初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その60

このエントリーをはてなブックマークに追加
FreeBSD 関連の質問はここで。
歴代スレ、関連サイトは >>2-10 くらい。

初心者もOK! FreeBSD質問スレッド 過去ログ置き場
http://bird.zero.ad.jp/~zau60806/FreeBSD/


☆FreeBSD 以外の UNIX 関連や PC も含んだ初歩的な質問は…

くだらない質問はここに書き込め!41
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1108906631/

freeBSD入門者の犬小屋 その1
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1065544989/
○ FreeBSD 関連 検索
質問して回答を待つよりも自分で調べた方が速いかもよ。
エラーメッセージ等は、そのままコピー貼り付けして検索してみる。

日本語マニュアル検索
http://www.jp.FreeBSD.org/man-jp/search.html

ハンドブック、FAQ、QandAとメーリングリストの検索
http://www.jp.FreeBSD.org/search.html

Google検索
http://www.google.co.jp/bsd

FreeBSD 本家検索 (英語)
http://www.freebsd.org/search/search.html (Web,ML)
http://www.freebsd.org/cgi/man.cgi (英語man)
http://www.freebsd.org/cgi/query-pr-summary.cgi?query (PR)

○ SoftWare 検索

Freshmeat(in English)   http://freshmeat.net/
Freshports(in English)  http://www.freshports.org/
2ch BSD USERS GROUP お勧め(無断リンク有り)

*BSD Diary Links
ttp://motoyuki.bsdclub.org/bsddiary/

FreeBSD おぼえがき
ttp://home.jp.freebsd.org/~matusita/memorandum/

Ports のアップグレードを簡単にする portupgrade の紹介
http://home.jp.freebsd.org/cgi-bin/showmail/ports-jp/11087

○初心者向け
かつをぶし (FreeBSDインストール方法)
http://www.h4.dion.ne.jp/~katsuwo/
日本語マニュアルのインストール方法
http://www.jp.freebsd.org/man-jp/howto.html

XFree86 ビデオカード対応についてのメモ
(リンク切れ。googleでURLを検索キーにしてキャッシュをヒットさせてください)
ttp://www.isoternet.org/~asada/videocard-memo.html
新しいネタを追いかける人は…

FreeBSD-stable更新の方法
ttp://www.mvs.co.jp/tech/cvsup.html

CVSup Mini How To(tagの解説あり)
http://www.nihon-u.ac.jp/~shige/cvsup/
CVSup サーバの負荷状況
http://home.jp.freebsd.org/stats/mrtg/cvsup/

STABLEではまったら・・・
(1)http://www.jp.freebsd.org/www.FreeBSD.org/doc/ja_JP.eucJP/books/handbook/makeworld.html
  まずはここに書いてある手順をきちんと追ってみる。
(2)http://docs.freebsd.org/mail/current/freebsd-stable.html
  次にここに同じようなはまり方をしている人がいないか確かめる。

リリース予定 http://www.freebsd.org/releng/index.html
リリース情報 http://www.freebsd.org/releases/

最近の*BSD関係ネタ in /.J
http://slashdot.jp/bsd/
新スレ建てるの早くないか?
@おすすめ本

改訂版 FreeBSD徹底入門
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4798101710/
Absolute BSD 〜FreeBSDシステム管理とチューニング
http://book.mycom.co.jp/book/4-8399-0930-X/4-8399-0930-X.shtml
萌え萌えうにっくす!UNIXネットワーク管理ガイド
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4839909555/
BSD Hacks − プロが使うテクニック&ツール100選(おすすめ候補?)
http://www.cbook24.com/bm_detail.asp?sku=4873112184

@雑誌

UNIX USER(8日発売)
http://www.unixuser.jp/
UNIX MAGAZINE(18日発売)
http://www.ascii.co.jp/books/magazines/unix.html
Software Design(18日発売)
http://www.gihyo.co.jp/magazines/magazine.php/SD
FreeBSD press(休刊)
http://book.mycom.co.jp/cgi-bin/main.cgi?CMD=category&FUNC=select&OPTION=sub&V_ID=3002
BSD Magazine(休刊)
http://www.ascii.co.jp/BSDmag/
Q. スレタイに初心者OKって書いてあるけど?

A. FreeBSD初心者は歓迎します。
  コンピュータ初心者や人間初心者はお引取りください。


Releaseの話題は歓迎します。
Current固有の話題はご遠慮ください。
「エスパーきぼんぬ」「氏ね」「(゚Д゚)ハァ?」等のレスを貰う八ヶ条。
1. ハードウェア、OSのバージョン等には一字一句触れない。
2. 大切な個人情報が漏れるとまずいので、己の行った操作、変更などは秘密。
3. エラーメッセージの類は決して書かない。「エラーが出るんです」で留める。
  目の前で生じている現象をそのまま具体的に書くなどもっての外。
  事実より俺様の脳内解釈を優先すべし。
4. 独り言文体で必勝。
  「…なんだけど、どうすればいいのかなぁ」「何が悪いんだろう?」
5. 「急いでいます」「困っています」等、自分の都合を全面に押し出す。
6. もう試したことを得意げに指摘してくる奴には、厳しく対応。
  「それが駄目だったから質問してるんです」「それはもう試してみて駄目でした」
  "どう"だめだったのか、本当に実際それを行ったかどうかなんか問題じゃない。
7. ストレートに答えを書かないもったいぶったレスには、逆切れで対応。
  「だからどうすればいいんですか?」「分からないなら引っ込んでろやゴルァ」
  示されたURL等を参照するなんて態度は、回答者を甘やかすことに他ならないので
 絶対に避ける。
8. 情報は小出しに。

「エスパーきぼんぬ」 補足
上の八ヵ条を「一つでも」満たす者は質問者として不適格だということだ。
そのような悪い質問に対して答えられるのは,
質問者の意図をすべて汲み取ることのできるエスパーでもなければムリ,
という意味であって,決して,高度な技術を持つユーザに対する尊称でなはい。
まちがっても「エスパーの方,回答お願いします」
なんて痛い質問するな。つうか氏ね。
>>8
>>1 です。
前スレで催促されてたので「余裕を持ってたてた方が」と思い脊髄反射で。スマソ。

一応内容に目を通してテンプレを貼りました。
>>9に追加しました。ダメ選択なら次で編集してください。
>11をいじりました。Current とかどうなってるか知らないので今後のコピペの事を
考えてバージョン番号を削りました。

それとお詫びです。
過去ログの>>2-4を単純にコピペすると、書き込み規制で、「http://が多すぎます
と出て書き込めませんでした。やむなく h を落しました。
次から、書き込める方ならば、お手数ですが、 h を足してください。すいません。
おそらく前スレでテンプレが貼られなかったのはこれが原因かもしれません。
(専ブラを使うと回避できるのかもしれません)

では前スレを埋めてから質問をどうぞ。
>>8
重複するよりは良いし、毎回落ちてから立ててるから探すの面倒
これぐらいなら良いでしょ
エスパーきぼんぬ




……いや、一回見てみたかったもんで…つい。
RELENG_5 で Helix Player (hxplay-1.0.3.tar.bz2) のコンパイルに成功した人いる?
https://helixcommunity.org/project/showfiles.php?group_id=154

buildrc: ($BUILDRC でPath-to-file 設定)
SetSDKPath("oggvorbissdk","/usr/local")
SetSDKPath("gtk2sdk","/usr/X11R6")

audio/device/pub/platform/unix/audlinux_oss.h:
#elif defined _FREEBSD || defined __alpha || defined __sparc__
- #include "machine/soundcard.h"
+ #include "sys/soundcard.h"
#else

gmake でビルド
audio/libogg とか libvorbis はいれとく必要がある
build/umakecf/freebsd-5.0-i586.cf とか umakerc とかいじってみてるが

build/doc/index.html もっと読んでみるよ orz
FreeBSD(できれば5.3R)で、
ソフトウェアRAID1する方法が書かれた、
お勧めHPを教えて頂けませんか?
1917:05/03/10 11:24:18
>>18
ありがとうございます。
かなり良さそうなのですが、英語のため非力な私には無理でした・・・ orz
他に日本語でお勧めのHPはございますか?
>>19
古いけど。ググったら出て来た。
ttp://www.freebsd.org/doc/ja_JP.eucJP/books/handbook/raid.html
ttp://www.bsddiary.net/d/200310.html


もしかして釣られてる?
2117:05/03/10 13:08:53
>>20
gmirrorでググったところ、1つしかHPが見当たらず、その通りに操作してもできなかったので焦っていました。
なるほど。古い方法もあるのですね。

とりあえず今は、>>18さんの方法を試しているところです。
頑張って訳しながら少しずつ進んでいます。
22名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 14:28:47
>>22
早速、参考にしながら頑張ってみました。
と言いたいのですが、すごい文ですねw

# place a BSD disklabel onto /dev/mirror/gm0s1

# manually copy filesystem data from first to to second disk
の部分だけは自分の環境に合わせて書き換え、
ダメ元で、書かれているコマンドを順番に実行したところ動きました!

gmirrorは参考文献が無いから諦めていたのですが、
とりあえず動いているっぽいです。

・・・問題は、何かトラブルがあった時には自分で対処できないことですね。
勉強して、何とかトラブルが起きるまでに身につけたいと思います。

みなさん、ありがとうございました。
24名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 20:26:39
どなたか Smartlink-modem を FreeBSD に移植していただけませんか?
>>17
atacontrol じゃだめなのか?

前スレから移ってきました。
FreeBSD 5.3Rでchroot環境作っています。
名前解決のためのライブラリを探しています。
Linuxでいうところのlibnss_files.so.? なのですがファイル名教えてください。
>>26
967 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:05/03/10 23:16:34
 man gethostbyname
2826:05/03/10 23:58:46
事故解決
passwdではなくpwd.dbをchroot/etcにコピーすればいいだけだった
    _
   / /|)
   | ̄|   
 / /
FreeBSD4.11なんですが
プログラムをコンパイルするときにlibpthread.soがリンクできなくて困ってます
/usr/lib/にはないみたいなんですが、どこにあるのでしょうか?
UNIX板住人は前スレを埋めるという努力をしないのか。
         __     _
       \|\_\  ∠ /|/
          |○|  |○|
  _| ̄|○   _     _   ○| ̄|_
        / /|)  (|\ \
        | ̄|        | ̄|
      / /        \ \
3129:05/03/11 01:00:38
事故解決しました失礼しました
>31
解決したみたいだからいいけどこれ?
http://www.freebsd.org/cgi/query-pr.cgi?pr=71635
33名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 02:35:02
>>30
> UNIX板住人は前スレを埋めるという努力をしないのか。

8%空けておくのが、ここでのたしなみ。
>>30
埋めるのは荒らしらしい。
新たな質問を受け付けてもワークスペースが足りない。
よって落とすのみ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 08:31:19
R5.3-p2, ports-current で lang/php5-extensions/ を make install し
青い画面で mbstring を有効にしました。

phpinfo() を表示してみると Mbstring のセクションがないのですが
他に何かしないといけないのでしょうか? ports 君が $PREFIX/etc/php.ini
や extensions.ini を自動で生成してくれたのですが。

以前 FreeBSD && ports でやった時は特に何もせずに mbstring が有効
になったのですが…。
>>30が何板の住人か知りたいな。
UNIX板版地鎮祭でも作るのかw
38自衛隊板一同:05/03/12 01:29:14
http://society3.2ch.net/jsdf/
この板のあちこちのスレを苺みるくってコテハンが荒らしてます…
どうか我らの変わりに制裁を!
自動生成された php.ini には何が書いてあるんだ?
>>39
解決しました。php.ini-recommended ってのが出来ていて
これを php.ini に rename したら mbstring 使えました。
41名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 08:38:39
FreeBSD 5.3-p5 の ssh は OpenSSH_3.8.1p1 ですが
http://www.jpcert.or.jp/at/2005/at050003.txt
この脆弱性と言われているのは問題ないのでしょうか?
>>41
openssh 自体
http://www.openssh.com/txt/sshpam.adv
以降は, 問題ないみたいだし, この問題は
ftp://ftp.freebsd.org/pub/FreeBSD/CERT/advisories/FreeBSD-SA-03:15.openssh.asc
で解決済みなんだけど...
それとも, 最近新たに何か出た?
>>41
ANNOUNCE-MLを購読することから初めて見ては?
4441:05/03/12 09:20:44
FreeBSD の SA を信用してます。ただ
3.9 以下は云々というのを見たので。
>>44
> 3.9 以下は云々というのを見たので。

``最新版なら安全''って思ってる人多いし, *BSD のよ
うに, システムデフォルトで入っていない OS の場合は,
バージョン上げちゃった方が早いだろうし...

# つか, ディストリビュータが patch あててリコンパ
# イルしたパッケージを作る, 何てことしないじゃない
# のかな, Linux 方面.

cert/cc も, もう少し詳しく書いてくれるとありがたい
んだが.
>>45
個別事例について書いて、訳のわからん問い合わせ受けるより
最新版にしとけや
という対応しておいた方が楽だからじゃない?

バージョンアップの仕様変更や不具合がクリティカルに効いてくるような場所の場合は
管理者が自分で判断できるだろうし
そもそも、判断出来ないような奴に管理者渡しちゃ駄目だし
># つか, ディストリビュータが patch あててリコンパ
># イルしたパッケージを作る, 何てことしないじゃない
># のかな, Linux 方面.

debian方面はバックポートしているな。
Debian に限らずやってるよ。
49424:05/03/12 22:59:33
質問です。
玄人志向のKVMスイッチKVM-DVIを用いて、2台のマシンを切り替えて使っております。
2台は次のような環境です。

1台目:
OS: WindowsXP Pro SP2
M/B: Gigabyte GA-7VTXH biosはbetaでない最新のもの
V/B: 玄人志向 GFX-5200-A128CL(GeForceFX5200)

2台目:
OS: WindowsXP Pro SP2, FreeBSD デュアルブート
M/B: Gigabyte GA-8IEML-T biosはbetaでない最新のもの
V/B: AOpen FX5200-DVP128LP(GeForceFX5200)

またモニタはNanaoのM170で解像度は1280x1024
マウスは2ボタンとホイールの一般的なPS/2マウス
キーボードはPS/2の一般的な日本語配列キーボードです

このような環境で2台ともWindowsXPのときは問題なく切替を行えているのですが、
2台目がFreeBSDで、Xが立ち上がっているとき、切り替えるとマウスが動かなくなります。
キーボードは問題ありません。
Xを立ち上げ直すと再びマウスが動くようになります。
そこで、切り替えてもマウスが動かなくなることがないような設定ができればと思っています。
もしくはXを立ち上げている状態で、マウスを認識し直す方法でもあればと思っています。
ご存知の方いらっしゃいましたら、ご教示お願いいたします。
50名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 23:00:38
続きです。すいません。名前に別スレで使っていた数字が入ってしまいました。

ちなみにXのバージョンはX.Org-6.8.1、
デスクトップ環境はXFce-4.2.0
Xの設定のマウスの部分は次のようになっています。

Section "InputDevice"
Identifier "Mouse0"
Driver "mouse"
Option "Protocol" "Auto"
Option "Device" "/dev/psm0"
Option "ZAxisMapping" "4 5"
EndSection

ちなみにProtcolをPS/2にして試してみたろ、状況は変わりませんでした。
よろしくお願いします。
>>50
なんでmoused使わないの?
/usr/port/net/vnc が動かないでつ…orz
> uname -smr
FreeBSD 5.4-PRERELEASE amd64

failed to set default font path '/usr/X11R6/lib/X11/fonts/misc'
Fatal server error:

> ls -l /usr/X11R6/lib/X11/fonts/misc/ | wc -l
415

> pkg_info | grep xorg | awk '{print $1}' | perl -pe 's/\n/ /'
xorg-6.8.1 xorg-clients-6.8.1_1 xorg-documents-6.8.1 xorg-fonts-100dpi-6.8.1
xorg-fonts-75dpi-6.8.1 xorg-fonts-cyrillic-6.8.1 xorg-fonts-encodings-6.8.1
xorg-fonts-miscbitmaps-6.8.1 xorg-fonts-truetype-6.8.1 xorg-fonts-type1-6.8.1
xorg-fontserver-6.8.1_2 xorg-libraries-6.8.1_1 xorg-nestserver-6.8.1 xorg-printserver-6.8
53977:05/03/13 02:34:30
前スレ977です。
同じ問題か分かりませんが、
別の鯖で、
Mar 12 23:11:43 local kernel: aue0: watchdog timeout
Mar 12 23:11:43 local kernel: aue0: usb error on tx: IN_PROGRESS
Mar 12 23:11:49 local kernel: aue0: usb error on tx: TIMEOUT
Mar 12 23:16:43 local kernel: ad0: TIMEOUT - WRITE_DMA retrying (2 retries left) LBA=5587167
Mar 12 23:16:43 local kernel: ad0: FAILURE - WRITE_DMA timed out
Mar 13 00:00:02 local dhclient: send_packet: No buffer space available
Mar 13 00:00:30 local last message repeated 4 times
Mar 13 00:00:57 local last message repeated 2 times
という症状が出ました。
これでこの鯖からは他の鯖やゲートウェイにpingすら通らない状況になりました。
cronも止まってました。
これを自動で正常な状態に戻すにはどうしたらいいのでしょうか?
教えて下さい。偉い人。
>>53
ハードウェアの情報とか、カーネルはGENERICかどうかとか書けって
いっただろう、この地消が。
55名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 02:45:46
freebsd-users-jpのML取ったんですけど、
なんですかこれいつの間にスパムばっかりのMLになってしまったの・・・
以前取ってた時はほとんどスパムなかったのに;;
56977:05/03/13 02:50:59
はい。
5.3Rでカーネルはsmbfsをつけるために再構築しただけです。
Mar 13 02:10:28 local kernel: Timecounter "i8254" frequency 1193182 Hz quality 0
Mar 13 02:10:28 local kernel: CPU: Pentium III/Pentium III Xeon/Celeron (501.14-MHz 686-class CPU)
Mar 13 02:10:28 local kernel: Origin = "GenuineIntel" Id = 0x673 Stepping = 3
Mar 13 02:10:28 local kernel: Features=0x383f9ff<FPU,VME,DE,PSE,TSC,MSR,PAE,MCE,CX8,SEP,MTRR,PGE,MCA,CMOV,PAT,PSE36,MMX
,FXSR,SSE>

Mar 13 02:10:28 local kernel: uhci0: [GIANT-LOCKED]
Mar 13 02:10:28 local kernel: usb0: <Intel 82371AB/EB (PIIX4) USB controller> on uhci0
Mar 13 02:10:28 local kernel: usb0: USB revision 1.0
Mar 13 02:10:28 local kernel: uhub0: Intel UHCI root hub, class 9/0, rev 1.00/1.00, addr 1
Mar 13 02:10:28 local kernel: uhub0: 2 ports with 2 removable, self powered
Mar 13 02:10:28 local kernel: aue0: Mototech Inc. USB 10/100 Adapter, rev 1.10/1.01, addr 2
Mar 13 02:10:28 local kernel: miibus0: <MII bus> on aue0
Mar 13 02:10:28 local kernel: acphy0: <AC101 10/100 media interface> on miibus0
Mar 13 02:10:28 local kernel: acphy0: 10baseT, 10baseT-FDX, 100baseTX, 100baseTX-FDX, auto
Mar 13 02:10:28 local kernel: aue0: Ethernet address: 00:90:cc:a4:68:bd
57977:05/03/13 02:51:41
Mar 13 02:10:28 local kernel: aue0: if_start running deferred for Giant
Mar 13 02:10:28 local kernel: pci0: <bridge, PCI-unknown> at device 4.3 (no driver attached)
Mar 13 02:10:28 local kernel: pci0: <multimedia, audio> at device 5.0 (no driver attached)

あとはこんな感じでしょうか?
これは977とは別の鯖です。
977での鯖はlocaladdress192.168.0.3で上記のは192.168.0.5です。
192.168.0.3がウエブ鯖で192.169.0.1からhttpだけ変換して192.168.0.3に
振る形で公開しています。
上記192.168.0.5は、ウエブ鯖を更新するために動かしている作業鯖です。
192.168.0.5で作った情報を常時cronで192.168.0.3にftpしてputしています。
それが53のように止まってしまいました。
977の症状がこれと関連があるかは分かりません。

よろしくお願いします。
長くなってすいません。
Intelの2915ABGの無線ネットワークインターフェースを使っての
ネットワークインストールってまだできませんよね?
59自宅ユーザ:05/03/13 07:25:23
/usr/ports/UPDATING
20050312:
AFFECTS: all users who have glib/gtk/gnome libraries installed
AUTHOR: ****@FreeBSD.org and the FreeBSD gnome team

Gnome has been upgraded to 2.10 and gtk/glib to 2.6.
DO NOT USE portupgrade(1) to update any gnome or gtk (snip)

ということなので
fetch http://www.FreeBSD.org/gnome/gnome_upgrade.sh

>>前スレ977サン
消極的かもしれんけど
aue 以外の PCI なブツ(fxp とか)は試せないの?
ad はわからんけど…
>>58
そもそも、無線LANからのネットワークブートってできるんだっけ?
# もしできたとしても、町中でPCの電源入れたら
# 勝手にどこかの電波を拾ってネットワークブート始めちゃう、
# なんてことにもなりそうだな。

ブートだけはFDDなどから行ない、その後配布物を無線LANネットワークから
ダウンロードするってのなら、
http://damien.bergamini.free.fr/ipw/
↑これ使ってカスタムカーネルを作るか、*.koを作ってブート時に
loadさせればいいんじゃない?

それすら面倒なら、上のページに
---
March 03, 2005
I'm pleased to announce that I've been granted src commit bit privilege in
FreeBSD. I'm very proud and happy to join the FreeBSD project. I'll work
with other developers on importing the ipw and iwi drivers into the tree.
---
って書いてあるから、FreeBSDの標準配布物として取り込まれるまで
もう少し待ちませう。
61名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 12:41:17
vmware3のports壊れませんか?
/usr/local/etc/rc.d/001.vmware.shでnetworking=
ってなっててvmnetが上がらない。
そこ直してguest os上げると激重になってtop見るとvmware含めて全てのプロセスの
cpu usageが0なのに、idleも0になるんだけど。
5.3-Rで、、、俺だけ?
>>59
今そのスクリプト走らせてみたんだけど
glibとかgtkは2.4から上がってないし
portupgradeはしちゃいけないって書いてるし
どうしたものやら・・・・・
それともportupgradeしちゃいけないのはGNOMEだけで
portupgrade -Rf glibとかやっちゃっていいのかな
63977:05/03/13 16:13:53
放置?
64名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 17:06:23
ハンドブックにmake worldに要す時間について
PenVの500MHzで2時間とか書いてあるけど、本当に2時間で終わるか?
絶対もっと時間かかると思うんだが。
先生!
昨日 glib やら gtk+ やらの ports がアップデートされてたんで、
喜び勇んで portupgrade しちゃいました。
そしたらさっき /usr/ports/UPGRADE がアップデートされました・・・
向こうの3/11付けでGNOME 2.10にアップグレードするかんね〜ってメール流れてたじゃんよ……。
>64
3.xなのか4.xなのか5.xなのかで変わるからなんともいえない。
http://www.freebsd.org/gnome/docs/faq210.html
62 タンはここの > 4. The upgrade failed; what do I do?
65 タンはここの > 3. Oops! I ran portupgrade(1)! What do I do?
とかって、もう見てるか(^^;
失敗したら -restart する前に、/var/tmp/ にできたファイル漁って問題をアレしておくといいかも

Gnome本家のWhat's New (日本語だった)
http://www.gnome.org/start/2.10/notes/ja/rnwhatsnew.html
6962:05/03/13 18:53:06
>>68
以前からmplayer-skinsのupgradeが
tarファイルのsize mismatchとかで失敗し続けてたんですが
どうも、それのupgradeが成功しなきゃこのスクリプト続けられませんよ
と言われてるようです。
流れとしては
mplayer-gtkをupgrade→依存してるmplayer-skinsを先にupgrade
→それが失敗→mplayer-gtkのupgrade失敗→スクリプト失敗
となってるようです。

どうしたもんやら・・・・・・
いつまでたってもmlayer-skinsのupgradeがうまくいかないので、
一般には起こってないことなのかなぁ、とか思ってたんですが
こんなとこで引っかかるとは

mplayerに代わる、お薦めのDivXとか見られるplayerとかありますか?
それだったもう、mplayerごと消しちゃって乗り換えようかな。
7054:05/03/13 18:56:55
>>63>>59 は読んだ?
あとaueのドライバを上げない状態だとATAドライバのエラーは出ないの?
>>69
/usr/ports/distfiles/mplayer あたりを一旦全部消してからトライしてみては?
7262:05/03/13 20:02:00
>>71
初めっからムリムリと決め付けてました・・・恥ずかしい
同ファイル名で別物、とかをやられてたみたいですね。

distfiles/mplayerを全消ししたらうまくいきました
ありがとうございます
>>72
pkgtools.conf を以下のようにしたらいいかもよ。

--- /usr/local/etc/pkgtools.conf.sample Sat Jan 22 21:50:54 2005
+++ /usr/local/etc/pkgtools.conf Thu Mar 10 21:16:48 2005
@@ -308,6 +308,7 @@
# }

MAKE_ARGS = {
+ 'multimedia/mplayer-skins' => 'FETCH_CMD="/usr/bin/fetch -AR"',
}

# BEFOREBUILD: hash

以前はコマンドラインで NO_CHECKSUM=yes にしてたけど
最近これでもいいことに気付いた。
ちなみにデフォルトでは FETCH_CMD="/usr/bin/fetch -ARr"
7458:05/03/13 22:23:17
>>60
ありがとうございます。
説明が足りなくてすいません。FDDを使ってブートしてインストールするときの話です。
安定した環境として使うので今回はまじめにCDを焼く事にして
待つ事にします。
ちょいとお聞きしたいんですが、
firefoxをportinstallでインストールしようとしたんですがエラーが出たので
調べたいと思うんですが、エラーログみたいなのはどこを見たらいいんでしょうか?
FreeBSD5.3です。
>>75
/var/db/pkg/firefoxxxxx/+DISPLAY
7762:05/03/14 00:20:21
今、スクリプトが無事終了しました。
以後はportupgradeでいいんですよね?
>>76
ありがと。ちょっと調べてみるよ。
5.2Rはサポート外かよ。・゚・(ノ∀`)・゚・。
分からないから放置してるのか?
おまえら?
UsrAgentではなくIPアドレス(多分)で、携帯電話かPCかの判定をしている鯖の
HPの携帯用のHPをPCで収集解析したいのですが、不可能でしょうか?
教えて下さいお長いします。
スレ違い板違い
ウェブサーバーと君のパソコンの間にあるルータ全てクラックすれば出来る
ということは検索ロボットも拾えないということですよね?
なるほど。
スレ違いすいませんでした。
ありがとうございました。
HPって携帯も出してたっけ?
以下のようなファイルを作って

----test.sh----
#!/bin/sh
/usr/local/jdk131/bin/java
---------------

端末から実行する分にはちゃんと実行されるんですが、これをcronに登録して
実行させようとすると

java: コマンドが見つかりません.

と言われてしまいます。
全く理由がわからないのですが、このファイルをcronで実行させるにはどうす
ればよいのでしょうか?FreeBSD 4.10Rです。

mozilla開発終了?
>>87
ソースは?
>87
Seamonkeyが開発終了ってだけの話だろ。しかもスレ違いだ糞野郎。
Firefoxが軌道に乗った時点で歴史的使命は果たしたって感じだな。スレ違いごめん。

>90
それを言うなら、IEのシェアが80%を越えた時点で既に存在意義は無くなってる。
IE万歳。MS万歳。
Netscapeの間違いだろ。Mozilla最高
>>86
crontab を晒してみそ。
cronがそのスクリプトを実行したときに
そのスクリプトが動作するに必要な
環境変数とか、パスがないんでしょ。
ttp://www.mozilla.org/seamonkey-transition.html

低級釣り師はおっちね。
>93

---- crontab -e -----
#
0 10 * * * /home/mona/test/java.sh
#
---------------------

不勉強で申し訳ないのですが、フルパスで実行ファイルを記述する場合は
パスの設定は特に必要ないかと思ったんですが。
俺は入れてないから知らんのだが、/usr/local/jdk131/bin/java が
そもそもシェルスクリプトなんじゃねーのか?
>>95
java.shの1行目を晒してみぃ
>>64
PenIII 450MHz mem 128Mなマシンで実際にやってみた

>>> elf make world completed on Sun Mar 13 21:24:13 JST 2005
(started Sun Mar 13 19:28:54 JST 2005)

およそ2時間程度で完了です。3/12時点の4-STABLEです。

ディスクは以下のを使用
da0: <IBM DDRS-34560D DC2A> Fixed Direct Access SCSI-2 device
da0: 80.000MB/s transfers (40.000MHz, offset 15, 16bit), Tagged Queueing Enabled
da0: 4357MB (8925000 512 byte sectors: 255H 63S/T 555C)
>>97
sorry
86のtest.sh→java.shです。

>>96
確かに、javaコマンドは実際には.java_wrapperに対するリンクです。
で、.java_wrapperの中を見てみたら、これってスクリプトですね・・・・

ということは、'javaコマンドなんてシラネ'と返してるのは実際は.java_wrapper
と言うことかも。となると何かの環境変数設定が足りない可能性が高そうです。
10065:05/03/14 12:51:33
件の変更で影響あるのは Gnome 使ってる場合だけだったんでしょうか。
私は単体の Sawfish しか使っていないせいか、 portupgrade も失敗せず、
今日 Sawfish 立ち上げてみましたが、今のところ特に異常ありませんでした。
お騒がせしてすいませんでした。
別にGnomeだってgtkアップグレードしちゃってもなんとかなる
>>99
あとは、man 5 crontab だね。
cronからコマンドを起動する場合、cronは
必要最低限の環境しか準備してくれないから、
環境変数や、コマンドサーチパスなんかは、
ちゃんと設定してやんないとダメよ。
あと、cronは、デフォルトだと/bin/shを使うから
.cshrcとかに設定を書いても読んでくれないぞ。
103名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 18:49:45
FAQかもしれないがグーぐるでヒットしなかったので質問します。

環境
NEC LaVie C (ノートパソコン,p4 2.0GHz) FreeBSD-5.3 カーネルは
GENERIC(インストールしたまま /etc など全てデフォルトのまま)

症状
shutdown -r now でリブートしない。shutdown の処理は最後までいくようだが
再起動の一歩手前で止まる。そして必ずファンが最高速でぶん回り始める。
shutdown -p now はうまくいく。ちゃんと電源が落ちる。

ちなみに同じマシンでNetBSD-2.0では -r も -p もうまくいった。何が違うん
だろう?

ACPIとかAPMが関係するらしいことまでは調べて分かったがこれ以上は
あほなのでわからないっす。
acpiconf -s [345] が全部うまく行く方が稀だなぁ。
105103:05/03/14 19:05:49
thx,

acpiconf で調べてみます。ついでに聞きますがAPMの方は関係なし?
106名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 23:34:45
FreeBSD 5.3-RELEASEにapache2.0.53・php5を入れて2ちゃんブラウザのp2を使えるようにしようとしています。
mbstring拡張モジュールが必要なので/usr/ports/lang/php5-extensionsを入れようと思い、
インストールを始めたのですがチェックを入れるのを忘れてしまいインストールするモジュールの選択を
やりなおしたいのですがどうやってやれば良いか分かりません。
とりあえずpkg_deleteで消して再インストールすることで選択しなおせないかと思ったのですが、
違う様です。
こういう時はどうしたらいいでしょうか?
教えて下さい、よろしくお願いします。
make clean config
できました。
激しくありがとうございますm(_ _)m
/usr/ports/multimedia/linux-realplayer を make install して、
realplay で起動すると

/usr/local/lib/RealPlayer/realplay.bin: error while loading shared libraries
: libstdc++.so.5: cannot open shared object file: No such file or directory

このように怒られます。いかがすればよろしいでしょうか
110名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 02:08:25
FreeBSD5.3なのですが、
デフォルトのsendmailを消してしまい、
ポートからsendmailをいれました。

で、Webminで状況を見てるのですが、
ステータスが「alias database unavailable」で、どんどんメールキューがたまっていきます。


dnl define(`ALIAS_FILE', `/etc/mail/aliases')を、
/etc/mail/freebsd.mc をかいて、 /etc/mail/sendmail.cf を生成し、
sendmailも再起動しました。

どこがわるいのでしょうか?
>どこがわるいのでしょうか?

ここ
>デフォルトのsendmailを消してしまい、
>ポートからsendmailをいれました。
112110:05/03/15 04:55:59
実は海外の専用サーバなのですが、
デフォルトのsendmailを入れ直すのって大変ですか?
# cd /usr/src/lib/libsm
# make obj && make depend && make
# cd /usr/src/lib/libsmutil
# make obj && make depend && make
# cd /usr/src/usr.sbin/sendmail
# make obj && make depend && make && make install
portsから入れても良いが、pkg-messageも読まないような奴は論外だ。
法務省からの電話回答です。必見。
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/history/1100762403/38-41n
116名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 10:18:21
ipfwについてのいい書籍がありましたら教えて下さい。
>>116
まず man を読め
設定事例としては筑波大学方面に ipfw, ipf と使い分けて
同じことやってみるページがあってそこが勉強になった
118名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 10:39:41
>>117
ありがとうございます。
>>109

libstdc++.soが古いかインストールされていないんじゃない?
linux_baseのバージョンは?
/compat/linux/usr/lib/libstdc++.so.5 はある?

うちでは動いてるよん。
120名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 21:57:01
xを入れるにはどうすればいいでしょうか?
インストール時に、DistributionsはAllでインストールしたのですが
それでstartxとするとout of rangeと画面に表示されてしまいます。

他にやらないといけないことがあるのでしょうか?

バージョンは5.3です
121名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 23:19:35
make buildworld
make installworld ←core dump
作業時にcore dumpし、再起動したところ
起動途中で止まってしまいます。

Mounting root from ufs : dev/ad2s1a
pid 51 (sh) , uid 0 : exited on signal 4
Mar 16 07:28:58 init : /bin/sh on /etc/rc terminated abnormally ,
going to single user mode
Enter full pathname of shell or RETURN for /bin/sh :

↓ RETURN or /bin/sh と入力した場合
pid 52 (sh) , uid 0 : exited on signal 4
Mar 16 07:29:18 init : single user shell terminated , restarting
Enter full pathname of shell or RETURN for /bin/sh :

↓ mount -p と入力した場合
Mar 16 07:34:11 init : can't exec mount -p for single user
: No such file or directory

上記、メッセージが出た場合、どう対処すれば正常に起動できますか?
よろしくお願いします。(´・ω・`)

OS FreeBSD 5.3R
>>121
> OS FreeBSD 5.3R
buildworld の前に何をした?
123121:05/03/15 23:34:30
>122

インストール → SSHを起動 →PPPの設定
cvsup , portupgrade のインストール

#cvsup -g -L 2 /etc/stable-supfile
にてソースを更新

その後に、buildworldしました。

よろしくお願いします。
/etc/stable-supfile
に何を書いたのかあんたしか分からんがな。
125121:05/03/16 00:09:06
>>124

#cp /usr/share/examples/cvsup/stable-supfile /etc/
#chmod 644 /etc/stable-supfile

/etc/stable-supfile

*default host=cvsup4.jp.FreeBSD.org
*default release=cvs tag=RELENG_5_3

としました。

説明不足ですみません。よろしくお願いします。
signal 4 は SIGILL だから、ハードウェアに何らかの不良があるか、
make したときの CPUTYPE が合ってないかだろうな。
127名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 00:20:13
>>125
Mounting root from ufs : dev/ad2s1a
pid 51 (sh) , uid 0 : exited on signal 4

ここのタイミングって、カーネルがデバイスの
プローブが終わって、initが起動されて、shが
コケテルって事でしょ。

しかも、signal 4ときたもんだ。

いったい、どんなshを作ったんだ?

マシンは、i386なの?

とりあえず、フリスビーかなんかで、起動して
/bin/shをまともなものにいれかえたらどう?
128121:05/03/16 00:27:35
>>126
レス、ありがとうございます。

CPUは、VIA Eden 600MHzを使用しています。

dmesg.bootを見ると、686-class CPUとなっていたので

/etc/make.conf
CPUTYPE=i686
CFLAGS= -O -pipe
COPTFLAGS= -O -pipe
NOPROFILES=true

と追記したのですが、このCPUTYPEが間違っているのでしょうか?
よろしくお願いします。
VIAはi586にすんじゃなかったっけか?
「VIA Eden CPUTYPE」
でググっただけでも同じような話が出てくるな。
ttp://home.jp.freebsd.org/cgi-bin/showmail/FreeBSD-users-jp/83053
漏れはこれで知ったなぁ。VIA使ってないけど。
132121:05/03/16 00:57:02
>>122,124,126,127,129-131
アドバイスしてくれた皆様ありがとうございました。

CPUTYPEの記述がいけないようですね。
CPUTYPE=i586として
再インストールしてみます。
>>120
X は XFree86 か X.org が入っているとして XFree86.conf か xorg.conf を書く(つくる)
キーワードは与えたからあとは調べろ
FreeBSD 5-STABLE にて,eclipseを使おうとportsからインストールしたのですが,

An unexpected exception has been detected in native code outside the VM.
Unexpected Signal : 10 occurred at PC=0x34DEDB3E
Function=_gtk_tree_view_queue_draw_node+0x1B5B
Library=/usr/X11R6/lib/libgtk-x11-2.0.so.600
----- 以下略----------

というエラーが出て起動できません.
eclipseをWITH_MOTIF=yesでmakeすると起動はするので,gtkの問題ではないかと思うのですが,
どなたか解決法を御存じの方いませんか?

なお,gtkは2.6.4_1を使用しております.
>>134
そういうときは /usr/ports も /usr/local も /usr/X11R6 も
ぜーんぶぶっ飛ばしてゼロから入れ直してみると動くとき _も_ ある。

上3つと /var/db/pkg をリネームした上で ports の再展開、
eclipse のインストールをしてみるとどうなる?
なぁなぁ。ちょっときいてくれよ。
困ったことになってるんだが、状況説明のため長くなる。すまん。
スレ違いだったらさらにすまん。

FreeBSD 5.3 RELEASEをインスコした鯖で、apache 2.0.53を動かしている。
で、V-GEARのLANDISKを買ってきて構築したNAS環境の共有ディレクトリを
mount_smbfsでapacheから見える所にmountして公開し、
DirectoryIndexによる参照とダウンロードをさせたいのだが。
どうもmount_smbfsしたところのファイルを参照・DLしようとすると
不思議な挙動を示す俺の鯖。
V-GEAR LANDISK : ttp://v-gear.jp/products/list.asp?ProdID=AMVG1-017-001

具体的には2つの問題があって、

1.DirectoryIndexですべてのファイルが表示されない
 本当はたくさんディレクトリがあるはずなのだが、20個くらい表示した時点で
 勝手に諦めてしまう。

2.ファイルのダウンロードができない
 InternetExplorerでファイルを開こうとすると、サーバがみつかりませんの
 エラーが間髪いれずに表示される。Macのsafariでは、エラーがでないものの
 一度アクセスしてダメだったような挙動を示している。
 不思議なことにこのときのapacheのログを見てみると、
 ディレクトリ参照時は普通に処理できているのに、ファイルのダウンロードになると
 なぜか3〜4回のリクエストをクライアントから受付、それぞれに対して
 問題なくHTTP 200のコードを返している様子。
 で、tcpdumpでキャプってみると、HTTP 200は返したものの
 実際のファイルを送っている様子はまったくない。
 mount_smbfsの文字コードやapacheのkeepaliveなんかをいじってみたけど変化なし。

という感じ。
1番目の問題のほうは、Windowsで動いてるPCの共有フォルダで同じように実験したところ
きちんとすべてのディレクトリが表示されたので、NAS側の問題である可能性が高いが
ファームウェアの更新を待つことなく解決する方法があればいいなぁ、と思いつつ
2番目の問題はNASもWindows共有も関係なく発生する問題なので、困り果てている状況。
コマンドラインでmount_smbfsしたところをlsするとちゃんと出てくるし、
moreとかでファイルを閲覧することも可能なので、apacheがアクセスしようとするタイミングで
問題が発生しているような気もするのだが、それを回避するための方策が
apache側にあるのかOS(含ネットワーク)にあるのかNAS側にあるのか見当もつかん。。

同じ症状で困っている人なんていないとは思うが、
なんでもいいので心当たりがあれば教えて欲しい。。。
すでにこの問題に3日費やしておる。w
>>134
ここ参照
ttp://www.freebsd.org/cgi/query-pr.cgi?pr=ports/72014

CPUTYPE=p4にしてたら、i686に落としてx11-toolkits/gtk20を入れなおす。
それでも、駄目ならMotifで使ってろって事みたいだ。
>>135,138
ありがとうございます.

CPUTYPE=p4とやっていたので,i686にして,
UPDATINGを元にgnome_upgrade.shを実行してみました.
現在make中なので,また報告します.
すいません。
スワップパーティションの適量はどれくらいでしょうか??

皆さんは、どれくらいの容量で動作させていますか?
14152:05/03/17 00:39:46
FreeBSD/AMD64 で Xvnc が動かない件の続きです。
Xvnc/programs/Xserver/os/oscolor.c
#define USE_RGB_TXT 1 ← 追加

Xvnc/config/cf/FreeBSD.cf ← 変更
#define DefaultGcc2i386Opt -O0
#define OptimizedCDebugFlags -O0

Font Server を立てて % vncserver -fp unix/:7100

Windows 側の vncserver から接続した時の tcpdump
IP (tos 0x0, ttl 64, id 57484, offset 0, flags [DF], length: 48) FREEBSD.5901 >
WINDOWS.1217: S [bad tcp cksum 8377 (->17af)!]

Xvnc/programs/Xserver/os/access.c
if (ifioctl (fd, (int) SIOCGIFCONF, (pointer) &ifc) < 0) ←ここで落ちるっぽいです…。・゚・(ノ∀`)・゚・。
>140
メモリ量と使用用途による
普通はメモリの2倍
メモリ多くて大した事しないなら無くてもOK。
143名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 01:10:42
ユニックスとエニックスって似てるよね。
>143
20年前のべーしっ君で既出
145134:05/03/17 09:18:35
>>135,138
makeしなおしたら,無事eclipseが起動できました.
ありがとうございました.

# -march=pentium4 ってあぶないんですね...
BSDって面白いの?
>>140
スワップしたら(させたら)負け という話もある
実メモリをたくさん積んでスワップ無しで運用

>>146
仕事の道具

>>147
すんません.
1000x1000x1000x{real|float} な配列を 10個ばかし取ってるんですけど,
主記憶 64G ほどある安いマシン教えて下さい.
149名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 14:37:04
4.11-RELEASE-i386-disc1-gnome.iso
4.11-RELEASE-i386-disc1-kde.iso

この二つのイメージの違いって何ですか?
kde/gnome
FreeBSD5.3Rのインストールで躓いています。
ログは以下の通りです。

Copyright (c) 1992-2004 The FreeBSD Project.
Copyright (c) 1979, 1980, 1983, 1986, 1988, 1989, 1991, 1992, 1993,1994
The Regents of the University of California.All rights reserved.
FreeBSD 5.3-RELEASE #0: Fri Nov 5 04:19:18 UTC 2004
[email protected]:/usr/obj/usr/src/sys/GENERIC
Timecounter "i8254" frequency 1193182Hz quality 0
CPU: Pentium/P55C (quater-micron)(265.26-Mhz 586-class CPU)
Origin = "GenuineIntel" Id = 0x581 Stepping = 1
Features=0x8001bf(FPU,VME,DE,PSE,TSC,MSR,MCE,CX8,MMX>
real memory = 100597760 (95 MB)
avail memory = 84602880 (80 MB)
Intel Pentium detected, installing workaround for F00F bug
ACPI disabled by blacklist. Contact your BIOS vendor.
npx0: [FAST]
npx0: <math processor> on motherboard
npx0: INT 16 interface
pcib0: <HOST to PCI bridge< pcibus 0 on motherboard
pir0: <PCI Interrupt Routing Table: 5 Entries> on motherboard
pci0: <PCI bus> on pcib0
isab0: <PCI-ISA bridge> at device 1.0 on pci0
isa0: <ISA bus> on isab0
atapci0: Intel PIIX4 UDMA33 controller> port
0xffa0-0xffaf,0x376,0x170-0x177,0x3f6,0x1f0-0x1f7 at device 1.1 on pci0
ata0: channel #0 on atapci0
153152続き:05/03/17 16:19:09
ここまでくるといつもフリーズします。
Errataをみてvinum_loadをYESにしたりNOにしたりといったことや,
ブートの方法をACPI disableにしたりはしましたが,やはりここで
フリーズします。解決策を教えてください。
機種はPanasonic Let's note S22です。ブートはフロッピーを使っています。
>>153
新規インストール?
155名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 23:21:19
Freebsd5.3で日本語ファイルをlsで見たいとき、どこをどうすればいいのでしょうか?
jlsというのはportsからいれたのですが・・・
日本語ファイルの定義は?


いわゆる全角日本語で書かれたファイル名ってこと?
それとも中身が日本語のテキストファイル?
文字コードが合ってるとして
ls -w
$ ls -l japanese
-rw-rw-r-- 1 guest wheel 0 3 17 23:58 japanese
159名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 00:17:57
>>154
新規です。
一応vinum_loadあたりは、ブートメニューの6
(Escape to kernel consoleのような奴)を選んで
set vinum_load="YES"
等やってみました。
160名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 00:30:37
5.3なんですが、
postfixをsasl2のsmtp-authつきでいれたら、
自動的にsasl2の入りました。
で、マシンを再起動すると、受信はできるけど送信はできない、っていう状態になって、
postfixとsasl2をdeinstallして、もっかいpostfixを入れたら、
sasl2が自動的には入らなくなってしまいました。

で、個別にsasl2も入れたのですが、
その後マシンを再起動し、

ps -aux | grep sasl
とか
ps -aux | grep postfix
で、プロセスが両方とも動いているのを確認したのですが、
送受信ともできなくなってしまいました。

こういう場合はどうするのがいいのでしょうか?
>>160
uname -a, postconf -n, sockstat -4 等をつけて postfix ML で質問
162名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 01:40:11
freebsd5,3の新規インストールを他人にたのんだのですが、
sendmailがついてなかったり、/usr/src配下が空っていうこと、ありえます?
>>160
その情報量じゃ誰もわからんよ
もちろん
165162:05/03/18 01:55:24
>>164って>>162へのレス?
もちろん
167名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 03:18:02
FreeBSD5.3なんですが、
# cvsup -g -r 5 -L 2 -h cvsup4.jp.FreeBSD.org /usr/share/examples/cvsup/ports-supfile
したあと、
cvsup自体をportでインストールしようとすると、
なんか、FreeBSD4とかいう表示が出て、
失敗してしまいます。どうすればいいのでしょうか?
168名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 03:32:13
>>167
> 失敗してしまいます。どうすればいいのでしょうか?

何がおかしいのか突き止めて、それを回避するか修正すればいいです。
>>160
|送受信ともできなくなってしまいました。
もっとよく観察して具体的に説明して。
170167:05/03/18 04:17:55
>>>168さん
make installすると以下のかんじなんです。なんのことやら。。。なぜFreeBSD4がでてくるのかもわからず。。。
===> Extracting for cvsup-without-gui-16.1h
>> Checksum OK for cvsup-snap-16.1h.tar.gz.
===> Patching for cvsup-without-gui-16.1h
===> cvsup-without-gui-16.1h depends on file: /usr/local/lib/m3/pkg/tcp/FreeBSD4/libm3tcp.a - found
===> Configuring for cvsup-without-gui-16.1h
===> Building for cvsup-without-gui-16.1h
mkdir FreeBSD4
--- building in FreeBSD4 ---
===> suptcp
m3build -DNOGUI
mkdir FreeBSD4
--- building in FreeBSD4 ---
(中略)
new source -> compiling ../src/common/StreamWrClass.m3
new source -> compiling ../src/common/SupConnRW.m3
compilation failed => not building library "libsuptcp.a"

m3build: quake error:
*** Error code 1

Stop in /usr/ports/net/cvsup-without-gui/work/cvsup-snap-16.1h/suptcp.
*** Error code 1

Stop in /usr/ports/net/cvsup-without-gui/work/cvsup-snap-16.1h.
*** Error code 1

Stop in /usr/ports/net/cvsup-without-gui/work/cvsup-snap-16.1h.
*** Error code 1

Stop in /usr/ports/net/cvsup-without-gui.
マジレスするとcvsup-without-guiをportsからビルドするためにはBUILD_DEPENDがいろいろとあるので
packagesをftpからpkg_add -rするのがオススメ。
172名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 07:15:34
ネット投票で格下韓国人の得票操作発覚!援護希望http://c-au.2ch.net/test/-/news4vip/1111092714/i
田代砲配備、狙撃中、21日まで!
本日夜9:00集合!
173名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 09:08:12
5.3R/i386 です。ブートの途中でパニックになってDDBのプロンプトが
出ます。別にそれはいいんだけどそのエラーメッセージ(その時点までの
dmesg)を保存するにはどうしたらいいですか?鉛筆で紙に正確に書き
写さないとだめですか?

とりあえずやってみたことは,「Absolute BSD FreeBSD システム管理と
チューニング ..」にならって DDB プロンプトで
panic
と打ったらそのままDDBまで死んでしまいました。
>>173
シリアルコンソールにして端末側でログをとる。
175173:05/03/18 14:06:19
>>174
ノートパソコンなんですが,この1台でログを取ることはできないんですか?
残念ながら最近のノートなんでシリアルポートがない。

DDBのコマンドでなんかあるかなと思ったけどman見ても分かりませんでした。
176セレ1.4G:05/03/18 20:06:48
ja-openoffice-1.1.4_1をコンパイルしたいのですが、
所要時間はどのくらいでしょうか?
>>175 firewireが使えるならdcons(4)は?
178名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 20:14:55
Calc, Writer, Draw, Impress, Math 全てだな
Celeron2.4G, Mem1G で確か半日位かな

>セレ1.4G

丸一日
179セレ1.4G:05/03/18 20:35:07
うひゃー。
12時間程度ならやってみようと思っていましたが、
あきらめてpackageでるまで待つことにします。
ド初心者ですみません。ここ数日、自分のパソコンにFreeBSDを入れてみようと思ってあれこれ探ってました。
今年の4月から大学生、つまり今は暇人です。工学部です。

ですが、プログラマでもないしネットワーク技術に長けてるわけでもないとなればUNIX系OSを入れる意味は無い?
ということに今更ながら気づき始めました。
なのでまずはまず必要になるであろうCとかをWindowsのもとで勉強するべきですよね?
*BSDとかLinuxとかはまだまだ先の話に取っといておk?ですよね?
181名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 21:08:27
うぜぇ・・・
ふははwww
183名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 21:37:03
5.4-PRERELEASEです。
portupgrade -aしてしばらくすると、突然ハングアップしてしまいます。
どうも過負荷になると落ちるようですが、原因が特定できません。
数日前からの現象です。
みなさんどうですか?
とたずねても、きっと漏れだけなんでしょうねorz
>>180
これからの心構えを日記にしてみたんだな?
その心構えでがんばりなさい
やればできるさ
185名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 21:38:24
はい。あなただけだと思います。
186名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 21:41:50
FreeBSD な鯖や、自分チの Cygwin に putty で繋いでいるのですが、
初期状態の設定だとあんまり見やすくありません。
シェルの背景、文字色などの設定に関するスレッドはありませんか?
一応この板を 色、配色、設定 では調べました。
187名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 21:42:26
bash
188名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 22:17:35
>>186
                     _____
    / ̄ ̄ ̄ ̄\,,      /        \
   /_____  ヽ    / ______   \
   |        |  |   / /        \   ヽ 
   |\    /   |___/   |/ /    \   ヽ   | 
   | ・    ・    6 l   |  ・     ・    |   |
.   ヽ (_人__)   ,-′   |   (_人__)      |   l     知らんがな
     ヽ ___ /ヽ     ヽ            / /
     / |/\/ l ^ヽ    \          / /
     | |      |  |     l━━(t)━━━━┥
acroread7キター!?
とおもたら、日本語ペケ、、、orz
>>186
man tcsh
man ls
191名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 22:46:13
manってmanualの略?
>191
man man
マンマン[man man]:定型文。manをmanするという意。
>>190
ごめんなさい。FreeBSDでもbashな人です。
他のFreeBSD使いの人がどういう配色にしてるか参考にしたかったのです。
自分の設定を晒すスレとか知りませんか?
>>194
オマエの好きな配色にすればいいだろう。
設定が分からなかったらソース読むかぐぐれ。
>>183
いつも同じところ?
そじゃなきゃ, 熱だいじょうぶ?
5.3RELEASEで標準でインストールされるgccのバージョンを教えて下さい。
>>183 「過負荷」にもいろいろあるわけだが
>>199
ありがとうございます。覗いてみます。
>>197
3.4.2
gcc (GCC) 3.4.2 [FreeBSD] 20040728
firefoxをportinstallしてる時にroot権限で勝手にfindしてたんだけど、
これって侵入されたのかな?
とりあえず回線引っこ抜いたら止まった。
find はヤバいな。
>>203
find /etc/periodic -type f | xargs grep "find"
less /etc/crontab
jman 8 periodic

この辺見てみたら。
どちらにしても /var/log/ 以下見てみよう。
現代的にはFirewallちゃんと設定しないと。

>>204
(;´Д`)
206203:05/03/19 03:44:49
>>204
マジっすか…


モデム---ルータ---windowsXP
|------FreeBSD5.3


こういう形なんですが、これってルータの火壁突破してきたってことですよね?
ルータの方で防いでくれると思ってFreeBSDの方のセキュリティの設定してなかった…。
>>205
了解、さっそく見てきます!
>find /etc/periodic -type f | xargs grep "find"
grep -R find /etc/periodic
で良くないか?
209203:05/03/19 04:46:02
>>205
find /etc/periodic -type f | xargs grep "find"とやってみたんですが、
ごめんなさい、さっぱり意味が分からないですm(_ _)m
助言いただきたいんですが、ここに書いちゃってもいいですか?
210名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 05:16:26
>>209
だめです
211203:05/03/19 08:18:33
やっとこさfirefoxインストールしたと思ったら妙に全体的な動きが遅い…
どうなってるんだorz
ケーブル首に巻いて勉強&インストールしなおしてきます。
首を暖めるのは血行促進で良いことだな。
あと、肩こりも解消されるかも試煉ね(´ー`)
>>212
ケーブル巻いたらむしろ冷えるだろ。
>>186
なぜputtyで検索しないのか心の底から問いつめたい
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1084686527/
てかなぜfindしてきたと分かったのか
それが知りたいねぇ
>>215
君はpsとかtopとか知らないのか?
217名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 17:59:28
>>61
最近vmware3がFreeBSD-4.11-stableやFreeBSD-5.4-PRELEASEで
動作しなかったので大変参考になりました。ありがとうございます。

今回FreeBSD-5.4-PRELEASEをホストにしたのですが、
/usr/local/etc/rc.d/001.vmware.shでnetworking=
となっていたのでnetworking=1にして、
/usr/local/etc/vmware/config

vmnet1.Bridged = ""
vmnet1.BridgeInterface = ""
vmnet1.HostOnlyAddress = ""
vmnet1.HostOnlyNetMask = ""

vmnet1.Bridged = "YES"
vmnet1.BridgeInterface = "em0"
vmnet1.HostOnlyAddress = "192.168.0.1"
vmnet1.HostOnlyNetMask = "255.255.255.0"
修正して、ゲストOSを立ち上げたところ同様に凄く重くなりました。

FreeBSD-5.4-PRELEASEをホストにしてvmware3を動かしたのですが、
同じく激重になりました。
218名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 21:06:59
漢字変換システムってanthy, canna, FreeWnnとその他ありますけど
どれがおすすめですか?
入力システムにもUIM, kinput等ありますけどおすすめってありますか?
雑誌ではcannaを例にとって解説してるのが多い気がする。
で、俺もcanna。他のは面倒だし、試してない。そこまで大きな不満無いしね。
canna馬鹿すぎ
anthy
SKK
SNK
>>221
uimはskkや他いくつかの入力方式をサポートしているので、
uimをインストールするだけでskk方式の入力ができるよ。
8年前からSKKとskkinputを使い続けている
SKKとuimでskkがベストだな
スレ違いっぽいですが話の流れなんで質問させてください。
しばらくemacsでskkを使ってきたんですが、最近はemacsを複数起動することも
多くなってきて辞書ファイルを共有できないのに辟易してきたのと
XIMでもそろそろSKKを使いたくなってきたのでSKKなXIMサーバ+SKK辞書サーバ
を導入しようと思うのですが、何を入れればいいのでしょうか。

とりあえずXIMサーバのほうはuimを入れてみることにしますが、
辞書サーバは何を使えばいいのでしょう?
FeeBSD5.3
さっき環境を再構築したばかりだけどsshdだけ2重起動してしまいました。
rc.confに追加した
sshd_enable="YES"
をコメントアウトしたら通常通り一回の起動。
どのファイルから起動してるんだろう。
>>227
さらに inetd の sshd コメント外してるに 50000 ゼニー
>>228
おおーっ!
と思ったけど今チェックしたら違うみたい。
>>229
じゃ, /usr/local/etc/rc.d 下は
で FeeBSD はスルーなわけ?
typo くらい許してやれよ.
>>230
と言われても。
pkgtools.sh apache2.sh distccd.sh sshd.sh sshd.sh.sample
があるだけだよ。シェルスクリプトはデフォのままだし。
>>233
って、sshd.sh があるがな
1個デーモンで、もう1個子プロセスとか言うオチじゃねーだろーな?
システムのsshdと/usr/local/etc/rc.d/以下のsshd.shが両方起動してると思われ
/etc/default/rc.conf見てどっちか切れ
携帯からなんでこれ以上詳しくはわからん
>>227=229=233
openssh(portableの方ね)とopensslはOVERRIDE_BASEにするのもいいかも
/var/tmpは全部削除してOKですか?
>>238
時と場合によるだろ。
installworld した後削除して mergemaster してみたら?
ブロードバンドルーターMN9300のGapNatを使ってグローバルIPをFreeBSD 5.3RELEASEマシンに持ってこようとしています
MN9300の管理でグローバルIPが割り振られるようにFreeBSD機のMACアドレスを指定し,
/etc/rc.confでifconfig_sk0="DHCP"としているのですが,取ってきてくれません
試しにwindows機でやってみたら,問題なく取れたのでルータの設定は間違っていないと思います

マシン構成はCeleronD325 P4P800E-Deluxe メモリ512 LANはオンボードのGigaLANです
ネットワーク環境は 外-------MN9300-------GigaHUB-------FreeBSDマシン となっています
       グローバル GapNATに設定        DHCPに設定
まずどこから見直すべきでしょうか?
ご教授よろしくお願いします
すいません,書き忘れました
/etc/rc.confでifconfig_sk0="DHCP"として起動した場合、dhclientが始まるといつもより起動が遅くなり,
inet 0.0.0.0 netmask 255.255.255.0 broadcast 255.255.255.255
となります
ログを見るか、直接キャプチャして解析

sk は鬼門

fxp とか em に変えるか,せめて STABLE にしてみる.
初心者なんですが質問させてください。

FreeBSD5.3 Release-p5を使っていてフラッシュを見たいのですが何をインストールすればよいのか
まったくわかりません。どのportsを入れればいいのかどなたか教えてください。
flashpluginイレロ
/usr/ports/www/
246244:05/03/20 20:46:33
>245
ありがとうございます!早速やってみました。
/usr/ports/www/flashplugin-firefox
を入れて見たんですが、いざfirefoxでフラッシュを見ようとしても見れませんでした。
なのでlinux-flashpluginを入れようとしたら

cannot open /compat/linux/var/lib/rpm/packages.rpm

というメッセージが出てインストールが止まってしまいました…。
実際に自分のディレクトリを調べてみると
/compat/linuxにvarというディレクトリがありませんでした。

すいません、これの対処方知ってますか?
今4.11Rを使っているのですが、これを5.3Rにバージョンアップするのは
あまり好ましくないでしょうか?
>>246
Mozilla(FreeBSDネィテブ)で見たいのならlinuxpluginwrapper+linux-flashplugin
が一番よいだろ
linuxpluginwrapperのアーカイブに入っている設定サンプルをよく読めよ
>>247
4.11Rのままで使うリスクと5.3Rに上げるリスクはある程度は
知っているがおまえさんの事情は知らない。
自分で判断つかなくて事情を晒せないならエスパーか占い師か
詐欺師にでも判断してもらえ。
250244:05/03/20 22:58:32
>248
ありがとうございます!
設定ファイルっていうのはpkg-messageというやつでしょうか?
読んでみたのですが%%PREFIX%%のような記述の意味がわからず困ってしまいました。
ホントに申し訳ないのですがもしよろしければ%%で囲まれたものにはどんな意味があるのか教えていただけると助かります。
251247:05/03/21 00:47:28
エスパーきぼんぬ。
>>250
おまいさんが見てるのはテンプレ
/var/db/pkg/<パッケージ名>以下を見るのが基地
まあ、%%PREFIX%%とか脳内補完してもいいけど
253名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 06:20:46
4.11 を miniinst-iso でインストールしてたら
"The commit operation completed with errors. Not updating /etc files."
というエラーが出たのですがこれってどういう意味でしょうか?

ports/INDEXをインストール元ディレクトリにコピーしたら
出なくなったような気がします。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 10:29:48
linuxpluginwrapper の ports は出来が悪すぎ。
ほどんど手動で ports の意味なし。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 11:33:22
素晴らしい出来にするパッチを書いてsend-prよろしこ。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 12:04:46
>>189

FreeBSD-5.4-PRERELEASEですが、
portsのprint/acroread7とjapanese/acroread5-jpnfontを
インストールした状態で

# cd /compat/linux/usr/local/Adobe/Acrobat7.0/Resource/Font
# ln /usr/local/Acrobat5/Resource/Font/KozMinPro-Regular-Acro.otf
# cd ../CMap
# foreach i ( /usr/local/Acrobat5/Resource/Font/*.cmap )
foreach? ln $i
foreach? end
# ln /usr/local/Acrobat5/Resource/Font/CMap.upr

としてやるとAcroread7で日本語が出るには出るようです。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 14:44:03
UNIXを愛用の皆さんに質問なんですが
今までに”UNIXにして良かった!!!!!!ってことがあったら教えてください。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 17:45:22
見通しがよい。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 18:06:41
コンパイルを大量にさせて自分のPCは忙しいと錯覚できる。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 18:18:50
FreeBSD 6.0のIOS Imageって何処にあるのママンつД`)
エロイ人教えて
261名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 18:21:55
>257

ふっ、ゲーム以外にも使ってるぜ!って自己満足に浸れる。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 18:24:20
IOSってFreeBSDがベースなの?
JUNOSとかGRがそうなのはわかるけど。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 18:27:56
>262

ごめん、誤字w
FreeBSD6.0-Current のブートイメージがほしいの(´・ω・`)
あ、ちなみにこのCDからインストールしたいんです。
前liveCDのアド教えられてそれから起動したときに途方にくれました。。。CDR1枚分返せ(ぉ

264名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 18:44:48
265名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 19:21:30
OSのイメージ焼くならRWにしとけ
266名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 19:28:45
>>263
あ、ごめん。素で勘違いしてたw
結果として禿しく嫌味っぽくてスマソ。

ftp://snapshots.jp.freebsd.org/pub/FreeBSD/snapshots/i386/ISO-IMAGES
って言おうとしたら6は無いのかorz
-currentは5へのsymlinkになってるね。
年が明けてから成功してなさげだ。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 19:37:30
snapshots.jpは管理がいい加減で、本来なら成功するはずのものが
つまらんエラーで失敗、てのが続いたまま放置されてるというイメージが。
今はちゃんとなっとるのかいな。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 19:41:55
>>257
サーバ管理が楽になった。
キーボードをメインで使うようになった(Windowsの時はほとんどマウスだから)
走っているプロセスが少なくて分かりやすいし、メモリもその分少なくて済む。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 19:50:34
コンピュータに仕事をさせるのが楽。とくにコンピュータ自身の世話を。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 19:57:54
ところで5.4-BETA1が出たよ。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 20:23:23
なんかリリースの周期がやたら早くないか?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 20:37:54
いや〜それほどでも
273名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 20:52:46
マシンを立ち上げると自動的にrootでログインしている状態にしたいのですが、可能でしょうか?
rootのパスワードは有りません。
よろしくお願いします。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 20:53:35
可能です。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 22:30:58
姉妹です。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 22:37:36
FreeBSDに挑戦中です。FreeBSD 5.3RELEASEをインストールしようとしてるんですがnetworkの設定をDHCPにしても
ルーターからアドレスを拾ってくれません。回線が二つあるのでメルコのBroadStation、NTTのMNVと両方のルーターで
試してみましたがどちらもダメで手動で設定してます。でもその手動設定もうまくいかずインターネットにつながらない
状態です。手動設定もlocalhost localdomainにしてルーターをゲートウェイにしてDNSもルータに指定してます。
全く原因がわからないので何度もインストールしてますが何回やっても同じ状態です。NICはINTELのを使ってます。
ちゃんと認識されてます。インストールを終了して起動するとfxpなんとかかんとかってエラーがひたすら出ます。
説明が足りないかも知れないですけどこんな感じです。宜しくお願いします。FreeBSDを使いたいです。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 22:49:16
ifconfig -aの結果をここに晴れ。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 23:20:12
>>273
運用を見直した方がよいと思われ
279名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 23:20:39
なんでDHCPにこだわるんだ?
固定で振っちゃダメなの?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 23:21:45
>>276
ルータにpingは通るか?
間にhubはいるか?
281276:2005/03/21(月) 23:36:26
ネットに繋がってないからコピペができないけど頑張って書きます。
エラーとして出るのは fxp0: device timeout です。

ifconfig -aは僕が見る限りでは特に問題がないように感じるんですけどでもpingが通らないからやっぱおかしいのかなあ。
一気に書きます!

fxp0: flags=8843<UP,BROADCAST,RUNNING,SIMPLEX,MULTICAST> mtu1500
options=8<VLAN_MTU>
inet 192.168.0.11 netmask 0xffffff00 broadcast 192.168.0.255
inet6 fe00::220:e0ff:fe60:3319%fxp0 prefixlen 64 scopeid 0x1
eter 00:20:e0:64:23:14
media:Eternet autoselect (100baseTX <full-duplex>)
status:active
lo0: flags=8049<UP,LOOPBACK,RUNNING,MULTICAST> mtu 16384
inet 127.0.0.1 netmask 0xfff000000
inet6 ::1 prefixlen 128
inet6 fe80::1%lo0 prefixlen 64 scopeid 0x2

です。手動で192.168.0.11を指定しました。宜しくお願いします。まだひたすらfxp0: device timeoutが出てます・・・
止まらないです・・・ちなみに192.168.0.1(ルーター)にpingを打ったら一回だけ反応があるんだけどその後はずっと
ping: sendto: Host is down のエラーが出ます。
282276:2005/03/21(月) 23:41:00
>>279
いえ、特にこだわってないですけどなんでアドレスが振られないのかが不思議で・・
>>280
えっと話が前後になっちゃいましたけど>>281に書いたとおりです。横のモニターを見ながらモタモタと
タイピングしてたんで・・すみません・・間にNTTのルーターのほうには間にhubは入れてます。
でもメルコのBroadStationのほうには直接つないでます。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 23:56:20
firefox1.0.1の日本語化ってどうやるんでしょうか?
http://ftp.mozilla-japan.org/pub/mozilla-japan/firefox/releases/1.0.1/ja-JP.xpi
をインストールしても、メニュー等は英語のままなんですが・・・・。
284276:2005/03/22(火) 00:06:05
ちなみにHUBはlaneedのスイッチングハブです。助けて下さい。まだXorgの設定まで行かないうちに
挫折なんて悲しいです。お願いします。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 00:09:49
resolv.conf
286名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 00:18:34
>>276
NICが壊れてる可能性は?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 00:20:22
>>276
あとケーブルが断線しかかっているとか。ちゃんと使えているその横の
レスを書いているPCのケーブルと取り替えてみ?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 23:12:02
kde を portupgrade する前に /usr/src/UPDATING を読んでおく事。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 23:12:40
s/src/ports/
290名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 23:15:05
>>288
そういうレスって物凄くありがたいかも・・・w
だって、2chは日本語だけど、/usr/src/UPDATINGは英語なんだもん。
291273:2005/03/23(水) 00:01:24
>>274
そうなんですか。是非やり方を教えてください。お願いします m(_ _)m

>>278
上司命令なので。。。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 00:27:00
「これじゃいかんでしょ」って言うのも部下の仕事だよ。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 05:03:40
>>283
firefox -UILocale JP -contentLocale ja_JP

firefox -UILocale ja_JP -contentLocale JP
のどっちかだと思う。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 09:21:52
>>276
NIC刺さってるスロット変えてみるとか、BIOSでIRQ変えるとか、、、
295名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 10:26:54
>>273
man gettytab
296276:2005/03/23(水) 11:40:06
鯖移転になったんですね。せっかく話の真っ最中だったのに・・

>>286 >>287
その点はHDを入れ替えてLinuxで動作確認したので大丈夫です。ありがとうございます。
>>294
なんかやっぱり何かとIRQがかぶってるのが原因っぽいのでちょっとBIOSの変更、スロット変更でやってみます。
297276:2005/03/23(水) 12:22:58
BIOSで余計なものはカット。スロット変更しても同じ。。。
NICを他のものに変えて試してみます。。。
298276:2005/03/23(水) 12:49:14
今再インストール中です。で、落ち着いて考えたらFreeSBIEは同じマシンで問題なく動作したんだから
NICの問題でもないような・・・まあ何回もインストールする作業も勉強のうちなので頑張ります。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 13:28:39
>>276
FreeBSD 5.3RELEASEでfxp0は
バグがあって使えなかったと思う。
パッチ当てるか、他のNIC使おう。
300279:2005/03/23(水) 14:40:35
>>299
なんて単純明快な回答!ありがとうございます。
とりあえず蟹チップのNICにしたら問題なく動作しました。お騒がせしました。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 17:04:04
質問です。
FreeBSDを古くなったノートにいれてみようと思ってるのですが
5.3と4.11どちらをいれるべきなのでしょうか?
一般的に数字が高いほうがいいような気がするんですけども、
FreeBSDの日本語サイトをみたところ、4.11のほうが最新のような
気がするので、そちらを入れるべきでしょうか?
違いがよくわからないので困っています。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 17:08:46
WindowsXPのSP2とWindows2000のSP4みたいな違いだ






ごめん、ちょっと違うかも・・・
303名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 17:13:51
>>301
時と場合による。新しめの Note だったら、5.3R を勧めるが、
古めと言う事なので 4.11R の方がいいかも知れない。

LiveCD か FreeSBIE で立ち上げてみて、うまくデバイス認識した方を
使うというのではどうか?
304301:2005/03/23(水) 17:15:37
>>302
お早いレスありがとうございます。
XPのSP2と2kのSP4ですか…これまた違いがよくわからない^^;
とりあえず日本語インストーラみたいですし、4.11入れてみたいと思います。
305301:2005/03/23(水) 17:17:44
>>303
レスどうもありがとうございますー
4.11のほうが動作が軽快と捉えてよろしいでしょうか?
初期OSがWin98のものだったので、かなり古いです。
アドバイス通りFreeSBIEで立ち上げてみたいと思います。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 18:38:41
スイッチングハブを買う余裕がないのですが、たまたま手元に凄く古いPCと
NICが6枚余ってるんです!

これとFreeBSDを使ってスイッチングハブもどきを構成することは可能でしょ
うか?(多ポートのブリッジ?)
307名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 18:48:50
>>306
出来るでそ。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 18:58:47
>>306
そんなんで苦労するより
2000円くらいでハブ買って来た方がはやいと思う。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 19:01:29
>306
NIC 6枚も刺さるか?物理的に。
6ポート程度のスイッチングハブは2000円くらいで売ってると思うぞ。運用の
電気代とか設定の手間を考えるとスイッチ買ったほうがいいでしょう。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 19:31:19
スイッチングハブじゃないバカハブの方が探さないと見付けにくいだろうね。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 20:13:20
実はGbEHUBが必要で、余ってるNICが全部GbEだったり……するわけないか
312名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 21:20:59
313名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 22:09:26
>>305
>4.11のほうが動作が軽快
No.
まー古目のマシンだったら4.11の方が無難かもしれんけどね。
5.3の方が速い条件もあるし4.11の方が速い条件もある。
自分で測定してみた結果だよ。
314306:2005/03/23(水) 22:19:46
余ってるマザーはアスースのCUSL2なんですが、PCIが6本あるんで。
NICはi82557だったりDEC21140だったりVT86C100だったりバラバラですが。

>>312
NICが2枚なら簡単に構築できる事は分るんですが、3枚以上でも構築できる
んでしょうか?(というか、ポートが3つ以上有るものをブリッジと呼ばない?)

315名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 22:24:51
SW-HUBってブリッジの1種じゃないの?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 22:37:07
リピータ、ブリッジ、ハブ、スイッチの違いを説明しなさい
317名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 22:45:52
リピータ : 一見さんおとこわり
ブリッジ : タイヤ。
ハブ   : 欠陥ガクブル(((;゚Д゚)))
スイッチ : Cuvieのエロ本

…でFA?('A`)??
318名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 22:48:37
リピータ、HUB(ダムHUBとかリピータHUBとか言われてるやつ):物理層で中継
ブリッジ、スイッチ(L2-SW):データリンク層で中継
319名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 22:55:23
昔、リピータやブリッジって2ポートものが多かったから、
2ポートだったらリピータやブリッジ、3ポート以上だったらハブ、スイッチって
答えたやつがいたなあ。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 23:01:21
>>317を採用。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 23:18:39
只のブリッジとラーニングブリッジはちょっと違うとか、
マルチポートトランシーバがーとか、年寄りなのかなぁ。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 01:47:58
>>320
解答の立場が設問によって異なっているので不可
>>317 は来期再履修確定
323名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 08:40:37
FreeBSD5.3です。

sendmailにsmtp-authをつけようと思って、
以下のページ通りにしました。
http://www.fkimura.com/sendmail-cf1.html

が、「saslpasswd」コマンドがnot foundになってしまいます。
find でHD全てみましたが、「saslpasswd」なるファイルは存在しませんでした。

どうしたらいいのでしょうか?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 10:37:06
>>323
これやるとインストールされます
cd /usr/ports
portinstall security/crypt-sasl2

postfixだと、オプションでインストール時にきいてくるんですけどね
325名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 23:48:15
japanese/samba3がインストール中に必ず以下のエラーで終わってしまいます。
同じ症状のかたいませんか?

utils/net_rpc.c:4495: error: too few arguments to function `strupper_m'
utils/net_rpc.c:4514: warning: passing arg 6 of `cli_samr_lookup_names' from incompatible pointer type
*** Error code 1

Stop in /usr/ports/japanese/samba3/work/samba-3.0.12/source.
*** Error code 1

Stop in /usr/ports/japanese/samba3.
*** Error code 1

Stop in /usr/ports/japanese/samba3.
** Command failed [exit code 1]: /usr/bin/script -qa /tmp/portinstall64274.0 make
** Fix the problem and try again.
** Listing the failed packages (*:skipped / !:failed)
! japanese/samba3 (compiler error)
---> Packages processed: 0 done, 0 ignored, 0 skipped and 1 failed
326250:2005/03/25(金) 01:21:33
レスが遅くなってすいません、フラッシュが見れないと言っていたものです。

>252
レスありがとうございます!とりあえず/var/db/pkg/以下のやつを見てみようと思ったのですが
ファイル名が+COMMENTとかでlessで見ようと思っても何故か見れませんでした…。

それとは別に質問があるのですが
/usr/ports/www/linux-flashplugin7を入れようとしてmake installしたら以下のようなエラーが出ていました。
エラー: cannot open /compat/linux/var/lib/rpm/packages.rpm
install: /compat/linux/etc/fonts/: No such file or directory
*** Error code 71

Stop in /usr/ports/x11-fonts/linux-fontconfig.
*** Error code 1

Stop in /usr/ports/x11/linux-XFree86-libs.
*** Error code 1

Stop in /usr/ports/www/linux-flashplugin7.

これっていうのは先にlinux-XFree86-libsとかlinux-fontconfigとかを入れろってことなんでしょうか?
ホント厨でごめんなさい、どなたか教えていただけませんか?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 01:29:34
Super FAQだが、
less ./+COMMENT とかで見れ。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 02:28:17
Linux の jfbterm みたいなのってありませんか?
やりたいのは、X無しの、コンソールでのw3mブラウジングで
画像も表示させたいんです。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 10:30:56
firefox1.0.1を日本語化してみましたが、日本語の入力方法がわかりません。
kinput2を使って日本語入力をするには、どうしたらいいですか?
330329:2005/03/25(金) 11:40:38
mozillaだとShift+spaceで入力できるんだけどなあ。
日本語化するときになにか失敗したのかな。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 12:15:58
Java SWTってFreeBSDで動く?
多分動くだろうけど@ITのSWT記事で*BSDがスルーされてたから確認。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 12:57:53
2chブラウザのkitaってFreeBSDで動きますか?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 13:11:19
>>325
/tmpがnoexecでマウントされてるとか?
334333:2005/03/25(金) 13:12:17
ごめん。違うね。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 13:39:07
japanese/samba3で同じ現象起こっている人がいたよ。ぐぐれ。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 17:11:28
Plan9 や Linux の FUSE みたいに、
自分で作った機能をファイルシステムに割り当てるような仕組みってあるでしょうか?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 22:10:58
/usr/ports/java/jdk14
をいれようとしたら、
途中でrpmのファイルをダウンしているのですが(今も)
これって別に間違いじゃない。。。ですよね?(不安)
338名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 22:13:35
ビルドの途中で動くJDKが必要になるからlinux-jdk14をとってきてるんだと思う。
別に間違いではない。

339337:2005/03/25(金) 22:15:19
>>338 さん。お答えどもです

そういや参考にしたサイトが、
これをmake installすると、 linux-jdk14 を入れろと言われてストップすると書いてあったのですが、
今は、自動でやってくれるみたいですね。ありがとうございました。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 23:29:21
au携帯電話のメールやアドレス帳のバックアップをとりたいのですが
可能でしょうか。可能であれば、どうやれば良いのでしょうか?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 23:33:04
使用NIC RTL8139 GbE
これで通常時は問題ないんだけど、大きいファイルをUL/DLしたら
かならず re0: watchdog timeout がでるんだけど、正式なpatchとか
あったっけ?

ググってでてきたpatchあててみたら、見事にif_re.c壊れたよ・・・
342名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 00:24:07
Realtecなんて使えるとは思うな
343名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 01:44:57
>>335
結局、 japaneseやめて、net/samba3 でインストールしなおしました。

japaneseじゃないと日本語関係で不具合あるのかと思って使ってましたが
net/samba3でもまったく問題ありませんね。

japaneseって make config がインストール時に出てこないだけの違いなのだろうか
344名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 12:37:49
>>341
安いGbENICが欲しいなら
http://www.kuroutoshikou.com/products/network/gbe-pci.html
おすすめ。
5.3 では vge ドライバで使える
345名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 15:22:12
kitaをインストールしようと思ったら
libart_lgpl2が無いとかconfigureで怒られた。
/usr/local/lib/libart_lgpl2.soを/usr/libに
コピーするという強引な方法でクリア

イェーイ
346名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 18:19:15
4.11releaseに最新のperlにしようとportsからmakeしました。

# pwd
/usr/ports/lang/perl5.8
# make

そしたら

Making Errno (nonxs)
の部分で

*** Error code 1 (ignored)

Everything is up to date. Type 'make test' to run test suite.

というふうになったんだけど、これってmake失敗ってことですかね。
make testとろって言ってるし。なんかよくわからんです。

このエラー回避するにはどしたらいいんでしょう。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 18:40:40
ignoreされてるってことはno problemってことだ。
make testと打てばtest suiteをrunするってことだ。
portsのmaintainerを信用してるならtestせずともよろし。

348名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 21:33:36
>>325
/usr/ports/japanese/samba3/work/samba-3.0.12/source/utils/net_rpc.c
@@ -4492,7 +4492,7 @@
return NT_STATUS_NO_MEMORY;
}

- strupper_m(acct_name);
+ strupper_m(acct_name, sizeof(acct_name));
349名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 23:21:00
FreeBSDを4.10Rから5.3Rへ上げたら、昔購入したWnn6が動かなくなってしまいました。
どなたか、古いバイナリの動作方法を助けてください。

FreeBSD4.10R% ldd /usr/local/bin/Wnn6/jserver
/usr/local/bin/Wnn6/jserver:
-lcrypt.2 => /usr/lib/compat/aout/libcrypt.so.2.0 (0x2006b000)
-lc.3 => /usr/lib/compat/aout/libc.so.3.1 (0x2006e000)

と、4.10Rでは動いていました。

FreeBSD5.3R% ldd /usr/local/bin/Wnn6/jserver
/usr/local/bin/Wnn6/jserver:
ldd: /usr/local/bin/Wnn6/jserver: Exec format error
/usr/local/bin/Wnn6/jserver: exit status 1

と、5.3Rにしたところエラーになってしまいます。お助け下さい。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 23:27:01
>>349
今携帯からだから詳しく書けないけど、
compat4 freebsdとかのキーワードでググってみて
351名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 23:47:58
352名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 23:53:39
>>350
はい、ありがとうございます。
5.3Rのインストールで、Allを選択しているので、
compat1xからcompat4xまで、全てのbinary compat distributionは入っています。

lddが "Exec format error" を吐くのはどうしてなのでしょ?
全く同じこのバイナリ Wnn6/jserver を4.10Rへ持っていくと、
問題なく動き、上述のようにlddもちゃんと表示されます。

FreeBSD5でなにかが変わったのでしょうか?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 00:06:15
wnn7なら問題なく利用できているんだが。
オムロンのサイトに5.xで使うときの注意とかないのかな。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 00:11:24
たしかに、Wnn7はFreeBSD5でOKとあるね。
http://www.omronsoft.co.jp/SP/pcunix/taiou7.html

Wnn6はFreeBSD4までしか書いてないね。ページの最新更新が2001年だからだろうけど。
http://www.omronsoft.co.jp/SP/pcunix/taiou.html

未来を予測して意図的にFreeBSD5で動かないようにはしていないはずで、
古いバイナリだからといって動かせないのは設定の問題かFreeBSD5の問題のはず。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 00:22:45
俺は4・6・2使ってるけど
古本屋で2.2や2.2.7RELEASEのインストCD付きの本を数冊買ったんだけど
内容も、結構解りやすくて面白かった。

今でもこれくらいの世紀末バージョンのFreeBSDを現役で
使ってる人っていますか?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 00:25:31
> FreeBSD4.10R% ldd /usr/local/bin/Wnn6/jserver
> /usr/local/bin/Wnn6/jserver:
> -lcrypt.2 => /usr/lib/compat/aout/libcrypt.so.2.0 (0x2006b000)
> -lc.3 => /usr/lib/compat/aout/libc.so.3.1 (0x2006e000)

> FreeBSD5.3R% ldd /usr/local/bin/Wnn6/jserver
> /usr/local/bin/Wnn6/jserver:
> ldd: /usr/local/bin/Wnn6/jserver: Exec format error
> /usr/local/bin/Wnn6/jserver: exit status 1

5.xのlddだとa.outバイナリはサポートされてないですよ。
実行だけなら kldload aout で行けないかしらん。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 00:34:13
>>356
なるほど!
/usr/src/sys/i386/conf/NOTES をみたら、options COMPAT_AOUT とあって、
つまり GENERIC では kldload aout しないと a.out 対応してないのですね。

# kldload aout
# ldd /usr/local/bin/Wnn6/jserver
/usr/local/bin/Wnn6/jserver:
-lcrypt.2 => /usr/lib/compat/aout/libcrypt.so.2.0 (0x2006b000)
-lc.3 => /usr/lib/compat/aout/libc.so.3.1 (0x2006e000)

無事に、ldd でも見えるようになりました。
起動もして、かな漢字変換もできるようになりました。
どうもありがとうございました。

ところで、options COMPAT_AOUTをつけてkernel作り直せばいいのでしょうが、
GENERICのまま、起動時に、kldload aoutをしてくれるような設定枠組みありますか?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 00:43:25
>357
/boot/loader.conf に
aout_load="YES"
でどうでしょ。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 01:24:20
>>355 お前は俺かw
同じく古本屋で「インストール&活用マニュアル」や「ネトワク活用法」とかを各100円で買って
最近FreeBSDをさわり始めたよ。UNIX系はコレが初めてなdozaだけどよろしくな(・∀・)

土台はPC-98しか手元に転がってないので、手始めにノートPCへ4.4をインスコ。
RevがあちこちのFTPを回ってAT互換機とPC-98のを混ぜたのでよくわかんねぇです。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 02:48:00
なんでa.outなんか使ってんだ。ELFなWnn6のバイナリあったろ?
5.4-PRERELEASEだがWnn6動いてるぞ。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 09:23:28
>>355, >>359
2.2.8や3.5あたりで苦労して勉強するのも為になる。
が、今すぐ何かに使いたいなら4.10か5系列の方が楽かもしれん。
(情報量の多さで行けば4.10でセキュリティパッチってのがお薦め)。

あと、2や3系列はインストールしても、生で外には繋がない方が賢明。
というか繋ぐなよ(w
362名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 16:57:53
やっぱ、2.2.8あたりはネット繋ぐには
穴が多いんですか?
パッチ当てなきゃ使いものにならないのかな?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 17:12:49
4.1xRでVT6122動かしている方っていますか?

5.3には初めからドライバ(vge)が入ってるみたいだけど、4.10や4.11はドライバが
入ってなかったのね・・・ orz

確認もせずに、今日大量にNIC買ってきてしまった・・・
364名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 17:55:45
>>363
VIA製のドライバがあったりなかったりついていたりついていなかったり。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 18:04:18
質問です
FreeBSD 5.3をCDからインストールしようとしたのですが
インストールCDが起動してから一切キーボードが利きません
エラータも見ましたがデーモン君の画面でもキーボードが利かないため
コマンドを打てません。
何とかインストールする方法はないでしょうか?

使っているキーボードはUSBタイプのもので
PCにはPS/2ポートはありません。

宜しくお願いします。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 18:09:53
シリアルコンソールを試したら? でも,シリアルポート付いてないっぽいな。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 20:52:40
>>363
VIA謹製のドライバ使ってるよ。VT6120_VT6122v20FVNT.zipって
のを解くとFreeBSD用のドライバも入っている。getbというデバ
イスで4.x,3.x用。4.11でも動くよ。安定性は知らんがな。
時々しか使わんし。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 21:38:24
>>365
俺も実家のにいれようとしたときUSBだったからできなかったな
PS/2の引っ張り出してきて何とかしたけど
369名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 22:16:52
>>365
BIOS に、Legacy Support とか何とか言う設定項目無いか?
370365:2005/03/27(日) 22:46:09
あります
ON OFF 両方やってみましたがやはり使えません
NumLockとか他の関連してそうな項目も
BIOSで弄ってみましたが無理でした。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 23:00:48
>>365
Escape to loader prompt

set hint.atkbd.0.flags="0x1"
boot
372名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 23:23:35
今思いついたのだと
(1) LiveCDなどを利用して手動でインストールする
(2) インストールCDのカーネルを弄る

ただし、(2)の場合は別にFreeBSD環境が必要
#LiveCDで起動してカーネルを弄ったインストールCDを作るのもありかも
373名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 00:35:44
機種名出してないってことは例の釣りだろ。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 01:25:04
5.4-PRERELEASEにしたいのですが、
stable-supfileに
*default release=cvs tag=RELENG_5_4
と書いてcvsupすると
Updating collection src-all/cvs
Delete src/COPYRIGHT
Delete src/MAINTAINERS
・・・・
と続き、/usr/src以下が全てなくなってしまいます。
RELENGには、どう指定すればいいのでしょうか?

OS : FreeBSD 5.3R-p5
stable-supfile 変更点
*default host=cvsup4.jp.FreeBSD.org
*default release=cvs tag=RELENG_5_4
375名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 01:41:45
RELENG_5 にしてみたら(^^;

http://www.freebsd.org/releases/5.4R/schedule.html
ELENG_5_4 branch 31 Mar 2005
376365:2005/03/28(月) 02:28:01
インストールはCDイメージのloder.confを弄って何とか解決できました。

手順は
5.3のイメージファイルを展開し /boot/defaults/loader.conf を取り出し
KNOPPIXにファイルを移して読み取り専用を解除した後 loader.confに
hint.atkbd.0.flags="0x1" の一文をねじ込み、Windowsに移し
ウルトラISO体験版で元のisoイメージのloader.confを入れ替え
それからCDを焼きました。

これでインストールメニューは動かせたのですがやはり
デーモン君の画面ではキーボードが使えません。
デーモン君の画面でもキーボードを使えるようにする方法はないでしょうか?

PCの機種はVALUESTAR NX VC500 j/1 でHDを交換しLANカードを増設しています。
最初についていた液晶ディスプレイは使っておらず
キーボードにはハブなどは咬ませていません。
ttp://121ware.com/support/product/catalogue/nx/value-s/19991026/index.html
377名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 05:42:40
>>365
USB キーボードの話、
http://www.jp.freebsd.org/www.FreeBSD.org/releases/5.3R/errata.html
の 3. Open Issues にでてるね。フロッピーの方は直ってるらしい…

インスコされた方のHDD上の/boot/loader.conf が直ってないのかな。
その場合そのCD で起動して、Fixit メニューを使えば、shell を起動してHDD上の
ファイルがいじれることになってたような。
インスコしたときにはどこかで Starting Holographic Shell みたいなメッセージが出て
Alt + F4 で shell が使えたかと。ほとんどやったことなくてなんだけど…

http://www.jp.freebsd.org/QandA/HTML/1638.html マウント関係
http://www.freebsd-corp-net-guide.com/technotes/fixit.html

なお設定は/boot/defaults/loader.conf (変更しないファイル)でなく、
それが更新されても大丈夫なように /boot/loader.conf (ユーザ定義)のほうに。
378346:2005/03/28(月) 07:37:30
最新のperlにしようとportsをcvsupで更新してからmakeしました(4.11release)。
インストールする前にmake testしたら、こんな感じでエラーして止まっちゃいます。

# pwd
/usr/ports/lang/perl5.8
# make test
   ・
   ・
   ・
t/pod/podselect...........................ok
t/pod/special_seqs........................ok
t/x2p/s2p.................................ok
u=90.1094 s=18.6797 cu=6174.01 cs=374.531 scripts=846 tests=87780
*** Error code 1

Stop in /usr/ports/lang/perl5.8/work/perl-5.8.6.
*** Error code 1

Stop in /usr/ports/lang/perl5.8/work/perl-5.8.6.
*** Error code 1

Stop in /usr/ports/lang/perl5.8/work/perl-5.8.6.
*** Error code 1

Stop in /usr/ports/lang/perl5.8.

うーん。何が悪いんだろう・・・・・
379374:2005/03/28(月) 08:32:59
>375
RELENG_5_4はまだだったんですね。
RELENG_5にすることで5.4-PRERELEASEにアップデートできました。
ありがとうございました。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 09:51:35
4.11のカーネルをgcc3でコンパイルしてもまともに動きますか?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 12:44:22
>>380
何をしたいのかわからんが、システムコンパイラのバー
ジョンは変えないが吉。自分が使いたいコンパイラは別
にインストールして住み分けれ。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 13:14:31
FreeBSD5.3Rをインストールしてpure-ftpdをいれたところ、FTP接続できません
でした。netstat -an で見てみると tcp6 になっていました。
FreeBSD4.Xではtcp46になっていたのですが、どうやって設定を変えられるか
わかりません。pure-ftpdの設定の -4 オプションでtcp4にできるのですが、
これだとIPv6に対応できません。どこかに設定はあるのでしょうか?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 15:02:26
あるよ。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 15:18:52
>>381
わかりました。最適化させまくったら速くなるかなとおもったんですが。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 16:44:21
portupgradeを使って、PHP4のモジュール群(PHP4-*)を一度にアップグレードする方法を教えてください。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 17:27:17
普通にできるでしょ? portupgrade -R 'php4-*' とか。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 17:35:39
>>386
portupgrade -f php4-\* で出来ました。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 21:39:07
hostA FreeBSD 4.9
hostB SunOS 5.8

hostAから、hostBのDATへリモートDUMP


<設定>
hostB $HOME/.rhosts に hostA root
hostB /etc/hosts nn.nn.nn.nn hostA

hostA $HOME/.rhosts hostsB
hostA /etc/hosts nn.nn.nn.nn hostB

<実行時エラー>
hostA1# dump 0uf root@hostB:/dev/rmt/0n /dev/da0s1a
DUMP: permission denied
DUMP: login to hostB as root failed.


rsh/rcp/rloginは動いています。

ご教授お願いします
389名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 22:09:28
root でやりたいなら、/.rhosts じゃねーのか?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 22:24:35
失礼しました。
/.rhostsに記述しています。
それでだめでした。
39174:2005/03/28(月) 22:27:00
CD-RWを買ってきました。なぜ台湾製しか置いてないんだってのは措いておいて、
FTPサイトからISOイメージを落とし始める前に確認させてください。

bootonly -> フロッピーで起動するインストーラーと同じ物のCD用バージョン。ネットワークインストール等になる。
miniinst -> 最低限のインストールができるファイルが付属しているバージョン。
disc-1 -> miniinst + よく使われるパッケージも入ってるバージョン。
disc-(N+1) -> disc-Nに入らなかったパッケージが入ってる。これはインストーラーが起動するんですか?
disc-N-* -> 特定のパッケージ*が排他的に入ってるdisc-N。

ということでしょうか?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 22:32:27
両ホストのログは?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 23:09:10
インストールするときにネットワークの設定で
bsd.comとしたのですが、大丈夫ですかね?
何でも良いと有ったのですがインストールが始まってから心配になってきました。
このホスト名とかどこかのファイルを書き換えると後から変更も出来るんですよね。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 23:13:35
cp /etc/rc.conf /etc/rc.conf.BAK ;sed -e "s/bsd.com/example.jp/" /etc/rc.conf.BAK >/etc/rc.conf
395名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 23:24:12
BSD.COM は、 BSDI を買収した Wind River が持っているみたいだじょ。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 23:48:37
ホームページとか作るし、ホスト名のところに自分だけのドメインを入れたいから、お名前.comでドメインを作ってきますわ。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 00:15:02
5.3-RELEASE-p5で/usr/ports/www/apache2(httpd-2.0.53)をmakeすると
configure failed for srclib/apr
===> Script "configure" failed unexpectedly.
Please report the problem(略
とか出てこけるんですが、同じ症状の人いませんか?
解決方法知っている人いませんか?

なんか
autoheader259: WARNING
とか
rebuilding configure
Segmentation fault (core dumped)
とか嫌な文字列が見えて鬱になれるんですが。
5.0-RELEASEにaphache2いれたときはこんなことなかったんだけどなぁ。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 01:46:38
エスパーきぼんぬ
399397:2005/03/29(火) 02:09:20
なんか色々入れてからmakeしたら、普通に通った……。

ありがとうエスパー。きっとエスパーのおかげ。

○| ̄|_ OTL orz
400名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 02:16:22
エスパーすごいや
401名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 10:56:21
>>390
Solaris スレで聞くべきだと思うが、ヒントとしては /etc/default/login かな。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 13:52:28
>>390
rshはOKなんだよね、rootユーザーで。
MTメディアにwriteプロテクトされてるとか。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 15:32:11
Incomplete pkg-plistの意味がわかりません

# portupgrade -a
** Port marked as IGNORE: devel/pear-Console_Getopt:
"is marked as broken: Incomplete pkg-plist"
** Port marked as IGNORE: devel/pear-XML_RPC:
"is marked as broken: Incomplete pkg-plist"
** Port marked as IGNORE: archivers/pear-Archive_Tar:
"is marked as broken: Incomplete pkg-plist"
** Detected a package name change: xmbmon (sysutils/xmbmon) -> 'xmbmon-nox11' (sysutils/xmbmon)
** No need to upgrade 'xmbmon-205_1' (>= xmbmon-nox11-205_1). (specify -f to force)

Makefileの中をみてみますと
BROKEN= Incomplete pkg-plist
という記述があるのですがこの場合、
どのような意味になるんでしょうか
404名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 15:39:53
制限ユーザで、souce ~/.cshrcってコマンドを打つと、
source: not foundと表示されて、.cshrcの情報が反映されません。
一旦ログアウトしてロンオンしてもダメです。

スーパユーザでは問題なくsouce ~/.cshrcが使えて反映されます。

どなたか教えて下さい。

FreeBSD 5.3 R
カーネルは再構築していません。
CPU:Pen4-M 1.9GHz
RAM:512M
405名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 15:42:40
>>403
incompleteは辞書に載ってる通りの意味。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 15:44:09
>>404
一般ユーザの .cshrc の内容と printenv と set の出力を晒してみなさい
あるいは root と一般ユーザの .cshrc の内容の差分を diff でとってみて
良く調べてみるとわかるかもしれない
407名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 15:44:11
>>405
和訳はわかるのですが、ports的な意味です
どのような状況だと、こうなるのか
408名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 15:45:01
>>407
その ports の保守担当者がメンテナンスをサボっていて
定期的に更新される新たな作成基準にあわせてファイルを書き直していない、等。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 17:07:21
>>404
ヒント:alias souce source
410名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 17:11:08
ワロタ
いい落ちだな
411404:2005/03/29(火) 18:22:00
>>406
printenvの結果とsetの結果を書き込むと長すぎてエラーが出るので、zipファイルでまとめてアップしました。
ttp://www.uploda.org/file/uporg66213.zip

>>あるいは root と一般ユーザの .cshrc の内容の差分を diff でとってみて
良く調べてみるとわかるかもしれない
rootの.cshrcを一般ユーザにコピーして、chownで各ユーザに権限を戻してみましたがダメでした。
そうしましたので、diffの結果は何も表示されませんでした。

>>409
FreeBSDからでなくWindowsから書き込みしましたので、コマンドを間違えました。
$ source: not found
が正しい結果です。
すいませんでしたm(__)m

>>406,409
本当ありがとうございます。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 19:02:07
>>404
ユーザのshell が/bin/sh になってるみたいね (^^;
使用シェル変更したいなら chsh (や管理者なら vipw) で /etc/passwd のエントリを変更すればOK
413名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 19:36:41
>>412
変更したら、直りました。
本当にどうもありがとうございましたm(__)m
414名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 23:53:12
rebootとタイプすると、
reboot: vServer not running or insufficient permissions. can't reboot jail.
と表示されてrebootできなくなりました。
FreeBSD5.4、Apache/1.3.33です。
よろしくお願いします。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 00:26:06
can't reboot jail
って書いてあるじゃん。
vServerでしょ。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 00:41:28
監獄の中からは、人生やり直せないってか
417名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 00:59:26
>416
多分わかっていてボケているんだろうけど、微妙にマジボケっぽい気配もかもし出すのは……
418名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 01:34:08
CUIでコマンドを入力する際に

hostname# whoami
root

このhostnameと記述するように
設定されたファイルは
どこにあるか御存知ないでしょうか?

hostname#

#
にするように試みておりますので教え授けたい。
よろしく願います。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 01:44:03
>>418
使ってるシェルによって違う。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 01:45:01
tcsh? root?
set prompt='# '
421名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 01:45:47
hostname# sh
#
422名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 01:50:39
>>417
そういうこと言う連中をオヤジって言うんだと思いまつ。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 01:58:53
>>422
それはそうだよー。
424418:2005/03/30(水) 02:04:10
>>420-421
表示が改善されました。
ありがとうございます。
425418:2005/03/30(水) 02:13:46
一時改善されたのですが
ユーザの切替コマンドを実行しましたら
問題が再発しました。

$ whoami            //ユーザの確認
fbsd               //fbsd(FreeBSD)との応答
$ su               //ユーザをrootに変更します
Password:             //rootユーザのパスワード入力
hostname# whoami         //ユーザの確認
root               //ユーザはrootです
hostname# set prompt='# '    //教授いただきましたコマンドを入力
# su             //治りました
hostname#           //再発しました
426418:2005/03/30(水) 02:21:07
>>419
シェルはcshです。

hostname# echo $SHELL
/bin/csh
hostname#
427名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 03:41:51
あなた自分が何やってるか理解してない模様。
suコマンドが何かマニュアル読んで確認してくれ。
428418:2005/03/30(水) 04:23:34
>suコマンドが何かマニュアル読んで確認してくれ。
ユーザの切替コマンドを確認しましたが答えは見つかりません。
(おそらく、答えに直結するレスでは無いのですね)
やっている作業はsuにてユーザをrootに変更しました。
例えば-オプションにてrootのシェル環境を適用させても
hostnameが#の前に付加する結果は同じです。
なお、初歩のコマンドを理解出来ていない事は、無いと思うのですが。
質問しているとは言え強く馬鹿にされたようで悔しいです。

考えると、hostname# と表示されるに至るまで
#の前にhostnameを追加表示する設定がなされている。
その追加表示設定を取り消したいのです。
たった1つの疑問を求めたいだけです。
簡単に解る設定の可能性がありますので
設定ファイルを肉刺に見ます。後は私で調べる事にいたします。

レスを伺う限り、他力本願のつもりはございませんが質問が迷惑の様子です。
このスレッドの方にご無理を申し上げれませんので失礼いたします。
皆様のお力、ありがとうございました。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 05:03:52
su すると、その新しいユーザで新しいシェルが起動するわけだけど、
set コマンドの効果はその新しいシェルまでは及ばない。
なので、シェルを起動するたびに set コマンドを入れる必要がある。
当然そんなのはめんどくさいわけなので、
普通、シェルのスタートアップファイル ~/.cshrc に set コマンドを書いておく。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 05:26:52
.cshrc の set prompt = "`hostname -s`# " を書き換える方法もある.
431名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 05:30:34
>>429さんと同じ.かぶりました.
432名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 11:28:46
>>428
FreeBSD が云々じゃなくて、Unix とその眷属における
シェルの概念やら何やらへの理解がまだ全くないようなので、
まず「改訂版プロフェショナルBSD」あたりを買って読んでください。
概念理解無しにうわっつらだけ舐めても時間がもったいない。

そのあとは「Absolute BSD」とかちょっと古いけど「改訂版 FreeBSD 徹底入門」
とか「萌え萌えうにっくす」とかかな。

433名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 12:01:39
BSD HACKS もいいんじゃない?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 12:52:23
BSD HACKSってどんな感じさ >買った人
すれ違いだけど
435名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 14:14:09
BSD Hacksは未見だけど、Amazon Hacksは誤植が多くてプチ鬱。
内容自体は良かったから、BSD Hacksも期待して良いと思われ。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 20:05:15
>>433
内容は単なる訳書だから原書を知っている人は不要だろうね。
翻訳の質は林さんだから問題ないだろう。近々立読みする予定。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 23:16:48
今ってports flozen?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 23:58:50
kernel を新しくしたら起動時にエラーになってしまいました。

機種は、mebius PJ120S。
5.2-release から 5.3-release-p5 にあげました。
どちらも GENELIC で buildworld しました。
これは別マシンでビルドしたものをnfsでマウントして install kernelしたものです。
ビルドマシンの方はそのカーネルで正常に起動できています。

カーネルまわりのトラブル初めてで、
どこを次にどうしたらいいのかがわからないので、
チェックすべき点や、直してみる点などアドバイスください。

pci0: <PCI bus> on pcib0
$PIR: No matching entry for 0.0.INTB

Fatal trap 12: page fault while in kernel mode
falut virtual address = 0xeb7e3
fault code            = supervier read, page not present
instruction pointer   = 0x8:0xc00eb6c4
stack pointer         = 0x10:0xc0c21a4c
frame pointer         = 0x10:0xc0c21a4c
code segment          = base0x0, limit 0xfffff, type 0x1b
                      = DLP 0, pres 1, def32 1, gran 1
processor eflags      = interrupt enabled, resume, IOPL = 0
current process       = 0 (swapper)
trap number           = 12
panic: page fault
Uptime: 1s
Automatic reboot in 15 seconds - press a key on the console to abort
439名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 01:07:41
>>438
とりあえず、ローダのプロンプトから

unload
load /boot/kernel.old/kernel
boot
440名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 01:11:42
5.3-RELEASE上にCVS鯖を立てようとしてるんですが、
ネットワークを経由してwincvsでアクセスすると
cvs [login aborted]: connect to xxx.xxx.xxx:2401 failed: Connection refused
とかエラーが出ます。
一応、5.2.1-RELEASEで動いていた設定を真似たはずなんですが、
CVS鯖を立てるときに必要な設定、何か増えてます?
それらしい記述は今のところ見つかっていないんですが…。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 01:43:32
カーネル性能はあきらかにFreeBSDの方が良いのに
なぜLinuxの方がsoftwareが充実しているのでしょうか?

FreeBSDは使いたいのですが、softの問題で
この先も仕方なくLinux使うしかないんでしょうか?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 01:58:45
>>441
>なぜLinuxの方がsoftwareが充実しているのでしょうか?
詳しく。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 02:44:35
>>428
その手の質問すると初心者を装ったあらしとみなされやすいんだよね。ここ。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 03:16:21
>>443
ということにしたいのですね :-)
445名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 03:19:43
>>441
> カーネル性能はあきらかにFreeBSDの方が良いのに
詳しく。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 04:14:57
Linuxを使えば良い。
以上。
FreeBSDの性能が良いなんて誰に聞いたんだ。さぁ帰って帰って。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 12:50:19
>>440
pserver 動いてる?
448438:2005/03/31(木) 14:15:51
>> 439
示された手順で、元のカーネルで起動することはできました。
次はどうすればいいですか?
GENELICからなにかを足したり引いたりするのでしょうか。
ひきつづきアドバイスお願いします。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 15:38:22
なぜわざわざ439へのポップアップを出来なくするんだろう・・・
450438:2005/03/31(木) 15:50:22
>>449
無意識でした。すまそ。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 20:50:40
5.4はいつ出るんだい?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 22:07:44
Mac OS Xを使うという選択肢は?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 22:14:55
>>451
ttp://www.freebsd.org/releases/5.4R/schedule.html
当初の予定より、2週間ほど遅れているのかな?5月ぐらい?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 22:26:27
同じパーティション内の 2 つのディレクトリって
一方のディレクトリが他方のディレクトリの先祖でなければ
NFS で同時にマウントできるの?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 22:53:10
texを久々にinstallしようと思い、/usr/ports/japanese/ptex/ でmakeしたところ、

===> ja-ptex-3.1.3 depends on file: /usr/local/share/texmf/ptex/plain/base/ptex.tex - not found
===> Verifying install for /usr/local/share/texmf/ptex/plain/base/ptex.tex in /usr/ports/japanese/ptex-base
===> ja-ptex-base-3.1.3_1 is marked as broken: Incomplete pkg-plist.
*** Error code 1

Stop in /usr/ports/japanese/ptex-base.
*** Error code 1

となってしまいました。/usr/ports/japanese//ptex-base/Makefile を見たところ、
3/26付で、BROKEN= Incomplete pkg-plist にされてしまっています。
どうすればいいのかしら?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 22:57:05
>>455
/usr/ports/japanese/ptex-tetex
どこへ, FAQ 書いてくれって持っていけばいいんだ?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 23:05:55
ありがと

もしかして、/usr/ports/japanese/ptex/ ってもうobsoleteなの?
代わりの新しいのが /usr/ports/japanese/ptex-tetex ってことであってます?
458454:2005/03/31(木) 23:06:54
環境は FreeBSD 4.10 です

UNIX初心者スレッド http://cocoa.2ch.net/unix/kako/947/947378554.html の 231 によると

> あと、NFSを使う時はパーティションを細かく切るね。
> NFSは一つのファイルシステムに一つしかマウントポイントしか指定出来ない
> から。

だそうだから >>454 は不可能って結論になるけど
これ以外のソースが見当たらない

社内の LAN だから勝手に /etc/exports を書き換えて試すわけにもいかないし…
459名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 23:24:01
>>458

ものすごく大変だけど、jail を切ってみるとか。

460名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 23:28:16
455=457です。

/usr/ports/japanese/teTeX/ っていうのを発見。
これで、TeX環境が全部インストールできるみたいです。今やってみてます。

>>458
最終的にやりたいことがよくわからないけど、
nullfsではだめなのかしら?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/01(金) 00:12:58
>>455
/usr/ports/UPDATING
20050206:
のリンク先は読んでおいたほうがいいかもよ〜
462454:皇紀2665/04/01(金) 00:38:15
>>459
一人 NFS サーバ/クライアントですか
ちょこちょこ試すには手順が大変すぎるのと
2 つ目の IP アドレスを使っていいかどうかが微妙です

>>460

> BUGS
> THIS FILESYSTEM TYPE IS NOT YET FULLY SUPPORTED (READ: IT DOESN'T WORK)
> AND USING IT MAY, IN FACT, DESTROY DATA ON YOUR SYSTEM. USE AT YOUR OWN
> RISK. BEWARE OF DOG. SLIPPERY WHEN WET.

恐すぎ…
463454:皇紀2665/04/01(金) 00:43:17
>>460
目的は
/export 以下が 1 つのファイルシステムのとき
/export/a と /export/b を同時に NFS でマウントできるかどうか知りたいということです

showmount -e してみた感じ片方しか export できていないのですが
同時にマウントすることが仕様上不可能なのか
他に何か原因があるのか切り分けたかったのです
464名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 00:51:29
>>454
今のバージョンだと無理じゃないかな?
パーテーション毎の接続以外はエラーがでる。(何度か試してみたけど無理でした。裏技があるのなら別だけど)
以前バージョン(4.5-R前後位)だったらOKだったはず。
NFSをずっと使っていたので、バージョンを上げた時に接続出来なくて焦った記憶がwww
465名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 01:02:29
おまえら、manual読まないのは宗教的な禁忌でもあるのか?
man exports
466名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 01:11:50
>>462あたりから、日付がおかしく見えるのは漏れだけ?
467名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 01:14:30
>>466
日付は合ってると思うが?
468名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 01:19:00
>>466
いつもと変わらんが。
469名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 01:21:50
>>454
man exports | less +/alldirs
470名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 01:42:45
>>464
無理そうですか

>>465
man exports はもちろんやりましたが
文章の意味がよく分からなかったです

> Mount points for a filesystem may appear on multiple lines each with different sets of hosts and export options.
は単に 1 つのマウントポイントを複数行に分けて書けるという意味でしょうし

BUGS の文章の意味はよく分からないです

>>466
「皇紀」ってやつですか?

>>469
-alldirs は /export/a/c などのサブディレクトリも公開してしまうのでよくないです
471名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 01:46:45
>>461
ありがとう。
/usr/ports/UPDATINGにそういうtex関係updateの情報あったのね。

teTeXベースになっちゃって、dvipdfmさんが日本語扱えないみたいで、

% dvipdfm -vv test.dvi
test.dvi -> test.pdf
DVI Comment: TeX output 2005.04.01:0113
[1<[email protected](TFM:/usr/local/share/texmf/fonts/tfm/ptex/min10.tfm
TFM file error (ec < bc)

と、エラーが出て、しくしくなの。
472名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 01:55:01
471です。自己解決しました。

/usr/ports/print/dvipdfmx/ ってのが新しくできていて、
これからは、dvipdfm ではなくて、dvipdfmx を代わりに使えばいいみたい。
473441:皇紀2665/04/01(金) 01:56:29
>>446
以外レスなし

なんとなくLinuxの方が人気があるのが
分かったような気がします。

Linuxユーザーでいようと思います。
474名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 02:04:49
>470
>man exports はもちろんやりましたが
>文章の意味がよく分からなかったです
FreeBSD 日本語マニュアル検索
475名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 02:08:44
>>470
やりたいことはこんな感じでいいの?
# uname -rms
FreeBSD 6.0-CURRENT i386
# grep ore /etc/exports
/usr/bin /usr/libexec ore
# mount ore:/usr/bin /a
# mount ore:/usr/libexec /b
# df /a /b
Filesystem   1K-blocks  Used  Avail Capacity Mounted on
ore:/usr/bin    249103 184568 44607    81% /a
ore:/usr/libexec  249103 184568 44607    81% /b
# mount ore:/usr/libexec/lpr /c
[udp] ore:/usr/libexec/lpr: Permission denied
^C
# df /usr
Filesystem   1K-blocks  Used  Avail Capacity Mounted on
/dev/ufs/usr   249103 184568 44607    81% /usr
#
476名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 03:15:14
>>475
もちろん NFS クライアントと NFS サーバは別マシンですが
やりたいことは大体そんな感じです

FreeBSD 6 なら出来て FreeBSD 4 では出来ないということですか?
477名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 04:37:53
>>476
>>464が無理そうだというのなら無理なのだと思います。
今FreeBSD 6とOpenBSD 3.3の間でテストしてみましたが、
どちらがサーバでもクライアントでも動きましたので
FreeBSD 4で動かないのならよくないですね。
478名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 09:01:27
皇紀2665/04/01 になってる。
479名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 09:16:33
>>476
% cat /etc/exports
/.fs/ad1s1d -alldirs 10.0.0.2 10.0.0.3
ってな事がやりたいんだろ? man 読めよ.
480名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 09:38:51
481名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 10:03:39
>>466
>466 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 メール:sage 投稿日:皇紀2665/04/01(金) 01:11:50
>
> >>462あたりから、日付がおかしく見えるのは漏れだけ?
>
>

うちで見るとこうなってる、環境=MacOSX10.3+MacMoeJIRO
482名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 10:56:53
他のスレ・板も4/1の書き込みは皇紀2665になってるな
エイプリルなネタじゃないの?
483名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 10:57:08
暦表記変更申請スレッド
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1112283994/
484名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 11:56:27
>>477
了解です
ありがとうございました
485名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 13:12:54
Let's NoteにFreeBSDを入れているのですが、
ついさっき、HDDがぐぃ〜〜んという異音を発し始めて、
ファイルにアクセスしようとすると、
Device not configured と出るようになってしまいました。
(lsでファイルリストは取得できます)

これはもう電源切って修理に出すしかないのでしょうか。
データはもう駄目っすかね・・・
(去年の8月からバックアップとってない。。。)
486名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 13:21:07
>>476
そんなことはないだろ。
FreeBSD_4.10どおしで、
/etc/exportsにこんなの書いて、
/usr/src /usr/obj /usr/ports -network=192.168. -mask=255.255.0.0

# df
Filesystem 1K-blocks Used Avail Capacity Mounted on
/dev/amrd0s1a 128990 47296 71376 40% /
/dev/amrd0s1f 257998 6 237354 0% /tmp
/dev/amrd0s1g 15829048 3988258 10574468 27% /usr
/dev/amrd0s1e 257998 2250 235110 1% /var
procfs 4 4 0 100% /proc
hogera:/usr/src 6193438 2901322 2796642 51% /usr/src
hoera:/usr/ports 6193438 2901322 2796642 51% /usr/ports
ってできてるから。
487名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 15:03:39
FreeBSDと愛犬ジョンがいれば、金も女もいらんと思ってた
しかし最近TVで多少崩れた女が出てもムラムラしてしまう
make world make kernel make love orz
488名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 15:07:19
%make love
make: don't know how to make love. Stop
489名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 15:11:19
もじら組, ライブマドに買収される
http://www.mozilla.gr.jp/
490名無しさん@お腹いっぱい。:UNIX時間(+0900)35/04/01(金) 16:36:57
%make money
make: don't know how to make money. Death
491名無しさん@お腹いっぱい。:UNIX時間(+0900)35/04/01(金) 17:58:44
FreeBSD 5.2.1-RELEASE-p13で、/usr/bin以下を誤って消してしまったのですが、
どうしたら復旧できますか。よろしくお願いします。
492名無しさん@お腹いっぱい。:UNIX時間(+0900)35/04/01(金) 18:04:55
/sbin あればどうにでもならんか?
後は、LiveCD からコピって来るとか。
493名無しさん@お腹いっぱい。:UNIX時間(+0900)35/04/01(金) 20:34:30
/rescueのコマンド使って別PCとかLiveCDからコピってくれば?

494名無しさん@お腹いっぱい。:UNIX時間(+0900)35/04/01(金) 21:13:02
Solarisのsnoopコマンドで採取したLANトレース
データをtcpdumpのpcap形式に変換するツール
で、FreeBSDで動作するツールがあれば教えて
下さい。
495440:UNIX時間(+0900)35/04/01(金) 21:19:24
>>447
>pserver 動いてる?

/etc/services
cvspserver 2401/tcp #CVS network server
cvspserver 2401/udp #CVS network server

/etc/inetd.conf
cvspserver stream tcp nowait root /usr/bin/cvs cvs --allow-root=/home/cvspathr pserver

はあるんで動いていると思うんですが。
5.2.1から5.3に移行したら、
rc.confに書くものが色々増えていたのでcvsもかなぁと疑ってはみましたが、
今のところそれっぽいものは発見できてないので…


ちなみに
>>455
japanese/platex-otf/
japanese/xdvik/
print/dvipdfmx/
つっこんだら日本語PDF化まで問題なかったよ。
一応報告まで。
496名無しさん@お腹いっぱい。:UNIX時間(+0900)35/04/02(土) 01:29:36
>>494
tethereal -r inputfile -w outputfile -F libpcap
497名無しさん@お腹いっぱい。:UNIX時間(+0900)35/04/02(土) 02:57:14
>>454
本人と相手をしている一部の人は何を勘違いしているのか興味がある。
498491:UNIX時間(+0900)35/04/02(土) 03:13:51
>>492-493
復旧できました。ありがとうございます。
499名無しさん@お腹いっぱい。:UNIX時間(+0900)35/04/02(土) 09:50:20
zsh で portinstall の引数を展開したいんですが、どうやればよいですか?
例えば、portsinstall www/firefox など。
500名無しさん@お腹いっぱい。:UNIX時間(+0900)35/04/02(土) 12:01:03
いままでThinkPad570Eに、メルコの無線LANルータ WBR-B11とPCMCIAカード WLI-PCM-L11GPを利用して無線LAN接続してました。
回線をADSLからBフレッツ変更に伴い、ルータをWZR-G108に変更したところ次のような事象が発生しました。

・他PCからのping応答送信は可能。
・Windowsから接続してftp転送を開始すると、しばらくして「426 Data connection: Broken pie.」のエラー応答
・ローカルLANやインターネットとのファイルのやり取りが出来ない。

FreeBSDで設定変更した内容
・SSIDとWEPキーの変更のみ

無線LANの設定問題だとは思うのですが、いまいち手がかりがありません。
この辺当たったほうがいいよと助言をいただければと思います。
なんとなくWZR-G108の不具合のような気もしてます。


環境等
・FreeBSD5.3-STABLE
・wi0ドライバでWEP接続
・ifconfig設定「ifconfig wi0 ssid xxxxxx wepmode on wepkey xxxxxxxxxxxxx」
・Windows側ではMIMOによる802.g接続(11チャネル)
・他の野良無線LAN(3チャンネル)1あり
・WindowsとThe Internetとのファイルのやり取りは正常に可能
501名無しさん@お腹いっぱい。:UNIX時間(+0900)35/04/02(土) 12:37:24
>>499
うちの zsh では普通に補完されるみたいだけど。
502名無しさん@お腹いっぱい。:UNIX時間(+0900)35/04/02(土) 13:04:08
FreeBSD 5.3-RELEASEです。
一度不正終了してしまった後で、再起動すると自動的にfsckが動きますよね。
それはいいのですが、fsckの途中で

panic: softdep_setup_inomapdep: found inode
Uptime: 3m54s

と出てOSが完全に停止してしまいます。
また起動し直しても同じことの繰り返しです。

fsckを途中でkillしてしまえば、そのまま何時間でも使えるのですが
気色いいものではありません。
何か対処法はないものでしょうか。
503名無しさん@お腹いっぱい。:UNIX時間(+0900)35/04/02(土) 13:13:33
それだけではなんとも。
バグを踏んでるか、よっぽど使い方が間違ってるか。
多分前者でしょうから、5.4-BETA1にしてみるとか。


504名無しさん@お腹いっぱい。:UNIX時間(+0900)35/04/02(土) 13:29:54
>>503
ありがとうございます。
インストールして以来4ヶ月間、ずっと正常だったのですが
昨日HDDが物理的に不調を起こして以来、おかしくなってしまいました。

簡単に復旧できるものならと思ったのですが、OS入れ直ししか手段がないならば、
先に修理に出した方がよさそうですね。

というか、実は自分>>485なのですが、
あれから何度か電源入れ直しているうちにHDDの異音が消え、
正常起動できたのでデータはバックアップしました。
今は何事も無かったように普通に回転しています。
修理に出しても、「異常なし」とかいって返ってきそうな悪寒。
505名無しさん@お腹いっぱい。:UNIX時間(+0900)35/04/02(土) 13:36:50
>>504
HDDも消耗品。物理的に不調になったとわかったのなら、捨てましょう。
506名無しさん@お腹いっぱい。:UNIX時間(+0900)35/04/02(土) 13:47:44
>>505
ですよねえ。
メーカー保証期間内なので、購入店に持ち込もうと思っているのですが
事前に問い合わせてみたら、
「チェックして症状が出なければそのままお返しすることになります」
って言われてるんですよ。。
507506:UNIX時間(+0900)35/04/02(土) 13:54:15
余談。
Panasonicのサポートの人、FreeBSDを知らなかった。
「それは何ですか?」とか尋ねてきたので説明する羽目に。。
Linuxは知ってたみたいだけど。
508名無しさん@お腹いっぱい。:UNIX時間(+0900)35年,2005/04/02(土) 15:27:09
俺はハードの故障の時には、Windows から症状を再現できるように
しておいて、そちらの話しかしないけどなあ。Windows 以外は
サポート範囲外なんだし、話をややこしくするだけだと思う。
そのために、Windows のパーティションを若干残してデュアル
ブートするようにしてる。

> Panasonicのサポートの人、FreeBSDを知らなかった。

コールセンターの人は仕事でやってるわけで、サポート範囲外の
ことはそもそも知る必要もないし、知らなくて当たり前では?
509名無しさん@お腹いっぱい。:UNIX時間(+0900)35年,2005/04/02(土) 15:32:26
>>502
そういうときにはシングルユーザで立ち上げてfsckするのが基本。

>>507
無茶をいっちゃいけない。
510名無しさん@お腹いっぱい。:UNIX時間(+0900)35年,2005/04/02(土) 16:11:16
4.11-RELEASE使っています。
/usr/sbin/ppp -quiet -ddial プロバイダー名 をやったら
warning: add route failed: 0.0.0.0/0 already exists ってのが出ました。
/etc/rc.conf のdefaultrouter="192.168.0.1" をコメントアウトしましたが、相変らず出るので
適当にroute killとかやったら
route: bad keywoed: kill
usage: route [-dnqtv] command [[modifiers] args]
こんな文字が出ました。で、再び/usr/sbin/ppp -quiet -ddial プロバイダー名 で接続を試みたんですが、
Warning: No available tunnel devices found (No such file or directory) が出ました。
ファイルかディレクトリが無いって事ですよね?
確認してみたんですが、/usr/sbin/のpppがありませんでした。削除しちゃったって事でしょうか?復元可能ですか?
ちなみにwarning: add route failed: 0.0.0.0/0 already existsはppp.confのrouteの所をコメントアウトしたら出なくなりました。
511名無しさん@お腹いっぱい。:UNIX時間(+0900)35年,2005/04/02(土) 17:08:51
>>510
根本的に分ってないと思われる。
512500:UNIX時間(+0900)35年,2005/04/02(土) 17:13:38
データサイズが怪しいようで、pingで調査してMTUを1084+28=1112 に変更したら上手く通信できるように
なりました。

ルータ変更との関係が不明なのですが、とりあえず通信できるようになったので
このままに行きます。
513510:UNIX時間(+0900)35年,2005/04/02(土) 17:22:28
>>511
そうなんです。エラーが出るたびに検索して導いた答えがコレなんです。。。
本でも買って読んだ方がいいでしょうか?
514名無しさん@お腹いっぱい。:UNIX時間(+0900)35年,2005/04/02(土) 18:24:19
>>512
ホントにそうなら、Path MTU BlackHole とかでググれ。
515名無しさん@お腹いっぱい。:UNIX時間(+0900)35年,2005/04/02(土) 18:40:03
>>507
メーカーサポートは、神やエスパーじゃないし、
ましてや、自社で出荷した時と違う状況にまで対応する義務は無い。。
516名無しさん@お腹いっぱい。:UNIX時間(+0900)35年,2005/04/02(土) 22:54:13
>>507
サポート電話受けてる連中は技術力は最下層だよ。
517名無しさん@お腹いっぱい。:UNIX時間(+0900)35年,2005/04/02(土) 22:55:17
質問です。

FreeBSD5.3のパソコンに直接windowsのパソコンをLANケーブルでつないだのですが、
FreeBSD、windows両方のLANケーブルの差込口が光らず、お互い認識していないです。

両台とも個別にルータにつなぐと正常に認識します。

これは何が違うのでしょうか?
518名無しさん@お腹いっぱい。:UNIX時間(+0900)35年,2005/04/02(土) 22:56:24
ストレートケーブルとクロスケーブルをごっちゃにしているとか
519517:UNIX時間(+0900)35年,2005/04/02(土) 23:15:12
>>518
すべてストレートケーブルを使っています。

構成図を描いておきます。

[正常]
モデム
 |
FreeBSD
 |
市販ルータ

[問題のつなぎ方]
モデム
 |
FreeBSD
 |
windows
520名無しさん@お腹いっぱい。:UNIX時間(+0900)35年,2005/04/02(土) 23:23:29
市販ルータって、実はHUBの機能もってたりしない?
もしくはauto MDI機能が付いてるとか
521517:UNIX時間(+0900)35年,2005/04/02(土) 23:33:40
市販ルータはWR7600Hです。
調べたところ"全ポート Auto MDI-X 対応"となっていました。

FreeBSDでこの機能を有効にするにはどうすればいいのでしょうか?

いまはpfでnatをしています。
522名無しさん@お腹いっぱい。:UNIX時間(+0900)35年,2005/04/02(土) 23:36:02
初めて5.x系として5.3Rをインストールして使ってみたのですが、jlessやvim6で中身が日本語のファイルを表示、編集
していると途中で化けてしまいます。
それぞれportsからjapanese/less,editors/vim-liteを入れたもので
.cshrc,.vimrc等は4.xのマシンのものと同じで環境変数は
term kterm-co
LANG=ja_JP.eucJP
で同じマシンのktermからそれぞれ4.x,5.3のマシンにログインしても同じです。
vim6はインストールした時期で微妙にバージョンが違うのですが、jlessはどちらも
less 358+iso254+regex_cs-lwp9k+gtags
です。
5.3Rで日本語のファイルを扱うには4.xとは違う何かが必要なんでしょうか?
523517:UNIX時間(+0900)35年,2005/04/02(土) 23:54:15
MDI-Xというのはハードの問題なのですね。
クロスケーブル買ってきます。
524名無しさん@お腹いっぱい。:UNIX時間(+0900)35年,2005/04/03(日) 02:14:31
konでemacs -nwしてるのですが、Altキーを使えるようにするには
どうすればよいのでしょうか
525名無しさん@お腹いっぱい。:UNIX時間(+0900)35年,2005/04/03(日) 02:39:18
>>522
特に必要なものはないとおもいますが・・・
その日本語ファイルが元からこわれてるとか、
他のファイルではどうなのかとか、
あとinput methodは何なのかとか

>>524
Altキーってemacsで使ったことないです
526507:UNIX時間(+0900)35年,2005/04/03(日) 02:41:37
>>508>>515
いやぁ、ごめんなさい余談ですから。
さすがにFreeBSDに関するサポートは期待してないです・・・
異音発生してる真っ最中に電話したんですけれど、
当たり前ですがWindows上での操作をするよう指示されたので、
今は別のOSが起動してます、って答えたら、>>507のやりとりになった訳です。

>>516
名前くらいは知ってるのかなと思ってたので少し意外でした。
あと、知らない言葉はちゃんと聞いてくるところがカワイイと思いました。

>>509
やってみたところ、復旧した模様です。
ありがとうございました。
527名無しさん@お腹いっぱい。:UNIX時間(+0900)35年,2005/04/03(日) 02:43:08
4.11-Releaseが稼動中のHDDのスナップショットを、ジオメトリが異なる
別のHDDにコピーしようとしてます。コピーHDDからもbootしたいのですが、
うまくいきません。

コピー元のHDDをIDEプライマリマスタにつないで稼動した状態で、
コピー先のHDDをスレーブに接続して作業を始めました。
まず、適当にdisklabelを書き込み、dump | restore で
各ファイルシステムをコピーしました。
次に、/stand/sysinstallのpartition editorの中から、
WコマンドでスレーブのHDDに強制的にBootMgrを書き込みました。
コピーのHDDをIDEプライマリマスタ(BIOSが認識するbootデバイス)
につなぎかえて電源を入れると、

F1 FreeBSD
Default: F1
と出ますが、ここでenterを押しても、beep音が鳴るだけで画面上は
何も変化せず、bootが始まりません。

partition editorの代わりに disklabel -B もやってみましたが、
同じ結果になりました。

可能性のある問題点は何でしょうか?
またBootMgrの標準的な書き込み方法がありましたらお教えください。
528名無しさん@お腹いっぱい。:UNIX時間(+0900)35年,2005/04/03(日) 03:00:30
>>525
M- で ALT 使わないの?
529名無しさん@お腹いっぱい。:UNIX時間(+0900)35年,2005/04/03(日) 03:44:33
Ctrl + [
を使ってます。
530名無しさん@お腹いっぱい。:UNIX時間(+0900)35年,2005/04/03(日) 06:13:45
「Metaキーがないのなら、ESCキーを使えばいいじゃない」
ってのが、Emacsの使い方じゃなかったか?
531名無しさん@お腹いっぱい。:UNIX時間(+0900)35年,2005/04/03(日) 09:46:53
>>527
起動で引っかかるというのは、新しいディスクのジオメトリが
(BIOSが理解できるようなものに)適切に取得できていなかったという可能性はない?

http://www.jp.freebsd.org/www.freebsd.org/doc/ja/books/faq/install.html#GEOMETRY
http://www.jp.freebsd.org/www.freebsd.org/doc/ja/books/faq/install.html#STOP-AT-BOOT-MANAGER

あんまり自信があるわけでないけど…
532名無しさん@お腹いっぱい。:UNIX時間(+0900)35年,2005/04/03(日) 11:07:29
>>527
パーティションがアクティブになっていない。
fdisk -v ad1
の結果でも貼って見たまえ。
533名無しさん@お腹いっぱい。:UNIX時間(+0900)35年,2005/04/03(日) 13:12:33
奇妙なことがおきたので質問させてください。
FreeBSD5.3-p6にアップデートしようとおもい

# cd /usr/obj
# chflags -R noschg *
# rm -rf *
# cd /usr/src
# make -j4 buildworld
# make buildkernel
# make installkernel
# shutdown -r now
起動確認後
# shutdown now
# cd /usr/src
# make installworld

ここで、errorで止まってしまい
(カーネルが最新でないというようなエラーだったような?)
とりあえず、reboot したところ正常に起動し

正確なerrorの内容を確認したいため
もう一度 シングルでmake installworldをやりなおしたところ
今度はerrorが出ないで正常にインストール終了してしまいました

なにか原因が考えられるようなことありませんでしょうか
534名無しさん@お腹いっぱい。:UNIX時間(+0900)35年,2005/04/03(日) 13:37:19
>>533
どうでもいいが、mergemaster はしないのか?
535名無しさん@お腹いっぱい。:UNIX時間(+0900)35年,2005/04/03(日) 13:54:28
>>534
p5→p6なので
必要ないです
536名無しさん@お腹いっぱい。:UNIX時間(+0900)35年,2005/04/03(日) 14:12:20
ftp [email protected]
>mget *
でファイルは全部getできるんですけど、
ディレクトリごと全部getするいい方法ありませんか?
根こそぎgetする方法あったら教えてください:)
537名無しさん@お腹いっぱい。:UNIX時間(+0900)35年,2005/04/03(日) 14:42:09
>>533
違うかもしれんが、installworldの前に起動しているから?
boot -sでいきなりシングルで上げたらどう?
538名無しさん@お腹いっぱい。:UNIX時間(+0900)35年,2005/04/03(日) 15:00:23
>>536

wget がいいのかな。vulnerability が取れれば。
539名無しさん@お腹いっぱい。:UNIX時間(+0900)35年,2005/04/03(日) 16:27:08
>>519
LANケーブルにはストレートケーブルとクロスケーブルがあるんだお
あとはしらべてね ハート
540名無しさん@お腹いっぱい。:UNIX時間(+0900)35年,2005/04/03(日) 18:00:48
>>537
これが一番考えられますね
以前は boot -s でやってて問題なかったので

今度から boot -sでやるようにします
shutdown now だともうmountされてたりして
boot -s と動きが違うみたいですし
541名無しさん@お腹いっぱい。:UNIX時間(+0900)35年,2005/04/03(日) 19:46:22
ホスト=FreeBSD/i386
ターゲット=NetBSD/sparc
でクロスコンパイルしたいんだけどできる?参考URLあったら教えてくれ。
542名無しさん@お腹いっぱい。:UNIX時間(+0900)35年,2005/04/03(日) 20:37:00
ここよりNetBSD方面で訊く方がいいんじゃない?
向こうはクロスコンパイルが充実してそうだし、できるといいね。
543541:UNIX時間(+0900)35年,2005/04/03(日) 22:39:25
>>542
どっちで聞こうか迷ったけどこっちの方が見てる人多そうだから
こっちにしました。助言通り,向こうのスレに行ってきます。
544527:2005/04/04(月) 00:48:23
bootしない原因がわかりました。

bootしようとしてるコピー先のHDDは160Gで全体を1つの
DOSパーティションにしていたのですが、BIOSがbigdrive(>137G)
に対応していませんでした。だからそもそも、このHDDに
ごく普通にFreeBSDをインストールしてもbootしませんでした。

おさがわせしました。

結局、HDDを小+大のDOSパーティション2つに分け、先頭の
小さい側に/bootが配置されるようにしたら、bootできました。

ふふふ、rsyncと組み合わせればpoor man's RAID1の一丁上がり…

>>532
fdisk -v で調べましたが、active flagは立っておりました。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 00:57:26
rsync????
vinumをなぜつかわないの????
546名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 01:00:57
ってゆうか、単にバックアップしたいだけならdump & restoreでいいじゃん。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 08:50:16
>>541
少なくとも
ホスト=FreeBSD/i386
ターゲット=NetBSD/mips
は, できたぞ.
ただし, クロスツールつくるときに locale まわりで, 結構泣くかも知れない.
548名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 09:25:46
>>522

vim63/src/mbyte.c の 653行目からの
if (mblen(buf, (size_t)1) <= 0)
  n = 2;
else<
  n = 1;

ってのを

n = (i >= 0x80) ? 2 : 1;
でOK.

もしくは、

#!/bin/sh
export LC_CTYPE=ja_JP.UTF-8
if test $# = 0; then
/usr/local/bin/vim
else
/usr/local/bin/vim "$@"
fi

こんな感じの起動スクリプトで逝けない?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 11:02:37
以前、なんでFreeBSD5.xはtripwireがインストールできないようになってるのか
騒いでた者です。

デフォルトでチャーリールートからメールが届くようになってるんですね。
今日はじめて届くまでわかりませんでした(^^;

改変されたディレクトリの指定ができるといいんですけど
どこでやるんでしょう?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 13:44:40
>>496
ありがとう。
助かりました。
551522:2005/04/04(月) 17:38:44
>>548
おぉ!このパッチあててリビルドしたら2byte文字もキー一つで移動するようになったし文字化けも直りました。

lessはどうもkterm側の問題みたいです。
同じサーバにOSXのktermから入って同じファイルをlessで見たら問題無いので・・・
でも4.xのマシンに入ってる同じファイルを同バージョンのlessで見てる分には問題無いんだよなぁ。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 19:00:47
ダウンロードしたzipファイルを解凍するのにひとつひとつ
unzipコマンド打ってます。
でもファイル名が連番ならまとめて出来そうな気がしますが・・。
001.zip 002.zip 003.zipとあった場合
unzip *.zip
と、やっても出来ません。どなたか教えてくだはい。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 19:06:11
>>552
シェルスクリプト総合 その1
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1101820646/
554名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 20:23:16
むしろ連番のエロ画像を・・・スレの方が良いかも
555名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 20:45:34
エロ画像と決めつけるのは良くない!

どうせエロ画像だろうけど。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 21:26:47
5.4-RELEASEはいつ出るの?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 21:50:35
5.4出てます。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 21:53:22
スマン、5.4-RELEASEまだだった。
RELENG_5_4だったorz
559名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 21:55:32
スケジュールではRELENG_5_4_0_RELEASEタグが出没するのが4月14日、
正式アナウンスは4月19日に変更になってるようだ。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 22:26:59
RELENG_5も5.4-STABLEになったね。
561552:2005/04/04(月) 22:58:55
>>553-555
なぜわかったんだろ・・・スレ違いですか。すんまへん。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 01:16:56
5.3 で、上の方のログ見るとUSBキーボードから入力できなくて、
set hint.atkbd.0.flags="0x1" なんてのがあったけど、うちのは
PS/2キーボード(Happy Hacking Lite)なのに login プロンプト
が出ても入力できない。マウスがUSBのワイヤレスなんでそれが
影響してるんかもしれないけど、直し方教えて、エロい人。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 01:43:40
>>562
しらんがな(´・ω・`)

つーかね、そのワイヤレスなマウスが原因っぽいんなら、
一度外してみるとか、試してみようよ。

それとね、自分の持ってるPCの型番くらいは書いたほうがいいよ。
そしたら、もしかしたら「漏れも同じ現象を体験したことが」とか
「このチップセットにはこうゆう問題が」とか教えて
くれる可能性がでてくるじゃん。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 01:58:05
FreeBSD 5.3 を使用しているのですが
ghostscriptのフィルタの中で、gs の引数に
-sOutputFile=/dev/fd/3
にした方が良いということですが、実際には/dev/fd/3という
ファイルはありません。
スペシャルファイルというものらしいですが、どのようにすれば
作成できるでしょうか。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 02:18:13
>>564
/etc/fstabに↓と書いてrebootすりゃOK。

fdescfs /dev/fd fdescfs rw 0 0

詳しくは man fdescfs を参照。
566564:2005/04/05(火) 02:52:25
>>565
有難うございました
とっかかりが見つからなかったのでさっそく試してみます
567名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 03:09:52
誰か良いトリップのソフトを付くってくだしい(*゚ー゚)
568名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 10:46:23
>>567
utripper
569名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 19:27:31
               . /\___/ヽ
             . /''''''   '''''':::::::\
              . |(●),   、(●)、.:|. +.      
              . |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|          
            .   |   `-=ニ=- ' .:::::::| +        
             . \  `ニニ´  .:::::/     +
         __,..,._,ヘノ     |_,、        
       /    }_}_.,ヘ,-、゛' ー-- '"  `'´`77´ ̄`ヽ
      /     / '"´.,ィ、j_ --、__  -==| |      ヽ
      l   ,. ' ´  ´二,.--、つ二-‐ヽ  ..`ヽ|_       |
      | /     /, '"`` -、__ _,.._  :.. `Y /    |
      | ,'  ィー ' ,. -‐- 、_____ :. 、ヽ,     |
      レ  r'  /   ゛ 、      ,  `` 、__ ヽ   |
      |  r' , '´       ヽ.   , '´       ヽ.|   |
      /  '/ ,.:::,、:..、       ,'      ,..:,、::.. ヽ  |
.     /   ,' 、::`´:ノ        ,'     ヽ:`':ノ   ', |
    /   l           ,  !           !. |
.   /     ',             ノ  '、          ,'. l
   l     ヽ、        , '     ヽ、         ノ !
.   l      /` ー‐ ' "        ` ー-‐ァ '"   i
570名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 22:37:09
こんばんは、質問させてください。新規ホストにFreeBSD5.3を入れたところ、
Etermやkterm、sylpheed上で日本語の表示はできますが、入力ができなくて困っています。
また、日本語表示はできるにもかかわらず、jman jmanとすると英語で出てきます。

localeが ja_JP.eucJPにうまくセットされていないのか、
「初心者もOK FreeBSD質問スレッドその32」の980さんと同じ、以下のようなメッセージが
出ています。980さんは自己解決してようで回答が載っていませんが、どなたか解決法を
ご存知のかたいらっしゃいますでしょうか。ハンドブック、FAQ、QandAとメーリングリストの検索
などもやってみましたがまだ解決できていません。

% kterm &
% Warning: locale not supported by C library, locale unchanged
Couldn't set locale: ja_JP.eucJP,ja_JP.ujis,ja_JP.EUC,japanese.euc,Japanese-EUC,ja,japan

% sylpheed &
%
(process:566): Gdk-WARNING **: locale not supported by C library

(sylpheed:566): Gtk-WARNING **: Locale not supported by C library.
        Using the fallback 'C' locale.

(以下続く)
571570:2005/04/05(火) 22:39:51
(続き)
日本語入力はcanna,kinput2を使おうとしています。
% ps -ax | grep canna
 3522  ??  Is     0:00.01 /usr/local/sbin/cannaserver -u bin
 7077  v0  I      0:00.02 kinput2 -canna

OSはFreeBSD5.3,ウインドウ環境はXorgです。

環境変数は以下のようになっています。
% printenv
MACHTYPE=i386
LD_LIBRARY_PATH=/usr/local/share/popfile:/usr/X11R6/lib:/compat/linux/usr/local/netscape:/usr/X11R6/lib/gtk/themes/engines:/usr/X11R6/lib/gtk-2.0/2.4.0/engines
SHLVL=1
VENDOR=intel
PAGER=jless
BLOCKSIZE=K
TERM=Eterm
PATH=/usr/local/bin:/usr/local/sbin:/usr/bin/X11:/usr/ucb:/usr/X11R6/bin:/usr/bin:/usr/sbin:/bin:/sbin:/bin:/usr/local/netpbm:/usr/local/news/bin
JLESSCHARSET=japanese
LANG=ja_JP.eucJP
XAUTHORITY=/home/my home directory/.Xauthority
XMODIFIERS=@im=kinput2
SHELL=/bin/tcsh
PWD=/home/my home directory
EDITOR=nvi
COLORFGBG=7;default;0
WINDOWID=14680127
COLORTERM=kterm
COLORTERM_BCE=kterm
ETERM_VERSION=0.9.3

識者の方、アドバイスいただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 22:48:53


       >>569


573440:2005/04/06(水) 00:16:46
cvsで嵌っている>>440(>>495)です。

とりあえずFreeBSDマシン上で
telnet localhost 2401
したら
Trying ::1...
telnet: connect to address ::1: Connection refused
Trying 127.0.0.1...
telnet: connect to address 127.0.0.1: Connection refused
telnet: Unable to connect to remote host
と言われました。
2401番ポートが開いていないのでしょうか。

既に書いたように
/etc/services
cvspserver 2401/tcp #CVS network server
cvspserver 2401/udp #CVS network server

/etc/inetd.conf
cvspserver stream tcp nowait root /usr/bin/cvs cvs --allow-root=/home/cvspathr pserver
の設定がしてあり、以前FreeBSD 5.2.1-RELEASEでcvs鯖を立てたときはこれで使えた気がするんですが、
どこの設定を見直すべきでしょうか?

5.3上でcvs鯖を立てている人はいませんか?

#subversionに走ってみようかとも思ったけど、導入がめんどくさそうだなぁ…
574名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 00:17:26
>>571
その kterm やらはどうやって入れたの?
ldd `which kterm` の結果はどう?
575名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 00:20:19
>>573
良く知らんが、netstat -an とか nmap とかで見てみちゃどうか?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 00:45:30
>>573

その inetd は動いているのかな?
/etc/rc.conf を見直すべし。
577440:2005/04/06(水) 00:58:09
>>576
/etc/rc.conf
inetd_enable="YES"

OK、首吊ってきます。
578571:2005/04/06(水) 10:07:33
>>574様、
アドバイスありがとうございます。
# ldd `which kterm`
/usr/X11R6/bin/kterm:
libXaw.so.8 => /usr/X11R6/lib/libXaw.so.8 (0x2809b000)
libXmu.so.6 => /usr/X11R6/lib/libXmu.so.6 (0x280f9000)
libXt.so.6 => /usr/X11R6/lib/libXt.so.6 (0x2810f000)
libSM.so.6 => /usr/X11R6/lib/libSM.so.6 (0x28161000)
libICE.so.6 => /usr/X11R6/lib/libICE.so.6 (0x2816a000)
libXpm.so.4 => /usr/X11R6/lib/libXpm.so.4 (0x28183000)
libXp.so.6 => /usr/X11R6/lib/libXp.so.6 (0x28193000)
libXext.so.6 => /usr/X11R6/lib/libXext.so.6 (0x2819b000)
libX11.so.6 => /usr/X11R6/lib/libX11.so.6 (0x281aa000)
libncurses.so.5 => /lib/libncurses.so.5 (0x28279000)
libc.so.5 => /lib/libc.so.5 (0x282b8000)

となりました。ktermなどはportinstall japanese/ktermとして
入れました。何かお分かりになりますでしょうか。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 15:54:31
>>573
ます sockstat -4 しろ
listen してないものはつながりようがない
580名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 18:58:08
     
        >>569

 !   ,,...、、.ヽ, /   |´  f/ .レ‐―:、 
  l,/:::::::::::;;;;;Y    f7''ト!.  〉-‐-、l, 
  l;::::;r‐''´  ./    |'  !.!  /   Y゙ 
  ヾ;ム   {      |.   |  |    l,
    .|lヽ  l    j   ! ,.ィ'´゙ト-、 l
    l,.|. \     .ハ, /'´.,n i.゙'ヽ. j
      L_ |\,_ .,ィ゙  l/j, .j:r' ノj ,'.ド!
     .j`゙゙'7'''''フ'ーr‐:ッ'/7::l゙ト-:<ノ.ノ
     /::::::/::::/::::/::rシ/:::;'::l:::|:::::|゙'´!'、
     ,'::::::/::::/:::/:://:::::::::Lr‐y:::::|:::::l:::'、
   ./:::::/:::/:::/:://:::::;.ィ'"  .ヽ、,|::::::l;::::'、
   .,':::::/:::/:::/:/::∠,,,,,,_,...--‐'´゙>ァ:::::::l,
  /:::::/::/::://:::/        /  `'ヽ、,l'、
  .,'::::/::/:::/;'_;;ハ、;         ;/        ゙ト;l,
 /::::/:/::::/;r'    \    /        |〈!
/l:::;':/:::::;イ      `'ドr=/         |:::l
581名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 21:01:52
firefoxがportsからインストールできません。
下記のエラーはどうすれば回避できるのでしょうか?
FreeBSD 5.4-RC1

nsFontMetricsPS.cpp:1144: error: 'struct FTC_ImageTypeRec_' has no member named 'face_id'
nsFontMetricsPS.cpp:1145: error: 'struct FTC_ImageTypeRec_' has no member named 'width'
nsFontMetricsPS.cpp:1146: error: 'struct FTC_ImageTypeRec_' has no member named 'height'
nsFontMetricsPS.cpp: In member function `FT_FaceRec_* nsFontPSFreeType::getFTFace()':
nsFontMetricsPS.cpp:1231: error: 'struct FTC_ImageTypeRec_' has no member named 'face_id'
nsFontMetricsPS.cpp: In member function `virtual void nsFT2Type8Generator::GeneratePSFont(FILE*)':
nsFontMetricsPS.cpp:1625: error: 'struct FTC_ImageTypeRec_' has no member named 'face_id'
nsFontMetricsPS.cpp:1627: error: 'struct FTC_ImageTypeRec_' has no member named 'width'
nsFontMetricsPS.cpp:1628: error: 'struct FTC_ImageTypeRec_' has no member named 'height'
nsFontMetricsPS.cpp:1633: error: 'struct FTC_ImageTypeRec_' has no member named 'face_id'
gmake[4]: *** [nsFontMetricsPS.o] エラー 1
gmake[4]: Leaving directory `/usr/ports/www/firefox/work/mozilla/gfx/src/ps'
gmake[3]: *** [libs] エラー 2
gmake[3]: Leaving directory `/usr/ports/www/firefox/work/mozilla/gfx/src'
gmake[2]: *** [libs] エラー 2
gmake[2]: Leaving directory `/usr/ports/www/firefox/work/mozilla/gfx'
gmake[1]: *** [tier_9] エラー 2
gmake[1]: Leaving directory `/usr/ports/www/firefox/work/mozilla'
gmake: *** [default] エラー 2
*** Error code 2

Stop in /usr/ports/www/firefox.
** Command failed [exit code 1]: /usr/bin/script -qa /tmp/portupgrade3546.0 make
** Fix the problem and try again.
** Listing the failed packages (*:skipped / !:failed)
! www/firefox (firefox-1.0.1_3,1) (unknown build error)
---> Packages processed: 0 done, 0 ignored, 0 skipped and 1 failed
582名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 21:45:55
583名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 22:32:57
>>581
5.3で同じようなエラーでた。
portupgrade xorg-libraries
してmake何回か連打したら通った。
微妙に謎。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 22:50:10
freetypeのバージョンが合ってないんじゃないの。
俺の手元のものはそんなエラー出なかった。
585581:2005/04/06(水) 22:53:52
freetypeをportupgradeすることで無事にコンパイルできました。
582-584さん、ありがとうございます。
やっと、ブラウザが使えるようになりました。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 21:10:02
FreeBSDで、EM64とPCI-Express使っても問題ないっぽい?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 21:50:12
>>586
EM64 は /AMD64 があるんだから大丈夫でしょう。
PCI-Express は GbE とか動いている実例があるようですな。

588名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 01:59:27
SAPIC対応も大丈夫なのかしら?
暇になったらやってみようと思って時だけが過ぎていく今日この頃。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 15:01:12
すいませんちょっと教えてください。

各ユーザーのパスワードの最終更新日(最後に更新した日付)を
調べたいのですが、どうすればいいのでしょうか?

Linuxなら、shadowファイルの中身から計算できそうなんですが、FreeDBSだと
shadowの代わりがmaster.passwdとなってますが、中身が違うので困っています。

どうぞ、よろしくお願いします。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 16:08:22
>>589
man 5 passwd汁
591名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 16:54:36
>>590
レスありがとうございます。

しかしながら、私の質問の仕方が悪かったのか
「最後にパスワードを変更した日付」を求める回答ではないようです。

また、情報がありましたら教えてください。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 17:01:47
あーあ。質問の仕方以前に頭悪すぎ。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 17:10:28
↑お前も?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 17:14:16
>>589
man 5 passwdすると、master.passwdの書式がのってるから、
それとlinuxの/etc/shadowの書式を見比べてミロ。

英語わからんかったら、ここ使え。
ttp://www.jp.freebsd.org/man-jp/search.html
ttp://www.linux.or.jp/JM/
595名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 17:18:38
すみません、質問させてください。

Fedora3でsendmailの設定をしていたのですが、sendmail.cfの設定がうまくいかなかったため、
以前まで使用していたサーバーからsendmail.cfを流用しようと思ったのですが、
sendmailのバージョンが新しくなったせいで、そのままの流用ができませんでした。
そこで、sendmail自体をダウングレードしようと思うのですが、それは可能なのでしょうか?
可能でしたら、方法も教えていただければ幸いです。
(使いたいsendmail.cfには、「SENDMAIL CONFIGURATION FILE for sendmail 8.7 or later」と書いてありました。)
596名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 17:24:52
タイトルが読めないかと小一時間(ry
597名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 17:27:29
何でこのスレで質問するのか謎だが、とりあえず「うまくいかなかった」を
定義すると、何か有用な回答が得られるかも知れず。

そもそも「8.7 or later」と書いて有るんだから、判りそうなものだが。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 17:30:58
目糞鼻糞っていうんだから
犬糞馬糞も似たようなもんだろ
仲良く汁
599594:2005/04/08(金) 17:33:38
ごめん、俺が理解してなかった。
594は取り消し
600名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 17:35:24
言葉足らずですみません。
あと、スレ違いでしたら、それも申し訳ありません。

経緯は、大学の研究室サーバーを立てているのですが、
研究室サーバーの上に、学科サーバーがありまして、
そのサーバーの指定などがうまくできなかったのです。
そこで、学科サーバーの管理者に問い合わせたところ、
「以前のバージョンのsendmail.cfなら差し上げるが。」と言われましたので、
そっちに合わせようとしたところでした。

8.7 or later とは書いてあるのですが(現在の最新バージョンは8.13.4?)、
sendmail.cfの構文が変わったとの情報があったので、そのまま流用できなさそうなのです。
ダウングレードが手っ取り早いかなと思うのですが、他にいい方法があるでしょうか…?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 17:39:24
>594
shadowにはパスワードが変更された日付が入ってるが、master.passwadにはそれが
無いんだから、いくらman 5 passwdしても意味無いじゃん

>591
ログから拾ったほうが早くないか?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 17:40:51
>>600
バイトでもなんでもいいが仕事としてやってるならここで聞かずにぐぐったり本読んで調べろ
ついでにスレタイと自分が質問で言ってるOSをそれぞれ20回音読しろ
603名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 17:43:24
>>600
基本的には上位互換なはずなので、多少の warning さえ我慢すればそのままいけないか?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 17:47:31
>602

595・600です。
スレ違いだったこと、申し訳ありません。
あと、私のやっていることはバイトでもなんでもなく、
自分たちの研究室のサーバー更新作業でして、
おっしゃるとおり、一通りの本などは読み、ぐぐったりして調べましたが、
ダウングレードというマニアックな情報には乏しく、
またこのスレタイに初心者も…とあったので甘えてしまいました。
申し訳ありませんでした。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 17:49:12
>>600
三回くらいは失敗してへこむようになってるの
三度参る
606名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 17:49:20
>>602
FedoraCore3はFreeBSDでは無いんですか?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 17:53:34
>>606
パスタ打ってるパスタ屋に蕎麦の水の配分を聞くようなものだ
江戸っ子のパスタ屋は蕎麦も打てるんだが(w

何を具々ったのか興味津々
608名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 17:58:14
>>607
FreeBSDユーザーは江戸っ子のパスタ屋のようなもの・・・という風に聞いた物で。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 17:59:41
>>606
FreeBSDはカルフォルニア大学のバークレー校版
FedoraCore3はカルフォルニア大学のデービス校版
大きく違うんだよ
610名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 18:00:21
「sendmail ダウングレード」や「Fedora sendmail ダウングレード」などとぐぐりました。

>605
研究室一同で笑いました
611名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 18:03:02
>>608
FreeBSDユーザーは江戸っ子のアスビ人みてーなもんよ
パスタなんざ別盛りのミートソースにサキッチョつけて
ツルツルって喉でくーってもんよ。ベラボーめ
612名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 18:07:35
千度滅入るじゃないの?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 18:07:52
どこから入れ替わったんだろうな。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 18:11:21
>603
再起動したら、次のように出てサービス起動に失敗しました。

554 5.0.0 /etc/mail/sendmail.cf: line 230: readcf: unknown option name AutoRebuildAliases
Msmtp: Warning: first argument in [IPC] mailer must be TCP or FILE
Mesmtp: Warning: first argument in [IPC] mailer must be TCP or FILE
Msmtp8: Warning: first argument in [IPC] mailer must be TCP or FILE
Mrelay: Warning: first argument in [IPC] mailer must be TCP or FILE
[失敗]
615名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 18:11:58
9mailですがまだ呼ばれませんか?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 18:14:30
Mrelay: Warning: first argument in [IPC] mailer must be TCP or FILE
[残念]

のほうが流行ってるぞ
617名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 18:24:58
>>610
いいか物事を一方向から見てもだめなんだよ
格言で「パスタは電気釜でも美味しくできます。」
っていうのがある
つまり鍋で煮ることばかり考えず多方向から検討汁

小汚く古い設定ファイルは捨てて今のバージョンで
一から作れ
618名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 18:28:18
皆さん、ありがとうございました。
無事解決しました。

ttp://64.233.187.104/search?q=cache:CJ8MMprIRwgJ:www.sendmail.org/8.12.0.html+AutoRebuildAliases&hl=ja&lr=lang_ja
↑ここに、・Remove AutoRebuildAliases option.  とあったので、
該当する行を削除することで正常に動きました。

ありがとうございました!
619名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 19:08:33
>>618
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4881664328/qid%3D1112954795/250-8847317-7174603
研究費でこの手の本でも買ってもらえ
買ってくれないような研究室なら
サーバー更新作業なんて引き受けない方がいいぞ
620名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 19:37:13
>>618
みたいな本を本歌取りしてFreeBSD版を書けないものか。
621620:2005/04/08(金) 19:39:43
>>620 ですが >>618じゃなくて>>619の間違いデシタ。

というか本歌取りできるだけの能力や技術を各利用者に
求めるのがFreeBSDクオリティのような気がする・・・
622名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 20:48:12
センドメールの書き換え規則は有能なのでsedの代わりにもなる
623名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 23:05:13
>>620
おらいりーのびーえすでーはっくがなかなかよかったのですよー
624名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 23:16:45
>>620
Wikiでみんなで書くんがいい
625名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 23:55:36
いつからこのスレは、>>592 のような馬鹿ばっかになったんだ?
626名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 00:28:06
freebsd-updateでアップデートしようとしているのですが、
Fetching updates...
/usr/bin/telnet...
Updates fetched
と表示され、
ftp://ftp.freebsd.org/pub/FreeBSD/CERT/advisories/FreeBSD-SA-05:01.telnet.asc
はちゃんとふさいでくれるようなんですが、
ftp://ftp.freebsd.org/pub/FreeBSD/CERT/advisories/FreeBSD-SA-05:02.sendfile.asc
についてはなにもしないように見えます。
patchをあててカーネルをコンパイルしちゃうと、freebsd-updateが使えなくなると聞いたことがあるんですが、
sendfileの脆弱性をふさぐにはどうするのが一番いいんでしょうか。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 00:44:02
cvsupでググれ
628名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 05:20:38
>patchをあててカーネルをコンパイルしちゃうと、freebsd-updateが使えなくなる
詳しく。誰だそんなことを言ったのは。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 08:11:00
昨日、初めてFreeBSDをインストールしましたが、portsからX.Orgがerror code 1 で止まってしまいます。
どうやらFTPにファイルがないそうなので、この場合は、portsからじゃなくて自分でX.Orgを準備するとインストールは可能でしょうか?
それと、QUAD構成のPCを使っているのですがCPUを一つしか使ってくれません。この場合はどうすればいいでしょうか?
630626:2005/04/09(土) 08:28:40
>>627
え、portsでなんとかなるものなんですか?
たしかに net/sendfile というのがありますが、
FreeBSD-SA-05:02sendfile.ascにはパッチを当ててカーネルをコンパイルしろって書いてあるように
思うのですが…勘違い?
>>628
sendfileについて直接そう言ったわけじゃないんですが、
ガッコの先生が、カーネルをリコンフィグしちゃうとfreebsd-updateが使えなくなると
言っていたんです。
カーネルをリコンフィグするのとpatchをあててコンパイルするというのは違うことなんでしょうか。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 08:40:25
>>629
どこかから適当にダウソしてきてdisfileに入れれ
それからどうして1つしか使われてないと思うんだ?
使ってくれませんだけじゃ藻前がどうしてそう判断したか分からんだろ
だからエスパーきぼんぬ
632名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 08:49:21
>631
回答ありがとうございます。
帰ったら早速やってみようと思います。
CPUの件ですがこちらのPCは使っているCPUをPC本体の情報ディスプレーで常時確認することが出来ます。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 14:21:38
>>630
cvsup = ports ではないぞ。(横槍sorry)
634名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 15:34:47
新しくファイルを作ったところエラーが出てしまい、作成できません。

エラー内容
/: create/symlink faild, no inodes free
cp: test.txt: No space left on device
Apr 1 0:0:0 ibmnote kernel: pid ??? (cp), uid 0 inumber 76 on /: out of inodes

多分inodeが足らないのだと思いdf -iで調べたところifreeの値が0になっていました。

df -iの出力--
Filesystem Size Used Avail Capacity iused ifree %iused Mounted on
/dev/ad0s1a 248M 156M 72M 68% 33022 0 100% /
devfs 1.0K 1.0K 0B 100% 0 0 100% /dev
/dev/ad0s1e 248M 25M 203M 11% 24 32998 0% /tmp
/dev/ad0s1f 17G 3.7G 12G 23% 244050 2087596 10% /usr
/dev/ad0s1d 248M 54M 174M 24% 1771 31251 5% /var

そこで、/usrに割り当てている容量を/に割り当てなおしたいのですが、なにか方法は
ありませんでしょうか?(できれば再インストール以外で…)

環境は、FreeBSD5.3をノートPCで使っております。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 15:56:25
>>634
外付けUSBを用意してそれを利用して退避、削除、割り当て。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 19:20:01
>>635
再割り当てのやり方がわからずテキトウにやってたら
あぼんぬしちゃいましたw
素直に再インスコしまーす。ありがとうございました。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 20:36:10
>>632
GENERIC kernel には SMP が含まれてないと思うが。
options SMP を追加して make kernel 汁!
638名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 21:24:05
>631
>637
ありがとうございました。おかげで解決しました。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 21:52:55
port から japanese/acroread5-jpnfont をインスコしたら、
次に portupgrade したときに pkgdb -F しなさいといわれました。
pkgdb -F すると、なんか、Stale dependency (古くなった依存関係?)があると言われました。
これはどのように対処するのが正しいのでしょうか。

以下、pkgdb -F をしたときに Stale dependency だと言われたやつ。(全て、変更せずに skip した。)
Stale dependency: acroread-5.10_1,1 -> linux_base-8-8.0_6 (emulators/linux_base-8):
Stale dependency: acroread-5.10_1,1 -> linux-fontconfig-2.1_2 (x11-fonts/linux-fontconfig):
Stale dependency: acroread-5.10_1,1 -> linux-XFree86-libs-4.3.99.902_2 (x11/linux-XFree86-libs):
Stale dependency: acroread-5.10_1,1 -> linux-expat-1.95.5_2 (textproc/linux-expat):
Stale dependency: acroread5-commfont-2002.5 -> linux_base-8-8.0_6 (emulators/linux_base-8):
Stale dependency: acroread5-commfont-2002.5 -> linux-fontconfig-2.1_2 (x11-fonts/linux-fontconfig):
Stale dependency: acroread5-commfont-2002.5 -> linux-XFree86-libs-4.3.99.902_2 (x11/linux-XFree86-libs):
Stale dependency: acroread5-commfont-2002.5 -> linux-expat-1.95.5_2 (textproc/linux-expat):
Stale dependency: ja-acroread5-jpnfont-2002.5 -> linux_base-8-8.0_6 (emulators/linux_base-8):
Stale dependency: ja-acroread5-jpnfont-2002.5 -> linux-fontconfig-2.1_2 (x11-fonts/linux-fontconfig):
Stale dependency: ja-acroread5-jpnfont-2002.5 -> linux-XFree86-libs-4.3.99.902_2 (x11/linux-XFree86-libs):
Stale dependency: ja-acroread5-jpnfont-2002.5 -> linux-expat-1.95.5_2 (textproc/linux-expat):

>uname -mrs
FreeBSD 4.10-RELEASE i386
640名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 22:10:52
>>639
それまで、linux_base-7 やらが入ってたんじゃねーの?
それ消して linux_base-8 入れたんじゃねーの?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 22:29:45
>>639
候補に何が出たか書いてくれないと、あなたのシステムの状況は
それこそエスパーでもないかぎりわからないので、適切な助言は難しいかと。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 22:35:28
linux_base-8 はいれてないです。
現在入っているのは、linux_base-rh-7.3 です。

>cd /var/db/pkg/
>ls -d linux*
linux_base-rh-7.3/
>pkg_info -o linux_base-rh-7.3
Information for linux_base-rh-7.3:

Origin:
emulators/linux_base

また、japanese/acroread5-jpnfont をインストールしてからは、
他のものは一切 install したり uninstall していません。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 22:39:53
Palm を買おうと思っています.

Sony CLIE 辺りを考えているのですが、
CLIEについている無線LANを使ってFreeBSDとデータを
共有する方法をご存じでしたら教えてください.
644639:2005/04/09(土) 22:45:29
先程は名前を書き忘れて失礼しました。>>642 の書き込みをしたのも、わたくし >>639 です。
>>641
どんな候補があがったのか、ということなので、pkgdb -F の様子を貼ります。
# pkgdb -F
---> Checking the package registry database
Stale dependency: acroread-5.10_1,1 -> linux_base-8-8.0_6 (emulators/linux_base-8):
linux_base-rh-7.3 (score:68%) ? ([y]es/[n]o/[a]ll) [no]
New dependency? (? to help):
Skip this? ([y]es/[n]o/[a]ll) [yes]
Skipped.
Stale dependency: acroread-5.10_1,1 -> linux-fontconfig-2.1_2 (x11-fonts/linux-fontconfig):
linux_base-rh-7.3 (score:31%) ? ([y]es/[n]o/[a]ll) [no]
New dependency? (? to help):
Skip this? ([y]es/[n]o/[a]ll) [yes]
Skipped.
Stale dependency: acroread-5.10_1,1 -> linux-XFree86-libs-4.3.99.902_2 (x11/linux-XFree86-libs):
linux_base-rh-7.3 (score:21%) ? ([y]es/[n]o/[a]ll) [no]
New dependency? (? to help):
Skip this? ([y]es/[n]o/[a]ll) [yes]
Skipped.
Stale dependency: acroread-5.10_1,1 -> linux-expat-1.95.5_2 (textproc/linux-expat):
linux_base-rh-7.3 (score:26%) ? ([y]es/[n]o/[a]ll) [no]
New dependency? (? to help):
Skip this? ([y]es/[n]o/[a]ll) [yes]
Skipped.
645641:2005/04/09(土) 22:59:00
インストールしたパッケージ情報ではlinux_base-8への依存が記録されているけど
そんなものはインストールされていません。その代わりによく似た名前で
linux_base-rh-7.3 というのが入っていますよ。
実際に依存しているのはこっちじゃありませんか?
という感じの意味です。

あなたのシステムではpkgdbの推測通りに
linux_base-rh-7.3がlinux_base-8の代わりに入っているので、
yまたはaを答えればそのように依存情報が修正されます。
yを押すとその依存元パッケージの情報だけが修正されますが、
aを押すとそれ以後にlinux_base-8への依存が発見されたら自動的に全て
linux_base-rh-7.3に修正してくれます。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 23:00:36
pkgdbって分かりにくいコマンドだよな。
初めて使ったときどうしたらいいのか全く分からなかった。
647639:2005/04/09(土) 23:35:16
>>645
丁寧な説明ありがとうございます。
まだわからない点があります。

そもそもなんで japanese/acroread5-jpnfont が依存しているものがあるのに、
それがインストールされなかったのか。(ports ってそういうものじゃないっけ?)

pkgdb -F の推測通りに依存関係を修正するべきなのかどうか。
(score 68% って言われても、微妙すぎてどう判断していいかわからん。)

それとも、なにか前提となるような大事なことを、わたしがやってないのか。
(cvsup で ports tree を最新の状態にしたんだけどなぁ)
648名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 00:28:48
>>647
make fetchindex とか portsdb -Uu とかはしなかったのか?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 00:56:05
>>647
CONFLICTS
650名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 02:01:26
>>643
ザウルスにしとけ
ほんでOpenBSDいれとけ
651名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 11:09:11
FreeBSDで使える実況向きの2chブラウザを教えて下さい。
p2,navi2chは難しいから駄目です。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 11:56:19
>>651
1. 自分で作れ
2. おとなしくWindowsでも使って魯

どちらがいい?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 12:07:05
p2, navi2chが難しいなら、FreeBSD自体使わないほうがいいよ
654名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 12:44:33
>>651
どんなのが「実況向き」なの?
bbs2chreader とかじゃダメなの?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 14:33:08
>>652
3.オマエが作れ
>>653
んなもん知るか。
emacs、apacheは使う必要無いから使えるようになる必要無い。
それだけだ。

難しいというか、覚えるのがたるい。
>>654
windowsのLive2ch
bbs2chreaderをちょっと調べてみる。マンクス
656名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 14:38:01
>655
Q. スレタイに初心者OKって書いてあるけど?

A. FreeBSD初心者は歓迎します。
  コンピュータ初心者や人間初心者はお引取りください。
               ~~~~~~~~~~~~
657名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 14:40:19
658名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 14:44:50
こりゃこおばしいwwwwwっうぇwwwwww
659名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 14:53:09
>>656
テンプレは日本語読める人に対した物で、
日本語が読めない人に対する物ではない。
>>652,>>653は質問の意図とは明らかに反しており、
これは日本語が読めないのが原因だと思われます。
このような人に対してテンプレにそりまともにレスを返す必要は無いと考えました。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 15:03:30
661名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 15:32:38
662名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 16:37:15
>>659
ちなみに、わざわざFreeBSD使う理由は何?
「難しいというか、覚えるのがたるい」とかぬかしてるヤツには、
>>652の2.の回答がお勧めだけどな
663名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 16:39:53
>>662
あなたは何故FreeBSDを使うの?
FreeBSDは覚える事が多いOSなの?
664659:2005/04/10(日) 16:55:47
>>662
portsの仕組みが気に入ってる
ファイルサーバーをFreeBSDで組んじゃった
KDEが綺麗で使いやすくて好きだから

gentooにしない理由は惰性。
windowsにしない理由は2000を持っているけど、
デスクトップ画面とかの見た目がKDEに比べてダサイから。
XPを買うのは金勿体無いから駄目。

覚えるのがたるいってそんなおかしい事か?
覚えなくても済むんだから済む手段をとればいい話じゃん。
emacs、Apacheなんてデスクトップ用途では必須アプリじゃないじゃん。
実際、今回はbbs2chreaderって解があった訳だし。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 16:57:13
>>651
ない。以上。
666659:2005/04/10(日) 16:58:48
>>665
bbs2chreaderで我慢するからいいよ。
ってか無いならないで最初からそう言えばいいのにねぇ。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 16:59:26
>>663
もともとSunOS4使いだったから、LinuxよりBSD系のほうが使いやすかったから
FreeBSDは2.xのころから使ってて、そのまま使い続けてるだけ

例えばupdateにしても、ソフトウェアのインストールにしても、Windows update実行や
setup.exeをクリックのように簡単にできないでしょ?
p2のインストールなんか、圧縮ファイル展開していくつかファイル作成するだけだし、
emacs, navi2ch, apacheなんかports installできるのに、それが 「難しいというか、
覚えるのがたるい」というのであれば、使うのやめといたほうがいいってこと
668659:2005/04/10(日) 17:03:00
>>667
インストールなんかを問題にしてないよw
アプリのインストールにあたって覚える事などコマンド5個に満たないだろ。
問題は使うのに当たって覚える事が多いか少ないかだよ。
emacs、Apacheはキーバインド、設定ファイルの書式等色々あるでしょ。

インストールについて問題にするような人だったら、
FreeBSD自体のインストールの段階で使うの止めてるから。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 17:11:34
emacsやviのキーバインド覚えないで、どうやってファイルいじるつもりなんだろう(w
670659:2005/04/10(日) 17:14:03
>>669
eeがあるね。後catもあるでしょ。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 17:17:02
>>659
emacsのキーバインドやApacheの設定ファイルいじるのが面倒とか言ってるやつがeeなんか使えるわけないじゃん(wwwwww
672659:2005/04/10(日) 17:18:20
>>671
何故?あなただけだと思うよ。
それにもしそうだったら、eeの意味無いじゃん。
673659:2005/04/10(日) 17:20:00
ゴメン。日本語おかしい。
>何故?あなただけだと思うよ。
訂正:何故?そう考えるのはあなただけだと思うよ。

すまんね。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 17:20:57
apacheって、設定ファイルそんないじくらなきゃいけなかったっけ?

ServerName
ServerAdmin
の設定と、p2(PHP)動かすためのAddTypeしか設定してないけど
計4行しかいじってない
675名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 17:23:17
日本語もおかしいけど、思考が高校生以下だな
言ってることとやってることがめちゃくちゃ

釣りだろうから相手にしないほうがいいと思われ
676659:2005/04/10(日) 17:24:06
>>674
へぇ。意外と少ないんだ。知らなかった。
でもその4行の弄り方が大変そう。
セキュリティがどうのとかもあるし。面倒。

まぁ、いいよ。
全く弄る必要無い2chブラウザ知った訳だから。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 17:26:54
>>674
デフォルトでindex.phpを読ませる設定とか、
言語のenよりjaを優先させるとか、
homeの位置がデフォじゃない場合にcgiとか動かすための設定とか

このへん?
SuEXECしてる人はもうちょっと必要だったはずだけど、
私はめんどくさいので(めんどくさかったので)してません。
セキュリティにうるさい人に叩かれること必至。
678http:// kctv85030.ccnw.ne.jp/~ss.jpg:2005/04/10(日) 17:40:31
ええけつしとるのぉ(*´Д`)ハァハァ



うはっwwwおkwww??
679名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 17:46:32
> デフォルトでindex.phpを読ませる設定とか、
> 言語のenよりjaを優先させるとか、
> homeの位置がデフォじゃない場合にcgiとか動かすための設定とか

そんなめんどうなことやらなくても使えるじゃん
設定のほうがめんどうなんだろ?
だいたいp2ってCGI使わないし、何でそんな設定いるんだ?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 17:47:46
>>679
まともに相手しちゃダメだって(w
681名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 18:39:44
っつーか、Apache の設定がめんどいとか言う人間が
FreeBSD 使ってる(使おうとしている?)つーのが信じられん

/etc/rc.conf いじる方がよっぽど大変だぞ
危険だし
682名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 18:53:24
>>681
常識的に考えてそうだよな
FreeBSD使ってる理由がいまだにわからんけど、窓信者になったほうが幸せだと思うよ
683名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 18:55:28
質問: なんでApacheの話が出てくるのか理解できません
どのような経緯なのでしょう
684名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 19:39:47
>>678はmalwareによる強制書き込みかな。
fusiana対応になったんだ。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 19:40:56

Xorgが起動しません。
質問の仕方もわからないのでFreeBSD5.3でXorgを起動させる方法を
1から解説したWebを教えてください。

686名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 19:44:11
>>683
p2使うにはhttpd立ち上げる必要あるから、たまたまApacheの例を出してるんじゃない?
687659:2005/04/10(日) 19:52:39
>>681
rc.conf?
自分で追加したのはsshd_enableとcanna_enableだけだな。
全然大変じゃなかったし、これで使えてるからOK。
>>682
>>662さん?>>664に書いたんだけど?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 20:04:55
>>687
ports以外は特にFreeBSD使う理由になってないよね
KDEでもsambaでもLinuxで動くし、sambaなんかDistributionによってはデフォルトで入ってるし

楽さからいったら、portsよりrpmとかpackage使ったほうがいいんじゃないの?
インストールは苦労してもいいけど、設定ファイルの変更は嫌だっていう神経もわからんし、
rc.confの編集が大変じゃなくて、httpd.confの編集ができないっていう神経もわからない
Apacheなんかより、FreeBSD自体のほうがセキュリティ気にする必要あると思うけどね

やっぱ自分も釣りに見えてきたから放置決定、これにて終了
689名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 20:33:34
そいや、p2って、自己紹介ゴニョらないと書けない板あったけど、
今でも変わってないのかな?
690659:2005/04/10(日) 20:46:35
>>688
ports以外は一つでも理由になるものがあれば十分じゃん。
Linuxでも出来るって言ってるけど、惰性だっていうことも書いてあるじゃん。

インストール大変か?KDEはpackageで入れたけど、他はちょっと待てばいいだけじゃん。
691659:2005/04/10(日) 20:49:16
またおかしな文になった。
ports以外はって言ってるけど、一つでも〜ね。

あなたたちもおかしな事書いていると思うんだけどなぁ・・・
何でそうFreeBSDユーザーを追い出したがるのか分からんなぁ・・・

rc.confの編集は俺は2行だけで済むから大変じゃないの。
httpd.confは今から新しくアプリの設定やら書式を覚えるのが嫌なの。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 21:06:43
>>691
だーかーらー、そういうわがままなこと言ってるやつはおとなしくWindows使ってろよ
こんなユーザ増やしたところで、ここの質、さらにはFreeBSDユーザの質を落とすだけ

しかも、初心者のふりして釣り針垂らしてるところが人間として最低
693名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 21:07:17
つまり学習能力のないアホなのでバカチョンなものしか使えませんってこと?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 21:16:29
>しかも、初心者のふりして釣り針垂らしてるところが人間として最低
そう思うなら692もついでに消えるとよいな。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 21:26:32
いい加減スレ違いだから、質問か回答以外は自粛しろよ。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 21:26:47






Xorgが起動しません。
質問の仕方もわからないのでFreeBSD5.3でXorgを起動させる方法を
1から解説したWebを教えてください。








697名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 21:29:30
698名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 21:33:23
>>696
ハンドブック読もうよ。

……日本語のハンドブックはXFree86しか書いていないのか。

私は英語のハンドブックを読んでインストールしました。
XFree86の設定経験があれば簡単だと思うんだけど、
>>696が経験ありかどうか知らないのでなんとも言えんな。
ttp://www.freebsd.org/doc/en_US.ISO8859-1/books/handbook/x11.html
699698:2005/04/10(日) 21:34:00
インストールっていうか設定な。
700659:2005/04/10(日) 21:38:47
>>692
わがまま言ってないじゃん。
bbs2chreaderで満足だってば。

Apacheとかemacsに関しては使う気無いし。
>>693
そうなるのかもね。
>>696
http://sakura.take-labo.jp/freebsd/x11_xorg.html
ここでいいんじゃないかな。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 21:42:38
ここですか?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 22:11:48
>>700>>659
意味不明な質問しておいて(651はエスパーきぼんぬ級)
> >>652,>>653は質問の意図とは明らかに反しており、
なんつーのは傲慢以外の何物でもないな
703名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 22:15:16
>>702
もう放置しようよ
相手するだけ無駄だし
704名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 22:16:02
>>700
>>702




い  い  加  減  ウ  ゼ  ェ

ま  と  め  て  回  線  切  っ  て  首  吊  っ  て  氏  ね。




705名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 22:38:20
たまにスレが伸びるときっていつもこんな内容だな。

知恵の足りない質問者と、煽り耐性のない解答者どもだな。
706659:2005/04/10(日) 22:44:35
>>702
でも答えは得れた。
わがままじゃないよ。それは事実だよ。

問:○○を探しています。
答:それを使ってるOSを使うな。

これ会話成り立っていないでしょ。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 23:08:27
>>705
回答者。知恵が無い705。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 23:16:45
ニートの春休みは365日だから飽きないよね。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 23:17:07
>>706
ここの住人が言いたいのは

 Q.マニュアル車を持っています(FreeBSD使っています)。
  車に乗ってドライブに行きたいです(FreeBSD上で2chを快適に観たい)。
  けどシフトチェンジはめんどくさいです(p2,navi2chは難しいから駄目)。

 A.オートマ車(Windows)を使ってください。

ってことだと思うよ

p2のインストールがめんどくさいだけだったらp2.2ch.net使ってみれ
p2自体は凄く便利だ。携帯からでも同じ環境が使えるし。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 23:30:35
アプレットを使ったサイトを見るためにJDK14をports
からインストールしたのですが、日本語が文字化けしてしまいます。
環境はFreeBSD5.3+Mozilla-jlpです。

下記のWarinngが出るのでフォントの設定と思いますが、
どなたか解決方法を教えていただけないでしょうか。
Warning: Cannot convert string "-aliastt-gothic-medium-r-normal--*-
140-*-*-p-*-jisx0201.1976-0" to type FontStruct
Warning: Cannot convert string "-aliastt-gothic-medium-r-normal--*-
140-*-*-p-*-jisx0208.1983-0" to type FontStruct
711659:2005/04/10(日) 23:31:39
>>709
その例えのその流れは正しいけど、例え自体が間違ってる。
Q>>659
Q1:FreeBSDを使うな。
Q2:bbs2chreader

車で例えるならば・・・
Q
普通免許を持っています(FreeBSD使っています)
運転が楽しめる車が欲しいです。(FreeBSD上で2chを快適に観たい)。
けど修理で部品が無いとかは嫌(補修部品=アプリ、修理=設定ファイルの編集)
A1
車に乗るな
A2
旧車、レア車を避けて、最近の国産MT車を買ってください。

ちょっと強引だけど、こんな感じだと思うんだけどなぁ・・・

p2は確かに魅力的。特に家にあるPCどれから観ても同じログになるってのがすばらしい。
インストールに関しては全く問題ない。
ただ、ApacheとPHPの設定が面倒なんですよ。書式とか全く知らないし。
その苦労をしなければならないなら、bbs2chreaderでいいや。となった訳です。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 23:40:07
いいんでね?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 23:44:43
そもそも、質問者がbbs2chreaderで良いって言ってるんだから
続けてる理由が判らん
714659:2005/04/10(日) 23:45:31
はい。良しとしておいて下さい。
反論させるとこっちも反論したくなってしまう。

質問者に対し、FreeBSDを使うなっていうような
何かある意味選民者気取りな回答が気に入らないだけ。
715659:2005/04/10(日) 23:46:54
”させる”じゃない。”される”ね・・・
何か今日ちょっとおかしい。

グダグダ2chばっかりやってたのが原因かもw
んじゃ、もう寝ますんで、この話題に関してレスされてももういいや。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 00:19:40
相手は厨なんだから、忠告だろうがなんだろうが、スレの無駄使いにしかならんのだよ。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 00:37:44
例えばi386が入ってるシステムで他用のカーネルを
ビルドできますか?
単に/sys/ビルドしたいもの/confの下でやるだけで
いいでしょうか?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 02:15:44
失礼な。
選民者気取りなんじゃなくてオレたちは選民だと思っているんだよ!
719名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 02:17:32
板違いすんまそ!!
おまいらのパワーが必要!
常任理事国入りの是非を巡る投票で、
ただいま、中国人とみられる組織票で苦戦中

http://www.cnn.com/2005/WORLD/asiapcf/04/10/china.japan.protest/index.html

↑Do you think Japan should become a permanent member of the United Nations Security Council?
(あなたは、日本が国連安全保障理事会常任理事国になるべきであると思いますか?)

と書いてあるところ
「Yes」 ←------ チェックを入れて、「VOTE」を押せばOK
なお、1度投票するとその後は投票しても無効

★すまかんが、あちこちにコピペよろしく
720名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 07:50:55
FreeBSD5.4-STABLE(4/10 :10:00頃)使ってます。
Xorg使ってみたくてインスコしたんですが、
xorgcfgだったかな、GUIで設定できるツール。
それで設定した後、Quitで終了すると画面が真っ黒になってALT+F?で他のターミナルへ移動もできなくなります。
自分のPCだけかな?(CTRL+C,Zも受け付けず再起動しかなかった・・・)
一応xorg.confはできてるみたい。
xorgcnf起動しなければなんともないので初回だけ諦めて
Xは問題なく動くのでこのまま気にせずに使ってても問題ないでしょうか?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 08:31:33
FreeBSD超初心者です。
ネットで調べてSMPを有効にするには、

cp GENERIC ???
ee ???

でSMPのoptionの#を外すというところまでは分かったのですがee ???の中にSMPという記述の部分がありません。

もちろんカーネルのソース等は、すべてインストールしています。

この場合はどうすればよろしいのですか?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 08:54:17
>>721
どこのネットで調べたかしらんが、その GENERIC をコピーしたものに
options SMP を追加汁。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 09:28:07
>>710
/usr/local/jdk1.4.2/jre/lib/font.properties.ja
あたりじゃなくて?

そもそも、そのフォント入ってるの?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 10:50:44
>>718
勝手に「オレたち」なんて書くな。
「他人は知らないが俺は○○だと思っている」だろ?

725名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 10:52:39
>>720
いいんじゃね? 通常問題ないんだったら。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 10:58:16
ports で pear-XML_RPC をインストールしようとしているんですが、

===> Installing for pear-XML_RPC-1.2.2
===> pear-XML_RPC-1.2.2 depends on executable: pear - found
===> pear-XML_RPC-1.2.2 depends on file: /usr/local/include/php/main/php.h - found
===> Generating packing list
===> Generating temporary packing list
===> Checking if devel/pear-XML_RPC already installed
===> Installing tests in /usr/local/share/pear/tests/XML_RPC.
install ok: XML_RPC 1.2.2
/usr/ports/lang/php5/work/php-5.0.4/Zend/zend_hash.c(678) : ht=0x8182370 is already destroyed
/usr/ports/lang/php5/work/php-5.0.4/Zend/zend_hash.c(678) : ht=0x8182370 is already destroyed
/usr/ports/lang/php5/work/php-5.0.4/Zend/zend_hash.c(67) : Bailed out without a bailout address!
*** Error code 255

Stop in /usr/ports/devel/pear-XML_RPC.

というエラーで、インストールできません。
どうすれば、インストールできるのでしょうか?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 13:22:10
いま、make fetchindexがうまく動いてないですか?
最新がうまく更新されてないようです

php4-gd-4.3.11 > succeeds port (port has 4.3.10_2)
php4-mbstring-4.3.11 > succeeds port (port has 4.3.10_2)
php4-mysql-4.3.11 > succeeds port (port has 4.3.10_2)
php4-overload-4.3.11 > succeeds port (port has 4.3.10_2)
php4-pcre-4.3.11 > succeeds port (port has 4.3.10_2)
php4-pear-4.3.11 > succeeds port (port has 4.3.10_2)
php4-posix-4.3.11 > succeeds port (port has 4.3.10_2)
php4-session-4.3.11 > succeeds port (port has 4.3.10_2)
php4-tokenizer-4.3.11 > succeeds port (port has 4.3.10_2)
php4-xml-4.3.11 > succeeds port (port has 4.3.10_2)
php4-zlib-4.3.11 > succeeds port (port has 4.3.10_2)
728名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 13:57:10
>>717
出来る。

>>720
Ctrl+ALT+F9 とか、Ctrl+ALT+BS とかでもダメなのか?

>>727
大人しく portsdb -Uu
729名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 14:44:14
Sparc Solaris 9 の代わりにIntel BSDを考えています。用途はメールサーバー
WebServer、Radiusサーバー等です。

FreeBSD はSolarisに近いと聞いたのですが、お勧めのバージョン、また、注意点ありますか?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 15:25:33
>>729
FreeBSD はSolarisに近いと教えてくれた人に聞いてみれば?

731名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 15:44:48
Solaris 1.x (SunOS 4.x)には近いと思ふ→FreeBSD 2.x

冗談はともかくメール/Web/Radiusだけだったらあんまり困らないん
じゃね? 売物のアプリケーションサーバとかOracle使わないならそれ
なりに使えると思うよ。
バージョンはいますぐだったら5.3R、1月ぐらい待てるなら(予定延び
ても)5.4Rが出るだろ。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 15:45:37
>>728
portsdbはさんざん待たされたあげく(1時間くらい)失敗することが多いんで
半年くらい使ってなかったが、ひさびさにやってみたら案の定失敗 orz
# portsdb -Uu
Updating the ports index ... Generating INDEX.tmp - please wait.."/usr/ports/Mk/bsd.port.mk", line 4847: warning: duplicate script for target "add-plist-post" ignored
make: don't know how to make describe. Stop
===> textproc/p5-Sort-PolySort failed
*** Error code 1
1 error

********************************************************************
Before reporting this error, verify that you are running a supported
version of FreeBSD (see http://www.FreeBSD.org/ports/) and that you
have a complete and up-to-date ports collection. (INDEX builds are
not supported with partial or out-of-date ports collections -- in
particular, if you are using cvsup, you must cvsup the "ports-all"
collection, and have no "refuse" files.) If that is the case, then
report the failure to [email protected] together with relevant
details of your ports configuration (including FreeBSD version,
your architecture, your environment, and your /etc/make.conf
settings, especially compiler flags and WITH/WITHOUT settings).

Note: the latest pre-generated version of INDEX may be fetched
automatically with "make fetchindex".
********************************************************************
*** Error code 1
Stop in /usr/ports.
*** Error code 1
Stop in /usr/ports.
failed to generate INDEX!
portsdb: index generation error
733名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 15:48:42
>>731

要求として、どうしてもディスクをミラーリングしてくれとのことなのですが、
ラックマウントの1uなので、ソフトウエアレイドです。
しかし、取り替え等難しそうなので、
いっそ、single HD にして、road balancer を導入してみてはとかんがえました。

その下にintel x86 のBSDを複数ぶら下げようと思っています。

そこで、おすすめの安くて、ちゃんと動く、ロードバランサーを教えてください
734名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 16:18:40
>>733
ロードバランサ買えるくらいの予算有るなら、ハードウェア RAID
でシステム組みゃいいんじゃねーの?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 16:19:40
>>732
pkgdb -fu してみるとか、db やめて dbm にしてみるとか。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 16:41:07
>>733
ラックマウント1UでもハードウェアRAID1はあるけど。
調べ方が甘いから業者にカモにされてるんだよ。

ロードバランサーの情報が欲しいなら通信技術板にいけ。
737589:2005/04/11(月) 17:15:46
再度、質問させてください。
一度、 >>589 で質問したのですが、まだはっきりした回答がないようですので
ご存知の方は教えてください。

【質問】 
各ユーザーのパスワードの最終更新日(最後に更新した日付)を
調べたいのですが、どうすればいいのでしょうか?

Linuxなら、shadowファイルの中身から計算できそうなんですが、FreeBSDだと
shadowの代わりがmaster.passwdとなってますが、中身が違うので困っています。

・>594 で回答いただきましたが、必要なのは、有効期限ではなく変更した日です。
・>591 でログを確認というアドバイスをいただきましたが、他に方法がないという事
 でしょうか?
・BSDは、2.8です。


738589:2005/04/11(月) 17:17:03
アンカーミスでした再度、書き込みます。

再度、質問させてください。
一度、 >>589 で質問したのですが、まだはっきりした回答がないようですので
ご存知の方は教えてください。

【質問】 
各ユーザーのパスワードの最終更新日(最後に更新した日付)を
調べたいのですが、どうすればいいのでしょうか?

Linuxなら、shadowファイルの中身から計算できそうなんですが、FreeBSDだと
shadowの代わりがmaster.passwdとなってますが、中身が違うので困っています。

・>594 で回答いただきましたが、必要なのは、有効期限ではなく変更した日です。
・>601 でログを確認というアドバイスをいただきましたが、他に方法がないという事
 でしょうか?
・BSDは、2.8です。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 17:20:57
>>737
>・BSDは、2.8です。

なにそれ?
ちなみに、ウチの FreeBSD 5.4-STABLE で jman 5 passwd すると、

master.passwd ファイルは root からのみ読み取り可能で、改行で区切られたレ
コードから成ります。ユーザごとに 1 レコードが対応し、コロン (``:'') で区
切られた 10 個のフィールドが含まれます。これらのフィールドは以下の通りで
す:
(中略)
change パスワードの変更時間。

てのがあるが?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 17:31:15
>>736

ラックマウントで、ハードウエアレイドってあまりきいた事がありません。
しかも高くなりそうです。
それなら、solaris v100 あたりと同じ値段になってしまうのでは?

安いx86のハードウエアレイド装置をのっけた、ラックマウントサーバー教えてください
741名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 17:37:21
ラックマウントで IDE のハードウエアレイドができるラックマウントサーバーを
教えてください
742名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 18:07:28
BSD 2.8キタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!!!
743名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 18:07:40
>728

しまったぁぁ!!!
Ctrl+Alt+BSがあった・・・X抜ける時のすっかり失念してました。
やって見たらコンソールに復帰できました。
xorgcfg強制終了したっぽいが・・confできてるし問題ないかな(多分・・・)
744名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 18:13:55
FreeBSD6-Currentってrootでログインできなくなってる?
昨日cvsupでUpdate後rootでログインしようとしたら「incorrect」って怒られたよママン。
wheelグループのユーザからsuでrootにスイッチはできるけど。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 18:17:41
>>735

pkgtools.confにある
ENV['PORTS_DBDRIVER'] = 'dbm_hash'
を削除したら、うまくいきました。

最近なにか変わった?
746zaq3d2e7fc0.zaq.ne.jp:2005/04/11(月) 18:40:43
えぇけっしとるのぉ(*´Д`)ハァハァ


うはっwwwおkwwwうえっwww??
747名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 19:05:05
>>740
そーねラックマウント1UでハードウェアRAID1、電源落とさずに
ディスク交換できるサーバあるね。IBMxシリーズとか。
安いと思うよ。ロードバランサ使うと数百万〜数千万でしょ?
それでも安いサーバ使いたいということはかなりの大規模
システムということなのかな?

いちおうvrrpの後継ということでcarp(Common Address Re-undancy
Protocol)というものが5.4Rから使えるようになって、用途によっ
てはこいつ使って冗長構成にしてもいいかも。
ただちゃんと期待どおりに動いてくれるかどうかは(例によって)保証
できない。最近やっと入った機能だけにね。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 19:05:58
>>740
大抵のメーカーのラインナップにあるので
とりあいず知ってるメーカーのページを片っ端から回るがよい。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 19:07:49
>>740,741
予算も明らかにしないくせに、「高い」と言えるお前に乾杯。
ttp://www.jp.freebsd.org/www.FreeBSD.org/ja/releases/5.3R/hardware-i386.html

このへん読んで、カード1枚挿せば良いんじゃねーの?
750747:2005/04/11(月) 19:16:52
いけねコピペミスった

carp -- Common Address Redundancy Protocol
ttp://pf4freebsd.love2party.net/carp.html
ttp://www.countersiege.com/doc/pfsync-carp/
751名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 20:08:02
portinstall で入れたものはどうやってアンインストールするの?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 20:12:58
>>729
すなおにSolaris 10 intel版に移行したほうがいいんじゃないのかな。

Solaris9で培った運用経験も生かせるだろうし、値段も安いし。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 20:13:05
>>751
portupgrade/portinstall の man にあるとおり pkg_deinstall をつかうべし
pkg_delete のラッパーで再帰的に削除・要らないライブラリの除去をやってくれる

754名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 20:15:09
>>752
一昨日、昨日と SPARC な Solaris10 をいじくりまわしてきたが
ありゃ Solaris9 までとは別物だわ。
Solaris9 までの知識で立ち向かうと なんだこりわ 状態。
まだ出てから間もない OS だし少しいじり回してからじゃないと
実戦に投入するのは危険かもね
755名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 20:19:33
pkgでinstall
756名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 21:00:36
757名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 21:23:08
FreeBSD 5.3-RELEASEを入れました。
セキュリティブランチへ移行しようと、
RELENG_5_3のソースコードををcvsupで取得しました。
make (-j4) buildworld
すると、segmentation faultで終わりました。
主な原因としては何が考えられるでしょうか。

ちなみに以前5.2.1-RELEASEでセキュリティブランチへ移行したときは、
バージョン(p1とかp2とか)によってうまくいったりうまくいかなかったりしてました。

RELEASEじゃないとはいえ、公式なリリースみたいなもんなんだから、
makeが通らないのは不思議に思った。
でも五秒後に、ユーザの環境が千差万別なんだから、仕方ないと思い直した。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 21:40:42
仕方無いで済む問題ではないと思うんだが・・・
取り合えず-j4やらずにmakeしてみたら?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 21:52:28
4月だし、新入社員や新入生のニワカ管理者が大量発生してるんだろうなぁ。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 22:13:00
1月3日頃の 5.3 stable なんですが、CardBus の IEEE 1394 カード
Buffalo IFC-ILCB3 を正常に認識してくれません。
以下にメッセージをおいときます。
どなたか動かしていると言う人はいますか?
識者の方、認識させるためのヒントを教えて下さい。

cardbus0: Expecting link target, got 0x42
cardbus0: Resource not specified in CIS: id=10, size=800
cardbus0: Resource not specified in CIS: id=14, size=4000
cardbus0: Resource not specified in CIS: id=18, size=800
fwohci0: <Texas Instruments TSB43AB22/A> mem 0x88004000-0x880047ff,0x88000000-0x88003fff,0x88004800-0x88004fff irq 9 at device 0.0 on cardbus0
fwohci0: OHCI version ff.ff (ROM=1)
fwohci0: invalid OHCI version
fwohci0: fwohci_init failed with err=6
device_attach: fwohci0 attach returned 5
cbb0: CardBus card activation failed
761名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 22:32:05
ダイアナってほんとかわいそうだったね。。。
馬鹿なプレイボーイと馬鹿なマスコミどもに囲まれて
日本の王室は穏やかに幸せでいて欲しいね。雅子さんは
元気になるまで十分休んで欲しい。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 22:36:04
>>757
メモリが腐ってるか無理なクロックオーバーロードしてるか。
CASレイテンシが変えられるBIOSなら試してみる価値あり。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 23:05:40
>>737
変更した日付を取るのは無理。
しかし、えらい古いバージョン使ってるな、変えたらどうだ?

>>739
それは、パスワードの変更時期を知らせる日数のフィールド
有効期限の何日前に警告を出すかを設定できる。

確かに、Linuxのshadowには変更した日付が入ってるけど、BSD系では
見た記憶がないので無理だと思う。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 23:08:49
>>760
参考までに、ウチのはこんな感じ。

cbb0: card inserted: event=0x00000000, state=30000820
cbb0: cbb_power: 3V
cardbus0: Resource not specified in CIS: id=10, size=800
cardbus0: Resource not specified in CIS: id=14, size=80
cardbus0: Resource not specified in CIS: id=18, size=100
fwohci1: <VIA Fire II (VT6306)> port 0x4000-0x407f mem 0xc0203800-0xc02038ff,0xc0203000-0xc02037ff irq 11 at device 0.0 on cardbus0
fwohci1: OHCI version 1.0 (ROM=1)
fwohci1: No. of Isochronous channels is 8.
fwohci1: EUI64 00:01:08:10:00:00:76:6b
fwohci1: Phy 1394a available S400, 3 ports.
fwohci1: Link S400, max_rec 2048 bytes.
firewire1: <IEEE1394(FireWire) bus> on fwohci1
sbp1: <SBP-2/SCSI over FireWire> on firewire1
fwohci1: Initiate bus reset
fwohci1: node_id=0xc000ffc0, gen=1, CYCLEMASTER mode
firewire1: 1 nodes, maxhop <= 0, cable IRM = 0 (me)
firewire1: bus manager 0 (me)
765名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 23:12:37
最初から日本語環境組み込むにはどうすればいいの?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 23:17:24
>>765
設定ファイルを誰かから貰うといいよ。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 23:46:03
>765
どのへんまでの日本語環境だろう。
各種コマンドのメッセージ出力?
日本語マニュアル?
Xは?
コンソールでは?
IMは?

取り合えず login.conf(5) あたりからいじってみるといいよ。
詳しくは man で
768名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 00:16:14
ja-tcshは無くなったの?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 00:37:12
5.3-RELEASE で editors/vim を WITH_GTK2=yes でインスコして、
Canna で 4 文字以上の変換すると、
> ** (vim:54733): CRITICAL **: gui_gtk2_draw_string: assertion `conv_buf != NULL' failed
…とかいってファビョるんだけど、エロい人、対策方法きぼんぬ。
770760:2005/04/12(火) 00:41:58
OS のバージョンを教えて頂けますか?
3月3日以降の RELENG_5 ですか?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 00:42:11
>>723

回答をいただきありがとうございます。
フォントはmozillaのインストールの際、組み込まれたフォント、
他に東風フォント、monaフォントをいれております。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 09:01:14
>>771
xorg.conf の Section "Module" で
Load "freetype" してる?
773717:2005/04/12(火) 10:54:02
>>728
ありがとうございます。とりあえずPC-98のはビルドできました。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 12:37:11
FreeBSDのportsによって、
インストールされたアプリケーションを
自動でバージョンアップさせることはできますか?

例えば、cronを使ってあるコマンドを動かすなど。。。

実例があればお教えください。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 13:10:20
>>774
portupgrade -aRr 位して見れバー?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 13:14:22
>>774
自動でバージョンアップさせられることはできるけど、事故の元だと思うから、
やめておいたほうが良い。

cvsup、 make fetchindex、portsdb -u を組み合わせて、portsの最新状況を自動取得
するぐらいで抑えておけば大丈夫だろうけど。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 14:29:13
>ttp://www.koganemaru.co.jp/#JaInst53

これって表示が日本語になるだけではいるものは同じなの?
それとも日本語用パッケージが入るとか
778名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 14:29:52
>>774
portupgrade -a でできるけど
自動はやめておいたほうがいいよ
やるまえにUPDATEINGは必ず見ること
nagiosが2.0になったとき動かなくなり失敗しました

関係ないけどsonyのWebサイトいつのまにかFreeBSDから
Linuxになってますな
なんか不具合あったのだろうか
779名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 14:57:41
765=768=777 か?
FreeBSD Expert 買って入れれば、日本語化されてるよ。
色々副作用があるかもしれんが。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 18:30:22
>>740
DELLのPowerEdge750はハードウェアRAIDですね
ラックサーバで一番安いかも
781名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 18:36:33
>>777
それは日本語に翻訳されたインストーラーってだけ。
インスコされるものはオリジナルと同じ。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 18:44:11
>>778
www.sony.co.jp が FreeBSD
www.sony.jp が Linux
じゃなかったっけ。
... とおもって netcraft みたら前者も Linux になってるな(悲)
783名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 19:23:27
ようやくサーバが一台空いたんで、4-STABLEから5-STABLEに上げて検証中。
手元にサーバが無いんでリモートからのUpdateはちょっと苦労した。

ちょっと触った感想
カーネル再構築中なんだが、options QUOTAはどこ行ったんだ?
IPv6がデフォルト有効は個人的には不要。
kldloadでdisableにできれば楽なんだが。






784名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 19:26:32
ソニー嫌いだから別にいいや
785名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 19:39:33
>>783
>options QUOTAはどこ行ったんだ?

よく知らんけど、どこにも行ってないんじゃない?
LINT にはあるみたいだし。

>IPv6がデフォルト有効は個人的には不要。

4.x の時から有効じゃなかったっけか?
/etc/defaults/rc.conf には、ipv6_enable="NO" ってのがあるみたいだし、
ipv6_network_interfaces="" とかじゃうまく行かないんだっけ?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 19:45:47
windowmanagerが
gnome2だとfirefox(それ以外でも駄目かも)での日本語入力が不可で、
windowmakerだと日本語入力可。
これって何が原因なのでしょうか?FreeBSD4-11です。日本語入力はkinput2-cannaです。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 20:28:11
最小構成でインストールすると
/usr/share/にexamples/とかetc/が見つからないんですけど
どうすればインストール出来るのでしょうか?
788名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 20:46:00
/stand/sysinstall
789769:2005/04/12(火) 22:33:09
ところで俺の質問はスルーですか?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 22:48:56
791771:2005/04/13(水) 00:17:38
>>723
>>772
ご指摘の通り修正したら文字化けしなくなりました。
XFree86からxorgに変わったことを意識せずに
昔の設定ファイルをリネームせずにコピーしたのが失敗の様でした。

お手数をおかけしてすみません。ありがとうございました。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 00:25:39

>>786
gnome2だと
export GTK_IM_MODULE=xim (sh,bash,zsh..)または
setenv GTK_IM_MODULE xim (csh,tcsh)
するといいかも。やってたらごめん。

>>771
そうじゃなくて、javaの日本語フォントは,
font.properties.jaというファイルで
-aliastt-gothic-medium-r-normal--*-140-*-*-p-*-jisx0201.1976-0
-aliastt-gothic-medium-r-normal--*-140-*-*-p-*-jisx0208.1983-0
というフォントを見るように設定されているので、
このフォントを作るか
font.properties.jaのファイル自体をいじるかするわけです。
xlsfonts | grep jisx020
とやって良さそうなの見つけてください。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 00:26:47
うーん。遅かった。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 03:48:12
古い話題でごめん
p2動かすには
/usr/ports/www/apache2,/usr/ports/lang/php4 をmake install して
/etc/rc.conf に apache2_enabe="YES" を追加
/usr/local/etc/rc.d/apache2.sh start を実行
ダウンロードして解凍した p2 フォルダを /usr/local/www/data/ 下にコピー
chown www:www /usr/local/etc/www/data/p2
んで、 http://localhost/p2/ にアクセスすれば動くぞ


・・・たぶん
795名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 09:23:09
p2ついでに質問なんですけど、
w3mのlocalcgiでphpなスクリプト動かすのって
どうすればいいのですか?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 09:37:45
>>782
ttp://www.freebsd.org/doc/ja_JP.eucJP/books/handbook/nutshell.html
apacheもlinuxに先月かわったのがショックですぅ
ライブドアのほかに有名な企業が使ってるところって他にありますか?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 09:41:14
>>796
すまん、apache.orgはFreeBSDだった
798名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 10:53:12
>796
Yahoo

というかNetcraftで調べろ。
799783:2005/04/13(水) 10:56:46
>>785

>>options QUOTAはどこ行ったんだ?
>よく知らんけど、どこにも行ってないんじゃない?
>LINT にはあるみたいだし。

どうも。
LINTファイルは自分で作成するようになったのか。

test3# sed -n '/^20000621/,/^$/p' /usr/src/UPDATING
20000621:
Scott Flatman <[email protected]> sent in a decent write-up on
the config file update procedure.
http://people.freebsd.org/~imp/config-upd.html
NOTE: LINT is gone. It has been replaced with NOTES. NOTES
isn't buildable. However, you can generate a LINT file:
cd /sys/<ARCH>/conf && make LINT

test3# cd /sys/i386/conf
test3# make LINT
cat ../../conf/NOTES NOTES | sed -E -n -f ../../conf/makeLINT.sed > LINT
test3# grep QUOTA LINT
options QUOTA

LINTが見つからないですよ、それが。

>>IPv6がデフォルト有効は個人的には不要。
>4.x の時から有効じゃなかったっけか?
>/etc/defaults/rc.conf には、ipv6_enable="NO" ってのがあるみたいだし、

そういえばこれもあったんですね、忘れてたorz
800名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 13:27:16
Eterm を 0.9.2 から 0.9.3 にバージョンアップしたところ、
ターミナルの背景が青みがかったものになってしまいました。
ports を使ってインストールしています。Eterm のオプションは
-O --cmod 96 で使っています。

0.9.2 の頃のように --cmod で、純粋に背景色の色の明るさだけ
を変化させたいのですが、どうすればよいのでしょうか?

OS は FreeBSD 5.3-RELEASE です。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 20:12:11
x11/gnome2をインストールするとmozillaもついてくる。
firefoxがある今mozillaを使うメリットって何かあるんですか?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 20:27:16
>>801
教育マニュアル編纂上とか商業的動作確認の理由とかで、
新しいツールが出てもすぐに差し換えってわけにはいかないところも多いのよ

803名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 21:08:48
>>802
サンクス
804名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 21:26:19
>801

WITH_MOZILLA=firefoxしたらMozillaの代わりにfirefoxインスコ
されたと思うがそれじゃダメ?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 22:40:33
最近 heimdal ってのがよく引っかかるんですが

# portupgrade -rCcu \*
[Updating the pkgdb <format:bdb1_btree> in /var/db/pkg ... - 375 packages found(-0 +0) done]
Stale dependency: gimp-2.2.6,1 --> heimdal-0.6.3_2 -- manually run 'pkgdb -F' to fix, or specify -O to force.

# pkgdb -F
---> Checking the package registry database
[Updating the pkgdb <format:bdb1_btree> in /var/db/pkg ... - 375 packages found(-0 +0) done]
Stale dependency: gimp-2.2.6,1 -> heimdal-0.6.3_2 (security/heimdal):
New dependency? (? to help):

ここでどう入力するのが正解ですか?
いつもCTRL+Dで削除してますが、portsがバージョンアップするたびに出ます
806名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 22:47:26
>>805
推測を使うか、正しい依存パッケージを指定するか、依存関係を消して無視するか、選べたはず。
何を入力するとどうなるかまでは覚えてないが、そのへんはメッセージに書いてある通りさ。
「? to help」って書いてあるだろう?

そもそもさ。せめて出てきたメッセージくらい読もうよ。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 22:51:59
>>806
メッセージ読んで、CTRL-Dをしてますが、ports更新するたびに出て困ってます
正解の入力を教えてください
808名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 22:57:28
gimpってKerberosをDEPENDしてたっけ?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 23:42:14
「〜をDEPEND」って違和感あるな。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 00:42:29
どっちがどっちにDEPENDしているのかわかりにくいですね。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 01:32:08
portupgrade の日本語に翻訳された manual ってどっかにあるんでしょうか。
man page に書いてある作者さんのお名前は日本人のような感じですが、
日本語のマニュアルを google で探してもみつからなかったもので。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 07:18:54
>>811
たしかFreeBSD Expert2005で、作者さんご自身の書かれた
portupgradeの使用法のコーナーありましたよ
813名無しさん@お腹いっぱい。
>811
日本語manは無い。
本人が日本語で書いた解説は>812のとおり有る。