初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その66

このエントリーをはてなブックマークに追加
1boot
FreeBSD 関連の質問はここで。
ただし、あらかじめ過去ログ置き場やGoogleで検索することを心がけてください。
歴代スレ、関連サイト等テンプレは >>2-20 くらい。

  Q. スレタイに初心者OKって書いてあるけど?
  A. FreeBSD初心者は歓迎します。
    コンピュータ初心者や人間初心者はお引取りください。

★ありがとうございます。いつもお世話になっております。
 初心者もOK! FreeBSD質問スレッド 過去ログ置き場
 http://bird.zero.ad.jp/~zau60806/FreeBSD/

☆FreeBSD 以外の UNIX 関連や PC も含んだ初歩的な質問は…
 くだらない質問はここに書き込め!44
 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1128698100/
☆「犬小屋へ移動しろ」と言われたらこちらへ。
 手取り足取り指導する場合・長くなりそうな場合の分離スレです。
 FreeBSD入門者の犬小屋 その2
 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1126188883/
☆雑談はこちらで。
 FreeBSDを語ろう Part 8
 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1128614150/
☆Releaseの話題は歓迎します。Current固有の話題はご遠慮ください。
 FreeBSD current 一握の砂
 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1097460062/

>>2-5 過去ログ >>6 関連スレ >>7 サイト >>8 出版物 >>9 検索
>>10 新ネタ追い >>11 boot0 >>12 TIPS >>13 エスパー
2Copyright:2005/10/13(木) 15:25:28
3FreeBSD 5.X-RELEASE ◆VQKJgiezS6 :2005/10/13(木) 15:26:34
4Timecounter:2005/10/13(木) 15:27:58
5CPU:2005/10/13(木) 15:29:45
6real memory =:2005/10/13(木) 15:36:09
●関連スレ

1CD BSD 総合スレ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1096818654/
【情報】FreeBSD で動く USB デバイス【キボンヌ】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1032069524/
FreeBSDでBBルータを作ろう互助会 3Gbps
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1102740133/
FreeBSD for AMD64(and for oyster901)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1075691732/
■FreeBSD(98)専用スレ-Rev02■
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1052652183/
FreeBSD での Office 環境を語れ! その2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1107211157/
中級者もOK! FreeBSD質問スレッド
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1012808941/
XFree86設定スレ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1003330346/
X window system
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1023264974/
UNIX系雑誌読んでますか?No.5
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1106565876/
参考になる書籍part2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1032192130/
いい入門書
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/986472854/
BSD系居酒屋littelBSD
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1077538679/
BSDコミュニティ vs. SCO
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1069477736/
BSD入門の心得
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1026505539/
7avail memory =:2005/10/13(木) 15:42:01
□ 2ch BSD USERS GROUP お勧めサイト(無断リンク有り)

*BSD Diary Links(日記)
ttp://motoyuki.bsdclub.org/bsddiary/

FreeBSD おぼえがき
http://home.jp.freebsd.org/~matusita/memorandum/

Ports のアップグレードを簡単にする portupgrade の紹介
http://home.jp.freebsd.org/cgi-bin/showmail/ports-jp/11087

BSDGuides(英語)
http://www.bsdguides.org/

あなたにピッタリのFreeBSDのバージョンの選び方(未翻訳)
http://www.freebsd.org/doc/en_US.ISO8859-1/articles/version-guide/index.html

かつをぶし(初心者向け:FreeBSDのインストール方法)
http://www.h4.dion.ne.jp/~katsuwo/

日本語マニュアルのインストール方法(初心者向け)
http://www.jp.freebsd.org/man-jp/howto.html
8ACPI APIC Table:2005/10/13(木) 15:46:17
■お勧め出版物

書籍

改訂第二版 FreeBSDビギナーズバイブル(内容が大幅に刷新されスレ内で大評判)
http://book.mycom.co.jp/book/4-8399-1894-5/4-8399-1894-5.shtml
改訂版 FreeBSD徹底入門
http://www.seshop.com/detail.asp?pid=3116

Absolute BSD 〜FreeBSDシステム管理とチューニング
http://book.mycom.co.jp/book/4-8399-0930-X/4-8399-0930-X.shtml
BSD Hacks − プロが使うテクニック&ツール100選
http://www.oreilly.co.jp/books/4873112184/

萌え萌えうにっくす!UNIXネットワーク管理ガイド
http://book.mycom.co.jp/book/4-8399-0955-5/4-8399-0955-5.shtml

雑誌

UNIX USER(8日発売)2005.11月号より誌名変更予定
http://www.unixuser.jp/
UNIX MAGAZINE(18日発売)
http://www.ascii.co.jp/books/magazines/unix.html
Software Design(18日発売)
http://www.gihyo.co.jp/magazines/SD/
FreeBSD Expert(年1回発売)
http://www.gihyo.co.jp/magazines/fbe/

FreeBSD PRESS(休刊)
http://www.ux.mycom.co.jp/FreeBSDPRESS/
BSD Magazine(休刊)
http://www.ascii.co.jp/BSDmag/
9npx0::2005/10/13(木) 15:57:25
◎FreeBSD関連情報を検索するコツ

質問して回答を待つよりも自分で調べた方が速いかもよ。
エラーメッセージ等は、そのままコピー貼り付けして検索してみる。

日本語マニュアル検索
http://www.jp.FreeBSD.org/man-jp/search.html

ハンドブック、FAQ、QandAとメーリングリストの検索
http://www.jp.FreeBSD.org/search.html

Google検索(*BSDに絞ったもの)
http://www.google.co.jp/bsd

過去ログ置き場もね
http://bird.zero.ad.jp/~zau60806/FreeBSD/

FreeBSD 本家検索(英語)
http://www.freebsd.org/search/search.html (Web,ML)
http://www.freebsd.org/cgi/man.cgi (英語man)
http://www.freebsd.org/cgi/query-pr-summary.cgi?query (PR)

SoftWare 検索(in English)
http://freshmeat.net/ (Freshmeat)
http://www.freshports.org/ (Freshports)
10acpi0::2005/10/13(木) 16:01:38
◇新しいネタを追いかける人は…

リリース予定
http://www.freebsd.org/releng/index.html
リリース情報
http://www.freebsd.org/releases/
最近の*BSD関係ネタ in /.J
http://slashdot.jp/bsd/


FreeBSD-stable更新の方法
ttp://www.mvs.co.jp/tech/cvsup.html

CVSup Mini How To(tagの解説あり)
http://www.nihon-u.ac.jp/~shige/cvsup/
CVSup サーバの負荷状況
http://home.jp.freebsd.org/stats/mrtg/cvsup/

STABLEではまったら・・・
(1)http://www.jp.freebsd.org/www.FreeBSD.org/doc/ja_JP.eucJP/books/handbook/makeworld.html
  まずはここに書いてある手順をきちんと追ってみる。
(2)http://docs.freebsd.org/mail/current/freebsd-stable.html
  次にここに同じようなはまり方をしている人がいないか確かめる。
11cpu0::2005/10/13(木) 16:08:17
♪FreeBSDに含まれる標準ブートローダ(boot0)を好みにカスタマイズし
 ブートローダバイナリを生成してくれるサイト

 "boot0" Customize Service Page For FreeBSD5.X
 http://www.geocities.jp/boot0custom/boot0custom.html

  ・負荷状況にもよりますが、おおむね作成に約30秒かかることになっています。
  ・選択状況によって表示文字列を切り詰めているので、パーティション選択は
   必要最低限にした方がよいでしょう。
  ・boot0の書き換え方法  (1)boot0cfg -B -b ./boot0 ad0  (2)祈る

 「初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その53」(676以降)で以下のboot0の変更点が
 指摘されました。(ブートセレクト機能そのものには問題ありません)
 (1)5.3R以降のboot0(標準ブートローダ)ではOS選択時にビーブが鳴るように
  変更されました。しかしビープ音を消したい場合があります。
 (2)パーテーション名の表示にもやや難があり、NTFS領域の表示が"NTFS"ではなく
  "???"などになる。実用上問題はないが、ちゃんとした表示になって欲しい。
  (boot0の容量制限が非常に厳しい事に由来します)
 以上2点のカスタマイズを簡便にするために立ち上げられたサイトです。
 当スレのHackerの皆様に対して感謝の念を忘れずに。
 ※このサイト、テンプレ内容ともにブートローダ変更の安全を保証するものでは
  なく、変更に伴う一切の責任は負いかねます。必ず自己責任でお願いします。
   (http://bird.zero.ad.jp/~zau60806/FreeBSD/sono53.htmlよりまとめました)
12pci0::2005/10/13(木) 16:12:02
◆FreeBSD TIPS(知ってると幸せな小ネタはここに追加します)

・小さなディスク(パーテーション)を使ってmakeしている場合
 WRKDIRPREFIX?=とDISTDIR?= がデカいパーティションを指すように
 /etc/make.confに書いとけよ。
 (http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1122529606/638より)

 ******** 募集中 ********

13isa0::2005/10/13(木) 16:14:32
「エスパーきぼんぬ」「氏ね」「(゚Д゚)ハァ?」等のレスを貰う八ヶ条。

1. ハードウェア、OSのバージョン等には一字一句触れない。
2. 大切な個人情報が漏れるとまずいので、己の行った操作、変更などは秘密。
3. エラーメッセージの類は決して書かない。「エラーが出るんです」で留める。
  目の前で生じている現象をそのまま具体的に書くなどもっての外。
  事実より俺様の脳内解釈を優先すべし。
4. 独り言文体で必勝。
  「…なんだけど、どうすればいいのかなぁ」「何が悪いんだろう?」
5. 「急いでいます」「困っています」等、自分の都合を全面に押し出す。
6. もう試したことを得意げに指摘してくる奴には、厳しく対応。
  「それが駄目だったから質問してるんです」「それはもう試してみて駄目でした」
  "どう"だめだったのか、本当に実際それを行ったかどうかなんか問題じゃない。
7. ストレートに答えを書かないもったいぶったレスには、逆切れで対応。
  「だからどうすればいいんですか?」「分からないなら引っ込んでろやゴルァ」
  示されたURL等を参照するなんて態度は、回答者を甘やかすことに他ならないので
 絶対に避ける。
8. 情報は小出しに。


「エスパーきぼんぬ」 補足

上の八ヵ条を「一つでも」満たす者は質問者として不適格だということだ。
そのような悪い質問に対して答えられるのは、
質問者の意図をすべて汲み取ることのできるエスパーでもなければムリ、
という意味であって、決して、高度な技術を持つユーザに対する尊称でなはい。
まちがっても「エスパーの方、回答お願いします」
なんて痛い質問するな。つうか氏ね。
14login::2005/10/13(木) 16:25:59
すいません名前欄に凝りました。次はやめておきます。

>>6
関連スレは書き込み行の制限にひっかかるので
追加希望はつらい状況です。(分けてもいいですが)

>>7
スレで話題にのぼっており大幅改訂の新刊ですので
ビギナーズバイブルをテンプレに入れました。

出版物のURLを版元のものに統一しました。

>>12
TIPS募集中です。「テンプレ」文字列と一緒にカキコしてください。
必要無ければ削ります。


テンプレは以上です。前スレよりsageておいてください。

15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 16:39:03
>>6
X とか雑誌・書籍のスレはテンプレにいらないっしょ。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 22:42:50
PORTSでインストールしているモジュールを
ソースコンパイルして利用することによる
依存PORTSの扱いについてですが
この場合は依存しているモジュールも全て
ソースコンパイルしないと利用できないのでしょうか。

OS:freebsd4-stable
ソースコンパイル:libiconv1.7_5→libiconv1.9.2日本語パッチ済
libiconvに依存しているモジュール:
bison-1.35_1
gettext-0.11.1_3
gmake-3.79.1_1
ja-groff-1.18.1_1
ja-man-1.1j_5
よろしくおねがいします。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 23:07:06
想像力を働かせて>>16の質問を読み取りつつ…

一概には言えない。

以下、ヒント:
かなり前から1.9.2
ローカルパッチ有りでもportsの仕組みに乗った方が楽
portupgrade
18boot:2005/10/14(金) 00:59:58
テンプレの件です。

そうか。やっぱり出版関係はいらないな。中級者もいらないな。
Xは誘導先として必要ではないかと。
居酒屋、とか、BSDコミュニティ、とか、入門の心得、は必要と思います?

*BSDニュース@2ch
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/961853878/
【簡単】PC-BSDを語れ!【インスコロール】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1115428097/
UNIX技術者の定番ラップトップは?
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1045748226/

ここいら入れようと思いますがどうですか?
ここまで凝らなくてもいいのではないか。とも思うんだけど。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 02:17:17
>>1乙だよもん


過去ログのURLなんて参照する人間はほとんどいないだろうから、
注意事項などを先頭近くに持って来た方がいいんじゃないかな。

具体的にはこんな感じ。

>>1
>>9
>>6-8
>>10-12
>>2-5
>>13
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 02:30:56
6.0-RC1が出たようなので、早速、インテル 915PM Express が
搭載されているノートPCにインストールしようと思いました。
しかし、どうもうまくいきません。
インストールのために何か良いアドバイスをいただけないでしょうか?

最初、Boot-CDのISOイメージをダウンロードしてインストールしようとしたのですが、
インストーラ起動後、FDISK のところで、
No disks found
というエラーメッセージが出て、HDDのパーティションが見えなくなっているようです。

それで、cvsup で6.0-RC1に更新して、/usr/src/UPDATING の手順に従って
システムをコンパイルし直してOSのバージョンを更新しました。

しかし、ブートはするのですが、起動して / パーティションのmountのところで
/ パーティションが見付からず、手動での mount を求めてきます。
結局、DISK の probe がうまくいっていないようです。

こういった場合、どのようにすればインストールできるのでしょうか?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 02:35:52
pxebootする。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 02:37:30
>>20
一応、このPCでも FreeBSD 5.4R は、問題なくインストールできており、
これまでも使っていました。

そのときの、ATA関連の情報は、以下の通りです。

atapci0: <Intel ICH6 UDMA100 controller> port 0x1880-0x188f,0x376,0x170-0x177,0x
3f6,0x1f0-0x1f7 at device 31.1 on pci0
ata0: channel #0 on atapci0
ata1: channel #1 on atapci0
atapci1: <Intel ICH6 SATA150 controller> port 0x18a0-0x18af,0x1894-0x1897,0x18b0
-0x18b7,0x18b8-0x18bb,0x18c0-0x18c7 irq 10 at device 31.2 on pci0
ata2: channel #0 on atapci1
ata3: channel #1 on atapci1

acd0: DVDR <MATSHITADVD-RAM UJ-832S/1.00> at ata0-master PIO4
ad4: 76319MB <HTS541080G9SA00/MB4OC40H> [155061/16/63] at ata2-master SATA150
Mounting root from ufs:/dev/ad4s1a
2320,22:2005/10/14(金) 02:41:48
>>21
レスありがとう。

でも、pxebootはスタンドアロンでも使えるのでしょうか?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 02:58:18
>>19
前スレの URL だけは上の方に持ってきてほしい。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 06:15:19
>>23
5..4Rで使えるならそのまま使えば?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 10:25:30
FreeBSDと関係ないですが初歩的な質問なのでここでお聞きします。

クロスコンパイルのことをいろいろ調べてたらCanadian crossという
言葉が出てきました。解説を読んでも意味が分かりません。普通の
クロスコンパイルとどう違うのですか?それからなぜ"Canada"なのですか?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 10:28:24
> ただし、あらかじめ過去ログ置き場やGoogleで検索することを心がけてください。

そんでもってマルチポストすんな。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 10:46:57
どうしてマルチポストする奴は一言「○○○のスレでも聞きました」と書かないのかね。
それを書いておけば見逃される可能性もあるのにね。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 10:53:33
そもそも最初からFreeBSDと関係ないとわかってるならくだ質へ逝けと。
>>1 にもちゃんと書いてあるのに。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 11:00:48
>>20
その現象に似てるのが、send-pr されてたよ。
2005/10/08i386/87122i386Installer of 6.0-BETA5 can't find HDD partition of Sony VAIO Type-S


暫く、おっちしてると、良いこと在るかもね。

あと、どうせ質問するなら、具体的なノートPCの名前を上げてくれると、
嬉しいんだけど。(いま、ノートPC購入しようか考え中なもんで。)
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 13:15:02
FreeBSD 4.10を使用しています。
MySQL4.0.26をLinuxThreadsで使用しようと思い、linuxthreads-2.2.3_19をportsからインストールしました。

そして
make WITH_LINUXTHREADS=yes BUILD_OPTIMIZED=yes
でmakeしたところ、

checking whether time.h and sys/time.h may both be included... yes
checking whether struct tm is in sys/time.h or time.h... time.h
checking for char... yes
checking size of char... configure: error: cannot compute sizeof (char), 77

とエラーが出てしまい、インストールできませんでした。
試行錯誤を重ねましたがインストールできず、WITH_LINUXTHREADS=yesを外すと無事makeが終了します。

Makefileは以下のようになっています。

CONFIGURE_ARGS= --localstatedir=/home/mysql \
--without-debug \
--without-readline \
--without-bench \
--without-extra-tools \
--with-libwrap \
--enable-assembler \
--with-mysqlfs \
--with-vio \
--with-low-memory \
--with-comment='FreeBSD port: ${PKGNAME}' \
--enable-thread-safe-client
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 15:00:06
>>30
レスありがとう。

ノートPCは、近所のDOS/Vショップで買ったショップブランドのものです。

ところで、教えていただいたsend-prされているVAIO TYPE-S も
漏れと同じチップセットが使われているようです。
もしかしたら、同じ症状かも知れません。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 15:09:55
>>25
レスありがとう。

このPCは正確にいうと漏れのではなく、研究室のもので
今年買ってもらったばかりのものです。

それで、悪い先輩がいて、研究室のいくつかのPCの環境を
6.0に移行するというように決められてしまいました。
漏れのノートPCもその中の一つです。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 15:42:56
>>27,28
バカどもいちいちマルチポストくらいで
がたがたウルセェんだよ

複数の掲示板に書けばそれだけ回答貰える率は
高くなる。

あたりまえじゃねぇか
少ない脳味噌でヨーく考えろYO!!
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 15:44:56
>>34
複数の掲示板に書けばそれだけ
× 回答貰える率は高くなる。
○ 目にとまる率は高くなるが、回答は逆に貰えなくなる。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 15:58:02
>>33
ま、移行を引き伸ばして対応待ちか自分で何とかするか。ですな。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 16:36:35
>> 32
5.4RではちゃんとHDDが見えて、6,0だとダメっていうんだから、
事象としては、かなり明確だよね。
該当箇所のソースを見比べていったらなんとかならんかなぁ。

頼む、やってくれ、うまくいったら、TYPE-S買う。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 17:00:35
>>36
いや、そうなんですが、自分でなんとかするには
まだ技量が足りません。
移行を引き伸ばせる程、根性も足りません。
今のところは5.4Rを再インストールして使っているのですが...

しかも、OSを購入していないのでFreeBSDだけしか入っていません。

>>37
6.0になって何がダメになったんでしょうね。
でもブートはするのにHDDが認識できないっていう症状は
かなりおかしな感じがするのですが。

39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 17:13:27
>>38
一応そのノートの型番か何かおせーて
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 17:23:32
板違いかもしれませんが分かる方がいらしたら教えてください。
IBOOK_G4 933 MacOS10.4 です
起動後に画面が真っ黒になり左上に
Drawin/BSD (IBOOK-G4.local)(console)
login:
と表示され、自分なりに調べてみるとコンソールモードとういもの
らしいのですが、自分はUnixはさわったことが無く全く分かりません。
このモードを解除するにはどうすればよいですか?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 17:29:52
それはmac板で聞いたほうが良いと思う
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 17:40:19
>>39

http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=56076#to_3

もともとはこれなんですが、うちの先輩がDVD-ROMなど別のPCから
とってきたりして、カスタマイズしています。
現在、中身がどうなっているかは、漏れにはわかりません。
さすがにチップセットやCPUは変わっていませんが。

43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 17:55:32
>>42
なるほど
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 18:09:26
聞いてどうするんだ。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 18:22:05
いつか誰かの役にたつかもしれないしたたないかもしれない。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 19:17:42
漏れのVAIO TypeF(A4の大きい方のVAIOね)も6.0-BETAいくつだったかを
入れようとして、パーティションが見えなかったと思う。

漏れの場合は、すぐに諦めてしまったが...
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 19:21:18
そこでハックしないと、なかなか先に進まないのでは?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 20:31:40
ウチのも>>20のと似た現象が起きてるよ。
5.4RでRENGE_6でcvsupしたあと
make buildkernel
make installkernl
したらそうなった。

ただ、ウチのは古い(550MHzクラス)のデスクトップマシン。
49boot:2005/10/14(金) 20:56:38
熱い話題に割り込みゴメソ。

>>19 >>24
意見が割れるのが一番困るっす。
過去ログの必要性も分かりますが
大抵のスレでは過去ログは上の方ですし。
>>1 >>9 >>2-5 >>6 (以下略)にします。

>>27
一応入れます。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 21:45:09
トンネルって、あったらいけないですか?
2つみつけたのですが、身に覚えないです。
それで調べにきたのですが…
気持ち悪いです。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 21:48:15
おいおい、FreeBSD 6.0-RC1って大丈夫なのか?
インストールでこれだけトラブルOSって今どきめずらしいぞ。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 22:48:17
x.0の上、リリースでもないしなぁ。
珍しいかどうかはしらんけど。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 22:51:14
>>51
わたしの場合は、インストールはできたけど、高い負荷を掛けると
かなり高い確率で凍る。あ、amd64ね。
5420:2005/10/14(金) 23:12:16
>>46
>>48
6.0では、漏れと同様な症状ってけっこう出ているんですね。

実は、最初は、うちの先輩がいらんことしたのかと疑っていたときも
ありましたが、先輩の容疑は晴れたようです。

でも早くこのBug fix されないかな。
毎日チクチクいわれて、ちょっと困っています。
いや、漏れがハックすればいいんだろうけど。
5548:2005/10/15(土) 00:23:40
CDブートして、6.0-RC1をインストールしたら普通に動いた。

んー?なんか手順間違えたかな?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 10:05:30
>>48
>>55
だって、>>48 では5.4Rのままで、kernel だけ RELENG_6 にしたんだろ?
それじゃ動かなくて当り前。動く方が不思議。

>>20 とは別の次元の話。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 11:26:52
>>56
そうすると、HDDが見えなくなるのは、Intel 915PM チップセットを
使っているってことだけが共通項になるんですか?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 12:51:08
プッ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 13:31:30
プップップップップップップッ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 15:48:48
どうして初心者はリリースもされてない6.0をインストールしようとして
自力で解決できないことに文句を垂れるのはなぜだぜ?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 16:24:25
>>60
このスレ中では誰が文句たれていることになっているの?
RCが動かないことに関して情報交換しているだけじゃないの?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 16:30:18
最近は情報交換という単語が流行りのようで。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 16:39:09
まぁ、ここで文句いうより send-prしなさいってことなんだろ?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 17:10:22
Panasonic CF-S21E に、
FreeBSD5.4R の boot.flp, kern[12].flp を用いて
インストールをしようと試みているのですが、
default, ACPI disable 何れもコンソールに USB コントローラ認識の
uhci0: <Intel 82371AN/EB (PIIX4) USB controller> at device 1.2 on pci0
が表示されたところで止まってしまいます。
FDD のアクセスランプは点灯したままになっていますが、アクセスして
いる様子はありません。(boot.flp)
尚、BIOS で USB は「有効」に設定しています。

どの様にトラブルシューティングしていけばよいか、アドバイス頂けれ
ば幸いです。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 17:16:51
BIOS で USB FDDの legacy mode とか legacy emulation みたいなのない?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 18:24:04
>>65
CF-S21E の FDD は、USB 接続ではなく、内部で ISA バスに接続されて
いる FDD です。
尚、floppy boot の場合、
1. boot.flp
2. kern1.flp
3. kern2.flp
4. boot.flp
と差し替えていきますが、上記の 4. までいき GENERIC kernel での
boot ができないという状況です。(default, ACPI disable 共に)
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 18:35:01
>>66
ようわからんが
USBで止まるなら、USBを無効にしてみれば良いんじゃないのか?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 18:37:38
>>67
関係ないかも知れないけど、昔 ThinkPad X31に5.x(いつだったか忘れた)を
インストールしようとしたとき、同じようにUSB辺りでハングアップしたんだ
けど、BIOSで片っ端からいろんなものをdisableにしていって動かせたことが
ある。
このときは、何故かシリアルポートを無効化したらうまく動いた。
何故かは説明できないけど...
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 20:01:51
最近は情報交換という単語が流行りのようで。
7066:2005/10/15(土) 20:24:32
>>67
>>68
アドバイスどうもです。
BIOS USB「有効」→「無効」にしたところ、先に進む様になりましたが、
vga0 <Generic ISA VGA> at ...
unknown: <PNP0c02> can't assign resource (port)
unknown: <PNP0700> can't assign resource (port)
unknown: <PNP0501> can't assign resource (port)
unknown: <MAT0005> can't assign resource (port)
unknown: <PNP0400> can't assign resource (port)
unknown: <PNP0320> can't assign resource (port)
unknown: <PNP0f13> can't assign resource (port)
Timecounter "TSC" ...
Timecounter tick every 10.000msec
md0: Preload image </mfsroot> 4423680 bytes at 0xc0a34270
ad0: 11513MB <TOSHIBA MK1214GAP/N0.11 A> [23392/16/63] at ata0-master UDMA33
が表示されたところで止まってしまいます。
この後って、他に ad なデバイスがなければ、
インストール画面にいきますよね?

USB の無効化以外に、やったこととしては、
サウンドポート
シリアルポート
パラレルポート
赤外線ポート
の無効化ですが、上記の状況からかわりません。
# 少なくともシリアル/パラレルは有効でも認識できている様です。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 20:38:03
>>66
pxeでブートできるなら、disklessに挑戦してみるべし。
やりかたはFreeBSD Handbook などに詳細に書かれている。
disklessでブートできたなら、
fdisk, disklabel, newfs, pax で HDD にOSをインストールしてみる。
その具体的な手順は Handbookには書かれていないので、
diskless での起動に成功したら追ってお教えしよう。
7266:2005/10/15(土) 20:46:45
>>71
はい、実は 5.4R をインストールするにあたり、ML 等でも
出てくる PXE について google ってみてはいましたが、
私の S21E 環境では出来ないという判断をしました。
NIC は、Cardbus 経由の NE2000 互換カードしかなくて、
ネットワークブートに対応していません。X-)
あと、dhcpd の準備とか要りますしね。
7366:2005/10/15(土) 23:30:11
>>70
6.0-RC1 の floppies ではどうなるんだろうかと、
試してみたところインストール画面まで辿れました。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 00:15:44
5.4ReleaseでDDNS運用の家サーバを使ってます。
先程sloginしようとすると何故かrejectされました。

messagesには以下のログが、本日19:13〜19:19にかけて、598件記録されていました。
Oct 15 19:19:57 hoge kernel: Connection attempt to TCP 192.168.0.254:22 from 219.147.7.70:2497 flags:0x02

私自身がrejectされた時のログは以下の通りです。
Oct 15 23:25:27 hoge kernel: Connection attempt to TCP 192.168.0.254:22 from 192.168.0.3:1149 flags:0x02

rejectされてしまうのはrebootをかけたら回復しました。
また、219.147.0.0/16からの接続を、ルータでフィルタしました。
ですが、tcp22へのDOSまがいの接続後、何故私がrejectされることになったのか、
理由が分からないので不安です。
何かアドバイスをいただけないでしょうか?
sshdについての情報は以下の通りです。

OpenSSH_4.2p1, OpenSSL 0.9.7h 11 Oct 2005

sshd.config変更点 :
Protocol 2
Permitrootlogin no
PasswordAuthentication no
ChallengeResponseAuthentication no

この設定で、ssh-keygenで作った鍵を使ってログインしています。
また、hosts.allowを使い、IPアドレスでのsshdへのアクセス制御もしています。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 01:31:25
>>74
バージョンアップに伴う挙動の変更は把握できてる?
OpenSSHが最新になっているけど、それのせいで
変わったとかいうことは無いの?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 05:01:57
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 07:15:53
>>74
ログを読みもせず、わからない事が発生したらリブート。
そういう運用するならWindowsサーバ使うといいよ。

> Oct 15 19:19:57 hoge kernel: Connection attempt to TCP 192.168.0.254:22 from 219.147.7.70:2497 flags:0x02
> Oct 15 23:25:27 hoge kernel: Connection attempt to TCP 192.168.0.254:22 from 192.168.0.3:1149 flags:0x02
sshdが落とされてたんだRO-

> 理由が分からないので不安です。
> 何かアドバイスをいただけないでしょうか?
キミには家サーバは早い
7874:2005/10/16(日) 10:29:53
>>75さん
READMEを良く読んでみます。

>>77さん
スペースの都合でモニタが無く、とにかく入れないとどうにもならないので、
手探りでまず一番最初にrebootした次第です。
また、落ち着いてみれば、おっしゃるとおりです。 > sshdが既に落ちていた
syslog.confで !sshd *.* としてとっているsshのログに、
19:13〜19:19、および、私がrejectされた事について、一切残っていませんでした。

sshdが、何時、何故落ちたのか調べてみます。
ありがとうございました。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 13:41:41
久しぶりに公式見たらなんかデザイン変わってて別のサイトに行ってしまったかと思った
いつから新しいデザインになってたんだ??
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 13:43:04
事故解決しました
81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 17:31:40
サーバがダウンしたとき、原因調査は一般的にどのような方法でしょうか?
log調査が基本でしょうか?
apacheからmysqlまで動かしててapacheが一番臭いのですが
(知り合いにも利用させてます)
cgiの暴走なんかを調べるにはどうすればいいでしょうか?
error_logなんかでは判断できないですよね

>>79
カコイくなってますね
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 19:02:09
システムをインストールした後でrelease から stable などブランチを変えることはできるのでしょうか?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 19:13:38
log調査ぐらいは普通はやるだろう>>81
apacheのlogだけではなくて/var/log/messagesを見たり/var/log/console.log
を作るようにしておくと役に立つこともある。ディスクの異常とかメモリ関係
で問題が起きたりとか。でも分からないことも多いよ。

よくある手段はnet-snmpを使ってシステム負荷とかプロセス数とかを他の
マシンから監視しておく。落ちる直前にapacheのプロセス数が上がったり
メモリを使いきっていたりとかわかるようにね。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 19:37:59
>82
google cvsup RELENG
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 22:17:18
xvコマンドで壁紙を表示させているのですが,
何故か上のほうが切り取られて舌のほうに回ってしまいます.
コマンドでオプションを切り替えられるたりするのでしょうか.
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 00:34:28
ACPIで電源管理できるPCに5.3-RELEASEを入れたのですが、デーモンくんがいる起動メニューのデフォルト選
択肢がACPIが有効な設定になりません。そのため、起動するたびに[2]キーを押してACPIが有効になるようにし
ています。
ただし起動するたびにいちいちキーを押すのは面倒なので、何とかしてデフォルトでACPIを有効になるようにした
いのですが、どうすれば良いのでしょう?

具体的には、起動メニューの[2]の項目を
 2. Boot FreeBSD with ACPI enable
  ↓
 2. Boot FreeBSD with ACPI disabale
に出来れば良いのですが。

ググル先生で調べてみたところ、ACPIを無効にしてACMを有効にする、と言うページなら見つけられたけど、今
のPCでACPIを無効にしてACMを使う、と言うのはあまりスマートではないと思うので出来ればACPIでやりたいで
す。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 00:47:38
mysqlのユーザ管理ってmysqlインストールと同時に作られる
mysqlデータベースのuserテーブルのみを弄れば権限操作可能でしょうか?

すなわち
mysql> GRANT ALL PRIVILEGES ON *.* TO abc@localhost
とするのと
userテーブルにabc@localhost を追加するのはイコールと考えて
よろしいでしょうか?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 01:25:34
実はeeを愛用している人っていますか?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 03:45:32
今日からFREEBSDを使い出した初心者です
うまくインストールが出来なくて困ってます。

samba3をインストールしたいのですが、途中でエラーになってしまって
インストールが出来ません。なんか間違った操作しちゃったかなぁ??

どなたかアドバイスをお願いできませんか?
sambaが入らないととても困るんです。宜しくお願い致します。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 03:52:37
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 04:25:31
>>90
典型的な釣りなのに...
次回以降はスルー汁
9289:2005/10/17(月) 05:09:47
>>91
釣りじゃありません!勝手に決め付けないで下さい!
13を読んで、確かに私の質問の仕方が悪かった事は認めますが、だからって
勝手に釣りと決め付けられるのはとても不愉快です!!貴方何様のつもりで
すか?!いい加減にして下さい。sambaを入れないとウィンドウズからファイル
を転送できなくて本当に困ってるんです!

>>90
FREEBSDは5.4、sambaは3です。マシンはSONYのバイオです。


93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 05:13:14
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 06:09:21
最近の釣りは13を超える展開を見せてくれないので飽きた。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 07:00:52
3なんて古すぎだから3.0.20a入れてみそ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 09:39:50
>>92
sambaが使いたいってのなら別だけど、
ただ単にファイル移したいってだけなら、
/etc/inetd.conf のftpってとこのコメント外せば
ftp使えるから、特に何かをインストールする必要もなくファイル移せるよ。

97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 09:39:59
>>85
xv 以外のモノを使うというのはどうなのか?

>>86
/boot/loader.conf に書くというのはどうなのか?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 09:46:20
>>92
勝手に決め付けないで下さいと書くなら、
きちんとルールにのっとって質問しろ。
>>89の内容は、どう読み返しても単なる日記だろ。
何か知りたいなら、きちんと状態を書けよ。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 09:57:37
「FREEBSD」の時点で釣りだろ。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 12:26:12
100 getならいいな
>>96も釣り?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 12:54:26
>>94
自分が飽きられてることに気付いてないってのは恥ずかしいよね。
89はウンコーとか言うだけで笑いを取れると思ってる小学生や
オヤジギャグ言って引かれてる中年と同じタイプ。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 14:05:55
>>95
3.0.20ってまだportsから入れられないんじゃない?
ていうか、92は最新のportsからsamba3を入れようとして3.0.20のインスコに
失敗してるんジャマイカ?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 14:37:51
>>102
net/samba3 は 3.0.20 が入る。昨日入れた。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 15:17:02
MD5による暗号化って意味あるのでしょうか?
結局自サーバがMD5を解読して動作するってことを
踏まえると普通のコンピュータでもMD5で暗号化された
パスワードなんかもすぐに解読できるような気がするのですが。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 15:24:38
google 落とし戸関数
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 15:31:35
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 15:32:26
そもそも MD5 って、暗号か?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 15:41:48
根本的に勘違いしてるな。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 15:42:06
>102-103
ports/japaneseからは入らない
"===> ja-samba-3.0.20,1 is marked as broken: Out of date distinfo file."

ports/netからは入る

もしかしてエラーってこれの事か? >89


110104:2005/10/17(月) 16:02:37
ttp://itwords.jp/w/E890BDE381A8E38197E688B8E996A2E695B0.html

上を見ると暗号化の意味もあるようですね。
「不可逆な一方向関数を含むため、ハッシュ値から原文を再現することはできず」
という説明を見つけたのですが、
であればどうやってパスワードを照合してるんでしょうか?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 16:10:01
自分で考えてみようか。
112_:2005/10/17(月) 16:11:51
>>110
一方向だが同じ計算をした結果は常に同じになることが保証されている。
FreeBSDの質問じゃないな。
わからないorこれ以上聞きたいならどっか他所いけ。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 16:30:35
>>92
windowsからファイルを転送したいなら
黴汚にWinSCPをいれてみてはどうかしら?

sambaはセキュリティ的になるべく入れないほうが
114名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 16:37:50
>>110
> 暗号技術などに応用され
がなんで
> 暗号化の意味もある
になるんだ。アホ。
115103:2005/10/17(月) 17:30:54
>>109
俺も、たぶんそのことを言っているんじゃないかなと思ったけど、

手順やエラーの内容すら出さない>>89の態度が気に入らない(AAry
116名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 23:45:45
>>115
だから釣(ry
117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 00:24:41
89 はゴミ。
11874:2005/10/18(火) 21:07:22
sshdが落ちたのは、ブルートフォースが原因では無く、私の設定ミスでした。
先週の中頃、sshdのログだけローテートを忘れていたので、
0:00にローテートする様にnewsyslogに書いたのですが、
sshdの再起動tがうまくいかず、止まってしまっていただけでした。
どうも失礼いたしました。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 21:23:40
あー、syslogに吐いているならsshdをnewsyslogで再起動する必要なんか
どこにもないぞ?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 21:33:17
FreeBSD5.3-RELEASE(x86)で運用しているNFS鯖のmbufが意味不明な
ことになっていて、動いているのが不思議な状態です。
sysctl -wしてないのでNMBCLUSTERSは33792に自動調整してくれてる
ようなのですが、これって何気にmake buildkernel時の
options NMBCLUSTERS=65536
を超えてたりするんですが、そういうもんなんでしょうか。


# netstat -m
16974 mbufs in use
124164/33792 mbuf clusters in use (current/max) ←ここ
0/3/8704 sfbufs in use (current/peak/max)
252571 KBytes allocated to network
0 requests for sfbufs denied
0 requests for sfbufs delayed
0 requests for I/O initiated by sendfile
36732 calls to protocol drain routines

# ipcs -M
shminfo:
shmmax: 16777216 (max shared memory segment size)
shmmin: 1 (min shared memory segment size)
shmmni: 192 (max number of shared memory identifiers)
shmseg: 128 (max shared memory segments per process)
shmall: 4096 (max amount of shared memory in pages)
121120:2005/10/18(火) 21:33:41
つづき

# cat /etc/sysctl.conf
net.local.stream.sendspace=65536
net.local.stream.recvspace=65536
net.inet.tcp.rfc1323=1
net.inet.tcp.sendspace=65536
net.inet.tcp.recvspace=65536
net.inet.udp.recvspace=166400
net.inet.udp.maxdgram=36864
net.inet.ip.portrange.first=20000
net.inet.ip.portrange.last=49151
kern.maxfiles=65536
kern.ipc.somaxconn=8192
kern.ipc.maxsockbuf=1048576

# sysctl kern.ipc.nmbclusters
kern.ipc.nmbclusters: 33792

# vmstat
procs memory page disks faults cpu
r b w avm fre flt re pi po fr sr am0 am1 in sy cs us sy id
0 0 0 72024 48392 4 0 0 0 50 16 0 0 243 90 173 -0 -3 103
122名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 22:17:16

FreeBSDマシンにPoderosaのSSH2でログインできないんだけどなぜ?
同じマシンのCygwinからはsshコマンドでログインできました。
Poderosaのバグ?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 22:29:30
Puttyはだめなの?うちはPuttyでssh2だけど
124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 23:19:40
>>122
Puttyならできるのでためしてみそ
なんかR6.0が年内でるきしないんだが
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 23:25:08
TeraTermの新しい奴もあるよ
TTSSH2のやつ
126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 01:08:55
>>122
ここのところ FreeBSD は標準では plain password 認証がOffになってる影響かと思われ。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 02:03:00
>>122
/etc/ssh/sshd_config の PasswordAuthentication を yes にするとできますよ。
ただまあインターネットにつながってるマシンだとブルートフォース攻撃を受けたり
するので、設定は変えずに公開鍵を使うのが安全だと思います。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 02:18:25
悪魔本の翻訳が出たね。原書は途中まで読んで頓挫しているのだがさてどうしようか・・・
ついでにビギナーズ二阪を立ち読みしたけど買うに値しないね。ああいうのはwiki向けだよ。
すぐに内容が形骸化するよ。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 21:16:56
>>128
で、質問はなに?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 21:27:37
      /|___∧
     ( ノ i⌒i i⌒iヽ
     /  |●| |●| |
     |  (   ○   )|
    /\   |∪|  、`\
   / __  ヽノ /´>  )   ┌─→
 ▲ (___)──/─(_/──┼─‐→
 ┗━|       /         └─→
    |  /\ \
    | /    )  )
    ∪    (  \
          \_)
131名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 21:34:57
>130
出っ歯?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 22:42:26
PowerMacG3(ボンダイブルーのやつ)にFreeBSDをインストールしたいのですが、
FreeBSDのCDから起動しようとしても、起動できません。

どなたかINSTALLの仕方ご存じないですか?
MacOSXではなく、完全なFreeBSDでやりたいことがあるので。

御存じの方よろしくお願いいたします。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 22:57:45
完全なfreeBSDじゃないと出来ないことってなに?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 22:58:49
135名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 23:05:26
PowerPCでFreeBSDってどうなの?NetBSD勧めた方がいいんじゃないの?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 23:22:41
おすすめするのはTier-1になってから。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 00:02:32
PuttyではOffのままでもできるのはなぜだろう
138名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 00:12:59
>>137
Challenge&Response authentication だとおもわれ
139名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 00:22:29
>>132
ここに成功体験が投稿されてる。ただしG4。
ttp://lists.freebsd.org/pipermail/freebsd-ppc/2004-April/000508.html
ここの通りやったらできたと;
http://people.freebsd.org/~grehan/install.html

Macってさわったこと無いけどOpenFirmWareからのブート操作にくせがあるのかな??
140名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 00:27:18
>>139
英語読めない・・・。
6.0は配布されてますね(PPC用)
明日フロッピーディスクでも買ってこようかな。
G3以降のマックにはフロッピーがなくなっちゃったから・・・。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 01:54:55
なぜにフロッピー?まったく読めんのか?
CDの作り方とbootの手順が書いてあるが。

OpenFirmwareの
0>
プロンプトでdirコマンドでCDの中身みてファイル、ディレクトリが見えたらOpenFirmwareの
bootコマンド入れろって

FreeBSDのBTX loaderが上がったらloaderプロンプトにboot -sコマンドだって。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 10:42:53
Macってハードウェアの差違がかなり大きくて昔のNetBSD(68k用)はかなり
機種を選んだけど今でもそうなのかな?
FreeBSDを動かすこと自体が目的でないなら安いベアボーンPCでも1台買っ
てきた方がいいんじゃねぇの?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 20:54:19
質問させてください。
大容量のHDD(200GB)にFreeBSDを入ようと思ったのですが
パーティションを作る際にエラーが出て、インストールできませんでした。
どうしたらインストールできるでしょうか?
よろしくおねがいします。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 21:14:32
>>142
New-World以降のマシンは(反省して?)差異は少なくなっているんじゃね?
OpenFirmwareが統一的に載っているし。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 22:18:29
make buildworld,make installworldの後って再起動必須ですか?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 22:22:23
>>145
/usr/src/UPDATING 嫁
147名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 11:16:53
hosts.allowのホスト名の記述で、'*'は使えますか?
 ALL: host*.hogehoge.ad.jp : allow
みたいに。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 11:24:54
>>147
man hosts_access
149名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 11:59:14
>143

>13
150名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 12:11:57
エラーの内容書かないのって
なんか意図があってなのかな。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 12:25:11
意図も思考もなんもないんでは?
152モノクロ:2005/10/21(金) 12:47:40
コンソールをモノクロ表示にする設定の仕方をお教えください。

FreeBSD 5.3-RELEASE をインストールしてログインするとコンソールがカラー化されてしまったのですねぇ!

/root#

プロンプトの”/root”部分の文字が赤色で表示されてしまいます。
このためにモノクロディスプレイだと赤い文字の部分は・・・・ほぼ見えません。ゲゲゲ

ウィンドウズのTaraTermからTelnetで入ってもプロンプト前の文字に色がついていて、とてもみにくく困っています。

/etc/ttys は

# when going to single-user mode.
console none unknown off secure
#
ttyv0 "/usr/libexec/getty Pc" vt100 on secure
# Virtual terminals
ttyv1 "/usr/libexec/getty Pc" cons25l1 on secure
ttyv2 "/usr/libexec/getty Pc" cons25l1 on secure (以下略)

とかcons25 を vt100 とかにしてみましたが、関係なし!
お願いしたします。

153名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 12:58:30
おまいlogin shellは何を使ってる?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 13:15:59
6.0-RC1 でkonしても画面が真っ黒で文字が出ません。日本語どころか
英語も出ません。どこを調べればいいですか?
devfs.confなどFAQは読みました。konはportsで入れました。

$ kon 2> ERROR
として何かエラーが出てないか調べたけどエラーはなく,正常に起動,終了
してるみたいです。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 20:08:50
5.4-RELEASE-p6使っています。
X起動しなくてもjmanとかが使えると便利かなと思ってkonを入れたのですが、
こっちもうまく起動しません。
konコマンドを実行すると完全に止まってしまいます。
因みにkonは14ドット版です。
156インストールしたて:2005/10/21(金) 20:14:04
質問したいことはいろいろあるんですがUSBフラッシュメモリってどうすれば使えますか。
入門書やWebで調べてるとどうもSCSIとして認識されて/dev/da0あたりをマウントすればいいみたいですが、
そういうファイルが/devにありません。
usbdevsではちゃんとデバイスが認識されているみたいなんですが
/dev/da0がないのでマウントできません。どうしたらいいでしょうか。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 20:31:38
>>156

>>13
> 「エスパーきぼんぬ」「氏ね」「(゚Д゚)ハァ?」等のレスを貰う八ヶ条。
>
> 1. ハードウェア、OSのバージョン等には一字一句触れない。
158おしりの大きな女の子:2005/10/21(金) 20:34:26
質問したいことはいろいろあるんですがハニーフラッシュってどうすれば使えますか
159名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 20:37:19
>>158 とりあえずトライデントをケツに挿してみたら?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 21:00:15
>155
google 「FreeBSD 5 kon 動作しない devfs」
161名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 23:38:53
サーバやってるんですけど、サーバ仕様に
OS:Unix系とかくかBSD系とかくか悩んでますが
どっちがいいと思いますか?
XreaなんかはLinux系とかいてるんですけど。
162モノクロ:2005/10/22(土) 00:15:14
>>153

login shell を chsh で確かめたところ

(略)
Home directory: /root
Shell: /bin/csh
(略)

で csh と知る・・・

/etc/shells

に書かれてあった

/bin/sh
/bin/csh
/bin/tcsh

の中から sh を使おうと

#chsh -s /bin/sh
を入れて変更後の

Home directory: /root
Shell: /bin/sh

を確認してログアウト
改めてルートでログインしたらば あら不思議・・・モノクロコンソール!

thank you!! 153
163名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 00:29:29
俺、cshで色付いたこと無いんですけどうちの環境おかしい?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 01:54:07
>>156
camcontrol rescan all
とでもして、
camcontrol devlist
で見えてれば、それをマウント。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 06:20:53
FreeBSD 5.3-RELEASEをインストールして
portsからリナックスバイナリ互換のlinux-base-8をインストールしました。
linux用のFlashCommunicationServer デベロッパー版のインストールで
インストール中のログに
Setting default admin to "fcs".
In: /etc/rc3.d/S81fcs: No such file or directory
In /etc/rc2.d/K81fcs: No such file or directory
と表示されてしまい。
インストールの完了後自動起動する設定でインストールしているのですが
起動できていないようなのです。
どなたかアドバイスいただけませんか?
よろしくおねがいします。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 07:38:17
portsから、/lang/php4 をインストールし、
/lang/php4-extensions も、必ず使うもの以外も
適当にオプション指定してインストールしました。

make BATCH=yes WITH_BZ2=yes WITH_CTYPE=yes WITH_CURL=yes \
WITH_FTP=yes WITH_GD=yes WITH_IMAGICK=yes WITH_MBSTRING=yes \
WITH_MCRYPT=yes WITH_MHASH=yes WITH_MYSQL=yes WITH_OPENSSL=yes \
WITH_OVERLOAD=yes WITH_PCRE=yes WITH_PGSQL=yes \
WITH_POSIX=yes WITH_RECODE=yes WITH_SESSION=yes \
WITH_SOCKETS=yes WITH_XML=yes WITH_ZIP=yes WITH_ZLIB=yes \
PHP_OPTIONS="APACHE2 BZ2 CTYPE CURL FTP GD IMAGICK \
MBSTRING MCRYPT MHASH MYSQL OPENSSL OVERLOAD \
PCRE PGSQL POSIX RECODE SESSION SOCKETS XML ZIP ZLIB" install clean

インストール自体は無事に終わり、apacheとの連携もOKでしたが、
コマンドから % php -v を実行すると、以下のエラーが出ます。

php ini free(): error: junk pointer, too high to make sense
Abort trap (core dumped)

extensions のオプションを最低限使うものだけにし、reinstallし直したところ症状は消えましたが、
これはバグなのでしょうか。それとも自分が指定したオプション内容がアホなのでしょうか。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 08:20:23
>>166
バグだと思う。というか、バグであるべき。PHPは全くわからんが、オプションの付け方が
アホいなら、「そのオプション乃付け方阿呆いぞ」とこんふぃがーなりmakeなりが言うべきじゃね?
黙ってinstall 成功させておいて、あとからcore吐いて落ちるなんて、いやだ。

>>166さん、どのオプションを消したらその症状が消えたのか、是非教えて。
あと、lang/php4のバージョンとか、使ってるFreeBSDのバージョンとか、
ports を最新のやつにしてるかどうか、とかも。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 08:43:54
>>167
ありがとうございます、やはりバグでしょうかね。
先程、新規インストールした端末でも試しましたが、同じ症状になりました。

現在正常に動いている状態は、以下の環境(オプション)になります。
FreeBSD 5.4 RELEASE、portsツリーは最近です。

php4 ( 4.4.0 )
 WITH_APAHE2=yes WITH_OPENSSL=yes WITH_MULTIBYTE=yes BATCH=yes
php4-extensions
 BATCH=yes WITH_CURL=yes WITH_FTP=yes WITH_GD=yes WITH_IMAGICK=yes \
 WITH_MBSTRING=yes WITH_MYSQL=yes WITH_OPENSSL=yes WITH_PGSQL=yes WITH_XML=yes WITH_ZLIB=yes \
 PHP_OPTIONS="APACHE2 CURL FTP GD IMAGICK MBSTRING MYSQL OPENSSL PGSQL XML ZLIB"

なので、BZ2, CTYPE, MCRYPT, MHASH, OVERLOAD, PCRE, POSIX, RECODE, SESSION, SOCKETS, ZIP を省いています。
どれもデフォルトでyesになっているものだと思うのですが、よく分かりません。

前に、extensions.ini の読み込むライブラリの順番のせいで、signal 11 が出たことがありましたが、
今回の件にも関係あるかどうか分かりません。
169168:2005/10/22(土) 08:50:51
失礼
× portsツリーは最近
○ portsツリーは最新(現在の時点で)
170168:2005/10/22(土) 09:44:37
度々失礼、>>168の BZ2, MCRYPT, MHASH, RECODE, SOCKETS, ZIPは
デフォルトではありませんでした(apacheをrestartせずに、ブラウザで phpinfoを確認していました)

ちなみに、php4-extensions は、make deinstall しただけだと、
/usr/local/etc/php/extensions.ini の内容と、
/usr/local/lib/php/2002*/ライブラリ.so がクリアされず
次回インストール時に影響するようで、
これを削除してから reinstall し、正常に動作しました。

何度も書き込んですいません。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 09:53:18
python-2.4.2, wxgtk2-unicode-2.6.1, py24-wxPython-unicode-2.6.1.0_1 で
wxPythonなプログラムを起動して終了したらsegment faultしてしまうんですが
うちだけでしょうか? FreeBSDのバージョンは6.0-BETA5、環境はi386です。

wxPythonを使って、例えばxrcedを起動・終了してもsegmentation faultしない人
いますか?

172名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 15:03:00
犬小屋の>>122です。
当方2chしか質問できるところを知りません。
他にFreeBSDの質問ができるところってありますか?
もしあればうまくいかないときそこの過去ログとかも見て問題を解決したいと思っています。
ぜひ教えてください。
マルチって言うのかわかりませんが、マルチしてすみません。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 15:17:33
ウザーズがあるじゃないか! もれなくSPAMつきだけど


174名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 16:10:36
>>172
http://www.jp.freebsd.org/
このページからたどれるページを読みまくれ。

つーかなんで、このURLがこのスレに一度も登場してないんだ?
(このページから行ける各ページへのURLはいくつかあるけど)
175名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 16:50:23
>>173
アーカイブを見る限りprocmailで本文のURLを見て捨てれば
たいてい除去可能だな。誰もルールを書こう(メンテしよう)という
奴がいないということかな?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 17:46:19
今のFreeBSDってUSBのキーボードだけでも十分使えますか?
機動途中でキーが効かなくなったりってあります?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 18:05:18
インストールの途中で止まってしまったんですけど、
ブートフロッピー→カーネルフロッピー→ブートフロッピーときて、
FreeBSDのマスコットのデーモンのAAがでてきて
そのまま見ていたら、SCSIなんとか15sec waitみたいのがでて、
そこでとまってしまいました。
たぶんSCSI HDDが認識できなかったんだと思うのですが、
どうしたら解決するかわかるかたいらっしゃいませんか?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 18:19:51
6.0-RC1 の disc1 を ad3s1 の DOS パーティションへ置きましたが、
そのパーティションに他の dir./files が存在していると認識して
くれないのでしょうか?
たとえば、ad3s1 内のルートディレクトリからみて、
\freebsd\... ← 6.0-RC1 disc1
\foo\... ← Windows で使用しているデータフォルダ
とかになっていると、ダメで、\foo\... を退避させるなりして
FreeBSD のインストールディスクのみにしておかないと NG なので
しょうか?
それとも、認識出来ていない別の問題があるのでしょうか?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 19:40:12
>>178
何をしようとしているんだか。

ダウンロードしてきたCDのイメージファイル(iso)を、そのままHDDに置いて、
それからどうしようというんだ?

まさか、そこからインストーラを起動して、FreeBSDをインストールしたいというんじゃ
ないだろうな?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 20:21:49
インストールについて質問です。
スライス切る画面にいく前なんですけど、
なんか気づいたらとまっていました。
モニタ見てみたら
なんか文字が上から下に流れてる感じで、
目を凝らしてみると同じ内容の文字列が
ひたすら流れているようでした。
様子見のためもう少しおいとこうと思うのですが、
こういった原因に遭遇した方いらっしゃいませんか?
ハードと相性が悪かったのかな・・・
181180:2005/10/22(土) 20:22:51
なんか日本語が不自由ですみません(つД`)
寝起きなものでorz
182名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 20:54:30
ftpサイトにはpackages-5-stableというディレクトリがありますが、
これに該当するCVSタグは存在しないのでしょうか?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 21:10:01
>>180
とりあえず何と表示されてるのか書かないと答えられないぞ。
エスパーでもないかぎり。

>>182
RELENG_5
184名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 21:10:37
あ、しまった。portsか。portsにはRELENG_5はないな。存在しない。

185178:2005/10/22(土) 21:32:08
>>179
説明不足だったor誤解させる記述をしていた様ですが、
\freebsd\... ← 6.0-RC1 disc1
というのは、
6.0-RC1 disc1 iso image を data track 展開したものです。
disc1 の各ファイルを \freebsd\ 配下にコピーしたという
意味です。
186180:2005/10/22(土) 21:39:54
>>183
すみません。高速に流れてるため読むのが困難です。
2つの文章が交互に流れてると思うんですが
重なってる部分があって何がかいてあるやら・・・
適当にキーたたいてみましたが反応しなかったので、
あきらめて電源落としちゃいました。
相性わるかったんですかね・・・Linuxでも入れます。
187177:2005/10/22(土) 21:48:52
SCSI HDDとNICのIRQがかぶってるんですが、
これがまずいのでしょうか?
なんでとまるのかわからなくてお手あげ状態です。
ACPI無効でやってみるといいのかな・・・
188178:2005/10/22(土) 21:51:00
>>185
178 で記した内容の記述を一部訂正します。
ad3s1 ではなくて、ad0s3 でした。

ad0s1 と ad0s3 が DOS パーティションで、
ad0s2 が NTFS
ad0s4 へインストールしようとしています。

インストーラで DOS パーティションを選択すると、
ad0s1 と ad0s3 の選択肢が出て来ます。
しかし、ad0s3 を選択しても所望のファイルをプローブ
出来なかった旨のメッセージになってしまう状況です。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 23:31:05
console用、X用どっちでもいいんですが、smp環境でそれぞれのCPUの
LoadAveを表示させるツールってFreeBSD用にはまったく存在しないんですか?

Linux用・Windows用ならいくらでもあるのにFreeBSD用がひとつも無くて信じられ
ない感じです。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 00:02:07
>>189
SMPマシンでFreeBSD使ってる時点でアフォ
191名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 00:06:45
俺、うちでXeonDualのマシン余ってるからFreeBSD入れて動かしてるよ
4CPUとして認識されてるみたいだけど、とりあえず安定して動いてる
CPUモニタはべつにいらないけどね

今どきハイパースレッディングなんて当り前なんだからアフォはないだろ
192名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 00:14:08
だってさーload avalageって実効キューにどれだけ溜っているか
って値でしょ? CPUそれぞれについて出すって意味不明じゃん

193名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 00:27:28
>>189
gkrellm
194名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 01:32:50
>>190
確かに5CPU以上で使うのはちともったいないかな。
おれも8Way以上でバスがさくさく通るバススイッチ入ってる
機種でFreBSDを使う気は無い。
4Wayまでなら我慢する。
2Wayなら使わない手はないだろといことで実際使ってる。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 02:02:36
gkrellmはFreeBSDでは2cpu以上のモニタができない罠。

この辺がFreeBSDが糞だと言われてる所以
196名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 02:25:46
モニタごときで糞と言われましても
197名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 02:34:21
SMP環境の場合、それぞれのCPUのidol時間は重要な情報を持っていると思うけど、
CPUごとのロードアベレージっていう意味が分からないんだけど...


198名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 02:55:17
そういえば近頃はIdle時間どうやって計測するんだろ?
HALT線で見るパフォーマンスモニタは古典的にあるけどバス待ちしてる所はよくわからん。
このごろはバスやバススイッチからWAITされてもしばらくキャッシュで回ってたり役に立たない
投機的実行が待たされてるだけだったりするし。
HTだと論理プロセッサ毎との使用率がまた謎。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 05:32:33
ハイハイ、テラワロステラワロス
200idol時間:2005/10/23(日) 08:59:35
>>197
「idol時間」って、萌え系サイトにアクセスするのに要するCPU時間のことですか?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 13:41:45
xmmsをportsを探そうと思ってwhereis xmmsとすると
>whereis xmms
xmms: /usr/ports/chinese/xmms
とだけ表示されます。実際には
/usr/ports/multimedia/xmms にもあるのに
それは表示されません。
/usr/ports/multimedia/xmmsと/usr/ports/chinese/xmms
のxmmsとは違うものなんですか?
5.4REREASEでportsはcvsupで最新にしてあります。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 13:48:19
>xmmsをportsを探そうと思ってwhereis xmmsとすると
>>whereis xmms
>xmms: /usr/ports/chinese/xmms
>とだけ表示されます。実際には
>/usr/ports/multimedia/xmms にもあるのに
>それは表示されません。

%man xmms
%whereis -a xmms
203名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 13:52:42
>202
ありがとうございました。
もっとマニュアルしっかり読みます。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 14:27:40
cd /usr/ports
make search name=xmms
205名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 15:33:05
>>139 >>141
ありがとうございます。レス遅れてすみません。
とりあえずやってみたんですが、boot -s のところまでいくと、
can't read kernel
のメッセージが出て止まってしまいます。
cdの中には/boot/kernel/kernelがきちんと入っているのに。

たびたび申し訳ありませんが、ご存知の方いらっしゃいましたら、ご教授お願いいたします。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 15:59:15
ついにIDチェッカーが完成しました。2ちゃんの書き込み時のIDからアクセスポイントを特定するツールです。
昨日ビリヤード板にて実験に成功し東北と福岡からの書き込みである事を証明しました。

証拠
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/billiards/1124849366/153
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/billiards/1124849366/159

この便利なツールを欲しい方は上記スレにて、『タダヲさんIDチェッカー下さい』 とレスして下さい。
ダウンロードパスが入手できます。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 16:37:58
福岡と同じ扱いの東北がカワイソス
208名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 17:33:35
とあるwebサイトのサーバから、rootパスワード抜くより難しいね
209名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 21:09:14
ドライバについて質問です。

Windowsだと、新しい周辺機器を導入した場合は、その周辺機器のメーカが提供しているドライバソフトを
インストールしないと、周辺機器は使用できませんが、
この辺の事情はFreeBSDでも同じなのでしょうか?

つまり、使用したい周辺機器のメーカがFreeBSD用のドライバを出していないと、
その周辺機器を使えないということでしょうか?

210名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 21:14:49
211名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 21:16:46
>>209
んなこたない。
というか、メーカ自身が提供しているドライバの方が
圧倒的に少数派。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 21:18:04
Windowsだって、「その周辺機器のメーカが提供しているドライバソフトを
インストールしないと、周辺機器は使用できない」ことはないだろ。
その周辺機器に採用されているチップメーカ等の出しているドライバが使えたりする。
標準の、例えばマスストレージとして認識されるようなものなら、特にメーカ提供の
ドライバなんぞ要らんしな。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 21:50:16
/etc/sshディレクトリのパーミッションは700にするべきでしょうか?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 21:51:58
>>211
>>212
神様、ありがとうございます
215名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 21:55:13
神さまじゃなくてエスパーだ
216名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 22:04:53
>>213 別に。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 22:14:12
>>213
/etc/ssh/{*_key.pub,ssh_config}
218名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 22:44:50
今、portupgrade -cCfaを実行しているのですが、
/var/db/pkgのうちの、いくつのビルドが終わったかを確認することはできますか?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 23:02:48
ls -lt /var/db/pkg/*/+DESC を適当に加工
220名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 23:28:39
FreeBSD版ウィルス対策ソフトってないのでしょうか?

もしくは、FreeBSDだからウィルスにかからないってことはない??
221名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 23:39:52
222名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 23:41:10
そのURLはどうにかならなかったのか?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 23:45:51
PuTTYでssh接続して、"portsdb -Uu"すると毎回
「致命的エラー: ソフトウェアが接続中止を引き起こしました」
と出ます。これは何が原因でしょうか?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 23:46:31
freeBSDってメッセンジャーも使えるんだってね!
それ聞いたとき、「もうWindfowsいらね。」って思った。

まじ、freeBSDすごくね?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 00:01:30
>>223
うちではPuttyのssh2接続でそんな現象は出たことがありません
サーバー側の負化が高くてSSHとの通信が切れるのでは?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 00:16:15
>>224
Linuxの方が簡単にメッセできるよ。「もうFreeBSDいらね。」と
思ってくれていいからhttp://pc8.2ch.net/linux/へGo!
227名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 00:27:49
>>226
Windowsの方が簡単にメッセできるよ。「もうLinuxいらね。」と
思ってくれていいからhttp://pc8.2ch.net/win/へGo!
228名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 00:37:01
MacにはiChatというメッセンジャーを越えるソフトが付属します。「もう、おわかりですね?」
さぁ、http://pc7.2ch.net/mac/へようこそ
229名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 00:37:46
WindfowsとfreeBSDって何?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 00:50:18
古のバスジャック以前から 2ch では誤字脱字の類の指摘は野暮ってことになってます
231名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 01:24:09
>>205
BTX loaderはi386互換かなということで。

boot -s
の代わりに
load /boot/kernel/kernel
してから
boot -s
したらどうでしょ。

lsしてkernelの場所探すのもよし。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 03:03:30
fReEbSd
233名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 10:43:14
すれ違いかもしれませんが・・・。
/usr/local/bin/htpasswd でパスワードがどのように作成されるのか見てみたく、
以下のように4回コマンドを発行してみたのですが、毎回表示されるパスワードが
異なります。これは正しい動作なのでしょうか?

# /usr/local/bin/htpasswd -nb test test
test:CwWVyZOkMvRkE
# /usr/local/bin/htpasswd -nb test test
test:Q71ptwLUVfFzw
# /usr/local/bin/htpasswd -nb test test
test:1EValVWF4EwG.
# /usr/local/bin/htpasswd -nb test test
test:eKD1uz65G09lQ

Apacheは1.3.34です。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 11:01:38
>>233
正しい動作です。
235153:2005/10/24(月) 11:29:36
>162

ならついでに、「なぜlogin shellが異なるとモノクロだったりカラーだったりするのか?」を
次は調べてみ。ヒントはman cshにあるcolorだ。
236221:2005/10/24(月) 11:49:33
一応念の為に書いておくけど
AntiVir PersonalEdition(「AntiVir」というウィルスチェックソフトの
個人向けフリー版)のちゃんとしたサイトだからな。
ports/security/antivir-milter も参照
237233:2005/10/24(月) 11:50:56
>>234
ありがとうございました。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 14:39:49
UNIXで搭載しているハードディスクの数がいくつなのか
わかるコマンドを教えてください。お願いします。
使ってるOSはSUNのsolaris5.8です。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 14:46:20
スレ違いもはなはだしい。帰れ。
240238:2005/10/24(月) 14:47:53
すみません。スレ違いでした。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 15:34:40
5.4-RELEASE-p8でNIC2枚挿し運用を考えています。
NIC1:em0 (Global IP)
NIC2:fxp0 (Private IP)
LAN内からfxp0、それ以外はem0で受けようとして、

-WAN-RT1000-(LANポート1)-em0
-(LANポート2)-fxp0
という配線にして、それぞれのポートを静的に指定しましたが、
arp: (em0のglobal IP) is on em0 but (fxp0のmacアドレス) on fxp0
というメッセージが延々と流れます。これはIPFW設定に問題があると
思っていいのでしょうか。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 15:39:58
>>241
お前さんの言うLANポート1・2ってのは、RT1000のそれか?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 15:40:04
繋ぎ方に問題がある。

----+----------- the Internet
    |
RT1000
    |
    |em0
FreeBSD
    |fxp0
-+--+--+------ LAN
 |     |
PC1   PC2

となるよう繋ぐべし。
244241:2005/10/24(月) 15:46:08
>242
そうです。
>243
..FreeBSDマシンには何も接続しません。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 16:05:43
>>244
>FreeBSDマシンには何も接続しません。

だったら、プライベートアドレスを何に使う気なんだ?
つか、結線図とconfig見ないと答えられんなぁ。
246241:2005/10/24(月) 16:47:34
>>245
>だったら、プライベートアドレスを何に使う気なんだ?

エスパー気味ですみません。
配線図だと、こんな感じになります。

WAN-RT1000e─HUB-LAN(PC,Mac,WSなど)
       └FreeBSD

LAN内部はすべてプライベートIPの使用をしてます。
FreeBSDマシンにはNICが2つあるので、
LAN内部からの接続を全部プライベートIPで制御
グローバルIPは外部接続専用で使えないかなぁと。
RT1000eとFreeBSDにはそれぞれ別のグローバルIPを
静的に割り当ててます。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 17:02:32
うんこちんちん
248名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 17:07:58
>>241
無理。

>>243
繋ぎ方に問題がある。
でFA。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 17:21:54
FreeBSD上のハードディスクを最適化する方法などはありますか?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 17:23:56
今現在稼働しているFreeBSDマシンのディスク(4GB程度)を、
USB辺りの外付けHDD(Windowsで読めるファイルシステム)に
イメージファイルとしてコピーするにはどうすればいいでしょうか?

管理の行き届いてないぐちゃぐちゃのサーバを弄るのに、
事前に仮想マシン(QEMU)で試行するためにイメージを作りたいのです。
ログファイルとかは最新じゃなくても良いのですが。

コマンドとしてはdumpかddを使うのでしょうか? man読んでもよく判らないのです。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 18:28:12
>>249 tunefs(8) と言いたいところだが、恐らく求めている回答ではないだろう(w
252名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 18:32:40
>250

イメージ作りたいならddを使う。てか、なんでdumpなんて関係するんだ?

# dd if=元ディスクのデバイスファイル名 of=イメージファイル名

でも、これだと多分すげぇ遅くって、不幸になりそうだから

# dd if=元ディスクのデバイスファイル名 of=イメージファイル名 bs=512k

とかbsオプション付けるべし。bsオプションの最適値はメモリ搭載量その他に
左右されるので色々試せ。

#「色々試せ」=「途中でCtrl+Cすると、その時点での書き込み速度表示されるから
#色々試せ」
253名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 18:38:56
俺いつもdumpでディスクイメージ作って別のPCで復元してますが…
関係ないんですか、そうですか
254名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 18:43:17
dumpがディスクイメージを吐くなんてはつみみです


255名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 18:54:17
>>254
マジで?普通にコピーできてたんだけどどなぁ
Linuxでもdump & restoreでイメージコピーしてましたけどね

ちなみにイメージ作らないで直接コピーする方法↓
FreeBSD QandA 1859
http://www.jp.freebsd.org/QandA/HTML/1859.html
256名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 18:59:10
>>255
dumpが吐き出すのは「ディスクイメージ」とは言わない、
という話だろ。普通ディスクイメージと言ったら、
ddで吐き出すもののことを言う。
dumpが吐き出すのはあくまでdumpフォーマットのアーカイブみたいなもの。
ディスクイメージではない。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 18:59:55
>255

だからそれは「イメージファイルを作成する」のじゃなくって、
「イメージをそのまま別ディスクにコピーする」方法なんだよ。

もっともrestore先がvnodeファイルシステムならある意味イメージファイルを
作れるのだがおまいは両者の違いがよく解っとらんだろ。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 19:02:10
あーなるほど、言葉遊びか
259名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 19:03:23
dump | restore ではブートセクターはコピーされないからね。
>>255 がコピーできたつもりになっていたのは、
それがブートディスクではなかったか、
たまたまコピー先のディスクに、
以前インストールして残っていたブートセクターがあって、
それがそのまま動作したとかだろうな。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 19:07:01
いや、よく読み直してみると >>250 は、QEMU用の
イメージファイルが欲しいと言ってるんだから、
これは dd でしか取れない。

>>253 は ddとdumpの違いも解っておらず、
元質問の QEMUのイメージのことも知らずに余計な口をはさんだから
レスが荒れた。責任取れ。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 19:12:06
分かったよ良く理解しないで言った俺が悪かったよ。
ごめんなさい
262名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 19:13:43
負け惜しみですらわざわざバカさを晒すとは……露出狂?

263名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 20:25:02
w3mで日本語入力をしたいと思ってるんですけど、Canna+canuum以外に
何かありますか?
canuumはセキュリティ面でまずいらしいので、他の物を使おうと思っています。
今日一日調べてはみたんですけど、探し方が悪いのかまだ代替の物が見つかりません。
みなさんは何を使ってるんでしょうか?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 20:31:50
>>263
uim-fep とか。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 20:38:14
よっしゃー
レスリング40
266名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 21:00:45
>>263
uim+skk
267名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 21:32:19
>>264,266
ありがとうございます。uimというのもあったんですね。
日本語入力できるように頑張ってきます。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 21:49:47
/usr/ports/graphics/mapserver を PHP/Mapscript 付きでインストールしようとしています。
portsツリーを最新の状態にして make install したのですが、エラーで最後までビルド
できませんでした。
メッセージを見ると、--with-regrex=system でビルドしたPHPが必要とのことなので、
/usr/local/src/php-4.4.0…(1)
にphpのソースを展開し、上記のオプションを指定して make しました。

mapserver のソースを取得して README.CONFIGURE を読むと、--with-php=DIR に
上記(1)を指定してビルドすればよい様なのですが指定の方法が分からず、結局、
mapserver の Makefile に CONFIGURE_ARGS+= --with-php=${LOCALBASE} という行が
あったので${LOCALBASE}の部分を直接(1)に書き換えて何とかビルドできました。

ここで質問なのですが、上記の様に Makefile を直接編集するのは ports の作法と
して正しいのでしょうか?何かもう少しエレガントな方法があるような気がするのですが。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 22:19:58
>>268
php わかんないけど Makefile.local に書くなどの方法があったはず。
configure に渡すオプションならファイルの中身は
CONFIGURE_ARGS+= --with-regex=system --with-php=/usr/hoge/dir
とかかな。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 22:26:39
>>268
mapserver を make する時に

This port currently requires your php to have been built specifying the
flag --with-regex=system. To specify this flag when building php from ports,
use 'WITH_REGEX_TYPE=system'.

というメッセージが出てると思うんだけど、読んでない?
271268:2005/10/24(月) 22:45:21
>>269
なるほど Makefile.local ですか。調べてみます。

>>270
読んだつもりです・・・。ただちょっとニュアンスが違ったような気もします。
私が見たのは以下のメッセージで、つたない英語力を元に268の方法へ
たどり着いたのですが・・・。

!!! You PHP was compiled with PHP's bundled regex library. !!!
!!! In this case MapServer and PHP MapScript must also be compiled !!!
!!! using the same copy of regex. !!!
!!! There are two possible ways to get rid of this error: !!!
!!! 1- Download/extract and build the PHP source on your system (no need !!!
!!! to 'make install') and use the --with-php-regex-dir=DIR configure !!!
!!! option to specifiy the location of the PHP source tree where the !!!
!!! regex/*.o files are located. This is the only way to build !!!
!!! PHP MapScript in an environment where PHP is configured as an !!!
!!! Apache DSO. !!!
!!! 2- Try to re-configure and re-compile PHP4 using --with-regex=system !!!
!!! and then re-configure and re-compile MapServer. !!!
!!! Note that PHP's --with-regex=system works only when PHP is !!!
!!! is configured as a CGI (that is without the --with-apxs and !!!
!!! --with-httpd options). So if you configured your PHP using !!!
!!! --with-regex=system and still get this error then make sure you !!!
!!! configured PHP as a CGI. !!!
272270:2005/10/24(月) 23:08:31
>>271
わざわざソースを展開しなくても port を使って、

make WITH_REGEX_TYPE=system install

で php4 を再インストールすればいいと思うよ。>>270 のメッセージの2つ目の文の
"To specify this flag when building php from ports, use 'WITH_REGEX_TYPE=system'."
はそういう意味。lang/php4 の port の Makefile の

.if !defined(WITH_REGEX_TYPE) || ${WITH_REGEX_TYPE} == "php"

て書いてあるあたりの部分を見ると、make する時に指定した変数によって
>>269 が書いてるように configure のオプションが変更されてるのが分かると思う。
php4 を入れる時はいつも WITH_REGEX_TYPE=system にしておきたいなら、
/etc/make.conf に書いておくといいよ。
273外野:2005/10/24(月) 23:36:00
> php4 を入れる時はいつも WITH_REGEX_TYPE=system にしておきたいなら、
> /etc/make.conf に書いておくといいよ。

えーっと、/etc/make.conf に書いちゃうってことは、
いつ如何なるときでも(=php4 を入れる時以外でも) make するときには
WITH_REGEX_TYPE=system
が使われるってことですよね?
274268:2005/10/24(月) 23:44:03
>>272
なるほど勉強になりました。
もう一度 make deinstall して復習してみます。

Makefileの仕組みから要勉強ですね…。
regex の php と system の違いも調べなきゃ。

>>269さん、>>270さんありがとうございました。
275270:2005/10/24(月) 23:44:52
>>273
ごめん。WITH_REGEX_TYPE=system だけ書くとそうなっちゃうね。

.if ${.CURDIR:M/usr/ports/lang/php4*} != ""
WITH_REGEX_TYPE=system
.endif

かな。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 23:52:10
えーと、この流れでいくと例えば/etc/make.confにUSE_LIBTOOL_VER=15と
書いておけばlibtool13への非依存が実現できる?
つぅか/etc/make.confでの変数設定の方が各port下のMakefileよりもつおいの?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 00:01:48
>>252-260
イメージ作るにはddなんですね。
やってみます。(やってから報告しようにもUSB1.1なので……)
dumpコマンドではコピーされない物もあるというのはメモしておきます。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 00:45:57
>>252
ちょっと補足しとく。
>#「色々試せ」=「途中でCtrl+Cすると、その時点での書き込み速度表示されるから
色々試しているときには Ctrl+C で良いが、実際のコピー中に途中経過を知りたいとき
には Ctrl+T を使うと良い。
USB1.1 の速度なら、ブロックサイズにはさほど影響されない気もするけどね。
279252:2005/10/25(火) 00:51:36
>278

おっ?そんば便利なのあるのか?今度試してみよ。サンクス。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 04:24:45
MS-OfficeをFreeBSD上で使いたいのですが、qemuやVMWare を
使うとどうしても速度が遅くなってしまいます。

それで、CrossOver Office 4.2 を使って、MS-Officeを使いたいと思っているのですが
CrossOver Office をFreeBSD上で使っている人いますか?
実際、使っている人いたら、FreeBSD上での動作のさせ方など
教えてください。

ソースコードを見ると普通のWineのようにも見えるのですが、
コンパイルしようとするとconfigureでエラーがでますので、
まだ自力解決は挫折中です。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 14:20:52
今日、cvsupしてinstallworldした直後のFreeBSD 4.11で
Hyper Estraier 1.0のコンパイルが通らないんだけど誰か使えてる人いる?
エラーはこんな感じで、最後のリンクのとこでコケてるっぽい。

LD_RUN_PATH=/lib:/usr/lib:/home/xxxxxx/lib:/usr/local/lib::/usr/local/lib:. gcc -Wall -fPIC -fsigned-char -O2 -DNDEBUG -o estcmd estcmd.o \
-L. -L/home/xxxxxx/lib -L/usr/local/lib -L/usr/local/lib -lestraier -lc_r -lz -liconv -lm -lc
/usr/lib/libc.so: WARNING! setkey(3) not present in the system!
/usr/lib/libc.so: warning: this program uses gets(), which is unsafe.
/usr/lib/libc.so: warning: mktemp() possibly used unsafely; consider using mkstemp()
/usr/lib/libc.so: WARNING! des_setkey(3) not present in the system!
/usr/lib/libc.so: WARNING! encrypt(3) not present in the system!
/usr/lib/libc.so: warning: tmpnam() possibly used unsafely; consider using mkstemp()
/usr/lib/libc.so: warning: this program uses f_prealloc(), which is not recommended.
/usr/lib/libc.so: WARNING! des_cipher(3) not present in the system!
/usr/lib/libc.so: warning: tempnam() possibly used unsafely; consider using mkstemp()
estcmd.o: In function `main':
estcmd.o(.text+0x38): undefined reference to `dpdbgfd'
estcmd.o(.text+0x42): undefined reference to `cbstdiobin'
以下いっぱいエラー
282名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 17:38:57
>>218
pgrep -fl portupgrade
283名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 22:14:18
>>276
> えーと、この流れでいくと例えば/etc/make.confにUSE_LIBTOOL_VER=15と
> 書いておけばlibtool13への非依存が実現できる?

ごめんなさい。よくわからない。
(libtool13 に依存しちゃってる port 下の Makefile に USE_LIBTOOL_VER=13 って
書いてあれば、/etc/make.conf に書いてもだめ。)

> つぅか/etc/make.confでの変数設定の方が各port下のMakefileよりもつおいの?

確実にいいえ。(/etc/make.conf は、影響範囲は広いけど、すぐ上書きされちゃう。=弱い、)

1。/etc/make.conf での変数設定。
2。Makefile 内での変数設定。1 を上書きする。
3。make 起動時のコマンドラインから渡される変数設定。1や2を上書きする。

って感じだと思います。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 23:02:52
>>283
成程。じゃあコマンドライン(make)そのものをスクリプト化してこのネタは解決に向かうね。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 02:23:19
portsのゴミを一掃しようと
(cd /usr/ports && make clean)
を実行したのですが、
18:43:22.75 99.1%
もかかりました(ハードディスクはDMA limited to UDMA33, non-ATA66 cable or device)。
おそらくすべてのportsで依存するportすべてを毎回make cleanするという
重複に重複が重なった状態になってるんだと思われますが、
依存するportsまでmake cleanにいかないようにはできないでしょうか?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 02:47:15
>>285
portupgrade を入れて portsclean 使った方が早くていいよ。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 02:52:08
make NOCLEANDEPENDS=yes clean
288名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 03:24:32
portsclean -CDP
をweeklyでまわしとけ。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 04:11:22
>>286-288
ありがとうございます。
>>286>>288
とりあえず、また1から入れなおすのでその時からその方法を取らせていただきます。
>>287
cleanする物が特になかったけど、43:34.20 94.7%で終了しました。
portsupgradeを入れるまでこれでいってみます。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 09:38:35
find /usr/ports -name work -type d -maxdepth 3 -print| xargs rm -rf
全部消すんならこれでいいんじゃないの?
/etc/make.confでWRKDIRPREFIXを設定しているならもっと簡単で
rm -rf WORKDIRPREFIX/* で済む。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 10:29:48
>>290
ありがとうございます。
/usr/ports/Mk/bsd.port.mkを丁寧に読んでおきます。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 00:27:05
Xwindow画面の解像度を800x600で起動するコマンドを教えて下され
293名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 00:56:04
xorg.confをいぢれよ
294Mr.Redo log:2005/10/27(木) 05:53:45
portsについて3つほど質問です。

FreeBSD 5.4 Releaseを使っています。
portsを使い、OpenSSHの最新版である4.2を入れようと思っています。

ports tree?が(古いので下記のコマンドで更新しました。

cvsup -g -L 2 /root/ports-supfile
pkgdb -F
portupgrade -a

上記コマンド実行後に /usr/ports/security/openssh/Makefile を見てみると
OpenSSHをインストールしようとするバージョンが3.6.1という古いままになっています。

Q1 なんとかportsを使ってOpenSSHの4.2をインストールできないでしょうか?

Q2 もしかしてportsって必ずしも最新版が入手出来るとは限らないんでしょうか?

パッケージも5.4 Releaseには最新版は無く、5のStableには最新版はあるみたいです。
ftpサイトの /pub/FreeBSD/ports/i386/packages-5-stable/security/openssh-portable-4.2


Q3 5.4 Releaseのportsには無いので5 Stable のパッケージを入れるという
  別のブランチの物をインストールする行為は FreeBSD 的にokなんでしょうか?

uname -aで調べたバージョンは下記の通りです。
FreeBSD hogehost 5.4-RELEASE FreeBSD 5.4-RELEASE

以上、宜しくお願いします。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 07:57:40
> Q1 なんとかportsを使ってOpenSSHの4.2をインストールできないでしょうか?

openssh-portableを入れる

>
> Q2 もしかしてportsって必ずしも最新版が入手出来るとは限らないんでしょうか?

yes 気に入らないなら自分で直して自分だけで使うかsend-prする

> Q3 5.4 Releaseのportsには無いので5 Stable のパッケージを入れるという
>   別のブランチの物をインストールする行為は FreeBSD 的にokなんでしょうか?
>
好きにしろ。ただし自己責任で(FreeBSDを使うこと自体が自己責任だが)

296名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 09:00:35
http://www.jp.freebsd.org/cgi/cvsweb.cgi/ports/security/openssh-portable/
の内容と違っていればcvsupミス。
合っていれば、ビルドミス。
普通に4.2が入るはず。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 11:47:56
最近UNIXを始めた初心者です。
UNIXで日本語のメールを送るにはどうすればいいんでしょうか?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 11:55:53
>>297
日本語も英語もないと思うけど。

その前に日本語の文章の読み書きができる環境は整いましたか?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 11:56:25
>>297
お前さんが訊きたいのは、FreeBSD と関係のある話なのかえ?
SMTP 一般とか、各種の MUA とか、日本語入力の話ではないの?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 14:03:51
5.4を使っています。
gcc2.8をインストールしたのですが、
portsでインストールするときgcc2.8を使う方法ってどうやるんですか?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 14:13:32
/etc/make.conf にでもかいとけばー?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 14:27:11
かなりのチャレンジャーだな。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 14:34:42
ブートに使っているハードディスク(ad0)に空きパーテションがあります。
そこを使えるように sysinstall でパーテション作成のために
configure->fdiskをつかいcでスライスを作って
wで書き込もうとすると
ERROR: Unable to write data to disk ad0!
というエラーが出てきます。

使用中のハードディスクに書き込むにはどうすればよいの?
教えて エロイ人

304名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 14:42:56
sysintallでやるような子はあぶないことしちゃ、めっ。
インストーラのフロッピーかCD-Rでも作ってそれでやったら?
305303:2005/10/27(木) 14:45:50
今リブートしたら怒られちゃうのですよぉ
306名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 14:51:14
>>303
たぶんGEOMが書き込みを禁じているのではないかと。sysctl で該当する
フラグを変えれば書き込める。詳しい名前は忘れたけど
freebsd geom sysctl debug
くらいでぐぐってみて。
307303:2005/10/27(木) 15:02:46
ありがトン
sysctl kern.geom.debugflags=16
を実行したら書き込みできるようになりました。

308名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 16:26:52
FreeBSDで、ファイルをバイナリ表示させるには、どうすればいいのでしょうか?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 16:34:43
>>308
「バイナリ表示」が何の事かわからんが、od -x とかか?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 17:49:18
5.4-Releaseの日本語インストールマニュアルってネット上にないのかな?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 18:45:27
>>309
emacsで読み込んで M-x hexl-mode の方がいいな
Window毎にhexlと通常モードを別々に設定できれば
なおいいんだが
312名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 21:22:45
状況に詳しい人、教えて下さい。
6.0Rはいつ頃になりそうですか?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 22:20:56
>>312
年内には
314名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 22:54:58
>>312
ttp://www.freebsd.org/releases/6.0R/todo.html
全部 Done になるまで凝視しとけ。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 23:44:47
httpプロクシしかない社内LANでcvsupはできますか?
packagesやportsのmakeでは環境変数HTTP_PROXYが利いているみたいですが
cvsupではどうなんでしょう?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 23:50:20
全然プロトコルが違うからムリ。portsnap使え。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 23:59:43
>>314
凝視しててもわからない罠。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 00:02:00
>>315
proxy による。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 00:07:53
320名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 00:13:32
cvsupにしても、isoイメージのダウンロードにしても、
何でこうftp使えない環境の人に不便な状況のままなのかなぁ。。。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 00:55:17
>312
今世紀中には必ず出るよ。

>320
困ったひとが協力していないからでは?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 01:14:27
>>321
そこまで大変な作業なの?
Linuxではもう普通に行われている事だよ。

ってか、FreeBSDじゃないと駄目な事情がなけりゃぁ
協力うんぬんの前に使うの止めるし、
これで困る人ってのは開発者ではないと思うよ。
だって、開発者ってことはもうcvsupとisoイメージのDL環境は整っているだろうし、
もし事情があってhttp proxy使わなきゃいけない人はその環境を開発するよりも
使える環境に整える事をする筈だもの。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 01:24:27
ライセンス的に*BSDじゃないとダメっていう人は結構いるらしいね。
例えばビルジョイとかビルジョイとかビルジョイとか
324名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 01:26:30
開発だけが協力じゃないよ。
しかるべき場所にフィードバックするのも立派な貢献。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 01:51:01
というかftpが使えないとisoイメージの取得に困ると言っている320が不思議なんだが。
どうして困るの?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 02:01:05
>>322
じゃあLinuxでも使ってろ。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 02:54:22
FreeBSDってLinuxもマージしてるの?
Linuxエミュレートって具体的にはナニしているですか?
単なる互換性?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 02:55:25
Linuxと比較すると切れるBSD厨が出現するから、やめといた方がいいぞw
329名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 06:19:23
>>322
簡単な作業だから君がやるといいよ。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 09:04:42
>>320

isoイメージファイルは HTTP で取ってこれるところは
たくさんあるよ。

cvsup は代わりに CTM にするとか。
ファイルが壊れてるときもあるので、なんとかならないかなーとは
思ってるけど。


331名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 10:29:11
そもそもhttpとftp兼用の串にしてもらえよ
332名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 11:07:45
すいません、portsのsamba-3についてですが、特にあえる理由でもない限り
(日本語になってないと使い方がわからないとか)ja-samba-3は使わないものなのでしょうか?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 11:28:20
FreeBSDというより、Xの質問をさせてください。
EIZOの解像度1920x1200のモニタ(S2410W)を購入しました。
このモニタは、ディジタル入力で1920x1200で使用する場合の垂直周波数は60Hzなので
% gtf 1920 1200 60
とやって出てきた
Modeline "1920x1200_60.00" 193.16 1920 2048 2256 2592 1200 1201 1204 1242 -HSync +Vsync
をxorg.confに加えました。


アナログ接続すると、正常に使用できます。このとき、モニタ側で周波数を確認してみると
垂直59.9Hz, 水平74.6KHzでした。

次に、ディジタル接続すると、入力周波数オーバーとなってしまい、表示できません。
モニタ側では、垂直周波数120Hzと表示され、アナログの時の2倍になっています。

ディジタル接続で使用できるようにするにはどうすればよいでしょうか。
ちょうど2倍になっているのが気になります。インターレースの関係でしょうか。

なお、1600x1200のときは、ディジタル接続でも正常に使用できます。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 11:39:22
>>393
ビデオカードは何か、ドライバはどれ使ってるか位は書かんとなー。
335333:2005/10/28(金) 12:34:02
>>334 レスThxです
ビデオカードは nvidia0: <Quadro FX 500/600 PCI>
ドライバは /usr/ports/x11/nvidia-driver/ にあったのをMakeしてます。
(起動時にNvidiaのロゴが出ることは確認済です)

336名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 13:17:05
>>333
Section "Monitor" で HorizSync と VertRefresh はどんな感じにしてるの?
337333:2005/10/28(金) 13:48:12
>>336
Section MonitorのHorizSync, VertRefreshと、
Section Deviceの Option "IgnoreEDID"をいろいろ試してみましたが、お手上げです。

1) Ignore EDIDを設定しない(デフォルトのFalse)の場合
HoriSyncとVertRefreshどう設定しても、EDIDを読んで、そちらに従ってしまいます。

2) Ignore EDIDをTrueにした場合
VertRefreshを60にしても、モニタはInput Vert signal 120Hz: Out of rangeとなり,
映りません。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 14:01:09
60でダメなら30にしてみたらー?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 15:52:11
>>333
Modelineを明示的に書いているという事は、Modeline無設定時は
動かなかったという事ですか?(データベースに無かったのかな?)

とりあえずDVIが想定している一値の値であるところの
HorizSync 64.0
VertRefresh 60.0
という設定はしてみましたか?
(しなくても64 60で追従するはずだけど)
340339:2005/10/28(金) 16:28:36
>>333
忘れてた。
そのビデオカードはハード的にDVIで1920x1200が出せるカードですか?
アナログでは出せてもデジタルでは出せないと言うカードもあるみたいです。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 16:49:30
>>333
ってゆうか、>>340が言うように DVI で1920x1200無理じゃない?
ttp://www.elsa-jp.co.jp/product/01hiend/fx500/spec.html
342333:2005/10/28(金) 19:29:02
>>340,341
ありがとうございます。
こんなこともあるんですね。
/var/log/Xorg.log.0を見ても、それらしき記録が残っていないので、気づきませんでした。

この機会に新しいビデオカードを買います。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 21:29:40
>342
最近発売になったやつですよね。
漏れも買おうと思っていたのだが、気になったのでビデオカードが対応しているか
調べてみたが、やはりしていない。

1920x1600がディジタルで出せて、FreeBSDで使えて数万で買える
ビデオカードって無いんですかね。

Macminiでも1920x1600をディジタルで出せるのに。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 22:19:39
出た当時サポートされてなかっただけで、Quadro FX 500 なら 1920x1200
出ると思うんだけどなあ。

これだとどう?
HorizSync 30-107
VertRefresh 55-80
ModeLine "1920x1200" 154.00 1920 1968 2000 2080 1200 1203 1209 1235
345名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 23:12:13
オレもR6.0は年内は出ないと思う
まだ新マスコット決まってないんだしょ?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 00:16:13
347名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 01:23:08
年内は到底無理でしょ >6.0R
新年明けくらいにHappyNewYearリリースで出るんジャマイカ?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 01:27:54
>>346
マジ???
この調子じゃすぐ出そうだけど、その分、不安も倍増だなぁ。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 01:29:47
ネタをネタだと(ry
350名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 08:25:02
ネタをネタだと(ry
351名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 08:51:08
>>320 は fetch を知らないだけと思われ。

NetBSD の ftp コマンドは名前に反則してて http も使える。ウホッ

どうしてもソース更新したいなら anonymous cvs か ftpmirror で。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 12:41:19
5.4-RELEASE-p8で、最新のportsから、xine v0.99.4.を入れましたが、
起動すると、core dumpしてしまいす。どんな原因が考えられるでしょうか
353名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 13:29:08
俺が無力であるために>>352を助けることが出来ない
354名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 14:53:40
キャシーン
355名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 18:02:56
ネタをネタだと(ry
356名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 20:11:33
    ☆お知らせ☆
  http://jetabbs.org/
大型掲示板じぇただよ〜
暇なら一回見に逝っていればどですか?
よかったら足跡も残していってね

オススメ板は名無し板!
http://jetabbs.org/nameless/

んがんぐぅ♪
357名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 20:17:32
ちょっとお聞きしたいのですが、
FreeBSDって、Linuxのマイナーなディストリビューションと比較すると
シェア的には勝っているものなのでしょうか?

たとえばGentooとか...
358名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 20:22:12
負けてるとおもいます。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 20:31:44
>>358
おいおい、シェアの話だとGentooくらいには勝っているだろ?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 21:16:36
ググると
約 30,800,000 件 FreeBSD
約 11,000,000 件 Gentoo
なので、Gentoo の 3倍くらいかねえ。

RedHat と Fedora には負けてると思うけど、その他の
ほとんどの Linux ディストリよりは多いと思うよ。

Debian は一般名詞だから良く分からんのだが
約 23,900,000 Debian Linux
約  7,810,000 Gentoo Linux
からすると、Debian も Gentoo の 3倍、FreeBSD と同じくらいか。
361357:2005/10/29(土) 21:44:04
どうもいろいろ教えてくれてありがとう。

>>360

なるほど、FreeBSDはディストリの中では、トップクラスにはいるわけですね。
ということは、FreeBSDを一つのディストリと考えれば、健闘はしていると
考えてよいのではないだろうか。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 21:51:04
FreeBSDってLinuxなのですか?
UNIXだと思ってました。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 21:53:16
SuSEも23,800,000程度だから、FreeBSDに負けているわけね。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 22:07:20
あのー

FreeBSD厨がアホなのは昔からわかってたけど、そんな無意味な比較して
勝ったつもりになって、なにか楽しいの?

さすがに 357-363 の流れはちょっと頭悪すぎてあいたマンコが塞がらない感じ。
そこまでしないとプライドが保てないのは、呆れるを通り越してちょっと哀れだよ。
いや、煽りとかじゃなくてマジで。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 22:13:46
とりあえず、シェアの話をするならWindowsが最強。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 22:17:19
Linuxユーザも同じようなことしてたけどね。
というわけで、>>364 の基準からすると、哀れなLinuxユーザも
いると思われ。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 22:35:48
FreeBSD がディストリと思ってる奴は馬鹿なんじゃないのか。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 22:39:12
もしそうだと仮定すると、
↓の Linux 有名サイトも馬鹿ってことになるな。
ttp://distrowatch.com/
369名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 22:39:37
まあFree Berkeley Software Distributionだけどな
370名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 22:52:13
364は犬厨なのかもしれんが、さすがに364の意見には同意だな・・・
ていうか、Linuxのディストリ個別とのシェア比較なんていう虚しい事はやめようぜ orz
371名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 22:56:08
>>364, 370 は釣りなのか素なのか、判断に苦しむ。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 23:33:51
>>357
FreeBSDを使ってるサイトってヤフーとかライブドアとかあるが
Gentoo使ってるとこなんて有名な日本企業でどっかあるの?
専用のレンタルサーバでGentoo使えるとこあったらたいしたもんだよ
373名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 23:37:46
なんかマカみたいに都合良く解釈してるなw
その理論でいくと最大のUNIX = Mac OS Xになっちまうぞ
374名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 23:39:10
>>373
あと何年かすると 最大のUnix=Windows と言う人が現れると思われ
375名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 23:58:36
もし年内に6.0RにならなかったらCURRENTを使います。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 00:07:43
>>368
そういうことだ。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 00:28:22
FreeBSD/sparc64

うちの端末は物理的には140x60表示できるんだけどtermcapエントリを
見ると80x34になってます。シェルからキーを押し続けるとちゃんと
期待通り80文字のところで折り返してくれますが,80文字以上の行が
あるファイルをcatすると80文字目を突き破って表示されます。
これは正しい動作ですか?
378333:2005/10/30(日) 00:50:29
>>344
ありがとうございます。やってみました。
しかし、信号が出力されません(モニターがNo Signalと言います)
ログを見てみると、
# cat /var/logXorg.0.log|grep 1920
(**) NVIDIA(0): Mode "1920x1200": 154.0 MHz, 74.0 kHz, 60.0 Hz
(II) NVIDIA(0): Virtual screen size determined to be 1920 x 1200
(II) NVIDIA(0): Setting mode "1920x1200"

うまく行っていそうに見えるのですが、ディジタル接続だと、だめでした。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 00:51:44
ファイルサーバを作ってみたけれど、osxでnfsマウントさせるとすごい遅い。
ftpだと10000KB/sくらいでるのに、その1/4くらいしかスピードがでない。
んで、なんでだろ、と思って、別の場所で同じ環境作って同じマウントのさせかたで
えらい速かったり。
いったい、なにが問題やら。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 00:52:44
>>379
LAN カードかも
381名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 01:04:36
>>380
LANカードでftpとnfsの速度に大きな差が出たりするのですか。
vendor = 'Realtek Semiconductor'
device = 'RTL8169 Gigabit Ethernet Adapter'
class = network
subclass = ethernet

いま、こんなやつが刺さってます。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 01:15:04
>>381
http://www.freebsd.org/doc/en_US.ISO8859-1/books/handbook/network-nfs.html

handbook によると、良いカードとそうでない場合について言及がある。
mount option を参考にしてみてください。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 01:24:23
>>374
NT系は名目的にはPOSIX準拠してるから、
そういう意味なら以前からそうなってるぞ。

誰にとっても何の意味もないが。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 02:02:41
>>368
そのサイト今まではすべてLinuxですよの勢いだったけど、今は「俺俺、BSDも」って感じだよね。

まぁ、
FreeBSDで作ろう

Linuxの方が有名だからLinuxで動くようにしてよ or したよ

はいLinuxのお手柄〜
って流れは気に入らん。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 02:37:14
各ディレクトリ下が使用している容量を表示できるようなコマンドって無いですか?

いつの間にか/varがdisk fullになってた…orz
386名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 02:37:54
du -s
387名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 02:38:58
>>377
だれかおねがいします。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 02:48:55
>>387
プログラム的には正しい動作だと思われるが
仕様的には間違った動作だと思われる。

stty -a した時に表示されるのは何行何桁?
389385:2005/10/30(日) 02:57:48
>>386
ありがとう。duで出来ました
390377:2005/10/30(日) 03:15:22
>>388
レスありがとうございます。sttyというコマンドは知らなかったので
ぐぐってみます。

>>377にも書いたとおり横140文字表示できるコンソールなんですが
これを横80文字で使おうと思っています。emacsを使うと大体80文字
で折り返してくれるんですがある特定の操作をすると80文字を超えて
表示され,その動作以降画面がめちゃくちゃになってしまいます。
シェル環境でも長いキー入力はちゃんと80文字で折り返してくれるのですが
catすると80文字を超え,それ以降表示がおかしくなります。
これをどうにかしたいのですが,emacsが悪いのか,termcapが悪いのか
それともそれ以外に原因があるのか,あるいはこれは仕様なのか
判断つかずに苦労していました。

391名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 03:25:00
>>390
stty cols 140
でどう?

これで無理だったら FreeBSD の termcap だと 80 桁のものしかないので
とりあえず 140桁のエントリを自分で作る (~/.termcap) のがはやいかな。
392377:2005/10/30(日) 03:31:32
>>391
いろいろ教えていただいて感謝です。原因は「termcap設定ファイルの
エントリがないから」ということでいいのでしょうか?

termcapファイルを見たら暗号のようですがmanを見ながらやってみようと
思います。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 06:30:42
6.0-RC1/i386を使ってます. ハイパースレッディングでも何でもない
P4-2GHzプロセッサのマシンです. このマシンでULEスケジューラを使う
メリットってなにかありますか?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 10:49:01
>>390

stty oxtabs か stty -oxtabs でなおるかもよ

395名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 11:04:13
>>393
ないと思う
396名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 15:03:38
メモリを解放するにはどうすればいいですか?
FreeBSD4.11を使用しています。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 15:15:56
>>396
簡単!メモリクリーニング
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1055953914/
398名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 17:48:15
Linux をいじった経験があれば、FreeBSD の導入は楽ですか?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 17:50:03
ラクだ
400名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 17:56:55
>>398
SuSE、RedHat, FC, TURBOのようなおもたーいディストリに嫌気がさして、
Gentooに入ったら、FreeBSDよりも酷いインストール環境に打ちのめされて
結局FreeBSDに帰ってきました。

いや、一度 Linuxの世界に逝くと、FreeBSDに帰ってきたくなりますね。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 17:59:08
全くの初心者なので、7-currentのインストーラのCDイメージを置いている場所すら
わかりません。
7-currrentのインストーラはどこにあるのでしょうか?

snapshots.jp.freebsd.orgを見た限りでは、インストール用のISOイメージが無かったのですが...
402名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 18:14:21
FreeBSD4.11を使用しています
NICは二つともdmesgにて認識されています rl0,xl0
初心者に付き恐縮ですが教授お願いします。
 eth0に192.168.1.1 gateway192.168.1.200
 eth1に192.168.1.5 gateway192.168.1.220
この様な設定をする場合どちらをいじれば良いでしょうか? 教授お願いいたします。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 18:18:58
できません
404398:2005/10/30(日) 18:19:10
>>400
いろいろと Linux ディストリビューション(Kondara、RedHat、Turbo、Fedora、Gentoo、SuSE、Debian)をいじってきて、
今は Debian で落ち着いてるんですけど、FreeBSD は使ったことなかったんで試してみる予定です。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 18:39:44
Debianで何のファイルシステムを使っていたのかが重要だな。
406398:2005/10/30(日) 18:45:42
>>405
なんとなく ReiserFS にしてみました。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 18:56:57
402>
デフォルトゲートウェイにて優先順位つけること自体は可能なのでしょうか?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 19:01:59
不可能です
409名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 19:47:47
408> 恐縮ですがなぜ不可能なのでしょうか?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 19:55:17
可能なことについては可能である理由を説明してあげられますが
不可能なことについては可能ではないからとしか言えません
411名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 20:01:56
/usr/ports/editors/openoffice.org-2.0 がmakeできません(><)
412名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 20:22:48
大変だね
413名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 20:25:04
頑張ります。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 20:33:26
g++-ooo -o nsNegotiateAuthFactory.o -c -DOSTYPE=\"FreeBSD7\" -DOSARCH=\"FreeBSD\
" -DHAVE_DEPENDENT_LIBS -DUSE_GSSAPI -I/usr/include -I../../dist/include/xpcom
-I../../dist/include/string -I../../dist/include/necko -I../../dist/include/pref
-I../../dist/include/negotiateauth -I../../dist/include -I/usr/ports/editors/op
enoffice.org-2.0/work/OOo_2.0.0rc3_src/moz/unxfbsd.pro/misc/build/mozilla/dist/i
nclude/nspr -I. -I/usr/X11R6/include -fPIC -I/usr/X11R6/include -I/usr/X
11R6/include -fno-rtti -fno-exceptions -Wall -Wconversion -Wpointer-arith -Wcast
-align -Woverloaded-virtual -Wsynth -Wno-ctor-dtor-privacy -Wno-non-virtual-dtor
-Wno-long-long -pedantic -fshort-wchar -pipe -DNDEBUG -DTRIMMED -O -I/usr/X11
R6/include -I/usr/X11R6/include -DMOZILLA_CLIENT -include ../../mozilla-config.
h -Wp,-MD,.deps/nsNegotiateAuthFactory.pp nsNegotiateAuthFactory.cpp
In file included from /usr/local/include/gssapi/gssapi_generic.h:30,
from nsNegotiateAuthGSSAPI.h:56,
from nsNegotiateAuthFactory.cpp:64:
415名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 20:34:27
/usr/local/include/gssapi/gssapi.h:82: error: conflicting declaration 'typedef void*gss_name_t'
/usr/include/gssapi.h:64: error: 'gss_name_t' has a previous declaration as `typedef struct Principal*gss_name_t'
/usr/local/include/gssapi/gssapi.h:82: error: declaration of `typedef void*gss_name_t'
/usr/include/gssapi.h:64: error: conflicts with previous declaration `typedef struct Principal*gss_name_t'
/usr/local/include/gssapi/gssapi.h:82: error: declaration of `typedef void*gss_name_t'
/usr/include/gssapi.h:64: error: conflicts with previous declaration `typedef struct Principal*gss_name_t'
/usr/local/include/gssapi/gssapi.h:83: error: conflicting declaration 'typedef void*gss_cred_id_t'
/usr/include/gssapi.h:103: error: 'gss_cred_id_t' has a previous declaration as`typedef struct gss_cred_id_t_desc*gss_cred_id_t'
/usr/local/include/gssapi/gssapi.h:83: error: declaration of `typedef void*gss_cred_id_t'
/usr/include/gssapi.h:103: error: conflicts with previous declaration `typedef struct gss_cred_id_t_desc*gss_cred_id_t'
/usr/local/include/gssapi/gssapi.h:83: error: declaration of `typedef void*gss_cred_id_t'
/usr/include/gssapi.h:103: error: conflicts with previous declaration `typedef struct gss_cred_id_t_desc*gss_cred_id_t'
/usr/local/include/gssapi/gssapi.h:84: error: conflicting declaration 'typedef void*gss_ctx_id_t'
/usr/include/gssapi.h:76: error: 'gss_ctx_id_t' has a previous declaration as `typedef struct gss_ctx_id_t_desc*gss_ctx_id_t'
/usr/local/include/gssapi/gssapi.h:84: error: declaration of `typedef void*gss_ctx_id_t'
/usr/include/gssapi.h:76: error: conflicts with previous declaration `typedef struct gss_ctx_id_t_desc*gss_ctx_id_t'
/usr/local/include/gssapi/gssapi.h:84: error: declaration of `typedef void*gss_ctx_id_t'
/usr/include/gssapi.h:76: error: conflicts with previous declaration `typedef struct gss_ctx_id_t_desc*gss_ctx_id_t'
416名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 20:35:18
/usr/local/include/gssapi/gssapi.h:113: error: redefinition of `struct gss_OID_desc_struct'
/usr/include/gssapi.h:78: error: previous definition of `struct gss_OID_desc_struct'
/usr/local/include/gssapi/gssapi.h:116: error: conflicting declaration 'typedefint gss_OID_desc'
/usr/include/gssapi.h:81: error: 'gss_OID_desc' has a previous declaration as `typedef struct gss_OID_desc_struct gss_OID_desc'
/usr/local/include/gssapi/gssapi.h:116: error: declaration of `typedef int gss_OID_desc'
/usr/include/gssapi.h:81: error: conflicts with previous declaration `typedef struct gss_OID_desc_struct gss_OID_desc'
/usr/local/include/gssapi/gssapi.h:116: error: declaration of `typedef int gss_OID_desc'
/usr/include/gssapi.h:81: error: conflicts with previous declaration `typedef struct gss_OID_desc_struct gss_OID_desc'
/usr/local/include/gssapi/gssapi.h:116: error: conflicting declaration 'typedefint*gss_OID'
/usr/include/gssapi.h:81: error: 'gss_OID' has a previous declaration as `typedef struct gss_OID_desc_struct*gss_OID'
/usr/local/include/gssapi/gssapi.h:116: error: declaration of `typedef int*gss_OID'
/usr/include/gssapi.h:81: error: conflicts with previous declaration `typedef struct gss_OID_desc_struct*gss_OID'
/usr/local/include/gssapi/gssapi.h:116: error: declaration of `typedef int*gss_OID'
/usr/include/gssapi.h:81: error: conflicts with previous declaration `typedef struct gss_OID_desc_struct*gss_OID'
/usr/local/include/gssapi/gssapi.h:119: error: redefinition of `struct gss_OID_set_desc_struct'
417名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 20:36:10
/usr/include/gssapi.h:83: error: previous definition of `struct gss_OID_set_desc_struct'
/usr/local/include/gssapi/gssapi.h:122: error: conflicting declaration 'typedefint gss_OID_set_desc'
/usr/include/gssapi.h:86: error: 'gss_OID_set_desc' has a previous declaration as `typedef struct gss_OID_set_desc_struct gss_OID_set_desc'
/usr/local/include/gssapi/gssapi.h:122: error: declaration of `typedef int gss_OID_set_desc'
/usr/include/gssapi.h:86: error: conflicts with previous declaration `typedef struct gss_OID_set_desc_struct gss_OID_set_desc'
/usr/local/include/gssapi/gssapi.h:122: error: declaration of `typedef int gss_OID_set_desc'
/usr/include/gssapi.h:86: error: conflicts with previous declaration `typedef struct gss_OID_set_desc_struct gss_OID_set_desc'
/usr/local/include/gssapi/gssapi.h:122: error: conflicting declaration 'typedefint*gss_OID_set'
/usr/include/gssapi.h:86: error: 'gss_OID_set' has a previous declaration as `typedef struct gss_OID_set_desc_struct*gss_OID_set'
/usr/local/include/gssapi/gssapi.h:122: error: declaration of `typedef int*gss_OID_set'
/usr/include/gssapi.h:86: error: conflicts with previous declaration `typedef struct gss_OID_set_desc_struct*gss_OID_set'
/usr/local/include/gssapi/gssapi.h:122: error: declaration of `typedef int*gss_OID_set'
/usr/include/gssapi.h:86: error: conflicts with previous declaration `typedef struct gss_OID_set_desc_struct*gss_OID_set'
/usr/local/include/gssapi/gssapi.h:124: error: redefinition of `struct gss_buffer_desc_struct'
/usr/include/gssapi.h:105: error: previous definition of `struct gss_buffer_desc_struct'
418名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 20:36:50
/usr/local/include/gssapi/gssapi.h:127: error: conflicting declaration 'typedefint gss_buffer_desc'
/usr/include/gssapi.h:108: error: 'gss_buffer_desc' has a previous declaration as `typedef struct gss_buffer_desc_struct gss_buffer_desc'
/usr/local/include/gssapi/gssapi.h:127: error: declaration of `typedef int gss_buffer_desc'
/usr/include/gssapi.h:108: error: conflicts with previous declaration `typedef struct gss_buffer_desc_struct gss_buffer_desc'
/usr/local/include/gssapi/gssapi.h:127: error: declaration of `typedef int gss_buffer_desc'
/usr/include/gssapi.h:108: error: conflicts with previous declaration `typedef struct gss_buffer_desc_struct gss_buffer_desc'
/usr/local/include/gssapi/gssapi.h:127: error: conflicting declaration 'typedefint*gss_buffer_t'
/usr/include/gssapi.h:108: error: 'gss_buffer_t' has a previous declaration as `typedef struct gss_buffer_desc_struct*gss_buffer_t'
/usr/local/include/gssapi/gssapi.h:127: error: declaration of `typedef int*gss_buffer_t'
/usr/include/gssapi.h:108: error: conflicts with previous declaration `typedef struct gss_buffer_desc_struct*gss_buffer_t'
/usr/local/include/gssapi/gssapi.h:127: error: declaration of `typedef int*gss_buffer_t'
/usr/include/gssapi.h:108: error: conflicts with previous declaration `typedef struct gss_buffer_desc_struct*gss_buffer_t'
/usr/local/include/gssapi/gssapi.h:129: error: redefinition of `struct gss_channel_bindings_struct'
/usr/include/gssapi.h:110: error: previous definition of `struct gss_channel_bindings_struct'
/usr/local/include/gssapi/gssapi.h:135: error: conflicting declaration 'typedefint*gss_channel_bindings_t'
419名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 20:38:09
/usr/include/gssapi.h:116: error: 'gss_channel_bindings_t' has a previous declaration as `typedef struct gss_channel_bindings_struct*gss_channel_bindings_t'
/usr/local/include/gssapi/gssapi.h:135: error: declaration of `typedef int*gss_channel_bindings_t'
/usr/include/gssapi.h:116: error: conflicts with previous declaration `typedef struct gss_channel_bindings_struct*gss_channel_bindings_t'
/usr/local/include/gssapi/gssapi.h:135: error: declaration of `typedef int*gss_channel_bindings_t'
/usr/include/gssapi.h:116: error: conflicts with previous declaration `typedef struct gss_channel_bindings_struct*gss_channel_bindings_t'
gmake[3]: *** [nsNegotiateAuthFactory.o] Error 1
gmake[3]: Leaving directory `/usr/ports/editors/openoffice.org-2.0/work/OOo_2.0.
0rc3_src/moz/unxfbsd.pro/misc/build/mozilla/extensions/negotiateauth'
gmake[2]: *** [libs] Error 2
gmake[2]: Leaving directory `/usr/ports/editors/openoffice.org-2.0/work/OOo_2.0.
0rc3_src/moz/unxfbsd.pro/misc/build/mozilla/extensions'
gmake[1]: *** [tier_94] Error 2
gmake[1]: Leaving directory `/usr/ports/editors/openoffice.org-2.0/work/OOo_2.0.
0rc3_src/moz/unxfbsd.pro/misc/build/mozilla'
gmake: *** [default] Error 2
dmake: Error code 2, while making './unxfbsd.pro/misc/build/so_built_ooo_mozab'
'---* tg_merge.mk *---'

ERROR: Error 65280 occurred while making /usr/ports/editors/openoffice.org-2.0/work/OOo_2.0.0rc3_src/moz
dmake: Error code 1, while making 'build_instsetoo_native'
'---* tg_merge.mk *---'
*** Error code 255

Stop in /usr/ports/editors/openoffice.org-2.0.

(><)
420名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 21:02:00
あっそ。大変だね。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 21:04:19
まぁ、がんばってくれ。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 21:25:21
つ【窓】
423名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 21:54:57
wine を使ってMS-Office 2000をインストールしようとしているのですが、
どうもフォントが豆腐□になって、うまくメッセージが表示されません。
もちろん、wine の fonts ディレクトリには、Windowsで使用するフォントなどは
インストールしています。

MS-Office 2000であれば、Wineでインストールできたっていう報告もあるようですが、
うまくできた人がいたら、インストール方法を教えてください。

よろしくお願いします。

こちらの環境はFreeBSD 5.4-stableで、wine-20050930です。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 22:07:17
>>20

Sony のVAIO買ったんですが、6.0RC1ってインストールできなかったんですね。
もっと過去ログ見とくべきでした。

その後何か進展はありますか?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 22:33:13
必死こいてUNIX覚えたくてすべてのパソコンにFreeBSDやらLinuxやら入れてWindows使えないようにしたけどやりすぎかな?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 22:41:39
別に?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 22:53:22
必死こかないでも別に覚えられると思うけど?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 23:12:49
>>414
g++-ooo -o nsNegotiateAuthFactory.o -c -DOSTYPE=\"FreeBSD7\" -DOSARCH=\"FreeBSD\

おーいcurrent使いがportsのmakeができないぐらいで泣き言言っちゃ
だめだろうが。うちではFreeBSD 7.0-CURRENT #0: Sun Oct 30 19:10:24
で成功しているが。6.0-RC1でも成功。まる1日かかっているけどね。

cvsup/portupgrade等で何度もアップデートを繰り返したシステムは
古いライブラリやヘッダが残っている場合が多々あってそれがわるさ
していることはあるよ。ライブラリの場合は古いものを消そうとすると
苦労するしports関係で入ったヘッダは何を消していいか分からない
場合が多いけど。
もしそういうシステムなら死ぬ程暇な時にでもシステムをきれいに
してみると良いかも(or不幸になるかも)。

current使いならそのあたりはなんとかする方法を見付けるだろう。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 23:14:49
>>425
ディストリを1つだけにして、それだけを半年以上使い続けろ。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 23:15:16
>>428
がんばります(><)
431425:2005/10/30(日) 23:53:43
仕事でなぜか(今まで営業)システム管理の部署に異動で急遽UNIX使う事になったので、3日前から始めたよ。
おちゅーしゃで2ちゃんは見れるようになったよ。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 00:07:50
インスコ2日目でやっとkdeデスクトップにしました。
日本語環境をuimとanthyなんですが~/.xinitrcの設定をググってつけたしたら最後が

export LANG=ja_JP.eucJP
[ -f ~/.Xdefaults ] && xrdb ~/.Xdefaults
[ -f ~/.Xmodmap ] && xmodmap ~/.Xmodmap

export XMODIFIERS=@im=uim-anthy
export GTK_IM_MODULE=uim
echo '*inputMethod: uim' | xrdb -merge
exec uim-xim &
exec startkde

に、なりました。
使えているからいいんだけど、もっとスマートになる?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 00:13:00
noteや仕事用PCに入れるならVirtualPCにインスコで十分だろ。
これなら今のwin環境はそのままに、FreeBSD環境を構築できるし。

仕事上、どうしてもLinuxが必要なんだけど、winXpにVirtualPC入れて
そこにRH入れてる。速度も全く問題ない。

FreeBSDでも十分いけるとおもう。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 00:18:45
>>433
漏れは逆だな。

FreeBSD上のqemuにWin2000とMS-Office2003を入れている。
かなり重いが、BSD環境とWin環境が同一のPCで実現できているのはうれしい。

まぁ、こういう環境にしているのはWindowsが必要な状況が少ないからなんだけど。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 01:14:32
なんだここ?VIP系板にでも晒されたか?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 16:28:21
apacheスレッドじゃなくてここで質問させて頂きたい所存でございます
https://のセキュアサーバをapacheで立てたいんですけど
ports/www見たらapache13-modsslはあったけどapache2用はないみたいですが
SSLにするにはapache2系じゃなくて13系じゃないとだめなんでしょか?
今2系を使ってるもので・・・
437名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 16:32:59
単に2系では1系のmod_*が組み込みになっただけだから。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 19:34:53
なんだここ?VIP系板にでも晒されたか?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 20:44:14
>>436
/usr/ports/www/apaches/Makefile.modules とか確かめてみたが
makeするときに「WITHOUT_SSL」を定義していない限り、mod_ssl.soが作られるらしい。

/usr/local/libexec/apache2にモジュールが格納されるので、>>436の自分の奴も確かめてみろ。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 20:45:11
>>439
portsのディレクトリ名、間違えた。
/usr/ports/www/apache2/Makefile.modulesな。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 21:23:43
teratermでsshログインするときに、以下の3つの選択しがあります。
1)Use plain password to login
2)Use RSA/DSA key to log in
3)Use challenge/response to login(keyboard-interactive)

で、(ビギナーズバイブルによると)このうち一番安全なのは、2)らしいのですが、
友達に聞いたところ2)を使う香具師は殆どいないので1)でいいよ、と言われました。

で、なぜか私のマシンでは1)ではログインできずに3)でログインできてしまいます。
3)でログインできるのに1)でログインできない理由として考えられることは何でしょうか?


442名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 21:32:51
PasswordAuthentication no
443名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 21:38:22
>>441
sshd の設定。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 23:15:49
すいません、自分で調べましたがもうお手上げです。
どうしても起動中に時間が早く進んでしまうんです。Xを立ち上げても同じで、ちゃんと時間を設定しなおしても早く進んでしまいます。
パソコン自体の(パソコンを立ち上げるときバイオスで設定する時間)は正常なんです。
ちなみにBSD5.3です。
もしなにか手掛りがありましたら教えて下さい!お願いします。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 23:20:58
>>441
何からログインしようとしてるのか知らんが、昔ならいざしらず、今時普通(2)だろう・・・。

/etc/sshd_configで
PasswordAuthentication yesなら(1)が、
ChallengeResponseAuthentication yesなら(3)が有効になる。(2)はいずれにしても有効。
どっちもnoなら(2)だけ有効になる。外部から見える状態にするなら、この状態にしておくべき。

Windowsのteratermなら最近はSSH2のサポートある(2が使える)はずだから、そっち使うべき。
(個人的にはputtyお勧めするけど)
Windows以外でSSH2が使えないなら、せめて(3)にしておいたほうがいい。(1)は避けるべき。
446>>441:2005/10/31(月) 23:46:30
>>442
>>443
おおきに。

>>445
普通、2)なのですね。だまされた〜
詳しい解説ありがとうございます
447名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 23:46:50
>>444
インストール時に地域の設定した?
その辺の設定が臭そう
448名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 00:38:21
FreeBSDでC++の勉強をしたいのですが、
portのアプリケーションで、C++で勉強に適当そうなアプリケーションがありましたら
教えていただけないでしょうか?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 00:39:15
数ヶ月前に、とあるUSBデバイスのkernelパッチと、拙い英語で、send-pr
したんですけど、この手のって、だいたいどのぐらいでcurrentに取り込まれるものなんですか?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 00:49:46
>>449
メンテナのやる気次第。
早けりゃ寝る前に出したsend-prが次の日の朝にはコミットされてたってこともあるが…

USBデバイスだと、users-jpあたりで騒いで日本人コミッターに
働きかけるほうが効果的かも。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 01:03:27
・javaはどのバージョンを入れればいいのか分からない
・dvdのデバイス情報の拾い方が分からない(k3bでnoneになってる)
452名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 01:15:19
>>448
gcc41なんてどうだ?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 01:46:10
>>444
俺も一時期その症状になったよ。もう3年くらい前かな。
10秒間に12、3秒くらい進む。
しょうがないから数十秒おきに ntpdate で強制補正したけどかなり都合が悪いから
別のマシンをしたてちゃった。
そのときは、確かCPUをダウングレードした時になったな。もう理由はわからん。
make world とか色々したけど直らなかった。

フォーマットしなおしてOS再インストールしてみては。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 04:12:58
6.0-RC1 NEC lavie (LC700/6D)

恐る恐るzzzしてみたらスリープ状態に入ったもののそこから回復せず。
強制的に電源入れなおして再起動したらファイルシステム壊れてた。

6.0でも5.4でもcurrentでもなんでもいいけど,未だacpiのサポート
は期待できないと思っていい?それからzzzのときにsyncしないのは
仕様ですか?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 08:05:07
>>453
フオーマット&再インストールって
Windowsじゃないんだから
そんなこと繰り返しても
ものごと進まないよ
456名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 08:44:39
>>444
options CLK_CALIBRATION_LOOP
options CLK_USE_I8254_CALIBRATION

辺りはどうか?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 09:29:15
皆さんありがとうございます。
444です。
456さんの文は何処を確認すれば解りますか?
どこに付け足せばいいんでしょうか?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 09:32:44
皆さんありがとうございます。
444です。
456さんの文は何処を確認すれば解りますか?
どこに付け足せばいいんでしょうか?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 10:01:57
カーネルのコンフィグファイルに。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 11:20:34
FreeBSD/i386で、スワップの大きさは4GBを越えても問題ないでしょうか?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 13:02:35
FreeBSD/i386 5.4Rって安定していますか? 以前、5.2のころだったかな、
インストールしてみたら、ACPIがらみがうまく動かず、えらく大変だった
経験があるので、それに懲りて、いまだに4を使っています。
そろそろ安定してきたかなーと期待しているのですが。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 13:10:43
なら 5 でも 6 でもいいから acpi きって apm をつかえばどう?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 13:14:17
acpiまわりやっぱり安定していないんですか。
ということは、他の部分も推して知るべしなのかなあと不安が。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 13:25:00
acpiconf -s 4 つかわなければ、大丈夫じゃないかな?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 13:51:03
acpi機能は power is turn off しか使わないおいらからしたら
どのバージョンもバリ安定。
466名無し~3.EXE:2005/11/01(火) 14:14:05
インストールがうまく行かずに困ってます。増設したディスク120G
に最初ウィンドウズを入れてそのディスクから6Gのパーティションを
作ってインストール(6・0)しようとするとブートマネジャーの
選択の所でループに入ってしまいます。しかたなく一度キャンセルすると
インストールは続行されますがリブートしてもBSDのブートマネジャー
は書き込まれていないみたいです。何が原因なのですか。
467461:2005/11/01(火) 14:49:20
FreeBSD-5.4Rインストールしてみました。
calcru: negative runtime of -2 usec for pid XXXXXX (XX) が多発

これACPIのせいかなあ。APMを使えばちゃんと動くのかな…。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 15:01:22
どうしてマザーなりチップセットなりの型番くらい書かかんのだろう?
469461:2005/11/01(火) 15:02:41
VMware5でーす。まだ実機に入れる決心がつかないので。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 15:04:41
471名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 15:05:46
ってVMWareか。じゃあしらね。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 15:12:54
ちょいくだらない質問なのですが。あるマシンのファイルで、
# uname -r
5.4-RELEASE-p8
# ls -Al
-rw------- 1 root wheel 65536 11 1 04:13 cert8.db
# du -ak
48 ./cert8.db

firefoxの個人プロファイルのデータなんですが↑のように
lsのサイズは65536バイトなのにduで見ると48Kになってます

別のマシンのプロファイルを見ると65536バイトの64Kになってます
こちらのほうが正しいと思うのですが
上の方のマシンではなぜ食い違いが出てるのでしょうか?
UFS2ってファイル圧縮機能ってありましたっけ?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 15:22:38
ffs,hole とかでググると良いかも悪いかも。
474461:2005/11/01(火) 15:47:21
>>470
どうもありがとう。confに書いとくしかないようですね。
ちなみにACPI切ったら出なくなりました。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 15:55:50
>>472
とりあえずlsとduのマニュアル見て
表示される数字がなにを意味するか
見てみたらどうよ
476475:2005/11/01(火) 18:37:19
すまん、マニュアルには書いてなかった
477名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 18:40:34
portupgrade で次のコマンド打ったらエラーになったのですが
前もって何かパッケージのインストールが必要でしょうか?
御指導よろしくお願いします。m(_ _)m
# portupgrade -r eog
---> Upgrading 'eog-2.9.0_1' to 'eog-2.10.2' (graphics/eog)
---> Building '/usr/ports/graphics/eog'
....
checking for perl... /usr/bin/perl
checking for XML::Parser... configure: error: XML::Parser perl module is required for intltool
===> Script "configure" failed unexpectedly.
478477:2005/11/01(火) 18:42:30
バージョンは 5.4 です。
# uname -a
FreeBSD yejin 5.4-SECURITY FreeBSD 5.4-SECURITY #0: Wed Jul 20 08:57:11 UTC 2005 [email protected]:/usr/obj/usr/src/sys/GENERIC i386
479名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 19:41:09
>>477
ports_glob '*/p5-*' | grep XML | grep arser
したら 6 コでてきた。

俺はperlのserious userでなくて、あてずっぽうですまんけど

% pkg_info -Rr p5-XML-Parser-2.34_1
Information for p5-XML-Parser-2.34_1:

Depends on:
Dependency: perl-5.8.7
Dependency: expat-1.95.8_3
Required by:
intltool-0.34.1

だから、これっぽくない?
textproc/intltool を portinstall とか portupgrade -Ccf (再インスコ)してみては。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 20:49:57
>>474 sysctl kern.timecounter.hardware
481477:2005/11/01(火) 20:58:06
>>479
どうもありがとうございます!!
$ pkg_info | grep intltool
intltool-0.33 Tools to internationalize various kinds of data files
バージョンが古いみたいでしたので試してみます。
感謝致します。m(_ _)m
482名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 21:48:10
C++で作られているアプリケーションで、FreeBSDのportにあるやつで、
ソースが公開されていて、有名なやつって何でしょうか?


483名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 21:54:34
>>482
Firefox
484名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 22:04:39

***********************************************************
Successful packaging process!
***********************************************************
... creating log file log_OOO680__en-US.log
Tue Nov 1 10:48:38 2005 (00:03 min.)
-------------
Checking module list

/usr/ports/editors/openoffice.org-2.0 がmakeできました(><)
485名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 22:19:43
>>483
おぉ、ありがとうございます!!
486名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 22:22:28
portsじゃないけど、groffなんかは超有名&&重要
487名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 22:27:46
>>484
何が必須だったの?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 22:50:11
# cd /usr/src
# make delete-old-libs
yyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyy..............
# portupgrade -fCcu \*
Error (><)

# cd /usr/ports/....
# make install FORCE_PKG_REGISTER=yes
.....
# cd /usr/ports/lang/ruby18
# make install FORCE_PKG_REGISTER=yes
...

# portupgrade -fCcu \*

  _,,..,,,,_
  / ,' 3 /ヽ-、__
  <⌒/      ヽ
/<_/____/

# cd /usr/ports/editors/openoffice.org-2.0
# make LOCALIZED_LANG=ja
Error (><)

# make LOCALIZED_LANG=ja WITHOUT_MOZILLA=yes
(><)b
489名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 22:58:40
WindowPCからFreeBSDサーバに、teratermでつないでいたところ、
FreeBSD側のIPアドレスが192.168.1.3から192.168.1.4にかってにかわってしまいました。

/var/log/messagesのログを見ますと、
New IP Adddres (re0): 192.168.1.4

となっており、
490名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 23:00:36
となっておったのですが、

かってにかわらないようにするにはどうすればいいのでしょうか?

環境は、
ADSLモデム---スイッチングHUB----WindowsPC
|
---FreeBSDサーバ

です。

重複投稿失礼おば。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 23:01:51
あ、すいません。FreeBSDサーバとつながっているのは、スイッチングHUBです。

2チャンネルが、かってに空白を消してしまったようです。、
492名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 23:01:59
DHCP使うのをやめる
493名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 23:11:24
>>492
ありがとうございます!!
494名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 23:16:39
>>491
余談な上にどうでもいいつっこみだけども、
空白を消しているのはブラウザです。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 23:23:42
>>494
あ、ブラウザが空白消しているんでしたか。

ひろゆきさんを冤罪にしてしまったorz

すいません、ひろゆきさん。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 23:27:44
viで日本語のファイルを開くと、文字化けしてしまいます。
基本的な質問で申し訳ないのですが、FreeBSDのviで日本語のファイルを開く場合、
どのような設定が必要なのでしょうか?

ヒントだけでもいいので教えてください
497名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 23:28:23
ヒント:ムリ
498名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 23:32:01
>496
jvimでも使いなされ
499  :2005/11/01(火) 23:56:24
>>496
nkf -e ファイル名 > foo.txt

してから、vi foo.txtしてみ

500名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 00:09:40
ロゴが新しくなったね
http://logo-contest.freebsd.org/result/
501名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 00:19:19
>>498
jのつかないvimでも日本語大丈夫だよ。
jvimは(少なくともportsのやつは)バージョン古いっぽいし。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 00:21:31
>>500 正直、ビミョー
503>>496:2005/11/02(水) 00:33:30
>>497
>>498
>>499
>>501
ありがとうございます。
とりあえず、vimつかってみます
504名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 00:44:20
/dev/acd0 を一般ユーザからも一々アクセス権を chmod a+rw /dev/acd0
で与えずにアクセスしたいのですがどのようにするのが作法でしょうか?
一度、chmod でアクセス権を与えてもリブートすると元の状態に
戻ってしまいます。mplayer や xine で DVD を見ようとするのに
一々エラーとなるので困っています。
よろしくお願いします。
$ ls -l /dev/acd0
crw-r----- 1 root operator 4, 12 11 1 21:46 /dev/acd0
505名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 00:47:00
>>504
/etc/devfs.rules
506名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 00:52:21
>>504
acd0 なら /etc/devfs.conf のほうが設定が楽でいい
507名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 01:16:19
>>500
おれは好きだな。このデザイン。壁紙とかどっかにないかな
508名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 01:22:40
>>500
ウィルスみたいでかっちょいいじゃん。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 01:30:10
 |    モナーをインスパイヤか!    |
 \___   __________/
       ∨
     ∧_∧ バーソ
     (    )
     (    )
     | | |
     (__)_)
510名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 01:32:23
511504:2005/11/02(水) 01:34:45
>>505
>>506
どうもありがとうございました。感謝致します。m(_ _)m
512名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 01:37:42
513名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 01:43:10
>>510
send-pr
514名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 02:09:29
このファイアフォックスにインスパイアされたような物は何なんですか?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 02:17:54
これはデーモン君の精子です。
インスパイアはされておりません。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 02:41:09

    /\___/ヽ   
   /    :::::::::::::::\
  . |           .::|
  |           :::|
.   |           .::|
   \        ::/
    `ー‐--‐‐―´
517名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 02:53:11
     この辺
      ↓                            この辺
                                    ↓
      /ヽ  ,           
    /´  `´ |   ◎                   /ヽ_____/l   
    '、      ,l  //                    /     '、 
  / ̄  ,_,..ノ   //                      l      l
  /    '、   //                    _,ゝ    _,.ノ <おもすれー
 / PSP, ヽ  //                   l´      `ヽ
 |    /`ヽ、`'‐‐-、                  _|   NDS  |
 l   '`   ` ̄_,.'                  ヽl i     / l, 、
  ヽ、__,. -‐ '' ´                    .ヽ`' |     l.,_,! /
                               ヽ '      /
                                `、.,____  ,. ′
518名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 03:05:35

    /\___/ヽ   
   /    :::::::::::::::\     _                     _
  . |           .::|   /               / ̄ヽ (⌒ | ヽ
  |           :::|  |_  /\ ∠>∠>  |-<  \ | | The Power To Serve
.   |           .::|   |   |   \ノ \ノ   |__ノ \_ノ |_ノ
   \        ::/
    `ー‐--‐‐―´
519名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 03:50:30
アクアっぽいと思うのは私だけでしょうか?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 07:15:35
妙に無生物になっちゃいましたね。

サイボーグデーモン君
521名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 08:59:56
こんぺい糖だよなあ
522名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 09:04:38
美味しそう。UHA味覚糖あたりから出して欲しいね。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 12:05:14
Firefoxをインストールしまして、テーマを入れようとしているのですが、
mozilla.orgで、.jarの拡張子をクリックしても、うんともすんとも
言わないのですが、どのようにテーマをインストールすればよいのでしょうか。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 12:20:10
スレ違い?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 13:51:40
6.0RC1 を使っているのですが、ちょっと設定をミスって
ブートできなくなりました。
システムの修復をしたいのですが、FDDが無いので、FDD版のfixitが使えません。

6.0RC1 の LiveCDか CD版のfixitってどこかにないでしょうか?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 13:52:50
ちょっと設定を修正するだけなら、別になんのLiveCDでもいいんじゃない?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 13:54:05
>>525
5-R のだと何かマズい事有ったっけ?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 14:00:46
disc1 が fixit
529461:2005/11/02(水) 14:46:20
FreeBSD5.4を実機に入れてみたところ、時計の進みがおかしいので、
ACPIを切りたいのですが、hint.acpi.0.disabled="1" は、
/boot/device.hints と /boot/loader.conf のどちらに
書いておくのが正しいのでしょうか。
ググってみたけど、どちらが正しいのかよくわかりません。
マニュアルにもはっきりと書いていない。(ざっと見ただけだけど)
530名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 14:52:07
借金板の馬鹿コテハン(補足 ◆1zp8z83yDI )が2ちゃんねる存亡の危機だったあの日を「自分のおかげ」と嘯いています。
誰か戒めてやって下さい。彼はまったく参加していません。
発言はhttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1129560567/l50の692
ただこのスレは現在次スレに移動中
意見はこちらに書き込んでhttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1130889031/
531461:2005/11/02(水) 14:55:17
(つづき)
どらちのファイルに書いても、acpiを切れることを確認してます。
device.hints はカキコ禁止な属性になっているので、
loader.confに書くのが正当かとも思うのですが、
ググってみると、device.hintsに書けという記述が非常に多いので、
いったいどっちに書けばよいのやら悩んでおります。
教えて、えらい人。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 15:07:12
acpi(4)
533461:2005/11/02(水) 15:09:05
>>532
ぐえ、それ見てなかった。どうもありがとう。感謝感激雨アラレ。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 15:39:26
>>500
ブレスオブファイアに出てくるガンヘッドみたいですね!
535名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 15:57:15
新しいロゴは遠隔操作型のスタンドだな。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 16:14:52
どうもいろいろレスをありがとうございます。

>>526
>>527
いや、5-Rのでもいいんですが、どれがfixitなCDかわからなかったもので...

>>528
disc1 って fixit だったんですか。
それは知りませんでした。
早速試してみます。
ありがとうございます。


537名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 16:38:42
apache + php5の環境で
php5を下位ヴァージョンから5.0.5にportupgradeしたら
PHPのサイトがエラーで見れなくなっちゃったんだけど、そういう人います?
とりあえずmod_php4にして直るか試してみます。。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 16:46:40
うちはPukiwikiでそうなったよ、で、Pukiwikiもバージョン上がってて
どうも古いのにはいろいろ問題があったようで、ダウンロードできなくなってた
しかたなくphpもPukiwikiもアップデートしましたけど…
539名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 18:04:38
>>537
かなり致命的なバグが発見されたんで、mod_php4にするなら
最新版にしなさいよ。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 18:40:14
インストールメニューにXの設定が現れないのはハードがサポートされてない
て意味か?
541537:2005/11/02(水) 18:49:54
>>539
はぃママ♪
542名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 18:53:15
インストール中にXなんかいらねぇ。

てか、リブートできるかどうかの瀬戸際に、そんなもんまでやってる余裕はねぇ。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 18:59:03
src/UPDATINGキタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!

20051101:
FreeBSD 6.0-RELEASE
544名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 19:02:16
>>542
そうか。苦労してるみたいだな。ガン枯れ。
こっちは今時売ってるハード使ってるからそっちの心配だけど。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 20:24:56
安いあまりパーツで組んでこれインスコしてみます
546名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 20:48:08
思うんだがウィンドウズなんかはビデオカードがサポートされなくても
古い機能の部分だけを生かして動作している。UNIXでもVGAモード
とそれ以外の切り分けとかそういう概念を取り入れたらいいのにな。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 20:51:42
>>546

XFree86 が X386 と言われていた時代からとっくにそうなっているが。

548名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 20:53:05
>>546
Driver "vesa"
549名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 22:25:58
BSD と Linux って具体的に何が違うの?カーネル?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 22:28:19
そもそもマスコットが全然違います。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 22:32:24
発音も若干異なる
552名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 22:45:07
そもそもLinuxのユーザランドはGNUなのだが。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 22:53:44
sshで接続して「login as:」でユーザ名を入力して、次の「Password:」が出てくるまで
異様に時間がかかるようになりました(2、30秒)。
このような場合の原因としては何を疑えば良いでしょうか?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 22:58:58
まず思い付くのは
・名前の解決(にしては少し時間が短いか?)。
ssh自身じゃなくてもtcpwrapperが噛んでるとか。
接続元の正逆とそれが一致するかをチェック。
・接続先のマシンの負荷(特にLinuxの場合)。
555553:2005/11/02(水) 23:57:49
>>554
ありがとうございます。
DNSの設定が影響するのですか。それは盲点でした
(loginプロンプト自身はすぐ表示されるので)。

確かに接続先のFreeBSD機にBINDの設定をした直後から
症状が出始めました。
しかし接続もとのWin2K機の登録、正逆引きも問題ないようなんですが・・・
ヒントを元にもう少し頑張ってみます。
ありがとうございました。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 00:29:45
>>553の質問最近他の場所でも見たことあるような・・・
users-jpだったかこの板だったかな・・・アーカイブ検索するといいかも
557名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 01:56:29
>>522
むしろ東ハトが暴君化
558名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 01:57:40
あっ暴君BSDはスレ違いだったので>>557は撤回。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 19:34:01
>>268〜のやり取りを参考に自分もmapserverをインストールしています。

make config で
[X] WMS Support for web map service server and client
を有効にして、make install すると、

checking for curl-config... /usr/local/bin/curl-config
found libcurl version 7.15.0
configure: error: libcurl version 7.10.1 or more recent is required.

というメッセージで止まるんですが、これは libcurl のバージョンが
新しすぎるんでしょうか?

このような場合はどうすればいいのか教えていただけませんか。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 19:36:42
FreeBSDでqemuというエミュレータを使ってWindows2000環境を
FreeBSD上に作っています。

これを少しでも速くしたいのだけど、現状で一番速いハードウェア環境の
お薦め(自作でパーツの寄せ集めでも可)があれば教えてください。
特に論文書きで MS-Office 2003を使うことを目的としています。

研究室の先生が本年度の科研費のあまりを消化したいっていうので、
FreeBSD用に速いPCを買ってくれるそうです。

なお、うちの研究室では学部生はWindows専用(デュアルブートも含む)のPCは
買ってもらえません。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 19:58:10
wine
562名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 20:26:33
>>559
> このような場合はどうすればいいのか教えていただけませんか。
中学校に再入学して、英語を勉強する。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 20:48:11
>>562
more recent な 7.15.0 を検出してるようだが…
564名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 20:54:16
>>562
君は日本語の勉強からだな。
まずは小学校からどうぞ。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 21:00:52
>560
kqemuを有効化
566563:2005/11/03(木) 21:05:39
これ configure とか configure.in がアレなのかね。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 21:25:00
linux-beseってjava nativeでも必須なの?
もしそうならちょっと理解し難いのだが・・・
568名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 21:28:46
アレの中見れば原因はわかりそうだが>>564が生意気だから自分で解決しろ。
569560:2005/11/03(木) 21:38:01
早速の回答ありがとうございます。

>>561
WineだとOffice2000までしか動かないので、ちょっと使えません。
それにOffice2000って、もうどこにも売ってないし。

>>565
kqemu は有効化しています。
それでも、やっぱりOffice 2003 は重いです。
これはもう物理的に速いPCを用意するしかないという状態です。

今のPCがプレスコットの3GHz で、メモリも1GB という状態なのですが、
これでももうちょっと速くないと、Windowsの動作にストレスが
感じられますね。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 22:09:45
>>568
自分の勘違いによる一方的な罵詈雑言は棚上げですか。
結構なご身分で。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 22:12:58
まぁまぁ、落ち着いてくださいよ。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 22:22:32
>>567
いや、一度Native JDKをビルドしてしまえば、もう不要。

JDK自体のビルドのために、既に動作するJDKがあらかじめ必要なのだが、
FreeBSD版のJDKバイナリが配布されていないため、
最初はLinux版を使うことになっている。

でも、一度Native JDKをビルドしてしまえば、
バージョンアップのときもそのNative JDKでビルドすることができる。
だから、次回以降のためにpackageを作っておくとよい。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 22:22:52
>>570
寝言は自己解決できるようになってからほざきたまえ。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 22:36:02
おことわりだ
575名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 22:37:15
>>573
答えられないならレスするなよ。

あ、ちなみにもう解決してるんで。
ports使わないでビルドしただけだけどな。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 22:43:02
なんだとはげ
577Mom:2005/11/03(木) 22:48:50
ちょっと荒れている様ですが気にせず質問しまつ
元々Linux(FedoraやCentOS)使いだったのですが、
初心者のくせにFreeBSDに手を出そうとしているおバカさんです、ども。
そんでもって質問なのですが、startxコマンドを入力してもXサーバーが立ち上がりません。
FreeBSDの場合、Xサーバーを立ち上げるには何か設定等があるのでしょうか?
宜しくお願いします。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 22:51:48
>>577
もうちょっと何をしたのか、具体的に説明してよ。
でないと、エスパーさんを呼ばれちゃうよ。
579577:2005/11/03(木) 22:54:25
#startx
しかしていません。
というかFedoraとかだったらこれで立ち上がるのにorz
知っている方がいましたらお願いしまつ
580名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 22:56:55
インストール中にXのインストールをしたら、
設定するかどうか聞いてくると思うけど。
まさかXのインストールをしてないとか...

それに startx のときのエラーメッセージとか何かない?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 22:58:14
一般論だけど設定ファイルである /etc/X11/xorg.conf の内容に問題が
あったりしないかな。
X.org による xorgconfig(1) によって生成できるファイルです。
582579:2005/11/03(木) 22:59:40
>インストール中にXのインストールをしたら、
>設定するかどうか聞いてくると思うけど。
んー・・・・・ということは、
もしや英語ばっかで適当にインストールしたからかなぁ。。。。orz
>まさかXのインストールをしてないとか...
それはないと思いまつ。
インストールでAll選択しましたから(手抜きでスマソ
583名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 23:00:06
Linuxも便利インスコが徹底して自分でXの設定できない奴が増えてるんだな
584名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 23:01:32
xorgcfg -textmode

で設定するといいよ。
585581(追加):2005/11/03(木) 23:02:00
>それに startx のときのエラーメッセージとか何かない?
エラーメッセージは出るのですがどばぁーっとイキナリ出てきて
一時真っ黒い画面になりまつ。
んでもってまたテキスト画面になるのですが、、、、、
586名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 23:02:11
>>577
クライアントとして使いたいだけならばPC-BSDやDesktopBSDなどを
インストールした方が簡単ですよ。

PC-BSD : http://www.pcbsd.com/
DesktopBSD : http://www.desktopbsd.net/
587名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 23:02:28
とりあえず、何も設定しなくてもXさえインストールしていれば、

最近の X.org は自動的に probe してくれるから、とりあえず
Xが上がることは上がるはずなんだけど...
588581(追加):2005/11/03(木) 23:08:02
>>586
クライアントではなくサーバ用途として使いたいのでつ
無駄にスペック高いですからもったいなぃ(ボンビ心

>>587
ってことはインストールの時になにか間違ってたのでしょうか。。。。
明日でももう一回インストし直してみまつ(今度こそマジメにorz

589名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 23:08:06
>>585
/etc/X11/

のX.org 関連の設定ファイルを一度消してみたら?
(もちろん、完全に消すのではなく、どこか別のところに退避させて)
590名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 23:08:38
>>588
鯖ならXいらないだろ?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 23:10:33
>>589
一度消してってことは・・・・・/etc/X11のファイルって自動生成されるのでしょうか?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 23:12:08
>>588
Webサーバー用途に使いたく、日本語入力もしたいのでつ
Xなきゃ日本語入力出来ないんじゃないんでしょうか?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 23:13:08
ミスorz
>>592
>>588>>590
594名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 23:17:42
>>591
いや、消しても自動生成はされないけど、少なくともデフォルトの状態で
立ち上がる。
解像度とかは自動認識だし。
ただし、キーボードはUS配列とかになるから注意。

その後、X -probeonly とかで設定ファイルを作成してから
細かいところ設定すれば桶
595名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 23:19:05
>>590
X不要なJDKをくれ。

>>592
それだけなら、クライアントで変換すりゃいいじゃん。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 23:22:25
>>594
ふむふむ。。。。
ならば一度消してみるのも手ですなぁ
消しても立ち上がらない様であればXインストールしていないヵも知れないので
もっかいインストし直しまつorz
回答して頂いた皆様、どうもありがd
それでは挑戦落ちです〜では〜
597名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 23:42:51
FreeBSDをインストールするためのノートPCを探しています。
何かお薦めはありますか?

希望としては、出張が多く持ち運ぶことが多いのでそれほど重くなくて、
丈夫なもの、
特に丈夫さに関しては、キーボードやLCDのヒンジ部分が
すぐにダメにならないようなのが希望なのですが、
一番重要な条件としてFreeBSDとの相性が悪くないものを探しています。

現在はThinkPad X31 を使っているのですが、IBMがThinkPadから撤退してから
次のPCが見付からなくて困っています。

598名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 23:48:45
>>597
PanasonicのLet'sノート、結構頑丈だよ。
ただ、まだFreeBSD入れたことないけど、平凡な構成だから大丈夫じゃないかなぁ・・
599名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 23:50:45
>>598
あれだめだよ。
ボディは丈夫だけど、すぐにキーボードが接触不良を起こすんだ。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 23:52:37
本家FTPサーバで
/pub/FreeBSD/releases/i386/ISO-IMAGES/6.0
が今日できたけど、中身がまだ空っぽ・・・
601名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 00:02:06
BitTorrentにしとけ
602名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 00:58:07
FreeBSDが動くなるべく安いDesktopPCを教えて下さい
603名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 01:19:22
>>597
> FreeBSDをインストールするためのノートPCを探しています。
> 何かお薦めはありますか?

s4bios (hibernation)を使いたいのなら注意が必要。東芝はだめだった。Phoenix BIOSのものなら
大丈夫なはず。チンコパッドも大丈夫なはず。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 02:39:53
USB接続の外付けHDDを使用できるようにしたんですが、
取り外す時っていきなりケーブル引っこ抜いちゃっていいんでしょうか。

Windowsだと「ハードウェアの取り外し」みたいのでHDDの電源切れますが、
FreeBSDでこれと似たようなことってできるんでしょうか。

バックアップに使用してるので、
いきなりケーブル引っこ抜くとHDDのヘッドがちゃんと引っ込んでくれるのか心配です。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 03:36:32
umount してから抜けばいいよ。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 04:04:26
Linuxエミュレータに関して、あまり情報がないのですが、

FreeBSD 5.x のLinux環境と 6.0のLinux環境では、どこが変わったとか
そういった情報はどこで得られるのでしょうか?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 04:14:08
そんな事で困るならRedHat Linuxでも使っとけとか思う。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 04:26:18
linux emuは古いRHベースなのでセキュホだらけという偏見を払拭できない
# だからjavaとか入れてねぇ
609名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 06:59:40
linuxはFreeBSDをエミュってくれないんですか?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 08:36:05
奴らはエミュるくらいならポートってしまいます :-)
611名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 09:20:35
>>599
それ、いつ頃のモデル?
2年前頃に導入したモデル、
まわりで使ってるけど、とくに壊れた人いないけど、
最近のはコストダウンでダメなのかね〜?

そろそろ、買い換えようと思ってたけど、どうすっかね
612名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 10:56:36
>529,531さんと同じことで悩んでます。
acpiを全てなくしてしまうとそれはそれで困るのですが、そのままにしておくと時間がおかしい。
acpiの時間に関する機能だけ切ることは出来ないでしょうか?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 12:54:07
ftp*.freebsd.orgに6.0RのISOイメージが置かれ始めてる。jpサーバはまだぽ。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 12:58:42
>>613
ほんとだ!!!!
これがリリース版なんだよね?
まだ発表してないけど。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 13:35:30
616名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 14:00:02
とりあえず、6.0R、古いマシン1台に5.4RからのUPDATEで入れてみた。
久しぶりのメジャーバージョンUpなので、

portsをリビルド中


617名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 14:44:44
ちょいと質問です。
6系列でintel 2200BG用のiwiドライバがマージされてるようですが、
ロードしようとすると「firmwareがみつからない」という感じの
エラーが出て使用できません。
(出先で手元に実機がないのでいいかげんな表現ですが)
Portsをmakeしようとしても跳ね返されるし。

なんか外に入れなきゃ駄目なの?
環境はDELL InspironX200 + 後付け2200BG、FreeBSD6-RC1。
もともと内蔵のxlドライバは外してあります。
618Uma ◆B8qzWXJWBI :2005/11/04(金) 14:50:45
すみません

シンクパッドのT41なのですが

有線LANはem0で認識されていて
固定IPでルータからネットにもつながるのですが
無線LANにはこの製品を組み込んでみました。
Lenovo パソコン 周辺 機器 PCカード 73P4303 - Japan
http://www-06.ibm.com/jp/pc/option/obi/nob05/73p4303/73p4303a.shtml

iwiやndisでもダメだったのですが
ath0でやっと認識したのです。ipconfigで確認。
しかし、ネットを見たり、ルータにアクセスできなかったんですよ。
有線LANとは共存させる方法はあるのでしょうか?
rc.confとか
なにか良い解決方法はないですか?

ちなみにCDで起動できるFreeBSEDだっけ?
その5.4では無線LANでネットできるんですよね。
619Uma ◆B8qzWXJWBI :2005/11/04(金) 14:52:19
↑あ、OSは5.4です。。。。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 14:59:51
>>618
「有線LANと共存」を定義汁!
621Uma ◆B8qzWXJWBI :2005/11/04(金) 15:02:40
レス、ありがとうございます>>620

それは、どれに、なんと書けばいいのでしょうか?
お手数ですが、お願いします。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 15:09:22
ファイル検索について、質問があります。

おおよそ、linux の場合は、 # find / -name hogehoge*
とアスターリスク機能が使えますが、BSD のときは、
# find / -name hoghoge*
find: 照合パターンに合いません.

とエラーがでます。ファイル名に自信がないときなど、「*」機能を
使いたい場合は、どのように、コマンドを打てばよろしいのでしょうか?


よろしくお願いします。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 15:11:25
無線LANもなにも、要はNIC二つ付けるってことなんだから
それ相応の設定がいるでしょ。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 15:13:14
>>615>>616
こちらもDL中。
これでDNS鯖作ってみようかな、と。
625Uma ◆B8qzWXJWBI :2005/11/04(金) 15:18:55
>>623
まさにそうですね。
その設定がわかんなくて。。。。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 15:26:55
>>622
それはLinuxとFreeBSDの違いではなく、bashとtcshの違い。
マッチしなかったパターンをスルーするかエラーとするかという。
たまたまhogehoge*にマッチするファイルがないためにそのままコマンドに
渡されているから運よく動いただけで、どちらにせよ正しくはない。
(試しにカレントディレクトリにhogehogehogeなるファイルを作ってやってみるがいい)

\* としてエスケープするか、 'hogehoge*' とクオーテーションでくくるべし。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 15:30:23
>>622

locateは?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 15:38:29
>626

どうもレスありがとうございます。クオーテーションでくくったところ、
*がつかえました。本当にありがとうございます。長い間、一人で苦しんで
おりました。

>627

# locale
LANG=ja_JP.eucJP
LC_CTYPE="ja_JP.eucJP"
LC_COLLATE="ja_JP.eucJP"
LC_TIME="ja_JP.eucJP"
LC_NUMERIC="ja_JP.eucJP"
LC_MONETARY="ja_JP.eucJP"
LC_MESSAGES="ja_JP.eucJP"
LC_ALL=
629名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 15:39:13
>>622
RHL 3.0でもDebian GNU/3.0でもエラーになりますが何か?
$ find / -name hogehoge*
find: paths must precede expression
Usage: find [path...] [expression]

shell依存だろうけどとりあえず

% find . -name "hogehoge*"

とでもしてみろ
630名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 15:40:31
Unix の話とは無関係ですが、みなさん、レスをするさいに、
番号が青文字でリンクしてますが、どのようにしたら、そう
なるのですか?

2ch デビュー 2日生です。よろしくお願いします。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 15:42:45
無関係すぎ。初心者板へどうぞ。
http://etc3.2ch.net/qa/
632名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 15:45:32
>>628

いや、だから、locateだってばさ。
あたしはこれで探せるよ?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 15:49:17
しっかしisoのDL遅いなァ
1枚2時間??
もう寝よう。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 17:04:42
>632

あ。「locate」ですか。うちんところでは、updatedb もないんですが。

(^^;
635名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 17:10:20
>629

>shell依存だろうけどとりあえず

僕のsarge のシェルは、 bash ですが。


% find . -name "hogehoge*"
うい

636名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 17:25:42
crontabでshellを実行してwgetしようとすると失敗してしまいます

crontab -e
---------------
14 * * * * ~/dyndns.sh
---------------

~/dyndns.sh
---------------
wget -O /tmp/x 'http://free.ddo.jp/dnsupdate.php?dn=*****.ddo.jp&pw=*****'
date > /tmp/y1
---------------

こうすると14分に/tmp/y1が生成されますが、/tmp/xは生成されません。
しかし ~/dyndns.sh をコマンドラインで実行すると問題なく動作します。

また、rootなら問題なくwgetが実行されます(が、今回rootのcrontabは使えません)

いったい何が問題なのでしょうか・・・
637名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 17:35:14
パスが通ってないズラ
wgetをフルパスで書くズラ
638名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 17:53:53
crontabなんだけど、
* * * * * cd /tmp; ./test.plはダメで
* * * * * (cd /tmp; ./test.pl)じゃないといけないと思ってたんだけど
カッコで囲まなくてもOKなの?

639名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 18:14:43
試してみりゃいいじゃん
640名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 18:24:41
試したらカッコなしでもOKだったんだよ。
絶対いると思ってたんだけど、カッコで囲むと何が変わるのか誰かわからねぇ?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 18:29:02
>>637
フルパスで記述して解決です。
ありがとうございました。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 18:50:32
日本語版のman page が欲しいんですが、コマンドラインからどのように
叩けばよろしいでしょうか?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 19:00:11
% jman
644名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 19:06:44
今度X環境を入れようかと思うのですが、
ファイル表示をUTF-8で行いたいのです。
デフォルトがそうなっている
window managerありますか。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 19:11:21
>/usr/ports/japanese/xjman

から、jman コマンド使えるようになったんですが、肝心のmanpage 自体が
日本語化されません。

どのようにすれば、よろしいでしょうか?

**** $ jman jman なら日本語表示できますが。。。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 19:15:05
jman-doc は入れたワケ?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 19:16:24
>645

やはり、全部の日本語マニュアルページ化は、無理ですか。。。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 19:20:01
ワケワカメ
649名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 19:25:16
>646

>jman-doc は入れたワケ?

jman-doc という ports は、みつからないのですが、ちなみに、5.4R ですが。


よろしくお願いします。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 19:27:38
>>612
debug.acpi.disabled=timer
651名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 19:39:25
>>645
ports/japanese/man-doc ね。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 19:44:52
>651

ありがとうです。でも、crontab の man page は日本語化されていなかったです。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 20:02:16
>>652
え? 日本語化されてるように思うけど。
ちなみに、どのセクションの crontab を見たいの?
section 1 と section 5 なら日本語化されてませんか?
環境変数MANPATHとかJMANPATHとかいじっちゃったりしてる?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 20:33:22
>650さん、ありがとうございます。
ただ、どのファィルに書けばいいのでしょうか?
ホントに初心者な質問で申し訳ありません。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 20:49:24
FreeBSD には RedHat の kickstart の様な対話的でない install 方法は無いのですか?
具体的に install 時に尋ねられる質問の答えを事前に用意しておき、それを FDに保存しておくなどをして install 時に 一切の質問をさせない方法が希望です。
多数回installするときに重宝します
656名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 20:51:54
>>654
/boot/loader.conf
657名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 21:03:09
>>655

「無いのですか?」と聞く前に調べたのか?
あるに決まってるだろ。

/usr/src/usr.sbin/sysinstall/install.cfg などで調査して
結果を報告するように。
658名無し~3.EXE:2005/11/04(金) 21:04:43
PCIExpressx16 オンボードのマザー使ってますが256色モード
でもいいからXFree86使える?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 21:18:41
>>657
> 「無いのですか?」と聞く前に調べたのか?
もちろん 調べました. >>1にあるとおり, google で調べ, 分からなかったので 質問しました.
660名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 21:27:08
>>659
どんなキーワードで調べたのかしら?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 21:35:13
freebsd kickstart 自動install などなど

"kickstartの様な入力無しinstall"の 説明方法が分からず,
kickstart を入れると freebsd にも言及した Linux のページのみが見つかり,
kickstart を入れないと 入力シナしinstall方法のページに行けなっかった.
662名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 21:36:42
>>640
crontabの中じゃなく、インタラクティブなシェルで、
$ cd dir; ls
とするのと
$ (cd dir; ls)
とするのと、どう違うかわかってる?
それぞれ、前後でpwdするといいぞ。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 21:40:16
誰もが RedHat に詳しいと思っているのが間違ってるな。
kickstart なんて聞いたことがないよ。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 21:51:00
>661 >663
だから>657で答えが出ているって。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 21:51:30
redhatに詳しいとは思っておりませんで, 私も数ヶ月前まで 知りませんでしたが,
それ相応の物(入力なしinstall)の検索方法が分かりませんでした.
結果, 検索で見つけられませんでした.
666名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 21:53:37
>>664
それは 了解しておりますが, 質問が来たので答えました.
教えていただいた以上, 答えるのが筋かと思いましたが, ご迷惑であったでしょうか?
申し訳ございませんでした.
667名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 21:54:11
>>664
まあいいじゃん。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 21:54:52
許されないな
669名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 22:13:23
>>664
この流れどうかと思うなぁ。
質問者が逆に質問されて答えたら>>664なんだもんなぁ。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 22:22:20
>657

どうどう。

ソース直接もいいけど、sysintall(8)にある程度記述されてるよ。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 22:23:47
でも、>>655は検索センスが悪い。「FreeBSD 自動インストール」
精進したまえ。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 22:29:53
なんだこれ。相手が初心者だと、すぐにたたみにかかるんだな。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 22:33:44
下手なこと言うと謝罪させられるぞ。在日っぽいのがいるから気をつけな
674名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 22:35:53
過去スレ「その60」でも同じような状態の人がいたようですが、
Buffalo IFC-ILCB3 を 5.4 で動かそうと思っています。
fwohci0: <Texas Instruments TSB43AB22/A> ...
と表示されているので、動きそうな気がしているんですが、その後
fwohci0: OHCI version ff.ff (ROM=1)
fwohci0: invalid OHCI version
fwohci0: fwohci_init failed with err=6
となってうまくいきません。

OHCIとやらのversionを適当にごまかして動かせたりしないんでしょうか。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 22:38:12
だいたい自動インストールなんてWindowsでも出来ることがFreeBSDで出来ない訳がない。
それよりデーモンくんの今後が気になる。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 22:39:10
デーモンくんならハローワークで見かけたよ
677名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 22:44:26
ipアドレスからホスト名を求めるUNIXコマンドってありますか?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 22:45:55
nslookup ipアドレス
679名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 22:56:43
>>678
神よ、ありがとう。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 22:58:30
grepコマンドのeオプションのmanの説明って、説明になってないと思うのですが・・・

「PATTERNをパターンとして指定します。」
わけわかめorz
すいません、誰か解読してくださいませ・・
681:2005/11/04(金) 22:58:55
>678
>679
世の中神だらけだな。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 23:02:32
>>680
grepなんざ何回試したってファイル壊れないんだから一通り自分で試せ。
日本語で書いてもらえてるだけでも感謝しなさい。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 23:03:08
6.0でxorgをmakeしたら,画面にゴミ(黒い横線)が出るようになりました.
5.4のころはこんなことなかったのに.
684名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 23:07:04
>>683
で、質問はなんですか?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 23:07:16
>>677
dig 使え
>>680
regexp が重要なわけだが
686名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 23:09:19
>>680
わからない時は英語版を嫁。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 23:14:10
>>686
英語版=Use PATTERN as the pattern;

お前も読んで無いだろう。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 23:21:41
>>687
英語版を読むと最初のPATTERNが大文字であることに意味があるかもしれない、
と思うようになるかも、ならないかも。かもかも。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 23:23:19
あとは下線とか。
でも man のわかりにくい部分ではあると思う。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 23:24:41
>>687
いや、読んでないのは日本語版。`;'以降が書かれていないのかと。
Use PATTERN as the pattern; useful to protect patterns beginning with -.
691名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 23:27:15
>>688
かもかも、ってかわいい!!!
使わしてもらうかも。かもかも。
692553:2005/11/04(金) 23:36:08
>>554
原因わかりました。
件のFreeBSD機にはjail環境が3つほど入っているのですが、
ホスト側の/etc/resolv.confに、
nameserver 172.0.0.1
と書いていたため、jail環境の名前解決に失敗してるみたいでした。
127.0.0.1をホスト(BINDが稼動している)のアドレスに変えたら
解決しました。

どうもありがとうございました。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 23:42:47
>>680
もちろんそこだけ見ていたらわけわからない。
manの最初の方、名称(name)と書式(SYNOPSIS)の部分もよくみて比較してみよう。
あと(校正された)英語の文章で大文字と小文字が使い分けられていたら
何かしら意味があるかもしれない。この場合は下線も引いてあるしね。

あと日本語版の man は Webでの参照ができるわよ。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 23:58:30
>>689
それだと引数名がアルファベットでアルファベットで残される分
日本語の方が分かりやすいかもかもかもURYYYYYY
695名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 00:00:50
man online
http://www.freebsd.org/cgi/man.cgi
英語版のmanもwebで参照できるみたいよ?
696>>680:2005/11/05(土) 00:01:58
ありがとうございます
697名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 00:11:37
>>694
ま、そういうこともあって日本語英語比較して読むのもお勧めね。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 01:14:45
ブリッヂ用途のCentrinoノートがあるのですが、6.0のiwiドライバは
2915ABGをプロミスキャスモードに切り替えることはできますか?
699 ◆crbVP.pv32 :2005/11/05(土) 02:03:23
お風呂でいくつ数えたらいいか悩みます。

だいたい 2 分入りたいのですが、
120 は約数が多くてなかなかキレイな数字だけど
121 は 11 の 2 乗ですこしキレイだし
123 は 1 2 3 と続くから結構キレイだし
124 は 1 2 4 と倍になる美しさだし
125 は 5 の 3 乗でステキだし
128 は 2 の 7 乗でもう最高だし
何秒で上がるかいつも迷ってしまいます。

FreeBSD をお使いの方々はお風呂でいくつ数えますか?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 02:11:24
くだ質いけ。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 02:54:43
お風呂・銭湯
http://hobby7.2ch.net/bath/
702名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 03:31:02
>>605
umountはしていたので安心しました。
どうもありがとう。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 09:47:12
4 November: FreeBSD 6.0-RELEASE has been released. Please check the release errata before installation for any late-breaking news and/or issues with 6.0. The Release Information page has more information about FreeBSD releases.

ttp://www.freebsd.org/news/newsflash.html#event20051104:01

 夢かな僕はまだ夢の中にいて、2chブラウザーを立ち上げ…今打ち込んでいるのかな

キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
704名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 10:15:59
え、差し戻しはせずにすんだのか?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 12:30:57
>>617
ports/net/iwi-firmware は
> Install iwi(4) kernel module
を「OFF」にすればインストールできないか?
あとは、↓を参考に。
ttp://damien.bergamini.free.fr/ipw/iwi-freebsd.html

>>618
無線LANを使うなら6.0R以降がお薦め。
WPAも↓のように簡単に設定できる。
ttp://home.jp.freebsd.org/cgi-bin/showmail/FreeBSD-users-jp/85751
「有線LANと共存」ってのが意味不明だが、em0とath0を同時に使うこともできるぞ。
# ちゃんとroutingとかを設定すればね。

>>698
「プロミスキャスモード」ってのは、無線LANのHostAP modeのことか?
であれば、Intelが出しているfirmwareがHostAP modeをサポートしていないので、
iwiドライバもHostAP modeで使うことができない。
ath(4)やral(4)ならHostAP modeで使用可能。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 13:09:00
>654です。
acpiの時間の機能を切ったら今度は時計が進まなくなりました。
acpiにかわる時間の機能は無いでしょうか?
また、もし存在するならそれだけ付け足すことはできるでしょうか?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 13:56:57
sysctl -w kern.timecounter.hardware=i8254
708名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 14:41:53
>707さん、ありがとうございます!時計がちゃんと進むようになりました。
ただ、毎回打ち込まなくてもよいように、何処かのファィルに書いておくことは出来ないでしょうか?
709名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 14:48:02
あ、すいません補足です。
>707さんのコマンドを打ち込むと TSC -> i8254 と表示されるのですが、立ち上げたときからTSC ではなく i8254のタイムカウンターを使える設定を教えていただけませんか?
お願いします。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 14:52:52
>>709

>656 は無視ですか?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 15:01:33
tunable じゃないだろ
712名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 15:09:16
>709です

すいません、お礼が遅れていました。
>656さんもありがとうございました!

1つ問題が解決したかと思うとすぐまた次のトラブルが…

皆さんには本当に感謝しています。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 17:46:26
>>708
/etc/sysctl.conf
714名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 19:10:52
質問です。
FreeBSDが対応しているグラフィックボードでなるべく安いやつってなんでしょうか?
ちなみにいくらぐらいかかるでしょうか?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 19:20:25
オンボード ¥0
716名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 19:26:23
オンボードだったらマザーごと替えなきゃいけないじゃないですか。
ちなみにAGPではなくPCI接続希望です。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 19:28:03
rageおすすめ
100円くらいです
718名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 19:31:33
ごみから拾ってくるのが難しくなった昨今、
あまっているPCや捨てようとしてもお金がかかるので放置されているPCを
集めるのが吉。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 19:38:37
708です

>713さん、ありがとうございました!
ちゃんと設定できました!
かなり勉強になりました。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 20:36:49
FreeBSD-users-jpから6.0Rのアナウンスのメールが来てたんだけど
thunderbirdで迷惑メール送りになっちゃうのはどうすればいいんだろ?

ついでに、FreeBSD-users-jpでSPAMが放置されてるのには何か理由があるんでしょうか?
なにげにFreBSDユーザーを試しているとか、MUAの篩い分けテストに不可欠とか
なんか深い理由があるのかも?とか思ってるんですが…

いまいちまだFreeBSD-users-jpの雰囲気が掴めてないのでここで質問させて頂きます
いずれ叩かれるにしても、こっちで叩かれた方がマシだからね
SPAM対策とかする気ないんですかね?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 21:32:47
>>714
FreeBSD自体は何でもOKだが。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 21:33:25
>>714
最近はグラボもNYで流れてますよ
723名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 21:35:30
つかノーマルPCIのグラボってまだ売ってるのか?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 21:40:38
とおもってドスパラみたら、少しは売ってるようだな。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 21:44:53
SiI 3112が載ったSATAカードを使うとTIMEOUT - WRITE_DMAの嵐。
いつまともに使えるようなるんですか?
726名無し~3.EXE:2005/11/05(土) 22:16:44
>>725
自分でやる。ドライバーなんて他のもんのソース調べりゃだいたい
わかんじゃねーの。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 22:44:04
>>726
おまえ馬鹿だろw
728名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 23:00:49
へえ
729名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 23:08:53
4.11から5-stableにバージョンアップ中に、make installworld でエラーが出て

"/usr/src/Makefile", line 91: warning: "/usr/bin/env -i PATH=/sbin:/bin:/usr/sbin:/usr/bin make -f /dev/null -V MAKEOBJDIRPREFIX dummy" returned non-zero status
"/usr/src/Makefile", line 155: warning: "LC_ALL=C date" returned non-zero status
*** Signal 12

不正なシステムコールで基本的なコマンド等が実行できなくなってしまいました。
ここからどのように復旧すればいいでしょうか?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 23:20:54
祈る
731名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 23:43:24
生贄も忘れるな
732名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 01:10:10
VineLinuxユーザーです。
BSDを扱ってみたいのですがsynapticパッケージはあるのでしょうか?
Release5.3の現状を教えてください。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 01:18:26
>>732
synapticってvineのパッケージ管理システムか
結論からいくと、「ありません」
734名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 01:31:17
ああ。ぜんぜんないな。
735732:2005/11/06(日) 01:34:01
残念です。レスをありがとうございました。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 01:53:26
私も残念です。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 02:10:56
まったく残念です。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 02:17:15
残念だったらしかたないですね、さよなら。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 02:24:24
FreeBSDって難しいヵも。。。。。。
どっかに初期設定から構築まで解説しているサイトなどはないですヵ?
あったら詳細ヨロっす。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 02:29:15
www.freebsd.org
741698:2005/11/06(日) 02:51:13
>>705
ありがとうございます。
HostAP mode?はまだよくわからないですが、どこかでHostAP modeにするために
プロミスキャスモードへの切り替え方を教えてくれ、Intelは教えてくれないよ
みたいなやり取りを見た気がするので、HostAP modeに対応していないということは
プロミスキャスモードにも出来なさそすですね。
今すぐブリッヂをFreeBSD化するならAtheros辺りの無線LANカードを追加した方が
よさそうですね。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 03:23:02
AbsoluteBSD買って読みながらインストールするのがいいと思うよ。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 03:52:00
6.0 i386です。
emulators/linux_base-rh-9とjapanese/acroread入れてacroread起動しようとすると、

/usr/X11R6/Acrobat7/Reader/intellinux/bin/acroread: error while loading shared libraries: libXext.so.6: cannot open shared object file: No such file or directory

てエラーが出て起動できません。
どう対処すればよいでしょうか?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 03:59:53
>>743
既出
745名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 04:01:18
>>743
ln -s
746名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 04:13:46
>>743
on_ =3~
747名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 04:18:56
>>725
SiI3112はマイナーなbugifxが繰り返されており
まともに動かないrevisionのチップが山ほどある上に
情報を外に出さないので直りません。
引っこ抜いて捨てるのが一番です。

ということになっています。別のOSを試すのもお薦め。
748743:2005/11/06(日) 04:36:03
>>744
どこでしょう?

>>746
ユーモアのセンスがありますね。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 12:02:47
FreeBSD 6.0をインストールしたのですが(6.0しかcd bootできなかった・・・orz)
pccardのネットワークカードを認識して貰えず使う事が出来ません。

カードはBUFFALOのLPC-PCM-CLXで下記のようなメッセージが出ています。

pccard0: <unknown card> (manufacturer=0xffff, product=0x1090, function_type=6) at function 0
pccard0: CIS info: BUFFALO, LPC-PCM-CLX, ,

とりあえずやってみた事は、/usr/src/sys/dev/pccard/pccarddevsに下記のように追記を
行って再起動してみました。(kernel再構築とか必要あったりするのでしょうか?)

vendor BUFFALO2 -1 BUFFALO (Meloco Corporation)
product BUFFALO2 LPC_PCM_CLX { "BUFFALO", "LPC-PCM-CLX", NULL, NULL } BUFFALO LPC-PCM-CLX

なにかやり足りない事やヒントなどありましたら教えて頂けないでしょうか。
よろしくお願いします。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 12:21:15
FreeBSD5.4からFreeBSD6.0へアップデートする際の注意事項はありますか?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 12:26:17
質問しない
752名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 12:29:50
>750
まず2chで教えて君になるのを注意する。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 12:35:31
>>750
人は転ぶと痛い事を身をもって覚えた
754名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 12:53:43
>>749
カード突っ込んだときにdevdが出力するメッセージは?
755名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 13:04:16
5.3→5.4はリモートでアップデート問題なかったけど
5.4→6.0でリモート試した人います?
ちょっと今テスト機構築できないので試せましぇん
756749:2005/11/06(日) 13:05:24
devdが出力するメッセージというのがどこにでているのか分かりません・・・すみません
一応、/var/log/messagesには

Nov 6 13:03:38 kernel: pccard0: <unknown card> (manufacturer=0xffff, product=0x1090, function_type=6) at function 0
Nov 6 13:03:38 kernel: pccard0: CIS info: BUFFALO, LPC-PCM-CLX, ,

と出ていて、標準出力には

pccard0: <unknown card> (manufacturer=0xffff, product=0x1090, function_type=6) at function 0
pccard0: CIS info: BUFFALO, LPC-PCM-CLX, ,

と出ています。このどちらかのメッセージのことでしょうか?
/var/log/messagesをdevdでgrepかけたのですが何も出てきませんでした。よろしくお願いします。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 13:37:45
>>749
/etc/rc.d/devd stop
でdevdとめる。
/sbin/devd -Dd
で起動してカード突っ込む。

(動作実績あるカード買ってきたほうが、手間考えると安い気がする。)
758749:2005/11/06(日) 14:25:20
>>757
ありがとうございます。メッセージが下記のように出ました。

Processing event '? at function=0 manufacturer=0xfff product=0x1090 cisvendor~"BUFFALO" cisproduct="LPC-PCM-CLX" function_type=6 on pccard0'
Pushing table
setting function=0
setting manufacturer=0xffff
setting product=0x1090
setting cisvendor=BUFFALO
setting cisproduct=LPC-PCM-CLX
setting function_type=6
setting bus=pccard0
Processing nomatch event
Popping table

今週はちょこちょこ今あるカードでがんばってみてだめなようなら週末にでも
カードを買いに行ってみようと思います。
(とは言ってももうすでに無理かな・・・という気にはなってきました)

おつきあい頂けたら幸いです。よろしくお願います。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 15:19:41
デーモン君をdayomon君に変えちゃうパッチって需要ある?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 15:24:49
>>750
UPDATING に書いてあるように作業する。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 16:16:00
>>759
大蟻だよ○ん
762名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 16:52:13
FreeBSDユーザの私が思う素朴な疑問なんだけど
FreeBSDってportsからソースコンパイルでいろいろ簡単にインスコ
もしくは、packagesでバイナリインスコできるけど
Linuxってそういうシステムあるんですか?

#UNIXはFreeBSDしか使ったことないもので他はどーなのかな〜とふと思いました
763名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 16:53:30
>>758
あ〜〜、誤解してたかも。
そのカードPCMCIAで、もしかしてPCはCardBus非対応?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 17:02:22
>>762
板違い。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 17:06:39
ports current で、5.4-stable へ
sysutils/xperfmon3
をインストールしたいのですが、BROKEN になります。
xperfmon++ これは随分前からだと思うのですが、5系以降を
お使いの方で xperfmon++ はどうされていますか?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 17:13:21
間違えて6.0-STABLEにしちゃった
ま、いっか
767名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 17:28:15
portsのjdkが全滅してないか
768名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 17:30:23
なんでjava関係すぐ死ぬん?(AA略
769名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 17:33:02
>>750
make buildworld の時点でエラー出てしまいますね

===> gnu/usr.bin/texinfo/doc (all)
"/usr/src/share/mk/bsd.compat.mk", line 36: warning: NOGAMES is deprecated in favor of NO_GAMES
"/usr/src/share/mk/bsd.compat.mk", line 36: warning: NOPROFILE is deprecated in favor of NO_PROFILE
makeinfo --no-split -I /usr/src/gnu/usr.bin/texinfo/doc -I /usr/src/gnu/usr.bin/texinfo/doc/../../../../contrib/texinfo/doc /usr/src/gnu/usr.bin/texinfo/doc/../../../../contrib/texinfo/doc/info.texi -o info.info
makeinfo --no-split -I /usr/src/gnu/usr.bin/texinfo/doc -I /usr/src/gnu/usr.bin/texinfo/doc/../../../../contrib/texinfo/doc /usr/src/gnu/usr.bin/texinfo/doc/../../../../contrib/texinfo/doc/info-stnd.texi -o info-stnd.info
ln -fs /usr/src/gnu/usr.bin/texinfo/doc/../../../../contrib/texinfo/doc/texinfo.txi texinfo.texi
makeinfo --no-split -I /usr/src/gnu/usr.bin/texinfo/doc -I /usr/src/gnu/usr.bin/texinfo/doc/../../../../contrib/texinfo/doc texinfo.texi -o texinfo.info
gzip -cn info.info > info.info.gz
gzip -cn info-stnd.info > info-stnd.info.gz
gzip -cn texinfo.info > texinfo.info.gz
1 error
*** Error code 2
1 error
*** Error code 2
1 error

ここでエラーでるとどうしていいのかわからん
770名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 17:33:22
FreeBSD 6.0-RELEASE、今月の UNIXUSER に載るのかな。
一応HPの次号予告はそうなってるけど、間に合うのかなぁ。
771749:2005/11/06(日) 17:35:07
>>763
はい。PCMCIAです。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 17:41:26
>770
締め切り的に無理だろ。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 17:54:57
>>762
Gentoo
774名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 18:02:24 BE:49581825-###
6.0で、optionsのCPU_ENABLE_SSEで「そんなオプションはない」と言
われてカーネルの再構築ができません。

5.4から引き続き使えるオプション、使えなくなったオプションはどうやって
調べればいいですか?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 18:10:45
>>774
5.4 との比較ではわからないけど、
6.0 で使えるオプションに関しては、GENERICほか2つのNOTES
> /usr/src/sys/i386/conf/NOTES
> /usr/src/sys/conf/NOTES
を見てみては。

> CPU_ENABLE_SSE
grepしてみたが、これは無いっぽいね。
776775:2005/11/06(日) 18:12:22
> GENERIC
GENERICとDEFAULTSね。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 18:18:46 BE:158660148-###
>>775-776
ありがとう。その辺りを調べてみます。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 18:36:32
779名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 19:22:21
6.0って言うほど安定してるの?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 19:28:03
>>779
それはこれからわかる。かも。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 19:28:47
基本的には5.5の予定だったけど、5系がグダグダだったので6.0にしてみましたって代物だろ。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 19:31:41
デタラメ言っちゃいけませんよ

http://www.freebsd.org/releng/
Upcoming Release Schedule
* TBD : FreeBSD 5.5
783名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 20:23:23
すみません
784名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 20:28:43
TBDって当分ダメの略?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 20:40:09
cvsupで6.0Rのobjは作った。
で、jailの中はどうやって更新するの?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 20:43:14
>>784
To Be Determined
意味はだいたい合ってる。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 20:44:55
>>749
/etc/rc.confに
pccard_enable="YES"

/etc/pccard.confに
/etc/default/pccard.confを真似して記述加える。健闘を祈る。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 20:45:45
>>749
追記
ドライバはedを使うらしい。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 20:45:53
>785
sysutils/ezjailつかっとけ。

今有るjailの更新はjailのman見てちょ。
make installworld DESTDIR=/path/to/jail
790名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 20:54:44
sysinstallのデバイスプローブを抑制もしくはデバイス単位で
方法を制御することってできますか?バージョンは FreeBSD 4.11です。

デスクトップにSCSIのIDE-PCカードアダプタを付けたら、デバイス
プローブで戻ってこなくなってしまいました。適当なメモリカードを
挿すと抜けるので、手で抜き差ししてプローブ処理を通しているのですが
このままではリモートからsysinstallできず、困っています。
もしかしたらすごい長い時間待つとタイムアウトするのかもしれませんが、
ちょっと待ちきれないほどなので、ここの設定方法を教えてください。
791785:2005/11/06(日) 21:08:28
otsuneさんのトコ見て更新したYo!
>>789のinstallworldと
mergemasterだね
792749:2005/11/06(日) 21:12:11
>>787
ありがとうございます。
しかし残念ながらOLDCARDは6.0でどうもなくなってしまったようで、
(/usr/src/sys/i386/confにOLDCARDがない & OLDCARDの設定をしてもconfigでエラーが出る)
しかたないので動作しそうなpccardを買う事にしました。NEWCARDでの動作はあきらめました。

... 5.4のインストールCDがBootできればできたのかなぁ・・・

レスくださった方ありがとうございました。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 22:11:01
>729 の人は何とかなったんだろうか…。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 22:23:23
6.0Rって、今までの5.xと比べてTreadの性能とかも上がっているんですか?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 22:26:04
トレッド?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 22:28:44
Thread だった。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 22:36:36
FreBSDのOSバージョンを確認するコマンドはありますでしょうか?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 22:38:32
>>797
uname -a

man uname
799名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 22:38:47
リリースブランチの更新ってどこを見ればよろしいでしょうか?
800名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 23:16:28
>>794
確かthreadまわりの変更点はバグ修正が多かったと思う。
まあ、本格的な改良はdavidxuのlibthread待ちってとこだ。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 23:17:43
/usr/srcをcvsupしたときに今どのバージョンなのかをソースコードのどの部分に書いているのか教えてください。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 23:20:18
>>800
情報サンクス。
なるほど、じゃ、Threadのパフォーマンスを期待しているだけの場合は、
libthread の更新を待ってから6.xに上げても良いわけですね。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 23:22:25

/var/spool/clientmqueue

の中にい〜っぱいファイルが勝手にたまるんだけど。

これの止め方おしえて
804名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 23:25:26
>>802
スレッドライブラリそのものにはそれほど大きな変更は入っていないけど、
mpsafevfsとかカーネルの他の部分の性能向上の影響もありうるぞ。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 23:26:39
>>801
/usr/src/sys/conf/newvers.sh
806名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 23:40:52
Linuxみたいに弄くり回しすぎて遅くなりましたみたいな事になってなきゃいいけどね。
807>>797:2005/11/06(日) 23:42:37
>>798
かみさまありがとうございます。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 23:51:59
>>805
thx
809名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 00:10:15
>>804
なるほど
810名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 00:10:54
>>803
/etc/rc.conf に
sendmail_enable="NONE"
って書いていないか?
最近のFreeBSDではこの書き方は推奨されない。
sendmail_enable="NO"
に変えとけ。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 00:45:05
portsのアプリケーションがインストールされているかどうかを
調べるにはどうすればいいのでしょうか?
(いいかえると、make installする必要があるかないかを調べる方法です)
812名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 00:46:43
>>810
4系列ではNONEだな。あとperiodicもsendmailになんか送ってた
と思う。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 00:58:22
>>811
pkg_info | less
814名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 00:58:59
>>811

pkg_info -Ia
815名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 01:03:28
どっちですか ><
816名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 01:10:58
>>815
man pkg_info
817名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 01:25:50
やってみりゃいいじゃん…
818名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 01:36:46
5.4のjailにしようかと思ったディレクトリに6.0をmake world && make kernelしたのですが、
make kernelが通らなかったのは5.4の/boot/device.hintをコピーしたら通ったので良しとして、
cd ./etc && make distributionが通りません。
cap_mkdbの -l オプションとは何ですか?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 01:38:43
FreeBSD6.0でDEVICE POLLINGについて大幅な修正が入ったとの事ですが、
詳細はどのようなモノなのでしょうか?
SMP環境で使えるようになったとか?
820名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 01:51:20
CPUがデュアルコアの場合、カーネル再構築はSMPにしたほうがいいの?
821>>811:2005/11/07(月) 01:59:57
あの、>>815は私ではありません。。

>>813
>>814
ありがとうございます。

>>815
氏ね

>>817
冤罪です。。
822818:2005/11/07(月) 02:01:40
-l Use little-endian byte order for database metadata.
5.4から増えてますねこれ。
make worldしたjailのディレクトリのusr/binをPATHの先頭に入れて
強引にやってみたら、今度はlib.so.6がないからinstallが動かないんですと。
もうぐだぐだです。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 02:15:25
>>818
何をしようとしているんだ……?
まさか、5.4Rのシステムの中に6.0Rのjail環境を作ろうとしてるのか?
だとしたら、それは無理だ。諦めろ。
824818:2005/11/07(月) 02:21:18
さらにldconfigとか使ってごちゃごちゃしたら何とかmake distributionが通りました。


>>823
ガチョーン orz

まっ、まだです。pxebootが残ってます。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 02:29:19
826名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 02:43:45
>>825
はい。
SMP環境下でDevicePollingが使えるようになったのなら、明日早速会社の
テスト機で性能の程を試してみたいと思いまして。
使えるなら、会社の実働鯖も全部6.0に特攻しちゃおうかな、なんて考えてます。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 03:07:51
>>786
"ウマイ! 山田君, 座布団..."と, おもったんだが,
マジレスする局面だったのか?
828818:2005/11/07(月) 03:33:06
jailで起動したら、unameが5.4-RELEASE-p8だったものの、libc.so.6がないと言って
動かなかったバイナリが嘘のように動きやがりました。
後、pxebootでも普通に6.0-RELEASEが起動しました。
iwiの確認がしたかっただけですが、ファームウェアを入れろのところまで進めたので
もういいです。
ありがとうございました。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 04:10:51
Linuxをかじってるのですが、FreeBSDも勉強しようと思っています

FreeBSDの入門者向けのtips(所謂くだ質)を網羅的にまとめたサイトってあるんでしょうか?

例えば「Firefoxまとめサイト」や「Debian GNU/Linux スレッドテンプレ」のように、
how-toな情報をまとめたものを教えていただけると嬉しいです
830名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 04:22:16
これじゃダメか 
FreeBSD ハンドブック 
>>http://www.jp.freebsd.org/www.FreeBSD.org/doc/ja_JP.eucJP/books/handbook/
831829:2005/11/07(月) 04:41:37
>>830
おお、ありがとうございます、一通り目を通します

初心者向けのまとめサイトというものはなさそうですね
832名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 06:24:12
ハンドブックの日本語版はそろそろ腐りかけなので、
英語が読めるならその方がいいです。
http://www.jp.freebsd.org/www.freebsd.org/doc/en_US.ISO8859-1/books/handbook/
833名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 07:05:56
ハンドブックはマジ親切。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 07:18:03

ミニツリーjailを構築したとして、ホスト環境をアップデートした場合、
jail環境のアップデートってどうすればよいのでしょうか。

フルツリーならmake installworldをして、
公開されているjailにいらないコマンド群をrmすればよいのだと思うのですが、
ミニツリーでこれをやってしまうと、せっかく最小限構成なのに大量のコマンドがコピーされて無意味になってしまいます。
これもフルツリー同様に後から消すしかないのでしょうか?
そうすると、一つのjail毎にプログラムが使うライブラリが違ったりするので、
それぞれ必要なコマンドを記録しないといけないので非常に大変です。

installworld前にjail毎に存在するファイルを全部記録して、
installworld後に記録されてないファイルを全て消すようなことをしても、
アップデートによって使用するライブラリが増えたりした場合、not foundになってしまうと思います。
その都度、ホスト環境からコピーすればよいのですが、それはなんかあまりにあまりです…。

ミニツリーjailを構築している方はどのように世話しているのでしょうか。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 10:49:38
ハンドブックよりも日本語版Q&Aほうが良いと思われ。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 10:57:26
>>831
かつをぶしでググッてみてください
837名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 11:00:18
CPU変えたらkernel panicで起動時に停止するようになりました
原因はCPU変えたことでしょうか?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 12:03:21
>>837
CPUを戻して問題なく動くようならそうなんじゃないかな
CPU戻してもpanicするようなら換装過程で何かを壊したものと思われ
839名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 12:46:21
>>838
どうやらそのようです
戻したら動きました
ためしにWin2kのセットアップ正常に動作するか試したところエラーでました
どうやらBIOSが古いようです
ありがとうございました
840名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 14:03:45
FreeBSD5.4です。portsでmysql-server4.1.10aを入れたのですが、
特にコンパイル時に指定していない場合は、
mysqlのログはどこに作成されるのでしょうか?
/var/db/mysql にホスト名.err というログは作成されていますが、
エラーログ以外の通常のアクセスログを確認することができませんでした。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 14:51:52
>834
「ミニツリーjail」ってのはオレ用語だからできればjail(8)のmanに従ってthin jailとかのほうがいいんだがそれは置いといて。

ミニツリーを作ったときにhttp://neon1.net/misc/minibsd.htmlで提供されているmkmini.plとかmklibs.plとかを使って
いるなら、それで最小限のファイルだけ再インストールする。

あと6.0Rにしたのならsysutils/ezjailもおすすめ。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 15:25:20
FreeBSD 5-STABLEで、portupgradeを使っています。
/usr/local/etc/pkgtool.conf で、日本語環境が組み上がるようなオプションが
たくさん指定してあるようなひな形があったら教えてください。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 16:20:01
>842

>13
844名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 17:47:07
>842
マジレスするとFreeBSD関係の書籍をさがせ。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 19:15:49
>>841
>「ミニツリーjail」ってのはオレ用語だから
すいません。気をつけます。

mkmini.plは便利そうです。
thin jail作った時は、シェルあたりから手動でコピーして、ライブラリがないと言われたら
その都度手動でコピー、そして最低限動くようにところでtarで固めていました。

5.4Rなのでezjailは使えないようですが、nullfsでマウントして節約と管理の簡易化は便利そうなので
自分で似たようなことをやってみたいと思います。

お返事ありがとうございました。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 19:42:44
6.0-RELEASEを自作マシン(マザボはAopenのMX4GER)に入れました。

まだカーネルはGENERICのままで、
apmはコメントアウトしてあるのに、
shutdown -p now すると電源がちゃんと落ちちゃいます。
なんとなく気持ち悪いのですが、
これは普通なんでしょうか。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 19:47:11
>846
ACPI は?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 19:58:08
>847

ACPIがオンになってました。サンクス!
849名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 21:10:36
助けてくれ。気軽にportupgrade -aしたら終わらない。昼頃からやってるけど終わらない。あと一時間半で大学の図書館しまっちゃう。
途中で^Cして終了させてもいいものなのかい?とってもだめそうなんだけど。

freebsd5.6
850名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 21:24:19
^Z でサスペンドしておいて、移動後 fg して続きから再開しる
851名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 21:36:23
あのう。。。バッテリーついてないのですが。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 21:44:07
5.6かあ。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 21:45:13
>>840
デフォルトではログをはかないのでmy.iniででも設定を。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 21:49:56
5.4でした。すんません
855名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 21:50:41
cvsupでRELENG_6って指定できますか?
856名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 21:50:43
どういたすますて
857名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 21:52:15
www.jp.freebsd.orgのページの下の方のリンクから、
snapshotってありますが、ここに6-stableとか、6-currentがダウンロードできないのはなぜ?
858名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 21:56:59
>>849
screen使ってたらデタッチできたんだけどなぁ。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 21:58:44
>>855

できるよ。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 21:59:29
>>855
可能
つか間違えて6-STABLEつくっちまった漏れ
861名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 22:03:52
x立ち上げてやってます。僕は終了ですか?^Cしたらどうなるんですか?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 22:15:00
ezjailについて質問をさせてください。
ezjailはnullfsを使って一つのjailを複数のjailで共有するという仕組みですよね?
これって、最初から一つのjailに入れるのといったい何が違うですか?
釣りっぽく見えるかもしれませんが、真面目に疑問に思ってます。
宜しくお願いします。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 22:16:07
さようなら。^Cします。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 22:42:22
kill -KILL 863
865名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 22:43:09
>>849
本当に終らんね。
portupgrade -r ほにゃららの方が良かった。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 23:01:00
Handbookを読みながら6.0-RELEASEのカーネルを再構築中ですが、
ATAとATAPIの設定の部分を、
device ata以外を消してインストールしたら起動不能になりました。
ビルドはエラーなく通ったので意外です。

以下、Handbookより引用
> # ATA and ATAPI devices
> device ata
> This driver supports all ATA and ATAPI devices. You only need one device > ata line for the kernel to detect all PCI ATA/ATAPI devices on modern
> machines.

私のハードウェア構成は、
AOpenのMX4GERにIBMのDeskstar 60GBなので、
比較的modernなマシンだと思います。
なんでダメなんでしょうか。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 23:10:20
思ってるだけだから
868名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 23:17:34
まさかatadiskも消したとか....
うちはこんなもん

device ata
device atadisk # ATA disk drives
device atapicd # ATAPI CDROM drives
options ATA_STATIC_ID # Static device numbering
869名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 23:20:08
>>866
ataのバスは認識してるけど、
device atadisk
が無いからディスクまでは認識できてない、ってだけでしょ。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 23:28:29
>>867-869

if [ ! 867 ]; then
echo "レスサンクスです。"
fi

やっぱ、atadiskは必要でしたか・・・
ハンドブックだと、最近のシステムならata以外の行を消しても認識するよ、
という感じなので、消してしまいました。

868さんと同じ構成で再ビルドしますね。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 00:09:46
いいや、atadisk.koをロードで
872名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 00:16:04
>>871
そのatadisk.koは、どこからロードしたらいいんだ。
873866:2005/11/08(火) 00:21:59
>>871
あ、、、30分かけて再ビルドしちゃいました。
単にロードすればいいんですね、勉強になります。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 00:22:03
勿論、/boot/kernel/から。出来ませんか?
875866:2005/11/08(火) 00:28:31
>>874
サンクスです。
GENERICのカーネルを/boot/kernel.GENERICとしてバックアップしといたので、
やろうと思えばできました。

ちなみに871は別人です。
876866:2005/11/08(火) 00:29:18
訂正、872は別人です。すんません
877名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 01:03:05
GENERICカーネルがどう関係するんだ?
loaderが読めるところにkoがあれば良いだけじゃないのか
878名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 01:04:42
自作PCに、FreeBSDをインストールし、apacheを使えるようにしました。
ipアドレスを見てみると、192.168.1.2となっているので、
http://192.168.1.2/とすると、FreeBSDのスタートページが表示されるとこまで確認しました。

FreeBSDサーバを起動したまま、近所の漫画喫茶で、http://192.168.1.2/としたのですが
FreeBSDのスタートページが表示されません。

原因として考えられることは何でしょうか?

(ちなみに、FreeBSDビギナーズバイブルというオレンジの本のDVDからインストールしました。)

879名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 01:07:45
FreeBSD以前の問題です。
ネットワークの基礎を勉強してください。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 01:13:30
FreeBSDで複数のテキストファイルを1つのテキストファイルにまとめるコマンドはありますか?
どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 01:15:15
cat text1 text2 text3 > text
882名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 01:16:31
>>880
join
883名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 01:19:06
192.168.1.2 は私が使っているアドレスです!!!
勝手に使わないでください!!!!
884名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 01:30:23
漏れは、192.168.1.3だからお隣さんだな
885名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 01:33:57
>>878
釣りだろ?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 01:42:26
>>881
即レスありがとうございます。お手数をかけて申し訳ないのですが、
ファイルが沢山ある場合はどうすれば良いのでしょうか?ワイルドカードで
cat *.* > text
では滅茶苦茶になりました。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 01:51:08
なんかここ釣り堀になってないか?w
888名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 01:59:14
>>881
すいません、解決しました。テキストファイルは*.txtで管理していて
cat *.txt > ?.txt
として自己矛盾を来たしていたようです。
何度も申し訳ありませんが、連結したテキストファイルの間に空白の行を挿入するには
どうすれば良いのでしょうか?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 02:12:16
>>887
今はお祭り中なので、入れ食い状態です。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 02:23:55
>862
>最初から一つのjailに入れる
これどういう意味?
ezjailはjailを一つしか作らないのであればあんまり容量的には意味は無いよ。
複数のjailを作るのであれば、共通するシステムファイルとかはnullfsで統一して扱える。
つまりSAでbuildworldが必要になったときにアップデートが一回で済むので楽。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 03:58:08
質問させてください。
古いノートパソコンにFreeBSD 4.00 RELEASEを導入してXを動かすとこまで
行ったのですが、パッケージがインストールできません。
付属のCD-ROMにあるパッケージをインストール(package_add)しようとすると
--------------------------------------------------------------------------
gzip: stdin: unexpected end of file
tar: child returned status 1
tar: +CONTENTS not found in archive
pkg_add: unable to open table of contents file `+CONTENTS' -not a package?
--------------------------------------------------------------------------
とメッセージが出てインストールできません。全てのパッケージで同じメッセージが表示されます。

気になる点はCD-ROMドライブがないノートパソコンなのでDOSの領域にファイルを
コピーしておいて後でその領域をマウントしてファイルを持ってきています。
これが原因でしょうか?

当方、初心者にて解決方法を見出せませんのでお願いします。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 04:31:40
よくわかんないけどリンクだけ持ってきてるのと違うよね?
ちゃんとpackages/Allフォルダのやつコピーしてる?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 04:46:03
>>891
4.0Rのことなのかな?
もっと新しいバージョンを入れたら?

たとえば4.11Rを入れた方がまだいろんなサーバにpackages が残っているし、
OS本体の大きさも4.0Rとそれほど変わらない。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 05:15:57
6.0-RELEASEにある
/etc/ntpは何に使うのでしょうか?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 05:16:33
4.11なんていう中途半端なバージョンは嫌いです。
4.0のほかに3.0と2.0を使っています。
1.0が手に入らず困っています。
次に買うPCには5.0をいれます。
FreeBSDはバグが多いですな。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 05:50:29
はいはい。
次ぃ
897名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 07:23:35
1.0 は ISO イメージが手に入るサイトがあったよ。
自分で探しな。
898803:2005/11/08(火) 07:26:35
>810

NO に変えるとsendmailのプロセスが立ち上がってしまう。。。
バージョンは4.11release


899名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 07:58:58
/etc/rc.sendmail でも読め
900名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 08:05:42
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1128638893/73-74
誘導されたのでこちらで質問をしたいと思います。


FreeBSD4.11RでOpenOffice1.1.4のセットアップをしようと思っていたのですが、
説明文が文字化けするのですが、
( □ ばかりになるとかではなく、説明文を読むときに保存されるディレクトリが
文字化けのせいで表示されずにインストールに非常に不便です)
何か対策はありますか?

何かフォントが足りないとかかな・・・って考えたのですが。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 08:29:26
じゃあ、フォントを入れて試してみれば?
902名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 08:35:14
ports ディレクトリで make すると、CUIのメニューが出るものがありますが、(mod_php4 とか)
あれって、configure してるんですよね?その内容を書いたファイルってどこにあるんでしょうか。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 08:54:48
/var/db/ports じゃないかしらちがうかもかも
904名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 10:03:37
>>903
ありがとう、好き好き(*´3`)〜♥
905名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 10:51:49
FreeBSD の ブートマネージャーの設定をしたのですが どのようなファイルで行えるのでしょうか?
(例えば, デフォルトをどれにするとか, 選択肢のラベル文字を変更するとか)

調べましたところブートマネージャーの名前が BootEasy であるようなのですが, これで正しいのでしょうか?
BootEasy で検索しましても 設定方法のページ等にたどり着けませんでした.
pointer だけでも教えていただければ幸いです.
5.4-RELEASEを使用しております.
906名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 10:57:58
boot0cfg じゃね?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 11:02:57
man boot0cfg
をやってみました.
それっぽいのにたどり着きました. ありがとうございます.
908名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 11:27:54
>>769
解決した?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 12:01:41
769じゃないけど
11月5日時点のRELENG_5_4な環境で6.0-RELEASEの
buildworldもbuildkernelも問題無かったよ
910名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 13:14:54
911900:2005/11/08(火) 13:40:12
>>901
いれたんですけど、それでも文字化けしちゃうんです。
XF86ConfigにFontPathをいれて
xttのモジュールを使えるようにしたんですけど、
今度はXが起動しなくなったんで、
しかたなく記述したところをコメントにして
いじる前の状態にもどしたような段階です。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 14:13:18
複数の端末(回線)からctorrentで6.0Rと5.4R(それぞれi386とamd64)のseed協力してるのだが、いちいちctorrentを4つずつ起動するのが面倒。
複数の.torrentファイルを扱えるtorrentツールに替えるというのは無しとして、4つの.torrentファイルをひとつにまとめる方法はないものか?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 14:13:52
>>911
xttじゃなくfreetypeとか?
914900:2005/11/08(火) 15:50:07
>>913
freetypeは既に入っていまして・・・


ttp://oooug.jp/faq/index.php?Faq%2FInstall
これとか関係があるんですかね?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 18:12:58
Xサーバを立ち上げないで日本語の入力と表示は出来るのでしょうか?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 18:14:02
できる。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 18:44:16
>916さん、ありがとうございます。
具体的にはどういう方法があるのでしょうか?
918名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 18:52:23
フォントをキャッシュしておく
919名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 18:53:31
ローマ字表記の日本語を使う。
920905:2005/11/08(火) 19:13:17
>>910
ありがとうございます.
読ませていただきましたが, こんなに難しいとは思いませんでした.
仕事で使用しているマシンにつき bootに失敗したら怖いので カスタマイズするのは辞めておきます.
ありがとうございました.
921名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 19:14:07
>>917
uim-fep
922862:2005/11/08(火) 19:47:58
>>890
すみません、情報不足でした。
もっと細かく書きます。

例えば、jailを3つ(A,B,C)、全てezjailでつくるとします。
Aのjailがクラックされてシステムファイルがrootkitなどにすり替えられると
B,Cのシステムファイルも一緒にrootkit化してしまいますよね?
そうするとそのバックドアを利用して結果的にはAをクラックするだけでB,Cもクラックできてしまいます。
それなら最初から、A,B,Cのjail内で動いているサービスを全て一つのjailにまとめてしまうのと代わりないのではないでしょうか?

ということがいいたかったのですが。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 20:08:06
共有してる部分は read-only で mount してるわけだが
924名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 20:27:59
FreeBSDをFDDしかない(HDDもあるけど)マシンにインストールするために
ネットワークインストールをしてみようと、boot.flpとkern1.flpとkern2.flpでインストールを起動したけど、
PCMCIA接続のLANカードってどうやって認識させるの?なんか勝手にPPP接続の設定をさせられてる気がするんだが。
カードには"IBM CREDIT CARD ADAPTER ETHERNET II"って書いてある。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 20:30:03
4系から6系に飛び級したのでいきなりとまどってます。
4系の/stand/sysinstallの代替コマンドは何ですか?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 20:45:32
>>925
/usr/sbin/sysinstall
927名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 20:50:41
昨日から妙に伸びてると思ったら、釣堀化してるだけかよ・・・
928名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 21:39:24
>>927
釣れた!
929名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 21:45:51
日本語入力したいです・・・どうすれば?
Emacsに日本語が書ければ十分です。
デファクトスタンダードのパッケージ群を教えてください。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 21:46:35
>>929
かんべんしてくれ
931名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 21:49:26
932929:2005/11/08(火) 21:51:29
emacs-21
ja-kinput2-freewnn
tamago-emacs21
ja-skkinput
ispell
ja-qkc
ja-recjis

このような回答を期待しています。
超暇なハッカーさん教えて下さい。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 22:09:57
デファクトスタンダードなパッケージなんて、はっかーさんより
そこらでwebページ書いてるしったかゆーざの方が良く知ってそうだが。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 22:16:53
>>929
emacs-21とja-anthyを入れて、.emacsに
(set-language-environment "Japanese")
(load-library "anthy")
と書いとけ。
935929:2005/11/08(火) 22:32:15
>>934のハッカーさんありがとうございました。
漢字入力できました。
936名無し~3.EXE:2005/11/08(火) 22:53:50
x700のドライバーまだ出ねーのかよ。いい加減にしろよw
937名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 22:55:10
>>924
釣るなよ。。。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 23:01:05
ええやん
939名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 23:41:47
Mozillaに直接漢字入力したいです。
Emacsからコピペでもいいけど・・・したいです。

Sylpheedに直接漢字入力したいです。
Mozillaからコピペでもいいけど・・・したいです。

ハッカーさんお願いします。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 23:46:40
つ【油性ペン】
941名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 23:55:02
>934

(error "Can't activate input method `japanese`)
942名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 00:00:35
End of file during parsing: "/root/.emacs"

To ensure normal operation, you should investigate the cause
of the error in your initialization file and remove it. Start
Emacs with the `--debug-init' option to view a complete error
backtrace
943名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/09(水) 01:56:08

FreeBSDってどのくらいBSDが残っているの?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 02:03:09
つ(4.4BSD-Liteのソースとdiff)
945名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 02:05:24
cp /usr/local/share/examples/linuxpluginwrapper/libmap.conf-FreeBSD5-stable /etc/libmap.conf

したら、下のようにいわれて mozilla 1.7 が立ち上がらなくなりました。
どうしたらよいですか? FreeBSD 6.0R です。

(Gecko:890): Gdk-WARNING **: gdk_property_get(): length value has wrapped in calculation (did you pass G_MAXLONG?)
LoadPlugin: failed to initialize shared library /usr/X11R6/lib/linux-mozilla/plugins/nphelix.so [Shared object "libstdc++.so.4" not found, required by "nphelix.so"]
LoadPlugin: failed to initialize shared library /usr/X11R6/lib/linux-flashplugin6/libflashplayer.so [Shared object "libz.so.2" not found, required by "libflashplayer.so"]
946名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 02:05:48
>>900
俺ならWindows用や書籍の導入図などを参考にして勘で頑張るけどな。
大昔の記憶でよければご開帳。
1.0.Xの頃、ワークステーションインストール
(ユーザー別のインストールね)の時の文字化けは我慢していた。
なぜならFreeBSDPress誌の導入記事も文字化け前提で、
右を押せとか、このボタンを、とか書いてたから。
導入後はOOoにフォントを登録したら普通に使えた。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 04:33:26
>>945
おちついて間違い探してみよう

> cp (略)/libmap.conf-FreeBSD5-stable (略)
> (略)
> (略) FreeBSD 6.0R です。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 11:53:22
OOoの解像度指定ってどこでやるんですか?
2048x1536な19"ブラウン管に表示するとやたらでかいフォント使おうとするんだけど...
120dpi から 130dpi 程度に認識してほしいんだけど.
949名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 12:06:44
Xserver(1)
950名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 12:23:36
質問です。
http://www.cdrom.comftp://ftp.cdrom.com って
その昔 FreeBSD で動いていることで有名だったはずなのに
(特に FTP サーバーは世界記録を出したとか…)
今 netcraft で見たら Linux とか Solaris だった。
どうしてだか知っておられる方はいませんか?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 13:28:40
そのドメインは昔持っていた会社が他の会社に売ったものだから
952950:2005/11/09(水) 13:31:36
>>951
ありがとうございます。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 13:47:19
そういえば、まだダイヤルアップが主流のころは、とても
OSのCDイメージなんてダウンロードできなかったから、
こういうところから買っていたけど、最近は全く利用しなくなったね。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 14:19:16
FreeBSD 6.0Rでboot時のIDEのハードウェア関連の設定ってどうやるんですか?

具体的には irq や port アドレスを設定したいんですが、
boot 時に、set コマンドで irqを設定しても、勝手に元に戻ってしまっている
ようなんですが...

dma なんかは disable にできますけど...
955名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 14:41:02
>>954

/boot/device.hints かな。
設定の値については man ata を見てね。

956名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 14:42:03
CPUやシステム上の温度をリアルタイムに測定できるソフトってありますか?
それとCPU負荷を手軽に100%かけれるソフトってありませんでしょうか?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 15:07:31
6.0R/i386

外付けUSBハードディスクのデバイス名を決め打ちするにはどうしたら
いいですか?

ノートなんですが, ハードディスクを繋いだまま起動する場合はda0になり, 逆に
システムを立ち上げた後にディスクを繋ぐとda2になります. その度毎にfstab
を書き換え, mountが終わったら元に戻すなんてことをしています.

具体的には, ハードディスクを繋ぐUSBポートを決めておいて, そのUSB
ポートに繋いだディスクは必ずda0となるように固定したいのですが
どうしたらいいですか.
958名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 15:36:31
>>956
mbmon とか。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 15:47:52
>>957
glabel
960名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 16:28:42
>>956
前者は
ports/sysutils/xmbmon
後者は
ports/sysutils/cpuburn
でどうよ
961名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 16:29:35
>>956
前者は
healthd
wmhm

後者は
cpuburn

などなど、他にもあるよ。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 17:08:33
>>958
>>960
>>961
ありがとうございます
いろいろと試してみますー
963Linuxゆーざー:2005/11/09(水) 20:10:04
ちと質問。
LinuxとBSDってどこがどう違うの?
ディレクトリの名前やコマンドが多少違うだけじゃないの?
デスクに入れてみたけどそのぐらいしか違いは感じませんでした。
誰か回答おねがいしまー
964名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 20:12:23
そもそもマスコットが違うんですよ
965名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 20:23:28
ELF形式のデータをBIT形式に変換したいのですがどうすればいいのでしょう
966965:2005/11/09(水) 20:43:47
すいません間違えました
967名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 21:01:43
漏れはUFS2+Sの恩恵を受けて以来、linuxにはもう戻れません。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 21:10:50
いわゆるひとつの癒着ですか
969名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 21:11:23
うちはネットワークまわりの速さでLinuxからFreeBSDに移行したなあ。
2.4時代のkernelはひどかったのよ。
2.6になってかなり良くなったんだけど、もうFreeBSDで作り上げちゃったから戻ってない。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 21:41:45
意地でFreeBSD使ってる
971名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 21:49:07
今後はDebianと決めたが6.0Rで心が揺れてる。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 21:58:46
6.0Rでftpdを起動したのですが、getすると猛烈に遅いです。
クライアント(Mac OS X)上のファイルをFreeBSDにputすると5MB/sくらい出ますが、
FreeBSD上のファイルをクライアントからgetすると一気に85KB/sに落ちます。

ネットワーク構成は、
100BaseTXのスイッチングハブを1つ介してMacとFreeBSDを接続していて、
Mac、FreeBSDともに100BaseTX対応のLANアダプタが付いています。
(FreeBSD機ではjail稼働中ですが、ホスト環境でftpdを起動)。
考えられる原因は何でしょうか・・・
973boot 1/2:2005/11/09(水) 22:04:36
ホストで蹴られて新スレがたてられませんです。
どなたかおながいします。
次レスは>>1の内容です。
974boot 2/2:2005/11/09(水) 22:05:15
FreeBSD 関連の質問はここで。
ただし、あらかじめ過去ログ置き場やGoogleで検索することを心がけてください。
マルチポスト(複数スレへの同じ質問)はあらかじめ断らない限り嫌われ無視されます。
質問姿勢は謙虚に。回答はじっくり待つくらいのつもりで。
歴代スレ、関連サイト等テンプレは >>2-20 くらい。

  Q. スレタイに初心者OKって書いてあるけど?
  A. FreeBSD初心者は歓迎します。
    コンピュータ初心者や人間初心者はお引取りください。

★ありがとうございます。いつもお世話になっております。
 初心者もOK! FreeBSD質問スレッド 過去ログ置き場
 http://bird.zero.ad.jp/~zau60806/FreeBSD/

☆FreeBSD 以外の UNIX 関連や PC も含んだ初歩的な質問は…
 くだらない質問はここに書き込め!44
 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1128698100/
☆「犬小屋へ移動しろ」と言われたらこちらへ。
 手取り足取り指導する場合・長くなりそうな場合の分離スレです。
 FreeBSD入門者の犬小屋 その2
 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1126188883/
☆雑談はこちらで。
 FreeBSDを語ろう Part 8
 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1128614150/
☆Releaseの話題は歓迎します。Current固有の話題はご遠慮ください。
 FreeBSD current 一握の砂
 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1097460062/

>>2 検索 >>3-6 過去ログ >>7 関連スレ >>8 サイト >>9 出版物
>>10 新ネタ追い >>11 boot0 >>12 TIPS >>13 エスパー
975たまなし:2005/11/09(水) 22:08:16
>>973
たてたよ

初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その67
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1131541664/

976boot:2005/11/09(水) 22:10:44
>>975
thanks!
977名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 22:30:07
素朴な質問ですが、ports で(portsに限った話じゃないかもしれませんが)
コンパイル/インストールするとき、コンパイルオプションをつけ忘れて実行しちゃった場合、

あとからコンパイルオプションつけたりって、できませんよね?やっぱり。マシンが古くて
コンパイルに時間のかかることが多いので、ちょっと聞いてみたくなりました。
978boot:2005/11/09(水) 22:31:00
>>975さんに多謝です。
次スレにテンプレ貼り終えました。
なるべくこのスレを埋めてから移動願います。

初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その67
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1131541664/
979名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 22:34:49
portsからインスコしたfirefox-develを起動しようとすると
ウンともスンとも言わずにプロンプトが返ってくるのは
私だけですかそうですか
980sage:2005/11/10(木) 02:52:24
980
981名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 09:46:44
>ウンともスンとも
ウンコもスィッコも、に見えたオレは
スカトロマニアですかそうですか
982945:2005/11/10(木) 11:50:26
>>947 中身を見ると下のように書いてあるのですが。

# /etc/libmap.conf for FreeBSD 5-stable(5.3-BETA7 or after) and 6-current
# $Id: libmap.conf-FreeBSD5-stable,v 1.17 2005/06/12 15:00:10 nork Exp $
983名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 11:55:23
>>982
/usr/local/share/examples/linuxpluginwrapper/libmap.conf-FreeBSD6
984名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 19:09:27
FDトリニトロン使っていると液晶の汚さに驚くな。
あの薄さは魅力なので買い替えたいのだが、どうも現状の液晶は汚すぎる。
もうちょっとマシならいいんだけどねぇ。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 19:18:31
>>972
マシン構成は?
986名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 22:03:11
>>985
レスありがとうございます。
マシン構成(自作機)はこんな感じです。

オンボードLAN(Realtek RTL8100BL)をrl0で使用
CPU:Celeron 2GHz
メモリ:512MB
(スイッチングハブ:corega/FSW-5PS)

rc.confのNICの設定は、sysinstallからやりました。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 22:29:22
>>984
ありえんだろ
ダンパー線でてるしどうみても液晶のが画質いいです
ありがとうございました
988名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 22:40:48
画質の意味なんて人によるからな。

ドットのシャープさを求める人
発色のよさを求める人
応答速度を求める人
輝度を求める人
黒を求める人
人それぞれ。

totoku の CRT はいいぞ。ドットそこそこくっきり発色良し
液晶は蛍光管の発する色空間以上の色を出すことが出来ないのと、
蛍光管の明るさがどうしてもムラが出るので個人的には余り好きじゃない。あと黒の表現も厳しいな。
#もちろんCRTもRGB光線以上の色空間は出せないが。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 22:49:08
make installであるパッケージをインストールしようとしたけど、
途中でインストールを中止(中断ではない)して、
途中で色々DLしたファイルとかを削除したいんですけど
どうすればいいですか?

make cleanとかじゃだめですか?
990「とか」って何だよ:2005/11/10(木) 22:57:22
make distclean
991名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 23:16:15
>>990
どうもです。
消えるファイルとかもMakefileとか見ればいいんですよね。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 23:29:28
つか、誰か1000とってくれww
993名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 23:35:28
FreeBSD6.0をインストールしたところ、
Fatal trap 18: integer divide fault while in kernel mode
とでてブートできなくなってしまいました。
FreeBSD 5_stableで動いていたマシンなので、
何が原因なのかわかりません。
どなたか解決方法をご存知ないでしょか?
Celeron D 320、Aopen AX4SG-UL(P)です。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 23:45:40
994
995名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 23:48:09
995
996名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 23:50:12
acroreadは5と7のどっちを落とすのがいいんですか?
997名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 23:52:37
好きなほうを。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 23:54:34
998
999名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 23:58:47
↓はぁ?馬鹿かよ。氏ね。
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 00:00:38
馬鹿ですが何か?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。