません。
859名無しさん@占い修業中:03/05/03 05:05 ID:+arbgZjY
>>849さん。移転の時間や、生年月日時が判れば、もっと有り難いですが
…差し障りがなければ。
860名無しさん@占い修業中:03/05/03 09:21 ID:AzgKgRBs
凶方位の転居で外泊して大極をつけないようにして
4ヶ月以内に吉方位に転居すると
転居する以前の家からの吉方位ってを選ぶんですよね。
でも4ヶ月前の家に大極がまだ残っているとは思えないんだけど。
どちらにも大極がついてない状態で「吉方位で転居」ってことが不可能なのでは?
861:03/05/03 09:57 ID:???
避凶方ではありませんが、方違えの方法についてこんなのありますた
http://www.keiyuukai.net/katagae.htm

既出ならスマソ
862名無しさん@占い修業中:03/05/03 10:25 ID:w/k0yInm
>>860
太極がつくというのは、一体どこにつくのか? 建物? 土地? 
そうですが、違います。 太極はあなたの心にあります。
「ここが自分の行動の中心だ」と思う人の意識が太極の本性です。

従って、自分はあそこに住んでいた、という意識が強く残っている期間は
まだ太極はそこに残っているといえます。
863動画直リン:03/05/03 10:27 ID:jn6f8WCu
864名無しさん@占い修業中:03/05/03 10:34 ID:w/k0yInm
同じように方違えも、Aから凶方位のBへ移転するのに凶意を避けるために
一時的にCに住んだとします。しかし本人が
「ここは一時的な住処で、本当はBに行くんだ」と思っていると
なかなかCに太極が根付かず、Bへの移転の凶意が出てしまいます。
865名無しさん@占い修業中:03/05/03 10:49 ID:???
>>862
「太極はあなたの心にあります!!」
ダメだな
気学は危ない学問だね。気学だけは絶対にやめておこう!!
人間が危なくなる
866名無しさん@占い修業中:03/05/03 11:15 ID:???
>>861
うーん、どうなんだろうな。そこに書いてある、50日間一日でも外泊したら
全てオジャン、みたいな言い方は何だかな。しかも寝る時間も決まってるし。
もし本当にそうなら、吉方移転は実用上かなり制限されるし、
凶方位への移転も全く問題ないことになる。
867名無しさん@占い修業中:03/05/03 11:27 ID:???
>>865素人丸出し
868名無しさん@占い修業中:03/05/03 13:14 ID:2mfZAnfe
>>867
なんで素人? 862は言っていることおかしいよ。
>ここが自分の行動の中心だ」と思う人の意識が太極の本性です。
>従って、自分はあそこに住んでいた、という意識が強く残っている期間は
>まだ太極はそこに残っているといえます。

食事、sex、ギャンブル どこでも自分の意識が強く残っていたら、そこに太極が
残っているなんて、可笑しすぎ。俺なんてガキの時に見た宇宙ロケットの発射の
光景が未だに意識に強く残っているよ。で、俺の太極はどこにあるの?
869名無しさん@占い修業中:03/05/03 13:33 ID:???
>>868
何言ってんの? 
>食事、sex、ギャンブル どこでも自分の意識が強く残っていたら、
>そこに太極が残っている

なんてどこに書いてあるの? どこに書いてあるの?
勝手にそう思いこんじゃうんだ? 気学の知識の欠片もないのが
ミエミエだね。だから素人じゃないの?
頭悪いねー。ほんと、頭悪いねー。

君の太極は、幼稚園のロッカーに置き忘れたんだよ。
870名無しさん@占い修業中:03/05/03 13:47 ID:???
みんな、お花畑。(^−^)
気学おたくは変態です。
871名無しさん@占い修業中:03/05/03 14:13 ID:???
みんな死んじゃった(´・ω・`)ショボーン
872名無しさん@占い修業中:03/05/03 14:15 ID:???
この大変換期に気学をやる人は、みんな死んでしまいます。
873名無しさん@占い修業中:03/05/03 14:18 ID:fqRDX6pa
>>869
いい加減にしたらどうですか。
>君の太極は、幼稚園のロッカーに置き忘れたんだよ。
どこに理論的根拠があるのですか。
こんな事を述べるあなたは、どこから見ても素人。
素人同士のやりあいは見苦しい。
874名無しさん@占い修業中:03/05/03 14:28 ID:???
柔道は間違い無く死ぬ!
ぎゃはははははは!!!!!!!!!!わはははははh!!!!!!!!
ぎゃはあはははははははは死ね死ね!!!!!!ぎゃhがははは!!!!
死ねえええええええええええええええええええええ!!!!!!!!!!!!
875名無しさん@占い修業中:03/05/03 14:35 ID:???
まぁ、気学やる人は、・ ・ であることは、
この板でもっとも退廃したバカである
柔道家が立派に証明してくれた。
やっぱ、論より証拠でしょ。
876名無しさん@占い修業中:03/05/03 16:02 ID:???
>>873
あんたも無粋だねえ・・・
877名無しさん@占い修業中:03/05/03 17:22 ID:dYXU0Z+g
>>876
なんちゃつて、あんたも・・・・
878名無しさん@占い修業中:03/05/03 18:34 ID:t0SVzI9h
>>869君は悪くないよ。見ていて、言いがかりをつけられただけの善人なのは判りますよ。
まぁ、自演でなければだが…藁
879名無しさん@占い修業中:03/05/03 19:19 ID:BZN2pEC6
>>878は869の自作自演。すべては869の人を侮蔑する軽薄な態度から生じている。
>頭悪いねー。ほんと、頭悪いねー。
多くの人に迷惑がかかる。少しは反省しろ。
880名無しさん@占い修業中:03/05/03 19:44 ID:Ki3u4Jx6
いっつもいっつも日光は飽きたべ。
次の祐気取りはいつだ?
881名無しさん@占い修業中:03/05/03 19:46 ID:1gy5XqEe
話しは変わるが、祐気を取るときは右回りに取るといい。
右に回りに回れば凶を出す事が出来るよ。
これも秘伝
882名無しさん@占い修業中:03/05/03 20:33 ID:???
>>881
全然しらなんだ。どこの秘伝?きいても教えてもらえないだろうが。。。
そこに直接受講したくなってしまうのだ。
883超素人:03/05/03 20:41 ID:???
右回りというのは、例えば一白→六白→七赤という順に
方位取りすることですか?
884名無しさん@占い修業中:03/05/03 21:54 ID:???
自分で本を読んである程度のことを知ってる人は、前スレを読んだほうが、ここを見るよりも参考になる。
885名無しさん@占い修業中:03/05/03 21:57 ID:???
>>858
移転として紹介してるでしょ。
それ以外の事だったら、移転ではないとちゃんと書く。
886_:03/05/03 22:04 ID:???
887名無しさん@占い修業中:03/05/03 22:14 ID:???
大極は何処にあるの?

はい、此処!!って取り出せない。
888名無しさん@占い修業中:03/05/03 22:15 ID:???
誰か実験できる奴いないの?
条件つけて、
889名無しさん@占い修業中:03/05/04 02:32 ID:???
どうしても凶方位に行かなければいけない人が、
気休めに使うのに適してる。>スイッチ理論。
890名無しさん@占い修業中:03/05/04 05:10 ID:???
多少荒れるのは2ちゃんの華ですな。
なにしろ管理人が「2ちゃんねるは、バカにはバカと言えるところで
あってほしい」というバカなこと言ってるわけですから。
891名無しさん@占い修業中:03/05/05 09:00 ID:???
流派によって「水火殺」や「土用殺」があるようですが、みなさん、どうしてますか?
個人的には過去の経験則の集大成である気学という観点からすると、「水火殺」や
「土用殺」などを提唱している人は理論的整合性を持っているのでしょうが、他の
奥の人が支持していない現状においては、考慮しなくていいような気がするのですが。
でも、そういわれると気になるもので・・・。ご意見聞かせてください。
892名無しさん@占い修業中 :03/05/05 11:53 ID:tQ78X7YE
>>891
定位対冲は、南北の場合だけ注意を要する、他は大丈夫と言うのが定説。
>他の奥の人が支持していない現状
他の奥の人って一体、何を指すのでしょうか。
また、土用を無視する気学の流派など寡聞にして知らないのですが。
893795:03/05/05 12:40 ID:???
うちとこはsuica殺や土曜殺は使ってるよ。
その占い師は、これは難しいので、と言って一般に教えるのは控えてるから
あんまり有名にならないだけで、
多分使ってないと思われる人も
素人相手に細かいこと教えるのがめんどくさいだけで
本人は使ってると思う。
894名無しさん@占い修業中:03/05/05 13:14 ID:???
893
忘れてるだったら怖い。
892
確かに、無視するのは市販本位。
吉方位使って、でかく悪いという奴は暗剣と南北対ちゅう多いな。
吉方位でない説明は面倒だ。
895名無しさん@占い修業中:03/05/05 14:03 ID:???
水火殺って田口二州のオリジナル理論&造語でしょ。
それでいくと、年盤九紫、月盤一白の方位は凶になる。木星の人
吉方減ってかわいそう・・・なんてな。
さすがにこれはやりすぎ。ある方位の、各盤に回っている星同士が
相生しているほうがよい、という見方もあるが、
一般的にはそこまで気にすることはない。

>>893
土用だけ教えるのがめどくさいということはないよ(w
別に難しくないし、暦みるだけだし。それがめんどくさいなら、気学
教えること全部がめんどくさい。
そして土用の方位は、旅行には使っても大丈夫だと思う。

>>894 それより小児殺忘れることが多い(爆
896891:03/05/05 15:21 ID:???
>892-895
Thanks!
市販ベースだと書籍に載ってないことが多いってことのようですね。
奥義ってとこでしょうか。
「スイカ」は普段は気にしなくてよさそうですね。
「土曜」は暦見て、その時期を確認しておけばという程度で考慮は必要かな。
こんなところでよろしいでしょうか。
897名無しさん@占い修業中:03/05/05 15:49 ID:???
895
小児殺を知らない気学家はいないと思うが、占い師はいる。
対ちゅうも最近は怪しいか。
大体、盤見慣れてくると頭に八方位入ると思う。

土用に進んで吉方位旅行(そう信じて)することも必要ないかも。
それを勧める?
898892:03/05/05 15:51 ID:BP84+nPT
田口二州が水火殺と名づけたのは、凶方位とされる定位対冲から南北のみを採用し、
更に、年盤と月盤の組み合わせに定位対冲の考え方を導入したもので、
例えば年盤3碧、月盤4緑の時、南西の方位が水火殺になります。
南西に回座している年盤上の9紫と月盤上に回座している1白の関係を見たものです。
何ら難しいものではありません。
899898:03/05/05 16:16 ID:29prCCKf
896さん
こんなものは奥義でも何でもないですよ。
あなたがどの程度に気学を学ばれているか分かりませんが、
南北の定位対冲や水火殺、土用、小児殺など基礎をしっかりと学ばれた上で、
あなたの見解を持たれるならまだしも<こんなところでよろしいでしょうか。
という態度は如何なものでしょうか。
900896:03/05/05 16:55 ID:???
>899さん
いやいやスイマセン。素人なのでどの程度まで考慮に入れればいいかわからないと
言うのが正直なところです。
「スイカ」などは一部流派のみの説であり、また、定位対冲も気にする流派もあれば
気にしない流派もあり、また、南北の定位対冲は考慮するというところもあるようで
諸説入り交ざっていて、正直なところ、素人にはどこまで考慮すればいいのかなと言
うところです。
ということで、経験則の重畳である気学という観点からみると、多数説に従うのが、
普遍的なのかなぁと思った次第です。
901名無しさん@占い修業中:03/05/05 17:27 ID:???
多数説ってもしかして、木っ端とかレベル言うなよ。
悪いのは普通気にするに決まってるだろう。
ただ、避凶で避けれるなら重大性が薄まるくらいで無くなる?と勘違い
したら困る。
一部流派のみ?重大視するかの事なら良いけどさ、考慮するのは
その状況によるんでないの。
教えなくてもご本人は使ってると書いてる人いるじゃないか。
896
君は何の本見て流派言ってるのか知りたい。
センスないね。
902795:03/05/05 18:06 ID:???
>>895
いや、土曜は教えるよ。でも教え忘れるときもある。
実際、いく日が土曜でない限りは忘れるときの方が多い。
土曜に行くな、というのではなく
土曜は土の気が過多になるからお土取りができない、と言ってる。
土曜に行くわけではないのに、そういうことわざわざ
金払って講義を受けてるわけではない客に教えるわけないって話。
占う時間も多分限られてるだろうし(自分占ってもらったわけではないので)。
限られた時間で自分の知ってること全部しゃべるのは
そりゃ無理。
903初心者:03/05/05 20:03 ID:N/qMOph4
ここにカキコミされている人は気学を随分勉強されているみたいですが、実際、ゆう気取りで成果を出されていますか。
又、気学でもいろいろな人の説がありますがどの人との説が正しいですか。
904名無しさん@占い修業中:03/05/05 21:56 ID:???
>>903
どの人の説が正しいかというのは、答えのでないことです。自分がどの説を信じるかです。そして実践することです。園田正二郎氏のを元に多様な説が加えられて現在に至ってます。横井伯典は、自分で実践してそれを本にしていますが大変参考になります。
905名無しさん@占い修業中:03/05/05 22:00 ID:???
904つづき
その本では、五黄殺を取り幸せになることが書いてあります。判断方法としては易を用いた上で方位を見るというもので、たとえ良い方位でも易で悪いとでた場合は行かず、易で良いと出た場合には行くというものです。これを読んでから混乱しました。
906名無しさん@占い修業中:03/05/05 22:11 ID:???
905つづき
また桐山氏(下の名前忘れた・宗教の教祖)はどんなに良い方位をとっても、徳がなければ結果として悪い方位に移転する羽目になったり、他の災いがあると書いてありました。
907名無しさん@占い修業中:03/05/05 22:14 ID:???
906つづき
自分が思うに、その人の持っている運次第ではないかと思います。気学を使って幸せになる人もいるし、そうでない人もいると思います。結局、これが正しいという気学はないということです。
908名無しさん@占い修業中:03/05/05 22:18 ID:???
ぜひ自分で実践してみてください。そしてその結果をここに書き込んでください。
909三碧年の二黒月:03/05/05 22:45 ID:???
>>903様へ
誠に我田引水で恐縮ですが、私の見方でしたら協力して頂いた方が多いですので
【前スレ】に記録が残っていると思います。
【前スレ】(同じ題名)『気学スレ』祐気取りの結果報告&分析 その5
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/uranai/1028117109/l50

>>617とか>>774
また私の体験ですが、このスレに有ります。
御参考までにしてください。
@4月20日□陽遁(日曜日)三碧辰月 三碧亥日 三碧巳刻出発 日帰りの旅行
@4月29日□陽遁(緑の日)三碧辰月 三碧申日 三碧巳刻出発 日帰りの旅行
【九紫火星】の南西方向に月日時に同会方位
910名無しさん@占い修行中:03/05/05 23:10 ID:FOZlhDmX
>>905さん
私も横井伯典氏の本を読んだ事があります。大分昔の事ですが、方位区分の
隅の3度(何しろ昔の事なので正確な数字は忘れました)は絶対に避けるという
考え方はとても印象的でした。
905さんがおっしゃる本とは何というタイトルですか。差し障りが無ければ
教えてくれませんか。大変興味深い感じがします。
911三碧年の二黒月:03/05/05 23:13 ID:???
>>907
その人の持っている運ですかねぇー。
用いる時には心法の精神状態と
体法の型と
用法の働きが有ります。

心法は、共心共通が原則ですから、用いる時に心の状態が善良なれば、
吉心吉通で吉事を発生します。

悪心悪通とか凶心凶通に成らない様にしたい物です。
912三碧年の二黒月:03/05/05 23:25 ID:???
>>910間違えていたらゴメンね。

新用気術 あなたの運勢を開く / 横井伯典/著  価格: 3,800円(税別)
東洋書院 2002年10月発行 317P 20cm
http://shopping.yahoo.co.jp/shop?d=jb&id=31049423
目次
第1章 新用気術へのアプローチ
第2章 用気法
第3章 傾斜鑑法
第4章 同会活断法
第5章 開運術
第6章 周易開運法吉凶占
913名無しさん@占い修業中:03/05/05 23:39 ID:???
>>905
んなら気学なんか関係無く、
端から易で判断すればイイじゃん
って気がしないでもないよな。
914名無しさん@占い修業中:03/05/05 23:49 ID:???
それいうと身も蓋もない、けどオレも横井さんの本を読んで疑問になったよ。
でも方位を取ってその星の影響出る人でない人は居る?
915名無しさん@占い修業中:03/05/05 23:49 ID:???
それいうと身も蓋もない、けどオレも横井さんの本を読んで疑問になったよ。
でも方位を取ってその星の影響出る人でない人は居るらしいとは聞くから
易などで見るのは易が上手い人にはてっとり早いかも。

方位は意識云々という誰かの話を発展させれば、飛躍した考えだけど九星、挨星、
遁甲など方位術は色々あるわけだから、それらが同時に重層的にテレビのチャンネルのように
存在するとすれば都合の良い方位術のエネルギーに同調させる意識使用法なんてのも。。。。。

あれば便利なんだけど。これってデンパかな?
916三碧年の二黒月:03/05/06 00:04 ID:???
915様の言うとおり方位の気に同調する事は大切だと思う。
九星を奇門遁甲のように局数として六十干支で見て天地干の配置して吉凶をみるか。

九星を八門易の様に易卦(下卦)として地支で上卦を出して六十四卦六爻変の吉凶の見方を考えるか

九星を気学のように五行と見て、年月日時に重層して用いて五行の氣を強めて用い。
気学命理からの九星相性を考えるか。

どれが優れているかは一概に言えない。
同会法(同一の九星を年月日時の方位に用いる方法)を用いる時は、
個人に関すれば、気学が優先すると思う。
どの方位学でも吉凶作用は、個人の意識と行動の重要性がある。
917名無しさん@占い修業中:03/05/06 00:17 ID:???
七赤五黄で昨年の3月にフィジーに行きました。
吉方位だと言われて行ったのですが、ぜんぜんいいことありません。
それどころか、悪いほうに行ってるような気もします。
何も知らずに凶方位に行ってる知人の方が、楽しくやってるような。
旅行じゃムリなのかなーでも引越しできないし。
方位取りもうやめようかな。。。
918名無しさん@占い修行中 :03/05/06 00:32 ID:RCioiJLb
795さんは893で土曜殺と書き、895さんが土用と黙って訂正したが、902で土曜の
オンパレード。揚げ足を取るつもりは全くないが、795さんは795で人にアドバイス
をしているので気になります。
919名無しさん@占い修業中:03/05/06 01:58 ID:???
波動の法則に同じ波動は引き合うというルールがあります。
いつも明るい気持ちでいれば、それと同じ波動(気)を引きつけて、それに見合った
現実が顕れます。私達の行動は、必ずフィードバックされるので、自分が行った
行為は善悪関係無く刈り取らなければなりません。これがカルマの法則なのですが
この自然法則に宇宙が支配されている事は間違いありません。ですから、
方位を取っても個人差がでてくるのはカルマの法則の管理下にあるからです。




920919:03/05/06 02:08 ID:???
徳を積めば、自分の波動が非常に良くなってきます。
波動の法則により、良い波動は良いものを引きつけるわけですから
当然、その人の前には良いものしか顕れません。
わたしは、方位は宇宙の自然法則の管理下にあるものだと思っています。

何も方位をとらなくても、良い行いをして波動のレベルを上げれば
吉は嫌でも寄ってきます。
これで方位を取るよりも、徳を積む重要性が解ると思います。
921名無しさん@占い修業中:03/05/06 02:11 ID:???
徳を積むってたとえば?
922名無しさん@占い修業中:03/05/06 04:57 ID:PhO9BWau
波動とか徳とか気学とは関係ない話になってきたけど気学ではゆう気取りは無理ということか。
923名無しさん@占い修業中:03/05/06 06:38 ID:IswsD/IL
土用殺ですかぁ〜、海水浴に悪いのは何でしたっけ?
924名無しさん@占い修行中:03/05/06 07:10 ID:WTXb8b3K
そもそも徳分の無い人間は、気学という開運法に出会う事も無いでしょう。
気学を知り、開運に利用出来きる事自体、徳分が有るから出来るんです。
殊更に徳分を積めというのは新興宗教ですよ。
普通に生活すれば徳分は積めます。
親が子供を立派に成人させる、学生は一生懸命勉強して進学する、サラリーマンは
一生懸命仕事する、当たり前の事を当たり前に努力すれば徳分は積まれます。
徳を積む重要性とか言って観念の遊びに陥ると人生を棒に振る危険があります。
925名無しさん@占い修行中:03/05/06 07:24 ID:asNOdGj1
>>920
徳分の中でも、女性にとっては子供を産み、立派に育てる事が最高の徳積み
と言われています。徳分とか波動とか言いますが、ではクリスチャンはみんな
幸せですか。彼らほど慈善事業をやる宗教団体はないでしょう。
善人でも苦しむ。「ヨブ記」を一度読まれてはいかがですか。
926名無しさん@占い修行中:03/05/06 07:37 ID:asNOdGj1
波動や徳積みで開運できるほど世の中は甘くないから、気学とかその他の開運
のための技法が先人の試行錯誤により生れてきたのです。
927名無しさん@占い修行中:03/05/06 07:51 ID:asNOdGj1
徳分の無い人に気学の開運法をアドバイスしても実行しない。
徳分のある人は、アドバイスを素直に聞ける。
その意味では、徳を積む事は大切です。
徳を積む重要性を説く新興宗教の教祖の多くは気学を学び、実行しています。
人を幸せに導く為なら何んでも勉強し、いいものは採り入れます。
「神命立幸秘伝 大気真理学」は某教祖の書いた本です。
928名無しさん@占い修業中:03/05/06 08:19 ID:mYWxTEJB
>>926
しかし、「積善の家に余慶あり」ですから。
僕も徳ということを考慮する気学家を信用します。なぜなら、気学を追求すれば
するほどその限界を知るようになるからです。必ず望む結果が出るわけではないし、
個人差も激しいです。自然と、個人の持つ運とか徳ということを考えるはずです。。
実際気学だけで開運できるほど世の中は甘くないです。

上の人の書いている波動という言葉はあやしいですが、主旨はよくわかります。
人の意識や行動如何によって善も悪も引き寄せ、命運が定まるというのは
運命学の基礎的な考えだと思います。

ついでに、女性にとって子育てが最高の徳積みというのは言い過ぎと思います。
子供がない人も多いのです。そういう人はがっかりですか?
要するに「子供を育てる」という、大変な苦労をして人(自分の子でも)を
助けた、恵みを与えたということが徳となるということでしょう。
929名無しさん@占い修業中:03/05/06 08:19 ID:???
でもそれじゃあ、憎まれっ子が世にはばかってるのは何でだと聞きたい。
人でなしの方が徳分とやらがあるってこと?
徳分とか全てを赦す心とか良く言う人いるんだけど、別に神様になりたい
ワケでも近づきたいワケでもないんで。
930bloom:03/05/06 08:27 ID:cHeprFqn
931名無しさん@占い修業中:03/05/06 08:33 ID:mYWxTEJB
憎まれっ子世にはばかる、を勘違いしてませんか。
悪人は幸せになる、じゃないですよ(w

はばかる自体マイナーなニュアンスだし。
932名無しさん@占い修業中:03/05/06 09:08 ID:???
悪人が幸せになるって言いたかったんじゃないよ。
無理を通すヤツに道理を引っ込まされたってこと。

でどうなんですか。>>931さん。
やっぱり徳分の違いなんですか。
933名無しさん@占い修業中:03/05/06 09:45 ID:quU5vFtc
>>932
はあ? 無理を通す性格と徳が関係あるなんてどこにも書いてないけど。
あくまで徳と運や幸せについて書いたものだ。
世の中での力の強弱と幸不幸は連動してないよ。
それとも君は暴力団員が幸せだと思ってるの?
934名無しさん@占い修業中:03/05/06 09:59 ID:quU5vFtc
えーっと、つまり932は、権力や金などの力を握って、何でも自分の
思い通りになるのが幸せだと思っているわけだな。 うーん若いな。
それは気学だけでは多少の助けにはなっても難しいだろう。
もちろん徳だけでも。いや、徳があるほうが思ったことが実現し易いかな。

徳は個人のもあるが家単位でもあるしな。つまり生まれつき徳の多い人は
人のこと全然考えないでも物事がうまく行きやすいってことはある。
935動画直リン:03/05/06 10:27 ID:cHeprFqn
936名無しさん@占い修業中:03/05/06 10:28 ID:???
占い全般的に言えるが、学べば学ぶほど究極的には運命論に行き着く。宗教的には「生きる意味」の定義など与えられているが、誰もが納得できるような答えなどない。占い好きだけど、占いにはまるのは危険。
937名無しさん@占い修業中:03/05/06 10:30 ID:???
↑よく意味分からないと思うけど・・・。徳というところに行き着くのだろうか。
938名無しさん@占い修行中:03/05/06 10:57 ID:Bv0Y5KOX
>>936
意味がよく分からないが、運命論を持っていない運命鑑定家など存在するのかな。
また、世俗の占い全般的に言えるが、学べば学ぶほど究極的には技術論に行き着く。
そして秘伝とか奥伝になる。
宗教について言えば、生きる意味の定義など与えられるが、誰もが納得するからこそ、
全世界を覆うような宗教がいくつも存在している。全世界にキリスト教信者が何億人
いると思うのかな。他の宗教もしかり。
占い好きは徹底して占いにはまるべし。人生に透徹できる。何事も中途半端にやるな。
気学創始者園田某は晩年、運命論なんかに行き着かなかった。
世の多くの成功者しかり。運命論なんか超えた境地に達した者たちばかりだ。
939名無しさん@占い修行中:03/05/06 11:12 ID:Bv0Y5KOX
運命論なんぞ究極的に達するものでなく、入り口にあるものだ。
>>934 若いな。
徳があるほうが思ったことが実現し易い,というのは一般論でしかない。
あふれるほどの徳を持って生れてきた人が、幼い頃から人の何倍、何十倍の
艱難辛苦をしいられ、夢も希望もかなえられず、苦難の人生を通して、
万人を救済出来る政治家とか世の中のリーダー、あるいは企業の創始者などに
なっていく。それが徳というもの。徳のない人はそれほどの苦労もなく人生を
送る事が出来る。


940名無しさん@占い修業中:03/05/06 11:47 ID:/MmOfbi1
>>939
ニヤリ。そんなにカッコ付けなくても。
あくまで気学スレという立場で徳を語っただけですよ。
できるだけ一般的にね。ただでさえスレ違いと言われそうでドキドキなのだ。

あまり無理に人の上手を行こうとしているせいか、言ってることが
はったりじみて滑り気味ですよ。
941名無しさん@占い修行中:03/05/06 13:17 ID:w0JAJ4RM
>>940
>あくまで気学スレという立場で徳を語っただけですよ。
>できるだけ一般的にね。

では気学スレという立場で、できるだけ一般的にではなく、
あんたの考え通りに徳を語っていただこうか。
ニヤリとか、言ってることがはったりじみて滑り気味とか、
徳があり、徳について語る資格を、持っているとは到底思えないあんたの話、
誰も耳を傾けないと思うがな。
子供じみた書き込みは、あんたの人格の貧しさ証明だぜ。
素直に他人の意見に耳を傾けてこそ徳があるのと違うのかな。
そもそも >あくまで気学スレという立場で徳を語っただけですよ。
って、誰か徳について語ったかな?

942名無しさん@占い修業中:03/05/06 13:39 ID:???
>>941
あはは。煽っておいて何だが、いちいちそんなに悔しがって
突っかかることない。ニヤリ、はそれほど馬鹿にしてるわけじゃなくて、
なかなか言うじゃないかこいつ、ぐらいの意味だな。

僕自身は徳があるかどうか知らんが、いい加減他の人にはどうでも言い話。
もともと占いよりも運命とか宗教が専門(?)なので
語ろうと思えば何時間でも語れるが、もう飽きてうんざりしてる。

いい加減スレ違いだし、あんたの煽りは不思議と腹が立たないから
もう反論しないよ。見どころある奴だと思うから頑張ってくれ。(大人だな、ふ)
943名無しさん@占い修行中:03/05/06 13:43 ID:3s94M4f4
>>939は至極、当たり前のことを言っている。
934さんは、そんなにムキにならずに、話し合いましょうね。
私も徳を積むなんてことは容易でないと、考えています。
持って生れた徳と劫のまにまに人生を送るのが人間だとね。
気学とかキモントンコウは、その流れるままの人生を意図的に変える方法だとね。
944名無しさん@占い修業中:03/05/06 13:54 ID:???
本当に変わるの?なんかここ結果の報告少ないよね。
ソレが一番知りたい。
945名無しさん@占い修行中:03/05/06 13:56 ID:9DAchLWJ
どう贔屓目にみても、942は941に勝てない。
徳を何時間も語ること自体が、徳について理解していない証拠。
釈迦は無言で、受ける方も無言で、最高の真理を伝授した、
有名なエピソードを思い出します。
しかし、話は変わるけど、気学、印鑑、徳分、某教団の信者がこの頃増えて
ないですか。
946名無しさん@占い修業中:03/05/06 14:44 ID:/MmOfbi1
>>945
馬鹿だなー。徳を説明するには何時間もかかるってんじゃないよ。
状況や相手に応じたり、枝葉までいくらでも例えや具体例や
応用型がでてくるということだ。
お釈迦様が体得した真理は、到底言葉で人に語れるものではないと
自身も言ってる。しかし結局、45年間人々の救済にあたって
説法を説き続けた。説法に膨大な言葉を費やしたお釈迦様は
そのことで真理を得ていなかったと言えるのか。以心伝心で
真理を伝えたというのは特殊なケース。お釈迦様の本分は
大衆の教化救済のために労を厭わず言葉を尽くして説法し続け、
それがお経にまでなって残り、後世の人々までも感化し救い続けて
いるということだ。
究極的には全ての真髄は以心伝心で伝わるのかもしれないが、
それだけが本当じゃない。

という当たり前のことがわかっていれば、
>徳を何時間も語ること自体が、徳について理解していない証拠
などという発言は出ないはずだ。お釈迦様まで持ち出して。

>>941ならいざしらず、お前のような小物に煽られるとつい
反論してしまう。(まだまだ子供だな、ふ)
947名無しさん@占い修行中
>>920
三碧年の二黒月さん、有難うございました。
気学でも吉凶象意を易卦に算出する考え方があるのかと少々驚きました。
一読に値する思っています。
始めから易を立てれば済むことなのでは、という意見のお方がおられましたが、
私個人は方位の易卦と筮竹を立てる易卦とは別に考える必要があると考えています。
方位の易卦は誰が見ても同一、その意味では客観的と言えますし、筮竹を立てる易は
占師の直観力に頼るという意味に於いては主観的と言えるからです。